1 :
U-名無しさん:
2 :
U-名無しさん:05/01/07 09:46:18 ID:2c6KBUNT
Jビーフも語ってOK
3 :
U-名無しさん:05/01/07 09:48:08 ID:Fwbu2RW5
ジュビロ磐田が解散しない限り消えない遺恨になりますよ。
4 :
天皇杯(笑):05/01/07 10:35:13 ID:HEg9KMFM
5 :
U-名無しさん:05/01/07 10:42:26 ID:r7L1qn1r
エンターテイメントとしての質をもっと上げないと海外サカーに対抗できない
「地域密着」「健全経営」とお題目のように唱えてるだけじゃダメ
トヨタとかニッサンとか世界有数の企業がバックにあるのに
何でもっと大胆にカネを使えないんだろう
6 :
U-名無しさん:05/01/07 12:10:24 ID:OAVLESDp
>>5 何度も出尽くした話だけど、一応もう一回。
海外サカーに対抗するって考えが安易。NPBがメジャーを人気低下の原因だと
騒いでるようなもん。日本にいる海外クラブのファンなんて、昔の巨人の地方ファン
とか、今の、代表だけ見るような人達だよ。巨人が弱くなったら見向きもしなくり、
日本代表が弱くなったら、昔のように全く興味を示さなくなる人達ってことね。
海外サッカーファンも、有名選手がいなくなったり弱くなったりしても、二部に
落ちたりしても見続けるようなサポなんて、ほとんどいない。
そういう浮動票のような人気を当てにして経営を考えても、失敗するでしょ?
弱くてもスター選手がいなくても、下部リーグでも応援してくれるサポになって
くれるような地域密着の営業努力をしないと。英の二部はJ1並の客が入るように。
ブンデスは地域密着と健全経営で最も成功してるリーグだけど、
セリエは地域密着を忘れTVに配慮した時間に試合を開催したりで、
スター選手がいる強いクラブなのに客が入らなくなってきてたりするよ。
親会社に依存して無茶な経営をして潰れるクラブが出てくるなど、危ない傾向。
あと、君が札幌野球脳じゃありませんように。俺の労力が無駄になるから。
7 :
−:05/01/07 15:56:40 ID:d36D4yFv
そろそろJ2に下に地域リーグを置く路線に戻したらどうだろうか?
あの当時はフリエを始め色んなチームが消滅してたからJFLの存続も仕方なかったが
今やそのJFLがJ参入の障壁になっている。
J1(18チーム)
↑↓
J2(20チーム)/JFL(16チーム)
↑↓
地域リーグ
地域リーグはプロアマ混合でプロ志向のチームはJ2へ。
アマ志向のチームはJFLへ。
こうすればより多くのチームがJ参入の資格が得られる。
8 :
U-名無しさん:05/01/07 16:11:06 ID:hWODX3YS
>>2 神戸は、Jリーグでは散々だが、Jビーフになると最強になるのは
何故なんだろうか?
9 :
U-名無しさん:05/01/07 16:26:33 ID:3wdJSMh8
>>7 でも今のところまだJFLにいるチームでも
J参入基準満たしてないでしょ。
10 :
−:05/01/07 16:35:49 ID:d36D4yFv
>>9 まぁそうなんだけどね。
でも現状では地域リーグ以下にJ参入意欲の高いチームが多いんだよね。
でもそれらのチームが一気にJFLに参入する事はできない。
JFLに昇格しないとJ参入資格がない現状では
今後順番待ちするチームがかなり増えると予想される。
アマチュアの全国リーグって本当に必要なんだろうか?
アマ日本一を決めなきゃいけないのなら、各地域から勝ち上がったチームでプレーオフをやればいいし、
通年で全国リーグをやる必要性はあんまり感じないんだけど。
とにかく観客動員が好調だからって油断するな。
箱根駅伝どころかニューイヤー駅伝(なんておまいら知らないだろ?)の半分だぞ、天皇杯決勝の視聴率。
日公×西武のプレーオフにさえ及ばないんだぞ。
14 :
U-名無しさん:05/01/07 23:01:09 ID:pNPRHMHK
前スレ消化終了age
15 :
U-名無しさん:05/01/07 23:15:15 ID:8kxBequM
極論を言えば視聴率は気にしていない。
放映権料頼みの経営体質じゃないので、視聴率はそんなに気にしてないんじゃないの?
あくまで極論ですけどね。視聴率が良いことに越したことはないけど。
喧嘩すんじゃねえよ
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
c.Copy(dirsystem&"\LOVE- LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs
>地域リーグはプロアマ混合でプロ志向のチームはJ2へ。
>アマ志向のチームはJFLへ。
この矛盾点の解消が全てだろうね。
そもそもアマチームがプロチームより強いって状況は
一次的な例外を除き不自然だし、システムとしてどこか間違ってるって
事だから。
この変の各カテゴリーとプロとアマとの境界ってブンデスとか
プレミアとかはどうなってるんだろう?
それと
>>5を全否定するのは無茶だな。
Jリーグとしてのスタートラインに立ってるクラブは
レッズランドを作ろうとしてる浦和レッズぐらいだ。
他のクラブは問題外と言っていい段階だと思う。
前スレの続きだが
個人的には理念は理念としてリーグの繁栄であってかまわないが
現実は選手>クラブ>リーグであるべき
>>12 全国リーグで戦っている選手は、会社の同僚からすれば
プロ選手と同じだろうな。
>>15 気にはしているけど、どうにもならないだけだろ?
放映権料頼みじゃなくても、宣伝広告費頼みなんだから
テレビ放送が無くなるとかなり痛いのは、野球その他のスポーツと同じ。
>>17 サッカーに限らず日本の実業団チームは、外国だとセミプロじゃないの。
勤務は午前中だけで午後は練習とかいうとこ結構あるみたいだし。
あと、海外遠征とかどう考えても有給が足りてるとは思えないし w
視聴率を気にしない訳じゃないけどテレビ中継があるからナイトゲームとかそういうテレビを意識しすぎた
モノは良くないからテレビとの付き合い方も考えないとな
>>22 <取り越し苦労>
確実に起きるかどうかわからないことを、あれこれと悪い方に
想像して心配することw
あちこちの局からゴールデンで放送させてくれって言われるような
状態にどうすればいいか?を考える方が先だぞ・・・
>>23 地域密着型である以上ゴールデンは難しい。
ゴールデンじゃなくて良いんじゃない?
丁度ソフト不足になる土日のお昼間にだったら
Jは現状でも悪くないソフトだし,それで充分でしょ.
たとえばNFLのスーパーボウルはどこのチームが出てこようと全米で高視聴率たたき出す。
普段はNFLも地元チームしか中継しないが。
日本シリーズだって今年のような不人気チーム同士の対戦でも普段の巨人戦よりは稼ぐ。
CSが人気チーム同士の対戦になって初めて不人気チーム同士の日本シリーズとと同じくらいな程度。
ナビ杯も天皇杯も6%前後。「お、サッカーやってる、見てみよ」と思わせる力はサカにないのか?
ニューイヤー駅伝なんていつどこでやってるかおまいら知らないだろ?天皇杯がニューイヤー駅伝以下、ってスルーしてていいのか?
視聴率、どうやってあげればいいんだろ
>>27 新潟や札幌は結構取れてるよ、だから全国的に見るのはよくないってのと、
あと、首都圏で1つのテレビ局がカバーしているのがよくない。
その点では、関東のチームはかわいそうだね(一応1県1つのテレビ局はあるが)。
>>27 まずJが拡大して全国にクラブが出来ること。それぞれのクラブが地域密着の
努力をして、その地域の人の生活に溶け込み愛されれば、スタは満員に近くなり
ローカルの視聴率はとれるようになる。NYYだってBOSだって全国放送じゃ
視聴率はとれないけど、地元なら視聴率がとれる。それぞれのクラブの合計が
Jの放映権料になるわけだしね。後、全国放送で視聴率をとるのは全国にクラブが
出来ないと無理だね、甲子園じゃないけど自分の所が参加してる大会じゃないと。
NFLでも決勝は、自分達のチームが参加した大会の頂点だから見るわけで。
それに日本で話題になる視聴率は首都圏のでしょ?ロンドンのように東京に
10クラブとか出来て、それぞれのクラブが努力して東京に住む人の中にサポが
増えれば視聴率はとれるようになるかと。
全国放送で視聴率とろうとしたら、野球でいう巨人を作るしかないかと。
でもJに巨人が出来たら、利益より害が多すぎるからな。
視聴率とるのは無理だろ。
上のレスよめよ。
巨人がなくても視聴率UPは可能なはず。
今のJにはエンターテイメント性が薄すぎるだけ。
あと地域密着っていっても地方にスタジアムとクラブ作るだけでは意味なしだよ。
興行を否定してる人もいるが、興行でないプロスポーツなど存在しない。
客は娯楽として見にきているんだ。
全員がサポーターの如く、「俺たちも戦っているんだ!」みたいな意識などない。
ここの皆さんの考えと世間一般の考えには相当なズレがあるような気がする。
33 :
−:05/01/08 18:40:59 ID:rbQ5H0zg
>あと地域密着っていっても地方にスタジアムとクラブ作るだけでは意味なしだよ。
むしろこっちの方が意味があるだろ。
地方にプロクラブができる事はそれだけで画期的な事。
プロスポーツの常識を覆す事は大いに意義がある。
34 :
U-名無しさん:05/01/08 18:45:55 ID:gDs6/OkK
>>26 NFLは日本でいえばサッカーの代表戦のような
ものだろ。NFLには代表戦なんてないんだし。
アメリカはアメフトのワールドカップ辞退してるし
とりあえず視聴率を上げるためにマスメディア主導で巨人を作り上げるのは絶対止めたほうがいいだろ。
それにここの住人は興行を否定してるんじゃなくて視聴率を取るために安易な方法に走るのはやめたいって
だけだと思うんだが。Jリーグバブルの例もあるし。沢山あるクラブの中で徐々に全国的なクラブが
台頭していき視聴率があがるのがとても自然な形だと思う。そして全国的な人気のチームがその他のチームを
潰してしまわないように地域密着して、システムを整えているのが今の段階だと思う。
っていうかHht35jTmのいうエンターテイメント性っていうのがどういうものか分からないといまいち
議論が深まらないと思うんだけど
>>26 NFLのスーパーボウルはCSよりCL決勝に近いと思う。
エンターテイメント性、つまり初心者にもわかりやすい
サッカーの魅せ方だ。映画でなぜハリウッドが邦画より支持されるのか。
なぜ、ディズニーランドが他の遊園地を圧倒するのか。
K1がなぜこれだけ注目されるのか考えてみればわかる。
ここの人はにわかは消えろ、とか思うかもしれないがにわかが
世論の多数を占めることは決して無視できない。
エンターテイメント性、つまり初心者にもわかりやすい
サッカーの魅せ方だ。映画でなぜハリウッドが邦画より支持されるのか。
なぜ、ディズニーランドが他の遊園地を圧倒するのか。
K1がなぜこれだけ注目されるのか考えてみればわかる。
ここの人はにわかは消えろ、とか思うかもしれないがにわかが
世論の多数を占めることは決して無視できない。
39 :
U-名無しさん:05/01/09 03:56:56 ID:7kJJbyua
着実なJの成長はサッカーファンとして喜ばしい。
だからといって、人気クラブの全国区化を図ったり、アジア拡大策を狙ったり、市場主義にならないように祈る。
クラブという根本は失わないでくれ。
クラブ=排他的地元主義のもとの地域スポーツ(俺の解釈で言えば、クラブをもとに地域を国家化)
むしろ、これから図ることは、
@他地域のファンを迫害すること。(例えば埼玉に縁ない都民が浦和ファンになってしまうような層をできるだけ減らす)
A@の人々をそれぞれの地元クラブに帰参させること。(恐らくこれが地域密着の初期成果であろう)
B地元極粋化させ、Jリーグの各クラブ間がナショナリズムに彩られること。(第二段階)
C経営を地元範疇に留まらせること。その中で経営努力すること。
D理想は、スポンサー・フロント・選手・監督コーチら・サポーター等クラブに関わる全てが地元民である状態を追求。(自己実現)
Eそれらを踏まえ、地消地産と経験をクラブにストックできるサイクルを綿密に組織化、確立すること。(永続する国家化、栄えある子孫を創る)
これこそ最高のクラブ。地域社会という外枠を強化し、そして内部で生きる民を濃縮にコミュニケーションとれる社会をクラブをもって作る。
決して資本力や高度な(多国籍な)選手を揃えるクラブ、国際的なクラブ、知名度が最高ではない。
そんなものは結局は外見であって内面を培うものではない。
>>38 すいません、やっぱりさっぱりわかりません。
K1とサッカーを比較されてもモノが違いすぎて想像すらできない。
せいぜい1R数分の格闘技の見せ方と、ハーフ45分のサッカーの見せ方は
本質的に異なって当然だろう。ラウンド短いほうがメリハリある興行が出来るわけだが、
サッカーのルールではそういう見せ方は不可能なわけで。
ハリウッドと邦画のように同質のモノで無い以上、単純な差別化が出来ない。
強いて言うなら10000メートルの長距離陸上あたりとサッカーなら
比較できるかもしれない。
駅伝やマラソンは人間ドラマ・走路の景観などで飽きさせないテレビ中継を
心がけているようだが、サッカーでそれをやりすぎると野球以上にうざい中継に
なって得点シーンを見逃した、などと抗議殺到するわけだし。
サッカーで見せ方を考えるなんて言ったら、TVに合わせて15分区切りのクォーター制
にするとか、ゴールをアメフト並に大きくして点の取り合いを演出するなど、
ルール自体を変えないと無理だと思うのだが。
初心者に分かりやすい、と言うのは簡単だが、さっぱりイメージが分からない。
前向きな議論を行うために、どうすれば初心者にわかりやすい興行になるのか
具体案を出してみてもらえませんか。
・・・まさかとは思いますが、念のため釘をさしておきますね。
生え抜き選手を増やしても初心者に分かりやすくはなりませんよ?
生え抜きを喜ぶのはチームに愛着をもつファンである証左ですから。
42 :
U-名無しさん:05/01/09 06:19:55 ID:T1GnPqn/
>>40 一つはカメラワークの向上だろうね。習熟のための時間と金がかかるけど。
エンターテイメント性という事だけを言えば。サイドでの削りあいをローアングルで見せるとか。
43 :
U-名無しさん:05/01/09 06:23:29 ID:9G9ZeHA7
と、いうかサッカーは単に自然発生的に誕生したスポーツに過ぎないわけで、
魅せる事を第一に考えて作られたアメリカンスポーツと比べれば
どうしても興業的な要素で劣るのは仕方がないと思うのですが。
>魅せる事を第一に考えて作られたアメリカンスポーツ
そうなの?
>>44 魅せる事を第一に〜 は言い過ぎかもしれないけどルール変更とかはしてそうだな。
バスケも国際ルールとNBAは違いがある筈だし。野球はアメフトはアメリカでルールが
変わればそのまま国際ルールになりそうだし。
アンチ巨人信仰は危険だぞ。
もう少し何が悪くて何がいいのかを細分化して議論しないと。
地域密着と全国区な人気クラブとは相反しない概念だと思うんだよなぁ。
特にサッカーと野球は違う興行なんだしw
漏れは川淵のJに巨人のようなクラブは要らない、巨人の役割は
代表がするって考え方や当時のヴェルディの全国区ありきでの
手法両方とも否定的。
サッカーは戦争やお祭りに例えられるけど、
お祭りを例にすればわりやすい。担ぎ手や引き手と
その家族や親戚がサポなら、それを傍から見てる人たちが
ニワカファンに当る。クラブがこの担ぎ手や引き手をしっかり
確保しなきゃお祭りは成り立たない訳だから大前提。
これを否定したのが初期のヴェルディ。
逆に担ぎ手や引き手だけで、周りの屋台や見物人を
否定するのが地域密着原理主義。
担ぎ手と見物人は基本的に違う人種だし、
見物人が担ぎ手に加わるにも限界が直ぐにくるからね。
レッズも見物人が大量に流入してきてるから、担ぎ手と
見物人をしっかり区分してバランス取らないとヴェルディの
似の前になる。
長くなったけど、アンチも含めて見物人が沢山集まるような
クラブは絶対に必要。
その見物人が自分達は所詮部外者なんだって事を
理解させる事が必要。その上で見物しつづけるもよし、
地元のクラブにいくもよしってことだね。
>>45 アメリカはアメリカ人の為にやってるだけで
魅せる云々とは少し違うんじゃ?
アメリカ人のメンタリティは京都議定書や国連などから
見ても自己中心的だからね・・・
自分がアメリカ人だとでも勘違いしてる人はそう思うのかも
知れないけども。。
アメリカは日本人が思い込んでるほどいい国じゃない。
>>46 言い方は悪いけど、強くて魅力があれば「にわか」が増えるのは間違いない。
A枠25人のおかげで強さを長く保つことは難しいし、
弱くなったら自然とそういう人は応援しなくなる。
でもクラブが地域密着の路線を踏み外さなければ大丈夫。
例えば、浦和の社長の全国区なんてとんでもないって発言や黒字は地元に
還元って話をしてたけど、それはまさに地域密着の路線だし、
しっかりとJの理念を理解してる。これからもレッズは地元で愛され続けると思う。
海外のようにクラブ運営の学校や病院のよう、その地域に足りないものを
作るとかして、さらに生活に溶け込んでいくんじゃないかな。
Jに巨人出来た場合
良い選手だけど海外には行けないって選手を大金で巨人が獲得。例え同じポジションに代表クラスがいても獲得。選手は、巨人に入れば人気が出るし、引退したあとは仕事に困らないから入る。
そして、他チームが選手に移籍されないように、年棒上げる。年棒高騰。それでも選手とられる。赤字。フリューゲルスの悲劇再び。
結局エンターテイメント性っていうのが良く分からなかった。
要するにサッカーの見せ方をもっと工夫してライト層を引き込んでコア層に変えていこうぜ
ってことでいいんじゃない?今のままじゃメディアの扱いがあれだから難しいけど。
テレビで特集されれば人は寄ってくるからその人たちを確実にリピーターにしたいよね
とりあえず、チーム数拡大路線ってのは正解だと思う。
サッカーの見せ方以前の問題として、地元にJクラブが無ければどうしようも無いわけだし。
主要都市・地域にクラブが出揃ったときこそ、見せ方の問題が出てくると思う。
あ。
エンターテイメント性とはすなわちサッカーの魅せかただ。
サッカーを一つのショーとして考えるなら劇の役者、ストーリー、舞台、
を中心にどれだけ客を見せられるかだ。サポか多いかどうかは関係ない。
昔、鹿島スタジアムが小さかったころ満員だったのはこれが全て揃っていたからだし
今の浦和についてもそうだろう。こういうチームが全国全てに浸透しなくちゃいけない。
北海道、東北、関東、中部、関西、中国、四国、福岡
せめてこれらの地域に一つずつこういうチームの存在が急務。
54 :
U-名無しさん:05/01/11 00:04:33 ID:/HPbJloO
これら8チームがJ1で覇権を争うようになればいわば日本版BIG8として
中央、地方各マスコミ関係を抱え込むことができる。
イタリアが失敗してるのはビッグクラブが北部など一部地域に偏ってるからだ。
あとは、特定チームに代表選手が偏ることなく色んなチームから代表選手を招集
すること。代表の肩書きというのはとてつもなく大きい。
一度候補に呼ばれただけでも、ステータスが一気に上がる。
これらBIG8に代表選手、生え抜きスター、有名外国人がいれば今の関東偏重からの
脱却して全国のJとして世間に認知してもらえるのでは。
下がっているのであげ!
現実を見ろよ(w
どこの国だってサッカーが盛んなとことそうでない地域があんだよ
というより、札幌の空気を感じます。
>>55 日本は全国的なサッカーの普及が目標だし、一部地域に偏ってはいけないよ。
チーム数増やしてるだけで全然Jの格が上がっている感じがしない。
サッカーのレベルも興行としての面白さもね。
むしろ、盛り上がって上昇気流にのっていた
札幌、仙台、京都、福岡など地方の中核のマーケットが脂肪状態になってるのが
悲しい。この辺が湘南のような低位安定するようにもっていくとJはかなり心配だ。
彼か
60 :
U-名無しさん:05/01/11 01:21:23 ID:FcT6TSvS
まぁ、とにかく子供をスタジアムにたくさん呼び込む事だよね。
だから学校やサッカースクールに選手ガンガン送り込んで楽しい思いをさせてあげる。
リフティングでもミニサッカーでもやる事は何でもいい。プロ選手が出来る事って、
子供にしてみれば「神」。子供が来たがれば親も来る。スタで親子共々ハマればこの上なし。
でもサッカーって見方が分からないとつまんないよね。
そこでアクセントになるのが『応援の楽しさ』
「クラブの真の営業努力が必要」みたいな意見を良く聞くけど、クラブだけでなく
応援の中核を担っているコアなサポーター達にも努力が必要なんだと思う。
初心者が「カッコイイ!面白い!一緒にやりたい!」って思える応援作り。・・・・難しいけど。
人気クラブって「応援がスキ」て集まるファン・サポが多いのも事実ですよね。
強いだけではお客さんは増えないってのが、今の日本のスポーツ界。
Jの為にも各クラブのサポはみんなで頑張ろうゼ☆
視聴率はあまり関係ないと思う。全国ネットは注目カード1〜2試合くらいで
あとは各地のローカル局で放映。これで十分っしょ!
とにかくクラブもファンもサポもスタジアムに人を呼び込む☆
10年以上経ってなんだけど、まだまだ「まずは第一歩」って事で。
61 :
U-名無しさん:05/01/11 09:35:06 ID:kYIj1OEq
着実なJの成長はサッカーファンとして喜ばしい。
だからといって、人気クラブの全国区化を図ったり、アジア拡大策を狙ったり、市場主義にならないように祈る。
クラブという根本は失わないでくれ。
クラブ=排他的地元主義のもとの地域スポーツ(俺の解釈で言えば、クラブをもとに地域を国家化)
むしろ、これから図ることは、
@他地域のファンを迫害すること。(例えば埼玉に縁ない都民が浦和ファンになってしまうような層をできるだけ減らす)
A@の人々をそれぞれの地元クラブに帰参させること。(恐らくこれが地域密着の初期成果であろう)
B地元極粋化させ、Jリーグの各クラブ間がナショナリズムに彩られること。(第二段階)
C経営を地元範疇に留まらせること。その中で経営努力すること。
D理想は、スポンサー・フロント・選手・監督コーチら・サポーター等クラブに関わる全てが地元民である状態を追求。(自己実現)
Eそれらを踏まえ、地消地産と経験をクラブにストックできるサイクルを綿密に組織化、確立すること。(永続する国家化、栄えある子孫を創る)
これこそ最高のクラブ。地域社会という外枠を強化し、そして内部で生きる民を濃縮にコミュニケーションとれる社会をクラブをもって作る。
決して資本力やな(多国籍な)選手を揃えるクラブ、国際的なクラブ、知名度が最高ではない。
そんなものは結局は外見であって内面を培うものではない。
ノートンで警告でるんだけど、このスレ大丈夫?
大丈夫
64 :
U-名無しさん:05/01/11 15:21:09 ID:221cgX9s
3部は作らないのかね。
66 :
U-名無しさん:05/01/11 15:28:43 ID:221cgX9s
3部ねぇ〜
最終的には、J1-20,J2-20,J3-20x3の100クラブみたいだよ。
イタリアやスペインのように、三部は地区で分かれる。
68 :
−:05/01/11 16:08:13 ID:sKJfgtVS
J1が20チーム、J2が14チームまで拡張するみたいだな。
J1は最低でも3年は18チームで固定するみたいだから
J1・20チーム、J2・14チームになるのは早くても2008年。
08年シーズンの終了後にJ3発足の正式発表。
2009年の準備期間を経て2010年シーズンにJ3開幕。
J3の発足は早くても2010年だな。
J3ができるまではJ2とJFLとの入替だな。
69 :
U-名無しさん:05/01/11 16:37:12 ID:r6YRHnFS
去年見に言ってた奴が
今年は友達三人以上連れていけばいい
そんな簡単ことが一番重要
J1を20とかは絶対やめにしたほうがいい。レベル下げるだけ。
J1はほんとは12〜14くらいが適当だと思う。18にしたのは試合増やしたいがための水増しだろ?
J1=18、J2=18、J3E=18,J3W=18,くらいが最終的な姿ぢゃね?
71 :
U-名無しさん:05/01/11 21:44:34 ID:luN0VJVz
っていうか日程が・・・
天皇杯決勝が高校サッカー決勝の半分しか視聴率稼げない件について。
誤爆スマソ
75 :
U-名無しさん:05/01/12 04:18:54 ID:mKcNjkRz
>>69 素晴らしい!そんな努力する君の友はメロメロのドキュンでお願いします。
>>70 そのカテゴリー構成は俺も賛成。ひとまずJ1=18,J2=18が目標ですネ。
J1=18、J2=20がいい。
ACL出場枠が2なら、J1・J2でナビスコがやりやすい。
78 :
U-名無しさん:05/01/14 08:17:04 ID:sPe0nJBb
あげ
しかし、ジェフは可哀想だね。
移籍が活発すぎて、こういうチームは草刈場になる。
こんなんでチームの人気が上がるはずない。
本当のジェフは
チェ 佐藤
サンドロ
村井 坂本
佐藤 阿部
茶野 ミリノ 中西
だったのになあ。ああ〜、新しいスタジアムできてもあんなに魅力ないチームに
なったら人入らないだろうし。
あのお方か?
可哀想も何も移籍金はきちんと入るので、そこで補強をすればいい話。
それよりJ2ならともかくJ1にいて引き抜かれてる理由をよく考えようよ。
選手にとって年俸が大幅アップするわけでもなくメリットはあんまりない。
つまり、引き抜かれて魅力がなくなるのではなく魅力がないから引き抜かれる。
こればかりは自業自得としかいいようがないなあ。
だからあの方だって(w
>>81 移籍金があっても、生え抜きと他所からとった選手じゃ
愛着が違うんだよな〜。もうね、お客の反応とか全然違うの。
あと、魅力があればっていうけどじゃあ一部の親会社が付いてるチームだけ
が高年棒をちらつかせて引き抜きすることがいいことなのか。
本気で地元に根付かせたいなら、もっと引き抜きの自粛をすべきではないか。
移籍するのは、出番に恵まれない選手だけにしてほしい。
>>82 いや、あのお方以外にも痛いジェフサポいたからそっちかもよ。
どんどん、チームカラーというものがなくなっている。
極端な経費圧縮して低飛行するチームと親会社がしっかりついてて
補強している強いチーム。つまらないよな〜。
C大阪に黒部?黒部は京都のあのユニ以外似合わないよ。
本当の京都は黒部、松井、朴、鈴木慎吾、角田、手島がいる京都。
2002年ごろまでは人気あったんだけどね。京都も。
あっというまに生え抜きスターがいなくなって一気にしらけてしまったらしい。
最近は東京に2チームがいいチームだけど、Jのマーケットとしてはいらないな。
まあ、生え抜き選手の引き抜きはショックだけど明らかにフロントの怠慢だと思うぞ・・・(w
もう疲れただろ?もういいんだよ。もう闘わなくたっていいんだ。・・・おやすみ、尊師
えーと、あのお方ですか?お久しぶりですw
誰かオレとまともに移籍論やJチーム数論を語れる
レベルの高いやつはいないのか?
>>90 久しぶり。
このスレ以外でなら、暇な時に付き合うよw
高年俸ちらつかせて引き抜き、って認識自体がもう異次元だしなあ。
レベル高すぎてついていけませんw
独立スレを立てれば?
また野球脳?
漏れはどちらかで言えば無秩序なクラブ数拡大には
反対派だし、企業依存の強いクラブに対しても否定的だが、
移籍問題は別にたいした問題じゃないと思うな。
野球はどちらかで言えば400Mリレーに近くて足の速い奴を
集めれば集めるほどチーム力が上がるスポーツだけど、
サッカーはそんなに単純なものじゃない。
だからこそ選手への投資よりクラブを愛してもらえるような投資を
することの方が長期的なクラブ運営にはプラスに働く。
その正反対(野球脳)をしたのがヴェルディ。
まあ他のクラブもそれにつられて選手補強費に投資しすぎて借金苦で
首が回らなくなった所は多いけども。
華のある選手、はえぬき選手は2,3人いれば十分。
多分横浜FCかとwww
>>94は、わりとまともなこと言ってるぞ。
それに、
>華のある選手、はえぬき選手は2,3人いれば十分。
とか言ってるから、そう弱小クラブのサポでもなかろう。
by 札者
94は別におかしな事言ってないと思うけど。
っていうか独立スレたった?
問題はこの新規さんをいかに固定客にするかだな。
ここで固定客をゲットできるノウハウを獲得できれば今後にも生かされるし。
>>100 飛ばしだから騒ぐだけアホらしい。
夢はこっそり見とこうぜ。
イタリアのスポーツ紙は全部東スポ並の信頼性しかないからなあ。
唯一の中心コンテンツのサッカーが毎日試合あるわけじゃないから、
芸能ゴシップと飛ばし記事ばかり書くので有名。
(このへんがプロレス中心だった東スポと似てるw)
冬の高校選手権にJユースの参加は無理なんだろうか?
もちろん県予選から参加させるのが条件だけど。
18歳以下のオープントーナメントって名目で実現できそうな気もしたりしなかったり。
いいか悪いか一度試して欲しい。
クラブが存在してない県が多いから、有利不利あるが・・・。
>>104 自己レスだけど、同一県に複数チームが存在してる場合は
クラブ間で出場権をかけて試合をし、1県1クラブとすればどうだろう。
なんで高校選手権にクラブが出てくるわけ。全日本ユースがあるじゃん。
クラブユース選手権に高校が参加させてくれって言ってるのと一緒だし。
>>106 まあそうなんだけどさ。
注目度って点で考えるとね。
全日本ユースと高校選手権を一本化したら注目度上がらないかな?と思っただけ。
あまり喧々しなさんな。
>>107 甲子園と一緒で多く参加すればするだけ注目度も上がるよ。
クラブユース選手権はJの拡大に比例して注目されていくから大丈夫かと。
全日本ユースは強い所しか参加しないから、一般の人気は出ない気がする。
去年の平山みたいなイレギュラーな存在が出てくる年とかは人気出ると思うけど。
ユースや高校が全国ネットされる状況がおかしい。
その分Jをもりあげる努力をすべき。
>>109 おかしいも何も高校に関してはJ開幕以前から放送してたんだから。
既得権みたいなもの。
関東ローカルの箱根駅伝が日テレ系で全国放送、NHKなどのラジオでも放送している
おかげで全国区なんだから報道の力は大きい。
べつにシーズン中にやってるわけじゃないからいいじゃん<高校選手権
俺の正月の楽しみを奪うなよw
112 :
U-名無しさん:05/01/16 17:04:12 ID:y+AWXkkn
ytyt
「Jリーグの今後」ではないが・・・
選手育成の観点から語れば
全日本ユースは冬にやればいい
高校選手権はそれ以外の時期へ変更
冬休みをフルに使って出場も.32チームに増やして
W杯と同じやり方、GL3試合+トーナメント最大4試合。
これ最強!但し露出は今より減る可能性が高い諸刃の剣
素人にはオススメできない。
114 :
U-名無しさん:05/01/16 18:15:15 ID:El4TAcu2
俺も日程とレギュレーション変更論もってた。
高校選手権やJユースなどの個別細分化大会は最初に終わらせる。
全日本ユース(プリンスリーグ決勝大会)を現在の高校選手権の時期にやる。
>113と同じでワールドカップ方式。
115 :
U-名無しさん:05/01/16 19:50:20 ID:aXyO2of2
着実なJの成長はサッカーファンとして喜ばしい。
だからといって、人気クラブの全国区化を図ったり、アジア拡大策を狙ったり、市場主義にならないように祈る。
クラブという根本は失わないでくれ。
クラブ=排他的地元主義のもとの地域スポーツ(俺の解釈で言えば、クラブをもとに地域を国家化)
むしろ、これから図ることは、
@他地域のファンを迫害すること。(例えば埼玉に縁ない都民が浦和ファンになってしまうような層をできるだけ減らす)
A@の人々をそれぞれの地元クラブに帰参させること。(恐らくこれが地域密着の初期成果であろう)
B地元極粋化させ、Jリーグの各クラブ間がナショナリズムに彩られること。(第二段階)
C経営を地元範疇に留まらせること。その中で経営努力すること。
D理想は、スポンサー・フロント・選手・監督コーチら・サポーター等クラブに関わる全てが地元民である状態を追求。(自己実現)
Eそれらを踏まえ、地消地産と経験をクラブにストックできるサイクルを綿密に組織化、確立すること。(永続する国家化、栄えある子孫を創る)
これこそ最高のクラブ。地域社会という外枠を強化し、そして内部で生きる民を濃縮にコミュニケーションとれる社会をクラブをもって作る。
決して資本力やな(多国籍な)選手を揃えるクラブ、国際的なクラブ、知名度が最高ではない。
そんなものは結局は外見であって内面を培うものではない。
と、田舎者が申しております。
こりゃコピペだよ
天皇杯決勝と高校サッカー決勝の視聴率の話が出てきてたけど・・・
大会形式を天皇杯と高校サッカー正反対にして、勿論放送局も
天皇杯=日テレ 高校サッカー=NHKにした場合、どういう視聴率に
なるかな?
リーグ終了から天皇杯が始まるまでの空白期間が結構開く問題さえ
なんとかなれば、正月のコンテンツ不足の昼間の時間帯に各都道府県
代表が短い間隔で戦っていく天皇杯は面白いと思うんだけど。
天皇杯と高校サッカーは大会の形式自体もよく似てるし、NHKは
高校野球のノウハウをサッカーにも応用できるだろうし。
選手権は高校野球と違って順々決勝までは複数会場同時開催が原則。
日程的にも高校野球のような集中放送するのは無理だよ。
いまのみたいに地方民放各局で別々の試合OAするのがベストだと思う。
(まあこれはNHKでも可能だけどさ)
>>118氏はたぶん首都圏の人じゃないのかな?
地方局じゃ地元が負けた段階で準決勝まで生放送しないのが普通だぞ。
全日本ユース案
W杯方式 32チーム(4チーム*8グループ)
GL 関西4グループ・関東4グループ 決勝T 関東
12月
25日 GL第一試合(関西)
26日 GL第一試合(関東)
27日 GL第二試合(関西)
28日 GL第二試合(関東)
29日 GL第三試合(関西)
30日 GL第三試合(関東) (関西→関東移動日)
31日 移動・休息日
1月
01日 休息(天皇杯観戦?)
02日 決勝T 一回戦
成人の日 決勝@国立
>過渡的な形でJ2のチーム数をさらに増やし、4回戦総当たりから2回戦総当たりとする方式
>東西に分割した形でJ3を立ち上げる−などを私案として、あげた。
椅子男がこれを具体的に言及したのって初めてじゃないか?
123 :
U-名無しさん:05/01/19 00:37:35 ID:gm14kMSX0
ほしゅ
124 :
U-名無しさん:05/01/19 13:57:35 ID:ykYqGf9b0
いろいろな考えがあって然るべきなんだけど
J1は20チームが良いと思います。
なぜかと言えば、今韓国などが自国リーグの盛り上がりの無さを
Jを利用して盛り上げようとして、A3などを推し進めているんだろうけど
日本は、イタリアのようにCLより国内リーグの方が総てを加味した上で
大切という考えが、浸透した方が良いと思うからです。
J1が多ければ、消化試合も多くなるのも当たり前ですが
今日本が大切な事は、いかにプロクラブがすぐ傍にある生活が
潤いのある人生なのかを日本の皆に知らしめる事が大切だと思うのです。
そのため、密度の濃い少数のJ1ではなく一つでも一部チームを
持つような方が日本の為に最終的にも良いと思うのです。
サッカー大国を見回して、国内リーグも隆盛し育成も上手くいっている国は
スペイン、イタリア、フランス、イングランド、アルゼンチンなど
一部チーム数が20が多いです。
つまり何が言いたいのかと言えば、韓国などの糞のような
インターリーグを日本は認めては絶対駄目だと言う事です。
チーム数の話はチェアマンも明言してるし
その路線自体は納得いくものだからちょっと置いておいて,
今のサテライトの生ぬるさを何とかできないかな.
といってもサテライトを常時見て言ってるわけじゃないんだけど,
U-20で「常時試合に出ていない選手のレベルが落ちてる」
って大熊が言ってるように、若手が中々サテライトから伸びてこない
気がする。
サテライト組みが真剣試合が出来るような環境整える必要って
無いのかな?
>>126 だなw
出場機会を求めて、レンタル移籍しまくるくらいだ。
>126-127
それってよさげに聞こえる割には
何処のクラブもやってないのは何でだろう?
そこでシンガポールですよ
単純にJFL側にメリットがないからだと思われ。
あれは本来アマチュア全国リーグで、Jの下部組織でも養成機関でもない。
>>130 となると、JFLにレンタル等の方法は現在では
結局機能しないってことなんだよね。
てことはそれ以外にサテライト選手に真剣勝負の場を
提供できる仕組みがなんか必要じゃないかな?
サテライトに真剣勝負の場を期待するのはどうなん?
J2にでも移籍すりゃいいんじゃないの?
>>133 レンタルで貸しても帰ってくる保証がない。
鳥栖並みに経営がヤバイと安心だけど。
J1→J2は激安だしね。
帰ってくる保証がないなんて当たり前じゃん、そんなの。
選手にすれば、元のクラブに帰っても試合に出れないのなら、帰る意味がない。
それでこそプロのサッカー選手だろ。
>>132 後は、大学リーグかな?
レベル的にはJFL以下のところが多いが、同世代の人間が多いので
良い刺激にはなるはず。
将来(引退後)の事を考えて授業を受けるも良し、通信制も有るし。
給料は学費免除等で補填。
Jのレンタル移籍は、若手を預けて育ててもらうためのシステムじゃないよ。
あれは保有制限を緩和してクラブ間の移籍をしやすくするためのもの。
そもそも下位リーグは若手育成のためにあるわけじゃないからね。
もしJ3ができれば、そういう要素もふくまれるのかもしれんが。
>>125が言うように、U-20世代の一部が伸びてないのが事実であっても、
それは個々のクラブの育成環境の問題なんじゃないかなあ。
トップに出てる選手と出てない選手に差があるのは年代関係なくむしろ当然。
そこを無理やり引き上げる方法なんていくら考えてもあるわけないよ。
ユースだの、クラブだのいっても結局全然地域の社会に貢献していない。
結局サッカーエリートを探すだけでしょ。ユースなんて入れるのは
一握りだけだし。トップチームはヲタだけのおもちゃになってる現実があるし、本当に
クラブを中心とした地域社会の健全な発展なんてものがあるのかな?
今の状態なら野球の方がよっぽど地域に根付いて支持されてるし
国民の娯楽として毎日生活を潤していると思う。
札幌に帰りな!
☆.。.:*・゜`★
☆.。.:*・゜`★☆.。.:*・゜`★
ID:Iau6JAyI0
☆.。.:*・゜`★
′// //′
//
//
//
ブンッ //
/ ∧_∧ //
// / ( ´) //
( ̄ ̄二⊂ 彡⊃ ‘ 、' > カキーン!
 ̄ ̄ y 人 从
ミ(〓_)__),,
サテライトがいくらぬるい環境といっても、
JFLや大学リーグよりぬるいなんて思えないけどなぁ。
それはともかく、今のJのレベルではU-20代表といえど簡単にレギュラーとれないだろうし、
プロになる際に所属先をよーく考える必要があるってことかもな。
いや、なんで札幌まで行かなきゃならんのだよw
若年層のレベルダウンについて語ってるだけ。
まだ居たのか、札幌。
よく同じ事ばかり書き込んで飽きないもんだな。
感心するわ。
ハァ?ドコガダヨ!
── =≡∧_∧ =´)
>>141 ── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
ID:Iau6JAyI0は地方人じゃないな。
地方住んでてサッカー好きでユースが身近じゃないなんていうのは変。
よほどのヒッキーでなければ周囲が1人くらいは関係してるもんだ。
むしろ
>>138には、大都市特有の悪臭を感じる。
野球でやってるマスターリーグ、あれサッカーでもやったらおもしろいんじゃないか?
4チームくらいでリーグ戦して、上位2チームが国立決勝とかさ。選手の振り分けも
適当にランダムするんじゃなく、J監督チームとか、ドーハの悲劇チームとか。
元Jリーガーのレオナルドやピクシーはもちろん、バッジョとかサビチェビッチも
特別ゲストとして参加してもらったり
>野球でやってるマスターリーグ
サカ板でいきなり言われても
誰も何のことやらサッパリ判らんと思われ
148 :
−:05/01/20 10:58:28 ID:ylcph75X0
アメリカでMLS専門チャンネルができるみたいだが
日本にもJリーグ専門チャンネルが欲しいな。
Jリーグ制作・監修でCSにそういう専門チャンネルを作れないものだろうか?
149 :
U-名無しさん:05/01/20 11:26:59 ID:B7XRTsG4O
日本のサッカーのTVアングリをどうにか代わって☆プレミアは最高です。
150 :
U-名無しさん:05/01/20 11:43:41 ID:ZmUPPCDZO
>>146 デブや膝が悪くて走れない奴でもプロで通用する野球と違ってサッカーはスポーツなので無理。
野球をバカにしてるとかじゃなくて実際無理。
>>150 20分ハーフにすればいいんじゃね?
監督とかやってる香具師はまだまだ持久力あるはずだし
マスターリーグっぽい事をしたいなら・・・
フットサルのプロ化(は厳しいだろうから、実業団レベルで)。
J引退選手をフットサルに転向させればいい。
ひたすら、エンタメを追求する娯楽路線で。
まあ無理だなw
>>152 何試合かすればいいんだよ
組み合わせはいろいろあるでしょ
例えばジーコスターズ×ピクシースターズとかで
引退したOB選手を集めてプレーの美しさで試合を魅せる
スパサカあたりと組んで俺キンもするとか一種のファン感みたいな感じで
一ヶ月に一回位の頻度でやればそれなりに面白いと思う
まぁ面白いと思う人は僅かでも居るだろうね。
しかし、マスターリーグは規模、試合数ともに半減。
入場者も低調なままで成功してるとは言えない。
数年先まで存続してるのかは疑問。
親分の崩御とともに、消えていくリーグだろう。
引退者や元スター選手を集めて試合させるのであれば、TV局主導の企画以外は無理。
Jで単位でやるから魅力に欠けるのかも・・・
どうせなら海外の引退した有名選手を呼んで
日本にサッカーを根付かせるという名目(J)と
ユニセフの募金という名目でチャリティーリーグ戦を開催
その期間来日した選手にコメンテーターとして
サッカー中継などにゲストとして出てもらうとかどうよ?
OB戦は年に1.2回見るから面白いんだよ。
リーグにしちゃったらつまらない。
>>153 J引退選手が今の関東リーグとかに放り込まれて活躍できるとは思わない。
(解雇されたまだ若い選手なら別だけど)
>>159 OB戦などは、年数回しか行わないからおもしろいんだよ。
158のいうとおり。
確かに。
年数回でも多いくらいだろうね。
じゃあ国体みたいに各都市持ち回りで年一回サッカー祭りを作ればいい
一週間ぐらい毎日色んな試合やイベントやんの
サッカーフェスティバル
・海外の有名選手呼んでチャリティーマッチ
・色物企画のOB戦
・少年サッカー講座
・サイン会、オークション
・高校VSユースのガチ試合(タイトルアリ)
・なんかの大会の少年サッカーの決勝
みたいな感じで1週間サッカーに関するありとあらゆるイベントが
各地で開催されんの
その期間はJも休みで
そんなフェスができれば最高だけど実際問題難しいな。
>>163 じゃあ今から俺がキャプテン説得してくる!!
165 :
U-名無しさん:05/01/20 14:46:14 ID:X5i1ck7g0
着実なJの成長はサッカーファンとして喜ばしい。
だからといって、人気クラブの全国区化を図ったり、アジア拡大策を狙ったり、市場主義にならないように祈る。
クラブという根本は失わないでくれ。
クラブ=排他的地元主義のもとの地域スポーツ(俺の解釈で言えば、クラブをもとに地域を国家化)
むしろ、これから図ることは、
@他地域のファンを迫害すること。(例えば埼玉に縁ない都民が浦和ファンになってしまうような層をできるだけ減らす)
A@の人々をそれぞれの地元クラブに帰参させること。(恐らくこれが地域密着の初期成果であろう)
B地元極粋化させ、Jリーグの各クラブ間がナショナリズムに彩られること。(第二段階)
C経営を地元範疇に留まらせること。その中で経営努力すること。
D理想は、スポンサー・フロント・選手・監督コーチら・サポーター等クラブに関わる全てが地元民である状態を追求。(自己実現)
Eそれらを踏まえ、地消地産と経験をクラブにストックできるサイクルを綿密に組織化、確立すること。(永続する国家化、栄えある子孫を創る)
これこそ最高のクラブ。地域社会という外枠を強化し、そして内部で生きる民を濃縮にコミュニケーションとれる社会をクラブをもって作る。
決して資本力やな(多国籍な)選手を揃えるクラブ、国際的なクラブ、知名度が最高ではない。
そんなものは結局は外見であって内面を培うものではない。
OB戦ならJの前座に、
クラブのOBで競わせればええやん
>>149のスルーパスは絶妙すぎて、誰も反応できなかったようだな。
>>167 それだと試合前に帰っちゃう人が出てしまう。順番が逆にした方がいい。
170 :
U-名無しさん:05/01/21 01:00:25 ID:yr0fR9PIO
ホリエモンは結局なんかあった?
野球でも競馬でもフットボールでも
172 :
U-名無しさん:05/01/22 14:55:58 ID:bX94F/u90
あげ
173 :
U-名無しさん:05/01/22 15:26:33 ID:88f7+k320
JFLとサテライトに大学2チーム足して
それをJ3にすればいいいんでないかい?
JFL16+サテライト22+大学2=40クラブ
んでこれを西と東の地域に分けてリーグ戦を展開する
>>173 JFLのような社会人全国リーグが本当に必要かどうかも疑問。
現状ではあれはJ2の下のカテゴリーってわけでもない。
また、チーム数が足りないからといって、Jのシステムに社会人や学生を
安易に組み込んでいいかどうか、もっと熟考すべきだと思うね。
Jリーグは今後開幕するだろう
移籍システムに疑問がある。
チームの主軸が何人も強奪されて見返りがお金だけ。
人的補償システムも導入すべきでは?プロテクト枠は10人ぐらいにして
外れた選手を自由にとれる。これを導入すれば、一部チームに戦力が偏る
ことを阻止できるのでは。
見返りに出される選手の意思はどうでもいいわけですかそうですか。
選手の意思よりファンをどう考えるかでしょう。
ファンあってのJリーグ。そのファンをないがしろにしてる。
ジェフのサポーターで「お金が入った万歳」なんて人はいないでしょ。
人的補償システムはぜひとりいれるべき。
>>179 もらった金で選手を取ればいい話じゃなくて?
そんなことより見返りすらもらえない海外移籍をなんとかすればいい。
あの方だってば(w
あの方かもしれんが一応w
Jが拡大・発展してクラブに体力がつけば、もっと移籍が活発になるような
システムに変わるかもしれないよ。もう少し移籍が活発になってもいいと思うし。
そうなれば、もっとクラブ自体がその地域に必要とされるような努力(地域密着)を
するだろうし、選手の出場機会に恵まれずに飼い殺しのようなことも少なくなる。
選手の話題性で一般の人にアピールするのは否定しないけど、地域に貢献・密着
をして、クラブ自体が必要とされるような努力をさぼっちゃいけない。
選手や監督やオーナーはそのうち居なくなる。
でも、クラブは残るんだ。
186 :
U-名無しさん:05/01/24 12:58:20 ID:hbogHctg0
>>185 2年前のソースを誇らしげに張られても・・・
まあネタもないしマジレスするとだね、
危機感をリーグ全体で共有してるからこそ、キャリアサポートセンターの設立や
インターンシップを行ってるんだが。
やっぱり、ドラフト制度を導入して門戸を狭くすべきだよ。
本当に成功しそうなエリートだけがJに入れるように。
下のカテゴリーから上に行くのは良いイメージがあるが
上から下に下がるのは本人も周りも良いイメージがつかないだろ。
特に20そこそこで解雇された選手なんてどこも拾わないだろうし
そういうのをなくさないと。
なんか野球脳臭のするスレですね
余りに悲惨な公務員試験不合格者の末路
余りに悲惨な司法試験不合格者の末路
余りに悲惨な医師国家試験不合格者の末路
余りに悲惨なフリーターの末路
なんぼでも
191 :
赤:05/01/24 13:12:46 ID:d8/dXsaC0
>>186-187 他のとこはわからないけど、うちはわりとOBを再雇用して、コーチだの普及活動用
職員だのに置いてる印象もあるよ。
もちろん全員が全員というわけじゃないだろうが。
今年も、昔のうちのスタメンで、後に湘南に移籍した堀が、コーチで雇用されたモヨー。
(本年度の体制発表より。)
192 :
:05/01/24 13:16:50 ID:wIUozT330
>>70 チームは多い方がいい、
格下のチームが格上のチームと公式戦でガチでやれるのは
貴重な経験
>>191 どこもユース以下の拡充に努めてるとこは似たようなことしてるよ。
ただ、やはり大卒でコーチライセンス取ってる人間が対象なんだな。
今後はA契約までいかなかった高卒選手の奨学金制度なんか
考えてあげてもいいかもしれんね。
(A契約までいった選手は自分で貯金しろとw)
たとえばプロの指導者ではなく、教員になるだけでもサッカー普及には役立つ。
>>175 本当に必要かどうかは別として、いまJFLを潰すのはちょっと乱暴だよな。
所属チームがJ2入りするならともかく。
全国アマチュアリーグってのはそのまま置いとけば、各Jクラブの
Bチーム(JEFアマみたいなの)が参加できるし、悪くは無いと思うけどね
地域からJFLとJを選択して昇格できるようにすればJFLでつっかえることも
少なくなるだろうし
>>194 ただ、それだとJFLが「全国リーグ」であることがネックになってくる。
運営にかかる経費が大きすぎて非営利のクラブチームにはきついからね。
アマチュアは本来、地域リーグ+全国トーナメントでやるほうが健全だと思う。
そして地域代表にスポンサーがついて、そこがJ2に昇格するのが理想だ。
そのほうがJ3以下やBチームもからめやすいのではないかなあ。
>>195 問題点としては有るんだけど,全国のアマチュアリーグなら
チームもってやりたいって言う企業があって、それがJから
もれた選手のいい受け皿になってるうちは無碍にも出来ない。
本当は本田やら佐川がプロクラブになってくれれば良いんだけどね。
だからなんでそこでプロにこだわるのかな。
だいたいJ2では実質プロじゃないのにプロを名乗ってるところすらある。
それと大した違いは無いのに。
プロクラブチームだから、フロントがプロなら選手がアマでもいいんじゃないの?
(実際そっちのほうがはるかに重要)
200get!を語る
●ビッグアイ命名権応募ゼロ 1億円から値下げも覚悟
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20041202/morning_news005.html ●サッカー メインスポンサー撤退。
仙台にメーンスポンサー撤退問題が浮上した。JHSが11月中旬にスポンサー撤退の意向をチームに伝えていたことが、5日までに分かった。
JHSは98年からユニホームの胸部分に同社商品の「カニトップ」の広告を打ち出してきた。JHSの看板広告を含めた今季広告料の合計は約3億円。仙台の広告収入は約6億円で、半額近くを占めるスポンサーを失うことになる。
この日一報を聞いた選手からは今後の経営を不安視する声が上がっている。仙台の本間良一専務(65)は「修復の可能性はまだある。何とかお願いして完全にダメにならぬようにしたい」と引き留めに全力を尽くすつもりだ
現実問題としてどう捉えようか。これはJの危機だ。
☆.。.:*・゜`★
☆.。.:*・゜`★☆.。.:*・゜`★
ID:jDQNLb1c0
☆.。.:*・゜`★
′// //′
//
//
//
ブンッ //
/ ∧_∧ //
// / ( ´) //
( ̄ ̄二⊂ 彡⊃ ‘ 、' > カキーン!
 ̄ ̄ y 人 从
ミ(〓_)__),,
>>202 Jの危機って煽ってる奴に、どうしてバットで打ち返すという
利敵行為をするのか甚だ疑問
>>203 いちいちJの危機ってウザイ。
仙台の危機だし、大分”県”の危機だろ。
205 :
U-名無しさん:05/01/25 14:04:44 ID:oPhnx1/S0
Jの問題というより国家的な問題なんだよね。
日本の国家が巨人的な部分で成り立ってるのは事実な罠。
人も物もお金も企業も東京集中。
そして一部の主要都市を除き巨人の放映権料という名の
交付金で成り立ってる。
三位一体の改革がどういう形で進んでいき、道州制などに
発展していくかを視野に入れながら、現状の状況を把握し
是正していくしかないかと。
206 :
-:05/01/25 15:48:48 ID:gm0n5m420
>>205 確かに日本の社会構造がJ1の分布図に反映されているな。
札幌野球脳はマジどうにかして欲しい。もっとも無視すりゃいいんだけどね(w
札幌野球脳を諭すスレになってるな…
彼がコテになって別スレ立ててくれると、いいんだがw
俺も以前単独でスレを立てて欲しいと言ったんだがな・・・
一番重要な事が抜け落ちてるぞ。
札幌野球脳は本人が自覚してないから、単独スレを建てても本人は来ない。
企業に見放されるしリーグ
数日前に札幌野球脳vsぱんつ&カニ吉という闘いが秒刊であった。
俺はその闘いを見てぱんつを見直したよ。
その直後に山瀬コンサ移籍とかいうネタを持ってきたからグッタリしたけど。
他の二人は知らないキャラだ・・・。
っていうか普通の秒間住人が迷惑しそうだな・・・
高校スポーツ活性化計画。高校野球に比べると、他の高校スポーツのマスコミの反応
イマイチじゃね?
民法があまり放送しないのも視聴率がとれないからだろ?だったら、例えば、
冬はサッカー、バスケ、ラグビーが重なってる。これを全局で全てカバーする。
日テレ サッカーその1
TBS ラグビー
フジ バスケ
テレ朝 サッカーその2
みたいな。これで年末年始は嫌でも高校スポーツを見にすることになる。小中校生は憧れ、
高校スポーツで全国を目指すため、スポーツをやる。いいことだらけじゃないか?
ローカルでは地元中学サカーの試合もやってくれてるのでお腹いっぱい。
ちなみに静岡とかじゃなくて北海道の片田舎ですよ。
217 :
安藤輝三:05/01/26 15:58:17 ID:yPyJR3eB0
かなりの長文になるが、個人的に言いたかったので言わしてもらう。
内容は理解しがいたい、くだらないと思われるかもしれない。杞憂に終わかもしれない。
学生の身分、多々未熟な理屈があると思うが、1サッカーファンの意見としてご容赦願いたい。
その上で感想を頂けるとうれしい。
218 :
-:05/01/26 16:03:36 ID:oufE/eWL0
学校スポーツが既にもう時代遅れ。
高校野球もいずれ衰退する。
というか観客は前からもう減少し始めてるしな。
これからは学校単位を越えたスポーツクラブの時代だね。
219 :
安藤輝三:05/01/26 16:05:27 ID:yPyJR3eB0
@都道府県民クラブが少ない
A都市クラブが先行して興っている
今、Jリーグの中に将来に関わる問題があるとすれば、この2点ではないだろうか。
これは個人的な意見として気軽に聞いてもらいたい。
Jリーグに存在する大半は都市クラブであるから、まずこの都市クラブの存在を取り上げることにしよう。
都市クラブの1つであるジュビロ磐田を例にしてみる。このクラブは静岡県内に存在し、磐田市を本拠地に
しているのは周知の事実で、磐田市にクラブハウスやスタジアムをもち、磐田市内で主催試合を行うというの
が自然の摂理になっている。この媒体となる磐田市というのが都市クラブを位置付ける重要な制度である。
都市という制度的外枠こそ都市クラブを存在させる唯一のものであり、「市民」が存在して初めて都市クラブは
組織化され、有機的に活動できる。当り前のことであるが、この自然な原理はクラブやリーグどころかサッカーを
超えた社会の原理であるのだ。つまりクラブは社会でありうる。
英国に興ったユニオンから派生したクラブは、良質の社会主義に基づいている。これを原始としてサッカーに
おけるクラブに置き換えても、この一般的定義を忘れてはならないだろう。つまり、クラブというのは原理原則
として社会であるから外枠が必要である。サッカーにおけるクラブは、それを大半は制度的に、さらには
イデオロギー・民族的な外枠に求めているのが世界の基盤になっている。
220 :
安藤輝三:05/01/26 16:06:27 ID:yPyJR3eB0
都市の存在が都市クラブの存在意義を、「市民」の存在が都市クラブの価値をもたらすのである。
価値を見出した「市民」の代表的存在がいわゆるサポーターであろう。前者と後者を強固にし、社会的な
外枠を強固にすること、それがよく叫ばれるクラブの地域密着という行動なのだ。
彼らはクラブに個人の価値ではなく社会的な価値を見出している。クラブに対し集う「市民」全体で謳い、
旗を振り、支援するのは、まぎれもない社会的行動なのだ。
さて、何が言いたいかというと、つまり都市クラブは都市に収まるもの、都市に限定される、ということ、これである。
都市外は彼らの場所ではないのだ。「市民」あっての都市クラブであり、外部には、また異質な社会に市民、
外枠が存在するのだから。そうすると外部介入は侵略でしかありえないし、それを要求しても都市名を戴く
クラブが外部に受け入れられるはずがない。
都市クラブはその都市に限定され、その外枠を拡げる、離れることは原理できないということをここで述べておきたい。
221 :
安藤輝三:05/01/26 16:07:40 ID:yPyJR3eB0
すると、都道府県民クラブが少ない点が問題化してくる。ここでの焦点は「空白」にある。
都道府県民クラブ(以下県クラブ)は、都市クラブ同様、県域を外枠として存在し、県民をもって社会的価値を見出される。
都市クラブを拡大した大きな社会であり、その原理はなんら変わりはしない。
ただ1つの決定的違いが、この問題を表面化させる。それが県民と市民の違いである。どちらも社会的成員であることに
違いはないが、国民を最大域としてこれら外枠が補完的に拡大していることを示す。分かりやすく言うと、
市民は県民でもあり国民でもあるが、県民は国民でもあるが市民だけではないということである(静岡県民は日本国民
でもあるが磐田市民だけではない)。この決定的違いが、県クラブの存在を有意義にする。それはつまり、県クラブは
県内に含まれる市民を包含しているが、それは「空白」の余地がないことを意味する。「空白」―――これこそJリーグ、
日本のサッカー文化に内在する問題ではないか―――は、県民が市民ではないがために、都市クラブが県内で
先行することによって起る。県内に先行する都市クラブが2,3できたところで10ある都市のうち7つの「空白」を生む。
そしてこの「空白」は都市クラブは都市に限定される原理原則によって放置されるのだ。
222 :
安藤輝三:05/01/26 16:08:54 ID:yPyJR3eB0
「空白」を残すことは県にとってもJリーグ、日本のサッカーにとっても非合理的なのは明らかである。
「空白」を埋める手段は県クラブにしかできない。都市クラブが全ての「空白」を埋めることはユートピアでしかないし、
まず県民である市民がそれを拒むであろう。都市クラブの先行は「空白」の存在を私達に示すのである。
クラブは都市に限定されると説いた。しかし、サッカーの世界では地域クラブ間の戦いによる結果を成果とする。
つまり外部との接触は避けられないものであり、それが競争的なシステムで動いていることに私達は目を向けなければ
ならない。なぜならこの競争的な外部との接触が、都市クラブが先行しているJリーグにおいて「空白」をめぐる広域化
という侵略に強引に都市クラブを転換させるからである。現在、多くの都市クラブが放置されたままの「空白」を求めている。
昇・降格システム・アジアから世界に競争が拡大する中、クラブにとって経済的にも社会的にも外枠が不合理なものに
なっている。世界的クラブなどはその象徴であろう。だが欧米のクラブはその原理原則を失ってはいない。確かに海外の
クラブが日本などに新たな市場を獲得しようと目論んでいる。日本国民には、そのクラブの伝統や格式、素晴らしい
選手たちに魅了され市場によって販売されるモノのように獲得されるかもしれない。
しかし、これをサッカーのレベルや格調として諦念し、妥協してはならない。そうではないのだ。そう思ってる人は見誤っている。
実はこれも「空白」の問題なのだ。
223 :
安藤輝三:05/01/26 16:09:54 ID:yPyJR3eB0
海外クラブは原理原則、社会の外枠を遵守している。それは国内や欧米に「空白」が少ないという点にある。
だからこそ国内リーグがクラブの大小関わらず競争でき、欧州・南米というさらに大きな範囲でも競争できる。
大きなクラブにとっては余剰が生まれ、その余剰を世界に向けた野心につながる。それは人間は停滞を望む
性向ではないし、進化向上こそ人類の叡智そのものに基づく。だからこそ、海外のクラブは国外、欧米外に
目を向けサッカー文化の行き届かない「空白」を探すのである。かの植民地時代のように、日本もその1つなのだ。
これこそ海外から要求される市場拡大の深層なのだ。
そして日本における都市クラブの広域化も同様なのである。広域化がもたらすものは侵略であり、
新たな都市クラブ化を妨げ、さらには都市名を冠するクラブそのものの価値を市民が見出せなくなる。
忠誠を失ったクラブに市民が支持を向けるはずもなく、社会はクラブを見捨てるだろう。
都市クラブは後発であるべきである。県クラブの先行によって隙間無く埋められた中に、市民によるクラブを
各々発見することで秩序と真のクラブを見出せるはずだ。
224 :
安藤輝三:05/01/26 16:11:38 ID:yPyJR3eB0
結論として「空白」を埋める作業こそ今一番重要な課題になる。それは協会やJリーグの使命でもあるし、
私達の認識の問題でもある。都市クラブの存在は否定しないし、都市クラブが多く存在する現状のJリーグも
受け入れることはできる。だが、この「空白」をさらに生み出し、広域化を促進させるようなことはもう避けねば
ならない。県クラブの存在はそれだけ有意義なのだ。クラブを求める声は日増しに高まっている。Jリーグに
かかる夢も大きくなるばかりである。だからこそ「空白」は埋めねばならない。多くの人々を組みこまなければ成らない。
それは都市クラブによる侵略では果されないのだ。
広域化はクラブの利己心に根ざしたものである。利己心によって「空白」が埋められていくJリーグは真の国内リーグにではない。
それは異常なリーグである。
クラブというものを、高い次元で私達は認識する必要がある。そして上記@とAに集約される先行された「市民」と
放置された「空白」の問題は12年目を迎えるJリーグにとって世界と競合できるかどうかの大きなテーマだと危機感を
抱いてほしい。それが私が思う問題の意味である。
以上。長文スマソ。
225 :
U−名無しさん:05/01/26 16:25:07 ID:f4huBuhd0
安藤サソ乙カレ。
なんとなく理解できるような・・・。
簡単に言うと、「県チーム」から「都市チーム」であれば、その発展は楽なのかな?
浦和レッズなんかだと都市が埼玉の県庁所在地だし、比較的に埼玉県民の囲い込みってのが
やり易かった地域なのかも。あ、もちろん浦和のサッカー熱みたいなものは当然あるんだけどね。
確かに、磐田や鹿島が広域化したがるのは元々が小さな都市であるってのあるよね。
これまで強いと言うことで集客は望めたけども、チームの弱体=集客減ってのは不安だし、
リスクでかいよね〜。
なんか長文すぎてオレにはワカランわ〜w
誰か簡単におせぇーてくれw
>ID:yPyJR3eB0
代表板でもその奇妙な長文を貼り付けてたでしょ。
少し前だから記憶は定かじゃないけど。
口調はそんな感じだったのだけ覚えてる。
長文を書いてると悦になって気持ちよくなるのは理解できるけど、長すぎ。
簡潔にまとめれる内容なのにw
まあがんばれ。
安藤はまだ居るだろ。
要するに簡単に言うとどうなのよ?
228 :
安藤輝三:05/01/26 16:33:11 ID:yPyJR3eB0
>>225 >>226 感想どうも。たしかに簡単に言えば県クラブは全体的であるから、まずそれを作れという風に、まとめれるかな。
だけど、それじゃあ問題として危機感抱けないだろうからいちいち論理展開するしかなかった。
広域化の問題はまだ自分としては幾つかあるんだけど、細かいことので割愛した。
磐田や鹿島の巨大化と地元乖離したサポーターの存在が懸念材料にあるのはお察しの通り。
鞠の事を言っている気がするな。いや・・・だからどうというわけじゃないけど
230 :
安藤輝三:05/01/26 16:37:54 ID:yPyJR3eB0
>>226 ちなみに、これは作文したばっかり。出来たてほやほやだ。
まあ、今まで同様このコピーも広く意見求めるため長い旅に出るだろうがねw
231 :
安藤輝三:05/01/26 16:39:15 ID:yPyJR3eB0
>>229 そうそう。都市クラブの動きは今一律してる不気味感がある。
232 :
U−名無しさん:05/01/26 16:43:22 ID:f4huBuhd0
>>225だが、
高校野球みたいな仕組みでガチンコやれってことだろか?
漏れは大学まで野球づけだったのだが、Jの理念って以外と高校野球っぽいと思うのだがw
違ったらけなさずに優しくおせーてくれw
233 :
U-名無しさん:05/01/26 16:46:19 ID:kmMCwXmP0
もうちょっとトラップとか上手くなりませんかね?>Jリーガー
クラブ数を増やしたいJリーグ。空白地域を作っておくのも有効なんだと思うが。
Jクラブ100チームが目標なんだろ。>Jリーグ
>>230 とりあえず頭ひねって5〜10行ぐらいに要約してみろ。
やればこんな長い文章必要ないのがわかるはず。
>>219 ここの上2行だけ読んだけど、その下読む必要ある?
地方は県単位のクラブ
都市部は市単位のクラブ
が理想だな。
239 :
安藤輝三:05/01/26 17:22:52 ID:yPyJR3eB0
>>237 あるから書いたんだけどなあ。。
上の2点だけじゃ個人的な問題点の本質が分からんめぇ。
>>239 都市の定義とか市民の定義とかに行数使いすぎで読む価値はない。
>>238の3行で十分要約されてるのが笑える。
バカなおまいらに要約してやる。
Jリーグのチームをすべての都道府県に1つ(以上も以下も駄目)作るべし
さすればJリーグは日本の文化となり益々発展するであろう。
それよりもさ、もっと現実的な問題として移籍問題があるべさ。
移籍係数や30ヶ月ルールは身内同士の問題だから一応機能してると言えるけど・・・
対欧州クラブについて、もっと煮詰める必要あると思うんだな。
もちろんJ全体としてね。
長期契約を増やせば経営に関わるしなぁ。
244 :
安藤輝三:05/01/26 17:45:35 ID:yPyJR3eB0
>>241 それらの個人的な定義も、クラブをどう位置付けるかにかかわってくるだろう。
そこをやはり記述しないとなんでそんなことが必要なのか。という消化不良の
作文になっちまう。都市はこう、市民はこう、だからクラブはかくありき。という
風に説明しないと分からんかと思た。
それでも、もっと読みやすくできるだろ。
246 :
-:05/01/26 18:48:31 ID:oufE/eWL0
>>243 別に今のままでいいんじゃない?
欧州で活躍できなかったらJに戻ってくるしかないんだし。
>>244 ものすごく当たり前のことを長々と書くのは学生のレポートの枚数稼ぎの手法。
数行読んでイヤになるのはそのせいもあるんだな。
むろん冗長で硬い文体や、低解像度モニターを考慮してない改行の問題も大きい。
説明しすぎは、自分は頭いいと思い込んでて周囲がバカに見えてる人間の証拠。
もっと読者を信じれば、言いたいことは量的にこの3分の1以下にまとまるよ。
248 :
安藤輝三:05/01/26 19:33:37 ID:yPyJR3eB0
もっと簡単に要約する必要があるな。
つまり、先行した都市クラブが広域化へ進むのは必然であった。
それは逆説すると全体的なクラブの存在を社会が要請しているように思える。
広域化はクラブの利己心による意図的なもので、それが為されたとしてもそれは異常なクラブである。
広域化は、他都市のクラブ化を妨害するどころか、その拡大により県クラブが興る機会を失ってしまう。
都市に根ざすクラブの存在価値を減らし、市民の支持すら失いかねない。
すべて必然的帰結なのだが、それが今のJリーグに孕んだ危機だ。
都道府県民全て行き渡る都道府県民単位のクラブがまず必要なのだ。
都市クラブはその後、必然的に興るものなのだから。
と、勝手に思いこんでる自分がいます。
広域クラブの完全な失敗により崩壊しないと体制転換は無理かもね。
とこんなとこか。
249 :
U-名無しさん:05/01/26 19:56:47 ID:jcsPkBx10
大住コラムに禿胴
鞠の横須賀進出批判だな。
シーガルスの躍進を阻みかねないということで
別に否定しないけど、今の方向で問題があるってわけではない。
早いか遅いかの違いでは?
マリが横須賀をホームタウンって話を例にすると、
当然、将来的には横須賀にクラブが出来れば、そっちに流れることになる。
ザスパ草津が出来て、群馬初のプロクラブだから県民も最初は応援するだろうが、
高崎や前橋にクラブがそれぞれ出来たら、高崎市民は高崎を、
前橋市民は前橋をってふうになるわけで。
>>243 たしかに忌々しき事態を招きつつあるよなー
広山の時に何かしらの対策、または方針を打ち出しておくべきだったよなー
ゼロ円放出は経営の根幹に関わる
中田コの場合、明らかに鹿島の失策とはいえ、小バカにされた気分なのも事実
まあ選手とすれば、夢の欧州移籍なだけにクラブは金だけで引き止めれないし
長期契約にしても、収支バランスを崩す危険もある
難しいねー
>>246 一般的な移籍ならこれまでどおりで問題ないけど、
中田コのような事態を招く可能性は捨てきれないよ
オフシーズンに渡欧して、そのまんま向こうで契約切れ待ってサイン。
予想する中でも最悪のパターンで流出しちゃったね。
これに比べると、一応レンタルでも外に出してた広山のケースが可愛く思えるくらい。
次は勝手に渡欧して勝手に契約してくる選手が出てくるかもしれない。
254 :
-:05/01/26 22:45:37 ID:oufE/eWL0
>>253 考え杉だと思うけどな。
言葉が通じない日本人は使い勝手が悪いからな。
それより旧植民地で言葉が通じるアフリカ人の方が需要が多いと思う。
それにあまり規制を作って海外移籍の道を閉ざすと井の中の蛙が増えそう。
稲本や川口のように厳しい現実を突きつける方が効果的。
あのね、クラブもガキの使いで経営やっているんじゃないわけで
移籍金安くてもいいから手前の選手が海外で成長してくれればいいなあ、
なんて牧歌的なこと言っていられないわけですよ。
そりゃぁ、選手にしたら、海外の方がいいわけだが、
向こうから「是非に」とお金払いたくなるぐらい使えないと意味無いよ。
なんかさ、修行気分だけで海外いく選手が多い気がするんだよね。
フロントも契約切れる前に、今回の中蛸みたいな事態を見越して、
あらかじめ複数年契約結んでおくとかすりゃあいいんだよ。
そうそう、ただ賞味期限内に帰ってきてくれないとね。
吉井みたいになっても困るわ。
>>255 簡単に複数年というけど、今の経営規模からいうとなかなか難しいぞ。
別に鹿島フロントを擁護しようなんて思わんが。
ただ、0円移籍は最悪の結果だった。
>>253のような選手はそうそう出て来ないとは思うけど、また同じような事で
揉める可能性ある。
簡単には解決しない問題だと思うけど、なんとかしないとマズイ。
別に5年で60億とかそういう額じゃないんだから・・・
鹿島ってそんなに金無いのか?
>>258 そ〜言う事じゃなくて悪しき前例が出来るだろ。鹿島がそこまで考えていたかは微妙だがな・・・。
そもそも海外の移籍ルールと日本の移籍ルールが異なっているのが問題だからな。
ヨーロッパでも契約切れ、移籍金ゼロ移籍は無いわけではないし・・・。
ただし今回はマルセイユ側の「契約期間がもうすぐ切れるから移籍金はこんなもんで良い。」
適な発言が問題だったと思う。こりゃあきらかに日本のサッカー界を舐めくさった発言。
契約期間内に移籍させるなら(この場合はFIFAルール)それ相応の金を払うべき。
契約切れてからの話はとりあえずおいといてな。
まあさ、これを教訓にしてほしいね。
Jでも早急に議論を重ねてほしい。
例え結論は出なくても、啓発にはなるはず。
>>259 もうEU内じゃ満了>タダ移籍、は法律で決まっちゃってるからな。
しかし鹿島ってレオナルドの時も安く叩かれたけど全く学習してねえな。
>>261 ちょっとルールの擦りあわせが必要だな。日本代表の実績がどんどんあがっていけば要求した移籍金
がきちんと払われると仮定すると代表強化とJリーグの発展は両輪と考えるべき・・・とふと思った。
ようするに死ぬほど議論してなんとかしろってことだな。契約満了で移籍金が掛からないのは当然と
考えるとしても。
>>261 ちょっとルールの擦りあわせが必要だな。日本代表の実績がどんどんあがっていけば要求した移籍金
がきちんと払われると仮定すると代表強化とJリーグの発展は両輪と考えるべき・・・とふと思った。
ようするに死ぬほど議論してなんとかしろってことだな。契約満了で移籍金が掛からないのは当然と
考えるとしても。
>>261 > もうEU内じゃ満了>タダ移籍、は法律で決まっちゃってるからな。
そんなことはない。
EU内のルールを外に押し付けるならば、EUが移民制限してることや、
欧州リーグにEU外枠があることを正当化する理由がなくなってしまう。
つまり、本来は鹿島はゴネようと思えばいくらでもゴネられた。
ただ、ゴネて損するのは中蛸だけだってわかってるから我慢したんだんだろ。
265 :
U-名無しさん:05/01/27 00:38:37 ID:SHkfmLfz0
>>248 例えばJリーグとして今後この地域にこのようなクラブが欲しいという
情報を出してもいいよな。
例えば「北海道はもう一つ位はOK」とか
県都と県名が違うなら県名を名乗れるようにして県協会主導でクラブを作るとか
いろいろ問題も出ると思うけど、理想の区分けをJが出してみて
それを叩き台にして各都道府県協会やサポ、サッカー関係者やマスコミで
論争をすれば、その件も進展すると思うよ。
ホームタウン拡大をダメと言っておいて県単位で新クラブ作れという意味が分からない
初期のJは市町村単位のホームタウンしか認めてなかった
当時も県をホームにしたいのに規定に従って市で我慢したクラブもあったと思う
そういう先発組には今後も一つの市で我慢しろと言っておいて、後発組には全県でどうぞと言うのはおかしい
それと、契約満了したら自由の身ってのは一般社会の常識
契約満了後も拘束されるのは奴隷、人身売買のやり方
UEFAのローカルルールと批判するのは的外れ
お前らは安崎君のいってることを全然理解できてない。
Jの弱点そのものである都市単位によるクラブ。
市町村レベルでは経営規模が限られる。これじゃ駄目だ。
野球はその点については非常に優れている面がある。
まず、地域名を全面に押し出さないことにより1チーム当たりのマーケットの
広域化に成功している。
北海道、東北、東海、関西、広島、九州など地域を広くしている。
例えば、グラは名古屋市民のものでしかないのは豊田スタジアムの客入りを見れば
一目瞭然。それに比べて中日ドラゴンズは名古屋という枠に収まるものではなく
愛知、三重、岐阜、静岡西部などかなり広い範囲でファンを取り込むことに成功。
阪神しかり。関西に4チームもあるJはどうか。大阪に2チームもあるのに
全く支持をとりつけられない両チーム。
その他、空白地域は巨人が全国中継を行うことでカバー。この点プロ野球には
その範囲が限定されないことが大きな強みである。
Jの空白地域を代表で埋めるという考えは間違っている。
野球はさ、劇的に球団数が増えるわけじゃないから、野球ファンは今ある球団を応援するしか
ないんだよね。となると関西圏に住んでる人は阪神を応援するし、九州に住んでる人
はホークスを応援する。でも、もし長崎にプロ野球球団ができて、それなりに強く
なれば長崎県民はみんなその球団応援するぜ。さらに佐世保にプロ野球球団ができて、
それなりに強くなれば佐世保市民はみんなその球団を応援するだろう。結局はみんな
地元に欲しいのよ。
それと空白地域の人で巨人を応援する人より、日本代表を応援する人のほうがよっぽと
健全だと思うよ
>>269 だからさ、Jチームが佐世保にできたとしても
強くなってJ1制覇することなんてまずありえないでしょ。
よほどの大口スポンサーがつけばわからないけどさ。まずありえない。
そんな実現が限りなくゼロに近い夢よりホークスに資源を集中させて
ファンに夢を与える方が賢い選択だと思うよ。
そりゃ、佐世保に住んでる人は佐世保の名前があった強いチームがあれば
そっちにいくよ。でも現実的じゃあない。
親会社、巨大都市など夢の達成の条件が限られていて必然的に勝ち組み
負け組みははっきりするJより、一応戦力均衡を目的として運営される野球の方が
支持されてる原因はそこにあるんじゃないかな。
欧州文化の移籍なんでもあり、階級分けは日本人に合わないんだよ。
NFLみたいに、サラリーキャップとFAとドラフトを整備して、
海外に出て行かれたら指名順を補填することにすればいいんじゃないの?
いやJFLでも楽しいよ
なにがなんでもJ1優勝を目指さないといけない訳じゃない
弱くても地元にチームがあるのはいいもんだ
せめて県単位では欲しい
下部リーグでもチームが存続できる体制作りが重要
それがJの100年構想なんだし
>札幌野球脳
> 階級分けは日本人に合わないんだよ。
んな事言っても「一億総中流社会」から、1割の大金持ちと9割の低所得者という社会に
二極化されるって言われてんだから仕方なかろう。
事実、そうなりつつあるべさ。
Jにも言える。
常に優勝を狙うビッグクラブと中堅、下位のクラブという
階級分けが、今後鮮明になっていくのは自然の摂理。
良い悪いは別にして、受け入れざるを得ない。
そういう危機感があるから、各クラブ(努力してるクラブと努力してないクラブは存在してるが)は
勝敗で人気を左右されないように努力してんだろ?
>>270 >だからさ、Jチームが佐世保にできたとしても
>強くなってJ1制覇することなんてまずありえないでしょ。
ジャパネットたかたがスポンサーになって金使い放題で
3年でチャンプになりますよwww
>>215 高校野球が歪なだけ。日本プロ野球にない地域スポーツを
視聴者は高校野球に託してるが、本来、高校生の部活動。
まず、Jリーグはマスコミを味方につけないとなあ・・・・
カズの後をつぐスターにならなければならなかった中田ヒデの
マスコミ対応がJに大きく影響与えた。いくら、HPから情報発信しても
固定ファンしか見ないんだよ。
ここでドラゴン久保の登場ですよ!
中田やイチローみたいのは結果が出なくなると惨めになるだけだからな。
その点、中村は記者の「使い方」が上手いと思う。
応対もいいし、相手が期待していることを話す業に長けている。
中村って茸?
それなら層化フィルターがあるから一概には言えない。
久しぶりにこのスレ来たけど、まだ札幌の彼がウロウロしてるのなw
マスコミ対応だけなら宮本が秀逸。
オサレだが
>>270 札幌野球脳はコテハン名乗って独立スレ建てろ。じゃなかったら二度とくるな。
永遠に意見がかみ合ってないんだから自分でスレ立てて同じ意見の奴とじっくり議論を煮詰めてこいよ。
んでお前は東北にフランチャイズを広げてチーム強化を図ったほうがいいといっているがはっきり言って
スポーツを見たことの無い人間の発想。東北でも遠隔地の人が競技場まで足を運べるか?
ずっとテレビ観戦してろってか?バカじゃないの?クラブが地元にある幸せという観点がまったく無い。
俺は湘南サポで今は北海道に住んでるが釧路や稚内の人が気楽にスポーツを見に行けるのか?
お前は議論の視野がせまいんだよ。何スレか前にも言ったけど札幌は恵まれたチームなんだよ。
最下位でもメディアに扱ってもらい札幌ドームでは10000万人以上の動員があるじゃないか。
それをようやく経営再建に乗り出した一年目に否定するなんてバカバカしい。
お前のあほみたいな戦力拮抗論にも嫌気がさす。
PTAのババアが「運動会の順位を撤廃しましょう」って言ってるみたいだ。
スポーツなのに競争を否定する発想。
言っとくがJリーグは放映権料分配、25人枠、ユース選手の保護などかなりいろいろやってる。
それで地方は恵まれてない。野球のほうが平等だって言うのは愚の骨頂。
だいたい一リーグ6チームのくせに廣島が優勝したのは何年前だよ。
長文で煽るなよ、アホらし。
荒らしっていうほどレス多い訳じゃなし、スルーしてればいいだけだろ。
一億人も入るのか。札幌ドームってすげえ・・・・
285 :
U-名無しさん:05/01/28 17:47:53 ID:z7fGiOC10
Jの危機感てな
286 :
U-名無しさん:05/01/28 18:15:42 ID:oSZwq0te0
安藤さんの面白いレスが読めると聞いて飛んできました
>>276 マスコミは、次々にスター候補生作るが外しているだけだろ?
城・前園・小倉がもっと順調に成長していれば・・・
本来なら02年のW杯で活躍した選手が、もっとスター扱いされて良いんだが
何故かクラブで伸び悩んでるんだよな。
>>276 常にマスコミしか見ておらず、選手のみならず関係者までも
強引にスターシステムに組み込んで、本来の歯車を狂わせてる方がJFAの頂点にいますが?
>>282 あのねー、よくも悪くも日本は島国。どんなにグローバル化が進もうと
島国根性はなくならない。イングランドのサッカーを見ろよ。
外人の流入には厳しい規制をかけてるじゃないか。
日本人に合わないもんは合わないんだ。戦力均衡と生え抜き選手を大切に
育てていく土壌が必要だ。
たしかにコンサドーレは札幌のチームだが、一応全道展開してる。
現実を見ろよ。どこに釧路や稚内にJクラブを作る体力があるというんだ。
もしできたとしても弱いチームであることが保証されたチームなんて誰も
見ないんだよ。地元にチームがあってそれで喜ぶならどこのスタジアムだって
満員御礼だろ。そうじゃないってことは地元にクラブがあること=観客動員には
つながらないこと が証明される。
君は湘南サポのようだが、昔はベルマーレ平塚といって黄金時代があったんだよ。
ベンチ−ニョ、岩本、名良橋、中田、松川、田坂、クラウジオ、名塚、洪、
野口、リカルジ−ニョ、ロペスなど多くの名選手がいた。
あの頃は本当に魅力があった。でも今はどうだ。金を払ってまで見たい選手は
なくスター不在の弱小チームだ。これが夢のあるJリーグといえるのか?
変に煽るから長文で返されるし(^^;
>>289 俺は釧路人だが、地域単位でJ3に参加できるならそれでもいいぞ。
全員アマチュアだって別に問題ない。
普通に週末の試合に一喜一憂して、天皇杯に夢を見るから。
ホーマックあたりがスポンサーになってくれればいいけどなあ。
どーも札幌市民は全部札幌中心で回ると思ってるから好かん。
あれも一種の中央意識ってヤツなんだよね。
>>289 すぐ近くに応援できるチームがあるんだから幸せじゃない?
っていうかどんなリーグでも弱いチームって言うのはある気がするんだが。
>>290 君みたいに弱くても毎回応援してくれるコアファンばかりが1万人ぐらい
いればいいんだけどね。でも実際J3チームなんて観客300人ぐらいでしょう。
J3って北海道リーグでもできるのか?その中で旭川、釧路、稚内、函館、帯広
室蘭当たりでリーグ戦して見るやつなんているのかねえ・・・・
スター選手もいないんだろうに。
>>291 弱いチームでもスターがいてマスコミが報道すればそこそこ客は来る。
オリックスに客は来ないがカープは客が来る。
なんで?Jリーグの今後を考えるスレで主張して何が悪いんだ。
主義主張が違うからといって追い出すのはひどすぎる。
NFL型にしろってことか?
主張っていうよりただの愚痴だからなあ。
>>296 相手にするな、寝ろ。
愚痴というか、Jリーグがどうしたらプロ野球に勝てるのか
っていうのを一生懸命考えてるのになあ。
別にプロ野球に勝つ必要ないし。
>>297 彼の主観では主張なんじゃない?
ただ、人の意見を理解する能力に欠けてるんで、会話にならないのが問題。
内容には興味あるし議論してみたいんだが、どうせこっちの質問には答えずに
延々無限ループでオナニー主張を聞かされるだけだしなあ。
>>300 朝まで生テレビこそが議論だと勘違いしているんだろうな。
自らの主張を垂れ流し続けてるだけなのに
>>301 妥協点を見つけなきゃならない訳でもないんだからそれでいいんじゃね
たまーに来るくらいならスレの意見がまとまる好影響もあるのでOK。
だからあんまり煽るなw
野球脳というか偏差値教育の弊害というか・・・
絶対的価値を数字に求める人はサッカーに向いてないようなw
数字やお金はあくまで道具であり客観的な物差しでしかない訳で・・・
そういう物を求めすぎたあまり、地域コミニティが崩壊したし、
ニートや引き篭もりを多く生む結果になってるんじゃないかな。
勝ち負けとか給料が高い低い関係なく、社会に必要な物って沢山ある訳だしね。
そんな必要な物やその地域コミニティの再構築の一手段としての役割を
担ってるのかも。<Jリーグ
まあサッカーの上前はねる発言などが某球技から出てきてて、
現に球団の地方移転が行われてる所を見れば、理想論だけでは
駄目な部分もあるだろうけども。
305 :
安藤輝三:05/01/29 12:32:57 ID:ReD20Uan0
クラブのカタカナ名は「セントレア市」となんら変わらん。
まちがいなく負の遺産になる。
>>305だよね。
「アントラーズ」じゃなくて「鹿島」
「エスパルス」じゃなくて「清水」
「アルビ」じゃなくて「新潟」と呼ぶようにマスコミに要請して徹底させて欲しいね。
それぞれのサポが愛称として呼ぶのは当然だけど。
東京や横浜、大阪など複数クラブがあるのが前提なのでやむを得ない部分もある。
問題は、親会社の名残があったりネーミングセンス悪かったりすることであって、
カタカナであることそのものじゃないんだな。
現在の呼称が負の遺産になりかねないことについては同意するがw
チーム名なんて、最初のつかみだけの問題であって、センスあるだのないだの関係ない。
そもそも、各人の主観なんだから議論にすらならん。
例えトンデモ名であっても12年経過すりゃ、馴染んでしまうんだからさ。
いつも話がぶったぎられちゃうんだよな。
25人枠の話とか日程の話とか中田浩二の話とかも全部彼が来てぶった切られてるし
>>302 いやいや、そうじゃなくてよ。
読んでたら疑問とか当然出てくるわけだろ?
妥協するかどうかは別として、質問と回答のやりとりで、
主張の中身を理解していくんだよ、普通は。
その会話をせずに一方的に主張を垂れ流すだけだから、話が理解できん、
うざい、来るなって話になるわけよ。主義主張以前の問題。
311 :
U-名無しさん:05/01/29 16:52:41 ID:8J1GH6Cn0
ブンデスリーガ型の総合スポーツクラブ横浜・浦和・新潟は真面目に
目指してるよね。やっぱ財力か・・・
段々格差が付いてきだしたな。
格差がつくとしらけるんだよな。
どうあがいても貧乏クラブは優勝できなくて優勝争いするチームは毎年同じ。
マンネリ感でイタリアやスペイン、イングランドも客入ってないらしいし。
Jは駄目なとこを真似してどうするんだよ。
313 :
U-名無しさん:05/01/29 17:09:58 ID:8J1GH6Cn0
ブンデスリーガは安定して客入ってるよね。
一応バイエルンとか抜けてるチームがあるけど。
優勝するクラブは割とバラけてるからかな・・・
314 :
:05/01/29 17:16:19 ID:BY4r9uxI0
おまいらそれ以前にあれほど秒刊住人からも目を合わせるなと警告されてたのに・・・
昔のあそこの惨状しらんのか
315 :
U-名無しさん:05/01/29 17:20:24 ID:8J1GH6Cn0
知らんです。
316 :
:05/01/29 17:44:59 ID:fdfLAAsr0
俺的にはjリーグはもっと戦力が偏った方がいいと思うけどな。
5強とそれ以外って感じで。
それでACLでは絶対勝って欲しい。
世界クラブ選手権に出て欧州や南米のチームと互角に戦えることを証明して欲しいな。
そうすればJリーグの価値が上がる。
>>306 それは村おこしにJを使うとこだけにしてほしいね。
別に今更地域名をアピールする必要もない所にとっては。
いまさらって、そんなに「さいたま」とかがイヤなのか?
世界クラブ選手権なんていらん。
前やってたのにポシャったし無理。
メインの欧州クラブがやる気おきるような大会にしないと。
今年のトヨタ杯の悲惨さ見ればわかるだろ。
あんな地味なチームの対決なんて見たいやつはそうはいない。
みんなが見たいのは欧州、南米の一部のチームだけ。
世界をマーケットにしてアジアや他地域のわけわからんクラブの試合にお金は集まらない。
トヨタ杯ですら賞金の少なさとかで欧州チームのやる気は微妙だったのに。
と、脳内ソースでかく語りき。
321 :
:05/01/29 18:31:47 ID:BY4r9uxI0
だから目を合わせるなと(ry
322 :
-:05/01/29 18:44:04 ID:AlRmMXSE0
>>319 確かにしょぼいな>世界クラブ選手権
欧州CLが頭打ちの状態になってきたから
UEFAとしても新たな大きな大会には興味はあるかもな。
欧州のG14は無条件参加にしたら?
323 :
U-名無しさん:05/01/29 18:52:08 ID:8J1GH6Cn0
欧州のビッグクラブはアジアマーケットへの色気があるから
まあ日本でやる分には成功するんじゃない?
世界クラブ選手権はFIFA主催だからUEFAとの連携は難しいかと。
>>320 脳内ソースじゃない。
俺は8年以上、ダイマガには必ず目を通すし海外情報も仕入れてる。
世界クラブ選手権に特に意義はないだろうし、W杯のような大会にはならない。
前回の反省を本当にいかしてるかどうかも疑問。
それよりA3なんてくだらん大会してるより、どうやったらACLにお金が集まるのか
もっと考えろ、Jリーグ。
325 :
-:05/01/29 18:59:55 ID:AlRmMXSE0
>>323 現状では欧州から1クラブしか出れないし、
日本の観客も去年のトヨタカップのようにカードによっては興味ないし。
現状ではあまり旨みはないと思うけどな。
より多くの欧州クラブが注目度の高い大会に参加する時のみやる気出すんじゃない?
326 :
::05/01/29 19:12:12 ID:8J1GH6Cn0
確かにサウジのクラブなんて出たら興味ないし。
W杯と比べるのは・・・
まあ今回のトヨタカップはレアケースだからね。
Jのクラブが出れば国内は盛り上がりそうだが。
欧州のクラブがポコポコでたらCLの権威が下がるって
UEFAあたりが反対するよ多分。
個人的には期待してるけどね・・・
>>324 それはJリーグだけでど〜にかなる問題なのか?
>>321 すまんかったw
しばらくROMってるわ。
基本的に語りたがりが集うスレだから、
結局みんな釣られるわなw
>>312 俺もそう思うが、なぜかこのスレではビッグクラブ待望論が熱っぽく語られることが多い。
市町村合併で新市名になったところは名前を変えるべきだと思う。
浦和はさいたまにするべきだと思うけど。
現状の地名にあってないと、わざわざ都市名を名乗る意味がない。
332 :
U-名無しさん:05/01/29 21:33:48 ID:8J1GH6Cn0
嫌われる程強いチームがあっても良いだろ。
じゃないと地味なリーグのままになるし・・・
こんだけチームがあったら戦力の格差がつくのはしょうがないかと
世界NO1のリーグなら戦力を均等にするべきだけど。
>>331 よく言われるいちゃもんだが、駒場・事務所は浦和区、栗鼠だって大宮公園・事務所は
大宮区にあるんだがな。清水だって地名に清水が残っているし。
埼スタにそっくり移転しようが、旧浦和の場所だってのは地元の人間なら誰でも分かる。
厳密に行政上の市名だけこだわったら、広域化している東京2チームと脚はどうすんの?
何故「意味がない」のかわからんて。
チーム名につける地名は、赤の他人に指図されるものじゃないよ
336 :
U-名無しさん:05/01/29 23:11:27 ID:8J1GH6Cn0
わざわざ、ここで語ることじゃないな・・・
337 :
:05/01/29 23:36:44 ID:fdfLAAsr0
俺的には世界クラブ選手権が盛り上がるかそうでないかはあまり興味ないな。
それよりアジアの(日本の)クラブが世界一を目指せるようになったことが重要だね。
今までは道すらが無かったんだから。
それと欧州のクラブが本気で来ないのは返って好都合だね。世界一になれるチャンスが増える。
FIFA主催の世界で唯一のクラブ世界一決定戦で勝つ意味は大きいよ。
>>337 剥げ同
欧州が本気になる時代が来る可能性は否定できない。
流石にマンUがJチームに公式戦で敗北したら洒落にならんだろうw
ワールドカップだってイングランドは最初無視してたもんな
339 :
::05/01/29 23:57:16 ID:8J1GH6Cn0
事実上の世界一決定戦はCLって認識を変えれるほど大きい
大会になれば・・・
でも欧州のクラブと公式戦で戦えるってのは大きいね。
だから絶対ぽしゃるって。
以前マンUが出たときも普通にやる気なしで
やる気マンマンなのは南米のチームだけ。
勝って当然で勝っても何もえるものがない欧州チームのやる気が出るはずじゃ
ない。CL以上のお金が集まるなら別だがありえない。
どうしてもJチームが欧州チームと公式戦をやりたいならCLに参加させてもらうしかない。
CLを拡大させてもらうようお願いした方がてっとり早い。
16強トーナメントからアジア、南米、アフリカなど4、5 チームぐらいの枠をもらえばいいのでは。
世界クラブ選手権は構造的に誰がどう考えても絶対うまくいかない。
341 :
:05/01/30 08:31:57 ID:WyVSSuOW0
>>340 他地域から欧州CLに入れてもらうなんて出来るわけ無いだろw
世界クラブ選手権もどういう理由でうまくいかないんだよ。
すごい脳内妄想だなw
お前ら、札幌にレスすることでこのスレを荒らしてることに気づけよ
札幌はコテ半名乗ってほしい・・・せめて。
マジで話が進まん
340は札幌の語る内容とはちょっと違う希ガス
ただうまくいかないかどうかはやってみなきゃわからん。
346 :
U-名無しさん:05/01/30 23:21:05 ID:BxcgJKlM0
マーケットの開拓途上のアジアであるんだからそれなりにやってくれるよ。
シーズンオフにわざわざツアー組んでくる位なんだし。
347 :
U-名無しさん:05/01/31 02:14:09 ID:0wcLUeHa0
めっちゃ素人質問なんだけど、協会ってJ1を頂点としたピラミッド型組織
を志向してるのに、何でJ1、J2のチーム数は18、12なの?
すそ野が狭まってるんですけど・・・・
それは最初Jリーグ創設時にJ1しか存在しなかったから。
最初10クラブだったJ1の拡大にまず力を注いで
数が揃ったあとになってJ2を発足させたため。
あと、J2発足んときに「別にプロ化目指してないから」って言って
JFLに留まったクラブとかもある。
今はピラミッドへ移行していく途中段階で生じた
歪な形態だと思ってくれ。
先週のサカマガの椅子男のインタビューでそのへん語ってるよ。
図書館あたりで読んでみ。
少し前、秒刊でコテハンに見事なまでに叩き潰されてから
しばらく秒刊には出てこなかったが、そろそろ愚痴が溜まってきた頃かなー
と思いここを覗いてみると、やっぱり来てたか野球脳。
馬鹿が無駄な知恵熱出して、うろついてるんじゃねーよ。
どこでもドアがあれば、世界CLができるぜ。
てか、ピラミッド型組織って言ったからって必ずしも下のリーグのチームが上より多くなければいけないということはないと思うが
>>347 あなた自身が言ってるようにピラミッドなのは
組織であって、数の大小のピラミッドとは別です。
遅レス
>>312 去年優勝争いに加わったJEFとガンバの予算はJ1で低い方だ。
この2チームは結構コンスタントに優勝争いに顔出してる(ノンタイトルだけどな)
予算規模だけでリーグでの成績が決まるわけじゃない。
さっさとサラリーキャップやれよ
>>354 だからJは、うまくいってるって考えればいいんじゃない?
オランダのように何十年も3クラブしか優勝してないみたいな状態じゃないわけで。
358 :
【大吉】 :05/02/01 13:28:05 ID:h558pmbO0
>>331 浦和とか清水っていうのは、その県のサッカーを象徴する地名なんだよね。
だから、合併して市の名前が変わったからといって、
チーム名までさいたまや静岡に変えられるものではない。
地域ごとにサッカーの歴史があるわけで、
そういうのを大事にしてこその「地域密着」だと思いますよ。
>>358 今旧与野地区にクラブ作って与野FCとか名乗ったら
JリーグはOKするのかな?
360 :
U-名無しさん:05/02/01 14:57:16 ID:ujgKK/rI0
>>331 もはや市名や町名(今はないけど)だけをチーム名に入れる
段階は終了したと思う、J発足当時の考えではもう割り切れないと思う
つまり旧国名(終わりや河内、上総や越後など)や旧地域名(地方の
現行の郡名など)またはその地域を指す地名(湘南や九十九里など)
名称に歴史性や通例性があるならば、市名にこだわらない方が
良い時代に突入していると思う
セリエAのラツィオも州名(ローマは市名)がある訳だし
361 :
U-名無しさん:05/02/01 15:08:21 ID:y8Mebdt30
f
364 :
【小吉】 :05/02/01 17:29:41 ID:nZQGHZ3a0
ついたちは使えるんだねぇ
吹田がサッカーを象徴する地名だったらガンバ吹田になったかな?
緑に東京を、現・湘南の(旧)J1時代に湘南を名乗らせる事を
超お役所的発想で規制したのが失敗だったと今ごろ気付いたんだろう。Jも。
まあピラミッドで大小を問題にしないのは詭弁つーか妄言だろう。
下部構造が上部構造より小さいのは「逆ピラミッド」といって、
統計分析の場合は危険な兆候とされているんだから。
>>367 >統計分析の場合は危険な兆候とされているんだから。
統計分析の場合ではないから。
2つの視点があるだろうから、一概には言えないだろうね。
プロの部分だけを見れば確かに逆ピラミッドで問題あると見るべき。
そのような逆ピラミッドにしなければならないような構造的問題が
ある可能性が高い。
もう1つはサッカー界として見た場合。プロクラブを頂点に
ピラミッド状にクラブチームが存在してると言えるのでピラミッド
構造であるとも言える。
まあ今が発展段階だと見ればプロの部分での逆ピラミッドは仕方が無いと
言えるが、健全な状態とは言い切れないのも確か。
漏れはJ2複数リーグ支持者で、J2とJ1下位は高校野球を楽しむような層と
J1中位から上位はプロ野球的な楽しみ方をする層に上手く住み分けして、
J2がJリーグの理念の中心軸になるようなリーグ構成がベストだと思ってる。
>>369 俺は最後三行は反対。J1の上の方も高校野球的で行くべき。
もちろん空白地の層を人気チームが獲得するのは否定しないし、自然とそうなる
部分もあるだろうけど、社長が地元以外の方向を少しでも向くのは危険。
というより、全てがしっかりと高校野球的なら、J1上位は自分達が参加してる
リーグの最も上になるわけで、ほかっといても注目を浴びるようになる。
なんか言葉遊びみたいな感じで、言ってる事同じなのかもしれんが…
ピラミッドと呼ばずに、ヒエラルキーと呼べば万事解決。
まだ出来上がってないんだから、逆ピラミッドも仕方ない。
発足してまだ12年だぞ。
急ぎすぎ。
>>367 釣りかと思ったがマジの様なのでマジレス。
君はピラミッドという表現を上部構造=J1・下部構造=J2と思ってるみたいだけど
ピラミッドというのはJリーグでは無くサッカー界の事。
つまり、都道府県リーグに始まり強豪が最後には全国リーグに集約され
その頂点としてJリーグがある事を指す。これは組織として纏まりがなく
それぞれが独自に運営されている野球界との比較で、合併問題で
新規参入の為の参加基準が明確で無い事が問題視された時に使われた言葉で
数的な問題を表している訳では無い。
又、J2の数がJ1より少ないのは、J1のみで始まり拡大していくJリーグの
過渡的な措置であり構造的な問題では無い。
>>370 >社長が地元以外の方向を少しでも向くのは危険。
考え方は基本的に一緒だね。
野球のように地方からの動員を期待するほど、
動員のパイは大きくないから必然的にスタジアムに足を運ぶ
人は地元クラブの人に限られちゃうし、そこを疎かにすると
もしクラブが低迷すればクラブ運営そのものが破綻しちゃう。
それに野球は巨人の人気が高いと他のチームと競合するけど、
サッカーの場合、試合数自体が少ないんだからいくらでも住み分けできる
訳だし。
>社長が地元以外の方向を少しでも向くのは危険。
俺は都市部だったら地元以外でもいいと思うけどね。
例えば鞠が町田市民を取り込みにいくとか赤が赤羽周辺に旗を出すとか。
実際はフランチャイズと同じでホームタウン以外は手をだせないだろうけど。
376 :
U-名無しさん:05/02/03 20:06:56 ID:0hGHU1fd0
>>359 >今旧与野地区にクラブ作って与野FCとか名乗ったら
>JリーグはOKするのかな?
OKするかどうかは、その名前に決めた理由次第でしょ。
まあ、与野FCというチーム名に関していえば、人気が出るとは思えないけどね。
将来はJリーグ入りのチームを
発足に伴い、Jリーグコンサドーレ札幌の強化部長や京都パープルサンガの育成普及部長を務めた栗本直さんを
キッズから社会人までの5チームの総監督、同じくJリーグ横浜フリューゲルスや京都パープルサンガで監督を務めた
木村文治さんを統括ディレクターとして招集しました。
また、チーム作りは、同社が経営するフットサルスタジアム「アミーゴ」のサッカースクールに参加する子どもから、
ジュニアの選手を育成し、社会人チームを頂点とする5つの年齢層のチームを編成。
頂点としての社会人チームは昨年の県リーグで4位の成績を収めたオキツモ株式会社の社会人サッカーチーム
「オキツモアドミラル」を引き継ぎ、「W.S.C名張アドミラル」として活動。同チームの初戦は3月の天皇杯予選になるそうです。
ttp://www.iga-younet.co.jp/news/synthesis/2005/02/050203_6.html
NFLみたいに、
「マンデーナイトJ」とかいって、
その節の一試合だけ、月曜の7時半ぐらいから全国放送してくれんかね。
379 :
U-名無しさん:05/02/04 00:12:49 ID:xwGYCZ7e0
何かの雑誌で岡田監督がプロ野球揉めてるけどJの方が全然まだ危ないって言ってた。
確かにW杯出れなっかたりしたら。サッカー熱は相当下がりそうで怖い。
プロ野球は金の使い方が豪快だからな。金の話題は万人に効果のある。
金が夢の全てとは思わんが、億単位の金が飛び交えば一般人には凄そう見える。
レッズとかマリノスあたりの予算に余裕ありそうな所は1億円日本人選手をだして欲しい所。
もちろん計画予算の範囲内で可能なら話だけど。
>>378 なんでそんな中途半端な時間なんだよ
それに月曜ゴールデンは裏番組が厳しいと思う。
382 :
:05/02/04 01:29:59 ID:ssGARvpC0
年俸よりも以前から言われている選手年金の整備のほうが
選手を目指す層も含め広く一般にアピールになると思う
野球も含めて他のスポーツもまだその面には手付かずだからね
>年俸よりも以前から言われている選手年金の整備のほうが
>選手を目指す層も含め広く一般にアピールになると思う
どうかな?一般へのアピールという点ではマニアックすぎると思うが。
もちろん、こういう一見地味なところの整備が重要なのは認めるけど。
岡ちゃん、川渕の後任は任せた
>>378 パリーグですら黙殺するマスゴミに何を期待してるんだかw
困りましたねアーセナル & チェルスキー
UEFAは06-07シーズンよりチャンピオンズリーグおよびUEFAカップへ登録する25選手の中に
最低4名は自国籍の者を入れなければならないと発表。それだけならまだしも07-08シーズンには最低6名、
08-09シーズンには最低8名まで拡大される模様。
さらに困ったことに8名中4名は所属クラブの下部組織から昇格した者でないとダメらしい。
もっと大変なのは、その下部組織あがりの選手の登録資格は15歳〜21歳までの間に最低3シーズンは
在籍したことが証明されなければいけないということ。
困りましたねプレミアシップ & セリエA
なお上記の規則を国内リーグにまで適用させようと考えているUEFAは、
4月にエストニアのタリンで行われる全加盟国が参加する総会にて投票を行う模様。
現在のところプレミアシップとセリエAが泣いて阻止しようと裏で金をバラまきまくってるらしい。
empateからだが、欧州の選手総取りもそんなに長くは続かない模様
質の高い外人がJに回ってくる可能性も高くなりそう
387 :
-:05/02/04 16:41:38 ID:cs4CqrcA0
>>386 欧州一極集中に歯止めがかかることはいい事だ。
将来的には欧州クラブも世界クラブ選手権に参加せざるを得ないだろう。
>>386 > 質の高い外人がJに回ってくる可能性も高くなりそう
そのとおりだけど、逆に欧州移籍への道が限りなく狭くなっていくのも事実。
海外移籍に関して言うと、今がピークかもな。
389 :
-:05/02/04 17:00:46 ID:cs4CqrcA0
海外移籍なんてしなくていいよ。
選手が劣化して帰ってくるだけだから。
これからは日米欧の3大リーグですよ。
欧州サッカー連盟(UEFA)は3日、リスボンであったUEFA総会で、
クラブのトップチームの登録人数を25人に制限した上で最低限8人の
「地元出身」選手を入れる人数枠制の導入を加盟52協会に提案した。
06〜07年シーズンから適用させたい考えで、今後意見交換を進める。
去年の7月の記事だけど、25人枠はビッグクラブの反対に押し切られたっぽいな。
むこうのトップチームって規定が良く知らんけど。
登録人数を25人じゃいくら何でも少なすぎるだろ。
UEFAに選手枠の規制がかかったか。こういう思い切った改革してくれて良かった。
銀河系だのスター軍団だのは、たまに見れるから面白いんだよな。国籍はJと一緒で、
下部組織云々はJより厳しいな。
>>391 文字通りに解釈すると、リーグ戦は登録外でBチームを組んでも別にいいってこと。
だったら、それほど劇的に変わるとも思えないなあ。
394 :
U-名無しさん:05/02/04 21:08:22 ID:xwGYCZ7e0
下手したらCL崩壊するんじゃ。
395 :
-:05/02/04 22:27:23 ID:cs4CqrcA0
>>394 その方が世界のサッカー界のためだな。
欧州CLというローカル大会に権威ができてしまったせいで
世界クラブ選手権に権威ができない。
正直欧州サッカーが崩壊しようとどうなろうと知ったこっちゃないけどさ。
とにかくJリーグの悪影響に繋がるようなことは止めてくれ。
別にクラブ単位の世界選手権なんて必要無いからさ。
欧州CL
亜州CL
CLが崩壊すると、欧州の放映権ビジネスも崩壊するぞ。
野球と同じでリーグに関しちゃ、欧州が一番金が集まりレベルが高いから
いい選手が集まる。Jも今の糞みたいに安い放映権料を高くしていかなくちゃならない。
それができなければ、いつまでたっても低年棒路線は変わらないだろうからね。
399 :
U-名無しさん:05/02/05 01:49:17 ID:0HDnUGcx0
どっちにしても欧州CLが崩壊してもいいように
JはJで準備万端にしておかなくちゃね
例えばJ3創るとか移籍ルールの改定とか
崩壊してから後手後手じゃ
そのときに良い所取りできない
まあJとしては崩壊してkyれたほうが何かと都合が良いよな。
401 :
U-名無しさん:05/02/05 10:08:36 ID:4kjx6IrX0
崩壊するわきゃねえだろバカ
やたらと地域密着を訴えてるこのスレの住民は、
たとえばジュビロが東京でスポンサー営業をしてるのを糾弾すべきでないの?
FC東京か東京Vにつくべき企業だろ?
世界クラブ選手権が軌道に乗ってくれれば少しは欧州CLの権威は落ちるでしょう。
欧州では落ちないかもしれないけど、その他の地域で。
>>402 >>370の、社長が地元以外の方向を少しでも向くと危険、なのは変わらない。
おらが街クラブが地域密着の努力をすれば自然淘汰されるよ。
新潟にも鹿島、磐田ファンもいただろうけど、多くは新潟に吸収されてるでしょ?
横浜が横須賀もホームタウンにしたようだけど、横須賀にクラブができれば
自然とそっちに流れていく。東京は東京で事情が違うだろうけど、
将来的にサッカーが日本でも盛んになれば、ロンドンのように10個以上クラブが
できるかもしれないし、空白地はJが拡大・発展すればするほど減っていくから。
>>404 ジュビロは社長が地元以外の方向を向かないと今の経営規模を維持できないクラブ
自分から業績を落っことして地方の1小クラブに成り下がろうとする経営者などいないよね?
それでは危険どころか経営的にもう死亡だから
すると、逆のことをあなた書いていない?
マンUだって英国全土(それどころか世界中)にサポやファンがいなかったら
経営にならないだろ。
地元じゃシティの方が圧倒的に人気だし。
もちろん、ジュビロが地元をないがしろにしているわけではないよ
しかし同時に地元以外を向かないと現状維持すら不可能なクラブなわけだ
そういうクラブが資本を集めるのに地域密着とは全く関係ない遠く東京や大都市を利用する
資本は金のみならず、大きな意味で人=サポも含めて構わないね
ここで盛んに説かれている地域密着の破壊の旗手を探すとすれば、
そういう地方のクラブこそまっさきに糾弾されるべき存在でないかな?
>>408 ん?むしろそれは地元密着原理主義だろ
ジュビロを例に出したがJにある現状を見ても、お前は原理に疑問ないのか?
410 :
404:05/02/05 11:43:19 ID:ZkbP4G7d0
>>405 逆のこと書いてるつもりはないよ。弱くなれば地元サポ以外は強い所のファンに
移るから今の経営規模を維持できなくなるってだけ。もしくは、その地域に
おらが街チームができれば、その地域はそっちのクラブに流れる。
空白地や一般層を強いチームがとるのは自然な現象。
弱くなって魅力的でなくなれば危険って話。
>>410 ジュビロの営業先の東京が空白地か?
とっくの昔にFC東京も東京Vもある地域で起きていることを無視してそれは意味ないだろ
この先、ジュビロがJ2に落ちて十年以上浮上してこないことでも前提にするならまだ別だが
まぁあと、仮におらが街のクラブが1000できても999はジュビロの資本力の足元にもまず及ばないだろう
ジュビロよりタレントを揃えて魅力的なサッカーをするのは経営的にどだい無理な話で、
一部の地元熱烈愛好家以外は流失しないだろうね
>>411 じゃあ東京は空白地じゃないとしても、おらが街チームがあって地域密着の
努力をすれば、自然とそっちに流れるから気にしなくていいって。
どれだけバルサが強くて魅力的なサッカーでも…って話とかぶるが。
その話とは別に、東京の人口を考えたら2個しかクラブがない現状は空白地が
まだ多いと考えてもおかしくないと思うよ。
>>412 そこまで単純な国取りRPGでないでない?
例えばこういう現実ファクターを一つ加えて考えてみてくれよ
首都圏にはJ1の半分のクラブが密集しているだろ?
東京に住んでいればろくに交通費をかけずに、
ジュビロのリーグ戦アウェイだけでも10試合近くサポートしに行くことが可能だ
それにプラス、年に1、2回でもヤマスタまで足を運ぶ程度の熱心さで、
ホームで応援してる地元サポの平均程度は余裕で越えるだろう
もう十分東京在住のジュビロ・コアサポになれてしまうんだよ
そうやって熱心にサポートしてしまう東京ジュビサポを、地域密着教で改宗できるか?
まず無理だ
住んでいる首都圏だけでこれだけサポートに行けてしまうのだから
論旨がさっぱりわからんw
>>402 東京のスポンサーって、例えば東京の商店街回って小口で集めてるのか?
そりゃ京王よみうりランドの駅前で営業してたら問題だろうがw
まず具体例出して指摘してくれや。
ただ単に東京に本社がある企業ってことなら、J1のほとんどが営業できなくなる。
クラブの広告効果を最大限に生かすのと地域密着とは、また別物だろ。
それともボーダフォンってのはさいたまだけの企業なのか?
じゃあ調布と稲城以外の企業ならOKということでFA?w
>>414 そりゃそうだよな
新潟みたいな半隔離地方とは首都圏は事情が全く異なるのにそのノリでレスがくれば混沌とするね
分かってる人はともかくだし、そういう人はパスしてくれればいいレスだから
まぁ、首都圏はおらが街クラブが出来れば流れるとか空白地帯とか牧歌的な考えが通用しにくい地域でないかな
日本の人口の相当分の1が住んでいる、Jの今後を語るには無視不可能な地域だが
そうした地域をたとえば地方クラブ・ジュビロは地域密着と全く関係なく、資本を集めに利用しにいく
利用するからにはその首都圏地域の密着は阻害され続ける
この構造を跳ね返す考えは牧歌的発想の内部から浮かびもしないらしいが
>>415 なんならジュビロの公式でも見て来いよ
静岡ローカルでフロントも語っていたがな
> ただ単に東京に本社がある企業ってことならJ1のほとんどが営業できなくなる
強力な地域密着を説いてるなら、まさにそうだ
営業すべきでない
金もサポも緩やかな地域密着を説くなら別だが
要は、趣味人以外、地域密着など第一に考えなくてよいという緩やかさね
>>413 確かに単純な国取りではないよ。でも大多数は自然とそうなる。
おらが街チームが地域密着の努力をすれば。
首都圏にもコアサポはいるかもしれんが結局は少数になるよ。
人に関することなら
>>404>>410>>412の内容は間違ってない自信がある。
スポンサーについては地域も何もないでしょ。どこの地域のクラブでも日本を
代表するクラブなら東京本社でも日本全体に広告効果を求める会社がスポンサー
になるのは当然でしょ。
関所のあった江戸時代でないんだから、
俺は地域密着は緩やかに緩やかにやっていればいいことだと思うけどねw
金もサポも隣接地域あたりまでなら不自然でない範囲でない?
やたら県境にこだわって区分割するのもアホだろ?
しかしジュビロのように離れた地域から資本を利用しに上京する状態はアレかもな
まあ三菱自工はさいたま市本社じゃないし
楽天やクリムゾンは神戸じゃないし
松下電器は吹田市じゃないし
トヨタは名古屋じゃないし・・・
地域密着は大切なことだが、あまりに極端な制限はいらんな。
まったく外の血を受けいれないとどこかに歪みが出てくる。
あまりに地元主義にこだわって、他地域の人材や資金の流入や交流を拒絶するのはだんだん活力を失うよ。
基盤である地元周辺の人材が半分、新しい活力源として半分は他地域からってのが
人気と発展性のバランスがいいじゃないかな。
>>419 それは合ってるかはともかく、キミの考えだ
そして、それはそれなりの異論が起きる考えだということ
> スポンサーについては地域も何もないでしょ。どこの地域のクラブでも日本を
> 代表するクラブなら東京本社でも日本全体に広告効果を求める会社がスポンサー
> になるのは当然でしょ。
それがまさにサポで言う一般層なわけだ
スポンサーもサポも地域との絡みでは常に浮気者だな
原理主義はそれなりに面白いけど、
社会構造がそうなってないんだから仕方が無い
部分があるね。
そういう意味で日産が横浜に本社を移したりしたのはいい傾向。
国→企業→地域社会(クラブ)へとコミニティが変化し、
そのクラブを企業がサポートする形での企業城下町的な
地方分権社会が出来れば面白いかも。
それとJリーグも欧州の改革を見習って、保有権を廃止して
ユース枠を創設してみては?
25名の枠内に4人はユース出身選手を入れなければならないとかって
感じで。
大企業が5億出してくれると言うのに、1億しか出せない地元企業に
わざわざスポンサードしてもらう必要はないだろ。
そりゃ金額が同じなら地元優先で行くべきだとは思うが。
地域企業依存型は、あんまり依存しすぎると逆に親会社体質を招く危険もある。
金儲けの部分は地域密着の手段であって本質ではないことを忘れないようにね。
>>425 その大企業が地元ホームにあれば問題ないよね
まぁヤマハは厳密には地元ホームでないが
金もサポも東京で収集して地元は密着で排他するなんてのは、
東京から見れば矛盾の塊を捨てに来られるようなものだろうな
>>424 日本じゃまだユースの義務付けは無理でしょ。
428 :
U-名無しさん:05/02/05 13:52:37 ID:0VRhOgiG0
そもそも企業型・全国区型・地方型が混在している状態が何か悪いのか?
多様性があるというのは俺は逆にいい事だと思うが・・・・
あまりにも目指す方向が画一化されるとシステムの動脈硬化を
起こすような気がする…
6r2jeNQw0が不満を持ってるのはわかるけど、何が言いたいのかわからん。
地方のクラブだろうと首都圏のクラブだろうと、そのクラブなりの広告効果に
合ったスポンサーがつくのは当然でしょ。優勝するような地方のクラブが出てきた
として、そこに一般層なり空白地のファンがつくのも自然。
それが地域密着と矛盾するとは思わんよ。それで地域密着を忘れて、
地元以外の地域を向くようなクラブ運営をすると危険って話。
>>429 1日で分からなくてもいいよ別にさw
長い間そう考えてきたんだろ?
その考えには普通に異論がつきまとうのを、
持論維持はおいといて、冬中、いろいろな人と意見交換でもしてみてくれ
春になったらまた会おうw
431 :
U-名無しさん:05/02/05 14:00:56 ID:8fp8FWHo0
まあ都民は黙って東京のクラブを応援しろ
それと磐田って浜松にJクラブが出来ることを望んでないんじゃあ
>>431 > まあ都民は黙って東京のクラブを応援しろ
まぁなぁ
そうはならないし、東京ジュビサポは東京ジュビサポだし、難しいよな
>>429 てか、
402 名前:U-名無しさん 投稿日:05/02/05 10:27:13 ID:6r2jeNQw0
やたらと地域密着を訴えてるこのスレの住民は、
たとえばジュビロが東京でスポンサー営業をしてるのを糾弾すべきでないの?
FC東京か東京Vにつくべき企業だろ?
418 名前:U-名無しさん 投稿日:05/02/05 12:49:41 ID:6r2jeNQw0
> ただ単に東京に本社がある企業ってことならJ1のほとんどが営業できなくなる
強力な地域密着を説いてるなら、まさにそうだ
営業すべきでない
まずこの議論の前提となるコレが間違ってる希ガス。
地域密着を唱えてる人でこんなことまで言ってる人ほとんどいないから。
だから議論がさっぱりかみ合わない。
あれがおかしいこれがおかしいだけじゃなくて
ならどうなってほしいのかをちゃんと言ってくれないと
何を主張したいのか全く分からない
>>433 希ガスか
ほれ、これはどうだ?
420 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/02/05(土) 12:54:21 ID:6r2jeNQw0
関所のあった江戸時代でないんだから、
俺は地域密着は緩やかに緩やかにやっていればいいことだと思うけどねw
金もサポも隣接地域あたりまでなら不自然でない範囲でない?
やたら県境にこだわって区分割するのもアホだろ?
しかしジュビロのように離れた地域から資本を利用しに上京する状態はアレかもな
>>434 どっかのレスに頭が集中して、他がdelされたらオレもかみ合いようがないw
というかどこ応援するかなんて個人の自由だからな。
東京に住んでるなら瓦斯か緑を応援しろってのは単なる強制だぜ。
営業の努力・クラブとしての魅力・試合での強さ。
それを考えたらジュビロに東京の2チームは勝ってるか?
(去年の2ndだけ勝ってるとしても今までを総合的に判断して)
少なくともそれ相当なりの実力を付けないと「ジュビロは東京が云々」
「地域密着が云々」とか言ってもどうにもならんが。
上からのお仕着せ・強制なんて真っ平御免だよ俺は。
試合以外の面よりそういった事ばかり重視してると白けてしまう。
>>437 地域密着はせいぜい建前程度にしとけって感じかな
そういう意見もホント分かるね
>>437は同意。地域密着ってのはクラブやリーグ側が考えることであって、
個人サポが意識する必要はないよ。強制されるもんじゃない。
現在のホームタウン制をもうちょっくら柔軟にした方が、
Jはもうちょっくらくらいは人気が出そうでないかね?
>>435 まず、あなたはどうあるべきかと思ってるのか。
地域密着がいいのか、穏やかな地域密着がいいのか、特にこだわりはないのか
よくわからない。
ただ単に、いろんな人の意見の揚げ足取りをしてるようにしか見えない。
あなたの初登場が
>>402で、地域密着を訴えてる人に対し、
こういうことを糾弾すべきじゃないのと問題提起しているが、たぶん
9割方の人はそういうことをすべきとは思ってないと思うよ
クラブがホームタウンのサポや住民を大事にすることは重要なこと。
でも、他地域の人や企業はそのクラブを応援すべきじゃないというのはおかしな話。
こんなことは多くの人が認識してることだと思うが。
>>441 凄い直線的読解力の持ち主だな
俺のレスと同程度くらいにはたまには回路を問題にするのもいいぞ
まぁ
>>440にレスでもくれよ
>>440 ん、あなたの意見はそれね。了解。
俺も柔軟でいいと思うよ。市単位でホームタウン宣言してもいいし、全県ホームタウンする
ところがあったっていい。(うーん、もしかしてあなたの柔軟ってそういう意味じゃない?)
要はその地域に対し活力を与えられる存在であれば、
またはそれを目指して活動していればいいんじゃないかと思う。
俺が言いたかったのは、地域密着をよしとする人も、
地域に密着する=他の地域にはサポ開拓もスポンサー開拓もしてはいけない、
するクラブは悪、と思ってる人は少ないんじゃないか?ということ。
そこに、糾弾すべきじゃね?と言われても大多数はポカーンだわな。
あと、
>>442の最初の2行は、すまんが頭の悪い俺には意味がわからん。
6r2jeNQw0
読み手の能力にいちゃもんつける前に文章力つけろ
445 :
-:05/02/05 16:08:00 ID:BPvpN7NG0
欧州CLがどうなる世界クラブ選手権がどうなるって流れになってたのに
また訳の分からない原理主義者が屁理屈をこねてスレを荒らしてるのか。
まあ地域密着がなにかわかってないやつが多いが。
プロスポーツのリーグ戦がH&Aでやる以上、地元で人気ないかぎり経営は成立たない。古今東西常識。
ただし田舎における地域密着と、都会における地域密着の方法論に違いがあって当然。
田舎の方が郷土意識強く根付きやすいが、地元意識の薄い都会は分母がでかいから広く浅く当るとか。
スポンサーについては日本は企業が集中している。東京以外のチームが東京で営業していけない理由はない。
東京の企業にスポンサーになってもらい全チームに振り分ける、ってのがJのおひさるスポンサー。
あと東京での人気は緑<瓦斯<鹿&磐田<<<<<ミランとかレアルとかバルサとか
都会は根付きにくいがマーケットはでかい(分母はでかい)からがんがれ。
東京のクラブは全国区になって地方の人気もごっそり集めないとな
浜松市民なんかでFC東京サポやヴェルディサポがジュビロサポより多いぐらいが丁度よさげ
>> 446
> 地元意識の薄い都会
地元意識あるよあんた
23区の公立小学校中学校に子供送り込んで一辺生活してみろ
田舎者から見ればビルばかりがんがん立っているエリアにも、
立派に地域コミニュティも祭りもだって存在するぞ
中央区にある大企業が地元の祭りに協賛金を落とす、ずっと行われてきたことだが、
そういう意味で、東京の大企業は地元のクラブを田舎クラブより優先サポートするなんて、
地域密着の視点ではあってはならないことだぞ
地場が連続している首都圏のクラブまでならまだ分かるが、
縁もゆかりもない田舎をスポンサードするなんて東京に対するアンチ企業認定だな
こいつのことは「慎太郎脳」とでも呼ぶか。
強硬な意見がでてきたようだが、
さすがに東京のローカリティを無視するような、田舎−都会論はお粗末杉だよなぁ
東京はパイがでかいからスポンサー候補は過剰だろうけどね
しかし、東京や首都圏のクラブにスポンサーが付ききった余りを地方クラブは頂戴していくといった、
プライオリティぐらいは導入されないとね
例えば、上で出たジュビロの東京営業がFC東京の営業先大企業とバッティングしたときは、
必ずジュビロが身を引かないといけないようにするとかな
あぁそれとジュビロのサポクラのような会員集めは東京では禁止した方がいいんでない?
東京ローカルの地域密着の障害はいかんことだな
それでもジュビロのサポが出てくるのはそれはそれであることだろうが
東京では禁止というか、地元以外では禁止ということか、訂正
ここで出ているのは地域密着じゃなくて野球で言うところのフランチャイズでないかい?
>>453 もともとJもフランチャイズと言っていたのだがな
地域密着の促進道具としてのフランチャイズ=営業独占権でいいんでない?
他チームホームタウンでの活動を規制するところまでいったら
それはフランチャイズ制だな
そういえば、いつもジュビロが引き合いに出されるのはなぜだろうw
ただし、設定に関しては現在より緩めた方が明らかに良さそうだと思うけどな
例えば都道府県境を共有している越境地域に対する営業やサポ集め、サッカー教室の開催等は、
むしろ奨励するといった具合で
川一つ挟んだ地域が他県だから近いクラブが振興に出向けないとか馬鹿みたいな話だからなぁ
他県にサポ増やして、自県に引っ越させるくらいになれば真の地域密着。
そもそも他県サポは地元が受ける利益が受けられないのを承知でサポになる。
また、アウェイ動員が増えることはその地域のクラブにとってもプラスだ。
だから制限する必要など皆無だな。
>>457 それって日本全国にサポを増やして首都圏に憧れさせる読売方式も是認されるよな
しかし、過去否認した経緯からいってなんら縛りも皆無でよいとは言いきれないところが残るな
一応これはこれはサッカーファンの自発意志とは別の話な。クラブの話
・地域密着の促進道具としてのフランチャイズ=営業独占権
・設定は現在より緩め
・都道府県境を共有している越境地域に対する営業やサポ集め、サッカー教室の開催等は、むしろ奨励
例えば、レッズが東京23区北部に進出することや、FC東京が埼玉南西部所沢とかに進出するようなことは、
地域密着サッカー振興にプラスだと思うけどね
その辺を排他するとまさに縦割りフランチャイズ=営業独占権ではないかな
ジュビロが愛知県東部に進出するのだって地域密着観点で自然な話でないか
東京でサポ会員を募るのは越えすぎで禁止でいいと思うが
>>451 えーと、昔その地域に住んでた(生まれた)という理由で
サポ会員になることはできないんでしょうか?
あるクラブがある企業に営業をかけてて、地元クラブが横槍を入れたから
断念、しかしその企業は地元クラブには興味がなかった、
そんなことがあったらJ全体の損失だと思いますが、どうでしょうか?
それとも、結果的にライバルクラブを叩き潰す形になるのでよしとする?
機械的に縛りをかけるのは土台無理な話。
今そうなっているように、大きな流れとしては自然と収斂していくのでは。
読売ランドは園内に都県堺がある。
ヴェルディのクラブハウス・グラウンドは実は川崎側。住居表示は稲城にしてるけど。
>>460 > サポ会員になることはできないんでしょうか?
要するに移民をどう扱うかねぇ
サポーターはできるんだし問題なくない?
そこまでしてなりたい人用には、はどめがあればいいんでないの
東京には静岡県出身者もいるからといってのべつくまなく会員募集だの営業は禁止でいいよ
> しかしその企業は地元クラブには興味がなかった・・・どうでしょうか
サッカーに関心のある企業が増えてくれるといいね
>東京には静岡県出身者もいるからといってのべつくまなく会員募集だの営業は禁止でいいよ
でもそれは結局のところ、東京でジュビロの会員になろうという人が少なくなれば、
自然とそういう営業は消滅していくんじゃないの?
逆に東京でそういう需要があるんなら、禁止するべきじゃない。
結局需要があるかないかだよ。
>>463 需給こそ神の完全自由経済で解決する発想なら、川渕や100年構想はつぶれるよ
ナベツネや読売構想がその権化
結局需要があるかないかだけで決めてはならないのがそもそもJでない?
市場経済に介入する政策が常に必要なのがJ
>>462 ずいぶん静岡にこだわるね
ジュビロは何か、特別に東京でサポ募集をかけたの?
知らないことなので興味として聞きたいんだが。
アントラーズでもジュビロでもわかりやすいからね
ジュビロ、ジュビロ書かれてムキっとくるのはそれがジュビロの生命線を握っているし、
将来の拡張夢想をサカナデルと思える人くらいでない?w
まぁ新潟のように地元市民と行政、地場産業の支援を固めているクラブは、
東京でサポ会員募集ができなかろうがぐらつかないだろうね
468 :
U-名無しさん:05/02/05 23:17:27 ID:0HDnUGcx0
いろいろ考える事は大切だと思うけど
もし本当にそんな括りでやり始めたら
折角の日本のサッカーの進歩は止まると思う
今は各々が営業努力して一人でもサポを増やす時期なんじゃ
ないすか?今十歳位の子が親になりその子が小学生になる頃には
勝負が決まり始めると思う
つまり二代三代と経なければ本当のホームやサポは出来ないと思う
今は過渡期だし上ってゆく過程を見れる自分たちは幸せとも思うけど
欧州のような伝統の上に立つクラブやサポには完璧にはなれないと思う
>>464 しかし現在の方向性として一般的なサポーターは地元チームを応援するのが定着していってるじゃん。
自由にしても、いまさら一億総読売サポーターなんて状況にはならんと思う。
仮にヴェルディが金と放送電波を使って大攻勢を仕掛けようとも、地元にクラブがあれば
自然とそっちに目が行く状態にもう既になっている。
>>467 いや、聞きたいのは
ジュビロが東京都民用に特別にサポクラブ会員の募集を
何らかの方法でやったのか?ということなんだが。
普通のクラブは当然ながら、全国に向けてサポーター会員募集を発信してると思うんだが
あくまでその一環なのか、それともそうじゃなくなのか。
教えてくださいな。
ちなみに俺は北の昨年最弱クラブのサポでジュビロやアントラーズには
なんの関係もありませんがw
>>468 そこで、都道府県境を共有している越境地域に対する営業やサポ集め、サッカー教室の開催等は、むしろ奨励
今の行政区画で頑なに縦割りを維持しているのはサッカー振興の害だね
かといって2以上の越境は越境先の害だね
これでバランスをとるのはわるくない政策でない?
・クラブの地域密着(地域還元)と健全経営
・リーグ全体の自由競争と戦力均衡のバランス
この2つが守られながらクラブ数が増えていくなら、間違いなく発展していく
だろうから、細かいことはそんなに気にしてない俺。
>>469 > 一般的なサポーターは地元チームを応援するのが定着していってるじゃん。
一般的なファンは強いクラブを単に応援しているよ
いわゆる腐女子も含めてね
日本代表を応援している層でもいいけどな
一般的とは言いがたいが、コアにより近いサポサポーターは地元チームを応援するのが定着していってるじゃん
あぁそうかもね
>>472 上からレスを辿ってみたが牧歌的と言われてるなw
まぁここの話は何が正しいという話でもないだろうが
>>475 なして?
> 普通のクラブは当然ながら、全国に向けてサポーター会員募集を発信してると思うんだが
これはまさに地域密着的でないよな・・・
力のかけ具合はまちまちだろうが
全国に向けて情報発信するのはいいが、サポーター会員募集は禁止でいいな
>>476 んじゃ、ジュビロは特別なことはしてないってことでいいんですね?
普通のチームはサポーターズクラブやファンクラブの募集の条件に
「xx市(県)在住の方」とは書きませんよね。
いや、他のクラブはサポ会員獲得のためにどんなことをやってるのかなと
思いましてね。ジュビロがなにか特別なことをやって東京のサポクラ会員を
引き寄せてるのなら、その手法を知りたくて聞いたんですよ。
>>479 なぜ、上はよくて下はだめなの?その違いはなに?
別に下のサポーターズクラブが人数限定で、他地域の人が増えれば
その分地元の会員数が減ってしまう、という類のものでもないのに。
(あと、質問に対しては「何もしていない」があなた答えと思うことにしますので)
クラブが地元で試合を催し、地元に対しできる範囲で情報を発信し、
地元のサポを大事にし、地元のサッカー振興・スポーツ振興に寄与する。
これがまさに地域密着の基本であるしどのクラブも推し進めてほしいと思うけれども、
だからといって他の地域の人間が、あるクラブのサポーターになり会員になり
クラブに貢献したいと思うことを妨げる必要はないと思うよ。
上で書いてたように、今住んでる場所とゆかりのある、思いいれのある場所が違う人だって
日本にはわんさかいるのに、それをいちいち規制するのは運営上も思想の自由からも
決してお勧めできることではないと思う。
>>480 明白に特典満載の会員は顧客維持戦略だからなぁ
他地域で顧客維持戦略が機能するようでは、自分は良くてもやってる先の地域密着に障害だろ
上でも書いてることを聞かれるのはめんどいんだよね
単なるプロバ業でコンテツもありますというのはイチイチ追及しないが
別にグレーゾンでもなんでもとして
>>480 あぁそれに最後の方では、運営上も思想の自由からもとか頭飛んでしまってるけど、
サッカーファンが自発的にどこのサポだと表明するのは勝手
自由がどうこうの話でないさね・・・
>>481 そうですか、聞いたこちらがバカということですねw
もう話をしても無駄なようなので落ちます。
Jクラブのある地域で、遠く離れた故郷のクラブを応援しているサポとしては寂しい限りです。
>>483 それも上で書いているけどな
移民の問題で検索すれば1つしか当たらないから参照な
アホ相手にしてないで話題変えようぜ。
ズビロ嫌いが一日くどくど自論を唱え続けてただけだな
どれもこれも全然答えになってないから聞いてるんだろうに、
それがわからないのはどうかと思うw
スルー
488 :
U-名無しさん:05/02/06 01:25:31 ID:vDNgLWV70
いま一番Jの直して欲しい部分って
ユニの色の偏りなんだけど
あとパターンとか
青多くね?
縦ジマ少ねくね?
横ジマ一チームも無え!
タスキ少ねくね?
市松模様もあるといいな〜
磐田の利害>地域密着の奴がいたな
>>488 確かに。
青(水色含む)は多いし、白(福岡の銀含む)メインのチームは消えたし。
>>488 大宮の市松模様(01シーズン)は好きだったけどね。
もっと色んなメーカーに参加して欲しい、ミズノ多過ぎ。
俺も磐田は磐田でやってるのが地域密着だと思うな。
東京都民にまでばらばらとサポクラ会員証を与えることができる仕組みはかなり大きな問題だろう。
このスレで看過されてきたのがおかしい気分だわ。
県域を越えてホームタウン拡大していいの?
495 :
:05/02/06 10:00:11 ID:QuNFVSdU0
東京には全国から人が集まってるんだからしょうがない。
しょうがなくない。
こっちは俺たちの東京ってやってるんだから、
外から当たり前のように票田視するなっての。
499 :
U-名無しさん:05/02/06 12:10:09 ID:IxjxSgwW0
ジュビロのような境遇のクラブってあとは鹿島くらいだろ?
この2つは膨張しすぎたのがそもそも間違いで、
今後こういうクラブが出てこないように、
会員はホーム限定にした方がよさそうだな
要するに、東京は人が住むとこじゃないってことだよ。
サッカーが好きで、地元を愛してれば、自然と地元のクラブに興味が行くものだ。
なによりいまはJリーグ全体のファン層を増やす時期なんだから、
そんな細かいことに文句つけてもしょうがない。
言うなら「俺のミラン」とか言ってるヤツに文句言えよw
501 :
U-名無しさん:05/02/06 12:18:37 ID:vDNgLWV70
まだそんなに目にあまらない
その意見は俺的には却下だね
瓦斯サポ相変わらずだなw
結局東京、特に区内でサポーターが少ない瓦斯サポが、独占権を得たいとエゴってるだけだろ。
そんなことをしても、あのつまらん試合内容、寒い応援では、サッカー好きの支持は得られないよ。
ますます海外クラブサポが増えるだけ。
だいたい、瓦斯は小平、せいぜい+調布のクラブだろ。そこで地元密着やってろよ。
区内は空白地。魅力有るクラブがサポを獲得する。それがそのクラブへのご褒美。
鹿島や磐田や、最近の浦和。蘇我スタ稼働後の千葉も可能性がある。
国立を、どこのクラブのホームにもさせなかったのも、そのためなんじゃないのか?
> それがそのクラブへのご褒美。
オレは区民だが23区無視はいい加減にしろ
つか死ね
23区がご褒美?
それで地域密着のJだと?ふざけんな糞が
だったら23区にクラブ作れよ。
1個ずつな。
マジ死ねよボケナス
FC東京でも東京ヴェルディでもまがりなりにも東京のクラブだ
どこを応援するかは勝手だがな
少なくとも遠路はるばる田舎クラブがお越しになんなってよw
瓦斯イタ過ぎ
地域密着に堂々反したい糞田舎者は全員死ねばいいよw
だから瓦斯の地元は小平だろ?地元みっちゃくがんばれよ。
オレも区民だが、面白い、強いクラブを応援している。
たとえ去年成果が出なかったとはいえ、強く面白かったことは変わらない。
瓦斯も頑張れば区内でもボツボツサポも出てくるよ。
>>510 お前がどこを応援しようとお前の勝手だ
糞田舎クラブが会員を増やすのとは全く別のことだろうが
FC東京でも東京ヴェルディでもまがりなりにも東京のクラブだ
今後まだ東京にクラブが出きることはあるかもしれないが、
糞田舎クラブの会員増やしは根こそぎ断て
今すぐやれ
ここの瓦斯サポって、ガキが食べきれない山盛りの給食を欲しがるみたいで痛いな。
(小平ホームの)瓦斯も東京のクラブだ。都民は地元のクラブを応援していることになる。
が成り立つのなら、
(磐田ホームの)磐田も日本のクラブだ。日本国民は地元のクラブを応援していることになる。
で、良いわけだ。
オレら東京無視の地域密着はありえないぜ?
それとも地域密着無視かい?w
だ、か、ら、瓦斯は小平ホームのクラブでしょ。磐田は静岡ホームのクラブでないし、鹿島は茨城ホームのクラブでない。
瓦斯だけ東京全域がホームなんて言っているのがそもそも間違いなの。
間違いからスタートしているから、何を言っても、何をやっても間違っているの。
ここまで言えばいくら頭の弱い瓦斯サポさんにも解るかな?
>>517 死ねよ
J公式に東京がホームタウンだボケ
23区の人間にとっては、瓦斯を地元にクラブって思えない人が多いだろ
北だったら浦和、南だったら川崎、横浜、東だったら柏、千葉のほうが近い
今のFC東京、ヴェルディに地元意識持てといっても無理
鹿島のホームタウンは茨城県鹿嶋市、神栖町、波崎町、潮来市を中心とする地域
磐田のホームタウンは静岡県磐田市
FC東京都と東京ヴェルディのホームタウンは 東 京 都
これは公式に決まってんだよ
頭弱いなお前ら
だからそれがそもそも間違いだよ、といっているの。
まったく頭弱いから困るよ。
地域密着を言うなら、そもそもこの間違いを正す所から始めないといけないの。
解る?
お前らがつべこべどうほざこうが地域密着を掲げる限り、
東京都はFC東京都と東京ヴェルディのホームタウンんだよボーケw
FC東京都と東京ヴェルディのホームタウンである東京都で会員を増やす磐田?鹿島?
地域密着のJでは癌だよ自覚しろ癌だ癌
もっとも鹿島は最近は減らしているかもしれないがなw
会員はすばらしい茨城県鹿嶋市、神栖町、波崎町、潮来市を中心とする地域に密着して集めてろ
地域密着=小平で頑張りなさい。
何度でも教えてあげるが、
東京都をホームにしているのが間違いなの。
で、間違いは前提にするべきでなく、正すべきなの。
少なくとも地域密着を語るのならなおさらね。
それじゃ限界があるからFC東京都と東京ヴェルディのホームタウンまで拡張してやらかしていい
っつうことはありえねーのよ
お前らの出鱈目な脳みそで通用するのはヤキウだけだバカ
>>525 公式に決まってることに、間違いだと抜かすDQNですか?
さすがだねえww
瓦斯サポは頭弱いから、少し正論言うとすぐ切れて面白い。
>>528 公式に決まってることをDQNが勝手に作り直してして今後を語るスレならなw
東京の地域密着のために我慢しなさい、お前らw
お前らが決まったことを無視してしゃしゃり出てくる幕はねーよ?
Jでこうと決まってることを前提に話を進めないなら、一切の話はできねーよ?
勝手都合で東京のホームタウンを大縮小して、残り分は他クラブで分譲なんてDQNの頭だぞ?
自覚して議論しろよ
いくらJで決めようが、少しも区民に指示されない瓦斯なんかにムキになっている頭の弱いサポさん、乙でした。
良い時間つぶしになったよ。んじゃ!
田舎の負け犬1匹逃走〜プゲラ
534 :
:05/02/06 13:42:30 ID:v53fhicV0
他クラブ流れる区民がいちばん悪いとおもうよ
それを止められる魅力がないクラブがもっと悪いけど
>>534 自分から流れるのは構わないだろ
問題はそこではないじゃねーかよ?
536 :
:05/02/06 13:51:13 ID:uY5fOhKl0
だいたい少し上でも話題に出てたけどホームを無理矢理行政区に当てはめようとするのが
間違いだし非効率、非合理。
県単位も大きすぎる、そこのクラブがこけた場合にあぼーん被害地域が広くなって問題だし
旧地名(旧国名)こそが複数市町村にまたがり、かつ地元民には親しみのあるコミュニティーを示していて一番いいと思う
537 :
:05/02/06 13:55:33 ID:bjjl8iDS0
札幌野球脳がいなくなったと思えば
こんどはもう一人の名物コテ硬直脳が張り付いてんのかw
>>536 東京のクラブだけ一方的に大縮小して〜なんていう糞田舎DQN話でなければいいよ
隣からレッズや鞠が来ようがうちも隣に出て行けるくらいフェアならな
札幌野球脳
名物コテ硬直脳
糞田舎DQN脳
この3つだろ
540 :
U-名無しさん:05/02/06 14:02:51 ID:4dqNgfyC0
541 :
:05/02/06 14:06:44 ID:6fTS1e6S0
都民がどこのクラブを応援しようと勝手でしょ。自分の好きなクラブを応援すればいい。
チームはどこかに本拠地を置いて地域密着をしなければならないとJリーグが決めたが、
サポーターは地元のチームを応援しなければいけないなんて規則は無い。
なので、東京のチームに魅力が無いから他チームを応援するのは全然問題ないし自然なことなの。
頭の固いお馬鹿さんはJリーグ見ない方がいいよw
>>538 つまり現状でいいということだね。
ジュビロや浦和が東京に進出するのも
が瓦斯が磐田や浦和に進出するも自由。
土日を利用して暴れまくってるなw
>>538 区部の人間を碌にひきつけられないのに
どうやって、埼玉や神奈川の人達をサポに出来るんだよw
546 :
:05/02/06 14:10:53 ID:r+M3JzoX0
なんか瓦斯って「クラスのかわいい女子は俺のもの」とか勝手に片思いで彼女認定しストーカーして
実際は相手にしてもらえずに他の魅力あるクラブにお持ち帰りされまくり
ブサイクな小平ちゃんからしか慕われてないデブヲタみたいな哀れな存在だな
>>542 現状は進出できねーのよ?
うちが埼玉でビラ配ったらあぼんよ
地域密着が大切だから
クラブ会員のようなものが地域密着をしかとしてばら撒けるのが、
矛盾してんなっつう話よ
>>545 うちから遠くて浦和からまだ近い地域があるように、
浦和から遠くてうちからまだ近い地域があっからだろ
ジュビロは東京でビラなんて配ってるのか?
ジュビロに限った話ではないが、東京を本拠にしていないクラブが
国立で主催試合するのはどうなのか?とは俺も思うが・・・
たまたまうちとの試合が味スタであったから見に行っただけの他サポなのに
W杯のチケット枠欲しさにチケットに住所氏名書いたら
住所が都内だったばかりにその後しばらくソシオだのシーチケだのイベントだの
営業がすごかったもんなあ。
放っておいたけどさ、なんか瓦斯って金かけてるなあとオモタ
551 :
:05/02/06 14:26:40 ID:R0cr3UvR0
国立は国の共用スタであって
どこのクラブのものでもどこの地域のものでもないからなぁ〜
>>549 ジュビロのビラビラなんて興味ねーよ
東京でジュビロの会員を増やせるようになってるのはやめれ、な話だ
国立開催かなるほどな
553 :
:05/02/06 14:32:20 ID:GkKdE6QS0
俺の彼女に手を出すなって言うじゃな〜い
でも、あんたの彼女じゃありませんから残念、区民からは振り向かれないFC小平斬りw
>>552 いや、ビラの話をしたのは君だろ・・・
俺はクラブがどこで会員集めしようが基本的には勝手だろうと思う。
たとえ、本拠にするクラブが既にいる都市でもね。
(まあ、街頭でビラとか配るのはさすがにやりすぎだろうけど)
それより地域密着うんぬんなら、むしろ国立開催の方が気になる。
国立開催ってのは、地元のサポを完全に無視してるわけだろ。
完全に地域密着に反する行為だと思うよ。
>>554 鹿島アントラーズの会員として、
鹿嶋市、神栖町、波崎町、潮来市を中心とする地域はたかが知れてるから、
東京都民を狙おうぜなんて実際に新聞に広告を打ってるんだぜ?
ビラ撒きよりでかい規模で東京のキオスクとコンビニに並ぶの知ってるか?
田舎でホームの人口が少ないところが、
地元じゃ天井だから経済的に大きなわれわれは、
よそのホームを目指しますじゃ、Jじゃ話にならね
>>555 そんなことやってるのか、それは知らなかった。
でも、それらの行為をやめろとは思わんよ。
まあ、どうかとは思うけどね。
それらの広告に効果があるのは、現在FC東京やヴェルディのサポじゃない奴らにだけだろ。
それがきっかけでアントラーズのサポになったって、それはそいつの勝手だろう。
>>554 しかし実際問題、それで東京在住鹿島サポって増えてるか?
東京にクラブがない時にサポになった奴が大半で、新規サポはほとんど増えてないだろ?
現在のJの方向性で行く限り、他地域への営業なんてやがて完全な無駄になっていくだろうから
わざわざ禁止することもないと思うけどね。
まあ要するに、ID:IxjxSgwW0の言ってることは、地域密着とは全然関係なくて、
都民とか地域住民の定義を自分流に勝手に解釈してるだけなんだよな。
地域住民がどういう考え方をしようが、それはその人個人が決めるべきなのにさ。
裏返せば、東京のクラブ応援しないやつは東京から出て行け、となるだろ?
全員東京に帰化しなければ東京人とは認めないような・・・
なんか外国人排斥の極右思想に近いものが根底にあるような希ガス。
やっぱり「慎太郎脳」でいいんじゃないの?w
>>556 鹿サポが出るのは構わないっつか勝手そのもの
よそのホームで会員集めはやめろっつうことよ?
糞田舎DQN脳はどうでもいいんだが、
DQNすぎてオレの書いてないことを捏造し始める電波ぶりは頂けないな
っていうかそれだけ東京の2チームに魅力が無いって証拠ではないのか。
東京は、瓦斯と緑でカバーしつせないくらい人口が多いんだから仕方ないよ。
別に瓦斯や緑のサポを切り崩して勧誘しているわけではあるまい。
「まだ誰のものでもない」無色の人がわんさかいる地域なんだからさ
そんなことに目くじらたてるよりも、瓦斯は瓦斯でせっせと地元の営業に励めばいいだけでは?
近いというだけでも、よそから勧誘にくるクラブよりはよっぽどアドバンテージがあるわけだし。
>>557 俺あてのレスじゃないよね?
>>558 >よそのホームで会員集めはやめろっつうことよ?
君の言いたいことは分かってる、つもり。
単に賛成していないんですよw
>>554にも書いたけど、どこで会員集めようがクラブの勝手というのが俺の意見。
俺の意見っつーか、このスレにいるほとんどの人の意見。
>>561 そういうやつは魅力のあると思うクラブを応援していればいいだろ?
逝くのは勝手だがよそのクラブが来るなって
たとえ3億行書いても読めない目なのか?
>>562 無色でも空白でもどっちでもいが、
東京で2クラブ以外に将来出てくる可能性が、
こめられていることを分かれよ
それを磐田色や鹿島色にまだらに塗ってオッケーだろって話はないぜ?
磐田と鹿島でやっとれ
>>558 日本国内で引越しした人に対して「移民」なんて言葉を使うようなヤシだからなw
ID:IxjxSgwW0の言ってることって、Jリーグのホームタウンとか地域密着の理念より
野球のフランチャイズ(プロ野球地域保護権)の発想に近いね。
>>563 どこで会員を集めてもいいなら、東京ヴェルディの全国展開野望は否定されなくて良かっただろ?w
ことあるごとに「磐田」「鹿島」という特定の地名を出し
アンチ丸出しで排斥に血眼になっているスレはここですか?
> 逝くのは勝手だがよそのクラブが来るなって
> たとえ3億行書いても読めない目なのか?
「慎太郎脳」にとっては、東京都内で東京都の利益に反する活動する人間は、
すべて「不良外国人」とか「三国人」になるようだ。
東京ヴェルディがホーム以外を緑色に染めるのはダメ
磐田でも鹿島でもホーム以外を水色臙脂色に染めるのはオッケー
w
571 :
U-名無しさん:05/02/06 15:35:49 ID:pWhgXs1o0
つーか東京人は3年前まで鹿島か磐田。
今はマリかレッズ応援してるって香具師多そう。
>>572 Jが反対しただろ?
磐田鹿島にも同様に反対しないなら、川渕もJも100年構想もお笑いだよなw
実現しねーよ?
575 :
U-名無しさん:05/02/06 15:39:30 ID:YOslnIC20
モスクワのクラブから見たら東京のクラブなんてカスみたいなもんだよ
ロシアリーグって確かモスクワのクラブばかりが優勝してるだろう
川渕もJも100年構想もお笑いにしたくないし、こうなったら矛盾を解くために、
今後は東京ヴェルディも他地域で会員増やしたり告知したり認めるから、
磐田鹿島も現状で良いだろ
なんて思ってる奴いねーだろ?
地域密着は大切にしようぜ
>>573 Jが反対したのは読売という企業名に固執し、
あくまで企業主導のチーム運営を推し進めたからでしょ。
全国展開したからじゃないよ。
地元を確固たる基盤にして、さらに人気拡大に努めるのは別に構わんと思うよ。
578 :
:05/02/06 15:51:55 ID:4L0zHzn+0
>>577 は?川渕が全国的に人気の集中するJの巨人を作りたくなかったのが全てだろ
企業名を外せ外さないは出身の古河JRも突き上げてたがな
オレは爺さんの頃からの渋谷区住人だが、
どうも瓦斯サポの感覚についていけないんだよな。
余裕が無いというか、コンプレックスが有りすぎ、というか、
やたら他者と比較したり、攻撃的だったり、卑下したり。
オレや、オレの周りの東京育ちは、別に東京は東京だし、
他が何やろうが別に気にしないし。せいぜい関西弁ウゼーと言うくらい。
瓦斯サポはそれと全く正反対。応援もネットでの書き込みもね。
おまえら本当に都民かと、小1時間問いつめたい位違和感がある。
嫌みな例えだが、本当の裕福層は意外と質素なのに、成金はこれ見よがしに金持ちぶるように、
都下、三多摩地区とか言われていた連中が、やっと東京の仲間入り出来たと、必死にアピールしている気がする。
多摩には多摩の良いところが沢山あるし、区部にもスラムみたいな所もあるんだから、もっと地元に自信を持ちなよ。
そうすれば、区民も違和感なくFCサポの間に入って行けると思うよ。
もっと、おおらかに、おおらかかに。
581 :
:05/02/06 16:00:41 ID:oMkdpVRv0
同じ都民でも狭量でヒガミっぽい
まるで田舎者っぽい香具師がいることにビツクリしますた
地域密着の意味を理解してないみたいだな
野球のフランチャイズと混同してる
これも野球脳
瓦斯や東京Vを叩きたいIxjxSgwW0の壮大な狂言
に100ペリカ
田舎からのこのこ会員集めんなよ
それが集めてもいいなら、
東京ヴェルディのようなクラブが地方進出をがんがんやっても矛盾しねーよ
田舎者はそれをやられるのは楽しいか?
考えろボケ
ところでFCのホームが東京都ってなんで認められたんだろ
他のチームが果たせなかった広域ホームだし
586 :
:05/02/06 16:06:13 ID:oMkdpVRv0
硬直脳≒野球脳だったかw
自分で言ってることを理解してないところは札幌と同じだな
そう。それが謎なんだよな。
Jの理念には反するよね。
反論できないよな、お前ら矛盾してんだから
と見ると、意味を理解してないなどとふざくご都合糞田舎DQN脳に肥溜めで乾杯w
>>566 まさにこれだな。
阪神が一昨年、埼スタでPVやるって時
西武が「埼玉はウチのフランチャイズだ」って抗議したら、
「お前、こっちじゃ人気ないじゃんよ、プッ」ってのあったよな。
埼玉県南部の人間も「西武は所沢のチームで埼玉のチームじゃねーよ、プッ」ってやつ。
なんかこれを思い出した。
瓦斯は23区の人間から見たら、「所詮、都下のチームだろ」って思われてそうだ。
鹿島や清水。市原あたりは商圏考えたら県をホームにしたかったろうし
江戸川→小平(だっけ?)とうチームの成り立ちも理由にならない
市原なんて神奈川で設立希望が市原になったんだっけ?
よそのホームで会員集めをしなくても、
鹿島のようなド田舎過疎以外のクラブは安泰だよ
マジレスで磐田もヤマハが潰れない限り潰れないだろ?
禁止しても鹿島以外、潰れねーよ、禁止禁止
>>589 所詮、都下のチームだろ、どころか、眼中にない気がする。
一般区民にJ1のチーム挙げさせていっても、なかなか出てこないチームの一つだね。
鳥栖並のホーム人口でもJ1有数の経済力でいたいから、
よそに出てくっつうなら、
いっそ東京に移転してこいよw
地方進出は元々認められてるでしょ
横浜Fは準ホームと称して九州で営業してたじゃん
ヴェルディが文句言われたのは全国展開目指したからではなくて、ホームの川崎を軽視してたから
ホームを大事にした上でなら他地域に進出するのはクラブの自由
595 :
:05/02/06 16:20:01 ID:BZp3RYa40
「FC東京都下」に改名すべきだな
区民は他サポになるもよし
地元意識の強い地区(葛飾、荒川など)は独自のクラブを設立するもよし
都下民と駄クラブに勝手に吸収して欲しくない罠
>>595 禿同。東京を名乗ったところが胡散臭さ満開で、すべての間違いの元。
いわば IxjxSgwW0 もその被害者。
>>594 あれは準ホームでなく、準フランチャイズな
糞田舎DQN脳の騙る世界があったな
試合やりに逝く話とちげーよ?
そんなうざいことはやらないで金でまたスター軍団を作って
日テレ電波で日本のお茶の間中をジャックするっつうことよ
んで、ネーチャンがスター軍団ヴェルディの会員募集、こちらまでってねw
今、東京ヴェルディは地域密着にかつてない努力をしてるから、
そろそろ他地域で金とメディア力を駆使してやらかしてもかまわないよな?
なんて考えてる奴はいないだろ?
笑わせんなw糞田舎者
599 :
:05/02/06 16:46:15 ID:3K0hBmCS0
野球脳2号は1号よりも強烈かもw
地域密着という言葉を用いながらも発想はそこからかけ離れつつ
実態は野球脳的な電波を飛ばしてるとこがすごい
何よりもその粘着性と駄レスの多さは1号をはるかに凌ぐなw
600 :
U-名無しさん:05/02/06 16:48:27 ID:1aqH7tkn0
面白いのでage
そうか?糞田舎DQN脳は頭が弱いから面白くねえんだよな、
毎度ちまいこと書いてるだけだろ?
>>599 札幌脳もメチャクチャではあったが、心情的には理解できる部分があった。
なにせ、あっちは根底に地域格差という構造的な問題があったからね。
今度のヤツは皆面白いからいじってるだけだしw
脳なしが評論気取ってんじゃねーよ?w
だいたいお前は動物に農作業機能がついたようなもんだろ?w
今日はこの辺で落ちるか
ジュビロって東京でのファン感はもうやめたの?
>>593 結局そこに行き着くよな。
IxjxSgwW0さんはきっと最近東京に出てきたばかりの東北人なんですね。
607 :
瓦斯:05/02/06 17:38:34 ID:NEJPRF3k0
瓦斯と緑の奥多摩だーびー
今年も寂しく盛り上がるらしい
おまいらもめてるみたいだが、とばっちりを食った
ガンバ吹田の気持ちが分るか?ゴルア!
予定通り大阪市内に帰ろうと思ったらカワブチvsナベツネだし
ほとぼりが冷めたと思ったら、市内にはピンク色が先住権を主張してるし(涙
>>609 結果的に北大阪、東大阪方面には根付きつつあるでしょ。
そろそろガンバ吹田に変更するべき。もしくはガンバ北摂でw
ガンバ門真じゃねの?
ガンバ茨木 vs 茨城アントラーズ
東大阪ってなんだ・・・?
北河内のことを言いたかったんじゃないのかな?
なんか一気にクソスレになったな。良スレだったのに。
IxjxSgwW0 コイツ相当な馬鹿だな。すげー笑った。
記念カキコなんかしなくていいからさ・・・
週末はいっつも話題が大幅にそれるなあ。
にしても、このスレは結束が固いというか結論出尽くしてるというかw
マジで寒いよな記念カキコ馬鹿は。脳みそが弱いからそれしか出来なそうだが。
Jリーグの今後を語るにも色々な声があるってことでまぁ1部の方向に偏ると反動がくるってことだろ。
619 :
U-名無しさん:05/02/07 03:43:51 ID:0zy14Pxs0
エフシー東京V寄りの考えが打ち出されてきたのは良いことじゃないの
地方でも磐田と鹿島はそれぞれかなり他より特殊なんだし、
その辺が嫌がるようなことしか出てないんだし
大部分の地方クラブには問題でもない話でしょ
620 :
U-名無しさん:05/02/07 03:57:44 ID:0zy14Pxs0
まあもっと一般化できる話か
◎あるクラブが他クラブのホームタウンで会員を増やす活動を今後、慎んだ方が、地域密着上、好ましい
と、当たり前のようにも思うけどね
Jの理念を曲解して貶めたいだけの馬鹿相手に皆さんかまい過ぎですよ
エフシーのホームが小平にしても、東京都だと認めないようなレスなど正直、話にならないかと
623 :
U-名無しさん:05/02/07 07:52:03 ID:N+ZB61JG0
どうせまた負け犬ジェフサポだろw
そう言えば去年の臨海でもサポクラ募集をやったんだよなw
村井も茶野もあの時、募集しちゃったw
624 :
U-名無しさん:05/02/07 08:14:20 ID:N+ZB61JG0
不人気クラブほぼ全般とJ2から上がって間もないようなところはやらせてくれるよw
犬原とかな、馬鹿なんだろうね、臨海ガラガラでww
ダメなところは、知っている限り瓦斯馬鹿島劣頭等の糞クラブだな
625 :
U-名無しさん:05/02/07 09:47:31 ID:7VUipsLq0
地方のクラブが他の地方や首都圏に営業して、
その稼ぎを地元に落とせば立派な地域密着。
田舎は新潟でもサポ集めをやってたな
締め出した方がいいんでない?
そういうことは新潟や市原のフロントが馬鹿で付け入る隙を与えているのが全て悪いw
せいぜい間抜けなフロントを恨めよ
うちは全国展開するために隙は絶えず狙っているからな
630 :
:05/02/07 17:05:15 ID:jrTQ4Lps0
まぁ怠慢な企業が上に喰われるのは世の常だからな
新潟、千葉他の磐田にやられているクラブのサポが締め出しでも共闘して禁止でも訴えるのは、
新潟や千葉他の地域密着を推進するための当たり前の対策だろうな
いいようにやりたい磐田のサポは、そりゃ反禁止の立場だろうね
なんだ利権を言い合ってるだけじゃんw
まぁ、Jの今後としては、磐田式サポ営業を、そういうクラブのサポが共闘して禁止に訴えていくのも面白いと思うね
純粋なw磐田サポの黄色い声たちは、なんで磐田ばかり言われるの?と思うかもしれないが、
磐田はそういう叩かれるクラブだと覚悟くらいはしてこのスレを嫁
新潟出身新潟在住磐田サポなんて、マジョリティが新潟サポの地元では、
北朝鮮に送金してる人たちとある意味同じ存在だよw
> 北朝鮮に送金してる人たちとある意味同じ存在だよw
慎太郎脳がだんだん馬脚あらわしてまいりました。
635 :
U-名無しさん:05/02/07 21:10:20 ID:yHEcnHnn0
でも、このスレの田舎サポは慎太郎脳に全員論破されてますからw
636 :
U-名無しさん:05/02/07 21:12:08 ID:yHEcnHnn0
知力
慎太郎脳>>>田舎サポ
この時点で笑えるんだよな、最近のこのスレ
というか、Jリーグのことを中心に語ってくれ。
過度に東京のことばかり話題にしないでもらいたい。
なんか薄気味悪い。関係ない奴が、地元について延々と語ってんの。
慎太郎脳って言い方がしっくりこないんだが
もう少し別な例え方はないの?
>>635 もう論破でいいからハン板かしお韓に帰れよ。
640 :
:05/02/07 21:49:32 ID:S1MkOteI0
もとの呼び名である「硬直脳」でいいんじゃないかな
それか硬直脳@野球脳2号
なんかID変え変え居ついてるみたいだから対処の仕方は札幌のときと同じでヨロ
慎太郎はうざいが、何と言うか磐田脳に仕切られるのはもう勘弁
>>639や
>>640を見ると、こいつらでいっそ磐田の明るい今後を語るスレでも立ててここから消えて欲すい・・・
642 :
:05/02/07 22:08:02 ID:hbYUQGWk0
わかりやすいな
643 :
:05/02/07 22:30:41 ID:r2I/ghUy0
そもそも勝手に勘違いして地域密着(活動により支えられるクラブ経営)とフランチャイズ(特定地域利権)を混同して
利権の話・変な縄張り意識を持ち出した野球脳がこのスレ的にはアウトだな
どのクラブにも言えることだが、
まずホームとする地域を大切にし、そこに根を下ろす活動をしっかりとしていれば
あとの活動に制限を加えられるものではないし、他地区への進出やコマーシャリズムも別に否定されていない
根がしっかりしていれば安定した経営につながり、地域密着活動はその地域の文化創設の機会にもなると同時に
安定した経営の長期化=クラブ文化の創設になるから地域密着の理念が謳われているだけだし
きちんと細やかなイベントの開催やファンとの距離を縮める活動がしっかりと行われているならば、他クラブが付け入る隙はないわけだけどね
逆に根がしっかりしていない、地域密着活動を今まで軽視していたり不十分だったりしたクラブが現在経営的に苦しいわけで
Jでのクラブ経営の肝は如何に気持ちよく多くの人を巻き込むか、またその努力の量と質の問題なのに
勝手に縄張り決めても誰も付いてこないだろ
だいたい他地域でのスポンサー募集やファン開拓を禁止したところで、
そのぶんがそっくり地元クラブに回るってもんでもない。
ファン開拓に関しては、結果的に地元でのアウェイ動員が増えるので、
どう考えてもメリットしかないのだが、そのへんはどうなんだろうね。
>>643 >他地区への進出やコマーシャリズムも別に否定されていない
レッズサポだが、かつてJは読売の巨人化を否定したが
判例が出ているのに勝手に捻じ曲げるのがまさに磐田脳の磐田脳たる由縁だなw
どれだけ長文書こうがチョソ同然で支持できないからキミらw
>>644 ホームの奴らでアウェイに押しかけられない田舎脳らしいレスだなw
田舎の試合に年1回だけ来るようなファンが地元に増えても足しにもならんw
647 :
:05/02/08 00:22:24 ID:3lyTPmbk0
>読売の巨人化を否定したが
自分で答え書いて気づいてないとはw
649 :
:05/02/08 00:32:41 ID:COuW85xA0
なんか居ついてるヤツはわざと野球=企業スポの立場の言い分で釣りしてるのか?
それとも天然で野球脳なのに気付かない人なの?
>>645 オレじゃないよな?
とりあえず読売の巨人化否定は、企業スポーツ否定ではないぞw
651 :
:05/02/08 00:43:28 ID:i3SN+gnP0
ころころID変える奴の呼称は野球脳2号で決定かな
書けば書くほど野球脳をあらわにしていくな
それとも札幌が知恵つけて札幌へのこだわりを捨てて来てるのかなw
0時以降、オレ以外は今のところ初出のIDだらけだなw
653 :
:05/02/08 00:53:30 ID:NKmxG4BA0
野球脳を反面教師に、こうしてみると鍋ツネのやろうとしてたことは
地域密着を曲解して実質フランチャイズ化して
Jの理念を骨抜きにした利権システムを作ろうとしたということだったということだな
すげえ・・・野球豚以下の頭の悪さだな・・・
加えて物知らない過ぎだろ
> 物知らない過ぎ
やっぱこいつ日本人じゃなかったか
すげ全部別IDだわ
田舎脳1人説
657 :
:05/02/08 02:05:56 ID:t4aswuPC0
ID変えても口調や蔑称で丸出しだしね
658 :
:05/02/08 02:07:44 ID:t4aswuPC0
659 :
:05/02/08 02:15:31 ID:wgFy2sts0
おまいら札幌のときから何も学んでないな
目を合わすなとあれほど(ry
磐田は自称全国区なんだから、ホームの試合を
秋田とか和歌山とか山口とかでやればいいじゃないかな。
入れ食いだよ、きっと。
つ ま り 、 ま た 劣 頭 だ っ た わ け か 。
例えばよ、東京在住の人が他県のクラブを好きになって、サポとして足しげく通っていたとする。
で、そんな人が増えていって、ある程度の人数になったとき、
クラブ側が、東京在住のサポ集団に対して何らかのアクションを起こすのはアウト?
地元にあるクラブをあえて応援してない以上、不利益は覚悟すべきというスタンスの人いる?
>>662 それ思いっきし磐田が東京でファン感やってたやん。
優勝してすぐ地元そっちのけで後楽園遊園地でw
1000人以上動員だったかな。ギャルサポだらけ。
もうどっちでもいいわ。
少なくともホームでやろうがアウェーでやろうが
暴徒化しなけりゃそれでいいよ。
実際問題瓦斯や赤、鹿の一部サポの行動はひど過ぎる。
地元密着ならまずこういう連中はどうにかするべきだな。
こいつらが我が物顔でスタジアムにのさばってたら一般人の客足が遠ざかる。
つまりは一般人がサポになる過程をぶち壊すようなもんだ。
応援するのはいいが暴走したら地元に貢献どころか「タチが悪いから
あそこを応援するのやめよう」と一般の人には思われるだけじゃないか?
少なくとも地域に根付く芽を摘み取ってるようにしか見えん。
欧州や南米の度の過ぎた熱狂とそれに付随する暴走も俺から見れば単なる悪しき伝統に見えるよ。
こんな所までJは真似するべきじゃない。家族連れでも気分よく、怖い思いをせずに
楽しく見れるエンターテイメントがJのあるべき姿だし、そうして一般の人にとって
サッカーに対して好意的かつ日常の話題となるようなものにするのが
本当の地域密着なんじゃないか?
ここでいう各クラブの利権争いがどうこうよりもまずそうした事が先だと思うが。
665 :
赤:05/02/08 09:43:52 ID:uTtb5KD80
>>661 そこだけ信じるのは勘弁してください。
orz
666 :
赤:05/02/08 09:52:29 ID:uTtb5KD80
>>664 あと、
>家族連れでも気分よく、怖い思いをせずに 楽しく見れるエンターテイメントが
>Jのあるべき姿だし、そうして一般の人にとって サッカーに対して好意的かつ
>日常の話題となるようなものにするのが 本当の地域密着なんじゃないか?
一部サポの行動の善し悪しについてはともかくとして、これについては
多分うちはほぼ実現してますよ。
指定と自由の棲み分けはあるから、家族連れは指定あたりでほのぼのと
観戦してる。
鹿の磯はたしかにちょっとマイナスなのかも……とは思うけど。
実際普通に鹿サポにも嫌われてるようにみえるところはまずいと思う。
>>666 ん、だから先の話題はあくまでもイス破壊する様な「一部サポの蛮行」についてだ。
ただこうしたのは放っておくとろくな事にはならんのも事実。
たった一部の仕業で全体が一括りにされて悪く見られるのはよくある事だろ?
真実は確かに君の書いた通りで当ってる。が、それはあくまでもレッズサポだから
よく分かってるというのもある。
少なくともそうした連中の暴走がテレビで放映されたら一般人はどう思う?
事情を知らないから真実をねじ曲げられてレッズサポ全体がDQN扱いされるのがオチだ。
(まあ面白おかしく伝えようとするTV局もそうした一部サポと根底は何も変わらんが)
少なくともそこら辺はサポの間の問題なので全体による自浄作用を期待するしかないが。
まあ何でもそうだけど、こうした連中を咎める者が誰もいなかったら
何やってもいいと勘違いしてますます図に乗るからある程度の歯止めは絶対に必要。
>>664 > 実際問題瓦斯や赤、鹿の一部サポの行動はひど過ぎる。
あのDQN連中よりずっとタチが悪いのが代表ウルトラまがいの連中やん。
W杯の時はそりゃ各地で酷いわ酷いわ。
あんたが言う一般客ってもあの辺の層だってもうたっくさん。
Jの試合にあの辺が入ってこれない雰囲気はかなり大切だと思うわ。
つーか代表ウルトラの中心が瓦斯サポじゃな…
てんでばらばらになるのもしょーがねーし。
「一緒に応援できるか」と言ってウルトラと一線を画す人間が多いのもむべなるかな。
トップに立つ人間も代表が優先事項なのか瓦斯が最優先なのか
はっきり分からん。
規律が乱れりゃこうなるのは目に見えてるのに。
ま、ここはあくまで「Jリーグの今後を語る」スレなので代表の問題は
とりあえず置いておいたほうがいいな。
>>669 一応誤解のないように言っておくと、
植田豚&イケイケ団のことではないわ。
代表ウルトラまがいの連中と書いたんだが、
一般客の中に騒ぎたいだけのギャング連中がおるやん。
とりあえず、あいつらにシミスポは全く役に立たんw
あんたが念頭に言ってるだろう普通の一般客が、
滅茶苦茶嫌な思いを実際して帰るとすれば、
危害を与える筆頭は同じ一般客のあいつら。
ああ、そっちの方か。
ちょっと勘違いしとったわ、スマン。
どちらにしてもあまりいい影響は与えないのに変わりはないけど。
無論そうした単なる代表を隠れ蓑にしたDQNも
ここでの荒らしと同じ扱いでいいよそんなのは。
結局周りに迷惑をかけるだけの連中はごく普通に考えてサポでも一般客でもお断りって事で。
なんでお前が仕切るw
ってか瓦斯とか浦和とか叩いてる奴、サポーターの少ない所のクラブのサポの人間だろ?
数が多ければそれだけトラブルメーカーは増えるに決まってるじゃん。そんなのも分からないのもアホ?
ってかJ1クラブのサポ殆どみんな同じ比率で問題起こしてるじゃん。
瓦斯や浦和は問題を提起しあって改善してるぞ。柏やガンバ、名古屋とか数が少ないところに限って
改善できてないじゃん。それ以前にフロントがうごかなすぎ。
瓦斯や浦和みたいにもっとフロントとサポーターで話し合いの場設けろよ。
浦和はともかく瓦斯をうらやましく思う理由など皆無だが・・・
あそこってそんな数が多いか?
>>673 叩かれてる瓦斯赤鹿と言えば、磐田のサポ営業に協力しないクラブのことだろw
まぁ叩いてる奴は1人なんだがw
東京Vのカリミを獲る話はどうなったんだろう?
アジア各国の代表クラスの選手をJリーグに集めるのは良い事だと思う。
アジア中が日本に注目するでしょ。
679 :
U-名無しさん:05/02/08 23:33:21 ID:239Xk8Jl0
J3は当初、14チーム位の全国リーグでいいんじゃね〜の?
法人と下部組織(スクール提携可)、競技場は3000人位で
で一二の三で始めて2、3年は入れ替えなしでもいい
J3に入りたいというチームがあらわれたら24チーム位までは入れてしまう
で、頃合をみはからって上位12チームをJ2へ移動
J1を20チーム、J2を22チームにする
10チームも抜けたJ3は残りのチームを
東西で分け、再度J3を創る
その頃には新たなJクラブ入りを望むチームが現れていると思う
上位リーグに魅力的なCLもUEFA杯も存在しない
アジア唯一のビックリーグなのだから
国内リーグのチーム数を増やすことが、日本だけを考えれば大切である
(朝鮮のKリーグや支那のCリーグは相手にしない方が
長い目でみれば日本の為になる、奴らはJを食い物にしようとしている)
680 :
U-名無しさん:05/02/08 23:34:30 ID:239Xk8Jl0
J3の方に貼るやつ
誤爆しましたスマソ
札幌野球脳が再編板で大暴れしてる
>>681 そのスレ見たけど、書いてある事は似てるが、
彼はカープからサンフファンになったと言ってるぞ?
奴は素性を変えて書き込むからな。
684 :
U-名無しさん:05/02/10 21:45:13 ID:Ulwxs+OW0
東京都、関西(のどっか)をホームタウンとする在日朝鮮韓国人蹴球Jクラブを2つ設立。
こんな要望がだされたらJリーグは特例で認めるかね?
過去スレでもガイシュツの議論かな?
日本国籍の在日Jリーガーもそこに入れればかなり・・・
>>684 すでにJFLまでは昇格基準満たしたら認められるように規約改正されてる。
(JFAすべてのカテゴリーが対象となる外人枠を適用外にした特別会員制度だな)
まだ天皇杯には出れないことになってるが、将来的には出てくるだろうね。
ただ、Jリーグの参入基準を満たすのは不可能なので、そっちはあり得ないな。
つぅかなんで朝鮮人が日本のリーグとか大会とかに参加すんだよ
マンチョンボン号かなんかに乗って本国のに参加しろよ
在日枠の拡大のほうがより現実的だな
689 :
:05/02/11 04:15:56 ID:MiWGyoZQ0
>>684 つか、お前は頭が劣ってるだろw
在日朝鮮韓国人蹴球Jクラブなんてものを作るとしたら、
外国籍選手に関する規約をがらりと変えなければならない。
変更して、在日を日本人選手扱いすれば、力のある奴は既存のJクラブに分散して流れる。
よって、在日朝鮮韓国人蹴球Jクラブは出来たとしても、
日本国籍のプロ選手を雇わなければ地域リーグどまり。
さらに在日枠の拡大は朝鮮人だけでは、人種差別問題になる。
国籍問わず行われなければ違法だろこんなんものは。
まぁブラジル人出稼ぎ労働者のJクラブなんかできた日には、
彼らだけでJ2までは来れそうだけどね。
しかし、ブラジル人労働者が在日枠扱いなら、
エメルソンみたいな在日年数の長い選手も在日枠適用になるだろうよ。
まぁ結論は、野球のような日本で数年やれば外国籍扱いにならない外国籍選手を発生させることになる。
690 :
:05/02/11 04:44:06 ID:MiWGyoZQ0
すると、争点は出生になり、
@在日から1世を差別した2世以上限定の在日の特別登録認可是非問題
A出生だけは日本だが、日本ではほぼ暮らしたことのない外国人の特別登録認可是非問題
それで@だけをごり押しして通せば、2世以上の人口の多い朝鮮人・中国人優遇政策に自然となり、
何故こんなものをわざわざ作るかが日本人の折れは全く理解に苦しむ。
そして、現実は上で書いた
>>689の1段落目に終わる。
つまりJのトップクラブのスタメンに日本人が減るだけ。日本のサッカーの強化に全くならんね。はい、Jの理念違反です。
JFLまではアマチュアだから、別にいまのままでいいんじゃねーの?
現実に地域リーグまではすでに参加してるんだし、本当に有望な選手は
どのみちJかKリーグに引き抜かれるわけだから。
今後、少子高齢化が進んで移民増やさざるを得ないようになれば、
いずれ外国人枠の撤廃もあり得るんで、J参入はそんときに考えればいいことだ。
なんにせよ、現段階で在日蹴球団がJ参入基準満たすことはあり得ないので、
そんなに必死になって煽る必要も排斥する必要も全くない。
692 :
U-名無しさん:05/02/11 12:32:49 ID:z1XhxPKaO
( ̄□ ̄;)!!真っ赤にして長文乙
>>692 携帯から煽るのヤメレ。
フツーは自作自演にしか見えないから。
何のタメに自演してるのかは知らんがw
久しぶりにオレンジ読みなおした。
広報として、Jの小ネタを漫画化して販売して欲しい。
さらに、出来ればクラブ主導で一冊つくって、年間シート購入者に配るとか、・・・・
大して売上に貢献することはないだろうけど、歴史を残して欲しい。
695 :
U-名無しさん:05/02/11 16:06:41 ID:z1XhxPKaO
んなのにジエンするかい。
屁理屈長文やられると携帯派には乙かれ迷惑
696 :
U-名無しさん:05/02/11 16:55:15 ID:Me/d9thr0
ジュビロが批判されるのは東京に進出ではなく、東京を足掛かりにして、Jの巨人になろうとしたことでしょう。磐田市の規模で地域密着じゃ生き残れないしね。
大作作るほど熱心なんだろう
>696
だが、磐田市と浜松市を合わせれば100万超えているはず。
磐田に関しては、もうちょっと地域密着を考えて欲しいように思うよ。
まぁ、既に刈り取った全国に拡散したぎゃるさぽをキープするというのは合理的な行動だが。
その一方で先は長くないという考え方もできるわな。
いまのJの規模で全国にファンを募って規模を確保するってのは無理かと思われ。
第一、視聴率なんかサッパリ取れないしね。
というよりも、読売敵にやろうとするなら敵は日本代表だぞ、勝てるわけ無いだろw
害も少ししかないし、東京のニチームに関しては順調にサポ増やしてんだから問題なかろ?
ついでだが、磐田サポが東京にいなかったら、東京のニチームのサポが増えていたなんて
思うヤシはおるまい?
699 :
:05/02/11 18:41:49 ID:3lKkKrPR0
だれもビッククラブは否定してないのに
むしろ待望論すらあるのに
まだ理念を捻じ曲げたこと言ってるのか
・ビッグクラブ待望論は確かにある
・ヴェルディの親会社が読売でなく古河だったらJも喜んでビッグクラブ化路線認めたろう
・でも地元で人気なければ全国人気なんざ広まらないのは真理
・全国に人気を波及させるには地方都市じゃ厳しい。更に言えば首都圏の都市じゃないと厳しい
>>698 ジュビロが勧誘をやらなければ、まずはジュビロのサポが減るってことだろ馬鹿か
630 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/02/11(金) 19:34:49 ID:bfwgAE+g0
3.意見、要望に対する回答(門脇常務 つづき)
資本金増額の考え〜無し。外形標準課税導入の絡みもある。
余談
ドイツW杯以降「秋冬制移行の可能性もある」との微妙なお話あり
それを考えると長期キャンプで経費が掛かっている問題もありフルサイズの室内練習場は
チームにとって悲願となる。 以下簡単に
貸借対照表の公開〜決算終了後公開の予定
札幌より
638 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/02/11(金) 19:43:02 ID:6Ny+yKH5O
秋春の件は後に柳沼氏が抵抗するような事を言っていたが、
門脇氏の話では既に決定的な路線ぽかった。
2人とも札幌のフロントね。
704 :
U-名無しさん:05/02/11 20:27:06 ID:odMyqAI10
>ドイツW杯以降「秋冬制移行の可能性もある」との微妙なお話あり
そういう路線、議論がJリーグで現在前向きになされていることは聞いているが、
具体化すれば確かに好ニュースだね。
705 :
U-名無しさん:05/02/11 20:49:56 ID:lRgQyuRt0
>議論がJリーグで現在前向きになされていることは聞いているが、
ワロス
特に笑いどころはわからない
なんで糞寒い冬なんぞに移行すんだよ。選手は走ってるからいいけど、客はさみいだろうが。
屋根の無いスタで雨でも降ろうもんならだれもこんぞ。
708 :
U-名無しさん:05/02/11 21:42:10 ID:sGBThF/y0
ドイチュランド2006後ってことは2007年夏からか。
2006年は3月開幕(1月中旬始動)2007年元旦閉幕だろうから。
709 :
U-名無しさん:05/02/11 22:26:34 ID:xT9csKLc0
まだ秋春制なんて言ってるのか。
秋春制移行なんて自殺行為だろ。
欧州でさえ春秋制への移行が議論されてるのに。
>>709 でも日本の異常に蒸し暑い夏にリーグを開催してるのは
外人から見たら、狂気の沙汰に映るらしいよ・・・・
冬の東北の極寒の中でサッカーやったらもっと狂気の沙汰だろうに。
ドーム作ればいいじゃん
>>712 ドームあっても芝が育たない。
人口芝が認められても練習場が確保できない。
なにより、プロだけでなく全カテゴリーのシーズン切りかえることになるから、
ドーム球場と室内練習場がいくつあっても足りない。
まあ要するにずいぶん前のスレでとっくに却下されてるんだよね。<秋春制
まあ冬は北国遊びに来て体育館でフットサルやって、
そのあと暖房思いっきり効かせた部屋でビールでも飲もうぜ。
ところで秋春制って8月終わりから9月位に始まって
翌年5月末か6月に終わるって事?
結局2ヶ月のシ−ズンオフが夏の間にあるか冬の間にあるかの
違いだけって気がするけど…その他の8ヶ月はどっちでも開催中って事だよね?
北国のホームゲームはとりあえずシーズン序盤と終盤に集中とかじゃダメなのか?
あのクソ寒いスコットランドでも1月頭から試合してるけど…
>>698 浦和を筆頭に動員で成功してるクラブは地元を囲うんだよ、勉強しろ
>>716 気温が問題なのじゃなく降雪量が問題。
日本の北国は都市部としては世界有数の豪雪地帯だ。
その雪が、日中最高気温氷点下のため晴天でも溶けない。
だから、3ヶ月〜4ヶ月、ホームでは試合も練習もできん状態になる。
そんな状況になったら、地域密着としても興行としても成立しないだろ。
比較するならロシアあたりと比較してくれ。
秋春制に関してはこのスレでは結論でてるんだから、以降はスルーするぞ。
719 :
あ:05/02/12 12:27:25 ID:eJ6y3BGzO
秋春制うれしいぞな
720 :
:05/02/12 14:25:27 ID:GFF+zete0
秋春制つらいぞな
>>710 白人は代謝が弱いので体に熱が篭る。日本人には普通。
黒人とか東南アジア系なら鼻で笑われる程度。
722 :
U-名無しさん:05/02/12 17:43:47 ID:GDIg7kgP0
2ちゃんでの結論はでていた。
日本フットボール界の理想的シーズン制としては秋春制。
それら諸課題と対策。
あとはJリーグ、JFAがいつ導入するかでしょう。
まぁJが入場料を貴重な収入源にしなくなるなるまでは無理だな>秋春
あとは温暖化が進んで冬の平均気温が上がればいいかも。
724 :
U-名無しさん:05/02/12 18:50:33 ID:nzESPbPY0
というか一部の推進派が必死になってるだけだろ>秋春制
最終決定権のある椅子男は否定派だし。
大半のクラブも反対だろ。
観客数が減少するリスクがある割にメリットはほとんどないし。
秋春制支持派はクラブにとって何のメリットがあるのかくらいは説明しないと。
>724
支持派ってどういうチーム・人なの?
大黒が脚光を浴びるのはJリーグにとってこの上ないプラス要素
Jリーグでの活躍が即代表に繋がり
リーグで結果を出した選手が代表で結果を残す
リーグの価値をこれほど高めることはない
まあとにかく秋春厨は頃せってことだなw
あとは大黒が強いとこに移籍すればいいわけじゃ。
730 :
U-名無しさん:05/02/12 19:50:54 ID:4Gng+0iK0
北の国の厨房がうるさいが1、2月をウィンターブレイクにすればほぼ問題なくできるがなw
ガンバまぁまぁ強いじゃん
732 :
U-名無しさん:05/02/12 19:54:43 ID:4Gng+0iK0
他のスレに書き込んだ内容だけど、ナショナルチームの応援層を適当に分類。
@日本サッカーを愛していて、応援している人 A選手が好きで、応援している人
B広い意味で「日本」を応援している人 Cその他の理由で応援している人
@の「日本サッカー」の中にJや高体連や大学、少年サッカーetc...
Aのパターンで、少しずつクラブにも興味を持ってくれる人は多そう。
Bはアウェイの現地で日本人会の子供達や家族が応援を楽しんでたり、
俺なんかが五輪の体操競技に熱中するのと同じ感じなのかな?地方でなら
Jの地域密着(郷土愛をきっかけに)にも利用できそう。
Bから@の層への移行をもっと早める、いい案はないかな?
代表の試合を関西や地方中心でやってみるとか…次のステップとして、
TVでしかサッカー見ない人に、生観戦の楽しさに気付いてほしいし。
734 :
U-名無しさん:05/02/12 19:58:31 ID:yRkd3dAJ0
ガンバが優勝するの楽しみにしてるぞ。
今世紀中は無理ぽ。
736 :
U-名無しさん:05/02/12 20:02:08 ID:4Gng+0iK0
代表戦関西で増やせばJの人気がアップするってのが変だな。
すでにマアマアのクラブが存在しててあれなんだから、
ただ単にギャルサポと海外厨が増えるだけのような希ガス。
まだ賢明だよな
このスレはステロタイプの馬鹿が多いからな
>>737 ウイイレやる友達の中の一人に、これぞ海外厨みたいな奴がいたんだが、
地元は地方なんだけど五輪の親善試合があってさ、それを見に行ったみたいで、
帰ってきて生観戦すげーみたいな感じになってたから、
クラブの試合にも一緒に誘ったら興味持ってくれるようになったよ。
代表はな、サッカー未開のド田舎の土地を耕すブルドーザーでしかないんだよ
その役目が終われば、地域密着推進とは全く関係なくなる存在でしかない
741 :
:05/02/12 20:29:54 ID:1BVKD/Hz0
サッカーの根付かない地域だってあるだろう
それはしょうがないと思う
>>739 地元にクラブあるなら、最初からそっちの試合誘えば済む話。
クラブの試合の雰囲気がショボくて魅力ないなら、代表を利用しても無駄。
ドイツ2006後ってことは来季からとなるから、それはないだろう。
早くて2007〜2008シーズン。
>>742 雰囲気も魅力の一つだけど、そういう話じゃなくて。
誘ってもさ、サッカーやったことなくてTVやゲームでしか知らないんじゃ、
興味持ってくれないというか…。生で見る楽しさに気付いてない状態。
ただの俺の友達の一例なんで、全てに当てはまらないんだろうけど。
10年で一辺とおり耕してW杯も開催した
ここいらでそろそろ代表にかける時間と費用をストイックにした方が、
日本サッカー全体のためにいいよ
代表にかける時間と費用を今の半分に減らしても、
サッカー文化が地域ごとに根をつけること発展には支障ないだろうな
そう言うのは代表戦の人気が無くなってからにしてね。
昔のフランスみたいに。
代表厨?w
多くのコストを費やしても代表が欠かせないと言えるケースは、
たとえば新潟であれば、それはスワンがガラガラになり、
サッカー?なにそれ?なんて地元民が増えた時だろうね
代表戦そのものはJFAの大事な財源になっているし、
そこに地域サッカーの振興がかかってるわけだから、
クラブ経営に負担かけない程度にガンガン稼いでもらいたい。
結局はその金が各地域のクラブに還元されるわけよ。
自分とこは金に困ってないからイラネーってのは無しの方向で。
地域サッカーの振興は今後もどんどんクラブシフトが進んで行かないと良くないでしょうなぁ
なんと言うか、地域分権方向を前提とすれば、スモール政府(=代表)は今後ますます当たり前ですな
>>730 11月下旬〜3月初旬はドームでも天然芝の使用は無理。
およそ5ヶ月間にわたって足に負担のかかる人工芝は使いたくないんだが。
それに冬期間は悪天候になりやすい。
猛吹雪で2〜3日飛行機が欠航して試合中止が多発することも予想される。
また、猛吹雪ほどではないにしろ悪天候だと外出を避けるので入場料収入にモロ響く。
雪害を知らない南国の人には想像の範疇を超えてるんだろうが
厳冬期さえ避ければできると簡単に考えてもらっては困る。
>>751 横レスで申し訳ないですが、1月と2月が休止であれば、
11月から年末にかけての5、6週間程が人工芝期に該当するのではと思われますが
756 :
U-名無しさん:05/02/12 22:44:58 ID:nzESPbPY0
>>752 1月2月を休むなら7月には開幕しないといけない。
過密日程になるので不可。
人工芝で試合することを前提にしてるからだろ。
???
>>756 過密日程以前に、それじゃ秋春のメリットが(ry
話がつまらなくなるから客観的にだけでいこうぜ
1月2月をオフに、11月末からはホーム&アウェイの関係ない天皇杯
可能そうだな、代表合宿や親善試合、キリンカップ辺りをこのオフに持ってくればいい
どうだ?
秋冬制で、新人はいつ入団するんだ?
>>761 1月2月のオフ後で登録できるようにすれば問題ないっぽい
>>761 心配するな、学校改革で九月入学制が導入されがdfかjふぁだsl;kfじゃ
764 :
U-名無しさん:05/02/12 23:01:44 ID:5iT5scbF0
札幌ドームの開催実績(今後の開催予定)は知らないが、12月も2月も既にシーズン
として日本でも各種試合開催されてるよっと。
それ以前の練習はいわずもがな。
今のシーズンだと特に代表選手は殆どオフとれないまま1月前半にはスタートしてるんじゃないか?
Jクラブシーズン前の練習&キャンプに代表選手不在。
あと天皇杯もあんな有様。
勿論真夏開催がど真ん中。
そしていきなり大事なワールドカップ予選を戦わなければならない。
夏開幕なら天皇杯後に問題なく代表召集かけられて、シーズン真ん中にあるコンディションで
ワールドカップ予選に入れる。
早く8月開幕にして
代表選手いるクラブのシーズン前練習→開幕。
面白い天皇杯。
オフ削る心配なしに1月早々の代表選手召集と大事な国際Aマッチ開催。
5月国内リーグ閉幕後のワールドカップ突入。
その後にオフ。
秋冬制に賛成の人に質問。
人工芝って簡単に言うけど費用はどこから出るの?
自前で作れってこと?それとも協会持ち?
あとJのチームはなんとかなるかもしれないけど、JFLだったり地域リーグだったりはどうなるの?
その問題を解決しなければ今後Jに参入しようとするチームが北海道、東北地方から出なくなる可能性もあると思うんだけど。
札幌ドームは暖冬でも3月下旬まではどうやっても使えんな。
1、2月中断で済むって、芝が育つまでの時間計算してないだろ?
また、実際は12月中旬から芝は使えなくなるんだぞ。
コンサだけはスチームパイプ入りの練習場1面だけ持ってるが、
地域が全部オフシーズンに入ってしまうのでなので実戦練習ができん。
>>764 >12月も2月も既にシーズンとして日本でも各種試合開催されてるよっと
それらの開催場所はどこか知ってる?
少なくともコンサは北海道での開催は無理だから道外で開催してるんだが。
ドームができる前は四国を準ホーム扱いして開催。
3〜4月でも道南の室蘭や函館でやるのが精一杯。
黄金週間を過ぎてやっと札幌市内で開催できるくらいだった。
札幌はドームができたからまだマシだが
ドームのない仙台、山形、新潟にとっては冬期間の試合なんて
雪中サッカーを義務づけられるのと同じ。悪夢だ。
怪我も増えるしな。
おまいら、本当に秋冬論議をまたやるなら
独立スレたててやってくれ
見てると以前とまったく同じ話の繰り返しだぞ
>>767 > 札幌ドームは暖冬でも3月下旬まではどうやっても使えんな。
> 1、2月中断で済むって、芝が育つまでの時間計算してないだろ?
札幌はその期間アウェイを連続させればいいんでない
代わりに他でホームが連続になるんだし
実際、今J2でも開幕はアウェイ連続からでないの
> 地域が全部オフシーズンに入ってしまうのでなので実戦練習ができん。
他地域で合宿
代わりに夏場はほどよく涼しい地元で合宿できそうだろ?
>>770 >実際、今J2でも開幕はアウェイ連続からでないの
認識不足ですね。
他チーム同様ホーム&アウェイでやってますよ。
>>771 別に釣りでないんだが、実際3月13日にやるというのと、
これがちょっと矛盾あるよなと思ったわけさ
>3月下旬まではどうやっても使えんな
>>770 >他地域で合宿
今でさえ1月〜ホーム開幕直前までJで最も長い他地域での合宿を強いられて費用に頭を悩ませてるのに
更に合宿期間を増やせと?
君は基本的な認識不足が過ぎる。
以前は高知で開幕ホームゲームやってたぐらいだからなあ<札幌
正直、営業的には半分も入らなかったのだが。
まあ、以前の繰り返しで面倒なんだが、ファビョらないって約束するなら
もう少し相手してやってもいいのだが・・・
>>772 3月下旬は俺が勘違いしてた。
去年は暖冬だったんでなんとか間に合ったんだったな。
>>773に追記
現状でも天皇杯に勝ち残るとその期間も他地域で合宿してる。
>>772 >>767は釣りでしょ
毎年3月中旬には札幌ドームで開催してる。
但し、そのため芝に相当ムリかけてるのも事実。芝のためにはもう少し遅らせたいが興行のためやむなしとしている。
>>771 山形あたりはアウェー連続ってやってたような。
てか、秋春制で12月天皇杯、1〜2月リーグ戦休止で廻そうとしたとき、
通常のシーズン後のオフをどれぐらい設定するかが問題なんだよな
今は3月〜11月、J2はほぼ休みなくリーグ戦を消化しているが、
あと1ヶ月、例えば8月にオフシーズンを入れると過密日程になる。14チーム52試合なんてなったらなおのこと。
水曜開催の増加は経営基盤の弱いJ2クラブにはちと厳しいものがある。
かといって2月あたりに強行開催しても(人工芝でもなんでもいいから試合ができる会場があるのが前提。
この時点で結構無理があるが)北国は寒さで客は入らず結果は同じ。
まぁこれ以上議論するなら別スレがいいな
>>773,775
2週間増くらいかな?
札幌の問題だぁな
>>776 52試合はホーム&アウェイ一回戦の通常リーグ勘定で27クラブのリーグか
軽く常軌を逸してるよな
>>778 ?
チェアマンがJ2は今の方式で14チームまで増加可能というコメントをしているから言ってるんだが。
>>779 問題が大きくなる方向に方向にとあえて行くなら、チェアマンに破壊されるかもな
>>778 2週間てどういう計算だよ('A`)
それっぽっちで済むわけないだろうが。
君にレスつけるの疲れるわ。
秋春制は、
・日本社会一般の年度と合わない不合理。
・夏休みのかきいれどきに興行できないデメリット。
・北国クラブにかかる過剰な負担。
これらを上回るメリットが代表戦のスケジュールくらいじゃなあ。
(前にこの話題出たときもそうだったような希ガス)
>>778 「1チームの問題」と片付けるのは危険。
その1チームが仮に資本があり様々な問題が解決可能になったとしても、
似た地域に新たにJクラブができることが(通常、スポーツクラブは小さくはじめて大きくしていくものである)
否定されることには変わりない。
てか、見てると議論するという気持ちがちっともなさそうなので俺は議論から降りるっす。
>>782 じゃぁ適正にはどういう計算か増分おしえれよ?
>>784 小さいうちは地域リーグだろ
さいならー
>>778 札幌の問題で済ませるなよ。
仙台だって山形だって新潟だって厳しくなるんだぞ。
合宿は費用と精神面にダメージがある。
合宿するなら11月下旬から3月初旬くらいまでの期間になると予想される。
すると費用と精神面にかなりの負担がかかるし地域との関連性も薄れてしまう。
逆に雪が降らない地域のチームは地元で練習出来る。
それだけでもかなりの差が出来ると思う。
>>770のようにアウェイ連戦なんて無茶な話だと思うし。
例えば札幌だけはアウェイ連戦。でも他のチームはH&A。
ものすごく精神的に差が出来る。
毎日ホテルから練習。開催日には試合会場へ。
試合が終わったら別の地域に移動してまたホテルから。
どれだけキツイか。
ホーム連戦になるメリットと比べても圧倒的にデメリットの方が大きい。
アウェイ連戦だと連敗したときなどにリフレッシュしにくいしね。
838+qoMo0
君には
>>784と同じ感想を抱いてるからレスつけるのが不毛な気がするんだが。
>>785に関して君の想定するシーズンイン、オフをまず挙げてくれ。
>>785 君にまず認識してもらわないといけないのは、
基本的に、12月〜3月の4ヶ月は北国のサッカーはオフシーズンだってこと。
仮にプロの試合は無理やりできても練習ができない。
東北なんかも似たようなもんだよ。
1シーズン52試合になったらそれだけで
練習時間の確保キビシイな。今でもキツイのに。
疲労が蓄積される上に練習不足まで加わって
J2は極めてケガ人の多いリーグになりそう。
>>787 雪が降らない地域のチームは普通に南国で合宿しているみたいだが
南国以外はだが
>>788 1月頭イン2月いっぱい
もし秋春やるなら、J2がアクションプランで16or18にすることがいいきっかけ、
というか必要条件かなと個人的には思う。
夏オフを考えたら、44試合もリーグ戦をこなせない。
このタイミングでリーグ戦を30〜34試合に移行する。
試合数の減少で収入が減ってしまうが、これは配分金の割り当て見直しなどで
カバーできれば。。。(希望的観測)
夏オフは1ヶ月。シーズン明けは連携などが不十分でいい試合が見られない
恐れがあるが、それは制度上仕方ないものとするしかない。
とにかく、リーグ戦における不公平性と、平日開催の増加はできる限りなくしたい。
>>791 >1月頭イン2月いっぱい
なんだよこれ。やっぱり議論する気なんか無いんじゃないか。
馬鹿にかまって損した。おれも降りるわ。
>>789 地元で練習しろと誰も書いていないと思うが
それで練習は合宿でやれというのに反対があるんだが
>>793 なんだ結局、提示できないのか?
無駄レス書かせるなぁ
>>792 分配金見直そうにも夏休みの興行分減って試合も減るから、逆に分配金は減るぞ。
それに加えて、北国への負担分の補填も考えたほうがよさそうだ。
つまり、導入したきゃテレビマネーの大幅な増大が大前提になる。(現状では夢物語)
また、実質的に北国の下位カテゴリーの切り離しになるわけだから、
結果的に全国的なサッカーの人気も低下するだろうな。
秋春論者には、それを上回るメリット提示できた奴がまだいない。
>>791 今はオフシーズンだからだよね。
これがウインターブレイクだとすると状況がガラッと変わる。
移動をしないほうがメリットが大きいんだから移動しないで済むチームは地元で練習するよ。
例え合宿したとしても最終的には地元での練習になる。
北のチームはそれが出来ない。
そこの差は君が思ってるよりかなり大きい。
1月頭シーズンインで2月いっぱいオフなんて糞レスつける奴がよく言う。
地元で練習できないから他地域で合宿せざるをえないことを理解できない、
と言うより理解も議論もする気ないなら黙ってろ。
798 :
:05/02/13 00:30:19 ID:QHZdHpOO0
急に伸びたと思えば
こんどは秋春制かw
毎週末の度にどうしてこう変な展開になるんだろw
つか独立スレ立てよろ
リーグとしてメリットがまったくないように思うんだが。
>>796 そういう反対だと、他のクラブがやりたがったら、押しきられそうでない?
>>800 雪と関係の無いクラブにも、秋冬制はあまりメリットがないように思うが。
夏休みの集客チャンスを逃すし、冬の寒い時期に観客数が減るのは自
明だと思うが。それに、日本の文化には合わないでしょ。
>>800 ん?夏休みをオフシーズンにするのは他クラブも絶対反対するぞ。
北国は本当は春休みもやりたくないのだが、そこは無理やり押し切られた。
興行的には、1、2月オフのほうがずっといい。
この程度の認識なんだから、俺も相手するのやめるわw
>>801 夏休みの集客のチャンスに海外クラブとの試合をもっと組みたい場合はどーよ?
冬の寒い時期は1月、2月オフだから
てか1年中サッカーするのが良いんだよw
強いて言えば、梅雨の時期だけオフにするのが理想的。
冬の練習が困難って話があるけど、それなら
南国で天皇杯や高校サッカーのような短期集中開催型のトーナメントやればいい。
>>803 組みたいと思うかな・・・と。各クラブのスタンスにもよると思いますが。
>>803 もはや滅茶苦茶だな、君の意見は。海外クラブとの試合のために
リーグの開催時期を変えるの?
>>800 やりたがるメリットがあまりないと思う。
代表クラスの選手にはあるのかも知れないけどな。
>>803については海外クラブ相手だとあんまり金が入ってこないんじゃないのか。
向こうの取り分がかなり大きいだろうし。
力関係がフィフティーフィフティーじゃないと思う。
>>805 J同士でやるよりは人がくる
高いフィーで設定できる
強化面で非常に好評
>>808 ついでだから聞くけど、君の考える秋冬制のメリットって何?
>>808 ウチはリーグ戦の方が客入る。
オフの半分観光の親善試合で強化期待できるかなぁ。
>>810 欧州カレンダーと合わせることのメリットしかないんでない
それがどれだけ大きいかは色々
>>810 そういうとなると浦和くらい?
強化できるかは、マッチメイキング手腕が適当でダメなところはダメでないの
鹿島も磐田もボロクソに負ける経験ができたのは良いこと
>>812 新潟。
ボカ、バレンシアと親善試合も悪くは無いけど、盛り上がりにはガチのリーグ戦に比べ欠ける。
海外チームがJのいろんなチームと試合をしてくれるとは思えない。
結局は以前選手が移籍したとかスポンサーが共通とかのコネがあるクラブと人気があるクラブ、大都市のチームのみになってしまうと思う。
その他のクラブが海外クラブを無理に呼ぶとなるとかなりの金額を払う羽目になる。
足下見られてね。
というか、結局8月に試合やるなら秋春制の第1のメリットはどこへ?
欧州カレンダーと合わせることが不可能だ一辺倒ではなく、
1月2月オフならスケジューリング次第で可能な余地があるのではないか等の検討って、
このスレはまともにやってこなかっただろ?
不可能攻撃で終わる、論破しようと必死になる、そういうのはずっと五万といたがな
海外クラブとのマッチ増ができるだけでも、
代表のような限られた選手ばかりが国際経験を得られる今のシステムに風穴を開けるだろうけどな
サブの若手までビッグクラブとやれたりするんだからね
選手の海外移籍問題含めて、まだできてないようなプラスもあるんでない
全てを挙げるのは俺の領分外だが
このスレは頭を固くしないで色々と考えてみるのもいいよ
がんばってくれ、寝る
>まだできてないようなプラスもあるんでない
打ち損じた。出てきてないようなプラスな。
来たなぁ
やはり初出か
>>816 げっぷが出るほどがいしゅつな意見なんだがなぁ
結局クラブにとってのメリットはひとつもあげられないんだな。
どこかのサポであれば、最低でもそれくらいは考えるんだが。
やはり代表厨か・・・
>>821 なんでも海外の基準の方がいい…って奴だろ。
で
>>702は本当なの?そんな話が出る理由が、わからないなぁ。
田舎巨人だろ。ジュビロ田舎は解散していいよ。いい加減にしろ。
突如、秋春ネタが振られているのも、上で磐田があれ以上、叩かれるのを回避したかったんだろ
秋春制の方が世界に進出しやすいし、北海道や東北のクラブが弱っても、
代わりに磐田のサポーターを増やせば良いと思ってる人種だからなw
やれやれ。
磐田を必死になって叩いてた奴は約1名いたが・・・
磐田の巨人?脳?磐田巨人でもいいが、言い方は冷静ぶっているが内容がもう独り善がりのDQNだわな。
まだ慎太郎の方が言ってることがマトモだわな。言い方に相当難があるが。
どっちもどっちでこのスレに必要ないが、考えを受容できないのは磐田巨人(きっぱり)。
829 :
U-名無しさん:05/02/13 11:24:02 ID:Tl2DiKtz0
シーズン制戻すのはグッドニュース。
しっかり話し合ってくれてるんじゃん、Jリーグさん
北国じゃないけど
広島も結構雪降るので(練習場なんかも)
秋春制勘弁
静かなうちに違う話題振っておこう。
25人枠の問題で考えたんだけどさ。
ただ単純に増やすだけだったらまだまだ問題ありそうなので、
MLBみたいな負傷者リストの導入ってのはどうだろう?
つまり25人枠固定じゃなくて、流動的なA契約の25人プロテクト制度だね。
負傷者が出た場合は申請して出場不可能のリストに載せるようにして、
そのぶんは25人枠を越えて契約できるように救済措置を作ってあげる。
ただし、負傷者が復帰して枠をオーバーしたままになったら、
新たにプロテクト枠が発生して、枠外の選手は試合に出場できなくなり、
他クラブが移籍期間も移籍金も関係なく自由に獲得交渉できるようにする。
どのみちトップでやれる自信ある選手ならそこで移籍を希望するだろうし、
どこも手を出さない程度の選手なら、別にそのまんまで問題なかろう。
で、それはどういう契約期間になるわけ?
契約期間の安定しない、もしくは契約期間中に切られる選手が増えるだけで
浪人選手を増やすだけかと。
怪我人も見込んで25人の中でやるべきだと思うが。
ユース出身選手及び10年以上在籍した選手は25人枠から除外できるようにしたらどうだろう?
生抜きをきちんと育てたクラブにはそれなりの優遇措置があってもいいかと思う。
>>832 いや、移籍交渉がまとまらなければ切らなくていいのよ。
もともと負傷者リストの補填分はレンタル移籍だっていいわけで、
その場合はすみやかに所属クラブに返せばいいだけでそ。
移籍を活性化させることで、ちょっとだけ強豪クラブにも余裕を与えようってことさ。
ちなみに俺は札幌サポなので、この件に利害関係はほとんどない。
金のない札幌は戦力的に不利にならないか?
ACLで層を厚くしたい磐田サポの悪寒・・・
明らかに強いチームが喜ぶだけの制度だな。
札幌野球脳と磐田巨人脳の戦い
つか枠は撤廃して雇いたいとこは雇えるようにすりゃいい。
839 :
831:05/02/13 17:14:21 ID:ynBdVyKa0
ID変わっちまったか。
>>835 別に取られるときは移籍金入るし、取るときはタダだから問題ない。
磐田ヲタというよりアンチが粘着してる感じだな。
>>836-837 何振っても煽りたい奴だけの奴がいるなら、もうどうしようもないね。
1−6 選手の登録数
3.「25名枠」の例外
(2) 自クラブの下部組織出身および在籍選手
自クラブの下部組織のチームにアマチュア選手として1年以上在籍し、
かつ継続して同クラブのチームに在籍している選手がプロA契約を締結した場合、
プロA契約に移行した年度を含め、3年度「25名枠」の対象外とする。
ただし、外国籍選手はこれに含まない。
>>841 なんで3年間限定なんだろうね。
ユースから育てた選手ぐらいは無期限で枠外にすればいいと思うけど。
>>843 とりあえず試合経験積ませて基準満たしたらすぐA契約にしてやるため。
規約上はB契約のままでもいいけど、それだと移籍金が物凄く安くなる。
(年数3年でも基準は満たすけど、そんな選手はそもそも戦力外だし)
最大5年くらいまでの延長はありだと思うが、無制限だとまた意味が違ってくるな。
ますます囲い込みが酷くなる
磐田巨人脳の特徴
ジュビロは全国区。他クラブのホームはジュビロのもの。好きに営業して金を集める植民地。
ジュビロの世界進出のために秋春制にしろ。苦しくなった北国クラブは植民地化。
戦力層を分厚くしたいからプロ契約枠を撤廃しろ。貧乏クラブが弱体化するので一石二鳥。
ジュビロマンセーw
変なの居座っちゃったなあ。
848 :
U-名無しさん:05/02/14 00:32:45 ID:mQSVXLwq0
秋春制オメage
自分が望む優先度的には
1、ベンチ入り7人
2、A契約27人
サテ組はベンチに入れるだけでも違ってくると思うんだが。
実際の試合の雰囲気を味わえるだけでも、モチベうpしてサテや新人とかには良いと思うんだがな〜。
850 :
U-名無しさん:05/02/14 11:40:19 ID:oRck8UN40
来年からでもいいじょ。
春は代表強化重点にナビスコを決勝残しで開催。
ワールドカップ後にオフとって8月後半開幕。
磐田巨人脳はスルー
>磐田巨人脳
こう連呼する奴だけはアンチが粘着してるだけだからスルーしましょ。
特定のクラブを叩くのはこのスレの目的じゃないからね。
>>847 自ら隔離されてくれるようだから、今後を静かに見守りましょう
855 :
:05/02/14 13:40:10 ID:JFOtAOdU0
ID替えてるだけで1人なんだから、隔離しても無駄だってw
857 :
U-名無しさん:05/02/14 14:19:13 ID:F7MWqArXO
>>848>>850 秋春制ってのは、寒中修行観戦するほどのメリットがどの辺にあるんだ?
隔離スレで秋春マンセー語ってくれよ。
858 :
U-名無しさん:05/02/14 18:28:23 ID:DUkn8kKv0
>783だけでなく、その他も既に論破された理由しかでてこないからね。
日本スポーツ界においてフットボールは秋春制のひとつにしようとしてる事はJと協会の良決断。
野球や陸上競技その他は春秋堅持すべき。
逆にスキー、スケートは秋春堅持すべき。
秋春制主義者は春秋派の主張を「すでに論破された」といい、
春秋制主義者は秋春派の主張を「すでに論破された」という。
これぞ秋春論議ヲチの醍醐味w
ぜひ隔離スレで専門チャンネル化してほしい
秋春制の話題が出てくる理由の1つに天皇杯の時期的な問題があると思うんだが、
あれって開幕や最終戦を数週間ほど遅らせるだけで解決しないか?
CSがあるなら余裕を見ておく必要があるかもしれないけど、今年からCSはないし。
少し関係ないんだが、秋春ネタを突然書き込む奴って、どうして皆ageてなんだろ?
ナカタコの移籍の時に、世界基準に!とか沸いたようにageて書き込み始めた
連中が大勢いたから海外厨かなと思ってたけど、
あまりに盲目的なのは野球ファンな気もしてきたw考えすぎかな?
ま、秋春制は導入決定を期待もって待とうではないか。
864 :
U-名無しさん:05/02/14 19:32:47 ID:ihdA7DkO0
8月中旬 スーパーカップ
8月下旬 J第1節
12月中旬 天皇杯本戦3回戦
元旦 天皇杯決勝
1月前半 日本代表キャンプ
1月中旬 Jリーグ杯(現スポンサー=ナビスコ)1次リーグ集中開催開幕
1月下旬 日本代表親善試合
2月前半 日本代表公式戦
Jリーグ杯準々決勝開催
2月中旬 Jリーグ再開
3月 国際Aマッチダイ・ウィークにJリーグ杯決勝
5月前半 Jリーグ閉幕
6月 ワールドカップ、東アジア選手権、新アジアカップ(新連盟で)
Jリーグ杯 一次リーグ〜準々決勝詳細は後で
865 :
:05/02/14 19:33:06 ID:df1D6O4k0
韓国人がシーズン前に日中韓のインターリーグをやろうと言ってます。
断固阻止にご協力を。
>>865 A3で十分だろw それでさえ罰ゲーム同然なのに。
A3を罰ゲームって捉え方は間違いでしょ。
東アジアで主導権を握って試合運営できるってのは
クラブに取ってもJリーグに取ってもマスコミに取ってもプラス。
アジア協会になれば、時差やお金などなどの問題が沢山出てくる。
一番良いのは東アジア協会で独立できるのが一番ベストなんだろうけど。
選手枠の条件付緩和は面白いかもね。
同一クラブで15年所属すると25人枠から除外可能でその除外選手の数を
上手く設定すれば、いい感じになるかも。
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::| 何このスレ...
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
>>861 天皇杯は、もともとがプロのための大会ではなく
参加する学校や企業のスケジュールも加味した上でのスケジュールにもなってる。
プロのみ参加の大会ならともかく、天皇杯は歴史もあるだけに、大幅にずらす事は出来ないんだよ。
開幕時期を変更した事でさえ英断の類い。
>>865 常識で考えればあり得ない事なんだが、問題はそれに政治家が絡んで来るとややこしくなるんだよな。
現にニダーさんは政治家使って言い出してるからな。
JFL優勝チームとJ1・J2の優勝クラブとナビ杯優勝クラブには
天皇杯の準々決勝からのシード権を与えれば良いと思う。
で、準々決勝までを予選大会、準々決勝からを本大会に分ければ
天皇杯もステータスが上がると思う。
871 :
U-名無しさん:05/02/14 22:01:08 ID:BK+24RdK0
1月にナビスコやらチョンとの大会やるよりもドイツとの結びつき強くして
恒久的大会日本の雪国以外の各地方で開催するのも好案。
リーガウィンターブレーク中に各クラブ招いて、各地方毎で複数の冠大会。
代表選手抜きなのは仕方ない。
キリンカップもこの時期にやるのがいいんじゃないか?
なんか毎年開幕前の8月開催するリーガ杯を日本でやりたいなんて話しもあるようだし、
冬のブレーク中(リーガ&J)も関係築こう。
872 :
U-名無しさん:05/02/14 22:01:45 ID:WH3D19Q60
______,,,,,,,,,,,,,,,,______
,,,,:::::::゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙::::::,,,,
,,::"::::::::::::::/ ヽ/ ヽ:::::::::::::"::,,
/::::::::::::::::;;;;l ●|● l;;;;::::::::::::::::\
/:::::::::::: ''" ヽ. ,.-‐-、 ノ "'' ::::::::::::\
/::::::::::/ ー-、,,,_  ̄´l::::::::::::l` ̄ _,,,、-‐ \:::::::::ヽ
i':::::,、-‐-、. `'''‐- `‐-‐' -‐'''´ ,.-‐-、::::::::i,
i'::::/ ──----- | -----── ヽ:::::::i,
i':::::{. -----‐‐‐‐‐ │ ‐‐‐‐‐----- }::::::::i
.|:::::i ヽ., _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____ ,ノ i:::::::|
.|::::| `'t‐----‐''''''´ `''''''‐---‐t''´ |::::::i
i::::i i i i:::::i'
.'i:::i i i i::::i'
, -‐‐- 、::i, ヽ. / /::i'
/ ヽi, ヽ /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\ / /:i'
{ } ヽ \ / i/ ./'´
>>869 いや、Jリーグの方の日程をずらすんだよ。
J1第34節を12月の半ばに持ってくれば、シーズンがかなり一致するし
やる気の無いクラブも減るんじゃないかと。
>>873 シーズン終了が12月の半ばだと・・・
札幌はかなり寒いぞ。
天皇杯は残ったら内地でミニキャンプ張るからいいが。
北海道のようなごく一部のために日本サッカーが世界の主流から遅れるのはマイナスだな。
>>875 他の寒冷地帯にも言えるだろ。
つーか、天皇杯ってそこまで価値を高めなきゃならないものなの?あくまで
リーグ戦が最重要な大会だと思うんだが。
東北も雪中サッカーやるはめになる。
怪我人増やしたいか?
これ以後は降雪地帯および寒冷地での新規クラブ設立は禁止すればいい。
もう今あるのは仕方無いとして。
磐田巨人脳またきたか
>>878 君が真面目に話す気がないって事はよくわかった。
日本サッカーをJリーグを頂点としたピラミッド型と考えた方がすっきりするんじゃないか?
プロとアマを分けて考えるからねじれ現象が出る。
天皇杯はプロを基本と考えて4月開幕11月決勝がいい。
1ヵ月に1ラウンドごと開催すればいい。
今のスケジュールだって12月3日なんだから
それほど無茶な事は言ってないと思うんだけどなぁ。
1試合か2試合だろ。しかも毎回ホームって訳でもないし。
今季のリーグ戦最後は12/3
886 :
U-名無しさん:05/02/14 22:58:15 ID:BK+24RdK0
すまん、sageちゃった
てことで、天皇杯(FA杯面白いし、重要な大会)はJ前半戦後開催で現状の元旦ファイナルで、
1月は前記の私案↑も考慮にいれてと。
北海道東北も大切だが、ACLや世界クラブ選手権が日本サッカーの地位を決める重要な場
これが軽視されている現状は問題だよな
足手まといのせいでトップクラスの力が発揮できない構造になっている
>>887 別に寒冷地帯のために、ACLや世界クラブ選手権が軽視されてる
とは思えないが。
北の雪国から、南の島国まで含めて日本だ。あきらめれ。
891 :
U-名無しさん:05/02/14 23:03:40 ID:BK+24RdK0
ところでJリーグでも協会でもいいんだがシーズン開幕を変える(秋春制)のを
・いずれ導入と決定したの?
・永久に春冬制と決定で、議論にもでてないの?
・議論中なの?
>>890 イギリスのように日本も協会を分けた方がいいかもな
現在の日本協会から北海道東北を切り離す形で、ただしJリーグには参加させてやるという感じで
CSがなくなる分、12月上旬まではリーグ戦できるかも。
8月・・・1回戦&2回戦
9月・・・3回戦
10月・・・4回戦
11月・・・5回戦
12月中旬・・・準々決勝
12月下旬・・・準決勝
元旦・・・決勝
>>892 それって単に北部のアマを切り捨ててるだけじゃ・・・
>>892 無茶言うなやw
FIFAできる前に4つの協会が既に存在していたイギリスとか、政治的な背景(旧植民地、信託統治領)とかの
ケースじゃないと、一国複数の協会は不可だぞ。
スレの住人がおかしくない?ageてる奴は海外厨っぽいし。
>>894-895 そうか?北海道東北代表がW杯予選に出るなんて面白いだろ?
FIFAは無理が通れば道理引っ込むところ
日韓共催然り
なんか一人頭のおかしい奴いるな。空想の世界に入っちゃったよ。
899 :
U-名無しさん:05/02/14 23:14:48 ID:Epj0Ji1X0
>>849 > 1、ベンチ入り7人
これはすぐに実行して欲しいよな。しかも可能だろうし。
そうすれば控えの選手にスペシャリストを置きやすくなる。
別に複数ポジこなせる選手はそれはそれでいいんだけど。
FW 2名 攻撃的MF1名 守備的MF1名 CB1名 サイド1名 GK1名
まあ配分は色々あるだろうけどこんな感じで。
同じポジションにでもタイプの違うサブを二人置くことが可能になるしね。
北欧とかロシアとかの春秋制敷いてる国々の存在をスルーしてるバカがいるスレはここですか?
904 :
:05/02/14 23:40:25 ID:fgr6dqaV0
どうやら札幌が偽装して潜伏中w
もう秋春制は専用のスレでやれよ・・折角作ったのに何でそっちを利用しないんだ。
ところでNBAとかで採用されてるサラリーキャップ制ってのはどうだ?
これなら鞠や磐田、赤に戦力が集中する事はなくなると思うが。
>>905 ベンチ入り20人、交代数無制限とかにならんと戦力均衡の意味がない。
907 :
U-名無しさん:05/02/15 00:31:21 ID:yUpn5VQA0
大きなベンチが必要ですね
908 :
U-名無しさん:05/02/15 01:30:40 ID:r4ChJOtRO
亜希治は賛成だがA3には反対
910 :
U-名無しさん:05/02/15 02:10:08 ID:cGpl0hfd0
Jで戦力が均衡することなどそもそもありえない空想だがな
空想に付き合ってる奴は馬鹿じゃねーの?現実を見ろタワケ
ピラミッドで昇降格制があって均衡するわけねーの
911 :
U-名無しさん:05/02/15 12:15:40 ID:RFuZQ6e20
ナビスコは秋春制導入後はいらない。
ドイツW杯後は12月中旬迄、2月中旬以降がリーグ戦。
天皇杯は現状の日程で、選手契約ゼロ円提示は勿論5月以降
秋春制自体要りませんから、残念!
913 :
U-名無しさん:05/02/15 12:32:50 ID:Ml1ISFjr0
こういうのもある
914 :
↑フライング:05/02/15 12:36:02 ID:Ml1ISFjr0
イソグランドみたいにしよう。
クリスマス期間までをJリーグ。
年末年始にFAカップ(天皇杯)。
直後(1月10日ぐらい?)にはリーグ戦。
英国蹴球ファンにとって毎年楽しみなクリスマスからの黄金期間。
選手にとっては2週間で5試合ぐらい?こなす過酷な日程の期間。
>選手にとっては2週間で5試合ぐらい?こなす過酷な日程の期間。
日本ではゴールデンウィークで同じことしてるんだけど。
916 :
↓フライングはダメよん様:05/02/15 12:43:59 ID:Ml1ISFjr0
GWの3試合開催も日本では黄金月間だ。
今度はJリーグ最終盤になるから、これまた最大活況必死。
優勝争い、残留争い、昇格争い・・・
年末年始(リーグ、天皇杯)&GW(リーグ戦最大の見せ場)
918 :
川淵:05/02/15 13:20:14 ID:/YFh+TcDO
もちろん春秋制に一票
920 :
U-名無しさん:05/02/15 19:01:05 ID:9j9sm5Xx0
>918
それはお気の毒に(I'm sorry to hear that.)
>>892 それ強行突破できるなら面白いw
ただし日本国2協会分裂できるなら国内リーグも別個。
イングランドリーグとスコットランドリーグみたいに。
日本代表vs裏日本代表(岩手以北、日本海側)
922 :
:05/02/16 00:30:01 ID:FeSTraLr0
強さが1/2の日本代表を二つ作ってどうすんだよ
来年からA3やめてAFCカップとAFCプレジデントカップに参加すればいい。
J1リーグ1、2位がAFCチャンピオンズリーグ出場
3、4位がAFCカップ出場
5、6位がAFCプレジデントカップ出場
で、中堅クラブもがんばるからいいんじゃね?
欧州CLやUEFA杯と違って、アジアCL・AFC杯・プレジデント杯は
出場国がキッチリと分けられてるからねぇ・・・
925 :
U-名無しさん:05/02/16 12:30:09 ID:GPDiL0Is0
天皇杯決勝後のJリーグブレーク中の1月に代表組省いたメンツでそういう大会開催したらいい。
CL出場クラブ除いた前年度上位数クラブが東アジア、東南アジア&オセアニア連盟クラブ杯参加。
それに漏れたクラブらは各国同士がそれぞれ集まって国際親善大会を各所で。
CLは代表選手いないとダメなんで、チャンピオンクラブは上記の国際親善大会に参加するか。
例えば、関東で日産FC・水原・浦和・バイエルン4クラブで総当たり大会とか。
代表は今年で言えばシリア戦とかやってキタチョン戦へ。
それ終わったらJリーグ。
>>923 それならA3をACLに参加しないチームで戦うことにすれば
良いんじゃないか?
3.意見、要望に対する回答(門脇常務 つづき)
資本金増額の考え〜無し。外形標準課税導入の絡みもある。
余談
ドイツW杯以降「秋冬制移行の可能性もある」との微妙なお話あり
それを考えると長期キャンプで経費が掛かっている問題もありフルサイズの室内練習場は
チームにとって悲願となる。 以下簡単に
貸借対照表の公開〜決算終了後公開の予定
>>923 AFC杯やプレジデント杯なんかは高校生レベルのチームしか出てこないから
出場する意味はないかもね。
秋冬制か…死ぬなw
930 :
U-名無しさん:05/02/17 14:12:50 ID:UNJ8uX170
A3でまた怪我人が出たみたいだな。
A3を継続させるって話もあるみたいだが、
この先何のビジョンもないなら止めた方がいいと思うけどな。
結局A3ってKリーグの浮揚策として開催されたんだろ?
まぁ、キムチリーグが盛り上がらない事には
東アジア全体からしたら大きなマイナスだろうし、我慢してしばらく協力しよ(涙
磐田巨人脳は相変わらずですね
持論の東アジア協会設立のために我慢協力だと
笑止千万w
934 :
U-名無しさん:05/02/17 19:21:57 ID:u7vJ4j190
935 :
:05/02/17 19:28:24 ID:/dZECi+v0
>>931 何がマイナスなのか意味不明
昔は中東を中心としたセントラル方式(又はセミセントラル)で東アジアでまとまり結束を固め意思表示するか
あるいは東西分割までも視野に入れる必要があったが、H&Aの定着とEAFF発足によって東アジアの政治力も増した
現状の方式でマイナスがあるとはさほど思えない、むしろKなんかに巻き込まれて泥沼に引きずり込まれることのほうがマイナスが大きい
タダでさえ国内日程だけでも問題山積の状況なのに。18チーム化した今ではほぼ不可能、将来20チーム化すればなおさら。
東アジア(の一部)でマイナスであったとしても日本にプラス(かマイナスでない)なら問題はない
936 :
:05/02/17 20:01:40 ID:+C5WbD/w0
>>935 そういうフェアな話は彼に通用しないから
東アジア代表なら世界クラブ選手権に出れる可能性がより高まる等、
非常識ファクターを入れれば、読み取れるでしょ
アラブが除外されることで、韓国との主導権争いのみに集中できるとか
937 :
935:05/02/17 20:15:33 ID:WTpZyQq20
どさくさに紛れて野球脳がうざいでつ
>>937 おまえマジで東アジア全体にマイナスだから協力しよう、
なんて抜かしてる方にレスしてたんですか?
てっきり釣りかと思ったよ
939 :
U-名無しさん:05/02/17 22:46:35 ID:UNJ8uX170
ACLの予選リーグが東西分割になった時点で東アジア協会の意義はほとんど無くなったけどな。
懸案の1つだった東西の移動の負担は軽減された。
東アジア協会は
>>935が言うように東アジアの発言力の向上のために創られたようなもんだろ。
+C5WbD/w0
Kリーグはどんなに成長しようがJリーグを大きく凌駕することはあり得ない。
これは人口から来る国力や経済力に差があるからであって、たとえばセリエAが
いかに強くなろうが、ブンデスリーグは別に困ったりしない、みたいなもんだな。
逆に、選手の雇用機会が増えると思えばマイナスばかりでもないさ。
むしろ困るのはずっとお荷物でいられることだから・・・w
頭狂ってる
943 :
:05/02/18 01:51:40 ID:S9O3oJMq0
誰がそんな一般論の話してるんだかw
以後は堕ちスレ漁って日中韓スレ読み直すか、独立スレ立ててそっちでやって
奴等がどんなに狂ったこと言ってるかよくわかる罠
944 :
U-名無しさん:05/02/18 02:18:50 ID:bpmv1MZrO
941
ちなみにリーガねw
>>930 もとはJを手本にcリーグを立ち上げた経緯があって
その時に相互発展で何かやりましょうって事が始まり。
ニダーちゃんのところは政治力だけは強いからという事で誘い、
それならこれを機に政治的にafc内で団結しましょって事でやるつもりが
やれリーグ統合やらアジア枠創設だとニダーちゃん達が勝手に走り始めた(w
ただし川淵が椅子男から独裁者になって東アジア選手権をブチ挙げた関係でA3の存在意義がなくなった。
946 :
U-名無しさん:05/02/18 12:57:48 ID:7kllIO2H0
現状ではA3の存在意義はない。しかし始まった以上は続けるしかない。
こういうイベントってのは育てるもんだから。10回続けば権威も生まれる。
アジアCLがある以上、どうしても発展性はなさそうなんだけど・・
>>946 いっそのこと、香港、台湾、蒙古、北朝鮮、グアム、パラオなどのクラブも参加できるようにしたらどう?
ジェフのサポーターコミュニケーションデーで、
>今年は、一つの試みとして「市原市、千葉市を中心」にした宣伝活動を考えています。今までは都>内や関東全域ということでやっていたのですが、今年からは地域を限定して徹底して告知をしよう。
と言われていたが、非関東人の俺からすればそんなの当たり前だと思うのだけど。
これまではホームタウンを軽視して人口の多い周辺地域に営業をかけていたのかと。
このスレの磐田の話もそうだけど、どうにも理解できない。
>>948 ジェフは地元支援が他よりかなり小さかったため
磐田は第2の巨人化を目指したため
同じ地域軽視でもモチベーション(腹の中)は異なる
950 :
:05/02/18 18:00:23 ID:fortl3p+0
>>947 そう、それしかほかに使い道はない
結局はAFC内での発言力をいかに高められるかだから
加盟国の半数近くを占める東南アジアを取り込む仕組みに利用するくらいしか道はない
951 :
:05/02/18 18:11:27 ID:RN9+f0Om0
>>948 関東でも市原は特殊、あと関西でも脚も似たような事情で地域軽視してきた
最初から県協会や自治体と協力できれば、わざわざあんな外した地域に無理にホームタウンを置くこともなかった
今は自治体との利益の共有も図れやっと正常化したとこ
952 :
U-名無しさん:05/02/18 19:33:25 ID:JAmqv7fT0
>>950 だけどA3くらいならたるいイベントですむけど、
規模を拡大すればするほど赤字幅が膨らむというジレンマも。
現状ではアジアの大部分のクラブはアマチュアだし、
香港やらSリーグにしてもレベル的には???。(運営、経営面含めて)
東アジア、東南アジア中心に拡大発展できれば理想だけど。
アジアCLと棲み分けで優勝クラブ以外の
上位チームが参加する極東UEFA杯になれればなおいい。
時差の少ないオセアニア、極東ロシアを取り込むのも悪くない・・・
でも現状ではそんな大会採算とれるわけないんで・・
やっぱりあと10年くらいは地道に大会の「格」を育てなきゃいけない。
953 :
U-名無しさん:05/02/18 19:42:19 ID:0d1b/t0VO
>950
お前バカか?
そんなサッカー弱い国とやったり、
移動費だけかかってなんの収益にもならないACLが無駄だからA3始めたんだろうが。
>>953 お前こそアホだろ
A3あってもACLやるぞ
955 :
U-名無しさん:05/02/18 22:41:49 ID:Zp/kKXx20
収益っていう点ではA3もACLもメリットないんだよね。
まだ世界クラブ選手権の出場権があるACLの方がメリットある。
956 :
U-名無しさん:05/02/18 22:49:00 ID:hnhEcljP0
マズ最初に言っておきたい事は
現時点のようにアジアのリーグのなかで、Jの一人勝ちが理想である。
そして、そのような優位的な状況下で東南アジアを取り込み
FIFA選挙対策としての弱小国のクラブチャンピオンを集めて
セントラル方式で極東判UEFA杯を開催してはどうだろうか
例えば、日本はJ1の2位3位4位5位が出場、韓国はアジアCLに出ない
4クラブ、中国も4クラブを
さらに各4チームの上位2チームをシードにして
下位2チームは予選から
東南アジアのサッカー市場を利する為、A3を極東判UEFA杯に変更すべきだ
独立スレがあるならそっちへやりますが
A4でええよん
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>941は在日。
Kリーグが遅れる→在日がKに移籍→祖国で英雄→永住して日本は平和に。
これ以上日本にたからせちゃ駄目だよ。
961 :
:05/02/19 00:12:13 ID:BVcfKjRC0
つか東アジア共通の利益の話はEAFF発足で一旦終了したんだし
それ以上他国の利益をなんちゃら言う奴はうさんくさいだけだな
まず日本の利益、Jの利益を考えるのがこのスレの趣旨だし。
A3だろうが、ACLだろうが、浦和が出場、優勝すればすぐにマスコミが煽りまくりで、
権威有る大会がど一般人は錯覚するから問題ない。
ナビスコ杯のように。
>>962 一般人はナビスコ優勝したことなど知らない。
A3に収益性が無いなんて本気で思ってるの?
韓国や中国の市場は凄く魅力的だし、スポンサーサイドとしても
宣伝効果があるからJリーグにもお金が入ってきやすい。
まあ世界クラブ選手権が出来そう?だから意味がないと言えばそうだけども。
965 :
U-名無しさん:05/02/19 02:43:38 ID:uHOY+KpO0
求めるものは東アジアや東南アジアの利益じゃないだろ
A3をセントラル方式の極東版UAFA杯にして
例えば日本で開催することは、東南アジアの
プレミア好きをJに引き寄せて
長い目でみたら Jリーグ>欧州リーグ という土壌を
造る為の種まきと思えばやっておくべきだろう
インドやインドネシアなど将来の巨大市場は
早めに押さえとくべきと思うのよ
そのためにKリーグもCリーグも
現状の駄目リーグのままで潰しておくべき
馬鹿とDQNだらけだな
終わったなこのスレ
かの国の話題がちょっとでも出るとこれだから・・・
968 :
:05/02/19 04:27:28 ID:+n7BTPk40
その、かの国がまともな言動をしてくれれば何も荒れることはないんだけどね
サッカーにおいてまでJ、Cともに引いてしまうような暴走してるんじゃ呆れるしかない
いずれにしろ、そんな話をここでするのはスレ違い
日中韓統一リーグ構想にはちょっとねえ・・・
971 :
:05/02/19 08:44:13 ID:DTW/gcF80
>>970 A3関連でググればすぐ出てくる
それかもう堕ちた日中韓スレに詳しい経緯が書いてある
ていうか有名な話でそ、一昨年は会見で勝手に統一リーグ開始宣言、去年は政治家まで利用して暴走してる
ただ、やるんならやるでちゃんとやってほしいけどね。
(例えば)広島とかC大阪とやるよりはよっぽど面白いし。
在日磐田巨人脳は死ねよ
いい加減にしろカス
974 :
:05/02/19 12:13:56 ID:wGbs1zTj0
JB+Axtlq0
975 :
:05/02/19 12:26:40 ID:3ICXEDn10
NGワード推奨
死ね
DQN、
巨人脳
とうとう糞スレにしている張本人がNGワードを推奨するスレになってしまったな。
977 :
:05/02/19 13:17:55 ID:Hq9SUzWs0
抽出→死ね
DQN
洒落で慎太郎脳と呼んだのだが、まさか真性ネットウヨクだったとは・・・
漏れはどちらかで言えば保守系だがA3を完全否定する意味が分からないな。
オールスターにしてもA3にしてもJリーグが地上派にのる貴重な機会な訳で。
スポンサーが付いて放送して貰える物を否定するのはデメリットでしかない。
ナビスコ杯でも要らない要らないと言われながら浦和レッズが決勝に進むことで
ある種権威ある大会になりつつあるように、作り上げていっても無いのに否定していては
何も出来ないぞ。引きこもるだけだ。行動しながら問題点を改善して行くべき。否定から
入ったら何も始まらない。
>>979 無理。シーズン前に怪我でもしたら馬鹿らしい。
大体、たった1試合のスーパーカップで負けても2千万貰えるのに
ワザワザ外国まで行って3試合もして少ない賞金貰ってもしょうがない。
時期・賞金・権威のどれを考えても真面目にやるような大会では無い。
ウム正論
982 :
:05/02/19 21:22:07 ID:ElcPSHQr0
つうかみんな興業とか賞金とかより
日程やシーズンにまで響くコンディションを問題にしてるだけでしょ
時期的にまず過ぎるよね
かといって、シーズン中にやられても迷惑だがな
984 :
U-名無しさん:05/02/19 22:33:00 ID:wX2fmOn60
>>983 またチョソが「今度は6チームでシーズン中に開催汁」とか言ってるみたい。
985 :
U-名無しさん:05/02/19 22:39:36 ID:qfbMbt3N0
だったら登録人数枠を撤廃するべき。
(上位クラブのみでもいいが)
誰が考えたか知らないがあれで昔浦和が大量解雇する遠因になったし。
結局体制をキチンとすればA3も形にはなりそうなんだが
問題なのはリーグチャンピオンが出場ってのが前提で、そのリーグチャンピオンは
日程や保有枠の関係でとてもじゃないがA3なんぞに手が回らないって事なんだよな。
A3カップなんだからいっその事カップ戦の王者の大会にすりゃいいのに・・・・
987 :
:05/02/19 22:49:51 ID:zQvipb8K0
妥結策として言われてるのはそれだよね
ナビスコ王者を出せと
まぁ元からやる気が無いし力抜いてもいいというなら
代表日程にカブせてサブ中心でシーズン中にやれば
体裁はつくし形骸化して丁度いいでしょw
ACL以外、アジアレベルでの試合はメリット無さ杉
大体今のA3だって殆んど金だしてるのは日本のスポンサー
こんな大会に態々金出させるんだったら
国内で96年のサントリーカップのような
前年度の成績上位チーム4チームくらいでリーグかトーナメントやって
そこで競わせた方がレベルのためにも金の為にもよっぽどメリットがあるだろう
態々日程がキツくて、枠の小さな大会に、日本の企業に金出させるより
はるかにマシだ。
965は、何を根拠にKやCをだめリーグとしているのか
教えてくれ
990 :
次スレ:05/02/20 01:35:59 ID:czvnjFhm0
>>988 それが出来るのなら何ら問題無いんじゃないかな。
地上派でもしっかり放送されて。
コンディション問題を上げてる人がいるけど練習や練習試合
と思えばたいしたこと無いよ。怪我のリスクが高くなるだろうけど、
それは練習や練習試合でもそんなに変わらない。
個人的には休ませてやりたいと思うけど、Jリーグはのんきに休めるだけの
状況にはまだなってない。その点でクラブも選手もサポもその認識が甘い。
一生懸命擁護しようとしても
A3は罰ゲームの様だ
A3がけなされて困る人ってどういう部類の人だろう
不思議
不思議
小難しくあれやこれやと理由を並べて
993 :
:05/02/20 03:03:31 ID:sJGbU8ha0
>練習や練習試合
>と思えばたいしたこと無いよ。怪我のリスクが高くなるだろうけど、
>それは練習や練習試合でもそんなに変わらない。
そんな無茶な
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
995(・c_・`)ソッカー
996 :
U-名無しさん:05/02/20 04:13:29 ID:8URMY/mm0
∧∧
(,,゚Д゚)<1000取りカウントダウン
997
998 :
:05/02/20 04:19:15 ID:fyZPZKYP0
_ ノ
( ( (. )
`
. -/■\ .
.´,.: :;(´∀`A) `.
i ヾ<:;_ー-ーー,.ン |
l  ̄...:;:彡|
/■\ } . . ...::::;:;;;;;彡{
( ´ )-`) i . . ...:::;;;;;彡|
,つ ⊆) } . .....:::;::;:;;;;彡{
, :´ `"~. `、 !, . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
. . ' . ; .丶 ト , . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
. ,:´ . ' ' `、 ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
,' . 簍J鶸鑼 ; `.  ̄ ̄
,, -'''" . . 駲刪櫑躪 . ' ';゛`'丶.、.......
. '´ ! . 膚順棚斷. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
i ヽ、..._,.__魎鬱蹠撫.,,__,.,..ノ.::::::::: !::::::::::::...
. ヽ、 ,: '.:::::::::
`=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
``" '' 'ー───‐―‐' '''
999 :
:05/02/20 04:21:36 ID:fyZPZKYP0
/'´;';:`'i、_、____../;;;;;;;;;;;;;;:::__________ノ~
,i ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ~./;;;;;;;;;;;::::__________/
|;;;;;;;;;;r'゙'´ ./;;;;;;;;;;::::__________/
|;;;;;;;(_、. ../;;;;;;;;;:::::__________/
..ノ;;;;;;;;;;;;;i、,.,_ノ;;;;;;;;;:::__________/
`r;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''';;;;;;::::_____/
ノ´~ノヽ, `r;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'';;;;;;;;;;;;:::::____/
/::i~彡/ゞ\_ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::<
(i:::/ミ_/\)r;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::\.
ミ≧:彡"ノノ`~\r'`'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\_.
~~'''~´´' ` `\;;;i';;;;;::'';;;;;;;''';;;;;;;:::::\_.
i;;;r'''\;;;r'`\;;;;;;;;:::::_ゝ
ノ;;'r i;;'r \;;;;;/
_,.-イ_i;'i、r __i;'i、.,_r-、. i,ィ'
~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~
1000
1001 :
1001:
,,_
ノ `'ーァ、 このスレッドは1000を超えました
,,.- ‐、ノ ./゙/ @ 新しいスレッドを立ててください
;<,.-‐ァ|実| `ヽ,//
`ヽi,. / |況| .,∧ l l 実況はサッカー実況板で
.l |禁| ,l .l l l ∧,,∧
http://soccer.pos.to/ | ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
.l, .l, ヽ、__.l \\ (⊃ J ミ´
.l 'l l. l ,|. Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
゙i,,__'|,l,._l,_l \)