1 :
U-名無しさん:
まだ前スレが、あまってるんでない?
あれは、計画じゃなくて、チェアマンの個人的な構想にすぎないのに。
あまり粘着していると、J3設立の動きのブレーキになるよ。マジで。
5 :
_:03/10/17 01:27 ID:6BWSpQTp
J1
磐田
鹿島
市原
京都
柏
横浜FM
仙台
新潟
川崎
大分
FC東京
東京V
浦和
J2
甲府
広島
横浜FC
山形
福岡
札幌
J3
鳥栖
水戸
草津
もうこれでいいよ
6 :
_:03/10/18 00:41 ID:naaQL4w3
J3に横浜FCと札幌入れてやってくれ。
7 :
:03/10/18 01:51 ID:c9C/RUve
岐阜ピンクローターは?
8 :
__:03/10/18 16:41 ID:s7apkacM
J1 16チーム
新潟、柏、千葉(市原)、鹿島、浦和
横浜M、F東京、東京V、清水、磐田、
名古屋、京都、G大阪、C大阪、広島、大分
J2 16チーム
札幌、仙台、山形、水戸、横浜FC、湘南、
大宮、川崎、甲府、神戸、福岡、鳥栖
愛媛、徳島、草津、沖縄、
J3西 8チーム
鹿児島、熊本、宮崎、北九州、鳥取、岡山、高知、今越
J3東 8チーム
ホリコシ(高崎)、静岡FC、青梅、図南(前橋)、栃木、武蔵野、長野、福島
>>8 なぜイマオが入ってるのか気になるところだ。
10 :
:03/10/19 08:42 ID:prXegzT0
試合数考えると理想は
J1 20
J2 20
J3 西16東16 JFL16
くらいだなぁ
11 :
:03/10/19 08:51 ID:gIYcy30y
>>9 他にも突込みどころは一杯ある・・・
ここは週間JFLのKKが自演してるスレなんじゃないのか?
J3は欲しいがアホらしくてついていけん。
12 :
:03/10/19 08:54 ID:0JOrKRox
13 :
:03/10/19 14:16 ID:fHriBrkr
今越、強ええな。
>>1 立てっぱなしじゃなくて
何か釈明してみる。
15 :
___:03/10/19 22:20 ID:oZHoPnzZ
2005年に本気ではじめる可能性があるなら、
J1:16チーム
J2:12チーム
J3東西各:8チームだな。
しかもJ3の参入資金はJFLより甘いものにすること。
あくまで鳥栖の救済とJを目指すチームの保護。
2005年くらいに始めないともうJリーグのチームは増えないだろうな。
17 :
:03/10/20 00:34 ID:2Z1f97lB
すぐにでもプレリーグやって欲しい。
18 :
:03/10/20 02:33 ID:Dd8v+/Bs
J3ってプロなのかアマなのか教えてください
つーかプロだと食っていけないんじゃ・・・・・
19 :
:03/10/20 04:02 ID:+ZAXQjcO
JFLはそもそもJSLの後を継ぐ、アマの最高峰という位置づけも担っているから、
Jを目指すクラブチームの利益とは合わない面が多々ある。
それを解消するためのいわゆるJ3案であって、
プロかアマかというのはややピントがずれてるように思う。
強いて言えば完全なプロにはなり得ないから、
誤解をさけるため「J3」という呼称はとりあえず避けたほうがいいんではと思うが。
>>19 J3って名前じゃないと客が入らないだろ。
>>18 官と民どっちかわからないどこかの会社みたいだな。
J3東日本、J3東海、J3西日本
22 :
:03/10/21 16:25 ID:cxIKeuQ1
ホントに2005年にでもJ3始めたほうがいいんちゃう?>椅子男さん
J2入ろうと思ってるクラブ既にあるけど、JFL入りの枠が最大2つまで。
しかも今年の地域決勝1次リグで早くも同グループで☆の潰し愛して、来季も地域リグ
確定しちゃうクラブも100%でてくる。
23 :
:03/10/21 16:34 ID:46GxZgMR
J3なんてイラネッ(゚Д゚=)ノ⌒゚
二部化の時の計画通り、J1/J2/地域、でいいじゃねーか。
アマチュアの最高峰は今さいたまでやってて、応援問題とか審判のレベル問題で
混乱しまくっている社会人大会だけでいいじゃねーか。
その方がわかりやすいよ。
今のJFLなんて綺麗なピラミッドの途中にできた腫れ物みたいなもんだし、そろそろ解散しよーぜ。
地域リーグでやる気のあるところが即J2入り。一杯になったらJ2下位と入れ換え戦。これでok。
J3ができたとしてどのチームが入るかな?
ザスパ草津
FC京都BAMB
SC鳥取
愛媛FC
大塚FC
ヴォルカ鹿児島
沖縄かりゆし
あとどっかある?
25 :
_:03/10/21 17:22 ID:Cnnh57uH
>24
条件次第だと思う。
運営資金が上位で1,2億 下位で数千万じゃないと数集まらないでしょ。
26 :
:03/10/21 20:04 ID:px4Hq42p
JFL昇格の壁が高すぎる
>>24 FC京都BAMBのJ3入りは現時点では無いと思う。
金無いからリーグどうこうよりチーム存続の危機。
ついでにフロント(?)にプロ化の意志は無い。
28 :
:03/10/21 20:37 ID:ams0c97A
椅子男、流石に川渕の方が行動力あったな
29 :
:03/10/21 21:00 ID:YGt0XJJN
運営資金はJ2で3億円(加入条件),JFL(栃木)で3000万円,
地域リーグ(北九州)で1000万円らしい(ぐぐってみた).
ただ,J3はあくまで今の地域とJ2の間に位置させるのだろうから
やっぱり3-5000万円ぐらいが理想かなとおもいまつ
30 :
Tomo:03/10/21 21:54 ID:RL+d55lj
31 :
:03/10/21 22:12 ID:6QoiV5zg
ここぞとばかりに妄想野郎が涌き出てくるな。
来年から?アホちゃうか。常識考えろ。
33 :
:03/10/21 22:32 ID:ZinxjcCN
>>24 静岡
>J3なんてイラネッ(゚Д゚=)ノ⌒゚
>地域リーグでやる気のあるところが即J2入り。
>一杯になったらJ2下位と入れ換え戦。これでok。
J2と入れ替えあるリーグなら、それが実質J3じゃんか。
プロのJリーグと地域リーグ(JFLも)は別物。
34 :
:03/10/22 00:01 ID:r+UknvBa
まず、J2のチーム数がJ1と均等(16チーム)にならないと・・
バランス的にもおかしな状態が続くと、J2もあやうくなりそう。
今後、チーム数が均等になったら、J1を2チーム増やして18に
そして、J2を18にすると思われるので、J3はその後だろう。
いつになったらJ2に上がるチームが出てくるのやら・・・・
>>34 J3ができりゃー現状続けていくよりも
数段早くJ2も増えるだろ。
36 :
:03/10/22 00:08 ID:xwSV+GQT
なんでそんな杓子定規な考えしかできないんだ?
J1 18
J2 10
J3 8×4
数年間はこれでもいいじゃないか。
今は発展途上中なんだから。
37 :
:03/10/22 17:47 ID:kt/zfvz/
J3早期実現が一番だが、
それが駄目でもJ目指してJFL入りをとりあえずの目標に戦ってるクラブに対して
門を小さくしてる現状は直ちに変えて欲しい。
その一案がJFLの枠拡大。
単純に18や20チームによるリーグ戦では試合数増に耐えられない加盟チームあるだろうから
2リグ制に分けるとかで拡大。
10チーム×2地区=20チームとか。
これだと同地区同士でH&A18試合に、他地区とは1試合制10試合の計28試合。
38 :
:03/10/22 18:22 ID:31Dj5geE
門を拡げたってつぶれるチームが続出するだけだよ
39 :
:03/10/22 18:40 ID:ybOoklld
というか二部制自体いらなかった。
J1の試合数が激減したし。
40 :
:03/10/22 20:08 ID:wBaVdczk
とりあえず、どうすれば今のJFLにもっと客が入るかを
先に考えた方が良さそう、J3はその後だね
41 :
J3太郎:03/10/22 20:30 ID:XqQx8/Gy
>38&40
ハァ?
42 :
-:03/10/22 20:35 ID:4JZHcKbh
>>40 JFLの存在自体が中途半端だから客は増えないな。
アマチュアの最高峰リーグなのか、
Jリーグの下部リーグなのかはっきりしないとな。
まぁループになるがJFLとJ3に分けろってことだ。
>>42 現JFLはJリーグ所属のリーグではなくなったのに、
旧JFLのイメージで見る人が多いからな。
JFLという名前がいけないんじゃないの?
未だに「ジャパンフットボールリーグ」って公に
言ったり書いたりするマスコミの人間もいるくらいだし(恥。
NASL(Nippon Amateur Soccer League)とでもしないと
旧JFLのイメージのもたらす混乱からは脱却できんよ。
44 :
:03/10/22 22:33 ID:8FtfG0VD
これはどう?
リーガエスパニョーラみたいにサテライトチーム(以下Bチーム)をリーグに
参加させんの。
J2にはJ1のBチームから4チーム参加させる。これでJ2も16チーム。
J3はJ1の残りのBチームとJ2のBチーム、計14チーム。
もちろんJ2にいるJ1のBチームが昇格順位になったとしても
昇格はできない。逆にJ1にいるチームがJ2に降格して、J2にBチーム
がいたら、BチームはJ3に降格。つまりは同じチームのAチームとBチームが
同じリーグに所属することがないようにすればいい。
それぞれのリーグは1シーズン制のH&A。リーグカップはJ1、J2の
Aチーム28チームでやればいい。
45 :
U-名無しさん:03/10/22 22:56 ID:Ers+Y0K9
47 :
:03/10/22 23:02 ID:xwSV+GQT
48 :
U-名無しさん :03/10/22 23:03 ID:IWfyiq2W
>>24 廃部になったJFLジヤトコも、新チーム発足目指してるから
チームが出来たらJ3じゃない?
ジヤトコとはもう関係ないから
とりあえず、静岡東部FCにしておくか・・・。
49 :
:03/10/22 23:08 ID:ydgpvBkc
正直、東西じゃなくて南北で分けて欲しい。
で貧しい南には多めの援助を!!
50 :
U-名無しさん :03/10/22 23:09 ID:IWfyiq2W
J3いいな。
今は全国に有名なクラブが増えてて
是非、J3での戦いを見たいよ。
是非2005年J3計画を!!
>>48 チームができてもJFL参戦できないなら今いる選手はいなくなる罠
>>51 でも市民クラブチーム発足を目指してるのだから
J3に入れるのでは?
確かに来年JFLからじゃなければ
地元でもない限り続けられない選手も多いかもしれないですね。
結婚してる選手も多いだろうし・・・。
>>52 そんな金どこから出るの?椅子男に出してもらう?
55 :
:03/10/23 00:06 ID:hHe3Wh21
>44
J2にJ1サテライトを参加させるのはよくない。
出場機会を求めてJ1サテライトからJ2に移籍する選手がいるのに、
J2にBチームを持つクラブに所属する選手は、
調子によってJ1とJ2両方の出場機会をもつことになる。
新人獲得に圧倒的に有利。
J2は12のままでJ3からの昇格を待った方がいい。
56 :
:03/10/23 00:23 ID:WEI1r8cn
今の地域リーグをそのままJ3という名前に名前だけ変えてしまう。
それだけでよし。
で、地域決勝リーグを勝ちぬいた2クラブは鳥栖、横浜FCと入れ替え戦。
で、クラブの体制が整うまではどうせ負けてJ2入りできないから解散の危機も無くてよろしい。
57 :
:03/10/23 00:32 ID:MGu1V99V
J3を作る方向なら、現時点でまずやってほしいのは、Jリーグがお
手本としているドイツみたいに、3部にあたるJFLを東西に分割し
て、加入するチーム数を増やしてほしい。(ドイツの3部はブンデス
リーガとは別組織で、ブンデスを目指すクラブと、ブンデスのチーム
のアマチュアが存在する。ランク的にはアマチュア扱い)
58 :
:03/10/23 00:49 ID:hHe3Wh21
J3は「移動費削減」という点で3つくらいにわけるならBチームを参加させてもよいとおもう。
東地区(北海道・東北・関東)
サテライト11 札幌・仙台・鹿島・市原・柏・浦和・大宮・横浜FM・湘南・F東京・東京
J3 5-9
中地区(北信越・東海・関西)
サテライト8 名古屋・磐田・清水・G大阪・C大阪・神戸・京都・新潟
J3 8
西地区(中国・四国・九州)
サテライト3 福岡・広島・大分
J3 8-13
59 :
:03/10/23 01:06 ID:hHe3Wh21
>58
でもやっぱりサテライト混在で16クラブで2回戦H&Aをやるなら
J3独自で8クラブで4回戦H&Aをやった方がいい気もする。
これなら移動費の面ではサテライト・J3を混在させても別々にしてもかわらない。
JFLの国士舘のようにサテライトチームは日にちによって
メンバーが大きく変わるからJ2を目指しているクラブにはいい迷惑。
外国のリーグを参考にするのもいいが
歴史を持つ外国のリーグに比べてプロを目指すクラブが爆発的に増えるとはおもえない。
当面20−30の規模だと思う。
3地区にわかれて
一地区8クラブの4回戦H&Aで28試合。
各地区上位2クラブでJ2昇格決定リーグをH&Aで10試合(または集中開催で5試合)
といった感じだとおもう。
J3とは別にアマチュア最高峰としてJFLは残しておく。8以上16以下で。
60 :
:03/10/23 07:52 ID:FuurLsk2
Jリーグ事務局にメールした方が早いかと
61 :
:03/10/23 08:22 ID:zD0De1hZ
ここでまとまったらメール出そうぜ。
まとまろうがまとまるまいが、出したい香具師が出したい時に出したらえーんちゃうのん?
住人の99%は素人のサカヲタなんだし、気楽に行くほうがええのんちゃうん?
ウチはJ3創設反対。
とりあえず愛媛徳島かりゆし草津あたりがJ2に上がって満席になった頃に
JFL分割→JFA傘下の実質J3化を支持するで。穏やかな変革や。
63 :
:03/10/23 11:38 ID:uUmU34/P
J3について、時間をかけてJ3を作らないと、日本の現在の状況(
サッカー人気、経済力、サッカーに関する組織の問題点等)から考え
ると、鳥栖のようなクラブが続出して、すぐに潰れる事態になって、
Jリーグ全体の人気に影響を及ぼす可能性が高い。JFLを分割して
Jを目指すクラブが多くなったら、そこでJ3を作ったほうがいい。
希望としては05年からJFLは分割して、参入できるクラブを増や
してほしい。それと、J3への流れを作るには、Jリーグに接する時
を増やすという観点から、ナビスコ杯を以前のトーナメント制に戻し
て、1回戦はJ1、J2のチーム対現在Jリーグがない県のチーム(
Jを目指すチームがなければ国体のチームで)が戦う設定にする。J
3に参入するクラブは現在Jリーグがない県が多いだろうと思う。そ
のチームに同じ県の高校(大学)でトップクラスの選手と、Jに入っ
たばかりで出場機会がない県出身の選手をナビスコ限定で加入しても
らい、本当の意味で都市対抗大会になればJに行きたいところがある
かもしれない。
長文でスマソ。
64 :
:03/10/23 12:03 ID:IQZIGCF8
たまにスペイソ・リグの例を出す人いるのは何故?
何故にスペイソ?
サテライトの正規Jリーグ加盟なんて駄目だよ。
ノーマルに草津や鹿児島以下の地域独立クラブを増やしていってJ拡大。
65 :
:03/10/23 12:22 ID:cbmmHutS
>>63 J3をJFLと同じ規模にすればそれらの心配はなくなる。
66 :
:03/10/23 12:34 ID:qz28ngZd
>>56 >>57 にほぼ同意。
絶対にプロとアマの境目が出てくるんだから、そこをどう円滑に処理するか
がポイントになると思う。つまりホンダなどの企業クラブ、
完全アマチュアクラブ、プロクラブをどのように扱うか。
現在はJFLとプロリーグであるJリーグを実質分割してる訳だけど、
この方式だと経営が苦しくなったクラブは解散になってしまう。
これはJリーグ理念に反してるし、経営失敗で倒産したとしても
経営者を交代し、下部リーグからまたクラブを建て直すチャンスがあっても
良いんじゃないか?と。例えアマチュアクラブになったとしても。
J1で万年負けクラブでいるよりJ2で常勝軍団でいるほうが楽しかったり
するwこれはJ2とJ3、J3とJ4でも当てはまるんじゃないかな。
プロアマ混合での完全ピラミッドにすると仮定した場合、上にも挙げた
企業クラブの存在をどう扱うか?とスタジアムのキャパなどなどの問題
をどう処理するか?・・・
67 :
:03/10/23 12:35 ID:Woi4uAPN
誰でもちょっと事情知ってれば考えつくことを
偉そうに説教交えてオナニー解説始めるスレはここですか?
68 :
:03/10/23 12:47 ID:Woi4uAPN
このスレ頭のおかしい人がいっぱいいておもちろいのでこれから僕も居座ることにしますた(ぷぷぷぷ
69 :
:03/10/23 13:50 ID:WxU0Vp6L
J3を地域分割するとかいうが、主に移動費の問題だよな?
北海道とか沖縄のチームだと、全国移動も地域移動も移動費に大差ないのだが。
結局大都市周辺に中小クラブが増えるだけのような気がするぞ。
70 :
:03/10/23 16:29 ID:Yb3gWZ3p
J2の存在によって選手の密度が薄まってきてるよね。
だから強豪といえどもスター選手ばかり居るわけではないし。
それに、どうも一試合ごとの重みが足りないんだよな・・・。
淡々と試合を消化していく感じで。J3が出来たらJリーグ自体が消滅しそう。
71 :
:03/10/23 16:41 ID:9UkGloVA
>>70 お前みたいな馬鹿のためにJはあるんじゃないの
レベルなんて下がってもいいんだよ
72 :
:03/10/23 16:49 ID:WEI1r8cn
レベルが下がった?
いつ下がったんだ。10クラブだったときとは段違いにレベルは上がったぞ。
73 :
:03/10/23 16:56 ID:hHe3Wh21
>70
A契約25人まで
という規則になったから選手が分散したんだろ。
飼い殺しが減っていいとおもう。
昔のヴェルディみたいに1億円プレーヤーを連発させて
年俸の水準がおかしかったJリーグ初期より
よっぽどまともな身の丈経営だと思う
74 :
:03/10/23 17:48 ID:hHe3Wh21
>63
>JFLを分割して
>Jを目指すクラブが多くなったら、そこでJ3を作ったほうがいい。
Jを目指すクラブが多くなったとチェアマンが判断したから
再来年にJ3を作るんじゃないのか?
JFL分割案には反対。アマチュアの企業チームは広告塔として、
「全国リーグ」に参加していることがメリットになるというところもあるんじゃないかな。
だからアマチュア最高峰を目指すチームをJFL
プロを目指すチームをJ3と分けて試合をおこなった方がいいとおもうよ。
プロを目指すチームが地域リーグで大差の試合を続けられても
しらけるとおもうから、地域リーグから引き抜いてJ3でまとめた方がいい。
ナビスコに関してはJ2,J3の参加は必要だと思う。
が、アマチュアチーム(選抜)の参加はオープンカップである天皇杯
にまかせたらいい。
ナビスコは「Jリーグカップ」だからね。
アマチュア選手は平日の試合に何回も出られるとは思えないし。
75 :
:03/10/23 18:04 ID:epvevwk/
JFLを解体してJ2のチームを増やすというウワサを以前来たけど。
ブチが吐いたらしくて。
76 :
-:03/10/23 21:27 ID:3Xidp2Pu
>>69 飛行機や電車などの交通機関を利用すればそうかもしれんが、
地域分割すればバスをチャーターして交通費を節約できる。
77 :
:03/10/23 21:47 ID:BNwC9F+z
J3は台湾のチームと韓国の実業団も入れるらしいよ。
なんでも要請があったらしくて。
だから、将来的にJ3は、
・北海道、東北、北陸
・関東、東海、中部
・関西、中国、四国
・九州、沖縄、韓国、台湾
ってなるんじゃないかな?
スポーツ省があれば、
>>76のようなことをしなくても
「全国カテゴリーの法人格のある辺境地区のスポーツチームの
移動費の一部を税金で負担する」なんて政策が実行されやすいのにな。
というわけでもまいら、選挙では比例区はスポーツ平和党に投票しる!
なんだかね。みんなこの国の過疎化については触れないね。
現実に、J2に所属する3チームは神奈川県に集中している。
都市の数をチームの数とする考え方は根本的に有り得ない。
なぜなら、現在日本の地方都市は今や公共投資以外に生活の糧を持たない。
実際の経済生産性になんら寄与していない。
今後。サッカーチームのプロ化拡大は、地方都市の活性化とリンクして
運動そのものは活発化するかもしれない。
しかし、現実に10年後出現するのは関東近郊のチームだけで構成されたJ1
リーグと、その予備軍としてのJ2上位チーム、その他大勢、だ。
その頃には企業チームという概念自体が消えているだろうこの国で、
スポーツクラブのトップチームがプロである事はむしろ当たり前になっているだろう。
日本で一番簡単になれるプロ選手って、知ってるかい。ボクサーなんだってさ。
俺の友人は実はプロボクサー、の、資格持ってる。あるいは自分がプロボクサーだ、
て奴。この掲示板にもいっぱいいるよ。
プロサッカー選手の底辺が、そうなるってだけなんだよね。
ここで熱くJ3創設を熱望する人たちの夢であろう、
地方都市の雄がJ1の桧舞台に立つ、なんて絵空事は、もしもJ3が近いうちに創設
されたとしても、実現しないだろうね。
今が一番楽しい時期ではあるがね。札幌、仙台、大分。山形、新潟の夢よ、再びってね。
それも、J3って奴の正体が露になるまでなんだろうけど。
80 :
:03/10/23 23:43 ID:O7cAvNBj
2006年
J3
81 :
-:03/10/23 23:44 ID:3Xidp2Pu
>>79 チームが拡大すればJ1が都市部のクラブに集中するのは有り得るかもね。
各国のリーグでも強いのは都市部のクラブだしね。
でもJ3創設の目的は地方クラブをビッグクラブにするためじゃなく、
例えJ3に所属して弱くても地元に密着したクラブを増やすためだと思う。
強くなければ価値はないという今までの価値観は変わると思う。
>>81 そうだろうね。そしてJリーガーがおらが町のヒーローとして愛される
光景がこの国に拡がれば、J100年構想は達成されたって言えるんだろう。
綺麗にまとめればそうだけど。
ヤッパリおらが町のチームが最高のステージに立つ夢は空手形ではあって欲しくないな。
今のやり方のままじゃ、新興チームは道化じゃない。なんかくやしいんだよ。
>>81,82
そのためにも、くJ3が欲しいのだが、自分が考えるにJ3リーグよりも、J3クラブが出来ればいいのではと思うのだが。
J3クラブは原則として、地域リーグの1部リーグに所属。(ここ数年で北海道以外2部制になる)。
それぞれの地域の代表から、J3クラブによるJ2参入リーグの開催。
また、カップ戦はJ3クラブは、ナビスコ出場・天皇杯シードなどのメリットをつける。
現状の地域リーグ→JFL→J2という高いハードルがだいぶ緩和されると思うし、国体・全社・天皇杯予選・・・それらはJを目指しているクラブにとって必要なのか?
84 :
_:03/10/24 01:43 ID:0dJXa/0m
>>83 本当に必要か?と言われれば必要ないかも。
でも試合経験を積ませることでチーム力が上がると思う。イコールJ2への最短距離。
ただし、勝ってもJ2に行けないから辛いね。
>>74 >Jを目指すクラブが多くなったとチェアマンが判断したから
>再来年にJ3を作るんじゃないのか?
別につくると決まったわけじゃないんだが・・・。
ここのスレ、妄想と現実の区別のついてない奴ら多すぎ。
J3つくるよりもまず、地域リーグ→JFL→J2のみという順序を改めて
アマクラブは地域リーグ→JFL
プロクラブは地域リーグ→J2
の二つの道をつくってやって
J2の席が埋まったころにJ3募集の方がいいんじゃないかと思うが。
>>85 J2参入最有力と思われていた愛媛でさえ断念する現状ではJ2の席が埋まるのなんて
何年かかるかわからない。地域→J2では経営面での格差が大きすぎる。
J3募集かけるまでにどれだけのチームが断念して消滅することやら・・・
87 :
:03/10/24 08:15 ID:EjK9UfFC
>>79 > ここで熱くJ3創設を熱望する人たちの夢であろう、
> 地方都市の雄がJ1の桧舞台に立つ、なんて絵空事は、もしもJ3が近いうちに創設
> されたとしても、実現しないだろうね。
おいおい、いつからJ3の設立目的が、地方都市からJ1クラブを生むことになったんだ?
J3の目的は底辺拡大だろ?
88 :
:03/10/24 10:38 ID:kjtYTz05
J2・12チーム44試合及び、そのレベルを崩してまで中途半端な数のリーグにする
よりJ3にすべき。
>>86 愛媛FCは昇格制度上の問題というより、県内をまとめるという問題が大きいから。。。
東隣のチームに期待してください(´・ω・`)ショボーン
90 :
:03/10/24 13:14 ID:xTYsBUTl
結局さ、今のJFL、地域リーグでも1万人くらい客入れば
問題なんか何も無いんだよねぇ
だから、どうすればお客を呼べるかを考えた方が良いんじゃないの?
J3作ったって赤字じゃ、やっていけないんだし
91 :
:03/10/24 13:20 ID:g7l+exRx
なに意味不明な事逝ってんだ?
別にJリーグなんか存在しなくたっても関東リーグや東京都リーグが3万人入れば
何も問題ないんだよね。
だからトップリーグたる関東リーグにどうやってお客を呼べるかを考えた方がいいんじゃない?
Jリーグ作ったって赤字じゃやっていけないんだし。
なんて・・・
そんな事じゃないだろ。
結局さ、
>>90はJの興行面しか見てない野球豚と同じだよねぇ
プゲラワラワラワラ藁藁藁
93 :
:03/10/24 15:07 ID:qHPbBBtc
>83
>そのためにも、くJ3が欲しいのだが、自分が考えるにJ3リーグよりも、J3クラブが出来ればいいのではと思うのだが。
ある一定の要件を満たし申請されたクラブを「Jリーグ準会員」として認定すればよいかな。
>J3クラブは原則として、地域リーグの1部リーグに所属。(ここ数年で北海道以外2部制になる)。
J3リーグを設立しないなら、現行の地域リーグ→JFLの制度のほうがよくないか?
JFLを「アマチュアリーグ」としても、地域リーグが「プロアマ混在」になってしまうわけで。
地域リーグがJ3クラブの独走で地域リーグがしらけないか?
地域リーグからプロアマ問わずJFLに昇格させたほうが、地域リーグ内でのチーム格差が
少なくなると思うが。
>それぞれの地域の代表から、J3クラブによるJ2参入リーグの開催。
J2クラブが16になるまでは、J2参入要件をみたしたクラブを「推薦」という形でJ2昇格でいいとおもう。
昇格枠が4ある中で、今年はJ2申請がなかったから当面推薦でいいとおもう。
JFL所属クラブから申請がなければ地域リーグからの飛び級もありにする。
J2クラブが14-16になり、J2申請が3クラブ以上になれば、
地域リーグ・JFL混合でJ2申請クラブで決勝大会をおこなえばいい。
94 :
:03/10/24 15:08 ID:qHPbBBtc
>また、カップ戦はJ3クラブは、ナビスコ出場・天皇杯シードなどのメリットをつける。
ナビスコ出場はあたえていいとおもう。
天皇杯シードは出場枠が拡大すればないこともないが、現状の出場枠だと
アマチュアチームと県代表をあらそうべき。
>国体・全社・天皇杯予選・・・それらはJを目指しているクラブにとって必要なのか?
国体は「アマチュア選手」の出場する大会だから
チームがプロであろうが選手が「アマチュア」なら出場する権利はある。
国体に選手を送ることによって、県や地元企業からチームに援助をもらえるケースもあるわけで。
全社は、J3クラブは辞退してもよいとおもう。現状でも地域リーグ決勝大会のために
てのうちを隠しているわけで。
天皇杯予選は「実力」だから、予選レベルでスーパーシードを設けても
県代表で出場すべき。
95 :
:03/10/24 15:18 ID:qHPbBBtc
>プロクラブは地域リーグ→J2
J1クラブの資格要件
・A契約15名以上
・下部組織の保有
・15000人以上収容のスタジアム
J2クラブの資格要件
・A契約5名以上
・下部組織の保有(3種以下については3年間の猶予)
・10000人以上収容のスタジアム
というのがあって、プロを目指しているもののJ2の資格要件を満たせないというのが多くでてくるとおもう。
現に今年は愛媛FC(JFL)が申請を見送ったように。
なので条件を緩和したJ3リーグの設立が必要なんだと思う。現状ではJFLでアマクラブとの混在で
戦っているが、アマチュア最高峰を目指すクラブとJを目指すクラブとでは方向性が違うので
JFLとJ3の分離が必要。J3で戦って、J2への資格要件を満たした時点でJ2に昇格すればいい。
J3クラブの資格要件
・A契約1名以上
・2種チームの保有
・5千人以上収容
ぐらいでいいとおもう。
96 :
:03/10/24 16:33 ID:FEra/Wly
J2が”16”になるまでは厨が相変わらず・・・
13〜17って中途半端。
どうせJ3なんか作ってもお金持ちのホンダ、ソニー、佐川軍団が
美味しいとこ取りするだけ、他のチームにとってみれば負担増大
チーム解散あいつぐ
それくらいのことも理解できないのか藻前らは?
98 :
:03/10/24 16:45 ID:s8EpVtIH
>>95 愛媛FCが申請を見送った一番の理由ってなんなの?
>>97 お前の脳内理論を説明してもらわんことには理解の仕様がないが?
>>97 ん?ホンダソニー佐川一党がJ3に参加するってことか?
それこそ昇格厨、チーム数増加厨の漏れら(プにとっては願ったりかなったりじゃねーか。
負担が増えたから解散するとこは、今のJFL体制が続いてもやがて潰れるよ。
101 :
:03/10/24 17:11 ID:s8EpVtIH
アマ企業チームがプロクラブチームより強い要因はなに?
>>101 ゼニ。
と、支社を通じて全国に広がるスカウト網。
103 :
:03/10/24 18:10 ID:s8EpVtIH
>>102 って事は、実質クラブチームじゃないプロチームって思ったほうがいいのかな?
でも平日働いてるからプロじゃないのかな・・・
プロクラブチームが強くなれば何ら問題ないんだけどw
色々と厄介な存在かも。
104 :
:03/10/24 18:10 ID:qHPbBBtc
>97
少なくともアマ志向のホンダはJ3には参加しないだろ。
ホンダ、ソニー、佐川が全て参加したら現状のJFLとほとんどかわらないわけで、
現在のJFLのままでも解散チームが出てくる可能性は同じようなもんだろ。
それこそ金持ちのホンダがいるJFLからプロ志向のクラブが独自でJ3を作った方がよくないか。
そもそも、解散するようならもともとJ2に昇格するようなチームじゃないということ。
もっとも飛び級でJ2に昇格させて負担増大で解散させるより、
J3で少ない経費でやってみて、J2に上がる条件が整ったところから
J2に昇格させた方がいいんじゃない。
105 :
:03/10/24 18:14 ID:qHPbBBtc
>96
>J2が”16”になるまでは厨が相変わらず・・・
>13〜17って中途半端。
もうすこし具体的にいいたいことを書いてくれるか?
106 :
:03/10/24 18:26 ID:qHPbBBtc
現在の 地域決勝大会→JFL→J2 という道のりについて。
Jリーグ入りを目指しているクラブが、地域決勝大会で上位独占するなら
JFLへの挑戦権が2枠しかないのは狭い というのも理解できるが、
アマチュアチームに割り込まれる現状はどうなんだろ とおもう。
地域リーグに所属しているからいい選手があつまらないからなのか。
プロを目指すクラブだけ集めてJ3をつくれば、
同じ人件費でも「Jリーグ3部」というカテゴリーに所属できるということで
現在より有望な選手が集まる気がする。
(横浜FCの創立時を考えると)
Jリーグを解雇された選手やJリーグ入りが出来なかった高卒や大卒の選手で。
結果としてチーム力が上がり、リーグのレベルもJFL(アマチュアのみ)より上がると思う。
現状だと「プロを目指しているとはいえ所詮地域リーグのチーム」
ということで、JFLチームに人材をとられてしまうとおもう。
心意気でプロ志向のクラブに入っても昇格時に自分がカットされる可能性はあるわけで。
107 :
:03/10/24 18:32 ID:qHPbBBtc
J3が出来た場合でも アマチュア最高峰の全国リーグとしてJFLは残しておいた方がいい。
ホンダなどを地域リーグにとどめるのもへんだし。
大学(国士舘や静岡産業大)が参加希望するなら積極的に加えればよいし(実際は参加希望の大学は今以上にはならないし)
レベル格差がでるようならJFLの参加チーム数を12程度に絞るか、8チームずつ2部制にすればいいし。
クラブチームの場合、J3かJFLか迷うケースもあるだろうから、
J3とJFLのカテゴリーの変更を認める(地域決勝大会への参加)必要はあると思う。
108 :
:03/10/24 20:49 ID:CVyJArvo
当面は
J1:18
J2:12
J3:最低8からスタート
全て入れ替えありでJ3も創設(最低1チームはJ2からの降格あり)じゃなきゃ
やるべきじゃない。
J2増やす場合は20程度に一気に増やせる時期を迎えた場合。
>>99>>101 JFL本スレでもホンダ、ソニー、佐川一族は金満御三家
と叩かれていたはず
とくにソニーは弱いくせに鳥栖や粗塩、水戸よりも環境はいいみ
たい。
110 :
:03/10/24 21:00 ID:Bam33zka
2005年にJ3ができるって話だけど、たぶんないと思う。理由は
作るならもう発表してるでしょう。J2ができたときの1年前くらい
(1997年10月)、この年限りで解散した福島FCってクラブが
あったんだけど、この年の初めくらいにJ2の加盟申請を行っていた
から、少なくても準備期間に時間がかかると思うので。
ある可能性としては、Jリーグの公式サイトの中で,10年間くらい
の中期的展望を設定していて、2007年以降,クラブ組織の充実が
新たなスポーツを創造していく <1県1クラブ構想>って書いてあ
ったから、Jクラブのない県のチームがJ3に参入するケースが多い
と思うので、早くてもそれくらいはかかるとだろうし、よく考えない
で作ったら失敗する可能性が高いので、ある程度時間をかけた方がい
いと思う。
111 :
-:03/10/24 21:02 ID:tv5oR4n2
やはりJFL→J2というのは経営面でいきなりハードルが高くなり杉だな。
学校で言えば、小学校卒業→高校入学みたいなものだな。
中学校的存在のJ3を作るべきだな。
>>111 授業料だけ高くて環境は劣悪な小学校だがなw
>>63=
>>110 たぶんどこかのエディタか何かで書いてコピペしたのだろうが、
改行の位置考えろ。
この長さで読みにくいんじゃ自己満足で終わるぞ。
114 :
:03/10/24 22:48 ID:oXPVEVf0
>各国の3部リーグ
(イングランド)プレミアリーグ(実質1部)とその下にネーション
ワイドリーグ(3部制、実質2部から4部まで)があり、プロリーグ
<観客動員>1部(プレミア)35464人 2部15544人 3部7174人
4部4526人 5部(アマ)1663人<1試合平均>
(イタリア)4部制(セリエA,B、C1、C2)で、プロリーグ
<観客動員>1部25474人 2部10075人 3部2814人 4部1936人
(スペイン)完全なプロリーグは1,2部までで,3部・4部はプロ
・アマ混合。3部から1,2部チームのBチームが多く存在する
(ドイツ)ブンデスリーガは1・2部までで、3部は別組織になり、
プロ・アマ・ブンデスのBチーム(アマ)が混在で,一応アマ扱い
<観客動員>1部34025人 2部11066人 3部約3000人
(オランダ)プロリーグは1,2部のみで、3部以下はアマチュア
(スイス)オランダと同様 <観客動員>1部7291人、2部952人
<日本の観客動員>J1・16368人 J2・6842人 JFL574人
J3を作る場合、最低限1000人(4ケタ)は必要だと思われる。
116 :
:03/10/25 00:38 ID:4USeHoXC
チーム数は少なくてもいいだろ?
たった6チームで100試合以上やってるメジャースポーツだってあるんだし。
117 :
:03/10/25 00:52 ID:43CR55ol
>116
8チームなら可能かな。4回戦H&Aで28試合。
6回戦だとお腹いっぱいだとおもう。
>>117 そうですね。
知り合いがJ2で選手やってますが
試合数が多いと怪我が多くなるようなので
あまり多すぎても体力的に厳しいでしょうね。
119 :
:03/10/25 01:57 ID:43CR55ol
>118
いや1シーズンで同じ相手とリーグ戦で対戦するのは4回が限度だとおもう。という意味なんだが。
がJ3を作った場合収益をあげるためになるべく試合数は多くしたい。
というジレンマが生じるのでチーム数は多い(最大16)に越したことはない。
リーグ戦のほかにリーグカップに参加すべき。
完全H&Aのトーナメントよりある程度予選リーグH&Aで試合数を確保したい。
120 :
:03/10/25 03:36 ID:43CR55ol
>108
J1は16じゃないのか。
J1とJ2で30クラブになったとしても、
J1:16 J2:14
のほうがよさげだが。
J2からの降格は サッカーのリーグの慣例からいえばそうなんだが、
J2クラブの増加のほうがさきではないか?
121 :
:03/10/25 03:45 ID:43CR55ol
>110
>2005年にJ3ができるって話だけど、たぶんないと思う。
今年愛媛FCがJ2昇格申請をみおくったのは今年の後期だから、
準備期間は関係ないんじゃない。
水面下では各クラブへJ3参加への打診はしているだろうし。
J3の体制が決まってから発表でしょ。
> <1県1クラブ構想>って書いてあ
ったから、Jクラブのない県のチームがJ3に参入するケースが多い
J1:16 J2:16 J3;16
で47都道府県で48クラブが理想だけどね。
都心部以外だと必ずしもJリーグチームを作ろうという
気になるとはおもえんが。
まずは、天皇杯で2種に代表を取られている県は
2種を寄せ付けない社会人チームを
1つ作るべきだな。
県でJ1・J2・JFL・地域リーグ1部
のいずれかに所属チームを1つ以上出すことだ。
122 :
:03/10/25 14:09 ID:T9wCqYfa
470 :J3構想 :03/09/14 20:57 ID:sUqOWSWT
このスレをご覧の方へ
今まで重い内容の物を書いてすみませんでした。このスレ
のタイトルを見ると、<今時>Jリーグを目指す<物好き>
クラブだった事に気づいて後悔しています。やり方を変えて
他でやってきます。
484 :Uー名無しさん :03/09/15 17:29 ID:G5T54WGH
>>483>>484
文章が長くてスイマセン。サッカーの事を考えると頭が
馬鹿になるくらいなので、具体的に書こうとしたら文が長
くなってしまって・・・・
教えてやる、情報を与えてやるは誤解で、ただ自分の思
うことを書きたかっただけ。やり方がまずかったのは認め
ます。では、どのくらいの量がいいのですか?
651 :J3構想 :03/09/15 18:58 ID:f435pui6
荒らし扱いされてるみたいなのが残念です。むなしい・・・・
このスレとかで情報を得ていて、お世話になっているので、これ
からも頑張ってください。
123 :
:03/10/25 14:40 ID:0iWsmUrL
なんでこのスレの人は語り尽くされた話をまたしてるの?
過去スレとは住人が違うの?
住人だったからこんなスレはたてない
125 :
:03/10/25 15:12 ID:ceWVnwYq
オタクなんだよ。
サカーわかんないから、うんちく話すしか無いんだよ。
サカー知ったかぶりするにはぴったりのネタだろう?
126 :
ガンガ:03/10/25 15:28 ID:GuUutU0K
サポーロと広島はj3に逝け!
127 :
:03/10/25 15:37 ID:DXry3090
_____
/ J1 \
/ J2____\
/ J3 | JFL. ̄\
/ 地域リーグ(9分割) \
/ 都道府県リーグ \
128 :
:03/10/25 17:08 ID:igkiFX7L
2005年
J3
129 :
:03/10/25 20:55 ID:iWd/R33q
>>120 16なのは現在のJ1。
18〜20が理想。
J2も当面12のが都合がいい。
(44試合制)
2、3年以内ならばJ3は8チームでスタートが可能性あるかな。
昇格させても、J2からも降格させてJ2は12チーム44試合制堅持で暫くいく。
J1が2チーム増える事考えれば、尚更それでいい。
130 :
:03/10/25 21:00 ID:PO9VxlFc
J 3 早 く し る !!
131 :
:03/10/25 21:05 ID:43CR55ol
>129
18-20が理想というのは欧州リーグの例から言っているの?
FIFAが国内リーグは16が理想といっていたが。
FIFAの肩を持つわけじゃないけど
リーグ戦が34-38試合になると
代表戦・リーグカップ(またはACL)を
入れるととてつもない過密日程になるきが。
クラブ数を増やすとして
ナビスコを完全トーナメント(H&A)にするのか?
(J2,J3クラブも参加?)
五輪期間にJを入れていくのか?
132 :
:03/10/25 22:01 ID:S5nWZq9n
>>129 >2、3年以内ならばJ3は8チームでスタートが可能性あるかな。
J2は募集開始から開幕まで準備期間を2年くらいもうけている。
2〜3年以内に開始するのならば、もう今頃から募集かけ始めてないと間に合わないと思う。
133 :
:03/10/25 22:20 ID:43CR55ol
>132
水面下でヒアリングしているんじゃない?
でチーム数が集まりそうだったら発表するんでは。
134 :
:03/10/25 22:24 ID:H53dADl0
2005年J3開幕!
そんなの決まってないだろ
136 :
:03/10/25 22:53 ID:Ijtv8G2p
>>131 理想はH&Aの40試合前後の正規リーグ。
プロリーグ杯はなくてもいいと個人的には思ってるんだけど。
もし存続ならイソグランド風なプロクラブ全部による完全トーナメント。
ドイツW杯後にはJ3開始して欲しい。
137 :
:03/10/25 23:10 ID:/fPs/JVn
>>133 水面下でヒアリングしていたとしても、チームが体制を整えてプロリーグを迎える
のにはそれなりに時間がかかるわけで、実際J2でも募集かけて、97年末に即参入
決定したのが新潟と甲府のみ(J準会員は除く)。あとのチームは仮決定後、開幕
までに不備を整えて、順次99年の開幕までに参入許可を出されたという形。
FC東京や大宮あたりの比較的スポンサーやら諸条件に恵まれたチームでも
準備期間には長い期間を要しているわけで、今のJを目指すチームの状況を
考えるとJ2より基準がゆるいであろうJ3参入諸条件を満たすという事でも2年
近くはかかると思う。
138 :
U-名無しさん:03/10/26 00:11 ID:OjjU93jO
あと選手の生活を支える基盤がないと辛いだろう
J2中位のチームのオファー蹴って大学進学や
社会人チーム入団する選手も多いし
139 :
:03/10/26 01:52 ID:lynL4AeC
>137
J3開始が遅くなるなら、
J3希望クラブはそれまでにJFLに入らんとな。
>>139 そうかな? それまでにJFLに入ったら資金問題で解散の危機を迎えるんじゃない?
地域リーグで上位をキープしておくのがベストかと。
141 :
:03/10/26 02:17 ID:lynL4AeC
>139
じゃザスパのアクションプランは余計なお世話なのかw
JFLでもJ3でも資金的にはかわらないとおもう。
あ、でもJ3は2分割するんか。
J3ができたからといってJFLのときより観客がふえるかなぁ。
>>141 JFLよりは増えるでしょ。J3と名がつけばJ2に繋がるイメージがあるし。
Jリーグのチームというブランドも獲得できるわけだから。
俺はもしJ3を作るなら今のJ28チームを
J1:10 J2:10 J3:8+2に分けてやってほしい
試合数もちょうどいい数になると思うし、今より面白い試合が増えると思うんだが
レベルの違いすぎる試合を見るのは面白くない
今の順位で分けるとこんな感じか
J1 横浜M 磐田 市原 浦和 鹿島 F東京 東京V 名古屋 柏 清水
J2 C大阪 G大阪 神戸 大分 京都 仙台 新潟 川崎 広島 甲府
J3 福岡 水戸 山形 大宮 札幌 湘南 横浜F 鳥栖 +2
J1削減厨はいい加減ウザイよ。
自分の考えたつまらないチーム分けを発表するのも特徴だよな。
145 :
:03/10/26 10:36 ID:uFJX7M/5
つーかテンプレに妄想オナニー禁止っていれろよ。気持ち悪りぃよ。
チーム数とか運営方式とか偉そうに訳知り顔で語る香具師がいるから馬鹿にされんだよ
146 :
:03/10/26 10:38 ID:uFJX7M/5
正直見てないし荒らしと変わんねぇよ
147 :
:03/10/26 10:47 ID:eWpFxTtc
2005年
J3開幕
しる!
148 :
:03/10/26 11:00 ID:JBVp26CT
今年もJを目指さないチームがJFLに昇格したら、何か対策を考えてほしいよ。
149 :
:03/10/26 11:04 ID:9XCHyAfe
つうかtotoの金を各チームの交通費に充ててやれ。
賭けられているだけで見返りがないなんておかしいだろ。
totoを開催する為には試合をしなくちゃならないんだから交通費をだせ
150 :
:03/10/26 11:49 ID:oF8Yq4vN
そういうのなら
J1:12 44試合
J2:12 44試合
J3:東リグ8 28試合 西リグ8 28試合
or
:東6&西6 20試合(同一リグ)+10試合(他リグ)=30試合
これだと最低8チーム加盟すればOK
151 :
:03/10/26 11:51 ID:Q64gHJE1
>>149 まぁtotoのために試合してるわけじゃないけどなw
それを言うなら、「totoは試合結果を利用させてもらってるんだから見返りぐらいはあげないと」、ってとこか。
152 :
:03/10/26 11:57 ID:oF8Yq4vN
今年で当てはめれば例えばこんな感じに・・・
J2:神戸、大分、京都、仙台、新潟、川崎、広島、甲府、水戸、湘南、大宮、福岡
J3東:札幌、山形、草津、横浜、○○、○○
J3西:沖縄、鹿児島、鳥栖、愛媛、徳島、○○
現実的にJ1を減らすのはしないだろうが、
もしこうなると各ディビジョンのリーグ戦のレベル、密度が高くなる。
153 :
:03/10/26 12:09 ID:xuV2afxb
2005年だったらJ1、J2、J3を10チームに分ければ可能かも。
J1
浦和、FC東京、東京V、市原、名古屋、磐田、清水、鹿島、柏、G大阪
J2
札幌、仙台、新潟、川崎、C大阪、神戸、大分、京都、甲府、福岡
J3
水戸、大宮、湘南、横浜FC、湘南、山形、横浜FC、鳥栖、愛媛、鹿児島
154 :
:03/10/26 12:25 ID:IEdD7PlS
現時点で30チーム枠じゃ足りないでしょ?
それに静岡FCもある(152)
155 :
:03/10/26 12:45 ID:lynL4AeC
>150
>東リグ8 28試合 西リグ8 28試合
こっちは一案としてわかるけど
> :東6&西6 20試合(同一リグ)+10試合(他リグ)=30試合
チーム毎の対戦数が異なるのに順位をつけて
J2昇格を争うのはどうかとおもう。
>153
3部が1地区制というのはどうか。
156 :
:03/10/26 12:48 ID:uFJX7M/5
何言ってもチームの割り振りとかばっか話して有益な情報は流れてこないんだな
157 :
:03/10/26 12:54 ID:slJxL8tq
>東リグ8 28試合 西リグ8 28試合
>東6&西6 20試合(同一リグ)+10試合(他リグ)=30試合
どっちもリーグが違うなかからの1位が昇格なら、同じ事じゃん。
むしろ交流戦あるぶん面白いし、全てのクラブの交流試合数&相手も同じだから
同一リーグ内クラブの条件は公平で昇格争える
まあ椅子男がいきなりああいうことを言わなければJ3という言葉も出てこなかったわけだが。
今の椅子男は先代と違って寡黙型だから、水面下で準備すすめてクラブ候補や要綱を
決めていきなり発表なんてこともありそうだけど。
159 :
:03/10/26 16:30 ID:mKza2OVq
>>153 2005年に広島がないのはやめてくれ
せめてJ3でもいいから存続させてyo
160 :
:03/10/26 16:31 ID:/7bKDslN
J3なんて名前だけのアマチュアなんだから、
地域リーグをそのまま名前だけJ3にしてしまえ。
で、地域決勝リーグがそのままJ2への昇格枠となる。
161 :
:03/10/26 16:33 ID:y5zwk9OK
J3の初年度は1地区制でいいんじゃないか?
その分、分担金も安くするとかして。
162 :
:03/10/26 16:38 ID:16O2BXnO
今の川崎の破壊力と
福岡のモチベーションと
広島+水戸の守備力と、
新潟の運と、
甲府のプロジェクトXなみのストーリーなら
J2も、いいなって感じ
163 :
:03/10/26 18:43 ID:ucOM/Wnf
お前ら妄想オナニー楽しいか?
164 :
:03/10/26 19:05 ID:wPQmNDct
>>163 けっこう楽しいよ。
現状
________
\ J1 /
\ J2 /
/ ̄ ̄JFL ̄ ̄\
/地域リーグ(9分割)\
/ 都道府県リーグ \
妄想
_____
/ J1 \
/ J2 .__\
/ J3 ./ ̄JFL ̄\
/ 地域リーグ(9分割) \
/ 都道府県リーグ \
165 :
:03/10/26 21:59 ID:GEm8sAb0
うん、楽しいよ。
しかも
妄想が突然現実になってしまう事が多々あるところがサカー界なんだもんな。
Jリーグの森?サン、ここみてますかあ?
166 :
:03/10/26 22:25 ID:2/7Ows+V
>まあ椅子男がいきなりああいうことを言わなければ
>J3という言葉も出てこなかったわけだが
椅子男が言う前からJ3の話は今後(今時?)スレで出てたよ。
J3を作ること自体は思いつきじゃなく規定路線らしい。
ただ2005年ってのはそのくらいにやれたらいいなって
だけでいつごろになるのかは分からない。
167 :
:03/10/26 23:03 ID:PrOsv6r5
Jリーグにメールで要望した方が早いかと
要望しても何も変わらないだろ。
J側だってJ3作ることは考えてるし、それをいつにするかも
色々と検討しているところだろうし。
要望しても変わらないから
ここで妄想して憂さ晴らしか。寂しいな。
170 :
:03/10/27 01:08 ID:WzHN5dLK
妄想ってたのしいな。
要望する気は特になし
サカつくをJ2より下から始めたい
171 :
:03/10/27 03:09 ID:3E4hzoVE
チェアマン構想だと
J3は東西2地区で各10チームでスタートさせたいと。
将来的には9地区にわけてJクラブ100を目指すんだとか。
>>170 もうすこし容量が増えないとむずかしいと思われ。
173 :
:03/10/27 17:13 ID:bsxylogF
>>153 広島がなくて横浜FCが2つもあるYO!!
174 :
:03/10/27 19:08 ID:Y9Rxw6TF
J1 18 降格3
J2 20 昇格3 降格4
J3 東部16 中部16 西部16
昇格各リーグ1位+各リーグ2位でプレーオフ 降格15位以下
こんな感じが良いなぁ( ´∀`)
175 :
:03/10/27 21:07 ID:zDsQo6UY
究極の姿よりも、今は現状の狭き門(JFL入りすら)からいかにしてJ3を始めるかが問題。
176 :
:03/10/27 21:25 ID:3E4hzoVE
Jリーグ入りを「目指す」クラブはザスパ、愛媛をはじめとして
現時点でも10数チームある。
がJ3が発足するとして、スタジアム(収容5千人程度で可)の確保と
自治体の支援など運営・経営面において「現実的」に
条件をみたす準備ができるクラブがどれだけあるか
という点が気になる。
当然J2より条件は緩やかなものでよいが。
「Jリーグ入りを目指す」という名の元
アマチュア県NO1チームをつくるのはある程度たやすいとおもうが
実際にJ3またはそれ以上に加入して経営破綻して解散という
道たどったら何にもならない。
選手層に関しては今所属している選手には悪いが、
「Jリーグ」というブランドのもと実力のある選手が加わってくる
のである程度心配していない。
JFLに一流企業の社員として給料が保証されるならば
そちらに流れる選手がいるのはかまわない。
それも選択肢の一つだから。
いずれにせよ1999年に今のピラミッドが始まってもう5年、
J1、J2ともなんとなくゲーム・運営とも閉塞感が出てきている
し、良い選手は欧州に行くけど、代わりの底上げが頭打ちの
ような気がしないでもないので、この打破のためにもJ3(多少
ハッタリ的な内容でもいいから)は作ってもらいたいなあ。
>>176 JFLでやっていけてるところは大丈夫だろう。
逆に言うと、FC京都ですら解散の危機はあったがJFLならやっていけてた。
殆どのチームはいけるんじゃない?
179 :
:03/10/27 23:27 ID:SNI7ej/A
J3は全国を3〜4分割したアマ混在がいいなぁ・・・
181 :
:03/10/27 23:33 ID:Y4Z4mewQ
>>165 横レスだけど、システムこうなって欲しいとかまでは理解できるけど、
J1が何チームでJ2が何チームでどことどこと、どこが入って・・・
なんて他人のオナニー見てるのがどうなのかな?って思った。
俺は気持ちが悪い
182 :
:03/10/27 23:55 ID:G4FeqJcM
>>179-180 何言ってん?
アマ選手はいてもアマチームはJリーグには加盟しないし、そぐわない。
混在でいいならJFLのまんまでOK。
>>181 大丈夫?
183 :
:03/10/27 23:57 ID:Y4Z4mewQ
>>182 まぁこういう余裕かました格好してるのが妄想語ってつまんなくしてんだろうな。
184 :
:03/10/28 00:12 ID:NB9SioYQ
>179
アマチュアの企業チームの場合 広告宣伝という点において
「全国」リーグ である必要性がある。
分割リーグになった場合サッカー部への助成が減る可能性はある。
>182が言っているように
混在なら現在のJFLでOK
アマチュアとプロと方向性の違いがある同士で同一のリーグを戦っても
あまり好ましくない。ということで
JFLとJ3に区分けしようということだとおもう。
J3参加が1地区8-10程度でもプロクラブのみでやったほうがよい。
プロを目指すアマのみにすればいいんでない?
J3参加から三年以内のプロ化を条件とする、とか。
J3がプロでできるわけないじゃん。
とりあえず優勝すればJ2に行く気のあるチームだけ集めてJ3にすりゃいいんだよ。
187 :
:03/10/28 00:25 ID:NB9SioYQ
>185
「プロを目指す」というのは「J2(J1)入りを目指す」ということなんだろうけど、
「プロ化」とは具体的にどういうことなのか?
プロ契約選手が何人かいることか?
J2でもA契約は5人いればいいんだが。
学生のチームは「プロ」ではないが、
企業チームの場合「プロ」か「アマ」かは微妙。
現在のJリーグのチームのほとんどは
もともとは企業のチームだったわけで。
監督のライセンスだけ制限して置けばよいかと思います。
A契約1人以上と中途半端なことしても仕方ないし、かといってJ2と同じ5人じゃ多い。
ほっといても大半のチームはA契約が3,4人はいるようになると思うが。
189 :
:03/10/28 01:17 ID:NB9SioYQ
>186
>J3がプロでできるわけないじゃん。
>とりあえず優勝すればJ2に行く気のあるチームだけ集めてJ3にすりゃいいんだよ
自分も含めて「プロクラブ」の定義がみな微妙に異なっている気がする。
>186は
>J3がプロでできるわけないじゃん。
といっているが俺は
「優勝すればJ2に行く気のあるチーム」
が「プロクラブ」の定義の一つであると思う。
外国ではプロアマ混在の下部リーグもあるが
「アマチュアリーグ」に「プロクラブ」があるのであって
「プロリーグ」に「アマチュアクラブ」があるわけではないとおもう。
190 :
:03/10/28 01:29 ID:NB9SioYQ
J3にアマを混ぜるか否かという話題があるけど
「J3に加入しているクラブ」=「プロクラブ」という概念でよいのではないかとおもう。
地域リーグ以下に加入している「J入りを目指すクラブ」は
プロを目指している「アマチュアクラブ」とする。
その上で「J3に参加するクラブの条件」を定めればいい。
俺の考える条件は
「J3参加要件」
(1)監督がS級ライセンス保持者
(2)プロA契約1名以上
(3)5000名以上収容のホームスタジアムを保持
(4)監督の選手兼任不可
(5)2種チームの保有
191 :
:03/10/28 01:37 ID:NB9SioYQ
「アマチュア最高峰全国リーグ」としてJFLを残しておく。
優勝してもJ2への道はない。
ここで考えなくてはならないのが
「JFL」における「プロ契約選手」をみとめるか。
あと
JFLのチーム(大学以外)が方針変更で
Jリーグ入りを目指した場合
J3への参入はできるのか。
地域決勝大会への参戦が条件だと思うが、
ここでJ3入りに失敗した場合、
次年度JFL復帰をみとめるか?
192 :
:03/10/28 01:47 ID:B8hjRwXN
>>190 以前のスレでは、A契約1名以上なんて条件付けたら
チームなんて絶対集まらないだろうって話だったが。
193 :
:03/10/28 03:52 ID:NB9SioYQ
>192
それが年俸の問題であるなら
BでもCでもプロ契約が1名いればいいか。
「全員アマチュア契約」というのはさすがに「Jのクラブ」ではないとおもう。
194 :
:03/10/28 16:12 ID:1M2ZXxkB
今のJ2の条件は小クラブで観客動員3千人(1試合)、運営費3億
円のチームをモデルとしているので、最低でもそれくらい集めないと
できない仕組みになっているので、今のJ2の基準を、
(1)プロ契約者15名以上(ABC限定せず)
(2)2種と3種を逆にする。2種は任意、あるいは3年後までに。
(3)スタジアムは5000人以上。
に下げれば、JFLからあまり無理なくやっていけると思う。
195 :
:03/10/28 16:23 ID:f7kSDuGx
プロクラブの定義って何?
愛媛が法人化したら選手は全員アマでもプロクラブなの?
ここで想定してるJ3のクラブって愛媛規模なんだから
プロ選手が居なきゃダメなんて無理な話してもしょうがないだろ?
196 :
:03/10/28 20:08 ID:97vBMy68
変な事言う香具師またでてきたようだ。
J3であろうがJリーグでなるならばプロクラブだけによる独立したプロリーグ。
プロアマ混在ならJリーグでないし、J3である必要もない。
JFLだってJを目指すプロクラブ加盟できるんだし。
クラブ自体がプロ(=法人化)でいいと思うが。選手はアマでもOKでしょ。
198 :
:03/10/28 21:12 ID:oDWqQAeG
プロとアマっていったいなんなんだい?
拘るなって。
>>197 禿同
そもそもJ3がなぜ必要なのかという根本を理解してない
>>196
200 :
:03/10/28 23:35 ID:jOvGiguZ
プリンスリーグと一緒
取り敢えず形(外面)から変えて注目を集める
中身はあとから
201 :
:03/10/28 23:42 ID:ATpdy+vV
またどっかでみたような議論ですな…
同じことを何度でも繰り返すのが
妄想スレの特徴だからね。
というか、それしかできない。議論も発展しないし。
203 :
:03/10/29 01:38 ID:glrzInk4
>194
>(1)プロ契約者15名以上(ABC限定せず)
J1を経験してないJ2中位・下位クラブはA契約どれくらいいるんだろか。
10人いってないのか?
>(2)2種と3種を逆にする。2種は任意、あるいは3年後までに。
トップへの選手供給という点で2種は必要だと思うけどな。
故障者続出でもユースの選手をトップで使うことも可能だし。
204 :
:03/10/29 02:02 ID:glrzInk4
J3の選手アマチュアのみを認めると JFLを残す場合
J3が分割リーグ JFLが全国リーグだった場合
J3のほうが経営が楽ということでクラブチームが
JFLにどこもいかなくなるとおもう(J2昇格の気がなくとも)
ホンダみたいな企業チームや 国士舘のような大学チーム
ならJFLを選択せざるを得ないが。
でもJFL内のチーム格差が広がるのは間違いない。
(2部制にすればいいのか)
J3にJのサテライト参加を認めない場合
ジェフアマチュアのようなJの下部組織は
たとえ法人でもJ3にいれると筋がとおらない。
J3ありきでJFLは廃れてもかまわんというなら別に配慮する必要はないが。
205 :
:03/10/29 12:28 ID:xTWusgkG
>203
(1)運営費3億円のチームの人件費は大体3〜4割だから、そこか
らチームバランスを考えて、A契約(平均600万)10人、B契約
(平均300万)10〜15人位が一般的だと思う。
人件費を最小に抑えた場合、A契約の最低額480万×5人と残りが
アマチュアなら2400万でできるけど、それだとバランスが悪いの
で、現実的にはA契約(平均600万)5人、B契約(300万)が
10人(平均300万)、残りがアマなら、人件費6000万で運営
費1億5千万のチームができるけど(J2昇格度初年の水戸みたく)
それでもうまくいかないのが現在のJ2のシステムだと思う。
206 :
:03/10/29 12:45 ID:fEJNTvZl
変な事言う香具師またでてきたようだ(w
199 :U-名無しさん :03/10/28 23:27 ID:Pk+K1Srf
そもそもJ3がなぜ必要なのかという根本を理解してない>196
J3はあくまでJクラブ。
例えプロ契約選手その他の基準を目茶甘い物にしたとしても。
JFLや地域リーグみたいにプロアマ混在のリーグみたいのをJ3と呼んで
開催するなんてのは根本的に違う。
208 :
:03/10/29 14:09 ID:dYJuwwS0
209 :
:03/10/29 15:17 ID:Or5zsKZV
>>207 嗚呼、それもJ3総合スレだったんだ?
一見、J3目指す特定クラブ・スレと勘違いしてしまいそうなスレタイ。
>>186 それはJ3(日本プロ・サッカーリーグ3部)じゃない。
210 :
:03/10/29 17:11 ID:lx0WaIhV
プロ契約選手を何人置くかって、単に経営の問題だけじゃなくて
「リーグ参加チーム全てが、金を取る興行に見合った選手を揃える」
意味もあるんじゃない?
クラブ単独としてプロかアマかというより、その辺の視点も重要と思われ。
211 :
:03/10/29 17:47 ID:glrzInk4
>210
>「リーグ参加チーム全てが、金を取る興行に見合った選手を揃える」
おれもプロ契約選手をそろえるといっているのは
それなりのレベルの選手をあつめるということでもある。
はじめはチームのレベルが低くとも
J3を小規模ではじめると思うから J3からの降格は当分発生しないと思う。
だからこそ それなりの戦力をそろえることが必要だと思う。
いい加減プロクラブの言葉の定義ぐらい統一しる!
プロ契約選手を何人だとか、それなりのレベルの選手を揃えるだとか、
非現実的な話が多すぎ。
>>213 統一してもムダ。
過去レスも読まずに勝手な定義で持論を垂れ流す香具師が続々現れて
荒れたり話がループしたりするのがお約束。
もともと妄想スレですから。
ホントにサッカー界のためになると思うなら、とっくに実現してると思うよ。
特例バンバン作って規則ゆるめて、補助金ばらまいて、
J2もチームが増えて今頃J3もできてるよ。
218 :
:03/10/30 02:01 ID:J3NQY0aW
とりあえずIDがJ3なので書き込みに来てみた
219 :
:03/10/30 02:15 ID:YPFXAGYk
>213
「プロクラブ」の定義を教えてくれ
クラブが法人格 であればいいのか。
220 :
:03/10/30 09:43 ID:oGRYaTOS
J2の条件を緩和すれば一発で解決だと思うが。
>>221 緩和しても全国リーグだと潰れるチーム続出するのでは?
223 :
:03/10/30 15:56 ID:ca/WMKG2
>219
正式な定義はないと思うけど,日本サッカー協会(JFA)が認める
プロリーグはJリーグ(日本プロサッカー協会)だけ。誰かがJリー
グとは別にプロリーグを作っても、JFAは認めないので、そこに所
属する選手も正式なプロとは認められない。よって、Jリーグに所属
していないチームはいくらプロの条件を満たしていても、プロクラブ
ではないと言える。逆に、Jリーグに所属していれば、たとえプロ選
手がいないチームでも(現状では不可能)プロクラブであると言うこ
とができる。今のJリーグには準会員制度がないので、現在JFL以
下のチームはプロクラブではないのと言うのが実情だと思う。
225 :
:03/10/30 21:57 ID:8FiHi/Vx
2005年J3開幕
して
226 :
:03/10/30 22:31 ID:YPFXAGYk
>220
>教えて君か。
>>214の通り、ここで決めても意味がない。
んなことはわかっている。
>プロ契約選手を何人だとか、それなりのレベルの選手を揃えるだとか、
>非現実的な話が多すぎ。
↑こういう事いうなら
「(213の思っている)「プロクラブ」の定義を教えてくれ 」
といったまで。
人の意見についていうなら、自分の考えもいうべきだと。
227 :
:03/10/30 22:45 ID:fPNpmjuB
228 :
:03/10/30 23:23 ID:t55gwnMU
229 :
:03/10/30 23:25 ID:t55gwnMU
今、思いついたけど、単純に
Jを目指さないチーム→JFL
Jを目指すチーム→J3
でいんじゃない?
年会費1000万円+全国規模の遠征費のJFLは年間予算かかり過ぎるんじゃないか。
それなら遠征費が少なくなる地域ごとのJ3のほうがチーム維持がしやすそうな気がしますが。
232 :
:03/10/31 00:00 ID:bxFg3ssj
>>223 こいつ以前叩かれまくったJ3構想だろ。
この長ったらしくてメリハリのない書き方。
読み手を考えない無神経な改行のし方。
すべてageるし。
233 :
:03/10/31 01:03 ID:SJpInC0L
>229
理想を言えばそうなんだけど。
>230のようにJFLのほうが予算かかるなら
企業チーム以外のクラブチームが
(J2に行く気はなくとも)J3にいくという現象がおこるやもしれん。
J2でもJ1の参入要件をみたしてないところあるし。
234 :
:03/10/31 11:35 ID:rzdwg3sX
徳島が一番早くJ入りしそう。
13チームのJ2ってどうよ?
やっぱりアクションプランでまとめて10チーム程度増やしたい。
できればJ3のがいい。
J2及びJ3双方にとってレベル的、試合数的によし。
>>235 残念だけどそのスレタイは判り難いよ
そちらは議論、構成妄想、現状観察スレで、
こちらは啓蒙、制度妄想スレでいいんじゃないの?
>>1の意図はそういうことらしいし
落ちたら落ちたでいいわけだからしばらく様子見てみない?
>>236 啓蒙&制度妄想も例のスレ(&その前のスレ)が担っていた訳だが。
とにかくこの手の妄想スレは2つも要らん。早く移行汁!
>>237 そこまで気張らなくたって・・・ええやん
どうせ駄スレばっかやし
>>238 それを言ったらこのスレも(ry
とにかく駄スレは淘汰、収斂、消滅汁!
とにかく徳島も愛媛も草津もW沖縄も静岡も
早くJ入りできるように頑張れ
241 :
:03/10/31 14:33 ID:9lRHF1JR
自治房ウザイ
J3西日本
岡山・高知・北九州・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄・琉球
これにJ2.5の鳥栖とJFLの徳島・愛媛・鳥取が加わったら来年からでも出来るかもw
243 :
:03/10/31 18:01 ID:7MQUJ/Hr
加盟要件だけどはじめから厳しくしないで
徐々に整えていけばいいんじゃないかな
●法人化(これは初年度から必要)
●スタジアム5000人の確保(これも初年度から、但し椅子席・屋根・記者席等の施設規定は緩くする)
●監督:初年度B級ライセンス以上→3年後S級以上
●選手:初年度プロA契約なしでも可→3年後3人以上
●下部組織:初年度各ホームタウンの小中学生向けのイベント開催→3年後までにユース設置
244 :
:03/10/31 18:19 ID:7MQUJ/Hr
地域の分割については次の3地区で各6チーム以上の参加でいいのでは・・
東(北海道・東北・関東)
中(東海・北陸・近畿)
西(中国・四国・九州)
6回戦で6×5の30試合(ホームゲーム15試合)くらいから始めた方が負担が少ない。
245 :
:03/10/31 18:26 ID:7MQUJ/Hr
つまりリーグ設立当初は今年の愛媛FCのような
規模のクラブが参加できるリーグがいい
>>246 ちゃんと読め。242には鳥栖が入ってる。
今のJだと経営が苦しくなると即あぽ〜んの危険をはらんでる。
J3があると規模縮小して生き残る道もでてくる。
横浜Fや福島FCみたいに完全消滅するよりいいじゃないか。
そんな受け皿のためにもJ3を早く立ち上げて欲しいな。
248 :
:03/10/31 22:53 ID:A3xoTxEd
totoの売上金をJクラブに還元したいな
>>247 その手の話も例のスレでやってたんだyo!
だから続きは例のスレでやれ。
妄想楽しいな
251 :
:03/10/31 23:57 ID:47lKTXrC
現実にJ入り目指すクラブが地域リグ・レベルでもでてきてるのにJFL入りは年間最大2チーム。
今年は無理だが、来季からでもこの現状打破する動きは期待できないか?
252 :
なやしぼんち:03/11/01 00:25 ID:LnPeuVIP
おまいらよばかか?よくきけよ!プロだアマだ言うなら一つ知恵を貸してやろう。セミプロリーグでいいじゃん。
J2がもっと安定してからでないと
スポンサーや自治体も安心できないとおもわれ
254 :
:03/11/01 02:39 ID:GGGr5Fqy
J3はJ2加入より資金少なくてすむようにするだろうから、
大きな心配はないんじゃないかな?
255 :
:03/11/01 02:43 ID:GGGr5Fqy
20年前から考えると・・・
日本に28のプロサッカークラブが出来ているってのも妄想だろうし
ジーコが全日本!の監督をしてるというのも妄想だったろうな
そう考えると20年後日本に100のプロサッカークラブがあってもいいんじゃないか。
256 :
:03/11/01 08:32 ID:RGISPIp1
投稿日:03/11/01 07:59 RGISPIp1
>251
まずは入替戦で2チーム(今年は1チーム)とも負けないことだな。
地域決勝1,2位>>JFL15,16位
という図式が出来たら 昇格枠増大が考慮されるだろう。
俺の理想は
地域決勝1,2位が自動昇格 JFL15,16位が自動降格
地域決勝3,4位とJFL13,14位が入替戦
地域決勝の方式も変更
出場枠16
地域リーグ上位13(各地域1位9+前年度地域決勝ベスト4地域2位4)
全社優勝1
JFA推薦2(Jリーグを目指すクラブまたは大学)
↓
予選リーグ4グループリーグ戦
↓
予選リーググループ2位以上8チームが決勝リーグ進出
↓
決勝リーグ2グループリーグ戦
↓
決勝リーグ グループ1位自動昇格 2位入替戦
入替戦の相手は 同一地域同士の対戦を優先的に組み、
同一地域同士の対戦が不可能な場合はクジ。
>>256 だからよ、そんなコピペしたってJFAは変える気ゼロだろうよ。
第1回から基本的に同じやり方で延々やって来たんだし、
問題だと感じていたのならとっくに変わっていただろうし。
258 :
:03/11/01 09:37 ID:RGISPIp1
>257
はぁ?なにつけまわってンの?
俺の「理想(=構想)」を書いただけだろ。「要求」を書いたわけじゃない。
地域決勝のスレならともかく
このスレでは>251の「現状打破」にレスしてるんだよ。
俺は>251の話がでたから
「入替戦で負けているうちは制度はかわらないだろうね」
という裏返しで書いたんだよ。
で>251がのぞむ昇格枠が拡大したら
現在の方式だと予選リーグの組合せで昇格が左右されるから
「昇格枠が拡大したとき」の「地域決勝の方法」を書いたまで。
あとそれとは別に
「実現可能な案」しかスレに書いたらいかんのか??
その考えでいくと「大学」や「飛び級」も実際にJFAが構想する以前だったら
「実現不可能」と言いそうだな。
一般的に「問題点」は状況によって変わると思うがな。
前は地域リーグ以下にJを目指しているというのは「夢物語」に近かったが
その数が増えた今は「J入り」が現実に近づいてるし。
そういったチームをいつまでも地域リーグでくすぶらせるのもどうかとおもう。
と考える協会の人もいるとおもうが。
ま昇格枠は2でいいよ。あんまり広げて全部JFLに吸い上げてたら
その後の地域決勝の枠縮小もへんだし。
>>258 だからよ、その手の妄想は他の色んなスレで散々ガイシュツなんだゴルァ!!
本当にその手の妄想を実現させたいなら直接凶怪に言えや(ry
260 :
:03/11/01 10:25 ID:RGISPIp1
>259
>258で説明した後にオマエに気つかって「昇格枠は2でいい」て
>256の案を取り下げてやってんのに、
なんでそういう言い方するかなぁ。
読解力ある?
別に実現させたいわけじゃないことは>258で書いたろうが。
このスレが止まっているから話題を出してるのにさぁ。
「妄想」と人のコトいうんだったら、
当然スレがのびるような話題をふれるんだろうな。
このスレに興味ないなら俺の「妄想」は放置すればいいだけなんじゃないの?
261 :
:03/11/01 11:54 ID:jKQg3ipW
概出がいやな香具師はこのスレにこなくていいんじゃないか?w
ガイシュツ話OKの隔離スレにしようぜ
別のスレで書くと住人の迷惑になるからな
というわけで促進派専用ってことで
どんどん促進していこうや
それなら問題ないだろう
そもそも協会に直接言えなんて
BBSで書くようなことじゃねえな
単なる意見交換の場なんだからよ
263 :
:03/11/01 11:59 ID:jKQg3ipW
J3に参加するクラブはJの理念に賛同したクラブのみでしょうね
地域密着、スポーツ文化の振興、J100年構想への賛同。
企業の福利厚生目的なクラブや大学クラブは除かれるべき。
将来は、JFLが解体してアマチュアのトップリーグは地域リーグと言う形でいいと思う。
ところでJFLへの企業クラブの参加が広告宣伝目的だと言う人がいてるけど
本当に広告宣伝になってるのだろうか???
264 :
:03/11/01 15:22 ID:rZT6x6XR
2004年まででJFL廃止にする
そして2005年にJ3を開幕する
265 :
:03/11/02 00:01 ID:ZoGh29Sh
>263
企業のスポーツ活動は 会社に何らかの効果をもたらすから大金も出せるんだと思うよ。
少なくともHONDAは「全国リーグ」でないと意味ないらしい。
J1,J2は企業名がチーム名についてないが
JFLは企業名を付けるのが可能なんで
JFLに興味のあるコアなひとには
サッカーを通じて企業名を(チーム名から)覚えてもらえるし。
HONDAは車だからそうそう買わないだろうけど、
宅配ならたまには佐川にしてみようとか思わない?
(俺は思わんが)
266 :
:03/11/02 00:15 ID:48ZiBucP
ソニーやHONNDA、佐川急便をJFLを通じてはじめて知ったなんて人がいるとは思えない。
横河や佐川印刷ならそういうこともあるかも知れんけどねえ。
逆に、Jのように地域名をチーム名にして、ユニのスポンサーしている方がいいんじゃないかな。
今日長居第二の佐川大阪vs愛媛FC戦に行ってきたんだけど、
いくら大阪のチームだからといって『佐川急便』コールをしようとはおもわない。
けど、ラグビーやバレーはまだそういう段階だよね。Jは進んでるのかも。
>>265 JFLに興味のあるコアな人は、JFLが3分割されようが
サッカーを通じて企業名を覚えるわけだが。
逆にJFLに興味の無い人は全国だろうがそんなの知らない。
ジヤトコスレ行けば分かるだろ?
解散の段になって初めて知ったって人が富士市にもいるんだから。
268 :
:03/11/02 01:01 ID:ZoGh29Sh
>266
>ソニーやHONNDA、佐川急便をJFLを通じてはじめて知ったなんて人がいるとは思えない。
それはそうだ。
でも知ってる人が多くても 商品の売上に結びつかなかったら意味がない。
JFLで親近感をもってくれたら同業他社の製品が並んでいたときに
無意識に自社の製品を選んでくれるかもしれない。
>逆に、Jのように地域名をチーム名にして、ユニのスポンサーしている方がいいんじゃないかな。
このほうがいいとおもうよ。
広告宣伝にならない と考えJFLから撤退している企業もあることは事実。
269 :
U-名無しさん:03/11/02 10:34 ID:vsr5uYpY
J3は、J2が16チームになってからだろう。
愛媛FC、大塚、栃木SC、ザスパあたりを、まずJ2に早期昇格させることが専決
>>269 (゚Д゚)ハァ? 栃木?
と反応するのが普通だと思うが、侍BBSでサポの気持ちを見たら同意したくなってきた。
実際には4つの中で一番厳しいだろうけど、がんがれ、栃木・゚・(ノД`)・゚・
でも今日は負けてね。漏れ、Jチーム増やしたい厨なんで。
ふつうは栃木じゃなくてかりゆしが入るな
272 :
:03/11/02 12:06 ID:cJWeRqj7
J3は再来年JFL20チーム体制になってから具体化するだろう。
もしくは
・J2を8チーム増やした20チームにするか。
・J1を18にして、J2を12でJFL入りの枠を拡大
>>272 >JFL20チーム体制になってから具体化するだろう。
すまん、それいつ決まった?
274 :
U-名無しさん:03/11/02 14:57 ID:bnsCF+1Y
276 :
:03/11/02 16:58 ID:6pibzyG4
>>270 栃木・ザスパは動員期待できるのでは
鹿島・浦和が良い例
北関東地域は東京の影響が強く、没個性的なので、全国に情報発信できるツールを欲していると思う。
伊豆半島をホームタウンにテルメ熱海FCなんて。
また静岡県かよ!ってお約束は言わないで
278 :
:03/11/02 22:39 ID:w7ugzmad
リーグを立ち上げることではなくてクラブを育てることが目的のはず。
現状のJFLがそれにそぐわないというのは賛成。
平均観客動員が1,000人を超えるようなクラブをJ2以下の環境でどう作るか。
Jリーグにそれを支援する金と意思があるかが問題。
279 :
:03/11/03 00:45 ID:A1sQpR3M
J3には鈴木椅子男だけじゃなくて川渕船長も言及している
すずきいすお
281 :
:03/11/03 09:08 ID:B8Ra7yxv
JFLを「アマチュア最高峰リーグ」として「全国リーグ」を望む企業チーム(社会人JFL) と
「J2へのステップ」とみるクラブチーム(クラブJFL)を分割して独自にリーグをやったらどうか。
社会人JFLは
(1)チーム名に企業名を入れるのを可
(2)全国リーグ
(3)上位に入ってもJ2申請は不可
(4)8−16チーム。チーム間格差が広がるようなら8チームずつの2部制。
クラブJFLは
(1)チーム名に企業名を入れるのを不可
(2)参加数に応じて2地区か3地区で行う。1地区8−16クラブ
(3)J2への道がある
クラブチームのリーグをすぐ「J3」にするには
参加要件などでJリーグにふさわしいものにしなければならないから準備がかかる。
「アマチュアリーグ」としてやるなら現在のJFL並の参加要件でいいので再来年にもスタートできるはず。
J2志望の企業チーム → 企業名を外すことを条件にクラブJFL参加可
J志望でないクラブチーム → クラブJFL参加が基本
大学 → 大学が選択
クラブJFLを何年か行ったのち J3に移行すれば
すぐ現行JFLからJ3に移行するよりスムーズにいくはず。
282 :
:03/11/03 09:11 ID:B8Ra7yxv
>281
地域決勝スレで書いたら「J3スレ」でやれ というやつがいたからこっちにきた。
こいつは J3の参加要件をJFL並にすれば 「J3」になる といってたが。
Jリーグ3部なら Jリーグ1,2部にそれなりにあわさんといけないとおもう。
283 :
:03/11/03 09:53 ID:uCpq/C4k
>>282 自分のスレ違いを人のせいにするなよ。
後者のクラブ何とかは名目がアマチュアというだけでこれまででてきたJ3案と
変わらないではないか。言葉のお遊びではないよ。
284 :
:03/11/03 11:29 ID:B8Ra7yxv
>283
別におまえのせいにしてないだろ。
おまえの指示にしたがってやってんのに、わざわざ追いかけてこなくていいんだよ。
気に入らないならほっとけばいいだろ。
スレ違い?地域決勝スレでJFL分割の話がでていたからその流れで書いたんだよ。
>79以降のJFL分割の話をしている人と俺とどうちがうんだよ。
じゃスレ違いていうなら
地域決勝スレの>79あたりからのレス
全部に対して「J3スレに行け」 とちゃんといえよ。
>後者のクラブ何とかは名目がアマチュアというだけでこれまででてきたJ3案と
>変わらないではないか。言葉のお遊びではないよ。
あんたのJ3参加基準をJFL並にすればいいというのも 一つの案だけどさ
おれはJ3とJFLに参加基準に差をつけるべきとおもう。
すくなくともJリーグなら
・クラブの法人化・ホームグラウンドの確保・ユースチームの保有
が必要だと思う。
すぐJ3をつくってほしいけど、
この3つの条件を満たすチーム数があつまらんだろうから
その時期が来るまでの移行措置として考えた案だよ。
仮にJ3案とかわらないというなら結構。
ここはJ3スレだからな。
「J3はJFLより参加基準を厳しくすべき」という俺の考えをかくのまで制限される筋合いはない。
構想タソ、オカエリナサ入。
独りで演説してキレてる頭悪いヤシがいるな。
他スレで指摘されたんだろ。自業自得じゃないの。
287 :
:03/11/04 00:19 ID:xeuDXIpO
3年前後以内でのJ3創設ならクラブ数からいって全国リーグしかない。
別にそれでも構わない。
どっちにしろJを目指してる草津などのクラブは全国リーグのJFL入りを目指してる
わけだから、同じ全国リーグやるならJ3の方がいいだろうし。
288 :
:03/11/04 00:48 ID:/bNM9DBI
札幌→東芝
仙台→東北電力
山形→NEC山形
水戸→プリマハム土浦
鹿島→住友金属
浦和→三菱自工
大宮→NTT東日本
東京V→読売
F東京→東京ガス
柏→日立
市原→古河電工
横浜M→日産
横浜F→全日空
川崎→富士通
湘南→フジタ
磐田→ヤマハ
名古屋→トヨタ
G大阪→松下電工
C大阪→ヤンマー
神戸→川崎製鉄
広島→マツダ
福岡→藤枝市役所
鳥栖→PJM
前身企業なし
新潟 清水 甲府 京都 大分
純粋なクラブチームからの昇格は難しいようで・・・・・
289 :
U-名無しさん:03/11/04 00:50 ID:WWZXERdO
J1・J2は16チーム。J3は昔のJFLみたくプロアマ混在で16チーム
J1 16チーム
新潟、柏、千葉(市原)、鹿島、浦和、横浜M、F東京、東京V、清水、磐田、
名古屋、京都、G大阪、C大阪、広島、大分
J2 16チーム
札幌、仙台、山形、水戸、横浜FC、湘南、大宮、川崎、甲府、神戸、福岡、鳥栖
愛媛FC、徳島(大塚)、ザスパ草津、沖縄かりゆし
J3
ヴォルカ鹿児島、アルエット熊本、サン宮崎、NW北九州、SC鳥取、岡山、
群馬FCホリコシ(高崎)、静岡FC、青梅FC、アローズ北陸(富山)、栃木SC、
横河武蔵野、デンソー(刈谷)、ホンダ(浜松)、ソニー仙台、オール佐川(東京)
※J3を目指すであろうチーム
南国高知、今越、図南FC(前橋)、長野、福島、FC京都、高田FC
FC琉球、J・サッカーカレッジ(新潟)
>>288 これからはクラブチームの時代だよ。
>>289 なんかFCとかSCの使い方が間違っているような気が、、、気のせいかな?
、にしてもオール佐川っていうのには(w
291 :
:03/11/04 01:10 ID:eZkpTtCi
しかしスポンサーは重要だよ
>>288 藤枝市役所じゃなくて、中央防犯だぞ
あと、松下電工じゃなく松下電器
293 :
:03/11/04 01:20 ID:/bNM9DBI
>>290 結局大本命の愛媛を差し置いて、大塚が昇格してしまったしな。
これからはクラブの時代、といっても当分は絵に書いた餅かな。
あと、京都は 京セラパープルサンガという社名だったこともあるが。
296 :
:03/11/04 06:08 ID:rZdOr9XF
603 名前:禿しく妄想だが[sage] 投稿日:03/11/01 00:45 ID:cWNLqkbr
年間勝ち点の
J1
1位→UEFAカップ予備予選へ
2位→リベルタドーレス予備予選へ
3位→ACLへ
4〜6位→ACL予選へ
11〜14位→降格プレーオフへ
15〜16位→降格
J2
1〜2位→昇格
3〜6位→昇格プレーオフへ
11〜14位→降格プレーオフへ
15〜16位→降格
J3(東西各10チーム)
東西各1地区の1位は昇格、各地区の2〜3位は昇格プレーオフへ
こんなだったら1年中楽しめるのに。上から下まで萌えまくりなのに。
297 :
296:03/11/04 06:19 ID:rZdOr9XF
>>296に貼ったような案で俺も賛成なんだけど、J1とJ2が18クラブの2回戦制、
J3は東西各16の2回戦制がいいかなと思う。J1J2が17×2で34試合、J3は同様に30試合ね。
で、ナビスコはJ3が予備予選、J2が1次予選から。今のJFLの現状考えたら相当楽しいと思うんだけど。
ちなみに規模は
J1=スタ12000人以上(芝生席含まず)、A契約11人以上26人未満、運営費5〜10〜50億
J2=スタ 8000人以上、A契約5人以上20人未満、運営費2〜5〜15億
J3=スタ 5000人以上、A契約0〜5人、運営費3000万〜1億〜3億
こんな感じで。
298 :
296:03/11/04 06:35 ID:rZdOr9XF
更に妄想続けると、2010年開幕時
J1=札幌/仙台/新潟/鹿島/市原/大宮/柏/緑蟲/瓦斯/F鞠/磐田/名古屋/癌馬/農具/徳島/広島/福岡/大分
J2=山形/福島/栃木/水戸/草津/浦和/川崎/湘南/長野/甲府/清水/金沢/京都/神戸/愛媛/鳥取/北九州/沖縄
J3東=帯広/札幌(新)/青森/盛岡/秋田/仙台/群馬/さいたま/青梅/武蔵野/船橋/横浜/厚木/富士/上田/新潟/
J3西=静岡/浜松/四日市/福井/豊田/京都/堺/和歌山/神戸/高知/岡山/香川/宮崎/鳥栖/熊本/鹿児島
み、見てぇ...
オール佐川…。
厨房の妄想は楽しいけど、いろんなチームや会社の事情を勉強すると、
もっと楽しくてありえそうな妄想ができるようになるぞ(w
300 :
296:03/11/04 06:43 ID:rZdOr9XF
301 :
:03/11/04 07:28 ID:TF6IBson
>>289 JAPANサッカーカレッジはJ3を目指すことは無いと思う。
新潟との関係を考えれば明らか。
302 :
:03/11/04 09:32 ID:NTHPaJWT
>296
ACLは世界クラブ選手権への出場権がかかるから1位チームにあたえたほうがいい。
UEFAやリベルタドーレス杯はH&Aだと大変だねw
ACLは2月開始だから予選をするとなると1月にH&A1回ぐらいしかチャンスはないよ。
A3の出場枠を中位チームに与えてみたら。
>297
A契約の上限は25人で構わないんじゃない。
J1解雇組がJ2やJ3に大量に来ることをかんがえると
B契約でかえって引き抜かれる。
J1とJ2のスタジアムは15000人(J1)10000人(J2)
のままでもクラブ数はあつまる。
>301
Jの下部組織やサテライトはJ3にいれたらだめだよね。
303 :
帯広民:03/11/04 12:03 ID:ZtqRMZ/e
>>298 J3東=帯広/札幌(新)/
帯広FCは下部組織なんかも作ってそれなりに体裁を整えつつあるようです。
あと夕張ベアフットなるチームが立ち上がってるので参考まで。
304 :
:03/11/04 13:09 ID:UamFMECF
J3に入る(予定の)チームの強化案として
現存のJリーグのクラブが抱える人間が30人いるとして、
以下のように分類する。(J1のクラブが対象)
A レギュラー・ベンチ入り要員(1軍) 20人
B サテライト・入団3年目以上の選手 5人前後
C サテライト・入団1〜2年目の選手 5人前後
このうちBにあたる選手を、J3を目指すチームに派遣する。
レンタル料は無償、選手の給料はJ1クラブが負担する。
(実質、J3を目指すクラブの経営に参入する)
この方法で、J3を目指すクラブは運営費さえ確保すれば、
とりあえずプロクラブの形になる。
もし、J1クラブが自分のホームタウン以外の所のクラブに
協力してくれて、J2に上がれるくらいの好成績を残せば、
J2の加盟条件を緩和して、J2でもプレーできるようにする。
以前噂になった、横浜MがJFLに参入するという話を
参考にしてみた。
>>298 九州地区で2010年ということで考えると、
小嶺さんの老後の楽しみ「長崎県にJリーグチームを」が出来てる可能性が高いな。
「キャンプ地マンセー」の宮崎より早くできるかも。
あとラモスが関わり続けるのが条件だが、FC琉球も候補に入れといてくれ。
306 :
:03/11/04 17:22 ID:qDX3dvAa
>J1・J2は16チーム。J3は昔のJFLみたくプロアマ混在で16チーム
J3はJクラブによるプロリーグ。
プロアマ混在ならJリーグでなくてJFL。
J2は12だが増やす場合の最終的理想は20。
16じゃレギュレーション難しい。
307 :
::03/11/04 18:49 ID:6WJ5O5kg
いいな 2010年
きっと 夕張ベアフットにロナウド入団なんてな
見に行くぞ 夕張まで
308 :
:03/11/04 19:46 ID:NzJWGp2L
J2の16チーム案とかJ2が16になるまではなんて提案してるの一体なに?
309 :
U-名無しさん:03/11/04 20:12 ID:OtepZiqh
オール佐川あげ。
310 :
-:03/11/04 21:30 ID:izZjJxGH
>>308 Jリーグの公式HPでも「J2が16チームになったらJFLと入替の予定」
って書いてある。
だからJ2の16チーム化が1つの節目だと思われる。
しかし今回、J2昇格の最有力と見られた愛媛が申請を見送ったことから
J2の16チーム化を待たずしてJ3を設立するのではという憶測が流れている。
311 :
:03/11/04 22:11 ID:Z5Gka59x
>>310 2005年にJ3が始まるとして
草津、鹿児島、沖縄、静岡、
JFLの栃木、鳥取、愛媛ぐらいですかね、思い付くのは。
早く始まってほしいけれども、参加クラブの数が少ないような気がします。
312 :
:03/11/04 22:24 ID:HIAPMQ3Y
>>311 どっかで見たが、97年末J2参入チーム第1段決定〜99年J2開幕というのが
J2発足の流れ。
コレを考えると05年にJ3が開幕するためには、
今の段階で、既にJ3の概要が発表済&全加入申請チーム発表済で今年の年末
にはどこかしらの申請チームにJ3参入許可がなされる・・・ぐらいのペースでなければ
間に合わないと思う。
J2発足の流れを参考にすると、05年J3開幕はありえないのでは。
栃木は2005年までにJ3に参加できるだけの資金集めが出来るとは思わないが。
まぁ、参加クラブの数が少ないのは禿同。
>>298 大宮J1、浦和J2
自分の願望丸出しなのを見るのって楽しいね。
がんがって劣頭を煽ってください。
316 :
:03/11/04 23:53 ID:rZdOr9XF
何がそんなに悔しかったんだい?
317 :
:03/11/05 14:29 ID:BbDeLeaT
増やすなら16チームじゃ少ないね。
J1が18チームで、J2は20チームでH&A38試合は最低ホスイ。
3チーム昇格で、J2の3位〜6位までによるイソグランド方式のプレーオフが可能になる。
1チーム(2チーム)ずつJ2昇格待つんでなく、
アクションプランで体制整えるのがいい。
318 :
:03/11/05 15:28 ID:EuGQiUGt
鹿児島、沖縄、愛媛、栃木、鳥取、草津、北九州、熊本、静岡、(徳島)
もしやるとしたらこのくらいは参加するんじゃない?
いまのJFL規模でやるくらいの資金集めならできるだろうしね。
319 :
:03/11/05 16:44 ID:pchZ/1Z/
将来的にはJ1=18
J2=20
って椅子男も言ってなかった?
いまクラブ(法人化)・スタジアム・下部組織の条件満たしてるチームってどこ?
徳島・愛媛・沖縄ぐらいしか思いつかないんだが。
321 :
320:03/11/05 17:13 ID:A2Urisq6
↑スタジアムはJ2規格としてです。
>>320 徳島 法人化× スタジアム× 下部組織×
愛媛 法人化× スタジアム× 下部組織○
沖縄 他の香具師たのむ
323 :
_:03/11/05 19:51 ID:kLjpet9m
第42節11/8(土)
14:00 山形 VS 広島 山形県 ■ あり
14:00 川崎F VS 福岡 等々力 ■■ あり
14:00 新潟 VS 横浜FC 新潟ス ■■■■ あり
15:00 湘南 VS 甲府 平塚 ■■ あり
13:00 ソニー仙台 VS アローズ北陸 七ケ浜 あり
15:00 国士舘大学 VS SC鳥取 西が丘 あり
16:00 大塚FC VS 佐川印刷SC 鳴門陸 ■ あり
---------------------------------------------------------
11/9(日)
13:00 鳥栖 VS 大宮 鳥栖 ■ あり
14:00 水戸 VS 札幌 笠松 あり
12:00 佐川急便大阪 VS ジヤトコ 高槻萩 あり
13:00 Honda FC VS 佐川急便東京 都田 ■ あり
13:00 愛媛FC VS 栃木SC 愛媛球 ■ あり
13:00 YKK FC VS デンソー 桃山 あり
13:00 FC京都1993 VS 横河武蔵野 宝が池 あり
>>322 徳島は鳴門陸があるからスタジアムは○だと思うが。
あとユースも発足するとかしたとかいう話なかったっけ?
>>324 >>320の問いが「いま」である以上、
>>322で正解と思われ。
鳴門陸は照明の強化、控室の分離(現状では隣り合っている)、芝の張り替え、
ピッチのフラット化など細かい改修が必要。
徳島のユースは来季発足予定。
326 :
U-名無しさん:03/11/06 00:43 ID:TNppIE8E
>>298 マジレスでスマソが「J2長野」は無い。
確かに長野市内に箱は2ヶ所あるが、
オリンピックスタジアム横の南長野はJFL規格で現状のJ2の試合は
開催不可。もう一つ、長野運動公園陸上競技場があるが、
あそこは陸連の横槍で改修が望めない。
最も、県が金を出すわけも無く、市もオリンピック施設、
特にビックハット、ホワイトリング、スパイラルといったお荷物があり、
これまた、どちらの改修も望み薄。
個人的にはアルウィンがある松本を推したいところだが、
山雅は今年下部組織を立ち上げ(子供の入団申し込みは多いらしい)が、
トップチームがあの有様だし、アンテロープはどう考えているか分からない。
327 :
326:03/11/06 00:44 ID:TNppIE8E
×山雅は今年下部組織を立ち上げ(子供の入団申し込みは多いらしい)が、
○山雅は今年下部組織を立ち上げた(子供の入団申し込みは多いらしい)が、
ま、
>>298 は叩かれ志願の妄想だから。
あまり真剣に反論する気もしない。
>>322 沖縄はかりゆしを例にとれば
法人化○ スタジアム× 下部組織○
県総合運動公園陸上競技場を改修するのが一番近道と思われるが
照明もない。
>>326 松本市にこだわらなくても
エルザかジェンシャンが長野県代表として
Jに上がった時に使えばいいじゃん
市民感情があるとか聞いた記憶があるが
330 :
:03/11/06 17:00 ID:x3xUYJgQ
J2は12か20のどっちかで逝こう。
J1は18に増やしていいが。
てことで新規J参入クラブが10集まれば8チームでJ3開始。
J2最下位とJ3の1位は入れ替え。
J3クラブが飛躍的に増えた時、一気にJ2を20にする。
個人的には2006〜2007シーズンからJ3スタート
331 :
_:03/11/06 21:28 ID:SQoyAeGo
332 :
:03/11/06 23:41 ID:rdH+xzQ+
>330
J2分割して初めて、チーム増えたら
J1の上にJプレミア作るとか
333 :
_:03/11/07 00:35 ID:ZkKC2Lu+
はやくJ3
334 :
:03/11/07 04:00 ID:pz1EcaBj
744 名前:アド街っく名無しさん[] 投稿日:03/10/25 10:47 ID:ii8u8eD1
Jプレミア
札幌・仙台・金沢・東京・東京・浦和・鹿島・千葉・横浜・横浜・静岡・磐田・名古屋・大阪・岡山・広島・大分・福岡
J1
山形・新潟・草津・大宮・水戸・柏・東京・川崎・横浜・湘南・清水・松本・甲府・京都・大阪・神戸・徳島・鳥栖・鹿児島・沖縄
J2
函館・青森・仙台・新潟・宇都宮・高崎・埼玉・東京・静岡・長野・名古屋・富山・鳥取・京都・大阪・愛媛・広島・熊本・鹿児島
J3
帯広・札幌・秋田・盛岡・福島・郡山・新潟・前橋・常総・矢板・狭山・青梅・東京・船橋・厚木・富士
魚津・福井・豊田・四日市・大津・堺・和歌山・高田・神戸・島根・高知・高松・山口・北九州・長崎・宮崎
335 :
:03/11/07 12:27 ID:LhSq3fP6
>J2は12か20のどっちかで逝こう。
>J1は18に増やしていいが。
>てことで新規J参入クラブが10集まれば8チームでJ3開始。
>J2最下位とJ3の1位は入れ替え。
>J3クラブが飛躍的に増えた時、一気にJ2を20にする。
>個人的には2006〜2007シーズンからJ3スタート
どんどん椅子男に手紙出そう
336 :
J3太郎:03/11/07 17:58 ID:pb02DBhF
手紙だそうだそうだそう。
J2活性化にもJ3はイイ!
J2最下位降格でいいじゃん
337 :
:03/11/07 20:55 ID:GfsbFHvg
椅子男に手紙出す時の住所がワカンネーよ
じゃ、このスレ終わりね。
339 :
:03/11/07 22:42 ID:YYh6hfmR
後悔されてんじゃん
340 :
:03/11/08 00:13 ID:VLsj4nZl
JFLは終わりにしよう
そしてJ3へ
341 :
:03/11/08 00:17 ID:rRnlDsGp
独身3
342 :
:03/11/08 19:47 ID:1Fh+1UZL
今のままじゃ、仮にJクラブ(目指す)が20や30あっても毎年最大2チームずつしか
→JFL→J2にしかいけないんか?
Jが10チーム増えるのに最低でも5年要する。
特例・飛び級制度をもっと使いましょう
344 :
:03/11/08 20:35 ID:eEtWc71x
345 :
:03/11/08 21:07 ID:ujoUG0S/
ザスパ
346 :
:03/11/08 22:02 ID:xZ/VXOSC
>342
そうだっけ?
JFLで4位までにはいればJ2昇格できるんじゃないのか?
とりあえずJ1・J2各16になるまではJFLからどんどん昇格させて
それ以降は最大2チーム昇格J2下位2チーム自動降格になるだろうね。
J2が16になったらJ1J2のクラブ数の変更を検討するかもしれんが。
俺は2チームずつの昇格でも問題はないと思うが。
JFLを1年で通過するほど J2の参加条件をすぐに満たせるとは思えないし。
>345
それだと特例と飛び級の差がわからん。
347 :
:03/11/08 22:22 ID:L31JjciW
ザスパ
348 :
:03/11/09 00:31 ID:vKTyzGVW
>>346 4位以内をいまだに信じ込んでるヤシ多いね。
あれは一部スポーツ紙の憶測記事にすぎないんだけど。
協会はそんなこと一言も言っていない。というか成績の基準を明示していない。
349 :
:03/11/09 00:55 ID:RoAkl5hX
早くJ3で地元企業広告品評会みたいになって地方に旅行行った時笑い転げたい
350 :
:03/11/09 01:10 ID:2qDIZhu/
>342
そうだっけ?
JFLで4位までにはいればJ2昇格できるんじゃないのか?
とりあえずJ1・J2各18になるまではJFLからどんどん昇格させて
それ以降は最大2チーム昇格J2下位2チーム自動降格になるだろうね。
J2が18になったらJ1J2のクラブ数の変更を検討するかもしれんが。
俺は2チームずつの昇格でも問題はないと思うが。
JFLを1年で通過するほど J2の参加条件をすぐに満たせるとは思えないし。
J3はあった方が良いけど、あせって作る必要もないよな。
J2下位とJ3上位の実力が同じくらいになった頃に、自動昇降格の必要性が出てくるから、そのときまでに作れば良い。
J2が当初目標の16チームになるまで、あと5年くらいはかかりそうだし、
J2が16チームになってから数年間は、JFLの上位2チームとの入れ替え戦で様子を見ればいいし。
早くて8年〜10年後くらいにJ3を立ち上げれば十分だと思う。
352 :
:03/11/09 01:51 ID:RoAkl5hX
>>351 このスレを最初から読むと急ぐ人の気持ちが理解出来ます。
>>352 だからあくまでも
>>3にある通り椅子男の個人的な願望に過ぎないっての。
構想は立派だが、各方面に根回しもせず無闇矢鱈と喋る椅子男もどうかしてるw
354 :
:03/11/09 02:41 ID:RoAkl5hX
>>353 知ってるけど、俺としてはとりあえず昇格する意思のあるところはバンバンあげちゃえ派なんだけど
いろいろ意見あるのもこのスレみてよくわかった。全部言うのも もうめんどい。
355 :
あ:03/11/09 06:04 ID:FylsZAMz
そうそう、バンバン昇格させちゃえばいいのに
J3作って、企画なんて3年以内にどうにか汁みたいにアバウトで
冒険してほしいね、日本協会
356 :
:03/11/09 06:41 ID:M6QU0i37
バンバン昇格して、経営面で追いつかなくなって、
路頭に迷う人間を出さない為にも慎重になるのは当然。
既にポシャったチームを見て来てない訳じゃないっしょ?
357 :
:03/11/09 08:36 ID:RdTBQC/O
そこは公的資金投入ですよ?!
て言うか今でも路頭に迷う人は出てますが
静岡とか京都あたりでも
て言うか今の方が負担大きいし!?
358 :
:03/11/09 08:38 ID:RdTBQC/O
金がないから上に上がるのにストップをかける神戸FC1970
359 :
:03/11/09 10:47 ID:DdSzSeA4
>348
あそうなんだ。
成績の基準が明示されてないなら、J2が16チームになるまでは
JFLチームがJ2参加申請をした場合
J2の参加要件を満たしていれば昇格させればいいとおもう。
J入りを目指すためにJFLに入りたい地域リーグチームのためにも
J2昇格でJFLの枠をあけられるという利点もあるし。
戦力面はJ2昇格ということで選手をほかから補強しやすいからUPできる。
J2が16チームになったあとは、
JFL2位までにはいれば自動昇格でJ2最下位(J2昇格2チームの場合は15位も)がJFL降格
JFL2位以上のチームがJ2昇格の意思がないばあいは、
昇格意思のないチームを除いてJFL上位2チームがJ2下位2チームと入替戦。
(JFL2位以上のチームは自動昇格)
>350
おまえ人の文章丸写しすんな!微妙にクラブ数変えてるし。
俺は「1リーグ16チーム派」だよ。
360 :
:03/11/09 11:02 ID:IrCo+aX3
351は自分では綺麗で正論だと思って(351を)書いてそう。
確かに一見綺麗で正論な内容だけどね。
これからJ2のチームにもサテライトが増えていくと、トップで試合出来ない若手Jリーガーがどんどん増えていくと思う。
そういう飼い殺しJリーガーが増えていくから、J3の必要性が高まってくると思うな。
でも、J3のチームが彼らとプロ契約を結べるようなクラブチームでなければ意味が無いけどな。
362 :
:03/11/09 11:47 ID:DdSzSeA4
>361
J3創設には賛成だが。
J2にサテライトチームが増えるという根拠は?
J2にJ1からの降格チームが多くなれば増えるだろうが、
J1未経験のクラブでいまサテライトに参加してないクラブが
今後サテライトに参加するとは思えないが。
現にJ3がない今でもJFLや地域リーグへの
若手Jリーガーのレンタルはそこそこあるし。
363 :
:03/11/09 14:21 ID:RoAkl5hX
これかけばこのスレで議論出来るってキーワード教えて
・J3
・サテライト
・経営難
・JFL
・アマチュア
・プロ
・欧州では
・地域リーグ
・若手選手
・J2が○チームで〜
・準会員
364 :
:03/11/09 20:52 ID:G4xfKZxe
365 :
:03/11/10 00:18 ID:iDhM12dF
・Jの理念
・企業名
・入れ替え戦
・無理
366 :
:03/11/10 00:42 ID:+1GZAr9h
・盛り上がり
・サッカーの裾野
367 :
:03/11/10 00:44 ID:iDhM12dF
・マイナーなチーム名
ってのもあったな。
368 :
:03/11/10 13:14 ID:mycfHN+w
J1 16チーム 15,16位J2降格
J2 16チーム 1,2位J1昇格
15,16位J3降格
J3 東8チーム 1位J2昇格
西8チーム 1位J2昇格
でいいよ。
J2が増えてなおかつもJ3ができれば
自動昇格・降格も3クラブに増やして
あと入れ替え戦もするでしょうね
370 :
:03/11/10 15:45 ID:GW+Y/fTm
・J2が20になった時点でJ3作る。
・J3作ってから、J3大幅増した時点でJ2を20ないし22に増やす
どっちかだな
ピラミッドなのに上から順に増やそうとしてるのが間違いだったんだよな
土台から上へ向かって建設するもんだ普通
JSLからJに行ったチームを抜いた残りでJFLができた。
次にまたJFLからJ2を作った時点でミス。
ここはJからJ1を作って、残りをJ2にすべきだった。
そしてJ1から更に上を作って、現J2をJ3に格下げ、みたいに
上へ上へ伸ばして行く方が自然。
>>373 >JFLからJ2を作った時点でミス
98シーズン後にJリーグ15位〜18位チームと川崎フロンターレで
J1参入決定戦を行って今のJ1+J2という形となったが、
その時どうすればよかった?
18チームを割って上位8チームと下位10チームに分ければ
よかったとか、チーム数がもっと増えてから分割すればよかった
という話なら認識が甘いんじゃない?
アマチュアのリーグならありだが。
認識が甘かったからこそ今、J2クラブには解散説が絶えず、
新規参入クラブも増えず、転じてJ3なんて作られる気配も無く。
1部より少ないクラブ数の2部なんてありえないって。
そのアンバランスを解消しないうちに更にJ3なんて作ったところで
拙い足場を更に緩くするだけだって。
376 :
:03/11/11 19:54 ID:dp9QMp5x
Jの基準が厳しくないか? Jリーグ入りをしたいのに、条件が厳しくて
参入できないチームが多すぎる気がする。JFLに上がるのにも四苦八苦。
JFLはJを目指すチーム、目指さない企業チーム、なぜか大学チームと
混在。
弱小くそチームで良いから、Jのはじっこに居れるようにする。上がりた
かったら金と実力を用意しなさい。つぶれるのなら勝手にどうぞ。という
形にした方がいいと思う。
J1×16,J2×(いずれ)16、J3西と東で10ずつ、増えたら細分化。
J3はJFLを企業チームとJのチームと分割して、地域リーグから補充。
377 :
U-名無しさん:03/11/11 22:38 ID:bZ6VXw5h
378 :
:03/11/11 22:47 ID:/aihp6LN
J1の18化は問題ないだろう。
議論すべきはJ2の13〜18チーム化をいかにして避けるか。
J3を作って、J2の12位と入れ替えにするのか?
もしくはJ1を20にしつつ、JFLのJクラブ最上位とJ2の12位を入れ替えるのか?
J1 J2
28 16 12
29 18 11
30 18 12
31 20 11
32 20 12
33 16 17
34 16 18
35 18 17
36 18 18
こんなふうに進むんでね?
J1、J2、J3各10チーム、J3−JFL間で昇降格ありってのが手っ取り早いけど
>>379 > 31 20 11
> 32 20 12
ここは
J1 J2
31 16 15
32 16 16
に戻すのでは?
>>380 J2が3回戦総当たりでも良ければありだね
H&Aにこだわれば試合数が激減するから
J1の増で吸収するんじゃないかと思う
一端18にしたら固定だろう
>>381 そうなった場合にはJ2は2回戦制、菓子杯にJ2も再参加などとさせるだろう。
そして、J2からも代表をどんどん呼びやすくするのでは?
384 :
:03/11/12 00:00 ID:biUFSBf3
J2が15とか16?
だめよ
385 :
:03/11/12 00:35 ID:+RS9crPS
>>363 ・○回戦総当り
・J○←数字
・ピラミッド形
・バランス
・Jの基準
・J2から代表
386 :
:03/11/12 00:38 ID:8cFEo3d7
Jリーグ初年度から16で行ってよかったんじゃないかな。
磐田や平塚(現湘南)が地域性でJ参加を外され
2部の住金(現鹿島)がJ参加したのはおかしかったし。
10チームで選手層を一定のレベルに保つっていうことなんだろうけど、
いまほど移籍が理解されていなかったから
清水がV川崎(現東京V)から静岡出身選手を引き抜いて
それがもとで給料高騰になってどこも経営がおかしくなってしまった。
A契約制度は考えつかなかっただろうから
登録30名以内とかにして登録を外れた選手が移籍する感じで
よかったんじゃないかな。
>>386 >磐田や平塚(現湘南)が地域性でJ参加を外され
>2部の住金(現鹿島)がJ参加したのはおかしかったし。
なんでおかしいの?
2部の住友や実体のない清水クラブ>フジタ、ヤマハ
という選ばれ方がよほど腹に据えかねたのか?
最初から16チームの方がよかった、とかいうのは
それなりに成功した今だから言えることだろ。
プロ野球をにらみながらの手探り状態だったことを考えれば
最初に10チームで、しかも地域のバランスを重視した選出、というのは
賢明だったのではないか。
388 :
:03/11/12 01:00 ID:8cFEo3d7
今度J1が18に拡大されるようだが俺は16チーム派だな。
今季の仙台の成績を見るとこれ以上増やしたら
得失点差がとてつもなくマイナスなチームがでてきそうだ。
98年に18チームまで拡大して99年J2発足時に16チームに戻したから
上限は18のようだけどね。
たしかにJ2が13チームになると4回戦48試合はきついけどね。
J1はビジネス的には30試合よりかは34試合のほうがいいだろうけど
代表選手は代表やカップ戦もいれるときついんじゃないかな。
あんまりリーグ戦は平日開催してほしくないし。
H&Aにこだわるのかな?
J2リーグ13チーム3回戦36試合というのはだめかぁ?
2回戦までホーム12試合アウエー12試合
>374
>18チームを割って上位8チームと下位10チームに分ければ
93年にJリーグが出来て5年間降格がなかったわけだ。
その文化で昇格決定戦で99年に2チーム(実際は横浜Fの消滅で1チーム)降格となるよりは
仲良く15位以下をずどんと落として
J1 14 J2 12 というのもありだったとおもう。
>チーム数がもっと増えてから分割すればよかった
20チームというのはきついとおもう。
389 :
:03/11/12 01:06 ID:+RS9crPS
・A契約
・B契約
・C契約
・ビジネス
・横浜フリューゲルス 横浜FC
390 :
:03/11/12 01:08 ID:8cFEo3d7
>376
>Jの基準が厳しくないか? Jリーグ入りをしたいのに、条件が厳しくて
>参入できないチームが多すぎる気がする。JFLに上がるのにも四苦八苦。
Jの基準はある程度のラインを保っておかないと。
1チーム基準の低いチームがいるとそれが既存のチームに悪影響をもたらす。
経営面と戦力面両方にいえることだが。
Jリーグに入るにはそれなりの環境を要求されないと
結局つぶれてしまうとおもう。
>JFLはJを目指すチーム、目指さない企業チーム、なぜか大学チームと
>混在。
やはりアマチュアチームと混在はよくないとおもう。
Jを目指すチーム同士でリーグを構成したほうがいい。
>弱小くそチームで良いから、Jのはじっこに居れるようにする。上がりた
>かったら金と実力を用意しなさい。つぶれるのなら勝手にどうぞ。という
>形にした方がいいと思う。
入り口を緩くしてつぶすよりは、入り口を狭くしてつぶさないほうがチームのためだと思う。
>J1×16,J2×(いずれ)16、J3西と東で10ずつ、増えたら細分化。
>J3はJFLを企業チームとJのチームと分割して、地域リーグから補充。
理想は俺もこうおもう。
391 :
:03/11/12 01:15 ID:8cFEo3d7
>383
>そうなった場合にはJ2は2回戦制、菓子杯にJ2も再参加などとさせるだろう。
>そして、J2からも代表をどんどん呼びやすくするのでは?
J2の試合が多いのは経営面のためだよね。
選手の側からはリーグ戦4回戦は多いと思うよ。
J2リーグを2回戦制(30試合)にして フルメンバーでたたかって。
経営用に ナビスコに参加すれば(6−12試合)
いいんじゃないかな。(適度に主力温存)
J1と日程を合わせればJ2選手の代表召集も可能だし。
A代表はJ2からは選ぶ必要はないが、
五輪代表やユース代表はJ2からの選出も多いだろう。
392 :
:03/11/12 01:21 ID:8cFEo3d7
>387
>なんでおかしいの?
>2部の住友や実体のない清水クラブ>フジタ、ヤマハ
>という選ばれ方がよほど腹に据えかねたのか?
鹿島はアマチュア志向の本田技研からの補強が多かったから問題はないが
清水は札束攻勢でヤマハや読売の選手を引き抜いて
移籍市場や年俸水準がおかしくなる原因をつくった。
J希望でJに入れなかった磐田や平塚あたりから
Jのチームが選手を引き抜きをやったのは当時納得できなかった。
結局地域性といっても1年後には磐田と平塚が上がってきて
同一県内から2チーム以上になったわけだし。
もうすぎたことだからいいけどね。
これからのことをかんがえよう。
2005年からJ1は18チームにするつもりなんだろチェアマンの案としては。
だったら臨時アクションプランでもつくって同時にJ2も18チームにする
努力をしろよ。
これだったら8チーム分の椅子が空くぞ。加入当初の条件若干ゆるくして
やれば大塚だけじゃなくて愛媛や沖縄、鳥取、鹿児島あたりも申請しやすく
なると思うが。
>>393 J1の18チーム案はあくまでJ2が13〜14になるのを避けるための
暫定的措置だろうよ。
それこそ、J1のレベル的にも天皇杯の組み合わせ的にも
J1は16チームが本来の姿だと思っているだろうし、
J1・J2合わせて31チーム以上になれば速やかに本来の形に戻すだろう。
J3はその次の段階の課題だろうな。
あぼーん
397 :
:03/11/12 13:54 ID:qTcKQpT+
2006年にJ2を一気に16チームにする心算かな
J2が20チームになった時点でJ3開幕かぁ
>>393 同時にJ2も18チームにする?一気にか?
J狙いのチームの早期昇格を願う昇格厨ならではの妄想だな。
面白くてこれ以上コメントする気になれん。
400
401 :
:03/11/12 23:48 ID:IohJvs1p
J2の枠を増やして無理に引き上げても経費がかさんで弱小クラブがまたぞろ氏ぬだけ
402 :
U-名無しさん:03/11/15 15:46 ID:WG+9ioQo
広島ビックアーチ、雨なのに凄い入り。
J2なのに、福岡も湘南も客は入ってるな。
福岡先制
広島カープが2007年に新球場に移転すれば
今の市民球場を壊して3フレッチェのサカ専用スタが造られる
・・・だろう
アクセス抜群だから観客は倍増するな
404 :
U-名無しさん:03/11/15 17:41 ID:KkY3guvp
広島J2にいたほうが観客多いんじゃないか?(w
>>404 2002年 164,111人/15試合 平均10,941人
2003年 175,952人/21試合 平均8,379人
406 :
:03/11/15 18:33 ID:zXZOuRh/
企業の経済状況からして
J3はありえないだろ
407 :
:03/11/15 18:41 ID:IaTS8V+S
>>406 小学生年代のクラブチームでも
部費、や その家族の支援金、などで
チームあるじゃん。
クラブの規模を上に見積もる必要は無いと思う
408 :
U-名無しさん:03/11/15 19:22 ID:UY9R0+9v
409 :
U-名無しさん:03/11/15 19:27 ID:UY9R0+9v
ちなみに、ビックアーチだけ比べると、
平均でも今年の方が多いみたい。
やっぱり、昇格降格って、サッカー根付かせるためには有効だな。
広島ビッグアーチ
1996 10 *9,571 J
1997 15 *6,547 J
1998 10 *8,459 J
1999 *9 11,874 J1
2000 13 *9,309 J1
2001 *8 12,491 J1
2002 12 11,328 J1
2003 11 11,996 J2
410 :
:03/11/15 20:23 ID:zXZOuRh/
スレ違いだが、1ステージ制にしてくれ
411 :
U-名無しさん:03/11/15 23:52 ID:R4jKFrv8
J1増やすのは降格の不安があるJ1とすれば反対しないよな。
でもそうするとJ2が手薄になって地盤沈下起こらないか?
そうするとJ3にも良い影響ないと思うんだけどな。
広島がJ2でも観客動員減らないのは勝ってれば客集まるってことだね。
新潟が昇格したらどうなるのか楽しみw
412 :
_:03/11/16 01:43 ID:kfbPYej3
IDにJ3来ました
413 :
:03/11/16 02:03 ID:JS4VN4fU
>>411 じゃあ
J1:18、J2:12、J3:8以上は?
J2最下位降格だとJ2残留争いも生まれる。
鳥栖がJ3降格したら、今度はJ2昇格争いで鳥栖スタも今より盛り上がる?
414 :
:03/11/16 13:30 ID:JsgflCNf
じゃあ
J1:2、J2:4、J3:6、J4:8、J5:10、J6:12は?
Jがいっぱいでこのスレの人たちも大喜びですねw
416 :
:03/11/16 15:54 ID:n0pydotd
>>407 J3の運営は、Jリーグ<日本プロサッカー協会>がやるから、
(JFLの運営は日本サッカー協会が担当しているので、
今のところ,J3の運営はJリーグ=プロリーグになる。)
Jリーグがアマチュア参入に乗り出さない限り、
完全なアマチュアはJ3に入れないと思う。
>>411 上3行の意見に賛同。
J2が成功したのは(今現在)、W杯開催地(仙台・大分・新潟)が
開催当初にいたのが大きいので、J2の上位2チームがいなくなると、
観客動員数が減って、経営がうまくいかなくなるクラブが増えて,
消滅するクラブが続出する可能性がある。そうなると、その穴を
埋める必要があるので、J3はいつまでたってもできないことになる
からJ2の参入条件を緩和しない限りJ1・18チームは反対。
417 :
:03/11/16 16:21 ID:B7V9UkVA
>>416 >Jリーグがアマチュア参入に乗り出さない限り、
>完全なアマチュアはJ3に入れないと思う。
じゃなくて、J参入条件があえばどんなチームでもいいわけよ。
J3ができていない今、規定も何もないでしょ。
418 :
U-名無しさん:03/11/16 17:40 ID:+3MR5o+g
>>411 >>でもそうするとJ2が手薄になって地盤沈下起こらないか?
いや、むしろJ2が増えそうなことが、今回の18チーム化の直接的なキッカケなわけで。
ボ鹿児島、ザ草津、徳島、愛媛FC、鳥取SC、静岡FC、沖縄か、栃木、熊本、北九州
これらのJリーグ入りを目指すクラブを集めてJ2参入決定戦をする
10チーム中6チーム昇格させてやろう
そしたら2005年J1=18
J2=16でJ2も日程が組めるで
J1:18、J2:20 にしちゃえば?
421 :
:03/11/16 21:52 ID:enoLu/tO
>>419 無理でしょ。
05年までに、このなかで6チームもJ2に耐えうる体力をつけれるとは思えない。
422 :
:03/11/16 23:18 ID:JsgflCNf
>>415 ん?2チームでのリーグ戦は実際にやってるとこもあるから
>>414さんの言うことはあながち間違いじゃないと思うぞ?
423 :
妄想上等:03/11/16 23:22 ID:AhZb6u9r
現システムの問題点
JFLではクラブの消耗が激しい
JFL昇格への門が狭すぎる
まずJを目指すクラブで3つの地域でリーグを作る
北海道、東北、関東
関西、北越、山陰
中国、四国、九州
大体、1地域8〜チーム
地区1位、2位で決勝リーグ(現在の地域決勝と同様)を行う
優勝、準優勝チームに賞金あり
優勝、準優勝チームはJ2昇格の権利を取得
J2参加資格を満たしていれば昇格、無ければ3位、4位と順に権利が移る
決勝リーグ全参加チームが条件を満たしてなければ、その年の昇格は無し
J3の参加資格
地域リーグで1位になり同J3地区最下位チームとhome & awayで勝利すること
5000人収容可能なスタジアム確保
運営資金5000万〜
クラブ法人化
まあJ3はJ2参加資格を満たすための準備期間、赤ちゃんのゆりかご
424 :
:03/11/16 23:40 ID:SZ3ZCMTU
昇格と降格盛り上がるし
J1 6チーム 8クール
J2 6チーム 8クール
J3 6チーム 8クール
J4 6チーム 8クール
J5 6チーム 8クール
だめ?
425 :
_:03/11/16 23:50 ID:2QFfQ3t7
>>423 >関西、北越、山陰
そのわけ方ないでしょ・・・
普通 「北信越、東海、関西」 だろ?
426 :
423:03/11/16 23:55 ID:AhZb6u9r
427 :
:03/11/17 00:18 ID:9CfnVY5t
J1 10チーム
J2 12チーム
J3 西12チーム 東12チーム
J4 台湾・沖縄 16チーム 九州 12チーム 中国・四国 8チーム
近畿 8チーム 中部・北陸 8チーム 東海 8チーム
関東 12チーム 東北・北海道 8チーム
J5 各都道府県
J6 各都道府県2部
J7 各都道府県3部
J8 各市区町村1部
J9 各市区町村2部
J10 各市区町村3部
J11 各町内会1部
J12 各町内会2部
J13 各町内会3部
J14 各丁1部
J15 各庁2部
J16 各世帯1部
これで引き篭もりの俺もJリーガー
428 :
:03/11/17 00:21 ID:9CfnVY5t
訂正
J14 各丁1部
J15 各丁2部
J16 各番地1部
J17 各番地2部
J18 各世帯1部
431 :
:03/11/17 01:12 ID:9CfnVY5t
モナコみたいな
432 :
:03/11/17 15:22 ID:WkPCFSjz
433 :
妄想は現実に:03/11/17 17:19 ID:1dUy53t8
いまだにJ2の16チームという香具師がいるので、窘める意味でまとめ。
J1=18
J2=12(とりあえず11になってもOK)
2005年導入したとして、以後はこれを堅持。
草津、静岡、(徳島)、愛媛、沖縄、鳥取、熊本、北九州、アタミ(にも作っちゃえ)
でJ3を2006年目標で。
それ以後はJ2は増やさずJ3との入れ替えのみの、J3参入の方向で。
434 :
:03/11/17 19:39 ID:zUsYvSbv
なぜ熱海?
>>433 >いまだにJ2の16チームという香具師がいるので、
椅子男のことか?
436 :
:03/11/17 21:30 ID:hRjK7Z49
テルメ熱海FCイイヨォ
>>435 390?,398?,419?
438 :
:03/11/17 21:56 ID:hRjK7Z49
そんなこといってねえって。
違うよ・・・w
439 :
:03/11/17 22:27 ID:nu62BjbA
J2枠増やしても新規に参入した小クラブが全国リーグに耐えられず息絶えるだけ
440 :
U-名無しさん:03/11/17 23:20 ID:V0mMUzbD
>>433 :妄想は現実に
>アタミ(にも作っちゃえ)
熱海というところがどういう土地か分かって言っているのか。
こいつすげえバカだな。
J3作るよりJ2増加の方が現実的だよな。
J2が安定してからJ3作ればいいんで、
2005年って予定にこだわりすぎると失敗しそうで不安になる。
442 :
:03/11/17 23:35 ID:9CfnVY5t
俺は会津若松と山口のなんとかってとこに出来れば他はどうでもいい
444 :
:03/11/17 23:58 ID:9CfnVY5t
爺婆にはいまだ遺恨が残ってたりするらしい
ウチは違ったが。
郡山や福島市なら可能性があるかもな
萩にいたっては消滅前夜
446 :
:03/11/18 03:53 ID:sxzj//zB
2005年J3開幕してくれ
今のJFLがキツイから、j2やj3を増やせとか作れとか言ってる奴。
j2やj3に上がって、例えチームが弱くても選手や監督は変える事が出来る。
多少時間は掛かろうとも立派に成長するだろう。
だが、問題は経営陣。
無能だったり無理解だったりしても基本的に変わらない。
こればっかりはクラブ消滅まで治らない。
ある程度厳しい条件を乗り切る力を持ったところでないと
上がって来た所で潰れるだけ。
かりゆしの経営はいいほうらしいが・・・・どうなんだろ実際
449 :
:03/11/18 17:09 ID:vE9cfg4i
>>439 要するにJFL加盟昇格も反対っていいたいのね。
熱海(三島、沼津あたりで東伊豆半島ホームタウン)いいね。
450 :
永井秀和:03/11/18 20:16 ID:oEvMMkGG
2005年にJ3ができる唯一の方法
JFLという名前をJ3に変えるだけでいい。
これなら今と変わらないので大丈夫。
間違いない
451 :
:03/11/18 21:56 ID:J1rsRuxr
J2やJ3について議論するより会長を現地住民のサポが、
なんらかの形で選択、もしくは解任出来るシステムにJリーグ側で変えてくれるのが一番発展するな。
>>450 "Jリーグ"という商標は日本プロサッカリーグが持ってるんじゃないの?
JFA傘下のリーグであるJFLがつかえるのかな?
なんてマジレスしてみたり。
仙台とか新潟甲府とかJ2チームの成長振りを考えると
クラブチームにとってJ3というカテゴリーのイメージは大きいと思うな。
もちろん地元地域の盛り上がりがあってこそなのだが。
逆に大塚が徳島になりジャトコが撤退しクラブ化が進む中で
全国リーグでのJFLが形を成さなくなる流れにある以上、
ホンダがアマチュア理念でどんなに頑張っても
数年後も今のまま維持していくのは難しいと思われ。
ホンダや佐川らがどういう決断をするのかは分からないが、
徳島が動いた今、決断次第でオフになってから数日の間にでも
一気にJFL崩壊→プロリーグ一本化へと流れが進む事も考えられる。
来年は現実にJ2を目指すチームが増えそうだし
JFLに行くと予算的に無理という理由で
わざと決勝大会で負ける企業チームも多い現状ではJFLは骨抜きになり、
来年オフには大きなリーグ再編の動きになってもおかしくない。
もし仮に今無条件でJFLに入れるとして、クラブチームは除き
参加したいという企業チームはいくつあるのだろうか?
455 :
:03/11/20 15:53 ID:FAseSDNP
J3は地域リーグでいいんじゃん?
J3東、J3西。8チームづつくらい。
>>455 そうなると、
東:北海道、東北、関東、北信越、東海
西:関西、中国、四国、九州
になるんですかね?
だとしたらこんな感じ
J3西:愛媛FC SC鳥取 FC京都 かりゆし ヴォルガ NW北九州 アルエット サン宮崎
J3東:静岡FC ザスパ ホリコシ アステール 他にも追加キボン
すまん、エルザとジェンジャンを東に追加
J3西:愛媛FC SC鳥取 FC京都 かりゆし ヴォルガ NW北九州 アルエット サン宮崎
J3東:静岡FC ザスパ ホリコシ アステール エルザ ジェンジャン 他にも追加キボン
458 :
:03/11/20 19:47 ID:5L8vY6dr
>457
なぜロシアのチームが参加?
>>458 しーっ。これでもYBXohSx3は必死に考えたんだから、
そこに突っ込んじゃだめだって。小学生が描いた絵を見るような、暖かい目で見てやろうぜ。
手が三本ある人間でもいいじゃないか。その子なりのものの見方だ。
すまん、何度見ても気づかなかったよ
ヴォルガ→ヴォルカ
盛岡ゼブラ 栃木SC
佐川軍団はどうなるんだ?
462 :
U-名無しさん:03/11/20 23:31 ID:lw8i3ecO
地域分けするほど、チーム数が集まるとはおもえん。
463 :
:03/11/21 00:55 ID:eCoZ8mO7
どこにロシアのチームがあるんだ?
J3西:愛媛FC SC鳥取 FC京都 かりゆし ヴォルカ NW北九州 アルエット サン宮崎
J3東:栃木SC ザスパ 静岡FC ホリコシ エルザ ジェンジャン 盛岡ゼブラ アステール
一応、数はそろうな。
465 :
:03/11/21 14:59 ID:XITZEVq1
現在JFL
ホンダ、佐川急便東京、佐川急便大阪、ソニー仙台、デンソー、
YKK、国士舘大、佐川印刷、北陸電力、横河電機、
地域リーグ大会進出チーム
静岡産業大学、アイン食品、TDK、三菱自動車水島、北海道電力
JAPANサッカーカレッジ(あるいは大学のチーム数校、
駒大,筑波大,阪南大,中京大,福岡大、鹿屋体大、道都大・・・・)
J3に行くクラブを除いても、JFLは大してダメージにならない。
>>464だと、現状の段階では断然、J3<新JFL だし、
愛媛FC・ザスパ草津など、ほんの数チーム以外は
多少のレベルアップしか期待できないチーム(プロ化無理)なので、
J3は、選手の獲得や実力面などで新JFLに負けてすぐ終了する
可能性が大きい。(JリーグがJ3をバックアップしない限り)
l
466 :
_:03/11/21 19:23 ID:EPS9/4xt
>>465 鹿屋体育大学はJ入り目指すと今年の始め発表があった。
手始めにユースのチームを発足させるということだったよ。
鹿児島はヴォルカだけが話題になるけど、Jを
目指すチームは2つあるんだよ。
J3が開幕したら
アマの全国リーグJFLは消滅ですよ
アマは地域リーグでやるだけです
468 :
-:03/11/21 21:01 ID:5BkX/R6A
>>467 俺もそう思う。
JFL解体でJFL所属チームは地域リーグに戻る。
地域リーグの上位チームが集まって全国大会をすればいい。
今年ジャトコが解散したように「全国リーグ」は、
ホンダみたいな大企業を除けば経営的にきついと思う。
469 :
:03/11/21 21:29 ID:5zWGjoJZ
>468
J3発足後はJFLは8チームくらいでも希望クラブのみでやればいい。
その後JFL昇格を望むクラブがあれば増加すればよくない。
個人的には地域リーグを
地域1・2部制というより
J3(2地区)
↓
JFL(3地区各8計24)
↓
地域(9地区各8計72)
というのを希望。
470 :
468:03/11/21 22:07 ID:5BkX/R6A
>>469 でも少数だけでやる全国リーグをやる必要があるだろうか?
俺的には、
J3東西
↑
全国地域リーグ決勝大会(32チームくらい参加)
↑
地域リーグ(9地域)
これくらいがいいと思う。
地域リーグ決勝大会でベスト8くらいになったJ3へのチームに昇格権を与える。
企業チームにとっても支出が減ってウマーだと思うが。
471 :
:03/11/21 22:07 ID:Hn/o/rkq
J3と地域の間にJFLは不要。結局、J3に上がりたいチームと企業チームが混在する。
J3が出来たら、企業チームは地域に戻るというのは、俺もそんな気がする。ホンダは
サッカーやめるかも。
472 :
いちにっさん:03/11/21 22:20 ID:ZF7Y/mzA
つまりホンダより弱いようなとこがJ入りとか寝言は抜かすなということ。
>>470 イイコトを教えてあげよう。
1999年のJFLは8チームでスタートすることに決まっていたんだ。
あのチームがゴリ押しで加盟するまではな。
474 :
:03/11/21 22:46 ID:+qMZEswO
全国でがんばろう案
J1
J2 アマ最高リーグ
J3(全国・8〜10チーム位) ------ JFL(全国・8〜10チーム位)
J3とJFLは別組織だけどMLBのALとNLのようにインターリーグゲームもやる。
475 :
:03/11/21 22:47 ID:Hn/o/rkq
ホンダが基準というのも、正論のようでマヌケだ。
476 :
:03/11/21 23:04 ID:5zWGjoJZ
>469
>でも少数だけでやる全国リーグをやる必要があるだろうか?
>473がかいているようにJ2発足時のJFLは9チームからはじめたぞ。
>471
「JFL」という名称でなくても
全国→地域に落とすのではなく
間にワンクッション全国を2,3に分けたアマチュアリーグ
があってもよいと思う。
ホンダとかを地域に落としても
クラブチームが抜けた地域リーグなら
ワンサイドゲームが続出して意味ないんじゃない。
地域決勝32チーム参加は昇格のチャンスを与えるというのではいいが
何週かかるんだ。
東西分離で16チームずつの開催ならまだわかるが。
477 :
_:03/11/21 23:14 ID:4vi2aCPR
現行制度なら、かりゆしやヴォルカは一生Jリーグにはあがれない。
JFLを改革してJ3の早期実現を!
478 :
:03/11/21 23:29 ID:5zWGjoJZ
>477
かりゆしは戦力面以外のハード面ではすぐにでもJでやってけそうだけど
ヴォルカはJを目指しているものの10年くらいのスパンで考えているだろうよ。
479 :
:03/11/22 00:12 ID:H0sKynL5
>>478 ホームスタも決まってないのに???>かりゆし
それが一番難しいと思うんだけど。。。
ヴォルカは鴨池がある。
Jへの距離はいい勝負じゃないの?
J3をつくる目的は
JFLは金持ち企業クラブが支配してるからですよ
Jを目指してるクラブの邪魔なんですよ金持ち企業のホンダとかが
だからJ3をつくろうってことでしょ
全国リーグのJFLが存続するなら
J3作る意味無いよ
本田は金を使って強いと言うより、下部組織や自前サッカー場の保有など、
設備の充実ぶりで地盤がしっかりしてるから強いのでしょう。
選手は別に金で集めてるわけじゃなくて生え抜きの社員選手ばかりだし。
でもまあ、その本田に勝てるように組織を充実させようとすると先行投資を
しなきゃならないのも事実。
本田の強さは使った金というより積み重ねた年数もあるからね。
>>481 Jリーグに入れなかったのを金で集めてるから生え抜きなんだろ
>>482 本田はみんな社員契約で社員の給料しか出てないし通常勤務もしてるよ。
そもそも「Jリーグに入れなかった」というレベルで既に「金で集めた」という
言葉と矛盾してる。他チームには元Jリーガーが多くいるんだし。
>>482 たしかに「(選手生活終了後も)一流企業での安定した雇用」という金銭的メリットで集めてるよな。
>>479 一応ホームスタは沖縄県総合グラウンドがある。
まあ、ちゃんとしたものが出来るまでの代わりだけどね。
486 :
:03/11/22 08:06 ID:WPf09x3y
>485
そこは1万人(J2基準)入る?
>>483 分かってないなー。
Jリーグに入れなかったというのは明らかに力が足りないということじゃなく、
入れる力はあるのに声がかからなかったとか、不安定なJ2でやるのは嫌だからってことだよ。
元Jリーガー集めるか、Jリーグに入る前の「Jに居ればそのうち解雇されるであろう選手」を
集めるかの差なんだから大して差なんてない。
むしろその選手たちはJに居れば解雇されていない可能性だってあるんだし。
あとは
>>484のとおり。
488 :
:03/11/22 10:02 ID:/3JmMLKI
J3出来てJFL解体したら、いくらなんでも本田もプロ化するよな?
489 :
:03/11/22 10:06 ID:WPf09x3y
>488
なんで?
「アマチュア最高峰チーム」が「J3部チーム」
に代わったら目立たなくなると思う。
>>489 今でも十分目立ってないよ。JFLに本田がいること知ってるやつがどれだけいるのか。
本田は大企業だし理念も分からなくもないが
正直「乗り遅れた感」は否めないからな・・・
クラブチームだけでも解放出来ないもんかな?
492 :
:03/11/22 10:44 ID:/3JmMLKI
J3で上位争いも変わんないんじゃないかな
そこで客増やせばJ2でも問題無いだろうし
>>491 「乗り遅れた」と思うのは
サッカー強豪=プロ化&クラブ化&Jリーグに行くべき
という考えが前提だろ。
本田はアマチュアのままでJに匹敵する強豪になることが理念だからな。
もともと考え方が全く違うのだから、
本田をはじめJFL上位の企業チームは別に乗り遅れたとは思っていないだろう。
それこそ妄想になるが
企業チームが活躍できる場を強制的に減らし、
(例えば再三ガイシュツな「JFLは地域分割」)
あくまで日本のサッカーはJ本位、という姿勢を徹底させて、
強豪として君臨したいなら企業スポーツからプロ化・J入りへの転換やむなし
の形に追い込む、とかね。
ただしこの考えはあくまでJ原理主義的な論理であり、漏れ自身は賛成しない。
494 :
U-名無しさん :03/11/22 11:50 ID:uMvhDBtT
>>486 沖縄県総合運動公園グラウンド
メインスタンド7,000名(内身障者席30名)、
芝スタンド(内身障者席100名)
芝スタンドがかなり広いから観客2万は大丈夫と思われる。
>>494 たしか椅子で一万席を用意しないと駄目なんじゃなかったっけ。
まあ、それぐらいの規模なら、仮設スタンドとか、将来的に設置とかでどうにでもなるけどな。
496 :
:03/11/22 16:03 ID:WPf09x3y
>494
サンクス
ただJ2基準だと芝生席はキャパに含めてはだめなんだよね。
あと3千ならなんとかなるだろう。
497 :
:03/11/22 18:17 ID:Q3dt6QEp
>本田はアマチュアのままでJに匹敵する強豪になることが理念だからな。
本田についてくるチームがなさそう。もし本当にそうなると、JFLでは無敵になるので
つまらないし、他のアマチュアチームを蹴散らすだけになりそう。大塚がJ入りすると
ますます存在が浮く。
498 :
:03/11/22 18:35 ID:/3JmMLKI
>本田はアマチュアのままでJに匹敵する強豪になることが理念だからな。
このままJ3が出来ると、人間が蟻を踏み潰して
『俺って最強!』
とか言ってるみたいで激しく醜くなるな
500 :
-:03/11/22 21:11 ID:c4oMtT3v
>>493 JFLの解体や地域分割が必ずしもJ原理主義とは思わないけどな。
現にジャトコが解散したように企業チームにとっても
JFLは経営的に大変な所だと思う。
ましてやJ3ができればJFLなんて注目度は更に落ちるわけだし。
だからJFLに変わる全国大会を用意すれば、
支出が減って企業チームにとってもクラブチームにとっても
経営的に楽になると思うが。
ジヤトコは経営難じゃないよ。この不況下にあって業績好調。
でもJFLには魅力無いからどうでもよくなっちゃったんだってさ。
そりゃそうだ。今のJFLに魅力を感じてるほうが異常。
本田も地域貢献のつもりならクラブチーム化してしまえ。
佐川みたいにグループ内での競争のために強化してるわけでもあるまい。
503 :
:03/11/23 00:22 ID:L3sBgQj1
JFLが、佐川○○と本田だけになったら、それはもっと鬱。
>>502 >本田も地域貢献のつもりならクラブチーム化してしまえ。
それがJ原理の思想なんだって(w あ、ここでは
JFL=癌、ホンダ=早くJに逝け が常識か。スマソ。
>>504 じゃー本田って何のためにチーム運営してるの?
本田はJリーグができる前からずっと日本リーグに参加してて、
それを現在でもそのまま続けてるだけのこと。
選手だって社員契約で普通に社業をやらせてるし今更サッカーで
宣伝するような会社でもない。
それでいてU-18からU-10までの各年代やレディースチームを
保有してるのは地域貢献に他ならないだろう。
クラブ化するにしても手放して潰れたんじゃしょうがないし、
かといって本業以外には手を出さないという社訓から
プロ経営はやらない。
地元で引き受けてクラブ化してくれるという信頼できる相手が
現れたら、本田はすみやかにチームを引き渡すと思うよ。
まあその動きはスズキが潰したわけだけど。
507 :
:03/11/23 10:43 ID:uG3aQSSk
地域からJ2の間にある全国リーグとしてのJFLを維持しようとするから煙たがられてるんだろう
ホンダのサッカーへの取り組み自体をことさらに非難はする必要はない
「JFL」への取り組みだけが大きな非難の対象になっているだけ
508 :
_:03/11/23 11:40 ID:f07CVOdE
>>468 それこそ「等身大」(の運営)というやつだね。JFL解体はね。
509 :
:03/11/23 12:43 ID:vKPv3E7b
2005年J3開幕をサッカー協会にメールで要望しよう!
510 :
:03/11/23 12:48 ID:jSfJ7s08
大体J3を作った上に、JFLを分割して残し、
更にその下に地域リーグなんて発想がおかしい。
それって地域リーグをわざわざ2つも作るってことじゃん。
3地域制3部リーグと9?地域制4部リーグってね。
1〜3部がプロリーグ(J)で4部に地域リーグがノーマルでスッキリだろうね。
511 :
:03/11/23 12:54 ID:jP5auHMU
大漁旗
>>510 その下に47地域制のリーグがありますがなにか?
>>510 俺は9→3→1って流れはすばらしいと思うが?
JFL分割ってかJFLは解散。その上で新規に3分割リーグ設立。
うわさでは全国の地域リーグに2部を作る方向で進んでるらしいので
最終的に地域リーグは2つ作られるよ。
514 :
:03/11/23 21:58 ID:2ZNZ9wZG
全国リーグはJ2まで
J3はプロのみで東西で
その下にアマも参加できる地域リーグ
もちろんアマの全国リーグなんて無しです
プロでもないアマの全国リーグがなんかあったあったひにゃーJ3は失敗しますよ
515 :
:03/11/23 22:10 ID:Yd28tuM6
なんでプロとアマを分けるかなぁ
516 :
:03/11/23 22:56 ID:9L/uE7Vo
J1にアマチュアがいるのに何言ってんだこのオッサン
まずそのプロとかアマとかいうのを忘れてくれ
518 :
:03/11/24 02:21 ID:FCZ+HwSt
チアガールはプロとアマが居てもいいと思う。
プロは観客のチンコ立たせるのがうまいの。
念のため聞く。
ここは妄想スレか?マジ議論して結論を協会に陳情するスレか?
520 :
_:03/11/24 13:35 ID:pPTyRLa1
>>512 北海道は5地域に分割されたから正確には51地域制だな。
>>520 北海道内の広域的な分割はこんな感じだな。
社会人:
道央(札幌、小樽、千歳)
道南(函館、室蘭、苫小牧)
道北(空知、北空知、旭川、道北)
道東(帯広、釧根、網走)
高校:
札幌
道央(小樽、千歳、苫小牧)
道南(函館、室蘭)
道北(空知、北空知、旭川、道北)
道東(帯広、釧根、網走)
>>519 >結論を協会に陳情するスレ
いまだかつてそのような高尚なスレが2chにあっただろうか…?
JFL16チーム
ホンダ、佐川東京、佐川大阪、佐川印刷、佐川○○×2
国士舘、静産大、ソニー、デンソー、YKK、アローズ、アイン食品、
三菱自動車水島、駒沢大あたり
J2orJ3
徳島、草津、愛媛、かりゆし、静岡
J3 8チーム以上×2地区
東 ベアフット、ホリコシ、栃木、武蔵野、青梅、静岡東部、東京のどこか
西 鳥取、サンライフ、南国高知、北九州、宮崎、熊本、鹿児島、琉球
なんだクラブチームなくてもいけるじゃん
こういう机上で区分けして楽しんでる奴ほどマルチポストしたがるのな
525 :
:03/11/24 17:44 ID:0nx7thST
質問じゃなきゃ無問題
526 :
:03/11/24 21:21 ID:oABXXkMR
>>519 一応、マジ?議論してJリーグに働きかける議論のはずだけど、
J3自体が現時点で現実味の薄い話なのと、
議論の内容が現実を全く考えていないものが多いため、
J3に現段階で消極的(反対的)な人間を納得させることができない、
それが、現時点での感想。
2005年にJ3はいくらなんでも無理だが、、
少しでも早期に(2010年前後?)J3を実現したいなら、
2005年に、J3を作るためにはどうしたらいいのか考えて
今のシステムをJ3がしやすいように、どのように変えればいいのか
J3に向けて、どう盛り上げていくのか(ファンだけでなく世論も)
どうすれば、うまく運営(クラブ,運営組織)できるのか・・・・ 等
J3に否定的な人間を少しでも納得させる意見があれば、
妄想スレだと言われないで済むんだけどね
527 :
:03/11/25 00:27 ID:1Ulr/xVm
J3に賛成派vsJFL存続派の対立構造ですね
個人的にはJ3だけでいいよ
528 :
:03/11/25 00:50 ID:FbhkCWC1
てか、企業チームでJFL存続させたきゃすりゃいいんじゃないの?
高額の会費払ってやりたいというものを無理に止めさせることはないさ。
529 :
:03/11/25 07:16 ID:gq8xyGBP
>>527 そんな対立じゃなくJ3参加チームが集まるか集まらないかという議論の方が多いんじゃないのか。
530 :
:03/11/25 10:57 ID:Inub1xu/
日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン(66)が24日、
徳島市内でJリーグのチーム数を将来的にJ1を18、J2を
20チームの合計38チームに増やす考えを明らかにした。
すでにJリーグの鈴木昌チェアマン(67)は2005年から
J1を現在の16から18チームへ拡大することを表明。
川淵キャプテンはこれにJ2も20チームへ増やす計画で
「10年以内には実現する」と、Jリーグの38チーム構想に
自信を見せていた。
川淵キャプテン(C)はこの日、徳島市内で開かれた
Jリーグシンポジウムに出席。現在、徳島はJFLの大塚製薬を母体に
官民一体となって05年からのJ2参入へ動いている。徳島県の
飯泉嘉門知事(43)らが出席したシンポジウムの中で川淵Cは
「将来はJ1を18、J2を20チームにする構想です」と初めて明言。
Jリーグは現在、28チームで運営。これを38まで拡大する構想だが
「徳島も草津も頑張っている。10年以内にはできると思う」。
この日、JFL昇格を果たした草津など各地でJリーグを目指す
クラブが誕生している動きを例に出して、構想の実現を確信していた。
四国初のJリーグ入りを目指す徳島は現時点で運営会社が
設立していない。「早くスタートすることです」目標とする
05年のJ2参入へハッパをかけていた。
引用元:
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20031124_70.htm
531 :
:03/11/25 12:12 ID:xrdJNLfQ
532 :
:03/11/25 19:40 ID:pd/3/KGZ
2005年にJ1は18チーム。
来季のJ1は降格無し?
それともJ2の2位までが自動昇格で、J1の15位16位とJ2の3、4位によるプレーオフ?
>>532 J2から4つあがって、J1から2つ落ちる
Jリーグの下部組織にJプロヴェンチャリーグ(イタリア方式)を作ってJ3を管轄させ
プロチームを育てるリーグにしたらどうか。 (Jと同じ組織をもう一つつくり、J組織ナンバー2がボスを勤める)
[J3区分](区分基準点は静岡) GIRONE(イタリア後でグループ)
J3−GIRONE1(東)、J3−GIRONE2(西) 各区分最高チーム数:J1と同じチーム数
[J3参入条件:J準会員登録条件]
●所属:地域リーグ・JFL所属でJリーグに参入を思慮に入れているチーム
●法人化
●スタジアム5000人の確保(できれば6年以内にJ正会員登録条件に合わせること)
●監督:B級ライセンス以上
●選手:プロA契約なしでも可(但し、B契約選手は5名以上必要)
●下部組織:サテライト保有が条件で3年後までにユース保有すること
但し、J正会員登録する際は3年以内でもこの条件を満たすことが必要となる。
●地域交流:ボランティア募集やサッカー教室などの地域交流を積極的に行うこと。
[J3のおもな大会]
J3リーグ:各GIRONEごと 対戦形式はチーム数により考慮する。 J正会員資格を持ち、各グループ2位以内のチームがJ2昇格
J−プロヴェンチャCUP:J3の各チームが天皇杯方式で対戦、上位4チームが代表としてナビスコカップに出場
J3チャンピォンシップ:各GIRONE優勝チームが国立競技場で対戦
なお、地域リーグ所属は地域リーグに所属していればよく、2部・3部は問わない。
現行の「J参加表明特例制度」は都道府県リーグに適用し、申請条件は準会員登録条件を満たすチームで
都道府県のカップ戦・リーグ戦で優秀な成績をおさめたチームに適用し、申請数が多い場合は「J3参入決定戦」を行なうことがある。
537 :
:03/11/26 02:36 ID:AcHf09kr
>>535 何でわざわざ下部組織を作らなきゃいかんのかわからん。
Jリーグが直接管理すりゃいい。
将来、道州制でもひかれてJ3かJ4を地域ごとに管理するようになるならわかるが。
538 :
:03/11/26 05:04 ID:/EFg1dk9
>530
>なお、地域リーグ所属は地域リーグに所属していればよく、2部・3部は問わない。
地域リーグに2部はあっても3部なんかねーよ。
>現行の「J参加表明特例制度」は都道府県リーグに適用し、申請条件は準会員登録条件を満たすチームで
地域2部→J3 の飛び級はわかるが都道府県リーグに適用するのは早いよ。
都道府県別の責任において創立2年目に県1部に飛び級するのは可。
3年目に地域(2部制のところは2部)で1年やったあと
J3に昇格させればよいさ。
3年で>529の条件をみたすのもかなり難しいと思うが。
539 :
:03/11/26 10:22 ID:/EFg1dk9
>529
>J3−GIRONE1(東)、J3−GIRONE2(西) 各区分最高チーム数:J1と同じチーム数
東西の区分けは地域別なのかそれともJ3参加クラブを東西で区切るのか?
>●下部組織:サテライト保有が条件で3年後までにユース保有すること
サテライト保有強制は無理。J2でもサテライトリーグの参加は任意だぞ。
そんなに選手を保有するほど人件費ないだろう。
せいぜい25名程度が限界だろう。欠員が出ればユース選手でなんとかせい。
>J−プロヴェンチャCUP:J3の各チームが天皇杯方式で対戦、上位4チームが代表としてナビスコカップに出場
天皇杯方式とは?一発勝負のトーナメントということか?
>J3チャンピォンシップ:各GIRONE優勝チームが国立競技場で対戦
国立開催は採算があわないだろう。やるにしてもH&Aでないと客ははいらないだろう。
540 :
:03/11/26 12:18 ID:HQt3FuRT
(J3創設に向けて2005年にやってほしいこと)
J2昇格基準の中に、1万人以上収容できるスタジアムの保有、
というのがあるけど、
J2の平均観客動員数<1試合>は新潟を除くと、
5千人を少し上回るくらいであるのと
現時点での(J2の)必要最低基準が3千人前後であるのを考えると
3千人より少し多い、5千人以上でよいのではと思う。
5千人なら、ホンダ(浜松)のスタジアムも少し改修するだけで
よいので、ふたたびJ入りへの動きが出てくるかもしれないし,
そのくらいなら(専用の)球技場を作ってもいい,と思う自治体が
現れるかも知れない<日本は陸上トラックのない球技場が少なすぎ>
*スタジアムの収容人員を5千人以上に引き下げてほしい。
541 :
-:03/11/26 21:32 ID:PShm2M1h
でもJ1の18チーム化。
J1=18チーム、J2=20チーム構想。
これが推進されればJ3の設立は当分なくなるな。
せっかく飛び級制度も作ったんだし、長くそれを活用したいだろうし。
>>541 確かにJ38チームになるまでにはかなり時間がかかるだろうな。
だったらJFL・地域リーグ間の入替えがもう少しできるといいのかな。
たとえば自動入替え+入替え戦で最大4チームできるとか。
地域リーグ決勝大会も4週ぐらいかけてやるようにすれば面白いと思うんだが。
言っとくけど20チーム構想はJ入りを推進する為のリップサービスやで!
「こんな不景気だけどお願い買って!」
って言うよりも
「今大人気のものだから早い者勝ちやで!」
って言ったほうが購買意欲をそそるやろ?
そこんとこ間違えんといてな
544 :
_:03/11/26 23:08 ID:nZY62U9X
今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その16
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1069669542/ 30 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:03/11/24 20:43 ID:iZmd5YAl
あ、あと「10チーム」というのは報道のミス。
チンポジウムでキャプテソはちゃんと「100チーム」って発言してた。
ネガティブキャンペーン大好き四国放送には100という数字は信じられず、
そう聞こえなかったんだろうな。
サポが十数人くらいきてたみたいで、ポスター配りしていた。
質疑応答のところで質問したユニフォームを着てた人もいた。
がんがれ、AWA SOUL。
40 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:03/11/24 20:50 ID:PR3NWz5p
>>30 100は将来的なJクラブ数で、「一県に二チームあるところもあっていい、東京は
もっと多くあってもいい」ってな感じの発言じゃなかったっけ。
J1/J2に関しては、「残り4つ」という感じだったな。
いずれにしても、JRTの報道内容にはミスがあるわけだが。
545 :
_:03/11/26 23:09 ID:nZY62U9X
↑が正しければ、当面の目標はJ1:16、J2:16
546 :
:03/11/27 01:36 ID:0K2Pe1G2
>537さん
>何でわざわざ下部組織を作らなきゃいかんのかわからん。
>Jリーグが直接管理すりゃいい。
全国プロリーグと地域プロリーグを分けて管理したほうが管理しやすいと思ったまで
>538さん
>地域2部→J3の飛び級はわかるが都道府県リーグに適用するのは早いよ。
>都道府県別の責任において創立2年目に県1部に飛び級するのは可。
>3年目に地域(2部制のところは2部)で1年やったあとJ3に昇格させればよいさ。
地域とJFLからではチーム数が足りないんじゃないかな?と思って書きこんでみた
まずは頭数が重要、レベルと後から上がっていく。
チーム数がある程度増えたら538さんの意見のように改正すれば無問題。
あと地域に3部が無いのを初めて知りました、勉強不足。
>539さん
>東西の区分けは地域別なのかそれともJ3参加クラブを東西で区切るのか?
静岡を分岐点として東西で区切る。
>サテライト保有強制は無理。J2でもサテライトリーグの参加は任意だぞ。
>そんなに選手を保有するほど人件費ないだろう。
>せいぜい25名程度が限界だろう。欠員が出ればユース選手でなんとかせい。
J2の任意参加は知らなかったです、Jクラブはみんなサテライトを持って参加しているものだと・・
これに関してはユースチーム保有を条件にしたほうが良いかも・・・・
>天皇杯方式とは?一発勝負のトーナメントということか?
そのとおり、H&Aだと日程と各クラブの移動などの負担が大きいと思ったので・・・
>国立開催は採算があわないだろう。やるにしてもH&Aでないと客ははいらないだろう。
地域チャンピォンを決める試合を国立でやったら面白そうだなと思って書き込みました。
対戦チームの地元の紹介(甲子園風)とか、物産展とかを国立でできたら良いなぁ〜と思って。
547 :
:03/11/27 15:47 ID:YhWQTRNS
>546
>地域とJFLからではチーム数が足りないんじゃないかな?と思って書きこんでみた
初年度は県リーグからの昇格でもいいとおもうよ。
それ以降は地域1部からの昇格にとどめるべき。
>あと地域に3部が無いのを初めて知りました、勉強不足。
2部すらできたの今年からだし、半分くらいは1部制。
>539さん
>静岡を分岐点として東西で区切る。
ではホームタウンによって東西振り分けられるのか。
J3昇格を全国一括で行って東西所属変更のクラブがでてくるわけではないんだな。
静岡でわけるくらいなら俺は地域リーグのカテゴリー毎に分けたほうがいいとおもう。
東(北海道、東北、北信越、関東、東海)
西(関西、中国、四国、九州)
>J2の任意参加は知らなかったです、Jクラブはみんなサテライトを持って参加しているものだと・・
>これに関してはユースチーム保有を条件にしたほうが良いかも・・・・
J3リーグ構想を語るならまず↓に一通り目を通してから語れ。
http://www.j-league.or.jp/books_column/kiyaku_kitei.html サテライトリーグ
http://www.j-league.or.jp/game/j_sate/j_sate_gaiyo_f.html J2でサテライトリーグに参加しているのは6クラブ
札幌・湘南・新潟・大宮・広島・福岡
J1経験のないクラブでサテライトに参加しているのは大宮と新潟だけだし、
川崎FはJ1経験があるのにサテライトは参加していない。
試合自体は近場のアマチュアクラブと練習試合すればできるしね。
>地域チャンピォンを決める試合を国立でやったら面白そうだなと思って書き込みました。
国立はそう簡単に行けるところではないだろ。
まずはほかの大きなスタジアムでやって採算が取れるのをみてからだよ。
548 :
-:03/11/27 21:42 ID:BAEHIDB6
>>545 そうなればJ1は18チーム化しないで16チームのまま固定して、
J2が16チームになるまで待った方がいいのでは?
数年でJ1が16→18→16となるのは混乱しそう。
まだJ1の18チーム化は正式決定ではないが。
549 :
_:03/11/27 22:17 ID:F64cUam4
>>548 なんかJ2は10〜12か16〜18が良いらしいよ。
13〜15だと「2回戦だと少ない」し、「4回戦だと少ないから」という理由らしい。
550 :
:03/11/27 22:32 ID:YhWQTRNS
>543
上限は18でなくて20(38試合)を考えているんじゃない。
551 :
:03/11/27 23:02 ID:jBqxawwJ
国立って確か『売り上げの何割かが使用料』っていうテラ銭方式だった
ような。(不確かですまん)
それでも、警備なんかのサービスでお金が掛かるだろうけど。
552 :
-:03/11/28 19:50 ID:0/ad2OjA
このスレ的には
J1=16、J2=16でその下にJ3を作った方がいいのかな?
あと4チームなら徳島、愛媛、草津、沖縄あたりが
あと2〜3年で昇格できそうだからな。
554 :
:03/11/28 23:33 ID:x5XDjkGF
愛媛は徳島がJリーグ入りして様子を見てから考えるのでは?
愛媛の自治体は徳島の成功に嫉妬して初めて重い腰を上げる
いやそれでもプロ野球って言うかも?
その程度の県かな?
555 :
:03/11/29 07:46 ID:L3D4ytpk
/ / ,-''") ,..-| .|,,...,,,, `"''ヽ
/ / / / .;/~|i^| `"、 ヽ,, 人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,_,人,
,ノ..-!、 (_ノ ,.l' i'U| ヽ 'l < 仮面ライダー555が >
『(o■ )ロ[][i { |「:i| } } < 勢いに乗って
>>555ゲットだ! >
i。|ミ|。にニコ 'l.. |V| i i Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/| | | |ヽ || 'l. '|| | l' /\
| |  ̄.| |.| ヽ、"iヘ ,〃l" / 〉、
|「 o ~i 「| ヘ...,ゞヽ三彡''"ヽ>' /
、L __ 」 |」 ヾ/^|^\〃、__,./」_ノ.,,
ヽヘ V | 77 ー―ァ ヾニニ/ ム∠´__ノ、
ヾT~''Tミヽ _ノ オ ノ オオオオォォォォ!!!!
556 :
:03/11/29 09:24 ID:uaniOOWA
>>548-549>>552 16〜19でもJ2じゃ試合数少ない”リーグ戦”になってしまう認識ある。
だから12チーム4回戦制か20チーム以上2回戦制がいいという声が。
J2の13を回避(12に抑えて)して、J1の18化(2005年)なら
その後はJ1を20までの暫定措置も悪くないか。
そんでもって3、4年後にアクションプラン実施。
J3を創設でJ1=18、J2=12、J3=8以上に再編
現実に即すならばJ1J2を増やすより
J3を作って参加チームを幅広く募り、
J2にいけるチームを育成していく形にした方がいいと思うな。
558 :
:03/11/29 13:13 ID:/eTBp6u1
そろそろJリーグと言う名前も止めてKK(キングカズ)リーグにしよう。
559 :
:03/11/29 20:35 ID:3Bymqso7
>>557 J3に参加するクラブは、上のクラスなら栃木SC・SC鳥取
少し下なら、ヴォルカ鹿児島・アルエット熊本・サン宮崎のような
(愛媛FCとかザスパ草津などJ2に上がりそうなクラブを除いた)
アマチュアのクラブなら、ある程度強ければどこでもいいの?
あと、Jリーグ<日本プロサッカー協会>が運営する形になるの?
「J」と付けたらJリーグが運営だろう。
561 :
:03/11/30 00:25 ID:JqnGU1TP
2005年にチャンピオンシップも廃止にしてくれ
横浜の優勝で廃止に動いてちょーだい
563 :
:03/11/30 02:24 ID:uCxcD4Ow
ついに廃止か
2年連続でCS無かったらそう動くよね
でもスポンサーに申し訳ないって
ファンに申し訳ないでしょうが
564 :
:03/11/30 03:38 ID:RH+eZIsf
CSは必ずやるように戻すんじゃじゃないのw
>>559 俺が思うには最低限として経営が成り立てばあとは何もなくても問題ないと思う。
ただ将来J2参加条件を満たすチーム作りの整備の具体案と
実現をクラブに求めていく事が必要なんじゃないかな。
それこそ地域リーグ2部とか都道府県リーグの強豪レベルでも
やる気さえあれば参加可能だと思うし、そういうリーグにして欲しいよ。
567 :
:03/11/30 09:54 ID:ZfNS3ir+
今年のようなことになったら、総合順位で2位のところとやるとか(意味なさそう)、
無理やりにでもCSみたいなものを開催することはできるんじゃないの?
しかしチェアマン、「スポンサーに」って…。やっぱこの人ダメだな_| ̄|○
568 :
:03/11/30 10:14 ID:WF6J31wF
スポンサーは大事さ
それは普遍
しかしこの場合はまるでマリノスが悪いような文脈になる
鈴木は言語不明瞭
馬鹿じゃないのかな
>>567 前職が馬鹿島社長だから企業経営最優先_| ̄|○
570 :
:03/11/30 10:27 ID:b4PSsZag
>>563 > ファンに申し訳ないでしょうが
ファンは別に困っちゃいないと思うが。
571 :
:03/11/30 11:34 ID:+qObazgz
この場合の「スポンサーに申し訳ない」はおかしくないだろ。
「ファンに申し訳ない」なんて逝ったら、鞠サポや関係者を中心にブーイングされるぜ。
と擁護してみたものの、「スポンサーに申し訳ない」には
「マリノス勝つんじゃねーよ。ずびろはアホか」な意味合いも含まれているように思えてならんな( ´,_ゝ`)プッ
ソニー仙台がプロ契約選手一掃など厳しい環境におかれているわけ
だがJ3以前にチーム存続のほうが大事かと
574 :
_:03/11/30 12:08 ID:l310B9Jw
>>574 発言だけ見ると、2ステージ制を1ステージ制にするんじゃなくて
CSを必ず開催するって方に見直すように思えるんだが。
576 :
:03/11/30 18:27 ID:NEDNWLgs
はやくJ3を創設しれ
IDがJ3なので記念パピコ
579 :
:03/12/01 03:59 ID:tqjwLQoT
激戦のkyuリーグのためにも2005年にJ3の創設を!!
580 :
_:03/12/01 10:21 ID:nCWo3s5M
アローズをJ3へ
「Jリーグ入りへ、正念場を迎える愛媛FC」
優勝した大塚製薬と同様、Jリーグ入りを目指す愛媛FCはJFL3年目にして過去最高の3位という好成績を残した。さらに観客動員数で1位(平均1300人以上)を記録して奨励賞を受賞。
地域に根ざしたクラブとして着実に結果を残してきたが、念願のJリーグ入りは今年も断念することになってしまった。新会社への移行やJリーグ規格を満たすスタジアム建設の目処が立たず、今季のJリーグ加盟申請を提出することができなかったためだ。
昨季に続く加盟申請断念に同クラブ首脳陣の危機感は相当強く、亀井文雄代表、石橋智之総監督は「来季が(Jリーグ入りへの)最後のチャンス。もう後がない」と口を揃える。今季残した3位という順位はJリーグ加盟になんら不足のない成績。
あとはJでの活動を支える体制作りと資金集め、さらに行政の積極的なバックアップを受けられるかどうかにかかってくるのだが…。Jリーグへの加盟をかけて、来季の愛媛FCはまさに背水の陣で臨むことになる。
(中野幸信)
やばいぞ愛媛FC!
鈴木チェアマンなんとかしろよ!
582 :
:03/12/02 14:20 ID:wbnWjC2t
愛媛はないよ
徳島の成功を指を銜えて観てる事になるのさ
583 :
:03/12/03 02:22 ID:t6widx/F
>>581 チェアマンに泣き付く前に
地元を目覚めさせろ。
愛媛は大丈夫。
観客数第一位は伊達じゃない!
>>584 観客3000人のうち、タダ券配ったガキが2500人というクラブに
未来はないよ。
586 :
:03/12/03 21:09 ID:QSpwRbhc
新潟もただ券配りまくった⇒固定客を獲得した
ゴミ売り辺流痔ーもそうしてるが固定客つかず
587 :
U-名無しさん:03/12/03 23:20 ID:jGzkKPwB
>>586 東京だと娯楽いっぱいあるからタダ券くらいでは
固定客にはならんわな
愛媛のバラ捲き方は明らかに新潟ではなく
日テレのそれに近いけどな。
>>587 あそこは特殊だと思うが。
自分も都民だが、あそこはどうでもいい。
昔、海外旅行中に同宿で知り合った川崎の男性と話し込んだことあったが、
彼曰く、Y・Vなんか何処にでも消えてくれ!
地元ではそう逝ってる人多い。ってさ
>>589 マスメディアの政治力をフル活用する卑怯なテレビ局は
とっととプロスポーツ界から消えてもらいたいものですな
愛媛のような志あるクラブは頑張ってもらいたい
なんでここには愛媛の不幸を喜ぶ奴が多いんだ?
煽りたいだけか
591 :
_:03/12/04 20:16 ID:hW/5Q5aa
2005年J3開幕
し・て
592 :
:03/12/06 13:26 ID:rTp+vf6G
祈・J3開幕
593 :
_:03/12/07 14:11 ID:CR9h3UHx
2005年J3絶対開幕
まあ、来年のJFLは徳島・愛媛・草津の3チームで勝手にJ3ってことにしようや
595 :
:03/12/07 17:54 ID:Pvi5nwPz
アローズ北陸をJリーグヘ
596 :
砕王:03/12/07 19:02 ID:uhauVUrl
2007年くらいだと思うよ・・・。
597 :
:03/12/07 20:23 ID:5FdjcOxh
栃木は上がらないの?
>>597 栃木・鳥取はお金が無いので当分はsage進行
すっぽんサー求
J3はいまのとこ3チームですか、
資金力があるとはいえ
かりゆし入れてもなんかぼこられそうなだけだしなあ
>>600 「来年のJFLで2位以内となってJ2に入る意思があるチーム」
という定義にするとJ3は3チームだね。来年はそれ用のスレ立てたい
でも、物好きスレがあるからいいか
602 :
:03/12/08 21:06 ID:U7yJGMap
●天皇杯決勝大会3回戦● 12月14日(日)
横浜F・マリノス - 市立船橋高校 13:00 三ツ沢
京都パープルサンガ - サンフレッチェ広島 13:00 京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場
柏レイソル - 大宮アルディージャ 13:00 日立柏サッカー場
鹿島アントラーズ - アビスパ福岡 13:00 カシマ
セレッソ大阪 - アローズ北陸 13:00 長居第2陸上競技場
ガンバ大阪 - コンサドーレ札幌 13:00 万博
ヴィッセル神戸 - モンテディオ山形 13:00 加古川運動公園陸上競技場
FC東京 - Honda FC 13:00 味の素スタジアム
ジェフユナイテッド市原 - 大塚製薬 13:00 市原臨海
大分トリニータ - 川崎フロンターレ 13:00 大分ビックアイ
清水エスパルス - 水戸ホーリーホック 13:00 日本平
浦和レッドダイヤモンズ - 湘南ベルマーレ 13:00 駒場
名古屋グランパスエイト - 横浜FC 13:00 豊田スタジアム
東京ヴェルディ1969 - ヴァンフォーレ甲府 13:00 国立西が丘サッカー場
ベガルタ仙台 - アルビレックス新潟 13:00 仙台スタジアム
ジュビロ磐田 - 佐川急便東京SC 13:00 ヤマハ
603 :
:03/12/15 19:14 ID:n4ffeugh
J3
604 :
:03/12/16 22:19 ID:5g0fa//L
開幕して
605 :
_:03/12/17 20:25 ID:2hnVyDyN
IIYO
天皇杯。
607 :
_:03/12/23 21:24 ID:FMDQuUxq
アローズをJ3ヘ
608 :
U-名無しさん:03/12/23 21:28 ID:u1+twILb
609 :
:03/12/23 21:48 ID:sO0u4c6u
J3は今のところ3チームって・・・
理想としてはピラミッド型だろ?
現在のJ1とJ2のクラブ数の関係だって
好ましいものではないのに・・・
610 :
:03/12/24 02:59 ID:Fa1eZa02
逆ピラミッド
もしくは砂時計型
612 :
-:03/12/30 22:12 ID:30bVYfHl
J3構想は事実上立ち消えたと言っていいでしょう。
J3設立はJ2が20チームになった後だな。
613 :
:03/12/30 22:23 ID:FMVFERie
J3無いとJFLで企業チームが邪魔してる現状が変わらないんだが。
614 :
:03/12/30 22:35 ID:9b974oac
J2の下ではクラブチームだけでも企業チームだけでもリーグが成り立たないんでしょう。
615 :
:03/12/30 23:16 ID:FMVFERie
成り立つと思うけど。とりあえずクラブの方は。
企業は知らん。
616 :
:03/12/31 00:16 ID:6ED9ophS
余裕で成田つ
ってか地域決勝大会→JFLへの道があまりにも厳しすぎる。。
617 :
:03/12/31 01:15 ID:89JKZXSr
>>616 だな、現状では鹿児島あたりがJに入るのはいつになるやら
ましてや盛岡・岡山などは
各地で盛り上がり始めてる今こそ改革を
618 :
:03/12/31 11:10 ID:sN6qUHuY
JFL2部制のほうが現実的のような
619 :
:03/12/31 11:59 ID:RW+V5w5T
>>618 そう思う
9地域←→1つの全国リーグJFLの間の流れが悪すぎ。
ここ直せば、しばらくはJ3作らんでも良い気がする。
620 :
:03/12/31 13:31 ID:2lixR1C1
金にならないリーグは増やさんでしょう
621 :
門外漢:03/12/31 14:10 ID:B7OB6XVi
>>618 JFL1部は10〜14チームくらいで、
JFL2部は東西に分けて,それぞれ1部と同じくらいのチーム数で
今,JFLを希望しているチームって結構いるから,加盟金1000万円ってヤツを少し下げれば何とかなるんじゃ
さすがですなぁ。散々語りつくされたことを再度やってみますか。
624 :
:03/12/31 17:13 ID:25lDPQoy
JFLはテクノだ!
JFLのパンフやポスターはタコ焼きだったり不細工だったりするけどな。
626 :
:03/12/31 17:32 ID:2lixR1C1
×不細工
○JFL級の美女
627 :
-:03/12/31 19:54 ID:mkgKzYAZ
全国地域リーグ決勝大会をやめて、
東日本、中日本、西日本の3ブロックに分けて決勝大会をやる。
それぞれの決勝大会で優勝した3チームがJFLに昇格。
JFLは下位3チームが自動降格。
628 :
:04/01/02 04:21 ID:7uClknTH
なんで下部リーグの整備はこうも遅れるんだろうな
629 :
門外漢:04/01/02 14:55 ID:lwPQK4th
JFLは企業チームだけという位置づけにすればいいのに、つまり昔の実業団。
630 :
_:04/01/02 15:19 ID:zD6GXkmP
塩釜FCもJFL入りを狙うらしいよ。
JFL入りを狙ってるクラブなんざ腐るほどあるよ
悪いがJ3なら俺は活躍出来る。
13試合4得点くらい。
この先5年ぐらいでJFLを含めて日本サッカーの全体像が見えてくると思うんだよね。
634 :
門外漢:04/01/02 19:12 ID:lwPQK4th
セリエCって地域別に3つくらいに分かれてたよね?
C1がa,bの2地区分け。
その下のC2がa,b,cの3地区分け。
各リーグ18チームずつ。
636 :
門外漢:04/01/02 19:56 ID:lwPQK4th
>>635 タンクス。J3も東西に分けて18チームずつってどうよ?もっと分けたほうがいいか?
企業チームは排除で。
>>636 そんな会話はとうの昔に済んでるからどうよ って言っても誰も答えてくれないと思われ。
638 :
門外漢:04/01/02 20:27 ID:lwPQK4th
>>633 おまい、もしかして5年前も同じこと逝ってなかったか?
「2部制が定着して、ワールドカップ熱の落ち着いた5年後の2004年くらいに、
JFLを含めて日本サッカーの全体像が見えてくると思うんだよね。」
640 :
:04/01/03 16:14 ID:2OhkSrCg
J3まだ〜?
このままじゃkyuリーグは足の引っ張り合いだよ
641 :
:04/01/03 18:03 ID:pOov/+AG
>621
11月下旬
決勝大会1次リーグを3ブロック
東日本(北海道、東北、関東)
中日本(東海、北信越、関西)
西日本(中国、四国、九州)
に分けて開催
各ブロック4チームずつ(前年度1次リーグ1位地域は2チーム)
で上位1位が決勝リーグ進出
12月決勝リーグ
1次リーグ1位3チーム&全社優勝1チーム
4チームで決勝リーグ。上位2チームがJFL昇格。
(入替戦なし、JFL下位2チームは自動降格)
KYUリーグは鹿児島か沖縄がどちらか一つとにかくJFLに昇格すればいい。
そうすることで次の年はどちらかが後を追ってJFLにあがれるのだから
643 :
:04/01/03 18:16 ID:J3bJoBsg
J3らしいID
644 :
:04/01/04 14:48 ID:FYkfXJq7
ome
645 :
:04/01/04 22:24 ID:YEFgcG+P
>>630 そこってユースだけかと思ってた。
塩釜は仙台に選手流出しまくりなんじゃない?
646 :
:04/01/10 22:50 ID:HUqatz9I
とりあえずJリーグは規定路線の四国2チームを、J2に昇格させたら
暫定的にJFLを解体して4程度に分割したJFLを造るべきだ
現在JFLに参加している企業チームも遠征費や各種コストを下げられて
本音の部分では賛成の筈だと思う、確かにJFLの企業チームを応援している
方々はふざけるなという感じだろうが、消えた無くなってしまうよりはよっぽど
マシだと思う、各4つの東西南北の疑似J3のチームチーム定数は20で
H&Aの年38試合を目標にチームを集めていく
重要なのは、この疑似J3には企業チームや大学チームも入るという事だ
そしてシーズン終了後、各4つのリーグの上位4位チームくらいまでを目安に
J2に参加する意思は有るかどうかを打診して、有ると答えたクラブのみ
プレイオフに参加できるようにする、各4つのリーグの内、合計で2チームしか
J2入りを希望しなかった場合にはJ2がフルハウスになるまで
プレイオフなしでJ2入りを認める、3チームの場合はリーグ戦を行い
上位2チームのみJ2入りをみとめる、つまりどんなに優良クラブが多くても
毎年2チームしか上げないという事で、J2入りを表明するクラブが少ないうちに
さっさとJ2入りするのが賢い方法だとクラブに思わせるのも方法の一つである
>>646 初心者と思われるが長過ぎ。
読みづらくて2chじゃ嫌われるパターン。
648 :
:04/01/10 22:55 ID:HUqatz9I
あらら
俺は2行目で断念した。
650 :
:04/01/11 18:54 ID:o3lgrHGd
あsdd
651 :
:04/01/11 20:12 ID:2A/demkp
東と西に分けろ
JTE東10 JTW西10 東西上位4チームがJTチャンピオンシップ出場
東西1チームづつ降格
J1E東10 J1W西10 東西上位4チームがJ1チャンピオンシップ出場
東西1チームづつ昇格、降格
J2E東10 J2W西10 東西上位4チームがJ2チャンピオンシップ出場
東西1チームづつ昇格
652 :
:04/01/11 23:11 ID:La4serNW
おまいら、もっとスカパーに2004年度JFL放送を要望してください。
もしかしたら、復活するかも。
653 :
:04/01/13 05:44 ID:hszBmHRv
いやまて日本を東西南北に分けるとは斬新なアイデアだ。
えっと日本地図に×印をつけて地域を分けると・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
他スレでも言われてるケド、そんな案はFIFAが認めねぇよ。
655 :
:04/01/14 05:35 ID:kF2bp8MQ
656 :
。:04/01/14 12:05 ID:Ux5G3eE0
来期、3チーム昇格したらどうすんだ?
もしや、2つしか昇格させない気か・・・?
>>656 新規参入クラブ数が制限されるのは今に始まった事じゃないし
別にかまわんだろう。
658 :
-:04/01/14 16:11 ID:/tb2Fo8y
>>655 このスレ的にはいいニュースだ。
でもJ3を作るなら東西合わせて16チームくらいないと無理ぽ。
徳島、愛媛、草津の中の落ちこぼれ1チームとあと15チームくらいが必要。
そんなにめぼしいチームある?
ついこの前にキャプテンが俺の目の前5mのところで、
「J1は18、J2は20の38チーム体制で逝くので、お申し込みはお早めに」って発言したところなのに。
なんかキャプテンとチェアマンで意見が違ってんな。
俺んとこがJ3に回されたらどうしよう((((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
660 :
:04/01/14 18:40 ID:ch4/vwar
J3なんて無理だろ
仮に出来てもやってけないだろうなあ
661 :
:04/01/14 18:45 ID:r7gWZUVa
J3はさすがに時期尚早。J2でも毎年経営危機チームが出てる現状では・・・
662 :
:04/01/14 18:49 ID:ch4/vwar
出来ても
暫くしたら撤退するチームが続出しそうだ
テーマパークがボンボン潰れてるように
663 :
-:04/01/14 19:39 ID:/tb2Fo8y
J3妄想
J1=18チーム
J2=12チーム
J3東=8〜10チーム、J3西=8〜10チーム
☆J1とJ2との入替
上下2チームが自動入替 + J1・16位とJ2・3位の入替戦
☆J2とJ3との入替
J2の下位2チームが降格、J3東西のそろぞれ1位が昇格。
☆ナビスコ杯
J1、J2の30クラブが参加。
H&Aのトーナメント方式。
ACL出場の2チームはシードで、残りの28チームがH&Aで1回戦。
勝った14チームとシード2チームの計16チームで2回戦。
決勝は1発勝負。
664 :
:04/01/14 19:45 ID:QmzntiWt
>655
キ、キ、キ.........
665 :
:04/01/14 20:16 ID:QmzntiWt
タ━━━━(´Д`(○=(゚∀゚)=○#)Д゚)━━━━!!!!
>チェアマンはまた、J2のクラブ数は現行の12が適当とし、
>それ以上増えた場合は『J3』を設ける見通しを明かした。
J3という部分と共に
”J2のクラブ数は現行の12が適当とし”という認識示した部分も重要。
ソイエバJ2が16になるまでとか、なったらとか、最終的に16にするのが云々とか
いう書き込みする人もいたね。
自分は否定派(J2は12か20がいい)だったけど。
666 :
女子高:04/01/14 20:52 ID:fyQVgvhi
淫行で逮捕された監督って誰?
667 :
:04/01/14 20:58 ID:QmzntiWt
てことで早くて2006年〜のJ3規定をば考えよう。
(今季JFLから2チーム昇格したら2006年にはJ2が12越える可能性ありだよな?)
監督はS級でなくてもいい。
プロ契約選手3人以上。
スタジアム5千人以上。
あとは
668 :
−:04/01/14 21:08 ID:/tb2Fo8y
>>667 プロ契約というのはA契約の事?
A契約はなしでもいいと思う。
3人もいたら1000万以上もかかる。
あとは下部組織の設置だね。
監督はS級の義務化はした方がいいと思う。
669 :
:04/01/14 22:12 ID:7+yyLB4w
監督はB級以上でいいじゃない。
670 :
:04/01/14 22:42 ID:HrH6OYFr
妄想だけどこうゆう方式は無理?
・JFL:8チーム、J3E,J3W:各6チーム
・J3E,Wは地区内は4試合、地区外は2試合の総当り
・JFLは2試合の総当り
・JFLとJ3チームは1試合の交流戦(JFLのチームのホーム試合)
これでJ3チームは年間40試合(ホーム16試合)
JFLチームは年間26試合(ホーム19試合)
671 :
:04/01/14 23:11 ID:N5I5MCB0
JFLは別物。
それと将来的にクラブ数増えた時の形態妄想はそれはそれでいいけど、
差し迫った最初は12チーム前提より最小チーム数をも想定して考える。
J2に愛媛、徳島、草津のうち2クラブ昇格したとして、あと最低5ないし7クラブ募集か。
鹿児島、沖縄、静岡、小峰・・・?
673 :
U-名無しさん:04/01/15 00:44 ID:2HX1Tn4T
JFLでいいわけないだろ。
>>673 今のJFLからJ2志向のクラブを抽出することがJ3の大きな目的の一つ。
676 :
:04/01/15 11:56 ID:C2x29MPx
チェアマン発言からするとJ3構想についてJ内部議論してるだけでなく各クラブ
に対しても話ぐらいはしてるだろう。
JFLの愛媛もかなり補強するみたいだし、J30チーム(J2が12)早期実現は必死。
>>669 J2昇格した時に監督クビにしなきゃいけなくなるぞ。
スタとかの問題で昇格見送りとかならともかく
これは洒落にならん。
678 :
−:04/01/15 16:25 ID:Uf5cnP3B
>>671 でもJ3を作るならまず東西分割するんじゃない?
東西6チームずつだとしても計12チームくらいは必要。
JFLだけじゃなく地域リーグ、都道府県リーグからも集めないとな。
679 :
:04/01/15 16:54 ID:LPsyxBqu
いままで疑問だったJ2を12チームから20チームに
増やす間の試合数について初めて具体案が出た感じだな。
680 :
:04/01/15 17:14 ID:izmX6i08
J3を創ったって何年か後にはJ2へ複数チームを同時昇格させるんだから
初期型のJ3は地域格差を最大限に考慮して創った方が
J2に上がるチームが多くなると思う、つまり
J3南方(九州&沖縄)
J3西方(四国&中国&関西&滋賀位まで)
J3東方(東海道&北陸&関東&新潟位まで)
J3北方(北海道&東北道&福島から上)
で、各J3リーグの上位2チームずつが、プレイオフとして
上位リーグに突入、J3上位リーグの優勝、準優勝の2チームが
J2と自動入替え
これでどうでしょう?
681 :
:04/01/15 17:24 ID:LPsyxBqu
>>680 いきなり分割してもチーム数が足りない気がする。
もちろん移動費の関係もあるのは分かるが
JFLも苦しいながらでもやっていけてるわけだから大丈夫だと思う。
682 :
:04/01/15 17:27 ID:wLL1TmOn
>>678>>630 だからJ3初年度からそんなチーム数集まるの?
・J2=12チーム=44試合制を堅持
・それ越えたらJ3創設
でしょ?
683 :
:04/01/15 17:34 ID:izmX6i08
4つの各J3リーグは8チームでH&Aで14試合
上位のJ3全国に各J3リーグから2チームずつ出場して
8チームでH&Aで14試合、上位リーグに出場するクラブは計28試合
J2に進出しようと思っているクラブなので、問題は無いと思う
684 :
:04/01/15 17:34 ID:GxwNF2RP
>>661 J2での経営が厳しいクラブがあるからJ3の必要性があるw
J3に落ちればそこそこ勝てるクラブになるからお客さんも
それなりに楽しめるだろうし。無理にJ2でやろうとするから借金を抱える。
健全経営で上下動できる方が長期的に見ればJにはプラスだと思う。
降格争いも出てきて面白いだろうし。いかに綺麗なピラミッド構造を作るか。
685 :
:04/01/15 17:38 ID:LPsyxBqu
栃木、鳥取、草津、北九州、熊本、鹿児島、沖縄
手を上げそうなところと言えばこんなところかな。
686 :
:04/01/15 17:39 ID:4SdD9BWR
>>680 J2からの降格チームを考えるとあんまり細かくするのは反対。
湘南が降格したらJ3東方(仮)でやるのか?
今の地域決勝みたいな昇格決定法も一発勝負みたいで嫌だな。
やっぱり地区年間優勝が自動昇格の方がよくないか?
>>667 クラブ法人化の敷居が一番高い。
人件費はプロ化すればかえって安く使える面もあるし
688 :
:04/01/15 17:44 ID:LPsyxBqu
>>687 法人化する「だけ」なら簡単じゃないか?
鳥取みたいにNPOで行うってことも考えられるし。
ただ赤字を出したら誰が責任持つかなどを考え出すと大変だけど
ここで予想されるJ3はJFLと同じような規模だから大丈夫だと思う。
689 :
:04/01/15 17:47 ID:izmX6i08
いくらなんでも現在J2に在籍するクラブが、JFLや地域リーグの有力チームに
降格一年目で再昇格できないわけがないと思う
またその為にプレイオフで全国リーグの上位リーグが必要と思いまつ
690 :
U−名無しさん:04/01/15 17:48 ID:NX75ItCL
日本人は自分が2流扱いされるのまでは許容するだろうけれど3流扱いされるのを許容するかね?
漏れもJ3を新設するより
>>651みたいにJ2を分割してチームを増やすほうがいいと思う
>>688 鳥取はNPOじゃない。ただのアマチュアチームの運営をNPOに委託してるだけ
チームそのものの法人化がいかに敷居高いかは鳥取や大塚見れば
よく分かる
692 :
:04/01/15 17:52 ID:4SdD9BWR
東:栃木、草津、群馬、武蔵野、静岡、旧ジヤトコ、プリメーロ、塩釜
西:鳥取、沖縄、鹿児島、京都、北九州、高知、熊本、セントラル神戸
一応3年後の各8チームで考えてみた。
無理があるしやっぱ2地区の各6チームくらいが限界だな。
693 :
:04/01/15 17:53 ID:LPsyxBqu
>>691 それはJ2に上がろうとするぐらいの法人を作ろうとするからであって
J3レベルならいまの委託で十分じゃんってのは楽観的すぎる?
>>688 それと、
JFLのアマチームは人件費が運営費に入らないから安上がりに見えるだけ。
法人化してちゃんと計上したらJ2もJ3もそう変わらないよ
695 :
:04/01/15 17:56 ID:9Z6V3ocj
>>683 >4つの各J3リーグは8チームで
おいおい。。。
それって24チーム?
>682その他の指摘にはノー問題?
理論上、早くて再来年にJ3参加する24チームって何処を想定?
696 :
:04/01/15 17:58 ID:LPsyxBqu
>>694 J3を作っても選手はほとんどアマチュアでしょ?
プロを雇うなんて無理だよ。それこそ鳥取を見てれば分かる。
>>693 クラブの「法人化」はJ加盟のもっとも基本的な条件だからね
鳥取SCのJ2行きが声も聞こえなくなったのは、それが背景になってると思うよ
>>696 それならJFLでいいじゃん・・って話で。
アマチュアでレベルが高くて、企業の運動部でないところで
3部リーグを作るなんて全員プロより敷居高いですよ
699 :
:04/01/15 18:05 ID:9fv0JeBL
またも毎度のループに突入ですか
700 :
:04/01/15 18:07 ID:LPsyxBqu
>>698 別にレベルが高い必要は無いと思うよ。
それでスポンサーがついたり観客(サポーター)が増えて金があるところは
プロ選手を雇い上を目指せばいいだけ。
重要なのは将来的にJを目指すチームと目指さないJFLを分けること。
>>700 Jリーグを目指さないクラブにボコボコにされてるクラブは、そもそも上に行っても
仕方ないわけで・・・。もう実業団も殆ど無くなったしJFLも先がないとは思うけど、
あの壁があってチーム整備の時間が掛かることが、クラブを成熟させる余裕を
与えるのであって、昇格の時間短縮を必要以上に促すのは無謀なクラブ作りを
助長するだけ。
702 :
:04/01/15 18:16 ID:9fv0JeBL
新潟や大分ってJFLで成熟したっけ?
703 :
:04/01/15 18:18 ID:4SdD9BWR
J3チームとなると年間何試合くらい出来るの?
公式戦はJ3リーグ・各県天皇杯予選・天皇杯くらいかな。
704 :
:04/01/15 18:18 ID:GxwNF2RP
>>690 じゃJ1をJプレミア J2をJ1 J3をJ2にすれば良いw
ここの議論で一番掛けてるのは、プロクラブとしての権威の問題。
J3を作ろうと思えば、敷居を低くすれば意外と直ぐに出来ると思う。
現にJFLがある訳だしね。 このプロクラブの権威を維持すべきなのか
セミプロ組織的な曖昧さで良いんじゃない?の路線を明確にしないと・・・
草津が市船に負けるようなことが日常的に起こるのはJ全体の問題にもなる。
>>702 これからは新潟よりもっと僻地のクラブが出てくるんだから
覚悟はしておくべき
706 :
:04/01/15 18:21 ID:LPsyxBqu
>>701 いやJ2への参入条件は変わんないわけで
上のリーグに行きやすいってことはあまり無いんじゃない?
上位になったからといって必ず毎年上がらないといけないわけじゃないだろうし。
ただJFLに入るよりかはJ3に入るほうが成績的には簡単かもしれないけどね。
>>704 JFLの存在意義をこれ以上下げると、いよいよ社会人は壊滅するわな
まあ、無くしてしまえって意見もあろうが
708 :
:04/01/15 18:34 ID:9fv0JeBL
昔からこのスレには、プロになれないならJ3なんていらない、という短絡さんがいるな
709 :
:04/01/15 18:37 ID:LPsyxBqu
>>707 そうか?
いまだってJFLに上がりたい企業やクラブはあるわけだし。
それに名実ともにアマチュア最高峰のリーグになれるじゃん。
>>708 クラブのトップチームをプロで構成するのは
Jの理念と基本だろーが
(プロでなく社会人になれるなら、薄給のプロよりそっち選ぶわけで)
711 :
:04/01/15 18:41 ID:LPsyxBqu
>>710 それはプロクラブであってプロ選手ではないんでは?
っといつものループになる。
>>711 プロクラブなんて概念はない
一部の人がねつ造してるだけ。プロとアマの区別があるのは
あくまで選手
713 :
:04/01/15 18:43 ID:9fv0JeBL
>>710 ピラミッドが完成すればいずれはプロとアマが混在するリーグが必要になるわけだが、
それが3部では不適当なのか?
>>713 JFLですでに混在してるじゃんw
3部を作るなと言ってるわけじゃなくて、Jリーグの下部にする以上は
独立法人化は避けられないし、それじゃ数が揃わないか、単なる
数合わせになるか、どちらも望ましくないでしょう?
と言ってるだけ。
715 :
:04/01/15 18:48 ID:9fv0JeBL
あと、Jの目的はトップクラブ(ニッサンやヨミウリ)とトップリーグ(JSL)のプロ化であって、
トップチーム(第一種登録)のプロ選手化ではないよ。
716 :
:04/01/15 19:08 ID:LPsyxBqu
>>714 じゃあいっそのこと新JFLとかにしてJFAが管轄すれば満足するのか?
717 :
:04/01/15 19:25 ID:4SdD9BWR
J3参加表明
⇒スポンサー付く
⇒資金出来る
⇒独立法人化
⇒J3参加
なんてのは絵空事にしかすぎない?
718 :
−:04/01/15 19:32 ID:Uf5cnP3B
J1=18チーム
J2=12チーム
J3東=6チーム、J3西=6チーム
J1下位2チームとJ2上位2チームが自動入替。
J1・16位とJ2・3位が入替戦。
J2下位2チームがJ3降格。J3東西のそれぞれ1位がJ2昇格。
719 :
:04/01/15 19:53 ID:LPsyxBqu
>>717 愛媛ぐらいの規模なら営業が死ぬ気で
頑張れば集まるかも知れないってぐらい。
>>718 ちなみにJ3東=6チームってどこよ?
6チームも集まらない気がするんだが。
720 :
−:04/01/15 20:00 ID:Uf5cnP3B
>>719 北海道、盛岡、旧佐川東北、草津、静岡、首都圏に2〜3チーム。
721 :
:04/01/15 20:09 ID:LPsyxBqu
>>720 北海道←どこよ?
旧佐川東北←Jリーグ目指すのか?
静岡←無理っしょ。
首都圏に2〜3チーム←だからどこよ?
722 :
−:04/01/15 20:28 ID:Uf5cnP3B
>>721 東日本方面は俺もあまり詳しくないが、
北海道はチーム名は忘れたが札幌のチームだった。
旧佐川東北は仙台の近くの町(名前忘れた)のクラブとしてJを目指すらしい。
首都圏のチームは青梅、府中、八王子あたり。
あと静岡が無理なんて言い出したらどこも無理。
723 :
:04/01/15 20:33 ID:jruRGlMe
724 :
:04/01/15 21:33 ID:FFUMzpMk
へぇー
725 :
ぃ:04/01/15 22:42 ID:a733mElk
北海道のは北海道電力が母体だから
資金的には問題ないと思う。
関東はJFLレベルでいいのなら
草津、ホリコシ、栃木、武蔵野あたりか。
726 :
:04/01/15 22:44 ID:br92h4Pd
今季2チームJ2に昇格。
2005年Jリーグは
J1:18 J2:12
2006年にJ3だ。
何がいいって、J3は勿論のことJ2下位の戦いも重要になってくる。
J3東の候補チーム
ノルブリッツ北海道
ベアフット北海道
アステール青森
塩竈(宮城)
栃木
ザスパ草津
群馬ホリコシ
横河武蔵野
青梅
長野エルザ
ヴァリエンテ富山
静岡
好きなチーム持ってって
728 :
。:04/01/15 23:22 ID:+Y2HYegJ
>>726 たぶんそういう感じになるだろうね。
J2、12は当分確定っぽいし、2枠も来期埋まっちゃいそうだし。
チェアマンの過去の発言からして
J予備軍的なカテゴリーとしてJ3をとらえてるっぽいし
受け皿としてある程度数集めるためにも参入条件はそんなに厳しくないと思う。
条件を1つ以上満たしてるとか、数百万の保証金ってとこかなぁ。
729 :
:04/01/15 23:58 ID:HuTH/LxE
このスレってなんでまだ続いてるの?
730 :
:04/01/16 00:18 ID:jyJ5QjVG
なるべく現行を変えないまま暫定的なJ3を作った。
この方式はFIFA的に問題あり?
・J3:6チーム(4回戦総当り)
・JFL:10チーム(2回戦総当り)
・J3とJFLの各チームごと2or1回戦の交流戦。(年間試合数…J3:40、JFL:30)
・J2⇔J3、JFL⇔地域決勝の入替え。
・J3への参加はJリーグの承認による。成績面はJFL参加か地域L優勝レベル。
・もちろんJ3からの降格はなし。
・J3チームが増えてきたらJ2の18or20チーム化やJ3のブロック制に移行。
731 :
:04/01/16 00:30 ID:Kkg4aFqG
>>730 FIFA的にはトップリーグ以外は規制少ないと思うから大丈夫だと思うけど。
ただ、それだと直接順位を争うわけじゃない相手との交流戦の比重が高すぎてなあ。
やっぱ6チームは少なすぎ。
最低8から10は集めたい。
732 :
:04/01/16 00:41 ID:Kkg4aFqG
たぶんJ3は総合スポーツクラブの助成金(W杯の利益)を餌にして集めると思う。
733 :
:04/01/16 00:46 ID:jyJ5QjVG
>>731 じゃあ交流戦は1試合でJ3が6チームの時は6回戦制にするか。年間40試合(うち交流戦10試合)
いきなり8〜10チーム集まるなら、単独の全国リーグってのも不可能じゃないかな。
734 :
−:04/01/16 10:39 ID:Ikzp8or1
天皇杯
J1=18チーム
J2=12チーム
都道府県代表(J3含む)=48チーム
計78チーム
☆1回戦
J1クラブを除く60チームが対戦。
勝者の30チームが2回戦進出。
☆2回戦
2回戦進出の30チームとJ1下位2チームの計32チームが対戦。
勝者の16チームが3回戦進出。
☆3回戦
3回戦進出の16チームとJ1の残り16チームの計32チームが対戦。
以下は現行の制度と同じ。
735 :
:04/01/16 13:59 ID:NJxtPlu/
JFLをJ4と呼んでみるのはどうだろう?
736 :
−:04/01/16 16:39 ID:Ikzp8or1
>>735 個人的にはJFLは解体でいいと思うけどね。
J3ができればJFLの注目度は更に落ちるし、
そんな状況で全国リーグを開催しても支出が増えるだけで
自分たちに還元されてくるものが少ない。
J3設立と同時にJFLは解散。
JFL所属のチームはJ3に行くか、地域リーグに戻るか選択。
そして地域→J3→J2→J1という仕組みにする。
JFLを解散させた代わりに地域リーグの上位チームによる全国大会を行う。
その全国大会である程度の成績を残し、
J3昇格の条件を整えたチームをJ3昇格させる。
97年に示されたJ2部制移行のアクションプランにおいて、JFLは消滅となっていたからな。
JFL消滅こそ、JFAの目指した本来の21世紀の日本サッカー界の姿。
738 :
:04/01/16 17:58 ID:NJxtPlu/
J1(18)
J2(12)
J3(東西6づつ)
J4(現在の地域リーグ)
>>737 「JFLは廃止の予定」という見通しに基づいて引き起こされた精嚢の廃部に
危機感を持った各企業チームの強力な働きかけによって
新JFLは出来た訳ですが何か?
・・・まあ、別に企業チームの肩を持つ訳じゃないが、
JFAとしてもそう簡単に企業チームを蔑ろにできないと思われ。
740 :
:04/01/16 19:49 ID:NJxtPlu/
妥協案
J1(18) 将来は欧州の様に20を目指す
J2(12) 将来はリーガの様に24を目指す
J3(数が足りない為全国リーグで8) 現在のJFLから将来J2以上を目指すクラブのみを選出
J4(東西分割8チームづつ位) Jを目指さないクラブの最高リーグ、東西リーグ終了後
Jを目指すクラブだけでプレイオフ勝利チームはJ3と入替え
J5(現在の地域リーグ)
741 :
:04/01/16 19:51 ID:NJxtPlu/
将来はリーガの様に24を目指す ×
将来はリーガの様に22を目指す ○
>>740 都道府県リーグ→地域リーグ→JFL
|
→J3→J2→J1
こっちのほうがよくね?
あとJ3とJ4に入れ替えを持たせる意味が分からない。
それに現在のJFLで将来J2以上を目指すチームって8チームもあったっけ?
743 :
−:04/01/16 20:48 ID:Ikzp8or1
>>742 現在のJFLにJリーグを目指すチームは少ないよ。
だからJ3作る時は地域リーグ以下からもチームを集める必要がある。
それとJ3設立後のJFLの扱いだけど、
JFLは解散した方がいいと思うけどな。
仮にJ3とJFLが同じくらいの規模なら、
注目度の低いJFLに行きたいチームは少ないと思う。
企業チームのために全国で活躍する場を設けると言うなら
JFLみたいな全国リーグでなくてトーナメント形式の全国大会でいいと思う。
>現在のJFLにJリーグを目指すチームは少ないよ。
>だからJ3作る時は地域リーグ以下からもチームを集める必要がある。
もちろん知ってます。
>注目度の低いJFLに行きたいチームは少ないと思う。
逆にJ3に行くクラブの方が少ないと思います。
>企業チームのために全国で活躍する場を設けると言うなら
>JFLみたいな全国リーグでなくてトーナメント形式の全国大会でいいと思う。
じゃあ現在のJFLはなんのためにあるの?
745 :
:04/01/16 20:56 ID:Kkg4aFqG
別に無理に潰さなくたってJFLでやりたいチームがあれば
やらせればいいじゃん。
そのうちなくなるとは思うけど。。
>741
18
747 :
:04/01/16 21:05 ID:NJxtPlu/
>>じゃあ現在のJFLはなんのためにあるの?
Jが出来て二部も出来、非プロの為の断定リーグとしてでしょ
JFLの企業チームサポには悪いがJの発展の為には
プロ化を標榜してもらいアマチュアの最高峰で満足などしないで頂きたい
その為には現行のJFLを一つ格下げしてJ4へ、そして東西二つに分割して
さらに企業として魅力のないリーグにして
地域のクラブへ払い下げるように仕向けるのが肝要だと私は思う
748 :
:04/01/16 21:06 ID:s1Hi/UII
J3が出きるってことはJ2のチームが降格するってことだ
無理だろ
>>747 普通に企業がサッカー部に金を出してくれなくなって
チームが無くなるだけだと思います。
そんな事したってプロ化する企業はもう無いよ。
>>748 それはこれから決めること。
750 :
:04/01/16 21:40 ID:NJxtPlu/
751 :
743:04/01/16 21:40 ID:Ikzp8or1
>>744 本当はJ2ができた時に解散する予定だったけど、
企業チームが活動できる場が欲しいと言う事で新JFLができた。
それが現在まで至ってる。
でも現JFLも過渡期に来てる。
Jを目指すチームはもちろん企業チームでさえ
JFLに魅力を感じなくなってきてる。
752 :
:04/01/16 21:50 ID:udj8A7P2
>>750 じゃあ言い切らない。
もちろん例外はあるだろうよ。
>>751 そうか。
企業が魅力を感じないならしょうがないな。
でもJFLを目指してるチームっていっぱいあると思うんだけどな〜。
753 :
:04/01/16 21:51 ID:Kkg4aFqG
なんかスルーされてるんだけどw
企業チームがJFLに魅力を感じないならそのうちなくなると思うんだけど
なんで潰さなきゃいけないの?
754 :
:04/01/16 21:55 ID:udj8A7P2
>>753 747曰くそうすればプロになる企業が出てくるらしいよ。
755 :
743:04/01/16 21:59 ID:Ikzp8or1
>>753 無理に潰す必要はないが、存続させてもあまり意味はない。
日本サッカー界の流れからは外れるわけだから。
解散させた方がすっきりするという理由。
756 :
:04/01/16 22:07 ID:NJxtPlu/
別段JFLの企業チームに恨みは無いのだが
Jへの道のりのエアーポケットになってて休息帯になってるのは事実
なら現行JFLを4部に降格し東西に分けながらも存続させる方が
良いんでないかという私見です
757 :
:04/01/16 22:09 ID:bgZpquw4
JFL分割は誰かの意向で成されません
758 :
:04/01/16 22:13 ID:Kkg4aFqG
企業チームにもそこでプレーし、仕事をし、生活してる選手がいるんだよ。
自然淘汰されるのはしょうがないとは思うのだが。。。
多くがクラブ化するのは楽観的すぎると思うしね。
759 :
:04/01/16 22:16 ID:NJxtPlu/
JFLが分割できないというなら、それはそれでいいよ単なる個人的見解だし
それよかホンダとかソニーとか、デンソーとか佐川一派が
各ホームの地域と手を取り合ってJ2を目指して欲しいんよ
760 :
752:04/01/16 22:19 ID:udj8A7P2
>>759 やっぱりはっきり言うわ。
そ れ は 無 い 。
761 :
:04/01/16 22:26 ID:NJxtPlu/
終ゥ〜了ォ〜
762 :
:04/01/16 22:31 ID:jyJ5QjVG
今の企業チームで全国リーグ戦いたいチームはどれくらいあるんかな。
現JFLはホンダ、佐川東京、佐川大阪、ソニー仙台、北陸電気、YKK、デンソー、佐川印刷
リーグにこだわることはないだろ。
JFAが全社をもっと派手に煽って、せめて世間的には野球の都市対抗くらいな
扱いをしてもらえるようにすれば、それでokなんじゃねーの?
そうすると、JFLが発展的解消されても、企業チームとしては
天皇杯と新全社の2回全国で戦えるわけだし。
764 :
:04/01/17 00:18 ID:LDDP3U2D
>>743=
>>751 アイン食品みたいにJFLを目指してJを目指さない企業チームは
全国にたくさんあるぞ。
>>747 その思想はこのスレの中だけで通用すると思っておいた方がいいぞ。
他スレではそういう考えを「J原理主義」と呼んで軽蔑している。
766 :
:04/01/17 00:34 ID:9p9uByo3
企業だけでなくクラブチームでも
アマチュア志向でJを目指さないところもあるしな。
767 :
:04/01/17 00:47 ID:E+ulc06d
佐川東京、佐川大阪が廃部でJFL自体が無くなりそうな気もしてくる
768 :
:04/01/17 02:36 ID:+pmVGk69
両佐川廃部になったとする。
ソニー仙台やアイン食品は撤収ぎみ。
北陸電気、佐川印刷はもともと実力的に地域で十分。
残るはホンダ、YKK、デンソーだけ。
ホンダも一転J3参加となるとなくなるだろうな。
>北陸電気、佐川印刷はもともと実力的に地域で十分
予算も無い中で頑張って全国リーグにあがってきたチームに
ひどい中傷だな。社名間違えてるし。
J原理が跋扈し企業チーム関係者を誹謗中傷しているスレはここでつか?
J1ー18:2回戦34試合
J2−12:4回戦44試合
J3− 6:8回戦40試合
最初は枠は小さいほうが乗り遅れたくないという心理が働いてうまく進む。
いつかはJ2も一気に18とか20にするんだろけど、J3地域分割のほうが
先かな。
大塚ほど派手じゃないが、デンソーもJ2入りに動いたことがあったのだけどな。
神輿ができたら、ここもJ2に行っちゃうよ。
・・・とするともしデンソーが上に行ったらホームグラウンドは
何処に?一応三河地方がホームだと言う事は知ってますが。
あとは・・・本田技研、上がってくれないかなぁ。旧JFLでも
準会員キラーとして名を馳せ、現JFLでも最強と言っていい
チームなのに・・・。浜松市民、立ち上がってくれ!
774 :
:04/01/17 14:17 ID:+p+diEoo
J3まだ〜?
>>773 浜松からスズキがあぼ〜んしない限り行政は動けないし、
ましてやスポンサーもつかない。
よって、浜松からのJチーム誕生は事実上不可能。
既にジュビロの勢力圏に入ってるし。
それこそ、古くはフューチャーズが鳥栖に逃げた歴史をお忘れかよ(ry
776 :
-:04/01/17 16:25 ID:b6tLroS2
まぁJFLみたいな注目度の低い全国リーグは運営が厳しいんだよ。
ジヤトコはあっさり退会しちゃうし、大塚はJに転向するし、
ホンダだってチームを引き受けてくれる所があったら簡単に渡すだろうし。
何がなんでもJFLでやるってチームはいないよ。
777 :
729:04/01/17 16:54 ID:xwsj5Qoi
ねぇJ3の話って立ち消えたんでしょ?
なんでまだ話続けてるのよ?
778 :
:04/01/17 17:09 ID:vZU71+zp
仮に今シーズンで2チームJ2に昇格決めた後(仮に愛媛と徳島)のJ3参加クラブは?
2005年シーズンはJ2枠の12一杯(J1は18)で行われ、次年度昇格かけた
クラブも最低ひとつ(草津)がJFL戦うことになるんで2006年シーズン
に向けて待ったなしだが。
今のところ草津、沖縄、鹿児島、静岡だけか?
779 :
_:04/01/17 17:38 ID:njSPxLYZ
780 :
:04/01/17 17:45 ID:9p9uByo3
>>778 ぶっちゃけ草津が2006年までに
すべての昇格の条件をクリアして昇格するって難しくね?
J3を作るなら参加するチームはもっとあると思うよ。
鳥取とか栃木とか北九州とか熊本あたりは参加して欲しいね。
781 :
:04/01/17 18:34 ID:6Xki9lIO
なんか企業クラブはJ3を深刻に捉えすぎ(当事者として当然だが)
企業は単純に選手を社員にせず、パトロンとして振舞えば良いじゃないか
その方が企業もコスト削減できJチームの胸スポンサー様として
試合中はトヨタや日産などの大企業に肩を並べられすじゃない
またその地域で最上級の名士として振舞えるでしょ胸スポ&元企業のオーナーは
お願いです。
早く金沢にJチームを作ってください。
あまりにも新潟をひがんでるんで…(w
>>782 こういう他人頼りの香具師がいつまで経っても絶滅しないのはなぜなんだ?
784 :
:04/01/17 19:18 ID:9p9uByo3
>>781 深刻に考えるって言うかJ2に上がる気が無い企業クラブが
J3に参入したら困るのは本当に上がりたいクラブだろ?
785 :
:04/01/17 19:58 ID:tHQddKbG
それこそ実力次第、と
まさしく健全なリーグの循環
786 :
:04/01/17 20:02 ID:tHQddKbG
新日鐵堺バレー部みたいにするのは負担が大きいか
名前だけ地元のクラブチームぽくしとけば一般の市民もファンとして付きやすいだろう
一般市民から何かの拍子で盛り上がって上を目指そう、っていう可能性がある方がイイ
いや、企業側からでも、行政からでもイイ
横河なんかは理解があるんじゃあないか
787 :
:04/01/18 00:40 ID:B+1ZvD+D
早くJ3開幕して
788 :
729:04/01/18 02:37 ID:5Qxze/N5
>>779 へぇ、繰返しアナウンスするってことは本当にやるつもりなんだね。
『これ以上増えた場合は』って言ってるから13チーム以上になった後に創設かな?
789 :
:04/01/18 02:58 ID:l/XFauat
J昇格厨のオナニースレだよ、ここ。
他で叩かれた厨房たちの駆け込み寺になってるな。
790 :
:04/01/18 07:08 ID:EUIq3ITf
このスレって具体的な金の話って出ないね
791 :
_:04/01/18 12:05 ID:47HGlgBf
>>773 > 浜松市民、立ち上がってくれ!
一度市民が立ち上がってみて、その上で駄目だったと思われるが。
792 :
:04/01/18 12:20 ID:M4PuC0LN
何か他人の夢叩き潰すネガティブ人間が居るな・・・
793 :
:04/01/18 12:25 ID:ecM2S8NK
>>773 ホンダスレを読め。ダメポなことが分かる。
795 :
:04/01/18 15:46 ID:M4PuC0LN
>>794 なるほどね、Jに行きたくない企業チームやクラブチームの意見は判ったよ
でもヤッパりJFLは日本サッカーの足枷にしかなってないから
J4扱いとして東西に分けるか、東中西の3つに分けるかにして
全国リーグは廃止だな
796 :
:04/01/18 15:58 ID:EUIq3ITf
日本のサッカーは
一部のサポとJリーグ事務局とJFAのおもちゃではないと言いたい
JFLイラネ
798 :
:04/01/18 17:47 ID:M4PuC0LN
Jだけが日本サッカーの舵きり役とは思わないが
もはや三部をプロアマ混合全国リーグにしておく訳にはいかない
今の現状で行けば三部を全国か分割のプロリーグにして
四部を2つ以上に分割したプロアマ混合リーグが妥当だろ
799 :
:04/01/18 17:48 ID:5Qxze/N5
800 :
:04/01/18 17:48 ID:y/bxeI8B
>>795 なぜそこでJ3とJFLに分けるのでは無く
J4扱いして全国リーグを廃止しなければならないと
考えるのかが分からない。
801 :
追加:04/01/18 17:52 ID:y/bxeI8B
802 :
:04/01/18 18:08 ID:xa8badDJ
J10まだ?
803 :
:04/01/18 18:09 ID:M4PuC0LN
四部相当が全国リーグなんておかしいジャン
今度出来るであろう三部のJ3が非全国リーグと協会が宣言しているのに
四部が全国リーグをするのはおかしかろうと言う事っすよ
JFLを特別扱いするのが現状の制度の不備なんだから
わざわざ三部を2つ創るなんて問題の先送りでしょ?
JFLは、もはや存在するだけで悪。必要悪でもない。
日本サッカー界にあってはいけない、存在を許してはいけない悪。
>>796 言いたいなら勝手に言えよ。言ったところでJFLの価値の無さは変わらないけどなプゲラ。
805 :
か:04/01/18 18:49 ID:90w9kxDQ
J2を強引に16〜18チームに増やせば鳥栖でも勝ち星が増えるよね
806 :
:04/01/18 18:52 ID:+VZhoAV0
選手供給の質がよくならないとJ1のレベル落ちまくりじゃないか?
そんなにサッカー人口増えてるのか?
外国人枠撤廃?
JFLおよび所属チーム関係者を誹謗中傷することに何のためらいも感じない
J原理厨が跋扈するスレはここでつか?
>>807 JFLが分割されて困る人など殆どいない。
日本サッカーにとってJFL分割は必要なこと。
809 :
:04/01/18 20:18 ID:+eWw+s4d
うーん、、。
なんでこうも言い切っちゃう人が多いスレなんだ
JFL分割されることによってどんな実害が出るんだろうか?
3部相当のリーグを分割することでプレーのレベルが下がったりするものなのか?
811 :
:04/01/18 20:26 ID:EXqZ1ghq
JFLは全国リーグじゃないとイヤだとだだこねてるのか?と
812 :
:04/01/18 20:54 ID:y/bxeI8B
いま全国リーグなんだからそのままでいいじゃん。
もしJFLに出てるクラブが分割がいいって言うなら勝手に分割になるよ。
逆にJFLは分割すればどういういいことがあって誰が喜ぶの?
分割すればプレーのレベルが上がるの?
813 :
:04/01/18 20:55 ID:xgzh+iW0
ホンダとかJFLのクラブのサポにとっては
JFLが必要だろうけど
J1・2のサポやJリーグ入りするクラブのサポにとっては
要らないってことでしょ
後者の方が人数では圧倒的に多いし
Jリーグ開幕、J2開幕で存在意義が薄れてきたのは確かだから
そう長くない間にJFLは廃止されるだろうけど
それが何時かってことでしょ
J3開幕がその時かな?
814 :
-:04/01/18 21:01 ID:+ThN7SHV
J3ができればJFLはどのみち自然消滅するだろうから、
自然消滅するようなリーグをわざわざJFAが運営しなくてもいいんじゃない?
それこそ続けたい企業が金を出し合って運営すればいい。
J3ができてもJFLはそのまま存続でいいと思う。
プロ化まではいかないけど、ある程度ハイレベルでやってみたいアマチュアクラブや
企業チームで構成していけばいいのでは。
わざわざサッカーの裾野を狭くする必要はない。JFLの企業チームが戦力外Jリーガーの受け皿に
なる場合もあるし。
ピラミッドの外で勝手にやるならやればよいと思うが。
817 :
:04/01/18 21:59 ID:y/bxeI8B
チーム数にしてもリーグの形にしても
なんでそんなにピラミッドにこだわるのか分からない。
Jは上から作ったんだからすぐにきれいな形に
ならないのはあたりまえなのにね。
818 :
:04/01/18 22:01 ID:EXqZ1ghq
論点がずれてるから
819 :
:04/01/18 22:59 ID:M4PuC0LN
もともとどんな小さなクラブでもJ1に昇格昇格で辿り着ける
流れになっている日本のサッカーリーグではあるが
現状の、J1←J2←JFL←地域以下という一連の流れので
JFLが関所となりフレキシブルな昇降格が出来なくなっているのは事実
プロクラブを増やし、今以上に日本のサッカーリーグを活発化するには
JFLという強豪アマリーグを特別扱いせず、J以下に取り込んで
一緒にリーグを育てていくしかないと思う、つまり
J1(プロ・全国リーグ)
J2(プロ・全国リーグ)
J3(プロ・分割リーグ)
J4(プロアマ混合・分割リーグ)
という風にするのが良いのではと思う
J3東の候補チーム
ノルブリッツ北海道
ベアフット北海道
アステール青森
塩竈(宮城)
栃木
ザスパ草津
群馬ホリコシ
横河武蔵野
青梅
長野エルザ
ヴァリエンテ富山
静岡
好きなチーム持ってって
821 :
.:04/01/19 00:23 ID:dHEAIh7A
>>820 アステール青森は東北2部降格だが…
それはまだいいとして
塩竈(宮城)
これは塩釜地区リーグなのでは?
いくらなんでもいきなりJ3は優遇しすぎでは?
822 :
:04/01/19 00:32 ID:ZQJi50Pf
すげえな。ここ1,2日はJ原理のJFL壊滅決起大会になってる。
強者の論理とゆーかJ原理の妄想がこれほどあからさまに並ぶと壮観だね(w
他スレでやると袋叩きになるからいい心掛けかもな。
ここで目一杯射精して楽しんでくれ(w
823 :
:04/01/19 00:38 ID:lmaL2xYm
システム論だろ、JFLの企業チーム解体話しではないじゃん
日本のサッカーリーグの不備を正した方良いと言っておかしいかね?
一国二制度じゃないけど、高さは違えど頂点が二つ有るのは
どう考えてもおかしいだろ?
ここはそういうスレだから、大目に見てくれや。
>>823 システム論を超えてJFLおよび所属チーム関係者の誹謗中傷を辞さない
人でなしのJ原理厨による妄想に堕してるように思うのは漏れだけか?
>>824 いくら妄想好きが多数集まるスレとは言えども
程があるだろと思うのは漏れだけか?
826 :
:04/01/19 00:46 ID:y2pr+R3/
各地域リーグ →JFL
→J3東 →J2 →J1
→J3西 →同上
三つ(ないし四つ)の道を作ればいい
リーグ全体のシステムがJリーグ誕生を機に変動変革が起こっているのだから、
JFLだってその例外ではない
827 :
:04/01/19 00:46 ID:OfvDwa9O
プロの頂点とアマの頂点の2つがあってなにが悪いだろう・・・。
むしろ頂点が「事実上」1つしか無い今のほうがおかしいだろ?
>>827 そういう話しはJFLスレでやってくれ
こっちのスレは『頂点が「事実上」1つ』でも構わない、というスタンスなんだから、さ
829 :
:04/01/19 01:19 ID:y2pr+R3/
そうなのか?
830 :
:04/01/19 01:27 ID:TYrc4gcR
ハードル低くしてとっととJ3作った方がよくねぇか?
金引っ張ってくるにはJ3という看板は大きいと思うが。
831 :
:04/01/19 01:32 ID:lmaL2xYm
バイバイJFLシステム
832 :
:04/01/19 01:48 ID:OfvDwa9O
>>828 そうなのか?
じゃあ、このスレは歴代のJ3スレとは違うんだな。
JFL原理主義者が集まってるスレはここですか?
834 :
:04/01/19 04:40 ID:8quBJTlO
本田とか佐川とかの企業チームはこれからはなくなるんじゃないの。
経営が苦しくなれば、一番最初にリストラされるのはスポーツ分野でしょう。
そうなればJFLは自然消滅するんじゃない。
835 :
:04/01/19 05:26 ID:qmD+Kijw
>>834 自然消滅するものをわざわざ強権的に潰そうって奴がいるんだよ。
そんなことすれば企業からは反発がくる。
穏やかにやればクラブ化した時にスポンサーになってくれる企業もあるかもしれないのにさ。
敵ばっかり作ってどうしようというのかね?
836 :
:04/01/19 05:57 ID:OEamb2sL
2006年にJ3誕生したとする。
その時JFLを全国リーグにしたら参加希望チームはどれくらいあるんかな?
837 :
:04/01/19 06:33 ID:kowKkhqR
>>820 我らがFCプリメーロも入れろ!
>>821 塩竃は東北一部
昨年までは佐川急便東北だったが
企業支援が無くなり市民クラブになった
J3西の候補チーム
SC鳥取
徳島カバロス
(愛媛)J2かな?
NW北九州
アルエット熊本
ヴェルダデイロ佐世保
サン宮崎
ヴォルカ鹿児島
沖縄かりゆし
FC琉球
この辺か?
839 :
U-名無しさん :04/01/19 12:34 ID:cOar2wvX
もしかしたらJリーグ&チェアマソは既にある程度のJ3参加クラブの見通したってる?
「J2が12チーム越えそうになったらJ3創設考えてる」発言
手を挙げそうなクラブ相手に内々に打診くらいはしてる可能性あるな。
J3は全国リーグ。
ただし、チームが企業の場合は会費が2000万円。
クラブチームの場合は200万円。
これくらい差を付ければ全国リーグに拘奇病のメンツは保てるし、
その中でクラブチームの育成もできるのではないかとさっきトイレで思いついた。
842 :
U-名無しさん :04/01/19 14:47 ID:G5pfbYhv
Jリーグは企業チーム加盟できない。
(今後も同じ)
843 :
:04/01/19 14:59 ID:lmaL2xYm
企業は、持ち株会社としてJに参戦して下さい
ワンクッション置くことは企業にとっても
不景気なこの時分には良いのでは?
大幅なスポーツ部門からの撤退もし易いし
サポからの理不尽な企業批判もないだろう?
所詮企業なんだから潰すも潰さないもオーナー次第。
844 :
:04/01/19 15:01 ID:Knk4An26
JFLはJ3くらいにはめこんでいいと思うけどな。
そのかわり昇格ナシで永久J3でいいじゃない。
JFLが全国リーグでやりたいならそれでいいと思う、J3はプロアマ混合でいいじゃない。
ただし将来的にJ4ができるのならその時は降格はアリにして。
JFLが企業チームとしてこだわるものがあり、J所属が我慢ならん場合はもう勝手にやってもらうしかないよね。
アマとしての加入は許せばいい、そんかわりJ3、J4としてやってもらう。J2にも上がれない。
どうしてもってならJFLは大学リーグとか高校リーグみたいになることを覚悟してもらいたい。
845 :
U-名無しさん :04/01/19 15:04 ID:G5pfbYhv
だからそれはJリーグでない>844
名前をJ3にして協会→Jリーグに管轄移しただけで、
違うのはJ2への道が閉ざされたJFLじゃんか。
846 :
:04/01/19 15:16 ID:Dt946Uuv
J2、J1を目指すチーム→J3
それ以外のチーム→JFL
でいいじゃん。
J3への加入条件を低くしてチーム集めてとっととJ3を
立ち上げろ。
847 :
:04/01/19 15:24 ID:lmaL2xYm
国土が広いか細長いかの国は、普通三部くらいから分割リーグだよ
イタリアもドイツもスペインも、つまりさプロアマ混合リーグ(JFLの事)は
その下になるんだし、@J4北(北海道、東北、北陸周辺)
AJ4東(関東、東海道周辺)BJ4西(関西周辺、四国、中国)
CJ4南(九州、沖縄)の4つに分けても良い位だ
つまり現在の地域リーグも再編し、この各4つのJ4りーぐに振り分けを
する事になる、この各4つのJ4リーグの中でJ3(プロリーグ・分割)を
目指すクラブは条件を満たしていれば自動的にJ3に昇格
J3を目指さないアマは、各4つのJ4リーグの上位チームでトーナメントでも
やればいい、企業もトーナメントなら金が出なくて大喜びだろ。
J2を東西に分割しろ
J3なんてまだはやい
849 :
:04/01/19 15:35 ID:sxTs4X8K
こんなかんじか?
E 札幌 仙台 山形 水戸 大宮 横浜
W 湘南 甲府 徳島 愛媛 福岡 鳥栖
850 :
:04/01/19 15:38 ID:lmaL2xYm
J2分割も良い案だが、J2クラブが足りない
20チームあれば10、10で東西に分けて、H&Aの4クールで44試合
各J2の上位2チーム計4チームと入替え(各1位チームが自動昇格
各2位チームがJ1の15位と16位と入替え)
851 :
-:04/01/19 16:01 ID:SPtJyvQS
>>835 JFLを潰してもそこまで反発はないと思うぞ。
JFLにそこまで思い入れのある企業チームがあるとは思えん。
別に企業チーム自体を潰すわけじゃないし、地域リーグでマターリ活動すればいい。
>>851 全国リーグだからこそ部の存在意義が有ると考えている企業も未だ
皆無とは言えない訳ですが何か?
実際、西濃は当初のアクションプランにおけるJFL非設置案によって
会社上層部から「地域リーグでは意味なし」と廃部に追い込まれた訳だし、
その後の岐阜県内の1種チームの惨状は目を覆うばかり。
その悪夢をよく知る企業チーム関係者が再現を恐れて必死で創設したJFLを、
J原理厨の論理によって廃止することに反対するのが容易に想像できる訳だが・・・
853 :
:04/01/19 16:25 ID:qjWALZ+6
>>849 関東近辺と僻地で分ければ良いw。
A 山形 水戸 大宮 横浜 湘南 甲府
B 札幌 仙台 徳島 愛媛 福岡 鳥栖
っつーかチームがなさすぎるからやるとしたらまずはアマチュアクラブと混合になるだろ。
まあ、JFLとあんまかわらんだろうけどさ。
855 :
-:04/01/19 16:33 ID:SPtJyvQS
>>852 でもあの時とは比べ物にならないくらいJFLの注目度は落ちたけどな。
去年だってジヤトコは業績が悪いわけでないのに退会した。
大塚だって長年在籍したJFLからJに転向を決めた。
J1の予備軍からJ2の予備軍に格下げされたのが大きい。
西濃だってあのまま続けたとして今のJFLに魅力を感じるだろうか?
856 :
:04/01/19 16:37 ID:Dt946Uuv
J3作って上を狙うチームはそっちに行くプロ)。
上を狙わないチーム(企業チーム)はJFL(アマチュア)。
2つのリーグがあって何か都合の悪いことでもあるのか?
857 :
:04/01/19 16:52 ID:UJHMVT5q
>>856に同意。
野球(しかも大学)にだって東都と六大があるんだし。
というヤキュdの感覚でした。
858 :
:04/01/19 16:57 ID:Kh0BGx9B
J3はイラン
J2の上にJ2プレミアリーグを作ってほしい
859 :
:04/01/19 16:58 ID:zRiJj8u5
>855
大塚がJ志向になった(ように見える)のはJFLの注目度とやらが原因だとでも言うのか?
バカすぎて話しにならんな。
ぶっちゃけ行政が先走りすぎてて会社がついてきてないのが現状。
860 :
:04/01/19 16:59 ID:lmaL2xYm
J1(18)
J2(12)
J3(E6・W6) JFLと地域Lの強豪からプロクラブを標榜するチームだけを入れる
J4(E8・W8・S8・N8)J3落選組と、JFLと地域Lのアマが存在する混合L
861 :
-:04/01/19 17:03 ID:SPtJyvQS
>>859 大塚がJ志向になったなんて言ってない。
行政にあっさりチームを譲渡するくらいだから
大塚のJFLへの意気込みなんてその程度って事。
大塚がJFLに固執してたらチームを譲渡するわけがない。
862 :
:04/01/19 17:04 ID:zRiJj8u5
つーか企業アマ、プロってのは全然カテゴリーが違うんだから
別にJFLがあったって問題ないだろ。
だいたいホンダなんか少年の育成やら地域貢献やら、
ヘタなJのクラブより遥かに百年構想を体現してるんだからほっとけや。
J原理厨は百年構想の理念の本質をちゃんと考えろや。
別にプロだろうがアマだろうがどっちでもいいだろうが。
はっきり言って余計なお世話なんだよ。
863 :
:04/01/19 17:14 ID:zRiJj8u5
864 :
:04/01/19 17:14 ID:lmaL2xYm
J3だろうがJ4だろうがどこかでプロアマ混合のカテゴリーは
やんなきゃなんないんだから、もうJFLは解体しかないよ
865 :
:04/01/19 17:16 ID:zRiJj8u5
だからこそ別法人→スポンサー化より、現状のスタンスで
貢献してくれた方がいいと俺は思う。
866 :
:04/01/19 17:18 ID:lmaL2xYm
個人の考えも大事だけれど
これからの日本サッカーを考えたら
システムの整理が大切
867 :
:04/01/19 17:28 ID:VjP1wMLi
こんなんでいいと思う
J1 18
J2 18
J3(分割リーグ)各12
J4 〃 各12
J5 〃 各12
J6(地域リーグ)
J7 〃
J8 〃
>>866 システムの整理って言っても、実際問題J3を作ろうとしても
財政&実力的についてこられるところ自体が近い将来を含めても少なすぎるだろ。
で、結局当分はチーム数が揃えられず分割もできないというのが現実。
>>867 だから、そんなにチーム数なんか揃わねぇって。中長期的に見ても。
869 :
-:04/01/19 17:41 ID:y8F3v1qX
>>868 J3を、JFL規模で運営すれば、6〜8チームぐらいは揃うと思うよ。
JFLは、そのままHONDAリーグとして存続させて、
別に、J3をたちあげれば良いと思う。
Jリーグは、日本サッカー界の明治維新。
やがて廃藩置県等の政策が行われ、日本サッカー界は確実にJを中心とする体制になる。
諸事情があろうが、未だ幕藩体制から抜け出すことができないHONDA他。
やがて維新の波に揉まれ、消え行く定め。
871 :
:04/01/19 17:50 ID:6hXV/N0N
日本にアブラモビッチみたいな人が
いればね
零細クラブには3億くらい渡してやていけるのに
872 :
:04/01/19 17:53 ID:sxTs4X8K
JFLとJ3、2つの3部リーグを作ればいいよ派・・・・・・穏健改革派
JFLなんてもうイラネ 企業チームは4部行き派・・・・・・急進改革派
J3なんて出来っこネェ JFLで十分だよ派・・・・・・・守旧派 or JFL原理主義
プロじゃないJ3なんてイラネ派・・・・・・・プロ至上主義
企業チームや大学や特に望んだクラブチームはJFL、通常のクラブチームはJ3に分ければ良いのでは?
少なくともJFLへの上納金がJからの分配金に変わるだけでも相当クラブチームにとっては
負担が減るし両方にとってプラスになると思う。
前にあったけどJ2は荒野を耕すようなもの、JFLは砂漠に水を蒔くようなものって現状が有る限り
Jを目指すチームにとってJFLは地獄でしかないしね。
J3作れば少なくとも沼地を埋め立てて開拓するようなものぐらいまでは希望が持てるだろうし。
>>869 その6〜8チーム程度っていうのは、チェアマソが設立に二の足を踏んでも何らおかしくない
チーム数だろうが。
言っとくけど、別に分離に反対してるわけじゃないし現状で十分だとも思わん。
ただ現状&近い将来的に、分離してやってけるほどの見通しが立たんだろうと思うまで。
875 :
:04/01/19 18:03 ID:qRzyo9TP
横浜マリノス FC東京 東京ベルディ 千葉 神戸 大阪2
この辺りが専用スタジアムを所有するビッククラブになればな。
876 :
:04/01/19 18:07 ID:sxTs4X8K
J3を立ち上げられるチーム数が揃うか揃わないか。
これはどちらにしろ個人の主観にしかすぎないから、
いくら議論したところで答は出ません。
877 :
:04/01/19 18:32 ID:lmaL2xYm
日本がイタリアやスペインみたいにビックリーグのような
プロアマ混合リーグを5部程度に配置するのはスグには無理と思うが
JFLを特別扱いして、Jクラブに入りたがっているチームへの
水門のような現状は良くない、日本サッカーという川の水を腐らせてしまう
878 :
:04/01/19 18:58 ID:OEamb2sL
別に企業チームを否定しないし、JFLを潰せなんて言わない。
ただJ3設立後、全国リーグのJFLに参加を希望するチームはそんなにあるのか?
879 :
:04/01/19 19:38 ID:qmD+Kijw
>>878 なければ(なくなれば)廃止すればいい、それだけ。
だから自然消滅といってるの。
せめて栃木とか鳥取とか地域の有力クラブチームはJ3に上がれるような
仕組みを作ってほしい。
881 :
:04/01/19 20:58 ID:qRzyo9TP
甲子園が華やかな世界だからそこを目指す高校生が多い
みたいに、Jもトップレベルが華やかにならないと。
882 :
-:04/01/19 20:58 ID:SPtJyvQS
NPO法人も認めるとか。
あとザスパみたいにホームタウンの企業が
選手を雇用する仕組みができれば地域密着も進む。
883 :
:04/01/19 21:48 ID:ermLaHKI
ザスパねえ、、、
884 :
:04/01/19 21:58 ID:OfvDwa9O
>>878 じゃあ逆にいまのJFLでJ3に加盟しそうなところってどこよ?
甘く見ても愛媛、徳島、草津、栃木、鳥取だけじゃねーか?
885 :
:04/01/19 22:16 ID:Knk4An26
J3はあくまでJ予備軍にすればいいじゃねーか。
J昇格を目指さないチームと目指すチームが一緒のカテゴリにいて何が悪い。
実際そうしねーとチーム数足りないんだから。
その上でJ3を段々J昇格を目指すチームのみにしていけばいい。
目指さないチームはJ4、J5と落ちていく。そのうち意義がなくなるだろ。
もちろん選手はがんがん移籍さして、だ。
887 :
:04/01/19 22:40 ID:OEamb2sL
>>884 その5チームの内2チームはJ2だから実質3チームだね。
+かりゆし、静岡あたりはいつでも参加出来るだろうし5チーム。
再来年に地域上位でいいなら鹿児島、熊本、北九州、岡山あたりも間に合うかな?
あと現在JFLが目標のクラブチームの内、実力・スタジアム面でJ2は無理って考えてるチームは
条件次第でJ3を目標に変えるチームもあるだろう。
>>885 それは今のJFLと何か違うの?2行目のJ昇格がJ2昇格なら分かるけど…
888 :
:04/01/19 22:56 ID:OfvDwa9O
>>887 いやだからその実質3チーム以外のチームはJ3があってもJFLに残るでしょ?
889 :
.:04/01/19 23:05 ID:ZjZDo03B
>>838 ヴェルダデイロ佐世保
県3部リーグ3位で遊んでるチームはアカンだろ。
>>837 佐川東北が市民クラブになる話は知ってた。
それが塩竃だったのか。。。勉強不足でスマソ
890 :
:04/01/19 23:19 ID:7JXArMa2
>日本がイタリアやスペインみたいにビックリーグのような
>プロアマ混合リーグを5部程度に配置
それはイングランドのことでない?
ビックリーグ
こりゃビックリ
J3が誕生したら軒並みのクラブは鞍替えすると思うけどね。
現在のJFLに加盟しているクラブだって
栃木、草津、愛媛、徳島、鳥取あたりは今のJFLよりも費用対効果がよければ
鞍替えすると思う。
893 :
:04/01/20 00:31 ID:YmkDsuC6
東京23区にそれぞれJクラブ立ち上げられれば一気にJ3部100チーム構想が形勢されるんだが。
実際100あるとかじゃなくて。
J3東の候補チーム
ノルブリッツ北海道
ベアフット北海道
帯広FC
アステール青森
塩竈FC(宮城)
FCプリメーロ(福島)
矢坂SC
栃木SC
ザスパ草津
群馬ホリコシ
横河武蔵野
青梅タイケン
YSCC(横浜)
長野エルザ
ヴァリエンテ富山
静岡FC
好きなチーム持ってって(プリメーロを追加しといたよ)
JFL東の候補チーム
新日鐵室蘭
新日鐵釜石
TDK秋田
ソニー仙台
筑波大学
ジェフ市原アマ
ルミノッソ狭山
佐川急便東京
駒澤大学(世田谷)
国士舘大学(町田)
東邦チタニウム(茅ヶ崎)
厚木マーカス
ジャパンサッカーカレッジ(新潟)
YKK(富山)
アローズ北陸
矢崎バレンテ(島田)
中央防犯ACM藤枝
静岡産業大学
ホンダFC(浜松)
デンソー(刈谷)
好きなチーム持ってって(J3東の候補だけってもなんだから)
ますますJ原理の妄想が過激になってきたねえ。
JFL解体論の次は個々のチームJ3誘致運動か。
地域やチームの実情も分からんくせに
あのチームはJ3行くとか東京23区全部とか
楽しい妄想してるね。
897 :
:04/01/20 01:10 ID:5qT7cugh
夢見る力のないものは生きる力もない
昨日からずっとこのスレに張り付いてageで勝手なことをわめき続けている
ID:lmaL2xYm
が一番のJ原理とみた。
また守旧派JFL原理主義者のID:BSTRU7FEが来たぞ
900 :
:04/01/20 01:25 ID:k6O8wdnZ
時代の流れで臨機応変に変えてくことになるんだろうね
901 :
:04/01/20 12:21 ID:tPuPVuIZ
JFL分割あげ
902 :
ラ:04/01/20 12:48 ID:aDYYl5EY
クラブチームて企業チームを完全に分けたら、企業チームが方針変更してJ目指した時、J行きが困難になるんじゃないの?
今のJチームって企業チームからの転身が多いよね。
903 :
:04/01/20 12:59 ID:rjxMggxt
>>902 クラブチームと企業チームを分けるんじゃなくて
J2を目指すチームと目指さないチームに分けるんじゃない?
Jを目指す企業チームは入れていいと思うけど
目指さないクラブチームは入れちゃだめだろ?
それで目指さないJFLのチームが方針変更した場合はJ3に入ればいいじゃん。
どーせJ3だってチーム足りないんだから。
904 :
ラ:04/01/20 13:04 ID:aDYYl5EY
なるほど
905 :
869:04/01/20 14:48 ID:9YiGLk2b
>>874 >その6〜8チーム程度っていうのは、チェアマソが設立に二の足を踏んでも何らおかしくない
チーム数だろうが。
なんで設立に二の足を踏む?
6〜8チームあれば、リーグ運営できるだろ。
906 :
:04/01/20 14:58 ID:tPuPVuIZ
所詮ここで論議されてるほとんどが憶測の域を脱していない事だが
これだけは判る
JFLは日本サッカーにとって不要に成りつつあると
907 :
874:04/01/20 15:13 ID:kJBeuHfx
>>905 恐らく
・各カードの対戦回数としては4回戦総当たりが限度(5回戦制以上は論外)
・6〜8チームだと、4回戦総当たりでも20〜28試合しか出来ず少なすぎ
とチェアマソは考えるんでは?
>>906 まあ、重要度は下がっているだろうが、未だ必要と考える有力企業チームの発言力は
依然として小さからぬものがあるし、一定水準以上の財政力を備えたチームが
多数出てこないと分割論もJ3創設論も画餅だろうな。
908 :
:04/01/20 15:21 ID:rjxMggxt
>>907 ってゆーかそのくらいの試合数が限度だと思うよ。
前にも言ったけどJ3ができても多くの選手はアマチュア。
別に仕事を持ってるだろうから平日じゃ無理でしょ。
909 :
_:04/01/20 15:29 ID:rX2kz47H
>・6〜8チームだと、4回戦総当たりでも20〜28試合しか出来ず少なすぎ
>とチェアマソは考えるんでは?
J3あたりならほとんどの選手はプロじゃないんだから、少なすぎってことはない。
仕事(本業)の合間にやるわけだし、むしろ20試合くらいが限度と俺は考える。
910 :
_:04/01/20 15:29 ID:rX2kz47H
JFLの試合数が第一回から第五回までそれぞれ24 22 30 17 30試合。
20〜28試合でもなんとかなるんじゃない?
912 :
874:04/01/20 15:49 ID:kJBeuHfx
>>909-911 だからよ、今のチェアマソはJFLの試合数がどうとかいう基準は多分考えないだろうよ。
いくら他に本業を持ってる選手が多かろうが。
913 :
:04/01/20 15:53 ID:0ni3pC+I
J3できた場合、選手の殆どがアマチュアと決め付けるのには疑問を持つが
8チーム4回戦制の全国リーグでスタートはいいんじゃねえの?
J2の44試合をこなす体力をJ3クラブにいきなり課すのは厳しい。
914 :
874:04/01/20 16:00 ID:kJBeuHfx
>>913 だから、せいぜい9〜10チーム程度×4回戦制→32〜36試合(いずれも36節)
というのが最低ラインとチェアマソは考えているんじゃないのか?
915 :
869:04/01/20 16:11 ID:9YiGLk2b
・J3--JFLに近いもの
・J3--J2に近いもの
2つのタイプの人がいるんだろうね。
俺は、JFLに近いものだろうと思ってるから、
・6〜8チームで、20〜28試合ぐらいが望ましいと思ってる。
理由は、
>>908 >>909と同じ。
J2に近いものであれば、そう簡単にチームは集まらないと思う。
それは、ここ何年かでのJ2参入チーム数で明らか。
916 :
:04/01/20 16:13 ID:rjxMggxt
>>913-914 J3がいまのJFLと同じ規模でやると予想できる以上
試合数を参考にするのは当然じゃないか?
それともお前さんたちはJ3ができればスポンサーが
たくさんついてみんなプロ契約できると考えているのか?
ってゆーか実際には参入するクラブを募ってそれに合わせて
3回戦か4回戦かなどの試合数を決めると思うよ。
917 :
:04/01/20 16:16 ID:tPuPVuIZ
J3のレギュレーションにもよるでしょ
918 :
Uー名無しさん:04/01/20 16:19 ID:xKZr/GKH
J3はプロアマ混合が現実的だろうな。JFLに今より明確な昇格基準を設けるくらいで。
919 :
869:04/01/20 16:19 ID:9YiGLk2b
>>914 >だから、せいぜい9〜10チーム程度×4回戦制→32〜36試合(いずれも36節)
というのが最低ラインとチェアマソは考えているんじゃないのか?
そう考える理由を知りたいね。
J3チームの運営規模は、何億円と考えてるの?
920 :
:04/01/20 16:29 ID:tPuPVuIZ
・法人化
・スタジアムの確保(収容人数、照明)
・下部組織
921 :
867:04/01/20 16:36 ID:kJBeuHfx
>>915-919 まあ、チェアマソはJFLとJ2の中間よりもJ2寄りにするんでは?
あくまでも“プロ”チームとしての運営が可能かどうかに拘るんだろうから。
その上で条件を満たすチーム数が揃うと思えばその段階で
J3立ち上げを実行するまでだろうし、集まらないのなら慌てずじっくり待つだけでは?
J3早期待望論者には辛いだろうけど。
922 :
-:04/01/20 16:38 ID:vniviyHX
>>918 選手がプロアマ混在なのはいいけど、
プロを目指すチームとアマ志向のチームが混在するリーグは勘弁。
923 :
:04/01/20 16:39 ID:rjxMggxt
>>921 あなたの言うプロチームって何?
愛媛、草津はいまプロチーム?
全員プロ契約の企業チームはプロチーム?
>>923 愛媛、草津:プロクラブ
全員プロ契約の企業チーム:アマクラブ
選手がプロでもチームがアマならアマクラブでしょ
逆もまたしかり
925 :
-:04/01/20 16:43 ID:vniviyHX
プロアマの概念は人によって違うから、
むしろJを目指すか目指さないかで分けた方がいい。
926 :
Uー名無しさん:04/01/20 16:45 ID:xKZr/GKH
企業チームはどうなのかなあ・・・・企業名を名乗ってる以外プロチームと同じってことが多いからなあ。
>>926 とは言っても、「法人化済」ってのはJとしては絶対に譲れない最低ラインだろう。
それができないチームなら、仮にJ3が出来ていたとして
いくら強かろうとも将来的にJを目指していようとも
チェアマソの立場上J3入りは認めるわけにいかんだろうし。
勿論、法人化してやっていける見通しが立たない段階のチームは
J3入りの資格なしだろうし、その方針を貫いた結果としてチーム数が揃わなけりゃ
J3立ち上げ自体が時期尚早ってことだろうな。
928 :
Uー名無しさん:04/01/20 16:55 ID:xKZr/GKH
となるとまずはJFLからJ入りを目指す法人化チームの昇格基準を、今以上に明確化することからだな。
929 :
923:04/01/20 16:58 ID:rjxMggxt
プロを目指すクラブは基本的に貧乏なので
自動的にJ3はJFL寄りになると言うのが俺の意見です。
だから選手はアマチュアがほとんどで平日は仕事がある
だろうしスポンサーはいまの愛媛規模がやっとだと思う。
930 :
:04/01/20 17:03 ID:rjxMggxt
>>927 妥協案としては近い将来(最低でもJ2に上がるまで)に
法人化すれば許すって案かな。
そこまでしてJ3に入りたい企業チームってあるかな?
例は悪いけど徳島みたいなケースか。(企業が譲渡するってこと)
931 :
:04/01/20 17:09 ID:iWGRgfIB
J3の予算規模としては5千万〜2億ぐらい。
すぐにでもJ2昇格狙うチームは3、4億になることもありうるが。
932 :
-:04/01/20 17:13 ID:vniviyHX
>>931 それくらいになるだろうね。
今のJ2だってJ1寄りのクラブからJFL寄りのクラブまである。
J2昇格を狙うなら1,2億くらいはないとね。
933 :
:04/01/20 18:12 ID:1Dd+KDai
>>921 >その上で条件を満たすチーム数が揃うと思えばその段階で
>J3立ち上げを実行するまでだろうし、集まらないのなら慌てずじっくり待つだけでは?
>J3早期待望論者には辛いだろうけど。
待つもなにも現状から3チーム目のJ2昇格チームが出る時までに
J3を作らないとだめなんじゃないの?
J3に最低6チームくらいは既に参加内定してて、あと候補が4チームくらいあるんじゃないのかな?
>>930 JFLの会費が無くなるだけでも大きいと思うよ。
J3入会金はJ3分配金で相殺されるだろうし。
935 :
921:04/01/20 18:28 ID:kJBeuHfx
>>933 つーか、現状の財政力等を考慮すれば成績云々に関係なく
3チーム目どころか、1チーム・2チーム目すら危ういと思うが。
それこそ、2005年以降J1が18チーム体制になった時、
J2が12チームを割り込み続ける恐れすら充分あると思ってるんだがな。
936 :
:04/01/20 18:59 ID:1Dd+KDai
J3リーグの理想的な試合数ってどれくらいよ?
上の方のJFLの試合数も参考になるとは思う。
でもJFLと違って全社、国体あたりの日程は考慮しなくてのも加えないと。
各県の天皇杯予選は参加するとして35試合くらいってとこか?
937 :
:04/01/20 19:53 ID:iWGRgfIB
938 :
:04/01/20 19:53 ID:KzgKoNKk
>>931 5千万でやっていけるの?交通費もかかるべ
プロ契約選手は何人?
939 :
:04/01/20 19:58 ID:iWGRgfIB
>>938 去年まで愛媛がそのぐらいだったと思う。今年は知らん。
プロ契約はゼロ。
栃木、鳥取は3,000万以下だったか。
940 :
:04/01/20 20:05 ID:9i51N8C3
>>935=921
そういう個人的予想の類は関係なくて
>>933の指摘どおりでしょう。
あくまで
J2枠が一杯になって、
まったなしの状況を想定してJリーグは考えていかなければならない。
941 :
:04/01/20 20:24 ID:1Dd+KDai
>>940 でも
>>937の記事じゃ最悪J2の13,14チームも想定してるみたいだね。
となると徳島、愛媛、草津が昇格したとして
5年後くらいに栃木、鳥取、沖縄、静岡、鹿児島、熊本、北九州あたりがJFLにいて
J2からの降格1チーム+JFL7チーム+α(地域Lのチーム)の8〜10チームくらいでJ3新設。
って流れだとすんなり移行出来そうな気もする。
942 :
:04/01/20 20:37 ID:1fcuytUx
>>941 >J2からの降格1チーム
はっきり鳥栖って言えばいいだろw
943 :
:04/01/20 21:12 ID:1Dd+KDai
J3が6〜8チームくらいの試合数等の解決策考えてみた。
まずJ3を2試合の全国リーグ(10〜14試合)として秋期(8〜11月)に開催する。
春季は近郊のJサテライトリーグに組み込む。
遠征の負担は解決出来そうだし、
Jリーグが見れない地域では例えサテライトでも知ってるチームってのは集客力あるんじゃないかな?
「鳥取vs愛媛」と「鳥取vs広島サテ」どっちが一般人受けするんだろうね。
944 :
-:04/01/20 21:23 ID:vniviyHX
>>943 サテ如きじゃ集客力はないよ。
というかJ3レベルになるとアウェイチームの集客力は当てにはならない。
地元チームの人気を上げるしかない。
あとJ3の全国リーグを想定してる人が多いけど、
世界的にも3部リーグで全国リーグって珍しくない?
2005にこれでスタートしてくれないかな
J1−18
J2−12(徳島、愛媛昇格)
J3− 6(栃木、草津、静岡、鳥取、北九州、熊本、鹿児島、沖縄のうち6チーム)
946 :
:04/01/20 22:07 ID:rjxMggxt
>>944 チームが集まるまではしょうがないでしょ。
Jリーグは上から作っていったわけだから下が見切り発車でいくことになる。
947 :
:04/01/20 22:08 ID:luNwdOTw
>>944 最初は分割できるほどクラブ数が揃わないから、とりあえず全国リーグを想定してる。
948 :
:04/01/20 22:14 ID:nzRUs7B4
>>945 急いだって05年スタートは無理。J2スタート時だって2年以上の
準備期間を設けているし、J2基準より、ゆるいであろうJ3基準を
満たすとしても、J入りを噂されるチームの現状を見ると、やはり
J2スタート時並或いはそれ以上の準備期間は必要になるのでは。
Jの名前を冠するリーグになる以上、リーグ分配金も必要になる。さらにはJリーグ全体の
スポンサーとの関係もあって、いわゆる「アマクラブ」は認めることはできないんじゃないか。
1:法人化
2:選手は当面全部アマでもいい
3:2種か3種はどちらか最低保有(地域のクラブという建前上)
4:有料試合可能なホームスタジアム確保(規模は2000人くらいでもいい)
あたりが妥当だろう。
950 :
:04/01/20 22:17 ID:nzRUs7B4
>>949 2000人ってしょぼくないか?
興行を意識したら、J2基準までといわなくとも、それなりの
客席が必要になるのでは?
951 :
:04/01/20 22:22 ID:1Dd+KDai
>>944 普段サッカーとか観に行かない人でもマリノスが来るならってので足を運ぶかもよ。
そこで地元にもJ1を目ざすチームがあるってのを知ってもらえる。
ただ確かにサテじゃ微妙だし、それならプレシーズンマッチで事足りる気もしてきた。
じゃあ代表とかでJ1の日程が空く時にJ3も休みにする。
その時J3ホームにJ1チームを強制出張させて公式戦やるってのはどう?
952 :
:04/01/20 22:44 ID:kz14XOBl
J3設立なんてとんでもない。
まずは、韓中日インターリーグの設立ですよ・・・。
953 :
:04/01/20 23:39 ID:rjxMggxt
>>949 1.法人化(最低2年以内)
3.プロ契約選手(J3が軌道に乗るまでは無しでも可)
2.2種を保有(ただしスクール活動を行えば当面は免除する。)
3.現在のJFL開催可能レベルのスタジアム(3000人以上だっけ?)
>>950 現実にはそんなに人こないから大丈夫。
954 :
:04/01/21 00:03 ID:mMc3l1E7
次スレタテテ
955 :
:04/01/21 00:08 ID:ngokhKvx
956 :
_:04/01/21 00:10 ID:Mkgj5eOf
同意
どーせループするだけなんだし、
>>955の案でいいじゃん?
確かにJ3創設に向けてすこーーーーーーしづつ前進はしているようだが、
それは2ちゃんのスレでループが100回あって初めて少し前進するくらい
ペースが違うんだし。新スレ建てるほどでもなかろ?
>>945 J3でまともに運営できそうなのが
今のところ草津と北九州、沖縄ぐらいしかないような・・・
959 :
:04/01/21 14:37 ID:afj2N33F
2006〜
J1 18 J2 12
【アクションプラン発動】
J3 8 4回戦制 1位J2昇格
J2最下位降格
>>958 じゃあこれでスタート
J1−18
J2−12(徳島、愛媛昇格)
J3− 4(栃木、草津、静岡、鳥取、北九州、熊本、鹿児島、沖縄のうち4チーム)
4チーム8or10回戦。プロ野球のこと考えたら全然OKだな。
961 :
-:04/01/21 22:37 ID:ujAgpRrU
>>958 北九州ができるなら他にもいっぱいできるだろ。
962 :
:04/01/21 22:56 ID:I7kzy7Wg
J3だと結構手を上げるチームが出てくる予感。
>>960 下手にチームを決め付けてスタートなんて言いきるからまた荒れるんだよね。
>>960は九州マンセーとみなされる可能性大。
964 :
:04/01/21 23:00 ID:66n1gpsl
J3が非全国リーグって発言のソースキボンヌ
966 :
-:04/01/21 23:06 ID:ujAgpRrU
967 :
:04/01/21 23:59 ID:97eLS9BZ
2005 年 J3開幕!!!!!!!!!!!!!!
969 :
:04/01/22 00:11 ID:xOtnxekg
ああ、そういえば東西2分割とか言ってたわ。思い出した。
2005年に開幕するとは思えないけど、2005年中にはJ3の青写真がはっきりと
出来上がっていると思う。
2004年末に構想発表、2005年中に各チームの調整。で、2006年に開幕すると思う。
971 :
:04/01/22 07:20 ID:pAnp04fU
>>969 それは将来的にじゃないのか?
12チームくらいまでは全国でやるしかないと思うが…
J3なんてチーム足りねえよ
973 :
_:04/01/22 10:24 ID:h+pyIVaE
>>972 最低3つあればリーグ戦できるだろ。
4回戦で年間8試合。はじめはこれくらいでいいでしょ。
974 :
:04/01/22 10:33 ID:ETPVy6A5
975 :
_:04/01/22 11:35 ID:crblDQF7
↑
なんで?
8チームあれば4回戦で28節。
6チームであれば4回戦で20節。 ここら辺だと思うよ。
J3は12チームあれば何とか東西分割で始められそうだ
J3東の候補チーム
ノルブリッツ北海道
ベアフット北海道
帯広FC
アステール青森
塩竈FC(宮城)
FCプリメーロ(福島)
栃木SC
ザスパ草津
群馬ホリコシ
横河武蔵野
青梅タイケン
長野エルザ
ヴァリエンテ富山
静岡FC
この中の半分でも参加すれば、J3東としてやっていけると思うのだが。
最低8はいるだろう。
979 :
:04/01/23 03:31 ID:tX4XoOE4
>8チームあれば4回戦で28節。
雪も考慮して、4月開幕の10月末閉幕。毎週末に試合して、7ヶ月間のリーグ戦。
8チームで仮定してだけどね。とりあえず、イイ!!(・∀・)
980 :
:04/01/23 05:09 ID:tX4XoOE4
天皇杯予選を入れても、11月末にはシーズン終わる。4月開幕にしたのは、地元でキャンプしやすくする為(お金ないし)
3月キャンプinならだいぶ暖かいだろうし。プロアマ混合なら、8チームが限界。それ以上だと平日開催しないといけないし(・A・)
J3は多くて20試合程度でいいと思われる。