【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無し
2005年1stステージもJリーグサポの方々が物凄い勢いで心穏やかに初心者の質問に答えて下さるらしいスレッドその27です。常時age進行でお願いします。

前スレ Part26http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1107855620/

*****注意*****
・過剰な宣伝・勧誘禁止。
・初心者の質問にのみ優しく答えましょう。雑談、議論は↓などそれぞれのスレで。
   スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド22
   http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1100544334/
・過去ログ・検索も上手く使ってね。
・質問者も回答者もあんまりもめないようにして下さい。 あくまでもマターリマターリ。

Jリーグ公式サイト  http://www.j-league.or.jp/
日本サッカー協会  http://www.jfa.or.jp/

FAQ・過去ログ・関連リンクは>>2-3あたりに。
2U-名無し:2005/03/22(火) 22:47:27 ID:2Txswk400
FAQ   http://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/3710/
     http://www.geocities.jp/faq3295/
過去ログ・関連リンク  http://j_etc.at.infoseek.co.jp/j/

サッカーの場合、ルールを知らなくても充分楽しめるとは思いますが、
やっぱりルールあってのスポーツ競技なので、
つまんないかもしれないけど、一応ルールは見ておきましょう。
http://www.jfa.or.jp/laws/

テレビでの実況解説で、わかんないことばが出てくるとつらいでしょうから、
そのつぎには現在用いられている用語について少し知っておくとよいかもしれません。
http://www.f-park.com/lecture/yougo.html
http://eee.eplus.co.jp/soccer_plus/yougo_01.html
http://www.city.ichihara.chiba.jp/i/a/i_a_0.htm

サッカーで用いられる戦術を理解するとさらに興味が深まることでしょう。
http://kamakura.cool.ne.jp/honmoku_ssc/01haha.html
http://www.amusementvision.com/products/vs3v2002/game/form_list.htm
http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/column/jef_club/jef_c_top.html
http://members.jcom.home.ne.jp/nadja/f_kou2.html

テレビはボールや選手中心の映し方なので、 全体が見えないことが多々あります。
1試合くらいは、現場で目にした方がいいと思いますです。
いきなり全チーム全試合見るぞ!とか、意気込まなくてもいいと思いますです。
3U-名無しさん:2005/03/22(火) 22:56:30 ID:TouQbcJb0
>>1
乙。
前スレは捨てよう
4U-名無しさん:2005/03/22(火) 23:05:06 ID:TouQbcJb0
1000 :U-名無しさん :2005/03/22(火) 23:02:46 ID:iyQYBgo80
はいお疲れさまでした1000

あー俺もずーと待ってたのに>>1000取りたかった。
遅かったかorz
5U-名無しさん:2005/03/22(火) 23:09:44 ID:OsSyQw9Z0
           t        〉从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)          ~'ー、
           了     ,r'~;;;;Lr'";;;;;、 '"ヽ ~' 、ii〈            /
   て 消     (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|   土 わ     (
   え 毒      〉     |/、,, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j   下 は     〉
   か さ     (      y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ   座 は     (
   ┃. れ     ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   ::t )    し は     / ,,、-''"
   ┃         ゝ    i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |   ろ       /'",、-'"
   ┃       ,r"     ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |   //       〉:::::::::::::
   //     r-、|        ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''ー、 ・・      _(::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; :::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/
";:;: ;:i'___(二二i|/iiiiii////     :::::i :::      i 〈t""○;;;;ti;;;;;;i /
'、t,,々ヽ==、、~'' 、ヽ| iOj//リ:::::,、 '""  :::| :::       t | t、、   ti;;;;;;i
6U-名無しさん:2005/03/22(火) 23:19:29 ID:Bhx33/yo0
どうも特定のスレをsageたいための無差別コピペみたいだなあ。
7U-名無しさん:2005/03/23(水) 00:20:45 ID:ZzwSobIw0
>>6
               .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,,_
           ,,,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
          .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,
         .,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,
        ,illlllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllli
       .,,lllllllll!!゙゙゛        :゚゙゙!!!llllllllllllllllllllllll,
       .,illllllllll             :゙゙゙!!llllllllllllllli、
      .,lllllllllll                 ゙゙!lllllllllll|
      .,llllllllll!                 .llllllllllll
     . ,,llllllllll,,,,,,,,,,,,___            lllllllllll
    .,f゙.゙!lllll!lllllllllllllllllllllliii,           .illllllllll
    ..廴 .llll゙ lllllllllllllllllllllllllllliiiii,,,,,,iiiiiilliiiiiiii,,  ,lllllllllll
    .レ.!レlll゙ .illllllllllllllllllllllllllllll!!lllllllllllllllllllllllllii,,,illllllllll゙
    l .!レ゙°!lllllllllllllllllllllllll!゙’.lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    l ,il   ..゙゙!!!llllllllllll!!お ,lllllllllllllllllllllllllllll!lllll!゙,
    .《゙゙`z     ..,,,,wlil  .l゙!llllllllllllllllllllllll!,il!゙’ .l
    . ゚━l     .,l!~ .,i!゙   .:゙,,゙!!llllllllllllllll!".!’,,r.l
      ..l   ,#゜  .゙゚''゙!rillllあ.ll!  ̄” ̄  ,i!゙乂
      'l  .l°         !,      '野
       《   ..liiiiii,゙゙゙!!!iiiiiii,,、 .!l    ,i,,,il″     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .'l   .゙゙゙!lllllliiiiiii,,,,,iiii, .'l,  ,,l゙”      < んなーこたーない
        ゙┐   ゚゙゙゙!!!!!!!゙゙゙゙゙゙  ゙’ ,,l°        \_______
         ;ラi,          ,xl″
          :゚≒,,,,,,,,,,,,,,yilャl゙″
8U-名無しさん:2005/03/23(水) 00:34:12 ID:9yCyu7Xg0
ZzwSobIw0
9U-名無しさん:2005/03/23(水) 02:15:31 ID:50+mTSkr0
前スレ940

>    時間  ブロック カット インターセプト
>小野  357    5    14      3
>福西  286    3    11      2
>稲本  190    6    2     14
>遠藤  160    2     6      3

この「カット」って、普通は「クリア」じゃないのかな。

「ブロック」ってのは、タックルで相手の攻撃つぶしたり、
クロスを上げさせなかったりって感じ?
「インターセプト」は、相手のパスを横取りする事。
「クリア」はこぼれ球を安全圏まで蹴りだしたりする事。
10U-名無しさん:2005/03/23(水) 09:28:21 ID:/4S/5fuK0
age
11U-名無しさん:2005/03/23(水) 10:44:09 ID:gbboxkuE0
タックルで相手の攻撃つぶすのはカットじゃないのか?その分類では
12U-名無しさん:2005/03/23(水) 13:19:54 ID:5Gy7V/nV0
昔、鹿島に居た奈良橋と相馬て
今、何してるの?
引退しちゃった?
13U-名無しさん:2005/03/23(水) 13:26:06 ID:6fQq8StiO
相馬直樹はフロンターレ行ったんだけど、秋田豊はグランパス行ったけど、名良橋晃はアントラーズ行ったけど、ヴァスティッチは┐(゜∀゜)┌シラネ
14U-名無しさん:2005/03/23(水) 13:31:44 ID:5Gy7V/nV0
奈良橋と相馬って、控えにも入ってないのね・・・
15U-名無しさん:2005/03/23(水) 13:39:01 ID:6fQq8StiO
>14
おーい、ヴァスティッチ見なかったか?
16U-名無しさん:2005/03/23(水) 13:40:34 ID:GdaIklmq0
【勝てなくても】守備こそ我等の全て【負けない】

超攻撃的な=面白いともてはやされる昨今。
時代に逆行して超守備的なチームを見たい、語りたいという貴方。
ハードなタックル、過剰な運動量、前線からのプレスを愛せる貴方。
失点0なら負けは無い、理想はカップ戦全てPK勝ちな貴方。
理想の布陣を語ろう。守備に関連する事なら何でもOK

俺はこんなチームが見たいんだァ、という魂の叫びを!!


てな、感じでスレ立てたいんですが、良いですか?
漏れは大して語れないけど、
17U-名無しさん:2005/03/23(水) 14:14:40 ID:fkEe/RqY0
ヤメレ
18U-名無しさん:2005/03/23(水) 14:34:54 ID:GdaIklmq0
>>17
不評?

駄目か、・・・
19U-名無しさん:2005/03/23(水) 14:46:52 ID:NblYFI9Q0
少なくとも、自分で盛り上げられるようになってからがいいかと
20U-名無しさん:2005/03/23(水) 15:03:00 ID:pkfLDaw10
>漏れは大して語れないけど
これではスレを立てる資格がない。
21U-名無しさん:2005/03/23(水) 16:13:10 ID:Va/GDhF50
意気だけじゃどうしようも無いな
22U-名無しさん:2005/03/23(水) 18:46:05 ID:fNYQfqwfO
名良橋も相馬もケガ
23U-名無しさん:2005/03/23(水) 19:42:43 ID:ReSpNDvy0
守備力の高いチームから突破口を切り開くためのコツは何でしょうか?
それともセットプレーに頼るしかないのでしょうか?
24U-名無しさん:2005/03/23(水) 19:55:18 ID:SCNaIWp50
>>23
突破口を切り開くコツっていうのは、得点を挙げるコツってことでいいのかな?

攻撃・守備のチーム構成や各チームの置かれている状況を見ずに、正解を言える人はおそらくいないと思う。

言えるとすれば、攻撃時になるべく多くの人数が参加させること、ってぐらいかな。
25U-名無しさん:2005/03/23(水) 20:03:01 ID:05CqnP320
このテンプレ抜けてるぞ

関連スレなど

今更聞けない!海外サッカー初心者質問スレ53
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1098311229/

■ 質問・雑談スレッド@日本代表蹴球 3
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1097628308/

2ちゃんサカー用語辞典
http://www45.tok2.com/home/soccer2ch/dictionary/
26U-名無しさん:2005/03/23(水) 20:44:10 ID:fieCc2/VO
ある選手に手紙を書きたいのですが、チームの事務所と
クラブハウスのどちらに出せばいいのでしょうか?
27U-名無しさん:2005/03/23(水) 20:51:54 ID:cBlhN8P20
クラブハウス
28U-名無しさん:2005/03/23(水) 21:02:27 ID:fieCc2/VO
ありがとうございました!
29U-名無しさん:2005/03/23(水) 22:31:34 ID:/4S/5fuK0
age
30U-名無しさん:2005/03/23(水) 22:45:34 ID:/4S/5fuK0
関連スレ
スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド23
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1111585108/
31U-名無しさん:2005/03/23(水) 23:56:45 ID:ZzwSobIw0
           t        〉从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)          ~'ー、
           了     ,r'~;;;;Lr'";;;;;、 '"ヽ ~' 、ii〈            /
   て 消     (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|   土 わ     (
   え 毒      〉     |/、,, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j   下 は     〉
   か さ     (      y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ   座 は     (
   ┃. れ     ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   ::t )    し は     / ,,、-''"
   ┃         ゝ    i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |   ろ       /'",、-'"
   ┃       ,r"     ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |   //       〉:::::::::::::
   //     r-、|        ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''ー、 ・・      _(::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; :::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/
";:;: ;:i'___(二二i|/iiiiii////     :::::i :::      i 〈t""○;;;;ti;;;;;;i /
'、t,,々ヽ==、、~'' 、ヽ| iOj//リ:::::,、 '""  :::| :::       t | t、、   ti;;;;;;i
32U-名無しさん:2005/03/24(木) 02:57:33 ID:xZnmJH7gO
クルバって何ですか?
33U-名無しさん:2005/03/24(木) 03:42:08 ID:E45y5PrE0
まずぐぐろうぜ。
34U-名無しさん:2005/03/24(木) 11:19:18 ID:v7MaUfcv0
楽天は投手3×3にしたらどうでしょうか。
あまりいないみたいだし。
3イニングを3人で。

計算してみた。
中5日で投手15人いたらやれる。
中継ぎで中5日って簡単でしょう。
35U-名無しさん:2005/03/24(木) 12:20:51 ID:QaHpAlGO0
(´・ω・`)いらんがな
とりあえず100敗くらいすればいいんじゃね?
36U-名無しさん:2005/03/24(木) 17:42:17 ID:mKly5xcr0
〜La12 FOOTBALL MAGAZINE Vol.40(04年12月15日発行)より〜

レンタカーに東京から持ってきた太鼓やら弾幕やらを積み込みいざ出発。

確実に赤字路線と思われる高速をキックオフに間に合うかギリギリだった為、
140キロでぶっ飛ばす。結局12時40分頃スタジアムに着いた。
駐車場を探したが地元の車はみんな、スタジアムを1周するかのごとく物凄い
勢いで路駐しているため、僕らも空いているスペースに止めた。
この東京対大宮。
何故かチケットぴあで完売していた。ローソンチケットでは買えたらしいが、
さぞかし地元の人達が詰め掛けているのだろうと思っていた。
チケットもぎりをしているのは名門鹿児島実業のサッカー部だった。
回りには警備員が1人もいない。
当日券を買うのもお金がもったいなかったのでちょっと離れた場所から、フェ
ンスをよじ登って中に入ることに成功。
東京には金を払うが、アウエーでは払いたくない。ましてや、鹿児島までかな
りのお金を払っているので、まあ許される範囲だと自分で解釈する。
37U-名無しさん:2005/03/24(木) 18:39:12 ID:1LVEyfC60
レジャーシートって100均とかで売ってる?
38U-名無しさん:2005/03/24(木) 18:40:59 ID:nKoEgVih0
売ってるよ
39U-名無しさん:2005/03/24(木) 19:45:28 ID:2B611pVW0
すみません、Jリーグの、スカパーでの放送予定はどこを見れば分かるのでしょうか?
スカパーのページを見ても,最新の試合しか書いてなくて分かりません

4月2日の、湘南と甲府の試合が生中継かどうかだけでも、知りたいです
40U-名無しさん:2005/03/24(木) 19:53:14 ID:U28lXTtH0
>>39

http://football.skyperfectv.co.jp/schedule/j2/j2_05-06_4.html

ここがスケジュールだけど、4/2は未定かもしんない。

クラブ事務所に問い合わせるのがいい鴨
41U-名無しさん:2005/03/25(金) 00:01:43 ID:S6qOPQoU0
>>39
スカパーに電話するほうがいいんじゃない?
42U-名無しさん:2005/03/25(金) 01:46:23 ID:RyHobuWg0
甥がサッカーファンで、今度一緒にJの試合を見に行こうと思ってます。
今まで一度もサッカーの試合を生で見たことのない超初心者です。
ユニとか購入してないライトファンが取るべき席はどこでしょうか。
ホームのサポ、アウェーのサポは、通常どの位置に座るのでょうか。
また、当日に特に持っていくべきものなどはありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
43U-名無しさん:2005/03/25(金) 01:53:59 ID:+to4zIQe0
どこのスタジアムに行くの?
44U-名無しさん:2005/03/25(金) 01:54:18 ID:S6qOPQoU0
>>42
一番無難なのが、バックスタンド。試合展開が見やすく、そこそこ安く、熱い応援をするエリアでも
ないスタジアムが多い。ただし、試合会場と対戦カードによってはその一般論が当てはまらない
ことがあるので、できればチーム名とかカード名とかも書いたほうがより的確にアドバイスできる。

当日もって行くといいものは天候と会場によってはレインコートの用意とかツバのついた日よけの帽子とか
サングラスとか、何かと使えるタオルとか。
45U-名無しさん:2005/03/25(金) 01:56:57 ID:lJqRGVYC0
>>42
どのチーム、どのスタジアムかわからないとはっきりとは言えないけど、
一般にアウェーサポはアウェー席に、ホームのライトな観客は指定席に座るんじゃないかな?

ユニは買わなくていいけど、できれば応援するチームのチームカラーの服を着ていくか、
せめて敵チームのチームカラーは避けるべき。

持っていかなければならないものはない。雨具とかゴミ袋とか合った方がいいかも。
缶やペットボトルなどはスタジアムによって持ち込みが制限されている。
売店が貧弱なスタジアムは食べ物を持ち込んだ方がいいかも。
食べ物関係や交通アクセスは各チームのスレで「初めて観戦に行くのですが〜」
と質問すれば、たいがい詳しく教えてもらえる。
46U-名無しさん:2005/03/25(金) 01:57:45 ID:k2coga0Q0
まーユニ持ってなくてもチームカラーの服着てれば問題ない。
甥っ子が小さかったらファミリー席がいいかも。
47U-名無しさん:2005/03/25(金) 02:00:45 ID:RyHobuWg0
>>42-43
早速のお答えありがとうございます。
当方、千葉在住ですが、車が運転できないので駅に近い
味の素スタジアムか国立、あとは市原を考えています。

甥がジュビロファンなので、ジュビロのカードがいいかなと。
(でも、たぶんジュビロで国立はなさげですが)
でも、Jの試合が見られるのだったら、どの試合でも喜びそうです。
48U-名無しさん:2005/03/25(金) 02:02:13 ID:RyHobuWg0
>>45-46
ありがとうございます。

……やっぱりチームカラーは大切なんですね。
「どっちも頑張れ」というわけにはいきませんねw
49U-名無しさん:2005/03/25(金) 02:17:51 ID:k2coga0Q0
全然問題ないですよ。
ユニ着てなくても「どっちも頑張れ」って応援できます。
結構いますよ家族連れなどが。
ユニじゃなくても当日タオルマフラーなどのグッズを買うといいでしょう。
たいてい両チームのグッズの売店が当日は開いてます。
ただしゴール裏などは真剣に自分のチームを応援してる人たちなので
危険です。
50U-名無しさん:2005/03/25(金) 02:30:13 ID:S6qOPQoU0
>>47
味スタはちょっと遠いけど、
・かなりの席で屋根があるから濡れる心配が少ない
・施設が新しいので、トイレとか綺麗
・2チームのホームだからしょっちゅう試合をやっている

とかとかで、デビューには手ごろかも。

蘇我スタができたらそっちが本命だけど、大きなスタジアムで
ゆったり目に見れるのも別の楽しみがあります。
51U-名無しさん:2005/03/25(金) 02:32:51 ID:+to4zIQe0
ジュビロ戦だと4月10日の味スタぐらいか。
A自由席前売り大人2500円子供500円を買ってジュビロサポーター寄りに席をとれば
特にトラブルも無いと思う。
52U-名無しさん:2005/03/25(金) 02:37:26 ID:NUrOIsqY0
>>47
カム日立台カムカム
日立台にカモーン

毎試合1万越したいサポが誘ってみたw
53U-名無しさん:2005/03/25(金) 02:39:17 ID:lAGHMEXZ0
>>48
例えば赤いチームと青いチームの試合で、赤い服を着て青いチームの応援エリアにいるのは
ちょっと場違いなのでやめて欲しい。
あとは一番コアなエリアで黙って座って、前の人に「見えないから座れ」と言ったり、
空気の読めない行為はやめた方がいい。
とはいえ、普通にしていれば大丈夫ではあるので、堅苦しく考える必要はないけど。
54U-名無しさん:2005/03/25(金) 02:56:42 ID:RyHobuWg0
>>49-53
ありがとうございます。

やっぱり味の素スタジアム、よさそうですね。第一候補です。
日立台は駅から遠いのが心配だったんですが、でも、味スタ
行くことを考えれば時間は同じぐらいかも。

観戦マナーなどもちゃんと調べて、周囲の人たちの迷惑に
ならないようにしようと思います。

質問に答えてくださった皆様、本当にありがとうございました!
55U-名無しさん:2005/03/25(金) 03:41:44 ID:NUrOIsqY0
>>54
日立台、駅から遠いってほど遠いわけではないけど、甥っ子の年齢が低いなら大変になるかも
まぁ、ジュビロファンなら味の素がいいですね。
観戦してまた見たいと思われたとき日立台にも来て下さい。
56U-名無しさん:2005/03/25(金) 18:25:05 ID:HigVCGzI0
エルゴラッソっていう新聞って全国のコンビニとか売ってますか?
地方だと定期購読申し込まないとだめ?
57U-名無しさん:2005/03/25(金) 18:40:58 ID:umT0TQcm0
>>56
今のところ、首都圏のみで販売です
他地域だと、定期購読しかないですね
5856:2005/03/25(金) 18:45:03 ID:HigVCGzI0
>>57
どうもありがとうございました。
59U-名無しさん:2005/03/25(金) 21:56:33 ID:TWjUFnBU0
代表戦前に保持age
60U-名無しさん:2005/03/25(金) 23:17:11 ID:Qc9XE3Ws0
リーグ戦に比べると、カップ戦の観客数が減ってしまうのは何故でしょうか。
61U-名無しさん:2005/03/25(金) 23:58:10 ID:k8TVWlkj0
>>60
日本代表に選手が取られた裏番組でカップ戦をやっているとかで、スター選手が欠ける
ことがあるとかいう理由のため。
62U-名無しさん:2005/03/26(土) 00:09:15 ID:prbyjmwC0
降格に関係ないので
63U-名無しさん:2005/03/26(土) 00:18:15 ID:msxJjORpO
結局のところ、各クラブが一番力を入れるのがリーグ戦。
結果がクラブの命運を左右するからね。
カップ戦はリーグ戦に影響を与えないようにたたかうクラブがあるからリーグ戦と比べてちょっと…と考える人が多いからじゃない?
64U-名無しさん:2005/03/26(土) 19:05:13 ID:sHPCfatB0
Jリーグっていつ開幕するんだよ
ずっと待ってるのに
とっとと開幕しろよ
スポーツニュースに話題が全然出てこないぞ
65U-名無しさん:2005/03/26(土) 19:09:23 ID:prbyjmwC0
>64
試合日程はこちらです
http://www.j-league.or.jp/schedule/
66U-名無しさん:2005/03/26(土) 19:42:25 ID:Z4sCqjdV0
>>64
日本のテレビでは、リーグ戦ある土日はJリーグの話題ばかりですよ。
67U-名無しさん:2005/03/26(土) 20:23:22 ID:zowis9aj0
1、バックパス(足)をキーパーに返して手で扱うとファウルじゃなぁい。
ドリブルっぽくキーパーに向かってそれをキーパーが取るってのはファウル?

68U-名無しさん:2005/03/26(土) 20:23:31 ID:n96Bib1I0
第6節FC東京vs浦和レッズを味の素スタジアムに初めて見に行こうと思ってて
G1アウェが売り切れだからU自由席で浦和のレプリカ着て観戦しようと思ってます。
で、U自由席ってやっぱりFC東京サポの方が多いんでしょうか?
FC東京サポが多いんならA自由席で観戦しようかなと思ってるんですけど、誰か教えてください。
69U-名無しさん:2005/03/26(土) 20:27:33 ID:E7sL0cOB0
>>67
いってる意味がわからん。
70分者:2005/03/26(土) 20:27:54 ID:PEBejbb20
>>16
お前、超最高
71U-名無しさん:2005/03/26(土) 20:30:49 ID:F2pdfDO60
>>67
ドリブルでもパスでも、とにかく味方の足から出たボールをGKが手で取ればファールになります。
味方のヘディングで来たボールをGKが手で取るのはファールにはなりません。
72U-名無しさん:2005/03/26(土) 20:31:57 ID:E7sL0cOB0
故意じゃないと判断されたら、流されること多し(クリアがキーパーのほうに行ったとか)
73U-名無しさん:2005/03/26(土) 20:33:27 ID:YUqv+x970
>>68
声出して応援したいならA自由の方がいい、静かに見るならどっちでもいいけど
Uがいいかも。
74U-名無しさん:2005/03/27(日) 00:29:45 ID:DKpVHJTN0
CKのキッカーは ターゲットを決めて蹴るものですか?
それとも誰かに当たればいいやという気持ちで蹴っているのですか?
75U-名無しさん:2005/03/27(日) 01:28:30 ID:snBlgj9N0
>>74
J1レベルのキッカーなら狙って蹴ってるぞ一応。
ただ、ターゲットは人間とはかぎらんが。
76U-名無しさん:2005/03/27(日) 02:54:20 ID:mPXDVu3n0
すいませーん、ネットで指定席チケット買おうと思ってるんですが、
席の場所が具体的にわかるサイトってありますか。
せめてアウェー寄りとホーム寄りがわかればいいんだけど。
77U-名無しさん:2005/03/27(日) 02:59:23 ID:3pkYr8Ao0
>>76どのチームか書いたほうがええよ
78U-名無しさん:2005/03/27(日) 03:02:54 ID:mPXDVu3n0
4/28 味の素スタジアム 柏とFC東京です。
仕事で行くのギリギリの時間になりそうなんで指定取ろうと思って。
でも、あんまり悪い席なら自由席にしたいし。
79U-名無し:2005/03/27(日) 03:15:00 ID:NhP7lOgBO
ホーム(主催試合)であるFC東京のオフィシャルサイトに載ってるはずです。
携帯からなのでスマソ
80U-名無しさん:2005/03/27(日) 03:38:50 ID:3pkYr8Ao0
>>78
これでいいのかな?
ttp://shop.fctokyo.co.jp/ticket/
81U-名無しさん:2005/03/27(日) 03:54:05 ID:T3nsIBRq0
ちょっと見てみたら、SS,SA席のホーム側かアウェイ側で進むページが違くて
ホーム側だと配置図から座席を選べるけど
アウェイ側だと楽天チケットのページになってて座席指定できないのかも。
でも最初にホーム側アウェイ側と別れるので、最低限は事足りそう。
82U-名無しさん:2005/03/27(日) 03:59:52 ID:mPXDVu3n0
>>79-81
ありがとう。
やっぱ座席指定までは無理っぽいですね。
いい席のことを祈るか。
83U-名無しさん:2005/03/27(日) 04:08:56 ID:idw3n8VT0
>>75
いや、J2でも狙って蹴ってるって。
狙ったとこに行く確率が下がるだけで。
84U-名無しさん:2005/03/27(日) 04:34:16 ID:o7JweyG20
高校生の地区強豪クラスでも狙うでしょう。
体まだ出来てない中学じゃ珍しいだろけど。
85U-名無しさん:2005/03/27(日) 08:50:12 ID:h8Pn4+5i0
>>74
簡単には言えばニアかファーを狙う
キッカーがサインを出している場合もある
例えば蹴る前に右手を上げたらニア、左ならファーみたいな

でそこに走りこむか選手をイメージして蹴っている
練習で決めているが、もちろんそれが絶対ではない

2004年cs第一戦では、本来ニアに走りこむはずの中澤が
マークのゆるい河合にアイコンタクトで譲り(おとりになり)
フリーでヘッド&ゴールをいうシーンがあった

86U-名無しさん:2005/03/27(日) 12:57:07 ID:4StNhkf20
>>73
ありがとうございます。
U自由席で観戦しようと思います。

自由席は開場の何時間ぐらいか前に並ばないと前の方の良い席が取れないのでしょうか?
開場2時間ぐらい前には並ぼうと思ってるんですけど、それじゃぁ考えが甘いのですかね
87U-名無しさん:2005/03/27(日) 15:38:37 ID:qLU+pQkH0
浦和vsFC東京は、特別な雰囲気があるから、いい席に座りたいなら朝から来ないと。
88U-名無しさん:2005/03/27(日) 20:43:23 ID:Lo+76D8T0
スタメン登録のルールについて質問です。
昨日のナビスコカップ千葉vs柏戦で、スタメンが発表された後、
柏の安永がアップ中に怪我したという理由で試合直前になってスタメンを変更、
安永の代わりにリザーブの李が入り、空いたリザーブに別の選手(小林)が入り
試合が始まりました。

しかし、先日の磐田の試合で中山が試合直前に怪我してスタメンがカレンに
代わったときは、ルール上リザーブの追加が出来なかったと聞きます。
ttp://hsyf610muto.blogtribe.org/entry-e33adc9e176b1f92f613cbad2df21376.html
今回のケースもこの磐田と同じだと思うのですが、今回の柏の「リザーブ追加登録」は
問題ないのでしょうか?
89U-名無しさん:2005/03/27(日) 20:57:51 ID:NfEkCCzq0
審判が許可するかしないかだから
どちらかというと、磐田の時に許可しなかったほうが異例な気がするよ
90U-名無しさん:2005/03/27(日) 21:10:36 ID:Te3VtlBrO
審判が許可しなかった訳じゃなく、人間力がそのルールを知らなかっただけかも。
普通はこうした事態の為に遠征はもちろんホームゲームでも選手を一人余計につれていくんだよね。
91U-名無しさん:2005/03/27(日) 21:25:24 ID:NfEkCCzq0
>90
誰か1人多めに連れて行ってはいるらしいぞ
それでも、認められなかったらしいし
何か手続きにミスでもあったのだろうかな?
92U-名無しさん:2005/03/27(日) 21:30:53 ID:Lo+76D8T0
>>89-90
Σ(゚д゚)
ルール上OKってのはマジですか?
>>88に書いたリンク先で「選手の補充はできないのが現状のルール」って
書いてあるから、それをそのまま信用してたんですが…(結構信頼しているサイトなので)
この辺のルールについてはどこかの規定に明記されているんでしょうか。
93U-名無しさん:2005/03/27(日) 21:41:23 ID:xWrLGkD30
>>92
試合見てないから何とも言えないけど、ほんとに直前でもうダメって事があるんじゃないの?
確か昨日の札幌-仙台戦でもGKの高原が試合直前に入れ替えられたはず。
2時間くらい前のスタメン発表時では高原になってたはず。
94U-名無しさん:2005/03/27(日) 21:58:54 ID:Lo+76D8T0
>>93
本当だ、調べてみたら確かにスタメン発表時の高原が抜けて代わりのGKが
補充されていますね。

でも、ひとつ気になるのですが、スタメン発表後のメンバー変更が可能だったら、
それこそ相手のスタメンを見てから自チームのメンバーを変えることが出来るって事ですよね?
そういうのも有りなんでしょうか?
95U-名無しさん:2005/03/27(日) 22:03:44 ID:NfEkCCzq0
>94
理由がないと認められない
怪我とかそういうの

といっても、今相手のスタメン見て変更が必要なことなんかそうはないかと
大体のスタメンはわかるし、でられると対策をほどこさないといけない奴には最初から対策しているし
96U-名無しさん:2005/03/27(日) 22:06:32 ID:v09c/+uZ0
いや、可能なのは怪我とかそういう時だけじゃないの?
何にも無しには駄目なはず。
たぶん定義づけのために医師に見てもらうとかありそう。
97U-名無しさん:2005/03/27(日) 22:14:37 ID:bomg/UDX0
ちょっと調べてみた。
Jリーグ試合実施要綱
第44条〔メンバー提出〕
1、双方のチームは,キックオフ時刻の150分前までに「メンバー提出用紙」に必要事項を記
  入し,全選手の選手証とともにホームクラブの運営担当に提出し,試合エントリーを完了し
  なければならない.
2、試合エントリー完了後からキックオフ時刻までの間における選手の変更は,練習中の負傷
  または急病等やむを得ない事情があり,かつ,主審およびマッチコミッショナーの承諾を得
  た場合に限り認められる.

何らかの事情で主審またはマッチコミッショナーの承認が得られなかったのかも。
(診断書が出なかった、追加要員が選手証を携帯していなかった・・・とか)
98U-名無しさん:2005/03/27(日) 22:16:07 ID:/7aSA25z0
ここまでの憶測を総合すると、ゴンの場合は医者に診てもらう暇もないほど試合直前だったから
交代できなかったってことかな。
(´-`).。oO( 憶測を総合して回答になるのかなぁ)
99U-名無しさん:2005/03/27(日) 22:23:38 ID:bomg/UDX0
97のソースはJリーグ公式
ttp://www.j-league.or.jp/document/jkiyaku/2004pdf/P085_106.pdf
2004年度版ですが、基本的には変わってないはずです。

第18条〔出場資格〕の3に「選手は,試合出場に際し,協会の発行する
選手証(以下「選手証」という)を携帯しなければならない」とあるので、
私はこれを疑っておきます。推測でしかないですが・・・

いずれにせよ急すぎてサブまで変更(交代ではない)が効かなかった、
という可能性が高そうですが・・・
いずれにせよ不測の事態に備えていなかったのでは、という疑問は残ります。
100U-名無しさん:2005/03/27(日) 22:39:01 ID:/dz9ZWK20
>>99
ありがとう! メンバー変更についてはしっかりと明記されているんですね。
磐田の事情は分かりませんが、となると>>88に書いたリンク先の説明は
間違っているということか…。
いろいろと勉強になりました。多謝です。
101U-名無しさん:2005/03/27(日) 23:22:24 ID:gSV3HFrJ0
>>100
大筋で>>97の事を語ってる気がするから間違いとも言えないかもね。
ただ例外について認識してないかも。

>>99
選手証はホペイロとかのスタッフが管理していると思う。

直前までサブメンバーに入れることを検討していたので時間切れになってしまったとか、
あ、単純にACLで一人も余ってなかっただけとか。
102U-名無しさん:2005/03/28(月) 00:32:44 ID:iDcdPyCx0
FWはたしかに足りなかったし、あの試合でもっと足りなくなったな。
ACLはカレンしかいなくなりそうな悪寒w
103U-名無しさん:2005/03/28(月) 10:27:34 ID:/Ev5lRHJ0
しかしこういうのって、どういう基準で「怪我」って認められるんだろう?
ゴンの場合、欠場の理由は「左ふくらはぎに違和感」だったらしいけど、
「違和感」なんてほとんど本人の主観によるものだろうし。
「違和感」程度の理由ではメンバーの補充は認められなかったということなのかな。
104U-名無しさん:2005/03/28(月) 10:28:25 ID:ZTi2m4fM0
柏の安永も「違和感」で認められたんですよ
だから、手続きか何かにミスがあったのかなと思えて
105U-名無しさん:2005/03/28(月) 10:46:12 ID:7Qqy4Un60
違和感ってのは、あとから報道がつける名前だから
106U-名無しさん:2005/03/28(月) 13:15:42 ID:bUKcJGS50
怪我があっても無くても
スタメン級の安永からサテライト組みの李への交代だから
認めたんじゃないの。
107U-名無しさん:2005/03/28(月) 13:29:30 ID:hXPbThkoO
選手のレベルによって認めたり認めなかったりすることって有り得るのか?
例の柏の試合ではいつも控えGKのノグチピントがスタメンだったけど、
もし彼が試合直前に怪我して南に変わったらどうなる??
108U-名無しさん:2005/03/28(月) 13:36:35 ID:7XOoWOaqO
>>107
寧ろ喜ばれる。ってか大歓迎
109U-名無しさん:2005/03/28(月) 13:41:27 ID:ZTi2m4fM0
ゴンがカレンに代わったのだって
スタメン級からサテライト級で問題はないと思うんだけどな
110U-名無しさん:2005/03/28(月) 13:52:23 ID:C9+iM4Ko0
>>108
この正直者めw
ナビスコ杯1節の柏vsF東でも後半開始時に
ポジションへ向かう南にF東サポからコールと拍手が起こってたw
それに応える南。
111U-名無しさん:2005/03/28(月) 15:42:34 ID:bUKcJGS50
最終的な結論は
磐田が審判に頼む時の口調が生意気だったんだろう。
磐田「オイ、レフリー、中山怪我だからカレンに交代な、早くやっとけよ」
審判「絶対に認めん」

柏「あの−これつまらないものですがハーフタイムに食べてください
折り入ってお願いなんですが、安永が不調なんで李に代えたいのですが」
審判「よし、問題無し」


112U-名無しさん:2005/03/28(月) 16:06:04 ID:81k7z4sI0
>>111
腹筋イテー
113U-名無しさん:2005/03/28(月) 19:17:26 ID:/QZxNNPv0
中山隊長のことだから、直前まで意地張ってスタベン入るつもりだった可能性もある。
で、結局チームドクターがストップかけたときにはタイムオーバーだったと。
114U-名無しさん:2005/03/28(月) 21:53:43 ID:tbA/T3Gh0
質問スレ上げ
115U-名無しさん:2005/03/28(月) 21:58:59 ID:rBSASC0VO
4ー2ー2ー2のFWの後の二人もトップ下って言うのですか?
116U-名無しさん:2005/03/28(月) 22:26:11 ID:/xbu3i2A0
ボックスじゃ言わないんじゃないか。ダブルオフェンシブで通じると思う
117U-名無しさん:2005/03/28(月) 22:50:54 ID:a+BRRw1j0
真ん中辺にいるOMFが俗にトップ下って呼ばれるから、
3−5−2で1ボランチとか3−6−1で2ボランチとかなら
2トップ下があるかもね。
118U-名無しさん:2005/03/28(月) 23:12:02 ID:7Qqy4Un60
2列目という言い方が多いかもしれない
119U-名無しさん:2005/03/29(火) 01:39:25 ID:ZzxNL53o0
言う人もいるよ。試合の記事とかで見かけたことある。
だから言う人もいるぐらいに考えてればいいかと。
120U-名無しさん:2005/03/29(火) 08:59:00 ID:XJl0gwTV0
瓦斯←どこのチーム?
121U-名無しさん:2005/03/29(火) 09:08:33 ID:VOP/e/7B0
テンプレ見たか?
122U-名無しさん:2005/03/29(火) 18:46:21 ID:jJWPL8lG0
>>120
瓦斯をメモ帳にコピペ
日本語変換可能状態にして瓦斯をドラッグ
右クリックするとメーニューが表示されるので、一番下の再変換
これで読み方わかるよ
123U-名無しさん:2005/03/29(火) 18:59:38 ID:7385GoLL0
カーズ
124U-名無しさん:2005/03/29(火) 19:31:30 ID:T9tjQzPf0
ワムゥ
125U-名無しさん:2005/03/29(火) 20:21:40 ID:HzcusFy+0
エシディシ
126U-名無しさん:2005/03/29(火) 21:34:39 ID:739XBSpy0
カルロス=サンターナ
127U-名無しさん:2005/03/29(火) 21:54:03 ID:IS/zgBa90
下がりすぎ
128U-名無しさん:2005/03/30(水) 00:22:07 ID:ln10BAw80
なぜ、「コアなサポ」と呼ばれる人たちは
曇りや雨の日、はたまた晴れてる日であっても
薄暗い夕方にサングラスをして応援してるのでしょうか?
試合なんぞ見えなくても騒げればいいのですか?
129U-名無しさん:2005/03/30(水) 00:35:26 ID:WR6P6ncr0
>>128
サッカー場の証明はJ2以上なら結構明るく、目は慣れるから試合は見える。
なので、騒げればいい人ばかりではない。
130U-名無しさん:2005/03/30(水) 00:44:34 ID:JqdC+H4j0
>>128
人と目を合わせられない小心者だから。
131U-名無しさん:2005/03/30(水) 12:31:28 ID:47syFXSp0
というか、サングラスかけて応援しているってどこのサポやねん
見たことないぞ
132U-名無しさん:2005/03/30(水) 13:00:25 ID:J9Qj0/VJ0
>>128
メインスタンドが西側のスタジアムの場合、夕方の時間は
ゴール裏やバックスタンドに西日がさして、まぶしいことはある。
薄暗い日は知らない。
133U-名無しさん:2005/03/30(水) 20:20:57 ID:XRbkthe50
テレビでも生でも 試合を見てると「あいつフリーだからパス出せばいいのに」と思ってもわざわざ数人に囲まれてる選手にパスを出すことがありますが それは戦術の組立て上やむを得ないことなのでしょうか?
134U-名無しさん:2005/03/30(水) 20:35:17 ID:TUSKvoQ+0
>>133
観客席やテレビから見れば「あそこがフリーだ」と分かる場所でも、
実際にピッチに立つと見えにくいものなのです。
なので、おそらくその場面ではパスを出した選手の見えていたパスコースが
そこしかなかった、という確率が高いと思います。
観客席から見たのと同じようにピッチが見えている選手は本当に能力の高い選手なのです。
135U-名無しさん:2005/03/30(水) 21:57:38 ID:b8YmIfrW0
>>133
134の説明に付け足し。ボールを持っている選手が、「あいつフリーだ」と
わかっていても、相手選手が目の前に立ちふさがっていてパスを出すことが
出来ないという場合もあります。あるいは、ボールを持ってるときの姿勢体勢の
都合で、良いタイミングでその「フリーの選手」へパスを出せないことも。
136U-名無しさん:2005/03/31(木) 00:03:56 ID:9ChJv+aDO
おとりの動き、もしくはスペースメイクの場合もある。
137U-名無しさん:2005/03/31(木) 00:08:39 ID:n0VBdjo/0
もちろん素で気づいてないだめぽな選手もいる。
138U-名無しさん:2005/03/31(木) 00:20:26 ID:4FicFnaN0
ずっとテレビ観戦したり、Jをメインスタンドで見たりしていて、
ある時ふらっと公共グランドでやってる地域リーグを見物に行った。
サイドラインの後ろ数メートルに金網があるようなとこ。
上から見下ろすのとピッチレベルでは全然見え方が違うのがよく分かった。
以後、フリーの選手にパスが出なかった時の嘆声が、
「何やってんだボケ!」から「うわぁ〜あれ見えなかったかぁ〜」に変わった。
139U-名無しさん:2005/03/31(木) 00:29:15 ID:aS4YDTc40
囲まれてる選手に当てて相手をそこに集まらせた上で
フリーの選手を使おうとする意図を持っている時もある。
140ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :2005/03/31(木) 02:14:34 ID:CJ/9iGbB0
>>13-15
ヴァスティッチはオーストリア・ウィーン。
まだUEFAカップに勝ち残ってる

先日のW杯予選では78分に登場し、いきなり82分に先制得点を決めた
(シュトルム・グラーツ時代の相棒で現ジェフのハースに代わって出場)
141U-名無しさん:2005/03/31(木) 02:24:34 ID:9ChJv+aDO
>>138
つまり経験者ではないんですね
142U-名無しさん:2005/03/31(木) 05:17:13 ID:eDoH0p1T0
>>141
そんなことは、質問の趣旨に関係ありませんよ。
143U-名無しさん:2005/03/31(木) 07:14:27 ID:VYGW9Mo90
>>133
恐らく、その選手は異常にみんなから嫌われてはいないかい?
いくらフリーでもパスをもらえないいじめを受けている選手もいる。
144U-名無しさん:2005/03/31(木) 10:51:04 ID:MO9+H3CX0
>>143

加地乙
145U-名無しさん:2005/03/31(木) 20:34:52 ID:ei7t3rid0
今度、地元の地域リーグの応援を始めようと考えているものなのですが
とりあえず、太鼓を買おうと思っています
そこでお聞きしたいのですが、サポーターの皆さんが使っている太鼓って、普通に楽器屋で扱っているような
フロアタムやバスドラなのですか?

たまにスカパーでサポーターがうつった時、フロアタムにみえないなにか特殊な太鼓を
使っているところがあるようなのですが (銀色?で胴が深いやつ)
146U-名無しさん:2005/03/31(木) 20:45:44 ID:8qyqNQU80
応援を始めるなら、まずその応援に行ってコアサポとしっかり仲良くなろう。
「太鼓は足りてるか」「太鼓はどこのか」など話してみなさい。
147U-名無しさん:2005/03/31(木) 20:57:36 ID:ei7t3rid0
すみません、言葉足らずでした
今から応援しようと考えているクラブはまだできたばかりで、コアサポはおろか
一般のサポーターも、所属選手の近親者か友人くらいしかいない状態なのです
何度か試合を観ましたが、太鼓を使った応援は一度もみたことがありません
なので、とりあえず太鼓を持ち込んでやろうと思っているのです
148U-名無しさん:2005/03/31(木) 21:36:17 ID:n0VBdjo/0
地域リーグともなると、会場によっては地域住民の騒音苦情来ないかな。
149U-名無しさん:2005/03/31(木) 21:53:17 ID:2BhTvCSc0
和太鼓なんか個性的で良いんじゃないかな
150U-名無しさん:2005/03/31(木) 21:57:16 ID:HYfPXfpp0
サテでも鳴り物禁止な時とかあるしね。

スネアドラムってやつ?

一回Jの試合を見に行って、コールリーダーとかの人にアドバイス受けてきたら?
楽器だけの問題でもないんじゃない?
試合直前だと嫌がられるだろうから、余裕のある時間に。
151U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 08:38:13 ID:1GPLChfv0
>>147
地域リーグ所属なのに出来たばかりなのか?
と言う突っ込みはさておき、
本当にそんなに人が少なくて近親者か知人だけと言う状態なら
その人たちと話したり、チームの関係者に太鼓持ち込んでいいのか聞いたりと
もう少し根回しとかした方がいいんじゃないか?
いくら真面目に応援するつもりでも、一人で突っ走って
周りが「オイオイ・・・」って思うようじゃ意味無い訳だし。
152U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 11:50:34 ID:mdqXvtlx0
質問です

キーパーの守備範囲の先にくっついている半円はなんのためにあるのですか??

153U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 11:57:14 ID:D+XLWPk/0
>>152
ペナルティアーク 【Penalty area】
ペナルティーマークから半径9.15メートルの円をペナルティーエリアの外の部分にひいたもの。
ペナルティーキック時、キッカー以外はインプレーになるまでこの中に入ることが出来ない。

蹴球用語辞典
ttp://www3.mahoroba.ne.jp/~masayosi/dic/ha.html#penaltyarc
154U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 13:39:23 ID:y9LzvcID0
肝心の質問に答えてもらえない>>145

おそらく金属製の胴で深いものというと、サンバでつかうスルドのことだとおもう。
買うと高いぞ。
詳しくないのでくわしい説明は略。
知りたければググッてくれ。
スルドは清水とか横浜FCくらいでしか使ってないんじゃないかな?

どこのチームか知らないが、がんがれよ。
155omikuji:J暦13/04/01(金) 14:30:01 ID:fc5Npnnk0
明日の試合はJリーグですか?
156U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 14:32:01 ID:A6ihUjM2O
そうだよ。J1第3節。
157U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 14:32:04 ID:mHKs7F8X0
海外のビッククラブと業務提携しているJのクラブがありますが、具体的に業務
提携のメリットはあるんでしょうか?セレッソはバイエルン・ミュンヘンと業務
提携していますが、

>セレッソ大阪「世界中の選手情報網をもっているバイエルン・ミュンヘンから
 様々な情報を提供してもらい、将来、良い選手を獲得したい。バイエルン関係
 者に日本のサッカーを理解してもらえれば、セレッソにプラスになる選手の情
 報を提供してもらうこともできる」

の一文を読む限りはへりくだった姿勢に見えて、何の効果もなさそうに思えます。
選手の補強・放出を考えれば、セレッソと同等もしくは少し上くらいのクラブと
業務提携した方がいいように思えるのですが・・
158U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 14:50:29 ID:epuvKQKT0
大分トリニータと上海申花SVA
ttp://www.jsgoal.jp/club/oita/00015270.html

湘南とオサスナ
ttp://www.bellmare.co.jp/voice/caosasuna050319.htm

水戸と鹿島。
名古屋がブラジル1部グアラニ。
大宮がオランダ1部フェイエノールト。
磐田がハンブルガーSV。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200409/st2004093008.html

甲府とパルメイラスが業務提携してみたものの
来た選手は使いものにならず、なんて事もあった、気がする。

湘南の例を見ると、単に選手のやり取りだけではなくて
下部組織などクラブ運営のノウハウを吸収したい思惑もあると思われ。



159U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 15:06:32 ID:xoqG5gFa0
柏とヴィトーリアの間にもなんかあるのかな?
160U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 15:14:00 ID:A6ihUjM2O
川崎とグレミオはもう切れたの?前はユニもエンブレムもそっくりだったけど
161U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 15:24:59 ID:xIsIRgye0
 
162U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 15:29:44 ID:xIsIRgye0
 
163U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 15:55:46 ID:hkhqGRXr0
>>157
セレッソの例でいうと、若手が練習参加させてもらったり、大久保の売却時期や契約内容なんかの
アドバイスをもらってた。
164U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 16:25:46 ID:Z4AwBdjg0
なんか九州の高校サッカーを語るスレで、国見・鹿実とか各高校の他に
福岡ユースとか大分ユースがあるのですが、
このユースは各クラブチームの選手養成学校と見ていいの?
学歴的には中卒で在籍中はサカーのことのみ勉強するんですかね?
165U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 16:28:49 ID:3qHCGP1E0
釣りかもしれないが、ただのサッカースクールだと思ったほうがいい。
学校行って、夜はユースで練習みたいな。
ちなみに広島ユースは、全寮制で、みんな同じ高校に通っている
166U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 16:29:58 ID:A6ihUjM2O
別にユースは学校行ってても入れる。ただ部活には入れない。
167U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 16:34:39 ID:3qHCGP1E0
警察が言うんだからしょうがない。
168164:J暦13/04/01(金) 16:37:24 ID:Z4AwBdjg0
>>165-166
早速の回答ありがとうございました
169U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 16:46:55 ID:0EffZfZs0
まあ、極端な話、国見や東福岡に通いながら大分や福岡のユースに所属する
こともありえるんだし。
通学大変だけど。
170U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 18:00:07 ID:3+dtJbl60
質問です。

J2のクラブのユースに所属している選手(トップの試合に出場経験アリ。プロ契約はしていない。)が、他のJ1のクラブに移籍したい時、移籍金はどういうふうに算出されるのですか?
他のクラブのユース選手の引き抜きって禁止されてた気がするんだけど、本人が望む場合はどうなるんでしょ?

教えてください。
171U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 19:03:06 ID:bSOlCxX90
1.ユース選手の育成およびプロ契約締結に関する妨害の禁止
クラブによる、自クラブのユース選手の育成およびプロ契約締結に関し、他クラブはそれを妨げてはならない。
2.クラブの承諾
クラブが他クラブのユース選手へのスカウト活動を行なう場合は、活動を始める前に必ずその選手が所属するクラブの承諾を得なければならない。


という訳でそのチームの許可が出ない限り、下部組織の選手に他クラブは手を出せない。

>本人が望む場合はどうなるんでしょ?
ケースバイケースとしか言いようがない。前にフリューゲルスユースからマリノスユースにフリューゲル消滅で移った選手
が「マリノスではやりたくない」といった時はセレッソ入りした。(越智 セレッソー山形ー引退)

>移籍金はどういうふうに算出されるのですか?
アマである以上請求できるのはトレーニング費用のみ。


7.トレーニング費用請求基準
7−1 適用
アマチュア選手がアマチュア以外の選手として移籍する場合にトレーニング費用が適用される。

7−2 トレーニング費用
トレーニング費用の上限金額は、選手が在籍したチーム(営利法人、財団法人、社団法人、NPO法人または学校教育法第1条に定める学校およびそれに準じる団体で本協
会が認定したもの)における満15才の3月31日翌日の4月1日から満22才の3月31日までの在籍期間1年につき、次に定める金額とする。
4年まで 5年以降
直前の在籍団体 30万円 15万円
2つ前以前の在籍団体 15万円 15万円
172U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 19:09:04 ID:pG+jnFSg0
コンタクトレンズをしている選手っているのですか?
いるのならば、グラウンドにコンタクトを落としてみんなで探したりするような
そんな珍プレーはあったのでしょうか?
173U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 19:10:42 ID:ZftmgbnO0
広島の選手がやってたなあ
174U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 21:24:49 ID:pR9m6gJV0 BE:58666144-
ユースとはどういう組織なのでしょうか?
ユース出身選手が重宝されるのは何故ですか?
175U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 21:43:14 ID:g5csr6/l0
>>172
付けるにしても、ソフトだから落ちることはほとんどない。
ごみが入ったり、ずれたりして外に出るなんて事はよくある。
176U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 21:50:22 ID:f/PePfm00
>>174
少し上を見てみれば大体わかると思うが、基本的に高校生を対象にした育成組織。
一部のチームではもっと下の年代(小中学生とか)を対象にした組織も含めてユースと称しているところもある。

重宝されるのは、チームとしては安上がりだから。移籍金もかからずチーム戦術を理解した選手が入ってくる。
サポとしては思い入れがあるから。
177U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 21:59:02 ID:Tbp0kSWGO
>>174
チームの下部組織で、基本的に高校のユース、中学のジュニアユース、小学校のジュニアがある。それぞれがチームとして活動し、昇格・入団テストがある。
ユースの大きな大会は夏の全日本ユースと冬のクラブユース選手権(正式名称忘れた)。また、スタッフに元トップチームの選手も多い。
メリットとしては、少数精鋭・プロを意識しやすい・森本のようにいつでもチャンスが来る・サッカーに専念出来る。
重宝されるというか、やはり自前で育てた選手は愛着がある。優秀な選手が出てくれば、育成システムが良いことの証明になる。高い移籍金を払うよりも経費を抑えられる。
178U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 22:52:37 ID:pR9m6gJV0 BE:87998483-
>>176-177
ありがとうございました。
179U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 23:43:48 ID:d2lQ84m40
初めてウィング見に行くんだけどバック自由大人って
バックスタンドのどこに座ってもいいの?
180U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 23:50:06 ID:1GPLChfv0
>>179
この緑色に塗ってある部分に限られると思われ
ttp://www.vissel-kobe.co.jp/tickets/index.html
181U-名無しさん:J暦13/04/02(土) 02:14:36 ID:5524U0ubO
02年のW杯直後って一気にJリーグの観客も増えたみたいだけど、その頃と同じぐらい今も観客ってW杯前より多いんですか?
182U-名無しさん:J暦13/04/02(土) 02:27:25 ID:v7PL+78ZO
>>181
アルビレックス新潟の昇格やワールドカップでスタジアムが大きくなったこともあり、平均観客数は年々増えてる。詳しくはJリーグ公式のデータ参照。
183U-名無しさん:J暦13/04/02(土) 06:38:04 ID:fPR5Qk6rO
どうして浦和には外人が5人もいるんですか?規定じゃ3人までのはずですよね?
184U-名無しさん:J暦13/04/02(土) 07:09:52 ID:bkRvoa7dO
ネタだとは思うが、まずその5人の名前をあげてみれ。
185U-名無しさん:J暦13/04/02(土) 07:14:13 ID:Q7D/dPZR0
ギドやエンゲルスも数えているんじゃないのか
186U-名無しさん:J暦13/04/02(土) 07:18:02 ID:iGOPhTCL0
サントス
エメルソン
ブッフバルト
トゥーリオ
アルパイ
エンゲルス
サントス
オカノ
ネネ
187U-名無しさん:J暦13/04/02(土) 07:44:50 ID:RcNupbZP0
>>183
エメ、アルパイ、ネネ→外国人枠
三都主アレサンドロ、田中マルクス闘莉王→日本人に帰化
サントス→多分C契約
●外国籍選手の登録数
 プロ契約を締結した外国籍選手は、1チーム3名まで保有できることになっています。但し、
アマチュア選手または20歳未満のプロC契約(※)選手を登録する場合は、JFAの規定で
認められている5名まで登録できます。
また、アマチュアまたはプロC契約の外国籍選手が、年度途中でプロC契約以外の契約に移行
する場合、その年度に限り「3名枠」を超えて登録することができます。しかし、外国籍選手
総数は5名までです。
※ 契約には、プロA、プロB、プロC契約の3種類があります。プロA契約選手は、1クラブ
25名までに制限されています。選手がプロA契約またはB契約を結ぶためには、規定試合出場
時間を満たすこと、またはプロC契約を3年経過することの、いずれかが条件になります。
プロC契約は (中略) 契約できる年数は3年間で、3年を経過した後に引き続きプロ契約を締結
する場合は、プロAまたはプロB契約となります。

●外国籍扱いしない選手の登録(いわゆる在日枠)
 日本で生まれ、“学校教育法第1条に定める学校で教育基本法第4条に定める義務教育を受
けている選手または義務教育を修了した選手”、あるいは“学校教育法第1条に定める高等学
校または大学を卒業した選手”は、日本国籍を有しない場合でも、外国籍選手とはみなしませ
ん。但し、この場合の選手の登録は1チームにつき1名に限られます。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/etc/registration.html

サントスは多分C契約じゃないかと。
在日枠の「日本で生まれ」ってのは、「義務教育」と「高校・大学」の両方にかかっているよね?
日本生まれじゃないとダメなんだ。カレンはどっちの契約なんだろ?
188U-名無しさん:J暦13/04/02(土) 09:29:14 ID:TOYXbesw0
なぜそこまで詳しいのに最後が初歩的なことを。

カレンはハーフで現在2重国籍。
成人後は日本国籍選択が確実。
189U-名無しさん:J暦13/04/02(土) 11:06:06 ID:RcNupbZP0
あ、そっか。
ハーフだったな。
生粋の北アイルランド人だと勘違いしていた。
190U-名無しさん:J暦13/04/02(土) 11:07:37 ID:ec1580zI0
本人に日本国籍がない場合に日本生まれかどうかが重要になってくるだけで、
両親いずれかが日本人の場合は成人までは自動的に日本国籍があるので、
どこで生まれたかは全く問題にはならないってことだな。
191U-名無しさん:J暦13/04/02(土) 13:23:51 ID:X5Zc5b5w0
母方のおじいちゃんが在日韓国人、おばあちゃんが日本人で、母親は韓国籍。
父親はアメリカ人で自分もアメリカ国籍。
だけど、日本で生まれ、日本の教育を受けて、Jリーグからスカウトされた場合はどうなるの?
192U-名無しさん:J暦13/04/02(土) 13:41:41 ID:ixlQcISb0
在日枠だと思うぞ
193U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 16:26:30 ID:hby/mEp50
あのう・・・聞くの恥ずかしいけど、
直接FKと間接FKの違いって?
あと、どんなファールでその2つが変わるの?
194U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 16:55:21 ID:xPPKxmcp0
>>193
”サッカー ルール”でぐぐるかJFAのサイトに行ってみろ
195U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 17:20:48 ID:hby/mEp50
>>194
だよね。
ごめんね。
196U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 17:21:08 ID:T2AIL8Vz0 BE:87998764-
>>193
簡単に言えば、間接FKはキッカー以外の誰かに当たって入らないとゴールにならない。
直接FKは、直接ゴールに入っても大丈夫。 中村俊輔とかがよくやる奴。

直接FKの場合、審判はゴール方向を腕で示しながら笛を吹く。
間接FKの場合、審判は頭上に腕を伸ばして笛を吹く。

直接FKになるのは、危険なスライディングや進路妨害(オブストラクション)など
間接FKになるのは、GKへのバックパスをキャッチとか、PA内以外でのハンドとか

ちなみに間接FKで、審判やポストやバーに当たって入った場合は





ノーゴール
197193:J暦13年,2005/04/02(土) 18:03:01 ID:hby/mEp50
>>196
なるほど。ありがと。
198193:J暦13年,2005/04/02(土) 18:17:12 ID:hby/mEp50
もういっこ。
Jリーガーはなんでインタビューとか、テレビとか、
質問されると「そうですね」って言ってから自分の意見言うんだろ。
引退した武田さんも解説時に「そうですね」連発してた。
オレがフツーの番組でインタビューした時も「そうですね」連発で
編集が大変だった。
199U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 18:32:49 ID:r1sOILlR0 BE:87883564-
>>198
どんな番組やってるか知らんが選手にインタビューするなら
もっと勉強してからして欲しいな
200U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 18:37:53 ID:IoODtEjm0
インタビュアーの「どうですか?」もアホっぽい
201U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 18:39:36 ID:A2XbJ+ph0
ベルギーは赤い悪魔でしたか?
202193:J暦13年,2005/04/02(土) 18:40:30 ID:hby/mEp50
すまん、サッカーのルールとかじゃなく、
引退したての頃、一番印象に残った試合とか、
今後の事について聞いたんだ。
海外リーグの解説やるのに、ガイジンの名前覚えらんねぇ〜!っていってたよw
やっぱ監督目指してるってさ。
203U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 18:41:59 ID:vlxzS0s50
>>198
Jとか日本代表のインタビュアーでまともなのは数少ないから、アフォな質問に対してなんとかまともに返そうとすると
一呼吸おく必要があるんじゃないだろうか。
204U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 18:44:55 ID:vlxzS0s50
>>202
> すまん、サッカーのルールとかじゃなく、
> 引退したての頃、一番印象に残った試合とか、
> 今後の事について聞いたんだ。

そりゃ間をおくタイプの質問だろう

> 海外リーグの解説やるのに、ガイジンの名前覚えらんねぇ〜!っていってたよw
> やっぱ監督目指してるってさ。

サッカー選手にインタビューするのに193の状態なのとどっちのほうが恥ずかしいかは微妙だな
205193:J暦13年,2005/04/02(土) 18:50:41 ID:hby/mEp50
わかったよ、悪かったよ。
レギュラー仕事のキャスティングはおれがやるんじゃないしね。
FKの違いわかんなくても担当になることあるの。
音楽番組作ってるDが全員コード進行理解してるわけないでしょ?
206U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 18:53:09 ID:NEYm03Lo0
散々訊かれてるかもしれませんが
Jリーグのチーム名って、ちょっとどうなの?って思うんですけど
サポーターのみなさんはどう思ってるんですか?
207U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 18:54:46 ID:EtZULFAm0
>>198
井原の解説もヤバイ 最新の井原はどうだか知らないが
そんな俺は加茂解説がお気に入りだ
208U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 18:57:51 ID:RfilDoTt0
>>196
オブストラクションって直接だっけ?
209U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 19:04:13 ID:Y7Pi9biR0
今日の横浜FMと新潟の試合を観にいったのですが、
横浜FMの選手がゴールを入れたあと、ほぼ全ての選手が一列に並んで、
(上手く表現できないのですが)腕で何かを持ったように曲げて左右に振っているのを見ました。
なにか意味があってしているのだと思うのですが、どういう意味があるのでしょうか?
それと、これは横浜FMの選手に限ることなんですか?それとも他チームの選手もやっているのでしょうか?
210U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 19:07:13 ID:hby/mEp50
>>209
「ゆりかご」ですね。
誰か選手や関係者に子供が生まれた時にやります。
横浜以外でもやってますよ。
211U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 19:10:07 ID:r1sOILlR0 BE:153796076-
>>209
今日のは松田に長男(3人目)が産まれたからだと思われる
212U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 19:10:59 ID:F8E1RLd30
子供が生まれた選手がこどもを抱いてあやしている所を表現している。
213U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 19:14:01 ID:Y7Pi9biR0
>>210-212
そういう意味だったんですね。
ありがとうございました。
214U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 19:22:52 ID:r1sOILlR0 BE:153796267-
215U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 19:27:32 ID:QpzOHOky0
>>205
FKだけがわからない状態だったとも思えないが。
他人を笑えた状態ではないな。
例えて言うなら音楽番組作ってるのにコード進行理解していないDが
他のDを「あいつは音楽番組作ってるのにコード進行も理解していない」
と嘲っているような状態だな。
216193:J暦13年,2005/04/02(土) 19:38:42 ID:hby/mEp50
>>215
FKだけがわかんなかったけど。
ホーム・アウェイほとんど行ってるけど、
ゴール裏現場では直接も間接もわかんねえしね。
武田さんとはお互いのチームの悪口を冗談めかして
言い合って、笑いあったよ。

ちなみに、テレビのインタビューって、「これからこんなこと聞きます」って
事前打ち合わせするんだよ。
んで、相手が考え(答え)決まったら「いいですか?」つってカメラ回す。
だから、たまに「さっきも言いましたけど・・・」って、画面上では唐突な
返答が帰ってくることもあるのだよ。
217U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 19:49:41 ID:EtZULFAm0
>>216
確かJ主導の新人セミナーで
インタビューの受け方のセミナーを行っていると
何かで読んだ覚えがある
若い選手は「そうですね」は良くないと知っているのでは?
218U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 19:55:54 ID:60TLFCcp0
>>193
はいはい 妄想乙
早く一般社会に戻れると良いね
219193:J暦13年,2005/04/02(土) 20:08:30 ID:hby/mEp50
>>218
あーもう、厨房めんどくせえな。
いつ春休み終わるんだ?
言っておくが試合終了直後のインタビューのこと言っんじゃねーぞ。
一般のVTR収録番組だ。
220U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 20:35:47 ID:1rInaUgN0
この流れデジャブーが。。。
同じようなネタ使い回してる?
221U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 20:37:31 ID:zNDVh4Xg0
そうですね。
222U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 21:05:25 ID:G5Ir7g0J0
hby/mEp50
223U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 22:05:18 ID:CIJTsBzK0
>>217
「そうですね」って受け方は悪い例として指導されてるの?
224U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 01:22:26 ID:bq459+fcO
毎年恒例のJOMOオールスターってサポーターの投票で選ばれたからには
出場決まった選手全員試合に出ますか?
とくにGKとかの交代ってちゃんとあるんでしょうか?
川口選手Jに戻ってきたから今年はたぶんJOMOでますよね?
225U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 04:00:20 ID:o1YnFUfm0
>>224
呼ばれたからにはGKだって、交代する。ただし、川口が選ばれるとは限らない。
組織的な投票力とかいろんな要因で決まる。
226U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 08:55:00 ID:0pM8NfML0 BE:63795492-##
城も
227U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 11:58:28 ID:bq459+fcO
225さん
ありがとうございましたm(*o_o)m
228U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 12:20:27 ID:nZrsLDNS0
観戦初心者です。(日産に何度か行ったことがあり)
今度、さいたま市民の友人(生観戦未経験)を、
レッズかアルディージャのホームゲームに連れて行くことになりました。

レッズのホームゲームって、雰囲気的にマターリ観戦はできないですか?
日産でのマターリ観戦に慣れてる自分と、初観戦の友人なので、
のんびり見たいのですが。。。
229U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 12:32:29 ID:cVLx1s6x0
>>214
今日改めてみると、松田の「ゆりかご」を扱った記事が結構アップされていたので、
お手を煩わせてしまいました。
遅くなりましたが、ありがとうございました。

それにしても、
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050403-0009.html
↑の記事にある松田の「点を取って揺りかごポーズをしろ」にはウケました。
先輩のおねだり、というよりも脅しに近い印象を受けたので…(笑
230U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 13:27:18 ID:eGxee9E7O
SR(スペシャルレフリー)って普通の審判と何が違うのですか?
231U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 13:27:24 ID:JA6JYMfr0
ゴール裏って何やってるのか分からなくて面白くないのに
何で人一杯いるの?
1000高くても
バックスタンドでみた方が面白いじゃん
バックでも見やすい席は
更に高い価格設定だけど

面白さがかなり違ってくると思うんですが?
232U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 13:35:58 ID:AbwxWrnK0
>>228
浦和ホームの駒場ならあきらめろ。埼玉ならSC指定がおすすめ。アウェー側も、まわりは赤一色になるが、のんびり見れたよ。
まったり見るなら一番は大宮ホームの埼玉開催かな。人がいないだけとかガタガタ(r
>>230
SRは「プロ」審判です。そうじゃない審判は、教員とか会社員とか本業を別に持ってます。
233U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 13:40:27 ID:eGxee9E7O
232さん ありがとうです〜。
234U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 13:50:39 ID:bAXbtgI10
>>231
そう思うなら一回ゴル裏行ってみれ。
まあ確かに見にくいかも知れんがやっぱりウルトラ達と一緒に騒ぐのは楽しいよ。
まあ日本はメインが大人し過ぎるんだが。
235U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 13:53:07 ID:LtRc4aV60
>>223
以前、読売夕刊でサッカーエリート養成の必要性という記事が
連載されていてその中で、インタビューの際「そうですね」を多用
するのは、あまり良くないと書かれていたと思います。
(セミナーの講師の意見)
Jの新人セミナーではなく、Jrユース・ユース代表のみのセミナーだったかも知れません
236U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 14:10:27 ID:JA6JYMfr0
>>234
自分はサッカーに限らず
金払った以上
存分に場の観察した上に
中味もじっかり見なきゃ損した気分になってしまうんで
そういう楽しみ方はタダ券でも貰わない限り無理だ。

疲れてるときに緊張状態でゲーム見てると
眠くなってきちゃう事もあるけどw
237U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 16:35:54 ID:7yeByM/V0
>>236
どっちかっていうとテレビの前みたいな見方を求めているようにも取れるが。
テレビ前でできることとスタジアムでないとできないことがあるからね。
人それぞれだけど。
238U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 17:04:34 ID:Wt3O9P+M0
いや、ボールないときの個人の動きはスタジアム行かないと見られない。
のんびりと自分の視点でゲーム全体を見るという観戦法もあっていいはず。
(そのためには可能なかぎり高い席で観戦する必要はあるが)

応援するほうが楽しいと言うコアサポの意見も分からんではないが、
メインスタンドの一番高い席でまで応援強制するようなサポは痛いと思うな。
要するに本来ゴール裏とメインとは、違う人種で棲み分けるべきなんだな。
239U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 17:24:25 ID:rwvCflSY0
>>238

その通り。
240228:J暦13年,2005/04/03(日) 19:07:16 ID:nZrsLDNS0
>232
ありがとうございました。
レッズのHP見てみたら、駒場は完売してましたorz
埼スタか大宮サッカー場に逝ってみようと思います。

日産スタジアムの「2万以上入ってても、スタの中は結構空いてる」
に慣れてるもので・・・まったり見たいんですよね。
241U-名無しさん:2005/04/04(月) 16:46:48 ID:M9t60EGn0
 
242U-名無しさん:2005/04/04(月) 17:03:23 ID:4L20pp0d0
>>235
>インタビューの際「そうですね」を多用
>するのは、あまり良くないと書かれていたと思います。

んなこと言われたら久保の立場は?w
「そうですね」さえ滅多に言わない。
「はい」もしくは肯くだけ。
あとは「良かったです」か「嬉しかったです」でお終いw
243U-名無しさん:2005/04/04(月) 18:08:16 ID:IALmbiFK0
彼は知らずのうちにキャラ出来上がってるから、それはそれで。
244U-名無しさん:2005/04/04(月) 19:04:26 ID:pYRz+Veu0
久保が愛想笑いしながらペラペラ喋ったら怖いだろーがw
245U-名無しさん:2005/04/04(月) 19:49:19 ID:LxqqTEyj0
ぱさー
246U-名無しさん:2005/04/04(月) 21:54:14 ID:OCVQdSQE0
優勝決めて号泣する久保
247U-名無しさん:2005/04/04(月) 23:15:27 ID:r1+uGyKd0
>>242
一応マジレスしておきます
久保選手のプレイヤーとしての評価はしてるんですよ
そして彼がああいったキャラクターなのも理解できます
もちろん全てのコメントを聞いてるわけではないですが・・・

ただ彼ぐらいのクラスのサッカープレイヤーが「丁寧なコメント」を
することで、サッカー選手全体の社会的評価もより良くなると思うのです
代表クラスにもなるとTVでコメントする機会も多いですから
無理に愛想良くする必要は無いんですけどね
もったいないなと思ってしまいます
248U-名無しさん:2005/04/04(月) 23:24:59 ID:IALmbiFK0
ひょっとして移動にスーツ着てるのもその一環なのかな?
249U-名無しさん:2005/04/05(火) 17:45:39 ID:aCBY0RHJ0
引退後、解説者に転身し、
松木ばりにベラベラしゃべる久保。
250U-名無しさん:2005/04/05(火) 18:18:57 ID:/X4FO+V90
スカパーのJリーグ中継って、なぜ映像が汚いのですか?
251U-名無しさん:2005/04/05(火) 19:24:36 ID:Gywn/VFY0
ゴール前いい位置でのFKの際 GKはゴールの端から端を行ったり来たり ポストに片手を添えてじっと止まったり 一体何をしているのですか?
252U-名無しさん:2005/04/05(火) 19:40:08 ID:zqsplXVN0
>>251
壁(守備側のシュートコースを防ぐ選手)の位置の確認
253U-名無しさん:2005/04/05(火) 20:12:37 ID:hn8fBBk40
>>248
サッカー選手も一社会人な訳で
公の場に出るまたは人の目に触れる場所でスーツを着るのは当然じゃないかと。

254U-名無しさん:2005/04/05(火) 20:34:48 ID:aCBY0RHJ0
>>253
「サッカーは紳士のスポーツ」なので、移動はスーツなんでしょ?
代表は協会から支給されるし。
255248:2005/04/05(火) 22:28:46 ID:ldqSscMv0
いや・・・こう言って間違えてちゃ失礼だが、野球選手ってスーツ着てたかなぁ、と。
256U-名無しさん:2005/04/05(火) 22:31:42 ID:5xKm3tTh0
ジャージで新幹線/飛行機乗るわけないじゃん
257U-名無しさん:2005/04/05(火) 22:38:46 ID:Il89NjbI0
>>255
最近は団体行動のときはほとんどのチームがスーツ着用。
ただしJリーグと違って個人移動も許されてるので、そんときは規制がない。
258U-名無しさん:2005/04/06(水) 16:52:39 ID:m58lMIh+0
>>256
4,5年前、鳥栖が沖縄キャンプやったとき、空港で歓迎の花束を受け取る写真で
選手らは思いっきりジャージや私服だった記憶がある・・・・・・・・・。
>>250
詳しくは説明できないが、解像度とかの違い
スカパーでも局によるらしいが、BSに比べて悪くなる。
CSでもDIRECTVは画質がよかったんだけどね。
ただ、スカパー板にこんな書き込みがあった。参考までに。
826 :てってーてき名無しさん :2005/04/06(水) 06:50:54 ID:???
>>816
期待するなって社長が期待しろと煽ってんだからさ。

「平成17年3月期 第3四半期決算説明会」で重村社長が口頭で説明しているが

・エンコーダー入れ替え作業は今年度中に全チャンネルで完了
・4月からチャンネル毎に順次高画質化
・機能が3倍から4倍になるので画質が非常に向上
259U-名無しさん:2005/04/06(水) 18:00:14 ID:iAKaG9YlO
地元のチームのユニを買おうとしてますが、好きな選手が海外指向です。無地が無難でしょうか。毎年買い替えるモノですか。
260U-名無しさん:2005/04/06(水) 18:49:13 ID:x/bl0Fc50 BE:57500328-
プロジェクトXに出ていたJリーグ事務局の木之本さんが
JBLのプロ化推進委員に選ばれましたが
Jリーグ事務局辞めてから今まで何の仕事をされたのでしょうか?
どこかの社長になったのは聞いたのですが
261U-名無しさん:2005/04/06(水) 18:49:50 ID:j8G1vWlYO
ユニは毎年買い換えることにこだわる人もいるけど、実際番号とか気にしてるのは本人だけで着ても着なくてもいいんじゃないかな。
262U-名無しさん:2005/04/06(水) 19:52:03 ID:ufvD6TT90
別にその選手が海外に行っても、その選手の名前ユニ着ててもいいと思うよ。
周りは別に気にしないから、自分が気になるなら無地にすればいいかと。
263U-名無しさん:2005/04/06(水) 20:50:45 ID:SxmIUusd0
毎年買い換える人もいるけど、買い換えないとおかしいとかいうもんではない。
ライバルチームに移籍とかいうような気まずいものでなければ、いなくなった選手のネームユニ来ても全然問題ない。
(そのケースだって自分が気にならないのなら別に問題ないけど)
海外移籍なら問題ないんじゃないの?
264U-名無しさん:2005/04/06(水) 23:24:12 ID:EdWbba+c0
もしかしたら、名前も書かれるのかもしれないぞ
265U-名無しさん:2005/04/07(木) 00:29:54 ID:LfacUtEtO
スタンドに飛んできたボールってピッチに返すべきなんですか??
266U-名無しさん:2005/04/07(木) 00:34:43 ID:h/M9btWc0
>>265
ピッチに返すべきじゃなくて、ボールパーソン(係員)に絶対返さないといけない。
返さずに持ち帰ろうとすると怒られるそうです。
267U-名無しさん:2005/04/07(木) 00:45:05 ID:LfacUtEtO
ありがとうございます!!
前飛んできて持ったままでいたらボールボーイにすごい見られたので返してよかったんですね!!
268U-名無しさん:2005/04/07(木) 01:46:38 ID:odVSxOlj0
ちょいスレ違いだけど。
三ツ沢で試合を観てたとき、せりあったボールが跳ねてスタンド最上段の照明に当たり
スタンドの上方に落ちていったとき、観客の男性が立ち上がってヘディング1発でピッチに
返球して、周囲の観客から喝采を浴びてたことを思いだした。
269U-名無しさん:2005/04/07(木) 11:43:50 ID:pe6YKNx50
>>260
Jリーグエンタープライズ社長(各クラブのグッズとかやってる会社)とか
2002年ワールドカップの代表強化推進法部副本部長とかやってたけど、
サッカー関連の仕事は健康上の理由でワールドカップ終了後に全て退いたはず。
元々体調の問題があったからね(プロジェクトXでも取り上げられたけど)
>>260の書き込みで、ご健在と知った。株式会社エス・シー・エスはぐぐっても出てこなかった。
回答になってなくてすまん。
>>265-267
ちなみに公式球は1個1万5千円くらいするよ。
270U-名無しさん:2005/04/08(金) 16:40:56 ID:yh+9qrgq0
明日は試合日age
271U-名無しさん:2005/04/08(金) 18:16:15 ID:wqpCefHh0
質問させてくだちゃい。
埼スタってペットボトル持込OKでしたっけ?
272U-名無しさん:2005/04/08(金) 19:22:01 ID:zQERi06qO
明日、マリノスの練習初めて行くんですが色紙って売ってますか?
273U-名無しさん:2005/04/08(金) 19:49:40 ID:IHXVZ6JA0
明日等々力に行くんですが、雰囲気は殺伐としてますかね?
274U-名無しさん:2005/04/08(金) 20:01:10 ID:tXvYbdxM0
>>271
>>272
>>273
各チームスレで聞け!
275U-名無しさん:2005/04/08(金) 23:14:06 ID:AgcHbzlM0
>>274
初心者スレなんだから分かることは教えてやれよ。

>>271
ペットボトルはオッケー。
だけど日本代表戦はNGなので気をつけろ。
詳しくはこれを見てくれ
http://www.urawa-reds.co.jp/Stadium/ru_ru.htm 
276U-名無しさん:2005/04/09(土) 18:07:37 ID:lJANiKQC0
下がりすぎにつきage
277U-名無しさん:2005/04/09(土) 19:51:48 ID:YUQd3Esg0
サイドを有効に使った方がいいというのは  中でボールを回そうとすると人がゴタゴタしていて取られやすいからと考えてよいのでしょうか?
278U-名無しさん:2005/04/09(土) 20:27:05 ID:Uq/LsfPK0
>>277
それもある、中よりも外の方が守備は当然薄いし
あとサイドからの攻撃の方がオフサイドとられにくいとか、
相手陣深くまで行ける確率が高いからカウンターくらいにくいとか

一言で言うと、サイド攻撃の方が効率いい
で、サイドを有効に使えると自然と中も空いてくる
279U-名無しさん:2005/04/09(土) 21:04:16 ID:SORAamrO0
スローインにオフサイドはあるんですか?
280U-名無しさん:2005/04/09(土) 21:09:33 ID:SBT5RWZQ0
>>279
ねーよw
281U-名無しさん:2005/04/09(土) 21:10:36 ID:dJME3V0n0
>>279
スローインは対象外。
282U-名無しさん:2005/04/09(土) 21:12:32 ID:89gZ+HvV0
質問です。

本日、セッレッソ大阪の試合を見に行ってきました。
開始、1時間前ほどに到着し、丁度空いていた席があったのでそこへ座りました。
SB自由席です。
そして、開始10分くらい前になった時に、
「そこの席、場所をとってたんだ!」と言う人が突然現れました。
こちらとしては、ただ空いていたので座っただけでしたので、
「荷物とか置かれてましたか?」と聞いたところ、
「置いていない。」と答えるのです。
物も置いておらず、場所をとっていたと言われても
自分には理解不能だったのでしばらく座っていたのですが、
側の席に座られて、「ずうずうしい奴」だのずっと言われ続けました。
結局、耐えられなくて、席を移ったのですが、
席とりに関して、初心者にわからないお約束か何かあるのでしょうか?
自由席といえども、常連が座る事が決まっている席とかあるのでしょうか?

まとめることが下手なので長文になってしまい、申し訳ありません。
283U-名無しさん:2005/04/09(土) 21:15:15 ID:dJME3V0n0
>>282
何か大阪のおきてがあるんじゃない?よくわからんが。
284U-名無しさん:2005/04/09(土) 21:15:55 ID:SJl7TIVZO
貴方が正しい。
285U-名無しさん:2005/04/09(土) 21:22:26 ID:opG5QfWuO
>>282は間違ってないよ
286:2005/04/09(土) 21:30:41 ID:LHct/cbLO
浦和レッズの応援歌の歌詞を教えてください
287U-名無しさん:2005/04/09(土) 21:34:55 ID:4Pd37qIB0
うらわでーす うらわでーす うらわですうらわでーす
288U-名無しさん:2005/04/09(土) 21:39:44 ID:BpglWQqS0
こんばんは、初心者です
神宮第二球場をぶっつぶして専用スタつくってFC東京のホームにするには
どうしたらいいですか?
289U-名無しさん:2005/04/09(土) 21:46:59 ID:wAFa36LJ0
290U-名無しさん:2005/04/09(土) 21:51:35 ID:OB4unHim0
まて、奴らはスタジアムを造れるのか?
291U-名無しさん:2005/04/09(土) 22:04:48 ID:PUfzsNkt0 BE:267964597-
>>282
今日は少年サッカーチームの団体が来てたからな。
そいつらが勝手に縄張り作ってたものと思われ。

だいたい、動員で来てる連中は集団心理から
態度デカいよ。災難だったってことで。
292U-名無しさん:2005/04/09(土) 22:19:57 ID:knpWD1Mo0
>>282
スタジアムの妖精かなんかじゃないかな。
大人には見えなくなるじゃないかな。
293U-名無しさん:2005/04/09(土) 22:26:42 ID:vfMeIfFb0
>>282
貴方は悪くないよ
どこにでもいる理屈の通らないゴネるおっさんに
運悪く当たってしまったんでしょう
これに懲りずにまた試合に来てください


294U-名無しさん:2005/04/09(土) 22:40:06 ID:VYPlnTHO0
>>282
それは気分悪いね。
ずうずうしいのは相手のほう。
295282:2005/04/09(土) 23:16:12 ID:89gZ+HvV0
みなさまレスありがとうございます。

特に決まり事というのはないようですね。
安心しました。
その方は、小学生くらいのお子様を連れた男性でした。
子供が側にいるのに、平気で口汚い言葉をずっと言っていたので、
もしかして、こちらがかなりのマナー違反をしていたのでは?
という思いから質問しました。
今後、観戦する機会があれば、
周りの方に席が空いてるかなど聞いてから座るなどし、
こちらも気をつけたいと思います。

>>292
なんだか和みました。ありがとう。
296U-名無しさん:2005/04/10(日) 05:30:05 ID:OUsfOMxm0
>>295
長居で不愉快な思いをされたようで、誠に申し訳ない。
セレサポとしてお詫びさせて下さい。

昨日の長居SB席は「大阪市サッカー連盟開会式」開催の関係で
小学生チーム及びその保護者の招待があったため、マナーの無い
観戦者が非常に多く、あまり雰囲気ではありませんでした。

普段の長居SB席は一部を除いて、非常にまったりとした、環境で
観戦にはもってこいの環境です。
これに懲りず、是非ともまたご来場下さい。
297U-名無しさん:2005/04/10(日) 18:44:07 ID:56I5Z9tD0
ジュビロの山本監督はなぜ人間力と呼ばれてるのですか?
298U-名無しさん:2005/04/10(日) 18:57:20 ID:HnQAO3lq0
>>297
ニュー速で聞いてた人?レスついてるよ
299U-名無しさん:2005/04/10(日) 19:01:53 ID:bAAaUqG30
大分トリニート
300U-名無しさん:2005/04/10(日) 19:08:22 ID:56I5Z9tD0
オッパイモンデティオ山形
301U-名無しさん:2005/04/10(日) 19:36:56 ID:bAAaUqG30
大宮アルジャジーラ
302U-名無しさん:2005/04/10(日) 19:40:29 ID:XjX0Pb4I0
303U-名無しさん:2005/04/11(月) 07:10:20 ID:epI/DrwE0
すまん、初心者じゃないんだが、ちょいと教えてくれ。

オブストラクションって一言で言えば何の反則なんだ。

JFAの規則には

競技者が次の反則を犯したと主審が判断した場合も、間接フリーキックを相手チームに与える:
● 危険な方法でプレーする
● 相手の前進を妨げる
● ゴールキーパーがボールを手から離すのを妨げる
● 競技者を警告する、あるいは退場させるためにプレーを停止する、12条のこれまでに規定されていないその他の反則を犯す

であって2番目だと思うんだが。
304U-名無しさん:2005/04/11(月) 07:48:23 ID:HN1vaT0B0
>>303
妨害行為。
305U-名無しさん:2005/04/11(月) 07:53:38 ID:epI/DrwE0
サンクス
306U-名無しさん:2005/04/11(月) 19:19:39 ID:Zx1/zkk80
質問です。

足以外でGKにバックパスして、GKがキャッチした後に、足元にボールを置いて時間稼ぎをしてからまた拾うのは
何らかのファウルになるんでしょうか?ドリブルで移動とかした後に拾うのは卑怯に見えるんですが。
307U-名無しさん:2005/04/11(月) 19:35:15 ID:fu47qaHI0
キーパーが手で触ってからまた触るのはファールです
足なりで受けるのはインプレーなので時間稼ぎしても自由
ただ故意のバックパスは足で受けた後であろうが手で触れません
308U-名無しさん:2005/04/11(月) 19:36:42 ID:65mAnEMa0
>>306
足で扱ってる間は敵のチェックから保護されないので無問題。
それが時間稼ぎになるとすればチェックに行かないFWが悪い。
309U-名無しさん:2005/04/11(月) 19:48:33 ID:LKgWZjJB0
なんでユニの名前入れるの強制にしないの?
後入れてるチームも下に小さくだし。
やっぱスポンサーの問題?
プロ野球みたくでっかくやってほしい。
310U-名無しさん:2005/04/11(月) 20:09:24 ID:2ujyeNLgO
やっぱりJの場合は後ろにもスポンサー入ってるとこが多いからじゃない。代表は大丈夫だけど
311U-名無しさん:2005/04/11(月) 20:17:18 ID:tH2VTzqA0
「3バック」「4バック」って戦術的にどう違うの?
ただの「3バック」と「フラット3」ってどう違うの?
312U-名無しさん:2005/04/11(月) 20:54:42 ID:kenhsd+a0
>>309
JクラブでもACLは背中に名前がある。ユニは使いまわしをするチームもあったりするからね。
>>311
上は説明すると長くなるから下の方だけ。
3バックには2人が相手FWにマークについて、1人が余るやり方もある、というかそれが元々の3バック。
313U-名無しさん:2005/04/11(月) 21:04:41 ID:LKgWZjJB0
>>312
アリ
名前は必要だ
314U-名無しさん:2005/04/11(月) 21:41:31 ID:IOACKCnN0
マジ質問です。
5年くらい前からJを見始めたライトファンですが、
コアサポの川淵キャプテソに対する評価が低いのはどういう訳なんでしょうか。

自分の中だと「J創設の代表的な人物」「百年構想」など良い面しか知らないんですが、
横浜Fの消滅とかジーコ代表監督指名なんかが評価を下げているんでしょうか。

べつに煽りじゃないんで賛否両論あると思いますが教えてください。
315U-名無しさん:2005/04/11(月) 22:23:19 ID:qx70yRY8O
フリューゲルスは関係ないと思う。
早稲田出身者を優遇したり、“キャプテン”に代表される「俺が俺が」的なところが嫌われてるのかと。
316U-名無しさん:2005/04/11(月) 22:23:20 ID:w3PZ4HRO0
試合中、ボールがラインの外に出たとき
ボール周辺にいた選手たちがピッと手を上げている場面を見かけるのですが
あれは何をアピールしてるのですか?
317U-名無しさん:2005/04/11(月) 22:37:43 ID:xq5dV7c50
>>316
自分たちのボールだとアピールしてます
318U-名無しさん:2005/04/11(月) 23:03:13 ID:0bF6+yD90
>>314
確かに多くの仕事・事柄について高く評価できるのは間違い無いと思います。ただ
>「J創設の代表的な人物」
と言うのはあくまでチェアマンとしての地位や露出面であり、実際には木之本氏をはじめ
多くの人が懸命に働いて出来上がった訳だし、
>「百年構想」
と言うのも”リーグの”理念やスローガンのような物で、あまり川淵氏の評価とは関係ない訳で
そこらの事は特段の評価に繋がらないと思います。
個人的にはメディアに頻繁に出て尚且つ話し上手でしっかりとJやサッカーをアピールできる事が、
あまり評価をしている人を見ませんが、とても高く評価できる点だと思います。

評価が低いと言うのは協会のキャプテンとなってからだと思います。低評価の要因は
1.糞つまらな上に理解しがたい選手起用をするジーコサッカーと心中するような発言
2.馬鹿チョンとの付き合いの下手糞さ
3.選手やチームに対するコメントが突っ込みすぎ
これらが代表的ですが、これらの事は確かに非難の対象と成るのは当然です。
ただ1については「トルシエのサッカーに対するアンチテーゼとしてファンがジーコに期待をし過ぎた」
という面があり、その煽りを食って余計に非難されているような気がします。
319U-名無しさん:2005/04/12(火) 00:28:32 ID:doSanbJz0
>>311
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1095398812/776-
この質問の答えはわかりやすいかもしれん。

「フラット3」は「3バック」の戦術の一つ。
3バックは一人をカバー役に回す>>312の言う形と
3人を一列に並べるライン型という2つが主な形。

フラット3はそのライン型に色々と制約つけたトルシエ流の型。
ttp://homepage3.nifty.com/ketto_see/flat3again.html
このサイトのフラット3の説明は結構面白い。
320 :2005/04/12(火) 02:23:49 ID:INY1pAQf0
最近、オブストラクションってとらなくない?
以前オブストラクション扱いしてたのが、全部プッシングになって
ペナルティエリア内でやるとPKになってるし
321U-名無しさん:2005/04/12(火) 02:37:27 ID:n+F29j3U0
ゴール前じゃ体入れるよりボール弾く方を優先するから
オブストラクション自体が少ないこともあると思う
322U-名無しさん:2005/04/12(火) 07:28:53 ID:lDqV/j5sO
残り時間1分からの登場…ってポジションを問わず多いですね。何か意味があるのですか?
323U-名無しさん:2005/04/12(火) 08:01:02 ID:+6VqeMYu0
時間稼ぎ
324U-名無しさん:2005/04/12(火) 12:34:39 ID:tLnGeHhp0
ロスタイム中のロスタイムって取ってるの?
325U-名無しさん:2005/04/12(火) 12:55:59 ID:2EfVckC30
>>324
取ってる。でも、第4審判がやってるロスタイム表示は、改めてはされない。
ロスタイム3分表示で実際は4分超える場合などがそれ。
326U-名無しさん:2005/04/12(火) 15:04:31 ID:Frvx1P5F0
>>315 318
ありがとうございます。
ジーコ就任は確かに痛かったですね。。
327U-名無しさん:2005/04/12(火) 16:01:56 ID:T5sm7mdS0
>>320
プッシングではなくファウルチャージでは?
サッカーのレベルが低いと相手のフェイントに反応できずに「邪魔」してしまう
ためにオブストラクションを取られることが多いけど、最近のJであればそういう
プレーはほとんどないからじゃないかな。
328U-名無しさん:2005/04/12(火) 17:43:59 ID:tLnGeHhp0
>>325
thanks
329U-名無しさん:2005/04/12(火) 19:17:42 ID:2c0rH/Xb0
昔、アレックスが間接FKを直接たたき込んでゴールが認められた事があったけど、
その間接になった反則がオブストラクションじゃなかったっけ?
ゴールが認められたのは、単なる誤審だとか、GKの手にボールががかすったから
間接になるとか色々言われていた気がする。
330U-名無しさん:2005/04/12(火) 19:18:49 ID:xhdzfPL60
質問です。
監督がクビになる時
「解任」とか「更迭」とか言いますけど
具体的に何が違うんですか?
331U-名無しさん:2005/04/12(火) 19:28:47 ID:KHOPv0YG0
同じ
332U-名無しさん:2005/04/12(火) 20:48:18 ID:Mosl1C1C0
辞任は別物
333U-名無しさん:2005/04/12(火) 21:54:43 ID:tUCpEguJ0
>>330
辞書で見ると、
「更迭」は地位ある人に対して使われる。
と書かれてた。

「解任」と書かれた場合でも、その人の地位が低いということではないので、
お間違えなきよう。
334U-名無しさん:2005/04/12(火) 22:47:17 ID:JItSI2dG0
1点差を逃げ切るために守備堅めに入るのは後半のどの辺の時間帯が理想的なのですか?
335U-名無しさん:2005/04/12(火) 23:02:39 ID:WEMiCUVo0
客席から選手やスタとるのに
制限なんてありませんよね?

いつも試合見に行くと
皆試合後のスタンド周回の時しか撮影してないように見えるけど
それはユニ姿を近くで写せるという理由だけですよね?
336U-名無しさん:2005/04/12(火) 23:08:45 ID:6FzEQULs0
>>335
ストロボ焚かないかぎり気にしなくてもいいけど、たぶん試合中動いてる
選手に望遠使うと、物凄くブレるからあんまり撮らないんじゃないのかな。
337U-名無しさん:2005/04/12(火) 23:13:06 ID:J9GKTjFD0
馬場ゆうたと今ちゃんはなかいいんですか?
338U-名無しさん:2005/04/12(火) 23:18:21 ID:7fUczUYBO
ジェフにできる新しいホームスタジアムの場所どこですか?また、最寄駅はどこになりそうですか?
どなたか教えて下さい。
339U-名無しさん:2005/04/12(火) 23:23:16 ID:nnUXNVkK0
>>338
そこまでキーワードが出ているなら検索する気にならない?
340U-名無しさん:2005/04/12(火) 23:40:14 ID:WEMiCUVo0
>>336ありがとうございます
常識の範囲内でいきます
アドバイスもどうも
341U-名無しさん:2005/04/13(水) 00:05:46 ID:dAmqJiyFO
>>334
そんなものはない。サッカーは「正解」が無いからこそ難しいし、面白い。
342U-名無しさん:2005/04/13(水) 00:20:13 ID:GUDizJg1O
よう知らんけど、蘇我駅じゃないかな。蘇我スタジアムだったような希ガス
343338:2005/04/13(水) 00:34:52 ID:sF6uD2x3O
蘇我ですか、ありがとうございますm(__)m
344U-名無しさん:2005/04/13(水) 00:42:33 ID:F9R93weZ0
徐々にマリノスのウルトラの輪に入っていきたいと考えている者です。
で質問なのですがウルトラのサポが来ているユニはいわゆる
オーセンティックといわれるものですか?
6千円くらいのトレーニングレプリカを着ていったら浮きますでしょうか。
ちなみに観戦歴は5年前に2回と今年度の日産スタ4試合です。
345330:2005/04/13(水) 00:42:56 ID:oORGHLQP0
なんとなく理解しました。ありがとう。
346U-名無しさん:2005/04/13(水) 01:08:14 ID:9S37CEt+0
>>345
なんとなくというか全く同じだぞ。

といいつつ「解任」は後任についてなにも意味してないが、
「更迭」には誰かが後任になるというニュアンスがあるようだとか言ってみる。
347U-名無しさん:2005/04/13(水) 01:59:30 ID:3wX4FNxO0
>>344
別に平気だと思うよ。
そらまぁ、オーセンティックに限らずユニのほうが好ましいかも知らんが、
ユニ着てなくても襷入ってる人もいるし、要は熱く応援する気持ちがあるかが重要で。
まぁ、最低ラインとして青かったらいいんでないか。
一応、サポスレ行って聞いてみなよ。
348U-名無しさん:2005/04/13(水) 03:37:08 ID:u3bibqR80
>>335-336
肖像権とかそっちの方は関係無いんだっけ?
349U-名無しさん:2005/04/13(水) 04:02:42 ID:ygO3qhgV0
>>348
個人的に楽しむ分には特にお咎めはない。問題になるのはWebで公開したり、プリントしたのを
売りさばいたりする行為。肖像権というよりはパブリシティ権なのかな。
350U-名無しさん:2005/04/13(水) 06:24:30 ID:shSX4fHc0
ピッチにいる選手をフラッシュ撮影って、ホントに意味ないよな・・・
目障りなだけだからマジで勘弁してほしい、代表戦でくらいしか見ないけど
351U-名無しさん:2005/04/13(水) 09:28:30 ID:8Wj2qiit0
>>350
対象物を照らすという用途としては意味ないけど、
シャッタースピードが落ちない=ぶれにくいという効果はあるんじゃないの?>フラッシュ
352U-名無しさん:2005/04/13(水) 09:42:28 ID:aCFFJmHn0
動いてる選手スタンドから望遠でまともに撮影するのは素人には無理。
プロでさえ最前列から三脚使ってしかもワンプレーでフィルム1本使い切る。
まあ手持ちでワンシャッターでもたまに面白い写真にはなることはあるから、
周囲の邪魔にならない程度で楽しむのがいいんだろうな。
353U-名無しさん:2005/04/13(水) 10:17:12 ID:FP91fAm50
フラッシュはプレーに集中できなくなる原因にもなるので、
あまり使わないで欲しい、と昔選手から聞いた記憶が。

漏れも>>351のような効果もあるかなと思ってたんだけど、実際は
自分の周りの客の頭がくっきり映るようになるだけぽw

暗くて撮れないよ〜、っていう向きにはフラッシュ焚くよりISO800なんかの
高感度フィルムを使ってみることをおすすめします。
デジカメでもゲインアップの機能があればそれを使ってみると(・∀・)イイ!!
354U-名無しさん:2005/04/13(水) 13:45:11 ID:m/W6hQPF0
試合中はプレーを見たほうがいいよ。
ファインダー覗いてると狭い範囲のものしか見えないわけで。
何のためにスタジアムまで行ってるのかわからん。

プロ用のカメラやレンズの値段いっぺん調べてみ。
素人が頑張ってもたいした写真が撮れないって諦めつくから。
355U-名無しさん:2005/04/13(水) 16:20:18 ID:HbiuQZTq0
カメラ内蔵のフラッシュは数mくらいしか光は届かないから、
スタジアムで自分らの記念写真ならともかく、選手を撮るの
にはまったく無意味だよ。
>>353にあるように、デジカメ普及以前は、プロはISO800や1600の
高感度フイルムを使ってたよ。

J1試合日age
356U-名無しさん:2005/04/13(水) 23:02:28 ID:ygO3qhgV0
質問スレ上げ
357U-名無しさん:2005/04/13(水) 23:04:00 ID:QqVo6yJS0
今日はどこが一番の祭りスレになりますか?
358U-名無しさん:2005/04/13(水) 23:06:18 ID:iZA2nJhy0
インテル。
359U-名無しさん:2005/04/14(木) 02:11:17 ID:zZW/DC5r0
人間力ってなんですか??
360U-名無しさん:2005/04/14(木) 02:15:24 ID:ky+MxdeyO
英語に訳してみ
361U-名無しさん:2005/04/14(木) 02:19:40 ID:zZW/DC5r0
すまんわからない
362U-名無しさん:2005/04/14(木) 02:22:43 ID:8Gr1RNV60
>>359
正直、あだ名系をこのスレで質問するのはどうかと思うが。
こっちで聞きな↓
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1113147610/
363U-名無しさん:2005/04/14(木) 02:22:59 ID:fYRdmytW0
>>359
散々ガイシュツ
次からテンプレに入れるか。
364U-名無しさん:2005/04/14(木) 02:41:47 ID:rnh7sffH0 BE:230693797-
              /| |    | |\
              /.::.::| |    | |::.::.\
           |.:.:.::.:::| | ̄ ̄| |:::.::.:.:.|
           |.:.:.::.:::| |    | |:::.::.:.:.|
           |.:.:.::.:::| |    | |:::.::.:.:.|
 さぁ、さぁ.      |.:.:.::.:::| |    | |:::.::.:.:.|  素晴らしいショーが
  いそぐだに♪ |.:.:.::.:::| |    | |:::.::.:.:.|    始まるだに!
        ∧_∧ .:.::. | |    | |:::.::.:.∧_∧
       (; ´Д`) .::.| |    | |:::.::.( ´Д`;)
         ,ノ   `つ.::.:::| |__| |:::.::.:.と   ヽ
______.( O   ノ .:.:::.:::| |    | |:::.::.:.:(´ _, O,)_____
       .  `(,__,ノ "'  .,|_|    |_|,.. '(,_,)ヽ,__,)



    〜 よ う こ そ  人 間 力 WORLD へ 〜

          | |\                  /| |
          | |::.::.\__________/ : ::| |
          | |:::.::.:.:.|/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::ゝ/;;;;;;;;;;;l |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.||;;;;;;;;;;;;;;;l        l;;;l. |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.||;;;;;;;;;;;/ ,,;;;;;;;、 ,;;;;, j;;;} |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.| !;;;;;;;彳  =  〈 - 〈;;j |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.l∧_∧   _ ∧_∧ |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|; ´Д`) < ,__(´Д` ;): ..::.:| |
          | |:::.::.:⊂    つ     (     つ..::.::| |
          | |:::.::.:.:.| ヽノ_\___Y  人|.:.:.::.:::| |
_____| |:::.::.:.:.|,_,)         (__),_|.:.:.::.:::| |_____
          |_|,.. '
365U-名無しさん:2005/04/14(木) 03:09:44 ID:ky+MxdeyO
マンパワー →モー娘→楽天→?
366U-名無しさん:2005/04/14(木) 07:19:48 ID:30EoDs+m0
livescore.comでJリーグの結果を表示してますが、あれはどういうルートで情報が
livescore.comの中の人に渡っているんでしょうか?
というのも、名前の表記が名字だったり名前だったりと無茶苦茶で大黒が「daikoku」
と表示されていたりと明らかに日本人(や日本のサッカー情報)に詳しくない人がやっ
ている感じで、そういった人たちがどういうルートで情報を手に入れているのかが気に
なります。日本の関係者を経た情報なら名前の表記を間違える訳がないし・・。

まあ、中の人だけが知ってる事でしょうからもしかしたら分からないかも知れませんね。
そこでもう一つ。国内の試合の速報情報のルートについてです。各ウェブサイト、携帯
サイトに速報系のものが多くありますが、あれはそれぞれのサイトの人間が各会場にいる
訳じゃ勿論ないですよね。どういう仕組みになっているんでしょうか?
367U-名無しさん:2005/04/14(木) 14:17:58 ID:kRIy3HNX0
一時期話題になった中学卒業してすぐの若いJリーガーって
どこの何という選手でしたっけ? 坊主頭でFWだったはずなんですが…

それと今シーズン彼は活躍してますか?
368U-名無しさん:2005/04/14(木) 14:22:00 ID:JPv/OEX10
>>367
東京ヴェルディの森本選手です。
活躍してるかどうかは、ヴェルディの試合見てないんで、
分からないです…
369U-名無しさん:2005/04/14(木) 14:24:49 ID:JPv/OEX10
370U-名無しさん:2005/04/14(木) 14:31:32 ID:kRIy3HNX0
>>368-369
即レス感謝。確かにこの選手です。
プロフィールによると今季はまだ出場がないみたいですね…。
371U-名無しさん:2005/04/14(木) 14:33:52 ID:kRIy3HNX0
失礼。
プロフィールには今季の成績はまだ載ってないだけみたいですね。
他のどの選手を見ても2005年成績は空欄でした…。
372U-名無しさん:2005/04/14(木) 15:35:44 ID:BNytlMXY0
2つ質問があります。
ボランチの役割が分かっていないのですが、攻撃の起点役というのを聞いたことがあります。
仮にDFがボールを持った場合は(カウンターを除き)まずボランチを経由するのが基本なんでしょうか?
「○○ではボランチは出来ない」とかの書き込みを見掛けますが、良く分かりません。
あと、あからさまな誤審だった場合には、試合後にカードが取り消されたりするのですか?
373U-名無しさん:2005/04/14(木) 15:38:01 ID:9R1ie6rT0
>>371
ナビスコカップのフロンターレ戦(ヴェルディが4-0から4-4に追いついた試合)
では2得点をあげているよ。
リーグ戦での得点はまだないけど、途中出場している。
374U-名無しさん:2005/04/14(木) 15:39:28 ID:XFWYv1jq0
人間力って何ですか?
山本監督が好んで使っているようですが
375U-名無しさん:2005/04/14(木) 15:43:41 ID:uYrCltrF0
376初心者です:2005/04/14(木) 15:49:43 ID:23S7PZ2B0
このくこ内サッカー版内多々のスレッド上において
「人間力」なる用語が頻出している様子ですが
実際誰が、どのような意味で使っていたのでしょうか
この板の長期経験者、またはサッカー関係者の方、
よろしくお願いいたしますので、ご教授をでした
377U-名無しさん:2005/04/14(木) 15:50:21 ID:nzvulaEWO
サポーターの雰囲気ってチームによって違うものですか?
全体的にDQN、全体的に爽やか、全体的に優しい‥など
378U-名無しさん:2005/04/14(木) 15:52:25 ID:am4bWIOt0
>>372
ボランチの役割といってもいろいろあって、一概に言えないけど、
ボランチを経由しない攻撃なんていっぱいある。
運動量と判断力を特に求められるポジションなので、誰でも出来る
ポジションではない。
日本では、誤審で後日カード取り消し、というのは聞いたことない。
出した選手を間違えたので、後で訂正というのはある。
379U-名無しさん:2005/04/14(木) 15:53:19 ID:UAVMiy5h0
>>376
正しい日本語を勉強して出直して来い
380U-名無しさん:2005/04/14(木) 15:53:34 ID:uYrCltrF0
381初心者です:2005/04/14(木) 16:10:36 ID:23S7PZ2B0
375は開くことができません
山本監督という監督のことはいろいろ書かれているのです
しかしながら人間力はなんなのでしょうか?
この板の長期経験者、またはサッカー関係者の方、
ご教授のよろしくお願いいたしまです
そして磐田チームはどうして人間力をもってすると
勝てないのでしょう、知ってますか?
この板の長期経験者、またはサッカー関係者の方
382U-名無しさん:2005/04/14(木) 16:51:00 ID:QfTsrX0EO
人間力を俺がはじめて聞いたのは漫画のバキだったりする
383U-名無しさん:2005/04/14(木) 16:58:01 ID:UAVMiy5h0
>>381
日本語勉強したみたいだな
http://www45.tok2.com/home/soccer2ch/dictionary/dr.cgi?action=htmlize#ID864
少し待たないと繋がらないから
384U-名無しさん:2005/04/14(木) 17:13:48 ID:/DUAN4cf0
遅いレスだが

辞任・・・自ら辞めること
解任・・・クラブから解雇されること

大きく違うのは前者は辞任後の給料(年俸)は基本的に出ない
後者は一方的な契約解除のケースが多いから契約期間の給料はでる。
385U-名無しさん:2005/04/14(木) 17:59:06 ID:8dOddOjU0
>>384
質問、よく読もうな。
386U-名無しさん:2005/04/14(木) 20:39:19 ID:Hhe15t2S0
>>371
ブラジルの全国選手権で史上最多得点記録をうち立てたバケモノFWが新加入したので出場機会が少なくなるのは仕方ない。
森本の評価は今でも高い。

>>372
ディフェンシブミッドフィルダーのうち、攻撃の舵取り役をする選手が本来の意味のボランチだから、
その意味で言っているのではないかな?
今は単にDMFの事をボランチと呼ぶことが多いけどね。
387U-名無しさん:2005/04/14(木) 23:51:40 ID:Eug50gaN0
>>384
解任と更迭の話じゃなかったか?
388U-名無しさん:2005/04/15(金) 01:30:31 ID:3UFFKc5r0
>>372
ボランチの一番重要な仕事はディフェンスラインに行かれる前に潰すっていう守備。
攻撃の起点になるっていうのは、トップ下やFWと違って
ボランチはポジションが後ろのほうだからマークされにくいのね。
だからボランチの位置からは球出しをしやすいから起点の一つとなれる。
ただボランチの位置は後ろのほうだから前線を把握できる視野とパスセンスがいる。

「○○ではボランチが出来ない」というのは、ボランチとしての最低限の守備力が無いからかと。
攻撃面は絶対必要ではないけど、守備力の無いボランチは役に立たん。


あとあからさまな誤審で、あとからビデオとかで明らかとわかっても覆る事は無い。
大体はこじ付けで判定は間違ってなかったとか言われて終わり。
1節の福西のハンドのゴールは「福西選手は故意ではなかったので間違ってない」かなんか。
ただ覆った例として、イエローの選手を間違えててA選手にイエローだったのがB選手に代わったっていうのはある。
389U-名無しさん:2005/04/15(金) 02:36:43 ID:FWIJIX7gO
>>386
もう片方は師匠候補の平本ですが?
390U-名無しさん:2005/04/15(金) 03:20:29 ID:BRECCN7A0
>>372
ひとつの二つ質問するとややこしくなるから、次からはひとつづつ分けてね。

で、誤審系の話だが、カードとかが覆ることはまずないが、カードに伴う
累積のカードとかのペナルティは免除とかいうことはある。
391U-名無しさん:2005/04/15(金) 03:23:02 ID:BRECCN7A0
>>381
磐田の山本監督は人間力を、人間としての総合的な価値とかいう意味で使っている。
だが、2chではその山本監督自身に人間力がほとんど無いと思われているので、
皮肉やあざけりの意味で用いられる。
392U-名無しさん:2005/04/15(金) 03:35:24 ID:PUxFkJGQ0
>>372
ボランチは388さんが言ってることでだいたいいいと思うけど、そのほかに、DFがボール持ったときに顔出すのも大事な役割。
だから、その点では運動量があって、足元の技術に優れた選手がいいと思う。
運動量があっていっぱい顔出してくれたらDFはラクだから。
あと技術があれば安心してボール預けれる。
あ、あともうひとつ、前線に飛び出せる意識もボランチとしては持ってたほうがいいかも。
W杯での稲本のような動き。
ゴール前とかまで来られたら相手はなかなかついてこれない。
393U-名無しさん:2005/04/15(金) 06:59:04 ID:b9ThHeZe0
攻撃するのにボランチから始めなきゃ行けない訳でもない。
ただ、中盤の底なのでやたらトリッキー好きや守備が軽い人は
当然置きたくないだろう。
どこのポジでもそうだが幅広く見渡せてロングパス出せれば
それが起点になる。
ボランチの役割って言っても、流れやキープ具合によって変わるので
何ともいえんがな。試合見れば質問せずに済むかもね。
394U-名無しさん:2005/04/15(金) 10:53:47 ID:tmfMvJA0O
昔ヴェルディに炉利がいたって本当?
395U-名無しさん:2005/04/15(金) 11:00:06 ID:lrsMhnSUO
ロリ監督のこと?
396ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :2005/04/15(金) 14:07:01 ID:LrQAZPJi0
>>394-395
ロリ・パウロ・サンドリ
ttp://www.sambafoot.com/fr/entraineurs/119_Lori_Sandri.html
東京Vの指揮をとったのは02年4月〜03年4月。

現在はブラジル・パラナ州のパラナ・クラブで監督。

余談だが、W杯フランス大会予選で日本がホームでUAEとドロー
この時点では予選突破がいったん難しくなったことと、試合内容をあわせ
怒った日本代表サポがタマゴを投げつけるなど
国立競技場が騒然となった事件があったが、
このときにUAEを指揮してたのはこのロリ・サンドリ。
397U-名無しさん:2005/04/15(金) 15:24:10 ID:t8H4erxy0
「いい時間のゴールででした」とよく聞きますが
どういうのが「いい時間」なのですか?
得点するのに「悪い時間」ってあるの?
398U-名無しさん:2005/04/15(金) 15:32:27 ID:ygBbQF6G0
>>397
もちろん悪い時間のゴールというのは、
ありませんw(得点した方から見て)
いい時間の一例をあげると、0−0で前半を終えそうな時に、
どちらかのチームが得点を挙げる。
「このまま行けそうだ」という流れに反してゲームが動くことは、
失点したチームにはプレッシャーになり、また得点したチームには
盛り上がる要素になる。

こんなもんでどうでしょ。
フォローよろしこ。
399372:2005/04/15(金) 15:36:41 ID:3Y69Vx7p0
回答いただいたみなさん、ありがとうございます。
一度に二つも質問してしまい申し訳なかったです。
詳しく教えていただいて助かりました。

ウチのチームはベテランがボランチをしているんですが、明日は注意して職人技を観てきます。
400U-名無しさん:2005/04/15(金) 16:57:53 ID:FvpZSV7b0
審判って主審、線審2名、副審がいるんですよね。
水曜日味スタにいったら主審と線審はいたんだけど副審っぽい人はいなかった。
副審ってどこにいるんですか?
401U-名無しさん:2005/04/15(金) 17:07:45 ID:GobRo3GGO
>>400
線審→今は副審と呼ぶ。
副審→第四審判。中で見てるんじゃない?主審に怪我や病気など何かあったときに変わって審判をする。
あとは統括としてマッチコミッショナーもいる。
402U-名無しさん:2005/04/15(金) 17:09:59 ID:R+Kt0JB70
副審が昔で言うラインズマンのことだ。
でロスとか出す香具師が第4審判
その第4審判はベンチとベンチの間にいる。
403U-名無しさん:2005/04/15(金) 17:16:27 ID:dR/vShYJ0 BE:101590447-#
第4審判はベンチとベンチの間にいるね
ロスタイムの表示、選手交代の時の表示やスパイクのチェックなどしてる
404U-名無しさん:2005/04/15(金) 17:58:44 ID:Lxyj6wdw0
>>397
FC東京のハラヒロミ監督が「いい時間」といえばいい時間なんです。


というのはともかく、あまり早い時間の得点は、油断の元となりかねないので
あまりそういう言い方はしない。
>>398みたいに相手により打撃を与える時間。前半終了間際とか、後半開始直後
とかは(後半終了間際の決勝点は無論)よくいったりする。
>>400
副審の仕事のメインは今も昔もオフサイド判定。でも反則のアピールや、FKの
壁の距離不足のときにピッチ内に入れるなど、主審の補佐の役割が増えてきたの
で、国際的に線審から副審に呼び名が変わった。
主審が不測の事態で出来なくなったとき、副審が主審になり第4審判が副審にはいる
パターンが多い。
Jリーグの主審は1級審判だけど、サテライトの試合だと、第4審判は2級審判が
やってたりするよ。
405U-名無しさん:2005/04/15(金) 18:09:35 ID:slBUjZen0
線審(LINESMAN)→副審(ASSISTANT REFEREE)の言い換えは
MANと付くと男しかやってはいけないものなのかとの疑問の声が上がり変更された。
406U-名無しさん:2005/04/15(金) 18:48:42 ID:PGMfgOkV0
>>397
「いい時間」というのは色々とパターンがあると思うけど
この後のチームの流れが良くなる時間帯での得点という時に多いと思う。

例えば>>398の言う前半0-0のロスタイム時の得点だと、得点側は楽に、相手にはプレッシャーになる。
他にも2-0で勝ってる時、後半始まってすぐに失点する。
2点差の心の余裕がいきなり1点差になる事はかなりプレッシャーがあるし、相手もあと1点というムードになる。

逆に悪い時間ってわけじゃないけど、2-0で負けてて試合終了まであと10分ぐらいの得点だとする。
すると向こうとしてもあと10分守ればいいんだっていう心の余裕と
こっちとしてはあとたったの10分で点を取らないと駄目って言うプレッシャーが出てくる。


「いい時間」っていうのは定義はないけど、その後の展開において決まってくるもの。
点を取る事に越した事ないけどね。
407397:2005/04/15(金) 20:07:15 ID:t8H4erxy0
なるほどです。ありがとうございました。
どちらかのチームにとっての「いい時間」なのですね。
408U-名無しさん:2005/04/15(金) 20:45:22 ID:KFMcGw970
>>406
残り10分で1点差に詰め寄られるってのはかなり嫌だと思うぞ。
よっぽど守備に自信のあるチームのサポだな。
409U-名無しさん:2005/04/15(金) 21:21:18 ID:/ZSEXarv0
まあ試合展開にもよるかも。
80分逃げ切れてたらあと10分だけだ!ともなるし、>>408みたいなパターンもあるし。
410U-名無しさん:2005/04/15(金) 21:24:37 ID:/ZSEXarv0
やべえ!俺IDがSEX!
411U-名無しさん:2005/04/15(金) 22:09:44 ID:b9ThHeZe0
多分、解説者や周りの人が主観的に見たいい時間と言う事だろう。

2−1で勝ってても押されてるチームが80分辺りに駄目押し点なんか取ると
満場一致でいい時間の得点ですねと言えるだろうが。

412U-名無しさん:2005/04/15(金) 23:30:46 ID:GO8WqJ7k0
チケットの販売状況ってどこで分かる?
明日の味スタの試合でも見に行こうかと思ったが、人気チーム同士なのでもう
売り切れているのかね
413U-名無しさん:2005/04/15(金) 23:34:03 ID:2X435S7a0
いや、全然余ってますが
人気もそんなにないし
414U-名無しさん:2005/04/15(金) 23:37:03 ID:2X435S7a0
はい、ここに販売状況はありますよ

http://www.j-league.or.jp/ticket/situation.html
415U-名無しさん:2005/04/15(金) 23:38:17 ID:J7lw2MzW0
>>412
詳細を表示してるクラブもあるよ。
ttp://www.fctokyo.co.jp/
416U-名無しさん:2005/04/15(金) 23:43:01 ID:PUxFkJGQ0
>>397
攻めててもなかなか点入らなそうだなーと思い始めた前半20分くらいとか。
417U-名無しさん:2005/04/16(土) 08:58:21 ID:LkWT4pZZ0
>>412
駒場の浦和ホームの試合ならともかく、味スタでの試合ならキャパ的にも
全然大丈夫だと思うよ。

不安ならFC東京に問い合わせて当日券の販売状況を聞いてみると良いかと。
418U-名無しさん:2005/04/16(土) 09:46:45 ID:WgvD/O5r0
>>417
発売状況の発表データ
ttp://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=item&item=2711
のうち、この、SA指定とU自由まではまず売り切れない。

SA指定席・・・5000円⇒○
U自由席(大人)・・・3500円⇒△
U自由席(小中)・・・500円⇒△

動員も4万人近くにはなっても5万人近くという満員にはそうはならない。
419U-名無しさん:2005/04/16(土) 14:26:41 ID:CDzExFpQ0
柏や千葉が国立で試合したり今日なんか京都×札幌がなぜか
鹿児島で試合してるけどなんで?去年ベルガー監督が「欧州では
ホーム以外で試合をすることはありえない」って言ってたけどさ
誰か教えてください。
420U-名無しさん:2005/04/16(土) 15:01:22 ID:1qcZkPQU0
>>419
そこもホームだから
ここは日本だから
421V:2005/04/16(土) 15:02:18 ID:bs0A+SbUO
京都は親会社の関係で、鹿児島は第二のホームタウンみたいなもん。
柏や千葉は知らん。芝の関係かな
422U-名無しさん:2005/04/16(土) 17:10:17 ID:qqFohkYy0
>>420
千葉とか柏は、観客動員を同じ関東のアウェイサポに
頼ってるクラブなので、人気クラブとやるときは国立を使うだけ。

煽りに聞こえるかもしれんが、どっちもナビスコの千葉ダービーですら
観客1万切るようなクラブ、という冷酷な事実がある。
だから、もし国立でホーム開催しないと年間平均観客動員が2,3000下がる。

ただしこの地元軽視の方針が悪循環を生んでいるのも事実だ。
423U-名無しさん:2005/04/16(土) 18:01:00 ID:qV/X8NcE0
>>419
昔は名古屋のホームゲームを国立でやったり、清水ホームを国立や神戸、浦和のホーム最終戦を
富山でやったり、今以上にホームというのが軽視されてた。
オシムも国立開催を「アウェー」と皮肉言ってたりする。
最近では国立以外のホームスタジアム以外の開催は、「秋に芝を休ませる」「スポンサーの意向(今日の京都など)」
「不測の事態(今日の山形、去年の新潟)」などが理由としてはあるよ。
424U-名無しさん:2005/04/16(土) 18:40:36 ID:1qcZkPQU0
>>423
そうそう
今日の山形の会場の変更の理由って何?
425U-名無しさん:2005/04/16(土) 18:47:18 ID:IL1O4wvY0
>>424
芝じゃないか
426419:2005/04/16(土) 19:09:23 ID:CDzExFpQ0
>>421>>422>>423
勉強になった。
サンクス
427U-名無しさん:2005/04/16(土) 19:09:52 ID:mv6EOkNS0
>>424
この前試合したら、↓こんなんなっちゃったから
http://www.rush.jp/04/img/G050319.jpg
428U-名無しさん:2005/04/16(土) 20:08:16 ID:NaG+7hfu0
age
429U-名無しさん:2005/04/16(土) 20:11:01 ID:QMUGn07N0
清水の森岡ってDFなのになんで背番号が11なの?
私のイメージだとカズの11番を見慣れているせいか11番イコールスト
ライカーなわけなんだが・・・。

430U-名無しさん:2005/04/16(土) 20:12:31 ID:LkWT4pZZ0
>>419-422
というか、柏・千葉に関してはホームスタジアムの問題も大きい。

柏の場合は、サッカー専用で見やすいと評判の日立台。
ただしここは1万3千人程度しか収容できないため、アウェイサポが
多く見込まれる場合は、陸上競技場である柏の葉を使う。

しかしここは日立台に比べてアクセスが悪い上に試合が見づらく、
スタジアムとしての魅力に乏しいこともあって、>>422のような理由も含め
国立開催にしたほうが集客が見込める、という事情があるわけ。

市原(臨海)に関しても同じような理由だけど、ここは新設の
蘇我スタジアムが良さげな感じなので、流れがよくなるかもね。
431U-名無しさん:2005/04/16(土) 20:17:31 ID:LkWT4pZZ0
>>429
http://www.geocities.jp/kenjinho24/sub81.htm
ここの<調査依頼 No56>を参照。

とりあえず深い意味はなさそう。
たまたま11番が空いてたから、ずっと付けてるってのが真相のやうです。
432U-名無しさん:2005/04/16(土) 20:56:50 ID:bs0A+SbUO
まだ1〜11をつけてた時代、森岡は11を良くつけてた。9とかも。まだサイドバックの時
433U-名無しさん:2005/04/17(日) 02:26:02 ID:y728z0tK0
香具師って何て読むの?どういう意味?
ネタじゃなくてマジです。
なんか恥ずかしいからsageで・・・
434U-名無しさん:2005/04/17(日) 02:42:47 ID:B9Uqz5iV0
>>433
奴→ヤツ→ヤシ→香具師

「やし」で変換してみてちょ
435433:2005/04/17(日) 03:03:32 ID:y728z0tK0
>>434
変換・・・。おお!ほんとだ!
どーもありがとう!!
436U-名無しさん:2005/04/17(日) 11:58:49 ID:3xH0jB0B0
新潟の呪いってなんですか??
437U-名無しさん:2005/04/17(日) 12:26:17 ID:l17Vu8XZ0
新潟はのろい
438U-名無しさん:2005/04/17(日) 14:03:52 ID:BBj4kYir0
新潟の呪いでぐぐったら普通に出た訳ですが
439U-名無しさん:2005/04/17(日) 14:21:59 ID:gflgY1Cp0
ウルトラってどういう意味でどんなルーツがあるのでしょうか?
初心者スレで「サポの中で一番勢いがあるところが名乗れる」ってあったけど。
象徴的な意味合いがある感じではあるものの名乗らなくてもいいんだよね?

元を知らなきゃ恥ずかしいことになりそうで知りたい。
漏れは「SYSTER BOY」ってプリントされたブルゾンを自慢げに着ている野郎を
見たことあるし、漢字ブームのときに「尻」「屁」って入れ墨してあとで意味を知り
リアルorz.になった外人も知ってる。入れ墨消すのはお金かかるし完全に消えない
と知ってかなりしょげてる。
440U-名無しさん:2005/04/17(日) 16:07:07 ID:zdGrMwos0
会社で、Jの試合をまとめて買いたいのですが、
どこで買えばいいの

例えば、FC東京、浦和、千葉、横浜のホーム試合
それぞれ、バラで買うしかないの
441U-名無しさん:2005/04/17(日) 16:30:50 ID:VmLRewFq0
>>440
質問の意味がよく分からんが。

お前の勤めてる会社が、
あるJのチームのホームゲーム全部のチケットを買いたい、ってことか?
442U-名無しさん:2005/04/17(日) 16:32:56 ID:aB5fxZSs0
>>440
指定席を連番で買いたいとか?
443U-名無しさん:2005/04/17(日) 16:41:16 ID:zK6yF1+D0
オーバーヘッドとバイシクルシュートの違いを教えて下さい。
TVでプレーを見ててもどっちがオーバーヘッドでどちらがバイシクルシュートなのか
よくわかりません…。
444U-名無しさん:2005/04/17(日) 16:45:24 ID:cRc1OSkw0
ピッチのしましまってどうやって作ってるんですか?
あと、昔はしましまじゃなかったような記憶があるんですけど、
いつから?
445U-名無しさん:2005/04/17(日) 16:49:20 ID:e0CEpMPb0
バイシクルは蹴る足と反対の足で勢いをつける。
オーバーはただ蹴るだけ。
446U-名無しさん:2005/04/17(日) 16:52:07 ID:e0CEpMPb0
でしましまは色塗ってるからだと思う
447U-名無しさん:2005/04/17(日) 16:52:09 ID:ogrMICE+0
>>443
あんまり区別はないから同じという理解で問題ないよ。
448U-名無しさん:2005/04/17(日) 16:55:37 ID:vOe7lBwu0
質問です。昨日味スタにいったんだけど、浦和サポみてたんだ。ゴール裏の。
やっぱ浦和でももちろんFCでもそうだろうけどクラブを熱心に応援してる応援団の人達は
毎試合ゴール裏真ん中あたりで応援してるじゃないですか。
でも、毎試合毎試合いっつも同じ場所で試合みて、たまにはバックスタンドとかで見てみたい、
って応援団の人達は思ったりしないんですか?
やっぱり植田みたいなボスキャラっぽい人間とか、旗や太鼓もってる人達はいっつも
年がら年中同じ場所じゃないですか。 でも、例えばエメのゴールを近くで見たいから
前半は相手側のゴール裏、後半はうち側のゴール裏で試合を見よう、っておもってる人もいたりして。
どうなんですかね? いっつも同じ場所で応援してて可愛そうだなと思いました。
自由がない。
449U-名無しさん:2005/04/17(日) 16:55:46 ID:y/JugPYG0
>>444
芝を刈る方向を変えると、純目と逆目で色が変わる。
450U-名無しさん:2005/04/17(日) 16:57:05 ID:ogrMICE+0
>>444
芝生を刈る方向でああいう模様ができる。丸く刈ると丸い模様ができる。
451U-名無しさん:2005/04/17(日) 16:57:37 ID:a/X2pptJ0
>>448
質問なのか、君の主張なのかはっきりしろ。
452U-名無しさん:2005/04/17(日) 17:01:27 ID:e0CEpMPb0
>>448
一緒に戦ってるから無問題。
年とったら若いのに任せてバックに行くでしょ
453U-名無しさん:2005/04/17(日) 17:04:15 ID:qYCasKLBO
第一、逆のゴール裏まで移動するとか不可能だし。別に好んでゴール裏行ってんだからいーじゃん マターリ見たい奴はバックかメインに行くんだよ
454U-名無しさん:2005/04/17(日) 17:33:50 ID:jKDxDe9c0
>>449
>>450
そうなんだ!すげー!感動した(・∀・)!
どうもありがとうございました。
455U-名無しさん:2005/04/17(日) 17:35:14 ID:vOe7lBwu0
でもヴェルディの試合は1969シートで両ゴール裏、バクスタほぼどこでもみれるよ。
そういう動員数が少ないチームの応援団でもずっと自陣ゴール裏でみたいもんですかね?
456U-名無しさん:2005/04/17(日) 17:37:56 ID:zdGrMwos0
440ですが、
4チームの後半のホーム試合を、10席づつぐらい
まとめて買いたいということ

おらの会社で買って、社員に安く提供するという事
457U-名無しさん:2005/04/17(日) 17:39:20 ID:zK6yF1+D0
>>445
>>447
ありがとうございます。
という事は技術的にはほとんど差がないという事ですね。
よくスポーツニュースとかでバイシクルシュートとか言ってるのも
そんなにきちっと決めてるわけでもないんですね。
458U-名無しさん:2005/04/17(日) 17:57:36 ID:7ooO4TyS0
>>456
クラブ(広報?)に直接交渉するんじゃないかな?
459U-名無しさん:2005/04/17(日) 18:26:49 ID:VmLRewFq0
>>456

団体割引やハーフシーズンチケットの扱い(有無)は
各チーム毎に設定してるから、
各チームのHPなどを参考にするしかないような気がする。

例えば、横浜FMは団体販売はやってるようだ。
前半もハーフシーズンチケットを販売してたような気がするから、
後半もあるかもしれない。

各チームに問い合わせるしかないかな。
460U-名無しさん:2005/04/17(日) 19:20:24 ID:lPQ9ta5n0
B契約を結んでいる選手は、J全体で何人位いますか
また、球団側と選手側との両方からのB契約の利点を教えて下さい
461U-名無しさん:2005/04/17(日) 19:22:40 ID:8jr1mMn50
>>457
オーバーヘッドのうち、最初に振り上げた足と反対側の足で蹴るのがバイシクル。
自分は漫画で知っただけだが、自転車をこいでいるように見えるのはこれだけだから、多分正しい。
でもテレビとかでは区別をつけていない。適当。
462U-名無しさん:2005/04/17(日) 19:26:44 ID:8jr1mMn50
>>460
人数は知らないが第3キーパー以下のGKとか結構いる。
あとJ2のなかでも貧乏なチーム。
チーム側のメリットは、安い、A契約枠と関係なくなる。
選手側のメリットは、A契約枠の関係でクビになるよりマシ、オファーがあった場合移籍係数の関係で移籍しやすい。
463460:2005/04/17(日) 20:18:10 ID:lPQ9ta5n0
>>462
ありがとうございました
特にJ2には、いるみたいですね。
出場機会が少ない選手にとっては、
移籍金が低いって事は有利になりますね。
464U-名無しさん:2005/04/17(日) 21:15:35 ID:gKCUBdiM0
>>463

B契約の場合、移籍金上限は
30万円×在籍年数なので、格安といえるでしょうね。
ちなみにB契約で契約更改交渉する場合は
クラブの専属交渉期間が無い、
希望すれば無条件で移籍リストに登録してもらえる、
などがあります。
465U-名無しさん:2005/04/17(日) 21:26:40 ID:XpJDhmYJ0
>>454
蛇足だけど、まっすぐにゆがまずに芝刈機を動かすために、
光ファイバーを使ったジャイロコンパスが使われているらしい。
かなりのハイテクだという話を聞いた。
466FC名無しはん:2005/04/17(日) 21:38:20 ID:OhatkyvZO
>>455
君のいう「それでも見たい奴ら」がゴール裏に残った結果が今の状況なのだよ。
途中で移動する人もいるけど、自分は何処でみるのがお気に入りかが分かれば最初からそこに居るようにだいたいなる。

467 :2005/04/17(日) 21:51:15 ID:+D8Om0ul0
今年は大木勉が得点王をとるよ!って言ったら友達に笑われました。
なんでですかね?
468名無し:2005/04/17(日) 22:05:24 ID:AbLXl++fO
財前って誰ですか? 日本リーグ時代の人?
469U-名無しさん:2005/04/17(日) 22:08:24 ID:sHQk8ZDy0
>>467
そんなもん誰が聞いても大笑いする



一昨日まではな
昨日の試合を見てから、もしかしたらと期待している俺がいる
あと、ここは質問スレで禿しくスレ違いだから、とっととサンフスレに帰って来い
470U-名無しさん:2005/04/17(日) 22:16:42 ID:3skGNWVCO
>>468
兄は札幌コーチで元マリノスの選手
弟は仙台の10番で93年U-17のエース
471U-名無しさん:2005/04/17(日) 22:17:09 ID:VLo7XU5Z0
>>468
仙台の10番。28歳。93年のU-17世界選手権は中田ヒデとか、後のアトランタ世代が出たチームだったが、
その頃のチームの中心は中田ではなく財前だった。
472U-名無しさん:2005/04/17(日) 22:20:34 ID:XpJDhmYJ0
>>439
反日のデモをやってた香港人の携帯から、スマップの「星空のむこう」が
流れてきたw。
473U-名無しさん:2005/04/17(日) 22:30:54 ID:EPOPOgNW0
神戸在住で神戸以外のチームのレプリカユニを
買いたいんですが、どういった店で売ってるでしょうか?
神戸近隣のスポーツショップでは阪神のしか
売ってませんでした。大阪まで出ても構わないので
教えてください。
474U-名無しさん:2005/04/17(日) 22:47:41 ID:ULCowy8u0
>>473
加茂スポが固いんじゃね?
↓神戸ならココ。店頭になくても取り寄せてくれるハズ。
http://www.sskamo.co.jp/store/kobe.html
475U-名無しさん:2005/04/17(日) 22:48:18 ID:B9Uqz5iV0
>>473
サッカーグッズと言えば KAMO。
476475:2005/04/17(日) 22:52:41 ID:B9Uqz5iV0 BE:37508933-
>>474
かぶった スマソ
477U-名無しさん:2005/04/17(日) 23:08:54 ID:Zps5NB8q0
>>397
遅レスだけど良い時間帯での得点といえば、
時節柄去年の女子代表のオリンピックアジア地区予選・対北朝鮮戦での、
2点目のO.G.(文字通りの自殺点)と3点目を思い出してしまう。
478U-名無しさん:2005/04/17(日) 23:11:19 ID:T6CclbaJ0 BE:180936476-#
松井大輔が中学時代にやったというバックスピンとはどんな技ですか?
479U-名無しさん:2005/04/17(日) 23:14:31 ID:EPOPOgNW0
>>474-476
ありがとうございます!
早速来週観に行ってみます!
480U-名無しさん:2005/04/17(日) 23:19:49 ID:/910gStMO
質問!Jリーグはどこがおもしろいんですか?
481U-名無しさん:2005/04/17(日) 23:23:21 ID:XpJDhmYJ0
>>480
なんでわざわざそんな質問する〜?
482U-名無しさん:2005/04/17(日) 23:23:25 ID:ogrMICE+0
>>478
ボールに逆回転をかけて前に蹴ったボールが後ろに戻るような技。
483U-名無しさん:2005/04/17(日) 23:30:09 ID:sVb2X/Fs0
>>480
その前にあんたはサッカー観戦が好きなのか?
話はそれからだ。
484U-名無しさん:2005/04/17(日) 23:33:17 ID:7ooO4TyS0
>>480
楽しみ方は、人それぞれ
485468:2005/04/17(日) 23:35:39 ID:AbLXl++fO
>>470>>471あざーっす。つまり超早熟ってこと!?それとも怪我かなんか?伸び悩み?
486U-名無しさん:2005/04/17(日) 23:49:36 ID:FVAc6igj0
大分トリニータの高松大樹が「ぞうさん」とよばれる理由を教えてください。
487U-名無しさん:2005/04/17(日) 23:54:25 ID:H8ZFY7Cl0
>>485
これを見ろ。弟についていくらか詳しい。
tp://flashup.jp/~jongil/vegam07.htm
488U- 名無しさん:2005/04/18(月) 00:07:58 ID:HwnlmB+10
>>486
アテネ代表の時、メンバーで現地を観光中、
田中達也に後ろからパンツごとジャージをずらされ、
下半身丸出しになってしまったw
それがスーパーサッカーの取材ビデオだったもんだから、
局部をぞうさんの絵で隠された。
489U-名無しさん:2005/04/18(月) 00:19:17 ID:C7eSA8Xz0
>>488
ありがとうございます。長い間気になっていた疑問が氷解しました。
高松のますますのファンになりそうです。どんなリアクションだったのか気になりますがw
490U-名無しさん:2005/04/18(月) 00:31:07 ID:v/RI9me20
>>489
ちなみに高松骨折したから長い目で見守ってやれよ。
http://www.nikkan-kyusyu.com/view/oi_1113738714.htm
http://www.nikkan-kyusyu.com/news/oi_1113734862.htm
491U-名無しさん:2005/04/18(月) 00:34:19 ID:2EJ8OzCv0
今年からJリーグを見始めたものですが
どのチームも選手層が薄いというか、中心選手は外国人が多いし
世界で通用しそうな日本人選手が一人も見当たらないのはなぜですか?

日本人だったら、こいつは凄いって選手を教えてください
492U-名無しさん:2005/04/18(月) 00:35:32 ID:NvCIgWnx0
>>491
つ大木勉
493U-名無しさん:2005/04/18(月) 00:36:30 ID:AoGhbgIA0
>>491
つ船越優蔵
494U-名無しさん:2005/04/18(月) 00:37:50 ID:lNv9pWA70
世界で通用しそうな日本人選手はみんな海外に逝ってしまったからw
495U-名無しさん:2005/04/18(月) 00:40:18 ID:6q2K94Lj0
>>491
つ高橋ノリヲ
496U-名無しさん:2005/04/18(月) 00:42:29 ID:tbK7zFiYO
491 やっぱり今Jで一番はマリノスの久保だろーな。あとはヴェルディの16才森本、グランパスの本田かな まぁそれよりゲーフラとか作る事から始めたら?
497U-名無しさん:2005/04/18(月) 00:52:02 ID:2EJ8OzCv0
大木勉 船越優蔵 高橋ノリヲ  久保 森本 本田よーく覚えておきます
久保は広島にいたときから気になっていました。あとは知らないです。ありがとうございました
498U-名無しさん:2005/04/18(月) 00:53:12 ID:flKuRHIt0
>>491
つ久保田学

参考:www.u-gakugei.ac.jp/~b012606/
499U-名無しさん:2005/04/18(月) 00:53:35 ID:CliZuhWJ0
>>491
つ前田俊介
つ今野泰幸
つ相馬崇人
500491:2005/04/18(月) 00:54:14 ID:6q2K94Lj0
>>497
>大木勉 船越優蔵 高橋ノリヲ  久保 森本 本田よーく覚えておきます

あ、いや・・・  なんでもないです
501U-名無しさん:2005/04/18(月) 01:06:05 ID:flKuRHIt0
>>491
つ菅野孝憲
502U-名無しさん:2005/04/18(月) 01:08:15 ID:6q2K94Lj0
すまん500は495が書きました・・・
まじですまn
503U-名無しさん:2005/04/18(月) 01:29:14 ID:l4SL86bJ0
>>485
兄弟揃ってガラス体質。
体質に加えて運も悪い。
体が小さいってのもあるし。
プロフィールが怪我の紹介で埋め尽くされそう。
504U-名無しさん:2005/04/18(月) 01:42:44 ID:DHH2zD4vO
>>491
もしかしてもしかすると…本気だったんですね
505U-名無しさん:2005/04/18(月) 01:54:41 ID:tbK7zFiYO
491さん、大木、船越、高橋あたりは終わってるから覚えない方がイイヨ まぁまず試合見に行って自分で見つけだすのがいいんじゃね?
506U-名無しさん:2005/04/18(月) 01:56:15 ID:JqlBYjl20 BE:164781195-
>>491
気になるチームがアルなら教えてくれ
507U-名無しさん:2005/04/18(月) 02:06:28 ID:DHH2zD4vO
とりあえずサッカー観戦歴(たぶん海外はあるんでしょ)を。
あとどこのチームが好きとか、どんなサッカーが好きとか。
そういうことちゃんと言ったほうが教えやすいよ。
508U-名無しさん:2005/04/18(月) 02:15:32 ID:mFLIM6rb0
>>491
一応海外からある程度注目されてる選手は鹿島の小笠原とか、浦和の長谷部とか、東京Vの森本、横浜Mの坂田とかかな。
おれは久保と中澤あたりは海外でも十分通用する可能性あると思う。
509U-名無しさん:2005/04/18(月) 02:16:09 ID:2EJ8OzCv0
>>506
一応、地元ということでフロンターレを応援しています
フロンターレを通して相手チームの選手を覚えているところです
>>507
観戦暦は
J2
川崎ー新潟
川崎ー大分
トヨタカップ
ユベントスーリバープレート
全部友達の付き合いで見に行きましたが
サッカー観戦の気持ちよさを理解していないです
510U-名無しさん:2005/04/18(月) 02:20:32 ID:ieGaBIn7O
サポーターのサイトでよく出てくるバンデーラってなんですか?
511U-名無しさん:2005/04/18(月) 02:53:48 ID:J9Oz7dNj0
>>510
ながーい布。
「襷(たすき)」と呼ばれることが多い。
後ろのほうの座席から前まで伸ばして、みんなで掴んで振る&跳ねる。

流しそうめんをちょっと思い浮かべてしまう。
512U-名無しさん:2005/04/18(月) 03:02:48 ID:DHH2zD4vO
>>509
川崎が好きなら、とりあえずブラジルトリオ(カルテット?)。日本人がいいなら我那覇と中村。
我那覇の右45°からのシュートは圧巻。中村のパスセンスはリーグ全体見てもかなり高い。
新潟や大分ってとこを見るとここ2、3年は見てないみたいね。今の川崎は得点も良く入るし面白いと思うよ。
てか、それほど詳しくないなら「世界で通用しそうにない」なんて言わないほうがいいと思うよ。ネタか、もしくはどれだけ見る目があるんだ、って話になる。
513U-名無しさん:2005/04/18(月) 03:05:11 ID:JqlBYjl20 BE:58588782-
>>509
いまやW杯でて当たり前みたいな雰囲気だが
日本はまだまだサッカー後進国である

マリノスに関しては
GK榎本(二人いるがどっちもすごい)
松田劇場
中澤ボンバヘッド
田中(将来的には代表に選ばれると俺は思ってる)
坂田(WY得点王)
大島(現在得点ランキングトップ、04J2日本人得点王)

連戦、怪我あけで切れが無いかもしれんが…

28日等々力で会いましょう
514U-名無しさん:2005/04/18(月) 03:09:55 ID:DHH2zD4vO
セレッソ戦の大島のダイビングヘッドなんか、世界的に見てもいいゴールだと思うよ。
マリノスで言うと、個人的にはそれに加えて奥や上野の「ゲームを読む力」に注目してる。
515U-名無しさん:2005/04/18(月) 03:22:36 ID:ieGaBIn7O
>>511
タスキのことね、レスサンクスです。
ちなみにタスキ応援のルーツってなんなんだろう?
516U-名無しさん:2005/04/18(月) 10:31:15 ID:HMkw3w710
超ビギナー鞠サポです。
GWに5歳の娘を連れて日産スタジアムに初めて観戦に行こうと思っていますが
どのあたりの席で見るのがいいのでしょうか?
ユニなどのグッズはまだ何も持っていません。
517U-名無しさん:2005/04/18(月) 10:45:28 ID:RE/yb67K0 BE:21769632-#
>>516
ファミリー席でマターリ見るよろし
518U-名無しさん:2005/04/18(月) 11:40:32 ID:HMkw3w710
>>517
ありがとうございます。
とりあえず青い服を着て行きます。
519U-名無しさん:2005/04/18(月) 11:47:30 ID:DmpZA+UE0
いろんなところでいわれていた在日外国人枠の消滅は
結局ウソだったんですか
520U-名無しさん:2005/04/18(月) 14:30:48 ID:9kRloCUh0
代表について聞きたいんですけど、
ジーコがこの人って決めたら代表入り決定なんですか?
この前日本代表でも今度呼ばれなかったら代表落ちですか?


521U-名無しさん:2005/04/18(月) 15:00:37 ID:3Yt1UJvo0
>>520
そう
522U-名無しさん:2005/04/18(月) 15:23:58 ID:9kRloCUh0
ありがとう(´・ω・`)
523U-名無しさん:2005/04/18(月) 16:28:10 ID:2c8rglY4O
>519
そんな話聞いたことないですが
524U-名無しさん:2005/04/18(月) 16:34:32 ID:PwiQajb40
>>519
そんな話聞いたことないし、ありえない話だと思うぞ。
525U-名無しさん:2005/04/18(月) 16:56:18 ID:a07LYfumO
アジア枠作ってくれ
526U-名無しさん:2005/04/18(月) 18:56:06 ID:iwcCzA0t0
仙台はなぜ弱くなったのですか?
527U-名無しさん:2005/04/18(月) 19:18:52 ID:4pIM1ZEC0
つ津波
528U-名無しさん:2005/04/18(月) 19:23:49 ID:rP7mUG3S0
レッズのエメルソンって日本人帰化の申請出したのですか?
529U-名無しさん:2005/04/18(月) 21:53:45 ID:x9pIQ1lQ0
>>528
出してないはず。
530U-名無しさん:2005/04/18(月) 22:04:06 ID:mMkIG4QP0
新潟の丸山が強姦魔と言われてる由来を、教えてエロイ人。
531U-名無しさん:2005/04/18(月) 22:05:43 ID:x9pIQ1lQ0
>>530
粘着がそういっているだけ無視しなさい。
532U-名無しさん:2005/04/18(月) 22:23:34 ID:biDnBnZ0O
>518
ファミリー席はチケットぴあ(ファミマとかのコンビニも大丈夫だったと思った)での前売りしかないので気を付けてください。
533U-名無しさん:2005/04/18(月) 22:35:16 ID:mMkIG4QP0
>>531ただの粘着?それにしてはものすごい粘着振りですな
本当は丸山に彼女寝取られたとか、サポの女子高生にチョッカイ出してるんじゃないのかな?

ところでACLのB組にアルシャバブ�カザフスタンとあるけど
間違い?カザフってUEFAに移籍したんじゃないの。教えてタン好きの人。
↓↓
http://www.tsp21.com/sports/soccer/leagues/afcchampionsleague.html
534U-名無しさん:2005/04/18(月) 23:14:28 ID:x9pIQ1lQ0
>>533
○粘とか忌み嫌われている嵐を無視しない人は無視すべき。だから教えないし、板違い。
535U-名無しさん:2005/04/18(月) 23:31:30 ID:iS2gQF2f0
>>524
俺も聞いたこと無いけど、枠をゼロにって事なら別に有りうるしやっても問題ないんじゃないの?
当分やらないとは思うけど。


>>527
つ田中GM

ベルマーレに続いて2チーム目を喰い潰しているらしい。
536U-名無しさん:2005/04/18(月) 23:39:26 ID:PV3M4Eql0
>>519
準外国人枠(在日枠)のことかな???
検索かけたんだけど、公式のページが見つからない・・・

だれかフォローよろ
537U-名無しさん:2005/04/19(火) 00:06:17 ID:IbHt/Ovh0
>>533
アルシャバフはジェッダにあるサウジアラビアのチーム。

それにFやGのインドネシアチームをインドって表記してるし
全部を信用しないほうが得策だな。
538U-名無しさん:2005/04/19(火) 09:37:18 ID:1G0TLkiB0
時々ってか最近は毎週toto買ってんだけど、会員になった方がいいですか?
会員のメリットって大きい?
コンビニでも買えるのは良いかなと思うけど。
あ、あと、女でtoto買ってたら引く?
539U-名無しさん:2005/04/19(火) 11:30:08 ID:ceLSw6RU0 BE:29025942-#
>>538
女でtoto、ぜんぜん問題ないでしょ
ネット予約ができることくらいかな<会員メリット
540U-名無しさん:2005/04/19(火) 12:27:22 ID:BrOWwFtj0
あのう、試合開始1時間半ぐらい前に、ピッチの周りをスーツを着た役員風の人が
芝をチェックしたり、ゴールのネットをチェックしたりしているんですが、あの人たち
(だいたい10人ぐらい?)は、試合の責任者集団なんですか?
541U-名無しさん:2005/04/19(火) 14:25:47 ID:OiRHaaRk0
>>538
デビッド会員だと当選金を自動で振り込んでくれる。コレ便利。


全部で\1000くらいしか経験ないけど。(´・ω・`)
542U-名無しさん:2005/04/19(火) 15:59:28 ID:Ba5XAnxj0
>>519
3.外国籍競技者の参加
日体協決定事項の在留資格「永住者」を外国籍扱しないことを受けて、
国体に関してJFA規程に「国体のみ特例」とする趣旨の表記を行う。
543U-名無しさん:2005/04/19(火) 18:23:42 ID:GlhqTD4E0
CRUVAって、どういう意味ですか?
544U-名無しさん:2005/04/19(火) 18:32:28 ID:5BJ3eNSx0
>>540
マッチコミッショナーと呼ばれる人です。
試合開始前に審判とかと一緒に電光掲示板・場内アナウンスで紹介されています。
参考にどうぞ。
ttp://homepage3.nifty.com/tsl/sub/sub2/99faq11.htm
545U-名無しさん:2005/04/19(火) 18:38:04 ID:5BJ3eNSx0
>>543
イタリア語で「カーブ」とか「曲線」っていう意味。
サッカー用語で「コーナー付近の席」を言うんだけど、
最近は「ゴール裏」も含んでる感じがする。
サポが陣取ってるゴル裏一帯部分って思ってればOK。
546U-名無しさん:2005/04/19(火) 18:47:44 ID:GlhqTD4E0
>>545
回答ありがとうございました。
自分なりに色々調べてみたんですが、
なかなか答えに辿り着けなかったんです。

ゴール裏的な意味と言うことで、非常に納得できました。
547U-名無しさん:2005/04/19(火) 20:02:20 ID:2QFuNtlj0
CURVAじゃないかな
548U-名無しさん:2005/04/19(火) 20:34:41 ID:4AgWZFp7O
俺たちの愛媛FCは来年J2に上がれますか?(゚д゚)ゴルァ!!
549U-名無しさん:2005/04/19(火) 20:45:27 ID:GlhqTD4E0
>>547
そのとおりです。
すっげ恥ずかしい orz
550538:2005/04/19(火) 20:50:54 ID:1G0TLkiB0
>>539>>541
回答ありがとです。
当選金ってか、まだ当たったことないしな・・・orz
551U-名無しさん:2005/04/20(水) 00:10:21 ID:HJN4carU0
>>540
確かにピッチの状態などをチェックしているんだろうけど、半分くらいの人は
雑談しているように見えるなあ(w  
552U-名無しさん:2005/04/20(水) 00:15:06 ID:HJN4carU0
すみません、レンタルと期限付き移籍の違いがイマイチよくわからんですが、
どっちも基本的に最後には元のチームに戻るのでは?お金が絡むか絡まないかの違い?

553U-名無しさん:2005/04/20(水) 00:36:45 ID:oMm9gPrc0
>>552
レンタル移籍 英語
期限付き移籍 日本語
554U-名無しさん:2005/04/20(水) 01:06:57 ID:xiXmYYoX0
>>543
イタリアは陸上競技場との兼用スタジアムが多いから、 カーブした席=ゴール裏
になる。

私見だが、ゴール裏かピッチまで遠くてものを投げてもピッチにほとんど届かない
スタジアムが多いせいか、ものを投げ込む悪いマナーも育てている気がする。
555U-名無しさん:2005/04/20(水) 01:09:06 ID:xiXmYYoX0
>>553
レンタル移籍の英語は on a loan dealらしい。
なので、レンタルというのは、英語由来の外来語をつかった日本語表記。
556U-名無しさん:2005/04/20(水) 01:37:56 ID:oFm8w5bL0
フジ739で、やっているプロサッカーニュースのスレってないのですか?
スーパーサッカーや、やべっちFCのスレがあるんだからあってもいいのにと思うのですが、検索しても見当たらないので。
557U-名無しさん:2005/04/20(水) 02:13:27 ID:LHJwkSKE0
>>556
実況はあるみたいだけどね
558U-名無しさん:2005/04/20(水) 03:18:57 ID:O4xUPVim0
よく雑誌の読者のページなんかで、
「○○選手に関するもの、何でもいいので譲ってください」
とかありますが、あれって少しくらいお金請求してもいいんでしょうか?
あと自分のパンツとかを「○○選手のだ」って言い張ってもバレませんよね?
559U-名無しさん:2005/04/20(水) 03:40:03 ID:u1VWesJ10
>>558
やりたきゃやれ、ただしすべて自己責任でな。
ここで質問する意味がわからん。釣りのつもりか?
560U-名無しさん:2005/04/20(水) 04:30:39 ID:nC35HxxA0
>>548
愛媛に関しては、まず昨年Jから出された課題をクリアすることが
J加盟のための最低限の条件になると思われ。

ttp://www.rnb.co.jp/tv/tamasiihp/orenji.htm から抜粋。

1.「年間成績が原則2位以内であること」を満たせなかった。(昨年5位)
2.メインスポンサーの確保ができていない。
3.常駐の監督やスタッフ(役員も)がいないこと。

低くないハードルだとは思うけど、自治体や地元メディアも動かせるくらいに
なっているから、乗り越えられないとは思わない。盛り上げ方次第だと思う。
がんがれ愛媛。
561U-名無しさん:2005/04/20(水) 04:48:20 ID:ZNH8Z/oB0
凍傷ってダレのことなのでしょうか?
562U-名無しさん:2005/04/20(水) 04:57:44 ID:eClAsX8j0
563U-名無しさん:2005/04/20(水) 05:03:23 ID:g8eRaL1EO
>>561
現浦和レッズコーチの柱谷哲二。
現役時代のあだ名『闘将』をもじった蔑称。
コンサドーレ監督時代の駄目っぷりから名付けられたと思うが詳細は知らん。
だれか詳しい補足ヨロ。
564552:2005/04/20(水) 08:06:14 ID:HJN4carU0
>>553,555
結局同じ意味ってことですかな? 
565U-名無しさん:2005/04/20(水) 09:19:28 ID:H4N4Wtlo0
>>561>>563
「ジャイケンでも負けるのは嫌。優勝を狙う」
「練習中は水を飲むな」
「戦わないやつは5分で代える。二度と使わない」
「ロブソンには責任を取ってもらう」
「サウジアラビアは組織的な守備が全くできていませんね」
など数々の名言を生み出しました。
566U-名無しさん:2005/04/20(水) 10:45:26 ID:HdwtKv7f0 BE:261231089-#
>>556
しばらく前はあったんだけど圧縮時に落ちたと思う
567U-名無しさん:2005/04/20(水) 11:19:51 ID:g+mQIUhW0
>>538
toto会員の特典は、ネット予約(>>539・但しシングルは不可)、
当選金自動振込み(>>541・手数料も引かれません・デビット会員など)、
その場に現金がなくても買える(デビット会員・もちろん口座にお金が
ないと買えない)、ポイント制(500円で1ポイント・50ポイント以上
でプレゼントに応募できる・去年は最悪でも携帯クリーナーがもらえた)、
キャンペーンに自動応募などあります。また、会員だとコンビニでのtoto
購入が出来ます。
今年中にtotoのシステムが大きく変わる予定ですが、毎週買われるなら
会員になることをお勧めしますよ。
>>540
マッチコミショナー・審判団・両クラブの役員などです。
>>564
意味は同じです。
568U-名無しさん:2005/04/20(水) 11:57:08 ID:5lNSH1MJ0
>>544

どうもありがとうございます。
ホームでの試合のときは毎回2時間前に入ってビール飲んだり、MDPみたり、
観客の入りを眺めたりしているのですが、どうにも気になっていたものですから
思い切ってこのスレで聞いてみたら明解な回答感謝・感謝です。

このスレはほんと助かります。
569U-名無しさん:2005/04/20(水) 13:05:51 ID:p8MLuMOAO
クラシコってどーゆう意味?鹿島と磐田がよく言われてるけど。
570U-名無しさん:2005/04/20(水) 13:30:27 ID:j1nW/q630
>>569
要するにclassicのこと。
「伝統の一戦」みたいなニュアンスだな。
571U-名無しさん:2005/04/20(水) 13:35:54 ID:g+mQIUhW0
>>569
「伝統の一戦」とかいう意味で使われます。スペイン語。
クラシコという言葉であらわす一戦で一番有名なのは、先日あった
レアル・マドリーvsバルセロナ。
この他、リーベルプレートvsボカジュニオールズはスーペル・クラシコ
とか言われたりします。
鹿島と磐田がJリーグの2強だった時代には、鹿島−磐田をジャパンダービー
とかクラシコとかいうメディアもありました。




なお、ジャパンクラシコでぐぐると、鳥栖−横浜FCの事とでてきますが、
それは最弱スレの住人の仕業ですw
572U-名無しさん:2005/04/20(水) 13:41:24 ID:PyYZ3AWt0
Jリーグのクラブ名はいろいろな国の単語だったり日本語をもじったり
してるけどなぜ?
573U-名無しさん:2005/04/20(水) 13:48:51 ID:Yg3VqmK+O
なぜ、と言われても。
574U-名無しさん:2005/04/20(水) 13:56:38 ID:brGBklM00
商標登録するためでしょ。
575U-名無しさん:2005/04/20(水) 14:12:53 ID:lChbIEOi0
J2で活躍→J1に引き抜かれてそこでも活躍って選手いますか?
576U-名無しさん:2005/04/20(水) 14:14:34 ID:ZvyoHlo60
>>575
もっかJ1得点王の大島とか
577569:2005/04/20(水) 14:18:13 ID:p8MLuMOAO
>>570
>>571
ありがとうございます。とってもわかりやすくて勉強なりました!!
578U-名無しさん:2005/04/20(水) 14:19:02 ID:td7X2neJ0
エメルソンは?
579U-名無しさん:2005/04/20(水) 14:38:23 ID:WlZrGWqC0
>>575
>>576のほかに、最近では福岡→名古屋の増川なども当てはまるね。
580U-名無しさん:2005/04/20(水) 15:21:22 ID:nC35HxxA0
>>575
J2どころかJFLから引っこ抜かれた選手がセレッソに二人いるよ。
徳重隆明(デンソー)、古橋達弥(本田技研)。

あと古い話だけど名古屋の大森も、JFL時代(まだJ2がなかった頃)の
サガン鳥栖からの移籍。

鳥栖といえば福岡大の特別強化枠で出てた田代(卒業後鹿島入り)も、
J2での活躍が認められたという意味ではありかも。
581U-名無しさん:2005/04/20(水) 15:30:32 ID:oMm9gPrc0
今野 山瀬 トゥーリオ
582U-名無しさん:2005/04/20(水) 15:41:41 ID:dY7AVUN90
スレ違いかもしれませんが、
ジダンの「ルーレット」、ロナウジーニョの「エラシコ」
の他になんか淒技ってありますか?
583U-名無しさん:2005/04/20(水) 15:45:36 ID:hynK+xlN0
>>582
福西の「エルボー」
584U-名無しさん:2005/04/20(水) 15:54:36 ID:9wJxzhwz0
福西の「裏拳」
585U-名無しさん:2005/04/20(水) 16:08:28 ID:bt5VZcyb0
福西の「猫の手」
586U-名無しさん:2005/04/20(水) 16:31:42 ID:AUDkRwWJ0
柳沢の「ヘナギサイクロン」
587U-名無しさん:2005/04/20(水) 16:46:46 ID:i52KlELv0
プレミアの中継たまにフジでやってるじゃん。
質問です。プレミアとかに西が丘とかピッチが席から近いサッカー場は
控えの選手はどこでアップしてるんですか?
タッチライン沿いにはそんな場所がないような気がします。
588U-名無しさん:2005/04/20(水) 16:49:20 ID:ZGBvPRhVO
味スタにアウェイの応援に行きたいのですが、チケットはU自由席とA自由席とGl席でどこがおすすめですか?
589U-名無しさん:2005/04/20(水) 16:52:59 ID:fj20yGCK0
初心者です
今日は水曜日だからサッカーやるかなとおもって競技場にいきました
でもだれもいませんでした
雨がすごく降っていました
さむかったです
みんなたちはこういう立場はやっぱりわかってくれますか?
590U-名無しさん:2005/04/20(水) 16:55:14 ID:mCNtcdYB0
>>589
初心者って問題か?
591U-名無しさん:2005/04/20(水) 16:58:12 ID:snFFkB93O
>>589
今から三ツ沢に行ってみないか?
592U-名無しさん:2005/04/20(水) 17:00:23 ID:V0EUuSmn0
>>587
だいたいどういう形態のスタジアムでも
ベンチ付近にウォームアップエリアが確保されてるし、
室内にもそういうスペースはある。

>>588
あなたの応援スタイルにもよるけど。
ゆっくり観たいならUかAだし、声出して応援したいならGTがベター。
593U-名無しさん:2005/04/20(水) 17:20:34 ID:W0dCRlqxO
>>563
「凍傷」の語源解説ありがとうございます。
おかげさまでスッキリしました。
594U-名無しさん:2005/04/20(水) 17:29:19 ID:nC35HxxA0
>>581
その3人はもともと札幌もしくは広島でのJ1経験があるわけで。

どっちかと言えば『チームが降格したので移籍しますた』組。
595U-名無しさん:2005/04/20(水) 17:29:47 ID:HdwtKv7f0 BE:29026324-#
>>582
福西の「新居浜ルーレット」
柳沢の「サイクロン」
宮本の「オサレヒール」

南のは何ていったっけ?
596U-名無しさん:2005/04/20(水) 17:45:52 ID:dY7AVUN90
柳沢の「サイクロン」と宮本の「オサレヒール」
ってどんな技ですか?

597U-名無しさん:2005/04/20(水) 18:04:55 ID:nC35HxxA0
>>596
サイクロン
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%B5%A1%E4#i4

オサレ(お洒落)ヒール
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%AA%A1%E4#i29

両方とも駄目プレーから来るネタです。

てか、マジかネタか初心者はわからないので、あまりネタを蒔かないほうが
いいと思われ・・・
598U-名無しさん:2005/04/20(水) 18:18:41 ID:nC35HxxA0
>>596
てかいいかげんスレ違いだから誘導。

今更聞けない!海外サッカー初心者質問スレ56
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/football/1111645171/l50
599U-名無しさん:2005/04/20(水) 18:20:31 ID:jFCdCaSH0
オサレヒールはJでもやってるから
600鯱者:2005/04/20(水) 18:26:41 ID:nC35HxxA0
あ、いや、もともとの質問が>>582だったから海外板のほうが
適切かなと思ったのです。スマソ。


ネタついでに言うとマルセイユルーレットならマツ・・・いや何でもないです
601U-名無しさん:2005/04/20(水) 18:29:56 ID:dY7AVUN90
福西選手についてはまた違った視点で試合が楽しめそうです
598さん、わざわざありがとう
お邪魔しました
602U-名無しさん:2005/04/20(水) 18:38:57 ID:Oi8hnwkw0
モニブロック
603U-名無しさん:2005/04/20(水) 20:17:38 ID:V+MtIiEO0
GKとフィールドプレーヤーで 試合中の体力消耗率はどのくらい違うのですか?
604U-名無しさん:2005/04/20(水) 21:05:55 ID:xlxFldTS0
野球選手とサッカー選手くらい違う。
GKの香具師がフィールド出たら90分絶対持たない
605U-名無しさん:2005/04/20(水) 21:40:53 ID:+SglyiDa0
今やってるアジアチャンピオンズリーグで、なんで日本と中国は2チームであとは1チームという日本・中国有利な数なんですか?ホスト国とかないし
毎年順番があるとか?
606U-名無しさん:2005/04/20(水) 22:17:06 ID:VnIZiuxK0
>>605
日本の2チームが入っているグループだけピックアップされていて、
そのどちらにもたまたま中国のチームが入っていただけで
各国のリーグ戦・カップ戦で優勝したそれぞれ2チームが出場してるよ。
予選リーグはA〜G組に4チームずつ、計28チームで行っている。
607U-名無しさん:2005/04/20(水) 22:21:30 ID:nC35HxxA0
ACLは加盟各国の2クラブ出場。
試合はホーム&アウェイだからホスト国はもちろん存在しない。

>>605は単に磐田と横浜FMが出ているグループE,Fだけしか見てないヨカーン。
その他にもあと5グループ20チームが出てるよ。

グループ分けはこっち。
ttp://www.jfa.or.jp/game/national/AFCCL05.html#group
608U-名無しさん:2005/04/20(水) 22:23:01 ID:+SglyiDa0
>>606
>>607
あ、そうなんだ。てっきり2グループでやってるのかと思ってた。サンクス
609U-名無しさん:2005/04/20(水) 22:31:08 ID:dY7AVUN90
浦和のエメルソンって帰化申請したの?
610U-名無しさん:2005/04/20(水) 22:36:26 ID:Oi8hnwkw0
日本語もしゃべれないなら無理だべ
611U-名無しさん:2005/04/20(水) 22:36:58 ID:C/oBeqOg0
612U-名無しさん:2005/04/20(水) 22:40:56 ID:dY7AVUN90
レスありがとう
613U-名無しさん:2005/04/20(水) 23:37:26 ID:gS2VWkrP0
各チームの応援歌が載ってるサイトとか無いでしょうか?
探したんだけど自チームの歌しか載ってない・・・。
614U- 名無しさん:2005/04/20(水) 23:48:55 ID:OSqpklVs0
>>613
それぞれのチームで探した方がいいと思うよ
615538:2005/04/21(木) 00:00:51 ID:G9KwUedY0
>>567
なんと丁寧に。ありがとうございます。
最近結構はまってるし、会員考えてみようかな。
コンビニだと時間気にせずに買えるし、良さそうですね。
616U-名無しさん:2005/04/21(木) 00:44:42 ID:fAqu2nHS0
>>613
無い。
617U-名無しさん:2005/04/21(木) 01:14:44 ID:yx9oIyIt0
>>613
ない。
あったら良いと思うんだけど、個人では取材能力に限界があるし、
それにゴール裏に居る人間は大抵は自チームのサポーターなわけで。
また企業ベースの大手の情報サイトでは、そういうコンテンツを作るメリットが
労力に比してあまりなさげ。

ただし各チーム毎のコール集が載っているサイトのリンク集のような
ページはいくつかあるから、それらを丹念に拾っていくことである程度
調べることは出来ます。

あとはコール集ではないけどこんなサイトもあります。
更新停止中なのが残念。
CURVA TV
ttp://members.at.infoseek.co.jp/curva/
618U-名無しさん:2005/04/21(木) 01:33:01 ID:Q67pDIwo0
浦動は?
619U-名無しさん:2005/04/21(木) 01:36:17 ID:/finRxaj0
コンビ二で販売してる前売り券っていつまでうってますか?
ゲーム前日とかでも買えますでしょうか。
620U-名無しさん:2005/04/21(木) 01:40:39 ID:yx9oIyIt0
>>613の質問の意図が各(複数)チームのコール集などが
一括で載っているサイトはないか、って風に読めたんで。

浦動はよく出来てるけど、あくまで浦和のサポートサイトだから。

ちなみに浦動ってここね。
Urawa REDS Supporters Media Site-浦和動画
http://www.komura.com/urawa/
621U-名無しさん:2005/04/21(木) 02:11:48 ID:q9yK1UMu0
コンビニでチケット買う場合って事前に電話予約
とかするの?
622U-名無しさん:2005/04/21(木) 02:13:05 ID:bWOa76N40
その場で買える
623U-名無しさん:2005/04/21(木) 02:14:24 ID:Wm0oBwci0
>>621
予約済みチケットの引き換えも出来るし、直接入力による発券もできる。

ハズ。
624U-名無しさん:2005/04/21(木) 02:18:12 ID:q9yK1UMu0
なるほろ
お二人さん、ありがと
625U-名無しさん:2005/04/21(木) 02:19:58 ID:yx9oIyIt0
>>619
チケットを販売しているのは各チーム(クラブ)なので、チームによって
当然違ってきます。

見に行く試合の主催チームの公式サイトなどを参考にしてください。
626U-名無しさん:2005/04/21(木) 09:21:26 ID:npuHalmz0
マジレスです。
加地選手とペットボトルの関係を
教えてください。
もう、気になっちゃって・・・。
627U-名無しさん:2005/04/21(木) 09:46:37 ID:2iAzDtk20
>>626

本来は代表板向きの質問だが・・・


代表で加持が全然画面に出ず(活躍していない)。
加持は何やってるんだという話になり、加持のサイドに置いてある
ドリンクボトル(ペットボトル)がいつもきれいに並んでるのに気づいた
香具師が、加持は画面に映らないときはペットボトルを並べてるんだ
ということになった。


・・・・というネタから
628U-名無しさん:2005/04/21(木) 10:03:29 ID:npuHalmz0
ありがとうございます。
代表での話だったのですね。
次回からそこも必ずチェックする事にします。
629U-名無しさん:2005/04/21(木) 11:25:57 ID:FSi6H9Nb0
>>627
実際、並べてるところも目撃されたんじゃなかったっけ。

インド戦では、両ベンチ前が好対照で笑ったよ。
630U-名無しさん:2005/04/21(木) 12:06:40 ID:Xn+z2TwD0
>>619
ローソンチケットの最新の無料ガイドブック(表紙・平井堅)より、
主なキックオフまで買えないところだけ抜粋します。
原則はキックオフまで購入可能です(試合当日は当日料金・徳島除く)
・FC東京(全席種・前日まで)
・東京ヴェルディ1969(全席種・前日まで)
・ガンバ大阪(指定は試合の2日前まで・自由はキックオフまでOK)
・ヴァンフォーレ甲府(全席種・前日まで)

このほか、車椅子席やペア・ファミリー・親子席など一部の企画チケット
は前日までしか買えないものがあります。
あと、ザスパ草津ホームゲームはローソンチケットでは扱っていないみたい。
詳しくは各クラブやチケット会社のサイトを見るなりしてください。
631U-名無しさん:2005/04/21(木) 12:24:13 ID:FSi6H9Nb0
>>630
>>619の質問の趣旨は「前売り券」がいつ(何時?)まで買えるかだと思うが。
632U-名無しさん:2005/04/21(木) 12:27:48 ID:vl7RAITn0
GKがボールを所持した状態で、PA内を歩ける歩数の制約のようなものって
あるのでしょうか? 以前自分がGK(高校時代)をしていた時、相手チームの
FWに「歩きすぎだよっ!」と注意されたときがありました。
納得いきません。教えてください。
633U-名無しさん:2005/04/21(木) 12:28:09 ID:Xn+z2TwD0
>>631
なら>>619
ガンバのホームゲームの指定席以外は売り切れていない限り
前日まで購入可能。でいいかな?
何時までかは夜遅くに買ったことないのでわかりません。他の方よろしく。
634U-名無しさん:2005/04/21(木) 12:31:45 ID:93+AmigLO
>>632
前は歩数規制があったけど、今は時間。8秒だか、6秒。うろ覚えスマソ
635U-名無しさん:2005/04/21(木) 12:45:34 ID:vl7RAITn0
なるほど。
ありがとう。
わだかまりが解けました。
636U-名無しさん:2005/04/21(木) 12:46:55 ID:jMuN7zc70
>>632
以前は5ステップルールと呼ばれ、5歩以内でプレーする必要があった。
かつてワールドユース決勝でGK南がこのルールで間接FKを取られ、先制点に
つながった。

現在は634も書いている通り6秒ルールになっている。
637U-名無しさん:2005/04/21(木) 12:51:49 ID:UqxoUeme0
ルール改正前も5〜6秒ルールと言うのはあった。
4ステップルール(>>636では5ステップルール)と併せて
世界的にルーズであったため改正された。
つーか6秒も誰も計ってないから今でもルーズちゃぁルーズだがw
638U-名無しさん:2005/04/21(木) 12:52:13 ID:BslbZlJw0
>>632
審判にもよるが、あまり厳格にはとらない。流す傾向が多い反則。
南が取られたとき、かなり驚いたというか・・・悪意を感じた。
639U-名無しさん:2005/04/21(木) 13:38:42 ID:vl7RAITn0
マリノス大島について。彼はFWとしてどこが優れているのでしょうか?
見ていて、いまいちピンとこないというか、、、
別にアンチマリノスではありません あしからず。
640U-名無しさん:2005/04/21(木) 13:45:44 ID:xO44br5d0
>>639
鞠スレで聞くといいよ
641U-名無しさん:2005/04/21(木) 13:54:54 ID:vl7RAITn0
レスサンクス
イッテミマツ
642U-名無しさん:2005/04/21(木) 13:58:49 ID:F60vGp4S0
>>639
結果を出しているところです
点をとらないFWはフォワードでないばかりか
サッカー選手ですらありません
ダチョウ倶楽部の寺門ジモンみたいなもんです
わかりますか?
643U-名無しさん:2005/04/21(木) 15:29:48 ID:3bA4hgc90
鞠スレよりも山形スレの方がいいんじゃないか?<大島
644U-名無しさん:2005/04/21(木) 15:54:11 ID:jjfiuzVC0
>>642
ジモンの例えワロタ。
645U-名無しさん:2005/04/21(木) 16:20:29 ID:ve0hxM8T0
大島秀夫
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2005/20050312coyo.html
シュート3本でハットトリック達成。
646U-名無しさん:2005/04/21(木) 19:25:16 ID:/finRxaj0
>>625 >>630 >>631
教えてくれて有難うございます。
とりあえず今日、土曜日の分買いました、
647U-名無しさん:2005/04/21(木) 19:54:19 ID:BXGRd3Cb0
去年思ったんですけど、長谷部はトップ下も出来るけどボランチですよね?
じゃあ、山瀬はボランチも出来るんですか?
648U-名無しさん:2005/04/21(木) 20:53:45 ID:Q67pDIwo0
>>647
ボランチ、トップ下ってわけてるのがまずおかしい。
守備ができない香具師が多いからトップ下って言葉があるんだろ。
トップ下とボランチの違いはだだ守備に戻るか戻らないかだけ。
PSVのパクみたいに守備も出来ないと俊輔みたいに守備的な時は
ベンチになる。
        
649U-名無しさん:2005/04/21(木) 21:09:10 ID:vl7RAITn0
山瀬は飛び出しのセンスあるし、汗かきタイプのボランチとペア組ませたら
意外といけるかもね。
650U-名無しさん:2005/04/21(木) 21:12:07 ID:x++QZqc90
>>647
まあ中盤の細かい区分けはともかく、札幌時代の怪我する直前は
トップ下ではなくボランチと呼ばれる位置で仕事してたよ。
だいたい上手い奴は守備も上手くてあたりまえ。
守備ができないと呼ばれるのはフィジカル全般が弱い選手が多いね。
651U-名無しさん:2005/04/21(木) 21:19:51 ID:bcsK8dh20
★つけてるチームって
横浜となぜか浦和の2チーム?

画像が小さくて分かんないんだけど、鹿島って左袖に★らしきのが4つあるのがそう?
磐田はつけてないっぽいんだけど、
あれは規定とかじゃなく気分でつけてんの?
652U-名無しさん:2005/04/21(木) 21:23:52 ID:BXGRd3Cb0
みなさん、ありがとうございました
653U-名無しさん:2005/04/21(木) 21:23:58 ID:Xg6nUMBK0
>>651
優勝回数を見せびらかすためにつけている
654U-名無しさん:2005/04/21(木) 21:51:21 ID:vl7RAITn0
オリンピック組の徳永って選手たしかFC東京にいませんでしたっけ?
今年見かけないけど、彼は何処へ?
655U-名無しさん:2005/04/21(木) 21:53:31 ID:JdNwofK7O
>>651
イタリアではリーグ優勝10回で☆ひとつつけてる。日本のはまぁ真似かな。帝京高校も左胸に小さく☆つけてる。全国優勝回数分
656U-名無しさん:2005/04/21(木) 21:55:37 ID:JdNwofK7O
>>654
本当は早稲田大学サッカー部だけど、特別強化指定でFC東京の試合に出ていた。今は大学に専念。
今年で卒業だから、早くも争奪戦が始まってる。
657U-名無しさん:2005/04/21(木) 22:03:57 ID:VnDXvy7p0
>>654

>>656に補足。この特別指定ってやつは高校なり大学なりの有望な選手を
Jクラブで練習するためにできた制度。学校とJクラブの二重登録は
いけないからそういう制度ができたのかと思うんだが。
ちなみに徳永の場合、FC東京でプレーしたから将来FC東京でプレーする
のかといえばそうではなく、例えばマジョルカの大久保は
高校時代は福岡に登録していたんだが、Jリーグでプレーすることになったのは
いうまでもなくセレッソとなってる。
658U-名無しさん:2005/04/21(木) 22:11:20 ID:yx9oIyIt0
>>651
★マークはタイトル獲得したら付けることになっている・・・らしい。

らしい、というのは別にリーグやJFAなどで明確な規定があるわけではなく、
各クラブがタイトル取った記念だか証明だかで独自に貼り付けているため。

出自は>>651も言っているラ・ステッラだと思うのだけど、
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/yougo/archive/news/2001/01/20010101dde041040999000c.html
あちらのがリーグ戦での栄誉を称えるマークなのに対し、こちらでは
天皇杯やナビスコなども含めてペタペタ貼り付けているところもあるため、
(・A・)イクナイ!!という意見も一部にはあります。
659U-名無しさん:2005/04/21(木) 22:15:33 ID:yx9oIyIt0
ラ・ステッラに触れてくれてるのは>>655だった・・・ゴメソ
660U-名無しさん:2005/04/21(木) 22:26:28 ID:vl7RAITn0
>>656 >>657
丁寧にありがとう
661U-名無しさん:2005/04/21(木) 22:36:23 ID:liYd2wzo0
くだらない質問ですが、高校生Jリーガーって東京Vの森本以外にいるのですか?
Jリーグではそんなに珍しくないのでしょうか?
662U-名無しさん:2005/04/21(木) 22:38:59 ID:7HBzHz9gO
663U-名無しさん:2005/04/21(木) 22:40:10 ID:vYQSEPGD0
>>651
664U-名無しさん:2005/04/21(木) 22:40:29 ID:zEK8tfcx0
プロのサッカー選手が履いているシューズ(スパイク)って、
耐用年数はどれくらいですか?
例えばの話、新品のシューズを1足おろしたとして、
それを練習や試合でずっと使い続けたとしたら(実際には複数持ってるんでしょうけど)
何日くらいでダメになるものでしょうか?
665U-名無しさん:2005/04/21(木) 22:40:33 ID:bWOa76N40
>>661
清水の山本真希
666U-名無しさん:2005/04/21(木) 22:41:55 ID:VnDXvy7p0
>>661
そんなに珍しいものじゃないと思う。
たしかJで初の高校生プレイヤーになったのはユース上がりの
稲本だったっけ?
667U-名無しさん:2005/04/21(木) 22:44:09 ID:vYQSEPGD0
>>661
柏、菅沼
668U-名無しさん:2005/04/21(木) 22:49:16 ID:r+UYynbZ0
毎年4〜5人くらいはデビューしてるかなあ。森本みたいに中学でデビューというのは珍しいけど。
去年だとG大阪の家長、広島の前田とか。今年は清水の山本とかかな。
669U-名無しさん:2005/04/21(木) 22:56:19 ID:vl7RAITn0
>>661
そもそも森本って高校通ってるっけ?
年頃でいえば高校生だろうけど。
もしかして揚げ足取ってる?
670U-名無しさん:2005/04/21(木) 22:56:36 ID:yx9oIyIt0
>>665
初の高校生Jリーガーは山口智(当時は市原)のはず。
671U-名無しさん:2005/04/21(木) 23:01:27 ID:yx9oIyIt0
>>666だった… 度々ゴメソ… orz

ちなみに森本、高校は通信制に在学中とのこと。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200412/st2005010101.html
672U-名無しさん:2005/04/21(木) 23:15:10 ID:vl7RAITn0
>>664
形あるものいずれこわれる
ま、履けなくなるなら早いほうがいいでしょう
本人がそれだけ努力したという証明だからね。
673U-名無しさん:2005/04/21(木) 23:47:05 ID:W3WPB5Dp0
Jリーグ創世記にグラウンドに乱入していた人たちは何処へ行ったのですか
674U-名無しさん:2005/04/22(金) 03:06:16 ID:9/e+f5skO
チャントって何ですか?
コールとは違うんですか?
675U-名無しさん:2005/04/22(金) 05:10:44 ID:UVTuOm7T0
>>674
Chantで歌声とか詠唱という意味があり、英語圏でコールはChantと呼ばれているらしい。
676U-名無しさん:2005/04/22(金) 10:26:36 ID:gLHSww/F0
>>672
答えになってないよ
677U-名無しさん:2005/04/22(金) 12:06:20 ID:O1JN3DchO
アウェイチームのユニは当日スタジアムで売ってますか?
678U-名無しさん:2005/04/22(金) 13:03:36 ID:XlsSabMk0
>>677

アウェイのスタでってこと?

それならスタジアムによる。該当アウェイチームに問い合わせてみれ


679U-名無しさん:2005/04/22(金) 14:39:34 ID:IOEao9zH0
初心者です。
今年の開幕戦を見た時、明かにハンドとわかるのに
ゴールと認められていました。
なぜこんなことが許されるのか。あれはつまり故意ではないからということ?
でもある試合では故意ではなくともハンドをとっていたと思います。
サッカーという競技のもつ世界的な人気や歴史を考えると、
かなり問題有りだと思のですが。
それともサッカーはそういうものだとあきらめるしかないのでしょうか?
680U-名無しさん:2005/04/22(金) 15:00:31 ID:PA3NH7pK0
>>679
難しい質問ですね。審判も人間なのでミスをすることがあります。
たとえミスでもゴールを認めた以上はその結果が優先されるべきです。
ミスをなくすことは出来なくても、審判のレベルが向上すればミスは減るとおもいます。
これはサッカーに限った話ではないでしょう。

ただし、今回の件はミスをした審判への処分がありませんでした。
それについては↓のスレで確認してみてください。
磐田決勝点「誤審ではない」 審判委
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1110280568/

ここ最近はダメ審判が多いのでこんなスレも盛況です
■◇主審または副審を語るスレその惨状 (30)◆□
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1113137444/
681U-名無しさん:2005/04/22(金) 15:49:33 ID:IOEao9zH0
679です。
今回の件は、見る側にとっても、試合をやる側にとっても後味の悪い結果に
なってしまった様ですね。
それを判定した審判とその審判を擁護した協会の方たちが一番感じている
ことだろうとは思いますが。
いずれにせよ、この一件が日本のサッカー界において、良い問題提起に
なったのではないでしょうか。
これから少しでも変わって行く事を期待したいと思います。
ありがとうございました。
682U-名無しさん:2005/04/22(金) 17:53:11 ID:rGsK5f180
初めて日スタで観戦します。
何かオキテがありますか?
683U-名無しさん:2005/04/22(金) 18:11:29 ID:Ne7BA0qT0
>>682
日産スタジアムのこと?
大宮側以外でオレンジの服着ると、浮くよ。
それくらいかな?あと2階席で見たほうがいい。
684U-名無しさん:2005/04/22(金) 18:28:56 ID:F0Qm6agO0
初めて日本平スタジアムへ行きます。
試合や球場の見所、美味しいもの(出来たらスタジアム内で販売しているもので)
また持っていったほうがいいものがあったら教えてください。
どうかよろしくお願いします
685U-名無しさん:2005/04/22(金) 18:29:38 ID:UOb1zD+50
>>682
缶類は持ち込み禁止。入場口付近にリユースカップがあるので、中身をそっちに移す。
バクスタ2Fやビジター2Fは人気試合以外は閉鎖中なので注意。

あとは所謂「観戦マナー」があるけど、このへんは他のスタと同じ。
686U-名無しさん:2005/04/22(金) 18:36:03 ID:qukjGR6iO
詳しい友人とゲームを見ると
「今は何人も怪我人がいるが、本来はこんなもんじゃない。」
「相手側も、主力を怪我で欠いている。
いつもならもっとすごいゲームを見られたのに残念だな」
「せっかく見に来てこのチームの××選手がいなくちゃ、面白さ半減だ。」
と、良く言われて、自分に運が無いような、損をした気になります。

今年はどこも怪我人が多いのですか?
それとも、怪我人はいつもいるもので
ベストメンバーでベストコンディションというのが 稀なのでしょうか?
687U-名無しさん:2005/04/22(金) 18:49:09 ID:i8Vbbhic0
ペットボトル持込ってスタジアムによって禁止と禁止じゃない所が
あるんですか?
688U-名無しさん:2005/04/22(金) 19:12:11 ID:/8oPC0ARO
>>686
君の友人がにわかなんだよ
689U-名無しさん:2005/04/22(金) 19:19:42 ID:WFVPulFlO
>687
日産スタジアムは持ち込み可能。
国立は不可能。
味スタはキャップをとれば可能。
690U-名無しさん:2005/04/22(金) 19:41:14 ID:qukjGR6iO
>>688 ありがとう。
でも 複数から同じようなこと聞いたよ。
にわかなのは もちろん俺で 何を聞いても、へぇ〜〜〜〜と感心するばかり。ちと 情けない。
691U-名無しさん:2005/04/22(金) 19:43:26 ID:rGsK5f180
682です。
何も知らずにチケット買ったら
1階席でした。
襷に隠れて見えないなんて事は・・・
692U-名無しさん:2005/04/22(金) 19:56:55 ID:0SssmW1U0
おされヒールってどんな技なんですか?
かっこよくヒールパス決めることなんでしょうか?
693U-名無しさん:2005/04/22(金) 19:59:43 ID:cQYGQPuc0
694U-名無しさん:2005/04/22(金) 20:08:51 ID:ET0KGKRZ0
>>691
チケットのカテゴリーは?
指定席だったら襷は来ないよ。
695U-名無しさん:2005/04/22(金) 20:21:42 ID:8miYiHre0
>>687
博多の森みたいに、スタジアム内にクラブがペットボトルの自動販売機置いている所さえある。
しかも500mlペットボトル150円
>>691
自由席、それもゴール裏じゃなければ襷はこないよ
696U-名無しさん:2005/04/22(金) 20:37:48 ID:m8mOVNd10
>>692
そのとおり。
ただしパスの相手は敵のFWだがな

コンフェデレーションカップのコロンビア(うろ覚え)との試合で
低い位置で宮本が遠藤にヒールでかっこよくパスを出したはずが、
相手FWにかっさらわれてゴールを決められたことが由来

以来、宮本は”おされ”とか”おされヒール”と呼ばれるようになった。
697U-名無しさん:2005/04/22(金) 20:45:43 ID:IsEtkbbSO
>>696
コロンビアのエルナンデス。しかもそれによって敗退決定…負ける相手じゃなかったし…フランスにせっかく善戦したのに…
698U-名無しさん:2005/04/22(金) 20:57:15 ID:rGsK5f180
>>694
指定席なんですが、自由席のど真ん中。
ファミリー席という所です。
生サッカー見るのも初めてなんですよ。
699U-名無しさん:2005/04/22(金) 21:08:49 ID:dfFctFAG0
>>698
指定席とは自由席は、まったく相反する席種です。
どこのスタジアムかが分かれば答えやすいと思いますよ。
バックスタンドの真ん中で、周りを自由席に囲まれてる席とか?
700U-名無しさん:2005/04/22(金) 21:12:22 ID:ET0KGKRZ0
>>698
俺は他サポだけど、この間日産スタに行ったときは、
マリノスサポ中心部は自由席のバックスタンド側に陣取っていたよ。
サポの声を間近で聞きつつ、ゆったり観戦できる席じゃないかな?
701699:2005/04/22(金) 21:12:34 ID:dfFctFAG0
あ、日産スタですね。。。失礼しました。。。
702U-名無しさん:2005/04/22(金) 21:13:37 ID:IOEao9zH0
>>684
今のエスパルスは「勝利」に飢えています。
個は揃っているので選手たちの奮起に期待。
アウェイのジェフについてはよく走るの一言。
サッカーをあまり知らない方でも十分に楽しめるでしょう。
試合の見所はおおまかですが、こんな感じです。


703U-名無しさん:2005/04/22(金) 21:14:07 ID:rGsK5f180
日産スタジアムです。
座席表によると、自由席の中に
ぽつんとピンク色のファミリー席の表示があります。
実際どういう配置になっているのかよく分からないのです。
704U-名無しさん:2005/04/22(金) 21:26:38 ID:+HWLSvQv0
>>672
こんな答えしか出ないところを見ると、
ここの住人がいかに実際のプレー経験ないかよくわかるw
705U-名無しさん:2005/04/22(金) 21:28:31 ID:ET0KGKRZ0
>>703
この写真の右下辺りのエリアだよね?
皆座っているから周りとの違和感は無いんじゃないかな。
ttp://new1314.freespace.jp/soccerp/pict/up2336.jpg
706U-名無しさん:2005/04/22(金) 21:37:14 ID:rGsK5f180
>>705
ありがとうございます。
家族連れで行くのであまりもたもたしてると
子供の手前カッコ悪いと思ってました。
頑張りますわ。
707U-名無しさん:2005/04/22(金) 22:01:33 ID:hpJhoW4UO
Ragazziってなんでつか?
708U-名無しさん:2005/04/22(金) 22:06:40 ID:4QV1KxZT0
>>704
プロは一年中芝の上で練習・試合をしているわけで
アマチュアは基本的に土の上でプレイするから
分からないんじゃないかな
709U-名無しさん:2005/04/22(金) 22:09:56 ID:Sae5Qa590
>>684
天気が良ければ、スタジアムから富士山が見えますよ。

食べ物は
ttp://homepage2.nifty.com/stadium/foods/foods.htm
こんな感じです。
710U-名無しさん:2005/04/22(金) 22:20:59 ID:OcvcxVC10
すいません。8月1日から10日の間、外国から友人が来るんですが
関東・関西でJ1の試合をやってないので、この期間に外国クラブとの親善試合とかやる予定はないんでしょうか?
サッカーを見たいと行ってるので・・さっき調べたらJ1の試合はシーズンオフでなかった・・・
711U-名無しさん:2005/04/22(金) 22:48:25 ID:AjGOKLFb0
日本のプロはスパイクを履き潰すことなんて無いんじゃないの?
712U-名無しさん:2005/04/22(金) 22:57:22 ID:gd0l9CvL0
>>710
8/7が菓子杯の準々決勝
713684:2005/04/22(金) 23:15:47 ID:F0Qm6agO0
>>702
チームの特徴、とても分かりやすかったです。
テレビでエスパルスの様子はいつも見てたけれど、生の迫力が楽しみで・・・
特にJEFについて良く分からなかったので参考になりました。良いチームなんですね。
明日は良い試合が期待できそうですね。楽しみにしています。


>>709
富士山が見えるんですか?明日は晴れみたいだから楽しみです。
また食べ物大変参考になりました。どれも美味しそうで
今から明日の昼ごはんが楽しみです

ありがとうございました(清水本スレにも書き込み多重の質問ですた
どれも参考になりました!)

714U-名無しさん:2005/04/22(金) 23:19:23 ID:tEpfYI8N0
>>707
伊語Ragazzo(ラガッツォ)の複数形。
ラガッツィと発音。
基本単語なんだけど、Ragazzoの意味は、日本語だと表現しにくい。
「少年」の意味で使うのが主だけど、30くらいまでの男に使える感じも
あるから…。
「少年」と「青年」を併せた感じかな。

サカーでは、自分の応援するチームの戦手達を応援する時に
「フォルツァ!ラガッツィ!!!」と言うのが、よく聞かれる。

フォルツァの元の意味は、名詞で「力」。
「がんばれ」の意味になる。
715U-名無しさん:2005/04/22(金) 23:20:09 ID:SALgA/Ff0
>>711
うむ。
>>664の質問は、プロがスパイク1足だけを毎日使いつづけたら、
どれくらいでそれを履き潰すか、というちょっとあり得ないものなので、
さすがにこれはプロとしての経験ないと想像もしづらいのではないかな。
実際は、プロならダメになるかなり以前に別のをおろすだろうから。

また、ベッカムあたりならMJばりに一回履いたらオークションに出してそうだw
716U-名無しさん:2005/04/22(金) 23:20:14 ID:bSaFhg9W0
>>710
ソースが報知なだけに信憑性はアレだが、
フィオレンティーナが東京V、大分、C大阪と対戦とある

ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/apr/o20050421_10.htm
717U-名無しさん:2005/04/22(金) 23:25:00 ID:8miYiHre0
>>715
海外ネタになるがベッケンバウアーは年間スパイク一足だけだったそうな。
最後は穴空いてたみたい。
>>716
B落ちしたら即キャンセルなりそうだな。
8月の頭って、東アジア選手権かワールドカップ予選かでJ1あいてるみたいね
718U-名無しさん:2005/04/22(金) 23:32:05 ID:wlihkCDI0
>>664はスパイクスレにでも行って聞けばいいんじゃねーの?
常駐のコテが嬉々として語り始めるだろーよ。

同じスパイクでも個体差がどーたらとかな
719U-名無しさん:2005/04/23(土) 01:00:49 ID:/XqhHnfzO
714 いやなんかUBのスレで「Ragazziがきたからチェッカーフラッグが増える」とか、「やっと日本でも買えるようになった」とか言ってたんだけど
720U-名無しさん:2005/04/23(土) 01:01:54 ID:gSZwZzGZ0
>>715
ベッカムは毎試合新しいスパイク履いて、動物愛護団体みたいなとこから苦情来たんじゃないっけ?
721U-名無しさん:2005/04/23(土) 05:27:31 ID:BxddHKOSO
>>675
ありがとうございます。
だいたい同じようなものなんですね。
722U-名無しさん:2005/04/23(土) 06:30:14 ID:BO45mOhD0
>719
その感じだと海外のメーカーの名前っぽいね
海外サカ板で聞いたほうがわかるかもしれんよ
723U-名無しさん:2005/04/23(土) 08:16:01 ID:x2JWimblO
Jリーグは、秋から春にかけての開催の方が、もっとお客が来そうな気がするのですが…
724U-名無しさん:2005/04/23(土) 09:02:54 ID:DogdyjZW0
>>723
欧州のリーグ戦が越年開催になっていることもあって、
シーズンを合わせるなどの目的で何度か検討はされているよ。

ただ、問題は南北に長い日本の気候。

札幌や山形、新潟なんかは降雪で開催が難しくなる。
札幌はドームができるまで春先は高知に行っていたりしたし、
山形だってオフに芝が十分生育しなかったため、ついこないだ
福島のJヴィレッジに避難するハメになったわけで。

もちろん観る側も大変なわけで、寒さだけでも結構辛いのに、
雪まで降った日にはもう観戦どころではなくなったり。
冬場の天皇杯の客がリーグ戦より少ないのは、決して管轄・運営が
アマチュアの各県サッカー協会なだけだとは思わない。

もちろん冬場には冬場なりのリーグ運営のやり方があるのだろうけど、
もっと『お客が来る』かと言えばそれは一寸疑問だなぁ。
725U-名無しさん:2005/04/23(土) 09:03:24 ID:NVpM1euE0
>>723
Jリーグの今後を語るスレ その26
ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1108830790/

秋春制はこのスレで常に出てくる話題だけど、ヨーロッパのシーズンに合わせないと移籍が難しいっていうのが変更の理由で、
観客動員は減るって考えるのが普通。
寒さに震えながら見に来る物好きは少ないし、特に北国では無理。
札幌ドームでも芝の養生ができないしね。
726U-名無しさん:2005/04/23(土) 09:06:09 ID:NVpM1euE0
>>724
でも天皇杯は運営側の問題が主だと思うけどね。
客を呼ぶ気は全く無いと思うよ。
727U-名無しさん:2005/04/23(土) 10:52:16 ID:zWUbNamH0
>>723
秋春制に関してはむしろ単独スレッド立ててそこで釣って貰ったほうが助かる。
728スポーツ観戦好き:2005/04/23(土) 11:19:09 ID:x2JWimblO
723です。皆さんいろいろな意見頂きありがとうございます。確かにお客さんが増えるか、と言えば ? でしたね。失礼しました。
729U-名無しさん:2005/04/23(土) 12:03:01 ID:kCyaS9nE0
無料の携帯用速報サイトってあります?
スコアだけでいいんですが。
730U-名無しさん:2005/04/23(土) 12:24:36 ID:DogdyjZW0
リアルタイム速報でかつ無料で携帯向けってのは…あったっけ。

PC向けのスパサカトップページを携帯ブラウザで、
文字だけでもなんとか見られればいいのだけど。

http://www.tbs.co.jp/supers/
731U-名無しさん:2005/04/23(土) 12:51:48 ID:ByNSD0Yb0 BE:171855195-
>>729
2ちゃんで結果を知るか、
魔法のiランドとかに個人のサイトがあるんじゃないかな。
732U-名無しさん:2005/04/23(土) 12:54:54 ID:kCyaS9nE0
見つからないんで、Jゴル登録しますた。
みなさんありがd
733U-名無しさん:2005/04/23(土) 13:20:44 ID:LhAX0qeS0
話し蒸し返してスマンが
芝で毎週試合という条件下としても少なくとも3ヶ月は持つだろ
部活なら半年で穴空きまくりだし。

逆にすぐスパイク替えるやつらの気持ちはわからん
同じ型だとしても1週間は履かないと足に馴染まないと思うのだがな
734U-名無しさん:2005/04/23(土) 13:36:26 ID:KALd/Tef0
TVで陸上とか野球の特集でたまにシューズに関することやってるの見ると
プロユースの用具は素人レベルとは全く違う場合が多いような。
Jの底辺レベルなら部活と同じようなもんだろうけど。
735U-名無しさん:2005/04/23(土) 13:38:12 ID:DogdyjZW0
>>733
雑談、議論はなどそれぞれのスレで。
スパイクスレも確かどこかになかったっけか。
736U-名無しさん:2005/04/23(土) 13:44:17 ID:MSZYES6m0
名古屋はなんで豊田スタをホームであまり使わないの?
芝の育成が悪いから?誰か教えてください。
737U-名無しさん:2005/04/23(土) 13:46:19 ID:iHJETH8h0
738U-名無しさん:2005/04/23(土) 14:13:27 ID:DogdyjZW0
>>736
芝の問題ももちろんありますが、一番の理由は決して名古屋から
近いわけではないからです。
豊スタのアクセスは、首都圏の方から見た市原臨海並だと思ってください。

東海地方が車社会だとはいえ、あそこをホームで常用するのは
名古屋人にとっては結構辛いものがあります。

また、多くて2万人程度の今の名古屋の集客力を考えると、豊スタは
大きすぎると言えます。実際、豊スタのお客さんを見ると、一般客のほかに
明らかに動員と見られるトヨタ系企業関係者や、市内の小中学生などが
多く見受けられます。

あとは『名古屋』を看板に掲げて営業している以上、瑞穂をある程度
使わないと、スポンサーやメディアや自治体やサポやら、いろいろと
はばかる所もあるかと。

こんなところでしょうか。
739U-名無しさん:2005/04/23(土) 14:32:45 ID:MSZYES6m0
>>738
どうもありがとう。
豊田につくる時点でおかしいよな。(エコパも袋井だし)やっぱTOYOTAと
関係があるの?いいスタなのにもったいない…
でまた質問で悪いんだけど名古屋は将来的には豊スタをホームで使う考え
はあるの?
740U-名無しさん:2005/04/23(土) 14:43:08 ID:YE6RFwMf0
かといって交通の便のいいところにスタ作ろうとすると莫大なコストがかかる。

で、グランパスはビッグカードは豊スタ使ってますよ。

愛知博終わって跡地がニュータウンに変われば、ひょっとしたら観客増えるかも。
741U-名無しさん:2005/04/23(土) 17:27:35 ID:8F/Z6zGz0
>>739
そもそもホームタウンは名古屋市だから、開催試合数に制限があるぞ。
あえてホームタウンに入れないのはサポさんが説明している理由によるんだろうけど。

あと豊田市とトヨタの関係くらい常識として知っとくべき。
市の施設を作るための税金がどこから出るか考えればわかるだろ?
742U-名無しさん:2005/04/23(土) 18:01:46 ID:MSZYES6m0
>>740>>741
どうも
常識として知っとくべきだった。すまん
743684:2005/04/23(土) 19:25:07 ID:YBXqkwnj0
昨日日本平に始めて行くと相談しました
丁寧な回答をありがとうございました。
富士山を見る事が出来たし、海鮮焼き(゚д゚)ウマーだったし
パルちゃんと握手も出来たし、応援した清水も勝ったし
とても良い思い出になりました。ありがとうございました。

またGWにも足を運ぼうねって家族で話をしています。
(今までテレビだけでモターイナカッタです)
住民の皆さんこれからも頑張ってください
744U-名無しさん:2005/04/24(日) 15:38:42 ID:8BXbIn7k0
質問:
J1の10000ゴール目を予想する企画で、
ゴールキーパーも投票対象になってますが、
オウンゴールは別として、
過去の約10000ゴールで例はありましたか?
745U-名無しさん:2005/04/24(日) 15:43:22 ID:UJuyHCxM0
>>744
J1では多分なかったと思う。
J2では去年、横浜FCの菅野という選手が自陣ゴール前からけったキックが相手の
ゴールまで届いて入ったということはあった。
まぁそういうのは極めて可能性が低いと思うけど、一番可能性が高いのはPKかな。
あと南がときどき後半ロスタイムに相手ゴール前まであがったりもする。
746U-名無しさん:2005/04/24(日) 16:26:42 ID:TqqPvRfu0
浦和に居た田端っていうキーパーがPK決めたことあるよ
747U-名無しさん:2005/04/24(日) 16:35:49 ID:i4qo4rgX0
>>745
>あと南がときどき後半ロスタイムに相手ゴール前まであがったりもする。

この前横浜戦で1回やっただけでは?
あの日は日立の社員の同意や日立のCM撮影があったこともあって
得点シーンが欲しかったからという事情もあったかもしれないが
748U-名無しさん:2005/04/24(日) 16:37:17 ID:AV+j9vJU0
テソも惜しいヘッドあったな
749U-名無しさん:2005/04/24(日) 16:49:05 ID:i4qo4rgX0
×同意や
○動員や
750U-名無しさん:2005/04/24(日) 17:13:53 ID:eIZ7YSIL0
>>746
細かい事ですまんが田端じゃなくて田北。
751745:2005/04/24(日) 20:02:20 ID:UJuyHCxM0
訂正してくれた人サンクス&>>744スマソ。
半端な知識で人に教えるのは良くないな……。
752U-名無しさん:2005/04/24(日) 22:02:59 ID:OdjiH+x60
>>750
サンクス。素で間違えたw

>>751
ドンマイ。失敗して人は強くなっていくんだよ(`・ω・´)
753U-名無しさん:2005/04/24(日) 22:55:09 ID:UvfCBMhh0
PK以外のGKの得点なら、菅野より前に、京都の松永がやってる。
754U-名無しさん:2005/04/24(日) 23:26:38 ID:M/A8mU3j0
菅野のゴールは凄かったな。
動画どこやったかな。
755U-名無しさん:2005/04/24(日) 23:44:37 ID:rlEKD1eMO
>>753
松永のはナビスコだったっけ?
756U-名無しさん:2005/04/25(月) 00:29:08 ID:qOJckSdzO
ナビスコの京都対山形
757U-名無しさん:2005/04/25(月) 00:40:12 ID:2NmJUJ9PO
どうしてことしのいわたはよわいんですか?
758U-名無しさん:2005/04/25(月) 01:12:18 ID:FCrXo1L50
もう確実にネタだろこのての質問
759U-名無しさん:2005/04/25(月) 12:07:02 ID:PQUw79v60
昔、川口のヘッドがポストに当たった。
760U-名無しさん:2005/04/25(月) 12:10:30 ID:UlIm635S0
浦和レッズってユニに星マークついてるんですか?
ステージ優勝だけでしたよね?
他にステージ優勝で星つけてるチームってありますか?
761U-名無しさん:2005/04/25(月) 12:12:27 ID:qOJckSdzO
762U-名無しさん:2005/04/25(月) 12:19:46 ID:UlIm635S0
>>658
星が何なのかを聞いてるんじゃないんですよ。
よく読んでくださいね?
763U-名無しさん:2005/04/25(月) 12:20:37 ID:yK5KW4R40
いつになったら人大杉じゃなくなるんですか?
まともに見れない。ブラは使いません
764U-名無しさん:2005/04/25(月) 12:23:12 ID:wLcN7jD00 BE:46616562-
>>762
自分もよく読んだほうが良いよ

> らしい、というのは別にリーグやJFAなどで明確な規定があるわけではなく、
> 各クラブがタイトル取った記念だか証明だかで独自に貼り付けているため。
765U-名無しさん:2005/04/25(月) 12:26:22 ID:UlIm635S0
>>764
>他にステージ優勝で星つけてるチームってありますか?

日本語わかる?
766U-名無しさん:2005/04/25(月) 12:27:44 ID:ZxVJdSYD0
>>765
傲慢な質問者は帰ってくれ。
767U-名無しさん:2005/04/25(月) 12:32:43 ID:Cu00SqfR0
清水に居た平岡って何処に行ったんですか?
768U-名無しさん:2005/04/25(月) 12:43:28 ID:wsh2Ws7I0
代表板の質問になってしまうようなのですが
あちらではこのような質問板が見当たりません。
「宇宙開発局」って何ですか?
769U-名無しさん:2005/04/25(月) 12:47:56 ID:0kQQMyl3O
>>760
ついてる
ちがう
ある
770U-名無しさん:2005/04/25(月) 13:24:52 ID:yWKlGJpD0
>768

シュートをふかしてしまい、バーのはるか上に
「打ち上げて」
しまうことを「宇宙開発」などと言ったりします。

そのチームのFWのシュートの精度が低い場合には
宇宙開発局なんて呼ばれてしまうわけですね。
771鯱者:2005/04/25(月) 13:49:39 ID:zgmDdhhL0
>>767
平岡直起ですね?

清水を退団したという話は聞いてるのですが、その後どこかのクラブに
加入したと言う話は今のところ聞いておりません。うちにも在籍したことも
ありますので、一寸気になってます。

「ら」スレの住人さんあたりなら何かご存知かも。

移籍・トレード・戦力外「ら」スレ2005 Part155
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1114033986/l50

772U-名無しさん:2005/04/26(火) 19:24:46 ID:a8uYIiKkO
等々力でアウェイチームを応援する予定です。
できればゴール裏じゃなくてメインスタンドで観たいのですが、
ホームA席でアウェイユニ着て観戦したら怒られますか?
アウェイ寄りの方なら大丈夫とか、現地の空気をご存知のかたご教授ください。
773U-名無しさん:2005/04/26(火) 19:35:51 ID:bt7JeLdC0
ホームA席ってゴール裏じゃないのと思って確かめてみたけど凄い席配分なんだな。
ttp://www.k-asa.net/cgi-bin/schedule.cgi
わざわざメインスタンドとか名前付けてないからアウェイ客入れんかもしれんぞ。
自チームのスレで等々力行ったことある人に聞くか、川崎スレで聞いたほうがいいかも。
774U-名無しさん:2005/04/26(火) 20:58:59 ID:XAj6ddBg0
今回1000万の罰金額が過去最高とされてるけど
今までの最高額(500万?)はどんな出来事のときだったんですか?
775蕪者:2005/04/26(火) 21:11:17 ID:mD81AIaJ0
>>772
等々力は比較的マターリとしたふいんき(何故か変換ry)なので、
メインスタンドアウェイ側でもアウェイサポの方がいたりしない事もない…
と思う。
コアサポはバックスタンドホーム側からゴール裏だし、メインは
本当にマターリしてるので、大丈夫かな、という気はします。

ただ今年から席割が明確になってアウェイA席に自由に出入り
できなくなったので、その辺のデメリット(まわり青黒だらけで居心地が
悪くなっても移動は出来ない)は承知しておいて下さい。

ちなみにどちらのサポの方ですか?
776U-名無しさん:2005/04/26(火) 21:14:30 ID:jR9soivY0
>>767
もしかして>>771じゃない方の平岡?当時ロングスローで有名だった…。
彼だったら新潟でコーチやってるよ。
777U-名無しさん:2005/04/26(火) 21:49:26 ID:a8uYIiKkO
>>775
ありがとうございます。
ちなみに自分はJEFサポです。
連れもいるので、出来れば立ち見のゴール裏は避けたいのですが、
メインはやっぱり気まずいですかね…。

>>773
自分もあの席割り見てビックリしました。
778U-名無しさん:2005/04/26(火) 22:08:32 ID:cpsfo7bG0
>>777
ゴール裏2階は座席。
神殿の2階をそのままゴール裏に持っていったようなもん。
779U-名無しさん:2005/04/26(火) 22:26:17 ID:a8uYIiKkO
>>778
ありがとうございます。
ただ、雨じゃない日は二階席は開放しないこともあると
フロンターレのサイトに書いてあったので、
JEFの動員力ではゴール裏は1階しか開放しないのではないかと心配してます。
2階開放してくれればゴール裏でもいいんですが…。
780U-名無しさん:2005/04/26(火) 22:38:57 ID:jFMKvvPb0
>>779
アウェイゾーン二階は常に開放しているみたいだよ。
携帯からは見れないと思うが一応リンク。
ttp://www.frontale.co.jp/goto_game/manner_zone.html
781蕪者:2005/04/26(火) 23:01:37 ID:mD81AIaJ0
>>777
犬サポさんなんですね。ご来場どうもありがとうございます。

うちのあのへんてこな席割ですが、集客に四苦八苦している(今も
そうですが)J2時代の名残りだと思っていただければ…

で、メインのアウェイ寄りのほうであれば、それなりに快適に観戦できる
かと思います。陸上競技場とは思えないくらい見やすいですよ。
赤いチームみたいに変な人もあまりいないので、特に目立った行動を
取らなければ、メインでも快適に観戦できるかと思います。

ただ腰の重い川崎人、集客が直前まで読めないことが多く、ましてや
現体制になってからJ1の経験が皆無に等しいことを考えると、当日の
メインの様子がどうなっているか、川崎サポでも想像がつきづらいというのが
実情です。
メインの心地よさもお勧めしたいのですが、無難に行きたいのであれば、
やはりアウェイA席をお勧めします。

#これ以上の詳しい話はうちのスレで聞いていただければ、より
#突っ込んだ回答が帰ってくるかと思います。よろしければ一度どうぞ。

ともあれ、良い週末を。等々力でお待ちしております。
782U-名無しさん:2005/04/26(火) 23:07:36 ID:mD81AIaJ0
>赤いチームみたいに

これ一寸失言だったかも。お気を悪くした方申し訳ないです... orz
783U-名無しさん:2005/04/26(火) 23:25:49 ID:DExHbjVW0
>>765ナビスコも勝ってる
嫌味な質問する前によく調べろ
お前はカエレ
784U-名無しさん:2005/04/26(火) 23:26:14 ID:vRkHRE2m0
>>780
ありがとうございます。たった今帰宅したので
パソコンで見れました。二階が閉鎖される可能性があるのは
ホーム側だけなんですね。

>>781
ご丁寧にありがとうございます。とりあえず今回はアウェイ二階で観ることにして、
メインスタンドの様子を見て、次回以降の観戦の参考にしようかと思います。
いろいろと情報ありがとうございました。
785U-名無しさん:2005/04/26(火) 23:28:38 ID:Y26YLFcv0
786U-名無しさん:2005/04/26(火) 23:32:05 ID:b/supx7w0
>>783
浦和の場合はステージ優勝で付けたって明言してなかったっけ?
787赤系サポ:2005/04/26(火) 23:49:12 ID:+OW+kmyS0
>>782
うん。ちょっといやな気がした。
以後気をつけるように。
788蕪者:2005/04/26(火) 23:55:14 ID:mD81AIaJ0
あ。
>>781に補足。

マスコットが好きな方なら、無理してでもメインで見たほうが良いかも。
萌え氏ねます。

蛇足スマソ。
789U-名無しさん:2005/04/27(水) 00:46:03 ID:2EKaArOR0
CKの際にゴールの前に立つフィールドプレーヤーが良く居ますが シュートをブロックしてるところをほとんど見たことがありません あそこにはほんとに人が必要なのでしょうか?
790U-名無しさん:2005/04/27(水) 00:50:39 ID:VL4Yjyec0
>>789
コースカットに意味があるんだが
791789:2005/04/27(水) 00:53:34 ID:2EKaArOR0
言葉が足りませんでした ゴールの線上  要するにGKと同じ辺りです  
792U-名無しさん:2005/04/27(水) 01:02:10 ID:yRwqac0Z0
まずは立つことで単純にゴールを狭めている。
また、GKが飛び出したもののキャッチできなかったとき
こぼれ球がシュートされても入らないように体でとめたり
クリアしたりしてゴールを守る
793U-名無しさん:2005/04/27(水) 01:04:46 ID:5YfegjCn0
俺はクリア場面はちょくちょく見るなあ。
まあコーナー後のゴタゴタでオフサイド取れないってデメリットもあるけどね。
794U-名無しさん:2005/04/27(水) 01:47:54 ID:DxJAfncd0
>>791
ニアポストにつくDFのことでしょ
795U-名無しさん:2005/04/27(水) 02:09:51 ID:rbxS3Eog0
>>791
得点の可能性が高いセットプレーなので
保険のような感じであそこに選手を配置してるんだと思う。

例えが悪くて申し訳ないが野球で言う
捕球者に対するバックアップみたいなものだと思う。

万が一のことがあっても対処できるみたいな。
796U-名無しさん:2005/04/27(水) 02:37:23 ID:RYKF3P260
野球でバックアップは基本中の基本だけど、サカーでCKの際にポストのとこに
フィールドプレーヤー置くのはそうじゃない、っていう違いはあるけどな。
GKによっては、あれを嫌がる戦手も結構いるから。
797U-名無しさん:2005/04/27(水) 03:09:08 ID:07nc80Vn0 BE:180079496-
ブラインドになるのが嫌なGKの場合はファーに張り付く人置く
ポストにいる人はGKの邪魔にならんようにゴールの中に入ってる
まああくまでこぼれ玉中心に対応する保険だな
798U-名無しさん:2005/04/27(水) 07:53:09 ID:2JGkeIHg0
先日の騒動で一部の柏のサポーターが「1年間入場禁止」という処分を受けたそうですが
一般客に紛れて来ても見分けが付くものなんですか?
Jリーグを観戦した事は無いんですがスタジアムで当該者の入場をチェックするなんて出来るんですか?
799U-名無しさん:2005/04/27(水) 09:59:03 ID:GoNzecsI0
>>798
個人で確信犯的にやってる犯罪者ならいかなるう手段でも入ってくるだろうが、
実際のところはひとつのサークル内でとくに悪質なやつにすぎないので、
所属するサークルの監視を受けさせるかたちの規制で十分ということになる。
そいつがまたサークルに戻りたければ従うしかない。
また、運営側はそいつ個人ではなくサークルを監視下におくだけでよい。
800U-名無しさん:2005/04/28(木) 13:23:10 ID:vLKhIkT/0
Jリークの試合速報・結果をケータイ(i-mode)で
見ることのできるサイトってありますか?

できれば無料の所がいいのですが、、、
801U-名無しさん:2005/04/28(木) 13:25:23 ID:kVHjFJ8SO
そんなことより人間力ってどこのこと?
802U-名無しさん:2005/04/28(木) 13:44:41 ID:cliAzsfj0
>>801
元来はジュビロ磐田山本監督のこと。転じてジュビロ磐田を指すこともある。

由来は、山本監督が昨年までアテネ五輪チームを率いていた時に
「オリンピックで勝つには技術や戦術を超えた人間力というのが絶対に必要だ、
それはどうしても勝つという強い気持ちとそれをあらわす絶対に諦めないプレーのことだ」
と語っていたことから。

>>800
有料の速報ならJ's goalとかスーパーサッカーとかあるけれど…
無料サイトについては他の人の回答を待ってください。スマソ
803U-名無しさん:2005/04/28(木) 13:46:19 ID:kVHjFJ8SO
まじありがと!気持ち悪いただのばかってことだね
804U-名無しさん:2005/04/28(木) 13:57:20 ID:yWpI8DVh0
人間力は次スレから「よくある質問」としてテンプレに入れておいた方がいいと思う。
805U-名無しさん:2005/04/28(木) 13:58:32 ID:tq187+yi0
>>804
同感w 『人間力』って、やっぱ気になるのかな?
806U-名無しさん:2005/04/28(木) 14:05:25 ID:Fhch9Bpr0
「人間力」は最近「師匠」を超えたな
質問率NO1
807U-名無しさん:2005/04/28(木) 14:06:26 ID:Y5itpYk00
ところで人間力って何?
808U-名無しさん:2005/04/28(木) 14:09:35 ID:cliAzsfj0
人間力をテンプレに入れるならこっちのリンクが判りやすい
http://www45.tok2.com/home/soccer2ch/dictionary/dr.cgi?key=864

(2ちゃんサカー用語辞典
  http://www45.tok2.com/home/soccer2ch/dictionary/ 
809U-名無しさん:2005/04/28(木) 14:23:11 ID:K+oNJ3Z2O
「リザーブ」と「サブスティテューション」って、基本的には同じと考えてていいんでしょうか?
810U-名無しさん:2005/04/28(木) 14:38:09 ID:7ToSDOaq0
人間力って結構いいこと言ってるんじゃない?
どんなときでも実力を発揮できること重視してる、ってことでしょ。
わかるなぁ、それ。

アウェーゲームでもちゃんとプレイする、
簡単そうだけど難しい。
811U-名無しさん:2005/04/28(木) 14:41:11 ID:Fhch9Bpr0
だから教会やマスコミ受けは良いってわけ
でも監督としての実力ないし結果は糞だからそれが問題。
812U-名無しさん:2005/04/28(木) 14:47:13 ID:cliAzsfj0
言ってること自体はいいんだよね。
問題は当人の力量の方であって…。

> 実は山本氏の人間力がチームで一番足りなかったのではないか、
という意味を込めて多用されるようになった。(808のリンクより)
813U-名無しさん:2005/04/28(木) 15:43:51 ID:w2cebwBC0
>>809

yes

ちなみにスーパーサブとかで使われる「サブ」は後者の略語
814U-名無しさん:2005/04/28(木) 18:23:42 ID:6oeW2CUC0
>>809
それで桶。

ただ、クラブやスタジアムによっては、

リザーブ=交代要員
サブスティテューション=交代そのもの

というふうに使い分けてる場合もあるからご注意。
815U-名無しさん:2005/04/28(木) 23:41:42 ID:10pEvVz40
質問すれ上げ
816U-名無しさん:2005/04/28(木) 23:52:28 ID:HXwSCiJV0
ユースの選手がJの試合に出ても出場給とか勝利給って貰えないん?
817U-名無しさん:2005/04/28(木) 23:57:47 ID:zPbgr2TF0
ユース(アマチュア)登録のままなら貰えない。プロ契約すれば在学中でもプロ選手と同じ
818U-名無しさん:2005/04/28(木) 23:58:48 ID:HXwSCiJV0
ありがとちゃん
819U-名無しさん:2005/04/28(木) 23:58:54 ID:zPbgr2TF0 BE:297748499-
追加
ただし、プロ契約するとユースの大会には出られない
820U-名無しさん:2005/04/29(金) 00:00:22 ID:JSqfYHf10
音痴でもゴル裏いけると思う?
821U-名無しさん:2005/04/29(金) 00:23:03 ID:iNceW4/x0
サッカーの試合見てると ボランチからもスルーパスなどいいボールが
よく出ていますが トップ下とボランチの『パスの意義』の違いはどの辺に
あるのでしょうか? 単にゴールから近い遠いだけ?
822U-名無しさん:2005/04/29(金) 00:50:07 ID:9DfwpQev0
>>821
あまり差は無いけど、ボランチからのパスがカットされるといきなり致命的なピンチになりえる
という違いは大きい。
823U-名無しさん:2005/04/29(金) 01:01:45 ID:f3F7WqJc0
トップ下
・前に近いからパスを出しやすい
・相手ゴールに近いから敵にチェックされやすくプレッシャーが多い。
・前のほうにいるからサイドを含めて全体の把握がしにくい。

ボランチ
・前線まで距離があるのでパスの強さなどが難しい。
・後ろのほうなので相手のプレッシャーが少ない。
・後ろから全体を見通せるので状況把握がしやすい。

もちろんプレッシャー云々は相手のマークの付け方にもよるけどね。

>>820
気にせず声出していこう。
824U-名無しさん:2005/04/29(金) 02:28:14 ID:lDJKWopu0
>>821
パスの意義っても
シュートを打たせるためのパスとその前の段階(ゲームを作る)のパスしかない。
シュートを打たせるのには当然出来るだけゴールに近づいたほうがいい。

で、ボランチがハーフライン付近で持ってるときはFWもゴールから遠いし
単にボールを前に運ぶことを狙ったパスになることが多い。
825U-名無しさん:2005/04/29(金) 08:41:36 ID:od+wpBw90
ボール支配率が高くても負けることがあるみたいですが、
相手に無駄に攻めさせて、相手の体力を消耗させてから反撃するという戦法はありえますか?
あるならば名前とかついてるんですか?
826U-名無しさん:2005/04/29(金) 08:59:47 ID:9DfwpQev0
>>825
カウンターサッカーの部類。
827U-名無しさん:2005/04/29(金) 09:33:13 ID:4IsPOPNd0
>>825
ACミラン戦法だな。
828U-名無しさん:2005/04/29(金) 09:57:13 ID:rZCDoK3h0
>>825
Jだと新潟あたりがそうかな。
829U-名無しさん:2005/04/29(金) 10:00:39 ID:uCYEYFQJ0
鞠、清水辺りじゃない?
出来てるかは別として引きこもりカウンターの清水に
13連戦で省エネ戦法中の鞠
830U-名無しさん:2005/04/29(金) 12:15:42 ID:KZzV+Z8sO
Jのブラジル人たちはブラジルでも名前が通ってるのですか?ワシントン やミネイロは活躍してたって聞いたけど マグノアウベス やアラウージョ は?
831 :2005/04/29(金) 12:20:23 ID:hU4XZd6B0
自陣ゴールエリア内からのFKもゴールキックと一緒で
ペナルティエリア外にボールが出なきゃならないの?
あとペナルティエリア内からのFKは?
832U-名無しさん:2005/04/29(金) 12:41:06 ID:/PRB66ga0
>>827
ミランはカウンター上手いけどカウンターばっかりじゃねえぞ
833U-名無しさん:2005/04/29(金) 13:21:27 ID:6ixsyTjd0
>>831
ペナ外にボールが出た時点で初めてインプレーとなる。
>>821
パスの意義には違いないと思うけど、ボランチは後ろの選手とのパス交換とか、後ろからのボールを前につなぐ役割も大きいと思うし、トップ下はスルーパスを出すほかに前線に飛び出したりも重要。
これは選手のタイプにもよると思うが。
ただ、最近はピルロのようにセントラルMFみたいのが多いんじゃないかな。
トップ下よりはボランチ寄りだけどゲームを作る選手みたいなの。
834U-名無しさん:2005/04/29(金) 13:53:38 ID:cLL+7LjXO
>>830
A代表歴あり→(ブラジル)クリスティアン、ジャーン、アンデルソン・リマ、マルケス、アラウージョ、ホージェル、ベット、マグノ・アウベス、ドド
(トルコ)アルパイ(ブルガリア)ストヤノフ(ルーマニア)ポペスク(オーストリア)ハース(カメルーン)エムボマ(チェコ)ホルヴィ
(韓国)チェ・ソング、アン・ジョンファン、チェ・テウク、チョ・ジェジン、キム・ジンギュ、チェ・ヨンス、(北朝鮮)アン・ヨンハッ
U-23〜代表歴あり→(ブラジル)エメルソン、ルーカス、グラウ、ブルーノ・クアドロス(韓国)イ・カンジン
まぁ、ほとんどですな。
835U-名無しさん:2005/04/29(金) 14:08:35 ID:pxLNx52cO
・欧州などでは4バックが主流らしいですがJ1だと3バックが多い気がします、
何故多いのでしょうか?
836U-名無しさん:2005/04/29(金) 14:38:18 ID:CUyiLLoY0
>>835
答えにならないかもしれないけど、4バックだと機能しないことが多いからじゃない。
イラン戦でもそうだったけど。機能しないというか日本の選手が3バックのポジショニ
ングやカバーリングに慣れているんじゃない?逆に向こうの選手(イングランド)は3バ
ックは下手というか慣れていないと解説者の高木が言ってました。
837U-名無しさん:2005/04/29(金) 14:46:27 ID:1iVk1M6z0
サイドバックの人材がいないってのもある
攻撃のセンスがあり守備もでき運動量がないと務まらない

世界的に見てもサイドバックは他のポジションに比べて人材不足だが
日本はもっと不足している
838U-名無しさん:2005/04/29(金) 15:43:28 ID:k2cUDG4m0
>>835
CBの高さや強さが足りない、ってのもあると思う。
中央を3人で守れる3バックと違い、4バックは中央には基本的に2人。
そのときに中央のCBが180cm弱くらいのが2人だとプロレベルではちと弱い。
3バックならそれくらいのサイズでもなんとかなりやすい。
839U-名無しさん:2005/04/29(金) 15:45:26 ID:l/k28faT0
>>835
かつてベルデニックが名古屋時代に言ってたのだが、
4バックには強力無比なセンターバックが最低二人、バックアップも
考えると4人くらいは1チームにいないと高いレベルで機能しない。

それを考えると、日本人には組織的なディフェンスを指向する
3バックが向いている、とのこと。
840U-名無しさん:2005/04/29(金) 15:53:31 ID:pxLNx52cO
なるほど〜、サイドの人材不足とともに、
4バックの真ん中ってのはやはり強さもかなり求められるわけですか…
841U-名無しさん:2005/04/29(金) 16:45:49 ID:chHxeevd0
でも、今年は4バック初めて機能しているチーム多いな
842U-名無しさん:2005/04/29(金) 17:12:20 ID:5VFt3B8U0
そりゃJに強力なストライカーが少ないせいだろ。
843U-名無しさん:2005/04/29(金) 17:50:11 ID:yd8UDncf0
>>842
矛盾という話を知ってますか?
844U-名無しさん:2005/04/29(金) 17:50:54 ID:l/k28faT0
名古屋に関しては、やっとこさという感があるね。
ここ数年シーズン序盤に4バックを試しちゃ失敗してたから。

てなわけでそろそろ議論・雑談っぽくなってきたので↓にでも。

スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド23
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1111585108/l50
8454バックメインのチーム:2005/04/29(金) 18:22:07 ID:CoUovTAEO
大宮、鹿島、新潟、清水、FC東京、名古屋、柏、広島。
大分増えたね。
846U-名無しさん:2005/04/29(金) 18:42:43 ID:5mbZ5N3x0
対戦相手の応援を評価してみるスレ


タイトル通りです。
今の自分が応援しているチームの応援に疑問を感じている人も
相手からの感想を見てみれば何かの参考になるかもね。
俺のゲーフラ目立ってんのか?とか、俺の旗振りどうなのかなあとか
思っている人もここで聞いてみたら?

マターリいこうね。
ではスタート。

ってスレを立てようと思ったのですがbeとやらで立てられません。
スレ違いは重々承知しておりますが、スレ立てスレが見つからなかったので
どなたか立てていただけないでしょうか。
847U-名無しさん:2005/04/29(金) 18:52:47 ID:5mbZ5N3x0
age忘れ
どなたかよろしくおながいします。
848U-名無しさん:2005/04/29(金) 18:55:32 ID:ZVCCDIaC0
俺も立てられんが。
しばらくは「応援歌スレ」と「ゲーフラスレ」あたりで話進めるのが良いかと…。
849U-名無しさん:2005/04/29(金) 19:08:46 ID:5mbZ5N3x0
立ててくれた方どうもありがとう。
850U-名無しさん:2005/04/29(金) 20:06:18 ID:OANW5G800
審判が笛を吹いたとき、その理由が分からないことが多いです。
まあ、ボールが外に出てCKやGKなら分かりますが、
ピッチの真ん中で突然笛が鳴って、守備側がボールを蹴ったりすると「あれ?」って。

この前、「線審の旗が上がっていたらオフサイドだよ」と教えてもらいましたが、他に
見分け方ってありますか?
851U-名無しさん:2005/04/29(金) 20:11:26 ID:xjKzg6kC0
ルールを覚える
852U-名無しさん:2005/04/29(金) 20:21:35 ID:kcFak8By0
それしかないだろうなあ
853U-名無しさん:2005/04/29(金) 23:39:33 ID:FqewkEOv0
>>850
http://www.jfa.or.jp/laws/

ここ熟読してきたまへ。
854U-名無しさん:2005/04/30(土) 00:00:35 ID:TuQ18wG10
試合中に控えのGKも怪我とかでいなくなったときのGKも決めてあるんですか?

南がボールをゴールに投げ込んでオウンゴールしたのはわざとですか?
totoはどうなったんですか?

東京Vが嫌われてるのは何故ですか?
855U-名無しさん:2005/04/30(土) 00:02:10 ID:XjihzShD0
>>854
質問は1投稿ひとつまでにしたまへ。ややこしくなる。ネタっぽいのと混ぜるのもよくない。
856U-名無しさん:2005/04/30(土) 00:13:12 ID:uIXn3lLx0
>>850
大体において、相手を邪魔するとか危険なプレーをするとファウルを取られて相手の
ボールになる。ヘディングで競り合うときに乗ってきた選手よりも競らずにいた選手の
方がファウルになることが多いとか慣れると大体つかめるよ。
857U-名無しさん:2005/04/30(土) 00:45:40 ID:WbLRUI4UO
>>854
いない
違う
嫌われてない
858U-名無しさん:2005/04/30(土) 01:04:14 ID:7y5Ozzi+O
ラインズマンがいる位置って決まっているんですか?
859U-名無しさん:2005/04/30(土) 01:06:49 ID:uIXn3lLx0
>>858
副審という。オフサイドをチェックするために、チームの最前線の選手のところにいる。
860U-名無しさん:2005/04/30(土) 01:07:10 ID:Lu22xz4p0
一人でコート半分。
861U-名無しさん:2005/04/30(土) 01:49:56 ID:dOxk2A4s0
>>858
図で説明できればいいんだけど、メインスタンドから見て一人は手前際にいて、
センターラインから右半分を。
もう一人は奥(バックスタンド側)のライン際にいて左半分を担当します。
イングランド・プレミアリーグとかではまれに逆の場合も見かけます。
>>854
ヴェルディは昔、読売新聞が経営していたときに、ホームタウンや名称など、
いわゆる「Jリーグの理念」にたてつくことを何度か、ナベツネこと渡邊恒夫氏が
確信犯的にやったことがあり、それで嫌う人はいます。
それでいまだに苦労しているみたいですが。
 
862U-名無しさん:2005/04/30(土) 02:39:21 ID:sQ3g/5b1O
まだまだビギナー観戦者です。今までJ1 J2の試合やってない都道府県ってあるんでしょうか?沖縄でも試合したのかな?
863U-名無しさん:2005/04/30(土) 03:13:13 ID:dOxk2A4s0
>>862
沖縄では一度だけやってます。
ttp://www.ventforet.co.jp/2001/01J2_games37.html
2001年10月13日、その年、沖縄でキャンプを張ったサガン鳥栖が、
その縁でヴァンフォーレ甲府とのリーグ戦を開催。
本当は沖縄県総合運動公園はJ2基準に満たないのですが、特別に
開催が認められた経緯があります。直前に911テロで沖縄の観光業界が
大打撃を受けていた時期です。
主審モットラム(これもJリーグ側の特別な配慮と思われ)、試合前に
ラモス率いる沖縄かりゆしFCの試合、と、4年前なのに時代を感じます。

他にも、プレマッチならともかく、公式戦は開催経験のない県はあります。
宮崎、山口、奈良などはなかったような(山口はサテライトリーグ公式戦は、
下関でアビスパがあり)
864U-名無しさん:2005/04/30(土) 06:54:31 ID:VuUdme0l0
日本地図にJのチームの分布図が載ってるようなサイト知りませんか?
どの地域にどれくらいのチームがあるのか俯瞰で見てみたいのですが・・・。
865862:2005/04/30(土) 08:12:18 ID:sQ3g/5b1O
863さん、ありがとうございます。
866U-名無しさん:2005/04/30(土) 08:31:24 ID:/YFRhMqh0
>>864
「Jリーグ クラブ 分布図」でぐぐってみたら、こんなのが出てきた。
ちょっとデータが古いけどドゾー。

ttp://homepage1.nifty.com/~naruto/jdata/map.htm
867U-名無しさん:2005/04/30(土) 08:35:38 ID:CZBxM6LA0
868U-名無しさん:2005/04/30(土) 11:22:22 ID:KxpZjDVM0
大宮のGK安藤がネタGKらしいと聞いたのですが、
どんなネタを披露したのですか??
869U-名無しさん:2005/04/30(土) 12:12:41 ID:7y5Ozzi+O
>859
>860
>861
ありがとうございます!
870U-名無しさん:2005/04/30(土) 12:23:03 ID:/YFRhMqh0
>>868
昔からネタゴーリーだったことは間違いない。

キックがピッチ内に飛ばないのは当たり前つー時期もあった。
もしかしたら今もそうかもしらんが。

とりあえず 安藤智安 (ゴール)キック でぐぐってみ。
871U-名無しさん:2005/04/30(土) 13:41:39 ID:4de5coP20
>>859
副審は最前線の選手のとこじゃなくて、オフサイドライン上のタッチラインにいなきゃだめ。
オフサイドラインは、守備側の後ろから二人目の選手あるいはボールで、そのうちゴールラインに近いほう。
守備側の二人目ってのは基本的には一番後ろのDFだけど、キーパーより後ろに二人いるときとかもあるからこんな表現になってる。
最前線の選手のラインについてたら、その選手がオフサイドポジションにいてもプレーに関係ないときとか、別の選手のオフサイドを判定できない。
872U-名無しさん:2005/04/30(土) 14:09:55 ID:s6kNlIyKO
各チーム外国籍選手は3人まででしたっけ?川崎は4人いるんだけど…
873U-名無しさん:2005/04/30(土) 14:27:41 ID:9iWLuDfq0
>>872
〈登録制度〉外国籍選手の登録数
プロ契約を締結した外国籍選手は、1チーム3名(「3名枠」)まで保有できることになっています。
但し、アマチュア選手または20歳未満のプロC契約(後述)選手を登録する場合は、
JFAの規定で認められている5名まで登録できます。
また、アマチュアまたはプロC契約の外国籍選手が、年度途中でプロC契約以外の契約に移行する場合、
その年度に限り「3名枠」を超えて登録することができます。しかし、外国籍選手総数は5名までです。
874U-名無しさん:2005/04/30(土) 14:31:47 ID:uIXn3lLx0
>>871
確かに Thanks.
875U-名無しさん:2005/04/30(土) 14:39:15 ID:s6kNlIyKO
>>873サンクス!!
と言うことは途中でС契約じゃなくなったら、次の年からは誰か切らなくてはいけないとゆうことですか?
876U-名無しさん:2005/04/30(土) 14:42:06 ID:9iWLuDfq0
>>875
yes
877U-名無しさん:2005/04/30(土) 14:45:20 ID:uIXn3lLx0
>>875
言い回しはともかく、プロ選手は3人しか居られないのでその通り。
878U-名無しさん:2005/04/30(土) 15:02:51 ID:s6kNlIyKO
>>876>>877ありがとう!
すっきりした!
879U-名無しさん:2005/04/30(土) 15:40:52 ID:BdEuXiqM0
神戸の三木谷は知っているけど他に

オーナーで有名な人っているのでしょうか?
880U-名無しさん:2005/04/30(土) 15:48:25 ID:0PSPF7fb0
サッカー中継はボールを見るなと妹に言われたのですが
どういう意味ですか?それがポイントとか言ってるのですが
妹はサッカー部です。
881U-名無しさん:2005/04/30(土) 15:48:57 ID:Sd15fC770
京都→京セラ会長、この人の道楽で京都は保ってる。京セラ倒産より会長崩御のが衝撃ニュース。
鳥栖、甲府→ぷりんせすてんこー

あと誰かいたっけ?
882U-名無しさん:2005/04/30(土) 15:54:11 ID:W+uc649C0
テンコーはオーナーじゃない>881
サッカーじゃオーナーはあんまり表に出てこないよ>879
883U-名無しさん:2005/04/30(土) 16:05:04 ID:BdEuXiqM0
881 882
Thanks.
884U-名無しさん:2005/04/30(土) 16:12:22 ID:3lkUavIr0
プリンセステンコーはスポンサーだよね。

Jリーグは野球と違ってチームとスポンサー会社が切り離されているから
(チームの母体となった会社はあっても名目上は別組織だし)
オーナーというのは普通は存在しない。
神戸の場合、三木谷氏がチームそのものを買い取ってしまったので
サッカーにしては珍しくオーナー社長が出来てしまった。

かつて横浜フリューゲルスというチームがスポンサー会社の撤退により
チームが消滅したという悲劇が起こったことから、
スポンサーも少数の会社に頼るのではなく
できるだけ複数の会社の支援を受ける方向に向かいつつある。

・・・遅レスで済みません。
885864:2005/04/30(土) 16:23:06 ID:VuUdme0l0
>>866
うおお、ありがとうございます!
僕も似たような用語で検索したんですが発見できませんでした。
見ながらニヤニヤしたいと思います。
886U-名無しさん:2005/04/30(土) 16:49:29 ID:4vkvBg3u0
相手が何もしてないのに倒れてPK取ろうとしたり、
プレー中にちょっと手が触れただけで大げさに痛がってカード出させようとするなど
いわゆる「だましプレー」みたいなのをよく見るんですが。

こういうプレーをやった時、チームの監督はその選手のことをどう思うんでしょうか?
「チームのためによくやってくれた」と誉めるのか、
それとも「汚いことはするな」と注意するんでしょうか?
887U-名無しさん:2005/04/30(土) 16:55:10 ID:uIXn3lLx0
>>886
ブラジルではマリーシアとか言われてそういうプレーが定着しているらしいし、
国によってさまざま。見破られて逆にカードをもらうことも増えているし、
やるなら上手くやってくれっていう感じかもね。
888U-名無しさん:2005/04/30(土) 16:57:09 ID:wEeiAh/r0
監督によって違うとしか言えんな
889U-名無しさん:2005/04/30(土) 17:34:10 ID:uFMeomrBO
J1とJ2で審判や線審にレベルの明らかな格差はあると思いますか?
890U-名無しさん:2005/04/30(土) 17:41:50 ID:PcnRYSL90
レンタル期間の延長ってあるんでしょうか?
891U-名無しさん:2005/04/30(土) 17:43:39 ID:lmEDAITu0
>>889
「明らかな」という尺度は?
892U-名無しさん:2005/04/30(土) 17:44:46 ID:gYnnM+Ii0
>>890
あります。鳥栖の落合とか。
893U-名無しさん:2005/04/30(土) 17:48:31 ID:yulbd4JT0
清水の西部もそうだね。
894890:2005/04/30(土) 18:10:56 ID:PcnRYSL90
>>892-893
即レスありがとうございました。
895U-名無しさん:2005/04/30(土) 18:12:37 ID:OZi0wCNf0
>>880
ボールホルダーで無い選手の動きを見ろということじゃないかな?
俗にオフ・ザ・ボールの動きとか言われてます。
ボールを持ってないときにいかに次のプレーに繋がる動きを出来るかで
局面が変わってくるということがサッカーでは良くあります。

ただテレビ中継では基本的にボールを中心に映すので画面の外で質の
いい動きが起こっていることも少なくないです。
一度スタジアムで見れば一目瞭然だと思いますよ。
896U-名無しさん:2005/04/30(土) 18:56:31 ID:Ks3U9SS+0
>>880
サッカー見慣れてないうちはボールを持ってる人だけを見てしまうけど
サッカーは団体スポーツで、ボールを持ってない人の動きでその後の展開が変わる。

例えばサイドの選手がボールを持っているとしたら
クロスボールを受けるために中央に何人の選手が走りこんでるか、いかにマークを外しているか
はたまた逆サイドでフリーになって構えている選手が居たり、
ボールを持っている選手をフォローする動きがあったりなどなど、、、

逆に守備時は相手のFWにしっかりとマークが付けているか
2列目やサイドバックなどの飛び出しに対してちゃんと対応できているかなどなど
ボールを見ているだけでは分からない11人対11人のプレーがサッカーの楽しさ。
妹さんはそれを教えようとしているんだと思うよ。
897U-名無しさん:2005/04/30(土) 19:34:00 ID:peTfijNc0
>>889
あまり差は感じません・・・。あるといいなとは思いますが
最近のJ1リーグを見ていると・・・
898U-名無しさん:2005/04/30(土) 19:38:27 ID:H+O7Z50i0
>>863
サテなら奈良もG大阪VSV川崎(当時、アモロ-ゾのプレーがみれた、今考えると贅沢)
と大阪ダービーやった事がある。
899U-名無しさん:2005/04/30(土) 19:43:40 ID:H+O7Z50i0
>>889
ウチ(桜)がJ2にいた頃は完全に J1の下手糞 > J2(限定)の上手い審判
でJ2のみの試合日はJ1で笛吹いてる審判が来て別世界を演じたものだが・・

穴沢ワールドがJ1でも爆発するようになったように、悪い意味で格差が縮まっ
ている。
900U-名無しさん:2005/04/30(土) 20:28:12 ID:S3X0Rml50
レフェリーって何ですか?
レフリーのこと?
901U-名無しさん
そう