ゆとり世代批判好きおっさんが低学歴だった件

このエントリーをはてなブックマークに追加
39名無しさんの主張:2007/04/23(月) 01:32:32 ID:???

確かに早慶の凋落ぶりは目に余るものがある。

低能の愛ちゃんや祐ちゃんなどが入れる今の早稲田は、ほとんど日大レベルだろ。

40名無しさんの主張:2007/04/23(月) 13:24:55 ID:xE8wf4p6
旧帝の理系は、今でも普通に入学、卒業両方とも難しいだろ。常識的に考えて。
41名無しさんの主張:2007/04/23(月) 15:10:36 ID:0MiFUuPR
「ゆとり世代」の学力はむしろ向上していた 文科省調査

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1176500887/201-300
42名無しさんの主張:2007/04/23(月) 15:18:22 ID:SbJkWtML
ソフトバンク携帯について

「全然繋がらないから解約しようとしたら、6万請求された」とよく聞く※。
(繋がりにくい理由は、ソフトバンクが使用する周波数が建物に弱いことによる)

そして、各種プランが良くないが、ホワイトプランが特に良くない。
携帯のメーカーの数で考えて「友人の4分の1くらいは持ってる?」と考えがちだが…


  ソフトバンク携帯を持つのは 約300人 に 1人。


300人の友人がいても、確率的にはそのうち1人しか無料にならない。(契約数/日本人口で計算)
その1人以外の通信料はすべて、他社の約2倍。1日たった7分でも1万円を超える。

長者番付にのるような在日企業は、ほぼ全部がパチンコ・サラ金・風俗と、法の裏側を行くものばかり。
(本社が韓国にあるものは違う。まあ、本社がハンバーガー屋で支社がサラ金というのも有り得ないが)
日本に本社を置く在日企業としては、まさにソフトバンクは、ただ1つの例外。 なのだが…

思い込みやら、まず読まない契約書の解約金やらを利用した商法も目立つ。気をつけて欲しい。

※…新聞記事は「0円携帯 解約に6万円 県、ソフトバンクに改善要望」で検索
  ↓ついでに。思い込みを利用されているのは、実は、投資家も同じだったり…
  ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176891847/
43名無しさんの主張:2007/04/23(月) 18:18:45 ID:o1m77Ril
>>1
おまえにゆとり教育世代の起業家に追い越された中年サラリーマンのくやしさがわかるのかよ!?
どんな気持ちかかんがえたことあるのかよ!
44名無しさんの主張:2007/04/23(月) 19:08:22 ID:7k8pgaMQ
ゆとり世代を批判してるおっさんは、無職が多いんだよ。
45名無しさんの主張:2007/04/23(月) 19:35:46 ID:+M9XjI5F
ゆとり世代ってあれだろ、教師が週休二日にしたかった
それだけだろ。
46名無しさんの主張:2007/04/24(火) 00:12:21 ID:Nu8Z+vqL
お前ら20代や30代みてみろよw
無職ニートと犯罪者しかいないじゃないかw
俺達の世代は確実にお前らより頭がいいんで、時代はもっと変わると思うよ。
まじで今の20代以上は惨めで哀れ過ぎます。ありがとうございました。

47(O_O):2007/04/24(火) 01:01:46 ID:jPVkiz6i
>>46
正論。
48名無しさんの主張:2007/04/24(火) 10:28:36 ID:ytW8ZYOo

■ 『 少子社会日本  ― もうひとつの格差のゆくえ 』
   山田 昌弘(東京学芸大学教授) 07年04月20日  岩波新書

 ・日本の少子化は、いま   ・家族の理想と現実   ・少子化の原因を探るにあたって 
 ・生活期待と収入の見通し  ・少子化はなぜ始まったのか  なぜ深刻化したのか
 ・恋愛結婚の消長   ・少子化対策は可能か



:::書評:::

ITでフラット化したグローバル競争社会。ボロボロ・いびつになった日本の経済社会。
現状認識を誤り、政策転換に遅れ、失われたこの10数年。修復が、可能でしょうか??

大都市を目指して大学受験勉強に頑張る10代、 これからの転職/キャリアアップを
視野に入れてるゆとりの20代、 就職氷河期で辛酸をなめ続けている30代、
負け犬論争に共鳴したバブル期の40代、の皆さん、これを読めばすっきりします。

むしろ分かってくれない実家の両親にこそ”少子化の真実”を、きっちりと読ませたい。
49名無しさんの主張:2007/04/27(金) 09:22:28 ID:5F8YfWYd
他人に厳しく、自分に甘い人間が多すぎる。
高卒なのに、学力低下を論じたり、
飲酒運転の前科があるくせに、法令順守を論じたり、
イジメはいけないという女性が、夜になると男性のチンチンをいじめていたり・・・・・
人は、なぜ、自分のことを棚にあげてしまうのか?
私は、自分への厳しさを持たぬものが教育を語ることに断固反対する。
50名無しさんの主張:2007/04/27(金) 20:40:25 ID:K0grL5UM
↑それ、自分に言ってるのかにゃ
51名無しさんの主張:2007/04/28(土) 10:22:06 ID:+TmLNTUm
>>40
旧帝って言っても東大、京大、阪大以外は微妙だけどな。
筑波あたりと難易度も大差ないし。
52名無しさんの主張:2007/05/05(土) 18:41:28 ID:AkecHzkl
平凡な無名のオトナを尊敬するようなバカな子供はいない。
子供たちから尊敬されたければ有名人になるのだ。
子供たちは知っている。オトナと同じように雑誌を読み、
ネットをやり、ニュースを見ている。
子供たちは知っている。
多くのオトナが何のとりえもない凡人だということを。
53名無しさんの主張:2007/05/06(日) 00:32:08 ID:k3gqT0VL
>>52
オヤジの書き込みがバレバレだな、知障

有名人が最もバカにされている事を、我々若い連中は知っている。
だから「偉くなりたい」という若者の比率は、主要国で日本が最低なんだよ。

ま、こんな説明をしても知障のゆとり世代には分からないだろうね。
ともかく俺達の世代は確実にお前等より頭がいいから安心しなよ、カス
54名無しさんの主張:2007/05/06(日) 02:08:07 ID:GaNicmCv
詰め込み教育はスポーツで行ったら基礎体力の強化にあたる。
いくらスポーツのセンスがあろうと基礎体力がなきゃ一流にはなれない。
センスないやつでも基礎体力があるのとないのでは月とスッポン。
詰め込み教育を復活するべきだな。
55名無しさんの主張:2007/05/06(日) 07:32:07 ID:YdQslIMk
最近の子供たちも学歴に固執してるんだね。
ゆとり教育の功罪を論じるなら、内容の問題だと思うんだけどね。

四則演算がまともにできなければ、微積分なんてできないよね。
電卓で答えは出ても、そのプロセスがわかってなければ意味が
ないよね。

今でも学歴ってのは、一つの基準であることは間違いないと思う
けれど、そういう画一的な価値観とかブランド意識みたいなものが
今の格差社会のベースになっている気がするね。

人は、自分が満足のできる生き方を見つけられたら、他人が利口
だろうが金持ちだろうが関係ないと思う。それを負け犬根性だと
揶揄するやつがいようとも、そんなことも関係ないしね。要は自分
次第なんじゃないかな。
56名無しさんの主張:2007/05/06(日) 13:22:19 ID:???
>>54
一度潰れた風船は二度と元に戻りませんが

そのおかげでニートが多い詰め込み世代
57名無しさんの主張:2007/05/07(月) 19:30:55 ID:rHTCgJ7I
>>56
横やり入れる気はないんだけど、ニートって詰め込み世代って言うより
ゆとり世代に近いんじゃないの?30前半までなんだろ?
58名無しさんの主張:2007/05/07(月) 19:34:07 ID:g0UKg28/
今の時代に尊敬したい人は、存在しない。
59名無しさんの主張:2007/05/07(月) 19:42:13 ID:IwYlnY/F
>>54
詰め込み教育は理論的根拠のないうさぎ跳びと同じ。
間違ったトレーニングは有害であり将来をつぶす。
詰め込み信者は市ね。
60名無しさんの主張:2007/05/07(月) 20:08:16 ID:???
>>59

九九は詰め込む以外でどうやるの?
61名無しさんの主張:2007/05/10(木) 02:21:25 ID:pCRBGJCV
>>52
>>53
いまや、メディア帝国時代だからな。
子供たちはセレブや有名人でなければ、尊敬はしない。
無名で、サラリーマンの教師なんて、
尊敬している生徒は極めて少ないだろう。
偉大な人物なら、こんなところで、教師はやってないだろ、
という固定概念が子供たちに蔓延している。
教師と生徒が良好な関係を築くためには、
この「有名でなければ偉大ではない」という
固定概念を変えなければならない。
62名無しさんの主張:2007/05/10(木) 02:29:53 ID:???
いわゆるつみこみ教育は小さい頃からの国語、算数から大学受験まで一緒にされてるからね。
考えるということは頭の中での独り言と暗算だから幼少期の読み書きソロバンはやっぱり大事。
63名無しさんの主張:2007/05/10(木) 03:48:40 ID:???
>>57
と言うよりバブル世代がニート多い
64名無しさんの主張:2007/05/10(木) 04:16:53 ID:kd739Vxl
詰め込みのほうが自然と論理や原則仕組みを身に付けられるとおもう。
データ=詰め込んだモノがなきゃ理論もくそもない。
65名無しさんの主張:2007/05/10(木) 05:50:08 ID:kYW7B6Ja

ちなみにそのおっさんて誰?

実例とかあんのかよ?

それと低学歴=低脳と勘違いしている>>1は低脳の極み

学歴低くてもIQは天才ってのもいるし
66名無しさんの主張:2007/05/10(木) 06:00:01 ID:kYW7B6Ja
>>28
>概ね、現在の有名予備校の偏差値65は昭和時代の偏差値55程度であると言われる。

当時泣きを見た受験生も今なら一流大学生

ゆとり世代批判好き低学歴のおっさんより

低脳で低IQで低能の>>1が言える台詞じゃない

>>1そのままかえす。
おいおい。
いい加減にしてくれ。
低脳。
67名無しさんの主張:2007/05/10(木) 09:03:03 ID:Hf8viWsp
>>64
そうそう。
いくら高機能なブラウザでも、ネットの豊富なコンテンツがなければ、何の意味もない。
プログラミングをやってるとよくわかるが、メソッドとデータはどちらも重要。
68名無しさんの主張:2007/05/10(木) 12:19:45 ID:kd739Vxl
天才は99%の努力と1%の閃きだとか言うけど。
その努力に当たるのが詰め込み。
69名無しさんの主張:2007/05/10(木) 23:26:05 ID:e4qGEvIY
その努力とやらを重ねた人達が築いた社会がこの程度。
70名無しさんの主張:2007/05/10(木) 23:34:50 ID:e4qGEvIY
それにしても>>66>>67>>68は平日の朝から書き込みとは、
随分とお暇なようで。
71名無しさんの主張:2007/05/11(金) 09:18:51 ID:m8puWRD/
>>1
>おいおい。
>いい加減にしてくれ。
>低脳。

1の問題提起ってのはこれだけか?
恐ろしいほどの低能ぶりだが、これだけで勝手にあとは話がころがって行くのか?
2ちゃんてのは凄いところだなw
72名無しさんの主張:2007/05/14(月) 22:41:24 ID:???
>>71
2ちゃんでも特にこの板は低脳の掃き溜めw
嫌いな奴の個人情報をカキコしたり誹謗中傷したりw
73名無しさんの主張:2007/05/26(土) 21:06:28 ID:NDOT74rX
高卒者でも教育者になれる社会に!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1158458100/l50
74名無しさんの主張:2007/05/31(木) 23:26:02 ID:DlL4gHdM
>>72
2ちゃんネラーって根本的に変わってる人が多いからな。
まぁ変な奴が多い掲示板なんだよ・・・
今更、何言ってんだか・・
75名無しさんの主張:2007/05/31(木) 23:29:36 ID:7xKbcjd7
これはこう学歴のおっさんに謝るべきだな(笑)
76名無しさんの主張:2007/05/31(木) 23:41:41 ID:???
ばーか
77名無しさんの主張:2007/06/05(火) 00:57:43 ID:WwO+kESL
飲酒運転する大人が続出しているのは、ゆとり教育が関係しているのかもしれない
78名無しさんの主張:2007/06/10(日) 20:48:48 ID:???
いや 低学歴な輩を認めてしまった社会が問題なわけで

79名無しさんの主張:2007/06/13(水) 14:51:13 ID:???
2ちゃんねるには
学歴だけが取り得のニートと
無学の団塊がいるんだよ
80名無しさんの主張:2007/06/18(月) 14:47:26 ID:???
若者よりオッサンのがゆとりを感じるけどね。
オッサンなんて、使えんからポイ捨てにされてる奴ばかりじゃん(笑)
下剋上なんだよ!安心してんじゃねぇよ(笑)
若者は、そんな場面を見させてもらってるから、必死になってる奴だって結構いるんだよ!
81名無しさんの主張:2007/06/18(月) 23:31:00 ID:???
>>1は何が趣旨だか全く解らん。
コミュニケーション能力不足が正にゆとりを露呈。
82名無しさんの主張:2007/07/14(土) 08:21:33 ID:???
>>11
あれ見てレベルの低さに驚いたよ。
O市大の俺ですらセンター試験は8割3部とれたのに。
東大の一次なんて誰でも受かるもので二次が本当の勝負なのに。
83名無しさんの主張:2007/07/14(土) 08:29:21 ID:???
何で他世代叩くんだろーなW
ゆとり世代とか全然興味ないや。
むしろ同じ団塊JRの中で競争に勝ち抜きたいと思うもんじゃねえの?
84囮 ◆MAJOUSOou. :2007/07/17(火) 02:12:08 ID:hihfQJn/
85名無しさんの主張:2007/07/17(火) 08:34:27 ID:???
>>83
それはこの板じゃタブーだ。
86名無しさん必死だな:2007/07/17(火) 10:51:53 ID:P0nvesPT
>>83
他世代たたくのは今に始まったことでは無いお。
87名無しさんの主張:2007/07/17(火) 12:43:33 ID:EpPyqUbs
ゆとり世代は失敗だ。
一部、もともと良かった連中を見れば効果はあったろう。
しかし、全体に適用されたのだ。
教育を抑える国などどこにある いい国いい社会を築くために教育熱心だ 馬鹿が
失敗を認めて腹を斬れーい。
日本の官僚は責任は絶対にとらない とるのは前線指揮官のみ。
88名無しさんの主張
ゆとり教育は教員のためにあったようなもんだな。