◆このシステム この戦術が凄い◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あなたが凄いと思うシステム、戦術を書き込んで下さい。
あのチームのこのシステムが凄いと思う、この戦術が凄と思う。
といった事をどのチームの事でも構いませんので書き込んで下さい。

例えば 2001年1stステージのジュビロ磐田のN−BOX

    高原 中山
  藤田      奥     名波と藤田、奥はポジションチェンジをしていた。
      名波         この当時の名波は今より運動量が多く、
   服部   福西      中盤の守備、攻撃の組み立て、ポジショニング
  大岩 田中 鈴木     の指示出しなど多くの仕事をこなしていた。
     ズワム

などという様にあなたの好きなチームのシステム、戦術を書き込んで下さい。
2U-名無しさん:03/05/13 21:38 ID:z14Fu1PC
3
3_:03/05/13 21:39 ID:ZnULZqXn
2
4U-名無しさん:03/05/13 21:39 ID:DtxlQcLE
あ〜ウンコしたい
51:03/05/13 21:54 ID:UiaWmxgD
95年 2nd stage の名古屋グランパスも印象に残っています。

      ストイコビッチ  小倉
  平野              岡山
    デュリックス      浅野
小川   大岩    トーレス    飯島
          伊藤

浅野orデュリックスから両サイドの平野、岡山に開いて、
ストイコビッチに預けて、小倉or森山が決める。なんていう
パターンが多かったと思いますが、とても美しい
サッカーをしていたと記憶しています。
 
6 :03/05/13 22:04 ID:shpjcLd2
>>5
知ったかはそれぐらいにいしてください。(しかもageてるし)
同じ?名古屋ファンとして恥ずかしいので。
あの程度のリアクションフットボールを賛美してる暇があるなら、
少しはベルデニックがやろうとしてる試みを理解する努力してあげてください。
そんなことだと岡山と同じで進歩しませんよ。
7age:03/05/13 22:23 ID:t3PIGXuM
>>6
「美しい」リアクションフットボールだってあるだろーに。
その頃の名古屋がどーだかは知らんけどさ。

ぜひその「ベルデニックがやろうとしてる試み」を
教えてくれよ。マジで。
8U−名無しさん:03/05/13 22:27 ID:HQ3Ne/E9
2000年1stステージのセレッソ大阪

誰か解説よろ
9        :03/05/13 22:46 ID:4Kne85Xf
 福田 岡野
WHO バイン WHO
 WHO WHO
WHOブッフバルトWHO
  WHO

強力なDHとスパースルーパス職人、
犬より足が早いFWと、相手を交わすのが抜群にうまいFW
をもって、徹底したスピードカウンターサッカーを行う。

基本的に中盤は相手に支配され、ゴール前まで攻め込まれる。
が、DHブッフバルトがボールをカット、MFバインにボールを渡す。
と、ツートップは空いてる敵陣スペースに一気にダッシュ。
バインからミリ単位の正確性を持つと言われるスルーパスが供給される。
あとは、個性的なFWの独壇場。

両ゴールにすぐに到達しあう、結構ハラハラドキドキのサッカーを展開する。
観戦者の常連化、ファンの拡大に成功。95年レッズのシステム。
101:03/05/13 23:19 ID:UNh3R6AN
99年 2nd stage の清水エスパルスも印象に残っています。

     久保山     安永
アレックス      澤登     市川
     伊藤      サントス
   斎藤    森岡    戸田

          真田

やはり印象に残っているのはサイドアタックです。
バックラインや澤登から両サイドのアレックスと市川の
上がって来るスペースにパスが出て相手陣内の
深い所からクロスが上がってFWが決めるというかたち
が多かったと思います。
11U-名無しさん:03/05/14 00:32 ID:JQSJA7Es
>>10
このころの清水は強かったねえ。
だが、今にして思えば久保山、安永の2トップは非力だし
売りの市川アレックス間のサイドチェンジはある意味
中盤を省略する戦術だった。その後の低迷の
呼び水だった気がする。

バロンが入って、戸田がボランチやってた頃が
清水の一つの完成型だったのかな?
他サポの意見だけどね。
12U-U:03/05/14 01:03 ID:lEiKDOOK
>>9

当時は確かに、ゥゴかった。
  ←◎ノハヽ◎→/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ´D`) < しんスレおめでとうございま−す♪
   = ⊂   )   \_______
   = (__/"(__) トテテテ 
14 :03/05/14 02:01 ID:YZDPQefl
94年 1stステージ ベルマーレ平塚

      野口 アウミール

    ベッチーニョ  反町

      エジソン  田坂
岩本               名良橋
      名塚  渡辺
 
       小島(古島)

両SBが上がったっきり戻ってこない、スキだらけの
攻撃サッカー。最多失点で最下位。
    
15 :03/05/14 02:04 ID:ZgZua2su
今期の桜のサッカーがある意味凄いと思ふ。
16 :03/05/14 02:09 ID:YZDPQefl
そこで、当時の古前田監督はより攻守のバランスを重視し、
2ndステージに臨んだ。

94年 2ndステージ ベルマーレ平塚

      野口 アウミール

   岩本   ベッチーニョ

      エジソン  田坂
公文               名良橋
      名塚  渡辺
 
        小島

テルを攻撃に専念させて攻撃のバリエーションを
増やし、SBの上がりは片方にとどめたところ、当時
最強だったヴェルディと優勝を争い、惜しくも2位に
なったが、95年の天皇杯のタイトルを得るに至った。

しかし、個人的には無鉄砲な1stの戦術も捨てがたい・・・
こういう遊びのあるチーム、昨季の横浜FCくらいか。
しかも結果出すの難しいね。
17_:03/05/14 02:15 ID:lzhVHsjT
横浜FC 2002年 2−4−4 対川崎フロンターレ戦(ワールドカップ中断前)

吉武  神野  小野  田島

森田  臼井  廣長  重田

     迫井  小松崎

        水原

基地外システムと賛否両論でした。90分間のプレスでボール支配率も高いが、
長丁場のJ2では選手を壊し適応できなく消滅しました。

攻撃 実際は神野の1トップで、必ず神野にボールを集め小野や廣長が両サイドへ散らして
    両ウイングとサイドバックの4人がフィニッシュに持っていき、こぼれ球を神野、小野が決めるパターン。
守備 全員が基地外プレスをかけ2バックがオフサイドトラップを狙う。基本的に2バックはFWへのマンマーク。
    1対1で負けると即失点or水原が若島津バリの攻撃的守備で防ぐのが特徴。
18_:03/05/14 02:20 ID:lzhVHsjT
>>16
当時のベルマーレ見てて楽しかったよ。
横浜FCも点さえ入ればもう少し結果が出てたよ。
今年は、城、大柴、ルディ、マシューなどが入ってきたから
去年の信藤システムでできたらかなり面白いサッカーができたと思う。
19_:03/05/14 02:29 ID:88H8PTyw
もし今のメンツで信藤が指揮を取っていたら...

石田   城    大柴    吉武 

小野智  ルディ 小野信  臼井

     山尾    マシュー

         水原

上位をかなり荒らせると思うんだけどね。信藤ついてねーな。

201:03/05/14 05:28 ID:iSTYJD4O


皆さんレスありがとうございます。やはり自分の思い入れのあるチームのシステムや戦術には詳しいんですね。
21__:03/05/14 05:32 ID:9g/Dczpv
22U-名無しさん:03/05/14 11:41 ID:dLlmJNwT
>>6>>1が名古屋ファンだと勘違いしてるな
23晒しage:03/05/14 16:15 ID:Nzu1a7/q
6 名前: [sage] 投稿日:03/05/13 22:04 ID:shpjcLd2
>>5
知ったかはそれぐらいにいしてください。(しかもageてるし)
同じ?名古屋ファンとして恥ずかしいので。
あの程度のリアクションフットボールを賛美してる暇があるなら、
少しはベルデニックがやろうとしてる試みを理解する努力してあげてください。
そんなことだと岡山と同じで進歩しませんよ。
24黒髪【1459位 (361fp)】 ◆QlkcqYvCsU :03/05/14 16:56 ID:duSLdYOS
>>22
(一部の)名古屋ファンはトラウマ持ちなんだよ
許してやってくれ
251:03/05/14 21:25 ID:uKUaWWkb
95年 1st stage のマリノスは美しいサッカーという訳ではなかったと思いますが…

   メディナベージョ  山田隆
 鈴木正   ビスコンティ   遠藤
      野田     サパタ
    小村        松田
          井原

          川口

このチームはビスコンティとメディナベージョの
ホットラインが強力だったと思います。他の選手
は必死に走り回って、奪ったボールをビスコンティ
に繋ぐとメディナベージョと二人でなんとかして
くれるというような、そんなイメージが残っています。
261:03/05/15 05:20 ID:LcyT5g12
>>9
レスありがとうございます。
いや〜、バインのパスは本当に正確でしたよね、俺も凄く上手いな〜と思っていたのを
憶えています。このチームで俺が強く印象に残っているのはブッフバルトです。
危ない場面でも絶対ファールをせずに止めていたという記憶があります。

>>14>>16
レスありがとうございます。
俺もこの頃のベルマーレ好きでした。確かにこの頃の岩本と名良橋って攻めが大好き
で、サイドバックが両方一緒に上がっちゃってるなんて事しょっちゅうでしたよね。
ベッチーニョが攻撃を組み立てて、野口がよく得点していたという記憶があります。

>>17>>19
レスありがとうございます。
横浜FCの2−4−4て、話には聞いた事ありますけど見たことないんですよ。なるほど
そういう戦術だったんですか。ほ〜、4トップというのは実質1トップで、守備は全員で
プレスをかけるんですか。選手にとってはきついシステムだったでしょうね。
27_:03/05/15 12:17 ID:sj/7SPnL
>>8

ジョン  
      モリシ
西谷       ノ   
   ユン
     田坂

ア イ カ ワ ラ ズ
    ザ ル
     

    
281:03/05/15 21:06 ID:NPKQnwXb
99年 ナビスコカップ決勝の柏レイソル

     加藤望  北嶋
   平山   大野   酒井
      バデア  下平
     薩川     渡辺毅
         萩村

         吉田

このチームは、上手く説明出来ないのですが
1年を通して良いシステムで戦い続けたという
訳では無く、数試合だけ良い戦術を見せてく
れたという感想です。
29 :03/05/15 21:22 ID:tygn6eB3
>>25
違うよ。ビスコンティ、鈴木正治のコンビが凄かったんだよ。
本人達もそう言ってるし。左サイドの攻撃で崩せないものはいなかった。
そのポジションながらビスコンティは得点ランキング3位、正治は
Jベストイレブン。個人的には95年のMVPはビスコンティ。
30U-名無しさん:03/05/15 22:56 ID:sV6zoh7T
最強だった頃のヴェルディ川崎を誰か説明してくれ。
31信楽焼戦術:03/05/15 23:02 ID:vk5MMPAp
3-5-2
・ストッパー2人が相手ツートップをマンマーク
・ダブルボランチが相手OMF2人をそれぞれマンマーク。おまけに上がり禁止
・サイドを起点に攻めるが、両サイドハーフのクロスの質はイマイチ
・OMFはFW追い越し禁止



これで点が取れると思うかい?
32U-名無しさん:03/05/15 23:13 ID:7YHGFCBN
>>30
カズダンスマンセー!!!
33 :03/05/16 00:22 ID:xcUX1H1a
>>31
狸の戦術って、ホント杓子定規というか、進歩ないよな。
少なくともどんなタレント揃えても、長期のリーグ戦で優勝争いできる
ものじゃあないな。
34U-名無しさん:03/05/16 01:07 ID:MlC6QeE4
2003ジェフ市原 
       崔龍洙
     サンドロ 羽生
   村井      坂本
       阿部 佐藤
    斎藤 ミリノビッチ 茶野

とりあえず全員走れゴルア!!!サカー。
特に羽生、佐藤、サンドロの運動量は物凄い。
戦術的に詳しい事はよく知らんが、Jでは革新的なサカーをやろうとしている。
オシムが代表選出無しの市原を中断期間にどう進化させるか楽しみではある。
ていうか中西や望月はどこへ行ったの?
35 :03/05/16 03:19 ID:4wmia1m0
>>27
「モリシと田坂のマラソン大会」とか言われてたときね。懐かしいです。
今週末、桜は3-1-6でジュビに挑むとか…
36 :03/05/16 16:30 ID:1gRfpYmh
>>35
こんな感じか?



    バロン    西沢

  徳重 森島 大久保 真中

        


        布部

   古賀  鈴木  じょあん
371:03/05/16 19:44 ID:VL1aTTIH
>>30
>>32
93年のベルディ川崎のフォーメーションのうろ覚えですが

       三浦知  武田
           北澤
     ラモス          ビスマルク
           パウロ
   中村忠 柱谷哲 ペレイラ  石川
          菊池新

確かダイヤモンド型の中盤でしたね。北澤が中盤から前でプレスをかけ、
ゲームメイクはビスマルクとラモスで、この二人から出たパスを三浦知、
武田が決めるという形が多かったと思います。柱谷哲がCBをやったり
ボランチをやったりして、試合状況により4バックと3バックを使い分ける
様になっていったというおぼろげな記憶が残っています。
 
381:03/05/16 21:53 ID:vksLoCCB
>>8>>27>>35>>36
セレッソの試合は見た事無いんですよ。大量失点してもそれ以上に得点出来るチーム
というのが最近の印象なんですが、昔からそういうチームなのでしょうか?

>>31>>33
今のレッズの攻撃は、サイドから攻めたいのか、中央から崩したいのか、
FWの個人技に頼りたいのか、そのどれをも実践したいのか、よく解らないですね。

>>34
ジェフの試合も見た事無いのですが、そんなに走るチームなんですか。
オシムってやっぱり名監督なのかなあ。今強いですもんね。
39U-名無しさん:03/05/16 22:51 ID:D4X68a3v
今さら気がついたんだが
>>1
は奥と藤田のポジションが逆だと思う。
まあ平気で左右入れ替わるが、基本的には藤田が右
だったはず。

それはそうと、俺様タイプの高原に代わって、労働者タイプのグラウが入った
今の磐田はどうなんだろね。 今のところうまくいっているようだが。
401:03/05/17 06:22 ID:dx3cf1t9
>>11
戸田が中盤で相手の攻撃の芽を摘んで、バロンに両サイドからクロスを合わせていた頃…。
そうかー、なる程、あの頃が一つの完成型ですね。ほー、納得。

>>15
何か試合のスコア見ると凄いですね。

>>29
ほー、鈴木正治のサイドが凄かったんですか…。独特の間のとり方をする選手でしたね。
ビスコンティは確かに上手かったですね。

>>39
奥と藤田のポジションが逆でしたか…。失念してしまい大変失礼致しました。
俺には高原よりグラウの方が磐田の構成には合っている様に思えるんですが、
チームとしてどっちが強いかというと、また別の話になっちゃいますね。
411:03/05/17 21:48 ID:sxNfh/lh
混戦になってますね…。
421:03/05/18 19:36 ID:+MoQTg2Z
>>18
当時のベルマーレを知っていて、去年の横浜FCのシステムについても詳しいんですね…。う〜む…。
43U-名無しさん:03/05/18 19:40 ID:pARJdwaZ
マカーには辛いスレだな
44u-123:03/05/18 19:48 ID:mGqLmYeE
僕的には、すべてのjサッカーで組むとしたら
   
     城      柳沢

  名波   藤田     中山

 
    服部    ビタウ

  秋田  宮本  松田

      楢崎

僕まだ、子供なんです〜誰かこのポジションに評価して!
45U-名無しさん:03/05/18 20:01 ID:YBAUh7FM
子供がビタウ知ってる訳ネーダロ
46 :03/05/18 20:32 ID:0Zo9HqhV
>>44
ネタに敢えてマジレスするとFWの二人と右サイドは理解不能
47 :03/05/18 22:04 ID:f6AjR7au
>>44
全員顔とキャラが濃いな。
48U-名無しさん:03/05/18 22:29 ID:l/WXTJI2
>>45-47
何年か前のサカゲーのデータっぽい。
49u-123:03/05/18 22:54 ID:CQWe8HDn
>>45->>48

        ∧∧∧∧∧∧∧∧∧
       <            >
       < 大漁大漁!     >
       <            >
        ∨∨∨∨|/∨∨∨∨
       へ       |
       |  \
       |   \  ┌ ∧、
       |     ヽ ̄(゚Д゚,,)
       |      ℃ _'ヌ ,ヨ
       |       と|_ノ‖
       |  ___(_(⌒'人__
       | く       ̄ ̄
       |  >   ヾ
  ザッパーン |  (      ヾソ
     ∵,,| ∵ヽ
       | ∴ミζ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
50_:03/05/19 20:32 ID:vlR+La08
>>42
他サポながら今の湘南見てると悲しくなるね。

511:03/05/19 21:44 ID:+J43b0Be
>>44
秋田とビタウと中山のポジションが適性から外れている様に思えます。

>>50
J3ができたら……。
52 :03/05/19 21:52 ID:mgw1ucfe
市原は、どうなの?
サッカーに詳しくないから分からないけど、たいした選手が居ないのに強い。
53 :03/05/19 22:14 ID:LheXDmta
この前の市原

    チェ
          サンドロ

村井    羽生      坂本

     佐藤   阿部

  茶野 ミリノビッチ 斉藤

       櫛野

サポじゃないし詳しく見てないから
細かい配置は間違ってるかもしれないがこんな感じだったような
戦術は誰であろうとボール持ったときに前にスペースがあれば走る
そして両サイドに展開をしてクロスを上げるサイド攻撃や
サンドロや羽生の中央突破を織り交ぜる
こんな感じでいいのかな?
54 :03/05/19 22:22 ID:38mp/yYF
>>53
解説、ありがとう。
オシム監督は、有名みたいだね。
55 :03/05/19 23:26 ID:pDDUcHLU
90年にユーゴ率いてベスト8だっけ。

調子も評判もいいみたいだから見たいんだが何故か毎週見逃すな…
56U-名無しさん:03/05/19 23:53 ID:Id7agiZt
そんなに市原見てないけど、本当に堅実なサッカー。
中盤の守備は囲んで奪うわけじゃないけど、とにかく
一対一で絶対に抜かれない、負けない。勝てなくても
負けない。どうにか時間かけさせて、パス出したところで
パスカットをねらう。
ボールを奪ったら、とにかく早くボールを展開して選手も
走る。ベースはサイドアタックなんだろう。
マスコミ的に派手な選手は阿部くらいかもしれないけど、
実力がある選手が多いと思う。
訂正あったらよろしく。
57U-名無しさん:03/05/20 00:20 ID:YflacChb
>>53
羽生とサンドロあたりは運動量が凄まじいからポジションは流動的。
サイドは村井が攻撃的、坂本が守備的が通常。ただ今年は坂本も結構上がる。
阿部も去年までのショボイ運動量ではなく「走る」ようになってる。
DFは相変わらず中西、斎藤、ミリノビッチ、茶野、吉田、この5人が強い。
GK櫛野も鹿島戦のような反射神経に関しては素晴らしい。
サブにも望月、大柴、林、巻など。こうして見ると地味ながら強そうだ。

581:03/05/20 21:36 ID:TkY8Ns1e
>>45
それはわかりません。

>>46
そうかもしれません。

>>47
そう言われれば…。

>>48
うはははは。
591:03/05/21 22:15 ID:IDy0MOii
>>52>>53>>54>>55>>56>>57
市原のサッカーは走るのが特徴なんですね。
何故、市原のフロントは次々といい監督を連れて来れるんですかね?
今の市原の試合を一度スタジアムで見たくなってきちゃったなあ。
60コギャルとH:03/05/21 22:16 ID:EElokG4z
---------------------------
特選出会いレンタルシステム
女性、初心者でも運営可能!
http://asamade.net/web/
やればやるだけ儲かるHP作成無料
サイト報酬+代理店成功報酬の2つ
で儲けれる!・・・・・・・・・・・・・・・・・
月収100万円らくらく稼げる!”
----------------------------------
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
--------------------------------
61 :03/05/21 23:53 ID:Xp7sQ2oU
>59
> 何故、市原のフロントは次々といい監督を連れて来れるんですかね?

フロントが代理人とか通さないで一本釣りで連れてくるから
62犬サポ:03/05/22 00:20 ID:W7c9GghF
>>56-57
守備に関しては、マンマークをかなり重視してます。
確かに堅実と言えるけど、あまり褒めたもんでもないような。

市原は、98年まで監督だったヤン・フェルシュライエンの頃は、
ラインディフェンスと高い位置でのゾーンプレスを基礎にしてました。
私は、その未完成さと可能性に惚れて、犬サポになった変わり者です。

ちなみに98年2ndは、僅か1勝。
しかし入れ替え戦では、マンマーク守備・広山や中西を軸にしたカウンター攻撃に切り替え、堅実に勝ち残りました。
当時は「選手育成重視」をリーグ戦ですら行う、独特のカラーのチームだったのです。

今は降格争いすることもなくなりました。
入れ替え戦が無くなり、99年の暮れのゴタゴタで、「結果」重視に方向転換したからです。
ようやく、プロのチームになってきたかと。

その点からみると、今の守備戦術はあまり面白くないのですが、
今年はそれを補って余りある攻撃の姿勢が素晴らしいのです。

特筆すべきは、佐藤の飛び出しです。
一応ポジションはDHですが、その攻撃参加の頻度からみて、Jでは数少ないCHと言えると思います。
チームとしてボールを奪った瞬間、既にサイドのスペースへ佐藤か羽生が必ず飛び出しています。

あのタイミング・運動量・スピードは、本当に素晴らしいですよ。
TVの画面外の動きなので、是非スタジアムへ足を運んでくださいませ。
63U-名無しさん:03/05/22 00:33 ID:stLwea/y
>>62
乙!
佐藤に注目してみます。
64:03/05/22 01:38 ID:+6ZxfKG5
>>62
松本で市原見たんだけど、非常に攻撃的というか、縦へ縦へという意識が凄く高い印象を受けました。
「こりゃあ強えわ」と感じる一方で、一本調子な感じが試合を追うごとに顕著になっていたように思います。

市原は中盤がボールを奪ったとき、
1、縦へ行けそうなら → 両サイドが開いてGO
2、行けそうになかったら → ボールをミリノビッチに下げてロングパス

と二通りのパターンで攻めてきましたよね?
ウチのDF陣は、頂いた監督さんのおかげで非常に守備意識とポジション意識が高くなったのですが、
そのおかげなのか、市原の「1」の攻撃をうまくシャットアウトできていましたように思います。
「2」の攻撃しかしてこなかった市原(特に後半)は、ロングボールを簡単に跳ね返されて、
中盤の選手がひたすら往復ダッシュをさせられているように見えました。

ここで>>62さんに質問なのですが、市原には
「3、ボールを中盤でキープして、相手の選手を走らせる」
という選択肢はなかったのでしょうか?それとも、あったのに松本ではやらなかっただけなのでしょうか?

巷で「市原は連戦で疲れが溜まっていた」と言われていますが、個人的には
「試合中に休む(戦術的な休息を取る)ことができず、勝手に自滅して行った」ような
気がしてなりません。
一勝したぐらいでえらそうなことを書いて申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです
65 :03/05/22 02:12 ID:YmwOltDS
>>1
へー、磐田の戦術って、もう欧州じゃ時代遅れなんだねぇ。。。
Jリーグしか見てなかったら、これが欧州でも通用する高度な戦術だと勘違いしてるところだな。
むしろ城南の方が欧州みたいなモダ〜ンな戦術だってさ意外だね。。。

http://number.goo.ne.jp/score_card/2003.03.13/soccer.html
 磐田と城南と。欧州の息吹を感じさせたのは城南で、その相違点は、欧州における近年のトレンドを浮き彫りにした。
磐田的なチームへの対処法は、誰もが知っている。ちょっと大袈裟だが、欧州ではそんな感じだ。たとえば、
両ウイングにデニウソン、ホアキンを擁するベティス的なサイド重視型のチームと対戦したら、磐田はひとたま
りもないだろう。にもかかわらずJリーグでは、磐田がダントツの成績を収めている。そこに日本と欧州の距離を
強く感じる。Jリーグに欧州的な価値観は、まだ浸透していない。

 欧州から磐田的なチームが姿を消した理由は、チャンピオンズリーグの存在があるからだ。クラブが国外の
クラブと積極的に交流を図れるこの環境こそが、欧州全体の戦術を日々進歩させる最大の要因だ。
自国のリーグを客観的に見直す良い機会なのだ。
66 :03/05/22 02:31 ID:fNYedgN7
>>64
ジェフサポですが少し考え方に相違があります。
今のジェフは両WBの攻撃面での不調から両サイドがGOという場面も
特徴的に多いわけではないですし、
ミリノビッチからのロングボールも特別多いわけではないと思います。
それは名古屋戦も同様だと思いましたが、
名古屋戦は一度しか観ていないのでそれは私の思い違いかもしれません。
>中盤の選手がひたすら往復ダッシュをさせられているように見えました。
これについてむしろディフェンスラインの距離の関係の問題だと思われます。
そしてこの問題は名古屋戦だけではなく今季を通じてジェフの試合に見られる問題点です。

中盤でのキープに関してもそれが相手の選手を走らせる目的かどうかはわかりませんが
今年のジェフは実は特別ポストプレーが得意なわけではないチェのフォローとして
1.5列目にキープ力のある羽生とサンドロを置き起点を増やし、
それによって中盤から前方でのボールポゼッションを上げることに成功しています。
それでも中盤でキープ出来ていなかったのであればそれは名古屋がそれをさせていなかった、
ということであり、名古屋が勝って然るべき試合だったということです。

>「試合中に休む(戦術的な休息を取る)ことができず、勝手に自滅して行った」
ということに関しては、多くのジェフサポ(そして恐らくはオシム監督も)は
「今のジェフは試合中に休んでいては勝利することは出来ない」
というのが総意であると思います。
戦術的な休息、という言葉については申し訳ないですが意味を図りかねます。
「試合を落ち着かせる」とか「遅攻」「緩急」といった意味であるならば、
上手く出来ていたかどうかは別ですが、それらをやっていなかったとは思いません。

反論ばかりであまり建設的な物言いになっていなくて悪いですが、
一ジェフサポの意見としてはこんなところです。
67:03/05/22 10:08 ID:+6ZxfKG5
>>66
なるほど、レスありがとうございます。
ちょいと自分の主観を公然の事実のように書いてしまいましたね。謝ります。
僕自身も松本の試合は1回しか見てないくせに、いろいろ生意気言いました、すいません。

>ディフェンスラインの距離の関係の問題
名古屋の先制点から前半終了までは、市原のサッカーがはまってましたよね。
あの時は名古屋の中盤とDF陣が下がってしまったことで、かえって市原のMFの侵入を許してしまった
ように思いました。
名古屋ペースだった(主観)後半のほうが、DF陣の押し上げもあり、フィールド全体がコンパクトだった
ように見えましたが、どうだったでしょうか。僕としては、ラインを下げずフィールドをコンパクトにして、
中盤で人数を掛けたガチンコ勝負を挑んだことが名古屋の勝利につながったと感じていたのですが。
(他のチームがどのように散っていったかは存じておりませんが。)

>戦術的な休息、という言葉については申し訳ないですが意味を図りかねます。
すみません。僕の育ったサッカー環境では当たり前のように使われていた言葉だったので、
何の疑いもなく出してしまいました。意味はそちらの受け取った通りで大丈夫です。
別に相手を走らせることが目的ではないですが、やはり緩急を使い分けることは重要だと
思います。試合のペースを掌握する意味でも。
僕はミリノビッチが何度も(結構回数は多かったように記憶していますが・・・)ロングボールを
蹴りこんでいくのを見て、仲間内でほくそえんでいました。
「奴らあれしかできねえんじゃねえのか」と。
>上手く出来ていたかどうかは別ですが、それらをやっていなかったとは思いません。
失礼しました。
ちなみに一方の名古屋は足元系のテクニシャンが多いせいか、良い形でボールを奪っても
ちんたらと繋ぐことしか出来な現状があります。それでも個人のテクニックで状況を打開して
それなりのチャンスは作っているのだからたいしたものとは思いますが、リーグ序盤は
ボールポゼッションで上回っても結果につなげられない試合が幾つかありました。
緩急という点で見れば、市原は「急」、名古屋は「緩」の攻撃がメインだったように思います。
松本では名古屋に軍配が上がりましたが、お互いこれからのチームってことですかね?
681:03/05/22 21:56 ID:iijtQ0CZ
>>61
単刀直入な回答有り難う御座います。

>>63
是非スタジアムで見たいですよね。

>>65
すみませんがそのリンク先を見る事が出来ません。
欧州とJリーグのサッカーの差ですか…、色々な意見の出そうな話ですね。
2001年の世界クラブ選手権があったらどうだったでしょうね。

>>62>>66
おおう!遂に本格派のサポさん達、来襲!
こんなに冷静に自分のチームを分析しているサポさん達にレスしていただけるとは!
すげー光栄です!是非また何か書き込んで下さい!
69g144 ◆GKTOKyozMc :03/05/22 22:27 ID:IFTxvtmu
>68

>65のリンクは↓で
ttp://number.goo.ne.jp/from_number/571/score_card/soccer.html

アンチ杉山ではないと断った上で補足

* 2002世界杯前、3バックじゃダメ(=トルシエもだめ)と力説していたのが杉山さん
* 実際は・・・優勝したブラジルはこてこて3バック、ドイツ、韓国あたりは3バックと4バック併用

→推論:杉山さんの戦術論は眉唾で聞くほうが良(ry

エッセイや現地の雰囲気を伝えてくれるレポートについて杉山さんは良い書き手だとは思う
70U-名無しさん:03/05/22 23:17 ID:TIaQku7b
>>68
どもです。
「磐田的なチーム」というのが単なる3バックのことを指しているのか
それとも、いわゆるN-BOXのことを指しているのかわからなかった
んで助かりました。

まあ、書いてるのが杉山さんということがわかれば、ああ、数秘術ね。
ですけど。
数秘術はともかく国際交流が大事なことはたしか。
この点は賛成ですな。
71 :03/05/23 00:05 ID:OaHwFPOV
>>69
相馬の上下の動きで3バックになったり4バックになったりするトルシエジャパン(・∀・)イイ!!
なんて書いてたときがあったような。
スペイン戦、コンフェデからずいぶん変わっちゃたな、あの人。
数字の話は前から多かったけど、あの頃からより多くなって中身も拙くなった気がする。
72U-名無しさん:03/05/23 03:12 ID:PstPyfdx
攻撃的SB使った4バックなら、片方のSBがあがってるのが常態だから、
上下の動きで3バックになったり4バックになったりする(ように見える)
のは当たり前なんだけどな。

大切なのはDFの数ではなくて、DFにどのような役割を課しているかということ。
同じCBっていったって、ストッパーなのかリベロなかスイパーなのかで違うし。
731:03/05/23 21:17 ID:1RhYWlKv
>>69
磐田が城南に負けたのは戦術が原因ではなく、個人の力の差に
俺には見えたのですが、国立で観戦された方はどう思いましたか。

>>70
日本のクラブチームが国際試合をするとすればまず韓国と中国の
クラブチームですよね。欧州のクラブチームにちゃんと相手をして
もらえるようになるには、まだ時間がかかりそうですね。

>>71
杉山さんの書いてる事って変わってきてるんですか。それには気付きませんでした。

>>72
ストッパーとリベロとスイーパーもその場面、場面によって役割が替わると思います。

74犬サポ62:03/05/24 00:11 ID:ObLCutUZ
終わった話題を蒸し返して、申し訳ない。市原ネタです。

>64,66,67
中盤でのタメについては、開幕前の菓子杯・桜戦から、3節神戸戦までは重視していました。
ワントップ気味にチェ、1.5列目に2人というシステム。
1.5列目とサイドハーフのワンタッチパスの交換でタメを作り、2列目が飛び出して中央突破を図る戦術。
密集してるPA内で、奇跡的なワンタッチパスを三つ繋げてボレーというシーンがあったり、物凄く面白いサッカーしてたんです。

しかし神戸戦では、武藤がヤスにチンチンに潰されてタメが崩壊。ツいてない事も多々あり0-3の完敗。

オシム監督の恐るべきは、ここで戦後のコメント通り、チームを1から作り直したところ。
その結果が、松本でお見せしたような、「タテへ走れゴラァ」サッカーなのです。
中盤は省略し、サイドのスペースへとにかく走れ。と。
ミリノビッチや阿部のフィードが多くなるのは道理ですね。

それでも、2次、3次攻撃の迫力は保っているので、点が取れてますけど、
暑くなる7月には、生命線の運動量が落ち、大失速の可能性があるので、今のうちかなと思っていたりします。
75犬サポ62:03/05/24 00:11 ID:ObLCutUZ
>64
後半は特に名古屋ペースでしたね。
66さんとは意見違うんですが、64さんの見方にまったく同意です。
ベルデニックの後半の修正で、滝沢がサイドのスペースを見事に埋めたのが印象的でした。
サイドのスペースがないと、「奴らあれしかできねえんじゃねえのか」と言われてもしょうがないサッカーです。
前節鹿島にも、サイドのスペース(特に相馬)がなく大苦戦。前半40分まで一方的に攻められてました。

お尋ねの件については、先レスの通りです。
中盤でタメつくりに行って、失敗すると神戸戦の2の舞になるとオシムが考えているようなので、
中盤をもっぱら省略するやり方になっているのです。

国際交流の点に関しては、欧州リーグの監督を多く連れて来るというのも一つの手ですよね。
前レスで書いた中央突破サッカーは、今季のACミランの序盤の戦術をかなり意識したもの。
あれが生で見れるとは思わなかった。
今は戦術変えちゃったから、もう駄目だけど。
オシム級の監督が2,3人くると、Jも凄く変わると思う。
76g144 ◆GKTOKyozMc :03/05/24 01:15 ID:OZij6WD8
>74-75
特に今年の市原はまだ実戦で見てない香具師が多いだろうから
(俺も明日臨海で初観戦)興味ある向きも多いかと

労作乙 とても面白いです
77 :03/05/24 05:51 ID:AOE2WmuH
今の市原が中盤省略な訳全然無いと思うのだけれど。
犬サポ62さんの意見には納得行かないですな。
サンドロと羽生があれだけ交互に引いてきて中盤でキープしているのに。
62さんの言っているのは「守備が堅い相手にはそうなってしまう」ということだと思う。
調べてみたら京都戦なんかはボール支配率が70%を超えていた訳だし。
少なくとも俺はチェヨンスにロングボールを入れて、ということはあまりしていないように見えるし
サイドのスペースに走り出した佐藤や羽生を使うというのはそれは中盤省略とは言わない。
やけに「駄目だ」とかいって今の戦術に不満があるみたいだけれど
自分のイメージで「中盤をもっぱら省略するやり方」と勝手に考えて
それに勝手に自分で駄目出ししてるようにしか見えない。
781:03/05/24 23:02 ID:DKPPE0Jz
>>74>>75>>76>>77
サッカーには色々な見方がありますからね…。
長い目で見て市原のフロントは、チームを強豪に
仕立て上げる事が出来るとお考えですか。
79g144 ◆GKTOKyozMc :03/05/25 01:22 ID:Qq+p/hkp
今年見た対戦相手で 土曜の臨海の
市原が一番好印象だった

瓦斯サポのとりあえずの感想
80U-名無しさん:03/05/25 02:44 ID:iIxgTb2j
犬サポ必死だな。
811:03/05/25 22:50 ID:T5ySVOr2
>>64>>67>>79
皆さんの応援しているチームの戦術ってどんな感じなんですか。
82g144 ◆GKTOKyozMc :03/05/27 00:53 ID:peme9BDg
 
83U-名無しさん:03/05/27 22:16 ID:PAFDjHb5
今の磐田とかキボンヌ
名波や藤田が絶好調らしいね
84g144 ◆GKTOKyozMc :03/05/28 02:11 ID:tVFbomzA
>81
瓦斯のシステムは「90分攻撃サッカー」w

もうちょっとしたら書くかも
85山崎渉:03/05/28 08:44 ID:LrcReEcl
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
86山崎渉:03/05/28 12:00 ID:GCb0NcHD
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
87 :03/05/28 21:40 ID:bD6Zlw5K
>>84
シーズン序盤は息切れして「45分間攻撃サッカー」に見えたけどね
この前の市原戦は前半引いてたけど
88g144 ◆GKTOKyozMc :03/05/30 01:40 ID:8SgBGbUJ
保守
89U-名無しさん:03/05/30 21:25 ID:WQAcGv95
湘南と福岡と京都のサポに、何であんなに弱いのか解説して欲しい、降臨キボン
90 :03/05/30 22:39 ID:cg4BFC5u
京都に関して降格スレで発見

731 名前:U-名無しさん 投稿日:03/05/27 01:12 ID:jFLSTahf
昨年5節から京都は3トップを始めたが
その時はどん底の東京V&札幌、攻撃機能不全の名古屋と
相手に恵まれた部分はあった

若さによるスタミナの差で去年の夏には快進撃を見せたが
春から運動量で相手を凌駕できる訳でもなく
その上朴智星が抜け黒部と手島が怪我では
今の戦術は自殺行為と言っても過言ではない訳で

しかし今の戦術を捨て守備的にしたら
鈴木慎とか去年機能していた選手を何人か捨てざるを得なくなる
今より幾分かはマシになっても勝ち点を30まで伸ばすのはきつかろう
かといって今の戦術であの夏よ再びに賭けても
今の決定力不足、キープ力不足ではではやはりDFが持つまい
黒部が戻っても1人では大差ない。そもそも連動性があっての3−4−3
若い選手が苦境に陥ると個人レベルで必死になって周りが見えず
チームがバラバラになりやすい。手遅れかも知れんな


「今の戦術」ってのはトップ下を置かない3-4-3のことだろう
鈴木慎と富田のサイド攻撃を生かすにはこれが一番いいかもしれないが、
文章にあるとおりトップの黒部と3バックの中心の手島が満身創痍では機能しないっぽいね
91U-名無しさん :03/05/30 23:08 ID:y+LRvZzx
>>90
正直劇薬投入しか道が無いような気がする。
せめて誰か強いリーダーシップもったベテラン獲得とか。

今の流れは黒部手島が復帰完調しても止まらなさそうだ。
92 :03/05/30 23:25 ID:ACjSMEbu
京都の3-4-3と車ドゥリがやってたという3-4-3は似ているのですか?
比較できる方解説きぼん。
93U-名無しさん :03/05/30 23:30 ID:y+LRvZzx
>>92
車ドゥリって監督やってたんか、マジ?
親父の方じゃなくて?
94 :03/05/31 10:56 ID:tMxKlgsh
ごめん車ブンクン…鬱だ逝ってこよう
95 :03/05/31 14:32 ID:5LiCMaFg
>>94
ヒディンクでなく、車ブンクンなの?
961:03/05/31 14:34 ID:Gk++ZL/M
>>83
      グラウ  中山
    藤田         西
         名波
      服部   福西
    山西  田中  鈴木
         ズワム

左の藤田は中に絞り気味で、右の西はサイド
に開いてプレー。名波が中盤で自由に動いて
ゲームメイク。中山とグラウ、藤田のスペース
への飛び出しが素晴らしい。

誰か詳しい解説を宜しくお願い致します。

  
97 :03/05/31 15:46 ID:6AyPorYo
99年ナビスコ
マリノス−ガス@横国
何か知らんが、突然、マリノスは4バック

FW     城  吉田
MF    中村    柳
MF  ↑ アツ 上野   ↑
DF 波戸         永山
DF     井原 小村
GK       川口

          ↓攻撃ワーワー

FW     城 吉田 柳
MF 波戸 中村     永山
MF     アツ 上野   
      
       屁     
           屁    屁
   屁
    屁    尼

DF     井原 小村
GK       川口

< 結果: 鞠 0-3 屁 >
98U-名無しさん:03/05/31 16:54 ID:JdWVmb52
>97
攻撃ワーワーにw。ある意味凄い。
バランスが崩れる時は、突然ですしね。

>96
乙です。
自由に動く名波を中心として、
中盤のワンタッチパスの繋ぎ方が素晴らしいですね。

裏に飛び出た前線と、
攻撃参加して来た2列目とのパスの交換も美しい。

日本代表より強いと思うが。
ウチもこーいうサッカーにならんかなー。
991:03/05/31 23:12 ID:jndCyQgr

>>82>>84>>88

保守ageありがとうございます。
いつか、時間のある時にFC東京のシステムや戦術について解説して下さい。
100 :03/05/31 23:30 ID:avKbj7Nv
>>99
1さん頑張りますな。
101g144 ◆GKTOKyozMc :03/05/31 23:37 ID:yK8Ps6nR
忘れないうちにこっちを先に書こう

05/25/2003@横国 横浜×浦和
ttp://www2.nikkansports.com/news/soccer/20030525your.html
鞠のシステムは試合中2度変わったので、こんなこともある、という例として

1 試合開始〜松田退場まで
(清水out坂田inで、坂田は清水の場所にそのまま入る)

     清水   久保
              ↑ 
   奥→→     佐藤由

          遠藤

      那須
 三上
                 波戸
     松田    中澤

        榎本哲

奥は中に中に入る感じで、左前には清水が飛び出し、右は由紀彦が抉る左右非対称の攻め
102g144 ◆GKTOKyozMc :03/05/31 23:43 ID:yK8Ps6nR
2 松田退場で横浜FMは10人に(既に0-1で浦和リード)
三上とユキoutで安永と永山in

仮称M−DQN(松田ドキュンシステム)かw

        久保
   坂田       安永

        奥
 
     遠藤   永山

  那須   中澤   波戸

       榎本哲


こういうとき、Jの控え5人(GK以外だとわずか4人)というのはなんとも窮屈な制度だ
(遠藤と永山は左右逆だったかも)
これでFマリノスは点を獲りに行くが・・・
103g144 ◆GKTOKyozMc :03/05/31 23:48 ID:yK8Ps6nR
3 波戸の足が攣りプレー続行不可能、マリノスは9人に
M-DQN ver.2

       久保
  坂田       安永

     奥
         遠藤

  那須  中澤  永山

      榎本哲

こんな布陣になる

試合は結局0−1で浦和勝利
ちなみに、浦和は永井out長谷部inで、山瀬を前に上げて
エメ+山瀬の前ふたりにした(長谷部が試合開始時の山瀬の位置に入った)以外は
大幅な布陣変更なし
104   :03/05/31 23:49 ID:E/98wm4D
もう弱すぎて話しにならん
105g144 ◆GKTOKyozMc :03/06/01 02:18 ID:PJ6MiVw8
システムおたくをこのHPで見て中断期間を過ごしましょう↓w

ttp://members.jcom.home.ne.jp/varietyfootball/top.html

Jしかしらない若人とかには大変勉強になります
昔からサッカー見ている香具師は・・・
年をとったことを実感できますw
106U-名無しさん:03/06/01 11:42 ID:qoMoN9Mn
すごい
1071:03/06/01 14:42 ID:hcy/Jfmu
>>90>>91>>92
サポではないけど京都のサッカーも知っているんですか。
俺は韓国代表がやっていたという3-4-3も知りません。こりゃ参りました。

>>97
フリューゲルスと合併したばかりの頃の話ですね。
デラクルス監督でしたっけ。どうやって別々だったチームを一つにまとめたんだろ。

>>98
おう?俺よりずっとよくサッカー見てますね!うわー敵いません!
108U-名無しさん:03/06/01 14:51 ID:Rr070GBx
ヒディンクの3-4-3と天皇杯優勝したころの京都3-4-3は
結構似ているなと思ったけど。サイドの使い方とか。
109 :03/06/01 14:54 ID:g4XTpmh0
110 :03/06/01 15:48 ID:ldIqaSKc
>>108
韓国はユサンチョルの存在がデカイよな。
オランダでいうとコクーみたいな感じか。
ああいう奴がいると3−4−3もきれいに機能するような気がする。
1111:03/06/01 22:34 ID:FLmA9Iap
>>101>>102>>103
乙です。その試合昼飯食べながらTVでぼーっと観てました。
おお!こんな風にフォーメーションが変遷して行っていたとは!
スタジアムで観戦していたんですね。
112g144 ◆GKTOKyozMc :03/06/01 23:08 ID:PJ6MiVw8
>111
そう 第三者だから落ちついて見られたw
横浜FMはたしか一昨年のお菓子杯決勝でも退場者が出て
4バック→3バックだかその逆だか大きく布陣をいじったな
(結果は0−0でPK→勝ち 相手は磐田)
波戸の守備力があるからこそ出来る対応か

一般的に言って、試合中にシステムを大きくいじるのは大体上手く行かない
113U-名無しさん :03/06/02 01:12 ID:Dkqo3E3N
マリノスが今抱えてる問題は新しいスタイルを身に付けたはいいが
新しいがゆえそのやり方に固執してしまうというところにある
フォーメーションというかシステムつうのは状況に応じて柔軟に
変化できるのが一番イイに決まってる
Jでは今の磐田か3冠時の鹿島とかな
114 :03/06/02 13:20 ID:8rxalhsP
誰かN−BOXの詳しい解説してちょ
115U-名無しさん:03/06/02 13:47 ID:V69x8anN
116 :03/06/02 20:06 ID:907n4R4F
システムだけ独立させて議論すんの?
117U-名無しさん:03/06/02 22:29 ID:oj0aaG9a
ドゥンガとスキラッチがいてもうどうしようもなかった頃の磐田キボン

   ゴン  トト
 ○  藤田  奥
  名波 ドゥンガ
 ○  田中 鈴木
    大神

こんなんだっけ?ファネンブルグなんてのもいた気がする。
118U-名無しさん:03/06/02 22:49 ID:DLDyrE6r
119U-名無しさん:03/06/02 23:06 ID:IoF7O0aY
      グラウ  中山
    藤田         西
         名波
      服部   福西
    山西  田中  鈴木
         ズワム
NBOXについてはこのスレでもしばしば語られているが、
>>114もあるのでちょっとつけたし。
面白いのはサイドの守備。磐田はいわゆるウイングがいない
のでサイドにスペースがあるが、これはむしろ罠。
ちんたらボール持ってるとあっという間に囲まれる。
右は福西名波西。左は服部名波藤田。磐田のいいときで、か
つ流してないときは、本当に一瞬で囲む。これは中山グラウあ
あたりがパスコース切って、それを見て名波や両ボランチがボ
ールの行く先を読んでるからできる芸当。
やばくなるのは、囲まれる前に素早くサイドをかえられたり、
一気に3バックのサイドまでボールを運ばれたとき。こうなると
普通にサイドのDFが一対一の状況になるので、NBOXは意
味をなさなくなる。そして3バックの必然的な弱点が露呈する。
 相手は当然それを狙ってくるが、そんなことさせないための
NBOXであって、逆サイドに展開される前に、ボール奪っちゃ
おうとするのである。
 失敗すると開幕戦の鞠に負けた時みたいに結構だらしないです。
とおもったら>>115がめちゃくちゃ詳しいや。
120g144 ◆GKTOKyozMc :03/06/02 23:57 ID:B4IfQmU+
>116
> システムだけ独立させて議論すんの?

いまのスレの流れに沿っていればいいのでは?
選手の能力を無視してシステムだけ独立させる無意味さは
分かって書いている香具師ばかりのようだし
121U-名無しさん:03/06/03 00:04 ID:fpqznWkp
古き良き時代のサカマガ板を思い出させるスレだな。
良スレ。
1さんがんがれ。
122U-名無しさん:03/06/03 00:42 ID:fpqznWkp
      グラウ  中山
    藤田         西
         名波
      服部   福西
    山西  田中  鈴木
         ズワム

ついでにNBOXの攻撃面。
例によってウイングがいないんでサイドの攻めが特徴的。
左サイドは、藤田が中に絞ってできたスペースに服部が
出てくる、名波は服部があがったスペースを埋めるか、
得点に絡むスペースにあがる。その場合には福西が中央
のスペースを押さえる。ポジションがぐるぐる回る感じ。
うまいことキープできてるとそのうち山西がオーバーラップ。
右は西がワイドに開くので左サイドほどのポジションチェンジは
ないが、西が内に突っかければ、藤田、名波、秀人が状況に
応じて右サイドのスペースを使う。いつのまにか西と藤田が
左右入れ替わってるのは見物。
ただ、これだけポジション入れ替えても、守備のバランスが崩れな
いのが一番凄い。攻めに人数さきながらも、カウンターをくらいにく
いのがこのチームの最大の特徴かもしれない。

攻めあぐねているときは、攻めが中央に偏っている場合が多い。これ
はこのシステムの欠点といえるが、選手の意識次第で解決する問題
ではあろう。藤田の代わりにジヴコビッチ、西の代わりに川口が入ると
、よりワイドに攻撃が展開されるので、個々の資質の問題ともいえる。
この時は守備がマズーなんだけど、これも個々の能力の問題。
123U-名無しさん :03/06/03 01:05 ID:a9APn35h
>ただ、これだけポジション入れ替えても、守備のバランスが崩れな
>いのが一番凄い。攻めに人数さきながらも、カウンターをくらいにく
>いのがこのチームの最大の特徴かもしれない。

攻撃時もコンパクトにやってるからね。ボールを失ってもすぐに前線で
取り返すからな。その代わり個人技が発揮しにくいというデメリットは
ある。藤田あたりがなかなか代表選ばれない一因かもな
ただ敵としてはこれがはまってる時は「押さえつけられてる」って感じで
ホント嫌なんだよな・・・
124g144 ◆GKTOKyozMc :03/06/03 22:29 ID:71rQk8cf
  
1251:03/06/03 23:19 ID:5StBKmfv
>>117>>118>>119>>122>>123
ジュビロも近い将来いなくなっている可能性の高い選手が
いると思いますが、メンバー構成が変わってより一層質の
高いサッカーになって行く事は可能でしょうか?

>>100>>121
ありがとうございます。スレのレベルが上がってきているので、
そのチームの詳しい戦術の話になるとついていけませんです。
126g144 ◆GKTOKyozMc :03/06/05 01:11 ID:2+BOZiCl
 
127U-名無しさん:03/06/05 23:33 ID:JPuujmeg
>119,122
乙です。なるほどです。

>125のメンバー変更の質問に関しては、
スピード、運動量、テクニックが加わることで、
フィニッシュの場面で特に効果が高いかと。
他人ながら答えてみる。

>119,122氏の答えもキボンヌです。
128U-名無しさん:03/06/06 21:11 ID:kzPGTjY4
>119,>122書いた者なんだけど
メンバーが変われば質が変わることは間違いないでしょう。
システムばかりが語られますが、川口やジヴコビッチが入ると
やはり彼らなりの色が出ますので。
ただ、質が高くなるか、強くなるか、と言われれば、そりゃやっぱり
入った選手が今の選手より優れているかどうか、ということだと思
います。
まあ、今の強さを維持するだけでも相当難しそうだが。
当たり前すぎてすまん。
129g144 ◆GKTOKyozMc :03/06/07 01:07 ID:nubl/uR6
1301:03/06/07 22:18 ID:0/YNtLvG
>>127>>128
藤田が出場停止で、替わりにジヴコビッチが出た試合をTVで観ましたが、
全然違って見えますもんね。
今の強さを維持するのが難しいのは当然ですね。N-BOXもいつかは変え
なければならない訳で、そうした場合、今のチームのレベルになるまでに
はやはり時間がかかるのでしょうし。

131超オフェンシブそして鉄壁:03/06/08 03:01 ID:7rd7B7M1
        北嶋 (黄)
      大野  加藤(砂川)
   平山       渡辺光(酒井)
      明神  下平
     薩川 洪 渡辺毅
          南

1321:03/06/08 15:54 ID:GKquKM5S
>>131
それは2000年の2ndステージの頃の布陣ですね。西野監督は
大雑把に言って、トップ下と両サイドの選手でサイドを崩して
長身のFWに合わせるという戦術を、柏でもガンバでも用い
ている様に見えるのですが、サポの方から観て成長の跡は
見受けられますか。
133 :03/06/08 18:02 ID:hXshRE88
>>1
メジャーなJしか興味ないみたい
134g144 ◆GKTOKyozMc :03/06/08 18:57 ID:x8odjkgI
>133
そうでもないだろ
他の香具師の書き込みが一部のチームに集中しているからだろ
135 :03/06/08 21:38 ID:hXshRE88
>>134
あ、オレがマイナーなJサポだからそう思うのか。
メジャーJの試合見ないからなあ。
不思議なもんでメジャー系海外は見るんだけど。
1361:03/06/08 22:01 ID:lw+JPnQN
>>133>>134
J1の数チームの試合しか観た事が無いんです。年間2、3試合生観戦して
あとはBSで見ているサッカーファンとしては未熟者です。
J2や関東以外のJ1やそれ以外のチームの事でも、勉強になりますので
宜しければ書き込んで下さい。
137133:03/06/08 22:13 ID:hXshRE88
地元はどこ?
TVと生観戦だと全然違う。
ちなみにオレはFC東京サポなんだけど
古き良きアヤックススタイルのファンだったりなんかもする。
現役中学ん時に自分が343やってたっていうのもあるけど。
138U-いわたさん:03/06/08 22:21 ID:km7Z91Nx
三浦大宮好きだった。
あのフラットで悠長な4-4-2ステキ杉。
1391:03/06/08 22:49 ID:Q4LeUKqx
>>135>>137>>138
関東在住です。
なかなか調整が着かずあまり多くの試合は観に行けません。
133さんは134さんと同じチームのサポさんです。
俺が学生でサッカーやってた頃はフラットで悠長な4-4-2をやってるチームが殆でした。
140133=135=137:03/06/08 23:23 ID:hXshRE88
興味引かれるのはやっぱC大阪。
奴等J1優勝争いしてた時と
J2降格した時と
今年と
全然色が変わってない。
Cサポの人解説してくれんかな。
141 :03/06/09 00:13 ID:nD5dUOfn
>>137
「古き良きアヤックススタイル」って言ってますけど、今でも最も高度な戦術ですよ。
実際に、今でもこれを再現しようとトライするチームがありますが、ことごとく失敗してますからね。
サッカーはもはや退化してるのが現状です。
142U-名無しさん:03/06/09 06:26 ID:92KZSED7
>>141
ミランが強くてアヤックスがはさまってユーベが実力NO1と認められて、、という
あのころが質的にはピークだったかもと漏れも思うが荒れるからやめれ。

イタリア勢が復調し、力をつけたスペイン勢と激突するようになればまた期待出来るって。
143 :03/06/09 13:13 ID:lj0B+AUU
>141

固定観念まみれの信者は聞く耳を持たないだろうが、
あえて言う。

ことごとく失敗するのは、通用しなくなったから。

サッカーが退化してると言えば
玄人っぽく見てもらえるとでも思ってんのか?
144U-名無しさん:03/06/09 21:20 ID:u82c582q
いきなり話のレベルが上がったが、これ以上は。。。

C大阪をはじめ、他のチームの話題をキボン。
FC東京の今昔なんかも聞いてみたい。カウンターチームの頃
も面白かった。
145蟹マンセー:03/06/10 01:18 ID:O0wF7Ozw
小村&ファビーニョのコンビにはどんな戦術も通用しないよ
146U-名無しさん :03/06/10 01:56 ID:egqszvFW
釣られてやるがファビアーノだろ(w
FC東京ってそんなに昔と変わってないと思うのはオレだけ?
結局一番通用してる攻撃のスタイルはカウンターなんじゃねえの?
ま「攻撃サッカー」というお題目は要はリードしてもさらに点を取りに行く
という姿勢のことを言ってるんであって、戦術は大きく変わってないと
1471:03/06/10 20:57 ID:3eyAMN5f
>>141>>142>>143
すみませんが俺は海外サッカーの事は全く分からないのですが
皆さんの言っているのはアヤックスの70年代初期の頃の話
なのですか、90年代中頃の事なのですか
それともアヤックスはずっと同じ戦術を続けていたのですか。
148U-名無しさん:03/06/11 01:43 ID:slifrdij
アヤックスは基本的にずっと4-3-3、あるいはセンターのDFを一枚前に出して3-4-3
もちろん時代によって細部は色々変わるだろうけど。

>>141>>142はリスキーに高いゾーンからプレスをかけ、オフトラかけまくるチームが
減ってることが気にくわないんでないの?ようわからんけど…
149U-名無しさん:03/06/11 02:14 ID:NKe2NzOw
>>146
攻撃に欠ける人数は、ヒロミ以後確実に増えている。
昔はアマラオ・ツゥット、アマラオ・ケリーなど、2トップを縦に走らせて
前のスペースに放り込むだけのカウンターだったが、最近はセンターバックの
2人とボランチ1人を残して、ほぼ攻撃に参加している。

要するに基本はカウンターだが、後ろからも上がってくるようになってきた、というところ。
150 :03/06/11 13:40 ID:2OoohstZ
>>149
ジェフとは違うのか?
ジェフはCBだろうとだれだろうとGK以外ならボール持ったら上がるけど
151太陽族:03/06/11 21:33 ID:xjNCKum6
>132
トップ下と両サイドの選手でサイドを崩して
長身のFWに合わせる」のが監督の理想だったんだが
この布陣はその理想が実現できない状況でハプニング的に完成したものです

両サイドは常に高い位置取りで
片翼がボールをキープしたら逆サイドはシュートレンジに入るという約束事が徹底していた為
相手守備が横に間延びしやすく、むしろFW(キタジ)の仕事はセンタリングに合わせるのではなく
シュートコースの創出、そして中盤の選手のフィニッシュが当時のレイソルの黄金パターン
選手は凄まじい運動量を要求されたが楽しかったなぁ

ところが西野氏はこのスタイルを翌年放棄2トップ+両ウイングのスタイルになりましたが
2トップがすぐサイドに流れ中盤のダイナミズムは欠落
2000年までの運動量は消えチームは沈んだ
1521:03/06/12 22:42 ID:PSX7LOPV
>>146、149
2000年の最初の頃、ボールを奪った瞬間に全員がダッシュってサッカーを観て
凄いと思ったんですけど、今もやっているんですか?

>>148
御教授有り難う御座います。そのリスキーに高いゾーンからプレスをかけ、オフトラ
かけまくるチームというのには、90年代前半のバルセロナも含まれるんですね。

>>151
詳しい説明ありがとうございます。あ!そうなんですか、あの時のCFは潰れ役だったんですか、
やっぱり本物のサポさんは違いますね。時間がある時に今の柏の戦術も書いて頂ければと思います。
153U-名無しさん:03/06/12 23:13 ID:JnBml8qu
磐田のファンだが00年の1stのFC東京のイメージはとにかく強烈。スペースのない状況で
は東京は分が悪かったが、運動量によってスペースを作り出していた印象がある。磐田は
してやられた。引いた位置でボールを奪って攻めあがるスピード感、ボールの運び方につ
いての意思統一が素晴らしかった。
高い位置でボールを奪って、というのが最近はお題目のように唱えられるけど、あの、FW
や両ウイングが長い距離を一気に駆け上がる迫力は、典型的なカウンターチームならでは、
ですね。
鞠にも勝ってたよな。いいチームだった。
より安定した試合運びをするために、方針を変えたのだろうが、いまのJでも洗練されたカ
ウンターチームが一つや二つあっていいと思う。
154U-名無しさん:03/06/13 03:09 ID:hqhuTvDV
大熊さんのチームね。
特定のチームのサポではないけど、あれをやられたら
対戦相手は嫌だろうなぁってオモタよ
代表監督に抜擢されるのもうなずける。
155太陽族:03/06/13 19:56 ID:5LC6j4+Y
>152
今の柏は戦術もシステムも凄く無いから、、、
156U-名無しさん:03/06/13 21:47 ID:bIi8l9cL
「凄い」かどうかは別にして、
この板では、各チーム共通の戦術・システムスレがないので、
それぞれのチームの戦術を紹介していくのもありかと。

漏れのような戦術オタには、
観戦の時に非常に参考になるし。
そういう意味でも、1さんガンガレです。

>155
柏ですが、鹿島戦をTVで見ただけですが、
リカルジーニョのワンマンチームのように見えました。
実際、どうなんでしょ?

>151にもあるとおり、01年の頃の、
大野と平山のサイドのゲームメイクが凄く面白かったんですけどね。
日立の市原戦、3-4の撃ち合いが記憶に残ってます。
時代は代わり、大野、京都行きですね…
1571:03/06/14 12:16 ID:qII2sWfb
>>144>>153>>154
2000年 1st stage 開幕 対横浜FM戦         2002年 1st stage 開幕 対鹿島戦
   FC東京 1-0 横浜FM                   FC東京 4-2 鹿島
       大熊監督                          原監督

    アマラオ  ツゥット                       アマラオ
                                    
 小林成         佐藤由             小林成   ケリー   佐藤由
      小池  浅利                      宮沢    三浦文

 小峰 藤山  サンドロ 内藤             下平 伊藤 ジャーン 小林稔
         
        土肥                             土肥

  ↑スタジアムで観ました                   ↑TVで見ました


どちらのチームもカウンターが凄い事しか分かりませんでした!
1581:03/06/14 20:38 ID:vVIOUQZQ
>>155
そう思われているんですか、納得。

>>156
ありがとうございます。このスレを立てた当初の意図は、このスレを見かけた方に印象に残っている
チームのシステムを「軽く」書き込んで頂くというものだったのですが、最近では結構本格派のサポ
さん達に、自分の応援しているチームや、他のチームの戦術について詳しく書き込んで頂ける様に
変わって来ています。仰る通り出来るだけ多くのチームのサポさん達に、自分のチームや他のチーム
の戦術を教えて頂けると良いですね。

159 :03/06/14 21:24 ID:N1gBFyj4
>>157
カウンター攻撃

殆どのチーム・・・拾った選手→攻撃的MF→前線FW(→走りこんできた後方選手)
FC東京・・・拾った選手→アマラオ→ワーワー→アマラオ(→ワーワー)

カウンターの起点がアマラオである、というのが一番の特徴ですな。
160ガス:03/06/14 23:58 ID:cLNl8WWo
東京はカウンターのまだチームだと思われてるのか。
うう〜ん。
シュート数なんかはJリーグトップクラスなんだが(入らないけど)。
>>157
守る時のボールを取る位置が違うよ。
2000年はサイドハーフがボランチの位置まで下がってボランチかDFラインで取る。
2002年は出来るだけ前に突っ込んで取ろうとする。
やろうとしている事はだけどね。
161ガス:03/06/15 00:07 ID:5lqf5v0h
>>160の続き。
攻撃でいうと、
2000年は、DFはとりあえず大きくクリア→FWツゥットが走って何とかする。
2001年は、DFはとにかくFWアマラオにフィード→
アマラオのポストからケリー→MFケリーと由紀彦とアマラオで何とかする。
2002年と今年は、DFはひとまずMFにパス→宮沢が前の4人にパス→誰かがシュート。
原になってから試合展開は明らかに変わったよ。
大熊時代の部活サッカーも大好きだけど。
162ガス:03/06/15 01:00 ID:5lqf5v0h
>>153
あの頃の運動量がスゴかった。
下手でもガンバレば勝てる、みたいな青臭くて必死なサッカーが魅力だった。
今でもその色はあると思ってるけど。
なんつってもチーム歴史上、東京在籍時に代表キャップのある奴今だにゼロだかんな。
1631:03/06/15 21:04 ID:xxJsGOxF
>>159
FC東京のファンの方じゃないみたいですけど詳しいですね。

>>160>>161>>162
俺は見ても分からなかったんですけど、サポの方から見ると守備も攻撃も
全然変わっているんですね。

>なんつってもチーム歴史上、東京在籍時に代表キャップのある奴今だにゼロだかんな。

石川がその実績を覆す、プラス何かをしてくれれば、と期待してしまいますね。
164g144 ◆GKTOKyozMc :03/06/17 22:43 ID:fhDfFA4A
up
165U-名無しさん:03/06/18 21:49 ID:lR8nQ9BC
>161
今シーズンのFC東京は、
ウイングとトップ下のスペースを作る動きと、
アマラオのポスト、
そして宮沢のフィードで
見事なゲームメイクを見せていると思います。

それでいて、阿部吉朗が末恐ろしい。
キング・アマラオの代わりは、
彼が十分果たせそうな感じですね。
166g144 ◆GKTOKyozMc :03/06/18 23:44 ID:aRDmyjRS
保守ageで

2001年までは瓦斯はカウンター主体のサッカーだったのは確かだけど
2002年以降はもうそうじゃない
ポゼッション、横への揺さぶりを強く狙っている
(2002年のケリー、宮沢+石川 2003は+阿部、金沢)

カウンター志向は、現代サッカーの特徴のひとつで瓦斯の専売特許にしたら他のチームに失礼だw

今年の鞠も、縦への速さを強調している 鹿戦の得点なんかまさに象徴的

鹿島も、見方によっては(磐田の対極で)特にここ数年は
カウンター好みだったと言えなくもない
勝負に徹するチームならでは
167g144 ◆GKTOKyozMc :03/06/19 23:18 ID:XrGlBYpH
保守
168U-名無しさん:03/06/20 04:01 ID:a3kzbPUP
>>166
より正確にはセレーゾ以降の鹿島だね。

セレーゾのサッカーはブラジル生まれイタリア風味のサッカー。
1点とったら絶対負けないってのが2000年3冠仕様だっらのだけれども、
相馬の離脱によってアウグストが加入したことにより、守り抜くサッカーガ不徹底になった。

2003年はモトヤマ次第?で4−2−2−2と4−3−1−2を使い分ける模様。
169U-名無しさん:03/06/20 04:25 ID:a3kzbPUP
トレスボランチはこの間の代表の試合でジーコが前半に使って不評だったわけだが。
クラブでやってるからデキルだろってジーコの考えが甘かった。

鹿島だって本格的にはA3で導入して、漸くリーグ中断前に機能しはじめたかも?てくらいに難しいのだから。
170U-名無しさん:03/06/20 05:03 ID:a3kzbPUP
4−3−1−2が何故難しいのか?
それは動き方が4−2−2−2よりも複雑になるから。

4−2−2−2ならば左右のSBとブランチが
「つるべの動き」をして攻守のバランスをとりながら、
OMFとFWがスペースを使ってゴール前に侵入ってのが基本
>要は左右のバランス

4−3−1−2も基本的にはSBとボランチがバランスをとってOMFが
攻撃を組み立てるってのはかわらないのだけれども、OMFが1枚しか
いない分、攻撃における数的優位を作るためにはドイスボランチシステム
以上にSBとブランチの攻撃参加が必要になってくる。

トレスボランチの難しいのがここ。

3ボラのどこの選手が攻撃のサポートに前出るの?
2枚いっちゃっていーの?1枚だけなの?
など、ボランチの動きの選択肢が2ボラよりも多い分、判断と連携が大変。
さらに、デフォルトでDFの前に3枚並べているので、
押し込まれた展開で3ボラがひきっぱなしだと、OMFが下がってこなくてはならなくなって
前の枚数が足りなくなりがちになるか、OMFのボランチの間に広大なスペースができてしまうかする。
171U-名無しさん:03/06/20 05:16 ID:a3kzbPUP
となると、結局、動きの複雑なトレスボランチはシンプルなドイスボランチに劣るのか??


いや、そんなことはない、トレスボランチはすぐれたシステムだ、と思っているから
セレーゾはブラジル人枠の2つをボランチに使ってるわけで・・・。


典型的な「トップ下」をおくシステムが機能しなくなってる昨今、攻撃の要はサイドにある、
ならばサイドの枚数をふやしましょ、どーせふやすのなら柔軟&プレッシャのないところで
ボールをさばけるボランチの枚数を増やしましょってのがトレスボランチなわけ。
172U-名無しさん:03/06/20 05:29 ID:a3kzbPUP
うえに書いたのをたとえで言い換えるとだ。
中盤に4枚使うとして、シュンスケ3人+福西では守備崩壊だけれども、
オガサ3人+福西って攻守にわたって柔軟に対応できそうでしょ?
というのがトレスボランチ。

鹿島ではオガサ3人の代わりにオガサ+フェルナンド+青木で
やろうとしたけれども、バランスが悪かったのでフェルと中田くんを
入れ替えたのが今のトレスボランチ。





まぁ・・168にも書いたが鹿島のトレスボランチは本山不在のシステムなので、
本山が完全にもどってきたときにどーするのかは知ってるのはセレーゾのみ。
173 :03/06/20 15:40 ID:lrIdB2Uj
>>170-172
DHを3枚並べるならば、ディリービオやディノ・バッジョのような、
激しい上下動に耐えうる馬力と運動量、バランス感覚を持ったMFが
必要になるね。

そういう観点では、中田浩-稲本-小笠原という人選自体は悪くない
けど、現状だと中田浩-小笠原or稲本-明神のほうが機能したような。

また、速筋比が極端に高くて(随分と改善されたが)持久力に欠ける
福西については、フル出場させるのは厳しいはず。
174U-名無しさん:03/06/20 23:15 ID:leZLElCF
>>171
>どーせふやすのなら柔軟&プレッシャのないところで
>ボールをさばけるボランチの枚数を増やしましょ

この辺の発想がイタリアっぽい気がした。
例えばスペイン人のアタマからは、まず出てこない考え方だと思う。
175  :03/06/21 04:15 ID:zH+XB9SP
サッカー退化論の書きこがあったけど、俺も退化してる方に賛成だな。
前に、クライフがテクニックのある選手を揃えることができるなら、
74年のチームと同じことをするって、言ってたからなあ。
176 :03/06/22 20:40 ID:6XdvR4GO
なんかスレタイから話しがズレてきてるぞ
177 :03/06/22 21:04 ID:UMypiZw8
俺他サポとして、久保でひたすらカウンターしてくる
一時期のサンフレッチェが脅威だったんだけど。
誰か詳しい方解説加えてください。
178 :03/06/23 00:32 ID:YsgfLvSo
1さん来なくなっちゃったな。おーい1さんたまには顔だせや。
179U-名無しさん:03/06/23 03:41 ID:Y9TQHgVq
結局1さんが最後に言いたかったのはこれ↓だろ。スレを流れに沿って伸ばして行けばいいんでないの。
>出来るだけ多くのチームのサポさん達に、自分のチームや他のチームの戦術を教えて頂けると良いですね。
180g144 ◆GKTOKyozMc :03/06/23 22:56 ID:9oxxMFcc
up
181 :03/06/23 23:26 ID:AkhXafoJ
ウィル頼み
182 :03/06/24 21:29 ID:L1wQmzh9
海外板で話題になってたけど
オフサイドトラップを禁止する事は時代遅れ?
自分はそう思えないのだけど。

スレ違いスマソ
183 :03/06/24 22:28 ID:78FgePOB
>>182
俺もそのスレ見てたけど、何というかそもそも時代遅れとかそういう問題ではないと思うよ。
184U-名無しさん:03/06/25 05:19 ID:7pCsa7OC
時代遅れかどうかはともかく
より結果重視になってきている結果、リスク要因は極力減らすって
方向に進んでいるのは間違いないと思われ<オフトラoff

個人的な趣味で言えばファナティックに押し上げるチームの方が見ていて
楽しいんだけどね。

あ、海外板のスレは見てないです。
185U-名無しさん:03/06/25 05:23 ID:7pCsa7OC
つーか
サッキの鬼ゾーンプレス+狂気のオフトラってのは確かに戦術的革新では
あったからこそ成功を収めて模倣されたのだけど、理想主義的に過ぎたのも
確かな訳で。
186U-名無しさん:03/06/25 05:28 ID:7pCsa7OC
連続カキコスマソ

つまり、時代遅れではないです。
理念に導かれた戦術的革新が現実的な淘汰により最適解に着地しつつあるということ。
個人的な趣味では>>184の通り。
187 :03/06/26 12:38 ID:ObM0169I

        l\|\ト、,、       1さん…… 逃げる気だな……!
.      ト、| lll   ||| l\    あんたのスレはもうとっくに終わっている…
.     l`ミ、、  !!!  ||| ||| \    今たかだか1つのスレを
      |=_、 ゙ミシべ⊥l」」_ッヽllヽ     増やしてどうする……?
     l` ヾミ/    ==== ヽli   そんなゴミスレ増やしても
    |===/ ──- 、  , -─゙|    その後がねえだろ……?
.     !=;r‐、ゝ ===j= ,,,r ==j=}
.    l={ r=ト|  `二´  \二´/  荒らし連中に気付かれないためには……
     l=l E」|   , -‐ r__ \/   IDも出さずに…… ひっそり地下スレで
    /:l=`ー/\ / ー──‐7′    自作自演するしかねえんだ……
-‐''"|   !=:/   \   = /       落ち着いてから一発
-‐''"!  ∨       \.  /\     ネタスレで当てようと思っても……
  │   |\      `r1  |`ー- あんたはスレ立ても出来なくなるんだぜ……
   |   |;:;:;:;\     /;:;|   |`ー-
   !   |;:;:;:;:;:;:;:;ゝ k;:;:;|.   |     つまり 2ちゃんねらーとして
.  |.    l;:;:;:;:;/;:;| l;:ヽ;!    |      あんた死んだも同然……!
188 :03/06/28 14:25 ID:Hd/EvAhW
>>187とか

169〜172がウザかったからだよ
189g144 ◆GKTOKyozMc :03/06/29 08:05 ID:Ruvq2a9H
up
1901:03/06/29 20:05 ID:AteA91Pa
>>178>>179>>187>>188
すみません少々用事がありまして、しばらくの間ここに来れなかったんです。

>>165>>166
なるほど、いまのFC東京の攻撃は宮沢が組み立てているんですか。今度注目して見てみます。

>>168>>169>>170>>171>>172
OMFを本山と小笠原の二人にするのか、本山一人をOMFにして小笠原はボランチで使うのか。
Jの中断が開けたらよく見てみます。

>>173
福西はジュビロでずっとフル出場してると思うんですけど、何かデータがあるのですか。

>>174
イタリア人のサッカーの戦術の考え方と、スペイン人の考え方の違い…、は分からないですね。
191 :03/06/29 21:13 ID:2XrRCGXB
1さんキタ━ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━ !!!!!
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
キタ━━━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━━━!!!
キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタ━━━( ´∀‘)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ‘)-_-)=゚ω゚)ノ━━━!!!!
192 :03/06/29 21:45 ID:ZAbf+ggh
>>192=1さん
>>173 はボランチに極端な運動量を強いるトレスボランチでは、福西はもたないだろう、と言ってるように
見えるんですが違うかな?(代表がトレスボランチをやった時の話なんで)

それより、久保にボールを集めまくってたころの広島の戦術を解説してくれる人がイナイヨー(泣
>>177 でその話が出て、興味深々だったのにという私は、
3・4年ぐらい前ジュビロが久保一人にボコられてから、ずっと久保に注目していた人です。
(でもなかなか広島の試合見られなかったんで解説できないよ。ごめん)
193U-名無しさん:03/06/29 22:28 ID:0yBChh8h
>>192

この試合ですかね?
http://www.jubilo-iwata.co.jp/kako/Gr/00-1st/000517.html

この時は鹿島戦で、服部がビスマルクの肘打ちで骨折し、守備がボロボロになった時ですね。
思い出したくもないですが・・・
1941:03/06/29 22:32 ID:TqcIZfx6
>>192
なるほど、そういうことですか。指摘されてやっと理解出来ました。

久保がいた頃の広島の戦術を解説して頂ける方どうか宜しくお願い致します。
後、俺は今のエスパルスとヴェルディがどういう戦術で戦っているのか教えて頂きたいです。
195 :03/06/30 00:19 ID:5VNiPNiU
今のヴェルディっていっても新監督着たからだいぶ変わるんじゃないの?
3バックにするとか
1961:03/06/30 23:02 ID:Dc3tk4aT
>>175
クライフはサッカーの戦術が退化していると言っているのですか?

>>177
是非、聞いてみたいですよね。

>>182>>183>>184>>185>>186
オフサイドというルールはサッカーが出来た時から有るそうですけど、
オフサイドトラップを積極的に使うチームだらけになったのは結構最近の事ですもんね。
197 :03/07/01 14:18 ID:/PwvIqzP
>>196
オフサイドというルールができたのはここ30年くらいだったかと。
一人前に残った選手がゴールをきめるというのは紳士的行為ではないとかで
オフサイドが定められたとかそのような理由だったと思います
(詳しい人解説よろ)
そのオフサイドをどうせなら戦術上で活用してしまえというのが92年ごろのサッキ・ミラン

>>171
トレスボランチと考えると難しいかもしれませんが、中盤がダイヤモンド型(ひし形)と考えると
わかりやすいですね。
中盤ダイヤ型はスペインのクラブにも見られるスタイルです
かといって今のスタイルはオールドスタイルの中盤ダイヤモンド型というわけでもないですが。
イタリアではサイドの選手が運動量のある選手であることが必要なことから、
結果的にボランチの選手をサイドハーフの位置におくチームが多いです。
198U-名無しさん:03/07/01 16:05 ID:nmiV7Gic
オフサイドはずっと昔からあるんじゃなかった?
ラグビーよりの解説だけど、中村敏雄『オフサイドはなぜ反則か』のレビュー
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0679.html
lこの本、読もう読もうと思ってそのうち忘れてでまだ読んでないけど。
1991:03/07/01 21:39 ID:Gt3vYzk4
>>195
ヴェルディファンの方でしたら、J1が再会してから時間のある時にその時の戦術を解説して頂ければと思います。

>>196>>197
すみません。聞きかじりでちゃんと調べもせずに書き込んだ俺がいけなかったですね。
でもオフサイドを戦略的に使うようになったのは最近ですよね。
200U-名無しさん:03/07/02 02:57 ID:w4fi9hi+
1925年にオフサイドルールが2人制に改訂され、それを受けてニューキャッスルが
オフサイドトラップという戦術を
201 :03/07/02 12:27 ID:+QUBqwlq

>>1

全部まともに相手するのやめれ
2021:03/07/02 21:39 ID:8b2+Sg3j
>>200
それは何処から引用して来たのですか。

>>201
…そうですね。
203g144 ◆GKTOKyozMc :03/07/05 18:28 ID:l9mR40R5
u p
204 :03/07/05 18:29 ID:YxjTUz4N
>>1がコテハン化してスレが廃れていく
典型的なスレだな
205 :03/07/05 21:06 ID:vLA+cJS/
結局、戦術なんてのはサポの自分からしてみりゃ刺身のツマだかんねえ。
ヲタの自分としては面白いが。
206 :03/07/06 09:06 ID:70Tz5LyS
207g144 ◆GKTOKyozMc :03/07/06 23:47 ID:jHqQjles
うp
208U-名無しさん:03/07/07 21:39 ID:jb99p90A
話戻してスマソだが、>197 >171等の混ぜっ返しさせてくれ。
この土日の柏と仙台が、トレスボランチに近い形だったのを見て、
なんか書いてみたくなった。

ちなみに、
柏は明神・下平・リカルジーニョだったが、前線が市原のマンマークに沈黙し、0-2の完敗。
仙台は、石井・森保・阿部だったが、石井と阿部が機能不全でカウンター頼み。0-2の完敗。

最近、Jでもトレスボランチを試すところが多いけど、
あんまり成功してないように思う。
(昨日の仙台もだけど、主力の怪我等でやむを得ずのところが多いけど。)

中断前の鹿島の、青木・中蛸・フェルナンドで、トップ下小笠原
つーのが一番レベル高かったと思うけど、
中盤の守備は文句ないが、
サイド攻撃の意識が中途半端で、
あんまり機能してなかったと思う。
磐田戦では、箱型に戻して見事に成功したし。
(もちろん本山も復帰してのこと)

ACミランの、ガットゥーゾ・ピルロ・セードルフ
ユーベの、ダービッツ・タッキナルディ・カモラネージ
が、良くも悪くも、昨シーズンの世界最高な訳だけど。
でも、Jにはあってないような気がするなあ。

市原のオシム監督がよく言うんだが、
「日本のチームはボールを失いすぎる」
っていうのと関係があるような、ないような。
209g144 ◆GKTOKyozMc :03/07/07 23:20 ID:oNGlIsmA
>208
> この土日の柏と仙台が、トレスボランチに近い形だった
> 仙台は、石井・森保・阿部だったが、石井と阿部が機能不全でカウンター頼み。0-2の完敗。
> 最近、Jでもトレスボランチを試すところが多いけど、
> あんまり成功してないように思う。
> (昨日の仙台もだけど、主力の怪我等でやむを得ずのところが多いけど。)

補足

森保はケリーのマーク担当で振り回されていた(結局黄色もらって途中交代)
3人の前の財前は、スピードや運動量はあまりないから、
3ボランチの機能不全というより、4人のMFの出来の問題ともいえる

左の阿部と右前の財前が後半ポジションチェンジしたりしたが効果僅少

3ボランチの難しさ自体については
ここで出ている意見におおむね同意
210g144 ◆GKTOKyozMc :03/07/08 23:51 ID:t9GnzlBr
up
211 :03/07/08 23:58 ID:Z4LQTYKL
去年の横浜(下條時代)の4-3-2-1は面白かったんだが。
3の真ん中にゲームメーカーの上野。両側に機動力のある遠藤と波戸。
212U-名無しさん:03/07/09 00:24 ID:ytJxKqhT
最強の戦術はソダン大作戦
213 :03/07/09 00:30 ID:kQvfis4z
>>211
それでも結局波戸右サイドバック永山右ボランチにポジションチェンジして落ちついたんだけどね。
214 :03/07/09 00:41 ID:8xqp8LQ2
>>213
4−3−1−2だったかもしれないが、
ナザ左SB、ドゥトラ左ボランチにしたジュビロ戦は驚いた。
もちろん惨敗。
215 :03/07/11 01:08 ID:2nFKnSHi
3ボランチがセントラル的なMFが2人入らないと機能しないんじゃないかな。
Jはセントラルになりそうなのがいないから苦しい。
ユサンチョルくらいか?
216g144 ◆GKTOKyozMc :03/07/12 13:14 ID:QWN+jXDZ
うp
217U-名無しさん:03/07/12 15:51 ID:XLQPxeJh
中村俊輔が移籍する直前の横浜って、菱型に近くなかったっけ?
基本は箱型だったけど、中盤支配してる時間が多くて、菱型に見えたような。

  中村
奥    遠藤
  上野

スゲー強かったような気がする。
218 :03/07/12 17:18 ID:goxyzm5U
3ボランチは結局
・トップ下の選手の攻撃力を活かそうとするのか
・守備的に行くのか
の2種類があるように思う。

昨年の緑はまさに前者で、チームを上げてエジをフリーマンとしていた。
219素人:03/07/12 23:24 ID:di9i6S8F
今日のJEFは見ててヨカッタ。解説きぼんぬ。
220g144 ◆GKTOKyozMc :03/07/13 03:21 ID:oo7uFG33
up
221.:03/07/13 13:58 ID:qjb/iyzt
>>217
遠藤はケガしてて出てなかったよ。
3-5-2だったから、箱も菱もない。

    ウィル     清水

         中村

ドゥトラ  奥     上野    波戸

    ナザ  松田   中澤


ポイントは中盤と前線の異常なボール保持力でボールを失わないから、
サイドの二人がガンガン上がって分厚い攻撃が可能だったこと
サイドの二人が同時に上がってるのも多かった。
3バックは押されると5バックになるとかいわれるけど、まったく押されないから。
個人的には、丸一年みたかったぐらいだった。
222U-名無しさん:03/07/13 14:30 ID:iD8yqC1K
>>219

とりあえずDFからやってみるか

基本的にはマンマークの3バック
というよりDFラインで相手FWより1人余らせる
余る一人は撃ち漏らしをとらえる為に後ろに控えるスイーパでない
リベロとして自分が最も近ければFWにつく場合もあるワイパーの役割
2列目からの飛び出しにも早めに対応する
DFであろうがボールカットしたらその勢いのまま前に出るノルマあり
DFがオーバーラップした時はDHがカバー

223 :03/07/13 21:20 ID:0+/UlEKI
鈴木  誰か

      誰か
 誰か       誰か
    
    誰か 誰か
  
 誰か  誰か  名良橋

      誰か


すまん。最強。
224g144 ◆GKTOKyozMc :03/07/14 23:19 ID:7Ot5KoVs
up
225_:03/07/15 00:22 ID:zMyddiie
アレックス 宮本 青木 名良橋
最凶4バックだが自慰子ならやりかねん
226山崎 渉:03/07/15 13:47 ID:S6FkpJYa

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
227 :03/07/15 23:55 ID:pnXGwf2x
>>225
こいつらが4人並んでいるだけでワラタ
228 :03/07/17 12:25 ID:AD7eSHkU
保守
229 :03/07/17 17:17 ID:SIv90xaZ
>>221
まぁ今見たらそりゃ強いよなっていう面子だな。
清水くらいじゃね?穴って。W杯の頃は松田も安定してたし。
しかしこのチームはたった1年でもの凄い変わり様だな・・・
攻撃陣でレギュラーで残ってるのって奥とドゥトラだけか?
230g144 ◆GKTOKyozMc :03/07/18 23:53 ID:XJMlz9/r
up
231g144 ◆GKTOKyozMc :03/07/19 14:20 ID:/WXOPMZT
up
232 :03/07/19 16:15 ID:qNaxJsXV
2000年1st磐田
  高原  中山
    藤田
山西       西
  服部  奥
 井原 福西 鈴木
     尾崎
>>1の1年前の布陣である。
福西はリベロ=自由な人を本当に文字通り実行し、実際にはこのポジションにはほとんどおらず
山西と西のあいだどころか高原や中山の位置まで当然のように姿を現した。
服部が必死に福西のいないところを埋めたがDFは実質2人。なんかいつも一人退場してるような最終ラインだった。
それでも結構な間首位でいたのだが、服部がビスマルクに肘うちを食らってカバーリングを出来る選手がいなくなり崩壊。
233U-名無しさん:03/07/20 00:35 ID:OmQzdT/3
>232
Jでも「リベロ」を体現していたことがあったんだ。
マテウスみたいに、自由に。
んで、イェレミース役の服部が重要だったんだ。
生で見たかった。

どーでもいいんだけど、リベロっていう言葉の使い方。
今って、3バックの真ん中で、カバーリング・ラインの統率をしているポジションで使うけど。
元は、マテウスとかザマーみたいに、ポジショニングを自由に取るスタイルの事でしょ。

いつくらいから用語の意味が変わったんだろう。
今の使い方って、どうも、リベロというよりスイーパーという方がしっくりくるんだけど。
234U-名無しさん:03/07/20 07:06 ID:jBK3k8D1
>>232

「何故、そこにいる、福西?」状態でしたね(w
名古屋戦(だったかな)の決勝点が福西でした。
235U-名無しさん:03/07/20 11:03 ID:ZumfzyCB
>>233
イタリア語の「リベロ」の本来の使われ方は
「3バックで特定のマンマークにつかない選手」
を意味するってもので、ポジショニングが自由とはまた意味が違うらしいぞ、と。
それが皇帝以降攻撃参加もするような、まさしく「リベロ」という意味に変化したらしい。
236名古屋人:03/07/20 11:21 ID:pha7QT9u
>>235
まるで、うちのパナディッチの事言われてるみたい・・・
237U-名無しさん:03/07/20 12:07 ID:ff8d+O6q
ミリノビッチのリベロってどんな感じなの?
これからの市原の試合を見るのに参考にしたいので…。
238 :03/07/20 12:36 ID:iUl3OzUa
>>234
福西がオーバーラップ!ってのじゃなくて
なんか福西が相手ゴール前にいる!って印象がでかい布陣だったからな・・・

福西はヘディングの他にDF背負ったりとかのFW的技術に優れてるんだよな・・・
元FWだし、すごい鈍足(名波より全然遅い)でなければMFに転向することなくFWとして大成してたかも。
239 :03/07/20 15:39 ID:ss1Hd5pO
>>237
普通のリベロだよ。
3バックの真ん中で一人余ってカバーリングしたりフォアチェックに行ったり
クロスボール跳ね返したり押し込まれたらライン統率したり。
攻撃参加に関しては今季の市原は3バックの誰でもするから特別目立たないけど。
240 :03/07/20 16:33 ID:ZwEVD7oT
誰か7/20の磐田と市原のそれぞれのチームの戦術を解説きぼんぬ。
241g144 ◆GKTOKyozMc :03/07/20 21:42 ID:+uVLK77Q
磐田


      ヴァンズアム

 鈴木     田中     山西

     河村    服部

  西     名波     藤田

      グラウ   前田
242g144 ◆GKTOKyozMc :03/07/20 21:44 ID:+uVLK77Q
市原

        チェ

    羽生   サンドロ

  村井          坂本

      阿部  佐藤

   斎藤         茶野
       ミリノビッチ

         櫛野
      
243横レスしてすみません:03/07/20 21:48 ID:Fo9gH/vp
凄くいい試合でした。1st stageのbest gameだと思いました。
244g144 ◆GKTOKyozMc :03/07/20 21:55 ID:+uVLK77Q
>243
別に謝ることはないよ

守備:
市原はミリノビッチが(スイーパー的に)余ることが多く
磐田はよりフラットな配置

攻撃:
市原は前の3人が流動的で
磐田は真ん中の5人、特に西、名波、藤田の3人が流動的

差異を強調するとこんな感じか
245正真正銘ジュビサポ:03/07/20 21:57 ID:NvvJVGc+
内容では負けました
取り合えず

  佐藤勇人にありがとうと伝えておいてください

246g144 ◆GKTOKyozMc :03/07/20 23:57 ID:+uVLK77Q
磐田×市原

後半は磐田の左=藤田の側で市原が押し込むことが多かったか
藤田が坂本を倒してPK献上
藤田outジブコビッチinで追いついたから余計に印象が強いかも
247233:03/07/21 22:18 ID:NX2hNLq/
>235さんサンクスです。成る程です。

磐田vs市原戦現地で観戦しましたが、面白い試合で感動でした。

何が面白かったといえば、
それは、攻撃側の前線が激しくフリーランニングしてスペースを作る動きだったり、
そうやって出来たスペースへ飛び出す動きだったり、
そこへきっちり出てくるパスの精度が素晴らしかったり、
自分のマークやスペースを意識した守備側の集中力だったり、
前半開始直後から高湿度を厭わず攻めに出て来た磐田の王者の意地だったり、
数年前まで負け犬にすぎなかった市原の成長ぶりだったり。(実は犬サポ)

とにかく最高でした。
248g144 ◆GKTOKyozMc :03/07/21 22:36 ID:/bvlmVF1
>247他
ちとスレ違いだが

あなたの中のJベストゲームは?
ttp://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044792109/
505以降参照されたし
249U-名無しさん:03/07/22 16:36 ID:9BowzO4P
>>247
あの試合をスタジアムで観たんですか?凄く羨ますぃ。
250g144 ◆GKTOKyozMc :03/07/24 00:25 ID:mibmj9kN
up
251g144 ◆GKTOKyozMc :03/07/25 00:25 ID:gcWLvgq5
up
252g144 ◆GKTOKyozMc :03/07/26 23:49 ID:u01BDyNO
up
253 :03/07/28 19:57 ID:58NnOQJJ
保守
254g144 ◆GKTOKyozMc :03/07/29 00:20 ID:91PgKLZi
up
2551212:03/07/29 03:13 ID:4n8BubHV
戦術について、解説したHP N-BOXについても取り上げてる
http://members.jcom.home.ne.jp/varietyfootball/archive/system352.html
オフサイドに関しても戦術の変遷のコーナーで触れてた。
256おlm:03/07/29 11:35 ID:MTsVxm7Z
up
257a:03/07/29 13:30 ID:QKOERGxo
up
258おlm:03/07/30 05:07 ID:ujvq4e2g
12
259おlm:03/07/30 05:10 ID:ujvq4e2g
(5)3-2-1-2-2 N-BOX
3-5-2システムでありながら攻守に渡って全く違う方法論を持ち出してきたチームが日本に現れた。
2001年シーズンにジュビロ磐田が実践した戦術は、 「サイド攻撃への新しい対応」と共に「高い位置でのボール奪取を目的としたプレッシング」が
主なテーマで、 これらを一小国のリーグとしては不釣合いなほど極めてハイレベルに実践した。
ポジションの特徴は大きくサイドに開いたボランチがSHの守備面での役割をそのまま引き継ぐことに成功し、
逆に守備の負担が軽減されたSHがOHとして前方に移動し、薄くなった中央のディフェンスを4人のMFの中央に名波選手を配置することで補った。 つまり3-5-2でありながらこのシステムにSHは存在せず、変わりに中盤を寄り多層的で複雑な構成にし、
DFまでもが中盤のプレッシング+カバーリングに連動的に参加するという選手のユーティリティー性を生かした 非常に破壊的なプレッシングを実践した。このことでジュビロのポゼッションは飛躍的に高まり、元来のボール回しの巧みさと攻撃の流動性、
要所での勝負強さが まさしく倍化される結果となる。

ナショナルチームにも匹敵するほどの選手の高い質と戦術理解度、 何よりもその年に行われるR・マドリードとの対戦を含めた
世界クラブ選手権に向けたチーム作りへの 選手・監督が一丸となった高い目的意識がこの戦術を生み出したと言っても過言では無い。
その後、戦術の要である名波選手の怪我と時を同じくして第2回世界クラブ選手権開催の無期限見送りが決定したのはまさに悲劇である。
これで日本のサッカーが何年か後退したと言っても言い過ぎではないかもしれない。
翌年、磐田はJリーグ創設以来はじめてとなる両ステージ制覇による完全優勝を成し遂げるが、
当の選手の間からですら「2001年の方がチームとしてはずっとうまく機能していた。」という発言がよく聞かれる。

http://members.jcom.home.ne.jp/varietyfootball/archive/system352.html
260 :03/08/01 13:15 ID:+vRiddTa
保守
261山崎 渉:03/08/01 23:43 ID:1WpcW9KM
(^^)
262g144 ◆GKTOKyozMc :03/08/02 00:29 ID:aT25JUaD
up
263U-名無しさん:03/08/02 16:31 ID:44mwip9m
8/2の横浜と神戸のそれぞれのチームの戦術を解説して下さい。
264U-名無しさん:03/08/02 18:32 ID:h4ROUXSe
神戸・・・きんぐカズのワンマンチーム

横浜・・・縦に速いだけで、特に見所のないチーム
265000:03/08/02 18:34 ID:Hj/rn2rs
野蛮なサッカーファンは競技人口がサッカーは多い と
それが取り柄のように言うが
それなら中国・インドで主要なスポーツはすげえなあ。
世界の中心扱いだよな。20億超えるもんな。
 低俗なやつめ。サッカー板で流行らしとけよ。
サッカーは貧乏人がするものだって。
イメージ ブラジルの餓鬼がボール一つもってみんなではだしで
必死に町中で練習してる感じ。所せん
どちらもGDPの低い発展途上国だこと
それなら一人あたりってか?
一人あたりGDP
1位ブルネイ・アジア
2位スイス・ヨーロッパ
3位日本・アジア
 
やっぱりアジアだな
ップ
266.:03/08/02 18:35 ID:CtecbyQd
267U-名無しさん:03/08/02 21:20 ID:WdX0akRL
これだけは書いておく。エスパ黄金3-5-2は98年。勘違いは無しな。

  オリバ 澤登
市川 アレクス 伊東 安藤
    サントス
戸田 森岡 斎藤
    真田
268 :03/08/05 15:51 ID:DkTwFkQF
保守
269 :03/08/06 15:21 ID:NLYnAS9X
>>267
そのチームのいつが良かったと思うかは人それぞれ
270ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/06 16:19 ID:qXOJMQcN
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
271 :03/08/06 18:29 ID:bM7ZRILh
>>267
そういやアレックスとサントスが同時にいたのか
一瞬同じ人間が二人?かとおもった

そういや最近ヴェルディってイングランドスタイルの4-4-2になってないか?

    ボマ 桜井

平野 ラモン 小林 山田

アツ 米山  林  柳沢

      高木

Jではあまり見たことなかったしそこそこ機能してるようだが日本人に合うのかな?
272 :03/08/07 05:23 ID:1H7b8DFv
94年2nd、バクスターの広島
サッカーを観始めたばかりの俺に約束事の大事さを教えてくれた。

     高木   ハシェック
  チェルニー      ノ
     風間   森保
路木  佐藤   柳本   森山
(片野坂?) 

ノとチェルニーのポジションチェンジ。
約束事に基づいたワンタッチ、ツータッチプレー。
初期のJに現れたシステマチックなチーム。
273 :03/08/08 13:22 ID:KBSe1RtV
>>271
J2だと、三浦の大宮とか3年前くらいの山形が
フラットな4−4−2で旋風起こしたよね。

J1じゃないのかな?
274 :03/08/08 13:46 ID:7Q6cVTeD
フラット442は三浦と言うよりピムの戦術だよ。
275 :03/08/09 22:54 ID:+/MYkqFn
保守
276 :03/08/10 00:45 ID:YerMC7MK
西野はどこ行っても負けてたらとりあえずFW増やしとけ、って感じだな
277緑サポ:03/08/10 03:09 ID:7bt1HRko
ココいいスレだねー。観戦技術を養うスレってのも名スレだったなあ。

>>271
その通りでオジー体制からは
フラット(厳密には少し違う。本スレでも喧々諤々。)な中盤が特徴です。

ラモンと山田の激しい上下動、小林慶行の比較的深い位置取りで最終ラインの安定を図っています。
機能しているのはラモンがボランチの位置でも多くの仕事をこなし、
山田の攻撃力が開花(ユーティリティではあるが、元々は守備的な位置にいた。)したことでしょう。

自分では好調の最大要因は単純にメンバーのコンディションが戻ってきたところにあると思っています。
序盤はこのメンバーの中の半数がコンスタントに出場出来ていませんでしたので。

緑サポのみなさん補足よろしく。




278_:03/08/10 11:13 ID:xxembJub
ヒロミ一年目のレッズ

   福田  大柴(福永・岡野)
       小野
  チキ
   石井  ペトロ
城定 ザップ 西野 山田
(土橋)  田北


現メンバー、山田しかおらんやん・・・
 この4-4-2は役割がはっきりしていて、
 4バックと2ボランチは守備に専念。
 サイドの選手は基本的にはボールを前線に繋ぐためプレイが多く、
 最後まで上がってセンタリングをあげることは少なめ。
 ペトロが動き回ってボールを奪取、そのまま展開。
 石井はペトロのフォローと素早いチェックからの潰し役。
 左サイドに張っているチキと、中央でプレイする小野が攻撃を組み立て、
 福田は真ん中で主にプレイ、もう一人のFWはスペースに出たボールを受けることが多かった。
 
 新人で入った小野がのびのびとプレイしており、見ていて非常に面白い試合が多かった。
 結果年間順位5位となり、翌年には優勝だと意気込んだものだったが・・・
279 :03/08/12 15:00 ID:CxO6RhBZ
保守
280 :03/08/14 12:39 ID:bqu3lwiy
age
281山崎 渉:03/08/15 08:49 ID:SJM8+K+0
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
282 :03/08/16 14:44 ID:QPl3T5xf
age
283U-名無しさん:03/08/18 12:40 ID:xe0XbPxC
age
284 :03/08/21 12:02 ID:EsoLE1fX
保守
285g144 ◆GKTOKyozMc :03/08/25 01:25 ID:B/AQjdLO
286g144 ◆GKTOKyozMc :03/08/30 09:21 ID:0QNr2Ykp
up
2871:03/08/30 22:04 ID:imNqIdM1
>>g144 ◆GKTOKyozMcさんおめでとう御座います
288g144 ◆GKTOKyozMc :03/09/02 22:36 ID:DefvG/CU
とりあえずup

>1
ども
289_:03/09/02 22:50 ID:kV7P0kGD
>271の緑のフォーメーションに桜は1st完全にやられますた。
悲しかった。2本のフラットのラインに挟まれて攻撃陣はなーんもできませんでした。
いつでも数的不利w ホント今の桜は戦術的に優れたチームには手も足も出ない。
290U-名無しさん:03/09/03 22:39 ID:HuNG3QaD
>289今季の桜は、市原での菓子杯と、味の素のガス戦を生で、
長居の市原戦をテレビで見ました。

印象としては、FW+OHと、DH+DFと、
攻守の役割が完全に分かれている印象です。

SBやDHが、もうちょっと攻撃に絡んでくると面白いかとも思うけど、
役割が分かれている分、ミスも少ないし、勝ち点は確実に拾えますね。

久藤のポジショニングや、森島・大久保のスペース作りの動きなんかは見ていて楽しい。
あと、佐藤悠介の左足がスゲエ。初めて見たときはびっくりした。
291U-名無しさん:03/09/03 22:42 ID:HuNG3QaD
最近、とみに人が少なくなってますね、このスレ。

思うんですが、戦術オタ達が、今季自分が見た試合の感想を書き連ねてみてはどうかと。
過去ネタも良いんですが、あんまり盛り上がらんし。

ちょっとイタいレスも増えるかも知らんが。
292U-名無しさん:03/09/06 15:36 ID:LgR6cwrO
賛成だけど、じっくり進むスレもまたいいかと。
293g144 ◆GKTOKyozMc :03/09/07 14:54 ID:YlZtRzSF
up
294 :03/09/07 20:02 ID:PJq2Bqsd
戦術どころじゃないのが正直な今の気分。
295 :03/09/08 20:23 ID:Jpcy27a9
>>294
仙台サポですか
296U-名無しさん:03/09/09 02:38 ID:RMREpRnf
いや、京都サポと見た>294
緑4-1紫見たけど、ラインDF・GK・中盤どれもスコア以上にボロボロですた。
297294:03/09/13 23:29 ID:yN2hWy5p
いや、ガスなんだけど。
正直今のガス楽しいんです。
今日は負けたけど。。。
298sage:03/09/13 23:53 ID:wjIL4fwU
在りし日のトンソン広島(適当でごめん
    久保  藤本
     コリカ
    桑原  森保
服部 上村   フォックス 沢田
    ポポビッチ
     下田

3-5-2と表記されてたけどどうみても5バック。CB三枚は当時は
高さと当たりじゃ最強だったと思う。んで防いだら久保走れーどかーん。
セットプレイは服部のFKに久保ポパ上村フォックスが飛び込む。
敵陣でのスローインは上村のロングスローを繰り返す。
フォックスが無謀にドリブルで上がってヤバクなる。
これを延々90分繰り返して相手が根負けしたら勝ちです。
生では数試合しか見てないので詳しい人修正あったらお願いします。
299_:03/09/14 00:10 ID:QjBSPQb8
ウワ、ツッテキマス…
300 :03/09/14 00:31 ID:LBAKLlvF
>>297
ガスは戦術的にも特徴があって凄くいいチームだと思うよ。
301 :03/09/14 00:52 ID:xqU0EGWG

    中西 中西

 中西 中西 中西 中西

中西 中西  中西  中西

      犬小屋



302 :03/09/14 01:35 ID:LBAKLlvF
>>301
中西は










ボランチが出来ない。

補足トリビア:やったことはあるが、もう見たくない。
303熊サポ:03/09/14 10:03 ID:4bOrGn1s
>>298

補足すると、
当時のサンフレッチェを語る上では、
まず、「先制点」ありきってのがあった。
セットプレー:自慢の長身DF陣+久保はかなり強力

そこで1点取れば、後は前掛かりに来るあいてに
カウンターのし放題。
相手チームは久保の突破+凶悪左足の餌食だたよ。
3041:03/09/14 11:31 ID:b+Y/xj3j
>>297
むしろ今のFC東京が、2ndでは一番良い戦術で戦っているチームに素人目には見えるのですが…
305 :03/09/14 22:05 ID:RYn4SsJn
横浜戦の瓦斯はよかった
ボール奪ってからの速攻がすごかった
石川みたいなのがサイドに一人いるのは大きいね
306297:03/09/14 22:24 ID:u0yB7qxX
>>304
さんきゅ!!
ただ終盤ガス欠になるのが去年からのお決まり。
>>305
あれはかなりベストゲームだった。
横浜がダメダメだったのはあるけど。
あと今年の東京はシュートで終わるところが良いな。
それが良い方向に回ってると思う。
全然入らないけど。
307 :03/09/14 22:34 ID:cFpuReTI
>>306
むしろ監督のせいで自爆する。選手というより
308 :03/09/14 22:36 ID:kc8cKmwC
>>307
そんなことはないと思うよ。
309 :03/09/14 22:42 ID:4mP9FYwP
以外な所で京都を!
3ー4−3のシステム。
真ん中がフラット気味でFWとDFとの間隔が凄く狭い。
両サイドのスペースを上手く使ってボールキープ。
高いDFラインの裏のスペースをGKが大きくカバー。
黒部が復活して決定力がアップすれば、降格所か中位ぐらい十分に狙える
クラブだと思われ。
310 :03/09/14 22:46 ID:kc8cKmwC
>>309
間違いがあるぞ。
311U-名無しさん:03/09/14 23:14 ID:AoQXl5Qr
>>306
ベストというよりあれよりいい試合はもうないと思う
312 306:03/09/14 23:27 ID:u0yB7qxX
>>311
んなこたあ無えだろお。
去年の開幕ホームのVs鹿島を超える試合はもう見れねえかなあ、
と思ってたが、
でも近い試合がVs横浜で見れたじゃん。
313 :03/09/15 00:06 ID:ZgmbTrRK
>>309
それ去年の戦術では?
314g144 ◆GKTOKyozMc :03/09/15 00:11 ID:4P2EYg4h
315 :03/09/15 23:44 ID:0yHtrnI0
鞠の今年の基本布陣(1st再開以降)

    久保  マルキ
      奥     佐藤由
        遠藤
    那須
ドゥトラ        柳
    松田  中澤

      榎本達

ケガ人続出で緊急布陣
    
     坂田   マルキ
        清水
              ユキヒコ
ドゥトラ  那須  柳

    栗原      河合
        中澤
316g144 ◆GKTOKyozMc :03/09/21 18:45 ID:l2+Rjsj2
up
317 :03/09/27 22:01 ID:qVBJiwQg
 
318 :03/09/27 22:51 ID:Vq/L9mz5
もし240cmくらいのディフェンダーがゴールマウスをギチギチに塞ぐ戦術が流行ったらどうやってくずせばいいの?
319U-名無しさん:03/09/27 22:58 ID:NbtNTIZG
>>318
キャプテン翼で日向君がやってたみたいにしてゴールを奪います。
320 :03/09/28 16:29 ID:rAZeyr4N
マリノスは久保がフィットして来ててどんどん相手としては
嫌なチームになってるな。>303も言ってるような久保カウンターに加え、
両サイドのクロスと分厚い中盤による安定した攻撃も強力。
攻撃のテコ入れには清水や坂田といったオプションも完備。

俺は他サポだから「ひたすら堅実なつまらんサッカーしやがって」と
思いつつ、マリサポが少しうらやましかったりする。
321 :03/10/04 00:27 ID:WYJ7IDZj
 
322g144 ◆GKTOKyozMc :03/10/05 21:19 ID:ZHi0Z3HK
up
323U-名無しさん:03/10/07 22:40 ID:qR/sk4X9
age
3241:03/10/07 23:57 ID:kHMRXwyg
>>g144 ◆GKTOKyozMc、>>294
本当に今のFC東京は、戦術どころじゃないサッカーをしているらしいですね。
3251:03/10/08 04:28 ID:uospGREW
×本当に今のFC東京は、戦術どころじゃないサッカーをしているらしいですね。
○先週のFC東京は、戦術どころじゃないサッカーをしたらしいですね。
326U-名無しさん:03/10/08 07:26 ID:4IGkJ1AE
意味不明
327 :03/10/11 09:59 ID:Aox1i2r1
age
328U-蟹さん:03/10/15 05:14 ID:pnYEm09A
どなたか、ベルデニックの市原時代と名古屋時代の戦術を教えて下さい。
329g144 ◆GKTOKyozMc :03/10/17 00:20 ID:Tvcaj4vC
up
330_:03/10/18 01:35 ID:Ox80+wdt
331g144 ◆GKTOKyozMc :03/10/18 09:30 ID:ISN6b8Vn
up
332このチ-ム絶対強い。:03/10/22 00:39 ID:2Q6xDmoM
ホ−ムスタジアム、東京都が改装しサッカ−専用スタジアムにするであろう江戸川陸上競技場
若しくは有明サッカ−スタジアム。
収容人員34,000人。

   アンジョンファン 西
三浦アツ   小笠原   阿部勇
      遠藤
柳沢  ロペス シジクレイ 山田
      曽ヶ端

控え:佐藤洋
   平山
   川口 
   西野


333U-名無しさん:03/10/22 20:08 ID:kSTbmzDa
>>332
あそこ むかーし たけしの番組で使ってたな
334犬サポ:03/10/24 05:24 ID:M+C0xmnz
>328ズデンコの戦術
名古屋の試合はあんまり見てないんだけど、基本的に変化は無かったと思う。

3バック。トップ下に運動量多くタメの効く選手を置く。
ポジションを固定し、しっかり守る。
攻撃時はサイドを基点に展開。
市原で上手くいって(01年1st2位)、名古屋で上手くいかなかったのは、トップ下とサイドの選手の適性の差だと思う。

市原では、現Dザグレブ10番のムイチンがトップ下で、サイドの村井・坂本が急成長。
それぞれのポジションにバックアップもいたし、ズデンコの求める動きが出来ていた。

名古屋では、トップ下に据えた藤本や、サイドの滝沢・岡山らがイマイチ要求を満たせず。
中谷が怪我で長期離脱したのが痛かった。フロントもサイドの補強をしてくれなかった。
ということだと思う。

ついでに、00年残留争いの最中に市原に就任した際だけど、急に何かを変化させるようなことはなかったと思う。
広山の怪我での長期離脱で攻め手がなくなったことによる大混乱があったので、それを少しづつ収めればよかったし。
335U-蟹さん@328:03/10/28 17:04 ID:Y+TQarXw
>>334
レス遅れました。ありがとうございます。

今、うちは4バックです。
中盤とDFの2つのフラットなラインを引き、守備ブロックを崩さず、
ゾーンにきたらプレスをかけるやり方です。
で、ボールを奪ったら素早く攻める、と言うコンセプトのようです。

とりあえず・・・残留して、来年、また戦える事を願います。age
336:03/10/29 02:01 ID:RCPrdvgL
>>334
市原時代のサッカー知らないからあまり多くは語れないけど、
名古屋では一年目と二年目で攻撃のスタイルが変化していたと思う。

簡単に言えばハーフカウンターからポゼッションへの移行。
奪ったボールを縦へ早く繋いでいたのが1年目で、ボランチから両サイドを基点に
しっかりとキープするところから始めたのが2年目だった。
この辺は大森をはじめとする選手のインタビューから察することが出来た。

1年目は攻撃がほぼ前線任せで、最近までの浦和と大差のないサッカーをやっていた。
ボールを繋げないわ奪われ方が悪いわで、押し込まれることの方が多かった。
「結果的」に、相手を前掛かりにさせてから最強ツートップが一閃、というサッカーに
なりがちで、かえって好結果を招いているようにも見えたが、
連勝中でも「長くは持つまい」という印象をサポに与えてもいた。結果は案の定。
ただ、中盤選手の守備意識やカバーリング能力が試合を追うごとに向上して
いったことは確かで、ズデンコの仕事は戦術どうこうよりも、スカウティングと
育成に注がれていたようだ。市原と違って監督人事に長中期の視点が欠落
しているので、そうした仕事に時間を掛ける必要があったのかもしれない。
337:03/10/29 10:45 ID:RCPrdvgL
2年目の4月あたりから、遅攻の傾向が顕著になってきた。
中谷の長期離脱か、あるいは本来ズデンコが嗜好するサッカーだったのか、
原因は不明だが、中盤に使われる人材もポゼッションサッカーにマッチした選手が
使われるようになる。
右サイドは岡山から酒井へ。真ん中は山口、酒井から中村、吉村へ。
トップ下は中村から藤本へ。左は滝沢で変わっていないが、滝沢自身が変わった。
ボランチの運動量が増え、両サイドにキープ力のある選手を配置したことで
ボール保持時間が増し、奪われ方も改善され始めた。
スリーバックの面子は1年前と変化はないが、中盤のキープ力が改善されたことで
必然的に失点も減っていった。

攻撃面でも、低い位置から奪ったボールを、丁寧に相手陣内へと繋げられる機会が
増えたことは確か。左サイドは滝沢、右サイドは酒井を基点に飛び出した中村や藤本が
いい仕事をしていた。ヴァスティッチという希有のポストプレーヤーが中盤を助けながら、
スローペースながらもしっかりした攻撃を構築していたことは強調しておきたい。
338:03/10/29 11:16 ID:RCPrdvgL
とはいえ、安定していた守備面に比べると、攻撃面に不満が残ったのは確か。
考えられる原因は、
・ジェフのような、少ないタッチでスピードに乗った攻撃が皆無だった。
・ポゼッションの量は良くなったが、質については改善の余地があったこと。
・ツートップの極端な不調。
 3番目については、ウェズレイがプライベートで問題を抱えていたらしく、
後で本人もそれを吐露している。

 1番目は恐らく中谷の不在も響いたのだろうが、奪ったボールを長いパスで
展開できるボランチがいなかったことが大きかった。吉村がそれに近いプレーを
何度か試みてはいたようだが、技術的にちょっと物足りなかったし、
相手の脅威にならなかった。繋ぐようになったと言うより
繋がざるをえなかった、という側面もあったのかもしれない。
 2番目は比較論になってしまうが、磐田が見せたような、クローズな場面で
ポジションチェンジを繰り返しながら局面を打開していくサッカーを見ると、
どうしても見劣りする面は否めない。1.とリンクするが、遅攻しか選べない時点で
相手の守備陣も整ってしまうわけで、それを打破できるほどに戦術は
浸透しきれていなかったと思う。上で書いたように、両サイドからチャンスはしっかり作って
いたが、結果には結びつかなかった。>>334は上手くいかなかったと書いたが、
セカンドに期待の持てるチームだったことは確かで・・・・・・死にたい。
339 :03/10/29 11:41 ID:sQn3Nf3r
フラットディフェンスを採用してるチームってある?
340 :03/10/29 11:44 ID:fL5pbviC
ベソゲル時代のナゴーヤ
341 :03/10/29 12:11 ID:wGroZHHx
今の福岡は綺麗な2ラインを作って守るよ。
342U-名無しさん:03/10/29 12:26 ID:1fS7amM2
  ((从从)ソ
   6¬_.¬) < 茶でも飲め
   ( つ旦O
  と_)_)
343U-名無しさん:03/10/29 12:27 ID:1fS7amM2
すまん。誤爆だ。
344334:03/10/29 23:52 ID:kz4BM5wR
>336訂正どうもでつ。
熱い気持ちがひしひしと伝わって(つд`)
345うわの空の監督:03/11/02 16:48 ID:pb2pZ0Eu
          永井   柳沢
        中村        大野
            明神
      城定            広山
         戸田    山口  
            宮本
            南 
 
346U-名無しさん:03/11/02 17:49 ID:f5xSjFFc
ワールドユース?
347g144 ◆GKTOKyozMc :03/11/06 01:12 ID:F7Af6itY
up
348g144 ◆GKTOKyozMc :03/11/09 21:55 ID:d8ncxopa
up
349 :03/11/15 16:23 ID:TrOAnikx
age
350 :03/11/22 18:55 ID:nURuB+pd
age
351 :03/11/27 14:27 ID:Ov7/05qa
age
352 :03/11/29 18:54 ID:wPy217rX
age
353 :03/12/07 13:17 ID:UZQqTqBY
age
354U-名無しさん:03/12/14 18:45 ID:0Bq5ISKv
>>339
JFLだとフラットラインのチーム多いぞ。
今年躍進した佐川大阪もフラットラインだったと思う。
355 :03/12/15 13:59 ID:Ns1EVoGH
age
356U-名無しさん:03/12/16 20:26 ID:90Lf05n9
>>354
大宮は比較的ギリギリまでフラットラインをキープするチームだと思う。
357 :03/12/18 13:36 ID:4NFvs8vN
buruburu
358g144 ◆GKTOKyozMc :03/12/21 21:50 ID:ZGPFZCQ4
up
359_:03/12/23 23:20 ID:q5jAocQY
75 名前:トップ下系不要論[sage] 投稿日:03/12/23 22:43 ID:vrWNUZ5T
トップ下系、またはオフェンシブMFの補強を必要とする声に対して。
個人的には今の中盤の構成をすごく評価してしている。個々の課題・バックアップの充実は
無論必要だが、今のベストメンバーによる中盤構成はひとつの完成系だと思う。

                  ユキ

      奥
 ↑            遠藤
ドゥトラ     那須
 ↓

奥と遠藤という、世間的には「様々なポジション・役割をこなす」と言われている2人の中心
選手が、実は非常に役割や、周囲の組み合わせを選ぶ選手であるという事実。
360_:03/12/23 23:22 ID:q5jAocQY
79 名前:トップ下系不要論[sage] 投稿日:03/12/23 22:43 ID:vrWNUZ5T

奥には中央やや左寄りの 1.5〜2.5列目、そして広大な左サイドという広いスペースが与えられ、
個人の判断・裁量でスペースを活用している。攻守両面での運度量、スペースを見つける目、
前を向いた時に発揮される攻撃力など、奥の良さがもっとも活きる(且つ、奥が望む「自由な
サッカー」が体現できる)役割と言えるだろう。 その「自由」を保障しているのが、久保を
中心とした強力な2トップと、左サイドを駆け上がるドゥトラの脅威、中盤の底で構える那須の
存在感だ。 何度かプレイしたトップ下では、相手を背負ってボールを受けなければならない
ため、彼の良さはでない。また、攻撃の起点となりたがる(全体が見える位置取りをより好む)
タイプなので、トップ下に置いても、例えば森島のようなFWを追い越すプレイはあまりしない。

遠藤は、スペースを見つける能力、状況判断力、足元の技術が高い、一見ユーティリティに
長ける選手と思われがちだが、彼の良さが活きる使い方は奥以上に限定される。2.5〜3列目に
配し、アンカーに那須のような守備専門の選手がいる事、遠藤にはある程度のスペースを与え
る事(FWとユキヒコが前方で相手を引っ張る事で彼の前方にスペースが生まれる)、これらの
条件が揃ってはじめて、彼の攻守のバランスを取るセンス・前への飛び出しと局面でのドリブル
突破などの良さが活きる。守備専門のパートナーがいないと、彼の対人守備力の低さが露呈する
だけだし(上野とのコンビがついに成立しなかった理由がここにある)、ユキヒコの代わりに
サイドに使われても、相手のサイドとの1対1の駆け引きの中で攻撃力を発揮するタイプではない。
あくまでも「伏兵」であってこその遠藤なのだ。

そして2人ともバランスを取る(スペースを埋める・自分が使う・味方に与える)センスは高い
ので、那須を軸にして、2人の位置取りで中盤のバランスを微妙にコントロールしている。現在の
鞠の中盤は、この2人のオーガナイザーに那須とユキヒコというスペシャリスト、そしてドゥトラ
の驚異的な運動量によって、非常に微妙なバランスの上に成り立っている。
361_:03/12/23 23:24 ID:q5jAocQY
80 名前:トップ下系不要論[sage] 投稿日:03/12/23 22:45 ID:vrWNUZ5T

2002年1stステージ、奥の出場停止が解けた3節から俊輔ラストゲーム7節までの形も、確かに
ひとつの完成系ではあった。

         俊輔

 ↑      奥
ドゥトラ       上野
 ↓                波戸
                   ↓

中盤の対人能力の低さも、「松田・中澤・ナザの最狂3バック+あんまり攻撃参加しない波戸」に
よる最終ラインの強固さと、このステージは安定感の高かった榎本達の堅守により、ほとんど感じ
させなかった。奥は俊輔のための黒子として動き、2.5列目の新境地に目覚めた。上野にとっては、
相手のマークは俊輔に集中する中、低い位置取りでバランサーと配給役に徹するという、彼にとって
天国のような環境で、おそらく鞠入団から今日までの間で、最も輝いた時期であった。一方で遠藤は
ポジションを失った。

しかしこのチームはあくまで「俊輔のチーム」であり、彼の個人能力に依存する面が強く(という
か、「俊輔のための」チーム作りだった。もっと言えば、「俊輔のためのチーム」でしか俊輔はついに
機能しなかった)、得点はウィルと俊輔、セットプレイへの依存率が高かった。
362_:03/12/23 23:25 ID:q5jAocQY
84 名前:トップ下系不要論[sage] 投稿日:03/12/23 22:50 ID:vrWNUZ5T
現在の選手に、俊輔のようなトップ下系の選手をあてはめるとすれば、どうなるだろうか?
まず、遠藤かユキヒコ、どちらかのポジションがなくなる事はほぼ間違いない。そして、残った一方も
新たな役割ではおそらく適正の50%程度しか機能しないだろう。 例えば、中村俊輔は素晴らしい
選手である事は確かだが、今鞠が彼を獲得したとしても、現有戦力ではどう組み合わせても、戦力的に
はほぼ同レベルか、場合によっては相対的に戦力ダウンする可能性すらあるのではないかという事だ。

今だ根強い俊輔ファンには↑は極論に見えるかもしれん。が、個人的には個人に依存したサッカーより、
個々が補完しながらプレイしている今の形が好きだという事だ。そして、俺は遠藤が好きだからトップ下
導入は勘弁してくれということだw。
363_:03/12/23 23:27 ID:q5jAocQY
86 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:03/12/23 22:54 ID:wkVTmwSz
ID:vrWNUZ5T 氏。良カキコ感謝。

一つの完成形なのは頷ける。
特にドゥトラが攻守に広範囲をカバーするからこそ、
一芸のみで他のタスクでランクが落ちる由紀彦はウチで使えている。

ただし、奥と遠藤がサイドをいかにフォローするか、が攻撃の目的に
なってしまっているため、中央での攻めが厚くならない。
サイドで対策を打たれたときに2トップにOMFが絡む、縦の関係で
打開できないのが課題。
そのときに1.5列目としての役割を果たせる選手がいてほしい。
HONDAの古橋に食指を伸ばしてほしかった。

来季のオフは遠藤の位置で使える選手の補強が必要かな。
岡ちゃんが今野を欲しがっていたのも、那須の位置でというより
守備力で遠藤を超える今野をそこに置きたかったからではないかと
思うんだが。

364_:03/12/23 23:29 ID:q5jAocQY
99 名前:トップ下系不要論[sage] 投稿日:03/12/23 23:12 ID:vrWNUZ5T
>>86
>ただし、奥と遠藤がサイドをいかにフォローするか、が攻撃の目的に
>なってしまっているため、中央での攻めが厚くならない。
>サイドで対策を打たれたときに2トップにOMFが絡む、縦の関係で
>打開できないのが課題。

サイドが手詰まりになり、中央が薄くなるケース。中盤でボールをしっかりキープできる選手がいない
という状況は、確かに今季も見られてた。しかしそれは最終ラインが低くなり、中盤が間延びし、奥や
遠藤がより後ろに引っ張られ、苦手な対人守備に意識を割かれるケースであったと見ている。

原因は、久保かマルキのどちらかが不在で、2トップのキープ力や動き出しの質が低下したケース、
最終ラインのメンツが揃わず、カウンターを警戒してラインが深くなった場合などがそれにあたるの
ではないか。

そもそも今季のコンセプトとして、「ボールを持ったら前を向く」「できるだけ早くトップにあてる」
「それが不可能な場合のみ、横につなぐ」というキーワードがあった。それは今までの鞠の遅攻癖、
「ボールをつなぐ事はできるが、ゴールへの意識が低い」「結果、悪い奪われ方をしてカウンターを
食らう」「よってキープ率は高いのに、相手より先にスタミナが切れる」といった悪癖を改善するため
であった。つまり「中盤でキープできる選手、トップ下系、ゲームメーカー系」の選手を否定するよう
なコンセプトであったとも言える。
365_:03/12/23 23:39 ID:q5jAocQY
108 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:03/12/23 23:32 ID:wkVTmwSz
>サイドが手詰まりになり、中央が薄くなるケース。中盤でボールをしっかりキープできる
>選手がいないという状況は、確かに今季も見られてた。しかしそれは最終ラインが低く
>なり、中盤が間延びし、奥や遠藤がより後ろに引っ張られ、苦手な対人守備に意識を
>割かれるケースであったと見ている。
>原因は、久保かマルキのどちらかが不在で、2トップのキープ力や動き出しの質が低下
>したケース、最終ラインのメンツが揃わず、カウンターを警戒してラインが深くなった場合
>などがそれにあたるのではないか。

間延びするケースというのは決して稀な状況ではないし(これは松田を失ったからでは
あると思うが)、前線の誰かが不調だったり欠場した場合に限らないと思う。

2ndグラ戦などは相手が1トップ下に3人並べてきたことでウチのサイド攻撃を
寸断したときにウチは中央の攻めで挽回することができないのが難点。
久保に放り込むにしても、FWのこぼれ球に対して働きかける動きが少ない。

>つまり「中盤でキープできる選手、トップ下系、ゲームメーカー系」の選手を否定するよう
>なコンセプトであったとも言える。

その通りではあるが、それは強いチームになるための第一段階であって、ポゼッションから
崩せるようにならないと結局勝ち切れなかったり逆転できなかったりする試合が増える。
で、だからこその「攻撃的な」3-5-2転換を模索してるのか、とは思うんだが、人材的な面で
も難航しそうだ。
古きよきトップ下ではなく、キープ力だけでなくFWと縦の関係を持てる2ndストライカーとしての
強さと機動性をもった選手がいたらばと思う。
366_:03/12/23 23:41 ID:q5jAocQY
110 名前:トップ下系不要論[sage] 投稿日:03/12/23 23:34 ID:vrWNUZ5T
相手が鞠の両サイド、ユキヒコとドゥトラを警戒すれば、相手の両サイドは下がる。結果鞠は全体的に
押し上げる事ができる。ここで最終ラインが自信を持って押し上げて、バイタルエリアのスペースを
埋めれば(両CBと遠藤・那須の距離を短く保てば)、奥と遠藤は飛び出し・ルーズボール奪取、相手
ボールになった場合のプレス&パスコース限定……と、彼らの良さを発揮できる。これが1stの良かった
時の鞠の姿だ。

相手のFWにスピードのある選手(エメルソンや田中、深井のような)、あるいは高さのある選手への
ロングボールを警戒して最終ラインの押し上げが十分でなくなると、これが破綻して、奥や遠藤の対
人守備能力の低さが露呈する訳だ。

しかしドゥトラ・松田・中澤・波戸が揃えば、速さには松田・波戸のスピードで対処できるし、ロング
ボールには松田・中澤で対応できる。もちろんドゥトラが一人で左サイドをアップダウンする運動量も
不可欠。ベストメンバーさえ組めれば押し上げは可能。河合・栗原は対人能力は高いが、速さや判断力
に現時点で問題があるため、どうしてもラインが深くなるため、シーズン終盤は「強いサッカー」が
できなかった。個々の成長課題はあるものの、今季のベストメンバーを熟成し、バックアップを充実す
れば、常勝は可能。基本方針・メンツは変えなくて良いのではないか。
367g144 ◆GKTOKyozMc :03/12/30 22:35 ID:cLyYjF3f
up
368 :04/01/06 22:22 ID:XAch7zOA
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚) < ほしゅ
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
369sage:04/01/12 10:38 ID:+/0n7wNx
sage
370 :04/01/12 11:08 ID:rsD3I/IX
トップ下系司令塔不要論は、意外と浸透しつつあるね。
所謂ボランチや両サイドハーフにキープ力とパスセンスのある選手を
置く方が良いんじゃないかと。
一般的なトップ下指令塔系選手とボランチを逆転したような選手構成
ってのは意外と面白いんじゃないかと思う。
371 :04/01/13 19:59 ID:cHlNQ+LD
しばらくこのスレの存在を忘れていたんだが、
天皇杯の桜のフォーメーションについて誰も語っていないんだな。
あれは他サポからみてもすさまじい超攻撃陣形だったと思うが。

確か準決勝、決勝は同じ陣形、交代パターンで、
前半3トップ2ウィング、後半5トップみたいになってたような。
バロン、森島、大久保が最初からいて、
途中出場の西澤と徳重(?)も加え最後は5人が次々敵ゴールに
襲い掛かるという、恐ろしいことになっていた。

つまり、前半 3-2-2-3 、後半 3-2-5 みたいな感じ。

もし違ってたら桜サポさん修正ヨロ。
372U−名無しさん:04/01/13 20:40 ID:RVdfgYGz
前半は3−4−3

      バロン
    森島   大久保
 原           酒本
    布部   久藤
   喜多     柳本
      鈴木
      下川

で、3トップは流動的。そして森島と大久保が前線からプレスをかけまくる。
それに合わせて全体のラインも押し上げていく。
3バックはマンツーマンで鈴木が余る形。
攻撃はバロンのヘッドをターゲットに森島、大久保が絡んでいく形と、
酒本のドリブル、原のクロスとコンビネーションプレー。


373U−名無しさん:04/01/13 20:49 ID:RVdfgYGz
後半のスクランブル発動状態。3−4−3。
もしくは3−1−3−3、3−1−2−4、3−1−6とか・・・。

      バロン
   森島     大久保
      西澤
  徳重       久藤
      布部
   喜多    柳本
      鈴木
      下川
            
キーマンは左サイドの徳重。
終盤での徳重のドリブル、クロス、シュートは大きな武器でした。
西澤はトップ下って言われる位置あたりで溜めをつくる。
右サイドに移動した久藤は攻撃のサポート程度。柳本の攻撃参加も有。
左の徳重とは違って、バランスをとる役割かな。布部はご苦労様です。
374U−名無しさん:04/01/13 20:52 ID:RVdfgYGz
まぁ大雑把にはこんな感じかな。
もっと詳しい桜サポの方、修正とかよろしゅうに。
375_:04/01/14 01:04 ID:z77ULQdL
徳重ってJFLのデンソーで得点王だったね。
376 :04/01/16 08:12 ID:/WJD32Sk
今度大分が採用する4−4−4システムは凄そうw


259 名前:テンプレ[sage] 投稿日:04/01/15 21:36 ID:la7kYqRM
ハン・ベルガーサッカーのお約束
  _______________________
  |・ダイナミックなイングランド・フットボール
  |・中盤を半月状にする4-4-4システム
  |・後方からのビルドアップに適したシステムである
  |・真ん中からウィングを通して、何種類もの攻撃が可能である
  |・中盤の両サイドをベルガーは『ウィング』と称している
  |・前からプレッシャーをかけることができる――
  |・「『サッキ・ディアゴナル(対角線)』をディフェンスでは採用しています。
  |・一つのボールに三角形を11人で作って、ボールにプレッシャーをかける
  |・プレッシングは90分持つものではありません
  |・ラインの間を巧みに使う森島や大久保のようなタイプの選手を苦手にしている
  |・GKは「リベロもできること」
  |・DFは「視野が広くて背後に強く、スピードもあること」
  |・リザーブチームは、トップチームのコピーでなければならない 
  |・常にサブットッパー(上位クラブの次の地位)であることを目指します  
  |・ピッチを支配しろ!
  |・ワイドにボールを開かず、まずは深く(トップへ)ボールを入れろ!
  |・時には縦にボールを蹴ってみろ!
  |・血と汗と涙!(日本では汗と涙のスポ根物語となるが、オランダでは血が加わる) !
.  Λ Λ  /
  ( ・∀・)⊃ <トリサポは寝ずに勉強しろよ
〜/U  /
. レ レ
377 :04/01/19 06:41 ID:SM6xdQ3P
スポーツナビ中田徹の「オランダ通信」
ハン・ベルガーがFCユトレヒトに残した遺産(後編)
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/holland/column/200401/0115naka_02.html
これかな。次ページに図説もあるよ
378::04/01/21 09:06 ID:a5huOB77
良スレage
379U-名無しさん:04/01/31 19:25 ID:1iEhwjed
ネタないか?
380 :04/02/02 07:56 ID:z1sitCZm
まだこのスレあったのか…
381 :04/02/13 10:58 ID:sFTd7U9+
うーん
382U-名無しさん:04/02/18 18:02 ID:DDjYXeBs
???
383  :04/02/26 03:49 ID:7VnW/ojP
横浜FCが一時期やろうとして身の程を知った
2−4−4の超攻撃的サッカーはどうでつか
(今でもやってるか)
384U-名無しさん:04/03/03 07:43 ID:GRM1GP9I
ほす
385U-名無しさん:04/03/04 20:44 ID:r51lv/mv
>>383
今はやってないだろ?
結局のところあのシステムは手前の戦力を図ることの全くできなかったアホ監督の戯言で終わったな。
2−4−4といいながら4−5−1になったりぐちゃぐちゃだったし。
386 :04/03/11 22:58 ID:s6yJZLCp
 
387 :04/03/20 18:05 ID:9vPWrFgp
388U−名無しさん:04/03/20 18:43 ID:Y/jwvv/t
板違いかもしれないが、
U-23代表がホームUAE戦で見せた大久保、平山、田中達也の3トップはある意味理想のFWコンビネーションかもしれない。
389U−名無しさん:04/03/21 01:59 ID:OH9wxT0i
      バロン
    森島   大久保
 原           酒本
    布部   久藤
   喜多     柳本
      鈴木
      下川
-----------------------------------------------
      平山
    田中   大久保
 森崎           徳永
    鈴木   今野
   那須     茂庭
      阿部
      林
390一応誘導:04/03/24 20:36 ID:biKgFrDv
(・∀・) 国内サッカー戦術・布陣ヲチスレ (・∀・) 2
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1079523222/l50
391芋チームの:04/03/27 00:38 ID:mfnn0c3v
左サイドは大穴!
392 :04/03/27 00:38 ID:CnG/Mt4K
      ,へ、        /^i
      | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |      「2004 JOMO オールスターサッカー」
      7   , -- 、, --- 、  ヽ
     /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ            インターネット投票受付中!
     |  (-=・=-  -=・=-  )  | 、         http://www.jomoallstar.net/
    / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
   く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ     しお韓公認候補
    `<             ミミ彳ヘ
     /`ーヘ、 ー--´ l| \ ̄ニ-、    ・安貞桓(しお韓の王子様)
    ノ、ノ^⌒へ\ー--‐'/,_ \   \   ・柳想鐵(しお韓公認の実力派)
   /⌒  ,◎、  \ / | : ̄    \  ・安英学(しお韓期待のホープ)
  /::::    /|_.|イ-、 、V  ̄  : |       .・二川孝広(しお韓CEO)
  >-― __/、ニEl(,,ノ : |o  i : o        ・今野泰幸(しお韓黄金世代)
 (   / 〈 ニニノ : |   ``'''―'⌒
  \|   _ーノ  : |
   \`ー´/ ̄   :|
393 :04/04/02 23:37 ID:HKtvZ3SF
1-1-8
394U-名無しさん:04/04/08 22:45 ID:N4bCANfX
test
395::04/04/15 03:44 ID:jJrdzAB8
えー、どなたか4/14 大分VS横浜Fの解説願います。
前半の大分のコンパクトなライン、守備と言うかDFと中盤の距離感が良く鞠はまったくシュートが出来なかった。
今年初めて大分の試合を見て、詳しくわからないが、この監督はすばらしいね。この試合だけか?
あと、ビチュへとか言う選手がコントロールしていたようだ。
この監督は選手へ戦術理解させる手腕が良いのだと思う。
396::04/04/15 03:50 ID:jJrdzAB8
漏れは他サポなんであんまり他チームの試合は見ないんだが、
今日の大分は(前半)完璧だった。
かなり感動した。監督はかなりイイ!!!!
397Jウォッチャー:04/04/15 04:49 ID:kEVG6IFY
大分の4-4-2が3本のフラットなラインをつくるサッカーは美しい
かなりシステマティックなディフェンスだよね
そしてそのかなり窮屈なプレーゾーンの中でビチュヘがききまくってる
おっさんになったビチュヘは衝撃だがやっぱりうまい
398::04/04/15 10:42 ID:c99KR0BC
しかし誰もいないねー・・・
ビチュへって大物だったのか
399U-名無しさん :04/04/16 13:45 ID:v/uiQlU8
どなたか勝ちきれない京都の現在の批評お願いします。
400 :04/04/16 20:35 ID:8fdVXami
>>398
チャンピオンズリーグの経験もあるらいしいなあ
まあ経験だけだったらいろんな選手があるけどねえ
Jにいる選手の中では貴重だよね
401 :04/04/18 22:19 ID:RlX5cawL
>400
だって、クライフバルサのビチュヘでしょ。
402.:04/04/21 00:14 ID:hVR1HmWK
あれって弟のほう?
ってかオランダ代表って兄弟で呼ばれるの多いよな
クーマンもそーだしデブールもだし
403 :04/04/22 20:29 ID:BsoRwYOu
404 :04/05/01 04:46 ID:r5By7WWv
                | |
                | |  ,..._
          ,.r-、 ,ry | |  ヒ;;;::}
      ィt:、 ,:'::::// '''´ | |  ,、.、  ,..,..._
      {:::}::}/::::r'ノィー::、 | |  ヾ、゙、//::::jr;::、
     ,rヾ''"ゞ=' 'ヾ.....⊃' ! !  ヽ''ヾ:、::;' `''",.=-、
     ー'’._ ,r'う {::jj ,.、、 _,...::::::''ヽ  ,.,´  {{::::::::ヽ.
    ,;'"'" ̄ヾ´,.., r::';;〃l'l::::;;:::::::f'_ ヾ'〃) `ヾ::::::/
   〈::::::::/ノ ヾ,jヽ='. ,,ヽへ-(ヾ::゙、 ゞ',.,.、 //::::/
    ヾ:::::゙、゙、 {{) {:::jj' ",,,,、 c;、ヽ='  ゙、::゙;ヾヾ/_
    ヾ::::/:ノ ,,,,_ (:ヾ'''⊆|:::::|P,r,r:、 ,:'''7  ``' ゙/〃
     ゙ー' /:::::;}}`",.,rt:、゙´ //::::/ ゙ー',.r::::、  _`'’
     r:::、、ヾ-''n.く:::;:::゙、゙、 ヾー' { ̄:::::ノ!,ィ'r':::|
     |::::::| |''ヽ`_,,.`'ヘ;r'ノ,..-:、_ _ `='-'" | |:::::|
  ___.   |::::::| |_`__|`ii'"''" /7 i'i::l´______|_|:::::|
___|:::「____|:::::::`::::::::::::::::::::}}f´ヽ、`,..,゙、}:::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄| ̄|::::::::::::::::::::::::::ゞヾ;;;jj{{;;;ノ{{:::::::::::::::::::::::::::|
:::::: [][]::|:::::|:_i二二二ユ;;::「   ,...., ,f;ノ「 ̄ ̄ ̄「|::::||ヾヾ ̄ ̄
、,...... ._: |:::::|]]]]]]]]]]]]]]]'i||__ ヾ-’_|::::|_____」」;;;;||_ `ヽ、_
,I、ー'_,!::| :::|--------/'|::::::'゙、 ,i'j:::::::::::::::::::::::::| ヽ...|、`ヽ、 |lllll
:|::::::::: |..|:::::|-------/;';'.|::::::::}}||::::::::::::,rr---:|ヽ. \ヽ、.|| .|lllll
:|::::::::: |,,!:'"-------/::;' :||「 ̄ ̄ ̄ ̄:|` ̄ ̄_|_\. ヽ、、l !lllll
TTTTTTTTTTTTTT:::;' :|l'| ̄ ̄「「「ニ|ニf(二二..))\ `゙、===
.LLLLLLLLLLLLL!::;' ::||'|:::::::::::::|.|.|..|ヾ;;|、;;;;;;;;;;;;;;;;! \ |:::::::
ニニニニニニニニ]' ::::|.|'|::::::::::::::|.|.|..|ヾ.| : :::::::::::::|゙、  `、!::::::
405 :04/05/04 14:11 ID:Nsjf6a4J
JFVFOF
406J2命:04/05/06 22:54 ID:IMFpaLI6
    福嶋
  ベンチーニョ

古賀          山形
     篠田
        米田

アレックス       平島
      
    蔵田 千代反田
    
      水谷

とにかくサイド攻撃が凄い。
407.:04/05/09 00:47 ID:EFdcj7nS
hosyu
408 :04/05/11 00:40 ID:Gsuo0k3p
ベガルタ仙台の名前を置いとこう。

湘南戦、水戸戦相手圧倒しすぎ。
数年前のベルデニック市原と同じサッカー。
大宮戦でまた素晴らしい試合をみせて欲しい。
409U-名無しさん:04/05/12 01:14 ID:WJPr02ql
その仙台がなぜ低迷してて、どこをどう変えて復活したのか解説きぼんぬ。
410 :04/05/17 22:25 ID:VR4GHicG
>409
めんどくさいのでここの5/17分読んでみて。
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe106/vega_bbs/index.htm

あとここも参考に
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1079764857/
411 :04/05/26 18:33 ID:8GsSR+q/
あいよ
412 
保守