1 :
名無しさんの主張 :
05/03/06 18:36:41 戦前まで日本には横浜や神戸の旧居留地や第二次大戦の戦災に会わなかった おかげで戦後何年間かは残されていた一丁ロンドンと呼ばれた丸の内のビル街。 それ以外にも日本にあった趣や情緒あふれる細い路地に広がる 木造家屋の古い街並み、それらことごとくを破壊し無機質で建物から美を排除するのを 目的にデザインされたとしか思えないコンクリート建築。 そしてついには日本の財産ともいうべき伝統的な街並みが広がっている京都市内までも がその犠牲になりつつあり、もうすでに市内には安っぽいビルやマンションが あちこちに建てられている。 いくら建物は施主の思し召し次第とは言えど戦後、日本の建物から美しさが消えた 根本的な原因としてはやはり今の建築家の思想の根本にある装飾否定というのが あると思う。(日本の伝統建築だって装飾は少ないが、それでもそのような建築には 品位からくる日本独特の美しさがあるところが今のクソ建築との違いではないだろうか?) やはり、これからは日本は観光立国を謳うのであれば将来の文化財にもなりうるよう 建築に対しては美を重視するべきと思う。 (この板にはどうして日本の景観はクソなのかというスレがあるがあちらは景観を 中心のスレのようなのでこちらは建築中心で進めてほしい)
2 :
名無しさんの主張 :05/03/06 18:52:44
京都は悲惨だな。古い伝統的な街並みを片っ端から 現代建築が虫食いのように食い荒らしている。 京都駅とか駅前のタワーホテルがいい例。 日本の建築家=伝統文化破壊者といってもいい。
3 :
名無しさんの主張 :05/03/06 18:54:21
ここは粗野にして愚鈍、世間知らずの半病人みたいな連中が 日夜出没して、的外れの落書きをする板。 文字通りアナーキーが揃ってる。板違いなのでは。
4 :
名無しさんの主張 :05/03/06 18:55:38
日本中、北の端から南の端までプレファブとRC造の同じ町。 街並みに伝統も無ければ何の文化・主張も無い。 暮らしっぷりがわからない能面のような町が 日本人の無個性を強調してる。
5 :
名無しさんの主張 :05/03/06 18:57:17
6 :
名無しさんの主張 :05/03/06 19:15:25
和風建築の伝統はもはや忘れられ、洋風建築には 基盤とする伝統が無い。施主と工務店が好き勝手に建てて 統一感が生まれるはずがない。大手企業にはCIというのがあって 統一したイメージを維持できるが、日本国としてのCIに 相当する制度が乏しい。看板や屋外広告の規制すら無かった。 なによりビルの外観の良し悪しの判断ができる美的感覚を 持った人間がほとんどいない。
7 :
名無しさんの主張 :05/03/06 19:30:55
池田●作(当時22歳)
http://domo2.net/bbs/image/1102513869.jpg 強姦事件
http://domo2.net/bbs/image/1102652954.jpg 上記を見れば、池田●作が在日朝鮮人二世だということがわかる。
そして、在日朝鮮人二世が操る、創価学会を母体とする公明党が【在日外国人への参政権付与】を
声高々に叫んでいるということは・・・?
導き出せることは一つ。
池田●作は在日朝鮮人に選挙権を与え、将来的に朝鮮人を日本へ流入させ
日本を裏側から掌握してゆくつもりだろう。
★いま話題の、人権保護法案(在日保護法案?)ちょっとでも悪口をいうと糾弾されます。
☆(人権擁護法案の問題点)
●言論の自由が大幅に制限される。(マスコミはもちろんのこと、ネット上のブログや掲示板すらも対象となっているため)
●言論の自由を保障した憲法違反の可能性が高い。
●裁判所の許可すら必要ともせずに立ち入り検査を許している。(警察を上まわる権限)
●人権侵害を審査する委員に特定のイデオロギーを持った人間が混入する可能性が高い。(宗教団体、同和団体、在日団体、外国人など。それでは中立性が保てるはずがない)
●人権侵害をしているという対象がはっきりしていないために、解釈次第で何でもできる可能性がある。
●言論の自由を侵害するような法律や機関はアメリカのADLのように単なる圧力機関と成り果てる可能性が高い。
(
ttp://rerundata.hypermart.net/adl/adl01.htm )
●だいたいこの法案の発起人が北朝鮮系銀行に3兆円をご進呈しやがった野中とその腰巾着一党、創価系や部落解放同盟などの息のかかった議員連中。
要するにそういった圧力団体がこれ以上叩かれないようにするためにしましょうっていうのが見え見え。
こんなものが通ってしまったら全く創価問題や朝鮮問題が議論すらもできなくなる。
そうなったらカルトも圧力団体も野放しになることになり言論の自由どころの騒ぎじゃない。
訂正 景観を中心→景観中心
9 :
名無しさんの主張 :05/03/06 20:14:18
1さんの言いたいことはよく分かる。田舎に行くと、古いけど立派で 大きな家があるよね。地主とか村医者の屋敷なんだけど、非常に重々しさ や品を感じるよ。瓦のある塀などがあると、なお素晴らしい。 それに対して今の建売住宅はなんかダメだね。同じ洋風でも 古い洋館とかなら立派なんだが
10 :
名無しさんの主張 :05/03/07 00:38:59
雑誌「東京人」2005年4月号 〜特集〜 『東京 なくなった建築』
名建築の最後 ●帝国ホテル/最高裁判所/如水会館/高詢ビル/ 大手町野村ビル/
東京銀行協会/日本勧業銀行本店/東京銀行本店/ 三菱銀行本店/東京証券取引所/
前川國男邸/武居三省堂/郵船ビル/聖路加国際病院/
中野刑務所 ●今は写真の中にしかない ● 東邦生命ビル/久保邸/
旧亀井邸/内田邸/東京証券取引所/第一銀行本店/大阪ビル一号館/慶応義塾大学
第二研究棟 萬来舎/東洋英和女学院/三島邸(旧デ・ラランデ邸)/三菱一号館
● 解体の危機を乗り越えて ● 旧東京音楽学校奏楽堂/ 旧東方文化学院/
東京駅赤レンガ駅舎/旧岩崎久彌邸/旧小笠原長幹邸/ 旧千代田生命本社ビル ●
どんな街にも歴史が● 建物を残したかった●小石川消防署大塚出張所/食糧ビル/
米友倶楽部(旧伊藤博文邸)/旧十河信二邸(本郷閣)/同潤会江戸川アパート/
同潤会大塚女子アパート/サトウハチロー記念館/ 茨城県会館(旧田嶋浅次郎邸)/
正田邸/
遠藤医院/茗渓会館/ 児玉希望邸/楠邸/中江産業弓町寮(旧中江種造邸)/谷井邸
●思い出の戦後近代建築 文・植田実 慶応義塾大学第ニ研究室棟 萬来舎/紀伊国屋書店/
風月堂/東京都庁舎/草月会館/読売会館・そごう百貨店/法政大学55年館/日仏会館/
リーダーズ・ダイジェスト東京支社/日活国際会館 ●白木屋/丸ビル/丸の内食堂/
地下鉄須田町ストア/交詢社/日本医科大学第一病院/
東京宝塚劇場/徳田ビル/丸の内ホテル/同潤会青山アパート/同潤会江戸川アパート/
同潤会大塚女子アパート/三信ビル ● 気がついたら消えていた●二十年後の
「東京オリエンテーリング」 ●東京証券取引所/三菱倉庫越前堀倉庫/食糧ビル/
芝浦の運河沿い/協働会館とその周辺/渋谷桜丘のアパートメント日本館、渋谷会館/
同潤会代官山アパート/内田邸 ● 先手必勝・名建築を残す方法論●
三信ビル/旧国立公衆衛生院白金庁舎/旧東方文化学院/協働会館/神奈川県立近代美術館/
国際文化会館
http://www.toshishuppan.co.jp/tj_new_0504.html
1サソ、古き時代の日本の姿を少しでも留められるよう、漏れは建築学科に入ったよ。 頑張るつもりだが、牛耳ってるやつらが問題だ。 さぁ、どうしよう。
12 :
名無しさんの主張 :05/03/07 04:45:54
着物論はここでよろしいか。
13 :
名無しさんの主張 :05/03/07 04:46:26
以上、レイプ魔・森本のCMでお馴染みのセキスイハウスに巣食うNEETが書き込みました。
15 :
名無しさんの主張 :05/03/07 15:12:42
>>1 > 根本的な原因としてはやはり今の建築家の思想の根本にある装飾否定というのが
> あると思う。
日本の場合欧米に比べ建築家の地位はかなり低い
つまり報酬がかなり少ない
もし曲がりなりにも建築家が主導していたら
それなりに美しさは保たれる
建築家の地位を決めるのは市民
市民の価値観・思想・信条・哲学が問題
勿論全ての建物に建築士は係るが
主導している訳では無い
18 :
気味太郎 :05/03/07 21:26:07
都市の美なんてどうでもいい 東京の皇居周辺は美しいと言う人が多い。世界的にも美しい景観だそうだ。 だが、ここを観に何人の観光客が訪れる? 宝の持ち腐れのような美だ。 都市は計画的に作らなければ、美観なんて生まれない。 だが、そんなことは通常は不可能。東京大空襲のような、一大破壊が ない限りムリな話だ。 考えたってムダな話だ。
19 :
名無しさんの主張 :05/03/07 21:48:51
>18 英国のバッキンガム宮殿とかは観光者すごいよな。 東京大空襲の後、シャンゼリゼ通りを真似したのが銀座だっけ?表参道だって? どっちにしろ失敗作だけどな。
20 :
名無しさんの主張 :05/03/07 22:45:29
11>牛耳ってる奴らって誰ら?w 激しく勘違いしてないか? 16>そうだね。確かに。 1>日本の建物のほとんどは、工務店のオジサンや、住宅メーカーの技術屋なんが設計してるんだぜ。 そんなのに期待しても無理だろう。
21 :
名無しさんの主張 :05/03/07 22:48:13
そのムリをかなりやってる。完璧とはほど遠いけど、 四谷三丁目から四谷までは、かなり良くなったし、 三田のあたりも拡張やってるね。 新宿から初台にかけては結構好きな風景になってきた。
22 :
名無しさんの主張 :05/03/07 22:58:05
形の無いものに金をかけないのが日本の伝統。 つまり設計図書みたいな単なる情報に、価値を認めない。 日本の設計料なんか、欧米に比べるとゴミみたいなもんだ。 そんな風潮の日本で、欧米以上の建築が出来るわけ無いだろ。 そういうことは、設計にまともな金払ってから言えよ。 日本にだって、世界に通用する建築家はいるぞ。 設計料は高いけどな。 安藤忠雄 岸和朗 池原義郎 谷口吉生 妹島和代 いくらでもいる。 そういう建築家を活用できないのは、 日本社会のほうに問題があるとしか思えんけどね。
23 :
名無しさんの主張 :05/03/07 23:06:39
>>22 >安藤忠雄 このスレの流れからいくと、その名前を出すのはちょっとどうなんだろ?…
>>22 っていうか>世界に通用〜以下で挙げた建築家なんだけどさ
25 :
名無しさんの主張 :05/03/07 23:23:19
23>池原義郎なんてどうよ。
マジレスすると、設計者に問題が有るのではなくて、施主側の要望が無いんだが。
28 :
名無しさんの主張 :05/03/08 09:16:48
>>26 与論を喚起できない建築家業界と、そのカルチャー。
29 :
名無しさんの主張 :05/03/08 11:14:44
22さん あなたは建築の設計やってる奴らが施工会社からキックバックもらって 施主の大切なカネ(工事費)の一部を自分のフトコロに入れてる実態を どう思いますか。そんな奴らがえらそうに芸術家を気取り、先生面をして いるのですよ。キックバックを断ったり、少ない金額しか渡さないと 設計監理の立場を利用して難癖つけまくって施工会社をいたぶりまくる。 それが先生の特権と思ってるような連中が闊歩しているのですよ。
30 :
名無しさんの主張 :05/03/08 12:06:20
関係ない話しだけど、昔、割り箸が資源の無駄遣いだと 騒いだ外国人がいて、日本と割り箸業者を叩いた事があった。 調べてみると割り箸は木材を作った後の残り部分で出来ていて、 資源の有効利用だった事が分かった。 むしろ資源を無駄にしてるのは紙などの方が圧倒的に多い事がわかり、 誰も騒がなくなった。だって雑誌やコピー用紙を大量に扱ってるのは 普通の市民だもんね。 何か正義風な事を始める時、必ず槍玉に挙げられる者がいるが、 それがここでは「今の建築家」という構図なのかな。 機能美を追求する傾向は日本に限った事ではないし、 20年ほど前には装飾を復活させたポストモダンの試みもあった。 装飾美というものも統一性があってこそ美しいので、 クラシックからモダンまで様々なスタイルがごちゃ混ぜに なってはかえって逆効果かもしれない。 街造り段階での行政の計画性が一番の問題だと思う。
建築士の制度を変えるべきだと思うね。 海外のようにデザイナーと技術者とは別にする。 今の日本では美的感覚が全く無くても建築士(デザイナー兼)になれますから。
>>30 脈絡のない文章で挨拶に困るんだが、要するに時計が出ていけば何とかなると?
だとすればスレ違いもいいところではないだろうか。
33 :
名無しさんの主張 :05/03/08 16:05:44
》29 建築家は若い頃貧乏して修行するからちょっと偉くなるとモトとろうとして 金要求するんだよ。偉い先生ほどひどいぞ。金よこせーって感じだ。 よこさなきゃ仕上ってる天井破いちゃうぞー。てなもんよ。
34 :
名無しさんの主張 :05/03/08 20:04:48
29>知ってるよ。俺もその業界の人間だからね。 (俺んとこは、バックなんてもらってないよ。念のため。一応大手だし。) そういう馬鹿設計屋が結局日本の設計料を低いままにしている原因ひとつだとも思うね。 まあ、鶏と卵の関係ともいえるんだけどね。 そのバックで、事務所の若いのが何とか飢え死にしないですんでるんだろうから。 31>俺はやっぱり機能美を追及したいけどね。 アメリカの現代建築なんてひどいもんだよ。 日本建築の良さもやっぱり機能美だと思う。 機能に無関係に装飾をするのは下品だと思うね。
35 :
名無しさんの主張 :05/03/08 20:19:41
美しいものに感動するこころ。 思い出を大切に風景と記憶を慈しむこころ。 日本人、忘れちゃだめです。 私の祖国イタリアを見てください。
建築デザイナーなんて不要だろう。 個性を主張するから街並みが崩れる。
37 :
名無しさんの主張 :05/03/08 21:12:37
34さん 私の経験ではとーっても有名なアトリエ建築家大先生がそういうことしてますけど どうっすか。この実態は。許せんですよ
38 :
22・34 :05/03/08 21:14:20
37>許せんね。同業として恥ずかしいです。
39 :
名無しさんの主張 :05/03/08 21:59:08
fujisan6969>>いい加減変なスレ立てるの止めろ。 はやくNAVERに戻りなさい!!
41 :
名無しさんの主張 :05/03/09 01:09:59
日本人以上に日本の伝統的な建造物を愛する外国人もいるから、 移民開国して積極的に外国人を住まわせよう。
43 :
名無しさんの主張 :05/03/09 11:30:29
建物はあまり無機質じゃない方が平和にはなると思う。
44 :
名無しさんの主張 :05/03/09 15:25:34
38さんのような建築家ばっかりになれば、もう少しまともな業界になると思うよ。 キックバックもらわなければ、ほんの少しでも良いデザイン(表現・素材)を 実現するためにお金が使えるのに と、思っちまうよ。 施主の利益の代弁者であるべき建築家がゼネコンと結託して自分の懐肥やして どうすんだって感じだ。 展覧会に出すためだけに造ったような自己満足の塊みたいな模型、版画になってる図面、 りっぱな事務所・・etc・・ あー ほんとに腹が立つ
土建板から誘導されてきました 社会世評版ははじめてなのでしばらく空気読んでます
46 :
名無しさんの主張 :05/03/09 17:23:07
Sエドとかは?
47 :
名無しさんの主張 :05/03/09 17:32:52
医者は人間の命を、弁護士は人間の権利を、建築家は人間の生活を 守るためにある崇高な職業。 だからヨーロッパではこの3つを3大職能と呼ぶそうな。 景観云々はともかく、自己表現、自己満足、業界内でのランキング等々、 私利私欲に走っている建築家の皆様。反省して下さい。 ましてやキックバックなんて・・・・
42>知ってるよ。お題に答えただけだよ。 46>どこが良いのか分からん。良いのは顔だけじゃないか? 47>ヨーロッパの建築家は、設計料も高いのよ。レンゾピアノが関西空港を設計したときの設計料知ってる? 工事費の30%だよ。日本の設計事務所なら1・2%が良いとこなのに。
お前はアンカーの埋め方も知らん癖に偉そうな口を叩くな。
www
アンカー埋めちゃまずいだろう。w
奇抜なデザインの家壊したい
54 :
22・48 :05/03/09 22:11:09
53>失敗だと思います。京都的なある種の派手さを表現しようとしたんだろうけど、 (原さんはそうはいっていないと思うが。w) 納まりが雑で、日本的な精緻さに欠けている。 あれはコンペで原さんが勝ったんだけど、 池原義郎案の方がずっと良かった、 彼の案は、格子をモチーフにしていて洗練された和風を現代建築で表現していた。 池原義郎案が実現すれば...と思うと今でも残念ですね。
2ch初心者みたいだから教えるけど、
アンカー埋めるときはこうやるんだよ。
>>54 こうしとくと特定のブラウザで見やすくなるんだ。
覚えておくとよいと思う。
>>55 なるほど。
「アンカー」って建築で使う「アンカー」のことだと思ったよ。
あいつは埋め込むと意味無いんだ。w
58 :
名無しさんの主張 :05/03/09 22:40:53
いわゆる建築家が創造する「ハイスタイル」は、作品としては価値があっても それが美しい街並みを構成する要素にはならるとは限らない。 美しい街並みとは、あくまで「ヴァナキュラ」であり、歴史と伝統と環境、 その土地に産する天然の建築資材から必然的に発生する自然美なのだから。
>>57 設計業者はサービス業
土建業者は建設業
全然違うの。
土建屋が儲かっても設計屋は別に儲からんのよ。
真の天分とは、並外れたことをするのではなく、 普通のことを並外れてうまくやる才能のことだ。 ― ルイス・ウィルソン ― (アメリカ作家)
61 :
名無しさんの主張 :05/03/09 23:22:50
社会板に立ってるせいか建築家のカキコ少ないな。
62 :
名無しさんの主張 :05/03/10 06:45:56
70年代ごろ、山奥の温泉地に洋風なホテルを建てて、 廃墟になってるのがいっぱいあった。 都会から来る客は近代的なホテルを好むとでも思ったのか。 田舎に住んでると近代的ビル建築に憧れるみたいだね。 だから京都人も田舎者が多い。 京都の歴史的遺産も自分達の物だと勘違いしてる。 京都駅ビルもお台場あたりにあれば賞賛できるが、 京都に建てた奴らは文化の破壊者だね。 京都人が近代建築に接したかったら大阪に行けばいい。 そんなもん何分もかからん。
63 :
名無しさんの主張 :05/03/10 09:26:38
22さん 日本の設計料が安いからって、キックバックもらっていいって事にはならないと 思いますが。それは言い訳にしか聞こえません。 私は内装業ですが、ある有名アトリエ系建築家に物件の紹介してもらったら 露骨にキックバックを要求されました。 ゼネコンからも取り、その下請けの内装屋にはゼネコンへの紹介料を取る。 一体どこまで網を広げてることやら。 そういう方がテレビや雑誌で文化を語り、日本を語り、自作を語るんですよ。 建築家ってのは、そんなに偉い立場の人なんでしょうかね。
64 :
名無しさんの主張 :05/03/10 10:18:44
京都駅最悪です。見ると憂鬱な気持ちになります。 作る方もどうかしてるけど、受け入れる方も問題がある。
有名建築家の自己満足による公共建築物の多さはどうにかならんものか。 地域性や公共性に欠けてるんだな。
66 :
名無しさんの主張 :05/03/10 13:57:06
京都駅の次の建て直しはいつですか? 見た目だけでも伝統的和風建築にしてほしい。
67 :
名無しさんの主張 :05/03/10 13:57:30
私も京都駅は好きになれませんな きっと設計者は京都を知らないんでしょうね あの設計コンペの作品の中にはもっと京都にふさわしい作品がありました なにかの力が働いたとしか思えない選考でした まあここにも売国はいたということです
68 :
名無しさんの主張 :05/03/10 17:24:12
>私も京都駅は好きになれませんな >きっと設計者は京都を知らないんでしょうね 素晴らしいキーワードだ。 その通りで、 最近の家屋・マンション・ビルなど、 なんて無機質・無国籍なモノが増えてしまったのだろう・・・・と嘆いてしまう。 そこで必要なのは、その土地の文化・歴史に合ったデザインと街並み。 これを知るにはその土地の歴史・文化を学習しなければならない。 もう建築家だけに任せてられない。 日本はそんな危機的な状況にあると思う。
69 :
名無しさんの主張 :05/03/10 17:31:32
でも、京都は誰だって雰囲気くらいは知ってるんじゃないですか。。。。? 私大人になるまで行った事も無かったけど、「日本的な美しさが良さだ」って子供でも 知ってましたよ。 何かの力って何があるんでしょう。 設計コンペのほかの作品って、一般の人も見れたんですか? 今でも見られるなら見てみたい
国際会議場のせい。 見栄張っちゃった訳だ。 誰が指示したかは知らないけどね。
>>63 俺は、バックもらっても良いとは言ってないよ。
恥ずかしいって思ってるんだけど。
それから、俺のところはやってないよ。念のため。
>>69 昔の建築雑誌探したらあるよ。新建築とか。
京都駅の議論を見ていて思うところは、
皆簡単に日本的なデザインにするべきだとか言うけどさ。
難しいんだよ、そういうのは。
凄い失敗作が同じ京都に建ってるでしょ。
京都タワーって奴。
それはちょっと極端として、
例えば目黒雅叙園なんて和風の現代建築だけど、
俺は激しく気持ち悪い代物だと思う。
やっぱり表面だけまねてもだめなんだよ。
設計をさせれば人其々 とんでも設計屋はどこにでも居る どの設計(Design)を選ぶかは市民 又、とんでもクライアントもどこにでもいる それらに長期的に責任を持つのが 市民であり、タウンアーキテクトじゃないか
何でも市民で決めてるかどうかなんて 一般ピープルには分かったもんじゃありません。 線取れ葦も然り。
74 :
名無しさんの主張 :05/03/10 21:45:19
75 :
名無しさんの主張 :05/03/10 21:46:23
↑これは珍しい例ね
76 :
名無しさんの主張 :05/03/10 21:48:30
表面だけまねられない、それはわかるけれど のっぺらぼうの灰色巨大ビルになっちゃうのは いやだなあ。
>>73 「タウンアーキテクト」という手法が良いのではと
市民が決めるというか
市民の関心が高くないと優秀な専門家も育たないと思う
日本の現状は関心が低い→構造的に低報酬→DQNな業界→街並みがDQN
丁度人気の低いスポーツ種目みたいなものか
底辺が広くないと…
市民の関心と建築士のレベルは比例するんじゃないか
78 :
名無しさんの主張 :05/03/11 04:12:49
>>68 > これを知るにはその土地の歴史・文化を学習しなければならない。
歴史を知らぬお前がどの口で言うか。
>>74 プロセスはいいが、その景観には「?」だね。
難しいものだ。
京都タワー&京都駅、最低な組合せですな。 建築家のエゴやセンスの無さが景観を破壊していく。
80 :
名無しさんの主張 :05/03/11 09:29:00
業界が建築家をたてまつるから悪いんだよ。こいつらおだてといてうまい汁を 吸おうって土建屋が大半なんだから。 あと最近はブルータスとかがやたらと建築家をもてはやすだろ。 あの編集者は建築家の汚い側面に全く持って目を向けていない。 タウンアーキテクトなんて意味ないよ。市民参加だワークショップだって 言ったって、そこで吸い上げた市民の意見の中で、自分のやりたい事に 合致したものだけを拾い上げて拡大解釈を加えるだけなんだから。 自分と相反する意見に対しては、やっぱり素人は困りますねーってな事で 切り捨てちまうんだから。
81 :
名無しさんの主張 :05/03/11 09:43:29
ある女流作家が「建築家って理系の冷静な頭脳と芸術家の情熱をあわせ持ってるから とても素敵に見える」と阿呆な事を書いていた。 自己中心的で出世欲、自己顕示欲、権力欲、物欲の固まりみたいな連中だって事を 知らんのだな。
82 :
名無しさんの主張 :05/03/11 10:26:08
私、工務店経営なんですが工事をさせてもらうまでに依頼主の人を知りたいです。 その人自身を解らなければその人の家を建てられない 依頼主の人となり、趣味趣向に合わせられなければ建売といっしょ 京都駅ビルの設計者は京都を知らないのは作品を見れば明らか 京都を知らない人が京都の顔を設計したことに大いなる疑問を感じますね
83 :
名無しさんの主張 :05/03/11 11:22:18
ああいうビルでもお台場にできるんだったらいいよね。もう見飽きたけど。 場所考えてほしい。 機能美って、とくにインテリ男社会でもてはやされる感じするけど カリスマの名前や説明が無ければほとんど魅力ないなー
>>80 あなたの意見は否定ばかりなのだが、どうしろと?
85 :
名無しさんの主張 :05/03/11 12:59:14
>>80 景観なぜクソスレの時計君がまさにそれ。
専門のことは10時間も喋れますが何か?
なんて、聞いてるこっちが恥ずかしくなるような発言を連発。
今年も実績もある氏ね。
に至ってはもう赤面して俯いたよ。
業界と、それを取り巻く文化の病理を見た瞬間だわ。
>>82 そんなあなたに家を建てて貰いたい漏れはオーバーニートでやんすが、
お仕事頑張って下さい。嬉しいカキコです。
86 :
名無しさんの主張 :05/03/11 13:15:35
近代建築美しくないか?
87 :
名無しさんの主張 :05/03/11 13:37:42
>>86 景観次第じゃないかねえ。
ハコそのものが50年後も美しいかどうかは、正直疑問だが。
88 :
名無しさんの主張 :05/03/11 13:39:36
>>68 >もう建築家だけに任せてられない。
> 日本はそんな危機的な状況にあると思う。
正論だ。よってこのスレ終了。
さ、元スレに戻ろうか。
そして一人一人着物を着て街に出よう。
それが一番だよ。デモっつーか、
啓蒙活動になるだろうしな。
90 :
名無しさんの主張 :05/03/11 14:23:33
91 :
名無しさんの主張 :05/03/11 14:36:36
92 :
名無しさんの主張 :05/03/11 15:30:47
ここいらで方向性を変えてみませんか。 ダメにした建築家ではなく、良い方向に導いた建築家をあげてみるってのはいかが? おいらは槙文彦なんかそうだと思うんだが。 ベタですが、ヒルサイドテラスとか幕張なんかGOODじゃあないかと。 斎場とかも良かったぞ。景観や街並をきちんと創ってる気がするが。いかが。
93 :
名無しさんの主張 :05/03/11 15:50:24
建築が人の心に与える影響は極めて大きいと思われるため、 建築家がつくるのは建物なんかではなく、むしろ人なのではないかと思う。 どういう人間をつくることが理想的であるかということを、 建築家は力を尽くして探究する必要があると思う。
94 :
名無しさんの主張 :05/03/11 16:26:06
「人間をつくる」なんておこがましいのでは。建築にそんなもんを背負わせる必要はない。 だいたいそんな命題を与えたら、建築家はますますのさばっちまうよ。 「オレらが人間をつくっとるんじゃー!!!!」って考えて神の様に振舞うやつらが続出 するに決まっとる。 「お前らは人様に尽くす下僕と思え」位でよろしい
95 :
名無しさんの主張 :05/03/11 16:32:29
建築家ってのは東大卒が一番って世界だから頭が高いのよ。たいての人間を見下してるよな。 お前らみたいなアホにオレ様の高尚な理論や哲学が理解できるはずはない。とね。 キャリア官僚やNHKみたいなもんだ。どんな批判受けようとへのかっぱ。 だからたとえ批判を受けても、今の時代のやつらはパーだから理解できんだろうが、後世の人間が 私の作品を必ずや評価するであろう。と、本気で思ってる。
96 :
名無しさんの主張 :05/03/11 16:37:11
人をつくるのが建築家だとしたら、まずその建築家自身が素晴らしい人であらねばいかんと思われ 無理だとおもうが
丹下や磯崎なんてさっさと退け。
98 :
情けない昭和パシリ男としての特攻隊=日本の建物 :05/03/11 17:02:12
>313 :情けない昭和パシリ男としての特攻隊員05/02/26 06:28:16 ID:Q8J742c
>
http://www.jca.apc.org/keystone/K-ML9809/0656.html >
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/nankin01.htm >特攻隊員は典型的な現状追認型の情けないパシリ男であった。
>暴走族にアンパンを買いに行かされる平成パシリ男のまさに先輩である。
>のこのこと徴兵に応じ、のこのこと特攻隊に志願させられる、
>死や歴史や未来についての深い思考は片鱗も無く、
>自己追認の奴隷根性が染み付いた情緒思考のみで既に完結していた。
>あの時代に最も雄雄しく反戦を戦い抜いた若者たちの至情と比較すれば
>特攻隊員の余りにも投げ遣りな自己追認には唖然とさせられる。
>「教育勅語」「軍人勅諭」などの奴隷製造教育にひれ伏して
>ボロ飛行機に放り込まれ「国体護持」という卑しい利権に利用されて特攻させられた若者たちの無惨は
>2005年の現在、
>毎年40兆円の借金国債を積み重ねられて創価靖国カルト利権の餌食に成り下がった平成パシリに見事に重なる。
>
http://www.jcp.or.jp/activ/activ48-yuuji2/0222.html >元神風特別攻撃隊古鷹隊・海軍少尉
>小林よしのりは本当の軍隊を知りません。あまりにもおセンチです。
>ただ一人の“カミカゼ・パイロット”の私に、あるアメリカ人キャプテンがいいました。
>「絶対に生きて帰ってきてはいけないカミカゼを命令したやつはマーダー(殺人者)だ」と。
>本当にその通りです。つめの先まで「お国のために死ぬ」愛国心をたたきこんだ教育の恐ろしさを実感します。
>戦争には国民の熱狂が欠かせない。
>そのため、有事立法をつくり、教育基本法を変え、戦争をやらないことをうたった憲法九条をなくそうとしています。
>有事法制ができるということは、日本人の心の歴史が変わる瞬間だと思うんですよ。
99 :
名無しさんの主張 :05/03/11 17:11:07
よく外苑の絵画館とか東京駅でイーゼルたててスケッチしている人いるでしょう? 同じようにたとえばコレド日本橋とか京都駅とかスケッチする人が少ないのはどうしてだと思う?
100 :
名無しさんの主張 :05/03/11 17:24:06
確かにスケッチしてる姿ってヨーロッパとか日本の古都の方が似合ってるよな
101 :
名無しさんの主張 :05/03/11 18:16:41
現代建築では絵にならんのよ。というか、絵の訓練に向いてないんだと思う。 絵画館とか東京駅はフォルムがでこぼこしてたり建材が石だったりするから、 形をきちんと把握するとか、陰影や素材感を表現するためのモチーフとして 良いんだと思うね。 まあ、あとは建物の前に空間(広場)があってイーゼルたてて描くのに都合 が良いってのもあるかな。 昔からの建築ってのはプロポーションの勉強に良いから描くのかな。 法則があるからね。ヨーロッパの遺跡なんかだと、柱の太さが基準になって 柱の高さが決められて、柱の高さによって柱の間隔が決まる。みたいな厳格な 比率の構成がきまってるでしょ。 日本の社寺仏閣だと、木造でできる限界を突き詰めたバランスで支えあってる から、力学的な美しさがあるんだろうし。 まあ、近代建築はそういったしがらみから脱することを目的としてるから 絵のモチーフとしてうまくないだけで、また別の美しさがあると思うけどな。
102 :
名無しさんの主張 :05/03/11 18:21:32
今の建築は写真のモチーフにはいいんじゃない。透明感とか、光とか、樹木のガラスへの映りこみとかっていう、形そのものよりも じゃなくて、空間とか空気感、浮遊感みたいなものを切り取るといいよね。
103 :
名無しさんの主張 :05/03/11 20:54:03
とりあえず、京都駅と京都タワーを解体すれば、 ちょっとは、伝統的な街並みに対する認識と 世間の風向きも変わるんじゃねーの?
104 :
名無しさんの主張 :05/03/11 21:28:59
高名な建築家というのは自己満足野郎が多いですね 住む人のことなんか二の次にしか考えてないオナニー野郎
105 :
名無しさんの主張 :05/03/11 22:10:18
ともかく自己顕示欲が強すぎて、社会的・文化的・歴史的責任に無頓着な 建築家が多すぎるからな。日本には。 安藤なんてその典型だろ?
106 :
22 :05/03/11 22:24:09
安藤に仕事頼む奴は、使い勝手が悪いとか、寒いとか暑いとか、 その辺のことは覚悟の上でたのんでるんじゃないの? そうでないとしたら、頭悪すぎ。
107 :
名無しさんの主張 :05/03/11 22:25:58
>>93 人にもっとも大きな影響を与えるのは人なんじゃない。
建物に子供を放り込んでおけばまともな人間になるなら家族も学校もいらないはずだろ。
>>95 >>104 まあまあ落ち着けよ、
本当に誰にも理解できない自己満足で終わるような考えの持ち主だったら
そいつはただの変な奴で終わってるよ。
他人から評価されている、ということは他人から理解を得ているということだぜ。
108 :
名無しさんの主張 :05/03/11 22:38:39
日本の建物が醜いのは建築家の責任というより、政治や行政に に責任があるんじゃないの? 京都なんて伝統的な町屋を保存しようにも建築基準法の規制やなんかで町屋 自体が既存不適格建築物らしいし。 町屋が無くなって、かわりに安っぽいハウスメーカーの家やマンションが ちくはぐに建ってる京都の町のほうが、京都駅周辺の景観より悲惨だと思う。
109 :
名無しさんの主張 :05/03/11 22:58:08
>>108 50%は政治・行政の責任だろうけど、残り50%はやはり住民の責任だろうな。
パリのシャンゼリゼ通りに匹敵したはずの素晴らしい伝統的京都の街並みを残したい
という強い願望があれば、政治や行政を動かせたはず。
木曾の馬篭や妻籠は、まさにその強い力で生き残ったぞ。
飛騨の高山もしかり。
今ならまだ間に合う。
ガンバレ!
京都!
by東京の住人
>>107 名前が売れている=評価が高い、といのも短絡的思考だと思うが。
111 :
名無しさんの主張 :05/03/11 23:13:26
建築家の力なんてそんなにないんじゃないの? ミサワだのナショナルだの(最近だめだけど)住宅メーカーの 力のほうが強大で。なんたって家の耐用年数を40年じゃ長いなんて行政にクレームつけたりしてんだもの。ま 住宅に限らず、日本はあらゆる分野が資本にやられちゃってるのよ。だからこそまたここまで大きな国にもなっ たんだろうけど。
112 :
名無しさんの主張 :05/03/11 23:21:37
建築家なんて吹けば飛ぶような蚊の様な存在。 そもそも街並みの美学を建築家に期待するほうがムリ。 街並みを創るのはあくまでそこに住む人たち。金を出すものそこに住む人たち。 つまり街並みとは住民の顔。街並みの美学とは極論すれば「民度」の問題。
113 :
http://rain.prohosting.com/~rain7/ :05/03/11 23:33:51
明治安田生命も虚偽表示で契約者に迷惑をかけたと報道されたが、 世の中とんでもない会社が組織ぐるみで虚偽表示をして法律をすり抜けている。 お客様はそこには不在のようで泣かされるのは消費者ばかりのようです。 お客の信頼を裏切る行為が悪質な場合は世間に公表しないといけませんね。
>>92 立正大学熊谷は街路的だと思ったよ、朱鷺メッセはご存知の通り
幕張もそうだね、ヒルサイドは朝倉不動産〜条件が恵まれてるね
世の中はマーキさんやマーキさんのクライアントのような人ばかりじゃ無いから…
建物にどピンクを塗るクライアントさえも実際に居られる
景観を保つには意匠などの制限が必要
建築基準法には建築協定もあるが
法律により規制する事に成る
立法する→つまり市民側の問題
個々の建築物を叩いても始まらないと思うね
>>94 下僕かどうかは別にして
その通り、クライアント有って初めて成り立つ
責任は基本的にクライアント側に有りだね
115 :
22 :05/03/11 23:55:05
町並みは、住民の水準を映しているってことね。 どの建築士に設計させるかを決めてるのは、 結局、施主なんだから。 一般人に建築に対する見識が無いんじゃ町並みだって良くならないさ。
116 :
名無しさんの主張 :05/03/11 23:59:27
>一般人に建築に対する見識が無いんじゃ町並みだって良くならないさ。 同感。 街並みを美しくしたいと思ったら、住民一人一人が街並みみに対して 一家言持つくらいの美意識を持たなかったら決して街並みは良くならない。 オレは、イギリスのコッツワルズ(ウェールズ地方)に暮らす人たちからそう思った。、
118 :
名無しさんの主張 :05/03/12 00:26:51
むかし見たTVでイギリスかフランスかの行政の人間が「大半の住民は 町並みなんかに興味が無くほっておくと好き勝手に建物を建てて、 無秩序になっていくので法律によって規制するしかない。」と言い 切っていたが、これは日本にも当てはまるんじゃないかな。 ただ日本の場合、京都や金沢みたいな古都にしかその規制のベースと なるべき伝統に裏打ちされた町並みが残っていないし、東京なんて 規制を行うとしたって、なにを目指せばいいかわからないくらい混沌と してるからなあ。 個人的には、都市の中心部はニューヨークや香港のような摩天楼がそび えてていて、その周辺には江戸時代のような瓦葺の日本建築で統一された 住宅街が広がっているような都市景観を希望。
119 :
名無しさんの主張 :05/03/12 00:45:57
>>118 東京らしい街並みを創るには、何をしていいか分からないってのも情けない話だけど
これも、外国のあちらこちらからちょっとだけかじったような、
アイデンティティーのない能面都市だからだろうな。
もともと日本人は、芸術性も独創性も発想も文化も貧困なので
「世界に類を見ない独特の美しい街並み」なんて世界遺産になるような
街は滅多に出現しない素質があるんだYO!w
120 :
名無しさんの主張 :05/03/12 01:00:43
魔女の宅急便みたいな街並いいな。 日本には日本らしい統一された街並がいいな。 マクドナルドも藍色に白抜きののれんとか。 近代建築ってやつは個性が少ないから 世界中同じになっちゃったらわざわざ海外旅行する意味が無くなる。 100年前に世界中を旅してみたかった。100年後の人々はかわいそう。
都市部で流行してるスラム系ファッションも、あれはあれで 都会のオフィス街に最も溶け込める装いなのだろう。 しかし、本質的な問題として、洋服に体系を合わせようとして マネキンのような体型を作ろうとする青少年の志向は 健全な身体作りを考える上で是非とも矯正しなければならない。 そこで我々が考えるべきは、和装の似合う都市景観造りでは なかろうか。それは必ずしも懐古主義でなくてもいい。青少年の 嗜好が自然と和装に向かうような景観が必要だと思う。
122 :
名無しさんの主張 :05/03/12 01:52:57
>和装の似合う都市景観 いいねぇ〜〜〜。 緑茶で一服できるような街がいいな。
123 :
エスプリ(魂) :05/03/12 02:05:59
今の日本人では日光江戸村レベルの景観がいいところだろう。 感性というものがおそらく日本にはあったと思うが、特に日本の建築は しょうもない。 美しさの計算よりガラスを如何に多く使いモダニティを模倣するかしか 考えていない。古代のギリシャやローマ建築が均斎美を計算に入れて、 美しいうえに以外にも実用性の高い建築だったのに対し、なぜガラスを 多用する必要があったのかを、その形態や構造、実用性などから十分 納得のいく印象がない。 まあ、千年先に鑑賞される事はないから気が はらなくていいね。建築家のセンセイは。
124 :
名無しさんの主張 :05/03/12 02:08:19
>>123 もう一度、日本語を勉強してから出直したほうが?
125 :
名無しさんの主張 :05/03/12 02:09:50
でも日本は明治以後「日本的なもの」をみんな捨てて、なんでもかんでもどん欲に受け入れてきたからこれだけ反映したことも事実だな。
126 :
名無しさんの主張 :05/03/12 02:12:18
繁栄ナ
127 :
名無しさんの主張 :05/03/12 02:12:53
無理矢理に街丸ごと燃やされたわけですが・・・。
128 :
名無しさんの主張 :05/03/12 02:14:26
東京はな。でも京都は違うぞ。
129 :
名無しさんの主張 :05/03/12 02:15:32
そう、それなのに、東京も京都も似たような街並み。。。。。。
130 :
名無しさんの主張 :05/03/12 02:16:20
というか日本中同じような街並み
131 :
名無しさんの主張 :05/03/12 02:17:02
顔の無い国。ニッポン。
132 :
名無しさんの主張 :05/03/12 03:11:50
外国旅行して「日本人のアイデンティティってなんなの?」と尋ねられて 思わず「桜」とか「富士山」とか「ゲイシャ」とか言ってしまうくらい 何も無いおれたち・・・・
133 :
名無しさんの主張 :05/03/12 03:13:31
街並みどころではないわなw
134 :
Mr名無しさん :05/03/12 03:26:14
確かに
135 :
名無しさんの主張 :05/03/12 03:39:37
守るべき伝統がないからトヨタもソニーもホンダも伸びた。英国病の逆。案外、何も主張すべきものを持たないのが自己主張になるかも。
136 :
名無しさんの主張 :05/03/12 03:43:09
どうやら、日本の街並みや建築の美的シークエンスは 建築家の問題とは別な部分にあるようだ。。
>>136 >美的シークエンス
こういう言葉は好かんな。
インテリ建築家がこの様な言葉をよく用いるね。
ヴォイド、ヴォキャヴラリーとか日本語にせず、態々読み難くするね。
138 :
名無しさんの主張 :05/03/12 07:49:59
コッツウォルズだ英国だなどと利いた風な口を聞く奴がいるな。 お前らあいつらの暮らしの実態を知ったら、絶対幻滅して、切れるぞ。 妄想も大概にしておけよ。 ついでにスレ違いの多さが、建築家をのさばらせる民度の低さを反映していると指摘しておく。
>>137 > ヴォキャヴラリー
本当にこんなことを言うのか?
vocaBularyだろ?
一つ一つの建築物はデザインされていても、小さな エリア単位ですら統制がとれていない。 和洋折衷の訳わからんでデザインの建物を好き放題 立てりゃ酷くもなる罠。
>>140 いわゆる「木を見て森を見ず」といったところか。
>>141 はいはい、であなたは森見てるんですか?自分は木をなんとかしつつ、将来の
森を考えてますが?
・・・と言う時計が出現するに7タンゲ
143 :
名無しさんの主張 :05/03/12 14:51:29
公共建築の設計やってキックバックもらった建築家野郎は全員クソだ。 おまえら犯罪を犯してるって意識ないだろ。ふざけんなよ。
144 :
名無しさんの主張 :05/03/12 14:58:26
今結構売れてる「大震災〜こうすれば生き延びられる」って言う本読んだら出てた事なんだけど、 地震でビルのガラスが割れると、粉々になって降ってくるのではなく大きい固まりで 、しかもとがった方を下に向けて降ってくるんだって!!腕なんかスパーンって切り落とされるって。 昨日、汐留歩いてて思わず走った。 外見もガラス&銀色シンプルって好きになれないけど それ以前に地震あるのにどうしてそういう建物ばかり作るのかな?
145 :
名無しさんの主張 :05/03/12 15:08:42
>>143 カネと名誉さえ手に入れば核ミサイルのデザインだって引き受けるって
建築家というより建築「屋」が大方だからね。
146 :
22 :05/03/12 15:29:07
>>145 建築家というより建築「屋」が大方だからね。>大方?そんなことを断定的に言えるほど、たくさん「建築家」を知ってるのか?
147 :
名無しさんの主張 :05/03/12 15:30:49
「○○家」と「○○屋」の違い分かるか?
148 :
22 :05/03/12 15:35:22
俺は別に「○○家」と「○○屋」の違いなんてどうでも良いんだよ。 じゃあ言い方を変えるか。 そんなことを断定的に言えるほど、たくさん建築士を知ってるのか?
149 :
名無しさんの主張 :05/03/12 15:38:06
「○○家」と「○○屋」の違いすら理解できない愚か者(この場合芸術を解しないという意味で)が 「 じゃあ言い方を変えるか。たくさん建築士を知ってるのか?」とは笑止。
150 :
22 :05/03/12 15:43:36
お前頭悪いな。 >カネと名誉さえ手に入れば核ミサイルのデザインだって引き受けるって >建築家というより建築「屋」が大方だからね。 それだけ断定的に、建築家(建築屋)を誹謗出来るくらい、 お前は建築家(建築屋)と、個人的な付き合いがあるのか?と言ってるんだ。 建築屋なんていうお前の造語なんかどうでも良いんだよ。
151 :
名無しさんの主張 :05/03/12 15:47:17
>>150 どうでもよくないね。
芸術を解しない者に何を言っても糠に釘だろうが
建築「家」と建築「屋」の違いは何なのか?
これは、このスレタイを議論する上で
キーワードといってもいい。
152 :
22 :05/03/12 15:49:07
そんだけ偉そうなこと言うなら、 芸術と意匠の違いでも言ってみろ。 さぞかし立派な回答をくれるんだろうな。
やっぱり建築士の世界はロクでもないということがよくわかるスレでした終了
154 :
名無しさんの主張 :05/03/12 15:53:40
「芸術」と「意匠」の違いか? 芸術ってのは例えば、モテナイお前の女に対するアプローチの手法だ。 意匠ってのは例えば、モテナイお前の女に対するプレゼンテーションの手法だ。 分かったか?w
155 :
22 :05/03/12 15:55:23
ちょっとは、立派な考えがあるのかと思ったらやっぱりこんなもんか。w
156 :
名無しさんの主張 :05/03/12 15:58:30
>>155 >芸術と意匠の違い
じゃお前の答えを聞かせてくれ。
157 :
22 :05/03/12 16:00:08
本気で答えて良いもんかどうか迷うな。 コメディーの最中に演説ぶつのはかえってはずかしいぜ。
158 :
名無しさんの主張 :05/03/12 16:03:19
私は建築屋です。 一応、一級建築士も持ってますけど“家”ではない。 施工屋ですしね。たまに設計もしますが“家”といわれる物ではないですね。 そもそも建築士の制度というのは建築家を作るという制度ではありませんから そんなボクでも建築家です。と名乗ることはできる。 (おこがましくていえませんがね) 建築屋というのは商売で建築をしている人。 建築家というのか芸術をしているという意識のある人。(他人がどう思おうが) ではないですか? “屋”と“家”の違いはこんなもんじゃないの?
159 :
名無しさんの主張 :05/03/12 16:04:49
160 :
名無しさんの主張 :05/03/12 16:10:52
>>157 もったいぶってないでさぁ〜
さっさと答えろよw
それとも何?
分かりもしないのに知ってるフリして
煽っただけだったのぉ〜?w
161 :
22 :05/03/12 16:14:15
>>158 俺はこう考えるよ。芸術とかじゃなくて。
建築家:施主の要求・構造・環境・材料・法律・社会状況などすべてのことを掌握し、
次の時代を示唆する建築を想像する人。
建築屋:施主の要求を建築物として実現する人。
芸術と言うのは切り口がちょっと違うと思うけど。
162 :
22 :05/03/12 16:16:09
>>160 やれやれ、俺は別に難しい話がしたいわけじゃないんだけどね。
芸術:〈内部〉を映すこと
意匠:〈外部〉を映すこと
お前の頭じゃわかんないだろうな。w
163 :
22 :05/03/12 16:17:04
164 :
名無しさんの主張 :05/03/12 16:17:55
165 :
名無しさんの主張 :05/03/12 16:20:59
>>162 >芸術:〈内部〉を映すこと
>意匠:〈外部〉を映すこと
ほう、(ごくごく部分的に)あってるじゃねーか。
まんざら救いようの無いバカというわけでもなさそーだなw
166 :
22 :05/03/12 16:21:57
>>164 しつこいね。
俺は、建築士とそんなにたくさん付き合いもない奴が
建築士(建築家でも建築屋でもいいよ。)は大方が
「カネと名誉さえ手に入れば核ミサイルのデザインだって引き受ける」
なんて分かったようなことを言うのが癇に障っただけだ。
167 :
22 :05/03/12 16:23:35
168 :
名無しさんの主張 :05/03/12 16:27:43
やめて、やめて、やめてー! せっかく真面目に話す場なんだから、そんな ちっちゃい事で言い争うの.......
169 :
名無しさんの主張 :05/03/12 16:28:31
上のスレで金さえもらったら核ミサイルのデザインが云々というのがありましたが 依頼があれば“家”はデザインもするだろうし、“屋”は作りますよ。 そんな技術ありませんが 関空に行ってる南海電車のデザインも有名な建築家のデザインだと聞いてますし 依頼があったら建築だろうが電車だろうがやりますよ 先程も書きましたが建築士=建築家ではありません。 建築屋は造語ではないと思いますよ。 22さんも156さんもちょっと間違ってる所がありますね
170 :
22 :05/03/12 16:33:35
俺は職業の呼び方なんてどうでも良いんだよ。 建築士だろうが、建築家だろうが、建築屋だろうが。 あえて、建築家と建築屋を定義付けるとしたら、 上に書いたとおりだ。 何れにしてもたいした問題じゃない。 それも上に書いたとおりだ。
171 :
名無しさんの主張 :05/03/12 16:35:49
>>170 お前にとっちゃ画家も画材屋も同じなのだろう。
バカにつける薬無し。アバヨ。
172 :
22 :05/03/12 16:37:06
173 :
22 :05/03/12 16:41:12
おまえ「名前」のところに番号かなんか付けろ。 俺もお前のスレには一切答えない。 お前も俺のスレには答えない。 それでいいだろ?
>>173 ハッキリ言って君も見苦しいよ。
建築業界以外の人に対してそこまで食ってかかるなんて。
175 :
名無しさんの主張 :05/03/12 19:32:21
やっぱり建築家/屋/士の世界はロクでもないということがよくわかるスレでした終了
176 :
名無しさんの主張 :05/03/12 20:13:47
>>174 発言者の社会背景は問わずに自由に思ったことを書き込むのが2chの面白いところ。
そういう意見はどうかと...
177 :
名無しさんの主張 :05/03/12 20:18:56
>>173 オマエが建築アーチストの咬ませ犬かっ!!
>>176 建築業界の人間じゃ無ければ当然建築士や建築家などと係わる機会が少ないのを知りつつ、
そこを鬼の首を取ったように責めるのは見苦しい。
179 :
名無しさんの主張 :05/03/12 20:37:38
>>178 ぼくは22さんより知らないくせに分かったようなことをいう相手側のほうが見苦しいと思ったんですが...
代理戦争してもつまらないので止めましょう。
180 :
名無しさんの主張 :05/03/12 21:35:33
建築家の定義と言うのは、なかなか面白そうな話ですね。 ざっと読んだ感じだと、161の説明が興味深い。 芸術性がどうこう言うのはちょっと恥ずかしいね。 しかしそういう意味で行くと、専門分野が細分化された今の時代に 建築家なんて職能は成立しないんじゃないかとも思います。
「建築家」は他者が認めそう呼ぶ 自らはそうは言わない、使わない言葉 こっぱずかしくてとても口に出来ない言葉 メディアは軽々しく勝手に使ってるようだけどね
182 :
名無しさんの主張 :05/03/12 22:33:01
いまさらながら建築家と建築屋の違いには 建築屋…利益を上げるのが目的で建物を作る 建築家…利益を上げるのが目的ではないけど建物を作る という違いもあると思う。
183 :
名無しさんの主張 :05/03/12 22:38:14
建築屋…顧客の要望を元に建物を設計する人 建築家…自らのイメージを元に建物を設計することが許される人 ということじゃないの?
184 :
名無しさんの主張 :05/03/12 22:47:11
22には悪いけどコピーさせてもらいます。 建築家:施主の要求・構造・環境・材料・法律・社会状況などすべてのことを掌握し、次の時代を示唆する建築を想像する人。 建築屋:施主の要求を建築物として実現する人。 この説明がやっぱりしっくり来ますね。 営利目的でないなら、みんな建築家と言うわけではないですからね。 181の言うとおり、そもそも建築家なんて自称するものじゃないんですよ。 日本には自称建築家が多すぎる。 聞いていてちょっと恥ずかしいですね。
185 :
名無しさんの主張 :05/03/13 00:01:58
>>184 自ら建築家というのはこっぱずかしいところです。
ここでいわれる建築家といわれる人は設計業務に当たられている方達をさしていることと思いますが
設計業務といえども大変多岐に分野が分かれています。
意匠デザイン、構造設計、空調や設備の設計・・・・・
まあだいたい建築家とされて脚光を浴びているのは意匠デザインの方達ばかりですが
どんなに優れたデザインがあろうともこれを実現化する構造設計がなければただの絵に描いた餅です。
そういった裏方の優れた建築家たちがいることを覚えておいて下さい。
また営利目的というのも少しニュアンスが・・・と思う所があるんですが
建築家ももちろん営利目的でやっておられます。有名な建築家のギャラはすごいですよ
働くんですから報酬は当り前です。建築屋さんだけが利益目的ではありません
最後にそのコピーですがむしろ建築屋さんの方が要求、材料、構造、法律にこだわっておられますよ
高名な建築家の方が要求、構造、材料、使い勝手を無視してる例が多いんではないですか
186 :
名無しさんの主張 :05/03/13 00:37:27
京都の町並みが残らないことは設計やゼネコンせいではなく税制に問題があります。 20年ほど前から京都にはワンルームマンションがどんどん建ちました。 そのほとんどは相続税対策 あえてマンションを建てて負の財産にし相続税を免れるんです。 決して間違った方法ではありませんし、相続税対策にはこれくらいしか方法はありませんでした。 この相続税対策のおかげで京都の中心部の町屋は消えました。 今も消えつつあります。 残り少なくなった町家を利用して飲食店や物品販売の店が生まれています。 しかし、消防法の強化やなんかで不適合な建物となり再生もままならないことになってきています。 京都市は残り少なくなった町家を残そうという気持ちないんでしょう。 ここのみなさんの想像されている京都はきっと祇園の一部だけでしょう。 小京都と呼ばれる所の方がよほど京都らしい町並みですね これが京都の現実です。
187 :
186 :05/03/13 00:45:07
書き忘れましたが、今さら景観を残したい所の相続税を緩和しろといってももう遅いですが
188 :
名無しさんの主張 :05/03/13 00:52:56
まあでも相続税制は京都市の問題っていうよりも国(主税局)の問題 じゃないのかな?よく知らないけど。 どっちにしろ、文化や国民の生活の質より経済発展が最優先された戦後 の体制が、未だにノンストップで続行しているところに問題があるんだ ろうと思う。すくなくとも建築家やハウスメーカー、ディベロッパーが 原因で日本の景観なり町並みなりが、醜くなったっていうのは表層的な 見方じゃないかな?彼らは、与えられた条件の範囲内で最大限利益を上 げることが存在意義なわけだし。
>>188 >文化や国民の生活の質より経済発展が最優先された戦後
>の体制が、未だにノンストップで続行しているところに問題があるんだ
>ろうと思う。
そう。景観問題の根源はこれ。
190 :
名無しさんの主張 :05/03/13 07:44:16
>>185 高名な建築家の方が要求、構造、材料、使い勝手を無視してる例が多いんではないですか>
私はそれらの人を自称建築家と呼びます。
建築家ではないと思いますよ。
建築家と言うのは本当に特別な人だと思いますね。
191 :
22 :05/03/13 07:55:27
>>180 >しかしそういう意味で行くと、専門分野が細分化された今の時代に
>建築家なんて職能は成立しないんじゃないかとも思います。
まったく同意します。
俺は、施工者や施主から建築家と呼んでもらいたい建築士は好きにしたら良いと思いますけどね。
そう呼んでる方が内心どう思ってるのか考えるとかなり恥ずかしいですが。
俺は現場で先生と呼ばれるのも嫌で、必ず名前で呼んでくださいとお願いしますよ。
>>190 多いですね自称建築家。こっちが恥ずかしくなります。
192 :
名無しさんの主張 :05/03/13 10:24:36
京都の現状は確かに法・条例整備をしなかったことに原因があるんでしょうね。 ところで東京は? 田園調布や松涛などの高級住宅街でさえ、コロニアルスタイルに安っぽい装飾を施したような建物が並んでいます。 結局、日本にはいまだに成熟した建築文化が育っていないと言うことです。 日本の住宅街が美しくなるためには、一般の人が建築について一家言持つくらい建築について感心を持たないとだめですね。 一般の人がファッションデザイナーと同じ様に建築士(建築家?w)について話題にするくらいになれば日本の町並みも変わるでしょう。
193 :
名無しさんの主張 :05/03/13 10:28:13
>日本にはいまだに成熟した建築文化が育っていない 成熟した人間がいないんだからしかたないよね。
195 :
名無しさんの主張 :05/03/13 11:26:52
そんな汚穢の中でメシを食っている建築士が何か言っているようですがスルー
196 :
名無しさんの主張 :05/03/13 11:36:32
建築のレベルが上らない一因に過剰なコスト合戦があるんではないでしょうか? たしかに競争することはよいことでありますが過ぎるのはいけません。 料理でもそうでしょ。一からだしをとった物が300円で食べられるはずがない。 あまりやすい物にいい物があるわけないですね
197 :
22 :05/03/13 12:02:13
>>196 過剰なコスト合戦については、建築士側の問題も大きいと思いますね。
安い設計料でも、メーカーや元請からバックもらって食いつないでるところもあるから。
ゼネコンから手伝い呼んでタダ働きさせる事もあるみたいだし。
そんな事務所がなくならないとなかなか設計料も上がらないかもしれないですね。
198 :
名無しさんの主張 :05/03/13 12:04:27
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか? 日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。 はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。 売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、 国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。 機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、 関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。 なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。 のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。 できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。 不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、 買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、 運用される資金はすべて軍事行動向け。 動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を 推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。 進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
199 :
名無しさんの主張 :05/03/13 14:28:13
200 :
名無しさんの主張 :05/03/13 14:48:52
ウヨクとサヨクのレッテル貼りも最終的には 軍国主義者によるインテリ狩りに姿を変えるか。
201 :
名無しさんの主張 :05/03/13 18:48:20
何だ?www
202 :
名無しさんの主張 :05/03/13 19:35:08
京都東山毘沙門町の街並みには感動するが、北側にそそり立つ巨大な マンションの外壁に唖然とする。ったく、これが京都の都市計画か?と 京都の人たちは何も言わないのか?と正直思う。
肝心要の呉服で潤わんことには マンション商売もどうにもならんのとちゃいますか?
204 :
名無しさんの主張 :05/03/13 19:45:45
西陣織に憧れていってみたけど、あれほど寂れてるとは。。。。 機織機の音など殆ど聞こえず声もしなければ人もいない。 そんな街だった。
205 :
名無しさんの主張 :05/03/13 21:35:32
設計事務所が元請で且つ外注などせず当り前に設計される建物はどの位あるかな? 件数で何%位かな? 50件に1件なら2%位? もっと少ないかな?
208 :
名無しさんの主張 :05/03/13 23:00:00
おまえらは間違ってる 建築家とはキックバックもらうやつだ=アトリエ派=犯罪者=設計監理の立場を利用して施主の利益を自分の利益にすり変える事に長けてる奴ら。 組織事務所は結構健全だから同一視はしないが、アトリエ派の連中は自分達より格下と見てる。 建築屋とはキックバック払う事もある奴と一緒の会社にいる奴だ=設計施工会社の設計者 つまり、有名な奴ほど悪どい金と権力の亡者って事だな。コンクリートで有名なあいつなんか最たるもんだ。
209 :
名無しさんの主張 :05/03/13 23:54:38
↑なんか怖いこというてはる 詳細希望 ディティール希望といった方がいいかな?
210 :
名無しさんの主張 :05/03/14 04:10:09
>>208 ゼネコンの社員をタダ働きさせてるのは知ってたけど、
金までもらってたの?
メーカーにたかることで有名なのはH川T子がいるけど、
A藤T雄までとはね。
211 :
名無しさんの主張 :05/03/14 10:22:36
こんくりの人はすげえよな。 施主の担当者レベルの人が何か要望出そうものなら、 「なまいきな事いいやがって。おまえの上司に言って首にしてやる」って 会議の席で怒鳴りちらす。 施主にですよ。施主に。人格的に問題あり。 そこまでのさばらせる施主側も悪いんだけど。 でも大建築家先生様様様様・・・・・・・
212 :
名無しさんの主張 :05/03/14 13:42:39
東京駅舎が元の形に復元されるみたいで喜ばしいですが、 その両脇は二棟の「ガラスタワー」が建つんだってね。 地震怖いな。
213 :
名無しさんの主張 :05/03/14 13:58:39
ガラスの雨はきれいでしょうね さすが東京の顔 命がけのアトラクション
214 :
名無しさんの主張 :05/03/14 14:06:14
ああいうのが建つたびに思うんですが、割れないガラスとかってないんですか?
215 :
名無しさんの主張 :05/03/14 14:10:20
美しい景観っていうのは経年変化による熟成が必要なのですか?
216 :
名無しさんの主張 :05/03/14 14:47:19
日本の景観ってそんなに悪いのですか。オレはけっこう好きなんだが。
217 :
名無しさんの主張 :05/03/14 15:47:23
>>211 ゴマスリよりはマシじゃないの?
どんな要望か知らんけど
219 :
22 :05/03/14 19:55:49
今のビルのガラスは地震じゃ割れないよ。 カーテンウォールって知ってるかい? 怖いのはテロとかで内側からガラスを破壊されたときだね。 そのときは雨のようにガラスが降ってくるよ。
220 :
名無しさんの主張 :05/03/14 20:05:05
えー!?本当に割れない?阪神の時とかどうだったの?
221 :
22 :05/03/14 20:10:15
阪神のとき高層ビルのガラスが割れたの? そうか、それは俺の勉強不足だった。 スマン。 しかし、どんな構造だったんだろう...
222 :
名無しさんの主張 :05/03/14 20:29:42
224 :
22 :05/03/14 21:25:39
>>223 確かに、想定外の事はあるだろうね。
でもここの板では大型地震が来ると高層ビルのガラスがみんな振ってくると思ってる人が多いみたいだけど、
それは無いよ。
新耐震以前はちょっとやばいかもしれないけど、少なくてもこれ方立つ高層建築ではね。
想定外で言ったら、コンクリートのカーテンウォールが外れて落下する可能性もゼロとは言えないよ。
危ないのはガラスだけじゃないでしょう。
まぁ、そういう間違いが無いように設計も施工も細心の注意は払うべきなのは当然だけど。
225 :
名無しさんの主張 :05/03/14 21:26:23
>>業界関係者 もういい加減に関係ない業界話やめてくれないか、他スレでこのスレの内容がだんだんズレてきてるって突っ込まれてるぞ!
227 :
22 :05/03/14 21:27:34
×少なくてもこれ方立つ高層建築 ○少なくてもこれから建つ高層建築
228 :
22 :05/03/14 21:31:08
>>226 たまにあるならいいけど。
街中の建物みんな梵寿綱だったらどうよ。
229 :
名無しさんの主張 :05/03/14 21:41:30
>>228 街一つ位なら面白いかもね。
日本のバルセロナって感じで。
日本中だと問題あるけどw
>>228 装飾否定の建築家ばかりじゃ無いYOという意味でうpしたんだけどね
>>225 それじゃ
もし仮に建築家に責任があるとすれば
Mies Van Der RoheやLe Corbusierの影響は今も続いている
という意味であるかも知れないが
日本に於いて街を形成している殆どの建物はそれとは全く異次元
単に政治経済体制の現れに過ぎない
スレタイはピンと来ないはずだと思われる
建築業界を知る人なら、そりゃ違うだろと思うはず
232 :
名無しさんの主張 :05/03/14 22:10:09
1秒以下のほんの一瞬だけ発生する強烈な地震加速度によって 相間変位が設計値をほんの少しでも上回れば、 あっという間にガラスは割れるし、カーテンウォールも外れるし 4m四方もあるPC壁はファスナーが切れて落下する。 地上200mの空から、鋭利な歯を下側に向けた柄の無い斧や、 テトラポッド塊(海岸にあるやつ)のようなモノが、雨あられのように 下をノホホンと歩いてる人たちの頭上に、無数に降り注ぐと思っていれば 間違いない。
234 :
名無しさんの主張 :05/03/14 23:14:19
22さん 想定外といえば阪神淡路の地震の時にあそこの鉄鋼メーカーの カーテンウォールが落ちてました。 低い建物やったんでしたが 今は何事もなかったかのように修理されてますが そういえばあの地震のあとに街を歩いて倒壊した建物を見ました。 鉄骨造の住宅、店舗といった小規模建築の溶接に明らかな欠陥をみました。 開先がないんですよ。隅肉で溶接されてるんです。 そういったバカな建物を2,3みました。 私が半日歩いてすぐ発見したくらいですからホントは棒大な量になってるんではないでしょうか 私は施工屋ですが正直、あの地震が来るまで地震がくるなんて思いもしなかった。 もちろん当店の施工させて頂いた物件は開先がないというようなアホなことはありませんが 私の意識の中で今ほど地震を意識してなかったです。 思えば意識の少ない施工屋ならこんなことはありえることだったのかもしれませんね 同じ施工屋として嘆かわしい限りです。 ここのみなさんには我々のような小さい工務店を安全意識が薄い、 知識が足りないと誤解してもらいたくないですね。 追伸:22さん数々共感しました機会があったら是非一杯飲みたいもんですね
235 :
名無しさんの主張 :05/03/14 23:19:04
柱脚の耐震補強工事だって、アンカー打つとき ところ構わず構わずドリルで穴あけまくって 主筋をブチブチ切りまくりだものナ。 こーゆうのを「柱脚軟化工事」という。
236 :
名無しさんの主張 :05/03/14 23:24:49
>>234 開先も隅肉も言葉の意味すら知らないような缶詰工場で
鉄骨加工やってるんだからメチャクチャだよね。
237 :
名無しさんの主張 :05/03/14 23:33:40
↓こんなんじゃまだまだ足りないけど 斜面地マンションに規制 京都市、独自条例を制定へ 都市部の斜面地に建設されるマンションについて、京都市は14日の市議会建設消防委員会 で、高さや容積率を規制する独自の条例を設ける方針を表明した。高さ計測の基準や地階の 定義など、現行法ではあいまいな斜面地建築物に特有の問題を整理し、乱立を制限するのが 目的。斜面地でのマンション建設は、京都市北区の国史跡「船岡山」に近接して計画中のケースなど、外観や高さなどで住民とトラブルが起きる事例が全国的に相次いでいるだけに、注目を集めそうだ。 ■乱立防止へ 斜面地へのマンション建設について現行の建築基準法では、斜面に食い込む形で設けられる 空間(地階)は、容積率や建物の延べ床面積には算定されない。このため、計画より大きな建 物になることが多い。また、高さの測定も、斜面の平均地盤からの高さを基準にするため、計測上の数値は規制値の範囲内であっても斜面下部から見た高さは規制を上回る、というケースも出ている。 京都市は新しい条例で、斜面の地階の定義を再検討し、建築を許容するマンション規模を 抑制する方針だ。また、高さの計測も現行法より厳しい基準を設けて、見かけの高さを規制す るとしている。市は今後、規制の詳細な内容を詰めた上で、地階の定義などを自治体が行える よう改正された建築基準法が施行される6月までに新しい条例を成立させたい考えで、5月定 例市議会に提案する予定にしている。斜面地へのマンション建設をめぐる住民トラブルは、 横浜市など全国の都市で相次いでいる。京都市北区の「船岡山」に近接する斜面に計画中の マンションについては、景観などへの影響を懸念する地元住民らが市に対し、建築確認取り消 しなどを求めている。 (京都新聞) - 3月14日18時44分更新
238 :
名無しさんの主張 :05/03/15 00:04:23
素人も発言していいですか? 建築家さんだか建築屋さんに装飾否定の人が多いというのは 本当ですか? 装飾ってある程度はあった方がうきうきするから 昔の建物の方が好きです。懐古趣味じゃなくて。
239 :
名無しさんの主張 :05/03/15 01:02:27
建築表現を装飾的なものでしか感じられないとしたら、ちょっと問題だと思う。 装飾の定義とはなんぞや。 言葉そのものの意味を単純にあげつらっても仕方がないし。 いわゆる装飾(ビジュアル的なもの)ではないところでの建築表現を 今の建築家はめざしてると思うんだけど。
240 :
名無しさんの主張 :05/03/15 10:17:38
むかしな、オレの会社の社長が○川○章にセミナーの講師頼みに行ったんだわ。 あいつは肩書きの違う名刺いっぱい作ってるらしくてな、それらをトランプ みたいに扇状に広げてしばしば思案した後、一枚抜き出してふんぞり返りながら 渡したそうだ。 もらった名刺には役所の審議官だか委員だかの肩書きが書いてあって「建築」 の文字はひとつもなかった。 社長怒ったよ。建築家としての○川○章に講演を頼みたいって申し込んでるのに わざわざ別の肩書きの名刺出して、自分がいかに偉いかを見せつけようとしたって。 姑息なやっちゃ。 あと別の建築家先生は、打合せに行けないって連絡を秘書にFAXさせたんだが、 その内容は「○○はただいま首相が主催されるなんたらかんたらへの対応に追われ 忙しいからしばらくあんたらとは打合せできない」って感じだった。 失礼なやっちゃ。「別の打合せが頻繁だから少し時間をくれ」って事で充分だろうが。 「首相」様のお仕事にわたくは関わっているのであーる って事をまず言いたかった んだろうな。 建築家なんてこんな奴らだよ。権力、名誉、金がほすぃーんですーって。 全体なんかどうでもよし。オレ様のつくるもんが一番であーる。って感じか。
241 :
名無しさんの主張 :05/03/15 12:36:12
>>240 良くも悪くも建築家と国民の温度差は結構あるだろうな。
俺は建築家のブランド化には余り良い気はしない。
安藤のセパ穴などはヴィトンのモノグラムと同じ効果を有しているね。
243 :
名無しさんの主張 :05/03/15 17:07:37
以前別のスレにも書いたんだが、コンクリ先生の事務所では先生の机の前に 小銭がいっぱい入ってる入れ物があるんだそうだ。 所員が交通費必要な時は、そこから小銭取出して使うってきまりなんだが、 先生が睨むんで、おっかなくて金とれなくて、自腹になる事が度々だって。 なんかなー・・・むなしくなるよ。こういいう話聞くと。
245 :
名無しさんの主張 :05/03/15 18:39:22
>>243 運良くもらっても小銭ジャラジャラでタクシーの支払いですか
どっちにしてもしょぼいですねえ
けち臭いのはあの先生らしい
なんでもあそこでは紙や鉛筆までも所員持ちとか
先生もっともらしい理由で語ってましたよ
大工さんは道具は自分持ちだから・・・やて
所員にとって紙や鉛筆は材木といっしょ
どこの世界に大工さんが持ってきた材木の代金を支払わない元請けがあるでしょう
そういう精神構造ですべてが見えた気がしましたよ。
246 :
22 :05/03/15 19:34:20
>>234 さん
まぁ実際には欠陥建築も結構あるでしょうね。
特に構造的なところは地震でも来ない限り問題が表面化することもないですからね。
勿論俺の会社では設計監理の各段階で嫌になるほどチェックが入りますから
まずそういうことはないです。
(実はこの業界ではうるさい事で有名な会社です。名前を聞いたら、243さんの眉間に皺が寄るほどにw)
とは言うものの想定外の事はありますから人事ではないですね。
酒、良いですね。俺も施工者の技術力はその規模には比例しないと思っていますよ。
247 :
22 :05/03/15 19:39:35
安藤忠雄が槍玉にあがってるみたいだけど。 あの人は芸術家なわけだから、多少の奇行は勘弁してあげたら。 普通の神経してたらあんな設計できないでしょう。 彼に仕事を頼むなら、彼の建築に惚れこんで何があっても受け止めるくらいの覚悟が必要だし、彼のアトリエで働くなら、彼を神と思うくらい、彼の設計に心酔してないととても勤まらないと思うけどね。 アトリエに設計頼んだり、そこで働くって言うのはそういうことだよ。 と言う俺は、そんなのが嫌で組織事務所にいるんだけどね。 でも安藤の作品は大好きだし、見れば感動するよ。 黒川や磯崎の作品は大嫌いだけどね。
248 :
22 :05/03/15 20:02:58
スレ立てたヤツが、スレタイと関係ない話題にイライラしてるみたいだから「建築家の責任」(W)の話をするよ。 京都駅は確かに駄作だけど、決して、設計者の原広司は無能な訳じゃない。 大阪新梅田シティー も彼の作品だけど、あれは正直言って傑作だと思う。 様相論に代表される彼の理論が遺憾なく表出されている。 要は、設計者の選定がまずいんだよ。 彼には京都の雰囲気を駅の機能に付加する能力は無かった。 そんな設計者を審査員は選んでしまった。 他にもっと適任な【建築家】がいたのに。 つまり、審査員の責任。その審査員の中にはいわゆる建築家先生もいたわけだが、 それを選んだのは政治家かなんかじゃないか。 つまり、どんな建物でも設計者を選ぶ人間はいるわけだ。 そいつが駄目だと当然良いものは出来ないよ。 建築家の責任の話になってないな。w
249 :
名無しさんの主張 :05/03/15 20:39:53
>>248 > 様相論に代表される彼の理論
理論・・・
250 :
22 :05/03/15 20:50:05
知ったかぶってスマンね。w 彼の本は、『空間<機能から様相へ>』しか読んでないんでね。 様相論とは違ったかな。
251 :
名無しさんの主張 :05/03/15 22:23:09
学は無いですが美しいか美しくないかは 感覚でしかないと思います。 どんなに蘊蓄を言われても「なんかいやだ」と思ったら終わりだし....
252 :
名無しさんの主張 :05/03/15 22:25:36
>>22 ご説ごもっともなんですが、取り付く島がありませんね。w
話が終わっちゃいますよ。
253 :
名無しさんの主張 :05/03/15 23:45:13
>>251 どれだけ不細工でも、教育という名の刷り込みで「美しい」と思わせることは出来てしまう...。
>>238 どの世界も同じだろうと思うけど
殆どの人はSimpleを目指しているとは思いますよ
(Simpleと装飾否定は違いますけど)
>>1 > 日本の伝統建築だって装飾は少ないが、それでもそのような建築には
> 品位からくる日本独特の美しさがあるところが今のクソ建築との違いではないだろうか?
この文が全てを語っているように思う
「完成度が低い」→品位が感じられない→安っぽい→糞建物
大多数の建物が「消耗品」として扱われている
ほんの極一部の条件の恵まれた建築を除いて
完成度の高さは事実上要求されていない→糞業界
安っぽい装飾なんて見られたもんじゃ有りませんしね…
恐らく、例えば社会がMichelangeloの居た時代のように成れば
又同じような人は産まれると思いますよ
すんごい理論の、頭のいい建築家の建物よりも 無名の先人の知恵が詰まった日本家屋の方が素晴らしく思えるんだよなあ。
256 :
名無しさんの主張 :05/03/16 00:17:49
>>255 ハイスタイル(=建築家の作品)よりヴァナキュラ(伝統的職人建築群)のほうが
はるかに人間味があるからな。当然だよ。
257 :
名無しさんの主張 :05/03/16 00:22:42
確かに世界遺産に指定されるのも圧倒的にヴァナキュラ建築だね。
258 :
名無しさんの主張 :05/03/16 00:28:37
遺産だからねえ
>>255 そうだね、日本の木造のシステムはかなり完成度が高いと思う
構造即意匠とか、自然なModuleとか、、、
何世代にも渡って練られた訳だろうし
Architectを建築家と訳したんだろうけど
日本的には棟梁だろうね
engineer、大工を束ねて仕事の全ての責任を持つのが
Architectであり棟梁という所かな
「政治家」と「政治屋」、、、
先ず個人で出来る事は、もし建物を所有していたら
それを大切に育てる事
僅かな事でも少しずつ手入をして行く事
そうすれば街にも馴染んで行くと思うなぁ〜
まぁ元が悪すぎれば×( ̄^  ̄ )ダメー だろうけど
260 :
名無しさんの主張 :05/03/16 00:47:21
飛騨高山の下二之町や下三之町。京都東山の一角など。。。 強烈に日本人の感性に訴える旅愁漂う極上の美の街は、 建築家が創ったものではない。 そこに生きる人々の街に対する誇りと共有の美意識から生まれた必然美なのだ。 それこそがヴァナキュラ芸術の到達点だ。 オレ的には、ベルギーの旧首都ブルージュなんかが ヴァナキュラ芸術の究極美だな。
261 :
名無しさんの主張 :05/03/16 00:51:23
>>253 いわゆる○○主義っていうやつですね。
合理的な構造の建築は美しいとか、機能的な建築は美しいとか、
僕からすれば一種の偏見というか宗教みたいなものですね。
○○主義の美しさと、理屈ぬきでただ建物を見て感動するのとはまったく違うと思いますね。
僕は○○主義の『美しい』という言葉はただ単に『良い』という意味だと思っています。
理屈ぬきで建物を見て感動するというのは、自然の景色を見て感動することや、
音楽を聴いて感動するようなことと同じようなものだと思います。
262 :
名無しさんの主張 :05/03/16 00:54:49
>>261 例えば、
ガウディの建築美は、
自然景観の美(奇岩碧眼美)と共通するよね。
263 :
名無しさんの主張 :05/03/16 01:01:07
きっと伝統的な物は奇をてらったところがないからでしょうねえ 高いフランス料理はおいしいけども結局うまい芋の煮っ転がしには勝てないということなんですかね
264 :
名無しさんの主張 :05/03/16 01:09:06
>>263 料理にたとえると、そんな感じですかね。
結局、空間内で無用な緊張を強いたり
習慣から外れた動線を強いたり、
感性とズレたインテリアを強いたり。
日本人のクセして日本人の心根を理解しようとしない欧米かぶり
カタワ建築家(=安藤忠雄など)とその取り巻きが街並みを破壊してる。
265 :
名無しさんの主張 :05/03/16 01:23:52
私は商業地域はいくら奇をてらっても構わない、むしろてらうべき 商業建築は消耗品ですからその時代の先端であるべきです。 しかし、住居地域は米であり芋の煮っ転がしであるべきだと思います。 毎日食う物ですからね 日本の伝統建築が美しいのはこういところですね
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ⌒ ⌒\ ふー、あつい。 / ・ ・ | ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ ____ |(6 つ | ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 /∵∴∵∴\ | 三 | 三 | l i''" i彡 ./∵∴/∴∵\\ | \_|_/ | | 」 ⌒' '⌒ | ./∵∴< >∴∴.< > | \ \__ノ / ,r-/ < > < > | |∵∵∵/ ●\∵ | / \ ___/\ . l ノ( 、_, )ヽ | |∵∵ / | | │ ∴∵━━○━∴│ ー' ノ | 、| |∵∵ | | | ───_。_───────── \ | | l──\∵ | |/─ c(_ア 旦~ \| |/
267 :
名無しさんの主張 :05/03/16 01:30:10
性格が悪くてもとびっきり美人は抱いてみたいが、結婚するならスッピンのかわいい性格のいい女ということですねえ
268 :
名無しさんの主張 :05/03/16 01:30:58
>>265 主に商業建築が都市景観を汚しているんだが。
270 :
名無しさんの主張 :05/03/16 01:40:58
表参道の同潤会アパート、心配.... 代官山の同潤会はすっかりありふれた場所になってしまった、悲しい。 以前はほかに探しても無いようなムードがあった。ああいう雰囲気を新品で作る事は 無理なの?
271 :
名無しさんの主張 :05/03/16 01:43:28
誰が素晴らしいと言おうと、つるっとした建物は不安をあおる。 独房みたい。
272 :
名無しさんの主張 :05/03/16 01:45:50
>>265 飛騨白川郷では外形態は旧合掌造り、内部はモダンなカフェなんてあるね。
このような例は日本ばかりでなく欧米や中東のヴァナキュラで
一般的に用いられる手法であり、伝統美を継承しつつ
現代の行動様式やニーズに融合させている。
建築とはキャンバスであり、
内装は画家だと思う。
>>272 >建築とはキャンバスであり、
>内装は画家だと思う。
どういうこと?
274 :
名無しさんの主張 :05/03/16 01:53:13
>>273 形態と動線美学は建築家の仕事だが、
欲をかいて様式までコーディネートしすぎると
短命な建築に終わるというこ。
建築とは作曲と違い、分業によって成り立つ芸術。
最終的な芸術家は、そこに住む人々(あるいは利用する人々)。
その人たちの様式と美学が、その建築(器)の寿命を決める。
275 :
名無しさんの主張 :05/03/16 01:54:57
276 :
名無しさんの主張 :05/03/16 01:55:19
灰色はよくない。
277 :
名無しさんの主張 :05/03/16 01:55:52
278 :
名無しさんの主張 :05/03/16 01:56:44
279 :
名無しさんの主張 :05/03/16 01:59:17
>>278 結構、噛み砕いて表現したつもりだが・・・・
どーゆう風に書きあらわせばわかってもらえるのか・・
280 :
名無しさんの主張 :05/03/16 02:01:36
281 :
名無しさんの主張 :05/03/16 02:03:12
>>280 鏡月を半分くらい飲んでるのは認める。
ちゅーかネムイ。。。
282 :
名無しさんの主張 :05/03/16 02:03:44
283 :
名無しさんの主張 :05/03/16 03:16:34
代官山アドレス、つまらないですねほんっと。ほんとどこの町も似たり寄ったり。 広尾の明治屋。昔どんなだったか知ってます? アーチがきれいなレンガのアーケード。そこに行くだけでワクワクしたものさ。 それなのに改築のシート取ってみたら、真っ白でツルツルの四角い箱。冷蔵庫みたいって評判だったよ。
284 :
名無しさんの主張 :05/03/16 05:10:04
ヴァナーキュラという単語を使いたいだけなんじゃないのw
285 :
名無しさんの主張 :05/03/16 09:20:24
京都駅は倉庫の裏みたいだって揶揄されてるねえ たしかに倉庫みたいだし表か裏かわからない建物ですから 華がないんですね あんなに大きい駄作を見たことがありません 不細工で図体の大きい女といったところでしょうか
286 :
名無しさんの主張 :05/03/16 09:38:54
美しい建物を造るには美しい心がなくちゃダメだ。 自分のステップアップしか考えてない今の建築家に一番欠けているのがそれだ。 閉鎖的で権威主義な業界も良くない。反省せよ。金返せ。
287 :
名無しさんの主張 :05/03/16 09:52:25
こういうところで外国語をわざわざアルファベットで書く奴はなんか信用できん。 スマートな言い回しはしているが、どうも人を見下してる感じがするんだよな。
288 :
名無しさんの主張 :05/03/16 10:37:54
289 :
名無しさんの主張 :05/03/16 10:42:49
>>287 ああ、architectとかね。
たしかにみっともない。
てか、バカっぽい。
ついでにヴァナキュラ、ヴァナキュラ乱発している香具師は、
訳語を付けられないんだろう。
建築家文化の質の低さを見る思いだよ。
290 :
287 :05/03/16 10:46:48
↑254とか259のことです。読んでてイライラするのですよ。 まあスレの主旨とは関係ないんですけどね。
291 :
名無しさんの主張 :05/03/16 10:56:13
Simple Michelangelo 自然なModule Architect engineer ・・・・・ うざいな。コテハンだから自身たっぷりなんだろう。 どーしても言いたかったので。
292 :
名無しさんの主張 :05/03/16 12:58:21
ヴァナキュラってなに? 恐いヴァギナのことですかいな? 一度お目にかかりたい 恐いヴァギ
293 :
名無しさんの主張 :05/03/16 13:04:02
294 :
名無しさんの主張 :05/03/16 14:28:25
ゲイのためなら〜女房も泣かす〜
>>291 よく解るよ。
ここの自称建築家たちはインテリぶる志向があるね。
まるで有名建築家の著書に感化され始めた学生のよう。
>>291 そうですか
あなたもここを読む位だから興味があるんでしょ
何か意見を書き込んだら宜しいかと
297 :
名無しさんの主張 :05/03/16 16:30:14
自分の言葉にムダな装飾をつけたがるのは自分に思想や知識に余裕がないからではないですか? 本当に賢い方は素人にもよくわかる言葉を使われる。 思想や知識に余裕があるから 296さん あなた他人様とお話しされるときもこんな言葉をお使いになられてるんですか? ましてや素人であるお施主様にもとすれば言語道断です。 建築家とされる人たちが世間からずれ、お山の大将となってるのはこういうことからですよ。
>>297 通じていなかったようで、、、
従来の日本の習慣で言えば「建築家」では無くて「棟梁」ではないか
という事を言いたかっただけなんだけどね
欧米ではArchitect、日本では棟梁
職能も地域によりその習慣も変わるだろという事なんだけどね
建築家では無く、棟梁と言えば判り易いのでは?
建築家じゃ何だか判らない、判りにくいのでは? という事なんだけどね
どうでしょ?
>>297 ズバリ突いているね。
一般人には持ちあわせていない高尚な思想を持っている、ということを何気に披露したいのだと思われ
300 :
名無しさんの主張 :05/03/16 19:07:14
296さん あなた何にもわかってらっしゃらない 小難しいことを説いてはおられるようですが中身がさっぱりわかりません。 298でも後半4行だけでいいんではないですか?(それでも意味不明ですが) 私はわかりやすい表現で的確に確実に言葉を伝えましょうといっているのですよ。 あなたのような表現をしていると周りの方もきっと迷惑をされていると思います。 伝えたつもりが伝わってなくて仕事に障害が出たということはありませんか? あなたの場合きっとよくあると思います。 こういった場合うまく伝えられなかった、伝える表現ができなかったことにも問題があるんです。 お解りですか?
301 :
ななつ ◆vik7OlcZyI :05/03/16 19:25:49
名無しの分際でイキガルナヨ
302 :
名無しさんの主張 :05/03/16 20:16:03
おまいらチョット低脳杉。形態若しくは群としての建築の分類として 「ハイスタイル」「ヴァナキュラ」「プリミティブ」があること知ってるよね? 少なくとも建築デザイン関係で仕事してる人なら普通に知ってるよね。 ま、社会板だからデザイン論はムリか。。
303 :
名無しさんの主張 :05/03/16 20:19:23
>>302 それだけならまだしも、言葉にムダな装飾を付けすぎ。
304 :
名無しさんの主張 :05/03/16 20:20:35
>>297 確かに建築デザインは、
「抽象化」であり「公式化」であり「単純化」だからね。
306 :
名無しさんの主張 :05/03/16 21:42:40
複雑化ねぇ・・・w 例を述べよ。
307 :
22 :05/03/16 21:46:08
>>249 >美しいか美しくないかは
>感覚でしかないと思います。
>どんなに蘊蓄を言われても「なんかいやだ」と思ったら終わりだし....
その通りです。
理論は美しいものを造るために有効であれば使えばいいんだと思います。
それを見る人が、その理論を理解する必要も知っている必要もないですよ。
>>252 引っかかるところがなければスルーして下さい。w
308 :
261 :05/03/16 22:52:03
>>307 建物を見るにも音楽を聴くにも料理を食べるにも
それを見たり聞いたり食べたりする側は何も知らなくてもよい。
ただ、建築家や作曲家、料理人は
『どうすれば人を感動させることができるのか』
という事を考える必要がある。
ということでしょうか。
309 :
名無しさんの主張 :05/03/16 22:53:04
>>302 その分類(てゆうか、訳語)自体がバカを体現しているんだが。
>>300 ご忠告ありがと、今後に生かしたいと思います
やっぱり伝わっていない
ここでは景観について建築家の責任を問うている訳ですが
現状はその責任を問う程の建物は一部の特別なもので
大多数の建物は「建築家の責任を問う」程の代物ではありません
これは理論ではありません、業界の実情の話です
問われても困る訳です
もし建築家の質を問うなら、その例えとして
ミケランジェロ(これで表記は良いのかな)を上げました
歴史的な巨匠で建築家としても評価されていますし、、、
もし社会状況が当時のように成れば同じような人は産まれると思います
建築家の質は社会状況と一体だと思います
ここではスレタイにも有りますので
以後建築設計関係者を便宜的に全て建築家としておきます
311 :
22 :05/03/16 23:12:32
>>307 >建物を見るにも音楽を聴くにも料理を食べるにも
>それを見たり聞いたり食べたりする側は何も知らなくてもよい。
知っている必要はないです。
知っていて悪いこともないですけどね。
>ただ、建築家や作曲家、料理人は
>『どうすれば人を感動させることができるのか』
>という事を考える必要がある。
才能だけで、良い物を作ることが出来る人は、
『どうすれば人を感動させることができるのか』なんてことを考える必要はないです。
そういうことは評論家の仕事です。
『どうすれば人を感動させることができるのか』と言うことを考えることで良い物を作ることが出来る人が、
それを考えればいいと思います。
>>1 おお!こんなスレがあったとは!!
全くもって胴衣。
自分は建築学科に入学したが、クソ食らえな教授が多くて幻滅したよ。
確かに日本の町並みを自分らのオマンマやオナニーのために壊した
バカ共だらけだよ。
313 :
22 :05/03/16 23:18:07
>>302 >「ハイスタイル」「ヴァナキュラ」「プリミティブ」があること知ってるよね?
ゴメン知らない。w
それはどの先生の分類法?
興味あるから、低脳杉の俺に解説してオクレ。
314 :
名無しさんの主張 :05/03/16 23:20:54
>>310 > ミケランジェロ(これで表記は良いのかな)
ご大層なものいいですね。
全文イタリア語で書いてみたら如何ですか。
315 :
名無しさんの主張 :05/03/16 23:21:52
>>313 デザイン「論」だの様相論なる「理論」だのと同類の話だろ
316 :
22 :05/03/16 23:24:57
>>1 建物から美しさが消えた根本的な原因は
あなたが仰るように"文化財"として建物を建てていないから
というのが私の見方です。
建築家が装飾否定だからでは無いと思います。
318 :
名無しさんの主張 :05/03/16 23:38:18
310とか読んでると、慇懃無礼っちゅう言葉が浮かんでしまう。 丁寧に、紳士に振舞ってるつもりでも、人の神経逆撫でする人みたいだなー。 でも、たぶん本人はわかってやってると思うんだけどね。新手の煽りか。 まあ、いずれにしても頭の高い人って事は確かだろうな。 建築家ってだいたいそうだし。
>>314 あ〜 又気に障っちゃったか…
どうすれば宜しいのか、、、
建築家を問題にしているようなので
良いか悪いかは別にして仮に歴史的な人を上げただけ
スレタイに現代建築家とあるけど
建築家は時代が変わればそれなりに変わると思うというだけなんだが
320 :
名無しさんの主張 :05/03/16 23:44:03
◆o.....O.o6 どうして文章の中にアルファベットでわざわざ書いたりしたんですか? 入力切り替えとかあって面倒なだけと思うんですが。 ちょっと聞いてみたいね。
>>318 ん〜 又またか
煽るつもりも全く有りません
恐らく国語力の問題だと思います
322 :
名無しさんの主張 :05/03/16 23:50:20
319さん 314がムカついてるのはミケランジェロを取り上げた事じゃなくて そのあとの (これで表記は良いのかな) の部分でしょ。 とぼけちゃ駄目だよ。あなた確信犯なんだから。 その部分がなぜ人の癇に障るのか、ちゃんとわかってるんでしょ。
まあ◆o.....O.o6とかは建築という宗教に取り付かれた一種の 教徒だね。わけわからん持論展開や専門用語の使い方は 建築学しか学んでない奴独特のものだ。一般人には理解するほうが不可能かと。
>>320 え? IME辞書使ってるけど
カタカナ語英語辞書をonにすれば漢字と同じように変換出来ますよ
Michelangeloは彼への敬意の意味もあります
名前ですし、日本語でも自分の名前を間違われたり、カタカナで書かれたりしたら…
Architect等は習慣の違いの意味も込めたつもりです
つまり使う文字の違いも習慣の一つの象徴という事で
又建築に限らず西洋の習慣を取り入れる際の訳語の問題は一般的に有りますよね
その意味も込めてます
>>322 どうすれば宜しいのかなぁ〜?
>>323 理論では有りません
業界の実情を言っているまでです
建築家と持ち上げて頂くのは有難いですが
むしろその方が助かりますが
実情は全く違います
>>323 建築学だとか滅相も無い
お願いしたいのは
>>1 でも仰っておられるように
ご自身が建築される際は"文化財"だと思われて下さい
何だか建築理論について話題に成ってますが
それについては私は何も言ってませんよ
327 :
名無しさんの主張 :05/03/17 00:21:13
批判承知で書きますがね 建築家なんてものはいらないんではないでしょうか? 日本もそうですが外国の美しい町並みというのは統一された美しさでしょ 今のように好き勝手なデザインの建物が乱立することがダメなわけで とすればその元凶である建築家なんていらないわけで 都市全体を一つとするデザインをする人(団体)があったらいいんでしょ なんか共産主義みたいですが
美しい町並みさえ創れない建築家ども 何が巨匠や先生だよ。
329 :
名無しさんの主張 :05/03/17 00:52:36
私のかかわった設計事務所の先生達はなぜか金に対する感覚がどこか違う人が多かったですね 現場屋としてはその辺のズレに戸惑うんですよね ここにおられる先生方! ズレない感覚でお願いしますよ!
330 :
名無しさんの主張 :05/03/17 02:31:12
>>313 ぐぐれないなら鍵語を教えてあげるよ。
high style, vernacular, primitive, architecture
結構ヒットするみたいだぜ。
門外漢だけれど、あんたの
> それはどの先生の分類法?
> 興味あるから、低脳杉の俺に解説してオクレ。
てカキコは、業界の狭さと、そこにしがみつくあんた等の惨めさを
遺憾なく物語っているような気がした。
ミケランジェロ(これで表記は良いのかな)オジサマは、
イタリア語でぐぐるんだね。
イタリア語圏だと、別の分類があるみたいだよ。
鍵語は不要だね。
あとさ、architectにも敬意を表して、
ちゃんとギリシア語(アクセント付き)で表記してあげたら?
別に気に障らないから。
331 :
名無しさんの主張 :05/03/17 06:21:50
>>330 一つ一つの単語の意味なら誰でも分かるだろう。
313は分類の仕方の意味を聞いてるんじゃないの?
>てカキコは、業界の狭さと、そこにしがみつくあんた等の惨めさを
>遺憾なく物語っているような気がした。
何でもカンでも噛み付くんだね
オレにはお前がバカにしか見えんyo!
嫌なことでもあったのか?
こんなところでフラストレーション解消するなよw
332 :
名無しさんの主張 :05/03/17 06:33:35
建築家は難しい言葉を使う。 ↓ 自分には分からないので頭にくる。 ↓ ついでに実生活でも嫌なことが多い。 ↓ 全然関係ないけど、2chの業界人を無差別攻撃 ↓ 気分良いねw ↓ 明日からまた、ぺこぺこ こんなクズが多いスレw
333 :
名無しさんの主張 :05/03/17 06:46:26
別にMichelangeloでもミケランジェロでもいいんじゃないの? そんなところにしか噛み付いてこないバカに何を言ってもムダ。 明日からまた、ぺこぺこ www
334 :
名無しさんの主張 :05/03/17 07:11:56
>明日からまた、ぺこぺこ 爆笑!!!www
335 :
名無しさんの主張 :05/03/17 07:51:41
336 :
名無しさんの主張 :05/03/17 08:01:03
学生様だ! その言葉は上の330にいってやれ!!!!!!!!!!
337 :
名無しさんの主張 :05/03/17 08:08:20
どっかのお国のプリンスの考え方だね。
338 :
名無しさんの主張 :05/03/17 08:08:41
だいたい書き込みの内容にあんまり関係ない端っこのとこばっかり攻め立てて見苦しいんだよ たいした考えもないくせに 偉そうに
339 :
名無しさんの主張 :05/03/17 08:19:42
330はタダのバカにしか見えないね わざわざカタカナのスペル書いてぐぐれだとさ ばっかじゃねぇの オレは本当はあたまいいんだよ てか? バカバカじゃんw
340 :
名無しさんの主張 :05/03/17 08:21:32
こらそこの学生! その辺にしとけや。
341 :
名無しさんの主張 :05/03/17 08:30:00
>>330 >ミケランジェロ(これで表記は良いのかな)オジサマは、
>イタリア語でぐぐるんだね。
>イタリア語圏だと、別の分類があるみたいだよ。
>鍵語は不要だね。
>あとさ、architectにも敬意を表して、
>ちゃんとギリシア語(アクセント付き)で表記してあげたら?
>別に気に障らないから。
アッタマイイんだなお前w
チッチャい知識ひけらかして
いいきなもんだwww
342 :
名無しさんの主張 :05/03/17 08:43:22
馬鹿に加えて品性お下劣。 330の言いたいことは、 「お前ら偉そうに難しい言葉使いやがって、大したあたましてねぇくせによ。 オレの方が頭良いんだZE。 ほら、ちゃんと外国語の綴りも知ってるよ。どうだ、オレってアッタマイイだろう?」 こんなバカめったに見ない・・・・・・・・・暴
343 :
名無しさんの主張 :05/03/17 08:54:51
お前らいいな、暇で。 馬鹿に馬鹿場か言っても分かんないんじゃないか? 馬鹿だから...。 そんな暇あったら勉強しろ! 学生がっ!
344 :
名無しさんの主張 :05/03/17 09:03:18
◆o.....O.o6は気の良い専門家叔父さん 22はバカぶってるけどちょっと気の許せない切れ者 330はインテリぶったバカ オレの分析w チキショウ暇だ
345 :
名無しさんの主張 :05/03/17 09:48:54
せっかく面白いスレもあったのに 330みたいな馬鹿のおかげで台無し どこにでもいるんだよこういうバカ
346 :
名無しさんの主張 :05/03/17 12:59:51
新建築見てると設計者のプロフィールが必ず出てる。 一番多いのは東大卒だ。 役人も設計も東大卒がはばをきかせてる。東大に教育してもらえば いいんだ。きっと。景観を大事にしなさいって。 あっ、でも京都駅の人も東大卒で教授だし、コンクリートばっかり使う人も 東大だ(本人は卒業してないけど)。やっぱりダメか・・・・
348 :
名無しさんの主張 :05/03/17 14:28:31
えっ、そうなの? てっきりデザインもすごいと思ってた。 どんな人はがいいんですか?
349 :
名無しさんの主張 :05/03/17 15:46:58
>>331 > 一つ一つの単語の意味なら誰でも分かるだろう。
> 313は分類の仕方の意味を聞いてるんじゃないの?
え? その分類に基づいた文章がいっぱい引っ掛かってるよ?
「分類方法、ハイスタイル、ヴァナキュラ、プリミティヴ」
て文言がないだけ。
別に
>>330 の肩を持つわけじゃないけど、
Michelangeloも22も、同じ穴の狢。
>>330 に噛みつく建築関係者は、
自分たちも素人には
>>330 と同類に見えているってことを思い知るべき。
薄っぺらい教養だよ。
一丁ロンドンと呼ばれた丸の内のビル街。 恥ずかしい。。。
351 :
名無しさんの主張 :05/03/17 15:53:48
>>349 =330
と認定する住人が出るに7タンゲ(藁
やめときな、このスレ変だよ。
352 :
名無しさんの主張 :05/03/17 16:53:56
股、明日。
353 :
名無しさんの主張 :05/03/17 17:49:38
建築デザインってものすごく身近な存在なのに、ほかの分野のデザインに比べて 普通の人に対して閉じ過ぎてるんじゃないのかな。 グラフィックだったら人の目に留まる様に、服だったら着やすくて気持ちがいいように、 車だったら安全で持ってる事が嬉しいように、みたいに、必ずそれに使ったり 関わったりする人の事をすんごく考えて作られてると思うんだよね。 でも建築は、なんか設計する人の個人的な考えや趣味思考を大事にされ過ぎてるって 感じがしてしかたないんだよ。 ほかの分野のデザインとちがって作るのに必要な金が膨大って事もあるから、有象無象の 金の亡者が食い物にしてる弊害も大きいし。 それに便乗して儲けてる設計の人もいるみたいだし。なんか幻滅しちゃうよなー。
354 :
名無しさんの主張 :05/03/17 20:15:41
建築屋の世界でみんながやりたがるのが公共文化施設。 同率1位が美術館と劇場だな。3位は博物館。お上に認められた証だからな。 1位が美術館・劇場の理由を知ってるかい?。 まず「建築そのものが芸術だから」っていう考え。オレ様の建築が一番なのである。 そこに展示・上演できて喜びたまえ。と思えるわけだ。飾られるものも平面的なものが大半だし、 彫刻も公共文化施設が購入するものは一応名の通った人の作品なので、自分の空間を 壊される心配もない。「飾り」にもってこいなわけだ。 博物館が3位なのは、展示が空間を壊すからだ。 美術館と違って、こみ入った造形やら展示のデザイナーが造る変なディスプレイインテリアが 建築家先生の空間を台無しにする事があるので、美術舘・劇場みたいにがらんどうの空間造る方が 嬉しいわけだ。 建築雑誌に博物館の写真が載る時は、大抵展示が入る前のがらんどう空間の写真が大きく 出てるな。完成された本来の使われ方(展示がはいった状態)よりも未完成の方を大事にするんだな。 これっておかしくない?。 建築屋先生がいかに自分の考えたものだけにしか目を向けてないかって証拠だね。
355 :
22 :05/03/17 20:47:50
>>330 >ぐぐれないなら鍵語を教えてあげるよ。
>high style, vernacular, primitive, architecture
>結構ヒットするみたいだぜ。
>門外漢だけれど、あんたの
本当に門外漢みたいだね。w
それらしいのには全然引っかからなかったよ。
まぁ良いけどね。
>>349 同じ。
>>349 私は
>>330 に噛付いてはいないですが
やはり伝わっていないようですので、、、
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1017662096/728 私は↑ここから誘導されて来た訳ですが
このスレでは、建築家が景観を壊しているという主張と理解して宜しいですか?
もしそうなら景観を壊す程の件数を建築家は仕事をしていないという意味で
違います、というのが私の見解です
教養も理論も知識も学問も思想も全く関係ありません
実体験による事実として言っているだけです
新築される戸建住宅なら1000戸に1戸、0.1%位でしょうか
それ以外の共同住宅や事業用商業用施設などはそれの10倍にしても100戸に1戸位
もっと少ないかも知れません
全体で0.?%位の件数しか仕事をしていません
その他は不動産業者、建設会社、工務店、プレファブメーカー、、、であったりです
建築家が景観を壊しているとも、作っているとも言える状況では有りません
99.?%は建築家の仕事によるものでは有りません。
念のため申し上げます 不動産業者、建設会社、工務店、プレファブメーカー、、、 この方々が良くないと言っている訳でも有りませんので念のため 人は様々です。
358 :
名無しさんの主張 :05/03/17 21:40:48
建築家とは「文化財」となりえる建築を生み出している人間である。その定義に基づくと 建築家と呼ばれる(自分で呼ぶ人間は本物ではない)に値する人の絶対数は極少数となる。 極少数であるから、彼ら本物の建築家の作品は結果として少ないのである。 つまり景観を壊しているとこのスレで批判されている建築のうち、「建築家」が設計した ものは数パーセントにも満たないという結論になる。 だから「建築家」が景観を壊しているのではない。壊しているのは不動産業者、建設会社、 工務店、プレファブメーカーなのだ。 この人たちが良くないと言う訳ではないが、「建築家が景観を壊している」というスレタイ に関しては上記から否というのが自分の意見だ。壊しているのは建築に携わっている人たち であって「建築家」ではないのである。 こう言いたいんですよね。 でも、それは詭弁ではないですか。単なる言葉の揚げ足取りの様に感じます。 一般の方は建築の設計をする人=建築家と認識していますよ。 「本物」「本物でない」の区別があなたのいう通りだったとしても、それは 一般の人にはあまり関係のない事ではないですか。 「たてもの探訪」の渡辺篤史が良いなーと思うのは、彼は設計者の事を番組の 中で「建築家」と呼ばない事です。必ず「設計家」と呼びますね。 偉い、偉くない、有名無名に関係なく、彼のなかでは建物の設計をする人は 等しく「設計家」なんですよ。 私には357さんは結果的に、設計者の序列にこだわっている人としか思えません。
359 :
22 :05/03/17 21:52:53
結局、建築家(w)が悪いってことになる訳だ。w
>>358 違います
それでは設計家と呼びますね
施主と設計家と直接契約をして仕事をしている割合の事です
その割合が0.?%位という事です
何か質問ありますか?
361 :
名無しさんの主張 :05/03/17 22:28:22
建築に携わっている人の全てに責任があると言っているんじゃないの。建築家って呼び方なんて業界内の勝手な序列でしかないと。
362 :
22 :05/03/17 22:34:50
>>361 それには当然施主も含めるんだろうね。
そんな建物に住んでる奴も含めるんだろうね。
法整備をした役人や政治かも含めるんだろうね!
363 :
22 :05/03/17 22:38:44
>>360 揚足とって悪いけど、施主と設計家と直接契約をして仕事をしている割合は100%だよ。
建売住宅の家主は施主じゃないからね。
364 :
358 :05/03/17 22:40:40
>>360 そうですか。私の理解が足りなかったようです.
お尋ねしますが、施主と設計者が直接契約をしている数字が極少数だって
いう事と景観はどう結びつくのですか?。
どうも◆o.....O.o6 さんの文章は私には解りにくいんで・・・
自分も人の事を言える程上手に文章が書けるわけではないですが・・・
365 :
名無しさんの主張 :05/03/17 22:40:50
建物の設計に携わるすべての方へ(建売、注文、問わず)、 建物の外観を決めるときは、周りの建物や景色なども見てから決めましょう。
366 :
名無しさんの主張 :05/03/17 22:43:12
367 :
22 :05/03/17 22:44:41
>>366 なら文句ないよ。
ついでに言うなら政治家選んでるのは国民だからね。念のため。
368 :
名無しさんの主張 :05/03/17 22:50:28
>>362 「建築に携わってる人」って書いたら普通に考えたらには「造り手側」と読めるけど。
無知な施主や意識の低い住人、無能な役人を超えて、意識を高くもって次の世代に
作品を残すっていう心の広さが君にはあった様に思うのだが。なぜここで怒るのだ。
揚げ足取りも「らしくない」と思うのは僕だけか
369 :
名無しさんの主張 :05/03/17 22:58:10
22は素人に理解あるフリしたり揚げ足とったりっての繰り返してるじゃん。 よく読めよ。変な言い争いしてたぞ。
>>364 一つの例ですよ
プレファブメーカーの住宅の場合を考えて下さい
全国同じ住宅を売っている訳です
プレファブメーカーのシェアが13%以上あるようですね
その他
仮に設計家が景観や装飾を考えていたとしても
その間に入る人にその価値観が無ければそうは成らないし
望まれてもいない
これでどうでしょう?判りますか?
371 :
364 :05/03/17 23:09:19
>>370 んー・・つまり景観や建築デザインの質に理解のある施主や中間の人間がいれば
設計者は良いものが造れるって事ですか。
そういった例があまりないから景観が悪くなると。
すんません。いまいち理解していないかもしれません。
372 :
364 :05/03/17 23:12:35
>>370 ただそうすると、建築家は無知蒙昧な施主には全く無力だって事になるんじゃないでしょうか。
373 :
22 :05/03/17 23:16:19
>>368 そういう反論はちょっとキツイね。w
・・・限界がある。設計者に許される創造的な部分の範囲なんて
建物全体のほんの少しの部分でしかないんだよ。
別に愚痴を言うつもりはないんだけどね。
上の方で偉そうに批判する奴を見てたら腹が立ってね。w
俺は自分が出来る範囲で精一杯やるだけさ。
だから自分が設計したものには言い訳はしないよ。
それがどんな駄作になってしまっても、その原因が何であってもね。
言い訳を言うのはかえって見っとも無いからね。
ただ、建築家、建築家って、自分たちには何の責任もないんだって言ってる奴を見てたら癇に障っただけだよ。
374 :
368 :05/03/17 23:23:07
このスレはもともとそういう所だろ。頭冷えたら今後もカキコよろしく。 ちなみに僕はあんまり詳しくないんで聞きたいのだが、 文章の後につく w は、どういう意味なの?
375 :
22 :05/03/17 23:24:47
>>369 ↓この馬鹿に食って掛かったことかい?w
145 :名無しさんの主張 :05/03/12 15:08:42
カネと名誉さえ手に入れば核ミサイルのデザインだって引き受けるって
建築家というより建築「屋」が大方だからね。
ここで低脳晒す「建築ごっこ」して遊んでる子供達は、 建築デザインの4要素 「ヒエラルキー」「ハーモニー」「コンシステンシー」「シークエンス」 を身近な建築物から学び取ることから始めなければね。 この言葉を一つでも知らないなら建築デザインを論ずる資格すらない。 別業種の建築素人さんなら別だが。
377 :
22 :05/03/17 23:27:46
>>368 「笑う」の意味だと思うけどね。
オレも初心者なんで確信はないけどね。
>>376 竪穴式住居と現代の建物、どっちが美しいといえますか。
379 :
名無しさんの主張 :05/03/17 23:40:04
376さん、私は素人なんですが、その4要素というものを説明してもらえませんか。 建物見る際に参考にしますので。
380 :
名無しさんの主張 :05/03/17 23:40:14
撲は水道配管工の仕事で、昭和9年に建てれた家に修理に行きました。まだ26歳だが、その家はなんだか懐かしい感じがした。私の中に流れる日本人の血がそう感じさせたのかもしれない、
381 :
22 :05/03/17 23:51:51
ところでさ。 皆さん、名前のところになんか書いたらどう? ひとつのレスでかけることなんて限られてるでしょ。 そのカキコした人がどんな考えかたしてるのか知りたいときには、 前の方に戻って読みたいでしょ? それとも書き込みに責任がもてないから匿名のままにしてるの? 別に無理強いする気はないけどさ。
382 :
名無しさんの主張 :05/03/17 23:54:26
むずかしい言葉を賢い人たちがつつくりあっているようですがね 基本はその町を知ること。 その町を愛することなんですよね 建物は個人のものであるか知らないが町の景観の一部であることを忘れてはいけない 言い換えれば団体の中でみんなが好き勝手なことをし出したら秩序なんてあったものではない あんた達が頭でっかちに語りあっていること自身が愚なのである
>>371 恐縮です
設計者も様々です。慎重に選んで
設計者を上手く使ってください
設計者を必ず通すという意味でもありません
ご自身の建築ですし、ご自身の暮らす街ですから
そして建築と街を育てて行って下さい
皆がそう思い行動すれば良く成るはずです。
384 :
名無しさんの主張 :05/03/18 00:27:19
>>379 素人さんには、初心者モードがあります。
ぜひ「ストーリー」「ドラマ」そして「リズム」の3要素を念頭に
形態や空間を観察してみてください。少しずつ建築の面白さが
分かってくると思います。
385 :
名無しさんの主張 :05/03/18 06:30:06
>>381 名前書くほど一貫した主張はないので、
名無しさんの主張のまま行かしていただきます
残したレスに突っ込まれること考えると、
自由なカキコができないんで
386 :
名無しさんの主張 :05/03/18 07:02:31
387 :
名無しさんの主張 :05/03/18 07:35:56
個人住宅も酷くなってるね。無国籍庭無し箱形住宅。 コストを下げるために総二階、和風でも洋風でもなく新建材で カラーボックスなみの安っぽさ。 特に都市近郊の住宅地は粗大ゴミなみ。
388 :
名無しさんの主張 :05/03/18 08:52:19
明智君、コストだよ、コスト。 全てお金なのだよ。 装飾する、職人さんは少ないし高いし、工期がかかる。 全てお金なのだよ。
389 :
名無しさんの主張 :05/03/18 14:55:14
こら、373。おまえこのスレの趣旨↓理解して書けよな。 いくら建物は施主の思し召し次第とは言えどいくら建物は施主の思し召し次第とは言えど戦後、日本の建物から美しさが消えた 根本的な原因としてはやはり今の建築家の思想の根本にある装飾否定というのが あると思う。 おまえらバカ建築野郎をこき下ろすのが目的なんだぞ。ここはよ。気をつけろよ。
390 :
名無しさんの主張 :05/03/18 15:44:55
良スレだね。 建築業界関係者の脳内を反映している。 それにしてもペラペラなんだなあw
391 :
名無しさんの主張 :05/03/18 17:13:19
>>354 それって悪い事ですかね。建築空間を理解しない展示屋のみっともないディスプレイに
対する異議申し立て、防衛手段でしょ。
ちゃんと展示空間を雑誌に載せて欲しければ、建築の崇高な空間に匹敵するデザインを
すればいいだけだと。まあ、無理とは思いますが。
あなたの言う通り、私たちの作品は芸術足り得るのですから。ディスプレイなどと
一緒にしないでいただきたい。
392 :
名無しさんの主張 :05/03/18 18:29:34
異議申し立て・・・・好きだよね。そういう言葉。建築屋さんは。
どーでもいい、ヲタ話でスレが汚れてるな。
394 :
名無しさんの主張 :05/03/18 18:58:30
バカがヲタ呼ばわりする姿ほど滑稽なものはないな。
395 :
366 :05/03/18 20:33:32
詳しいことは知らないけれど 建築を作る人も、その土地の住人も 地域の景観に対する関心が低かったんじゃあないの。 その結果が今の景観。
396 :
名無しさんの主張 :05/03/18 22:01:55
オレってかっこいいだろ!っていってる出川みたいな建物があるよね あれこそ建築家の姿なんですよね 自分の書く字って自分に似てるでしょ
397 :
名無しさんの主張 :05/03/18 22:34:56
国会議事堂って宇宙人がデザインしたんでしょ?
398 :
名無しさんの主張 :05/03/18 22:44:58
なんていうかゼビウスの隠れキャラとして登場しても おかしくないデザインだよな 国会議事堂
399 :
名無しさんの主張 :05/03/19 07:17:47
400 :
名無しさんの主張 :05/03/19 08:45:53
スレたてた1はどうしてる?また逃げちゃったのか。カスが!
401 :
名無しさんの主張 :05/03/19 18:11:55
全部読んだが、どう見ても建築家の言うことの方が説得力があるね。 建築家の説明や意見に、くだらない揶揄しか出来ない素人って感じだね。 建築家の考えがわかったのと、素人のバカ振りがわかったのが収穫か。
402 :
名無しさんの主張 :05/03/19 19:25:30
>>401 両者のズレの方が問題だろう。
お前みたいなレスが一番クソだね。
建築家の方に同情しているんだろうが。
403 :
名無しさんの主張 :05/03/19 19:31:50
最近の家はみんな凹凸がなく箱みたいだね!安全面でいいんだろうね。
404 :
おさる :05/03/19 19:38:16
大正の建築・和洋混合すばらしい
405 :
名無しさんの主張 :05/03/19 20:43:49
>>402 ちゃんとよんだか?
一般人側の反論なんて、タダの罵倒や皮肉しかないだろう。
両者のズレじゃなくて、一般人の考えの浅さが露呈してるようにしか見えない。
日本の景観がヨーロッパに比べてクソなのは、建築業界じゃなくて、
社会の方に問題があるということが良く分かった。
オレが住んでるのも格好悪いアパートだし人のことは言えない。
カッコイイとこは高くて借りれない。
装飾した格好いいがバカ高いマンションばかりじゃ、
部屋代ばっかり高くてその他の生活が悲惨になりそうだし、
なかなか簡単じゃないことがわかった。
406 :
名無しさんの主張 :05/03/19 21:00:48
>>405 > 一般人側の反論なんて、タダの罵倒や皮肉しかないだろう。
> 両者のズレじゃなくて、一般人の考えの浅さが露呈してるようにしか見えない。
バカだなー
世論なんていつもそんなもんだろうが
それを「浅薄」だなんだといって
説得もしなければ
説得するだけの貫目もないのが業界だろうが
そちらの方が問題なんだよ
皆が筋の通った意見を言うようになったら
ここで管を巻いている業界諸氏なんて
太刀打ちできなくなるよ
「皆もっと賢ければオレ達の話もわかって貰えるのに」
というのは
それこそ浅慮だね
別にお前を腐しているわけでもないよ
現実に向き合うとはどういうことか
書いているだけのことさ
407 :
名無しさんの主張 :05/03/19 21:02:17
>>405 追加
自分や周囲の投票行動のことを思い出してごらん
役場の使い方を考えてごらん
408 :
名無しさんの主張 :05/03/19 21:23:07
>>404 >皆が筋の通った意見を言うようになったら
>ここで管を巻いている業界諸氏なんて
>太刀打ちできなくなるよ
そういうのを見せてから言えよ
偉そうに
409 :
名無しさんの主張 :05/03/19 21:26:14
410 :
名無しさんの主張 :05/03/19 21:31:33
>>408 専門家は非専門家の存在故に専門家なのだが?
411 :
名無しさんの主張 :05/03/19 21:44:19
専門家だろうと素人だろうと言ってることが関係ない 正しい方が説得力がある ここで不満ばっかり言ってる素人はクソに見にしかみえない 建築家の意見に反論してるのなんてほとんどなかった 建築家のレスに的外れな罵倒入れたり レスの内容の端っこつまんでチッチャい知識ひけらかして ホントバカみたいだった 議論で建築家が太刀打ちできないところなんてひとつもなかった
412 :
おさる :05/03/20 03:03:26
戦争の破壊と貧困と復興と突然の発展と土地転売がいかん
413 :
名無しさんの主張 :05/03/20 04:54:45
>>411 なんでこうなるんだよ。
社会・世評板、スレタイを考えれば、
上の方で何人か指摘してる
「業界と素人のディスコミュニケーション」は重要な問題だろうに。
やたらヒステリックになっているのはなぜ?
素人の愚かさを非難するだけならば、土木板あたりで十分だよ。
場所柄を弁えましょうや。
414 :
名無しさんの主張 :05/03/20 08:17:43
>>413 業界と素人のディスコミュニケーション>?
チッチャい知識ひけらかしてけっきょくなにがいいたいの?
415 :
名無しさんの主張 :05/03/20 08:19:48
建築家の人も来ないみたいだし ここももう終わりだね
416 :
名無しさんの主張 :05/03/20 09:11:26
>>411 ここに来た建築に携わってる人たちは、色々言ってるけど肝心な事には答えてないと思いす。
彼らが言ってるのは「自分達は間違ってないし、きちんと考えている。自分達を主導するべき
行政や施主に考えが足りないのが景観の質が上がらない問題である」と、いうことだけ。
でも、最も多くの意見があった「京都駅」に関しては、あれがどうして選ばれて、どこが
良いのか答えられない。自分の作品ではなくとも、きちんと勉強していれば、あのデザインに
ついての考えを素人には説明できるはずです。一人、あの案を選んだ審査員が悪いと書いて
ますが、それは単なる責任転嫁でしょう。
また何度かキックバックの話題がでてきました。これに答えないのはまさに建築家の痛い
ところをついているからです。キックバックで自分達に入ってくる金を工事費に使えば
例えば外壁が少しでも良い質のものに変えられる、上質な家具を造れる、扉一枚が美しく
なるなど、様々なメリットがあるはずなのに、デザインを犠牲にして自分達の懐を肥やして
いる。この実情について彼らはどう反論するのか。
言葉の使い方が気に入らない、との書込みもありました。外国語をわざわざアルファベットで
書いている人に対する攻撃ですが、これは言われた本人は反論していますが、その他の
建築関係者は全く無視でした。アルファベット表記はともかくとして、彼らが日常その類いの
カタカナ言葉を乱用し。施主を煙に巻き、自説を押し通す武器としているからです。
どうして日本語で伝える事ができないのか。コミュニケーションの拒絶はまさに玄人の方から
発していると言えるでしょう。これに対しての明確な言葉も見当たらない。
デザインの考え方、業界内での不透明な金権体質、コミュニケーションンをはかるための言葉
ここをきちんと説明しない限り素人の考えは浅いと言い切れないと思います。
417 :
416 :05/03/20 09:23:08
少しわかりにくい文章だったかもしれないので、簡単に書くと 素人に建築を解ってもらいたいのであれば、 デザインの考え方とそれを説明する言葉、実際に造るためのお金の使い方 建築に携わる方はここを明確にして欲しいと言いたかったのです。
議論は無駄。 欧米はディベート文化。対して日本はリベート文化だから。
419 :
名無しさんの主張 :05/03/20 17:51:34
お前ら蘊蓄ウルサ杉。 佐賀・福岡行って復旧作業してこい。
420 :
名無しさんの主張 :05/03/20 18:05:41
>>418 うまい。確かにそうだ。リベート文化・・・
>>419 人に言う前に自分の行動で示しましょう。ね。
>>418 また聞いた風なことを・・・
お前そんなに「欧米」を知っているのかと小一時間(ry
422 :
名無しさんの主張 :05/03/20 20:08:03
>>421 まあまあ。建築という「チッチャイ」知識に汲々とする人々は、
みな欧米に憧れているんだからw
脳内欧米ではディベート文化が発達しているんだよ。
423 :
名無しさんの主張 :05/03/20 20:25:19
と言うことで、 いくら一般人が挑発しても、 業界人が出てこなくなってしまったわけだが、 無理も無いな。 何人かいた2ch初心者業界人も、 やっと2chで何を言っても無駄なことが分かったか。 めでたしめでたし。
424 :
名無しさんの主張 :05/03/20 21:24:13
2ちゃんねるの90%は中身のないレスで出来ている。
425 :
名無しさんの主張 :05/03/20 21:25:57
それが業界人の言論の限界だったんだろう
>>423 現実を動かす難しさを痛感したよ。漏れも消えるわ。
勉強し直す。
426 :
22 :05/03/20 22:44:04
ん? いつの間にか終わってたね。w なんか俺のこと言ってる部分もあるみたいだから、 反論したいとこだけど、 まぁいっか。
427 :
名無しさんの主張 :05/03/20 23:06:40
建築家は、結局ご都合主義なのよ。偉そうな事言っても批判を受けると我関せず。 京都駅の話題の時がそうでしょ。いつも見下してる「素人」の意見に対してなーーーーんにも 言い返さないんだから。人のつくったものの批判はどうでもいいわけ。火の粉が自分だと 目の色変える。 426なんかねー あんな言い方してるけど、たぶんジーーーーーッと何か言う機会待ってたんだと おもうぜー。言い返す内容になったら出てきて、旗色悪いと引っ込む。まさに建築家(のつもり) ゼネコンから金もらってる口だな。
428 :
名無しさんの主張 :05/03/20 23:20:53
自称建築家さまの22は自分達の設計やデザインの業界的構造的精神的問題には目をつぶり自分達が関与できるのは 建物のほんの少しでしかないから責任は自分達設計者にはないのであーると開きなおるという作り手側には あるまじき発言をするたぶん大手設計事務所に勤務するまだ経験の少ない青二才野郎でも安藤忠雄大好きであこがれちゃって いつかは自分もそうなって今はやらないけど(相手にされないから)いつかはゼネコンからキックバックもらってウハウハ いいながら先生ヅラしたいそしてオレ様に意見を言う素人なんか施主であろうとクソだと思ってる人だという事がハッキリ したではありませんか素人みなさま。 建築は設計者のものであるとしか思っていない自称建築家の見本もような22の存在を認識できただけでも このスレは意味があったのですよ。 施主は偉い人=有名建築家にはパトロンであれ。頼んだからには文句を言うな。言うなら頼むな。 これが建築設計をやって偉くなりたい人の本音ですよ。 そこには施主と設計者の共同作業としての建築はありえなーーーーいらしい。 目標がそこだから、名もなく貧しいうちから施主を言いくるめる事に力を注ぐんだろうね。
429 :
名無しさんの主張 :05/03/20 23:31:08
カレーは旨い いやハンバーグのほうが旨い 一生やってろバカども
430 :
名無しさんの主張 :05/03/20 23:37:11
一生やる意味があると思いますね。いやでも目にする建築とは、それだけ社会的責任が大きいんですよ。 その責任の重さが建築家を尊大にもするし権威主義にも走らせるし対価を要求する守銭奴にもするわけですからね。 素人は監視しなくちゃいけないんですよ。
431 :
名無しさんの主張 :05/03/20 23:42:18
426とか読むと、ローマ字おじさんは文章が鼻についただけで、22よりはまともな人だったと 今にして思ったよ。おじさんごめんね。
432 :
名無しさんの主張 :05/03/20 23:47:41
>>431 そう思うなら来なければ良いのでは。建築とちがって2chはイヤなら見なくて済むんですよ。
433 :
432 :05/03/20 23:49:25
↑すまん。431じゃなかった。正しくは429です。
434 :
22 :05/03/20 23:54:58
ん? 終わってないの? これは何時終わるの?
435 :
22 :05/03/20 23:58:43
俺は自称建築家じゃないけどね。 わざわざ名前に「22」って付けてんだから批判するなら 確認してからにしてくれよ。 まぁどうでも良いけどね。
436 :
名無しさんの主張 :05/03/21 00:01:59
じゃあ何?大手設計事務所勤務の人で安藤忠雄に憧れてる図面屋さん?。
437 :
名無しさんの主張 :05/03/21 00:05:17
(ほんの一例) 建築士になって渾身の建物を設計する。 ↓ 建設現場に足を運び、生コンにダイナマイトをぶち込む。 ↓ 完成式典中に爆破。 ↓ (゚д゚)ウマー
コンクリートの建物が嫌い 即物主義が嫌い 建築家のエラソーなとこが嫌い それはわかったからさ・・・
439 :
22 :05/03/21 00:26:06
>>416 >「京都駅」に関しては、あれがどうして選ばれて、どこが
>良いのか答えられない。自分の作品ではなくとも、きちんと勉強していれば、あのデザインに
>ついての考えを素人には説明できるはずです。一人、あの案を選んだ審査員が悪いと書いて
>ますが、それは単なる責任転嫁でしょう。
自分が設計したものではなくても、同時代の建築家の作品なら、同じ時代に生きている建築士はみんな共同責任を取るべきだと言ってるんですか?
それなら、議論しても無駄ですね。
あのデザインについては、自分なりの解釈もあるけど、それを俺が説明するのは
設計者に失礼です。
本当にあのデザインの意味が知りたければ、原広司の講演会に行き、直接聞くべきでしょう。
彼なら講演会くらいいくらでもやってると思いますよ。
440 :
22 :05/03/21 00:26:57
>>416 >また何度かキックバックの話題がでてきました。これに答えないのはまさに建築家の痛い
>ところをついているからです。
別に痛くないですよ。
そういうのは大部分の同業者にも顰蹙買ってるんですよ。
俺もそのことは上に書いたつもりですけどね。
>彼らが日常その類いの
>カタカナ言葉を乱用し。施主を煙に巻き、自説を押し通す武器としているからです。
>どうして日本語で伝える事ができないのか。コミュニケーションの拒絶はまさに玄人の方から
>発していると言えるでしょう。これに対しての明確な言葉も見当たらない。
そういう人もいるでしょうね。
悪いけど俺には難しい言葉で施主を煙に巻く能力なんて無いので、
回答できません。
2chの作法は知らないけど、
俺は一応自分の言ったことに対する質問には答えるし、
自分が間違ってると思ったら、それは認めるよ。
憶測だけのくだらない中傷しか出来ない奴は無視するけどね。
441 :
名無しさんの主張 :05/03/21 00:27:07
「都電が走った街 今昔」等を見て分かるのは、 今の建物個性が無さ過ぎ。 この場所でしか見ることができ無い、という建物、看板が 全然なくなってしまった。
442 :
名無しさんの主張 :05/03/21 01:37:20
>>429 そういう言い合いを通じて、素人と専門家のディスコミュニケーションを埋めるのが、
欧米流の「ディベート」ですよ。
我が国にはたしかにそういう習慣はない。
バカげたことをくっちゃべりまくるのはみっともないという美意識があるからね。
だからといって、意見の交換のない、裏金の社会だというのは短絡そのもの。
>>430 の言うとおり、一生かけてでもやる価値はあるよ。
443 :
名無しさんの主張 :05/03/21 01:45:46
>>439 >自分が設計したものではなくても、同時代の建築家の作品なら、同じ時代に生きている建築士はみんな共同責任を取るべきだと言ってるんですか?
じゃあ君の建築を批判しようじゃないか。さらし給え。
議論のためだ。君の言いだしたことだぜ。頼んだから。
原広司はエッフェルの真似事がしたかっただけなのだろうと解釈しています。
>>441 ハコである建築物自体に希少性や意味を求めたって無意味。
建築なんて底辺の職業だよ。
446 :
22 :2005/03/21(月) 07:54:06
>>443 断る。
同時代の建築家の作品に、共同責任が取れなければ、
2chで自分の設計したものをさらさないとならないのか?
自分の設計した建物を公表するってことは、
ここで自分の名前や、勤めてる会社を全部公表することになるわけだが、
そんなことすると本当に思ってるのか?
下らない煽りは止めてくれ。
そういうことは自分の名前や住所全部公表してからにしろよ。
高々ひとつのスレで名前を識別させることさえ出来ない奴が、
良くそんなこと言えるな。
上の方で、「2ちゃんねるの90%は中身のないレスで出来ている。」
と言ってる奴がいたが、
確かにその通りだな。
反論できないと論点をづらしたり、
下らない憶測でレスの内容と関係ない中傷したり、
個人情報を出せと言ったり、
つくづく嫌になったよ。
じゃあな。一生やってろ。
447 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 08:08:11
>>446 建築家は好き嫌いに関わらず京都駅の意味を説明する
一般人はそれに反論する
そういう構図でディベートしたら面白かったんじゃないかな?
建築家と一般人の考え方の差がはっきりしてくると思うんだけど
バカはどこにでもいるんで
不快でしょうがちょっと我慢してください
せっかく、おもしろくなりそうだったんだから
449 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 08:28:52
バカばっかり... じゃあオレも消えるか
450 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 09:20:40
>>446 一見まともなことを言っているように見えるが、
>>439 で「作者の真意」を措定している辺りでいかがわしさ全開。
そんな19世紀的発想でいいんですか、建築業界は。
ごく私的なテキストですら、解釈の海に漂流しているというのに、
建築という公共性の高い現象の中でも、公共建築という対象に対して
解釈の自由を自ら封殺するとは、納得できません。
要するに、御自身の建築についても、その「正しい解釈」はあなた自身が
独占するということですか。そんな人が建築に携わって良いのですか。
少し考え直すべきだと思いますよ。
>>442 ディベートの勝ち負けって何で決まると思う?
まあ民主社会・言論社会だから良いけどさ。
もし街並みに統一感が欲しいというのなら
社会の手続きや制度面について主に論じるべきでは?
「○○は美しいから・・」「××は醜いから・・」
という言い方してるうちは、どうしたって頭悪そうに見える。
個人の美意識や嗜好は多数決では左右されない。
452 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 09:36:51
22さん。新建築の月評ってのはあなたの論でいくと無責任なたれながし発言になるのですか。 人の作品に自説や持論、好き嫌いでガンガン発言してましたが。
453 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 09:37:59
最高裁みたいな窓なし建物だろうが、泉ガーデンみたいな総ガラス張りだろうが、 ここでは装飾無しの駄目建築として扱われそうな勢いだね。 まさかアールデコあたりまで遡って建築するわけにもいかないし、 様式の統一性でいったら機能美を取らざるをえないんじゃないかな。 ただし、京都は伝統が優先されるべき場所であったとは思うけどね。
454 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 09:40:11
>>451 ディベートは手続であって、内容を選ぶものではないよ。
>>442 も指摘したとおり、欧米のディベート文化で論じられる話題は、
君が疑問を覚えるような「○○は美しいかどうか」レベルのものが多い。
その主観を裏付ける か の よ う な 根拠を互いに出し合うわけだ。
455 :
451 :2005/03/21(月) 09:45:28
>ディベートは手続であって、内容を選ぶものではないよ。 わかってんじゃん。
456 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 09:46:49
457 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 09:48:31
良スレ発見! 逝ってみ >>中国・韓国の豚野郎を叩くスレ
458 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 09:48:55
新建築の月評は専門家が専門家に対して発言してるから許せるんだよ。きっと。 素人には言う必要ないって思ってるんじゃないの。 施主の大半は素人なんだけどな・・・・残念だ
459 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 09:50:21
460 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 09:55:51
410あたり以降のごちゃごちゃ書き込みに対する ◆o.....O.o6 の意見を聞いてみたいね。 あの語り口は結構面白かったし、信念もってる人みたいだしさ。
461 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 10:00:41
>>446 今頃わかったかW
もっと早く気づけよ
ここのバカとホンキでやり合ってもムダなんだよ
462 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 10:06:56
建築界での序列は大雑把に言えば 東大を出たアトリエ派>それ以外のアトリエ派>組織事務所の設計者>ゼネコンの設計者 となってるので、22はトップに君臨する東大卒アトリエ派の作品(京都駅の人ね)には意見は言えないのですよ。 ちなみに「建築家」とはアトリエ派のことです。組織事務所の設計者は含まれません。 組織事務所の人が自分のことを建築家と言うと、アトリエ派は心のなかでバカにしています。 ゼネコン設計部の人間にいたっては、ただの図面屋程度にしか思われてません。
463 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 10:08:50
ゼネコンの現場担当と メーカーの施工図担当が ストレス解消するスレ 明日からまた、ぺこぺこW
464 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 10:10:38
うーむ。どうしてもこのスレを終わらせたい香具師がいるなー。461は業界の人? しつこく覗いてるみたいだから、興味はあるんだろうね。
465 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 10:11:39
>>464 興味があるというか、
脅威をおぼえているんじゃないか。
466 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 10:16:51
建築界での序列は現実的に言えば 一部の有名建築家事務所>NK設計>中堅建築家事務所>NH設計>組織事務所 >ニ流個人事務所>ゼネコンの設計部>三流個人事務所 三流個人事務所の所員はゼネコン設計部の下請け
467 :
460 :2005/03/21(月) 10:18:17
>>465 ではドンドン続けましょう。◆o.....O.o6 の登場を期待してます。ちゃんとした意見が聞きたい。
◆o.....O.o6 は連休で家にいて、PCが会社にしかないから覗けないのかなー・・・
468 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 10:31:25
≫466 そのなかで住宅を専門にやってる事務所はどこに位置付けられるんですか?
469 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 10:35:14
>>468 中堅建築家事務所 ニ流個人事務所が主
一部の有名建築家事務所がたまに
三流個人事務所は仕事があれば
ゼネコンの設計部は極々たまに
470 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 10:53:47
>>446 オマエかなり短気だな
もうちょっと我慢しろよ
オレはかなり面白いと思って読んでたのに
ホントに2ch初心者みたいだな
確かにオマエの言ってることは説得力あるよ
でもここは2chなんだよ
残念だがオマエのしたいレベルの議論なんて不可能だ
471 :
468 :2005/03/21(月) 12:06:27
≫469 建築やってる人にとっての住宅設計ってのは、実際どういう位置にあるのですか。 どこかで書いてた人がいたけど、やっぱり美術館とかホールみたいなものが最上位にあって みたいな、内容の序列って拭えないんでしょうか。
472 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 12:52:30
つくり手の立場としては やはり公共施設を設計すれば不特定多数の人たちに 自分の考えた空間を体験してもらえるという意味でもやりがいがあるでしょう。 個人住宅はなかなかそういうわけにはいかないから。
474 :
468 :2005/03/21(月) 13:20:37
そうですか・・・確かにそうですね。気持ちはわかるです。 住宅に関心をもつ建築家の人が増えるといいですね。 そうすれば街の景観も変わってくるのかな。
475 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 13:34:21
>>22 高層ビルのガラスが割れまくって、
福岡中血の海だぞ!
スネてないで出て来いよ。
ちゃんと説明しないとお前がウソ言ったことになっちゃうぞ。
新耐震の説明でもしてやれ。
476 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 14:46:39
ガラスが割れたのは40年前の建物らしいですね。 形式が古いと放送してますが、 今の形式とは違うんですか? 新耐震というのは何ですか?
477 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 15:13:29
≫462 竹中工務店の設計部が<それ以外のアトリエ派>より下か? 日建設計や日本設計に勝てる<東大を出たアトリエ派>なんて幾つあるんだよ? 業界のこと中途半端に知ってるみたいだけど、 ゼネコンの現場担当といったところか?
公共建築物なんて一般市民がどんどん批評してやればいいんですよ。 税金で建築しているものも多いんですから。 その施設を利用する主役は一般市民だから、建築素人が堂々と批判しても問題は無い。 また、某著名建築家の建築思想を学ばなければ(理解しなければ)、批判してはいけないと思っている者もいるのでは。
479 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 17:35:02
>>477 実情を言ってるのではなく「建築家」の精神構造を代弁したつもりですが。
確かにデザインの竹中ですから、そんじょそこらのアトリエ派なんか歯がたたないでしょうが、
しょせんは「兼業の設計者」です。「専業の人たち」からしてみたら精神的には格下ではないですか。
ないしはそう思いたい方々がたくさんいらっしゃると。
私の認識が間違っていたなら撤回しますが。最初に「大雑把に言って」と書いたのは
そうした反論は当然あると考えての上ですので、あしからず。
建築家とは施主の利益の代弁者であるべきで、施工者の立場をも兼ねる場合はその範疇に入らない。
違いますか?。能力や実力、実情を言っているわけではありません。
TAK柳沢さんが竹中をお辞めになったのもそういった事ですよね。
480 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 17:44:20
まあ、2国の場合は「選ばれたら辞める事」という条件つきのコンペだったので もしその条件がなければ辞めなかったのかもしれませんが。
481 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 17:55:00
22がいたら面白かったのに、 組織事務所VS竹中の設計部 残念。
482 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 17:57:12
おれは建築家にあこがれているので(自分もなりたいわけではない。とても無理だから) 頑張ってほしいなー。 あんなスゲエもの考えるなんて選ばれた人達と思うんだよな。 だから批判なんか真正面から受け止めて平然と受け答えしてほしいんだけど・・・ そうすりゃお互いの溝が埋まって、もっといいもんができるんじゃないのかな。
大手ハウスメーカーの住宅が景観に与える影響は非常に大きいと思うのだが。
484 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 18:06:01
一度住宅展示場に行ってあれこれ質問してみたら、あそこに建ってるのはフルスペックの住宅だから 予算的にああいったものにはならないってのが解ったよ。 本当は仕上げとか全然違うチープなもんになっちゃうんだよなー。金ないから。普通の人は。 でも親切ではあるよね。とりあえずこっちの話をきいてくれるし。提案もしてくれるし。安くするための。 結果チープなんだけど・・・
485 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 18:23:55
ここで管を巻いてるヤツラの家が 安手の建売や景観を著しく汚している バルコニー付きマンションだったら 結構笑えないか?
486 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 18:25:59
>485 そんなもんだよ。「紺屋の白袴」って言うだろ。 自分の家はそんなに問題じゃないとおもうけどな。ダメかな。
487 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 18:31:54
ダメじゃんwww 一人一人が景観に貢献しないで どうやったらきれいな街並みなんか出来るんだ? やっぱりダメダメだねw
488 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 18:39:08
自分には金ないんで・・・・・創るもので貢献させて下さい・・・・ ダメかな。
489 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 20:11:29
>>22 ゼネコン社員が462でオマエのこと批判してるぞ
戻ってきて戦え
批判がそうとうヅレヅレでイタイけどなw
490 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 22:17:39
>>450 オマエ面白いwww
難しい言葉を使うバカハケーン
491 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 22:24:37
建築の基礎知識が無い者の書込みは禁ずる↓
492 :
名無しさんの主張 :2005/03/21(月) 22:28:14
そりゃ無理だべ。
493 :
名無しさんの主張 :2005/03/22(火) 00:22:56
>>485 いや、そんなもんですよ。
意外に建築屋はしょうもない家に住んでるもんです。
なんか自分のものに手をかける気がしない人は多いんでは?
494 :
名無しさんの主張 :2005/03/22(火) 00:26:05
495 :
名無しさんの主張 :2005/03/22(火) 06:36:42
>>486 >>493 偉そうなこと言ってる一般人に言ってんだよ!
景観 景観って、自分は思いっきり景観汚してる
バカばっかりじゃねぇえの?
496 :
名無しさんの主張 :2005/03/22(火) 07:27:52
マンションオーナーとしても、収益率あげるマンションを建てることが優先なので 景観は二の次だろうね。 連中も事業として借金してやっているわけだしね。デザイナーズとか人気がでているけど あくまでその建物単体での話、周囲にあわせてだととても収益率が高いビルができるとは 思えませんね。 マンション建てられるような場所は、もう周囲も景観とか言う前に安ビルや プレハブ小屋ばかりだろうから同じか。 私がマンション所有者とかになることは無いだろうけど、自分の家を建てるときは、 好きな建築家に少しおもしろい家をとかは考えますね。別に武家屋敷とかに土地が あるわけでないので住宅地だろうから。この場合周囲の景観にあわせるとプレハブ 小屋にしろということになるのかなw 関係ないけど 美術館にあるようなコンクリートでもいいから現代美術みたいなミニミニ日本庭園がほしいね。 余裕があればエントランスとか中庭にね 建築に詳しい皆様そういう庭しりませんか?
498 :
496 :2005/03/22(火) 07:51:18
京都の町屋や小さなお寺の枯山水の現代風なイメージがいいですね というか、枯山水とか町屋の壷庭も今見ても前衛ぽいよね
499 :
名無しさんの主張 :2005/03/22(火) 10:10:30
景観とは無縁なインテリアに凝るのがせいぜいだな。おれは。 いずれは自邸を設計するつもりだけど。
500 :
名無しさんの主張 :2005/03/22(火) 10:11:44
490さん。 バカハケーン ってどういう意味ですか?
501 :
名無しさんの主張 :2005/03/22(火) 11:25:00
個人的な趣味なんだけど、純和風の家並みがあって じゃり道の脇に小川が流れ、藤棚のある庭園の見える風景が よく頭に浮かぶんだよね。 ぜんぜん贅沢でない風景のはずなんだけど、もうどこにも ないんだろうなと思うと寂しいね。 看板や自動販売機の並ぶ観光地じゃなくね。
502 :
名無しさんの主張 :2005/03/22(火) 14:29:13
>>479 施工者の立場をも兼ねる場合はその範疇に入らない。
とは、どういうこと。施工者も施主のために作るのでは。
503 :
名無しさんの主張 :2005/03/22(火) 16:06:08
石畳のレトロな町を貸衣装の着物で歩くのがよいのだと思う。 車社会批判の第一歩になる。
504 :
名無しさんの主張 :2005/03/22(火) 16:12:03
石は貴重品ですよ。 どこにでも使える素材じゃない。
505 :
名無しさんの主張 :2005/03/22(火) 16:15:14
でも法善寺横丁のような街並みが正しいのだが。
506 :
名無しさんの主張 :2005/03/22(火) 16:56:39
道路の邪魔、衛生的に悪いといって、小川にはフタをし街から水を奪ってしまった。
508 :
名無しさんの主張 :2005/03/22(火) 17:06:08
歩行車道沿いの商店街に客が来ないから 車社会けしからんと言うのもあからさまに利権絡みで 首をかしげるよ。そういう商店街って店の前に 自転車置くだけでも客に文句言ってきたりしたもんで。 運転者向けの標識やら街灯やら信号やらが、昔ながらの 日本の景観に溶け込めない外観、形状であるとは思う。
509 :
名無しさんの主張 :2005/03/22(火) 17:08:18
基本的に家屋の風貌は、神社の鳥居よりも 派手な色を使ってはならない、というのが日本の暗黙のルールじゃ なかったのだろうか。
512 :
名無しさんの主張 :2005/03/22(火) 23:38:36
丹下死去 ご冥福をお祈りします
513 :
名無しさんの主張 :2005/03/22(火) 23:38:48
だからね、美しい町並みというのは統一された町並みなんですよ 統一された町並みを創ろうとするなら多くの設計屋さんはいらなくなるというのが現実では? 今のようにそれぞれの設計屋が好きな形の建物をデザインしていては街がバラバラになるのは当り前 それが個性だなんていうなら町並み論なんて言わないこった
江戸時代の街並みなんかはひとりの大工が設計してたのか? 違うだろ。
515 :
名無しさんの主張 :2005/03/23(水) 00:07:58
途中までおもしろかったのに一気に失速した レスの内容も陳腐化し 参加者のレベルも下がった
516 :
513 :2005/03/23(水) 00:15:47
517 :
名無しさんの主張 :2005/03/23(水) 00:52:08
>>515 前半のネタが面白いなら、土木板に行くこと。
板違いですから。
>>513 >統一された町並みを創ろうとするなら多くの設計屋さんはいらなくなるというのが現実では?
そうはならないだろう。
街並みに則した設計の技術とセンスが問われるようになる。
519 :
名無しさんの主張 :2005/03/23(水) 13:01:54
昔は材料の種類が限られていたから自然と町並みがそろったんじゃないか?
520 :
名無しさんの主張 :2005/03/23(水) 13:27:42
>>502 建築家は工事の時に自分の設計した通りにキチンと施工がされているか監督するんですが、
設計者が施工会社の人間だと(設計施工の物件といいます)、本当は見逃してはいけない
ミスや、モレなんかに目をつぶってしまう事がないとは言えないわけです。
自分の同僚ですからね、施工担当の人も。給料も設計費というよりは工事費から出ていたり
もする訳ですから。
設計者が施工会社とは別の会社や立場なら、そういうことを防げます。色々な問題に
目をつぶるということは、お金を出す施主の利益を損なう事になりますから、不透明な
事がないように設計と施工は別々の会社(立場)の方が良いわけです。
ですから、建築家とは施工の立場から切り離された独立した存在、そして施主の利益の
代弁者である事が求められるのですよ。
>>520 互いに監視しあうより馴れ合ったほうが利益が大きいですね。
リベート。
522 :
名無しさんの主張 :2005/03/23(水) 15:13:30
>>519 それもそうでしょうが建築に携わる者たちに突拍子もないことをしてはいけないという不文律があったんでしょうね
日本社会全体にいえることでしょうが
そのたがが外れて糸の切れたタコのように・・・
と、現在に至るということでしょう。
オレは513さんの意見に賛成。 建築家をはじめとする設計の奴らって、大抵「目立つ」 建物を作りたがる。他より優れていなければならない、 面白い(奇抜な)形をしていなくてはならない、モダニズム 建築にせねばならない等。 オレに言わせれば、まず行政で一軒家の屋根の色、壁の色、工法位 は地域ごとに同じに規制すべきだと思うね。で、マンションはマンション だけの地域を作って景観を壊さないよう住み分けをはっきりさせる。 設計のやつらは、より機能的な内装だけを考えてれば良いと思う。 理想としては、イタリアのフィレンツェあたりをもうちょっと 近代的にしたイメージ。あくまで理想ですが。
525 :
名無しさんの主張 :2005/03/23(水) 18:15:06
意匠と景観のコンセプトを指定・限定をして、街づくりをする方が良いと思う。 それぞれ個性のある街並みが出来る。 そして各々が自分好みの街に住めばいいかと。
白の街 : 屋根・壁・道路などすべて白。 キノコの街 : 建築物がすべてキノコの形
527 :
名無しさんの主張 :2005/03/23(水) 18:41:12
街並の統一感はあっても良いのだけど、規制するって考え方はどうかな・・・ 自然発生的に景観が充実していくような事は望めないんだろうか。 望めないから規制が必要となるのか。堂々回りですね。やれやれ。
528 :
名無しさんの主張 :2005/03/23(水) 18:46:32
「目の上」のコブがいなくなったな。
529 :
名無しさんの主張 :2005/03/23(水) 18:51:33
>>526 まるで日本全国テーマパーク。
外観を統一するだけでは美しい町並みはできないということだね。
建築は実際に作って試してみるというのが簡単にできないから面倒。
530 :
名無しさんの主張 :2005/03/23(水) 19:16:21
>>527 以前アメリカのボストンに行ったことがあるんだけれど、あそこは新興国アメリカの中でも歴
史のある街で、赤レンガの古い街並が今でも残っています(日本とは違って殆ど地震の心配が
無い国だから、運がいいと言ってしまえばそれまでなんだけど…)。
その中にはセブンイレブンのようなチェーン店もあるんだけれど、景観が損なわれないように
市?が厳しく規制を掛けていて、例の赤・白・緑の看板ではなくてシンプルなものでしたよ。
531 :
名無しさんの主張 :2005/03/23(水) 20:09:11
>>529 新しく創られた街では、最初は外観を統一するしかない。
532 :
名無しさんの主張 :2005/03/23(水) 22:47:37
>>530 のようなレスはスレ違いである上に、教養のなさを雄弁に物語っている。
533 :
名無しさんの主張 :2005/03/23(水) 22:56:42
534 :
名無しさんの主張 :2005/03/23(水) 23:01:18
535 :
名無しさんの主張 :2005/03/24(木) 09:36:15
規制するのは反対ではないんだけれど 京都にもそういう規制があってね、旧跡の近くの建物は瓦屋根にしなければい けなかったりするんだけれども、ガソリンスタンドのキャノピーにあまりに不自然な瓦がひっついてたりする。 もうアホかバカかと 規制の意味がわかってなく形だけのものだったら全く意味がない
536 :
名無しさんの主張 :2005/03/24(木) 13:11:12
京都の建ぺい率の定義はどう考えてもおかしいとおもう。
537 :
名無しさんの主張 :2005/03/24(木) 14:23:19
素人さん達、ただの感想や思いつきで偉そうに建築を語らないでくれる。 >「目立つ」 建物を作りたがる >モダニズム 建築にせねばならない >キノコの街 : 建築物がすべてキノコの形 何を根拠にした発言なのかわからないです。冗談にしか聞こえませんよ。
538 :
名無しさんの主張 :2005/03/24(木) 15:31:20
キノコの街 メルヘンでいいではないか 三流のテーマパークみたいでセンス0だけど
539 :
名無しさんの主張 :2005/03/24(木) 15:36:47
いいかげんにしなさい。ね。
540 :
名無しさんの主張 :2005/03/24(木) 15:37:06
541 :
名無しさんの主張 :2005/03/24(木) 15:40:11
>>540 敷地の広さに関わらず一律に建ぺい率と容積率が
定義されてる。だから狭い敷地の家にも無理やりに庭やガレーヂを
作らないとクリアできない。
542 :
名無しさんの主張 :2005/03/24(木) 15:45:06
543 :
名無しさんの主張 :2005/03/24(木) 16:09:43
しかもB関係者は狭い敷地に余裕で鉄筋三階建てとか建ててるしw
>>542 大きな家にお住まいのようで羨ましい限り。
545 :
542 :2005/03/24(木) 16:21:40
>>544 いやいや、しれてますよ
大坂城くらいですから
546 :
名無しさんの主張 :2005/03/24(木) 19:43:52
>>537 「キノコの街:建築物がすべてキノコの形」は525に対するレスじゃないの、
よく読みなよ。
みんなキノコが好きだなw
548 :
名無しさんの主張 :2005/03/24(木) 20:51:08
ボキはヘノゴとマソコが大好きだよw
549 :
進 :2005/03/24(木) 21:27:21
日本人は町の景観なんか考える程 ゆとりがねぇよ 山国で平地が少ない。人口が目茶多い。町でしか生活できない。 景観なんて考えていたら、生きていけない。 こういうことだ。
>>541 何処でも決められてるよ。
京都も地域によって全然違うでしょ?
また、住居・商業・工業によっても。
551 :
名無しさんの主張 :2005/03/25(金) 00:16:23
>>544 どうして542をみて大きい家と思ったの?
552 :
名無しさんの主張 :2005/03/25(金) 00:38:42
ここまで
>>1 に「バウハウス」の哲学を指摘した人は何百人居るだろうか。がいしゅつスマソ。
そういえば美輪明宏が現代建築を強烈に皮肉っていたな。
553 :
名無しさんの主張 :2005/03/25(金) 01:46:37
554 :
名無しさんの主張 :2005/03/25(金) 06:00:00
未来の悪匠が集まるスレはここですか?
>>537 まあ少々表現が悪かったか。要するに言いたいのは
町の景観まで考えて周囲に溶け込むような設計をしてる
建築士はごく少数しかいないって事。
その建築物単体のなかで完結してしまっている建築家の自慰的
建築がいかに多いことか。また、景観の事を考えずに、ただ目立てばいい、
カッコよければいい、収益性が高けりゃいい、とバラバラに好き勝手
建物を建てていて、統一性の無いデコボコした町並みになってしまって
いるのが事実では無かろうか。
それを改善するには、個々人に呼びかけてもムダだから、行政でもっと
取り締まるべきだって言いたいんだよ。
556 :
名無しさんの主張 :2005/03/25(金) 07:56:14
田舎の農家なんかでも、昔の茅葺きの時代の方が 風景としては良かったよね。今はトタンの物置きやら 青いビニールシートやら農機具やらが雑然とあって そこいら中コンクリートで固めてあったり、 絵に描いてもさまにならない。 日本人全体が景観意識が無くなってるよ。 ヨーロッパはその点、全く逆で建物から屋根の色まで 規制されて、自由なんて認めてないよね。 やっぱり地域で規制を設けなきゃできないよ。 特に観光を意識した地域なんて、汚い看板あたりから 規制しないとだめだな。
557 :
名無しさんの主張 :2005/03/25(金) 09:11:42
>556 ヨーロッパには本当にそういう景観規制があるんですか? 場所を教えてほしいな。 それは観光地ですか?それともどんな片田舎でもそうなんですか?
558 :
名無しさんの主張 :2005/03/25(金) 09:27:17
景観、景観とうるさく言ってるが、素人くん達は日常的に景観を良くする事を何かやってるのかね。 教えたまえ。おそらく何もやっておらんだろうが。
559 :
名無しさんの主張 :2005/03/25(金) 10:02:10
景観景観の連中が借金抱えて自宅やマンションオーナーになるとする。 やはりそれなりに周囲の環境にあわせたすばらしい建物を建設中 しかしーーーーーーーー 遺跡が出てきました・・・調査に数百万 さらに工期がのびますとか なったときどうなるのかな・・・
560 :
名無しさんの主張 :2005/03/25(金) 10:20:32
>>557 自分で調べるのが一番。
pdfならこれ。
www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/0439.pdf
561 :
名無しさんの主張 :2005/03/25(金) 11:13:35
>>550 だからその住居地区の建ぺい率や容積率の
取り決めがおかしい。洛中地区は建ぺい率80%だかで
郊外に行くに従って最低40%程度まで下がる。
緑化運動の一環かもしれないが、元々京都の場合、
狭い土地にごちゃごちゃと家が立ち並んで門構えだけは立派、
みたいなのが当たり前だったから、郊外の旧市街にも
そういう小さな家は一杯ある。そこに建ぺい率50%だか
60%だかを強制するもんだから、建て替えが出来なくなって
その代わりに高層マンションが乱立する。
そもそも、これは京都だけの話ではないが皇居や神社を
見下すような高層建築は京都には相応しくない。
その意味では家は敷地を目一杯使って平屋化する方が
望ましいのに、現状その建ぺい率を強制されているせいで
住居が高層化していってる。
562 :
名無しさんの主張 :2005/03/25(金) 11:18:44
何処もかしこも、バウハウス、コルビュジェ風。
563 :
名無しさんの主張 :2005/03/25(金) 11:28:00
風評に反して申しわけないが、個人的に都庁の建物が好き。 超近代的に見えながら、自然の素材の風合いを感じさせる壁とか、 あの形。晴れ上がった日に、真下から見上げるとなんとも言えない快さを 感じる。あのツインタワー行き来がしにくいとさんざんだったけど、 なぜだか、あれ見てると、サクラダファミリア教会を思い出すんだよね。 ガウディのあの有機的なクニャクニャからは遠くへだたっているにもかかわらず。
564 :
名無しさんの主張 :2005/03/25(金) 15:37:38
>>563 「近代」という言葉の意味を知らないお前に何がわかるというのだ。
565 :
名無しさんの主張 :2005/03/25(金) 15:42:57
↑オレも564に賛成だな!
566 :
名無しさんの主張 :2005/03/25(金) 21:10:56
都庁は悪くないが、問題はその値段。 税金の使い方として、どうか。
>>559 別にすばらしい建物を作る必要は無いのでは。
可能な限りコストダウンすることはいいと思う。
問題は、バラバラに全く統一されてないデザインの建物が混在している事。
せめて、壁と屋根の色と高さぐらい揃えなきゃ・・・と思う。
町並みが悪いとさ、観光面とか、住民の精神面だとかに
いろんな悪影響を及ぼすんじゃないかな。
女の子とかがディズニーシーやらヨーロッパ旅行やらにこぞって
行くだろう?あれは、日常の汚い町並みから少しでも綺麗なトコへ
行きたい意思の表れなんじゃないか?女は感情のままに動く生き物だし。
できれば日本にも、海外から沢山のオネーチャン達が観光目的で
ワイワイ訪れるようになって欲しいじゃないか?それにはまず、町並みから!
まあこんなところで便所の落書きしたところで何も変わらんがね。
行政の力で解決する以外方法は無いのだが、まず、難しい
だろう。奴らは保守と利権しか頭に無いしな。
568 :
名無しさんの主張 :2005/03/25(金) 22:31:15
だから、デザインの才能試験しない大学入試がまずい 東大や早稲田なんてないだろ
>>562 バウハウス風、コルビュジェ風を説明してくれ
570 :
名無しさんの主張 :2005/03/26(土) 00:09:05
>>568 建築士の試験にデザインの才能を問う試験はありません
これでわかるでしょ
そんなもんです
571 :
名無しさんの主張 :2005/03/26(土) 00:15:40
バウハウス風、コルビュジェ風 装飾を排した無機質なコンクリートとガラスの建築。
572 :
名無しさんの主張 :2005/03/26(土) 00:45:28
>>568 たしか早稲田は石膏デッサンがあったかと思う。
美的感覚の劣る東大卒や早稲田卒
575 :
名無しさんの主張 :2005/03/26(土) 15:29:50
東大建築学科がのさばる、 学歴社会日本。 センスはどうでもいい。学歴が大事。
576 :
名無しさんの主張 :2005/03/26(土) 15:39:07
>>573 >575
東大と早稲田はセンスもいいでっせ。ひがんじゃダメだよ。
577 :
名無しさんの主張 :2005/03/26(土) 15:40:45
東大生は一番高い塔が好きそうです。
579 :
名無しさんの主張 :2005/03/26(土) 15:44:08
一概に景観を壊すのは建築家の責任とは一概に言えんと思うが。。 漏れが住んでる近所には英国風の家の隣に純日本風の家が建ち、 さらに近くにはボロアパート、セブン・イレブンがある(笑) 要は統一感がないのが問題なんだよ。 地方自治体の努力で規制をかければ景観は良くなる。景観法を どれだけ自治体が利用するかが問題だろうね。
580 :
名無しさんの主張 :2005/03/26(土) 15:58:58
>>578 センスがいい建築家にはどんな人がいますか?。教えて下さい。
>>580 有名どころで
jean nouvel
rem koolhaas
herzog & de meuron他
どうせ叩く材料にでもしたいんだろうが・・・・
582 :
名無しさんの主張 :2005/03/26(土) 16:52:17
そいつらの建築物が見たいなら そいつらの国に行けばいいじゃん。 日本に持ち込むなよ。
584 :
名無しさんの主張 :2005/03/26(土) 16:54:18
>>581 純粋に知りたかったんですけど・・・
でも、日本人建築家はいないんですね。なにか理由でもあるのですか。
585 :
名無しさんの主張 :2005/03/26(土) 16:54:26
>>579 規制には大賛成だが人権屋さんのターゲットにならないか?
景観論争が沸き上がる→規制をかけようとする→人権屋さんが騒ぐ→景観規制法がポシャる→町並みが乱れる→景観論争が沸き上がる・・・・・
とループのように
586 :
名無しさんの主張 :2005/03/26(土) 16:54:40
587 :
名無しさんの主張 :2005/03/26(土) 16:57:23
>>584 日本の建築教育や建築士制度にも問題があると思うよ。
建築デザイナーとエンジニアはある程度分離すべきだと思う。
590 :
名無しさんの主張 :2005/03/26(土) 17:52:39
>>588 分離と言うがデザイナーは国家資格としては
成り立たないことも知ってての発言だよね?
芸術家・作曲家・作家・アイドル
どれも資格じゃないだろ?
要は、建築家は感性と創造性を売る「人気」商売なんだよね。
591 :
名無しさんの主張 :2005/03/26(土) 21:01:30
>>590 ある意味正しいとは思うんだけど、そう言い切る事には抵抗があるなー・・・
複雑な心境だ。かなり痛いところを突いてるね。
592 :
名無しさんの主張 :2005/03/26(土) 21:11:28
公共のものに携わったりするのに閉鎖的な建築家様たちの世界 1つの建物にかかわる1つの歯車とみれば設計屋も左官屋も鉄筋屋も同じ歯車 でもなぜか大きな歯車であると勘違いしてるのが設計屋
593 :
名無しさんの主張 :2005/03/26(土) 21:18:28
592の言ってることは根本的に間違ってるね。 でも解んないだろうな。説明しても。
594 :
名無しさんの主張 :2005/03/26(土) 22:05:07
ゲージツ的建築は日本最大の粗大ゴミw
595 :
名無しさんの主張 :2005/03/26(土) 22:47:01
塔の家に住む車椅子老夫婦。 ANDOの家に住む幼子。 恐過ぎ。
596 :
名無しさんの主張 :2005/03/27(日) 01:15:45
581は建築関係の人と思えたからマジレスで聞いたのに、つまんない叩きでいなくなっちゃったよ。 582は反省してほしいね。まったく・・・・
>>596 「センスがいい」って手放しで褒められるような建築家は世界中どこにもいないよ。
そもそも「センス」って客観的概念じゃないし。
言い方を変えて、「打率の高い建築家」っていうのは存在するけどな。
駄作に目をつぶることが許されるなら、彼らの「センス」はいいのかも知れん。
598 :
597 :2005/03/27(日) 04:53:53
スレが荒れないうちに「現代=戦後」っつーくくりで例を挙げておくと、 前川国男・坂倉準三・村野藤吾・堀口捨己・吉田五十八・吉村順三・宮脇檀・とか。 って、みんな死んでるし。
600 :
名無しさんの主張 :2005/03/27(日) 21:21:40
一つ冷や水を掛けておこう。 田舎の景観統一なんて不可能だよ。 そもそも、古くから農業なんか営んでいた大家族の住宅はまだまだ残り続けるだろうし(築100年なんてザラ)。 そこに核家族向け組み立てハウスが混在するんだが、それは仕方ないと思う。 そもそも、住人が環境を考慮した住宅建設をしようと思わせないほどに、行政が環境破壊をするからダメなのでは?
601 :
名無しさんの主張 :2005/03/29(火) 00:23:40
大正時代の洋館みたいな家って住んだら楽しいだろうな
602 :
名無しさんの主張 :2005/03/29(火) 00:27:49
597さんは何歳くらいの方ですか。
603 :
名無しさんの主張 :2005/03/29(火) 01:13:35
↑年齢がどうこうの問題じゃないと思うよ、何でも。
>>597 正解。センスの善し悪しは、単なる好き嫌い。
606 :
名無しさんの主張 :2005/03/29(火) 11:54:02
この先に文化財となる新しい建物って、何がありますか? ひとつくらいありそうですか? どうして昔建てた建物ってゴージャスなんですか?
607 :
名無しさんの主張 :2005/03/29(火) 12:32:09
>>606 それは簡単な事だ。
昔の人は、土地の風土を知った上で建設したから。
土地の文化・歴史・伝統・気候・自然・習慣などを知っていたから。
今の建設は
特に地域ごとに大差があるとは思えない材質やデザインで建設しているからね。
昔はその土地にある材料を用いて建設した。
日本の伝統楽器も、その土地にある材料を用いて作ったりしていた。
608 :
名無しさんの主張 :2005/03/29(火) 13:12:31
593と596は自分たち設計屋は特別な存在であると思ってるんでしょうなあ 嘆かわしいことで
609 :
596 :2005/03/29(火) 13:56:17
私は建築関係の人間ではありません。素人です。真面目に581に質問したのです。 582の意味のない叩きで581が以降レスしなくなったので、596の様に書いたまでです。 センス云々はともかく、外国の建築家を評価したからといって、日本には関係ない って言い方はおかしいと思いました。
610 :
名無しさんの主張 :2005/03/29(火) 14:33:52
猿真似はエテ公の得意技でありんす。
611 :
名無しさんの主張 :2005/03/29(火) 14:34:40
京都はくっさいビルだらけで外国人ががっかりする
612 :
名無しさんの主張 :2005/03/29(火) 14:40:24
このスレに京都人は居ない模様。
このスレに外国人は居ない模様。
614 :
名無しさんの主張 :2005/03/29(火) 20:25:40
大切だとは思うが、京都ばかりを特別視してはいかんのではないかな。
615 :
名無しさんの主張 :2005/03/29(火) 21:17:13
京都は、日本の景観問題を語る上でプロトタイプ(典型)だからだよ。 京都を語れば全ての問題が見えてくる。 そんな感じかな。
616 :
597 :2005/03/29(火) 22:16:58
>>602 35才です。
俺の趣味は爺臭いってこと? ..................................orz
617 :
602 :2005/03/29(火) 23:29:15
>>616 そこまでは言わないけれど、あえて物故者のみをあげているところに作為を感じたので。
まあ、たいした質問ではないので気にしないで下さい。
618 :
名無しさんの主張 :2005/03/29(火) 23:36:37
↑おいおい、はっきり言ってやれよ。おっさんくさいって。
619 :
名無しさんの主張 :2005/03/29(火) 23:38:25
昔のお屋敷は贅沢に作られているんだよ。 地味で古臭いボロい等々、馬鹿にする人間は多かったが 実はハリボテのあばら家に住む連中の僻みから 出た虚勢だったと言う訳ですな。しかしこの発言の意図は 京都に町家を復元するには屋敷に贅を注ぎ込むほどに 街全体がなんらかの産業で潤わないと無理であると言うことです。 特に残念ながら殿様商売の鼻に付く旧市街の商店各位に言える事。
620 :
名無しさんの主張 :2005/03/29(火) 23:43:43
京都の景観を守るためのスレではないでしょ。「文化財の景観を守れ」って話じゃやなくて 普通の街をもっと魅力的にするために、現状の問題点、建築家の姿勢を問うているんだから。
621 :
名無しさんの主張 :2005/03/29(火) 23:45:08
622 :
名無しさんの主張 :2005/03/29(火) 23:50:01
まああれだ。602は自分の感性や見る目に自信がないんだよ。だから死んじまって評価がほぼ定まった建築家ばっかりあげて反論を封じこめてるんだよ。もう少し遅けりゃ丹下もあげたんじゃない。その程度の尾奴だと思うね。
623 :
名無しさんの主張 :2005/03/29(火) 23:51:09
加えて現在の税制度にもマンション乱立の原因が あるのだろう。(マンション経営者ではないから詳しくは知らないが。) 相続税や固定資産税を払うためには高い初期投資をしてでも マンションを建てるほうが地権者にとって有利に出来ている。 旧式建築物の建て替え理由には生活様式の変化に応じて 自宅に車庫をと望む声が多いのもまた一因だろう。
624 :
602 :2005/03/30(水) 00:11:21
>>622 >>597 はマジで書いたんだけどね。
丹下氏の設計の中にも好きなものはあるよ、東京カテドラルとか。
まーわかんないひとにはわかんないだろうからどうでもいいんだけどさ。
(建造物系を作る人は総じて根暗なやつで友達が少ないという共通点がある)
628 :
名無しさんの主張 :2005/03/30(水) 03:14:54
>>624 > まーわかんないひとにはわかんないだろうからどうでもいいんだけどさ。
まただよ・・・
629 :
名無しさんの主張 :2005/03/30(水) 08:56:47
624のような発言が建築家と素人の距離が離れている根本原因だと思います。 素人側の意味のない叩きにも半分の原因はありますが、もう半分は建築家側の説明責任の放棄、 素人になんか言っても仕方がないという高慢な態度ではないでしょうか。 ファインアートと違って建築は公共性を持っています。 見たくない人、興味のない人は見なくて済むものではなく、否応なく日常に関わってくるものが建築です。 文句を言ったり、興味がない人間になんか解ってもらわなくて結構とは言えないはずです。 素人にも反省を求めますが、建築家の方にも頭の切替を強く望みたいですね。
630 :
名無しさんの主張 :2005/03/30(水) 10:27:07
京都はもう手遅れです。
>>629 当方設計やってる者ですが、同意します。
>>629 現状で十分説明責任果たしてると思うよ。
はっきりいってうんざりするほど建築関係の言説が多い。
言い訳ばっかりでこれ以上聞きたくない。
問題は「説明責任を果たしているかどうか」にあるのではなく、
「責任を負えるような建築物を設計しているのかどうか」にある思う。
お話が上手な建築家はたくさんいるし、溢れてすぎている。
だが、社会的責任を持って造っている建築家はほとんどいないと思う。
ゴメソ訂正。 × 溢れてすぎている。 ○ 溢れすぎている。
635 :
名無しさんの主張 :2005/03/30(水) 15:29:50
建築の言説が玄人に対するものでしかない事を考えると、説明しているとは言えないと思います。 建築雑誌に執筆する時に費やすエネルギーを一般の人に向ければ、かなりの理解が得られるのでは・・・ また、素人具側も多少は建築用語を学んで、言わんとする内容を理解する事が必要でしょう。 どうしても専門用語でしかニュアンスが伝わらない場合もあるでしょうから。
一般人に対してそんなにサービス過剰にする必要なんてないだろ。 専門知識を使って仕事してるんだから、素人にわかるはずがない。 素人が知っておくべき社会的な事柄はマスメディアにまかせればいい。 「室内」をはじめ、素人向けの建築関連メディアは昔からたくさんあるし、もう十分足りてる。
637 :
名無しさんの主張 :2005/03/30(水) 16:17:59
あーあ・・・・・・
建築の分野で「専門知識」と言えるのは技術的な知識だけでしょ。
639 :
名無しさんの主張 :2005/03/30(水) 19:48:14
636さん、公共建築だったらどうするんでしょうか? 税金ですよね。民間の建物や個人住宅なら、お金を出す方も「建築に使ってほしい」という 意志をもっていますが、税金は何に使われるのか納税者はわからないんですよ。 「あー自分の収めた税金がこんな建築に使われちまった」って思った素人があなたの前に いたとしたら「専門知識が必要な仕事だからあんたには解らないよ」 「雑誌でも読んでればそれで充分だよ」って言うのですか。お答えいただきたい。
640 :
名無しさんの主張 :2005/03/30(水) 19:54:08
636さん。もうひとつ。玄人、素人って言い方で専門家とそれ以外を言い表すのなら 解るんですが「一般人」ってのはどうでしょうかね。 建築家は「特権階級」なんですか。そういった言葉使いひとつとっても、あなたの 高慢な姿勢が伺えると思います。 おそらく無意識に「一般人」と書いたのでしょうが、無意識だからこそたちが悪いですね。
641 :
名無しさんの主張 :2005/03/30(水) 22:20:44 BE:175625069-
なんかここの上手いって思う意見は教科書・本に書いてある事を そのまま言ってる気がするのは俺だけ?
642 :
名無しさんの主張 :2005/03/30(水) 22:41:07
>>641 お前 うざい野郎!
んなら、どのスレがそれに該当するか、Noで挙げてみ
643 :
名無しさんの主張 :2005/03/30(水) 23:17:50
>>640 所詮どっかのゼネコンの下請けしてる程度の設計屋が勘違いしてるだけです。
644 :
名無しさんの主張 :2005/03/30(水) 23:45:15
22と◆o.....O.o6がいなくなったところで 一気にダメダメスレになった もうダメダメ 面白いレスぜんぜんナシ もう少し考えてレスしろ! 前の方で出た内容ばっかりジャン
645 :
名無しさんの主張 :2005/03/30(水) 23:55:20
建築って専門家が素人に対して行う表現行為じゃないの?
>>644 だったら来るなよ。そういう意見は必要ないよ。繰り返し同じ議論になったっていいじゃない。
最初からずっと参加してる人ばっかりじゃないんだから。
646 :
名無しさんの主張 :2005/03/31(木) 00:10:34
844さん、面白くないならあんたが面白いレスすれば。他人まかせはいかんね。 自分じゃ何も言えない能無しかい。カスだな。
647 :
名無しさんの主張 :2005/03/31(木) 00:13:48
↑ごめん。844は間違い。644ね。
>>639 公共建築物の場合、説明責任があるのはクライアントである行政だと思われ。
公開コンペで市民投票で選ぶんなら別だが。
話はそれるが、建築家がいちいち説明する必要はないと思う。
言い訳しなくてはならないような建物を設計しなければいいのだし。
どうしても説明が必要な建物があるというのなら、市民が公開質問状を送ればいい。
それに対して設計者が誠実に答えることができるかどうかで判断すればいいでしょ。
三流小説家じゃないんだから「あとがき」はイラネと思うんだけどね。
設計した建築物に対して何故、御託を並べて説明するような風潮になってしまったのだろうな。 素人には到底理解出来ない高尚な建築用語やら概念を持ち出し、実存を誤魔化すことに奔る。 磯崎などはその類い。
652 :
名無しさんの主張 :2005/03/31(木) 12:41:27 BE:32523252-
オナニー議論ばっかりですねw
自分が理解できないからってオナニーとか言うのはやめましょうね。 まず、理解しようという努力をしてからそういうことを言いましょう。 あと、「バカ」とか「カス」とかって言葉を使うのはおこちゃまの証拠だよね。
654 :
名無しさんの主張 :2005/03/31(木) 23:37:29
パリやウィーンの中心地区(旧地区)の町並みって、本当に美しいよね。 道が石畳の地区で、人がまったくいないと過去にタイムスリップした感覚 におちいるよ。(日本みたいに看板や自動販売機や電柱ないし。) でも郊外(新地区)にいけば、近代的なビルも結構建ってるんだよ。 日本もヨーロッパみたいに、旧地区と新地区に分ければいいのに。 政府はなぜ、いらない道路や橋に大金をつぎ込むのに、 町の景観の美化にお金をつぎ込まないんだろう。 小泉総理は観光大国日本をスローガンにして、外国の 旅行客を増やそうとしているけど、今の日本じゃ無理だよ。 日本中どこいっても統一感のないカオス的な風景ばかりで、 来た人がっかりするだろうね。 今からでも遅くないから、京都や鎌倉や奈良など古都を 新地区と旧地区に分けて、せめて旧地区だけでも日本的な 建物で統一して欲しいな、もちろん景観を損ねる看板や 自動販売機や電柱を撤去という方向で。
655 :
名無しさんの主張 :2005/03/31(木) 23:40:59
道路の建設にはアスファルトの原料である タールコールを処分する意味もあると思うよ。 つまり石油を消費した分だけ要不要を問わず道路が増設されるという仕組み。
656 :
名無しさんの主張 :2005/03/31(木) 23:47:00
>>654 小泉って野郎はすべて中途半端なんだ。
(日本人のバカどもが選んだようなもんだが・・・)
観光立国にしようとするなら、 まず現在の東京の、あの野放図な
ビルラッシュ、まさにミニバブル現象を食い止めるんだよ
小泉ったら 東京のビルラッシュを好況と勘違いしてる・・・
・・・ったくバカ総理大臣
658 :
名無しさんの主張 :皇紀2665/04/01(金) 00:21:25
660 :
名無しさんの主張 :皇紀2665/04/01(金) 01:14:54
>>659 間違い指摘有難う。
コールタールだった。
662 :
名無しさんの主張 :皇紀2665/04/01(金) 12:10:54
>>661 外観も酷けりゃ中身も酷い、まったく今の日本の建築関係者は…
業者ってどこよ? こういうのはちゃんと名前を晒すべきだろ 潰せよ この工事を担当した連中が出世して、いま偉そうに現役監督クンたちを締め付けてるんだろ。
34 名前:ゼネコン関係者:皇紀2665/04/01(金) 11:46:31 ID:nYGST3gG つーかな、この時期はバブルで職人が足りず、大手ゼネコンに軒並み断られた公団が、中小ゼネコンに無理やり受注させたんだよ。 しかもやめときゃいいのに公団の分際でバブル時期に民間デベロッパーと張り合おうとしたもんだから、意匠重視・施工性無視の設計になった。 当然施工図は期日までに出てこないし、出てきても建築と電気と配管の摺り合わせさえしていない。 だから配管用の穴の位置が図面毎に違っていて、調整を要求しても「後日回答」、「回答保留」ばかりでその間工事はストップ、当然更に工期に無理が来る。 で、追い込まれて止むを得ず「取り合えず」の穴をいくつも開け、要らない穴は後で埋める羽目になる。 そんなこんなで最上階の施工期間は最初から「ありえねーだろ、これは」という状態。 その結果例えば業者が最上階のロフトと勾配屋根は少なくとも2回、できれば3回に分けてコンクリートを打設したいと頼んだのに、工期が間に合わないからという理由でアッサリ拒否される。 で、結局予想通りこの勾配屋根で大規模なジャンカ(セメントと砂利が分離してしまうこと。雨漏り等の原因になる)が発生してしまった。 更に言えば、取壊後の再工事を担当した最大手ゼネコン(元の建物を建築したゼネコンとは別のゼネコン)も勾配屋根の建築に失敗して、コンクリートを現場で流し込む方法ではできないことが判明。 結局コンクリート板を工場で製作して現場に持ち込んで組み上げるという滅茶苦茶コストがかかる工法を採用せざるを得なくなったが、こんな話は幾らでもあるのがこの現場。
667 :
名無しさんの主張 :皇紀2665/04/01(金) 13:36:51
戦前はすごく綺麗だったみたいだぞ。
戦後にサヨクどもが個人主義ばっかり主張してみんな自己中になって自分勝手に
家をデザインするから町並みに統一感も糞もなくなってしまった。
「日本の街並みを美しくするために欧米を参考にしよう」とかいってる香具師も
いるが、それは間違いだと思う。
むしろ日本の戦前の街並みを参考にするべきだ。
漏れの見間違いかもしれんが、戦前の東京や大阪の街並みはまるでテーマパーク
みたいに楽しそうにみえるんだ。是非とも現代に蘇らせてほすぃ。
東京や大阪などの大都市でも昔ながらの町屋がたくさん見られたり、
西洋建築に日本瓦が用いられていたりとか、とにかく景観に配慮した街づくり
が展開されていたんだと思う。
↓具体的な様子はこれを見ればわかる。
http://binbin.room.ne.jp/play/mukashi1.htm
669 :
名無しさんの主張 :皇紀2665/04/01(金) 16:38:44
>667 たんなるノスタルジーじゃないの?
670 :
名無しさんの主張 :皇紀2665/04/01(金) 17:31:07
>>667 その時代のと今の建物の違いとはなんでしょう?
そりゃ、サッシュや外装材やなんかは雲泥の差があるでしょうがなにかが違う
車も今の方がいいのは間違いないが昔のは何かしら味があるからねえ
ノスタルジーだけだろうか?
そうは思えない。
作り手の手の温かさが伝わってくるというのかなあ。性能ではないんですよね
671 :
名無しさんの主張 :皇紀2665/04/01(金) 17:56:24
ただ、いくら美しくても実際に住む人のことを考えれば 災害に弱い旧来の日本家屋は危険な面もあるだろ。これは 個人主義でも何でもなく、人間と建物どっちが大事か、って 話になるが。近代建築に味がない、って言われてもそれが 機能的なら仕方がないんじゃないか?できるだけデザインとして 守る努力はすればいいけど家は住む物なんだから機能性を優先すべき。 あと自販機とかについても自販機業者だって仕事なんであって、 街並み守るために飢え死にするわけにもいかんだろ。
672 :
名無しさんの主張 :皇紀2665/04/01(金) 18:20:21
なんかこのスレで現代建築そのものの無機性が問題となっているのか、最近の建物が 昔のバウハウスみたくシュールじゃないのが問題なのか、町並みに哲学がない とする点が問題になっているか良くわからないな。 漏れはコンクリート建築のほうに統一の美を感じるほう。ついでに言うと40年代の 鍵っ子の黄昏を感じさせる、高度経済成長ちょい前に建てられた集合住宅なんかが 大好きだね。(昔NHKドラマの『マザー』に出てきたような雰囲気がたまらん) 街並みは特に興味はない。むしろDQNがほったらかした空き缶とカラスに荒らされた 生ごみを何とかしてほしい。集蛾灯の自販機も。割れ窓理論で治安が悪化するからな。 それとチンドン屋みたいになっててもいいけど、土地の有効活用のために高層建築を もっと立てやすくするのと、ふざけた欠陥住宅の排除と耐火・耐震建築を増やして 一番重要な「生命の確保」をちゃんとしてほしい。 もちろん街並みを「生活空間」に組み込んでいるやつが、その統一性や調和や 美しさを主張したくなるという心情的メカニズムを理解はできる。(もちろん 受け入れるという意味ではない)自分の部屋が他人に汚されているような気に なっているのかもしれないな。 しかし街だけでなく、その見た目も彼ら・彼女らだけのものではないはず。感情的に ならず組織をつくり弁護士を動員し、街または国家というコミュニティーに対する 彼我の社会的貢献度を冷静に考慮したうえで代表者同士の建設的な対話がなされるべき。 (まあ理想論だけどね) また実際問題としてそういった住民とトラブルになる施工主が「住民」でも個人でも ない場合が多いということが問題を複雑にしていると思う。 日本的組織では意思決定に合議制が多いから、どうしても圧倒的なオーソリティー (法律とか)がないと、一度決めた方向性に変更がかかりにくい点もある。 また住民組織も作ったはいいが、大多数が妥協に傾きつつあるとき少数派が 強硬に反対を唱えて組織は分裂、結局は目的が台無しになってしまうことも あると思われ。(日本人の悲しさかな。自分たちが作った組織の決定には諾々 と従うのが「近代的な公」の基本なのだが。)
674 :
名無しさんの主張 :皇紀2665/04/01(金) 22:01:54
繁華街から生ゴミが大量に排出されるのは 当然なんですよ。それを所謂るんぺんが犬を連れて 漁って回る、これが一つの社会のサイクル。見苦しいからと そういう人を追い払うと今度はカラスが生ゴミを漁って回る、 そして大量発生する。燃す位なら俺によこせとカラスが 言ってるのかも知れません。
676 :
名無しさんの主張 :皇紀2665/04/01(金) 23:34:15
こういう建物の美しさみたいな観点からしか、ビルを、つまり街を 考えられない人達は、一種の害虫です。 私たちは、いま深刻に心配しているのは、野放図に拡がり増え続ける 東京の高層ビル群です 建物の美しさなんて、のんきな事を言っていられない、大変に危険的な 状況です。 地震が来たらどうしますか?ライフラインはどうなるのでしょうか? 最悪の場合10万の死者が出るであろう。と予測する人達もいるのです。
677 :
名無しさんの主張 :皇紀2665/04/02(土) 00:30:20
高層ビルが原因で死ぬ人より、 在来木造の下で死ぬ人のほうが圧倒的に多いと思われ
678 :
名無しさんの主張 :皇紀2665/04/02(土) 00:47:01
オレは建物なんかより公園とか道路や街路樹の方が大事な気がするけどな。 建物は人のもんだから無関係なやつがあれこれ言うのお門違いじゃないかな。 道路や公園は違うだろ。あれは大半は公共のもの役所が作ってる。 そっちが綺麗になれば景観は結構変わると思うけどなー。
679 :
名無しさんの主張 :2005/04/02(土) 10:08:54
>>678 確かに。
でも公園や道路整備の話になると社会問題になってしまう・・・
地方の人工的に作った公園なんて醜いものだよ。
腕が未熟な地元ゼネコンが請け負うから、公園そのものが傷んで廃れるのが早い。維持管理も完璧じゃないしね。わざわざ維持管理費が掛かる公園を作りながら。
(笑)
地方の公園なんか見れば良く解ると思う。とくに歩道とか植樹とかね。
比べて、ディズニーランド建設なんかでは東京近郊から一流の下請けを集めていたんだが、地方にはそれを望むべくもないし・・・
道路に関しては「何をか言わんや」だよ。
規格に関しては官僚が全国統一しているから、地元の独自色なんか望めない。
680 :
名無しさんの主張 :2005/04/02(土) 10:32:40
東京のゼネコンなんか連れて来る地方自治体なんか 話にならないでしょ。税金で造るんだから。
681 :
名無しさんの主張 :2005/04/02(土) 10:45:32
材木は植林すれば無尽蔵に利用できる資源であり コンクリートは使えば使うほど国土が死滅する資源である
682 :
名無しさんの主張 :2005/04/02(土) 10:57:21
おれんちのそばの小さい川べりの道、ちょっと前に改修されたんだよ。 金網のフェンスが木の欄干みたいになって、橋も表面が木になって、 道はタイル(レンガ?)みたいなの敷いたり、途中でビー玉埋めた部分が あったりで、なかなか良いよ。はじっこの方は花とか植えてるし。 周りの住宅は全然変わってない(このスレで槍玉にあgられちゃう感じね)けど 景色が一変したよ。欄干や、素材は別にとてつもないデザインしてるわけじゃなくて、 ちょとだけ気を使った程度なのにすごく変わったから、やればできると思うんだけど。
683 :
名無しさんの主張 :2005/04/02(土) 11:24:00
>>676 どうしろと?
都会=危険は繋がらないでしょ
684 :
名無しさんの主張 :2005/04/02(土) 14:32:36
>>671 >あと自販機とかについても自販機業者だって仕事なんであって、
>街並み守るために飢え死にするわけにもいかんだろ。
だったら街並の美しい欧州ではこういう弊害が生じているのか?
685 :
名無しさんの主張 :2005/04/02(土) 14:36:32
欧州の美しい街並みには学ぶべき点も多いが 西洋人の文明は極度の自然破壊の産物である点については 忘れるべきでない。
一神教による侵略と略奪の歴史。
687 :
名無しさんの主張 :2005/04/02(土) 23:23:58
>>667 お前はアホ
車の多くない時代の写真じゃねーか
こんな昔の風景を再現できると思っとるんか? お前はアホ
* 今の車社会を変えて、車台数を大幅に減らせるか?
* 都市への人口集中をストップさせ、居住地域を全国的に
平均にならすことが出来るか?
688 :
名無しさんの主張 :2005/04/03(日) 00:11:19
>>687 確かにその時代の風景をまるごと復元しても不便なだけだろう。
だが、それについては道幅を広くするなどして現代のライフス
タイルに合わせりゃいい話だ。
人口集中に関しても、地方分権を進めりゃ何とかなるさ。
689 :
名無しさんの主張 :2005/04/03(日) 01:44:36
「昔はよかった」みたいな考えはあんまり好きじゃないな。今が駄目だから昔って発想じゃ 駄目なんじゃないの。今の建築のいいところを発展させる方が現実的だと思う。
690 :
名無しさんの主張 :2005/04/03(日) 01:49:41
皇居の建物とかを改築してですね、 そこに現代建築のあるべき姿を結集する。(ゲージツ作品に非ず。) これを盛大にお披露目して今度は高貴な方々が真似る。 そこから更に一般民衆に伝播する、と言う図式が引ければ 非常に良いと思うのです。
691 :
名無しさんの主張 :2005/04/03(日) 02:03:47
あと外国かぶれもあんまり好きじゃない。歴史も文化も民族も気候も地形もちがうんだから。 ヨーロッパは地続きで国がある。自分の領土侵されない様にがっちり建物つくったんだろ。石で。 だから壊れないし、昔の建物残ってる。 迎賓館って国が外国の客を招く建築なのに、なぜか西洋建築。あれは恥ずかしいと思うよ。 おれらが外国行ったらちょんまげの人が迎えてくれたみたいでさ。 現代建築は地域性を否定したとこから出発してるんだから「これから」の日本の町並みを構成 する意匠を送出した方がいいよ。
692 :
名無しさんの主張 :2005/04/03(日) 02:07:40
>>687 お前がアホや
なにも667はその時代の建物を造れといっているわけではない
ここのスレに明治や大正の建物を造れといってるヤツはいない
勘違いして人を煽ってるアホはお前だけ
693 :
名無しさんの主張 :2005/04/03(日) 02:27:17
↑いや、おれは結構そう言ってるヤツいると思うよ。感じだけど。
ネット初心者ですが一つ言わせて下さい どうして人様に向かって「アホ」なんて言葉使えるんですか? 人に言われて嫌なことは言うべきではないのでは。
695 :
名無しさんの主張 :2005/04/03(日) 17:08:22
匿名の世界ではだれもが攻撃的になるのよ。
696 :
名無しさんの主張 :2005/04/03(日) 17:21:50
694 そんなことどうでもいいからお前の意見を言え。 スレタイに関してのレスができないなら来るな。 以上。
697 :
名無しさんの主張 :2005/04/03(日) 19:47:41
高麗橋のスレはいつもこんな感じ。
698 :
名無しさんの主張 :2005/04/04(月) 03:47:41
なんで昔の家なんか良いと思うのかオレにはわかんねぇ。 だれか良さを教えてくれ。 単に木造の同じ様な意匠の建物が並んでる事で、統一感があって良かったって 程度じゃないんだろ。言いたいことは。 部分的にそういう町並みが残ってるならいいけど、そんなのばかりじゃ つまんねぇんじゃないか。
699 :
名無しさんの主張 :2005/04/04(月) 09:31:52
京都駅、できたとき見に行ったなぁ。すごく暑くて天気のいい日だった。 真ん中にさ、大階段あるじゃん。あそこにさ、いーっぱい人が座って ダベってるんだよ。ステージでは何もやってないのに。 みんな楽しそうだった。オレもそこに座って彼女とアイス食べた。 この空間いいな、と思った。 でも、あめかぜが激しい日には悲惨なことにもなるのかな?
700 :
名無しさんの主張 :2005/04/04(月) 10:07:28
おれも京都駅ビル好きだけどね。けっこう京都に合ってると思うし。 このスレでは批判の的だけど、どこが悪いのなー。
701 :
名無しさんの主張 :2005/04/04(月) 15:28:00
>>700 どの辺りが、京都に合ってると思いますか?
702 :
700 :2005/04/04(月) 16:00:16
>701 でかすぎるってのは問題かもしれんけど、外からは伺えない内部の吹き抜けの広がりが 間口の狭さからは伺えない奥行きを持ってる京都の家と共通してる気がしたです。 外も黒っぽい色してるのが、瓦屋根の色とかにあってるかなー。 あと原色をポイントにつかってるけど、渋さのなかのハデな色って、鳥居の赤とか にも呼応したるんじゃないのかな。(京都に赤い鳥居があるかは知らんのですが) 専門家じゃないし、東京の人間だからうわべっぽい見方してるかもしれないけど、 そんな風に思ったよ。 エッフェル塔も最初はパリの人に酷評されたって聞いたけど、今はなじんでるから 京都駅ビルも、いずれそうなるんじゃないかと期待してます。
704 :
名無しさんの主張 :2005/04/04(月) 18:02:57
>>702 エッフェル塔も最初はパリの人に酷評されたって
↑ パリと京都を比較してごらん。 山に囲まれた京都の町の
風情には、永久に合わないね。
それにエッフェルは旧い建物との調和も考えて設計しているよ
それでも、馴染むのに100年かかったわけだ。 つまり、当時
批判した人達が、あらかた死んでしまってからだよ。
お前の目もかすむような歳になったら、馴染んで見えるかもな(笑)
705 :
700 :2005/04/04(月) 18:19:14
>704 もう少しまともな言い方できないんですかね。 あんたにお前呼ばわりされるおぼえはないよ。
706 :
名無しさんの主張 :2005/04/04(月) 18:21:20
>>702 >エッフェル塔も最初はパリの人に酷評されたって聞いたけど、今はなじんでるから
>京都駅ビルも、いずれそうなるんじゃないかと期待してます。
原広司はまさにそれを狙ってるんだろう。
現在の国民の欺き、自己の名声だけを求める。
傲慢で実にあざとい。
京都全体が100年後にはビルに囲まれている、という未来を皮肉って設計したんだよ。 あれは墓標さ。
708 :
名無しさんの主張 :2005/04/04(月) 19:47:07
はらひろし・・・そんな香具師だったか・・・
709 :
名無しさんの主張 :2005/04/04(月) 20:14:39
京都タワーの出来た時は、駅前に何をする!!と思ったが、 今、地方から帰って来てタワーが見えると、京都に帰って来たと思える。 駅ビルも何時かそう思える様になるのだろうか?
710 :
名無しさんの主張 :2005/04/04(月) 23:43:02
このスレは京都の話になると何故これほど熱くなるんだろうか。 他の場所のことを何もしらないヒステリックな人が多いのか、便乗して建築家を 攻撃したいだけの人が多いのか。どちでらすかねー。 どっちでもないんなら、今まで京都について論じた人たちに、ぜひとも日本の 他の場所の批評を展開してもらいたいね。無理だろうけどさ。
711 :
ナナシビィーボォー :2005/04/05(火) 00:17:22
皆同じ建物ばっかりだと面白く無い。特に札幌は。 建物は住宅でも個性を尊重すべきだと思う。
712 :
名無しさんの主張 :2005/04/05(火) 00:35:14
>>710 あんた自身がココの人たちを攻撃したいだけとちゃうんかと
京都駅ビルの何処が悪いのか、だって? 品と知性がないからだろ。 お前らはそんなこともわからんのか?
714 :
名無しさんの主張 :2005/04/05(火) 02:48:09
東大教授に知性がなければこの国はもう終わりだな
715 :
名無しさんの主張 :2005/04/05(火) 08:59:08
713さん。どういった点に品と知性のなさが見えるのか「具体的に」教えて下さい。
716 :
名無しさんの主張 :2005/04/05(火) 11:57:57
↑くだらねえ事聞くなよ!
717 :
名無しさんの主張 :2005/04/05(火) 14:05:29
原さん、京都駅のおかげで建築家としての寿命を縮めた。 本当はやりたくなかったのかなーと思う。完成間際の顔色悪さは 京都の怨念に取り付かれた感じだった。 今、健やかにお過ごしだろうか。
718 :
名無しさんの主張 :2005/04/05(火) 17:26:42
>>717 京都に関係した建築家は大怪我そするって 本当ですか?
719 :
名無しさんの主張 :2005/04/05(火) 17:53:35
今日はじめてこのスレを見かけたのでちょっと。
途中の人で同じようなこと言ってるのもいるかもしれないけど建築家なんて本当に
この国では力が小さいよ。たとえば建物がひとつも建ってない丘にひとつの建築物を建てて
その意匠が良いとか悪いなら話がわかるが、町並みという
>>1 が言うような話なら
これは国が悪いとしか言いようがない。デザインや色彩といったこまかな景観の規制を
国がとらなかったから無秩序な町並になっただけ。そこらへんの小さなビルなどゼネコン
が設計施工やるなんてパターンはいくらでもあるし、そもそも有名な建築家なんて人数が
少ないから無理。とりあえず経済優先のスクラップアンドビルドを官民一体となって推し進めた
結果が現状なだけ。最近では市町村によって景観規制が出てきたが、まだまだ欧米に比べると
なんちゃって規制みたいなものだね。
720 :
名無しさんの主張 :2005/04/05(火) 18:51:48
>>719 このスレでも分かったと思いますが、
建築家は信用がならないからですよ。
襟を正した方がいいでしょうね。
新規蒔き直しの大粛正ぐらいの覚悟は必要でしょう。
721 :
名無しさんの主張 :2005/04/05(火) 18:57:34
>>720 ぜんぜんわからんよ。
>>112 の方も、おれと同じようなこと言ってるけど
それほど責任があるとは思えん。個人は、ある土地があれば最も有効に活用
しようと考えるからコンテクストなど気にしないのがあたりまえ。それを規制できるのは
国しかないよ。何故に建築家に責任をかぶせようとする香具師がいるのかわからんね。
722 :
名無しさんの主張 :2005/04/05(火) 19:24:25
自分の考えた表現(デザイン)を認めてもらえないと、素人は見る目も知識もないって開き直るし、 街並考えてデザインしろって批判されると、それは行政が規制しないからだって逃げるし・・・・。 一体建築家の役割って何なんだろうね。
723 :
スズメ :2005/04/05(火) 19:43:36
うーむ。建築とか建設と関係ない素人が煽ってるとも思えないし。
三流設計事務所にこきつかわれた、ちっちゃな工務店の人間がストレス解消に書き込んでるのかな。
>>722 町並みなんて都市近郊なんかすでにめちゃくちゃなんだら、町並み考えてなんて出来んよ。
建ててる隣で安っぽくて景観もへったくれもない建物をゼネコンの設計施工で建てられたらそれで終わりジャン。
そもそも景観規制がなければ、たとえば大金を持ったオーナーが、とある有名な設計事務所に現れて
おれはショッキングピンクか紫色のビルが建てたいんだ。ビルの前面にカニと鯉の大きなオブジェを貼り付けてくれ。
しかし全体のイメージは美的な感じにしたいと注文したらどうなる?頭をひねくりまわして、建築家がなんとか
スタイリッシュな建物を建てたとしてもそれはもう周りの景観とはマッチしないよ。いろいろな力や利害関係が建物には
影響してくるわけだから国や自治体とかの基準が必要なわけ。
724 :
スズメ :2005/04/05(火) 19:45:23
そのように公務員の俺様が言うのだから間違いない。
725 :
スズメ ◆dqVzDvT5pM :2005/04/05(火) 19:51:25
>>724 おたくは偽者ね。こんなスレでトリップつけなきゃならんとは。(鬱
日本は世界一自由な国
不満そうだね
728 :
名無しさんの主張 :2005/04/05(火) 21:23:27
>>723 妄想乙。
「みんなで渡れば怖くない」の裏返した発想で今日もお仕事乙。
729 :
名無しさんの主張 :2005/04/05(火) 21:25:18
>>723 スタイリッシュとか言ってる段階でおかしいのよ。
自分が野暮ったいと思うようなものでも、環境に応じて設計するのが本当のプロだろう。
町はね、あんたたちがオナヌーを見せるステーヂじゃないんだよ。
730 :
スズメ ◆dqVzDvT5pM :2005/04/05(火) 22:06:50
えっとまず建築家の定義からしていかないといけないんだと思うけど 最近は、一戸建てひとつ設計したぐらいで建築家なんて周りも本人も言ったりしてるけど あれがまずおかしいね。おれの考えだと、どんなに多くても日本でトップ100人ぐらいまでが なんとか建築家といえるんじゃないだろうか。だから三流以下の設計事務所は建築家なんて言えない。 確かにレベルの低い設計事務所は、業者やゼネコンに対してバックリベートを要求したりしてやだね。 つまりその辺の街中のビルなんてのは三流設計事務所か三流ゼネコンが大半なんだから そういうやつらが町を汚くしてるだけのこと。景観なんて電柱なくして捨て看板撤去するだけで かなり小奇麗になるもんだよ。
731 :
:2005/04/05(火) 23:04:51
一言で言うと合成の誤謬。個々人の活動が全体で見るとデメリットをも たらす状態。 経済活動の中で白黒付けられない、うまくいなかいこと=市場で解決 できないこと は、官の介入が必要で、そもそも官の役割はそういった ことにある。
このスレでの建築家の定義ってのは何なの?
733 :
名無しさんの主張 :2005/04/05(火) 23:51:20
スズメさんは建築家ですか?
734 :
スズメ ◆dqVzDvT5pM :2005/04/05(火) 23:58:36
>>733 おれがトップ100の中に入っているわけないじゃん。
なんでも家をつける今の世情にうんざりしている小市民だよ。
だからといって建築をかじっているものなら建築家のせいで景観が悪くなったなどとは
普通考えない。それだけだよ。
735 :
名無しさんの主張 :2005/04/06(水) 00:13:49
僕は建築家に期待してます。だって日本で100人であっても、その100人が真剣に 街を変えようって思ったら、いろんな事ができると思うから。 後進を育てて建築家を200人にする人がいてもいいし、役所にかけあってくれる人が いてもいいし、とにかく自分の作品で街の中に宝石をばらまいてくれる人がいてもいいし。 たった100人でも、すごく可能性のある100じゃないですか。 建築家って、そんなすばらしい職業だと信じたいです。
まぁ夢がある建築家志望の学生はその夢に向かって大きく前進してほしいと思う。 そもそも大戦後、東京が焼け野原になったときに国がちゃんとした都市計画をしなかったのが 現在の東京の姿だと思うが、国は戦後経済復興のためにひたすら官民一体の政策を推し進めて その結果、癒着構造が建設省とゼネコンの間に出来たのが都市計画の妨げになったと勝手に解釈している。 だからいまでもどんどん建物を建てかえたりしてお金を循環させているんだが、そういった問題に市民が 問いただしていかないといつまでたってもこの国は企業側の立場にしかたたないよ。つまり景観よりは 経済優先なわけ。
737 :
名無しさんの主張 :2005/04/06(水) 00:30:27
>>730 トップ100って誰がどうやって決めるの?ちなみに1位ってだれ?
主観でいいから聞いてみたい。
これ嫌みで聞いてるわけじゃないからね。
>>737 そら、どういったシステムを作ってランクを決めるかなんて今即答できんよ。
個人的には磯崎さんなんか押したいけどねw
739 :
名無しさんの主張 :2005/04/06(水) 00:45:11
権威主義、金権体質、学歴至上主義、自己本位、ムラ社会… こんな感じか、建築家って。 オレは結構いいと思うね。文句言ってる奴は負け犬って事だ。 くやしかったら役人になってヘイコラ言わせりゃいいんだよ。 または金ためて施主になればいい。所詮は受注産業なんだからよ。 たてまつるからムカつくんだよ。使えばいいだけ。 できないんなら文句言うな。オレは使うぜ。アゴでよ。 先生だろうとおかまいなしだな。金出すのはオレだからよ。それが普通だろ。
740 :
737 :2005/04/06(水) 00:55:22
磯崎さんですかー 自分は建築には関係ないですが、一時期デザインと哲学っちゅうか思想っちゅうか まあ、形(創ったもの)と頭(考えた事)の関係に興味もってた時があって 良く磯崎さん読みましたよ。半分も理解できなかったけど・・・・ 都庁のコンペ案好きだったなー。ディズニーとか、奈良のホールとか。 どうもっす。
741 :
名無しさんの主張 :2005/04/06(水) 01:04:32
>>740 もとが滅茶苦茶だから、理解できなくても無理はありまへん
742 :
737 :2005/04/06(水) 01:25:54
いやそんな事はないと思ったんですが。 自分の頭では無理だったって・・と思いたいちゅうか・・。 でもここのスレ読んでると、もう少し、ほんのちょっと、あと一歩、建築を勉強したら 違った見方ができて面白いのになーって感じたりしたんですが、 あー、でもこんなこと書くと攻撃されちまうか。 すんません。勘弁して下さい。
>>740 都庁のコンペはおれも好きだったけど、いまふりかえって考えると今の建物でも良いかなと思う。
彼は権威主義を嫌ったんだけど、時として権威主義も必要かなと思うようになった。
特に東京のような世界に色々なものを発信する町は政治的にも強いものがあってよいのではないかと。
話がスレの主題からそれるのでこの辺で。
744 :
737 :2005/04/06(水) 01:49:39
>743 「話がスレの主題からそれるのでこの辺で」って、自分はそう思わんです。 多少横道にはそれてますが、このスレの人たちはちゃんと建築を知りたいんだと思います。 それに応えるには色んな角度から、建築の様々な見方や、表層からは解らない本当の趣旨とか 考えとかを話すのは意義ある事だと思います。 でも無理強いしても意味ないから。 とりあえずつき合ってもらってありがとさんでした。
745 :
名無しさんの主張 :2005/04/06(水) 09:20:14
739の言う通り!ブルータスとかが持ち上げるから一般の人もなんだかカッコイイ仕事なんだって誤解してるだけ。 土建屋の一部でしかないよ。「家」なんて名乗ってたって。
746 :
名無しさんの主張 :2005/04/06(水) 14:56:59
だからうちも、デザインファクトリーなどと名称変更になった。 グラフィック、家具、インテリア、庭師、会計士、臨床心理士、産業カウンセラー みな集まった。これからどうなるのでしょう。
747 :
名無しさんの主張 :2005/04/06(水) 19:05:52
>>736 >そもそも大戦後、東京が焼け野原になったときに国がちゃんとした都市計画をしなかったのが
>現在の東京の姿だと思うが
焼け野原に立派な街(100メートル道路等)を造る計画は
あったものの、当時日本を占領していたGHQが
「有色人種のジャップなんぞに立派な都市など必要ない」
と言ってその計画を無理矢理破棄させたのが事実。
単純に空襲前の街並みを復元すれば問題は起きなかったのだ。
>>747 それはよく言われている事だが、GHQの責任にするのは朝鮮人的発想。
都市景観崩壊の要因はそんな単純なものではない。
一般的に粗暴な者同士には民族の壁を超えて友情のような感情が 生まれるものなのだ。これを正義の味方と悪の枢軸に置き換えると面白い。
751 :
名無しさんの主張 :2005/04/06(水) 20:50:51
752 :
名無しさんの主張 :2005/04/07(木) 01:34:59
なんだよ、日本の行政が悪いって話から、ついにアメリカが悪いってとこまで行くのかい。 すんげえなー。 責任放棄もここに極まるってことかい。建築「家」ってそういうもんなわけね。 死ね。ほんとに死ね。おまえら。 頼むよ。死んでくれ
753 :
名無しさんの主張 :2005/04/07(木) 01:42:20
相当ストレス溜まってんだな。現場で半分やくざみたいな職人あいてにしてると 心も歪むわな。
>>1 いや最近の建造物もなかなか捨て物ではないと思うよ
こればかりは感性の問題だから
一概に良い悪いと決め付けることはできない
755 :
名無しさんの主張 :2005/04/07(木) 02:03:27
しかしここのバカどもは美的感覚なんかかけらもないんだろうな。 やすっぽいビルやマンションなんか建築家なんか相手にしてねーよ。
756 :
747 :2005/04/07(木) 19:12:55
>>749 >GHQの責任にするのは朝鮮人的発想
う〜ん、まぁ確かにそうかもしれんが、かと言ってGHQを許してはならん。
何しろ奴らは人種的偏見で都市計画にまで干渉してきたんだ。まるで有色人種は
白人様に逆らうなと言わんばかりに・・・
757 :
名無しさんの主張 :2005/04/07(木) 19:30:23
>>756 そのまえに、GHQの発言を裏付ける作業が必要だね。
GHQの誰かがどこかでそう言った、程度の話じゃ、
連中の政治的な意志だとは言えないだろうし。
758 :
名無しさんの主張 :2005/04/07(木) 20:03:00
759 :
名無しさんの主張 :2005/04/08(金) 11:51:24
責任転化はやめろ。
それを言うなら「責任転嫁」だろ。 はい、日本語の勉強やり直し!
761 :
名無しさんの主張 :2005/04/08(金) 17:03:45
咳人点火はやめろ
762 :
名無しさんの主張 :2005/04/09(土) 16:56:40
GHQまで持ち出されて自己弁護されちゃうと・・・ねぇ・・・
763 :
名無しさんの主張 :2005/04/10(日) 00:44:34
この問題は日本人が日本に誇りを持てるか否かという議論ににてると思わないか?
765 :
名無しさんの主張 :2005/04/10(日) 09:49:03
>>763 自恃は自ずから育むもの。そんな議論自体無意味である。
768 :
名無しさんの主張 :2005/04/10(日) 19:33:45
もうダメだね。残念だな。良スレだと思ってたのに。
769 :
名無しさんの主張 :2005/04/10(日) 20:48:16
言い換えたらセンスの悪い服を作ったヤツとそのセンスの悪い服を買ったヤツ・・・ みたいな関係ですね どっちが悪いんよ どっちもだ
770 :
名無しさんの主張 :2005/04/10(日) 23:12:17
>>769 そうじゃないオレは悪くないというのが建築家のスタンス。
771 :
名無しさんの主張 :2005/04/11(月) 01:00:48
言えてる!!厚顔無恥とはこのことか!!
772 :
名無しさんの主張 :2005/04/12(火) 06:53:18
そうじゃないオレは悪くないというのが左翼的素人のスタンス。
773 :
名無しさんの主張 :2005/04/12(火) 06:54:29
全部建築家のせい。厚顔無恥とはこのことか!!
774 :
名無しさんの主張 :2005/04/12(火) 21:41:11
全部建築家のせい その通りじゃん。違うのかい?
775 :
名無しさんの主張 :2005/04/12(火) 23:41:15
当然、全国民のせいじゃん。違うのかい?
行政・建築業界・市民の責任。 責任の度合い 行政>建築業界>市民
777 :
名無しさんの主張 :2005/04/13(水) 00:26:39
責任は建築業界にしかない。銭の亡者となった野郎どもが町を破壊した。 良いものよりも儲かるもの。それが大半。違うかね。
>>777 行政の景観を野放しにしてきた罪は非常に大きい。
779 :
名無しさんの主張 :2005/04/13(水) 00:49:48
日本の都市景観がこんな状況になってしまった原因は 日本人、特に団塊世代のおっさんおばさんの多くに美的センスや意識 といったものが著しく欠如している点に有ると思う。 そういった購買層が無頓着なので今でも平気で最低な建て売り住宅がざくざく建築される。 違うかね。
780 :
名無しさんの主張 :2005/04/13(水) 00:53:47
よしんばそうだとしても、それで儲かるならOKって事にして糞住宅垂れ流したのは 建築業界だろうが。
781 :
名無しさんの主張 :2005/04/13(水) 00:59:33
よしんばってなあに?
782 :
名無しさんの主張 :2005/04/13(水) 01:04:14
↑「たとえば」「たとえ」
783 :
名無しさんの主張 :2005/04/13(水) 01:11:53
無知な施主をだまして暴利とむさぼり欠陥工事を常識とする業界人がなにを開き直ってるのかね。 きみたちに責任があるのは明白だろうが。「騙された奴が悪い」ってのは詐欺師の論理よ。
784 :
名無しさんの主張 :2005/04/13(水) 01:28:41
おれは業界の人ではないけど、いい仕事をする建築家がたくさんいる事は確かだ。
しかし、地域の工務店や建売業者で売れればいいやという仕事をする業者がゴマンといる。
彼らが同じクオリティで陳腐な洋風住宅を販売しつづけるのはそれでも売れるからに他ならない。
極論、ほとんどの人は建築だとかデザインだとかには驚く程無関心だって事。
そういう人に何を言っても無駄。
>>783 欠陥工事は完全に建築業界の責任
785 :
名無しさんの主張 :2005/04/13(水) 08:29:05
いつの間にか、論点ずらしてるし。 欠陥工事の話だったのか?
786 :
名無しさんの主張 :2005/04/13(水) 09:38:37
無関心なのではなく、分からないだけでしょ。一生に一度の買い物に無関心でいられるわけがない。 だからこそ程度の低い設計と程度の低い施工をしても平然としている業界の連中に腹がたつわけよ。 ちゃんと考えて、ちゃんと説明しろと言いたい。
787 :
名無しさんの主張 :2005/04/13(水) 14:19:15
内装業の友だちが、おれんちのすぐそばで建て売り住宅を買った。 4棟売り出しの内の1棟なんだけど、まだ工事中にに契約したから 内装で培ったありったけの知識を動員して色んなところを変更させた。 壁の中の構造、下地、仕上げ、外構、何から何まで。 でも別に金額が上がりもしなかった。追加を払ってもいいって言っても 「まあ範囲内ですから別にいいですよ」ってことになった。 もともと現場のそばに住んでるから、ちょくちょくのぞきに行って 監督以上にあれこれ指示も出したらしい。 今そいつの家も含めて4棟が完成したが、これがまた歴然と差がある。 他の3棟のみすぼらしいったらありゃしない。 近所のクリーニング屋のおばはんが「新しくできた家は1軒だけ 立派だけど、なんでだろうねー・・・」と不思議がってた。 売り出し金額は大差ないからそりゃそうだろ。 同じ金額でもやる気になればもっとグレードの高い建物ができる証だ。 販売業者、設計者、現場監督、こいつらがいかに適当かって事だ。 他の3棟は一応売れたみたいだが、買った人が可哀想でならんね。 販売業者、設計者、現場監督、こいつらがそこそこにしか考えないから
788 :
名無しさんの主張 :2005/04/13(水) 21:12:48
責任転嫁しかできない馬鹿な素人がのさばるスレ
789 :
名無しさんの主張 :2005/04/14(木) 22:34:01
またそういうこと書くんだから・・・
790 :
名無しさんの主張 :2005/04/14(木) 22:45:46
コンペでは東大建築科卒が圧倒的に有利なのよ。学閥ね。 なんせやってるほうが、官。つまり役所だからね。 ANDOを慌てて東大教授に取り込むあたり、笑えるね。 才能より学閥。日本画界に似てるね。 芸術院会員でなければ認めない。
>>790 コンペって先ずある程度の結果ありきだからね
学閥はあって当たり前。 学閥と景観は関係ない。 問題は学閥の内部にいる人間に良識と常識がないってことだと思う。
793 :
名無しさんの主張 :2005/04/15(金) 11:28:47
国がからむようなデカイ建物はほとんど東大閥。 私立は個人住宅から。
796 :
名無しさんの主張 :2005/04/17(日) 21:02:00
結局プロと呼ばれている人達ってのはどんな業界であっても「村社会の一員」でしかいたくない人が大半だと思うよ。 ここは社会版だから素人がいらついて色んな事言ってるけど、芸デ版とかで素人がレスしたらひどい目にあうからね。 建築家だっておんなじだよ。あきらめようぜ。
797 :
名無しさんの主張 :2005/04/18(月) 08:56:55
素人は建築について勉強してからここで発言しな。 無知では何も語れんよ。 中途半端な知識もってるやつも、もう一回基礎をやり直してから ここに来い。 あとゼネコンくずれで被害者意識の固まりみたいな奴は 発言する資格すらない。 カスが高尚な建築に対して異論を唱えたいなら、その前に やるべき事があるって事だよ。わかったな。
798 :
名無しさんの主張 :2005/04/18(月) 23:24:18
↑まぁ、言いたくなる気持ちは解るな。無知からくるひどいレスあるもんな。
そもそも建築は高尚なのか? 欧米では芸術の一分野だが、日本でそれに該当するのは 宮大工とかの仕事じゃないのかね。
ということで、最低でも一級建築士有資格者のみ発言可能ということにしますか?
801 :
名無しさんの主張 :2005/04/19(火) 04:09:38
>>799 宮大工は職人だろうが。(笑)
まぁ「単なる」職人じゃないのは認めますが、ね。
建築が「最高芸術」とまでは言わないけど芸術の分野としては「最高峰(究極)の一つ」と言えるのは確か。そしてそれが「グローバルスタンダード(笑)」な認識だって事も確か。
まぁ、しかし・・・西洋建築が日本の風土に合致するのかを考えると辛い物は有りますが、ね。
日本の高温多湿の風土ですと、保っても「百年住宅」まででしょう?
高層ビルだって何年保つかは解らないだろうし。
極論すれば、日本人建築家(及び世界の建築家は日本で)は「法隆寺」や「姫路城」を超えるものは作れないでしょう?
802 :
名無し通行人 :2005/04/19(火) 20:18:36
ここはヲレの入る隙間が無いがひと言 ヲレは東京行くと東京都第一本庁舎に行く。心が落ち着くのですよ。 こんなヲレは変?
803 :
:2005/04/19(火) 23:43:21
TVで、市役所に提出した図面を守らない業者の話が出ていた。 市に提出した、「城下町の風情を守る、という条例に準じた図面」とは全く 異なる建物を悪びれずに建てている。市の職員曰く 「裏切られた」 その後には、そうでない良識的な建築家の事例も出ていた。 このTVの内容が真実だとすれば、街の破壊/保全は、建築家の良識に 支えられている状態なんだな。現在の法律では、自治体のコントロールは 効かないと。 こうした事実がある以上、建築家の能力に期待する性善説では無理で、 性悪説=法の強化による景観・生活環境の保全 が必要に思えてくる。 本当は経済活動に規制なんて無い方がいいんだが。
>>803 景観は強制的に規制をかけないと改善・保全出来ないもんだよ。
一業者だけが躍起になって頑張っても無謀・無力だからね。
>>805 個々の経済活動=各建築家の努力が、結果として全体の
調和を壊す。各建築家のベクトルは異なるから当たり前だ。
「合成の誤謬」だよね。これは市場の失敗だから、調和を求
めるには公権力が入らざるを得ないわけだな。
日本にはそこに法的規制が無い状況なんだな。
JISマーク同様に、最小限の景観も守るべき規制にして、そ
の範囲内で大いに経済活動してくれればいいんだが。
806 :
名無しさんの主張 :2005/04/22(金) 16:42:10
ここはヲレの入る隙間が無いがひと言 ヲレは東京行くと東京都第一本庁舎に行く。心が落ち着くのですよ。 こんなヲレは変? 変です。
807 :
名無しさんの主張 :2005/04/22(金) 19:10:54
何かあると必ず出てくる言葉。 「建築家の責任」「業者の責任」「行政の責任」 責任って一体何のこと?漠然としていて良くわからないよ。 それと、法隆寺等を引き合いにしてる人が居るようだけど、建立当時の時代背景が必ずしも今と一致しているようにも思えない。 そもそも日本固有の文化を捨てて、利便性やウケを求めたのは皆さんではないですか? そのことは否定しないのですか? ・・・・と言いたい(設計やってる者より)
>>807 あんた、設計しているのにそれぞれの責任もよく解らないかい?
設計やってる一級建築士より
>>809 駄文の引用はやめてくれ。
「建築」という訳語をつくった伊東忠太が泣く。
811 :
名無しさんの主張 :2005/04/25(月) 22:14:56
↑810さん どこが駄文なのか具体的に教えていただけませんか? 私は素人ですが、良く理解できる記事だと思いましたが。
812 :
810 :2005/04/28(木) 13:54:55
>>811 英和辞典を引いてごらんなさい。
あなたは可算名詞と不可算名詞の違いが分かりますか?
809氏が引用した文章を書いた人は中学生以下の英語力だということです。
813 :
名無しさんの主張 :2005/04/29(金) 20:37:32
確かに今の日本に本当の意味で都市計画はあるのか疑問だが 昔はちゃんとあったんだよな。 平城京、平安京は勿論の事。 町造りの天才だった秀吉の造った「長浜」「大坂」もそうだし、 江戸を造った家康もそう。 日本人は決して都市計画が出来ない様な民族なんかじゃ無いんだよな。 ただしなくなっただけなんだよ。
814 :
名無しさんの主張 :2005/04/29(金) 20:38:24
何かの本で読んだのだが、「景観の美」について言えば 西洋人は例えば四角の物があったとしたら、それに「エンジェル」や「花」をイメージして 色々と装飾を飾り付けて行って、華やかな色彩でデコレーションしてからある程度 彫刻を施していくと言う発想なんだそうな。 ところが、日本人は全く逆で、四角の物があると兎に角それを削って削って、 もうこれ以上削るとこが無いと言う所までまず徹底的に無駄な物を削ってみる。 まるでピーンと張り詰めた一本の線の様に。 しかしそれだけでは無く、色彩も削って削って徹底的に無駄な色は捨て去ってしまう。 そして最後の最後に「白」と「黒」だけ究極的にを残すんだそうな。 そしてこの二色を基調にデザインしていくという発想らしい。 だがこの「白」と「黒」でデザインを構成するには相当の美的センスを要されるそうだ。 何故ならこの二色のみでの構成は全く誤魔化しが効かないかららしい。 カラー写真よりも白黒写真の方が技術を要されるのと同じらしい。 そんなかつては高い美的センスを持った日本人がケバケバしい看板や ギラギラした装飾をネオンを好んで使う様になったのは何故なんだろうな・・・・?
>>814 そうだね。日本人が元々持っている景観センスは悪くない(むしろ良い)と思うな。
しかし、景観が特に崩れ始めたのは戦後だろうね。
殆ど規制の無い派手な看板や、大手ハウスメーカー等の金儲け至上主義が原因の一要素であると思うね。
816 :
名無しさんの主張 :2005/04/30(土) 02:52:57
「観光立国宣言」とかデカイ事抜かしておきながら 結局、観光客を増やそうとしたのは、ビザ免除だもんなwww 全く笑わせるぜ!!そんな事よりもまず、電柱電線、ガードレール 継ぎ接ぎ舗装の道路、看板、ネオン・・・こういうもんからきっちりと 規制を掛けていったらどうなんだよ!!小泉!! しかもよりによって、シナや南鮮のビザ免除だと!!ふざけんなよ!! 日本人の命が危険に晒されてもイイっていうのか? ただ客数が増えれば国籍には拘らないってか? つーかこんな汚い景観の国は近い亜細亜以外の欧米からはわざわざ 来てくれないから、どうせ政府も内心は諦めてんだろうな・・・・。
817 :
139 :2005/04/30(土) 22:21:50
政治家は脳みそカラっぽだな
お前もな。
819 :
名無しさんの主張 :2005/05/01(日) 02:13:57
≫810 駄文を書いたと言ってるコラムの作者に に、このスレに参加してもらうように頼んでみました。
自分の文筆活動に対して著作権を主張する立場の人間が2chにまともなこと書くわけないだろ。
821 :
名無しさんの主張 :2005/05/02(月) 01:25:28
↑まあいいじゃないですか。書いてくれたら儲けものでしょ。 810さんはかなりの自信家のようだからさ。コラムニストの きつい反論期待しましょうよ。
保健所の職員が操られて、ストーカーまがいのアホやったら・・・
823 :
名無しさんの主張 :2005/05/02(月) 03:00:54
↑意味わからんよ・・・・
822は誤爆だろ
825 :
名無しさんの主張 :2005/05/03(火) 22:08:38
>>818 じゃあお前はシナや南鮮のビザ免除に賛成してるってわけだなw
日本にいても迷惑だからさっさと半島に帰りたまえ。
>>825 プチ慎太郎君、都庁舎からの眺めはいかがかな?
827 :
名無しさんの主張 :2005/05/03(火) 23:28:00
816あたりからスレ違い多し。そのテの話は別の板でやってくれ。
828 :
名無しさんの主張 :2005/05/03(火) 23:37:51
内装業の友だちが、おれんちのすぐそばで建て売り住宅を買った。 4棟売り出しの内の1棟なんだけど、まだ工事中にに契約したから 内装で培ったありったけの知識を動員して色んなところを変更させた。 壁の中の構造、下地、仕上げ、外構、何から何まで。 でも別に金額が上がりもしなかった。追加を払ってもいいって言っても 「まあ範囲内ですから別にいいですよ」ってことになった。 もともと現場のそばに住んでるから、ちょくちょくのぞきに行って 監督以上にあれこれ指示も出したらしい。 今そいつの家も含めて4棟が完成したが、これがまた歴然と差がある。 他の3棟のみすぼらしいったらありゃしない。 近所のクリーニング屋のおばはんが「新しくできた家は1軒だけ 立派だけど、なんでだろうねー・・・」と不思議がってた。 売り出し金額は大差ないからそりゃそうだろ。 同じ金額でもやる気になればもっとグレードの高い建物ができる証だ。 販売業者、設計者、現場監督、こいつらがいかに適当かって事だ。 他の3棟は一応売れたみたいだが、買った人が可哀想でならんね。
829 :
名無しさんの主張 :2005/05/14(土) 08:28:38
age
831 :
名無しさんの主張 :2005/06/03(金) 12:28:00
何の責任だよ!
832 :
名無しさんの主張 :2005/06/07(火) 20:22:15
内装業の友だちが、おれんちのすぐそばで建て売り住宅を買った。 4棟売り出しの内の1棟なんだけど、まだ工事中にに契約したから 内装で培ったありったけの知識を動員して色んなところを変更させた。 壁の中の構造、下地、仕上げ、外構、何から何まで。 でも別に金額が上がりもしなかった。追加を払ってもいいって言っても 「まあ範囲内ですから別にいいですよ」ってことになった。 もともと現場のそばに住んでるから、ちょくちょくのぞきに行って 監督以上にあれこれ指示も出したらしい。 今そいつの家も含めて4棟が完成したが、これがまた歴然と差がある。 他の3棟のみすぼらしいったらありゃしない。 近所のクリーニング屋のおばはんが「新しくできた家は1軒だけ 立派だけど、なんでだろうねー・・・」と不思議がってた。 売り出し金額は大差ないからそりゃそうだろ。 同じ金額でもやる気になればもっとグレードの高い建物ができる証だ。 販売業者、設計者、現場監督、こいつらがいかに適当かって事だ。
833 :
名無しさんの主張 :2005/06/07(火) 21:11:56
まぁこういった議論ができるようになったのもバブルが はじけてからだな。イイヨイイヨー
>>832 本当その通り。やる気があるかないかで大きな差がでますね。
施主設計施工のやる気・物を作るのに十分な工期・適切な資金
なかなかこの3つがそろうのは難しいですけどね−
>>832 本当その通り。やる気があるかないかで大きな差がでますね。
施主設計施工のやる気・物を作るのに十分な工期・適切な資金
なかなかこの3つがそろうのは難しいですけどね−
一番重要なのは資金。 最低限の資金では本当に良いものは出来ない。
>>802 新宿の東京都庁舎は、シンプルに
ミースのドミニオンセンターでも丸写しして建ててたら
はるかに安くできて、しかももっと気持ちよい建物になったのにな。
タ○ゲ先生に遊ばれてしまったのね、今の都庁は。
838 :
名無しさんの主張 :2005/07/08(金) 12:48:13
age
丹下を選んだのが都(鈴木都政)なんだからしょうがないだろ。 丹下と鈴木は切り離せないんだよ。
ティンゲとムネオは切り離せまつか?
懐かしいなームネオハウス
842 :
名無しさんの主張 :2005/07/18(月) 13:19:04
現代建築もまた、新たな文化の胎動では? 不易流行、同じことの繰り返しでは伝統も衰退していくのでは?
843 :
名無しさんの主張 :2005/07/24(日) 19:26:16
>>836 おまえ設計やってるヤツだろ。
少ない予算の物件であっても良いもん作ろうとする前に
マージン要求する設計の野郎が後を絶たないから
いいもんができねえんだよ。
お前らの身を正すのが先だろが、こら。
844 :
名無しさんの主張 :2005/08/15(月) 12:53:15
age
845 :
名無しさんの主張 :2005/08/17(水) 16:45:41
>>845 門のみは嫌いじゃないですけどね。
ただ、ドームと全く調和していないですが。