1 :
U-名無しさん :
04/10/15 03:33:59 ID:9Tnf/yNC
2 :
U-名無しさん :04/10/15 04:15:26 ID:uiTldflM
2なら那須がウンコを食べる日が来る
3 :
U-名無しさん :04/10/15 04:16:04 ID:qnD4yLtU
3なら那須がウンコを食べる日が来る
4 :
U-名無しさん :04/10/15 22:06:01 ID:ax+/u7eH
よんならよんさまもへいえき
5 :
U-名無しさん :04/10/16 19:04:25 ID:/C2KwVj3
愛媛FC>>>>>>>>>>>>>鳥栖 鳥栖さん、消えてください
6 :
U-名無しさん :04/10/16 19:06:00 ID:/C2KwVj3
ageとこう
7 :
U-名無しさん :04/10/16 19:06:19 ID:+QDfmB1x
━ O K 牧 場 ━ 自慰リーグオールスターの視聴率が1ケタになりました。 さて、国内厨の態度は次の6つの内どれ? @ 視聴率全体が下がってる. .┃A 私の聞き間違いかもしれないと サッカーだけじゃないと開き直る ┃ 何度も2chを見直しながら待つ ∧∧ ┃ ミ ∧_∧∧__∧ 彡 (゚Д゚,,) ┃ (´Д` 三´Д`)_ @ O O | ┃ (っ□ つ// ヾ|/ しし,ノ〜. ┃ ) ) ) . ̄ ""~"''"^""'"'"^""'""''" """~"'"^"""' ┃ (__)_) ━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━ B 裏番組が強かっただけ明日は ..┃C もうサッカーブームは終わったんだと 大丈夫とイライラしながら待つ ...┃ 何もかもが嫌になる ∧_∧ ┃ | <#`Д´>O 豚は ..┃ | l|||l Oー、 //| 市ね ┃ (-_-) … ビリビリ \ (;;V;;) / ┃ (∩∩)────────── ) ヽ \. ┃ / ━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━ Dそれでもプロ野球よりはマシ. . . . ┃E自棄酒を飲み始める 根拠無しの妄想で現実逃避する .┃ 曰 明日?当然 . ∧_∧ . ┃ | | ∧_∧ 仕事休むに決ま < ::;;;;;;;;:> 野球よりマシ┃ ノ__ヽ<♯`Д´>_ってんじゃん。 /⌒`'''''''''''^ヽ . . . . . ┃ ||三||/ .| ¢、 /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;| ┃ _ ||造||| | .  ̄丶.) .―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――. ┃ \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄ ̄ ̄\
8 :
U-名無しさん :04/10/16 19:14:23 ID:xxqFOlTE
2001年 3月31日 「横浜×ヤクルト」 4.5% 「磐田×FC東京」 5.4% 5月12日 「ヤクルト×横浜」 2.6% 「清水×磐田」 5.3% 6月 9日 「西武×ロッテ」 2.6% 7月15日 「西武×ロッテ」 2.6% 9月15日 「西武×ダイエー」 2.2% 「磐田×浦和」 4.4% 2002年 3月 3日 「浦和×横浜」 4.2% 4月13日 「オリックスXロッテ」 測定不能 「鹿島×磐田」 5.6% 4月29日 「ロッテ×ダイエー」 1.6% 5月26日 「野球二元中継」 2.3% 6月15日 「ヤクルト×横浜」 3.0% 6月23日 「横浜×中日」 2.4% 7月 7日 「西武×近鉄」 3.2% 7月28日 「日ハム×ダイエー」 2.2% 2003年 3月 「西武×日ハム」 1.3%(29日) 3.0%(30日) 「鹿島×浦和」 3.8%(22日) 4月 「オリックス×ダイエー」 2.8%(26日) 5月 「西武×オリックス」 3.0%(3日) 7月 「中日×阪神」5.4% 首位攻防 フジテレビ2003年度ゴールデン最低視聴率! 8月 「日ハム×西武」0.9% 8月30日 「阪神×ヤクルト」6.8% 空前の阪神フィーバー 8月31日 「巨人×広島」6.3% 9月10日 「巨人×横浜」7.8% 9月17日 「巨人×中日」7.6% 9月20日 「西武×近鉄」3.7% 9月27日 「西武×近鉄」3.8% 伊藤引退試合
9 :
U-名無しさん :04/10/16 20:56:51 ID:/C2KwVj3
10 :
U-名無しさん :04/10/16 21:16:51 ID:Cf23vqIh
スタイル、ポリシー、チームの色のないクラブは廃れるな。 今スタイルがあるクラブって ・磐田 中盤ポジションチェンジを繰り返しボールと人が動くサッカー ・FC東京 4-2-3-1を基本にサイド攻撃を中心とした攻撃サッカー(現状は堅守速攻?) ・浦和 ひたすら縦への突破へ、ドリブラーや飛び出しがイケイケのサッカー ・東京緑 ショートパスでひたすら回す南米サッカー ・横浜M ポゼッションとダイレクトの使い分けを試合の中で行える応用サッカー ・鹿島 ジーコとブラジルについて 現実はまだ満足のいく結果は出てないかもしれないが型、個性やポリシーがある。 それ以外のクラブは監督によってシステムやメンバーだけでなくチームカラーまで変わる。 クラブの色はなく監督の色だけ決まる。 外人が助っ人ではなく、外人からチーム作りが始まる。
>>10 概ね同意
ただFC東京のスタイルが見えてくるのはもう少し先の事かなと思う
大熊時代と原時代でやってるサッカーは似てるが指向してるサッカーは違う気がする
>>10 同意。Jが出来て10年。もうスタイルできてきてもいい。
このスレのタイトル 「Jリーグの問題点や今後の展望を語るスレ」 にして問題点スレと統合した方がよかったかも。
来シーズン、順位よって放映権料の配分を傾斜配分すると潰れるクラブが出てだめぽかな・・・? 優勝争い、降格争いだけでなく中位争いも入れないと持たないような気がするが・・・。
16 :
_ :04/10/17 19:24:41 ID:W3GTkyjK
最近どこのスタジアムでも、マナーやルールを守りましょう、 を言いすぎよ。 スタジアムでの居心地が悪いんだよな。 観戦がいまいちつまらない。 それに、やたらガンつけてくるスタッフが多いんだよな。 休日ぐらいは、自由な空間で過ごしたいのによ。 問題が起きているのは、ほとんど、試合終了前後だから、 そのときだけ、警備を厳しくすればいいだよ。 世の中と同じで、きれいにしようしようとすればするほど、 その反動で、残忍なことが起こってしまう。 マナーやルールの呼びかけはほどほどに、長い目でみるべき。 ただ、この前の、飛田給での浦和サポの問題などは、 厳しく処分するべき。 観客なしの試合などさせて、「問題をおこせばこうなるよ」 と、こういうときこそ、マーナーやルールの厳しさを教えるべき。 ちなみに、俺は、東京サポじゃないよ。
>>10 マリサポだけど、
>・横浜M ポゼッションとダイレクトの使い分けを試合の中で行える応用サッカー
これはマリノスのスタイルというか岡田監督がやりたいサッカーであって、
実際出来てるわけじゃないし、監督代わればただのポゼッションサッカーに戻ると思われ。
フロントが目指してるスタイルは「世界を目指す日本のトップブランドクラブ」みたいな感じ。
むしろ
・新潟 最後まで諦めない粘り強いサッカー
こっちの方がクラブとして明確に打ち出されてるんじゃないか?
>>17 それはある意味基本なんでないか?
基本だけど難しいというか
スタイル必要論同意
640 名前: 聴いたか坊主 ◆hR3wqNAfPQ 投稿日: 04/10/19 08:38:31
>>639 おっしゃる意味がよくわからないのですが、J1リーグとJスポーツは
別番組です。
10/17(日)TBS(14:00〜16:00)浦和×横浜戦 *3.8%
別に煽るわけではないけれど、もうそろそろJのプロモーションも考えないと
どこも放送してもらえなくなるじゃないかと心配してしまう・・・。
>>19 それには興行界仕切ってる893との関係が重要になってくるよ。
Jがマスコミで弱いのはそういう方面にワタリ付けてないからなんじゃないの?
野球(巨人戦)はレギュラー番組 Jはスポット的な番組。 この差は大きい。
Jはもう少しマスコミに取り上げてもらわないとどうしようもない。
>>21 野球だと関西や名古屋、福岡では地元チームの試合もレギュラーっぽくなってる。
Jもそういう風になっていかないとね。
今だと放送してやってるから、代表放送枠よこせって感じかも。
>>20 まー一番大きいのはバックにメディアがついてないってことだな
24 :
U-名無しさん :04/10/19 13:59:31 ID:UFtn94Jo
>>23 >まー一番大きいのはバックにメディアがついてないってことだな
ブチとナベツネの喧嘩が総てでしょ。
あとドーハの悲劇で日本のサッカーの実力の程が知れちゃったことも大きい。
あの時W杯出ていたら、違っていたのかも。
なんだかんだで、あのドーハの悲劇は大きなつまづきでもあったと思うよ。
25 :
U-名無しさん :04/10/19 14:08:06 ID:4r3/M9xW
>>19 それ、マジ?
結構盛り上がってたのにな。
26 :
木更津市民 :04/10/19 14:09:21 ID:aaOWYTa0
市原が千葉に移転したら、遠くなるから困る。 なんとか阻止しないとJリーグ大変なことになるぞ。
27 :
U-名無しさん :04/10/19 14:11:39 ID:UFtn94Jo
ていうかさ、気鋭の企業人のトップに「旨味がない」と見切られていること。 これをどう解釈するかだよなぁ。。。
>>27 70年もやってきてシステムが欠陥だらけで
旨みがありそうに思われる事自体変だと思うけど。
29 :
U-名無しさん :04/10/19 14:17:59 ID:5pUeIbs8
来年も2月前半からワールドカップ予選スタートだよ。 Jリーグだけの問題でなく、天皇杯や代表活動日程含めた日本フットボール界 全体の問題だが、天皇杯と1月代表合宿から2月のワールドカップ予選初戦までが フットボールシーズン中盤になるような日程にする必要がやっぱりある。 初夏:オフ 天皇杯終了後の1月に、(シーズン真ん中であるため)いいコンディションのまま W杯予選に向けた大事な代表合宿突入できる。
>>27 ”公平性”を重視する方針だからね。(例・放映権料の分配)
規制緩和もタイミングひとつ間違えば惨事を招くことになるからなぁ・・・。(まだまだ危ないクラブもある訳で)
31 :
U-名無しさん :04/10/19 15:12:05 ID:qqLcyXJu
俺いっつも思うんだけどさ、Jリーグの人気を考えるときになんでサッカーそのものの内容を考えないの? つまりルールを変えてもっと面白くするってことね。 この視聴率はやっぱり低いよ。原因はやっぱりサッカーはテレビで見るとつまらないからなんじゃないかな。 俺サッカーはものすごく浸透してると思うよ。やるスポーツということに関して。 なのにいまいち国内リーグが盛り上がらない。これって絶対上記のことが原因だと思うんだけど。 とりあえずルールスレで議論するきない?
札幌のスタイル 磐田のマネを始めた,0からのスタート.
最下位が最下位の真似を始めたのか。 結構な事だ。
100年構想っていう言葉に最近、リーグが逃げの言葉に 使ってるみたいに感じるときは結構あるな。 もうちょい地上波メディアに対して何か努力した方がいいとは思う。 Jでも野球でもどっちゃでもいい人は地上波でやる=ブランドなんだろうし。 代表ではちょっと過剰なくらい、そうなってるけど。 各クラブでは色々結構頑張ってるっぽいけど、 J全体としてチェアマンとか何かアクション起こせないの?
本当にデジタル多チャンネル化が近いうちに来るのなら、 現在のような少チャンネル地上波に気を遣わず、 やっていくスタイルもありじゃないかな。 現状でできそうなことだと、例えば、 リーグが自主的に視聴者アンケートを取るなどして、 その結果を基にカメラワークなどで助言をするとか、 どうだろう。 あとは、金はかかるが、J(と各球団)がスポンサー となって日曜朝のお子様時間帯に15分くらいの 子供向けサカ番組やるとか。とくに冷や飯喰わされてる 在阪局だと在京キー局よりだいぶん安いし、 競合も少ない。 或いは、ラグビーみたいに審判にマイク付けたり するとか(w
マイクは以前にやりましたが、大して効果が無かったのですぐお蔵入り。
>>37 そうなんだ。知りませんでした。
では、審判に目線カメラ装着はどうだろう。そのまま流すとぶれまくりで
使い物にならないだろうが、編集して挿入みたいな感じにすれば
何とか仕えるような気もする。素人考えだが。
サッカー人気はあるけど、Jリーグ人気はまだまだってとこだね。 シンガポール戦でカズとゴンが出れば、少しはプラスになりそう。 Jを基盤に代表を強化、というプロセスは間違ってないけど、 人気の面では代表からJへ浸透させていくのが手っ取り早いかも。
野球とサッカーの違いはライト層だよ。コアの数はもしかしたらサッカーの方が多いかもしれない。 ライト層はどうやったら増えるかというとマスコミの扱いなんだよね。 代表はライト層が多いけどJリーグのライト層は少ない。 これどうにかしないと。
41 :
U-名無しさん :04/10/20 11:46:19 ID:yqtRiuM+
>>40 どうにもなるもんじゃないよ。今さら。
若手の企業人が「旨味がない」って切って捨ててるくらいなんだし。
昨日BSで放送していたドーピングのドキュメンタリー見て思った。 サッカーは日本ではNO1にならない方が良いし、儲かるスポーツだと思われないほうが良い、と。 マスコミに煽られ、完全見世物興行になることの恐ろしさ、勝利至上主義の裏に潜む危機みたいのをちょっと感じた。 そこに出てた医者がこのままだと古代コロッセムの戦士のように悲惨なことになると言ってたのが印象的だった。 レベルは上がって欲しいし、もっと良いサッカーをJで見たいけど、今のプロ野球みたいになんでもかんでも野球っていう感じになったらそのストレスはすごいことになりそうだ。 スレ違い(?)だと思うのですまん。
>>41 マスコミにもっとJリーグを取り上げてもらわないとライト層が増えない。
Jはマスコミ対策をもっとやろうって意味です。
44 :
U-名無しさん :04/10/20 12:21:46 ID:yqtRiuM+
>>42 だから、アジア1でW杯でベスト8、16に常に顔出すレベルを保ち続けるくらいでいいと思うよ。
ということは、だいたいベルギーとかメキシコあたりが目標という感じになるのかな?
46 :
U-名無しさん :04/10/20 12:27:57 ID:yqtRiuM+
>>44 それが希望。
希望ついでにJのレベルが世界の10番目以内ぐらいに、50年に一回ぐらいはW杯決勝進出。
WYで10大会に一回優勝、アジアクラブ選手権で3回に一回は優勝。
国家代表で言うと今のパラグアイ、リーグレベルで言うとブラジル、アルゼンチンぐらい。
望み高すぎるな。
ちょっと思ったんだけど、W杯優勝より J優勝のほうが嬉しいと思える人が多いと 世間的に認知したら、Jリーグは人気があるといえるのかも
コア層(スタジアムに毎試合行く人々) サッカー>>>>>野球 ミドル層(たまに行く人々) 野球>>>>>サッカー ライト層(テレビで見る人々) 野球>>>>>>>サッカー 超ライト層(代表しか見ない人々) サッカー>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>野球 番外・海外リーグコア層 サッカー>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>野球 海外ライト層(日本人しか興味ない人々) サッカー=野球
51 :
:04/10/21 10:20:14 ID:bmUsX0td
これからの目標はミドル層をもっと増やす事だな。
>>50 メディア露出頻度が違うからなんとも言えんが
海外ライトは野球の方が圧倒多数な気瓦斯
54 :
U-名無しさん :04/10/23 23:38:17 ID:wLdAUAKl
小室がJの将来について語ってるage
55 :
U-名無しさん :04/10/23 23:38:42 ID:ia8L6d//
56 :
木更津市民 :04/10/23 23:46:05 ID:C1p8qXEP
マルキーニョス、サンドロ、林のfw三本柱がいなくても勝てる市原はスゴイ。 千葉に移転しない方がいいだろ。
57 :
U-名無しさん :04/10/24 01:17:13 ID:2B8Jkk6K
人道的な事を考えようとしないサッカー番組を 持つTBSから放映権剥奪するべし
58 :
U-名無しさん :04/10/24 01:20:22 ID:oXubxvfs
今年のJって、レベル低くね? リーグではレッズがぶっちぎリの独走。 チーム戦術によるものというよりは、外国人選手の個人技に頼った勝ち点稼ぎ。 ナビスコでも、これまた対戦相手に恵まれたレッズが苦もなく決勝進出。 対戦相手は、似非攻撃サッカーの瓦斯。 これって、両チームのサポ以外は何を期待すれば良い? やっぱJは、ジュビロ、鹿島、鞠、名古屋、ヴェルディ辺りが 強くないと盛り上がらないんだよな。 これらチームは、体たらくをはげしく反省するように! それと、サポも狂ってる香具師が目に余る。 本田は殴られるし、鞠の選手にデカい石を投げるアホもいるし。 ということで、2004年はJの歴史から葬り去られる悪寒。
>>58 >やっぱJは、ジュビロ、鹿島、鞠、名古屋、ヴェルディ辺りが
強くないと盛り上がらないんだよな
お前はどこのワカメじゃ?
60 :
_ :04/10/24 01:37:12 ID:SQXn0frh
>>58 そんなアホな、、リーグのレベルは着実に上がっているだろ。一時期、
磐田によって確立された組織力抜群のパスサッカーに対して、
個の力によってドンドン勝負をするサッカーが、優位になりつつある過渡期なんだよ。
攻守の切り替わりの速さや、フィジカルコンタクトの厳しさは、過去よりも現在のほうが
遙かに上だろ。4年ほどまえのJの試合と今の試合を見比べてみな。
攻守の切り替わり、スピードが違う。
一昔のサッカー選手はフィジカルがそれ程強くなく、スピードやスタミナがそれ程なくても
技術があれば、なんとかなったかもしれんが、、今のJだと、技術だけだときつく
なりつつある。
とりあえず
>>58 はレッズが嫌いだって事は分かった。
62 :
:04/10/24 02:49:09 ID:7F9pWxSh
稲本は今月のナンバーの記事で ガンバに復帰するしないとか言われてた頃にJを観戦して 「自分がいた頃よりレベルが上がっててびっくりした。 これなら日本でやるのも悪くない」 見たいな事を言ってたよ。
63 :
U-名無しさん :04/10/24 03:24:18 ID:yfjcUMxl
とりあえず世界選手権までにはアジアで結果出して欲しいな
>>62 川口が頑なに海外リーグにこだわるのは、Jリーグ暗黒時代の印象が強いからなのだと俺は思ってる。
戻ってこぉーい!!
>>58 >>60 川淵が昨日のアサヒ朝刊の記事でJはレベルが低いと嘆いてた。
敵にボールを取られたらすぐに「守備」がはじまってしまうって。
こないだの浦和と鞠の試合みたいにボールを持ってる選手にもっとプレッシャーをかけろと。
こんなことじゃいつまで経っても世界に追いつけないし、試合自体もつまらないってさ。
まぁ、川淵さんなどの指導者にはより上を目指すように 圧力をかけてもらわないと困りますけど、 確かに今のJはそんなにレベルが低いとは思えないですよね。 さすがに三大リーグやブンデスリーガには及ばないとは思うけど…。 昨日の浦和対鹿島も、十分鑑賞に堪えうるゲームだったと思うし。 そりゃ、細かい点で言えば、浦和の左サイドをもっと早めに潰す策を 選手が自分達で考えなきゃならないだとか、色々あるかもしれないけど…。 何でも卑下するだけじゃなくて 良い点も探して、さらに向上を続けるように適度の圧力もかけて 素晴らしいリーグにしていって欲しいですよね。
それより1リーグ制の中だるみが心配だよ。 半分過ぎて真ん中のチームはダレるだろうなあ。
1位から8位までに入れば、天皇杯やらナビスコ杯やらカップ戦にアドバンテージが 出るとかすれば大丈夫じゃないかな
70 :
U-名無しさん :04/10/24 17:48:56 ID:yfjcUMxl
>>69 シードはいいかもね。
でも中だるみをリーグになんかしてくれって言うのは甘え過ぎな気がするけど。
某クラブサポだが新たな戦力を見たり若手試したりと見所はいくらでもあるし
それこそクラブ努力が必要なところでしょ?客に来てもらうって。
川渕もリーグのレベルに文句つける前にレフェリングの問題やら育成改革やらを
もっと勉強しろ!
順位に応じて放映権料分配の仕方を変えるというのはどう?>1リーグによる中弛み
1位はACL出場権、2位はA3出場権(A3が要らないかどうかはともかく) さらに、1位から6位までは来年のナビスコ決勝トーナメントへとシード (残り2枠を12チームで争う形式) とか出来ると、ちょうど良い気がします。 今だと、ACL出場権がどうもあやふやだから、 しっかり明文化した方が良い気がするのですが…。
>>70 うん、ここに書き込むようなコアサポは
問題ないと思うよ。いろいろな見方が出来るだろうし。
実際俺個人も平気だw
でももうちょっとミドルな層。
観客動員に響く層。
>>71 これもコアサポしか知らない情報で終わると思う。。。
海外でいうCL出場権みたいな
分かりやす〜い5位〜6位以内の特権はないもんかね。
74 :
_ :04/10/24 18:42:54 ID:SQXn0frh
>>73 いや〜コアサポしかしらないとは言え、
結局何がコワイって、選手自身やチーム自体が勝利へのモチベーションを下げることで、
試合の質が低下する事がコワイ訳でさ、、、コアサポしか知らなくても、経営面で上位への
モチベーションを上げる努力は細かいことでもしっかりやるべきだとは思うよ。
年々Jでも一部の代表クラスを除いて生存競争が激しくなってて 余裕こいていられる選手は極少数だと思う。 これからも更に淘汰されていくだろうし。
76 :
:04/10/24 19:00:47 ID:43eBYtNd
あのさ、考えたんだけど 普通のリーグ戦なのだが、カップ戦も兼ねる 「カップ戦相当試合」 っていうのはどう?この一戦でリーグ戦とカップ戦二つの勝ち点が入るから、 いつもより試合が白熱する。みたいな。 できればトーナメントがいいけど、ムリだろうから、グループリーグの段階で。
77 :
U-名無しさん :04/10/24 20:14:39 ID:fdT28PQW
アメリカ大手経済誌フォーブス社
アメリカ4大リーグ+欧州サッカーの資産価値ランキング(1ドル=110円)
@ 1304億円 サッカー マンチェスター・ユナイテッド
A 1214億円 NFL ワシントン・レッドスキンズ
B 1015億円 NFL ダラス・カウボーイズ
C 996億円 NFL ヒューストン・テキサンズ
D 947億円 NFL ニューイングランド・ペイトリオッツ
E 916億円 NFL フィラデルフィア・イーグルス
F 915億円 野球 ニューヨーク・ヤンキース
G 911億円 サッカー ユベントス
H 897億円 NFL デンバー・ブロンコス
I 878億円 NFL クリーブランド・ブラウンズ
J 864億円 NFL シカゴ・ベアーズ
K 857億円 NFL タンパベイ・バッカニアーズ
L 854億円 NFL ボルチモア・レイヴィンズ
M 842億円 NFL マイアミ・ドルフィンズ
N 836億円 NFL カロライナ・パンサーズ
O 835億円 サッカー ACミラン
P 832億円 NFL グリーンベイ・パッカーズ
Q 826億円 サッカー レアル・マドリッド
R 822億円 NFL デトロイト・ライオンズ
S 810億円 NFL テネシー・タイタンズ
http://www.forbes.com/lists/ アメリカ4大リーグと欧州サッカー(上位20チーム)の1チーム平均資産価値(1ドル=110円)
@ NFL 806億円
A サッカー 487億円
B MLB 325億円
C NBA 291億円
D NHL 175億円
NFLって凄いんだな。 でも、知っているチームが1つもない・・・・・・・・
つーかスレ違いだから相手すんなよ>NFL
あちこち貼り屋か
>>76 分かりにくいと思う
そもそもリーグ戦とカップ戦は違う視点から強さを競うわけだし、一緒くたにするのはどうかと。
82 :
U-名無しさん :04/10/24 23:35:17 ID:VJJ7eFJj
サッカー協会もあんだけ収入あるんだから、少しくらい金だして 東アジア(含む東南アジア)でUEFA杯みたいなのやればいいのに。 あと、Jリーグも巻き込んでACLに対して日本独自に報奨金みたいなの 出せば良いと思うが。 そのくらいしてアジアでトップを目指さないと、世界クラブ選手権が開催される 国なんだし とりあえずA契約25人規定やめれ…クラブが世界に羽ばたくのを阻害して どうする
>83 A3をUEFAみたいにするのは一つの手だと思ふ.。 2〜3位チームやナビスコ優勝チームあたりを出場させるとか。 ただ、A3は優勝する価値が低いこともあって、良質のチーム(具体的に 言えばリーグ優勝したチーム)が出場しないと興行的に…… もうちょっとやり方を換えてみる必要性がありそうだねぇ. >A契約25人規定 サッカーチームの成績と言うヤツは,普通の会社の経営成績とは比べ 物にならんくらい不安定だと思われ. だからこそ,ある一定の意味があるかと. 例えば, 昇格したばかりのチームが大量補強して失敗⇒二部に転落⇒経営破綻 こんな事態は防がなければならない. だから,規制を完全に外すべきではないかと. ある一定以上の利益を出しているクラブに限り,規定以上の選手を集め る権利を与えるとか,その程度にすべきかと思われ.
ドイツやロシアのように豪雪の中サッカーをやるっていうホームアドヴァンテージがあってもいいと思うんだが・・・
ロシアリーグは冬やりません。 ヨーロッパのカップ戦に出たとこだけです。
>>83 アジア枠を設けて東南アジアとか中国から選手雇って放映権料や現地に見に来る人が落とす金で
収入増えないかなあとか思ったことがある。日本をアジア最高のリーグにしてアジア各地と交流を
もてればJリーグはさらに進化するとオモタ。
でもいきなり25人枠を撤廃するとアボーンするクラブが多発しそうだからとりあえず30人くらいに
変えればいいかも。
J2は25人、J1は30人にすればいいんじゃないかなあ。J1なら5人増えても劇的に経営やばくなることはないだろう。 やばけりゃ30人枠いっぱいまで使い切らずにいればいいだけだし。
88 :
:04/10/25 23:25:18 ID:zhQmaeFe
あとはベンチ枠の拡大だな。(5→7) たしか貧乏クラブの反対にあったんだよな。
最低限度ベンチに置く選手を定めといたら、 後は各クラブがベンチに置く人数を決めれるのがいいんじゃね
>>87 せめてACLでるクラブには何らかの措置があってもよさそうだよな.
俺は将来的に枠を撤廃してほしいと思ってるんだが来年は1ステージ制になるのが気になるんだよなあ。 中位チームの中だるみとかは気になるからいきなり25人枠取っ払っちゃうと戦力格差が広がっちゃって リーグに緊迫感がなくなるかもしれない。 来年はいろいろ改革する年だから枠撤廃までやっちゃうとリーグの体力が持たないかもしれない。 でも再来年あたりにはなんらかの動きがほしいよなあ。もうちょっと各クラブ収益が増えれば思い切ったことも 出来ると思うんだが。
徳島おめ
日本は欧州と違って外人枠きついから、国内で選手集められたらけっこうヤバい。 いまはまだリーグ拡大の時期なので、契約枠増やしたりするのもどうかと思うなあ。 現状に大いに不満あるクラブがたくさんあるってならともかく、そうじゃないだろ。 むしろまだ枠に余裕あるクラブのほうが多いはず。
94 :
:04/10/26 20:35:35 ID:BnqVpOv2
上位クラブはアジアやカップ戦で試合数が多いから選手が足りない。 中位、下位に合わせてたらいつまでたってもアジアで勝てない。 せめて妥協案としてユースと同じように高卒選手は3年間25人枠に入らないとかして欲しい。 もういまは高校よりユースを優遇する必要は無いだろうし。
>>94 何か勘違いしてないか?
25人枠ってのはA契約選手の枠のことだぞ。
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。 皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。 1:事実に対して仮定を持ち出す 「今必要なのは政権交代ではないか」 2:ごくまれな反例をとりあげる 「今必要なのは政権交代ではないか」 3:自分に有利な将来像を予想する 「今必要なのは政権交代ではないか」 4:主観で決め付ける 「今必要なのは政権交代ではないか」 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる 「今必要なのは政権交代ではないか」 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める 「今必要なのは政権交代ではないか」 8:知能障害を起こす 「今必要なのは政権交代ではないか」 10:ありえない解決策を図る 「今必要なのは政権交代ではないか」 11:レッテル貼りをする 「今必要なのは政権交代ではないか」 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す 「今必要なのは政権交代ではないか」 13:勝利宣言をする 「今必要なのは政権交代ではないか」 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする 「今必要なのは政権交代ではないか」
>>95 ユース出身選手は3年間は、たとえA契約を結んでも25人枠に入らない。
それを高卒選手にも適用しては?という話だと思われ
個人的には別にどちらもアリというか、どっちでもいいという感想。
高卒の選手をユースと区別しないとなると、特別強化指定や 大卒や中退の選手をユースと区別する理由も全然なくなる。 アレックスみたいなのをどーするかって問題もある。 新人全員に拡大していいってほど緩い枠じゃ意味ないしなあ。 これから参入するクラブには、ユースがなかったり、あっても しばらく機能しないわけだし、なんらかの差別化はまだあっていいと思う。
(⌒⌒) ノノハヽ(ブブー ) 从*‘ー‘从 ノノ〜′ (⊃⌒*⌒⊂) /__ノψヽ__)
100 :
:04/10/27 19:32:43 ID:PFLWs35g
>>98 J1は全部ユースがあるんだから差別化する必要が無い。
J2はそもそも枠を広げる必要が無い。
アレックスのケースは外国籍のユース選手と同様に扱えばいい。
>>100 プロ野球みたいにならないためにも、たとえどういう状況でも
ユースに力入れるメリットは残しておかないとダメじゃん。
そのルールだと、下手したらユース予算削って高校生スカウトしたほうが効率よくなる。
ユース出身以外は保有権を制限するとか、そういう代替措置が必要だよ。
外人枠もそろそろ増やして良い頃じゃないかなぁ。 5人は多すぎだろうが、せめて4人くらいに。。
103 :
:04/10/28 01:31:35 ID:b/MCO4zS
>>101 Jは契約金が無いんだからどんなに金掛けても
いい選手が獲れるって保証は無い。
自ユースの選手は他チームより先に契約する権利がある。
それで十分。
>>102 同時出場は3人まで契約は4人までってすればいいんじゃない?
契約とベンチ入りの人数に差を付けるのは 選手のやる気削減に繋がるから同一のほうがいい。
105 :
:04/10/28 11:55:39 ID:b/MCO4zS
106 :
:04/10/28 21:22:23 ID:NtR/iPSX
若干ニダニダうるさいなw
107 :
回し者 :04/10/30 15:02:50 ID:Rz0BqDPg
スカパーのJ中継って小波がスポンサーになったんだな みんな、Jリーグウイイレ買おうぜ!!
108 :
U-名無しさん :04/10/31 21:39:38 ID:L2sMzB5n
来年浦和が独走して 30節ぐらいに優勝決まっちゃったら嫌だな。
109 :
U-名無しさん :04/10/31 23:01:34 ID:VruLHI+p
>>108 だったらプレーオフのある某芸能でも見てて下さい
もっとJの試合が地上波でテレビ中継されれば、新しいファンを獲得できると思う。 地方局でなるべく生中継されるようになればいいなぁ。 録画を見るのは切ないものがある。
111 :
:04/10/31 23:21:08 ID:vp2hf6Iu
>>110 結局Jリーグ映像が・・・・って問題になってくる。
某プロ球技はJの放映権に関する管理体制を今にして称賛してたが
今のJにとっては逆にアチラさんのシステムの方が普及の為の手段としては最良だったりする。
難しい所だな
112 :
U-名無しさん :04/10/31 23:44:22 ID:X0CkvDE1
@経営の安定と透明性を図る為、株式または市民出資を募り 強化方針や結果総括について公開報告会を開催 A地域のサッカー文化発展に向けた教室をより多く開催し、 より高度な視点で評価してもらえる観客の見る目を養う Bマスメディアへの露出をもっと上げるよう努力。 出来れば、戦術や良いプレーの評価の解説をしっかりと。
>>112 マスコミとの関係は難しいよ。
やっぱりTBSでもあったけど上層部のゴリ押しで野球への入れ込みが行われる。
社員が猛反対しても無理だったわけだし。
現状のサッカーの扱い方もスポーツコーナーには野球関係者だらけで嫌悪感丸出し。
このマスコミの常識を変えるのは時間しかないと思う。
名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:04/11/01(月) 00:40:10 ID:sBC3BWZS Jは当分TBSとNHKなのか? NHKはともかくTBSが放映権持ってたら 他の局はJは扱いにくいと思うんだが。 盛り上げるだけTBSにアシストする感じで。 野球は全局放送するから煽りあえば お互い還元出来て羨ましい。。。 還元できなくなってきてはいるけど。
最近知ったことだけど、関東では割と中継してるんだね。 東海地方ではグランパスがアレなせいもあって全然中継してないんだよね。 強いて言えば、テレ朝系列のメーテレが2、3月に1回やるかもって程度。
>>115 野球がおわってからだね。
ちょくちょく放送してるのは。
118 :
:04/11/01 20:39:28 ID:WX1Z9FOz
>>115 つーか今年関東から東海に引っ越したんだが、
サッカーそのものの扱いの少なさにビックリした・・・。
板東英二の露出の多さと東海地方には名古屋市しか存在していないかのような
各局の放送姿勢にもビックリしたが。
俺は東海出身の関東在住だが
東海はサッカー熱低すぎる。
深夜のパルマ時代の中田も放送してなくて驚いた。
>>114 チャンピオンシップもTBSとNHKだっけ?。
そりゃ他局はわざわざ盛り上げるわけないわな。
日本シリーズは全局持ち回りだったから
「みんなで煽りあってウマーにしよう」なんだろうがな。
この辺の変化は期待できんね。
121 :
U-名無しさん :04/11/03 15:53:14 ID:hEma1HKS
今ナビスコカップ決勝見ながら今さら思ったんだが、 レッヅサポって試合見てるの? 歌いながらピョンピョン飛び跳ねるためにスタヂアムにきてんのかよって感じ・・・
122 :
U-名無しさん :04/11/03 15:58:16 ID:z0r5+TdK
ジャンプしてたら焦点が合わないどころか見渡せなさそうだね
123 :
U-名無しさん :04/11/03 18:37:12 ID:gcHq+0Jd
タイトル獲ったクラブって 鹿島 磐田 FC東京 ヴェルディ 横浜M 横浜F 清水 名古屋 広島 京都 桜とベルマーレって獲ったけ?
>>123 ベルマーレは1994年の天皇杯を取ってるね。
125 :
U-名無しさん :04/11/03 18:49:40 ID:HhtbQ9pa
Jリーグ内部にいわゆるJリーグ百チーム構想の為の新クラブ促進部署作る。 といっても内容はJに興味ある国内外の企業や個人、団体からの問い合わせ を常時受け付ける所に。 全国各地でJ目指すクラブや自治体とJに興味示すスポンサー企業とを結びつける役割担う。 最近のニュースで佐賀県に向けてサガントスに興味示す企業からの問い合わせが複数きてるとか。 県知事がそれをとりもってもいいと言ってたとか。 そういうの(スポンサー企業情報とクラブ情報)をJリーグ内部に基地をもつ。
J3を作れば、ホントに小さい企業とかでも運営やっていけねーのかな
>>123 浦和
広島はステージ制覇のみだから微妙
128 :
:04/11/03 19:44:01 ID:rGJ3n51B
>>125 一応諮問委員会がその手の全権を握ってたような気がする。
ただ地域密着、三位一体を謳ってる以上、
当該地域と関係のないスポンサーとクラブを結びつけるってのは難しいかもしれないね。
外資がメインで入って来ないのもそれがあるんだと思う。
>128 横浜FCがJFLにいた頃のメインスポンサーはシティバンクだったかと. シティの横浜支店はかなり昔からあって,横浜に根付こうという意図 もあったような感じがあるが… ま,だめになったものはダメになったものなのよ.アハハ母派は… まぁ,外資系の工場や研究所のある地域は積極的に交流してほすぃ. 福岡はコカ・コーラボトリングがスポンサーだったよな気がしるし. もっとも,地元財界との関係があったり,川崎みたいなクラブ(富士通傘下)は難しいだろうが. ただ,公共活動について意識の高い外資系が味方につくというのは,なかなか美味しい話 になる可能性がある. 元々日本の企業がメセナをやるようになったのも,欧米との対抗意識あってこそ.
外資がチーム持てない(過半数の株を持てない)規則というのはプロ野球もJも同じ。 ただJは親会社(株主)とメインスポンサーが分離してる(チームもある)し 例えば株を外資3分の一、地元企業3分の一、市民・自治体3分の一、 メインスポンサー外資、みたいな形で運営できる可能性はある。 福岡なんかはそれに近い形なのかな。
ネスレもコンパックも、さらにいうとAM-PMも外資だし。
まぁ外資でも地元で深く政治と関わっていたり 地域の雇用を大量に創出してるような所であればスポンサーに名乗りを上げるかもしれないが 駅の近くや近隣の市町村に支社があるからってだけではメインスポンサーは難しいかもね。 まぁ柏の背中スポンサーの保険会社の社長みたいなのが大量にいれば話は別なんだろうが 実際は外資でも責任者がコテコテの日本人ってのがほとんどだからね
>>108 今年の年間順位は残り3試合で浦和と横浜が勝点1差という現実
137 :
U-名無しさん :04/11/11 05:44:52 ID:zJTrEMJd
自動降格2に入れ替え戦1はいいね。 J1・18チームに増えても実質2.5チーム降格で 下位争いはまた盛り上がるだろう。
138 :
U-名無しさん :04/11/11 05:52:29 ID:kW/4XKSS
セリエAみたいに4チーム降格にしちゃえばいい。
J2が20チームくらいになればね
入れ替え枠が1なんて甘すぎる。欧州より厳しくないリーグにしてどうすんだか。 2チーム入れ替え戦枠にすりゃ中位のダレもほとんど解消できるのにな。ほんと工夫が足りないよ。 日本にはCL枠4つとかもUEFA枠もないんだから対策練らないと。 J2のチームが少なかろうが、どんどんダメなチームと入れ替えていった方がレベルアップするのにな。
141 :
:04/11/11 08:57:59 ID:6wsuVuKg
散々でてきた意見。 ・入れ替え枠が2つあると下の順位なのに残留する可能性があるため不公平。 ・J2、12チーム中4チームが昇格の可能性があるっていうのは多過ぎる。 次に降格枠が増えるとしたら自動降格3か それに入れ替え戦が加わる3.5になるとき。
142 :
U-名無しさん :04/11/11 10:13:44 ID:Ddlh20q1
八月後半〜十二月中盤:リーグ前半メイン 十二月〜一月前半:天皇杯 一月中盤〜二月中盤:代表 二月中盤〜五月:リーグ戦後半メイン 六月:W杯とか 七月 オフ
>>140 来年は様子見でしょうな。
いつかは”中位クラブ順位争い”を喚起させるような施策を採らねばならないと思う。
もっと賞金金額が上がればいいけど、まだJにそんな価値が無いからね・・・。
144 :
:04/11/11 10:40:09 ID:o13LmNRi
Jリーグにはサッカーのために金落としてくれる大金持ちが必要。
>>142 リーグ2ヶ月はあけすぎでしょ。秋春制自体は賛成だけどね。
日本代表と各クラブの交流戦があってもいいんじゃないかなあ
>>141 J1の下から3番目とJ2の3位とがやって、あとはJ1の下から4位とJ2の4位とがやるんだから全然不公平じゃないよ。
それで負けたらそんだけ弱いって事。それにJ2の4チームに昇格可能性があって何が悪いの?
昇格条件は今年みんなクリアしてたでしょ。
経営状態の悪いJ2のチームにスポンサーが付きやすくなるしJ1もJ2も中位まで緊張感を持って
戦えるんだから何も悪い事はないよ。
自動降格3だと最下位チームのモチベーションも落ちやすいし入れ替え戦の盛り上がりもないし、それを考えて
出てきたのが自動2・入れ替え2なんだよね。毎年4チームが入れ替え戦を繰り返すのも人気の底上げにつながると思う。
こういう工夫をもうちょっと協会にはしてほしい。
>>147 不公平というより逆転現象は制度的におかしい。
リーグの3回戦制とか、今話に出てる2クラブ入れ替え戦とか 形だ何だと頭から否定する香具師のほうがおかしい
>>149 制度的おかしいものはおかしい。
やるなら3チーム自動昇降格、1チーム入れ替え戦にすればいいことだけ。
リーグ3回戦制なんかも、
ナビスコカップで試合数を調整すればいいことじゃん。
>>148 制度が公平なら逆転現象とは言えないでしょ。そんな事にこだわるなら99年だかの入れ替えだって
下位より上の順位のが落ちた可能性だってあったんだから。
そういう小さい事よりリーグ全体のシーズン通しての緊張感や入れ替え戦での盛り上がりの方が大事だと
思わない?トータルで考えればよっぽど人気やレベルアップにつながると思うけどね。
>>151 話は変わるがJ1の1シーズン制はどう思われる?
なぜチャンピオンシップが廃止になったのか考えたことある?
つぅかなんでJ1のチーム数増やすのさ。J2増やせよ。 頭でっかちなリーグでどうするよ。 将来J3ができる時も今の規模でJ3を付け足すのか?
>>153 俺もすっげーそう思うl。
J1増やす前にJ2の整備、充実だろって。
>>153 J1の数が足りないから、だと思う
J1 16 、J2 14 だと両方中途半端になるし。
>>149 でもニチーム入れ替えならリーグで上位のチームは何らかの
アドバンテージを与えないと。
J1 15位vs J2 4位ではJ2 4位が一点差以上で勝つ必要があるとか。
>>156 J2の3位じゃなくて4位と当たれるんだからそれで十分でしょ。
>>152 それは同一リーグの中だけの話でしょ。同じ相手と年間通してやってるのに一発勝負だけで決まるのはおかしい
って話。それに上位だけでなく下位チームの成績が分かりにくいのも1リーグにした理由でしょ。
下から3番目が残って4番目が落ちたってそれはJ2チームとの対戦なんだから。次元が違うんだよ。
中位のダレや入れ替え戦による活性化のメリットと比べて、あなたがそこまで逆転現象だからダメと考える
根拠を教えてよ。じゃあ過去の入れ替え戦やリーグ運営は全部反対だったって事ですか?
日本のようなUEFA杯や3つ4つのCL出場枠のない国で中位ダレを防ぐ対策も他にあるっていうんなら分かるけど。
中位に緊張感のない試合が続くと97年のような観客激減が起きるかの性もある事を考えた上で考えた方がいいよ。
自分が1リーグにして一番大事なとこはそこだと考えてるんでね。
J2に落ちると客が離れていく現状だと 自動2チーム入れ替え戦2チームでも良いと思うけどなあ。 3年J2で低迷すると忘れらる気がする。 あとあまりJ1への壁が高いと新規にJ入りを目指してもらえなくなりそうだし…。 でもそれよりやはりJ1の中位のだるさがヤバイ。 こればっかりはどうにもならん。
>>150 >制度的おかしいものはおかしい。
もうちょっと論理的に意見を書けよ
反論の仕様が無いだろ
>>156 >でもニチーム入れ替えならリーグで上位のチームは何らかの
>アドバンテージを与えないと。
J1(18クラブ)の場合なら16位クラブ(A)より15位クラブ(B)の方が、
J2なら4位クラブ(C)より3位クラブ(D)の方が楽な条件にしてやれって事だろ
だったらA×D、C×Bいれかえ戦すりゃいい事じゃん
>J1 15位vs J2 4位ではJ2 4位が一点差以上で勝つ必要があるとか。
???
忘れらる→忘れられる でした。
制度を変えようと思ったらどっかにひずみが生じるのはしょうがないと思うんだよね。だからそのデメリットと メリットをよく考えて導入するべきってだけで。CLだってチャンピオンじゃないチームも出てるのはおかしいけど それで昔より面白くなったし入ってくるお金も増えて発展につながったわけで。 デメリットだけを強調して新制度に反対ってのは言い分としてはおかしいと思うよ。 自動降格3・入れ替え1っていうのは最下位チームのシーズン通してのモチベーションを考えても、入れ替え戦の盛り上がりや 収入のメリットを考えても入れ替え2の案よりいいとは思えないけどね。
入れ替え戦が2枠として・・・ J2の3位と4位の勝ち点が7〜8離れているとして、それで3位が昇格失敗、 4位が昇格成功つう場合があるのが納得いかないんだよなぁ。 順位だけを見て、勝ち点の積み重ねというリーグ戦の結果を軽視しすぎる感がある。 まぁ順位も長期に渡るリーグ戦の結果といえばそれまでなんだけど、
J1からJ3まで10チームの4クールで入れ替え枠3ってのはダメなん?
>>162 確かにそう言った場合にそいう言う意見は出るだろうが
それはそれで「ここ一発での勝負強さ」が足りなかったと言う事だろう
「2つ用意された自動枠にも入れず、入れ替え戦でも負けた」
昇格を逃すのには十分な条件だと思うが
>>164 >「ここ一発での勝負強さ」
昇降格はリーグ戦の積み重ねの結果だから、ここ一発の強さって実はいらんと思うのよ。
大逆転で昇格決定って、結構萎えるよ。
>>165 >昇降格はリーグ戦の積み重ねの結果だから、
その積み重ねで2つある自動枠を逃した時点で、言わば「微妙なチーム」
しかも勝負どころで勝てないとなればもう1年下位リーグで戦ってもらうのが妥当では?
>大逆転で昇格決定って、結構萎えるよ。
別に大逆転を見たいわけでも演出したい訳でもない
大体「萎える」「燃える」でやってる訳じゃないんだし
>>166 >その積み重ねで2つある自動枠を逃した時点で、言わば「微妙なチーム」
うん、微妙なチーム。そんな自動昇降格を逃したチームへの枠は1つで良いと思う。
44試合全てが勝負所なわけで、入れ替え戦のたった2試合で勝ち点差を覆す程の比重があっては
ならんと思うのよ。
やったとしてもその比重さを考慮に入れた方式なら納得できる。
例えば勝ち点3離れているんだったら、4位は2勝せんとだめとかね。←このへん適当な思いつき、つっこまんといて
>>159 >J1 15位vs J2 4位ではJ2 4位が一点差以上で勝つ必要があるとか。
> ???
ごめん2点差以上
>>167 言いたい事はよく判る。
多分漏れもそう言う対戦になった場合、逆転現象は望まない。が・・・。
多分漏れとは、この件に関する物事のプライオリティーが違うんだと思う。
個人的に今のjリーグが優先すべきは、
競技レベルの向上、ファン層の拡大、クラブの経営体力強化だと思ってる。
で、入れ替え戦の様な土壇場の戦いって
プレッシャーは選手の経験としてレベルに
盛り上がりは新規・ミーハーファン獲得の足掛かりに
集客は経営に、
テレビの煽りもクラブだけでなくリーグ全体の宣伝に繋がると思う。
そしてこれらのメリットはリーグ戦の終盤でも期待できる
だからと言って自動枠や入れ替え戦を無闇矢鱈に増やせとは言わないが
クラブ数等の全体のバランスを考えると、
入れ替え戦枠1つでは少ないのではないかと。
入れ替え戦は強化につながるという意見が多いけど 入れ替え戦なんかやらずに自動にJ1に上げて よりレベルの高いリーグでやらせたほうがいいと思うんだが。
つぅか正直、下に落とされるようなチームは一緒くたで構わないと思うけどね。 18チームもある中で、ビリから2番目、3番目なんて大した違いないわけだし。 分かりやすいシステムのほうが一般受けしていいと思う。 ゴチャゴチャ複雑なルール使うのはもっと認知度が高まってからの方がいいかと。
矛盾・逆転と感情論だけで言ってる人はもっとメリットデメリットの比較で考えた方がいいよ。 上の人も書いてるけど入れ替え戦の緊張感は選手のレベルアップや動員にもつながるんだから。 J2の3位にはJ1の下位チームと対戦できるというアドバンテージを与えられるんなら、それを逃して J2の4位が上がったとしてもそれだけJ1のチーム相手に通用するものがなかったんだからそれでいいんじゃないの。 J2の3位と4位が直接対決して勝った方が昇格とかいうんなら、パリーグのプレーオフと同じで年間通しての ものが軽んじられるだろうけど、J1を相手にするための挑戦権をいかに有利に獲得するかがJ2での戦いになって るんだと考えればそんなに感情的に矛盾は感じないんじゃないかな。リーグ戦とは戦う相手が違うんだから そこまで矛盾という意見が多く出てくるとは思えないし。 それにパリーグのプレーオフも人気だったけど、日本人はああいう直接対決みたいなのが好きなんだから、 それで人気や注目を集めるメリットをもっと重要視するべきなんじゃないかな。 入れ替え枠が一つ増えるだけでそれに絡むチームは3,4チーム出てくるわけで、J1J2共にこのメリットは 計り知れないものがあるわけだしね。
>>171 パリーグのプレーオフの方がややこしいぐらいだしあれが受けてるんなら十分一般受けできるよ。
今までの年間順位が分からない降格制度よりはよっぽどすっきりしてるよ。
>>172 > 矛盾・逆転と感情論だけで言ってる人はもっとメリットデメリットの比較で考えた方がいいよ。
矛盾・逆転と感じること自体かなりのデメリットだと思うけどね。
それに入れ替え戦を1試合から2試合に増やしたところでメディアの扱いが2倍になるとも思えないし、
逆に1試合の扱いが1/2なってしまうんじゃない。
175 :
:04/11/11 18:43:35 ID:6wsuVuKg
もしJ2、4位のチームより3位のチームとの方がタイプ的に戦いやすいと思ったら わざと負けて相手を選ぶチームが出てくるかもよ。 サッカーは3位より4位の方が弱いとは限らないからね。
176 :
:04/11/11 19:28:48 ID:XmOOBBhe
>>175 さすがに無いだろ?
それなら順位一つ上げに行ったほうがいいし
下手したら自動降格ゾーンに落ちてしまうしw
入れ替え戦は殺伐とするだけで緊張感とはまた違ったものだぞ。 野次馬趣味で観戦するニワカには面白いが、ヲタ的にはないほうがよい。 選手のレベルアップという意味はほとんどないな、どうせリーグ終盤で 怪我人とかもいるだろうから、選手層厚いほうが単純に有利になるし。 俺は98年の川崎Fと札幌は、正直可哀想なだけだと思ったなあ。 (自動降格ならばどっちも落ちる道理がない状況だったわけで)
降格しそうなチームの勝ち点が僅差かつ昇格しそうなチームの勝ち点も僅差 であることを前提に語っているようだが、4チーム入れ替えだったときJ2の3位と4位の差が10くらいあって J1の16位と15位の差が得失点さしかなかったら全然フェアじゃないと思うんだがどうなの? それにその場合、J1のレベルは平均すると下がっちゃうってことにならないの?
>>153 だからリーグ戦の試合数を増やす事でクラブの経営基盤の安定を図るのが目的だと何度椅子男が言ったら(ry
試合数が増えたって大味な試合ばかりでかえって観客離れを おこしかねないとなんど言ったら(ry
181 :
:04/11/11 23:43:50 ID:6wsuVuKg
>>180 J1に上がったチームはそれなりに
補強するだろうからそれは無いんじゃない?
実際、客が入るのはリーグ戦なんだから
クラブがリーグ戦増を望むのは当然。
入れ替え戦についてまとめてみた 肯定派 ・枠を増やすことで少しでも昇降格争いに絡むチームを増やせる。中だるみ軽減。 ・昇格枠を増やすことによりJ2での客離れを防ぐ。 ・単純に盛り上がる。 ・新陳代謝 ・J1への壁を少しでも低くし、新規参入チームを促す。 否定派 ・逆転現象が起きる。(J2の4位が昇格し、3位が昇格できなくなる場合、もしくはその逆の降格時) ・入れ替え戦の各2チームの上位にメリットが感じられない。 ・あくまでリーグ戦の順位を重んじるべき。 肯定派はリーグ全体を見て、一般層への拡大を見据えてて 否定派は今のファン、サポーターとして厳格に捉えてるって感じがする。
183 :
182 :04/11/12 00:58:19 ID:YfCxlU8K
>>182 ごめん、入れ替え戦2チームの
肯定派、否定派でした
184 :
U-名無しさん :04/11/12 07:24:27 ID:5TuSd58u
まぁあれだ。 頭の硬い年くった連中が反対してるだけだろ。
とりあえず入れ替え戦は1つで様子見すればいいんでないの。 CSや入れ替え戦はライト層を取り込みやすいけど、リーグ戦の面白さが伝わらないし。 さらにサッカーの場合よほどのレベルの差がないと一発勝負で強いチームが勝つとは限らない。 入れ替え戦枠を2チームにするとしたら入れ替えプレーオフリーグ戦でもしないと納得できないよ。
プレーオフリーグ(・∀・)イイ!!
>>182 別に二極化しなくてもいいと思うけど。
俺は昨日逆転現象がかなり引っかかって182の否定派の意見しかしていないけど、
肯定派の意見も同意しるよ。
入れ替えを4にして、3チームは自動昇降格、1チームは入れ替え戦にすれば
両方の意見はほぼ満たすと思うけどね。
正直俺は入れ替え戦自体も否定はなんだけど、
盛り上がりがあるからひとつはあってもいいかなと思い始めてる。
188 :
U-名無しさん :04/11/12 08:27:49 ID:pK6Cs9YS
前レス読まずに書くが、3チーム自動入れ換えが良い。1年間戦ってきた成績を重視すべき。 入れ換え戦は盛り上がるかもしれんが、一発勝負は運や勢いもある。
4チームによる入れ換えリーグ実施なら より実力が反映されるようになると思うな 自動2枠は固定でいいね
「J2が12チームの間」 2チーム昇格、3位チーム入れ替え戦 「J2が12チームからアクションプランでJ3から8チーム以上昇格した後」 3チーム自動昇格、1チームプレーオフ枠。 まず4位vs7位、5位vs6位の1回戦H&A開催。 その勝者同士が国立霞ヶ丘フットボール場で一発勝負のプレーオフファイナル。
入れ替え戦2枠ってのは妥当だと思う。理由は
>>169 とほぼ同じ。
読んでて思ったんだが、反対派はもうちょっと具体的・客観的な意見・理由を言えないのか?
>>174 の
>矛盾・逆転と感じること自体かなりのデメリットだと思うけどね。
って、こんな事言い出したら何も出来ないし
>それに入れ替え戦を1試合から2試合に増やしたところでメディアの扱いが2倍になるとも思えないし、
>逆に1試合の扱いが1/2なってしまうんじゃない。
これだってリーグ戦終盤の事に全く触れず扱いが1/2なんて言ってるし。
>>175 の言ってる様な事だって、
>>176 も突っ込んでるが実際問題として先ず考え難いし。
そして何より、デメリットを挙げてるだけで、メリットとの比較を一切してないじゃん。
完全無欠の案があれば誰だってそれを推してるし採用されるんだろうが、
そんな都合のいいもの無いから、メリット・デメリットを比較して最良の妥協点を探してんだろ?
俺的な妄想の一番の形は ・世界クラブ選手権にほぼ毎年Jのチームが出場してマスコミに煽ってもらい、ライト層の注目を引き付ける。 ・連動してACLを世界への予選として盛り上げる。Jのチームががんばる。(収入、知名度UP) ・ACLへ4チーム出場を政治力で勝ち取る。中位チームのモチベーションアップ。 ・4チームの内分けはリーグチャンピオン+ナビスコ優勝チーム+天皇杯優勝チームとその他のリーグ上位3チームのPO ・入れ替えは3+1チーム。 妄想しすぎかな・・・・ とにかく来年の世界クラブ選手権出場は絶対条件。
開催地枠がなんとか欲しいね>世界クラブ選手権
>>191 君の言うメリット、デメリットをあげてくれ。
187の意見じゃだめなのか?
もうこういうスレやめなよ。いくら言っても相手は折れないよ。イライラしてストレス溜まるだけ。 俺達がここでいくら提案しても意味ないんだから今あるものを楽しもうよ。
>>195 別にイライラしてないんだけど。ストレスを感じるならこのスレに来なけりゃいいこと。
わかったよ。俺が悪かった。
198 :
U-名無しさん :04/11/12 18:12:52 ID:6S6EfVP5
>>192 これからのJリーグの理想だね。
アジアCLがそれで盛り上がるようであれば
東アジアCLつくって、韓国・中国・日本etcの中位チームの
対戦もみてみたい。(CLとUEFA杯の関係みたいなやつ)
1シーズン制の中だるみ防止になるかと。
まあ ACLの優勝賞金50万ドルという権威のなさをどうにか
するのが先か
>>192 俺も近い妄想抱いてるけど。。
しかしまず何より世界クラブ選手権だね。
これが違和感(欧州チームに対戦していただいてる感じ)なく
行われたら期待大なんだけどなあ。。
200 :
U-名無しさん :04/11/12 18:14:51 ID:6S6EfVP5
>.174 メディアの扱いが倍になるとは言えないが、2分の1になることはまずないよ。試合数が多い方がマスコミの 注目度も上がるってもん。それに一番大事な地元メディアの盛り上げは、チーム数が多い程盛り上げる地域も 増えるから、人気の底上げにもつながるし。 デメリットはどんな制度にもあるんだよ。自動降格3、入れ替え1でも今の甘い規定よりは断然いいけど、最下位に 沈んでるチーム(のサポ)が年間通してモチベーションを保てないデメリットも出てくるわけだし。 それよりメリットが断然大きければ、マスコミの支持をほとんど得てないJにはそれが大きな武器になるし。 すっきりする形だけで人気が上がっていくなら苦労しないし、パリーグだってプレーオフを導入してないわけで。 まあ暫くは、スタジアムでアンケートでもとってデメリットを感じる人数が一番少ない=支持率の高い方式を とったらいいんじゃないかな。 とにかく今の、16チームの時とほとんど厳しさが足りない・欧州リーグよりゆるいリーグの降格制度には絶対反対だね。
>>201 >自動降格3、入れ替え1でも今の甘い規定よりは断然いいけど、最下位に
>沈んでるチーム(のサポ)が年間通してモチベーションを保てないデメリットも出てくるわけだし。
なるほど、そういう考え方もあるのね。
俺なんか入れ替え戦なんかやらずに4つ全部落としちゃえよと思っていたから
そんな発想しなかったよ。
>とにかく今の、16チームの時とほとんど厳しさが足りない・欧州リーグよりゆるいリーグの降格制度には絶対反対だね。
禿同
J2のバランスを考える人もいるけどトップリーグをまず考えるべきだと思う。
トップリーグの都合だけ考えるなら、それにJ2が付き合う必要はないな。 そもそもシーズン終了後の決定戦は選手層の薄い下位リーグには不利な方式だ。 だから自動昇格は3に固定して、自動降格だけを2にする。 残った降格枠1を、J1下位で降格決定リーグをやって決めればいい。
入れ替え枠の多寡の問題ってサッカークラブを守り、発展させていく上において 「クラブがJ1に昇格できる機会をできるだけ多くする」のか 「クラブがJ2に降格する機会をできるだけ少なくする」のかという判断なんだよね 個人的にはできるだけ多くのクラブにJ1を経験してほしいけど J2に落ちたら存続が危ういクラブがある一方で J1にいってしまうと存続が危うくなるクラブもある それにエスカレーター状態は結構金がかかるわけで…… 難しいなあ
>>204 現椅子男がその危機感があるから総数や入れ替え枠の増加に踏み切れないってのは何かで言ってたような気がする。
歴史や文化として根付いていない所から企業スポーツの延長で始まってるのに
何でもすぐに欧州の真似をするのは危険ってカンジで・・・・。
ACL出場はリーグの1,2位でいいだろと。 カップ戦の優勝にそんなのあげるなと。 京都みたいに降格したから別のチーム出場してくださいじゃいみねー
まあ今年の入れ替え戦しだいかな。 公開処刑みたいでなんだかアレだけど。
>>204 そんな後になってウダウダ言うクラブは潰れていいわな。
J入会の際にそういうのを審査しておくのがJの仕事だろうに。
地震以降全然勝ててない新潟のことで思ったんだけど、 ホームの自然災害で勝てなくなったチームがその影響で 下のカテゴリーに落ちることになったりってありえるよな? 今回新潟は2ndの躍進で何とかなってるけど、 一月前に地震があったら立て直せなくて降格って ありうると思うんだけど、Jリーグとしてはその辺ケアしないのかな?
乗ってる飛行機が落ちてレギュラー全滅して弱くなった国、を特例としてW杯に出してくれるのか?
211 :
U-名無しさん :04/11/14 15:58:00 ID:UIEQi2qi
>>210 どう飛躍したら、ここでW杯の話がでてくるんだ?w
リーグのレベルアップは順調に進んでるし、このまま地道な黒字経営を続けるべき。 地域密着の方向性は間違ってない。10→28と順調にクラブも増えてきてる。 クラブがない都道府県は、後27県くらいか?まだ半分以下しか整ってない。 この十年の日本サッカーの爆発的発展をさらに続けたければ、経営をさらに 透明化し黒字のお金をユースや育成に費やす。クラブが無い地域にクラブを作り サッカー文化を根付かせながら、国民みんなのサッカー文化を育てていく。 上手くいけば、10万人以上いる都市には全てサッカークラブができるかもしれない。
>>212 プロクラブという意味でなければ、すでに全都道府県に存在するよ。
あとはそれがトップリーグを目指す場合の自然なルートを示してやるだけでいい。
いまはまだ特例や逆ピラミッド状態などの不安定な部分多すぎるから。
難を言うと、過疎地のクラブの場合、いきなり全国リーグはきついってこと。
遠征費の問題がいちばん大きくなるので、どうしても地域リーグの延長にある
プロと社会人混在のリーグが、J2の下に欲しいところなんだよね。
でもそうすると、社会人全国リーグがすでに存在するのがネック。
都道府県リーグ→地域リーグ→JFL→J3(地域別)
これじゃ昇格じゃなくて降格になっちゃうような気がする。
伝統的に社会人が強い日本のスポーツ文化を、どう解決していったものか。
しかし、それにしても・・・
長野とか宮崎に作る前に、佐賀とか徳島に作ったらダメだろ普通。
とくに佐賀は10年早かったってのが正直な感想だなあ。
>>213 以前の東京ガスのような「J入りへの門番」をどこがやるかによるだろうな。
そこに勝てないでJに上がろうとは虫がよすぎる、って言う立場のね。
プロになる以上、勝って上がるしか道は無いわけで。
>>213 俺は、どの地域でもプロクラブ作ってしまえば大丈夫、なんとかやっていける、
早ければ早いほどいいと思ってる。そのためにも鳥栖や草津が成功してみせて
あそこが出来るなら自分達の所もって刺激を、他の人口が少ない地域に
与えて欲しい。Jにとっても良い広告になるし。
まず少なくとも全都道府県に一つはプロクラブが出来て欲しい。最初は環境も
財政も全て厳しいだろうけど少しずつ良くなってくだろうし。
でもクラブがないことには、動き出しもしないし始まりもしないと思う。
216 :
_ :04/11/14 19:05:45 ID:5HYCqHOy
>>213 まあJFLをJ3化するしかないとは思うよ。近年のJFLもJ2に上がる為の
登竜門みたいになってきているし、観客動員数もそれなりに伸びている。
問題はアマとプロの違いなんだろうが、さすがに3部となると、完全にプロ
っつうと経営はキビシイだろうし。問題なのはJ2とJ3(JFL)の行き来での
経営形態のモデルさえ確立できれば良いんだと思う。
まあまだJ2が12クラブなんだし、これが18クラブになるまでは相当の
猶予がある。これからJFLの中でもJを目指すクラブが多くなって、ザスパや
大塚のように準プロ化されたクラブが増えて、実業団なんかも、客をたくさん
呼んで、地域で盛り上がる方向に持っていくようになるんじゃないかな、、
そうしたら、ある程度緩いJ3の規定を作ってってやれば問題ないんじゃないかい?
217 :
213 :04/11/14 19:09:06 ID:51TQ2rQM
>>215 いや鳥栖は失敗例になりそうだから問題なのよ。
実際、あそこは仮にJFL落とされるようなことあったら絶対に潰れる。
人口少なすぎるし、分配金のないJFLのほうが赤字がかさむ可能性高いからね。
徳島はバックがしっかりしてるから地道にやれば人口少なくても多分大丈夫。
入れ替え戦やればH&Aで1試合2万近い観客動員は見込めるし、テレビの放映見料、スポンサー収入もある。 やらないよりはやったほうがいいだろう
220 :
:04/11/15 01:57:04 ID:9sl5NbjY
>>221 いつのニュースだよ。
水戸はとっくに再建して身の丈経営に成功しつつある。
鳥栖は・・・実は事実上もう潰れたも同然。(しかも二度目)
223 :
U-名無しさん :04/11/16 06:01:09 ID:qDzLukAB
J2が参加できるカップ戦がほしいなあ
224 :
木更津市民 :04/11/16 06:20:18 ID:MhifTOq4
>223 そんなあなたには千葉銀カップがお勧め。
225 :
U-名無しさん :04/11/16 06:36:03 ID:M2yOdFfF
てゆうか、93〜95年頃みたいに地上波で中継してほしいよ。 J開幕NHKのヴェルディマリノス戦、鳥肌が立つほど興奮したあの気持ちは今でも忘れてない。 なんで今は放送できないのだろう。
226 :
U-名無しさん :04/11/16 07:10:45 ID:1XVc3wCf
単純に視聴率が取れないからだろ。 まずはかつてのプロ野球ニュースが巨人しか知らない人に 色んな球団や選手、配球、選手交代等野球の見方を教えたように サッカー自体の解説番組を充実させないと一般人には サッカーが理解出来ないと思う。 ゴールシーンのダイジェストだけだと点が入らない試合は糞、 と思ってしまうのは仕方ない。
227 :
U-名無しさん :04/11/16 07:20:46 ID:/mEfXSvw
>>225 オールスターでさえゴールデンで6%台しかとれないんだぞ
>>224 千葉銀カップ(・∀・)イイ!!
さらに拡大していってくれると他のチームはありがたいね
他の地方銀行と連合組んだりしてね
>>226 Jリーグ自体、自分達のリーグをどう啓蒙していいのか手を打てなくなってきているみたいね。
鈴木椅子男がそこをどう考えるか・・・。
230 :
:04/11/16 10:06:39 ID:vT6oU7kg
>>214 現時点ではHONDA、佐川東京、YKKAP、ソニ仙だろうな
放映権の売り方に問題があるよね。現状のJのコンテンツとしての力では NHK,TBS独占はメリットよりデメリットの方が大きい。 オリンピック中継のように、JCに売って各放送局の財力や中継試合数で 支払額を調整する形の方が良いと思う。 日程も出来る限りTVに協力する。例えば来期浦和と大宮は必ずどちらかが 土か日か祝にホームでナイトゲームを行う。そうすればTVSに回せば必ず Jを見られる。TVSに直で売るよりJCを通した方がスポンサーも付いてくる 可能性が高いから、500万x34試合=1億7千万位TVSでも払える。 キー局地上波のG帯放送は現状期待薄だが、BS,CSでサイマル放送は可能。 実況、解説、放映すべてJCでまかなえば番組制作費も安くできる。
TV中継は反対。NHKだったり地方局が地元チームの放送するのは賛成だけど、 昔みたいな全国中継はカップ戦の決勝くらいにして止めたといた方がいいと思う。 まずはスタに足を運んでくれる地元人を対象にしたほうがいいよ。 全国放送で地元でもない人が興味持っても、選手個人か、やってるサッカーを 好きになってくれるだけであって、海外サポみたいにしかならないと思う。 日本のレアルファンだってベッカムら有力選手がいなくなったり、弱くなって二部に 落ちたりしたら、大多数が違うチームに乗り換える気がするし。 弱くても二部に落ちても応援してくれる人を対象とした地域密着路線を さらに徹底していくべきだと思う。巨人や第二のV川崎は出来て欲しくないし 今クラブが無い地域の人が自分達で作ろうとする動きを遅らせることに なるかもしれんし。
いいんだよ。どこの国にだって全国区のチームはあるし、放映権料を上げるのはリーグ発展には絶対に必要な事。 地域密着だけじゃ海外チームに対抗するレベルになるのは無理だし、平行して放映権料を上げていく努力を する事も大事だよ。
>>225 地方で人気あるクラブはJ2でもローカル地上波で生中継されてるよ。
アウェイは全部じゃないけど、ホームの試合はほとんど見られる。
逆に、J1にいるときのほうが衛星にまわるぶん地上波放映が減ったりするw
つまり、単純に地元のクラブ応援するムードが定着しただけ。
ヴェルディ−マリノスなんて首都圏の人間以外意味ないカードじゃん。
週末の日中は、どの地方もローカル色強い番組放映してるわけで、
そこで放映されないのは地元であんまり人気ないってだけのこと。
235 :
232 :04/11/16 14:28:56 ID:EvYVxYM2
>>233 海外チームに何で対抗するの?人気?戦力?サッカー文化とか?
後、放映権料を上げるのに全国区のチームを作って…って安易なやり方が
俺は反対ってことね。それぞれの地域で人気を地道につけていけばいいよ。
NYYが全国放送では視聴率がとれなくてもNYでは人気だし、ボストンも
ボストンでは人気。放映権料はそれらの合計なわけで、目指すところは一緒だし。
スター選手集めてビッグクラブ作って人気が出ても、地方のサッカー文化は
根付かないし、崩壊しだしたらV川崎みたいになるだけだよ。
それにもう日本代表っていう全国区のチームはあるわけで、日本のどこに住む人も
どちらも応援するけど、地元チーム>日本代表って優先順位になるのを
目指したほうがいい。まずは、クラブが無い地域にクラブを作ることから
始めないといけないけど。
全国区チームの人気低迷=サッカー界沈没 みたいな展開が容易に想像できてしまうだけに、ちょっと怖いよな。
>>233 >放映権料を上げるのはリーグ発展には絶対に必要な事。
将来的には必要かもしれんが、
今は放映権料を下げてでも、多くのメディアに取り上げてもらう事のほうが重要。
>>237 今の露出の少なさが放映権料の高さに因る物で
放映権料を下げて簡単に露出が増えるならそれもアリかも知れんが、
現状はそうじゃないだろ。
100年構想原理主義とは言わないけれど、裾野を広げるには やはり峯を高くする必然性はあると思うよ。 J1に行けばそこそこの給料もらえて、レベルの高いサッカーをやれる からこそ、地方の弱小クラブにも浮かぶ瀬がある。身の丈経営は 大切だろうけど、J1にPSGみたいなチームがあってもそれはそれで 必然なんだよ。そして首都をターゲットにしたチームが人気になって 放映権を民放各局がノドから手が出るほどほしがる状態になって、 そのお金を広く分配することが(ここがNPBと違うところ)日本のサッカーの 草の根を活気づかせる方法だと思うね。
>>239 ビッグクラブはあってもいいけど、無理に作る必要はない。
いまのまま裾野広げながら発展してけば勝手にできちゃうだろ。
実際日テレはベルディ、報道ステーションはレッズ中心で行くみたいだし。
これで中山隊長が引退したら、どうなっていくかを考えると面白い。
ただ、無理に作るってことは、地方ファンを誘導的に中央に取りこんでいくって事。
それは裾野広げる動きとは完全に逆行するものになってしまうぞ。
いままでずっと北海道・東北にプロチームがなかったのはなぜだと思う?
241 :
:04/11/16 17:46:09 ID:Hu+qVQ8h
@アメリカのNFLの様に徹底的な戦力均衡化を行う ・・・あらゆるプロスポーツの中で唯一全チームが黒字。 理想的だが完全なホームタウン制が必須。狭い国土の 日本で実現可能かは不明。 A地域対立を根っこに持つ二大有力チームがリーグを牽引 ・・・スペインのレアルとバルセロナが代表格。民族国家ならば、 成立の過程で必ず1地方が他を制服というのがあるので、それを 利用。日本ではやはり東京と大阪だが、今のJのチームを見ると・・・
ドイツメインに模範。
「戦力均衡」と「二大有力チームがリーグを牽引」は矛盾するね
福島と山口にJクラブ創設すればリーグが活性化すること間違いなし。
散々言われてると思うが、会津と薩摩で戊辰ダービーだな、やっぱ。
自動降格2 14、15、16、J2の3位がJ1の座をかけてトーナメントでも リーグ戦でもすれば良い。
248 :
:04/11/16 19:40:31 ID:TR+m7Fh1
プロ野球を追われた渡辺前巨人オーナー・堤前西武オーナーの二人が 突然東京ヴェルディ1968を買収、共同オーナーとしてJリーグに殴り込みをかけた。 監督にベンゲル、外国人選手にベッカム、ジダン、デル・ピエロなど国内でも人気の高い選手 を大枚はたいて獲得。国内・海外で活躍する日本人選手も彼らと一緒にやれるという誘いに 乗って続々と入団。チームは知将ベンゲルの下衣替え1年目よりリーグを独走、圧倒的な 強さで優勝を果たす。 「川淵・鈴木のやり方ではJは百年経ってもマイナー・スポーツのまま。我々にリーグ運営を 任せれば5年でJを欧州のトップ・リーグ並にしてみせる。」 公然とリーグ・協会に反旗を翻す二人に川淵キャプテンは激怒。彼らの攻勢を断つには、リーグでの連覇 を阻止するのが肝要と考えたキャプテンの密命を受けた釜本がガンバ大阪の社長に就任。 協会の裏金を使ってこちらもオーウェン・ロナウジーニョ・トッティなどの有力選手を獲得すると、 監督に何と代表監督を電撃退任したジーコを起用。どさくさに紛れてトルシェが来日を果たす中、 プロ野球から流れ込んで来たアンチナベツネ・ベッカムの追っかけ・とにかく東京に勝ちたい 大阪の府民らを巻き込んで200X年のJリーグは異様な熱気の中開幕を迎えたのだった・・・。
>>247 マジで磐田がACL出るのか…
なんの力が働いてるんだよ
>>248 A契約選手の年俸に上限はないので、金つぎ込みたいなら
どうぞ勝手にやってください、みたいな感じ。
サカヲタ的には、たしかに油様みたいなのは香ばしい存在だけど、
べつに嫌悪感はないし、むしろ可愛げがあるとすら思う。
それと一緒だ。
特例は卑怯だろ 全チーム27の暫定措置を取るべきだろ
いい加減その枠を撤廃しろよ。 金が無いとこまで別に選手を揃えろっていうわけじゃないんだから。 金はあるがその枠のせいで怪我人に苦しんでるところのとこを考えろ。
チェアマンが自動降格3チームにするかもって言ってるけど、その時はJ2のチームも増えてるだろうし 下から4番目のチームを入れ替え戦にするべきだな。 入れ替え戦は注目を集めやすくて人気増につながるから自動降格3に入れ替え1くらいが一番バランス的にいいよ。
>>251 脂に嫌悪感ないのか。
ロシアで稼いだ金を地元に還元しないで
外国のサッカークラブで大金ばらまいてる人間に嫌悪感を感じないのか・・・・
外人が外国で金使ってるだけでそんな事言えるか?ふつー
>>256 そういう想像力くらい普通あるだろ。
外人が母国じゃなくてイギリスで金使っていて、
その金の出所が政商ともマフィアとも言われている金だぞ。
いわば脂がばらまいてる金はロシアの血の結実だ。
しかもユダヤ人だろ。こいつ。
ロシア人は腸煮えくり返ってると思うぞ。
アブラはロシア帰ったらプーチンに潰されそうだ
まともな頭の人間だったら稼いだ金をプーチンなんぞに納めたいとは思わんわな。 働いた事が無い257には分からんだろうが(w
エリツィンと癒着して稼いだ金をプーチンには納めたくないと。ふうん。
J1⇔J2のエレベーターチーム化すると、どっちかのリーグに 定住するよりも、やっぱり負担が相当かかるのか?
>>261 そりゃやり方次第。
いまだかつてJ2で継続的に黒字出せるクラブがJ1上がった例はない。
「J1でしか経営成り立たないクラブ」が毎年入れ替わってるだけ。
そんなことしてれば、降格したとき負担がかかるのは当然。
J2でしっかりした基盤を作ったクラブが複数出てきて、そこが数年に1度
昇降格を繰り返すようなパターンができれば、何の問題もないと思われる。
じゃサポは選手に 「昇格は数年に一度でいいぞ」 って声援を送ればいいわけだな。
>>263 昇格してくれと声援するのと、昇格できる戦力揃えろと圧力かけるのは違う。
265 :
:04/11/21 23:59:47 ID:HB2yp/0n
地域密着、地域密着って、地元にJのチームがない人たちの需要はどうなんの。 全国区になれるビッククラブは絶対必要でしょ。地上波放送して視聴率とれるような。 浦和あたりがそうなれそうな気もするけど、地方の人間には「埼玉」って抵抗あるんだよな。 本当は横浜あたりがなってほしい。
>>265 浦和でもいいじゃんw
あと集客と資金がお化けみたいなチームが2〜3出てくれば・・・。
あとマスコミとの関係はいつまでも微妙な感じで。
>>265 とりあえず1番近い地域にあるクラブを応援してください。
沖縄以外なら飛行機乗らずともホームゲーム日帰りできるはず。
その上で2番目に首都圏のクラブ応援するってのもありだから。
ちなみに俺は道東在住で、コンサとズビロ両方応援してるぞ。
(一応言っておくと札幌までは片道4時間かかります)
>>265 ビッグクラブは欲しいけどこればっかりは作ろうとして作れるもんじゃない。長い歴史の中ですこしづつ
台頭していく。メディア主導でやっちゃうといろいろと弊害があるからな。
ビッグクラブ依存体質になったりイタリアみたいに(前になんかの雑誌に載っていた)ビッグクラブが
発言力を持ちすぎて自分達に有利な制度を確立するようになるとまずい。
確かにこのまま行くと 「浦和じゃないと盛り上がらない」 って感じになりそうで怖いね。 ほんとあと2つくらい派手なクラブがあれば 相乗効果でかなりいけると思うんだが。
ビッグクラブが数チームあって地方にしっかり根ざしたクラブが散在している形がいいかなと思う。 さらに親会社の無い地方クラブでも努力しだいで優勝狙えちゃったりしたら・・・。 そしたらすごい面白いだろうなと妄想にふけってみたりする。
271 :
:04/11/22 02:33:53 ID:U77qKCVO
区内とかにクラブが出来ない限りは 日本に於いてのビッククラブ=地方(都市)クラブ しか成り立たない、無理矢理作れば別だが 今のとこのビッククラブ候補は浦和と新潟
>>271 新潟はさすがに・・・
関東・関西以外で可能性あるのは、ぎりぎり福岡・札幌までだろ。
なにしろ都市規模が小さすぎる。仙台ですらかなり難しいと思う。
プレミアリーグのようにプレビューショーとハイライトショーを作って欲しい。 それをスカパー、Jスポ、テレ埼やKBS京都のようなJのある地方局で流す。
あぁ、復活しないかなぁ・・・地上波放送。 たまにやってたら見るって程度が好きだったのになぁ。 だいたい、テレビ大阪はどんなに視聴率が取れなくても桜の試合を毎週放送すべきだと思う。 何で京都に出来て大阪に出来ないんだよ
>>273 あぁ、あれはいいよねー。見るたびうらやましく思う。
ほんとJでもやってほしい。
大阪としては桜と脚、どっちが伸びたほうが将来性あるんだ? 現時点でついてる差は人気っつーより実力なわけだし。
277 :
U-名無しさん :04/11/22 16:59:49 ID:HqFPIMpZ
マリノスはスタジアムなんとかしる!
278 :
あ :04/11/22 17:16:25 ID:EaxXSb7r
久々にJ見たけど、審判とか何なんだろうか。 すぐイエローカード出すし、すぐファールになるな。 ちょっと体ぶつかって、簡単に転ぶ香具師が必ずファールとって貰えてる。 こんな糞リーグじゃ日本人のフィジカルや審判のレベルは世界標準にならんだろが。 よっぽどの当たりで吹っ飛ばされない限り笛鳴らすなよ。普通にフィジカルが弱いって事で流せよ。 だから日本人が海外に移籍しても通用しないんだよ。
>確かにこのまま行くと >「浦和じゃないと盛り上がらない」 >って感じになりそうで怖いね。 取り越し苦労とはこのことを言うんだろうな。 そうなってから考えれば良いでしょ。 代表という権威もある訳だから潰そうと思えばいつでも潰せるし、 世代交代も簡単じゃない。 だからこそ、地元のコアファンを大切にしておかないとクラブが傾いた時 大変になる。地元ファンを大切にした上で全国的な知名度のあるクラブが あることはJリーグに取ってプラスになると思われ。
281 :
U-名無しさん :04/11/22 21:51:58 ID:ITLLctKS
マスコミがどんなに煽っても浦和は巨人みたいなクラブにはならないよ。 野球少年は巨人戦を観て育つけどサッカー少年は代表戦や地元クラブの試合を観て育つ。 例え浦和が全試合全国中継される様なクラブになっても、その先に海外という ステップアップが在る以上は特定のクラブに憧れる状況になんて成る訳が無い。 むしろ浦和の与える影響は各クラブのサポに魅せた浦和の成功だ。
コンサートホールもそうだけどスタジアムも多目的、言い換えれば無目的な建物が多すぎる
283 :
U-名無しさん :04/11/22 22:04:54 ID:gr2Rz/0q
今のJのシステムじゃ本当のビッグクラブは出来ないよ。 利益を分けすぎてる。もちろん悪い事じゃないけど。 ヨーロッパのビッグクラブレベルがもしJで現れるとしたら J全体が恐ろしいぐらい巨大になってないと無理。そういうシステムだしね。 人口・経済規模からみたらそれも不可能じゃない基盤はあるとおもうけど それがいつになるかはわからない。それぐらい遠いよ。 それこそお手本にしたNFLぐらいリーグの体力が出来ないと無理。
284 :
U-名無しさん :04/11/22 22:08:26 ID:ITLLctKS
Jリーグの今後は、Lリーグとの一体化を計って欲しい。 各クラブにはユースだけではなく、女子も義務付けるべき。 それだけでなく同一都道府県では愛称か地域名の統一も行って欲しい。 もしやっていれば L1埼玉レイナス優勝 J1埼玉浦和レッズ優勝 J2埼玉大宮アルディージャ準優勝 って埼玉ブランドを確立出来てたと思う。
285 :
U-名無しさん :04/11/22 22:13:15 ID:vL6LGZ9t
>>284 まあ、いずれはそうなるかも知らんな
現時点でやってるクラブもあるからね
大宮ソニックシティのコンサートホールは酷かったなぁ。 見かけは凄く立派なんだけど、ロビーの狭い事狭い事。殆ど「廊下」としか言えない。 演奏会に行く習慣が無い奴ばかりが、寄って集って造ったんだろうな。 荷物を預けるクロークすら無い。今時は競輪場にだってあるのに。 係員に「コインロッカーにどうぞ」と言われて目眩がした。そのロッカーも十数個しか無いんだぜ。 みんな足元に荷物をガサガサテンコ盛りで置きつつ、インバルのマーラー5番を聴いていた。シュールな光景だったよ。 三鳥居や東芸の良さを再認識した経験でした。
287 :
U-名無しさん :04/11/22 22:29:58 ID:1OJHZ7Nf
Jリーグって言うか今後の日本サッカーのことなんだけど、 サッカーアニメが放送されたらサッカーやる子供が増えて今後日本サッカーのレベルが上がると思う。 テレ東なんかは子供がよく見るから効果はあると思う。もう終わったけど「ホイッスル」や「ファンタジスタ」とかはけっこう面白かったし。 サッカー協会が動いてくれないかなぁ。 今、野球はゴタゴタしてるけど、サッカーはレッズが優勝したり色々盛り上がってるから今がチャンスだと思う。ってか今しかない!(笑) これからはアジアの国もどんどんレベルが上がってくるから、日本がW杯に出るのは今以上にムズかしいと思う。 皆さん僕の意見どう思いますか?
ハングリーハートをゴールデンで復活させるべきだ
むしろORANGEをアニメ化
キャプテン翼を実写化
いまだ翼以上のが出ないあたり凄いというか何と言うか。
翼は意外とリアルなんだよ
294 :
U-名無しさん :04/11/22 23:18:06 ID:rfjnSyTe
>>286 陸上競技場の観客席がひどいのも、カネ取って客を入れるなんていう発想が
自治体にも陸連にも無かったからなんだろう。
建設屋も設計屋もカネ出す役人も使う側の陸連も、
陸上競技場に客を入れて競技を観戦させるなんてことは考えないから、
せいぜい選手の親戚が応援するくらいに考えて、スタンドの傾斜とか考えてこなかったんだろう。
295 :
:04/11/23 00:08:33 ID:zm3/JHSv
そもそも野球以外(&五輪)のスポーツがビジネスになるとは誰も考えてなかったんだろう。
297 :
U-名無しさん :04/11/23 03:13:30 ID:b7AfoZyT
期待する今後のJの動向。 ベンチ枠の増加。 試合前にJのオフィシャルSONGを放送。 また試合前に代表戦の国歌みたいに、両チームオフィシャルSONGの放送か、試合後に勝者チームSONGを放送。スタジアムイベントの盛り上げと充実 2ステージ制の保守。 ナビスコカップの変更。J1とJ2の年間順位を出場条件とする。J1は1位〜12位、J2は1位〜7位の計19チームが出場条件。 J1の1〜4位はトーナメントから出場で残りの15チームがグループA〜Eまで3チームずつ集まり上位2チームの10チームとJ1の4チームの計14が決勝トーナメントへ。 だがグループリーグは各チームとも全2試合のみで1試合をホームで後の1試合がアウェイのガチンコ勝負。 ナビスコのリーグ戦盛り上がり間違いなし。 つづく
やっぱオレンジアニメ化しかないだろ、 ついでにオリジナルストーリーで世界クラブ選手権優勝まで放映な(主人公は海外移籍しない) 代表関連は全部おまけにする、どうせ代表は人気あるんだから必要なし。
299 :
U-名無しさん :04/11/23 03:51:49 ID:b7AfoZyT
期待する今後のJの動向2。 チーム健闘賞、努力賞的なチーム賞を作る。これは前年順位から一番順位をあげたチームに送られる。1位\10,000,000。2位\5,000,000。これで頑張った下位チーム等に来期の補強資金に充ててもらう。 リーグの年間スケジュール。二月下旬から三月上旬にリーグ1stスタート。七月上・下旬に1st終了で2〜3週間のブレイク。五月頃からACLやナビスコも開始。 2ndは七月下旬・八月上旬に開始。夏は夜の試合を増やす。 ナビ杯決勝は10月〜11月。11月〜12月2nd終了。入れ替え戦へ。またこの頃ACL決勝戦 天皇杯決勝は12月23(祝)に行う。 チャンピョンシップは1月1日に初戦で、次の日曜に2戦目を行う。適地に乗り込んでの年越しや元旦は最高の楽しみになるだろう。 この勝者と年間順位が一位のチームが同じならば、スーパーチャンピョンの称号とする。 これにて2〜3月から始まる日程は終了となる。 toto改善策 年間順位1位と2位を当てる連単式。1位〜3位を当てる3連単式と3連複式の導入。リーグ開幕戦の1、2時間前まで発売。スタジアムでも購入可。 関係者の皆様サッカーのさらなる繁栄のための改善策はたくさんあると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
300 :
:04/11/23 03:59:20 ID:RBbY1Pwr
301 :
:04/11/23 04:17:31 ID:HHPPntqz
11月23日 Jリーグ第14節 11月28日 〃 第15節 12月 .4日 入れ替え戦 12月 .5日 JリーグCS第1戦(横浜国際) 12月 .8日 AFC年間最優秀各賞発表(マレーシア) 12月 .9日 W杯2次予選抽選会(マレーシア) 12月11日 JリーグCS第2戦(埼玉) 12月12日 入れ替え戦、天皇杯5回戦、トヨタカップ(国立) 12月13日 Jリーグアウォーズ(横浜アリーナ) 12月15日 天皇杯5回戦 12月16日 親善試合 対ドイツ(横浜国際) 12月19日 天皇杯準々決勝 12月25日 〃 準決勝 12月30日 高校サッカー開幕 〜2006年〜 . 1月...1日 天皇杯決勝 . 1月16日 代表強化合宿予定 . 2月 .9日 W杯2次予選 . 6月10日〜 ワールドユース開幕(オランダ) . 6月15日〜 コンフェデ開幕(ドイツ) 12月13日(月) Jリーグアウォーズ 18:00〜21:30 パーフェクトチョイスCh.181 ノースクランブル生放送 司会:ゼッターランド ヨーコ/野々村 芳和 他ゲスト予定
>>301 J開幕前にタイムスリップしてプロ野球を潰してきてくれ。
ちなみに、ラグビー板の「三洋ワイルドナイツ」スレのレス数は「40」。
>>301 「ワイルドナイツ」のどこが戦国厨っぽいんだ?
とりあえず桜サポとしてはセレッソ大阪よりもソメイヨシノ大阪とかの方がかっこいい希ガス。
306 :
U-名無しさん :04/11/23 10:21:25 ID:qveCj+0P
ヤフー公開プロフィールサッカーor野球の記載数 ★18〜25歳と36〜50歳★ 18〜25歳 35〜50歳 北海道 208 108 サッカー 66 77 野球 青森 39 14 サッカー 4 18 野球 岩手 35 8 サッカー 12 16 野球 宮城 119 44 サッカー 39 36 サッカー 秋田 31 14 サッカー 7 17 野球 山形 31 11 サッカー 16 16 引き分け 福島 47 25 サッカー 20 12 サッカー 東京 500 500 366 365 サッカー 神奈川 500 337 サッカー 236 230 サッカー 埼玉 457 184 サッカー 129 130 野球 千葉 399 181 サッカー 104 151 野球 茨城 119 47 サッカー 37 46 野球 栃木 51 28 サッカー 27 25 サッカー 群馬 73 42 サッカー 23 36 野球 山梨 22 10 サッカー 8 6 サッカー 新潟 94 25 サッカー 43 35 サッカー 長野 54 27 サッカー 32 46 野球 富山 28 19 サッカー 11 21 野球 石川 41 9 サッカー 13 27 野球 福井 18 12 サッカー 3 7 野球 愛知 381 222 サッカー 110 159 野球 岐阜 59 42 サッカー 20 49 野球 静岡 174 49 サッカー 120 55 サッカー 三重 47 32 サッカー 20 28 野球 ※東京18〜25歳のサッカーと野球、神奈川18〜25歳のサッカーは500オーバーでカウントできず
307 :
U-名無しさん :04/11/23 10:23:07 ID:qveCj+0P
18〜25歳 35〜50歳 大阪 490 320 サッカー 115 284 野球 兵庫 187 191 野球 79 169 野球 京都 201 101 サッカー 35 64 野球 滋賀 55 40 サッカー 18 20 野球 奈良 58 26 サッカー 21 34 野球 和歌山 19 12 サッカー 5 14 野球 鳥取 12 9 サッカー 1 1 引き分け 島根 21 12 サッカー 2 12 野球 岡山 64 45 サッカー 17 35 野球 広島 103 65 サッカー 35 45 野球 山口 53 21 サッカー 10 16 野球 徳島 16 16 引き分け 8 5 サッカー 香川 24 20 サッカー 10 16 野球 愛媛 17 9 サッカー 22 18 サッカー 高知 16 4 サッカー 10 16 野球 福岡 246 164 サッカー 68 149 野球 佐賀 18 15 サッカー 7 11 野球 長崎 41 25 サッカー 21 16 サッカー 熊本 49 19 サッカー 14 18 野球 大分 45 15 サッカー 18 20 野球 宮崎 33 23 サッカー 5 8 野球 鹿児島 33 23 サッカー 10 7 サッカー 沖縄 54 30 サッカー 6 19 野球 ---------------------------------------------------------------- 合計5537 3184 サッカー 2000 2605 野球 18歳〜25歳 サッカーの44勝 1敗 1分 ※東京はカウントできず。 36歳〜50歳 サッカーの12勝 33敗 2分
>>308 (・∀・) ♪なんとか、かんとか、ぐろーおりーあーす
310 :
U-名無しさん :04/11/23 12:05:42 ID:PgIMmZPK
FC東京とか横浜FCとかSC鳥取とかがシンプルで良いと思う
エフシー(w
和風で行くなら○○蹴球団とか
中国は足球っていうから無問題
東京FCってクラブは23区内に専スタできた時のためにとっておきたかったな
316 :
:04/11/23 14:32:54 ID:xE4aL7/k
>>304 いや、あくまでエンブレムだけの話。
せっかく戦国時代というコンテンツがあるのに
チームキャラクターがわけわからん動物とかのチーム多すぎだから。
しかもどこも企業の公募みたいな田舎臭いものばかり。
欧州の真似しないでも、テロ・サーサナとかかっこいい。
317 :
市原市民 :04/11/23 15:09:01 ID:NncaYY7c
ほんとすまん。 強くてすまん。 人気なくてすまん。 地味ですまん。 物置ですまん。
>>316 シマフクロウとか鹿は許してやれよ。
たしかに犬の秋田県とかは秋田にクラブできるの邪魔してるとしか思えんが。
長く続くJリーグの歴史の中で、エンブレムとかマスコットの変更ぐらい、 あっても別におかしくはない。 そこで市原には、秋田犬など捨てて、市原市や千葉県にちなんだ 新たなマスコットを用意してほしい。 何かありません?
>>319 もちろんモヲノきをぎうわなにをする亜qwセdrftgyふじこlp
>>319 千葉県にちなんだマスコットキャラ
ハマコーかな?
>>318 秋田はJR東日本のエリアだし、それにジェフの下部組織があるんじゃなかったっけ?
千葉と言えば落花生だな ピーナッツ千葉と改名するのがよろしい。マスコットはもちろんスヌーピー。
>>323 だったらジェフユナイテッド東日本にしないと筋が通らん。
札幌が道内に下部組織作るのとはまた意味が違うからな。
327 :
:04/11/23 20:24:06 ID:xE4aL7/k
>>327 伊達宗家に許可をとらなきゃならんし、それじゃ伊達さん家のチームだろ
水戸にできて仙台にできない理由があるんかね
330 :
U-名無しさん :04/11/23 22:01:10 ID:7R/hChlm
そろそろ栃木にも作って欲しいな 宇都宮なら人口は充分だろ
>>330 宇都宮ギョーザス
熱いチームになりそうだ
北陸にも欲しい。そんなわけで金沢にきぼん
>>270 横浜に専用スタがあったらな。。3万人位の規模の。。集客力もあるし。。
なんとかならんか?
334 :
:04/11/24 00:31:35 ID:cnOvwAee
>>328 フィオレンティーナとかメディチ家の紋章だし
インテルもヴィスコンティ家の紋章だし
イタリアのチームはそんなん多いじゃん。
地方色ってそういうもんでは。
戦力均衡がないとJに未来はないな。 地方サポは続々とJから離れてるというのに。
日本人は相撲のような無差別級が好きなんだよ。 戦力均衡なんて馬鹿げている。
338 :
:04/11/24 15:29:57 ID:ifwH42Y+
戦力均衡はリーグのレベルアップの妨げにもなるしね。
戦力均衡リーグにするなら、昇降格廃止しなきゃならんな。
>>336 地方に根付くJ2は微増だが確実に観客動員数を増やしている。
まあ降格クラブと12位11位は違うから何とも言えないけど。
336はただのやきうヲタなので放置きぼんぬw
>>341 いやいや、逆に聞いてみようじゃないかw
Jがトップリーグに過ぎず2,000チームも在るのにどうやって戦力均衡するのか。
344 :
U-名無しさん :04/11/24 20:48:09 ID:CVPNuZMx
久しぶりに来たけど、すっかりスレの質が低下しちゃったな
>>342 J1、J2のピラミッドを崩せばいいのさ。
3もしくは4程度の地区制やリーグ制にしてMLBのような
プレーオフを行いチャンピオンを決めればいい。
収入・支出をできる限り各チーム平等にする。
新入団選手はドラフトを行う。さらに移籍制限をかけて国内移籍をできるだけ
あまり活発にさせない。これによりチーム強化はスカウトの手腕がより生きてくる。
いい選手が出てきても収奪される、心配が地方のクラブもなくなる。
JがトップリーグといってもJとJFLの間には明確な境界線がある。
JFLは野球でいうノンプロのような位置付けになるな。
>>338 なんで戦力均衡がリーグのレベルアップの妨げになるんだ?
あえていうが、戦力均衡がファンを増やすというのは他のアメスポで証明
されてるぞ。それでも、欧州型のビッグクラブを頂点にする弱肉強食路線を
踏襲していくのか。今の時代には合わないと思うがな。
地方のJ2クラブだって、客が増えない理由はわかってるだろうに。
>>345 意味わかんね。都道府県リーグに参加しているチームだろうが
これから創るチームだろうが強ければ昇格していく。
Jに参加しているチームだけドラフトを行うっていうのは
野球でいうとAクラスの球団にだけ優先権を与える事だぞ。
>>348 強ければ昇格というか、JFLで上位になればJに参加するかどうかは
任意だろ。Jに参加申請してなければJFLで優勝してもJには行かないわけだし。
ドラフト制度導入に何か問題あるのか?
韓国のKリーグではドラフト制度を採用していたと思うが。
>>349 だから地域リーグや都道府県リーグに参加しているクラブの扱いはどうすんの?
JのチームだけでドラフトをやるのはJまで上がってこれた強いチームにだけ
優先権を与える事だぞ、どこが戦力均衡なんだよ。
ドラフトってのは新規参入を行わない隔離リーグのみにしか成立しないよ。
>>350 今のJで有望選手がJFLに行ってるとでもいうのか?
Jに誘いのこなかった選手が企業に入ってやってるんだろ。
戦力均衡っていうのはJリーグのことだぞ。
ドラフトにしたらユースはどうなるのだろうか?
あれは選手の供給元だけでなく地域スポーツ振興のためだから潰せない。
かといって、有望な選手全部ユースにかき集めるようになっては・・・
やろうと思えば全寮制のユース作って近所の高校に通わせるくらいできる。
遠く離れたクラブに強制的に入れられるくらいなら、そのくらい親も金出す。
すでに近いことやってるクラブもあるし、いま必要ないところも全部がやり始めるな。
それでも指名された選手は、おそらくほとんどが大学行くに違いない。
>>349 Kリーグは下部にまともなアマチュア組織すらまったくなく、
しかも大卒選手がほとんどなので、日本とは全然比較できんぞ。
運営もうまくいってるとはとても言えない。
サッカーは野球と違ってプロアマ協定とか無く8部リーグでやってる って解ってる?なんで1部と2部だけ別扱いすんの? 普通に考えて2部の鳥栖や水戸がドラフトに参加できるのに 3部の草津や愛媛が参加出来ないのはおかしい。
>>349 崩壊寸前のKを引き合いに出すのかw
しかし、野球脳って難儀な代物だな。
八部リーグというが、実際はJ2のところで明確な プロかアマかの境界線があるだろうが。それを無視して ピラミッドというのか?草津や愛媛だってJ2まで上がってからドラフトに 参加すれば問題ないじゃないか。 あと、ドラフトとユースは全く別に考えればいいじゃん。ドラフトにかかるのは高卒・大卒 に会社(J参入の意思なし)に許されたプロ志望のJFL選手。 ユースのいい選手はそのままトップに昇格。
いい加減Gzo54MQBはヌルーすれw 何言ってもムダだ
>八部リーグというが、実際はJ2のところで明確な >プロかアマかの境界線があるだろうが。 無い >草津や愛媛だってJ2まで上がってからドラフトに >参加すれば問題ないじゃないか。 大有り。戦力調うまで何年かかんの? この時点で戦力均衡じゃないじゃん。
今後を考えるスレなのになぜ提言したらスルーされる? 地域密着をうたうなら、地方のクラブが積極的にスターを生み育てる 土壌が必要だろ。田舎にチームがあるだけでスタジアムが満員になってるのか? プロというのはそういうもんじゃないだろ。客を呼ぶために改革が必要なんだ。
>>358 はあ?戦力整うまでってそりゃ新規に入るチームは時間かかるだろ。
分配金で最低限の資金確保+クラブの努力で収益アップ その結果、格差ができてるんだがな ある程度の戦力均衡は重要だけどな 関係ないけど、バスケのプロリーグ、金沢は参加しないのな。 あと横浜なしかよ!昼アリーナでバスケ、夜横国とかしたいけどな ってスレ違い
>>359 提言してるからじゃないよ。
>地方のクラブが積極的にスターを生み育てる土壌が必要だろ。
ならドラフト必要ないじゃん。
>田舎にチームがあるだけでスタジアムが満員になってるのか?
新潟や大分にスターがいるのか?
>>360 ならドラフトの必要ないな。
>はあ?
はあ?っていうな、荒れるだろうが。
363 :
338 :04/11/25 00:06:31 ID:MCGh8eSf
>>346 強くて良いパスを出しても、トラップが流れれば、ただのミス。
スペースに良いパスをだしても、感じて走って追いついてくれなければ、それもただのミス。
結局ミスをしない為に、低いレベルに合わせなくちゃいけなくなる。
それと、アメ・スポは世界中から良い選手が集まって、国内で完結するのが基本だけど、
サッカーはそうじゃない。
(バスケにはドアマットクラブ(?)って言われる弱小があるって聞いたけが・・・バスケ見ないけど)
まだ世界クラブ選手権(だっけ?)がちゃんと機能するか分からないけど、
クラブでも世界一を目指すのが基本。(今はとりあえず地域NO1)
欧州だけじゃなく、アジア、アフリカ、南米と弱肉強食を生き抜いて来たチームと、
温室育ちの日本のチャンピオンチームは戦うのは知ってるよね?
それとも、サッカー鎖国するとか?
まだまだ、山ほど理由があるけどな・・・
>>335 まさに野球脳!!!
>>362 目ぼしい選手が山形とか甲府にいくか?
ドラフトは必要、だがそれ以上に必要なのは移籍制限なんだよな。
これは絶対どちらかを導入しなきゃ、いけない。
新潟や大分にスターというほどの選手はいないが、(高松ぐらいかな)
客は入ってる。だが、ライト層な方も多いだろうし必ずみんな飽きる。
現に仙台や札幌の惨状を見ろ。特に札幌は有望選手も引き抜かれ悲惨。
京都もサポ離れかけてるな。生え抜きのスターがすぐに移籍するJは駄目だ。
これじゃあ愛着なんてわかないよ。日本人には欧州クラブのような活発な移籍は
合わない。そんなドライな民族性じゃないから。野球がなぜ支持されるか考えよう。
>野球がなぜ支持されるか考えよう。 笑いを振り撒きに来てるのか?
Jだって国内完結じゃん。代表は別でしょ。 クラブ世界一なんて実際、破綻する。(てか一度破綻しただろ。) 欧州のクラブやる気ないし。(チャンピオンズリーグの方が儲かる) 南米だって同じ。南米だけで終わる。 あと、海外移籍は封鎖しろとはいってない。海外行きたい選手は 行けばいい。問題は国内移籍や国内のチームに格差が大きいことだ。
>>364 >だがそれ以上に必要なのは移籍制限なんだよな。
野球じゃ無いんだよ、戦術があるんだよ。
そんな事したら監督替えれないだろうが。
>仙台や札幌の惨状
あれだけ客が入ってるのに惨状?
>札幌は有望選手も引き抜かれ悲惨。
売ったんだよ、野球でいう金銭トレード
>生え抜きのスターが「すぐ」に移籍するJは駄目だ。
すぐとは?移籍したユース上がりのスターを羅列してみな
真面目に聞くが野球は戦力均衡していると思ってるのか?
Jクラブの理想はユース出身者でチームの基礎を固めつつ、 財政状態や成績に合わせて自在にポイントを補強していくことですから、 出ていく選手がいるなら残りそうな選手を応援するだけのことでつ。 だから、誘われて移籍していく選手を惜しむより、むしろ 監督が変わるごとにチームごとそっくり変えられるほうがショック。
>>360 まてよ。戦力整える前に降格したらどうするんだ?
>>367 カープが優勝する可能性とサンフレッチェが優勝する可能性どっちが高い?
問題点も多いが、Jよりははるかに戦力均衡してる。
生え抜きスターがいなくなる例
吉原、山瀬、今野
松井、角田、久保、奥、海本、洗い場、山下、アレックス、酒井
多すぎて覚えてない
>>364 京都が離れかけてるだぁ????
ふざけんな、オメー。
>>369 だから、J1とJ2のピラミッドをなくせばいい。
MLB並みのチーム数だ。全国が白熱するぞ。
>>367 観客数どんどん減ってるよ、札幌も仙台も。
スターいないし、弱いし魅力ない。プロとしてのね。
>>373 何言ってんの?
2部落ちしたら、減って当然だろう。
それでも、十分の動員力を誇ってるのが札幌、仙台、京都。
常時1万前後。
それより、野球の水増し体質と場当たり経営、唯我独尊精神を改めるように提言しなさいよ。
>>370 サンフレッチェに決まってんじゃん、どうやったらカープが優勝できんの。
>Jよりははるかに戦力均衡してる。
それは1位と6位を比べてか?1位と28位を比べてか?
>生え抜きスター
どこが?
とりあえず1つだけ答えてくれ
監督を替えれなくなるのはどうすんの?
野球じゃないんだよ?戦術があるんだよ?
>>370 まじでサンフ。
生え抜きスターを奪ってきた例(巨人のみ)
江藤 清原 ぺタ ローズ 広沢 川口 など
377 :
338 :04/11/25 00:41:03 ID:MCGh8eSf
>>366 アジアがあるだろ
最近はアジアでも勝てないだろ?
実力ってより政治力って気もするけど。
何で格差があっちゃいけない?
格差があれば、戦術のバリエーションが広がる。
もろ引き分け狙いの引きこもりとか、ファウル上等のフィジカル戦術とか、
格差が無きゃ、誰もやりたがらないからね。
日本代表のアジア戦を見ても、そういった経験が足りないってのは判るし。
今より相手によって戦術を変える必要が出てくるから、
監督のレベルアップにもなる。
ID:Gzo54MQB=lWZhOZxoってさ・・・ 弱者が強者に勝てる可能性がある数少ない競技 →それがサッカー って事を理解できてないなw さすが野球脳。 野球はピッチャーで勝負がほとんど決まる。 いいピッチャーを揃えたら、それなりに戦える。 が、サッカーの場合、FWだけを揃えても勝てないんだよ。
なんにせよ、カープが6年以内に優勝する確率よりは、 サンフレッチェが28年以内に優勝する確率の方が高いような希ガス。 そもそもカープが最後に優勝したの91年で13年前なので、 サンフレッチェが何年に一度優勝すればいいのか計算するのも面倒。
380 :
U-名無しさん :04/11/25 00:52:16 ID:Tu6oP7rG
カープが6年以内に優勝する可能性と カープが6年以内に破産してプロ野球から消える可能性では 後者のほうが高いわな。
>>378 野球だって投打がよくなくちゃ勝てないよ。
バランスのいいチームが優勝する。
あとサンフレッチェが優勝する可能性がカープより高いなんてバカなこというな。
実際広島の人間に聞いてみればいい。
NFLに多くのスポンサーが来るのは戦力均衡してるから。 J2の糞弱い地方クラブに金を出す酔狂な会社などない。 イメージダウンになるし、マスコミの露出も少ない。意味がない。 Jを変えていかなきゃ駄目だ。欧州を見習う時期は終わった。 これからは反省点を見つめつつ制度改正をしていかなきゃ。
>>381 あたりまえだろ、移籍制限かけてどうやって
4−3−3から3−6−1に変更すんだよ。
>>382 >あとサンフレッチェが優勝する可能性がカープより高いなんてバカなこというな。
6チームしかないのに13年前が最後だぞ、サンフが60年以内に優勝する可能性の方が高いに決まってる。
385 :
U-名無しさん :04/11/25 01:06:38 ID:ka4WsSzZ
サカ豚って危機感ないのね。 都会では地域密着が通じにくいし 田舎の狭いエリアを拠点に草の根で広げていく戦略も行き詰まりつつあるというのに。 粗製濫造の結果として今どれだけのクラブが自治体支援受けてると思ってるの それに加え、今年の北海道、来年は仙台が潰れそうじゃないの
うまく言えんが、バブリーなものを追わず、地道に力をつけ強く豊かになっていくのがいいと思う。 クラブも選手もサポーターも。
>>385 笑いを振り撒きに来てるのか?
札幌は2億の黒字で日ハムは30億の赤字だぞ。
388 :
U-名無しさん :04/11/25 01:09:25 ID:ka4WsSzZ
>>374 天然ですね。十分な動員ならここまで人気低下しないでしょうがw
無料招待券、社員動員、自治体から支援受けているうえに
二週間に一回の週末しか試合やれない時点で限界を感じなきゃ
他競技と比較以前の問題ですわ。
>>384 良い選手はどんな監督でもチームの中心になると思うが。
J1は来年は首都圏で全チームの半分ぐらいになりそうだね。
野球よりはるかにひどい惨状だ。
390 :
U-名無しさん :04/11/25 01:11:32 ID:l/XVqokK
危機感ないときたか。 お花畑な人に言われることじゃないよな。 やきうみたいな危機感じゃリーグつぶれるよ。
391 :
U-名無しさん :04/11/25 01:11:50 ID:02MnVuky
ドラフト制による戦力均衡ならユースの存在が問題になる。
>>387 コンサドーレの(HFC)の監査役のお話
北海道フットボールクラブは、03年にチーム強化とクラブの経営安定のため、
「コンサドーレ札幌強化計画」を発表。
初年度となる今シーズンの現状を、佐藤良雄常勤監査役が語った。
「今シーズンのコンサドーレ札幌には魅力がない。プロのレベルとしてきわめて低く、
ファンの皆さんを満足させることができていない」。
今期の成績は5勝23敗14分(2004.11・22現在)で、12チーム中最下位い。
成長過程にある平均年齢22歳の若手中心のチームとはいえ残念なっけかだ。
「来年、再来年への期待を胸に、温かい気持ちで見守ってくれている
ファンが多いのだと思う。
しかし、若手を育てている途中だから、負けてもいいというわけにはならない。
サッカー以外にも、娯楽の選択肢はいくらでもある。
負け試合ばかりを見せていたら、確実にファンは離れていく」。
今期の経営状況は、予想観客動員数(1試合平均)6、808人のところ、
第10節までで10、313人、単年度黒字1500万円目票も
達成の見込みである。
しかし、成績の不振に伴う観客の減少は深刻だ。
J1で戦った2001年は22.228人、最下位の2002年は19.140人、J2に降格した2003年には10.766人。
ファン離れがうかがえる。
「単年度黒字が出たのは縮小経営しているから。高額年棒のベテラン選手を放出し、
選手の人件費を切り詰めて黒字にしただけ。」
選手にお金をかけず勝事はできない。
負けてもいいから利益が出れば良いと言うのは間違い。
>>389 本気でいってるのか?
サッカー知ってるのか?
知ってる様に思えないのでベッカムに例えて聞いてやる。
4−3−3ならどこで使う?
395 :
U-名無しさん :04/11/25 01:14:01 ID:02MnVuky
サッカーが地域密着で根付いているというが、二週間に一回の週末だけ数万人、 年間で数十万程度、しかもリピータや無料招待券で来た客も多いので実質数はもっと下だろう これで地域民の何%をカバーしてるわけ? それに加えて潜在的なファン数がもっともわかるテレビの視聴率が地元でも取れていないし 各世論調査でも世代を問わず低調、パレードしても人が集まらない、地域への経済効果も薄いのに どこで地域密着していると言い切れるのか、具体的に聞いてみたいw なぜ欧州サッカーでビッグクラブが成り立つのか 観客動員数でメジャリーグに劣るアメフトがトップスポーツと呼ばれるのか、 それはねテレビによる視聴者数・グッズ売り上げ・広告スポンサー料・各世論調査・長年の積み重ね文化(親から子へ子から孫へ) マスコミの露出度・地域密着度(パレードや経済効果など) 等の付加価値があるからこそなの。 今のJリーグに何かあるの? いっつも結論いうとサカブタは言い訳したり逃げてんだけど そろそろ論理的な反論頼むわ。
396 :
U-名無しさん :04/11/25 01:15:54 ID:MgEiX4wN
なんつーか、サカブタばかりになっちゃったな まともなサッカーファンはいないの
チョット待て! 元々はJの今後のありかたとしてのドラフトの話だろ。 Jリーグの話から逸れてるぞ 野球の話がしたいんなら他でやってくれ。
スポーツビジネスは、勝たなければ成り立たない。 勝てるチームを作るのは急務だ」。 30億の負債を抱える経営状態だが、強いチームにするためのプランはあるのだろうか。 「良い選手を入れて良い試合をし、ファンがつき、スポンサーがつく。 これが成功のビジネスモデル。 若手を育成し強いチームを作るのは難しいし、ファンがつき、スポンサーがつく。 これが成功のビジネスモデル。 若手を育成し強いチームを作るのは難しいし、小手先の補強をする程度では不充分。 思い切った増資をして充分補強をし、優勝争いができるような戦力にしないと^スポーツビジネス」は失敗する。 経営問題としては株を上場して、資金調達をしたい。 株を売ったり勝ったり、 配当を分配できる企業経営が理想だ。 海外」にはペルージャやマンチェスターユナイテッドなど、 証券市場に上場してるサッカーチームはいくらもある。 コンサドーレ札幌も将来的にはそうなってもらいたいと考えている」。 チームを愛するがゆえに苦言する佐藤監査役である。
焼豚登場! ______________________終了________________________
fukui論はお腹一杯。 さんざん論破されたくせに、くどい奴だなw
お〜い。俺は真面目に話してるんだ。 fukuiじゃないぞ。
Jは歴史が浅いから地域密着と言っても底は知れてるってのは事実だな 盛り上がってる(?)のは関東ばっかりだしね
403 :
:04/11/25 01:33:52 ID:n9haCK5B
>>363 >強くて良いパスを出しても、トラップが流れれば、ただのミス。
>スペースに良いパスをだしても、感じて走って追いついてくれなければ、それもただのミス。
>結局ミスをしない為に、低いレベルに合わせなくちゃいけなくなる。
誰をイメージしてるのか、大体想像つくw
406 :
:04/11/25 01:56:39 ID:BC7Z8ZjB
lWZhOZxoの言いたいこともわかるが それは今よりもっとJのレベルが上がって 名実共に世界一のリーグとなるか、 そこまでじゃなくてもメキシコあたりと同レベルになって 海外サカや他の娯楽に勝てるコンテンツになってからの話だな ’90代以前のリーガがそんな感じだったかな?<閉鎖的 とりあえず、まだしばらくは強化⇔おもしろさ の好循環で コンテンツとしての価値を上げていくシステムじゃないと サッカーつまんね」で飽きられて終わりだ
407 :
:04/11/25 02:07:03 ID:6GY0a1qB
>「良い選手を入れて良い試合をし、ファンがつき、スポンサーがつく。 >これが成功のビジネスモデル。 >若手を育成し強いチームを作るのは難しいし、ファンがつき、スポンサーがつく。 >これが成功のビジネスモデル。 >チームを愛するがゆえに苦言する佐藤監査役である。 こんな幹部がいるからあんなふうになっちゃったんだねていう見本だな 甲府の社長の爪の垢でも煎じて飲ませたいよ
甲府って人気あるんだ。スター選手いるの?
409 :
:04/11/25 02:15:18 ID:7kUxjSqc
>>402 新潟や大分は?
それと関西は下のカテゴリーを見てもサッカー不毛の地であることが証明されてる
からあそこは無理、それも今の出向組経営陣じゃ新潟や大分には一生追いつけないでそ
地域のサッカー協会からして脆弱だし
>>409 何気にガンバユースはタレントを輩出してるぞw
411 :
:04/11/25 02:23:28 ID:7kUxjSqc
>>410 そう、不毛の地であるからこそ、脚に人材が一極集中する
中国地区の熊と同じ(あと実質熊ユースサテ状態の観音とか皆実も)
ガンバユースは一番凄い。 稲本、宮本、洗い場、二川、大黒。 このメンバーが全員揃って優勝できたらよかったのにな。
413 :
:04/11/25 02:26:51 ID:7kUxjSqc
なんとか話に入り込もうとしてるlWZhOZxo萌えw
>>408 真面目に話すつもりあるのか?
甲府にスターはいない、人気もない、が
99年1,500人
00年1,900人
01年3,100人
02年5,000人
03年5,800人
04年6,300人
と1試合の観客動員を着実に伸ばしてきてる。
クラブを育てるという事を理解出来ずにコレを
それでも六千人?wというなら後はもう野球の様に
赤字を抱えるだけの没落したスポーツにするしかないな。
>lWZhOZxo Jリーグでプレーしたいという人が選手になり 地元のクラブを応援したいという人がサポになり フロントが赤字を抱える事無く客を増やしているという 地域密着のお手本の様なクラブだ。 サッカーをしたい、見たいという事が理解出来ずに ただ有名人を語って騒ぎたいだけならレスしなくていいよ。 話が噛み合う訳が無い。
>>411 それは言えてるね>一極集中
吹田以外にも、各近隣市にユースチームを構えてる努力もあると思うけど。
バスケのbjリーグとうまく連携できないかな。 中心はアルビレックスだし、名前も完全に意識してるし、 所属チームは全てJクラブのあるところだし、 野球とは違う良い関係を築けそうだが。
418 :
411 :04/11/25 02:54:43 ID:lysuUlS0
>>416 そうなんだ、それは街クラブのユースなのかな?
サッカー不毛の地とは少し言いすぎたかも、スマソ
何にしても関東や九州みたいにもう少し地域の協会が熱を入れて
いろいろと創意工夫して奮起してくれれば日本サッカーの底上げにもなっていいんだが
スレ違い申し訳ない
>>394 俺は
>>389 ではないが、3トップならベッカムは普通に右ウイングだと思う。
あと
>>384 で何を言いたいかよくわからんのだが、システムそんなにコロコロ変わる
ような監督選ぶ時点で、フロントの見識が問われると思うぞ。
Jではありがちだけど。_| ̄|○
420 :
:04/11/25 03:29:12 ID:vdW7LUlF
いや、たぶん
>>384 が言いたいのは
監督があるシステムでやっていて、そいつが成績不振で首になって
新しい監督は当然違うシステムでやる場合が多いわけだから
そんなときに移籍制限なんてあったら戦力的な融通が利かないってことじゃない?
あと当然システムに合わずに干される若手の選手も出てくるし
瓦斯移籍まえの石川がちょうどそんな感じで塩漬けにされてたでしょ
421 :
:04/11/25 03:35:03 ID:PMWmgcSd
第一野球なんかに比べて選手生命がかなり短いサッカー選手に移籍制限なんてかけたら それこそ才能を潰すようなもんだ、サテが今の100倍くらい機能するのなら話は別だがw 前田とかよく生き残ってるなと関心するよ
>>420 そうそう、必要な選手を他クラブから獲得できないなら
ドラフトで獲得した新人に任せるしかなくなるし、
必要なくなった選手を他のクラブに移籍させられない。
将来有望な若手を腐らせる事になるし、Jの意味がなくなる。
サッカーは野球の様にポジションと役割が固定されてないから
移籍制限なんて出来る訳が無い。
423 :
:04/11/25 05:59:30 ID:aNWqmpJ2
424 :
:04/11/25 06:03:56 ID:ika/UPAO
一人で勝手に思っててもらいませう。 日本人は望んでおりまへん。
Kリーグはまず”日の丸ドーピング”を使うよりも自分達で力でお客を集めて来いと言いたい。 うちらだって今でもスタンドを埋めるのにフロントの皆さんが苦労しているのだから。
A3を廃止してJ・C・Kの上位チームはリーグカップ戦に出場せずに 日中韓統一カップ戦に出場というならオモシロイかも
中や韓とやったって、いいことなどなにもない。 今まで散々酷い目にあってまだ学習しないのかよ。
428 :
- :04/11/25 11:39:09 ID:bZAXNOAO
CSがなくなるから12月にCSの代わりにA3やるならまだいい。
429 :
:04/11/25 11:42:02 ID:9sOkFTR3
430 :
- :04/11/25 11:52:27 ID:bZAXNOAO
>>429 言葉足らずだった。
CSとはサントリーチャンピオンシップのこと。
そのチャンピオンシップが今年限りでなくなるから
その代替案としてA3の12月開催という意味。
>>430 試合数増えるんだからCSやる時期はリーグ戦になるんじゃないか?
>>426 将来的にはその方向に行かないとa3なんて無意味だよね
433 :
_ :04/11/25 16:16:15 ID:CzccGdu5
というか、ふつうにACLが予選リーグでは東・東南アジアのクラブと、中東のクラブっつうふうに ほぼ棲み分けされているから、A3自体結構無意味っしょ。まあACL自体を改革しなければ話に ならんと思うわな、、現状だと上位8位の決勝トーナメントからは、中東のクラブと当たる可能性が ある訳だが、これを、決勝まで当たらない方向にすれば良いかと思う。
a3自体、川淵が椅子男時代の政治的な理由で出来た大会で 独裁者に昇格してからはその意味合いは東アジア選手権に移行してる。 現椅子男がどういう判断をするかわからないが、黙っててもこのまま自然消滅していくと思われ。 ただ問題は韓国側は永続的な開催(さらなる発展)を望んでる。(中国は不明)
435 :
:04/11/25 21:00:06 ID:Dl4R1kB9
>>435 3週間も前のネタをいまさら語られても・・・
そいつ秒刊でも相手にされてない奴じゃなかったかw
>Gzo54MQB=lWZhOZxo ってのは「勝つ事」と「有名人を見る事」が好きなんであって Jリーグの試合を観る事には興味が無いんだと思う。 それならその主張に納得が行く。 サッカーは代表選手、野球は巨人や阪神の選手、他のスポーツは五輪選手 を知っていれば話についていける。でもJリーグの場合は誰の事を知っていれば 話についていけるの?っていうふうにも読めるしね。
440 :
:04/11/26 18:52:46 ID:ICS71fgT
>>439 違うよ。俺は、Jが好きでひいきのチームが勝つのが好きで
かつチームの顔になる選手たちが見たいんだ。
やっぱ、チームの顔がすぐにあっちこっち行くのは日本人には合わない。
山瀬は実働1年ちょっと、吉原は2年ちょっと、今野は2年ってとこか。
これじゃあ、やってられません。
野球だったら、FAがあって高校生は8年、大学生は9年だったか?
いなくなっても松井秀樹=巨人、松井カズオ=西武、っていう印象あるでしょ。
こういうのがないとチームに感情移入できないんだよ。
チームの中心選手は引き抜かないっていう、紳士協定は絶対必要だと思う。
そうじゃなきゃ、地理的不利という理由でどんどん地方から関東へ選手が流れていく。
そんなんなら、Jの存在意義を疑うよ。
>>441 ホントの意味でのひいきチームは無いと見た
悪い意味にとらんでくれよ
良く出てくるライト層の一人と言うこと
だからそういう考え方も間違ってはいないと思う
生え抜きでキャプテンマークを付けるエースがいれば絶対人気でる
代表とかに選出されればやっぱり生で見たい人も増える
チームを応援してるんだ俺たちは!
と言いきるコア層とはものの見え方は違って当たり前
貧乏チームはエースをうっぱらって来期の活動資金の足しにする
なんて事も出来る環境が整いつつあるし
双方とも自分の考えを押しつけるのが良くない
ライト層の取り込みは弱小チームにとっては死活問題でもあるしね
443 :
アメリカでさえ一番になれない野球w :04/11/27 00:24:01 ID:w5tEsQyN
野球が一番人気の国一覧 日本 野球視聴者の70%が50歳以上 キューバ いまどき社会主義のビンボー国 ドミニカ 最貧困の小国 プエルトリコ 正確にはアメリカ領プエルトリコ ニカラグア よう知らんがちっさい貧乏国 ベネズエラ アメリカの舎弟 最近サッカー人気沸騰 台湾 このメンバーではましか・・・_| ̄|○ カスみたいな国ばっかり・・・小さくて、何故か島国が多い もうだめぽ(´・ω・` ) こんなカスのような貧乏国しか相手にされない野球w ´,_ゝ`)プッ やはり貧乏国がほとんど。アメリカでもアメフト人気に惨敗で、MLBは 4大リーグで異常に高卒率が高くヒスパニック系が多いことからも馬鹿にされがち。 野球が1番人気の先進国が海外に1つもないというこの上ない哀れさw
そもそも、貧乏チームが選手売り払って活動資金を・・・・ なんていうのがおかしいんだよな。 もっとJ全体が野球のように、スポーツとしての商品価値を上げれるように なってそういう地方の悲哀をなくすようにしなきゃと思うよ。 地方のチームにはできるだけ多くの資金を配分して保護したりとかさあ。 野球は赤字産業とわかっていても、身売り先が見つかるのは やはりそれだけの商品価値(マスコミの露出とか)が大きくて宣伝価値がある ってことでしょう。Jリーグそのものは飽きられてる感がいなめない。 なんか、マンネリ化してるよJリーグは。観客動員が微増とかいって喜んでる場合じゃない。
445 :
:04/11/27 00:29:00 ID:zqsXBIbf
>>441 サッカーって選手生命短いんだから、
ちょっと選手の立場になって考えて、み。
>>445 選手生命って野球とそんなに変わんないでしょ?
クビ切りの速さはサッカーが圧倒的に早いと思うけどさ。
447 :
U-名無しさん :04/11/27 00:33:24 ID:77BJTPXB
久々にこのスレにきました Jリーグが盛り上がる為には、一般ピープルに試合日程を 分かってもらうのが一番 ステージを前半、後半に分け、その間にナビスコ(夏頃、決勝は9月の祭日) 天皇杯は、12月から(J1が出てくるのは)で、どうだろ?
448 :
:04/11/27 00:33:34 ID:zqsXBIbf
>>444 移籍を、悲哀と捉えるのがそもそも、おかしい。
上でも出たけど、野球脳に侵されてる。
選手の能力を最大限に引き出すためにも、
レベルの高い試合を見せるためにも、
今よりもっと、移籍しやすくするべきだと思うけど。
>>448 移籍が悲哀ってのはサポの視点から見てね。
中途半端な戦力の移籍は結構だけど、チームの中心選手の
引き抜きはやめてほしいってことだよ。
だから、野球のいい面とサッカーのいい面を両方とりいれればいいんだよ。
野球のいい面=中心選手が移籍できない
サッカーのいい面=移籍が活発である
中心選手の移籍は紳士協定で縛って、中途半端な選手はレンタル移籍で
活発に移籍させる。これでいいでしょ?
野球だってレンタル移籍導入しようとしてるし、サッカーのいい面だけを
とりいれようとしてるよ。
コア層が求めるもの=リアルさかつく 昔あんなに弱かったチームがここまで! ライト層が求めるもの=スーパースター テレビで見たのと同じ動きカコイイ! どっちもスタジアムには必要
中心選手の引き抜きはダメって、選手の夢を潰すような事はやめとこうよ より強いチームで、憧れの選手と一緒に、代表で、海外で ステップアップして行きたいってのもダメって言ってるようなもんだぞ サッカーは日本が頂点じゃないんだから、より上へっての認めてやろうよ
俺には450が物凄くいい事を言ってるような気がしてならない
結局選手の夢の対象となってないことの裏返しだよな…
>>453 そりゃ、第3者から見たら良かったね、だろうよ。
でもね、地元札幌での人気、特に山瀬は凄かったんだよ。
はっきりいってあれでサッカー見なくなったやつも多かったんじゃないかな。
あれのせいで、今野もすぐにいなくなるんだろうな・・・・っていう諦めムードみたいな
もんもあったし。若手育成路線とかいって一番優秀な若手強奪されるんだから笑うしかないよ。
地方の夢も糞もあったもんじゃないね。来年はスポンサーさらに減るみたいだし
Jリーグはどんどん縮小していくだろうな。
>>455 選手の夢の対象は代表であり、海外クラブでしょ。ほとんどは。
今のJなら、首都圏の強豪チームに行くのが一番そこに近づくだろうね。
458 :
:04/11/27 01:15:57 ID:A2OFWZ46
Gzo54MQB=lWZhOZxoの理想の環境を実現するのは簡単 移籍金係数を青天井にすればいいだけ あとはボスマン判決以前の体制にでも戻すかw つか経済でもなんでも流動性が失われた社会は腐るだけなんだけどね
J2からJ1への引抜きは移籍係数が高く設定されるって聞いたことがあるような。 あと、この選手がいなくなったらもう応援できないって言うんじゃ経営が安定しないだろ。 それに移籍を活発にしなかったら引止めに多額の金銭を払うことになるぞ。 親会社が無いところだったらいきなりあぼーんしそうだが。
460 :
:04/11/27 01:23:49 ID:zqsXBIbf
冷たいこと言うようだけど、2部の下位に落ちて、スポンサー減るのは可哀相だけど仕方ない気がする。 人気が出て、新しくスポンサーの付く所もあるよ。 人気のある選手が居なくなっても、勝っていれば、今とは少し違う雰囲気なんじゃないかな。 良い若手を育てるチームって、ポジティブな気持ちで居られたと思う。 日本は、ユースヲタって結構居るし。 非は、選手の移籍よりフロントって気がするけど。 2代に渡って監督選びを間違ってる気がするし。 凍傷は言わずもがな、ジュビロから監督引っ張ってきてボールを回すのは、次の段階って気がする。 大熊みたいな監督が良かったんだと思うけど・・・
461 :
U-名無しさん :04/11/27 01:26:32 ID:77BJTPXB
札幌、仙台が、そろそろ強くならないと 全体が盛り上がらない気がするなー 野球が、入り込んできてるし なんとかスポンサー見つける事できないのか
>Gzo54MQB=lWZhOZxo=sVzNsfOq
時間が掛かったが君の考えが理解できた、案外まともな奴だな。
でもねやっぱり野球脳なんだな、君には理解しないといけない事がある。
サッカー野球と違って戦術がある。戦術の変更で新たに必要になる選手と
必要が無くなる選手が出てくる。これを無視して移籍制限を行うと
有望な選手が出場機会を失いせっかくの才能を腐らせるという事になる。
それに野球なら味方のレベルで打率が落ちたりHRが減ったりすることは無いが
サッカ−選手のプレーはチームメイトのレベルに左右されるというのがある。
>>363 参照
つまり選手の為にならないんだ、成長の妨げになる。当然代表も弱くなる。
君の行ってる事は結果的に、ファンの為にクラブの戦術を縛り
選手の育成を妨げ代表を弱くすると言う事に他のならない。
君の言うファンの気持ちというのは理解出来るが無理という事を理解して欲しい。
>>458 少しNFLを見れ。日本人にはあまり馴染みはないが。
自分の周りでも悪いけど大分、Jから離れてるやつ多くなってきたよ。
野球の方に移ったやつも多いし、東北北海道もいつまでも今のサッカー人気
が続くとは思わない方がいい。ほんとに。
464 :
:04/11/27 01:35:44 ID:A2OFWZ46
>>444 を見ても酷いな、の一言で済むな
依存体質、たかり体質 田舎の方ってこういう考え方が普通なのか?
まぁ道民(B落民の子孫)だけのたかり体質だろうが
地方でも成功してるチームは成功してる
そのクラブにフロントの経営体質も含め魅力があれば一旦出ても戻ってくる選手もいる
馬鹿な監査役の考え方みたいに金だけ使ってどうにかしようと短絡的な経営で失敗して
そのツケをリーグに尻拭いさせようなんて考えのクラブは鳥栖のように淘汰されて当然
経営がしっかりし魅力があれば選手は離れないし、ユース組織が機能していれば
スター選手を売ってもまたすぐ別のスターが下から現われる
この流動性こそサッカー文化の良いところ
>スポーツとしての商品価値を上げれるように
>なってそういう地方の悲哀をなくすようにしなきゃ
のはクラブの努力によるものでなければ、やがてはリーグ全体が腐るイタリアみたいにね
リーグはその健全な競争を行えるように環境を整備すれば良いだけ
でも現在はやや甘めな環境だけどね(分配金とかw)
あと
>野球は赤字産業とわかっていても、身売り先が見つかるのは
>やはりそれだけの商品価値(マスコミの露出とか)が大きくて宣伝価値がある
>ってことでしょう。
じゃ全然違うよw
野球はリーグが古くて欠陥だらけだし、会計もいい加減すぎるくらいいい加減だから
企業にとっては都合が良い「宣伝部門」としていろんな会計上の操作が出来るから
経営者から人気があるだけw
あと動員はバブル期とほぼ同じまで回復してるしね
ヤマンセー移籍に関しては北海道のリハビリ環境がヘタレだったせいもあるので、 医療関係者である俺としてはあながち責める気にもなれないのだよな。 スポーツ医学において日本はけっして先進国ではないが、 中でもリハビリ分野はまだまだ遅れてるし地域差も激しいのが現状だ。 札幌にとっちゃ早く出てきすぎたスターってことで、機会があれば戻ればいいや、 ぐらいの気持ちで生温かく見守るべきだと思うのだがなあ。
>>462 野球脳っていうのがよくわからないが、移籍制限は
選手によくない、代表のためにはよくないってことだね。
でも、戦術は関係ないよ。中心選手はよほど層の厚いチームでも
無い限り、どの監督でもレギュラーになると思うし。
それに監督変わって干されるならそれこそ、レンタル移籍でもすればいいじゃん。
あと、選手によくない、代表によくないっていうのは完全にファンは置き去りでしょ。
チームのためにって言葉でファン置き去りしてるのが今のJの一番の問題だよ。
その一言で一サポの提言も全て吹っ飛ぶんだから。
それじゃあ、ファンもこれ以上の増加は望めないだろうな。
多額の赤字が出ても、太っ腹な野球はやはりファンから見て夢がある世界だなと思う。
467 :
:04/11/27 01:42:22 ID:A2OFWZ46
>>463 NFL並にJリーグにその競技で世界の1流選手が集まるんだったら
そうしてもいいと思うけどw
Jリーグは世界的に見ても経営努力次第でどうにかなるリーグだと思っているんだが。 分配金制度とかはそれなりに効果あるし。っていうか札幌の場合はずっと放漫経営してたのを 反省して今年から再スタートしてるんだろ?累積赤字30億なんて相当優秀なリーグシステムでも そんな経営してたらやばいと思うんだが。 もちろん戦力が拮抗したNFLは全球団黒字だから勉強の余地はたくさんあるがな。
>>466 言っている事がわからないでもないが、おそらく君の言っている事はサッカー界では
実現不可だよ。なんだったら野球を見る事をお勧めする。きみにはそっちの方が幸せ
だよ。
>依存体質、たかり体質 田舎の方ってこういう考え方が普通なのか? >まぁ道民(B落民の子孫)だけのたかり体質だろうが はぁ?ふざけたこというな。 謝罪しろ、お前。先祖様をバカにしたような発言はゆるさねえぞ。
野球脳って大変だな、札幌の将来を悲観したり大分を心配したり北から南まで。
お前、多額の赤字が出ても野球界の方が幸せって言ってるけどあれは親会社があるから なんとかなってるんだぞ。札幌は損失補てんできないんだから無茶しすぎたらチームごとなくなっちゃうんだぞ。 それでもいいのか?
473 :
:04/11/27 01:56:41 ID:H/zwpfA+
NFLの成功は要は戦力の均衡ってことでしょ? じゃあリーガみたいに良い指導者が集まる環境にして その指導者がそれぞれ特色を持った戦術、強化方法で 常時4〜6強体制を築けるようにすればいいだけ それに必要なのは金でも移籍システムでもなく歴史でしょ 地道な努力でクラブもリーグも成功への階段を一歩づつ登りつつある まぁこけるチームもいる訳だが、それも負の財産としてリーグ全体では 財産として歴史の積重ねに貢献してる 選手の育成の次は指導者の育成に力を入れれば自然と戦力は拮抗するよ 野球と違ってサッカーは同じ競技の枠の中でもまったく異なる手法、戦術(例えばかつての南米流vs欧州流など) が共存できるからNo1を目指すのではなく、only1を目指して実践できた者の勝ち 工夫次第で昨日の弱者が強者を食うことができるのがサッカー それはチーム強化に限らず、経営にも通ずる
まーいわゆるコアファンが野球脳と称してライトなファンを追い出すようじゃ更なる飛躍は厳しいな
ファン主導のチーム作りなんてしたら大して実力のない選手をマスコミが操るだけになって 中身のないチームになっちゃうと思うけど
>>472 そんなこたーわかってる。
サッカーにお金が集まらないのが問題なんだよ。
京セラなんて、ドイツのチームに6億だかのスポンサーシップに
なったりしてるし、Jは危機感がないよ。Jの魅力を上げるために
札幌から見たJの問題点を指摘してるだけだよ。
つーか、戦力均衡できないようなリーグは魅力を感じないけどな。
必ずどっかが強くてどっかが弱くなるんだろ。
野球の方が戦力均衡はかなりマシだよ。若手育成も報われるし。
危機感 戦力均衡 そればっかりですね。
野球の報道量だけは羨ましいもんだな。 しかし、それが消えたらVリーグ並という噂もチラホラ…。
>>477 事実を書いてて何が悪いのか?
未だ人気で野球を超えられないのはなぜかというのを
真剣に考えた方がいいでしょ。
>ID:sVzNsfOq 戦力均衡できないような云々って、まんまプロ野球の事ですやん(;´Д`) しかも若手育成が報われるってぇ・・・ ただ、札幌の運営がグダグダで沈んだってだけじゃん。 でも若手中心で未来ありそうなチーム作りしてるようだし、来年は期待してもいいんじゃないの? J2の上位争いできる「可能性」あると思うよ。 で、野球はマスコミの依存度が非常に高いから「野球>>>>>>J」なんて「一概」には言えないと思うよ。 もちろん、下なのは理解してっけどw
>>479 10年やそこらで70年続いたものを超えるのは簡単でないよ。それと、マスコミ
が煽っているという面に目を向けろよ。
>>466 >でも、戦術は関係ないよ。中心選手はよほど層の厚いチームでも
>無い限り、どの監督でもレギュラーになると思うし。
無理。それが出来るんなら移籍が活発なわけないだろ。
>それに監督変わって干されるならそれこそ、レンタル移籍でもすればいいじゃん。
あのね野球じゃ無いんだよ、サッカー選手は個人事業者で各法人(クラブ)と契約してるだけ
契約期間が切れたら選手がどこのクラブと契約しようと選手の勝手、わかる?
>選手によくない、代表によくないっていうのは完全にファンは置き去りでしょ。
>チームのためにって言葉でファン置き去りしてるのが今のJの一番の問題だよ。
チームの為にならない事、選手の為にならない事を望む奴をファンっていうか?
完全にイカレテルとしか思えんが。
もう一回書くわ チームの為にならない事、選手の為にならない事を望む奴をファンっていうか? 完全にイカレテルとしか思えんが。
悪いけど、大型補強しない限り来年もたいした期待できない。 今いる若手は他にいないから使ってるぐらいのレベルの選手多いし。 なのに、若手は使えば伸びると思ってる痛いサポが多すぎなんだよ。 素材の良い選手じゃないと使っても伸びないっての。 そんな選手は1年で新人5、6人とって1人いればいい方だし。 柳下監督はすでにサジ投げかけてるから、来年中盤あたりまでで いい内容のサッカーができなければ途中でやめそう。 まあ、フロントが糞だってのはその通りだよ。 うちのフロントが糞だから、Jリーグがつまらないだけなのか。 Jリーグが糞だから、今のコンサドーレが駄目になったのか。
>>453 漏れは札幌サポだけど、「移籍出来てよかったね」と思うよ。
>>485 君はレッズサポだろ。
>>481 マスコミ戦略も重要な要素でしょ。
それで実際野球は成功したわけだし。
488 :
:04/11/27 02:27:07 ID:OSX/pGHZ
来年はスポンサーさらに減るみたいだし この選手がいなくなったらもう応援できないって言うんじゃ経営が安定しないだろ。 親会社が無いところだったらいきなりあぼーんしそうだが。 みたいな問題を抱えた状況から ↓ 人気が出て、新しくスポンサーの付く所もあるよ。 への好循環を果たしたお手本のようなクラブがあるじゃん ・小口のスポンサーを脚で稼いで多数獲得し ・スター選手に引っ張られる人気でなく、クラブそのものをアピールする企画力を発揮し ・地道で健全な経営計画のもと順調に黒字とチーム成績をの伸ばしている クラブがあるでそ。 金を投資してそこから金を稼ぐっていう投機的な発想を持ったダメ経営者じゃ経営は成り立たない めんどくさがらずに地道に脚と頭で仕事を稼いだものの勝ちだってことだろ
>うちのフロントが糞だから、Jリーグがつまらないだけなのか。 >Jリーグが糞だから、今のコンサドーレが駄目になったのか。 どんな理屈だそれはwwww 札幌が強ければJが面白いのか? フロントの失敗を あーなら良かった、こーなら良かったと 現実逃避してるだけじゃねぇかwww
>>486 レッズサポだという根拠は?
それと野球は成功していませんよ。
491 :
:04/11/27 02:30:16 ID:JAk+LPV4
>>479 じゃあこっちも事実を書くよ
>サッカーにお金が集まらないのが問題なんだよ。
>京セラなんて、ドイツのチームに6億だかのスポンサーシップに
>なったりしてるし、Jは危機感がないよ。
その京セラさまが100億以上を出して3万人収容の専用スタジアムを京都に建設することは
当然知ってるよね?
その他のクラブにも集める能力があるところには金はちゃんと集まってるぞ
草津なんて札幌よりも金が余ってるくらいだろw
柳下監督がサジを投げたって根拠は? それも前にほぼ同じ内容の事書いてたよな。
>>484 なんじゃそら。
>>486 あのね、プロ野球の始まりを勉強した方がいいよ。
あと、時代背景もね。それにあぐらをかいてきて、とうとう弾けたのが今の状況。
>>488 結局はそういう事なのよね。
10年経って、勝ち組クラブと負け組みクラブの差が出てきたのは事実。
Jは徹底検証して、各クラブにもっと反映させてほしいね。
残念ながら、マスゴミは新潟しか扱わないけどw
>ID:sVzNsfOq の気持ちもわからん事もない。 札幌だってあれだけの観客動員を誇ってたのに 来期J1に上がる事も苦しい。 仙台も結構観客減ってる。 ガンバとジェフがどれだけ優勝争いに絡もうとなかなか観客が増えない。 観客が頭打ちのチームも増えてきてる。 フロントが悪いって言っていまえばそれまでだけどね。
495 :
:04/11/27 02:37:01 ID:JAk+LPV4
>悪いけど、大型補強しない限り来年もたいした期待できない。 まずこれが札幌サポの総意だとすれば完全に間違ってる ていうか泥沼化への一歩を踏み出してることに気づかない?w sVzNsfOq がクラブの強化担当だったら一年で解雇だなw まぁ札幌のフロントは地道に若手を育成してチーム再生を目指してるようだから安心だけどw
移籍が活発なんだからそれを利用してコンサを強くしようとは思わんの? ネームバリューもある監督なんだし、そこ利用すればいいじゃん Jのシステムがダメだと言う前に自分とこ直そうとしてくれ
大企業の親会社が湯水のように資金を出して、 将来有望な選手をかき集めて、 いつもJ1優勝争いしていて、 ファンが選手の去就を決めて、 野球よりもメディア露出も人気もある。 ・・・札幌の現実とかけ離れているね。 海外のビッグクラブ応援しているほうが精神衛生上良いかも。
498 :
:04/11/27 02:40:16 ID:JAk+LPV4
>マスコミ戦略も重要な要素でしょ。 >それで実際野球は成功したわけだし。 おいおいw大嘘こくなよw それで破綻して今回のリーグ消滅の危機にまで陥ったわけだろw
>>496 sVzNsfOqは札幌の本スレでも叩かれた奴なので真に受けないように。
経営方針に納得いかねえなら株主にでもなってくれ。 無理ならここでクダ巻いてないでメールなりネット以外の 啓蒙活動なりご自由にどうぞ。
501 :
:04/11/27 02:45:24 ID:JAk+LPV4
>>494 ガンバのことは知らないけど市原の場合は
完全にフロントの怠慢が原因
非地域密着クラブのお手本のようなクラブだからw
千葉広域化で営業も含めて建て直しを図っているみたいだけど
まあ野球脳のまま札幌応援するのは人格形成上問題が生じる
sVzNsfOqは
>>497 のようにスター選手が居並ぶ海外のビッククラブ見つけて応援汁
RマドリーやマンU、ユーベだって常勝とは限らないから
アヤックスなんかいいぞ、ほとんど毎年優勝してる
503 :
499 :04/11/27 02:45:52 ID:fXgXYIhH
504 :
:04/11/27 02:48:11 ID:QT8kYZx6
つかsVzNsfOqはそんなに札幌を憂いているなら 犬サポを見習ってsVzNsfOq主催でサポコミでも開いて フロント陣に渇を入れてやれや
危機感がないって言われるのは心外だな。 試合に行けないのにシーチケ購入するサポとかに失礼。 観客動員数でクラブの状況はだいたい把握できるから コアサポは必死だろ。
>>501 ガンバはユースには相当力を入れてると思うんだけど(継続的にトップ選手を輩出)、
営業に関して言うと微妙だね。
阪神王国の関西とはいえ、もっと集客に力を入れないとマズイ。
神戸なんて、なんだかんだ言いつつも伸ばしてるもんな。
ユースに力を入れるってのは素晴らしい事だと思うんだが それが別に集客に繋がらないんだよな。地元出身も多いのに。 ジェフ、ガンバともユース上がりは多いのに。
>>506 神戸はなんだかんだで話題作りがうまいよ。
ここぞでキングが爆発したり、運もいいしね。
あと、ウイングスタジアムだろ。
芝はともかくアクセスはそうとういいらしいし。
>>508 神戸は全てミキタニが入ってから。
それが無ければ潰れてたし、
それ以前は全く話題にもなってない。
三位一体改革って 要は日本プロ野球のシステムをJリーグのように変えようってことだよな。 サガンみたいな自治体が出てくるからだめっていうのが反対勢力の主張。 スレ違い ゴメン!
みなさま、ここでsVzNsfOqの相手を真摯にしていただき まことにありがとうございますw 2〜3週間ほど前に初登場して以来 札幌スレではもはや嘲笑の対象なので、ここでは水を得た魚のように見えます。 これからもよろしくおねがいします。 で、札幌については、周りからいろいろと批判されることも多々あろうかと 思いますが、頑なに今の(今年からの)路線を貫くことが長期的に見て正しいのだと 「私は」信じています。もちろん微修正は適時加えるとしても。 サポができるのは、チケットやグッズ含むあらゆる積極的な購買活動と、 試合内容に対する真摯な態度(叱咤含む)のみかと思っています。 それと、柳下監督の意欲の話題が出てましたが、伝え聞くところによると 現状の彼の理想と現実のGAPからしたら驚くぐらい、 まだまだ燃え盛ってるようですのでご心配なく。 (やっぱり彼はトップの監督より育成向けの人材だな、と思わなくもないですが)
512 :
赤 :04/11/27 12:57:59 ID:MHuWdeDT
>>511 お疲れ様です。
今後も現在のクラブ方針を変えることなく頑張ってください。
あ、近いうちに相川と桑原を買いに伺うかもしれませんが宜しく。
515 :
U-名無しさん :04/11/27 15:44:27 ID:w5tEsQyN
Yahoo!パーソナルズのサッカーと野球の記載数の比較(男性の年齢別)11月27日現在 左がサッカー、右が野球の記載数。%はサッカー率。 20歳以下 230 165 58% サッカーの快勝 21歳 238 151 61% サッカーの圧勝 22歳 371 201 64% サッカーの圧勝 23歳 431 240 64% サッカーの圧勝 24歳 544 268 66% サッカーの圧勝 25歳 604 341 63% サッカーの圧勝 26歳 593 385 60% サッカーの圧勝 27歳 644 427 60% サッカーの圧勝 28歳 657 505 56% サッカーの快勝 29歳 600 478 55% サッカーの快勝 30歳 560 483 53% サッカーの辛勝 31歳 499 440 53% サッカーの辛勝 32歳 447 409 52% サッカーの辛勝 33歳 374 402 48% 野球の辛勝 34歳 331 348 48% 野球の辛勝 35歳 341 367 48% 野球の辛勝 36歳 232 308 42% 野球の快勝 37歳 186 265 41% 野球の快勝 38歳 179 254 43% 野球の快勝 39歳 205 299 40% 野球の快勝 40歳 134 218 38% 野球の圧勝 41〜45歳 415 611 40% 野球の快勝 46〜50歳 195 314 38% 野球の圧勝 51〜55歳 78 194 28% 野球の爆勝 56〜60歳 29 121 19% 野球の爆勝 60歳以上 26 122 17% 野球の爆勝
悪いけど、海外のビッグクラブ応援しろっていわれても応援 できるはずないよ。海外サッカー興味ないし。 地元のチームだから俺はコンサドーレを応援している。 悪いけど、コアサポなんてチームがある限りついて来るんだから 彼らの存在はさほど重要じゃないんだよ。問題はライト層をどれだけ 入れれるかでしょ。J1にいたころは、厚別が満員、ドームで3万とか入ったり してたのに今の惨状をどう思うのかね。自分はコアサポでもあり ミーハ−的な部分ももつサポだ。このチームがレッズやマリノスみたいな 金満補強ができないのはわかってる。なら、せめて生え抜きの選手たち だけで構成するスター軍団を作ってJ1で優勝するっていう意気込みや 意地を見せてほしい。それを邪魔するチームがあるのが問題なんだよ。 移籍の自由があるとはいえ、若手の中心選手をお金払って獲得する傾向は とめてほしい。昔はほとんどなかったぞ。そんな移籍は。 Jのモラルハザードは著しくて見てられなくなってきたよ。結果的に、Jリーグ全体の 人気を低下させてるということに気付いてほしい。マリノスやレッズには。 広島サポならきっとわかってくれるだろうな。この悲哀を。
>>516 コアサポをクラブが見捨てたらおしまいだと思うぞ・・・。
ライト層を取り込むにもスターがいるだけじゃその人大怪我して出られないだけでライト層はいなくなるんだよ。
地道な活動でライト層開拓→地道な努力でコア層にする が将来的に見て一番良い方針だって。
後、サンフレは若手の育成が上手くいってて、何年後かはかなり怖いチームになる希ガス
>>516 当方広島サポですが、全くわかりません。
他のクラブですまんが、分かり易い例を出すとだね・・・
スター選手のいない新潟はどうなんだ?と小一時間ふじこ。
同じく大分はどうなんだ?と、ふじこ。
>>518 大分、新潟はJ1に入ったばかりでバブルなんだよ。
田舎だし。だからスター選手いなくても客入る。
まあ、間違いなくこの2チーム今後は福岡、札幌、仙台の後を追うでしょう。
京都もやばいし、Jリーグは優良なマーケットを放棄してるな。
これからは地方は野球、サッカーは都心回帰していくのか。
まあ、野球も巨人人気が復活すればそれこそJは風前の灯火になりそう。
野球が改革を始めた今、Jはピンチだということを自覚しないと
ほんとにやばいと思うよ。そのためにも地方の保護と戦力均衡を訴えてるんだけどなあ。
>>516 もう止めなよ。同じ事を言葉を変えて何度も何度も書くのは。
君の提案に対する議論は秒刊でもここでも既に終了したの。分かる?
それとも、他の人に他の話題提起を認めないつもりかい?
サッカー語る前に、もうちょっと自身の社会性の無さに気付くべきだよ。
>>520 いや、危機感のない人のサポの人たちのためにも
やはりやめたらいかんと思うのよ。他の話題提供してもらってもいいよ。
今後を語るスレである以上、常に自分も意見はもっているし。
社会性うんぬんとかはいわれたくないなあ。
>>519 スター選手がライト層を取り込むのに有効な事は反論しないが、
野球とサッカーの比較じゃスター選手の重要度は違ってくる。
日ハムが新庄効果で人気を得たが、彼が居なくなると日ハムはどうなるのだろう。
逆にヴィッセルからカズが抜けても人気が急降下するのだろうか?
投手対バッターの対決がメインの野球とチームプレイが中心のサッカーの違いがある。
巨人人気がプロ野球の生命線だとは思うが、巨人人気だけで済まされない問題がプロ野球には多すぎる。
それにプロ野球は改革なんてする気はないみたいよ。ファンも選手も現状維持が望みみたい。
いずれ多チャンネル時代になり、相対的に野球のメディアにおける占有率が減る事は目に見えてるのにね。
ライト層は全部代表が持ってっちゃってるじゃん。 速報Jリーグが民放の夜11時くらいでやってたら少しは違うと思うんだけど
イチローが居たオリックスと居なくなったその後のオリックスは 全く別のチームのようなもんな。
何度も言うけどライト層をいかにコア層に変えていくかが重要だよ。 ライト層の取り込みにスター選手は重要。でもいつまでもその選手に頼ってちゃいけない。 この選手を見に来たっていうのからこのチームを見に来たにしふとさせないと。 それにプロ野球で優勝争いしてるチームなんて毎年特に代わり映えしないような気もするしな。 まああれは戦力拮抗の大原則を無視しちゃってるからしかたないけど。
>>522 何度もいってるけど、スター選手の重要性は野球もサッカーも変わらない。
レアルやバルサのスタジアムが満員になるのはなぜか。
ベルディ黄金期にあれだけJの人気があったのはなぜか。よく考えてみよう。
ハムも新庄フィーバーだけど、これからだよ。最初のつかみはあれでいい。
後は今のうちにファームで選手を鍛えて上で使える選手を育てる。
野球は引き抜きの心配がないから長期計画で若手を育てられるのが強みだ。
ダイエーが人気でたのも和製大砲を育てて生え抜き中心のスター軍団で強くなったからだ。
やっぱり日本人はこれが好きなんだよ。
ドライな移籍をしてるうちはJは大衆の支持をえられない。
ライト層をどうやって代表から取り戻すのか、もう一度考えよう。
それをやったのは、ヴェルディーなんじゃ?
528 :
:04/11/27 17:42:17 ID:G2ih+4J4
>>521 危機感が無いのはおまい
基本的に不勉強、知識も見識も足りなさ杉、それ以前に根底の常識がないみたいだな
そんな非常識で無知をゴリ押しするようでは社会から排除されるぞ
もうされかかってるけどw
で以後あぼーん
>>526 レアルやバルサの人気がスター選手に依存してると本気で思ってるの?
対アジアまたは海外向け、という事なら分かるけど。
ちなみにダイエーは強化資金を過去に数百億は突っ込んでる球団。
生え抜き選手云々は笑止千万。有力選手を札束攻勢でかき集めた結果、強くなったのです。
野球を引き合いに出したいのは分かりますが、もっと野球の歴史を勉強するべき。
ネタで書いてるならいいんですがね。
>>528 まあ、国内サカー板そのものがすでにコアサポしかいないし
議論してもコアサポから見たJっていう視点になるし話がかみ合わないんだな。
あぼーんしてもらってもいいけど、コアサポになればなるほどJマンせー
野球氏ねになるのが駄目なとこだな。ライト層やミドル層の意見聞かないと
Jの発展はないよ。
531 :
:04/11/27 17:48:06 ID:lvQHr7CS
sVzNsfOq はもういいから野球でも見とけよ、な? そのほうが精神衛生上にもいい おまいの妄想に反して各地方のクラブは過去最高益と観客動員を伸ばしてるのが事実 おまいの妄想みたいなやり方で失敗したクラブがいまJ2の底辺にいるのが事実 現実を理解したか? 秒刊に逝ってろよ、どうせあそこはスレ消費も早いんだから ここじゃおまいみたいなのはスレ違いだし迷惑だ いくら提言でも日記帳レベルの妄言はここでは必要とされていない
秒刊でも相手にされない奴です( ´,_ゝ`)
>>529 いや、ダイエーが裏金攻勢で強くなったのは知ってるけど
それでもFAではなくドラフトで入った生え抜き選手には違いないでしょ。
FAや他所の外人補強して見放されてる巨人と比べて人気あるのは
やはりそこなんだよ。大衆は、裏のことなんて興味ないよ。例えわかっててもね。
プロの興行なんて魅せてなんぼなんだし。
534 :
:04/11/27 17:51:54 ID:W1+BLZOq
sVzNsfOqってオッサンなんじゃないの? 少なくとも30代以上? 考え方が古すぎだし、全部失敗したケースを延々と語っている姿は バブリー世代の窓際を思わせる悲惨さだな
>>531 秒刊で手に負えなくなってここに移送されてきた患者様です。
>>526 >レアルやバルサのスタジアムが満員になるのはなぜか。
レアルやバルサ以外のスタジアムは満員じゃないってことですか?
>ベルディ黄金期にあれだけJの人気があったのはなぜか。よく考えてみよう。
Jリーグ発足バブルでしょ。君の理論を借りれば、今の大分、新潟と同じであって、
ヴェルディ黄金期とはたまたま一致したということも言えるわけだが。
>ダイエーが人気でたのも和製大砲を育てて生え抜き中心のスター軍団で強くなったからだ。
従来の野球に欠けていた地域密着が上手くいったのが人気の原因。
昨年は人気中心選手を巨人にただ同然で放出したりしてファンの顰蹙買った
事実は無視ですか?
こんな感じで事象を自分に都合よく解釈して他人の意見を切り捨ててしまうと、
議論が成立しないんですが。叩かれる原因が自分にあると認識することが大事だ。
>野球は引き抜きの心配がないから長期計画で若手を育てられるのが強みだ。
要はドラフト制度の導入&移籍制度を海外とは切り離した日本独自のものに
変更という提案でしょうか?日本でプレーする日本人は、海外移籍の夢は
捨てろ、ということを意味するようにも思えますが、どうなんでしょう?
>>533 スレ違いなんでそろそろ野球の事は止めるが、比較的成功しているダイエーでも独立経営が難しい。
プロ野球自体が異常に肥大化して企業の広告塔としてでしか生き残れなくなってきているんだよ。
だからメディアも以上に選手個人にスポットを当てたがる。一番の人気獲得策だからね。
メディアで作られたスター選手ほどもろいものはない。
あなたが考えるよりプロ野球の地盤は貧弱なのだよ。
全体の戦力均衡やら生え抜き中心の固定したチーム作りを持論にしている割りには レアルやバルサのようなある意味対極の例を引き合いに出してくるからなぁ。 どっちがいいのかね? 札幌だってレアルやバルサのような経営をすることは不可能ではないよ。 そういう経営をしたけりゃそれたけのお金を出してくれるパトロンを見つけて来いというだけの話だし。 でも、そういうパトロンを見つけたとしたら、そもそもの持論である戦力均衡や固定メンバーでの運営というのは重荷、 というか、うっとおしくなるけどね。資金力にモノを言わせることができなくなるわけだからさ。 どう折り合いをつけるつもりなのやら。
>>533 だからぁ、そのドラフトがふじこ。
しかしあれだね、都合のいい解釈しかできないんだな、チミ。
もうVzNsfOqはスルーしろよ。 こいつ自分の言ってる事に賛成してもらわない限り 延々とデムパ巻き散らすだけだぞ
どうでもいいからコンサヲタは秒刊にカエレよ 資源の無駄つかいすんじゃね
>ドライな移籍をしてるうちはJは大衆の支持をえられない。 ドライなのは選手でありサポなんだよ。 FC東京サポがアマラオをクラブに引きとめた話知ってる? このクラブに骨を埋める。このクラブを強くしてやろうって選手が出てくるか どうかだね。これは結局郷土愛であったりクラブ愛。 お金で割り切れない何かをどう築き上げるかなんだよ。 やっぱり地元から選手を育てないと地理的不利さは中々克服できない だろうね。
>>542 がいいこと言った。
>>541 もまいのその書き込みこそが資源の無駄。
尽に代わっておしおきだ★
つうかまだやってたのか!?
>>542 だから、吉原から始まり山瀬、今野、と選手育ててるじゃん。
それでも出ていくし地理的不利はどうしようもないんだよ。
中央から遠いと遠征も大変だし、代表関係も目にとまりづらい。
マスコミの露出も少ない。
全国発展といいつつ実際それができてるのは野球の方だという不思議。
野球脳は相手にするとつけあがってレスするので 以後、発見次第放置でおながいします。
>>547 この時間は暇だからw
>>546 どう読んでも都会にコンプレックスを抱いてる田舎者の考えにしか思えんなw
何故君と同じ考えの人が居ないのか考えた事ある?
1.選手を駄目にしたいと思う人が居ないから
2.クラブを弱くしたく無いから
3.クラブを赤字にしたく無いから
4.全国的な人気なんて欲しいと思わないから
そして5!!!
君の考えは札幌のフロント失敗に対する現実逃避だから
他のクラブのサポには関係ないwww
来期へ向けての課題というか、懸念材料は中位クラブのモチベーションと盛り上がりかな? あと、水曜開催。予選あるから仕方ないけど。
いい加減観客数微増で喜んでる場合じゃないんだけどなあ。 視聴率全然とれてないのは大問題でしょ。 民放でJ中継ほとんどとれてないのは、やばい。てか中継すらない。 昔はゴールデンで毎週やってたのにね。
>>550 中位クラブ云々は、来期っつーより永遠の課題だなw
上でも書いてる人居るけど、大胆な改革が必要だしねぇ。
>>552 J1、J2統合して地区制にすればいい。
>>551 野球もゴールデンで10しか取れないなら失格だろうよ
>>551 Jがローカルで何%獲ってるか知ってんの?
「全国でプロ野球の6試合をTVで観てる人の数」
「全国でJリーグの14試合をTVで見てる人の数」
比べてプロ野球の方が多いと思ってんの?
巨人戦以外の試合ではJより放映権料が高いのか?
巨人が視聴率獲ってるのとプロ野球が視聴率獲ってるのは別問題だぞ?
>>557 スカパーはプロ野球セットでかなり契約数増やしたらしいよ。
やはり野球はコンテンツとしては相当なものらしい。
>>558 スカパー???www
>>551 で
>民放でJ中継
と書いてんのに反論されたらスカパーとくるかw
その書き方だと君はJの観れる契約の加入者数を知っていて
比較した上で野球の方が上回ってる様な書き方だなw
では民放とスカパーの合計で良いから
プロ野球の6試合の平均視聴者数とJリーグの14試合の平均視聴者数の
合計を教えてくれよ。
>視聴率全然とれてないのは大問題でしょ
と書いた以上はプロ野球の方が相当上回ってるだろうな?
巨人戦に関しちゃ10%以上はとれるわけだしね。 Jは民放でできるレベルではないし。 Jリーグは全14試合ライブ放送じゃないのが駄目だと思う。
プロ野球(巨人戦)の視聴率とJリーグの視聴率の意味合いが違いすぎる。 巨人戦の視聴率はプロ野球の生命線。今の視聴率のままでは絶対にヤバイ。10%なんてもってのほか。 巨人戦がゴールデンから撤退するとメディアにおけるプロ野球の占有率は減っていく。 企業の広告塔であるプロ野球の役目が終わってしまう。 そうすると今の経営規模はとても維持できない。 これは本当のプロ野球ファンなら解っていると思う。 Jリーグは代表の試合が巨人戦の役目を果たしていると言っていいと思う。 また世界クラブ選手権が始まれりJのチームが出場すれば大きなアピールになると思う。 今の所50億の放映権料が目減りする事はないと思うからそれほど気にする事はない。 CSが今年でなくなるのは短期的に見れば痛いが、リーグ戦を重視すれば仕方ない事だろう。 来るべき多チャンネル時代にそなえてFC対レッズのような黄金カードをいくつも出来るように リーグ全体のレベルを上げていけばいいと思う。
巨人は金満補強やめて自前で戦力整えれば 視聴率15%ぐらいの安定飛行を続けるでしょ。 今後はそれをどうやって平等に配分していくかだと思う。 まあ、世界クラブ選手権は以前と同じく企画倒れで終わるだろうし Jは国内完結でいいと思う。ACL程度でいいよ。たいした金にならんと思うけど。 あとJが衰退してるのは、スパサカみりゃ明らか。 俺は9年はこの番組見続けてるがいつの間にか、海外サッカーが先にくるようになり Jがおまけみたいな扱いになった。しかも最後に総合スポーツニュースまで やるようになってるし、最後の良心だったスパサカがこの状態じゃやばいよ。 いよいよ、NHKBSしか頼れるものがなくなってきたなという感じ。
プロ野球セットなんてシーズン終了と同時に解約されるのがデフォですぜ。 腹筋とかぶってるchあるから、プロ野球セット単体で考えたら微妙なのがほんとのところ。 まあスカパー社長の会見をソースにした上での書き込みなんだろうけどw 恥ずかしいにも程がある。
横レスですまんが、そろそろスルーしませう。 いい加減、飽きてきたぞな、もし。 まんま↓に当てはまる。 1:事実に対して仮定を持ち出す 2:ごくまれな反例をとりあげる 3:自分に有利な将来像を予想する 4:主観で決め付ける 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める 7:陰謀であると力説する 8:知能障害を起こす 9:自分の見解を述べずに人格批判をする 10:ありえない解決策を図る 11:レッテル貼りをする 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す 13:勝利宣言をする 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
>>563 >巨人は金満補強やめて自前で戦力整えれば
>視聴率15%ぐらいの安定飛行を続けるでしょ。
可能性がないとは言えないが、いずれ多チャンネル時代になれば解らない。
冷静に見て今の視聴率を維持できるとは思えません。
そうすればメディアの占有率は確実に下がる。今のすぽるとのように。
>まあ、世界クラブ選手権は以前と同じく企画倒れで終わるだろうし
それは来年と再来年の日本開催が大きなポイント。ここで成功すれば続いていく可能性が高い。
欧州のクラブも日本市場は有望だし、日本のクラブも絶対に出場しなければならない。
大会の維持はスポンサーしだいなので近年の海外サッカーブームもプラス要因。
いかに日本企業を引き込むかが鍵を握る。
Jの扱いが低いのは同意だが、安定して地上波放送を出来るようにならないと難しいと思う。
是非地上波デジタル用のコンテンツとしてJリーグを売り出して欲しい。
今の放映料のままで視聴率6%前後なら十分可能だと思う。
てかそのあたりはすでに営業を掛けてるだろう。>Jリーグ
>>565 これで最後。スマソ
>>563 >巨人は金満補強やめて自前で戦力整えれば
>視聴率15%ぐらいの安定飛行を続けるでしょ。
そりゃ君の願望でしょw 単に野球が好きなだけじゃん。
これだけの書き込みをしておいて実は野球が好きなだけでしたって
ふざけんなボケ!!!
>>565 半分位は当てはまるなw
スマン、俺も相手にするの止める。
巨人ブランドは潰えたとおもうよ、ほぼ。原がやめた辺りで。 それに放送する時間帯が違う。昼間の10%とゴールデンの10%じゃ重みが違う。
>民放でJ中継ほとんどとれてないのは、やばい。てか中継すらない。 無いわけないだろ。札幌はHomeしか無いけどなw
言い尽くされてると思うけど地域差があると思うんだ 西日本では野球人気は健在だし 東日本ではサッカーにシフトしてきた
少なくとも関西は阪神人気。野球人気じゃない。
>>571 その辺は実感している。そんな漏れは中国地方の岡(ry
自治体もプロ野球の公式戦を誘致しようと必死だ。なんせ使い道の無いマスカッぁwsrfgtyふじこlp;@
九州や四国のみなさん。がんばってJを盛り上げてください。
そして後で思いっきり馬鹿にしてください。
「いまどきJクラブもってネーノかよ。おかqwせdrftgyふじこlp;
そこまでならないと我が県民は動きませんw
575 :
:04/11/28 04:45:51 ID:Yz/1SwZQ
中国地方も頑張ってくれよ 鳥取に抜かされるぞ
>>575 鳥取も中国地方ですw
まあ先を越されても仕方ないと思う。
山形の知事やうちの知事を見ていると、政側の人間は野球に幻想を抱いてるんだと思うよ。
そんな中でJ入りを目指すには相当の覚悟がいる。
あせらずゆっくりと盛り上げていくよ。
この先、5年を目処にJ1のステータスをもっと高める必要はあるな。 優勝賞金の増額が手っ取り早いか。 桁を増やせなんて暴論は言わんけど、せめて来期の倍あれば・・・ 優勝で4億ですぜw 問題はどうやって、資金を捻出するか?って事なんだが。 ちなみに5年を目処ってのは、根拠なし。
Jリーグ改めサントリーリーグにすれば、10億円くらいの優勝賞金は 出してくれそうだが、、、、
>>578 そういえば、CSの賞金合計3億円ってどーなんだろ。
どうにか「サントリー」という冠をねじ込めば、3億円を上積みできるなw
優勝賞金の増額には反対だな。補強費としてならJでは相当な額になるし 強いチームに金がいくとより強くなって強弱がはっきりしてくる。 それより分配金の増額を計って各クラブの経営安定に努めて欲しい。
581 :
:04/11/28 06:53:44 ID:y6Z1uWFw
>>574 俺もそこの県民だけど正直Jクラブ持つのは無理だろ
あまりにもサッカーに無関心っぽいし
地理的にはすごくいい場所に位置してるんだが
583 :
232 :04/11/28 08:33:06 ID:44fQdXIl
岡山県だと将来的に三つくらいはJクラブが出来てるといいな。
↑の書き込み、名前欄が入ってた…無視してください。
妙な話だけど、鳥取がJ昇格したら岡山も本気になるかも 某「野球大好きだが誘致はちょっと無理な田舎、でもプライドだけは高い」県では 近隣でJのクラブが成功しているのを見て あそこには負けてられん、と偉い人たちが流石に本気で地元クラブのサポートをするようになった (これでダメなら当分ダメだと思うんだが……) そういう田舎ゆえの妙なプライドにアピールすれば、なんとか
588 :
U-名無しさん :04/11/28 12:53:01 ID:XEZduyZ9
3強 マリノス=ユーベ レッズ=ローマ FC東京=ミラン 結果が出ない金持ちクラブ グランパス、ヴィッセル=インテル 強い地方クラブ ジュビロ、アントラーズ=パルマ、ラツィオ、 古豪 ヴェルディ、エスパルス=フィオレンティーナ、ナポリ、トリノ どうよ
>>585 ワロタw
それってナベツネがカワブチに言ったセリフまんまじゃん。
今のJもそうなんだよ、その路線を強化しようというだけ。
>>588 FC東京=ミラン
これはまちがっても無いべ
賞金の話出てるからちょっと便乗。 入れ替え戦を勝ち抜いたチームとひとつ上のチーム・・つまり15位16位。 これらチームに「がんばったで賞」の創設を。 賞金額は1000万、500万くらいで。
>>591 JSLの先例を見ても、入れ替え戦は早期に終了しそうな気がする。
長期的に考えると、あれは勝敗はっきりしすぎてそれほど盛り上がらないから。
・J2リーグ戦を先に終了させ、スタジアムを確保させコンディション整えさせる。
・入れ替え戦はJ1リーグ戦終了直後の週末に行う。
・J2側のホームで一発勝負。
これぐらいにしないと、選手層や環境の差から互角の勝負にはならない。
>>589 ナベツネの方向性って言うのは、そんなに問題なんじゃないんだよ。
共産主義的になりすぎてもクラブの競争意識が低下してJリーグ全体に活力が無くなり
Jリーグの不利益になるし、逆に自由主義だけでいっても一握りの勝ち組クラブしか繁栄せず、
リーグ全体の不利益になる。バランスが必要かと。
それとナベツネはサッカーを知らなかったんだろうね。
レアルのような手法で簡単に強豪クラブが作れると思ってたんじゃないのかな。
よっぽどのノウハウと国際的な競争力が無い限り、世代交代などなどでチームは簡単に崩壊するのがサッカー。
そうなった時、地元でしっかり支えてくれるファンが居ないとクラブの存続すら厳しくなる。
そうなれば企業の負担が増えるから広告費としてチーム名に企業名入れさせろ!って発想が
出てきちゃったんだろうね。
>592 1番目のは、間が空くのも勢いとかそがれるから微妙ですよ。 2番目のは全面的に同意。 3番目も心情的に同意。アップセットによる血の循環は基本的に好影響。 ただ、公正な競争と言う意味では微妙に思う。 だったら最初から無条件入れ替えの方が話が早いし。
>>593 >共産主義的になりすぎてもクラブの競争意識が低下して
絶対に無い!
596 :
592 :04/11/28 17:49:33 ID:7vzhuXM+
>>594 自動降昇格のほうがいいのはわかってる。
ただ、入れ替え戦マンセーな意見は実際やって結果見ないと消えないと思う。
(JFLも10年近くやってようやく意味なさげなので廃止した)
所詮、大部分のライトサポには他人事だし、祭りがあったほうが楽しいから。
J2終了から日程空けるのはホームスタジアム確保させるのが目的で、
これはH&Aでやろうが、どのみちリーグ戦終了直後にはできないのさ。
個人的には入れ替え戦より降格決定戦やるほうがより公平だとは思ってる。
>>596 (JFLも10年近くやってようやく意味なさげなので廃止した)
→JSLの間違いね。
>>596 > 個人的には入れ替え戦より降格決定戦やるほうがより公平だとは思ってる。
そうか?
1年間リーグ戦やって順位が下のクラブが残って上のクラブが降格する可能性があるほうが不公平だと思う。
下位でも少しでも順位を上げたほうがメリットがある仕組みにしないと終盤消化試合ばかりになる。
>>595 未だに共産主義者って居るんだな・・・
Jリーグはプロ野球に比べても弱小クラブに手を差し伸べてる。
それでもしっかり自立していけないようなクラブにJリーグ全体が引っ張られる
事はJリーグそのものを衰退させる。
サッカーは数字だけで評価されるスポーツじゃない。
弱くても地元に愛されるクラブは十分に作れるからね。
それとアマの昇降格戦とプロの昇降格戦とじゃ精神的な部分がまた違うんじゃ?
PK的な精神状態と落ちることへのプレッシャーがプロとアマじゃ雲泥の差があるかと。
スレの流れとは違うけど、ホームとアウェー色を強く出す方法として
審判に1つだけローカルルールを要望できるようにしたらどうかな?w
勿論サッカーのルールからは逸脱しない範囲で。バイアスを少し掛ける感じ。
トランプのページワンとか大富豪とか子供の遊びでもそれぞれの地域でローカルルールって
必ず存在してる。サッカーのリーグでもアルゼンチンは激しいチェックでも流し流すし、逆にJリーグは厳しく取るように、
両チームに公平にルールへの色を出すのは面白いと思う。
>>599 >未だに共産主義者って居るんだな・・・
共産主義の意味を理解して無いのに使うなよ、収益の分配はアメスポの基本だが
アメリカが共産主義と思ってるのか?どっちにしても言ってる事が理解出来んな
つまり今のJのあり方を否定するわけだな
>Jリーグそのものを衰退させる。
札幌君?野球オタじゃ無くて、ただのカマッテ君なのか?
>KC0zajU8 オマエの理屈だと今のJのクラブに競争意識が無い事になるな。 というか今のJのクラブに競争意識が無いという事実があって 初めて成立する言い分だ。 >Jリーグそのものを衰退させる。 誰もが納得する客観的な根拠を示せ。
また野球脳か。
>>598 上位リーグの最下位と下位リーグのトップで入れ替え戦やっても、
なおかつ戦力差ありすぎてあまり意味ない試合になるのだよね。
読売クラブですら3年連続3度目の入れ替え戦でやっと昇格してる。
双方の条件に差がない社会人リーグですらこうなのだから、Jのように
分配金やスポンサー収入が違う同士では、不公平が過ぎる気がする。
ましてや来年からは16位と3位とでやるそうじゃないか。
1.自動降昇格
2.降格決定戦
3.下位リーグにハンデ付けての入れ替え戦
自分としては、優先順位付けるならこうなるね。
シーズン終了後に優勝と関係ないガチの勝負が見たいならば、
そこに下位リーグを巻きこむ必要は別にないんじゃないか?ってこと。
下位リーグは昇格してから補強をして互角の勝負に臨む立場なんだから、
上位入賞への順位争いそのものをモチベーションにすべきだと思う。
入れ替え戦に互角も公平も無いだろ
>>603 >不公平が過ぎる気がする。
たしかにその通りなんだが、入れ替え戦をどう捉えるかによるんじゃない?
「J1の16位のクラブに対して、降格は2で十分なんだが
J2に負けるようなチームならJ1にいらないから落ちろ!」
「J2の3位のクラブに対して、昇格は2で十分なんだがチャンスは
くれてやる。J1の16位よりも強いと証明できれば上げてもいいよ」
こういう捉え方なら別になんの問題も無い。
戦力に差があるからって、わざわざハンデつけて試合するのなら 自動昇降格のほうがスッキリしていい
>>605 その捉え方だと、J1とJ2分けてる意味があまりなくなる。
下位リーグは上位リーグより強くなくても別に構わないのだ。
昇格してはじめて同じ舞台で勝負すればいいだけ。
だいたいJ2の3位くらいがJ1にも勝てるような補強するの認めてたら、
赤字続出でリーグが潰れるぞ。
>>607 >下位リーグは上位リーグより強くなくても別に構わないのだ。
え?なんか書き間違えた?
>だいたいJ2の3位くらいがJ1にも勝てるような補強するの認めてたら、
>赤字続出でリーグが潰れるぞ。
え?いつ補強すんの?
3位確定してから補強なんて出来ないよ?
初めから補強してたら2位以内になれるでしょ。
というか、それだと自動昇格自体を否定する事になるよ。
>>603 605の言うとおり
J1 16位にJ2 3位のチームがガチで勝ったら昇格していいよってルールだろ?
力の差があって負けたら、そのチームにはJ1に上がる資格がなかった。それだけのことだろ?
18チームもあるから、降格2チームは少ないから3チームにしろという考え方はありだと思うが、
終盤の楽しみとして入れ替え戦という仕掛けがある方がいいと思う。
入れ替え戦も1チームなら、2チームにした場合の1年間がんばって15位が落ちて16位が残る
ということも発生しないし、降格決定戦よりも合理的だと思うよ。
>>608 昇格というのは下位リーグで基準を満たしたクラブに認めるべきもの。
その基準はJ1だとどのへんの強さに当たるか、というのとは関係ないのだよ。
入れ替え戦の存在はそのへんのバランスを崩す可能性があるんだよね。
いまはまだJ2で安定した経営が可能なリーグを作ってる段階のはず。
J2の3位以内に入る補強=J1下位と同程度の実力、などになったら大変なことだ。
>>610 >昇格というのは下位リーグで基準を満たしたクラブに認めるべきもの。
>その基準はJ1だとどのへんの強さに当たるか、というのとは関係ないのだよ。
>入れ替え戦の存在はそのへんのバランスを崩す可能性があるんだよね。
これだとどのクラブが昇格するかはJ2で完結すべきとしか読めないよ?
入れ替え戦自体を否定する事になる。でも
>>603 >3.下位リーグにハンデ付けての入れ替え戦
とあるので入れ替え戦を否定している訳じゃ無いんでしょ。
なんか矛盾してない?
>>611 >>603 では、前段で入れ替え戦は明確に否定してるよ。
でもやったほうが盛り上がるって言い張る人間説得するには、
なんか代案出さないとダメだろうってことで優先順位つけただけ。
俺は入れ替え戦やっても数年で盛り上がらなくなると予想してるのだが。
>>612 > 俺は入れ替え戦やっても数年で盛り上がらなくなると予想してるのだが。
”数年”というのがわからん。
来年でも、入れ替え戦のカードが、湘南VS市原とかだったら全国的には盛り上がらないんじゃないの?
10年後でも、甲府VS新潟のような因縁のあるカードだったら盛り上がると思うよ。
しばらくしたら入れ替え戦やるようなチームはある程度固定化してくるんじゃネーノ? 新鮮味が薄れて盛り上がらなくなる可能性はあるね
>>607 >>610 シーズン前は反則なんていわれてた京都みたいなチームが
3位になる可能性も十分あるわけだし・・・
まあ初年度から文句つけるのは論外でつね。 やってみて問題があれば修正すればいいだけのこと。暫く入れ替え戦継続し無いとわからんさ
>>617 提案に対する反論は歓迎するのだけど、
>まあ初年度から文句つけるのは論外でつね。
ここは今後を語るスレなので、こういう反論には正直絶句してしまうぞ。
俺はJSL時代を知るオサーンなので、当時のグダグダぶり繰り返すのがイヤなだけだ。
誰かのせいで札幌のイメージがどんどん悪くなっていく。 そう、誰かのせいで。
しかしJ1にいようがJ2だろうがどっちでもいいや〜。って香具師が多けりゃそりゃ入れ替え戦なんか盛り上がらなそうだが 普通は、J1行きたい、J2に落ちたくないって香具師がほとんどだと思うからそれなりに盛り上がるかと思うんだが。 っていうかJFL時代の入れ替え戦の話聞きたい。参考になるかも。 それより俺は来年は入れ替え戦は無いと思ってたよ。経済力的にJ1はまだ厳しそうなクラブが多いから。 (J1にあがって無理して補強して即J2落ちたら財政状態やばくなりそうだなって意味ね。)
623 :
:04/11/29 01:04:51 ID:Xj5vfD1u
>KBv4WIOW だいじょぶだよ、そんなに心配しなくてもw 札幌が再生の一歩を踏み出したばかりだってことはみんな理解してるだろうし
624 :
:04/11/29 01:11:34 ID:PULoCa7s
>>618 は
>>592 書いた人?
それなら今年から
>>592 の通りハンデがついて入れ替え戦は実施されるよ
3番目の条件は半分クリアかな福岡のホームではじまるから、
これまでのCSの通り先行したほうが有利な条件を押さえてある。
J2の3位チームに配慮しつつも、勝負としてもある程度フェアなギリギリの条件なんじゃないかな?
まぁでも椅子男も近い将来は自動降格3枠が望ましいって言ってるし
J2も一部の地域を除いて経営もチーム運営も順調に軌道に乗りつつある
今までほとんど目立たなかったJ2サポかマニアにしか知られていなかったような
地道なチーム改革に勤しんできた大宮なんかが昇格を果たした今季の結果を見ても
サポ、選手だけじゃなくフロントを含めてリーグ全体のレベルの押し上げは
着実に成功してきてると思うよ
>>624 確かに、稲本もJ1の試合を久々に観戦して
「5年前よりレベルがかなり上がってる」とか
言って驚いてたよな。
どこのチームも戦力強化に必死。
その中で、進化できずにそのまんまだった、たとえば柏とかが
あっという間に置いていかれてしまうわけだ。
厳しいけどね。
あとはもっともっとチームが増えて、早くJ3が見られるようになるといい。
J2⇔J3の残留・昇格の攻防も、レベルはともかく、
必死な戦いが胸を打つことだろうし。
見たい!
盛り上がるから入れ替え戦見たいという人間を説得するのはまー無理だな。 妙に荒れてるから話題替えたくて無理に引っ張ってきたが、 俺はとりあえず言いたいことは言ったからいいや。 今回は盛り上がるだろうけど、正直福岡の勝ち目は2割ってとこかな。 JSLの入れ替え戦の実績見ても、だいたい7:3で上位リーグが有利。 アマチュアと違い、プロだけで組織し、分配金やスポンサー料、入場料まで 差があるJ1とJ2の差はもっと大きいと考えるべきだ。 J2側ホームではじめるのも第1戦で終わっちゃうの避けたいからだろう。 ちなみに俺は福岡サポではないぞ。(念の為w)
7対3なら十分ドキドキものじゃん。 そんなに言うから10対1ぐらいかと思ったよ。
>>627 H&Aで7:3だと、ほとんどまぐれ起こらないよ。
まあ、これはあくまでも仮説だし、皆が入れ替え戦の是非を
ちょっとでも考えてくれればそれでいいのさ。
んじゃ、CL見たしもう寝る。
ホリコシに負けた柏だぜ。 そんなに言うほど、戦力差ないよ。
>妙に荒れてるから話題替えたくて無理に引っ張ってきたが、 乙
>>629 そりゃそうだw
一発勝負っちゃあ一発勝負だし。
言うほどの戦力差はないだろ。
37,689 新潟 10位 36,660 浦和 1位 25,438 F東京 8位 24,818 横浜 2位 21,889 大分 13位 17,585 鹿島 5位 17,126 磐田 6位 15,735 神戸 11位 15,712 名古屋 7位 15,059 東京V 9位 14,800 広島 12位 14,323 C大阪 15位 13,568 清水 14位 12,517 G大阪 ←年間順位3位 10,513 柏 16位 10,012 市原 ←年間順位4位 強くて客の入らないクラブは運営に何らかの問題がある。 問題が分ってるのなら、直ぐにでも改善するようにするべき。 変な平等主義でこういうクラブがのさばるとJ2でしっかり動員してる クラブが上に上がれず経営が厳しくなるだけ。 弱者保護は強者保護でもあるんだんだから、その辺のバランスを しっかり見極めていかなきゃ駄目だね。
単純に大阪と千葉の住人がサッカーに興味無いだけじゃん
>>632 Gや市原は大企業がバックに付いてるからやっていけてるんで
変な平等主義だからのさばってる訳じゃないだろう?
ピントずれてないか?
>>632 >変な平等主義でこういうクラブがのさばると
平等主義の意味が解っているのか?
共産主義で恥かいたから平等主義に置き換えたのか?
何が言いたいんだかサッパリ解らん。
>J2でしっかり動員してる クラブが上に上がれず経営が厳しくなるだけ。
札幌の事か?
>弱者保護は強者保護でもあるんだんだから
何が言いたいんだ?
オマエはもう札幌の事は忘れろ!というか札幌スレに帰れ!
>>636 いや、むしろ札幌スレには来ないで欲しいよ
来年は一ステージ制になって優勝争いが3回から1回になる。 さらにチーム数ふえて中位の中だるみなど観客動員が下がりそう。 今年だって全体の観客が増えたのは新潟とレッズが埼玉スタジアム 使ったおかげだしな。totoの売上も減る一方だし、何らかの大きな 改革は必要でしょう。代表頼みにも限界があるし、すでに代表が Jを引っ張るという感じでもない。どうしたらJにもっとお金が集まるのか 真剣に考えるべきだ。
フロントに任せでリーグ全体のプロモーションがイマイチなような気がします。
サカダイやサカマガのJのあの扱いや、スパサカ見れば Jの魅力がないのは明らか。どうすれば昔の輝きが取り戻せるのか。 今のままだと間違いなく野球を超えることはできない。 野球>代表>>海外サッカー>>>J これが今の現状だと思う。
>640 キモイね君。
totoの売上はJリーグ人気と関係ない。 なぜなら俺も買うのやめてるからだ。
643 :
U-名無しさん :04/11/29 22:27:08 ID:NhIAtMcl
>>642 俺も年間Jリーグ20試合近く見るけど、totoはもう3年間買ってないや。
もともとtotoの売上はサッカーにはごく一部しか入らないし、 盛り上げてサッカー人気に寄与するのはむしろ運営側の責任だからね。 文部科学省のことなんか知らんし、JOCには泣いてもらうってことでFA。
645 :
:04/11/30 01:09:27 ID:IXgXzcpV
>>639 その点に関しては来年からプロに任せられてるでそ
某代理店と複数年契約した
toto発売当初は甲府が最高の弱さを発揮してたのでよく買ってたが全く当たらず、 そんで今季久々に一節に5万突っ込んで轟沈、ヤメタ・・・
今は地域密着とクラブの経営の透明化を、さらに推進するだけでいいよ。 後はユースや育成・練習環境に残ったお金をかければいい。 余計な事をすると失敗するし、今の現状なら少なくとも十年は必要なさそう。 全クラブの黒字・身の丈経営がJリーグ発展の基盤となるし。 願望だけど、Jの無い地方の自治体が新産業を興すつもりで投資しないかな。 例えば、Jの無い28県の県庁所在地の都市が山形みたいに社団法人という形で Jを目指してくれると、50年分くらいJリーグの発展を早めると思うんだけど。 最初から整ったインフラ使えるのも大きいし、それに刺激を受けて近隣の都市や もうJがある県の別の都市に動きがあるかもしれないし。まぁ夢物語だけど…。 俺が死ぬ頃に順調にプロクラブが80個くらいと街クラブ200個くらいあれば いいんだけどね。ブラジルみたいに1000も2000もクラブが出来るってのは 俺が生きてる間には無理そうだしw
総観客数 ___Jリーグ合計__カップ戦_リーグ戦合計___J1__J2 2000年4,272,221__275,848__3,996,373_2,655,553_1,340,820 2001年5,787,414__310,277__5,477,137_3,941,415_1,505,722 2002年6,261,898__527,291__5,734,607_3,928,215_1,806,392 2003年6,739,462__491,048__6,248,414_4,164,229_2,084,184 2004年7,175,965__720,098__6,455,867_4,551,695_1,904,172 平均観客数 _Jリーグ合計_カップ戦_リーグ戦_J1_2 2000年_8,361__5,409__8,687_11,065_6,095 2001年10,390__5,854_10,867_16,548_5,703 2002年11,202__9,587_11,378_16,368_6,842 2003年12,187_10,021_12,397_17,351_7,895 2004年12,837_13,093_12,809_18,965_7,213
平均観客数のJリーグ合計はJリーグ平均の間違いね。 J1J2だけでなくナビスコ杯にも客が入る様になってきたわけだが J2もナビスコ杯に参加出来る様にしたらJ2ももっと盛り上がるかな?
欧州のUEFA杯ってさ、1番を決める大会じゃ無いけど 盛り上がってるんだよね? だとしたらさ、1シーズン制の中位の中だるみを防ぐ為にも シーズン後に2位〜5位4チームで1発勝負のトーナメント とかやったらどうかな。 2試合で済むし、H&Aで決勝を一発勝負にしても3試合だから クラブもたいした負担にならないだろうし。
>>650 シーズン後だと契約の問題とかでやる気のない選手とかいると思う
>>650 同シーズンに開催するのは無理があるよ。
次期シーズンのナビスコカップの出場枠とシード権に充てた方がまだマシ。
上位12チームに制限して、8位以上にシード権とかさ。
で、契約切れのサントリーを抱き込んで「ナビスコ・サントリーカップ」にでもして、賞金のアップ。
優勝、2位、3位はそのままの額として、出場全12チームに各2千万円。
これなら、賞金増額2億4千万で済む。ナビスコ、サントリー共ほぼ同額のスポンサー料だし。
>>651 そうかな?CSや天皇杯と同じ時期だよ。
>>652 >同シーズンに開催するのは無理があるよ
なんで?
>次期シーズンのナビスコカップの出場枠とシード権に充てた方がまだマシ。
>上位12チームに制限して、8位以上にシード権とかさ。
100%無理、ナビスコ杯にでないクラブは今より減収になるから
なんの為にJ1のチームを増やしたのかわからなくなる。
>>652 J1が20チームに増えてリーグ戦の試合数が増えたらそういうのも良いかもね。
中位チームに必要なやる気ってのは、選手のやる気やクラブのやる気もそうだけど、 サポーターのやる気のほうが重要なんじゃ。。 賞金額はあんまりサポのやる気に繋がらないな。
>>652 出場チームの制限は考えた方がいいかもね。
それに合わせて、リーグ戦1位、2位がACL行き。
天皇杯優勝チームにACL出場権を与えるのは間違い。
で、3位以下チームがナビスコカップ出場&シード権。
でも、これじゃスポンサーが怒るかなw
>>655 元々ナビスコ自体にやる気がふじこ。
だったら、せめて選手とクラブのやる気を促すって意味で言えば目の前の人参でっせ。
657 :
_ :04/11/30 08:32:42 ID:qBADRV3Z
A3を変更して マツダ・サントリーを巻き込み 東アジア杯(日本・中国・韓国・その他)みたいのがあれば 中だるみを解消できるんだけどな。 リーグ順位1,2位はACL リーグ順位3,4,5,位は東アジア杯 東アジアサッカー連盟単独でたちあげないかな。
新規カップ戦ならJリーグのレベルアップも兼ねて、企業の小規模な大会が 出来たらいいと思う。〜〜カップみたいな感じで南米から1つとJクラブ3つの 4つで総当り。今のビッグクラブの興行みたいな遊びでなくて、本気で賞金が 欲しいクラブを呼べば国際経験も積めるし天皇杯以外のJ1J2交流戦にもなる。 長く続けば伝統や権威のある大会になるかもしれない。 それに毎年同じクラブと戦ってれば、相手や大会に親しみが生まれやすいだろうし、 クラブ同士もスタッフや情報の交換もできる。
>>658 Jリーグ中断期間中に格クラブが開催したり
浦和やFC東京みたいに海外のに参加してるyp
660 :
:04/11/30 10:59:50 ID:QbTnmLe+
佐川が参入すれば、かなりの額期待できる?
381 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/11/30(火) 03:17:42 ID:n9KUWMTs
優勝賞金が少なさ過ぎ
10億でも安いよ
教会はU23代表に40億とかつかってアホか。
382 名前:_[sage] 投稿日:04/11/30(火) 11:13:12 ID:xyvtHLsX
>>381 まったくだわな、、金の使い方まちがっとる。
383 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/11/30(火) 11:45:38 ID:4im3/dww
CSが安くてビックリした。
サカつくとまで言わないが、CSは1〜2億ぐらい出すべきだろ。
賞金をもっと上げろという意見もある。
>>661 協会の金をJに使う道理が無い。
ステージ優勝の賞金があるのにをCSに高額賞金を掛ける道理が無い。
そのCSも来シーズン以降は無い。
来シーズンの賞金は2倍。
>>661 協会とJは収支が別個だしな。
来シーズンは優勝2億、2位1億、3位8千万だから適正じゃないの?
>>634 J1とJ2じゃ放映権料や賞金も違う。
クラブの人気がクラブ収入や順位に反映しやすいシステムの方が
Jリーグ全体のパイ拡大に繋がる。
別に人気が無くて企業お抱えクラブはJ2にいても何ら問題なく運営
していける訳だから。
J2で人気の無いクラブ(鳥栖とか)は潰れちゃう弊害があるけども・・・
>>664 >J1とJ2じゃ放映権料や賞金も違う
会費やリ−グの人気が低いんだから当たり前だ。
>クラブの人気がクラブ収入や順位に反映しやすいシステムの方が
スポーツの順位を人気で決めるのか?
モー娘やジャニーズでも選手登録するか?w
クラブの収入が人気に比例してるから動員の多い札幌は黒字だろ。
>Jリーグ全体のパイ拡大に繋がる。
根拠は?
>別に人気が無くて企業お抱えクラブはJ2にいても何ら問題なく運営
>していける訳だから。
何で収益が安定しているとJ2なんだ?
札幌の経営が今後不安だからJ1に上げさせてくれって事か?
>J2で人気の無いクラブ(鳥栖とか)は潰れちゃう弊害があるけども・・・
8割のクラブが黒字のリーグにもかかわらず、スポンサーやサポが
寄り付かずに収益があがらない程フロントの運営が無策なら当然だわな。
それが何か問題あるのか?
全文だよ・・・
Jリーグの今後を語ってるのに鳥栖の話はスレ違い だよな?
>>666 むしろいろいろ今後に引っかかるかと思うがどうか
>>665 オマイは建設的な反論が出来ないから面白くない。
それと漏れは上に出てきてる札幌ヲタじゃないぞ。
>リ−グの人気が低いんだから
クラブの人気が重要であって、人気の無いクラブが上位リーグにいることだけで
リーグ間格差が付くのは不公平。
>>クラブの人気がクラブ収入や順位に反映しやすいシステムの方が
>スポーツの順位を人気で決めるのか?
日本語読めないの?
クラブ人気が収入に直結すれば、補強もしやすくなる。
>根拠は?
人気クラブが上位に上がればそれだけでメディア露出や
その他の相乗効果があるから。
>何で収益が安定しているとJ2なんだ?
人気が無いから誰も困らないし、
収益が安定してるから潰れる心配もない。
>それが何か問題あるのか?
別に問題ないが、リーグ編成が変わったり、クビに
なる選手が多くでる。
>>668 具体的にどんなシステムにしたら今よりクラブ人気が収入に直結するようになるんだよ。
教えてくれよ。
670 :
665 :04/11/30 20:14:54 ID:1TJ85qcC
>>668 >漏れは上に出てきてる札幌ヲタじゃないぞ。
そうか、なら俺が悪かった。スマンな。
まあ札幌あたりは地道にサポ増やしてスタジアム満員にしつつ、 グッズの売上伸ばして中規模のましなスポンサーつけるしかないな。 エンブレムとか見ても結構カコイイのだから、戦略も色々あるはず。 だいたい、Jリーグ構想が形を見るまであと90年近くあるんだぜ。
ここは、脳内厨が集まってるようだな
Jリーグは29日に臨時理事会を開き、J2第1位の川崎と同2位の大宮をJ1に昇格させることを決定。 来季からJ1は2チーム増の18ちーむとなる。鈴木昌チェアマン(68)は今後について最大目標とする 20チームまで冷却期間を置く考えを示した。 「これ以上、チーム数を増やすことは暫らくはない。 今までJリーグは一気にチーム数を増やし過ぎて、一般の人に何だかよく分からない部分があった。 (プロ)野球が固定したチームでやっていたことも。だから、最低でも3年間は18チームでやる」(鈴木チェアマン)。 93年にJリーグは10チームでスタートした。99年から2部制を導入。将来的にはJ1を最大20チームで 最終目標に掲げる。J2も20チームへ。現在はまだない「J3」は3地域ごとのリーグにして、各20チーム。 すべて合わせて100のJクラブ設立を目指す。 そのトップであるJ1は、12年間で8チーム増えた。この流れをいったん、緩やかにすることで各チームを 世間に浸透させたいという。また「逆に(J1とJ2の)入れ替えはもっと多くしていきたい」(鈴木チェアマン)。 来季はJ1の17、18位が自動降格。16位がJ2の3位と入れ替え戦を行う。 将来は最大で4チームの自動入れ替えを視野に入れている。 入れ替えを活発にしてリーグを活性化させるとともに、J1昇格のチャンスが多くなることで、 さらなるJリーグ加盟クラブを増やしたい考えだ。 来季から、J2にJFLから徳島ヴォルティスとザスパ草津が新規加盟することが確実だ。来季以降に加盟を目指す、 群馬FCホリコシや愛媛FCらが控える。下部リーグを充実させるためにもJリーグは拡大路線を一時、凍結。 まずは現チームの浸透を図る。
674 :
:04/12/01 01:58:27 ID:l4ftlxQu
椅子男やJの幹部は何気によく考えてるな Cリーグみたいに形だけは良くて内情はボロボロみたいな状態になったんじゃ話しにならないしな
よく考えてるっつぅか、これ以上、上のチームをガンガン増やすわけにはいかんと思うが
J加盟を増やすためにJ1の昇格枠を増やすのはいいね。 加入してもJ2で「いつJ1に上がれるのやら…」って具合で 二の足踏んでるところ多いかも。
入れ替え戦の是非は色々あるけど、自動降格枠のみ(4チーム)にすれば 中位のモチベーション維持になるね(18チーム中4チーム) でも、エレベータークラブの増加で破綻するクラブが出る危惧もあったりなかったり。
エレベーター状態がいちばんヤバいからな。 毎年予算あんま変わらんのにスポンサーだけが離れていく。 親会社でかいとこじゃないと、そういうのは支えきれない。
>>678 観客動員で何とか…と言う発想はサポーロや蟹を見る限り無理そうだしな
スポンサー無くした時点でELVどころか床に張り付きそう
浦和は現状特殊事例と言うことでひとつ
>>679 さぽーろ程度で下げ止まるのならまだ救いあると思うが。
681 :
U-名無しさん :04/12/01 23:46:01 ID:130Cc1DF
他スレで見つけたが、これいいyo こうなれば、国内全体で盛り上がる 【J1】 札幌 仙台 会津 新潟 鹿島 浦和 FC東京 千葉united 横浜 磐田 名古屋 京都 大阪 広島 長州 徳島 福岡 大分
682 :
U-名無しさん :04/12/01 23:51:54 ID:130Cc1DF
【J2】 山形 群馬 埼玉東京神奈川千葉の4つ 北陸 清水 C大阪 愛媛 鹿児島 あとひとつ で、4チームが入れ替え戦 間違いなし
>>673 俺は
>>647 だけど、将来的にはJ1-20.J2-20.J3-20x3の100クラブになるわけか。
後、街クラブが200で計300ぐらいが日本の人口バランス的にちょうどいいかな。
最初に自治体が動いてくれると早くできるのになー。
ひとつのアイディアとして、J1にフランチャイズ枠作るというのも考えられるな。 全国を地域ごとに分け、特定の地域からは決まった数しか昇格できない。 たとえば首都圏全体で四つのクラブしか同時にはJ1に存在できなくして、 はみ出たクラブは成績に関係無く入れ替え戦を行う。 いわば地域リーグの延長としてのスーパーリーグ構想だな。 経済が一部の地域に集中してる日本では、地域格差をなるべく解消して クラブを全国に拡散させるには、現状ではこういう方法とるしかないねえ。 ただしこれをやる場合、J2以下は必然的に地域別になり、JFLは消滅する。
>>684 まんべんなくJ1チームを配置するにはいいだろうけど
東日本のチーム、サポから反発をまねきそうだな
>>684 地域格差をわざわざJ主導で解消する必要なんてないから、
そんな方法取らんでええよ。
687 :
684 :04/12/02 18:48:55 ID:2lm006+G
>>685-686 人気イマイチの首都圏クラブを地方に分散させる目的もあるのだが。
そもそも経済の一局集中主義崩して地方のクラブを繁栄させるには、
こういう荒療治取る以外に方法はないぞ。
まあ、こんなのはあくまでもひとつのアイディアだ。
それよりも、首都機能移転して道州制確立させるのが先なのはわかってるさ。
ただ、石原みたいな池沼が生きているうちは無理だろうけどな。
>>687 人気イマイチな首都圏クラブが地方に移転したところで、
繁栄するほどの人気が出るとは思えん。
遥か昔に終わったJリーグブームの頃ならともかく。
順位 Team 勝点 勝 分 負 得 失 得失差 来期賞金額 1or2 浦和 62 19 5 6 70 39 +31 2億円(J2→2000万円) 1or2 横浜F 59 17 8 5 47 30 +17 1億円(J2→1000万円) 3 G大阪 51 15 6 9 69 48 +21 8000万円 4 市原 50 13 11 .6 55 45 +10 6000万円 5 磐田 48 14 6 10 .54 44 +10 4000万円 6 鹿島 48 14 6 10 ..41 31 +10 2000万円 7 名古屋 44 12 8 10 ..49 43 +6 ...1000万円(新設) 8 F東京 41 10 11 9 ..40 41 -1 9 東京V 39 11 6 13 ..43 46 -3 10 新潟 .37 10 7 13 ..47 58 -11 11 神戸 .36 9 9 12 ..50 55 -5 12 広島 .31 6 13 ..11 .36 42 -6 13 大分 .30 8 6 16 ..35 56 -21 14 清水 .29 7 8 15 ..37 53 -16 15 C大阪 .26 6 8 16 ..42 64 -22 16 柏 .25 5 10 .15 ..29 49 -20
691 :
U-名無しさん :04/12/02 23:12:31 ID:K2BFBF48
>>690 J2に入ってるよ
まずは、会津長州薩摩がJ2に加盟して盛り上がれば
何年後かに、どこかのチームありえるのかなー
それにしても、関東大杉
692 :
U-名無しさん :04/12/02 23:17:47 ID:gB11qX+8
>>674 CリーグもKリーグもJリーグも繁栄してこそ 東アジアのサッカーが中東勢にイニシアチブ 取られなくなっていくので、A3を中位クラブ の大会にしてみれば少しは...
>>689 いまさらな順位表だけど、勝ち点30が分かれ目だねぇ。
18チームに増えても、変わらんだろうな。
来シーズン18チームになったら、ナビスコはどうするんだろ?
695 :
:04/12/03 02:40:10 ID:4GGhqH1c
ここは基本的な情報を持ってない厨は出入り禁止だ
>>694 ACL出場クラブが予選免除
4×4のグループリーグで1位+2位の成績上位2チーム勝ち抜け
だったような。
【リーグ優勝】 ・ACL出場権、ナビスコカップ予選免除+シード権 ・賞金増額 ・天皇杯シード(5回戦より出場) 【リーグ2位】 ・ACL出場、ナビスコ予選免除+シード権 ・天皇杯(5回戦より出場) 【昇降格】 ・18チーム中3チームを降格とする。入れ替え戦の廃止。 ※2チーム増加後は4チームを自動降格とする。 【ナビスコカップ】 ・大会価値を高める為、出場枠を制限+賞金UP ・3位〜14位までのチームに予選出場権、4チーム3グループ、上位2チーム勝ち抜け。 ・日程の前倒し 【天皇杯】 ・ACL出場権の撤廃 ・日程の更なる前倒し(決勝の元旦開催をやめる) スーパーカップ ・リーグ優勝vs天皇杯優勝の試合を元旦開催へ リーグ最終節=公式日程終了に変更へ。
>>692 むしろ、A3とACL東アジアを統合して、
1)日・中・韓からそれぞれ4チーム
2)その他の国・地域のリーグチャンピオンがプレトーナメントをして上位の4チーム
の16チームで4グループのリーグ戦、1位のチームでH&Aのトーナメント、優勝チームは中東の
チャンピオンチームとH&Aでアジアチャンピオンを決めるっていう形になればオモロイのに。
リーグ戦では各リーグチャンピオンチームに勝ち点1を与えて、その他のチームとの差別化を図ったりして。
699 :
_ :04/12/03 13:45:28 ID:9k8K69M2
>>698 まあA3とACLでリーグ優勝クラブに試合が集中するのは、余りにも良くないよな〜。
そういう意味では、その案に同意なんだが、、Cリーグって、まだまだ日韓には追いついて
いないような気もする。それと、現状ではリーグ戦上位1クラブしか決勝トーナメントに上が
れない点はちと、無理がある気もするし、、
イタリアのセリエC(地域プロリーグ)の一部のクラブは年間一億円で運営されていて スタッフはボランティア(給料代わりにチケットを渡す程度)で運営されていて 現在の鳥栖のように屋台骨は弱いけど、ホームタウンの住民の好意で運営されている そんなクラブが増えていけばよいなと思います。 あとは高校生年代のレベルアップに「全国高校サッカー選手権」を国際大会にして 国際招待チームを出す、そうすれば18歳以下のレベルが上がっていくと思う。 ゆくゆくはJリーグの注目度や日本サッカーのレベルアップにつながると思う。 今、あんまりあせって急に改革するよりもじっくりやっていくことが重要だと思う。
701 :
_ :04/12/03 17:41:17 ID:9k8K69M2
>>700 まあ要するにあれだわな、、県リーグかなんかで、隣町には負けたくね〜!みたいな
対抗意識で応援されていれば、いいんだよな、、
そんで地域の名士が、たま〜に、大枚はたいて、1年間限定の助っ人とってきたりしてさ。
こういうことってのは、今までは高校サッカーの役割だったんだろうけど、
>>700 選手権って、ユースチームは無視?もっと規模の小さい大会では海外のチーム
よんでよくやってるよ。サッカーフェスティバルとか聞いたことないかな。
全国大会で1回ぐらい海外のチームと戦うのは無意味とは言わないけどレベルアップ
とは言えないと思うな。
>>700 ユースと高校の扱いが微妙になっちゃうね
状況によってはユースにいい選手が集まらなくなったりしない?
ジュニアユースまでなら小中学校統廃合のため必要性増しているのだけど、 高校は地域の選手かき集められるからなあ。 ユース行くより、推薦で大学への道も開ける部活のほうがまだ有利だろう。 本当はスポーツするなら生涯同じクラブチームで、というのが理想なんだけどね。
Jリーグのネット中継について語るスレ
立てようと思ったけど、このスレと似ているし、
立てられなかったのでこちらに・・・
> 配信を担当するJリーグ映像では、
>「公式戦のインターネット配信については以前から考えており、
> これまでもサポーターの映像を配信するなどのテストを繰り返していた」
>「テレビではJリーグを放送する局が限られており、
> インターネット配信を通じてJリーグの露出を拡大していければ」
>「来年度以降のJリーグ公式戦に関しても、
> インターネット配信を検討していきたい」としている。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/7707.html
おまえら選手生命短いのに、給料低すぎですよ
A3はUEFA杯的な位置付けにしては?日韓中からリーグ2位+リーグ杯覇者(あるいはリーグ3位) の計6クラブと、日韓中以外の東アジアから予備予選を勝ち抜いた2クラブの 計8クラブによる大会へ
>>707 A3と東アジア選手権を統合すれば、いいかもね。
代表の定期戦なんて意味ないし。
日本からは、リーグ3位4位が理想かな(1位2位はACL)。
国内カップ戦は国内完結でいいと思う。
709 :
:04/12/04 02:45:50 ID:frjq8pWx
>>706 クラブ側が支払う年俸としては今くらいで適正。
一部低いとこもあるが底上げしようにもベースUPでは後々のリーグへの負担のほうが大きい
むしろ勝利給を大幅にUPさせることを選手会で要求すればいい
それと税制面の優遇措置なんかを考えてくれればいいけど
あとは以前からいわれている選手年金の設立
>>700 選手のレベルアップは、このままクラブが順調に増えればサッカー文化が
根付いてる町も増えて、J100チーム+下位リーグに数百ぐらいの頃には
日本もきっとそうなっるはず…。
後、高校サッカーを国際大会にしても効果はなさそう。手っ取り早く育成環境を
改善するにはフットサルだと思うよ。お金はかかるかもしれないけど、小3から
高2まで一年ごとに計9個、リーグ作るのとか面白そう。
受験期や3年区切りの問題点をまるまる解決してくれそう。
やっぱり強豪国はU-18,16,14区切りが多いし、アルゼンチンは10歳から
一年区切りらしいよ。10代の終わりには、こなす実践経験に差が出る気がする。
スペインやブラジルは、年齢によってフットサル→サッカーの流れらしいし。
711 :
U-名無しさん :04/12/04 05:59:54 ID:tNQSKy+R
A3の出場チームが優勝チームってのがなあ 2位にして欲しいなあ
フットサルの人気が出て準プロリーグができるといいな。 Jクラブを持つ事が財政的に難しい地域は屋内プロスポーツとして普及できそう。 サッカー熱がなかなか上がらない中堅都市で、まずはフットサルから設立する手もアリかもしれない。
A3なんかに期待してる香具師ヴァカ杉 こんな大会に燃える香具師も萌える香具師も大して居ねぇよ こんな大会のモチベーションなんて賞金くらいしか思いつかんし もしそうなっても支那や朝鮮が日本が満足するようなスポンサーマネー出すとも 付くとも考えられん。どうせ日本の会社がスポンサーに付くんだろ。 だったら国内で試合やって金分けた方がマシ 当時酷評された96年のサントリーカップみたいな事やった方が遥かに良い。
>>697 確かにナビスコに出場数制限を設けるのはアリかもしれん・・・・・
今まで上位はシードさせれば・・・とかは考えたけどその辺は微塵も思わなかったよ。
>>714 俺も同感。
上位12チームまで絞れば、中位の中だるみも多少改善されるかも。
クラブ数を絞る代わりに、サントリーをもう一度抱き込んで、ナビスコカップに参加させて賞金のアップ。
13位14位は何もないけど、降格ゾーンだから問題なさそうだし。
ナビスコ杯はリーグ戦で足りない試合数を補完するという 経営的な側面があるから、出場チームを絞ることはないよ。
718 :
U-名無しさん :04/12/04 13:01:52 ID:DdCE4IWH
一通り読んだけど プラス思考のお花畑の人っているもんだな
とりあえず、来年の入れ替え戦をなんとか中止にさせようぜ。 J2三位とのガチンコ勝負じゃ最初から結果見えてるんだからさあ。 やはり自動降格か降格決定戦しかない。
試合前にそう書くならともかく、今更(プッ
>>720 入れ替え戦スレには書いたが、速攻で流されたよ。
ここにも先週あたりに書かなかったっけかな? もう忘れたけどw
とりあえずあちこちに書いて振ってみたけど、どこも相手にしてくれなかったよ。
JSL時代の入れ替え戦のデータみても、残留:昇格の比率が8:2なのだから、
分配金や入場料、スポンサー収入等で差があるプロリーグではもっと差がつく。
J1中位のモチベーション高めるだけなら降格決定戦のほうがまだマシ。
だが、こういう正論をどこに書いても相手にされないのが2ちゃん。
なぜなら、野次馬興味からいえば入れ替え戦は面白いと思いこんでいるから。
実際は毎年やっていくと白けるだけなので、リーグの今後を考えるとないほうがいいのに。
722 :
719 :04/12/04 16:08:54 ID:VOBsNpAT
と思ったら俺、
>>592 から
>>626 でさんざん書いてるじゃんw
まあ、またこの話題蒸し返すのもアレなのでやめておこう。
>>721 ちょっと前のログにも入れ替え戦廃止希望って書き込みあるよ。
俺も入れ替え戦はどうかと思うし。
殺伐がどうのとかじゃなく、普通に意味のない試合だよね。
来年は仕方ないけど、06年は自動入れ替え3枠でいい。
>>721 今年も既に当該2チーム以外は白けてるけどな。
>>719 >>673 読む限り、来年も入れ替え戦あるみたいだね。将来的には4チームの
自動入れ替えになるようだけど。俺としては入れ替え戦があったほうが面白そう
だなぁと思うんだけどね。あまり詳しくないし素人考えなのかもしれないけど。
>JSL時代の入れ替え戦のデータみても、残留:昇格の比率が8:2なのだから、 >分配金や入場料、スポンサー収入等で差があるプロリーグではもっと差がつく。 >J1中位のモチベーション高めるだけなら降格決定戦のほうがまだマシ。 >だが、こういう正論をどこに書いても相手にされないのが2ちゃん。 正論という根拠が曖昧すぎなんじゃ? 別にJ1クラブが有利でも良い訳だし。 逆に少ない可能性に掛けるから面白いとも言える。
>>726 >別にJ1クラブが有利でも良い訳だし。
>逆に少ない可能性に掛けるから面白いとも言える。
これが野次馬的な発想というやつなんだよね。
J1とJ2合わせてJリーグなのだから、流動性はないよりもあったほうがよい。
これが大前提だ。
すべてのクラブが、J2に落ちたときにそれなりの経営ができるように
なってくれないと困るからね。
いまは、J2に落ちたら終わりという発想がまだまだ残ってる。
まずこれを捨てさせないかぎり将来は暗いと思うな。
かつてのカイザースみたいに、二部落ちした方が客が入るクラブとか。。。 レッズやサンフレッチェがJ2落ちを経験し、たくましくなって這い上がって きたのはよいことだと思う。来期のフロンターレには期待している。
>>727 >すべてのクラブが、J2に落ちたときにそれなりの経営ができるように
>なってくれないと困るからね。
これはその通りだけど、それが昇降格戦の否定にはならないと思うよ。
逆に昇降格が注目される方が上記実現の助けになると思うし。
流動性を高めたいなら自動枠を増やせば良い訳だしね。
下位レベルの試合が注目されるって言うのはJリーグ最大のメリットな
訳だし、それが上位クラブだけじゃなく多くの地域でスポーツクラブ運営できる
要因でもある訳だから。
>>727 自衛隊の勧誘じゃないんだから「落ちた時に」なんて考えてる時点で負けだろ。
>>729 降昇格に注目を集める?
入れ替え戦なんてのは3年も残留が続けば飽きられるだけだ。
あれは五分五分で結果がわからないから注目集めるのであって、
今年みたいな結果見たらH&Aでやる意味すらないのがわかるだろ。
ではなぜ入れ替え戦行ってるかというと、創設以来降格したことのないクラブが、
リーグ側にさまざまな圧力かけているせいなんだろうと思うね。
ちょうど98年に累積ポイントなんか強引に認めさせたように。
あるいは、当初の予定を壊してJ1を18チームに拡大させたように。
>>730 この話題に関しては、J1しか見えてない人は口を挟まないでもらいたいな。
732 :
U-名無しさん :04/12/05 01:26:34 ID:pg90jMeL
>>728 川崎なんて2部落ちしたというより、たまたま1年J1に居ただけって感じだけど。
>>732 でも2000年当時はJ1残留はガスよりフロンタのほうが優勢と見るむき多かったような
>>731 妄想乙。リーグとクラブじゃ力関係全然違うんだが。
入れ替え戦があるのは単にJ2がまだ発展途中だからだろ。
せめて14チームくらいになって、J1でやってけそうな体力のチームが
1/3くらい占めないと。
現状じゃ小さい規模のJ2チームが間違って3位にでもなったら累積債務
で破産コースまっしぐらだぞ。
入れ替え戦がニュースに流れるだけで幸せじゃん。 Jりーぐやってんだなーって思われて。 日ごろスルーされまくりなんだし。 来年からはCSも無くなってメディアから完全に遠ざかるな〜。 これからどうやって一般層に広がるんだろう?
>>734 > 現状じゃ小さい規模のJ2チームが間違って3位にでもなったら累積債務
> で破産コースまっしぐらだぞ。
因果関係が逆だよ。
J2でやってけるチームなら昇格してムチャな補強しないかぎりは、逆に黒字になるだろ。
ところが、J1クラブの多くはJ2に定着したら赤字補填に関して株主を説得できない。
だから降格したら終わりだという奇妙な妄想に執りつかれているのさ。
>>735 前・後期制度の問題は、降格対象のチームがわかりづらくなることだからね。
二つに別れてる以上、年間順位が上位にとってはあまり意味ないからものになるから、
そこで上位と下位とで消化試合に取り組む姿勢が変わってしまっていた。
それさえなければ、CSもあることだし反対する理由も少ないのだけど。
いっそのこと、前期と後期の下位チーム同士で残留決定戦やってもよかったぐらいだ。
737 :
:04/12/05 02:35:54 ID:Sa4vuRZ4
>>731 すごい妄想だねw
入れ替え戦は普通に今年も成功だよ、興行的にね
元々入れ替え戦はCSに代わる興行目的が主な理由だよ
>>735 厳しいねぇ。
大多数の一般層にJを見てもらうには、地上波放送しかないんだけど
スルーされてるだけに・・・むぅ。
スター選手が出てくれば、扱いも変わると思ったり思わなかったり。
カズ以降、出現してないよね。中田はJってより、海外。
宮里藍じゃないけど、ああいうスター性のある選手の出現キボンヌ。
たった一人で、メディアの扱いもガラッと変わるんだから。
すぐ海外に行ってしまうと悲しいけど。
>入れ替え戦 3年もやれば飽きられるなら、とりあえず2〜3年はやってみる価値があるということじゃないの? 別にリーグも永続的にやるとは言ってないし、実際将来的には全枠自動入れ替えの方向に、とコメントがあるわけで。 入れ替え戦廃止希望者の人たちが言ってることが間違ってるとは思わん(むしろ正論とは思う)が、 現時点の興行として実際盛り上がった部分もあるし、今の時点で 存在を全否定的に語られなきゃいかん理由がわからん。 むしろ入れ替え戦は思ったほど面白くない、というコンセンサスが広がるまではやってみたほうが良いとも思えるのだが。 野次馬をだまらせるためにもね(笑
第三者にとってどんなにつまらないものでも 当事者にとってはクラブの運命を決める重要な試合。 J2の3位からみて可能性が少なかろうが チャンスが有ると無いで大違いだしね。 第三者の視点で語る様なものじゃ無いね。 それに飽きられるって別に興行でやってんじゃ無いだろ。 入れ替え枠の設定はJ1下位とJ2上位の実力や運営規模の バランスで決まるもので、入れ替え戦はその枠数を増やす迄の 一時的な措置であって興行的な意味合いから否定するなんて どうかしてる。
話の流れの中に「競技レベルの向上」と言う視点が一切出てないな。
>>741 近い所だと700から712とか。「競技レベルの向上」ってのは、
それぞれのクラブが自分の所を強くしようと頑張るだけの話であって、
あまり気にする必要はない気がする。順調にレベルアップしてるし。
フットサルや制度の問題等、育成スレとかの方が詳しいのかも。
悪い、言葉足らずだった。 「入れ替え戦がリーグ全体に与える競技レベルの向上」 と言う意味で。
意味がわからん。 2部制で昇格降格が在るのに入れ替え枠の数ならともかく 入れ替え戦と競技レベルの向上がどう繋がるのか そっちの方を先に説明してくれんとレスしようがない。
柏のホームタウンに住んでるうちの昨日の会話。 一般人のJリーグに対する知識の参考になるかと。 「何で最下位になりたくないの?」とか 「J1が18チームになるのか。ほほー。J2ってのはプロなのか?いくらぐらいもらってんのか? サッカーで食っていけるのか?」とか 「浦和は何で騒いでたの?」とか聞かれた。 ちなみに柏レイソルのことをレイソル柏って言ってたw
>>731 >あれは五分五分で結果がわからないから注目集めるのであって
この根拠が薄すぎる。当該クラブに取っては、どんなに少ない可能性でも
それに掛ける喜び(苦しみ)がある訳だから。
確かに野次馬的な一見さん増加による古参サポへの弊害が多くでるなら
プレーオフ(リーグに直結したプレーオフ)反対派な漏れも反対するだろうけど
現状だとそんな心配ないし、そういう古くからのサポを大切にしつつ
新しいサポ開拓の方法論も色々あると思う。
>>729 競技レベルって視点は面白いね。
確かに極限の状態での一発勝負の試合を普段から経験しておくことや
直接的に下部リーグと真剣勝負することで上位リーグの質の確保も出来るだろうし。
本来はカップ戦などで養うべきだろけどもw
そういう意味で逆に入れ替え戦だけが注目されるのは競技レベルを下げる
可能性があるとも言える。
そこで!チャンピオンシップが無くなるのが惜しまれてるようだし、
プレーオフ的チャンピオンシップをやったらどうかな?
リーグ優勝クラブ、ナビスコ優勝クラブ、リーグ2位、リーグ3位(4位)で。
リーグとナビスコの2冠クラブが出たときは実質プレーオフになるけども・・・
1戦目は、タイトルクラブ(リーグ2位の場合あり)のホームだけで一発勝負。
王者決定戦はホーム&アウェーでの2戦。これだと日程的にも問題無いだろうし、
リーグタイトルの権威もある程度保てる。3大タイトル+1 Jリーグの2大タイトルの
締めくくりとしてのタイトルがある方がやっぱり盛り上がると思う。
サッカー界の締めくくりとしての天皇杯タイトルとナビスコとの差別化もしっかり出来るし。
Jリーグ開幕としてのお祭り的ゼロックス杯も王者VS天皇杯勝者で分りやすい。
>>745 ずいぶんとあからさまなネタだなオイw
>一般人のJリーグに対する知識の参考になるかと。
>「何で最下位になりたくないの?」
一般人がどうとかJリーグどうっていう以前に
最下位である事の問題を理解しない奴なんて居る訳ねーだろ。
おまえの身内は幼稚園児未満の池沼か?w
>「浦和は何で騒いでたの?」
浦和が騒いでた事を知ってんのに理由をシラネー奴なんて居る訳ねーだろ。
>ちなみに柏レイソルのことをレイソル柏って言ってたw
「レイソル」を知ってる奴が柏レイソルって名前を知らねー訳ねーだろ。
創り過ぎなんだよボケ!
>>746 せっかく年間通じての成績で優勝ってシステムになるのに…意味無いじゃん
>>747 >「レイソル」を知ってる奴が柏レイソルって名前を知らねー訳ねーだろ。
そうとは限らんよ。「名古屋グランパス」とか「浦和レッズ」が正式な名前だと思ってる人も周りにいた。
あんまり興味ない人からすればどうでもいいことだし
>>748 レッズはむしろそっちを正式名称にしたほうがいいな。
社章をチーム名にしてるのはあそこぐらいなんだから。
>>747 745だけどマジでリアルにうちで昨日あった会話だ。
うちの身内はJ2があることを知らなかったんだよ。
だから最下位になると入れ替え戦に回ることを知らなかった。
野球的に最下位になっても次の年に平然と同じチームで対戦するものだと思っていたらしい。
「何でJ2に落ちるのがそんなに嫌なの?」とも聞かれたなぁ。
浦和のことは何か浦和が騒いでる様子がニュースでやってるけど何で?ってマジで素朴な疑問だったらしい。
「浦和が優勝したんだよ」って答えたらすんごい納得した顔してた。
どっぷりJにつかってる人からみれば一般人はこんなことも知らないのかって思うかもしれないけど
Jに興味ない人からすればこんなもんなんだよ。
なんせ玉田のことも知らないぐらいだから。
明神のことは知ってた。
奴はうちから徒歩10分の高校に通ってて、シドニー五輪の頃に「祝シドニー五輪出場」って横断幕出てたから。
自分も今年からJ見ててナビスコ杯っていうのがあるってことを今年初めて知ったし
札幌がJ2に落ちたのも知らなかった。
>>749 もうわかったと思うけど新松戸在住だよ。
>>751 そうだな、うちの兄貴もそうだった、まぁ仕事でかなり忙しい人で
Jどころかサッカーにもほとんど興味ない人だが(格闘技&野球のライトファン)
新撰組も見てるんで兄貴に「サッカーあるから今日新撰組録画しといてくんない?」
「え?サッカーって今日やんの?」って聞かれて答えるのがちょっと恥ずかしかったよorz
{JのCSあるんだよ」て言ったら「どこが優勝したか知らなかった(素)今年はどことどこ?」
もう答えるのがかなり嫌になってたけど録画頼むために平気な顔して答えなきゃいけなかった・・・
兄貴とのやり取りの後一般への露出がまだまだ足りないんだな、と本気で思ったよ、
でも数年後はJを知らない事の方が恥ずかしくなる時代が来るはず、と自分に言い聞かせてみたw
753 :
U-名無しさん :04/12/05 15:48:41 ID:T+9SZ4oK
>>752 自分は今年からJを見始めたから、Jを知らない側の気持ちもよくわかる。
そしてこんなに素晴らしいものがあるのに何でこんなに認知度低いんだって怒りがわいてきたし
何で今までこんなにおもしろいものがあるって知らなかったんだろうって後悔した。
Jを知らない人はJに敵対心持ってるとかじゃなくて知る機会がないんだよ。
前に別スレで提案したけど、金曜日のニュースで、週末はJリーグがありますって軽く煽ってもらって
月曜日の朝夕方夜のニュースで週末のJを振り返ってもらえばかなりJを認知してもらえると思う。
あと珍プレー好プレーは絶対必要。
まだまだJは発展途上リーグだからほとんど珍プレーだらけw 故に好プレー以外は不要。 欧州上位リーグと同じようなすんごいプレーも たまには出るよ、ってアピールする程度でいいじゃないかな
>>754 もう少し煽りは欲しい所だね、今のマスコミの現状だと本当に苦しいんだけども・・・
>>755 久保の絶頂時とかエメクラスなら充分「すげー!」って言えるんだけどねw
調子いい時の村井や駒野のサイド突破とかもさ。
>>755 野球の珍プレー見て野球に親近感わくのは自分だけ?
かっこ悪くても笑われてもJリーグがあるってことを一般人に知ってもらうにはいい番組だと思うけどな。
あれゴールデン番組だし。この前スーパーサッカーで珍プレー特集ちょっとやってたけどおもしろかったよ。
イケメン選手がゲストで出ればこんなにかっこいい選手がいるんだってギャルや奥様の心をつかめるかもしれない。
とにかくJは露出が少なすぎ。露出を増やして認知度を上げる努力をしてほしい。
そういえば今日の新撰組は流山でロケしたらしいから見なきゃ。
入れ替え戦、ものすごいマスコミに取り上げられてたじゃんか。試合も 今シーズン初の満員だし、あの時点で興行的に大成功って事だよ。 普段のリーグ戦の扱いを知ってればこれを否定するのがおかしいんじゃないの。 J2との入れ替えが少なくなるっていうんならJ2の4位とJ1の15位とも 入れ替え戦をさせて、入れ替わる可能性を広げればいいんだよ。リーグ戦の 緊張感も上がるしね。 そういう風にして地元の人の注目度や認知度を上げていくのが今のJには 一番必要な事でしょ。
だから注目度上げるなら入れ替え戦じゃなくて残留決定戦でいいじゃん。 実際に入れ替え戦やってもほとんど入れ替わらないんだから。 J2の4位とJ1の15位なんて、それこそやる意味がない。
760 :
747 :04/12/05 17:13:03 ID:Q0sY2V7W
>745 マジで焼き豚の煽りかと思った、勘違いしてスマンかったm(_ _)m
761 :
1 :04/12/05 17:30:34 ID:CarV4wXj
なんで1シ−ズン制にするのかわからん 2シ−ズン制の方がいいと思うが
762 :
U−名無しさん :04/12/05 17:42:44 ID:b2S6f92r
プロ野球でさえセリーグどこが優勝したのか知らないやつ多い 1年目トップリーグ(ラグビー)の優勝チームはどこかなんて答えられるやつは ほぼ皆無だろう 日本人って人気をいちいち気にするよな そんなに自分が興味あるものが周りも興味ないと不安なのかね?
TBSはサッカーに興味ない一般人へのプッシュがど下手糞。 少しはフジを見習って欲しい。こんなんだからJの視聴率が上がらないんだよ。 フジはマジで凄いよ。 ありとあらゆる方法で所有してるコンテンツをプッシュしてくる。 例えば、プライドやバレー、欧州サッカーだ。 ある選手(ベッカム・メグ・小川・ノゲイラ・吉田)を がんがんカメラの前に持ってきて有名人に仕立て上げるのが上手い。 スポーツニュースだけでなくバラエティとかに特別出演させて一般人に名前を覚えさせる。 そして、その選手が活躍するこの大舞台はここです!!みたいにPRしまくり。 んで、ミーハー層がフジが演出したお祭り騒ぎにガンガン食いついてくる。 正に局が一体となってコンテンツを促進させる仕組みがガッチリできてる。
ごめん。恥かいた。プライドはテレ朝だった。首つってきます
>>763 フジは言い換えれば”八方美人”と言い換えることも出来るw
獲れるものは何でもやるという姿勢ですな。
と思ったらやっぱりフジだったわ…ちょっとファビョってるな… ともかくもっとTBS全体でお祭り騒ぎを演出してくれということです。 こんなんだからベイスターズも宝の持ち腐れになるんだよ。 TBSは局全体でコンテンツを盛り上げようとする気概が無さ過ぎる。 ほんとに世界陸上くらいだ。
767 :
U-名無しさん :04/12/05 17:53:28 ID:SKrC9fJn
フジは欧州サッカーやってもJは完全スルーだがなw 要するに、自局への利益誘導報道
スレタイ読んである程度予想はできたけど、 なんか書き込みの内容が重いというか、ネガティブというか・・・ 当人が意識してるかしてないかは別として、野球コンプレックスの香りが強いね。
フジのBGMの選曲とスーパーなどの脚色は好きだけどね。
>>762 完全優勝でチャンピオンシップが行われないと
スポンサー(サントリー)に顔が立たないとかそんな要素が絡んでたっけ。
あとは単純に欧州のスタンダードに合わせていこうって方針では。
個人的には2ステージ制でいいけど、
確かに完全優勝とかされると、凄いはずなのに
変なガッカリ感が生まれる妙な感じは嫌だったな。。
完全優勝→ツマンナイという図式がリーグ的にはちょっと不健康だなと。
771 :
770 :04/12/05 18:12:48 ID:mSe++6sr
今日の試合 どうしてこんなに放送されるのかわからない人のほうがマジョリティー。 視聴率で重要なのはそういう人へどれだけその決戦にブランドがあるか知らせること。 そしてそれに出場するある有力選手を神格化し、どれだけミーハーに訴えられるか。 TBSはそれが全くといっていいほどできてない。ってかやる気がない。
オマイラに質問がる。 1.野球の巨人戦の様に特定のクラブが全国放送で視聴率20%位とれる ようになってJリーグがマスコミに取り上げられるようになる。 2.殆どのクラブがそのクラブのある地域のローカルで30%位とれるけど 全国放送では数%位でマスコミには今まで通りの扱い。 前者は人気を特定のクラブに依存する事になるがマスコミへの露出が増え 放映権料がJリーグに沢山入って分配金は激増し各クラブは潤う。 後者はトータルの視聴者数が同じでも試合の中継に掛かる番組制作費等を 考えると放映権料は少なくマスコミの旨みも少ない為に露出も少ないが 地域密着は今以上の成功。 どっちが良い?
>>761 昔、年間勝ち点が一位なのにチャンピオンシップに出られない悲劇のチームがあったんだよ。
>>773 俺は後者。経済基盤の弱い田舎でも工夫次第でチームを持てるのはJリーグの強みだと思ってるから。
もちろんマスコミとの関係は大いに改善の余地ありだとおもっているが
ちなみに入れ替え戦に関しては今は過渡期だししょうがないのでは?
チーム数の変化とかJFLからの昇格とかいろいろあったし。個人的にはJ1よりJ2のチームを増やして欲しかったけど。
>>773 2、だけどもうちょっと「J」の露出を増やして欲しいってのが個人的な願い。
ほぼ週1ペースの試合なんだからその節注目されるであろう試合を地上波でやって欲しいくらい。
後は野球のシーズン中はまだいいと思うけどオフまでも毎日野球関連は勘弁して欲しい。
他の競技も見たい、個人的にはテニスとバスケ、バスケ界とか結構揺れてるのにほとんどスルーされてるし。
776 :
:04/12/05 19:05:10 ID:ShEGBEj7
>>772 今年の場合は選手をクローズアップするよりも
浦和の歴史、バックストーリをクローズアップして
サポを含めたあの雰囲気を強調させたほうがいいね
>>773 圧倒的に後者。全ての人が見るのは日本代表だけでいい。
まずは地域密着でスタジアムが満員になることや身の丈経営、
日本に住む全ての人にホームチームが出来るよう努力することが一番大事。
NYYだってNY以外じゃ視聴率はとれない。地元のマスコミが取り上げてくれるなら、
露出は十分なんじゃないかな。大手のマスコミ主導になっても、いつか崩壊する。
その国、その地域のサッカー文化に合わせてコツコツ頑張っていくことが大事だと思う。
778 :
:04/12/05 19:15:24 ID:ShEGBEj7
>>773 まず大前提として「日本サッカーの競技力はまだまだ低い」ということと
「サポを含めたファン層のレベルがまだ低い」
ということがある。
1に依存することはライト層を含めた「人気取り」への依存を意味する
当然競技力とは無関係なスターシステムが独り歩きする可能性は大きい
これが他の欧州、南米リーグ並みの競技レベルを確保できてのそれなら問題は無いが
今はまだクラブレベルを含め日本サッカー界全体での「強化」を優先継続させるべき時期にある
それと野球を見ても「人気」というものに頼った経営は非常に不安定で
長期的な安定経営には繋がりにくい
2は地味に思えるし時間もかかるかもしれないが、長期的な安定経営、クラブの運営を考えた場合
また純粋に競技力の向上が客足へと繋がり易い環境から考えても「強化」としても合理的
>>773 2だな。
1ってまんまJ初期。あんなバブルは二度とゴメン。
>>775 俺もバスケが不憫でたまらん。
しかし良スレ化してきたな
全国放送の視聴率など測定してないんだが
鈴木チェアマンによると 「Jリーグは2006年をめどに、欧州カレンダーにあわせた日程に切り替えるつもり。 だから、欧州のリーグ戦スタイルに合わせるため」 椅子男、こんな発言していた???
>>782 2chでたま〜に見るカキコだねw
ソースは、ゲンダイの与太記事だった希ガス。
雪さえ降らなきゃなぁ。
日本がもっと温暖化したらやってもいいと思う。 北海道の冬でも平均気温15度くらいあれば。
786 :
:04/12/06 00:50:36 ID:SLJRQYKE
秋春ネタはかんべん もうお腹イッパイ
>>785 東京だって平均15℃はないだろ。
平均が氷点下でなければ雪は降っても解けるのでさほど問題ない。
問題は降雪量が多い上に解けないから、どんな芝でも育たないことだから。
まあこのスレでは秋春ネタは結論出てるからやめよう。
他スレから引用
246 名前:U-名無しさん 本日のレス 投稿日:04/12/06 00:07:31 JQqmkORP
>>230 トンクス
日本 vs ペルー (67,354人)※99年キリン杯
これが事実上のトップかな?仮設なしじゃ。
247 名前:U-名無しさん 本日のレス 投稿日:04/12/06 00:15:13 pY4lgmWJ
>>246 あの試合は栃木か群馬あたりの日系人がやたら来ててすごかった。
やっぱ他国間リーグ(カップ)を設けるなら南米を巻き込んだほうがよさげじゃない?
日系ブラジリアンも多いことだし、彼の国は本国内からして閑散としてるしダメポ
>>757 プロ野球は大リーグに次ぐリーグという自負があったから、たまに珍プレーしても許容される(実際には銅メダルだけど)。
サッカーの場合、世界から遅れを取ってるという皆が思ってるんで、たまに珍プレーされると、
やっぱ日本はダメだ(ニガワラって感じになる。
あと野球選手はマスコミ慣れしててキャラの作り方が上手いなぁと思う。
清原なんか全然活躍してないのに人気あるし。うまく選手生命を長らえてる。
790 :
:04/12/06 02:02:42 ID:GnXU8C4i
キャラ作りはマスコミのやり様だから。 昔は、ラモス、武田、カズ、ゴンとかキャラ作りしてくれてたじゃん? 中田は作りそびれたって感じか・・・サヨ系のヒーローに
>>790 同意っすね。キャラ作りって、スポーツ選手が自分でそこまで考えてないと思う。
引退してどこかの芸能事務所にでも入ってるなら、あるかもしれないけど。
野球選手も基本的に自然なんじゃないかな。自分が見られてるって意識程度で。
中田だって、勝手にそういう風に伝えられそうになったのを嫌がって
自分のHPや番組をやりだしたんだと思うし。
野球選手だけじゃなくてサッカー選手にも、キャラがわかりやすくて
好かれる選手はどこのクラブにもいる気がする。
単に一般の人に広めてくれるマスコミの露出が多いか少ないかの話だと思う。
野球はバッターとして一人ずつ見せ場があるから キャラは立ち易いかもね。 まあJが芸能チックになったら見るの辞めるけど。
>>773 両方だw
日常的なリーグ戦は2で、ナビスコ決勝トーナメントや
>>746 などの豪華版チャンピオンズシップ、
天皇杯準決勝以降は1に容易にシフトできる形がベスト。
こうなるには知名度の高い所謂ビッククラブが最低4クラブ必要。
それに絡んでくるクラブが2つくらい。それが世代交代周期で上手く
あちこちの地域で循環するのが理想的な形かな。
4+2+1(代表)の7チームは全国区的な知名度と地元クラブの試合が
無い時には注目されるようなクラブが必要。
>>789 視聴者は日本の野球は世界で2番目のリーグとか日本のサッカーは世界に遅れをとってるとか意識してないよ。
放送されるものがおもしろければ見るしつまらなければ見ない。それだけのことだよ。
今現在野球に比べて露出が少ないんだからJを世間にアピールできる場はどんどん活用するべきじゃない?
>>762 Jと野球のコア層の人数はそれほどかわらないと思う。
違うのはライトファンの違い。
Jが今のままコア層だけを相手に商売するつもりなら今のままでいいんじゃない?
>>773 おれも両方。
野球のようにメディアが人気チーム抱えて放映権独占とかやるとやばいけど,
Jリーグのコントロール下であれば、全国的な人気チームが二つ三つあるほうがいい。
(1チームはまずいが)
野球の問題は巨人に人気が集中することよりも、人気と放映権を武器にして
リーグを好き勝手してきたことが問題。
796 :
- :04/12/06 16:01:36 ID:0h3PdMBb
ところでACLなんだがリーグ戦と平行してH&Aで開催するのを止めた方がいいんじゃないか? H&Aでやってもどうせ観客は来ないし、遠征費だけが増える。 アジア杯みたいに1ヶ所に集まって1ヶ月くらいかけて集中開催した方がいい。
797 :
U-名無しさん :04/12/06 16:14:41 ID:QLSUgbQ0
>>785 北海道冬の”平均”が15度なんてあったら、日本は大変なことになる。
オランダ、ドイツの平均がどれくらいかを考えればわかる。
北海道等を除いた(気温でなく豪雪)日本ならば欧州以上にカレンダー変えたいぐらい。
欧州に較べても1月〜12月全てで気温が高めだから。
ちなみに気温について言うならば平均でなくて昼間の気温が大事。
関東とか今が丁度いいぐらいだし。
1月2月の最も厳しい時期でも7、8度はある。
>アジア杯みたいに1ヶ所に集まって1ヶ月くらいかけて集中開催した方がいい。
そういうことが可能なら、天皇杯の問題やシーズン制の問題も道が開けてくる要因のひとつになる
どんどんチーム数が増えてアホみたいに広がって行ってるね。 ホントどうなるんだろうな。 こんなに増えて広がって行くプロスポーツが日本にないから どうなるか検討もつかないよ。
>>773 普通に後者だな。
でもライト層の拡充も当然考えていかないといけないと思うから、Jリーグオンリーの民放番組がひとつ欲しい。
試合結果なんかは今のものを少し充実させて1試合に最低は2分ぐらいつぎ込んで欲しい。
totoなんかのためにも木曜の夜に今節の見所とか、各チームの状況とかやってくれる奴があったら良いなぁと思う。
視聴率が取れないだろうから厳しいか…。
ただ、プロ野球みたいに契約更改とか、新人選手が沖縄のハブ対マングースの戦いを見て…とか、
誰々が自主トレで○○温泉につかりましたとか、クラブの納会ゴルフで誰々が見事チップインバーディーとか
そういう取り上げ方はいらないけど。
totoがスポンサーになって番組つくればいいんじゃないかなぁ。
>>799 散々ガイシュツだがプレミアハイライト、プレビューは本当に良い。
あれのJ版を民放で放送して欲しい。
地上波放送について 放映権の売り方を再検討してほしいね。 長期契約は安定するけど、TBSのように握りつぶされたら最悪。 現状はNHKのみで中継してるようなもん(BS含むけど)。 多少、安くなっても「民放4局」にまとめて売れるような仕組みを作って欲しい。 ※五輪やWC中継のような組織化が出来れば理想。 同時刻キックオフも柔軟に対処すれば、TV中継でかぶる事も少なくできる。 土曜日キックオフ ・13時2試合、15時2試合、19時2試合 日曜日キックオフ ・13時1試合、15時2試合 CMも、高校野球時や選挙速報のように、分割画面やテロップを駆使すれば解決。
803 :
- :04/12/06 16:58:01 ID:0h3PdMBb
>>802 全国放送というのがもう時代にそぐわない気がする。
NHKが最近やっている地元クラブの試合を地元の系列TV局が放映する方がいい。
現在ならNHKの各支局とTBSの系列局が地元クラブを放映して欲しい。
新潟で浦和の試合見せても誰も見ないだろ。
W杯、EURO、Jリーグはジャパンコンソーシアムで。
>>803 レスthx
いや、全国放送は俺も必要ないと思うよ。
開始時間を少しだけ変更すれば、食い合う事もないし、どうかなぁと思っただけ。
>>802 地上波じゃなくてもCSでも時間帯変えてくれると何試合か見れる。
うまくいけば生観戦した後家に帰ってもう一試合ってことも一日でできる。
>>802 鈴木椅子男はこれからのテレビ放映のあり方については
多チャンネル化が進めば進む程未知の領域に入るから先が全くワカランと言ってたね。
おそらく入れ替え戦のネット中継もあれこれ悩んだ末に出て来た策だったのかもしれない。
>>807 多ch時代になると、どうなるんだろうね。
Jに限らず(スポーツ中継、その他番組全般だけど)、放送局の在り方にも関わってくる。
今以上に、試合開始時間の変更って課題。
あまりにもずらし過ぎると、リーグ戦に有利不利が出てくる懸念もあるだけに難しいけど。
Jはまとめて売るパックなだけに、やはり買う側もまとまってほしいね。
まさに
>>804 さんの言うとおり。
W杯(予選含)、ユーロ、アジア杯、Jリーグ(ナビスコ、天皇杯含)、ACLなどはパック売りで。
各親善試合などはどーでもいいけど。
地方局には、放映権を安く提供するとか。
で、ネット中継の権利は無料にするとか。ただし、ビットレートを制限するなどの一定の規制を設けると。
とにかく一般層へもっとアピールする必要がある。
地元のチームの試合を地元で見れないというのはさびしい 同地域に2チームある場合もあるから、そういう場合はケーブルTVで
CSが12%だったっていうのはどうよ? もちろん漏れはBSで観てたし、そんなかで12なら。
12%って関東のみ? まあまあなんじゃないの。 俺は、2桁いかないと思ってたよ。
>>810 そんなもんじゃない?
よくも悪くも安定してるっていうかw
天皇杯決勝もそれくらいの視聴率で安定してるし。
>>811 視聴率の基本は関東圏ですよ。
関西、中部、九州と出るけどあまり意味がない。
全国ネットで重要なのは関東での視聴率ですから。
スレ違いかもしれないけど、 nhkニュース10ではJ2参入やってたけど、防ステではやんなかった。。 すげーなマスコミ防衛軍は。 もうちょっと注目集めないと!
>>813 結局そこが問題な訳で。
・アジアカップ→独占放映権を持ったテレ朝だけ番宣。しかも、反日騒動が目立ってから。
・ユーロ→TBSが煽ってたが、中途半端(中継もダメ)。他局もイマイチ。※wowowが権利買ったとはいえ・・・
・Jリーグ→民放各社は基本的に結果のみ。NHKが力を入れてるのは権利を買ってるからこそ。TBSは氏ね。
・ナビスコ決勝→フジ「のみ」が宣伝&報道。ch739で中継をしてたとはいえ・・・
現状では、自局にメリットある事しか放送しない(当たり前の事だけど)。
だからこそ、メリットを持たせないとマズイですね。
サッカーに関わる放映権をまとめ売り(まとめ買い)さえすれば、報道も平均され今よりは報道されるでしょう。
少しでも放送すれば、いずれ視聴率に還元されるのですから。
815 :
_ :04/12/06 23:45:56 ID:K6ez/73F
今週は視聴率一桁かな? せっかくいい雰囲気だし たくさんの人にサッカーを 見てもらえるチャンスなのに 相手が悪すぎるな ロードオ・・・これ以上いえない
816 :
:04/12/06 23:47:58 ID:lJLX3RbQ
>>815 あ、そうなんだ
2戦目こそ醍醐味なのにな
四国初のJチームを全くスルーしつつ 長々と海外サッカーをやってる日本のスポーツニュースにものすごく基地外じみたものを感じるんだが
>>812 > 視聴率の基本は関東圏ですよ。
> 関西、中部、九州と出るけどあまり意味がない。
> 全国ネットで重要なのは関東での視聴率ですから。
なんで?キー局が関東だから?
>>818 スポンサーが経済規模の最も大きい関東での数字を最重要視する事と、
関東の視聴率の出方は全国的な傾向と大体一致するが、
他地域ではその地域でのみ突出して高かったり低かったりというのが良くあるから、
だったと思う。
>>817 関東から見れば四国は海外みたいなものだからなw
良いクラブを作ってJ1上がって東京の人にも注目してもらえるように
するしかないと前向きに捉えるべきかと。
>>819 あと「関東の傾向は地方に伝播するが、その逆は無いに等しい」ってのも追加で
これから数年は勝負の年になるかもなぁ。 草津はメディアで取り上げられることが多いし、人口10万人程度ということも 他の小都市に与える影響は大きいと思う。草津が成功すれば、腰の重い自治体の 中でも動き出す所が増えそう。徳島は徳島で人口は十分だけど、 他の四国の地域に与える影響ってのも大きそうだし。 野球の独立リーグが云々って話もあるし、早く新潟のようになって欲しいな。
草津って10万人もいたかぁ?
草津は正直メディア主導のイメージ戦略でナンボな部分があって(ちょっと前までの横浜FC的というか) そうゆうのを全否定しようとは思わないけど、これから続くところの参考にはあんまりならんと思う。 人口圏100〜50万規模のところは新潟・大分、 それ以下のトコロは甲府・今回の徳島あたりが今後の主なモデルケースになっていくかと思われ。
>>813 W杯や五輪、EUROなどは徒党を組んだ方が放映権料安く済むというメリットもある。
(五輪中継でNHKから民放アナの実況が流れるのは上記の理由によるものだから)
プレミアハイライトがいいっていってる奴居るけどマジ? あれって得点シーンいっつもディフェンスふざけてね? 一緒に並んで走ってるだけとか最悪の場合動いてすら居ないとか・・・ もっと真面目にやれよって思ってしまうよ
>>827 いや、得点シーンがいいんじゃなくて、あーゆう番組があるのがいいってことだよ。
地上波にも、速報Jのような番組が出来たら幸せ。 芸人排除、演出なし、VTR中心で是非おながいします。
>>829 そういうのは文部科学省にお願いした方が早いかもしれんな。
中央競馬ダイジェストでも競輪情報でも、そもそもスポンサーは胴元がやるもの。
ここは試合予想と試合結果だけの短い番組を作ってもらうのがスジだ。
むろんtotoが売れなくてもサッカーの責任じゃないし財政的には関係ないけど、
このままじゃ「toto売れないのはサッカー人気ないから」というイメージになってしまう。
やる以上は、きちんと宣伝して売りまくれよ、と言いたいところだな。
Jリーグ的に”盛り上がっている”という定義は @観客動員Aメディアへの露出B視聴率 だそうです。(サカマガより)
いわゆる視聴率をとるために、ではなく あくまで全国規模で広く見てもらうことを優先条件にするならば NHK教育Chでやってもらうってのはどうかね 土曜日朝7:30〜 今週のJリーグ とか(笑 土日の朝っぱらは今だ子供向け特撮・アニメが需要あったりするから、 その流れで見られるような時間設定にしてれば、お子様とその保護者層へのアピールとしては悪くないかもしれない、と妄想
>>832 いや、NHKで是非。
時間帯も毎週土曜の朝「週間・こどもJリーグ通信」でどうかひとつ。
大人にも好評な番組「こどもニュース」のJ特化版w
もちろん、裏番組に注意しつつ隙間を狙ってもらうと。
CS第2戦でシーズンの全日程が終了ってのが理想だと感じた。 すぐ天皇杯始まるのが、今イチなんだよね。 過去ログにもあったけど、リーグ戦の最終節=公式日程の終了がスッキリするよ。 せっかく1シーズン制になるのだし、06年度にはこうなってて欲しいと願うばかり。 天皇杯決勝を11月下旬には終わらせる。 ナビスコ決勝はこれまでどおり10月中に。 リーグ最終節は12月上旬を目処に。 元旦恒例のサッカーは、スーパーカップ開催へ。 契約問題が12月にはあるのだし、是非リーグ最終節=全日程終了へ。。。 選手にまとまったオフを取らせてやりたい(代表選手は別にしても)。
12月に一気に日程詰まっちゃうのは、北国クラブも増えているので これ以上開幕早められないって事情もあるんだよね。 今回に関しては、注目度薄れちゃった入れ替え戦と代表親善試合が邪魔かな。 それさえなきゃもうちょっとスッキリするだろ。 日程を天皇杯で終わらせると言うのは長年の伝統もあることなので、 これを変更するのにはもうちょっと強力な理由が必要ではないかと思われる。 どう考えても分散同時開催がいいはずの春夏の甲子園ですら変更されてない。 これまで上がった理由じゃまだ伝統に対して変更を主張するには弱いなあ。
>>834 天皇杯に関してはJFAが主導権を握ってる関係で折り合いが難しいのと
そもそもプロクラブのためだけの大会として発足したわけではないからね。
天皇杯で終わるというのは余程の理由でもないかぎり慣れるしかないと思うよ
俺も元日に天皇杯決勝はアマチュア時代の過去の遺物と思うので無くして欲しい 元日にサッカーというのは残して欲しいが こういう人間は増えているのでは
サッカー協会だったか忘れたけど仕事納めが元旦と決まってるらしい
>>817 関東在住だが、四国からJ誕生は、マジで嬉しいと思う
ザスパに関しては、本音グンマ全体で応援するのなら良いけど
バラけると良くないと思う
また、神奈川4チームは、多すぎ
あと、天皇杯(Jが出てくる?3回戦から)は、12月からにしてほしい
一般人を取り囲むには、分かりやすい日程をと思う
>天皇杯・元旦 過去の遺物だ、という理由だけでは変えられないだろうね。それがすなわち「伝統」ってものだから。 地方自治体のプチJ準備ブームといっていいようなここ最近の動きだけど、これはしばらくは続いていくのだろうね。 J(J1+J2)が将来計40チーム程度まで拡大するのが規定路線だとして、 のこされたパイは10程度とそんなに多くない。 自治体は本体的に他の同規模自治体への対抗心が強く 特に横並び意識というか、よそが持ってるのにうちにはない、的な状況を極度に恐れる傾向がある (新幹線しかり、空港しかり)から、その残りのクチに入り損ねて、 「今時日本中にJチームがあるのに、ここにはない」県というレッテルを貼られるのは好ましくない、 そう考える人が各地に少なからずいるというのが今の状況かと思われ。
>>841 > 過去の遺物だ、という理由だけでは変えられないだろうね。それがすなわち「伝統」ってものだから。
ここまで発展してきたのは、その過去の遺物を壊したからこそ、今のJがあるのも事実な訳で。
どちらにしても、天皇杯の位置付けと日程問題は難しい問題ですな。
各サッカーマスコミは、もっと議論を提起してもらいたい。
言い続ける事が改革に繋がる。
たとえ現状維持という結論になっても、議論し尽くせば納得するのだし。
>>842 追加。
個人的に天皇杯は「発展的解消」という意味で、日程変更する時期に来てると思います。
くどいようですが、元旦サッカーをスーパーカップなどに移行するべき(大会価値のUP)
現状では、プレシーズンの雰囲気が否めません。
メディアの扱いもふじこ。
俺は元旦決勝大賛成だけどな
過去の遺物壊すなら、まずジェフやレイソルをJ2に落とさないとw まあ、それは放っておいてもそのうちそうなるだろうけどさ。 まずはっきりさせておくべきことは、少なくとも普段サッカー見ないライトな ファン層ですら、元旦の天皇杯が「特別な試合」なのは知ってるという事実だ。 Jリーグ以前から、毎年天皇杯決勝と選手権決勝だけは見てる人も多い。 ウチも何十年もずっと家族で見てきた。(俺以外は別段サッカーに興味ない) つまり一般の知名度が抜群に高いのだよ、CSやスーパーカップよりも遥かに。 その価値を別のものに置きかえたいなら、もっとちゃんとした理由示してくれ。 どのみち、契約終了後の試合なんだから、何やってもモチベーション下がる部分はある。 天皇杯以外なら元旦にやる意味はいまのところないな。
俺も決勝元旦に関してはは動かさない方が良い派。 伝統だからという理由で全肯定するつもりもないが、かといって過去の遺物と断じるにはメリットに対して デメリットが決定的とまではいえないと思う(少なくともサカオタ以外には納得してもらいにくい) メリットとしては当然元旦の風物詩として長年培った、代表戦以外ではダントツといっていい注目度があるわけで、 そうゆうのは単に他の大会をやります、で簡単に代替できうるものではないよ。 そもそも歴史と由緒のある「天皇杯」の決勝だからこそ、 元旦のあの場所あの時間帯をサッカーが占有していることに関してどこからも異論がない、 という部分も少なからずあると思うので。
天皇杯決勝は動かさない。 では、準決勝までの試合を前倒しするのはどうか? 12月の過密日程をなんとか各月に平均化させるべきではないだろうか。 それにはJ、ナビスコとの日程の兼ね合いもあるが。
天皇杯・決勝って、注目度高いのか? 視聴率調べた限りじゃ、あまりそうは思えんけど。 とはいえ、俺も元日決戦を変更する必要はないと思う。 改悪になる可能性がきわめて高い。
>>847 JFAもそうゆう方向で動いてると思うよ>全体の前倒し
実際今年は開幕がずいぶん早くなって日程的には大分余裕ができた。
>>849 かなり前進しましたな、今年の日程。
改革は一日にしてならず、か。
あとは、ナビスコの価値をどう高めていくか?ですな。
チーム数も増えたのだし、興行不足を補うという意味合い(これだけじゃないが)が、
若干薄れてきたような気もしたり。
>>848 現時点で超優良コンテンツとは言えないけど、
視聴率の推移を見れば判るけど数十年安定して同じくらいの数字を残しているし、
安定した層の視聴者のいるソフトだといえると思う。
見方を変えれば、この程度の視聴率しかとれてこれなかったにも関わらず、 打ち切るになることもなく不思議と風物詩的に認められてきた背景には、 やっぱり「天皇杯」決勝というブランドがモノをいっている部分が確実にあるはず。 将来のことを考えてもこの日あの場所このブランド力は、いつ化け物コンテンツになり得るかもしれず、 それ自体をJFA側から変えるということはありえないと思われ
>>852 よくよく考えたら「天皇」杯。
恐れ多くて、日程変更なんて無理があるなw
天皇杯=元旦にやってるサッカーって定着してるのはでかいね。
>>850 ナビスコは今のままで良いんじゃね?
リーグの強豪はナビスコにも力をいれてるし、
むしろ天皇杯が中堅チームが頑張る大会になってて
強豪が力を入れてないのが問題だと思う。
ナビスケは某赤いチームがこの3年頑張ってくれたおかげで、少なくともサカオタ的な人間にとってのイベントとしては グレードがずいぶん上がったように思う。決勝満員のスタのインパクトはやはり大きい。 あくまで「第3のタイトル」としての価値とすれば、こうゆうマニアックな方向での盛り上がりが先行するのも悪くはない。 あとは「元旦といえば天皇杯決勝」の様に「文化の日といえばナビ決勝」というようなコンセンサスを 地道に作り上げてく方向で営業していくのが肝要かと
>>むしろ天皇杯が中堅チームが頑張る大会になってて 強豪が力を入れてないのが問題だと思う。 それは仕方ないよ。代表選手なんか特にずーーっと試合やってるわけだし。 どの大会も力入れるってのは理想だけど、現実難しいでしょ。
【春分の日3月20日】 →Jリーグ開幕 【文化の日11月3日】 →ナビスコ決勝 【勤労感謝の日11月23日】 →天皇杯準決勝 〜12月第1週にJ最終節〜 【元旦】 →天皇杯決勝 真夏に休めなくなる厳しい日程。仕方ないか…
>>845 >過去の遺物壊すなら、まずジェフやレイソルをJ2に落とさないとw
>まあ、それは放っておいてもそのうちそうなるだろうけどさ。
お前みたいなのは氏んでいいよ。
まあ、それは放っておいてもそのうちそうなるだろうけどさw
>>858 あの観客数の少なさに危機感ないのは妙な名門意識から来てるので、
ステージ優勝さえ経験ない古参クラブは一度落ちた方が意識改革になると思う。
さらに数年上がって来れずに親会社が予算縮小しはじめるくらいでいい。
そこで潰れたのならそこまでのクラブだったってことだし。
ナビ杯だけどさ、 リーグのクラブ数増えて中位がだれるのを防ぐのに、 リーグの上位○○チームのみ翌年のナビ杯参加資格あり、 みたいにするのってダメなのか? UEFAカップの国内版みたいな。 翌年の売上に響くなら必死になるだろ。 リーグ下位は自動降格&入れ替え戦あるんだし。
>>859 ジェフは今でも相当予算削減されてるらしいよ。
柏は目一杯もらってるらしいが。
もしジェフが残留争いの最中にJ2に落ちてたらベルデニック、ベングロシュ、オシムは日本にに来なかった。
これらの監督に指導を受けた選手達が将来指導者になって次の世代にノウハウを受け継ぐ。
プロサッカー始まって12年の日本にはもっともっといい監督が必要。
初期の頃にはお手本になるプロ選手が必要だったように。
ジェフは観客動員では足引っ張ってるけど別の面で日本サッカーに貢献してると言っても差し支えないと思う。
来年には新スタジアムが出来るしもうちょっと生温かい目で見ようよ。
新スタジアムで観客動員upすれば各自治体がうちも専スタつくろうってなるかもしれないし。
落ちればいいとか潰れてもかまわんという意見には感心しないな。
もちろん落ちなくても別にいいんだけどさ。 でも、どこかが落ちなきゃいけないなら、自分がサポするクラブ以外は 客入らないところから落ちたほうがいいと思うでしょ。 むろん関東在住者は特殊な地域事情から別の意見もあるだろうけど。
そもそも契約の定時期限をもうちょい延ばせないのかね?
>863 観客動員でJ1J2決めてたら861が挙げた欧州の優秀な監督がJリーグに来ることは無かった。 そのことはどう思うのかな? 放漫経営した札幌やベルデニックを首にする馬鹿フロント仙台はJ2に値するクラブだからJ2に落ちたんじゃないか?
>>865 別にジェフはサッカー界全体のために指導者呼んでるわけじゃないだろ。
あくまでも自分ところが勝つためだし、オシムを神格視されてもキモいだけだ。
結果として優勝争いできるようになってよかったね、とだけは言っておくけど。
でも、他所を放漫経営とか馬鹿とか批判するなら同じくらいサポ集めてみようよ。
札幌も仙台もJ1なら2万前後の観客集めることができるクラブだ。
(札幌はドームできる前の数字だから、今ならひょっとしたら3万いくかもしれん)
リーグにとってはどっちが残った方がよかったのかな?
そういう疑問は出てきても当然だと思うよ。
しかしプロスポーツが単なる経済活動ではない以上、最も優先されるべきなのは勝敗であるのは言うもでもない。 実際問題市原はリーグ戦を生き残ってJ1にいる。 札幌と仙台は勝ちきれずに降格、さらに下のリーグでも勝てずJ2残留しているのが事実。 そえをさしおいて「リーグにとってはどっちが残ったほうがよかったか?」など考えるのは単に時間の無駄 まして個々のチームの営業の是非うんぬんとリンクさせるほうがよほど筋違いで、 動員厨のたわごとか札幌・仙台サポのみっともない負け惜しみといわれるのもまた当然かと
J1なら〜ってどういう意味? 本当に人気のあるチームならJ2でも観客集められるんじゃないの?
>リーグにとってはどっちが残った方がよかったのかな? 強いほうに決まってるじゃん。
870 :
U-名無しさん :04/12/08 19:43:11 ID:e++61n7K
下がりすぎなのでage
>>866 >別にジェフはサッカー界全体のために指導者呼んでるわけじゃないだろ。
>あくまでも自分ところが勝つためだし、オシムを神格視されてもキモいだけだ。
何十年後かに結果として日本サッカー界の財産になるのがわからんかね。
それに誰もオシムを神格化なんてしてないと思うよw 君がオシムを意識しすぎなんじゃないの?
>でも、他所を放漫経営とか馬鹿とか批判するなら同じくらいサポ集めてみようよ
市原の動員批判して降格しろって言うなら市原と同じぐらいの成績を残してみようよってことか?
>リーグにとってはどっちが残った方がよかったのかな?
少ない予算でいい監督呼んでいい成績残すモデルを作った市原で決まり。
君は動員スレに行った方がいいよ。
動員少ないチームは降格しろって論理がまかり通るから君向きだと思うよ。
きっと動員スレにも常駐して大阪千葉は降格しろってせっせと書き込んでるんだろうけど
一応お勧めしておく。
強いチームが一部にいるのがあたりまえ。 でも強いくせに客を呼べないのは反省したほうがいい。 これがごく普通の意見だと思うんだが。
873 :
845 :04/12/08 20:27:33 ID:G03fU0GS
不用意な発言で市原ヲタを呼びこんでしまったことを、 スレの皆さまに謹んでお詫び申し上げます。 落ちても良いとは言いましたが、むろんそれはどのクラブに対しても 同じことが言えるわけで、特定のクラブを中傷する目的はありません。 ジェフとレイソルを例にあげたのは、J創設以来のメンバーにもかかわらず、 優勝経験がなく観客動員が伸び悩んでいるのを問題にしたかっただけです。 どうすれば全体の観客を伸ばせるのかを共に考えてもらえれば良かったのですが、 話の方向が変わってしまったので、これ以上は論争を避けたいと思います。 今後ともこのスレでは、特定のクラブを中傷したり褒め称えるような話題は、 なるべくなら避ける方向でお願いします。
>>872 その通りだね。
勝負事に動員を持ち出して降格しろって言い出す人の思考回路がわからない。
>>873 レイソルはオリジナル10じゃないよ。
875 :
U-名無しさん :04/12/08 21:53:22 ID:xKChzZCL
8月 スーパーカップ 8月旧盆 Jリーグ第1節 12月1週 Jリーグ前半戦終了 12月2週 天皇杯本戦開幕 元旦 天皇杯準々決勝 1月10日頃 天皇杯決勝 1月中旬 日本代表召集 1月20日〜 国際Aマッチ2試合程度 2月 ワールドカップ予選など 2月中旬 Jリーグ後半戦開始 5月 Jリーグ閉幕 6月 ワールドカップ(東アジア&オセアニア連盟カップ、東アジア選手権)
うーん、恥の上塗り。
また妄想化したか
878 :
- :04/12/08 22:41:07 ID:2QBhi6mo
天皇杯と言うくらいだから天皇誕生日に決勝戦を行うのが筋。
なんか、J1に関東多すぎ 過当競争で、分散しなければと言った感じだな あと、今後は J1、18チーム J2、14チーム で 下位上位2チームの入れ替え 3.4位は、ホーム&アウエーの入れ替え戦 で、間抜けしないだろう!
>>878 崩御の度に変わるのか。競馬の天皇賞も前はきっちり守ってたがな。
>>878 いや、めでたい日である元旦に行うべき。
つまり変更する必要はない。
変更するべきは、上での議論にもあるように日程の前倒し(今年はかなり改善されたけど)。
>>857 に一票。
しかし、夏場の試合の質が心配(今に始まった事じゃないか)。
>>879 ケツ3を降格させ、J2の4位とJ1ケツ4の入れ替え戦がシビアで
中位のモチベーション低下も防げるかと。ただし、J2のレベルアップが条件。
2チーム増となっても、勝ち点30が攻防線なのは変わらないはず。
今期でいうと、広島まで。
入れ替え戦で実力差ありすぎで盛り上がらなくなったら、 かわりに同リーグ内でプレーオフすればいいよ。イングランド一部みたく
>>881 >ただし、J2のレベルアップが条件。
これが難しい所なんだよな。そう考えるといっその事全部自動入れ替えの方がいいのかもしれない。
まさかの事を考えたらダレてなんかいられないからね
884 :
U-名無しさん :04/12/08 23:45:04 ID:k61ok0mF
草津は群馬テレビがサポートして 徳島は四国放送がサポートしてくれるのか
885 :
U-名無しさん :04/12/08 23:53:03 ID:Ba+HyVBT
J3できたらJ2は12に戻すから。 夏場の質問題は回避できないが775みたく開幕直後だと負担感とか減る
>>883 J2のレベルアップには時間が必要だと思う。
あと5年くらい・・・かな。
最低5年はJ1を18、J2を12維持し、収支を安定させる事だね。
もちろん、J2のチーム増加は大歓迎。
レベルアップはなあ・・・。優秀な選手が出てくる土壌を作っても実際効果がでるのはずっと先になるから こればっかりは地道に取り組むしかない。
888
年間スケジュールの問題で天皇杯をあれこれ言ってるが、それよりもむしろキリンカップをいっそのこと やめちゃって、5月の中断なしにJリーグをすれば日程的にはかなり良くなると思うんだけど。 そもそも、キリンカップは日本サッカーがまだ世界に相手にされない時に、キリンが金を払って対戦相手 に来てもらってた大会でしょ?その甲斐もあって世界と互して戦えるようになって今、その役割はもう 果たされたんじゃないかな。 それに5月はヨーロッパのリーグ戦の最終盤か終わった直後で、選手のコンディションはボロボロで主力 選手は来日しないし、出場チームもここ数年は、今の日本代表にとっては、それほど魅力あるチームを 呼べてないし。 春休みにJ開幕 七月の第一・第二週をサマーブレイクにして欧州クラブの集金旅行に付き合う 海の日から後半戦スタート 文化の日にナビ決勝 11月最終週にJ閉幕 12月は天皇杯 どうよ?
>>889 キリンカップは協会主管なだけにどーだろ。
たしかにGWのキリンカップはもう開催しなくてもいいと俺も思う。
Jの儲け時に中断するのは不満だった。
キリンカップを中止しても、キリンチャレンジうんたら・・が山盛りあるしキリンの顔も立てれるかな?
ただし、WC翌年などは強化試合は少なくなるから微妙。逆にWC本番直前は試合急増。
【春分の日3月20日】
→Jリーグ開幕
〜7月初旬〜下旬、または8月上旬までのいずれかでサマーブレイク、期間は2、3週間?
※その間、欧州クラブの接待試合や代表戦etc
【文化の日11月3日】
→ナビスコ決勝
【勤労感謝の日11月23日】
→天皇杯準決勝2試合
〜11月下旬、または12月第1週にJ最終節〜
【元旦】
→天皇杯決勝
891 :
- :04/12/09 11:03:15 ID:rn7S7Ja4
1番いいのは天皇杯とナビスコ杯を統合してリーグ戦と平行して開催するのがいい。 それで天皇杯をH&A制のトーナメント方式にする。
>>891 Jリーグのみの事を考えたらそれがいいかもね。
>>873 君の意図には賛同するよ。
勝負事ありきだけのプロスポーツは日本では100%やっていけない。
特にサッカーの場合、強いクラブが必ずしも魅力的なサッカーをやるとは限らないからね。
それとジェフと固有名詞が出てきてるけどそれも良いと思う。
だって、動員が多そうな試合はホームスタジアムじゃなく国立でやちゃうクラブなんだからw
動員でJ1J2のカテゴリーを決めるのはナンセンスといいながら、クラブが一番動員を利用してる。
地理的な有利さを利用した悪質なケースだと思う。
サポも怒らないと駄目かと・・・
もし地域密着の理念だけでホームタウンだけでやってたなら、動員が伸びず、収入が
低くなりJ2に落ちてた可能性もあるし、逆に好カードが地元で行われる事によって
地元サポが増えてもっといい成績になってたかもしれないからね。
この辺の問題提起は凄く重要かと。
894 :
:04/12/09 14:53:09 ID:reOkfrQ1
虚しくならない?
Jにとって地元マスコミもある優良地域の 札幌、仙台、京都、福岡あたりがJ2なのは馬鹿げてるよ。 思いっきり野球にパイをとられてるし。仙台も3年後にはどうなっているやら。 ここのコアな方たちはライト層を軽んじすぎてないかい? 関東9チームがJ1なんてどう考えても不均衡。 Jリーグは東京1極集中の流れに乗るスポーツではなかったはずでは。
それがまかり通るなら、地方の優良地域はますます 野球にパイを奪われるな。昔、Jリーグが野球から人気をかすめとって プロ野球がピンチとか言われるぐらいの時代があったのを知らないのかね。 マスコミも報道しないし、お金も集まらない、平山のようなスター選手に大学に 逃げられている現状をどうお考えか。それでも100年後には全国に100チーム クラブがあるだろうから大丈夫とでもいうのか。 今後は野球だけでなく、バスケ、F1なども巻き返しをはかってくるし スポーツ報道のパイの奪い合いには絶対勝たなければならない。 少なくとも、JのTOPにいる人間が多チャンネル化でどうなるかわからないなどと いってるうちは駄目だろ。どうしたら、J1、J2全試合生放送ができるのか考えなきゃ。
強いから上にいる。 のレスが>それがまかり通るなら だってw 根本的な事を排除して誰が支持する? あれ?もしかして釣られた?
>>893 浦和戦は市原の警察が臨海でやらないでくれって言ってるらしい。
第一さ、臨海で座れるのは1万1千人だけ。
立ち見で押し込んであとから見えないって苦情がくるより双方快適な国立でやればいいんじゃねえっすか?
なんかジャイアンツの放映権で稼いでるセ・リーグ球団みたくなってきたなw <関東のJ1クラブ
>>897 少なくとも、このスレを最初から読んでみた?
適当なこと思いつきで言ってるようにしか思えない…
というよりも普通の人は、その程度の認識なんだろうか。
もしかして俺も釣られてる?
902 :
- :04/12/09 19:16:49 ID:rn7S7Ja4
>>897 多チャンネル化ならむしろTV局としたらコンテンツが増えた方がいいだろ。
何でパイの奪い合いという発想になるかな。
903 :
U-名無しさん :04/12/09 19:21:44 ID:kdqBzE3w
多チャンネルしても 主要民放無料放送+NHKでやんなきゃ意味ねえだろ スポーツ専門チャンネルでやられても 一般人は見ない。 やっぱBSや総合でやってくれるのがイイッ!
>>902 問題は生放送ができるかどうかだ。
試合時間はどうしても週末の昼、夜とかぶってくる。
Jスカイスポーツも今は野球中心。他のスカパーチャンネルもね。
BSデジタルも含めて今のJにはコンテンツとしての力は明らかに野球に
負けてる。人気チームの地域とかで、全試合完全生放送とかできたら
絶対、CSの普及率上がるよ。
どうもCSの視聴率が出てから視聴率厨が湧いてきたような・・・・・
906 :
- :04/12/09 19:25:45 ID:rn7S7Ja4
>>903 多チャンネル化というのはTVのマニア化だと思うけどね。
これからは不特定多数を相手に番組を作っていくのは難しくなるから、
特定のターゲットを定めて番組作りがされると思う。
>>905 今日最終予選組み合わせケテーイしてから、コピペもの凄かったヨ。
北朝鮮との対戦あるから、アジアカプ決勝みたいな事予想してて
多分危機感ビンビンなんでせう。
これからもっと色々くるかとw
野球との比較。 Jは駄目になる。 TVに拘る。 ID:ODGqrDla=札幌野球脳だな。
909 :
:04/12/09 21:12:02 ID:lX3Kypyk
>>908 まぁ釣りでそ
fukuiにちなんでsapporoとでの名付けるか
>>900 実際、依存してるとまでは言わないが浦和の動員はすごいな。
大分戦でも影響があったし・・・。
911 :
U-名無しさん :04/12/09 21:24:57 ID:Go/hLn7p
>>901 普通の人は動員>チームの強さなんて考えるはずもありません(笑
つーか動員が好調なのに勝敗の結果が伴わず下位デビジョンにいるチームの責任は
当然そのチームのフロントなり運営方針なりチーム力なりが問われるべきもので、
他チームの運営方針・動員の多寡うんぬんとは全くどこも繋がるはずもないし。
913 :
U-名無しさん :04/12/09 21:58:57 ID:p70rlM4H
>>895 あの福岡はそんなにマスコミは... 札幌もあれだし、仙台も来年からは(ry 関東勢は浦和・大宮はテレビ埼玉 川崎F・横浜Mはtvkテレビ、FC東京はMXテレビ 柏・市原(千葉)は千葉テレビがフォローしている。
サッカーの弱さを棚に上げるスレはここですか?
今後を考えるスレだから、強くても人気ないクラブは問題視されるべきでないの? 別に弱くて人気ある方が偉いというわけじゃなくて、弱くなったときのことも考えたら、 コアなファン層を確保しておくのは意味があることだと思う。 強さや弱さってのは親会社の資金力に頼ってるかぎりは不安定なものだからね。 とくに関東みたいにクラブ集中してる地域で観客数少ないのは、 構造的に何か問題があると見られるのはしょうがないよ。
ID:C0AGWz4C=ID:ODGqrDlaだよね? 人気の無いクラブは問題だけど、それとJ1J2は全くの別問題。 どんなに斜め上に考えても繋がらない話し。
917 :
- :04/12/09 22:44:47 ID:rn7S7Ja4
>>915 関東にクラブが集中するのは関東に人や企業が多いから。
これは日本の社会システムとも関係がある。
一概にJリーグのせいとは言えんだろ。
Jクラブに限らず、日本のありとあらゆる物が関東に集まる。
そういう社会システムの中で活動すれば自然と関東にクラブが集中する物だ。
918 :
U-名無しさん :04/12/09 22:48:44 ID:Qfww3peC
今すぐロテイロ使用を中止汁!! こんな軽いボールばっかり蹴ってると 最終予選のNIKEボールに苦労するぞ。
来季もロテイロだよね。ナビスコだけペリアスだったか
関東民だが、関東にJは多すぎ いっちゃあ悪いが、 茨城は、鹿島 埼玉は、浦和 千葉は、千葉 のみを応援すればといいたい 神奈川は、問題外 大宮は、J1に上がるが、客はそれなりにいるの?
現在強くて、それが人気につながらないクラブが今後どうするべきか? という話題は確かにこのスレで話すのにふさわしい内容かもしれない。 だけどそうゆう話題は主に「人気ないのだから落ちればいい、なくなればいい」、 「J2に人気があるチームがいるのはうんぬん」という、一見関係のありそうで実は全くない話題に持っていこうとする 人たちが沸いてくるのが問題なわけです。
)>920 神奈川県のの人口は800万以上で、宮城県の約4倍 横浜市の人口は350万超で、ほぼ静岡県の人口と同じ 川崎市の人口は120万でこれは山梨県や徳島県の全体よりもずっと多い 神奈川にチームが4つ、うち横浜に2つ、川崎に1つあってもなんの不合理も感じませんが? >大宮 つーか少しは調べろ。 WEBどころか同じ板のすぐ近くのスレ見れば判るようなことも知らないで、 いきなり俺様の結論ですか。それはそれは。
実際人口に応じた人気があるのなら別にいくらあっても構わないわけで。 それがないから多すぎると言われるだけ。
925 :
:04/12/09 23:51:46 ID:P1EmYvmt
>>915 はいダウト
市原は年々予算縮小してます
上位に行くほど予算はなぜか反比例している不思議なクラブ
それでもここ数年は優勝争いにも絡むもっと不思議なクラブ
つかフロント、強化部が優秀だから
だが。
>>924 あのさぁ、Jの存在意義を解ってる?強化と普及であって興行じゃ無い。
選手がサッカーに専念出来てクラブが黒字で有ればそれで十分なわけ。
選手がサッカーに専念出来れば強化に繋がるし、クラブが黒字であれば
多くの地域でクラブを創ろうという事になってそれが普及に綱がるし
それ以上の事はプラスαであって減らす理由にはならないの。
サッカーの為の興行であって、野球の様に興行の為のスポーツじゃ無いって事を理解しようね。
確かに市原はお金がないクラブとしては理想的だな。 フロントだけじゃなくて育成組織が優秀ってのもありそう。 来年蘇我スタに移るから、観客収入も増えそうだし。 というか臨海の立地が悪すぎる。
928 :
:04/12/10 00:03:40 ID:WXtfrs0p
それと既出だが市原は強化部は良いが営業がまるでダメ 今までほとんどあたりまえにやらなきゃいけない地域密着性重視の活動をしてこなかったツケが回ってる。 それぞれのクラブの活動を詳細に吟味するならともかく イメージだけでありもしない構造の問題とか言うのはまずいわな 優秀な強化部があればチームは強くなる、だめなら落ちるだけ 優秀な営業活動が存在すれば地方でも4万も可能、それをしなけりゃ動員が伸びないだけ
>>924 いいかげんその「人気がない」=「同地域にチームが多いから」が理屈としてなりったってると思うのはやめにしないかね。
そんなに「田舎の動員が多いのは単に他に娯楽がないからだろプ」って煽られたいのか(笑
フリューゲルスが潰れて他の関東のチームの動員が上がったか?
横浜FCがJ2に上がってきたことを理由に神奈川の他のJ2チームの動員がおちたのか?
そんなことないぞ?むしろ近い地域に同一リーグチームが多ければ、行き来の容易さ、
ダービー的対抗心から動員自体には確実に寄与する部分が大きい。
人口のバックボーン以上の明らかな過当競争がみられない以上、
人気が上がらないのは個々のチームの個々の問題に還元されるべきもので、それ以上でも以下でもない。
930 :
:04/12/10 00:08:26 ID:WXtfrs0p
>>927 いや祖母井タンら強化部はいいけど
その他のフロントには悪意さえ感じるよ
優勝争いしてるし、もっと予算を増やすなりし横浜のように中心になれる選手を取れば
タイトル奪取も可能なのに、それをしない
古河があぼーんしちゃったしJRも本音は撤退かクラブの規模を縮小して
J2に落そうとしてるんじゃないかと勘ぐってしまう
>>925 いやそういう問題じゃなくて。
優勝争いしてるのにそれに観客動員が見合ってないのは、
クラブの採算に関する考えがちょっと甘いのではないかということだ。
それがすなわち、企業依存度と呼ばれるものなのではないかと思う。
>>931 ??
むしろ動員が伸びてないから予算を削りまくってるわけで、採算に関してはシビアなんじゃねーの?
それで優勝争いするほどのチーム力を維持しているのは、
むしろ現場の手腕が今のところ極めて優秀であるということを物語ってるだけであって、
企業依存度うんぬんとは全然違うと思われるが。
どこがどうしてそうゆう論旨展開でそうゆう結論になるのかさっぱりわからん。
933 :
:04/12/10 00:52:22 ID:tcSDdK/f
>>931 たしかにフロントはJRからの出向社員だしやる気の問題があったのは確かだ
>クラブの採算に関する考えがちょっと甘いのではないかということだ。
親会社の補填に頼らず浦和のように動員、スポンサリング、副収入で賄うのが理想という意味なら同意
その点の考え方に関しては
>>926 に同じ
>クラブの採算に関する考えがちょっと甘いのではないかということだ。
これは上の方の幹部はそんな感じかも
だが今年からこのような面に於いても危機感をもって地元への地域密着度のUP(いままでなんでしてこなかったw)
営業の拡大等改善は既にはじまっている
ただこれらは全てクラブの収支の話であって
>>915 にあるようなクラブの強さ弱さには直接は関係しない
あくまでも強化は強化、それも少ない予算の中でやりくりしながら上位を目指すのがベスト
934 :
:04/12/10 01:04:03 ID:xzu7MHdb
まぁそんな枝葉の議論以前の問題として
市原は当初から親会社に頼る予算拡大はあきらめ
>>927 の指摘にも在るように育成型のクラブへの変貌をビジョンとして据えて(モデルはアヤックス)
7年前からクラブ再建を始めた
J草創期の鹿島や磐田、現在の浦和もそうだけどまずしっかりとしたビジョンを持ってクラブを運営しないと
失敗する可能性が高い
つーかありていにいって市原の上層部は今のトコ本当に優勝しようとは思ってないでしょ。 (もちろん公にそうゆうわけもないけど) 将来の千葉本格移転をみこして、大企業依存型から地域依存型に徐々に転換するために 当面採算構造を縮小し現時点でのチーム力的な部分を犠牲にしてる部分がある様に見える。 オシム監督ががいくら好調のときも「このチームの力は中位以下」っていうのは 別に謙遜でもなんでもなく単なる事実だと思うし、そんな中での現在の順位はどっちかつーと計算外、 うれしい誤算レベルであって、 (もちろんチーム成績が急激に悪化して動員に悪影響がでるのを避けられて良かったという面はあっても) そもそも優勝争いで大幅な動員UP、というのを考えてのものではないから、 その点でフロントの見通しが甘い、というのは、まったく外れてもいないが、ピントのずれた批判の様に思う。