【J推進】大塚FCヴォルティス徳島Part2【カモン】
1 :
Jリーグ嘉門:
2 :
:03/08/01 15:28 ID:e0kZLljn
____
_‐l|||||||||||||||||||l‐
./l|||||||||||||||||||||||||lヽ
/::::: .::::ヽ
|::: _ _ ::::| ┌──
. _|::: ´ーニ=、 ,=ニー` :::|. . │
_ ヽヽ| -ェェ :i l: ェェ- /// ┌┴───
//| .__ ヽ||  ̄ .:! .l:  ̄ ||/ ___ .│・・・・・////
//| |::::|_ ヽ|ヽ /_ _ヽ ノ |/ :: :: :: |_│・・・・・////
//|_|:::::::::::|_|| !、 .llllllllllllllllll. / :: :: :: .・ .///
//// .:: !、 l| ―― |l / //
// .: l || ̄''''' ̄|| ノ
/ ウオー |\||||||||||||||||/| ドドドドドドドドドドドド…
/ ゛゛゛゛゛ \
匚二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二|
/|||||\/||||\|_|/||||\/|||||\/||||\/|||_|\/|||||\
(´∀` (´∀` .∩(´∀` (´∀` (´∀` .(´∀`∩(´∀` ) < ノリヲワッショーイ!
⊂f;;;;y;;;;;f f;;;y;;;;f ノ {::::y::::::}.f;;;;y;;;;;f f;;;y;;;;f/{::::y::::::}.f;;;;y;;;;;f.つ '' )
ζ, /,,,,ノゞ,,,メ,,人,,,,,ゝ ノ,,,,ヘ,,,,,./,,,,ノゞ,,,メ,,人,,,,,ノ,,,,ヘ,,,,,,メ,,人,,,,,ゝ ヾ,., λ
(, ,, .. ゝ (_)し ゝ_) 丶(_) ゝ (_)し ゝ_) 丶(_) し ゝ_) ,.., ノζ, ,,)
ワーワー
.∧_∧ ノリヲチャーン ∧_∧ ∧_∧ スゴーイ
∧ ∧ (;;;;;;;;;;;;;;;) ∧∧ ∧∧ (;;;;;;;;;;;;;;;;);;;;;;;;;;;;;;;)
4 :
:03/08/01 15:29 ID:e0kZLljn
____
_‐l|||||||||||||||||||l‐
./l|||||||||||||||||||||||||lヽ
/::::: .::::ヽ
|::: _ _ ::::| ┌──
. _|::: ´ーニ=、 ,=ニー` :::|. . │
_ ヽヽ| -ェェ :i l: ェェ- /// ┌┴───
//| .__ ヽ||  ̄ .:! .l:  ̄ ||/ ___ .│・・・・・////
//| |::::|_ ヽ|ヽ /_ _ヽ ノ |/ :: :: :: |_│・・・・・////
//|_|:::::::::::|_|| !、 .llllllllllllllllll. / :: :: :: .・ .///
//// .:: !、 l| ―― |l / //
// .: l || ̄''''' ̄|| ノ
/ ウオー |\||||||||||||||||/| ドドドドドドドドドドドド…
/ ゛゛゛゛゛ \
匚二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二|
/|||||\/||||\|_|/||||\/|||||\/||||\/|||_|\/|||||\
(´∀` (´∀` .∩(´∀` (´∀` (´∀` .(´∀`∩(´∀` ) < ノリヲワッショーイ!
⊂f;;;;y;;;;;f f;;;y;;;;f ノ {::::y::::::}.f;;;;y;;;;;f f;;;y;;;;f/{::::y::::::}.f;;;;y;;;;;f.つ '' )
ζ, /,,,,ノゞ,,,メ,,人,,,,,ゝ ノ,,,,ヘ,,,,,./,,,,ノゞ,,,メ,,人,,,,,ノ,,,,ヘ,,,,,,メ,,人,,,,,ゝ ヾ,., λ
(, ,, .. ゝ (_)し ゝ_) 丶(_) ゝ (_)し ゝ_) 丶(_) し ゝ_) ,.., ノζ, ,,)
ワーワー
.∧_∧ ノリヲチャーン ∧_∧ ∧_∧ スゴーイ
∧ ∧ (;;;;;;;;;;;;;;;) ∧∧ ∧∧ (;;;;;;;;;;;;;;;;);;;;;;;;;;;;;;;)
5 :
:03/08/01 15:30 ID:tIy8o0+S
6 :
:03/08/01 15:31 ID:e0kZLljn
____
_‐l|||||||||||||||||||l‐
./l|||||||||||||||||||||||||lヽ
/::::: .::::ヽ
|::: _ _ ::::| ┌──
. _|::: ´ーニ=、 ,=ニー` :::|. . │
_ ヽヽ| -ェェ :i l: ェェ- /// ┌┴───
//| .__ ヽ||  ̄ .:! .l:  ̄ ||/ ___ .│・・・・・////
//| |::::|_ ヽ|ヽ /_ _ヽ ノ |/ :: :: :: |_│・・・・・////
//|_|:::::::::::|_|| !、 .llllllllllllllllll. / :: :: :: .・ .///
//// .:: !、 l| ―― |l / //
// .: l || ̄''''' ̄|| ノ
/ ウオー |\||||||||||||||||/| ドドドドドドドドドドドド…
/ ゛゛゛゛゛ \
匚二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二|
/|||||\/||||\|_|/||||\/|||||\/||||\/|||_|\/|||||\
(´∀` (´∀` .∩(´∀` (´∀` (´∀` .(´∀`∩(´∀` ) < ノリヲワッショーイ!
⊂f;;;;y;;;;;f f;;;y;;;;f ノ {::::y::::::}.f;;;;y;;;;;f f;;;y;;;;f/{::::y::::::}.f;;;;y;;;;;f.つ '' )
ζ, /,,,,ノゞ,,,メ,,人,,,,,ゝ ノ,,,,ヘ,,,,,./,,,,ノゞ,,,メ,,人,,,,,ノ,,,,ヘ,,,,,,メ,,人,,,,,ゝ ヾ,., λ
(, ,, .. ゝ (_)し ゝ_) 丶(_) ゝ (_)し ゝ_) 丶(_) し ゝ_) ,.., ノζ, ,,)
ワーワー
.∧_∧ ノリヲチャーン ∧_∧ ∧_∧ スゴーイ
∧ ∧ (;;;;;;;;;;;;;;;) ∧∧ ∧∧ (;;;;;;;;;;;;;;;;);;;;;;;;;;;;;;;)
1955年創部。70年代には四国を代表する強豪となる。
本格的なチーム強化は88年より。90年にJSL(日本サッカーリーグ)2部に昇格。
主要大会優勝歴 国体成年1部1回(93年)、国体成年2部1回(89年)
順位とJへの昇格、JFLへの加盟、脱退、その他の出来事(その年の終了時点〜次シーズン開幕の間)
旧JFL(ジャパンフットボールリーグ)
92年一部8位(10チーム中)
93年一部4位 →ベルマーレ平塚、ジュビロ磐田昇格/NEC山形加盟、NKK廃部
94年6位(16チーム中)→セレッソ大阪、柏レイソル昇格/ブランメル仙台、福島FC加盟
95年5位 →福岡ブルックス、京都パープルサンガ昇格/日本電装、大分FC加盟
96年7位 →ヴィッセル神戸昇格/ジャトコ、水戸ホーリーホック加盟、コスモ四日市脱退、鳥栖危機
97年7位 →コンサドーレ札幌昇格/ソニー仙台、アルビレックス新潟、国士舘大学加盟、西濃運輸、福島FC脱退
98年9位 →Jリーグ2部制へ(アクションプラン)
現JFL(日本フットボールリーグ)/横河電機加盟
99年6位(9チーム中)→水戸ホーリーホック昇格/アローズ北陸、栃木SC、FC KYOKEN、静岡産業大学加盟
00年4位(12チーム中)→横浜FC昇格/佐川急便、YKK、NTT西日本熊本、SC鳥取、愛媛FC加盟
01年2位(16チーム中)→佐川急便大阪、プロフェソール宮崎加盟
02年3位(16チーム中)→アルエット熊本、プロフェソール宮崎、地域リーグに降格
8 :
:03/08/01 15:35 ID:tIy8o0+S
初心者のための大塚FCプロフィール(1/3)
1955年創部。70年代には四国を代表する強豪となる。
本格的なチーム強化は88年より。90年にJSL(日本サッカーリーグ)2部に昇格。
主要大会優勝歴 国体成年1部1回(93年)、国体成年2部1回(89年)
順位とJへの昇格、JFLへの加盟、脱退、その他の出来事(その年の終了時点〜次シーズン開幕の間)
旧JFL(ジャパンフットボールリーグ)
92年一部8位(10チーム中)
93年一部4位 →ベルマーレ平塚、ジュビロ磐田昇格/NEC山形加盟、NKK廃部
94年6位(16チーム中)→セレッソ大阪、柏レイソル昇格/ブランメル仙台、福島FC加盟
95年5位 →福岡ブルックス、京都パープルサンガ昇格/日本電装、大分FC加盟
96年7位 →ヴィッセル神戸昇格/ジャトコ、水戸ホーリーホック加盟、コスモ四日市脱退、鳥栖危機
97年7位 →コンサドーレ札幌昇格/ソニー仙台、アルビレックス新潟、国士舘大学加盟、西濃運輸、福島FC脱退
98年9位 →Jリーグ2部制へ(アクションプラン)
現JFL(日本フットボールリーグ)/横河電機加盟
99年6位(9チーム中)→水戸ホーリーホック昇格/アローズ北陸、栃木SC、FC KYOKEN、静岡産業大学加盟
00年4位(12チーム中)→横浜FC昇格/佐川急便、YKK、NTT西日本熊本、SC鳥取、愛媛FC加盟
01年2位(16チーム中)→佐川急便大阪、プロフェソール宮崎加盟
02年3位(16チーム中)→アルエット熊本、プロフェソール宮崎、地域リーグに降格
9 :
:03/08/01 15:36 ID:Fi7Q5362
スマソ、ダブりました。
10 :
:03/08/01 15:36 ID:tIy8o0+S
>>7 スンマセン、かぶっちゃいました。後はお願いします。
93年、Jリーグブームに乗って徳島の若者を中心にサポーター組織(S-CLUB)が結成された。
94年、Jリーグ準会員申請を目指して、サポーター、大塚製薬、徳島県、地元商工会、
県民らが大きな運動をおこし、24万人近い署名を集める。ホームスタジアムとして
使われた徳島市球技場には交通アクセスが極端に悪い山奥であるにも関わらず、
毎試合数千人の観客が詰めかけた。この運動は、円藤寿穂知事による徳島の3000日戦略にも盛り込まれた。
しかし、広告代理店のはじき出した運営費25億円、年間6億円と見込まれる赤字を埋めるために
必要な主要スポンサーを獲得することに失敗。運営法人の設立、準会員申請が見送られ、
同時に県営専用スタジアムの建設も白紙に。天皇杯でジュビロ磐田を撃破。
95年、準会員申請に伴うチーム名として公募して決まった名称、『ヴォルティス徳島』を愛称として使用開始。
96年、震災に負けることなくJへの夢を失わなかったヴィッセルに二敗。天皇杯で横浜マリノスをVゴールで撃破。
98年、長くチームを支え、多くのサポーターに愛された笠原健選手(DF)、天皇杯フリューゲルス戦で引退。
この大会で優勝した横浜フリューゲルスから2点を取ったのはヴォルティスだけであった。
99年、愛称『ヴォルティス徳島』の使用を中止。しかし、サポーターはこの名を呼び続けている。
01年、ワールドカップキャンプ地として徳島県鳴門市が立候補。数カ国が視察に訪れる。
第九初演や俘虜収容所などで鳴門市と関わりの深いドイツチームがキャンプ地の第一候補として
指名するも、準備不足のために組み合わせ抽選会翌日に訪問したフェラー監督らを著しく落胆させ、
ドイツのキャンプ地は急遽、宮崎市に決まった。天皇杯ジェフ戦を最後に、長きに渡り大塚FCを
運営し、サポーターから支持された小賀正條部長、勇退。
02年3月、円藤寿穂知事、収賄容疑で逮捕。
02年、川合泰隆新部長就任。ワールドカップはドイツ誘致に失敗した徳島でも熱く、サポーター主催の観戦イベントが開催される。
03年5月、「徳島に四国初のJリーグ」を公約のひとつに掲げる飯泉嘉門氏、県知事に当選。
03年5月、01年10月より続く34戦連続不敗のJFL新記録樹立
03年8月、徳島県庁内に「Jリーグ推進プロジェクトチーム」を設置(予定)
13 :
:03/08/01 15:40 ID:Fi7Q5362
テンプレ貼り終わりっす。重複スマソ
14 :
:03/08/01 15:56 ID:tIy8o0+S
>>13 こちらこそすんません! ∬
お疲れさんです。オチャドゾー 旦
>1
}k
ノ;'l{
_ノ;人'、
}、、__,. -'',r'/p、ヾ、
,}”ー--、."ニー--゙'ゝ ゙'‐、__,、ャ,
,、 /;;,rlT=イ__~ ̄~^~^''ー‐---、.y"
,irこ;;;},|i || ~||~゙ ''l!tー-n-;t{;/
,j r'i!_、_}-二 ニニ゛‐-,k!i、,、、」|__,|トッ
、_ ヤ{/iコ};,^;;,,,;;;,‐,-,=ノ,ム=_-__ーネ{´,
,};コニニ/7r'|”~,__,゛,/ノ 。 \~^~^”””'ヤ
i!;;;;;;;;;;;、i!__| ,i-!;'"/,r'^v^‐、\iコ~|レ=i、
,}`ー';;;;;;;;;;;;;;;}r‐''”_,.-''/ [iillIII}}}] 、゛\i!、;;;;i、
/,Eャッririririrnm;y、^,、ニニ ー_ー‐-ー' ゛\,;;;i{、_ ,.ィ
/,r"=|、__  ̄~””””””'''''''ー,rk':;firiririnnm;y^~三ニ;:ニ'}
,/,r"=/|::::.. ̄~゛゛``''';::::::::::::ー‐,ノ,ム-.,, 、.、.゛,.___゛~^~゛^i;/
,、 /,r"=/,;l,,,::::i::::|iillIIIIIIIIII|||:::::;7/,r' ``i、:::.iヘ::::::::. ̄~''''''':|
. ォ}仁二Vェ^仁 ̄~"""゛””””''ー/,r'" .,・、 `\[iillIIIII|||]:::::::::::| ,
i!;;;;;;;;;;;/イ'^トー‐-ニニ二、こ,.-'" ,r' ,.-ー{ }ー、`、\"^"^"^"^゛''ー'}
,il;;;;;;;;;;;;;:^^i'|::::::::::::... ,. -''"_, -'/―‐‐`´ ―`i、゛、\゛^゛""ー'r/
i l;;;;;;;;;;;;;;;;;;,'|::::i,,. -''^_,,.-''′/' ,;iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllll `i、` 、゙-、:::::::::|;it======r'7
_r,=ーヲー",,:;;;;;;'7rイ~,. -'''~,._-_''~´..::::::|iillIIIIIIIIII|||||||||}.:::::゙'‐、 ` 、゙''-、:|;;;`i、;;;;;;;;;;;;~ヽ、
〕{ュョiririririrm;;;;;~_,n、 ̄__二;;;,,  ̄~゛゛゛'''''',,;;;;;;;;;ー―‐---`ゝ、` -、~ヾ,,;;ヽ、;、;,._;;_;;_,,'‐、
../,r'ーl~~~^~_,.,r'%%r===%%''ュ.,_"‐^"‐''=fhifhicifcifriririririyr'g'y'ng'y''ngmgigpmgwwiV} `''‐、._
16 :
U-名無しさん:03/08/01 16:17 ID:h6Juq+3N
17 :
kkk:03/08/01 16:18 ID:h0tc8wM7
そろそろ、名古屋の平岡はクビだろうから帰ってこい。
18 :
_:03/08/01 17:04 ID:uJYcYtUt
GK川口 とれないかな?
19 :
_:03/08/01 17:06 ID:uJYcYtUt
最初のシーズンは、有名選手ガンガンとって
スタジアム満員にしてくれ
やっぱり選手は出来るだけ徳島に縁のある選手で構成して欲しい。
とりあえず徳島に縁のあるJリーガー&JFL選手全員に声をかけて。
22 :
:03/08/01 17:28 ID:J0utuzkX
現時点ではユースを保有してないわけだが
23 :
:03/08/01 17:37 ID:1g+SVI3X
途中で沈まずに継続スレが立ったのは
大塚スレでは初めてだな
んなこた知ってる
25 :
20:03/08/01 19:42 ID:WcG5wj/j
>>21 とりあえず声をかけるだけ。実際にはほとんど来てもらえないとは思うが。
>>25 主税と黒部で5000人は集まるかな?
もちろん漏れはシーチケを購入するが
27 :
_:03/08/01 19:49 ID:/3J8Xogn
前園さんにも声をかけよう
>>7 >>8 02年は 18チームだよ。2人そろってまちがえんな。
29 :
_:03/08/01 19:53 ID:/3J8Xogn
>26
金、かかるんじゃないの
運営できないよー
もっと落ち目の有名選手が良い
前スレの
>>776 >>812 >>822 >>832にいた
赤ユニ推進派のひとたちは、
レアルマドリードとかユベントスとかインテルとかの
赤色のカケラも無い超人気チームのことをどう思ってるんだろうか。
Jのユニの色ってすべての色がすでに使われてしまっているんだよね
>>31 黄緑(ベルマーレはもう青になっちゃったんだよね?)
34 :
:03/08/01 20:40 ID:H6mV1kdC
肌色
35 :
:03/08/01 20:42 ID:LdikGUKT
>>30 その3チームが赤だったらもっと人気出てたかもね
>>33 今年は2ndが黄緑になってる
>>34 いいね〜。テレビで放送できなさそうな具合が
37 :
_:03/08/01 21:15 ID:swEEQr0i
小豆色は?
ローマ、ジェノア のようなやつ
40 :
:03/08/01 21:41 ID:1cA/gzlX
黒と緑の縦ジマw
41 :
U-名無しさん:03/08/01 22:10 ID:rE4U4jjp
今までのんびり着てたのが7月28日から急にスレが伸びだしたね。
42 :
___:03/08/01 22:55 ID:u2cXCIes
茶色が田舎くさくていいと思うんだけど。
02年3位(18チーム中)→アルエット熊本、プロフェソール宮崎、静岡産業大、地域リーグに降格
だろ?
44 :
___:03/08/01 22:57 ID:u2cXCIes
45 :
:03/08/01 23:01 ID:qHiMbuob
山形も青と白の縦縞
J初の横縞っていうのはどうだ?
47 :
:03/08/01 23:12 ID:tC312G5R
ラージョみたいにナナメにライン入れろ!
横じま、力強そうでいいね。
昔のペルージャの4thみたいな派手な奴。
50 :
山崎 渉:03/08/01 23:31 ID:Y6OyP2qw
(^^)
51 :
U-名無しさん:03/08/02 00:10 ID:fN8sUOsM
ラーヨは今年セグンダに降格したぞ。
ま、徳島は海に面している県なのでカラーは青系がいいと思う。
問題は青一色ではなくて、組み合わせだよな・・・・
青&赤・・・・横浜、東京
青&白・・・・山形
青&黒・・・・G大阪
あらかたの組み合わせはすでに使われているんだけどね・・・・
52 :
:03/08/02 00:12 ID:7JgOKCwq
Jは無理なんですよ!理由はないんですよ!
53 :
:03/08/02 00:16 ID:vS5Hpf7g
>>52 ID:7JgOKCwq
こいつ、愛媛スレも並行して荒し中。気をつけろ。
54 :
U−名無しさん:03/08/02 00:40 ID:4LlCWlMh
ユニ、横縞案、ナイス!!。
55 :
:03/08/02 00:55 ID:WlWQTFiy
横縞ってラグビー?
トロは月曜の朝に徳島にやってくるらしいぞ。
鳴門の芝に立って、ピッチのでこぼこやドイツキャンプ誘致失敗を貶したり、、、はしないか。
画的に美味しい大歩危の急流下りかな?
斜縞、または渦潮ぐるぐる縞。
GKにたまにあるな、渦潮縞。フィールドプレイヤーがああいうのを着用しる!
58 :
:03/08/02 02:12 ID:m1Be8lr4
>ま、徳島は海に面している県なのでカラーは青系がいいと思う。
えっと、長野、山梨、奈良、滋賀、岐阜
それ以外はみんな青ユニでつか?
59 :
:03/08/02 02:16 ID:m1Be8lr4
黄色で胸に「カロリーメイト」でいいではないか。
赤のラインなんかを入れて。
ほら、ルーマニア代表のようなユニフォーム。カッコイイでつよ。
いまだに「でつまつ」言うやつがいるようではな。
61 :
:03/08/02 02:39 ID:m1Be8lr4
「でつまつ」は永遠に不滅
62 :
U-名無しさん:03/08/02 07:19 ID:PeoBI2Om
63 :
((≡ ̄♀ ̄≡)):03/08/02 07:23 ID:dZ3EFOwD
64 :
:03/08/02 08:03 ID:iT6cvmG7
65 :
:03/08/02 08:48 ID:m1Be8lr4
66 :
:03/08/02 08:50 ID:m1Be8lr4
あと栃木と群馬とかいう県もあったな、そういえば。(W
徳島新聞2003年8月1日付け朝刊
▽こちらデスク
徳島県は今日、四国初のJリーグチーム誘致実現に向け、
プロジェクトチームを設置します。誘致チームについて知事は、
日本フットボールリーグで現在2位と活躍中の大塚製薬を軸に、
任期内(4年)の実現を目指す意向です。しかし、四国には
愛媛FCもおり目下4位。大塚製薬と首位ホンダはJ昇格条件の
2位内を確保しても昇格しない方針で、四国が「空白区」になっている
ことを考えれば、愛媛FCの来季昇格もありうる状況です。
任期内とのんびり構えていられません。
68 :
_:03/08/02 10:01 ID:2F4L8doh
赤いいじゃん。
徳島DQN多いし。
ワーッショイ ワーッショイ
69 :
U−名無しさん:03/08/02 10:25 ID:l813j/yn
>>毒新:8月1日付け、こちらデスク
毒新の記者もあまりの反発に怯えたのか?。そりゃ、そうだろう。
毒島では、市場の殆どを独占していて批判なんか出てこない。
要は言いたい放題、書き放題な訳だ・・・。
しかし、ネットは毒島だけじゃないからな!。これからも、ちゃんとチェックするからな!。
前スレが驚異的に伸びた理由は、毒新記事が原因だよ。
まあ、逆に、毒新が反感を買う記事を書いてくれる方が意識付けになっていいかもな!。
前スレを読んでいるわけだが。
>158 名前 : U-名無しさん Mail : sage 投稿日 : 03/06/04 00:13 ID : 4KmssC/Q
>
>知事が変わって何か変わったかい?
>
>159 名前 : Mail : sage 投稿日 : 03/06/04 01:03 ID : iHjvaNpj
>
>いやだから、代わって一ヶ月も経ってないの。
>
>160 名前 : U-名無しさん Mail : sage 投稿日 : 03/06/04 01:18 ID : 4KmssC/Q
>
>おっ。じゃぁ逆にどれだけ経てば変われるんだい?
>
>161 名前 : U-名無しさん Mail : age 投稿日 : 03/06/04 13:30 ID : wXheBvBi
>
>そうですね、あとひと月半〜ふた月ほどお待ちください。
飯泉知事降臨のふいんき…。
71 :
U-名無しさん:03/08/02 13:16 ID:8Gdpdpe3
72 :
wm:03/08/02 15:24 ID:g28/LIlI
今日、必ずYKKに勝て!元アビスパの牛鼻には要注意
74 :
:03/08/02 15:49 ID:qVHPKx5F
>>71 「川淵氏は、すでにJリーグの1部(J1)や2部(J2)入りを果たしている
鹿島、山梨、新潟などのチーム実現までの取り組みを紹介。」
山梨・・・・・この新聞はわざとそう書いてるのだろうか(w
75 :
wm:03/08/02 18:04 ID:sAJRL27d
何故・・?
YKKに負けるんだよ・・
76 :
:03/08/02 19:57 ID:BGavHIDt
>>71 >一方、上田氏とはプロ野球公式戦の県内誘致やスポーツ振興について話し合った。
>上田氏は「四国で開いてきたプロ野球のキャンプがより暖かい沖縄に移る流れが
>あるが、これは逆に公式戦開催のチャンスではないか」などと語った。
これはなんのプロジェクトの会談だよ。
77 :
_:03/08/02 20:36 ID:dzEPOHBy
藍色きれいね
78 :
:03/08/02 21:07 ID:BGavHIDt
徳島、愛媛とJを目指す四国勢そろって負け。
こういう時に勝たないと・・・
「YKKは、空気読め」と…。
∧_∧
∧_∧ (<_` )
( ´_ゝ`) / ⌒i 流石だな、兄者。これで我らも大塚サポの仲間入りだ。
/ \ | | 堂々と泡踊りに出かけられるな。
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
>>76 この会談はJオンリーというよりは、徳島のスポーツ振興だろうな。
81 :
:03/08/03 03:02 ID:xQdQk0Ij
スレの伸びが鈍化と言うより、
いつもの調子に戻ったみたいだな。
花火が暗黒の空に延々と輝き続けていたら、変だろ?
次の花火を待とう。それまでマターリ。
83 :
:03/08/03 19:17 ID:iq5w1eFV
漏れが応援したら負けた。。。鬱
84 :
野球ファンの意見を参考に :03/08/03 19:23 ID:yVkrrIIL
690 :代打名無し :03/08/03 16:38 ID:tNOELpyf
一部二部制なんてヨーロッパの遅れたやり方なんか
取り入れられるわけ無いだろ。
ありゃ、まだアマチュア色の強かった頃の名残。
サッカー見てる暇あったら
もっとアメリカのスポーツ見ろよ。
ヨーロッパですらアメリカを参考にしてるんだから。
699 :代打名無し :03/08/03 19:10 ID:OxD5Cp/8
無理に二部制なんかにして、オリが二部に落ちる事考えてみろよ。
ファンや選手が可哀相だ。チームも益々弱体化する。
谷なんかオリやめるぞきっと。
いい選手も入らなくなり一生二部で燻りそのうちあぼーん。
一部二部制なんてサッカーのように試合自体に魅力の無いスポーツが
昇格降格争いという無理矢理盛り上げるための要素を作るために
取り入れるものだよ。
野球には必要無し。
>>84 2ちゃんのたっくさんあるレスのほんの二つの意見を参考にしる、と言われてもなあ。
スレの意見というものは、そういうミクロな見方をすると間違えやすい。
マグロな見方をして取り込んでいかないとな。
と、コピペにマジレス。コピペありがと。と一応礼をいう。
野球板っぽいけど、出店URLも一緒に出してくれると、そのスレの他の意見を見に逝きやすくて助かりまつ。
>>83 <丶`∀´> ケンチャナヨー。
週間みたら、審判がかなりナニだったようじゃないか。
87 :
_:03/08/03 20:52 ID:6XekYN0U
これからこれから
88 :
...:03/08/03 20:55 ID:by6U+1O7
89 :
U-名無しさん:03/08/03 20:55 ID:6Giccp32
JFLの審判なんてそんなモンだよ。
J1のSRだって「はぁ?」なジャッジするんだから。
90 :
:03/08/03 21:19 ID:UhIlVwb9
野球ヲタはチーム数を増やして欲しくないみたいだな(w
91 :
U-名無しさん:03/08/03 21:27 ID:6Giccp32
野球が制圧している地域は少ないからね。
92 :
:03/08/03 21:33 ID:IPBgbK5o
>>86 別に審判特別酷くなかったぞ。もっと酷い試合見たことある。あの人言いすぎ。
徳島出身の、徳島出身の楢崎…・゚・(ノД`)・゚・
>>92 案外あのひと、大塚の選手だったりしてねプッ
94 :
.:03/08/04 01:05 ID:tFa0WYAB
ってか野球なんて全然興味ないんだけど・・・
95 :
徳島県民:03/08/04 01:41 ID:VPjZmUeE
96 :
:03/08/04 02:08 ID:BshMQ0qM
徳嶋で最大のスタジアムってどこ?
97 :
simizu:03/08/04 02:32 ID:fCjnp6Ld
原田慎太郎は元気?
98 :
:03/08/04 08:22 ID:GDejZbim
ヴォルティス徳島!
ハラシンはサポのラジオ番組に出演するくらいプロ意識が高くて元気です。
100 :
_:03/08/04 10:11 ID:8dVN2auR
来期はJ2
102 :
_:03/08/04 16:12 ID:KeSJKufg
横浜FCみたいに
県民から金集めたらいいのに・・
ってサッカー不毛の四国じゃむりか。
それに組織立ち上げるような人材がいないんじゃ・・
103 :
:03/08/04 18:24 ID:cUh4MGq2
四国でもやればできる
104 :
:03/08/04 20:32 ID:mwKr/Sod
佐川東京が負けたからよかったね
>>102 コンサみたいに県民が株主になるような形式を取り入れられればいいんだろうけど。
そこまで一般人の関心があがるかどうか次第か。
106 :
_:03/08/04 23:49 ID:jsokjpO/
関心あるよ。
107 :
横浜FCみたいにはなれない:03/08/04 23:57 ID:kHEIHjBS
立ち上げる有能な人がいないべ(泣>徳島
108 :
:03/08/04 23:58 ID:jsokjpO/
せっかく強いのに上がらないと損
109 :
-:03/08/05 00:09 ID:9Yx9sZle
SCT の掲示板萎え萎え
コーリーダーと称する奴が現れて
「大塚にJ昇格話を持ちこむつもりはない」って
なんだそれ。迷惑だってことなのかね。
本人は大塚に忠誠を誓ってるつもりなんだろうが
サポを自称してる連中ですら昇格を望んでないんじゃ
もう大塚は論外だろ。
>>109 まぁおまえが萎えようが知ったこっちゃないけどな
111 :
:03/08/05 00:24 ID:0LsfZAp4
112 :
-:03/08/05 00:26 ID:9Yx9sZle
>>110 そうだね
9日は橋渡って鳴戸くんだりまで行こうと
思ってたけどやめとくは
113 :
-:03/08/05 00:35 ID:9Yx9sZle
>>111 徳島の言葉には疎いんだけど、
J推進には興味がないという風にとれるんだよね。
114 :
:03/08/05 00:51 ID:0LsfZAp4
>>113 俺は彼の言う
>試合に勝つことと、Jの話は全く別。
ていうのは、その通りだと思ったがな。
そんなに気になるなら本人に訊いてみればいいじゃん
115 :
:03/08/05 01:00 ID:1PAVPNj8
サポーターの多くはJ入りを望んでいますよ。
116 :
-:03/08/05 01:04 ID:9Yx9sZle
>>114 大塚サポがなんで今だに「ヴォルティス徳島」をコールしてるか
気になってたんだが、
もう興味失せたし結構
117 :
:03/08/05 01:17 ID:0LsfZAp4
>>116 自分の人生だから自分の意思で決めればいい。
俺も大塚サポじゃないから知ったこっちゃないしな。
118 :
:03/08/05 04:52 ID:dSiCU7jG
結論;
クソ田舎者の阿波作にJリーグは猫小判、豚真珠┐(´∀`)┌
徳島からJ目指したいんならカバロスを応援しな、ってことで
>>110 俺もそのカキコ見た。
これを契機にSCT掲示板が、互いに本音で語り合える場になってくれると面白いのだがw
(あくまで漏れの私見だけど、馴れ合いというか「教科書的書き込み」が
目立っていたように思えるので)
120 :
_:03/08/05 09:18 ID:bkWOhs0l
ヴォルティス徳島!
思い入れが強いと時折その思いが妙な方にねじれてしまうこともある。
特に大塚サポにとっては十年伏して待ち望んだ「次のチャンス」が到来しそうな時期。
行動を起こしたのに昇格を見送られたJFL時代の柏サポや、J2に加盟出来なかった水戸サポ、
J復活のために必死になった横浜Cサポよりも、一個人として思いが強いのは容易に想像できる。
そんな時に逆転負けを喫するチームを見てしまったコールリーダー氏が、
これまでのサポのスタンスからみて、違和感のあるカキコを
一個したところで、それをサポの総意とするのは間違いだろう。
もしかしたら、あれでチームを鼓舞したいのかもしれない。マターリ逝こうよ。
>>118 その協会が立ち上げたカバロスにしたって、
SCTの掲示板で日程の更新が遅いことを突っ込まれたら、協会のサイトのトップページに
「入力は原則毎週月曜日にしますが、協会はボランティア団体でもあり、
必ずしも読者の皆様に満足いただけるような立派なものはできません。
ご理解のうえ、今後ともご愛読をよろしくお願い申し上げます。」
ボランティアを理由に逃げてる。ダメダメじゃん…_| ̄|○
つーか、ボランティアって逃げのための言葉じゃないし?
123 :
:03/08/05 10:59 ID:CNYsYgYs
379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/04 22:51 ID:???
しかし 2ch に来るような連中ってどちらかというと反体制的というか、
改革とか現状打破とかそういう動きが好きな香具師が多いと思うんだが、
野球板だけは全くそうじゃないのはなぜなんだろう。
380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/04 23:37 ID:???
>>379 特に野球の置かれてる環境諸々考えると、そういった意見が一番活発にでてくるはずなんだが
381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/05 00:14 ID:???
栗ちゃんも、ここ見て溜息だしてるんじゃないか?
382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/05 00:37 ID:???
そもそもJ&海外スポーツ的理念を毛嫌いする連中は、
その何が嫌なのか納得させられる根拠示さないしな。
俗に言うと「プロ野球だけ好き」と「プロ野球も好き」の違いの大きさ。
前者の多くは知識としても危機感にしても軽すぎる。
383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/05 00:44 ID:???
そもそもJの的理念が、なんですばらしいと思ってるんだ
結果が出てないのに。
384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/05 10:22 ID:???
>>383の言う「結果」ていうのは、具体的に何なの?
385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/05 10:36 ID:???
>>384 Jって人気ないよね〜www
>>123 中々、香ばしい?討議だけど元のスレッドはどこ?
面白かったらおれもカキコしてみたいと
思うのでURLきぼんぬ
125 :
_:03/08/05 20:29 ID:lpgZdh3X
ってかそんなBBSの一言で影響されすぎだな・・・
127 :
:03/08/05 21:51 ID:lbGba2Vo
ヴォルティ酢
128 :
::03/08/05 23:30 ID:YFsLtO3s
得島
>>125 コールリーダー氏==サポでそこそこの立場==スタジアムでの応援の場では実質リーダー
だから仕方ないべ。SCTのBBSに同氏のここのレスへの反論らしきカキコがあるけど、
しっかりしている考えの持ち主ようで、漏れは一安心。
また、あちらのスレッドはチームの現状を危惧したT氏の意図した通りになっているようだ。
サポは固まったようだ。さて、チームはどうかな?固まったかな?それとも週間にあるような
YKK戦直後のままなのかな?漏れはそれを楽しみに鳴門に逝くことにするよ。
あの書き込み読んで
>>109のような解釈になるというのは109が相当読解力ないだけだろ。
補足してもらわなくても、補足の分まで理解できるのが普通。
131 :
:03/08/06 01:22 ID:Lx9PmvkT
あのさ、なにもコールしてる人がサポーターって訳じゃないんだよ
132 :
:03/08/06 01:22 ID:Lx9PmvkT
だけが
133 :
___:03/08/06 01:46 ID:0E04g8V+
ヴォ
134 :
-:03/08/06 08:22 ID:M8osKYsW
サポとしては勝たせるのが一番だけど選手と周りの温度差がありすぎのよーなきがする。
135 :
。:03/08/06 08:28 ID:ANrjEndS
>>134 93年当時の選手もそんなもんじゃなかったんじゃねーの?
「え?Jリーグ?そりゃ、Jリーグでサッカーできたらうれしいけど、俺の力じゃあなぁ」
って香具師が多かったんじゃないの?
サポらが93年のオフにいろいろと動き、波を作った。
だから本格的に動き出した94年当時の選手やチームには覚悟ができていたと思う。
今回の話は飯泉知事の当選という、在籍していた選手や昨年冬〜今年の春の間に移籍してきた選手に
とっては降って沸いたようなものだから、「いきなりJと言われても、困る」という反応であっても当然と思われ。
それを変えるのがサポだと思う。選手をその気にさせてしまうのがサポだと思う。
コールしているサポらはがんがれ、がんがれ、超がんがれ。
選手なんてのはいくらでも替えがある。
温度差のある選手は切ればいい。
138 :
:03/08/06 13:48 ID:vpG8p+jR
代替の選手を引っ張ってくるカネはどこから(誰が)出すんだ?
大塚にプロ契約選手が何人居ると思ってるんだ?
140 :
kkk:03/08/06 16:21 ID:4yC+RI6K
10名以上
■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■√ === │
■■■■√ 彡 ミ │
■■■√ ━ ━ \
■■■ ∵ (● ●)∴│
■■■ 丿■■■( │
■■■ ■ 3 ■ │
■■■■ ■■ ■■ ■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
/⌒ - - ⌒\
/⌒\ ・ ・ /⌒\
/ \∩/ \
/\/⊃ ∞' ⊂\/\
/ / \_)*(_/ \ \
|_/ \_|
,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
土曜日は、嵐にも荒らしにも負けず勝利祈願あげ。
146 :
___:03/08/06 21:15 ID:9bo+fR0m
ヴォルティ栖
サポってのはクラブにとって「最良の顧客」でも
あるわけで。クラブの方針に文句がそれなりの対応
があってよい。グランパスのサポを見ろ。
サポっていうのは試合での勝利以外にもクラブの未来
にたいしてもサポートするべきではないのか?
そう考えればあの書き込みは去勢された犬のようだ。
企業チームにとって観客は「顧客」ではない。
Jクラブで通るような理論は、企業チームでは通用しない。
149 :
_:03/08/06 21:42 ID:Xi/ksktq
クイズ!ヘキサゴンで、地図を出されてこの県はどこ?の問いに、
「徳島」と答えられたヤシが少ない状況をJで変えれ。
150 :
__:03/08/06 21:56 ID:lWWD1Xwe
カモンは本当にサッカー好きなの?
151 :
:03/08/06 22:37 ID:e2+pOWqR
Jリーグ入りの話なんて今の段階では選手にしてみりゃ外部のことだろ。
参入だろうが断念だろうが選手に発言権なんてないよ。
ある程度外部で固まってから初めて選手の身の振り方が問われる。
現場主導のJ入りというのもあっていいし、それがある意味理想なのかもしれないけど
徳島(大塚FC)はそうはならんだろ。
今の段階で選手や現場にJ入り云々でとやかく言っても始まらん。
いまはアマチュア最高峰チームとして頑張れ!というだけだ。
152 :
:03/08/06 22:48 ID:IHW6tRc9
ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU は
____ ____ ___ _ _ _
\ '. / / ______ |___|_| L ┌─┘└─┐ .| │
\ ∨ ∠ │,.-‐‐-、.| |__ ___ __| |__l二二二l__|┌‐─┘ └‐─┐
|─ ─| __ ___ _ l レ,'=、.l│ | l └┐ l l [_ニニ_] └‐─┐.┌‐─┘
 ̄| | (_⊇l└i , l| l | !_く.____.> | | l ┌┘.│ |. | ─ ─ ] ___l |__
| | iニソ!_l_|_'_!!_r'  ̄ ̄ ̄ |  ̄| │ | l .二..二 | |_______|
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄
153 :
:03/08/06 23:28 ID:9bo+fR0m
J入り秒読み
154 :
:03/08/06 23:50 ID:czGjz4SW
155 :
:03/08/07 00:11 ID:/yICIy7e
讃岐うどんブームなのに・・・
156 :
:03/08/07 00:14 ID:4FqXP9Mp
香川はうどんで売り出しているからJチームなんかいらないってことよ。
157 :
_:03/08/07 02:39 ID:hq5wKDHQ
…前あったよな「ウドンサヌーキ高松」とかいうネタスレが
大塚応援するよ。丸亀使ってよw
サンライフはがんがれ。とりあえずがんがれ。
ウードンコ香川とかやりそうだな。
コンサドーレがあるだけに。
159 :
kkk:03/08/07 09:16 ID:ogTd4WSL
コールリーダーは、大塚社員ではありません。
サポーターの中に社員はいません。
地方の試合に行ってタクシーに乗ると”サポーター=大塚社員”と思われて、
「お休みの日がつぶれて大変ですね。」と運転手によくいわれます。
社員でもない人が、自腹で遠くまで応援に行くことが理解できないようです。
< ヽ
∠ハハハハハハハ_ ゝ
/ ∠_ | 大塚のサポってさぁ・・・
/ ∠_ |
|  ̄\ / ̄ ̄ ̄ / | なんかそこら辺のサポと
. |__ ____ | |⌒l. | 匂い違いますよね・・・・・・
| ̄o /  ̄ ̄o/ | l⌒| . |
|. ̄/  ̄ ̄ | |〇| | DQNになりきれないというか
. | / |,|_ノ | 生真面目っていうか・・・
. /__, -ヽ || | もっとはっきり言うと・・・
. ヽ――――一 /\ |\
/ヽ ≡ / \_| \ おまえらそんなんじゃJ2に逝けても、生き残れないぞ・・・・・・
/ ヽ / | |ー―
/ ヽ / | | ̄ ̄
/ヽ_,/ /| |
161 :
kkk:03/08/07 13:15 ID:glL26LiP
スマソ
162 :
:03/08/07 16:00 ID:obf7n+sU
隊長!企業チームの定義が分かっていないDQNを発見しました!
>>163 坊よ、爺に企業チームの定義とやらを教えてもらえんかのー
野球の企業チームじゃと社員が休日出勤で応援しとるでな。
若い女子社員はチヤリーダーをさせられてりして。
これがまた艶っぽおてなぁ、ふえふえふえっ
165 :
:03/08/07 18:55 ID:RWUGScGr
ヴ
ォ
ル
テ
ィ
ス
166 :
:03/08/07 20:02 ID:rd7BhlPF
うずしお台風直撃
167 :
:03/08/07 20:34 ID:FhOuRJ+f
九日の天候はどうなりそうなんだ?
168 :
:03/08/07 23:18 ID:IyyZXVbk
うずしおシュート!
169 :
:03/08/08 00:13 ID:cPAzIzRf
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
170 :
:03/08/08 00:17 ID:C5CAW+6c
うずしお?
171 :
:03/08/08 02:17 ID:cAIbt5zL
はやく昇格しやがれ
172 :
t:03/08/08 09:02 ID:O1/YgY5w
土曜日の試合が中止なら、いつごろ発表されるかな。
京都からなら、(台風通過後の)当日昼過ぎに出発してもまにあうけど。
明日は帰省がてら、鳴門へ応援に逝くぜぇ!絶対勝てよ!
174 :
:03/08/08 09:26 ID:pyIe8lIQ
ありがとうございます。
土曜の午後は晴れだってよ
176 :
t:03/08/08 13:35 ID:3dMGtSG/
神戸から応援に行きます。
>>177 宣伝ごくろうさまです。
しかしこれだけ表紙がきれいだとこれから維持するのが
なかなか大変とみるが、どうか。
179 :
:03/08/08 16:15 ID:Z3IzfSPl
>>177 宣伝ごくろうさま。
ボルテスVは使わないんですか?
181 :
:03/08/08 18:00 ID:PFcME3Np
まもなく台風直撃です!
182 :
nanasi:03/08/08 20:21 ID:ahC21T7M
なんでもいいから早くJこいよ
183 :
:03/08/08 23:09 ID:8Xrz34G4
台風遅いね。
JFL後期第4節 VS FC京都1993
8月9日(土)18:00キックオフ 鳴門総合運動公園陸上競技場
★阿波踊りスペシャルマッチ第2弾、GRAZER.AKユースチーム来日記念
8月9日(土)VS FC京都1993におきまして、浴衣、はっぴでご来場頂いた
方々は入場無料。
また、浴衣でご来場の女性の中から抽選で山口選手(予定)と写真撮影が
できます。
そして、この日は試合前にTOKUSHIMA INTERNATIONAL YOUTH CUP
開催にちなんで、GRAZER.AKのチーム紹介を行う予定です。(17:40頃〜)
185 :
:03/08/09 08:33 ID:6OOw4hNR
今日試合ある?
186 :
:03/08/09 09:10 ID:Qvff3OC8
プロ野球で熱狂的な応援団とされる千葉ロッテの応援団は
その半数がロッテ社員である
晴れてんだよ!暑いんだよ!台風どこいった?
( ´-ω-)y‐┛ ソニー仙台戦も台風一過だったなぁ。。。。
ソニー仙台戦は台風まっただ中だった
191 :
:03/08/09 20:12 ID:QH1sxVVW
京都に1―0で勝利。
連敗脱出
危ない場面もあったけど、まずはおめ
決定的なチャンスを逸したりなど、ボール支配率から
言えば2点差は付けられたと思う。
192 :
:03/08/09 21:54 ID:Z0mHafae
ふ〜勝ったか・・・
193 :
_:03/08/09 22:35 ID:ZEWUSA6/
あくびの出る、面白くもない試合だった。
京都の21番キーパーは観てて面白かったぞ!
194 :
_:03/08/10 01:23 ID:VzbgwbOh
ま、勝ったことはいいことだ。
正直試合は面白くなかった。大塚サポっていつもあんなにいるの?
196 :
:03/08/10 02:39 ID:YHL899F6
俺的にはおもろかったが
197 :
__:03/08/10 03:21 ID:MocVskw3
J2に上がれば強いチームと対戦するんで
面白くなる って
サポはいつもより密集している感じだったけど、少ない方だったような。
横断幕が少なかったな。バックスタンドに一枚もなかったのは寂しかった。
少なく感じたのは、子供たちが少なかったせいかもしれない。
いつもはバックスタンドとかゴール裏で子供たちが走り回っているのに、
昨夜はバックスタンドに十人くらいいた程度だった。
ゴール裏で走り回る子供たちの姿を見かけなかった。
オーストリアの選手達はでかかった。できることなら後半も見て欲しかったな。
200 :
:03/08/10 12:46 ID:Gcw0lFDZ
J推進
/剣\
/WWW\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ゚ ∀ ゚ \ < いい〜とくしま〜
/ \ \_________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∧,,∧ ∧,,∧ @ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
かもんかもんかもん> ミ゚∀゚,,彡ζ ミ,,゚∀゚彡. // < いいとくしま、かもんかもんかもん
_______/ (つ塚 つ丼 ⊂ミ-タロ⊂) // \____________
と,,,,~),,~,) 〜ミ ,,,,,゙,,づζ
し′
202 :
:03/08/10 13:58 ID:MNiMbfET
ヴォルティ栖祭
203 :
U-名無しさん:03/08/10 15:26 ID:P8SlGvjb
オー!オー!大塚FC!
ゴー!ゴー!大塚FC!
205 :
:03/08/10 16:05 ID:qs63BxBS
wow!wow!otsukaFC!
あー僕らの夢を乗せて輝け!我らのソニー仙台
207 :
:03/08/10 16:58 ID:qjeASf3/
pu
208 :
:03/08/10 19:26 ID:e4Qbq92v
夏だね!
209 :
U−名無しさん:03/08/10 22:02 ID:SdTpH2A0
>>199 徳島はクソガキ選手が多い。
それに伴い、バカ親どもがセットになる。
しかし、このバカ親どもは自分の子供のプレーを見るので満足してしまう。
だから、JFLを観にこない・・・。
バカ親ども、クソガキも連れて観に来いよ。
210 :
:03/08/10 22:20 ID:WyTSY3jD
失礼な奴だ
211 :
:03/08/11 00:04 ID:LsWRicTI
勝利おめ
>>209 そもそもJFLの存在自体しらない県民の方がはるかに多いと思う。
213 :
名無し ◆yz7MgxdnYs :03/08/11 06:52 ID:XcsJW4+P
情報が発達した都会だってJFLの存在を知らないやつは多い。
徳島でJFLが知られていないことを嘆くなかれ
214 :
:03/08/11 06:54 ID:4pw7qwWL
↑すごく馬鹿にされてる気がする
215 :
名無し ◆yz7MgxdnYs :03/08/11 07:22 ID:XcsJW4+P
徳島県民にとっては大塚FCっていうのは残念ながら「地元の企業チーム」でしかない。
一般人にとってサッカーに関して興味を持つのはJ2から上のカテゴリー。
JFLの存在は「アマチュアのトップリーグ」ではない。Jでなければ人々の
関心は得られない。その証拠に大塚の観客動員数を見れば徳島県民の大部分は
関心がないということになる。
これは東京とかでも同じことだけど、なにぶん住んでいる住民が多いので物好きな
奴の数も多い。
216 :
。:03/08/11 08:38 ID:yASVIqOM
確かに。
おそらく県民の多くは、J2入りしない限り大塚FCに興味を示さないだろう。
なるほど、徳島がJ2入りを狙う意義は充分あるわけだ。
totoの売り上げも上がるだろうしな。
と書いて思い出したのだけど、totoが始まってまもないころの記事に、
県別人口比の売り上げで徳島と高知がかなり上位に入っていたような?
218 :
:03/08/11 13:20 ID:7yq8yidg
J2入りしたところで興味を示すとも思えないけどね。
220 :
:03/08/11 15:19 ID:Dbe358Az
J2とJFLじゃマスコミの露出が全然ちがうぞ
221 :
そうか:03/08/11 16:50 ID:U31uSi2W
totoがあるから、全国的にいやでも興味もつようになるか>ヴォルティス
222 :
(・∀・):03/08/11 19:57 ID:B9sl1tQR
222(・∀・)市原
ネットラジオ、トコトンラジオ放送中あげ。
愛媛の話、ええ話や…徳島もがんがれ・゚・(ノД`)・゚・
番組の最後に、「サッカーばかり贔屓せずに、ファンの多い野球場を造ってからサッカー場を造れ」
というリスナーからの意見が読まれたのに、いろんな意味で、泣けた(;´д⊂。
225 :
名無し ◆yz7MgxdnYs :03/08/11 20:39 ID:XcsJW4+P
徳島ってサッカーを贔屓しているか?
226 :
:03/08/11 20:51 ID:Zu/8GWPx
徳島の地元の新聞はJFLの扱いはどれくらいなの?
228 :
226:03/08/11 21:18 ID:Zu/8GWPx
>>227 サンキュ。
試合翌日もナッシングなの?
>>225 あ、徳島じゃなくて、司会の人のこと。
ゲストに大塚のスクールのコーチのひとも来てた。
なんか、コーチのいうことに大塚の強さの秘密を垣間見た気がした。
トップのコーチも優秀そう…。
番組はどっかの町にバレーボールの大林さんら何人かのプロがきて
子供達に指導したって話がメインだった。別段サッカーを贔屓する内容でもなかった。
愛媛がJの公式戦を行った時にチェアマンから強く叱られたそうで、後に改修したそうだ。
次に坊ちゃんスタジアムとか武道館とか、サッカーを皮切りに次々と立派な設備ができていったって話を、
リスナーの人は「サッカーを贔屓している」って思ったの鴨。
野球vsサッカーなんてつまんない対立構図で見ているのか、と小(ry。
231 :
名無し ◆yz7MgxdnYs :03/08/11 22:59 ID:XcsJW4+P
愛媛がJの公式戦をやったのって結構昔だよな?
そのときはヴェルディのホームだった等々力なんかもひどかった・・・・
>>226 徳島新聞ならスポーツ欄にカラー写真入りで試合結果が載っている。
233 :
:03/08/12 00:14 ID:mMAbM1g7
J2に昇格したら、スカパーが全試合放送してくれます。
234 :
:03/08/12 00:47 ID:q8TaSv2q
JFLにいる今は県民の多くは関心がないけれど、
J2に上がりさえすれば関心を持ってくれるはず、と思っている奴が多くないか?
それは見通しが甘すぎるぞ。順番が違う。
多くの人が関心を持って支援してくれるから上がれるのだ。
これからJ参入のためのさまざまな準備をするにあたって、
特に県民の興味をどれだけ引き付けられ、しかもそれを継続的なものにできるか、
が大きな課題となる。
そのためにサポとして何ができるか、何をすべきなのか、真剣に考えて行く必要がある。
特にチームと一般人の橋渡し的役目を意識した活動をしていくべき。
236 :
_:03/08/12 02:03 ID:MuWimn1H
>>234 見通しが甘いのはあなたでしょう。フッ・・・。
ベガルタ仙台がブランメル仙台の時からあれだけのサポがいたか?
その他のJチームもしかり、企業チームの時からあれだけの動員数を持ってたか?
Jに上がって何倍、何十倍にも膨れ上がったんだぞ。
今のたかが、700人程度の動員数が、Jに上がっただけで数千人は入るんだよ!
プラス、サポの努力とチームに力があれば動員数は万人となるんでしょう。
ほとんどが、Jチームというだけで無条件に郷土愛が芽生えたり、有名選手やプロの試合を見たいお客さんなの!
サッカー好きなら700円でアマチュアの試合観るより、2000円でJ1の試合を観たいに決まってるでしょう。
まぁ多分、徳島からJチームが出ると新しいサポ団体が必ずできるだろうし。必ずね。
最悪、ガ○バ大阪の応援みたいになるな・・。
と言っても、J1の試合を見に行かない人達だからどんな応援かも知らないだろうけど・・。
237 :
2:03/08/12 02:07 ID:tgwkIZOn
>>236 超あまあまな考えね。徳島でそんなに観客が入るとは思えない
238 :
2:03/08/12 02:11 ID:tgwkIZOn
>>236 アマチュアで700円払うより、J1で2000円とか言ってるが、
今はJ1で2000円払うより、代表やトヨタカップで4000円の奴が圧倒的に多い。
ていうか観戦に行くよりスカパ−で月4000円で世界のサッカー見放題を選択
する奴が圧倒的に多い。
239 :
_:03/08/12 02:17 ID:MuWimn1H
>>237
超あまい?
昨年の鳴門競技場での 神戸 VS G大阪で告知不十分で7000人以上入ったけど・・・。
地元のチームで、4〜5千人も入らないかなぁ。カードによってはもっと増えると思うけど。
やっぱ、あまい?
240 :
_:03/08/12 02:19 ID:MuWimn1H
>>238
あたりまえじゃん。
241 :
2:03/08/12 02:29 ID:tgwkIZOn
鳴門競技場のキャパがどのくらいか知らないけど、J1の試合なら地方開催だったら
たいてい1万くらいは入るよ。ていうか、4〜5千じゃチームの運営やっていけない
でしょ。毎試合1万5千くらい入らないときついんじゃないの?J1は試合数少ないし
大塚が前面的に資金援助してくれるのなら別だけど、そこまでしないと思う。
前面的?
243 :
2:03/08/12 02:40 ID:tgwkIZOn
>>242 つっこんじゃいけない。全面的
244 :
_:03/08/12 02:55 ID:MuWimn1H
ごめん!
まずは、J2で数千人、J1で万人のつもりだった・・・。
スタジアムもJの規約に合ったモノを用意したいね。
動員数には重要なことの1つだし。
245 :
2:03/08/12 03:04 ID:tgwkIZOn
>>244 スタジアムは考えた方がいい。大分や宮城みたいにでかいのを
作っちゃうと後が大変。維持費がかかりまくる。やはり、今使ってる競技場を
改修工事して使った方が良い。もし、今の仙台みたいに毎試合満員になるくらい
観客が入るようになったらサッカー専用スタを作れば言いと思う。1万5千〜2万
人収容のものを。
246 :
名無し ◆yz7MgxdnYs :03/08/12 08:55 ID:ShR6/6r/
はっきり言うけど、徳島には鳴門で充分。
鳴門改修しかないよ。新設は金がかかりすぎる。
JFLに関心を持てというのは無理。一企業の部活を真剣に応援する人は少ない。
身内や知人がチームにいるとか、特別な理由が必要となる。宣伝費も計上できない。
また、J2に入ったからと言って、観客が自然に増えることもない。
地元チームだから応援しろ!というのは身勝手な理屈だ。ひかれるだけ。
そこは、運営会社の地道な企業努力と、コアサポのスタでの雰囲気づくり、
明確なチーム強化方針を示すことと、その確実な実行、この3点が重要なポイントだろう。
>>226 嘘はやめれ。ホームの翌日には必ず写真付きで掲載。
カラーのことも多く、紙面での扱いはJの試合に準ずるくらい。
アウェイの時は写真こそないものの、大きな見出しででている。
正直、数年前よりはかなり扱いはよくなった。
それでも、ヴォルティス時代ほど大きな扱いではない。
249 :
徳島県民:03/08/12 11:44 ID:Yg7UsHTX
今のチームにはなんにも魅力を感じません。
だって、所詮「アマチュアトップを目指せ!」でしょ?
京都戦行ったけど、途中で眠くなりました。
いくら強くても、チームと目指すものが違うんではサポーターにはなりたくないよ・・・。
10年前、あの行きにくい徳島市球技場で6,000人集めたのはJ入りがちらついてたからではないのー?
251 :
_:03/08/12 13:08 ID:Yg7UsHTX
>>247 >J2に入ったからと言って、観客が自然に増えることもない。
それはない!コアサポが何もしなくてもJ2に上がっただけで今より確実に観客数は増えるぞ。
環境があれば、Jの試合を見てみたいという予備軍は確実にいる!
>地元チームだから応援しろ!というのは身勝手な理屈だ。
確かにその通り!
でも、全員とは言わないがサッカー好きなら地元にJチームが出来ると人に言われずとも応援したくなるでしょう。
>251
ネガティブなことを言うつもりは全く無いのだが…。
J2入りで自然に増える観客は、甘く見積もって3千人前後だろ。そんな人数でどうしろと?
その上、当面は敗戦が続くのだから、チーム存続にすぐ「黄色信号」がともってしまう。
コアとなる徳島市や鳴門市周辺の人口は30万人程度。決して多いとは言えない。
ボランティアスタッフと連携し、地道に活動して、サポーター仲間のような関係を築かないと、
観客は1万人はおろか、数千人レベルにも達することはない。
253 :
:03/08/12 15:42 ID:Mi+gCU90
Jにあがれば飛躍的に動員、注目度は上がる。
だからってそれだけでチームが存続、繁栄できるほど甘くはない。
そんなことみんなわかっとるよ。
>>253 「みんな」といっても、まだサポーターとか関係者限定の「みんな」だろうな。
これを常連のお客さんまで広げていく努力が求められていると思われ。
ニュースで見た江戸時代の阿波踊り。当時の光景を想像し、ふと100年後の徳島サポからみた
「前世紀初頭のサポの阿波踊りを再現する」なんてのが2103年8月の徳島で行われるかも、と想像を膨らませたり。
スタジアムの記念館には高原代表が阿波踊りをしている蝋人形とかあったり。
255 :
名無し ◆yz7MgxdnYs :03/08/12 22:30 ID:ShR6/6r/
ま、J参入って言うのは起爆剤でしかない。
起爆剤に点火させてから燃焼させていくのは徳島人のガソリン補給にかかっている
とにかく早くJ2に上がればというか、上がらせてくれさえすれば
あとは何とかなると思ってるやつ、結構多いよな。
水戸とか甲府がアップアップしながらも何とか持ちこたえているのを見ると
「だったらうちも・・・・」と、どうしてもそういう気になっちゃうんだろうな。
転びそうになってもチェアマンとか川淵が助けてくれるだろうというような
甘えが出てくるのも仕方ないか。
むしろ、ああいう他チームの例を他山の石として、
うちはしっかり準備してJに行こう、という考え方にならないのかな、と
ちょっと残念に思う。
257 :
:03/08/13 00:29 ID:0otSIifX
正直、ボランティアが汗水たらして努力する必要があるなら、クラブは長続きしないよ。
虎穴にいらずんば虎児を得ずっていう言葉もあるぞ。
要は時にはリスクを乗り越えてでもやらねばならぬことがあるということ。
しっかりと準備をすると言うことだけど、準備のための準備に時間を費やしてはいないか?
J2のレベルは加速度的に上がっている。スタートで1年の遅れが3年の遅れに
なることだけは知っていてほしい。
259 :
??:03/08/13 01:27 ID:Qn5K2jvW
勢いのあるうちにさっさとやっとかないと、それこそJへの道は閉ざされてしまうよ。
で。飯泉知事の任期は4年。
知事も動いてくれた今こそ、動かなければならない時期だと思う。
今動かないとこれから先、こんな話は出てこないという危機感を持ってる。
260 :
_:03/08/13 01:54 ID:Qn5K2jvW
徳島で新しくJというサッカーの環境ができれば、それに賛同する新しい人達が出てくるはず。
今の人達だけで、Jの中を乗り切っていくんじゃないから。
勘違いするな。
今のただ、駄弁ってる俺たちよりJがスタートして、その中でどうして行かなければならないかは、
その時の新しい知識と行動力が大きな今後のJ維持の柱となる事は明白。
今の俺たちにできる事はJを少しで早くスタートさせること。
めまぐるしい状況の変化に対して彼らの言う「しっかりした準備」というのは、後に無駄と後悔がいくつも出てくるだろう。
それが、わからないのも悲しい・・・。
261 :
:03/08/13 01:56 ID:HvhtfdZ3
徳島は今度もまたスーパースルーやってくれそうな予感
262 :
_:03/08/13 02:09 ID:ae7V0NDx
今年昇格する愛媛サポに煽ってもらえば?
263 :
_:03/08/13 02:57 ID:+3aW0jwJ
カモン時代にJ入りしないと、
あと100年はJ入りない
香川って野球県だと思ってたら、今日埼玉にぼこぼこに負けてたぞ。
四国の野球も弱くなっていってんだな。
265 :
:03/08/13 03:53 ID:93ETb/u0
>>258 J2のレベルなんて資金さえあれば気にすることないとおもう
(Jで戦力外でも大塚の選手より上手いひとはいくらでもいるだろうし)
練習場はあるんだからコストはほとんど人件費だけだし
経営が安定するまで大塚製薬がいくらだしてくれるかで成否が決まる気がする。
266 :
:03/08/13 08:23 ID:fkIm1sZo
>>264 香川西は全員が大阪周辺の選手なので四国の代表ではないです。
267 :
:03/08/13 08:30 ID:O0wnGYAm
どっちかというと、食品関係のスポンサーがほしいと思う。
ハウス食品ってどこかのチームについてたっけ?
269 :
t:03/08/13 12:48 ID:Xe3v0ajB
だったらニッポンハムでしょう!
10年やって6千人を6百人に観客数落としてるし・・。
いまさら、「僕達が観客数を増やすために何かを・・・」なんて、お笑いやね。
>>270 環境が全然違うし。
10年前はJのチケットはプラチナペーパー。
名古屋ではチケを巡って傷害事件が起こり、新聞の一面を飾ったくらいだぞ?
なんか、この徳島Jというテーマについて、「いまさら」という言葉をよく見るのだが、
同じ香具師が煽っているのか?
ただ、今回がラストチャンスだということは確かだな。
これだけ協力的な行政の下でもJ参入できなければ・・・・
273 :
U−名無しさん:03/08/13 18:23 ID:gJ/vvJiD
>>264 >四国の野球も弱くなっていってんだな。
日本の野球が弱くなっているのだと思う。
>>272
確かに、徳島からのJ参入は永遠にないですね。
頑張れ、徳島!
275 :
>272:03/08/13 18:33 ID:n3gpfv6C
それでも惜しげなく、棒に振るのが徳島w
多分今回逃したらサッカーファンの間では「徳島スルー」とか言われるんだろうな・・・
だったら香川にチームあげればよかったのにね・・・・なんていわれないことを祈る
徳島って、他所に比べてヤケに
Jリーグ参入への抵抗勢力wが大杉ないか?
サッカーに少しでも理解のある土地なら、
事情は違ってくるのだろうが
抵抗勢力などいないはず。
ただ、ほかの地域と比べてみると協力勢力がほとんどいない。
みんな日和見をしている感じがするね。
279 :
。:03/08/13 19:32 ID:wv1CwNU1
周りから見ればサポの中心部が抵抗勢力に見えてしょうがない。
280 :
:03/08/13 19:34 ID:NOgYbEsl
純粋に貧乏県なだけだろ。
サポが何かやったのか?
>>279 そう見える理由きぼんぬ。
漏れには連中が湿った花火に見えて仕方ない。
外から見ていると、もっとはじけろといつも思う。
283 :
。:03/08/13 20:29 ID:wv1CwNU1
チームの目標の為にサポートするってーのはいいんだけど。
おまいら、選手とチームの意識を変えてやるって気はないんかい!と。
このまんまじゃぁ・・・いつまでたっても(ry
284 :
。:03/08/13 20:31 ID:wv1CwNU1
だから、今の環境で満足してる部分もあるんじゃないかと強く思う。
大塚サポっていわゆる原理主義者なの?
286 :
:03/08/13 20:41 ID:sxie902Y
昔こっぴどい失恋をしたので、恋をするのに臆病になってるキャリアウーマン
「仕事が忙しいから、今は恋愛なんて」が口癖
他チームサポだけど、95年のことは徳島サポにとってはすごく大きな心の傷
になっているんじゃないかな?
288 :
。:03/08/13 20:47 ID:wv1CwNU1
あ、それに。
妙に選手とサポーターの位置が近いから「行って欲しくない」っていうのも
あると思うんだけど?
まー。コアな人達に聞かないと判りませんがねぇ・・。
289 :
:03/08/13 20:59 ID:O0wnGYAm
選手の身内、親戚とかだったら、社員選手でいられなくなったり、
有力選手加入のせいでプロ契約が打ち切られたりするのが怖いよな
Jに行って欲しくないというサポは皆無。
でも、チームや選手に何言っても無駄。奴らは会社に雇われている身。
Jのことは会社やもっと他の所に言わなきゃどうにもならない。
アマチュア選手が集まっているクラブチームとは訳が違う。
その点考慮してやれ。
291 :
:03/08/13 21:02 ID:2VoHKwm5
プロのなりたい奴はとっくの昔に出てってるだろうが。
プロを応援したい香具師は他のとこ逝けや
>>291 「今からカバロスを支援せよ!」とでもw?
293 :
:03/08/13 21:51 ID:JyWZm1bT
早く上がらせろゴルァ
294 :
_:03/08/13 23:30 ID:SfTkQVMd
ところで、もしチームが出来て参入となったら、やっぱりチームカラーは
水色なのか?んで胸ロゴは燦然と輝く「ポカリスエット」の文字が・・・・
エンジにベージュで「JAVA TEA」でもカッコイイかもな。
>>246 > 新設は金がかかりすぎる。
新設のほうが安い場合がたくさんあるみたいですね。
「改修だとなんとなく安そうだ」とイメージだけで判断するのは性急です。
専門家に相談しないとわからないんですがね。僕も専門家じゃないんで。
今、スポーツ観戦者の間でよく叫ばれているのは、
「250億円の4万人収容の陸上競技場よりも、
90億円の二万人収容サッカー場と、10億円の五千人収容陸上競技場を両方作るほうが、
安くてしかも利用者のためになる可能性が高い。よく調査すべし」
という論調。
297 :
:03/08/14 01:43 ID:Nbyhruof
用地の問題がある罠
県の面積が狭い上に
徳島の地形は都市部を少し離れただけで山がち
なので
(海岸線際から山が立っているアフリカな
地形も見られる)
298 :
:03/08/14 01:52 ID:tJp/tiz9
>>296 鳴門はJ規格にかなり近いスタジアムだから大改修はいらないでしょう?
夏芝を夏冬兼用に張り替えるとか、J規格の照明をつける程度で済むはずだから
何十億も掛からないよ。
鳴門がホームか・・・
300 :
(・∀・):03/08/14 06:26 ID:ynXqydE1
300(・∀・)市原
301 :
t:03/08/14 10:40 ID:+bCmH3nD
入田を改修してもだれもきません!
>>297 鳴門の瀬戸内側とか県南といった一部地域だけだな。
鳴門競技場の利用頻度は結構高いから、
最初は鳴門&入田併用せざるを得ないだろうな。
新設スタが必要になるのは、この動きが本格化すれば時間の問題。
徳島市内でも土地はいくらでもあるぞ。
川内や沖州なんて市街地から近いのに畑ばかり。
>>303 一度逝ったことがあるが、スカイフットサルってすげーところにあるよな。あそこが川内だっけ。
山奥よりはマシだし、京阪神方面から直通バスのアクセスもいい。
305 :
:03/08/14 18:03 ID:+urRafHi
ヴォルティす
306 :
アビサポ:03/08/14 18:06 ID:Ad9x8Ivm
林という怪物を生み出すくらいだから徳島も捨てたもんじゃない
入田は交通アクセスが劇悪だからね。
多分Jで最悪のランキングになると思う
309 :
U-名無しさん:03/08/14 19:52 ID:PsXqNlJ3
ふんふんふ〜ん♪
_、_ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
( ,_ノ` )(_____)
( つつ
(_⌒ヽ
⌒Y⌒ ,)ノ `J
鳴門高校がうずしお打線と言われるように
ヴォルティスも「うずしお攻撃サッカー」を目指せ
ポカリの緑がかったマリンブルーなら
他の青チームとそれ程かぶらないよな
白い波みたいな模様を入れればさらにグッド(ベターって言うべきね)
徳島はマトモな運動場wが鳴門だけで、
他競技でも頻繁に利用され過密状態なので、
今のように入田と分散開催ならともかく、
J2のホームゲーム26?試合を全て鳴門開催はかなり厳しいだろう。
かと言って入田は交通の便が糞すぎ&
どうやって改修するの?だしな(´・ω・`)
毎回スポンサーの件で、
「日本ハム基盤」と書いてくるヤシがいるが、
他のチームのスポンサーやってるのに、無理だろ。
もっと現実的な書き込みしろや。
煽りにしかならんて。
桜の掲示板にも「近鉄基盤」て書いたヤシがいたが、
近鉄系列のampmが瓦斯のスポンサーだと教えたら、
以来納得して、「近鉄基盤」書き込みなくなった。
314 :
山崎 渉:03/08/15 08:37 ID:vuTgQA21
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
315 :
U-名無しさん:03/08/15 13:01 ID:PLCzNMlL
入田はかつてJ2に相当する旧JFLでも使っていたし、なんとかなるんじゃねーの?
交通アクセスが悪いってのは、スタジアムまでクルマで逝こうとするからであって、
ふもとの河川敷とか近くの小学校の校庭を借りて強制駐車させれば大丈夫。
そこや徳島駅からシャトルバスを出せばそんなに問題じゃない。帰りだって何時間も足止めを食うことはない。
徳島駅周辺の駐車場の料金が問題になれば駐車場経営者にご協力ねがって割引券をだすことも
クラブチームになればできるだろう?
問題はスタジアムのロケーションよりもむしろ、アクセス道が一本しかないこと。
それさえクリアすれば、問題はあまりない。選手が身近に見られるのどかないいスタジアムだ。
問題といえば、気圧差で耳が痛くなることくらいか(w
316 :
U-名無しさん:03/08/15 13:01 ID:PLCzNMlL
もうひとつ問題があった。
芝。
夏でもまだらに彼杉。なんとかしる!
来月のアウェー愛媛戦まで約一ヶ月の間、
試合がない=話題に乏しくなるわけだが、
どうやってスレをもたせる?
「昇格ネタ」だけで引っ張るのも少しばかり無理があるしな
何か大きな動きがあれば盛り上がると思うけど
この一ヶ月は膠着状態のままのような気がする。
318 :
スタ:03/08/16 03:25 ID:TtSxZ9wz
鳴門は、海があって、風があって、ちょうどいいね。 観光地だし宿泊施設もあるし、
飛行場も近いし、本州からも車でアクセスしやすい。
入田はやめれ・・
今朝の毒新嫁!
320 :
t:03/08/16 13:58 ID:1/0UjpKH
次節は、みんなで松山に行こう!
321 :
ス:03/08/16 18:38 ID:eMC0wk0e
ユニ色、青でいいから
今までにない斬新なデザインにしてくれ!
322 :
q:03/08/16 19:50 ID:h0GLeEAt
小松島が勝ち進んだら野球熱でサッカーが溶かされてしまわないか心配。
高校野球熱は、負けた瞬間に立ち消え。
ユニ色、茶色なんて斬新?
324 :
_:03/08/16 22:32 ID:JwbCkbed
今日、小松島のバイパス通ったら、
徳島にJリーグを!
って看板あった。
盛り上がってるね(ホントか?
325 :
:03/08/17 02:54 ID:7Ja9TRi1
テレビで、かぼすの知名度を全国区にして、レモン市場に食い入っていきたいと
とくしま農協が取材されてたのだが。
大塚一企業と運命をともにしないなら、ユニみどりにして、県にこびるべき。
農協の広報戦略としてJ利用してほしい。
326 :
U-名無しさん:03/08/17 03:16 ID:Y3fxLV4A
>>325 県というか、農協つまりJA徳島だろ。
いずれにせよ、今の時点で徳島=かぼす=緑ユニは強引だろうな。
ちなみにかぼすは大分名産でもある。
328 :
:03/08/17 11:28 ID:/2XfEOcn
ユニは胸に「ポカリスウェット」で背中に「徳島のかぼす」でよろしこ。
チームマスコット「カボスくん」もよろしくw
愛媛も青なの!?
まずいなあ、非常にまずいよ!!
愛媛のほうがミカン色にするべきで。
333 :
330:03/08/17 12:35 ID:Zi3RDjsU
>>330 で何が言いたいかというと、
「徳島名産カボスなんてありえない」ことが言いたかったわけで…
334 :
330:03/08/17 12:37 ID:Zi3RDjsU
>>332 まあ、徳島がスダチだから黄色にしろとも言えないわけで…
大分はカボス色(濃緑)にならんかったことだしねえ…
すだちは緑色なわけで。
漏れは青と緑のストライプ希望。
336 :
330:03/08/17 13:17 ID:Zi3RDjsU
愛媛はいまでこそ青ですが、四国リーグ時代はフランスユニまんまですた。
じゃあチームマスコットは「スダチくん」だな
すだちくんが着ている服は青じゃなかったっけ?ちょうどいいや。
340 :
_:03/08/17 17:31 ID:swzCO2KH
だから藍染の藍色にしろやー
青系を受け継いで、
徳島名物で、
オリジナリティある色といったらこれしかない!
341 :
325:03/08/17 17:55 ID:RqIZQc5x
すまん、すだちの間違いだった
かぼすとすだちの違いが他県の人間からはわからないくらい知名度が低いって
ことで。
逝ってきます。
342 :
|:03/08/17 22:27 ID:3bHJQduS
ま、徳島の知名度なんてものは酢橘の知名度と大して変わらんということだ
大分の知名度はカボスと同じようなものでさ・・・・
343 :
:03/08/17 23:19 ID:l9960axd
紺碧って響きが良いよね。
344 :
_:03/08/18 07:44 ID:YhNUhnta
京都2部に落ちそうだから
レンタルで黒部とれ!
ってJ2昇格したらの話だけど
345 :
:03/08/18 08:01 ID:hNmwf27z
認知度が低すぎる。。。
黒部と林(アビスパ)の2トップ、さらにトップ下に藤本主税が加われば・・・
控えには西谷も入れておくか。
市高出身、元マリノスの森陽一はなにげに関東リーグで得点王。
知事、ラジオに生出演告知あげ。
http://www.jrt.co.jp/tokoton/content03/today.htm 2003年 8月18日(月) 19:00-20:30
元気な徳島にセーヘン化計画 〜COME ON 徳島 目安箱 3〜
夢に向かいチャレンジし続けている人たちをゲストに迎え、本音元気トークを繰り広げているシリーズ
「元気な徳島にセーヘン化計画」。今夜のテーマは「徳島の活性化を多角的に考える」。
出演は、飯泉嘉門知事、徳島大学工学部の森井昌克教授、武蔵野美術大学の板東孝明教授、
パラソルショップ事務局長の金森直人氏ほか。知事に、県民の声をダイレクトに伝えるチャンスだ。
意見、提言は、電話:088(622)4000、FAX:088(623)1269、Eーメール:
[email protected]
348 :
U-名無しさん:03/08/18 16:05 ID:JypCZLo/
351 :
t:03/08/19 12:32 ID:cLlPIgh8
市立高校出身といえば、佐川東京の桂なんかもいいんじゃないか?
(市立高校→大阪体大→フリューゲルス→フロンターレ→)
結局昨日のラジオでサカーの話はほとんど無かったな。
終了間際にプロジェクトチームについて少しだけ話をしていたが、メンバーを公募するとか逝ってたっけ。
ということは、まだプロジェクトチームは正式に発足していないのか?
354 :
:03/08/19 15:57 ID:aFLJ1ePX
355 :
|:03/08/19 20:49 ID:4YcqTFhE
徳島がJに上がるまでプロジェクトXが放送していれば取り上げてもらえるかもしれないよ
356 :
:03/08/19 23:45 ID:AUJIlW6b
たしかにプロジェクトXのネタにはもってこいかも。。。
早く森陽一を引き取ってくれ
大塚やるくらいなら横浜FCでとっくにやってると思われ<X
鳥栖の田村は元気か?
360 :
.:03/08/20 13:01 ID:TTTnH8Bj
本田ってだれ?
361 :
@ :03/08/20 15:01 ID:JEvsaMEH
本田征治
中京大を経て名古屋に入団。
不動の正GK・楢崎がいるため出番にはイマイチ恵まれず。
一時期、湘南にレンタル移籍していたこともあった。
本田か。楢崎がいる限り名古屋では無理だろうな。
いつでも徳島に戻っておいで。
363 :
:03/08/20 15:16 ID:zlJxp51A
嘉悦の足を故意にヘシ折ったクソキーパーだろ?
こんなやつ追放しろよ。
友近の足もヘシ折ってくれ。
365 :
:03/08/20 17:54 ID:AeDMxara
>-'::.:;;:-‐:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、::.:.:.:ヽ、:.:.゙、
,'.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:..;!:.i:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ;::::.:.゙、:.:.゙!
!,.'.:/:.:.:;.':.:.:.:.:.:.,.'゙!:.、:.:、:.:.:ヽ、:.:.:.:.、:.:.:.゙、:::.:.゙!::.:|
.,'.:,イ:.:./:.:.:.:.:.:./ ゙、゙、:.ヽ;:.:.:.ヽ、:.:.:゙、.::.:.゙;:::.:.!i:.:!
>>364 .,':;'::.:.:.;':::.:.:.:.:./,,__ ヾ,ヽ:゙、ヽ、:::.ヽ、:.゙!:::.:.゙!:::.|l.;! __
l::!゙i:.:..;!::.:.:.:.:;' _,,.`ヽミ、、ヾ:.、,.>,、、ヾ!::::.:|::.;'/ 、ヘ/ ./
|:! ゙!::.;イ::.:.:.:;!ィ´!ノ:::::iヽ ヽ、 ` ,イ,ノ:::!゙ヾ::.:.;!iス、 > <
. ゙! ゙!:| !::::.:.:| ゙!::::::ノ L::::ノ !|:/.:ヽヾヽ、 / /ヽ/
ヾイ、:.:.,. - 、 ̄´ ,!!':.:.:.:.:゙、ヾヽ`ヽ、 ` '
,.'i゙,' !::ヽ! \ ' ,.' ゙、:.:.:.:.:.:.゙! ゙!| ,!
/,rl::!´゙!::.:.゙、. ゙、 ´ ̄ ,.::'.::::::::゙、:.:.:.:.:.゙! .i|:.. | 「」「」「 |
.// |:! .゙、:.:.:゙、. ゙!-/⌒!_,..-'',!:「`_- _:.!|i:.:.:.:.| ! ,. ,! /, '
.,.':,' |! ゙、:::.:.:.゙! .:..l | |-‐''゙,'::::! i::ト、` i|_!:.:.:;'-'; ,' `
.,.'::::!:.. .:.゙、:.:,r' ー--ゝ、 {ニ´ッ::__::! l::゙、テ``!::/ ,!
んヘ:゙、:.. .:::..,! 、...__ ゙!、゙、,ィ',´-::..、!:::゙、:. |/ | 「 ! 「 !
ヾ、:. .:.! `ヽ.! !,ィ´`` ‐--ヽ,_/ _,,.! L.!..L.!
i゙ .{ '' ´ ̄ヽ y /::.. !- ....二二-' ○ .○
.,! ..:. ,.._ァャ゙、 t‐ 、 ,ソ /:.. ;.ヽ、 /
,! .:ィ',./ム-'"ヽ、` ―'゙ /:::.. , i::. Y__,
. ゙!:.,.:イ |::i /:::... ,.:':. :. . !、,.゙!
368 :
_:03/08/20 22:04 ID:XXyrKmBW
神戸の田渕(旧姓・花垣)も徳商出身だ。
徳島もんてこい。。
369 :
:03/08/20 22:21 ID:ilZ5C8fc
野球なんてどうでもいいんだが
夏だねェ
371 :
:03/08/21 00:58 ID:TCpgNTpx
ヴォルティスの夏休み
>>315 スタジアムのことだが、もしJ2に昇格したら
四国を盛り上げ(させられ)る為に
一部丸亀開催もや(らされ)るんじゃないの?
でも愛媛との四国ダービーが
丸亀でなんて事になったら・・・
>>373 こういうのはどうだろ。前年のリーグ戦成績で下位だった方がその年のホームゲームを丸亀で開催。
遠方なので遠征費用はかかるけれども、地域人口が多いので宣伝を上手くやれば
観客も認知度も上がって(゚д゚)ウマー。
四国ダービーの片方を丸亀で開催、マンセーヽ(´▽`)ノ
ダービーなんていう一番盛り上がる試合を
なぜヨソでやらなきゃならんのよ。
376 :
_:03/08/21 14:01 ID:1KlH+iZn
甲府−新潟戦を松本でやる位だからいいんじゃない
>>375 四国の第三第四のJクラブ誕生への種蒔き&ダービーで負けることのリスクを増やして、必死さを煽るため(w。
あ、もちろん丸亀は徳島と松山の中間地点じゃないので、アウェイチームが丸亀に遠征する費用はバランス良い額をホームチーム側が負担ね。
やがて高知も上がってくるだろうし、丸亀送りを嫌がる三サポの煽りあいが名物になるぞ。
虐げられた香川もだまっていまい。
378 :
U-名無しさん:03/08/21 15:52 ID:TPat6HIf
ダービーマッチをホーム以外で開催するのはヘタレのやることだぞ
別にダービーじゃなくていいやん。
ま、上がってから考える話だが。
380 :
U-名無しさん:03/08/21 16:26 ID:TPat6HIf
丸亀のことは香川県に考えさせればいい。
徳島も愛媛も自分の領地を足固めするのが先
>376
(正確には違うが)川中島ダービーか。それは燃えるな。
>377
なんか丸亀にとってはおいしい話かも知れないが、
チームにメリットが無さ過ぎ w)
お互いのホームゲームでサポ同士が乱闘騒ぎを起こして
両方それぞれのスタジアムに立ち入り禁止なんかになれ
ば丸亀開催って目もでるかもね。
おととしのJ2最終戦で昇格を決めた仙台は、サポが
試合後西京極のピッチに雪崩れ込んだ。そのせいで
(かどうかは知らないが)、去年の京都仙台戦の京都の
ホームゲームは西京極ではなく鳥取開催だった。
>>381 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
昔のJFLのパンフを眺めていたら、大塚が香川愛媛高知でホームゲームを開催していた記録があるから、
四国ダービーはともかく、四国のJ2の2チーム(w が香川や高知で試合を開催するようにはなるんだろうな。
もしも、一つが先行昇格した場合、徳島が愛媛県でとか愛媛が徳島県でJ2の試合を開催なんてことあるのかな....。
383 :
:03/08/21 18:08 ID:bCbpeefv
J2言う前に、強硬かつ勢力・影響力ともに
かなりバカにできない、県内の抵抗勢力wをどうするのよ?
(徳島は日頃はサッカーに関心のない
いわゆる「無党派層」に抵抗勢力大杉)
抵抗勢力の主張ってどんなことなの?
385 :
:03/08/21 19:18 ID:GeO2lE4l
>>377 香川や高知を市場に取り込もうというならまだわかるが、
Jクラブ誕生への種蒔きのためなんて必要ない。
種蒔きにもっとも効果的なのは徳島や愛媛が盛り上がってて羨ましい、
と思わせる事だ。
386 :
:03/08/21 19:28 ID:yAjhU0Ny
何か、新しいもの(こと)を興そうとすると、
寄ってタカって潰しにかかるのが徳島人。
ということは徳島は全国屈指の後進県ということになるな・・・・
388 :
>387:03/08/21 22:38 ID:DLd5BSJj
何を今更w
徳島は全国最強の後進県
389 :
U-名無しさん:03/08/21 22:39 ID:fWQtzJfN
で、プロにしてどうするつもりなのかね?ここの人は
俺が徳島に住んでいたら
1 年間シートを買う
2 ホームゲームは毎試合見に行く
3 いいプレーには拍手を、悪いプレーにはブーイングを
この3つだけはやると思うけどね
>>389 で、こんな質問してどうするつもりなのかね?この人は
392 :
_:03/08/22 01:41 ID:W8+1AOA1
>377
そーゆー丸亀の使い方はされたくないなw
普通に営業に来てや。岡山側の人も少しは来るだろ
ていうか頑張って昇格してJを生で見る機会を増やしてやってください
自虐的隣県民
来季からユース再開おめあげ。
徳島新聞9月22日付け朝刊より
〜スクール再開〜大塚製薬[JFL]「人材の受け皿に」来月27日に審査
サッカーの日本フットボールリーグ(JFL)に所属する大塚製薬は、
来年4月からユース(高校生)クラスのスクールを6年ぶり再開する。
募集人数は15人程度を予定しており、9月27日に中学3年生を対象にした入校審査を行う。
大塚サッカースクールは1995年に開校。現在は中学生(U-15,U-13)の
2クラスと小学高学年(U-12)、同低学年(U-9)の計4クラスに約180人が通っている。
ユースクラスは人数不足などで98年から中断していたが、今秋に新しい芝生の練習場が完成することを機に再開を決めた。
大塚製薬サッカー部の川合泰隆部長は「地元チームとして、優秀な若手選手たちの受け皿になりたい」と話している。
ー以下募集要項につき、略ー
395 :
U-名無しさん:03/08/22 16:51 ID:2Mqv90Kk
396 :
:03/08/22 17:32 ID:x1ZDmJOr
↑お前ここにも来てんのか?
人間が腐ってんな
>>396 イミフ
人間腐ってるのはてめぇだよ。
暇人が。
ここに来る暇あったら精神科でも行って来い。
>>396 徳島県民がこのスレに来て悪いか?
悪いというなら理由はなんだ?
何熱くなってんだ? 放置すりゃいいものを。
何か心当たりでもあるのか?
/::::::::::::::::::::|:::|l::::::|l::l:::::|!::::::::::::::!::::::ヽ:::::::::::::::::\ \
/:::::::::::::::::::::l|::∧:::トl:|!:::::l!::::::::::::::|:::::::::l:::::::::::::::::::ヽ`'''''ヽ
/イ:::::::::::::l::::::|/f'ぅ=ミl|::::/|::::::::::::/:::::::::::l::::::::::::::::::::::\
/ /::r!::::::::|!::::| ゝ,辷タ∨`'|::::::///!:::,':::l::/:::::::::::ト、:::l
/⌒! 「`ヽ l:::{{'!:::::::|:l:::| `゙''''" |/ ≦ミ/イ//:::::::::::::l ヽ|
{ l l l .l::::ゞ|r‐、∧| 、ヒタ)〉/:::/::::::::l\:::| ヽ
l l l l、 |,.イ::/ | ヽ 〉 `''''゙/;/:::::::::/ ヽ|
__ l l l !`''‐┴| |、 ,,,......,,,_、 ,.彳:::::}!:;イ::/
. { ヽ l l. | l. | }、\ -、 ゙' ,.イ::::::/|/ レ′
l l | |∧ | l l `''''‐- 、_ ,. r''" l/|/ ´
_,.」 l-<,} l-} l / | `''‐ィ_l/ / 徳島にJリーグ?9月の四国ダービーで愛媛に勝つ?
ヽ, .ヽ, j Y′_t-ノ l / `丶、 やめてよね。徳島が愛媛にかなうわけないじゃないか。
....,,__j Y  ̄`´ ̄`'''' `'‐- | / `丶、
,<=- }、 / /
,イ/) ,. /'、_ ,. -‐┴‐‐、 /
/ /〃  ̄`'''''''''''"´ / ̄´ ノ /‐- 、_
l |:{ / ,.-‐‐‐'"´ ヽ- 、 \
l. |::\ ,.-ヘ ,,,.... -- 、 \ \ \
\ヽ:::\ ,ィ´ `"´ `''‐'´ \ \ ヽ
\ヽ...二ニ ‐--、__,. -‐'"/、 〉、 \!
四国放送テレビの少年団サッカー決勝中継、キックオフ。
「O T S U K A 大塚!」と聞きなれたコールが。
Σヽ(゚Д゚; )ノ サポ来てんのかよ!?
今度は
「Go Go 大塚FC」だ(w
403 :
:03/08/23 14:53 ID:U2hHNY1q
404 :
402:03/08/23 14:56 ID:K6y3ubwH
大塚 4−1(0-1)八万
前半に一点先制されるも後半に見事な逆転劇。
>402
マジで?
八万の子供達かわいそうに。
変な威圧かけられて、少年サッカーも変わったなぁ。
サポ集団の気がしれんよ!
406 :
402:03/08/23 15:31 ID:K6y3ubwH
>>405 マジ。
だけど、声援では八万の方が大きかった(w サポ+太鼓で五分五分って感じ。
八万!ってコールする子供たちの声もはっきり聞こえてたし、
中継を見ていて不快感は全然なかったyp。
さすがに阿波踊りはやらなかった。コールも
>>402で挙げたものと選手コールがあったくらいだ。
サポなりに気を使っていたんだろう。
徳島サポはかわいそうだな。
ジュニアチームの応援しただけで叩かれて。
Jではあたりまえなのにさ。
408 :
U-名無しさん:03/08/23 17:08 ID:XcY8GEuV
プロ化したら林は喜ぶだろうな。
409 :
ggg:03/08/23 17:47 ID:mmicHWrC
国体予選はどうなった。少年の部は結構強いと聞いたけど。
410 :
:03/08/23 23:34 ID:H24kaQG3
国体予選 少年男子結果
愛媛 4vs1 香川
高知 0vs1 徳島
愛媛 3vs0 高知
香川 2vs0 徳島
愛媛 3vs2 徳島
香川 6vs0 高知
411 :
U-名無しさん:03/08/24 11:28 ID:8bsTSAhr
ジュニアの応援もするのは素晴らしい。
Jチームではよくあること。
それよりも、早くJに上がって欲しいものだ。
徳島新聞にサポの投稿が載ってるぞあげ。
徳島県庁内にプロジェクトチームって発足しているんだよな?
10年前もそのようなチームがあったようだけど、ノウハウは蓄積されているんだろうか?
この情報化社会には県庁内のプロジェクトチームのサイトでも立ち上げれば
いいと思うんだけど・・・・できないのかな?
414 :
羅流布:03/08/24 14:29 ID:vLzQzhba
国体少年男子のメンバーおしえて。
___
..⌒ヽ ' ⌒ヽ /.|:::::::::::|
乂乂|| |乂乂|| | |:::::::::::|
乂乂|| |乂乂|| | |:::::::::::|
乂乂|| |乂乂|| ___|_|:::::::::::|____
乂乂|| |乂乂|| /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄  ̄ ̄ i |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
_____ .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
||L L | L L ||  ̄ ̄ ̄ ̄| |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
||L L | L L || | |:::::::::::|
||L L | L L ||_________ .| |:::::::::::|
===========l| L L l================= i |:::::::::::|
二二二二二二ヽ iヽ二二二二二二二二i |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i ヽ| _____.i |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ((( )))_______| |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......( ´Д`)_______| |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | /タベヨ(S)::::::i\ ....| |:::::::::::| \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::| \
____/|____ .| .\  ̄ ̄
/
| 神様、キャプテソ様、チヱマソ様、どうか愛媛よりも先にJ2に逝けますように…。同年昇格なら上の順位で逝けますように…。
\_______________
416 :
:03/08/24 16:02 ID:8MbMzegb
香川でJチームを立ち上げるなら、高松市でないと苦しい。
交通アクセスや人口密度からいっても高松市がダントツだからな・・・
まぁ、レオマワールドも復活するみたいだし、いい機会だと思うけど・・
417 :
:03/08/24 18:51 ID:Dl5IBlqP
サンライフに期待
>>416 香川は面積も狭く、
実際には県全体をホームタウンにするような形をとるのではないか。
丸亀を生かすかどうかは別としても。
実質的には高松を拠点にするだろうけど。
419 :
:03/08/25 01:17 ID:okIj5VLc
紫雲あげ
Jリーグ誘致の県推進チーム始動 公募の職員6人に辞令
徳島県の飯泉嘉門知事は二十五日午前の定例記者会見で、庁内から募ってい
たJリーグ推進プロジェクトチーム(JPT)のメンバーに職員六人を選び、
同日付で辞令(兼務)を交付したと発表した。選ばれたメンバーは二十七歳か
ら四十歳までの男性で、三十代前半が中心。Jリーグチーム実現に向け、先進
地の調査や本県独自の誘致方法の検討を行う。
係長以下の職員を対象にした庁内公募には十四人から応募があり、提出され
たリポートと所属長の意見を参考に選考。当初は三−五人を選ぶ予定だったが、
強い熱意を持つ職員が多く、急きょ六人に増やした。
選ばれた六人のリポートを読んだ知事は「サッカーにかける情熱がすごい。
しかも具体的な提案やプランを持っていた」と評価。その上で「県と企業、県
民の『三位一体』で推進できるような機運を醸成していきたい」と強調した。
JPTは今月一日に発足。今後、公募メンバーを加えた職員十四人で週一回
程度、連絡会議を開いてJリーグ誘致について話し合う。
http://www.topics.or.jp/News/news2003082509.html
>>420 ヲタの意見の衝突ばっかりで結局まとまらないオカーン
いまテレビでやってたね。
>>421 前回はヲタがいず、理念の理解なしに広告会社のはじき出した赤字額を精査せずに、
その数字にビビって放りだしてしまって失敗したわけだが。
423 :
U-名無しさん:03/08/25 20:35 ID:mfcPfh3b
大分も溝口GMっていう半分ヲタが奮闘したからな・・・・
425 :
U-名無しさん:03/08/25 23:30 ID:mfcPfh3b
来年の9月ごろまでに条件面を整えて、再来年のシーズンからJ2加入じゃねえの?
愛媛と同時参入か?
2005年シーズンにJ2に同時参入&J3スタートかな?
どっちにしろこれではっきりしたことはJ(J1,J2)の残り議席が2となったということ。
426 :
:03/08/26 00:20 ID:ubOR0WJn
となれば、ザスパやヴォルカのJFLも近いがな。
ま、プロジェクトチームとやらに期待しますか。。。
ザスパについては地域リーグ決勝大会の結果を見てから語ろうね
「強い熱意を持つ職員」=ヲタか。
そのヲタのこだわりが良い方向に進めばいいのだが。
>425
は?なんでJの残りが2議席なんだよ。
目標はJ1,J2各18だろ?
あと6はいける。
>>427 (´-`)y-~~ 徳島を盛り上げるために、ザスパの一次ラウンドは徳島に決まりだな。
432 :
.:03/08/26 15:25 ID:/E1xm565
J2は「16チーム」が定数ですか?
鳥栖が消滅,水戸も怪しいので多分大丈夫
434 :
:03/08/26 15:42 ID:wA0kozgb
一応、16チーム、以降JFLと入れ替え、みたいなことはいってたけどね。
でも現実的には今の制度のJFLと入れ替えはないだろうね。
降格したチームは潰れろというようなもんだから。
J3を整備してから。
それまでにJ2参入資格を得たチームはどんどんあげていくしかないでしょう。
J2が16チームになる頃になったら、J3考えるだろ。
まだ4年は先の話。
徳島新聞朝刊一面コラム 鳴潮 8月27日
飯泉嘉門知事が公約に掲げたJリーグ誘致の実現に向け、徳島県の
プロジェクトチームが動き始めた。今後、週一回程度の連絡会議で、
先進事例の調査や誘致に対する県民合意の形成を図るらしい
挑戦もせずに公約を反故(ほご)にすることは許されないし、
徳島を元気にする「夢」に向かってチャレンジするのは結構である。
ただ九年前の苦い経験があるだけに、冷めた目で見ている県民も多いだろう
県がスタジアムを建設、石井町が用地を取得、大塚製薬がチームを
譲渡という約束を交わし、当時の圓藤寿穂知事が熱心に旗を振ったにも
かかわらず断念に追い込まれたのは、そう古いことではない
不況下、チームの運営責任を負う中核企業が見当たらなかったのが
最大の原因だったが、圓藤元知事が思ったほど県民のJリーグ誘致への
熱意が高まらず、結局、官主導の空騒ぎに終わってしまった
プロジェクトチームやサッカー関係者によると、当時と今では誘致への
条件が違うそうだが、肝心の経済状況は九年前に比べてもっと悪く、
誘致に向けた県民の情熱もそう高まっているとは思えない
今任期中に実現したいという飯泉知事の挑戦に水を差すつもりはないが、
そんな過去の教訓も生かしてほしい。知事とプロジェクトチームが周囲の
状況をよそに熱に浮かされては、九年前と同じ夢物語に終わる。
437 :
:03/08/27 12:53 ID:Skj/RsP5
>>420,436
誘致って言葉がなんか不思議な感じがするの俺だけ?
438 :
U-名無しさん:03/08/27 14:00 ID:CvF9NCRF
>>437 いつ「フランチャイズ」なんて言い出さないか
ドキドキしている
439 :
.:03/08/27 14:07 ID:qjxtn66N
J1、J2それぞれ「16」じゃなかった?
実は大塚じゃなくて・・・・ガクガク
◎大塚FC
○バカロス
▲アレックス
△大塚クラブ
×サガン鳥栖
442 :
:03/08/27 17:21 ID:YB3X19Co
テルコを誘致 Σ(´Д`*)
ヴォルティス
愛媛
ザスパ
かりゆし
静岡
鹿児島
琉球
・
・
・
J2が16チームになるのはそう遠くないよ
445 :
U-名無しさん:03/08/27 21:02 ID:BWto0xYW
早くも足の引っ張り合いという徳島県の十八番が炸裂しているね
446 :
:03/08/28 00:03 ID:s5r/cDnd
448 :
:03/08/28 02:54 ID:s5r/cDnd
>>446 (゚Д゚)ハァ?
漏れには2ちゃんでよくある光景が展開されているだけにしか見えないのだが。
そもそも、ひっぱり「合い」しているか?
よくあるサカヲタvs野球豚の煽り合いの足下に及ぶようなことさえされてないぞ?
450 :
.:03/08/28 08:55 ID:5h0BMb39
J2にあがったら、年に一回くらいは、香川で試合をやってもいいかも。
>>449 徳島新聞のどこが引っ張り合いをしているのか、具体例の晒しきぼんぬ。
452 :
U-名無しさん:03/08/28 12:53 ID:T0m2J7/M
ポジティブな面を一欠片も触れてない
こういうの
>>436は足を引っ張ってるとは言わないのか?
さすがだな徳島県民は┐(’〜`;)┌
算数してみた
> 10年間でチームに100億円の赤字
年間予算 10 億で 10 年間無収入だと、100 億の赤字だわな。
年間 10 億も掛けたら J1 に昇格できちまわないか?
仙台は昇格した年の予算 7 億だったらしいし。
> 設備投資で1000億円の地方債発生
埼玉スタジアムの建設費が 350 億、年間維持費が 7 億。
10 年間の支出が 420 億。周辺整備も必要なつもりなんだろうが、
埼玉の倍掛けるというわけね。
この親父すっげー角度してる
>>454 問題なのは
そのオヤジの電波投稿をそのまま記事にする毒新
だろ。
>>455 あれって得心でなくって県庁のWebページでないかい?
457 :
451:03/08/28 15:26 ID:s5r/cDnd
>>452 ふぅ。。。。
ここに、目的Xに対して、Aさんの意見aと、Bさんの意見bがあるとしよう。
aに対して、Bさんが問題点があると指摘する。
また、bに対してAさんが問題点があると指摘する。
その指摘内容や論拠が誤解であれ認識違いであれ、結果としてAさんとBさんが論争を始めてしまい、
aとbの長所を取り入れたり譲り合うという調整作業で意見cの醸成をせずに、互いの問題点を延々とあげつらう。
これが、「足の引っ張り合い」だと漏れは認識している。
さて、
>>436についてみると、筆者(A)はこのコラム(a)で徳島にJクラブを設立するという目的(X)
に対して動いている関係者(B)の「こうすれば徳島にJクラブをつくることが出来る」という意見(b)に
対して問題点を挙げている。
つまり、A→Bの一方通行でしかない。B→Aがない。
よって、「足の引っ張り合い」ではない。
「足の引っ張り合い」をするには、二者以上必要なのだ。
>>436だけを挙げるのでは不足。
458 :
451:03/08/28 15:27 ID:s5r/cDnd
ちなみに、Bはbを徳島新聞の投稿欄やインタビュー記事で述べている。これは漏れも確認した。
が、BはaについてAに対して問題点があると指摘していない。
指摘している徳島新聞紙上のものがあるなら挙げて欲しい。
ネット上では同じ土俵ではないので、比較対照とはなりえないだろう。
さらにいうなら、コラム(a)は、その結論が「そんな過去の教訓も生かしてほしい。」であり、
必ずしもBの足を引っ張ろうという目的ではない。しかも、この結論に至る論拠が、
「条件が違うそうだ」とか「そう高まっているとは思えない」というように、
A自身がソースを確認していなかったり、Aの主観に負うところが大きい。
足を引っ張るつもりでも、その力は非常に弱い。
ちなみに、漏れが疑問に思った
>>445は「足の引っ張り合い」であって、「足を引っ張る」とは
少し意味が違ったりしているわけだが(w
459 :
451:03/08/28 15:33 ID:s5r/cDnd
結論を一行でわかりやすくいうなら
「おまいら、”足の引っ張りあい”とか”足を引っ張っている”と言いたいだけちゃうんかと」
J1でさえ今時10億も赤字の出るチーム無いだろ。
そのうえ1000億もかかるスタジアムって。
横浜国際競技場が2つくらい出来るんじゃねぇ?
>>451 そんなに本気になって説明しても、誰も読まない。
>>459 J リーグチームの創設ってのは「にぎわいとくしまの実現」
のための手段だと俺は思ってる。
その手段にケチをつけて代替案、もしくは要求をださない
っていうのは「足を引っ張っている」とは言わないのかねぃ。
463 :
:03/08/28 16:12 ID:PvsalHHZ
田舎の磐田や鹿島より人口が多い徳島ならできる。
464 :
_:03/08/28 18:09 ID:iokjchLI
>>462
J2は今、北は北海道札幌から、南は佐賀県鳥栖までクラブがあるが、
それらのサポで現在観光で徳島を訪れようと思ってるヤツどれだけいるだろう。
J2に参入すれば、全試合の半分はホームで、
北から南から相手チームのサポがやってくる。
その大半は、Jがなければ徳島県なんて地味な県どこにあるのかも知らないような、
そんなヤツらだろう。
一試合単位でみたら決して多くはないだろう。
せいぜい百人、二百人くらいのものかも.......
でも、それらの数の人々が必ず月二回やってきて、なんらかの交通手段を使い、
なにかを食べ飲み、土産物を求め、短い時間ではあるが、
徳島を観て帰る。何がしかの金を落として帰る。
年に二十二回それがある。毎年繰り返しある。大きいとおもわないか?
オイラは以前お邪魔した徳島出身桜サポだが、
去年の新潟との昇格を決する試合では、
新潟から大挙してやってきて、勝負が決した後は周辺飲食店や道頓堀で
大阪人とさまざま交流がみられたようだ。
Jの試合をきっかけに、徳島を知り、また来たいと思ってくれる、
ホームの試合ごとに、いろんな色のユニを着たヤツらが、
徳島や鳴門の街を活気ずけてくれる、
そんな光景がオイラの脳内に浮かぶんだが.....
地元にプロスポーツチームがあるというのは、
「にぎわいとくしまの実現」にけっこう有効だとおもうのだが、
なぜに件の新聞はそれほど消極的、新しいもの嫌いなのであろう?
前にも書いたが、一度新潟や仙台へ視察に行くべきだ!
長文スマン
>>464 同意。
やはり全国から人が定期的に来てくれるイベントが
もてるのは非常に有効だろう。
以前流行った自治体CM流す金があるなら、その金で
チーム運営するべきだと思っている。
ところで、繰り返し来てもらうためには何が必要
だろうか。
たしかに試合さえあればコアサポは来るだろうが
そう多いとはいいきれないだろう。J2 だとなおさらだ。
俺の友人のマリサポなのだが、去年仙台が昇格したので
遠征してきたのだが随分気にいったらしく、今年も
どうしても遠征したいらしい。
仙台はリピータを掴んだということだ。
徳島も J2 に上がった年は人も多めだろうけど2年目
以降のリピータを掴まむためにも、仙台他への視察
は重要だ。もちろんなんのための視察かよく考えて
欲しいのだが名。
467 :
464:03/08/28 19:43 ID:iokjchLI
オイラは実はアウェイ経験がないので、遠征地の何に心を掴まれて、
リピーターになるのかは、正直わからない。
長居スタでの桜の試合に限って言えば、アウェイサポの数は、やはりそのチームの
人気と正比例してると思う。
人気チームは遠征サポもたくさん連れてやってくる。
試合の重要度も関係してくる。
桜の試合前には、桜のスレによく相手チームサポからの問い合わせが書きこまれる。
アクセス、宿泊施設、周辺飲食店、駐車場、等々の情報を求めてだが、
親切なヤツがレスしてやると、たいがい試合後にお礼のカキコがある。
ついでにいろいろ感想もカキコんでくれる。
アレは美味かった、ナニにはびっくりした、コレはちょっとどうかと...
オイラたちにも意外な発見になることもあるんだけどね。
JFLにいる今からでもこういう交流を通して、外から見た徳島を教えてもらえばいいんじゃないのかな?
んで、地域とクラブで模索していくしかないかと....
それから、やっぱ自チームが魅力あるチームになることか?(桜はエラそうにいえんが)
469 :
:03/08/28 22:56 ID:MUCzb/nc
「Jリーグチーム誘致に希望」
徳島新聞でJリーグチーム創設構想が表明されましたが、これには経済面で期待できる問題が含まれています。
控えめに想定しても10年間でチームに100億円の黒字、設備投資で1000億円の公共事業への投資が期待されます。
Jリーグチームが成功した際には、県人口が3倍以上になり100万都市が作られ、高速道路や地下鉄なども整備することが必須条件になるでしょう。
収支予想は鉛筆・電卓・チラシの裏面があれば誰でも出来ます。もし成功したら県民すべてが幸せになれます。
徳島県を崩壊させないためにも真剣に対応しましょう。
471 :
::03/08/29 06:04 ID:THBy7wpa
徳島にもプロスポーツクラブが一つぐらいあってもいいと思う
うーん、意見を送りたいのだが,県民で無いと駄目なのか・・・
で、3年前から甲府サポをやってて,大塚では川北と谷奥が大活躍でチェックしてるのだが
何より大きいのが全国のニュースや新聞,そのほか多数のメディアで「甲府」の文字が
何度も,何度も取り上げられる事なんだよな,しかも無料!これはかなり大きいことだとおもう
普通に考えれば,いかに首都圏,県庁所在地とはいえ、人口は20万以下,しかも減少中,
地下鉄などとてもとてもの,田舎の1地方都市が、ここまでメディアに露出する事など
常識的に無いのではないか,数億以上、いや,数字には出来ない程の経済効果がある
J2のチームが増えるのは,昇格枠さえ拡大するなら大歓迎だし,応援している
願わくばその時にも、川北や谷奥が現役でバリバリに活躍してくれていればなお嬉しい
>>473 徳島県に住んでなくても投稿できるし掲載もされる。
ちょっと前には札幌サポの投稿が載ってた。
別に県民でなくてもいいんじゃないの?
とにかくJにあがるとこんな利点があるっていうことが今の徳島には全く知識がないみたい
だから、そういう利点をドンドン投書していくことも大事だと思うよ。
>>473 >>474さんのおっしゃるように、徳島県在住か否かというのは全然関係ありません。
編集の都合上、文章が少し変えられることがありますけど、500文字以内を守っていればほぼそのまま掲載されます。
サッカーではないのですが、私の投稿が採用された時がそんな感じでした。
ちなみに図書券は1000円分でした。
ぜひ、お願いします。
478 :
464:03/08/29 15:56 ID:VCt1uU1B
481 :
:03/08/29 17:10 ID:m5KMSKgD
徳新の誘致誘致ってのがむかつく
483 :
:03/08/29 17:36 ID:WFukQAu2
誘致っていうと他から引っ張ってくるイメージみたいでやだな。
発足とかにしてほしい
徳島新聞が嫌がらせか何かのつもりで「誘致」連発してるのかも?
知事が大塚と断定してるわけではないし、
以前に断念したという背景があるから、
また大塚がJを目指すようにはならないという
考えなんではないかいな。
488 :
::03/08/29 21:28 ID:qu1e24ai
愛媛より強いんだから、来期昇格を逃すな!
勢いが大切!!賛同メールを送ろう。。。
がんばれヴォルティス徳島!!
>>487 ヴァンフォーレ、右肩上がりの急成長してるな。
01年が2億5千万なのに03年は4億2千万。
早いところJ2上がらないと、置いてけぼりをくらいそうだ。
甲府は今年だめなら解散と言うとこまで追いこまれたらフロントもサポもまじで気合い入れたね。
まあ鳥栖は…。
徳島もがんがれ!
ps.95年ころのトラウマって、けきょく鞠や緑のような「ビッグクラブ」作るような予算書作ってそれでびびってあぼーん、ってことでしょ?
>>487 本田FCの年間予算が4憶らしい。
大塚はどうだろう、でも結構近い額ではないだろうか。
>>490 当時はJ1しかなかったから、今よりも高めの設定だった
のではないだろうか。とはいへ、電通が田舎にチームは
いりませんっていう高め見積りだったと個人的には思っ
ているがな。
今年も一回見ただけなんだが、大塚の今の実力なら十分
J2でやっていけるとおもう。だから折角自治体がやる気
なんだからもったいないよ。
しかし大塚もここまで育てたチームだからいいかげんな
組織には譲渡したくないだろう。
箱なんて必要になったら作ればいいんだから、しっかり
した、サッカーを知ってるフロントがいるクラブを作っ
てほしい。
>>491 ホンダが4億というのはソースはあるのか?
やや高めのようにも思える。
493 :
U-名無しさん:03/08/30 00:00 ID:ii5GWZ4R
プロ契約の選手がいなかったら4億もかからんと思う。
大塚は現在は2億ぐらいだっけ?
J2だったら5億あれば間違ってJ1にいくかも知れんよ。
仙台は7億でJ2で2位になったよな。
甲府は今年、4位にいる。甲府の予算は4億もいってないはずだ
494 :
水戸サポ:03/08/30 00:12 ID:q9OvdvBr
ウチの年間予算は2億ですが、何か?
495 :
:03/08/30 00:39 ID:LGZRKsNP
大塚は強いんだから、今のうちあがっとけ!
愛媛と共にあがったら、相乗効果が期待できる。
大塚自体が上がるわけではないのだが。
497 :
:03/08/30 02:41 ID:XtuXWDov
大塚って、昔は7億までなら出すとか言ってたんじゃなかったっけ?
その半分でも出してもらえれば、J2では問題なくやっていけそうに思うが。
■J2の参加条件(Jリーグ公式サイトより抜粋)
1. 参加クラブの法人化
2. ホームタウンの確保
3. 選手・指導者のライセンス
「プロA契約書」を締結した選手5名以上の選手の保有。
ライセンスを持つ監督・コーチの保有。
4. チームの保有
1種(トップ・サテライト)、2種(ユースチーム)の保有。
5. スタジアムの確保
常緑の天然芝。収容人員10,000名以上。
原則として 縦105m 横68mで平均 1,500ルクス以上の照度を持つ照明装置の設置。
大塚のユース再開、県のJリーグ推進プロジェクトチームの始動といった最近の動きを
見てると、早ければ来年にもJ2に参入するかも。
県が本気になってるから、大塚がユース再開したと思うよ。
愛媛が来年J2に参入するなら、徳島も一緒にってことになるんじゃないかな。
両方とも「四国初のJリーグチーム」をスローガンにしてるから、
一緒に上げれば、協会は両方の面子を潰さないしね。
やばい、妄想が膨らんできた。
>>498 訂正
>原則として 縦105m 横68mで平均 1,500ルクス以上…
グラウンドの広さが縦105m 横68mです。
500 :
:03/08/30 08:27 ID:oIxvqYf2
ヴォルティスが500をお知らせします。
夏も終わりだがどんどん妄想がふくらんでゆく。
同時にその妄想が現実のものとなる可能性も高まっているわけだ。
503 :
_:03/08/30 12:44 ID:vWlkEhOc
徳島が来春J2はあり得ない。
早くて2005春。
西真田を早く引き取ってください
サポ掲示板がめずらしく盛り上がっているな。
数の少ない集団なんだから仲良くやれ。
いままでサポ掲示板が寂れていたり、優等生みたいな意見が多かったから、
議論が始まったのはいいことだと、漏れは評価する。個人攻撃は(・A・)イクナイ! が。
508 :
:03/08/31 01:19 ID:N00b7SQE
次節は楽しみだな。。。
>>507 どこでも個人攻撃があるもんだね。
ホント、よくないよね。
510 :
:03/08/31 09:05 ID:hHVRmxWx
awasoulのBBS、スレが削除されてないか?
議論の成り行きを注目していたスレだったのだが、見当たらない。
511 :
U-名無しさん:03/08/31 23:16 ID:mJaZY5To
天皇杯の予選って、どうなってるんでしょうか?
512 :
:03/09/01 00:38 ID:e/Eu+GnY
各地で続々と決勝
513 :
_:03/09/01 01:11 ID:IJnQeDKt
>>507 え?どんな議論だったの?
知りたい!知りたい!
応援はシタイケドawasoulとは一緒にやりたくない徳島市民
514 :
:03/09/01 02:18 ID:3DGAvL6o
NHKの意識調査で「世の中はすべて金次第」と考えている人の比率が
全国一多かったのが、他ならぬ徳島県。
利己的で目先の小銭儲けしか眼にない、形なき物には価値がない、
利益が見込めない物には投資しない、余暇の楽しみ方を知らない、
チャンス(土地買収等)があればここぞとゴネ得で金額を釣り上げ、
心の豊かさを知らない前時代民族徳島県民。その低い文化レベルを全国並みに
引き上げるにはどうするか。「県内」「県外」に拘りよそ者を受け入れない鎖国
徳島から出て県外で1年住めば確実に考えが変わる。だが徳島から離れていない多くの
人間は永遠に変わらない。変化を受け止められない抵抗勢力をどうするかが一番の課題だ。
それにはホンモノを見せる・或いは触れられる機会を提供する以外にないと思う。
スポーツ面でそれをこれほどインパクトがあるソフト事業が他にあるなら教えて欲しい。
Jがただの「元気を出す」(まるで土建屋に公共事業を与え一時的に景気浮揚を
させるだけというような)一事業としか捉えられていない
>>436を書いた徳島新聞
社の意識はまさに視野が狭い、浅はかな愚考としか言いようがない。
J事業は徳島県民が普通の県に脱皮できる隕石の一つとなる可能性がある。
参考:県庁HP 知事への提言「2003/08/26 子供達の文化レベル向上のために・・・」
>>513 サポと一緒に応援する必要なんて全然無いと思う。
オレもメインでばかり見ているよ。メインで大騒ぎし続けるのはマナー違反だけど、
プラカードを出したり、横断幕を出したりするとか、
>>513なりの応援の仕方を考えようよ。
たまにメインで旗や横断幕を飾っているユニフォームを着たおじさんがいるけど、
ああいう感じで応援ってのも充分アリでしょ?
コールリーダーに合わせて声だしだけが応援じゃないよ。
スタジアムへ行くことが最大の応援!
>>514 隕石に禿藁。いわれてみれば飯泉知事とかJリーグ推進運動とか、
ちょっと時間が前になるけど明石〜鳴門ルート全通は、いままでの普通じゃない徳島県民気質にとっては
ディープインパクトになるかもしれないね。
実際、明石海峡大橋ができてから、四国+神戸+大阪+なにわ以外のナンバーの車を確実に
多く見かけるようになったし、お遍路バスも増えた。
飯泉知事のやることとかJリーグ推進の効果は、明石海峡大橋みたくすぐには出ないかもしれないけど、
徳島県がさらに変われるきっかけだと思う。
518 :
U-名無しさん:03/09/01 20:56 ID:afG0LmSt
徳島人って何が楽しみなの?
阪神?巨人?
普通に日本代表戦かな?あとベッカム様
520 :
。。:03/09/01 21:48 ID:PSZ44lcS
大塚に、コアサポ居るの?愛媛よりは、居るんだろ。
いい徳島カモン
522 :
U-名無しさん:03/09/01 23:54 ID:afG0LmSt
コアサポの数だったら間違いなく愛媛のほうが上のような気が・・・
523 :
ねえねえ:03/09/02 08:05 ID:F5ia8+Ad
来年ヴォルティスがJ2に上がれる可能性は何%ぐらいあるの?
>>523 1%くらい。
今月中に、
法人化するためのスポンサーが充分集まり、
6日の試合に徳島から1000人以上が愛媛に行き、
23日のホームゲームでスタジアムいっぱいいっぱいの5000人が集まり、
陸連が鳴門競技場を来年開催されるJ2の試合での使用を優先することを承諾し、
サッカー協会が正式に支援することを表明し、
大塚製薬がチーム譲渡の意向を示した場合。
今すぐ準備ができて来年すぐにでもJ2に上がれると本気で信じているやつ、
相当いるだろうな。
>>525 今のままではJ2昇格は無理ってことはわかってる
さ あ 、 も り さ が っ
て
ま
い
り
ま
す
た
来年、J加盟申請にこぎつければ、すごいことだ。
キャプテソは多少のことは大目にみてくれる。
というかJ申請は、奇跡に近いことだと思う。
ついこの間まで、可能性はほとんどゼロだったのだから。
大事なことは、Jチームに関する「事実」を県民に伝えることだろう。
10年で100億円の赤字が出るとか思っているやつは、リアルに多いと思うぞ。
>>528 > 10年で100億円の赤字が出るとか思っているやつは、リアルに多いと思うぞ。
例えば大分は、J2時代の通算9年間で3億円赤字かな。
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/soccer/oita/on_030630a.htm ただしこれはクラブのみの赤字で、スタジアム代は県が負担。
今年はJ1で観客が平均2万人越えし、2003年度は単年度黒字が実現できる見込み。
大分も2002年まではビッグアイじゃなく、鳴門みたいなボロ市営陸上競技場だった。
スタジアムを建設するならほんとに百億の赤字になるかも。
安いといわれる鳥栖スタや蘇我スタですら90億円の建設費だそうだから。さらに土地代が…
530 :
529:03/09/02 20:20 ID:NHJ5Xkwz
> スタジアムを建設するならほんとに百億の赤字になるかも。
> 安いといわれる鳥栖スタや蘇我スタですら90億円の建設費だそうだから。さらに土地代が…
↑
自治体の持ち出し費用が100億円ってことね。クラブの赤字が100億円ってことじゃない。
日本で、クラブが自前で立てたスタジアムなんて柏と磐田しか無いよなあ…
>>528 こいつの論旨がわからん。
奇跡を起こそう!なのか、無理ぽなのか。
今年奇跡を起こす必要なし。
534 :
U-名無しさん:03/09/02 22:48 ID:caYtIqsa
徳島のような土地でJを目指す動きが復活したこと自体が奇跡だって。
これ以上急激な変化は返って逆効果。
チームとしてはJFL上位定着。天皇杯3回戦以上進出だけでいいと思う。
2005年シーズンからJ2に参加できれば上出来ではないかと・・・・
今から観客増やして、J2初年度には最低でも平均2000人いけるようにしないと。
>>534 禿同。
あとはいかに県と連係してJ参入への雰囲気を熟成させていくか。
これから先の動きは奇跡ではなく必然を目指すべき。
少なくても1年かけて、チームも設備も観客数も街の空気も対外的な評価でも、
上がるべくして上がるという状態を目指すのだ。
>>535 だな。
J2の観客動員の数字を見ていると、多少の疑惑があるとはいえ、平均2000人クリアは最低ラインのようだ。
538 :
:03/09/03 04:05 ID:N+Y2M9h4
今、奇跡を起こさなければ無理なような気がする。
539 :
U−名無しさん:03/09/03 09:10 ID:Mf1eSeIu
>>538 禿同、身の程を超える事をするには、地道に1歩1歩進めていくよりは
1足跳びに進めないと実現しないような気がする。
もし鹿島が当初リーグ側から示された『何年か下部リーグで様子を見て
J入りするかどうか決めたらどうですか?』って方針に従っていたら現在
の鹿島は存在していなかっただろうし。
>>539 一歩踏み出す「踏ん切り」がいつまで経ってもつかないのが、徳島人
( ´-`)y-~~ 一足跳びするにも、踏ん切るにもそのための土台がないと跳ぶ前に転んでしまう。
法人化の見通しが立つという徳島にとって必要最低限の土台が出来てないのに跳ぶことは不可能だよ。
横浜FCはマスコミ挙げての同情報道が土台になって跳び、奇跡を起こせたけどな(結果はいわんでくれ_| ̄|○)
土台を固める工期は来年開幕までの約半年。来季跳ぶためにがんばれ徳島。
542 :
ごりおし:03/09/03 12:43 ID:pBDC85pC
川渕ちゃんがなんとかしてくれるだろう 安心しろ
543 :
.:03/09/03 16:11 ID:0+Oh39GL
すでにJFLでは上位に定着しているので、あとは観客を増やせばなんとかなりそう。
それが一番大変だけど。
544 :
:03/09/03 17:05 ID:4nl+HSf8
愛媛の動きに対する焦りがあるのかもしれないが、
奇跡だろうがなんだろうが、とにかく来年すぐに昇格できないと
もう永久にできないだろうと思っているファンはかなりいるのではないか。
チャンスだと思ったらそれこそどんな手を使ってでも、準備が整わなくても。
あとは危なくなっても川淵や新チェアマンが助けてくれるだろうし、
上がれさえすれば地元も注目してくれて観客も増えるだろう、
スタジアムも作ってくれるだろう、という期待か?
>>541の言う法人化自体は、形さえ問わないのなら
NPOという最近流行りの形態を使えば
それこそ数万円の手数料と簡単な書類上の手続きでできてしまう。
株式会社や社団法人のような本格的な形態を望むなら別だが。
水戸みたいになにがしかの特別小遣いをもらって存続できたチームや、
地元にも見放されつつある鳥栖なんかを見ていると、
そうまでして焦る事が徳島サッカーのプラスになるのかどうか。
強引にやらないと何もできないという気持ちもわかるけど。
俺は別にJ参入に反対しているんじゃない。
せっかく行政の長のバックアップ体制ができた今、サカヲタの先走りではなく
徳島の多くの人が歓迎する形で堂々と参入するのが本当の姿ではないのか。
そんなきれいごと言ってられないよと言われたらもう何も言えんが。
Jリーグ規約によると、J参加条件として運営法人は「株式会社か社団法人」と
定められている。 Jリーグが規約を見直す可能性もあるだろうが、
現在はNPOは認められていない。
546 :
U-名無しさん:03/09/03 20:43 ID:lcUq/ycq
確か社団法人というのは設立までに結構な時間がかかると聞いたが・・・
547 :
:03/09/03 21:12 ID:duxTIfsV
株式会社も最近は1円から立てられるよね。
|
_|_
, -´ `- 、
( _................_ )
`ー-|-一´
| チリーン
|
ノ
/ ̄7
/祈 /
/昇 /
/格 /
徳島の熱い季節は、始まったばかり......
>>545 株式会社という形態を採っているNPOはもうすでに腐る程あるが。
550 :
:03/09/04 00:35 ID:nJ+4BLES
鳴門陸上って、徳島市街から遠くない?
>>551 チームを他所から引っ張ってきて、その親会社が
撤退すると、地元からの援助は貰えないということね。
>>551 鳥栖の事情はよく知らないが、これは地方都市だからというよりも、
そのチームの有り様が招いた悲劇ではないだろうか?
徳島や愛媛の場合は、よそからもってきた鳥栖や福岡とは違って、
大分のように地元で育まれたチームなので、そこまでは逝かないかと。
554 :
:03/09/04 14:48 ID:x9Fy5GIg
しっかりとしたフロントが必要だということの反面教師
そりゃ、ジーコの息子だ、エデゥのスクールの監督だの
今年のサガンフロントは、あまりにも馬鹿げた行為に走りすぎ。
>>555 あーミニバスかなんかが出てたような気がした。
他所とはそれほど変わらないかもしれない。
とわいえ、田舎の人は普通車だろうし、なんとも
いえんな。スレ汚しスマソ
ヽ三三三_二ニ==‐- .._`ヾュ_ `` ̄、_r' 冫、 ノ l
ヽ. -‐'´ r¬へ‐-_、 ` 丶 、ー==-‐'' ヽ.ィ´ .,' はいはい、J2に急いでいるので邪魔しないでね
'´ ー''´ ̄ __,,. -――ヽ'⌒ヽ__ /r'⌒ヽ/
ー‐---- ..____,. -‐'' ´. --――‐l′l'´ f'⌒',`丶 r.,ヘ、
三三三三三ニ>''´_,,. -― '' ´ ̄ ! l、 ゝ,rく.ヽ、 \ヽ.j.ヽ
三三三三,.ィ´-‐'' ´ l,t___ノj ヽ\. ヽ、´_ヽ
三三ニ>''´ EFC ,.ィ´三ヽ , 、 \三三フ
三 / ,.イ.三三三 l ./三.ヽ ヽ‐''′
三f /. ヘ三三三 ! /三三 ヘ }
` ヽ /-- 、 j三三ニ/ /ヘ三三7 /
ヽ. _,.イf´ ヘ三三ン′ ./ ノ三ニ/ /
 ̄`ヾ、`ーt . -‐‐ヘ_/‐-、 /_/ニ> '´
`ー-ハ´ . ´ ̄.ヘ,ィ、三ヘ _/‐''´
/三v / .l.ヽ¬jノ
`ー‐ヘ. / |. l´/
,.-ヽ、 | |'j
f.⌒j. ト、 |,lく
/ヽ.ィ_ノ ヾミハ'
{ { ヽ l. l
j/.t ヘ. |. l
_/、 {.ヘ ハ | !
,ヘヽ._`Y 丶/ \.lハ
_∧ >‐´ 7 ヽ l. l
___ _jヽ ヽ`ーイ、.-、_ ! _, -'´l.ヽ
,.-‐´コ ]}}})} j 冫rnl`T‐f´ l !
´ ̄ ̄ ´ `¨´ `ー^`'┴ヘ._-‐===,〉
_/ ヘ プチッ!!
くフヽ´ ヘ r' ̄/ ̄ヽヲ!_ ↓大塚FC
_,. -_'三ヽ=Yヽヽヽヘ l l / f´77.7´ ̄r=- ._
,.ィ´‐''´ || | } j_ノノ ヽ人イ t. t t | || `ヽ.
//--― ==='---' ̄ `ー‐' ``ー‐' ̄ ̄ヽ--ヽ==――-- \
他サポですがおじゃまします。
>>552 札幌と平塚(湘南)と福岡の地元援助と存続の前例があるのに、鳥栖の今回の例だけでそう言うのはだめでしょ。
>>553 「よそからもってきた鳥栖や福岡とは違って」って言うけど、
浦和レッズもよそから持ってきたはずだけど… 浦和の成功例を見ると、結局は努力次第だと思われる。
>>553 > 鳥栖の事情はよく知らないが、
これに対する回答を、某所からコピペ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1062084557/451 > で、なんだかんだいっても、観客動員低迷の、考えられる原因
> 1.鳥栖は佐賀県からは「福岡の一部」と見られ、福岡の久留米など筑後地区からは「所詮佐賀」と見られている。
> 地元意識を期待できるのはせいぜい鳥栖と隣の三養基郡くらい。
> 2.露出が圧倒的に少ない+地元メディアへの県民の依存も↑の理由で少ない。
> 地元放送局、新聞、タウン誌にコーナーはあるが。
> 3.そもそも、クラブが会社として全く機能していない。
> ここ1年で広報担当が2度変わって(辞職)、今の担当は広報業務は全くのずぶの素人。
> また、例えばポイントカードなどリピーター獲得への対策もなし。
> まあ、鳥栖の問題点は、他のクラブのサポに言ったら信じてもらえないくらいに、各方面に相当根深いのがあります。
> 加えて、今の成績ですし。
>
> なお、9/6の札幌戦は、公表されている佐賀の最終生物兵器、江頭2:50が登場します。
あと、これも鳥栖社長のこれにも注目 →
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1049059900/7
559 :
558:03/09/04 20:31 ID:eUZzZZ7e
これは、他県のテレビ局が映る地域があまりにも多すぎて、地元テレビ局が一局しかない話。(徳島県さんもそうでしたっけ?)
↓
> > 2.露出が圧倒的に少ない+地元メディアへの県民の依存も↑の理由で少ない。
560 :
553:03/09/04 20:59 ID:Kw8dA2L8
>>558 有益な情報ありがトン。
浦和やG大阪のことを知らないわけではないが、
福岡&鳥栖の例は、Jが立ち上がって日本人のサッカーへの認識が
劇的に変わってからの事例ということで、勘弁してくれ。
先にも書いたように鳥栖の事情には明るくないが、メディアという点で比較すると、
徳島は地元民放が日テレ系の一局しかないが、
大阪の民放局が徳島のことを伝える機会はほとんどなかった(いまもそうかな?)。
朝の各局のワイドショーをみていると、佐賀は福岡に近いから、
福岡の放送局が佐賀のことを伝えることは、大阪の局が徳島のことを伝えるよりも多いように思う。
その意味では、徳島の情報は、徳島のメディアでしかわからないわけで、全国への
発信は日テレ系にほぼ限られるけれども、メディア上では
地元意識は鳥栖よりは持ちやすいかと思われ。
徳島における地元メディアへの県民の依存度は、きっと鳥栖よりも高いと思う。
徳島って大阪のテレビが見れるの?
562 :
553:03/09/04 21:29 ID:Kw8dA2L8
鳥栖スレ読んだ。泣けた......・゚・(ノД`)・゚・
鳥栖がヤバいことは新聞記事程度には知ってたけど.......・゚・(ノД`)・゚・
いままで、応援するJ1関係と、大塚他JFLのスレばっか見ていたので、ここまで深刻とは知らなかった。
明日締め切りの96回toto。何も考えずに札幌勝ちのシングルにしていたけど、
鳥栖サポにがんがってほしいので、10にするよ.....・゚・(ノД`)・゚・
>>561 大阪だけじゃないぞ。兵庫のサンテレビとか、和歌山のテレビ和歌山も映るぞ。
内陸部ではどうか知らないけど、徳島市をはじめとする東海岸では映る。
563 :
U-名無しさん:03/09/04 22:36 ID:dINZWs7+
鳥栖と大塚(徳島)の違いは
鳥栖は運営のプロフェッショナルがいないということ。大塚は運営に関しては
人材もあるだろうし、ノウハウもある。ところが鳥栖にはそれがないんだ。
選手の強化には昔は力を注いだけど、本当はフロント陣の強化をしなければならなかった。
プロクラブをきちんと運営できる人材ははっきり言って需要はあるけど、供給は
少ない。
市民不在でクラブを運営すればフリエみたいな事になる。
市民に力が無ければ鳥栖のようになる。
市民だけが踊ると札幌みたいな状態になる。
>>565 それでもJ2に所属してるだけ大塚よりはよっぽどマシ
J2がJFLよりもどういう意味でマシなのかどうかはわからんが、
>>565 を、企業チームは運営責任者がはっきりしているので、危機になったときに消滅するのは早い。
しかし、クラブチームとなると公共性を帯びてくるので運営の責任は分散できる。
広い意味で責任者である市民の有り様によっては、チームがドツボにハマることもある、という解釈をしますた。
568 :
他サポ:03/09/05 15:46 ID:/2VOwtJu
地元にJクラブがあるっていうのはね、
デキの悪いガキ育てるようなモン!
生まれる前は心配ばっかだし。
生まれたら今度は、食べさせて、着させて、勉強させて、
人並みのことはしてやりたいからってね....。
ケンカに負けて帰ってきたら、殴りかえしてこいってまた家から放り出して、
悪い成績とったら、説教して励まして....。
いなきゃどんなに自由でせいせいするだろって思うんだけど、
ある日フト気がつくんだよ。
もうコイツのいない生活なんて考えられない自分に......
569 :
U-名無しさん:03/09/05 16:03 ID:O/Thzyzk
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : もしも、もしも明日、愛媛に負けたら…
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
2003.9 愛媛FC、堂々とJに加盟申請
2003.10 徳島新聞紙上で飯泉知事が公約違反では、疑問視される
2003.11 愛媛FCの加盟、了承される
2003.12 飯泉知事、公約違反で叩かれる。徳島新聞お祭り連載開始
2004.1 反自民の動き活発に
2004.2 愛媛にJクラブが練習試合で殺到。徳島にはさっぱり
2004.3 J2華々しく開幕。飯泉知事に不信任案が提出される
2004.4 JFLこっそり開幕。不信任案が通過。大塚製薬、再度アマチュアを宣言
2004.5 驚異の4年連続知事選。共産系候補当選。SCT解散へ
2092.11 Jリーグ百年記念事業の一環として、カバロスが徳島初のJ4加盟
570 :
:03/09/05 16:55 ID:YX4+ISc9
>>568 阪神(今年を除く)のファン心理に似ていますね。
というか、そっくり。
そうだったのか、J推進運動とは、阪神全国拡大運動でもあったんだよ!(AA略)
572 :
:03/09/05 20:32 ID:TiWuxYBi
いよいよだな・・・
573 :
_:03/09/05 21:40 ID:zAb+NiyZ
なんとしても来期、愛媛と共にJ2に昇格してほしい。
愛媛と一緒にあがった方が盛りあがる。
574 :
U-名無しさん:03/09/05 22:24 ID:hSemIhdx
関西在住のサッカー好きですが
結局ヴォルティス徳島は来シーズンか2シーズン先には
J2昇格するんですか?
>>574 来シーズンは準備不足なので事実上不可能。
磊磊シーズン以降に昇格できるように、この瞬間も地元でいろいろやっているはず。
ある意味今季一番大事な試合なので、縁起担ぎであげ。
578 :
U-名無しさん:03/09/06 08:53 ID:9WGJAn89
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| | 12時間後には結果が。
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
対戦成績ではすでに完全リードしてるけどねヽ(´ー` )ノ
579 :
U-名無しさん:03/09/06 12:02 ID:41fwzIM+
勝者は一歩近づき、敗者は七歩遠のく( ´∀`)
581 :
U-名無しさん:03/09/06 21:39 ID:hMJos5uO
で、徳島が勝ったわけだけど・・・・
582 :
U-名無しさん:03/09/06 22:31 ID:8Odn3e6q
大塚が勝って本田は引き分けだそうな
ってことで、勝ち点で大塚と本田は並んだのか?
公式のくだらない駄洒落をなんとかしてください。
584 :
:03/09/07 01:06 ID:lMq41ZOq
J2への1歩
585 :
569:03/09/07 12:11 ID:mv1cPwRn
* * +
+ ┼
. Λ_Λ +
+ (゚∀゚ )-、 + 愛媛に勝ったって!
. ┼ ,(mソ)ヽ i *
* / / ヽ ヽ l * + ぽむじゅーす(゚д゚)ウマー
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄
2003.9 愛媛FC、一応Jリーグに加盟申請してみる
2003.10 愛媛FC、HONDA FCにも負ける
2003.11 Jリーグ、「上位にこれほど勝てないようでは」と愛媛の加盟見送り
2003.12 大塚、驚異の天皇杯4強進出
2004.1 徳島商業が高校サッカーで4強進出。サカーへの関心高まる
2004.2 有力、有名Jリーガー、こぞって徳島へ。現役選手が奮起、チーム内競争激化
2004.3 法人化完了。県、サッカー協会、大塚製薬の間でJに向けての協力体制を確認
2004.4 JFL華々しく開幕。開幕戦の大塚vsザスパ戦に20000人
2004.9 徳島、Jリーグに加盟申請
2004.11 HONDA戦で2勝した愛媛(2位)とともに徳島(優勝)Jリーグ2部加盟承認
2005.3 いい具合に殺伐とした雰囲気の中、J2開幕戦四国ダービーが開催される。
2005.8 徳島と愛媛で県営専用スタジアム構想具体化。基本仕様の共通化によるコスト削減で反対の声無し
おまいら、勝利おめでとう。
しばらく見ない内に応援スタイルがいい意味でドキュソになってて、驚きますた。
DJ「ここはどこのホームでしょうーー!?」
おまいら「(・∀・)ト・ク・シマ!ト・ク・シマ!」
最高---・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
瓦斯や劣頭との煽りあいを早くみたいでつ。
>>586 禿同。
試合前、DJが前期の大塚愛媛戦を振り返って愛媛の敗因を説明していると
徳島サポが「言い訳するな!(ドンドンドドドン)」(だっけ?)と返していた。
瓦斯の関係者がサポに入ったのだろうか?
588 :
:03/09/07 21:13 ID:b8Q/CutN
>>587 コールの方は、瓦斯というよりも、カニっぽかったでつね。
瓦斯+カニ=ポカリ
9月8日
------------------------------------------------------------------
Jリーグ入りチーム目指し 新クラブ設立
------------------------------------------------------------------
サッカー・Jリーグ入りする強豪チームを目指し、県サッカー協会の幹部らが七日、
県サッカー一部リーグのチームを発展解消させた「ファジアーノ岡山フットボールクラブ」を
設立した。今後、傘下に小中高生のジュニアチームを設け、有望な選手を育てるという。
このクラブは、県内百四十二チームのうち、上位十二チームが所属する県一部リーグの
強豪「リバーフリーキッカーズ」(RFK、倉敷市、四十人)が母体。RFKは元川崎製鉄の
選手を中心に構成され、今年の前期は二位の成績を収めている。
591 :
:03/09/08 23:26 ID:qexAZ9tc
目指すのは誰でもできる
592 :
:03/09/09 01:30 ID:6A2QrqGT
目指す、と言うのは非常に簡単。
593 :
.:03/09/09 10:03 ID:Id0ZZOZn
23日の国士館戦で1000人集まるかが徳島県民の
意思表示ではないでしょうか。
以前Jを目指しているころ、駐車場がいっぱいで河原に
車を止めそこからバスでピストン輸送していましたね。
595 :
.:03/09/09 15:31 ID:U8TiHuJ0
「うちのワンちゃん」って「きょうのワンコ」のパクリか?
596 :
:03/09/09 21:16 ID:X1C05Bba
J2加盟申請は今月末〆切じゃなかったっけ?
597 :
U-名無しさん:03/09/09 22:23 ID:Qzan9XcA
徳島の来年度のJ2加盟はないと思うぞ
戦力的なことは大目に見そうだけど、経営的なことは結構厳しいからね<Jは
598 :
_:03/09/09 22:47 ID:ZB0NT9qx
>>594 ありがと!チェックしてみます。。。
>>596 加盟申請すれば、間違いなく受理されます。(申請するかは別ですが)
Jリーグ協会側は、J2を早く16チームにしたがっている。
そののち、J1を18チームにし、J2も18チームにする。
なぜなら、J1チーム側から年間でリーグ戦ホームゲームが15試合しかないのは、
少なすぎる(経営面から)との声は高い。
>>598 申請は受理されても、J2入りは認められない。
600 :
:03/09/09 22:55 ID:jChgj+PH
>>598 そりゃ申請できるようならほぼ間違いなく認められるだろうけどね。
今月中に条件を整えるのは無理だろうな。
601 :
U-名無しさん:03/09/10 00:02 ID:D3nNpgQm
飯泉知事が去年当選していれば、今年の9月中には間に合った。
ま、来年の9月までガンガレ
俺の予想では愛媛も今年は上がれなそうな気がするから・・・
602 :
・:03/09/10 00:19 ID:6CERr8gi
早くJ2でのゴールパフォーマンスが見たい。
もちろん、選手全員で阿波踊り。
当然、ベンチの監督も阿波踊り。
えらいこっちゃ、えらいこっちゃ。
2004年 某月某日。
徳島!!。J1から降格した神戸に勝ちました。
試合後は、神戸(新開地)まで繰り出して、お店で阿波踊り。
J2で徳島対神戸の淡路島ダービーを見たい(w
徳島からビデオを送ってもらって、今朝の番組を見た。
相変わらず北朝鮮みたいな殺風景なセットだな。
それはいいとして(良くはないが)、番組の台本書いた香具師、馬鹿だろ。
このテーマはこれから続けていくらしいが、最初にカネの問題を前面に持ってくるとはな。
いかにも徳島県民らしいというか、頭が痛い。
こんな馬鹿マスコミが相手で大変だろうが、リーダーさん、がんがってください。
っつーか、次回は知事かサポを出せと。
(しかし、なんか頼りなさそうなリーダーでつね。トップやチーム構成員が
数奇者だからバランスをとっているのかも)
>>605 徳島人の行動原理および物事の判断基準は全てがカネなのです。
また徳島人は「ソフトウェア」に対して代価を払うことを知らないのです。
>>606 ガメツイ大阪商人のイメージっていうのは実は阿波商人が
作ったという話もあるからな。
というのはサテオキ、
>>605 金ってどういう額の話をしていたんだろうか。
県のサッカー協会のWeb pageだと前向きに実現の可能性
を説いていて好感触なんだけど。そんなことは無関係に
年間赤字10億円、県債1000億発行が必要とか?
僕も『おはようとくしま』見たけど、あんなものでしょう。
あの局的には今の知事のやることを叩きたい気持ちがベースにあるわけですから(w。
>>607 そこまで極端ではなく、Jクラブの平均運営費を紹介したり、参入条件の94年当時との比較をしたりしました。
全体的に、もっと夢を語ってほしいな、と思いました。あれでは、今回の運動が番組の中で
連発された「誘致」が意味する「工場を誘致して儲けましょう」って話が柱になってしまう。
JRTは得心系列なので番組の論調がアレなのは致し方ないかと、、、
>>602 大塚って「ヴィッセル第二サテライト」になっていた時期なかったっけ?
>>606 徳島の人間のカネに対するがめつさと言えば阿波踊り物価というのもあるねw
FC京都戦の抽選で当たったポカリ練習着が
キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━ !!!
かあっこイイ!!! さっそく明日からジョギング時に着ます。
612 :
U-名無しさん:03/09/10 22:46 ID:D3nNpgQm
淡路って兵庫県?それとも徳島県?
信長の野望では阿波淡路国ってまとまっているけどさ・・・
613 :
_:03/09/10 22:48 ID:hXp1TIVS
はやくJ2加盟申請しろ
淡路島は明治初期にいろいろ騒動があって、徳島ではなく、兵庫県に編入されました。
ですから、信長の野望では徳島と同じ扱いになっていても不思議ではありません。
617 :
.:03/09/11 10:48 ID:TKzvefFJ
明治維新の時は、徳島県でした。
618 :
:03/09/11 19:21 ID:m776b50p
J2加盟まだ〜?勢いが大切
/::::::::\.____./ ::::::::ヽ、 ヽ
/ :: .:::::::::::::::::::::::::::\ つ
/ ::::::::::::::::::::::::::ヽ わ
| ...__.__.__._ __.__.__.__ ::::::::::::::| ぁあ
| ノノ _ : _ ヽ ::::::::| ぁぁ
. | / ヽ : . / ヽ ::::::::::| あぁ
. | ヽ__ヽ○ /__ノ: __ヽ ○ /__ノ ..:::::::::| ああ
. | ::../ ::::| ぁあ
| ::: :::ヽ :::::::::| あぁ
| : / / |:^^^^^^^|:\.ヽ .::::::| ぁぁ
\: / ヽ |:^^^^^^^|: / ヽ .::丿 ああ
おまいら!今日の放送で愛媛戦のことを喋るときのBGMになんて曲を使うですか!
最高ーーーーー・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
620 :
U-名無しさん:03/09/11 22:07 ID:NKZRPDp8
じゃ、J2で神戸−徳島戦があったらそれはさしずめ
淡路奪回戦になるわけだね
621 :
:03/09/11 22:39 ID:cZkbrlQ4
>>605はどういう境遇の人ですか?
平日の朝の番組のテープを当日の昼に、徳島県外?に「送ってもらって」
チェックして2chでカキコできるなんて…
>>621 キャプチャしてネットでデータ送ったんじゃね?
明石海峡大橋が開通して以来、徳島人、特に徳島の若者の生活が大きく
変わった。それ以前とは比較にならないぐらい簡単に気軽に大阪や神戸
に行けちゃう。梅田や三宮で買い物をして難波でメシを食い、甲子園で
タイガースの試合を観戦し・・・。徳島人のかなりの金が大阪神戸に落ちる。
それももちろん必ずしも悪いことじゃないが、徳島の地場経済の影響という
観点で見れば良いことなんてほとんどない。いわゆるストロー効果の
ひとつの現れだ。従来なら徳島人の間で回っていたであろうお金も
明石大橋以降どんどん大阪神戸に流出していることになる。
徳島にJのチームが出来て、今週の土曜日は試合があるから今度の
土曜日は大阪に行くのを我慢して応援に行くか、ということに
なれば、単にチームか黒字になるかどうかという以上に地元経済に
とってはプラスの効果が得られるはずだ。
624 :
.:03/09/12 09:10 ID:q4lc3lPv
「おはよう徳島」(四国放送)は、小豆島や奈良県〜和歌山県の山間部
(十津川〜本宮)あたりでも視聴できます。
1チャンネルは周波数が低いので遠くまで届くようです。
625 :
605:03/09/12 11:45 ID:HxxtzMU/
>>621 >>622 その地域に協力者がいれば、ローカル情報を即日に見られます。
敬愛するブロードバンド将軍様、マンセー!
626 :
:03/09/12 12:43 ID:Cm8lqyfp
激動の時代到来間近の予感あげ。
628 :
:03/09/13 02:59 ID:QmF6ctcN
将来はJ1狙って磐田や鹿島とやって欲しいね。
629 :
:03/09/13 11:18 ID:hE6sVwKC
なんか知り合いの知り合い(遠いな...)が
県庁のJ推進チームの一人だった。
鹿島とかに視察しに行くらしい。頑張ってください。
630 :
:03/09/13 13:31 ID:brDdbsMU
>>629 あんまり意味がない
知り合いの知り合い
631 :
:03/09/13 15:11 ID:h4Y9Tcfd
視察に行っても、ただ見たり話を聞くだけじゃなくて、
そこの人を誰か徳島にひっぱってくるくらいの勢いで逝って欲しいな。
きっと、鹿島だけじゃなく、新潟とか大分とかあちこち逝くんだろうけど、うまく立ち回ってくれよ。
632 :
:03/09/13 16:09 ID:ScAHimgy
昇格
633 :
:03/09/13 16:35 ID:QmF6ctcN
FC東京を手本にして欲しい・・・。
>>633 サポはすでにFC東京を手本にしているようですが、なにか?
愛媛戦で、 俺達悪役 って横断幕が試合前に出ていたけど、開始の時には消えていた。
635 :
:03/09/13 19:58 ID:TYGSDX78
どこが手本にしてんだ?
636 :
:03/09/13 22:19 ID:xpobwZia
ガスサポに影響を受けたと思われるサポはあちこちのチームにいるけどね。
相手をおちょくる部分ばかり意識しすぎているところが多いけど。
637 :
:03/09/13 23:19 ID:lOZXjEgc
加盟申請まだ?
>>637 今年は加盟申請しないって言ってるだろう。
昇格妄想厨は愛媛スレにでも行ってろ。
641 :
:03/09/14 11:27 ID:Q6zhrV6M
がんがれ得島
642 :
:03/09/15 01:13 ID:ngXvEe5b
乙
あれから9年あげ。
( ´-`)y-~~長かったな......本当に......。
644 :
:03/09/15 19:57 ID:eiQHlDvZ
加盟まだ〜?
645 :
:03/09/15 21:20 ID:NqBAFwjH
>640
今日駅前でチラシ貰いますた。ガンガレ
阪神のビール掛け、いいなぁ( ゚д゚).....
JFL優勝したら、ビール掛け、したいなぁ( ゚д゚).....
647 :
:03/09/15 23:11 ID:ijI51TdL
新町川ボードウォークの阪神応援イベントは大いに盛り上がったそうな。
樽酒割りや川に飛び込んだのもいたとか。
ああいう県民が一つになって喜べるようなスポーツ文化に対する理解・熱意が徳島にほしいね。
大塚がJFLで優勝したらポカリ掛けか。
649 :
:03/09/16 00:32 ID:dJZT/qg4
おもろい
2002ドイツキャンプ誘致には失敗したが、
観戦イベントの盛り上がり、飯泉知事の誕生、阪神フィーバー、
>>640のようなサポのがんがりと
>>645の反応、
司会者がスポーツに精通しているトーク番組への飯泉知事の出演と阪神優勝が同時、
>>647のような観戦イベントの盛り上がり、そして大塚は首位に僅差の2位…。
風は確実に徳島に吹いているな。
651 :
:03/09/16 15:41 ID:2ljZgYMz
県民の心は阪神
自称名誉大阪府民
どこに風が?
風邪か?
脳内風だろ。そのうち花が咲き出すぞ。
653 :
*:03/09/16 16:03 ID:iD++zIK+
こんどの火曜日はひさしぶりの入田やけど、まだシャトルバスあるん?
>>653 試合開始一時間半前に徳島駅前の徳島市バス乗り場から出発。
¥doも太田も暗黒ですた。
嘉門がんがれ。
運営法人設立はいつになるのだろうか
(今オフに法人設立、来季から新体制でJFLを戦う?)
クラブ『立ち上げ時』の自治体 企業の係わりを考えてみる。
@大手企業主導
鹿島《住金》 浦和《三菱》 市原《古河 JRE》 柏《日立》 FC東京《東京ガス》
V川崎〔東京V〕《讀賣》 川崎F《富士通》 横浜M《日産》 磐田《ヤマハ》
名古屋《トヨタ》 G大阪《松下》 広島《マツダ》 大宮《NTT関東》
平塚〔湘南〕《フジタ》 のちに撤退 自治体へ
横浜F《全日空 佐藤工業》企業主体の悲劇 クラブ解体へ
A市民主導
清水
B自治体主導
福岡《中央防犯》
山形《NEC山形》 国体から移行(社団法人)
大分《なし》 (朝日ソーラー) 大物知事のゴリ押し
新潟《新潟イレブン》 (地元企業と自治体の関係が不明)
C大手企業+自治体
神戸《川崎製鉄》(ダイエー) 速攻撤退
京都《紫光クラブ》 (教研 京セラ 自治体の関係が不明)
C大阪《ヤンマー》 (ヤンマーと自治体の関係が不明)
D自治体+夢見る中小企業
札幌《東芝》 (石屋製菓)
仙台《東北電力》 (東日本ハウス) 盛岡(岩手)の企業なのにナンデ?
甲府《甲府クラブ》 (山日YBS) 地元メディアグループ
E夢見る中小企業ワンマン社長型
水戸《プリマハムFC》(石山徹 個人)
鳥栖《PJMフューチャーズ》(PJM自体がよくわからん会社)
659 :
:03/09/16 21:04 ID:NleHG2G6
阪珍優勝と徳島って何の関係があるの?
あほどもが新町川に飛び込んだらしいし。
いくらなんでもDQNサポが増えるのは勘弁。
広島もマツダが撤退したから
川崎F 大宮を除いた大手企業主導クラブで
現在の『J1』が構成されている。
(市民主導の清水大健闘)
自治体が主導の市民クラブは『J2』ドップリ。
もしくは1.5のボーダークラブ。
これからJを目指すらしい徳島はもちろん、観客動員に悩まなくてすむほんの数クラブを除いて、
昨夜の阪神ファンの盛り上がりにフロントもサポも他人事だと思って無関心でいるなら、そこは終わりだな。
今朝の徳島新聞にサポの投稿掲載告知あげ。
663 :
*:03/09/17 10:08 ID:i4pUhEC9
ありがとさんです。
シャトルバス利用してみます。
664 :
:03/09/17 16:21 ID:9X7knhhF
665 :
.:03/09/18 13:49 ID:DEJQCW+w
いよいよ2005年からJ2ですね。
今年優勝、来年も優勝してJ2に乗り込もう!
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
谷奥って、イケメンでクールでともすれば質実剛健な人間だと思ってたのに!!!!
平岩のいい相棒じゃないかぁぁ〜〜〜_| ̄|○
来週も聴くよ、ハーフタイム・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
>仙台《東北電力》 (東日本ハウス) 盛岡(岩手)の企業なのにナンデ?
→仙台の会社がどこも金を出さなかったので。
君らねぇ、何バカなこといってんの?
のうのうとJFLでこれまでずーっとやってたんだから、それでいいじゃない?
力があればJリーグには行けるわけだし、無理すればどこでも入れるけど、無理がたたって
がんばってもがんばってもダメになるチームなんていくらでもあるんだよ。
必ずしもJリーグに行ったら幸せになれるわけじゃない。
要は、地域のサッカーファンや住民の気持ちなんだけど、徳島にはある?
なんというか、野球>サッカーでしょ、完全に。この前の阪神優勝のバカ騒ぎなんて見てたら。
ん?「これからは違う」って?
だめだね、そんなんじゃ。Jクラブを成功させるってのは、気持ちだけでできるもんじゃない。
ねこ大好き。
>>670 見え見えの煽りでも、
>地域のサッカーファンや住民の気持ちなんだけど、徳島にはある?
というあたりは確かに否定しきれない気はするな(w
672 :
U-名無しさん:03/09/20 12:00 ID:+A5hBWF+
673 :
U-名無しさん:03/09/20 22:41 ID:GhMlLXw5
[2003.9.18] 「徳島にJリーグ!」活動開始表明
四国徳島からの挑戦! 今、ここから始まるJへの道。
「徳島にJリーグ!」2003年9月18日、再々チャレンジスタートします。
来年9月Jリーグ申請、2005年春、J2からの開幕を目標に活動します。
10年前、私たちサポーターは徳島にJリーグチーム実現に向け24万人の署名運動をはじめ色々な県民運動を行い実現に向け努力しましたが、9年前の9月、徳島県はJリーグチーム実現を断念しました。
私たちサポーターの夢は一度、幻となりましたが、この10年間大塚FCのサポートを色々な人に支えられ活動を続けてくることが出来ました。
「今まで、いっしょに闘ってきた仲間、今いっしょに闘ってる仲間、未来に向け共に闘う仲間、みんなの力が必要なんだ」
まずは、今から来年の開幕に向けてが大きな山場です。残りホームゲーム観客増、徳島県下全域展開できる活動、これから様々な活動が実現に向け必要とされます。
日本中の大塚FCサポーター総力戦で2005年春Jリーグ入りを目指しましょう!!
一人でも多くの人たちの力が必要です。随時、活動計画は報告させていただきます。
「俺たちのチームを俺たちの力で、上を向いて行こう!!」
2003.9.18
AWA SOUL 代表 浜口 斉
AWA SOUL 応援団長 加藤 雅彦
AWA SOUL コールリーダー 篠原 康介
674 :
U-名無しさん:03/09/21 12:49 ID:swlMTF4v
徳島新聞にJ特集掲載告知あげ。
>>673 再々チャレンジ?
今回のチャレンジって三回目だっけ?二回目のような。
サポ的には三回目なのかな。わけわか。
>>675 1回目は9年前のアレだけど、「2回目」とは99年の二部制移行時への不参加か?
/ _,,.-''゙/ すみませんが
//,.-‐''"´,.-'゙:/ _,,.., ちょっとここを通らさせてもらいますよぉぉぉーーー!!!
<.r'゙___,,..'r":::/ ,..,__,.r'"ノ:::/ `ヽ.
l、_,.-''゙、.r‐゙''┬'"::::j::::`´,-''、平 l,
'-、''j 〉! |:::-‐'''"´:< ゙l岩 l ,.、--――--、
`j゙/‐'-、 '‐-、:::::::::::::`ヽ、_l._l _,.、‐''",.:-‐‐'''‐=‐-、ヽ,
´ ヾ、''゙´`'‐---、 r'-、/`''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/`
ヽ‐''‐-、゚ ゚ `'‐゙uulj:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ――
``''‐、.__ `ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
,.-''":::::`ヽ、 `ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::,゙ ――――
__/ __/ `ヽ、 ``ヽ、:::::::::::::::::/
/ ̄ ̄ ,.:-'" ―― `ヾ、-、 `'‐-、:;;/ ―――――――
―――‐‐/――,.-'"___,,,,,..lヽ__ \::`''''‐-、/
三三' _,.-'"´` ̄、,.、,.、_ //゙:::l ― \_:::::::::`ヽ、=――
ヽ、‐''゙_,,.、-‐‐‐‐‐‐‐-、.i,i,r'"´`''‐-、 `ヽ、:::::::::\≡≡=―
 ̄ ――――― `ヽ‐-、‐-ヽ、 `ヽ、::::::\
――――― `'''''''゙―― \::::: ===―――――
あわわ誌120ページの企画でK-1にまずは一勝おめあげ。
篠原さんの右奥で、ヽ(゚д゚ )ノのポーズを決めているカトヤソ萌え。
来年、愛媛と徳島がJ2入りするって
書き込みがあるけど
ホント?
2チーム同時なら承認されやすそう
681 :
U-名無しさん:03/09/22 16:49 ID:7qddn9W+
徳島は動き出したばかりで今年は無理。
愛媛は何が原因かはわからないが遅々として進んでない。
おそらく2チームとも来年はJ参入は不可能でしょ。
682 :
:03/09/22 23:17 ID:NuxOjnsT
関東の方では、阪神ファンってのは要するに在日だってな雰囲気がヒソーリ広がって
マスコミが煽れば煽るほど世間がシラケてるんだけど、
徳島あたりの雰囲気はまた大分違うのかな。
徳島市球技場行きまふ
685 :
._:03/09/23 13:57 ID:CGxjblEE
前半終了 大塚 2 - 1
686 :
:03/09/23 15:07 ID:YeTJXkfY
5-1 で完勝。
調子が上がってきた。
林がほぼ完全に復調した感じですた。
前半終了間際に吉成のシュートがバーを叩き、それを拾った林のシュートが
今度はポストに当たった時には大笑いしてしまいますた(w
後半には吉成がGKと一対一になったのに、
中途半端に浮かせてGKに獲られたりなど、惜しいシーンが多かったのれす。
観客動員が寂しかったが、漏れらサカヲタ以外の層へのアピールがまだまだ弱いと思われ。
サポ、がんがれ。
688 :
.:03/09/24 09:15 ID:aH9IML8O
ネット中継でみました。
石川のレッドカードがいたいですね。
ホンダとの得失点差を少し詰められ種。
ジュニアユースが四国大会進出を決め種。
おめでとう種。
690 :
*:03/09/25 09:10 ID:lQVLlNJT
解説の飛鳥さん
大場は100試合目じゃなく101試合目だったので、PKを原田が蹴っても
いいんじゃない?
691 :
.:03/09/25 12:06 ID:lp5J1nyS
サカダイ今週号みました。
愛媛FCの記事だったけど、けっこう大塚FCのことも載っていました。
四国ダービーのことも。
徳島県議会開会あげ。
Jのネタはいつ出てくるかな?
693 :
U-名無しさん:03/09/25 22:38 ID:5JzWWJR5
徳島県警あげ。
694 :
U-名無しさん:03/09/25 22:42 ID:5JzWWJR5
徳島県警にヴォルティスも揉み消されちゃうぞ。
695 :
:03/09/25 22:57 ID:N022608O
696 :
_:03/09/25 23:50 ID:naR96/PY
祈・J2昇格
秋風が身にしみる季節
698 :
他サポ:03/09/26 00:37 ID:ATctIndX
昇格しないなら興味なし
ソニーのほうが強そう
700 :
.:03/09/26 13:12 ID:W+GUpgI9
ソニーさん
なんでウチの試合は「仙スタ」でやってくれないの?
大塚美容外科
申請ださないの?
704 :
:03/09/27 04:05 ID:T/VJfvej
なんだよ2位になっても昇格しないのかよ
Jはおまいらを待ってるぞ
705 :
.:03/09/27 09:59 ID:9qaBc0qv
締切は9/30です!
706 :
:03/09/27 10:04 ID:JDY5m77/
祈・J2昇格
707 :
:03/09/27 21:48 ID:pGCQUhA+
厨房が焦り出す季節
>>700 アホか。仙スタでは、重要な試合やってんだから。同じ時間。
709 :
._:03/09/28 12:33 ID:uCsLJhWQ
5−1で快勝 首位返り咲き
711 :
._:03/09/28 15:19 ID:uCsLJhWQ
優勝すれば、興味を持つ人も増えてくるはず
712 :
片山:03/09/28 16:10 ID:SFnoyd2F
ホンダいい加減昇格しろよ!
ホンダは四国2チームをもり立てる添え物になってしまいました。
10年後には、かつて少しだけ四国初Jと見込まれたテイジン同様に、
ひっそりと歴史の波間に消えていくことでしょう。。。。
漏れのID、7へぇ。
715 :
:03/09/28 19:13 ID:xJLoS6/7
首位なんだから昇格しろよ!
プロジェクトチームは何やってんだ!?
今がチャンスだろ。
昇格厨イライラしすぎだよ。
∧_∧
( ・∀・ )つ
( つ /
| (⌒)どどど・・・
. し' 三
718 :
:03/09/29 19:17 ID:xsc8gKD9
つーか
>>716みたいな人はどういう考えしてるの?
昇格したくないの?
どういう信念持ってるの?
∧_∧
⊂( ・∀・ )
ヽ ⊂ )
(⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
∧_∧
( ・∀・ )つ
( つ /
| (⌒)どどど・・・
し' 三
∧_∧
( /二つ
( ノ
(⌒) |どどどどど・・・・・
∪ ` J
>>718 来年申請するから、マターリといきましょうや。
723 :
U-名無しさん:03/09/29 19:48 ID:VLLDxoTI
愛媛と、徳島じゃない別の地域がJ2行くんだよ。
などとウソ言ってみる
725 :
:03/09/30 07:39 ID:2BHpE5QH
祈・J2
726 :
:03/09/30 18:46 ID:ZX0cbEqZ
どうやら愛媛がJ2加入申請をスルーした?!
727 :
:03/09/30 19:02 ID:sdOq8rKW
?
728 :
._:03/09/30 19:03 ID:zAKRiYzJ
愛媛も、大変そうですね
729 :
:03/09/30 20:16 ID:x9lbDsXa
730 :
._:03/09/30 20:27 ID:zAKRiYzJ
愛媛FC、J2の入会申請見送り発表
サッカー日本フットボールリーグ(JFL)の愛媛FCは9月30日、
松山市竹原3丁目の事務局で会見を開き、同日が期限だったJリーグ2部(J2)
の入会申請を見送ることを発表した。これで、愛媛FCの来季J2昇格の可能性は無くなった。
会見で、亀井文雄代表は、J2に昇格した際のメインスポンサーがいまだ見つかっていないことや、
規格を満たしたスタジアム確保の問題が未解決などの現状を説明。「それでも申請を行おうと考えていたが、
仮にJ2に上がった時に、周囲に迷惑をかけるのではないかという不安があった」と断念した理由を話した。
同FCは来季、再び申請を目指すとしている。
731 :
.:03/09/30 20:47 ID:HiAiGNeJ
愛媛ウンコFCではなく、ヴォルティス徳島こそ四国初のJチームに相応しいのじゃ!
明日は我が身。徳島も失敗するなYO
734 :
:03/09/30 22:27 ID:Bf/1mQ2j
別に失敗してないだろ
735 :
*:03/10/01 10:51 ID:suLF+ICy
来期もミカン狩りにいけますね。
736 :
:03/10/01 12:42 ID:+MXurgRc
カモン知事「早い時期に大塚製薬に要請」
ソースはローカルニュース。
公式の場で初めて大塚FCに言及、キタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━ !!!!!
920 :U-名無しさん :03/10/01 17:02 ID:7zLwg85i
>>918 カモンの場合は
「サカーに出せる金があるんなら禍動咳を作れやゴルァ!!」
といつ言い出してもおかしくない自民を
如何に抑えるかが全てだと思うが・・・
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ \
/ ・ ・ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ |
>>738 で、それがどうしたの?
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
740 :
._:03/10/01 19:50 ID:+ATl3xzJ
741 :
:03/10/01 20:25 ID:SE/lGIjR
徳島にはオロナミンC御殿というのがあるそうなんですが、そんなに
すごいところなんでしょうか?
あと、大塚製薬が本腰を入れて後押しするという話などはでてないんでしょうか?
>あと、大塚製薬が本腰を入れて後押しするという話などはでてないんでしょうか?
そういう話しがないから、今まで散々苦労してきた(はず)
>>741 「本腰」という言葉の取り方によって答えは微妙に変わってくるけど、
法人の赤字を補填する企業にはなりません、というのが94年当時の大塚製薬のスタンス。
トップが変わったので今もそうであるかは漏れはわからない。
しかし、サポーターや関係者のスタンスとしては、大塚製薬におんぶにダッコしてもらう
つもりは全く無いらしい。胸スポンサー程度は期待していると思うけどね。
>738
つまらんコピペ張るな、ヴォケが。
カモン カモン カモーン
ちゃちゃちゃ
レディーゴー レッツゴー徳島ぁー
レディーゴー レッツゴー徳島ァー
746 :
._:03/10/02 03:03 ID:WtTp1d4I
>>741 大塚御殿は、聞いたことがある。
詳しくは知らないけど。
747 :
._:03/10/02 07:12 ID:WtTp1d4I
知事「大塚FC軸に編成」
9月県議会代表質問 ホームは鳴門競技場
飯泉嘉門知事は、公約に掲げる「四国初のJリーグ実現」に向け「できるだけ早い時期に大塚製薬に対し、
誠意と熱意をもって要請したい」と延べ、
大塚製薬サッカー部(大塚FC)のJリーグ入りを積極的に働き掛ける意向を示した。
ホームスタジアムについては、鳴門陸上競技場の改修を基本に検討する方針を明らかにした。
Jリーグチームの誘致について、児島勝氏(自民党交友会)が「大塚FCをベースにする方針が有力だが、
大塚製薬とトップ会談を行う意思はあるか」などと取組み姿勢をただした。
これに対し知事は、「現在、JFLの上位チームである大塚製薬を軸に編成することが、戦力面でも、
自分たちのチームであるという愛着を県民に持ってもらうためにも最も効果的」とし、早期に大塚製薬幹部と会い、Jリーグ入りを求める考えを表明した。
ホームスタジアムの整備に関しては「かなりの事業費を要する新設スタジアムの建設は困難」との見方を示した。
749 :
748:03/10/02 09:33 ID:Ir6He3rf
↑のソースは今朝の徳島新聞朝刊より転載。
昼過ぎになったらwww.topics.or.jpも更新されて、Webにも掲載されていると思う。
750 :
:03/10/02 10:18 ID:dqBgxPw4
751 :
:03/10/02 10:46 ID:2xe8tGTh
752 :
:03/10/02 12:29 ID:QeFOBqt7
753 :
:03/10/02 13:37 ID:jSii2PYu
>>741 チミが大塚製薬に、給料全額をFCに差し出すから入社させてって言えば無問題です。
756 :
:03/10/02 23:51 ID:dqBgxPw4
トップ会談で大塚側がどう出るか?
757 :
/:03/10/03 09:34 ID:3EPJ55HB
もちろんOKでしょう!
758 :
U-名無しさん:03/10/03 16:14 ID:wuJdm0SK
大塚一族の資産は26億ドル。
本気でプロクラブ目指せば中東のクラブとも肩を並べられるぞ。
759 :
:03/10/03 16:26 ID:+EL5hYyG
トヨタの総資産 16,469,054百万円
トヨタグループ8社で50兆円。
恥ずかしいから金自慢はするな
>>759 「ドルと円」「個人と会社」
比較する基準と対象が違うわないか?
761 :
:03/10/03 17:48 ID:+EL5hYyG
762 :
:03/10/03 18:16 ID:rnsmk82b
「社長より社員(契約選手)が高い給料取るのは納得できん」と、
プロ化を一蹴した先代オーナー会長w
このどうでもいい糞スレで一曲
764 :
はなわんこ:03/10/03 19:32 ID:osHsEeBd
今日も登下校する 子供達は
765 :
はなわんこ:03/10/03 19:33 ID:osHsEeBd
歩きなのに ヘルメット
766 :
はなわんこ:03/10/03 19:34 ID:osHsEeBd
車なんてめったに 通らないのに
767 :
はなわんこ:03/10/03 19:35 ID:osHsEeBd
蛍光テープを付けたヘルメット
768 :
はなわんこ:03/10/03 19:35 ID:osHsEeBd
クラスの半分以上が 同じ床屋
769 :
はなわんこ:03/10/03 19:37 ID:osHsEeBd
そして残りの半分は お母さん
770 :
はなわんこ:03/10/03 19:37 ID:osHsEeBd
佐賀にもやっと佐賀にも 牛丼屋ができた
オレンジの看板だけど 名前は吉田屋
771 :
:03/10/03 19:58 ID:rnsmk82b
て優香、公約だけど
ま だ 要 請 す ら し て ね ー の か よ ・ ・ ・
773 :
U−名無しさん:03/10/03 20:16 ID:HO8h+khd
>>762 その先代会長は銀座の女に相当つぎ込んでいたけどね(W
774 :
._:03/10/03 22:14 ID:xFJXIehJ
のんびりしてるなー
775 :
U-名無しさん:03/10/03 23:31 ID:nxnjRo/z
煽りはスルー(AA略)
776 :
._:03/10/04 01:43 ID:gDDDtSzS
ジヤトコが、解散を発表する??
大塚としても、他人事じゃないですよね。
777 :
:03/10/04 09:24 ID:46dLW1/h
は〜
わかってるんだかわかってないんだか
>>761
778 :
U-名無し:03/10/04 10:43 ID:IvFiPyIQ
>756
片や数々の自治体を渡り歩いた百戦錬磨の元官僚知事と片や田舎のお山の大将
で井の中の蛙でしかない会社社長との会談なんてやる前から結果は見えてると
思うが。
779 :
:03/10/04 12:46 ID:cn94UAdF
>>741 少々亀レスですが、オロナミンC御殿(自分は大塚御殿と呼んでる)あるよ〜
ほんまに「御殿」って言葉がぴったり。周りの景色と全然マッチしてないからねw
庭にはプールもあるし。どっかの高速料金所の近くにあったような・・・。
780 :
ななし:03/10/04 16:14 ID:hf/2hK5d
御殿って、大塚美術館の道中で見えるあれか?
しかし明日のジヤトコ戦は、「面白い」試合になりそうな予感。
781 :
._:03/10/04 19:36 ID:X1NcyJ9Y
推進協設立を表明 知事「実現に拍車」
飯泉嘉門知事は答弁の中で、公約の「四国初のJリーグチーム実現」に向け、県民、企業、
行政の代表で構成する推進協議会を設立する考えを明らかにした。この協議会を母体に、
Jリーグチームの運営法人を作りたい意向。
知事は、県民、企業、行政の三位一体によるJリーグチーム運営を検討する方針を表明している。
これを踏まえ、森田氏が「県内の気運の醸成を図るとともに、取り組みを円滑に進めるためには
三位一体による推進組織を早急に立ち上げるべきだ」と指摘した。
これに対し、知事は「Jリーグ実現に拍車をかけるためにも『Jリーグチーム推進協議会』といった
三位一体の組織作りが不可欠」と強調。運営法人の基礎となる推進協議会の組織作りを進める意向を示した。
徳島新聞一面 4日
>>781 徳島新聞のサイトを見ても、その記事が見当たらないのは、漏れの目が富士穴だからだろうか。
もし、入力なら、乙ですた。美味しく拝読いたしますた。
783 :
._:03/10/04 20:03 ID:X1NcyJ9Y
県議会 一般質問
Jリーグ運営 財政負担検討
森田正博氏(自民県民会議) 地域振興の観点からJリーグチームの運営に県も一定の財政負担を行うべきでないか。
知事 Jリーグチームを有する先進県の多くで補助や出資といった財政支援が行われている。
今後、赤字を出さない身の丈に合った経営を基本とし、県民、企業、行政の三者で議論を進め、
県の財政負担の必要性について十分検討したい。
徳島新聞二面 4日
784 :
._:03/10/04 20:09 ID:X1NcyJ9Y
>>782 入力です。
徳島新聞のサイトには載ってないみたいですね。
785 :
779:03/10/04 23:45 ID:cn94UAdF
3-0でジヤトコに完勝。
モチベーションの差が出た?
>>786 サポの某選手への圧力が効いた?(・∀・)
大塚 チャチャチャ +
+ \\かもーん チャチャチャ // +
+ ♪ \\四国初 チャチャチャ// +
♪ <⌒>ノ[@ ]、 γ[@]ヽ<⌒> γ[@]、 γ[@]ヽ
∩(´∀` ) ♪( ´∀`)')´ ( ´∀`)r‐、 ( ´∀`)<⌒>
ヽ ⊂ ヽ ノ つ ノ ノ つ っ'´ _ノ つ ノつ ♪ < 優勝したら来季からJリーグだぞ
(⌒)-、 )0 (⌒) く と_,, ノ (,,,,,_,、 <
 ̄ (_) `ヽ_,,) ヽ_,) ヽ,,,,) +
首位独走あげ
Oノ
ノ\_・’ヽO. >>佐川東京
└ _ノ ヽ
〉
佐川東京にリベンジだ!リベンジできたら来年からJリーグだぞ。
地域決勝の一次ラウンドが、徳島市球戯場であるらすい。
となると、・・・レンタカー借りるしかないのか??
>>790 残念だが、昨年のJ1公式戦ヴィッセルvsガンバで臨時バスをださなかった徳島県サッカー協会が
地域リーグ決勝大会にバスを手配するとは考えられない…。
開催地である以上、便宜をはかって当然なのだが…
あの急な坂道を歩くわけにはいかんもんな…いらぬ出費を強いてスマソ…_| ̄|○
第5回JFL 後期第8節 10月5日(日) 富士総合運動公園陸上競技場 ジヤトコvs大塚
【警告】石川(反スポーツ)筒井(ラフ)谷池(反スポーツ)大場(反スポーツ)、(ラフ)
【退場】大場(警告2)
【主審】恩氏孝夫
あーあーあああーああああーーーーーああーーーーーー
あーあーあーあーあーああーーあああああーーーーーーーーーあああああーーーー
/\___/ヽ _/ t_ /\___/ヽ _/ \_ /\___/ヽ
/ ::::::::::::::::\ / ::::::\ / \ /:::::: \ / ::::::::::::::::\
| ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| /:::: ,‐‐ t | | /‐‐、 ::::ヽ | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
| 、_(o)_,: _(o)_, :::| i:::::::: :::,< o)( | | )(o >,::: ::::::::i | 、_(o)_,: _(o)_ ,::|
| ::< .::| |::::::::::: :::::> | | <::::: ::::::::::| | ::< .::|
\ /( [三] )ヽ ::/ i::::::::::::: /( [こj \ / に] )ヽ :::::::::::::j \ /( [三] )ヽ ::/
/`ー‐--‐‐―´\ >─--------─< /`ー‐--‐‐―´\ >─--------─< /`ー‐--‐‐―´\
♪ ■
□ ♪ □ カンタンニ ユウショウハ サセネェ!!
◇ ヽ(;`恩´)ノ ◇
■ (へ氏)
◇ > ◇
793 :
:03/10/07 23:21 ID:s6cc/oJ/
>>792 はただの荒らしだろうが、
この日の恩氏はそれほど悪いようには見えなかったぞ。
勝敗を左右するような微妙なシーンがなかったせいもあるけどな。
ゲームは後半ラフプレーが多くなり、黄紙や赤紙が出たのは確かだが
ジヤトコ守備の粘りと相手GKのスーパーセーブ連発に
大塚の選手が焦っていたのもある。
恩氏は評判が悪いせいか、
ここのところ下のカテゴリーでのゲームが多いが、何度か見た限りでは
以前ほどめちゃくちゃな判定は減っているような気が漏れはするんだが。
>>793 もともと彼はめちゃくちゃな判定そのものは多くない。
ただめちゃくちゃにするときはとことんぶち壊すんで
問題なのだよ。自分のコントロールが出来ないというか。
最近は大分人間が出来てきているようだが。
795 :
/:03/10/08 13:43 ID:M34Bp7aE
次節の佐川東京戦は、石川、大場ぬきですね。
796 :
._:03/10/08 17:16 ID:uKD5sWQM
予想
林 大島
吉成
片岡 行友
筒井 原田
谷奥 大谷 谷池
川北
こんな感じになるのかな?
797 :
._:03/10/08 23:59 ID:dw0k9fGs
廃部になる前に上がりたいね。
今回逃したら永久に無いかもしれない。
それにしても、カモンが任期中といってるのが気になる。
来年中にぐらいに言って欲しい。
[トピックス]
10/ 9(木) 19:30-20:00 B-FM 791(徳島市コミュニティFM)
サポーター製作番組『HALF TIME』第31回
10/ 9(木) 19:30-21:00 JRT-RADIO(1269kHz/internet)”トコトンラジオ"に
サポーター出演 → 詳細はawasoulのNewsにて
Σヽ(゚Д゚; )ノ 出演番組がバッティングって、超一流タレントかよ、本隊(w!!
19:30--21:00 トコトンラジオ〜夢を追う!Jリーグチームを作ろう! 〜
シリーズ「夢を追う!」。今から10年前、Jリーグ誘致運動に燃えた青年サポーターがいた。
浜口斉(ひとし)さんだ。現在38歳の浜口さんは、「四国初のJリーグチーム実現」をと言う飯泉知事の発言を受け、
再びサポーターズクラブの代表に就任。「このままでは悔いが残る」と長年勤めた会社も辞めて、
全ての時間を誘致運動に注ぎ込み始めた。今夜は、浜口さんの生き様に迫る。
番組URL
http://www.jrt.co.jp/tokoton/
800 :
._:03/10/09 20:43 ID:kIpLSKtB
司会者一人でしゃべってますね。
まあ、いつものことだけど、うんざり。
片手間に聴いていたけど、浜口さんの生き様に迫ってなかった.....ような?
あの番組に出ると逆に評判悪くなる.....ような?
803 :
._:03/10/11 16:09 ID:Cle2V78k
大島選手の神のゴールで1−0勝ち!!
2位のHondaも4−0で勝ってるので最後まで気が抜けない。
残り6試合全勝で優勝して、Jリーグ入りにつなげて欲しい!!!
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`ヽ、.::::: l |
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|::::::::::::::::::::::::::::::::::、--==`、, ,,,l |
;:;:;:;:;:;:;:;:;:゙;:;:;; |::::::::::::::::::::::::::::'.:::::`.. (/”="_/
;:;:;:;:;:;:;:;:;: :;: |::::::::::::::::::::::::::::: `-'´;::"~:. i
;:;:;:;:;:;:;:;:;:; ;: |:;:;:::::::::::::::::::::::. '´.:::::::::::. |
;:;:;:;:;:;:;: ::; l; |:;:;:,::::::::::::::::::::'' ..::::::::::::::::::.. |
;:;:;:;:;:;:;: ; |V:;:;:;::::::::::::::::'' ..:::::::::::::::::::::. | , 桶屋が夜中に桶作り コトコトコトコト コトコトコト
;:;:!i:;:;:;: ' l:::::;:;:''::::::::::::'....::::::::::::::::::/´::::::::::::. | お寺の 祠の裏じゃった
;:;:!i:;::;:; i |:,:;:;'':::::::::::::::::::''iiilll|l|ll|llll|liiii,,:::::::::. | 「ワイは夕べ夜なべや せえへんでよぉ」
;:;: ;:;:;:;: /i!::;:;:::::::::::::::::,,iiiiiiillll|ll||ll||ll||l|lllllii-- '´ (ほな) あ〜れはタヌキであ〜ったんじゃ コトコトコトコト コトコトコト
;:;:;:;:;:;:;! /::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::l゙゙゙゙゙゙゛゛ 阿波の タ〜ヌキの 話で〜す〜
805 :
._:03/10/12 01:19 ID:mqhxBZWz
>>804 唐突ですね(w
左のおっさんは誰ですか?(w
806 :
:03/10/12 01:54 ID:rGRmtOHQ
>>804 ワラタw 今まで何回もそのCM見てきたけど、初めて歌詞知ったよ〜。ありがd
807 :
:03/10/12 01:55 ID:rGRmtOHQ
あ、大塚FC勝利オメ!!!!
808 :
U-名無しさん:03/10/12 10:14 ID:1rIopMm8
809 :
:03/10/12 10:40 ID:87YFixEU
>>805 左のおっさんは、アニメ機動武闘伝Gガンダムのキャラクター、マスターアジアこと東方不敗。
やたらと熱いおっさん。ヴォルティスサポにもこんな熱いおっさんがほしいのぉ。
飯泉知事がこんなキャラだといいのだけどのぉ。普段はにこやかで時には眼がキラッと光る敏腕知事。
しかし、入田のバックスタンドや鳴門のゴール裏に登場するや、コールリーダーマスターとして熱く燃える。
誘致運動・・・
「誘致」っていうなぁー!
つーかさ、これって岡本アナの釣りなんじゃねーの?
出演サポに誘致と推進の違いを語らせようっていうさ?
816 :
/:03/10/14 11:04 ID:yNJ7Kz9J
佐川東京の応援がひとりも来ていませんでしたね。
メインスタンドの奥(山側)に佐川社員、家族が数名いたぐらいです。
817 :
*:03/10/15 13:13 ID:atgQUjnr
土曜日に豊田にデンソー戦をみにいくつもりだが、名鉄電車少なすぎ。
一時間に一本じゃ不便すぎ。
それとも愛知の人は電車のらんのか?
>>817 猿投駅から先が極端に少なくなるんだよな。
猿投駅からお散歩のつもりで歩きましょう…。
漏れはそのつもり。
帰りはのんびりして三河御船15:55発を利用。
某は言い逃げしているし、awa soulの連中を外野から悪く言っていて、
自分勝手な問題定義(プッ)をしているようにしか見えない。
別の表現をするなら、奴はサポがまとまるための必要悪だ(w
821 :
814:03/10/16 09:31 ID:YvVTjhHE
>>815 デジカメの動画です。静止画を切り出して連続写真にしますた。
「横内 梓と大塚FCを応援しよう!」ツアーに皆さん参加しましょう
>>821 どこのデジカメで撮ったの〜? って意味だったのにw
825 :
*:03/10/17 08:47 ID:DFN+OTTb
横内梓は来年から愛媛FCのサポだろう。
横河武蔵野戦において、なんとしても横内梓嬢をサポに引き込め!
すでに今のコアサポに容姿やキャラ、熱さなどで魅力的な女性は多数いるが、
彼女も同様にサポのアイドルになれる素質をもった女性のひとりだ!
来年から愛媛に行ってもなんの問題もない。
徳島在住愛媛サポとか徳島在住神戸サポ、尼崎在住大塚サポが実際にいる以上、なんの問題もない!
横内さんみたく、代表とか海外のサッカーは見ているけど、
近所でやってる大塚FCのサッカーはまだ見たことが無いという人は大勢いると思われ。
マスコミ露出が多くなって認知度はそこそこあるはずだから、あとは手をちょっとひっぱってあげるだけだ。
地元サポ、がんがれ。age。
828 :
??:03/10/17 20:44 ID:uBTXQj2Q
AWASOULの人達ってシャイな人ばっかりなの?なんで一緒に応援しようって声掛けしないのかわからない(-.-;) せっかく団体作ってるんやからそのくらいはやらないとダメでしょ。そこらへんに団体としての意味があるんじゃないの?今は友達どうしの集まりとしか思えないよ。
829 :
??:03/10/17 21:29 ID:uBTXQj2Q
もひとつ。
AWASOULのBBSでのかとやんの発言はダメでしょ。まとめる立場にいる人間が自らあーゆう発言は。気持ちもわからなくはないけど、自らサポ非難してどうするよ?見て悲しくなったよ…
830 :
??:03/10/17 21:30 ID:uBTXQj2Q
もひとつ。
AWASOULのBBSでのかとやんの発言はダメでしょ。まとめる立場にいる人間が自らあーゆう発言は。気持ちもわからなくはないけどねぇ。見て悲しくなったよ…
831 :
??:03/10/17 22:17 ID:uBTXQj2Q
わ!二重投稿スマソ。
ま。これからはそんな発言は無い事を祈る。
明日豊田行く椰子達たのむぞ!勝ってこいよ!
832 :
._:03/10/18 12:36 ID:S7y5Mf+j
833 :
._:03/10/18 12:58 ID:S7y5Mf+j
サポが遅刻してます。
834 :
B:03/10/18 19:37 ID:L+52IzgB
かとやん失恋直後なもんで少し不安定気味 そのへんよろしく
835 :
B:03/10/18 19:37 ID:L+52IzgB
かとやん失恋直後なもんで少し不安定気味
そのへんよろしく
836 :
_:03/10/18 21:43 ID:7Jsh8Bs/
既出かもしれんが、大塚は日本のバイヤーレバークーゼンということで、
がんがって欲しい。
と無責任なことを言ってみる。
>>833 選手紹介には間に合いましたし、試合開始前には全員集合していましたが、なにか?
839 :
U-名無しさん:03/10/19 13:28 ID:WKX0RCTn
840 :
._:03/10/19 13:55 ID:jwpyfoUa
30歳代 男 会社・団体職員さん、焦りすぎ。マターリ逝こうよ。
サポらしいけど、カリカリしてても疲れるだけだ。
つーか、地元サポの間ではJの話はしばらく封印してJFL優勝に集中しようって話になってるって聞いたけど。
だから試合ではJ昇格関係の横断幕は一切出していないらしい。
つーか、この団体職員さん、本当にサポなのか?ひと月前も半月前も今日もサポはイベントにでかけて告知活動をしているはず?
ガイドラインの発表を待っているよりサポ仲間と一緒に動けばいいのにな。
知事を責め立ててもいいことないと思う。
843 :
U-名無しさん:03/10/19 15:27 ID:FaY6QuTw
>>839 >50歳代 男 会社・団体職員
>「Jリーグチーム誘致に懸念」
>Jリーグチームを成功させるためには、県人口を3倍以上にして
>100万都市を作り、高速道路や地下鉄なども整備することが必
>須条件になるでしょう
野球豚必死すぎ!
845 :
U-名無しさん:03/10/19 15:59 ID:FaY6QuTw
>>844 俺の中では終わっていない・・・
と言ってみた
>>844 このスレッドでは終わっていても、リアルではその種の考えとの戦いは始まったばかりだ!
〜ヴォルティス昇格物語 完〜 次回の飯泉先生の作品にご期待ください!!
栃木がHonda相手に粘って1−1の引き分けに持ち込んでくれたので勝ち点差が5に広がった。
再来週の今ごろには2に縮まって、直接対決が盛り上がりそうだな。
直接対決までに優勝が決まる可能性もある
850 :
_:03/10/20 00:23 ID:aA7rTuJw
薬屋がんがれ!
852 :
*:03/10/20 09:27 ID:hYfUSq6e
豊田市陸上はむちゃくちゃ遠かった。
帰りに名鉄電車からみた豊田スタジアムは、でかかった。
デンソーさんはグランパスの背中スポンサーやってるのだから、貸してもらったらどうですか?
あそこなら観客120人てことはないでしょう。
右サイドの大場にキレがなく、後半途中に行友が交代で入ってから攻撃の基点ができ得点につな
がりました。
3点目に右からのセンタリングはゴール前えをとばして、逆サイドでフリーだったコウジを使う
ところなどはセンスを感じますね。
関西隊隊長のA氏は福岡に行っていたのか、お姿を拝見しませんでした。
853 :
*:03/10/20 09:30 ID:hYfUSq6e
訂正
3点目に → 3点目の
ゴール前え → ゴール前
854 :
/:03/10/20 14:42 ID:WYi2ElRv
横内梓ってトコトンラジオのHPに出ているアシスタントの写真の何番目の子?
22日の練習試合の相手はどこや。シンさん。
855 :
なんかねぇ :03/10/20 17:49 ID:hl92FLZo
内部に知り合いおらんかったら情報が全くつかめんってのが事実なんじゃねーの?
もっとオープンになろうや、アワソウル!と言ってみる。
イベントでも、告知すれば最初は人集まらないかもしれないがだんだんと賛同者が出てくると思うが…。
自分たちだけでやろうという気持ちが強すぎるんや、きっと。
>>855 あまり内部の情報を漏れらが知っても仕方ないだろ?
たとえば、
>>834とか。運動には全然関係ないし。どんな情報を知りたいの?
サイトのトピックスとか連中の掲示板に書かれている以上のどんなことを知りたいの?
>>855が賛同したなら、参加したらいいじゃん?
イベントといえば、トピックスの項目がなんかすっげー勢いで増えてんな(w
サポーターは休むヒマが無いんじゃねーの?
859 :
814:03/10/21 12:23 ID:0MBaN7gJ
>>823 お返事が遅くなってすみません。
ソニーのデジカメです。DSC-P10というモデルです。
撮影を始めたらズーム倍率が変えられないとか、ビデオカメラと比べると
動きがギクシャクしているなど、物足りない点もありますが、
軽快に使えて重宝しています。
860 :
814:03/10/21 12:24 ID:0MBaN7gJ
そうそう、あと、今朝の徳島新聞の読者の手紙欄に大塚FCについて
投書された意見が載っています。お近くに徳島新聞のある方はどーぞ。
>>859 デジカメなら普通だね<ズーム倍率変えられない
動画撮るならD-SnapのAV50辺りかな。AV100は高いし。
TBS系NEWS23に、カモンが当選した前年の選挙に立候補した山崎養世登場あげ。
もしも、あの時、大田ではなく養世が当選していたら…
未だにJ入りの話なんてなく、JFLで無間地獄をさまようハメに…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
863 :
:03/10/21 23:46 ID:nbOuZ+Tv
864 :
鬼武者:03/10/22 00:47 ID:Vgh9sGBK
問答無用!リーグ制覇&J2参戦!!文句あるやつクソして寝てろ!
865 :
/:03/10/22 08:30 ID:s4Clfb8m
公式HPの今日の練習試合相手はどこや!!
867 :
/:03/10/22 13:21 ID:MJwCiD2o
今みたら、徳島商業やった。
もっと早く載せてよ。
明後日ローカルテレビにサポ登場予告sage。
870 :
:03/10/22 19:00 ID:1WT6yTdL
/'⌒`ヽ、
ヽ、┗ ノ
`ーー' γ⌒`ヽ /'⌒⌒ヽ、
,-ーー-、 .|| ̄ ̄ ( ┃ ⌒ヽ
/ ┃ ) || ∧ ∧ \ ━┛ )
.(. ┃ ) || (・∀・)< 第170回totoGOAL 徳島 3 - 0 浦和
ヽ、__,ノ || _(つ¶¶と)__
/||'''''| 三 | |'(⌒)
/ '―――――`  ̄ \
`============'
871 :
伝聞:03/10/22 22:50 ID:ZoqHFO0k
>>852 デンソーさんはグランパスの背中スポンサーやってるのだから、貸してもらったらどうですか?
潟fンソーは、デンソーホームゲームの運営にはノータッチ(会社は協力しない)。
豊田スタジアムは、豊田市外の団体(デンソー)が利用するには、莫大な追加料金加算される。
グランパスはデンソーサッカー部に対して、決して寛容ではない。
行政の助成金を頼りに、細々とホームゲームを運営している彼らにとって費用の高いスタジアムの使用はきつい。
しかし、刈谷のスタジアムが、公園改修により約3年間の閉鎖が決まり、市外で試合を行わざるえず深刻な事態にある。
872 :
*:03/10/23 08:59 ID:Xathjzmk
公園改修により約3年間の閉鎖
とゆうことは来年も豊田市陸上か、豊橋運動公園かな?
ちなみに再来年はJ2なんで関係ないですが。
タウン誌『あわわ』に20ページも特集が組まれているらしい告知あげ。
新宿〜渋谷〜吉祥寺近辺で全国のタウン誌を取り扱っている店舗を探さなきゃ。
>>872 大垣とか長良川メドゥとか四日市のご利用もきぼんぬ。
って愛知県じゃないじゃん!
874 :
874:03/10/23 10:46 ID:8LjD/XpV
>>873 新宿は高島屋のとこの紀伊国屋の地図売り場 渋谷はブックファースト1F
これどこで買えるの?>大阪在住なんだけど
877 :
873:03/10/23 13:51 ID:4uKz32QD
p.31
「Jリーグよりプロ野球の方が好き、太もも」
(゚Д゚)ハァ?
あわわ買いますた。
29ページの高原代表からコールリーダーの間を上から撮影したサポ写真と左上の文書はいい味出していましたね。
ポスターにしてもいいんじゃないかって思うくらいのいい出来のページでつ。
サカヲタなんでJFLの位置づけは説明されるまでもなく知っているわけだけど、
K-1って何なのか、全然わからなかった・゚・(ノД`)・゚・
なんか、ノブハヤシが最近惜しい試合を判定負けしたことくらいしかわからなかった・゚・(ノД`)・゚・
K-1って格闘技界でどんな位置づけなんだろう?その中でノブハヤシはどんなポジション?
と思って格闘技板のノブハヤシスレに逝ってみた・゚・(ノД`)・゚・
880 :
*:03/10/24 09:25 ID:S125WhUP
「あわわ」は、西梅田(堂島アバンザ)のジュンク堂で売っています。
入荷は徳島より遅いので確認してから行ったほうがいいと思います。
試合日こっそりあげ。
884 :
名無し:03/10/26 15:15 ID:CoaXJjhw
勝つには勝ったが、終盤に入って集中切れたのか
横河相手に立て続けに失点を許してしまったので、
栃木戦がとっても不安。
気のせいか、サポがかなり増えたように見えた。
バックスタンドの観客も増えてにぎやかになったような気がした。
あと、いつの間にか横河サポが来ていたのにはワラタ。
試合開始の時にはいなかったよな?
http://www.jrt.co.jp/tv/tvdoc.htm 10月29日 水 おはようとくしま 検証Jリーグ誘致 J2甲府に見る徳島の課題
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ だから、「誘致」っていうなぁーーーー!!!!推進っていえよーー!!!・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
JRTお得意の偏向報道は勘弁(´・ω・`)
徳島新聞よりましかと
横内梓と大塚FCを応援する会はどのような様子でしたか?
890 :
*:03/10/27 10:18 ID:gTogn3nF
試合終了後に観戦ツアー参加者とポカリシャツを着て、ポラロイド写真を撮っていました。
梓チャンは、小柄でかわいい子でした。
試合は、筒井の代わりに川口がボランチに入って原田とドイスボランチだったがほとんど
機能せず消えている時間が多かった。
後半、原田を下げ左サイドの谷奥をボランチに上げて上田を左サイドに入れたためボランチ
のいないような状態になり横河に追加点を許してしまった。
厳しいようだが川口は左サイド(佐川東京戦)、トップ下(デンソー戦)、ボランチ(今回)
と結果出せなかった。 このままでは出番がなくなるかもしれない。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.topics.or.jp/News2/nh2003102705.html ▽四国初のJリーグ実現へ。知事、29日に大塚製薬幹部と会談
飯泉徳島県知事は27日の記者会見で、四国初のJリーグチーム実現に向け、
大塚製薬サッカー部(大塚FC)のJリーグ入りを働き掛けるため、
29日に大塚製薬幹部と会談することを明らかにした。
また、県は県民の機運醸成のため、11月24日に徳島市内で「Jリーグシンポジウム」を開く。
892 :
:03/10/27 14:33 ID:n3BoiffI
知事の資産が少なすぎるいかがなものか
シンポジウムだが、パネラーにはどのような人を呼ぶのか?
894 :
:03/10/27 17:58 ID:B//WhML4
>>893 そのシンポジウムはキャプテソの講演があるみたいだが
〔ソースは今日付夕刊〕
895 :
:03/10/27 19:56 ID:fgZb9PKw
<丶`∀´> 記事が更新されたニダ。
http://www.topics.or.jp/News/news2003102708.html ▽Jリーグ誘致、大塚幹部へ働き掛け 知事、29日に会談
飯泉嘉門知事は二十七日の記者会見で、四国初の
Jリーグチーム実現に向け、大塚製薬サッカー部(大塚FC)の
Jリーグ入りを働き掛けるため、二十九日に大塚製薬幹部と会談することを明らかにした。
会見で知事は「大塚FCを軸に実現を考えてきたが、
大塚側と(会談の)日程調整ができた。県民のチームとして、
また四国のチームとしてさらに貢献していただくよう協力を要請したい」などと述べた。
二十九日は、知事と「Jリーグ推進プロジェクトチーム」の
担当者が大塚製薬徳島本部(徳島市川内町)を訪れ、同社の
真鍋義曄常務(徳島本部長)と会談。
大塚FCを、県が検討している運営会社に譲渡することなどを求める考えだ。
また、県は県民の機運醸成のため、十一月二十四日に
徳島市内で「Jリーグシンポジウム」を開く。知事の政策ブレーンでもある
日本サッカー協会の川淵三郎会長が基調講演するほか、
知事がコーディネーターとなってパネルディスカッションを行う。
真上でガイシュツ…_| ̄|○
898 :
:03/10/27 21:36 ID:zDsQo6UY
大塚製薬といおう企業の考え自体は?
何かしらの考え示したことあるの?
もしJクラブ化する場合、横浜FM的(日産FC化)になるのか
地域クラブ(&大手株主=大塚)となるのかにも注目したい。
899 :
.:03/10/27 22:51 ID:ivNUMopP
>>898 大塚は過去に
「大塚主導でのプロ化はしない」
(=キチッとした運営法人が立ち上げられたならチームを譲渡してもよい)
「一スポンサーは請けるが、赤字が出た場合の責任企業にはならない。」
旨公言しているので、後者だろう。
900 :
U-名無しさん :03/10/28 01:01 ID:OBDub/+7
行政は動いてくれている。
お前らは何か動こうとしているのか??
おんぶに抱っこでは情けないし。
徳島新聞の記事見て毎回思うんだけどなんで「誘致」という言葉に
こだわるんだろう? 推進とか何とか他に言葉あるだろうに。
902 :
:03/10/28 06:51 ID:oDWqQAeG
>>901 県内のチームには拘っていないということじゃないの。
903 :
名無し:03/10/28 06:52 ID:0YshvanW
11月24 ね 覚えておこう
徳島市内、ってどこでするんだろ?郷土文化会館?
前回は何度も金銭面のハードルを強調して、文化面には一切ふれていなかったわけだが、
明日のおはようとくしまではどんな風にへんちくりんな報道がなされるのだろう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
甲府の例ということは、「一生懸命やっても、数億でチームを立ち上げてもこれだけしか黒字になりません」という感じだろうか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>900 「お前ら」がサポのことなら、連中はうごいているよ。
連中の行動の成果は、そのうち街で見られると思う。
>>903 徳島駅の近くらしい。その内詳細が発表されると思われ。
誘致 が一番分かりやすいからだろ。
大塚をJリーグに誘致するんだから間違ってないかと。
○○を徳島に誘致するなら間違ってるが。
日本語って便利だよね。
おはよう。おはようとくしまはやはり金銭面の話が強調されていたな。
しかし、それだけ今後運動が続いていく中で世論はお金のことを重視するのだと、
それでも甲府の例を出してお金の課題はクリア可能なんだと
言ってくれたと漏れは納得することにした。甲府を支える市民や、支持する市民の声も紹介してくれたしな。
908 :
他県人:03/10/29 12:15 ID:SwzDzI6O
今回の衆議院選挙で徳島知事の反対勢力が当選して
火種になるような不安は無いのかい?
910 :
*:03/10/29 15:12 ID:VhoWU6vC
四国放送って「おはようとくしま」と「徳島新聞ニュース」以外に
番組を制作してるのか?
912 :
***:03/10/29 17:27 ID:NLVxxAFg
Jリーグまでも政争のネタにしかねない徳島人w
>>912 (゚Д゚)ハァ?
煽るなら、もっと上手に煽れや、ぁあ?
NHKのニュース。昨年の天皇杯対名古屋戦の模様ですた。
アキラのゴールバーを叩いたFKと、サポーターの映像ですた。
NHKらしい映像ですた。
でも、トップじゃなくて放送開始10分くらい経ってからのニュースですた。
サッカーに詳しいNHK徳島放送局の中のひと、戻ってきてくれないかなぁ。
915 :
:03/10/29 18:40 ID:CogXRNxG
で、今日のトップ会談で何か成果あったの(´∀` )?
漏れはJRTを見ていたが、記憶で内容を書くと
○大塚製薬からは前向きな反応を得た
○大塚製薬は、推進協議会(仮称)に参加することを明らかにした
○チームを譲渡してもらう時期は、法人化を完了してから
○法人を作るために、県民の機運醸成が大事だ
○来月24日にシンポジウムを開催する
こんな感じだったかな。微妙な表現や言葉が違うかもしれないので、
そのうち新聞のHPに掲載される記事を確認よろしこ。
特にびっくりするほど驚くことはないが、着実に前進している印象。
あと、敷地に入って車を誘導する係員を放置して車を停めて降り、
入り口で待機していた報道陣のインタビューに応えてから再び車に乗っていった飯泉知事のサービス精神に萌え。
917 :
:03/10/29 19:50 ID:xQMz9b7l
918 :
():03/10/29 21:14 ID:CogXRNxG
得心の報道まだー?
920 :
919:03/10/29 23:44 ID:eqr0Au+Y
こっちが具体的?かも
http://sports.nikkei.co.jp/soccer/topics/index.cfm?i=2003102906376t1 (10/29)大塚製薬にチーム譲渡要請
徳島県の飯泉嘉門知事は29日、徳島市の大塚製薬徳島本部を訪れ、公約にした四国初のJリーグチーム実現のため、日本フットボールリーグ(JFL)に所属する大塚FCの譲渡や、チームの運営法人への参加を要請した。
同社広報部は「前向きに受け止め、どのような協力ができるか検討し、県や地域社会に貢献したい」としている。
飯泉知事は「前向きな回答をいただき、大きなヤマ場を越えた。実現の弾みになる」と話した。
県は11月24日にシンポジウムを開催。今後、県民や企業、行政でJリーグ推進協議会を設立の予定という。〔共同〕
921 :
決定?:03/10/30 00:59 ID:6dRl8OPl
922 :
921:03/10/30 00:59 ID:6dRl8OPl
ガイシュツでした。
すまそ。
923 :
:03/10/30 05:41 ID:feRES+/W
Jリーグ誘致はおかしい!Jリーグ参入と言え!
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news002.htm 飯泉知事は二十九日、徳島市川内町の大塚製薬徳島本部を訪れ、JFLに加盟する大塚製薬サッカー部「大塚FC」を、今後設立を予定している運営会社に譲渡してもらえるよう要請した。
運営会社への出資協力ともあわせ、同社は「前向きに検討したい」と回答。知事が公約していた「四国初のJリーグチーム誕生」に向け、一歩前進した。
飯泉知事は同日午前、同社の真鍋義曄(よしあき)本部長と約一時間会談。知事はJリーグチームが県や四国に与える効果を説き、▽大塚FCの運営会社への譲渡▽運営会社への出資――の二項目への協力を求めた。
これに対し、真鍋本部長は「地域貢献につながり、出来る限りの協力をしたい」と前向きな回答をしたという。
会談後の記者会見で飯泉知事は、「前向きな感触を得られた。母体チームが固まったことで、Jリーグチームの実現に大きく弾みがつくはず。新会社設立に向け、県民の機運の醸成を図っていきたい」と述べた。
県は今後、十一月二十四日に日本サッカー協会の川淵三郎キャプテンらを招き、Jリーグシンポジウムを開くなど、県民の機運を盛り上げつつ、運営会社の設立に全力をあげる方針。
大塚FCはJFLで残り四試合を残しながら首位をキープする強豪だが、同社はJリーグ不参加を表明していた。
大塚FCのサポーターズクラブ「スポーツクラブとくしま」の高原宏代表は「うれしいニュース。多くの人に大塚FCの試合を見てもらえるよう呼びかけ、Jリーグチーム誕生を後押ししたい」と歓迎していた。
925 :
:03/10/30 06:12 ID:x2Na1u/f
一歩前進、オメ!
君たちは、どこかの県と違いやってくれると信じてたよ
早くJ2にいらっしゃい!待ってるよ。
なんか悪夢再びってかんじだな・・・
なまじ期待させられると余計辛いよ
どうせまたつぶされるんじゃねーの?
>>926 あたかも「私がその地域の代表的な意見です」ってことを吐く
プロ市民みたいな名前の香具師、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おまいら、こんなバカに負けるなよ。
お隣も盛り上げるだけ盛り上げといて、結局ポシャったからなぁ。
929 :
:03/10/30 12:34 ID:uZet4WM6
うまくいけば再来年からのJ参入になるの?
930 :
:03/10/30 12:39 ID:ppdl8jZw
今度こそ、9年前(今年の愛媛もそうだが)のように寸前で臆してしまわないように( ´∀`)
932 :
:03/10/30 12:57 ID:ppdl8jZw
県サッカー協会長の藤田氏って元教師ですね。
あれはいい人ですよ。任せて大丈夫。
根っからのサッカー好きでW杯誘致の時も力入っていた。
会談成功おめ。
これで、10年前とほぼ同じスタートラインに立ったわけだね。
あの時はJリーグブームという着火剤ですぐに火がついた。
今はなかなか火が着かないと思うけど、着火剤は10年前とは比較にならないくらいたくさん揃っている。
必ず徳島はあの頃みたく熱く燃えると思うよ。
地元サポ、知事、県職員、協会、徳島を面白い県にしたい県民、みんながんがれ。
934 :
:03/10/30 13:42 ID:dgT2lftp
地に足のついた甲府を見習おうとしてるのはいいね。
新潟もいいけどあそこは起爆剤がどんどん投入されて
いい方に転がっていったって感じだからな、真似は出来ない。
935 :
:03/10/30 13:51 ID:HTB+9M80
金ちゃんラーメンの徳島製粉様にもお声をぶっかけ亭
徳島はさ、県が躍起になってるだろ?役人が入るとろくな事がない。
役人は頼まれた規制の緩和をやってりゃいいだけでさ。
行政がやるのは、安定するまでの税金の控除と、専用スタ建設、使用料の割引
練習場の土地の確保とだけで
クラブ経営には関わらないほうがいいよ。
>>936 禿げしく同意。黒字経営ができるようになったら自立させてほしいね。
ところで、徳島市の方はどうなんだ?
来季あのピッチボコボコ、芝剥げまくりの徳島市球技場で試合をやらせたら、
イレブンのパフォーマンスが充分に発揮されないと思うぞ。
盛り上げる意味で、徳島市球技場の失礼極まりないピッチをなんとかしる!予算をつけれ!
938 :
U-名無しさん:03/10/30 14:20 ID:cIWeMSk7
>>937
鳴門市の競技場を使えばいい
そして出来る限り市内中心部に海沿いとかで
土地確保してサッカー場造る。
939 :
from東京:03/10/30 14:58 ID:mSj8qJq/
おまえら、がんばれっ!
東京からは何もできないが、久しぶりの新しいJクラブを心から歓迎するぞ!
徳島に刺激され、愛媛も進展するかもしれない。
J.LEAGUE【徳島vs愛媛】の四国ダービーを見てみたい
もう一息だ!がんばれ徳島サポータ
>>939 来期アウェーでの佐川東京、横河戦をよろしこ
>>938 鳴門運動公園は県内唯一のマトモな競技場で、サカーだけでなく他の競技も
使用率が高いからな・・
941 :
秒刊:03/10/30 15:49 ID:IqOrj11x
早ければいつJ2に来るの?
>>937 いい加減にしなよ麿サポさん
あんたは自分のチームのことだけ心配してろ
943 :
:03/10/30 18:45 ID:ppdl8jZw
944 :
:03/10/30 19:06 ID:ppdl8jZw
age
945 :
:03/10/30 20:07 ID:01I9gN5y
で、名前はヴォルティスで?
もっと気楽にチャッチャッとクラブを立ち上げろよ!
どうにも成らなくなったら
そこらへんの飲み屋のママさんに任せるという裏ワザもあることだし。
《日本有数である専用スタジアムのなせるワザか? Jリーグの七不思議》
大塚にとっても渡りに船だったんじゃないの?>チーム譲渡
レールは引かれつつあるので、あとは抵抗勢力wをどう懐柔するか?だが
〔法人立ち上げ、経営確立などの問題をクリアした上で〕
948 :
:03/10/30 20:56 ID:dgT2lftp
>>947 俺もそう思ってる>渡りに船
今でもそれなりの運営費かかってそうだしね。
地域貢献しながら宣伝効果も得られるJリーグの方がいいよ。
大塚から言い出したら全部おんぶに抱っこさせられかねないから
黙ってたんだろうけど。
推定にすぎないが、大塚側からみたら、責任企業にはなりたくないが、
スポンサー(ゼッケンとか看板とか)ならおそらく今と同額に近い金額を
出してくるんじゃないかな。
現在承けている新潟のスポンサーはw
ともあれ現在と同額どころか多少減額になったとしても、
財政的に基盤の薄い地方クラブには大助かり。
追伸
そろそろ次スレ立て準備をおながいします。
記念カキコ。
待ってるよ。
過去を読めっていわれるの覚悟で
大塚って今イクラ出してんの?
ヽ ノ
γ'O福O、
(\゙(,,゚Д゚)/) おめ!!
(ヾ(ノ ,ノ):'')
゙'‐/三ヽ‐''゙
ど:、.,_,ノづ
∨
他サポですが、おめでとうございます(´∀`)ノシ
こちらのサポの皆さん、これからもがんがってくださいね!
ここまで他サポにも期待もたせたからには、今度こそ寸前スルーは許されないぞ
956 :
U-名無しさん:03/10/30 23:33 ID:cIWeMSk7
変に大塚だけに頼るのは危ない
徳島らしいスポンサーを付けよう
大塚のスポンサーは背中に
「エネルゲン」付けたらいい。
957 :
:03/10/30 23:40 ID:oGRYaTOS
>>956 てゆーか、それは今始まった話ではなくて
今回徳島としてJに上がるための前提でもある。
大塚が単独スポンサーになりたくないからJ入りが難航していたわけで。
す
だ
ち
って高校のサッカー部にありそうな縦書きで。
959 :
:03/10/31 00:03 ID:zJYrzI62
今度こそ期待していいのか?
次スレ〜。
テンプレ作れ〜。
962 :
:03/10/31 00:15 ID:Sxsf5BYw
お前ら、覚悟しとけよ
Jは甘くない
ただ苦しんだぶんだけ、喜びが訪れると思う
おまえらがんがれ! 全力でサポートしていってくれ
初心者のための大塚FCプロフィール(1/3)
1955年創部。70年代には四国を代表する強豪となる。
本格的なチーム強化は88年より。90年にJSL(日本サッカーリーグ)2部に昇格。
主要大会優勝歴 国体成年1部1回(93年)、国体成年2部1回(89年)
順位とJへの昇格、JFLへの加盟、脱退、その他の出来事(その年の終了時点〜次シーズン開幕の間)
旧JFL(ジャパンフットボールリーグ)
92年一部8位(10チーム中)
93年一部4位 →ベルマーレ平塚、ジュビロ磐田昇格/NEC山形加盟、NKK廃部
94年6位(16チーム中)→セレッソ大阪、柏レイソル昇格/ブランメル仙台、福島FC加盟
95年5位 →福岡ブルックス、京都パープルサンガ昇格/日本電装、大分FC加盟
96年7位 →ヴィッセル神戸昇格/ジャトコ、水戸ホーリーホック加盟、コスモ四日市脱退、鳥栖危機
97年7位 →コンサドーレ札幌昇格/ソニー仙台、アルビレックス新潟、国士舘大学加盟、西濃運輸、福島FC脱退
98年9位 →Jリーグ2部制へ(アクションプラン)
現JFL(日本フットボールリーグ)/横河電機加盟
99年6位(9チーム中)→水戸ホーリーホック昇格/アローズ北陸、栃木SC、FC KYOKEN、静岡産業大学加盟
00年4位(12チーム中)→横浜FC昇格/佐川急便、YKK、NTT西日本熊本、SC鳥取、愛媛FC加盟
01年2位(16チーム中)→佐川急便大阪、プロフェソール宮崎加盟
02年3位(16チーム中)→アルエット熊本、プロフェソール宮崎、地域リーグに降格
初心者のための大塚FCプロフィール(2/3)
93年、Jリーグブームに乗って徳島の若者を中心にサポーター組織(S-CLUB)が結成された。
94年、Jリーグ準会員申請を目指して、サポーター、大塚製薬、徳島県、地元商工会、
県民らが大きな運動をおこし、24万人近い署名を集める。ホームスタジアムとして
使われた徳島市球技場には交通アクセスが極端に悪い山奥であるにも関わらず、
毎試合数千人の観客が詰めかけた。この運動は、円藤寿穂知事による徳島の3000日戦略にも盛り込まれた。
しかし、広告代理店のはじき出した運営費25億円、年間6億円と見込まれる赤字を埋めるために
必要な主要スポンサーを獲得することに失敗。運営法人の設立、準会員申請が見送られ、
同時に県営専用スタジアムの建設も白紙に。天皇杯でジュビロ磐田を撃破。
初心者のための大塚FCプロフィール(3/3)
95年、準会員申請に伴うチーム名として公募して決まった名称、『ヴォルティス徳島』を愛称として使用開始。
96年、震災に負けることなくJへの夢を失わなかったヴィッセルに二敗。天皇杯で横浜マリノスをVゴールで撃破。
98年、長くチームを支え、多くのサポーターに愛された笠原健選手(DF)、天皇杯フリューゲルス戦で引退。
この大会で優勝した横浜フリューゲルスから2点を取ったのはヴォルティスだけであった。
99年、愛称『ヴォルティス徳島』の使用を中止。しかし、サポーターはこの名を呼び続けている。
01年、ワールドカップキャンプ地として徳島県鳴門市が立候補。数カ国が視察に訪れる。
第九初演や俘虜収容所などで鳴門市と関わりの深いドイツチームがキャンプ地の第一候補として
指名するも、準備不足のために組み合わせ抽選会翌日に訪問したフェラー監督らを著しく落胆させ、
ドイツのキャンプ地は急遽、宮崎市に決まった。天皇杯ジェフ戦を最後に、長きに渡り大塚FCを
運営し、サポーターから支持された小賀正條部長、勇退。
02年3月、圓藤寿穂知事、収賄容疑で逮捕。
02年、川合泰隆新部長就任。ワールドカップはドイツ誘致に失敗した徳島でも熱く、サポーター主催の観戦イベントが開催される。
03年5月、「徳島に四国初のJリーグ」を公約のひとつに掲げる飯泉嘉門氏、県知事に当選。
03年5月、01年10月より続く34戦連続不敗のJFL新記録樹立
03年8月、徳島県庁内に「Jリーグ推進プロジェクトチーム」を設置
03年10月、知事が大塚製薬と会談、大塚FCの譲渡を要請。Jリーグ入りを目指すことで基本合意。
で、衆議院選の候補者はどういうスタンスなの?
何年か前にも似たような動きなかったか?
また寸前で破綻すんじゃねーの
採算もとれそうにないしな
974 :
:03/10/31 19:18 ID:wrDzkLFG
おめでとうございます。
975 :
:03/11/01 10:34 ID:ex+QdW6X
鳴門陸ってアクセスいいの?
駅から歩ける
ちなみにバスは1時間に2本程度あります。
981 :
:03/11/02 13:12 ID:sacntWIF
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
982
1000
レエどうしてる?
アキラ得点で985
怒鳴ってきたおっちゃんが怖かった…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル で986
987
988
>>988 確かセレサポさんでしたね。
奥さん大丈夫ですか?
中部、関東⇔徳島の遠征には
ワイド3・3・SUNフリーきっぷが役に立ちます。
試合後関東隊に特攻した栃木サポって。
さすがDQNサポだな、で990
991
992 :
992:03/11/02 23:54 ID:XLg4oVdz
992
993 :
U-名無しさん:03/11/03 01:15 ID:nvzoslX0
993
994 :
:
994