90年代の日本はどこへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ZARD
90年代10代だった自分はいま20代後半にさしかかっている。
あのころ見た世界、ひと、文化はどこへ言ったのだろう?

世界は変わり行くもの・・・。
だけど変わりすぎじゃないのか?みんな変わってしまった。変わった世界に慣れすぎてしまった。
いまの世界はてんで薄っぺらで軽薄になってしまった。
懐古主義・・・?
良いものはいつの世でも良いものではないのか・・・私はひとりぼっちなのか?
2名無しさんの主張:2005/12/12(月) 02:51:04
メンヘルいっとくれ
3名無しさんの主張:2005/12/12(月) 07:29:23
オワタ雅子
4名無しさんの主張:2005/12/12(月) 23:14:03
5WANDS:2005/12/26(月) 19:30:14
>>1
あんたより3〜5歳年上だけど、俺から言わせりゃ90年代の方が
薄っぺらで軽薄だった。
今の方がまだ地に足の着いたモノが多い。
文化、芸術しかり。それを証拠に日本人があらゆる分野で海外で活躍
し始めたのは90年代がすぎてからだ。
6名無しさんの主張:2005/12/26(月) 19:57:12
>>1
90年代を過ぎてからZARDのダササに気づいたよw
7名無しさんの主張:2005/12/26(月) 20:19:42
>>1
10代と20代とでは感性がまるで違うからじゃない?

ただ私はもっと上の世代だが、確かに21世紀に入って変わったかも
人間の意識がかつての近未来小説みたいにちょっと無機質になってきている
ような気はする。
8名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:31:31
WANDS,ZARD,DEEN,B'zなどなど、なんちゃってアーティストが出て来たときは、
バカバカしくて邦楽聴く気になくなったね。
9名無しさんの主張:2005/12/27(火) 09:51:43
あげます
10名無しさんの主張:2005/12/29(木) 17:03:04
 
11名無しさんの主張:2005/12/29(木) 17:13:01
山形県での脱線事故でもまた、コストによる懸念が出てきた
風による災害が頻発している地方で2、3割高いからと言って風速計に制度が低いものが使われていた
日本では、金が圧倒的に最強だ

12名無しさんの主張:2005/12/29(木) 19:14:51
>>8
稲葉さんは神だよ
13名無しさんの主張:2005/12/29(木) 19:30:55
90年代ってどんな感じだったっけ。
前半までは平和ボケ的なところがあったけど
オウム事件以降は00年代の導入部分って感じじゃなかったか。
前半と後半でファッションとかずいぶん変わってる。
14名無しさんの主張:2005/12/29(木) 19:42:51
最近、冷笑的、現実主義傾向みたいな勢力がかなり強まってるけど、
いよいよ価値観の変わり目に突入したのかな、それとも一過性なのかな。
15名無しさんの主張:2006/01/06(金) 01:00:20
失うものがある裏で得るものもあるので一概には言えないだろうが、
失ったものとしては「見えない部分への想像力」みたいなのはなくなった気がする。
高度経済成長のころは豊かさへの夢、想像力があっただろうし、活力もそこに求められた。
今じゃ頭打ちで低下さえしてるし、メディアの普及ですべてが赤裸々に答えが出てしまった。
勝ち組負け組みを分けて、余裕がないというかノリシロがない。
みんな神経質でキリキリしてるよね。

携帯電話の普及にしても、離れた人とは家にいない限り連絡がつかなかったのが
全国どこにいても建前上は大抵連絡がつく。あの人は今何をしてるんだろう?みたいな想像力は排除されてる。
寅さんだって携帯持ってたとしたら味気ないもの。
16名無しさんの主張:2006/01/06(金) 02:22:01
私のなかでは『自己中』な人が増えたような気がする。
あとは街が冷たい。さめきってる。なんか恐い。でも、この状況は変えられないんだろうなぁ
17名無しさんの主張:2006/01/07(土) 13:16:39
あらゆるものが可視的になったということか。
18名無しさんの主張:2006/01/09(月) 13:08:54
配達のバイト等で感じたもの。
訪問しても25歳以上の人は大抵「はいはい」や「ありがとう」「ごくろうさま」「あいよ」などの
答えが返ってくるが、それ以下の人は無言がほとんど。インタホンで「○○でーす」とやると
「はい」と一声、扉開けてハンコもらっても無言、「ありがとうございました」とやって扉閉めるまで「無言」

>>16
自己中だし、他人とかかわろうとしないね。
都会型というか、テレビなどから情報を受ける一方通行の文化、核家族化、近所付き合い町意識の低下など
なるようにしてなっている気がする。なかにはちゃんとした人もいるけどね。努力してる人。
>>17
可視的?
19名無しさんの主張:2006/01/14(土) 12:20:54
個人的に94年までと95年以降でがらりとまわりの世界が変わった気がする。
まあその境目で阪神大震災を経験したからそう感じるだけかもしれんが。
若者の精神が何とかかんとかって言われ始めたのは95〜96年頃からだったような。
あの頃から若い奴の中で髪を染めるヤツが急激に増え始めたと思う。
それまでは染めてるヤツ=不良だったが今では若い奴はたいてい染めてる。
あと、関係ない話だがブルマがハーフパンツに切り替わり始めたのもこの頃w
しかし90年代が良かったか否かとなるとどうだろう?
ゲームや邦楽なんかは衰退してるようだけど、スポーツや芸術分野に関しては今の方が日本人が活躍してるし。
一概にどちらが良かったかはまだ若い俺にはわからない。
ただ古今では携帯やネットの普及でみんながホントの事を知ってしまって冷めてしまってるのは事実かも。
プロレスなんかだとミスター高橋の暴露本が出たしw

と、10年前は小4だった漏れが言ってみるw
20名無しさんの主張:2006/01/22(日) 00:13:30
いわゆる普通のお兄ちゃんが激減したのが10年位前(±2年w)だと思う。
ちょうど反町や竹ノ内がもてはやされたころ。
例えが正しいかわからないけど、歌手の槇原っぽいひとがいなくなって、不良っぽいのが量産された。
より物欲的、刹那的になった。目つきも悪くなった気がするし、ピリピリしてて余裕がない。(いわゆるキレやすく)

これはすべてメディア、TVや雑誌の影響だと思う。
良くも悪くも今の時代はメディアに支配されてる。メディア以外のパーソナリティもっている人が少なくなった。
かっこいいってことが、より外見重視になったり、
メディアがかっこいいと決めたこと(ラップとか)ばかり求められるようになった。
心の格好よさ、生き方の格好よさとか求められなくなった。
いまの10代はより加速してるね。だいたい親がホストみたいな格好を子供にさせたがっている。

時代なんだろうけど、人間としての深みというか、社会として忘れちゃいけないものが見落とされてる気がするね。
21名無しさんの主張:2006/01/22(日) 00:19:55
>>19
>スポーツや芸術分野に関しては今の方が日本人が活躍してるし

一概に今が良いか昔が良いか、は言えないんじゃないかなぁ。
良いものもあれば悪いものもあると思うよ。

戦後と戦前で国ががらりと変わった(変われた)ようにフットワークの軽さは日本人の特性で長所かもしれない。
それを今も脈々とやってるんだろうけど、そろそろいくところまでいった気がする。
22名無しさんの主張:2006/01/22(日) 00:40:43
スポーツで国際的に活躍する日本人が増えたっていうのは、
それだけで食える環境が整備されたという面が大きい。
っていうか、スポーツ界がやっと欧米並みに成熟してきたということ。
プロ野球とか大相撲はともかく、
それまでの日本のマイナー競技のアマチュアスポーツ選手なんて、
ほとんど自腹でやってたわけだから。

80年代の名マラソンランナー・瀬古選手が
かつてボストンマラソンで優勝したとき、
その賞金はそのまま日本陸連が徴収!
あくまで日本陸連所属のアマチュア・スポーツ選手だということで……
今じゃ考えられないでしょ。
23名無しさんの主張:2006/01/22(日) 01:01:05
あぁぁぁ・・・そうだ、近年になればなるほど、人々が幸せをみつけるのが難しくなったというか下手になっているかも。
そんなの余計なお世話だろうし、人それぞれなんだけど、みんな少なからず幸せになりたいよね?
私自身もうまいわけではないし、幸せいっぱいなわけじゃないけど・・・。

地に足をつけて、落ち着いて人間の本質と向き合うことが大事なのかもなぁ。
10のことを考えて熟成させなきゃいけない(困難も乗り越える)のに、
3くらいのところで安易に幸せを感じさせてるのがメディア社会・・・。
常に3を前後してて不幸と幸せを行ったりきたりしてる。挙句の果てに幸せは3が限界と思い込み、
世の中に閉塞感を感じてしまう。

ほかの世界もあるかもしれないのに。
24名無しさんの主張:2006/01/22(日) 02:07:25
90年代が特に良かったと思えん、暴力団や暴走族が今より幅をきかせてたし、地上げで強制立ち退きさせて老人を路頭に迷わせる行為が当たり前の様に行われてた、バブルになってから道徳心も完全に瓦解した(それが今の大人達)当時流行った社会風俗を調べてみ
25名無しさんの主張:2006/01/22(日) 18:05:59
ブルマが廃止された呪わしき時代。
ブルマが廃止された頃からこの国はおかしくなった
26名無しさんの主張:2006/01/28(土) 18:55:38
>>25
そんな貴方にはこのスレがお勧めw

ブルマを廃止してから凶悪犯罪が増えた
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1133283554/l100
27名無しさんの主張:2006/02/02(木) 12:18:01
>>24
そら一部を取ったらそうだろう。良い面も悪い面もあるということでしょう。
手放しで90年代を賞賛しているわけではないと思うよ。
28名無しさんの主張:2006/02/02(木) 12:32:03
バブル前、80年代の中頃までは世の中にまだ希望があったような気がする。
29名無しさんの主張:2006/02/02(木) 22:43:29
いま26才だけど、小中学生のころ見ていた大人の世界が気づいたらなくなっちゃってたんだよね。
そのころの大人はいまも生きているはずなのにおかしいなぁ。
30名無しさんの主張:2006/02/03(金) 02:03:59
80年代後半から90年代前半は日本の絶頂期だから、それから比べれば今は完全に衰退している。
しかし、80年代のチープさも90年代のギラギラも結局、変なのだ。

アメリカは50年代から60年代くらいが絶頂期で、ベトナム戦争以降はキチガイ
の国になった。

日本も同じような道をたどるのだ。
31名無しさんの主張:2006/02/03(金) 02:30:07
>>1
10年ほど寝てただろ?
32名無しさんの主張:2006/02/03(金) 02:32:06
「靖国参拝することが戦没者追悼」安倍
と報道されたが、A級戦犯を埋めてない所へ参拝しろ
33名無しさんの主張:2006/02/03(金) 02:35:25
靖国は、ユリコだろ
34名無しさんの主張:2006/02/03(金) 05:42:12
>>11
チャンとチョソが必死に拝金主義にしようとしてるしな
民族意識や日本的精神が重要視されだすと居場所がなくなるか、今の特権的な地位から転げ落ちるからな
35名無しさんの主張:2006/02/03(金) 05:52:54
>>15
同意。数年前と今で同じ会社でも雰囲気がまるで違うし
精神的な余裕が無くなって来ている様で、何でもかんでも老若男女といった中途半端な単位で物事を計ろうとするバカが増えたせいで人と人とが孤立してしまってる感じ

>>19
あらゆるカラクリが露呈してしまったシナ
裏でいいように操っていた勢力の正体が露見したのとか

>>20
そうだね。やたらとDQNっぽいのが賛美される風潮になった 反面秋葉オタ系は異常に叩かれ出した
マスゴミの害悪は大きいよ 今なんか、かなり露骨に洗脳工作をしているしな
日本民族としての繋がりが失われている感はある 変な在日がいるせいなのもあるが
36名無しさんの主張:2006/02/25(土) 18:53:42
そこでブルマ復活ですよw
37名無しさんの主張:2006/03/05(日) 11:24:59
あげ
38名無しさんの主張:2006/03/05(日) 11:41:20
>>1は80年代〜せいぜい90年代前半って言いたかったような希ガス
39名無しさんの主張:2006/03/05(日) 11:50:19
結局、一つは情報だろ。
テレビ、雑誌など → ネット+前者
得られる情報量が変わったから、見る世界の印象も変わる。
また、情報にたどり着くまでが楽になるから、
それが日常的になるから味気なくなる。

ネットではありとあらゆる現実が曝け出されるから、
当然、現実主義的になる。悲観的にもなる。
また、考え方はマクロ的になっていく。
40名無しさんの主張:2006/03/08(水) 12:20:08
邦楽・邦画・ゲームが詰まらなくなった。のは俺も同意。

ゲーム:ff・サガ・聖剣シリーズのPS移籍、
FF7の中身の無さと無駄にグラフィックで見せようとする姿勢、
psに移籍してまで作ったドラクエ7のつまらなさ、
任天堂64の大コケのせいでゲームは詰まらなくなった。
相変わらずセガ信者が狂信的。セガ社員もセガ信者を苦々しく思っている事だろう。
任天堂衰退、ソニー躍進の時点でゲーム業界は終わった。

邦楽:ヴィジュアル系とインディーズ・殺害系・
が正当に評価されない&大ヒットしない時点で終わってる。
って言うか中身重視・実力主義・反商業主義
がかえって音楽シーン&リスナーを腐らせた。

いま洋楽とアニソンが見直されてきているとか言うけど・・・
どうかな〜? アニソンも洋楽も糞ばかりだと思うが。

邦画:邦画も面白いのがあるけど正当に評価されてない。
っていうかハリウッド映画以外黙殺されてる。

日本の映画界は腐っているのは解るが、
日本映画界に対して何もしようとしないし変えようとしない行動する気のない
どうしようもない奴らばかり。
映画界より映画ファンのうが腐っている日本。
駄目だコリャ。
41名無しさんの主張:2006/03/10(金) 19:03:58
結局この国は団塊世代に努力もしたが運もたまたま良くのしあがってきて、
欠点はおざなりにしてきた結果が、今の弱点もろ出しの日本か・・・・。
42名無しさんの主張:2006/03/16(木) 21:25:39
あげ
43名無しさんの主張:2006/03/20(月) 02:51:42
なんか2chもそうだけど、今は極端な奴が多い。「〜な奴はバカ」とか。
結果論的な思考というか。だから「勝ち組負け組」なんて話になったり。
まぁ人間のそういう思考を利用して経済を回したり、社会的な権力に繋げるのは分かるけど、
個人としても客観的な視野しか求めない人が多いから、視野は狭くなる一方で、
本当に面白いことが起きるオルタナ的な物事が見えなくなってる人が多い。
90年代中頃までは物事の曖昧さを理解したうえで語る人が、賢く、面白く、勝ち組だった。
44名無しさんの主張:2006/03/22(水) 13:31:54
いっぱいレスついてるな。どれから話していけばいいか。
45名無しさんの主張:2006/03/22(水) 18:58:56
人と人を「つなぐ」のが、ほぼメディアに支配されていると言うのが現状。
よかれ悪かれそれに多くが起因している。

総じて文化と言われるもの、人と人とのコミュニケーション、ファッション、生き方、
流行・・・。
ムラ社会。隣近所のつながりが機能していたころ(今のでも農村部は多少ある)は、メディア以外に
人間形成の占める部分は多くあったが、核家族化、近所付き合いの少なくなった今、
コミュニケーションの場は、職場、学校などに限られる。

その中で、人々の画一化、無個性化、生き方の画一化などが生まれる。
思考や影響を受けるものがメディアしかないのだからそれは必然。

幸せの定義、面白さの定義までメディアに操作される。

同時に人々もメディアに操作させてもらうことを望み、メディアなしでは生きられなくなる。
46名無しさんの主張:2006/03/23(木) 00:47:40
>>45
宮台真司「終わりなき日常を生きろ!」という書籍を思い出した。

俺が思うのは、90年代後半に入って若い世代を中心にして「真剣」になりだした
と言うのは怪しいと持論を信じていたけどやっぱりそうだったと・・・
結果論から、淋しい。個性は持ちたいけど他人と同じ価値観で繋がりたい。
心を癒されたいという気持ちが働いているからでしょう。
「マジメへの回帰」「共同体の復活」でなくむしろ「癒されるために誰かを癒したい」
になったのではないか。

95年1月に阪神淡路大震災があったのはご存知でしょうが、そこで何十万という
単位で若い世代を中心とした救護団やボランティア、炊き出し、献血、義捐金とか
大いに神戸の復興に役立ち、各世代からも大変評価され、それは今時の若者は!
というオジサンの固定概念を覆すほどインパクトのあるものだった。
その年以降、若い世代を問題視する風潮はおろか、メディアもバッタリ無くなった。
何度も言うけど、戦後の様に贅沢はしない。質素に生きるに戻ったのではない。
>>35
の言う通り、DQNに賛同する傾向や、迎合する風潮はますます深まったのは
明らかだ。2000年を過ぎても勢いは止まらない。
(但し、メディアによるオタクや大人しい人間のバッシングはもっと酷くなるが)
47名無しさんの主張:2006/03/24(金) 19:53:26
1995年頃だっけ
X−JAPANのYOSHIKIが難病の少女を救ったとか
一時話題になったけど、
メディアの影響有るな。
それに連動して
フツーの芸能人が難病で戦う人々を励ましたり、夢をかなえたりする企画が
97年頃まで盛んだったよ。

ボランティアやチャリティーコンサートもそうだけど、心の淋しさ・癒されたい。
皆と共感する事で大いに盛り上がった。
>>46
のおっしゃる事は分かるよ。
戦後の自分が生きるのに精一杯だった頃はとても大変だったけど、
今となればレジャーやお遊び気分で共感する活動にのめり込む若者が
増えるのが・・・
48名無しさんの主張:2006/03/25(土) 05:47:01
なんかさ、ゆずとか浜崎とかの“共存意識”みたいなの? あいだみつをみたいなさ。
邦楽にそういう意識が浸透してきて、音より歌詞の方が重要とされ始めたのが90年代後半。
ちょっと孤独煽りの薄っぺらな歌詞に「共感するよね?」みたいな。
くっだらねぇ…
49名無しさんの主張:2006/03/27(月) 21:02:03
今の時代は殺伐としていて情の入りこむ余地が無い。




だがそれがいい。
50名無しさんの主張:2006/04/02(日) 04:30:19
>>24
社会秩序は、生存競争の勝ち負けで決まっていた価値観だ。
極潰し社会の、生存競争世代といえる。
これからの時代は、パソコンだ。
ホームトレード・メール・ホームページ・掲示板・バナー広告、
そんな時代だ。電話帳を見て全部電話を、掛け捲ったが全部だめ。
インターネットの、検索機能でできた。・・・とかね。

「90年代の日本はどこへ」
実はパソコンのホームページ上の、カテゴリーアクセスが確実だと、
ヒットする分野でもあります。
51名無しさんの主張:2006/04/02(日) 04:38:55
>>43
物事の価値観の判断で、情報を検索して知るなんていうことはとても考えられなかった。
今は人に聞くより、パソコンの普及だ。
52名無しさんの主張:2006/04/02(日) 04:47:49
>>1
著作権・肖像権といった権利関係がうるさいので、
過去の文化を見ようにも見ることはできないだろう。
逆にゆうとパソコンという道具を使って、
ホームページのBGMとしてCDなんかの権利を変えていかないと、
どんな情報でも単なるブームで終わることになる。
編曲したものが無料でダイジェスト版として、
ダウンロードで使えるようになることが目標だ。
新聞のように簡単に読み返せるところまでいくと、
時代は繰り返すとなる。
おそらく外部不経済級の問題も浮き彫りになるので、
生存競争の体質が変わることは考えにくい。
裁判員制度の、導入はいい例だ。
53名無しさんの主張:2006/04/07(金) 08:54:16
最近は本当に狂ってる(変わってる)奴ってあんまりいないような気がする。
90年代って情報文化が発達して物事の選択の幅が広がった時代なのに、今は
繋がりたい意識が強すぎて、どっかにカテゴライズ出来る判断しかしてない人が多いっつうか。
54名無しさんの主張:2006/04/07(金) 14:53:45
なんていうか俺が当時ガキだったからそう感じるだけかもしれんが
90年代って激動の時代だった気がする。
なんか00年以降ってあんまし世の中変わってない気がする
55名無しさんの主張:2006/04/07(金) 18:58:16
登りきったらゴロゴロ転げ落ちるばかり。
ブレーキが無ければ変わりようが無い
56名無しさんの主張:2006/04/07(金) 19:08:12
湾岸戦争と阪神大震災とオウム事件
今はライブドア事件と偽メール問題とwinnyキンタマとかIT事件が目立つよね
57名無しさんの主張:2006/04/07(金) 21:10:11
>>53
>狂ったやつがあまりいない
これがマジックで全員が狂っていて目立たないだけとw(相対論ですな)

>90年代って情報文化が発達して物事の選択の幅が広がった
情報の多様化でよく言われるのは、「選択の幅が広がった」というもの
だけど、そうやって多様に生きてる人がどれだけ増えただろう。一部の人だけで
庶民はいっそう狭い世界で生きていると思う。携帯だって結局着メロだ待ち受けだ、。
「個性」・・・人とまったく違う生き方をしている人はほとんどいないよね。
渋谷、新宿、六本木、9割方同じ。(彼らのいう個性はファッションの微妙な違いとか)
都会から離れ山に住むとか、人とまったく違う格好をし、違う行動パターン・・・
(抽象的でごめん。。自分自身も一般大衆ということなのね、、憧れと言う意味で多様な生活があったらと思う)
女子高生のヤマンバや言葉使いも、少数なら個性なのかもしれない。群れてしまったら意味はない。
もっとも、CW二コルのように知的に個性を発揮してほしいとは思うが。
日本人は多様には生きられないということなのか。
もちろん日本人にもごく一部で多様に生きている人もいる。だけど、すごい勢いで「大衆」の横並びパワーが
押し流しちゃってる。すでにDQNが市民権得ているし。

途上国でなくなったいま(80年代90年代が先進への到達点だったかもしれない)、
文化、生活で高いところに進んだかと言えば・・・そうではない。
DQN化をはじめとして、むしろ退化してるよね。

多様な情報を持ち、それを冷静にいろんな価値と照らし合わせて自分で判断し、そのどれかを選択する。
ニューズウィーク日本版の副編集長のようなイメージ。メディアに露出している外国人はホント多様化がうまいなと思う。
日本人の場合、評論家くらいしか思いつかないが(これもメディアの影響だろう)、
二宮清純(賛否あるだろうがたとえね)くらいの姿勢を持った人が、ある程度の一般人にも欲しい。

もちろん、日本文化はいろんな分野で世界の中で好まれていると聞く。
思うほど世界は平凡で日本がよい部分がたくさんあるのかもしれないけどね。

続く
58名無しさんの主張:2006/04/07(金) 21:22:50
続き

>>48
>くっだらねぇ…

そう、くだらないと感じる心。
>>48が、くだらなくない、と感じる文化が「多様性」として存在していればいい。
48がくだらないと思う文化が、日本中を覆ってしまっていることに問題があると思う。

どっちが正しいとかじゃなくてね。

好き、嫌い、

その気持ちが帰る場所がきちんと用意されている世界。情報の多様化から「それ」を引っ張り出せないんだろうか。
そのためには、自分の気持ちを大にして、アピールし続けることが大切なんじゃないだろうか。最低限の協調性は大人として必要だけど。
カラオケ行けば、48は黙ってゆずを歌う仲間を見ていると思うけどねw

個人主義。

日本人の個人主義は、他者排除の絶対自分中心主義(いわゆるわがまま)
自己を確立した上で、他者とのコミュニケーション、他者を認め合う余裕、知識。
できるはずなんだけど。

街ですれ違う人々。みんな顔が曇ってる気がする。
必死で自分を守り、他者から負けないようにキリキリと顔をこわばらせる。
もっと楽しく笑顔でいればいいのにね。
59名無しさんの主張:2006/04/10(月) 09:52:53
はい?
>>48=53だけど、基本的にはカラオケなんぞで誰が何を歌おうが知ったこっちゃない。
「興味無い」って言ってロットンのモノマネをしながら“God Save The Queen”なんぞ歌ってる。
「なんだよアイツ…」「英語の曲なんて知らない」なんて言われながら。
で、だから?
他者を認め合う余裕? 知識? コミュニケーション? アンタにはあるの?
その程度のことを書き綴って、よく知りもしない他人をwなんて使って卑下してさ。
俺は90年代との違いを噛み砕いて書き込みしただけ。ただそれだけ。
60名無しさんの主張:2006/04/10(月) 11:22:30
正直おっさんから見たら90年代も今もたいして変わらないと思うがな。
61名無しさんの主張:2006/04/13(木) 01:05:27
>>54
2000年以降はDQNが繁殖するのがメインな時代で
その方向のベクトルで一致しているから変わっていないように見えるだけだと思う。
悪い方向へどんどんのめり込んでいるけど。
DQNが繁殖する事に対して悪いとか如何わしいと反対する者が微々ともいないから。

俺は反対だけど。でもこのまま平穏では済まないだろう。
今までの歴史の紐を解くと、怠ける・シラける・娯楽や快楽、おフザケ等がはやる
国家は必ずと言っていいほど衰退に向かう事がほとんどだから。
62名無しさんの主張:2006/04/14(金) 03:55:57
63名無しさんの主張:2006/04/15(土) 11:28:56
欧州や米国の
上っ面の闘争心姿勢が日本のカブキ者の琴線に触れたらしく、不良のカッコ良さに弱い日本人の間にたちまち拡がった。
確かに昔から社会に反抗的な不良はいたが、社会人になればきちんと
更正し、良い意味で自立していた。
しかし、今は自分達のスタイルを押し付ける圧力なり権力を持つ様になってしまった。
仲間外れに付け込んだ脅しと何処かで覚えた恐喝の言葉でもって・・・。これはもう子供社会のヤクザです。
その好例が女子高生の制服ミニスカート。本人は短いのには消極的だが友達(?)のよしみで仲間外れを恐れて渋々と
従って無理強いしているというではないか。

日本人なのにアメリカ黒人にシンパシーを何故か持つている、
「ちび○ろサ○○ボ」を廃刊に追い込んだ奇形サヨク。人権と人種問題は少し違うと思う。

なんでもアチラのモノを持ち込んで何とか標準化させようと躍起になる人達がいる。
例えば、日本人は自己主張が苦手というので、苦手意識克服のため無理して自己主張したため
周りの迷惑を省みない自己チュウ人間になってしまった様に。

同じようなことは、日本だけでなく、韓国や中国はさらに酷い。
天安門事件やソ連崩壊後あたりから…

64名無しさんの主張:2006/04/15(土) 11:41:23
>>61
それはオタクもヤンキーも問わない。

しかし、どちらにしても2極化は著しいな。
65名無しさんの主張:2006/04/16(日) 22:32:20
今や、ピアノの鍵盤を
出鱈目に悪戯しただけのような演奏すら
歓迎されているからな。

これでは、クラシックも含めた有名なアーティストの
音楽ファンも悲しむわ。
66名無しさん:2006/04/16(日) 23:24:05
もちろん勉強や仕事を素早く間違えないでこなすだけが人生じゃないのは分かる。
お互い人間のコミュニケーションも非常に大事だが
マナーや他人を不愉快にさせる事を考えずに
他人にアピールするだけ。他人をどれだけ沸かせるかが大事になっているのが
そもそもの原因。
だからDQNやそれに類似した奴らが増殖したと思う。
逆に穏やかというか、大人しいマナーや態度を守る人はアピール能力が無い。
沸かす能力が無いと馬鹿にされる。それが今の現状だ。

それに輪をかけているのがテレビ番組等メディア。
それを見た者が真似をしてまたメディアが取り上げる。それの悪循環。
67名無しさん:2006/04/16(日) 23:28:00
自分をさらけ出す事は時には大事だ。
自分をさらけ出す事は常に大事だ。

本当は前者であるべきなのに後者になっているのが原因。
68名無しさんの主張:2006/04/19(水) 08:32:18
>>66
>逆に穏やかというか、大人しいマナーや態度を守る人はアピール能力が無い
>沸かす能力が無いと馬鹿にされる。
だからこそ
今のDQNヽ(´ー`)ノマンセーのマスコミはオタク趣味を取り上げて
世間を騒がせ、バッシングすることが多いのかも。
69名無しさんの主張:2006/04/19(水) 21:44:00
いわゆる「ハッタリ」がもてはやされ蔓延してる。
DQNも、ちょい悪オヤジも。

本来不良が良いのも中身もすべて不良であるから意味があるわけで、
今は手軽に外見だけ、都合のよいDQNの性格だけを真似ている。
不良は、悪いところはあるけれど、義理もあって、いざと言うときは正義の味方、
的なところがあると思う。いまの不良風DQNは自己中心で他者の迷惑を考えない、
悪いところだけまねている。

>>66 他人をどれだけ沸かせるか、

外見もコミュニケーションも、インパクト、手軽さ重視、ハッタリが効くものが好まれる。
だから薄っぺらなものばかりになる。
70名無しさんの主張:2006/04/22(土) 10:22:53
>>68
オウム事件の頃を境に
大本営化したマスコミ(今はそれこそオウムと同じような体質)
は凶悪事件報道についても
DQNがらみ(集団)や高齢者、無理心中関係のものはあまり
大きくは取り上げない。
しかし(ry…

昔のように公平で率直な報道ではなくなったし
これだけ情報化が進んでいるから
頭のよい視聴者ならそのまま流されるわけには逝かない。
71名無しさんの主張:2006/04/22(土) 20:57:50
>>69
阪神大震災直後の95年から
ボランティアとか地球環境にやさしいとか
慈善活動においてもDQNが幅を利かせている。
>>46
自己チューしながら他人と気がつながりたい。心を癒されたいという考えの人間が
増えたためで、DQNにそういうタイプが多いからだ。
愛は地球を救う24時間テレビではないけど、ド派手な祭りやパフォーマンス等、
マナーを無視したコミュニティーの形が形成されつつある。
マスコミでは型にはまらない新しいタイプの人間模様だとかコミュニティーの形
だとか絶賛するのもいけない。

単にDQNと言っても80年代までとガラリと変わったのは根性や涙を見せないという
男らしさ・我慢強さがあった。当時はDQNなんて呼ばずヤンキーやチンピラとか
言っていた。
が、90年代になると
>不良風DQNは自己中心で他者の迷惑を考えない、
>悪いところだけまねている。

他人を想う様になったのではなく、自己チューと心の癒しの極限状態までなった
と考えてよい。
72名無しさんの主張:2006/04/22(土) 21:08:56
昔のワル、不良から離れたほうがいいかも。
今のDQNはやたらとニヤニヤしたり人を下らん事で沸かしたりアピールする
事しか出来ないから困る。それをメディアが大々的に取り上げ、いかにも迎合
するような報道するからタチが悪い。

オタクの事を陰湿だ!ネクラとか個性が無いとか馬鹿にするけど
今のDQNだって冷静に物事を考える事が出来ない。落ち着きがない。
といくらだって欠点を並べられるだろ。
何でこれんぞとのばかりDQNを迎合するのか理由が分からない。
73名無しさんの主張:2006/04/28(金) 07:04:44
74名無しさんの主張:2006/04/28(金) 07:10:50
75名無しさんの主張:2006/04/28(金) 07:12:12
76名無しさんの主張:2006/04/28(金) 11:01:37
77名無しさんの主張:2006/04/29(土) 22:56:04
>>60
自分は20代の棋士だが
同じような考え。
78・・・:2006/04/30(日) 10:08:19
90年代?
ハァ??
小室サウンドが蔓延してた時代だよ。
あの頃はコムロのせいで、クソだったね。
79名無しさんの主張:2006/05/01(月) 00:17:57
同意。
べッ糞のゴミ音楽が蔓延して現在に至
80名無しさんの主張:2006/05/01(月) 09:56:20
138 :名無しさん 〜君の性差〜:2006/04/29(土) 20:27:12 ID:lD59PMX0
>>135
まあ、今時のヤンキーっぽいよなw


139 :名無しさん 〜君の性差〜:2006/04/29(土) 20:29:35 ID:lD59PMX0
相手にする価値もないけど。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1143442579/l50
81名無しさんの主張:2006/05/06(土) 01:38:25
82名無しさんの主張:2006/05/06(土) 01:41:18
ヤンキー先生は今なおDQNとして弾けている。
83名無しさんの主張:2006/05/09(火) 20:30:10
むしろ90年代からおかしくなったのであって00年代はその延長に過ぎないかと
84名無しさんの主張:2006/05/11(木) 15:55:56
同意。
85名無しさんの主張:2006/05/11(木) 19:40:02
>>61
まあ恐らく、2010年代に入れば現時点では想像すら出来ない様な恐ろしい事態が
待ち受けてる事だろうな…。
86名無しさんの主張:2006/05/11(木) 19:54:09
日本は鎖国してるほうが民度が高くなるんじゃないか
中国や韓国と付き合ってると日本の民度が下降してくだけな気がする
87名無しさんの主張:2006/05/11(木) 20:29:16
日本はまだまだ未熟な社会なんだよ
それを自覚出来てない傲慢な日本人が増えてきてる
88名無しさんの主張:2006/05/12(金) 17:21:34
>>86
特亜だけが外国ではないぞ
むしろ私は開国を切望する
私の望む開国とは脱特亜であり、インドやオーストラリアなどとの関係を拡大することだ
89名無しさんの主張:2006/05/13(土) 19:20:31
90名無しさんの主張:2006/05/17(水) 00:16:53
>>87

未熟

まさにそれだ。
未熟でも生きていける社会。その未熟の中で変化している。
成熟の井の中の蛙。
91名無しさんの主張:2006/05/18(木) 22:48:36
age.
92名無しさんの主張:2006/05/20(土) 04:03:13
93名無しさんの主張:2006/05/20(土) 05:32:03
>>86>>88
まったく同意。
今の日本は狡猾な朝鮮中国に精神的に侵略され骨を抜かれてしまった。
戦犯は言うまでも無く広告代理店〜各種メディア・売国政治家。
00年代後半はこれら異物に対する危機感により個人主義の進んだ国民に”待った”をかけ、国家がまたひとつに・・・
軍国主義というなかれ。先の戦犯によってコケにされ続けた結果が今の日本の退廃なのだ。
94名無しさんの主張:2006/05/21(日) 22:34:13
>>1
バブル世代が
子供を持ち始め、社会に出てきて
団塊世代が主役になった
一つの転換点。
95名無しさんの主張:2006/05/22(月) 03:32:31
>>57
今はネットも大衆に広がり
2ちゃんねるも出来た当初とは、雰囲気が
すっかり変わってしまったな。
96名無しさんの主張:2006/05/22(月) 12:14:37
アメ蔵
97名無しさんの主張:2006/05/23(火) 13:48:55
昔は衣食住環境に困っていたとか、努力しないで
「落ちこぼれ組」になった者が
社会から追い詰められて犯罪・非行に走るパターンが多かったが
バブル以降の近年はそうとも限らなくなったのも特徴。
98名無しさんの主張:2006/05/23(火) 13:55:13
age.
99名無しさんの主張:2006/05/23(火) 14:00:45
バラエティ番組が社会を悪くしたんだよ
お笑いと言う名の恐怖
シリアスな事を言うと笑われる

同調圧力に負けて面白くもないのにへらへら笑う大衆達
100名無しさんの主張:2006/05/27(土) 17:21:36
自己主張が下手で
外圧にもNO.と言えない日本人。
101名無しさんの主張:2006/05/27(土) 17:26:30
なんかお前らの中の若者は微妙に古いな・・・・
1021985年生まれ:2006/05/27(土) 17:30:08
>>101
ここには現役もいるから
大して変わっていない。
103名無しさんの主張:2006/05/29(月) 21:58:25
スーパーぷよぷよ
104名無しさんの主張:2006/05/29(月) 22:02:20
バブル=泡となって弾けるご時世を
パズルゲームでも味わった。
105名無しさんの主張:2006/05/29(月) 22:05:28
テトリスってあれ90年代だっけ。
106名無しさんの主張:2006/05/29(月) 22:09:05
>>105
それは
「ぷよぷよ」よりも
前だから多分、1980年代末だったと思う。
107名無しさんの主張:2006/05/29(月) 22:40:45
>>106
d
108名無しさんの主張:2006/05/31(水) 08:29:54
>>103
「ぷよぷよ」って
今は潰れたソフトメーカーのだろ。
109名無しさんの主張:2006/05/31(水) 10:44:39
のーみそコネコネ
110up:2006/05/31(水) 10:54:07
何だかんだ言っても、日本の景気は良くなって来ている。
先日発表されたGDPは年率換算約2%上昇と5期連続で上昇している。
上場企業も銀行、自動車など史上最高益を記録するところが続出しており、
長期安定成長期に入ったと言って良いだろう。
多くのアナリストも、いざなぎ景気を抜いて戦後最高の好景気になると予想している。

その筋の者のテクニカルな先導に引っ掛かって狼狽売りしてる奴大損するなw

111名無しさんの主張:2006/05/31(水) 13:31:34
見せ掛けの好景気だとも知らない哀れな奴がここにも一人…
112名無しさんの主張:2006/05/31(水) 13:39:55
210円であったものが60円に値下がりして
いまは80円まで戻った

ハイ、これでも景気回復でつ
113某板より:2006/05/31(水) 14:57:19
いい加減にしろ!!!
1:エスタークドレアム 04/06(木) 14:51 ???0 [ふはhじゃは。]
変わらず「やめろ・打ち切れ・糞だ」の三拍子である。しかし、そういう連中が18禁アダルトもの(臭作とかのエグイ奴に限定)の文句は
言わない。貴方が批判しているTVアニメなどよりたちが悪く、触手、強姦、首輪はOKなのだろう。実に矛盾している。
やめろというならば、東京都の高校生殺人事件で、被害者のホームビデオを何度も垂れ流した報道番組を打ち切れと言いたい。

どうせアニメ・漫画・小説狩りの次はドラマ、映画、バラエティ、ゲーム狩りなんだろう。
お前らPTAか? 自分が楽しめるエンタメ以外存在するな厨は憎むべき悪の権化!
そして最後に残るのは・・・
2時間/3ヶ月殺人サスペンス
昼メロ
過剰・偏向ニュース・ワイドショー 
凌辱・鬼畜系アダルトOVA

こちらのほうがクソですよ・・・。orz 

>>8>>40みたいなネガティヴなやつらのせいで
エスタ−クドレアムのようなやつが現れた。
彼は純粋にDQやFFが楽しみたいからこんな復讐をした
114名無しさんの主張:2006/05/31(水) 18:52:56
昔、大宅壮一がテレビの馬鹿番組のせいで「一億総白痴化」って言ってたよな
今は携帯もか…
115名無しさんの主張:2006/05/31(水) 20:17:50
頭空っぽになるならまだいいさ
問題は小賢しいのでいっぱいになることさ
116名無しさんの主張:2006/05/31(水) 21:44:25
頭空っぽになったらなったで
ただ流される馬鹿になるだけ損。
117名無しさんの主張:2006/06/01(木) 04:58:59
1990年代前半は、転換点の後の
再構築期間(嵐の前の静けさ)だったが
それは現在もある意味、似た部分がある。
118名無しさんの主張:2006/06/01(木) 23:28:41
90年代か…。
ビーイング、コムロ、ビジュアル系の時代だな。
お笑いではダウンタウンが凄かった。(現在も凄いが。)

90年代と一口に言っても、初期の頃は音楽ならビーイング、
お笑いならウンナンがブレイクしていたように、
割とソフトでさわやかなモノが受けいれられていたような気がする。

そして90年代中期になるとダウンタウンやコムロのようなエッジの効いた
モノが受け入れられる時代に突入したと思う。
この頃からストリート文化=グランジという、援交やオヤジ狩りといった
グランジ的な無軌道な若者を受け入れる受け皿が出来上がったように思う。
そしてこの国のオヤジと若者という対立図式もこの頃から殺伐とし始めたように思う。

ただ、当時の思想的主流は左翼寄りであった為、無軌道な若者を後押しする自由な
空気も流れていて、それはそれで現在よりは息苦しくない世の中で良かったような
気もする。現在は右寄り過ぎて、何か世の中息苦しいと俺は感じている。
俺は右でも左でもないが。
119名無しさんの主張:2006/06/01(木) 23:33:35
90年代=グランジ
120名無しさんの主張:2006/06/02(金) 05:11:53
1990年代半ば辺りから
在日関係・反日勢力も付け上がって
日本も右傾化してしまった。

靖国神社参拝が頻繁に持ち上げられたのもこの頃から。
121名無しさんの主張:2006/06/02(金) 05:12:56
1995年直前・直後には
オウム事件もあったり
政界も大きく揺れ動いたな。
122名無しさんの主張:2006/06/02(金) 05:17:48
1980年代後半〜90年代前半は
バブル期だったこともあってか
大規模な民間や国立の精神科病院の建て替えや
改築工事も進んでいた。


それでいて、
「知恵遅れ」「カタワ」「精神科に入院歴があった」
「ボケ」「禁治産者」という言葉は極普通に使われていたし、
ニートという言葉もまだ誕生していなかった。
123名無しさんの主張:2006/06/02(金) 05:18:58
>>121
1995年直前=ブルセラ

1995年直後=援助交際バブル
124名無しさんの主張:2006/06/02(金) 05:22:42
>>122
精神衛生法だった時代
125名無しさんの主張:2006/06/02(金) 09:15:10
>>120
ついでに、
従軍慰安婦の強制連行や南京事件問題まで引っ張ってきたのもな。
126名無しさんの主張:2006/06/02(金) 10:34:31
90年代どうのっつーよりバブル崩壊後〜おかしくなってきたんでない?

NHKの深夜に昔のヒット曲と映像を流すだけの番組があるんだが
それ見てると人々の顔が60年代〜80年代まではなんか輝いてるんだよ。
(輝いてるというと大袈裟かもしれないが)
で、90年代以降の人々の顔は凄く疲れきっているように見える。
127名無しさんの主張:2006/06/02(金) 21:51:04
128名無しさんの主張:2006/06/02(金) 21:54:47
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1110081544/82
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1134319903/46

現在DQNは皆と心を共感したい。癒されたいという気持ちは結構ある。
だから人助けや社会派な連中も意外と多いわけ。
男性教師や保育士、福祉活動、NPO法人とか一体何これ?と思うくらい
多いよ。今後もしばらくブームは続くものと見ている。

1980年代までのヤンキー、チンピラ等シブくて怖い兄さんという外見・印象だけは
残して心は弱くなった。
以前は縄張り意識やプライドが非常に強く、人前で泣かないとか、えげつなさを
見せないとか戦前世代の日本侍に共通する所があった。それが90年代以降
崩壊したのである。

80年代以前のヤンキー・チンピラと今のDQNは似て
異なるものかもしれない。

129名無しさんの主張:2006/06/04(日) 07:23:23
精神医療では
オタク系といえば
医師(指定医)、社会福祉相談員、心理カウンセラーに多く

ヤンキー系といえば
看護師、デイケアスタッフに多い。
130名無しさんの主張:2006/06/04(日) 07:34:07
>>122
その時代は
精神薄弱、情緒障害、早発性痴呆症
という言葉もまだ健在だった。
131名無しさんの主張:2006/06/04(日) 07:37:46
DQNという言葉もまだ誕生していかったからな。
132名無しさんの主張:2006/06/05(月) 21:21:52
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1135662290/l50
DQNばかりが子供をつくっている現状
133名無しさんの主張:2006/06/05(月) 21:23:22
>>124
小中学校で、言うことを聞かない
生徒へのケツピンタもまだあった。
134名無しさんの主張:2006/06/07(水) 14:08:56
>>90
縄張り意識の強い元暴走族グループに加わっていたか
加わりそうな連中でも
ネットをする時代。

135名無しさんの主張:2006/06/09(金) 17:56:46
なんか95年以降は、世紀末特有の終末観みたいなのが
世間に漂ってたような気がする。
136名無しさんの主張:2006/06/09(金) 18:08:49
ニートなど養う余裕のなかった貧乏日本に戻りたいのか?
137名無しさんの主張:2006/06/09(金) 18:24:36
この板でアンケートとったら「ニート絶滅するなら貧乏でもいい」って奴
多そう。

けどそれは90年代どころか60年代以前ジャマイカ。
138名無しさんの主張:2006/06/09(金) 19:12:43
90年代前半:生きるのにさほど無理は無い
90年代後半以降:生きることだけですら苦痛に
139名無しさんの主張:2006/06/10(土) 21:08:19
age.
140名無しさんの主張:2006/06/10(土) 21:22:36
大日本帝国を勃興させたのは主に江戸時代生まれの世代だが
1920年代までにこの世代がほとんど引退し、代わって明治生まれの世代が国家や社会のトップに進出してきた
それ以来大日本帝国はだんだんとおかしな方向に進み、昭和の悲劇へと至った

経済大国日本を勃興させたのは主に大正生まれの世代だが
1990年代までにこの世代がほとんど引退し、
代わって団塊世代が国家や社会のトップに進出してきた。
そして失われた10年が幕を明けた。

歴史は繰り返す

141名無しさんの主張:2006/06/16(金) 09:53:06
結局は

「世も末だよね?」

ってループしてるからな。
142名無しさんの主張:2006/06/17(土) 20:38:21
>>122
当時までのテレビは
今は「差別なので」放送が禁止な用語・内容も飛び交っていた。
143名無しさんの主張:2006/06/19(月) 20:33:56
age
漏れはどちらかというと80年代マンセーだが
144名無しさんの主張:2006/06/20(火) 12:06:12
>>126

それ。

同感。なぜだろう、理由はたくさんありそうだけれど。
145名無しさんの主張:2006/06/20(火) 12:11:06
ドコモの携帯のCMあるよね。
若手ジャニーズ?の二人が歩いてて、逆さ釣りの女店員が出てくるやつ。

あの男、目つきや表情が悪すぎ。不満そうな顔。
あれに違和感を感じない人いるんだろうか?
146名無しさんの主張:2006/06/20(火) 14:47:02
仁亀(かつん)のことか
147名無しさんの主張:2006/06/21(水) 00:57:01
オタクとか萌えが誕生したのは1970年代後半で
それらがメジャー(?)になったのが1990年代後半だよね
148名無しさんの主張:2006/06/21(水) 15:39:59
つまんね。

22世紀に帰るわ。

じゃっ!!
149名無しさんの主張:2006/06/23(金) 19:44:03
>>126
ジメジメした感覚…
150名無しさんの主張:2006/06/27(火) 04:12:55
軽も含めたRVワゴン

大画面薄型テレビ
151名無しさんの主張:2006/06/27(火) 04:16:04
パソコン通信→インターネット時代
152名無しさんの主張:2006/06/29(木) 08:30:59
滑稽に映るアジアの人々を卑下する日本人。
滑稽に映る日本人を卑下する欧米人。

この構図は変わんないねぇ…
153名無しさんの主張:2006/06/29(木) 15:52:56
朝鮮人の強盗団が西日暮里で大暴れして催涙スプレー噴射で救急車37台、
被害者数十人規模、警官2名を重症に追いやったそうです。
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200604/sha2006040704.html
それなのに
殆ど、報道されませんでした。
154羅馬駱駝債務証券:2006/06/29(木) 17:47:01
>>152
俺も今カナダ在住中だけどさ、君の言葉のとおりに欧米人の中には日本人を卑下する奴もいる。(ほとんど日本のことに興味ない奴だけどさ)
でもな。君・・・これは知ってるのかな?

欧米で作られた日本人の悪いイメージは、ほとんど「チャンコロ系アメリカ人が作ったもの」って事さ。
例えばな、現在ここで上映中の映画「Tokyo Drift」を見てもすぐ分かるよ。
この映画も他のアメリカ映画と同じにチャンコロ系の俳優たちが「日本人」として出演している。
日本人のことをバカのように話す映画「Tokyo breakfast」の場合も同じだったしさ。

現在アメリカのすし屋は90%以上がチャンコロ系、それともチョンが経営している。
チャンコロの孤児はアメリカ人の養子に入るため、日本人のように偽装する事もあるし。(名前とか色々・・)

結論的に言えば、チャンコロの汚いイメージが全て日本人のイメージにもすごくお世話になるってことだな。

で、俺は日本の人種的な脱亜入欧が確かに必要だと思っているよ。
155名無しさんの主張:2006/06/29(木) 18:36:09
とウヨクが申しております。
156名無しさんの主張:2006/06/29(木) 18:38:10
>>155
反日と嫌韓、どちらも正面衝突して自爆すればいい。
157名無しさんの主張:2006/06/29(木) 18:40:06
158名無しさんの主張:2006/06/29(木) 18:42:13
狂一=在ウヨ=自民

 売 国 右 翼

勝共反日ウヨク
159キノコ:2006/06/30(金) 08:06:43
>>155 >>158
名無しの韓国さん。あんたの人生本当にかわいそうだね。
毎日韓国のニュースで「??????〜」とか「???? ????? ????」みたいなバカの国内ニュースだけ見たのに、
実は「????? ????」「??? ?????? ????」の発言が多いから不安なんでしょ?

それじゃあんたのためにはっきり言いますわ。
??? ???? ? ??? ???? ? ??? ??????.

分かると思うわよ。
160キノコ:2006/06/30(金) 08:09:11
あら 朝鮮語は?になるのかしら。2ch面白い。
161歌詞うろ覚えやけど:2006/06/30(金) 10:47:20
時は正に世紀末 澱んだ街角で僕等は出会った
keep your burning 駆け抜けて
この腐敗と自由と暴力の真っ只中を


ってな感じの時代がホントに来ちゃったねw
162羅馬駱駝債務証券:2006/06/30(金) 14:30:33
ったく。こっちもチョンw
163名無しさんの主張:2006/07/01(土) 14:14:45
159=160=161
自演?

韓国は
嫌いだけど、こっちにとっては
どうでもいいことだし。

自分は元々、在日でもないし右翼だったけど
今の日本のムードは好きではない。
164163訂正:2006/07/01(土) 14:17:37
159=160=162だった…
165163:2006/07/01(土) 14:27:55
右翼というか愛国心ある国民
166名無しさんの主張:2006/07/01(土) 21:45:25
「バブル崩壊後の失われた○○年」「格差社会化によるストレス」
「社会不安増大」
167名無しさんの主張:2006/07/01(土) 23:14:28
>>161
どのへんが?
168名無しさんの主張:2006/07/01(土) 23:20:39
本当に来ていなくても
個人的に、そんな状態に置かれている人も居るんでしょう。
自殺者に限れば
高原状態のまま減っていないし。
169名無しさんの主張:2006/07/01(土) 23:32:34
>>69>>71
ほのめかしをすることで相手を落とし入れて
勘違いの自己満足を得て その勘違いによる
樋上 妬み 殺意が生まれて来ているのもきずかず
性格が悪くなってるのさえもきずかない精神年齢含めた厨房が大杉
170名無しさんの主張:2006/07/03(月) 17:21:22
手取り足取り
171名無しさんの主張:2006/07/03(月) 17:24:28
累進課税っていうのは努力しない人にはいい税制なんだよ。

昼間から酒飲んでるような奴。
文句ばかり言って定職につかない奴。
そういう人が努力家の稼いだ金にたかる制度。

社共の支持者にはそういう連中が多い。
貧乏人に厳しい世の中だと言うけど、努力しなければ貧乏なのは当たり前だろ。
172名無しさんの主張:2006/07/04(火) 15:22:04
>>169
そういうおまいは人に踊らされ杉
173名無しさんの主張:2006/07/07(金) 18:00:21
174名無しさんの主張
最近は、昔から危険で物騒な環境・居場所といわれたところが
深夜に女子供が家出をして徘徊出来るほどまで凶悪犯罪率が少なくなり
表面上は安全になった。

しかし、今度は逆に
今まで平和で安全と言われた一般住居地など
身近な生活の場にも、凶悪犯罪発生の危険性が拡散してきた。