殺人はエンターテイメント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ストレスバイト
例の事件について偽善者がかなりいるようですね。
子を殺された人の気持ちなんて、自分に子供がいれば誰でも理解できる。
家族を、大切な人を、人間として育てば誰だって想像できる。
ただ、想像はできるがおもんばかる筋合いはないってこと。
結局みんな楽しんでいるんでしょ?
「殺人はエンターテイメント」
かなりずばっと言ってますが、これは間違いではないでしょ。
殺人は厨房漫画のレイープと並んで盛り上げに使われることが多いのは事実です。
あなたは自分の胸に手をあてて、
そういった描写で心が沸き立ったことはないと自信を持っていえますか?
敵をちぎっては投げちぎっては投げ、
悪の組織を虐殺する主人公をカッコイイと思ったことはないといえますか?
子供のころ、必殺仕事人や桃太郎侍をカッコイイとは思いませんでしたか?
2ジオン:2001/06/12(火) 00:47
勧善懲悪のプロットと、単なる基地外が子供を殺すのとは
まったく別です。
もちろん、勧善懲悪なんて作り事だとわかってて見ているのです、
みんな。
3駄スレを立てるな!:2001/06/12(火) 00:50
IPを記録しました。
4( ゚д゚):2001/06/12(火) 00:54
宅間守を殺せと叫んでいるのが偽善なのか?もしそうなら
それは偽善でもなく善でも無いと考える。
1は偽善という言葉をはき違えているようだが?
5名無し:2001/06/12(火) 00:55
>>3
漫画、雑誌やらTV、映画はどうなんだ?
映画なんて殺人が娯楽化しているぞ。
6ストレスバイト:2001/06/12(火) 00:58
1は騙りです。

岩明均 寄生獣 風子 七夕 雪の峠 剣の舞 ヘウレーカ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=990993302&st=104&to=999&nofirst=true
からの発生に分類されるんだろうけど、そこの336がかってに建てやがったんです。
興味があれば読んでみてください。
ちなみに私は259で初登場(?)です
7ストレスバイト:2001/06/12(火) 01:02
>>4
いいえ違います。
宅間の事件を、スッゲー!とか池田小はあれだから良いじゃん?8藁
とか言ってる連中を、
頭ごなしにいきなり死ね!とか罵倒して、
犠牲者の関係者、親族の気持ちになったふりをして、
かわいそうかわいそう傍観者ぶって、
そう言っている自分に自己陶酔して、
そしていい気になってオナニーしているのを、
「自覚していない」のが偽善だと言いたいのです。
僕はね。
8ジオン:2001/06/12(火) 01:03
>>1 >>5
お若い方でしょうか?
健全に成長された人なら、空想の世界、フィクションの世界と
現実の区別はきちんとできていると思います。
作品中で人が死んでも、実際の人間が死ぬわけではないとわかって
いるから読んだり見たりできるのです。
また、殺人行為そのものを娯楽化しているというよりも、殺人を
取り巻く状況や推移の中から、何らかのメッセージを伝えたり
受け取ったりするものもあり、そのために殺人の描写が欠かせない
場合もあるでしょう。
9名無しさんの主張:2001/06/12(火) 01:06
エンターテイメントかつプロパガンダだな。
宅間は2チャンネラーらしいね。
マスコミのやり方次第じゃネットを規制で雁字搦めに
できるね。
10名無し:2001/06/12(火) 01:09
>>8
>お若い方でしょうか?
>健全に成長された人なら、空想の世界、フィクションの世界と
>現実の区別はきちんとできていると思います。

頭悪いぞ。キミ。
空想世界、フィクションだから娯楽なんだよ。
11名無しさんの主張:2001/06/12(火) 01:10
ある意味TVから垂れ流される情報はフィックションみたいなもんだ。
自分には関係ないからな。
物語の世界の残虐性を楽しめる人間は
自分と無関係の事件の残虐性も楽しめる。
12ジオン:2001/06/12(火) 01:12
まあ、集団ヒステリー的にみんながわーわー騒ぐことに
疑問を感じる、という点は理解できます。
こういうときに犯人を叩くことで自己の日常の後ろめたさや
劣等感を払拭しようとする傾向も、少しはあるでしょうね。
キリストは姦淫をした女を石打ちしようとする民衆に向かって
「あなたたちの中で罪のない者がまず石を取りなさい」と言いました
が、確かに人間、だれしも何らかの後ろ暗さを持った存在でしょう。
でも、もちろん犯人が悪くないわけではないし、罪が重大で
あることにはかわりはないと思いますね。
13ジオン:2001/06/12(火) 01:14
>>10
ええ、だから「殺人を」娯楽化しているのではないでしょう?
殺人を描いたフィクションを娯楽化しているのでしょう?
何か違っていますか?
14名無しさん:2001/06/12(火) 01:21
次は、学習院を狙え。
15( ゚д゚):2001/06/12(火) 01:22
>>14

ちょんこたんをねらう気だな?
16385:2001/06/12(火) 01:36
どうぞ
17ストレスバイト:2001/06/12(火) 01:37
>>12
とても同意です。

とどのつまり、
今回の事件は宅間守を放置した精神科医、
野放しにしてしまう社会、
未然に防ぐことができなかった各機関、
これだけの犯罪を犯しても、
おそらくは無罪になってしまうであろう法制度に問題があると思います。
18名無しさんの主張:2001/06/12(火) 01:37
あれれ、やっぱり127さんと同じ人ですか?
19名無し:2001/06/12(火) 01:40
>>17

つまり、政治に行き着くわけだな。
20385:2001/06/12(火) 01:41
まず質問
>現在の刑法の見直しが早期に行われることと、

これはどういう意味ですか?
21385:2001/06/12(火) 01:42
判りやすい読み物としてはまずこちら
http://www.medicalplaza2000.com/legend/history/history5.html
22ジオン:2001/06/12(火) 01:46
問題として提起するなら

1.「責任能力」というものは本当に他人が観察して判断できるのか?
2.仮にできるとして、それは精神疾患と関連性があるのか?
3.「責任能力」の有無で刑の減免をすることは正しいのか?
4.本人に「責任能力」がない、とするならだれが責任を取るのか?

こんなところでしょうか?
23385:2001/06/12(火) 01:48
あともうひとつの間違いはこれね
>思いっきり語ることができるのが匿名掲示板の利点だと思うがどーです?

今日はもうこないみたいだから俺は寝るね。
24ストレスバイト:2001/06/12(火) 01:55
>>20
>>22でジオンさんが前後までカバーして書いてくれちゃいました。

つまり、宅間守がもし本当に精神疾患があり、
責任判断能力がなく、事件当時心神喪失状態にあった場合、
宅間守は無罪、そして、
自分のやったことの罪をちゃんと認識して、理解することなく、
死刑になることも、無期懲役を受けてることも、
反省をし、なくなった犠牲者の冥福を刑務所で祈る用な事はありえなくなるということです。
25ジオン:2001/06/12(火) 01:59
加害者本人が責任を取らなくても、あるいは免じられても、
「責任」そのものが消えてなくなるわけじゃないですよね。
だれかが責任を取らなくちゃいけない、少なくとも人が何人も
死んでいるのだから。でも現状ではだれも責任を取ることはない、
そのへんの矛盾は強く感じています。
26385:2001/06/12(火) 02:01
あ、起きてた

>>24
ん?つまりストレスバイトさんは社会正義に対する矛盾を感じていたと
言うことですか?
27385:2001/06/12(火) 02:07
>まあしかし、俺は>>366で登りつめて、
>>>375で一段楽したんでもう結構かなり冷めた。
>
>突っ込んでくれた371に感謝。

あらそうですか。語ることはもうありませんね?
できればあちらでも固定ハンは止めてね。

君がウザイのは作品を読み取った発言をしていないからでもあるんです。
事件と作品を脊髄反射で結びつけるだけなら誰でもできますから
28名無しさんの主張:2001/06/12(火) 02:21
今日のようにマスコミによって犯罪が劇場化してくれば、
宅間の事件もエンターテイメントに見えないこともない。

ただし、社会にも正当防衛の権利がある。
確信犯であれキチガイであれ、
社会に適応出来る可能性が無い連中であれば、
社会は彼らを抹殺する権利を有する。
29名無しさんの主張:2001/06/12(火) 02:28
アメリカの連邦ビル爆破犯も、ついに昨日死刑になった。
30ストレスバイト:2001/06/12(火) 02:28
>>26
ん〜、僕の意見は全然理解されてないようですね。
まあ、まとまってない文をぐだぐだ自分勝手に書き込んでた僕が悪いんでしょうけど。

一番言いたかったことは、>>7で書いてますが、
もこうのスレの、115にむかついたことと、
127の言ってることが必ずしも間違いではないと思ったからです。

それ以外は脱線と脱糞とオナニーと自己陶酔だといわれても反論できません。
31385:2001/06/12(火) 02:33
>>30
やはりストレスバイトさんは社会に対する憤りがあるみたいですね。
そうでなければ「偽善」に対するそこまでの怒りは出てくるものじゃ
ありません。

しかし、それを突き詰めて考えた結果が>>17なのですか?
32名無しさんの主張:2001/06/12(火) 02:34
このスレの問題は
論破すべき相手が居ないことだ
いくらやっても
ストレスバイトの意見表明にしかならないと思われ。

誰か115連れて来い(藁
33385:2001/06/12(火) 02:36
どうもストレスバイトさんが「偽善」に対して怒って見せているのは
ポーズに過ぎないように見受けられるのですが。

115このやろう、うぜぇんだよてめぇ。
で、その次には何もなしですか?
34ストレスバイト:2001/06/12(火) 02:37
全然理解されてない、は言いすぎかな?
一応、>>26の、
>社会正義に対する矛盾
も感じていましたが、
他人事なので実際は、ホントのところは、ぶっちゃけた話どうでも良いです。
無罪になろうが知ったこっちゃないが本音。
どちらにしろ小泉総理が何らかのパフォーマンスを取るでしょうし。

>>27
に対しては、
こういう事件や少年の凶行が起こるたびに、
寄生獣のような漫画や、残酷なゲームが槍玉に登ることに対しての、
漠然とした疑問が文章になって突っ走った、
というのが答えのような気がします。
35385:2001/06/12(火) 02:41
>>34
疑団を持つことはいいでしょう。
しかしその先が無いのなら115さんの脊髄反射的な突っ込みとあまり
かわりません。

あのスレッドには自らの偽善をしかとみすえて、それを作品に見出した
人もいると思いますよ?
あなたの思考と説明がが足りないせいで只のあらしに堕してしまった
のです。
36ストレスバイト:2001/06/12(火) 02:44
>>32
いや、落ち着いて議論できるのは良いです。
向こうは流れるの早くて。

突っ込まれると、自分が深く考えていなかったところが明確にわかるので、
385さんの突っ込みは非常の自分の為になります。

(小学校、中学校で、ディスカッションをいきなりやるのではなく、
匿名掲示板で議論させるととても良いかもしれませんね。
少なくとも厨房は正されるような気がします。
上級者、または導いてくれる師がいればですが。)

ただ、その点その点について考えて書くので、
時間がかかってしまったりするのが難点かな?
37385:2001/06/12(火) 02:48
ストレスバイトさんがいけなかったのは、煽りまがいの方法で自らの
まちがえた、こっちだ。

抱えている疑団を口にしてしまったことです。そのせいであなたは
次にすすむことができなくなってしまっている。
127さんはさすがに厨房過ぎて反論する気になりませんが、あなた
にはいまだ形をなさない意思を感じます。がんばってくださいな。

とりあえず寝ますが、ご縁があったらまたお話しましょう
38ストレスバイト:2001/06/12(火) 03:02
>>34
最初は確かに385さんのおっしゃる通り、
115や、127に対するかたくなまでの批判や誹謗の意見に、
疑団(←これ、今日はじめて意味知りました)を持ったのが始まりでした。

実は、向こうでも書いてますが、206も僕なんですが、
206では一応115も正しいんじゃ?、と書いてますが、
259、ストレスバイトとなった今じゃ、上の意見にはならないでしょう。
259で脊髄反射的に(?)書き込んで、
その後じっくり一連のことをもう一度深く考えて、
今ではまだ漠然としていますが、一応形にはなってきたと思います。
向こうでも書きましたが、大人の理論、ですね。(笑

>>37
煽りまがいだったのは、
やはり、自分が厨房風味な事と、
昔から続く(?)「2chのお約束」だったから、だと思います。

それと若さのせい、というのも考慮していただけるとありがたいです。
今じゃもうすぐ成人式ですが。
今の考えを、高校時代にできていれば・・・、と後悔しますね。(笑
こんなしがない大学生活は送っていなかったかもしれません。
バイトでストレスを感じていなかったかもしれません。

ああ、今わかった。

僕がああいうふうに暴走したのは今の生活に対する不満なんですね。
きっと。
本当の自分を偽って(?)の社会生活。
ストレスはバイトだけのせいじゃなくて、自分の生活から来てたんですね。
僕の場合、発散がゲーム、漫画なんかから、
今日は2chで煽りカキコになってしまっていたのがいけなかったみたいですね。

なんというか、社会正義へ憤りというのは別の意味で結構あっているかもしれません。
正義というよりも、自分を包む社会全てへの憤り。
そして、その原因は間違いなく社会のせいにしている自分なのでしょうね。

今日は自分の考えを文章にするということの大切さを知ったような気がします。
2chって良いところですね。
39名無しさんの主張:2001/06/12(火) 05:00
必殺仕事人や桃太郎侍を子供のころにかっこいいと思ってみていた
あなたの家庭環境が面白い。
40ストレスバイト(本物):2001/06/12(火) 07:10
>>39

かっこいいというか、
ホントに子供のころは楽しくというか、渋いというか、
まあ楽しんで見てました。

それと、1は自分じゃありません。
自分の持ってる意見も=>>1ではありません。
>>6を参照。

いや、しかし、必殺仕事人はカッコイイと思うんだけどな。
あの音楽とか。(笑
個人的に、殺し屋という職業には惹かれるものがありますね。
41ストレスバイト(本物):2001/06/12(火) 07:11
ちなみに、1だけが偽者なんですけど、
(本物)を当分付けることにします。
42フリーター21:2001/06/12(火) 09:32
>ストレスバイト
2ちゃん初心者で頭は良くないしボキャも貧困だけど気になったから乱入。
頭悪いやつは来るななんて言うなよ。

友達いる?
純粋に趣味ある?
女と付き合ったことある?
自分が思い通りにうまくいかないことの原因を
他のモノのせいにしようとしていないかな?

全部に答えなくてもいいけど、君の書き込み見てたらなんか不安になったよ。
43ストレスバイト(本物):2001/06/12(火) 13:40
>>42
友人はいる。
高校の部活の友人は、一生涯の友人だと思うし、
ネット、バイト先、学校、友達は結構いると思う。
小中高時代のクラスメイトは音信不通の奴も多いけどね。

純粋に趣味はたくさんある。
どちらかと言えば趣味がありすぎて時間が足らない。
最近はもっぱらネットに時間を奪われて、
読書や映画、ツーリングに行く暇がなくて困ってる。

女の子は、得意か苦手か、と聞かれれば苦手と答えますね。(^^;
自分的には、男と女は別種の生き物のように思えてくる。
友達として付き合うのは楽だし、楽しいしいいんだけど、
付き合うとなると・・・。
まず疲れる。これがな・・・。

自分が重い通りにならない事の原因ね・・・。
そんなの自分に決まってるじゃない。
前のレスでも書いてたけど。
俺って根性無しなんだよね・・・。
生まれたときからそうなのか、育ちが悪いのかはわからないけどね。
いや、俺は家族に大切にされてるのは痛いほどわかるから、
やっぱ自分自身の問題なんだよな・・・・・・。

そう思えば思うほど鬱になってくるよ。(藁

まあ、パソコン好きだしアニメも好きだし漫画も好きだし、
小説も好きだし、カラオケも好きだし、スポーツも好きだし、
気持ち良いことが好きなんだよな・・・。
快楽主義って言うのかな。
うん、俺は快楽主義者だね、きっと。

こんな自分の個人的なこと、あまり大勢の人にも見てもらいたくないんでsage。
44名無しさんの主張:2001/06/12(火) 13:54
>>43
ストレスバイト、あんた正直だなぁ。
すこしあんたが好きになってきたよ。
45フリーター21:2001/06/12(火) 18:07
>ストレスバイト
なんか、俺に似てる匂いがしたんだよな。(ヤバイ意味で)
年も近いみたいだし、趣味も結構似てるし…
俺よりは格段に頭良さそうだけど(藁。

ちょっと心配したけどまあ、>>43読んで見ると大丈夫そうだな。
ところで君ヲタ?
46ストレスバイト(本物)
>>45
うーん。
あれだ、夜空の星はそれぞれ大きさも違えば地球からの距離も違うけれど、
普通に見上げればみんなお星さま・・・。

一般人から見ればオタ、とまでは行かないが、
マニアックとは言われるだろうな。
まあ、そこらへんは使い分けてるからね。(笑

まあ、オタも捨てたもんじゃない。
PCに造詣深ければ、それだけで食っていける時代だからね、今は。