【連帯】なぜ市民運動はキモイのか?【労働者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
別に俺は市民運動そのものを否定する気は毛頭ない。
諸外国のことは知らないが、日本の市民運動(特に革新系)って
傍から見ててキモイ人が多いと思いません?
良く言えば「真面目で純粋」悪く言うと「過激派崩れ」
自分の正義を信じるのは構わないが、客観的に自分を見る能力が欠如して
実際にそこらにいる本当の市民・大衆とはあまりにも考え方や感覚がかけ離れている。

なんで市民・労働者とか自称する人たちってそんな濃い人たちが多いんですかね。
2名無しさんの主張:04/02/29 11:51
利益を得なきゃならないから。
っていうか最近の市民運動って右翼とか暴力団の副業でしょ。
NPOとか。
リアル左翼系なんて今時本当にいるのか?
3匿名:04/02/29 11:54
そういう集団から身を守る方法ってないのか。
4名無しさんの主張:04/02/29 11:56
>>3
隙を見せない。
51:04/02/29 12:00
>>2
そんな貴方には参考図書として「週刊金曜日」を薦めます。

いかに「市民・労働者」を自称する人たちが自分や学校の同級生、会社の同僚
上司、そこらのおじさんおばさんと感覚や考え方がかけ離れているか分かります。

利益云々が目当てだったらまだ分かりやすいからいいよ。極端な話、
金で仲間にする事だってできるからね。
あの手の人たちは「本気」です。だから厄介ともいえる。
カルト教団の信者とも非常によく似てるんだよね。
6名無しさんの主張:04/02/29 12:16
デモしているタオルとサングラスが気持ち悪い
7(・x・) ◆100E4gg/A2 :04/02/29 12:19
こういうのが居ても、多少はその要求に対し耳を傾けてやる、そういった
余裕が>>1や社会にあればと思う。そうでなければ、対話に絶望した彼等、が
今後過激な方向に向かい、プチ宅間みたいなのが常時暴れる退廃した社会
の土壌を作ってしまうことになるのではなかろうか。
8名無しさんの主張:04/02/29 12:33
>>5
そんな類のだったら放置しておけばいいダケ
9YUI ◆Inc.5OX1R6 :04/02/29 12:37
キモイよ、けど市民運動もやらなきゃ権利は勝ち取れない部分もあるし。
したくないけど、権利は勝ち取れない人はどうすればいいんだろう。
109:04/02/29 12:38
×勝ち取れない人
○勝ち取りたい人
11名無しさんの主張:04/02/29 13:01
アメリカのデモは映像的に気持ち悪くないのに
日本のデモは気持ち悪く感じるのは何故なんだろう?
12名無しさんの主張:04/02/29 13:04
>【連帯】なぜ市民運動はキモイのか?【労働者】

私利私欲に利用する奴がいるから。

防衛庁にロケット弾を打ち込んだのは市民運動にあらず。
反戦左翼のテロ。
13Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/29 13:59
>>1
普通の人は市民運動をしないからです。
>>11
俺はアメリカのデモのが遙かにキモイと思いますが。
14名無しさんの主張:04/02/29 14:08
一つだけ確実な事は、
>>1も十分キモイという事だ
151:04/03/01 22:19
こんなスレを立てた俺が言うのもなんだが、実はチョットした運動に首を突っ込んで
いた過去があるんですよ。
だから分かってて「キモイ」と言っている。

>>7 >>9
別に市民運動そのものは否定しない。いや、必要なものだと切に思っている。
だから正確には「市民運動はキモイ」というより「市民運動の構成員はキモイのが
多い」と言った方が良かったかも。

週刊金曜日の投稿欄なんかが良い例。
いまだに相手を罵るときに「ファシスト」なんて言葉を使っている人間が「自分は何の
力もない市民だが」とか書いている。
16名無しさんの主張:04/03/02 00:16
>>15
気持ちはよく分かる。

つうか2ちゃんで市民運動に批判的な連中の多くが、
実は過去にそういう運動に関わった経験があるらしいな。
だから単純な嫌韓厨やネットウヨと異なり、
かなり辛辣な批判をぶつけることがある。

実際選挙板の社民党やみどりの会議関連のスレや、
極東板のjcaスレなんか、
単なる厨とか言い難いくらいの批判が行われているしな。

実際、市民運動を見、離れた奴の方が、
こういうのは辛辣にかけるのかもしれん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18名無しさんの主張:04/03/02 00:36
キモク無い運動が出てくるためには
そのへんのフツーの一般の人たちが社会的なこと、政治的なことに興味を持たないと
無理でしょ。自分の生きてる現実と照らし合わせられるような。
でもみんなフツーにサビ残とか受けてるような国民性だから無理かなあ…情けないが俺も含めて。
個人的には火炎瓶投げまくり機動隊と衝突しまくり誰か死んで神格化されまくり
な運動を期待。そんなのだったら俺も参加したい。
19名無しさんの主張:04/03/02 00:42
現実をまったく見てない奴らだからキモイのですよ。
奴らが政権取ったら、と思うとぞっとします。無いけど。

北を最高の国と思ってる(あるいは思ってた)連中ですよ。
さむっ!!
20 ◆Inc.5OX1R6 :04/03/02 00:52
>>18
>火炎瓶投げまくり機動隊と衝突しまくり誰か死んで神格化されまくり
>な運動を期待。

たぶん、そういうのは、学生運動を否定した世代からは、絶対出てこないでしょうね。
そういう意味では、公権力は若い世代を<無意識に>ナメてると思います。
絶対抵抗できない、しないのを前提に、経済も社会も動いていると思うのです。
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23名無しさんの主張:04/03/02 23:29
>>20
逆でしょう。
市民運動が学生運動崩れの連中で展開しているうちは、
市民的信頼を勝ち得ることは絶対に不可能なわけで、
これらが市民運動の中心でいることは、公権力としてはやりやすい。
なにしろ騒ぐのはこいつらだけですから、
こいつらさえ監視しておけば楽勝なわけです。

むしろこういうのと関係なく若い世代が何か動き出すことを懸念するでしょうね。
どっちの方向の動きだとしても。
241:04/03/06 15:43
>>16
選挙板の社民党スレとか見てないけど、やっぱそういう人多いんだ(w
「市民運動」という単語を見ると「あの国の人たち、プロ市民」と罵る嫌韓厨や
ネットウヨは論外だが。
251:04/03/06 16:06
ところで、革新系の市民運動が嫌いになったのは彼らの「反権力」というスタンス。
いや、俺も反権力な人間だと思う。現に俺もソレに近い運動に居たわけだし。

でもそこには「市民を抑圧する権力に反対して安心して暮らせる権利を勝ち取る」
という本来の目的があるはずだ。
だが、いわゆる「市民運動団体」にはソレがスッポリ抜けている。
それどころか、反権力が目的化して、犯罪者を権力に反対した同志として同情している
フシがあるくらいだ。
でも、反戦を叫ぶのは好きだよね。
もちろん、俺も戦争は嫌だ。しかし、戦争と犯罪どちらが一般の市民にとって間近に
迫った脅威なのだろうか?
「警察による監視社会反対!」その通りだ、俺もそう思う。
でも、警察と犯罪者。どちらが我々にとっての脅威や危険だろうか?

彼らの言う主張には『市井で生きる庶民の現実』というものが完全に抜けている。
このような疑問を持っている香具師は2chにも多いと思うんですよ。
261:04/03/20 10:25
昨日、とある革新系の運動に今でも関わっている友人(会社員)と飯食いながら
話したのだが、そいつも市民運動が嫌いになりかけているようだ。

話を要約すると「苦労もしたことないような奴が非現実的な事ばかり
言っているのがムカつく」との事。
俺も思うのだが、実はこの手の運動家というのは比較的余裕がある家庭の
ボンボンが多かったりする。
俺のやっかみが入っている事は認めるが正直「食い扶持を気にせずに活動とは
良いご身分ですね」と感じることも多々あるんだよなぁ。
271:04/03/20 10:28
そういや、ウサマも金持ちのボンボンだったよな(w
28名無しさんの主張:04/03/21 19:11
29名無しさんの主張:04/03/21 21:47
>>25
漏れも内実をある程度知って嫌ってる人間の一人なんですけど、
あの人たちは口では反権力を叫んでおきながら、
団体や運動の中では絶対的な権力者であることを望むんです。
例えば団体の運営は本当にコアな連中だけで決まってしまうことが多い。
最終的には全体会合で決めましょうってしてあるところでも、
末端の会員には意見を図らず、せいぜい拍手や挙手をとっておしまい。
会計報告だってずさんなところが多いです。
末端会員が出来るのは、集会やデモに参加して「動員人数」の数になることと、
半ば強制的な「カンパ」ぐらいしかない。
多くの団体ではどれだけ集会に参加しようが、カンパしようが、
コアグループの覚えがめでたくなければ、運営にすら参加出来ません。

市民感覚が重要なのに、
実はその運営が市民主義・民主主義とかけ離れているんですから、
そりゃあ現実と離れていきますし、人も離れていきます。
3029:04/03/21 21:56
あと、市民グループは平気で矛盾したことを主張しますからね。
例えば、平和を根拠に在日米軍撤退、自衛隊廃止を主張するのに、
中国・韓国・北朝鮮の軍縮を主張したことはない。
例えば日本の原子力発電所の廃止を主張するのに、
中国の核実験を否定した試しがない。
さらに在日朝鮮人の人権云々は叫ぶのに、
中国のチベットでの人権蹂躙や法輪功に対して何かを言ったわけではない。
(無論文革のときの多くの文化人虐殺に対しても何も言ってない)

「平和のためにすべての国家に軍縮を求めよう」
「環境のためにすべての地域の原子力を廃止しよう」
「すべての人の人権を守ろう」
ならば、現実性云々は別としても、賛同者とかは結構いるはず。

ところがある国や団体にはそれを求めておきながら、
それよりも程度がひどいことをやっている国や団体は糾弾しないでは、
普通ならば疑問に思うし、不信感を抱くはず。

ところがそういう市民の疑問や不信感を払拭せず、
むしろ開き直っちゃってるのが市民グループなんです。
31名無しさんの主張:04/03/23 09:39
age
321:04/03/24 01:23
>>29
>あの人たちは口では反権力を叫んでおきながら、
>団体や運動の中では絶対的な権力者であることを望むんです。

あれ!?もしかして、同じ団体にいませんでした?
と、言いたくなるくらい似たような感想をお持ちですね。


>会計報告だってずさんなところが多いです。
>末端会員が出来るのは、集会やデモに参加して「動員人数」の数になること

そうです、私も貴方と同じような理由で離れたクチかもしれません。
もしかすると、このような傾向は「この手の団体」では意外と普遍的なことなのかも(w

今日は遅く帰宅したばかりなので寝せてください。続きはまた。
33名無しさんの主張:04/03/24 01:40
>>29
禿堂。
すいません、自分もなんか意見を書き込まなくちゃいけないんでしょうけど、
不満とか鬱屈したものを全部言われてしまいました。
でも、本当に激しく同意としか言い様がないです。
あの集団の中にいると
「組合内組合運動起こすぞコラァ」とマジで思いますね。
それにああいう運動のトップのヤツラって何気に市議会議員とか
県会議員とかに繋がって利権を得ているヤツラばっかり。
心の底から吐き気がします。
34名無しさんの主張:04/03/25 02:09
★☆★web・キャッシング スタートキャンペーン★☆★

ホームページによるお申し込みを始めました。これを記念して
融資基準大拡大キャンペーンを実施中。
・当社では、審査・ご連絡時に貴方のご指定番号にしか連絡
いたしませんので、ご融資後のクレームがまったく無く、再融資率
が抜群に高い会社です。
・登録 都1ですが、短期高利・紹介屋では絶対ありません。
http://www.daily333.com/
携帯から  http://www.daily333.com/i/
35名無しさんの主張:04/03/25 23:34
実は>>34みたいのも市民団体関係者が運営に参加してたりする。
36名無しさんの主張:04/03/28 18:37
名も無き一市民です、なんて大嘘言ってアカ日なんかに基地外投稿しちゃうけど
即座にググられて正体バラされちゃうイタイ人達だよね(ワラ
でも、ネタを提供してくれるオイシイ人達でもある!?(ククク・・・
37名無しさんの主張:04/03/30 22:42
2ちゃんにもそういうスレが多いですな。
38名無しさんの主張:04/03/30 23:38
昨日のTVタックルで護憲派の森永が
「憲法9条は非常に美しい条文を守ってきたんですよ、仮に、仮にですよ
とんでもない奴が攻めてきたら、黙って殺されれば良いじゃないですか!」
といったの時には流石に驚いたな、更に
「過去にそんな良い民族が居たって思われれば良いじゃないですか」
もう呆れて物も言えんな。



39名無しさんの主張:04/04/02 01:11
>>38
とんでもない奴が攻めてきたら、ミニカー持って亡命するんでしょう。
勝ち組だからそれくらいの財産はある。
場合によっちゃあ財産を提供して敵国の人間になることだってできる。

まあ「負け組」とか「年収300万」と煽るだけ煽っておいて、
ボロ儲けした人ですから。
40名無しさんの主張:04/04/03 04:12
とりあえず、へらへら笑いながら歌を歌うのは勘弁してほしいな。
あれって何の意味があるんだろう。
41名無しさんの主張:04/04/03 04:13
>>38
水島広子とおんなじ理論だな・・・。
42名無しさんの主張:04/04/03 04:14
>>1
ほんならそいつ等殺せ
43 ◆boczq1J3PY :04/04/03 04:28
うんこ
44名無しさんの主張:04/04/03 04:33
>>38
護憲派の森永は抵抗権についてどう考えているのだろうか?
もし、海外の武装勢力が日本侵略後に傀儡政権を樹立した後に
民衆に対して弾圧を加えた場合どうすりゃ良いのかな?
その時もとっくの昔に失効した憲法の理念を守って
耐え忍ぶか滅亡を甘受するのかな?
また、パルチザンの暫定政府による徹底抗戦がなされた際には
傀儡政権と一緒になってこれを殲滅するのかな?
まったくサヨクは論理性のカケラも羞恥心も無い奴らが多すぎる。
軍隊を持たなければ大衆化や全体主義化による暴走を
封じ込められる訳でもなかろうに…。
45ホーランド・ギブソン:04/04/03 04:35
うるせえ馬鹿
46名無しさんの主張:04/04/03 09:57
>>44
現在の市民運動家の多くが、海外武力勢力側に流れると思うので、
抵抗権に関する議論はないと思いますね。

まあどんな運動でもそうなんですけど、
所詮市民運動なんて一部の運営連中にしてみれば方便に過ぎないんです。
自分たちが権力を握ったり、勢力を拡大するためのね。
だから武装勢力が彼らにいろいろな権力を与えるならば、
彼らは進んで人権侵害行為を行うでしょうよ。
47名無しさんの主張:04/04/03 10:21
我々のやっていることだけが正しくて 反対する奴は畜生で鬼畜だと本気で思っている人が多い
48名無しさんの主張:04/04/03 11:31
>>46
うーん、この場合二つのパターンが考えられるの。
1つは米国のような革新陣営が敵対している武装勢力で
もう1つは中共や旧ソのような革新陣営の友軍的武装勢力。
現在の日本はどちらかと言えば前者に近く、
これがもっと露骨になると
フィリッピンの軍事独裁政権&米国になる。
アキノ政権下で米国が政府軍や秘密警察を使って
共産ゲリラの虐殺をやったじゃない?
今後の事を考えると日本もあのようになって
例えば森永のような腐れインテリもそういった対象になる。
この方が現実性が非常に高い。

また、中国に亡命しても米中関係が接近して
日本が叩き売られるような段階になると
どこかの赤軍兵士みたいに身柄拘束されて
本国で裁判にかけられるわけだ。
だから国際関係がこのままで行くか、
そうでなかったら中共様に統治して戴いて
にっくき米帝と対決するしか腐れサヨクの生きる道はない。
で、軍事的にも経済的にもそんな事は先ずありえない。
49名無しさんさんの主張:04/04/03 12:51
nhkみたいに金ずるがいないにで
ひねくれるんだろ
50名無しさんの主張:04/04/03 14:06
最も不気味に恐ろしいと感じるのことは,物事の本質を理解しないまま,
国家権力に対峙するヤツ等の見かけの姿勢に共感したり,
面白半分に賛同してみたりする大衆が,増えていくこと。
現在,既にその兆候が見られるような気がするのだが。
51名無しさんの主張:04/04/03 21:35
>>50
そんなことは今から30〜40年くらい前にもあった話。
学生運動時代の若い連中はまさしくそんな感じだった。
その連中が現在社会でどういう生活をしているかを考えれば、
あの運動っていったい…って感じになると思う。

ただ、あの当時と大きく異なることがいくつかあって、
一つはあの当時以上に若い世代がいろいろなことに興味を持たなくなっていること、
また主婦の周りにいろいろな情報が氾濫していることだろうね。
そして主婦の周りの情報が多くなり過ぎたことは、
結果として中途半端な社会認識の主婦を増やし、
そういう運動に参加する要因を増やしたことにもつながっているように思う。
5250:04/04/03 23:36
>>51
ご指摘の通り,当時の学生紛争は,世代間闘争の側面があった。
現在の所謂市民運動は,世代を超えているところが不気味に感じるのだ。
主婦層もそうだが,中年や実年の親父が,小汚い格好でデモなんかに参加している
様子を見るとね。まぁ,大半は,左翼崩れなのだろうが。
53名無しさんの主張:04/04/04 02:18
一般の人が、ある目的意識で集まって
自分たちの身の丈で活動しようとしているところへ
プロ運動家が入り込んでくると
かれらは活動のプロだから
イニシアチブをとってしまいがちになる
というのはあると思うよ。
プロ運動家どうしは団体を越えて
つながりがあったりするしね。
プロ運動家なんてのには過激派崩れが多そうですね。
541:04/04/04 11:25
>>53
コヴァもゴー宣で描いていましたね。
私はコヴァ信者じゃないけど、脱正義論の内容は支持する。

プロ活動家が入り込んできて、主張の中に何故か「米帝侵略粉砕!」
とか「天皇制打倒!」とか団体の本来の目的や、趣旨とは関係ない主張が
盛り込まれてくると(w

で、結局普通の人達は引いていって『濃い人』しか残らないし、一般の本当の
意味での市民からも支持なんか得られない。

だから私は「本当の市民の敵って一体誰のことなんだろう?」と考えてしまう。
551:04/04/04 11:37
>>53(54の続き)
そういえば、私が以前関わっていた団体でも某過激派系と言われる都議が
代表者に接近してきた事がありましたよ。
もちろん、突っぱねたそうですが。

プロ運動家には過激派崩れが多いのは有名でして、市民運動系の雑誌の
投書欄や彼らの機関誌なんか見てると、文の内容や筆者の年齢からして
「あ、この人は明らかに過激派崩れ(もしくはシンパ)だな」と感じることが多いです。

ペルーでの日本大使館占拠事件や9.11同時多発テロの時も、週刊金曜日には
明らかにテロリスト側に同情的な投書が多かったし。
56名無しさんの主張:04/04/04 15:56
>>55
>過激派系都議
現職なら福士敬子ぐらいしか思いつかないな。
(現職なら実名出しても問題ないでしょう)
確か元職で中核系が居たような気がしないでもないが。

確かにプロ運動家には過激派崩れが多いことは事実です。
地方議員なんかでもそういう系統の人は本当に多いです。

ただ問題は、そういうのの再生産が始まっているってことでしょう。
実際地方議員では20〜30代で、
過激派崩れと同じような発言をする地方議員が出てきてます。
よく見てみると、だいたいが過激派崩れの連中とのつながりが、
だいたい大学時代からあって、しかも密度が濃いんですよね。

どうも早い段階からそういうのをツバ付けていた、って感じがしますね。
57会社員:04/04/04 16:31
会社の中でやるのならともかく
駅前などでストライキやってる香具師らは邪魔&キショイ&むかつくの
だが。いやなら辞めろよ
58名無しさんの主張:04/04/04 17:32
>実際地方議員では20〜30代で、
>過激派崩れと同じような発言をする地方議員が出てきてます。

若い世代のほうが、団塊世代に対する偏見がないかもしれないね。
30代も後半とか、40代半ばくらいだと、
団塊世代や全共闘世代に対する反発というか、
なにか馴染めないな、という感覚を持っている人が多いんだけれどもね。
偏見にこり固まるのはよくないんだけれど、
左翼系の過激派がどんなことをしてきているのかというのは
知識として持っていて欲しいですよね。
59名無しさんの主張:04/04/04 17:41
>>57は高校生ぐらいなんだろうな。
で、「俺は実力あるからサビ残のない会社へ入れるし
リストラなんてされないぜ」とか何の根拠もない自信だけは持っている
タイプと見た。

ところで「駅前などでストライキ」って一体どんなことするの?
60名無しさんの主張:04/04/04 17:50
>>50
物事を本質を理解しないまま、
お上にしたがっていれが良いと大衆がなってしまったのが、
旧ソ連崩壊の序曲だったりする。
っていうか、そんなのに賛同するヤシが増えているとは思えん。
むしろ保守化、寄らば大樹の陰化が顕著のような気がする。
特に若い人間の間で。
61名無しさんの主張:04/04/05 15:25
>>60
保守化というよりそれ以前というか、
妙にナイーブなまんまでいる若い子が増えてる。
若いから知らない、といえばそれまでだけどさ。
62名無しさんの主張:04/04/05 23:21
>>61
知らないからこそ、どっちにも流されかねないんですよね。

例えば今は保守色が強いから保守ですけど、
これから革新色が強くなれば革新に流れるはず。
そしてその基準が極めて見えにくいんですよね。
63名無しさんの主張:04/04/06 13:53

> 主婦の周りにいろいろな情報が氾濫していることだろうね。
そして主婦の周りの情報が多くなり過ぎたことは、
結果として中途半端な社会認識の主婦を増やし、
そういう運動に参加する要因を増やしたことにもつながっているように思う。>

プロ市民はキモくて、フツーの主婦は中途半端で、
「本当の市民って一体誰のことなんだろう?」
と考えてしまう。

このスレは何が言いたいんだ?
64名無しさんの主張:04/04/06 21:54
>>63
市民運動の本質的な研究。
そしてそこからいかに市民運動を改善していくか…

まあなかなか解答は見いだせないけどね。
65名無しさんの主張:04/04/06 22:26
このような疑惑とも闘え!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1080786309/
66名無しさんの主張:04/04/08 00:24
あげておきます
67名無しさんの主張:04/04/10 02:19
age
68名無しさんの主張:04/04/10 08:43
イラクの日本人拘束事件も
市民運動のキモサに関係しているといわれればそうかもしれない。
カメラマンは仕事で行っているんだろうけれども
あとのお二人の動機は
市民運動に通じるものがあるようね。
69名無しさんの主張:04/04/10 20:39
>>68
3人ともですな。
70名無しさんの主張:04/04/10 20:52
イラクの人質救助の市民運動はあるけど
見殺しにしろという市民運動はないっていうことは

== や っ ぱ り ウ ヨ っ て 引 き こ も り ==

なんですね
71名無しさんの主張:04/04/10 21:11
>>70
見殺しにするには取り立てて運動なんかする必要ないよ。
事件自体無視するのが一番手っ取り早いんだから。
72名無しさんの主張:04/04/11 12:43
他のスレで何度も似たような話は出たと思うが、
北朝鮮の拉致に冷淡だった人たちほど、今回の事件での3人の解放を
呼びかけるのに熱心なんだよね。

まあ、人間誰しも他人の命の価値なんてのは好きな人の命と
嫌いな人の命では軽重が大きく分かれるものだが、イデオロギーに
取りつかれると、それがドンドン露骨になっていくんだよね。
73名無しさんの主張:04/04/11 14:23
>>72
例えば誰?
もちろん有名人のことなんだろ?
まさか2chの名無しの書き込みで個人を特定した気分になってるんじゃないよな?
74名無しさんの主張:04/04/11 14:30
社民党から立候補を予定している今井紀明さん(18)

http://lounge2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040410222926.jpg
7572:04/04/11 15:41
>>73
昨日、俺の近所で街頭演説していた某革新政党の市議が
その一人かな。
76名無しさんの主張 :04/04/11 16:56
今の緊張感のない世の中って昔夢のような未来を目標にがんばって
きたのにそれが幻?だったことに気がついた結果なのかなって思う。
暴動やクーデターなどの暴挙を実は心待ちしている人多いかなって思う。
77名無しさんの主張:04/04/11 17:00
プロ市民はぶっ殺してやりたい
78名無しさんの主張:04/04/12 02:33
市民グループ=偽善者グループ
79名無しさんの主張:04/04/12 02:49
若干18歳にして貫禄の三白眼。
そして分別くさったあの髪型。

80名無しさんの主張:04/04/12 03:30
さんぱく-がん 4 【三白眼】

黒目が上方に寄って、左右と下方の三方が白目になっているもの。凶相という。三白。


三省堂提供「大辞林 第二版」より
81名無しさんの主張:04/04/14 00:56
>>79
だから、身体上の特徴で中傷するのはやめろよ。
被害者の家族にイタズラ電話かけたりするバカもいるが、正直怒りを感じる。

でも、誘拐された被害者家族(特に弟、妹)の会見の態度を見て思ったのだが、
彼らも、多くの人を味方にするための「何か」が凄く欠けているんだよね。
政治運動にしても市民運動にしても、悪意を持って近づいて来た人間すらも
味方に変えるぐらいの事ができないと駄目だと思う。
ソレが2chで『プロ市民』とか言われている人たちには著しく劣っている。

8281:04/04/14 01:08
>>81の続き
別に、「被害者の家族は平身低頭にしてTVを見ている大衆に媚びろ」と言っている
訳ではない。
でも、あの弟、妹をTVを見てても「3人は自業自得かもしれないが、帰りを
待っている家族の為にも一刻も早い解放を」と思えなくなるのはなぜだろう?
母親の態度には同情を感じたが。
なんというか、一般の市民的な感じがしないんだよね。あの2人がどれだけその手の
運度に関わっているのかは知らないけど、
そこら辺が>>1の言う市民運動のキモイ所なのかもしれない。
83名無しさんの主張:04/04/14 01:39
>>81
簡単じゃないか?
彼らは自分の都合ばっかり言って、他人のことを考えていないからさ。
84名無しさんの主張:04/04/14 01:44
まったくだ!
85名無しさんの主張:04/04/14 07:27
>昨日の日経朝刊には「イラクで拉致事件に巻き込まれた国の中で、
>犯行グループでなく自国の政府を批判する家族や団体が目立つ国は日本だけ。
>犯行グループはこの情報を得て、自分たちが日本国民の支持を獲得し、
>日本国政府にさらなる交渉条件を提示できるといった誤解を抱いているのではないか」
>といった意見が寄せられていた。(池内恵・国際日本文化センター助教授)

個人的にはあの家族の電波も相当なものだと思うが
自分の家族が殺されるかもしれないと不安なわけだから
彼らの言動が感情的になるのはしかたがない。
(気が動転した状態でテレビに出て喋るのはやめればいいと思うよ。)
それよりも、
彼らに注目が集まっているから、それを利用しようとして寄って来ている
サヨ系団体がいるだろ。どうしようもないね。最低だ。

861:04/04/15 00:01
>>85
でも、気が動転して感情的になっている事を差し引いてもあの家族の、特に
弟、妹の言動というのはプロじゃない普通の市民の支持を得られるような
態度とは思えないんですよね。
たとえば日本人的な感覚だと、こういう場合「うちの息子(or兄)が迷惑を
おかけしてますが、大切な家族なんですどうかお助けください」と言いそうな
ものだが、いきなり政府批判と罵倒。
これでは普通の市民は引くだけだと思うんですよ。

(こんな事を書くと嫌韓厨が「あいつらは日本人じゃないから」とか書きそうだが
私はそういう事を言っているのではないし、嫌韓厨は嫌いだ)


871:04/04/15 00:10
なんで、自分のことを少しも客観視できないのか。
支援している市民団体も「自己責任とは違う」と主張しているが、
広く世間に理解を求める事より、いきなり自己正当化をしてきたように
しか見えない。

こうして、ますます「自称市民」と普通に働き生活している「庶民」との考えの違い
感覚の差は広がって行き、市民運動の世界には『濃い人』しか残らなくなる
だろう。

上の方でも書きましたが、私も市民運動の一種に首を突っ込んでいた経験が
あるだけに、あの態度が人一倍キモイと感じる。
「プロじゃない本当の市民こそが生活向上の為に声を上げなければ」と
私は考えているだけにこの現実は悲しいですね。
88名無しさんの主張:04/04/15 04:40
>>87
市民団体やNGOにもいろいろあるんだということを知ってもらうのが先なのかも。
NGOについては、今回の事件で一般の人も関心が向いているのでいい機会だとも言えます。
NHKの視点・論点で、すでにNGOの方が出て説明なさってましたけれど、もっと出ていい。
地道に活動して成果を上げているところは、傍目に目立たなかったりするんですね。
周囲との調和にも気をつかうから、成果も出せるということなのでしょうか。
そうなると、外部の人も違和感を覚えることもなく、とくに特別な活動しているという印象も強く残らないのかもしれない。
プロ市民と言われるような人は、悪目立ちするんですね。
それをみてびっくりした人が、「あれは何してる人なの?」「市民団体」「あ、それで…」みたいな、
妙な分かられ方をしてしまうという不幸はあると思う。
悪目立ちしている人が、類型とされてしまうというか。
89名無しさんの主張:04/04/17 00:14
アホタレ3人のコメントを聞いた。
予想以下だった。
本気だったら日本人止めて現地の国籍を取得しろよ。
まともなNGOはクソッタレのヒロイズムと地道な援助活動の差をもっと世間に
訴えるべきだし、俺らは(「日本人は」という他人事みたいな言葉は使わん)
ああいうヤツラの偽善性にもっと注意深くあるべきだ。
90名無しさんの主張:04/04/17 11:14



彼らには確かに オーム狂い、統一教会、総連支持団体、創価学会員に共通する
ふにゃふにゃ熱狂、孤独感、人格の喪失が見られます。

常に美辞麗句と大義名分を求める彼らの無責任感な「生き害探し」「自分探し」
はこれからも多くの弊害を生んでゆくことでしょう。
91名無しさんの主張:04/04/17 16:22
>>90
残念ながらそれも1つの現実。
思想にハマる人間と宗教にハマる人間は非常によく似ている。

どちらも「信じるものは救われる」「自分達は絶対に正義」「自分の居場所の
再確認」といった共通する要素があるし。

だから市民運動やNGOが宗教団体と同様に、社会不適合者の受け皿に
なっているというある意味悲しい事実が存在するんですね。
92名無しさんの主張:04/04/18 01:10
>>91
そういう社会不適合者を社会復帰させるための真面目なNGOもあるのだが・・・。
問題の当人らはそういう組織に入る必要性を認めなかったり、
すぐ逃げ出したりするのな。
現実にモロに向き合わなくちゃいけないからな。
ただなあ、一番いけないと思うのは、まともに社会に復帰しようと思って
少しずつ頑張っている人達を一番バカにするのは上記に上げたような
ヤツラだったりする現実。
自分と同じ要素を持っている他人を叩く事を自分の無謬性の根拠にするのな。
そしてそれを助長するエセ人権団体・・・。
たまりまへんな。
93帝国陸軍:04/04/19 15:57

例の家族たちの言動や朝日、TBSの扇動を、市民運動家達のバカ騒ぎを憎み軽蔑しつづけてきた。
が、高遠さんのあの態度に突然激しい同情と共感を感じた。助けて励ましてやりたくなった。生き
てくれ。
94名無しさんの主張:04/04/19 16:16
犯罪を犯さない限り好きなことして、好きなこと言って、窮地になれば
助けてもらえる。それが、日本の「人権」。そういう国を作り出したのは
国民。よくマスコミをサヨだのって中傷してる奴らが多いが、言論や報
道の自由を認めているのも国民。所詮他人事なんだよ、日本は。
95名無しさんの主張:04/04/19 16:24
高額な血税を使って助け出そうと意思決定したのは政府。それを助け
た後で「自己責任として家族に請求」とは、虫が良すぎないか、政府は?
救出が失敗しても「遺族に請求」すんのか、政府は?
そりゃ、いち納税者としては、あんなわがままな連中のために金を使
うなんてゆるせないよ。でも世間の目ばかり気にして、意思決定した
責任を棚に上げておいて、税金の無駄遣いに対する憎悪を本人や家族
に向けるなんざぁ、言語道断。それなら救出する前に最初から家族と
取引しろよ、費用は家族持ちで良いですね?、と。
96TUSEKO ◆RS1jrgGpdw :04/04/22 20:11
私はに、小泉から率先してイラクの人質3人をいじめてるように見える。
いくらカネかかったかもしんないが、彼等も無謀だったかもしれんが、
今回の小泉は最低極まりないね。
確かに税金は無駄遣いしたよ。でもさ、どうせ使われなかった税金も
無駄なことに使われる運命である事がほとんどだし、
微々たる予算削減して、投資しても大して儲けもないような公共工事かなんかに
に削減した予算どころじゃない莫大なカネ使ってみたり・・・。
いくら国も市町村も財政難だとは言ってもいまだにマヌケな無駄遣い多すぎ。
それを考えると、小泉さんは彼等3人が莫大な税金の無駄遣いしただなんて
いえないよな全く。
97名無しさんの主張:04/04/23 15:12
市民運動グループ

幹部:詐欺師で偽善者で金の亡者
ぺーぺー:正直物で純粋で馬鹿がつく程のお人よし
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 15:25
>96
>私はに、小泉から率先してイラクの人質3人をいじめてるように見える。

それは大変だ。眼科に行った方が良いですよ。
それから、日本語は正しく使いましょうね。
101  :04/05/09 07:22
所詮、基地外集団、売国集団の腐臭が漂ってる。
102名無しさんの主張:04/05/14 02:22
この手の連中って、2ちゃんで晒し者にされるために、
ネタとしてやってんじゃねぇかって、ふと思っちゃったりしたんだけどさw
連中のHPとか見たり、言動などを見てるとあまりに幼稚な事言ってんじゃん。
あんな事マジで信じて、本気で言ってんの?って思っちゃうもんな・・・
あの連中って日本を一体どうしたいのかね?
103名無しさんの主張:04/05/14 02:30
我が物としたいんでしょう
104サタム ◆28.hGDF2BQ :04/05/14 02:32
>>102
日本の恥を世界に晒してプロ市民帝国を作るのさ。
天下のアメリカもプロ市民にはかなり凹まされている。

http://money2.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1065864091/938-939
先日アメリカのシアトルで開かれたWTO閣僚会議は、
NGO集団の反対運動が一因で、成果を挙げられず失敗した。

◆主要国首脳会議(ジェノバ・サミット ) イタリア
http://homepage2.nifty.com/INCDclub/2001/20010721.htm
NGOなどが大規模な反グローバリズムのデモを展開。
サミット(主要国首脳会議)史上初の死者と200人以上の負傷者を出した。
105名無しさんの主張:04/05/14 02:35
>>95
別にむしがいい話ではない。むしがいいのはむしろ人質連中。
政府が危ないから行くなゆうところに突撃、テロリストの交渉材料以外
なんの功績もなく、政府の金で帰ってきた。非常に迷惑な観光客。
費用返還は当然。
106名無しさんの主張:04/05/14 02:39
>>96
使われた税金も無駄なことに使われる運命である事がほとんど。
それは正解。
けれど、ここでその話を出すのはおかしい。
それとこれとは別。
1071:04/05/23 14:54
「サンデー毎日」(04.5.2)より抜粋
>「『2ちゃんねる』用語で言う『サヨ』(左翼)嫌いが蔓延している」
>そう分析するのは、社会学者の宮台真司氏である。
>「サヨ嫌いの発生は、『9条を守れ』と唱えるだけの、思考停止の護憲左翼に大いに責任がある。

かつてリベラル系の運動に首を突っ込んでいた自分が言うのもなんだが、
この「左翼嫌い」の蔓延は2chに限ったことではないと思う。
「2chの書き込み=世論」とは思っていないが、2ch世論は世間一般の世論と
無関係ではないという意味で。

革新系運動の純粋まっすぐ君も「自分の考えと世間の市民の考えは=」なのか?
とか「自分は本当に支持されているのか?単なる脳内世論なのでは?」と疑問を
持ってくれれば良いのだけど、無理なんだろうなぁ‥‥
108名無しさんの主張:04/05/23 22:36
働いてない奴多いのに、給料もらっているやつが、会社に物言うのが気にくわん。もらえるだけまし。
109名無しさんの主張
景観問題でのマンション反対運動はこの手の団体が多そうだね。