もう電車乗るのやめないか?4両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
福知山線続き、羽越線特急脱線事故でも死者多数、移動手段としてとしてますます疑問に思える既存の鉄道。
鉄道会社の過剰な利益追求と殿様商売的な怠慢さが、さまざまな事件事故を引き起こしている。
過密状態ダイヤでスピードだけが要求され、超満員状態の不解消で儲けだけを追求する。
暴力・窃盗や痴漢・痴漢冤罪事件が多発し、さらに転落事故・脱線事故で不幸にる人が続出。
女性専用車両で男性がますます乗りづらくなる一方、痴漢の最大原因である満員解消の手をなんにも打ってない現状。
車内でのマナーも低下する一方。 果たしてこのまま利用してて良いのだろうか?

前スレ
★★もう電車乗るのやめないか?★★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1100421472/
もう電車乗るのやめないか?2両目
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1116109707/
もう電車乗るのやめないか?3両目
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1124053181/

>>2以降はテンプレ
2名無しさんの主張:2006/01/02(月) 18:18:58
・福知山線の事故の原因は?
 >儲けだけを追求し、ミスをチェックする体制を乗客の安全確保のために
 >使われてなく、乗務員の監視のために使われていた。

・羽越線特急脱線事故はなぜ発生したの?
 >突風が主な原因ですが、どう考えても走らせたらまずい気象状況で運行
 >していたのも原因。しかもコスト削減により車体が軽量化されて横風に
 >は弱くなっていた。
3名無しさんの主張:2006/01/02(月) 18:27:42
・満員電車をなんとかしないの?
 >鉄道会社はわざと満員電車を作って利益を得ています。
 >民営化して公益性を考えなくなった結果だと思えます。

・なんで最近鉄道関係の事故や事件が多発してるの?
 >鉄道会社の過剰な利益追求が原因です。コスト削減のためには
 >な安全性や快適性を犠牲にしたのが原因です。

・通勤手段として鉄道って必要?
 >当スレでは鉄道以外の通勤手段の確保を訴えています。
 >もはや多額の通勤費を出して乗るようなものではなくなったと思えます。
4名無しさんの主張:2006/01/02(月) 18:36:08
・痴漢対策に女性専用車両って効果あるの?
 >ほとんどないでしょう。根本的な対策にはなってないからです。
 >車内監視カメラの設置、多発時間帯での警備強化、満員電車解消のための
 >増発・車両増など、かなり有効的な手段はいくらでもあるのに、車両に
 >「女性専用」というステッカーを貼っただけのお手軽な方法で対策をした
 >というアリバイを作った過ぎません。すべては儲けのためにコスト惜しんで
 >いるためだと推測できます。男性に対するサービスなどかけらも考えてません。
5名無しさんの主張:2006/01/02(月) 18:49:25
電車は全席女性優先!健康な男は立ってろ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1133847378/l50
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1128227731/l50
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1129086652/l50 「私、すごくいいこと思いついちゃったんですけど、
電車は全席、女性と病人と老人を優先にしたらどうでしょう。
健康な男は立ってろよ。。。みたいな事明言して。
座ってれば痴漢にあう確率も低いし、その位ハッキリ決めないと、どうせ譲り合い出来ないんだから!
女性専用車両よりもこの方がよくない???」

6名無しさんの主張:2006/01/02(月) 18:56:43
健康なので勃っておりますが、なにか?
7群馬人:2006/01/02(月) 19:26:25
群馬県みたいな自動車中心社会が理想か?
郊外型商業施設しか発展せず、田舎丸出しの
町になるぞ。
8名無しさんの主張:2006/01/02(月) 19:33:00
>しかもコスト削減により車体が軽量化されて横風には弱くなっていた。

ハァ?
9名無しさんの主張:2006/01/02(月) 19:42:57
>>2
>  >していたのも原因。しかもコスト削減により車体が軽量化されて横風に
>  >は弱くなっていた。

車齢うん十年の国鉄設計の重く分厚く長く大きい重量物なロートルが化粧してたのですが。
10特急いなほ2号新潟行き:2006/01/02(月) 19:46:20
>>2
おまい何言ってんの??いなほは485系の3000番台だぞ
最新車両じゃないんだぞ!30年前のだぞ!!それに、マイクロバースト
予知なんて無理だろ!!!大体おまいはマスコミに感化され杉!!!!
11名無しさんの主張:2006/01/02(月) 20:20:15
そういや、最近、少子化で学生の乗客が減っているんだってな。
それと団塊世代の大量退職で、鉄道会社の収益は減るだろう。
12名無しさんの主張:2006/01/02(月) 20:40:05
どう考えても走らせたらまずい気象状況?
そんなこと発表されてたっけ
まさかデタラメ書いてるだけ?
13名無しさんの主張:2006/01/02(月) 20:49:08
くっそ〜電車乗ったら後に並んできたやつが割り込んできて唯一空いてたいすに座りやがった!
本当にムカつくわぁぁ。
14名無しさんの主張:2006/01/02(月) 20:51:32
電車をやたら擁護するヤシってなんなんだろなー
あんな込んでて臭くてうるさくて座席もたりてない電車なんかが大好きなのかナー?
それともJR関係者?社員乙
15名無しさんの主張:2006/01/02(月) 20:56:29
>>1
無知がいい加減なこと書いても見苦しいだけ
16名無しさんの主張:2006/01/02(月) 20:58:02
車で通勤するんですか?
年間の交通事故死者数が七千人で「減少」とかいう代物に毎日乗るのか?
17名無しさんの主張:2006/01/02(月) 21:00:21
>>16
誰も車の話なんかしてないのに電車に批判がいくと車叩きがはじまるぅ〜
18名無しさんの主張:2006/01/02(月) 21:01:19
鉄道と車が比較されることの何がおかしいんだろう…
19名無しさんの主張:2006/01/02(月) 21:01:21
高卒は電車に乗るなよ!









馬鹿だから
20名無しさんの主張:2006/01/02(月) 21:01:51
自動車叩きしてる人なんて見当たらないけど?
21名無しさんの主張:2006/01/02(月) 21:02:37
高卒も電車くらい乗せてやれ!


ただし








グリーン車はだめだぞ
22名無しさんの主張:2006/01/02(月) 21:05:35
>>16
いやいや、以前からこのスレでは自転車とかバイク通勤を推奨してる。
一部の民間企業では経費節減に協力的な社員として自転車やバイク通勤に
同意しているという話もでている。
ちなみに俺も会社に「痴漢冤罪になったらクビにするんだろ?だったら
バイク通勤させてくれ、定期代の1/3の費用で済む」って言ったら
あっさりOKしてくれた。
23名無しさんの主張:2006/01/02(月) 21:06:45
このスレではなんて言われてもねえ
24名無しさんの主張:2006/01/02(月) 21:12:32
ってか電車擁護坊が異常発生してきてるなw

あんなクソ満員で且つ女専用車両まで作って不便を強いている会社の乗り物に
よく乗れるよなw、感心感心w、

もしかしてM君?
25名無しさんの主張:2006/01/02(月) 21:13:36
車は色々と金掛かる点が嫌
自転車はよさそう
バイクは知らん

>>24
どこに「電車擁護坊」がいるの?
26名無しさんの主張:2006/01/02(月) 21:13:47
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1111847707/694-

【決行日】1月4日(水)、1月5日(木)、1月6日(金)の3日間。

第1部 下り
【集合場所】寒いので、東横線の渋谷駅ホーム上の、ドトールコーヒー(1号車の位置)の中。目印は、自分で自分の肩を叩く事。
【集合時間】14時に集合して、14時05分の下り急行列車に乗車し、横浜駅で下車。

第2部 上り
【集合場所】寒いので、東横線の横浜駅ホーム上の、待合室(7号車の位置)の中。目印は、自分で自分の肩を叩く事。
【集合時間】15時に集合して、15時02分の上り急行列車に乗車し、渋谷駅で下車。

第1部だけ、第2部だけの参加でも可。奮って参加して下さい。車内が混んでいなければ、1号車から乗って車内を歩いて、1〜7号車の
乗客にも参加を呼びかけましょう。幹事やリーダーなんて決める必要はありません。名前も教え合う必要もありません。
中傷は徹底無視で。「写真を撮って晒すぞ。」と脅かせば中止すると思ってる厨房は、こっちが厨房君を撮って晒してあげましょう。

【抗議乗車した人達の実践報告】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134565893/344
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134565893/345
http://www.geocities.jp/shimafukuro88/iken001.htm
http://male-discrimination.cocolog-nifty.com/issue_women_only_car/ (日付は2005.08.05)
http://www2.ezbbs.net/24/ban1/ (書き込み番号は5539。(5538のスレッド内))

この募集記事を、東横線利用者が多そうなスレッド、サイトにコピペして下さい。1人最低10ヶ所はお願いします。
今すぐにコピペを始めて下さい。それぐらいの事もめんどくさがっていたら、何も変わらないですよ。
27名無しさんの主張:2006/01/02(月) 21:15:36
26がうそついた時の仕打ちについて
28名無しさんの主張:2006/01/02(月) 21:21:57
自動車やバイクを勧めるのも結構だけど相変わらず桁違いの交通事故死者数
についても言及すればいいのに
29名無しさんの主張:2006/01/02(月) 21:24:35
自転車が一番かね
30名無しさんの主張:2006/01/02(月) 21:28:52
チャリはチャリで圧倒的な低モラルぶりがものすごい勢いで問題化してる
かといって自動車レベルまで道交法まもったら全然不便すぎて使い物になんね
31名無しさんの主張:2006/01/02(月) 21:49:31
>>28
モマエはなにもしらんな、これやるから嫁

つ【交通事故死】2005年の交通死者6871人 49年ぶりに7000人下回る…警察庁
  http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136174390/l50
32名無しさんの主張:2006/01/02(月) 21:54:26
>>31
そのスレッドは言われる前に見えてるよ
今の時点じゃ桁違いには変わりないね
あと死亡者数は年々減ってるけど負傷者数はあまり変わってないみたいよ
33名無しさんの主張:2006/01/02(月) 21:54:52
まぁ、俺はもう乗ってないけどね。
通勤はバイク。遠くに行く以外はすべて自転車かバイクか車。
もう不快で不愉快な乗り物に成り下がった電車はもういいっす。
特急とか新幹線意外は乗る気しない。
最近関東のJR意外の鉄道も乗ってない、女専用車両も気に入らない。
あれで同じ料金取り立てられるのがもう嫌だ。値下げもないしな。
34名無しさんの主張:2006/01/02(月) 21:56:51
>>32
桁違い?じゃ、日本の人口割合では、何人だったら適正な死傷者数なの?
35名無しさんの主張:2006/01/02(月) 21:59:46
>>34
何言ってるの?
鉄道(、航空)事故の死亡者数と比べてあまりに多すぎるといってるだけなんだけど
(ずっと1万人越えてた時よりはマシだけど)
こっちこそ適正な死傷者数って何と聞きたいよ
36名無しさんの主張:2006/01/02(月) 22:01:19
適正な死傷者数(笑)
37名無しさんの主張:2006/01/02(月) 22:07:22
テロ朝のぷっスマ
あきらかに録画なのに「LIVE]と出てる件について。
38名無しさんの主張:2006/01/02(月) 22:11:09
>>19
ほたら
高卒はハンドルを握れ!てか?

勘弁してくれよ。
39名無しさんの主張:2006/01/02(月) 22:21:46
不快と不愉快ってほとんど同じ意味…
頭悪そう
40名無しさんの主張:2006/01/02(月) 22:41:25
ま、もう通勤で電車は乗りたくないがな。
41名無しさんの主張:2006/01/02(月) 23:16:24
>>26
6日参加するよ
42名無しさんの主張:2006/01/02(月) 23:25:01
女性専用車だけは勘弁してください
43名無しさんの主張:2006/01/02(月) 23:41:25
電車通勤じゃタバコ吸えないじゃん、唯一自由な喫煙スペースなのに。
44名無しさんの主張:2006/01/03(火) 00:23:33
福知山線事故といなほの事故を一緒に考える人はどうかしてる。
45名無しさんの主張:2006/01/03(火) 01:10:11
> 34 :名無しさんの主張 :2006/01/02(月) 21:56:51
> >>32
> 桁違い?じゃ、日本の人口割合では、何人だったら適正な死傷者数なの?

おまえ、もう書き込むな。しばらく読むだけにしろ。いってることが めちゃくちゃだ。
46名無しさんの主張:2006/01/03(火) 01:12:46
>あと死亡者数は年々減ってるけど負傷者数はあまり変わってないみたいよ

いや、負傷者数は激増している。
医療進歩の発達、自動車の安全設計の向上のため、今まで死んでいた人が負傷者になっただけ。
「だから」警察は死亡者数しか発表していない。
ちゃんとニュースの裏を理解しろ。
47名無しさんの主張:2006/01/03(火) 07:50:23
乗る奴が少なくなれば鉄道会社も考えるだろ。
鉄道会社なんて通勤乗客の満員状態で荒稼ぎしてるようなもんだしな。
バイク通勤や自転車通勤したい奴なんてウジャウジャいる。
そういうところに目をつけてバイクメーカーや保険会社が動けば
それなりの利益をもたらすと思うが、ちょっと動きが鈍いよな。
48名無しさんの主張:2006/01/03(火) 08:25:08
好き好んで満員電車に乗ってる客なんて0.001%もいない。
車の渋滞よりマシとか歩くより楽とか
他と比べて安いとか消極的な理由ばっか。
鉄道会社もサービス業を標榜するなら
積極的に選ばれる存在になるべきだと思わんのか。
バイクというのは良い提案だが、雨の日がツライなぁ。
49名無しさんの主張:2006/01/03(火) 09:41:03
車も渋滞しないルートに住んでると全然不快感ないよ
マイカーってもともと居住性はトップクラスだし
50名無しさんの主張:2006/01/03(火) 10:40:18
鉄道が発達していない地方なら車がないとやっていけないけど、
都市部ではなんだかんだいって「混んでいない時間帯の」電車は便利なんだよなあ…
51名無しさんの主張:2006/01/03(火) 15:21:44
26さん、やめてください。私の利用する時間帯と重なっていますので。
どうしてもと言うのなら、みんなの顔を盗撮してアップしますよ、
嫌なら今からでも、中止の案内を宣伝してください、大迷惑です
52名無しさんの主張:2006/01/03(火) 15:41:59
書き込みって簡単にできる?
53名無しさんの主張:2006/01/03(火) 16:19:30
2005年11月21日

女性専用車両

やっぱりおかしいよな〜と思うことがあります。
最近「女性専用車両」がどの線でも増えて、これはこれでありがたいことだな〜女性に生まれてよかったな〜
なんて、初めは思っていたのですが・・・

私が使用している線は東急東横線です。ここの社内アナウンスが
「東横線では、女性専用車両を設けております。女性やお子様、妊娠中の方、お年寄り、身体の不自由な方は、
8両目の車両をお使いください。」と流れるではありませんか。あの〜 8両目?って一番後ろの車両じゃーありませんか????

この電車が渋谷駅に着いたとき、改札口から8両目の車両まで、いったいどれだけの距離があると思っているの?
あまりにも優しくないと思いませんか????お客様のこと、ちっとも考えてないじゃーないですか・・・
ぜんぜん人に優しくない。もっと、お互いが人に感心を持って欲しいと願わずにはいられません。。。

この記事へのコメント

ご無沙汰してます♪

私も田園都市線の最後部車両の女性専用車両に乗っていますが、なんで最後部??というのは、ほんと疑問です。

でも時々、小学生がランドセルしょって乗っているのを見ると、やっぱりこういう車両って、必要だよな〜って思うのですが、
なにも最後部車両じゃなくても、、、いいじゃないですかね〜〜〜
54特急いなほ2号新潟行き:2006/01/03(火) 16:49:07
福知山線は人災
羽越線は天災
55名無しさんの主張:2006/01/03(火) 19:03:39
>>51
盗撮は犯罪
56名無しさんの主張:2006/01/03(火) 19:09:09
>>55
そういうのは一切無視のこと
57名無しさんの主張:2006/01/03(火) 22:53:01
>>53
URLが張ってないと意味がないだろ。
どこのブログだよ。
58名無しさんの主張:2006/01/03(火) 22:57:51
>>48
ま、雨の日だけ電車使えばいいんじゃない?
俺なんか近場はタクシーかチャリしか使わんもん。
遠くか、通勤以外は電車は使わないし。
女性専用車両?あんな不愉快なサービスしてる会社なんて倒産してほしいね。
いずれ不満が爆発して2chあたりでテロ予告されんでね?
59名無しさんの主張:2006/01/04(水) 11:08:14
チャリはいいけどタクシーは個人的にアウトだな
高いから
60名無しさんの主張:2006/01/04(水) 13:23:09
勤務先が郊外にあるから、出勤時は下り方向で電車すいてて楽。
分かり切った問題だと思うけど、鉄道会社の問題だけじゃないよな。
確かにムカツク電車はあるけど。
61名無しさんの主張:2006/01/04(水) 13:49:27
タクシーは100キロ走ると3万円近くになるからね。
通勤や交通手段としては不適格。
62名無しさんの主張:2006/01/04(水) 13:58:49
タクシーはクソ運転手に当たることもあるから困る
63名無しさんの主張:2006/01/04(水) 17:29:14
俺は男性差別企業に金を払う気はない。
バイクで行く。
64名無しさんの主張:2006/01/04(水) 17:29:33
自動車の場合は駐車場が問題。
65名無しさんの主張:2006/01/04(水) 19:39:20
俺は高卒以下の低学歴の運転手に金をはらう気はないから歩く
66名無しさんの主張:2006/01/04(水) 20:32:24
>>64
路上駐車もな
67名無しさんの主張:2006/01/04(水) 21:27:48
鉄ヲタが必死だなw
68名無しさんの主張:2006/01/05(木) 13:18:44
会社に駐車場を整備するのにお金がかかる。
69名無しさんの主張:2006/01/05(木) 20:26:20
>>65
今は博士も結構いるぞ www
70名無しさんの主張:2006/01/09(月) 11:13:38
会社は駐車場を用意するべきだ。
71名無しさんの主張:2006/01/09(月) 17:42:01
>>2

羽越線で脱線したのは旧型の重たい車両。
間違った前提条件で議論を誘導しちゃいかんよ。



・羽越線特急脱線事故はなぜ発生したの?
 >突風が主な原因ですが、どう考えても走らせたらまずい気象状況で運行
 >していたのも原因。しかもコスト削減により車体が軽量化されて横風に
 >は弱くなっていた。
72名無しさんの主張:2006/01/09(月) 19:43:33
>>71
では、軽量化されて横風に弱くなったタイプの車両であれば尚更、今回のような悪天候には弱いというワケですね。
大重量の旧型車両でさえあんな事故を起こすのですから、最近の車両ではまして事故に至りやすい、
そう結論づけることが可能になってしまうと思いますよ、これでは鉄道の安全性などまさしく風前の灯火です。
悪天候だからしょうがない、と片づけることも出来ませんしね、危険が予測されるなら運行を停止すべきですから。
最近になって、鉄道会社の安全性への認識が実は低いものであることが露呈してしまっていますが、
今回の事故は更に追い打ちをかけてしまった形ですから気象条件を理由に言い逃れなどは以ての他ですね。
猛省を期待したいところです、いえ、それでも失われた人命は戻りませんけどね。
73名無しさんの主張:2006/01/09(月) 19:57:32
>>68
いや、だから、バイクとか自転車って言ってるじゃん。
74名無しさんの主張:2006/01/09(月) 20:03:23
駐車場を用意しにくいような立地だった場合にはヘタに駐車場など用意するよりも経営をしっかりと、
あと社員の福利厚生などにも当ててくれたほうが有り難くはありますが、でも駐車場くらいは欲しいですよね。
まさか大切な来客に満員電車に揺られて来い、自転車で汗流して走ってこい、とも言えませんし。
通勤電車で来いなんて失礼に当たりますからね、あんな快適性の皆無な乗り物でなんて。
75名無しさんの主張:2006/01/09(月) 20:55:15
>>72
え…原因って横風だっけ?
76名無しさんの主張:2006/01/09(月) 21:40:23
>>74
寝起きが悪かったり体調が芳しくない時、
自分で運転をする自動車・自転車は危険だと思うが。
そういう意味で電車は快適な乗り物だ。
77名無しさんの主張:2006/01/09(月) 23:16:13
>>75
ダウンバーストだかなんだかという突風が原因ではなかったでしたっけ?

>>76
寝起きが悪い、体調が優れない、そういった時に駅やバス停まで歩いていってスシ詰めにされる、
これは到底快適とは言い難いのではないでしょうか、私なら運転の方がまだ遙かに楽ですが。
もちろん、運転に支障及ぼすほどに深刻な状態であれば見合わせますけど、何分生来健康なもので。
78名無しさんの主張:2006/01/09(月) 23:45:47
>>77
何故マイカー族はバス・電車が満員の状態を引き合いに出すのかね?
いつもいつも・・・
79名無しさんの主張:2006/01/10(火) 00:56:28
だって、通勤時刻のバス・電車なんて大抵が混み混みではないですか。
全然混まないような所では便数も減ってあまり便利な乗り物とは言えなくなりますしね。
利便性、快適性でクルマと張り合おうというのは通勤に使うような公共交通では不可能なんですよ。
新幹線や航空機とまでなれば、それはもう自家用車とはさほど競合しない存在になりますしね。
80名無しさんの主張:2006/01/10(火) 08:16:37
通勤ラッシュを過ぎた空いてる時間帯なら電車>>>>車かなあ、俺は
81 ◆/oPh/.5i4M :2006/01/10(火) 08:21:41
都営線を民営化して運賃下げて星井
82 ◆/oPh/.5i4M :2006/01/10(火) 08:22:36
都営線を民営化して運賃下げて星井
83名無しさんの主張:2006/01/10(火) 12:19:23
むしろ都営線撤廃でよろしく
84名無しさんの主張:2006/01/10(火) 15:46:05
鉄オタ壊滅状態じゃねーか!
もっときばれ
舐められたまま終わるな
85名無しさんの主張:2006/01/10(火) 22:52:12
過疎板だし
86名無しさんの主張:2006/01/10(火) 23:03:37
>>84
おまえもきばれ!
87名無しさんの主張:2006/01/11(水) 13:29:28
ところで、
車よりバイクの方が危ないと思うんだが。
それに車と事故にあったときに死ぬのは、
自転車・バイクの側なわけだし
88名無しさんの主張:2006/01/12(木) 20:55:47
圧倒的不快感にくわえ安全神話も崩れさった
哀れな電車に救いの手を!
89名無しさんの主張:2006/01/12(木) 21:06:51
漏れの職場では…
電車やバスなら交通費支給される。

車やバイクだとガス代支給されない。

…普通に電車使うだろ。
90名無しさんの主張:2006/01/13(金) 07:41:18
弱小企業なら仕方ない。
91名無しさんの主張:2006/01/14(土) 07:07:29
>>89
そのかわり、電車内で事件に巻き込まれたら会社は救ってくれない。
やっぱり通勤用のバイク保険とかは必要だな。
会社も通勤費節減したいはず。
92名無しさんの主張:2006/01/14(土) 08:49:41
好きで乗ってる奴いるのか?通勤電車。
それでも電車擁護してる香具師おおいな。
俺なんて乗らずに済むものなら、乗りたくねーし、あんな不愉快な乗り物
毎日乗ってるだけ拷問と一緒。
93名無しさんの主張:2006/01/14(土) 09:41:12
旅行でも電車はダメダメだぜ
ガキはうるさい老人はうざい運賃高いし自由はきかない
最低だなwwwww
94名無しさんの主張:2006/01/15(日) 07:20:37
そういえば、よくテロに狙われるのも鉄道だよな。
ロンドンも地下鉄やられたし。
日本じゃオウムが地下鉄とか、過激派がJRに迫撃砲打ち込んだし。
95名無しさんの主張:2006/01/15(日) 07:28:02
>>93
高速バスよりかマシだ…。
勿論、一番良いのは自家用車なんだけどな。
96名無しさんの主張:2006/01/15(日) 07:40:26
だからこれからは船だっつーのよ
鉄道撤去して水路を通せ
ゴミゴミした東京が水の都に早変わりだ
今後の交通を担うのは屋形船!決定!
97名無しさんの主張:2006/01/17(火) 13:13:58
自動車通勤って、渋滞に巻き込まれないか?それとも、ここの住民は、
渋滞が発生しないようなド田舎に住んでいるのか?
電車も、降車客優先のエチケットを守らない連中が増えてるから、不
快に思うことも多いが。特に地方出身者は降車客優先を知らないらしい。
98名無しさんの主張:2006/01/18(水) 22:43:00
△地方出身者
○関西人
99名無しさんの主張:2006/01/18(水) 23:50:36
乗車率100%を超えるところは運賃負けろ。
100名無しさんの主張:2006/01/26(木) 22:56:32
100!オメ
101名無しさんの主張:2006/01/27(金) 04:34:04
電車だってラッシュ時に好き好んで乗りたく無いし、車だって渋滞してれば乗りたく無い。事故だって両方起きる。どっちもどっちだな
102名無しさんの主張:2006/01/27(金) 05:41:25
田舎はいいなぁ…

あちこち外回りする仕事だと、
東京は電車乗らなきゃどうにもならん。
歩いたほうが早い渋滞もしょっちゅうだし、
車停めるトコもない。
バイクなら確かに早いけど、
雨降ったらどうしようもない。
ズブ濡れで会社訪問しようものなら商談以前の問題w
103名無しさんの主張:2006/01/27(金) 16:44:19
バイクは車以上に事故が怖い
転倒しやすいし、車対バイクならバイクのほうが死ぬだろうし
104名無しさんの主張:2006/01/28(土) 00:29:31
>>103
電車で事故ったり、痴漢冤罪で社会的に抹殺されるよかマシ。
バイクなら自己責任で済む。
105名無しさんの主張:2006/01/28(土) 01:46:24
>>104
もらい事故で死んでも自己責任なの?
まあ、居眠り運転の車であろうが、飲酒運転の車であろうが、ウィンカー出さずに左折する車であろうが
避けられない自分にも非があるという見方もできるけどさ。
(賠償責任云々ではなく純粋に危機回避能力の問題として)

でも、そういう論点であれば、電車で事故っても自己責任っつーことになるんジャマイカ?
「電車通勤を選んだ自分にも非がある」って形で。

風の息づかいを感じていれば、事故る電車に乗ることもないだろうし、痴漢冤罪に巻き込まれることもないだろう。
106名無しさんの主張:2006/01/28(土) 02:03:39
バイクにもクルマにも渋滞だろうとドラマや浪漫を感じるが通勤電車に浪漫はねーな。
鈍行で旅先回るとかは浪漫あるが利便性は皆無だしな。
107名無しさんの主張:2006/01/28(土) 05:28:35
老人は電車に乗るな
108名無しさんの主張:2006/01/28(土) 08:56:07
車はいいけどバイクはイラネ。
109名無しさんの主張:2006/01/28(土) 12:59:30
>>106
>バイクにもクルマにも「渋滞だろうと」ドラマや浪漫を感じるが
俺も運転するけど
全くわからん
110名無しさんの主張:2006/01/28(土) 14:37:49
バッカおめえ、ギリギリのコーナリングでタイヤがヒャーとか鳴き始めるようなのって浪漫だろ?
グリップするかしないかのギリギリのラインが一番美味しいところなんだよ。
もちろん制限速度内ですよ?30kmで曲がるようなコーナーに50kmで突っ込む浪漫だ!
やれ!
111名無しさんの主張:2006/01/28(土) 14:43:36
渋滞中は
前の車を煽ったり、
エンジンふかして周りにアピールしたりするの?
112名無しさんの主張:2006/01/28(土) 14:45:51
渋滞中はマガジン読んだりしてるよ。空ぶかしなんて面白くねーじゃん。
空ぶかしするのなんてギア落とすときくらいだらぁー!
113名無しさんの主張:2006/01/28(土) 15:22:18
渋滞中は音楽聴いてる。
114名無しさんの主張:2006/02/02(木) 19:10:22
老人は肛門についたクソ。さっさと拭き取れ
115名無しさんの主張:2006/02/18(土) 17:02:53
以前、大したこと無い地震でJRが長時間ストップした、関東ね。
あれでエライひどい目にあっていらい、電車に乗らずに済む方法
考えてるよ。やっぱ電車はもうだめぽ。
116名無しさんの主張:2006/02/19(日) 02:43:28
>>115
ありゃひどかったね。
俺ビックリしたもん、思わず駅員に「あの地震で??」と言っちゃったもんww
家帰ったのが午前2時_| ̄|○
駅員にくってかかってくる客がいたけど、いくら怒鳴っても電車が動くわけでも
ねーのに無駄なエネルギー使うんじゃねーよバカめ!、そんなに文句があるなら
電車なんか乗るんじゃねーよって思ったよ。
もう民間会社になったんだから、JRも客を選別したって良いはず。
俺はもう極力、電車を利用しない方法を考えてる。
117名無しさんの主張:2006/02/19(日) 03:37:27
>>115
その些細な地震が致命的な事故をもたらすそうな設備の損傷を起こす危険があるから、そしてそれを確認するには
人間が直接現地へ行って確認するしか今は方法が無い。クルマなら、進路上に障害物があってもステアリングで回
避できるが鉄道はそうはいかない。更に制動距離は同じ速度でもクルマの何倍も長くなる。間違いが無いように運
転再開させるためには時間がかかるのは仕方ないのよ。
そもそも、地震や台風など、自然災害は小賢しい人間の知恵で抗えるものじゃない。
118名無しさんの主張:2006/02/19(日) 03:40:48
>>117
だからさ、そんな乗り物はもう(゚听)イラネって。
あとなぜか、そのとき他の私鉄は余裕で動いてたしww
今のところまともな鉄道会社って関東じゃ京急しかねーな。
119名無しさんの主張:2006/02/19(日) 09:09:07
118
それこそ営利優先では?
俺は問いたい。

時間と命、無くしたいのはどちらかと。
120名無しさんの主張:2006/03/01(水) 23:00:12
電車に乗らずに済むならそれにこしたことはない。俺はそう考えてる。
時間とか命とか、そんな御大層なことは考えてない、あの人口密度は異常だし
それに見合った料金でもない。定期代だけでも金銭的な圧迫は感じるよ。
121名無しさんの主張:2006/03/01(水) 23:06:40
>>117
鉄道の抱える不可避の脆弱性が露呈してしまった形ですよね、
仮に路線に大規模な何かがあれば数日間はその交通手段自体が使用不能とまでなってしまうワケです。
クルマならばその「網羅する性質」が幸いして、ちょっと渋滞を我慢すれば迂回なんて全然可能なワケですが。

交通需要の細分化によって今後タダでさえ苦境に立たされて行くだろう鉄道という存在が
網羅できないという性質によって自然災害やテロに対しても一層の脆弱性を晒してしまうような昨今では
「もう電車乗るのやめないか?」という言葉は至極当たり前な判断のように思えてしまいますね。
何より、電車ではスロットル長く開ける快感もブレーキングの愉悦も存在しませんしね。
122名無しさんの主張:2006/03/02(木) 21:07:42
もはや安全な乗り物でもなければ、快適でもない。
不愉快だし、危険ときたもんだ。
電車以外の通勤方法は各自の工夫でけっこうやれる今の時代においては
電車は2次的移動方法として残ればいいと思う。
バスなんて今ではほとんどが老人が利用。老人用のフリーパスがある自治体が
けっこうあるからな。
電車もそんな感じで客が減ってくればおのずと快適になる。
123名無しさんの主張:2006/03/05(日) 16:57:05
電車が危険だったらバスはもっと危なっかしいような
124名無しさんの主張:2006/03/06(月) 13:47:14
ラッシュ時以外の都会の電車は普通に便利
田舎は自動車で
125名無しさんの主張:2006/03/11(土) 12:03:58
>>124
それは確かだな。

だいたい一極集中しすぎるんだよ。例えば遷都がその対策の一つだけど、
青島時代には、遷都しても東京一極集中の流れに対する直接的な影響は
ごく僅かとか(間接的な影響は?)、東京の地盤沈下を招くとか、ことの問題を
無視し続けてきたツケだな。

それと事故が起こったとき、車なら云々という上の方の書き込みあるけど、
何か路上で事故があったら、渋滞になるだろ?自動車で移動してるのは
自分一人じゃないんだから。と、ネタにマジレスしてしまった。
126名無しさんの主張:2006/03/12(日) 11:51:58
ほんと。電車だってちょっと待てば運転再開になるときと長時間
缶詰状態になることがあるように、自動車だって
ちょっと渋滞を我慢すればなんとかなるときとそれすら無理なときがある
使い分けできれば、どちらも便利な移動手段だと思う
通勤ラッシュ時の電車だけを見て不便だといったり、
渋滞のときの自動車だけを見て不便だというのはおかしい
127名無しさんの主張:2006/03/20(月) 21:45:48
>>122
だいたい同意だが,最後の1行は甘いと思う。

漏れの実家(千葉県の某所)の方では1年と経たないうちにデータイムの本数が3割も減らされた(毎時7〜8本→毎時5本)。
さらにはラッシュ時まで本数を減らされる始末。
特急とは名ばかりのボッタクリ電車ばかりが幅を利かすようになってきてる。

それで行き着いた結論は「鉄道は混雑の根本的解決には役立たない」
なぜなら,電車の場合は客が減れば本数や両数が減らされるだけだから。
交通量の減少を理由に,道路が廃止されたとか車線数が減らされたなんて話は聞いたことがないけど。

128名無しさんの主張:2006/03/20(月) 22:52:19
千葉はJRも私鉄も「…」だから可哀想
129名無しさんの主張:2006/03/28(火) 20:55:35
移動手段がひとつより選択肢が豊富なほうがいいのは当然
130名無しさんの主張:2006/03/28(火) 22:47:15
>>127
客減ってんのに、特急増やして採算合うわけ?
混雑対策というより経営的なダイヤ改正でしょ。鉄道もバスも営利だからな。
ていうかさ、公共交通を独立採算性で賄うのは無理がある。
数年前福井県の京福電鉄が事故を起こして営業停止食らったとき、渋滞が著しかったらしいな。
鉄道を無くしたら、更に渋滞は激しくなるし、高校生以下や交通弱者は不便を強いられるだろ。
アメリカで渋滞対策に車道幅を狭めて、車利用を諦めさせたなんて話があるらしいが。

>交通量の減少を理由に,道路が廃止されたとか車線数が減らされたなんて話は聞いたことがないけど。

鉄道と道路とはニュアンスが違うから、比較するのは無理がある。
一応廃道という言葉はあるが、地方によくトンネルを掘って遠回りの道を廃止した例は見るけど。
車が通ろうがなかろうが、ほったらかしたってどうもしない。
公道と呼ばれる道路は国自治体の持ち物だし、100%税金で造って補修してる。実質タダみたいなもの。
高速こそ今は違うが、新設はみんな税金だもんね。赤字になろうが構わない姿勢。

鉄道は私有地の上で、運行費用も車両や土地などの税金も発生する。それらを収入から支払うのだから、収益がないと悲惨。
131名無しさんの主張:2006/04/13(木) 20:16:54
冤罪で闘ってた沖田氏があの不当判決。
もうますます電車乗りたくなくなった。
別の通勤手段をマジで考えるようになったよ。
132名無しさんの主張:2006/04/13(木) 20:24:39
>>131
東京地裁は久々のトンデモ判決だしたよな。
いままではGJな判決が多かったんだがな。
ま、なんにせよ、電車に乗る気はだいぶ失せた。
133名無しさんの主張:2006/04/14(金) 06:17:59
痴漢冤罪がなくならねーなー。
これじゃ乗れんじゃまいか。
134名無しさんの主張:2006/04/14(金) 07:04:23
老人は電車に乗るな
135名無しさんの主張:2006/04/15(土) 05:50:54
また京浜東北線がおくれた、今度は車両故障。
もうね、最近多発しすぎ。ちょっとヤヴァくねーか??
だいたいラッシュ時間なのに電車の時刻間隔が10分以上あるって
どういうことよ?これじゃ常に満員状態になるのは当たり前だろ。
それで故障なんてされたらたまらん!
マジで電車乗りたくね_| ̄|○
136名無しさんの主張:2006/04/15(土) 11:41:57
老人を叩き出せ
137名無しさんの主張:2006/04/19(水) 17:12:30
電車から老人を叩き出せ
138名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:37:09
老人は電車に乗るな
139名無しさんの主張:2006/04/20(木) 09:03:06
老人立ってろ
140名無しさんの主張:2006/04/20(木) 09:07:34
老人は座るな。座ってる妊婦さんを立たせて怒鳴り散らしていた老人は電車に乗るな
141名無しさんの主張:2006/04/21(金) 15:44:00
↑最悪な老人だな。そんな老人なんか電車に乗せるなよ
142名無しさんの主張:2006/04/21(金) 15:45:27
リバタリアン電波局だ
143名無しさんの主張:2006/04/21(金) 17:43:16
↑ゴミ老人。老人は電車に乗るな
144名無しさんの主張:2006/04/22(土) 10:34:50
満員電車で通勤しているが、登山スタイルで座る老人を見ていると腹が立つ。俺達が払っている年金がこんな老人どもに与えられているのを見ると腹が立つ
145名無しさんの主張:2006/04/22(土) 12:54:20
基地外老人叩き必死だなw
146名無しさんの主張:2006/04/22(土) 12:58:48
こんにちは。
皆さん、電車嫌ならさっさと乗るの止めれば良いし口先の勝ち負け以前に
ご自身が2チャン依存症或いは中毒症であることの方が遥かに大問題では
ありませんか?
万一そうであれば入り浸るのはやめて、速やかに立ち直って下さい。
147名無しさんの主張:2006/04/22(土) 13:00:57
老人は電車に乗るな
148名無しさんの主張:2006/04/22(土) 13:02:19
>>146
スレ違いです。
149名無しさんの主張:2006/04/22(土) 13:03:46
あほか。お前が乗るな、というか人として終わってるぞ
150名無しさんの主張:2006/04/23(日) 07:45:14
京都の老人は、無料が当然て顔して乗ってるよな。一度、老人の地下鉄、バス無料廃止が検討されたけど、地下鉄バスが有料になれば、交通事故覚悟でマイカーを購入すると役所で怒鳴り散らす老人が続出したんだよ。自分さえ良ければいいというのが京都の老人
151名無しさんの主張:2006/04/23(日) 10:47:47
電車はもう乗る価値なくなったよ、マジで。
あんな乗り物に年間20万円も定期代ですっ飛ぶなんて、もう耐えられん。
152名無しさんの主張:2006/04/23(日) 16:55:44
京都の老人は老人パスにより、バス、地下鉄が無料で乗り放題。無料のくせに妊婦や若者を立たせて席を譲らせるゴミ老人。老人の地下鉄、バス無料廃止が検討されたが、地下鉄バスが有料になれば、交通事故覚悟でマイカーを購入すると役所で怒鳴り散らすゴミ老人が続出した。
153名無しさんの主張:2006/04/24(月) 12:28:23
今、高田馬場にいるが、電車が完全にストップしやがった!
線路歩いて乗客帰還、もう電車乗りたくない。
154名無しさんの主張:2006/04/24(月) 22:01:59
また山手線か!
155名無しさんの主張:2006/04/24(月) 23:19:37
確かにジジババはウザイ。
156名無しさんの主張:2006/04/25(火) 00:01:57
歩け
157名無しさんの主張:2006/04/25(火) 22:19:19
で、結局福知山線の脱線事故は原因わかったのか??
原因不明じゃ絶対にのりたくない。
158名無しさんの主張:2006/04/27(木) 08:36:01
リュック背負ってる奴視ね
迷惑なの気ずけ
キモオタが!詩ね


159名無しさんの主張:2006/04/27(木) 08:51:50
立ちっぱなしで、年間20万円かwwwぼったくり電車だな
160名無しさんの主張:2006/04/29(土) 23:23:43
>>159
電車はボッタクリだよ。あれだけ不快なものに年間20万。
しかも痴漢冤罪で破滅する可能性だってある。
161名無しさんの主張:2006/04/29(土) 23:59:11
ってか今の時代に電車の存在価値ってなに?
162名無しさんの主張:2006/04/30(日) 00:37:46
電車でGO!
163名無しさんの主張:2006/04/30(日) 08:15:16
>>161
ないでしょ。正直。
電車に乗らずに済むなら、誰も乗らない。
だいたい、金持ってる芸能人とかは、電車に乗ったことない奴ばっかりで
切符の買い方すら知らないって。
164名無しさんの主張:2006/05/03(水) 00:44:02
またJRトマタ。
なんであれごときの地震で1時間もストップするんだ?

JRは倒産しろ。
165名無しさんの主張:2006/05/14(日) 15:40:44
杉村大蔵はグリーン乗るな
166名無しさんの主張:2006/05/16(火) 04:44:08
老人を電車から叩き出せ
167名無しさんの主張:2006/05/16(火) 06:13:41
>157

集団自殺でしょ?
168名無しさんの主張:2006/05/16(火) 23:30:34
先週も今週もまたJRが止まった。
大船〜蒲田間が4時間も不通。
今週も接触事故で遅れるし。

もう、マジで電車乗りたくない。
169名無しさんの主張:2006/05/17(水) 17:51:13
復旧が遅いんだよ。
170名無しさんの主張:2006/05/17(水) 18:04:33
変わり者は電車に乗らないでほしい。奇人が減り車内が快適になる。

マジで乗んなよ。徒歩orチャリにしれ。
171名無しさんの主張:2006/05/18(木) 18:56:58
老人は電車に乗るな
172名無しさんの主張:2006/05/18(木) 19:52:16
171
ならお前歳とったらのるなよ
173名無しさんの主張:2006/05/18(木) 20:04:03
>>168
嫌なら乗って頂く必要はございません。ご自由に。
174名無しさんの主張:2006/05/18(木) 20:09:10
電車がいやだったら
ポルポトの日本降臨を願おうぜ。
175名無しさんの主張:2006/05/18(木) 20:14:37
ポルポトはちょっと無理っぽいので、ぽたぽた焼きで何とかなりませんか?
176名無しさんの主張:2006/05/18(木) 22:36:26
>>173
バイク通勤が認められれば電車なんか乗らんだろ。
俺も、乗らなくていいなら、電車は乗りたくない。
177名無しさんの主張:2006/05/18(木) 23:03:05
>>176
じゃ、我慢して乗ってください。
178名無しさんの主張:2006/05/20(土) 00:40:37
俺もバイク通勤会社が認めてくれたら、もう電車乗ることないな。
あんなもん、乗らずに済むのなら、それにこしたことはない。
179名無しさんの主張:2006/05/20(土) 17:35:10
ポルポト降臨賛成。もしくは東京に原子爆弾を。
180名無しさんの主張:2006/05/20(土) 17:37:26
シルバーシートなんてとんでもない。

妊婦と老人は線路の枕木になれよバカ。
181名無しさんの主張:2006/05/20(土) 18:18:12
>>179
原子爆弾はちょっと無理っぽいので、玉子爆弾にまかりませんか?
182名無しさんの主張:2006/05/22(月) 18:25:38
東京全域に原爆はいやだな。
歌舞伎町とセンター街にノドンをピンポイントならOK。
あとついでに横浜の福富町にもな。
183名無しさんの主張:2006/05/26(金) 07:03:01
地震で止まるのおおいよな。
なれはなんで復旧に時間がかかるんか?
184名無しさんの主張:2006/05/26(金) 23:01:35
過疎スレage
185名無しさんの主張:2006/05/28(日) 17:48:36
明日電車乗りたくないな。会社は嫌いじゃないが月曜に限って電車内で喧嘩ふっかけてくるリーマンいるし。いらいらをやつあたりで解消しようとするなんてただの馬鹿だな。まあ絡んできたら鼻の骨砕くだけで勘弁したるが
186名無しさんの主張:2006/06/04(日) 05:39:46
まずJRを倒産に追い込むしかないな。
187180へ:2006/06/04(日) 07:31:20
>>180ば〜か馬鹿野郎!病気か??
188名無しさんの主張:2006/06/05(月) 18:07:19
痴漢冤罪だけはもうやめてほしい。
女専用もやめろ。

不乗車運動やるぞ!
189名無しさんの主張:2006/06/11(日) 11:03:29
女性専用車両ってマジでやめて欲しいんだけど。
あれはいつ無くなるの?
190名無しさんの主張
【社会】 「寒い。弱冷車にして」 女性専用車両を使う女性から、苦情絶えず…「両立は困難」と鉄道会社
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150494781/l50

もうね、バカかとアボガド。
乗るなよ、電車なんてよ。