2003Jリーグ観客動員数 Part18 J1再開!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1. ◆CAr/MCTsdU
結構長かったJ1中断期間もようやく終わり、今週から再開です。
まずは水曜日にナビスコカップ予選リーグ、土曜日曜とリーグ戦。
J2ともども盛り上がりましょう!

それではよろしくね!

●前スレ
2003Jリーグ観客動員数 Part17 梅雨でも盛り上がれ!
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1055776307/

旧スレ、関連スレ、過去スレなどは >>2-10
2. ◆CAr/MCTsdU :03/06/29 02:31 ID:9SSWcUGH
●チケット販売状況
 http://www.j-league.or.jp/sell/index.html

●試合速報
 SUPER SOCCER http://www.tbs.co.jp/supers/

●観客動員関係HP
 J1 1st stage http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1f/2003010001_W0313_J.html
 J1 2nd stage http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1s/2003010002_W0313_J.html
 ナビスコカップhttp://www.j-league.or.jp/SS/jpn/cup/2003002000_W0309_J.html
 J2 http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j2/2003020003_W0313_J.html

 Jリーグ 年度別平均観客動員データ
 総合http://www.j-league.or.jp/about_j/spectator_mobilization.html
 J1 http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1data/20020100_1_W0810_J.html
 J2 http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j2data/20030200_W0810_J.html
 Gya-suka's J-League Data(クラブ別/会場別動員ランキング等のデータ集)
 http://www.ba.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm
3. ◆CAr/MCTsdU :03/06/29 02:31 ID:9SSWcUGH
●旧スレ(1)

 2003Jリーグ観客動員数 Part16 千客万来J2劇場!
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1054474991/
 2003Jリーグ観客動員数 Part15 春の総括 雨・記録
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1053844080/
 2003Jリーグ観客動員数 Part14 初夏の陽気に誘われて
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1053359845/
 2003Jリーグ観客動員数 Part13 6月は等々力が熱い!?
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1052976993/
 2003Jリーグ観客動員数 Part12 1節に3試合来い?
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1052655602/
 2003Jリーグ観客動員数 Part11 GW後の動向は?
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1052411325/
 2003Jリーグ観客動員数 Part10 流れを大切に
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1052128618/
 2003Jリーグ観客動員数 Part9 GWラストはぜひスタジアムで!
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1051715957/
 2003Jリーグ観客動員数 Part8 疑惑?のGW開催
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1051360925/
 2003Jリーグ観客動員数 Part7 魅惑のGW開催
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1050820566/
 2003Jリーグ観客動員数 Part6 雨よ降らないで!
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1050197893/
 2003Jリーグ観客動員数 Part5 花よりフットボール
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1049296235/
 2003Jリーグ観客動員数 Part4 出だし好調!
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1048406379/
4. ◆CAr/MCTsdU :03/06/29 02:32 ID:9SSWcUGH
●旧スレ(2)

 2003Jリーグ観客動員数 Part3 リーグ戦開幕!!
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1047805239/
 2003Jリーグ観客動員数 Part2 開幕間近・A3始まる
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1045671709/
 2003Jリーグ観客動員数 Part1 今季日程発表
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044089245/

 【2002Jリーグ観客動員数】は Part21 までが過去ログ倉庫に入っています。
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/

 なお、Part22 は html 化されていません。

 【2001Jリーグ観客動員数】は
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1015/10157/1015780465.html
 の3にあります。
5. ◆CAr/MCTsdU :03/06/29 02:32 ID:9SSWcUGH
●関連スレ一覧
 Jリーグの今後を語るスレ・16
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1053000834/
 ■□■一人でサッカー観戦 Div.9■□■
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1056809624/
 【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart12
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1053390355/
 スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド17
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1053419993/
 ★☆★国内サッカー総合★ニュース速報スレ★☆★
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1051018473/
 【改善】Jリーグの現状を不満に思うpart6【我慢】
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1046435612/
 ■フットボール専用スタジアムPART22■
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1055315448/
 ぶっちゃけ、日本代表よりJリーグという人の数→
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1052828258/
 ■ヤマザキナビスコカップ2003
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1056792504/
6 :03/06/29 02:42 ID:J8pmxfSo
>>3
sports4ってhtml化されるんですか?
7   :03/06/29 02:47 ID:pWDtwo6m
>>1

乙です。
8. ◆CAr/MCTsdU :03/06/29 02:49 ID:9SSWcUGH
>>6
わかりません。
ex3 はされないらしいと聞いていましたが、今見ると html 化されてましたので、
sports4 だってそのうちされるんじゃないかなは思うのですが。

とにかく html 化されるまでは旧スレ一覧を書きつづけないとしょうがないです。
9. ◆CAr/MCTsdU :03/06/29 02:54 ID:9SSWcUGH
よくみると html 化されているスレとされてないスレがありました。

●新たに html 化されていた旧スレ

2003Jリーグ観客動員数 Part5 花よりフットボール
http://ex3.2ch.net/soccer/kako/1049/10492/1049296235.html
2003Jリーグ観客動員数 Part4 出だし好調!
http://ex3.2ch.net/soccer/kako/1048/10484/1048406379.html
2003Jリーグ観客動員数 Part3 リーグ戦開幕!!
http://ex3.2ch.net/soccer/kako/1047/10478/1047805239.html
2003Jリーグ観客動員数 Part2 開幕間近・A3始まる
http://ex3.2ch.net/soccer/kako/1045/10456/1045671709.html

(html 化されてないスレ)
・2003Jリーグ観客動員数 Part1
・2002Jリーグ観客動員数 Part22
10 :03/06/29 02:55 ID:fVE+jZ5z
乳揉みてえ
11 :03/06/29 02:57 ID:YF95P/Kn
>>1

     ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /" .
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  good job!!
 ヽ     |
  \    \
12 :03/06/29 04:29 ID:qB2b1mCW
乳揉みてえ
13(1/2):03/06/29 07:54 ID:ddYiHLsu
J1 10節 J2 20節

順 チーム  試  合計   平均  2002平均(増減)
1.  浦 和  4  107,067  26,767  26,296(△ 471)
2.  鹿 島  5  121,707  24,341  21,590(△2,751)
3.  仙 台  6  142,227  23,705  21,862(△1,843)
4.  横浜M.  5  115,433  23,087  24,108(▼1,021)
5.  F東京   4   84,596  21,149  22,173(▼1,024)
6.  新 潟   9  189,467  21,052  21,478(▼ 426)
7.  大 分  5  97,486  19,497  12,349(△7,148)
8.  磐 田  6 . 112,471  18,745  16,564(△2,181)
9.  清 水  4  72,778  18,195  14,963(△3,232)
10 東京V  6  98,757  16,460  15,128(△1,332)
11 C大阪   5  80,518  16,104   7,952(△8,152)
12 名古屋  5  77,596  15,519  16,323(▼ 804)
13 札 幌   9  114,604  12,734  19,140(▼6,406)
14 神 戸  4  46,056  11,514  10,467(△1,047)
14(2/2):03/06/29 07:54 ID:ddYiHLsu
15 G大阪  5  53,339  10,668  12,762(▼2,094)
16 京 都  6  61,152  10,192  10,352(▼ 160)
17  柏    4  39,306.   9,827  11,314(▼1,487)
18 広 島. 11  79,924.   7,266  10,941(▼3,675)
19 市 原  5  34,265.   6,853    7,897(▼1,044)
20 福 岡. 10  58,959.   5,896   6,491(▼ 595)
21 川 崎. 11  63,750.   5,795   5,247(△ 548)
21 大 宮. 11  56,574.   5,143   5,266(▼ 123)
23 湘 南. 11  51,044.   4,640   4,551(△ . 89)
24 山 形  9  41,545.   4,616   3,755(△ 861)
25 甲 府. 10  44,394.   4,439   4,914(▼ 475)
26 横浜F  9  33,540.   3,727   3,477(△ 250)
27 水 戸. 10  31,659.   3,166   2,739(△ 427)
28 鳥 栖. 10  29,819.   2,982   3,890(▼ 908)
-------------------------------------------
  J1   80 . 1,352,973  16,912  16,368(△ 544)
  J2   120   795,279 . 6,627    6,842(▼ 215)
  J    200  2,148,252  10,741 . 11,378(▼ 637)
15間違いがあったら教えて:03/06/29 08:00 ID:ddYiHLsu
☆黒字 ★赤字

★札幌
14年度決算
営業収入は約17億9000万円
経常利益は73%減の5100万円
ユースチーム練習場移転のため
固定資産除却損など特別損失1億3700万円を計上
当期損失は8700万円

☆山形
14年度決算
当期収入計 5億8051万1千円
支出合計  6億1007万2千円
当期収支差額 -2956万1千円
ただし特定預金(J1準備金)として
(実質黒字分の)1億5000万円支出

☆仙台
14年度決算
売上高は20億2200万円 総収入は21億5400万円
支出合計は19億5200万円
経常利益は2億200万円

☆新潟
14年度決算
収入は10億2900万円
支出は9億3000万円。
チケット収入は昨年度比9900万円アップの2億6000万円
9900万円の大幅単年度黒字になった
16U-名無しさん:03/06/29 08:05 ID:ddYiHLsu
☆甲府
14年度決算
営業収入は約3億6410万2千円
営業費用は約3億5256万円
経常利益は約789万1千円

☆磐田
14年度決算
売上高40億3600万円
当期利益2億8900万円

★セレッソ大阪
14年度決算
19.4億(決算確定前)。
5千万ほどの赤字か。
スポンサーマネーが日本ハム&ヤンマーで
9億、その他各社が合計で2億。

☆広島
13年度決算
利益3200万円

★福岡
14年度決算
約1億円赤字

★鳥栖
13年度決算
収入は2億8千万程度。支出見込みは3億1千万
最終的には約3000万の赤字決算
17U-名無しさん:03/06/29 08:07 ID:ddYiHLsu
☆鹿島
黒字らしい

★清水
赤字らしい

?水戸?大宮?浦和?柏?市原?FC東京?東京V?川崎
?横浜F・マリノス?横浜FC?湘南?名古屋?京都?ガンバ大阪?神戸
18U-名無しさん:03/06/29 08:34 ID:ZrY4t93V
>>17
名古屋、浦和、横浜M、G大阪などは赤字分を親会社が補填するシステムだから赤字は発生しないよ。
19U-名無しさん:03/06/29 09:21 ID:ndpv6Kjp
水戸は5200万の黒字。
ただしJからの借金の返済免除があったため。
これがなければ300万の赤字。
ソース:茨城新聞
20 ◆7LV/w/J1J2 :03/06/29 09:26 ID:wJkVLo5e
>>1
いつもお疲れ様ですm(_ _)m
21 ◆7LV/w/J1J2 :03/06/29 09:26 ID:wJkVLo5e
06/28 18:30 ● 大 宮 0−2 山 形 ○ 大  宮.  3,681人/10,354人 35.6% 曇 24.6℃
06/28 18:30 △ 甲 府 1−1 横 浜 △ 小  瀬.  6,591人/13,000人 50.7% 曇 25.3℃
06/28 18:30 △ 広 島 0−0 新 潟 △ 広島ビ . 12,814人/42,505人 30.1% 曇 23.3℃
06/28 19:00 ○ 川 崎 6−3 鳥 栖 ● 等々力.  7,973人/21,337人 37.4% 曇 24.3℃
06/28 19:00 ○ 湘 南 1−0 水 戸 ● 平  塚.  4,113人/16,671人 24.7% 曇 24.3℃
06/28 19:00 △ 福 岡 0−0 札 幌 △ 博多球.  6,300人/21,084人 29.9% 雨 21.5℃

J2今節合計 41,472人(6,912人) J2今年度平均 6,627人 J2前年度平均 6,842人
22 :03/06/29 09:47 ID:tx4lCmR8
>>17
☆清水
14年度決算
売上高 28億3200万円
当期損失 3700万円
23 :03/06/29 10:03 ID:qUgldsP3
乙です。
24U-名無しさん:03/06/29 10:07 ID:ddYiHLsu
>>18,19,22
ありがとうございます

観客数は増えているはずだが
厳しい状況のチームが半数程度だな

鹿島は黒字が出て累損も一掃されたと
どこなのスポーツ新聞のサイトに出ていた気がするのだが
いくらぐぐっても出てこない。
25見つけたんで貼っとく:03/06/29 10:16 ID:Sc9o0bHp
2003年4月24日(木)
<Jリーグ>鹿島、累積赤字を解消(毎日新聞)
ttp://sports.yahoo.co.jp/soccer/headlines/mai/20030424/spo/19302800_mai_00002031.html

売上高:36億500万円
経常利益:3億1200万円、2期連続黒字決算
26 :03/06/29 11:37 ID:PMgp8RRr
多分ガスは黒字
親会社がケチだから
27 :03/06/29 11:40 ID:+RoA1HzE
川崎はどうなんだろう。
親会社が赤だろうから、
子会社のフロンターレでは出費を抑えて逆に黒字なのかも。
28U-名無しさん:03/06/29 11:42 ID:Vi36ViEj
>>27
川崎は赤に決まってんだろ
29 :03/06/29 11:54 ID:ayluh+uY
するする
30::03/06/29 12:29 ID:WS48ro06
なにげにセレッソ8,000以上ふえてるんだなーすげ
31 :03/06/29 14:17 ID:57R9L6Ze
>>30
そらそーだろw
32_:03/06/29 16:45 ID:33Dh4vOV
増えんかったらやってられんって・・・
33 :03/06/29 18:09 ID:M4AqvvTw
鳥にータは何字ですか?
34U-名無しさん:03/06/29 18:13 ID:t8LGVMeY
>33
ペイントハウスの絶大な支援で決算はトントンにしているだろうね。

あんまり黒字とか赤字とかは意味が無いチームが多いよ。
35 :03/06/29 21:11 ID:idSFSSeV
あえて言えば青地に黄字。
36::03/06/29 21:51 ID:oyJZz26s
sex
37U-名無しさん:03/06/29 22:29 ID:Gz2IuyHX
大きな親会社持ってるとこは赤字分を広告宣伝費の名目で赤字補填してるから決算上は黒字のとこが多い。
「J1の黒字は何チーム」などと言ってもプロ野球と同レベルで無意味。
38 :03/06/29 22:30 ID:lNDgqoq8
鹿島の祭り試合 34,595人
A
7/2(水)
東京V VS 浦和  味スタ 19:00 ■□□□□ あり 03-3512-1969
磐田 VS 神戸   磐田  19:00 ■■□□□ あり 0570-00-1807
7/16(水)
浦和 VS 神戸   駒場  19:00 ■■■■□ あり 03-5237-9999
東京V VS 磐田  国立  19:00 ■□□□□ あり 03-3512-1969

B
7/2(水)
仙台 VS 横浜FM 仙台  19:00 ■■■■□ あり 022-216-1011
柏 VS F東京    柏    19:00 ■■□□□ あり 04-7163-1710
7/16(水)
仙台 VS F東京  仙台  19:00 ■■■□□ あり 022-216-1011
横浜FM VS 柏   横浜国19:00 ■□□□□ あり 0570-02-9977

C
7/2(水)
G大阪 VS 市原  万博  19:00 ■□□□□ あり 06-6875-7744
7/16(水)
市原 VS G大阪  市原  19:00 ■□□□□ あり 0570-02-9977

D
7/2(水)
名古屋 VS 大分 瑞穂陸  19:00 ■□□□□ あり 052-242-9190
7/16(水)
京都 VS 名古屋 西京極  19:00 ■■■□□ あり 075-212-9911
40 :03/06/29 22:35 ID:fliVmda3
>>37親会社のないチーム
例えば仙台やJ2のほとんどのチームなら大いに意味がある
41 :03/06/29 22:42 ID:pWc0j7RH
めずらしく西京極が売れてるな
42 :03/06/29 22:47 ID:D67kP3nx
>>40
収入があいまいな広告費がある以上は意味が無い。
43U-名無しさん :03/06/29 22:52 ID:xvbVvkxU
神戸ウイングは売れませぬな
44U-名無しさん:03/06/29 22:53 ID:3M6dlfRk
このご時世で広告費垂れ流す会社なんてないぞ。
45 :03/06/29 22:55 ID:cXLouB4Z
山形は、スポンサーが農協で赤字が出ないように
金を賭けられないのです。収支ddなのです。
46::03/06/29 22:56 ID:oyJZz26s
しかしJ2は前売り売れないなー
47 :03/06/29 23:01 ID:kzDSQJui
>>37
Jリーグの場合、広告費の算定基準が極めて明確になっている。
広告価格リストなどもきっちり作成して、税務当局にも提出して
いる。なぜかというと、そうしないと国税から広告費として認定
されず寄付金として認定される可能性があるからである。
一方プロ野球の場合は、チーム名に企業名が入っているからという
根拠不充分な理由だが、広告費が税務上青天井に認められるから、
実質上赤字補填に過ぎないような何十億円にも及ぶ広告費が
平気で支払われる。
よってプロ野球とJリーグの広告宣伝費は全然意味が違う。
48U-名無しさん:03/06/29 23:03 ID:3M6dlfRk
>>42
勉強不足だな。

そんな簡単に地方のチームに
スポンサードしてくれる企業なんてねーっての。


49 :03/06/29 23:05 ID:pWc0j7RH
ナビスコはグループAがおもろいですね
50 :03/06/29 23:12 ID:kzDSQJui
>>48
そうそう。今日び、あいまいな広告費なんてものを支払って
いたら、国税局が黙っていないよね。そんなものあればこれは
広告費として経費計上は認められませんよっていうことになる。
問題なく広告費して落とせるような範囲でも、なかなかお金を
払ってくれないのに、ましてや経費として落とせないようなあいま
いな広告費なんて払ってくれる企業なんてまずない。
ちなみにそれは地方だろうが東京だろうが同じだけどさ。
51 :03/06/29 23:15 ID:D67kP3nx
>>47-48
まあ会計上の操作なんていくらでも可能だがね。
あとプロ野球にはない自治体の補助については?あれこそどんぶり勘定。
黒字分がまるごと税金なんてチームも珍しくないような。
52 :03/06/29 23:20 ID:kzDSQJui
>>51
どこがいくらでも可能なんだよ。あんた国税局の税務調査って
受けたことある?
かなり手厳しいぞ。Jリーグの場合、日本を代表する大企業が親で
税務に精通した経理部員もいて、さらに顧問税理士もいて、その
上、会計監査担当の監査法人の会計士もいる。そういうメンバー
がいてしっかりと理論武装をしていても、それでも94年、95
年ごろ、いくつかの大企業が広告費を税務否認させられたって
知ってるか?
53U-名無しさん:03/06/29 23:24 ID:M8opII6+
「まあ会計上の操作なんていくらでも可能だがね。」

↑これ凄い危ない発言に見えるのは俺だけか?
54U-名無しさん:03/06/29 23:27 ID:3M6dlfRk
「まあ会計上の操作なんていくらでも可能だがね。」


○そな の事やね。竹中大臣なら出来るけどな。
55 :03/06/29 23:29 ID:Bj0tAobi
>>54
りそ○は事実上の破綻やで〜
56 :03/06/29 23:31 ID:Ofq6f/5j
「まあ会計上の操作なんていくらでも可能だがね。」

親会社の丸抱えなら出来たりするんだろうな。独立法人はツライよ。
57 :03/06/29 23:33 ID:yZfxR0Gb
ID:D67kP3nx

↑まあ、知ったかは恥ずかしくて出て来れない罠(w
58_:03/06/29 23:33 ID:bD/5QWTx
親会社の丸抱えでも最近は連結決算だからな。
税務署は見逃さないぞ。
59U-名無しさん:03/06/29 23:34 ID:TtAJGNKu
>>51
どんぶり勘定っていう言葉の意味を理解して使ってるか?
自治体は議会の承認を得て金額をきちっと決めて補助金を出してるわけなんだが。

「3億ぐらい赤字だから、それぐらい補填しといて」ってのとは訳が違うぞ?
60 :03/06/29 23:36 ID:kzDSQJui
>>56
いやいや、親子会社間の取引は、会計監査も税務調査も一番徹底的
に検査するところだよ。根拠薄弱な金銭授受なんてなかなか
できないよ。これは寄付金ですよー、と親会社が最初から認め
ちゃえば別だけど、最近は一般的にはそんなことは社内的にはやり
にくい環境だからなあ。
61U-名無しさん:03/06/29 23:37 ID:3M6dlfRk
そんな簡単に黒字にならないよ。
野球だってチームによっては補てんしてるだけで赤字は赤字だもの

黒字出してるとこはとくに親会社無いとこは経営努力だよ
62 :03/06/29 23:38 ID:kzDSQJui
>>56
60で肝心なことを書き忘れたけど、確かに独立法人はさらにつらいのは
全くその通りだね。
63 :03/06/30 00:09 ID:tsRePm60
話の流れに関係ないが、ナビスコ行くかJ2行くか、結構迷うよ。
64U-名無しさん :03/06/30 01:05 ID:gTGHdP30
J2で我慢しる
65 :03/06/30 01:09 ID:GjSzS58J
>>63
家から近いほうにしる!
66 :03/06/30 01:12 ID:5RDOLFBK
>>63
ナビスコ見たら?
67U-名無しさん:03/06/30 01:12 ID:8n2CTGdO
山形の小国に住んでるんだけど、
俺もビッグスワン@甲府か、仙台@マリか迷う。。。
距離は若干新潟が近い
68U-名無しさん:03/06/30 01:18 ID:8n2CTGdO
>>67
山形は行かないのかよ!
69 :03/06/30 01:22 ID:5RDOLFBK
>>68
試合ないんじゃない?とおもったけど、
ふつうに山形ー川崎あるじゃん!!

まあおれだったら仙台行くかな?久々のJ1だし
70 :03/06/30 01:23 ID:5RDOLFBK
自作自演にレスしてもうた・・・鬱
71U-名無しさん:03/06/30 01:35 ID:1iS5MK/X
どう会社苦したらいいんでしょうか...
72 :03/06/30 01:44 ID:sd1V466C
土曜いきます
73_:03/06/30 01:47 ID:s+vveArS
金町逝くぞゴルァ。
74U-名無しさん:03/06/30 02:19 ID:euFSUuiy
>>47
「日本サッカーは本当に強くなったの科」で緑の前の社長が10億円広告宣伝費名目で赤字補填って言ってたぞ。
もちろんこなままでいいわけなく、税務署も近い将来5億円までくらいしか認めなくなるって言ってたけどな。
てか決算期にJが「Jのクラブはほとんど黒字」とか言ってたろ?そうは言っても札幌や清水みたいな親会社のいない緊縮財政のチーム除けば
親会社からの広告宣伝費名目の赤字補填で決算上黒字なんだから「Jの経営は自立、安泰」とは決して言えない。


75J2第21節(6/24現在):03/06/30 02:34 ID:srtyXEnn
7/2(水)
 札幌 VS 大宮   札幌ド 19:00 ■□□□□ あり 011-750-2936
 山形 VS 川崎F 山形県 19:00 ■□□□□ あり 023-635-9290
 水戸 VS 広島   笠松  19:00 □□□□□ あり 029-225-1936
横浜F VS 福岡   三ツ沢 19:00 ■□□□□ あり 045-560-3721
 新潟 VS 甲府   新潟ス.19:00 ■■■□□ あり 025-282-0011
 鳥栖 VS 湘南   鳥栖  19:00 □□□□□ あり 0942-81-3277
76J1 1st第11節 (6/24現在):03/06/30 02:34 ID:srtyXEnn
7/5 (土)
 鹿島 VS 磐田  カシマ 19:00 ■■■■■ なし 03-5396-1990
 浦和 VS 大分  駒場  19:00 ■■■■■ なし 0570-02-9977
 柏   VS 市原  柏    19:00 ■■■□□ あり 04-7163-1710
 清水 VS横浜FM 国立 19:00 ■■■□□ あり 0543-36-6301
名古屋VS 京都  豊田ス19:00 ■□□□□ あり 052-242-9190
 神戸 VSG大阪 神戸ウ 19:00 ■■□□□ あり 078-222-9933

7/6 (日)
F東京 VS 仙台  味スタ 19:00 ■■□□□ あり 042-342-8950
C大阪 VS東京V 長居 19:00 ■□□□□ あり 06-6609-3750
77 :03/06/30 03:14 ID:Mb342gLQ
長居いくぞ
78 :03/06/30 04:13 ID:DhlYjpjO
Jリーグの事になると全てが明朗公正に見えるバカたちが羨ましいw
79 :03/06/30 04:30 ID:DhlYjpjO
>>59
だからその補助金の額ってのはどういう基準で算出されるんだよw
例えば仙台なんてココ2年で約3億円の財政支援に対し、
利益は約2億円で実質1億の赤字。

その他Jチームもいくつか財政支援を受けているようだ。
甲府、鳥栖、福岡、札幌、神戸など。
80::03/06/30 06:12 ID:hhUhEjbW
>>75
鳥栖 水戸やばいよ
だれかチケ買ってやれよ
81U-名無しさん:03/06/30 06:15 ID:hgqGSgdL
>>78 ID:D67kP3nx

あらら。
無知を晒して消えたと思ったら、人の居ない時間に独り言ですか(クク
82U-名無しさん:03/06/30 06:24 ID:FXFMRs4R
新潟平日ナイターで■×3ってどれくらい入るんだ?
83アル中:03/06/30 06:49 ID:hhUhEjbW
>>82
25,000くらいだと思われる。多分
84アル中:03/06/30 06:52 ID:hhUhEjbW
それより鳥栖 水戸ガンガレ
85_:03/06/30 07:15 ID:PpHtSuUj
>>79
仙台は赤字補填じゃなく、ずっと継続的に県と市から
一億円ずつ毎年予算に組み込まれているんだよ。

地元の支援ということで。市民県民の多くがそれを
望んでいるから。

さらにいうと、仙台は
J2、6億 → J1、一年目13億 → J2、2年目20億
と予算が順調に増えているけど、スポンサー収入より、
入場収入とグッズとかの売上の増加の方が多いんだよ。
86妄想だけでなく、現実も知っといてね。:03/06/30 08:31 ID:3e08Jg/a

10年前のJリーグ
Jリーグ開幕戦 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年5月15日 19:27 NHK  32.4%

去年(いちおうW杯後)のJリーグ
Jリーグ後半開幕戦 仙台×鹿島 2002年8月31日 19:04 TBS  4.3%

32%→4%の史上空前の大暴落!

他スポーツを煽れる立場でつか?( ゚,_・・゚)プッ
87妄想だけでなく、現実も知っといてね。:03/06/30 08:31 ID:3e08Jg/a

202 :サッカー不人気の証明 :03/05/07 11:09 ID:iuePsifB
【GW中の各スポーツ別視聴率】
●巨人戦 3日 16.2% 4日 15.8%
●K1ワールドGP2003inラスベガス 12.4%
●1日 大リーグ松井・イチロー出場予定試合・
マリナーズVSヤンキース 
8:35〜86分 9.7% 10:05〜80分 7.8%
●F1スペインGP 4.7%
●4日 日 01:05 NTV 「レッジーナ対ローマ」 3.2%
●2003/ 5/ 2(金) 新日本プロレス東京ドーム大会「ULTIMATE CRUSH」中継 2003/ 5/ 3(土)25:40-28:30・テレビ朝日『史上空前闘魂バトル新日本vs究極王者軍!!』 平均    3.1%

野球>K1>大リーグ>F1>海外サカー>プロレス>Jリーグ…
これにゴルフ、競馬があったら過去の実績からしてさらに負けていたでしょう ゚,_・・゚)プッ

88妄想だけでなく、現実も知っといてね。:03/06/30 08:32 ID:3e08Jg/a

TV的に日本サッカーは不良債権ソフト

@K−1グランプリ2001決勝 フジテレビ '01/12/8(土) 20.1%

A2001東京国際女子マラソン テレビ朝日 '15.5%

B大相撲九州場所・7日目 NHK総合 14.7%

C全日本実業団女子駅伝2001 TBS '01/12/9(日) 14.1%

D2001NHK杯国際フィギュアスケート NHK総合 12.7%

EJリーグ・年間チャンピオンシップ・鹿島アントラーズ×ジュビロ磐田 NHK総合 第一戦一桁、第二戦12.5%
       ↑
これ野球でいうと日本シリース゛なんだろ?!昇降格のある厳しいなか一年戦ってんのは
この試合で頂点になるためなんだろ?!なのに世間の注目度がこの程度とは…
折り返してもないうちの数字より、一番盛り上がるはずのゴール直前の
こっちの数字ほうが不憫すぎるね(^∀^)


89妄想だけでなく、現実も知っといてね。:03/06/30 08:33 ID:3e08Jg/a

昨年、日本でサッカーのワールドカップが開催されました。
先日川淵キャプテンにお会いしたところ
「これからはぜひJリーグを見て欲しい」と言っていました。
ワールドカップの視聴率は地上波平均で29.9%、
トップは66.1%というお化け番組になりました。
ところが、これを見ていた視聴者層は35歳〜49歳のF2と
呼ばれる年輩の女性層です。2番目が50歳以上のM3という男性層。
そして3番目が35歳〜49歳のM2という男性層でした。
しかし、この方々はJリーグの会場にはほとんど足を運びません。
実際にワールドカップ終了後、2週間はJリーグの観客動員数が
増えましたが、3週目からは元の状態に戻りました。
そして現在、Jリーグの平均視聴率は2〜3%です。
ゴルフは視聴率が伸び悩んでいると言われていますが、
4〜5%の平均視聴率を保っています。
つまり、Jリーグは報道価値があまりないスポーツというのが
現実です。ゴルフはまだ十分に魅力あるソフトだということ
を再認識してください。

こんな事言われちゃってます(w

90 :03/06/30 08:38 ID:1FNL2+hB
多チャンネル化の時代に視聴率か(w
あとJリーグの理念ぐらい知ってから煽った方が良いよ。
91 :03/06/30 08:42 ID:TAckJr9+
>>ID:3e08Jg/a

        彡川三三三ミ 〜プゥン
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ 
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|  
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:::|  
 \::::: \:::::::   (::: |  
 /:::\::::: \:::    ヽ|  
/::::   \::::: \::: ヽ )  
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜  
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー  
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜  
  \::::::::::::    ) )   
    ):::::   //   
   /::::::::: //    
 /:::::  (_(_       

92:03/06/30 08:50 ID:6Hv1l77g
まあ観客数は実数なわけだが
93 :03/06/30 08:56 ID:KIJuCI0G
なんだよ?!世間からはホントこんな不人気なわけ?嘘だろ・・・・
なんだか応援してるテンション下がっいそうでつ(´・ω・`)
94 :03/06/30 09:02 ID:uRYlnciR
         /三ヾ`丶
        ////,r‐'、ミヾヽ
.     ,'///,r'_,._  ヾ、:!}
     j !|r'リ ⌒` r= リ  
     イ|:!ト   、_' /′<山形に来れば?
    ノノ川 \  `´/
     f゙`丶、_`7´、
    /‐-、  /'ヽヽ`┐
   / `ヽ ∨―'ハ|  ト、
.  ,'     ;    ヽヘ' jー、
.  !    i.;:-‐   \ヾ、\
  |    j::.:.:..     ヾ,  `:.,
  l    ./:::::.:.:.:.:.:.:..... . . . . ....ノ 
7/2(水) 山形 VS 川崎F 山形県 19:00 ■□□□□ あり 023-635-9290
95 :03/06/30 09:38 ID:X3o3lOep
>>93
野球豚自演ばればれw
「なんだよ?!世間からはホントこんな不人気なわけ?嘘だろ・・・・」
だってよwww
馬鹿ってほんとにいたんだなプ
96 :03/06/30 10:00 ID:SLw+IlMx
子供はスルーが基本
97 :03/06/30 10:17 ID:ej4ZPHfA
>>90
多チャンネル化なんだから数字が取れなくても当たり前ということですか・・・
それは言い訳にはなりませんよw野球なんて一チームの巨人戦が下がっただけで
野球人気全体が低下なんて言われてますからね(といってもまだJの数倍取ってる
訳ですが)それに数字が高いとマスコミの露出も増えますし、しいては世間の注目度
もアップ、ライト層を取り込んでいくうえでTVは一番重要なコンテンツだと思うでし。
98 :03/06/30 10:34 ID:ETqONphy
>>97
TVはメディアでコンテンツじゃない。
99 :03/06/30 10:35 ID:zX3wApdS
煽りはスルー
100 :03/06/30 10:55 ID:/LMMH4Ey
構って厨もスルー
101 :03/06/30 11:13 ID:SR02Bg8f
スレ違いuzzzーーー
何度も言うけどこのスレは観客動員を語るスレなんだよ!!!

て事で・・
虎Vチケット狂騒曲…悲劇17時間並んで売り切れ
http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-28-sk01.html

悲願の300万人観客動員に当確ランプ
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200306/tig2003062814.html

みんなはこの話題についてどう思う?
ここまで凄いとさJリーグとはもう規模が違うって感じだよねっ!
いつか追いつけるかなあ´∀`)
102U-名無しさん :03/06/30 11:20 ID:DQn5V9o3
Jリーグに巨人や阪神は必要ありません。
全国的には日本代表がありますから。
103U-名無しさん:03/06/30 11:23 ID:+jF7hJJ4
>>101
年間にやる試合数の数からして違う
知障はリハビリにでも逝ってこい!
104U-名無しさん:03/06/30 11:24 ID:jeQskRj5
20年に1回のことだから、祝ってあげましょうw
105ななし:03/06/30 11:27 ID:RnR071Nx
>>101
そういうお前がスレ違い
ヤキウネタうぜー
ナビスコ予選リーグ5節

7/2(水)
東京V VS 浦和  味スタ 19:00 曇 40% 26/21(℃)
磐田 VS 神戸   磐田  19:00 曇 40%
仙台 VS 横浜FM 仙台  19:00 曇 30% 19/15(℃)
柏 VS F東京    柏    19:00 曇 40%
G大阪 VS 市原  万博  19:00 曇時々晴 30% 27/20(℃)
名古屋 VS 大分 瑞穂陸  19:00 曇 40% 28/21(℃)
J2第21節

7/2(水)
札幌 VS 大宮   札幌ド 19:00 曇時々晴 20% 21/12(℃)
山形 VS 川崎F 山形県 19:00 曇 30% 24/16(℃)
水戸 VS 広島   笠松  19:00 曇 40% 24/18(℃)
横浜F VS 福岡   三ツ沢 19:00 曇 40% 26/20(℃)
新潟 VS 甲府   新潟ス.19:00 曇 30% 25/19(℃)
鳥栖 VS 湘南   鳥栖  19:00 曇 40% 28/21(℃)

札幌はドームだけど一応掲載。
108U-名無しさん :03/06/30 12:26 ID:gTGHdP30
豊田スタジアムは場所が悪すぎる・・・・もうちょい名古屋駅に近かったら行くんだけど。
109U-名無しさん:03/06/30 12:51 ID:4oWYoKzf
>>108
つまらない言い訳にしか聞こえない。
本当はサッカーそのものが好きじゃないんじゃない?
110 :03/06/30 12:59 ID:/u2Dy9Bw
>>109
じゃあ、本当にサッカーが好きなお前は、今からチケット取って、
リベルタドーレス杯の決勝を見に行きなさい。
111U-名無しさん:03/06/30 13:02 ID:4oWYoKzf
>>110
はぁ?なんでそこまで話が飛躍するわけ?理解できねぇよ。
112 :03/06/30 13:06 ID:QuMOShcB
>>111
108から109へも十分に「飛躍」だろ。
好き嫌いなんか他から問われる物じゃないし、
人によって基準が違って当然。
113U-名無しさん:03/06/30 13:18 ID:4oWYoKzf
>>112
109から110への飛躍の方がどう見ても飛躍だろ。
114110:03/06/30 13:38 ID:hCTE59qd
>>113
他人から、価値を押しつけられたら不快だろ。
「好き」なんて価値観は人によって違うんだよ。
115 :03/06/30 13:53 ID:8JpwX2l7
ゴスペルグループ・ゴスペラーズとJリーグ28チーム(J1&J2)から選ばれた
スター選手たちによるスペシャルユニット・J-100による楽曲「飛躍」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008P0TY/
116U-名無しさん:03/06/30 13:54 ID:U1QicrPF
>>114
遠いから行かないなんてアホウは愛していないってだけのことだよ。
自分が愛していない理由をなんでお前はこんな場所で語らないといけないんだ?

別に本当はたいして好きでなくたって他の人にはどうだっていいことなんだが。
117 :03/06/30 14:01 ID:PwvOQJMl
試合観戦に行けるかどうかは人それぞれ事情がある。
それを無視して、
>本当はサッカーそのものが好きじゃないんじゃない?
と言われたら嫌味の一つも言いたくはなるだろうな。

ID:4oWYoKzfとID:U1QicrPFは極端杉。
118U-名無しさん:03/06/30 15:27 ID:p/OjX+zU
7/2(水)
札幌 VS 大宮   札幌ド 10000
山形 VS 川崎F 山形県 3500
水戸 VS 広島   笠松   3000
横浜F VS 福岡   三ツ沢 2000
新潟 VS 甲府   新潟ス 30000
鳥栖 VS 湘南   鳥栖   2000

119U-名無しさん:03/06/30 15:54 ID:gVSKdtLs
そういう言い方になると自分は多分サッカーそのものは
決して大好きってわけではないのかもしれないな。
応援してるチームの試合だったら行くがそうじゃなければまったく行く気しない。
家から反対方向に同じくらい時間をかけて移動すれば(だいたい2時間位)、
常勝チームって奴が存在するがその試合を見に行こうなんて気にはならないしね。
でもそれでいいと思ってるし。
120U-名無しさん:03/06/30 16:06 ID:p/OjX+zU
>>119
121kk:03/06/30 16:46 ID:N61qJFe5
Jリーグよりも虚陣と犯珍以外のピュロ野球は人気ないよー。
この数字はJリーグでも出せないからねw
ぷw


878 : S ◇zc5yTgVsRs    :03/06/30 16:34 ID:wNPkp73E
*1.3% 14:00 NHK プロ野球 広島ーヤクルト
122kk:03/06/30 16:47 ID:N61qJFe5
ちなみに先週の土曜の昼間でーすw
123::03/06/30 16:48 ID:HfSzkwst
>>118
J2前売り売れて無いのにこんなに入るのか?ボケ

124U-名無しさん:03/06/30 16:48 ID:GTu2ynsN
ここ数年のプロ野球とサッカーの主な視聴率(巨人戦とサッカー日本代表戦は除外)
※測定不能→2%以下
2001年
 3月31日 「横浜×ヤクルト」  4.5%   「磐田×FC東京」 5.4%
 5月12日 「ヤクルト×横浜」  2.6%   「清水×磐田」   5.3%
 6月 9日  「西武×ロッテ」   2.6%
 7月15日 「西武×ロッテ」   2.6%
 9月15日 「西武×ダイエー」 2.2%   「磐田×浦和」   4.4%
2002年
 3月 3日                  「浦和×横浜」  4.2%
 4月13日 「オリックスXロッテ」 測定不能  「鹿島×磐田」   5.6%
 4月29日 「ロッテ×ダイエー」  1.6%
 5月26日 「野球二元中継」 2.3%
 6月15日 「ヤクルト×横浜」  3.0%
 6月23日 「横浜×中日」   2.4%
 7月 7日  「西武×近鉄」  3.2%
 7月28日 「日ハム×ダイエー」 2.2%
2003年
 3月    「西武×日ハム」 1.3%(29日) 3.0%(30日) 「鹿島×浦和」 3.8%(22日)
 4月    「オリックス×ダイエー」 2.8%(26日)
 5月    「西武×オリックス」 3.0%(3日)
125U-名無しさん:03/06/30 16:48 ID:GTu2ynsN
YahooBBスタジアムの観客動員数の実態
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1050343012415.jpg

プロ野球の観客動員発表の実態とははたしてどんなものなのか?
---------------------------------------------------------
●2003年4月14日(月)       ●実数計測 956人 誤差+−50人程度
●YahooBBスタジアム         内野側
●オリックス対日本ハム         二階指定席   241人
●20:30〜21:00にかけての観客数  内野B指定席  15人
●公式発表9,000人            内野A指定席  61人
 撮影時刻は20:00頃           内野F指定席  90人
                         内野自由席   353人
                       外野席
                         外野自由席   196人

札幌ドーム  発表23000人(定員40000人)
http://www9.plala.or.jp/naoshi/syashinkan/030315yokohamafc/index.html

神宮球場  発表34000人(定員35000人)
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1052578218235.jpg

カープのホーム試合、目立つ空席 観客3割減
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03061312.html

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_01/s2003012907.html
 本社が死に体になっている王ダイエーも他人事ではない。観客動員はパで
独り勝ち状態だが、実際は2年連続V逸でかなり水増し発表になっている。
126U-名無しさん:03/06/30 16:48 ID:GTu2ynsN
個別の球団の赤字は、ロッテ、近鉄、オリックスが三十億円前後、西武が約二十億円、
日本ハムが約十五億円、ダイエーが約五億円と見積もられた。
ttp://www.shinchosha.co.jp/foresight/main/data/frst200009/tokusyu.html

日ハム岩本:「さっき日本ハムファイターズは8000人だと言いましたけど
、観客動員数の決め方、知ってます?知らんでしょ。カウントなんかしてないですよ。
営業の人が来て、ざーっと見回して、「あー1万」。なんやそれって。」
ttp://www.jpbpa.net/list/baseball/04/04.htm

巨人は東京ドームでの5万5000人大入り伝説を無理やり作り続けているが、
球場に足を運んでみれば、水増しがわかってしまう。空席のシートがやたら
目立つからだ。
「もうそんなまやかしの数字を発表する時代ではない。正直に発表すればいいのに−」
という声が球界関係者の間から噴出している。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_05/s2003051007.html

東京ドーム “BIG EGG”
 観客席数は、約43,000席(立見込で50,000)ですが、そのうち約12,000席を可
動席とし、各種スポーツ競技、コンサートに対応できるようにしています。
ttp://www.nikken.co.jp/portfolio/project/313a01/detail.htm

鬼才・小田嶋 隆のNumberしよっとかいな
ttp://nk-money.topica.ne.jp/odajima/odajima1.html
 さて、東京ドームの巨人戦は、毎試合必ず5万5000人の超満員ということになってい
る。新聞のスポーツ欄のスコア欄にも毎回「観衆5万5000」という数字が堂々印刷され
ている。
 ところが、球場が発表している「収容人数」は4万6314人に過ぎない。東京消防庁に
提出している「座席数」はさらに少ない(ま、税務署にどういう申告をしているのかは
知りませんが)。
 とすると、おい、巨人軍の主催試合は、毎試合消防法に違反する形で運営されている
のか? それとも、ベンチ裏や通路や立ち見席が常にギュウギュウで、テレビに映って
いる空席は、あれはみんなトイレに立っている最中だからなのか?
127U-名無しさん:03/06/30 16:49 ID:GTu2ynsN
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-April99/s_news3450.html
神宮球場で行われたヤクルト−巨人戦は3万5000人しか入らなかった。しかも
「実際は1万5000人くらいしか入っていなかった」と、セ・リーグ関係者が
大幅な水増し発表を認める惨状だったのだ。

ttp://members.tripod.co.jp/Dmartini/sports/2001-02.html
 東京ドームは立ち見を入れても定数を4万6000人と、所管の小石川消防署に届け
出ている(アスキー社「だれがプロ野球を殺すのか」193頁参照)。
 東京ドームでの試合は満員になると必ず「5万5千人」と発表している。つまり
讀賣戦ではほぼ毎試合1万人もサバを読んでいるのである。

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2002_06/s2002060602.html
渡辺オーナーが先月31日に「W杯は6月で終わり、日本におけるサッカーは滅びる。
過剰投資してきたから、サッカー不況が来る。プロ野球がそれを救う」と公言

http://baseball.eplus.co.jp/paleague/pl020619-1.html
公式入場者数137万6000人だが、実際にはこの半分くらいだろう。プロ野球の“水増し
発表”は常識だが、パ・リーグの場合は特にひどい。指を折って数えられるんじゃ
ないか……と思えるような時でも、翌日、新聞を見ると「1万人」と出しているの
だから、びっくりする。

ttp://www.asahi.com/sports/update/0517/135.html
「野球場などの例を参考に、入場券が1万枚前後売れていれば、
満員御礼を出すことにしたい」と語り、弾力的に判断する方針を示した

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_05/s2003052207.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030522-00000017-ykf-spo
 福岡は巨人にとって最後の王国といえる。それなのに、水増しの満員発表を
しなければならない厳しい現実を突き付けられた。
 空席が目立つのに、無理やり「5万5000人」発表の大入り神話を作り続けている
東京ドームと同様の非常事態になってしまったのだ。
128U-名無しさん :03/06/30 17:50 ID:gBNnwP+N
キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
129U-名無しさん:03/06/30 17:52 ID:HCB7xHgW
>>123
はぁ?w
ばっかじゃねぇの
130 :03/06/30 18:04 ID:TAckJr9+
なんか野球豚臭くない?
131U-名無しさん:03/06/30 18:31 ID:bsFAXDcE
スルーしているスレ住人の気持ちが、すべてのスレ住人につたわりますように。

スルーしている空気が読めずに反論するかたが最近多いですね。
132 :03/06/30 18:35 ID:DhlYjpjO
ゴールデンで5%しか取れない糞ソフトが人気があるとは言えんよな。
もはや何を言っても言い訳にしか聞こえん。
133 :03/06/30 18:37 ID:KSNYccB8
>>123
最近の平日の入場者数の傾向を考えるとあながち>>118の予想は
悪くないと思うけど。
1347/2ナビスコ予想:03/06/30 18:40 ID:EwW2K5MQ
東京V VS 浦和   味スタ 19:00 ■ あり  8000
磐田  VS 神戸   磐田 19:00 ■■ あり  9000
仙台  VS 横浜FM 仙台 19:00 ■■■■ あり 15000
柏   VS F東京   柏 19:00  ■■ あり    7000
G大阪 VS 市原 万博 19:00 ■ あり     4000
名古屋 VS 大分 瑞穂陸 19:00 ■ あり   4000

直感です。
昼間のうちに雨やんでほしい。
135U-名無しさん:03/06/30 18:47 ID:TLPj+DC5
>>123
J2は、キックオフ3分前にスタジアムに着いても
楽々 当日券が買えて
余裕でイイ席に座れるから
前売り券を買う人は少ないんだよ。
500円高くはなるが
136 :03/06/30 18:48 ID:avKD16Al
次のビッグスワンの試合は浴衣で行くとタダらしい。
137 :03/06/30 18:51 ID:DhlYjpjO
またタダか。結局サクラ以外で客集めできんのだろ。
138U-名無しさん:03/06/30 18:56 ID:sIT65lc0
>>137
逝ってて哀しく内科医(_ー_)逆ニヤリ
139 :03/06/30 18:59 ID:DhlYjpjO
>>138
新潟なんて半分以上はタダ券入場者なんでしょ。
バブルが弾けたら誰も来なくなるよ。
140U-名無しさん:03/06/30 19:00 ID:sIT65lc0
>>139
( ´_ゝ`)フーンそーなんだ。良かったね。
141::03/06/30 19:03 ID:CxjphOFB
>>139
残念ながら新潟は前売りからウレテルヨ
おまえの所売れてんのか?
142U-名無しさん:03/06/30 19:04 ID:Tjb6rPv5
>>136-140
新潟サポの(・∀・)ジサクジエーン!!も必死だな
143U-名無しさん:03/06/30 19:08 ID:sIT65lc0
>>142
違うぞ。それに漏れは新潟サポでわ無いわ( ^Д^)ヴォケ!!
144::03/06/30 19:14 ID:fY2pBy2T
だから新潟のタダ券比率は、全体の2割弱なんだって。約2000人程度
ほとんどは有料で、年々有料者が増えている。
145::03/06/30 19:16 ID:fY2pBy2T
確かに他クラブに比べれば、ただ券は多いが有料者の数も多い。
146U-名無しさん:03/06/30 19:16 ID:v48eISxA
J1サポの方はJ2を観に来てくれたのだろうか?
J2サポも中断期はJ1を観に行こう。
147 :03/06/30 19:16 ID:KSNYccB8
ま〜しかしながらタダ券配ってお客呼べるのだからいいんでないの!
配ったってお客呼べないチームもあるんだしさ。
148U-名無しさん:03/06/30 19:17 ID:VBTF0c/7
新潟サポ必死すぎw
149U-名無しさん:03/06/30 19:22 ID:sIT65lc0
>>148
このスレでは新潟サポ煽ってる香具師の方が、必死だと思うよ( ´ー`)y-~~
150::03/06/30 19:24 ID:fY2pBy2T
わたしは水戸サポですが何か?
151U-名無しさん:03/06/30 19:28 ID:cWZWz3WW
新潟サポは、水戸サポ や 他サポ になったりと忙しいでつね。
152U-名無しさん:03/06/30 19:32 ID:sIT65lc0
捻くれモノには何を逝っても解らんのがツネ( ´Д`) <はぁー
153U-名無しさん:03/06/30 19:33 ID:V+0TGryk
「新潟」 と書くだけで荒れるスレはここでつか?
154U-名無しさん:03/06/30 19:35 ID:sIT65lc0
おもい込みも厨らしいし・・・(○口○)
155U-名無しさん:03/06/30 19:42 ID:bOHuSgSR
6/24現在
7/5 (土)
鹿島  −磐田   カシマ. 19:00 ■■■■■ 当日券なし
浦和  −大分   駒場  19:00 ■■■■■ 当日券なし
柏    −市原   柏     19:00 ■■■□□
清水  −横浜FM. 国立.  19:00 ■■■□□
名古屋−京都   豊田ス. 19:00 ■□□□□
神戸  −G大阪  神戸ウ 19:00 ■■□□□

7/6 (日)
F東京−仙台    味スタ 19:00 ■■□□□
C大阪−東京V  長居.   19:00 ■□□□□
156 :03/06/30 19:56 ID:DhlYjpjO
>>144
客単価はたったの550円 これでもタダ券は2割?
よっぽど入場料が安いんだなw
http://news2.2ch.net/mnewsplus/kako/1038/10384/1038471440.html
157U-名無しさん:03/06/30 20:02 ID:sIT65lc0
>>156
ほんと必死だね。ある意味エライよ( ´ー`)y-~~
漏れは見習いたいけどって・・・ってのが本音だけど(´Д⊂グスン
158::03/06/30 20:13 ID:eu8ax8yZ
>>156
そんなに心配しなくてもちゃんと前売り売れてるから
あなたの会場もしかして売れてないの・・・もしかしてドームの方?
159U-名無しさん:03/06/30 20:18 ID:FDQ3LB8L
>>158
そういうトゲのある物言いが荒らしを呼ぶってのに
いい加減に気づけよバカ
160 :03/06/30 20:23 ID:DhlYjpjO
新潟の今期の決算が楽しみだなw
161U-名無しさん :03/06/30 20:33 ID:gTGHdP30
豊田スタジアムは迫力あって見やすいけど糞
162::03/06/30 20:37 ID:b+ngYvLC
>>160
お前新潟に恨みでもあるの
もしかして嫉妬してるの
163 :03/06/30 20:41 ID:mCv/04dF
野球とサッカーはファンの層が違うんだから
お互い共存していけばいいじゃん。

正論すぎるか・・。
164U-名無しさん:03/06/30 20:44 ID:bfZweAh6
>>163
水増し論の次はファソ層でつか・・
煽りのワンパターンでつね
で次は世界がくるのかな(w
165:03/06/30 20:46 ID:ujFiIjqS
正直、客はいってない試合は寒い。内容が同じなら人いないより
いる方がはるかにおもしろい。現状考えると、無料でも演出かねて
動員かける新潟のやりかたはうまくない?
昨日西が丘いったけど300人しかいなかった。JFLが千円もとるからだよ
166U-名無しさん:03/06/30 20:48 ID:4xFK13mk
ファン層ってどういう意味だろ?
サッカーは偏った世代の一部オタが
毎試合応援しにいっていて総数、幅が狭いって事かなw
167 :03/06/30 20:48 ID:DhlYjpjO
>>162
新潟の凄さは認めてるけど、バブルに浮かれてる馬鹿が多いなと。
168 :03/06/30 20:48 ID:lJ+4/9KR
>>165
JFLは千円も取ってるのか?
ずうずうしすぎるぞw
169U-名無しさん:03/06/30 20:53 ID:sIT65lc0
>>167
そろそろ止めにしましょうよ( ´ー`)y-~~ネ。このスレ的にはOKなんだから。
170165:03/06/30 20:55 ID:ujFiIjqS
まあそこそこおもしろかったんだが。主催によって値段がどうなるかは
わからないけど。オレ家近くて暇人だから西が丘いったけど。ガスがJFL
のころは結構地元じゃ人気だったし、客がいた。
171U-名無しさん:03/06/30 21:04 ID:NclKQlEN
新潟の半分はタダ券。煽っておいてなんだが、
三万入れば1.5万。四万入れば2万は有料入場者なのか?
そんなはずはない!これからは八割りはタダ券と煽ることにします・・・
172U-名無しさん:03/06/30 21:04 ID:pU1hDziS
>>165
昨日の試合はなかなかおもしろかったよ。
173J2の癌:03/06/30 21:09 ID:E8PVOOPz
アナルセックス新潟
174U-名無しさん:03/06/30 21:18 ID:sIT65lc0
まっ!これらの書き込みみたく、○レベルなサポの方が哀しいのではと。。。いつもながら気の毒になる。。。
バブルの弾けたチームか、JFLファソか、“あのチーム”かは知らんが、ずっとヤッてるのだろうね( ´ー`)y-~~乙。

175165:03/06/30 21:21 ID:ujFiIjqS
おれ暇なバカ学生だから野球もよく行くけど、水増しで
一万五千人とか言われるより、八割ただ券でも実数発表のが
良いと思う。というか、新潟のサッカーどうこうより、毎回
3万とか入るスタジアムは金払ってでも、また来たいと思う奴
いるんじゃない?それで、百年後満員になればいいだろ。
176U−名無しさん:03/06/30 21:34 ID:45Med7VX
ここの住人には分かってもらえないかもしれないけど、
毎試合3〜4万人で熱く盛り上がるホームでサッカーを見れるだけで
幸せを感じるよ。有料・無料入場者数や勝ち負けの前に。
もう昔に戻りたくない。
177マターリしる:03/06/30 21:36 ID:cOwTDfw0
どーでもいいけど2日の菓子杯は完全に忘れ去られてるよなあw
178_:03/06/30 21:36 ID:B6/0eYpe
俺は昔に戻ってマターリと観戦したい。
179U-名無しさん :03/06/30 21:39 ID:gTGHdP30
菓子杯覚えてる香具師なんて器具類
180165:03/06/30 21:45 ID:ujFiIjqS
水曜日暇なのでどっか観に行こうかと思ってるんだけど、
どこがおもしろいの?ついでに土曜日も?
日曜日は2時から国立でラグビー観るけどそのあとサカ
ー観れるとこある?Jリーグよう知らんからすすめてくれ
181U-名無しさん:03/06/30 21:49 ID:Z60LRWxe
>>180
国立でのラグビー日本代表公開処刑を見終わったあとは、
その足で味スタに濃いや。
182U-名無しさん:03/06/30 21:49 ID:BK7iBzFp
Jリーグを良く知らんで
野球を良く見る香具師がこのスレで語ってるとは驚きです
183U-名無しさん:03/06/30 21:51 ID:8P0GPF5a
>>181
イングランド戦→味スタ
に行く東京ソシオでございます。
184 :03/06/30 21:54 ID:37GXprrN
>>180
水曜日:東京V VS 浦和 味スタ 19:00

日曜日:大宮 VS 川崎F 大宮 18:30


これが、お勧め。













つか、マジレスしちゃった(w
185::03/06/30 21:55 ID:b+ngYvLC
>>171
コラァ厨房
新潟の前売り見てからいえや
いい加減煽ってなよーカスが
186U-名無しさん:03/06/30 21:57 ID:Z60LRWxe
>>183
オレもその予定だよ。
ラグビーは当日券でも余裕だよね?
187165:03/06/30 22:02 ID:ujFiIjqS
味スタは木曜日もラグビーで行くから、週二か。東京はガス時代に
よく西が丘を盛り上げてくれたから親近感あるな。値上げしたのかい?
>182
野球よくみる奴がJリーグ語るのは悪いか?野球だけが好きなわけじゃね
えの。オレはただ暇だから好きなスポーツ観てるだけ。
188あかさぽ:03/06/30 22:04 ID:quCVI+e6
味スタはどう?
山瀬は出れないけど、田中達也に坪井と山田を生で見たい香具師はカモーン
でもあまり期待はしないでほしいがw
189 :03/06/30 22:11 ID:ajtrnYTf
>187
>野球よくみる奴がJリーグ語るのは悪いか?

語るのはいいが、スレ違いだから他所で語ってくれないか?
190165:03/06/30 22:12 ID:ujFiIjqS
>188
また味スタかい。でもオレ巨人嫌いだからレッズ応援するのも良いな。
山瀬は知らない。田中は帝京のやつかい?西が丘で見たことあるような。
坪井と山田はパラグアイ戦の時見たけど、レッズではすごいんだろうな。
191U-名無しさん:03/06/30 22:29 ID:XkJQeEyA
>>190
本当に聞きたければこっちのがいいかと。

【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart12
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1053390355/

「どこが一番観客が多そうですか?」
ってな質問ならこっちのスレでもいいと思うが(w
192165:03/06/30 22:48 ID:ujFiIjqS
>>189 191
スレ違いごめんぬ。荒らすつもりゼロ。
でもって、浦和と東京の人いろいろありがとさん。何でレッズもFC東京も
観客多いのか分かった気がするよ。見に行くよ、必ず。暇だから。
『おもしろかったら、リピーターになるよ。』ってな流れがこのスレの目的だと
勘違いしてました。

193U-名無しさん:03/06/30 23:17 ID:EwW2K5MQ
>>180
土曜日だったら、柏−市原でも観に行ったら。
地味に頑張ってる市原を観るのも良いかと。
194 :03/06/30 23:46 ID:IFG2+heC
>>193
あんまJリーグ見た事ないって奴なら、
確かに日立台誘うのはいいかもな。
ピッチが近いからプレーの迫力を味わえるし。
以前連れてった奴は柏と言うと行く前は気乗りしない感じだったけど、
試合終わった後にはかなり感謝されたよ。
195U-名無しさん:03/07/01 00:06 ID:1FmsKDeD
野球だサカだと隔壁設けたがる原理主義者は逝ってよし。ヤシらアンチスポーツだよ。
196U-名無しさん:03/07/01 00:33 ID:y662/nVN
>>186
空いてると思うけど、
慣れない人は
絶対にG裏に来てはならない・・・

なぜなら「なにをやっているかさっぱりわからない」
197U-名無しさん :03/07/01 00:40 ID:ggf4RbYD
熱狂的なサポ以外はG裏なんて行かない
198U-名無しさん:03/07/01 01:04 ID:sFo82XQP
>>195
野球ネタで荒らされてるのに隔壁設けるなって方が無理
199U-名無しさん:03/07/01 01:12 ID:9LVUeKS4
漏れは虎と桜のファンですが、何か?
200165:03/07/01 01:43 ID:/sOuRuIg
>>198 
野球よく見に行くって言っただけで、Jの板来たらのけ者か。
あんたの言葉って動員の障害になってるよ。観客動員てのは、
人を集めることだろ?他の人が情報くれてるの見て分かれよ。
それが動員数につながるんじゃねえのかい?野球と違って実数
で発表されるなら、おれが暇つぶしで行っても数字に反映され
るんだろ?おれと同じような野球好きがこの板見てたら、あんた
のせいでサカー行く気失せるよ。もっと視野を広げてくれよ。
201 :03/07/01 01:45 ID:V5dNfLHf
土曜日長居行きます
202 :03/07/01 01:47 ID:wgggJ3rY
俺は野球はまったく興味ないな
勝手にやっててくださいって感じで
試合テレビで見てない。
何が起こっ照るかも知らない。
2chでも野球板にはいかないな。
203 :03/07/01 01:50 ID:V5dNfLHf
>>200
荒らすつもりないならsageてくれ
204U-名無しさん :03/07/01 01:56 ID:ggf4RbYD
鹿島スタジアムはほぼ満員?
205165:03/07/01 01:59 ID:/sOuRuIg
>>203
スマソ。逝ってきます。

>>202
正解。今のプロ野球は終わってますので、知らないに
こしたことなし。
206 :03/07/01 02:02 ID:MT6v1acv
柳沢の鹿島ファイナルゲームが磐田戦になっちゃったのはもったい
ないね。鹿島磐田戦は、柳沢の鹿島での最終戦という賦課価値が
なくても十分動員力のあるカードだからね。どうせなら動員力の
ないカードで柳沢最終戦になれば、鹿島の動員的にはもっと
おいしかったのに。
207U-名無しさん :03/07/01 02:03 ID:ggf4RbYD
ジェフ市原戦とかのことか。
208 :03/07/01 02:08 ID:07Vxxl6C
>>207
ジェフはつよいよ!
209U-名無しさん :03/07/01 02:11 ID:ggf4RbYD
強いけど動員は・・・・
210 :03/07/01 02:34 ID:OaZW/Z+a
ノ  ア  だ  け  は  ガ  チ  .
211U-名無しさん:03/07/01 04:50 ID:Rn87lF6D
   /''⌒\
 ,,..' -‐==''"フ + . .*
  ゜(n‘∀‘)η .+ キタワァ!!

  ____,,... -‐ _ニ-=''7 。. +
_二--‐‐='''" \/. .* ☆
  |.  σ |-/σ | +★ 7月がやっとキタワァ !!
ー-\,.ヘ  レ' ''/ノ

    _ ,,,,.. --―  _二―='''7  +
 ―   __,-=―=''" ヽ    / . . 。. +
二=''"   ,       ,ヽ、/ ★  ☆ _  ___
   l    ○  l___/ ○  l  .。* ┼ ノヽ/ |  |   ┃┃
ー- |   ''.   l  /  ''  |     ┼  丿   ノ ア  * .*
  γ⌒ヽ    l /     /⌒ヽ
212U-名無しさん:03/07/01 08:04 ID:/bGGqy5t
ナビスコ速く見たい
213Jリーグの日本一って価値ないねw :03/07/01 09:19 ID:nufesAv2

@K−1グランプリ2001決勝 フジテレビ '01/12/8(土) 20.1%

A2001東京国際女子マラソン テレビ朝日 '15.5%

B大相撲九州場所・7日目 NHK総合 14.7%

C全日本実業団女子駅伝2001 TBS '01/12/9(日) 14.1%

D2001NHK杯国際フィギュアスケート NHK総合 12.7%

EJリーグ・年間チャンピオンシップ・鹿島アントラーズ×ジュビロ磐田 NHK総合 第一戦一桁、第二戦12.5%
       ↑
これ野球でいうと日本シリース゛なんだろ?!昇降格のある厳しいなか一年戦ってんのは
この試合で頂点になるためなんだろ?!なのに世間の注目度がこの程度とは…
TV的にはスポーツ界でも下位ランクの不良債権ソフトだな
214次に観客動員の実態です。 :03/07/01 09:21 ID:nufesAv2

88 :代打名無し :03/06/09 10:33 ID:ZLBzledz
●観客の内訳(TVで言うと視聴率の中の世代間視聴率みたいなもの)
サッカーは週に一度、サポーターは約七割、ライト層は三割程度で
ほとんど同じ人しか観に行っていない。幅が狭い感じ。

32 :  :03/06/30 22:35 ID:VOO98t2G
>>31
若者といっても極一部のオタだけだから
そんな心配はする必要なしw

33 :通りすがりの人  :03/06/30 22:43 ID:7yOXNGFB
今時サッカーの話題なんて若者はしていないと思いますよ。
上に書いてあるとおり、一部のサポーターの人達だけの世界でしょ。
なんかサッカーってマニアックな感じがするし、固定さんが多くって
一般人は引き気味なんだよね・・・。

189 :代打名無し :03/06/09 10:33 ID:ZLBzledz
Jリーグ=モー娘。
TVの視聴率やCD売り上げはサハ゜ーリだけど、コンサートの動員だけはまだある。
だけど観にきているのは一部のオタばかり。とても一般人ウケまではしない(w

オラもそう思うにゃ(・∀・)
215 :03/07/01 09:27 ID:G4PRbIoA
新潟、水・土の連続開催で、7万くらい入りそうだな
216 :03/07/01 09:33 ID:W+0GAK3O
その中でタダ券は何割でしょうか?
217::03/07/01 09:51 ID:pWH9QTfk
>>216
前売り状況見ましょう
218J2 第22節 (6/24現在):03/07/01 09:55 ID:gdtx37BW
チケット販売状況

7/5(土)
    札幌 VS 鳥栖   札幌厚別 13:00 ■■□□□ あり 011-750-2936
    甲府 VS 広島   小瀬     18:30 ■■□□□ あり 055-254-6867
 横浜FC VS 水戸   三ツ沢   19:00 □□□□□ あり
    新潟 VS 山形   新潟ス   19:00 ■■■□□ あり 025-282-0011
    福岡 VS 湘南   博多球   19:00 ■□□□□ あり 092-725-7216

7/6(日)
    大宮 VS 川崎   大宮     18:30 ■□□□□ あり 0120-03-8506
219 :03/07/01 11:06 ID:7VKbNj/R
なんでスルーできないんだ?
220 :03/07/01 11:10 ID:+oF/b3NZ
。。。。スルーしてるじゃん。。。
221 :03/07/01 12:32 ID:jxp9BOrx
土曜がたのしみだ
222 :03/07/01 13:12 ID:M9kCjtbL
水曜日も楽しみだ
223 :03/07/01 13:15 ID:jxp9BOrx
>>222
あ、忘れてた
224西武、日公>>レッズ、鹿島 :03/07/01 13:26 ID:ZLig0Z1d

3/22 TBS 鹿島×浦和戦 3.8% 「日本ハム×西武」 4.7% 

関東でも1〜2の人気チーム同士の対戦が
パリーグに負けてるね゚,_・・゚)プッ
225U-名無しさん:03/07/01 13:48 ID:2AyxbtHP
>>222
うちは試合がないわけだが・・・
226 :03/07/01 13:51 ID:vsSsBsMn
>>225
セレサポの方ですか?
227 :03/07/01 14:23 ID:dIYrmjKQ
早くJ1再開しる!J2なんて興味なし
228天気予報 (7/1 12時41分更新):03/07/01 14:26 ID:K93pdQo0
7/2(水)

ナビスコ杯予選リーグ 第5節
  東京V VS 浦和     味スタ.     19:00   雨後曇 --% 22/20(℃)
    磐田 VS 神戸     磐田     19:00   曇時雨 --% 26/20(℃)
    仙台 VS 横浜FM   仙台     19:00     曇   --% 20/17(℃)
      柏 VS F東京   柏       19:00   雨後曇 --% 23/19(℃)
  G大阪 VS 市原     万..博...   19:00   雨後晴 --% 26/20(℃)
  名古屋 VS 大分     瑞穂陸   19:00   曇時雨 --% 26/20(℃)

J2 第21節
    札幌 VS 大宮     札幌ド    19:00   曇後晴 --% 22/13(℃)
    山形 VS 川崎     山形県   19:00     曇   --% 24/17(℃)
    水戸 VS 広島     笠松     19:00   雨後曇 --% 22/18(℃)
 横浜FC VS 福岡     三ツ沢   19:00   雨後曇 --% 24/20(℃)
    新潟 VS 甲府     新潟ス   19:00   曇時雨 --% 24/19(℃)
    鳥栖 VS 湘南     鳥栖     19:00     晴   --% 29/19(℃)
229 :03/07/01 14:29 ID:pH6wrK/S
と゛うせ今開催したって注目なんてされないんだから
冬にしろよな
230 :03/07/01 14:30 ID:N+b4afHV







ま た 雨 か ! ! !





231 :03/07/01 14:59 ID:pH6wrK/S
大阪ドームでも徹夜組

8月19日から大阪ドームで行われる阪神―中日3連戦の前売り発売が1日に開始となるが、
大阪ドームでは30日午後11時にチケットを求める徹夜組が500人を突破した。球場では
近鉄―ダイエーの試合が行われていたがお構いなし。29日から並んでいるという神戸市の
会社員、前田義明さん(26)は「巨人戦よりもこっちで(優勝は)決まる」と意気盛んだった。

232 :03/07/01 14:59 ID:pH6wrK/S
異例づくし阪神戦、週間視聴率ベスト20に4試合
http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-01-et05.html

ノリのいい応援歌できました!目指すは「第2の六甲おろし」
CD「ワッショイ!阪神タイガース!!」PRのために本社を訪れた「ブームス」
http://www.sponichi.com/soci/200307/01/soci121733.html

233:03/07/01 15:04 ID:aU63i1US
雨だと何パーくらい落ちるの?
2347/2:03/07/01 19:13 ID:YI7CJ9Wf

ナビスコ予選リーグ5節
7/2(水)
東京V VS 浦和  味スタ 19:00 曇 40% 26/21(℃)
磐田 VS 神戸   磐田  19:00 曇 40%
仙台 VS 横浜FM 仙台  19:00 曇 30% 19/15(℃)
柏 VS F東京    柏    19:00 曇 40%
G大阪 VS 市原  万博  19:00 曇時々晴 30% 27/20(℃)
名古屋 VS 大分 瑞穂陸  19:00 曇 40% 28/21(℃)



J2第21節
7/2(水)
札幌 VS 大宮   札幌ド 19:00 曇時々晴 20% 21/12(℃)
山形 VS 川崎F 山形県 19:00 曇 30% 24/16(℃)
水戸 VS 広島   笠松  19:00 曇 40% 24/18(℃)
横浜F VS 福岡   三ツ沢 19:00 曇 40% 26/20(℃)
新潟 VS 甲府   新潟ス.19:00 曇 30% 25/19(℃)
鳥栖 VS 湘南   鳥栖  19:00 曇 40% 28/21(℃)
2357/2:03/07/01 19:14 ID:YI7CJ9Wf

ナビスコ予選リーグ5節
7/2(水)
東京V VS 浦和  味スタ 19:00 曇 40% 26/21(℃)
磐田 VS 神戸   磐田  19:00 曇 40%
仙台 VS 横浜FM 仙台  19:00 曇 30% 19/15(℃)
柏 VS F東京    柏    19:00 曇 40%
G大阪 VS 市原  万博  19:00 曇時々晴 30% 27/20(℃)
名古屋 VS 大分 瑞穂陸  19:00 曇 40% 28/21(℃)

J2第21節
7/2(水)
札幌 VS 大宮   札幌ド 19:00 曇時々晴 20% 21/12(℃)
山形 VS 川崎F 山形県 19:00 曇 30% 24/16(℃)
水戸 VS 広島   笠松  19:00 曇 40% 24/18(℃)
横浜F VS 福岡   三ツ沢 19:00 曇 40% 26/20(℃)
新潟 VS 甲府   新潟ス.19:00 曇 30% 25/19(℃)
鳥栖 VS 湘南   鳥栖  19:00 曇 40% 28/21(℃)
2367/2:03/07/01 19:20 ID:YI7CJ9Wf
ナビスコ予選リーグ5節
7/2(水)
東京V VS 浦和  味スタ 19:00 曇 40% 26/21(℃)
磐田 VS 神戸   磐田  19:00 曇 40%
仙台 VS 横浜FM 仙台  19:00 曇 30% 19/15(℃)
柏 VS F東京    柏    19:00 曇 40%
G大阪 VS 市原  万博  19:00 曇時々晴 30% 27/20(℃)
名古屋 VS 大分 瑞穂陸  19:00 曇 40% 28/21(℃)

J2第21節
7/2(水)
札幌 VS 大宮   札幌ド 19:00 曇時々晴 20% 21/12(℃)
山形 VS 川崎F 山形県 19:00 曇 30% 24/16(℃)
水戸 VS 広島   笠松  19:00 曇 40% 24/18(℃)
横浜F VS 福岡   三ツ沢 19:00 曇 40% 26/20(℃)
新潟 VS 甲府   新潟ス.19:00 曇 30% 25/19(℃)
鳥栖 VS 湘南   鳥栖  19:00 曇 40% 28/21(℃)
2377/2:03/07/01 19:23 ID:YI7CJ9Wf
ナビスコ予選リーグ5節
7/2(水)
東京V VS 浦和  味スタ 19:00 曇 40% 26/21(℃)
磐田 VS 神戸   磐田  19:00 曇 40%
仙台 VS 横浜FM 仙台  19:00 曇 30% 19/15(℃)
柏 VS F東京    柏    19:00 曇 40%
G大阪 VS 市原  万博  19:00 曇時々晴 30% 27/20(℃)
名古屋 VS 大分 瑞穂陸  19:00 曇 40% 28/21(℃)



J2第21節
7/2(水)
札幌 VS 大宮   札幌ド 19:00 曇時々晴 20% 21/12(℃)
山形 VS 川崎F 山形県 19:00 曇 30% 24/16(℃)
水戸 VS 広島   笠松  19:00 曇 40% 24/18(℃)
横浜F VS 福岡   三ツ沢 19:00 曇 40% 26/20(℃)
新潟 VS 甲府   新潟ス.19:00 曇 30% 25/19(℃)
鳥栖 VS 湘南   鳥栖  19:00 曇 40% 28/21(℃)
2387/2:03/07/01 19:24 ID:YI7CJ9Wf
ナビスコ予選リーグ5節
7/2(水)
東京V VS 浦和  味スタ 19:00 曇 40% 26/21(℃)
磐田 VS 神戸   磐田  19:00 曇 40%
仙台 VS 横浜FM 仙台  19:00 曇 30% 19/15(℃)
柏 VS F東京    柏    19:00 曇 40%
G大阪 VS 市原  万博  19:00 曇時々晴 30% 27/20(℃)
名古屋 VS 大分 瑞穂陸  19:00 曇 40% 28/21(℃)
J2第21節
7/2(水)
札幌 VS 大宮   札幌ド 19:00 曇時々晴 20% 21/12(℃)
山形 VS 川崎F 山形県 19:00 曇 30% 24/16(℃)
水戸 VS 広島   笠松  19:00 曇 40% 24/18(℃)
横浜F VS 福岡   三ツ沢 19:00 曇 40% 26/20(℃)
新潟 VS 甲府   新潟ス.19:00 曇 30% 25/19(℃)
鳥栖 VS 湘南   鳥栖  19:00 曇 40% 28/21(℃)
2397/2:03/07/01 19:25 ID:YI7CJ9Wf
ナビスコ予選リーグ5節
7/2(水)
東京V VS 浦和  味スタ 19:00 曇 40% 26/21(℃)
磐田 VS 神戸   磐田  19:00 曇 40%
仙台 VS 横浜FM 仙台  19:00 曇 30% 19/15(℃)
柏 VS F東京    柏    19:00 曇 40%
G大阪 VS 市原  万博  19:00 曇時々晴 30% 27/20(℃)
名古屋 VS 大分 瑞穂陸  19:00 曇 40% 28/21(℃)
J2第21節
7/2(水)
札幌 VS 大宮   札幌ド 19:00 曇時々晴 20% 21/12(℃)
山形 VS 川崎F 山形県 19:00 曇 30% 24/16(℃)
水戸 VS 広島   笠松  19:00 曇 40% 24/18(℃)
横浜F VS 福岡   三ツ沢 19:00 曇 40% 26/20(℃)
新潟 VS 甲府   新潟ス.19:00 曇 30% 25/19(℃)
鳥栖 VS 湘南   鳥栖  19:00 曇 40% 28/21(℃)
240U-名無しさん:03/07/01 20:09 ID:CUsvtoDN
新潟 VS 山形   新潟ス   19:00 ■■■□□ あり

前売りで2、3万ってとこかな?
あとは当日券次第か。
241U-名無しさん:03/07/01 20:21 ID:CecKW730
7/1現在の販売状況って明日発表される?
242U-名無しさん:03/07/01 20:35 ID:aXZJmEUV
やっとお菓子杯が観れる。でも明日はどこも曇りか
243U-名無しさん:03/07/01 20:42 ID:ppXKZ4UO
>>240
新潟は特殊事情があり、前売りに回る席数が少ない
当日券も1000枚程度
前売り状況が0でも3万5千人は入っている。
■■■□□なら、4万ちょいぐらいか
244 :03/07/01 20:47 ID:q5IdMvPK
>>240
席種 価格 販売枚数
メインスタンド(指定席)600枚
バックスタンド(指定席)400枚
バック・サイドスタンド(自由席)1,000枚
だそうで。さらに浴衣を着て行けばタダになるそう。
なんだかんだで35000overな気もする。
245名無し:03/07/01 20:50 ID:0ztPcfCm
お菓子杯、万博。使用済みのニッケル水素電池を三本持ってくれば 抽選で大阪ダービーのSB席チケットプレゼント。
246U-名無しさん:03/07/01 21:00 ID:5XM7WQOX
>>245
似たようなイベント柏もやっていたけどこっちは柏の選手の
手書きサイン入りエコTシャツプレゼントだった
4月20日のセレッソ戦ね
関西の足引っ張るガンバはダメだね
247 :03/07/01 21:43 ID:bwL9kBec
>>245
それマジですか?
ニッケル水素電池探してもいいですか?
248物やタダ券で釣らなきゃ客こえねとは哀れ(プ :03/07/01 21:53 ID:UoWlJWJ+

阪神主催の前売り券もう「完売」=300万動員に手応え−プロ野球

阪神の今季主催試合の前売り入場券が1日、ほぼ完売した。
甲子園球場で行われる試合のプレイガイド発売分は6月30日に売り切れ、
チケットぴあ分をわずかに残すのみとなっていたが、1日売り出された
8月19日からの中日戦(大阪ドーム)も即日完売した。雨天中止となった
3試合の追加日程分はまだ発売されていないが、チームの快進撃が続けば
こちらも「完売」確実だ。 (時事通信)
249 :03/07/01 21:54 ID:bwL9kBec
>>248
阪神の試合、金出して見たこと無いですが、何か?
250U-名無しさん:03/07/01 22:01 ID:XNmZJHvy
いまや巨人戦のチケットも新聞勧誘暴力団の小道具にも
ならないという
251 :03/07/01 22:09 ID:edro8Ehh
>>242
どうせナイトゲームだし、雨さえ降らなければ関係ないのでは?
252天気予報 (7/1 18時44分更新):03/07/01 22:25 ID:SV6QSwmA
7/2(水)

ナビスコ杯予選リーグ 第5節
  東京V VS 浦和     味スタ.     19:00   曇時雨 20% 25/20(℃)
    磐田 VS 神戸     磐田     19:00   曇時雨 10% 28/20(℃)
    仙台 VS 横浜FM   仙台     19:00     曇   20% 20/17(℃)
      柏 VS F東京   柏       19:00   曇時雨 20% 25/19(℃)
  G大阪 VS 市原     万..博...   19:00   曇後晴 00% 28/21(℃)
  名古屋 VS 大分     瑞穂陸   19:00   雨後晴 10% 28/19(℃)

J2 第21節
    札幌 VS 大宮     札幌ド    19:00     曇   00% 21/13(℃)
    山形 VS 川崎     山形県   19:00     曇   10% 24/17(℃)
    水戸 VS 広島     笠松     19:00     曇   10% 24/18(℃)
 横浜FC VS 福岡     三ツ沢   19:00   曇時雨 10% 25/19(℃)
    新潟 VS 甲府     新潟ス   19:00   曇後晴 10% 24/19(℃)
    鳥栖 VS 湘南     鳥栖     19:00     晴   00% 30/19(℃)


試合時間に雨が降りそうなところはないですが、
天気が変わりやすくなっているので注意。
253U-名無しさん:03/07/01 22:27 ID:RJi4Yu14
>>252
天気は思ったより良さそうだね。
254 :03/07/01 23:08 ID:pwL3hONk
お塩様へなぎっぽいな
255U-名無しさん:03/07/01 23:19 ID:5JVedr98
リーグカップ明日あったのか???
先にリーグ戦再開してから
リーグカップやれと言いたい(−−;
256 :03/07/01 23:57 ID:lV3vo5LS
カップ戦中断中にやるべきだったな
257 :03/07/02 00:29 ID:gJpS0g/s
そうだよ。土日に余裕で出来るだろ。
258 :03/07/02 00:35 ID:6/bI3W+A
ナビスコテレビでやる?
259U-名無しさん:03/07/02 00:39 ID:aW1olzkk
ナビスコの6月中の開催って誰が嫌がるんだろう?
スポンサー?
260U-名無しさん:03/07/02 00:41 ID:rS30fhfE
>>259
代表選手
261 :03/07/02 01:04 ID:3J5xesGN
去年それでやってなかったか?
262_:03/07/02 01:20 ID:0FrdudyI
ナビスコの価値がますますなくなっちゃうじゃん
263U-名無しさん:03/07/02 01:26 ID:Y9Rx8gxo
だいたいナビスコってドーハに行ってる間の穴埋めでやってなかったっけ?
今も代表の遠征中にやればいいと思うんだが。
264U-名無しさん:03/07/02 01:28 ID:JLG5cB6P
ここでナビスコ、ナビスコって名前を
連呼されるだけでもスポンサー的には十分に価値あり
265 :03/07/02 01:37 ID:sWH/z2lT
いっそナビスコは思いきった特別ルールを適用しても良いと
思うんだが。ベンチ入り選手は10人までOKとか、選手交代は
自由で1回退いた選手の再出場も可とか、アイデアは色々
あると思う。どうせならJリーグのリーグ戦の試合とはっきりと
差別化を図ったほうが良い。

さらに極論だが、11人を9人にするとか、ペナルティエリア以外では
オフサイドを取らないとか、FKのときには壁をつくるのを禁止
するとか、キーパーが手を使えるのはゴールエリアに限定する
とか、そのほかいろいろ、この際邪道でも良いから観ていて面
白いルールを追求してみて欲しい。うまくいかなきゃ元に
戻せば良いんだから。
266_:03/07/02 01:40 ID:tbo+O1xH
>>265
極論すぎる、サッカーじゃなくなるやん(w
267U-名無しさん:03/07/02 01:46 ID:9TWHBuiD
>>265
他の案は極論すぎるが、選手が疲労するのを避けるために最初からレギュラーを
ベンチからも外されるよりは、交代枠やベンチ入り枠を増やしてみるのは面白いかもな。
やばそうになったらレギュラーがごっそり出てくる、とか。
268 :03/07/02 01:46 ID:sWH/z2lT
>>266
それは考え方次第だって。そりゃまあ265で挙げたのは極論もある
けど、延長サドンデス決着だって導入当初は邪道だって言われていた
んだから、長期的にみて何が邪道かなんて意外とわからんよ。

要は別に邪道を追求するんではなくて、客が見ていて面白いルール
をどんどん取り入れるべきだってこと。FIFAのからみでJリーグの
リーグ戦自体のルールをいじるのは難しいが、カップ戦限定ならば
思いきったことをやろうと思えばやれると思う。

もちろん、公式ルールのほうが絶対に面白く公式ルールでやったほうが
間違いなく多く集客できると断言できるのなら、公式ルールで
試合を実施すれば良いんだけどね。
269U-名無しさん:03/07/02 02:01 ID:AlHnER4Q
1ゴールにつきサポにチップスター1箱。
270 :03/07/02 02:09 ID:6auUDAfJ
ナビスコいらねー
これ潰して年間30試合のリーグ戦の試合数を増やせ
271_:03/07/02 02:14 ID:tbo+O1xH
昔はチップスターを予選の時からでも配ってくれたのに、最近ではもらえない。
やっぱり等々力で大量に投げ込まれたのがいけなかったのか・・・
272 :03/07/02 02:38 ID:yJSxZuGx
ナビスコはやっぱJ2も入れて欲しいよ。
J1だけだとリーグ戦と同じで面白くない。
273_:03/07/02 06:59 ID:gEEhsk1O
観客動員の側面から考えるとナビスコは、
リーグと比べて厳しいのでどのスタジアムも
メイン以外は自由席にして一律料金では入れる
ようにするのはだめ?
274 :03/07/02 07:17 ID:/+M81PdI
7/2(水)

ナビスコ杯予選リーグ 第5節
  東京V VS 浦和     味スタ.     19:00   曇時雨 20% 25/20(℃)
    磐田 VS 神戸     磐田     19:00   曇時雨 10% 28/20(℃)
    仙台 VS 横浜FM   仙台     19:00     曇   20% 20/17(℃)
      柏 VS F東京   柏       19:00   曇時雨 20% 25/19(℃)
  G大阪 VS 市原     万..博...   19:00   曇後晴 00% 28/21(℃)
  名古屋 VS 大分     瑞穂陸   19:00   雨後晴 10% 28/19(℃)

J2 第21節
    札幌 VS 大宮     札幌ド    19:00     曇   00% 21/13(℃)
    山形 VS 川崎     山形県   19:00     曇   10% 24/17(℃)
    水戸 VS 広島     笠松     19:00     曇   10% 24/18(℃)
 横浜FC VS 福岡     三ツ沢   19:00   曇時雨 10% 25/19(℃)
    新潟 VS 甲府     新潟ス   19:00   曇後晴 10% 24/19(℃)
    鳥栖 VS 湘南     鳥栖     19:00     晴   00% 30/19(℃)



新潟スタジアム ビッグスワン投票
http://niigatacity.hp.infoseek.co.jp/bigswan.html
276U-名無しさん:03/07/02 07:29 ID:om8QxQP+
>>274
ご丁寧に天気と気温まで書いてご苦労さん
でも漏れは行かないよ
なぜって?
お菓子杯はもう終わったチームのサポだから
277U-名無しさん:03/07/02 08:14 ID:HXA9LyQx
59 名前:代打名無し 投稿日:03/07/02 07:01 ID:rWmecnDp
878 : S ◇zc5yTgVsRs    :03/06/30 16:34 ID:wNPkp73E
*1.3% 14:00 NHK プロ野球 広島ーヤクルト
278 :03/07/02 08:30 ID:UDd2YbVY
>>277
それデマって聞いたけど?仮にその数字が本当だとしても
すでに消化試合に近い&裏で阪神戦もやってたからだと思われ
279U-名無しさん:03/07/02 10:40 ID:k8CufvQ8
S氏の偽物に騙されるID:HXA9LyQxが居るスレはここですか?
280U-名無しさん:03/07/02 10:51 ID:32LSX3PR
>>271
カニサポ情報だと、仙台は3月の粕戦では配ったのこと。
ただ大敗して怒った粕サポが客席にぶちまけていったらしいので、今晩の配布はあるのか?
281 :03/07/02 11:20 ID:MpaDzS/V
>>272
お互いに日程が厳しいと思われ。
特にJ2は今でも平日開催が多いんだし。
282 :03/07/02 13:32 ID:8TANWZb4
>>272
遅かれ早かれJ2もナビスコ杯に参加するようになるでしょ
J2のチームが増えればリーグ4回戦じゃキツクなるし
多少邪道だけれどリーグ3回戦制(14チームなら39節)
+J1J2混合ナビ杯予選リーグ6節+α(決勝トーナメント)みたいになるかもね
283U-名無しさん:03/07/02 13:49 ID:P6RKE1xm
>>277  セリーグ低いな。J以下か。
284 :03/07/02 13:52 ID:3J5xesGN
J1 3回戦
J2も3回戦か
ナビスコは若手育成名目にできないかな U−25に限定するとか
285 :03/07/02 14:53 ID:WD+ejrjs
晴れてよかった
286 :03/07/02 15:20 ID:nHV0bPB+
浦和レッズ(埼玉スタジアムでの試合)売れた枚数7月2日更新
東京戦 36968枚
仙台戦 34144枚
2nd
磐田戦 34010枚
横浜戦 29573枚
柏戦  21674枚
鹿島戦 35836枚
287 :03/07/02 16:44 ID:43tEJ2ML
>>286
その中でタダ券は何割でつか?
社員動員は何割でつか?
割引率どれぐらいでつか?
288 :03/07/02 16:47 ID:eo+3Skk7
サッカー観に行くヤシって八〜九割はサポ中心に同じ顔ぶれ
一般人への浸透はイマイチだから十年後にはサポーター
の高齢化問題がでそうだね(プ

289U-名無しさん :03/07/02 16:50 ID:VDF6MMPm
浦和はJリーグの中でも人気あるほうだから
タダ券はプレセント含め1〜2割ぐらいじゃないの
あとは知らん
290 :03/07/02 16:56 ID:nHV0bPB+
浦和のただ券は数百枚程度だと思う しかもスポンサー関係のみの
プレゼントなんて見たこと無いし
社員動員は全くと言っていいほどないでしょ
割引率も殆どない
291_:03/07/02 16:58 ID:LFhR+3Bq

        人
      (_) よいちょ、よいちょ
      (___)  
     (,,・∀・)  万博、逝ってきまちゅ
      ( O┬O  
 〜  ◎-ヽJ┴◎  キコキコ

292 :03/07/02 16:59 ID:VEMqrDFF
香ばしい香具師はスルーでいいんじゃない?
293 :03/07/02 18:25 ID:hTHvB9nx
サカ豚驚愕のデータが出ますた。
まず01〜03年のJ1+J2の平均観客動員数

2001年 10867
2002年 11235(△368)
2003年 10741(▼494)

続いてバブルに沸く、新潟、仙台、大分の3チームを除いた
01〜03年のJ1+J2の平均観客動員数。

2001年 10630
2002年 10480(▼150)
2003年  9550(▼930)

Jリーグもうだめぽ・・・・
294U-名無しさん:03/07/02 18:34 ID:u/ku4ytT
よーし。みんな、スタジアムに行こうぜ!
295 :03/07/02 18:36 ID:QCKZcMkI
913 名前: [] 投稿日:03/07/02 17:36 ID:2eC+rGst
万博着いたけど客少なすぎ100人位しか居ない・・・

919 名前: [sage] 投稿日:03/07/02 17:44 ID:QO8mQG+D
ついに1000人割れか・・
296_:03/07/02 18:55 ID:i/Ho3DF7
J1+J2平均  99〜現在

1999年    8088 
2000年    8580 (△492)
2001年   11125 (△2545)
2002年   11605 (△480)
現時点まで 11770 (△165)



>>293に釣られたわけじゃないけどこういう形の数字の出し方は
今までなかったんで出してみた。(既出かもしれんが)
今年のやつは優勝、昇格、降格
前での数字だからまだもう少しあがると思われ。
98〜から2000年まではホント暗黒時代だったなあ・・・・・
297 :03/07/02 19:06 ID:/qWEGrpw
>293
そのデータの出し方だと
01年はJ1 16チーム J2 9チーム
02年はJ1 15チーム J2 10チーム
03年はJ1 14チーム J2 11チーム の平均。

年々J1の比重が小さく、J2の比重が大きくなってるんだから減るのは当たり前。
その辺の比重調整ぐらいしてからほざけ。
298 :03/07/02 19:07 ID:87Rjt84a
Jリーグ(J1,J2)観客動員データ(リーグのみ、CS,CUP戦等除く)
年度  総観客数 試合数  平均   チーム数
1999  3,625,222   420.   8,631  26チーム(J1:16/J2:10)
2000  3,996,373   460.   8,688  27チーム(J1:16/J2:11)
2001  5,477,137   504   10,867  28チーム(J1:16/J2:12)
2002  5,662,612   504   11,235  28チーム(J1:16/J2:12)
2003  2,148,252   200   10,741  28チーム(J1:16/J2:12)(6/28終了現在)
299298:03/07/02 19:12 ID:87Rjt84a
全試合は504試合でJ1が240試合、J2が264試合。
2003年の200試合中J1が80試合、J2が120試合でJ2がJ1の試合の1.5倍。
これからJ1の試合が増えるため2002年平均以上には回復すると思われる。
300298:03/07/02 19:14 ID:87Rjt84a
ちなみに残り試合はJ1が160試合、J2が144試合です。
301298:03/07/02 19:17 ID:87Rjt84a
Jリーグディビジョン1 観客動員データ(リーグのみ、CS,CUP戦等除く)
年度  総観客数 試合数  平均   チーム数
1999  2,798,005   240   11,658  16チーム
2000  2,655,553   240   11,065  16チーム
2001  3,971,415   240   16,548  16チーム
2002  3,928,215   240   16,368  16チーム
2003  1,352,973.   80   16,912  16チーム(5/25終了現在)
----------------------------------------------------------
Jリーグディビジョン2 観客動員データ(リーグのみ、CUP戦等除く)
年度  総観客数 試合数  平均   チーム数
1999   827,217   180.   4,596  10チーム
2000  1,340,820   220.   6,095  11チーム
2001  1,505,722   264.   5,703  12チーム
2002  1,734,397   264.   6,570  12チーム
2003   795,279   120.   6,627  12チーム(6/28終了現在)
302298:03/07/02 19:18 ID:87Rjt84a
J1,J2別に分けると過去5年間の中で2003年が一番平均が高い
303U-名無しさん:03/07/02 19:25 ID:9TWHBuiD
あっけなく論破される>>293萌え。
304U-名無しさん:03/07/02 19:27 ID:f5yBuuPR
J2、ホーム苦戦中だよ。 ホームもっと頑張れ。 勝ち点1か3もぎ取れ!
305 :03/07/02 19:29 ID:hTHvB9nx
>>297
はいはい、アホが釣られてくれました。
J1に昇格すると試合数が22→15に減るので実数は大して変わらないのです。

ちなみに仙台のケース
2001年J2 308243
2002年J1 327925
大分も今のペースなら前年比数%増で終わります。

逆もしかり、C大阪の01〜02年の観客数
2001年J1 177857
2002年J2 174951
306_:03/07/02 19:30 ID:TiG6zu2M
味スタ5000人くらい
307 :03/07/02 19:35 ID:/qWEGrpw
>305
はあ?
仙台や大分の実数の話なんかしてたか?
仙台、大分、新潟を「除いた」「平均」の話じゃなかったか?
308 :03/07/02 19:43 ID:7Mdo5tLO
>>307
aitenisunnna
309_:03/07/02 19:45 ID:sCUWjQnM
もういいって。寒い。
310U-名無しさん:03/07/02 19:48 ID:N3p1fgX1
計算してみるとわかるけど>>293の数字は大体合ってるよ。

ただし、2003年はまだ全部終わってないので、2002と2001とはベースが違うので比較するのは不適当。
どうしても比較するのならば、2002と2001もJ1第10節・J2第20節終了時点での数字と比較すべし。
311 :03/07/02 19:50 ID:hTHvB9nx
>>310
シーズン途中で新スタジアムが完成したりとワールドカップがあったりと
変動する要因が多いので、その計算は適していません。
312 :03/07/02 20:00 ID:/qWEGrpw
>310
>297ちゃんと読んでる?
293の計算自体が間違ってるなんて言ってないよ。

313 :03/07/02 20:01 ID:hTHvB9nx
>>307
ではその3チームを除いた昇格、降格チームの実数

セレッソ大阪
2001年J1 177857
2002年J2 174951(▼2906)

京都サンガ
2001年J2  83777
2002年J1 155276(△71449)

アビスパ福岡
2001年J1 207332
2002年J2 142808(▼64524)

今年はC大阪の純増分が、広島+札幌の純減分を大きく上回るペース

これで満足したか?
314 :03/07/02 20:04 ID:hTHvB9nx
だからJ1、J2のチーム変動数に関係なく、増えて当たり前なのです。

↓それでは反論をどうぞ
315 :03/07/02 20:09 ID:wedgFpdB
>>314
で、結論は>>302
316 :03/07/02 20:21 ID:/qWEGrpw
>314
めんどくせー。
計算したよ。
大分、新潟、仙台、C大阪、京都、福岡を除いた総観客数。

01年 418万7385人
02年 418万9471人

微々々増ですw。わかった?
317U-名無しさん:03/07/02 20:21 ID:aAab0R/j
横槍すまん。反論はしません。まとめをさせていただきます。

>>313は、実数という言葉を正しく使えていない。
>>293 でいちど誤用したのを >>307で親切に指摘してもらえた。
しかし、まだ >>313 でも誤用しつづけてる。


Jリーグの動員数を必死に調べ計算して、 >>293 を書き込んだ。
しかしいくつかの指摘(>>297 >>298-302)を受けた。そしてその指摘がズバリ図星であり、論破された。

しかし >>297 の言葉にはなんとなく反論しやすそうだった。(>>298-302 には勝ち目が無いから無視。)

反論しやすそうだったから >>297 に反論。決めゼリフは「アホが釣られてくれました」。

そして、 >>314 で「増えてあたりまえ」と発言。
あれ? 君、Jリーグの観客数もうだめぽって言ってなかったっけ?
>>293で「Jリーグの観客数は減っている」と主張したことを「増えてあたりまえ」とあっさり撤回してるよ。

わけわかりませんな。

318U-名無しさん :03/07/02 20:30 ID:BhGCORO5
ここはホンマよく釣れるなぁ〜〜
たかだか数万ぐらいで熱くなってんじゃねえよ(プ
319げんち:03/07/02 20:32 ID:q6W9L+Fp
味スタ9174
320U-名無しさん:03/07/02 20:33 ID:sO0FVqYn
>>318
誰に向かってお話しているんですか?
321 :03/07/02 20:35 ID:wedgFpdB
はいはい終わり。
現地から続々動員数が報告されてきますよ。

>>319
322 :03/07/02 20:37 ID:PHxGI51I
万博3157人
甲子園50000人
323新潟:03/07/02 20:39 ID:NkSpWySL
29,846人
324U-名無しさん :03/07/02 20:39 ID:+FJiwgQ2
東京V VS 浦和の試合が9174人かぁ
落ち目や(^∀^)ゲラゲラ
325U-名無しさん :03/07/02 20:41 ID:+FJiwgQ2
あちゃー万博3157人かよ
毎日やってるパリーグより酷いやこりゃ…
Jリーグは平日やったら動員激減すんの(^∀^)ゲラゲラ
326 :03/07/02 20:41 ID:VR2SX+8/
鳥 栖 vs 湘 南: 1872人
新 潟 vs 甲 府:29846人
横浜F vs 福 岡: 1978人
水 戸 vs 広 島: 2505人
山 形 vs 川崎F: 4231人
札 幌 vs 大 宮:10209人 主審:柏原 丈二
327U-名無しさん :03/07/02 20:43 ID:+FJiwgQ2
甲子園50000人

鳥 栖 vs 湘 南: 1872人
新 潟 vs 甲 府:29846人
横浜F vs 福 岡: 1978人
水 戸 vs 広 島: 2505人
山 形 vs 川崎F: 4231人
札 幌 vs 大 宮:10209人

今のところが阪神リード
総力を結集して逆転できるかJリーグ?!!!
328 :03/07/02 20:43 ID:PHxGI51I
磐田 8071人
味スタ 9174人
柏 4367人
仙台 16016人
万博 3157人
瑞穂 5009人

329U-名無しさん:03/07/02 20:44 ID:hVZDO26h
札幌頑張ったな。いい子だ。
330U-名無しさん:03/07/02 20:44 ID:Rl4OHpfv
>>325
だってナビスコ杯だし・・・
初年〜5年めくらいまでレギュレーションが猫の目のように変わって
権威がガタ落ちしちまったし・・・
331 :03/07/02 20:45 ID:yCxHXNR+
ID:+FJiwgQ2の名前がU-名無しさんなの萌え〜
332 :03/07/02 20:49 ID:7Mdo5tLO
ナビスコ杯って言われた途端レス止まってワロタ
333 :03/07/02 20:50 ID:OBix07KS
ナビスコ杯とか関係なくJと野球を比較するなら後20年は待てよ
それでもJとプロ野球の差が今ぐらいあったら好きなように煽っていいよw
たった10年の歴史しかないJに勝って満足してるなんて。。。
334U-名無しさん :03/07/02 20:51 ID:vrC+zfDT
>>326
新潟の試合は半分は差し引いたほうがいいよ
タダ券だからw
335U-名無しさん:03/07/02 20:51 ID:sL3Xrd18
そういや万博に使用済み乾電池もっていくとどうのこうの
言っていたな。
あっ大阪ダービーのSB席を抽選でプレゼントか
情けないガンバ大阪、おまいらこそリサイクルされろ
阪神には泣きを入れてすがったりするし
336 :03/07/02 20:54 ID:+JY5+kEG
阪神-中日 50000人 
広島-巨人 16000人 
横浜-ヤクルト 15000人 長野
日本ハム-ロッテ 12000人 
337 :03/07/02 20:54 ID:VHFnsRW2
>>334
学習しろよw
338U-名無しさん:03/07/02 20:55 ID:lelaktL5
>>336
スレ違い。
339 ◆7LV/w/J1J2 :03/07/02 20:58 ID:N3p1fgX1
07/02 19:00 △ 東京V 1−1 浦 和 △ 味の素.  9,174人/48,521人 18.9% 晴 23.6℃
07/02 19:00 ○ 磐 田 3−1 神 戸 ● 磐  田.  8,071人/16,883人 47.8% 晴 23.3℃
07/02 19:00 ● 仙 台 0−3 横 浜 ○ 仙  台 16,016人/19,497人 82.1% 曇 18.0℃
07/02 19:00 △   柏  0−0 F東京..△ 日立柏.  4,367人/13,462人 32.4% 曇 21.0℃
07/02 19:00 ○ G大阪 4−2 市 原 ● 万  博.  3,157人/22,809人 13.8% 晴 23.3℃
07/02 19:00 △ 名古屋1−1 大 分 △ 瑞穂陸.  5,009人/23,932人 20.9% 晴 24.6℃

ナビスコ今節合計 45,794人(7,632人) ナビスコ今年度平均 8,249人

07/02 19:00 ○ 札 幌 6−2 大 宮 ● 札幌ド  10,209人/39,319人 26.0% − 22.3℃
07/02 19:00 △ 山 形 2−2 川 崎 △ 山形県.  4,231人/17,396人 24.3% 晴 21.0℃
07/02 19:00 ● 水 戸 0−1 広 島 ○ 笠  松.  2,505人/ .5,168人 48.5% 曇 18.6℃
07/02 19:00 △ 横 浜 1−1 福 岡 △ 三ツ沢   1,978人/14,886人 13.3% 晴 22.6℃
07/02 19:00 △ 新 潟 0−0 甲 府 △ 新潟ス . 29,846人/42,211人 70.7% 晴 21.0℃
07/02 19:00 △ 鳥 栖 0−0 湘 南 △ 鳥  栖.  1,872人/12,810人 14.6% 曇 26.0℃

J2今節合計 50,641人(8,440人) J2今年度平均 6,714人 J2前年度平均 6,842人
340 ◆7LV/w/J1J2 :03/07/02 20:59 ID:N3p1fgX1
順  チーム  今 年  昨 年    増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  新 潟. 21,931. 21,478 △  +453↑
02  札 幌. 12,481. 19,140 ▼ -6,659↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  広 島  7,266. 10,941 ▼ -3,675
04  福 岡  5,896  6,491 ▼  -595
05  川 崎  5,795  5,247 △  +548
06  大 宮  5,143  5,266 ▼  -123
−−−−−−−−−−−−−−−−−
07  湘 南  4,640  4,551 △ .  +89
08  山 形  4,578  3,755 △  +823↓
09  甲 府  4,439  4,914 ▼  -475
10  横 浜  3,552  3,477 △ .  +75↓
11  水 戸  3,106  2,739 △  +367↓
12  鳥 栖  2,881  3,890 ▼ -1,009↓
341kk:03/07/02 21:00 ID:5CIKjW5d
相変わらずクソ野球は水増ししてるな
342 :03/07/02 21:01 ID:hJXuUPNH
>>339
>J2前年度平均 6,842人
6,570人の間違えじゃないの。
343U-名無しさん:03/07/02 21:02 ID:p/bi/1oZ
次のナビスコ市原対G大阪in臨海は消化試合となりました

ご迷惑をおかけします

344U-名無しさん :03/07/02 21:02 ID:PuTZ183z
>>340
ついに新潟 昨年を逆転したね。。。
345 :03/07/02 21:04 ID:4kddMHRO
>>343
何人来るんだよ(w

家長デビューするらしいが
346U-名無し:03/07/02 21:04 ID:3gPlpLdz
>>343
((;゚Д゚)オレシラナイ

347 :03/07/02 21:05 ID:TzyCkKxO



このスレはもうだめかもわからんね・・・


348U-名無しさん:03/07/02 21:06 ID:sL3Xrd18
>>345
ガンバサポ調子に乗るなよ
349U-名無し:03/07/02 21:06 ID:3gPlpLdz
>>347
(゚Д゚ )ハァ?
350 ◆7LV/w/J1J2 :03/07/02 21:08 ID:N3p1fgX1
>>342
公式サイトでは、6,570人になっていますね。
どうも参考にしているサイトが間違っているようで・・・
訂正しておきます。ありがとうございました。
351U-名無しさん:03/07/02 21:09 ID:oviJCZO+
>>339-340
いつもサンクス
352U-名無し :03/07/02 21:11 ID:mcNrLE5K
>>347
(・x・)ソンナコトナイヨ

353U-名無しさん:03/07/02 21:12 ID:hVZDO26h
>>342
↓両者間で数字が違うんだけどどっちが正解なんだろ。

上6,842人、下6,570人
ttp://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j2data/20030200_W0810_J.html
ttp://www.j-league.or.jp/about_j/spectator_mobilization.html
354 :03/07/02 21:14 ID:H40zYAWa
>>343
かなり注目の試合だな。
1000人割れも可能だ。頑張れ
355U-名無しさん:03/07/02 21:15 ID:oviJCZO+
ココでは6854人になってる。
http://flying14.hp.infoseek.co.jp/2002/J2_home.htm
356 ◆7LV/w/J1J2 :03/07/02 21:18 ID:N3p1fgX1
>>353
イヤーブックで確認したところ6,842人になっていました。
こちらのほうが正しい数字のようですね。
ありがとうございました。
357U-名無しさん:03/07/02 21:25 ID:glW78ZsP
07/02 19:00 △ 山 形 2−2 川 崎 △ 山形県.  4,231人

07/02 19:00 ○ G大阪 4−2 市 原 ● 万  博.  3,157人 

山形>>>関西ですか?(プッ

358342:03/07/02 21:26 ID:hJXuUPNH
>>356
ホントだ、イヤーブックでは6,842人になってる・・・。
ご迷惑かけました。
359U-名無しさん:03/07/02 21:26 ID:Rl4OHpfv
>>357
だって、J1はナビスコだし・・・
360U-名無しさん:03/07/02 21:27 ID:5L9EplJJ
>>357
レベルの低い争いだのう
361U-名無しさん:03/07/02 21:27 ID:PpBybOHH
>>357
山形でAマッチ開催だなw
362:03/07/02 21:35 ID:LtMLnJWE
次回のナビスコの臨海での試合、
ひょっとしてJFL並か?
363 :03/07/02 21:43 ID:hTHvB9nx
>>316-317
はい結局大した反論はないのね。

>>316クン
微々々増でも増えていることは増えている。
君の憶測では多分減っていたんだろう?w
論破されたとは君のことを言うんだよ。

>>317
増えて当たり前なのに、減っているからもうダメぽと言ったのだよサカ豚くん。
手前勝手な解釈が多すぎるよ。もう少し頭の良い人にまとめて欲しかったな・・・
まあ豚ではこの辺が限度か。
364  :03/07/02 21:46 ID:Rg+mHVU6
平日開催で、8,440人平均とは凄い・・ >J2
365  :03/07/02 21:48 ID:Rg+mHVU6


気温だけなら、鳥栖が一番暑いぜよ


366kk:03/07/02 21:57 ID:0wEj/WtP
調子に乗ってるジジイ野球豚が存在してるが先週の土曜の背リーグの視聴率を知ってる?
1.3%だってさw
ぷw
367 :03/07/02 21:58 ID:hTHvB9nx
豚が逃げたようなので、もう一回貼ってやろう

まず01〜03年のJ1+J2の平均観客動員数

2001年 10867
2002年 11235(△368)
2003年 10741(▼494)

続いてバブルに沸く、新潟、仙台、大分の3チームを除いた
01〜03年のJ1+J2の平均観客動員数。

2001年 10630
2002年 10480(▼150)
2003年  9550(▼930)

Jリーグもうだめぽ・・・・
368U-名無しさん:03/07/02 22:00 ID:Rl4OHpfv
なんで新潟、仙台、大分をいちいち除外すんだよw
369U-名無しさん:03/07/02 22:00 ID:Rl4OHpfv
新潟仙台大分を除外すんなら、阪神巨人福岡ダイエーも除外しろよw
370U-名無しさん:03/07/02 22:03 ID:9fyKdqvL
>>362
3000はいくでしょ。
市原でもコアにコアな人がこれくらいは居る。
371 :03/07/02 22:03 ID:hTHvB9nx
>>368
実力、資金力、コアファンの少ないチームに支えられている
Jリーグの危険な現状を認識させるためさ。
372 :03/07/02 22:04 ID:hTHvB9nx
>>369
なんでそこにプロ野球が出てくんだよw
あれ?もしかして焦ってる?
373:03/07/02 22:06 ID:mKVob8Jq
5日の国立の試合の入場者数を予想してください。
オレの予想、3万以上3万6000以下。いかがでしょうか?
374U-名無しさん:03/07/02 22:06 ID:5QQ7je1j
つまらん!
hTHvB9nxの話はつまらん!
375U-名無しさん:03/07/02 22:07 ID:Rl4OHpfv
いっそのことレアルとマンUに日本支部作ってもらうか?
376 :03/07/02 22:07 ID:TzyCkKxO



このスレはもうだめかもわからんね・・・


377U-名無しさん :03/07/02 22:08 ID:Y4LI8j6r
いい加減荒らしはスルーしろよ
378 :03/07/02 22:09 ID:uDKuNsSz
野球は年寄り騙して視聴率とって、
新聞売って、雑誌売ってるだけのスポーツに
成り下がっているので、年寄り死んだらジ・エンド。あと30年持たないね。
次の10年でやばやば。
379U-名無しさん :03/07/02 22:10 ID:oDb/kQwj
>>366
前にやってた浦和戦は1.1%だったぞ(ププ
380kk:03/07/02 22:12 ID:A99quNN+
人生の敗者として生きてる野球豚さんへ。
半珍はバブルじゃないんですか?
例年はガラガラですけど?
381U-名無しさん:03/07/02 22:12 ID:5L9EplJJ
>>379
レベルの低い争いだね
382 :03/07/02 22:12 ID:hTHvB9nx
>>377
動員に沿った話をしてるのに何で荒らしなんだよw
383名無し:03/07/02 22:15 ID:aHwTdgAe
ハゲ野球豚よ
浦和戦が1.1%だったソースだせ。
どうせ焦って口から出任せを言ってるんだろうがなw
視聴率板からコピペするならコテハンが出した事も証明しろよw
さー逃げないでね豚さん
384 :03/07/02 22:19 ID:uDKuNsSz
視聴率的には、笑点>>>相撲>野球
老人が見るものほど強い。
385 :03/07/02 22:20 ID:9mssBR81
完売…広島にも虎フィーバー
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/07/02/087745.shtml

6時間半でチケット完売/8・19〜TD3連戦
http://www.nikkansports.com/osaka/otr/p-otr-030702-16.html

阪神球団史上初300万突破へ
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/07/02/087731.shtml

チマチマした事ばかりいってないでよ、悔しかったら
サッカーもこれぐらいのブームを起こしてみなよw
ま、永久に無理だろうけど(笑


386_:03/07/02 22:21 ID:edi8g3XI
新潟はJ1に上がったらビッグスワンの
収容人数を8万人ぐらいにしろ。
387kk:03/07/02 22:22 ID:LW4Msg3U
浦和の視聴率のソースまだー?
ひょっとして野球豚がシッポを巻いて逃げちゃった?
臆病だなー野球豚って珍種の豚は
388 :03/07/02 22:24 ID:fk+XP1bE
>>387
君の出した情報もデマだと何度も指摘されてますがw

ちなみにこれは本当の情報だよ。とくと御覧あれ〜
872 :西武、日公>レッズ、鹿島 :03/07/01 20:51 ID:Uhp9h34B
/22 TBS 鹿島×浦和戦 3.8% 「日本ハム×西武」 4.7% 

関東でも1〜2の人気チーム同士の対戦が
パリーグにも負けてるね ゚,_・・゚)プッ
389U-名無しさん:03/07/02 22:25 ID:Y9Rx8gxo
浦和も優勝すればサッカーも盛り上がるが、
この可能性は意味阪珍以下(w
390U-名無しさん:03/07/02 22:25 ID:Rl4OHpfv
だって日本で一番人気あるチームって
1にレアル、2にマンU、3にバルサ、4に代表だからなぁ・・・
391 :03/07/02 22:26 ID:p1nnUDFP
今年もゴミ拾いやります

日:7/5、6
時:9:00〜18:00
場:片瀬西浜

今年の告知ページ
http://wave.prohosting.com/gomioff/index.html
去年のまとめページ
http://members.tripod.co.jp/fuji1515/
地図
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/28/54.984&scl=20000&pnf=1&sfn=all_maps_00&uc=1&grp=all&nl=35/18/29.086&size=500,500&

392 :03/07/02 22:27 ID:hTHvB9nx
視聴率の話はスレ違い。ってか視聴率出したら100%サカ豚の負けだろ。
鹿島VS仙台が、ゴールデンで何%だっけ?
393 :03/07/02 22:29 ID:LdNHX8O1
代表=70%
巨人=40%
残りはカス
394 :03/07/02 22:29 ID:uDKuNsSz
腹が突き出たデブのタマ打ちなんざ、見てる奴はボケ老人と頭逝かれたカスだけ



395U-名無しさん:03/07/02 22:29 ID:f5yBuuPR
所詮地域限定だからな。
レッズをテレビ埼玉で放送してた頃の視聴率は凄かったんだろ?
TBS独占しているくせに全然放送しない。。。ったく。
396U-名無しさん :03/07/02 22:30 ID:deD8nhPP
新潟・仙台と北の方は動員数がかなり多いのに
山形はいまいちなのはなんでかね。
去年はちときつい順位だったが、今年・一昨年は割合いい
位置につけてたと思うんだが。
北国全体としてサッカーが盛り上がってるというわけでもないのかな。
397kk:03/07/02 22:31 ID:aHwTdgAe
>本当の情報だよ

だからソースは?
ひょっとして無いの?
野球豚どーなの?
出せないなら土下座して謝らなくちゃね。
「知ったかしてました。許して下さい高貴なサッカーファン様。野球豚の私は生まれてから下僕の様な生活だったんです。」
ってなw
398U-名無しさん:03/07/02 22:32 ID:5L9EplJJ
第11節 観客数予想

カシマ 35000
駒場  19000
柏    10000
国立  30000
豊田  15000
味スタ 20000
長居  15000
-------------
合計 144,000(平均 18,000)

国立と味スタはもう少し行くかもね
合計で14万〜15万といったとこか。
399U-名無しさん:03/07/02 22:32 ID:Rl4OHpfv
>>396
昇格争いに絡んでくるようでないと。
400 :03/07/02 22:32 ID:ztUmi6zR
>>389
頼むよ、そんなローカルチームと全国区の阪神を比較しないでくれ。
元々浦和ってJリーグ結成直後なかなか勝てなくてJの阪神
といわれて人気のでたチームでしょw
401 :03/07/02 22:32 ID:/qWEGrpw
>363
数字にも弱い上に読解力が無さ過ぎる。
(微々々だが)増えてる→(仙台等をはすしても)J観客動員は増えてるって事じゃないか。
いいかげんに気付け。
わざわざ君の土俵にまで上がって計算してやったのに・・・
402U-名無しさん:03/07/02 22:33 ID:5L9EplJJ
>>396
スタジアムの立地とチーム力か?
それでも去年より平均で1000人程度増えてる
403 :03/07/02 22:33 ID:ztUmi6zR
>>397
TV板の視聴率スレにいってもう一回確認してこい
それでソース示してみな。
404U-名無しさん:03/07/02 22:34 ID:N3p1fgX1
>>396

1999 2,980
2000 3,468
2001 4,391(昇格しかけた年)
2002 3,755
2003 4,578

地味だけど、少しずつ増えてますよ。
405 :03/07/02 22:34 ID:uDKuNsSz
10分間で消費するカロリー 
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ckd/pure_slim_stic/a2.html

布団の上げ下ろし/36〜39kcal
野球/27〜35kcal

ははは
そりゃ野球場に豚が大量発生するわけだ
406名無し:03/07/02 22:35 ID:A99quNN+
半珍が全国区?!
妄想もいい加減にしろよキチガイ野球豚w

それと前にゴールデンで放送した西武とどこかの試合って何%だっけ?
たしか3%位だった気が…
407 :03/07/02 22:39 ID:mm2HWYUN
>>389
いくら浦和が勝ったって視聴率は一桁だし
浦和という狭い範囲だけが盛り上がるだけで
各地のライト層を巻き込んでブームを起こす力はない
悲しいがこれが地域密着の現実だ
Jリーグの限界なんだよ
408kk:03/07/02 22:39 ID:32LSX3PR
野球豚が焦って口から出任せを言ってる数字を信じろと言われてもねー
オレだって老い先短いジジイ野球豚の言ってる事は信じてやりたいんだよ。
でもソースが無いんじゃーねー
409U-名無しさん:03/07/02 22:40 ID:Rl4OHpfv
>>407
だからそういうところを各地に作ればいいだけの話だろうが。
410名無し:03/07/02 22:41 ID:aHwTdgAe
居陣以外のピュロ野球の視聴率も一桁ですが何か?
411 :03/07/02 22:42 ID:hTHvB9nx
>>406
あらあら・・・阪神の話してたのに、
視聴率の比較対象となるとパ・リーグ?
君って生きてて虚しくないか
412 :03/07/02 22:43 ID:mm2HWYUN
Jリーグがらがらやん(^∀^)アハハハ
413U-名無しさん:03/07/02 22:43 ID:f5yBuuPR
>>407
それでいいじゃん。別に悲しくないが。
414 :03/07/02 22:44 ID:c9uO+wsJ
それより鳥栖の事を本気で心配して下さい。マジで。
415U-名無しさん:03/07/02 22:44 ID:5G33uOAT
こ  こ  は  J  リ  ー  グ  観  客  動  員  ス  レ  。
416名無し:03/07/02 22:44 ID:f/oPyrEC
半珍がゴールデンで放送される事なんて無いだろw
野球なんて豚のスゴロクを見てる精神異常者に何を言っても無意味か…
やれやれ
馬鹿の相手は疲れるぜ
417U-名無しさん:03/07/02 22:45 ID:5L9EplJJ
>>414
鳥栖消滅で愛媛がJ2に昇格するのは
もう決定している事じゃないの?
418kk:03/07/02 22:46 ID:5CIKjW5d
ピュロ野球なんてガラガラじゃん
あひゃひゃひゃ
419U-名無しさん:03/07/02 22:46 ID:7l3a/pBB
Jリーガー…
ロンゲで茶髪で格好ばっか気にしてるDQNが大杉wプ
まずはプレーでアピールしろってのw
420 :03/07/02 22:47 ID:M9CLy6AR
>>407
ブームはいらんな
421U-名無しさん :03/07/02 22:48 ID:J3Jw/CB/
>404
じりじり増えてるんだね。この調子で着実に増えていって欲しい
422U-名無しさん:03/07/02 22:48 ID:Y9Rx8gxo
いつも思うけど、鳥栖はお客いなくてもいいの?
423U-名無しさん :03/07/02 22:49 ID:VnPwoDqV
今Jリーグはブームじゃないだろ。Jを支持してる奴は本当にJが好きな奴だ。
424 :03/07/02 22:49 ID:uDKuNsSz


腹が突き出たデブのタマ打ちなんざ、見てる奴はボケ老人と頭逝かれたカスだけ



425 :03/07/02 22:51 ID:hTHvB9nx
>>423
だからブームですって。

まず01〜03年のJ1+J2の平均観客動員数

2001年 10867
2002年 11235(△368)
2003年 10741(▼494)

続いてバブルに沸く、新潟、仙台、大分の3チームを除いた
01〜03年のJ1+J2の平均観客動員数。

2001年 10630
2002年 10480(▼150)
2003年  9550(▼930)
426U-名無しさん:03/07/02 22:51 ID:5L9EplJJ
>>422
スポンサーもいないらしいけど。来年どうなるんだろうね。
去年の水戸や一昨年の甲府より厳しい状況に思うけど。
427U-名無しさん:03/07/02 22:51 ID:goA1kFsi
また、ex3鯖がdj・・・・ヤキ豚はバカだね〜
428 :03/07/02 22:52 ID:hTHvB9nx
>>426
税金で支援するらしいです。もはや潰れた方がましかも。
429U-名無しさん:03/07/02 22:52 ID:N3p1fgX1
>>414
鳥栖の観客数を並べてみた・・・(鬱

5,303
4,511
2,737
3,315
2,380
2,001(平日)
2,448
2,910
1,585(平日・雨)
2,629
1,872
-----
2,881(平均)
430U-名無しさん :03/07/02 22:53 ID:VnPwoDqV
>>425
いや、もともとそれくらいの集客能力はあるんじゃないの?
ブームってのはもっとこう、去年のW杯みたいな状況を言うんじゃないか?
431U-名無しさん :03/07/02 22:54 ID:PRe/UlPj
>422
よくはないんだろうが、いかんせんチームの成績は伸びないからなあ。
負けがこんでいるときは関心・興味が集まりにくい
432 :03/07/02 22:55 ID:/VnPlXFB
>>429
地元商店街と絶縁状態らしい。
結局、あそこの社長は鳥栖を利権だと思ってるんだよ。
だから他人に手だしさせたくない。
その場の思いつきでバクチみたいな商売やってる。
もうテキヤの世界だよ。
433 :03/07/02 22:56 ID:fi654hLK
328 :  :03/07/02 20:43 ID:PHxGI51I
磐田 8071人
味スタ 9174人
柏 4367人
仙台 16016人
万博 3157人
瑞穂 5009人

煽りじゃなく、客観的にみてもこの状況やばくねえか??
434U-名無しさん:03/07/02 22:57 ID:Rl4OHpfv
>>433
だってナビスコ杯だし・・・
435 :03/07/02 22:57 ID:/qWEGrpw
>433
ナビスコ(平日)だと普通だけど。
436U-名無しさん :03/07/02 22:58 ID:VnPwoDqV
>>429
すげぇなw
チケット高すぎることないよな?
437 :03/07/02 22:58 ID:uWNDVxNe
>>433
先週くらいからJリーグ見始めた人?
ナビスコはいつもそんなもんでしょ。
フジが放映権キープしてるだけで放送も報道もまともにやんないし。
クラブもあんま宣伝する気がない。
438U-名無しさん:03/07/02 22:59 ID:5L9EplJJ
>>432
その割にはJリーグから指導があったとか言う話を聞かないが
439U-名無しさん:03/07/02 23:00 ID:mgLdmdZw
>>433
ナビ杯の平均見てもそんなもんでしょ。
去年と横ばい、ここ数年では多いほうか。
440U-名無しさん :03/07/02 23:00 ID:deD8nhPP
>>432
それってJの理念から思いっきり離れてるよな・・・・。
初めに理念ありきとは思わんが、
J2の下位チームが地元商店街組合に見放されちゃ
オシマイじゃん。
441U-名無しさん:03/07/02 23:02 ID:Y9Rx8gxo
>>435
平日でもこの数字だからヤバイ、って意味では?
442とあるJFLサポ:03/07/02 23:02 ID:cItEGRxp
鳥栖もJFLに比べればかなり入ってるよ。
Jでは観客動員低いけどね。

ま、見方によってはかなり入ってると思うよ
443U-名無しさん:03/07/02 23:02 ID:4uHOVWyu
ナビスコはダメとかいうならそんなのやらずに
少しでもメインの公式戦を増やせよw
サカ豚どもって思考能力0だなw
444U-名無しさん :03/07/02 23:03 ID:MvEQoJy6
鳥栖は戦力補強よりも、フロント交代のほうが重要っぽいな
445U-名無しさん:03/07/02 23:03 ID:5L9EplJJ
ナビスコでも1節と2節は平均で1万人程度入っているわけだから
日程を工夫すれば、もう少しマシになると思うのだが。
446U−マルコス:03/07/02 23:04 ID:9AZ1QNUI
こうみると、蟹サポは凄いな
暇な奴ばっかなのかな?煽りじゃないけど素でそう思うよ。
447U-名無しさん:03/07/02 23:04 ID:Rl4OHpfv
>>443
J2が早いとこ16チームになれば、32チームでできるから
もうちょいナビスコも盛り上がると思うんだけどねぇ。。。
アップセットとか期待できるし。

J2の方がリーグ戦として見るならJ1より面白いのは確かだよな。
448 :03/07/02 23:05 ID:OBix07KS
>>432が本当だったら鳥栖はダメだな
449:03/07/02 23:05 ID:g+WYrS8o
ナビスコでもオリックスやロッテよりは客はいってるよ
450U-名無しさん:03/07/02 23:05 ID:8p4GTg43
日本のスポーツメディア
野球=地上波テレビ・スポーツ紙
サッカー=衛星テレビ・インターネット
と思わないとダメだと思うが。
451U-名無しさん:03/07/02 23:06 ID:Y9Rx8gxo
ナビスコ杯は普段サッカーが見れない地域でやればいいと思うんだが。
本拠でやってもこの惨状なら
452 :03/07/02 23:06 ID:+5t368xI
>>445
かといって、リーグ戦を犠牲にすることもないしな
6月の中断期間にやればよかったのにな
453 :03/07/02 23:06 ID:c9uO+wsJ
>>429
ありがと(鬱

去年九州旅行ついでに鳥栖スタに行ったんだよ。マジで良いスタなんだよね。だから
鳥栖は頑張って欲しいんだ。あそこをホームにするクラブが消えるのはサッカー界の
大きな損失だ。
454U-名無しさん:03/07/02 23:06 ID:mgLdmdZw
天皇杯とナビスコを統合して
J1、J2+アマ全部でやって欲しい。
カップ戦は2つもいらない。
455U-名無し:03/07/02 23:07 ID:3gPlpLdz
>>453

じゃぁスタを移転させよう!!
456U-名無しさん :03/07/02 23:08 ID:VnPwoDqV
>>451
そうだな。天皇杯みたく、色んな場所でやってみるのも手だろうな。
457 :03/07/02 23:09 ID:fpsoiIGA
>>446
だって、仕事帰りに気楽にいけるんだもん。
今日は背広のおじさん、スーツのおねーさんが多く、普段よりレプユニ率低し。
これで、ファミリー席を自由席に割り振って、当日券を大量に出せば、もっと入ったのに、、、
458U-名無しさん:03/07/02 23:10 ID:Y9Rx8gxo
サガンは福岡と合併するか、佐賀市に移転するかしないと無理ぽでしょ。
459 :03/07/02 23:10 ID:+5t368xI
>>454
アマチュアが入ったら水曜の夜にはできない。。
ま、プロのクラブは全部参加する必要あるとおもうけどな
460U-名無しさん:03/07/02 23:11 ID:5L9EplJJ
ナビスコカップは昔のJSLカップのように
リーグ戦開幕前に、トーナメント方式で1ヶ月ぐらいの期間で
集中して開催したらどうかな、というのが俺の考えです。
461 :03/07/02 23:11 ID:hTHvB9nx
>>450
サッカーはプロレスと同じ位置に落ち着くということですか・・・・
それもまたよし。
462U-名無しさん:03/07/02 23:11 ID:NKhJ/XHH
>>454
天皇杯は無くしたらあかん。

唯一、プロアマ混合のカップ戦は、
絶対になくしたらあかんねや。

あれほど
“サッカーの裾野を広げる”
のに貢献してる大会も無いやろ。
463 :03/07/02 23:12 ID:+5t368xI
>>458
鳥栖スタジアム>サガン鳥栖
464 :03/07/02 23:12 ID:916W1hkx
>>441
ナビスコは位置付けがはっきりしてないから、お客さんに分かりづらい。
それと、平日でもリーグ戦だと遥かに沢山入ることを考えると、
企業・団体があんまりナビスコのチケットは買ってないんじゃないかって気がする。
つまりリーグ戦と違って自腹を切らずに済む人が少ない。
この辺はクラブによって違いがありそうだけど。
465U-名無しさん :03/07/02 23:13 ID:VnPwoDqV
>>462
ナビスコの盛り上がらなさすぎはやばすぎるから何とかするのはナビスコだな「。
466 :03/07/02 23:13 ID:OBix07KS
天皇杯とリーグ戦だけでいいよ
他は(゚听)
467U-名無しさん:03/07/02 23:14 ID:+rlL8oth
J2参加してたころの方が面白い事は面白かったな。>ナビ杯
当時J2のFC東京が国立で鹿島とやったときなんか最高だった。
4万人も集まったし。
468U-名無しさん:03/07/02 23:14 ID:Rl4OHpfv
ナビスコは92年のときのプレ旗揚げのときは大いに盛り上がったのになぁ。。。
やっぱ度重なるレギュレーション変更がわかりにくくしちゃったよ。
469U-名無しさん:03/07/02 23:15 ID:5L9EplJJ
天皇杯でも、準決勝なのに観客数9000人とかあるからなぁ・・
470 :03/07/02 23:15 ID:u7hXeWRK
>>450
インターネットも野球のほうが人気あるけど…
471 :03/07/02 23:18 ID:iwvyWFA5
鳥栖スタ空輸の受け入れ先は?
472U-名無しさん :03/07/02 23:19 ID:MvEQoJy6
ナビ杯はJリーグ権限で高校生以下無料、他は全て500円とかにすれば結構増える気がする。
席を余らせるのはもったいない
473U-名無しさん:03/07/02 23:19 ID:Y3Fnhmz3
>>467
確かに普段見られない対戦カードがいくつもあったからね。
アップセットを期待したりと面白かった。

>>469
天皇杯は仕方ないよ。
だって、試合開催するのクラブじゃなくて地方の協会でしょ。
474U-名無しさん:03/07/02 23:19 ID:Y9Rx8gxo
準会員が参加させてもらってた時のナビ杯は最高だったがな。

今は何がやりたいのか分からん。
475U-名無し:03/07/02 23:19 ID:3gPlpLdz
>>467

つーかJ1サポにしても、J2サポにしてもJ1、J2合同のカップにしたほうが
面白いでしょ。同じJリーグと言ってるにも関わらず、交流が少ない。

鹿島と水戸とか。鞠対横浜FCとか、埼玉ダービーとか東北ダービー
とか絶対おもしろい。こうゆうのが天皇杯だけなのは勿体無い。
476U-名無しさん:03/07/02 23:20 ID:Rl4OHpfv
>>467
だろ?そういう意味じゃ今は過渡期。
J1とJ2の試合数が一致してない
(J1は15試合×2ステージ制、J2は11試合×4クールの1シーズン制)っていうのが
J2参加の妨げとなってるんだし。
J2があと4クラブ増えて、32チームで8クラブずつ4グループに分けてH&Aで
1次リーグ、2次リーグ、決勝Tっていうふうレギュレーションになれば、
ナビスコも少しは白熱すると思うんだよなぁ・・・
477 :03/07/02 23:23 ID:hTHvB9nx
>>468
それは単純にJリーグの人気が低下したからだ、とマジレスしてみる
478U-名無しさん:03/07/02 23:24 ID:Rl4OHpfv
代表人気、海外リーグ人気っていうのの狭間にいるからなぁ、Jリーグは。。。
それでもなんとかやっていかないといけないわけだが。
479U-名無しさん:03/07/02 23:25 ID:5L9EplJJ
J2が44節もあるから
物理的にJ2勢はナビスコカップに参加できないのだと考えていたが
480 :03/07/02 23:25 ID:/qWEGrpw
>476
>32チームで8クラブずつ4グループに分けてH&Aで1次リーグ、2次リーグ、決勝T

ナビスコ何試合するつもりだよw
それ以外の趣旨は同意
481U-名無し:03/07/02 23:25 ID:3gPlpLdz
>>476

それいいな。
俺のあくまで理想としては
リーグ戦は当然ワンステージで、ナビスコはJ全チーム参加のH&Aのカップ戦
天皇杯は日本の全チーム参加の一発勝負のトーナメント。

これだとわかりやすいのだが、天皇杯も開催時期が問題だし、ワンステージ
で観客へるかもしれんし、ナビスコにJ2が参加するにはJ2の日程がきつ過ぎる。
482 :03/07/02 23:26 ID:OBix07KS
J2チームの参加で盛り上がるかな〜
俺はリーグ戦の合間に他の大会?をやるのが嫌なんだけどなぁ
とりあえず、今の形態のナビスコ杯はやめた方がいいと思う…
483U-名無しさん:03/07/02 23:26 ID:5G33uOAT
そもそも今日ナビスコがあることを知っていた一般人がいくらいるのか疑問。
484U-名無しさん:03/07/02 23:27 ID:Rl4OHpfv
>>480
ナビスコの試合増えた方がいいじゃん。
水曜はカップ戦ってのが定着するだろうし。
485U-名無しさん:03/07/02 23:28 ID:Rl4OHpfv
>>482
アップセットがあった方が面白いに決まってるじゃん。
486 :03/07/02 23:28 ID:xgy57QMa
>>483
一般人じゃなくサッカーファンでも忘れてた奴多い。
今週末にJ1再開することは知ってる奴多いけど。
なぜか知らないけど、ナビスコって試合開催があんまり告知されないんだよな。
487 :03/07/02 23:29 ID:aSGtuvXT
あと、既にサポが消化試合モードのチームがいくつかあったのも原因かと。
488 :03/07/02 23:31 ID:/qWEGrpw
>484
1次リーグ 14試合
2次リーグ  6試合(4×4グループ)
決勝T    5試合  
計      25試合  

それはなんだかなあ。。
489U-名無しさん:03/07/02 23:31 ID:Rl4OHpfv
8×4じゃ過密日程になっちまうわな。
やっぱ4×8でH&A、で上位2チーム×8を4組に分けて二次リーグ。
で、決勝Tもファイナル以外はH&Aっていうのが一番いいかもね。
490U-名無しさん:03/07/02 23:31 ID:1Z3MIGI9
>>487
ガソバ阪神のことですか?
491 :03/07/02 23:31 ID:aMRexZih
むだに主力を出さないといけないってのが嫌だ。
思いっきり若手で構成したチームってのも見たい。
492U-名無しさん:03/07/02 23:31 ID:iu/e16dx
札幌は何だかんだいっても人入るんだな。
493U-名無しさん:03/07/02 23:31 ID:5L9EplJJ
>>481

> 俺のあくまで理想としては
> リーグ戦は当然ワンステージで、ナビスコはJ全チーム参加のH&Aのカップ戦
> 天皇杯は日本の全チーム参加の一発勝負のトーナメント。

それに賛成。
出来れば、天皇杯もH&Aにして欲しい
決勝は元旦の一発勝負で良いけど
494U-名無し:03/07/02 23:32 ID:3gPlpLdz
確かに試合数が増えたからといって、観客総動員数がそれに比例して増える
チームばかりじゃないからな。

一試合の重みが軽くなるってこともあるかもしれん。
俺的にはもっと増やして欲しいのだが。
495U-名無しさん:03/07/02 23:32 ID:Rl4OHpfv
本場イングランドのFA杯ってのはH&Aのノックアウト方式でしょ?
ファイナルのウェンブリーでのゲーム以外は。
496U-名無しさん:03/07/02 23:36 ID:42sLBxDW
>>482
今のJ1チームだけのカップ戦だとリーグ戦との差別化を図れてないんだよ。
「ベストメンバー」規定もあるから、大会をどう面白がればいいのか分からん。
497U-名無しさん:03/07/02 23:36 ID:NKhJ/XHH
>>493
アマのHomeで、高校の土グランドとか。(w

Home&Awayは、やりすぎでしょ。>賜杯
498 :03/07/02 23:37 ID:Yi8dvPOs
>>495
FAは一発勝負だったと思うが・・・
499U-名無しさん:03/07/02 23:38 ID:Rl4OHpfv
>>497
アマチュアに限っては当該チームの所属協会のある
都道府県営の競技場使用を認めるってのはどう?本田みたいに自前で持ってない限りは。
500U-名無し:03/07/02 23:41 ID:3gPlpLdz
>>498
FAが一発勝負で、ワージントンカップがH&Aでしょ。

ヨーロッパでもカップ戦はイングランド除いてあまり関心がないが、ほとんど
の国で下位のディビジョンのチームも参加してるんじゃない?

J2ができて数年たって、かなりチームとしてもサポにしても育ってきてる
わけで、そういうチームとの対戦も見たい。降格に縁がないチームって
J2との距離が遠いでしょ?
501U-名無しさん:03/07/02 23:42 ID:5G33uOAT
>>499
そもそもJ以外(JFLもか?)のチームは県代表だから
その出身都道府県の競技場を使うのはまったく問題ないでしょ。
Jのチームでも殆どのクラブは自前の競技場なんて持っていないわけだし。
502U-名無しさん:03/07/02 23:44 ID:5L9EplJJ
>>497
高校の土のグラウンド。いい。
国見−磐田(於 国見高校グラウンド)とかな

滅多に行かない地方のスタジアムでの試合も良いけど
基本はH&Aだと思うけどな。せめてJ1のでる3回戦からでも。
去年のように、京都−広島戦を埼玉でやるようなのは
観客動員面からみてよく無いと思うが。
503U-名無しさん :03/07/02 23:44 ID:MvEQoJy6
とりあえずナビスコはベストメンバー規定適用外にしてほしい
504 :03/07/02 23:53 ID:kVdNFVCW
>>503
そもそも、その規定なるものがナンセンスなんだよな。
監督が選んだのがベストメンバーで、それがまずかったら自身のクビがとぶわけで・・・

世代交代をリーグ戦で試せというのかよって感じ。
505 :03/07/02 23:58 ID:+v4uEnFM
なんでもいいから、ナビスコの位置付けをハッキリして欲しいもんだよ。
今のままじゃJ1とナビスコの違いがボケてしまって見所がはっきりしない。
506U-名無しさん:03/07/03 00:13 ID:rC1+oSms
今はJ1クラブの試合数を補完するくらいの意味合いしかないのかな?
507U-名無しさん:03/07/03 00:19 ID:v0FtA1tV
>>495
FAは下位チームホームの一発勝負。これっていいレギュレーションだと
思うけれどな。鳥栖対磐田とかったら客はいるっしょ。山形対鹿島とかさ。
508 :03/07/03 00:21 ID:Pn/L40vQ
ナビスコは一時休止。
そして、ナビスコ様には鳥栖の胸スポになってもらう。
509U-名無しさん :03/07/03 00:24 ID:PsSX8nip
とりあえず鳥栖スタは市原に空輸しよう。
510U-名無しさん:03/07/03 00:34 ID:rC1+oSms
平日ナビスコの7600って数字はここ最近の傾向からすると悪くはないね。

あと準々決勝以降のことを考えると、このスレ的にはA組は浦和、B組は仙台を
応援かな?
D組の京都or名古屋の選択は微妙だ。
511_:03/07/03 00:39 ID:P2Ajebo1
ところで、視聴率って2%以下は計測不可能ってでるって
知ってた?
512 :03/07/03 00:42 ID:vMyzo4U0
ナビスコも早くテレビに映ると良いね(プッ
513U-名無しさん :03/07/03 00:44 ID:m6Xid+B/
鹿島対磐田はゴールデンでなけりゃ、総合が放送してくれたんだろうなー・・・・
514 :03/07/03 00:44 ID:hGgdY5fM
>>511
マジですか?
全然このスレとは関係のない某番組のことで論争になってるから
ものすごい気になる。
515 :03/07/03 00:44 ID:IGfgA2A1
他のスレでは見たこと無いのに、このスレだけ焼豚が繁殖してるのは何故だ?
516 :03/07/03 00:47 ID:hDN8E1aZ

球蹴りは企業名排除に必死
だったくせに、
ヤマハとか味の素とかは
OKなんだ?

支離滅裂だね、サカ豚w
517U-名無しさん :03/07/03 00:49 ID:m6Xid+B/
しかし「サカ豚」という言い方はなんだかおもしろおかしいな。サッカー選手にデブなんていないからな。稲本くらいか。
もともと「焼豚」のぱくりだしな。自分たちで編み出したアホーターという名称を使えよ。
518 :03/07/03 00:49 ID:fo8oYAy2
すぽるとでも、お菓子杯は完全無視(アヒャヒャ
519U-名無しさん:03/07/03 00:49 ID:v0FtA1tV
>>516
無知なやつだな。企業名を排除するのはチーム名。これがヤクルトとかってよく平気だよな。
ヤクルトだぜ。ヤクルト。オリックスだって金貸しだぜ? よく平気だよな。野球ファンの気持ち
って本当に不思議。
520 :03/07/03 00:50 ID:PyeqS32T
Yahoo!ButaButaスタジアム
521 :03/07/03 00:50 ID:/n4Q5f3N
>>511
昔は測定不能の低視聴率は「*」で表されてたけど
(ビートたけしが桂Pの「米騒動」としてネタにしてた)
今はすべて数字で出されるようになってたはずだけどなあ。
522/:03/07/03 00:51 ID:awAX1bQw
>511
むかし、島田新助のEXテレビで視聴率を計ってみようという企画で
視聴率を計測する機械を持っている人は放送終了後のNHKの砂嵐を1分以上視聴する
ということをやってみたら0.1%という記録が出た事があるのを見た事がありますが
今はそうなんですか?
523U-名無しさん :03/07/03 00:54 ID:Ft0McARk
>510
ナビスコは今までに比べればまずまずか〜、リーグ戦中断の飢餓感の影響かな。
土日のリーグ戦も期待。
524 :03/07/03 00:59 ID:6Ehjn8sv
何か最近このスレ来るの嫌になってきた。お決まりの豚がいつもいるし
もう当分来るのやめるわ。このスレ好きだったのになぁ
525 :03/07/03 01:01 ID:aKLH6fbV
ここは主役に頑張ってもらわないと
526 :03/07/03 01:03 ID:JGnzEv6l
>>515
野球ヲタがコンプレックスがあるから
527U-名無しさん:03/07/03 01:06 ID:E5XyfVT/
>>425
>>だからブームですって。
>>まず01〜03年のJ1+J2の平均観客動員数
>>2001年 10867
>>2002年 11235(△368)
>>2003年 10741(▼494)

バカ発見(笑  お前、算数の成績1だっただろ
なんで、2003年が前年比▼494になるんだよ?

現時点までで、J2で▼128人程度しかなくて、
J1にいたっては、500人も増えてるんだぞ。

もう一度、小学生から算数をやりなおして、数字
の意味がわかるようになってから書き込むんだな。
528kk:03/07/03 01:07 ID:J/qqvTbd
野球豚は人生の敗者であると同時にサッカーにコンプレックスを持ってるジジイ
529 :03/07/03 01:17 ID:5GnxiOxl
すぽると、必死だなw
万博の閑古鳥ぶりを隠そうと、必死だなw
530 :03/07/03 01:19 ID:R5JRln1l
>527
いや、その平均は一応合ってる。
J2の試合消化の方がだいぶ早いから
(J1の総観客数+J2の総観客数)÷(J1の試合数+J2の試合数)
で単純平均出すとその数字になる。

こんな計算に意味があると思ってる>425がバカだということには同意するが。。
531 :03/07/03 01:20 ID:14muXkUT
マジで今日開催しらなくて、昼休みにネットで知って慌てて行ってきたよ。
もうちょっとだけ宣伝しる!
532 :03/07/03 01:21 ID:uLoBcbaf
>>527は自分が算数1と認めてしまいました。ハライテー
533 :03/07/03 01:23 ID:uLoBcbaf
>>530
>こんな計算に意味があると思ってる>425がバカだということには同意するが

釣られる豚の多さがこの計算の意味を語ってるなw
534U-名無しさん:03/07/03 01:24 ID:E5XyfVT/
>>530
>>いや、その平均は一応合ってる。

いや、そういうのを合ってるとは言わんだろ、普通。
会社とかでも、頭悪いモデルを立てた計算して数字
出してくる奴はたまにいるけどな。


>>こんな計算に意味があると思ってる>425がバカだということには同意するが。。

この結論は動かないだろうから、細かいところはいけどね。

535U-名無しさん:03/07/03 01:25 ID:E5XyfVT/
>>532
もう一度、小学生から算数をやりなおして、数字
の意味がわかるようになってから書き込むんだな(笑。
536 :03/07/03 01:26 ID:uLoBcbaf
>>534
算数1さん、ここ見てJ1+J2の総動員数÷総試合数やってみなw
http://www.ba.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm

ハライテー
537 :03/07/03 01:28 ID:uLoBcbaf
>>535
>数字の意味がわかるようになってから書き込むんだな(笑。

算数だけじゃなくて、国語も1なのか。ハライテー
538 :03/07/03 01:28 ID:Q4AHtHfk
4ちゃん
トトで2等とうせんしゃがでてる
539 :03/07/03 01:29 ID:R5JRln1l
>535
釣りかと思ったらマジのアホだったみたい。
相手にしない方が無難だ。

オレモナー。
540U-名無しさん:03/07/03 01:33 ID:E5XyfVT/
>>536
>>ここ見てJ1+J2の総動員数÷総試合数やってみなw
>>http://www.ba.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm

これのどの数字を使うんだ?誤った数字を使えば、
正しく四則演算をしたとしても、誤った結果しかでてこんぞ

頭の悪い奴がよくやることだけどな(笑。
541U-名無しさん :03/07/03 01:35 ID:Ft0McARk
ナビスコはもう少し宣伝に力をいれたほうがいいような気がするなあ。
いまのままでは気づかない人が多すぎる。
542 :03/07/03 01:35 ID:uLoBcbaf
>>539
同意。E5XyfVT/ってマジアホだな。
Jリーグデータの使い方もわからんらしいw
相手にしないほうが無難だw
543U-名無しさん:03/07/03 01:37 ID:E5XyfVT/
>>542
>>相手にしないほうが無難だw

早くも逃げ腰だね(笑
544 :03/07/03 01:38 ID:uLoBcbaf
>>543
( ´,_ゝ`)プッ
545U-名無しさん:03/07/03 01:39 ID:E5XyfVT/
>>544
いいよ、逃げても、追わないから(笑
546 :03/07/03 01:43 ID:DojsYpOP
土曜日長居で試合あるの?
あったら久しぶりにいこうかなあ
仕事休暇だし・・
547U-名無し:03/07/03 01:44 ID:b/RbpFn5
>>546

( ゚Д゚)イッテヨスィ
548U-名無しさん:03/07/03 01:56 ID:lhT2HXPD
札幌ってバブルはじけたはじけた言いながらも平日なのに一万オーバーなのな。
読めないな...
549U-名無しさん:03/07/03 02:03 ID:hQeQxCpR
弾けてないでしょ、バブルなんて。
J2シーズンの札幌は毎年平均で1,2万くらいじゃなかった?
例年通りだよ。
550U-名無しさん:03/07/03 02:08 ID:rC1+oSms
>>546
長居の試合は日曜日。
551U-名無しさん:03/07/03 02:14 ID:7dQIcOiN
>>549
去年、一昨年のドームバブルの事でしょ。
552.:03/07/03 02:24 ID:3t/KvH4l
>>549
正直J2の時は平均1万2千人くらいだったような気がする
平日はJ2優勝の時も6000人くらいしか札幌は観客いなかったよ
553?:03/07/03 02:29 ID:AQbz+UaV
>>552
札幌前売り売れてないのに1万も行くのか
もしかしてタダ券か
554.:03/07/03 02:32 ID:3t/KvH4l
>>553
札幌ドームは席余ってるから前売り買う奴少なくなってるよ
あと地下鉄で楽にいけるから当日組みは多いと思うよ
555::03/07/03 02:33 ID:AQbz+UaV
>>554
了解しました。
556::03/07/03 02:40 ID:AQbz+UaV
本当に新潟、札幌羨ましい
我がチームは・・・悲しい
でも最近応援がひとつにまとまってきたかなせめてもの救い
だけど前売りうれねー

557U-名無しさん:03/07/03 02:42 ID:v0FtA1tV
>>556
そういうのを20年くらい続けていくんだな。1世代過ぎればなんとかなるっしょ。
558.:03/07/03 02:46 ID:3t/KvH4l
>>556
水戸かG大阪の方ですか?
559U-名無しさん:03/07/03 02:46 ID:RJ2Y6SC/
野球ってじじいが見るスポーツじゃないの?
560U-名無しさん:03/07/03 02:47 ID:RJ2Y6SC/
>>559
誤爆
561::03/07/03 02:50 ID:AQbz+UaV
>>558
大宮です
562U-名無しさん:03/07/03 04:36 ID:yn/KEjfb


つまらなくなったな、動員スレ・・・
にわか数学オタが常駐してから、
頭の痛くなるスレになっちゃったよ。

バブルチームの自慢スレの方が、未だ良かったよ。
563 :03/07/03 04:44 ID:3+N4oOyY
>>553
札幌は今年の発表から有料入場者数。
只券くばっても発表される人数には関係なし。

開幕戦も26000あまりで発表されてたが
招待券も含めば30000以上は入場していたと
思われ。
564_:03/07/03 06:55 ID:P2Ajebo1
>>563
札幌の本来の動員から考えると、10000人は少ないほうなんだがな。
565U-名無しさん:03/07/03 07:06 ID:ak8NaIWy
>只券くばっても発表される人数には関係なし。

すいません、それミスでつ
566U-名無しさん :03/07/03 07:10 ID:1WLhOrNs
札幌の今年の成績は微妙な所だからなあ。
負けっぱなしというわけではないが、昇格には厳しい。
昇格の期待感が薄い分動員も伸びにくいのかも
567U-名無しさん:03/07/03 07:17 ID:Hz52lhEh
新潟席開いてると思ったら
あんまり入らなかったんだな。
30000人行かないとは少ないな
568U-名無しさん :03/07/03 07:34 ID:TNRvOrWH
平日だし、ここまで動員できれば十分たいしたものかと。
うちのチームは休日でもそこまでは入んない(泣
569 :03/07/03 08:32 ID:R5JRln1l
>567
感覚麻痺してるぞ。
平日に約3万入るチームなんて他にないよ。
レッズだって通常のカードではまず無理。
570 :03/07/03 09:12 ID:AW/hQV4u
新潟がJ1逝ったらどうなるんだろう(((((;゚Д゚))))) ガクガク ブルブルブル
571 :03/07/03 09:20 ID:waLDLjZ0
>>570
どうもならんよ。世間の興味関心のなさは変わりありません。
んな事より、いい加減にタダ券やめれっつのw
572 :03/07/03 09:23 ID:/6h6L4po
>>569
(´-`).。oO(そろそろ現実を見ようよ…)
573 :03/07/03 09:24 ID:VdiyaKFX
>>571
だいぶ減ってる、このごろタダでは手にはイラン
574 :03/07/03 09:30 ID:J4UsdB7d
>>573
なんでそんな事を一個人のあなたが知っているのですか?
そうなって欲しいっていうただの願望だろw
現実と混同しちゃいかんち!
575 :03/07/03 09:33 ID:fo/HZeek
576 :03/07/03 09:58 ID:loUIWUbZ
自腹切らずに券が入手できる人が結構いるはずなのに、
新潟ほど客が来ないチームはいくらでもあるけどね。
577 :03/07/03 10:04 ID:TaKSwTHM
このスレはそろそろsage進行厳守にした方がいいと思う。
578 :03/07/03 10:32 ID:kLFcPC09
>>559
>>560
野球に嫉妬しすぎ
579U-名無しさん:03/07/03 10:35 ID:jEbq7Cbr
>>577
禿同
最近スルーできない奴多いし
580 :03/07/03 10:36 ID:lYUD9pog
>>577
賛成!>>578みたいな煽りが出るし・・
581578 :03/07/03 10:41 ID:kLFcPC09
煽りっていうより実際そうじゃない?
同じサッカーファンとして他のスポーツ叩くのはどうかと思うぞ
サカヲタってまとめられられてきもがられるのいやじゃん
582 :03/07/03 10:54 ID:yUevxwCG
>>581
誤爆ぐらいスルー汁!
それに荒らしじゃないならsageとくれ
583 :03/07/03 11:29 ID:i6Mrcavn
>>577
禿同

テンプレ職人も追加よろしく。
584 :03/07/03 11:30 ID:emWRjJ3L
野球板荒らされまくってるからな
アンチスレ沢山あるし
で、ここにきて鬱憤を晴らそうとしてるわけだ
585 :03/07/03 11:43 ID:JGnzEv6l
野球は色々な板で嫌われてるのにな
なんで全部サッカーのせいにするのかね
586::03/07/03 11:56 ID:+BY9T4gr
しかし2部リーグで新潟と札幌異常だな
だぶん世界でもトップの動員数じゃないの
587_:03/07/03 11:59 ID:YT8vGllD
すんません、Jのスタメン発表って何時間前でつか?
当方土曜の国立に4年ぶりにいきまつ
588 :03/07/03 12:00 ID:kxSgqv1l
ビックスワンはトラックができて心理的にピッチが遠くになったような気がしない?
今は単に改装直後で人が入ってるけどだんだん減りそうな悪寒・・
589 :03/07/03 12:01 ID:iK60WuIZ
>>586
恥ずかしいからヨソでは言うなよ(w
590ななし:03/07/03 12:11 ID:JtCaWd1q
新潟ってチケット持って無くてもスタジアムに入れそうな気がする。

だってきのう浴衣を着てったら無料になったとか
聞いたけどチケット代を会場で返金してくれるの?
591U-名無しさん:03/07/03 12:12 ID:a4wkbEpl
sage進行でいきませう>ALL

. ◆CAr/MCTsdUさん、テンプレに追加して欲しいな。
592U-名無しさん:03/07/03 12:13 ID:jEbq7Cbr
>>586
前スレにも張られてたけど
ttp://www.geocities.com/worldfootballrankings2003/Top125SoccerClubs.html

新潟平均動員世界ランク90位、2部なら6位だね。
誇れる数字だと思う。
593 :03/07/03 12:21 ID:7uNjDzli
市原逝って良し!といっていた頃はいいスレだったんだがな・・・。
594 :03/07/03 12:23 ID:R5JRln1l
たぶん一部経験のないチームとしては世界一じゃないの?
595U-名無しさん :03/07/03 12:39 ID:bKaMgAgV
しかし、タダ券ってのは本当に萎えるなぁ。
こっちが金出して当日券買ってるその近くで、どさっとチケット積んで
引き替えてるのを見ると、ほんとなんだかバカバカしくなってくる。
596 :03/07/03 12:47 ID:ZtDCJv/4
浦和サポはとりあえずイングランド代表サポの応援の
真似はやめたほうがいい。見ていて非常に恥ずかしい。
確かに本物は真似したくなるほどかっこいいけどね。
597U−名無しさん:03/07/03 12:47 ID:ZhC4lPHx
タダ券って麻薬みたいなもんだね。
観客動員数で自慢してるチームが急激に客減るのがコワくて
今更やめらんないつうのと似てるよ。
そのせいでサポの質も悪くってどうしようもねえな。
598U-名無しさん:03/07/03 12:50 ID:mFqZpU2e
>>595

おまえもタダ券ゲトすりゃイイじゃん。
599 :03/07/03 13:00 ID:eWMZic83
阪神に比べればJリーグなんてミジンコの糞
ちっせえちっせえ( ´_ゝ`)
600 :03/07/03 13:01 ID:Q0iBs1HL
>>593
まあ、土曜からまた嫌でもJEF&ガンバ逝ってよし状態になるさ(笑
601( ´,_ゝ`)プ:03/07/03 13:06 ID:2+4bfIkx
602U-名無しさん:03/07/03 13:07 ID:rvPd+Gzg
>>599
惜しいな。もう少しでIDがZico
603動員房:03/07/03 13:18 ID:7NGjvb8O
公式サイト更新されたな
新潟何だかんだ行っても売れてんだな
70〜99%になっているよ
604 :03/07/03 13:19 ID:kLFcPC09
age
605U-名無しさん:03/07/03 13:30 ID:MS33zPIQ
>>590
> だってきのう浴衣を着てったら無料になったとか
> 聞いたけどチケット代を会場で返金してくれるの?

そんなわけ無いだろ。
浴衣着て当日浴衣着て総合案内所に行くと、チケットとうちわがもらえる。という仕組み
毎年恒例なわけだが、あんまり浴衣の人を見ない。もっと見たいのに
606U-名無しさん:03/07/03 13:51 ID:gREHlZdY
>>605
>毎年恒例なわけだが、あんまり浴衣の人を見ない。もっと見たいのに

浴衣を見たいのか?
607動員房:03/07/03 13:53 ID:7NGjvb8O
俺だったらビキニが見たい
608 :03/07/03 13:57 ID:tYB1HFot
チケット販売状況(7/1現在)&天気予報(7/3 12時42分更新)

J1 第11節
7/5(土)
    鹿島 VS 磐田     カ.シ.マ.  .19:00 ■■■■■ なし  曇   30% 24/19(℃)
    浦和 VS 大分     駒場     19:00 ■■■■■ なし  曇   20% --/--(℃)
      柏 VS 市原     柏       19:00 ■■■□□ あり   曇   30% --/--(℃)
    清水 VS 横浜FM   国立     19:00 ■■■□□ あり   曇   20% 27/21(℃)
  名古屋 VS 京都     豊田ス   19:00 ■■□□□ あり   曇   20% 28/20(℃)
    神戸 VS G大阪    神戸ウイ.   19:00 ■■■□□ あり 曇時雨 50% 27/21(℃)

7/6(日)
  F東京 VS 仙台     味スタ   19:00 ■■□□□ あり   曇   40% 27/20(℃)
 ..C.大.阪.VS 東京V    長居     19:00 ■□□□□ あり 曇時雨 50% 29/22(℃)
609 :03/07/03 13:58 ID:tYB1HFot
チケット販売状況(7/1現在)&天気予報(7/3 12時42分更新)

J2 第22節
7/5(土)
    札幌 VS 鳥栖     札幌厚別 13:00 ■■□□□ あり   曇   30% 22/13(℃)
    甲府 VS 広島     小瀬     18:30 ■■□□□ あり 曇時晴 20% 29/21(℃)
 横浜FC VS 水戸     三ツ沢   19:00 ■□□□□ あり   曇   20% 27/21(℃)
    新潟 VS 山形     新潟ス   19:00 ■■■■□ あり 曇時雨 50% 24/20(℃)
    福岡 VS 湘南     博多球   19:00 ■□□□□ あり 曇時雨 60% 28/22(℃)

7/6(日)
    大宮 VS 川崎     大宮     18:30 ■□□□□ あり   曇   40% --/--(℃)
610 :03/07/03 14:02 ID:tYB1HFot
>>155>>218と比較すると、
豊スタ、ウイング、三ツ沢、スワンの■が1つづつ増えている。
611 :03/07/03 14:26 ID:X91HEqOI
>>608
大久保効果はなさそうだな・・・・
612U-名無しさん:03/07/03 14:28 ID:wBdnSJrz
 昨日、ビッグスワン行ったんです。ビッグスワン。
そしたらなんか浴衣や甚平の人がいっぱい並んでるんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、浴衣の人は入場無料、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、入場無料如きで普段着てない浴衣でビッグスワンに来てんじゃねーよ、ボケが。
入場無料だよ、入場無料。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でビッグスワンか。おめでてーな。
よーしパパゴール裏逝っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、指定席券やるからその席空けろと。
ゴール裏ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
浴衣がはだけるか、はだけないか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。男子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、女でレプリカとか着てるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、今日は「ゆかたデー」なんだょ。ボケが。
得意げな顔して何、飛び跳ねてるんだと。
お前は本当に「ゆかたデー」を知らなかったのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、はだけるのが怖いだけちゃうんかと。
ゆかたデー通の俺から言わせてもらえば今、ゆかたデー通の間での最新流行はやっぱり、
監督の浴衣姿、これだね。
選手も浴衣。これが通の楽しみ方。
しかしこれすると、浴衣がはだけてプレーに集中できないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、レプリカ着てタダ券で来なさいってこった。
613U-名無しさん:03/07/03 14:29 ID:mFqZpU2e
長居スタの近くで当日に前売り価格で買える金券ショップがある罠
614U-名無しさん:03/07/03 14:32 ID:mculGnCT
>>612
途中から主張が変わっているんですが・・・とマジレスw
615U-名無しさん :03/07/03 15:06 ID:m6Xid+B/
神戸がやっと50%越え!最低1万五千人は動員できるかな。
616 :03/07/03 15:34 ID:hCnCnvOv
>>612
>最新流行はやっぱり、監督の浴衣姿、これだね
反町が浴衣でピッチに向かって指示を出してる姿を想像してしまった。
617U-名無しさん:03/07/03 15:38 ID:mXLJ7SJv
>>612
ワロタ。
「監督の浴衣姿」は、安ちゃんの日記を読んでる人には一層おもろいハズ。

618_:03/07/03 16:12 ID:wmKbOQEZ
7月5日(土)vsガンバ大阪「kawasakiデー」(七夕企画)開催 [ 神戸 ]
【イベント内容】:
浴衣&ユニホ-ムinウイング(17:00〜17:30)
浴衣でお越しの方、および、当日より発売開始されるヴィッセル神戸レプリカユニホーム(「kawasaki」ロゴマーク入り)購入者各先着50名様を神戸ウイングスタジアムのピッチ付近にて選手と一緒に記念写真撮影会を行います。

【スタジアムのウイングが目の前で動くぞ!屋根クローズ(17:50ごろ・晴天時のみ)】:
開閉式ドーム型スタジアムの神戸ウイングスタジアム。開いている状態の屋根が閉まっていく様子をスタンドからご覧いただき、全天候型の醍醐味を体験していただきます。(雨天時は中止)

【合計1,011名様に賞品をご用意。ハーフタイム抽選会】:
入場時お配りする抽選券で、大抽選会を実施します。ご当選者の方には素敵な賞品をプレゼント。
・お好きな選手のサイン&背番号入りレプリカユニホーム1名様
・kawasakiロゴマーク入り腕時計(川崎重工業株式会社提供)10名様
・kawasakiロゴマーク入りネックストラップ(川崎重工業株式会社提供)1,000名様
http://www.jsgoal.jp/club/kobe/00000498.html
619U-名無しさん:03/07/03 16:20 ID:xn6fR6nt
テンプレ
★新潟の前売りデータによる最終的な入場者数★
■15000人以下
■■15000〜25000人
■■■25000〜35000人
■■■■35000〜42000人
■■■■■42300人
620U-名無しさん:03/07/03 16:26 ID:xn6fR6nt
>>590
インフォメーションで住所・名前の記入
それでチケット引き換えられたらしい

ヤフオク見たら新潟のタダ券が出回ってる・・・
その時点でタダではなくなってるが。。。
621 :03/07/03 16:33 ID:7FIlLaq+
やっぱりタダ券か(ボソッ
622 :03/07/03 16:34 ID:2xieo+1E
豊田の京都戦の前売は前回の仙台戦より若干売れているとの話でしたが、
Jの公式も■2つになりましたね。豊スタJ最低入場者記録更新の危機はとりあえず脱したようです。
雨さえ降らなければ・・・あっ屋根があるか。

スワンは指定席が大不人気の模様。確かに端っこになる悪席が多いとはいえ。
私のバイト先も売れるのは自由席ばかり・・・。
623 :03/07/03 16:34 ID:eRs0yw/2
長居当日券でも入れるな
いってみるか
624U-名無しさん:03/07/03 16:34 ID:I2WIgSJD
昨日の埼玉スタ悲惨だったなW
625 :03/07/03 16:38 ID:N3XLVHfT
何か試合でもあった?
626 :03/07/03 16:40 ID:fvxDJc3U
age荒らしは相手にするなよ。
627U-名無しさん:03/07/03 16:43 ID:rC1+oSms
豊田2万行くんじゃないの?天気がひどくなければ。
628U-名無しさん:03/07/03 16:54 ID:8MQD/guI
>>598
595ではないが、俺もほしいけど、まったく情報がないのよ。
バカバカしいから全然行ってない。

タダ券をほぼ無くしてその代わり値段下げる、という方針に変更してくれないかなあ。
629U-名無しさん:03/07/03 17:02 ID:lUYLKVmn
age
630U−名無しさん:03/07/03 17:27 ID:xXb93N6R
新潟の前売り情報なんてウソ。
タダ券も一緒にカウントされてるよ
ソースは関係者から。
631::03/07/03 17:37 ID:wT2E71gD
>>630
貴方なぜ新潟にこだわる
もしかしてアンチ新潟か?
公式は嘘はないよ。もしよかったらどんな関係者
632U-名無しさん :03/07/03 17:39 ID:m6Xid+B/
タダ券は当日券扱いだろ?
633::03/07/03 17:44 ID:wT2E71gD
しかしタダ券の話題しか出ない新潟
だったら新潟入れないでやった方が荒れなくていいんじゃない
634 :03/07/03 17:52 ID:AjYUus5s
新潟があからさま過ぎるだけで
浦和とか仙台も2〜3割はタダ券じゃんよ。
635 :03/07/03 17:56 ID:nM+w3VHA
>>634
ぷーーーーーー  浦和はただ券なんて皆無じゃん

ヤキウ豚か新潟サポ かしらねえけど
636U-名無しさん:03/07/03 18:00 ID:FrjGqY0o
浦和>新潟
これくらいJ1処女の新潟でもわかるわい!
でも仙台とは互角・・・・・
637U-名無しさん :03/07/03 18:02 ID:m6Xid+B/
浦和>(見えない壁)>仙台=新潟
638 :03/07/03 18:04 ID:LfsmZE9M
新潟はこのスレ住人の唯一の希望ですが
639 :03/07/03 18:09 ID:4tRkgssC
新潟は早くJ1にщ(゚Д゚щ) カモーン
640タダ券使用上の注意1:03/07/03 18:11 ID:afwEMahQ
タダ券は劇薬ですので使用上の注意をよく読んで用法・用量を守ってお使いください。
うまく使えばスタジアム4万越えも可能ですが使い方を誤ると
1000人しか入らない観客がすべてタダ券という悲惨な結果を招きます。
タダ券は以下の手順でお使いください。(症例:アルビレックス新潟)
1 有料入場者数+タダ券入場者数=スタジアムキャパとなるように配布する。
   (W杯使用スタジアムの満員の観客の一員となる快感を味わわせる。)
2 満員のスタジアムでスペクタクルなサッカーを見せる。
   (延長Vゴールで3対4で昇格ライバルに負けるなどというとんでもない試合が最適です。)
3 こんな面白いサッカーならまた見たいという気持ちにさせ、必死にタダ券を探すようにさせる。
   (この段階では、タダ券が手に入れば必ず観戦にいく状態になっています。⇒アル中予備軍)
使用上の注意2へつづく…

 
641タダ券使用上の注意2:03/07/03 18:12 ID:afwEMahQ
4 タダ券の配布枚数を少し減らす。
   (この段階では、タダ券が手に入らない時はチケットを買う状態になっています。⇒疑似アル中)
5 シーズン終盤は、キャパの小さいスタジアムを使用し、タダ券を廃止する。
   (この段階では、J1昇格祈願バスなるプチシーズンパスを買ってしまう状態です。⇒ミニアル中)
6 人気が一時的なバブルで終わらないように来期への観戦モチベーションを保つようにする。
   (惜しいところで昇格を逃すなどの荒療治が効果的です。)
7 開幕当初はキャパの小さいスタジアムを利用し、今年はもうタダ券がないという印象を与える。
   (この段階では、前売り券を買う文化が確立しシーズンパス購入者も8000人現れる状態です。⇒アル中MAX)
8 チケットのプレミア度を高め、早く買わないと手に入らないかもという気持ちにさせる。
   (J1に昇格し、ビッグスワンでもタダ券を廃止する。)
9 前売り段階でシーズンパス・チケットが寒梅になる。
   (新潟だけに…)
使用上の注意3へつづく…
642タダ券使用上の注意3:03/07/03 18:12 ID:afwEMahQ
タダ券をたたく香具師がいるが、新潟はタダ券を無策に配布しているのではなく
マーケティング戦略としてうまく活用しているように思う。
要は使い方の問題で、永久に大量のタダ券をばら撒くのではなく、
最終的にタダ券をなくす方向にベクトルが向いていればよいのでは。
現に最初はタダ券だったが今はアル中という香具師が新潟では増殖中だぞ。
去年はスワンの試合では、あんなに前売りの■もつかなかったしね。
新潟は今年昇格を果たして、8、9の段階へ上がるのが次の目標では?
643 :03/07/03 18:14 ID:LfsmZE9M
パチンコ屋の戦略と似てるね
644 :03/07/03 18:18 ID:pMWgUr/M
阪神球団史上初300万突破へ

夢の大台に当確ランプがともった。1日に販売された8月19〜21日の
中日3連戦(大阪ドーム)の前売り14万4000枚がほぼ完売。
これで今季の主催試合の観客動員数が球団史上初となる300万人を突破
することは確実となった。ここまで主催35試合で154万5000人を動員。
すでに今後の甲子園主催29試合分の前売り券、107万6000枚が完売している。
今後も未発売3試合分の前売り10万2000枚が売り切れることは確実。
大阪ドーム3連戦を含めて、前売り段階で286万7000人の入場が見込まれる状況になった。
当日券は巨人戦で約4000枚、その他の試合は約1万9000枚が販売される。
巨人戦6試合が満員になることを想定した場合、残り23試合の当日券での入場者が
1試合平均で4739人を超えれば、300万人を突破する計算となる。

http://www.daily.co.jp/baseball/2003/07/02/087731.shtml

全国区の阪神>>>>【超えられない壁】>>>ダ埼玉ローカルの浦和>>カニ仙台=タダ券の新潟
645-:03/07/03 18:31 ID:Bn9FeM4U
>ここまで主催35試合で154万5000人を動員。

一試合平均4万4143人
(小数点以下繰り上げ)
646 :03/07/03 18:33 ID:4tRkgssC
だから野球とJの比較は後20年は待てって…
647U-名無しさん :03/07/03 18:41 ID:YUsT0rTZ
最近、大分の動員に注目している。
開幕からじりじり上がってきているみたいだし、磐田戦も前売り好調。
このまま仙台・新潟化しないかなあ
648U-名無しさん:03/07/03 18:41 ID:J2OMMU47
昨日の浦和…笑えた
649 :03/07/03 18:45 ID:nM+w3VHA
浦和レッズは1stの残り駒場1埼玉1を駒場19000人
埼玉に50000人ずつ動員すれば平均3万人越えの3万2千295人に
650U-名無しさん:03/07/03 18:49 ID:vfYtF6W3
昨日の浦和
新潟>>…>>市原≧浦和
651U-名無しさん:03/07/03 18:50 ID:0ZrIJ3jN
新潟と浦和どっちが強いの?
652新潟:03/07/03 19:00 ID:fp7w3NJD
皇太子ご夫妻23日来県

 皇太子ご夫妻が第15回全国農業青年交換大会ご臨席のため、23、24の両日、新潟市などを訪問される
ことが3日、決まった。
 23日午前にJR新潟駅に到着、新潟市の朱鷺メッセで開かれる同大会に出席し、農業青年と懇談される。
24日は中蒲横越町の北方文化博物館などを視察される。

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003070316487
[新潟日報 07月03日(木)]
( 2003-07-03-18:21 )
653::03/07/03 19:21 ID:z2SdHp7f
>>651
浦和です
654 :03/07/03 19:40 ID:1J310ZqT
>>644
比較するなら阪神を出すまでもない。
Jごときはロッテで充分だよ。
観客動員
年間動員の三倍近くある千葉ロッテ>>ダ埼玉ローカルの浦和>>カニ仙台=タダ券の新潟
知名度
千葉ロッテ>>ダ埼玉ローカルの浦和>>カニ仙台=タダ券の新潟

圧倒的です

655U-名無しさん:03/07/03 19:45 ID:7y6PZ/6o
ラグビー、味スタガラガラ。。。
656 :03/07/03 19:54 ID:4tRkgssC
>>649
3万2千ならプレミアリーグレベルだな
657名無し:03/07/03 19:58 ID:TcLGFrep
山形戦。激増のヨカーソ
658_:03/07/03 20:05 ID:P2Ajebo1
>>634
おぉーい!
どうやったら仙台で2,3割もただ券でるんだよ!
入場料収入と、動員数見て見ろ。
何のためローソンに毎週並んでると思ってんだよ。

仙台は入りたい奴が3−4万人いるけど、スタジアムに
2万人しか入らないから、ゴール裏チケットがJ1でも
トップレベルに高いんだよ(2500円)
659 :03/07/03 20:07 ID:YSYxMMor
>>658
国立なみだなぁ

味スタの安さが身にしみる都民です。
660 :03/07/03 20:09 ID:Hvxeg37E
まだ新潟のただ券の話してるの?
ただ券が前売りに換算されてるなんて当たり前でしょ
スポンサーが買い上げてるなら
661 :03/07/03 20:14 ID:/LjY5bc/
日本独自の応援方法を考えるべきだ
アイーダとか大脱走とかはもういらない
そういう意味で島唄はよい
おれがぜひやってほしいのはノーパン浴衣だ
これは例え冬でもやるんだ
662 :03/07/03 20:18 ID:/LjY5bc/
http://www.beat.myvnc.com/~ma/imgboard/img-box/img20030412210527.jpg
この格好でもいい
みんなこの格好で応援するんだ
663U-名無しさん :03/07/03 20:18 ID:m6Xid+B/
>>662
なんだよそれw
664U-名無しさん:03/07/03 20:20 ID:j2P6BqJE
仙台のタダ券なんて何年前だろう・・・
5年位前にコミュニティーFM局に貰いに行った記憶があるな。

665 :03/07/03 20:22 ID:OSHW2BBJ
仙台がタダ券なんて配ったら暴動が起きる
666 :03/07/03 20:23 ID:YQRQWCN7
>>662
それすごくいい(*´д`*)ハァハァ
667U-名無しさん :03/07/03 20:24 ID:fIVFZmM5
気に入った。おれもその格好でやるわ
668 :03/07/03 20:24 ID:pnYDVED2
>>662
それいいな。
669U-名無しさん:03/07/03 20:28 ID:JEQDS4WS
ブリーフ隊復活でいいよ
670U-名無しさん:03/07/03 20:33 ID:fEbTRaSI
>>662
コラージュじゃないよな。
勇気のある子だな(w
671 :03/07/03 20:34 ID:jd1pMjM+
>仙台は入りたい奴が3−4万人いるけど

ホームでの試合は二週間に一度しかないのに、たったそれだけかよw
仙台人口の数%しか人気がないのに、あたかも仙台全体が
応援してるみたいな感じでいってほしくないよな全く。
Jリーグなんてださくて興味ねえんだよ(ペ
672 :03/07/03 20:37 ID:6ArvOVxJ
>>662
博多山笠じゃない?これ。
673 :03/07/03 20:43 ID:ebtjhCX4
>>662
後ろの男どもの視線がいやらしいなw
674 :03/07/03 20:44 ID:pnYDVED2
>>662
右端で駅弁?
675_:03/07/03 20:45 ID:P2Ajebo1
いや、金払ってでも入りたい奴が3,4万人って凄いことだと思うんだが。
単純に仙台市民の3,4%が金払ってでも、生で見たいと思ってるって
ことだし。

ただで見れるテレビだと、当然もっと多い。

ナビスコ杯決勝が6%台の視聴率にとどまった一方で、仙台、新潟、札幌などの主催試合が地元ローカル局で20%前後を記録。(日経)
http://home.att.ne.jp/blue/supportista/ZBN200212.html

676U-名無し:03/07/03 20:46 ID:qe22TCft
>>672
そうじゃない、祭り板にスレたっとッた。

どうでもいいけど野球板の動員関連スレにも同じような荒らしがいるな、
煽りのパターンは野球とサカー入れ替えただけでほとんど同じだった、
案外同じ香具師が往復して荒らしてんのかもね。
677U-名無しさん:03/07/03 20:49 ID:2pHt4yYk
>>676
どう見ても、博多祇園山笠なのだが。
東流かな?
ちなみに今度の土曜日、博多の森は浴衣デー。
678U-名無しさん:03/07/03 20:54 ID:WkXRlQ1h

 い つ も 思 う の で す が 、 タ ダ 券 を 無 駄 印 刷 し て い る 

 チ ー ム っ て 、 さ ぞ か し 立 派 な 運 営 な の で す ね 。

 サ ポ も 鼻 高 々 で 良 か っ た で す ね。  
679@:03/07/03 21:08 ID:fjkJZ4h0
>>667
土曜日は博多の森浴衣デーなのか
>>662見たいな人いるの
680 :03/07/03 21:16 ID:KsgBmDKP
>>678
後ろめたく感じていると思うよ。
だからタダ券とちょっとでも書くと過剰反応してくんだよ。
そんなこと周知の事実なのにねw
681U-名無しさん:03/07/03 21:22 ID:bdi573Xs
>>662
スゲ・・・。後ろはどうなってんだろ・・・。
682U-名無しさん:03/07/03 21:29 ID:y6+EurNd
ふんどしが流行ってんの?
683U-名無しさん:03/07/03 21:34 ID:0OjEZIS5
自分は以前はタダ券に批判的だったんだが、今はそうでもない
上の方で書いてあるように、有料入場者を増やすためのひとつの段階としてもアリだろうし、
もし仮にず〜っとタダ券だったとしても、それでスポンサーとかが獲得できて、採算が取れるならそれでもいいと思う

実際人気がないところは(どんな競技でも、イベントでも)タダでも来ないもんな
新潟であれだけ継続的にあれだけの人が集まってるのは初めてじゃないのか?

「スタに足を運んで貰う」ってのがどれほど大変か・・・
684U-名無しさん :03/07/03 21:57 ID:afwEMahQ
>>683
禿同
1.タダでもスタジアムに行かない⇒2.タダなら行く⇒3.金を出しても行く⇒4.行かずにはいられない
タダ券を使っても使わなくても、どうやって一見さんの観客を4の状態に持っていくかが問題。
新潟はタダ券を使ってこれに成功しつつあるということ。
これは動員スレ的には評価に値するのでは?
タダ券を嫌う香具師は、タダ券をたたくだけでなく、タダ券を使わずに4の状態に持っていく
方策を提案しようよ。そうすれば、建設的なスレになるはず。
どうすればJリーグの各チームが動員を増やせるかを考えようよ。

685987:03/07/03 21:58 ID:cHhXCGhl
読売はよくタダ券くばっているよな。
686U-名無しさん:03/07/03 22:02 ID:vcaODXkc
>>685
新聞替えると必ずズサ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とGET!!
でも寝かしたままになっちゃってます。スマソ
687U-名無しさん:03/07/03 22:40 ID:tjxXynWs
てか漏れ「招待券」って印刷されたチケ見たことない。
ただでチケ貰ったことはあるけど。(料金付き)
688U−名無しさん:03/07/03 22:47 ID:7Xvvq4hI
J2でやる分には全然いいんだけど
J1でやられると一生懸命集めてる
他のチームが空しくなるよ。
689U-名無しさん:03/07/03 22:52 ID:ZrqZzGA0
>>688
J1もやってるよ。一生懸命配ってます。
690 :03/07/03 22:53 ID:ipCL/OuD
タダ券は人が来てくれるだけでもいいよ。
野球の水増しよりはマシ!
691(V)[;´д`](V) :03/07/03 22:55 ID:XRlmFS5s
このスレ的には「入ったモン勝ち」でしょ?
692 :03/07/03 23:00 ID:7DdEwkU4
タダ券廃止したときにどうなるかが問題でしょ。
減れば失敗だろうし、維持できれば成功。
693U-名無しさん:03/07/03 23:01 ID:zwuHoK3r
タダ券タダ券言っても新潟から埼玉までわざわざ
足運んで試合見にきたアルビサポ大勢見たことあるからナァ。

武蔵浦和駅から大宮駅あたりにオレンジ色で胸に「亀田製菓」の
ユニ来た家族連れがわらわら居たからね。>J2開幕戦の日
あの動員は偽者じゃないと思うよ。
694U−名無しさん:03/07/03 23:01 ID:0oHix6gd
>>683
>>684
の新潟サポに一言。
でも新潟みたいなタダ券ばらまき動員数の増やし方はいやです。
はっきりいって恥ずかしいわ。
タダ券擁護してるお前らにはプライドはないのかよと問いたい。
695U-名無しさん:03/07/03 23:03 ID:Scs1ugOE
>>692














                             うちの場合・・・更に減る罠(-_-)
696U-名無しさん:03/07/03 23:03 ID:+ITxBesC
興味持ってもらうにはタダ券が1番いいんじゃないの
697U-名無しさん:03/07/03 23:06 ID:b9VO62U9
>>694
恥ずかしいのはモマエのレスだな。
君の策を聞きたい。さー遠慮なく言っていいゾ。
698U-名無しさん:03/07/03 23:13 ID:ZpBe+kzs
>>697 香具師の文面は、いろいろな意味で短絡的だから放置しる。
699動員房:03/07/03 23:23 ID:Symc6wCA
焼豚の水増しよりいい。以上
700U-名無しさん:03/07/03 23:27 ID:6U5BXtaT
(´-`).。oO(>>694さんのプライドで、動員増やさないのはなんでだろう・・・)
701U-名無しさん:03/07/03 23:32 ID:A0aLeiQK
昨日の埼玉スタ、ワロタ
702 :03/07/03 23:43 ID:Hvxeg37E
>>676
よく気付いたね。
関東と関西
野球とサッカーを無駄に対立させようとしてる
グループが2ちゃんねる内で暴れてるだけだよ。
大体予想つくよね。
703683:03/07/03 23:52 ID:HNyHa8ta
>>694
J1チームのサポなんだが・・・

しかし、風評を鵜呑みにして、新潟のサポが
「ホームゲームをタダ券で見て、アウェイゲームを自費で見てる」
とすると、
「是非同じリーグにいて欲しいチーム」
だな。早く上がってきてくれ〜
704 :03/07/04 00:02 ID:y5RbvWQi
野球板、サッカー板を荒らしているのは、
両者の共倒れを狙うラグオタと見た。
705とあるJFLサポ:03/07/04 00:08 ID:PiswM8VC
サッカーファン奈良JFLも感染してくれ
706U-名無しさん:03/07/04 00:10 ID:FIVnWD6i
>>704
阪神バブルでヒス起こしてる香具師でしょ、結局のとこ。
ここんとこ変なのが紛れてるのは確か。
707U-名無しさん:03/07/04 00:15 ID:YJJRT0UB
奈良かぁ・・・関西は(ry

でも自分の住んでる地域にチームがほすぃという気持ちはよく解る
708 :03/07/04 00:15 ID:1vamflAr
>>705
そだね。とくにJ2のない地域のヒトに来てホスイ。
709U−名無しさん:03/07/04 00:24 ID:/XFhGH71
ID見ると新潟サポばっかだな。
710U-名無しさん:03/07/04 00:25 ID:s06h+Jlp
Jリーグナイトさっき見ていて思ったけど
山形サポーター
バックスタンドに陣取っている数が
じんわり増えているのがいいですね(^^)
711 :03/07/04 00:27 ID:V9fpDYqu
東京にこそJ2を
712 :03/07/04 00:31 ID:w2hAMM40
>>711
もう少しの辛抱です
713U-名無しさん:03/07/04 00:31 ID:YJJRT0UB
>>709
ドキッ!
許してくれよ、ここと今期J1に〜だけが憩いの場なんだから(;´Д⊂)
714 :03/07/04 00:32 ID:E7a4Ft9d
観客動員はタダ券、社員動員マジックで誤魔化せても
数字までは誤魔化せんぞ。これを不人気といわずしてなんというか!


10年前のJリーグ
Jリーグ開幕戦 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年5月15日 19:27 NHK  32.4%

去年(いちおうW杯後)のJリーグ
Jリーグ後半開幕戦 仙台×鹿島 2002年8月31日 19:04 TBS  4.3%

32%→4%の史上空前の大暴落!

715更生させてあげてください:03/07/04 00:33 ID:i2QISNxf
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1057037930/l50

この上のスレッドでエドという言葉を言って粘着に騒いでる パナマという
ネットストーカーがいます
実際はエドなんて奴はいないのに46時中監視して見張ってます

みなさんで更生させてあげてください
記念カキコもよろしく

     パナマ○○しろよって書き込みしてみて!
716 :03/07/04 00:33 ID:E7a4Ft9d
07/02 19:00 △ 東京V 1−1 浦 和 △ 味の素.  9,174人/48,521人 18.9% 晴 23.6℃
07/02 19:00 ○ 磐 田 3−1 神 戸 ● 磐  田.  8,071人/16,883人 47.8% 晴 23.3℃
07/02 19:00 ● 仙 台 0−3 横 浜 ○ 仙  台 16,016人/19,497人 82.1% 曇 18.0℃
07/02 19:00 △   柏  0−0 F東京..△ 日立柏.  4,367人/13,462人 32.4% 曇 21.0℃
07/02 19:00 ○ G大阪 4−2 市 原 ● 万  博.  3,157人/22,809人 13.8% 晴 23.3℃
07/02 19:00 △ 名古屋1−1 大 分 △ 瑞穂陸.  5,009人/23,932人 20.9% 晴 24.6℃

計50,641人(平均7,632人)

07/02 阪神−中日 50000人

Jリーグすべて合わせて、やっと阪神戦と同じ観客数。
717 :03/07/04 00:34 ID:E7a4Ft9d
阪神ブームは全国的 仙さん人形・ゴジラあんどんも 平塚で七夕まつり

華やかな竹飾りで街が埋まる神奈川県平塚市の「第53回七夕まつり」が3日、
幕を開けた。通称七夕通りの中心商店街600メートルの両側には趣向を凝らした
巨大な竹飾り90本がずらり。市内全域で3000本以上になるという。
快進撃が続く阪神タイガースをイメージした虎や星野仙一監督の人形も登場。
大リーグで活躍する松井秀喜、イチローら日本人選手が描かれたあんどんなどにも
人気が集まっている。7日まで。

http://www.asahi.com/national/update/0703/021.html

あれ?サッカーは入っていませんね。
718 :03/07/04 00:35 ID:E7a4Ft9d
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
JWOTA RADIO CLUB
___________________
//   //          ||
    ヒ゛シッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\ [lllllll]
    / ̄\(  人____) ̄    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    |
 |  \_/  ヽ    (_ _) )   < やぁみんな!今日はJリーガーのネクストキャリア、
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ     | Cリーグの特集だ!10億人民に混じって活躍するJリーガーの近況をお伝えするよ!
 |    __)_ノ ヽ     ノ | ̄|    \___________________
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.|∩| //
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
戦力外Jリーガー、屈辱の中国逝き
http://www.nikkansports.com/news2/sports2/sportsnow/sportsnow030115.html
719U-名無しさん:03/07/04 00:35 ID:OQlbHfzy
>>704
煽りオタとでも呼べばいいのか
潜在的な対立軸に燃料(コピペ)を投下する事によって
嫌悪感を顕在化させるのが上手い連中なのは確かだな。

>>706
一昨年の夏くらいから野球板(巨人視聴率スレ中心)と
サカ板(代表海外中心)のコピペ荒らしを見てるけど
そういうのは一部の便乗でしかないだろう。
720タダ券動員とは価値が違うぜ :03/07/04 00:37 ID:E7a4Ft9d
6時間半でチケット完売/8・19〜TD3連戦

1日に売り出された阪神―中日3連戦(8月19〜21日、大阪ドーム)の
チケットが3戦とも、発売から約6時間半で完売した。大阪ドームには
発売3日前となる6月28日午後2時に15人が並び始め、この日の午前10時
の発売前には約1500人が行列。大阪ドームを運営する大阪シティドームも
「発売3日前からお客様が並び出して、最終的にこれほどの人数が並ばれたのは
開業以来初めてのことです」と驚き。アイドルグループの嵐がデビュー直後に
開いたコンサートがかなりの徹夜フィーバーを呼んだが、今回の熱気はジャニーズ
・アイドルを上回った。

http://www.nikkansports.com/osaka/otr/p-otr-030702-16.html
721U-名無しさん:03/07/04 00:49 ID:1W4UpmbM
新潟の動員は県民性にもよるのでは?
雪国特有の我慢強くて辛抱強く従順だからタダ券を貰ったら老人も真剣に見に行く。
反面、打たれ弱いからJ1上がって負けだしたら動員が激減するかもな。
722 :03/07/04 00:49 ID:RuADWWAa
荒らしが暴れてますな
723 :03/07/04 00:52 ID:ZAj/hAoN
浦和が平均3万越すのも時間の問題
724 :03/07/04 00:52 ID:zCDgD9Bw
って言うか、野球はサッカーの敵か?逆もしかり。
お互い共存できるはずなのに。
興味がないなら、せめて無視してくれ。邪魔をするな。
725U-名無しさん:03/07/04 00:56 ID:fMxb6lJd
なんか新潟ネタばっかで犬とか緑はどこいったの
スルーもできないん多いしさぁ
それとも固執してるのは他板住人ですか
726U-名無しさん:03/07/04 01:00 ID:wqzHpBaX
>雪国特有の我慢強くて辛抱強く従順だからタダ券を貰ったら老人も真剣に見に行く。
>反面、打たれ弱いからJ1上がって負けだしたら動員が激減するかもな。

我慢強くて辛抱強く従順なのにJ1に上がってすぐに負けだしたら動員が激減するのかよ(w
なんか矛盾してるな。
727 :03/07/04 01:01 ID:w7yDXnLn
>>676

>>719

以前野球板に
「Jリーグ(A)とプロ野球(B)ってどっちが人気あるの?」
ってスレが立てられたんだ。

この手のスレをたてるのはAもBも叩きたい人なんだ。
そうするとやはりかの国の人達ってことになってくる・・・
んで、Jリーグファン装って野球ファンを煽り野球ファンには
Jリーグを叩かせるという一石二鳥な行為をしていたわけ。
実際、そのスレでは新潟を叩きたい朝鮮人がアルビレックス新潟ファンを名乗って
野球ファンを煽ってたんだけどそれをそのまま信じちゃったアホな野球ファンがこっちにも
「Jリーグと中日ドラゴンズってどっちが人気あるの?」 ってスレを立てちゃったんだよ。
ようするに朝鮮の方にに踊らされちゃってるんだよね。

とりあえず野球板の方はJリーグファンではなく
韓国人の仕業だったと証明されてる。
728U-名無しさん :03/07/04 01:02 ID:yY7Reakd
そういえば7/2の緑はナビスコにしては結構入ってるね。
久々の試合で観戦に飢えてた都民が集まったんだろうか?
729 :03/07/04 01:03 ID:ZAj/hAoN
マジ新潟の勘違いぷりには笑える

レッズみたいに10年間以上維持して見ろよ 悔しかったら

浦和>>ビックバン>>>世界大戦>>>>>うっちーのパンチラ>>>>>>新潟
730U-名無しさん:03/07/04 01:05 ID:j47tS3M0
>>729
ちがうな。

うっちーのパンチラ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>以下全て

だろう。
731U-名無しさん:03/07/04 01:06 ID:1W4UpmbM
動員を誇っているならJ1でタダ券ばら撒く訳にはいかないっしょ。
タダ券をもらってる百姓サンは律儀に見に行く。
全員自腹になったら反面、打たれ弱いからJ1上がって負けだしたら動員が激減するかもな、ってこと。
732野球オタ兼サカオタ:03/07/04 01:10 ID:Qm2Z35Eo
毎日毎日野球両板を24時間体制で荒らすこと(約3年間休まずに!)が日課のエドサリバン豚
かつてはヤフーを主戦場にしていました。
今までわかっていることは、横浜市保土ヶ谷区在住の30代で無職のヒキコモリ
そして童貞らしい(かつて自信満々にラブホテルにコンドームが置いていないと主張)
今はコテハンを名乗っていませんが見分けるのは簡単♪
「野球の消費カロリー」「パナマ」「野球豚」「ヤキウ」などの言葉を使う
のが大好きです。
またサッカー番組の宣伝や野球の観客減のニュースなどのコピペも大好き。
嫌いな言葉は「野球の国際化」「ヨーロッパの野球」などなど。
野球両板、芸スポ板、野球関係のスレなどでこれらの言葉があれば、それは間違いなくエドでしょう。
最近は純情恋愛板にも出没しているようですw
観察しているととても笑える豚であります。サカ板住人も
サカオタの尊厳をかけてエドを駆逐しましょう!

エド豚
http://www.les.metro.tokyo.jp/kankyou/buta/edo.htm
733U-名無しさん:03/07/04 01:10 ID:FVfCV9vH
もうめんどくさいからスレ違いってことでアク禁にしてもらおうぜ。
どうせ、本気の荒らしってほどうまくも頭よくもない厨房って感じだからな。
734野球オタ兼サカオタ:03/07/04 01:11 ID:Qm2Z35Eo
おれは野球板も見てるけど、荒らしてる奴はどうみても一匹だよ。
総合板に「エドサリバン」ってコテハンのスレがあるから見てみろ。
3年以上荒らし続けてるって言われてたけど、確かに古い過去ログが
野球オタからコピペされてる。
コテハン隠してても頭が悪いのか、一発でエドの書き込みだってわかってしまうとこ
が痛い・・・まさにサカオタの恥だな。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1057037930/l50
735 :03/07/04 01:17 ID:lJrvB777
なんかいきなり荒れだしたね半珍だのエドだのって
正直、このスレッドには全く関係ない話なのだが・・・
736 :03/07/04 01:20 ID:ZAj/hAoN
2001年のこけら落としから浦和主催のリーグ戦で埼玉スタジアム2002が
使われたのは今までで8回(横浜M戦、柏戦、F東京戦、磐田戦、名古屋戦、仙台戦、清水戦×2)
この8回の平均は4万4千522人だ実現は難しいが浦和が埼スタに完全移転すれば
一気に平均4万4千のクラブが日本に出来るのだ。無論アジア1だ
737U-名無しさん:03/07/04 01:27 ID:i9O0i761
>>736
正直、すぐにCリーグに抜かれると思う
738 :03/07/04 01:32 ID:ZAj/hAoN
>>737
中国人は冷めやすい
739U-名無しさん:03/07/04 01:38 ID:/skfKix1
>>733
こいつやね>E7a4Ft9d
740 :03/07/04 01:46 ID:oMXTBexa
>>739
Qm2Z35Eo
↑こいつもだろう
741U-名無しさん:03/07/04 06:12 ID:MBspRGQs
13節の味スタの前売りが結構売れてない?
742 :03/07/04 07:15 ID:axddzznH
>>736
んなこたない

埼スタ完全移転により、不人気クラブとも、そこで試合しなくちゃいけないんだから、
平均4万人はキツイだろ。

でも、観客大幅増は間違いないだろう。
743  :03/07/04 08:18 ID:WHIaewTU
>>739 740 多分その2つのID同一人物でIDチェンジしたんだろうな
毎回阪神ネタばかり貼り付ける奴
744U−名無しさん:03/07/04 09:21 ID:FFcFlJRA
>>731
J1に昇格したら当然チケットも値段上がるだろうから
いきなりタダ券で観戦してた人はチケット買ってまでスワンに行かない
んじゃないか?
よって激減するかもな



今から買っとけよタダ県チーム
745_:03/07/04 09:44 ID:EjohegMK
みんな釣られすぎ。
俺も昔はわかってねーなと思っていらいらしていたけど、
地域密着とかそういう理念がわかっていれば、
スルーできるはず。

とはいえ、リーグ戦が無い時期に
燃料を投下してもらえるのは助かるな
746 :03/07/04 10:13 ID:S5DLRaim
誰かこまめに削除依頼出してよ。
747U-名無しさん:03/07/04 11:25 ID:OHj7tD8Z
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200307/gt2003070410.html

何やってんだ?柱谷幸一w
アンチ山形増えるか?
いや、そーか、これで注目浴びるつもりなのかw
748 :03/07/04 11:28 ID:SRkulK/q
>>746
最近は個人情報でもさらさない限り、書き込みの削除も関係ないスレ削除すらも、
まともに行われていなIから無駄だろうね。
個人レベルでは2chブラウザでアホのIDを登録しておくぐらいしか出来ないし。
(上げてる書き込み削除機能があればいいと思うんだが。)
749自業自得:03/07/04 11:39 ID:8mRWUaE3
視聴率 最新情報 VOL112
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1057009212/l50

巨人戦の視聴率・プロ野球の観客動員を語るスレ273
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1057056632/l50

サッカーファンと思われる奴等がどれだけ他板でスレ違いのレス、荒らしをしてるか
みてから言ってください。これだけじゃないよ、他にもあちこちで暴れてますから。
750U-名無しさん:03/07/04 11:40 ID:MlYrJvkC
>>749
そういう荒らしの言うことを真に受けて仕返しに来るのも相当悪質。
751U-名無しさん:03/07/04 11:47 ID:6PLcY8w0
>>746
脳内スルーが一番と思われ。

>>749
せっかく来てくださったので一言だけ。
水増しスレも野球ヲタさん的に荒らしになるの?
752 :03/07/04 11:57 ID:5eVSsgVZ
>>749
ヤツらはたしかにサッカーファンのようではあるが
真のサッカーファンでもないし、日本人でもない。

わざわざがJリーグのファンであるかのようなレスして
荒らしたり煽りまくるわけがないでしょ。こっちが荒らされるかも知れないのに。
色々問いつめたら正体がわかったけどね。
753 :03/07/04 11:59 ID:W0YVwSXk
個人的には水増しスレもアンチ板でやってくれればと思うけど
スレ自体が問題でなく、中身なんです!あきらかにサカファンらしき
人達が何の根拠もなく必要以上に煽りまくってるのはたしか
754 :03/07/04 12:02 ID:AbK4JJiR
このスレでもヤキウ豚という用語を使うヤシが多い
荒らしがよく使ってるよね。
755 :03/07/04 12:05 ID:ui6nIufl
>>750-752
ものの見事に釣られてる訳だが。
相手はそうやって反論してくるのを楽しんでるだけ。
スレ違い、age荒らしは、思うところがあっても完全放置してくれ。
そうしないとますます荒らされるよ。
756 :03/07/04 12:08 ID:5eVSsgVZ
>>755
放置するのが具体的な解決策なのかい?
そしたらこういう真面目に議論するようなスレも
ヤツらに乗っ取られて煽りコピペだらけになるだろうね。

まあ荒らす側としてはそれで大成功なわけで
757U-名無しさん:03/07/04 12:18 ID:6PLcY8w0
>>753
中身からしてアンチ板でやるには同意です。

>>755
あえて釣られてみたのだがw
本音は野球ヲタさんが水増しスレどう思ってるのか一度きいてみたかったし。

自分からスルーしろといいつつ絡んでしまい反省。
当分ROMに徹します。
758U-名無しさん:03/07/04 12:59 ID:mK7LPoTo
>>747
J1のチームから監督就任要請があっても山形に踏みとどまり続けた理由はそれか!
759 :03/07/04 19:50 ID:kVpv6vua
浦和が優勝すれば盛り上がる・・・・・
仮に去年のナビスコカップ優勝すれば国立にいた5万人の浦和サポ、
テレビで見ていたサポ、駒場、さいたまスーパーアリーナのパブリック
ビューイングで見ていたサポ、居酒屋や街頭テレビで見ていたサポ、
便乗するファンなどが浦和駅周辺に集まりその数は10万人にはなっていただろう!
760U-名無し:03/07/04 19:54 ID:1+W5kuBZ
>>759

じゃぁ優勝しろよ。してみろよ!!
761U-名無しさん:03/07/04 20:15 ID:7BHMsDTr
浦和プッ
新潟の方がスゴ〜い!!
762U-名無しさん:03/07/04 20:15 ID:m6RcBBci
>>759
浦和は監督(ry
763U-名無しさん:03/07/04 20:18 ID:m6RcBBci
細菌>>761みたいな香具師が多くて困るな。
浦和を煽って新潟を荒らそうとしてる香具師。
裏日本ねたもう秋田。
764 :03/07/04 20:53 ID:YCwqS6Ig
>>759
自慢げに言ってるところ申し訳ないが、たったの十万人ですか?!

だ埼玉ローカルチームの限界だなこれが。
765 :03/07/04 20:57 ID:kVpv6vua
>>764
おやおやヤキウ豚さん。浦和は野球みたいにミーハーばっかじゃないからね
同じ5万人入ったとして浦和の試合とヤキウの試合、どっちの雰囲気が凄いか
一目瞭然
766U−名無しさん:03/07/04 20:59 ID:1lqI9T+L
道民必死だな(w
767 :03/07/04 21:02 ID:EVwpeHuK
>>765
野球?そんなこと何も書いてないじゃん

意識しすぎです(w
768 :03/07/04 21:05 ID:kVpv6vua
>>767
じゃああなたはどこのサポーターですか?なるべく早く答えてねw
769U-名無しさん:03/07/04 21:08 ID:FnCiA4re
野球と韓国ネタは放置で
770 :03/07/04 21:09 ID:EVwpeHuK
>>768
別にどこのサポーターでもない。
サッカーは国際試合、あとJも暇があったら観るぐらいのファンです。

771 :03/07/04 21:17 ID:kVpv6vua
>>770
ぷーーーーー    J毎試合見てねえくせに浦和を語るなよw
772U-名無しさん:03/07/04 21:18 ID:hn9K7xPq
>>679
山笠関連の場所以外では、締め込み露出はしません。
水法被にステテコがこの時期、博多では正装扱いです。
男性が、その格好で博多の森に来ることも、ままあります。
女性は、小学生くらいまでなら「同じ格好」が条件で参加してます。
今年から、詰所入り口に「不浄の者(=女性)入るべからず」という立て看板がなくなりました。
女性差別、というより、これは神事なので、古くからの慣習でそうなってただけですが。
まあ、その詰所の運営は100%奥様方の力なので、昔から完全女性排除の祭、ではないのです。
>>681 期待どおりです。

明日は浴衣姿なら、「同伴者とペアで無料」で博多の森の試合が見れます。
OL向けミニコミ紙と提携してるイベントなので、例年女性客が多くなります。
773 :03/07/04 21:21 ID:EVwpeHuK
別に何も浦和の事を語ってないけど・・・
そんな話題にもならないようなチームを語ろうとも思わんよ(w
774U-名無しさん:03/07/04 21:22 ID:VUCrT/dY
>>770
晒しage
775 :03/07/04 21:24 ID:kVpv6vua
>>773
代表厨は市ね
776U-名無しさん:03/07/04 21:45 ID:J1lqrcht
ちなみに堀之内と順大しかしりません
777U-名無しさん:03/07/04 21:54 ID:pdsbCWzv
>>728
お前、相手チームがどこだったか知ってる?
778_:03/07/04 22:16 ID:nVAQRq9a
「モニターマン」が5日のサッカーJ1リーグ、清水エスパルス−横浜F・マリノス戦(国立霞ヶ丘競技場)でデビューする。
http://www.jij.co.jp/news/top-page/topic/art-20030703190302-WVLRQVWNOA.nwc
779U-名無しさん:03/07/04 22:19 ID:0eP+IeDN
今まで誰も触れてないようだけど・・・
俺は水曜日の仙スタの観客数に大きな疑念を持っているんだが。
どう見ても16,000人入ってないだろ。13,000人がいいところだ。
恐らく未就学児の数まで数えていたんじゃないかな。珍しく入り口でカウントしていたし。

リーグ戦と違って正確に出さなくてもいいのか?誰か知ってる?
780U-名無し:03/07/04 22:20 ID:1+W5kuBZ
>>778
なんじゃコリャ!!( ゚Д゚)ポカーン
781 :03/07/04 22:24 ID:pdMj5Etw
残念なお知らせがあります
ビッグアイの最大収容人数は稼動席を除くと34000人となっていましたが、実際は30300人と言うことが発覚しました。
記者席の部分が異常に広いのが原因のようです。
この前の鹿島戦では30420人入りましたが実はこれ定員オーバーだったことが発覚しました。
今度の磐田戦でメイン以外の稼動席を出しても最大定員35300人であるようです。
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/kyu_j/index_trinita.html
782U-名無しさん :03/07/04 22:31 ID:NXZEdyGR
16000くらいじゃねぇの?
天皇杯もあんなもんだったぞ
783U-名無しさん:03/07/04 22:54 ID:6eDQiDWV
>>778
>午後4時半の開場から試合終了まで5人の「モニターマン」が、
>製品CFをモニターに映しながら会場内を練り歩く。

試合中も練り歩く気か?ウザー
784U-名無しさん :03/07/04 23:03 ID:wAqsv7vp
変なヒーロー生み出すな!!
785 :03/07/04 23:11 ID:Qm2Z35Eo
おれは野球板も見てるけど、荒らしてる奴はどうみても一匹だよ。
総合板に「エドサリバン」ってコテハンのスレがあるから見てみろ。
3年以上荒らし続けてるって言われてたけど、確かに古い過去ログが
野球オタからコピペされてる。
コテハン隠してても頭が悪いのか、一発でエドの書き込みだってわかってしまうとこ
が痛い・・・まさにサカオタの恥だな。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1057037930/l50

786U-名無しさん :03/07/04 23:12 ID:Hyl5g97E
前売りの段階でたしか70〜90%(約14000〜18000)だったから、
だいたいそれぐらいじゃない
787U-名無しさん:03/07/04 23:41 ID:Ls8SOxJx
>>781
> ビッグアイの最大収容人数は稼動席を除くと34000人となっていましたが、実際は30300人と言うことが発覚しました。

http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1055888159/924
> この計算はどうかな。こじつけかもしれないけど。
>
> この2つのページを見てみると。シーズンチケットの数がわかる。
> ttp://www.oita-trinita.co.jp/2002/ticket.html
> ttp://www.oita-trinita.co.jp/cgibin/information2/article.cgi?No=910
>
> シーズンチケット
> A席(一般) 1,000席 ブロック席(自由席)
> A席(親子)  200席 ブロック席(自由席)
> トリシート(一般) 1,000席 自由席
> トリシート(親子)  200席 自由席
>
> ハーフシーズンチケット
> A席(一般) 500席 ブロック席(自由席)
> A席(親子) 200席(100組) ブロック席(自由席)
> トリシート(一般) 500席 自由席
> トリシート(親子)  100席(50組) 自由席
>
> こういったチケットの人は、来るか来ないかは不定。しかしシーズンチケットで来場した客が、満員により入場不可になってはいけない。だからシーズンチケットのぶん減らしてローソン等で売る。
>
> 30300 + (シーチケA席 1000 + 200) + (シーチケトリ 1000 + 200)+ (ハーフA席 500 + 200) + (ハーフトリ 500 + 100)
> = 34000
>
> こじつけ気味ですが、あまりにも34000ピッタリになったのでここに書きこみしてみました。
788 :03/07/05 00:21 ID:mJP3n6mq
おれは野球板も見てるけど、荒らしてる奴はどうみても一匹だよ。
総合板に「エドサリバン」ってコテハンのスレがあるから見てみろ。
3年以上荒らし続けてるって言われてたけど、確かに古い過去ログが
野球オタからコピペされてる。
コテハン隠してても頭が悪いのか、一発でエドの書き込みだってわかってしまうとこ
が痛い・・・まさにサカオタの恥だな。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1057037930/l50
789 :03/07/05 00:30 ID:rvfAIX8j
バブルに沸く、新潟、仙台、大分の3チームを除いた
01〜03年のJ1+J2の平均観客動員数。

2001年 10630
2002年 10480(▼150)
2003年  8445(▼2035)
790 :03/07/05 00:36 ID:rvfAIX8j
Jリーグはもっと頑張らないと潰れるよ
791U-名無しさん:03/07/05 00:48 ID:w1yyCF2P
>>789
入れ替わり立ち代り各地に新興バブルチームが生まれてくるところが強みだよな。

来年はどこかな、一躍有名になった山形かな?(笑

そろそろ、FC東京が上離れしそうな予感。
792U-名無しさん:03/07/05 00:53 ID:Q5msmGIS
>>778
ワラタ

明日はモニターマンヲタが大挙して
国立に詰め掛けちゃうんだろうな。きっと。
793789:03/07/05 00:58 ID:rvfAIX8j
J2は半分近く日程を消化していますが、J1は3分の1しか消化していません。
なので私の出したデータは少し偏っていると思います。

しかし新興バブルチームは、ソフト面でもハード面でも
やはりワールドカップの影響が大きく、
今後このようなチームが出てくるかというと、多分無理だと思います。
羽リーグなんてJ2以下ですよー
795kk:03/07/05 01:02 ID:fQTD9qHC
まぁオリックスなんて実数では三桁の観客数だって野球板でも言われてるからな
J2の一番不人気チームより観客数は少ない
796U-名無しさん:03/07/05 01:02 ID:p3odxcc8
>>792
やけに前売りの具合がエスパルスにしてはいいとは思ってたが
まさかモニターマン効果だったとはなw
797 :03/07/05 01:03 ID:V1JQoRe3
既出だったらスマン。
先週のカシマフェスティバルの入場者 34594人。

話は変わって今日行われるスワンの山形戦の指定はホーム側が完売。
ホーム側指定の完売は水戸戦以来今季2度目。
先の広島戦(8月下旬)は予想通り売れ行き好調なのでホーム側指定はお早めに。
798789:03/07/05 01:09 ID:rvfAIX8j
>>795
仮にプロ野球と同じ日程をこなしたとしたら、
J1ですらオリックスと同程度じゃないですかね。
799 :03/07/05 01:23 ID:1mvmY/2f

檻は がんがろう神戸 で日本一になった歴史があるから
潜在的ファソは多いよ
それに引き換えビッセルは優勝争いすらした事が無い
別に居ても居なくてもいい存在 何のとりえも無いチームやなw

神戸での知名度は
阪神>巨人>パ6球団>セ4球団>>>ジュビ鹿>>>>>ビッセル
800U-名無しさん:03/07/05 01:28 ID:nywfJdlu
明日の表メイン
鹿島vs磐田(ジャパンダービー)
明日の裏メイン
新潟vs山形(不倫解任事件)
801U-名無しさん:03/07/05 01:29 ID:A9pQH9g4
>>797
新潟スタの広島戦面白そうだな。
夏休みだし、旅行がてら行ってみたいな
802kk:03/07/05 02:08 ID:pdZy6vFM
オリックスは潜在的なファンは多くてシーズン当初から最近まで全席無料なのにガラガラなんですか?
803U-名無しさん :03/07/05 03:02 ID:0k9m396L
次に動員が急増するチームがあるとしたら、甲府と山形な気がする。
他にプロスポーツチームが無く、県民の関心が集中しやすい。うまく昇格ラインまであがってくれば結構期待できると思う
ただスタがいまひとつというのがネックか
804U-名無しさん :03/07/05 03:07 ID:0k9m396L
鳥栖にも期待しているのだが、いかんせん成績がもうひとつ伸びない。
スタがいいだけに昇格圏まで来れば、動員増は確実だと思うのだが。
805 :03/07/05 03:13 ID:b2CU9E3i
鳥栖は成績よりフロントの体質改善が先だな。
806_:03/07/05 03:59 ID:8YiO3gMD
>>778

何年か前のGWの緑主催の試合で「ミドリマン」とかいうのが出てたような・・・
あれを見て緑の将来があぶないと感じたことを思い出します。
807789:03/07/05 04:58 ID:rvfAIX8j
>>802
Jリーグ在阪4球団も言えたもんじゃないですけどね。
808U-名無しさん:03/07/05 06:53 ID:flivLQzJ
809 :03/07/05 07:03 ID:3+uw/XEB
興味ないよ、野球は、いら ねw
810U-名無しさん:03/07/05 07:08 ID:UHBzR0W0
野球ネタは徹底放置でおながいします
811U-名無しさん:03/07/05 07:27 ID:U2clq7Bv
>>779
がきんちょだって立派なお客さまだ
別に「有料」入場者数とは言ってないだろう
812U-名無しさん:03/07/05 08:35 ID:Na3CiBaA
バブルに沸く、新潟、仙台、大分の3チームを除いた
01〜03年のJ1、J2の平均観客動員数。

2001年 16,540 3,277
2002年 16,160 4,626 (▼380、△1349)
2003年 16,622 5,099 (△462、△473)

>>789
このように、J1とJ2を別個に計算しないと意味ないですよ
813U-名無しさん:03/07/05 08:49 ID:AhJ+fzXf
仙台はバブルにはいるの?
W杯以降動員増えたとかなら分かるのだが
814 :03/07/05 09:04 ID:K5Z4F0jC
俺大学生だけどクラスメートとは野球の話をよくするし
合コンとかでも野球話で盛りあがる
 名古屋ドームへ誘うとむちゃ喜んでるもん 女の子
815  :03/07/05 09:59 ID:zr+VdSXV
仙台はJ2時代からもちゃんと客入ってたゾ
816 :03/07/05 10:04 ID:0+W3tmXf
煽りでもなく、今時Jリーグの話なんてしねえ〜
おまいらも現実ではしないからここで話してるわけでしょ
817U-名無しさん:03/07/05 10:49 ID:yjyfuYq5
>>815

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたぁない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

J2時代っていつのことを指すのか知らんが
平均で1万を超えたのはJ2最後の年だけ。
まあ、平均で7、8千人入っていればJ2では入ったことになるか。
818観客予想:03/07/05 11:47 ID:hT5MoJ3l
今日の小瀬は8500人前後と予想します。13000人入った昨年のイベント時より
広報活動は少なく、6500人入った過去の開催よりは多いので、広報の効果は
+2000人程度と読みました。
819 :03/07/05 13:31 ID:tG8sGTkx
野球→毎日できる→広い地域のサポが必要→チームが増えない
サカ→週一 →狭い地域のサポで十分 → 全国にチームが作れる

要するにサッカーを毎日開催したら?なんて意味がない
820 :03/07/05 13:35 ID:rvfAIX8j
>>812
計算間違ってますよ。

J1/J2を分けた平均
2001年 16,548 3,459
2002年 16,001 4,828 (▼543、△1369)
2003年 16,134 5,401 (△133、△473)

分けない平均
2001年 10630
2002年 10480(▼150)
2003年  8445(▼2035)
821 :03/07/05 13:45 ID:lZZ4S8lD
>>820
意味無し数字遊びはもうヤメレ。
>バブルに沸く、新潟、仙台、大分の3チームを除いた
意味わからん。
822動員房:03/07/05 14:09 ID:bAkTEuuf
今日は何処も一杯入る予感
823U-名無しさん?:03/07/05 14:11 ID:1JgDkMva
モンデタヨ山形age
824 :03/07/05 14:24 ID:vDpXfUDs
>820
おまいも計算間違ってるけどな、思いっきり。
825kk:03/07/05 14:27 ID:hcp2xbSJ
野球豚がサッカーに対するコンプレックスを表してるスレですねw
いくら女子高生に
「野球なんて豚のスゴロク見てるジジイ気持ち悪いw」
と言われたからってサッカーに八つ当たりは良くないですね。
ププッw
826U-名無しさん:03/07/05 14:33 ID:xelIYUHt
関西ではMBS犯珍七夕祭りに関西ジャニーズ登場で入場制限が
出ています。
ウィングの関西ダービー2万は入って欲しい
827 :03/07/05 14:36 ID:5peBDiwF
柏は9000人かな。
11000超えたら褒めてくれ。
828U-名無しさん:03/07/05 14:41 ID:1JgDkMva
KKって他の板でも同じコト書いてそう。
もしかしてエドって人?
829 :03/07/05 14:45 ID:Bx/TtT9h
札幌厚別8041人ですた。
830 :03/07/05 14:46 ID:DjCrSeP/
>>825>>828
スレ違いでつ

他のスレへどうぞ
831kk:03/07/05 14:48 ID:l9mZpbYW
エドじゃないって
ただサッカーを馬鹿にする奴が許せないだけ
832 :03/07/05 14:50 ID:DjCrSeP/
>>831
スレ違いでつ

他のスレへどうぞ
833   :03/07/05 14:53 ID:RSEqeX8H
ア・リーグの首位打者を走るオリオールズのメルビン・モーラ外野手(31)
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/ichiro/20030704/spon____ichiro__002.shtml

スポーツ歴もユニークで、母国ベネズエラでボクシング、サッカーから転身した変わり種だ。
ボクシングはアマ選手として試合にも出場し、9歳で始めたサッカーではFWとして母国でプロまで進んでいる。
今でも「サッカーが大好き」と断言し、「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
サッカーでは食べていけなかったんだ」とモーラ。



「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
834U-名無しさん:03/07/05 14:53 ID:Na3CiBaA
>>820
その数字
新潟・大分・仙台がアウェイだったときの試合も含めているじゃないのか
こっちの計算結果と見事にぴったりだったよ

835名無し:03/07/05 14:58 ID:l9mZpbYW
なぜ新潟や仙台は計算しないんだ?
バブルとか言ってるなら野球の阪神だってバブルだろ。
例年はガラガラなんだから。
まぁ野球は水増ししてるから実際は発表されつる数字の半分も入ってないだろ
836U-名無しさん:03/07/05 15:00 ID:Na3CiBaA
ついでにJ1・J2それぞれの試合開催数
※今年は昨日時点の数字

2001年 264 240
2002年 264 240
2003年  80 126

これで過去2年と比較しても意味ない
837U-名無しさん :03/07/05 15:06 ID:61FMVyAU
仙台や新潟は今後数年の運営方針でだいぶ変わってくるだろうな。
浦和みたい何年も安定した動員をだせるようになるか。じりじり減少するか。
あせらず着実に地元人気を高めて欲しいねえ
838 :03/07/05 15:24 ID:QGlDGvpC
  以前野球板に
「Jリーグ(A)とプロ野球(B)ってどっちが人気あるの?」
ってスレが立てられたんだ。

この手のスレをたてるのはAもBも叩きたい人なんだ。
そうするとやはりかの国の人達ってことになってくる・・・
んで、Jリーグファン装って野球ファンを煽り野球ファンには
Jリーグを叩かせるという一石二鳥な行為をしていたわけ。
実際、そのスレでは新潟を叩きたい朝鮮人がアルビレックス新潟ファンを名乗って
野球ファンを煽ってたんだけどそれをそのまま信じちゃったアホな野球ファンがこっちにも
「Jリーグと中日ドラゴンズってどっちが人気あるの?」 ってスレを立てちゃったんだよ。
ようするに朝鮮の方にに踊らされちゃってるんだよね。

とりあえず野球板の方はJリーグファンではなく
在日韓国人の仕業だったと証明されてる。
839 :03/07/05 15:31 ID:gWk0TwI+
>>829
う〜ん、札幌は早くJ1にあがってほしいな…
840 :03/07/05 15:44 ID:mJP3n6mq
<高校野球>硬式部員が6年連続で増加 15万4175人と最多
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030702/20030703-00000025-mai-spo.html

さらに軟式野球部があるわけだが・・・
841  :03/07/05 15:50 ID:sEygGmuU
いいことじゃん。巨人戦の視聴率も案外下がらなかったしな。
野球は現状維持できそうだ。改革もする必要ない。
パリーグ好きなやつは元々マゾだから現状維持でも平気だろ?

サッカーは常に改革しなければいけないし、改革している。
キャプテンは代表監督選び・・・はひとまず置いといて・・・
その他改革は猛烈な勢いでやっている。サッカー雑誌読んでるだけだから
詳しいことはわからないけれども。
842  :03/07/05 15:52 ID:sEygGmuU
あとひしゃく氏のサイト見るぐらいか
843 :03/07/05 15:54 ID:gWk0TwI+
サカヲタの要望が多かった引き分け制度が実現したし次は1リーグ制だな
で、その次はナビスコ杯の改革だな
844U-名無しさん :03/07/05 15:58 ID:VIrSt9iw
J3キボンヌ
845U-名無しさん:03/07/05 16:08 ID:uQr2V0Ix
>>798
仮にプロ野球と同じ日程をこなすとしたら、

選手を現在の2〜3倍抱えなければならない
ホームスタジアムを2〜3個持たなければならないetc...

試合毎に全然違うチームになるだろうし、もはや別な競技だな
846 :03/07/05 16:19 ID:D8GYdkSa
野球話IDをあぽーんしました。
847  :03/07/05 16:23 ID:sEygGmuU
Jリーグはチェアマンの管轄だべ。
最近の最大のヒットはやっぱり育成段階でのリーグ制導入だな。
トレセンとアカデミーの拡大・拡充・改革は見ていてワクワクする。
U-16などますますレベルが上がっているようで。

って観客動員数スレだからスレ違いだった
でも選手のレベルが上がるのも長い目で見たら興行にも影響出ると思う。
848U-名無しさん :03/07/05 16:37 ID:qlhoTA6n
>>831 
kk
おまえ野球板だけじゃなく他の板でも荒らしてるよな?
だからここまで荒されるんだよ!
おまえみたいなのにサッカーファンなんて名乗って欲しかねえよ
頼むから消えてくれ
849_:03/07/05 16:42 ID:Hj/GctyT
>>833
ここまで割り切れるのも凄いな(w。
850増尾駅使用:03/07/05 16:47 ID:OHu1C2A3
柏に姉と二人でいくことにしました。ホントはエスパルスを観に行く予定でした。すみませんえすぱフロント
「エド」「エド豚」「坂井」と発言している奴は朝鮮人だった!
           ↓↓↓↓
_________________________________

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/08/26 19:40 ID:???
>802
ちなみにエドに教えてあげるけどね、
日本が経済的に挑戦に抜かれるのは多くとも10年かからないのだよ。
てか、朝鮮人を馬鹿にしてる時点で現代人じゃないな…

_________________________________

やってしまいました。パナマ野球豚、衝撃の朝鮮人発言!   
やはりパナマは朝鮮人だった
「エド」「エド豚」「坂井」と発言している奴は朝鮮人だった!
  ハングル板で躍動するアンチ野球の在日韓国人 

野球豚じゃなくて日本豚だってw このスレのチョンにも約一名、
野球豚っての使ってるのがいるし。豚みたいな奴ほど豚豚吠えるのは
韓国人が証明してるね。


【サッカーつまんねえ】(日本人側が立てたスレ)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1054383257/l50

15 名前:  メール: 投稿日:03/05/31 21:16 ID:SS/z79d3
>>1
負けたら尻尾を切って逃げるあたりが
日本人の民度の低さを証明してるね(ブビ
57 名前:  メール: 投稿日:03/05/31 21:19 ID:SS/z79d3
>>46
祝福ありがとう(プ
日本豚もせいぜい俺たちの下で頑張ってねw
116 名前:  メール: 投稿日:03/05/31 21:22 ID:SS/z79d3
どうしても勝てないからって野球で現実逃避(パポ

173 名前:  メール: 投稿日:03/05/31 21:27 ID:SS/z79d3
2軍を言い訳にして、審判の買収をでっちあげる豚どもに乾杯
853ご案内:03/07/05 17:17 ID:8V+Qi/qj


・野球の興行は、裏で暴力団が牛耳っております。しかし、Jには手が出せません。
・その暴力団は、在日と部落が牛耳っております。北チョンの覚醒剤を考えれ。

で、こうしてこんなとこまでチョンが工作員として来てますけど、あの手この手で工夫してますね。

ちなみに、メディアも在日の巣ですよ。
854荒らせ!:03/07/05 17:20 ID:0GFGb9wX
【サッカーから転向】メルビン・モーラ【首位打者】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1057296753/l50
野球のような競技人口が異常に少ない競技の世界一
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1054392640/l50
【緊急】野球はなぜ世界で不人気なのか3【提言】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1055823583/l50
メジャーリーグのレベルは下がったんじゃないの?
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1046486645/l50
855荒らせ!:03/07/05 17:22 ID:0GFGb9wX
http://sports3.2ch.net/mlb/subback.html

アンチスレがたくさんある
上げ書き込みをして苦しめてやろう
終わった後爽快な気分になるぞ
やるからには一方的に行って一方的にやって帰ること
856U-名無しさん :03/07/05 17:59 ID:vrr48u4L
>>829
札幌ってドームの方が客の入りいいよね。
アクセスの問題か?
857 :03/07/05 18:00 ID:ONGFXMH4
>>856
・アクセス
・天候に左右されない
・ドーム専用シーチケの存在
・ピッチに近い
858U-名無しさん:03/07/05 18:05 ID:yjyfuYq5
テレビで見るだけなら
薄暗いドームより、明るい厚別の方が良いな
859_:03/07/05 18:18 ID:r4TWXQYp
明日は味の素か長居に行きましょう。
せっかくの分割開催だし。
860U-名無しさん:03/07/05 18:40 ID:oaXTisPg
>>857
アクセスは知ってたけど、
ドーム専用のシーチケがあったんか。知らんかった。
861 :03/07/05 19:03 ID:EhoTfqRB
名古屋結構入ってる
862 :03/07/05 19:08 ID:zEIZQeiw
甲府入ってるな。
消滅させなくて良かったね
863 :03/07/05 19:14 ID:TfPkV07j
神戸ウィングもよく入ってるよ
びびった
864.:03/07/05 19:33 ID:epy9uzsU
観戦組のヤシら、入場者数でたら報告よろ
865U-名無しさん:03/07/05 20:05 ID:vrr48u4L
千葉デルピ盛り上がってる。1万〜1万2000とみた
866. ◆CAr/MCTsdU :03/07/05 20:05 ID:gBMzGkh0
ううむ。もうじき出かけないといけないのだが、
次スレたてるにはタイミングが中途半端だなぁ。
867 :03/07/05 20:07 ID:ImhupEh5
甲府7247人
868 :03/07/05 20:14 ID:cjgTyL+i
神戸すげー盛り上がってる歓声がすごい
G大阪2−3神戸
 ○  
      ○   
 ○    
      ○
      ○    今日は屋根閉じてドーム式 見た目2万超えてるだろ
869. ◆CAr/MCTsdU :03/07/05 20:17 ID:gBMzGkh0
早すぎて申し訳ないが次スレ立ててしまいます。
870 :03/07/05 20:18 ID:6pHZzWyX
>>867
まじで?<甲府
すげーじゃん!よくがんばった!!
871 :03/07/05 20:19 ID:alp4e9If
上げんなよ
872. ◆CAr/MCTsdU :03/07/05 20:21 ID:gBMzGkh0
次スレになります。

2003Jリーグ観客動員数 Part19 星空の下で
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1057403898/

Part 19 はどうしても立てたかったので早いんですがすみません。
こちらを使い切って移行してください。

それではよろしくね。
873U-名無しさん:03/07/05 20:24 ID:fC05S0SM
sage進行でおながいします
874 :03/07/05 20:27 ID:6pHZzWyX
カシマ入場者発表されたな
何人?
875 :03/07/05 20:28 ID:WNh3ltZe
神戸16229人
876 :03/07/05 20:28 ID:MAYclPE3
入場者数:16229人 [神戸]
入場者数:10718人 [柏]

入場者数:8096人  [博多球]
877U-名無しさん:03/07/05 20:28 ID:Q8QZCSAN
>>874
【試合速報】
7月5日(土) J1 1stステージ 第 11 節 1 日目 ≪鹿島 vs 磐田≫ 19:00キックオフ

主審:岡田 正義/天候:曇/気温:20.3℃/入場者数:39684人

878 :03/07/05 20:29 ID:MAYclPE3

入場者数:39684人 [カシマ]
879 :03/07/05 20:30 ID:ImhupEh5
新潟40,948人
880U-名無しさん:03/07/05 20:31 ID:wotPbS3x
>>879
正直スゲェな。
881 :03/07/05 20:31 ID:MAYclPE3
入場者数:2553人 [三ツ沢]
882 :03/07/05 20:32 ID:MAYclPE3
入場者数:18028人 [豊田]
883U-名無しさん:03/07/05 20:36 ID:0O+bAEjK
>>881
ここもある意味すげぇ

ロッテ−日ハムなみの地味さのカードだ。。。

しかも,ホーム負けてるし
884 :03/07/05 20:36 ID:MAYclPE3
入場者数:33679人 [国立]
885U-名無しさん:03/07/05 20:36 ID:qO1wIHvU
入場者数:33679人 [国立]
886 :03/07/05 20:40 ID:e/Z4uGdY
urawa komaba 18805
887 :03/07/05 20:42 ID:MAYclPE3
18805人 [駒場]

J1 平均22857(6試合)

888 追加よろ:03/07/05 20:42 ID:6pHZzWyX
入場者数:39684人 [カシマ]
入場者数:16229人 [神戸]
入場者数:10718人 [柏]
入場者数:33679人 [国立]
入場者数:18028人 [豊田]


入場者数:8096人  [博多球]
入場者数:2553人 [三ツ沢]



889追加よろ:03/07/05 20:43 ID:6pHZzWyX
入場者数:18805人 [駒場]
入場者数:39684人 [カシマ]
入場者数:16229人 [神戸]
入場者数:10718人 [柏]
入場者数:33679人 [国立]
入場者数:18028人 [豊田]


入場者数:8096人  [博多球]
入場者数:2553人 [三ツ沢]

890 :03/07/05 20:44 ID:1sfLY/HL
ん?
>>887
5試合では?
891追加よろ:03/07/05 20:46 ID:6pHZzWyX
入場者数:18805人 [駒場]
入場者数:39684人 [カシマ]
入場者数:16229人 [神戸]
入場者数:10718人 [柏]
入場者数:33679人 [国立]
入場者数:18028人 [豊田]


入場者数:8096人  [博多球]
入場者数:2553人 [三ツ沢]
入場者数:7247人  [小瀬] 

892追加よろ:03/07/05 20:48 ID:6pHZzWyX
入場者数:18805人 [駒場]
入場者数:39684人 [カシマ]
入場者数:16229人 [神戸]
入場者数:10718人 [柏]
入場者数:33679人 [国立]
入場者数:18028人 [豊田]


入場者数:8096人  [博多球]
入場者数:2553人  [三ツ沢]
入場者数:7247人   [小瀬] 
入場者数:40948人   [新潟] 


893U-名無しさん:03/07/05 20:49 ID:Q8QZCSAN
入場者数:18805人 [駒場]
入場者数:39684人 [カシマ]
入場者数:16229人 [神戸]
入場者数:10718人 [柏]
入場者数:33679人 [国立]
入場者数:18028人 [豊田]


入場者数:8096人  [博多球]
入場者数:2553人 [三ツ沢]
入場者数:7247人  [小瀬] 
入場者数:8041人  [厚別]
入場者数:40948人  [新潟]
894:03/07/05 20:52 ID:MKKdTMQs

魔乳効果 40948人!
895U-名無しさん :03/07/05 20:55 ID:oIhIA4rk

ごめん・・・異常にうかれているところ申し訳ないが
今日は阪神にMが出るかもしれない記念の日だ。
世間の注目もTVも西東スポーツ紙もすべてが阪神一色で
Jリーグ再開の話題は片隅におかれるであろうことを先に謝っておくよ。
896 :03/07/05 20:55 ID:EhoTfqRB
ジャパンクラシコよりも入る新潟・・・
897 :03/07/05 20:55 ID:cCToH1EL
よくはいってるなあ
898U-名無しさん :03/07/05 20:56 ID:MbzTVax8
(´-`).。oO(今回はタダ券何割なんだろ…)
899 :03/07/05 20:58 ID:YxjTUz4N
>>895
おまえ韓西メディアスレにもいたな。ウザイから消えろと。
Jはサッカー玄人だけ見てリャいいの!
900名無し募集中。。。:03/07/05 20:58 ID:x00hRoNa
>>898
また嫉妬か(w
901 :03/07/05 20:59 ID:cCToH1EL
>>899
相手にするな
902U-名無しさん:03/07/05 20:59 ID:6pHZzWyX
タダ券じゃなくても来るヤシはいっぱいいるだろ
手に入ったらラッキー♪見たいな感じじゃん?<新潟
903 :03/07/05 21:00 ID:KLojJn5v
>>899
頼むからこの程度の煽りなんかスルーしてくれよ。
904  :03/07/05 21:02 ID:cjgTyL+i
おまえら!
神戸の試合見たけどすごすぎ!
満員(有料入場者数は16000人超)
試合が面白すぎてリピーター間違いなし
905U-名無しさん:03/07/05 21:05 ID:3E4rddwW
もしかして平均1.7万超えちゃったりしてたりする?
906 :03/07/05 21:05 ID:cCToH1EL
>>904
4対3か・・・ザル試合だろうけどw
ま、カズや恒も見れたしウイングにいった人はよかったね
907U-名無しさん:03/07/05 21:05 ID:Dw5strca
>>904
何人無料で入ってるんだよ・・・
908 :03/07/05 21:07 ID:rqzM/HgE
>>905
次スレに書いてあったが、今シーズンJ1平均17,327人だって。

スゲ
909 :03/07/05 21:07 ID:KLojJn5v
これで簡単に神戸にリピーターが出てくるぐらいなら、昨年の最終戦
の降格の危機があった清水戦をみた3万超の観客からリピーターが
いておかしくないのだが・・・・。
910 :03/07/05 21:08 ID:alp4e9If
(・∀・)イイヨイイヨー
911U-名無しさん:03/07/05 21:08 ID:T5yVO8Fx
>>898
1,2割かな。
お前のところの総入場より新潟のタダ券入場者の方が多い勘定だね。
うーん問題だなあ。
912   :03/07/05 21:08 ID:cjgTyL+i
無料でも満席だったから良かった!
でも無料にしなくても入っただろう
だってもともと神戸はサッカー発祥の地だし
2部から1部にあがったときなんか4万人(無料無し)で入ってたしね
今後は 阪神=下品 ヴィセル神戸=上品 サポ分けされそう
913U-名無しさん:03/07/05 21:09 ID:3E4rddwW
>>908
やっぱそうなんだ。サンクス
マヂで凄いなw 
914 :03/07/05 21:09 ID:cCToH1EL
今日の試合
J1平均22857
J2平均13377

全平均18548
915U-名無しさん:03/07/05 21:11 ID:V64ucK5T
ナビスコがあった水曜とは大違い(ワラ
916 :03/07/05 21:11 ID:cjgTyL+i
でも冗談はほどほどにして
ウィングにしてから客が増えたのは間違いなし
今後、関西では楽しみな球団だね
ほんと最後の最後でオゼーアスが得点いれて、即、ホイッスル
スタジアム歓喜の渦ですた。
917 :03/07/05 21:11 ID:N7rpKRt2
>>912
をいをい。
ヴィッセルにもスキンヘッドで凄いのが最前列にいたぞ。
918U-名無しさん :03/07/05 21:12 ID:2WLUkoCQ
この程度でここまでうかれられると見ていて微笑ましくもあるね。
高みの見物(・∀・)
919 :03/07/05 21:13 ID:U0szR/sk
神戸は天津との試合がSARSで中止になって
代わりにこの試合のチケットが配布されてたと思うけど
無料の人って主にその人たちなの?
920_:03/07/05 21:14 ID:A7t+SGby
>>909
スーパーサッカーで見たけど,神戸の試合
確かに面白そうな展開だな。

先制された!→同点!→またとられた→同点→カズゴールで逆転
→また同点→→→終了間際勝ち越しゴール!

http://www.tbs.co.jp/supers/game/20030705_1677.html
921U-名無しさん:03/07/05 21:14 ID:6pHZzWyX
入場者数:18805人 [駒場]
入場者数:39684人 [カシマ]
入場者数:16229人 [神戸]
入場者数:10718人 [柏]
入場者数:33679人 [国立]
入場者数:18028人 [豊田]


入場者数:8096人  [博多球]
入場者数:2553人 [三ツ沢]
入場者数:7247人  [小瀬] 
入場者数:8041人  [厚別]
入場者数:40948人  [新潟]


922 :03/07/05 21:15 ID:cjgTyL+i
キャパが3万ちょっとで
有料入場者数が16000人だったから
16000人くらいが無料では?
これがなかったら2万いってたよ。
923 :03/07/05 21:16 ID:cjgTyL+i
>>920
速報Jリーグで今からやるよ
寺西アナウンサー(阪神の試合も実況する名物フリーアナ)も興奮してたよ
俺、このアナウンサーめっちゃ好きやねん
924-:03/07/05 21:17 ID:UsOFCwxC
まあ立地条件で言えば
ユニバ(神戸といってもかなりの山奥)<ウイング(一応市街地)
だしな。
925U-名無しさん:03/07/05 21:18 ID:5dooYWLa
>>915
やっぱ、ナビスコ杯いらねーな
926U-名無しさん:03/07/05 21:22 ID:Dw5strca
ナビスコいるよ。
週2度サッカー見れるんだぜ?
927 :03/07/05 21:23 ID:N7rpKRt2
>>922
新潟はタダ客込みの数字
神戸は有料客のみの数字って事か?
928 :03/07/05 21:23 ID:lyLfst84
>>925こういう香具師って観客動員数をヤキウ豚の
煽り材料にしてるだけで、サッカー見てないんだろうな・・・

最近そういう香具師がこのスレに多すぎ。
929 :03/07/05 21:25 ID:cCToH1EL
>>927
かもしれんなー
930 :03/07/05 21:27 ID:U0szR/sk
>>827
新潟の場合はスポンサーが有料で買ってばらまくから
有料扱いなるんじゃなかったっけか?
931930:03/07/05 21:28 ID:U0szR/sk

>>827>>927と間違えました
ゴメ
932:03/07/05 21:28 ID:K2R38xb3
市原さんホント勘弁して下さい。(空気読んで下さい)
933U-名無しさん:03/07/05 21:28 ID:bWCzveGh
>>924
ウイングが市街地で便利なのはいいが地下鉄は
超満員で(゚д゚)マズー、和田岬線はアクセスとしては
あまり使えない(今日は和田岬線が増発のようだが)ってのは
つらいかな。まぁ、ものすごく贅沢な悩みだが。
934U-名無しさん:03/07/05 21:28 ID:2X2KgStF
純粋にサッカー見たけりゃ欧州サッカー見ればいいじゃん。
今はシーズンオフだけどさ。

だけど、Jリーグはまだ発展途上だしできるだけ
平日の観客数のようなネガティブな情報は出さないほうがいいと思う。
よってナビスコはやるべきではない。

ぶっちゃけ今は結果は二の次。
どれだけ客を増やすか、地元の視聴率を稼ぐかだ。
そのためにはライト層をどれだけ獲りこむかだろ?
935U-名無しさん:03/07/05 21:30 ID:EqxR4l8h
>>932
おまえどこサポだよ。
劣頭サポか?消えて無くなれヴォケ。
936U-名無しさん:03/07/05 21:31 ID:DRFfpoa9
さて味スタのチケ買って来るか。
937 :03/07/05 21:31 ID:k+7d0dg8
一般人は水曜の観客数なんて気にしません。
938 :03/07/05 21:31 ID:KLojJn5v
日立台の1万人って、市原臨海の動員に換算すると3千人程度の
価値しかないって言ったら言い過ぎか?
939 :03/07/05 21:32 ID:mEw9pyq3
土曜しか試合しないからな。
940U-名無しさん:03/07/05 21:32 ID:omZ0Rhst
>>930
その通りです。
まぁ、観に来る人にとっては ただのタダ券だけどな。
941U-名無しさん:03/07/05 21:34 ID:omZ0Rhst
次スレは?
942U-名無しさん:03/07/05 21:34 ID:PPNGNmp2
>>938
千葉ダービーだしもっと価値無いだろ。
943U-名無しさん:03/07/05 21:35 ID:mNtIFQUo
タダ券って、ほとんどのチームが無駄捨てられてるって本当!?
944U-名無しさん:03/07/05 21:36 ID:yjyfuYq5
市原首位キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
すごい盛り上がりが期待され

るのか?
NHK、この試合スルーしなかったか?
945U-名無しさん:03/07/05 21:37 ID:PPNGNmp2
入場者数より入場料収入が知りたい。
ガスみたいに単価が安いといくら客入ってもあんま意味ねーしな。

逆に入場料高くても客はいってるクラブは
それだけ儲かってるワケで。
946 :03/07/05 21:38 ID:KLojJn5v
>>942
そうだよね。土曜日夜で雨天でもない。しかも千葉ダービーで柏にも
一応まだ優勝のチャンスあり。日立柏のキャパなら超満員になって
不思議ないのに、やっと1万を超えただけだからね。

今年は柏とG大阪の2チームの動員数がやばいね。
947U-名無しさん:03/07/05 21:40 ID:V64ucK5T
>>936
チケなんて買うな。一枚余ってるから譲ってあげる!
948U-名無しさん :03/07/05 21:41 ID:uKOGJU8O
ガンバは成績低迷に加えて、セレッソが上がってきたこと、
神戸の新スタ等で客を取られてる感も否めないな。
949 :03/07/05 21:42 ID:cCToH1EL
>>948
ガンバは既に客のはいる磐田・鹿島戦を消化しているのが痛い・・
2ndはもっと減るかもな
950:03/07/05 21:43 ID:QviES5A8
市原さんホント勘弁して下さい。(空気読んで下さい)
951 :03/07/05 21:45 ID:w8PetB4b
観客と勝ち点の2冠ですか?
952U-名無しさん:03/07/05 21:45 ID:yjyfuYq5
明日、味スタ、長居、大宮の3会場で
合計57607人入れば、Jリーグ新記録です。
今までの記録は2003年5/5の26万1669人

関東および関西のサカオタは集結しる
953U-名無しさん:03/07/05 21:46 ID:cGmqpQud
>>952
新記録は厳しいかもしれんが、俺は味スタ行くよ。
954 :03/07/05 21:47 ID:rqzM/HgE
来週埼スタ行くから今週はガマン、と思ってたけど、
猛烈に明日行きたくなってきたな〜。味行こうかな
955 :03/07/05 21:47 ID:KLojJn5v
昨年のJ1の平均1万人割れは、結局は市原1チームだったが、
今年は市原、柏、G大阪の3チームは覚悟しとかにゃならんな。
柏は国立開催の磐田戦で磐田ファン頼みでも仕方ないから、
これで稼がないとマジでやばいな。
956-:03/07/05 21:48 ID:lo4wxDYX
長居は10000人を辛うじて超える程度だと思う。
957 :03/07/05 21:50 ID:8dKH5yu3
ジェフは国立開催があるから1万は越えるっしょ。優勝争いしてるし満員も
夢じゃないよ。
958 :03/07/05 21:52 ID:cCToH1EL
長居15000はいかないと思う・・・
10000人強じゃないかなあ
959  :03/07/05 21:52 ID:3C6KoTgs
今日ウイングにサッカー初観戦につれてった友人が、
大興奮して明日の長居も行きたいだと。
ええこっちゃ。
960U-名無しさん:03/07/05 21:55 ID:yjyfuYq5
清水−横浜がエコパ開催で
柏−市原が国立開催なら
もう少し行けたのだが
961 :03/07/05 21:55 ID:KLojJn5v
>>957
去年も一昨年もジェフの国立開催はあったと思ったが。
それでもてんで平均一万人には届かなかった。
962 :03/07/05 21:56 ID:GATX6m9g
市原優勝決定でも8/2国立は満員になるのかな?
そして、チャンピオンシップは臨海で。
963:03/07/05 21:57 ID:c/rhOKuq
いやいや市原さんホント勘弁してください。(空気読んで下さい)
964U-名無しさん :03/07/05 21:57 ID:uKOGJU8O
エムボマも出ないし厳しいな>長居
965U-名無しさん:03/07/05 21:57 ID:yjyfuYq5
>>962
今の市原なら、完全制覇もあり得る
966:03/07/05 21:59 ID:s7dUo7rX
市原完全制覇とはまたまたご冗談を。
967U-名無しさん:03/07/05 21:59 ID:sfhM/29c
98のナビ杯決勝は満員だったよ>ヂェフ
古河時代からの潜在的なファンっているんじゃないの?
寺田農みたいな。
968 :03/07/05 22:00 ID:KLojJn5v
もう市原さんは今からでも遅くないから、今年の残りと
来年に限って、国立をホームにしちゃってくださいな。
蘇我が完成したら地元に戻るってことで。
969--:03/07/05 22:02 ID:Qhc/qCvg
でも臨海でチャンピョンシップはちょっと・・・
ジェフホームの試合は是非国立かで。。。
970U-名無しさん:03/07/05 22:02 ID:dyBjU2Mk
臨海でチャンピオンシップやったらスタンドあぼーん→サポあぼーん→チームあぼーん
971_:03/07/05 22:07 ID:Ws2QM75Y
千葉って人口少ないの?
972 :03/07/05 22:15 ID:EhoTfqRB
明日、長居行けねぇ〜
他の奴ら頑張っていってくれ
973 :03/07/05 22:39 ID:LV138/KF
ウイングは今日だいぶガンバファン入ってたよ。
バックスタンドの多分半分くらい。
メインは半分しか埋まってませんでした。
あといつもだけどウイングって招待客が凄く多いね。
いい試合して定着すればいいんだろうけど。
974_:03/07/05 22:45 ID:pdPqwQQP
>>973
今日は6月4日に予定されていた神戸-天津の試合がサーズで中止になった時に
招待されていた約3000人(予定)が招待されていた模様

>>952
なんか再開早々、良い感じだね。
明日は東京と大阪の大都市の試合があるから、ちょっと期待してしまう
975U-名無しさん:03/07/05 22:48 ID:nywfJdlu
>>926
リーグカップはいるけど
以前のJ2クラブも含めたH&Aのトーナメント戦に戻して欲しい
それとあくまでリーグを開催してからリーグカップやって欲しいな。
976U-名無しさん:03/07/05 22:55 ID:OEYXZ8VU
次スレで知ったけど鹿スタって今日動員記録更新したんだな。おめれとう
977 :03/07/05 23:05 ID:4qEzZEZz
>>974
柳沢サヨナラ記念効果ってのもあるんだが
日本中のサカオタが待ちかねていた再開だからな。

そら、意地でも行くだろう。
978 :03/07/05 23:11 ID:+wyMAUob
神戸、行ってきたけどメイン側がダメだよなあ・・。
2階席を半額にするのも良いかも。メインとバックの比率があまりにも不均等だよ。
試合は大味だったけど、漫画みたいなすごい内容でした。
979 ◆7LV/w/J1J2 :03/07/05 23:19 ID:9jYYYFGe
>>976
カシマはCSで40,000超えをしたことがあるんですが、
W杯後に少しだけ仮設席を取り外したと
聞きましたので、それは除いて計算をしています。

リーグ戦では動員新記録なのは間違いないですが。
980U-名無しさん:03/07/05 23:27 ID:bWCzveGh
>>974
しかしながら明日の長居はアウェイなぞ望めそうにない
ヴェルディだからなぁ。1万ちょっと越えたら御の字かな(´・ω・`)
そんな漏れは長居に行きまつ
981:03/07/05 23:29 ID:dH/S5pDW
今日の国立、値段高すぎ。自由が2500円、当日が3000円。前売り自由高くても2000円
にしろ。 観衆3万3千・・、やっぱ強くないと客来ないね。 
982 :03/07/05 23:30 ID:1po9Mg/Y
埋め立てついでに来週の首都圏のカード。

7/12(土)
浦和  VS F東京 埼玉 19:00
市原  VS 仙台  市原 19:00
東京V VS 柏   味スタ 19:00
横浜FM VS 京都  横浜国 19:00

どれかひとつでも良いので日曜に回して欲しかった…。
983:03/07/05 23:32 ID:iIS6WVAX
市原仙台国立だったら、どうなんだろう?
984 :03/07/05 23:33 ID:zo/vZw4s
<高校野球>硬式部員が6年連続で増加 15万4175人と最多
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030702/20030703-00000025-mai-spo.html
985 :03/07/05 23:35 ID:SoCsEnth
関西の皆さん

明日19時は、長居スタジアムへ

セレッソ大阪vsFC東京
986 :03/07/05 23:36 ID:tfa1uvMP
>>982
禿同
日曜の方が客入るよね
土日半分半分に汁!
987名無し:03/07/05 23:37 ID:ImEVtucD
野球部員の数は水増しだってのは野球板でも有名な話
988 :03/07/05 23:38 ID:PQQzIn7O
今日、国立に行ったけど、
近くに、JALとプーマの社員がいた。
両方ともタダ券ぽかったけど、
無理やりきてる感じではなく凄く前向きで
楽しそうだった。

989U-名無しさん:03/07/05 23:38 ID:yjyfuYq5
次節はこんな感じか?

埼玉 35,000
市原.  5,000
味ス 15,000
横国 15,000
草薙 15,000
神戸 10,000
万博 10,000
大分 35,000
-----------
合計 140,000(平均17,500)
990U-名無しさん:03/07/05 23:39 ID:bWCzveGh
>>985
東京ヴェルディだが
991 :03/07/05 23:39 ID:oOgY/3aC
市原優勝
仙台大分降格
新潟昇格逃す

こうなったらマジでやばい
しかもかなりの確率でありそう
992 :03/07/05 23:45 ID:JPnXxx3O
>>991
札幌、山形、川崎あたりが昇格だとヤバイね。
J1観客動員の足を引っ張りそう。
993 :03/07/05 23:46 ID:1po9Mg/Y
>>988

JALマンセーの演出はややうざかった、と感じていたのですが、
そういうことだったんですねぇ。

ホームジャックされるかと思っていたんですが、
正直、清水の動員力は凄いと思いました。
994 :03/07/05 23:50 ID:/Ud7hvFW
まあ1000だ
995U-名無しさん:03/07/05 23:51 ID:yjyfuYq5
>>992
札幌でやばいって?
996U-名無しさん:03/07/05 23:51 ID:TXAXMqWQ
>>992
札幌は、また客戻るんじゃない!? まっ理想的には、陸続きの新潟だけど。
山形は、張り合う特のがあるサポ気質の割に、良く判らない土地柄なので
イマイチ読めん・・・
997 :03/07/05 23:52 ID:wtxxh6gm
1000
998 :03/07/05 23:52 ID:ZX/YTtyS
札幌の観客動員数は、スマップのコンサートと被ったからなのかな?
999U-名無しさん:03/07/05 23:52 ID:yjyfuYq5
998
1000U-名無しさん:03/07/05 23:52 ID:TXAXMqWQ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。