■18チーム制の可能性と動向を議論するスレ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
801

3回戦制検討スレ、にしようか(休眠スレだし)

14チーム3回戦でいくべきことは明明赫赫
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1056619814/
802hiro :03/11/29 19:01 ID:hj1qWVLr
>>772
>>766さんは(18-13)でのJ2の2回戦を覚悟するって事でよいかな?

違うよ。
俺は、アクションプラン発動させると思ってるから、一気に、J1=18 J2=16 2回戦制までいくと思う。
29(18,11)
30(18,12)
    ↓ アクションプラン
34(18、16)
35(18、17)
36(18,18)  
37(18、19) 
38(18、20) 

まあ最悪な状況で、J2=13〜15が避けられないとしたら、スイス方式(変則4回戦)で、逃げると思うな。
31(18,13) 24+10=34(〜36)試合
32(18,14) 26+12=36試合
33(18,15) 28+12=38(〜40)試合
803hiro :03/11/29 19:05 ID:hj1qWVLr
>>773
>再来年J2 13を避けるということは 
>J2 48試合は多いし 3回戦(36試合)もありえない。

それは、正しい、と思うよ。
Jリーグ側は、44試合が限界、というコメントは過去に出してるし、

J2=13 48試合といっても、
カレンダー編成上は、J2=14と同じこと。
・水曜開催は、赤字増、
・日曜開催を増やすことも、雪国の問題で、無理。
↑ということで、44試合が限界なのだろう。
804760=704:03/11/29 20:27 ID:V2mK2jjg
>>802
「J希望クラブが揃うまでJ2昇格見送り(→アクションプラン発動)」が×で
アクションプランって事は参入条件の緩和を考えてるの?それとも偶然を期待?
>まあ最悪な状況で、J2=13〜15が避けられないとしたら、スイス方式(変則4回戦)で、逃げると思うな。
徳島・愛媛・草津を考えると3年後くらいには、その13チームくらいになる可能性が高いんだよ。
スイス方式って言っても前期が終わってから後期(上位リーグ)の日程決めないとだめだから間に2週間〜1ヶ月くらい必要なんじゃない?
805hiro :03/11/29 21:26 ID:PP84IxGW
>>804
そう、参入条件の緩和。

>徳島・愛媛・草津を考えると3年後くらいには、その13チームくらいになる可能性が高いんだよ。

↑ここが違う。
徳島は早いかもしれないが、
愛媛・草津が3年以内に両方とも昇格するとは、思えない。
ハード面の条件が厳しいからね。

5年後ぐらいだとすれば、
鳥取、栃木、鹿児島、かりゆし、なども可能性が十分あると思うが・・・
806U-名無しさん:03/11/29 23:05 ID:QTm971CH
>>805

>>愛媛・草津が3年以内に両方とも昇格するとは、思えない。

>>5年後ぐらいだとすれば、
>>鳥取、栃木、鹿児島、かりゆし、なども可能性が十分あると思うが・・・

なんだかなぁ。

思いこみだけで話されても・・・・・・・・・・・・。
807U-名無しさん:03/11/29 23:24 ID:qi1sP3NI
2年連続完全優勝が1シーズン制採用に拍車をかけてくれると嬉しいが、無理だろうなぁ
808 :03/11/30 00:26 ID:JqnGU1TP
>>807
無理じゃないさ
809 :03/11/30 02:55 ID:9hPfcrwQ
 



         おまいらレスは3行以内にしろ!どうせ一部のヲタ以外読まれてないぞ!
810 :03/11/30 04:22 ID:5gLzd8av
>540

スペインは95年に22チームに増やして、uefaからの指導で、97年に22から20に削減したし
イングランドも検索したら90年始めは、22だったみたいなので、
いうほど長期間安定して20だった国って無いと思う
811U-名無しさん:03/11/30 07:43 ID:2fd3uOBo
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031129/20031130-00002039-mai-spo.html


キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!
812 :03/11/30 13:13 ID:tjQCsmfv
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20031129_30.htm

すでにJリーグでは今年初めから、05年からの1シーズン制導入と
開幕時期を現在の春から欧州リーグに合わせた秋へ移行することを検討している。
鈴木チェアマンは05年にはJ1のチーム数を現在の16から18へ拡大することも表明しており、
05年にJリーグは大きな転換期を迎える。
813 :03/11/30 13:15 ID:tjQCsmfv
秋春制になることになってたんだ・・・
山形とか大丈夫?
814U-名無しさん:03/11/30 13:17 ID:5foNdZPV
>>813
札幌と山形は潰れるだろうね。仙台も微妙。
815m:03/11/30 13:27 ID:SZXMD/3F
…読売ですぜ、みなさん。
816 :03/11/30 17:31 ID:HuidKUbf
放置か
817U-名無しさん :03/11/30 17:46 ID:RB3NJoFg
>>813
新潟もね
818 :03/11/30 17:59 ID:EPAQacaN
報知だけが事ある毎に秋春制を出してくるのはなぜなんだろ・・・・・
819 :03/11/30 18:12 ID:etZMZ8a2
実際チェアマンはどう言ったんだ?
スポーツ紙などは話したことの裏を読んで
いかにもその人が言ったことにするから信用できん。
820 :03/11/30 19:32 ID:DmGBs2Q0
試合数これ以上多くするな
821風の谷の名無しさん:03/11/30 19:52 ID:E25jL6Bj
J2が13〜15(16?)チームのときに3回戦制が難しいならば、変則4回戦制はどうだろうか。
たとえば13チームのとき、7チームの東地区と6チームの西地区に分ける。

東地区 東地区のチームと6×4=24試合 西地区のチームと6×2=12試合 計36試合
西地区 西地区のチームと5×4=20試合 東地区のチームと6×2=12試合 計32試合

西地区の勝ち点に36/32(1.125)をかけて総合順位を出すか、
あるいは総合順位を出さずに両地区の1位がJ1に昇格するかだな。
822風の谷の名無しさん:03/11/30 20:02 ID:E25jL6Bj
>>821
訂正。

東地区 東地区のチームと6×4=24試合 西地区のチームと6×2=12試合 計36試合
西地区 西地区のチームと5×4=20試合 東地区のチームと7×2=14試合 計34試合
823U-名無しさん:03/11/30 20:02 ID:0f9sVUVW
>>819
非常に激しく同意。
824ヨーデル:03/11/30 20:06 ID:Ywox6YGP
秋春制推進派の人は、今の2ndステージを1シーズン制の前半、1stステージを1シーズン制の後半じゃ納得しないのかな?1stステージと2ndステージを入れ替えた後に統合しただけだけど。
でも、これ以上の案は無いでしょ。

個人的には春秋制がベスト。
825 :03/11/30 20:18 ID:emNVLJYG
秋春は無理だって。東京でも。
今年のA3を観戦したヤツならわかるはず。
826 :03/11/30 20:24 ID:s4Gy3aOj
A3よりゼロックスのほうがひどかった。
雨に打たれて傘も差せず、凍死しかけたよ。
あれじゃあ人はコンスタントに入らない罠。
827U-名無しさん:03/11/30 20:40 ID:E25jL6Bj
もし日本で秋春(秋夏?)にするんだったら、
1ステージ制にすると真ん中に大きなシーズン中断ができるから、
2ステージ制のほうがベターだろう。

つまり、現在の2ndステージが1stステージに、1stステージが2ndステージに変わり、
8月あたりにチャンピオンシップが入る日程になる。
828宮城県那須かつゆき:03/11/30 20:44 ID:I7rvQjih
雪の中観戦したくない
私も春開幕でいいと思う
829 :03/11/30 20:57 ID:3PNk3cV5
ロシアとか北欧の国は春秋じゃなかった?

日本の風土気候からして秋春は難しいでしょ
真冬は観客も観に来なくなるよ
830-:03/11/30 21:08 ID:QmNAARYa
興行的に順調な春秋制を秋春制に移行するなんてかなり冒険だろ。
それこそ各クラブから反発がありそう。
そもそも秋春制に賛成してるクラブあるの?
831おいお前ら:03/11/30 21:39 ID:ITVDT21x
秋春制を議論するのは
ここじゃないだろ
832 :03/11/30 21:55 ID:dYJU8+zF
>>831
そのとうり。
それはJリーグが議論する。
J開幕して以来議論してきた様々なテーマのひとつ。
そして2年前にでた方向性が、
Jリーグは06年をめどに、欧州主要国と同じ「秋春シーズン制」に移行する方針で一致した。

Jリーグが2006年をメドに現行の春秋制のシーズを秋春制に移行させる方針を固めた。
21日の理事会で検討プロジェクトを発足。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2001/03/22/07.html
http://tom-yos.hp.infoseek.co.jp/soccer/news/2001/March.html

そして議論継続中の今年の段階のJリーグの意見が>>812
833 :03/11/30 22:03 ID:7BcL7/nJ
降格2昇格4。

年間15、16位のチームが
次の年もJ1に居ていい理由などない。
自動で落ちろ。
834U-名無しさん :03/11/30 22:04 ID:n4dAJmZk
凍えて死ぬ〜。うらむぞー。
835U-名無しさん:03/11/30 22:06 ID:lvbEOfT4
>>832
あくまでも「現時点」での方針。
その後に各方面から反対論が出たら秋春制が瓦解する可能性は十分。
積雪寒冷地の各クラブ&サポ、がんがれ。
836 :03/11/30 22:10 ID:etZMZ8a2
検討するプロジェクトを発足するだからな。
837U-名無しさん:03/11/30 22:10 ID:zGfhzT4v
838U-名無しさん:03/11/30 22:16 ID:lvbEOfT4
>>836
いくら検討しようが瓦解すればそれまでだが。
その動き自体を瓦解させたい勢力、皆がんがれ。
839  :03/11/30 22:28 ID:btIMh1Bg
>835>837>838
アラアラ(w
840 :03/12/01 00:03 ID:91KK4nEZ
>>811
>>812
これ変えるって言い切ってないんだよなぁ
841U-名無しさん:03/12/01 00:19 ID:sAsTaNqU
放置は載せてくれるのは有難いが
大抵がファンタジー記事というのが...
842 :03/12/01 17:15 ID:cyat3j9e
秋春シーズン制は中断期間が長いのが痛いな。
年末閉幕で3月再開じゃあんまりにも長過ぎるだろーし。

雪国クラブ対策については
雪の少ない近隣地(新潟だったら群馬、山形だったら仙台・福島とか)で
ホーム開催するとか、冬季はホーム試合を少なくするとかで
何とかなるかもしれんけど。
843U-名無しさん:03/12/01 17:20 ID:Qgx1uUCI
>>842
ホームで試合できんってことは、練習も出来んてことだぞ
844 :03/12/01 18:34 ID:YSRJOrcc
秋春制についてはこちらでど〜ぞ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1069825690/l50
845まとめ:03/12/01 18:56 ID:YSRJOrcc
大別すると取れるのは次の6通り。チーム数推移は>>704参照。主な問題点は>>760
(18-12)はJ2の4回戦、<18-15>は3回戦、[18-18]は4回戦、⇒はアクションプランを表します。

A:J1の18チーム固定でのアクションプラン…(18-12)⇒[18-18]
B:J1の18チーム固定でのJ2の2回戦制…(18-12)→[18-13;18]
C:J1の18チーム固定でのJ2の3回戦制…(18-12)→<18-13;16>→[18-17;18]
D:J1の20チーム化でのアクションプラン…(18-12)→(20-11;12)⇒[18-18]
E:J1の20チーム→16チーム…(18-12)→(20-11;12)→[16-15;20]→[18-19]
F:J1を再び16チームに減らす…(18-12)→(16-15;20)→[18-19]
846まとめ:03/12/01 19:19 ID:YSRJOrcc
A
J1のチームが固定できJ2の試合数も確保できる一番理想的な進み方ではある。
しかし6チームのAPなので上手くいく可能性小。
多少の昇格制限か昇格条件緩和は必要となる。
徳島・愛媛・草津の3チームが順調に昇格に向かえば時期的に少々無理がある。

B
Aの空白を進む案。ただし13チームの時は2回戦、4回戦共に試合数的に難がある。
昇格状況で上手く13チームが避けられれば可能性あり。
それでも14,15チームの2回戦も試合数が少ない。ナビスコで上手く補填出来ればよいが…
他にスイス方式の採用(後半を上位、下位リーグに分ける)とゆう案もある。

C
H&Aの理念云々もあるがそれ以外は理想的である。
J2の試合数は32〜45試合で収まり、JFLからの昇格も自由に行える。
今のJ1がステージ毎に見ると16チーム1回戦で行われているので有り得ないとも言い切れない
847まとめ:03/12/01 19:35 ID:YSRJOrcc
D
Aより期間的な猶予がありAPのチーム数も4チームなので昇格チームの足並みは揃えやすい。
最悪(20-13),[18-15],[18-16],[18-17]も覚悟すると全チーム数において対応可能。
ただJ1の20チーム化による目標欠落チームの増加も懸念される。

E
J2の試合数は32〜44試合で収まる。
1番の問題点はJ1を20→16チームとする際に降格が6チーム(1チームは入替戦も可)になること
またJ1の試合数を増やす意味も18チーム化にはあるので再び16チームに戻すかどうか。
J1のチーム数推移が激しいのもいかがなものであろうか。

F
再び16チームに戻すのがEより更に早く来る。J2のリーグ試合が少ない時期を経なくてはならない。
848 :03/12/01 22:44 ID:91KK4nEZ
雪国は防空壕作ってそこでサカーの練習しろ!
ブラジルのドゥンがとか、貧しい地域の香具師はそうやってサカーを練習してきたんだぞ!甘えるな!
849:03/12/01 23:04 ID:deo+ni+Z
(´-`).。oO(ドゥンガは雪国出身だったのか…)
850 :03/12/01 23:05 ID:xLt+OISK
防空壕の意味知らねぇな
851 :03/12/01 23:43 ID:1OiPJLuF
みなさん秋春制どころじゃありませんよ

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20031201-00000053-kyodo_sp-spo.html

同会長は、リーグ戦終了直後に戦力外通告された選手が天皇杯に出場している現状について
「Jリーグが1月中旬か下旬に終わればいい。
天皇杯実施委員会からJリーグに提案しているので、
Jリーグ側が納得すれば(変更する)」と述べた。
852U-名無しさん:03/12/02 00:08 ID:0JlDXjNK
>>851
雪国チームのことをまるで考えてない暴論だな。
853 :03/12/02 00:10 ID:L7VxYR+Y
それにACLの第1節が2月中旬にあるんだけど
どうする気なんだろう
854U-名無しさん:03/12/02 00:21 ID:pe9Qvg6e
>>853
何も考えてないに決まってんだろ
855_:03/12/02 00:27 ID:a8bLZ3hw

雪国のチームなんて弱いんだからそんな連中のことなんて考えなくてもいい。
856 :03/12/02 00:28 ID:D7tji4gr
>>855
一刀両断ですな
857U-名無しさん:03/12/02 00:32 ID:0lDxFe8Z
>>845-847
が素晴らしいまとめを下さっているので
スレ違いの秋春制の話は別なところでしましょう
858844:03/12/02 01:00 ID:X6KrMWNq
誘導スレにも誘導があったので…
秋春制 その5 まだやるの?
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1070279717/l50
859U-名無しさん:03/12/02 01:25 ID:wotvfVfE
>>855
冬季プロサッカーリーグでも作って勝手にやってて下さいな。
860U-名無しさん:03/12/02 11:38 ID:zsj8YtHm
川渕キャプテンは走りながら考える人だから
861 :03/12/02 18:11 ID:cS5JevnK
すまんが他サポの冷やかしは勘弁してくれ。
例えば福田の引退をからかわれたら、レッズサポはキツイだろ、
たぶん今日は鹿島サポにとっていちばんキツい日だから、
そのへん汲み取って、そっとしておいてくれ、頼む。
862 :03/12/02 18:11 ID:cS5JevnK
すまそ、誤爆。
動揺してる、すまそ、ほんとに
863U-名無しさん:03/12/02 18:40 ID:XX6RB+1h
ウインターブレイクを上手く調節すれば、
北国の「冬の出稼ぎ」はコスト押さえられるかもな。
せいぜい2〜3節分くらいに。
864U-名無しさん:03/12/02 21:55 ID:NPtsQz0/
どーせ冬は休むんだからその間オフにした方がいだろ。
865 :03/12/03 01:08 ID:NXuJdRiM
俺は気が付いた!
北陸地方、東北地方、北海道を全部覆う屋根を作ればいいんだ!日本の技術力なら出来るはずだ!
866U-名無しさん:03/12/03 03:00 ID:jTSzOGOO
>>865
日本の経済力ではできません。
867U−名無しさん:03/12/03 07:50 ID:7RQElD3p
2005年 3月〜6月 (春リーグ)
      8月〜12月 (秋リーグ)
2006年 3月〜5月 (W杯中断) 7月〜8月 (春リーグ)    
      9月〜12月 (秋リーグ)
2007年 3月〜6月 (春リーグ) これから先に秋〜春シーズンに移行

  なぜかって言うと2005年はアジア最終予選があるので
  いまJでプレーしてる選手のコンディションを考えると
  シーズンを変更するのは危険すぎる。
  2006年はW杯があるので無理。
  ベストは2006年W杯後に秋〜春に移行できればいいけど、
  それじゃ2006年3〜5月はリーグ戦が行えない。
  2005年〜2007年まで5つのリーグ制(年間王者は決めない)

  秋〜春シーズンのスケジュールだけど、8月下旬開幕で1月中頃まで
  試合を開催すればいい。札幌や新潟は当然雪の影響はあるだろうけど
  2〜3年前まで天皇杯準々決勝を12月20日頃に札幌で試合やって
  たんだからね。
  リーグ再開は3月上旬で閉幕が6月上旬。

  個人的には18チーム制で17回戦の前期、後期の2リーグ制は
  悪くないと思う。まあ反対意見は多いいだろうけど。
868U-名無しさん:03/12/03 09:15 ID:49RO/KAA
秋春制議論は他所で
869 :03/12/03 22:14 ID:Ur/HMbg5
あんまり議論進まないね
>>845-847がほぼ結論かな。
>>845のEの[16-15;20]は[16-17;20]に訂正ですね。

各方式がどこのリーグを重視してるか

 J1 J2 昇格チーム
A ◎ ◎ ×
B ◎ × ◎
C ◎ ● ◎
D ○ ○ △
E × ◎ △
F △ △ ○
870 :03/12/03 22:31 ID:Ur/HMbg5
>>867
秋春制の議論はスレ違いとしても
もし秋春制になると仮定した場合はその移行期間はリーグ編成に影響するね。

…[春,秋][春][秋,春]…
となる時に当然浮いてしまう[春]の使い方だね。
その期間代表(W杯等)でJ1リーグを中断するとしてもJ2まで中断するだろうか?
もし中断しないなら前の[春,秋]に付けて[春,秋,春]とゆうリーグにする可能性はあると思う。
もちろん後の[秋,春]につけるや[春]だけのリーグを開催するのも考えられる。
つまり今まで不可能だった13〜16チームの4回戦もこの移行期間の1回に限り採り得ると思うがいかが?
871 :03/12/03 23:02 ID:zo/0VW8W
[夏、冬]っていうシーズンを開催するのだ。(w
872 :03/12/04 05:26 ID:ewp9pe8n
>870
92年の秋はJSLとJリーグの間ですっぽりあいたけど
第1回ナビスコをやってたね。

J2なら1年半かけて4回戦制を14か16チームでできるね。

873 :03/12/04 06:27 ID:1f9xTERI
>>872
J1はナビスコ杯でなんとかするだろう。
ひょっとしたらJ2もそこに混ぜる可能性もあるな。

J2を1年半やる場合はJ1も考えると

J1:…[春、秋][杯][秋、春]…
J2:…[春、秋][春、秋、春]…

だね。>>870の前のシーズンに付ける形だと降格の決まったチームが空白期間のナビスコに参加する事になる。
「秋春制に成る事を仮定したら」この空白期間がいつ来るかはこれまでのリーグ構成考える上で重要な事やね。
874U-名無しさん:03/12/04 15:53 ID:c32ZyXzu

鳥栖が潰れたらこのスレの意味が無くなるね。
875U-名無しさん:03/12/04 16:47 ID:DvG9mFyS
いや、徳島、草津のダブル昇格の可能性がある
876 :03/12/04 17:58 ID:ewp9pe8n
>874
J1 18 34試合
J2 10 36試合
でもいいんじゃないかな。
徳島と草津はあがれば11か12でできるし。
877 :03/12/04 18:39 ID:2dGB11KA
>>870
もし、それがJリーグ内定通りの2006年〜だったとしたら
ドイツW杯開幕前の2006年3月〜5月に日本代表常備軍編成するかも?
クラブは代表選手抜きで特別大会か。
878U-名無しさん :03/12/04 18:51 ID:slHVwyal
雲行きが怪しくなってきたな…
879U-名無しさん:03/12/04 22:45 ID:vUxXLgu/
880U-名無しさん:03/12/04 23:38 ID:BW1XSHYJ
草津は来季成績が良かったとしても即上がれるほど準備できてないはず。
もう大塚←→鳥栖が規定ラインなんじゃないかな。

18チーム化は早くても2006年度からかと。
881-:03/12/05 11:41 ID:ZDMwVrTt
>>880
18チーム化しないなら、
J1=16、J2=16チームで早期にJ3を作って欲しい。
鳥栖があぼーんしてもあと4〜5チームくらいなら
徳島、愛媛、草津、沖縄、旧ジヤトコあたりに候補がいるから
J2の16チーム化はそこまで時間がかからないと思う。
882 :03/12/05 15:31 ID:jEEP7+2R
>J2=16チームで

J2=16チームで
J2=16チームで
J2=16チームで
16チーム
16チーム・・・
883U-名無しさん:03/12/08 20:36 ID:9N4W+tCP
鳥栖存続決定。
http://www.nikkan-kyusyu.com/news/to_1070880306.htm

議論の再開をどうぞぉー
884U-名無しさん:03/12/08 21:08 ID:9N4W+tCP
age
885U-名無しさん:03/12/08 21:49 ID:ZRgrAZTE
チッ















とか言ってみたりしてw
886 :03/12/10 05:06 ID:X/sDOeuD
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20031209_30.htm

天皇杯、時期変更キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
887 :03/12/10 05:09 ID:X/sDOeuD
あと誰か、Jリーグ今後スレ立てておくれ・・・(祈
888 :03/12/10 06:03 ID:nKZrOfuO
>>887
しばらく放置した方がいいんじゃないの?
なんか、荒れ気味だし。
889 :03/12/10 13:25 ID:dz+Awd4D
>>886
天皇杯の決勝進出チームはオフなしだな・・・・
890U-名無しさん:03/12/10 15:45 ID:sB+hSf1e
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20031210-00000007-kyodo_sp-spo.html
toto収益激減に悲鳴 スポーツ界への助成急下降

 「サッカーくじ(toto)を買ってください。たとえはずれても、将来、子どもたちに
芝生のグラウンドを提供できます」−。くじを運営する日本スポーツ振興センターが、
売り上げ激減に悲鳴を上げている。
891 :03/12/10 17:04 ID:dz+Awd4D
>>890
>Jリーグが盛り上がらなければくじの売り上げは伸びない
>海外クラブからロナウド、ベッカムといったスター選手を呼ぶなど、Jリーグ人気を底上げするしか

収益の1部をJに還元するシステムで著しく減少したってなら
こういう論調も通用してたんだろうがな・・・・動員が落ち込んでるわけでもないし・・・・

まぁ勝手にもがいておくれ。
「Jの衰退はtotoを見れば明らか」って下らん事を言いだすのが出てきそうでムカつくけど

そういや昨日の読売新聞でトライアスロン連合の幹部が
協会費を自分の会社の運営費様に回したって記事が出てた。
こーゆートコに無駄に分配される事のないようにしてもらいたいもんだ
892 :03/12/10 20:17 ID:du8Txfd4
totoの金目当ての天下りもどきの団体って多そう
893-:03/12/10 21:27 ID:9zShfykF
でもtotoのお陰でJの観客動員数が復活したのも事実。
totoも盛り上がって欲しいけどね。
894U-名無しさん:03/12/10 22:01 ID:Th8BCkuZ
>>886
現実的には一番これがいいね。
895U-名無しさん:03/12/10 22:05 ID:UJ6D9vL/
>>893
>totoのお陰でJの観客動員数が復活した
そうか?
他会場の情報は、スタよりNetの方が早いし。
896:03/12/10 22:06 ID:9zShfykF
>>886
しかしJリーグの1月閉幕はないだろ。
でもそれ以外は賛成。
897U-名無しさん:03/12/10 22:52 ID:J4URRpOl
イタリアとかでは雪の降る時期もサッカーやってるんじゃないの?
まぁ日本には冬にスポーツを見る文化があまりないからね。
898U-名無しさん :03/12/10 22:53 ID:0C49Mdcb
J1の方を多くするのは
単にJ1に居るほうがクラブ側にいろいろ
都合の良いことがおおいからなんでない??
899 :03/12/10 23:57 ID:dz+Awd4D
>>898
入り口(J1への枠)を広くしないと下(j2)が消滅する可能性が高いのと
試合数を増やして経営を安定させる為の苦肉の策だと思われ
900 :03/12/10 23:58 ID:dz+Awd4D
>>899
追加
たぶんj3のプランが結局暗礁に乗り上げたんだと思う