1 :
名無しさんの主張:
同一部署で、男女同一賃金であるにもかかわらず、タイトルのような会社にお勤めの方もおられませんか?
他にも、茶髪、アクセサリー類についても同様な現状です。
例えば報道番組を見ますと、男性アナウンサーは皆スーツ・ネクタイを着用しているのに、
何故か女性アナウンサーだけ普段着、または遊び感覚の服装が当たり前のように見受けられ、
気象予報士、特にNHKにおいては服装の男女差が激しすぎます。
銀行などの一部の企業においては、女性社員の制服を廃止し、女性社員の普段着勤務を可とする一方、何故か男性社員には、スーツ着用を義務付けたままのところもあります。
こうした扱いが、「男女平等」と言えますか?
男女共スーツ着用を義務付けか、男女共普段着での勤務を認めるかにすべきです。
男性のみスーツ強制は「夏は暑い服装」「普段着に比べ高価なスーツ購入に伴う経済的負担」を強いられ、また 「表現の自由」が女性に比べて大幅に制限、
そして季節にあわせた服装をして快適に仕事をする権利も男性は奪われております。
こうした理不尽な男性差別には、私は断固反対です。
性別における明らかなドレスコードの違いは静岡弁護士会も「男女差別」と考えています。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~seikyourou/news.html#□静岡県弁護士会 制服廃止
関連情報は
>>2-10あたり。
女性の茶髪長髪を認めるのなら男性の茶髪長髪を認めなさい。
職業柄、茶髪長髪が禁止なら、男女茶髪長髪不可にしなさい。
それが平等というものです。 またスーツも同様です。
2 :
名無しさんの主張:2008/01/07(月) 06:47:44 ID:IMFGpEEi
3 :
名無しさんの主張:2008/01/07(月) 06:48:09 ID:IMFGpEEi
4 :
名無しさんの主張:2008/01/07(月) 12:56:51 ID:YaEbDTJp
男がチャラチャラ女みたいな容姿をするんじゃねーよ
だからジャップ男はキモイ人種と言われてるんだよ
ものまねが文化としてあるようで、外国の真似ばかりしてる。
音楽とか全般に著作権違反じゃねえのか?
外国は訴えろや チェケラ チェケラ カモッ フゥー イエーァ!
5 :
名無しさんの主張:2008/01/07(月) 14:10:02 ID:w9BJedzq
>>1 おもしろい視点だ
個人的趣味としては
女の黒髪を強制してほしいが
ちゃらちゃらしたカッコも×
4:名無しさんの主張 :2008/01/07(月) 12:56:51 ID:YaEbDTJp
女がチャラチャラ洋文化みたいな容姿をするんじゃねーよ
だからジャップ女はチャイルド人種と言われてるんだよ
ものまねが文化としてあるようで、外国の真似ばかりしてる。
音楽とか全般に著作権違反じゃねえのか?
外国は訴えろや チェケラ チェケラ カモッ フゥー イエーァ!
二律背反アボーン
8 :
名無しさんの主張:2008/01/08(火) 02:53:23 ID:ZEb22MgI
差別の反動かしらんけど、高校生の長髪化茶髪化は男女共酷いというのが現状。
また一部に本当に差別があるとしても、そう捉えられかねないだけの場合を含めてはならない。
服装に寛容な企業が増えていることから、ファッションに投資しまくる女が自己顕示欲によって私服を選び、仕事を割り切りかつ気楽さを優先し男性がスーツを選んでも、それは差別ではない。
男女で"どちらか"に強制した場合のみ、性差別になる。
9 :
名無しさんの主張:2008/01/08(火) 06:38:49 ID:A4OdKL/k
うるさいこと言わない会社に就職すればいいだけでは?
規則作っているところにわざわざ就職して文句言うのは馬鹿げている。
前にどこかの板で、私もスーツ出勤がいいと発言したら男性陣から総叩きにあいました。
女がそういう発言するのはおかしいですか?
11 :
名無しさんの主張:2008/01/09(水) 01:10:21 ID:M1IGUA0Y
12 :
名無しさんの主張:2008/01/11(金) 09:45:49 ID:8qHbfNYk
俺は分からん
13 :
名無しさんの主張:2008/01/11(金) 10:56:50 ID:tSoLAzJj
14 :
世界から彼女をゲット!:2008/01/11(金) 11:02:28 ID:UZKQ/DUL
15 :
名無しさんの主張:2008/01/13(日) 07:52:06 ID:Vch5jI4a
昭和四十二年生まれが、就職時に新人類と呼ばれて、それ以来、日本人は幼児化と去勢の坂道を転がってる。精神年齢が10歳位落ちてるね
16 :
名無しさんの主張:2008/01/13(日) 07:59:57 ID:Vch5jI4a
文部科学省のジェンダーフリー教育の成果かな
17 :
名無しさんの主張:2008/01/14(月) 23:57:58 ID:8+OudfR8
>>1 こっちの方が見やすいかな。↓
http://www.wakayama.plb.go.jp/kintou/kikai/kikai06.html Q1 男性のみに(1)「長髪不可」、(2)「茶髪不可」、(3)「ピアス不可」の採用条件をつけることは、均等法に違反するのでしょうか?
また、例えば「ひげ不可」等、男性固有のものについて、男性のみに採用条件を付けることは、均等法上問題となるのでしょうか?
A1 募集・採用に当たっての条件を男女で異なるものとすることは、均等法違反となります。ですから上記(1)〜(3)の条件を男性のみにつけることは均等法違反となります。
なお、ひげの有無については、男性のみ対象となるものであることから均等法違反とはなりません。
>>9 今度、女性差別だ、なんだとわめく女性にも同じことを言ってあげてください。
18 :
名無しさんの主張:2008/01/15(火) 01:11:44 ID:+r8yDz2Q
そういう規則ないところに就職すれば?とか言ってる奴ばかだな〜w
19 :
名無しさんの主張:2008/01/15(火) 22:08:37 ID:kjDjHHwG
とりあえず女性の茶髪を禁止にしたら?やっぱ黒髪の方がイメージいいと
思うけどね。まぁ時代は変わるし、時代がシビアになれば規則とかも
変わってきそうだけど・・
20 :
名無しさんの主張:2008/01/20(日) 12:48:44 ID:wSQlJySN
>>1 男にはそれだけ責任あるっつーことだよ。
女は基本的に無能だから責任感ないし。
逆差別されてやっと男と同等になれるのが女。
そゆこと。
22 :
名無しさんの主張:2008/01/20(日) 15:06:02 ID:Lsh2SbAe
つーかもうよくね?大人なら短髪黒髪でシンプルな髪型で
何も坊ちゃんカットとかマルコメとか弁髪みたいなのが強制されてるわけじゃないんだしさ
学生ならともかく、大人なら普通に清潔感あってシンプルな髪型でよくね?
23 :
名無しさんの主張:2008/01/20(日) 15:08:12 ID:Lsh2SbAe
スーツも黒髪短髪も、むしろ格好いいと思うけどなぁ
相変わらず極端な思考の奴ばっかりだなww
基本的に朝鮮人は議論できない国民であると考えています。こちらが個人的な
感情を抜きにして議論したいと考えていてもまともな議論などできたためしが
ありません。大半と言うよりもほとんどすべてですが、噛み合わない議論の繰
り返しと自分の考えに固執する人たちばかりです。
その理由はどこにあるのかを考えると精神的に自立できない国民性であり、ま
た幼児性にあるのではないかと考えています。しかし、この問題に深入りする
ならば向こう一年間はこの問題だけについて書き続けなければならないほど大
きな問題です。
26 :
名無しさんの主張:2008/03/09(日) 04:05:03 ID:PMgJXQdi
27 :
名無しさんの主張:2008/03/09(日) 04:11:53 ID:wgmroldB
有給休暇の取りやすさ(生理休暇)体力的ハンデがあるから、残業も女性には
させず定時あがりとか労働条件が違いすぎ。
実労働時間が違うのに、同一賃金とか何なのさ。
28 :
名無しさんの主張:2008/03/09(日) 04:52:00 ID:W9Y9kF7I
社会人なのに茶髪にしてる人は、まず低学歴で、
トラック運転手とか肉体労働者か水商売とか、
底辺の人種と判断される事が多いと思う。
自分の子供や身内が、
茶髪の恋人を連れてきたら、結婚は反対すると思う。
29 :
名無しさんの主張:2008/03/15(土) 13:55:15 ID:j9lExVxL
上着とネクタイが洋服で
ワイシャツは下着だよ。
ノーネクタイは田舎者。
気をつけろよ。
30 :
名無しさんの主張:2008/03/15(土) 13:55:42 ID:j9lExVxL
上着とネクタイが洋服で
ワイシャツは下着だよ。
ノーネクタイは田舎者。
気をつけろよ。
↑
キチガイ発見
32 :
名無しさんの主張:2008/03/29(土) 00:04:36 ID:DrkHEDEn
33 :
名無しさんの主張:2008/03/29(土) 00:39:36 ID:Y8FtvUua
>>31 キチガイはお前だよ。
スーツの着こなしも知らない馬鹿か?
34 :
名無しさんの主張:2008/03/29(土) 00:40:00 ID:Y8FtvUua
>>31 キチガイはお前だよ。
スーツの着こなしも知らない馬鹿か?
35 :
名無しさんの主張:2008/03/29(土) 00:45:02 ID:Y8FtvUua
上着とネクタイが洋服で、ワイシャツは下着だよ。
ノーネクタイは田舎臭〜いから気をつけたほうがいいよ。
36 :
名無しさんの主張:2008/03/29(土) 00:45:50 ID:Y8FtvUua
上着とネクタイが洋服で、ワイシャツは下着だよ。
ノーネクタイは田舎臭〜いから気をつけたほうがいいよ。
37 :
名無しさんの主張:2008/03/29(土) 01:04:36 ID:yXAW58t2
なにこれ?
38 :
名無しさんの主張:2008/03/29(土) 01:13:33 ID:Y8FtvUua
>>37 洋服、ビジネススタイルの勉強でもしろよ。
39 :
名無しさんの主張:2008/03/29(土) 01:13:55 ID:Y8FtvUua
>>37 洋服、ビジネススタイルの勉強でもしろよ。
40 :
名無しさんの主張:
>>37 洋服、ビジネススタイルの勉強でもしろよ。