兼用スタジアム 札幌ドーム HIROBA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
批判ばかりの兼用スタジアム。
アルインの今世紀最初の対決を行う
札幌ドーム。

みやすい?みにくい?
専用スタスレからはじかれたみなさんはこちらへ
2 :02/06/06 12:06 ID:A584AYQl
3 :02/06/06 12:13 ID:Z7NS37kS
終了
4 :02/06/06 12:20 ID:YEjQOTeN
あの世紀の1戦が不評オンパレードのサポロドームで開催か…
5U-名無しさん:02/06/06 19:11 ID:OKuSO1lY
雑誌ナンバーのピッチからの距離の項目は削除された模様。
6 :02/06/06 19:22 ID:AzHsdycA
ピッチからの距離って、スタンドの高さも加えて欲しい。
Gラインからサイドスタンドまで5mのがあったとして、ピッチレベルなら5mで3mの高さがあるなら8mとする。
7 :02/06/06 20:03 ID:4FJtSYpc
>6
低ければ良いというものじゃないが、高いのも問題。
単純加算でなく、多少の重み付けかな。
フェンスの高さの1/2とか、1/3を足すと言うことでどう。
8 :02/06/06 20:06 ID:bB1V/Q/q
道民に、イタリア、アルゼンチン、イングランド、ドイツはもったいない。
9U-名無しさん:02/06/06 20:07 ID:NKwHCCI6
札幌ドームのゴール裏は高さがあってみやすいよ
10 :02/06/06 20:12 ID:4FJtSYpc
札幌ドームで今年一番客が入るのは、
B'zのコンサート。
11U-名無しさん:02/06/06 20:46 ID:T3AZpfOG
エクアドルとサウジはいいのか。>>8
ゴール裏は高い方がピッチ全体がみえて良さそうだけど、
低いのが好きな人がどっかのスレにはおおいからなあ。
ほとんど宗教戦争。

巨人の3連戦というのもあるなああ。
12名無しさん:02/06/06 21:13 ID:hEMwBwj9
北朝鮮VSオランダの試合をサポーロドームでみてみたい
13名無しさん:02/06/06 21:14 ID:hEMwBwj9
>>12
ついでだから、試合の前にサポーロ代表の夜挫故遺と北朝鮮の鱒ゲームをやってほしい。
14 :02/06/06 21:26 ID:mtBiZXvQ
スタンドが高いつうことはピッチと隔離、離れてるつうことで一体感、臨場感の面でマイナスつうことだよな。
それぞれに該当する様々なスタジアムで直接見たり、テレビで見るとよくわかる。
陸上競技場みたいに観客席が遠くなるスタジアムの最前列の視界という観点のみに絞ると低いのはマイナスだけど。
15U-名無しさん:02/06/06 22:13 ID:wO5lG1Ij
>>14
>スタンドが高いつうことはピッチと隔離、離れてるつうことで一体感、臨場感の面でマイナスつうことだよな。

その代わり、競技場としての劇場性はむしろ高まるというメリットもある。
16U-名無しさん:02/06/06 22:28 ID:wO5lG1Ij
http://channel.goo.ne.jp/worldcup/kyodo/20020606/20020606_n044.html

試合が行われる札幌ドームについては「目がくぎ付けになる」
(デーリー・メール紙)など、英国と比べはるか短期間に安価で素晴らしい競技場
をつくったと、日本の技術と体制をほとんどの英メディアが絶賛している
17U-名無しさん:02/06/06 22:38 ID:McFIx9Lh
絶賛している英メディアの原文が観れると良いね。
明日のアルゼンチン−イタリア戦では世界中が
Hirobaに集まるんだね。
そして札幌のWカップも終わると。
18U-名無しさん:02/06/06 22:42 ID:McFIx9Lh
間違えた
もちろん
アルゼンチン対イングランド
19_:02/06/06 23:31 ID:XeeLZbPI
ヒロバはどこの広場だ?ってなるので使われてないらしい。

<新しい呼び名の候補>

1.便器の銀蓋(フタ)
2.メタルスライム・ジャンボ
3.鋼鉄の兜ガニ
4.ボイジャー札幌
20U-名無しさん:02/06/06 23:43 ID:0I/SHvyR
>>19
ホタテが抜けてる
21 :02/06/06 23:44 ID:b9S6qq0U
>>15
ハァ?逆でしょ。
臨場感があり劇場空間として素晴らしいのがピッチに隣接した急傾斜スタンドのある箱型スタのいいところじゃん。
22 :02/06/06 23:47 ID:McFIx9Lh
>>20
ホタテ貝の青ジソ添え
23U-名無しさん:02/06/06 23:55 ID:ZuU185Os
フットボール専用スタスレのアンチ札幌ドーム派って、ちょっとイタ過ぎる。
こういう奴等がいつも絶賛してる、イングランドの専用スタジアムで
何十年も観戦してる専門家の意見には一切耳を貸さずに、
ドームは糞の一点張りはどうかと思うけど。
ドームに好意的な意見は全て道民の自作自演だとでも思ってそうだし。

なんか反捕鯨派の白人のバカさに似てる。
24q:02/06/06 23:55 ID:XeeLZbPI
【新しい呼び名の候補集計中】

1.便器の銀蓋(フタ) [1]
2.メタルスライム・ジャンボ [0]
3.鋼鉄の兜ガニ [0]
4.ボイジャー札幌 [0]
5.ホタテ [2]
25U-名無しさん:02/06/06 23:57 ID:ZuU185Os
>>24

2番
26 :02/06/07 00:12 ID:6M1/shjz
札幌ドームを批判しているのは多分一度も試合を観戦した
ことがない連中。
去年セレッソ戦と浦和戦の2試合を見たけど、観客席の高さと
角度は申し分なく、まるで劇場で演劇を見るような臨場感に
溢れていた。
2ndハーフが始まったとき最上段からしばらく見ていたけど、
予想以上にピッチ全体が良く見渡せてプレーが近くに見えたの
には驚いた。
27U-名無しさん:02/06/07 00:20 ID:mKRdKYm6
>>21
スタンドの傾斜については、東京ドームのスタンドの傾斜がきつすぎて
問題があるとされたことからあの傾斜角度が採用されたらしい。
二階席がないことについても、当初検討はされたが、設計者がスタンド
の一体感をより重視すべきであるとして一層式を採用したと聞いている。

全体としては、スタンドのやや暗めの色調も含め、先行して建設された
野球・サッカーの各競技場の経験をそれなりに生かした設計となってい
るようだ。
28_:02/06/07 00:24 ID:zcStCu1z
札幌ドームは札幌サポ以外なかなか見ることができないよね。
セレッソ戦終了後のセレモニーを最上段からみてたけど、
それはそれで感動的だった。
29 :02/06/07 00:28 ID:sdITn7tH
>>27
そもそもフットボール観戦を考える場合に専用スタと札幌ドームを比較しても意味ないけど。
意味ないつうか、どんな競技だって専用型のがいいに決まってるだろうし。
もし比較するなら野球・フットボール兼用型ドーム・スタが他にできた場合だろう。
ところで東京ドームって、そんな傾斜きつかったっけ?
最近いってないんだけど、そんな印象残ってないんだが?
野球は傾斜ないほうが楽しいのかな?
メジャーだと上のスタンドが急なのあるような気がしたけど。
30ZZZ:02/06/07 00:32 ID:3TsL9juS
【新しい呼び名の候補集計中】

1.便器の銀蓋(フタ) [2]
2.メタルスライム・ジャンボ [1]
3.鋼鉄の兜ガニ [0]
4.ボイジャー札幌 [0]
5.ホタテ [2]

1に一票入れました!
31U-名無しさん:02/06/07 00:32 ID:OVInqgmC
それにしてもW杯で使われたスタジアムでW杯期間中に
プロ野球の試合やるってのも凄いね。
ある意味笑える。
http://www.sapporo-dome.co.jp/cgi/dsp_eve.cgi
32   :02/06/07 00:33 ID:VPJKrVma
札幌ドーム画像    ttp://members.tripod.co.jp/sleep_y/21jul.htm
       ttp://www.consadeconsa.com/conte/cont2001/c010721b.html
     ttp://www1.ocn.ne.jp/~nob3/soccer/domu.htm

 一応、検証のための画像です。

確かに劇場性という一種独特の印象を観客に与えるのも
わかる気がします。

ゴール裏からの写真もありますが、ピッチ全体を俯瞰できるのは
なかなか素晴らしいかと・・・。

明日の一戦のあと目の肥えたイングランドのファンが
どのような反応をみせるかネット上の意見などを探って
みようと考えています。
33U-名無しさん:02/06/07 00:35 ID:wCDCpE9z
>>21
基本的に生観戦するには、フェンスはある程度高いほうがいいよ。
海外では客席の最前列は中間の席よりあとに埋まるよね?
出来るだけ全体が見渡せたほうが良いから。

ただ、TV観戦する分にはあなたの言う通り、客席は低いほうがいい。
プレミアをTVで見ると観客の表情が良く分かるし、現地の観客と一体感
を得られて興奮度も増す。
34U-名無しさん:02/06/07 00:38 ID:ez3iPFLx
イギリスにはドーム型のスタジアムあるの?
ドイツなんかにはあったみたいだけど(そこで事前練習したって新聞に出てた)
その為かドイツ代表の方からはイタリア代表みたいに息が詰まるみたいな感想は聞かないね。
35   :02/06/07 00:40 ID:VPJKrVma

 今回の映像は外国のメディアが制作している
ようですが、去年までの札幌ドームの試合を放送
していたNHKの方がもっと引いた画を撮っていた
と思います。

 引いた映像だと観客の顔ももっと見えるし
ピッチ全体もわかる。

 今回の映像をみてみるとなんかピッチが
やたら狭くみえてしまうのが残念です
36_:02/06/07 00:46 ID:zcStCu1z
たしかに、今回の中継だとフェンスが気になって、
テレビ写りが悪い気がする。
あの色って何とかならなかったのかな。
37U-名無しさん:02/06/07 01:17 ID:iip+EtJy
ネスタ「ドームのスタジアムは閉ざされた空間でウンザリしたよ。
観客はタバコを吸えないし、発煙筒すら焚けない。
イタリアでは信じられない事だ。」
http://www.sportspace.co.jp/article/soccer/20020603-007.html

トッティ「建築的に最高に美しい。」
ネスタ「(屋根の形を)コンピューターのマウスに似ている。」
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/wc2002/index.htm
38zzz:02/06/07 01:37 ID:IdQIN1zI
【新しい呼び名の候補集計中】

1.便器の銀蓋(フタ) [2]
2.メタルスライム・ジャンボ [1]
3.鋼鉄の兜ガニ [0]
4.ボイジャー札幌 [0]
5.ホタテ [2]
6.ビックマウス[1]
39U-名無しさん:02/06/07 02:14 ID:iip+EtJy
トラパットーニ監督「試合開始20分くらいで選手は呼吸の問題を抱えてしまった」
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200206/st2002060409.html

トラパットーニ監督「初戦がドームで難しかった。そういう意味で勝てたのは大きかった」。
  (照明が低いことと、室内で息苦しく感じることに前日練習からイレブンは違和感を訴えていた。)
カンナバロ「ドームで動きが鈍った。もっとしっかりしないと」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/06/04/06.html
40 :02/06/07 02:36 ID:WI6urdE3
やっぱり、初めての選手は戸惑うんだろうな…例えW杯に出る凄い選手でも。

個人的にはフーリガンもそうだが、アルゼンチンのサポが紙吹雪撒いて
ホヴァリングステージに被害を及ぼさなければいいけど…(確かダメなんだよな?)

あ、呼び名は<<2>>で。ただ単にワラタから。
41U-名無しさん:02/06/07 02:38 ID:pzsc8kcb
何回もあそこでサッカー観てる立場で言うと、ゴール裏最前列近くの席でアウェー側のゴール前の攻防をハッキリ観られる見通しの良さのあるスタジアムってのもそうそう無いと思うんだけど。
42:02/06/07 02:46 ID:rXOwrQqI
もうちょっと中継を工夫しろと言いたい。
札幌ドームはメインスタンド側に空中回廊があったりして壮大なのに、
まったく写していない。
それと会場の音響絞り過ぎ。NHKはサッカーも野球もすべてそうだが、
札幌ドームは屋根の反響音を遮る為に他の会場よりもさらに絞っている。
スポーツは会場のざわめきも競技の一部であるという事をNHKは
全く分ってない。反省しる!
43てぃんこ:02/06/07 05:28 ID:H/2wKkgk
今日の試合でフーリガンに破壊されまくるでしょう。仙スタの椅子破壊どころの騒ぎじゃなくなるね。 
44U-名無しさん:02/06/07 05:53 ID:c7X9baYH
海外板のFIFA ANTHEMスレでは今大会の中継で1番評判がいい会場は
札幌なんだよな、入場シーン限定の話だけど。

45_:02/06/07 06:48 ID:zcStCu1z
テレ朝
46_:02/06/07 06:50 ID:zcStCu1z
フジ で生中継中
47_:02/06/07 06:54 ID:zcStCu1z
ホバリングステージ、短いインターバルだけど
やっぱり外の出していて、芝生の日光浴
させてったって。
48_:02/06/07 06:59 ID:zcStCu1z
中継は画面サイズだけでなく、アングルも地上波とBSデジタルで違う
のに加え、音の拾いかたも違う。ドイツとサウジはBS-hiでは、場内の
音が異様に静かだった。
実況はいいから、スタジアムの音を聞かせて欲しい。
FIFA ANTHEMは、FIFAの担当者が良かったのかな。
49ホタテ:02/06/07 09:25 ID:obGcjqHw
ものすごく座席が狭い。通路も狭い。ゲート数が少ない。
ゴールが決まってとっさに立ち上がりたくても立ち上がれないほど脚元は狭い。
50 :02/06/07 09:59 ID:R/JD3+OE
「鋼鉄の兜ガニ」がいいな!なんかかっこよくね?
51U-名無しさん:02/06/07 10:24 ID:HcuXPIF9
>>49
>ものすごく座席が狭い。通路も狭い。

そうかなあ?
確かに、十分ゆとりがあってゆったり見る事ができるとまではいい難いが、
例えば、足元のゆとりなんか市内の映画館の座席に比べればはるかにまし
だし、俺はそんなに気にならなかったけどなあ。
52 :02/06/07 10:56 ID:TRhcU3Oq
【新しい呼び名の候補集計中】
「雪見大福」も入れてください。
名前募集のときにホントに応募しますた。
53 :02/06/07 11:22 ID:rnOdvpGd
たぶん札幌ドームに行ったことがない人間が立てたスレだと思うが、
"HIROBA"は(以下略)
54U-名無しさん:02/06/07 13:02 ID:kkpFy45e
>>42
空中回廊があるのはバック側でわ。
どっちにしても、両ゴールを結んだ線の向こう側にあるカメラは
生で使うことはない。(左右が逆になる)
試合中はスローでしか使わない。
55A:02/06/07 13:15 ID:6vc7qIIk
【新しい呼び名の候補集計中】

1.便器の銀蓋(フタ) [2] <石狩市-新聞配達員のぱんつ様>
2.メタルスライム・ジャンボ [1] <倶知安町-投資家の負け梟様>
3.鋼鉄の兜ガニ [1] <埼玉県-無職のゲオール様>
4.ボイジャー札幌 [0] <東京都-学生のあっぷる様>
5.ホタテ [2]    <匿名希望>
6.ビックマウス [1] <国外-ネスタ様>
7.雪見大福 [1]   <匿名希望>
56U-名無しさん:02/06/07 13:42 ID:Vh5uzr8k
ビッグホタテ
57U-名無しさん:02/06/07 14:12 ID:Nr0JtcGB
科学要塞ムトロポリス
58U-名無しさん:02/06/07 14:55 ID:Xnrv2eRm
>>55
ビッグマウスに一票
59 :02/06/07 15:03 ID:ahAkpPN0
批判されるほうが無視されるよりまし
60 :02/06/07 16:12 ID:JzUCvvli
サッカー見るのはいいけど、ドームの中暑いよね。
風を感じながら屋外で見る方がまだいいかな。
設備は◎でも喫煙所の狭さには激しく不満!
61 :02/06/07 16:18 ID:zc/rXNSU
幻のホワイトドーム
62U-名無しさん:02/06/07 16:22 ID:J6S9g+lh
外は寒いので暑いほうがまだまし。
ビールもウマイし。
63U-名無しさん:02/06/07 17:17 ID:bT+kbeus
以前、キリンカップでドーム行った感想。

・建造物として → 素晴らしい。
・単純にサッカーを見る → 見やすい
・スタジアムも含めサッカーな雰囲気 → やはり野球場。違和感あり。

見ることに関しては、全く問題なし。
要は、屋内で、しかも野球場でサッカーしてる雰囲気に違和感を感じるか否かの問題。
これは慣れといえば慣れだが・・・。
ドーム球場観戦に慣れている日本人より、海外の人が違和感を感じるのはしょうがないね。

東京ドームや福岡ドームより閉塞感(薄暗さ)を感じるのは俺だけか?
せめて外周の通路が薄暗いのをなんとかして欲しい。

64_____:02/06/07 17:19 ID:g0e58vj8
札幌ドームは大声で応援してると酸欠状態になるというか息苦しい。
今回は予定より早く4時から入場させているから、
終わるまで約6時間、問題がなければいいが。
65U-名無しさん:02/06/07 17:23 ID:Nr0JtcGB
>63
>>27
ピッチに集中できるように、周囲はわざと暗くしているらしい。
66U-名無しさん:02/06/07 17:54 ID:i6TD2ZNP
ニャロ目ドーム
67^:02/06/07 18:25 ID:ExxIYSEx
排他的で屁理屈好きな糞道民を見ていると
イライラしてくるのは俺だけじゃあるまい。
その糞道民にお似合いの、陽も当たらず陰湿で
嫌われ者の糞ドームの形状が
敵と見れば、悪臭を撒き散らす「カメムシ」に思えてならない。
幼少の頃、「カメムシ」のことを「屁っこき虫」と呼んでいた。

アンチ道民諸君!
今,糞ドームは
屁っこきドームと命名されました。
68 :02/06/07 18:47 ID:kRnPOlxN
ホントに息苦しいのか?
まあ、走るスポーツやる立場からはドームは大変かも。
あと昨年夏のJリーグで、外は当然暑いんだが、気温が中のが高かったのはどういうことか?
ドームなんだから、せめて冷房の恩恵与えた(選手&客)ほうがいいと思うが。
W杯での外気と内部の気温はどんなもんか?
69U-名無しさん:02/06/07 19:05 ID:Nr0JtcGB
>68
目一杯応援してると、酸欠になる。これは本当。
厚別ではそんな経験はない。

冷房は回ってる。出力が足りないのか、あれで十分と思ってるのか・・・
外より扱ったってことはなかったと思うが。
70 :02/06/07 19:34 ID:Ksn0cRIL
「地底人の村祭り」会場を騙るスレはここですか?
71-:02/06/07 19:42 ID:zcStCu1z
札幌ドームでの試合は1度しか見たことがないが、空気の流れが無いことを
意識すると息苦しい感じがすると思う。
携帯酸素吸入器を売店で売ると売れるかも。
座席はやや狭いけど、広くすると1層だと後ろがますます遠くなるから、
仕方ないかな。
72  :02/06/07 19:45 ID:Ic0rHxOX
札幌ドームじゃないんだけど、宮城スタジアム空撮の写真ばっかり
見てて格好(・∀・)イイ!! とおもってたけど、近くから実際
に見ると構造体が全然美しくない醜悪ですらある最低の建築物だね。
73U-名無しさん:02/06/07 19:53 ID:9KW9cDdk
中年男タイホー
74  :02/06/07 20:05 ID:rHQ6+34Q
アルゼンチーナ対イングランドまで30分切った。

それにしても、朝のテレビでも夕方のニュースでも札幌ドームからの
中継が多かったけど、だれもhirobaって呼ばない。
75    :02/06/07 20:07 ID:MRMJFUWM
Yahoo!スタジアムミシュラン
http://wc2002.sports.yahoo.co.jp/worldcup/place/japan.html

★★★★★★★★★★★ 神戸ウイングスタジアム
★★★★★★★★★★★ 札幌ドーム
★★★★★★★★★★ カシマスタジアム
★★★★★★★★ 埼玉スタジアム(←注目)
★★★★★★★★ 大阪長居スタジアム
★★★★★★★★ 大分総合競技場
★★★★★★★★ 静岡スタジアム
★★★★★★★★ 新潟スタジアム
────────────────────────────壁
★★★★★★★横浜国際総合競技場(←注目)
★★★★★★ 宮城スタジアム
76:02/06/07 20:21 ID:Xxlduopu
中継にHBCの山田アナも使えと小1時間
77_:02/06/07 20:38 ID:yQWhR+zL
テレビを調整して明るくすると、結構良いかも。
78 :02/06/07 20:57 ID:SVRw0ngt
あの高いフェンスも旗とかぶら下げると独特の雰囲気が出ていいかもしれない。
79 :02/06/07 21:23 ID:vHwIS74T
芝から発生するのは酸素?二酸化炭素?
選手も観客も息苦しそうだな、開始直後は生き生きしてたのに
時間とともにマターリ
80U-名無しさん:02/06/07 21:41 ID:xf/UBz7Y
やっぱ、札幌ドームは糞。
なんか観てるほうも息苦しいし、ピッチも狭く感じて、時たま
フットサル観てるような気になってくる。

道民ご自慢のハコモノなんだろうが、ここでW杯のゲームやるのは
正直、萎えた。
81U-名無しさん:02/06/07 21:46 ID:wCDCpE9z
>>80
現地からのレポートですか?
82_:02/06/07 22:06 ID:yQWhR+zL
>79
ドームの中だと二酸化炭素みたい。
あと、水分の蒸散が結構あるみたい。
83_:02/06/07 22:08 ID:yQWhR+zL
>78
イングランドサポ凄いわ。
声も手拍子も。
それに一杯、旗持ち込んでいるし。

ところで、普通はフェンスに広告とかあったりしないのかな?
それだと、旗で埋め尽くすわけにはいかない。
84 :02/06/07 22:12 ID:g3ly0mCc
なんか昨日のウルグアイ対フランスのような気迫が感じられない
ドームは選手の精神を萎えさせるのでは?
85  :02/06/07 22:16 ID:utK4412H
道民として札幌ドームマンセーなのだが、
ツマラン試合ワースト3が全て(以下略
86 :02/06/07 22:24 ID:2WpZ19YS
俺もどうも札幌だとサッカーが持つ魅力の何かが死んでる気がする
とくに後半が酷い
なんでだろう?
87U-名無しさん:02/06/07 22:27 ID:wCDCpE9z
考えすぎだって。
たまたまそういう試合展開になっただけの事。
88 :02/06/07 22:32 ID:g3ly0mCc
ドイツ対サウジ=8−0
イタリア対エクアドル=2−0
イングランド対アルゼンチン=1−0

いずれも単調な攻撃に終始するシラケムードサッカー
好カード言われた今日の試合ですら、ナゼか不完全燃焼
89U-名無しさん:02/06/07 22:42 ID:wCDCpE9z
>>88
不完全燃焼とは違うだろ。
イングランドにしてみたら絶対勝たなければならない試合で、
一点リードしててもう一点取りに行く必要もないし、
アルゼンチンにしてもあれだけ集中力の高いイングランドのDFから
一点取るのは難しい。

オレは中途半端な試合には見えなかったけど。
90_:02/06/07 22:55 ID:bFMJPWCx
今回はヨーロッパのチームが全勝。
あくまでたまたま。

1戦目だか、2戦目だか覚えていないんだけど、
CKの度に集音マイクが蹴られていたよね。
今日はそういうシーンがなかった。配置を換えたのかな?

あと、中継中に一瞬真上からの画像がでてのはびっくりした。


91LOLO:02/06/07 23:13 ID:DAvc7qkT
東京都民さん、札幌ド−ム建設費ありがとう。
92U-名無しさん:02/06/07 23:28 ID:EEHfQK6o
>>27
>二階席がないことについても、当初検討はされたが、設計者がスタンド
>の一体感をより重視すべきであるとして一層式を採用したと聞いている。

設計者知ってますけど、2階席が無い理由は

1 敷地面積に制限が無い
2 2階席があると、収容人数4万が達成が難しい

ちなみに、天井の高さは野球用の計算してないそうです


93 :02/06/07 23:30 ID:ApFvZ8lj
ベロンの距離感が狂った
94 :02/06/07 23:34 ID:7q9K3QVB
>>91
どうゆうこと?
都民なので真相が知りたい
95札幌市民:02/06/07 23:37 ID:3YvJS4db
札幌ドームの芝がホバーで移動するの有名だけど、
本体ドーム移動できるのってあまり知られてないよね?
災害時ドームごと逃げるんだよね。
96U-名無しさん:02/06/07 23:44 ID:v+deIOqX
>>90
エマニュエル・プティがソウルワールドカップスタジアムでの開幕戦で
右からのCK蹴る時集音マイクを気にしてたね。
プサンアジアードスタジアムでやった時も集音マイク退けたから
プティの癖でしょ。
あそこにあるとプティはCK蹴れないのよ。
97U-名無しさん:02/06/07 23:48 ID:v+deIOqX
個人的には北海道、札幌という風土を考えれば
ドームスタジアムってのは仕方がないと思う。
ドーム最悪って言ってる奴は当然Jリーグの秋−春開催は反対なんだろうな?
98 :02/06/07 23:56 ID:cUWgxmv+
>>95
ワロタ
99U-名無しさん:02/06/07 23:58 ID:v+deIOqX
>>96
右ではなく左ですね。
100_:02/06/08 00:02 ID:4zKul+pT
100
101U-名無しさん:02/06/08 00:02 ID:lNAM6zSV
>>97
ドームあったって外で芝を養生しなきゃいけないんで
札幌で冬季開催はできません。

102U-名無しさん:02/06/08 00:10 ID:guy4PUGu
>>97
北海道でサッカーやること自体が間違いなんだよ、ボケ!
103U-名無しさん:02/06/08 00:11 ID:R3m6WXRQ
>>90
ベッカムが最初のCKの時、マイクを手で横によけてから蹴ってた。
104_:02/06/08 00:11 ID:ZrPyjOQ/
>本体ドーム移動できるのってあまり知られてないよね?

正しくは芝が動いてるように見えるが、
ドーム本体が移動して芝を飲み込んでるんよ。
地球からは太陽が動いてるように見える錯覚と同じ。
たしか5時間で千歳空港まで移動できる巨大シェルターらしいよ。
105U-名無しさん:02/06/08 00:16 ID:516Nzswr
>>102
本性が見えますた
106U-名無しさん:02/06/08 00:27 ID:M9VnWQyT
>>105
まあまあ、>>102はIDもkittyguyっぽいし。
107:02/06/08 00:42 ID:bw4e+p1h
>>54
>空中回廊があるのはバック側でわ。

確認しましたが、やはりメイン側に空中回廊があるようです。。
http://www.worldcup-sapporo.com/jp/dome/image04/map.jpg
http://www.isize.com/sports/football/news/img/3192_1_Dome2.jpg

>>92
基本設計者は京都駅やヤマトインターナショナルを設計した原広司ですが、
2階席がないのはスタンドの一体感を出す為が一番の理由だと思いますよ。
勿論、その他にも様々な検討の元での結論だと思いますが、
「新建築」の本人インタビューでは、相当な分量で、
「サッカーの試合では一番の主役は選手ではなく、観客だ」
「2階席も検討したが、観客の一体感を優先した。」
などと書いてありました。

>ちなみに、天井の高さは野球用の計算してないそうです

ホームランでもめったに届かない69m?で設計してあります。
108U-名無しさん:02/06/08 00:44 ID:M9VnWQyT
>>107
まあカブレラがいきなり天井に当てたのはワラタけど、そうそうあることじゃないっしょ。
109U-名無しさん:02/06/08 00:52 ID:lNAM6zSV
サカーで最初に天井に当てるのは誰か?!(w
110_:02/06/08 00:56 ID:YhMtUy8X
ビジュだろ。
111U-名無しさん:02/06/08 00:56 ID:M9VnWQyT
船越が天井に頭をぶつけます。
112U-名無しさん:02/06/08 01:13 ID:gy89HDG7
GLAYもSMAPも「ドームの中で一番歌いやすいドーム」といってた。
はおらないらしい。
113 :02/06/08 01:17 ID:BBo42a9o
とにかく換気をもっときっちりして欲しい
114x X x:02/06/08 01:18 ID:sPWi/xh2

どうでもいいが東京ドームでのコンサートって
音響が最悪だった・・・
115U-?1/4?3?μ?3?n:02/06/08 01:46 ID:sdcVvbXd
>>107
それは回廊ではなく、展望台とエスカレータ。
116U-名無しさん:02/06/08 05:03 ID:6Qy3tpkN
>>112
札ドはコンサート会場としても一定水準を保つために天井にも吸音版を
貼ってるそうだ。
もちろん、コンサートホール並みとはいかないだろうがまずまずの水準
らしい。
もちろん、日本のドームスタジアムの中では最も音響ハーフォーマンス
は良好とのことだ。
117ふふふ:02/06/08 07:12 ID:xWGuc7Bm
札幌ドームはカリスマ
118すきです札幌:02/06/08 11:22 ID:/lurLre1
一番の問題はドームの構造よりも、
2004年以降どうやって野球と開催日の折り合いをつけるかということと、
秋春開催にむけて、どのような対策を立てて行くのかと言う事だと思うけど。

>>102って秋春スレで必死に道民煽りやってたヤシか(藁
119U-名無しさん:02/06/08 11:36 ID:Di0qB5j2
>>63 とほぼ同意見です。
素晴らしい建造物だが、違和感を拭えないね。
どうみても野球場だもん。

>>75
ドームが鹿島や埼玉以上ってことはありえない。
俺今回、埼スタ初めて行ったけど、かなりいいと思ったよ。場所はちょっと・・・。

余談ですが、ドイツXサウジ、カメ×サウジ見てきました。
一般的に言う、クソ試合ですな(w
120_:02/06/08 14:29 ID:ri+tAktd
>>119,75
 リンクのページをみると、
 見やすさで   差無し
 雨に濡れない度 ドーム優勢
 ピッチ状態   埼玉悪し
 ということらしい。さいたまは去年までの酷い芝の状態を評価に
使っているから、低評価。でも、今はそんなこと無さそう。
 専用と兼用で見やすさに差があるけど、陸上競技場との点数差を
つけると、同じになってしまったようだ。

 昨日の試合で札幌のWカップは終わり。そしてこのスレも・・・
 7月24日のコンサ初平日ナイター公式戦 in 札幌ドームまで
もつだろうか。
121U-名無しさん:02/06/08 18:30 ID:FfVZ0Q59
>>119
でも埼玉って開放感ありすぎ、ピッチまでそれほど近くも無くて
あまり専用スタって感じがしないんだけど。
122 :02/06/08 23:59 ID:9hqtMPUM
>>121
この前、テレビつけてみた試合の最初の一目の印象が・・・
長居での試合かな?・・・・・


埼玉スタだった。
123和製ネスタ=ソダン ◆hvT/5BFg :02/06/09 00:06 ID:ruim6rS2
イタリア-エクアドルの試合をぬれていないピッチで快適に観戦できたのは
言うまでも無くドームのおかげだろう(試合開始前、超大雨だった)
しかし、選手も言うように閉じられた空間が嫌な人もいる。空が見えた方が
なんとなく、気持ち良い。

しかし、慣れればなんてことないし、サッカー場としてのみやすさは問題無い。
124U−名無しさん:02/06/09 02:24 ID:DhybWucE
>>123
その通りだね。寒いときや雨の時などドームは最高。
あれで、濡れたものやジャンバー(ジャケット)を入れるロッカーがあればなお良い。
125  :02/06/09 19:44 ID:6EtVmYCV
ロッカーはあると助かるね。
上にもあったけど、席がやや狭いから、荷物も預けられるといい。
126U−名無しさん :02/06/09 20:10 ID:IGBy3kuU
>>119 俺も同じく、ドイサウとカメサウの2試合見たけれど、
たまたま札幌が前から7列目で、カメサウが2Fだったせいか、札幌の方が上に思えた。
札幌はバスも渋滞しなかった所が点を上げている。
127U-名無しさん:02/06/10 01:01 ID:J3Xkakbl
>>126
後方の席やゴール裏が横浜やさいたまと比べて比較的見易いのは
やっぱり角度と高さのおかげだと思う。
128 :02/06/10 10:23 ID:KRQzmSpv
在日は自ら密入国してきた不法入国者です
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/zainiti_raireki.htm
三国人の不法行為
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/sangokuzin.htm
129U-名無しさん:02/06/10 20:52 ID:naZXfFEo
見やすいことはいいことだ
130  :02/06/10 22:28 ID:JRlGAxVq
今日の地上波の中継をみて
・可動式の屋根は雨あがり蒸し風呂みたいな感じで嫌だ。
・フォーゴのプレーを雨の中で見るのはもったいない。

もっとヒロバでWカップやればいいのに。
131 :02/06/10 22:38 ID:uQ9LpeDW
エリクソン監督のお言葉
ttp://fifaworldcup.yahoo.com/jp/020608/2/9wz.html

「これはすばらしいスタジアムだ。サッカーは将来こうなるべきだと思う。芝は完璧で、風は全く吹かず、太陽も照らない。観衆にとっても非常に良い環境だ」

テレビで見る人には不評(一般的な意見かは?)だが
観客と大多数の選手(イタリアには不評だったが)
にとっては良い施設だと言うことだね。

だいたい、サッカーは外でやるもんだって言っても
5万とか6万収容の屋根付きスタジアムだと
空がほんのちょっと除いているだけじゃん・・・・。





132 :02/06/10 22:47 ID:pi49cvOE
>>131
イギリスみたいに「1日で四季を感じられる」国には最適だと思う。
プレミア見ててもカラッと晴れた試合なんて殆ど無いし、
冬になればリバプールなどは芝はボロボロ。
天候には強い競技のサッカーだが、試合が中止になることもままある。
133 :02/06/11 17:01 ID:bfoyTtEv
>>132
芝は普段外に出しておくからイギリスに作っても結局芝はボロボロ。
134 :02/06/11 18:02 ID:Nn8f+Fu3
梅雨入りしたなあ。
札幌ドームでもっと試合を組めばと小1時間・・
135 :02/06/11 18:23 ID:OXKmKv8Y
裏偽でここが散々に書かれているけど、ここよりどう見ても神戸の方が酷かったのは間違いないな。
神戸は糞暑かった上に、地下鉄の駅員の態度も酷かった。
札幌はカラっとした天気な上にバスもちゃんと誘導がしっかりしていた。

でも、なんでリティはここに3試合行ったんだろ?
最初はともかく、あとの2試合は自分には関係ないはずなのに。
136U-名無しさん:02/06/11 23:30 ID:w/oq8dnF
ドームの警備があれだけ厳しくなった原因が厚別やドームであれだけ暴れ回った
自分たちにもあるとは考えないのかね?劣頭サポは。(w
137 :02/06/12 00:29 ID:54S2C1MW
>>136
ワロタ
138U-名無しさん:02/06/12 12:40 ID:fnY0Lh6/
>>135
>でも、なんでリティはここに3試合行ったんだろ?
>最初はともかく、あとの2試合は自分には関係ないはずなのに。

ハッ ひょっとして新監督…?(藁
139 :02/06/12 18:21 ID:8PMMIFiL
6/23から巨人3連戦なのか。
WC開催中だっていうのに凄いな。
140U-名無しさん:02/06/12 18:38 ID:motUNCWB
>>138 それか!ところで巨人戦までにフェンス撤去は終わるのかしらね。
読売ファソなんか別にフェンスつけてもいいから、その次の広島戦には間に合わせてくれと
思う、北広島市民がいそうだ。
141伏兵 ◆t9434.uA :02/06/12 18:39 ID:ZByB1dT1
>>139
しかも24、25日は何故か平日デイゲームだ(藁
142U-名無しさん:02/06/12 19:33 ID:motUNCWB
>>141 円山時代みたいだな。
143伏兵 ◆t9434.uA :02/06/12 21:52 ID:66sXBYTx
>>142
円山時代に平日昼間で満員だったからドームでも満員って考えたんかね?
試合後ススキノ逝けるしなー(藁
144 b:02/06/12 23:39 ID:jF49jnOu
しお韓からのコピペです。
結構世界で見てた人にも評判良かったみたいです。


158 名前: [] 投稿日:02/06/12 23:30 ID:nvWdoDDl
作成者 理性民 電子メール [email protected]
私の 首 世界人が一番ほめたてた競技場は
内 竜
2002ワールドカップスタジアム中世界人が一番ほめたてた

競技場は札幌ドーム. 一番責めた競技場は釜山

アシア競技主競技場.


*札幌ドームに対する文. あまりしゃくにさわって 3個だけ

Merely incredible !!! The result of Japanese unlimited fantasy !!!

what about Arena Auf Schalke?

THE BEST STADIUM OF MUNDIAL AND ALSO THE FIRST INDOORS STADIUM.


*釜山アシア競技競技場に対する文.とても刺刺しくて 1個だけ

Fuckin understand Korean Shit

145 :02/06/12 23:42 ID:8NCLiPUs
WCの後も、赤字を垂れ流しながら存続しても価値のあるドームですか?
146U-名無しさん:02/06/12 23:47 ID:fnY0Lh6/
>>145
コンサとハム+αで確実に黒字ですが何か?
147 :02/06/13 00:03 ID:pqPnwWQS
145みたいな、実状を分かっていない書き込みはスルーで。

今年、これから9試合コンサの試合があって、
うち7試合は週末。

アウェイから来札する相手チームサポのための観戦ガイドや
ドームに関する道内外メディアの記事・評判などを
書き貯めていきましょう。
148U-名無しさん:02/06/13 00:07 ID:gaROnio9
ハムが来るんだったら使用料安くならんのか。
1年目から黒字だしてるんだからさ。
149 :02/06/13 00:42 ID:CK8/TqTh
>>147 まず、味の時計台に逝くながアウェーサポへの忠告第一だな。
次に、時計台本体を見て、がっかりするな。
JR札幌駅が自動改札であることに驚くな。

Uシートは普通列車の時には料金要らないとか、千歳から直で来るならバスが便利。
イトーヨーカドーの飲み物は比較的豊富。
なんか偏っているな。このガイドは…
150_:02/06/13 00:44 ID:um0oxN5m
>JR札幌駅が自動改札であることに驚くな。

どういうことじゃ?
自動改札って変なのか?
151 :02/06/13 01:38 ID:CK8/TqTh
>>150 どこぞの東関東の黄色と黒のサポが
「札幌『なんか』でも自動改札なんだ」なんてほざいたからな。
関東の奴らなど、そんなもんだ。
ウィズユーカードを使いこなせるわけがないだろう。
152 :02/06/13 01:42 ID:hVnv5ziw
ドームの中で売ってるモスバーガー、
生ぬるいのはどうにかならんか
153 :02/06/13 01:45 ID:jGqjWyHL
>>150
149はJRでも自動改札が当たり前なのを知らない
ここ10年位、道外に出てない奴と思われ

でも、ようやく札幌駅も自動改札になってたんだ。
ここ数年JRになんか乗らないから知らなかった(w
154153 :02/06/13 01:57 ID:hjfwY3L3
>>151
驚く意味がちがうだろう。
馬鹿にされてるだけじゃん。

ウィズユーカードくらいでいばってるようじゃ馬鹿みたいだよ。
155 :02/06/13 02:03 ID:CK8/TqTh
ネタだから。ウィズユーカードは。
自動改札をバカにしたのは本当の話。
156U-名無しさん:02/06/13 08:03 ID:QriFR677
つーか、札幌の自動改札なんて関東で普及する前の
20年以上前から市営地下鉄で導入されていただろ。
JRはたしかに最近だけど。
157U-名無しさん:02/06/13 10:51 ID:NlIvFF/4
地下鉄の自動改札では切符の裏表に注意しろっていうのも追加しといてください。
(経験者談)
158 :02/06/13 15:55 ID:chP83Cg/
来年からドーム完全移転ですね。
159U-名無しさん:02/06/13 16:06 ID:vc4yaar9
>156
関東でも、場所によっては20年以上前から導入されてるよ<自動改札。
会社によってとか、駅(改札が狭い)によってはは導入遅れたところもあるけどね。
160 :02/06/13 18:38 ID:hQkSaw9E
味の時計台ね、旭川の店で食ったけど、旨いとは思わなかったが不味いと言
うほどでもなかったけど。
札幌の方はまずいのか、それとももっと旨い店があるから、という事か。

ところで何で札幌って過小評価されるかね。
161 :02/06/13 19:02 ID:U2gVXxdd
W杯は終わり、サカーブームは急激にしぼんで道内の虚人ファンが
この世の春とばかりに復活!
ドームは日本ハムの本拠地となるが、客入りは巨人戦のほうが
圧倒的に良く、それに続くのが西武戦という不条理な結果に。
それでも日本ハムの観客動員は相対的には満足すべき数字を残し、
逆にコンサドーレは序盤は健闘した入場者も徐々に尻すぼみ。
2003年度にはJ2で昇格を争う立場となってしまった。

未来予想図
162 :02/06/13 19:16 ID:rfU4O0fJ
>160
そこは妙にスープが甘かったりするので、あまりお勧めできない。では、何所が良いか
と言われても味噌派か醤油派か、で違ってくるのでなんとも言えんしな。


まぁ、山○屋の饂飩みたいなラーメンでも食ってないさいってこった。
163 :02/06/13 20:22 ID:LDUmsHkP
>>162
札幌市在住ですが、うどんみたいな山○屋はどこにあるんでしょうか?紹介してください。
うどん見たいに太い麺は○岡「家」しか知らないもので、おながいします

なお、今回代表はほとんど新札幌に泊まった模様なので、ススキノからどうしても朝帰り
したい人以外は、新札幌のホテルの方が良いかもしれません。
164 :02/06/13 20:25 ID:pqPnwWQS
161はスルーで

自動改札は上京して東京では裏でもOKでビックリした。
Uシートって何でしたっけ。
ドームに旅荷物満載で空港からバスで直接いってもロッカーとかある?

ラーメンは福来軒の本店がおすすめだが、支店も羊ヶ丘通り沿いの
西岡あたりにあったと思う。これって近かったっけ?
165 :02/06/13 20:28 ID:p2j0eDQ+
>158
基本的にはJ2に落ちても使うみたいですね。
03年シーズン札幌ドーム完全移転ほぼ確定みたいですから。
全席開放できるぐらいの財政力があるから個人的にはドームの方がいいかな。
166醤油派:02/06/13 21:32 ID:M5icJQq1
やたらと濃いミソ味に毒されてるお前等のオススメなど真に受けていられるかってーの。
167 :02/06/13 23:51 ID:EEfqoqwU
>>164
荷物があるなら、ドームの側で降りないで福住駅ターミナルまで行けばいいよ。
ロッカーあるし、どうせ帰りは地下鉄になるんだろうし。

福来軒の支店は羊が丘通りだけど、水源地通りの交差点だから
本店と大差ないというか少し遠いんじゃないかな。歩くと20分くらいかかるよ。
本店なら地下鉄の反対側の出口だから普段なら15分くらいで着くと思うが。
168U-名無しさん:02/06/14 01:09 ID:CT6Oyszu
札幌ドーム印象 暗い
169 :02/06/14 01:57 ID:7sI0gW6J
ラーメンを食いたいなら、今なら「ラーメンてつや」
あたりがお奨めだね。
しょうゆラーメンは本当に美味い。
ドームの近くなら平岡と36号線沿いにそれぞれ店が
あったと思う。
170 :02/06/14 10:15 ID:omDwBRgJ
>>166 札幌に味噌ラーメンしかないと思ってるしろーとハケ−ン
171U-名無しさん:02/06/14 11:10 ID:WrV2yBgp
醤油も、特に関西の人は札幌の人のオススメは間に受けない方がいい。

ドームの近くだと、五丈原とか玄咲もあるな。
ちょっと遠いし、好みは分かれるかもしれないが、時計台よりはいい。
172U-名無しさん:02/06/14 11:33 ID:1I6TAwry
何はともあれ大物アーティストのドームツアーに札幌が加わる事ができたのも
WCでドームができたおかげ!
173U-名無しさん:02/06/14 12:13 ID:gwZXnZNt
9月27・28日SMAP
174U-名無しさん :02/06/14 14:27 ID:gIUVpOr3
>173
ジュビロ戦が一日早かったら厚別でしたね。
175 :02/06/14 19:01 ID:omDwBRgJ
>>174 ジュビギャルはドームにしておかないとアウェー側またーり観戦家族つれ&カプールに本気で怒るからな〜
ドームならホーム側でもまたーり観戦できるし。ある程度コア部から離れていたらね。
176U-名無しさん:02/06/15 08:41 ID:wak+PB0s
>>175
そうでもないぞ。
基本的にはドームという大会場になっても札幌の応援をしている人がほとんどで
一般マターリ客が増える訳じゃない。まあ、ケンカ売られるほどではないけど。
でも、むしろメインのほうが敵チームに対する野次は凄まじい面もあるよ。
厚別だったけどメインでジュビロ応援していた人は去年の試合でヒイたんじゃないかな。
177 :02/06/15 11:22 ID:JSAPTZX/
>>176
去年はメインのシーズンパスを買っていたけど、厚別のジュビロ戦で
近くに座っていた奴の審判と福西に対する野次にはマジで引いた。
気の利いた野次ならいいけど、そいつの人格を疑うようなのばかりで
周りの人も小声で「そりゃ言いすぎだろ」と呟いてたよ。
178U-名無しさん:02/06/15 18:05 ID:hhksuMMQ
もうレッズ戦の厚別開催はないだろうね。
179U-名無しさん:02/06/15 23:02 ID:98lmLvWS
>>177
まあ、アウェーの洗礼の範疇だろ。(w

実際、身に危険が降りかからない程度で超アウェーを味わうには
最高のスタジアムだと思うよ。
180U-名無しさん :02/06/16 11:07 ID:hWSkZK1k
席を壊されたくないから
芝生席の室蘭か、函館で>レッズ戦
181U-名無しさん:02/06/16 12:04 ID:Ji8o7e7W
札幌がJ2落ちすれば来年からは試合が安く見られる!
そしてドームで不敗神話復活!ドームで3度目のリーグ優勝!
182 :02/06/16 12:36 ID:XwBmuqtB
札幌ドームが何かに似ているなあと思ってたんだけど
スタートレック・ヴォイジャー
だったんだね。
このスレ見てわかった。ありがと。

183 :02/06/17 00:28 ID:TVPoQiGe
外国の評価は高いね
けど、スタンドが多層だったらもっと迫力があっただろうね・・・
184U-名無しさん:02/06/17 00:48 ID:P6oQ7Td9
ドイツ戦、イタリア戦では盛り上がってないとか色々言われていたけど(特に2chで)、
イングランド×アルゼンチンはかなりいい雰囲気になってたからね。
つまるところはカード次第なんだろうな。
あとはドイツ戦、イタリア戦を放送したNHKにも原因があったのかも。
185sage:02/06/17 02:44 ID:emBzzuVZ
>> 133
芝は外に出しておくと、風通しと日当たりが良くなるので吉。
サッカー専用スタジアムは芝にはやさしくないなり。
186 :02/06/17 04:37 ID:JcI76kH6
イタ代表が仙台スタで非公開練習するために
そこら中に目張りしたら、風通しが悪くなって
芝が逝きかけたなんて話もあったな。
187_:02/06/17 05:10 ID:jq+qBQjR
つ〜か、札幌ドームにほんとに4万人も入るのか?中はとても狭く感じるけど・・・2階席もないし、しょぼい・・・
188  :02/06/17 06:04 ID:IstdRmq4
>>155
まあ、関東の人にとっては札幌は30万くらいの都市のイメージしか
ないじゃないか?だから、札幌なんかという発言になると思われ。
実際、福岡と札幌の人口がどちらが多いって来たら、ほとんど
福岡って答えるだろう。

>>187
二層式って見ずらいぞ。
189U-名無しさん:02/06/17 19:09 ID:cn+k1WBR
結局、世界的には日本のなかではベストスタジアムと認められたわけだね!
190 :02/06/17 19:37 ID:5evXT13z
やっと決まった、日本ハムのホームだね♪
191  :02/06/17 19:40 ID:/TgszqH8
J2落ち関係なく来年はドーム移転が決定事項。>コンサドーレ
192U-名無しさん:02/06/17 19:43 ID:kaKgosD0
つーか今年も、厚別はリーグ3試合しかないという罠
193U-名無しさん :02/06/17 20:31 ID:or+nA/wH
西部の包みさんが、日ハムの札幌移転を容認。
2003年の西部戦は20→6だそう。

ところでコンサートは
ビーズ、スマップ、サザン(桑田さん)だけ?
194U-名無しさん:02/06/17 21:52 ID:7e86JtiV
すまっぷにも絶賛されますた。
195ふふふ:02/06/17 23:38 ID:zS+6BtCa
>関東の人にとっては札幌は30万くらいの都市のイメージしかないじゃないか
NO

>福岡と札幌の人口がどちらが多いって来たら、ほとんど福岡って答えるだろう。

NON

>二層式って見ずらいぞ

Нет
196_:02/06/18 03:12 ID:o5fhVEhv
01.便器の銀蓋(フタ) [2] <石狩市-新聞配達員のぱんつ様>
02.メタルスライム・ジャンボ [1] <倶知安町-投資家の負け梟様>
03.鋼鉄の兜ガニ [1] <埼玉県-無職のゲオール様>
04.ボイジャー札幌 [0] <東京都-学生のあっぷる様>
05.ビックホタテ [3]    <匿名希望>
06.ビックマウス [2] <国外-ネスタ様>
07.雪見大福 [1]   <匿名希望>
08.科学要塞ムトロポリス[1] <匿名希望>
09.幻のホワイトドーム[1]  <匿名希望>
10.コン・ドーム [1] コンサ代表
197 :02/06/18 03:33 ID:17ai6TSD
>>1
数年後にはサポロドームは日公の聖地になります。
198 :02/06/18 05:40 ID:PM3EpUf2
やったね、これでサカオタがやっと黙るな、パレスチナ人は
ガザ地区に帰りなってことだ
199U-名無しさん:02/06/18 10:11 ID:PYCbJwv8
>>198
ヤキュウヲタは円山へ帰れってことですか。
200U-名無しさん :02/06/18 15:26 ID:zKUD1LsZ
200
うまい具合に日程の融通が効くと良いが。
ドームの日ハム戦 1万人
厚別のコンサ戦  1万9千人で当日券売り切れ

なんて状態なら鬱だね。
ドームとしては大口の日ハムを優先するだろうし。
201U-名無しさん :02/06/19 10:10 ID:asjK+OrA
2002年6月18日、日本代表のWCが終わり、
2002年6月19日、札幌ドームの通常営業が再開されました。

WCが終わっても、札幌ドームは野球に、サッカーに、コンサートに
展望台その他、観光地としてフル活動していきます。
202m:02/06/19 10:14 ID:FLAIOsV9
日ハム、札幌に行っても客はいるのかな
203負け烏:02/06/19 10:35 ID:bC8LOOYx
8月18日に2002INAS−FIDサッカー世界選手権大会で札幌ドーム
を使いますので、8月1日から25日までまたきゅうぎょうになります。
204負け烏:02/06/19 10:36 ID:bC8LOOYx
>>196
ワラタ
205U-名無しさん :02/06/19 17:26 ID:asjK+OrA
とりあえず、6月の予定
6月19 ドームツアー 展望台
  20 ドームツアー 展望台
  21 ドームツアー 展望台
  22 ×
6月23(日 巨人ー広島
  24(月 巨人ー広島
  25(火 巨人ー広島
  26 ドームツアー 展望台
  27 ドームツアー 展望台
  28 ドームツアー 展望台
6月29(土 社会人野球 ドームツアー 展望台
  30(日 社会人野球 ドームツアー 展望台

 オフィシャルより

早く札幌の試合が見たいね。
206 :02/06/20 01:27 ID:Jt+coQOQ
>>205
ほんとに札幌ドームって使い道が無いんだなー
207U-名無しさん:02/06/20 01:37 ID:dpLsmZ+x
そりゃ日ハム誘致に躍起になるハズだわな
208  :02/06/20 03:29 ID:tm5FlyX5
とりあえず、誘致に性交したからいいでしょう。
まあ、俺はどっちも応援するよ。日ハムに思い入れを入れるのは
相当の努力が必要かもしれないがな。
209 :02/06/20 04:02 ID:5Uugipm+
>>208
日公誘致したからすくなくとも宮城スタよりはマシでしょう。
210U-名無しさん:02/06/20 04:06 ID:Qb6rKYjq
確かに
211U-名無しさん:02/06/20 04:31 ID:FGyW4PiN
ところで、練習場やファームはどうすんのさ。
とりあえず、鎌ヶ谷使うってことだけど、いずれは用意しないと
選手寮や室内練習場といったハードも。

鎌ヶ谷自体は、まだ新しくていい施設だから勿体ないのは
わかるけど、移動の時間が勿体無いよ。
212   :02/06/20 05:59 ID:3KvqjRGx
なんだ?こいつ...

208 名前:   :02/06/20 03:29 ID:tm5FlyX5
とりあえず、誘致に性交したからいいでしょう。
まあ、俺はどっちも応援するよ。日ハムに思い入れを入れるのは
相当の努力が必要かもしれないがな。


209 名前:  :02/06/20 04:02 ID:5Uugipm+
>>208
日公誘致したからすくなくとも宮城スタよりはマシでしょう。


210 名前:U-名無しさん :02/06/20 04:06 ID:Qb6rKYjq
確かに
213U-名無しさん:02/06/20 11:24 ID:MAfRchX4
>>211 ロッテに売れば?って意見もあるけれど、ロッテの2軍は袖ヶ浦に移転するって話だよ。
ヤクルトなら買い取ってくれるかもな。戸田の球場が河川敷だし。

でも、公も2軍の試合15〜20は円山とかでやりたいんじゃない?

214U-名無しさん :02/06/20 19:12 ID:1qHOkeDf
日ハムの移転話に関しては
日本ハム本拠地 札幌移転 Part7
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1023992652/l50
や各種ニュースサイトで情報を仕入れていただきたいと思います。



215 :02/06/20 20:10 ID:PWefTjDF
コンサドーレよ、札ドをホームにしようぜ!
216U-名無しさん :02/06/20 23:05 ID:1qHOkeDf
>215
すでに今年から実質ホームです。
コンササポとしては、室蘭入り江、函館、高知春野らとのギャップが
いろんな意味で堪りません。
217 :02/06/21 07:45 ID:gSW7IRq6
いよいよ巨人対広島だね、選手は昼間野球で夜ススキノか
W杯で戒厳令だった札幌が生き返るな
218U-名無しさん :02/06/21 07:53 ID:TZlV0xri
ドームツアーではイングランド代
表・エリクソン監督が7日の対アルゼンチン戦時にロ
ッカールームに書き残した戦術ボードなんてのを見る
ことも出来ますよ。

だそうです。6/23から野球で、6/22は休みなので、
今日時間のある人は行きましょう。
219 :02/06/21 07:55 ID:Nyb6D1b9
札幌ドームは野球場からサッカー場に換えるのに1回につき500万円掛かるそうです。
220代打名無し:02/06/21 09:57 ID:TUWXUCPP
イングランドが無得点で負ければ、ベッカムにとって札幌は、今大会唯一ゴールを決めた地に確定する。
館内に、ベッカムのロウ人形でも飾って欲しい。
221U-名無しさん:02/06/21 16:49 ID:t70KKIU4
木彫りのベカームを(略)
222 :02/06/23 06:03 ID:/gJlPPGc
ヨサコイ総連の喧騒の中、巨人が北の大地に躍動する!
223U-名無しさん:02/06/23 10:45 ID:/YBCfXUv
日本ハムの選手は道民になるのか
鬱だろうな
224 :02/06/23 11:00 ID:Q/S1CpFK
とりあえず家賃収入が増えるのでドムは喜んでいるんだろう。
問題は12球団一の不人気チームであるということだが・・・
225 :02/06/23 11:02 ID:QB8L34hP

★評判が良いスタジアム= 札幌、神戸、カシマ

★評判が悪いスタジアム= 横浜、宮城、新潟
226 :02/06/23 11:28 ID:9tmAY9Zc
>>225 でも警備や運営面では逆になってると思うのが悔しい。
見やすさなら>>225に禿同!
227U-名無しさん :02/06/23 13:51 ID:ZJ+bXfy9
ZONEが君が代を歌っています。
228U-名無しさん :02/06/23 21:16 ID:ZJ+bXfy9
http://douspo.aurora-net.or.jp/consadole/j1road/j1road_9.html
古い記事ですが
      タッチライン   エンドライン
厚別    34メートル     47メートル
ドーム   14・7メートル   19メートル

緑のたかーいフェンス。WCは広告が消されて、フラッグが沢山あって
いい感じだった。ドームのスポンサーとサポが協力して殺風景な緑のフェンス
を隠す感じで、スポンサーロゴ入りのフラッグとか、弾幕とか、掲げられないかなあ。
229U-名無しさん:02/06/24 00:37 ID:OUYxh5Ww
>225 よ、
「評判が悪い」に新潟は入らないだろぼけなす。
兼用にしちゃ、いや、もしかすると埼玉より見やすいかも、って勢いだぞ。
まわりは芝生でまたり&サッカーできるし、
あのね、あんた何見てそういう事いってんの?
230 :02/06/24 13:56 ID:2A+c1g06
ドームage
231 :02/06/24 14:18 ID:eTGoB6bK
鞠戦でもZOON呼べ!
232名無し:02/06/24 14:18 ID:Apo7nQBX
>>229
地元のお前がヒステリックに叫んでも誰も共感せんよ。
新潟は去年のコンフェデとアイvsカメ戦に行ったけど
雰囲気は確かにいいし、見やすいこともうなずける。
>>225はただ単純に知っている専用スタと兼用スタを二分化し
その最高評価のところにドームを持ってきただけ。
深い意味はない。つーか、意味付与するだけの理屈すら持ち合わせていない。
233U-名無しさん :02/06/24 14:32 ID:Apo7nQBX
今日の朝日にドームの記事が載っていた。
内容は朝日らしく例によって芝管理の苦労裏話。
最後に小桧山課長代理
「札幌ドームを、日本代表の国際試合が毎年開かれるような
サッカーの中心地にしたい」

おい、ヴォケが! 日本のはずれで毎年代表戦なんかやられたら
たまんねーだろ!!
だから自己中道民って言われんだよ。
234U-名無しさん:02/06/24 14:40 ID:3q+dFfYv
>233は国内の代表戦全部を生観戦できないとガマンできない自己中
235U-名無しさん:02/06/24 14:57 ID:+d5zIfNk
1試合や2試合くらい新幹線圏外でやってもイイじゃねーか(w
鳥栖スタでやってもいいくらいだyo!
236U-名無しさん :02/06/24 14:57 ID:9f8hggGk
冷静に考えてみれば
担当者が「サッカーの中心地にしたい」と考えるのは
至極当然の事だよな。
その中で競争原理が働き、切磋琢磨が生まれるわけだし。
ヤな言い方スマ素
237 :02/06/24 15:19 ID:k1dcDs9P
札幌ドームは日本ハムの聖地になるんだからそれでいいじゃん。
サッカーはそんな日本の外れでやらないで本州のしかも
関東〜関西までのあいだでやってくれ!!
238U-名無しさん :02/06/24 20:02 ID:xhUiTH2I
>>233
てもとに朝日新聞がないので、名前失念だが、
日本サッカーの父、ドイツ人の方が
芝生全面が均等でかつ良い状況であることを誉めていた。

次のWCは、予選でピッチ状態の悪いアウェイの会場でやることも
多いだろう。そうすると、むしろ、管理の行き届かないスタジアム
で予行する必要がある。ドームは向かない。

むしろ、首尾よく予選突破したあと、ドイツには立派なドームスタジアム
があるので、その、準備として、強化試合をやるチャンスはある。

昨日のきょじん戦、4万4500人って。
http://www.kita-nikkan.co.jp/news/h062401.htm
野球仕様だとそんないはいるのか。
239U-名無しさん:02/06/24 20:47 ID:JQDeKh40
やきうの観客数は水間氏
240 :02/06/24 21:54 ID:0uGcOvuj
>>238
野球仕様だとバックスクリーンの所の席
に客を入れないから、サッカー仕様より
客が入らないよ。
実際は満員で3万7000人ってところでしょ。
241U-名無しさん:02/06/24 21:54 ID:0wAX8Ygz
関東〜関西だけで行われるようになり、そして日本リーグのように失速する罠
242 :02/06/24 23:06 ID:B+loR3b4
>>238
札幌ドームの公式HPだと、固定座席数は42831席になってるね。
しかし最大収容人数は53845人だって。この差はなんなんだろうね?
(純粋な疑問)

あと、確かW杯中は記者席が増設されているため、40000人弱の
座席数になっていたはず。まあ野球の観客水増しはいつものこと
だからね。

スレ違いだけど、どうして巨人-広島はデーゲームなんだ?どう考
えてもナイターの方が良さそうなのだが?誰か知ってる?
243U-名無しさん:02/06/24 23:29 ID:bG0NAnpD
>>242
興行時には人を入れないボウブリッジカフェの階層にも席(正式な席ではない)があるから。
昨年のレッズ戦かセレッソ戦で人を入れた実績?がある。
もちろん実際に売っている席じゃないからホントは人を入れちゃ行けない。
あの時は緊急避難的に入れただけ。
じゃないと避難導線が確保出来ないぐらい人があふれていたから。

あと巨人戦がデーゲームなのはススキノで遊びたい選手の意向と地元ススキノの(と言うより札幌のタニマチの)強力タッグがあるから。
それに道民の野球が好きな馬鹿オヤジどもが平日昼間でも巨人戦となれば平気で集まるのを知っている。
だから平日でもデーゲーム。
244U-名無しさん:02/06/25 00:04 ID:hQFPigyC
>>238 ってことは、もう一度さいスタの芝をボコボコにする必要あるな(藁
245U-名無しさん:02/06/25 00:07 ID:wMim3SwH
>>238
クラマーさんか?
246U-名無しさん:02/06/25 00:10 ID:Hy/Ztewq
コンサートとかでアリーナ席ってできるよね。
そこの部分も入れての最大収容人数でしょ?
247 :02/06/25 00:29 ID:x1k8MiR/
>>243
情報サンクス。なるほど夜遊びね。糞読売の考えそうなことだ。
248242=247:02/06/25 00:30 ID:x1k8MiR/
ありゃ?ID変わっちゃった。変なの。
249 :02/06/25 08:43 ID:sX6pDK/J
朝age
250U-名無しさん:02/06/25 20:06 ID:YpDevEDH
僻地
251U-名無しさん :02/06/26 20:22 ID:h4+WNyfB
日本テレビの巨人戦。札幌ドームも巨人のもの的トーンで腹が立つ。
252U-名無しさん:02/06/26 21:50 ID:Rl0km41b
>>248 日付が変わればIDも変わるよ。
もっと、札幌ドームのonちゃんの広告写せ。
253U-名無しさん :02/06/26 23:46 ID:h4+WNyfB
ドーム初戦まであと4週間
254 :02/06/27 17:49 ID:A+GSglk3
>>242
その53000っていう数字はね、消防法上の「ここにこれ以上人
入れちゃいけません」っていう上限。

コンサートなどで、スタンド以外(グラウンド/ピッチ部分)にも
人を入れた時の数字だよ。
255U-名無しさん:02/06/27 17:54 ID:+XNn/Msh
論理的に一番入るのはプロレス時
256U-名無しさん :02/06/27 17:59 ID:EZd+BTur
梅雨の中横酷でWCの決勝をするよりも、
札幌ドームでドイツ対ブラジルをすべきと
思う人     はーい
257 :02/06/27 18:50 ID:HTCuCMwf
>>255
東京ドームも最高記録はプロレスの時だったはず。
席潰す場所が無いからな。
258U-名無しさん:02/06/27 19:42 ID:RMyBoxw3
猪木引退試合の時かな?
ただプロレスも水増しするから、7万と言われていたが、実際は
6万5000ってとこだろう。それでも十分すげーが。
259U-名無しさん:02/06/27 22:49 ID:ReZOw8PN
去年と変わったところ。
・階段の縁に黄色でマーキングして視認性あぷ&5列おきに列番号が床に表記。
・階段に手すりがついた。
・プレス席の数がおよそ半分に。
・場内案内表記が充実。トイレサインも男は青。女は赤に。
・大階段の上の入り口通路に紙に書いて貼られていた通路番号表記がネオンサインに変わった。
・AMラジオ受信可能に
・エァドゥの垂れ幕あぼーん。フェンス広告も一部変わった。
260U-名無しさん:02/06/29 01:19 ID:FpkxVNHS
>>256
梅雨が無いなら、外ですべきだと思うが?
261 :02/06/29 01:43 ID:5HphYNNM
>>259 onちゃんが生きていればいいよ。
内地から来た人間にonちゃんのかわいさをアピールする場なんだから。
262U-名無しさん :02/06/29 07:25 ID:+a942JmQ
あれれ?元木がサカー用の芝の上を走ったとか言ってたけどOKなの?
芝は養生中で関係者以外立ち入り禁止にするのが通例だと思ったが
おまけにコーナーキック蹴ったとか面白がってたけど
巨人だからなんでもOKなのだろうか?
263U-名無しさん:02/06/29 19:46 ID:MO0I38Xe
札幌で日本代表の試合をする? プッ
264 :02/06/29 19:53 ID:QbTRxgNC
>>262
元木の事だから

 @ホラ…50%
 A隣の進入可能なピッチ(予備の芝生育用)を勘違い…50%

ってところだろ
265U-名無しさん :02/06/30 14:02 ID:hVzjb1zx
とりあえず、ドーム初戦の相手に、後半メンバーをさげたとはいえ
練習試合での勝利。
いざ、20020724へ。
266U-名無しさん :02/07/01 08:09 ID:U14CCrFv
267 :02/07/01 08:42 ID:3326OFBb
>>258
・ラ・チ?・ケ、ホセ?ケ?
。ヨヒ�ーラ=50%、ホニ�、?
。ヨトカヒ�ーラ=70%
。ヨトカヒ�ー・サ゚、癸ラ=90%
、ネハケ、、、ソサォ、「、?。」、ケ、?ー网、・ケ・゙・ス。」
268 :02/07/01 08:56 ID:I5hwB84C
こんなtこでサッカーやっちゃいかん
269U-名無しさん  :02/07/01 11:10 ID:sKOLe47Y
>>263
あれはちょうど1年前。
キリンカップ
日本2-0パラグアイ(GKチラベルト)
得点:柳沢2
アシスト:小野2

270U-名無しさん :02/07/01 21:32 ID:U14CCrFv
10月13日、北部方面隊が札幌ドームで50周年記念行事
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnTopics?news_cd=220011024572

札幌ドームは本当になんでもありあり。
271U-名無しさん:02/07/01 23:48 ID:kUamPBJp
>>270
だから、黒字になるんだろ
ま、いーんじゃねーの?
272U-名無しさん :02/07/02 10:18 ID:m/t7b1nI
>>270-271
なんでもありあり、単年度黒字の札幌Dマンセー
でもWCでの日本国内観客動員平均は最下位
273U-名無しさん:02/07/02 10:47 ID:DUh0Qgca
>272
序盤の、チケットが一番トラブルってた時期しかやってないからね。
漏れはチケット買えずに生で見れなかった世。
274U-名無しさん :02/07/02 11:13 ID:ZQjz6sWF
>273
そうそう。
W杯での観客動員の平均が、昨年のコンサの最低動員試合とほぼ一緒。
運営側の責任はあまりにも重い。
275U-名無しさん :02/07/02 22:07 ID:9LN+GH6L
7月2日のイベント  Tボール教室(一般公開はありません)
ティーボールってなんやねん。
276U-名無しさん:02/07/02 22:15 ID:8xLDx+xn
http://www.teeball.com/

そう言うモンらしい。
277 :02/07/02 22:18 ID:FzWCosO/
おもわず健作。
ピッチャーのいない野球のようなものらすい。
tp://homepage2.nifty.com/rainbows/T-boll/T-ball.htm
278U-名無しさん:02/07/02 22:21 ID:ibOeH5lX
まさか、Tボールワールドカップはないだろうな(w
279U-名無しさん :02/07/02 22:21 ID:9LN+GH6L
276,276 サンクスです。
んー、知らんかった。
何か、楽しそう。ちょっとやってみたい。
280U-名無しさん:02/07/02 22:22 ID:PFOPU8Iq
サッカーに対するフットサルみたいな関係が
野球に対するTボールらしいよ(気軽に出来る)
281  :02/07/03 08:00 ID:+mZ3aH1A
今、NHKでW杯後の会場の利用法の番組があったけど、
特集は埼玉と神戸のみ、札幌ドームは相手にされなかった。
一番、収益的には圧倒的に優良施設なのにね。
282 :02/07/03 09:21 ID:O5oWn8BP
>>281
昨日のTBSではビッグスワン取り上げてたけどアルビは完全無視。
ほとんどの試合で25000確保しているのにね。
そりゃテレビ局にしてみりゃ、「この負の遺産をどうするのでしょうか」って
行政叩いた方が楽で面白いからね。
札幌ドームなど無視に決まっている。

まあ作る方も作る方だけどね。
宮城スタジアムなんかどうするの。仙スタはアクセスいいのが逆にスタンド増
設工事ができない理由になってしまったのが痛すぎ。
神戸ウイングなんて、ユニバの改修で間に合ったんじゃないか。
だいたい最初の段階の「地域バランス」が狂っているんだよな。
広島ビッグアーチ、あれ屋根かければ使えたんじゃないか。
かと思えば豊田スタや東京スタは作るし・・・
結果的にサッカー界の不利益になるんだから・・・
283U-名無しさん :02/07/03 10:08 ID:7xfqcrnq
>>282
国体にかこつければ国から補助金がでる?とか言われている構造が問題
なのでしょう。国も借金まみれなのに。
地方で公共事業見直しを掲げる首長が誕生しても、やりかけの事業は
「中止すると国にお金を返さなければいけない」なんていうことで
結局止められない。結局、国民の負担になるわけながら、活用されない
箱ものはやめて欲しいが、そういった声はなかなか届かない政治構造。
スレ違いでごめん。

国立、広島ビッグ、神戸ユニバ。これらの昔からあるスタジアムを
改修して使用しなかったのはもったいない。
宮城は仙台スタがあるから、無駄なのは明らか。
大分、新潟、エコバなんかも、陸上競技場である意味が分からない。
だいたい、東スタが国体利用のために、陸スタになったり、
豊スタ作ったのに活用されないし。

日韓共催で国内32試合の時点で、会場はせいぜい6-7会場。
財政状況と、専用スタジアムの整備、Wカップ後の活用を考えると
ずでにある巨大スタ  国立、広島ビッグ、神戸ユニバ の改修
専用スタジアム さいたま、豊スタ の建設、東スタはフットボール専用で建設
以後の活用 札幌D

横酷、長居、大分、新潟、宮城、エコバのような、陸上競技場で多目的
という名の無目的、高維持費のスタジアムは作るべきでなかった。
カシマも改修してまでWCすべきじゃないし、神戸ウィングは、
手頃な大きさで低コストに収める。
その分、さいたまとか、豊スタのような専用スタジアムで、
参ったといわれるくらいの観客収容ができる大きなものにすべき。
284U-名無しさん:02/07/03 12:56 ID:zelO8Up7
ドームの経営が安泰だというなら、いずれは2万人規模の専スタがほすぃ。
285U-名無しさん:02/07/03 14:37 ID:KziDLETW
>>282-283
神戸はユニバに屋根つけるよりも
ウイング作る方が安いから作ったの。

広島ビッグアーチに屋根つける金が無くて
W杯会場を断念したのは有名だと思うが。
286282:02/07/03 15:34 ID:O5oWn8BP
>>285
言われるまで忘れてた、スマソ。
しかし神戸なんてその後の維持の事考えたら割高でもユニバ改修で間に合わせ
るべきだったんじゃないのか。
しかしビッグアーチといい、あとから屋根かけるのは大変なんだな。
九州だって熊本にあんな立派な競技場作ったんならあれ使えるようになってれ
ばよかったと思うんだが。

ああ、不景気な話で気が滅入る。結局将来不良債権化した時に「サッカーのせ
いで」って言われるのはすごく嫌なんだが。
できてしまったものは仕方ないんだよなあ。

>>283
国立を改修するっていうのはちょっと難しいんじゃないか。あれを何とかする
となると一度更地にして新スタジアム作るしかないと思うぞ。それにはあと30
年は使わないとねえ。

287U-名無しさん:02/07/03 21:50 ID:mtUoC5eF
>>284
札幌じゃ無理。
雪があるから厚別並みに使用期間が限られるし
2万人収容スタジアムじゃコンサドーレの試合会場
としたらキャパが小さすぎる。
288 :02/07/04 02:31 ID:a/op+voS
>>283
>国体にかこつければ国から補助金がでる?とか言われている構造が問題
>なのでしょう

ほぼ正解
旧自治省と電通のバブル期の地方博と同じ構造で補助金が出る。

証拠として、旧自治省の天下り知事に開催地は選ばれ(大分、静岡、新潟、宮城)
そうで無い自治体は締め出される(例、広島、福岡)
なお、名古屋は万博(=補助金)があるため「公平性」の観点から除外

誘致するためにJリーグ立ち上げを電通が強力プッシュしたのもこれが理由。

289U-名無しさん :02/07/05 20:35 ID:1eir8GVD
今日から西武近鉄3連戦
290          :02/07/05 21:04 ID:WRz6HZxu
>>288
立候補すらしない東京とかはどうなんだ?
291U-名無しさん:02/07/05 21:24 ID:ch7+FutH
>>290
鈴木が自治官僚のドンであったことから、誘致しようと思えばできている。
だが、テニス・ゴルフ以外のスポーツに全く興味が無かったため当初から無視。
292へー:02/07/05 21:28 ID:J3iBQxtd
 289
 客ハインのか?
293U-名無しさん :02/07/05 22:23 ID:DPxSzlPG
柱谷監督がMVPに選ばれたら取材拒否覚悟でインタビューするってさ、さあお前らも投票しる。
http://www.bnn-s.com/gong/multiq.cgi?mode=enquete&number=28
294U-名無しさん :02/07/05 23:46 ID:lF6VMZm9
>>289
カブレラ…
ドームを壊さないでくれよーーー。
295  :02/07/06 03:30 ID:EpxhdDtT
>>293
おっ、ダニ1位か!正直、解任された背景と心境を聞きたいわ。
まあ、そのうちに松木のようにTVに出るとおもうが。
296U-名無しさん :02/07/06 09:00 ID:mNahhAnk
>>287
札幌ドームのサッカー使用の問題点は、使用料が高いので事実上プロの
試合以外使えないこと。
天皇杯の予選の決勝とか、冬の選手権の高校選手権の決勝とかでも
使いにくい。
常設のサッカースタジアムであれば、コンサドーレだけでなく
「北海道サッカー」の聖地にもなれた。この点は残念。

大勢の観衆が快適な環境で、サッカーを観戦でき、
通常よりも稼働期間が長くできる札幌ドームは、素晴らしいし
活用すべき。
正直、日ハムがきても、日程を調整してコンサ全22試合のリーグ戦を
開催して欲しい。
297  :02/07/06 12:11 ID:EpxhdDtT
>>296
ふと思ったが、天皇杯の決勝戦って必ず国立にする必要があるのか?
せっかく日本にW杯会場作られたことだし、それを活用してもいいと
思うけどね。4万以上入れば決勝戦の会場としては十分だろうし。
298U-名無しさん:02/07/06 12:35 ID:gX/q6rPA
なんだかんだいっても国立は伝統に裏付けられた「聖地」という気がする。
高校、地域のクラブチームからプロチームまでが参加する天皇杯としては
その決勝が国立っていうのは維持してほしいな。

ナビスコの決勝とかは活用としてはありかも。ゼロックスとかも。
チャンピオンシップはH&Aだからムリだな。
299U-名無しさん:02/07/06 14:14 ID:k7eXSt+n
なんやかや言われてるけど、黒字見込みらしいので良かったね。
他のW杯スタが心配だよ、他人事だけど。
300 :02/07/06 14:30 ID:o1omh3uZ
秋開催になったらどうすのか?それが問題だ。
301U-名無しさん:02/07/06 14:36 ID:h3SHpxFy
>>300
現状では開催は無理です。
もし秋開幕が強行されたらチーム消滅すらありえます。
302 :02/07/06 19:51 ID:5ApcEepi
>>296
22試合ってJ2落ち前提か(w

>>301
ウィンターブレイクありならそこまでには至らない。
303U−名無しさん:02/07/06 20:54 ID:uqCEZ+T4
将来の秋開催は避けて通れない
今から生き残り策を考えよう
304 :02/07/06 20:59 ID:62mdNo6r
>>302
>ウィンターブレイクありならそこまでには至らない。

ブレイクがあっても結局12月-3月はサポーロでほとんど練習できない
のでシーズン中に長期合宿しなければならないことを考えると
かなりキビシイと思われ。
305 :02/07/07 12:25 ID:BvTSlSru
札幌ドーム糞という理由として
冬季使えないというのがあるが
そんなのしゃーないじゃんと思う。

12月中旬から2月にかけては
北海道でサッカーをやるのは不可能・・・・・。
306 :02/07/07 13:19 ID:1adX0Wsd
>>304
その辺はJとの交渉次第だろう。J村の無償長期滞在を要求するとかな。
(J村も冬は滅茶苦茶寒いらしいが)
307U−名無しさん:02/07/07 13:49 ID:CMGpl4mm
北海道で一番暖かいところに移転すればいいだろう
308U-名無しさん:02/07/07 17:31 ID:vpJI4ytB
>>307
距離が東京−名古屋間くらいありますがなにか。
309U-名無しさん:02/07/07 17:46 ID:90XEHRv8
赤字で自治体に負担を掛ける専用スタよりもよっぽどマシだと思う。
自分勝手な専スタオタは反省汁。
310U-名無しさん :02/07/07 21:24 ID:2yeB8+JM
本拠地・札幌ドームで今季初ゲームとなる二十四日の横浜F・マリノス戦は、スポンサーの石屋製菓
(同・札幌)が入場者四万人に応援グッズとしてライト付きの赤い帽子を配布する。
 帽子は米粒大の電球三個と小型電池を備え、赤く点灯する。選手がピッチに登場する際、入場者が
電球を点灯させ、観客席をチームカラーの赤一色に染める作戦だ。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20020707&j=0036&k=200207077896

みんなで電飾帽子ゲットだ!!
311U-名無しさん:02/07/07 21:44 ID:9X2omzV+
>>310 やっぱり今年はしょぼーんなグッズだったか…
ブランケットみたいな実用性高いもの期待してたのにな。
312  :02/07/07 21:49 ID:jUEhGapn
で、チケット売れてるのか?売れるのはこれからだろうけど。
皆買えよ!!
313  :02/07/08 21:58 ID:VbRuiy6R
age
314U-名無しさん :02/07/09 10:05 ID:IKfgxo+M
札幌ドーム(札幌市豊平区)を運営する株式会社「札幌ドーム」の取締
役会が二十四日、札幌市中央区内のホテルで開かれ、二〇〇二年三月
期決算は大幅黒字となり、開業準備のために資本金を取り崩していた約
一億六千三百万円の累積損失を解消した上で、さらに八千万円前後の
剰余金が出ることが分かった。

 同社によると、約二十五億円の収入に対し、支出は二十二億円余。税
を差し引いても二億五千万円前後の利益が出る見通しという。

 札幌ドームは昨年六月の開業以来、三月末までにオープン戦などを含
むプロ野球三十試合、サッカー六試合をはじめ、当初見込みよりも十一多
い百十四のイベントが行われた。

 イベントの来場者数が約百六十八万人あったほか、ドームツアーや展
望台の見学者数が約三十万人に達した。

 順調なイベント利用と、当初見込みを十三万人上回った見学者に後押
しされた格好の黒字で、札幌ドームの松下亮司事業本部長は「今後も好
調を維持していきたい」と話した。
http://www5.hokkaido-np.co.jp/sports/2002-worldcup/dome/200204.html

古い記事ですが、資料のためコピペ
見込みより利用や収入が多いなんて、最近の官絡み、不況下では珍しい。
315U-名無しさん:02/07/09 21:14 ID:O5U26PZr
電飾帽子、欲しいYO!

当方、東京在住・・・
316U-名無しさん:02/07/09 21:43 ID:ViSZHbQP
>>315
今すぐ千歳逝きのJALを予約しる!
317  :02/07/09 23:21 ID:KKWjJlk+
日ハム移転決定age
318ふふふ:02/07/09 23:44 ID:XZCeM2c6
矢不億で買え。
どうせ出てくる。
319_:02/07/09 23:52 ID:M4i2aKJP
日曜日に西武-近鉄見にいったけど、すげえガラガラだった。
そして試合もクソだった。
320 :02/07/09 23:52 ID:n1/toN1U
721 :代打名無し :02/07/09 23:36 ID:mouQp8v6
日ハムがコンサに絶対勝てない理由は、コンサが昇降格繰り返したドラマをサポがタイムリーで
共有していて、勝つ喜びも負ける涙も味合わせてくれた経験値だろうな。

万年Bクラスのチームがシーズン中だけダラダラ試合しに来るだけなら、反発すら起こりかねないな。
321319:02/07/10 00:09 ID:onlqJdSw
>>320
まあ、首位と二位の対戦ですらあのだらけっぷりだからね。
パリーグってほんと緊張感がないよね。
322U-名無しさん:02/07/10 00:17 ID:C7Y8QRV+
また降格の涙・・・つーのは正直勘弁してほすぃ
323[:]:02/07/10 00:42 ID:ooPXIllP
波リーグ消滅なんてのもささやかれてるし
そうなったら、一気に不良債権化するなぁ
324 :02/07/10 04:46 ID:6tKok/7M
>>310
オレも逝くんだけど、その帽子鞠サポにも配るのか?

>>320
プロ野球も2部制にしたら面白いかも。
325 :02/07/10 20:22 ID:o9ZwztOP
>324
仮にアウェー側のゲートで配ってなくても、
メイン側にまわってくれって言ったらくれると思う。
去年も鹿サポにフリースブランケット配ってたし。
326U-名無しさん:02/07/11 03:12 ID:YkJ7g99U
っていうか、2ちゃんで話すよりも、212でやれば?
http://www.212ch.com
327U-名無しさん :02/07/11 10:20 ID:3MjXrvzf
来月、国際ユース大会
8月17日(厚別)、18日(ドーム)の2日間、「2002北
海道国際ユースサッカー大会」が開催されます。U−
16日本代表、U−16北海道選抜、韓国・ソウルU−
16、ドイツ・1860ミュンヘンユースの4チームが参加し
ます。

328U-名無しさん :02/07/11 18:21 ID:3MjXrvzf
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnTopics?news_cd=220011024623
固定座席数は野球が4万
1,823席、サッカーが4万2,831席とそれぞれ1,222席増え
た。

ワールドカップ終了後のサッカー練習場は、天然芝はもちろ
んのこと、人工芝も申し込みが急増しています。フーリガンによる被害もありませんでした。むしろ、
昨シーズンのコンサドーレ札幌VS浦和レッズ戦で、レッズサポーター席が壊されていたことの方が
問題

329 :02/07/11 18:25 ID:ROfWF+bG
野球は今のままで落ちつづけろ。
330U-名無しさん :02/07/11 21:53 ID:3MjXrvzf
http://www.kita-nikkan.co.jp/consadole/images/071102.jpg
電飾帽子ホスイでも、もれは関東サポ
331 :02/07/11 22:08 ID:PIe6F9Bf
>>327
コンサの試合がない時にやれよな
332U-名無しさん :02/07/12 22:31 ID:+iGGZ22N
まだかな
333 :02/07/12 23:23 ID:z1WNK7ER
日ハムが来たらコンサとどっちを優先させるのかな?
コンサのほうが先輩なんだし、人気あるだろうし
野球は試合たくさんあるんだから譲ってほしいよね。
334U-名無しさん :02/07/13 08:23 ID:VPZvK4XL
TBSみろ
335U-名無しさん:02/07/13 08:26 ID:2xBpd4ym
平日でもいつも満員だとさ
336名無し:02/07/13 11:09 ID:PL0paiWl
夕刊フジにも同じような記事が。
野球マンセーメディアもW杯閉幕直後はマタ―リしてたのに
最近必死だね
337伏兵 ◆t9434.uA :02/07/13 12:38 ID:aPQpFGjC
電飾帽子1個250円か(原価)300円で売って
売上をHFCに寄付ってした方が良かったんじゃない?
ドーム3万しか客入らなかったら余った1万個どうするんだろ
338 :02/07/13 13:02 ID:ia7QbCgC
>>334-336
どんな内容だったか詳しく教えて。
339U-名無しさん :02/07/14 20:19 ID:1TEzqdJE
札幌ドームは他のスタジアムと違って、よく使われると。
玉木さんが野球もIHもコンサドーレ札幌に統一しろと。
街角インタビューをうけたどっか札幌の親父は、
日ハムがきたら、巨人ふぁんだが応援すると。
>338 そんな感じのははし。
340 :02/07/15 00:14 ID:Ll3B3joV
>>339
玉木死、コンサを贔屓しすぎ
341 :02/07/15 08:25 ID:u0BYqq1u
>>339
つーか、玉木は逝ってよし。
言ってみりゃシカゴカブスもホワイトソックスもブルズにしろと言っている
ようなもの、無茶苦茶。
野球をおとしめるだけの目的で知らないサッカーに口出すな、ボケ。
342U-名無しさん:02/07/15 22:30 ID:F/FcUIA5
野  球  豚  必  死  だ  な  (w
343U-名無しさん :02/07/16 08:48 ID:RL676/0L
ドーム初戦まであと何日?
344341:02/07/16 09:17 ID:abCiyVwK
>>342
勘違いするなって。俺は野球なんぞどうでもいい。
ただ、玉木のサッカーに対する無知と、にも関わらずでかい顔してサッカーを
語る姿勢に我慢ならないだけ。
345 :02/07/16 10:14 ID:7Y+u3tAs
まぁバルサみたいにバスケとかのチームも持ってるところを念頭に置いたんだろう。
うちの状況じゃ現実味はないが。

なるとしたら札幌ファイターズになってユニが黒ユニ赤袖&赤ソックスになるとか
その程度が関の山だと思う。
346A_B:02/07/16 19:55 ID:tPVEzwwb
>345
どっちかって言うと、サカーの方がコンサ・ファイターズになるわな
347U-名無しさん:02/07/16 21:19 ID:TW/EljI9
>>344
世界にはスポーツの総合クラブになっているチームが
いくつもあること知ってます?

日本でもコンサドーレのコンサドールズはその一環で出来たものですし
アルビレックスはバスケのプロチームを持っています。
348 :02/07/17 01:06 ID:4wLdOQxQ
>>347
玉木に洗脳されたひとハケーン(・∀・)
今の日本に総合クラブなんぞムリ
349U-名無しさん :02/07/18 12:49 ID:Z2wAuRi5
無理とは思わないが、コンサのような財務状態の悪いクラブでは
難しい。
稼ぎ頭がいないと、他のスポーツを養ったりできないでしょう。

ドーム開幕まで1週間きった。前売り今一らしいし、
どうなることやら。
350チェキナ名無しさん:02/07/18 12:55 ID:IL/F9MnP
>>341
ホワイトソックスとブルズは同じオーナーが所有してますが、何か?
351チェキナ名無しさん:02/07/18 13:06 ID:IL/F9MnP
本当は、コンサドーレのオーナーが札幌ドームも所有していて、
今度はファイターズも所有するというのがいいのではないでしょうか。

所有するといっても100%出資する必要はなく、オーナーグループ
の筆頭として、ほかに共同オーナーを募る手もあります。

こうすることで、ドームの収入でコンサドーレやファイターズの赤字
(出ると決まってるわけではありませんが)を補うこともできます。

すでにそれぞれ別会社になってるので、すぐには難しいと思いますが、
誰か考えてくれないですかねぇ。
352U−名無しさん:02/07/18 18:21 ID:dQaiY/yT
>>330
ちゃんと試合後ヤフオクに出て来ると思われ
353U-名無しさん:02/07/18 18:23 ID:dQaiY/yT
玉木、去年の春までにコンサの本を出すって新聞にまで取り上げられてた
くせにどうなったんだよ。
354U-名無しさん :02/07/18 19:10 ID:Z2wAuRi5
http://www.kita-nikkan.co.jp/you/y_dome.htm
北日刊微妙にドームの予定を更新。
イベントはプロ野球とコンサのみの掲載。
他については、札幌ドームのホームページへ。
355U-名無しさん:02/07/18 22:32 ID:0VsMSpAv
まあ、玉木氏がイタイのは確かだが、鍋常を徹底批判しているというだけで評価している漏れは逝ってイイですか?
356U-名無しさん :02/07/20 06:25 ID:0li+EU51
日ハムも札幌Dに移転することだし、今日は、日ハム戦を
観てから、国立だ。
357 :02/07/20 10:46 ID:6v6AgXEk
>>355
ナベツネの言ってる事は無茶苦茶なんだけど、讀賣の現実には立脚しているん
だよね、あくまで讀賣の事しか考えていないけどさ。
例えばナベツネが近鉄のオーナーだったら同じ事言うかなっていうと微妙だし。
でも玉木は何の現実にも立脚していない妄想を喚き散らしているだけだから。
その点が「アンチナベツネだが玉木はもっと嫌い」という野球ファンの存在に
繋がっているのではないかと。
358U-名無しさん:02/07/21 01:11 ID:B3YZMVZK
>>357
素直に両者の主張を読めば、どうみてもナベ常より玉木の方がまともだと思うが?
359 :02/07/21 08:20 ID:No/C1CwH
>>358
それは理想的社会主義と資本主義の双方の主張に目を通して理想的社会主義の
方が優れていると思うのと同レベルだと思う。
360 :02/07/21 11:29 ID:7I7ZiNQA
ホーム開幕戦を前にすでに降格濃厚とは
361U-名無しさん:02/07/21 11:51 ID:3vCkbeIn
ただでさえ弱いのにドームは勝率悪いしな・・・
362U-名無しさん:02/07/21 11:54 ID:pD5WmE+p
>>359
ナベ常の主張を例えるなら、資本主義というより、ゴミ売全体主義だと思うがどーよ(w
363U−名無しさん:02/07/21 12:41 ID:TyEDm8RV
北海道での人気は巨人>コンサ>日公の順だと
思うけどどうよ
364 :02/07/21 13:50 ID:KizBcUv8
札幌にプロ野球球団が来ることは歓迎すべきことだと思う
コンサと日ハム、地域に応援できるチームが2つあるなんて幸せ
365 :02/07/21 17:00 ID:VKvPvkZ/
>>362
それでも巨人ってのは讀賣の宣伝のために存在しているんだから、ナベツネの
やってる事は筋が通っているのよ。正しいか間違ってるかは別だよ(w
366U-名無しさん:02/07/21 17:52 ID:cVtcvptp
>>364
確かに俺もコンサのチケット貰うより
巨人戦のチケットを貰ったほうがうれしい
日ハムはよく分からん
367U-名無しさん:02/07/21 20:38 ID:WdPMEKv0
ドームの中は北海道民には暑すぎる。
コンサに有利なようにもっと強い冷房にしてくれ。
368U-名無しさん :02/07/22 07:05 ID:Imwb8Jby
冷房に道民が慣れていない罠
369U-名無しさん:02/07/22 12:39 ID:aXxhNSh5
>>364
今のコンサじゃ巨人戦のチケットに負けるな・・・

岡田監督の時のJ2で圧倒的に強かったコンサか
昨シーズンくらいに勝ったり負けたりなら
巨人戦よりコンサを取った
370一応道民:02/07/22 13:48 ID:Dz/sPV/n
俺は負けていてもコンサのチケットがいいな。
やっぱ地元のチームだから。
いくら強くて勝っていても巨人は東京のチームだから応援する気にはならない。
371U-名無しさん :02/07/23 06:49 ID:9WcBfw9T
いよいよ明日
372U-名無しさん :02/07/24 07:23 ID:iRH2Mplr
札幌ドーム開幕♪
373U-名無しさん :02/07/24 16:41 ID:iRH2Mplr
あと140分
374U-名無しさん :02/07/24 17:02 ID:iRH2Mplr
375U-名無しさん :02/07/24 17:10 ID:iRH2Mplr
観戦ガイド  2002/07/24 10:37

 札幌―横浜M戦は午後4時に開場。当日券はSS指定席5200円、S指定席4700円、SAゾーン席
大人3700円、小中学生2000円、B自由席大人2700円、小中学生1000円。会場の札幌ドームで
午後4時から販売するほか、ローソンチケットでも扱う。札幌ドームへは、午後3時30分ごろから地下
鉄の真駒内駅、平岸駅、南郷18丁目駅、JR白石駅からそれぞれ臨時バスが運行される(中学生以
上200円、小学生100円)。試合はTVH、Jスカイスポーツが録画中継する。
376 :02/07/24 23:57 ID:61lcN/fT
俺逝って来た。3−2でVゴール

























負け。
377 :02/07/25 00:07 ID:vCrCOlTA
>>262
野球のときに見に行ったら他のチームも芝の上でアップしてた。

ところで
帽子もらってきたよー。

それと、場内放送。
相変わらずヴァカみたいに大音響なのはどうにかならないのか。
378U-名無しさん:02/07/25 00:10 ID:3Vp8xHml
今日は試合が寒かったせいかドーム全体もひんやりしてた。
379   :02/07/25 00:38 ID:31uW3QFN
WC前は端っこだけ解禁してたけどね。

試合日程とのかね合いなんじゃないかな。中入っていいかは。
380 :02/07/25 01:26 ID:uwudcobU
平日にしては結構入ったんじゃないかな。
俊輔がこの試合までいたらもっと入っただろうね。
381U-名無しさん:02/07/25 07:36 ID:LMrDBZCT
>>380
あんまり変わらなかったと思う。
札幌市民にとってはなじみのある選手といえば
ウィル>>>>>>>>>俊輔
だろうし。

そもそも札幌の絶不調のほうが要因大きいと思う。
382現段階では無理かもしれないが、:02/07/25 11:37 ID:1M4X8BkZ
つーか、札ドはフォバリングステージ撤去して野球場のみにした方がいいんじゃない?
んで、フォバリングステージ跡地に3万人収容の球技場を作った方が日ハムにとっても、道産子にとっても身の丈経営ができて今よりかは緩和されると思うが・・・・・・
広さは問題ないんだけどね。
フォバリングを廃棄処分→球技場建設費に回す・・・・・一長一短ですな。
383   :02/07/25 13:57 ID:d2mD6snG
二重投資だからやめれ。
384 :02/07/25 15:55 ID:KE2v956s
385 :02/07/25 16:00 ID:a4Al0uIB
今以上に利用料上がって何の得にもならんだろうに。
386 :02/07/25 16:55 ID:hnHZF5a4
試合中大型ビジョンにTV中継の映像を流して欲しいな。
ラジオで実況や解説が受信できるとなお嬉しい。
昨日は誰がゴール決めたかわからなかった。
387   :02/07/25 17:46 ID:+dyjVhjT
>383
二重投資も仕方がないんじゃないの?
札幌がJ2に落ちてドームは財政難で不使用になり、上がれないまま秋開幕を迎えたらマジで居場所なくなるわね。

個人的な見方だからあまりあてにならないでしょうが、ドームの経費って、だいたいホバリングの稼動が多いのが最大の原因じゃないかと思うんだが。
388   :02/07/25 21:05 ID:uYBRNR6Z
しわ寄せはどこいくと思ってんだよ。
389U-名無しさん :02/07/25 23:18 ID:eabboBet
382,387に反対。
383、388に同意。
維持管理費がでているんだから、いいべさ。
折角天候によらずゲーム観戦楽しめるのに、ホバリングステージ
使わないのなんて発想がどうしてでるべさ。
二重投資なんてありえないっしょ。
ホバリングステージの出し入れにお金がかかっても、スタンド作るのに
かかる経費とは桁違いでしょ。
財政難でも厚別使うのが関の山。
しかし、そこは利用率を上げたいドーム側や市と交渉すべし。
日公で飛躍的にドーム使うとはいえ、空いてる日の方が多い。
390U-名無しさん:02/07/26 00:11 ID:ymWJC8Id
J2でもドームは使うでしょ。
少なくとも今の札幌の糞試合連発なチーム状態の
平日開催の試合ですらあれだけ客が入ってるんだから。
391U-名無しさん:02/07/26 00:18 ID:ymWJC8Id
そもそも確かにかかる経費は厚別よりもドームのほうがかかるけど
入場者収入まで含めて考えたら圧倒的に ドーム>>>厚別
チームの財政を考えたらドームを使わないのは金銭的に大きな損失。
392 :02/07/26 01:12 ID:Z0hH7Cl0
今日、ドームツアーに逝ってきた。
ちょうど、28日のコンサート向けにホバリングをどかし終わって、観客席を動かしているときにあたったから、
面白かったよ。
ところで、AIR DOの垂れ幕、昨日からなくなってたね。
どこが、次にあそこに入るのかな。
393   :02/07/26 14:53 ID:DcuQ3EK1
そうだよね。
Nハムが来れば使用コストも下がるみたいだから、クラブも今よりかは緩和されるだろう。
厚別は見切りつけて、来シーズンから札ドを完全ホームにした方がいいと思うよ。Nハムと提携を結ぶみたいだしね☆
たくさん客を入れるには、フロントの営業努力次第だから。

確か、年間維持費は18億だったっけ?
日本ハム   50〜60試合
他チームの中立地開催(7月の巨人戦など)10試合
コンサドーレ 15試合
代表戦などの他のサッカーイベント 1〜2試合
大物アーティストのコンサート  年5、6回 
計 80試合程度
なら大丈夫か?
394 :02/07/26 15:34 ID:8rL48aq/
ドームの長傘持ち込み禁止とかボディチェックとか
W杯仕様のまま?
けっこううざかった
395 :02/07/26 15:40 ID:8rL48aq/
それと俺も昨日見学ツアーに行った
アウェー側のロッカールームの見学の時
イングランドの作戦ボード(ホワイトボード)が見れたぞ
CKの時の配置、FK(右の場合と左の場合)の配置とかな
保存することになるらしい
396 :02/07/26 17:03 ID:pEX/lgoo
>393
確かにこれだけ使えば赤字にはならないと思う。
球技場建設なんてとんでもない。
397 :02/07/26 20:19 ID:Izws2uIE
>>393 代表なくてもいいと思う。
結構、札幌で万単位入れられるライブ会場は少ないし、年7,8回はやれるでしょう。
カウントダウンライブとかもあるし、放送局のイベントもやるし。

ドームツアーなんか、30人くらい参加してたぞ。しかも団体抜きで。
団体は別ルートで回らせていたから実質、一回で50人…平日でこれってすごいわ。
398 :02/07/26 20:40 ID:iEuh5wd8
>AIR DOの垂れ幕、昨日からなくなってたね
違うよ。
札幌ドームのプロ野球の開幕戦時からない
399 :02/07/26 22:50 ID:Izws2uIE
>>398 西武VSロッテの時にはあったぞ。
その時あって、W杯で総取替えしたのを見て、それで今回だったからね。
400U-名無しさん :02/07/28 13:51 ID:sbQ52W9p
清水戦チケットかえよ
401U-名無しさん :02/07/29 17:39 ID:K0p+Ugt1
8/3(土)
札 幌 − 清 水 札幌ド ■■■□□
402 :02/07/29 18:59 ID:QS52FTpJ
自営隊の航空ショーがあるから逝けません。
403 :02/07/29 23:06 ID:ibInwz/H
>>402
どこかの国みたいに事故があるかもしれないからやめとけ
ドームに逝け
404U-名無しさん :02/07/29 23:40 ID:K0p+Ugt1

ttp://www.chuo-bus.co.jp/rosen/kuko-tosin.html
中央バスと北斗交通の空港バスって停留所共用じゃないの?
どっちもドーム前は止まると思うけど

バスだと10分毎に出てるしJRと違って確実に座れる
道が空いてればススキノまで1時間だよ
http://www.hokto.co.jp/img/a_map_sapporogo.gif
 
 秒刊より、新千歳→札幌ドーム バス情報
 あっちはすぐ流れるので、資料としてコピペ
405 :02/07/30 02:25 ID:WzR/3JMo
>>404 つい最近、共通化された。
今までは別の場所だったけど、どっちかに統一したはずだよ。
406U-名無しさん :02/07/31 20:00 ID:auFl9tfj
>401
Jの公式で残席更新。依然3つのまま。ヤバイ
>405
JRに客とられて、空港バスは運行が共同になったということかな。
407U-名無しさん :02/08/02 20:20 ID:t617j/Qq
バンダナ ゲットだぜ
408407:02/08/03 12:23 ID:AsH8xDvB
ゲットしました あげ
409407:02/08/03 13:18 ID:rrlNiSKh
バンダナ、巻き方が分かりません。
漏れの頭がでかすぎるのか。
410U-名無しさん:02/08/03 13:24 ID:Y1HIOukW
メインのSS、ペナルティエリアの延長上前から6列くらいだが、
ピッチちかくて、良い。
阪大側のコーナー付近も良く見える。
ただ、手前のコーナーが人影かも。
411U-名無しさん :02/08/04 17:05 ID:Np81ENxB
age
412U-名無しさん:02/08/06 02:18 ID:4j7lwwH2
ドームで勝てない
413U-名無しさん:02/08/06 07:35 ID:oBtK9IJw
ドームじゃなくても勝てない
414   :02/08/06 09:46 ID:nLPRDPlP
>413
ドームじゃなくても勝てないという意見には賛同するけど、
ただ今は他の場所よりもいい試合をしているのは確か。
俺的には、J2に落ちようがコンサドーレは札幌ドームをホームにするべきだと思うよ。
チケの売れ行きが悪いようなら可動式部分とメイン上部を閉鎖すればいい。
浦和も2ndは埼玉で3試合やるし、大分、新潟だって赤字のビッグアイ、ビッグスワンを使ってるから
どこよりも経営状態がいい札幌ドームなら特に問題はないだろう。
415U-名無しさん:02/08/06 10:33 ID:5N/DuIWZ
>414
同感。
天候に関係なく観戦できることや、交通の便を考えると、
ドーム>>厚別。見易さも陸上競技場とは問題とならない。
難点は北海道の寒さを味方につけられないこと。
ホームアドバンテージがない。
札幌ドームのような大きなスタジアムだと、利用料だけでなく、
警備とか、ボランティアが沢山いるのが難点だろう。
閉鎖部分をうまく設定できるかが鍵。
あとテレビ映えを考えるとバックスタンドが一杯になるような価格設定が
必要。
416 :02/08/06 10:57 ID:224W9zQd
>>414-415 確かに札幌での試合は移動がないせいか、いい試合をするよね。
しかし、札幌ドームは仕切りがしにくい構造だからな…
バックの可動席部分の空席を見て「ああ、コンサが弱いから入らないんだな」
って思ってくれている人はいいけれど「日ハム来るし、コンサも人気なくなったんだな」って
思われたらそれこそ、クラブ存続の危機になってしまうしね。
417U-名無しさん:02/08/06 21:02 ID:vI2QRouo
経営状態がいいのはドームであってコンサではない。
万が一人が入らない(常に2万以下ないような状態)ようになったら
厚別開催の方が「コンサにとって」おいしい。

もちろんドーム開催による人の入りの良さも見逃せないけど。

つーか勝ってればこんな心配しなくていいんだけどな・・・
明らかに負けが込んでるので減ってる。勝ち出せばまた増えるヨカン。
418U-名無しさん:02/08/06 21:59 ID:Hyl38Aci
確かに今の状況だったら、まだJ2で勝率5割のほうが観客動員はまだいいような気がする。
札幌の場合は相手が代表選手がたくさんいるようなチームであっても
その選手を見に来るような客って他のチームに比べたら少ないような気がするし。
419   :02/08/06 23:03 ID:mvi2Ilfq
確かに・・・余り相手関係ないかも。要は勝ってるコンサドーレを見たいだけかも・・・。
420   :02/08/07 14:56 ID:ksUR6SyZ
>415
閉鎖部分の設定は国立を参考にしてみるのが効率的じゃないかなぁ。
421U-名無しさん:02/08/07 23:25 ID:T53OINSY
別にいいじゃん
422   :02/08/08 11:01 ID:JkHR/n0Z
ドームでの戦い方は今後良くなるだろう。
屋根で応援が反響するおかげで選手にも緊張感が増す。
例えJ2に落ちても15試合ぐらいはドームでやって欲しいですね。
それなら仙台みたく盛り上がるだろう。
423U−名無しさん:02/08/09 19:42 ID:al3zUcvL
 明日、ドームでなくて厚別で試合するのは「ものみの塔」の大会がドームであるから。
早くに予定入れられないJリーグの大会方式の弊害が出ている。何で天気のよい先週の
天気のよいエスパルス戦がドームで雨空(明日も危ない)で厚別?と言う声が出てきそう。
424U-名無しさん :02/08/09 22:43 ID:Gk2KCG5M
>423
どなたか、明日のレポートを。

緑戦の前の日、ドームツアーも展望台も営業している。
ホバリング舞台の作業を観られるかも。
425U-名無しさん:02/08/10 00:59 ID:EyYotV4C
>>423
先週ってめちゃくちゃ風強くなかったっけ? コンタクトレンズの
漏れは「ドームで良かったぁ」と心から思ったが?
426 :02/08/10 17:00 ID:oHcaxIwC
厚別で好調ガンバ撃破。雨と低温の中。
こうなったら、ドームの中でも雨風いれて、寒くするか。
427U-名無しさん:02/08/11 09:50 ID:9yXK4Nuz
札幌での初勝利をうけて17日の緑戦はドーム大入りの予感
428U−名無しさん:02/08/12 01:04 ID:pfpBVG4n
>>427

初めてのドームがスカスカだったら萎えるから漏れもそれキボンヌ。
429 :02/08/13 00:32 ID:9IBbaH6z
17日の緑戦、東京からいきたいが、帰りの飛行機が・・・・
430  :02/08/13 02:11 ID:KTclWVQ+
帰省するからドームにいきたいのだが、親が実家の墓参りにいくと
行っているから行けない可能性大、しかも祖父の家TVH入らないし…
431 :02/08/13 14:53 ID:TMXkI8JS
>>426
放水銃でエジムンドをねらい撃ちってどうよ?
432U-名無しさん:02/08/13 19:01 ID:9IBbaH6z
本日はプロ野球なり。横浜阪神戦。
BS1で放送中。
433 :02/08/13 19:03 ID:QIFd5vyT
2ちゃん「国内サッカー板」は今後「国内J1」と「国内その他」に
分かれます。札幌関係は「国内その他」でお願いします。
434U-名無しさん:02/08/14 06:03 ID:tyv4HS7M
>433
楽しい?
435   :02/08/14 09:31 ID:gJrOropc
捨て置け。
436U-名無しさん:02/08/14 09:47 ID:tyv4HS7M
東京V戦のチケットが2日間で一気に1500枚売れた。一週間で2000枚が平均ペースだ
が、これにはHFCもびっくり。販売総数は2万枚に到達した。

せめて3万人は越したいが・・・
437U-名無しさん:02/08/15 12:30 ID:9fqyvxxF
明日のドームツアーではホバリングステージを入れる様子が見られるかも。
438U-名無しさん:02/08/15 22:53 ID:9fqyvxxF
札幌 VS 東京V   札幌ド 19:00 ■■■ あり 011-750-2936
今年初3万人入場祈願。 
439U-名無しさん:02/08/16 11:42 ID:T2V6R4R/
明日のドーム、90分勝利。
440U-名無しさん:02/08/16 14:46 ID:oToigaiS
ホームサポは、明日ドームに集合しる!
441U-名無しさん:02/08/17 07:09 ID:u74GoJdo
12時間切った
442  :02/08/17 18:00 ID:P0T9YSjb
>415
いずれにせよ、コンサドーレは札幌ドームに移転するのが自然の流れかもね。
日公と提携取ればほぼ完全移転確実だと思う。
443   :02/08/18 00:59 ID:Aq9Yf912
ただ、日程の決まる時期の関係でドーム押さえられないって事態が・・・。
444U-名無しさん:02/08/18 09:11 ID:6xeiebqy
札幌にとて方位学的にはどうなんだろう。ドーム。
昨日は試合負けた以上の悪夢があったし。
445U-名無しさん:02/08/18 16:56 ID:LiEgG4Sn
>>444
ただチームが弱いだけだ。
方位学もなにも関係ない。
446U-名無しさん:02/08/19 12:29 ID:ipUpn03U
山瀬がひっかかった部分の芝は刈り取って焼却しる!
447 :02/08/19 12:35 ID:i4P5BAnQ
>>445
同意。
でも、ホーム側のゴールはいわゆる鬼門の方向にあたるんだよね。
448 :02/08/19 13:49 ID:XhIrW2Ok
厚別の役目は終わっただろう。
ドームが完成した以上、厚別の存在意義はないんじゃないの?
449U-名無しさん:02/08/21 23:40 ID:S+t8yN6w
ドーム逆転伝説
450U-名無しさん:02/08/23 10:43 ID:JyeLSxyS
鬼門の札幌ドームおはらいして勝つ
451 :02/08/23 22:04 ID:Q1ocT+od
ドームに盛塩シルッ!
452U-名無しさん:02/08/24 17:55 ID:GkFV6fAU
ドームをおはらい箱に汁
453  :02/08/24 18:55 ID:xmI7ai06
>448
まぁ、そうだろうな。
勝てないのはドームのせいと言うなら、厚別ではちゃんと勝てるのか?
現に去年は福岡、市原に情けない負け方してるじゃない。
勝率がいいのだって、人気カードはドームでやるわけで、厚別開催は殆ど不人気+弱小チームばかりだからでしょ。
浦和も来シーズンから埼スタメイン(駒場も使うけど)化内定してるし、札幌も将来はドームをホームにした方がいいだろ。
しかも厚別の倍以上入るんだぜ。
454 :02/08/24 19:03 ID:36taThg/
つーか、来年J1なんでつか?
455 :02/08/24 19:26 ID:D5VAc7I4
来年、オールスターやるのか?ドームで。
今から大分かなんかに譲渡しようぜ、開催権。
別にそんなにオールスター見たくないし。
456 :02/08/24 19:48 ID:wdrH/uLV
>454
J2でも基本的には使うと思われ(川崎F戦は確実にドームでやるだろう)。ただし客が入らないようなら一部スタンドは閉鎖でしょうね。
457U-名無しさん:02/08/24 19:51 ID:4JKGgEeP
もし来年サポロJ1じゃなかったらオールスターやらんでいい。
458 :02/08/24 19:53 ID:2X5f1cnP
ガラガラのドームでやるなら、厚別でやってほしい。
ドームは嫌いだ。あそこに行くと鬱になる。
459U−名無しさん:02/08/24 19:56 ID:yF4Tshzm
>>453

しかし8試合やって1勝じゃ話にならない。確かに厚別の勝率が良いのはJFL(2年間無敗)
やJ2(2年間で勝率8割)時代の貯金が大きいがJ1(98年含む)でも勝率5割なんだから
比べようがないな。
460 :02/08/24 19:59 ID:mXmzg1Sr
>>454
平塚のようにバックスタンドを閉鎖すればいいと思われ。
テレビ映りもいいしな。
461  :02/08/24 20:07 ID:xmI7ai06
厚別は単なる陸上競技場じゃん。物理的距離を感じるし、魅力に欠けるぜ。
>460
普通に考えたら、市原やガスの国立開催のようにメインの最上部(国立ではバックスタンド最上部)を閉鎖するのが妥当でしょう。
462U-名無しさん:02/08/24 20:14 ID:Cch5+OWx
>460
バックスタンド→ゴール裏?

それはともかく、CVSや警備が少なくても運営可能にする工夫。
(場内案内図の充実とか、場内表示・看板の見易さ)
463 :02/08/24 20:28 ID:2X5f1cnP
>>461
だったらドームは単なるやきう場ジャン。
464   :02/08/24 20:51 ID:dvlZNFGM
>>463 アホか。
465 :02/08/25 00:00 ID:Bw/bZu9L

札幌ドームは、専用スタジアム並にフィールドとの距離が近いからいいよね。
しかも、冬季でも使用できるし、サッカーも野球も天然芝だし、最高だね。
466U-名無しさん:02/08/25 00:05 ID:T++m6vUt
>>465
一応、釣られてみるが、野球は人工芝だろ?

で、札幌ドームは最高とまでは思わんが、あのアイデアはすごいと思うぞ。
467U-名無しさん:02/08/25 00:12 ID:j3IJy9vt
>>459
デリーとウーゴのホットラインが健在だった98年と今年じゃ
チーム力が全然違うぞ。

今年勝てないのは単にチームが弱いだけだろう。
468U−名無しさん:02/08/25 00:58 ID:ltfNnChj
>>467

 今年も厚別では負けていないぞ。しかも無失点。得点も1点しか取っていないが)藁
469   :02/08/25 03:28 ID:xRQU57CC
たんに屋外かどうかだろう。
470  :02/08/25 11:59 ID:K7Oh/rKB
>463
でも厚別よりかは見やすいし、ゴール裏は球技場とほぼ距離は変わらない(18m)。
まだ未来予想図に過ぎないが、ビッグクラブを目指すならドームの方がいいと思われ。
471ぽっぷる:02/08/25 12:03 ID:3jkgP4Jl
>>470そんときゃ厚別を改築するよ
472  :02/08/25 12:08 ID:K7Oh/rKB
>471
日本陸上連盟が許しません!
ドームを開閉式屋根にできればねぇ。
473U-名無しさん:02/08/25 12:10 ID:lIsBHvI1
厚別を改築してほしいな、仙スタみたいな奴に。
キャパは2万3千くらいがいい。
474ぽっぷる:02/08/25 12:11 ID:3jkgP4Jl
そうだ!!ペルージャのレナトクーリにちなんで、HIROBAを廃止して「山瀬功治」にしようよ
475  :02/08/25 12:32 ID:K7Oh/rKB
>473
陸連が認めないだろうって言ってるじゃないか!
あきらめろ!
476U-名無しさん:02/08/25 12:35 ID:lIsBHvI1
>>475
あそこは風が強くて、参考記録になりがちだって聞いたけど・・・。
円山があるから別にいいんじゃないかな・・・・・・。
477 :02/08/25 14:56 ID:UXrCg1Sl
誰が金出すんだよ。税金投入一切なしでやれな。
478U-名無しさん:02/08/25 18:09 ID:jmPmaqAG

◆スチューデントデー

 10月23日の市原戦(札幌ドーム、午後7時キックオフ)では高校生以
上の学生が自由席小中学生のチケットで入場できる。また小中学生1人
につき、同伴の大人1人が自由席小中学生チケットで入場可能。

おそらく、コンサのドーム最低動員を更新しそうなこのカード。効果はいかに
479U-名無しさん:02/08/26 12:20 ID:AaItLgTo
今度の土曜日日公登場
480 :02/08/26 15:52 ID:LzY2gdKQ
俺は札ドの方がいいな。施設からしたらドーム>>>>厚別でしょう。
ドームじゃ勝てないとか、屋内にサッカーは合わないという人もいるでしょうが、
今後の発展性の可能性もあるので札ドに一票です。
厚別は明らかにキャパ不足でしょう。
481   :02/08/26 17:15 ID:mtJMo/7y
あれだけチームが酷な状態でも、平日でさえ厚別の収容人員よりお客さんが入っている現状だから
ドームに移った方がむしろいいかもしれません。
僕もドーム移転賛成派です。
482U−名無しさん:02/08/26 18:55 ID:pVh4K/Gw
>>481

メインやバックが、すかすかのドームで試合する選手に対する心理的悪影響が
ドームの勝率の悪さの大きな要因になっていると思う。厚別の15000人とドーム
の25000人では後者の方が、すかすか感が強い。この前はじめてドームに行って
強く感じた。
483460:02/08/26 19:20 ID:YHjxPr/V
スマソ、463がフォローしてくれたようにバックスタンド→ゴール裏です。
仙台みたいに臼がバックスタンドでサポートすればテレビ映りも良さそうだし
ガラガラ感もないから。
バックの値段も安くできるし。
484U−名無しさん:02/08/26 20:27 ID:pVh4K/Gw
 >>483

 そこまでしてドーム使用する必要あるかな。ドーム側はともかくコンサとしては
ドームに拘る必然性はあまりないかと。
485 :02/08/26 21:20 ID:PSA8IJzt
敗因をスタジアムのせいにするのはナンセンスだろう。
レッズサポと同じになるよ。(レッズサポも去年の埼スタ柿落としFマリ戦がもし駒場だったら勝ってたよなぁとホザいてた奴も結構いたからね。)
>484
長期的視野でビッグクラブを目指すなら厚別では物足りないと思われ。
まだ選手が不慣れだけで、今後たくさんやっていけば厚別以上の結果を出せるから。
事実、AWAYの試合よりはいいゲームしてる。

同じ赤系のチームで対抗意識の強い浦和が埼スタ、名古屋が豊田をホームにしたら、札幌はそれでも厚別がいいって言うの?
486U-名無しさん:02/08/26 21:30 ID:xJrdbXIN
>>483
冗談でもやめてくれ。
汚鰤の真似なんかしたくない。
487       :02/08/26 21:36 ID:PSA8IJzt
 
488 :02/08/26 21:37 ID:qm2oxQm7
とりあえず、
ftp://dempa.gozans.com/seroon/sports/x3d6a1411afc95.html
に投票しるっ!
489U-名無しさん:02/08/26 23:28 ID:zlsop2cv
札幌ドームで水戸とかと試合すんの?
鬱だ・・・
490U-名無しさん:02/08/27 00:03 ID:N6T7uR92
>>489
水戸相手にドームで4万人集めれば、それはそれで凄いことだと思われ(w
491U-名無しさん:02/08/27 00:13 ID:IRud2e3M
厚別では水戸相手に札止めはあったけど・・・
492 :02/08/27 07:48 ID:UsagF+pn
コンサの集客は、J1かJ2かより
快進撃してるかどうかにかかるような。

J2でも成績よかったら却って増収かも。
493U-名無しさん:02/08/27 07:52 ID:VH5NcDCt
まあな。
J1でビリより、J2で首位の時の方が気持ち良かったもんな。
494U-名無しさん:02/08/27 20:57 ID:45vpe4kn
>>490

それは凄いよな。
495 :02/08/27 21:01 ID:XZGMHBRr
>>492
今の新潟がそうだね。
来年いっしょに戦おうぜ。>もちJ1だが
496U-名無しさん:02/08/28 01:43 ID:dqBV7dNM
>>495
コンサポの1人だが、ハゲ同・・・




と断言できないところがつらいっす(泣)
497U-名無しさん:02/08/28 20:44 ID:fTFkjBZ8
>>496

入れ替わりそうだな
498U-名無しさん:02/08/29 00:06 ID:zJSlZTAx
ドームの6試合、こんどこそ勝ち点げっとお
499U-名無しさん :02/08/29 22:02 ID:rVHjYaeA
↓君の為にageておこう。
500U-名無しさん:02/08/29 23:17 ID:uZYaq6Q3
500
それと、週末は日ハム札幌ドーム登場
501U-名無しさん:02/08/30 19:14 ID:b6zXbWBG
明日は厚別間違えるなよ。
502U-名無しさん:02/08/31 09:33 ID:z+pzp0TS
503 :02/08/31 11:09 ID:7zhrtznQ
本日は11:30開場。
504U-名無しさん:02/08/31 22:19 ID:WArHb2Jh
日ハムもドームで負けました。
505 :02/08/31 22:19 ID:aBht2uI7
札幌日本ハム 腐敗ターズ
506 :02/08/31 23:10 ID:UEj6a2Wr
公戦行ってきたがボウブリッジカフェ営業してた。
サッカーのときにもやればいいのに。
507U-名無しさん:02/09/01 09:00 ID:5gnk5iIc
233 :U-名無しさん :02/08/31 05:43 ID:xxxx
札幌ドームって観戦しながら飲食できるカフェとかレストランあるんですか?他のスタジアムでそういうのあるとこってどこですか?

サッカーの時はだめで、野球ののときはあると
508   :02/09/01 14:14 ID:UvbKrnNS
正直、厚別とドームもそんな変わらないじゃん。
要は選手のやる気なんじゃないの?
札幌の経営状態がどんなに悪くても、黒字の札ドならいくらでも使わせてくれるからさっさとドームに移転した方がいいよ。
球団事務所もドーム内に新設しなさい!
509U-名無しさん:02/09/02 23:31 ID:RUMSkNXw
神戸戦あたり2万人きるんじゃないか
510U-名無しさん:02/09/03 02:44 ID:/KSYDIcN
soudane
511 :02/09/03 21:12 ID:zvSIbZax
サッポロビール工場跡地に3万収容の専スタ&ビール園つくれ!
ヽ(`д´)ノ
512   :02/09/03 21:18 ID:R+cgYCsf
>511
専用スタジアムは難しいかもしれないが、(作るなら)少なくともサッカー&ラグビー
共用の球技場でしょう。
敷地面積にはどれぐらいあるか知らないが。

でも現実的にはドームに移転するしょうね。
513U-名無しさん:02/09/03 23:22 ID:IXXwxIcL
>>512
専用ラグビー場は月寒にあるからいらないじゃん。
札幌にはあれくらいの規模で十分。それなりの試合もやったことあるし。

だから、つくるならサッカー専用。

でも、白い恋人サッカー場も敷地面積や方位は日立台と一緒なんだよね。
もっと立派に作っておけばよかったのに。
514U-名無しさん:02/09/04 00:51 ID:0o3ubhx+
>>513
>もっと立派に作っておけばよかったのに。

無茶言っちゃいけない。
515U-名無しさん:02/09/04 16:57 ID:nuNbpSk3
ドームですんなり勝てば・・・
516 :02/09/04 17:03 ID:ZM+/hJUp
>>511
仙台スタジアムみたいの作ってほすぃ・・・屋根がピッチに
覆い被さって独特の劇場空間を醸し出している感じの
そして危険性の無いスモークを焚けて、鳴り物は禁止の3万人収容。
ドームなんて邪道だ・・日本ハム専用にすればいい
517U-名無しさん:02/09/04 17:17 ID:pi6l8fRl
メジャーリーガーも札幌ドームでプレーするぞ。
他のサッカースタジアムにはまねできまい。
真似もしたくないだろうが。
518 :02/09/04 17:29 ID:ZM+/hJUp
>>517
設計思想とW杯後の営業方針は素晴らしいが、サカーファンには不満足。
確かに他の自治体と違ってちゃっかりしてるけど
儲けは少なくても北のサカーの聖地としてシンボル的な箱が必要
などと言っても無理なのは解かってるんだけどね(w
519 :02/09/04 21:17 ID:GmJZgld3
とりあえず今あるドームをどう使っていくかを考えろよー。

付くはずもない予算を夢想してもしょーがないしさー。
520U-名無しさん:02/09/04 21:50 ID:THe+LIX2
あの緑色のフェンスがはげしく、萎え。
赤黒カラーでスポンサー入りフラッグを作ってぶら下げたい。
521   :02/09/04 21:53 ID:lY8eejcu
ドームで盛り上げる方法を考えていった方が現実的じゃないの?
厚別とは違って屋根も付いているから当然選手の緊張感も高まると思うけど。
522U-名無しさん:02/09/05 15:15 ID:FrQnpFkT
■チケット インフォメーション

◆チケット発売中!!
※販売状況は5段階の★マークで表されております。
(例:★★★★★〜100%完売)

<2ndステージ>
第3節 コンサドーレ札幌vsヴィッセル神戸(札幌ドーム/14:00)Lコ
ード:(19009)
●販売状況:★★☆☆☆

第5節 コンサドーレ札幌vs浦和レッズ(札幌ドーム/14:00)Lコー
ド:(19010)
●販売状況:★★★☆☆

公式もチケット残席はじめたけど、他のチームは席種別になっているのに・・
523      :02/09/05 16:01 ID:lKvruqbV
>516
球技場ならまだしも、二重投資はいかがなものか?
現状ではコンサドーレ札幌は札幌ドームに移転する運命になると思うけど・・・・
524U-名無しさん:02/09/06 07:00 ID:cI5Cwzo5
道民はドームで満足汁
525 :02/09/06 07:41 ID:Yrqzy0fF
ピッチの凍結に悩む欧州勢から見たら夢のようなスタジアムではあるんだが。
お互い隣の芝は青く見えるのは仕方ないよね。
ゴール裏からの展望は決して悪く無いんだし、そう卑屈になる事はないよ。
いいじゃん、「兼用」じゃくて「準専用」とでも思えば。
526U-名無しさん:02/09/06 14:42 ID:AwIOOQyZ
そうだよなぁ。
使用クラブが一つしかないにも関わらず、4万人規模のスタが
あるだけでも満足しとくべきなのかも。
でも、厚別なりが専スタに生まれ変わったらどんなに嬉しいことか…
527  :02/09/06 19:30 ID:TP6PqXlk
東雁木とか厚別下水処理場あたりはスゲェ土地空いてるんだけどねぇ。
528U-名無しさん:02/09/06 19:32 ID:0iWtTsKs
>527
芝の練習場を何面か確保してほしい。
宮の沢酷使しすぎ。
529U-名無しさん:02/09/06 20:06 ID:P/TBFId0
札幌ドーム(HIROBA)に名物、芸能が勢ぞろい 「もっと北海道フェア」開幕
  2002/09/06 14:57

 道内の特産品や郷土芸能など、北海道の魅力が勢ぞろいした「もっと北海道フェ
ア」(実行委主催)が6日午前、札幌市豊平区羊ケ丘の札幌ドームで開幕した。
530 :02/09/06 20:11 ID:Dq9Vd8mn
えらく高い壁あるね・・・
531U-名無しさん:02/09/06 20:11 ID:CwJePTj0
なかなかイイ スタジアムじゃないですか。
道民として誇りに思えるけど
532U-名無しさん:02/09/06 20:15 ID:BIM+DzUO
移転しても日ハムと日程がかぶるから
思うように使えるとは限らない罠。
533 :02/09/06 20:22 ID:iP3uPhPl
>532
どうやら日ハムはコンサドーレと提携を結ぶらしいですよ。
それでもメインは札幌ドームなのは変わりないだろうし、
万が一試合が重なったとしても、日ハムが代替会場として東京ドームでやるということも大いに考えられるから。
来年コンサドーレJ2だったら、15試合はドームでやるだろうね(少なくともフロンターレ戦は99.999999999999%)。
534U-名無しさん:02/09/06 20:30 ID:CwJePTj0

   土曜日  日曜日  月曜日
日ハム 円山か  ドーム  ドーム
    旭川
コンサ ドーム13:00
535 :02/09/06 21:01 ID:qGEYJPwQ
あの壁の色何とかなんないの?
テレビで見ても、暗くて不愉快。
どうみても野球場でサッカーやらせてもらってる感じだ。
塗り替えて欲しい。
536U-名無しさん:02/09/06 21:36 ID:W9gsxL8C
何とかなりません。あの色じゃないとだめらしい。
537U-名無しさん:02/09/07 01:08 ID:1Vy2pKiW
サッカーボールが見えなくなるから
わざわざあの色に塗り替えたんじゃなかったっけ?
538U-名無しさん:02/09/07 13:09 ID:w8xGIJAM
>>537
それを言うならむしろ野球ボールが見えないからだと思うけど。
539U-名無しさん:02/09/07 23:53 ID:w87qe0Rs
>>538
当初 フェンスの一部 (野球モード時には可動席に隠れる部分)が黄色だった。
ドームでのコンサの初練習で選手と視察に来ていた岡田審判から黄色だと見づらい
ので色を変えてほしいと要望があった。
540U-名無しさん:02/09/07 23:56 ID:XfnR7cf2
結局は「野球場」
541U-名無しさん:02/09/08 01:13 ID:OmfPtqUm
>>539
岡田監督じゃなかった?
542U-名無しさん:02/09/08 01:57 ID:bbAd58hV
543541:02/09/08 02:10 ID:OmfPtqUm
>>542
サンクス
544U-名無しさん:02/09/09 07:13 ID:uF16oRg+
神戸には勝て。
545U-名無しさん :02/09/09 19:04 ID:QSS9n55m
無理。
546U-名無しさん:02/09/10 12:18 ID:citsvT7Y
2万きるかも。
547U-名無しさん:02/09/11 10:42 ID:gUe7Y4mj

<2ndステージ>
第3節 コンサドーレ札幌vsヴィッセル神戸(札幌ドーム/14:00)Lコ
ード:(19009)
●販売状況:★★☆☆☆

第5節 コンサドーレ札幌vs浦和レッズ(札幌ドーム/14:00)Lコー
ド:(19010)
●販売状況:★★★☆☆

第6節 コンサドーレ札幌vsジュビロ磐田(札幌ドーム/15:00)Lコー
ド:(19011)
●販売状況:★★★☆☆
548    :02/09/13 01:33 ID:qNpZinIw
神戸戦動員挙げ
549U-名無しさん:02/09/14 18:51 ID:KsXhEAZz
神戸に勝たないとドームで勝つ相手いない。
列頭も強いし・・・・
550U-名無しさん:02/09/15 03:09 ID:d9Nt7RcH
おはらい お祓い お掃い お笑い
551U-名無しさん:02/09/15 07:28 ID:XEhYRhQ0
今日は氏に水を取りに逝きます。
552Siv ◆xj8U7zx. :02/09/15 13:52 ID:wetFw4LX
ドームさんよ、今日こそ勝たしてくれ。
553 :02/09/15 13:56 ID:EE6TrkZC
最初は仙台スタを4万人規模にしたみたいなサカー専用場のはずだったんだよ。
554U-名無しさん:02/09/15 15:57 ID:YsilyGnB
降格のない野球だったら、明日の道内のスポーツ新聞
見出し「道産子曽田 ドームで初ゴール」
小見出しで「ドームでまたも勝てない、依然最下位 勝ち点7」
とかで、まったりできるのに。

来年は九州遠征だな。
555U-名無しさん:02/09/16 14:01 ID:YpbFyhVu
来年は勝ちつづけてドーム満杯
556弐帝 ◆22222222 :02/09/16 21:31 ID:Sj8LXiS9
交通アクセスもなかなか良しの札幌ドーム。
福住駅からあれ位の距離あったほうがなんかいい。
もう東豊線延長しなくっていいっすよ。
557  :02/09/19 01:10 ID:WF1caMH7
一回くらいドームで・・・
558U-名無しさん:02/09/19 18:11 ID:bR2Pdq6v
保全
559  :02/09/22 12:31 ID:1He/BX5p
ピッチ状態だけはぴか一でした。
560 :02/09/22 17:56 ID:E2P3o1TO
そうなんだよね。芝だけはJ随一なんだよね。
そのうち芝管理人も引き抜かれてあぼーんって感じなんだろうけどね。
561  :02/09/24 11:20 ID:xhMEAccb
磐田戦がさすがに客はいるかな
562   :02/09/24 11:37 ID:y+h62I12
さすがに財政難でもドル箱カードはドームでやるだろうね(但し浦和戦は除く)。
563   :02/09/24 19:02 ID:SoJARQ05
>>562
このニュアンスだと、横浜FCがJ1に上がったらダービーは絶対横酷でやるってことだな。
564U-名無しさん:02/09/25 06:20 ID:6aPVnKby



●コンサドーレ札幌(道北圏限定net) (consa-dohoku)
道北と滝川・赤平・芦別・深川・留萌及びその近郊のコンサドーレ札幌サポーターを対象とし年齢・性別は問いません。参加は圏内か確認のうえ承認させていただきます。


http://www.freeml.com/info/[email protected]
565  :02/09/25 12:55 ID:wSa3Omyb
札幌が解散(もしくは移転?)したらどうするんだろう>ホヴァリングサッカーステージ
J1チームを招致させて国立競技場的使用法でいくのかな?
またはJALつながりでエスパルスが準フラするとか?
566 :02/09/25 15:48 ID:hk64X7wn
そもそも想定してないような。いざとなりゃ税金で補填。
567     :02/09/25 16:05 ID:ncFgL5OQ
>>565
札幌よりも財政が苦しい大分でさえW杯スタジアムを使っているということを考えると、
例えJ2でもドーム開催はあると思われ。
568 :02/09/25 20:15 ID:EP488ZNw
>また石水勲副社長が、降格決定時にフロントが責任問題に対処していく方針を明かした。
>「我々が責任を取るだけではいけない。長い目で来季への対策や引き継ぐ人材も考えてい
>かねばならない。シーズン終了までは待てない」と話した。またJ2の際、ドーム開催を今季
>の9試合から半減させることも検討している。
(ソースはスポ新)

至極まっとうな選択だな。厚別でも満員にならないのに、客の呼べないチームとの対戦で
ドームを使うのは自殺行為だ。
やはり、石水だけはまともな発言をするよ。
569  :02/09/25 21:29 ID:mUSNz2V7
縊死観ずさんの場合は、市側とのドーム運用の駆け引きもあると思う。
使用料金を割り引きにしろという。
570   :02/09/26 16:27 ID:DsfeKoJq
>568
セレッソ大阪も今年は長居第2がメインだからな。
横浜FMも去年はもしJ2に落ち場合は三ッ沢がメインという噂もあったし。

ただ札幌の気候からすると、10月からは気温が急激に下がってくるのでこの時期はなにがなんでもドーム
でやらざるをえないでしょう。厚別が本格的に使用できる5月中旬までを含めれば、
だいたい6〜7試合程度?

ホヴァバリングサッカーステージが宮スタやエコバのように遺跡にならなければいいのだが・・・・
571 :02/09/26 16:41 ID:QmaFO48y
ラグビーで使えないの?
572 (w:02/09/26 16:44 ID:y8Q8LE52
むりじゃない
573   :02/09/26 16:46 ID:DsfeKoJq
>571
ピッチサイズが不足しているから無理。

コンサドーレのドーム開催が減れば、稼働率の低下→赤字も予想されるので、
もしかすると穴を埋めるためにJ1他チームを招く(いわゆる地方開催)。
な〜んてこともあるかも(確率は低いですが)。

東京V−横浜@札幌ド 
ハハハ・・・・ 
574 :02/09/26 16:48 ID:xF/6flfe
>>573
代表の親善試合
575名無しさん:02/09/26 17:17 ID:5l5CgWMZ
>>573
私なら、東京Vvs市原か市原vs神戸ならやってほしい。
札幌は釧路でやってくれ
576 :02/09/26 19:39 ID:ecOeUHNu
>>573
五輪の予選できない?
577U-名無しさん:02/09/26 21:31 ID:PzV7hw0F
明日とあさっては5万人集まるらしいね
578U-名無しさん:02/09/27 02:12 ID:Ro2+ztWz
うちの妹はその5万人の一人になりますが なにか
579  :02/09/28 09:52 ID:sNvS5LYL
前日、前々日にコンサートがあっても、ぴっちはへっちゃら。
札幌ドーム。
580_:02/09/28 12:04 ID:DUHzSvQC
ここって、他のドームみたく多数階にレストランやショッピング街とかないよね〜
581 :02/09/28 12:17 ID:uV9S588J
作っても黒字にならなきゃ意味ないからなぁ。
582U-名無しさん:02/09/28 12:50 ID:RWDJDwil
>>567
そもそも大分市陸はJ2開催要件すら満たしていない
(ピッチが狭すぎるし椅子席の数が足りない)から
ビッグアイの回数>>大分市陸の回数でないと怒られる。
583U-名無しさん:02/09/28 13:06 ID:h4f5RGHP
うちは無理して使わなくてもいいでしょ。
ドーム側も日公さん中心にシフトしていくだろうし。
584_:02/09/28 15:13 ID:DUHzSvQC
ドームの中で一番格下じゃないの?
福岡>大阪>名古屋>東京>>札幌
585   :02/09/28 15:20 ID:J9PgpSIu
>584
西○ドームが一番下
586 :02/09/28 15:46 ID:w2Auav2n
埼玉ドームだね♪
587U-名無しさん:02/09/28 16:52 ID:2P/1+MEL
カッコイイね。
588U-名無しさん :02/09/28 19:00 ID:W5jgI9zk
バックスタンドの上にあるレストランは何で試合中利用できないの?意味ないジャン!
589   :02/09/28 21:08 ID:eQI6wJuh
来年は市原がホーム開催?
590U-名無しさん:02/09/29 00:02 ID:ExTBz5Bq
今は、J2チームのホームでJ1チームが主催ゲームすることも禁止されたはず。
まあ、試合やったところでJ2の札幌の試合以上に観客集まるとは思えないけどね。
591 :02/09/29 01:36 ID:4XqPp//v
札幌の場合は、はっきりいって
J1かJ2か(対戦相手)でなくて
成績の方がよほど収入に影響するから…。
592U-名無しさん:02/09/29 12:32 ID:VTgydD58
昨晩にピッチ移動したから今日は雨で滑りやすそうだな。
593   :02/09/29 14:54 ID:FItH1puN
>560
財政難でホームチームが使用できなくなったら、特例で認めるんじゃない?
放置したままだと赤字増大でいずれつぶれてしまうからな。

まぁ、先週大宮アルが駒場でアビとやったが。
594    :02/09/29 17:55 ID:Slodcm7j
>593
やめとけ、以前九州を準フラにしてあぼーんされたチームを忘れてないか?
それにジェフは一昨年の仙スタ開催で赤字を作ってしまったじゃないか。
595  :02/10/01 09:13 ID:Ofz5bS+e
全試合一点差?
596あぼーん:あぼーん
あぼーん
597弐帝 ◆22222222 :02/10/01 23:15 ID:bTFU3BOU
神戸のスタジアムってドーム型に改修されるんだっけ?

てゆーか、自分も道民だが、西友に集るのはクズだと思う。
でも普通の人は差別しないでくれ。
598 :02/10/02 03:50 ID:YCLVw5t4
599U-名無しさん:02/10/02 03:52 ID:3YnICUZU
>596
こんなところに貼るお前もクズだな(藁
600 :02/10/02 04:42 ID:YCLVw5t4
601  :02/10/03 13:22 ID:k7IezXG/
つぎこそ
602    :02/10/03 13:48 ID:d9aaly+g
一昨年の市原は仙スタだけでなく山形でも開催したからな。

しかも3200人・・・・・・プッ
603U-名無しさん:02/10/03 14:06 ID:pBMq+UTv
アンの奥さんって政治家相手に売春してたの?
604U-名無しさん:02/10/03 17:28 ID:HRMvY0aL
 今ごろこんなこと書くのもなんだが、もしコンサがJ1チャンピオンシップに出た場合、第二戦のホームはどこでやるつもりだったんだろうか?
 いや、12/14は札幌ドームでマスターズリーグがあるからさ。
http://www.89master.com/ticket/sapporo.php3

(「コンサがチャンピオンシップに出るわけねーじゃん」、というのは抜きで)
605U-名無しさん:02/10/03 18:42 ID:CJu+pgbC
四国。
606U-名無しさん:02/10/03 20:31 ID:PLtFljTg
おい、どんどん追い越されてるぞ、皆の力を見せろ!

バカねらー選手権
http://2ch.hacca.jp/cgi/vote700/tvote.cgi?event=baka2&show=all

20位 469票 . ... 0.9% 負け梟
25位 407票 . ... 0.8% ぱんつ☆マン
39位 173票 . ... 0.3% ラモス ◆Ramosxho
52位 55票 . ... 0.1%  フロンターレ原理主義者
68位 28票 . ... 0.0%  馬鹿はインフォに帰れ。(国内サッカー板・札幌スレ)
68位 28票 . ... 0.0%  まむし@徒然ぐはっ (札幌)
77位 19票 . ... 0.0% えーべっつ
90位 12票 . ... 0.0% トリニータ原理主義者
94位 11票 . ... 0.0% ぽっぷる
104位 8票 . ... 0.0% 二コラシカ
170位 2票 . ... 0.0% ところざわしかお
170位 2票 . ... 0.0% けん(ki)
204位 1票 . ... 0.0% ki(けん)
204位 1票 . ... 0.0% ki(けん)
607U-名無しさん:02/10/03 21:00 ID:/xRwUDaU
>>604
国立だろ。
たとえスケジュールなくても12月14日ドーム開催は
実績がないゆえにギャンブル以外のなにものでもない。

いつかはこんな会話を真面目にやってみたいw
608 :02/10/05 06:01 ID:Xt8pn8DZ
609U-名無しさん:02/10/05 08:48 ID:5vfPc/If
>>604
個人的には厚別でやってもらいたい。
610 :02/10/05 14:29 ID:sG9+wrZW
参入戦でアビスパと試合したときは室蘭だったけど、
あの時はもう12月入ってたっけ?
611 :02/10/05 14:44 ID:kH0PIf44
とりあえず競技場の周りは雪積もってますた。
612   :02/10/05 15:52 ID:WNuFmDzN
ドームはJ1専用でいいだろ。
J2に落ちたら準本拠地扱いが望ましいがな。
613 :02/10/06 01:02 ID:ydWFx1CE
ボウブリッジカフェ、サッカーのときも営業しる!
喫煙所から試合見れて(゚д゚)ウマー
614U-名無しさん:02/10/06 02:08 ID:5HAS4Tcf
>>610
12月5日。周りは雪。ピッチとスタンドは雪かきで対応。
615_:02/10/06 07:16 ID:eM80iZ7Z
なんでボウブリッジカフェ、サッカーのときは営業しないの?
野球時はどうなの?
616U-名無しさん:02/10/06 08:46 ID:eM80iZ7Z
age
617U-名無しさん:02/10/06 10:26 ID:U/gV5LDg
仙台ー札幌@仙スタ今日発売ですよ!

やつらチケ争奪激しいから早めのほうがよいかと・・・。
ホーム最終戦らしいし・・・。
618_:02/10/06 22:28 ID:GUWuiMRB
UB(うんこぼーいず)も認めるサッポロドーム!
619  :02/10/08 13:38 ID:ViIk631+
ドームも宮の沢の芝生がよすぎるのはかんがえもの
620   :02/10/08 14:12 ID:zmbc9nIH
>612
柏の葉的使用法なんでしょうね。>来年J2だと
621 :02/10/08 23:47 ID:yt4M9cwX
処理あげ。
622松山光 :02/10/09 01:09 ID:6ND8OrgO
        ./.! i   |!                      \ | | | | | | | | | /
         / !.l   |               i⌒ヽ、   .─               ─
     i . i   l l             _  _,. ヽ. !'ヽ.ヽ   ─ ここだ…         ─
     ,!| .!   ヽ        _,∠´/__ ̄`ヽ、 ヽ !ヽ.ヽ  ─ ここでageるんだ!! ─
.    l .| !        、._ _,,. ‐''´//´      ヽ、ヽ. ゝヽ .─               ─
.     | l i     ト、._  _,.二フ l l (○ヽ    ヽ ゙! ( ゙i / | | | | | | | | | \
      l. `ヽ   l、.ヽ、_ ̄/   i│  ヽ゚ノ     ヽ!   }
  !、   ヽ、   │ ` ‐-゙=‐   /     _/       ー'    _
   ゙ー=-ラ    i|    /     ノ              ヾ、, ‐''´
.ヽ.、._,ノ     |!!  ./              i'⌒`ヽ、     /‐''" ̄
   ̄/ /l    |.!! ./ _,,   __      l  /  ヽ   /     \、
    .l / l     l l!.i i´ /(0ヽ  `    /  ./  ,. ゝ/        ヽ\.∧∧∧∧∧∧∧
   l/.│.|     i、| l. l ヽ゚_)   =- ノ  / / ./|         <              >
      | |l   !  ゝ、._   _,.    、    / / ./:::::|   ,,. -─'''" < みんなageろ!   >
      .!| l、 !l、ト、、ニ(ヽ、      \ー´ l ./::::::::::|  /        < コンサスレage   >
      ゙! !、│ヽト‐  ̄ヽ、 ヽ、     ` ‐-:イ::::::::::::ゝ/ ,,. -==─ < 作戦だ!!      >
        ヽ!        `'‐ヽ      / ヽ::::::::::://       <             >
                      ` ー---‐/  ゝ:::::/:ヽ        ∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                         l     y´::::::::\
623ふふふ:02/10/10 02:27 ID:luJa/Txj
ユニフォームを札幌ドームのカラーである銀と緑でまとめた方がいい。
コンサは札幌ドームというアイデンティティを全面に押し出し、
クールで宇宙的なイメージで全国的人気とスポンサーを得るべき。
624_:02/10/10 02:44 ID:0AX+di7u
HAKABA
625 :02/10/10 13:56 ID:RxdyizAe
コンサスレじゃねっつーの。
626 :02/10/11 23:08 ID:1A5zoGYR
明日は今年最後の厚別か。
627 :02/10/12 18:30 ID:qfsnDwty
最早厚別は聖地ではない。
628 ◆2Q.RRRQL7Q :02/10/13 12:28 ID:E1BsmNmr
age
629弐帝 ◆vy22222222 :02/10/13 17:58 ID:KP6ImXbm
>>623
それ賛成。
コンサの赤黒は個人的に好きじゃない。
個人的に、薄い系の色がいい。
630U-名無しさん:02/10/14 15:11 ID:qTbSlP8n
赤(字)と黒(星)の勇者だもんな・・・。
631  :02/10/15 11:08 ID:G0iBrd8a
座布団一枚 >630
632  :02/10/16 11:51 ID:kqv+Ym0K
市原戦はガクガクブルブル
633  :02/10/17 12:22 ID:qMWYZr+s
今野のミドルは凄かった
634U-名無しさん:02/10/18 13:52 ID:xT+LdieO
イズムのメルマガから 該当者は何処のラジオのどいつなんだ?

[004] コンサTVウォッチング 長O 涼
====================================================================
第10回 「人のケガで名前を……の巻」

 イヤな風景見ちゃったよ。というのも、9月のドームの試合を
局スタッフとして取材に入った時のこと。その日は試合前に山瀬のケガの
経過報告会見が行なわれて、山瀬が、「こんなおおげさなものなんて
聞いてないですよ」と広報氏にこぼしながらも仰々しい会見の席につき、
ひととおりのことを話し、記者からの質問も途絶え、
じゃあそろそろお開きに……って時に、あるラジオ番組のパーソナリティが
出てきたわけだ。

「わたし、○○ラジオの××という番組の○○と申します」
 と、公衆の場で自分の番組の宣伝を行ない、そして、
「番組で募った山瀬選手への千羽鶴です。1万2千羽集まりました。私も
山瀬選手の大ファンです!」
 と言うやすぐに、千羽鶴の束を手に山瀬のもとへスタタタッと駆け込み
、感動のシーンみたく手渡して「がんばってください!」ときたもんだ。
あまりのわざとらしさに、席を立つ記者もチラホラ。売名行為と言われても
仕方のないシーンだったよ。

635U-名無しさん:02/10/18 13:53 ID:xT+LdieO
(続き)
 第一、山瀬への千羽鶴といえば、一人の女性サポーターが全くの善意で
自発的に企画者となり、それに数多くのサポーターが賛同し、千羽どころか
万羽、十万羽と全国から集まったプロジェクトがあるわけでしょ?
 サポーター的にはこちらの方が本流なわけでしょ?

 その山瀬会見の当日には、このプロジェクトで集まった千羽鶴も
企画者からチームに寄贈されたそうだけど、でもそれは山瀬本人でなく、
チームの人(石水副社長?)が直接受け取ったんだってね。山瀬に
直接合わせてやれよと言いたい。多くのサポーターが背後についている
善意の活動と、番組の宣伝含みの活動と、どっちを大事にすべきか、
分かるだろう?

 人のケガで名前を売ろうなんて、ヒドいもんですよ。こういうことを
やったら、このラジオ番組あてに鶴を贈ったサポーター(リスナー)の
人の気持ちも裏切ったことになる。つくづく、放送の仕事はイヤなもんだと
思うよ。

636634-635:02/10/18 14:56 ID:xT+LdieO
「HBCラジオの朝刊さくらいの桜井宏」でした。
これの10月3日↓
http://www.hbc.co.jp/radio/chokan/essay/s_index.html

皆さん「朝刊さくらい」に対するご意見ご感想は↓までどうぞ。
               [email protected]

637 ◆2Q.RRRQL7Q :02/10/20 05:54 ID:PdK83cdD
age
638  :02/10/20 13:15 ID:4ePEvg/K
J1最後の日、見に行けよ。
639  :02/10/21 13:16 ID:g1O7EQ9z
歴史の目撃者になろう。市原戦は。
640弐帝:02/10/21 21:13 ID:9hAJrh3Q
今日コンサドーレのクッキー食べました。
641U-名無しさん:02/10/23 00:06 ID:YsoU76hk
処理あげ。
642浦和最強:02/10/23 01:17 ID:PIZHIbZw
札幌の一層式ドームはダサいよな〜イマドキ一層式なんて・・・(プ
643 :02/10/23 01:43 ID:HuwU78+j
一層式スタジアムといえばこれっ!
http://www.aerialgraphics.com/photos/p1980.jpg
644U-名無しさん:02/10/23 14:09 ID:1/3dlctW
>>643
ぎゃー、デケー!
ピッチがスタンドに4つも入る大きさかよ。
6451:02/10/23 20:06 ID:prxKHc3H
ゴールネット張替えかよ
646 :02/10/23 20:08 ID:1M75d71w
一体感があるから一層式がいい
647 :02/10/23 20:55 ID:prxKHc3H
札幌ドーム初勝ち点3ゲット  2年越し
648 
長かったのー。