【撤】サラ金型金融機関は全て不要!!【廃】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
サラ金はこの世界には不要である!!
我々は金貸し企業の存在なぞ認めん!
そして他企業との提携で営業しているサラ金組織の連中は
既に人間として生きる価値無し!

こいつらは徹底して叩き出し、そして社会的抹殺せよ!!

2n ◆vC.kHTi4RE :05/01/27 22:52:11
>我々は金貸し企業の存在なぞ認めん

われわれと言われましても。
不満ぶちまける為のスレでしょ、どうせ。
3名無しさんの主張:05/01/27 22:57:13
>>2
そうでもないんじゃない?
意外とサラ金関連の組織に苦しめられている香具師結構居るみたいだしね
不満だけでカキコするんだったらレス数がグチばかりで10件以上超える筈
4名無しさんの主張:05/01/27 23:01:09
果たして>>1はサラ金の意味を知ってるのだろうか?
サラ金の本来の意味はサラリーローンで、借りたお金を毎月返済していく形態のローンを言うのだが。
5Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :05/01/27 23:02:08
>>1はリア厨
6名無しさんの主張:05/01/27 23:08:10
>>4
>サラ金の本来の意味はサラリーローンで
>借りたお金を毎月返済していく形態のローン
本来の意味はね。だけど現実はその意味通りで成り立ってるモンじゃないんだよなコレが。
金融企業なんて裏じゃ悪徳な商いやってる人間幾らでも居るんだよ。
7名無しさんの主張:05/01/27 23:12:40
消費者金融がなくなれば倒産する中小企業はいっぱいあるわけで。
8Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :05/01/27 23:14:31
>>6
銀行も無用ですか?w
>>7
消費者金融から金を借りる企業はないだろw
9n ◆vC.kHTi4RE :05/01/27 23:25:54
所謂、街金のことを言いたいのでしょうか?このスレは。
金融関連は無知なので分かりませんが。
Qさんは詳しいですか?>>8
10名無しさんの主張:05/01/28 22:22:15
街金だけな訳ねーだろ
そんなんだったら態々こんな感じでスレ自体立たないって
11名無しさんの主張:05/01/29 00:17:27
1は・・・・・・
12名無しさんの主張:05/01/29 16:13:59
>>11
結局何が言いたいん?最後まできちんと答えろよ
13名無しさんの主張:05/01/29 16:19:46
銀行が貸し渋っているのでキャッシングなど手軽さで
消費者金融が普及してしまった。
14名無しさんの主張:05/01/29 16:21:37
世の中キレイなものだけで成り立たないことは分かっておけ。
汚いものを取り除いてもすぐにキレイなものの中から新しい
汚いものが生まれてくる。東洋哲学の陰陽関係はあらゆることに言える。
15名無しさんの主張:05/01/29 16:43:28
それでも社会上において汚い存在は消すべきだと思うんだが?
16名無しさんの主張:05/01/29 23:13:03
>>13
財務省や大蔵省にハッパを掛けるべきだな
17名無しさんの主張:05/01/29 23:31:18
サラ金のテレビコマーシャルに出ている芸能人を
可愛そうと思ってしまうのは私だけでしょうか?
18名無しさんの主張:05/01/29 23:32:16
サラ金にニコニコと誘う。イメージ悪すぎる。
19名無しさんの主張:05/01/29 23:32:56
サラ金の裏には政財界とつながってる高学歴がいますから、
サラ金は無くならないでしょうな。
20名無しさんの主張:05/01/30 10:09:29
>>19
消費者金融大手の創業者は高卒の方が多いのですが。
裏でつながっているのもその方々ですが。
21名無しさんの主張:05/01/30 10:12:50
詐欺は?
騙す奴が悪い、騙す奴がいなければ騙される奴もいなくなり、詐欺はなくなる。

サラ金は?
借りる奴がいなければ貸す奴もいなくなり、サラ金はなくなる。
22名無しさんの主張:05/02/01 22:43:32
>>21
んな単純な事出来たら誰も苦労せんって(呆
23名無しさんの主張:05/02/04 21:29:28
「サラ金の存在が本当に許されるのか」
これを朝まで生テレビの議論内容に追加してくれる事を願ってるのは
俺だけなんだろうかな・・・・・
24名無しさんの主張:05/02/04 21:40:30
>>23
議論内容に追加しても擁護派が一人もいないから無理。
「大阪市の公務員優遇は正当か」とかと同じくらい無理。
25名無しさんの主張:05/02/04 22:15:46
武富士・アイフル・アコム・プロミス他、テレビで宣伝してるサラ金屋。
こいつらにだまされた。
こいつらに金と時間と精神を害された。
利息制限法なんてあると知らなかった。聞かなかった。
払えと迫られたから仕方なく払っていた。
脅迫された。武富士などは無関係の人間をも脅迫した。
いまだにしつこく脅してくる。アイフル武富士アコムプロミス。
2度とビタ一文返さない。おまえのところ内部で解決しやがれ!!!!
ボケ!


26名無しさんの主張:05/02/04 23:34:49
インチキ!!!!!!!!!!!!!
やかましいわ!!!!!!!!!!!!!!
慰謝料持って来い!!!!!!!!!!!
嫌なら2度と請求してくるな!!!!!!!!!
2度と一銭も払わん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
国がなんとほざこうが!!!! 滅びやがれ!!! こんな国!!!!!
ボケが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
27名無しさんの主張:05/02/05 00:02:34
消費者金融で一番許せないのが、銀行がやっている消費者ローン。なんで、自分の銀行で貸さないんだ。そりゃー高利で稼げるからうまいけど、本来は銀行が金貸せばいいだけじゃんか。金貸せないやつは、系列のローン会社に・・・ってことか?
28名無しさんの主張:05/02/05 00:10:54
>>25
で、いつ幾ら借りて幾ら払ったんだ?

汚いものを排除って言うけど、どぶ板が汚いからって剥がせば下はどぶ(闇金)。
それとも1よ、君が貸してやるか?当然低利で。
29名無しさんの主張:05/02/05 00:26:30
>>27
そういう事。
せいぜい年数%しか取れないのに貸したとたんに逃げられたら、何十人にも貸し付けた儲けがごっそり飛ぶ訳だ。
でも法律ギリギリの利息で営業する別の所なら数人に1人は逃げられても大丈夫。

つまり、銀行員に借りた金も返せないカス扱いされたと思ってくれ。>別の会社紹介された場合
30名無しさんの主張:05/02/08 17:29:49
>>25
消費者生活相談センターに電話しとけよ・・・
少しはダメ元でも良いから実践しろって
31名無しさんの主張:05/02/08 21:34:30
あの武富士の強盗放火事件から
誰も「サラ金ざまミロ」と思わないのか?麻痺し過ぎ
32名無しさんの主張:05/02/09 15:15:04
>>31
漏れはモロに「ざま見ろ」な考えで見てたけどね
33名無しさんの主張:05/02/10 23:11:40
>>17
可哀相と思っても、そいつらは所詮高いギャラに釣られて出演してる輩だ
本人に罪の意識が無い限りは、例え抗議しようとしても無意味だよ
34しげる ◆dz9zyODV/w :05/02/10 23:14:17
借りなきゃいいんじゃん。
35千人斬り ◆zCclCLYD0. :05/02/10 23:17:29
借金を重ねていくと、利息が低い所から、高い所絵と流れて行って
にっちも、さっちも行かなくなるんだから、まいっちゃうよな。
借りなきゃいいんだけどねぇ・・これがなかなか・・
362501 ◆C24hL2JS8g :05/02/10 23:19:30


【【紳士淑女諸君 真実劇場ノ オ時間デス】】



37名無しさんの主張:05/02/10 23:25:35
諸悪の根源は、特定郵便局にあります。
全国郵便局の2万4769の約4分の3にあたる1万9000は、特定郵便局です。

特定郵便局長は、国家公務員にもかかわらず、世襲で引き継がれます。
膨大な利権を、江戸時代の領主のように、息子や娘が受け継ぐのです。
http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/tsure9.html

38名無しさんの主張:05/02/10 23:39:02
利息制限法違反に罰則が伴っていないから、
椰子らがのさばるんだよ。
それは自民党=893=消費者金融=銀行

この構図を見破られない奴には何を言っても無駄(w

何で罰則化を伴った法整備ができないのか?
わかるだろう?(w
39下天大東:05/02/10 23:47:28
消費者金融にすがるヤシも問題ありだが。
40名無しさんの主張:05/02/11 14:40:55
>>38
893の意味が解んないんだけど
どういう意味?
41名無しさんの主張:05/02/11 14:51:00
ヤクザ
42名無しさんの主張:05/02/11 22:09:51
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1107701363/l50

ここ覗いてみ。スゲーのが居るからw

43名無しさんの主張:05/02/12 16:49:25
>>42
一部のまともな住民の皆様には申し訳ないが、
正直その板はヤバイ人の巣窟と認識している。
44名無しさんの主張:05/03/04 22:47:54
法的に認められたサラ金ってのが在るらしいんだけど
それって本当か?怪し過ぎ
45名無しさんの主張:05/03/04 22:59:11
みんな、どうして日本の為にたちあがらないのですか?

前武富士会長長男が申告漏れ。元専務の武井俊樹氏が個人では過去最多の
1600億円。前会長から贈与された同社株。
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
46名無しさんの主張:05/03/17 22:37:16
>>45
アホだなぁ
そんなの売名行為の一環としてやってるだけの事じゃねぇの
アル・カポネの時代を一度見てみろよ
47名無しさんの主張:2005/03/27(日) 19:19:50
サラ金をさっさと解体させる方法無いのかねぇ・・・
48名無しさんの主張:2005/03/27(日) 19:26:12
ないよ、銀行の子飼いがサラ金だから(w
49名無しさんの主張:2005/04/06(水) 00:25:41
>>48
じゃ銀行を解体汁
50名無しさんの主張:2005/04/08(金) 22:38:49
サラ金最低
51名無しさんの主張:2005/04/15(金) 23:55:33
>>28
市民バンクがあるぞ
52名無しさんの主張:2005/04/16(土) 01:06:05
>>51
どこにある?
53名無しさんの主張:2005/04/16(土) 02:17:35
>>45
武富士も在日企業か?
54名無しさんの主張:2005/04/21(木) 00:36:25
55名無しさんの主張:2005/04/21(木) 17:29:06
>>54
漏れが検索して出てきたのと同じ。
事業性資金のみじゃん。
年に25万利息払ってる..orz
56名無しさんの主張:2005/04/21(木) 17:39:40
失業者とかで打ちこわししすればいい
昔の一揆も高利貸しを襲った
57名無しさんの主張:2005/04/22(金) 01:09:24
>>56
反日デモの教訓から直ぐに鎮圧されてしまうぞ
58名無しさんの主張:2005/05/18(水) 15:47:11
学研クレジット潰れろ!!
59名無しさんの主張:2005/05/18(水) 18:25:33
そんなもん、あったのか?
60名無しさんの主張:2005/05/18(水) 23:50:27
61名無しさんの主張:2005/05/19(木) 00:00:40
>>60
S55ということは、1980年か、そんな昔からあったんだな、
知らなかった。。
62YT.k ◆t3dQ/IsiPc :2005/05/19(木) 00:20:12
詳しくないからあまり難しいことは、いえないけど、
毎日流れてるサラ金のCMは良いんかなあと思うね。
借金して物買うのを煽るなんて異常だよ。CMって
暴力とか性表現にはうるさいわりに、こういうのはなんでもありなんだな。
63名無しさんの主張:2005/05/19(木) 22:03:44
>>62
はげ同
あれってハッキリ言って消費者を只の金儲けの道具にしか思っていない
超最低最悪人間の考える事だからね
64名無しさんの主張:2005/05/19(木) 22:17:41
借りなければよい。
サラ金の被害者?はあ?借りたんだろ?
最初から借りなければいいんだよ。

まっとうな金融機関から借りることの出来ない落伍者が、
安易に利用することで、サラ金は存在できている。
65名無しさんの主張:2005/05/24(火) 22:01:00
>>64
元々サラ金から借りたんじゃなくて
悪質商法の被害でローン組まされた場合のケースも在るだろ
66名無しさんの主張:2005/05/24(火) 22:58:53
自殺者の多くの原因はサラ金。その後闇金…。
67名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:01:20
借りたら返すのが当たり前
金借りておいて利息が高いなんてごねてるのは
クズ。
こんなDQNの肩持ってどうする気?
68名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:04:14
↑闇金の実態知らんのか?
69名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:04:36
資本主義社会で最も悪なのは契約違反です
お金を借りる前に契約書をよく読んでおく事
ろくに読まないでお金を借りて、後からゴチャゴチャ文句たれている奴は
低脳だよ
こんな低脳は未来永劫に誰かのカモにされるだけ
借りた金はさっさと返して、やり直せ
70名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:12:11
↑お前、親に食わしてもらってるんだろ?帰っていいよ。
71名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:13:51
↑お前こそ、社会的ルールも守れない低脳だろ?
資本主義社会に向いてないから北朝鮮にでも行って偉大なる将軍様に庇護してもらえやw
72名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:17:35
↑社会ルール?闇金とどう関係あるんだ?説明してくれ。
73名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:20:08
さすがに低脳だけあって物分りが悪いね
契約を守るのが資本主義社会の最低限のルールだって
本当にアホだな、お前w
74名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:20:30
↑なんだ逃げたのかよ
75名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:21:30
>>74
文字も読めないのか?
この馬鹿はw
76名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:22:33
73
説明しろって言ってるだろ?日本語分かる?
77名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:23:52
金借りたのは借金の契約したんだろ
だったら契約を守ってお金を返してください
これが資本主義社会の最低限のルールです
契約を守れない奴が悪です
分かりましたか?>低脳くん
78名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:24:20
闇金とどう関係あるんですか?と聞いている。
79名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:24:51
>>73ではないが、かくかくしかじかの利息を払うから貸してほしい、といって借りるわけだ。
基本的には、約束どおり返さにゃならんよ。
度を越えた取立てや嫌がらせが規制されるのは、二次的な問題だから。

原則は約束守れ。
だからといって、約束守れなかったやつに何してもいいわけじゃないってこと。
80名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:25:37
その前にサラ金のスレと闇金にどう関係あるんですか?>低脳
81名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:28:23
>>80
一般的な認識として、サラ金業者というのは、
財務省に登録された業者から、無登録の業者までいる。
後者が、闇金と言われているだけだ。違うかい?
82名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:30:41
77〉低能
一万借りました。明日になったら、百万にして返して下さい。お前払えるの?あ〜親に飯食わしてもらってるから大丈夫か…一家心中だな。
83名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:31:30
闇金から借金したことは無いけれど
闇金にも契約書あるんだろ?
だったら契約守れよ
嫌だったら最初から借りるなってことだ
単純なことがどうしてわかんないのかな〜?
馬鹿とは話がかみ合わないよw
84名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:32:55
>>82
そんな契約書に、お前は判を押すのか?
85名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:33:55
79
なら何故?特定調停や、個人再生法が裁判所で認められるんだ?
86名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:34:50
83
白紙委任状でもか?
87名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:34:54
>>85
簡単すぎる質問だけど、ひとつ確認する。
ほんとうにわからないのか?
88名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:35:11
闇金から金借りるような奴はたぶん文盲で字が読めないんじゃないのかな?
だから言われるままメクラ印押しちゃうんだろ
それで後になって泣き言かよ?
カッコ悪い奴だなw
89名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:35:29
>>86
お前は白紙委任状に、判を押すのか?
90名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:37:33
87
分からないから聞いている。
91名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:39:32
質問してもまともに答えられないゴミばっかりだな。
92名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:40:48
>>90
返すつもりがあったし、実際、借りた時点では返せる状況だった。
だが、その後経済情勢は変化し、約束どおり返せなくなった。

ここで破産するのは簡単だけど、それじゃあ借りたほうも貸したほうも損。
じゃあ、前の約束チャラにして、お互いのため新しい約束を結びましょう。
それが、再生法。
93名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:44:20
92
それで?特定調停は?
94名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:47:09
>>93
それが人にものを尋ねる態度か?
95名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:50:14
94
逃げんなよ。説明しろよ。検索しても出ないからって必死になるなよ。
96名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:54:07
偉そうな口聞いてるだけの能無しかよ。もう寝るわ。
97名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:56:29
>>77
利息制限法、出資法の条文良く読もうね、僕ちゃんw
言っとくけど、違法な営業していることには変わらんのだよ(w

罰則がないことにやりたい放題やってるだけ。

罰則付きで法制化されないのは自民党の所為だよ。わかるかな(w
98名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:58:08
借りてる人間すべてが特定調停を行えば、
サラ金びびりまくるよ(w
99名無しさんの主張:2005/05/24(火) 23:58:34
97さん。あなたのような答えを待っていた。知っていたけど、まわりがボケばかりで…あなたは素晴らしい。
100名無しさんの主張:2005/05/25(水) 00:01:17
98
ブラックリストにのるけどね
101名無しさんの主張:2005/05/25(水) 00:01:45
おやすみなさい。
102名無しさんの主張:2005/06/10(金) 21:56:02
って寝てる場合じゃねーよ、起きろ!
103名無しさんの主張:2005/06/12(日) 16:46:04
                          ,. | _..土二ニ.._丶、/  /
                         //´       ` <.   /
                         / /      ,        ヽ,.ィ
                         / / /   /     |     ! ',
     f^)^)^)^)^)^)^)^)^)^)^)^)^)^) / !. ..|,. -‐/|: : : : :./!     | !
     |                |'__.|/V V∨ ∨Vレ' |`ヽ.  l |
     |                |\_イ_,,.==、     '´N:.>. / |
    r''⊇、 オイそこの馬鹿     | ト:ニ:_|´       =、、´ル'‐- ァ 
    { ==''、               |. :<:_:l ' ' ' ._  , , , ゙'/. .`<|  < にゃ〜ん♥
    ハ,,_う´                 |: : : ー=ヽ、  |_丿   , ':-:ニ:>ヘ
   _{'V|    さっさと 借りろや    |: : : :_:_: : :,ヽ、__.., <:_:>´: :  |
   ゞ |                      | ̄/:.:.:H´ ヽ   ,lヘ : : : : : : : : / ,、
   \,,|                |l /:.:.:.:H   >、'´  H:‐:.、: : : : . ー' ノ
     |    儲かんねーだろ     |/:.:.:.:.:H,///!:l、  H:.:.:.:.ト、: : T  ̄
     |                |:.:.:.:.:.:丁 //イ|::!ヽ.H:.:.:.:.:l ∧: ノ
     |                      |― --| 7/.|:l┘/:.:.:.:.:.:.|/ |´
     |___________|| | | | | /:/ !:| /― ---|   l
                    LLLLLlヽ': :└':.! | | | | | |   |
                       |:.:.:.:.:.:.:.|: : : : : : : LLLLLL|   |
104名無しさんの主張:2005/06/12(日) 22:07:07
つうか金借りない奴には不要だけど
ここでサラ金に文句いっている奴は必要な存在なんだろ?
金借りて遊ぶ、買い物をするなんてやっているだらしない奴が大人っていうんでちゅかね〜?w
要するに借りるときだけ頭下げて金を借りておいて返したくないって人間失格じゃん。
こんな人はサラ金のブラックリストに載って借りられなくなったらマジメな人間に戻れるのかな?
結局借りられなくなって強盗でもするのが関の山のDQNだろ?こいつらw
105名無しさんの主張:2005/06/13(月) 03:59:30
返済能力のない相手にお金を貸す行為は大人っていうんでちゅかね〜w
マジメな人間にもどす気もないのにワザとらしいでちゅね〜
106名無しさんの主張:2005/06/13(月) 22:58:15
そもそも返済能力が無い人間が立派な大人なのか?w
このDQNは、人間扱いする事自体間違いだな
107名無しさんの主張:2005/06/16(木) 20:44:37
>>106
そういう客しか相手にできないのに
よくエラそうに威張れますね誇れる職業じゃないねw
108名無しさんの主張:2005/06/17(金) 19:37:36
誇れるどころか、カス中のカス職業だろ(www
109名無しさんの主張:2005/06/17(金) 21:49:21
そうそう

お金貸してあげるから。カード作ってあげるから と
一方的に誘ってるくせに、サラ金側が何でかモラルの問題持ち出すんだもんな
矛盾してるよ
110106:2005/06/17(金) 23:09:15
あのなあ何か勘違いしているみたいだけれどオレは金融屋じゃないぞ
サラ金で働いていないし、サラ金に借金も無い人間だ
ただ遊ぶために借金していて、返済しないのが正義みたいな
言い分が自分勝手過ぎるだろうってことを言いたいわけ
自己破産なりして借金を逃れたとして、その未回収分は他の債務者、
主にこれからの債務者への利息が上がるなどしてサラ金は回収しようとするだろう
また未回収が増えすぎて企業としてやっていけないとなるとサラ金がなくなるかもしれない
そうなると銀行から融資を断られるような人はどこからも借金できなくなる
そうなって困るのはサラ金から借金しているお前のような奴だろう
>>109
それのどこが矛盾しているのかわからん
低脳の言い分は本当に理解不能だなw
一方的に誘っている?それとモラルの問題と何が矛盾しているんだ?
バカだろ?
誘うというのは常に一方的だろう?
その誘いに乗るか乗らないかはお前の判断だろ
別に強制されてカード作らされたわけじゃないだろ?
カード作ったからって必ずしも借金しなくてもいいんだぞ?
猿じゃないんだからそれくらい理解できるだろw?
111名無しさんの主張:2005/06/17(金) 23:47:06
>>110
その前に違法なこと、やってるんだけど。。。
>>97
借りる、借りない以前の問題だと思うけどな(w
112名無しさんの主張:2005/06/18(土) 08:35:24
サラ金は常に利息制限法違反状態
各毎にみなし弁済を認めるのは不可能
113名無しさんの主張:2005/06/18(土) 14:25:38
インクスしってる?
114名無しさんの主張:2005/06/20(月) 07:54:02
サラ金で借りるやつは、どうせパチスロだろ?
うちの店のATMなんかパチンコ屋の祭りの日はサラ金の明細ばっかり周りに落ちてるぞ。
まずはパチスロに手を染めないのが第一だと思う。
そのためにはパチンコ屋をつぶすのが第一。
そうすれば自然と消費者金融の需要も減るでしょ?
一回でも消費者金融にはまると、その借金を返すためにパチスロ
パチスロで負けるから借金、いつの間にやらわけがわからなくなり
やがて雪だるま式に借金が増え、気がつくと返済不可能な額になっている。
店に来る多重債務者なんて面と服装見ればわかるよ。
来たねージーパンに帽子、万券を出すときは誇らしげで
普段はジャラ銭ばっかり、負けると店員に八つ当たり。
お前ら死ねよ!パチンコやってないで仕事しろ
平日の朝から並ぶな!
115名無しさんの主張:2005/07/11(月) 01:28:25
>>114
ブルーカラーの人間には何を言っても無駄
116名無しさんの主張:2005/07/13(水) 23:24:57
悪徳商社や悪質業者と結託して消費者から金を絞り取ろうとする
それが今のサラ金業者のやり方という腐った実態

ローン契約やってる金貸業者、金貸企業の諸君
いい加減に止めたらどう?
117名無しさんの主張:2005/07/19(火) 23:52:37
裁判官や弁護士でも無いのに法的な裁量権持ってるかのような口ぶりまで
出す連中が居るんだ。止めろと言っても無理だな
118名無しさんの主張:2005/07/21(木) 22:37:31
これで少しは糞サラ金業者に対応出来るだろ
http://sarakinn.com/sara/
119名無しさんの主張:2005/07/27(水) 00:00:32
登録貸金業者情報検索サービス
http://clearing.fsa.go.jp/kashikin/index.php
財務局長登録貸金業者
http://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/kasi.html
登録貸金業者情報検索サービス
http://clearing.fsa.go.jp/kashikin/i/
★ 登録貸金業者情報検索サービス ★ ご利用上の注意
http://www.fsa.go.jp/notice/noticej/kensaku.html
貸金業者関係の法令
http://www.compare.jp/cashing/gyoukai/horitsu.htm
違法な金融業者に関する情報
http://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/ihou.pdf
悪質な貸金業者に注意!(徳島県から)
http://www.pref.tokushima.jp/Generaladmin.nsf/topics/EAF6D87164CDC8FA49256D9B0034ED8E?opendocument
財務省 関東財務局(長野県から)
http://mof-kantou.go.jp/cgi-bin/to.cgi?nagano=../kinyuu/kashikin/akusitsu.htm
120名無しさんの主張:2005/07/27(水) 09:19:15
アイフル、訴えられてやがんの(wwwwww
121名無しさんの主張:2005/08/01(月) 00:28:06
闇金融(ヤミ金融)対策会議室
http://yami.sarakinn.com/yami/index.html

借り過ぎ・違法な金融業者にご注意!(苦情・相談窓口)
http://www.fsa.go.jp/notice/noticej/karisugib.html
122名無しさんの主張:2005/08/05(金) 22:00:04
アイフル、訴えられてやがんの、プププププププププッw
123名無しさんの主張:2005/08/08(月) 00:27:47
>>120>>122
何時何処でその情報を知ったんだ?つか、ガセじゃねーの?
124名無しさんの主張:2005/08/08(月) 01:51:23
>>123
情報音痴w
( ´,_ゝ`)プップップップッ
125名無しさんの主張:2005/08/24(水) 22:52:45
http://www.yamakei.co.jp/dsn/orico/orico_index.html

↑このカードは『花札』でつか?
126名無しさんの主張:2005/09/02(金) 23:00:08
>>104
俺らはそいつらみたいな悪質債務者とは違うんだよ!
127名無しさんの主張:2005/09/03(土) 22:27:56
クレジットを利用した悪質リフォーム被害が相次いでいる問題で、クレジット問題に詳しい弁護士
や司法書士らが「クレジット過剰与信対策全国会議」を結成し、16日、東京都内で設立総会を開いた。

 同会議は、悪質業者を加盟店とするクレジット会社に対し管理責任や共同責任を問う法律
を定めるよう経済産業省などに求めることを決めた。

 総会には125人が参加。支払い能力のない消費者を対象としたクレジット契約(過剰与信)に
対する規制なども同省に求めることにした。

 政府は悪質リフォーム被害の緊急対策を打ち出しているが、釜井英法代表幹事らは
「リフォームのみに焦点を当て世論を沈静化させようとしているが、本当に問題なのはクレジット会社
による垂れ流し的な過剰与信や、ずさんな加盟店管理が放置されていることだ」と強調している。

 同会議は今後、電話相談やアンケートなどを行って被害を掘り起こし、悪質なクレジット会社に対する
集団訴訟や刑事責任追及なども含めた活動を展開していく方針だ。

■ソース…毎日新聞 2005年7月16日 19時16分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050717k0000m040033000c.html

関連スレ:
【リフォーム】悪徳企業、行政指導後に別会社で延命図る?【07/01】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1120171611/ (05/07/01)
【政治】消費者団体訴訟制度:導入は早くて07年に 損害賠償権は見送り 国民生活審 [6/23] DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1119598012/ (05/06/24)
128名無しさんの主張:2005/09/07(水) 22:50:36
>>127
記事アドレスが代わっていたので再度貼り

リフォーム・狙われる高齢者:過剰与信など法規制を 弁護士ら対策会議−−東京で総会
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/reformsagi/rensai/index.html
129名無しさんの主張:2005/09/15(木) 21:27:39
>>114
勝手に全員がそうだと決め付けるのは止めてくれないか?
別にパチンコ三昧なんてしてる訳じゃないんだし
130名無しさんの主張:2005/09/15(木) 21:30:20
>>129
じゃあお前は何のために金借りたんだよ?
131名無しさんの主張:2005/09/19(月) 18:09:16
俺はバカだった。いいか、消費者金融はあこぎなクズのクソ共の集まりだ。
こいつら、金利がおかしいことはいざ知らず、取引明細を出してくれといったら
取引明細を平気で偽造して出すからな。証拠を残していなかったのが甘かった。
ここまであこぎとは知らなかった。でも、ネットでこの事実を言い続けるからな。

分かったな!!プロミス

132名無しさんの主張:2005/09/24(土) 22:53:09
>>131
週刊誌の記事に載せたれ
133名無しさんの主張:2005/09/24(土) 23:00:49
>>131
馬鹿の言うことは信用できない
馬鹿なお前の記憶違いだろうw?
134名無しさんの主張:2005/10/06(木) 00:25:00
>>130
悪徳商法の被害に遭って、ローンで組まされて背負わされたってケースが在るが
135名無しさんの主張:2005/10/14(金) 00:02:38
>>133
お前はただの世間知らずだ
136名無しさんの主張:2005/11/05(土) 22:17:50
オリコのCMって何か駄作っぽくね?
あんだけ金かけてバカみてー
137名無しさんの主張:2005/11/11(金) 15:45:32
プロミスも同じだ
井上和香をまだマスコットに仕立ててる
138名無しさんの主張:2005/11/11(金) 17:13:45
最近サラ金のCMでデヴューしたタレントが
バラエティーにもしゃしゃり出て大きな顔をしているが
所詮永久に「サラ金タレント」だ。
出るたびに心の中でそう呼ばせてもらっている。
139名無しさんの主張:2005/11/11(金) 17:15:21

テレビ番組の内容がまあまあでも
CMがサラ金ならチャンネルを変える。
当たり前だ。
140名無しさんの主張:2005/11/11(金) 18:23:20
ん?
借りなきゃいいだけのことではないのか?
141名無しさんの主張:2005/11/12(土) 13:10:52
サラ金、風俗、パチンコ屋。
どれが一番まともでしょうか?
142名無しさんの主張:2005/11/12(土) 14:35:43

今のところカネの力ですべてを押さえ込んでいるサラ金だが、
デフレが終焉した瞬間、サラ金の衰退が間違いなく始まるその日まで・・・
143名無しさんの主張:2005/11/12(土) 18:49:18
サラ金は巨額な広告宣伝費をテレビや雑誌にばらまいているので、
サラ金批判はタブーみたいですね。嫌な世の中になりました。
サンプロやTVタックルのスポンサーはサラ金。解りやすいですねw
官僚や政治家の批判は出来てもサラ金の批判は絶対無理でしょう。
144名無しさんの主張:2005/11/12(土) 18:58:20
>>141
風俗>パチンコ屋>サラ金かな
145名無しさんの主張:2005/11/12(土) 19:04:09
サラ金で借りた金返せないやつが悔し紛れに立てたスレですか?
146アシッド ◆yV1kUsqr/. :2005/11/12(土) 19:18:50
金は借りるものではない貸すものだ。
147名無しさんの主張:2005/11/12(土) 19:49:46
>>146
その通り。
借りる奴は負け組
148名無しさんの主張:2005/11/12(土) 21:25:33
急にサラ金の社員が増えてきたなw
誰かサラ金スレにリンクしたのか?
149名無しさんの主張:2005/11/12(土) 21:59:51
【三井住友】プロミス9【皿カード】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1125906840/l50
150名無しさんの主張:2005/11/12(土) 22:13:55
>>147
借りたくて借りた訳でない というのはどう説明する?
例えば悪質業者や悪徳商社に嵌められて借金やローンを背負わされたってのが在るが
151アシッド ◆yV1kUsqr/. :2005/11/13(日) 11:04:06
>悪質業者や悪徳商社に嵌められて・・・

それは警察や弁護士に相談してください。 幼稚な屁理屈です。
152名無しさんの主張:2005/11/13(日) 15:39:48
142
よくある勘違いだが、景気回復するほうがサラ金にはプラスなのだよ。
キャッシング増えるし、貸し倒れ減るし。
生活に困窮してる人より手軽だから借りるって人が大手の顧客層。

各サラ金はデフレ回復を手ぐすべ引いて待ってる状態。株主もね
153名無しさんの主張:2005/11/13(日) 18:23:17
>>152
その場合余裕ある層はサラ金使わず銀行のカードローンとかで8%くらいで借りられるでしょ
154名無しさんの主張:2005/11/13(日) 19:29:47
>>150
意味が分かりません。
借りたくなければ借りなければいいのでは?
155名無しさんの主張:2005/11/13(日) 19:31:06
>>153
銀行系サラ金キャッシングならともかくカードローンにはまだ
サラ金ほどの速攻性はない。
>>152の言う通り景気回復すると不良債権など不安要素が減るから皿側には都合がよい
156名無しさんの主張:2005/11/13(日) 20:44:56
ソニー銀行のフリーローンは、年率6.5%だよ。
枠拡大も、信用あればすぐに対応してくれて助かる。
157アシッド ◆yV1kUsqr/. :2005/11/13(日) 21:06:07
高いな 確かオレが今借りてるのは信用金庫だけど 
年1.5%くらいじゃなかったかな。
158名無しさんの主張:2005/11/13(日) 23:53:04
銀行は参入するし法定金利の引き下げだってありえるし、
サラ金なんて意外と脆弱な体質なんだよね。
159名無しさんの主張:2005/11/14(月) 08:12:48
サラ金与信が早いから利便性が一番優れてんだよ。ばーか。
そのノウハウは銀行にはないんだよ。ヤツラはなんだかんだいっても担保主義だからな。
バブルでも、大手金融機関は貸しまくってたけど
頑なに小口融資仕事してて、住まいがあれば無担保を
貫きとうした先見性は、すばらしいー。堅実な商売が身を結んだんだお。
まあ、要らないって入ってる奴は、おそらく金持ってるか現実知らないニートか
個人情報汚れまくってるアホかのどれかだな。今は、大手は法令順守の縛りつけ厳しいよ。
銀行子会社系はコンプライアンスがうるさくて、かなり大変。
これからは貸し倒れ悪化懸念をカバーするためさらなる残増目標必達が掛かってる。
体力勝負が始まった。
商売の多様化に走るか、頑なに貫きとうすか、金融の新天地目指すか
いろんな選択肢出てくるな。



160アシッド ◆yV1kUsqr/. :2005/11/14(月) 09:55:06
>ヤツラはなんだかんだいっても担保主義だからな。
 バブルでも、大手金融機関は貸しまくってたけど
 頑なに小口融資仕事してて、住まいがあれば無担保を・・・

オレですら無担保で数千万は貸してくれるよ銀行は
サラ金は無担保でもっと貸してくれるのか?
小口融資仕事って2万とか3万を銀行から借りる人いなでしょw
ま〜 ど〜でも良いけどw
161名無しさんの主張:2005/11/14(月) 14:28:51
>>159
選択の余地なんて無いじゃん。
中小は潰れ大手は銀行の傘下に入ってかろうじて生き延びる。
他に方法なんてあるか?
162名無しさんの主張:2005/11/14(月) 16:13:54
だから多角化でやってるんじゃん。
銀行傘下か多角化か。今や無担保だけやってるところは少ない。
クレジット事業や銀行保証、サービサー会社の運営、
目的別ローンの販売などなどやっとるわけさ。

逆に銀行傘下組よりこーいう独自路線いってるところのほうが株式市場などでは
評価は高い。アイフルは銀行傘下どころか銀行食う予定だったみたいだし。(東日本銀行だっけか?)
163名無しさんの主張:2005/11/14(月) 16:14:13
最近CMで力説してるが、
借入と返済の収支のバランスを考えてとか、
計画的な返済とか、そんなこと真面目に考えてる奴がサラ金から
金なんか借りるかボケ!それだったら、金借りるより、どうやって金貯めるかとか
どうやって増やすかとか考えるわい。

164名無しさんの主張:2005/11/14(月) 16:38:55
>160
サラ金の小口融資は五十万まで。
>159の言ってるのは多分、バブル時代は調子に乗って無責任に多額融資をしている間、
サラ金は五十万までの小口融資を守ったってことだと思う。
結果、バブル崩壊後銀行は多額の不良債権を抱え、
経営破綻、経営統合、公的資金注入。
サラは無難な融資しなかったからバブル崩壊後の影響は軽微。
しかも銀行が貸し渋って顧客が溢れて一石二鳥。
165名無しさんの主張:2005/11/15(火) 01:11:49
>>162
多角化? 個人向け無担保融資の比率を言ってみろw
166名無しさんの主張:2005/11/15(火) 01:48:56
>>165
例えばアイフルなら現在の無担保融資の比率は約75%位。
数年前までほぼ100%だったのに。これからもどんどん無担保融資の割合は恐らく下がってくる。

ポケットバンクなんか地方の準大手だけど、
2001年から全国展開で東日本に進出してきた。2000年にはほぼ100%西日本のローン事業しかなかったけど、
今はもう西日本の割合は全体収益の50%位。来年3月の営業収益予測だと
西日本ローン約50+東日本ローン16+クレジットカード事業25+銀行保証事業約6+サービサー約4+その他約2% だよ。(先月の中間決算資料より)
これは多角化だろ。まぁクレジットとかサービサーは連結子会社にやらしてるんだけど。
167166:2005/11/15(火) 02:05:20
ちなみにアイフルの75%っていうのは、アイフル内のみの無担保の割合。
グループ会社含めた連結の営業収益見ると恐らくポケットバンクと似通った感じになると思う。
ライフカードやビジネクストでかなり儲けていると思う。
ポケットバンクは株持ってるもんで。約2年前は2千円にも満たなかったのに、
今は九千円代も夢じゃないぜ。かなり儲けさせてもらってる。
168名無しさんの主張:2005/11/15(火) 02:09:04
地獄行き
169名無しさんの主張:2005/11/15(火) 03:03:18
  ◆◆ 最近の反日勢力の動き ◆◆ 

◇李氏朝鮮時代へのイメージアップを行い、日本統治時代は最悪だったと印象づける工作
 在日100年シンポジウム、朝鮮王朝をベースにしたドラマ「チャングムの誓い」
 NHKを乗っ取ったのも放送予定の大河ドラマ「坂の上の雲」を潰すためではないか

◇日本人男性へのイメージダウン大作戦、男女共同参画のキャンペーンとも連動中
 日本の伝統を潰す、女系天皇容認のニュースもこれに関係すると思われる

◇少し古めの芸能界の話題を垂れ流し、センスの古い韓国芸能界との格差を減らす作戦
 TV、ラジオなどで80年代の歌謡曲がやたら流れるのもそのせい
170名無しさんの主張:2005/11/15(火) 23:11:54
俺も株はやるけどサラ金の株は買わない。高利貸しの片棒かつぐのは嫌だ。
171名無しさんの主張:2005/11/15(火) 23:26:33
俺は皿株持ってないけど、んなこと言ったら金融関連の株はほとんど買えないな。
信販やクレジットも高利貸しだし、銀行もサラ金してる&皿の資金元。 生保は大株主だろう。
金融機関なんてもちつもたれつで関わり合ってるからな
172名無しさんの主張:2005/11/16(水) 01:35:24
クレサラ板を見ていると、金融といってもサラ金は別だと思うよ。
同じ金利でもクレジットとサラ金はやはり違うさ。
しょせんサラ金はサラ金であって信販やクレジットとは別物だね。
会社に染みついた体質みたいな物が違うんだろうな。
173名無しさんの主張:2005/11/16(水) 01:53:25
でもクレジットのキャッシングの利率知ってる?
174名無しさんの主張:2005/11/16(水) 02:50:20
こんなの見つけますたよ。

■カードローン上限金利一覧■

―銀行系カード会社―
@JCB 27.8%
A三井住友カード(一括) 27.8%
BUC 27.8% 
CDC 27.8%
DUFJカード 27.8%

―流通系カード会社―
@クレディセゾン 25.0%
AOMCカード 28.8%
Bイオンクレジット 25.6%

―信販系カード会社―
@日本信販 26.28%
Aオリコ 27.6%
Bジャックス 18%
Cセントラル 27.0%
Dアプラス 29.16%

■大手サラ金上限金利一覧■
@武富士 27.375%
Aアコム 27.375%
Bプロミス 25.550%
Cアイフル 28.835%
D三洋信販 29.00%
175名無しさんの主張:2005/11/16(水) 03:09:44
オリコやジャックスはサラ金よりたちが悪いと聞いたことがあるな。
なんでも破産後にジャックスに家財差し押さえられたとか。オリコの取り立てもヤバイらしい。
ニコスは第三者請求するってヤフーの掲示板で騒いでたヤシがいたよ
176名無しさんの主張:2005/11/16(水) 04:15:46
そうは言ってもクレジットは社会的に認知されているけど、
サラ金は依然ブラック企業あつかいなんだよね。
前科10犯が会長やって盗聴もするような会社が業界トップだったんだから。。
サラ金は所詮サラ金よ。
177名無しさんの主張:2005/11/16(水) 04:22:16
プロミスなんかいい会社らしのにねー 武富士と一緒にされて可哀想。
社会認知なんてあいまいなもんだよ。利息制限法違反は同じ癖して皿の陰でほくそ笑んでるだけ。

だって所詮は「クレサラ」なんだから。

弁護士や書士なんかからは皿と一緒にされてるのが実情
178名無しさんの主張:2005/11/16(水) 04:31:03
>>177
ここ見てみろよ。
プロミスのどこがいい会社だ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1125906840/l50
179名無しさんの主張:2005/11/16(水) 04:31:57
どうもサラ金の社員が紛れ込んでるなw
180名無しさんの主張:2005/11/16(水) 04:39:32
>>177
プロミスが良い会社と言ったのは、対応の評判や過払いの対応、金利面のことですが?
2ちゃんのクソスレで見えてくるものを判断材料にはしてない。企業側の対応を言っているわけですよ。

なんでも皿社員にしてすりゃ都合がいいだろうがよ、
口汚く皿を罵る奴を皿社員が債務者と決めつけるくらいレベルが低いとはおもわんのか
181名無しさんの主張:2005/11/16(水) 13:15:24
>>176
消費者金融かばう訳じゃないけど…クレカ業界が社会的に認知されてるなんて国民が無知だからじゃない?
クレカが消費者金融と同程度の金利取ってることあんまり知られてないじゃん。てか同じ法律違反の高金利商売してんのに、
心象だか企業体質だか知らないけど社会的認知されてることのほうが怖くない?
うち親戚がクレカのショッピングとキャッシングで破産したよ。追い込み凄かったらしい。
フツーに使う分にはポイントやマイル貯まってイイ印象があるんだろうなと思う。クレカも十分怖いよ。俺カード持てなくなったもん。マジレススマソ
182名無しさんの主張:2005/11/16(水) 16:20:00
>口汚く皿を罵る奴を皿社員が債務者と決めつけるくらいレベルが低いとはおもわんのか

その程度にサラ金はレベルが低い事は認めるわけだ。
183名無しさんの主張:2005/11/16(水) 23:24:31
アメックスのカードを自慢する奴はいてもプロミスのカードを自慢する奴はいない。
184名無しさんの主張:2005/11/16(水) 23:28:57
>>181
しかし有る程度の信用力が無いとクレカは持てないんだな
高利と言うけど元来クレカの所有者は短期(二、三ヶ月以内の返済)が
大多数で有るのでそんなに取られて居ないと言う考えの方が多い
皿の様に長期間で生かさず殺さずで回して行こうとする考えとは根本で違う
185名無しさんの主張:2005/11/17(木) 01:26:48
プロミスも所詮サラ金
186名無しさんの主張:2005/11/17(木) 02:54:49
>>184
オリコやクレディなんて審査甘いよ。
アコムやプロミスで落とされた奴が審査受かるって結構聞いた。有名な借金は身を滅ぼすでも、サラ金に
サジ投げられた後に某有名クレカの審査通ってた気が…
クレカはステイタスにもなるからダーティな面見られないんだろうね。でも株式の事業報告書なんて
見るとキャッシング収益たいしたもんよ。これからもっと増えると思う。じゃないと生き残れないだろうし。

あー、なんでもいいから株上がってくれ!セ○ン!
187名無しさんの主張:2005/11/17(木) 03:19:45
信販やクレジットは普通に使う分には優等生だけど、
内側にはサラ金と同じ牙を隠し持ってるから気を付けろでいいのでは?
ご利用は計画的にってこったw
188名無しさんの主張:2005/11/17(木) 05:10:55
これだけは言える!
アコムの金利が17.5に下がって狂喜乱舞してる俺は超負け組!(・∀・)
189名無しさんの主張:2005/11/17(木) 16:05:23
クレカはステイタスだが皿は恥ってこった
190名無しさんの主張:2005/11/17(木) 16:17:33
191名無しさんの主張:2005/11/17(木) 21:17:57
クレジットはステイタス以前に利息制限法違反であり、サラ金と同様の反社会的業界である。
ステイタスがあるから、キャッシングが単期間だからという以前に法律違反であることを認識すべきである。
サラ金は駄目だけれど、クレカはステイタスあるから利息制限法違反でよいという低次元の考えでは、
いつまでたっても利息制限法が遵守されることはないであろう。
サラ金と同じ法律違反のカードにプライドを満たされて満足しているのは幼稚である。
192名無しさんの主張:2005/11/17(木) 22:20:53
サラ金のCMは、昼間からやらないでほしい。
ご利用は計画的に、と言ってるが、金利が異常に高いサラ金から金を借りる時点で、既に計画的じゃないと思う。
193名無しさんの主張:2005/11/17(木) 23:22:39
>>191
クレジットはサラ金の様に会社にまでしつこい勧誘の電話をする事は無い。
どちらも利息制限法を超える金利を取っていながら、何故サラ金が忌み嫌われるのか・・
サラ金の社員が悪質な行為を繰り返しているからでしょ。
194名無しさんの主張:2005/11/17(木) 23:24:36
>177
返済状況の明細を偽造する会社ですよ。プロミスは!!
195名無しさんの主張:2005/11/18(金) 00:04:59
>>193
ならば利息制限法に違反すること自体は問題ないということでよろしいか?
またクレジットは電話こそないがひっきりなしにキャッシング枠を勧める
ダイレクトメールをよこすがそれは問題ないと言うことでよろしいか?
またサラ金と違い既存の顧客以外にも営業が出来るために、
駅や銀行、スーパーマーケット、空港などあらゆる場所でキャッチセールスのまがいに新規顧客を募っているがよろしいか?
ジャックスなどはキャッシング専用カードを一方的に送りつけるらしいがそれも問題ないのであろうか。
196名無しさんの主張:2005/11/18(金) 00:23:55
追記するが、
サラ金の営業の仕方、つまり勧誘の手段は契約時に分かっていたことであり、
それを承認した形で金を借りていながら、必要なくれば悪質な
行為だとするのは一方的である。そういった勧誘が嫌であるならば、最初から
クレジットのキャッシングを組めばよいのである。
197名無しさんの主張:2005/11/18(金) 01:38:00
>>195
確かに恐い部分もあるよな。
うちのじーちゃん(82歳)が散歩するっていって出てって、
帰ってきたときには「勧誘の女の人に頼まれた。」ってカード作ってきた時はまじビビった。
ソッコー解約させたけど。結構しつこかったよ。
198名無しさんの主張:2005/11/18(金) 05:52:20
>>195
>>196
それを全て認めた上でもクレジットは社会に認知されているがサラ金はブラック企業扱いであるのは事実。
しょせんサラ金はサラ金。
サラ金のテレビCMを見ても共通した嫌らしさがあるでしょ。

それに、そもそも利息制限法を超えた金利で契約する事は違法ではないよ。
違反かどうかも解らない。
もしかしたら「みなし弁済」の用件を完璧に満たしているかもしれない。
199名無しさんの主張:2005/11/18(金) 06:09:43
全て認められた上なわけないでしょうが。
サラ金と同様の金利でやってることが社会的に認知されているとは言いがたいよ。

ちなみにクレカもみなし満たしてません。リボの時点で無理。
なのでクレカでも過払い請求は日常的にある。
ちなみにこの前、金融庁が取引履歴開示を義務付けたけど、そのやり方に
全金連と一緒にクレカや信販企業も抗議しまてます。本質的に金貸しは金貸しです。

社会的にブラック扱いされてなくても、やってることはブラック企業です。

所詮「クレサラ」だと言うことをお忘れなく。
200名無しさんの主張:2005/11/18(金) 06:16:39
ちなみにクレカは取引履歴素直に出してこないことが多い。
根本的に債務者の無知を利用して過払い請求はサラ金に対してしか出来ないという刷り込みがある。
201名無しさんの主張:2005/11/18(金) 06:28:01
クレジットもサラ金同様に「被害」という言葉でなぜくくられているのかよく考えるべき。

ブラック企業扱いされなければサラ金とは違うなんてお門違いもいうとこだ。
イメージがよければ、裏で何しててもOKっていうのが一番怖い。
202名無しさんの主張:2005/11/18(金) 07:35:04
>198
てかクレがブラック扱いされないのは皆手元に一枚は持ってるからでしょ。
皿カードよりは確実に皆持ってる。
自分が持って・使って・時にはステータスを感じさせてくれるクレが
実はサラ金と同じことやってましたーなんて認めたくないものだよ。
だからクレに対しては都合よく解釈して許しちゃうんだよ。「ま、いっか」の要領で。
203名無しさんの主張:2005/11/18(金) 14:15:05
クレカはステータスだが皿カードは恥
204名無しさんの主張:2005/11/18(金) 14:47:36
>203
その考えだとカード持ってる利用者の価値観の問題だから、
クレジットがサラ金と違うってことにはならないね。
サラ金と同じことしてる企業のカードに勝手に価値を見出してるだけ。
205名無しさんの主張:2005/11/18(金) 18:01:53
>>202
ま、そんなもんだろうね。
>>204
そうかも知れないけど、やっと手にいれた俺のゴールドちゃんいじめないくれ(ノД`)
206205:2005/11/18(金) 18:05:05
スマソ。いじめないでくれ(ノД`) ですた。
207名無しさんの主張:2005/11/18(金) 23:40:08
そういえば、こないだテレビで過去いくらシャキーンしたかカミングアウトしてたけど、
爆笑問題の田中とかおぎやはぎとか凄かった。三百万近く?
田中が自分の趣味は競馬ですって偉そうだったけどアホかと。ヤパーリサラ金で借りたのかな。
208名無しさんの主張:2005/11/19(土) 00:23:29
グレーゾーンを無くせよ!

あ!グレーゾーン知らない人はサラ金に聞いてくれ!
209名無しさんの主張:2005/11/19(土) 01:59:44
どこにお勤めですか?と聞かれ「金融関係です。」と答えるのがサラ金。
「プロミスです。」とか「武富士です。」と答える奴はいない。
しょせんサラ金はサラ金。
210名無しさんの主張:2005/11/19(土) 02:06:22
必要以上に欲しがる→無理する→借金する(体壊す)→人生を壊す。
人生は長い!ゆっくり行こう!
211名無しさんの主張:2005/11/19(土) 02:22:51
>>209
クレジット結局そういう判別しかしないのか。くだらんな。
212名無しさんの主張:2005/11/19(土) 04:41:33
UFJ銀行のモビットのDMうざい。
213名無しさんの主張:2005/11/19(土) 09:18:11
>>211
ブラック企業扱いの歴史が違うからねぇw クレジットとサラ金じゃ。
214名無しさんの主張:2005/11/19(土) 09:19:46
キャッシングの利率見ろよ、馬鹿www
215名無しさんの主張:2005/11/19(土) 21:02:45
利率とかの問題じゃないんだって事がわからないのかねぇw
216名無しさんの主張:2005/11/19(土) 22:57:03
アフォ、やってることは同じだろうよwww
217名無しさんの主張:2005/11/19(土) 23:17:36
やってることが同じで何故サラ金だけが忌み嫌われるのか・・・

サラ金の社員には理解できないだろうなぁ。。
218216:2005/11/19(土) 23:53:10
おれ?社員じゃないがw
219名無しさんの主張:2005/11/20(日) 00:00:05
社員でなくて理解できないとは・・ 頭が悪いんだねぇ。。サラ金並みにw
220名無しさんの主張:2005/11/20(日) 00:11:46
>>219
頭が悪いのはどう見てもおまえだがw
クレ社員よwwww
221名無しさんの主張:2005/11/20(日) 00:13:21
クレカのキャッシングの金利、皿と逆転してるところが数十社あるがwwwww
222名無しさんの主張:2005/11/20(日) 00:14:15
クレ社員じゃないよ。 頭悪いね。。サラ金並みにw
223名無しさんの主張:2005/11/20(日) 00:16:03
>>222
じゃ〜、よっぽど馬鹿だねwww
224名無しさんの主張:2005/11/20(日) 00:18:25
クレカにしても皿にしても銀行のボケにしても同じwww
皿の貸し出してる金はどこから来てると思ってんの?(w
金貸しは卑しいことには変わらんのwww
225名無しさんの主張:2005/11/20(日) 11:17:43
銀行とサラ金を同列に扱う馬鹿・・

「どこにお勤めですか?」「金融関係です。」・・・・・・w
226名無しさんの主張:2005/11/20(日) 12:03:18
いやあ、銀行もサラ金も同じですよ。
その証拠にモビットとかアットローンとかは一流銀行資本じゃないですか。
あとは借りる側が、年利10%と30%のどちらが徳かを判断するだけじゃネ?
227名無しさんの主張:2005/11/20(日) 23:53:50
同じ様で違うのがサラ金に染みついた体質。。
サラ金CMの独特の嫌らしさは銀行とは違うんだよなぁ。。
同じ事をしてもエリートと賤業・・気の毒にw
228名無しさんの主張:2005/11/21(月) 00:03:57
>>227
見た目は羊、やっていることは狼。
一方は見た目も狼、本質も狼。
どちらが悪質か?(www
229名無しさんの主張:2005/11/21(月) 02:49:18
何故羊に見えるのかな? 何故狼に見えるのかな?
そこんとこ、よ〜く考えようねw

サラ金はしょせんサラ金。
230名無しさんの主張:2005/11/21(月) 03:15:12
共に金貸しw
231名無しさんの主張:2005/11/21(月) 03:22:23
>>229
はぁ?羊に見せかけてるのが銀行だがw
見える、見えないの問題じゃないがw
あたかも一部上場で優良企業のように見せかけているのは、
サラ金も銀行も同じwww
バブル発生の原因は盆暗省にあるが、それに乗っかったのはどこの
誰だね?(www
銀行は「社会の必要悪」とでも言っておこうかwww
232名無しさんの主張:2005/11/21(月) 03:42:53
>>231
興奮して読解力が消失したのかな? 気の毒にw
233名無しさんの主張:2005/11/21(月) 04:14:31
サラ金が全て潰れても困らないが、銀行が無くなっては経済が成り立たない。

しょせんサラ金はサラ金。銀行と同列には語れない。
234名無しさんの主張:2005/11/21(月) 12:25:18
>>232
社会全般がそうみえるのか?おれがそうみえるのか?
そもそもおまえの質問が適切でないな。
で、仮に俺だけがそう見えると理解したとすれば、
おまえの頭はおかしいということになるがwww
235名無しさんの主張:2005/11/21(月) 16:11:34
>>217
大きな理由の一つは借り手のDQN率が高いことだろう
借りておいて、金を返さず、貸す方が悪いという理屈を言うのは
間違いなくDQN論理
236名無しさんの主張:2005/11/22(火) 01:25:48
サラ金必死すぎw
237真剣に議論しよう!!:2005/11/24(木) 00:02:02
238名無しさんの主張:2005/11/25(金) 23:25:43
飲酒運転の中学教諭を懲戒免職

 県教委は二十五日、飲酒運転で摘発された青森市内の中学校の男性教諭(45)を懲戒免職
とした。同教諭は事故処理手続きのために警察署へ向かう運転中に飲酒していた。県内での
教職員による飲酒運転は本年度続発しており、今回の処分で懲戒免職者は五人となった。

 今回の処分について、花田隆則県教育長は「教職員全体の信用を著しく損ない、学校教育
に対する県民の信頼を裏切るもので、誠に遺憾」とコメントした。また県教委はこの日、各市
町村教委に対し、教職員の交通ルールの順守と飲酒運転防止のための対策の徹底を求め
る通知を行った。
239「なしてだべ」の目安箱 :2005/11/28(月) 07:21:50
240名無しさんの主張:2005/12/04(日) 11:52:13
日本の各銀行は預金者からゼロ金利(0、001パ−セント)で集金して、
サラ金業者に貸し付けている。
今年の各銀行決算は最高利益を計上している。(財務省とグル)
241金持ち優遇反対!!!:2005/12/04(日) 12:29:41
日本の政府は金持ちを優遇する制度を積極的に採用している。
たとえば、所得税は顕著に出ている。1960年辺りは最高で65%ほどの割合で金持ちに税金を払わせていた。
しかし、1980年辺りから政府は金持ちを優遇するために所得税負担率を大幅に改正した。
今では、最高負担は18%となり、昔なら19段階にまで分けられていたが、今では、4段階に分けられている。
しかし、政府はこれだけにとどまらず、今年サラリーマン増税を打ち出した。
改革には痛みが伴うなどと国民には説明しておきながら、金持ちには優しい国なのである!
このまま、国民は黙ったままでいいのか??政治に無関心のままでは政治家の好き勝手のままにされてしまうだろう!
242名無しさんの主張:2005/12/05(月) 16:42:28
日本人の若人は、おとなしすぎる、もっと政治に関心を持つべきだ。
1970年代の安保闘争のような、馬力ある若人は最近居ないのか、この様な状態では日本の将来は
ダメだな。
243名無しさんの主張:2005/12/10(土) 12:43:37
報道特集でサラ金会社がヤミ金連中共に顧客情報リストの登記データを
売却していたことも明かされたからな。

ホント、最悪だ。とっとと解体させるべきだよ
244名無しさんの主張:2005/12/10(土) 22:27:02
>>243
顧客情報が闇金に流れてるのは知ってたけど、その報道特集っていつやったの?
詳細教えてくれ。
245名無しさんの主張:2005/12/15(木) 22:37:05
先週か先々週の放送だよ
ついでに、あの吉田猫次郎氏が出ていた
246名無しさんの主張:2005/12/16(金) 09:39:29
最近なのか・・見たかったな。
247名無しさんの主張:2005/12/16(金) 21:13:58
全共闘の世代も抹殺したいね。
248名無しさんの主張:2005/12/20(火) 18:04:42
>>247を抹殺したい(w
249名無しさんの主張:2005/12/22(木) 16:29:37
消費者金融って存在は日本だけにしかないらしい
外国ではそれらしい商売で食ってる奴らは一つも存在しないそうだ
250名無しさんの主張:2005/12/22(木) 16:43:04
パチ屋に隣接して消費者金融のATMがあるのって何なんだ。
朝鮮玉遊びのために金借りろってか。
251名無しさんの主張:2005/12/22(木) 20:06:59
yes!
252名無しさんの主張:2005/12/23(金) 13:19:44
■□■緊急コピペ提言!! パチンコ、サラ金のCMを減らそう□■□■

日本のテレビでは今、朝から晩までパチンコ、サラ金のCMが流れています。 どちらも市民の
健全な生活をゆがめてしまうものです。 この状態に不満や憤りをもっている方は多いと思います。
青少年の教育にもよくありませんし、大人にさえ悪影響があるのは間違いありません。 しかし、
テレビ局に抗議電話などをしたところで、局が金ヅルを手放すはずはありません。

そこで提案です。

パチンコ、サラ金のCMが流れたら最低一分間チャンネルを変えましょう。 そうすればパチンコや
サラ金のCMを流す局や番組は、がくんと視聴率が落ちますし、 その後ろでCMを流している他の
スポンサーも自分のCMが見てもらえなくなるので、 テレビ局に苦情を言うことになるはずです。
また逆にパチンコやサラ金のCMを流さないチャンネルに視聴率が集まります。 たった一分間の
ガマンで、テレビ界の惨状を変えることができるのです。

もちろん視聴率モニターになっていない家庭でやっても理屈では効果ありませんが、 皆で参加する
ことで「CMの健全化」のために社会的な意識を高められるでしょう。それに他のスポンサー企業は
「そういう社会ムードがある」というだけでも「パチンコ、サラ金とは一緒にしないでくれ」と局に
要求するものです。
253名無しさんの主張:2005/12/23(金) 13:22:01
254名無しさんの主張:2005/12/23(金) 18:27:22
>252
言いたいことはわかるが、視聴率モニター世帯に言わなきゃ意味ないと思われ(w
255名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:42:27
サラ金って存在がある国は実は日本ただ一国だけらしい
他の所は銀行以外ではそういう事を仕事とする組織は認めていない上、違法行為に
当たるとされている

なのにこの国はまだサラ金の存在を許したままだ
本当にこれで良いのか?


256名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:30:30
いけない
257名無しさんの主張:2006/01/02(月) 22:37:07
サラ金は顧客名簿の登記データを大量にコピーして
ヤミ金共に売却している事実も浮き彫りになってるからな
258名無しさんの主張:2006/01/03(火) 01:32:46
逮捕された闇金が、サラ金の顧客名簿が充実しているので助かるって言ってるもんなぁw
259名無しさんの主張:2006/01/03(火) 03:01:09
だめぽ
260名無しさんの主張:2006/01/04(水) 16:37:03
だいたい全情連から顧客情報が漏れても関係ないっていうサラ金の態度はどうなのよ。
サラ金から直接漏れるか全情連から間接的に漏れるかの違いだけで、
サラ金を利用したら顧客情報が外部に漏れる事に違いはないじゃん。
金儲けの為なら客の情報が漏れようと関係ないってのがサラ金の考え方なんかね。
しょせん高利貸しなんて人間のやる仕事じゃないな。
261名無しさんの主張:2006/01/04(水) 17:11:53
>>1
借りたんだろ?
恨むなら自分を恨め。
借りる奴がいなけりゃサラ金は自然消滅するだろ。

262名無しさんの主張:2006/01/04(水) 18:53:48
サラ金業者なんて氏ねばいいのに。
263名無しさんの主張:2006/01/04(水) 18:57:36
取立てに来たらボコボコにしてやれ、
奴らに人権など無い。
264名無しさんの主張:2006/01/04(水) 19:02:57
・金を借りたのに返さない
・金を返すつもりがないのに借りた
どっちぃ〜?
どちらも犯罪でつよ。
265名無しさんの主張:2006/01/06(金) 02:50:14
いいんです。返せない奴に金を貸す金貸しが馬鹿なんです。
266名無しさんの主張:2006/01/06(金) 03:04:46
    ∧_∧
   <丶`∀´> ウェーハッハッハッ゛
   ( ⊃I⊂) まいどあり〜♪
   と__)__)        
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        
 |________皿_________|          
 |  /:::+:+:::\....||      
 |√:*::::###::::*:::.||  チーン  
 || | ::U:777:U:::::..|| ピロピロ♪  
 |||| .::*:::: u :::*::::.||  ピロピロ♪    
 ||| :U∧_∧U:::||
 |||___(    ) ...||
 | = (|   |つ◎   ..........
 |   (__)  |  └─┘
 |.   ━┳━  |  └─┘
  ̄ ̄ ..┻  ̄ ̄ ̄ └─┘
267名無しさんの主張:2006/01/06(金) 03:05:33
308 名前:Miss名無しさん :2006/01/04(水) 20:31:05 ID:HDG/oKTz
朝鮮組織の巨大収入源はパチンコ以外にもう一つある。
それが消費者金融、いわゆる“金貸し業”である。
まずはどれくらい儲かっているのか、規模を引用してみよう。
 
日本の億万長者は、在日ばかりです。
武富士の武井さん一人で我等平均的日本人の100万人分の資産があります。

<在日>
・武井保雄一族 資産 9660億円 肩書き「武富士会長」
・木下恭輔一族 資産 6720億円 肩書き「アコム社長」
・福田良孝 資産 6240億円 肩書き「アイフル社長」
・神内良一 資産 3960億円 肩書き「プロミス会長」

        (小学館「世界のタブーが解る本」より)
268名無しさんの主張:2006/01/08(日) 15:12:20
今は行政側から悪徳クレジットの被害も受け付けてるよ
269名無しさんの主張:2006/01/09(月) 19:37:28
悪徳企業となっているサラ金一部age

オリエントコーポレーション
学研クレジット
アイフル
プロミス
三和ファイナンス
新生セールスファイナンス
270名無しさんの主張:2006/01/09(月) 20:39:07
武富士はw
271名無しさんの主張:2006/01/09(月) 23:45:58
この状況を打破するにはインフレターゲット政策andデノミしかない。
現行の円の価値を10分の1位にまで落とし、実質借金を10分の1に圧縮した上で
旧10000円=新1円とする。
これで多重債務者は救われるし、利息制限法違反の金利を取り立てているサラ金に打撃を与えられる。
一時的に経済は混乱するであろうが、そこは我慢するだけの価値はある。
272名無しさんの主張:2006/01/10(火) 01:09:55
可哀想なのはサラ金を親に持つ子供だよね。
学校で虐められるだろ「お前んちサラ金だろ。」って。
273名無しさんの主張:2006/01/12(木) 14:51:49
>>269
セントラルファイナンスと武富士も追加
274名無しさんの主張:2006/01/12(木) 21:08:53
悪徳企業でないサラ金があったら教えてくれ
275名無しさんの主張:2006/01/13(金) 00:46:22
ないw
276名無しさんの主張:2006/01/13(金) 00:47:46
>>272
親の職業を知られないようにしてるからいじめられないだろ?(w
「金融関係」とか言ってるしwww
277名無しさんの主張:2006/01/17(火) 12:26:18
★消費者金融「金利問題を考えよう」 連絡会議が発足

 労働者団体などでつくる労働者福祉中央協議会(笹森清会長)は7日、「クレ・サラ
(消費者金融)の金利問題を考える連絡会議」(代表世話人・宇都宮健児弁護士)を
発足させた。消費者金融をめぐっては、金融庁が07年の貸金業制度見直しへ向けて
検討を進めており、出資法の上限金利の引き下げや業者規制の強化などを求めていく。

 メンバーは労働者・市民団体関係者や弁護士ら14人。宇都宮弁護士は記者会見で
「業界団体が政界工作を強めており、危機感を感じる。利用者側からの意見を発信
したい」と話した。

朝日新聞 2005年12月07日19時33分
http://www.asahi.com/life/update/1207/006.html
278名無しさんの主張:2006/01/17(火) 12:29:05
毎日新聞サイト記事1/13記事より

<消費者金融>滞納時の超過利息は受領できず 最高裁初判断

 消費者金融などの契約に「返済が滞れば一括弁済する」との特約がある場合、業者が利息制限法の上限を超えた利息を受け取れるか
どうかが争われた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(中川了滋裁判長)は13日「特約は借り手に高利を事実上強制するもので、
超過利息は受領できない」との初判断を示した。貸金業界では同種の特約が一般的で、超過利息を受領している業者が大半。
判決により、現状のままでは超過利息受領がほぼ不可能となり、業界に重大な影響を与えそうだ。
利息制限法は上限金利を15〜20%と規定している。一方で、貸金業規制法には、業者が一定の書面を交付し、借り手が強制でなく任意で支払った利息は、
出資法の上限(29.2%)以下なら有効とみなす「みなし弁済」規定がある。
訴訟では、消費者金融大手「アイフル」(京都市)系の事業者ローン「シティズ」(同)が借り手側に189万円の一括弁済を要求、
借り手側は「利息を払い過ぎた」として残債額を争った。1、2審は「借り手は契約内容を認識し、任意で超過利息を支払った」と判断し、弁済を命じた。
これに対し、第2小法廷は「特約は『超過利息を払わなければ一括弁済する義務がある』との誤解を借り手に与え、
一括弁済を避けるために超過利息を支払うことを事実上、強制している」と指摘。「誤解が生じなかった、という特段の事情がない限り、任意で超過利息を支払ったとは言えない」と述べた。
そのうえで、特段の事情の有無を判断するために審理を広島高裁に差し戻した。
また、判決は「みなし弁済」が認められるために業者が交付する書面の記載方法を巡り、貸金業規制法施行規則(内閣府令)が簡略化を認めた規定について
「規制法の規定に反し無効」と明言した。
最高裁が国の規則を無効とするのは異例で、法改正に基づかない規制緩和にくぎを刺した。【木戸哲】
279続き:2006/01/17(火) 12:32:36
◇「みなし弁済の適用範囲限定した画期的判決」
「みなし弁済」を巡る13日の最高裁判決を受け、消費者金融や商工ローンによる被害対策に取り組む弁護士グループが、
東京都内で会見し「みなし弁済の適用範囲を極めて限定した画期的な判決。天と地がひっくり返るぐらいの大きな意味を持つ」と、判決を高く評価した。
弁護士らによると、裁判で争われた「支払いを怠った場合は一括弁済する」とした規定は、業界団体の模範契約書に記載されており、
今回の訴訟の当事者だった事業者ローン会社「シティズ」(京都市)の契約書も、この模範契約書に基づいて作成されたものだった。
大手消費者金融を含めたあらゆる業者が同種の契約を結んでいる。
弁護士らは「判決は超過利息を支払わされている借り手を救済するための強力な武器」と喜び
「政府や国会、業者にみなし弁済規定の廃止を迫るものとなるだろう」と期待を込めた。
一方、この日の判決は、みなし弁済の書面要件を簡略化した内閣府令の違法性を指摘したが、
これを所管する金融庁は「重く受け止めており、その内容について十分に精査してまいりたい」とのコメントを出した。【木戸哲】
 
▽利息制限法と出資法 利息制限法は民事上の制限金利を定めた法律。
元本が10万円未満の場合は年20%▽同10万円以上100万円未満の場合は年18%
▽同100万円以上の場合は年15%だが、違反しても罰則はない。
70年代に刑事罰のある出資法の上限金利に近い高利貸し付けが社会問題化し、
出資法の上限金利は109・5%から段階的に29・2%まで引き下げられた。
一方、83年に成立した貸金業規制法で、例外的に出資法の上限まで利息を受領できる
「みなし弁済」規定が設けられた。二つの上限金利間の利率は「グレーゾーン」と呼ばれる。
280名無しさんの主張:2006/01/17(火) 12:49:15
利息制限を上限15%にして、違反の罰則は死刑でえぇんちゃう?
281279からの続き:2006/01/18(水) 00:31:38
◇制度見直し議論に一石も
「みなし弁済」を巡る最高裁判決は、業界側に利息制限法の上限金利(15〜20%)順守を強く求めたものといえる。
高金利に苦しむ借り手の救済が進む一方、業界側は貸し付け方法の根本的な見直しを迫られるとみられ、業界に与える影響は極めて大きい。
 
みなし弁済による超過利息の受領が認められるためには
(1)業者が借り手に法で定められた書面を交付する
(2)借り手が超過分の利息を任意で支払う
 ――との要件がある。最近の最高裁判例は、借り手が残債額などを正確に把握できるよう、業者側に書面の厳格な記述を求めてきた。
この日の判決は、さらに任意性の問題にまで踏み込み「一括弁済」という“罰則”がある場合の超過利息の支払いには、任意性がないと判断した。
現状の契約のままでは、書面に不備がなく、借り手が契約時に合意した場合でも、超過利息は受領出来なくなったことを意味する。
相次ぐ最高裁の厳しい判断に、業界内部には「法律で認められたみなし弁済規定を一方的に否定するもの。このままでは規定が死文化する」との不満がくすぶる。
「利下げや超過利息の返還を強いられれば、経営が成り立たない」との懸念もあり、規制緩和を求める声が強い。
金融庁は貸金業制度の見直しを進めているが、業界の求める規制緩和には根強い反対意見もある。
「借り手保護」を重視する司法の姿勢は、今後の見直し議論にも一石を投じそうだ。
282名無しさんの主張:2006/01/25(水) 23:27:14
日掛け金融、条件厳しく 最高裁判断、悪質高利排除に道
http://www.asahi.com/national/update/0125/TKY200601240445.html
283名無しさんの主張:2006/01/25(水) 23:28:28
サラ金業界が政界工作「金利40%」を目標に
全政連パーティー券大量購入
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-02/2005100215_01_2.html
284名無しさんの主張:2006/02/09(木) 18:09:23
>>186
オリコは最初から悪徳企業だから元々甘いもクソも無いんだよ
285名無しさんの主張:2006/02/09(木) 18:11:47
サラ金はネットでも簡単に借りれるからな
286名無しさんの主張:2006/02/17(金) 07:12:43
悪徳高利貸しは焼き打ちしたり殺したりしていいのが古来からの不文律。
間接殺人幇助として刑法犯にしようぜ。
利息だけでなく予信判断の面からも規制だな。
287名無しさんの主張:2006/03/03(金) 11:36:47

利息上限法廃止だってよ
ワイドショーが持ち上げてる後藤田が発言したらしいね
高利貸し天国=地獄
288名無しさんの主張:2006/03/03(金) 21:11:49
利息制限法だろw
289名無しさんの主張:2006/03/18(土) 03:31:21
<またサラ金敗訴> 利息制限法の上限金利を上回る超過利息認めず

異例中の異例 「4審制」で借り手救済 最高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060317-00000416-yom-soci

京都市の貸金業者が兵庫県内の債務者に未返済金約210万円の支払いを求めた訴訟で、
最高裁第2小法廷(津野修裁判長)は17日、「利息制限法の上限金利を上回る超過利息の徴収は許されない」と述べ、
債務者に全額の支払いを命じた大阪高裁判決を破棄し、超過利息の額を審理するため
神戸地裁に差し戻す判決を言い渡した。事実上の債務者側逆転勝訴となった。

動画ニュース:
最高裁 高金利に厳しい判決
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/03/18/k20060317000145.html
NHK動画ニュース直リン:
mms://a98.v90563.c9056.g.vm.akamaistream.net/5/98/9056/441aabd8/1a1a1ad74ec5f82d5bc9319cca39abd943b3e250b52c9f/20060317000145002_mh.wmv

ローカルに保存するには、Net Transport 1.82a
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1908/files/index.html

関連ログ:
【裁判】簡裁→地裁→高裁→最高裁の,極めて異例な「四審目」で,借り手救済か〜サラ金「灰色金利」訴訟
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1139649115&ls=all
最高裁"判例 平成18年03月17日 第二小法廷判決 平成17年(テ)第21号 貸金等請求事件"
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/judge.nsf/dc6df38c7aabdcb149256a6a00167303/b17c62722e50fff549257134002aa3a2?OpenDocument
290名無しさんの主張:2006/03/28(火) 03:21:40
サラ金を国営化して税金徴収出来ないだろうか
291名無しさんの主張:2006/04/05(水) 20:41:49
NHK動画ニュース

サラ金グレーゾーン金利 9割知らず
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/04/05/d20060405000156.html

キャプ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader133158.jpg

292名無しさんの主張:2006/04/14(金) 08:40:43
アイフル業務停止命令!
293名無しさんの主張:2006/04/14(金) 13:12:20
サラ金は朝鮮人が経営してるからな。朝鮮人に返す金はない
294名無しさんの主張:2006/04/14(金) 14:04:02
在日朝鮮人やしきたかじんを日本から追い出そう
295名無しさんの主張:2006/04/14(金) 15:21:25
商業放送各局がCM料欲しさの為に、サラ金系企業には極めて甘い放送態度、あまり深くしつこく報道しない
296名無しさんの主張:2006/04/14(金) 17:17:48
共産党、お前らの出番だ。次回投票してやるから、死ぬ気で働いて下さい。
297名無しさんの主張:2006/04/14(金) 19:10:38
朝鮮人やしきたかじんを日本から追い出そう
298名無しさんの主張:2006/04/14(金) 20:43:32
アイフル潰してくれ。永遠に業務停止しろ。
299名無しさんの主張:2006/04/14(金) 22:11:28
サンプロやTVタックルのスポンサーがサラ金つーのも・・口封じだべ
300名無しさんの主張:2006/04/14(金) 23:48:22
社長は完全なチョンヅラで悪人そのものじゃん。
301名無しさんの主張:2006/04/17(月) 02:46:53
こんな酷いことがあってもいいんでしょうか???

アイフルの違法暴力取り立て:
http://www.youtube.com/watch?v=bBENSGykwwo

驚きを禁じ得ない過払い970万円ならびに
返済に窮し、健康保険料が払えず、薬局の薬で凌いでいたが脳梗塞で死亡した過剰融資被害者。
その後、遺族が債務整理で弁護士を訪れサラ金10社に計1800万円の過払いが発覚した事例:
http://www.youtube.com/watch?v=ClKNdrHu0ok

武富士の暴力社内事情:
http://www.youtube.com/watch?v=k-u-XdIRaMo
302名無しさんの主張:2006/04/19(水) 01:09:27
これ面白そう。

777 :名無しさん@ご利用は計画的に :2006/04/17(月) 01:49:46
■■■■■ サラ金に嫌がらせしよう ■■■■■ 

グーグルやヤフーで「キャッシング」で検索
      ↓
スポンサーの「アイフル」などのサラ金会社をクリック
      ↓
これだけで、サラ金会社は3517円、グーグルに支払うことになる


皆で一斉に何度もクリックしてしまえば、面白いことになるお。

日経ビジネス 2005.10.31号 33頁 から
キャッシング : 3517円
融資      : 2345円
探偵      : 1500円
プチ整形   : 622円

料金は若干変わってるかもしれんが3,000円だとしても
一人10回で3万円。
それを1万人で行えば3億円。
ヤフーで検索しても同じことができるみたい。

■■■■■ 1日3クリックで1万円の攻撃 ■■■■■ 
303名無しさんの主張:2006/04/22(土) 13:16:45
貸金業界を抜本的是正
有識者懇 制度の矛盾ただす

※前略

 利息制限法にも「上限金利を超えて払った利息は返還を請求できる」という規定があるが、消費者保護の観点から最高裁が60年代に二つの判決を出し、規定を無効にした。それに対し、みなし弁済という抜け道が政治主導で作られた経緯がある。
 
※後略

以上、朝日新聞4/22

政治主導(=議員立法)をやったのが業界寄りの自民党。そのおかげで、自殺・破産・家族崩壊・犯罪がわんさか増えることになった。
現またぞろ、自民党の一部議員が業界の意向に沿って動いている。
高利貸し=貧乏人いじめ、庶民いじめに加担するらしい。
どの議員が見直し(改正)に賛成なのか、反対(現状維持、又は利率アップ)なのか。
しっかり監視しようぜ。
とりあえず、自民党財務金融部会(会長・江ア洋一郎議員、元日本興業銀行社員)−−金融問題調査会(会長・越智通雄議員、元大蔵官僚、経済企画庁長官)金融サービス制度を検討する会(会長・相沢英之、元大蔵事務次官)の動きに要注意。
304名無しさんの主張:2006/04/22(土) 13:19:58
こんにちは。
皆さん、サラ金の是非云々さらには口先の勝ち負け以前にご自身が
2チャン依存症或いは中毒症であることの方が遥かに大問題ではありませんか?
万一そうであれば入り浸るのはやめて、速やかに立ち直って下さい。
305名無しさんの主張:2006/04/23(日) 00:48:06
だってサラ金いじめは楽しいんだもん
306名無しさんの主張:2006/04/26(水) 17:41:51
だって学研クレジットなどの件で
サラ金なんて疎ましいだけの存在になってるし、いい加減消えて欲しいもんよ
307名無しさんの主張:2006/04/26(水) 20:04:50
在日朝鮮人トミーズを日本から叩き出せ
308名無しさんの主張:2006/05/03(水) 17:26:02
>>307
在日って確証は?
つかスレ違い板違いだろ
309名無しさんの主張:2006/05/04(木) 15:46:18
貸金業法や出資法が利息制限法違反金利を合法化し、高利業界の利益を保護したことによって自殺者などの社会悪を撒き散らした元凶だ。
当時、この業界保護を目的に立法実現に活動した国会議員がいた。
こいつらを炙り出して、社会的に撲滅へ追い込むために現在調査中だ。
相手が誰であろうとかまわん。
二世議員であろうと、総理候補であろうと関係ない。
必ず、合法的手段によって撲滅に追い込む。
310名無しさんの主張:2006/05/04(木) 18:50:19 BE:320257793-
311名無しさんの主張:2006/05/07(日) 16:18:19
ところで民放連におかれましては、

アイフル事件の検証ならびにこれまで広告を流してきた責任と
この先のサラ金CMの取り扱いについての議論を行う
第三者を含めた委員会などの設置はどうなっておられるのか回答されたし。

とくに昨年12/15、今年の01/13、01/19、03/17、03/30の最高裁判決を
報道しなかった件について、サラ金業界・銀行業界・広告業界などから
働きかけや恫喝・圧力などがなかったか、また、自ら報じないと決めたのであれば
だれが・いつ・どのような理由で決めたのかなど検証と経緯、
その結果の公表をヨロシクお願い申し上げます。

金融庁:貸金業に関する主な最高裁判決(PDF:132K)
ttp://www.fsa.go.jp/singi/singi_kasikin/siryou/20060407/04.pdf
312名無しさんの主張:2006/05/10(水) 01:11:33
■■■■■■■ 朝鮮金貸し屋に嫌がらせしよう ■■■■■■■ 

http://www.yahoo.co.jp/ http://www.msn.co.jp/home.armx
http://fresheye.co.jp/
などで「キャッシング」で検索
(融資 ローン 消費者金融などのキーワードで別会社も出現)
      ↓
上または右のスポンサーのサラ金会社をクリック
      ↓
これだけで、サラ金会社は1000円以上、
ヤフー(気に入らん人は他を選択)とオーバーチュアに支払うことになる

皆で一斉に何度もクリックしてしまえば、 <`∀´>ニダーも退散

現在の料金(入札価格)はオーバーチュアで検索すれば分かる
http://www.content.overture.com/d/?mkt=jp
いかにキャシング ローン 融資 消費者金融などのワードが高額かすぐに理解できる

グーグルでも出来るがアドワーズ(http://www.innovation.co.jp/service/net-adwords.html)
なので注意。後、クリックは2〜3回にしないと無効クリックになってしまう。
(暇な人は串を刺してみよう)

■■■■■ 最低1日1クリックでサラ金撲滅 ■■■■■■■■ 
313金かえせ!岡田:2006/05/10(水) 03:33:17
乗馬位とは女性上位の型であって、女性が主導権をとる性行為である。
女性騎乗位で、上下運動をするときは背をまっすぐに伸ばして腰かけるようにする。
これでチンポがマンコから抜けることは、ある程度防ぐことができる。
女性の運動は、全身の浅いあげおろしに限られるが、女性の満足感を満たす方法のひとつである。
314名無しさんの主張:2006/05/10(水) 03:43:49
サラ金がなくなれば、世の中に平和が訪れるのだ!と非常に判りやすい話だよねっ
315名無しさんの主張:2006/05/10(水) 03:49:59
サラ金を日本から
俺たちアニメオタクで
追い出すのだ!!
316名無しさんの主張:2006/05/13(土) 22:16:50
その前に、まずいい加減にメディアへ抗議文を出す所から始めたら?
317名無しさんの主張:2006/05/18(木) 23:43:40
ヤミ金融氏ね!
318ヤミ金氏ね:2006/05/18(木) 23:46:36
ヤミ金氏ね
ヤミ金氏ね
ヤミ金氏ね
ヤミ金氏ね
ヤミ金氏ね
ヤミ金氏ね
ヤミ金氏ね
ヤミ金氏ね
ヤミ金氏ね
ヤミ金氏ね
ヤミ金氏ね
ヤミ金氏ね
ヤミ金氏ね
吐き気すんじゃ!!
ヤミ金氏ね!!
ヤミ金氏ね!!
マジで氏ね!!
ヤミ金に携わるやつらみんな氏ね!!
ヤミ金氏ね!!
ヤミ金氏ね!!
319○◎∞∽:2006/05/18(木) 23:51:07
壮快まっさらさら
320ヤミ金氏ね:2006/05/18(木) 23:53:45
暴力・詐欺・脅迫・殺人・傷害・リンチ・窃盗
【そんなヤミ金くんたちは…?】
ゴミ・ダイオキシン・悪性ウイルス・廃棄物・毒素反応・危険物・アンモニア・黴菌・青酸カリ・毒素・汚染物・放射能・世界の生き恥・うんこ・血尿・黴・ダニ・ゴキブリ・死病・悪臭・インフルエンザ・エイズ・エボラウイルス・体内爆発装置・結核などなど
ヤミ金氏ね!
ヤミ金ゴミ!
ヤミ金氏ね!
ヤミ金ゴミ!
さっさと氏ねや!
321名無しさんの主張:2006/05/19(金) 00:04:14
>サラ金がなくなれば、世の中に平和が訪れるのだ!と非常に判りやすい話だよねっ
銀行がまともならばの話だ。


322名無しさんの主張:2006/05/30(火) 18:29:11
こうなれば全世界に発刊している国際情報誌に載せてしまおう。
そうすれば必ず世界的な問題となるはず。
323ほのぼのレイク(悪):2006/05/30(火) 20:16:15
フェラチオは女が男性器を一方的に接吻する行為である。
性器接吻は口唇によって行われるものであるが、
女性の場合はクリトリスを舌先で刺激すれば、強い性的興奮を起こすと共に快感を感じるが、
男の場合は唇等で長くまさつすれば、そのままオルガスムスに至ることもあり、
口内射精を起こすことも多くある。性器接吻は前技行為として行うのが普通なのである。
324金かえせ!岡田:2006/05/30(火) 20:29:21
前技行為←×

前戯行為←○
325金かえせ!岡田:2006/05/30(火) 20:35:35
(T_T) ・・・・。
326名無しさんの主張:2006/06/01(木) 10:55:37
2002年度の日本の自己破産件数22万件でしたが、
破産予備軍は現在200万人とも300万人とも言われています。

人口1億2600万人の日本では、572人に1人が自己破産したわけですが、
破産予備軍を200万人と仮定すると、約60人に1人が破産予備軍となるわけです。

更に、米国の自己破産件数は150万前後ですが、人口2億9200万人の米国については、
約200人弱に1人が自己破産している訳です。
327名無しさんの主張:2006/06/13(火) 00:43:47
>>326
その情報は何処からのもの?
詳細ソースキボンヌ
328名無しさんの主張:2006/06/13(火) 00:55:15
>>327
どっかからはしらんけど新聞にも60人に一人が
お金を借りているではなくて……

すでに多重債務に苦しんでいるって記事あったよ。
329名無しさんの主張:2006/06/13(火) 01:00:29
自己破産っていろいろ種類があるって聞いた
330名無しさんの主張:2006/06/22(木) 18:56:32
サラ金に金を借りてるヤシは、終わっていると思う。
331名無しさんの主張:2006/06/22(木) 23:36:21
え?借りなきゃいいだけの話じゃねぇの?他人の心配してあげる余裕があるんだ?
332名無しさんの主張:2006/06/23(金) 19:19:38
フザケロってんだ!

悪質リフォーム:全国信販協会、約580社と取引停止
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060623k0000m040166000c.html

全国信販協会(会長・飯島巌オリエントコーポレーション会長)は、
リフォーム関連約12万社との加盟店契約を総点検し、「悪質」と判断した約580社との取引を停止、
約1000社に営業方法の改善を通告した。
引き続き訪問販売業者を中心に点検を続け、悪質業者の排除に努めるとしている。

停止したのは▽社員が警察に検挙された▽行政処分を受けた▽消費生活センターに苦情が相次いでいる−−などの業者。
また、契約相手が高齢者に偏っていたり、契約書に不備があった業者などには改善を通告した。

 ◇約1000社には改善通告

悪質リフォームをめぐっては、埼玉県富士見市の認知症姉妹が高額のクレジット契約を結ばされ、家を競売にかけられるなど、信販絡みの被害も多発。
全国の消費生活センターに苦情・相談があったリフォーム契約のうち、約4割がクレジット払いだった。

このため同協会は昨年、認知症など判断能力不十分者とは契約しない▽年金受給額を超えるなど過剰な支払い契約をしない−−などを信販各社に通告。
一方で、加盟店契約を結ぶリフォーム業者の営業状況などを調べ、順次処分に踏み切った。

また、協会はこの結果を基に問題の多い業界への対応や、悪質業者の見分け方などをまとめた「取引健全化の指針」を作り、各社に通知した。
飯島会長は「問題の多い業界」として、リフォーム以外に、展示会商法で苦情が多発している「呉服業界」を挙げた。

同協会は「一度に数百社を取引停止にした対策は協会始まって以来。加盟店から反発も予想されるが、厳しい対応で健全化を図りたい」としている。
333名無しさんの主張:2006/06/24(土) 11:41:31
いらねぇとかいるとか、うるせぇな!借りるなよ。
334名無しさんの主張:2006/07/05(水) 20:10:02
>>333
それ以前の問題だよ
335名無しさんの主張:2006/07/07(金) 19:02:32
サラ金は犯罪です
336名無しさんの主張:2006/07/13(木) 14:59:14
金融機関に“通知表” 金融庁が評定導入 「C」「D」なら検査増

金融庁は、金融機関の経営管理体制や信用度合いを4段階で評価する「評定制度」を本格導入した。
金融機関に対する格付けともいえる制度で、この制度を活用して各金融機関に自律的な経営改善への取り組みを加速させるのが狙い。 

評定制度の対象は、預金取り扱い、貸し付け業務を行う銀行や信用金庫など。
法令順守、顧客保護管理、自己資本管理、信用リスク管理、資産査定管理など9つの評定項目を設定。検査結果によって、項目ごとにABCDの4段階で評価する。

Aは十分な管理体制がとられており、Bは軽微な弱点があるが、対応がなされているか今後対応可能な状態。
また、Cは管理体制が不十分で改善の必要があるもので、Dは管理体制に不備があり、金融機関としての存続が脅かされる懸念がある−という評価内容。

9つの項目でAとBしかない場合は、通常年1回周期で行う検査に対し、1年半に1回など周期を長くして金融機関の負担を軽減する。
Cが2つ程度の場合は年1回の周期で検査するが、それ以下だと検査頻度を増やすとしている。

この評価制度はもともと、米国で1979年に導入された銀行格付け制度を参考に、金融庁の評定制度研究会(座長・岩原紳作東大大学院教授)で議論してきたもの。

金融庁は、金融機関の不良債権処理問題に一定のめどがついてきているため、検査内容はこれまでの財務内容から、法令順守や預金者サービスなど経営体制全般にシフトしている。
これに伴い、評定制度によって改善ポイントを具体的に示すことで、金融機関の自律的な改革を促進させたい考えだ。
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200607130014a.nwc
337名無しさんの主張:2006/07/15(土) 21:16:38
パチスロ+サラ金が誘発:

殺害事件:漁船員殺害 元同僚を起訴 北海道・釧路地検
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060715k0000m040160000c.html

北海道釧路市新富士町の漁船員、藤谷義人さん(63)が自宅で殺害された事件で、
釧路地検は14日、藤谷さんの元同僚の同市星が浦北4、漁船員、宮崎祐輔容疑者
(27)を強盗殺人と住居侵入の罪で釧路地裁に起訴した。

起訴状などによると、宮崎被告は4月26日午前1時45分ごろ、藤谷さん宅の無施錠
の玄関から侵入。室内を物色中、就寝中の藤谷さんが目を覚ましたため、藤谷さんの
首や頭部などをマキリ包丁で数十回刺して殺害し、財布から現金約11万円を盗んだ。

これまでの調べでは、宮崎被告は前日の午後9時ごろに藤谷さん宅を訪れ、数万円
の借金を申し込んだが断られていた。侵入時にはタオルで顔を隠しており、「自分だと
気付かれた場合は、殺害した上で金を奪おうと考えた。バチスロ代がほしかった」などと
供述しているという。消費者金融に約50万円の借金があったが、奪った金はパチスロ
に使っていた。
338名無しさんの主張:2006/07/16(日) 20:05:37
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/job_ranking/taju_saimu/top.htm
339名無しさんの主張:2006/07/22(土) 17:20:38
消費者金融、「5社以上から借金」は230万人
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060722it06.htm
340名無しさんの主張:2006/07/22(土) 17:29:36
サラ金も使い方しだいだよ
7月19日に4776サイボウズを8万円で10株買ったら
翌日からストップ高連荘だぞ
笑いが止まらないとはこのことだ
今のところ20万円の儲けだけど
月曜日もストップ高確実だろう
サラ金に払う利子よりも大きくな儲けを出せる自信がある時には借りる
これだけで楽に成功できるんだよ
サラ金攻撃している奴は馬鹿としかいいようがない
サラ金は貧乏人にチャンスくれる貴重な存在だよ
341名無しさんの主張:2006/07/22(土) 17:57:30
やっぱりパチンコよりも株だな
342名無しさんの主張:2006/07/22(土) 21:07:08
大車輪、かませ!(50万以内なら)
NOLOAN
【火の車】シンキノーローン10日目【大車輪】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147263450/

借り始めが大事!
10年サラで借りて返済した俺が言うんだから間違いない!
343名無しさんの主張:2006/07/30(日) 18:51:14
派遣だと銀行系のモビ〇トとかアット〇ーンはカード作れないよ
ちょっと利率の高いアコ〇とかノー〇ーンは楽勝で作れる。
こんな俺にも金貸してくれるサラ金バンザイ!
銀行くそったれ!
344名無しさんの主張:2006/07/30(日) 19:04:10
アイフル被害対策全国会議:悪質取り立て、「家を競売に」と脅す、認知症に乗じ契約 体験続々と 中京区で被害者集会 /京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060730-00000245-mailo-l26

アイフル(下京区)が業務停止処分を受けるなど消費者金融に注目が集まる中、
弁護士や司法書士で作る「アイフル被害対策全国会議」(代表・河野聡弁護士)が29日、
中京区の京都商工会議所で全国集会を開催。同社から金を借り、
悪質な取り立てを受けた人らが自らの体験を語った。

◇「家を競売に」と脅す、認知症に乗じ契約

会議のメンバーや多重債務者ら約50人が参加した。
同社から不動産担保ローンで数百万円の融資を受けた男性は、返済日までに
支払いができず数日が過ぎると、男がきて「(家を)競売にかけてもいいんだぞ」
などと脅されたという。

結局、自己破産した男性は「借りる方が悪いと言うでしょう」と前置きした上で
「(融資を受けた)当時、どの銀行へ行っても『今は土地や家では融資しない』と断られた。
そんな人間が行く場所は、優しい笑顔で迎えてくれる羊の皮をかぶった狼だけだった」と、
銀行の対応を批判した。

また、ある認知症の男性(故人)の息子は、父親と同社の間で工場と土地に
根抵当権を設定されており、数百万円の金を貸りていたが全額返済したことを報告。
「不動産を抵当に取っておけば父が死亡しても家族から金を回収できると考え、
認知症に乗じて契約を結んだもので許されるものではない」と語った。

河野弁護士は「アイフルに刑事的処分を受けさせるように活動を進めていかなくては」と訴えた。
345名無しさんの主張:2006/07/31(月) 15:45:48
>>343
銀行系のサラ金でもアルバイトで貸してくれるよ。
銀行ローンじゃないんだからwww
346名無しさんの主張:2006/07/31(月) 20:40:33
>>345
オレはかしてもらえなかったぞ
ネット申し込みだと審査が厳しくなるのだろうか?
347名無しさんの主張:2006/07/31(月) 21:22:44
>>346
もう終わったことはいいとして。
ノーローンなら大車輪かませ。
年利が数%になる。
348名無しさんの主張:2006/08/02(水) 15:04:29
サイボウズ(4776)を8万円で10株サラ金に金借りて買った者です
いや〜、ついに今日の終値13万円になりましたよ
こんな短期間で50万円も儲けちゃったよ
金曜日までには15万円になるだろう
笑いが止まりません
これもサラ金様がお金を貸してくれたおかげです
利息なんて屁でもないですw
349名無しさんの主張:2006/08/03(木) 18:52:36
青森のヤンキーは、地元にライブハウスがないので、年に6日、ねぶたをライブハウスもどきとして楽しんでいると聞きましたが本当ですか?
350名無しさんの主張:2006/08/06(日) 03:27:00
>>349
趣旨違うだろが
351名無しさんの主張:2006/08/06(日) 08:36:30
金融機関への苦情・相談件数が急増・金融庁に4―6月1万4000件
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060806AT2C0501B05082006.html

貸金業や保険会社への苦情・相談の増加が目立つ。
消費者金融大手アイフルなど業界を代表する有力企業への処分をきっかけに、
利用者が金融機関を厳しい目で見始めたことがうかがえる。

「職場に取り立てにくる」など、当局からみて貸金業規制法に触れるとみられる行為を訴える声が248件あった。
個別の契約について、違法性があるのかどうか照会を求めたのも300件あり、

貸金業に対する利用者の警戒感が高まっているもようだ。
352名無しさんの主張:2006/08/13(日) 03:23:19
アイフル元支店長が不正借り入れ
http://www.asahi.com/national/update/0813/TKY200608120414.html
消費者金融大手のアイフルの元店長が客名義のカードを不正に入手して借り入れをしていた疑いのあることが分かった。金融庁は不正行為の原因について調査を求める方針で、業務停止命令などの行政処分を検討する。
353名無しさんの主張:2006/08/17(木) 21:00:47
【KIDS教育】

消費者金融って何?100万借りて利息107万9千円のカラクリ
http://www.nhk.or.jp/kdns/_hatena/06/0513.html

消費者金融(しょうひしゃきんゆう)のひとつ「アイフル」が、お金を借りた人から無理やりお金を返させようと、
法律違反(ほうりつ いはん)をしていたことがわかり、金融庁(きんゆうちょう)が営業を
してはいけないと命じました。

消費者金融ってなんだろう、何が問題になっているんだろう。きょうは、消費者金融がテーマです。

それでは、たとえば100万円を借りたとすると、いくら返すことになるのでしょう。
1年後に一度に返すという場合は129万円になります。
でも、消費者金融では、毎月いくらずつ返していくという契約をするのが普通です。
たとえば毎月3万円返すという契約をしたことにしましょう。
毎月払う金額が少ないので返し終わるのに時間がかかります。
すると、その分利子がかさんでいくのです。

その結果、全部返すのに70回、つまり6年近くかかります。
そして、利子も含めて、消費者金融に支払わなければならない金額は
何と、207万9000円!倍以上になるのです。

354名無しさんの主張:2006/08/17(木) 21:59:00
サラ金にいる人ってやOOさんですか?
355名無しさんの主張:2006/08/19(土) 05:00:13
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/08/post_1268.html
この記事って他にないですか?
356名無しさんの主張:2006/08/24(木) 19:25:00
借金するときに生命保険に加入させられることが問題になってる件について
357名無しさんの主張:2006/08/24(木) 19:30:48

宇都宮市のサンワは利子を法外に取っている闇金に近いサラ金業者。まともな金融ではありません。なぜか認可している栃木県知事は普通ではありません
358名無しさんの主張:2006/08/27(日) 08:39:49
最近スポーツ中継とかでやたらサラ金の広告が目に付くな。ナゴヤドームにだって武富士の広告があったしな。これを子供の目に触れるような所に出そうなんて、マジ死ね
359名無しさんの主張:2006/08/27(日) 20:17:38
サラ金に返しすぎた金は返してもらいましょう 19
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1155796146/

質問しながら過払い計算できるので試してみてください
360名無しさんの主張:2006/08/27(日) 20:32:46
サラ金業者は国内の国力を無用に消耗させる売国奴。
利息制限法で滅びてしまえばいい。 その上でサラ金に代わる真のセーフティーネット
が整備されるだろう
361名無しさんの主張:2006/08/27(日) 20:46:11
消費者金融10社 借り手全員に生命保険 命が担保1、2
http://www.youtube.com/watch?v=5XcmO4MmTeA
http://www.youtube.com/watch?v=GoBUyewmlC0

消費者金融の債務者名義生保 知らずに加入多く 「命が担保」論議呼ぶ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20060825mh05.htm

多重債務:信用情報悪用 リスト作り営業攻勢 大手消費者金融
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060826k0000m040145000c.html

全国信用情報センター連合会(全情連)の個人信用情報が悪用

「客は社内では『ネタ』と呼ばれている。
信用情報を見て借り入れが増えていれば『これっていいネタじゃない?』と、狙いをつける」。
ある大手に勤める30代男性幹部社員はそう証言する。
362名無しさんの主張:2006/08/28(月) 22:47:35
<アイフル提訴> 「承諾得ず担保」…男性の遺族 大分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060829k0000m040109000c.html

脳梗塞などで判断能力が低下した大分県内の男性の承諾を得ないまま、
男性の自宅と土地を担保に、男性の長男に300万円を融資したとして、

男性の遺族が28日、消費者金融大手アイフルを相手に抵当権の抹消などを
求める訴えを大分地裁に起こした。

訴状によると、アイフルは01年末、消費者金融数社から借り入れをしていた長男に
債務一本化のための融資を勧誘。02年2月、男性を名義上の借り主とする契約書に
同社社員が無断で男性名で署名、押印し、長男に300万円を融資した。

契約には長男と男性の妻が同席した。妻は別室で寝ている男性に契約を説明したが
同意は得られず、妻はそのことを社員に告げたが、社員は無視したという。

男性は今年7月死去。男性の長女、二女、二男に長男と妻も加わり、
相続により遺族に債務が発生しないことの確認も併せて求めて提訴した。
363名無しさんの主張:2006/08/30(水) 20:57:14
金融テロリストを援助する政治屋どもに選挙で天罰を下せ。

サラ金業界の工作リスト 表1 全政連の政治資金収支報告書記載分
http://www.cre-sara.gr.jp/pdf/questionnaire_tohyomae.pdf

議員名  金額計 所属・選挙区 

A級:
上川陽子 35 自民・衆 静岡1区 http://www.kamikawayoko.net/
甘利明   32 自民・衆 神奈川13区 http://www.amari-akira.com/
塩崎恭久 20 自民・衆 愛媛1区 http://www.y-shiozaki.or.jp/
西川公也 20 自民・衆 栃木2区 http://www5.ocn.ne.jp/~kouya/
池田行彦 20 自民・衆 広島5区 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E8%A1%8C%E5%BD%A6
砂田圭佑 20 自民・衆 比例近畿 http://www.nies.go.jp/whatsnew/2004/20040531-2.html
七条明   20 自民・衆 比例四国  http://www.shichijo-akira.com/

B級:
額賀福志郎 16 自民・衆 茨城2区
金田勝年  16 自民・参 秋田
宮本一三  16 自民・衆 兵庫9区
鈴木淑夫  16 由・衆 比例東京
364名無しさんの主張:2006/09/03(日) 17:48:45
だが、ヤミ金にも絡んでくるのが厄介な問題だ
365名無しさんの主張:2006/09/04(月) 06:46:25
>>364
何度でも言おう。ヤミ金へ多重債務者リストを横流ししているのはサラ金自身だ。

サラ金・金融庁・米国金融界の言い分 → 「融資を断られた人がヤミ金融に流れていく」
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006082401001060
             ↓
報道特集:ヤミ金融へ顧客リストを売り渡していた大手サラ金
http://i4.tinypic.com/25z029s.jpg
http://img140.imageshack.us/img140/9982/listsarayami1ab2.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=_wQAu2pdVbk

【社会】1件300円 サラ金社員、顧客情報800件売る【不正譲渡】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055437635/

サラ金が自社の債務者(関西電力社員)に顧客情報を売ってくれと要請
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1143261572&ls=9

366名無しさんの主張:2006/09/04(月) 07:07:07
もし借りても法定利息分しか払わんよ。
367名無しさんの主張:2006/09/09(土) 10:05:44
利息制限法-出資法 二枚舌法制

【利息制限法】金銭貸借において金利のあり方を定めた法制度。上限:年利20%(罰則なし)
【出資法】貸金業のあり方を定めた法制度。上限:年利29.2%(罰則あり)
そもそもこの2法で差がある事自体がおかしい。

この間違いが改められるかもしれない機会が訪れようとしている。
利息制限法の上限金利への一本化を、当初は「目的とする」/今は「視野に入れた」審議がされている。
当初は目的だった筈が、今は「一本化も視野に入れて」… 与党審議会でこう変わった。
サラ金業界は、政治団体を持って票を取り纏めている。
サラ金業界は、銀行の最優良顧客であり、企業向貸出しが伸び悩む(実際には手控えている)銀行からすると個人向貸出し(リテール)部門を伸ばす上でのビジネスパートナー。都銀・地銀の多くが合弁会社を作った。
サラ金業界は、マスコミにとって残り少ないスポンサーである。多くの企業・業界がより効果の高い広告媒体に移行する中、マス媒体に残るスポンサーは外資系生保・パチンコ(これも年齢制限がある遊戯産業なのでどうかと思うが)とサラ金ぐらい。

サラ金は「金利を下げ(利息制限法の上限金利への一本化)られたら今後やっていけない」と言う。
これは論旨から間違っている。
正しく言うなら「利息制限法で違法だろうがなんだろうが、今まで永いこと出資法の制限金利内で営業してきた。それでビジネスモデル(や関連するすべて)が成り立っている。それを変えられない」と言っているのだ。

今、マスコミでは「経過措置は9年」「経過措置9年を2年短縮?」だけが取り上げられている。
元々「利息制限法に違反していた」事を取り上げるマス媒体は無い。
 知能の低そうなタレントに「大人のマナー」を求めさせるTVCMに対し、『利用者にそれを求める以前に法律ぐらい守れよ』と私は1人つっこんでいる。
経過措置を設けようなど、とんでもない愚案だ。
何年だろうが1日だろうが、たとえ1回でも経過措置を認めるという愚行は、法律という制度を危うくする行為だ。

法を遵守せよ。
直ちに二枚舌法制を正せ。
経過措置? 何だソレ?法律をバカにしてんのか?
368名無しさんの主張:2006/09/09(土) 11:55:44
>>366
おまいに貸さないから大丈夫。
369名無しさんの主張:2006/09/13(水) 08:16:47
債務者だけでなく社員も苦しめる消費者金融:

債務者が自殺して生命保険が入金になった喜びでほっとしたと
証言する元大手消費者金融社員A氏は言う。
http://vista.xii.jp/img/vi5810225624.jpg

 「二度とこんな仕事はしたくないですね」

消費者金融 自殺で保険金、年3600件
http://www.asahi.com/business/update/0913/044.html
370名無しさんの主張:2006/09/15(金) 19:51:31
★★★衝撃!在日産業「サラ金」が毎年、数千人の日本人を死に追いやった!★★★

これが現代のホロコーストだ!
http://www.youtube.com/watch?v=eSohUSW02s0
http://www.youtube.com/watch?v=AwrPd_Ld2YI

…在日産業が、これまでに十数万人の日本人を死に追いやった!
http://www.google.co.jp/search?num=50&q=%83T%83%89%8b%e0%81@%8d%dd%93%fa&ie=SJIS&oe=SJIS&hl=ja&lr=lang_ja
371名無しさんの主張:2006/09/16(土) 18:31:27

<消費者金融>借り手の保険金…半数以上が「死因不明」

 消費者金融10社が借り手全員に生命保険を掛けていた問題で、
死因が判明しないまま保険金が支払われていたケースが05年度、
大手5社で支払い総件数の半数以上の約2万件に上ることが分かった。
遺族に死因を確認せず、業者が取得した住民票の死亡記載のみで保険
がおりる場合が大半で、自殺も相当数含まれるとみられる。
命を「担保」にした安易な債権回収を大手の生命保険会社が支えている
実態が初めてデータで裏付けられ、生保の姿勢が問われるのは必至だ。

 金融庁などによると、消費者金融大手5社が05年度に生命保険の支払い
を受けた3万9880件の中で、遺族に請求して入手した死亡診断書や
死体検案書で死因や死亡状況が判明しているのは1万9025件。
うち自殺は3649件を占める。
一方、全体の5割超の2万855件は死因が不明だった。
死因の判明した件数のうち自殺の割合は19.2%に達することになる。

 この生命保険は「消費者信用団体生命保険」(団信)と呼ばれ、借り手を
被保険者として消費者金融が掛け金を支払い、死亡時に残った債権を保険
で回収する。一般の生命保険の場合、保険会社は死亡確認のため、
遺族に死亡診断書などの提出を求める厳格な運用をしている。
 しかし、団信では契約後1〜2年以上たったり、債権額が少ないケースでは
業者が市町村役場に請求した住民票で死亡の事実を確認するだけで保険を
請求できる。一部の大手消費者金融は毎日新聞のこれまでの取材に「遺族
に負担をかけないための保険であり、死亡診断書などで遺族から死亡確認
するのが原則」と答えていた。
 大手5社はいずれも大手生保から短期・長期の巨額融資を受けている。
生命保険協会は「死亡を確認する方法まで協会として承知しておらず、
各社の問題だと考える」と説明している。【多重債務取材班】

(毎日新聞) - 9月14日3時12分更新headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060914-00000007-mai-bus_all
372名無しさんの主張:2006/09/20(水) 01:43:58
何で記事にしようとする人間が少ないんだろうかな?
373名無しさんの主張:2006/09/24(日) 20:01:46
アコム:高利の遅延損害金を請求 消費者契約法に抵触?
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060925k0000m020051000c.html

消費者金融大手のアコムが、地方銀行など10社と提携している消費者ローンの滞納者に対し、
消費者契約法の利率(年14.6%)を上回る年17〜26%の高利で遅延損害金を
請求していることが分かった。

東京高裁が「消費者契約法の上限を適用する」との判断を示しており、
消費者契約法に抵触している疑いがある。

アコムは地銀13行と、三菱東京UFJ銀行と共同出資するDCキャッシュワンの計14社と
消費者ローンで提携。借り手の返済が滞った場合、残金をアコムが立て替え払いしたうえで
銀行から債権を引き取り、遅延損害金を上乗せして回収する仕組みの保証委託契約を結んでいる。
アコムは地銀など10社との契約では遅延損害金を年17〜26%に設定している。

グレーゾーン金利問題に続いて、遅延損害金の金利の「二重基準」についても議論となるのは必至だ。
374名無しさんの主張:2006/10/10(火) 07:17:49

【生命を担保】借り手の生保加入でアコム、アイフル、武富士、プロミス、三洋信販が3年で保険金230億円受け取り
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160001403/

【社会】 「人の命を借金回収に…」 サラ金10社、借りる人に生命保険…死亡時受け取り人に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155583690/

【政治】 "サラ金、人の命で借金回収"問題で、「借り手に生保、見直しが必要」と与謝野金融担当相
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158907201/

【調査】 "命で支払い?" 消費者金融大手5社、死因不明の借り手の「生命保険金受領」が1年で2万件も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158286247/
375名無しさんの主張:2006/10/15(日) 22:06:36
旧大蔵・財務幹部ら23人、サラ金5社に天下り
http://www.asahi.com/national/update/1014/OSK200610140090.html
2006年10月15日14時20分

大手消費者金融5社に、業界を監督していた旧大蔵省と財務省の官僚OB23人が
役員や顧問として天下り、うち4社に5人が現在も在籍していることがわかった。
旧大蔵省銀行局長や印刷局長など本省の幹部経験者のほか、
業界を監督する全国の財務局の元幹部も含まれている。

大手消費者金融の関係者は「監督官庁の天下りを受け入れることでパイプをつなぎ、
銀行から安定的に融資を引き出せた」と話している。

消費者金融に対する監督業務は98年に旧大蔵省から金融監督庁
(現金融庁)に引き継がれた。実際の業務は財務省の出先機関の地方
財務局が金融庁の委託を受けて担当。現在、関東、近畿財務局などの
OB3人が、3社の取締役や監査役に就いている。
376名無しさんの主張:2006/10/16(月) 12:45:45
なに?
377名無しさんの主張:2006/10/16(月) 12:50:30
過払い金返還その13社目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1160215540/

まじ、頭来た!

過払い約180万絶対取り返してやるからな、覚悟してなwwwww

借りて、完済解約した奴は、即過払いかけろ!!!

こいつら、年収何千万貰ってるか知ってるのか?
378名無しさんの主張:2006/10/16(月) 13:05:42
こいつら、役人どもを死刑にしろ!!!!!!

気でも狂ったか?!!!!!!!!
379名無しさんの主張:2006/10/16(月) 13:08:04 ID:xsv1xC8u
取締役や監査役についているにも関わらず、利息制限法を無視しているのか?

こいつらは必ず地獄へ行く。
380名無しさんの主張:2006/10/16(月) 14:16:56 ID:LBEzSjLb
>>1
GJ!!
この国のセーフティネットはサラ金だからなw
最低だよ・・
381名無しさんの主張:2006/10/19(木) 21:12:52 ID:lVKWgpdb
【社会】 「土下座しろ」 連帯保証人男性、サラ金「東日本クレジット」社員に暴行受ける…岩手
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161238109/l50
382名無しさんの主張:2006/10/19(木) 21:35:40 ID:glq1EoPn
朝鮮人朝鮮人朝鮮人
383名無しさんの主張:2006/10/25(水) 10:51:02 ID:rGU3+1Dz
グーグルやヤフーで「キャッシング」で検索(金融、融資などのキーワードで別会社も出現)
      ↓
スポンサーの「アイフル」などのサラ金会社をクリック
      ↓
これだけで、サラ金会社は35, 170円、グーグルに支払うことになる

日経ビジネス 2004.10.31号 33頁 から
キャッシング : 35, 170円
融資     : 23, 450円

料金は若干変わってるかもしれないけど 一人10回で30万円。それを1万人で行えば30億円。
ヤフー、インフォシーク、gooで検索しても同じことができるみたい。
各検索サイトで繰り返せば、30000円×4サイト×会社数×クリック数=サラ金に1日数十万円の打撃w
最低1日1クリックでサラ金撲滅。

最新版は
http://www.innovation.co.jp/service/net-ovr.html
オーバーチュアのサイトを見れば分かるが、契約に至った場合ではなくてクリックされた場合の料金。

現在の料金(入札価格)はオーバーチュアで検索すれば分かる。
http://www.content.overture.com/d/?mkt=jp
いかにキャシング ローン 融資 消費者金融などのワードが高額かすぐに理解できる。

一日に2〜3回にしなと、無効クリックになります。当然です。
田代砲を使って1000回とかは、無効です。
(串を使用すれば別だが)

PPC広告は、予算の上限はあります。
しかし、通常それを超えることはあまりありません。また、超えれば表示されなくなります。
つまり、表示がある限りはクリックは有効です。
上限の範囲で、クリック数が多くなれば、その分だけ支払いが多くなる。そういうことです。
また、上限を超えて表示されなくなることも、この目的のひとつです。
384名無しさんの主張:2006/10/28(土) 20:22:11 ID:TTJSr14F
新スレへ移行

アイフルの社員って生きてて恥ずかしくないの?3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1162032429/
385名無しさんの主張:2006/10/28(土) 21:14:56 ID:tIJfujkJ
なるほどサラ金のトップは朝鮮系が多いかも知れないね。
でも、日本国の法律に基づいた日本の企業だし、従業員も
日本人が多いよね。税金だって日本国に払ってる。

サラ金潰してのさばる闇金のほうこそ、完全なる朝鮮企業だよ。
386名無しさんの主張:2006/10/29(日) 00:14:27 ID:oATZCwDD
でも、サラ金893と繋がってんじゃんw
387名無しさんの主張:2006/10/30(月) 21:08:16 ID:CSlSg1//
借りても返さなくていいよ
388名無しさんの主張:2006/11/12(日) 07:34:23 ID:CoRo8Op+
【社会】金融庁元担当幹部の著書2千万円分購入・・・役所との関係を重視 - 全国貸金業協会連合会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163269735/l50
389名無しさんの主張:2006/11/18(土) 15:17:49 ID:RujmB/Y2
【経済】 「自業自得」 消費者金融、軒並み赤字で再編必至…"わが世の春"に幕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163761135/l50
390名無しさんの主張:2006/11/18(土) 16:12:01 ID:udUEqueV
>>1
つまり銀行ローンも不要ってことでOK?

>>386
893っつーより、銀行だろ?
391名無しさんの主張:2006/11/18(土) 16:42:00 ID:Rkxhq3bt
いまもっとも打撃を受けてる業界だろ?グレーゾーン金利。金持ったヤツはやり返してもいいのでは?いまがチャンスだと思う。それが安倍の言ふ再チャレンジに繋がるとおもう。
392386:2006/11/18(土) 16:45:10 ID:???
>>390
いや、それは当たり前田のクラッカーだからw
393名無しさんの主張:2006/11/22(水) 13:23:45 ID:6QcyWF1k
<リボ払い>買い物50万円、返済総額125万円超に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061122-00000029-mai-soci

請求書を改めて見ると、12年間で約70万円払ったのに元本は
10万円も減っていなかった。返済のほとんどが手数料(元本の年約10%)
に回されていたからだ。
 「いつまで払えばいいのか」。クレジット会社に電話したが、
「契約の変更はできない。残金を一括で払うか、これまで通り月5000円を
支払うしかない」と言われた。今年8月、弁護士に相談。
支払総額を試算すると、50万円を完済するにはあと12年間払い続け、
計約125万円超を支払わなければならないと判明した。


毎日新聞
394名無しさんの主張:2006/11/28(火) 15:29:43 ID:UZ0uMBK/
【サラ金の闇】 "実際は自殺でも…" プロミス、死因不明すべて「病死」にして保険金請求
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164653067/l50
395名無しさんの主張:2006/11/29(水) 14:47:00 ID:wXtTyeJg
【サラ金の闇】 "ウソ、ばれる" 自殺、実は4人に1人…大手5社の借り手死因
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164765114/l50
396名無しさんの主張:2006/12/12(火) 10:45:54 ID:Y+zwgphw
週刊現代 2006/12/16 特別定価¥350

緊急キャンペーン 弱者いじめてボロ儲け金融の「グレーゾーンと闘う」マニュアル
「サラ金大銀行」に借りたカネは返すな!
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/061207/top_02_01.html

大銀行も乗り出してきた消費者金融業界だが、利用者の生き血を吸って暴利を貪むさぼる姿は
かつての「サラ金地獄」と変わらない。本誌は生真面目な日本人にあえて言う。
強欲なサラ金から借りたカネを返さないどころか、払ったカネを取り戻すこんな簡単な秘策があるのだ。

・葬儀の翌日に現れたサラ金社員  

若い女性タレントを使った消費者金融のCMがテレビでガンガン流れ、
明るく利用を呼びかける。だが、「ご利用は計画的に」などと紳士ぶってもサラ金はサラ金。
借金苦に陥った利用者が悲惨な運命をたどる例は、いまも後を絶たない。
397名無しさんの主張:2006/12/12(火) 12:36:45 ID:fIU2NtuR
生活保護を受けている独身おばさんの家計簿
使いきるのが基本だろと思いながら眺めてたが
みそは引っ越しで二ヵ月の空白があって
消費者金融から二十万円を引っ張っているところ
タイミングは必要性の議論が始まった頃で
マスコミはほんと怪しい
398名無しさんの主張:2006/12/20(水) 21:48:42 ID:GzZnUszI
三洋信販問題:金融庁が処分 借り手ないがしろを放置
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20061221k0000m020114000c.html

消費者金融大手の三洋信販が、利息の過払い返還訴訟で顧客に不利な文書を作ったなどとして金融庁から12日間の全店業務停止処分を受けた。
多重債務者問題の解消に向け、改正貸金業法による規制強化が決まったばかりだが、文書改ざんや取引履歴を不当に開示しないなど、
借り手をないがしろにしたやり方が放置されてきたことが改めて浮き彫りになった。

「内部管理体制に多くの課題を残していた。法令順守の意識が希薄だった」。
福岡市内で会見した松本睦彦社長は、反省の弁を繰り返した。

ここ数年、利息返還訴訟が急増していたが、担当課の人事評価は、顧客への利息返還率が低いほど高くなる仕組みだった。
もともとは「金利減免や債務カットを求める顧客と十分協議した結果を評価するために導入した」(同社)というが、
過払い利息の返還が増えた後も、評価項目は変更されず放置されていた。

05年11月以降、法令の変更で、取引履歴の全面開示が義務付けられたが、社内に周知徹底されていなかった。
また、「裁判所とのやり取りは専門知識が要求される」との理由で、担当の課長に7年間もの間、取引履歴開示の責任者を任せきりにしていた。
同課長は今回、諭旨免職になったが、「返還を抑えるために(書類の改ざんなどを)やった」と話したという。

利息返還の急増で、三洋信販は06年9月中間連結決算で337億円の最終(当期)赤字に転落した。
上限金利の引き下げで経営環境は一層厳しくなる。業者に対する消費者の見方は厳しく、
今回の行政処分が同社にじわじわと響いてくる可能性は高い。

毎日新聞 2006年12月20日 21時29分"
399名無しさんの主張:2007/01/11(木) 03:29:01 ID:???
【社会】 "サラ金ピンチ" 消費者金融大手ら、次々リストラ発表…「有人店舗の8割閉鎖」や「全店舗閉鎖」も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168395284/
400名無しさんの主張:2007/01/16(火) 13:16:34 ID:m7SEM5+F
【先物取引やってる奴らは、犯罪者】

例えば、何らかの原因によって銅の価格が上がる予想が出たとする。
ヘッジファンド達は、おのれの私利私欲を肥やすために銅を買占めにかかる。
それによってますます銅の価格が高騰し、その金属を使用した一般商品の
価格が上がって、消費者たちに跳ね返ってくることを百も
承知していながら、自分だけが金儲けするという態度だ。

人が、努力の正当な対価でなく、あぶく銭を得るのは、一番知られている
方法としては宝くじが挙げられる。宝くじの場合、購買者が
自己責任で夢を買い、集まった売上金から再分配がなされるので、
誰にも迷惑はかからない。つまり、買いたくない人は宝くじを買わなくたっていい訳だ。
だが「汚い金儲け」は、否応なしに我ら底辺市民から広く薄ーく搾取した結果なんだ!

マネーゲームで儲けてる奴らの主張は、「やったモン勝ち、やらない奴が悪い」だ。
少ない小遣いで慎ましく生きている我ら善良な市民は、例え、
マネーゲームに手を出したとしてもそうそう儲けは出ない。
巨額の資金を元手に荒稼ぎしてる奴らは、既に必要以上の富を手にしてる
奴らだけだ。小狡い盗賊と変わらない!!!

富める者だけが努力もせずにますます富めるような世の中は間違っている!!!
よって、金融取引で稼いでる奴らは、犯罪者!!!法律で規制すべきだ!

単に、資産家が悪いだけでなく、社会構造そのものに問題あり。
401名無しさんの主張:2007/01/22(月) 14:14:03 ID:???
【CM】アイフルがテレビCM再開、チワワとおじさんはリストラ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1169310673/
402名無しさんの主張:2007/01/23(火) 07:59:58 ID:???
良スレ上げ
v(^-^)v
403名無しさんの主張:2007/01/25(木) 15:18:53 ID:???
【消費者金融】どうするアイフル この先生きのこるため、有人店舗を8割閉鎖し大規模なリストラへ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169292907/
404名無しさんの主張:2007/01/25(木) 18:16:31 ID:tFuFKWKt
サラ、パチ、先物、保険。
405名無しさんの主張:2007/01/25(木) 19:50:48 ID:tFuFKWKt
アイフルがまたずうずうしくCMなんかやるとは。
つぶれろ。
406名無しさんの主張
自民党が言うには、皆貧乏人で良いそうですよ。

残業代金はなくす。
外国人労働者を増やす。 
日雇いを増やす。
契約社員を増やす。
正社員は減らす。
    ↓
珍やらニートやら貧乏人が増えてサラ金へ走る!
    ↓ 
サラ金が儲かる!
銀行が儲かる!
  ↓
業が儲かり
政治献金ががっぽり自民党に入る!

貧乏人増やせば増やすほど企業・自民党に有利というわけ。
経団連と自民公明をまとめて始末しないと、永遠に暗い世の中のままだね