◆  J3  ◆がんばれ!鈴木チェアマン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1J3 ☆
鈴木チェアマン様、

がんばって、J3作ってください!
J3 早期実現 希望。
2J3 ☆:03/02/04 17:37 ID:cNykvVhR
<過去ログ>

J3できたらいいのに
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1029/10299/1029904366.html
3U-名無しさん:03/02/04 17:37 ID:oBjW/I16
2げとー
4J3 ☆:03/02/04 17:38 ID:cNykvVhR
<関連>
Jチームがほしい都市
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1034/10346/1034602768.html

Jリーグ、リーグ戦開催のない県
http://members.fortunecity.de/imadokijleague/other101/1005488315.html

今時Jリーグを目指す物好きクラブ保管庫
http://members.fortunecity.de/imadokijleague/

群馬にプロサッカーチームを創る会
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/2149/sakatuku/sakatuku.htm

長野にプロサッカークラブをつくる会
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/1670/index.htm

岡山にJリーグを!
http://members.tripod.co.jp/aurum/okayama-J.html
5 :03/02/04 17:39 ID:WiPzmw7h
一瞬チェアマンスレかと思って吃驚した
6 :03/02/04 17:41 ID:3L7zFilM
kabira J3
7_:03/02/04 17:55 ID:XDGO0UbI
実際J3が出来たとして、
本気で参戦できるクラブってあるの?
8J3 ☆:03/02/04 18:04 ID:cNykvVhR
そりゃあるでしょう、
ザスパ草津、
SC鳥取、
栃木FC、
アローズ北陸
FC京都
アルエット熊本
ボルッカ鹿児島
かりゆし沖縄

....とりあえず8チームぐらい、すぐにも集まりそうなんだが。
9J3 ☆:03/02/04 18:07 ID:cNykvVhR
すまん、

愛媛FC 忘れてた・・・・
10.:03/02/04 18:10 ID:ihz8MRnj
>>8
その9チームで全国リーグをする気?
11 :03/02/04 18:32 ID:q7FG8+EP
静岡FCは?迷選手いるぞー
12J3 ☆  :03/02/04 18:47 ID:cNykvVhR
10チームあれば・・・

10チーム H&A x2回戦=36試合

入場料 1000円 x 観客1000人 x 18試合 =18,000,000円

入場料 2000円 x 観客3000人 x 18試合 =108,000,000円

入場料 1000円、観客1000人の場合、
かな〜り厳しいくて、広告とか地域の支援が必要だけど、

がんばって、入場料 2000円、観客3000人までいけば、
自立して、運営できるレベルでは、なかろうか・・・
13U-名無しさん:03/02/04 22:57 ID:GYRLRfPq
>>8
栃木FC→栃木SC
ボルッカ鹿児島→ヴォルカ鹿児島
かりゆし沖縄→沖縄かりゆし
だよ!
出直してきな!
14 :03/02/04 23:06 ID:JKf9+W+S
FC国見きぼんぬ
15 :03/02/04 23:08 ID:kxorGvJr

Jリーグのない県は後進県
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1041744032/l50

もよろしく
16_:03/02/05 00:36 ID:qtTsknsV
J2の定員が埋まっていない現状で、J3を作る意味って何?
J2に上がるための条件すら揃えられないのに…
17 :03/02/05 00:43 ID:Mg3H949C
>>16
J2の定員を埋めるチームを育成するためとマジレス
1816:03/02/05 01:40 ID:qtTsknsV
>>17
今の、JFLで2位以内&諸々条件クリアで昇格!!っていうんじゃダメなの?
1917:03/02/05 01:46 ID:Mg3H949C
>>18
JFLの現状を理解した上で言ってるんだよね?
20J3 ☆    :03/02/05 13:48 ID:AX/4EebC
>>16
クラブチームを応援してる側から見ると、
JFLはそろそろ曲がり角にきていて、なんらかの対策が必要なのだと思う。
そして、もっとも最善の策が、J3を作ることだと思ってる。

第一期:J立ち上げ時にJに参加したクラブ、
第二期:Jが注目された時に出来たクラブ(遅れて参入組)
とするならば、
第二期のクラブもほとんどJ2に昇格して、新しい時期を迎えた、と思う。

第三期は、熱病のような熱気が覚めて、安定期にはいって、結成されたクラブ。というべきもので、
そのほとんどは、市民クラブというべきもので、脆弱な財政基盤力が特徴であろう。
21J3 ☆    :03/02/05 13:54 ID:AX/4EebC
>>13
出直してきた、
間違えてすまん。

愛媛FC 
ザスパ草津、
SC鳥取、
栃木SC、
アローズ北陸
FC京都
アルエット熊本
ヴォルカ鹿児島
沖縄かりゆし
静岡FC
ザスパ草津、
・・・・・11チームか。
22J3 ☆    :03/02/05 13:55 ID:AX/4EebC
愛媛FC 
SC鳥取、
栃木SC、
アローズ北陸
FC京都
アルエット熊本
ヴォルカ鹿児島
沖縄かりゆし
静岡FC
ザスパ草津、
・・・・・10チームでした
23J3 ☆    :03/02/05 13:59 ID:AX/4EebC
<クラブチーム>
●JFL
愛媛FC 
SC鳥取、
栃木SC、
アローズ北陸
FC京都

●北海道
ベアフット北海道,
札幌サンクFC,
札幌蹴球団,
千歳ボンバーズ,
ブラックペッカー,
VANKEI FC

●東北1部
アステール青森,
FCプリメーロ,
盛岡ゼブラ,
24J3 ☆    :03/02/05 14:01 ID:AX/4EebC
●関東1部
青梅FC,
群馬FCホリコシ,
韮崎アストロス,
ルミノッソ狭山,
エリースFC,
矢板SC
●関東2部
ザスパ草津,
九曜FC,
YSCC,
埼玉SC,
FCコマコマ
25J3 ☆    :03/02/05 14:04 ID:AX/4EebC
●北信越
長野エルザ,
金沢FC,
ヴァリエンテ富山,
新潟蹴友会,
上田ジェンシャン,
テイヘンズ,
山雅クラブ,
松任オレンジモンキー,
●東海1部
静岡FC,
中京FC,
春日井クラブ
●東海2部
名古屋クラブ,
名古屋WEST FC,
伊賀FC,
鈴鹿クラブ,
芙蓉クラブ
26J3 ☆    :03/02/05 14:06 ID:AX/4EebC
●関西
アイン食品,神戸FC1970,セントラル神戸,エルマーノ大阪,大阪ガス,京都紫光ク,高田FC,三洋電機洲本,◎ASラランジャ京都,※ルネス学園甲賀
●中国
広島フジタSC,
広島FC,
石見FC,
鳥取KFC
●四国
南国高知FC,
サンライフFC,
今越FC,
アレックス,
三和クラブ,
27J3 ☆    :03/02/05 14:08 ID:AX/4EebC
●KYUリーグ
アルエット熊本,
沖縄かりゆしFC,
ヴォルカ鹿児島,
ランザ熊本,
ニューウェーブ北九州,
28J3 ☆    :03/02/05 14:10 ID:AX/4EebC
<関連>
Jチームがほしい都市
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1034/10346/1034602768.html

Jリーグ、リーグ戦開催のない県
http://members.fortunecity.de/imadokijleague/other101/1005488315.html

Jリーグのない県は後進県
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1041744032/l50

今時Jリーグを目指す物好きクラブ保管庫
http://members.fortunecity.de/imadokijleague/

群馬にプロサッカーチームを創る会
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/2149/sakatuku/sakatuku.htm

長野にプロサッカークラブをつくる会
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/1670/index.htm

岡山にJリーグを!
http://members.tripod.co.jp/aurum/okayama-J.html
29   :03/02/05 16:17 ID:IrtreOlm
>>16
>J2の定員が埋まっていない現状で、J3を作る意味って何?
>J2に上がるための条件すら揃えられないのに…
>今の、JFLで2位以内&諸々条件クリアで昇格!!っていうんじゃダメなの?

今のクラブチームは、
栃木SC、FC京都BAMB1993など、JFLへの上納金1000万円を払うのにも苦労してる。
それは、大きなスポンサーがいないクラブチームは、試合の入場料収入で稼ぎたいわけで、
試合はむしろ増えて欲しいぐらい。
ところが、企業チームは、仕事に影響があるから、試合数は増やしたく無い。

また、降格した宮崎などは、
JFLへの上納金1000万円を払えなくなり、チーム解散の危機になりそうだった。

クラブチームにとって、JFLは、J昇格の為に力を付ける場である期待だったが、
むしろJを目指すクラブの芽を摘む場所となりつつある。
そろそろ、JFLに見切りをつけて、J3を作ったほうが良いんだよ。
30    :03/02/05 16:27 ID:IrtreOlm
それと、選手契約でも、
本来、アマチュアの最高峰を標榜する企業チームが、プロ契約選手をかかえていて。
Jを目指すクラブチームが、貧乏なので、全員アマ選手だったりして、
おいおい!逆だろうが・・・って突っ込みいれたくなる(w

練習環境でも、
アマチュアの最高峰を標榜する企業チームは、堂々と毎日昼間練習。
Jを目指すクラブチームが、週2回仕事後に夜間練習。
だったりと、かなり無茶苦茶な状況なわけよ。

今年は、ますます強化された企業連合は、
本田、大塚、佐川東京、佐川大阪、佐川印刷と5チームに増えそうだ。
こんな状況で、企業連合に勝って、2位以上にいけると思うか? >16よ。
31J3構想    :03/02/05 17:21 ID:IrtreOlm
★Jリーグ3部制を鈴木チェアマンが構想

 Jリーグ鈴木昌チェアマン(66)が29日、アマチュア最高峰の日本フットボールリーグ(JFL)を再編し、早ければ05年にもJリーグ3部(J3)を新設する計画を明かした。
プロとアマの境界を明確にすることで、全体のレベルを底上げし、J全体を盛り上げるのが狙い。
初年度は東西2地区からのスタートとなりそうだが、将来的には全国9地域にJ3を組織、Jリーグ100チーム構想の第1歩にする。
 鈴木チェアマンの「J3構想」の背景には、現在のJFLが抱える問題点があった。
Jリーグに上がるには、昇格条件を満たしてJFL2位以内に入ることが必要。
しかし、実際のJFLはJリーグを目指すクラブとアマチュアの立場を守るクラブが混在している。
上位のホンダや大塚製薬などは、優勝してもJ入りは考えていない。
「リーグ全体がプロへの昇格を願わないことには、J2も盛り上がらない。
J3を地域別につくった方がいい」と、鈴木チェアマンは話した。
 現在、かりゆしFC(沖縄)静岡FC(静岡)ザスパ草津(群馬)などがJリーグ入りを目指して、まずJFL昇格を狙っている。
しかし、JFLではアマチュアクラブと争わなくてはならない。
プロを目指すのなら、そういうクラブ同士で競った方が質の向上につながる。
また、J2までの全国リーグと違い、地域リーグなら移動も少なく、交通費などの経費も軽減される。
J2目指して格好の準備段階になるといえる。
 すでに、Jリーグ事務局では鈴木チェアマンの指示でJ3新設の場合の試算も行われている。
「下部リーグの充実がJリーグの発展につながる」(鈴木チェアマン)。
当初はJリーグ入りを目指すクラブ数に合わせて、日本を東西2地区に分けてのスタートになりそう。
将来的には、全国9地域のJ3に各10クラブ前後が参入する構想で、それが実現すればJ1、J2各16クラブと合わせて全国で100を超える。
J3の新設は「J100クラブ構想」の第1歩となる。
(2002-10-30)
32U-名無しさん:03/02/05 19:03 ID:jeZlYPPl
>>29
現行の30試合からどう増やせと。
一回計算してみ。つーか、どっかに計算したのがあるはず。
30試合で精いっぱいなんだyp。
33U-名無しさん:03/02/05 22:48 ID:9Osb+tpc
アローズ北陸はクラブチームではなく、北陸電力所有の企業チームです。
群馬FCホリコシはクラブチームではなく、学校法人堀越学園所有の企業チームです。
ルミノッソ狭山もクラブチームではなく、本田技研狭山所有の企業チームです。
それとJFLのクラブチームに「横河武蔵野FC」を入れといて。今年から横河電機所有の企業チームからクラブチームへと変わったから。

でも「J3 ☆」よ、めげるな。
これから勉強していろいろな事を覚えていけばいいんだからな。
34名無し:03/02/06 00:16 ID:tE17/trz
大塚は徳島でプロ化して運営してくれるところがあればチームを譲渡するという
話が出てたけど、アローズはどうなんだ?
35 :03/02/06 01:39 ID:006ztedc
JFLを解消して新たにJ3をつくるより、
地域リーグの上にJFLとは別にもうひとつリーグを作る、という方が良いと思うんだが。
JFLを潰してしまうと、結局地域リーグの上位を企業チームが独占し、
J3に上がれずに苦しむクラブが出てくるだけなんじゃないの?
JFL=アマチュアの最高峰
J3=J2昇格意思を持つクラブによるリーグ
と、完全に棲み分けすべき。
36U-名無しさん:03/02/06 04:30 ID:Yklt8cew
>>34
そんな徳島は行政と県財界にやる気(運営法人設立、スタジアム整備、財政支援など)あるんだろうか?


おまけw
ttp://r43ex.hp.infoseek.co.jp/spcolumn/sp020507.html

>>35
(・∀・)イイ!!
37U-名無しさん :03/02/06 05:11 ID:/aze6fCA
>36
とりあえず大塚FCのクラブチーム化、Jリーグ入りの請願は
去年県議会で全会一致で採択されている。
後は知事と財界のリーダーがやる気になってくれるかどうか。
スタジアムは一応Jリーグ規格のものがある。
38U-名無しさん :03/02/06 05:13 ID:/aze6fCA
まあ、大塚FCがJリーグ入りするなら最初からJ2だろうけどね。
39 :03/02/06 10:32 ID:SGgxU2Ev
J3をつくるとき、参加の条件を低く設定すればするほど
チームがあつまる。
40:03/02/06 11:08 ID:J5cVbfrr
将来J2で財政難で解散しか選択指がないようなチームが出た場合の受け皿として必要
もしそこまで追い込まれてしまったチームは一度J3に落ちて体力をつけてJ2を目指して欲しい
湘南だってJ2という受け皿があったから解散せずに済んだし、今年はJ1を狙える状況まで回復した
41:03/02/06 11:43 ID:75CuJC+p
追加
湘南はフジタの撤退という特殊要因があったからちょっと違うが
42U-名無しさん:03/02/06 12:11 ID:fT29QO6R
>>35
 元々その方針(JFLとJ3の並立)と思ったが?
43U-名無しさん:03/02/06 12:14 ID:P5b6vFte
愛媛は今年J2目指すって言ってたが。スレ落ちた?
44 :03/02/06 12:18 ID:TcoyQHEB
ただでさえ財政基盤がもろいチームが多いなかでJ3のようなものを
立ち上げるには、地域行政の協力が絶対不可欠なんだろうけど・・・
どこも財政は悪いし、大概はその自治体もトップの認識も
南予オレンジのようなケースばっかだろうし・・・
45-:03/02/06 12:35 ID:reip0Bsf
>>44
JFLを現状維持するよりマシだと思われ。
46J3 ☆     :03/02/06 12:39 ID:6TPXUxB6
>>35
チェアマン構想も、JFL分割して、新JFLとJ3になる、だと思う。

>>44
栃木あたりで、運営費は3000万、と聞いた。
だから、J3は、それくらいの規模で、継続してやっていける物を作って欲しい。
1. JFLへ上納金1000万⇒Jへ上納金500万 に減らす。
2. 試合数をJ2並みにして、収入増を狙う
3. 『J』の夢を共有することで、サポの獲得
4. 『J』の夢を持つことで、スポンサーの獲得
・・・となってほしいが?
47.:03/02/06 12:49 ID:ywFHEHo2
いまのJFLのスタジアムの収容人数って
どのくらいないといけないの?
48J3 ☆    :03/02/06 12:50 ID:6TPXUxB6
>>33
サンクス!

訂正:

<クラブチーム>(※企業チームも含む)
●JFL
愛媛FC 
SC鳥取、
栃木SC、
横河武蔵野FC
アローズ北陸(北陸電力)
FC京都

●関東1部
青梅FC,
群馬FCホリコシ(堀越学園),
韮崎アストロス,
ルミノッソ狭山(本田技研狭山),
エリースFC,
矢板SC

●関西
神戸FC1970,
セントラル神戸,
エルマーノ大阪,
京都紫光ク,
高田FC,
ASラランジャ京都,
49-:03/02/06 12:52 ID:reip0Bsf
>試合数をJ2並みにして、収入増を狙う
J2並みだと平日開催があるので多いと思う。
J3で平日開催はきついと思う。
今のJ1より少し多いくらいがいいと思う。
50-:03/02/06 12:54 ID:reip0Bsf
>>47
5000人以上。
51 :03/02/06 12:55 ID:zhuaxJE8
京都地区の1993、印刷はJ3構想に参加しないよ。
京都府協会の関係者から聴いた話ではね。
52名無しさん:03/02/06 13:06 ID:wgzhnBN2
とりあえず、愛媛FCとSC鳥取はJリーグには加盟できません。
鈴木チェアマンはファミマの役員とは仲がいいから、Jリーグのオフィシャルスポンサーを
ローソンからファミマに変えるといっているので、ファミマの無いチームは除名されるでしょうね。
ウンコドーレとアルビレックスは追放されても仕方がありませんね。
恨むなら、ウンコドーレはセイコマを恨むべきです。
53 :03/02/06 13:07 ID:ez99xPg7
>>51
今の段階でしょ。その時期になったら方針は変わるかもしれん。
京都のことではないがJリーグの参加を表明していなくても
密かにJ入りに意欲満々なチームもある。
54J3 ☆    :03/02/06 13:08 ID:6TPXUxB6
訂正:
<クラブチーム> (※一部企業チームも含む)
●JFL
愛媛FC 
SC鳥取、
栃木SC、
横河武蔵野FC
アローズ北陸(北陸電力)
FC京都BAMB1993
55J3 ☆    :03/02/06 13:12 ID:6TPXUxB6
>>53
>Jリーグの参加を表明していなくても、密かにJ入りに意欲満々なチームもある。

どこよ?
56 :03/02/06 13:19 ID:ez99xPg7
>>55
ないしょ。
57これだ!:03/02/06 14:39 ID:2ljM3oWE
> 246 名前:10$ 投稿日:2002/09/23(月) 01:03 ID:1524Z5ao
> JFLもそのまま現状維持で存続させ、新たにJ3を新設するのがいい。
> JFLは全国リーグ、J3は東西分割リーグ。
> 地域リーグの上にJFLとJ3がある感じ。
> Jリーグを目指すチームはJ3へ、企業のサッカー部としてアマチュア日本一を目指すチームはJFLへ。
>
> 今すぐには無理だけど、10年後を目処にすれば
> 地域リーグからいくつか上がってきてチーム数も確保できると思う。
> 例えば
> JFL・・・ホンダ 大塚製薬 横河電機 デンソー 佐川急便など
> J3・・・愛媛 鳥取 熊本 栃木 青梅 草津など
>
> JFLがJリーグの登竜門になってるけど、それがJチーム数増加の邪魔をしてるんだよ。
> クラブチームでJFLを勝ち上がるのは厳しすぎる。
> だから地域リーグの上にJ3を作った方がイイ。
> ただ、企業チームはJ3に入れないので現行JFLもそのまま存続させアマチュア日本一のリーグとする。
>
> どうでしょ?
58 :03/02/06 15:08 ID:l0vlHhy6
>企業チームはJ3に入れないので現行JFLもそのまま存続させアマチュア日本一のリーグとする。
J2に行く意思があればJ3に企業チームを入れても良いと思うけど。
59 :03/02/06 17:20 ID:Y/XR7LYB
いっきにJ7ぐらい作ればええやん。
で、J7は年会費3000円で
どんなチームでも入れると。

これでおいらもJリーガー
60 :03/02/06 17:20 ID:mr0j9Cik
>>58
J2に行く意思があるならJ3に入る時点でクラブ化すればいいんじゃないか?
だってそれじゃあ、今のJFLと変わらないジャン。
61U-名無しさん :03/02/06 18:40 ID:LBXd5Cig
J3年会費1000万で配分金で1000万返して
スタジアム基準はJFLと一緒の5000人にすれば
今、JFLで財政に苦しんでるクラブチームは全部J3に流れると思うけどなあ(w
J3が20チーム出来てもJリーグは2億円の出費で済む。(市場は広がるし)
「百年構想パートナー」(wとやらの朝日新聞からの金(2億以上らしい)全部つぎ込め。
62U-名無しさん:03/02/06 18:46 ID:qVhu2Mqu
>>36
関口選手はもともとプロ指向のない、安定指向の強い人だから。
サポの徳島Jの運動には関心なくて当たり前。
プロ指向があるなら、古川らと一緒に(r
63U-名無しさん:03/02/06 21:16 ID:ej70ZaTb
>>53
竹はチームの設立事情から言って
「プロ化したいけど金ないからとりあえずアマで」ではなく
明確にアマチュアクラブチームを志向してると思われ

まぁ具体像が見えてきて新JFLよりJ3がクラブ存続にとって
望ましい環境だと判断すればJ3参加もありえるだろうけど
64 :03/02/06 23:40 ID:0mj/SBke
がんばれ!!とかじゃダメだって。
はよつくれよ、ゴルァ!!
ぐらいじゃないと動かんよ。

景気がよくなったらとかいうけど、
日本にバブルのようなのはもう
永久に来ないんだから、ジリ貧
だよ、このままじゃ。

2006年までに出来なきゃ
やばいぐらいに思ったほうがいい。
65U-名無しさん:03/02/07 00:54 ID:GKVZHvMz
J3 ☆     は
週間JFLニュースのBBSで悪名高きKKと同一人物と思われ。
後先考えない独善的スレといい
異常なほどの知りたがりや癖といい
なまかじりの知識をひけらかそうとして間違えて自滅するパターンといい。
66 :03/02/07 01:02 ID:sKLjiWQ/
>>60
58じゃないが、俺もJ3に企業チームを含めるのはありだと思う。
昇格出来るかどうか全く見通しの立たない段階で腹を括れ、というのはやはり厳しい。
参加の時点ではクラブの運営方式に特別条件を付けない、
ただしJ3はあくまでJ2昇格を目指すクラブのリーグなので、
昇格権を得たのにもかかわらずJ2参加条件を満たせなかった場合には
罰金などのペナルティーを課し、場合によってはリーグから追放する、としておくば
昇格する気の無いチームの参加はまず防げると思う。
67 :03/02/07 01:16 ID:lSSk85jP
>>66
そんな罰金や追放なんてするならJ3に入らないよ。企業イメージが悪くなるじゃん。
そもそもクラブと企業を分けるためにJ3を作るんだから企業を入れたらダメでしょ。
68  :03/02/07 02:20 ID:Uni/vdeK
クラブチームってだけで全部J目指してるって考えるのがイタイな。

竹は目指さないだろうし、
アローズ、横河はあんま積極的じゃなさそうだし

J3作るなら
愛媛、鳥取、栃木、ベアフット(微妙?)、草津、図南(県1部落ちですが…)
ホリコシ、静岡FC、北九州、熊本、鹿児島、(大隅)、沖縄
のあたりは手を挙げそうかな?

マニアなとこではFC Luzとか佐世保とかいるわけだが(w







あと、府中アスレティックFC…将来的にはどこ使うつもりなんだ
69 :03/02/07 03:14 ID:xfvKpjHZ
>>66
企業チーム入れたらJFLと変わらないじゃん。
J2昇格の条件満たせないのはクラブチームのほうが多いんじゃない?
それで、罰金取ったら払えなくてつぶれるのはクラブチーム
70 :03/02/07 07:54 ID:xSL2je89
>>69
罰金を取るのは
>昇格権を得たのにもかかわらずJ2参加条件を満たせなかった場合
だろ。
昇格をスムースに行うためのJ3なのにJ2参加条件を満たすのは絶対条件だろ。
昇格権を得てJ2にあがらなければ今のJFLと同じだよ。
今のJFLが悪いのは企業チームが居る事じゃなく
優勝してもあがらないチームが居ること。
71 :03/02/07 09:04 ID:RgCqFp4m
>70
正論。
72 :03/02/07 10:58 ID:xnENH1iN
企業チームのJ3入りもべつにいいんじゃないかと思う。
ただし参加したら2年以内には企業名をはずして法人化しなければ
ならないという風にすればよいと思う。
とにかく参加するチームがなければ始められないし。
73U-名無しさん:03/02/07 11:08 ID:YwGiVZu2
>>72
そんな回りくどいことをするなら最初から拒否しろ、と。
てか企業かクラブかは問題じゃないんだって。居座って蓋しちゃう奴らがいるのが問題なの。
74-:03/02/07 11:09 ID:JAqGmn1N
>>72
加入して何年後かに法人化するのを条件にするのであれば、
企業チームでもクラブチームでも参加してもいいと思う。
条件通り法人化しなかった所は地域リーグに降格するなり、
罰金をとるなりすればいいと思う。
75 :03/02/07 11:11 ID:PTVjhKJu
企業チームの場合罰金払うより解散を選びそうだ。
7672:03/02/07 11:40 ID:xnENH1iN
>>73
参加するチームが少ないから、最初は企業チームもOKでいいと思う。

>居座って蓋しちゃう奴ら
上位にいるのがクラブチームなら居座らないよ。
77.:03/02/07 11:43 ID:u7k3yY1N
J3・・Jリーグ入りを目指すクラブチームと企業チーム
新JFL・・それ以外
普通にこれでいいよ。
名前とかもJ2に上がる時に変えればいい。
7872:03/02/07 11:45 ID:xnENH1iN
>>74
罰金を払ったあとはどうなるの?
そのままJ3?
7974:03/02/07 11:52 ID:JAqGmn1N
>>78
反省の色があるなら残留。ないなら追放。でも罰金1億円。
企業チーム・・・罰金1億円
クラブチーム・・・地域リーグに降格
80U-名無しさん:03/02/07 11:52 ID:YwGiVZu2
>>76
ちょっと書き方がマズかったかも。俺としては企業でもクラブでも歓迎です。
ヘンな制約をかけるなら最初から拒否したほうが通りがいいってだけね。

んで>>77の言ってるようにシンプルに考えればいいと思う。
Jを目指す気のないクラブチームも現にあるわけだし。
81 :03/02/07 11:54 ID:+qE/ntxM
罰金は現実にはできないだろうよ。
単純に下部リーグに落とすだけでいいんじゃない。
82 :03/02/07 11:55 ID:GgaFmlNy
>74

加入してから何年か後に法人化するのであれば
法人化してから加入すれば良いと思うのでしが。。。
8374:03/02/07 12:00 ID:JAqGmn1N
>>82
まぁそうだけどね。
でもやる気があっても経済基盤が弱くて
法人化のメドが立たないクラブのためにそういう措置も必要かも。
84_:03/02/07 12:15 ID:PdBv0quw
>>83

>でもやる気があっても経済基盤が弱くて
>法人化のメドが立たないクラブのためにそういう措置も必要かも。

そんなチームは2位以内に入らないように気をつけながら試合しないとね。
面白そうだな、J3(w
85 :03/02/07 12:16 ID:PTVjhKJu
チーム数が足りないからJ3に企業チームを入れるなどという
本末転倒な話しを見てると、
「本田や大塚を超えられないチームにJ2が戦えるはずがない」
というJFL原理主義の教義も、なにやら「神の見えざる手」のように思えるてきた
86a:03/02/07 12:37 ID:Gszqxhft
冷静になれよ。罰金なんて出来ると思うか?
妄想するのは勝手だが、ほどほどにしてくれよ。

J3だって一応Jリーグなんだから企業名は外すべきだね。
企業チームが入れるなら現行JFLと変わらないことに早く気付け、馬鹿ども。
87 :03/02/07 12:39 ID:L1aFmwEm
だから、

・Jを目指す気のないクラブ&企業チーム→JFLでマターリ、J3参入など論外
・やる気があっても経済基盤が弱くて法人化のメドが立たないクラブ→経済基盤が強くなるまでは金のかからない下部リーグでマターリ&J3創設以降に参入

とすべきであって、「J3に相応しいクラブが少なければ揃うまで待つ」それだけの話と思うが、何か?
88a:03/02/07 12:42 ID:Gszqxhft
経済基盤が弱くて法人化のメドが立たないクラブって具体的にどういうクラブ?
8985:03/02/07 12:45 ID:PTVjhKJu
沖縄・鹿児島・熊本・北九州・鳥取・愛媛・静岡・栃木・前橋・草津
せっかく作るJ3に企業チーム入れるぐらいなら、
現時点でJ志向を表明してる上記10チームの全国リーグで始めればいい。
4回戦×9=36試合。
すると「全国リーグだと移動費大変厨タン」が出てくるだろうが、
全国リーグで移動費・宿泊費がかかる方が、企業チーム入れるより全然マシ。
そもそもJ3の創設目的は、J2で戦えるクラブチームを育てること。
移動費も出せない、法人化も出来ないようなチームはJ3すら高望み。
90.:03/02/07 12:55 ID:u7k3yY1N
>せっかく作るJ3に企業チーム入れるぐらいなら

どうせJを目指す企業チームなんて
いまは無いんだから心配しなくていいよ。
新JFLのチームがJを目指したくなったら
J3に移るってだけの話でしょ。
9185:03/02/07 13:03 ID:PTVjhKJu
>>90
あたしゃ別に心配してなんざいませんよ。
ただ「J3に企業チーム入れろ」なんて言ってる人がおかしくってしょうがないだけで。
なんで一生懸命に「J3に企業チーム入れろ」なんて言ってる人がいるんでしょーね?
JFL(隔離部屋・終着駅)取り残されるのが怖い企業チームサポさんなのかしら?
92J3 ☆    :03/02/07 13:05 ID:bLjk8nl9
>>65
なんかひどい言われ様なんだが・・・

>J3 ☆   は、週間JFLニュースのBBSで悪名高きKKと同一人物と思われ。

違うョ。
週間JFLは、たまに見ることあるけど、レスつけたこと無いから。

まあ、今年からJFLを見だしたから、
間違ってたり、知りたがりやな所はところはある、許せ。
93U-名無しさん:03/02/07 13:08 ID:YwGiVZu2
ちょっと確認したいんだけど、ここって狭山や群馬ホリコシあたりがJ1目指しますって
J3に手を挙げるのはOKなの? 手を挙げるのが本田や大塚だとしてもOK?
あるいはアマだけどJには行きませんって言ってるFC京都みたいなチームはどうお思いで?

なんかそこらへんの摺り合わせなしに企業だクラブだと揚げ足取り合ってるような雰囲気なんで。
94J3 ☆    :03/02/07 13:12 ID:bLjk8nl9
>>66
>俺もJ3に企業チームを含めるのはありだと思う。
>昇格出来るかどうか全く見通しの立たない段階で腹を括れ、というのはやはり厳しい。

なんで、企業チームが、J3にこだわるのかが、わからない。
JFLでやって、腹を括った段階で、J3に加わればいいこと、だと思うんだが?
9572:03/02/07 13:17 ID:8OLM3OAn
>>86
J3に入った後、数年以内に必ず企業名をはずし、法人化ができる
企業チームを参加させるのはいいと思う。
ここが現行JFLとのちがい。
9685:03/02/07 13:17 ID:PTVjhKJu
>>93
> ちょっと確認したいんだけど、ここって狭山や群馬ホリコシあたりがJ1目指しますって
> J3に手を挙げるのはOKなの? 
全然OK

>手を挙げるのが本田や大塚だとしてもOK?
直接J2行ってくれよ。

> あるいはアマだけどJには行きませんって言ってるFC京都みたいなチームはどうお思いで?
別にいいと思うよ。全てのクラブがJ志向である必要はないし。
97.:03/02/07 13:19 ID:u7k3yY1N
>本田や大塚
手を挙げるならとっくにJ2にいってるんじゃない?

>FC京都
Jに行かないんだからクラブチームだろうと新JFL。
9885:03/02/07 13:20 ID:PTVjhKJu
>>95
J3に入る時点で法人化しない企業チームって、
具体的にどういうケースを考えてるの?
99J3 ☆    :03/02/07 13:21 ID:bLjk8nl9
>>93
人によって意見は、違うだろうけど、
俺は、
『2位以内に入れば、J2に上がる』と宣言していれば、
狭山、群馬ホリコシ、本田、大塚、すべてOKだと思う。

>アマだけどJには行きませんって言ってるFC京都みたいなチームはどうお思いで?

そういうチームは、チームがJFLかJ3を選択すれば、良いのでは?
将来的にJ2に行きたいのであれば、J3で力をつければ良いし、
Jをまったく考えてないのであれば、JFLへ行けば良い、
と思うのだが・・・・・いかが?
100 :03/02/07 13:28 ID:7YgJe6f7
100ゲトズササササ
10172:03/02/07 13:30 ID:8OLM3OAn
>>98
横河のように会社の手から離れ出したチームとか、
地元の理解をうけ、Jに入りたいけどJ3の立ち上げ時に
法人化がまにあわなかった企業チームとか。
102U-名無しさん:03/02/07 13:33 ID:YwGiVZu2
>>96-97
ありがd 出自が企業チームかどうかはこだわらないということですね。
んでJ入りの意志があるならクラブチーム化くらいするだろう、と。それなら納得。

>>99
上がる気がないんであればアマリーグへ行ったほうが無難かと個人的には思います。
103  :03/02/07 13:38 ID:bYYB9lnP
どっかのスレでドイツ方式だかなんかが出てたな。
優勝しても上がれない(上がらない?)チームが出た場合
昇格権は下の順位に繰り下げるヤツ。まぁ3部だか4部だか
忘れたけど。
10487:03/02/07 13:38 ID:L1aFmwEm
>>72>>95
で、できなかったらどうするわけ?罰金・除名・解散・etc・・・
いずれにしろ大もめ必至だよ。

そんなところでもめる位なら、最初から法人化済or確定のチームに限定すべきだと思うが。

>>93
>狭山、群馬ホリコシ、本田、大塚
手を挙げるだけなら勝手に挙げりゃよいが、
とにかく法人化することが確定しない限りはJ3参入など論外ってこった。
ま、大塚はともかく、本田は今更法人化するとも思えんが。
>FC京都
Jを目指したきゃ法人化を確定させてからJ3入り、
Jを目指さないならJFLでマターリやっていればヨロシ。
もしJFLに居られないほど経営基盤が弱体化するなら下部リーグ陥落やむなしだな。

>>101
横河武蔵野FCにJ入りの意思があれば法人化を含め体制が整った時点で
J3参入すればヨロシ。何も焦る必要などない。
また、別に企業チームの法人化はただ早けりゃいいってもんじゃないし、
焦って基盤が脆弱だったら元も子もない。
J3の立ち上げに合わせる必要など全くないだろうし、
数が整わなきゃJ3立ち上げも延期されるだけの話だろうが。
10585:03/02/07 13:40 ID:PTVjhKJu
>>101
そりゃ数年もかかりませんよ。
J3参加時点で法人化できるケース、できてなきゃおかしいケースですよ、それは。


まあ一口にJ3といっても、地域リーグ規模でないと参加できないと考えてるヤツもいれば、東西分割でOK、あるいはおれのように参加数が少ないなら全国リーグでもいいという考えのやつまで様々なわけで。
チーム規模にしても、具体的にJ2入りを狙うチームはスタメンを元J選手で固めてくるだろうけど、ほぼ全員社会人選手のチームもあるだろうし。
しばらくは妄想が続きそうですな。自分も含めて。
106 :03/02/07 13:45 ID:tZFufWaQ
今現在クラブチームでも企業チームでもその他いろいろなチームでも
J2,J1に上がりたいチームはJ3
J2,J1に上がりたくないチームはJFL
で、よろしいですね。
10785:03/02/07 13:51 ID:PTVjhKJu
>106
> 今現在クラブチームでも企業チームでもその他いろいろなチームでも
> J2,J1に上がりたいチームはJ3
> J2,J1に上がりたくないチームはJFL
> で、よろしいですね。

それでよろしゅうございますよ。
J入りしたい企業チームならJ3参戦の時点で法人化するでしょうし。
J3の体面を整えるためにだけにバンブやテイヘンズを入れる必要もございません。
10872:03/02/07 14:11 ID:xnENH1iN
>>104
>大もめ必至
もめはしないでしょう。それを条件にしているんだから。自分たちの責任。

>何も焦る必要などない。
焦る必要はないけど、JFLで経営やっていける?大企業ならいいだろうけど、
クラブチームとかもきついんでしょう?今のJFLだと。

>数が整わなきゃJ3立ち上げも延期
俺は逆になるべく早くJ3を始めたほうがいいと思うよ。
10972:03/02/07 14:17 ID:xnENH1iN
>>105
>できてなきゃおかしいケース
そうかもしれないけど、J3は日本各地にJクラブをつくろうと
するものだから、いろいろなケースも当然でてくると思う。

俺は地域リーグ規模のJ3がいいと思うので、企業クラブ云々の
ケースもありかなと。
110J3 ☆          :03/02/07 14:18 ID:bLjk8nl9
>>85
>しばらくは妄想が続きそうですな。自分も含めて。

チェアマン構想は2005年だから、
あと2年は、妄想でしょう〜〜、

でも、少なくとも今のJFLより、期待できそうだから、J3楽しみだ。♪
111U-名無しさん:03/02/07 14:20 ID:2H2PmxQr
スレ違いだが、椅子男にはまずJ3もいいがJ1だけの2シーズン制もなんとかしてほしいもんだ。
112 :03/02/07 14:22 ID:tZFufWaQ
>>111
うむ、本当にスレ違いだな。とりあえずここはJ3のことだけを語ってくれや。
113J3 ☆          :03/02/07 14:24 ID:bLjk8nl9
>>109
>俺は地域リーグ規模のJ3がいいと思うので、

最初は、無理なんじゃないかな?

たしか、東西分割でスタートして、
チーム増えた時点で、分割して、
最終的に、9地域にする、
って話だったから。
114 :03/02/07 14:25 ID:tZFufWaQ
企業チームとかクラブチームとかみんなどういう基準で言っているんだ?
現在の形態はどうであれ、J3入りには法人化は必須条件だと思うが。
昇格権をもらっておいて上がれなかったからペナルティとか解りにくいよ。
115_:03/02/07 14:32 ID:OnfqIBDA
昇格するのに必要な条件は法人格だけではないハズだが。
スタジアム、ホームタウン等の条件を満たす目途が
現時点でたちそうなクラブって、どのくらいあるの?
116.:03/02/07 14:32 ID:u7k3yY1N
俺の妄想では
今のJFLの企業チームは数年はJリーグを目指さないだろう。
下から上がってくるチームはJ2に行くのに時間がかかる。

よってその間に法人化ができるだろう。
11772:03/02/07 14:32 ID:xnENH1iN
>>113
最初は無理だと思う。

チームが集まった地域からスタートするという案もあるようだけど。
118 :03/02/07 14:33 ID:lTbTkHWL
J2が定数割れなんだから、JFL上位チームがJ2に上がる事を辞退した場合、
下位チームを繰り上げでJ2へ入れちまえばいいんだよ。
J2が定員に達したら、J3とJFLを分割すればいい。
11987:03/02/07 14:35 ID:L1aFmwEm
>>108
>クラブチームとかもきついんでしょう?今のJFLだと。
財政的にJFLで運営ができないクラブチームなら、
現状では身の丈にあった形の戦力低下、さらには下部リーグ陥落やむなし。
そういうチームでJ志向のチームがあれば、法人化してJ3が発足するまで
じっくりチーム・地域のステップアップを図るべきだろう。

>俺は逆になるべく早くJ3を始めたほうがいい
チームも各所在地域もステップアップが
ろくにできていない状況でJ3開始したところで、
チームも地域も、さらにはJ3も空中分解は必至だね。
120_:03/02/07 14:35 ID:OnfqIBDA
>>116

じゃ、それまでJ3立ち上げを待とうよ。
シーズン終わったあとに、結局どこも昇格できません、
っていうのは寒すぎる。
121U-名無しさん:03/02/07 15:03 ID:zjIRzJFJ
>>117

前スレ等で既出だが、チーム数増のためにはJ1・J2のサテライトを合流させる。
昨年のサテライトは全国を3分割したが、そこにJ3を目指すクラブを加える。

来年はJサテライトにJ3を目指すクラブの参加という形だが、2005年にはJ3にJ1・J2のサテライトを参加させる形はどうだ?
J3のチームが増えたら、さらに分割すればよし。

問題は、J3からJ2に昇格するさせ方なんだろうが・・・。

ちなみに漏れは浦和サポだが、浦和サテ-栃木SC@駒場はすごく見てみたい。
12272:03/02/07 15:03 ID:xnENH1iN
>>119
>現状では身の丈にあった形の戦力低下さらには下部リーグ陥落やむなし。
J3創設のスケジュールがはっきりと決まっているなら、そういった長期的な
戦略もいいだろうけど、いつできるかわからないしね。
降格して地域レベルでチーム・地域のステップアップを図るなら、J3で同じ
志をもったチームどうしが戦うJ3を早くつくったほうがいいかなと。

123U-名無しさん:03/02/07 15:07 ID:iSI1vlol
>>121
俺もJ1/2のサテ参加は良いと思う
何か問題あるかな?
12472:03/02/07 15:11 ID:xnENH1iN
>>121
>J3のチームが増えたら、さらに分割すればよし。
J1、J2のチームは関東と東海に多いから、いくら分割してもサテが
多い地域がでるのでは?
12585:03/02/07 15:13 ID:PTVjhKJu
J3とサテではちょっとモチベーションが違いすぎるからねえ。
スペインみたいに熟成したリーグ(新興クラブが出現しないリーグ)なら
構わないんだろうけど。
いずれはそういう形もありだとは思うけど、スタート時点ではどうでしょう?
おもしろそうではあるけど、J3そのものが陳腐化する危険性もあるよ。
126.:03/02/07 15:16 ID:u7k3yY1N
>>121
サテのチームのせいでJ2に上がれなくなる。
スペインみたいにJ2に上がれると今度はJ1に上がれなくなる。
ビッグチームが選手を多く抱えすぎる。
127:03/02/07 15:28 ID:BnuBqQIO
>>123
サテとクラブチームだとモチベーションが違うから、
最終的にはサテには撤退してもらった方がいいと思う。
でも最初のクラブ数が足りない場合は仕方がないと思う。
12887:03/02/07 15:30 ID:L1aFmwEm
>>122
>いつできるかわからない
JFAは下部リーグにおいてJ志向が強く体制の整っているチームに対して
地域リーグ決勝大会への「飛び級参入」を認めたが、
J3創設時にはそれらのチームにも声をかけることで、
早ければ2年後の立ち上げを目指そうとしているんじゃないのか?

J2創設時も、法人化などの運営体制や1万人以上収容のスタジアム等、
プロチームとして最低限度必要なものを整備していたチームを集めて
成立した訳で、これらの中には当時、JFL残留を選んだ本田や大塚よりも
実力では劣るチームが少なからずあった。
それでも一部チームを除いてそれなりに軌道に乗っている
ところを見れば、プロチームに相応しい体制やスタジアムを持った
チームならばJFLであろうが県リーグであろうが参入させれば
2〜3年後の立ち上げは十分可能性ありと思うが?
12972:03/02/07 15:45 ID:xnENH1iN
>>128
正式な発表って行われた?
俺も2〜3年後の立ち上げを期待したいけど、ちゃんとした発表がないと。
それまで俺の妄想も続くわけだが。
130_:03/02/07 15:49 ID:OnfqIBDA
アクションプランとしては
J3創設の前にJ2の定員を埋めるべきと思う。

2〜3年後に最低限度必要なものを整備できたクラブを
J2に昇格させればいいんでないの?
成績は置いといて。
(と言っても、せめて地域リーグ優勝以上の成績は欲しいが)
131 :03/02/07 15:59 ID:lsStI9qs
無限ループの予感。。。
13287:03/02/07 16:06 ID:L1aFmwEm
>>129
J3創設については未だだが、
飛び級に関してはJFA newsの今年1月号に掲載があるから正式決定だろう。

>>130
この「飛び級制度」自体も、「J2が16チームになるまでの暫定措置」
ってことになっているらしいが
(ソースは日刊スポーツの「紙面」記事(Web版ではない)らしい)、
>J3創設の前にJ2の定員を埋めるべき
筋論としては同感だが、現実問題として
>せめて地域リーグ優勝以上の成績は欲しい
を満たせるようなチームはそうは無いだろうし、また現在J2でも
水戸・鳥栖・横浜FCなどが苦しんでいる状況を考えれば、
一旦J3を作り、その上で所属チームがJ2でもやっていける基盤が
整った時点で上げた方がいいと思うが。
その意味では、今年の愛媛FCは成績面のみならず、観客動員数や
スポンサー獲得状況などの運営面においても大いに注目かと。

>>131
単純明快な原則をJFAおよびJリーグが打ち出せば済むだけの話では?
13387:03/02/07 16:10 ID:L1aFmwEm
>>132
自己レス。
>単純明快な原則
もちろん、その前に「プロリーグとして最低限満たすべき」というのがつくが。
134-:03/02/07 16:16 ID:BnuBqQIO
>>133
J3の最低条件
・法人化
・A契約最低1人
・スタジアム5000人以上

これくらいは満たしてほしい。
135 :03/02/07 16:18 ID:lsStI9qs
>>134
A契約は要らないよ。
136 :03/02/07 16:27 ID:2BPw+tAk
>>121,>>123
俺も賛成だ。
サテライトの参加も良いと思う。
スペインでもやってるし。

>>125
>J3とサテではちょっとモチベーションが違いすぎるからねえ。

どんな風に?

サテ=J1/2に入れた選手、
J3=J1/2で解雇された選手、
になるだろうから、生存競争という意味で、はげしい試合になる、と思うが。
サテが大敗⇒シーズン終了時に、移籍リスト入り、
J3が勝つ⇒J1/2から声がかかる、
こういうケースだってあると思うしね。
137   :03/02/07 16:37 ID:2BPw+tAk
>>132
>この「飛び級制度」自体も、「J2が16チームになるまでの暫定措置」

それも、JFA news1月号にのってたはず、
たしか、”J2が16チームになった時点で、再度「飛び級制度」について協議する”だった。
138    :03/02/07 16:44 ID:2BPw+tAk
>>126
>サテのチームのせいでJ2に上がれなくなる。

サテは昇格対象外にしておけば、問題無し。

>スペインみたいにJ2に上がれると今度はJ1に上がれなくなる。

意味不明? どういうこと?

>ビッグチームが選手を多く抱えすぎる。

日本は、スペインほど裕福じゃないし、チャンピオンリーグも無いから、その可能性は低いのでは?
それに35人枠があるはずだし。
139.:03/02/07 16:44 ID:u7k3yY1N
>>131
そんなの最初から分かっててやってるんだYO
140.:03/02/07 16:55 ID:u7k3yY1N
>>138
言葉が足りませんでした。
サテのチームもJ3からJ2に昇格できるようにすると
今度はJ2にサテのチームが多くなって
他のチームがJ1に上がる時に邪魔になってくる。

まあそんなにサテが強くなるわけないんだけどね。
1412020年:03/02/07 17:11 ID:9tVzep7Z
J1:アジアのプレミア目指す。A契最低11人。外人枠5人。20チーム、H&A38試合。キャパ15000人以上
-----------自動昇降格2チーム
J2:現行J1とJ2の間。A契最低6人。外人枠4人。12チーム、H&A×2の44試合。キャパ10000人以上
-----------自動昇降格1チーム、J2ブービーとJ3の2位は入替戦
J3:ほぼ現行のJ2。A契最低5人。外人枠3人。24チーム、H&A46試合。キャパ8000人以上
-----------J4上位2チームとJ3下位2チームによる入替トーナメント、1位と2位がJ3へ
J4:現行JFLの企業抜きの感じ。A契縛りなし。外人枠3人。12チーム、H&A×2の44試合。キャパ5000人以上
J5:現行の地域リーグに近い。各地域2位以内に入ってクラブが希望すればJ4昇格可。
また、クラブの規模などをJが鑑みて、J3飛び級も可能

JFLは1部2部制で頑張る。企業もクラブも、J入りの気が無ければ全てJFL。
142       :03/02/07 17:35 ID:2BPw+tAk
>>141
ここは、J3のスレ なので、

J4J5の妄想は、すれ違い。↓

Jリーグの今後を語るスレ13
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044092812/l50
143a:03/02/07 18:02 ID:zSiupO7h
J3は全員アマチュアでもOKでしょ。
A契約なんていらないよ。
1442020年:03/02/07 18:06 ID:9tVzep7Z
>>142
いやね、J3ってもその上と下と考えないと成立しないと思って。
どういう状況の下のリーグなのか、って部分が。
145 :03/02/07 18:12 ID:J+IElb1y
>>144
J3もできていないのにJ4J5の話しはどうもなぁ。。。
それにJ3がほぼ現行のJ2になっているから近い未来の話ではないよな。
その手の話はJリーグの今後へ語るスレで語った方がいいと思う。
146U-名無しさん :03/02/07 18:15 ID:6iCQSU4W
>141
いくら日本が人口多くて経済力があるといっても
三部リーグをプロ選手で賄うのは無理だと思うよ
(即2部入りを狙うチームは別だが)
A契約5人なんていったらB、C契約入れれば
ほぼ全員プロだ。
14787:03/02/07 18:21 ID:L1aFmwEm
>>134-135>>143>>146
だからまあ、とりあえずはプロ契約(A,B,Cの別は問わない)選手を
最低1人以上抱えるってことでいいんじゃないの?
腐っても「プロ」チームなんだから。
148サカ派:03/02/07 18:25 ID:qeekDC66
とりあえずJFL参加に必要な1千万だけでも何とかするべきだと思う。
JFA儲かってるんだし、Jリーグと一緒に投資的意味合いでお金出して
企業・クラブを問わずチームをを育てるのも重要な仕事の1つ。
これだったら今直ぐにでも始められるんだしぜひやってもらいたい。
149 :03/02/07 18:25 ID:J+IElb1y
>>147
>腐っても「プロ」チームなんだから。
たまにこの類のスレでよく見かけるがプロチームとアマチームの定義とは?
あんまり関係ないと思うんだよね。

俺はプロ契約選手を条件にするのは反対だ。

150U-名無しさん:03/02/07 18:29 ID:gZjAtIMP
質問

スペインのようにBチームがJ3やJ2に上がることは可能ですか?
15187:03/02/07 18:36 ID:L1aFmwEm
>>149
>プロチームとアマチームの定義とは?
それはやはりJリーグが定めた諸条件をきちんと満たすチームが
(プロ契約選手の具体的な人数などの要件は別として)プロチーム、
そうでないチームがアマチームということでは?

で、プロ契約選手の存在によって、きちんとした運営体制を
保証させるという「縛り」の意味を持たせる必要はあると感じるがな。
152        :03/02/07 18:40 ID:2BPw+tAk
>>148
>とりあえずJFL参加に必要な1千万だけでも何とかするべきだと思う。
>JFA儲かってるんだし、Jリーグと一緒に投資的意味合いでお金出して

それ難しいみたいだよ、
JFAとJは、別組織だし、
JFAの組織は、事業部制みたいになってるから、
JFL参加費1千万は譲れない、みたいな話だ。
JFAが、女子&Lに対して冷たいのも、同様な理由。
153 :03/02/07 18:43 ID:/GkvioIt
J開幕前に2シーズンほど讀賣ジュニオールが日本リーグ2部に参加してたような。
154         :03/02/07 18:53 ID:2BPw+tAk
>151
J3は、
A: J2昇格を競う場、
B: J昇格を目指すクラブをつぶさず育てる場、
この2つの意味を持ってると思うから、
プロ契約選手の存在には、柔軟な対応でよい、と思う。

現実に、JFAへの参加費1000万に苦労してるのが現状であれば、
A契約3人だとして、1500万程度かかるわけで、
かなり厳しい条件ではなかろうか?
A契約1人なら、再考の余地がありそうだが・・・・・
15587:03/02/07 19:02 ID:L1aFmwEm
>>154
勿論、そういう点も考慮して「1人以上」抱える、と
>>147で書いたつもりだが。
156U-名無しさん:03/02/07 19:03 ID:h25wiX5o
この前ロンドン行ったときみたけど、SkySportsでDivision1から3までの全試合を
一時間かけてダイジェストでやるわけ。知ってる人もいると思うけど。

小さい片田舎のスタジアムの試合もわざわざ録画してあってさ。
何年かかるかわからないけど日本もそうなったらいいなとしみじみ思たよ。

こんな事書くと、即座に海外厨とか言われそうだな。
15787:03/02/07 19:06 ID:L1aFmwEm
>>155
「1人以上」は「1人」も当然含むので悪しからず。
駄レススマソ。
158154         :03/02/07 19:17 ID:2BPw+tAk
>>155

『A契約1人なら、再考の余地がありそうだが・』
これは、A契約1人ならOK、という意味ではなくて、
協議する余地がある、という意味で書いただけなんだわ。
だから、心情的には、金のかかることは、条件にしてほしくないなあ〜、
まあ、甘い!っていわれたら、そのとおりなんだけど。
15987:03/02/07 19:21 ID:L1aFmwEm
>>158
>まあ、甘い!っていわれたら、そのとおりなんだけど。
確かに大甘。
プロ契約1人分程度の金すら用意できないクラブはJに相応しくないと思うが、何か?
160サカ派:03/02/07 19:27 ID:l52WAk4k
>>152
>JFAの組織は、事業部制みたいになってるから
つまりJFLの運営はJFLの収入、Lの運営はLの収入からという事?
それは知らんかった。
でも結局は組織内のお金なんだし、遣り繰りして
JFLやLの資金に回せないことは無いと思う。
それとJが別組織なのは知ってるけど、
どのクラブもJFLや日本リーグでやってきてるだし
せめてJ入りの可能性のあるクラブチームだけでも支援できないかなと。
161名無し:03/02/07 19:53 ID:csFvZdHp
最初のうち数が集まらなければサテライト入れてもいいと思う。
地方にとってはサテライトであっても、プロの選手が見られる機会はありがたがられるかも
162 :03/02/07 19:57 ID:9rg5tlFz
>>159
>プロ契約1人分程度の金すら用意できないクラブはJに相応しくないと思うが、何か?
とりあえずここはJ3の話をしているんだから相応しいとか相応しくないとか関係ないと思うが。

J3はの条件は法人化以外は現行のJFLの条件と一緒でいいと思う。
163U-名無しさん :03/02/07 20:28 ID:6iCQSU4W
>159
>プロ契約1人分程度の金すら用意できないクラブはJに相応しくないと思うが、何か?

思わない。個人的には将来もっと低いハードルでJ4とかJ5が出来てもいいと思ってるんで。
164 :03/02/07 20:37 ID:C/kNf+T7
>>153
讀賣ジュニオールってサテなの?
下部組織だと思ってたが。

サテを入れるのはどうかと思うな。
いまのJ1やJ2の規模だとサテが独立したチームに
ならないじゃん。
ベンチ入りしてるような選手や怪我明けの主力が
調整のために出たりして対戦相手ごとにチームに
差がでて不公平だろ。
趣旨が違うチームを一緒にするのはダメだろ。
165-:03/02/07 21:32 ID:l0T/4iel
166U-名無しさん:03/02/07 22:03 ID:gJcwFv7H
J3つっても事実上プロ(=J2)予備軍のリーグでしかない。
J1やJ2みたいに考えてるから難しい事になるんだよ。
J3加入時に法人化やA契約、プロ選手を義務付けるなんて無理だよ。

まずJ3の目標はプロサッカークラブを育てること。
だからJ3参加時にJ2とかのような参加条件は必要無い。
もちろんJ3を戦い抜くだけの実力と経営基盤は必要だが。
J3に参加したいクラブを受け入れてリーグ戦を行い、
J2への参加条件(成績、予算、施設、法人化等)が整ったのを見て
J2に推薦するという形でいいんじゃないか。
J2の定員が埋まり次第入れ替えとかもやっていけば良い。
167U-名無しさん :03/02/07 22:22 ID:6iCQSU4W
>166
同意。
J3参加要件は
1、地域リーグ程度の実力があること。
2、5000人以上のホームスタジアム
3、企業名を外すこと。
この程度でいいんじゃないか?
168 :03/02/07 22:30 ID:EGiAw0AY
>>166-167
ハァ?(w
>J3加入時に法人化やA契約、プロ選手を義務付けるなんて無理だよ。
そういう甘チャンなことを言っているチームは
未来永劫アマチームとしてやってろyo!

やはり>>134程度の条件は必須だろう
(ていうか、将来的にJ4やJ5ができたときにはそれらを
最低カテゴリーの参入要件にシフトすべきだろうが)。
169 :03/02/07 22:40 ID:Jj7Qsefy
>>168
甘チャンでも何でもいいが、敷居を低くしないと集まらないよ。
なんのためにJ3を作るかよく考えてほしいね。
J4以下のことはJ3が出来て軌道に乗ってから作ればいいこと。
そのときJ3の敷居を上げればいい。
たかが3部リーグでプロ選手義務なんて無謀すぎる。

俺はJFLの基準で十分と思う。
170U-名無しさん :03/02/07 22:42 ID:6iCQSU4W
>168
A契約はなくてもいいと思う。
JFLのクラブチームはA契約選手なんていないけどそこそこ戦えてるやん。
171 :03/02/07 22:43 ID:sKLjiWQ/
どうしてもJ3=プロリーグという発想から抜け出せない人がいるな・・・
プロリーグ作るんだったらその前にJ1J2のクラブ数埋める事の方が先決だろ。
172168:03/02/07 22:44 ID:EGiAw0AY
>>169
だから集めるためにむやみと敷居を低くすることが本末転倒だと言うんだyo!
>>170
ま、プロ契約であればA・B・C問わず1人居ればいいと個人的には思うが。
173168:03/02/07 22:50 ID:EGiAw0AY
>>171
J3=プロリーグにしないのなら現行のJFLで十分と思いますが何か?
>J1J2のクラブ数埋める事の方が先決
それが理想だが、J2までの体力がないチームの、プロとしての
最低限度の受け皿リーグとしてのJ3は有りだろうと思うが。
174 :03/02/07 22:51 ID:Jj7Qsefy
>>172
言い方が悪かった。基準はJFLの基準でいい。基準を上げる必要はない。
プロ契約は要らない。
175 :03/02/07 22:54 ID:Jj7Qsefy
>>168=173
質問。
君はJ3を作る意味をどう捉えているの?
176171:03/02/07 23:00 ID:sKLjiWQ/
>>168
おれの考えてるJ3はプロじゃないし、プロリーグとしてのJ3は非現実的、時期尚早と考えている。
プロリーグにしなくてもJFLの他に新たなリーグは必要。166とだいたい意見は一致してるかな。
これ以上は水掛け論になるから止めときます。根本的にJ3の概念が違っているようなので。
177U-名無しさん :03/02/07 23:05 ID:6iCQSU4W
漏れはJFLの会費1000万が払えなくてヒイヒイいいながら
リーグ戦ではそこそこ頑張ってる栃木SCに
「J3に入りたければプロ選手連れて来い!」とは言えん。
こういうチームを(も)J3に入れて何とかしたいと思う。
178168:03/02/07 23:08 ID:EGiAw0AY
>>176
>プロリーグとしてのJ3は非現実的、時期尚早
現在の椅子男自身もあくまでプロリーグとしてのJ3しか
考えていないだろうし(当然だろうし俺も同意)、
後はいつ立ち上げられるか、何チーム揃えられるかという
問題だと思うが。
>プロリーグにしなくてもJFLの他に新たなリーグは必要
その考え自体がよく解らんし、もし経営的理由でJFLにいられないなら
下部リーグに陥落するのもやむなしだろう。
>>177
気持ちは解らんでも無いが、まあ>>87でも見て
じっくり基盤を整えろ、って言いたいね。
179U-名無しさん :03/02/07 23:21 ID:6iCQSU4W
>178
>現在の椅子男自身もあくまでプロリーグとしてのJ3しか考えていないだろうし

ソースは?
180U-名無しさん:03/02/07 23:31 ID:6/LAU85n
>>168
J3=J2上がる気ないチームのいないJFL
がこのスレでの一般認識だと思うが
181168:03/02/07 23:39 ID:EGiAw0AY
>J3=J2上がる気ないチームのいないJFL
>がこのスレでの一般認識だと思うが
そうなのか?
それならJACL(日本アマチュアクラブリーグ)とでも
名乗るのならまだしも(運営できっこないと俺は思うが)、
J3という名称はどう考えても適切な名称には思えないが。
(あくまでプロ、百歩譲ってかつてのJ準会員レベルの
チームだけからなるリーグに限定すべき名称だろう)
18285:03/02/07 23:42 ID:heA4lBQq
オレもプロリーグだのプロチームだのには拘らないな。
名称なんかJCL(ジャパン・クラブ・リーグ)とかでもいい。
183U-名無しさん:03/02/07 23:47 ID:6/LAU85n
まぁJを目指す気のあるチームだけを集めるのを
明確に示すための便宜的な名称だからな、「J3」は
アマクラブがJを名乗るのに抵抗があるならJACLでもJCLでもいいよ

>>168
運営できないと思う根拠は?
今のJFLはちゃんと運営はできてるよ
184168:03/02/07 23:54 ID:EGiAw0AY
>>183
現JFLは親会社からの支援がある企業チームが
いくつもあってこそ何とか運営できているだけの話。
そのJFLですらかなり苦しい運営だっていうのに、
そんな後ろ盾もないJACLをどうやって運営して
いくのか、俺にはとても理解できんが。
185U-名無しさん:03/02/08 00:00 ID:cLEK4HxT
年会費1000万を払えるクラブを集めれば
今のJFLと同規模のリーグは運営できるんじゃないの?

本田や大塚や佐川が年会費多めに払ってるなんて話は聞いたことがないし(w
186168:03/02/08 00:09 ID:EdWlyCzi
>>185
そもそも年会費1000万を払えるかどうか危ぶまれるチームは
ことごとくアマのクラブチームだし、もしそれだけの年会費を
苦労なく払い切れるアマクラブチームがきちんと集まるならば
わざわざ別リーグを作る必然性もないだろうがyo!
187U-名無しさん:03/02/08 00:27 ID:f2boUlQG
おいおい、だからJ2上がる気ないチームのいないリーグ
を作るためのJ3(JACL)構想なんだって言ってるだろうが(w
そこが「別リーグを作る必然性」ね

「それだけの年会費を苦労なく払い切れるアマクラブチームが
きちんと集まる」メドが立ったらそういうリーグを作ろうという話
18885:03/02/08 00:31 ID:Hql+G/iw
>>136
残念ながら今のサテライトなんて練習試合にすぎない。
本当はそれじゃいけないんだけど、事実そうなっています。
片やJ3ができればそこは人生のかかった真剣勝負の場。
これだけモチベーションが違うと集中力も違ってくるので、
事故が増えるんですよ。重大な故障に繋がる事故が。
J3そのものが陳腐化する危険性というのは、例えばJ3最終戦。
これに勝てばJ2昇格決定という試合で、相手は練習試合気分のサテライト。
サテライトの選手は練習試合で怪我させられちゃかなわないから、
ますます手を抜くことになる。
これじゃ萎えるでしょ、見る方もやる方も。

サテライトの早急な改革が必要なのは事実だけど、
始めからJ3と絡めるのは短絡的すぎる。
サテライト改革とJ3創設は個別に考えるべき。
スペインで下部リーグへのBチーム参加が成り立ってるのは新興クラブがほとんど無いから。
これからあと8チームをJ2に昇格させたい日本とは事情が違いますよ。

J3にサテライトを参加させることでサテライト勢が真剣になる可能性もあるでしょうが、
それだったらJ3のチームにレンタルで出した方が、
双方のチームにとってメリットは大きいと思います。
J3のチームにもレンタルとはいえプロ選手がやって来るわけですし。
J2に昇格すればその中の何人かは完全移籍してくれるでしょう。
189_:03/02/08 00:33 ID:EP0JQM0S
>それだけの年会費を苦労なく払い切れるアマクラブチーム
ならば、J2に行けばいい。J3の必要性なし。
190U-名無しさん:03/02/08 00:51 ID:f2boUlQG
そういうチームがすんなりJ2行けるならこんなスレは立ってないわけで(w
19185:03/02/08 01:00 ID:Hql+G/iw
●J3チーム運営に必要なお金●
リーグ運営費(1千万円の会費はここ)
練習場・事務所維持費
常勤スタッフ給与
移動・宿泊費
備品購入費
試合運営費
サポーターズクラブ運営費

鳥取SCの状況を参考に考えれば、これに必要なお金は4〜5千万円。
JFL上位の企業チーム運営費が1億円くらい?
J2で一番少ない資金で運営されてる水戸は初年度1億5千万円。来年度2億5千万円。
J2が20億円クラスのチームから2億円クラスのチームまで幅があるように、
J3といってもチーム規模にはかなり幅が出るでしょうね。
192 :03/02/08 01:15 ID:EdWlyCzi
>>191
ところで、収入(入場料など)はどの程度なんでしょ?

>J3といってもチーム規模にはかなり幅が出るでしょうね。
グッズ売り上げや入場料などの収入がJ3入りすれば見込めるでしょうが、
それでも、やはり数億円〜数千万円(1億円に限りなく近い額)の
枠内にならざるを得ないでしょう。
193  :03/02/08 01:33 ID:uJI6uwIB
とりあえずJ3出来るなら、
9地域じゃなくて3地域にして欲しい。
9→1(J2)って不均衡過ぎる。それに9地域なんかにしても
地域リーグと変わらないんだから、J3は東、中、西で良いと思う
そうすれば9→3→1でスムーズな感じがする。

Bチームは出せるチームだけ出せば良いと思う。そんなお金ない
ところも多いだろうし。そうしたら無理してサテ持つ必要もないしな
。何度も言われているが、B←→トップの登録の自由というのが
現時点であるのかというところが問題かと。

このままサテリーグやるのと、少しでも良いから金とってJ3でやるのと
どっちがいいのだろう?

BチームといえばJEFアマチュアはどこを目指してるんだろう?











という話が前もさんざん出てたなこの手のスレは。そして無限ループ(w
19485:03/02/08 01:49 ID:Hql+G/iw
>>192
鳥取SCの公式HPに収支が発表されているので、そちらをご覧下さい。

私は最低3千万円あれば参加可能だと考えています。
まあこの場合はプロ選手は1人も雇えませんけどね。
195U-名無しさん:03/02/08 02:35 ID:RMg7oc8U
>>193
J3構想発表以前はJFLというのが目標らしかったです。
今は知りませんが。

196 :03/02/08 09:48 ID:JEy9gMUO
J3の参加チームはJFL以下のチームが中心になるんだろ。
条件はJFLの基準でいいと思う。
敷居を低くして無理矢理集めるなんて本末転倒だと言っている人もいるようだけど
集まらなければリーグ自体も出来ないじゃん。
197136   :03/02/08 10:03 ID:HN9HqWd3
>>188
>残念ながら今のサテライトなんて練習試合にすぎない。
>本当はそれじゃいけないんだけど、事実そうなっています。
>片やJ3ができればそこは人生のかかった真剣勝負の場。
>これだけモチベーションが違うと集中力も違ってくるので、
>事故が増えるんですよ。重大な故障に繋がる事故が。

それなら、サテライトなんか廃止して、26人枠程度にすれば?
そうすれば、J1とJ3の業務提携などもできて、
人的支援:J1チームと契約⇒J3へレンタル
人的支援:J1チームから、育成目的のコーチ(B級クラス)派遣、
場合によっては、金銭的援助もあるかも?
198-:03/02/08 10:21 ID:7G/0zrTg
まぁ飛び級制度ができたから、J2の16チーム化を優先に考えているんだろうな。
飛び級制度を使えば2〜3年でJ2は16チームになると思うから、
J3はその後設立だと思う。
199 :03/02/08 10:21 ID:Z/xGkjsx
サテライトは何年もTOPチームに出られず居座り続けている選手が多いことを問題視されてるね。
JFLでもその以下のリーグの選手で情熱があって通用する選手がたくさんいるなか
サテライト居座り組のようにぬるま湯に浸りきった選手がいると批判もされている。
移籍が活発になればそのような問題は少なくなると思うがサテライトの改廃は必要だと思う。

スレ違いだが、サテライトの話があったのでスマソ。
200 :03/02/08 10:26 ID:Z/xGkjsx
>>198
飛び級制度は全国地域リーグ決勝大会まででしょ。
そのままJ2というわけにはいかずやっぱりJFLで戦わなくてはならないよ。
で、そのJFLに問題があるからJ3を作るという話が持ち上がっている。
201 :03/02/08 10:31 ID:p5DgX8OM
殺伐とした荒野・JFL


         ,,,vレvi,,..               ,,,..,  ,,., ,iy,,,.., ゙゙ ,,.,,,. ..,,. ""゙゙ ,,,_
  ゙゙ ,,.,lルw,,. ..,,.        ゙゙ ,,.,w,,. ..,,. 
                                        ゙゙ ,,.,lルw,,. ..,,. ""゙゙ ,,,_
   "  ,゙゙   .,vi,,    ∧(::゚:)∧  ∧栃∧   ∧取∧
          ネエ・・・ (´・ω・`)  ( ‐_−)  (ノノω・`) ナンダイ・・・?
               ( ∩∩ )  ( ∩∩ )  ( ∩∩ )
202 :03/02/08 10:31 ID:p5DgX8OM
                    ●○●○●○●○
                    ○おいでませJ2●
                    ●○●○●○●○
                     ._____
                    / .   :|:   \
                    |   . :|:    |
                 ↑ A HA ,  :|:   A.佐A...↑
                 |( `Д´) . ◎|◎ (`Д´ ) |
                 |と イヤ )  :|:  ( ガラセつ.|
                 || | .|  .:|:  | | |...|
        . .        |(__)_),_:|:_.(_(__),|
           ,,,vレvi,,..               ,,,..,  ,,., ,iy,,,.., ゙゙ ,,.,,,. ..,,. ""゙゙ ,,,_
  ゙゙ ,,.,lルw,,. ..,,.        ゙゙ ,,.,w,,. ..,,. 
                                        ゙゙ ,,.,lルw,,. ..,,. ""゙゙ ,,,_
203 :03/02/08 10:32 ID:p5DgX8OM
         ,,,vレvi,,..               ,,,..,  ,,., ,iy,,,.., ゙゙ ,,.,,,. ..,,. ""゙゙ ,,,_
  ゙゙ ,,.,lルw,,. ..,,.        ゙゙ ,,.,w,,. ..,,. 
                                        ゙゙ ,,.,lルw,,. ..,,. ""゙゙ ,,,_
   "  ,゙゙   .,vi,,    ∧(::゚:)∧  ∧栃∧   ∧取∧
        アノヒトタチッテ  (´・ω・`)  ( ‐_−)  (ノノω・`) ・・・ソウダネ
     カンジワルイヨネ・・・ ( ∩∩ )  ( ∩∩ )  ( ∩∩ )

204168:03/02/08 10:36 ID:EdWlyCzi
>>195
>集まらなければリーグ自体も出来ない
「プロチーム」として最低限度必要と思われる
>>134(ただしプロとしての契約形態は問わない、1人でも可)
の条件自体を満たし得るチームはそれなりに出現し得ると思うが?

とにかく、各チームの最低限度の運営基盤が整わず、
地域における機運も盛り上がらないままJ3を作ったところで
鳥栖F、横浜F、福島FC(JFL)などのようなチームを出しては
元も子も無いだろう。

ま、とにかくその程度のチームの数が2年後はともかく4〜5年程度先には
そこそこ集められるだろうし、もしそれができなければサッカー大国など
夢のまた夢、ってこったな!!!
205198:03/02/08 10:37 ID:7G/0zrTg
>>200
JFL所属のチームがJ2に飛び級することはできないの?
206168:03/02/08 10:37 ID:EdWlyCzi
上の>>195>>196の誤り。逝ってきます。
207 :03/02/08 10:47 ID:T7Gk4A8V
>>204
> 地域における機運も盛り上がらないままJ3を作ったところで
> 鳥栖F、横浜F、福島FC(JFL)などのようなチームを出しては
> 元も子も無いだろう。
> ま、とにかくその程度のチームの数が2年後はともかく4〜5年程度先には
> そこそこ集められるだろうし、もしそれができなければサッカー大国など
> 夢のまた夢、ってこったな!!!
ここは今現在J3を作ろうという趣旨のスレなので
作れないとか夢だとか言う人は参加しないでよ。
208 :03/02/08 10:48 ID:75y77kEf
>>205
それは飛び級じゃないでしょ
209205:03/02/08 10:54 ID:7G/0zrTg
>>208
な〜んだ。飛び級制度、意味ないじゃん。
そう言えば鈴木チェアマンも
「(無理に)J2のチームを増やすのは現実的ではない」って言ってたな。
これは早急にJ3を作る必要があるな。
21072:03/02/08 12:03 ID:nuEwgS2i
J3をつくる際には移動にかかる負担を軽減し、クラブの体力を蓄えることが
できるようにしなければならない。
そのためにはより多くのチームを参加させる必要がある。
211U-名無しさん:03/02/08 12:20 ID:M6LCQbuG
>移動にかかる負担を軽減し、
つまり全国リーグじゃなくて、いくつかの地域に分割したリーグって事ね。
212 :03/02/08 12:22 ID:Gy+Xq1/k
全国リーグでいいよ。
甘ったれんなっつーの。
移動費なんてなんとかなるんんだよ。

ここの青春18きっぷスレで
勉強しろっての。

芸人やロックバンドなんかも
売れないうちは、信じられない
ような待遇のドサ回りをするもんだぜ。

サッカー選手も見習うべし。


213a:03/02/08 12:48 ID:ZBreYAJ7
>>212
馬鹿は黙っててくれ。
214  :03/02/08 12:53 ID:L/f2bDnx
そもそも縦長(横長?)の日本で3部まで全国リーグっつーのは
大変なような…ヨーロッパなら国によってはわからんでもないが。
215.:03/02/08 15:37 ID:7OCKddM6
とりあえず関東と九州+愛媛+鳥取に
J3を作ってください。
216-:03/02/08 15:51 ID:9dHb/X3q
関東を中心とした東日本と九州を中心にした西日本で
少なくても10チームずつ集まるんじゃない?
217:03/02/08 16:02 ID:cUR+xeRE
集まるところから作っていいと思う。
その後拡大していけばいい。
218U-名無しさん:03/02/08 16:05 ID:dy/BJDhO
とりあえずクラブの無い県から順に作ってくれ。
地元に無い者には蚊帳の外を感じる。
219 :03/02/08 16:09 ID:vZsMpAf3
>>218
クラブがないところに出来るわけないじゃん
220 :03/02/08 16:43 ID:cVJV4tkV
新JFLもそうだったように、ベクトルが上向きのサッカー界においては、
最初の数年を乗り切れば後は右肩上がりで安定していくよ。
221.:03/02/08 17:22 ID:7OCKddM6
>>218
そう思うならJを目指すクラブを作る運動をしよう!
あと意外に知らないだけでもうあるかもよ。
222-:03/02/08 19:34 ID:ECgsmAOe
今までのレスを見てみると、
・法人化←賛否両論。
・A契約選手←いらないという意見が多数。
・スタジアム←JFLクラスでいい。
こんな感じ?
223U-名無しさん:03/02/08 20:15 ID:cKAguXy7
       J1 (16チーム)
      
         J2 (16チーム)

   J3EAST(12チーム) J3WEST(12チーム)

          JFL(16チーム)

           地域リーグ
    
          都道府県リーグ

 …こんな感じ?
224 :03/02/08 20:39 ID:YSvCM3kY
階層を表現してるんならJ3とJFLは同格だろ。
片方はアマの全国リーグもう一方はプロの地域別リーグ。
地域リーグからの昇格だからそれで自然じゃないかな。
225 :03/02/08 21:11 ID:SRqKZ4H4
クラブチームのない県なんてないと思うぞ。
Jリーグ目指してるかどうかは別だが。
226U-名無しさん:03/02/08 21:46 ID:bn29EBc6
>>218
知らなければ調べてみな。
227.:03/02/08 21:56 ID:7OCKddM6
都道府県リーグ→地域リーグ→ J3(東西リーグ)→J2→J1
↓              
             →JFL
とりあえず集まったチームでJ3をやる。
ある程度に増えたら分割していく。

こんな感じでいい?
228 :03/02/08 22:24 ID:zPX4oVbr
斬新なリーグ構成だな
229修正:03/02/08 22:29 ID:7OCKddM6
都道府県リーグ→地域リーグ→ J3(東西リーグ)→J2→J1
                   ↓
                    →JFL
230 :03/02/08 22:42 ID:SRqKZ4H4
>229
こっちの方が近い。Jリーグ管轄になるJ3以降が別枝。

都道府県リーグ→地域リーグ→JFL
               ↓
                → J3(東西リーグ)→J2→J1
231 :03/02/09 01:02 ID:PF+xBZIC
>>230

で、最終的にはこうなると

都道府県リーグ  地域リーグ    
   ‖          ‖  
   J5      →   J4 → J3→J2→J1
―――――――――――――――――――
        
     JFL
232  :03/02/09 01:07 ID:8sYQ6KtC
都道府県リーグ→地域リーグ→JFL
               ↓
                → J3(東西リーグ)→J2→J1→Kリーグ

∧_∧       
<丶`∀´> <これでKリーグもFIFA公認リーグニダ!
233あん:03/02/09 01:29 ID:92rjOgM9
J3が出来たらJFLはさびれそうだな。
プロとアマの関係が野球みたいにこじれたりしなければいいが。
234:03/02/09 02:20 ID:a+WMDIfq
最終的にはこんな感じか。

J1:18チーム

J2:18チーム

J3:東18チーム中18チーム西18チーム  JFL:8〜20チーム

地域リーグ:9ブロック

都道府県リーグ:47ブロック
235:03/02/09 02:24 ID:a+WMDIfq
>>234
J2以下は20チーム構成でもいいね。
それと北海道は地域リーグ扱いだから、都府県リーグ:46ブロックだね。間違えた。
JFLは最大20としてその都度参加チームによって決めればいいと思う。
236 :03/02/09 04:05 ID:ZqoFnO4A
>>233
野球は統一した協会がないからな。
プロも別組織だし、アマなんて連盟が乱立してるからプロとアマ以上に対立してる。

サッカーはすべて日本サッカー協会の傘下だから問題は起きないだろ
237-:03/02/09 12:14 ID:rxRQyZn4
鈴木チェアマンのインタビュー。既出だったらスマソ。
http://web.canon.jp/event/soccer/interview/chairman.html
238 :03/02/09 13:37 ID:AsQ12AGq
>>237

なんか鈴木氏、これを読む限りでは
「おれの代では審判制度以外は
何も変えるつもりはない!」
といってるように思えてしょうがない。

延長廃止はこの人がやった
わけじゃないし。

現状維持、保守の精神が大事な
ときもあるけど今はぜんぜんちがくて
もっと改革しなきゃいけないのに。
239 :03/02/09 13:42 ID:YbusIYcs
>>238
言っていることはわかるが、
237のチェアマンの言っていることが
保守の精神だとも思えない。
240 :03/02/09 16:33 ID:Tfr5RHgh
>>238

いやしょっぱな、毎日着る服を
奥さんに選んでもらうとか
いってる時点で保守的だよ。
241-:03/02/09 16:42 ID:vTfgEoKK
保守的というより慎重派なんじゃない?
物事の推移を見て判断するタイプだと思う。
基本的な考え方には賛同できる部分が多いから、
いつ実行するかというタイミングの問題だと思う。
242 :03/02/09 16:45 ID:+Uv3uOEq
100年後にJ4くらいまであればヨシ
243 :03/02/09 16:49 ID:lWbv5Q8R
>>240
なんでそれが保守的なんだよw
244 :03/02/09 17:25 ID:ZqoFnO4A
結局、住金なんて重厚長大産業の会社にいたんだからそうなるんだろ。
もう、いい年だし、キャプテソより年上なんだろ。
改革するならもっと若い奴にやらせるべきだろ。
245 :03/02/09 17:27 ID:lWbv5Q8R
>>244
なんか、、イヤなことでもあったのか?
246鈴木チェアマン:03/02/09 23:41 ID:NaS+e6EQ
http://web.canon.jp/event/soccer/interview/chairman.html
── 就任後、「Jリーグは数年後、クラブ数100を目指す」と語っていましたが。

日本が素晴らしいサッカー大国になっている状況を想定してみると、県に二つぐらいのクラブが必要なのではないか、ということ。
オランダは小さな国だけど140ぐらいのクラブがある。
ブラジルは2000とか3000とか、実際の数は分からないほど。
そういう状態を考えてみると、日本でもそのくらいの数は当然、という発想でからです。
でも、いますぐに100にできるかといえばそれは無理ですよね。
ではいま何をやるか。百年構想という長期ビジョンももちろん大切ですが、今どう一歩を踏み出すかも重要。
少なくとも今ある28クラブは、本来の機能をきちんとすること。
きちんとするということは、特にJ2でがんばっているクラブがその地域の人々に役に立ったり、地域に貢献しているといった評価を受け、経営が安定してきた、という状態なんです。
それが“地域に根ざす”ということ。現在でもJ2を目指したいというクラブが多く存在します。
人気先行型になっていますが、ザスパ草津なども地元に根づいてきました。
なんとかJリーグにと、町を挙げてやっている。みんな必死ですよ。
町の年間広報予算8千万円のうち、ザスパに2千万円をかけて支援して頂いている。
そういった活動を行っているクラブは結構あるんです。
だから、まずJリーグがうまくいくモデルを示さなければいけませんよね。
247鈴木チェアマン:03/02/09 23:43 ID:NaS+e6EQ
現在もJFLなどアマチュアのクラブはたくさんありますが、根本的にクラブ運営がプロとは違います。
目標も違う。
例えば、実業団のチームは会社から給料を貰って、サッカーは余暇の時間に楽しくをやる、という感じですね。
だから、会社から出る部費が少ないから試合数は減らしてくれと。
でもね、プロとして町おこしするなら最低限、数試合をみなさんに見ていただかなければどうしようもない。
ザスパ草津の話を聞いてみると、昨年も試合のときは町のみなさんもすごく盛り上がって見に来てくれるという。
ところが、ホームゲームは何試合だったかといえば、4試合ですよ、1年間に。
これでは盛り上げようがない(笑)。
J2の試合数が多すぎると言われますが、そんなことはない。
J1も12チームの時は今より試合数が多かった。
欧州のビッククラブなら70試合くらいこなす。
ブラジルだと90試合くらいやるところがあります(笑)
248  :03/02/09 23:49 ID:NaS+e6EQ
>>234
『 J1:18チーム、J2:18チーム』は、当分先でしょうな、

チェアマン発言だと、
『 J1:16チーム、J2:16チーム』ですから、
今後のタイムスケジュールは、
2005年 J3スタート
   ↓
将来 J3 9地域へ

18チーム制は、次のチェアマンになってからでしょうな。
249U-名無しさん:03/02/10 01:25 ID:/lLcdn3h
鈴木って名前も単純だし、メディアにも出てこない

もっとJの顔としてアピールしなきゃだめだよ
いつまで川渕が使えると思ってるんだ
それが出来ないならチェアマンじゃなくていい、優秀な社長秘書でいい。
顔が見えるのをチェアマンにしろ。
250 :03/02/10 03:26 ID:fmQQOguc
そっか・・・これ今までと違って
鈴木氏ネタでひっぱれるのね。

そこまで考えてスレタイ
つけたとしたら1エライ!
251 :03/02/10 08:25 ID:ZNFsvFFe
>>249
あそこまでアピールできるのは川渕しかいないよ。

つーか鈴木氏は俺らに「J3構想」というおもちゃを与えてくれた。
それだけでも感謝しなさい。
252J3 ☆  :03/02/10 14:24 ID:kJ7uIGcr
>そこまで考えてスレタイつけたとしたら1エライ!

いや、あんまり考えてない、(w
なんとなくつけた>スレタイ
253J3 ☆  :03/02/10 14:27 ID:kJ7uIGcr
追加しました、
<関連>
Jチームがほしい都市
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1034/10346/1034602768.html

Jリーグ、リーグ戦開催のない県
http://members.fortunecity.de/imadokijleague/other101/1005488315.html

今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その13
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1039602392/l50

今時Jリーグを目指す物好きクラブ保管庫
http://members.fortunecity.de/imadokijleague/

【J3?】kyuリーグ総合スレッド【先取り】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044799585/l50

群馬にプロサッカーチームを創る会
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/2149/sakatuku/sakatuku.htm

長野にプロサッカークラブをつくる会
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/1670/index.htm

岡山にJリーグを!
http://members.tripod.co.jp/aurum/okayama-J.html
254J3 ☆  :03/02/10 14:38 ID:kJ7uIGcr
<クラブチーム> (※一部企業チームも含む)
●JFL
愛媛FC 
SC鳥取、
栃木SC、
横河武蔵野FC
アローズ北陸(北陸電力)
FC京都BAMB1993

●北海道
ベアフット北海道,
札幌サンクFC,
札幌蹴球団,
千歳ボンバーズ,
ブラックペッカー,
VANKEI FC

●東北1部
アステール青森,
FCプリメーロ,
盛岡ゼブラ,
255J3 ☆  :03/02/10 14:39 ID:kJ7uIGcr
●関東1部
青梅FC,
群馬FCホリコシ(堀越学園),
韮崎アストロス,
ルミノッソ狭山(本田技研狭山),
エリースFC,
矢板SC
●関東2部
ザスパ草津,
九曜FC,
YSCC,
埼玉SC,
FCコマコマ

●北信越
長野エルザ,
金沢FC,
ヴァリエンテ富山,
新潟蹴友会,
上田ジェンシャン,
テイヘンズ,
山雅クラブ,
松任オレンジモンキー,
256J3 ☆  :03/02/10 14:40 ID:kJ7uIGcr
●東海1部
静岡FC,
中京FC,
春日井クラブ
●東海2部
名古屋クラブ,
名古屋WEST FC,
伊賀FC,
鈴鹿クラブ,
芙蓉クラブ

●関西
神戸FC1970,
セントラル神戸,
エルマーノ大阪,
京都紫光ク,
高田FC,
ASラランジャ京都,

●中国
広島フジタSC,
広島FC,
石見FC,
鳥取KFC
257J3 ☆  :03/02/10 14:41 ID:kJ7uIGcr
●四国
南国高知FC,
サンライフFC,
今越FC,
アレックス,
三和クラブ,

●KYUリーグ
アルエット熊本,
http://ime.nu/www.au.wakwak.com/%7Ealouette/
沖縄かりゆしFC,
http://www.kariyushi.co.jp/soccer/
ヴォルカ鹿児島,
ランザ熊本,
http://ime.nu/www.d5.dion.ne.jp/%7Eayaya/
ニューウェーブ北九州(HPでJ3参入宣言)
http://www.kitakyushu-fc.org/
サン宮崎(旧プロフェソール宮崎)
258J3 ☆  :03/02/10 14:45 ID:kJ7uIGcr
プロフェソール宮崎、消滅しないですんだんですね、
まずは、地道にがんばれ!

とりあえず、KYUリーグだけ、パクってきました。
ほかのクラブの公式、調べるの面倒なんで、教えてください。
259J3 ☆  :03/02/10 14:52 ID:kJ7uIGcr
●地域リーグ(都道府県)の候補
図南(群馬1部)
琉球FC(沖縄3部?)
260.:03/02/10 16:41 ID:beIlkpKO
八王子FC(2部)
http://www.hachioji-fc.com/
町田FC(1部)
http://www.machida-zelvia.com/
府中アスレティック(2部)
http://www.futsalnet.com/fuchu/
261 :03/02/10 17:17 ID:aZe748Aq
既出かもしらんが高田FCは法人化済み。
262    :03/02/10 17:57 ID:lBnjQSV6
>>258
http://bbs2.otd.co.jp/27641/bbs_plain
これ入れとけば、ある程度わかる、
263    :03/02/10 18:09 ID:lBnjQSV6
>>258
愛媛FC
http://www.ehimefc.com/pc/index.html
サンライフFC(サポーターによる応援サイトだが、公式以上)
http://nagisa.moon.ne.jp/sunlife/index.html
今越FC
http://www.imao-fc.com/
南国高知FC
http://kochi.cool.ne.jp/nangokukochi/
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ssworld/
264  :03/02/10 19:30 ID:KDUDKOCA
>>258
事実上消滅みたいなもんだから期待すんな。
試合出来るだけ人集まるんだろうか?

あと、多分無理だけど石川1部のFC Luzも入れてやってくれ
ttp://fc-luz.jmfi.com/
265名無しさん:03/02/10 22:04 ID:NJOupnqK
>>248
Jの公式HPでもJ2が16チームになったら、
JFLと入替えする予定と書いてあるから多分そうだろうな。
266名無し:03/02/10 22:37 ID:n6it52Mz
まいとし結構な数の選手が移籍リストに載るのだから
そいつらをかき集めて優秀な監督を迎えれば短期間で強くなりそうだ
267U-名無しさん:03/02/11 00:23 ID:BIlTC/j3
ID
268U-名無しさん:03/02/11 00:24 ID:aiuWpArS
企業などのサポートを十分に受けられるJチームは出揃った。
これからJを目指すクラブチームは
そういう基盤を自らの力で作っていかなければいけない。
そのためにはJFLとは違う構造のリーグは必ず必要。
まずクラブチームを育てるための土壌を作らない事には始まらない。
269U-名無しさん:03/02/11 00:39 ID:p8/Ce0de
>>258
J3 ☆よ、たぶん知らないだろうが
プロフェがサン宮崎と改名しておそらくはQに参加できそうなのは事実だが、
期待できるような状態ではないぞ。
資金の出所も不明だし、選手もまだ集まっていない。
先日、セレクションを開いたが受験者が1人しか来なかったと。
こういうことやるなら、クレクレじゃなくてめぼしいチームの状況くらい調べておけ。
270 :03/02/11 00:45 ID:kdfFE14t
>>248
>2005年 J3スタート

って、鈴木氏始める年まで
言及してたっけ?

もしそうだとしたら間に合うあんか?
271名無し:03/02/11 01:07 ID:pr2hsDZC
>>270
2003シーズン終了後に要項発表と参加チーム募集
1年間かけて審査
2004年シーズンで各チームは法人化などの準備をすれば
2005シーズンからははじめられるのでは?
272 :03/02/11 01:18 ID:0atYvh+R
>>271
もしそうなったとしたら
愛媛FCはJFL2位以内→J2というよりも
2005年のJ3参入の方を選びそうだな。
273:03/02/11 02:22 ID:s7XGRsrI
関東と九州(+愛媛・鳥取)なら今すぐにでも出来そう。
法人化という条件があっても1〜2年の準備期間があれば大丈夫でしょう。
274 :03/02/11 02:37 ID:P/NqzsUg
>>271>>273
うへぇ!そーなんだ!Σ(゚Д゚)

なんか、生きる希望がわいてきたよ・・・
275 :03/02/11 09:46 ID:FgPPNMzN
素朴な疑問なんだけど、現在企業チームはともかく、クラブチームにとって法人化というのは高いハードルなのか?
276U-名無しさん:03/02/11 11:27 ID:5y7C3T9d
>>275
すべては金。
最近は株式会社ではなくて鳥取のようなNPO法人という方式もあって
法人化自体はそれほど費用はかからんけどな。
結局スポーツ団体としてそれを維持していく費用の問題ってことになる。
練習場とか選手の給料とか遠征費とかスタジアム使用費とかもろもろ。
277名無しさん:03/02/11 12:00 ID:w16re8nS
2005年にJ3創設はないと思うぞ。
2005年はW杯アジア予選もあってサッカー界への注目度も高いから
サッカー界の注目度が薄い2007年あたりが有力だと思う。
278かぬ〜:03/02/11 12:10 ID:nxVJlWz9
>>277
J3の創設時期に注目度は関係ないと思われ
279 :03/02/11 12:13 ID:Krzkh11J
●関西
▲佐川印刷
2 アイン食品
3 神戸FC1970
4 セントラルSC神戸
5 エルマーノ大阪
6 大阪ガス
7 京都紫光クラブ
8 高田FC
9 三洋電機洲本
10 ▼NTT西日本京都
京都府リーグ1部
1 ASラランジャ京都
2 伏見蹴友会
3 京都府警
4 久御山FC
5 桂向FCみらいの会
6 三菱自動車京都
7 日本写真印刷
8 長岡京クラブ
9 ヴォルケイノ
10 ▽綾部FC
11 ▼京都朝鮮蹴球団
12 ▼FCマキシマ
280 :03/02/11 12:13 ID:HjUQ03B7
>Jリーグ鈴木昌チェアマン(66)が29日、アマチュア最高峰の日本フットボールリーグ(JFL)を再編し、
>早ければ05年にもJリーグ3部(J3)を新設する計画を明かした。
「早ければ」だからね。
281 :03/02/11 12:14 ID:Krzkh11J
●滋賀県リーグ1部
1 ルネス学園甲賀
2 マッチーズFC
3 アリーバ甲賀
4 東レ滋賀
5 栗東FC
6 甲賀クラブ
7 信楽クラブ
8 日本精工石部
9 志賀クラブ
10 東oldボーイズ
11 ▼ウリエルFC
12 ▼鈴鹿FC
282 :03/02/11 12:16 ID:Krzkh11J
●大阪府リーグ1部
1 高槻SC
2 テクノネット大阪
3 大阪朝鮮蹴球団
4 豊中FC
5 東大阪FC
6 松下電工
7 ▼岸和田クラブ
8 ▼大教クラブ
283 :03/02/11 12:17 ID:Krzkh11J
●兵庫県リーグ1部
1 津田SC
2 鹿陵FC
3 ヤンマー尼崎
4 高木SC
5 三菱重工神戸
7 FC加古川
8 龍野FC
6 KANEKA FC
9 ▼神戸市役所A
10 ▼兵庫FC
284 :03/02/11 12:19 ID:Krzkh11J
●和歌山県リーグ1部
1 海南FC
2 伊都キッカーズ
3 岩出FC
4 打田SC
5 紀北蹴球団
6 橋本FC
7 湯浅FC
8 FCトラフス
9 田辺SC
10 住友金属和歌山
285277:03/02/11 12:25 ID:w16re8nS
>>278
いや、結構関係あると思うぞ。
できるだけ多くの人にJ3を認知してもらいたいと思うぞ。
2005年はどうしても代表一色になってしまうから、
この年に始めたら一般人からしたら「いつの間にできたの?」となりかねない。
286s:03/02/11 12:58 ID:fgl5dslX
>>285
そもそもJ3はいつ作っても注目されないよ。
287 :03/02/11 13:09 ID:XCxLTRFc
>>281-284
好意でやっていると思うがこのようなクラブリストっているか?
話の流れをぷっつり切っているように見えるが。
288かぬ〜:03/02/11 13:24 ID:Ga5swKpT
>>285
いつ作っても変わらんだろう。
残念だが三部リーグの創設に注目が集まるようなサッカー人気のある国ではない
勿論時期が後になればサッカーがより定着していると思われるので
その分の違いはあるかも知れん。
でもその定着させるのもJ3の役割だろう。
そもそもW杯とその予選を考慮しての意見のようだが
次のW杯は出場が決まってないんだぞ。
仮に地区予選で敗退したらどうするんだ?
俺は海外に飛び出す選手や代表チームにしか興味が無く、
W杯は五輪のように4年に一度必ずやってくると思い込んでる
マスコミやミーハーファンの意識では
いつJ3が始まっても注目度は変わらないと思う。
289285:03/02/11 16:42 ID:ZRPgNSDE
>>288
J3が注目されるとは思ってないよ。
相対的に4年間の中でW杯の翌年が一番注目度が少ないからそう思っただけ。
ただでさえ注目されないのに代表の陰に隠れたらかなり存在感がなくなるから、
比較的注目されるな時期に始めた方がいいんじゃないかと思っただけ。
それにあと2年で参加クラブが集まるか分からないし、
時間を置いた方がより確実にクラブが集まると思う。
290名無し:03/02/11 16:49 ID:pr2hsDZC
J3が注目される必要はないよ。せいぜい地元で「J2を目指してがんばっている」
ぐらいに思われておけば十分。
本当のクラブ経営をさせたいならばJFLよりもJ3のほうがベター。
291  :03/02/11 17:58 ID:GB/M5KK9
>>289
どの時期にスタートしても、J3が注目される可能性は低いだろう、
今J2をみてると、そう思う。
そんなことより、J3を早く立ち上げることの方が意味がある、と思う。
JFLで戦うクラブ(将来JFLで戦うだろうクラブ)を救済するためにもね。
292  :03/02/11 18:03 ID:GB/M5KK9
>>270
>2005年 J3スタート

どこかの講演会で、『2005年 J3スタート』って、言及したらしいぞ、
とりあえず東西ではじめて、
足並みがそろわなければ、関東だけでもスタート、って話らしい。
293U-名無しさん:03/02/11 20:32 ID:FtOiokj2
たとえJ3とはいえJ2昇格がかかれば若干は注目されるでしょ。
今のJ2は昇格以外にはあまり注目されてないから・・・

それより、J3の1〜2試合をtotoの対象にしたらどうなんだろ?
totoの対象になれば、スポーツ紙に過去の戦跡とかメンバーとか載って注目度upじゃないか?
まぁ、警備とかの問題はあると思うが。
29472:03/02/11 20:49 ID:/ko5HKbS
東京都内にJ3チームがたくさんできれば東京のメディアが注目する
と思う。
295名無し:03/02/11 20:51 ID:pr2hsDZC
2005年シーズンだったら過渡的措置としてサテライトを数合わせに使うだろうな。
そのかわり、サテライトは基本的に23歳以上の選手は3人までとか制約をつける
(J3の非サテライトクラブとの対戦のとき)
296-:03/02/11 21:09 ID:ns9YAp7K
>>295
過去レスを見ても分かるようにサテとクラブチームでは
モチベーションが違い過ぎて興行として面白くないと意見が多い。
それにJ3は初年度だけ頭数そろえればいいわけではない。
J2への昇格があるからチーム数は減っていく。
だからその後もどんどん参入してくるクラブがいないとJ3は成り立たない。
思うに「J3構想」は観測気球のような気がする。
どれだけこの構想に食い付いてくるか様子を見ているのだと思う。
食い付き具合を見て今後実行すると思う。
297 :03/02/11 21:22 ID:vKYYnKrA
>>296

だとすると、現時点での食いつき
具合はどうなん?
2chでは釣られまくってるわけだが。
298U-名無しさん:03/02/11 21:23 ID:KaiqMUzX
プロ契約選手がいないチームでも、クラブチームであればJ3に入れるのかな。
プロチームでもないのにJリーグというのはおかしいと思うよ。
299168:03/02/11 21:26 ID:0atYvh+R
>>298
まさに同感。
だからこそ最低1人はプロ契約選手を入れるべき、と考えて
散々述べてきたんだがな。
300名無し:03/02/11 21:27 ID:pr2hsDZC
後に続くクラブを育成したかったらJ1の選手枠を減らして、その代わりに
下部リーグに選手を貸し出すことを奨励するしかない。
サテライトで危機感がなければ下部に貸し出して結果を残さないとJ1(トップ)
には上がれないというようにすればJ3のレベルも上がるのではないか?

とりあえず、J1のクラブと後々J3を目指すクラブが提携すれば良いと思うのだけど・・・
そういえばマリノスがJFLチームを経営するって話はどうなったんだ?
301298:03/02/11 21:32 ID:KaiqMUzX
>>299
ごめん、これからスレを初めから読むよ。
302296:03/02/11 21:42 ID:ns9YAp7K
>>297
確実に参加してくると思われるのは5,6チームくらい。
条件次第では10チーム以上は参加してくると思う。
あとは「J3構想」を聞いて、
その気になるクラブが現れるといいが・・・。
303296:03/02/11 21:49 ID:ns9YAp7K
>>299
A契約の心配もいいが、ユースとかはどうなるのだろう。
Jリーグの規定ではJ1は1種〜4種のチームを持つ事を義務づけられてるし、
J2も少なくとも2種を、J2加入後3年以内には3種、4種のチームを
持つ事が義務づけられている。
J3の場合、どうなるのだろう?
地域密着の理念からすれば、外せない条件だと思うが・・・。
304 :03/02/11 21:57 ID:LaqonKqS
Jリーグだからプロ契約選手が必要とは考えてほしくないな。
なぜ鈴木チェアマンはJ3構想を打ち出したのか。
それはJFLに問題があるからでしょ。
30572:03/02/11 22:44 ID:pzXpDY3W
J2に昇格する時には、ユースもプロ契約選手もそろえることになるのだから、
J3のチームにその義務づけは必要ないと思う。J3参入の条件はなるべく
低くしたほうがいい。
30685:03/02/11 22:51 ID:HBYpjblj
ユースもあって邪魔になるものじゃないけどな。
特待生的な選手以外からは月謝をとれば赤字にはならないし。
307:03/02/11 23:07 ID:w4fOYJQ5
J3にプロ選手は要らないでしょう。
チームを運営するだけでも大変なんだからさ。
もちろんお金があるところはプロを持っていいけど。
308 :03/02/11 23:20 ID:lpuj2JIH
J3加入後3年以内には2種、6年以内には3種4種のチーム スタ2千以上収容

こんなんで良い。最悪、トップだけあればいいと思うよ。
JFLより規模が小さくなることは当然なんだから、プロとかJの名に拘るのは無意味。

セミプロとBチームではモチベーションが違いすぎるってのはホントなの?>>296
309 :03/02/11 23:22 ID:lpuj2JIH
訂正:スタ千人ぐらい
31072:03/02/11 23:36 ID:pzXpDY3W
問題はスタジアムだな
311  :03/02/11 23:59 ID:mKd3QBap
クラブが法人化してスタジアムとかの問題がクリアできれば、J3レベル
じゃプロがいようといまいと関係ないでしょ。

だいたいなんでいまどきプロがいなきゃだめとか拘ってるんだ?
金が入るようになればプロで雇って行けるようになるだろうに。
312名無し:03/02/12 00:07 ID:+RdnEc01
運営がプロの運営であるかどうかが重要。
選手はセミプロでも別にかまわない。
できればJ1から若手を借りてこれればベター
313 :03/02/12 00:11 ID:8FqJlcDG
J1、J2のプロ選手規定は最低限のチーム力の担保のためにある。
プロリーグだからプロ選手、という発想とは少し違うと思う。
J3レベルになると1人とか2人とかいう規定にせざるを得ず、
あまりに形式的でチーム力の担保にならない。
314 :03/02/12 00:23 ID:8FqJlcDG
あえていうならユースなど下部組織の設立は条件に要れてほしい。
数年以内、というのでもいいが。Jを名乗る以上はね。
プロであるかどうかは2の次。
315名無し:03/02/12 00:25 ID:+RdnEc01
いきなりユースなんかつくってもあまり効果がなさそうなのでスクールぐらいに
落ち着くと思う。
31685:03/02/12 00:31 ID:3/0X6w/N
>>315
ユースなんてものはいきなり効果を求めるものではありませんよ。とマジレス
何事も第一歩は踏み出さないと始まりませんです。
317名無し:03/02/12 00:32 ID:+RdnEc01
昔の鹿島はスクールのうまいやつを集めてユースを作っていたというのを
参考にしたまで。
31885:03/02/12 00:34 ID:3/0X6w/N
>>317
それはどこのチームでもやってるでしょう・・・
319_:03/02/12 00:35 ID:T7ufN9Eb
思い切ってJ1以上の賞金リーグに・・・
320U-名無しさん:03/02/12 00:38 ID:Ny5FZfqh
真のJ3(プロリーグ)になるまでには20年ぐらいは必要だろう。
今大事なのは数年後、数十年後に
プロとして運営出来るようになるチームを育てること。
だから今J3を募る場合は、チームの実力や経済力以上に
将来性と長期的視野があるかどうかを見極めてチームを選んで欲しい。
321168:03/02/12 01:07 ID:VMu+IsTA
>>312
>運営がプロの運営であるかどうかが重要
プロの運営・契約体制を担保させるためにこそ
プロ契約選手を入れなきゃ始まらんだろう。

>>313
>J1、J2のプロ選手規定は最低限のチーム力の担保のためにある。
それは違うだろう。ジヤトコみたいにプロを多く入れてもチーム力の担保に
なっているとは言えないところもあるし。

ま、そういう条件をつけたところで、現JFLから地域リーグクラスまでの間で
J3参入を希望しそれが可能チームはそれなりに集まると思うが。
(九州もしくは関東を中心にそこそこ集まるだろうし、
最低4チーム集まればその地域では始めていいと思うが)
322 :03/02/12 01:54 ID:J/dt66V9
>>321
4チームって何だよ(w
いくらなんでも少ないだろ。
4回戦でも12試合。同じ相手と何回やらさせる気だ?
もしその4チーム間でレベルに差があれば
酷いことになるぞ。
最低でも8チーム以上ないとダメだろ。
323 :03/02/12 07:23 ID:ubNNZxK9
>>321=>>168はプロ契約選手が必要と言っているけど
>>168が求めるJ3って何?
チェアマンのJ3構想はJFLに問題があるからJ3を作ると言ってるから
今のJFLをベースに考えていく方が現実的だよ。
324U-名無しさん:03/02/12 09:38 ID:Rd2mN9kM
「J」3という名前にやたら拘ってるヤシがいるな
現在のJFLは3部リーグのようで1部リーグでもある部分があるから
純粋な3部リーグとして機能する新リーグを作ろうって話

つまり現行JFLから「純粋な3部リーグとして機能」するのを
妨げている部分を取り除けばあとは現行JFLと同じでいい
別にプロである必要もJを名乗る必要もない
J3というのは純粋な3部リーグであることを表す便宜的な呼称だと思ってくれ

つーか>>168はJFL原理じゃねーのと言ってみるテスト
325 :03/02/12 10:04 ID:LDCUnUD0
>>324
>つーか>>168はJFL原理じゃねーのと言ってみるテスト

逆にJFLを全く知らない奴だと思うと言ってみるテスト
326296:03/02/12 11:55 ID:dHCfmfnC
>>308
>セミプロとBチームではモチベーションが違いすぎるってのはホントなの?
セミプロは昇格がかかった真剣勝負。
サテは試合勘を維持するための調整試合。
こんなチームが対戦したらどんな試合になるかは想像がつく。
サテは怪我しないように適当に流すだろう。
それでセミプロチームが圧勝する。
そんな半八百長試合を見たい客なんていない。
327U-名無しさん:03/02/12 12:50 ID:gh7AUqkE
どうせ数年は入れ替えなしの成長待ち状態なのだから、
J3はJ2と比べてレベルがかなり落ちてようが問題なし。
愛媛(既にJ2かも)、静岡、ザスパ、かりゆし、琉球が5強になって
早い時期からJ2昇格を争うかもしれないが、
それ以外のチームはあわてずじっくり成長していけばいいわけだし。
そうやって刺激し合って行けば予想以上の成長が出来るものだ。
328 :03/02/12 13:12 ID:8GVOitas
栃木なんかは地理的な条件に恵まれてるし、競技人口も多い。
いろんなタイミングさえあえば、爆発する期待感がある。

たとえば立ち消えた国会移転が急に現実化すれば速攻J入り(w。
329.:03/02/12 14:27 ID:t4Nv8CBA
>>327
J3ができたとして数年は昇格も降格も無しってこと?
330.:03/02/12 14:32 ID:9WmWeNXP
>>320
>将来性と長期的視野があるかどうかを見極めてチームを選んで欲しい

よし、虎に選んでもらおう
331 :03/02/12 14:42 ID:tZBIs+Ke
>>329
327の言いたいことは、
>(J2とJFLの関係は)どうせ数年は入れ替えなしの成長待ち状態なのだから、
>J3はJ2と比べてレベルがかなり落ちてようが問題なし。
なんだと思う。

332  :03/02/12 14:46 ID:tZBIs+Ke
J3ができると、J2も刺激受けそうだね。特に、降格争いが・・・
J3のチームは、弱くても問題ないと思うね。
J2昇格して、1年でJ3に降格するエレベーターチームでも、いいじゃない。
存続を重視すべし!
333U-名無しさん:03/02/12 15:10 ID:v0J5BQpl
チームの規模や成り立ちを考えたら
J3のチームがすぐにJ2に昇格出来るようになるのは難しいと思うね。
でもJFLと別のプロ直結リーグが出来たら
そこに所属するクラブチームの急成長が見込めるだろう。
J2⇔J3の自動入れ替えも案外早い時期に出来るものと思う。

きっとそう上手くはいかないだろうという人も多いだろう。
だがそれなら一体誰に仙台や大分、新潟らの
たった4年でのここまでの成長が予測できたか?
334名無しさん:03/02/12 15:39 ID:LTe7g0A1
初年度だけなら頭数は揃うだろうな。
問題はその後も参入してくるクラブがいるかどうかだな。
あとユースとかの下部組織を持つことは義務づけるべきだな。
まぁ何年以内という条件付きでもいいから。
335  :03/02/12 15:41 ID:yBh2RfJT
>>333
J2での、水戸、甲府だって、1年目はぶっちぎり弱かったじゃん、
だから、自動昇格でも問題ない、と思うがな。

それより、8チーム東西で、計16チーム集まるか?の方が心配だな。
全国で8チームなら、すぐ集まりそうだが・・・
336  :03/02/12 15:46 ID:yBh2RfJT
J3ができたら、
本田、大塚はJFLに残るとして、
ジャトコは、どうするんだろうな?

まあ、清水&磐田があるから、地域的には厳しいんだろうが・・・・
337 :03/02/12 15:49 ID:wyojttfz
てぃーてぃてぃてぃー てぃー て ...
338335   :03/02/12 16:04 ID:yBh2RfJT
>>333
肝心な事書き忘れてた、
『昇格しないとJ3作った意味無いじゃん』
昇格無しだと、今のJFLと変わらないと思うが、どうよ?
339U-名無しさん:03/02/12 16:34 ID:v0J5BQpl
>>338
J3という名称がまず問題ある。
現状で言うJ3というのはプロクラブを作るファーム的存在。
まず肝心なのは「プロを目指す」チームだけを集め、
「我々はJFLとは違う、純粋にプロを目指しますよ。
ここから将来プロになるチームがたくさん生まれて来ますよ」
というメッセージを明確にしてスポンサーを集めることで
クラブチームの経営を軌道に乗せること。

JFLの構造ではスポンサーを得られないからプロチームが生まれないし、
すぐに昇格しないと意味がないというのも筋が違う。
J3優勝したからといってJ2に上がる諸々の条件をクリアしたわけじゃない。

JFLの体質に問題があるため、クラブチームの経営は困難を極めている。
そのため確実に成長を果たしているJ2チームとは
規模や施設面で大きく差が開いている。
J3創設によってサポートが整うチームが多く出来れば
1年目からJ2昇格も叶うかも知れないが、
現状だとすぐに昇格とはいかないのではないか。
340 :03/02/12 16:40 ID:fBzwhkB4
来年からですりゃいいじゃね。

座して屍ひろうスポなし。
341 :03/02/12 17:00 ID:J/dt66V9
>>339
書いてることが良くわからないのだが。J3自体はプロのクラブのリーグだろ。
目指すじゃなくてクラブ自体はどういう法人かは別としてプロでないと意味は無いだろ。
(選手自体がプロとは別だと思うけど)
プロを目指すんじゃなくてトップリーグ(J1)を目指すだろ。

プロっていう言葉を間違って使ってると思うが、どうかな?

342U-名無しさん:03/02/12 20:00 ID:q586TQ+w
>>341
つーか
J3はプロでないと意味がないとか
プロでないならJFLで問題ないだろうとか
クラブチームの現実を知らんで意見をいうのはいい加減やめとくれ。
343 :03/02/12 20:29 ID:J/dt66V9
>>342
>q586TQ+w

クラブチームの現実とかはあまり関係ないだろ。
今後J3が設立にあたって参加するクラブはどうあるべきかじゃないの?
君のいう「プロ」という定義が一般的な意味と違って使っていると思うのだが?

だいたいJ3はプロのトップリーグを目指すためのリーグだろ
そこでプロかどうかは問題にしないとかいうのはおかしくないか?
344U-名無しさん:03/02/12 20:30 ID:graFgb0V
>>843
禿堂
345308:03/02/12 20:35 ID:fBGiRHyD
答えてくれてありがとう>>296
ただ、イメージではなくてスペインとかドイツはどうなんかなぁと思って。
と言いつつ俺も反対です。>Bチームの参加

>>335今のJFLとは全然違う。JFLでは存続自体危うい。
じっくり育てられる環境こそJ3の意義。
346U-名無しさん:03/02/12 20:39 ID:/U25I4GS
>>843にロングフィードが出ますた。下手すりゃそれまでに落ちそうだが(藁

なんかJ3を「れっきとしたプロリーグ」と「プロとしての基盤を確立するためのリーグ」
のどっちとして見なすか見解が分かれて話題がループしてるね。
34785:03/02/12 20:47 ID:I5RvTCgN
>>346
結局、そういうことだろうね>ループの原因
本来レギュレーションの上ではJ2だってA契約の選手は5人でいいんだから、
良くも悪くも3部リーグごときで「プロリーグ、プロチーム、プロ選手」に
拘らなくていいのにと思う。
348  :03/02/12 21:03 ID:2d2YXnKK
おれはBチームもいいとおもうけどね。参加出来る金とかあれば。
そもそもBチーム作って参戦出来るチームってどの位あるんだ?
少なくとも40人以上は抱えることになるからな。

オレの見た限りスペインのBチームってリザーブリーグと違って
トップの選手は出ないから別に悪いとは思わないんだよね、下
のリーグに参加しても。今のサテみたいな風のBチームだと困るけど。
349 :03/02/12 21:05 ID:0IzFFRVy
今の段階でJ3を作るなら「プロとしての基盤を確立するためのリーグ」になるだろうね。
「れっきとしたプロリーグ」になるのはJ2が16〜18チームなってから考えたらいいと思う。
350 :03/02/12 21:23 ID:rsQ3jNhA
根拠ないけど、J3の抜けた新JFLにプロのBチーム入れたらいいかも。
チーム数不足するだろうし、お互い刺激になるし。
351 :03/02/12 21:29 ID:RiSl/4La
プロチームの定義がわからん。
例えば、ザスパ、かりゆし、大塚、愛媛、鳥取、横河武蔵野、本田、佐川東京、栃木
このうちプロチームはどれ?
352名無しさん:03/02/12 21:31 ID:r8ywwNM7
別にプロにはこだわらなくてもいいと思う。
でも下部組織の設置は義務づけるべきだな。
353 :03/02/12 21:33 ID:Hexxw97R
>>348,>>350
プロチームにBチームを作る意思がないだろ。
作る金があるならTOPチームに金をかけるよ。
354  :03/02/12 21:42 ID:fygcVr5f
「プロ」云々の言葉はJリーグの定款に使われている以上、リーグとして
その定義を明確にする必要はある。
J3に参加を希望するクラブがJの理念を尊重するのは当然として、一方
では「現実」というものがある。現実に即し、かつ、理念を尊重するJ3
参加条件を決めていく必要があろう。
35572:03/02/12 21:55 ID:krHLaAGA
プロチームかどうかは問題ではなく、運営主体が法人格を所有しているか
どうかが問題になる。
プロとアマの線引きなどする必要はない。
356 :03/02/12 22:02 ID:K0ZqnibE
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 朝食はカキフライだ〜
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/ lll \_)
      ______
     / 曰 (俎〆 /|
    ∧ ∧〆俎)  / /|
  /_(    )__曰_/ /┌────────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  <  いいから さっさと食えよ
 ||`(___ノ   ||    └────────────
357 :03/02/12 22:03 ID:xo7UhuCK
Jリーグ/誤審審判の復帰めぐり審判委を批判 鈴木チェアマン
ttp://www.mainichi.co.jp/entertainments/news/20030213k0000m050068000c.html
358 :03/02/12 22:06 ID:J/dt66V9
>>355

>プロチームかどうかは問題ではなく、運営主体が法人格を所有しているか
どうかが問題になる。

法人格の所有=プロチーム じゃないの?

そうじゃなきゃ法人格を所有する意味無いじゃん。
選手がプロかは別だけどね。別に選手とプロ契約する必要はないと思うし。
359 :03/02/12 22:22 ID:Fq706c7K
だから?
36072:03/02/12 22:25 ID:krHLaAGA
>>358
>法人格の所有=プロチーム じゃないの?
これだと鳥取はすでにプロチームということになる。

法人化すれば地域の支援を受けやすくなるのでは?
361 :03/02/12 22:32 ID:J/dt66V9
鳥取ってチームとしてはプロじゃないの?
選手とプロ契約はしてないと思うけど(w
362 :03/02/12 22:35 ID:RiSl/4La
法人格の所有=プロか?
じゃあ法人のスポーツクラブが中学生のチームを持ちました、これもプロチームか?
とそこまでいったら揚げ足っぽいけど、結局プロなんてものはそのチームがプロって
宣言したらプロ、という程度のものでしかないと思うんだよ。
あるいはJリーグ会員(準会員)になった時点でプロとか。
363 :03/02/12 22:42 ID:heReGlFF
プロ・アマの言葉の定義の議論になってる悪寒

「大切なのは名前や肩書きじゃ無く中身だろ」とマジレス
364354:03/02/12 22:47 ID:vDPtPTUe
念のため、Jリーグの公式サイトで調べてみた。定款の全文は掲載されていない
ようなので、以下に誤解があれば指摘して欲しい。

1.「Jリーグの正会員となった団体に所属するサッカーチームが業務として行
うサッカー」がプロサッカー。
2.法人化はJ1、J2参加のための条件。「1.」で「団体」という言葉を用
いて「法人」という言葉を用いていないため、J3の場合、法人格の取得を絶対
的な条件としなくてもいいとの解釈も可能だが、J2入りを目指すクラブであれ
ば、法人化を条件付けてもいいと思う。
3.プロ契約の定義はサッカー協会の定義により、Jリーグは、J1、J2参加
の条件としてA契約の選手数を示している。

以上から考えると、Jリーグの定款上、Jリーグに参加した団体が有する(トッ
プ)チームはプロのチーム。プロ契約選手の数については別途決定、ということ
らしい。
365 :03/02/12 22:49 ID:RiSl/4La
>363
言葉で議論している以上、定義が各個人バラバラじゃ議論がすれ違うだけだろ?
366U-名無しさん:03/02/12 22:58 ID:O9Vev9Ef
選手とプロ契約をしないようなチームがJ3にいるのは迷惑じゃないのか?
J2から弾き出されたプロ選手は、かりゆしのような地域リーグのプロチームに行けというのか?
プロ選手から見たら、J3にアマチュアクラブが居座っているのは甚だ意地悪な存在と思うだろうな。
367U-名無しさん:03/02/12 23:01 ID:Fq706c7K
噛み合わないループキター
すでにネタの域
36885:03/02/12 23:02 ID:R3o4PnhE
>>366
あなた物を考えたり想像したりするの、苦手なタイプでしょ。
369366:03/02/12 23:08 ID:O9Vev9Ef
>>368
いちおうシンクタンクの研究員志望ですが何か?
37085:03/02/12 23:12 ID:R3o4PnhE
>>369
きっと向いてないから止めた方がいいと思うよ。
371 :03/02/12 23:13 ID:RiSl/4La
>366
まじっすか?上の議論読んでた?
読んでて安易に「プロチーム」とか「アマチュアクラブ」なんて言葉使っちゃうのはなあ。。
372354:03/02/12 23:23 ID:iaeoxJea
>>366
なにも心配することはありません。
1.Jリーグ参加を目指しているチームがプロ選手を保有することが困難である
現状から、プロ選手の保有を絶対条件にしなければいいだけで、プロ選手を保有
できるチームは保有してもいいことにすればいいのです。プロ選手の保有を絶対
条件にすると、J3リーグの設立自体が困難になります。
2.1.のようになれば、J3での契約も可能性がありますし、JFLという選
択もあります。
3.Jリーグの定款上のプロサッカーを行う「アマチュアチーム」はJ2に昇格
できないし、「アマチュアチーム」に負けるチームはJ2昇格も困難でしょうか
ら、何の問題も生じません。
373U-名無しさん:03/02/12 23:34 ID:0ghQr93A
規約はあくまでも最低条件だからね

J2も規約ではA契約5人でいいけど
実際にそんな少ないクラブは存在しないわけで
374 :03/02/13 00:08 ID:D033ONjy
>>366 みたいなのがシンクタンクに入れるならそこはもう終わってるな(藁
375U-名無しさん:03/02/13 00:14 ID:DuAJ9BXw
まあJ3が出来たところで
プロ選手の受け入れ先が劇的に増えるというわけではない。
まず今のJFLのシステムに問題があるから
JFL以下のクラブチームはよほど資金に余裕のある所しかプロは雇えないし
ほとんど全員が別の仕事をしながらサッカーをするセミプロ。
J3が出来てその看板を掲げ地域密着を進めていけば
スポンサーを獲得しやすくなるし、それによって資金を得る事で
ようやくクラブチームが成長できるシステムになるわけで、
本格的にプロ化していくのはそれからのことだよ。
376U-名無しさん:03/02/13 00:16 ID:hLJr9RX6
>>369
シンクタンク? 何系? 資本は? で、け、研究員??
377348:03/02/13 01:26 ID:OyVV2mTE
>>353
だから、金と意志のあるクラブがやればいいんじゃ
と言ったつもりんだけど。言葉足らずだったな。

トップに金をかけるというのはそれはそれでいいと思う。
トップでは微妙に足りない選手を自前で育成するという
考えもあっていいかと。わざわざ移籍金とかかからんし。

去年の鞠はもう1チーム作れる勢いだったな。なんで
日産ファームやめたんだろう?
378 :03/02/13 01:42 ID:9u8HYhtD
マリノスのJFLチーム買収話は出所が報知新聞じゃなかったっけ?
だからガセネタだと思うけど。
379 :03/02/13 06:45 ID:BqihLbc7
>>377
今のところBチームがあるプロチームがないのでその話を始めるとややこしくなるよ。
380 :03/02/13 10:18 ID:D033ONjy
今のA契約25人以下の縛りがあるうちはBチームとかは無理だろ。
B・C契約でBチームを作らなきゃならないし、そんなチームに
有望な選手が残るとも思えないけど。
それなら、有力クラブでBチーム暮らしするよりも、他のクラブで
トップチームに入れるとこに移籍するだろうと思うけど。
有力クラブだってそれくらいの選手じゃないと抱える意味無いし。
381U-名無しさん:03/02/13 11:23 ID:DovnTWR/
382m:03/02/13 14:07 ID:CPKrnaX/
>>381
J3とは関係ないね。
383 :03/02/13 14:16 ID:yb/vdhV7
バンプ京都みたく片割れのチーム作ったら良さそう。
384   :03/02/13 14:49 ID:57aVE/J+
>>348
>オレの見た限りスペインのBチームってリザーブリーグと違って
>トップの選手は出ないから別に悪いとは思わないんだよね

スペインは、そういうシステムになってたのか・・・(初めて知った)
ユースが優秀だが、トップチームに上がれない所(G大阪、横浜Mあたり)は、
Bチームを持つのもいいかもな、
サテライトは廃止して、練習試合で問題ない、と思うし。
385U-名無しさん:03/02/13 18:30 ID:HAFMmyyh
それでいうとジェフアマチュアみたいなところはJ3参加する可能性はあるかもね。
チーム名は「アマ」とは名乗らないだろうけど。ジェフに行けないユース選手とか
結構いるみたいだし。

は げ し く 観 客 入 ら な い だ ろ う け ど 。
386 :03/02/13 20:47 ID:F4HjMbGR
ジェフアマチュア → ジェフ市原
ジェフ市原 → ジェフ千葉
387U-名無しさん:03/02/13 21:01 ID:XVJN5743
ジェフ八戸は実在する。
388a:03/02/13 21:34 ID:PmZZUL31
ジャフなら全国にある。
389 :03/02/13 21:45 ID:D033ONjy
Bチームとサテライト廃止は別だろ。
サテライトにはリザーブたちの試合勘を保つための役割もあるんだから
390 :03/02/13 22:12 ID:PwAe7t2Y
TOPチームに上がる気もない選手だらけの今のサテライトだったら潰した方がいい
391a:03/02/14 01:25 ID:pZqwdOUt
J1J2サテライトチームをJ3に入れても問題ないと思うんだけどなあ。
ただ、長期的にチームが増えてきたらサテライトチームが邪魔になるね。
392 :03/02/14 02:14 ID:It3oZWwz

目的が違うチームを一緒のリーグにするのは問題ないのか?
過去レス読んだか?
393U-名無しさん :03/02/14 02:15 ID:YXqBF6BC
>391
チームが増えたら分割すればいいだけの話だから邪魔にはならないと思うよ。
394 :03/02/14 04:14 ID:HDwEEjwV
選手権岡山決勝で大誤審をやらかした青木がJの審判に選ばれてしまいました。
そこでスタジアムでの野次・ブーイングをみんなで考えましょう。
例えば・・・
日曜日からの使者
 らららーら ららららーら らららーら、らららーらー
 このまま 気にもせずに 生きてくれないーか
 君は 君こそーは 誤審してもシンパン
 らららーら ららららーら らららーら、らららーらー
とか
中山ゴンゴールのリズムで
 オー イカサマ! フッフッ イカサマ イカサマ Vゴール!
等です。青木を日本サッカーから追い出す為、
サッカーファン、2chの力を見せてやりましょう。
皆様の強烈な野次・ブーイングを期待しています。
395 :03/02/14 06:01 ID:UlkswckD
>>393
サテライトを入れるとJ3ではサテライトチームがJFLでの本田、大塚役割を果たすね。
J2に行けないリーグならJ3に入りたがらない。
目的のJ2チーム増も見込めずJ3も増えない。
396 :03/02/14 07:58 ID:u7QUlUiq
>>395
サテライトチームは要らない。
プロチームとして参戦可能なチームはレベルを問題視せずに参加させ、
いかにJ2参加要件を満たすチームを増やすかを考えるべし。
それでも参加チームが少なければ4回戦以上の偶数回回しも断行すべし。
397_:03/02/14 09:19 ID:GHUPsf3i
つーか、リーグが成立するクラブ数も揃わないんだったら、
J3の商品価値がなさ過ぎる。

かと言って、「時期尚早である」と待っているうちに
逆にクラブが消えていきそうな現状を考えると、
数が揃うような参加条件を考えないとダメでしょ。

「チームが足りないからサテライトを」というのは
初手から萎えますな。
398名無しさん:03/02/14 09:36 ID:0FAkW7VP
>>397
JFL並みの条件でいいと思う。
・法人化
・スタジアム5000人以上
・下部組織の設置(何年以内にという条件付きで)
399U-名無しさん:03/02/14 09:46 ID:stW0BgeO
よっぽど最下位を爆走するとかなければ
地域リーグレベルから引き上げても問題は無いと思うが。

愛媛、沖縄、静岡、草津、琉球、鳥取、熊本(アルエット)、
栃木、京都、青梅、鹿児島、群馬(ホリコシ)、北海道(ベアフット)
2地区分割なら
長野、福島(プリメーロ)、南国高知、広島、石見、図南、香川(サンライフ)
青森あたりも参加できるんじゃないか。
3地区なら希望するチームはかなりの数にのぼるかも知れんね。
9地区とはいえ地域リーグよりも運営はしやすいだろうから。
あとは東京を始めとする佐川系、大塚、YKK+アローズ、横河武蔵野、
三菱自動車水島とか母体企業がやばくてクラブ化を図るチームの英断を期待。
400bloom:03/02/14 09:55 ID:L/cLWuJK
401 :03/02/14 11:43 ID:DIbTwAAd
>>399
>地域リーグレベルから引き上げても問題は無いと思うが。
問題ないというか、J3立ち上げには地域リーグレベルチームからの参加は
必要になってくるだろうな。
402@:03/02/14 11:58 ID:pAvPR0Mb
やる気があれば県リーグからでもいいよ。
403_:03/02/14 13:37 ID:vMKgjvIS
どっかの地方金持ち企業が、

地元にJチームを!→選手かき集めて新クラブ結成→早速J3参戦

なんていう流れは、萌え?萎え?
404  :03/02/14 14:26 ID:WmjP+8uM
正直いわゆるBチームは入ったら面白いが、サテはいらない。

こういう理論で行くとBチーム出来るところなんてよっぽど
金があるか物好きだからないと思うので心配ないはず。
405 :03/02/14 16:30 ID:5cb+tYGT
J3参加チームにはナビスコ等で 毎年必ず
J1、J2との試合を組むってのはどうかな?
参加意欲向上になると思うのだが。。。

>403
長期的展望があれば萌え。 短絡的なら萎え〜
406384 :03/02/14 17:11 ID:kMoCrE9F
>>389
>Bチームとサテライト廃止は別だろ。
>サテライトにはリザーブたちの試合勘を保つための役割もあるんだから

そう、Bチームとサテライト廃止は別の話だ。
ただ、間接的には、Bチームができたら、サテライトは廃止になると予想する。
Bチームは、育成を担当することになる
⇒Aチーム(トップチーム)は、戦力で構成されるから、25人枠程度に、
⇒サテライトリーグの維持は、難しい。
⇒試合勘を保つためなら、練習試合でも十分じゃないの?
・・・・って話になりそうだと思うのだが。
407 :03/02/14 17:16 ID:ajs0Tpd3
サテライト改革案はスレ違い。
408384 :03/02/14 17:24 ID:kMoCrE9F
>>399
>三菱自動車水島とか母体企業がやばくてクラブ化を図るチームの英断を期待。

三菱水島の野球部は、クラブ化したから、
サッカー部も、そのうちクラブ化するよ(たぶん)
ただし、プラス指向では無く、マイナス指向の可能性が高いが・・・・
409384 :03/02/14 17:31 ID:kMoCrE9F
>>398
>JFL並みの条件でいいと思う。
>・法人化
>・スタジアム5000人以上
>・下部組織の設置(何年以内にという条件付きで)

同意。
まあ、スタジアムは、JFLが1000人程度の入りだから、
・スタジアム1000人以上でもいいか、とも思う。
410.:03/02/14 17:59 ID:QmRuQXtS
ここで言われているJ3のスタジアムのは
人工芝でも良いの?
411 :03/02/14 20:58 ID:ylmA+rgq
>>395
お前は史ぬほど頭が悪いと言っておこう
412 :03/02/14 21:09 ID:ajs0Tpd3
>>411
理由は?
413名無しさん:03/02/14 21:52 ID:p75r+Xl7
>>410
いいと思う。
世界的にも人工芝を導入する動きがあるし。
JリーグもJ3で実験的に導入してもいいんじゃない?
414名無しさん:03/02/14 22:41 ID:QQBwQ9xA
BチームもサテもJ3には入れないほうがいいと思う。
それよりもトップチームの登録人数の制限をもっと小さくした方がいいと思う。
選手の育成はユース、或いは20歳くらいまで。
保有権はそのままに、どんどん下位のカテゴリーにレンタル移籍させて経験を積ませる。
その後ケースによっては完全移籍になったり、呼び戻されたりすると。
こんなふうに思ったのは、サンガの鈴木慎吾選手の経歴を知って。
出場機会もないまま、高校卒業後数年で解雇されてしまう選手は数多い。
その間下位のカテゴリーで実戦経験を積んだ方が余程いい。
イタリアなんかでも出身のチームに呼び戻されたのがプロデビューして10年経った時
だったという例もあるそう。
J3のチームの経済的負担を軽減、選手の実戦経験。
チーム数の拡大にも寄与すると思うのだが。
415.:03/02/14 23:12 ID:QmRuQXtS
まず本人がJ2に行きたがらない。
ってことでJ1の他のチームに経験を
積ませるために貸したら帰ってこない。
帰ってくるのは向こうで使えなかった選手だけ。

どうなってんだこの国は!!
416U-名無しさん:03/02/14 23:35 ID:xaGoT33H
>>415の言うことは分かるな。
J2のチームはまだ十分に施設が整ってないところが多いし
借りるだけの経済的体力の少ないところも多い。
サテライトを廃止して、若手のJ2やJ3へのレンタルを
もっと促進できたら良いと思うのだが、
施設面では明らかにJ1サテライトの方が勝る。
その点では、下のカテゴリーのチームに
サテライトの施設を開放するという考えもありだと思うのだが。
417 :03/02/15 01:50 ID:dI8KNVsI
>>416
下のカテゴリーのチームにサテの施設を開放する?

馬鹿いってんじゃないよ。J1だってトップもサテも同じところで
練習してるところがほとんど。
そんな余裕ないし、だいたい同じ地域に下のカテのチームが
そうあるとは思えないから意味なし。

馬鹿は逝ってよし。
418 :03/02/15 08:39 ID:CrH5+Mis
>>411,417
いい雰囲気で進んでんだから頭が悪いとか馬鹿とかはよせや。
419U-名無しさん:03/02/15 11:26 ID:8J1AOmLw
3/30はJ2を目指す愛媛を応援に行こう。
420名無しさん:03/02/15 11:34 ID:TeK61b6B
>>419
愛媛はJ2にも上がれません。あきらめてください。
421U-名無しさん:03/02/15 11:53 ID:fC88dCED
>>420
応援するぐらいいいやんけ。
愛媛がダメだったら一体J3はどうなるの。
ここはJ3立ち上げを応援するスレと違うの?
422U-名無しさん:03/02/15 12:01 ID:6sx5V8nz
まあ、2chなんだから煽りは多少のスパイスってことで。
423 :03/02/15 12:03 ID:+FVl29Qe
2chなんだからw
424U-名無しさん :03/02/15 12:27 ID:ZZ3zlMMF
あせってつくらずに、プロ選手の就職先として機能するようなリーグになってもらいたいと思う。
アマチュア選手しかいないようなチームばかりでリーグが立ちあがったとしたら、
J2はしばらく12チームで固定して、J2とは入れ替え戦にすべきだと思う。
425 :03/02/15 12:37 ID:vv3JxZdE
>>424
J2を増やすために問題のあるJFLを改革しJ3を作るんだから
J2が16チームになるまで入れ替え自体しないでしょ。
426 :03/02/15 13:00 ID:oqhIH30Y
>>420ファミマ信者うざい。
>>424そういうの本末転倒と言うんでは?
427e:03/02/15 13:00 ID:oiHeBM7c
>>425
16じゃ中途半端だから18か20でいいよ。
428U-名無しさん:03/02/15 13:10 ID:ZZ3zlMMF
>>425
J2を増やすためにJ3つくるんじゃ無いだろ?
Jの裾野を広げるためだろ。
アマチュア選手ばかりじゃ、裾野にならないっちゅうの。
そんなアマチュアだらけのリーグならいらないね。
42985:03/02/15 13:18 ID:0PkcUQe7
>428
> J2を増やすためにJ3つくるんじゃ無いだろ?
J2を増やすために作るんです。

> Jの裾野を広げるためだろ。
> アマチュア選手ばかりじゃ、裾野にならないっちゅうの。
意味不明。Jの裾野って何?

> そんなアマチュアだらけのリーグならいらないね。
だれもあんたに応援してくれとは頼んでいない。
430U-名無しさん:03/02/15 13:21 ID:kE3VxqYN
>>428
>そんなアマチュアだらけのリーグならいらないね。
最初からプロは無理だよ。
だがJFLから離れてJ3で戦うことでプロになるための体力を付けていけば
じきにJ3もプロリーグになるよ。
431 :03/02/15 13:21 ID:5w0NSKyo
ザスパみたいなおらが町のチームはアマチュアでも魅力たっぷりだぞよ。
地元にもJのチームあるけどもう一つ欲しい。
43285:03/02/15 13:33 ID:0PkcUQe7
てゆーか定期的に現れるプロリーグ厨か。もう相手すんの疲れた・・・
なまじっかJってついてるもんだから、
プロじゃなきゃ意味が無いって思っちゃうんだろうな。
433U-名無しさん :03/02/15 13:58 ID:v0NpIJoi
Jリーグの理念には「総合スポーツクラブを育てる」というのもあるんだから
サッカーチームがプロ(プロ選手)でなければならないということはないんだよ。
うちのクラブはサッカーチームはアマだけどバスケはプロだ、とか
アイスホッケーはプロだ、とかあってもいい。
434 :03/02/15 14:12 ID:RKtOwXMD
>>433
Jの理念が前椅子男によって唱えられた時期は、
日本の景気が、まだ現在みたいに
壊滅的な状態じゃなかったからってのもある。

今アマチュアスポーツ界は大氷河期時代、
いやそれ以上の死の世界だしな。
一銭のゼニも生まないアマチュアクラブを抱える余裕など
今のJクラブにはありゃせんて。
435U-名無しさん:03/02/15 14:13 ID:sWJDBWAu
>>429
J3はJ2を増やすために作ると信じたい気持ちは分かるけど、ソースは?
俺はJリーグの将来に繋がるようなJ3にしてもらいたいんだよ。
J3でプレイする選手の中核は、いまのJ2下位チームの選手レベルかJFLの企業チームレベルになるべきだと思う。
それらの選手を雇えないチームはJ3には入れても、2位以内に入れずにJ2に行けないようなレベルのリーグになって欲しい。
最初からは無理だとしても、少なくとも今のJFLの弱小クラブチームがそのままのレベルで簡単にJ2に上がれるようにして欲しくない。
そうしないと、Jリーグの底上げには全くならないからね。
436U-名無しさん :03/02/15 14:20 ID:v0NpIJoi
>435
>ソースは?
椅子男が言ってたよ。
「J2チームが増えないのでJ3を先に作った方が早いんじゃないか?」
みたいなことを。
437 :03/02/15 14:21 ID:k6NlzVUc
J2下位クラブの経営を安定させるほうが先かなぁ。
「2億(J分配金考慮すると自己収入1億弱)でなんとかなるモデル」
というのを早く確立する。
そうすれば、上を狙うクラブがどんどん出てくるかも。

* 数だけ増やしてもなー。潰れるクラブはJ2昇格前に潰れなきゃいけないと思う。
43885:03/02/15 14:32 ID:0PkcUQe7
>>435
http://www.yomiuri.co.jp/sports/0110/0110_17.htm
――今後、想定するチーム数は。
「J1とJ2、各18ぐらいか。(プロ)チームはまだまだ少ないと思っている。
地方でプロチームを作ろうとする動きを支援することが必要。
アマチュアとプロが同じリーグで戦うのは問題が多い。
(群馬県の)ザスパ草津は、盛り上げに試合数を増やしたいのに、
アマチュアは予算上、増えるのは反対。例えば関東なら関東で、
プロを目指すチームのリーグをJ3として作るのはどうか。
まだ地域ごとのチーム数が足りないが、そういう発想もある」


私から君に訊こう。J3はJ2を増やすために作るのではない。というソースは?
いきなりJ2参戦は無理だとしても、
J3で力をつけたチームはJ2に昇格していって、J2チームは増えるんじゃないの?
439U-名無しさん :03/02/15 14:42 ID:v0NpIJoi
>437
「J3で5千万でなんとかなるモデル」を確立したら
上を狙うクラブがもっと出てくるかも。
いきなり1億集めるのはしんどいからね。
440 :03/02/15 14:42 ID:625y1hjd
とりあえず東西2分割のJ3を2005年でも2006〜2007でもいいから創設するのがいい。
J2の為にも、後発のJ3目指すクラブへの後押しにもなる。
最初は関東及び周辺(東日本リグ)と九州(西日本リグ)に加盟クラブ偏っての8チームづつでもいいじゃないか?
今季の鹿児島みたいに元J1戦士が加入してくことが予想されるからJ3としてのレベルは期待できると思う。
441U-名無しさん:03/02/15 14:44 ID:sWJDBWAu
>>438
>>J3はJ2を増やすために作るのではない。というソースは?

ソースは無いけど、
J2チームを増やすなら、新潟方式(地域リーグからJ2入りを決めた)で全国の将来有望なクラブチームから選抜して、いきなりJ2に参加させるだろ?
だから、J3の構想はあくまでもプロチームを全国にたくさん作ることが目的で、J3そのもののプロリーグとしてのレベルと盛り上がりを期待しているんだよ。
それが、Jリーグの理念に合う形だろ。
そのためにも、現状のJFLのクラブチームがそのままのレベルでJ3を簡単に突破してJ2に入って欲しくないんだよ。

442U-名無しさん:03/02/15 14:44 ID:wkIO0oQJ
J2だって発足時には、既にJ1でやれるチームは昇格しきってしまって
イマイチなチームばっかりが集まってるって感じだったし。
まさか、仙台・大分・新潟がここまで観客を集めるチームになれるとは
思いもしなかったしね。
J3だって、やってるうちにいいチームが育っていくと信じたいよ。
特に日本人はブランド好きだから、Jの名前が付くことのメリットは
JFLでやるよりもはるかに大きいと思うよ。
443 :03/02/15 14:45 ID:5w0NSKyo
大学に進学しなかったユースっ子の受け皿としても近いうちに必要だと思う。
444.:03/02/15 14:54 ID:+5z5Rmwc
>>441
いきなりJ2に参加できるチームがあると思いますか?
445 :03/02/15 14:56 ID:k6NlzVUc

プロかアマかは置いといて、
J3というからには、当然Jリーグの正会員としてのメンバーシップが与えられるよね。
具体的には、分配金をもらえるようになるということなんだけど。

そうなると、必然的にJ1,J2クラブの取り分が減る。
(特にJ2下位にはキツイかも)

まぁ、Jの理念の普及と比べるまでもないんだけど、
セコイ議論が出る可能性もなくはないので、一応チェックしといてね。
446 :03/02/15 14:59 ID:dI8KNVsI
>>441

>ソースは無いけど、
>J2チームを増やすなら、新潟方式(地域リーグからJ2入りを決めた)で
>全国の将来有望なクラブチームから選抜して、いきなりJ2に参加させるだろ?

お前、現在の昇格方法とか最近の流れとか全然理解してないだろ。
J2創設の過渡期と違うんだぜ。
J2に昇格するのhにはJFLで2位以上の成績が必要。
最近できた有望なクラブの飛び級制度は地域リーグの決勝大会まで。

特例の話なんて意味無いからこういう話を理解してないなら書くなよ
447440:03/02/15 15:00 ID:625y1hjd
>J3の構想はあくまでもプロチームを全国にたくさん作ることが目的で、
>J3そのもののプロリーグとしてのレベルと盛り上がりを期待しているんだよ。
>それが、Jリーグの理念に合う形だろ。
そうそう、それで充分。

>>442
全国にはまだJ不毛の地域のが多いんだから、そこから草津や鹿児島みたいな動きおきるの期待。
その中には仙台、新潟並の躍進クラブ育っても不思議でない。
>>443
元日本代表選手から443で言われるJ1&J2に入れなかったユース(高校)選手迄の受け皿になれる。
(新人含む)指導者の活躍の受け皿にもなる。
448U-名無しさん:03/02/15 15:03 ID:sWJDBWAu
>>444
J3をつくったら、1年でJ2に参加するチームが2チーム出るだろ?いきなりとほとんど変わらないよ。
2年で4チーム、3年で6チームがJ2か?
それじゃダメだよ。少なくとも今のJFLと同じかそれ以上のJ2への壁がなくちゃ意味が無い。
449 :03/02/15 15:06 ID:hBv187OO
チームとクラブ、
プロクラブとアマチュアクラブと企業チーム、
プロ選手とアマチュア選手、
これらの区別がわかってない奴が若干いるね。

て、おれも分かってないんだけどね。

サッカーで少しでも収入があれば
それはプロクラブでありプロ選手?

プロボクサーだってたいがい
生活費はバイトだよね。
450U-名無しさん:03/02/15 15:12 ID:sWJDBWAu
>>446
>>お前、現在の昇格方法とか最近の流れとか全然理解してないだろ。
>>J2創設の過渡期と違うんだぜ。

今はJ3創設の話が出るほど、新しい過渡期だと思うんだけど。
そもそも今のJFL2位以内チームがJ2行きというのも、過渡期のルールだと思うから、絶対じゃない。
君のほうが現状を理解してない気がするね。
451U-名無しさん :03/02/15 15:17 ID:v0NpIJoi
>441
椅子男は「Jチームを100作る」なんてことも言ってる。
100チームもプロ選手中心のチームが出来ると思います?
ヨーロッパにだってそんな国ないよ。
452U-名無しさん:03/02/15 15:20 ID:sWJDBWAu
>>449
Jリーグとしても、選手が安定した生活をさせてもらえるようなチームが増えないなら、金と時間と労力をつかってJ3なんて新たなリーグなんて作らないって。
そんなアマチュアリーグは、サッカー協会にまかせておけよ。
453440:03/02/15 15:22 ID:625y1hjd
>>451
そこまでなのはイソグランドぐらいかな?

でも現在の草津に毛の生えた程度のクラブでよければ100目標も絶対不可能でない?
個人的には最終的に6、70は欲しいかな。
東京都内だけで5以上で。
454U-名無しさん:03/02/15 15:25 ID:ShWSWRAM
>>448
なんか毎年J3上位2チームがJ2に昇格する前提で書かれているようだけど、
その前提は改めた方がいいぞ
45585:03/02/15 15:25 ID:0PkcUQe7
>>441
おまえねえ、自分は何のソースもない脳内推測でしかないくせに、
偉そうに他人に「ソースは?」なんて言うもんじゃないよ。

結局あんたが言いたいことは、
「J2のレベルを維持する」
「なるべく多くの選手プロとして食わせる」
ということが言いたいのか?
456 :03/02/15 15:27 ID:kZa4qyIe
>>85=>>455
ちょっと君、落ち着けよ。
457 :03/02/15 15:27 ID:Zrd/s/9f
>>451
>椅子男は「Jチームを100作る」なんてことも言ってる。
>>440=>>453に同感。
流石に100チームっていうのは「かなり遠い将来に起こればいい夢」だと個人的には思うがな。

>>435=>>441=>>448=>>450=>>452
>少なくとも今のJFLと同じかそれ以上のJ2への壁がなくちゃ意味が無い。
>>454に同感。
別にJ3で2位以内に入ったところで現在のJ2参入条件を満たせなければ
上がれない、それで十分だろうが。
458 :03/02/15 15:30 ID:kZa4qyIe
とりあえずここのスレは鈴木チェアマンが日刊で語ったJ3構想を元にして論議されている。
>>31にそのJ3構想があるから読んでいない人は読んでおくれ。
459 :03/02/15 15:35 ID:5w0NSKyo
完全にプロではなく月7万程度補助して後は自分でバイトなり仕送りで
生活させるくらいのセミプロのチームとか
寮に住み込みで衣食住不自由はさせないが給料は出場給のみみたいな
チームなら現実味があると思うけど。
460451:03/02/15 15:36 ID:v0NpIJoi
>457
椅子男は20年後と言ってるよ。
いや、俺の言いたいのはさ、「20年後にJチームを100」と言った事から考えて
「Jチーム=プロ選手中心のチーム」と考えてるとは思えない、ということ。
>453
草津はプロ選手のチームじゃないでしょ?
461 :03/02/15 15:37 ID:kZa4qyIe
>>459
そういうチームがあってもいいだろうし、違うチームがあったっていい。
チームの形態はそれそれのチームに任せればいいんだと思うよ。
462こんなかんじ?:03/02/15 15:37 ID:wkIO0oQJ
1.関東地方を中心としたJ3(東)と九州地方を中心としたJ3(西)の二つを作り、
加盟チームが増えるにつれて、地域拡大もしくはリーグをさらに分割する。

2.加盟条件は、チームの法人化・5,000以上収容のスタジアム・ホームタウンの確保

3.J2への昇格は、J2参入条件を満たすもしくは満たす見込みがある場合にのみ認める。
463440:03/02/15 15:44 ID:625y1hjd
>>462
1の地域拡大というのでなく、最初から東日本リーグなら一応北海道とか東北なども含む。
ただ実質加盟するクラブは関東圏に偏るだろうなという意味。
464U-名無しさん:03/02/15 15:44 ID:ShWSWRAM
とりあえず、441あたりは名前欄にレス番号を入れる事
465457:03/02/15 15:46 ID:Zrd/s/9f
>>460
>椅子男は20年後と言ってるよ。
それ自体本人の願望の域を越えられないと個人的には思うが。
>いや、俺の言いたいのはさ、「20年後にJチームを100」と言った事から考えて
>「Jチーム=プロ選手中心のチーム」と考えてるとは思えない、ということ。
どうかな?案外本気でそう考えてるかもよ?
(いずれにしろ認識が甘いと思うが)

あと、>>440へのレスとして、
別に8チームと言わず、6チーム程度でも集まれば
4回戦制でも6回戦制でもいいから可能な限り試合を組めばいいと思うが。
466 :03/02/15 15:46 ID:k6NlzVUc

J3自体の加入条件を緩くして(せいぜいクラブ化と自治体の協力)、
J2昇格の段階で絞る、というのもアリ。

企業中心のJFLからの分離を最優先するならばのハナシだけど。
467462:03/02/15 15:48 ID:wkIO0oQJ
>>463
了解。訂正しますネン。

1.関東地方を中心としたJ3(東)と九州地方を中心としたJ3(西)の二つを作り、
加盟チームが大幅に増えれば、リーグをさらに分割する。


468.:03/02/15 15:50 ID:+5z5Rmwc
個人的には東と西で数を合わせる
必要も無いと思うんですけどどうですか?
469U-名無しさん:03/02/15 15:53 ID:wkIO0oQJ
>>468
必要ないというか、発足時に揃えたとしても、そのうちバラバラになるかとw
47085:03/02/15 15:56 ID:0PkcUQe7
とりあえず>>441に対するマジレスは以下の如し

■「J2のレベルを下げない」
多くのチームをJ2に昇格させれば、一時的に
昇格チームがそれなりの経営規模になるまで、J2のレベルは下がるだろう。
しかしだ、J2のレベルが下がって何か困ることがあるのか?
J2の存在意義はJ1のレベルを高く維持することにある。
J2のレベルが下がってもJ1のレベル、
ひいては日本代表のレベルが下がるわけではない。
それでもJ2下位チームのレベル低下を気にするのであれば、
これ以上チームは増やさない方がいい。

■「多くの選手をプロとして食わしていく」
一人でも多くの選手をプロとして養っていくのであれば、
1チームでも多くJ2に昇格させた方がよい。
一般的に言って、3部に留まるよりも2部に上がった方が収入は増えるだろうから。

■結論
一人でも多くの選手をプロにしたいならJ2を増やす。
J2のレベルをある程度高いものに維持したいなら、チームは増やさない。
J3が現行のJ2並の注目を集めるのは、現在の日本のサッカー浸透度から推測して
かなり先のことになる。
それでもレベル維持とプロ選手雇用の両方にこだわるのであれば、
J3発足は10年以上は先の話になるだろう。
以上
471451:03/02/15 15:58 ID:v0NpIJoi
>462
一応、チーム力も条件に。
地域リーグ程度の実力がないとダメだろ。
472441:03/02/15 16:15 ID:sWJDBWAu
>>470
話がループするけど、それなら手をあげたチームをそのままJ2に入れれば良いんだよ。
J3をどうするとかの議論とは無関係だよ。
俺が言いたいのは、J3のレベルを上げて盛り上げるとともに、プロ選手の良い就職先を増やすために、現状のアマチュアクラブには、もうちょっと金銭面でがんばってプロを雇ってもらいたいということだよ。
クラブチームの負担増を言うと、このスレでは叩かれるみたいだけど。
473名無しさん:03/02/15 16:18 ID:9noefn7d
>>459
それいいね。
むしろJ3はそれが醍醐味だと勝手に思ってる。
プロ野球の影響でプロ選手は雲の上の存在って感じだったからね。
一般の仕事をしながらサッカーをするなんて庶民的でいいんじゃない?
地元の市民もより親近感が沸くんじゃないかな。
J3は市民にとって身近な存在であってほしいと思う。
474 :03/02/15 16:22 ID:kZa4qyIe
>>472
とりあえずここ>>31を読んでください。
475.:03/02/15 16:23 ID:+5z5Rmwc
>>472
だ・か・らJ3に入れるチームはあってもJ2に入れるチームは無いんだよ。
もっと言うとJ3の条件ですら集まるかどうかわかんないけどね。
J2の参加条件をこのスレのJ3並に落とせば増えるかもね。

あとアマチュアクラブにもうチョットがんばってもらう為にJ3を作るんでしょ!
476451:03/02/15 16:26 ID:v0NpIJoi
>472
金があったらプロ選手雇うよ。ないから苦労してんだろうが。
477441:03/02/15 16:31 ID:sWJDBWAu
何を書いても噛み付いてくるのが2〜3匹いるので、しばらくROMだけにします。
47885:03/02/15 16:33 ID:0PkcUQe7
プロ選手として成功するかどうか分からない3部所属の選手が、
仕事を持ちながらプレーするのは、決して悪いことではないと思う。
いつサッカーを辞めても食べていけるだろうから。
ユースからトップ昇格できなかった子が、
大学か専門学校に通いながらプレーするのも同じ意味でいいと思う。
479 :03/02/15 16:34 ID:kZa4qyIe
>>477
当然だと思うよ。いつ書いても君の内容は噛みつく内容だからね。
>>31読んだ?読んでないのなら今すぐ読むべし。
480 :03/02/15 16:37 ID:kZa4qyIe
>>478
同意します。
441はJ3を選手の就職先として考えているようだけど、
サッカー選手として就職という考えは危険だよな。
481440:03/02/15 16:38 ID:625y1hjd
なんかJ3創設賛成か反対なんだかよく判らなくなってきたけど・・・。

ところで>>440に沿った数年後のJ3創設案は賛成派・反対派はどっちが多いやろ?
チーム数は8-8に拘ってなくて、別に6-6でも8-6でも融通性持たせて考えるとして。
48285:03/02/15 16:40 ID:0PkcUQe7
>>472
プロ選手を雇うかどうかは各チームの経営方針の問題であって、
J3がリーグとしてどうあるべきか、という事とは次元が違います。
かりゆしのように資金があれば4部チームでもプロを雇います。
鳥取や愛媛は「アマチュア純粋主義」を貫いてプロ選手を雇わないのではありません。
483 :03/02/15 16:42 ID:k6NlzVUc
>>482
「A契約選手の人数」とかで左右される余地はある。
細かいツッコミで申し訳ないが。
48485:03/02/15 16:46 ID:0PkcUQe7
>>481
賛成でおま。QはそのままJ3でいけそう。
485名無しさん:03/02/15 16:47 ID:9noefn7d
>>483
でもA契約は最低480万だから残りの選手はいくらでもいいと言っても、
選手間で年俸に格差があると不満が出てくるんじゃないだろうか?
486 :03/02/15 17:10 ID:5w0NSKyo
∧_∧
( ´・ω・) 小休止と・・・
( つ旦O
と_) _)
487sage:03/02/15 17:18 ID:o56lnz6/
原理タンはレベルが低いのにプロというのが許せないのかな?
それじゃあ東南アジアのプロも許せないのか?
488 :03/02/15 17:21 ID:k6NlzVUc

人はフットボールのみで生きるにあらず
489 :03/02/15 18:19 ID:kKok7P0K
フットボールだけでは生きてはいけないが
フットボール無しでは生きたくない
490 :03/02/15 18:23 ID:k6NlzVUc

「J3、U−15,18リーグは競技力向上よりも普及を重視」

と割り切れればいいんだけどね。
ただ、プロ信奉者がいるみたいで・・・
491 :03/02/15 20:14 ID:jRCnDfs2

「Jリーグには3悪がいる。これを何とか
しなければ、日本サッカーに未来はない」

http://foot-rumor.rivals.ne.jp/default.asp?sid=206&p=2&stid=8091563

鈴木氏のいう3悪とは一体・・・?
492 :03/02/15 20:22 ID:oDv6htIu
学閥
門閥
スポンサー
じゃねえの?
493 :03/02/15 20:25 ID:5w0NSKyo
ナベツネ
劣頭
汚鰤
ってとこか?
494U-名無しさん:03/02/15 20:34 ID:Llkqk11a
言ったのはキャプテン
495名無しさん:03/02/15 20:56 ID:p3Cbr56N
A契約を数人雇って残りの選手を無給にしても
年俸の格差が出て不協和音が広がるよ。
だからと言って皆に万遍なく給料を払ったら人件費がかかるし。
だからJ3はA契約には拘らない方がいいな。
496U-名無しさん:03/02/15 21:16 ID:pF3O7QjS
J3が出来ると、J2よりも現実的だし、新たにJ3を目指してチームが立ちあがるかもね。
特に、中核都市のJ不毛都市。宇都宮とか金沢とか姫路とかね。
497 :03/02/15 21:25 ID:Muw32Y9M
>>496
どんな都市であろうと動きがなければダメだよ。

あとJ不毛都市ってどういう意味だかわからないけど
宇都宮にはJFLチームがあるからね。
498U-名無しさん:03/02/15 21:39 ID:pF3O7QjS
>>497
宇都宮は栃木SCがいたね。ごめん。県の名前と市の名前が違うから間違えた。
499U-名無しさん:03/02/15 23:04 ID:4PCIHSW1
J3にスポンサーがついたら
地域リーグでやってるより運営面で楽になると思う。
そのうち地域リーグは解体、JFLとその下の企業の地域リーグ、
それとJ3(地区リーグ)に収斂していくんじゃないか。
500 :03/02/16 00:15 ID:9DaEuYFI
椅子男は2ch見てんの?
501  :03/02/16 01:54 ID:2rcM/v3O
器があれば格は後でついて来る、と言ってみるテスト。

502 :03/02/16 13:58 ID:FFMuJhax
個人が所有するチームが出てもいいんじゃないのかな?
503名無しさん:03/02/16 16:24 ID:h20g+74i
>>502
それは難しいだろう。
以前中田が湘南の背中スポンサーをやっていたがその時でも5000万円もした。
個人で所有するとなるとかなりの金持ちになる。
日本でそんな金持ちはサッカーに興味のない中高年だけだし。
芸能人でも安定した職業ではないから年間何億も出すはずがないし。
504U-名無しさん:03/02/16 16:25 ID:YCgxljnP
金のある芸能人でサカーオタはいないか?
505 :03/02/16 17:49 ID:dW5WKVyF
>>501
松本は?福井は?
鳥栖に格はあるか?と突っ込んでみたくなったが荒れそうなのでやめておく。
506名無し:03/02/16 18:37 ID:YjVIF7W6
年間5000万円で運営できれば自治体からの補助金&入場料とかで何とかなりそう・・・・

支出が5000万円になるようにリーグの規模を設定すればよろし
507U-名無しさん :03/02/16 19:31 ID:UjzuS6kI
>503
J3なら5千万から1億で出来る。
入場料やその他収入、他にもスポンサーつければ
年1,2千万でもチーム持てるよ。
タニマチ感覚でやる人いるかも。

将来は金持ちになってサッカーチーム持つのが夢でした
っていう人増えると思うなあ。
508 :03/02/17 01:18 ID:4EEThiPA
・・・
509U-名無しさん:03/02/17 01:30 ID:7i9U3zVj
鳥取の財政を見ると
JFL(17試合)で3〜4千万で運営できてる。
J3で試合数が30試合ぐらいに増えるとして
JFLで30試合戦った前年の鳥取は4500万ぐらい。最下位だったが。
基本的に多くのチームはアマチュアからスタートだろうから
支出はそれぐらいで抑えられると考えれば良い。

あとは新リーグによる観客動員効果と地元の支援があれば
>>507の言う通り今まで1〜2千万規模だったチームでも
J3に参加可能だと思う。
参加数が増えて2地区、3地区と地区別編成が出来れば
更に予算が抑えられるし、近隣地区同士の対戦が増えて
地域密着効果も上がりそうだ。
510 :03/02/17 02:18 ID:UaYtPlYK
パルマ、6月に日本で合宿 J3チームとリーグ戦へ
http://www.sponichi.com/socc/200302/16/socc106554.html
511ヒバリに浮気:03/02/17 02:58 ID:uvmhuZvV
一瞬だまされた
512 :03/02/17 13:42 ID:S6NvI4sa
パルマや欧州クラブがJ3のチームと戦ったらすごい宣伝になるんだけどな。
513名無しさん:03/02/17 14:24 ID:CVR7MhJZ
>>502
個人が私物化するチームがもうすぐ出るらしい・・・   静岡F(略
514 :03/02/17 15:36 ID:UrcVUsdU
>>513
そういうチームもあっていいと思う。ペルージャみたいに。
515U-名無しさん:03/02/17 17:38 ID:g1MNCZQR
J3西:愛媛、鳥取、鹿児島、北九州、沖縄、(熊本)
こんな所が手を挙げてくれるとうれしい。
51672:03/02/17 21:57 ID:s3RWdW/5
J3チームにA契約の選手を義務付けるとそれだけ予算も膨らむから、
その点は各クラブにまかせればいいと思う。

J3の規模(予算、分割の範囲)はザスパが無理なく参加できる程度の
ものに設定すればいいと思う。
517 :03/02/17 22:25 ID:4/hun24K
518U-名無しさん :03/02/17 22:45 ID:6lUsotKz
>516
ザスパはよくわからない。
それよりも鳥取、栃木あたりを何とかしてほしい。
てか、Jリーグを目指してるチームは他にもあるのに
みんなザスパの方ばかり向いてる現状はどうかと思う。
そういうムードを作り出したザスパのスタッフは優秀だし
悪いわけじゃないけど。
519 :03/02/18 00:09 ID:YYFhK6bY
>516
同意
ザスパとは言わず、現在Jを目指すチームが
無理なく参加できる程度の規模・参加条件にすべきと思う。

>518
これも同意
ザスパは元代表のヒゲキーパーがいるのが大きいのでは?
元代表の肩書きはマスコミ受けがイイ
520 :03/02/18 06:26 ID:RiAWcOR7
ザスパファンには申し訳ないが注目されているのは面白がられているだけだと思う。
521U-名無しさん:03/02/18 14:13 ID:kLpnPPDl
いよいよ飛び級昇格に向けて始動するようだ。
http://www.raijin.com/news/tue/sports01.htm
522。。。:03/02/18 16:37 ID:EWhXt//h
>>491
キャプテソは朝日信者なの?
見損なった、氏ね!地獄に落ちろ!
523二代目:03/02/18 22:38 ID:qAKfeJbE
は〜い、来年からA3始めま〜す。
東西8チームずつ募集中〜。


・・・となったらどのクラブが
入れることになりますか?
524名無し:03/02/18 22:42 ID:XcLdcXpe
>>523
 J3の間違いか?<A3
525 :03/02/18 22:43 ID:hcThPinX
3Aの間違いです
526 :03/02/18 22:43 ID:J26BhbUg
>>523
なんだか意味が解らない。話し始めはもうちょっと詳しく。
527二代目:03/02/18 22:49 ID:7jL1DRI5
>>524-526

J3だよ、バカヤロー!
なんか文句あっか、(#゚Д゚)ゴルァ!!
528 :03/02/18 22:57 ID:BkfolxH6
>>527
自爆でキレる二代目ウザイ。逝ってよし。
529 :03/02/18 23:00 ID:hcThPinX
恥しい・・・穴があったら入りたい・・・
530U-名無しさん:03/02/18 23:11 ID:QiwMmbxR
東西2地区なら
東 ベアフット北海道、FCプリメーロ、ザスパ草津、群馬FCホリコシ、栃木SC、
青梅FC、静岡FC、長野エルザFC+東京から2チーム(町田、P東京、八王子ら)

西 FC京都BAMB1993、SC鳥取、愛媛FC、南国高知FC、ニューウェーブ北九州、
三菱重工長崎、アルエット熊本、ヴォルカ鹿児島、沖縄かりゆしFC、FC琉球
53172:03/02/18 23:34 ID:ats/9m7/
>518
やっぱりザスパに注目してしまう。
Jリーグ入りを公言しているしね。
532学園天国グル−プ:03/02/18 23:34 ID:rp9QWEgO
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
533  :03/02/18 23:52 ID:rmI0O8ED
>>530
………絶(ry
534 :03/02/18 23:55 ID:na6uAqTg
ブレイズ熊本
535U-名無しさん:03/02/19 00:05 ID:zmXz+vvX
潰れました>ブレイズ
536二代目:03/02/19 01:27 ID:DaQawids
>>528
すんませんでした(-_-)

>>530
ありがとん。
いいなあ。これ眺めてるだけで
妄想汁がわいてくるよ。
537    :03/02/19 14:24 ID:c6ON90DM
>>530
関東って、そんなもんなの?
もっとあるのかと思ってたよ・・・・
それだったら、2005年は、無理っぽいなあ〜
538     :03/02/19 15:01 ID:c6ON90DM
>>530
西には、
大隈FCも入れてあげよう、
大学母体のチームだと、
人脈、練習環境、などは揃ってるから、
宣言してから、チーム結成まで、スムーズにいくかも?

J目指すチームが無い県では、新しいモデルになるかも?
539U-名無しさん:03/02/19 15:31 ID:v3ezhqKr
>>538
だから「大隈」じゃなくって「大隅」だって。
540名無しさん:03/02/19 15:47 ID:PhGulU7D
もう面倒くさいから4チーム一気に昇格させて、
J1・16チーム、J2・16チームにしてくれ。
541U-名無しさん:03/02/19 16:15 ID:CuJQmnVc
>>540
どこのチームを昇格させるんですか?
愛媛ぐらいしか無いよ。
542U-名無しさん:03/02/19 16:26 ID:vH3ZtU+7
2005年のJ2
愛媛FC、ザスパ草津、沖縄かりゆし、静岡FCは昇格可能。
ただし地域からのJFL昇格枠は2だから、従来通りなら
ザスパ、かりゆし、静岡のうち1チームは遅れをとることになる。
543 :03/02/19 17:03 ID:skQZJIZH
J2直行は愛媛FCだけで、
ザスパ草津、沖縄かりゆし、静岡FCは,J3組だと思うがな
544U-名無しさん:03/02/19 18:07 ID:v3ezhqKr
今の時点で言うのも何だが、
J2が13or14チームになった場合、何節組む形になるのだろうか?
(1)4回戦総当たりの全52節(超過密日程)
(2)2回戦総当たりの全26節(試合数過少でJ2チームのナビスコ杯再参加も?)
(3)3回戦総当たりの全39節(3回戦目のホーム・アウェーはどう割り振る?)
(13チームの場合は毎節1チーム休みが出るため14チームの場合と同様の節数が必要)

ちなみに95年が14チーム参加で(1)だったが・・・(ナビスコ杯は開催されず)
545 :03/02/19 18:48 ID:aqvbuE5B
>>544
どうになるんだろうね。。。。わかっていると思うけどここはJ3のスレだかんね。
546U-名無しさん:03/02/19 21:32 ID:eAXj6Fgs
J2への参加条件を整えていないチームが優勝と2位だったらどうなるんだ?
しかも、何年もJ3優勝、2位であり続けたら今のHONDAと一緒の状態になるのかな。
547       :03/02/19 21:50 ID:Q/54A1FT
>>547
条件は後で整えること(条件付)にして、昇格させるんじゃ〜?
市原だって、参加条件整えていなかったはずだし・・・

まあ、そういうチームは、上がったとしても1年でJ3に降格するだろうから、
それほど、気にする必要は無いと思うがな。
548名無し:03/02/20 00:55 ID:hI6Jd4y9
リーグ側でも人材とかJ3を目指すチームに送り込めば良いのにね。
これからはサッカーの運営のプロも大量に育成していく必要があると思うし・・・

たとえば、鳥取とかに職員を1年間期限付きで貸し出す。
で、運営のノウハウを盗めばいいわけ・・・
549U-名無しさん:03/02/20 14:00 ID:rvYJ3JBz
IDにJ3 記念カキコ
550名無しさん:03/02/20 15:38 ID:KK9yWgKB
>>548
確かにそれも大切だな。
これからJ参入を目指すクラブが増えれば、クラブ運営の経験者が必要になってくる。
素人にクラブ運営をさせたらつぶれる可能性もあるし。
551 :03/02/20 17:40 ID:r1NCIsw2
>>548,>>550
それは、無理よ。
Jといっても、組織としては、はりぼてみたいなもので、
リーグ側には、送り込む人材なんかいないから。

クラブ運営のプロなんて、少数で希少価値だから、クラブ側が手放すわけは無いし・・・、
できるとしたら、講習会程度でしょ。
552名無し:03/02/21 00:14 ID:TALj3tSp
>>551
でも、誰でも研修を積めば一定のレベルの仕事をこなせるようなシステムを
造ることは大切なことじゃないか?
一人の経営の天才の出現を待つのは偶然によるものだけど、偶然によらない
システムを作り出すことは日本サッカーにとって利益になると思うんだよね
553  :03/02/21 01:53 ID:wxPvMwhY
なんで誰も>>530に突っ込まないんだろう…
重工長崎って…妄想にしたって、と言ってみるテスト
554 :03/02/21 01:58 ID:XOa1DSn1
age
555 :03/02/21 01:59 ID:XOa1DSn1
スマソ。もう一度age
556 :03/02/21 05:49 ID:cL3/Dz7k
>>552
同意。コンビニやファーストフード同様。
557 :03/02/21 11:36 ID:PMldfnFN
それで大分がチーム結成からJ1昇格までのノウハウを希望するところには
全部教えるっていうニュースあったような。
558U-名無しさん:03/02/21 12:51 ID:W+uujPbY
>>553
533がすべてを表してくれたから。
559 :03/02/21 13:11 ID:zDyxW+tE
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
560 :03/02/21 14:40 ID:kQbS4tks
>>533>>553>>558

自分のを作ったうえで文句いえよ。
かっこわりいぞ。
561 :03/02/21 16:13 ID:pbk01AR7
>>533
それみてると、東西分割は難しそうだな。
全国リーグで、8チームでスタートすべきでは?
562561 :03/02/21 16:15 ID:pbk01AR7
リンク先違ってた。
>>530
563 :03/02/22 01:29 ID:T5yPYQKK
age
564U-名無しさん:03/02/22 10:23 ID:hSKoBC8G
>>561
全国リーグじゃJ3の存在意義が半減すると思われ。
>>530くらいの規模のクラブでも無理無く参加できるJ3であって欲しい。
565        :03/02/22 11:40 ID:mNiMXTh7
>>564
同意。J3が地域分割であれば、移動費の軽減という目的も含まれる。
全国リーグなら経費節減の意義は薄れる。
566U-名無しさん:03/02/22 12:00 ID:OKZuOIS6
>>565
そういう風に考えると、3分割ぐらいすれば
現状の地域リーグ(9分割)より運営が楽になるんじゃなかろうか。
そうなればこのスレで歯牙にもかけないような極小クラブも含めて
地域リーグ所属クラブが挙ってJ3参加も可能かと思うが。

JAPANスポーツカレッジ(今年から地域に昇格)とか県リーグレベルでも
やる気のありそうなところだったらどこでもいいぞ
567U-名無しさん:03/02/22 12:05 ID:IZ6Ecwjp
J3って基本的にバス移動?
っていうか、J1、J2の事情もよく知らないんだが。
568 :03/02/22 12:09 ID:3goO0vXf
当然バス移動でしょう。
J1J2は長距離は飛行機や新幹線、短距離はバス。
J2は少し遠くてもバスだ。
569U-名無しさん:03/02/22 12:33 ID:IZ6Ecwjp
そっかぁ。
2分割しても京都−鹿児島間をバス移動なんだろうか。
570_:03/02/22 13:16 ID:eNUBzLf1
J3は3分割かな?
9地域で割りやすいし。
571名無しさん:03/02/22 13:31 ID:GBcYzcFy
>>569
試合当日に飛行機で移動して試合が終わったらすぐに飛行機で帰るのもありだと思う。
宿泊代がかからないし。
でもその場合は天気予報をチェックしないといけないけどね。
572名無し:03/02/22 14:09 ID:W9+sc3Yi
甲府は仙台、山形、大阪、京都あたりはバスです
573U-名無しさん:03/02/22 14:11 ID:IZ6Ecwjp
9地域って
北海道、東北、関東、北信越、東海、関西、中国、四国、九州?

条件2位以内なら一気に6クラブ昇格!?
574 :03/02/22 14:16 ID:beZbsT7m
>>573
地域分割OK

まぁ、成績上の条件は「2位以内」か「1位+2位同士のプレーオフ」かだね。
J2,J3が成熟してないのに「最大6」はないと思う。
その他、ユースやらスタジアム規格やらの条件もあるから、そう単純な話じゃない。

政策的には、JFLとの分離を最優先させて、
「J3加入条件甘く、J2昇格条件厳しく」
ってのがいいかと。
575 :03/02/22 16:48 ID:qzr6L3dA
当初は「原則2位以内」のプレーオフかな。
初めは各地区のチーム力のバランスがとれないだろうし、
J2参加要件を満たせない各地区の上位チームも出る
可能性もあるし。
576U-名無しさん:03/02/22 20:47 ID:RN0/ijUm
>政策的には、JFLとの分離を最優先させて、
>「J3加入条件甘く、J2昇格条件厳しく」
>ってのがいいかと。
賛成。
577U-名無しさん:03/02/22 20:59 ID:LLyOl72E
>>569>>571

J3の3分割で開始論もありか。
・中国、四国、九州&沖縄
・関西、北信越、中部(静岡含む)
・関東、上越、東北、北海道

J2はとりあえず12チームのままで、最下位自動降格。
J3優勝3チームとJ2の11位で昇格2枠争うプレーオフ大会。
J3のレベルがまだ不十分な初期のシステムとして。
578U-名無しさん :03/02/22 21:03 ID:t7HHa9pu
>577
チーム数が揃うまでJ2の降格はないよ。
579 :03/02/22 21:08 ID:TxMwm03a
>>577
おーい、北信「越」と上「越」、どっちが新潟なんだよー。
上越は群馬と新潟を想定していると思われ、そうなると群馬は関東だから重複。
北信越として新潟を入れるとすれば、関西とは遠過ぎるので非現実的。
どっちにせよ不勉強丸出し。


580 :03/02/22 21:14 ID:HylYg5Zw
上越とか信越とかって言葉が通り良いけど、
奥羽越の方が歴史、文化的にまとまってる。
581U-名無しさん:03/02/22 21:15 ID:0+3PF/Cb
>>577
3分割なら地域を単純に東から3つずつ割って行くのが普通じゃない?

北海道・東北・関東
北信越・東海・関西
中国・四国・九州

JFAの地域分けに準じて。
582U-名無しさん :03/02/22 21:21 ID:t7HHa9pu
>579
揚げ足取りウザイ。
地域リーグは北信越でやってるんだから3分割するなら
北信越・東海・関西で分割するのが自然。
北海道と関東だって遠いよ。
583U-名無しさん:03/02/22 21:27 ID:FiVJgdcl
今後Jリーグ全体が秋冬制に変わることを考えると、
同じグループ内で雪や寒さのハンデが小さいほうが良いと思う。
また、皆雪国なら厳寒期をオフに出来るしね。
北海道・東北・北信越
関東・東海・関西
中国・四国・九州
の分け方にした方が良いと思う。
584 :03/02/22 21:32 ID:HylYg5Zw
>>583
同意したいんだけど、北陸や山梨はどうする?
北陸は雪国といっても、関西に近いし。
585 :03/02/22 21:34 ID:8vOyTFCA
>>583
賛成。気候で分けるのがいちばんいい。

しかし・・・
>今後Jリーグ全体が秋冬制に
>変わることを考えると、

は余計。おれは命がけで阻止するよ。
586583:03/02/22 21:48 ID:FiVJgdcl
>>585
おれも、秋冬制になる話は、体を張って止めたいと思う。
秋冬制になれば、客が減るのはもちろん、一番大変なのは練習が出来なくなること。
勝敗に直結するから、雪国チームは勝てなくなり、J2を目標にできなくなる。
J2を目指せなければ、客が減り、金も無くなりさらに弱くなり、悪循環に陥る。
しかも、勝てない理由がチームの努力で決まるのではなく、地域性によるものだとなれば、皆やる気も失せてその地域はサッカー不毛地帯となるよ。
だから、雪国がリーグでまとまって、秋冬制の阻止団体になることもありかもしれないし、最悪秋冬制になってもハンデを打ち消しあえるね。
587U-名無しさん:03/02/22 21:51 ID:fYsQZjax
3分割だとチームが足りなすぎるから
最初は2分割でいくんじゃない?

あと地域を分割するのにチーム数で分けるってのはどう?
たとえばある年は 東:北海道、東北、北信越、関東
            中:関東、東海
            西:関西、中国、四国、九州など
588 :03/02/22 21:51 ID:xWxMuuyi
少なくともプロは室内練習場を用意できても、
高校や町ユースのチームはロクな練習できなくなるね、秋冬制は。
589 :03/02/22 21:55 ID:xEjHCfeg
>>587
トルコをヨーロッパに入れたりアジアに入れたりしようとするタチですか?
590587:03/02/22 21:55 ID:fYsQZjax
関東が二つあったので修正
北海道・東北・北信越
関東・東海
関西・中国・四国・九州
591 :03/02/22 21:59 ID:s/O8MEBU
>>589
トルコはヨーロッパでもありアジアでもあるよ。
592587:03/02/22 21:59 ID:fYsQZjax
いやあくまでチーム数が
落ちつくまでの緊急手段としてです。
593 :03/02/22 22:09 ID:DHrlACvu
>>587
チーム数は条件をどうするかによって大きく変わってくると思うよ。
極端な話、クラブチームに限るだけで後は地域リーグに毛が生えた程度の条件なら
3分割でも足りない位参加クラブがあるかも知れないし。
594 :03/02/22 22:12 ID:ZVa++lnR
各地区のチーム数は違ってもいいと思うけど。
最低8チームぐらいは必要だけど。
595 :03/02/22 22:20 ID:xEjHCfeg
チーム数でリーグの線引きを弄くる必要はない罠
必要性が全くない

数合わせで毎年ややこしいことするより他のことで頭を悩ませロッテとことだ
596587:03/02/22 22:31 ID:fYsQZjax
>>595
別に毎年変える必要はないけど
やっていくうちに運営できなくなるぐらいに
片方が少なくなったら必要になるよ。
>>594
法人化とスタジアム5000人以上って条件でいくと
最初は東西6チームづつぐらいだろうな。
多少の増減はあるかもしれないけど。
597 :03/02/22 22:35 ID:PUCtXt39
>>596
>法人化とスタジアム5000人以上って条件でいくと
>最初は東西6チームづつぐらいだろうな。
それだけあれば始めるには十分。
4回戦でも6回戦でも、日程が許す限り組めばヨロシ。
598 :03/02/22 23:49 ID:DHrlACvu
あまり下の方のカテゴリーでは話にならないが、
めぼしいクラブで法人化しているのってどこがある?
鳥取、愛媛、静岡、高田、ヴォルカ、ニューウェーブ、かりゆしはしてるんだっけ。
情報キボンヌ。
599 :03/02/23 00:47 ID:uYB6FMyQ
www.geocities.jp/vivowakayama/

NPO法人
和歌山VIVO
600U-名無しさん:03/02/23 00:48 ID:9wteXfvv
地域レベル、都道府県上位レベルでも
やる気と情熱と環境さえあれば、J3に参加できます!
601U-名無しさん:03/02/23 01:59 ID:mHdbj1RL
現時点で法人化している、していないはあまり意味はない。
株式会社や社団法人を目指すならまだしも、
NPOなら誰でもきわめて簡単に(費用も数万円)法人化が可能だからな。
NPOについての詳細はスレと離れるので省略。スマヌが自分で調べてくれ。
602 :03/02/23 02:07 ID:vDVICRqf
>>598
ザスパ草津
(株)草津フットボールクラブ
603598:03/02/23 03:27 ID:tx5rNncs
>>601
法人化してるだけでは話にならないのは承知してる。599とか論外だし。
でも、J3の条件として法人化が主張されてるんだから
とりあえず法人化してるクラブがどの位あるか調べてみるのも良いんじゃない?
さすがに都道府県1部以上とかでないと挙げてもしょうがないかもしれんが。
604名無しさん:03/02/23 12:22 ID:lkUdlnKd
>>603
599がなぜ論外?
スポーツNPO法人はプロサッカークラブを運営するために存在する物じゃないぞ。
スポーツの振興が主な目的で、その一環としてプロクラブの運営があるのだと思う。
プロクラブ運営ありきではないと思う。
605主要な論点をざっと整理:03/02/23 14:08 ID:5H8pZfdV

(1) JFLとの関係

スレ的には、JFLの変革(JFL自体のJ3化)は無理との判断。
理由はJFLの位置づけ。(「実質3部リーグ」vs「アマチュアのトップリーグ」)
ただ、JFLを潰せというほど憎んでいるわけではない。

⇒ J3とJFLとは並列の関係として。政治的な問題はチェアマンが解決する。

(2) J3は「プロ」なのか?

一部「プロクラブ原理主義」があるが、
プロを「サッカーの収入のみでの生活」と定義するなら、J2下位でも厳しいところがある。
J3におけるプロとは、「プロクラブを目指してそれに向けた経営をする段階」程度でいいかと。

⇒ 選手の身分はセミプロ。ただ、Jの統一契約書は作って管理しておくべき(D契約創設するとか)

(3) どの程度形を整えてスタートするべきか

議論のあるところなので、各意見を整理するにとどめておくよ。

・ 最低3地域(地域リーグの区分もとに編成)で各6チーム以上
・ 東西2分割で各6チーム以上
・ 条件付き(将来の2分割or3分割)で全国リーグ。4チームでも発車。(元年度のチープさは甘受)
606U-名無しさん:03/02/23 15:21 ID:+QMfG6ML
>>605
論点を整理しているというよりも、まるまる全部605の主張だな。
相当異論があると思うよ。
607U-名無しさん :03/02/23 15:23 ID:Oa/82Vy2
>604
603じゃないが・・・
ここはJ3スレ。「総合スポーツクラブスレ」でも「百年構想スレ」でもない。
そういう意味でトップチームが存在しない599は「論外」


>601の言うように現時点で法人化してるかどうかはあまり意味がないと思う。
608 :03/02/23 15:27 ID:Udaolhjh
4チームはないだろう。
8チームはないとリーグにならないだろ。
609U-名無しさん:03/02/23 15:29 ID:NM/jeEJU
4チームは厳しいが6チームならいけるよ。
610U-名無しさん:03/02/23 18:06 ID:YMw9a5Lo
J3を立ち上げても、J2が16チームに増えるまでJ2からJ3への降格が無いとJ3のレベルアップに繋がらない。
だから今のJFLから特例で4チーム(栃木、鳥取、愛媛、熊本)をJ2に入れて、J2が16チームになった上でJ3を立ち上げて、初年度から降格昇格が発生した方がいいと思う。
J2に上がれば分配金が増えるし、チーム力が格段にアップするから、J3に再降格した後のJ3への波及効果が期待できる。
J2にJ3から4チームが同時加入するわけだから、J2残留可能性も高いし、良いんじゃないかな
611U-名無しさん:03/02/23 18:11 ID:YMw9a5Lo
まあ実際に動き出してるんだがな。

J2への入会条件を緩和=Jリーグ

 Jリーグは18日、東京都内のホテルで理事会を開き、規約改正や2003年度の予算などについて審議を行った。
 規約改正では2部(J2)への入会規約を、これまでの日本フットボールリーグ(JFL)での「2位以内」から「原則2位以内」へと変更し、将来のクラブ増へ向けて条件を緩和した。
 新年度予算は、収入が1億7400万円増、支出が1億7700万円増で、収支ともに107億5500万円。支出分には、9月ごろに予定されている日本サッカー協会との合同ビルへの移転費用が含まれている。 

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20030218-00020445-jij-spo.html
612スレ違いだが・・・:03/02/23 18:16 ID:5H8pZfdV
>>611

> 新年度予算は、収入が1億7400万円増、支出が1億7700万円増で、
> 収支ともに107億5500万円

これは相撲協会とほぼ同規模。(ソースは2/1付新聞あたり)
613U-名無しさん:03/02/23 18:21 ID:QBlRGerX
>>610
>今のJFLから特例で4チーム(栃木、鳥取、愛媛、熊本)をJ2に入れて

俺もそれでいいと思う。入って困る人は誰もいないし、
良いことだらけな気がするな。

俺って素人かなぁ。
614 :03/02/23 18:28 ID:Pbzd4HTu
今、栃木をJ2に上げたら1年であぽーんになるな。
615613:03/02/23 18:32 ID:QBlRGerX
>>614
ちなみになんで?
616U-名無しさん:03/02/23 18:36 ID:YMw9a5Lo
>>614
1勝も出来ずに終わってるリスクくらいだろ。心配されることは。
でもそれがサポーター数の減少にはならないと思うから結局ノーリスクじゃないかな。
617 :03/02/23 18:45 ID:Udaolhjh
>今のJFLから特例で4チーム(栃木、鳥取、愛媛、熊本)をJ2に入れて

J2の要件満たせると思ってるのか?
たぶん、J2会費も出せないだろ。
借金山積みでチームがつぶれるのがオチ。
いきなりJ2に上げれないからのJ3だろ。
本末転倒。逝ってよし。
618U-名無しさん:03/02/23 18:51 ID:YMw9a5Lo
>>617
J2チームを増やすためにJ3をつくるんじゃないのか?
619 :03/02/23 18:53 ID:5H8pZfdV
>>618
チェアマンの構想など>>31
620U-名無しさん:03/02/23 19:00 ID:YMw9a5Lo
>>619
つまり、J2参加チームを増やして、そこからこぼれ落ちる形でJ3を立ち上げる形をあきらめて、
地域リーグをJリーグの支配下に置きJ3と呼ぶ方法に切り替えたわけか。
それだと、J2と新J3の間の段差は、そのまま捨て置くということか。

621 :03/02/23 19:34 ID:Udaolhjh
>>YMw9a5Lo
お前、J3を設立しようとしてる経緯をまったく理解しないで
いままで書いてただろ。
過去レスなり、他のJリーグ関係のスレ見てから書けよ。

ちなみに地域リーグ=J3ではないぞ。
過去レスにも書いてあるだろ。
622U-名無しさん[:03/02/23 19:44 ID:G1Jr8SE+
>>620
あきらめたとか切り替えたとか、ここまでのレス含めて、全部自分の思い込みよ。

J3を立ち上げるメリットの一つは公式試合数の増加。
これによりレベルも施設稼働率が向上するし、クラブ収入も上がって
J1、J2からこぼれた選手の受け皿になり、さらにレベルが上がる。


>今のJFLから特例で4チーム(栃木、鳥取、愛媛、熊本)をJ2に入れて
次の年は、このうち2チームがさらにこれよりレベルが低い2チームと
入れ替わるのか?
そこまで急がなきゃいかん理由はないと思うが。


623:03/02/23 19:45 ID:7e6UyUd1
J2に1、2チームあげるよりは第2次アクションプランでJ2チーム数増加を!
624 :03/02/23 19:47 ID:/bpq1lKA
>>606
そうは思わん。>>605はよく理解してる。
アホなのまで意見に入れてたらきりがない。
625名無しさん:03/02/23 20:58 ID:TWPRCTCg
J2に無理矢理上げたら経営的に厳しいだろうな。
J2昇格は今まで通りのスタンスでいいと思う。
ひょうたん型になってしまうがJ2の数が少ないままJ3を始めてもいいと思う。
626U-名無しさん:03/02/23 22:23 ID:6RjLn90H
>>617 >>625 にほぼ同意。

>>610 >>613
Jを目指しているチームを早期に上げられて、チーム数が増えてウマー、
という理想は分かるけど、もう少し現実に目を向けないと。
チーム数が16チームじゃなくちゃダメ、と思い込むのは分からんじゃないが、
そうまでしてチーム増を急ぎたいか?初年度からJ2とJ3の入替がないと納得できないか?
特例で上げても、結局J2のプロサッカークラブとしての経営ができるかどうかが最大の問題。
Jからの分配金でまかなえるのか?
J2に上げればどのチームも地元も責任に目覚めて慌てて財政が強化できるのか?
危なけりゃ椅子男に援助してもらえりゃいいのか?

Jでも存亡の危機に立つチームが相次ぐ中、下手にチーム増を急ぐより
堅牢な基盤と実力を備えたチームが下部リーグから上がってくるのが本当ではないのか?
J3を早く作りたかったら、>>625の言うように、J2チーム数が少なくても別にいいではないか。
627名無し:03/02/23 22:53 ID:ESCP5pwM
JFLで無駄金を使わせるぐらいならばさっさとJ3を造ってそっちに金を使わせたほうが
良いと思うんだよね
628U-名無しさん:03/02/24 11:35 ID:WNm0/sdn
>>625-627
そういうことだな。
J2とJFLの環境の差が、J2チームとそれ以下のクラブチームとの差を
大きくしてるから、すぐに下のチームがJ2に上がってやるのは難しい。
ちゃんとした環境が整えば自然と地元スポンサーも集まるし
プロとしての体裁を整えていけるだろう。

J3の目的は地域レベルから上を目指すクラブを許す限り吸い上げ、
J2に参加する条件を満たすクラブを増やしていく事だろう。
それによってJ2も定員を満たし、J3と入れ替えが行えるようにもなる。
629 :03/02/24 13:49 ID:kXyV94st
J3早く
630   :03/02/24 14:06 ID:eIyXljW8
少なくとも鈴木椅子男はJ1チーム数削減には眼中はなさそうだな。
J1-18
J2-18
J3-東12 西12
でいいんじゃないの?
631 :03/02/24 14:21 ID:BnRYUTft
J1を18クラブにするのはあと50年後ぐらいでいいよ
632U-名無しさん:03/02/24 14:23 ID:8t/FaAwD
J2は今のままの12チーム据え置きの44試合リーグを暫く続けて、
J3創設でいいんじゃないか?
J2を12チームのままの上でのJ3ならレベル的にも経営的にもやっていけるかもしれんから。
これからJ目指すクラブにとってJ3ならやっていけても、J2は厳しいリーグだから。
633U-名無しさん:03/02/24 14:42 ID:KuTjJ3Dc
J1は18クラブがベストだな。16では試合数が中途半端。20では多い。
早急に18クラブ化してほしい。
J2はその時のクラブ数に応じて10〜20クラブで年間35〜45試合でいい。
J3は関東や九州等できるところから始める。
これでいいよ。
634 :03/02/24 15:38 ID:mKi7r5mo
J1は16で固定。18化は、ほんとに50年後くらいでいい。
J2のツケ(チーム数の問題)をJ1で解決しようとするのは愚の骨頂。
J3は6くらいあれば地域ごとではじめてしまって構わない。
635U-名無しさん:03/02/24 15:58 ID:p9qGOBcV
>>634
J3については同意。
J1の16チーム制は天皇杯の問題を抜きにしては語れないと思われ。
J2については13チーム以上になれば2回戦制にして、
不足分はナビスコ杯への参加権を復活(さらにJ3チームも)させればいいと思うが。

J2(&J3):各ブロック3or4チームにより予選1次リーグ
    ↓
各ブロックの1位(&いくつかの2位)の計6チームは
予選2次リーグへ(J1の14チームはここから参加)
    ↓
4チーム×5ブロックにおいて各1位+最高成績の2位による計6チームは
決勝トーナメントへ(ACL参加2チームはここから参加)
    ↓
決勝トーナメント(準々決勝・準決勝はH&A、決勝は国立)
636 :03/02/24 20:47 ID:2oG6TF2y
>>635
要するにコッパイタリアのグループリーグみたいな感じ?
あれは良い案だと思う。
でもJ2は13チームを越えたら3回戦でいいよ。
637 :03/02/24 23:58 ID:5wb5EcNB
>>636
3回戦制は3巡目のホームの開催権を巡って各チームが
衝突するだけで絶対にまとまらないと思われ。
(くじ引きなどは解決策にならない)

良くも悪くも、やはり偶数回戦制しか有りえないだろう。
638 :03/02/25 00:06 ID:9LtuhkWe
たかが1試合多いか少ないかのために「絶対にまとまらない」なんてことは無いよ。
639 :03/02/25 00:23 ID:XCDm0hjW
>>638
甘い!
集客力のあるチームを如何に1試合でも多くホームに迎えるかで
みんな目の色を変えているからね。
その1試合こそが死活問題というチームも決して少なくないし。
640 :03/02/25 00:29 ID:9LtuhkWe
>>639
揉めたら前年度上位クラブの意見を優先させればいいんんだよ。
実力の世界なんだから、発言力高めたければ強くなればよろし。
641 :03/02/25 00:37 ID:XCDm0hjW
>>640
将来はともかく、現時点で経営基盤もチーム力も弱いクラブにとって
単純にそれを強いるのは潰れろと言っているのに等しいように思われ。
642 :03/02/25 00:42 ID:9LtuhkWe
本音としてはそんなクラブ自主解散するか、J3に自主降格すれば〜
なんて心の中では思うけどねw

3回戦制はクラブ間の不公平感は生むかもしれないが、
試合数の確保というより大きな利益は生むわけで、
ホーム試合数の少ないチームには分配金を多少上積みするとか、
なんらかの解決策(妥協点)はあるでしょうよ。
643 :03/02/25 01:00 ID:Vht0YuAu
>>639=641が心配するのも分かるけどさ、
1度、奇数回で試行してみるのも手だよ。
どうしても弱小チームに配慮しなければ納得できないというのであれば
例えば3回のうち1回は半分ずつにする手もある。
(ホームで2度、アウェーで1度当たる相手と、
ホームで1度、アウェーで2度当たる相手が半分ずつ)
他に、あまりおすすめできないが中立地でやる方法とか、
いろいろ考えられる。
644 :03/02/25 01:11 ID:XCDm0hjW
>>643
それをやったところで、是が非でも呼びたい集客力のあるチームが
1度しか呼べないチームが出るという問題は決してなくせない。
また、中立地開催案も含め、これまでも3回戦制を前提とした場合の
様々な案が検討されてきているが、未だ日の目を見ていない
ところからして、やはりリーグ内部及び各チームに
おける反対は多いものと推測し得るし、それも当然と思うが。
645 :03/02/25 01:20 ID:uZqf4m0j
まあどちらにしても>635みたいなのは問題外。
最低試合数が少なすぎる。
これなら3回戦制の方がましだろうよ。
3回戦制がダメなら無理して4回戦制を続けるしかない。
646 :03/02/25 01:25 ID:R0XcbU4u
俺も冬に見に行きたくない。
寒い。
こないだのA3なんかちょーさむ。
友達誘えんよ。
647U-名無しさん:03/02/25 02:12 ID:E1sft0Aj
J1は18チーム化がベスト。チェアマンもそう言ってる。
16化厨が何を言っても変わらない。勝手に吠えてろ。アホ。
648 :03/02/25 02:25 ID:QHD5O8Aq
>647
将来的にはJ1・18チームに賛成だけど
現状では16チーム据え置きでいいよ。
チーム数増はゲームの質を維持できるようになってからだな。
649635:03/02/25 07:33 ID:XCDm0hjW
>>645
最低試合数の少なさを補うためこそのナビスコ杯再参加なのだが・・・
それが何で問題外なのか?
現に各チームともナビスコ杯は試合数確保のために必要と言っているが。
650 :03/02/25 07:54 ID:b5baZnk1
>>649
もしかしてJ2の話してない。ここはJ3のスレね。
651649:03/02/25 07:57 ID:XCDm0hjW
>>650
ナビスコ杯参加についてはJ2だけでなくJ3にもあてはまる話だが。
652  :03/02/25 10:40 ID:DtA/XW8k
>>643
俺その案でいいと思う。J2の場合試合数って言うのは
収益的にも育成的にも可能な限り増やしたほうがいい。
で、
>(ホームで2度、アウェーで1度当たる相手と、
>ホームで1度、アウェーで2度当たる相手が半分ずつ)
このやり方で「集客力のあるクラブとはホームで二試合アウェイで一試合がいい」
と言う意見がでるのなら、仮に3回戦制最初の年に水戸vs鳥栖の試合が
水戸のホームで二試合、鳥栖のホームで一試合になったら次の年
水戸のホームで一試合、鳥栖のホームで二試合
と言うかんじで2年で三試合づつと言うようにすればいい。
これなら「毎年新潟で二試合やる」とか「金の掛かる札幌遠征が毎年二回」
と言うことは起こらなくなる。
653644:03/02/25 10:50 ID:8/EzXlYR
>>652
アフォ?
2年で三試合ったって、
集客力のあるクラブは1年でJ1に行く可能性だってあるし、
J1から代わりに落ちて来るクラブが集客力のあるクラブとも限らないし。
収益的にも育成的にも可能な限り増やす、っていうのなら、
それこそナビスコ杯の予選1次リーグをJ2(&J3)チームで組んで
試合数増を図るというのが理想的だと思うが。
654652:03/02/25 12:59 ID:DtA/XW8k
昇格したクラブの変わりに、降格して来たクラブと言うわけではない。
上の例だと、3回戦制1年目に
水戸で二試合、鳥栖で一試合 をやったら、次の年は
水戸の一試合、鳥栖で二試合 やるって書いたけど、
もし一年目が終わった時、鳥栖がJ1に昇格して次の年の対戦が無くなったら、
また同じカテゴリーで戦う時に水戸一試合、鳥栖二試合とすればいい。
それが1年後に実現するか、10年後に実現するか分からんが、
対戦クラブ間の総合で、ホーム数とアウェイ数の差を無くす(差が一試合)になるようにすればいい。
655U-名無しさん:03/02/25 13:05 ID:RT7MTJdh
3回戦制は却下。
2回戦制か4回戦制。
>>635
のJ2の13チーム以上で2回戦制で、リーグ杯で試合数補う?
それも却下。
奇数なのも避けるべきだけど、リーグ戦少なすぎ。
656U-名無しさん:03/02/25 13:09 ID:YejSMCOF
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-030225-02.html
鹿児島はJ3に向けて着々と進んでるな。
657644:03/02/25 13:25 ID:8/EzXlYR
>>652>>654
>また同じカテゴリーで戦う時に・・・
>それが1年後に実現するか、10年後に実現するか分からんが
そんな過去の経緯を引きずったやり方が支持を得られるとは思えないし、
>対戦クラブ間の総合で、ホーム数とアウェイ数の差を無くす(差が一試合)
今はともかく、将来的に昇格・降格いずれかを経験したチームが多数出てくると
そのようなやり方を維持しようとしても必ず破綻するときが来るよ。

>>655
3回戦制は却下というのは同感だが、
4回戦制が多過ぎて組めない、となれば
2回戦制では少なすぎというあんたはどう解決すべきと思うのか?
(将来のJ3でも同様の議論が考えられ得るが)
658 :03/02/25 14:07 ID:4IT4FRMi
>649
リーグ戦24試合、ナビスコ6試合、合計30試合でやってけると思うのか?
経営を考えたら多少の不公平が出来ても3回戦制36試合の方がいいというに決まってる。
不公平ができるからといって公平にするために全員大損できるほどJ2の経営は楽じゃない。
3回戦か4回戦しかない。
659U-名無しさん:03/02/25 14:14 ID:WSouWNen
>>あんたはどう解決すべきと思うのか?

うん。
J2は12据え置きでJ3を作るのがいいと考える。
J2増やす時はJ3の上位数クラブのレベルが現在のJ2レベルにあり、ある程度
J2戦える体力ついた時に一気に18程度に拡張。
その後20〜24程度まで偶数ずつ拡張もいいか。(18チーム以上で2回戦制)
とりあえず暫くは草津、愛媛、鹿児島以下のクラブにとってはJ2戦うよりもJ3
という舞台提供する方がベターという考え。
そこからJ2(12チームの44回戦制)とJ3の間で1〜3チーム程度の入れ替えあればいいのでは。
660644:03/02/25 14:26 ID:8/EzXlYR
>>658
ならば、近隣地域のクラブで集まって地域限定のミニ公式戦を組んで
(東海チャンピオンシップ・ちばぎんカップなどと同様に)
やればいいと思うが。勿論きちんと大会スポンサーを用意してね。
代表戦などの期間を利用してJ1もJ2(場合によってはさらにJ3)も
一緒になってやれば、J2以下のチームといえどもそこそこやれるかも知れんし。

>>659
>J2は12据え置きでJ3を作るのがいいと考える。
現時点ではそれなりに有りな案だが、
>J2増やす時はJ3の上位数クラブのレベルが現在のJ2レベルにあり、
>ある程度J2戦える体力ついた時に一気に18程度に拡張。
そんなにうまくいくか?
J3の中でもそういうクラブが複数そろうまでの間、
いち早くJ2でも戦えるような体制を整えたクラブにとっては
不満たらたらだろう。
ま、将来的に16チームまで拡張するべきとは思うが。
天皇杯を考えると、16というのがやはり一番都合がいいだろうし、
足りない分はやはりナビスコ杯や地域限定の公式戦で補うべきだろう。
661U-名無しさん:03/02/25 14:42 ID:WSouWNen
>J3の中でもそういうクラブが複数そろうまでの間、
>いち早くJ2でも戦えるような体制を整えたクラブにとっては
>不満たらたらだろう。

だから、結果出したクラブ(J3東西?リーグ各1位)はJ2昇格できる。
J3トータルで現在の鳥栖や横浜と同等かそれ以上の体力(レベルその他)あるクラブ
が6程度あればJ2を18にすればいいし、3〜4程度ならJ2を12据え置きで、
J3リーグで昇格争いして貰うしかないということ。
つまり6クラブ一気にJ2加盟するに至らない迄は、J3で昇格争い敗れた2、3の
有力クラブは”不満たらたら”でも”ガックシ”でもいいけど昇格争いに敗れたということ
に甘んじて貰う。
662U-名無しさん:03/02/25 14:44 ID:YejSMCOF
嫌でも3回戦制をやるしかないだろう。
2次リーグ制という手もあるが、
現状の降格制度がない中で下位同士の試合が増えたら
それこそ野球の消化試合と同じになってしまう。
663 :03/02/25 14:50 ID:4IT4FRMi
>660
そんな大会スポンサーが簡単に用意できるんだったら
みんなスポンサー不足で苦労せんわw
てか東海チャンピオンシップ・ちばぎんカップもそれなりに継続してやるから
いいんであって試合数合わせのために1年2年スポンサーになってくれ、
ハイそうですか、なんて都合のいいスポンサーは簡単に現れないよ。
664644:03/02/25 14:51 ID:8/EzXlYR
>>661
>つまり6クラブ一気にJ2加盟するに至らない迄は、
>(中略)
>”不満たらたら”でも”ガックシ”でもいいけど
>昇格争いに敗れたということに甘んじて貰う。
その論理はかなりのこじつけだし無理がありすぎる。
また、13or14ならばともかく、15or16ならば現在のJ1と
同じ節数が必要となる訳で、そのような時点で加盟を見送る
ことの意味が不明。

>>662
だから、通常のリーグ戦だけになぜ拘るのか?
経営や育成などは他の様々な公式戦を引っくるめて考えるべきだろう。
(J3でも同様)
665U-名無しさん:03/02/25 14:55 ID:WSouWNen
>>662
繰り返すけど2回戦か4回戦制だって。
降格制度、現状ではないけど
このスレのテーマのJ3創設が実現すればJ2からの降格も生まれるじゃないか。
666644:03/02/25 14:57 ID:8/EzXlYR
>>663
別に数合わせのためだけにする訳ではないし、
ましてや1、2年限定にするべきものでもないだろう。
そのような地域限定試合は各地域における活性化のために
各チームが各地域でずっと継続して取り組むべきものだと思うが。
その上で、開催時期については代表戦の時期などを含め各地で
検討すればいいだけの話だろう。
667U-名無しさん:03/02/25 15:00 ID:WSouWNen
>>664
内容の意味がわからないんだが・・・・
こじつけどころか、ごく普通な割り切った事いっただけだよ。
J2が12据え置きで、拡張する場合は18からと。(13〜17はなし)
それまではJ3クラブでJ2になんとしても昇格したいクラブはJ3で結果だせと。
668644:03/02/25 15:06 ID:8/EzXlYR
>>667
>J2が12据え置きで、拡張する場合は18からと。(13〜17はなし)
だから、13or14の場合ならともかく、15以上ではなぜいけないのか意味不明。
また、昇格はあくまでも各チーム自身の頑張りによってのみ
各チーム単位で認められるべきものであるはずだし、
それを他の複数のチームに”連帯責任”を負わせているという
こと自体が「こじつけ」だと言うんだよ。
669 :03/02/25 15:08 ID:4IT4FRMi
J2資格を得たものはその都度昇格。
13チーム 3回戦(36試合)or4回戦(48試合)
14チーム 3回戦(39試合)
15チーム 3回戦(42試合)
16チーム 2回戦(30試合)+ナビスコ参加
17,18チームにしてもいい。

これでいいじゃん。何でそんなややこしい事を考えてるのかわからない。
公式試合数を確保するのが最重要。
670U-名無しさん:03/02/25 15:11 ID:WSouWNen
J2が何故16チームではいけないか?ってことね。

J2は現在12チームによる44回戦制だけど、J2はある程度は試合数多いリーグ戦
であるのがいいという考えから18チーム〜は欲しいと思ってる。
昇格は勿論クラブの頑張りで実現するよ。
J3で結果出せば・・・J2昇格ってね。
671U-名無しさん:03/02/25 15:14 ID:WSouWNen
>>669
J3を考えるのでなく、あくまで現状の中でJ2を増やすことを考えてのことだね。
672U-名無しさん:03/02/25 15:16 ID:SfMzzsu1
結局J2の過渡期の13〜15チームだった時に
2回戦制だと少な杉(24〜28試合)、
4回戦制だと大杉(48〜56試合)というのが問題なんだろう。
4回戦制だとJ1との試合数の差がさらに大きくなるしな。
3回戦制が不均衡で嫌なのは同意だが
大杉ず少な杉ない適切な試合数も考えないといけない。
リーグ戦は30試合以上、カップ戦も含めて年間40試合位はほしいところだ。

今のJ1の公式戦の数(34〜36試合以上)は少し少なすぎると思うけどな。
673 :03/02/25 15:26 ID:4IT4FRMi
だから何でそこまで3回戦制を嫌うのかわからないって事。
昇格争ってる相手とアウェーで二回戦わないといけない状態
になったら不公平だって言うのはわかるよ。
だけど昨夜から見てたら人気チームとの対戦が1回のチームと
二回のチームが出来て不公平って。。。
だからといって試合数自体減らしたら元も子もないだろって話。
674644:03/02/25 15:29 ID:8/EzXlYR
>>669
>公式試合数を確保するのが最重要。
ナビスコ杯も立派な公式試合ですが何か?

13チーム 2回戦(24試合、26節)
14チーム 2回戦(26試合)
15チーム 2回戦(28試合、30節)

いずれもナビスコ杯参加は必須。
675644:03/02/25 15:29 ID:8/EzXlYR
>>672
誰も天皇杯に言及しておらんな。
現在は
J1:
 リーグ30+ナビスコ杯予選L4or6(+決勝T2〜5)+天皇杯(1〜最大5)
 →35(最大46)
 鹿島・清水はナビスコ杯予選Lの代わりにACL1次L3(+決勝T2)
 →36(最大45)
J2:
 リーグ44+天皇杯(1〜最大7)
 →45(最大51)
試合実施の有無に拘らず、これだけの日程は確保しなければならないし、
各選手のコンディション、代表の活動期間、さらにはオフの期間などを
考えると、天皇杯を含めて各チームとも最大で50試合台前半
(J1・J2・J3等を含めて)にしかならない日程が限界だろう。
676 :03/02/25 15:34 ID:4IT4FRMi
>674
>ナビスコ杯も立派な公式試合ですが何か?

はあ?最初からナビスコも公式試合に勘定してるよ。
ナビスコ入れても30試合じゃ少なすぎるだろ?と言ってる。
677  :03/02/25 15:37 ID:QU8ojBDu
3回戦制より2回戦・4回戦制の方が良いってのは分かるけど、
そこまでこだわる必要はないんじゃないの。
結局、自分達で試合して利益を上げて経営していかなきゃならんのだから。
参加クラブ数に応じて試合数が40〜50程度になるよう、
2〜4回戦制を採用していきゃ良い。
678名無しさん:03/02/25 15:38 ID:ecpIpFsU
鈴木チェアマンも50試合くらいしたいと言っているから、
13チーム・・・4回戦(48試合、52節)
14チーム・・・4回戦(52試合、52節)
15チーム・・・2回戦(28試合、30節)+ナビスコ杯
16チーム・・・2回戦(30試合、30節)+ナビスコ杯
でいいんじゃない?
J2は元々代表に考慮した日程は組んでないし・・・。
679U-名無しさん:03/02/25 15:43 ID:WSouWNen
ここはJ3スレ。

ちなみにJ2は30試合程度の「リーグ戦」は少ない>>678
680提案:03/02/25 15:48 ID:owJxUfGM
はい!はい!はい!

3回戦制と、なんらかのプレーオフ制を
組み合わせたらうまくいくんじゃないの?

頭いい人詳しくお願いします。
681644:03/02/25 15:50 ID:8/EzXlYR
>>676
それでも足りないなら、過去レスで述べた、
地域限定の恒久的公式戦も将来的に創設して
補うべきと思うがね。

あと、
>昇格争ってる相手とアウェーで二回戦わないといけない状態
>になったら不公平だって言うのはわかるよ。
勿論それも含め、様々なデメリットがある。
ただ長すぎて面倒だから書かなかっただけ。

>>678
だから、何で天皇杯の試合数も考慮しないかな〜?
95年はナビスコ杯を中止しても超過密日程だったし、
椅子男の50試合構想(多分天皇杯は考えていないだろう)
自体もビッグクラブありきの構想で大いに疑問だし。

>>679
「ナビスコ杯はJ2・J3にも門戸を開くべし」という視点で
一貫して書いているがな。
682U-名無しさん:03/02/25 15:52 ID:+NaLPQkY
3回戦、H&A+中立地(国立か)
683644:03/02/25 15:52 ID:8/EzXlYR
>>680
不公平にさらなる不公平を重ねてどうする。
2回戦制+プレーオフというのならともかく。
684 :03/02/25 15:56 ID:Ita/uXsn
>>681
ナビスコ杯はカップ戦であってリーグ戦にあらずだがな。
J2のリーグ戦が30試合とか28試合は少ない。
しかし、確かにスレ違い気味。
685U-名無しさん:03/02/25 16:03 ID:8/EzXlYR
>>684
カップ戦であっても昨年から予選リーグを取り入れている訳で、
別に名称にとらわれるべきところではないと思うがな。

また、J3のチームが具体的に出てきたところでJ3チームも
ナビスコ杯に参加させるべきと考えているし
(具体的な試合数や方法については数が確定しない限りなんとも言えんが)、
現在の話の中心がJ2チームとは言っても完全にスレ違いとは思えんが。

もしスレ違いを指摘するのなら、他にもっとスレ違いの投稿者が大勢いるはずだが。
686 :03/02/25 16:09 ID:Ita/uXsn
>>685
名称?
予選リーグ?
そういう趣旨ではないだろうに・・・(苦笑
687 :03/02/25 16:16 ID:9LtuhkWe
「3回戦制だと人気チームとの対戦に差が出て不公平だから、2回戦にする」
という644の考え方は、
「誰か一人が金持ちになるのが不公平だからみんなそろって貧乏になる」
という社会主義的発想そのものだな。
688644:03/02/25 16:16 ID:8/EzXlYR
>>686
だからよ、「リーグ戦だけで必要試合数を確保しなければならない」
って思考は止めろ!ってこと。

リーグ戦においては偶数回戦制という公平性の大原則を守りつつ、
ナビスコ杯など他の試合を組み合わせて必要試合数の確保をしよう
という思考に何故ならんのか(w
689U-名無しさん:03/02/25 16:17 ID:hU8IgTR+
ナビスコについては、あくまでもリーグ戦の補完と考えているので
リーグ戦の試合数に応じてJ2・J3も入れるかどうかを決めればよし。

J2のリーグ戦の試合数は、チーム数に応じて3回戦→2回戦と
変えていけばいい。J2はあくまでもJ1の補完的存在であり
その過渡期にまで完璧に公平さを保つ必要はないと思う。

ちょっとスレ違いだけど、スマソ。
690 :03/02/25 16:19 ID:9LtuhkWe
644ってさ、試合さえ開催すれば利益が出ると思い込んでいないか?
昇格争いに関係無いリーグ杯の試合なんて、
下手すりゃ試合する度に赤字が出るよ。
691 :03/02/25 16:21 ID:F1/m1qqV
ナビスコや天皇杯の話が出ているが
以前J・ウォーカーだっけ?が言ってたように
両方にドロー方式を用いるのはどうだろう?

そうすると天皇杯のためにJ1を16チームにする必要もないし
J3チームのホームに人気J1が来る可能性もあるのだが。
692 :03/02/25 16:22 ID:Ita/uXsn
端からみて・・・
俺でも理解できた。

>>688
冷静になって読んでみよう。
あんま自分の中で1年間の試合数の話!って決め付けて皆のレスを読まないでさ。
”正規リーグ戦”についての意見が書かれてたんでしょ?
J2が44→30や28てのは賛成しかねる、自分も。
693644:03/02/25 16:26 ID:8/EzXlYR
>>690
>試合さえ開催すれば利益が出ると思い込んでいないか
別にそうは思ってないが、各チームおよびリーグ関係者が
開催の必要を認めた試合であればそこで如何に利益を出すように
するかを関係者のみならずサポや地域住民にも考えさせるべきとこだろうな。
>昇格争いに関係無いリーグ杯の試合なんて、
>下手すりゃ試合する度に赤字が出るよ。
そんなことを言ったら、チームによってはリーグ戦の試合であっても
同様の状況が起こると思われ。

>>692
だからよ、「正規リーグ戦」に拘るのがおかしい、っていってんだyo!
694U-名無しさん:03/02/25 16:28 ID:hU8IgTR+
>>693
逆に644は「偶数回戦制という公平性の大原則」に拘りすぎてないか?
695   :03/02/25 16:30 ID:VrsG1LG8
644はど〜〜〜〜〜しても3回戦制が嫌なんだろ。
どうも3回戦制を避ける為にいろいろ複雑な案出してるみたいだけど、
3回戦制も採用すれば随分シンプルに出来るのにそこまで嫌ってる訳がわかんねぇ

それと
>ナビスコ杯など他の試合を組み合わせて必要試合数の確保をしよう
つまりナビスコカップをクッションみたいに使って、
「試合数を確保」って事だろうけど、クッションでか過ぎ(w
そもそも試合数の数合わせにコロコロと大会形式や参加クラブを変えられる大会で
客も選手も力入らんだろう。
スポンサーだってJ1クラブだって影響受けることも考えられてるとは思えんし。
696 :03/02/25 16:31 ID:Ita/uXsn
>>だからよ、「正規リーグ戦」に拘るのがおかしい、っていってんだyo!

え、え、えーーーーーーーー!?!?!?!
凄い人だ。
サカーに限らないけど正規リーグ戦の試合数、形式をこんな風に扱うなんて・・・
まあどんな風になるにしてもJリーグ自体が基本になるリーグ戦をしっかり考えること確かだから心配してないけど。

697 :03/02/25 16:35 ID:Ita/uXsn
きたからには一案をば。

とりあえず2005年あたりめどに
J1 16チーム1シーズン制
J2 12チーム1シーズン制
J3 東、西リーグ各8チーム程度の1シーズン4回戦制
   もしくは東・中・西リーグ各8チーム程度の1シーズン4回戦制

Jリーグ杯存続なら、J加盟全クラブによる完全トーナメント。
698 :03/02/25 16:45 ID:9LtuhkWe
>>693
>そんなことを言ったら、チームによってはリーグ戦の試合であっても
>同様の状況が起こると思われ。
だから何?リーグ戦でさえ赤字になるなんてそのクラブの責任じゃん?
リーグ戦ですら赤字になるような糞クラブ自主解散するかJ3に自主降格しろよ。
J2全体の利益を損ねてるじゃねえか。
699 :03/02/25 16:46 ID:4IT4FRMi
今年の日程によるとJ2は土日祝開催が38試合。
経営を考えるとリーグ戦でそのぐらいの日程を埋めない手はないな。
700644:03/02/25 16:51 ID:8/EzXlYR
>>694-696
まずは自己レスから。
>だからよ、「正規リーグ戦」に拘るのがおかしい、っていってんだyo!
正確には「正規リーグ戦」に「だけ」拘るのがおかしい、っていうべきとこだったな(爆)
だがな、リーグ戦は何試合やるにせよ、公平性という大原則は絶対に崩すべきでは
ないという持論は変わらんし、また元々年度によってスケジュールが不規則になるのは
仕方ないし、そのような条件であっても出場できる試合に力を入れられない選手は
プロとして失格だろうよ。
>スポンサーだってJ1クラブだって影響受ける
それもある程度は仕方ないだろうよ。

>>697
その完全トーナメント制では試合数が少なすぎる(最少2試合)
っていう所からJリーグ杯における予選リーグ導入になったのでは?
あと、J3もその程度是非集まって欲しいとは思うが、難しいかな・・・
(各5〜6チーム程度でも集まれば開始していいと思うが)

>>698
それを言ったらJ2自体が成立しなくなると思われ。
701 :03/02/25 16:51 ID:Ita/uXsn
697踏まえて>>699
じゃあ・・・てなわけじゃないが、最終的な目標は
J1が18で34試合のJ1リーグ
J2が20で38試合のJ2リーグ
以下J3は拡大路線
702 :03/02/25 16:59 ID:9LtuhkWe
本来観客動員なんて自チームの魅力によって上げるものなんだが、
644は「人気チームとの対戦数に差が出て不公平」
なんて情けない前提から始まってる訳だが、

●試算
リーグ全体で14クラブあったとし、某Aクラブの平均観客動員が3000人とする
2回戦制の場合
3000人×ホーム13試合=3万9千人
3回戦制の場合
3000人×ホーム19(20)試合=5万7千人(6万人)

ホーム20試合のクラブと19試合にクラブの差額、
人気チームとの対戦回数が違った事によっての差額は、
なんらかの再分配方法によって利益格差を縮小すればいい。
例えば、3回戦目の試合で1・2回戦の平均観客動員数を上回ったチームからは、
リーグへの上納金を多めに徴収し、平均観客動員を下回ったチームに分配する、など。

3回戦制によって、
●昇格争いできるチーム 試合数増とマスコミ露出増で観客動員増ウマー
●昇格争いできないチーム 確実に分配金が貰えてウマー

相手チームの人気にあずかるしかないような糞貧乏クラブにとっても、
2回戦制よりは3回戦制の方が余程利益は大きいということだ。
703 :03/02/25 17:02 ID:Ita/uXsn
3回戦制については別に導入しないようにできるんではないか。
チーム数を2回戦か4回戦で収まるように決めればいいだけのこと。
704 :03/02/25 17:02 ID:9LtuhkWe
>>700
>それを言ったらJ2自体が成立しなくなると思われ。
それが解ってるのなら、リーグ杯で試合数の埋め合わせをする事が
机上の空論なのも理解できないのかね?
705644:03/02/25 18:13 ID:8/EzXlYR
>>702
その前提以外にも>>681あたりで述べられたような理由もある。
仮に昇格できなかったチームが不公平なレギュレーションの影響を受けて
いたとすれば、そこで一時的な僅かの分配金増があったところで、
昇格した場合の様々なメリットには遠く及ばんし。
そういうことがそもそも起こり得ないような制度こそ重要と思うが。

>>704
そうは言ってもリーグ戦以外にも何らかの形で試合は組みたい、
というのがJ1を含めた大多数のクラブの意向なはずだが?
(リーグ戦ほど儲からないにしても)
706 :03/02/25 18:22 ID:9LtuhkWe
僻み根性で
「不公平がでると悔しいから皆そろって2回戦で貧乏になろーぜっ!!」
というよりも、
全体の収益を増した上でそれを再分配できる3回戦制のシステム、
及び再分配方法のシステムを考えた方が余程建設的である

>仮に昇格できなかったチームが不公平なレギュレーションの影響を受けて
>いたとすれば、そこで一時的な僅かの分配金増があったところで、
>昇格した場合の様々なメリットには遠く及ばんし。

だから、前年度上位のクラブ、より昇格の可能性が高いクラブから、
変則システムの恩恵を受けられるようにすればいい。
弱いクラブは強くなってから物を言え、って事だ。
貧乏クラブの公平感のためにJ2全体の利益を失うなど愚の骨頂である。
707U-名無しさん:03/02/25 18:27 ID:qOyS/URh
つーか、J2の試合数の話はいい加減スレ違い。
708 :03/02/25 18:29 ID:4IT4FRMi
>705
3回戦制かリーグ戦の試合数を減らす(ナビスコ等で埋める)かだったら
チームの経営者や経営を考えるサポは100人が100人3回戦制を選ぶ。
運が悪けりゃ昇格などで不利益を受ける事があってもね。
非現実的すぎるよ。
709 :03/02/25 18:31 ID:9LtuhkWe
おれも自分で書いててそう思うw
てゆーか3回戦制に反対してるのって644だけなんだが
ま。どうせJ2のチーム数が14とか15とか半端な数になれば
3回戦制導入は必至なわけだが
710 :03/02/25 18:57 ID:9LtuhkWe
まあ、実力の世界で何らかの利益を巡る争いが起きたときには
プロ野球のAクラスチーム来季開幕権のように、
上位クラブの立場を優先させるのが一見不公平のように見えて
実は最も公平な方法なのである。
発言力を高めたければ強くなれば良いのだし
(そのチャンスはどのクラブにも与えられている)
裏の人脈や政治力を使って意見を通そうとするクラブを排除できるからである。
また、下位のクラブになればなるほど
「リーグに参加させて貰ってるだけでもありがたいクラブ」
「人気チームのおこぼれを頂戴してるクラブ」とも言えるのだから、
発言力が弱まるのも是非も無いところである。
711 :03/02/25 19:07 ID:uFEHv67u
J3の話をしよう。
712 :03/02/25 19:08 ID:9LtuhkWe
何かネタを振りたまえ
713 :03/02/25 19:28 ID:elCIWY9v
>>709
俺も3回戦制反対だし、実際に導入されるかは疑問。
反対といえばJ2の13とか(14も)15とか17というのも反対。
増やすなら18とか20にしる!

>>711-712
基本に戻れば、J2は4回戦44試合のままでいいから
既出の案のとおりのJ3を作ろうということで。
なんか↑上の方の議論てJ3を作ることなしにJ2を13、14・・・と逐次加盟数増えていかせる話をしてるように見える。
714 :03/02/25 19:31 ID:9LtuhkWe
>>713
既出ループ
715U-名無しさん:03/02/25 21:14 ID:cHL82Xwu
ヴォルカ鹿児島が二年後にJ入りを目指すってことは
J3が出来なければ、今年JFLに入って来年JFL原則2位に
入らないとダメなのか。ザスパやかりゆしもいるし、結構キツイなぁ・・・

早くJ3を始動させないと、持たなくなるチームも出てきそう。
716 :03/02/25 21:16 ID:9LtuhkWe
2005年、J3もJのうち
だったりして
717名無しさん:03/02/25 21:31 ID:puL00ne3
でも実際問題J2昇格に一番近いのは愛媛FCだよな。
でも愛媛FCが2,3年後に昇格するかと言われれば微妙だよな。
仮に2005年からJ3を始めるとして、
J1・・・16チーム
J2・・・12チーム
J3東・・・???
J3西・・・???
になる可能性があると思う。
J3東西から2チームずつ昇格させれば、
J1・・・16チーム
J2・・・16チーム
になるから今無理にJ2昇格させるより、J3ができるのを待った方がいいかもしれない。
718 :03/02/25 21:47 ID:F6b8VS4u
>>717
>今無理にJ2昇格させるより、J3ができるのを待った方がいいかもしれない。
同感。ただ、
>J3東西から2チームずつ昇格させれば
が実現可能になるのは結構先になると思われ。
719 :03/02/25 22:08 ID:3GSmWrQd
>>717
のJ3から4チーム昇格させてJ2を16にするという所を除けば賛成。
J2は当分12でしょう。
それに4チームもあげちゃってJ2から降格無ければJ3はどうなっちゃうの?

J3東西から1チームづつ昇格させてJ2から2チーム降格でいいんじゃないか?
720717:03/02/25 22:17 ID:puL00ne3
>>719
下からの参入に期待するしかないのでは・・・。
それに4チーム抜けただけで存続できなくなってしまう程
チーム数が少ないのはいかがなものかと・・・。
4チームくらい抜けてもいいくらいのチーム数で始めないと。
721U-名無しさん:03/02/25 23:03 ID:gZ/QhSeG
とりあえず愛媛とザスパ、静岡、かりゆし、鹿児島らの奮闘に
期待をしようではないか。

愛媛は元々守備は固いし熟成路線で勝負出来ると見てるようだ。
722 :03/02/25 23:10 ID:ebkxGiSB
>>719
J2へ2チームずつ昇格させた時点でJ3はいったん東西統合とか。
統合前の時点で東西6チームずつぐらいあればなんとか
723719:03/02/25 23:34 ID:WXH+omAN
>>720
>>722

そんな無茶な・・・
J2でやってくのは厳しいとか、その他理由で東西に分けて6か8チームづつで
J3を始めるという経緯だったのに・・・
いきなり4チーム昇格で、2年目に更に新規参入期待て・・・
それなら最初からJ3加盟をばて   なるし。
東西統合て、いわゆるJ3も全国リーグつうことだから
それも分割に至った経緯はなんだったの?てなる。

なんか眠くなってきたんで、頭が回らないんだが・・・
言いたいことわかるかな?(スマソ
724_:03/02/25 23:55 ID:lEw7Yin0
新規でJ3を立ち上げようとするから無理がでる。
既存の28チームを含めたリーグ再編が一番簡単な方法だと思う。



個人的にJ3構想は時期尚早。J3作るくらいならJ1、J2のチームを増やすべき。
725U-名無しさん:03/02/25 23:58 ID:cHL82Xwu
>>723
俺も毎年2チームを無理やり昇格させる必要はないと思う。
あくまでもJ2参入要件を満たしたチームが成績を残したときだけ
昇格させるってことで。

J2がなかった時代のJ1への昇格みたいな感じかな。
726U-名無しさん:03/02/26 00:10 ID:lGtqILZ6
>>724
君には川淵キャプテンのこの言葉を差し上げます。

「時期尚早なんて言っていたら、100年たったって時期尚早ですよ」
727U-名無しさん:03/02/26 00:11 ID:5wJavH1U
>>724

チェアマンの構想を読め。>>31
728U-名無しさん:03/02/26 01:47 ID:5wJavH1U
>>770
世界クラブ選手権は6ないしは12クラブによる大会で、日程をさらに過密にする上、
もうけはFIFAのもの。
>>767 はAFCに世界クラブ選手権設立阻止への賛同を要請して、交換条件として
提示されたものという気がする。

ところで、世界クラブ選手権の開催頻度は知らないが、毎年ではないことは確か。
ACLもそれに合わせればいい。
早ければ2005年という話だがら、来年もやらなきゃいかんかも知れないが。。
729U-名無しさん:03/02/26 02:02 ID:7d4Doxhk
誤爆 スマン
実はこのレスも誤爆して、2回目だったりする。。
730 :03/02/26 02:29 ID:FXACarWF
こんなにレスが進んでるのに、まだ>>724 みたいなヤシが
出てくるんだな。
ちゃんと過去レス読めよな。
731731:03/02/26 04:29 ID:HopqN/4E
J3は、
J2に行きたいけどJFLでつっかえてるチーム(全国回る体力あり)、
地域からJを目指して立ち上がろうとしているチーム(全国回る覚悟あり)、
Jクラブになりたいが全国を回る体力が乏しいチーム。
これらチームの試合数や露出度等の経営的援助のために設立
…ということでよろしいかな?
732 :03/02/26 10:37 ID:joZTcv4Z
Jリーグが考えてる設立の最大の目的・狙いは、
まさにそれ(自立経営支援)だろうね。
その為の地域分割リーグだろうし。
733717:03/02/26 11:21 ID:nxxm4YbP
J3初年度はこんな感じがベターなのかな?
J1・・・16チーム
J2・・・12チーム+α
J3東・・・最低8チーム
J3西・・・最低8チーム

J1とJ2の入替は上下2チーム(また3チーム)ずつ。
J2とJ3の入替は当面なし。
J2昇格はJ3東西それぞれ「原則2位以内」。
2位以内で条件を満たしてないクラブは昇格を見送り。
734 :03/02/26 12:26 ID:omghypLH
>>733
J2は当分12固定でいいかと。
J2とJ3の間で入れ替え実施してもいい。
増やすならJ2でなくJ1を18に。
その時はJ3からJ2へ2枠分余計に昇格させる。
J3は1年目から8チーム欲しいところだが、その後は10、12・・・と増やしていいだろう。
735U-名無しさん:03/02/26 12:41 ID:lGtqILZ6
>>734
J2とJ3の入れ替えはJ2が16チームになるまでは反対。
J3がある程度認知されてから入れ替えをやらないと
落ちたチームはそのままあぼーんしかねない。

733の案に俺も同意。
736 :03/02/26 12:57 ID:omghypLH
>>735
J2ができた時もJ2降格に関して同じ論調聞いた気がする。
J2も降格危機あった方が結局いいんだよ。
それにJ2は16でも中途半端な数。
J1でもそうだけど。
737U-名無しさん:03/02/26 13:16 ID:lGtqILZ6
>>736
旧JFLで既に全国リーグをやっていたチームがそのまま移行したJ2と、
これからJFLや地域リーグからかき集めてくるJ3とでは状況が異なると思うのだが?

入れ替えのメリットはもちろん承知。
Jが面白くなったのも入替を行ってからだと個人的には思ってる。
ただ、J3にも旧JFL時代のような成熟するまでの期間が数年欲しい。
738U-名無しさん:03/02/26 13:37 ID:xvAaU4at
>>737
J3が立ち上がれば、本気でJ2を目指すチームとそうでないチームに分かれると思うよ。
だから、成熟期間なんていらないと思う。上がりたいチーム以外は上がれない状況になると思うから。
739U-名無しさん:03/02/26 13:54 ID:lGtqILZ6
>>738
そういう話はしていないつもりなんだが。
J2への昇格は全く否定していないし、むしろドンドン昇格してもらいたい。
ただ、昇格したチームと入れ替わりにJ3に降格するチームが出るのは
J3の成熟(周囲の認知や運営の確立)を待ってからにしたほうが
いいのでは?ということ。
740U-名無しさん:03/02/26 13:57 ID:81j3W8Az
必ずJ2を目指さないといけないかと言えば、そうでもない。
J3のレベルもほどなく上昇する。
規模的な面からJ2でも昇格はおいといてじっくりやるチームがあるように、
J3でじっくりというチームも出てくるだろう。

もちろん上がる気がなくて魅力もないチームは淘汰される事になる。
やる気のないチームまでも潰さない事はJ3のために良い事ではないからね。
741J3 ☆:03/02/26 15:02 ID:z4PQUW5r
チーム数の話がでてるけど、
優先順位は、
J3設立>J2-16チーム>J1-18チーム
だと思うな。
J3を創設すると、「地域リーグ決勝大会」って不要になるんだよね。

J3への昇格条件は(成績面限定)

(1) 原則:各地域リーグ1位
(2) 例外:チーム数の多いところは2位もOK
   (地域リーグ決勝大会への出場条件は「8チーム以上の地域は2位までOK」だったはず)

というわけだから、
J3元年度は「6チームでの全国単一リーグ」でも順調に拡大できる。
3年もあれば2分割、3分割も可能と思われ。
743J3 ☆:03/02/26 15:09 ID:z4PQUW5r
それと、
最終的には、J1>J2>J3 の階層になるとしても、

2005年の段階では、
J1>J2・・・・J3 という感じで、
J1&J2、とJ3は、別物だと思うな。
J3=J入門リーグ(J参入養成リーグ)という色合いだと思われる。
J3の中から、J参入条件を整えた所が、J2へ抜けていく・・・という感じか。
744 :03/02/26 15:16 ID:7dUhiRIl
JFLを見切ってJ3を作った場合、どれくらいの政治的なリバウンドがあるんだろう?
詳しい人いませんか?
745J3 ☆:03/02/26 15:21 ID:z4PQUW5r
>>742
こまかい突っ込みだが、
>(地域リーグ決勝大会への出場条件は「8チーム以上の地域は2位までOK」だったはず)

それ違う。
『前年度、2次リーグ(決勝リーグ)進出地域は、2位までOK』です。

だだ、「地域リーグ決勝大会」は残すでしょ、JFLの為に必要だから。
746J3 ☆:03/02/26 15:24 ID:z4PQUW5r
>>744
>どれくらいの政治的なリバウンドがあるんだろう?

『政治的なリバウンド』とは、どのような意味合いで使ってるのでしょうか?
747名無しさん:03/02/26 15:32 ID:AIetWG8w
でもJ3で昇格を辞退するクラブが多いと今のJFLみたいな弊害が出るのでは?
今はJFLで企業チームが悪者にされているが、
今度はJ3で愛媛や鳥取や栃木などが悪者になる可能性がある。
だから昇格辞退は何回までと制限した方がいいと思う。
748 :03/02/26 15:39 ID:7dUhiRIl
>>746
おそらく、JFLとJ3は名目上並列の関係になるんだろうけど、
JリーグのみならずJFA(協会)としても、J3をメインとして考えるよね。
その結果、佐川や本田をカヤの外に追い出す格好になるわけだけど、
その後のサッカーシーン全般において悪影響はないかなぁ、と。

例) 草の根レベルでやってる冠大会の廃止、JFLの”独自”の発展など

*訂正どうもです
749J3 ☆:03/02/26 16:11 ID:z4PQUW5r
>>748
追い出す・・・と言われてもねえ〜、
そりゃ違うんじゃないかな?
本田&大塚が昇格してれば、J3なんて発想は出てこなかったかもしれないし、
本田&大塚が昇格ないから、”しかたなく”J3を作ろうってことになったのだと思いますな。

>草の根レベルでやってる冠大会の廃止
どうつながるのかわかりません。

>JFLの”独自”の発展
それは、参加チームの努力しだいでしょう。
佐川や本田にとっても、まだJFLと天皇杯と見せ場はあるのですから。
750 :03/02/26 17:28 ID:CTMAUC+2
>>739
J2→J3への降格を危惧してる理由で
J3の成熟必要とあげているけど、J3は関係ないといえば関係ないんでは?
なんでJ3の成熟度合いでJ2からの降格制度実施を凍結するの?

あとチーム数の理想については
>>741
J2を16にしてるけど16はいいと思わない。(試合数の面で)
12までの4回戦制か18以上の2回戦制の方が理想的と考える。
751U-名無しさん:03/02/26 20:37 ID:lGtqILZ6
>>750
原点に返って考えてみてくれ。
J3はJ2に参加できるチームを増やすために行うもの。
今のJFLだと、J2にたどり着く前に潰れるチームが出てきかねないから、
新たにJ3作ってチームをプールしておこうということ。

J2が定足数(16か18か20かはわからないが)を満たす前に
J3に降格して潰れてしまうチームが出たら本末転倒ではないか?

逆に充足する前に降格制度を行わなければならない理由を教えてくれ。
752636:03/02/26 20:41 ID:61eIB4c9
>>669
総論各論てやつですな。
「公平であること」にとらわれすぎて、
一番大事なホームゲーム試合数の確保を忘れてる。あるいは、重要度が下がってる。

3巡が不公平なことなんて誰だってわかってる。
それを理解した上で3巡を進めてるのを考えてほしい。
>>689を読むべし。

あと、J3 ☆は核心ついてる。
7532006〜2007シーズン:03/02/26 21:07 ID:JoCRUwZa
J2を増やすためにJ3作るんじゃないよ。
いずれJ2増やすべきだが。

もしJ3できたら最低1チームはJ2から降格行うのが自然。
それで潰れてしまうんじゃないかなんて考えて躊躇するのは如何なものか。

降格したらクラブ潰れる!心配以上に、J2活性化の可能性の方がうんと高いと思う。

J3できた4、5年後にJ2を18?とか20?にしますっていうアクションプラン
を前もって発表しとくのも一案。
それまではレベル的にもJ2は12の昇降格ありで、基準甘いJ3を拡大してくのがいい。
J3に新たに加盟するクラブがJ3始まって2年目から飛躍的に伸びるとは思えない。
だからJ2を18やら20やらにするのは早くてJ3できた数年後になるだろう。
754 :03/02/26 21:11 ID:L6eyN3FE
また、出てきた。定期的に現れるな、こういうヤシ。
755 :03/02/26 21:14 ID:yX72bVQN
脳内ではJ2の降格争いを想像して興奮してるんでしょーね・・・
756U-名無しさん:03/02/26 21:22 ID:zuqxQQCz
>>751
>J2が定足数(16か18か20かはわからないが)を満たす前に
>J3に降格して潰れてしまうチームが出たら本末転倒ではないか?

確かに。
でも、入替もあってもいいかな。
J3の2位以内が自動昇格だとしたら、J2最下位とJ3第3位の間で替戦とか。

この先どんどん昇格させてくと、上位下位の差が今よりさらに大きくなり、
毎年下位に甘んじて目標のないクラブが多く出てくる。
降格があれば、その危機感がチームやサポの結束を生んで逆に盛り上がると
思うんだよな。
757名無しさん:03/02/26 21:24 ID:6p+PpuSz
J2を12チームにしたままというのはいかがなものかと・・・。
理想はやはりピラミッド型なわけだし。
J2が16チームまたは18チームになるまで入替は行わない方がいいと思う。
あとJ2昇格のアクションプランは反対。
これは既出だけど、いきなりJ2に放り込まれても経営的に厳しいから。
7582006〜2007シーズン:03/02/26 21:38 ID:JoCRUwZa
降格させないで昇格させるとJ3が足りなくなる。
またJ2が13、14、15チームでやるのは避けたい。
・・・J2のレベル問題、試合数&形式問題、
   残された”始まったばっかの”J3の状況はまだチーム数足りない問題
J3始まってから数年後の状況でのJ2拡張ならバランス取れるかも。
J3始まって数年後の期待:
・J3に新たに加盟するクラブが約10程度増える。
・J3の上位、中位のレベルも上がってる
→これでJ2に上位数クラブまとめて抜けてもクラブ数もレベルもそれなりに保たれる
 また、J2に昇格するクラブもJ3初年度のクラブに比べればJ2で戦える力付けてる
759U-名無しさん:03/02/26 21:40 ID:lGtqILZ6
>>753
>J2を増やすためにJ3作るんじゃないよ。

じゃあ、なんのためのJ3なのかを小一時間。
少なくともJ2活性化のためなんてことはチェアマンは言ってないと思うが。

>もしJ3できたら最低1チームはJ2から降格行うのが自然。

J3って言葉にとらわれすぎ。あくまでもJFLの問題点を回避するために
別リーグ化するだけのこと。JFLから愛媛が昇格するとして、代わりに
J2から1チーム降格させるのか?
今のところJFLとの入れ替えはJ2が16チームになってからやることになっている。
既に全国リーグで何年も行われているJFLに降格させないのに
かき集めてきたばかりの雛鳥のようなJ3に降格させるのは何故?

>この先どんどん昇格させてくと、上位下位の差が今よりさらに大きくなり、
>毎年下位に甘んじて目標のないクラブが多く出てくる。

鳥栖や水戸は現在でも存続という目標のために戦っているわけだが?

>>756
漏れ的には反対だが、入れ替え戦は議論する価値はあると思う。
7602006〜2007シーズン:03/02/26 21:46 ID:JoCRUwZa
J3早期実現派としては、はっきりいえば「この一つの形でなければ駄目!」
ってなわけじゃないのが本音だが、
>>759
見ると・・・・なんだ、自分の言うとおりのが現実ベターな選択かなって思うようになってくる。
761 :03/02/26 22:07 ID:3YoK7aDz
>>31を読め
762U-名無しさん:03/02/26 22:47 ID:lGtqILZ6
>>760
>>759
>見ると・・・・なんだ、自分の言うとおりのが現実ベターな選択かなって思うようになってくる。

悪いが、何故自分の案が現実ベターで、漏れの話がそうでないのかの
論拠をくれないか?勝手に自画自賛してても賛同してくれる人はいないと思うのだが。
763 :03/02/26 22:53 ID:Uykf8C2d
759てなんだか突っ込み入れるにも突っ込みにくいほどの頓珍漢ぽいレスだよな。w
764U-名無しさん:03/02/26 22:57 ID:lGtqILZ6
>>763
申し訳ない。そういうレスが入れば切り上げようと思っていたので
ここでROMに戻ります。失礼しました。
765 :03/02/27 00:52 ID:CTel+2WH
>>760
この「2006〜2007シーズン」レスは今後スルーでいくべし。
付き合っていたら荒れるだけ。

766U-名無しさん:03/02/27 01:39 ID:Tne8q0C7
>>765
>この「2006〜2007シーズン」レスは今後スルーでいくべし。
「2006〜2007シーズン」をスルーするのか
それにレスつけてるヤシをスルーするのかどっち?w
767U-名無しさん:03/02/27 01:45 ID:fgY0wfQd
t
768 :03/02/27 03:46 ID:FOO3VZjV
J3に降格なんてJ2がすくなくとも16チームになるまでは不要だろ。
J3自体は、結局上のカテゴリーに上げるための存在なんだから。
J1が18、J2が20までは降格なしだってありえる。
上位カテゴリーのチームを敢えて下位におとすのには意味なし。
769 :03/02/27 07:36 ID:FaSFZ3xg
ハァ?

それならJ3なんかそれまで考えないでJ2拡張してけよ。
770 :03/02/27 07:36 ID:lNAe1uLU
しかし、何チーム制にするにせよ、リーグの試合レベルについて
誰も言及しとらんのはかなりイタイな。
J1が18チーム制の時はリーグのレベル低下が散々問題になったし。
かといって今更J1を12チーム以下にしようというのはあまりに無謀だし。
結局、レベルと試合数確保のトレードオフでJ1の16チーム制やむなし、
ってとこじゃねーのか?
J2以下のチーム数問題も、ナビスコ杯をどう組み合わせるかも
(この大会を廃止するなど現実問題として不可能だが)、
これをまず最優先に議論してこそだろーがよ。

・・・ってことで、J3はチーム数が揃ったら作ると言うのは同意だが、
そこからJ2に昇格させるにもJ2が今以上にレベル低下しないよう、
チーム体制やスタジアム以外に、チームの実力面においても歯止めを
かけなきゃいかんと思うがな。
771 :03/02/27 07:41 ID:cyh31izd
いわゆる「Jリーグ後」の選手たちが大量に生まれてきている現在、
チーム数を増やしたからといってあからさまなレベル低下は無いよ。
772U-名無しさん:03/02/27 08:22 ID:DBoo/J3j
IDがJ3・・・
773U-名無しさん:03/02/27 10:52 ID:NdubZRO+
>>770
プロのクラブが増えていけば練習環境も整うわけだし
ほっといてもレベルは上昇していくよ。

18チームに増えた時のレベル低下は、あまりに一気に増えた事、
後発チームが基盤を整いきれないまま成績重視で上がってしまった事、
まだ育成組織が効果を発揮してなかったのがある。
今は心配なかろう。増やすのはあくまで“J3”であって
J1やJ2を急激に増やすというわけではないし。

2回戦制+勝ち抜き制のナビスコ杯とかも考慮に入れて考えると
将来J1は18チーム、J2は20チーム欲しい。
J3は今のところ、JFL以下で燻るクラブチームを
J2レベルに引き上げるための成長を促すものと考えるといい。
774U-名無しさん:03/02/27 11:04 ID:JcUgnOKe
>>771
J1はともかく、J2だと現状でも相当問題があるし、
そう簡単に増やせる問題ではないと思われ。
あと、将来的にJチームが大幅に増えたならともかく、
未だ十分なチーム数が無く頭でっかちな現状で、
これ以上J1を増やしてさらに頭でっかちにしてどうする。

>>773
過去レスを読むと、試合数確保のためだけに
J1やJ2を18または20チームにしる!という香具師が多くおり、
アフォか?という思いを禁じえないがな。
ま、確かに”J3”を増やすべしというのは同感だが、
その上で、体制・スタジアム・実力ともにJ2に相応しいレベルになってこそ
初めてJ2のチーム数は増えて然るべきと感じるし、
そうなるには現状から数年以内では時期尚早だろう。
で、さらに遠い将来に渡っても、38チームも2部以上に抱えるのが相応しいと
される時代が到来するとはとても思えんが。
775 :03/02/27 11:51 ID:+/cQnBbk
J3作った後暫くは一気にJ3クラブ増えるわけじゃないんだから、
翌年からJ2昇格だけさせて(J2を中途半端に13・14と増やしてく)、
J2からの降格なしじゃJ3の体制堅持できんよ。
776U-名無しさん:03/02/27 12:08 ID:n6RPqXUG
なんか俺様サイコー!とのたまうイタイやつが増えたなぁと思うのは俺だけか?
777U-名無しさん:03/02/27 12:26 ID:T6gC+b0O
俺も思うよ。1つの事に夢中になってトータルバランスを考えてない馬鹿が多すぎ。
778名無しさん:03/02/27 12:30 ID:g+QL7Box
J3参加クラブは少ないという前提で話が進んでいるが、
条件次第では20〜30チームは集まると思うぞ。
20〜30チームと言うと多いように聞こえるが、
各地域から2,3チームの割合と考えればそれなりにめぼしいクラブはあると思う。
・法人化
・スタジアム5000人以上
・期限付きの下部組織の設置
これくらいの条件で結構集まると思う。
779 :03/02/27 12:45 ID:ybSO3TjT
>778

地域協会が動き出すキッカケにはなるから
たいした数じゃないにしろ、それなりの数は集まるだろうね。
スタジアムなんか陸上競技場で十分だし。
ネックは法人化かもしれないが、
今後の事業拡大に目をつぶるならNPOもありだしね。
780U-名無しさん:03/02/27 12:48 ID:IIggn872
>>774
いいやJ2チームも信じられない発展をしたように
環境次第で発展は可能なのだ。というか現JFLの環境が劣悪過ぎるだけなのだが。
創設から10年も経てばJ3も今のJ2ボトムクラスのレベルにはすぐ追いつく。
J2加盟有資格クラブも今の倍になってもおかしくはない。

早急にJ1、J2のチームを増やせなどとは言ってない。
だが近いうちに勝手に増えていくだろう。
781 :03/02/27 12:49 ID:ybSO3TjT
まぁ最大の問題は、
年会費がいくらになるのか。
そして、
分配金はいくらもらえるのか。

それに尽きるわな。
仮に、会費が現状のまま1000万だったとして、
分配金が500万程度もらえれば
栃木レベルの資金力でも赤字は解消できるわけで…。
782U-名無しさん:03/02/27 13:00 ID:IIggn872
分配金が500万はないだろうが
地区割によって遠征費が減るのと、J3加盟によるスポンサー料とで
500万は十分賄えるだろう。
783  :03/02/27 16:24 ID:eNPAWKw9
一番気に入らないのはJ3を9地域にするってとこだな。
地域9→J3・3地域でベストだと思うけどどうよ?
各地域20チームまで増えても60チーム…そんなに増えるとは
思えないし。

+J1J2で100近く逝くよなとか思う。
784 :03/02/27 16:46 ID:LSp+2yb9
Jを最終的に9地域にするってのは鈴木チェアマソの考えだっけ?
仮にJ100クラブあったとしても、J3を9地域に分ける事もないような気もする。
3地域がいいのだろうか?
イソグランドを参考に最大数で予測すると・・・
J1:20クラブ(全国リグ、2回戦38試合制)
J2:24クラブ(全国リグ、2回戦46試合制)
J3:20クラブ前後×3地域分け(2回戦38試合前後制)
785 :03/02/27 17:16 ID:2holJzTu
J2からJ3に落ちたクラブは破産しかねないからね、
今の現状だと、そうゆう事がフリューゲルスに続い
て起こるようだと、Jリーグに参加できるクラブと
ゆうのは、単に金があるチームだけってゆうように
見られかねない可能性があるから、地域密着を謳う
Jリーグにとっては、簡単にはできないんだろうね。
786 :03/02/27 17:28 ID:qHhbTqbJ
>785
そういう判断は当然あるだろうね。
J2のチーム数が飽和状態になってそこからこぼれ落ちるのは仕方がないが
12チームのままチームを苦境に追い込むようなことはしない、出来ないだろう。
J2が16〜20チームになるまで降格はない。
賭けてもいい。鉄板レースだw
787U-名無しさん:03/02/27 17:56 ID:JcUgnOKe
>>784
>>31では確かにそんなこと言っているけど、実際問題9地域制は遠い将来もまず無理。
せいぜい、よくて
・北海道&東北(or北海道&東北&北信越)
・関東
・北信越&東海(or東海のみ)
・関西
・中国&四国
・九州
程度が限界かと思われ。
勿論、その途中の段階で
東:北海道&東北&関東
中:北信越&東海&関西
西:中国&四国&九州
(チーム数次第で北信越→東、関西→西などの変更は有りかも知れんが)
という3地域、さらにはそれのいくつかをさらに2分割したような4〜5地域制は
有りだろうが。
788U-名無しさん:03/02/27 18:49 ID:BWq7XEN9
このスレって、新しい提案をすると、主みたいな奴が出てきて、罵声を浴びせて、また戻っていくけど、
その罵声の内容が稚拙すぎて、正直いって主としてふさわしくないんだけど、
どうにかなりませんかね。
789 :03/02/27 19:12 ID:AgQev+N+
J3の設立目的を考えていない奴が多すぎ。
J3作る前にJ2のチーム増やせとかJ3の維持のためにJ2からの降格を同時に行えとか
Jのレベルが下がるとか。

・J1、J2のチームを増やすこと
・Jチームの裾野を広げて全体のレベルアップ

以上を考えてるなら、上の意見など出てこないと思うが。
790 :03/02/27 19:18 ID:3t1CphJk
>>788-789
それ以前にそもそも、一面的な視点による
非現実的かつ無謀な提案しかできない香具師が多過ぎるように思うが。

主を云々するより、サッカー界の内外に関する様々な面を考慮した上で
他者からの批判にも耐え得る現実的な提案をしろっつーの。
そう考えたら、可能な選択肢自体多くないはずだが。
791U-名無しさん:03/02/27 19:38 ID:BWq7XEN9
>>790
君の提案を聞こう。
さあ、言え。
792 :03/02/27 19:57 ID:/ld1QwH0
>・J1、J2のチームを増やすこと
いずれ、そういうことにするのはそうだがJ3を含めてチーム数増やすというのが正しい
>・Jチームの裾野を広げて全体のレベルアップ
それもそうだ

>J3作る前にJ2のチーム増やせとかJ3の維持のためにJ2からの降格を同時に行えとか
>Jのレベルが下がるとか。

J3の前にJ2拡張するかどうかは今後のJリーグの判断がどっちにするかによるな。
ちなみに自分はJ3という形の拡張スタートを推す。
そしてJ3を作った場合に”当初はJ2昇格を認めないリーグ”にするわけには逝かない。
といってJ2からの降格なしに昇格だけ認めたらチーム数的にJ3運営に支障きたす。
あと充分な試合数を保ちたいJ2リーグの運営(試合数及びレギュレーション)が難しくなる。

・よって最初の数年を現状のJ1とJ2のチーム数と試合数確保でレベルは保つか上昇。
・J3は新規参入を受けつつ、J2からの降格クラブもあるので試合数増加可能でレベルも上昇。
そしてJ1&J2の拡張行ったら、J2の運営もレベルも巧く移行でき、J3開催に足りうるクラブ数もレベルもあるだろう。
793              :03/02/27 20:07 ID:X8BGcJ/+
言ってる側からこんな奴が現れるんだよな。
794 :03/02/27 21:16 ID:lPojdWCC
てかさあ、J2昇格資格をもつチームがどんどん現れて
J3の新規参入がない状態というのをどうしても想像できないのだが?
J2参入のハードルを下げていきなり6チーム昇格とかすれば別だが、
今の基準のまま毎年1,2チーム昇格させてもJ3のチーム数不足
なんてまず起こらない。
795 :03/02/27 21:21 ID:cyh31izd
>>792
>といってJ2からの降格なしに昇格だけ認めたらチーム数的にJ3運営に支障きたす。

また脳内仮定ですか?
本当に足りなくなるんですか?その根拠は何ですか?
それはあなたの脳内だけの前提条件ではないのですか?
796名無しさん:03/02/27 21:45 ID:VvIayxG7
地域リーグなどからの新たなJ3参入クラブはないという前提で話が進んでるが、
敷居を低くすればどんどん参入してくると思うよ。
もし新規参入が望めないなら、最初から多めのチーム数で始める必要がある。
797U-名無しさん:03/02/27 22:05 ID:rvXb6bL+
J2が一定の数になるまでにも降格をやるべきだって香具師の意見と反論を
まとめてみた。

(1)降格させないで昇格させるとJ3が足りなくなる。
  →J3への新規参入チームがパタッと止まるとは考えられない。

(2)J2が13〜15チームではリーグ戦が偶数回戦制にできなくなる。
  →過渡期のJ2は偶数回戦制にこだわらずに3回戦でやればよい。

(3)J3に降格させないとJ2のレベルが下がる。
  →J2からJ3に落ちたクラブは破産しかねない。
    J2の数を増やすためのJ3なのに本末転倒。
798  :03/02/27 22:09 ID:hv4gDDJ9
そんな都合いい解釈でJ3に次々毎年加盟するかよ?w

今年J3開幕しました。
東6チーム、西8チームです。
閉幕しました。
計4チーム昇格しました。(J2からの降格はなしです)
2年目開幕しました。
新たに4チーム加盟して、東6チーム、西8チームで2年目突入。

ってか?
毎年昇格チームで抜けるのわかってて、
参入あるかないかは直前までわからない状態(来季のJ3成り立つかどうか?の状態)
のまんまでシーズン・インですか?
799 :03/02/27 22:14 ID:XjQrlwo9
>>BWq7XEN9
このスレには「今時」や「今後」スレで古くから意見をぶつけてる輩も多い。
「素人は・・・」云々言うつもりは無いし、自分が主とも思ってないが、
あまりにも浅はかな「さっき初めてこの問題みたんだけど、、、」のような(的な)
提案には、大人の対応を仕切れないときもある。頼むから過去スレ読んでくれ、って思ってしまうんだよ。

>>797
それが総意っぽい。(1)は旧JFLの申請昇格のように加速度的に増えていくと思う。というか、それしか考えられない。
800 :03/02/27 22:17 ID:lPojdWCC
>798
J3計14チームで最初の1年で4チーム昇格ってか?
んなアホなw
801名無しさん:03/02/27 22:20 ID:VvIayxG7
>>798
そもそも新規参入を促すためのJ3創設なのであって、
新規参入がするかどうか分からないほど敷居が高くなることはないと思う。
仮に新規参入が望めないなら、初めから少数だけで始めなければいいこと。
802 :03/02/27 22:21 ID:cyh31izd
>>798
J2昇格条件の中でも特にスタジアムの項目は難問ですから、
毎年そうそう大量昇格は無いでしょう。
803 :03/02/27 22:22 ID:lPojdWCC
今後、サッカー界が冬の時代に突入する事があれば
J3チームの不足などという事も考えられる。
ただ、そうなればJ2チームを降格させるなんてなおさら考えられない。
804U-名無しさん:03/02/27 22:36 ID:EINdpxIO
前に出た2位以内自動昇格、1クラブ入替戦の案は悪くないと思うが。

拡張ばかりで危機感のないリーグはどーかと思う。
いつかは降格クラブが出てくる。それが早いか遅いかだけ。



805798:03/02/27 22:46 ID:hv4gDDJ9
おいおい、トーンダウンしちゃって(w
  最低6チームから始めるんじゃなかったの?
  昇格させても、新規参入どんどんするんじゃないの?
  東西から計4チーム昇格なんて意見あったよな?
>>797
(1)→J3への新規参入が毎年確実にあるとは考えにくい
(2)→ある程度成熟しつつあるハードなJ2をわざわざ変則にすることもない
→過度期なのはむしろJ3だから、そちらこそ参入ある度に増やしていき、
   臨機応変にやってけばいい
(3)←こじつけで無理がある
806 :03/02/27 22:49 ID:cyh31izd
>>804
J2下位に危機感が無いわけではないと思うよ。
外から見てる人にはマターリして見えるかもしれないけど、
実際にはどこも経営危機を抱えてるギリギリの状態だから。
いつか降格が始まるのはしょうがないとしても、
執行猶予期間は必要でしょう。
807 :03/02/27 22:53 ID:lPojdWCC
>805
>東西から計4チーム昇格なんて意見あったよな?

は? 確かに意見はあったがあまり支持は受けてなかったと思うが?
808 :03/02/27 22:54 ID:cyh31izd
んじゃ、まあ妄想してみただよ。

J3志向のクラブ
北九州 鹿児島 鳥取 愛媛 熊本 沖縄

J3に参入するかもしれないクラブ
宮崎 今治 高知 大隅 琉球 高田 京都

J3志向のクラブ
栃木 静岡 草津 前橋(現図南) 

J3に参入するかもしれないクラブ
高崎(現ホリコシ) 武蔵野 青森 青梅 福島(プリメーロ)

チーム数に関しては西リーグについては大丈夫そう。
東リーグも加入条件の敷居を低くすれば、チーム数が少なすぎるって事を
心配する必要は無いと思うけどね。
809              :03/02/27 22:58 ID:Z4nWlpRG
810名無しさん:03/02/27 23:02 ID:VvIayxG7
>>805
>最低6チームから始めるんじゃなかったの?
>昇格させても、新規参入どんどんするんじゃないの?
>東西から計4チーム昇格なんて意見あったよな?
人それぞれに意見は違うのに、あたかも総意のように言うのはいかがなものか。
個人的には最低チーム数については6チームは少なすぎ。
新規参入はあると思ってる。
計4チームが昇格することはケースバイケースで、新規参入が望めるならOK。
望めないならやらない方がいい。
もしくは抜けても存続できる程度の数でスタートするべき。
811U-名無しさん:03/02/27 23:06 ID:rvXb6bL+
>>805
鳥栖なんかはJ3に落ちたら現状だと確実に破綻すると思うんだけど、
そうはならないと思う理由をきぼーん。
812 :03/02/27 23:10 ID:lPojdWCC
個人的には昇格は基本的に毎年上位2チーム。
アクションプランで4チーム、6チーム昇格があってもいいけど状況を見ながら。
バランスが崩れるようならやらなきゃいいだけ。

そんなにたくさん毎年昇格すればあっという間にJ2の枠も埋まるよw
それから入れ替えしても全然遅くはない。
813 :03/02/27 23:11 ID:cyh31izd
J3を維持するためにJ2のクラブに何らかの負担を強いるのは、
矢張り本末転倒な考え方だとおもうなぁ。
814 :03/02/27 23:36 ID:bnTtYLsC
J3リーグ形態
 各地域8クラブ以上の参加が理想
 創設初期やクラブの昇格などで一時的にはそれ以下もアリ。
 参加クラブは奇数でも構わない(飽和状態になった場合は偶数で固定)。

J2昇格
 レベルの問題を考えるとJ2昇格は1年で2クラブが限度
 各地域上位クラブで昇格決定戦

J2の形態
 参加クラブ数によってどのようなリーグ運営をするか予め決めておく。
 (○クラブ未満では4回戦、○〜△クラブで3回戦など)
815 :03/02/28 00:26 ID:Rcl7by76
なにここの?
数年後に見切り発車で不完全なJ3作るのはいいけど、J3への降格無しでJ2への昇格のみ?
J3立ち上げ年て、J2できて何年経ってると想定してんの?

そんな考えじゃJ3リーグ見通し立たず無理だし、J2にも良くない。
それならJ3なんかよりJ2に新チーム参加させて、20チームのJ2から再スタートさせる方がまし。
816名無し:03/02/28 00:36 ID:vK0F1MfW
そんなことよりもYKKの動きが気になる
817 :03/02/28 00:38 ID:arQPFzx9
オレサママンセーキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!
818 :03/02/28 00:57 ID:0oSA5hws
>>815
こういう周囲を見下すような俺様の考えが一番といわんばかりのレスを >>760 以降、
俺様サイコーとか俺様マンセーと言って忌避することにしている。
特に、俺様+「J3発足と同時にJ2→J3降格を実施しろ」は最悪。
819 :03/02/28 01:03 ID:mgrvbLdJ
「不完全なJ3」という時点で「完全なJ3とは何ぞや?」と聞きたくなるけどな。
820 :03/02/28 01:38 ID:JBdO34Qf
まだ、前提が理解できてないのが多いな。
J2は今の段階でもチーム数の拡張を予定しているのだが。
今のチーム数でJ3が始まったとして昇格があったとしても
降格するチームを作る必要はない。
J2の降格の受け皿としてJ3をつくるわけじゃないからだ。

あと、いきなりJ3発足時にJ2にあげろとかいうのはナンセンスだろ。
だいたい、上に書いたように、いまでもJ2に上がることを拒んでる
わけではなく、上がってくるチームが出てこないだけだ。
そのため、上がってこれるチームをつくるためのJ3設立だろ。
当然、昇格チームには一定のレベルが必要だから、いまでもJFLで
原則2位以内という規定がある。J3発足の前年に原則2位以内に
入れないチームをJ2にあげるのは無理がありすぎるだろ。
821 :03/02/28 03:04 ID:0+A1YlTQ
実際問題J3がどんな形態をとるかと予想すれば
>>814が非常に近いと思う。
あくまで「こんな感じになりそう」と言うだけだが。
822U-名無しさん:03/02/28 04:08 ID:yEXyIpB2
J3を盛り上げるためには、J2からの降格チームがあった方が良いと思うけどな。
今J2が12チームだから降格させる必要がないという奴に聞きたい。
もし今J2が16チームだったら降格制度を認めるのかと。
俺は、J2が12チームだろうが16チームだろうが、関係ない。
J3にとって降格があったほうが良いのか悪いのか、それだけだ。
それで俺は降格があったほうが良いと思う。
それは降格制度があったほうがJ3の試合レベルも上がるし、注目度も上がるから、J3の人気も高まり、リーグ全体のレベルアップが早くなるだろう。
それに、J2降格チームの壁が出来るから、チームがJ2レベルになるまでJ3でじっくり成長できる。
分不相応にJ2に上がってチーム崩壊しなくてすむ。
823 :03/02/28 04:15 ID:FsDMeFaY
>J3を盛り上げるためには、J2からの降格チームがあった方が良いと思うけどな。
J3を盛り上げるためにJ2が存在するわけじゃない。
飽くまで優先されるのはJ1>J2>J3の順だ。
あえて乱暴な言い方をするなら「J2を盛り上げる為ならJ3なんざ、どうでもいい」

>もし今J2が16チームだったら降格制度を認めるのかと。
認める

>J2降格チームの壁が出来るから、チームがJ2レベルになるまでJ3でじっくり成長できる。
>分不相応にJ2に上がってチーム崩壊しなくてすむ。
それだったらJ3で無くても、ホンダの壁がある現行のJFLで事足りるね。
824  :03/02/28 04:16 ID:B1wI8iQY
>>808
宮崎………
今治?今越じゃなくて?愛媛県に2つ?
BAMBはどうなんだ?


J2下位組の事、J3参入組のことを考えれば
昇格1or2ってことになるのかな。J2を18チームとすると
J3立ち上げて昇格2なら4年後からJ3降格が出る。
参入が順調ならこれでいい気もするが…
1だと奇数かよ、という感じになりそう

825U-名無しさん:03/02/28 04:22 ID:yEXyIpB2
>>823
>>「J2を盛り上げる為ならJ3なんざ、どうでもいい」

といってる時点で、もう何を言っても説得力ないよ。
826 :03/02/28 04:23 ID:FsDMeFaY
> >>808
> 宮崎………
> 今治?今越じゃなくて?愛媛県に2つ?
> BAMBはどうなんだ?

飽くまでチーム数に関してだけの「妄想」だからね。
今越は今治となんとか郡が合併するのを見越して「今越」なんだと思うんだけど。
だからあえて今治とした。
愛媛FCは松山のチームだから、松山と今治に2チームでも両立できると思うけど。
鹿児島と大隅みたいにね。
バンブは完全に数合わせw
ただ、J3の方が経営的に楽になる状況なら、
バンブや武蔵野がJFLから河岸変えしてくる可能性はあるでしょ。生き残りのために。
827 :03/02/28 04:25 ID:FsDMeFaY
>>825
人の文章を引用するときは、前後の文章を故意に省かないでね
「あえて乱暴な言い方をするなら」
ってい言ってるでしょうが。

>俺は、J2が12チームだろうが16チームだろうが、関係ない。
>J3にとって降格があったほうが良いのか悪いのか、それだけだ。
上の私の文章は、この極論に対する極論なのですよ。
828 :03/02/28 04:27 ID:mgrvbLdJ
>822
>もし今J2が16チームだったら降格制度を認めるのかと

16チームは個人的にはちょっと少ないと思うけど、
18チームなり20チームなり枠がいっぱいになったら
当然認めるよ。当たり前だ。
829 :03/02/28 04:36 ID:FsDMeFaY
今越FC(いまおえふしー)
※今後数年以内の合併が見込まれている、今治市&越智郡内全町村を
ホームタウンにするという意味を込め、それぞれの頭文字をくっつけて、
”今越(いまお)”となった。
ttp://www.nextftp.com/I-C-T/imao-fc/imaoinfo.htm

だってさ
830  :03/02/28 04:55 ID:B1wI8iQY
今越愛媛じゃないと思ってました…




逝ってきます
831 :03/02/28 05:06 ID:q4RLDUxr
もうちょっと現実的に考えた方がいいよ。
JリーグはJ2チーム増を目指しているわけだ。
なのに枠が空いてるのに降格、これは発想としてありえないし
大義名分が立たない。
J3を盛り上げるため?そんなこといったらJ2チームが暴れるよw
832J3 ☆:03/02/28 05:22 ID:BP0rst0O
>>788
一応、説明しておくと、「現実派」、「妄想派」がいる状況だとして、
最初、「現実派」の僕がスレを立てて、
「今時」スレにいた人達が加わって、
その人達は、JFLの問題点とか、チェアマンのJ3発言の経緯を知ってたから、
現実路線で、話しは進行していたわけ・・・
ある程度までいった段階で、話しは煮詰まって、発言が少なくなってきて。
「現実派」の人達は、ROMすることが多くなる。

そのころに、「妄想派」の人達が、登場して勢力を増す。
この人達は、JFLの問題点とか、チェアマンのJ3発言の経緯を知らないような発言をするので、
「現実派」の人達から、『チェアマン発言読め 』『31を読め 』とチェックがはいるわけです。

これで、理解できたでしょうか?>788
833J3 ☆:03/02/28 05:25 ID:BP0rst0O
なんか簡単にJ2昇格っていってる奴が多いけど、
J3を作ったからといって、そう簡単にJ2昇格するチームはでてこないと思うよ。

はっきりいったら、1年でJ3を通過できるのは、”かりゆし”だけだと思うし、
他のチームは、J参入条件をクリアするのに、3〜4年ぐらいはかかるだろう・・・
J2昇格無しの年だってあるだろう、
(J1&J2の)チーム増は、ゆっくりとしたペースになる、と思う。
だから、降格は、J3ができてから5年〜7年後ぐらいなのでは?
834 :03/02/28 05:31 ID:8pLlHdir
>>833
愛媛は無理そうなの?今年J2昇格を目指すって宣言してるのに。
835834:03/02/28 05:32 ID:8pLlHdir
あ、J3が出来るまでには昇格してると考えてるのかな。
836 :03/02/28 05:34 ID:FsDMeFaY
>>834
またJFLは、最短で来年のJ2参入を狙う愛媛FCに関し、
成績面の条件を4位以内に定めた。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003022815.html

だそうです
J2に直接行っちゃうかも
837 :03/02/28 05:44 ID:JBdO34Qf
>>822
>J3を盛り上げるためには、J2からの降格チームがあった方が良いと思うけどな。

>>823 とほぼ同じだな。
J3を盛り上げるためにって趣旨が違うだろ。
下のクラスを盛り上げるより上のクラスを盛り上げるのが優先だろ。
下のクラスのために敢えて上のクラスのチームを落とす必要はないだろ。

>今J2が12チームだから降格させる必要がないという奴に聞きたい。
>もし今J2が16チームだったら降格制度を認めるのかと。
>>828に同意だな。
最低18〜20なら認めるよ。下のクラスができるのに際限なくJ2を増やす意味は
ないからね。J1を頂点にピラミッド型の構成を目指すためにもJ2は18以上は
ほしいところだからね。

>それは降格制度があったほうがJ3の試合レベルも上がるし、
>注目度も上がるから、J3の人気も高まり、リーグ全体のレベルアップが早くなるだろう。
降格で試合レベルやリーグ全体のレベルアップが早くあがるかは疑問。
J1からJ2でさえ降格したチームのレベルは下がる。J1から落ちたチームの半数は
1年では復帰できないんだよ。
注目度があがるのかも疑問。昇格争いは注目度はあがるが、J2チームの降格で
J3の注目度が上がるとは思えないけどな。

>それに、J2降格チームの壁が出来るから、チームがJ2レベルになるまでJ3でじっくり成長できる。
>分不相応にJ2に上がってチーム崩壊しなくてすむ。
チームのレベルを上げるてっとり早い方法は、上のクラスに上がることだろ。
上にも少し書いたが、降格のクラブが壁になるかというとレベルも下がるからそうはいえない。
だいたい、J3は基本的には地区分割だろ。降格チームが同一地区来るとはかぎらないし
それを巡って選手の移動もあるだろからね。
ただ、今のところJ2に上がれる条件を満たすクラブはないだろ。その条件を満たせるまでは
じっくりできるんだし。
838 :03/02/28 06:50 ID:ERPnUlXa
>837には概ね同意だが、

>ただ、今のところJ2に上がれる条件を満たすクラブはないだろ。その条件を満たせるまでは
>じっくりできるんだし。
じっくりと実力を蓄えるのが先か、チームが潰れるのが先かってのが現状の問題だよね。悲しいことに。
839 :03/02/28 08:22 ID:i/0ldbGw
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003022815.html

愛媛はJ2いけそうだね(・∀・)イイ!
840 :03/02/28 08:55 ID:i/0ldbGw
836でガイシュツだったのね(´・ω・`)ショボーン
841U-名無しさん:03/02/28 10:49 ID:agYFxFU7
842名無しさん:03/02/28 10:59 ID:0U39oK84
新規参入肯定派と新規参入否定派とでJ3像が違うみたいだね。

・新規参入肯定派
→新規参入は望めるから、J2昇格のみでも翌年のJ3は存続できる。

・新規参入否定派
→新規参入は望めないから、J2との入替で翌年のJ3を存続させる。

こんな所かな?
ちなみに俺は肯定派。
理由はJ3はおそらくJFL以下の経営規模で済むようになると思うから。
843U-名無しさん:03/02/28 11:19 ID:gxLDbcZe
問題は施設とか資金面もあるけどね。ホームは県と調整しないといけないし、
プロ選手は去年はいなかったし、今年もいなさそうだ。
年間予算は1億もないだろう。J2に行くなら2億は欲しいところ。
ただJ2に上がる事で多くのサポートを期待はできる。

JFLでチームを成長させようとしても
@全国リーグによる無駄な遠征費
Aスポンサー集めが困難を極める。大きく分けて理由は3つ。
A強豪とのレベル差によるJ2昇格の現実味のなさ
B企業チームの混じるJFLのイメージから来る地域クラブチームへの理解のなさ
CプロリーグでないJFL自体への関心の薄さ
こういった経営面における環境の悪さから、地方クラブチームは
相当の努力をしなくては運営していく事が出来ない。

愛媛を4位以内で昇格させるという事で、AのAの問題はある程度取り払われた。
まだまだ問題は多く残ってるが、Jへの情熱によって
Jで戦力外を受けた選手が進んでテストを受けに来るなど、
苦しい中での努力が結果に現れている。
他のクラブチームが順位は横ばいで経営面では存続の危機が囁かれる中で
愛媛だけは12位→6位とジャンプアップを果たした。
きっと今年もやってくれると信じている。
844U-名無しさん:03/02/28 12:05 ID:agYFxFU7
>>842

 肯定派ではなく楽観派、否定派ではなく悲観派

の誤りでは?

で、俺的にはJ3新規参入に関しては楽観派だが
J2昇格に関しては悲観派ってとこだな。
845:03/02/28 12:06 ID:n+JmQB1p
J2からの降格駄目な人は、まずJ1とJ2の枠をうめてからJ3創設という意見を主張しなさい。
昇格チームしかないJ3なんて責任ある立場の人からしたら創設にゴーサインだせません
846 :03/02/28 12:15 ID:XcKB6GF6
ところで、
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1045740484/91
ってどうよ?(協会の人間らしいが)

スレ違いスマソ。
847 :03/02/28 12:15 ID:m5MIYf9b
枠埋まる前に少ないチーム数でもJ3始めるんならJ3のチーム数がある程度充分になってからJ2を20とかにすればいい。それまではJ2は12固定でJ3増えるの待つ。そうすれば椅子男もJ3に踏み切れる。
848ガイジン枠が増え:03/02/28 12:22 ID:ZzCMO2Pg
J3ができたら、ブラジル人選手200人近くになったりして・・。
年金リーグから出稼ぎリーグへ。
849 :03/02/28 12:30 ID:i/0ldbGw
>>845
昇格チームしかないJFLがよくて
昇格チームしかないJ3(J2の枠が埋まるまでの限定)が
ダメな理由を教えてくださいな。
850U-名無しさん:03/02/28 13:11 ID:q1qejKUS
降格争いで上位リーグが活性化するというのは確かだが、
初期のJ1も降格は行わなかった。
理由は、経営問題がそこに横たわっているからだ。

経営破綻させないレベルで降格という味付けが必要なのであって、
設立初年度から行う必要はない。というより非現実的なのだろう。
もっとも、チーム予算をスポンサーの撤退などの影響で縮小せざる
得ない場合は、下位リーグに自主降格できると良いかもしれない。
フリエも生き残れただろうか?

実際に始めてからフレキシブルに昇格数や降格開始年を決めればよい。
少なくとも年頭に決めたガイドラインが途中で反故にならなければよい。
スタジアム等の設備や集客、スポンサーなどの個別事情を考えて、
一気にJ2参入を果たせないチームに「J」の看板を与えることは
モチベーションの面から重要である。

もうちょっとおちついて議論して良いのではないだろうか。
851  :03/02/28 13:15 ID:YqQzM/eq
さっき500くらいから改めて読んでみたんだけど、
同じ奴が名前を変えて書いてると思うんだがどうよ?
薄々は思ってたんだけど、読み返すとどうやら間違いなさそう。
まあ敢えてどの名前の奴とは言わないけど。
言い包められたからか、同じ主張の奴が多いと思わせたかったのか知らんが、
そんな事して話しややこしくしてんじゃねぇよ。
852U-名無しさん:03/02/28 13:24 ID:q1qejKUS
昇格開始年も検討できそうに思う。
それまでは、ポイント制でもひいて、開始年の上位2チームと
過去のポイントが高いチームでJ3上位5位以上のチーム(例えば)
の3チーム自動昇格とするなど。

施設整備が追いつかなければやはり昇格を見送るチームもでるだろうか。
ポイント制は、しかし混乱するかな(w 

とにかく経営基盤とJ参入継続維持発展が今以上に円滑になるかがポイント。
「J」の看板は、「3」といえども魅力的だと思うのだが。
チームのサドンデスはこりごりだ。
853U-名無しさん:03/02/28 14:33 ID:LGjOImte
今のJFLはこんな感じだからそれを救済するにはどうしたらいいかを考えないと。

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | アパム!アパム!金!金持ってこい!アパーーーム!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \カネナシ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_取___.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |_愛__ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\

それを忘れてJ2との関係だのプロ契約だの言ってると↑こいつら死んじゃうぞ。
854U-名無しさん:03/02/28 14:55 ID:agYFxFU7
サッカー協会スレより。
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1045740484/91
>91 :やかん ◆lzGrrvLXvE :03/02/27 22:42 ID:ZVEZXclp
>(中略)
>JFLの上納金の件ですが、免除は出来ません。それは協会の利益云々ではありません。
>基本的にJFLの各チームはJ2、J1を目標にやるべき組織体です。
>当然、Jでやるにはチーム幹部の経営手腕が確かなものでなくては困ります。
>そういう観点から上納金を納められないチームは淘汰されるべきと協会は考えています。
書いた香具師は協会の人間らしい。

あ、別に俺は香具師の考えに同意しているわけじゃないので悪しからず。
非難するなら「やかん」を非難してね。
855名無しさん:03/02/28 15:53 ID:5O9+D0Qd
>>854
アンチ「やかん」は在日と相場は決まっている。
856 :03/02/28 17:34 ID:l4ePYwTg
>>849
JFLは地域リーグ決勝大会参加するチーム毎年あるし、計算できるな。
857 :03/03/01 02:20 ID:SSEtWlNk
漏れはJ2→J3の降格は(将来的に)あるべきだと思うが、
>>822 のような発想には賛成できない。
J3のために、実力や人気があるJ2のチームを落として役立てろ、
という意味と見るが、考えようによってはものすごく我侭な思想だ。
散々ガイシュツだが、
JリーグのピラミッドはJ3かわいさのために作られるのではない。
J3はJ2のため、J2はJ1のためにあるのだ。
昇格・降格は下位リーグのためではなく、実力競争の結果であるという
当たり前の考え方をないがしろにしてはいけない。

それとは別に、降格争いによる白熱化や緊張感をとにかく望んでいる、
というのが発想ならば、それは熱狂サポの心理として分からんではないけどな。

いずれにせよ、降格が実現するのはJ2・J3ともチームがある程度増えてからだろう。
初年度から降格を実施すべき、なんて本気で思っているやつは完全に妄想君だ。
現実としてJ3発足時点で、降格うんぬん言うより前に
J3→J2昇格の資格を持てるチームがどれだけあることか。
資格と言うのは言うまでもなくJ2の基準を満たすチーム、の意味。
858 :03/03/01 03:17 ID:bEbaevPD
>>857
下の部分以外は禿堂。

>それとは別に、降格争いによる白熱化や緊張感をとにかく望んでいる、
>というのが発想ならば、それは熱狂サポの心理として分からんではないけどな。
熱狂サポじゃなくて、争いを対岸で見て喜んでるサカヲタだろ。
859J3 ☆:03/03/01 05:13 ID:JY6v+JUU
>>835
そうです、
2005年J3設立予定だとしたら、
愛媛はJ2に昇格してるでしょう。
JFAも条件緩和で支援してるみたいだし・・・
860J3 ☆:03/03/01 05:16 ID:JY6v+JUU
>>856
地域→決勝大会→JFL
地域→決勝大会→J3

最初は、こうだろうな・・・?
861 :03/03/01 05:23 ID:o7MCYp5H
>860
もっと甘いと思う。>J3
地域リーグ上位レベルなら参加可能ぐらいになるのでは?
862 :03/03/01 07:25 ID:zWik0cia
>>861
860はJ3発足後の話でしょ。
863名無しさん:03/03/01 10:14 ID:NVj1fRjj
>>860
J3は地域分割されるから決勝大会は行わないのでは?
864U-名無しさん:03/03/01 12:31 ID:LYz2r0VC
J3が立ちあがった後でも、J3が安定するための期間2〜3年はJ2への昇格を認めないほう良いかもしれない。
J2への昇格の権利は、あくまでもJFLだけにする。
だから、たとえば愛媛あたりは、J3立ち上げ後もJFLに残って、J2を目指す。
そのかわり、J3は参入条件を最高に緩和して、たくさんのクラブチームを入れて、できるだけ金銭的にチームに負担がかからないようにして、勝負だけにこだわらず育成中心にする。
数年後に頃合いを見計らって、J3にもJ2への昇格権を認める。
こうすれば、Jの裾野を思い切って広げることができるんじゃないかな。
865名無しさん:03/03/01 13:11 ID:vcdJNOyP
>>864
そんな回りくどいことしなくてもJ3に最初から昇格権を与えて、
それで昇格権を得ても条件を満たしてないクラブは昇格を見送ればいいのでは?
866 :03/03/01 13:11 ID:BwP7vI3e
それこそ8チームのリーグ戦でもJ3設立を先にやるなら(それは賛成だが)、
J2からの降格なしにJ2への昇格だけ行うのは、2年目以降のJ3開催に対して
ギャンブルすぎる。
J2からの降格なしで行うんなら十二分なJ3参加クラブ確定してからJ3を創設しなければならない。

Jリーグも間違いなく、2年目以降のJ3開催不透明なまんま創設はしないはずだけど。
つまり初年度8チームのリーグ戦で創設して、次年度以降にJ3穴埋めする新加入クラブ
あるかどうかは直前になってみないと判らない状態でJ3創設強行てなことはしないだろうという意味で。
867U-名無しさん:03/03/01 13:32 ID:v0BXnMXO
>>866
だからこれ以上ループさせるなって。

大体、実力面はともかく、J3参加チームで
スタジアムや体制などに関するJ2参入要件を
ここ数年内に満たし得るところなど殆ど出てこないよ。
(現時点の愛媛もかなり危ないと思うが)

J3参加クラブ自体は毎年少しずつでも増やせるようにすることは
可能だろうし(条件を少し緩めに設定するなど)、創設数年間で
実力面以外でもJ2参入要件を満たし得るクラブがある程度整ってきたら
それらのクラブが好成績を挙げた段階で一気に昇格(4or6チーム)
させてもそれ以降にJ3開催不能という事態は起こらないと思うが。
868U-名無しさん:03/03/01 13:52 ID:B+EbxnAL
>>866
降格マンセーはスルーでおねがいします。
869 :03/03/01 14:06 ID:Q5UjTtmt
Jリーグのプレス用資料をみていたら、
「J2が16チームに達したら、JFLと入れ替えを予定しています」
という文があった。これがJ3に変わるのかな。

J2にいくなら、あと二年以内だな。
870名無しさん:03/03/01 15:40 ID:EvBiRv2r
>>869
たぶんJ3ができてもそのスタンスで行くだろうね。
J2が16チームになるまではJ3だろうがJFLだろうが入替はないだろうな。
871 :03/03/01 16:02 ID:DilS+pqT
Jリーグだってバカじゃないんだから、今後数年の動向を読んでJ3作るよ。
J2チームをを降格させなきゃリーグを維持できないようであれば
残念ながらJ3創設は見送るしかない。
その辺の調整をつけるために関東だけ先行とか、九州だけ先行とかの案
が出てるわけだ。
872 :03/03/01 16:18 ID:bEbaevPD
関東だけ九州だけっていう設立はどうなんだろうかな。
そういう発言がチェアマンからあったような気もするが...
他地域のクラブは置いといて見切り発車はよくないと思うが
最低、東西2地区で序々に分割のほうがいいと思う
873 :03/03/01 16:22 ID:v0BXnMXO
>>872
だから、結局のところは
「東西2地区制だが実質的にはそれぞれ関東、九州中心のリーグ」
ってことを言ってんじゃないの?
874 :03/03/01 17:14 ID:SqYce1xU
>>869>>871
だからそういうことでしょ・・・
J3加盟条件を緩くするから新たに加盟するクラブはでてくるはず!てな意見で、
J2からの降格無しなしで初年度8チーム程度でJ3作るなんて主張してる香具師は同意しかねるつうこと。
数年後に一気に数チーム昇格させて、J2を18以上にするていう意見は賛成できる。
それは別に、その最初の数年間はJ3増える一方で減ることはないからね。

俺はJ3を東西8チームで2005年めどにスタートさせるのは賛成だけど。
875874:03/03/01 17:20 ID:SqYce1xU
2005年に
J1:16、J2:12、J3東8の西8で始まったとする。
翌シーズンからの仮定推移一例・・・
2006
J1:16、J2:12、J3東:10、西:10
2007
J1:16、J2:12、J3東:14、西:12
2008
J1:18、J2:18、J3東:10、西:10
2009
J1:18、J2:20、J3東:12、西:10
876 :03/03/01 17:43 ID:wRBfQpMO
>>875
それだと最初の2年だけ昇格無しってことだね。
J3スタート時に2年間はJ2に昇格できません、
それまでに昇格できるチームはJFLで原則2位以内になってあがってください。
ってな感じでアナウンスされるのなら、個人的にはそれでOKと思う。
877 :03/03/01 18:00 ID:wRBfQpMO
2年じゃないね3年だね。スマソ
878 :03/03/01 18:20 ID:KbxEaISO
>>875
仮定推移一例・・・に突っ込むのもアレだけど、
いくらなんでもこれは出来過ぎでしょう。
でも、面白いので漏れもやってみる。
2005
J1:16、J2:12、J3東:8、西:8
2006
J1:16、J2:12、J3東:9、西:10
2007
J1:16、J2:12、J3東:10、西:10
5年後にJ3とはいえプロクラブが20も増えているのには無理があるが
無理を承知でその後も書いてみる。

879 :03/03/01 18:24 ID:KbxEaISO
2008
J1:18、J2:12、J3東:9、西:10
J1は理想とされる18チームに。
J2は試合数の関係で、現状の過酷リーグを残す。

2009
J1:18、J2:12、J3東:10、西:10
2010
J1:18、J2:12、J3東:12、西:12
2011
J1:18、J2:16、J3東:10、西:10
2012
J1:18、J2:16、J3東:12、西:10
2013
J1:18、J2:18、J3東:10、西:10
Jリーグが出来て20年、理想のピラミッドが出来あがる。
と、これはあくまでもピラミッドの底辺の充実というより
トップを先に整えて逝くやり方。
J3が出来てしまえば年毎の昇格は条件付(スタジアムとか)ながら
ある意味保証されるから、2005年のJ3東:8、西:8が一番難しいと思われ。
880  :03/03/01 18:30 ID:hdWfCJ98
>>874
J2からの降格有りだと、せっかくJ2に昇格しても一年でJ3に戻ってくる
可能性が高い。これでは長期的なチーム戦略が立てにくい。

結局、J3のチーム増を実現するには、金のかからないリーグにするしかない。
年間予算2千万円程度のリーグなら参加チームも増えるかも。
881 :03/03/01 18:42 ID:4XOds28g
以前、チェアマンか誰かがJ2の最低予算のクラブが3億円ぐらいでなんとかやりくり
してるの例を出し、最低限それぐらいでできるんだからと・・・今後の期待を語ってた。
てことは、いくらなんでも2000万円では無理ちゃうの?
関東プロリーグの年間14試合(リグ戦)とかだったら可能かどうか?
ああ、やっぱり無理だわ。
最低限の人件費と交通費&宿泊費&キャンプその他諸々
882 :03/03/01 19:09 ID:DilS+pqT
最低3000万ぐらいの予算規模は欲しい。
できれば5000万。
もちろんすぐにJ2昇格を目指すチームはもっと必要だが。

>881
J3創設は試合数を増やして露出を増やす目的があるんだから
14試合はありえない、30試合前後になるだろう。
883 :03/03/01 20:17 ID:cKOmIwk2
>>881
>関東プロリーグ
なにそれ?

>>882
> 最低3000万ぐらいの予算規模は欲しい。
> できれば5000万。
その根拠は?

> J3創設は試合数を増やして露出を増やす目的があるんだから
そんな目的あるのか?
884 :03/03/01 21:36 ID:iSmw9TBY
>>882
要するに2000万円じゃ関東内でのH&A移動(関東リーグ)の14試合制がせいぜいで
30試合近くやる東日本リーグだと無理だろうという意味だろう。
関東リーグでの14試合制でも2000万円じゃ無理だろうけど。

J3でも最低億単位はかかるでしょ?
88510:03/03/01 21:57 ID:i87h7h2Y
>>833
>> J3創設は試合数を増やして露出を増やす目的があるんだから
>そんな目的あるのか?

当然、J3創立のいくつかある目的・メリットの内の1つだろ。
馬鹿な頭で適当なレスしてんじゃねぇよ。氏ね。
886 :03/03/01 22:00 ID:wRBfQpMO
>>885
スルーでよろしく
887 :03/03/01 22:05 ID:dsSyIcqR
>>886
言葉は乱暴だけど、言ってることは正論だとおもうが。
888_:03/03/01 22:12 ID:RWLm0gBj
>>885
883に同意。
何が当然だかよくわからん。
論理的に結び付けてくろ。
889 :03/03/01 22:38 ID:bEbaevPD
>>874
昇格なしにスタートさせるっていうのは意味ないだろ。
そんな下位カテゴリーになんの意味がある?
>>876
昇格したいチームその間はJFL?
JFLの現状に問題があるからのJ3だろ。
JFLにJ2昇格の機能を残すならJ3の意味無いだろ。

なんかお前ら根本から間違ってないか?

Jは下位カテゴリーのリーグを作るのが目的じゃない。
上位に上がってくるチームを増やすために、新しい形の
下位リーグをつくるのが目的。

クラブチームを増やすだけなら、いまのままで別の
振興策をとったほうが自然だし問題も少ないぞ。
890 :03/03/01 23:32 ID:RzihTjNt
関東リーグを一年間戦うだけで1000万円かかるらしいよ。
891 :03/03/02 01:18 ID:eY7ZxD99
>>889
そうだよな。
J3→昇格J2
J2→降格J3
は常識だからな。
早くて2005年J3。
2005年
  J2→12(2チーム降格)
  J3東日本リーグ6or8(1位昇格)、J3西日本リーグ6or8(1位昇格)
2006年
  J2→12(2チーム降格)
  J3東日本リーグ6or8(1位昇格)、J3西日本リーグ6or8(1位昇格)
892U-名無しさん:03/03/02 01:39 ID:I1w7p4lC
>>891
おいおい、889はJ3→昇格J2とは書いてるがJ2→降格J3とは書いてないぞ。
889にそのつもりがあるかは知らないが。少なくとも文面からは読み取れん。
「J3創設即入替開始」を勝手に常識化するのはヤメレ。
893 :03/03/02 01:50 ID:VNPNNnMB
>>891
降格マンセーにつきスルーでおながいします
894U-名無しさん:03/03/02 01:53 ID:2j+A1LmG
>>891

…また、この意見か。
それじゃ、いつまでたってもJ2は12チームのままでしょ?
そんないびつな形のリーグでいいの?

J2はまだまだ未成熟なリーグだよ。降格はそんなに慌ててやることは無い。
今のJ1だって、降格が始まったのはリーグ7年目の99年から。
J2始まって4年が経過して、やっとまともに機能してきた所だよ。
J2の下位チームのいくつかは、J3に落ちた日にゃそれこそ潰れちゃうって。
895 :03/03/02 01:55 ID:eY7ZxD99
あ、っそ?
じゃ、代わりに練り直してあげるね。

早くて2005年J3。
2005年
  J2→12
  J3東日本リーグ6or8(1位昇格)、J3西日本リーグ6or8(1位昇格)
2006年
  J2→14(2チーム加入)
  J3東日本リーグ5or7(1位昇格)、J3西日本リーグ5or7(1位昇格)
2007年
  ・・・略

こうだよな。
896 :03/03/02 02:12 ID:VNPNNnMB
>>895
反省の色なし。ダメポ
897889:03/03/02 02:20 ID:J+J69XIP
>>891 >>895
お前は文脈も読めない馬鹿だから
このスレに参加しなくていいよ。
ただ、煽りたいだけだろ。
898 :03/03/02 02:22 ID:9aS5GPCw
論破されまくってんだからいいかげんひけよ。>>eY7ZxD99
899 :03/03/02 02:28 ID:eY7ZxD99
いや俺は一番真面目な部類だぞ、今までも。
889がヘンテコリンでずれた香具師だから、わざわざああいう形で丁寧に指摘してやったのさ。

>Jは下位カテゴリーのリーグを作るのが目的じゃない。
>上位に上がってくるチームを増やすために、新しい形の
>下位リーグをつくるのが目的。
>クラブチームを増やすだけなら、いまのままで別の
>振興策をとったほうが自然だし問題も少ないぞ。
なんだこりゃあああ
Jは1部も下部リーグの底辺拡げるのも全て同様に重要な目的。
最後のもなんだなんだ?突然へんてこな事いいだして

900 :03/03/02 02:35 ID:P0y0ejaM
>>899
889はずれていない。
あなたが真の狂人か、もしくは読解力不足なだけだ。
901 :03/03/02 02:35 ID:sztwHqTG
相変わらずオツムがパッパ〜な昇格だけして残ったJ3はなんとかなるってPakaいるな
902 :03/03/02 02:36 ID:VNPNNnMB
>>899
自分で真面目とか指摘“してやった”とか言うなよ。
真面目かどうかは周囲が判断することだ。
お前みたいなのも過去レスの自己陶酔俺様マンセーと同類で
最も嫌われる奴。
903 :03/03/02 02:47 ID:eY7ZxD99
きったねえなぁ!
真上に唾吐くとどうなるかぐらいわかるだろうに。w
904 :03/03/02 02:47 ID:gWQfT38S
愛の鞭の効果もない勘違い君はいるもんだよ。
ずうっと貫き通して貰おう(w
J3をJ2増やす為に作って、配給だけして貰いJ2倶楽部はそのまま降格なしってね。
J3倶楽部は不足することもないってさ。
905U-名無しさん:03/03/02 02:54 ID:I1w7p4lC
900超えたので次スレのテンプレ案を用意しました。叩き台にどうぞ。

■過去ログ
J3できたらいいのに
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1029/10299/1029904366.html
◆  J3  ◆がんばれ!鈴木チェアマン
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044347781/

■関連スレ
関東リーグ2部 ザスパ草津
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1042528672/l50
プロフェソール宮崎よ永遠なれ。
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1043836443/l50
愛媛FC応援スレ
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1046423200/l50
【鹿児島】Jを目指して本格始動・ヴォルカ鹿児島
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1046098805/l50
今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その13
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1039602392/l50
Jリーグの今後を語るスレ14
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1046509589/l50
【J3?】kyuリーグ総合スレッド【先取り】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044799585/l50
Jリーグのない県は後進県
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1041744032/l50
906U-名無しさん:03/03/02 02:54 ID:I1w7p4lC
■関連リンク
ザスパ草津
http://www.thespa1.com/
静岡FC
http://www.uni-ennet.com/sfc/
愛媛FC
http://www.ehimefc.com/pc/index.html
ニューウェーブ北九州
http://www.kitakyushu-fc.org/
ヴォルカ鹿児島
http://www.minc.ne.jp/hsam/VOLCA.htm
沖縄かりゆしFC
http://www.kariyushi.co.jp/soccer/


今時Jリーグを目指す物好きクラブ保管庫
http://members.fortunecity.de/imadokijleague/
目指せ!Jリーグ
http://bbs2.otd.co.jp/27641/bbs_plain
サッカー・ホームタウン情報(2003年度版)
http://member.nifty.ne.jp/ishizuka_n/soccer/data/hometown.html
907 :03/03/02 02:56 ID:P0y0ejaM
だから、【J3チームが不足する根拠】を上げろって言ってんだよ。
地域リーグ規模のクラブが参加できるようにハードルをヒクク設定すれば、
チーム数不足なんておきないだろうがよ。
908:03/03/02 02:58 ID:sztwHqTG
早期にとりあえずの数でJ3開始した後の推移案を示して貰おう。
J2からの降格なしで、J2への昇格はあるという意見での推移例を。
最初は問題ないだろうが。
909 :03/03/02 02:59 ID:eY7ZxD99
>>907
キタキタキタ(大藁
910U-名無しさん:03/03/02 03:01 ID:3sUhChV9
>>901

>昇格だけして残ったJ3はなんとかなるってPakaいるな

お前は、今後J3の増加がないとでも言うのか?
それに俺は無制限にJ2に上げろ、と言ってる訳でもない。
成績だけでなく、J2昇格基準を満たした上で昇格させたらいい、と思っている。
そうなれば毎年2チームずつ昇格、なんてことにはならんだろうよ。
911889:03/03/02 03:03 ID:J+J69XIP
>>eY7ZxD99
煽りなら来るなよ。
912 :03/03/02 03:05 ID:P0y0ejaM
>>908
過去ログよめ
具体的なクラブ候補は>>808
 
>>909
だからー、チームが足りなくなるっていう根拠はー?
文末に藁とかつけないと精神的優位が保てないのか?
913 :03/03/02 03:10 ID:gWQfT38S
相変わらずな人には
>>845参照かな?
もしくは有り余るほど十二分なJ3クラブ数が揃ってから3部は考えようと言うか。
914910:03/03/02 03:15 ID:3sUhChV9
あ、カブっちった。

ともかく、今のJFLのままじゃダメなんだよ。
Jを目指すチームが、J2行く前に体力を奪われてしまう。

上にも何度も何度も上がっているように、J3はJ2昇格基準を持たない(持てない)チームが
昇格する意思を持たないアマチームに邪魔させないためのリーグって意味もあるんだよ。
…まあ、アマのほうがプロ(を目指す)チームより金持ちってのがなんともやるせないがな。
915889:03/03/02 03:20 ID:J+J69XIP
>>913
お前が相変らずだろ
>>845 参照って何だ? 妄想レスを参照してどうするの?
だいたいJ3の意義をお前はどう考えてるわけ?
煽りレスだけじゃなくて何か書けよ。


916 :03/03/02 03:23 ID:P0y0ejaM
プロクラブ・プロリーグ厨の次はチーム足りなくなる厨か。
(もっと昔には移動費大変厨くんもいたなあ)
そんなポンポコポンポコJ2昇格できるわけないじゃん。
917 :03/03/02 03:27 ID:eY7ZxD99
3、4年後にJ3創設の場合
最低8チームあれば可能。
↑それは賛成どころか推進すべし。
しかし、翌年に初年度加盟8チーム以外に加盟するクラブが確実に保証されない場合、
J2へ昇格させ、しかし上からの降格チームない場合は駄目。
3年目も同様。
心の中レベルに毛が生えた程度でおそらく大丈夫だろうでは駄目。
根拠が必要なのはJ3作った場合の加盟クラブが絶対あるという主張の側。
新加盟クラブがない年(2年目、3年目、4年目)があるかもしれないという主張に根拠求めるのは筋違い。
918889:03/03/02 03:32 ID:J+J69XIP
>>917
昇格させないという理由は何?
J3のチーム数が足りなくなるというのは無しだよ。
それだとJ3作る根拠が無くなるからね。
J2の要件を満たせるのなら年によって差をつくる
のは論外だろ。
それ以外の納得できる理由を述べてくれ。
919 :03/03/02 03:36 ID:eY7ZxD99
>>915
高飛車な言い方されてるもんで基本的正論見えてないか?(w
俺は過去にも現在もあくまでハードル低く設定したJ3実現賛成派で、続々新加盟
クラブ生まれるのも期待してる派だぞ。
しかし!
チミの逝ってるレベルではJ3スタートさせられないわ。

J3の意義ってか?
そんなの全チェアマソ時代のJ創設時からいく何遍も言われてきたじゃねえか。
日本全国に・・・
J100クラブ構想ってのもあるな。
920 :03/03/02 03:36 ID:P0y0ejaM
>>917
6チーム6回戦30試合制でもいいじゃん。
過渡期のリーグに完璧性は必要ないだろ。
921U-名無しさん:03/03/02 03:37 ID:I1w7p4lC
>>917
まともにかけばいいレスできるじゃん。

J2への昇格を毎年2チーム強制と考えてるとそうなるな。
反論してる人のほとんどは、そうではなくてJ2参入条件を
満たしたチームが成績を残して初めて上がれると考えていると思う。

現状で10,000人以上のスタ・ユースチーム・A契約5名が達成できる
チームはそう無いのでは?愛媛だってかなり怪しいよな。
俺は平均して一年に1チームぐらいになると考えてる。

それでも12チーム(4チーム昇格したとして)を4年後までに
集められないようなら、J3は諦めたほうがいいのかもしれん。
ただ、JFLよりも資金面・知名度でかなり有利になれる以上
俺は全国で12チームは集まると思う。
922889:03/03/02 03:46 ID:J+J69XIP
>>919
J100構想かよ。前提が古過ぎないか?
現状のJFL問題はどう考えてるんだ?
チェアマンの話にもそのへんが出てくるんだけどね。
923 :03/03/02 03:59 ID:eY7ZxD99
>>920
J3出来るならば、個人的には許容範囲内。
>>921
きっと来年は○チームJ3に加盟できるはずだ。
とか
今季のJ3は条件的にJ2昇格はなさそうだ。
とかいう先行き不確定レベルの話では責任あるJリーグがJ3に踏み切れない。
ソユコト。
>>922
ハァ?
JFLのチェアマソの話?
そうっすねチェアマソ・・・と読んだがなにか?
924889:03/03/02 04:02 ID:J+J69XIP
>>921 の要件に加えてJ2昇格には
入会金 3000万
年会費 2000万
が必要なんだよね。
現状から考えてもそう簡単に出せるところは
ないだろ。
まあ、その分はJからの分配金で戻ってくるから
本質は当座の運営費の工面ができるかどうかが
問題になるんだけどね。
1年に1チームも怪しい気はするけどね。
925U-名無しさん:03/03/02 04:05 ID:3sUhChV9
俺的には、こういう話題で盛り上がれる現状ってのが
昔を知ってるとなおさら不思議でたまらんし、信じられんぐらいだ。
あの日本で3部リーグの話題だぜ?

正直、幸せだったりする。
926 :03/03/02 04:08 ID:0+Hab/w/
>923
>きっと来年は○チームJ3に加盟できるはずだ。
とか
今季のJ3は条件的にJ2昇格はなさそうだ。
とかいう先行き不確定レベルの話では責任あるJリーグがJ3に踏み切れない。

そんなの当たり前。
Jリーグは根回しして各チームの動向を探った上でゴーサイン出すなり断念するなり決める。
927889:03/03/02 04:10 ID:J+J69XIP
>>eY7ZxD99
お前は本当の馬鹿っていうか、まともにスレ読んでないだろ。
ちょっと話が面白そうだから口つっこんだけど、
真面目に答えると勉強不足でボロがでるから茶化してごまかしてるんだろ。
いいよ、参加しなくて。


928U-名無しさん:03/03/02 04:14 ID:3sUhChV9
J2は16チームまでなんだから(J3増えればJ1含めて増加はあるだろうけど)
J3創設時から、(当面は)MAX4チーム減るだけでしょ?

4チーム減ってもリーグ組めるくらいのチーム数で、J3は始めればいいわけだ。
そこまで難しい問題かなぁ?
929928:03/03/02 04:16 ID:3sUhChV9
あ、解散とか見込んで無かった………。
スマン、上のなし。もっかい考えてみる。
930 :03/03/02 04:19 ID:P0y0ejaM
「J3に所属します貴クラブは、今季J3東リーグにおきまして見事優勝、
スタジアム、財政等J2入りの諸条件を満たしましたが、
今、貴クラブに抜けられると来季のJ3東リーグが成り立たなくなるので、
来季のJ2昇格は見合せて頂くこととなりました。
今回のJ2昇格見合わせにより、メインスポンサーの○○株式会社は
来季以降のスポンサー契約から撤退、
サポーターの多くも一気に熱が冷めたようで来季シーズンチケットの売上も大不振、
J2昇格基準を満たす為に突貫工事で完成させた市営○○スタジアムも無駄になってしまい、
○○市長は来季以降の貴クラブへの協力体制を見直す旨の発言をなされ、
J3東リーグ優勝の原動力となった元日本代表のの○○選手はJ2クラブ○○に引き抜かれるようですが、
これもひとえにJの裾野を全国に広げ、J100クラブ構想を達成するためです。
運が悪かった、今年の優勝は夢でも見たんだと思って、なにとぞご了承下さい」
931 :03/03/02 04:23 ID:P0y0ejaM
「J2に所属します貴クラブは、今季残念ながらJ2リーグ15位の成績に終り、
残念ながら来季はJ3西リーグへの降格が決定しまいた。
J2リーグと致しましては貴クラブが来季のJ2リーグに参加するための枠は空いおり、
貴クラブが来季もJ2で活動することに何ら支障は無いのですが、
来季J3西リーグのクラブ数が足りなくなるようなので、貴クラブをJ3西リーグに
降格させることで参加クラブ数の数合わせをすることとなりました。
現状のJ3西リーグは平均観客動員1000人、1チームあたりのプロ契約選手は6人という世界です。
これに伴い貴クラブのメインスポンサーである○○株式会社は来季以降のスポンサー契約から撤退、
予算規模も2億円規模から1億円以内に抑えることが求められ、
プロ契約選手全員の他クラブ移籍が決定したようですが、
これもひとえにJ3西リーグを維持し、Jの裾野を全国に広げ、J100クラブ構想を達成するためです。
来季終了後の貴クラブ解散は決定的な状況のようですが、
宿願達成の為には避けられない犠牲だと思ってなにとぞご理解下さい」
932928:03/03/02 04:25 ID:3sUhChV9
えーと、東/西に分かれて、J2昇格条件を満たすチームだけ上げるとすると、
例えば東ばっかり昇格、なんてのもありえる。
ヤッパリ、リーグは6チーム欲しいから、6+4で10チーム。東/西でx2の20チーム。

20は苦しいなぁ。
東/西の境界線変更で対応したとしても16チームか…。
(全国リーグにすれば10で済むけど)
933889:03/03/02 04:31 ID:J+J69XIP
数が集まらなきゃ、当面は全国リーグになるのも
しょうがないって気はするがどうなんだろね。
全国なら16程度は無いとね。全国で4回戦総当りもなんだから。
それなら、東西8くらい集まるような気もするし。
934928:03/03/02 04:34 ID:3sUhChV9
あ、また失敗。解散全然見込んでないし。
………上の数字に+2くらいでいいのかなぁ?
935928:03/03/02 04:52 ID:3sUhChV9
>>889

そうっすね。16は欲しいね。
ただ、最初のJ2も10だったし、最低それでもいけないことは…ないと思いたい。
ただ、これは上(J2)が埋まるまでに1チームも増えない前提だから。

4回戦36試合なら、ホーム18試合。
観客平均2千(期待込めすぎ?)で、一人当たり500円として(去年の新潟以下…)
1800万か。ホントにやっていけんのかな?
と、ここまで考えちゃうのは妄想も過ぎるってもんだな。
936U-名無しさん:03/03/02 04:58 ID:cwaD0eNb
J3設立の意義は、プロクラブ育成にあると個人的に考える。
クラブが経営を成り立たせるためには、如何に資金を集められるかにかかってる。
入場料収入や、スポンサーの確保、広告費、地域自治体の支援等。

もちろん現状のままで上のカテゴリーに入れる実力があるなら、それでかまわないが、
実際には、J2入りできる予測が立つのは1チームしかない。
だから、ある程度敷居を低くしてもJ3を設立し、そこで経営ノウハウを鍛え、
J2加盟のための体力づくりを行うという流れになっている。

ここで重要になるのは、最低どれくらいの予算で運営できるかや、
スタジアムの問題(入場料収入に直接関わってる)、
リーグのレベルの問題(予算や敷居に関わってる)などがあると思う。
937J3 ☆:03/03/02 07:06 ID:IxFWF49x
>>862
そうです。J3発足後の話です。

>>861, >>863
施設とかの条件は、緩和されるとしても、
実力に関しては、きっちり見るのでは?
地域決勝大会2次進出程度の条件はつけると思うよ。

地域でレベルの差があるし、
J3のチームが、天皇杯で地域代表にころころ負ければ、イメージダウンだろうからね。
938J3 ☆:03/03/02 07:08 ID:IxFWF49x
>>864
>J3でも最低億単位はかかるでしょ?

それだと、参加チーム集まらないのでは?
JFL参加チームが、3000万規模だから、
試合増の分1000万上積して、4000万規模ぐらいで、
939J3 ☆:03/03/02 07:10 ID:IxFWF49x
>>905
>900超えたので次スレのテンプレ案を用意しました。叩き台にどうぞ。

次は、1に、
JFLの問題点とか、
J3を作る目的
を書いておいた良さそうだね。
940 :03/03/02 08:56 ID:QF15P+Qz
>>922
別にeY7ZxD99をフォローするわけではないが、
協会は>>854のように考えているらしい。
これが事実なら、
・Jリーグ→何とかしてJ3創設で救いたい
・協会→淘汰やむなし
と、思いっ切り方針不一致なのだが。
941940:03/03/02 08:58 ID:QF15P+Qz
(誤)>>854のように
(正)>>854の引用部分のように
942 :03/03/02 09:36 ID:YHQX1WxH
>>940-941
>>854は上納金免除の話だろ。
JFLの参加条件に1000万円の参加費が必要なわけで
それを納められなければ資格のないチームはということ。
J3であっても参加条件があるわけでそれを満たさなければ参加できない。
JFLの1000万円が妥当な金額かは別としてそれと同じ事だろ。

943テンプレ追加:03/03/02 10:15 ID:I1w7p4lC
 Jリーグ鈴木昌チェアマン(66)が29日、アマチュア最高峰の日本フットボールリーグ(JFL)を再編し、
早ければ05年にもJリーグ3部(J3)を新設する計画を明かした。
プロとアマの境界を明確にすることで、全体のレベルを底上げし、J全体を盛り上げるのが狙い。
初年度は東西2地区からのスタートとなりそうだが、将来的には全国9地域にJ3を組織、
Jリーグ100チーム構想の第1歩にする。

 鈴木チェアマンの「J3構想」の背景には、現在のJFLが抱える問題点があった。
Jリーグに上がるには、昇格条件を満たしてJFL2位以内に入ることが必要。
しかし、実際のJFLはJリーグを目指すクラブとアマチュアの立場を守るクラブが混在している。
上位のホンダや大塚製薬などは、優勝してもJ入りは考えていない。
「リーグ全体がプロへの昇格を願わないことには、J2も盛り上がらない。
J3を地域別につくった方がいい」と、鈴木チェアマンは話した。
 現在、かりゆしFC(沖縄)静岡FC(静岡)ザスパ草津(群馬)などがJリーグ入りを目指して、
まずJFL昇格を狙っている。 しかし、JFLではアマチュアクラブと争わなくてはならない。
プロを目指すのなら、そういうクラブ同士で競った方が質の向上につながる。
また、J2までの全国リーグと違い、地域リーグなら移動も少なく、交通費などの経費も軽減される。
J2目指して格好の準備段階になるといえる。

 すでに、Jリーグ事務局では鈴木チェアマンの指示でJ3新設の場合の試算も行われている。
「下部リーグの充実がJリーグの発展につながる」(鈴木チェアマン)。
当初はJリーグ入りを目指すクラブ数に合わせて、日本を東西2地区に分けてのスタートになりそう。
将来的には、全国9地域のJ3に各10クラブ前後が参入する構想で、
それが実現すればJ1、J2各16クラブと合わせて全国で100を超える。
J3の新設は「J100クラブ構想」の第1歩となる。
944テンプレ追加:03/03/02 10:15 ID:I1w7p4lC
■JFL参加要件
・五千人収容の競技場の確保
・入会金100万円
・年会費1,000万円

■J2参加要件
・参加クラブの法人化
・ホームタウンの確保
・プロA契約5名以上・指導者のライセンス所持
・ユースチームの保有(3年以内にJrユース・Jrチームの保有)
・収容人員10,000人以上・平均 1,500ルクス以上の照明装置を持つスタジアムの確保
945U-名無しさん:03/03/02 10:34 ID:hfd1rfWR
>>943 にはソースも貼っといて。
http://toto.nikkansports.com/p-tt-tp0-021030-01.html
946 :03/03/02 11:30 ID:y98zeIEr
eY7ZxD99様>>889ちゃん

あれこれ不徳なところ誤魔化し大変ですね
947U-名無しさん:03/03/02 11:50 ID:iBnjJnqh
まえにも言ったけど、ここのスレを支配している主の能力が低いせいで(知識はあるみたいだが)
主の発言が論理的に破綻してるし漏れが多いし、主張がわかりにくいから、端から見ていてもイライラしていろいろ言いたくなるんだよ。
もっとしっかりと構想を語ってくれ。頭悪いのはしかたないけど、丁寧によく考えてな。
948 :03/03/02 11:52 ID:Ywgwm1wj
>>928
J1が18
J2が20
J3が(以下略
949 :03/03/02 12:03 ID:PIaxgq24
>>947
しっかりとした構想>>889>>907など        んんん?
950名無しさん:03/03/02 12:05 ID:gpKHZ50o
J3とJ2の初年度からの入替はありか?と言う議論は
その後の新規参入を楽観しているか、悲観しているかでJ3像が全然違うと思う。
議論の入口でもうすでに意見が違うから、
これ以上議論しても不毛な争いになるだけだと思う。
この議論は次スレには持ち込まない方がいいと思う。
951 :03/03/02 12:08 ID:wr/+l6GH
よくわからんが、ここのスレを支配している主なんかいるのか?
どれが主の発言なのか明示してもらえると助かるんだが。
952949:03/03/02 12:10 ID:PIaxgq24
構想その1)東西8チーム集めてJ3。

「早くても2005年からのこの計画」をJ全クラブに示しとくのは当然。
毎年東西1位でJ2加盟条件揃えば、J理事会で承認されしだいJ2昇格。
J2の11位、12位の降格は、このJ3初年度(早くて2005年)から実施
J3が全体で20になったらJ2を16に。
更にJ3が増えたら、J3東西各8を越えた分をJ2を最大20〜24程度まで拡張。
953 :03/03/02 12:12 ID:QF15P+Qz
>>950
>J3とJ2の初年度からの入替はありか?と言う議論は
>その後の新規参入を楽観しているか、悲観しているかでJ3像が全然違うと思う。
禿同。
さらに言えば、J2参入条件を満たせるチームについて
多いと見るか少ないと見るかでもこれまたJ3像は全然違う。

ただ、
>これ以上議論しても不毛な争いになるだけだと思う。
確かに不毛だが、これらを抜きにすればそもそもJ3スレ自体
成立しないと思うが。
954949:03/03/02 12:14 ID:PIaxgq24
構想その2)東西12チーム集めてJ3。

おそらく2005年ではまだ難しい?
東西1位が昇格資格持つのはその1と同じ。
J2からの降格は20チームになるまではなし。
J2が20までなり、J3に加盟するクラブが4年なくても5年後のJ3は東西8チームでできる。
955949:03/03/02 12:18 ID:PIaxgq24
構想その3)東中西3地域に各8チーム集めてJ3。

これも2005年は無理ぽい
東中西リーグ1位とJ2の11位の計4チームでJ2昇格(残留)枠2をかけたプレーオフ行う。
J2最下位は降格。
956949:03/03/02 12:23 ID:PIaxgq24
構想その2)全国で10チーム集めてJ3全国リーグ。

これなら2005年可能か?

4回戦制J3で上位2チームとJ2下位チームでプレーオフしてJ2昇格(残留)決める。
J3加盟チームあったら、偶数分毎にJ2枠増やす。
例1)J3の2年目に2チーム新加盟あったらJ2の12チームは自動的残留でJ3の1位と2位は自動昇格
957949:03/03/02 12:24 ID:PIaxgq24
↑956は構想その4だった。
958949:03/03/02 12:39 ID:PIaxgq24
別スレのほうが本来のテーマだが、佐川急便東京とかJ3加盟の期待ないだろうか?
今季のJFLにはいつにもまして元Jリーガーの補強目立つ。
草津とか鹿児島みたいに既にJ入り公言してるところはいいんだが、それ以外の動きに注目。
都内や徳島の動きとか
959 :03/03/02 12:43 ID:P0y0ejaM
煮詰まってきたな。
各自イメージが違うからな。
960 :03/03/02 12:46 ID:P0y0ejaM
>>958
佐川や徳島は直接J2だべさ。
961950:03/03/02 12:49 ID:gpKHZ50o
>>953
>確かに不毛だが、これらを抜きにすればそもそもJ3スレ自体
>成立しないと思うが。
確かに議論することがこのスレの趣旨だからな。
でも色んな意見が出て色んな意見を混同している香具師もいるから整理せねば。
とりあえずほぼ総意なのは、J3の早期設立
意見が分かれるのは、
新規参入に楽観的→J2昇格のみで翌年のJ3は存続できる。
新規参入に悲観的→J2との入替で翌年のJ3を存続させる。
他には、
J2昇格できるクラブは少ないから、J3ができて数年間は昇格なしとか。
J2昇格をできるクラブはさせればいいとか。
結局ここまで議論して分かったのは、俺様マンセーな香具師はウザイということ。
962 :03/03/02 12:57 ID:Ace73yaj
>959
同意。各自微妙にイメージが違う。
>947は複数の人間の主張を一人の「主」の意見だと思っているのだろう。
だから「論理的に破綻してるし漏れが多いし、主張がわかりにくい」
という感想になる。
そりゃそうだ、別人の意見なんだから。
963U-名無しさん:03/03/02 13:03 ID:klNxNs3Y
J3に参加してくれそうなクラブ
愛媛、草津、かりゆし、静岡(ここまでJ2かも)
鹿児島、鳥取、栃木、京都、琉球、青梅、熊本

参加が期待されるクラブ(期待しすぎ?)
北海道(ベアフット)、青森、福島(プリメーロ)、群馬ホリコシ、
図南、飯能、東京(プログレッソ)、町田、八王子、韮崎、長野、上田、
JAPANサッカーカレッジ、香川(サンライフ)、南国高知、徳島2002、
北九州、横河武蔵野

そのうちクラブ化→J3?
三菱自動車水島、三菱重工長崎、TDK秋田

やる気があるなら
盛岡、八王子、高田、今越、佐世保、大隈

男ならJで頂点目指せ!
佐川東京、その他佐川勢、大塚(徳島)、YKK&アローズ(富山)、
ジャトコ、その他元Jリーガーを含む社会人チーム
964U-名無しさん:03/03/02 13:06 ID:klNxNs3Y
やる気があるなら
帯広、盛岡、八王子、高田、神戸FC、備前、今越、佐世保、大隈
その他クラブチーム
965953:03/03/02 13:14 ID:QF15P+Qz
>>961
>とりあえずほぼ総意なのは、J3の早期設立
結局これだけだし、これ以上はまとめ様が無い。
後は協会とJの関係者の議論を黙って見守るしかない。
>俺様マンセーな香具師はウザイ
2chに限らず、この手の掲示板に来る香具師って、
俺様マンセー・教えて君・批判君・妄想君以外はロクにいないし、
このウザさをなくそうとすれば掲示板自体成立しない、ってこったな。
あ〜虚しい(w
966U-名無しさん:03/03/02 13:16 ID:yZStMWIo
次スレが立てられないので誰かお願いしますm(_ _)m
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 Jリーグ鈴木昌チェアマン(66)が29日、アマチュア最高峰の日本フットボールリーグ(JFL)を再編し、
早ければ05年にもJリーグ3部(J3)を新設する計画を明かした。
プロとアマの境界を明確にすることで、全体のレベルを底上げし、J全体を盛り上げるのが狙い。
初年度は東西2地区からのスタートとなりそうだが、将来的には全国9地域にJ3を組織、
Jリーグ100チーム構想の第1歩にする。

 鈴木チェアマンの「J3構想」の背景には、現在のJFLが抱える問題点があった。
Jリーグに上がるには、昇格条件を満たしてJFL2位以内に入ることが必要。
しかし、実際のJFLはJリーグを目指すクラブとアマチュアの立場を守るクラブが混在している。
上位のホンダや大塚製薬などは、優勝してもJ入りは考えていない。
「リーグ全体がプロへの昇格を願わないことには、J2も盛り上がらない。
J3を地域別につくった方がいい」と、鈴木チェアマンは話した。
 現在、かりゆしFC(沖縄)静岡FC(静岡)ザスパ草津(群馬)などがJリーグ入りを目指して、
まずJFL昇格を狙っている。 しかし、JFLではアマチュアクラブと争わなくてはならない。
プロを目指すのなら、そういうクラブ同士で競った方が質の向上につながる。
また、J2までの全国リーグと違い、地域リーグなら移動も少なく、交通費などの経費も軽減される。
J2目指して格好の準備段階になるといえる。

 すでに、Jリーグ事務局では鈴木チェアマンの指示でJ3新設の場合の試算も行われている。
「下部リーグの充実がJリーグの発展につながる」(鈴木チェアマン)。
当初はJリーグ入りを目指すクラブ数に合わせて、日本を東西2地区に分けてのスタートになりそう。
将来的には、全国9地域のJ3に各10クラブ前後が参入する構想で、
それが実現すればJ1、J2各16クラブと合わせて全国で100を超える。
J3の新設は「J100クラブ構想」の第1歩となる。

http://toto.nikkansports.com/p-tt-tp0-021030-01.html
967U-名無しさん:03/03/02 13:16 ID:yZStMWIo
■JFL参加要件
・収容人員5,000人以上の競技場の確保
・入会金100万円
・年会費1,000万円

■J2参加要件
・参加クラブの法人化
・ホームタウンの確保
・プロA契約5名以上・指導者のライセンス所持
・ユースチームの保有(3年以内にJrユース・Jrチームの保有)
・収容人員10,000人以上・平均 1,500ルクス以上の照明装置を持つ競技場の確保
・加盟金2,000万円・年会費2,000万円
968U-名無しさん:03/03/02 13:16 ID:yZStMWIo
■過去ログ
J3できたらいいのに
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1029/10299/1029904366.html
◆  J3  ◆がんばれ!鈴木チェアマン
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044347781/

■関連スレ
関東リーグ2部 ザスパ草津
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1042528672/l50
プロフェソール宮崎よ永遠なれ。
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1043836443/l50
愛媛FC応援スレ
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1046423200/l50
【鹿児島】Jを目指して本格始動・ヴォルカ鹿児島
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1046098805/l50
今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その13
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1039602392/l50
Jリーグの今後を語るスレ14
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1046509589/l50
【J3?】kyuリーグ総合スレッド【先取り】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044799585/l50
Jリーグのない県は後進県
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1041744032/l50
969U-名無しさん:03/03/02 13:17 ID:yZStMWIo
■関連リンク
ザスパ草津
http://www.thespa1.com/
静岡FC
http://www.uni-ennet.com/sfc/
愛媛FC
http://www.ehimefc.com/pc/index.html
ニューウェーブ北九州
http://www.kitakyushu-fc.org/
ヴォルカ鹿児島
http://www.minc.ne.jp/hsam/VOLCA.htm
沖縄かりゆしFC
http://www.kariyushi.co.jp/soccer/


今時Jリーグを目指す物好きクラブ保管庫
http://members.fortunecity.de/imadokijleague/
目指せ!Jリーグ
http://bbs2.otd.co.jp/27641/bbs_plain
サッカー・ホームタウン情報(2003年度版)
http://member.nifty.ne.jp/ishizuka_n/soccer/data/hometown.html
970U-名無しさん:03/03/02 13:24 ID:yZStMWIo
【目指せ】☆FCプリメーロ☆応援スレ【J3】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1037417883/l50

すいません漏れてました。
これも関連スレにお願いします。
971949:03/03/02 13:26 ID:PIaxgq24
>新規参入に楽観的→J2昇格のみで翌年のJ3は存続できる。
>新規参入に悲観的→J2との入替で翌年のJ3を存続させる。

それは違うよ。
新規参入はないはず!→悲観的考え持ってる→だから入れ替えでJ3存続
ではなくて、期待も含めて参入あるかもしれないが新規参入あるはず!
という心の拠り所で最低限のチーム数でJ3開幕させることはできないだろうと。
楽観的観測もってても昇格のみの8チーム(6チーム?)J3を始めてしまうのは如何な物かという指摘何度もされてる。
972949:03/03/02 13:32 ID:PIaxgq24
971は判りづらかったな。

新規参入チームに関して楽観的考えもってても、あらゆる可能性考えてJ3創設時のシステムは考えるべきっていう指摘があるという意味。
8チームでJ31年目開始して昇格もありのシステム導入。
→翌年の新規参入あるだろうと思ってても、1つもないという想定でシステムは考えるべき
→よって、このケースではJ2からの降格案いれたりしてる
973 :03/03/02 13:41 ID:Ace73yaj
>971
>楽観的観測もってても昇格のみの8チーム(6チーム?)J3を始めてしまうのは如何な物かという指摘何度もされてる。

だからそれはJリーグのリサーチに任せるしかないわけだよ。
例えば、Jリーグの関係者がこのスレを見ていたとして
「なるほどこれははいい案だ」と思ってリサーチせずに
J3設立を決定したら単なるバカなわけで我々がそこまで心配する事ないよ。
974 :03/03/02 13:47 ID:P0y0ejaM
新スレ建てれんかった。誰かおながい

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


2005年
【J3】東西各8チーム合計16チームによるJ3スタート。4回戦28試合
それぞれリーグ1位チームがJ2参入諸条件を満たしていればJ2昇格。
【J2】J2からの降格はJ2が18チームに達するまでは行わない。
J2のチーム数が14〜17チームの場合は3回戦制を導入。39〜48試合。

2006年
【J3】優勝チームがJ2に昇格し、新規参入が無い場合は、
7チームによるリーグ戦を行う。6回戦36試合or4回戦24試合

2007年以降
【J3】J3東西で合計4チームが昇格してもJ3に新規参入が無い場合は、
東西各6チームでリーグ戦を行う。6回戦30試合
【J2】J2が16チームに達してもJ3に新規参入チームが無い場合で、
J3優勝チームがJ2参入条件を満たしていれば、J3との自動昇降格を実施。

【JFL】J2が18チームに達するまでは、JFLからの昇格も認める。
(佐川東京、大塚、北陸アローズなどのクラブ化を想定)
J2が18チームを満たして以降は、JFL所属チームでJ2参入希望のチームは、
J3に所属リーグを移す。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

自分は最低6クラブ主義者なんで、東西8クラブ合計16クラブ集まった時点でスタート
975U-名無しさん:03/03/02 14:27 ID:PZgQEeXn
次スレ立ちました。

◆J3◆がんばれ愛媛鳥取栃木… その2
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1046582684/l50

チェアマンの次はクラブチームが頑張れということで。
976U-名無しさん:03/03/02 18:52 ID:tefoLSkR
>>963
とりあえず韮崎は外せ(スポンサーが現れない限り絶対ない)。
ちなみに今までも韮崎はありえないという書き込みが今時スレで何度も何度も出ていたが、
何でまたここに書いてるんだ?
977 :03/03/02 19:28 ID:s6cYZbFy
>>976

>>963 は単に事情を知らないし知ろうともしない
妄想&クレクレ(韮崎をJ3に上げてクレ)だからだろ?
山梨県は甲府だけで精一杯だろうということはよく考えれば分かるはず。
あ、韮崎が山梨にあることも知らない?そりゃ救いようがない。
978 :03/03/02 19:35 ID:lVgile9r
今のJ2の良さは44試合の厳しいリーグてなところもある。
(対するJ1は30試合で各ステージ15試合の1回戦制で不十分)
J2が今後、弱いチーム増えて、しかも中途半端な数の34試合制とかになると
レベルが暫くの間落ちて、しかもハードさも緩和されてしまうリーグ戦になっちゃうな。

J2は常に44試合前後のリーグ戦できるような案はないんかいな???
979  :03/03/02 20:09 ID:CEtqTFfj
>>978
イングランド1部のように24チームで総当り2回戦。
これやると、46試合でリーグ戦が出来ると思われ。
980名無しさん:03/03/02 20:10 ID:9mefzP5i
>>973
禿同。
結局参入クラブが多いか少ないかは、実際に募集してみないと分からないことだからな。
参入クラブは多いだろう、または少ないだろうという前提は結局想像に過ぎないから
今どっちの考えが正しいのかを論じても不毛な議論に過ぎないと思う。

981978:03/03/02 20:19 ID:lVgile9r
>>979
英プレミア20  1部24 : J1 20  J2 24か・・・
それだと英流に3チーム降格でJ2の3〜6位でプレーオフできるな。

いや、問題はそこまでに至るまでのJ2が問題。
16や18チームだと44試合→34試合程度に減ってしまう。
982J3 ☆:03/03/02 20:22 ID:+yefa7oE
>>974
>【JFL】J2が18チームに達するまでは、JFLからの昇格も認める。

それは、おかしい。
J3ができた時点で、JFLはアマチュアリーグ。
J昇格を目指すと決めた時に、JFL→J3へ移れば良いだろ。
983J3 ☆:03/03/02 20:26 ID:+yefa7oE
>>981
それは、まったく問題無いよ。
ナビスコを2次リーグ方式にすれば、
4〜10試合ぐらいは、増やせるよ。
984U-名無しさん:03/03/02 21:03 ID:hfd1rfWR
同じ平日開催だけど、J2同士のリーグ戦とJ1との試合もあるナビスコ予選リーグじゃ
どっちが客が入るんだろ。

J1はナビスコじゃ間違いなく観客激減だが、J2はよくわからん。
985 :03/03/02 22:19 ID:Ywgwm1wj
>31
自己レス?
986J3 ☆ :03/03/03 00:25 ID:/nOoc88o
>>984
リーグ戦での順位と、J1の相手しだいで、全然違うのでは?

ナビスコ予選リーグ、
土日であれば、J2の3試合分ぐらい入るかも?(相手しだいだが)


・・・・1000まで、あと14
987U-名無しさん:03/03/03 00:28 ID:Tuobo6CU
がんばれ!鈴木チェアマン!

・・・・1000まで、あと13
988J3 ☆:03/03/03 16:19 ID:0oJwpr9/
988
989J3 ☆:03/03/03 16:21 ID:0oJwpr9/
989

もうすぐ1000か・・・・
なんだかんだで、よく続いたもんだな(w
990J3 ☆:03/03/03 16:22 ID:0oJwpr9/
990

あと10だ。
991J3 ☆:03/03/03 16:23 ID:0oJwpr9/
991

さーて、書くことが無い

992J3 ☆
992

次スレは↓こちら。
◆J3◆がんばれ愛媛鳥取栃木… その2
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1046582684/l50