>>76 テレビ番組でも「感動」「家族」がキーワードになっているけど
心の共有や癒されたいという欲望の表れだね。
男女関係なく団塊Jrやその少し下の世代で、顕著である。
他の例として、「子育て」「子どもの教育・育成」「エコ活動」
等挙げられる。
従来の”個性”や自分の”我”を捨てて共同体に従属するとか、
滅私奉公とは全く違う。
バブル崩壊後も
バブル期の過激なファッションやライフスタイル、広告演出やテレビ番組
は厳密には変わった部分もあるが、基本的に持続しており、
マナーが良くなったとか、言葉遣いが改善が
見られないどころがもっと過激になっているのと、そういう生き方を善とする
傾向さえ伺える。つまり、他スレでも挙がっているDQNへの迎合社会という
事で有る。
そういうその時の気分やイイ感じ的なノリで社会活動に関わる事が増えたと
同時に、「偽善」という言葉も誕生した。