●●子供3人以上育てている家庭は無税にしよう●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
子供がいるとお金がかかる。妻は仕事ができない。
共働きのダブルインカムの夫婦と家計は雲底の開きがある。
そこで子供を産まない夫婦が増えているのが現在の日本。
しかし今の日本の最大の景気対策は子供を増やすことだ。
子供を増やせば、養育費で経済効果がある。
最も効果のある少子化対策それは子供がいる家庭を無税にすること。

(例)
子供がいない夫婦・・・所得税・住民税=4倍
子供が1人の夫婦・・・所得税・住民税=2倍
子供が2人の夫婦・・・所得税・住民税=半分
子供が3人の夫婦・・・所得税・住民税=無税
子供が4人以上の夫婦・無税・月額10万円を支給

これで日本は再び高度経済成長間違いなし。
2名無しさんの主張:03/01/26 08:54
2人目==


社会保険料も免除で頼む>1
3名無しさんの主張:03/01/26 08:56
>>1 大賛成!
くだらないところでお茶を濁したように減税するくらいなら
効果てきめんだろう。
4:03/01/26 09:00
>>2 禿同。
社会保険料、公共の各種使用料などすべてにおいて優遇すべき。
なぜ国は考えつかないのかが不思議。
5名無しさんの主張:03/01/26 09:12


    ■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■      
  ■■■■√ === │     
 ■■■■√ 彡    ミ │  
 ■■■√   ━    ━ \ 
 ■■■  ∵   (●  ●) ∴│
 ■■■    丿■■■(  │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ■■■     ■ 3 ■  │< お前等の快楽のツケを他人に回すなヴォケ
 ■■■■   ■■ ■■ ■    \________________
 ■■■■■■■■■■■■   
 ■■■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■







6:03/01/26 09:13
ついでに言うと配偶者特別控除の廃止の動きがあるが
これではますます子供のいる家庭は家計が逼迫する。
国は「女性の自立を促す」という変な理屈で増税をもくろんでいるが
子供を育てるときに仕事や家計に一番大変なのが女性。
自立して子供を産まなくなったらますます少子化が進む
もしどうしても配偶者特別控除を廃止するのであれば、
同時に子供減税を実施すべき。

今から出かけるのでまた夜来ます。
7名無しさんの主張:03/01/26 09:16

    ■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■      
  ■■■■√ === │     
 ■■■■√ 彡    ミ │  
 ■■■√   ━    ━ \ 
 ■■■  ∵   (●  ●) ∴│
 ■■■    丿■■■(  │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ■■■     ■ 3 ■  │< 時代錯誤ヤロウが、手前の飼い猫か?
 ■■■■   ■■ ■■ ■    \________________
 ■■■■■■■■■■■■   
 ■■■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■

8 :03/01/26 09:35
子供を生むのも自由、生まないのも自由。
勝手に子供作って社会にその負担を求めるなんて言語道断。

自分の計画性の無さが全ての原因。
暮らして行けないなら一家心中してください。宜しく。
9名無しさんの主張:03/01/26 09:46
>>1
結婚してないやつは?
10名無しさんの主張:03/01/26 09:46
社会は子どもを必要としています。8みたいなヤツに限って、
年金増額しろとか勝手なことをいう。
11名無しさんの主張:03/01/26 09:46
>子供を育てるときに仕事や家計に一番大変なのが女性。

ふざけんなフェミ。 控除廃止したのもフェミだろ。
12名無しさんの主張:03/01/26 09:50
計画性のないDJNしか子は産めない。
13名無しさんの主張:03/01/26 09:53
    ■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■      
  ■■■■√ === │     
 ■■■■√ 彡    ミ │  
 ■■■√   ━    ━ \ 
 ■■■  ∵   (●  ●) ∴│
 ■■■    丿■■■(  │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ■■■     ■ 3 ■  │< これ以上地球に人間はイランポアだポア
 ■■■■   ■■ ■■ ■    \________________
 ■■■■■■■■■■■■   
 ■■■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■
14名無しさんの主張:03/01/26 10:03
>>12
DJN?
15名無しさんの主張:03/01/26 10:27
離婚して、子供二人は元妻が養育しているので、養育費を毎月12万円払ってます。
ボーナス時や進学時には別枠でも支払ってます。でも、扶養手当などはもらえません。
所得税の控除の対象にもなってません。どうなるのでしょ。
子供が成人になるまでに、親が直接負担するのと同じくらいの各種サービスが公的に
なされています。教育面では、義務教育はもちろん、高校や大学でも税が投入されているし
私学でも多額の補助金が出されています。保健衛生でも、もちろん税支出しています。
福祉面でも、児童手当などがありますし、子供のためには税金が必要です。
いま、税金を多額ふたんしているのは、子供がいない世帯です。そして、子供がいない
世帯は、老人になっても扶養してもらえるあてはありません。いまでも他人の税金で子供を
育てているのに等しい世帯が、さらに自分たちを無税にしてほしいなどという主張は
荒唐無稽で無責任きわまりないものとしかみえません。
16名無しさんの主張:03/01/26 10:35
DJN
17名無しさんの主張:03/01/26 11:02
子育てを社会的な仕事とみるか単なる私事とみるかの違いだろ。
18名無しさんの主張:03/01/26 11:04
15は次の世代を育てるということの社会的意義を理解しない単なるDQN
19名無しさんの主張:03/01/26 11:10
DJN
20名無しさんの主張:03/01/26 11:12
うちは4人兄弟だよ・・・・>>1のようになったらうちの両親はよろこぶだろうな。
21名無しさんの主張:03/01/26 11:12
DJNって何?
22名無しさんの主張:03/01/26 11:12
土人
23名無しさんの主張:03/01/26 11:24
とりあえず、素人童貞は
黙ってろ、と
24名無しさんの主張:03/01/26 11:26
ドリルちんちん
25名無しさんの主張:03/01/26 11:45
一番いいのは子育ては国営機関に任せること。
国民は子作りだけして子育て専門の国営機関に子供をあずける。
子作りできる国民も厳正な審査され、合格した者だけが子作りできる資格が得られる。
不合格になった者は去勢手術を強制される。
26名無しさんの主張:03/01/26 11:47
確かに子育てがしづらい環境になってきた
http://www.asahi.com/business/update/0126/003.html
27名無しさんの主張:03/01/26 11:57
>1 賛成だけど何を基準に半分とか4倍とか言ってんの?

2人の大人から2人の子供が生まれなきゃ少子化確実なんだから、3人以上
子供作ったら何か特典があってもいいと思う。
あと、出産も保険でただにすればいいんじゃないかと。
28名無しさんの主張:03/01/26 12:07
産めない場合は養子でもOK?
29名無しさんの主張:03/01/26 12:17
無税にしても子供がたくさんいると
生活に困るのは明らかだと・・・・
30名無しさんの主張:03/01/26 12:23
年収500万で専業+子供三人だと、現状所得住民税合わせても
10万くらいしか払わないんで焼け石に水でし。

>2じゃないけど社会保険料のほうが有りがたい。50万以上払ってるわけだし。
31名無しさんの主張:03/01/26 12:24
父 オヤジ狩りの的
母 レイプ魔の常連
長男 ホモ
長女 ブス
次男 ゲイ
32名無しさんの主張:03/01/26 12:27
増えればいいと思っているDQNほど
子供を作りまくって社会に迷惑をかける
33名無しさんの主張:03/01/26 12:30
>>29
累進課税だから高所得者は半端でないよ。
>>28で書いたような養子縁組が有効であるなら親類縁者で協力して
資産管理などに使いそうだ。
無税だというなら3人でなく10人でも嬉しい人は嬉しい。
34名無しさんの主張:03/01/26 14:16
だから独身やDINKSからは税金むしりとれ。
35名無しさんの主張:03/01/26 14:33
>>32
そしてDQNばかりが増殖して、ますます国民の質が下がる。
36名無しさんの主張:03/01/26 14:36
ジジババだらけよりましじゃないの?
37名無しさんの主張:03/01/26 15:22
>>1
いまどき、経済成長を国家の目的と勘違いしている君のような馬鹿がいる
ことには呆れますね。

経済力がなくても、人口が少ない国は、一人当たりの生活レベルが高い。
被雇用者の権利が向上し、長期休暇やバカンスを取りやすい国になる。

ですから、少子化はOKなのです。

38名無しさんの主張:03/01/26 15:26
はっきり言うがDQNが増えるなら
国民が減ったほうがマシだね
39名無しさんの主張:03/01/26 15:28
>>37
概ね同意なんだけど、長期休暇を取ってるのは暇なジジイばかりで、
そのしわ寄せで少ない若者が酷使されるようになっていく傾向を感じる。
40世直し一揆:03/01/26 15:29
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
41世直し一揆:03/01/26 15:31
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
42名無しさんの主張:03/01/26 15:33
>>39
現実はそうだね。
43名無しさんの主張:03/01/26 18:12
誰か「子供が増える=景気が良くなる」ことを経済学的に証明してる論文があるんなら
紹介してくれ〜
44名無しさんの主張:03/01/26 18:20
生産年齢層が少なくなって、老人が増えたら景気が良くなるとは思えない。

少子化いいというならみんな、年金、老人保健、老人福祉放棄だよね?
今でも支えるのがうやっとなんだから。
45名無しさんの主張:03/01/26 18:34
>少子化いいというならみんな、年金、老人保健、老人福祉放棄だよね?
>今でも支えるのがうやっとなんだから

なんで?
老齢層以外への国家負担は、全年齢層に渡って減少していくんだから、
団塊のピークを越えれば、厚生的財政費用はむしろ今よりスリムになるじゃん、
企業のリストラ策といっしょで。
46名無しさんの主張:03/01/26 19:37
>>45
団塊のピークを超える頃には団塊ジュニアが高齢者の仲間入り予備軍になっている罠。
そして団塊ジュニア高齢者を支える労働者の人数は最低レベルにまでなる。
団塊の世代は団塊ジュニアが労働者として残ってる分まだまし。
47名無しさんの主張:03/01/26 19:51
日本人が0人になっちゃうよりはいい。
48名無しさんの主張:03/01/26 20:05
人口なんてのは少ないくらいでちょうどいい
まともなの一人でDQN100人なんて地獄絵図だね
49名無しさんの主張:03/01/26 20:14
>>25
ジェンダーフリーの国、スウェーデンは破綻している。
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ka2/rindou/femi11.html
「選択的夫婦別姓」の国、スウエーデンは理想国家?
http://www2.odn.ne.jp/fwebclinic/2ffufu02.htm

結局やってることは共産主義思想とあんまりかわらん。
http://www.ifvoc.gr.jp/newpage512.htm

でもってジェンダーフリー教育をした結果がこんなもん。
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/2275/kiji021122.htm

福祉国家の闘い
http://www.hlc.gr.jp/book/b/fukushikokka.html
50名無しさんの主張:03/01/26 20:14
>>48
心配すんな、お前は100人の方だ。
51あなたはどの低知能?:03/01/26 20:21
教育問題になると戦後教育論に還元しちゃう低知能
少子化問題になるとジェンダー論に還元しちゃう低知能
犯罪問題になると在日外国人論に還元しちゃう低知能
52名無しさんの主張:03/01/26 20:27
>>47
それって計算上何年後の話?
53:03/01/26 20:27
日本の人口はこのまま行くと2100年に約4,700万人まで急減する。
出生率が人口置換水準である2.1程度まで回復しない限り、人口は減り続ける。
一方、年齢構成については、平均寿命が延び続けていることから、高齢化が急速に進展し、
2050年頃には3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上の超老人大国になる。

その影響は次にまとめました。
54:03/01/26 20:30
少子化の影響

(1)労働力の減少による経済成長率の低下
人口が減少すると同時に高齢化する結果、
基本的な就業構造(失業率や労働力率)が変わらなければ、
労働力の減少を通じて経済成長率が低下する。
2000年から2025年にかけて、労働投入量は年率約0.5%で減少していくとみられ、
経済成長の制約要因となる。

(2)社会保障負担の増大
現行の社会保障制度は世代間扶養の仕組みであるため、
高齢者比率の上昇により、現役世代の社会保障負担が増大する。

(3)地価の暴落
人口が減ると土地の需要が減るために土地の価格が今より下落する。

(4)教育産業への影響
大打撃を受ける。

(5)その他の経済への影響
お金を使わない高齢者が唯一、お金を使うのは孫に何かを買ってあげるときだそうだ。
孫がいないとお金を使わず消費が活性化しない。
55名無しさんの主張:03/01/26 20:31
急激な少子化と言うのが問題ということか?
では、急激な人口増も問題になるんじゃないのか?
56名無しさんの主張:03/01/26 20:32
人が減るのに失業率が上がると言うことが起こるんだよな。
57:03/01/26 20:33
>>55 少なくとも出生率を1倍にしないと・・
人口が減って日本人がいなくなってしまう。
58:03/01/26 20:40
>>57 「出生率を2倍に」の誤り
現在は1.3倍程度だ
http://www.ipss.go.jp/Japanese/newest02/newest02.html
59名無しさんの主張:03/01/26 20:40
>>57
だから計算上は何年後になるんだ?
60:03/01/26 20:41
>>59 確か西暦3000年にはゼロになるはず
61:03/01/26 20:43
現在五十代前半の団塊世代が七十代になる二十年後、
日本の人口構成は十人に三人が年金をもらえる六十五歳以上で、
十四歳以下は一人になる。
現役世代が高齢世代を支える年金や医療の財政破たんは明らか。
公共投資、エネルギー需給など人口増を前提にした長期計画や
教育システムも行き詰まる。
62名無しさんの主張:03/01/26 20:48
>>59
今の出生率がそのまま延々と続くと仮定して1000年後なの?
それとも今の出生率の減少率がそのまま延々と続くと仮定して1000年後なの?
いずれにしても、レトロウイルス対策とかのほうを考えたほうが現実的なんじゃないの。
63名無しさんの主張:03/01/26 20:51
>>62漏れは100年後には日本の人口が半分以下になるのは衝撃的だ

日本で中絶を禁止すれば人口は増えるのだろうな
64名無しさんの主張:03/01/26 21:03
>>62
欧州各国の人口や人口密度、日本の平地面積考えたら、
俺はこの国に1億2千万もの人口があることのほうがむしろ衝撃だな。
7000万くらいになって、それでも出生率の減少率に歯止めがかからなきゃ、
少子化対策なんてのはその時はじめて考えりゃ充分だと思うな。
65:03/01/26 21:03
>>62現在の出生率の話
これ以上出生率が下がるともっと早く地球上からいなくなる
66名無しさんの主張:03/01/26 21:05
確かに>>64の言うとおりだが
その前に現在の10代〜30代がすごく経済的な負担を強いられるだろう。
この世代がバカをみた後で、人口の適正化が図られるだろう。
67名無しさんの主張:03/01/26 21:09
>>65
そうか。
ソースは問わんが、0はマズイが1億2000万は食糧安保上の問題から
考えてもやっぱり多すぎだな。
5000万くらいきってから考えればいいな、
少なくともその話に関しては。
68名無しさんの主張:03/01/26 21:10
奴隷が奴隷を生んでいく…
69名無しさんの主張:03/01/26 21:11
>>67だからその前に経済破綻&年金の崩壊で若者が生きていけなくなるって
いまの30代以下は覚悟をしたほうがいい。
70名無しさんの主張:03/01/26 21:18
確かに老人ばっかの国は暗くてイヤだよな
若いねーちゃんもいないのだろうし
71名無しさんの主張:03/01/26 21:23
>>1
お前はアホなのか、ただの無知なのか。

子を作らない夫婦の本当の理由を知ってるのか?
所得税や住民税の負担が理由で作らないと思ってるのか?

それは大きな間違い。本当の理由は、単に子育てが面倒だから。

経済的に子を作れないなんて、聞こえの良い言い訳してるだけ。
72名無しさんの主張:03/01/26 21:24
>>1賛成
うちは子供一人だが(小学生)
経済的にはすごく負担がかかっていてもう子供は産まない予定
子供を育てることは社会的に貢献しているのだからもっと優遇されてもいい。
これでは子供がいない家庭の方が圧倒的に有利だ。
73名無しさんの主張:03/01/26 21:28
政治家が無駄遣いしなけりゃ良かっただけじゃん
何で国民にその分負担させるのかねぇ
74名無しさんの主張:03/01/26 21:28
>>71子供はかわいいし面倒とは思わない・・でも時間もお金も大変な負担
75名無しさんの主張:03/01/26 21:47
>>51
あなたのレスがもし>>49へのレスだとしたら、あなたが一番低知能だと言うことになるね。
76名無しさんの主張:03/01/26 22:19
>>1禿同
77名無しさんの主張:03/01/26 22:22
>>74
だから何? 
そんなに可愛かったら自分達の力だけで何とかすれば?
すぐそうやって逃げ道探すのね。
78名無しさんの主張:03/01/26 22:29
>>72
「社会に貢献」とは具体的にどのように貢献しているんだ?
将来子どもが納税する見込があるから?
消費税以外納税できない子どもじゃないだろうね。
79名無しさんの主張:03/01/26 22:35

    ■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■      
  ■■■■√ === │     
 ■■■■√ 彡    ミ │  
 ■■■√   ━    ━ \ 
 ■■■  ∵   (●  ●) ∴│
 ■■■    丿■■■(  │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ■■■     ■ 3 ■  │< お前等の快楽のツケを他人に回すなヴォケ
 ■■■■   ■■ ■■ ■    \________________
 ■■■■■■■■■■■■   
 ■■■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■









80名無しさんの主張:03/01/26 22:41
子供産む産まない以前に結婚しないやつが多いのも無理ないな。
81名無しさんの主張:03/01/26 22:46
地球の人口は減ったほうがいいんだよ。
82名無しさんの主張:03/01/26 23:34
は?
夫や彼に黙って中絶してるって知らないの?
ここ最近の中絶件数調べなよ。
ガキなんて絶対いらねー!うざい!
その内人工減るから心配しなくていいよ。
83名無しさんの主張:03/01/26 23:46
【政治】少子化対策を大企業に義務づけ、育休目標など明記へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043518931/
84名無しさんの主張:03/01/27 00:42
>>78おまえは年をとったら年金をもらわないのか。
おまえが年をとったらもらう年金はいまの子供が大人になって払ってくれるお金だ
子供はいつまでも子供ではない。いつか社会のために働く大人になるのだ。
おまえみたいな出来そこないにならずに、一人前のひとをつくることは大変な努力がいる
ことはわからないだろうな。
85名無しさんの主張:03/01/27 00:57
>>84ここにいる2ちゃんねらーには子育ての苦労なんてわからんよ
86名無しさんの主張:03/01/27 01:40
中国的な、マンパワーに頼る発想じゃなくて、人口を減少させつつも
国民総所得を維持する方策考えるよう、発想転換したほうがいいんじゃないの。

人が増えても国民総所得が増えなきゃ、1人あたりのパイの分け前が減少して、
結果として1人あたりの厚生費用負担率は変わらないか、むしろ
悪化する可能性もあるのに、兵隊増やせば自然に国民総所得も増えます、
みたいな話を、予定調和的に不問の前提にしてるんじゃ、どうしよもないじゃん。

国民総所得を維持したまま人口を減少させることで、1人あたりのパイの分け前を大きくして、
それで相対的に厚生費用負担率の増加を抑える、ってアプローチの仕方だって
考えられそうだけどな。
87名無しさんの主張:03/01/27 01:45
1のようなの見てると
  恋愛って何?
  結婚って何?
  子供って何?
  家庭って何?
  あなた、何のために結婚したの?
と疑問符ばかりが浮んでくる。
88名無しさんの主張:03/01/27 02:23
>>84
年金制度なんて廃止で良い。
89007:03/01/27 02:32
>>88

outaro-
9000:03/01/27 02:36
プ太郎
91名無しさんの主張:03/01/27 06:55
>>84
子供に食べさせてもらうために生んだのか?
身勝手な親だ。単に避妊に失敗したDJNだろp
92名無しさんの主張:03/01/27 07:17
>>86
まず労働力をどう確保するかが問題。
もしこのまま少子化がすすむのであれば、今以上に海外(アジア)から労働力を確保するか
または高齢者になっても働くかどちらかだ。
そうでないと生産性が落ちて経済がおかしくなる。(縮小均衡にはならない)
死ぬまで働き続けるかまたは日本の国土をアジアの他の民族に大量に開放するかの選択になる。
93名無しさんの主張:03/01/27 07:24
長期的に見て少子化→需要減退→不景気のスパイラル
って感じだから、少子化は俺はいけないことだと思う。
また、基本的にアメリカのGNPの80lは国内に依存しているんだっけ?
日本は輸出の依存度が高いが、もし日本の科学力がおちれば
これもやばい。
94人権板に書き込めないんだ:03/01/27 07:26
人権板に書き込めないんだけどなんでですか?
95名無しさんの主張:03/01/27 08:50
国民一人あたりのGDPが増えれば良いだけの話。
愚かな人間を大量に生産したところで不幸な人生が待っているだけ。
96名無しさんの主張:03/01/27 08:51
>労働力をどう確保するかが問題

失業者とフリーターがあふれていますがなにか?
97名無しさんの主張:03/01/27 08:54
いずれにせよ身勝手な政策がまかり通ると思っている時点で
1はDJN
98名無しさんの主張:03/01/27 09:08
子どもが少ない社会は活力もなさそう。
99名無しさんの主張:03/01/27 09:24
>1
禿同。大賛成
経済的には・・家はまだ園児なので、これからの事は予測つかないが、
大変だろうな。
それもそうだけど、「母親」という仕事は、これ以上ない貧乏くじ
子供がかわいいだけじゃやっていけない。もう乳児抱えるのは、絶対いや
100名無しさんの主張:03/01/27 09:47
100ゲットした俺は神!
101名無しさんの主張:03/01/27 09:52
あいかわらず、適正人口と超高齢化社会をわけて考えることが
できない馬鹿がたくさんいるな
102名無しさんの主張:03/01/27 22:57
>>96
あと、必要の無い公共工事で国が食わせてる、膨大な数の潜在的失業者もいるんだよな。

92が言ってるような状況では、当然、顕在的失業者はもちろん、これらの潜在的失業者も
公共工事以外で食えてるはずだから、かなりの額の公共工事予算を他の予算にシフト
出来そうだ。
103:03/01/27 23:05
心配するな、日本が貧乏国になれば、またぱかぱか、子供を作るようになる、
貧乏人の子沢山が復活する。変に金を持っているから子供が少ないだけだ、
国も自治体も頼りにならなければ、今のアフリカなんかと同じで,子供が頼りになり
どんどん作るようになる。
104名無しさんの主張:03/01/27 23:11
 しつも〜ン > 1
 
 そうすると、……。
 金持ち、役職、 自営、アパート経営者は 無税ということになるの?

 金がないから子供も桃も作らない……ンとちがう? ??
105名無しさんの主張:03/01/27 23:37
>103
そうかな?
お上があてにならなくなったら自分で老後の蓄えをしなければならないと考えるだろう。
金かけて子供育てている場合じゃなくなるぞ。ますますひどくなる。

106名無しさんの主張:03/01/27 23:38
>1 大賛成!
少子化対策を早くしないと日本は大老人国になってしまう。
107:03/01/27 23:51
>>105
戦前は何故子供が多かったのか、貧乏なのに?
それは社会保障制度というものが殆ど無かったので、
子供に老後の面倒を見てもらおうと子供をたくさん作ったのだ、
子供が自身の老後の備え。社会保障制度がきちんとしていれば、
子供を育てるという面倒な事を余りしなくなる、社会保障が
無くなれば、老後の面倒は自分で何とかしなければならなくなる、
そのために子供が多ければそれに頼る事が出来るようになるので、
子供をたくさん作るようになる、というお話。
108名無しさんの主張:03/01/27 23:54
>>107もういったん豊かな社会になってしまったのでそれはないYO
今さら子供に面倒見てもらうために子供を産むことはない。
109:03/01/27 23:57
子供って育てるのにそんなに金がかかるかな、病気の場合は
金が要るけど、食費衣類なんか大した金額でもないだろう、
それより面倒をみる手間のほうが大変だ。
110名無しさんの主張:03/01/27 23:58
幼児ぐらいまではかからんが小学生の高学年以降は大人以上にかかる
111:03/01/28 00:00
>>108
豊になったのなら、きっと貧乏にもなる、また
人の気持ちも変わる、昔の気持ちが変わったのなら、
また変わるだろう、変わることが人の本質。
112名無しさんの主張:03/01/28 00:12
>>1はいいこと言った!
小泉君メモしとくように
113名無しさんの主張:03/01/28 00:20
>>1みたいな無計画なヤシはもう子供作るな。
セクースすんなエロ猿が。
114名無しさんの主張:03/01/28 00:30
このスレは童貞と結婚できないヤローは書き込み禁止だ
115名無しさんの主張:03/01/28 00:51
政治家のみなさんすぐ>>1の意見を実行しよう。
116名無しさんの主張:03/01/28 00:55
「子沢山の集落」が、スラム化するであろう(笑)
117名無しさんの主張:03/01/28 01:20
>116 結局若者は都会に行きたがるから東京の治安悪化だね。
118名無しさんの主張:03/01/28 02:28
今ある産業の多くは今の人口があって初めて成立しているもの。
人口が半分になっても今の便利な生活がそのまま維持可能と考えるのは
無理があろう。
ここで偉そうなことを言っている独身者が老人になったとき
コンビニの深夜営業は廃止されていて、真っ暗な夜になっている
可能性は高い。
119名無しさんの主張:03/01/28 02:51
>>1
それには賛成できないが、子供が居ない夫婦に年金支給額を減らすべきだ。
貰う世代の子供達が支払らう事を当てにしてる制度なんだから、帳尻が合わない。
要するに、自分達が払う(払った)だけじゃ不充分という事なようだぜ。
勿論独身も減らして良い。
120名無しさんの主張 :03/01/28 03:28
>>1
ドキュソが子供を産み過ぎないように、
子供がいない夫婦・・・所得税・住民税=3倍
子供が1人の夫婦・・・所得税・住民税=2倍
子供が2人の夫婦・・・所得税・住民税=現状維持
子供が3人の夫婦・・・所得税・住民税=半分
子供が4人以上5人以下の夫婦・・・無税・月額10万円を支給
子供が6人の夫婦・・・所得税・住民税=1.5倍
子供が7人以上の夫婦・・・所得税・住民税=3倍
くらいでどうよ?
121名無しさんの主張:03/01/28 03:38
糞私立を潰して、国公立大学を増設することの方が先かもな。w
122名無しさんの主張:03/01/28 04:55
多すぎてもダメ。少なすぎてもダメ。
税金だけじゃ、少子化対策にならない。
さらに、優生思想少々入って自分でも鬱なのだが、
「産んで育てて欲しい夫婦」に限って出生を絞り、
「このままだと確実に社会にマイナスになりそうな」こどもだけ
ワラワラ増えてるような気がする。

>15 みたいな養育費を実際に支払っている独身も優遇するべき。
昔は「子どもは社会の宝」って言われていたらしいんだけど。
123名無しさんの主張:03/01/28 05:02


    ■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■      
  ■■■■√ === │     
 ■■■■√ 彡    ミ │  
 ■■■√   ━    ━ \ 
 ■■■  ∵   (●  ●) ∴│
 ■■■    丿■■■(  │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ■■■     ■ 3 ■  │< 中田氏が諸悪の根源
 ■■■■   ■■ ■■ ■    \________________
 ■■■■■■■■■■■■   
 ■■■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■











124名無しさんの主張:03/01/28 06:13
少子化でGDPが下がるとか、土地の価格が下がるとか
影響は色々あろうが、なるようになるでしょう。
不況でもブランド物を買う余力がまだあって、餓死している人が
道端に転がるほどでもない。
子供を持っても、親の希望通りになるとも限らない。
子供が多いからと、泣き言を言って政府にどうにかして貰いたい等と言うのは
考えものだ
125名無しさんの主張:03/01/28 07:01
>120みたいになったら

4回中田氏できるぞ!!!!
126名無しさんの主張:03/01/28 08:04
家族計画って言葉ゴム買うとき散々みるだろ?
低脳は税額倍にすればいいんだよ
ハンバーガー訴訟とかわらぬ低レベル
127名無しさんの主張:03/01/28 08:56
税倍にしても納めない/収入なくて納められない罠
128名無しさんの主張:03/01/28 09:58



    ■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■      
  ■■■■√ === │     
 ■■■■√ 彡    ミ │  
 ■■■√   ━    ━ \ 
 ■■■  ∵   (●  ●) ∴│
 ■■■    丿■■■(  │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ■■■     ■ 3 ■  │< 育てるのが大変とか逝ってると絶対非行に走るよな
 ■■■■   ■■ ■■ ■    \________________
 ■■■■■■■■■■■■   
 ■■■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■

129名無しさんの主張:03/01/28 10:03
昔は5人以上7人位でもざらで、誰が生き残るかだった。
130名無しさんの主張:03/01/28 10:30
>>129
肺結核が今のエイズ以上で死亡率が高かったらしいしな
131名無しさんの主張:03/01/28 10:42
だから今も多く生んで自己責任で好きな事させて
誰が生き残るかにすればいい、少人数を過保護で
抵抗力なくさせて引き篭もりにさせてもしょうがない。
132名無しさんの主張:03/01/28 10:58




    ■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■      
  ■■■■√ === │     
 ■■■■√ 彡    ミ │  
 ■■■√   ━    ━ \ 
 ■■■  ∵   (●  ●) ∴│
 ■■■    丿■■■(  │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ■■■     ■ 3 ■  │< 税金いらねえジャン。勝手にやって淘汰されてくれ
 ■■■■   ■■ ■■ ■    \________________
 ■■■■■■■■■■■■   
 ■■■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■
133名無しさんの主張:03/01/28 16:55
何を甘えてるのだ。生んだ子供全てまともに育つ保証があるのか。人口がへったら外国の見寄のない優秀な子供を里子にすればよろし。貧乏人はあまりガキ作るな。
134名無しさんの主張:03/01/28 17:39
>>133
adoption では普通は選べないだろ

それにしても "子供を育てることは社会的に貢献" って
communists の発想を持つやつらが なんて多いことか.
135名無しさんの主張:03/01/28 18:02
>>133
その今いるガキどもがちっともまともじゃねえぞ。
136湛山:03/01/29 00:11
バカって、見た目の派手さや、毛を逆立てた猿畜生のごとく
自分を大きく見せようとすることにこだわるから、
頭数にしろ縄張りにしろ、たとえそれが身の丈にあったものになることであろうとも、
小さくなることには徹底的に抵抗するんだよな。
137名無しさんの主張:03/01/29 00:55
少子化とかGDPとか年金どうでもいいや
子供3人も居たらそんなこと関係ないね、生活に追われて、金が無くて困って、疲れて...
一人目は無計画で、あとの2人は計画&勢いだけどいいじゃん別に
@作らないんじゃなくて『作れない』人も居るし
A一生子作りする相手が見つからない香具師も居る

『3人も居るの〜』『若いのに』って言われて気分良くしてたし
オイラ特別才能とか有るとは思えんし、世に残る作品とか残せるとも思えん、でも自分の子供が『自分の活きた証』そのためにがんばっていたら何時の間にか、金に困らなくなってキタ、小金持ちになってたよ
子供の医療費は7歳まで見てくれるところに引っ越したし、
子供で金が出て行くとしたら流行り物買い与えるか、見栄張って習い事させるぐらい
1さんでも無税は@、Aの人たちから反感買うから
扶養控除変えればいいんじゃないかと思うんだけど、一律38マソじゃ魅力無いんです
一人目38マソ 二人目45マソ 三人目以降65マソとか金額はどうでも良いからこんなんどうでしょう?







138名無しさんの主張:03/01/29 01:03
いま先進国中で出生率が上がっているのはアメリカだけとの事。
139名無しさんの主張:03/01/29 01:03
ええから、おまえら選べや。
国がなんらかの対策をして、少子化に歯止めを駆けるか、
それとも定年迎えて働けなくなった老人への社会的な保証と権利を全てはく奪するか。

なーにが、一人当りのGDPが増えるなら大丈夫だ。
なーにが、DQNが増えるだけで役にたたないだーー。
金かかるだけで、働くことのできねーぼけ老人どもよりは数倍ましじゃ。
140名無しさんの主張:03/01/29 01:07
真空管の生産よりLSIの開発のほうに金まわそうぜ。
141名無しさんの主張:03/01/29 01:14
1はなんか自分の都合のいいソースばっかりもってきて
矛盾がわかったとき速攻で逃げた臭いね

(´Д`)<テメエの都合だけのフィルタリングでの結論を
      「自己中」とよびます
142名無しさんの主張:03/01/29 01:17
>>139
>なーにが、DQNが増えるだけで役にたたないだーー。
>金かかるだけで、働くことのできねーぼけ老人どもよりは数倍ましじゃ。

そのDQNを吸収する産業がなければ、働くことのできねーDQNが街中に溢れて
数十倍ヤバくなるぞ。
143名無しさんの主張:03/01/29 01:17
>>139
縮小均衡するのみ。
少子化でも構わん。
老人の年金の給付年齢引き上げ、給付金の削減、労働者からの納付の上昇、
ならびに消費税の値上げは避けがたいこと。

貯金をしっかりな
144:03/01/29 01:23
1次産業、2次産業とか学んだろ?
1次が経済よりも大きな意味で安定的なものって小学校で学んだろうが(泣
145名無しさんの主張:03/01/29 01:32
>縮小均衡するのみ。
それですむのか?

>老人の年金の給付年齢引き上げ、給付金の削減、労働者からの納付の上昇、
ならびに消費税の値上げは避けがたいこと。
こんな状態なのに?  それで1人あたりで換算したら現状維持できるとでも?
無理をいうな、無理を。
146名無しさんの主張:03/01/29 01:37
年金の納付が無くなれば、将来の給付もいらねー。
少子化=DQNの減少でイイ
147名無しさんの主張:03/01/29 01:43
>>144
産業構造ねえ。
高度経済成長でどう変わったか、当然知ってるよね。
食料自給率もね。
148名無しさんの主張:03/01/29 01:47
日本が英独仏伊の人口規模で国民経済を維持できないのは、
やはり欧州人に較べて日本人の知能が劣るからですか?
知能が劣ってる分、マンパワーに頼らなければやっていけないということなんですね。
149名無しさんの主張:03/01/29 01:49
そのなかの在日の数はどのくらいですか?
150名無しさんの主張:03/01/29 01:50
みんなヒッキーなっちゃったんでパワー出ません。
151名無しさんの主張:03/01/29 01:55
>>149
なんでDQNって数に頼りたがるの?
152名無しさんの主張:03/01/29 02:18
入社してすぐ結婚し、4年目に子供が4人以上いる家庭ばかりに。
国は所得税収がなくなり、逆に日本の全家庭に月額10万の支給。
消費税何百パーセントになるんだろう。
>>1って政治の素質あるよね。
153名無しさんの主張:03/01/29 02:23
>>148
爺さん世代を間引きすれば可能です。
だが、日本はあの世代の割り合いが大きいから、
その世代まで含めた平均値でみると、欧米人なみの生産性は無理だべ。
正直同じDQNならまだガキの方が良いと思うが。
154名無しさんの主張:03/01/29 03:01
>>153
それなりのルティーン労働マニュアル労働しか出来ない大量の一兵卒労働者を
吸収可能な産業が、20年後、30年後、40年後の日本に、
どれくらいのキャパ存在するか、存在できているか、ってことなんだけどね。
155名無しさんの主張:03/01/29 03:15
>>154
はあ、べつに今のままでも十分に減ってますが?
しかも大量の一兵卒労働者を吸収可能な産業だけでは無いが?
今首を切られているのは大量の一兵卒労働者だけかよ?

それともなにか? 高齢化が進めば、進むほどキャパが増えるとでも思っているの?
同世代の競争相手が居なければ就職できるとでも考えてる?


156名無しさんの主張:03/01/29 05:04
じいさん、ばあさんばかりの世の中はイヤだ
157PCM:03/01/29 11:35
価値のない人間の子は次から次に増える傾向がある。そう、盛りについた犬みたいに。

家族計画すら、よく分かってない犬に補助金なんて与えるとアホを増幅させます。

税金なんて頼りにせず、自分の甲斐性で子を育てなさい。
158名無しさんの主張:03/01/29 11:53
>>157
禿同。
悪名高き大家族須賀一族を見よ!
159名無しさんの主張:03/01/29 12:24
ブランド志向の馬鹿親が少ない子供を過保護に育てすぎるからDQNが増えるのでは?

小さい頃から競争社会にもまれたほうがたくましくなっていいこともある。
親の学歴と子の学歴が比例するとは限らない。
160名無しさんの主張:03/01/29 12:46
某予備校考察より【学力低下について】

ゆとり教育の為
少子化により競争が低下したため
161名無しさんの主張:03/01/29 12:58
>>139
少子化の心配よりもおのれの病気を治癒すべし。
162名無しさんの主張:03/01/29 13:33
経験上一人っ子と4人以上の兄弟がいる奴はろくな奴がいない
163名無しさんの主張:03/01/29 13:35
経験上小梨夫婦はろくな奴がいない
164名無しさんの主張:03/01/29 14:27
俺は4人兄姉の末っ子だけどね。だから2ちゃんねるなんかに入り浸り、ろくな奴にはならなかったわけだ。
165名無しさんの主張:03/01/29 21:53
>>159
他を潤す小花のひとつも咲かせずに、
ただはびこるだけしか能がない、一部の2ちゃねらーのごとき、
便所裏の雑草ばかり増えてもしょうがないじゃん。
166名無しさんの主張:03/01/30 00:22
>2人の大人から2人の子供が生まれなきゃ少子化確実なんだから

これは違うのでは?
子供が二人生まれてスグに親が二人とも亡くなれば人口は増えないけど
実際には数十年間の間は親子で4人という事になってるよね。
二人の大人から二人の子供が生まれたらだんだん人と口は増えていくのでは?
167名無しさんの主張:03/01/30 00:33
>>166
目からうろこ
168名無しさんの主張:03/01/30 00:45
20歳で子どもを二人つくり、60で夫婦ともに同時に死ぬというほとんど
ありえないが単純化して考察
0年      2人
20年     2人生まれて2+2=4人
40年     20年に生まれた人が2人作って4+2=6人
60年     さらに2人生まれて6+2=8人
しかしながら2人が寿命で2人死んで8−2=6人
以後は2人生まれ2人死亡で6人
6人で一定
寿命÷子どもを作る年齢×子どもの数
60÷20×2=6
169名無しさんの主張:03/01/30 01:04
算数はにがてでつ
170名無しさんの主張:03/01/30 02:11
>>159同意
少子化で年金に問題があるなら、ブランド品、高級品の消費税を上げて欲しい。
馬鹿親は子供にブランド物を与え、幼稚園や小学生で茶髪。もう何やってんだかと。
自分が実現できなかったことを子供に押し付けて、DQNを増殖させる。
DQNから次の世代が再生産、拡大生産されたらどうなることやら。
171名無しさんの主張:03/01/30 10:18
>>168
で、増えたんですか減ったんですか?
172名無しさんの主張:03/01/30 11:01
おりゃあ、やかましい餓鬼がでーっきれーなんだよ。レストランに連れてくんなら騒がないようにしれ。雰囲気が…。店入るな、ファミレスに行け。TPOもわからんDQN親が悪過ぎ。店も断れや。
173名無しさんの主張:03/01/30 12:24
>>172
言いたい事はわかるし禿同だが、
ファミレス=ファミリーレストランなんだよな
174名無しさんの主張:03/01/30 15:26
少子化で減るのは別にDQNだけではないのだが・・・。
DQNの割合はそんなに変わらないだろ。
まあ、餓鬼は皆DQNというお考えの持ち主もおるみたいだけどね・・・。
175名無しさんの主張:03/01/30 15:32
少子化で競争減り、
競争を意識させない教育のせいで、最近のガキは頭が悪い。

義務を果たすことは全く考えず、権利をしゅちょうするDQNが多い。
特に最近のガキは。
176名無しさんの主張:03/01/30 20:25
昔、数年間住んだことのあるドイツではちゃんとしつけられてないガキは外食なんぞもってのほかでした。
俺のいた部屋の隣に住んでた夫婦は、ガキは夜8時までには布団に入れ、テレビは2時間までと定めていたな。
やや厳しいかな?とも思ったが、日本の親が見習うべきところが結構あるなと思ったよ。
177名無しさんの主張:03/01/30 20:31
子供ができない体の人たちや、もてない男女は金払えということですか?
178名無しさんの主張:03/01/30 22:41
>>177そのとおり
179名無しさんの主張:03/01/30 22:53
1万株の便所裏の雑草より、人を潤す1株の温室蘭。
180セニョリート名無し ◆40WnEtzSeY :03/01/30 23:08
>>176
ゲルマン魂の王道のドイツなんかは、見習ってはダメです。
ま、その家はドイツにしては異常なんじゃないかな?
「欧米社会の本質がわかっていないのに」、一部の家庭だけを
見て、日本が真似すべきだなんて書いちゃだめだよ。

やはり、大人の前でもちゃんと自己主張ができる人間が
多いアメリカを見習うべきでしょう。

理想がないくせに自己主張する餓鬼も問題だが、

自己主張もできない、会社第一主義の、魅力ないモテナイサラリーマンの
ほうが、よほど問題ではないのではないでしょうか?


181名無しさんの主張:03/01/31 10:59
ドイツは規律を重んじるために、規律を守れるように厳しく育てられる。
アメリカは自分の意見をしっかりと述べられるようにしつけられる。

これが双方の最大の特徴。
両方をうまく日本式にミックスさせるのが良いのではないだろうか?
182名無しさんの主張:03/01/31 11:17
なんで西洋の流儀をミックスさせてやる必要がある?日本は日本だよ。
西洋かぶれは市ね。
183名無しさんの主張:03/01/31 13:02
少子化は問題だが、>>1のアフォな提案のせいでめちゃくちゃになってるな。
184名無しさんの主張:03/01/31 13:12
所得税=半分とか言うからでしょ
控除額を変えるだけの方が納得いきやすいのに、でも控除額うpしると無税になり=児童手当給付率もうpという罠
185名無しさんの主張:03/02/17 02:53
age
186名無しさんの主張:03/02/17 04:14
子供三人以上育てている家庭なんて、猿な男女のドキュソファミリーだろ。
子供を多人数養うのは、それ相当の収入・資産が有って初めて可能な金持ちの特権として設定し、
収入普通・少ない中流層・貧困層なのに子供造りまくる「貧乏人の子沢山」で将来のドキュソ候補人類をこれ以上増やすな。
子供三人以上有る家庭には、通常より高い利率の税・保険料を設定すべき。
“富国強兵=猿みたいに節操無く産めよ増やせよ”にも、当然の如く“細心の”コンセプトは必要。
187名無しさんの主張:03/02/17 04:17
むしろ老人に厳しく、子育てをしやすい社会にすればいいのに。
長生き税をつくって、子育ての援助にまわす。
188名無しさんの主張:03/02/17 04:26
>>1
ダウンタウンの番組(題名なんだっけ、素人が提案をして芸能人に攻められた後で、会場の半数の参道が得られたら100万円もらえるっての)で出てきた案の焼き直し?

189名無しさんの主張:03/02/17 05:03
>>187
秀同。
今の死にかけの爺ちゃん、婆ちゃんのために年金を払うより、
将来日本を担っていく子供に投資した方が、俺の老後を養ってくれそう。
まあ、所得税減らせとは思わないが、公立の教育費は無料にできないもんかな。


190名無しさんの主張:03/02/17 14:33
金持ちほど得そうだから質の良い子が増えそうだな。

4人以上無税10万支給ってのはやめて。
貧乏大家族が増えるだろ。
消費税はきちんと取った方がいい。
191名無しさんの主張:03/02/17 15:05
DQNの子孫いらない。

しかし日本には100歳以上が2万人近くいるのも
どうかと思う。年金50年も貰ってるなんてさ。
192名無しさんの主張:03/02/17 17:16
もちっと中絶しやすくしれ。真剣に子育てする奴だけなら補助すりゃいい。確かに年金減らしてガキに回したほうがいいな。大体年寄りだってまともな奴少ないし。
193名無しさんの主張:03/02/22 03:44
age
194名無しさんの主張:03/02/22 04:35
俺のアパートの2階親子11人で住んでる
間取りは同じで6畳4畳半の2間
小さい子は毎日遊びに来るから楽しいよ。
5年住んでるけど毎年生まれてる。
195名無しさんの主張:03/02/25 12:32
age
196名無しさんの主張:03/02/25 12:34
かつてのルーマニア独裁者・チャウシェスク大統領は
全ての夫婦に子供は4人以上生み育てるよう法律で
強制したけど・・・
197世直し一揆(コピペ推奨):03/03/06 13:52
  <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
198名無しさんの主張:03/03/06 14:17
ドキュソは子作りすんなってシンガポールみたいな法律を
つくろうよ。
199名無しさんの主張:03/03/06 14:38
年金給付額は子供の数に比例させてもおかしくないよね?
子育てにかかった金、実際に年金を払ってくれてる若者を生み出した功績
を加味すれば。
200名無しさんの主張:03/03/06 14:41
てかこれからは老人と外人(主に支那チョソ)が増えるそうだな。
でも老人・・・老害多し、外人・・・日本が乗っ取られるかも・・・
てな感じだからどっちも増えてほしくない・・・。
>>198
どこをどう以ってドキュソとするかが問題だがな・・・。
下手したら俺らみんな子作り禁止されちまうかもしんないし。
201名無しさんの主張:03/03/06 18:01
>>200ワロタ
202名無しさんの主張:03/03/06 18:33
2ちゃんねらは子作り禁止される悪寒
203名無しさんの主張:03/03/06 19:01
これで大晦日に米が無いという辞退もさけられるわけだ。
金髪デブの母ちゃんも一安心。
204名無しさんの主張:03/03/07 08:11
>>199
ガキがドキュソだった場合は年金を差し引かれたり、罰金を食らったりするの?
205  :03/03/15 09:32
大昔は商店の人が勝手に大変そうな人は割引にしたり
「時価」と言ってお金持ちからお金を沢山払って貰ってた。
206名無しさんの主張:03/03/17 23:05
その分、夫婦別性(が導入されることになったら)の連中から三倍税金を取って
やればいい。ただでさえ、ややこやしい迷惑をかけるんだから。
207名無しさんの主張:03/03/22 12:55
子供が二人以上いる家庭は間引いて一番優秀な一人だけ育てればいい。
馬鹿が多い日本より、人口が減っても優秀な者が残れば良い
208名無しさんの主張:03/03/28 03:55
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030327-00000215-yom-soci

「パチンコに熱中し車に幼児を放置、浜松の主婦逮捕」

さあ、今年も始まりました!
209名無しさんの主張:03/03/28 04:06
>204 ガキがドキュソだったらではなく、ドキュソに育ててしまったらでしょ。
差し引いてもいいかもね。子育てをないがしろにした罰として。
210名無しさんの主張:03/04/12 16:04
3人もいるならストーカするな
変態ネカマリストラ親父
211名無しさんの主張:03/04/12 18:08
税制で子育て優遇する必要は感じねー。
子供が必要だと思うなら多少の貧乏は我慢してもいいと思うな。
いま2人目だが。
問題は少子化自体じゃなくて、世代間扶養のアンバランス化だろう。
だから、年金と老人健康保険についてだけは、有子と無子で負担率なり給付率を変えるのは悪くない。
もっとも、単純に一律に給付水準を下げるだけでも良い。
そうすれば、子に扶養される者と、そうでない者の経済的格差が生じるので、事実上、制度上の格差を設けるのと同様の結果が得られる。
212名無しさんの主張:03/04/12 23:49
子供が増えればって・・・・・・・・・・・ネズミ講だって破綻するにきまってるんだし・・・・・・・・
実態経済の萎縮は1のような単純な方策では解決できんと思う。
213名無しさんの主張:03/04/12 23:50
子供増やしも・・・・・金融・流通に過剰投資した金融政策の失敗を解決できない
214名無しさんの主張:03/04/12 23:59
日本全国がそうなる必要は無いが、こう言う特区が出来るのは賛成
おそらく大金持ちが続々と引っ越してくるだけだと思うが。
215名無しさんの主張:03/04/13 00:00
糞爺殺せや。あとは教育の大切さがわかる親かどうかテストさしる。試験に合格した奴に補助金あげる。
216名無しさんの主張:03/04/13 00:45
>>1
同じことの繰り返しか?
217山崎渉:03/04/17 13:24
(^^)
218山崎渉:03/04/20 01:51
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
219名無しさんの主張:03/05/03 06:53
くだらない道路工事で渋滞するお金をつぎ込むぐらいなら
>>1 の言っていることにお金をつぎ込む方が経済効果はあるかも
220名無しさんの主張:03/05/04 12:35
age
221名無しさんの主張:03/05/18 22:19
人口上げ
222名無しさんの主張:03/05/18 22:26
>>1
>子供がいない夫婦・・・所得税・住民税=4倍
>子供が1人の夫婦・・・所得税・住民税=2倍
>子供が2人の夫婦・・・所得税・住民税=半分
>子供が3人の夫婦・・・所得税・住民税=無税
>子供が4人以上の夫婦・無税・月額10万円を支給
できちゃった結婚以外で結婚する奴いなくなるんじゃねーの?
んで、婚姻率低下&少子化加速。

とりあえずすぐに子供つくる気なくても、結婚してればそのうち子供が欲しくなるだろうけど、
結婚前から、
「よし、俺たちの子供が欲しいから結婚しようか!」
ってな流れは難しいんじゃないか?
んで、婚姻率低下&少子化加速。
223名無しさんの主張:03/05/18 22:27
結婚直後に一気に税金4倍になるんじゃ誰も結婚しない。
224名無しさんの主張:03/05/18 23:54
DQNな子供を沢山作って税金下がるようじゃもう終わりじゃねーか
225名無しさんの主張:03/05/18 23:56
>>222
子供一人の夫婦が税率二倍っておかしい
226名無しさんの主張:03/05/18 23:58
年子が増えるのう
227名無しさんの主張:03/05/19 00:01
>>225
「結婚後〇年以内に」だったら普通では?
夫婦2人で1人しか次の世代を作らなかったら、
人口は単純に半分(以下)になっていくんだから
年金も福祉もへったくれも無い。
228名無しさんの主張:03/05/19 00:02
まったりと黄昏ていきましょう。
229名無しさんの主張:03/05/19 00:08
てめーら
子供生むのがどれだけ大変か分かってるのか?
命は自然なんだぞ。ガチガチのウンチク君が子供うんぬんで
税制を語るなってんだ。
230名無しさんの主張:03/05/19 00:10
子供を生めない女性が結婚しても税率4倍ですか。
悲しい国だね。
231名無しさんの主張:03/05/19 00:19
>>229
>命は自然なんだぞ

間違ってないけど、その数と年金は切り離せない以上
年金支給額はその時の若年層の人数によって大きく上下し、
年金が生活の足しになる世代と、食えない世代が出るけど
それも自然で仕方が無い?
232かおりん祭り:03/05/19 00:19
233名無しさんの主張:03/05/19 00:20
>子供3人以上育てている家庭は無税にしよう

こういう素晴らしい、斬新なアイディアをジャップが十分理解し
実行に移すとは到底思えない。
234名無しさんの主張:03/05/21 19:22
>>233はジャップ
そりゃそうじゃ
236ドコモ505i全国一斉発売!!:03/05/21 22:00
237名無しさんの主張:03/05/21 22:48
賛成
238名無しさんの主張:03/05/22 01:20
>>211
ちょっと待て
子沢山の家に生まれて、全員勤労者に育って年金払ってるが、将来子どもいなかったらへラスだと。
アホカ。
239山崎渉:03/05/22 02:25
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
240名無しさんの主張:03/05/24 20:10
3人子どもがいる家族は貴重だ。
241山崎渉:03/05/28 11:07
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
242名無しさんの主張:03/06/18 00:18
・不妊について
子供が欲しくてもできない家庭は問題あるわな。
そういうとこは、不妊治療を健康保険で行える又は代理母etc.
・DQN子供について
少子化になった現在のほうがDQNが多いのである。貧乏=DQNとは
限りません。特に最近のDQNは金持ち・一人っ子でおとなしい子が
多いのです。
・減税について
実際、3人以上の子育て家庭では払っている税金は少ないのです。
( 》 ゚Д゚)ガイシュツですが所得控除若しくは扶養手当のほうがよろしいかと。
実際には、減税より独身税のほうが現実的。
ブルガリアのような独身税ではなく、その時の状況にあった比率でよい。
1億2000万人が多いか少ないかはわからないが、人口は安定したほうが
よいのである。
243名無しさんの主張:03/06/18 00:24
○○手当とか、○○控除とか国のやっている事は、すべて
景気対策ができないためのごまかし。
何人子供がいようが、共働きできまいが、そこそこの暮らしを
できてた時代があったでしょ?現に。
244名無しさんの主張:03/06/18 00:41
不妊はほんと増えてる。最近ようやく不妊治療に保険適用の
案も出されてるけど、結婚前から実は不妊の元である、子宮
内膜症の女性が増えている現実があるのに、国は目をつぶってる。
なぜ増えたかっていうと、働く女性が増えたから。

だから根本は誰もが働かざるを得なくなった(そうしないと
まともな生活ができなくなった)不景気に対する対策をするのが
根本解決なのに、女性の社会的地位向上とか何とか言って
ごまかしてるんだよ。
賛成
246名無しさんの主張:03/06/19 18:25
>>238
子沢山はあんたの親の功績だし、あんたの兄弟の負担はあんたの負担とは
何の関係もない。
「アホカ」と思う、乳離れできない甘えっぷりに反吐が出てしまいます。
247名無しさんの主張:03/06/19 18:56
急激な円高、円安が国の経済に悪影響を与えるように、急激な少子高齢化は国の経済
に大打撃を与えるだろう。特に日本は、世界に例をみないスピードで少子高齢化が
進んでいます。>>1の考え方には消極的に賛成です。成人の労働者の独身税、親に
パラサイト税なんかどうですか?
教育費問題を解決すればいいだけ。


249名無しさんの主張:03/06/19 19:23
>>248
独身税、パラサイト税をプールしておいて子育て、教育費に使う案です。
もっともここの住人は独身、パラサイト族が多いから反対だろうけど…
250名無しさんの主張:03/07/07 02:12
不妊治療の健保適用と子育て優遇はセットだろうな。
そうすれば、DINKSを追い込める。
奴らはカネ持ってるよ。使うところ無いから。
ただ、可処分所得に余裕のあるこの連中が現在の消費を支えているのもまた事実なのだ
251名無しさんの主張:03/07/07 05:29
>>244
>不妊内膜症の女性が増えている現実があるのに、国は目をつぶってる。
>なぜ増えたかっていうと、働く女性が増えたから。
おいおい、不妊内膜症の原因はまだわかってないだろ。
なに勝手に決まってるかのような言い方してんだよ。
まだ色々な説が出てるだけの状況だろ。
しかも仕事をすることが原因なんて説はほとんど見かけない。

つか、家事よりも仕事の方が大変だということを認めただけの意見だな。
252名無しさんの主張:03/07/07 06:20
>>246
つまり子作りの功績と税金の免除は関係ないということか。
253名無しさんの主張:03/07/07 22:37
子供可愛いし 「産まれてくれて有難う!」だけど
本当にお金要るんだよね。
うちは4人だけど、家計は破綻状態(笑)
貧乏でも 仕方ない・・って半分諦めているけど、19年子育てして
思うのは、「子育てし難い社会だな」って事。
公立学校でも義務教育でも お金かかるよーー。
何とか入った国立大学だってなんやかんやで70万(1年生)掛かった。
県立高を落ちた次男は、私立しか行かれなかった制服とか体操着とか入れて140万
3男が県立落ちたら・・・・
義務教育じゃあないけど みんな 高校や大学行きたがってるし。
末娘は「○○女子大附属中学行きたい」だって・・・・・・・・・。ダメポ・・・。
税金は兎も角 子育て補助とか有ったら助かるな・・・。
それから、私世代は 親がそろそろ70代で面倒みたりつきそったりパート出来ない
人も増えてきています。大変だよーーーー。
254名無しさんの主張:03/07/07 23:04
このテーマって例の森発言に通じるものがあるよな。
森発言が問題になる方がおかしい。
255名無しさんの主張:03/07/07 23:16
そうだよね。今回に関しては森氏の言い分にもそれなりの理もあるでしょう。
256名無しさんの主張:03/07/08 03:58
優秀な遺伝子のない男は税金を高くしよう
社会に貢献していないから

去勢か処刑もいいけどね
257名無しさんの主張:03/07/08 04:05
入る人らー!
258名無しさんの主張:03/07/08 04:31
なにも子供の少ない人の負担を増やす方向だけで考える必要はない。
消費税30%とかにして、所得税・住民税・年金・健保料など廃止。
んでもって、未成年の子供の人数に応じて年末に還付金を返すようにすればいい。

なんだかんだ言っても消費税って結構いいよ。
金持ちは一般人よりは金を使うんだから、自然に納税額が増える。
今の累進課税に対する不満は解消し、金持ちが金を使うだけ納税額が増える。
すごく自然だ。
小梨でも貧乏なら使う金がないので納税額は少ない。
子沢山でも金持ちなら優遇する必要はなく、多く使えば多く納税する。
で、子の数に応じて一律還付する。
259名無しさんの主張:03/07/08 04:33
皆貧乏なんだね(w
260名無しさんの主張:03/07/08 04:39
>>258
内緒だけど、実は今の不景気は金持ちが金を使わないのが原因。
金持ちが金を貯め込んでるので、資金が回転しない。
261名無しさんの主張:03/07/08 20:05
>>260
それは一理あるね。大金持ちっていうより小金持ちがね。
262名無しさんの主張:03/07/08 20:22
児童手当なんてひとりふたりじゃ支給しない!!!
3人目から一月3万で年36万
3人目が18歳になるまで支給する
もちろん税金も優遇する


263名無しさんの主張:03/07/08 20:53
>>262
俺は独身だが同意!
3人以上子供育てている家は大変だ。少し優遇してやってくれ。
逆に子供1人ぐらいなら趣味の範囲内なので、児童手当ヤラなくてもよろし。
夫婦共働きで子供1人なんて、独身の俺と経済的には苦しさは何も変わらんはず。
264名無しさんの主張:03/07/08 20:57
独身でも苦しいですか?
265名無しさんの主張:03/07/08 21:27
>>1
いや子供三人の家庭ならいくらでもあるし、簡単に作れる。四人以上にしたほうが良い。
266265:03/07/08 21:28
で、五人以上から月額をもらえるというふうにしよう。
267名無しさんの主張:03/07/08 21:44
いや、子供が自立した夫婦は死刑。
これですべて解決!
268名無しさんの主張:03/07/08 21:55
このスレ
いいね
すばらしい提案に感謝
269名無しさんの主張:03/07/08 22:19
>>267
それだけじゃダメだよ。
余計に少子化加速するって。
男女ともに、35歳までに結婚しないと死刑。
さらに、40歳までに子供産まないと死刑。
を追加しないと。
270名無しさんの主張:03/07/08 22:31
子供が引きこもりになったりパラサイトだったりしたらその親を死刑
271名無しさんの主張:03/07/08 23:23
>>270
人間社会においての劣等遺伝子として、家族ごと間引きしる。
272名無しさんの主張:03/07/09 11:11
まずは「パラサイトシングル税」からだな。
273名無しさんの主張:03/07/09 11:13
>>270
昔は、パラサイトの出来損ないが出来たら近所の冷たい視線を浴びたんだろ。
それが刑罰と同じような効果を持っていた。

いまは、40近くまで親元で生活している家事手伝い女もいるからなw
274名無しさんの主張:03/07/09 11:39
まあ、そういうなや。いろいろ事情があるんだから。
275名無しさんの主張:03/07/09 12:20
つか今はそんな近所の冷たい視線なんて気にもせん奴が多いんでねーか?
276名無しさんの主張:03/07/09 12:33
「汚ギャル」なんて視線を気にしない最たるもんだわなw
女のしつけをきちんとしなくなったらこまのザマだわ。
277名無しさんの主張:03/07/09 13:19
1週間ぐらい平気で風呂にも入らないとか?信じられんね。
278名無しさんの主張:03/07/09 13:24
独裁者になってDQNどもをみんな死刑にしたい!
279名無しさんの主張:03/07/09 13:32
独裁学は北に学べ!
280名無しさんの主張:03/07/09 13:38
子持ち所帯の優遇は、税を公平に徴収する原則があるから
会社にやらせた方がいいね
そんで、国は会社に助成金を出す
そうだそうだ!
土地が多い大量家族に固定資産税を押し付ける税務署は闇金と同じ

>>278
独裁者になって日本の女のモラル感をとりもどしてください
女に性的な話題を振ると「いや〜んもう」くらいに
最近の女は性的な話題を振ると「フェラがどうたらこうたら」
殺せ
282名無しさんの主張:03/07/09 13:47
固定資産税は税務署じゃないし。

とりあえず。
283名無しさんの主張:03/07/09 13:53
おそらく税と付くから税務署だと思った、ってだけだろ。
284名無しさんの主張:03/07/09 13:55
>>281
そのお名前!
いや〜んもうぅつ
285名無しさんの主張:03/07/09 14:16
>>1

非常に魅力的なんだが、絶対に実現しない空しさがあるね。

絶対に実現しない以上、君の提案はたんなるイジメに行き着くことになる。
286名無しさんの主張:03/07/09 14:31
ブルマーを復活すれば女はよくなる。
女がだらしなくなったのはブルマーを廃止したせい。
287名無しさんの主張:03/07/09 14:34
それは出きれば言いっこ無しにして上げましょう。
2チャンのテーマの大半は似たり寄ったりの単なる発言スレです(w
288名無しさんの主張:03/07/09 14:36
>>286
馬鹿者っ!ブルマーを復活させたらお前の目がだらしなくなる!
289山崎 渉:03/07/12 11:02

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
290山崎 渉:03/07/15 12:08

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
292山崎 渉:03/08/02 01:29
(^^)
293山崎 渉:03/08/15 13:40
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
294名無しさんの主張:03/09/06 13:15
>1
そりゃダメだ。SEXバカDQNの思うつぼ。
295名無しさんの主張:03/09/06 13:55
>>1
ジジイども必死だなw
296名無しさんの主張:03/09/07 11:43
子供がいない夫婦・・・所得税・住民税=4倍
子供が1人の夫婦・・・所得税・住民税=2倍
子供が2人の夫婦・・・所得税・住民税=半分
子供が3人の夫婦・・・所得税・住民税=無税
子供が4人以上の夫婦・無税・月額10万円を支給



猫1匹・・・所得税・住民税=無税
猫2匹の夫婦・無税・月額10万円を支

どう?
297名無しさんの主張 :03/09/08 18:09
子供がいない夫婦・・・所得税・住民税=無税・月額10万円を支給
子供がDQN1人の夫婦・・・所得税・住民税=無税
子供がDQN2人の夫婦・・・所得税・住民税=2倍
子供がDQN3人の夫婦・・・所得税・住民税=4倍
子供がDQN4人以上の夫婦・死刑

というか子供が4人以上いる夫婦って9割はDQNだよね
298名無しさんの主張:03/09/09 00:35
夫婦ともキャリアだと一人が手一杯。
そのかわり,仕事では,人の何倍も働いている。

そうでないところもあるだろうが,何人も生んでる夫婦は
ヤンキーとかが多そうだし,
そもそも優秀な遺伝子残してないかもしれない。
299名無しさんの主張:03/09/09 10:09
強く優れてる⇒繁殖力低下、確実に単体で生き残れる
イイんじゃん今
300名無しさんの主張:03/09/09 10:12
>298
ヤンキーDQNはSEXしか生きがいが無いのだろう。だから何匹も生んでDQN遺伝子をもつガキを粗製乱造する。
これじゃー世の中おかしくなるな。
301名無しさんの主張:03/09/09 10:50
馬鹿だな、人間なんて劣等遺伝子のカタマリじゃないか。
302名無しさんの主張:03/10/04 18:54
>>1
DQNの思うつぼ

でも小梨には高い税金払わせよう
303名無しさんの主張
いい加減アメリカに併合してもらって、みんなでアメリカ人になろうぜ