1 :
名無しさんの主張:
経営者は従業員をいつでも解雇できるようになれば良い。
そうすれば、高齢で高給で無能な従業員を解雇できるし、若い人の雇用も増える。
終身雇用は完全に崩壊し、就職の年齢制限もなくなるだろう。
完全な実力主義時代の到来だ。
内閣に(菅政権以外にだが((笑う)、自治体首長に公務員をいつでも
政策実現の為に解雇出来るようにも、しよう。
公務員や上場企業経営者・管理職、マスコミの不正を告発した者には官房費から
一千万から一億円の奨励金を出そう。
賛成
ただし現時点で底辺にいる連中はさらに悲惨になるよ
企業に守られてる無能よりも、自分の方が優秀だと証明できれば問題ないけどね
証明できればね
4 :
名無しさんの主張:2011/01/10(月) 10:44:11 ID:xUuYK8pj
>>2 公務員の解雇制限撤廃もセットにしないと意味ないわな
公務員の人件費が上がって財政を圧迫する理由は、能力の有る無しに
関わらず上がる年齢就労年数に厚遇した給与体系にある。
日帰り可能な出張を宿泊出張にしたり。
出発日を休日の夕方にして加算した手当てを貪る。戦前の軍隊にも有った話。
ある程度優秀な人材が必要なことは否めないが増長が過ぎる。
民間同様、一生、平の公務員が居ても良いし勤続年数で給与を上げる良き時代は終わっていい。
7 :
名無しさんの主張:2011/01/11(火) 14:44:42 ID:m7s93gFh
今でも首きり放題だよ中小は。
切りにくいのは大企業だけだ。
ブラック企業は離職率が高いので常時社員募集して採用も早い。
9 :
名無しさんの主張:2011/01/11(火) 15:26:25 ID:zMPgi7H8
>>1 高齢はなぜ高給じゃなければいけないのですか?
そう考えたら、お前の発言は矛盾していないか?
年齢制限がなければ、高齢で月収20万、つまり、新人と同じ契約でもいいんじゃないの?
>>9 1ではないですが、企業には定款とともに職務規定があり、給与規定もあるのです。
三ちゃん商売や零細企業は整備できていませんが・・・。
企業は人材の質が業績・存続・発展の要です。就職する人材は生涯年収や勤続年数や
年齢給を選択基準の要素にするのが大卒ほかの通例です。
2ch小僧が考えるほど単純で軽薄ではないのです。
今はしっかり勉強し、友人と交流を深め、誰からも学ぶ、教えを請うという
気構えで毎日を過ごすことをお勧めします。
11 :
名無しさんの主張:2011/01/11(火) 15:43:48 ID:zMPgi7H8
>>10 >1ではないですが、企業には定款とともに職務規定があり、給与規定もあるのです。
その規定が間違っていないという理由は?
社則を作っているのは、公的機関ではなく、あくまでも経営者であり民間だ。
だから、公平さという理念のない経営者が作っているだけだろ。
元経営者のホリエモンだって、不公平な年功序列制度には反対している。
>企業は人材の質が業績・存続・発展の要です。就職する人材は生涯年収や勤続年数や
>年齢給を選択基準の要素にするのが大卒ほかの通例です。
勤続年数が長くなれば、能力も高くなるだろうからそれに応じて昇給することが多い、というだけで、
能力がアップしないで歳ばかり食っていたら、給料はずっと同じじゃなければ不公平だね。
年齢給はなんのために作った?その歴史は?おまえちゃんと考えたことあるのか?
少なくとも、給与体系が公平な外資系企業には年功序列というものは存在しない。
無能な奴は、いつまでたってもヒラのままだし、本人もそれに納得している。
じゃ、2ch小僧の
>>11は心配無いだろうから精進しなさい(笑)
有能の定義・要目も考えておくことを御奨めする。
2chに噛付いている時間を他に使いなさい。
>>1 アメリカみたいな雇用システムにするなら
「終身安定雇用を前提とした諸制度」をやめる必要あるな。
30年収めないと受給できない年金や30年ローンでないと手に入らない持ち家など。
14 :
名無しさんの主張:2011/01/24(月) 01:51:19 ID:K9GD8vWJ
平均的なアメリカ人は人生のうちで会社を10回変えるっていうからね。
アメリカ社会は国民総背番号制社会なので、転職を理由に個人情報の管理が煩雑になることはない。
アメリカ追従ならもっと徹底的にやらないと、
中途半端だから問題だけ起こるんだよ。
とりあえず三振法とホームレス禁止法とミールクーポンでナマポ廃止。
16 :
名無しさんの主張:2011/01/24(月) 13:32:42 ID:K9GD8vWJ
アメリカにも生活保護はあるよ。
しかも、日本の生活保護ように家族の財産や持家まで調査されることはないから、アメリカでは日本よりも受給資格を取りやすい。
17 :
名無しさんの主張:2011/01/26(水) 23:10:45 ID:AliVmK5/
>>1 じゃあ、提出した書類に誤字脱字が一つでもあっても首になるんか?
18 :
名無しさんの主張:2011/01/26(水) 23:31:20 ID:y3/F2h/T
アメリカは解雇規制が緩いというが、クビとレイオフの二種類がある。
アメリカでクビになる奴は、日本では考えられないダメ人間ばかりだ。
そりゃ、アメリカは人種のるつぼだから、日本ではありえないようなダメ人間も遥かに多い。
レイオフは景気が悪くなった時に一時的に自宅待機にするようなもので、場合によっては無期限ということもあるが、
人並み平凡な能力さえあれば大概はこの期間に転職するよ。
日本人は、この辺がちゃんとわかっているんだろうかね。
19 :
名無しさんの主張:2011/01/31(月) 23:49:09 ID:xZsu6Qw/
20 :
名無しさんの主張:2011/02/01(火) 09:38:08 ID:9FCbY5Jo
解雇制限を緩和するんなら、相応のセーフティーネットの構築が必要。
当然そのコストは企業が負担。
21 :
名無しさんの主張:2011/02/01(火) 13:34:11 ID:Q1LYGR7v
まずは公務員を解雇しろよ
22 :
名無しさんの主張:2011/02/01(火) 15:25:39 ID:ZwOWbAUH
解雇はダメ
給料下げるだけにしとけ
これ以上失業者を増やすのは良くない
民間ならリストラが〜 という問題ではない
リストラなんかできるだけない方がいい
解雇できなければ
1.給料さげて生活できなくする
2.仕事を全く与えない
3.能力を超える仕事を与える
4.いじめて精神的に追い込む
5.他の社員と待遇に差をつけ孤立させる
これで「自己都合退職」か「自殺」の2択
会社に経営上の自由裁量権がある以上、労働法は絵に描いたうんこ
24 :
名無しさんの主張:2011/02/01(火) 16:33:28 ID:9FCbY5Jo
失業者や自殺者の増加は体感治安を悪化させ、社会全体の活力を衰えさせるよ。
社会保障が何も無いならヨハネスブルク化も近いな
26 :
名無しさんの主張:2011/02/01(火) 20:52:20 ID:QbtpUl+u
解雇規制を緩くした場合は、新卒一括採用廃止・ベテラン中途採用とセットにすればいいだけだろ。
転職社会アメリカで再就職できない奴なんて、よほどのダメ人間しかいない。
日本では再就職できない奴の中にも、元JALの操縦士のように優秀な人間がいる。
27 :
名無しさんの主張:2011/02/01(火) 22:11:04 ID:srx867ZW
大企業は中途はやめても新卒はとる
中小企業は新卒やめて中途とる(ただし即戦力のキャリア)
28 :
名無しさんの主張:2011/02/01(火) 22:37:59 ID:LW2Q/0c0
日本経団連を解雇しよう!
同感だな
できる人は会社と法人契約で働いてる
社員として残っているのはほとんど他では使えないクズ連中
30 :
名無しさんの主張:2011/02/02(水) 10:43:06 ID:dZA1B+zP
個人が会社と法人契約?何を訳のわからんこと言ってるんだ?バカか。
31 :
名無しさんの主張:2011/02/06(日) 08:37:37 ID:LiiqWP1m
>>23 解雇できないから返って従業員の扱いが悪化するんだよね
32 :
名無しさんの主張:2011/02/07(月) 00:16:54 ID:2t5yRUMD
>>19 同意だ。雇用対策法が改正で募集対象の年齢表示ができなくなり、返って年齢差別を拡大しているのが実状。
以前は企業の本音が見えたが、改正で分からなくなってしまった
アメリカのような極端な例を抜きにしても
日本の正社員の人件費は世界的に見ると相当高く、役員報酬は驚くほど安い。
おかげで最低賃金は安く押さえられている。
生産性等を考えたら非正規並に賃下げが必要なところを連合がベア要求してる始末。
言い換えれば、解雇規制だけでなく格差の小ささも大きな雇用リスクなんだよ。
>>26 だからシナチョン始めとした後進国に引き抜かれて移住するんだな。
もっともある一定以上の立場にあった人間が同業他社への転職を無制限にすると
違う意味で好ましくないけどな。
34 :
名無しさんの主張:2011/02/26(土) 00:45:09.92 ID:mlaPSgpk
>>33 日本は正社員の平均賃金は世界的に高いが、物価が高いために購買力が小さい。
ドイツ、英国あたりの平均賃金が高い国と比べてみればいいよ。
格差の小ささってそんなに大きな雇用リスクなのか?
36 :
名無しさんの主張:2011/03/03(木) 09:27:34.65 ID:+YOZrbas
>>20でも言っていたが、セーフティネットの構築は絶対必要だろうね。
以前から解雇規制の緩和が2ちゃんでも取り上げられていたが、結局、
何も進まないし、それに賛同する人間の数が割合的に少ないと言うのが現実。
結局、政策や法律は多数決、多くの国民の同意があって成り立つ。
俺的には生活保護の過剰保護を改め財源を出し、職業訓練(なあなあでやるんじゃ無く、実際に
その職場に入ってOJTを徹底させる)や人が集まりにくい職種はその職についている人に直接手当を出す。
農業の個別補償や子供手当なんかに何兆も金を出すならそっちの方がずっといいと思う。
雇用こそ景気対策、雇用こそ少子化解決。
37 :
名無しさんの主張:2011/03/14(月) 10:28:54.36 ID:5FbaPne4
まずは、公務員で解雇は出来ないのだが。
ハローワークの職員を解雇。
仕事をしないハローワークの職員だが、
ハローワークの職員なら、失業しても仕事探しは困らないだろう。
ハローワークを民営化。そしてハローワークの職員を全員解雇しよう。
保守
39 :
名無しさんの主張:2011/05/21(土) 10:15:44.60 ID:LIN1uo/Z
>>36 こういうのは世代間対立なんだよ。
それが見えないで保障ばかりおねだりするのは化石左翼。
>>36 頭弱いか?
小泉怪革・新自由主義の賛美を背景に終身雇用を終焉させ、執行役員制度を
導入し、高収益高配当を標榜させ、一方で企業統治、労働基準遵守、納税、社会貢献を
強いられた現代企業にはOJTなど無理。結果は派遣社員、ロボット化だよ。
社員は即戦力、自己研鑽、自己能力投資が絶対前提。
お前の様な、中途半端な稚拙論が停滞と腐敗と興廃んぽ元凶であることも知れ。
41 :
名無しさんの主張:2011/05/21(土) 16:36:07.72 ID:w784BIzh
42 :
1:2011/05/21(土) 17:16:03.27 ID:R9dT3LmS
労働市場的に有能な人間を引き抜き上等なんてことになったらOJTの根幹が崩れるわな
実際には底辺の裾野を広げるだけ
有能な人材にはより高収入がつくかもな
>>35 単純労働の下っ端雇うのに自分の半分とか1/4もの金を出さなければならない(かつ解雇規制、賃上げのコンボ)のと
1/10で済むのとで、どっちが人を雇う気になると思う?
日本で労働法厳しくしたら寡占化と賃下げがコンボでやってくるよ。
てか労働法がきちんと機能してる国はもれなく寡占化、二極化、高失業率に悩まされているんだが。
格差の小ささと解雇規制が必要最小限の人数で回すことになる要因だし。
48 :
名無しさんの主張:2011/07/09(土) 09:23:23.94 ID:phl4lt0d
>>1 「解雇しやすい」イコール「若い人の雇用が増える」ではない。
現在のように企業が単純に人を減らしたい状況では補充・入れ替えの雇用は生まれないし、
「雇ったが問題点があった人間」を切るきっかけにはなっても「現在雇われていない人間のいいところ」を知る手段が確保されたわけではないのだ。
49 :
名無しさんの主張:2011/07/09(土) 10:07:21.96 ID:ZmoXgoOU
>>48 盗人にも三分の利はあるの。
良さが分かるのに時間がかかってはその間もずっと高い給料を払い続ける訳で会社は困るのですが。
50 :
名無しさんの主張:2011/08/23(火) 21:31:59.49 ID:MugPHPU3
解雇制限をなくしてもよいが、雇用保険の失業給付を長くすることも必要。
51 :
名無しさんの主張:2011/09/18(日) 01:14:34.04 ID:BffIY8R/
52 :
名無しさんの主張:2011/09/18(日) 02:18:05.48 ID:8zqHilMv
とりあえず公務員もやらないとな。
解雇制限どころか事実上ほとんど解雇できない仕組みだしここまでガチガチに守る意味がわからん。
56 :
名無しさんの主張:2011/11/16(水) 13:46:39.21 ID:MGOe39oe
このスレってあれでしょ
派遣社員が正社員を嫉んで立てただけっしょ
結局解雇規制をゆるくしても、格差拡大につながるだけだと思うよ
57 :
名無しさんの主張:2011/12/02(金) 13:10:00.84 ID:sR0OoIip
解雇して解雇した従業員のところにセールスの手紙をだしたり
しないでほしいものです。
58 :
名無しさんの主張:2011/12/03(土) 17:08:48.78 ID:pxgz+cBF
実力主義ではなく、単に企業に都合が良くなるだけ。技術があっても高給取りと言うだけで切られるかもしれない。
59 :
名無しさんの主張:2011/12/04(日) 11:30:53.32 ID:rRNX/34e
「企業が解雇制限をなくして従業員の解雇を自由化したら・・オレにチャンスが回ってくる・・」
なんて考えているんじゃねえか?
ここにいる2ch小僧どもはw
一発逆転ってか?笑わせるw
60 :
名無しさんの主張:2012/01/20(金) 20:26:59.08 ID:HVsFBlJR
l
61 :
名無しさんの主張:2012/06/13(水) 11:07:32.39 ID:vnOn3REG
62 :
名無しさんの主張:2012/07/07(土) 09:54:30.78 ID:3IydpHDY
63 :
名無しさんの主張:2012/07/18(水) 13:34:06.42 ID:0QhkfBat
橋下さんも、八策で謳っている。
●徹底した就労支援と「解雇規制の緩和!!」を含む労働市場の流動化(衰退産業から成長産業への人材移動を支援)
●正規雇用、非正規雇用の格差是正(=「同一労働、同一賃金!!」の実現)
正社員という既得権にしがみついた老人達を廃して、
本当に能力のある者がその地位につくことによって
社会の流動化、健全化、活性化、レベルアップがおこなわれる。
まったく正しい政策だよ!!
こうしないと日本の未来はありえない。
65 :
名無しさんの主張:2012/07/21(土) 22:27:01.83 ID:QRunQEJG
バカだなこいつ・・・
66 :
名無しさんの主張:2012/07/24(火) 12:53:42.41 ID:WDV7tyt6
♂社員は過労死するまで働けよ。
「儲かっている絶頂期に人員削減や減資をして衰退期に備えた株主価値を最大化する」
という手法は日本以外では当たり前に行われているのか
端的に言えば、解雇規制ってのは「売り抜けを許さない」システムでもあるわけだな
69 :
名無しさんの主張:2012/09/03(月) 03:20:05.68 ID:z3k0tK1J
諸悪の根元は、解雇規制にある。
昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。
(中略)
そんな閉塞して硬直した「身分社会」を打破する方法は、実は簡単。解雇を自由にすればよい。そうでなくても、解雇規制を緩めなければダメだ。
会社も、解雇が自由であれば安心して人を雇えるし、有能で意欲のある労働者なら仮に解雇されても別の会社が雇う。だって、
もしミスマッチが生じても直ぐに解雇できるんだから。腕一本で高報酬を求めて会社を渡り歩いていくハイリスク・ハイリターンな生き方もあり得るだろう。
雇用機会が増えるので、一時的に退職して、しばらくしてから、再び正社員として働くというような生き方だって今より現実的だ。
他方、そのような度量はないけど、コツコツとローリスク・ローリターンな人生を選択する人だっていてもいい。
ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
http://www.nakashimalaw.com/essay/miyamoto/0912.html
71 :
名無しさんの主張:2012/09/03(月) 03:23:53.10 ID:z3k0tK1J
自民党
32 雇用力強化労働法制の充実
「雇用」は国民生活の基盤であり、その安定確保は国の最重要課題であります。
一方、派遣切りなど、解雇が行われた際、全ての責任を企業に負わせることも問題であり、
政府と企業が一体となった労働環境を整備しなければなりません。
特に、「解雇規制」を緩和すると同時に、企業における「柔軟な経営」を行える環境を整備するなど、
企業の持続による「雇用の安定」につなげます。また、国としては、「同一労働・同一賃金」
「社会保障の充実」「労働環境の法整備」を前提に、失業対策として、生活の安定が保証される
「手厚い失業給付」「充実した職業訓練プログラム」の再構築など、強力なセーフティーネットを構築します。
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/22_sensan/pdf/j_file2010.pdf みんなの党
2.格差を固定しない「頑張れば報われる」雇用・失業対策を実現する
1.原則として全ての労働者(非正規を含む)に雇用保険を適用。
2.同一労働同一待遇(賃金等)や正規・非正規社員間の流動性を確保。
3.雇用保険と生活保護の隙間を埋める新たなセーフティーネットを構築。雇用保険が切れた長期失業者、非正規労働者等を対象に職業訓練を実施。その間の生活支援手当の給付、医療保険の負担軽減策、住宅確保支援を実施。
4.民主党政権の「派遣禁止法案」は、かえって働き方の自由を損ない、雇用を奪うものであり反対。
5.景気や中小企業の経営状況を見極めながら、最低賃金を経済成長により段階的にアップ。残業割増率を先進国並みに引き上げ、サービス残業の取締りを強化(雇用拡大と子育て支援にも効果)。
6.ハローワークを原則民間開放。民間の職業紹介・訓練への助成を拡充。
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html 大阪維新の会
・民民、官民人材の流動化の強化
・徹底した就労支援と解雇規制の緩和を含む労働市場の流動化(衰退産業から成長産業への人材移動を支援
・正規雇用、非正規雇用の格差是正(=同一労働同一賃金の実現、非正規雇用の雇用保護、社会保障強化)
・新規学卒者一括採用と中途採用の区分撤廃の奨励
・ワークライフバランスの実現
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXNASHC3103B_R30C12A8000000
>>1 > そうすれば、高齢で高給で無能な従業員を解雇できるし、若い人の雇用も増える。
> 終身雇用は完全に崩壊し、就職の年齢制限もなくなるだろう。
> 完全な実力主義時代の到来だ。
そうなると、むしろ、熟練高齢者は解雇されず、未熟練の若い人がどんどん解雇される。
未熟練の若い人を辛抱強く雇いつづけて熟練にしていくという根気と忍耐と努力を
企業はやらなくなってしまう。
熟練労働者を借りてくればいいし、高齢労働者に頼ればいいということに結局おちつく。
>>72 馬鹿は死ね。
企業だって長期的な視野で考える。
今だって本音では若い人がほしいんだよ。
けど、解雇制約のために出来ないわけ。
75 :
名無しさんの主張:2012/09/03(月) 06:17:25.54 ID:RTZQQMo1
>>73 横でスマンが、若い人もたくさん居れば良いというわけでもないぞ?
本当に必要な人員は確保しているし、若い人を雇っても即戦力というわけでなく
教育が必要なんだわさ。んで教育するのはベテラン〜入社3年目ぐらいの
「現役戦力」だ。んでその現役戦力は人員をしぼられていて正直手が回っていない。
新人教育担当した奴ならわかるが、新人ってさ「邪魔」なんだよな。
高齢労働者は多分無いが、熟練労働者を借りてくるというのはありかも。
新人と半々ぐらいがちょうどいいな。
>>73 しかし若者は未熟練労働者だ。即戦力にはならない。
現在は即戦力を派遣で雇うほうを選ぶ企業が多い。
未熟練労働者というのは市場原理のなかでは常に景気循環の犠牲になる存在だった。
古今東西変わらない。
日本型雇用は未熟練労働者を長期雇用で辛抱強く雇いつづけて育てていくという
中長期的理念をもっていたが、新自由主義的に競争を激化された市場では短期的な
利益追求へのインセンティブ(むしろ競争圧力)が働きやすくなる。
労働規制というのは企業間競争をも緩和する役割をもっていて一種の「ゆとり競争」みたいなもの。
ゆとりのある競争では、長期的スパンで利益を考えることが企業に許されるようになる。
それに解雇規制の緩和は、労働者間の短期的競争も激化させるので、
ここでもまた未熟練労働者である若者にとって不利に働く。
熟練労働者に勝てるだけの人的資本を若者はもっていないからね。
77 :
名無しさんの主張:2012/09/04(火) 09:04:50.90 ID:4rl9ntjY
78 :
名無しさんの主張:2012/09/04(火) 20:35:00.54 ID:5ib5972f
解雇規制緩和された社会で働くのも、また若者なんだよ。
それとも、若者だけ好条件で雇ってくれる保障が何かあるのかね。
いいかげん、自分は有能だという、白昼夢のような視点でものを見るのはやめたほうがいい。
若者なんて、安く使える以外にとりえがない。
規制が緩和されれば、たしかに正社員が減るかもしれないが
だからといって、それが好条件で若者を雇うこととは別の問題だと
それさえ気づかない人間が有能なずがないじゃないか(w
中高年10人リストラして、若者ひとり雇うくらい。
仕事は10人分、給料はひとり分以下。
他人を蹴落として当然なんて勘違い野郎にレベルの高い仕事なんか教えるはずもなく。
(ていうより、自分の数字をあげないと解雇されちゃうだろ)
また勘違い野郎も教わる気もなく
結局、緩和された解雇規制で、使い捨てられるのが関の山(w
他人に厳しく、自分に甘く、誰かがそんなふうにやってくれるなんて考えていると
結局自分がバカを見る。
厳しくした社会でこれから生きていくのは、あんたら若者でしょ?
そこまで頭まわらないかな。本当に有能なの?
>77
それも単なるひとつの意見。
それが「正しい意見」というわけじゃないんだよ。
わかってるよね?
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
83 :
名無しさんの主張:2012/09/10(月) 21:40:42.37 ID:OXt70lsG
解雇規制の緩和は、橋下先生も八策で掲げられている
有効な政策!!
労働市場が流動的になれば雇用のチャンスが増える!!
法制化してでも世代交代しなければ日本の未来はない!!
84 :
名無しさんの主張:2012/09/24(月) 20:59:00.75 ID:HnBX6+/g
老人どもを駆逐しないとなあ・・・・
85 :
名無しさんの主張:2012/09/26(水) 18:30:13.52 ID:/dd/SaGZ
>>77 放任市場がそうなっていないからOECDがわざわざ勧告しなきゃならないわけで。
つまりそれは統制要請なわけよ。
86 :
名無しさんの主張:2012/10/06(土) 06:50:36.04 ID:6EhCMJX1
>77
それも単なるひとつの意見。
それが「正しい意見」というわけじゃないんだよ。
わかってるよね?
87 :
名無しさんの主張:2012/10/06(土) 20:16:10.93 ID:JB5ZU5gl
事実上、かなりそれに近い状態だね
「正社員」になれても先行きの不安はなくならないから
88 :
名無しさんの主張:2012/10/08(月) 19:35:49.91 ID:Qwnl1Cm+
結局は、経営者の責任て問題にされないよな。
経営を悪化させておいて、責任もとらずに他人のクビを切る。
切られたほうだって、社会が悪いとか、公務員が悪いとか
自動的にソッチ方面に言ってくれて
本人の自覚はともかく、工作員みたいな感じになっているから
経営者の責任は追及されずに、そのまま生き残る。
そういうことも含めて、日本の経済/経営はダメなんだろうね。
あらゆることがそうだとおもうけど
末端を切ったり叩いたりしてどうにかなる事態じゃなくなってるんだろうね。
89 :
名無しさんの主張:2012/10/08(月) 20:24:03.45 ID:lAUYAhj3
被雇用者側の問題は被雇用者が責任を取る=待遇の不利益〜解雇
という前提があってこそ、
雇用者側の問題を雇用者が責任を取る=経営悪化〜倒産&紙くず化
ということに筋が通る
雇用者&被雇用者が合力してやっと出した利益をブタにしてしまう悪政を
ぶっ壊すことこそ今やるべきことだ
90 :
名無しさんの主張:2012/10/09(火) 09:42:38.22 ID:xKp2zooT
そのやっとだした利益を吸い取っているのは
雇用者だろ。
91 :
名無しさんの主張:2012/10/16(火) 20:15:12.88 ID:fZ58HxCp
http://livedoor.blogimg.jp/ikedanobuo/imgs/b/1/b1918620-s.jpg 日本企業の労働分配率は十分高い
ジジイたちが貰いすぎな分、他にしわ寄せされてるだけ
590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/08(月) 14:36:24.48 ID:uVpD6hwj0
マーケットメカニズムが働けば、高すぎも低すぎもしない相場に収斂する。
競争市場なら賃金も労働市場の需給で決まる。
こんな中学生でも分かることを理解していない奴が大勢いるんだな。
↑
普通のビジネスマンはみんな分かってるよ。
2ちゃんはニート、フリーターの巣窟だから仕方ない。
いまだに「経団連ガー!内部留保ガー!」だからねw
大手の経営者なんて、ほとんどサラリーマン社長なのに。
92 :
名無しさんの主張:2012/10/21(日) 01:32:51.09 ID:OxyRUWd1
日本の大企業や中小零細の雇用者報酬なんて新興国の半分以下だしね。
ある程度大きな独立系同族企業でやっと世界並。
欧米だけ引き合いに出すから分かりにくいけど、
世界の財界人や投資家には実際呆れられてる。
あと日本以外なら黒字どころか過去最高益出したって容赦なく人員削減や売却を図れるからな。
>>88 手っ取り早く株価上げるためだけに人員削減やって
浮かせた人件費以上の報酬を得るのが
日本以外では日常茶飯事です
日本じゃ経営陣や人事部長ですら倫理的に忌み嫌う手法ですが
94 :
名無しさんの主張:2013/01/08(火) 18:28:54.81 ID:hd9ubX/i
シャープのゴタゴタなんか見ててもわかるよな。
日本の経営者は責任をとりませんて。
まあ、日本は北朝鮮みたいな国営統制経済じゃないからね。
民間企業でなにがおころうが、民間の、経営者の責任なんだけど。
絶対に追求されないよね。
とくに、経営ミスをさまざまな形でおしつけられた社員が、なにも言わずに耐えている。
そして何故かまったく無関係な末端公務員(小泉の時代には郵便局)が
叩かれている。
日本じゃあ日常茶飯事だね。
こんな土壌だから責任をとらない体質が維持されて
結局は被雇用者、労働者に跳ね返ってくるんだよ。
自分達で造っているこの仕組み、
たぶんずっとわからないまま、くるしんでいくんじゃない?(笑)
>>91 詳しいなら2chに来なければいいのに人のせいにして何やってんだ?
>>95 会社が潰れれば信用なくなるんだったな。倒産したら終わりだ。税金投入して無理やり生存させてる企業もあるからな。起業なんか増えないんだろうな。
公務員は役所が潰れない上、監視されなくなると怠慢になったり税金の使い方の金銭感覚が麻痺するんだったな。
ほっといたら寡占化されてしまうような市場なら
まだ起業の余地もあるんだけどね。
何故なら、客の方が『高値つけても必死に買い支えないとなくなってしまう』という危機感持つからさ。
今の日本にそういうモノってないだろ?
中国人でもそういう意識持ってるよ。
「何時までもあると思うな親と金」では仕方ない限界だけどな。
懲りずに乾いた雑巾絞るのは日本人だけ。
できない社員を鬱に追い込んだり、座敷楼作ったり、
解雇規制を撤廃すればこれらが改善されるのだが。
世界一デフレな国の失業率が
世界的に見るとあまりに低い事実を異常だと思わないでホルホルしてるからな。
団塊やブラック企業経営者の自尊心をくすぐるだけになっているのが残念な話
100 :
名無しさんの主張:2013/02/17(日) 18:27:16.68 ID:gx1/fImV
解雇規制緩和
■現状認識
×解雇が違法なためパワハラ、自宅待機、異動、一時金冷遇などにより30歳以降の中高年労働者を退職に追い込む
×自己都合のため3ヶ月間は失業保険(非課税)が給付されないため退職は痛みを伴う
×解雇できないことに安住し仕事をしない低生産な労働力が増える
×低生産性の労働者の負担を非正規雇用が穴埋め
△解雇が原則違法のために中高年の再雇用は難しい
△中高年の転職先の給料は減少傾向にある
△高額報酬を与えた場合リスクが高くなり、需要の高い人材でも平均的な報酬となりがち
△高額報酬者は年功序列により50代の中高年労働者が大半
◎会社に対する忠誠心を保てる
◎雇用の安定性
■解雇規制緩和の利点
○安価で使い勝手の良い若年労働者の採用が楽にできる
○需要の高い技能者、人材を高額報酬で雇うことが可能となる
○縮小産業から成長産業に労働力が移動
◎会社都合の解雇により退職後に即時で雇用保険の給付が実施される
◎退職時に対価となる報酬をもらえる
◎高度な技能者を目指す人材が増える
◎派遣労働者などの非正規の減少
■解雇規制緩和の弊害
△忠誠心低下
△生産性の低い労働者、縮小する業界にいる労働者の給料減少
×高額報酬の中高年労働者のリストラ加速
×若年労働者などの採用が易くなる一方で、人材の選別がおき生産性の低い労働者の解雇などがおきる
×不安定な雇用
欧州なんかは若者の過半数が失業者だよ
102 :
名無しさんの主張:2013/03/09(土) 00:53:58.74 ID:b0qJ32Mq
105 :
名無しさんの主張:2013/03/15(金) 15:23:42.57 ID:kz5YE0r9
今になって、TPPへの懐疑論がマスコミで取り上げられるようになりました。
今から参加しても、これまでの会合で合意された内容を丸呑みしなければならないとか、アメリカの交渉力に太刀打ちするのは大変だとか、一度交渉に入ったら抜けるのが容易ではないとか、
これらは反対派がずっと前から言い続けてきたことです。今になって急に取り上げて不安がられても「遅いよ」って話です。
TPPへの交渉参加が決まれば、今度はそれと関連した国内制度の改革を進める動きが強まるでしょう。
産業競争力会議では、労働や雇用分野の規制緩和が話し合われているようです。
解雇規制の緩和など、正社員のクビを切りやすくする改革が次に登場してくるでしょう。
既得権というと、世間では公務員や農業などに眼が向きがちですが、改革派が本当に手をつけたいのは民間企業のサラリーマンを支える分厚い労働法制です。
これまでも解雇規制の緩和は、改革派によって盛んに提言されてきましたが、その都度、強い反対で実現しませんでした。
サラリーマンの生活が変わるわけですから、強い反対が起きるのは当然です。
だから改革派は、今回はTPPとセットにしています。いわばTPPというガイアツを利用して、自分たちの望む改革を推し進めようとしているわけです。
サラリーマンの皆さん、TPPは関税の話で、自分には関係ないと思ってたでしょう?
106 :
名無しさんの主張:2013/03/16(土) 08:29:15.67 ID:WdKyHXwj
この成功を機に、次なるターゲットに公務員
年寄りの無能がのさばっているのは解雇規制が原因ではなくて
会社組織で必要とされているからだよ。企業は民主的な組織ではないので
「古株だからエライ」という慣習は会社を支配している経営陣や幹部達に
とって都合が良い。
人事評価にしたってその評価が正当かどうか監査する機関があるわけではない。
すべては恣意的に決められる。
会社に利益をもたらす人間とその果実を受け取る人間が
必ずしも一致する必要はない。
,-、 ,-、
| | | |
_,..-‐,`‐' ` ' / ̄ ̄` > ,.‐‐, ,. ‐ヽ /\
,-‐' '"´ ,/ i‐''"` / | | ヽ | `‐、 `、
ヽ、,.‐''/ / ,. ‐ ‐.、 ( | | i | | ,-- .、`"
/ | | , --、 ) \ ``'‐、 `、 ヽi / / L -.、 `、
| \ i"`ノ __ ヽ‐" ヽ_ノ ヽ' ,ノ ノ
ヽ `'‐‐フ ''" ,‐´ _,.\ ,i´ ̄\ |" ,.‐"
``'‐--''´ /,. ‐''" ヽ|/,‐"``'‐`:、 `"
| │ ●│
| │ │
| ● │ │
│,.‐''"´ ̄ ̄``'‐.、 ,i
ノ ,-、 ,.‐, \/
i´`、 / ││ ," | ヽ , 、
| i, │ ││ | | │ ノ )
i、 L、_ / ノ ,i `-´ │ ノ ノ、
,i´ i,- ) Λ (_ ノ Λ / つ/ )
( /´ヽ / / |\ Λ ヽ ( ``)
``、 `、 │ |│`'‐.、 ____,.,‐''´| | │ > i''
`:、 ヽ │ | | |_ノ、ノ i_ ノ-;´ノ │ / /
ヽ ヽ │ | ゙i ̄ /  ̄\ / / / / /
゙i ゙i \`、゙i/ `v´ / ノ / /
゙i ゙i ゙ヽ ゙i、 / /"´ ノ /
゙i ゙i ヽ \__/| / / /
゙i `、 ヽ.ノ ノ /
労働者の安易な解雇は禁止したほうが良い。
転職市場は厳しい。すぐ解雇されてたら家賃とか住宅ローンとか
車のローンとか教育費とか、払えなくなるか払いづらくなる。
110 :
名無しさんの主張:2013/03/20(水) 18:27:03.11 ID:RH5I6pCV
再就職が厳しいのは制度の問題で改革すれば問題なし
新卒一括採用、定年制、年功序列、最低賃金制を廃止して年齢差別禁止法の制定と職務給を導入すれば解決
これにより雇用は増え失業率は下がり日本経済は成長する
111 :
名無しさんの主張:2013/03/20(水) 18:56:11.93 ID:P3/skHVX
> 政府の規制改革会議が示した主要論点に「雇用」が盛り込まれた。
>焦点は解雇規制を緩和し、「金銭補償による雇用契約の終了」を認めるかどうかだ。
>経済協力開発機構(OECD)によると、日本は正社員の解雇が先進国で最も厳しく規制され、
>それが産業活性化に不可欠な雇用の流動化を阻害しているという状況がある。
>正社員が既得権益化し、非正規社員との待遇格差も生んでいる。政府の改革姿勢が問われている。
【中略】
> そこで浮上しているのが、金銭補償で雇用契約を終了させることのルール化だ。
>金銭補償による雇用終了の仕組みを明文化し、裁判などに頼らない雇用制度の確立を目指すものだ。
>欧米では一般だが、日本では連合が「カネで自由に解雇するのか」などと強く反対している。
>確かに金銭補償を制度化すれば、解雇しやすくなるだろう。
>だが、解雇4要件を守っているのは大手企業が中心であり、中小企業では要件を満たすどころか、
>十分な補償もないまま社員を解雇するケースも多いという。
>補償ルールの確立は、安易な解雇を防ぎ、中小企業の社員の保護にもつながるはずだ。
雇用流動阻害、非正規との格差… 日本の正社員解雇、厳しい規制に問われる改革
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130222-00000500-biz_fsi-nb
112 :
名無しさんの主張:2013/03/20(水) 20:20:53.68 ID:KTpMqiLC
公務員の解雇制限も撤廃しないと上手く機能しないかも
解雇自由だが給料が高い雇用形態と、解雇は難しいけど給料が安い雇用形態を
企業が募集時に決められるようにすればいいと思う。
現状そこが逆転してるから問題なわけで。
某沖○気工業関係実話の裏ワザが裏ワザでなくなるって事か。
某越谷Aずみ野診療の保険医と共謀結託買収便宜を図り、人事の頼みで
あらかじめ退職させたい奴の精神病診断書を作成し、後付でカウンセリングやら
プライベートでその保険医と合わせれば「診断しました」の出来上がり。
裁判では精神病扱いにする事で真意性信憑性を封じ、それでも退職しない場合は
自殺するまで法定障害者雇用数に入れ込む。
コンクリ犯や尼崎殺人犯のように犯罪者ほど日本の法律司法の現実と限界を良く理解している
氷河期は優秀なので企業は喉から手が出るほど欲しい
しかし、残念ながら金欠で雇いたくても雇えないのが現状だ
なぜ、金欠かというと団塊やバブルがダニのように吸い付き
企業の体力を奪っているから
これが失われた10年の根本原因と言えよう
愛建電工は休憩中にパートのおばさんと雑談しただけで解雇になる、解雇制限なんて無い
『過去最高益上げた直後に大々的な人員整理をする』ことが
経営判断として普通にできるようにならなきゃ絵空事だな。
118 :
名無しさんの主張:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:RS3MkFaz
ならば少子化対策として、もっと自由に離婚出来るようにすべきだな
>>1 長時間労働もあわせて廃止しなければならん。企業は最低の人数で残業させなくても、忙しいときは人を雇えばよくなるわけだから。
日本の内需企業は大きくなるとオワコン化する法則があるけど、なんでだろうね?
121 :
名無しさんの主張:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:zEl+afWN
122 :
名無しさんの主張:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:EzlBXhZN
ハローワークと労基局を職員を解雇してほしい。
>>120 どこの国の組織にでも大きくなる過程で必然的に発生する
フリーライダーや反乱分子に対して
日本人だけが情やしがらみで断固たる対応が取れないから。
情が移る前に寄せ付けないのが唯一の予防策。
124 :
名無しさんの主張:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:LL4XkINq
解雇理由など、もともと無きに等しい。
中小企業は生き残りに必死なので
嘘の理由で社員を突然解雇する会社も多いらしい。
愛媛県松山市の労基署に問い合わせたところ、
嘘の理由で解雇された苦情を聞くことも多いそうだ。
125 :
名無しさんの主張:2013/12/16(月) 19:38:32.29 ID:EKppTXK1
126 :
名無しさんの主張:2014/07/09(水) 03:32:35.12 ID:olJ6PYKA
マスコミは大嘘つき!有名な凶悪犯罪のほとんどが朝鮮人の仕業だった!
麻原彰晃 →オウム真理教教祖。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。海外新聞がkoreanと表記。週刊現代がスクープ。事件前の対談で自ら語っている。
宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
徐裕行 →韓国籍 オウム真理教NO2幹部・村井秀夫(こいつも在日)刺殺事件の刺殺犯自称右翼。
他板で「尼崎の角田被告は在日なのにマスコミは隠してる」と言うスレも有るね!
先日のインターネットニュースで尼崎の連続殺人の角田美代子被告の親族の李容疑者が6人で沖縄で無理やり崖から飛び込ませた強要の罪で再逮捕されたね、保険金を取るためだって、
必ずしも一致しないなぁ・・・
128 :
名無しさんの主張:2014/10/15(水) 04:49:51.84 ID:T6AQlC7l
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【政治】アベノ不況・・・正規社員1か月で17万人減少、正規社員の求人倍率は0.68倍★4
1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:48.21 ID:???07月の有効求人数は前月比0.5%減と4か月ぶりに減少。
新規求人倍率も前月から悪化し、新規求人数も前月比マイナス1.5%と減少した。
こうした統計データを見るだけでも、雇用情勢が厳しいことは明らかである。
そして、より深刻なのが、「雇用の中身」だ。雇用者全体の数を見ると、7月は5613万人。
1年間で約50万人増えている。ただし内訳を見ると、7月の正規社員数は3307万人で、
6月の3324万人から1か月で17万人も減少している。第一生命経済研究所の首席エコノミスト・熊野英生氏がいう。
「財務省の法人企業統計を見ると『人員数(従業員+役員)』は減少傾向が続いています。
ところが、総務省の労働力調査では『雇用者数』は増えている。なぜこんなギャップが出てくるのか。
それは『人員数』の中に派遣社員が含まれないからだと考えられます。
つまり、この差こそが非正規社員の増加を示している。『雇用者数』を押し上げているのは派遣労働者の増加なのです」
7月の有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用なのだ。労働運動総合研究所の藤田宏・事務局次長はこう解説する。
「第2次安倍政権が発足した2012年12月、正規社員数は3330万人でしたが、
今や3307万人と20万人以上減っている。一方、1843万人だった非正規は1939万人と約100万人増えています」
政府と御用新聞が伝える「雇用回復」は、正規が減って非正規が増えている現象に過ぎないのだ。
※週刊ポスト2014年9月19・26日号
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://www.news-postseven.com/archives/20140910_275530.html 画像 グラフ NHK
http://i.imgur.com/Sm3PW0V.jpg アベノ不況 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は]0.68倍
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
138 :
名無しさんの主張:2015/01/17(土) 19:30:29.17 ID:MBVdPW6y
認知症は被爆で悪化━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
イスラム国の自爆テロ、オウムの化学テロを遥かに凌ぐ、親米ポチ・エセ右翼の放射能テロ!!
芸人の「ルサンチマンよしお」さん33歳は「睡眠中の突然死」だった
僕の相方、吉尾信介が亡くなりました。寝てる途中で苦しがり、そのまま亡くなったそうです。
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/528180856360169473 他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
マイトレーヤと覚者方は、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−この危機の中にマイトレーヤはやって来られた。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0
世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0
Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
rwhnd8/t1vhdg/hwe6t0
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。