【政治】少子化対策を大企業に義務づけ、育休目標など明記へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
厚生労働省は25日、少子化対策に対する国民の意識を高めるため、
企業、国、地方自治体に「行動計画」策定を求め、大企業には計画策定
を義務づける方針を固めた。
計画の中に育児休業取得率、子育て中の残業時間短縮などの目標値を
盛り込むよう要請する考えで、行動計画の必要性を今国会に提出する
予定の「次世代育成支援対策推進法案」に盛り込む。

(以下略)

詳細は引用元
http://www.yomiuri.co.jp/00/20030126i201.htm
2名無しさん@3周年:03/01/26 03:22 ID:F/CiU/8w
1!!
3名無しさん@3周年:03/01/26 03:22 ID:B0eCWYsv
4名無しさん@3周年:03/01/26 03:23 ID:JyVb0M+/
少子化対策も企業が考えるのかぁ
5 :03/01/26 03:24 ID:4pAcGFaS
>子育て中の残業時間短縮などの目標値を
>盛り込むよう要請する考えで


目標でなく法律で決めろ
あとそんなことよりサービス残業(強制労働)を何とかしろ



以上 このスレのまとめでした。






6名無しさん@3周年 :03/01/26 03:31 ID:FUvs7diI
育ぅ?児ぃいい??
休暇ぁあああ??? ぁあ?

明日から来なくて良いよ!
7名無しさん@3周年:03/01/26 03:35 ID:wU5sOy6N
周りの迷惑かえりみずタバコふかしまくるオヤジに、
こんな改革できるわきゃない!!
8名無しさん@3周年:03/01/26 03:43 ID:yfbWZEJc
ムダムダムダァァァ!!!
9名無しさん@3周年:03/01/26 03:45 ID:bpOVLjPe
子供増やしたかったら寿退職の奨励だろ
10名無しさん@3周年:03/01/26 03:47 ID:FqKe/3PF
扶養者手当て、家族手当を廃止させろ。
11名無しさん@3周年:03/01/26 03:47 ID:RrWkYuBE
結婚しない(しても子供を産まない)のが仕事のせいだと思っている時点で
この法案は大失敗。
12名無しさん@3周年:03/01/26 03:50 ID:aPEQU7Cw
>>1を読んでないのだが、大企業は社内で乱交しろということか?
13名無しさん@3周年:03/01/26 04:10 ID:Tbk5h9W+
特別配偶者控除の廃止を決定しておいて、何を言ってんだか。
将来経済的に不安だからとか、自分の楽しみを育児に奪われたくないだとかの理由が少子化につながっているんだろうと思うんだけどなぁ。
つうか、所得がそれなりにあって、仕事が忙しい方が子供をたくさん作るような気がするけどな。
14名無しさん@3周年:03/01/26 04:12 ID:tEQ+VQw0
離婚といえばこの人の日記もやばいかも

http://eastwood.s3.xrea.com/a-news.cgi?date=2002.11.31&cal=

奥さんわかってんじゃないの。
15名無しさん@3周年:03/01/26 04:19 ID:AHWAVYgq
「おい、アンタ!子供が出来たってそう言う個人的な理由で休むだなんて
どう言う神経してるんだ? みんなねえ,体削って騙し騙しやってのに自分だけ
休んで良いのォ?こんなクソ忙しい時に!あぁ?」

「どうしても休みたかったら育児に専念したらどうなのさ!扶養手当出さなくて良い分
こっちも助かるよ!」

「あのねえ、ヨソは知らないけれど、ウチじゃあ妊娠した人は退社する事になってんの!
妊婦に残業頼めないだろ?大きなお腹で休日出勤出来ないだろ?復職するまでの間、誰が
アンタの穴埋めするんだ?あぁ?判ったらサッサと自己都合退職願持って来てよ、全くもう!」

「はぁああ?生理休暇?育児休暇??? 子供が熱出したから残業できませんンン!!!
何で結婚とかするんだ、舐めテンのか!このアマが!」
16名無しさん@3周年:03/01/26 12:36 ID:4pAcGFaS
.
17名無しさん@3周年:03/01/26 12:37 ID:AkSgvkj8
また創価の日本弱体化計画の一環か
18黒騎士:03/01/26 12:38 ID:zFQ1adm7
19名無しさん@3周年:03/01/26 12:44 ID:EZZhdYTY
コンドームメーカーと結託してこそーり穴開けとけば良いんだよ。
20名無しさん@3周年:03/01/26 12:46 ID:x7TqFAnV
子供3人でも4人でも作りますから、

ま ず は、 結 婚 さ せ て く だ さ い 。
21名無しさん@3周年:03/01/26 12:47 ID:PDuUZANt
育児と教育に金が掛かるからだろ
22名無しさん@3周年:03/01/26 12:52 ID:eXB0i1VN
国が、助成金出せばいいんじゃねーの?
二人目からは、一人につき幾らとか、学費も国公立なら
幾ら出すとかさー
キムチの国に金出すよりも、日本の将来の為になると思うんだがなー
23名無しさん@3周年:03/01/26 12:53 ID:9RKq2QNR
まずは、結婚相手をあてがってほしい
24名無しさん@3周年:03/01/26 12:53 ID:unQspE46
育児制度を充実させているから
社内は子持ち女性ばかりですが何か?
35才以下の独身男性余りまくりですが何か?

結婚の方が先だろうよ
25名無しさん@3周年:03/01/26 12:54 ID:8V1Srbda
子供ひとり育てるのに幾らかかると思ってるんだ
26名無しさん@3周年:03/01/26 12:56 ID:dg1adtQV
こんな世の中にしておいて、子供なんて作って育てたいと思えるのは
DQNだけ。

あ、DQNは「できちゃう」んだったね。
27世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :03/01/26 12:59 ID:/Z8WRnc5
やはり、地域振興券の公明党の代議士が大臣をつとめて
らっしゃるだけあって厚生労働省はすごいですね。
28名無しさん@3周年:03/01/26 13:07 ID:iBL+Un0K
結局企業の利益を保護するあまり
労働基準法(サービス残業や休日手当て無し振替無出勤)を
骨抜きにしてきた結果だな。

今の50代が若手のときの労働時間と
今の若手の労働時間では、今の若手のほうが
圧倒的にこき使われている。

企業は利益を追求するのが当然。
ただ、それが全体的に見れば
出生率の低下、働き盛りの過労死など
国益を害することになることもあるのだが・・・。

29名無しさん@3周年:03/01/26 13:12 ID:yimv6Sxn


            (゚д゚)レイプ推奨!?






30名無しさん@3周年:03/01/26 13:12 ID:dg1adtQV
出生率の低下はひとえに女性の社会進出の結果でしょ。
程々にしないとろくな事にならないよ。

今の子(小中高校生)って「門限」あるのかな。
親が家にいなきゃ門限なんてあるわけないか・・・
31岡田克彦ファンクラブ:03/01/26 13:15 ID:pp4bUc8W




2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
32常時あげます:03/01/26 13:19 ID:KoIyQvU1
このスレは常時ageだな。
家庭から企業社会に革命を起こそう!
33名無しさん@3周年:03/01/26 16:54 ID:FqKe/3PF
今の企業は、従業員が育児で残業を拒否したり、病院に連れて行くために休んだり
出産で休まれたりするのを嫌い、かわりはいくらでもいるので脅して一方的に
首切りなどをしています。また子供が増えると扶養手当を出したくないので
降ろせともいいますね。

このスレのタイトルは、ネコに鰹節の見張りをしなさいというようなもので
現実性がありません。法による強制と監視、違反者には(営利的に多大な不利に
なる)罰則、違反者の公表、などが必要なのですが。
34名無しさん@3周年:03/01/26 16:57 ID:TaLo14u0
自己実現が子供よりも大事と思えば、産まないのは当然の帰結な訳だが

女なんぞ雇いたくも無いというのが、企業の本音になるな
金掛かりすぎだ
甘えんな
35名無しさん@3周年:03/01/26 16:59 ID:WNjNy8QS
このスレおっさんばっかだな(藁
36名無しさん@3周年:03/01/26 17:02 ID:UuoWsqvv
厚生労働省いいかげんもうやめれ。
あんたたちのやってることは少子化推進策でしょう。
みんな気づいてんだよ。
37名無しさん@3周年:03/01/26 17:04 ID:cL2K6cr4
月〜土まで、朝8時ー夜8時まで働いていますが、何か?
残業手当も有給休暇もありませんが、何か?

給料19マンですが 何か?
38名無しさん@3周年:03/01/26 17:05 ID:cL2K6cr4
ついでに、盆と正月休みもありませんが、何か?
39名無しさん@3周年:03/01/26 17:05 ID:/T1E83+L
ドキュンに子供を生ませるな!
40名無しさん@3周年:03/01/26 17:05 ID:dg1adtQV
>>35
私は女でつ。( ´∀`)
こういう荒んだ状況の今こそ家族の役割、夫婦の役割を問い直すべき。
女は働くよりももっと意義深いことができるとおもうがね〜
子育ては夫婦でするモノだけど、同じ事を男女がしようとする思想が
どっかおかしいと思うけどな。
41名無しさん@3周年:03/01/26 17:06 ID:vCpkb5Zv
有給使えませんが
42名無しさん@3周年:03/01/26 17:06 ID:UuoWsqvv
厚生労働省
いいかげんにせい
http://homepage2.nifty.com/ikaruga/new_page_145.htm
43名無しさん@3周年:03/01/26 17:07 ID:KgaaAQs8

 無 理 無 理 無 理 無 理 無 理 無 理 無 理 無 理
  無 理 無 理 無 理 無 理 無 理 無 理 無 理 無 理 
 無 理 無 理 無 理 無 理 無 理 無 理 無 理 無 理
  無 理 無 理 無 理 無 理 無 理 無 理 無 理 無 理 
 無 理 無 理 無 理 無 理 無 理 無 理 無 理 無 理
  無 理 無 理 無 理 無 理 無 理 無 理 無 理 無 理 
 
 
44名無しさん@3周年:03/01/26 17:09 ID:vqhV+QAz

それ以前に2人目以降を産みやすい産婦人科とか
夜間に対応してくれる小児科医が少なすぎるんでないの?

まずはそっちから整備してくれよ。>厚生労働省
45名無しさん@3周年:03/01/26 17:10 ID:vCpkb5Zv
俺も主婦したい昼まで寝てダラダラしたい
46名無しさん@3周年:03/01/26 17:14 ID:52neCM1w
>>28
禿同
47名無しさん@3周年:03/01/26 17:25 ID:UuoWsqvv
厚生労働省の言うとおり、女性の社会進出優先し、専業主婦なくして、生まれる子供全員保育所に入所させたら、税金いくらかかるの??
大阪府堺市の場合だけど 児童一人あたりなんと年間公立210.3万円、民間113.7万円!
本人負担年間0〜70万として、後の費用みんな税金で負担しなくちゃいけないんだよ。
48ヽ(`Д´)ノ ◆PUNPUNmlcY :03/01/26 17:27 ID:JrBt3cK7
ヽ(`Д´)ノ <厚生労働省は少子化対策より、坂口大臣の少毛化対策をした方がいいと思います。
49名無しさん@3周年:03/01/26 22:16 ID:MT2CSz7B

厚生労働省の政策って、どっかピントがずれてる。
パブコメすら取っていないんだろうな
50名無しさん@3周年:03/01/26 22:19 ID:1GjsUqmV
女得男卑のフェミファシズムは日本を破壊する。
51名無しさん@3周年:03/01/26 22:19 ID:0//nYTje
>>47
公立小・中もそのくらいかかってるから、莫大な金が税金から支払われてるんだよな。
52 (^Д^):03/01/26 22:21 ID:iWsO31vo
少子化以前に
就職できないで
結婚もできないですが、何か?

53名無しさん@3周年:03/01/26 22:24 ID:2M6F9LY3
生まれた子供を国が買い上げればいいんだよ。
子は国の宝。国が責任を持って大人まで育てればよし。
54名無しさん@3周年:03/01/26 22:30 ID:cf+udOi3
これから結婚して子どもを産むのは派遣の女の子たちが多いような気がする。
プロパの女性なんて既婚で子持ちか、行かず後家かどちらかしかいない。

派遣の女の子の待遇をどうこうした方が少子化対策にはなると思うが。
55名無しさん@3周年:03/01/26 22:33 ID:RJ/sEQs8
今になってなにトチ狂ってるわけ?何年も前に
出生率が減少した時点で即対応せねばならない事だろうに・・・
しかも、なに?民間に押しつけるわけ?
政府はいったい何をしてくれるのよ?夜間保育やら、小児病院やら
マイナスしかないじゃない。しかも女性の就労率を上げよう・・って
何を考えてるのよ。年金支給が65歳からになるのに、リストラなどで
定年は実質55歳に早まってるのに・・・
これ以上のおかしな政策あげてみろ、暴動を起こしてやる!
56名無しさん@3周年:03/01/26 22:42 ID:3x7MdcAM
つまり政府が無能だと公に認めたわけでつね
57名無しさん@3周年:03/01/26 22:44 ID:uXdi4vo9
>>55
実際に日本で暴動が起きるのは、
いつのことでしょうか・・・

骨抜きにされとるなぁ・・・(´・ω・`)
58名無しさん@3周年:03/01/26 23:01 ID:uADyg9KQ
少子化対策をしているというアリバイ作りであることが見え見えなのがすぐ分かるところが情けない……


59名無しさん@3周年:03/01/26 23:05 ID:TcWUuqcT
>>57
大震災でも暴動が起きない日本人じゃちっとやそっとじゃ暴動おきないよ。
60名無しさん@3周年:03/01/26 23:07 ID:KGXMXqXb
フェミ女が悪いよな。これは。
教育という仕事をやらない女が悪い。
61名無しさん@3周年:03/01/26 23:08 ID:REI8XNQz
>>53
既にソ連が昔やりますタ。
そしたら少年は見事に手のつけられない非行少年集団になりましたとさ。
で、結局ソ連は止めてますよ。
62名無しさん@3周年:03/01/26 23:08 ID:OPTI65Ex
>>60
>フェミ女が悪いよな。これは。
>教育という仕事をやらない女が悪い。

その意見ほど間抜けな意見は無い。
63名無しさん@3周年:03/01/26 23:11 ID:CbDjiXth
日本はただの少子化でなく、家庭崩壊をひきおこしてしまったことが
問題だと思う。
それは、経済成長の反面で、会社がすべてになり、家庭を顧みなかった
ことが大きい原因だと思う。
そういうものすべてを含めて対策を立てないと、少子化の解決はでき
ないと思う。教育の問題もそれで解決できる部分もある。
64名無しさん@3周年:03/01/26 23:12 ID:PcK/567D
大企業に義務付けってことは「制服にはメイド服またはボンテージを指定します」でOK?
65名無しさん@3周年:03/01/26 23:12 ID:psK/yZs5
育休が少子化の原因だと思ってるのかお役人さまは?( ´,_ゝ` )
66名無しさん@3周年:03/01/26 23:12 ID:0//nYTje
>>61
んなばかな。
国で育てたから非行少年になるなんてありえん。
日本の孤児院で育った子どもは、みんな非行少年になるのか。
ましてや孤児院じゃなくて、最初から国が引き取るのなら全然違う。

親が育てるとまともに育つ、とかたくなに信じ込みたい奴のいいそうなことだがな。
67名無しさん@3周年:03/01/26 23:12 ID:FhGBa7Vu
また中傷した請けにしわ寄せがくるな。
68土下座 ◆dCUYoKujNE :03/01/26 23:13 ID:YM4euAbI
出産から大卒まで金の消費が多すぎるんだよ
69名無しさん@3周年:03/01/26 23:13 ID:TcWUuqcT
>>66
とりあえずソ連の例を調べてから書き込めば?
70名無しさん@3周年:03/01/26 23:18 ID:0//nYTje
>>69
別に専門家でもないからソ連の例など調べる必要を感じないよ。
日本の孤児院を考えりゃわかるって。
日本の孤児院で育って立派に社会人になってる人間がたくさんいるってこと知ってるからな。

要は育て方だよ。こどもに恩着せがましく、飯食わせてやってるんだ、みたいな態度でやられたらひねくれるにきまっとる。
ソ連など、何やってたかわかりゃせんよ、あんな国は。
71名無しさん@3周年:03/01/26 23:21 ID:b3BbkDoq
俺はある銀行に勤めている24歳の若手行員だが、労働時間は1日
14時間。土日も仕事のときが多い。仕事が忙しく、遊ぶ暇もない。
家に帰ったら酒を飲んで寝ちまうよ。せめて夜の8時までには
帰りたい。
72名無しさん@3周年:03/01/26 23:29 ID:OPTI65Ex
すべてはみのもんたの一言にかかっている
73名無しさん@3周年:03/01/26 23:29 ID:cf+udOi3
俺はある商社に勤めている26歳のSEだが、労働時間は1日
8時間。土日も仕事なんてことは無い。仕事は暇で、遊んでる。
家に帰ったら2ちゃんやって寝ちまうよ。せめて夜の7時までには
メシ喰い終わりたい。給料は60万のままでいいから。
74 :03/01/26 23:31 ID:4DT/hrtC
企業にいったってしょうがないだろうが………

教育の問題だと思うんだがなぁ……
結婚する事、家庭を持つ事、子供を産み育てる事は良い事なんだ、と
教えないから。

朕思うにこうそこうそう………父母に孝に、兄弟に友に夫婦相わし……

なんて文章を小さい時に暗唱させて、結婚して家庭を持つのが当然だと
洗脳していくのがよろしいのでは。
けど、教育現場のノリは、女性解放運動がどうたらとかいうベクトルから
まったくぬけとらんから……
75名無しさん@3周年:03/01/26 23:33 ID:mnwSUyNI
男のマネをして偏狭な自尊心を満たすことが今の女にとっては
子育てよりも大切なのかね?バカばっかりだな。
76名無しさん@3周年:03/01/26 23:35 ID:0//nYTje
>結婚する事、家庭を持つ事、子供を産み育てる事は良い事なんだ、と
教えないから。

教えるも何も。
親がそう思ってないもん。
ウソ教えたって子どもは見抜くだろが。
目の前で観察してるんだぞえ。
77名無しさん@3周年:03/01/26 23:35 ID:0//nYTje
>結婚する事、家庭を持つ事、子供を産み育てる事は良い事なんだ、と
教えないから。

教えるも何も。
親がそう思ってないもん。
ウソ教えたって子どもは見抜くだろが。
目の前で観察してるんだぞえ。
78名無しさん@3周年:03/01/26 23:38 ID:vA9mx40I
>少子化対策を大企業に義務づけ

まあ、無茶言うなってところだろうな。
今に時期、民間じゃ無理だ。15時間働いて、ヘロヘロになって帰宅。
子作りする気力さえ沸いてこない。
79名無しさん@3周年:03/01/26 23:42 ID:/SNcgJaO
男は仕事、女は家庭に戻ると、原点に戻らないと少子化にならざるを得ない。
女が居やすい職場はかえって少子化になる原因だ。
政府もわかってるんだろうけどそれはタブー視されてるからいえないんだ。
でもそれで企業にけつ向けるのはいかがなものか。
80名無しさん@3周年:03/01/26 23:44 ID:riELh3aW
明日リストラされるかもしれないこのご時世に
子供作る気になれないよ。
政府は女に子供産め!仕事もしてくれ!介護もしてくれ!と求めすぎ。
お金が沢山あり将来的に余裕をもてる展望がない限り、
子供を持つのに疑問がある。教育費が馬鹿にならない。
81名無しさん@3周年:03/01/26 23:45 ID:FhGBa7Vu
たくさん産めよ!
82名無しさん@3周年:03/01/26 23:46 ID:LK9sLrPL
もう地球にこれ以上人はいりません。
83名無しさん@3周年:03/01/26 23:46 ID:YFYcUdGA
育児休暇以前に、結婚する人が減ったからだろ。
婚前交渉なんて今や当然となったし、性欲のはけ口なんていくらでもある。
性欲のコントロールが出来ないDQNだけが「できちゃった」結婚をする。

よく考えてみれば、今の時代、結婚のメリットは少ない。
結婚しなければならないというプレッシャーも少ない。
でも、結婚せずに子どもを産むことは、世間的に許されていない。

これが小子化の根本的な理由だと思う。
84名無しさん@3周年:03/01/26 23:48 ID:JQUTKd3X
なんだか政府の無能さというよりやる気の無さが見えるな。何にもしたくないけど税金ちょうだい、みたいな
85名無しさん@3周年:03/01/26 23:51 ID:oVj5AyP7
少子化対策も企業に丸投げ。
86名無しさん@3周年:03/01/26 23:52 ID:dg1adtQV
つか、ホントいい加減女性の社会進出を美化するのヤメレ。
カンチガイ女がおおくなるばっかりだって。
昔から能力のある人には機会があったんだからさ。

まあ今の女性は母親になるのには心もとない人達が多そうな気はするけどね
87名無しさん@3周年:03/01/26 23:53 ID:b3BbkDoq
子供を作り、家を買うことができるのは公務員だけ。
民間の人間はそんな大それた事は許されません。
88名無しさん@3周年:03/01/26 23:55 ID:2pV8H3Ry
保育室
89名無しさん@3周年:03/01/26 23:56 ID:Q6vqS2Sz
んーじゃあそもそも女は大学に進学させるべきじゃないよ。
皆さん愛娘は高校(not進学校)まででストップさせてくれ。
そうすれば社会で台頭して来ることないだろ。
90名無しさん@3周年:03/01/26 23:59 ID:5QZjO+Ji
ふるさと創生資金だとかODAだとか、意味のないことに血税をぶち込
みやがって。
その金を、出産と育児への手当てに回せば、少子高齢化は防げたんだよ。
能無しの利権まみれの自己中の政治家達が、未来を見誤ったんだよ。
91名無しさん@3周年:03/01/27 00:00 ID:XMnq1W4P
女性の社会進出を抑制し、差別をすれば少子化問題は
解決する。ただし、これは憲法との兼ね合いがあり
難しい。女性の方に言いたい。失礼なようだが、大学
に進学しないでいただきたい。高校卒業したら、結婚
してください。
92名無しさん@3周年:03/01/27 00:03 ID:kfTXHD9p
>>90
お金使っても多分少子高齢化は防げなかったよ。
雇用機会均等の影響つか、近年のフェミファシズムとも
いうべき女性優位の風潮だとおもうな
93名無しさん@3周年:03/01/27 00:05 ID:mt4IxPNw
もうクジ引いて独身者同士無理矢理結婚させろよ!   オレ結婚したいんだよー!!
94 :03/01/27 00:06 ID:RHl/9p99
>>90

そうかぁ?

子供を産むと、出産手当が出るんだ、だから子供つくろう………なんて奴は
あんまいないんじゃないの?
もっとメンタルな問題だと思うけどなぁ
95 :03/01/27 00:09 ID:RHl/9p99
女性は社会で働きたい。子供生みたくない。
野郎では嫁が欲しい奴もいる。

んじゃ、あれだ。発展途上国から輸入。
発展途上国じゃ女はまびされるから、で捨てられる女のガキを買ってきて
日本語とモラルと結婚しろということ教え込む。
96名無しさん@3周年:03/01/27 00:13 ID:E7mq6obY
借金まみれで崩壊する未来が見えているような国
に今から生まれてくる子供がかわいそう過ぎ。
まぁ、DQNは何も考えてないからポコポコ犬猫のように
作るけどね。(w
97名無しさん@3周年:03/01/27 00:15 ID:XMin+I9B
会社でガキの世話をすればいいじゃん
人余ってるし、社員の連帯感が出るかもしれない。
9890:03/01/27 00:16 ID:e0mFuOHo
そうかなぁ?
俺の周辺には、経済的な理由で子どもの人数を押さえてる夫婦が、
かなりいるけどな。それと、女房も働かないと生活が成り立たな
いとか……。
まあ、フェミだとか、一昔前のディンクス〔死語〕に対しては、
どんな援助策を講じようと意味がないだろうけど。
99名無しさん@3周年:03/01/27 00:36 ID:YB9efUVj
今は共働きでやっと一人満足に育てられる程度だね。
100多分においおい:03/01/27 00:38 ID:4t5Sv/hL

 トゥボイ家&ネマ家にまだまだ頑張ってもらうしか
 なさげっすね。
子供がいるとお金がかかる。妻は仕事ができない。
共働きのダブルインカムの夫婦と家計は雲底の開きがある。
そこで子供を産まない夫婦が増えているのが現在の日本。
しかし今の日本の最大の景気対策は子供を増やすことだ。
子供を増やせば、養育費で経済効果がある。
最も効果のある少子化対策それは子供がいる家庭を無税にすること。
これで日本は再び高度経済成長間違いなし。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1043538421/l50
102名無しさん@3周年:03/01/27 00:52 ID:AKOjKwjJ
育休義務づけより、サビ残規制のほうが、よっぽど実効性高いと思う。
育児関係ない人にも恩恵あるし。
とりあえず、キチガイじみた長時間労働が諸悪の根元でしょ。

おい、亭主の会社! 子供が起きてる時間に帰宅させろよゴルァ!
103名無しさん@3周年:03/01/27 00:53 ID:+taBma4e
ふう・・。ここまで読まなかった。
104名無しさん@3周年:03/01/27 00:54 ID:TNalNEEt
正直、無駄な事を・・・
105名無しさん@3周年:03/01/27 00:55 ID:ANbOiWeS

それ以前に2人目以降を産みやすい産婦人科とか
夜間に対応してくれる小児科医が少なすぎるんでないの?

まずはそっちから整備してくれよ。>厚生労働省
106中小:03/01/27 00:56 ID:XljUS6zh
金がないといいつつ、経営者どもはめちゃ大きい家やら高い車のっとるのー。
自分たちの取り分だけはきっちり確保すればそりゃなくなるわ。
107中小:03/01/27 01:03 ID:XljUS6zh
金がないといいつつ、経営者どもはめちゃ大きい家やら高い車のっとるのー。
自分たちの取り分だけはきっちり確保すればそりゃなくなるわ。
中小にも徹底しろって。中小は実質法律で守られてナインやぞ。
108名無しさん@3周年:03/01/27 01:11 ID:PZcRJ/1P
高卒で結婚してもあんた達の稼ぎじゃろくな生活もできないし。。。と反撃されるのが
オチと思われ>>91
109名無しさん@3周年:03/01/27 01:13 ID:1nZAo4Nq
>>108
それも一理
110名無しさん@3周年:03/01/27 01:17 ID:gWEi9RvJ
発展途上国の女性は日本人男性と結婚したい人間はゴマンといる。
貧困生活に慣れているからその点は大丈夫だが
将来的に宗教や文化対立の火種にはなるね。
111名無しさん@3周年:03/01/27 01:17 ID:1PYdcu8e
育休取らすより、ベビーシッターに育てさせる方がいいじゃん。
雇用創出になるし。
112名無しさん@3周年:03/01/27 01:21 ID:mt4IxPNw
>>111
イイヨー
113名無しさん@3周年:03/01/27 01:27 ID:gWEi9RvJ
経済不安、雇用不安、将来不安が解消されない限り
出生は断じて上向かない。

よってこの対策も徒労に終わるだろう。
114名無しさん@3周年:03/01/27 02:55 ID:YN/D08AG
結婚できる年齢を8歳まで引き下げたら
俺も結婚考えてやっても良いぞ。
115名無しさん@3周年:03/01/27 03:00 ID:Na9xL3yl
子供なんていくらでも作れる
育てないだけさ(w
116名無しさん@3周年:03/01/27 03:04 ID:3F5EqWPS
しかし、とにかく何かしないと国が滅んでしまう。
シンガポールみたいに国がお見合いをさせるとか、
フランスみたいに子供を持つ世帯に経済支援するとかするか、
をしなければならんだろうな。
このままだと、移民をうけいれるか、生活水準を下げるしかない。
本当どうなるんだろう。
117名無しさん@3周年:03/01/27 03:08 ID:juokO20F
移民で良いじゃん。
多少のリスクには目を潰れ。
118名無しさん@3周年:03/01/27 03:10 ID:YZrynkSr
移民=チョンなら反対
119名無しさん@3周年:03/01/27 03:11 ID:hmQ+u3PJ
子供産みたいけど相手がいない。
シングルマザーも嫌。だから無理なのさ。
年齢的にも厳しくなっていくしなー。
こんな時間にこんなところじゃダメぽに決まってるわね。
120名無しさん@3周年:03/01/27 03:12 ID:juokO20F
もちろん韓国人だけ規制するわけにはいかないですよ。
警察を増やして刑法を変えれば良いじゃないですか。
121名無しさん@3周年:03/01/27 03:17 ID:6HEfgmVK
たしかに、少子化の一端が日本企業の労務管理にあることは事実だ。
しかしだからといって、お上が、少子化対策を、民間企業にギム付けて、
対策を文書化させて報告させる、って、そんな筋合いのものじゃないだろう。
122名無しさん@3周年:03/01/27 03:18 ID:6HEfgmVK
ある意味ETCより藁える話ですね。
たぶん、経団連に抗議されてお蔵入りになると思いますよ。
「んな暇あるか、ゴラァ!」ってね。
123名無しさん@3周年:03/01/27 03:19 ID:gWEi9RvJ
公務員が率先して中田氏しまくるしかねえだろ
124名無しさん@3周年:03/01/27 03:20 ID:Na9xL3yl
国によって税率を変えればいい
チョンは200%ね
125名無しさん@3周年:03/01/27 03:21 ID:qCHrYkrL
少子化がいけないことだと思うから問題なんだよ。
人口が増え続ける方が大変だろ。
一定の人口を保ち続けるなんてこともありえないし。
だから減るのが自然なんだよ。
そんなに危機的状況になったらまた勝手に増えるって。
126名無しさん@3周年:03/01/27 03:25 ID:JPSBIuMM
大企業だけに義務付けても意味がないな。
日本の大部分は中小企業。
大企業も正社員減らして派遣社員を使っている。
そこの待遇を改善しなきゃ。少子化は収まらないでしょ。
127名無しさん@3周年:03/01/27 03:28 ID:Na9xL3yl
つまりだ
これは正社員だけのことだから
企業が正社員を減らすだけ(w
128名無しさん@3周年:03/01/27 03:31 ID:3F5EqWPS
長期的に見て少子化→需要減退→不景気のスパイラル
って感じだから、少子化は俺はいけないことだと思う。
また、基本的にアメリカのGNPの80lは国内に依存しているんだっけ?
日本は輸出の依存度が高いが、もし日本の科学力がおちれば
これもやばい。
129名無しさん@3周年:03/01/27 08:44 ID:+zAC2aD6
>>101
ときどきそういうことをいう奴がいるが、
日本の国は、子どもが何人かいればほとんど無税だよ。
以前調べたら年収700万円で子どもが3人いたら税金ゼロだったよ。
住民税は若干かかるだろうがな。
130名無しさん@3周年:03/01/27 08:47 ID:+zAC2aD6
>>127
間違いなくそうなるね。
女子事務員など、誰でもできるような仕事しかやってないし。
131名無しさん@3周年:03/01/27 08:50 ID:qOfgLDYQ
ますます女性の就職条件が悪くなるよ。
表向きには「女性だから、今後子供を産むかもしれないから」とは
言えないが、なんとでも他の理由がつけられる。

そんなことよりも、再就職をしやすい環境作りの方がいいと思うが。
長くいれば給与が上がっていく制度があるから、ボンクラが企業に
しがみつき、新しい人をとることができない。だから、会社を辞められない。
育児でも、就学でも、介護でも、休養でも、好きなときに仕事を辞め、
好きなときに再開できるようになった方がいいよ。
132名無しさん@3周年:03/01/27 08:55 ID:qOfgLDYQ
育児休暇制度が定着することのメリットは、国や自治体が保育所に
出している補助金を減らせることだね。
でも、育児休暇をとるかとらないかは個人の選択だからな。
共働きで裕福な暮らしがしたいという「個人の幸せ追及」のために
多額の税金が保育所に投入されている現実を、どう考えるのか。

> 3月8日発行の東京都の広報紙に、保育事業補助予算の数字が掲載されていた。
> 特別区所在の私立保育園をモデルにした場合の児童一人当たり年間運営費。
> 公費負担は
> 0歳児 3,061,000円
> 1歳児 1,142,000円
> 2歳児 960,000円
> 3歳児 490,000円
> これと同じくらいの金額が、国からも補助として保育所に助成されるそうですよ
133名無しさん@3周年:03/01/27 09:09 ID:+zAC2aD6
正社員の女子事務員1人やとうお金でパートなら5人も6人も雇える。
どっちが戦力となるか、明々白々。
もう女を正社員では雇わないよ。
134子供二人目だけに減税の方向で:03/01/27 09:15 ID:DjymjRtB
今、京都が構造改革特区のドサクサ紛れで一度国に断られたのに
韓国人修学旅行者だけにビザ無しを適用しようとしています。
「修学旅行者だけでしょ?それなら安心だし、観光客も増えて外貨も落としていってくれるんじゃない?」
というのが一般的な見方だと思われますが・・実際日本は韓国に対して期間限定ビザ免除した事があります。
その結果は↓です。高校生だから大丈夫なんでしょうか・・同じ学生ですよ・・・ね。(期間限定ですらこれです)

社会】W杯観戦と偽り大麻密輸 韓国籍の女子大生4人逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026985119/l50
W杯期間中、韓国人スリ団が、捜査員にナイフを振り回しましたー・・(呆)
韓国人スリ団 W杯中に日本で暗躍
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/worldcup/0206/18-08.html

又、修学旅行者だけと言いますが、引率者もビザ無しにしないと「差別になる」から
引率者も多分ビザなしです、きっと似非引率者がいっぱい日本に来て行方をくらます事が予想されます。
最悪の場合は数十人居る学生の中に北朝鮮の工作員が、韓国経由で学生服を着て紛れ込む可能性も否定できません。
どうやって見分けるんでしょうか・・(差別だ、言われたらそれ以上聞けません)その辺の回答を京都は示していません。

人口10万人当たりの犯罪発生件数
(これは犯罪発生件数2001を元にしており、ICPOとは数字が異なります。気になる方はご自分でお調べ下さい)
     殺人 強盗  暴力   強姦
日本  1.1件 2.7件   5.3件  1,18件
韓国  1.7件 9.7件 592.6件  11,0件
韓国の殺人事件発生件数は日本の1,5倍
韓国の強盗事件発生件数は日本の3,6倍
韓国の暴力事件発生件数は日本の111,8倍
韓国の強姦事件発生件数は日本の10倍
http://www.koreanavi.com/news/headline/20001128-11.html
1.「日本で一番不法滞在の多い外国人は韓国人」
(不法残留者数 法務省統計 H14.1.1)
1. 韓国    55,164 
2. フィリピン 29,649 査証免除なし
3. 中国    27,582 査証免除なし
135名無しさん@3周年:03/01/27 09:49 ID:b62gxbU/
大企業に押し付けたところで中小、零細イジメにしかならん、っていうのがわかんねぇかな
机上でしか物事考えられない厄人程度の頭じゃ
136名無しさん@3周年:03/01/27 10:01 ID:tQNiDucF
育休よりも企業内保育室+授乳室+搾乳室!
何で余所の国の成功例をお手本にできないかね。
137名無しさん@3周年:03/01/27 10:02 ID:SBJ9Wjxp
>>127
一億総パートの時代の到来だ!
138名無しさん@3周年:03/01/27 10:34 ID:qOfgLDYQ
>136
なんで戦力ダウンした人間を、同じ給与で雇わなくてはいけないのか?
139名無しさん@3周年:03/01/27 10:37 ID:XroKNuWW
だから子供を産まない女性に莫大な税金をかければいいんだよ!
140名無しさん@3周年:03/01/27 10:43 ID:+zAC2aD6
女が職場の花とかいわれるのはほんの数年で。
花は花でもうば桜だからな。
141名無しさん@3周年:03/01/27 10:44 ID:DL70TWvM
>139

そんな事言わないでよ・・・・・
私、年頃の女だけど病気で子供の出来ない体になっちゃってるんだよ・・・・・
私はこの世に存在する価値があるのか日頃から悩んでは鬱になってるのにさ。
男は種無しでもそんなに世間的には責められないのに(馬鹿にはされるだろうけど)
女がそうだと世間の目が厳しいのは辛い。死ねって言う事か・・・・・(T_T)
142ともチャン:03/01/27 10:46 ID:lPuB1iXZ
>>141
そんなに気にするな。
「おしゃれ泥棒」というハンドルネームをつけてやるから。
143名無しさん@3周年:03/01/27 10:47 ID:tQNiDucF
>>138
同じ給与なんて言ってねぇよ。
現行法の「育児のための労働時間短縮」だって減給必至じゃん。
それともその成功例の国では他と給与同じだったのかい?違うだろ。
144名無しさん@3周年:03/01/27 10:53 ID:EX9yM5ta
法律作らないと、説得力無い。 企業がやるわけない。
145名無しさん@3周年:03/01/27 10:53 ID:+zAC2aD6
>>141
139みたいなのは気にしなくていいよ。どうせ糞ジジイだ
146おしゃれ泥棒:03/01/27 10:53 ID:DL70TWvM
>142
ありがd
早速使ってみた(笑)

子供うみてーよ・・・・私なら絶対そこらのドキュン馬鹿女みたいに
ポコポコ生んで虐待しまくるような事はしないって約束できるのにさ。
子供生めない女は学つけるしかないから、大学院に通ってるよ。
高学歴の女性に結婚してもずっと子無しなままが多いのは、多分私みたいに
生まれ付きor病気で自分が不妊症だと悟った→学問に生きるしかねえ!
という人が結構いると私は踏んでる。

皆、どうか子供のいない女を見てくれで批判したりしないでくれ(T_T)
生みたくてしょうがなくとも叶わない可哀想な人間も結構いるんだから・・・・・
147名無しさん@3周年:03/01/27 10:54 ID:SRfm9BZy
官庁が実行せずに、企業側に押し付けんなヴォケ
148名無しさん@3周年:03/01/27 10:55 ID:Ch0xEID2
少子化対策はやっぱコンドーム販売規制しかないだろ?
149名無しさん@3周年:03/01/27 10:56 ID:+dvb60LG


  福祉で「5人生んだら家をプレゼント」ってやったら一発で解決するよ。
  原資は小役人の無駄遣いを無くせば出来るだろ。
  年金運用で失敗しまくって穴開けまくってる厚生労働省は死ね!

150名無しさん@3周年:03/01/27 10:56 ID:qGWv7gu0
子供を産まない女性が一番身分が低い!
151名無しさん@3周年:03/01/27 11:03 ID:g8Zy7SoJ
おいおい、産む事より育てる事に重点をおいた政策をたのむよ。
DQN増やしてもしょーがないんだから。
育児優遇と同時に虐待親の親権剥奪も強化すべし。
独身養父、独身養母を認める規制緩和と税制優遇。
育児家庭への税制優遇を求む。
152名無しさん@3周年:03/01/27 11:05 ID:QiIpM0Kj
きちんと育てろ
量より質だ馬鹿!!!
153名無しさん@3周年:03/01/27 11:07 ID:+zAC2aD6
>>149
そういう馬鹿なことを言う奴がいるが、
本気で予算とか考えたことがあるのか?
で、そんな政策を取ることによって出てくる弊害とかさ。
154名無しさん@3周年:03/01/27 11:13 ID:6nTOmw0+
誰も>>128に突っ込まないので。
日本とアメリカのGDPにおける内需依存度はほとんど変わりません。
155名無しさん@3周年:03/01/27 11:18 ID:U1AaCxrq
きちんとした養子制度を作るべき。
DQNから、子供を奪い、
恵まれた環境の家庭で子供を育てる。
子供を生めない女性にとっても(・∀・)イイ
156名無しさん@3周年:03/01/27 11:25 ID:+zAC2aD6
>>155
DQNの子どもを育てたいなんていう奴、ほんとにいるのか?
いても極々少数だろう。
157名無しさん@3周年:03/01/27 11:28 ID:nlnMwduZ
育児家庭には、月10万を支給しる!
158?@?@?@ :03/01/27 11:31 ID:0rHTRxuu
>155
DQNの子はやだなあ。頭いい奴がついでに生んだ子ならいいけど。

159名無しさん@3周年:03/01/27 11:33 ID:sN7d74X3
菊川怜が子供を生むのはいい。
濱崎あゆみが子供を生むのは良くない。
160名無しさん@3周年:03/01/27 11:34 ID:+zAC2aD6
>>157
だから、そういうことをする予算はいくらになるのか、
そういう政策を取るとどういう効果があるのか、
とかさ、もうちょっと考えてから言えよ。

まあ、DQN発言で楽しみたいなら、それはそれでいいけど。
161名無しさん@3周年:03/01/27 11:42 ID:U1AaCxrq
>156 >158
幼ければ更正可能だと思う。
162名無しさん@3周年:03/01/27 11:43 ID:dwHv2be9
大企業だけ優遇する日本。 
163名無しさん@3周年:03/01/27 11:53 ID:B8rnxfK4
女性が働きながら子育てできるようにって事だろ。
社会が能力主義化している真っ只中で、女性だけ仕事半分で給料そのまま高就職率、
てのはいかがなものかと。
でも今の政策を180度方向転換するのは不可能だから、この政策が話題から消えるには数年かかる。
164名無しさん@3周年:03/01/27 11:54 ID:UubM3WEx
結果の平等を強制するのがフェミファシズムの基本です。
165名無しさん@3周年:03/01/27 12:01 ID:MWKM1Pt6
>>163
>社会が能力主義化している真っ只中で、女性だけ仕事半分で給料そのまま高就職率、

え? どこにそう書いてあんの?
166名無しさん@3周年:03/01/27 12:18 ID:ONwIqgAG
なぜか少子化対策と言うと働く女支援しかしない
働く女を
能力に関わらず
企業や社会への貢献度に関わらず
子供に対する貢献度に関わらず
ひたすら優遇し甘やかせる事しか実行しない

これはフェミと保育所に関わる莫大な利権、そして女に媚びる政治家が
利害を一致させたからだ
政府の方針は、少子化対策とは違うものになって来ている
167名無しさん@3周年:03/01/27 12:22 ID:UVNZcIWh
をいをい
これからの月報はSEXの回数や、体位、悦度まで書かないといかんのか

四半期目標 妊娠させる
半期目標  胎児の育成
168名無しさん@3周年:03/01/27 12:25 ID:/zKMB9JN
>>90
政治家はなにも間違ってないよ。
間違ってるのは国民。
169名無しさん@3周年:03/01/27 12:27 ID:W0VSn5oN
女に生まれてなぜ子供を産まないのか分らない。


170名無しさん@3周年:03/01/27 12:31 ID:UQzQp7jb
教育に一人2000万かかるので一人で精一杯
それすら用意できない奴は子供作らない
大卒まで一人300万で済むようにすれば解決
171名無しさん@3周年:03/01/27 12:33 ID:+zAC2aD6
>>169
子供の頃から男の子に負けないように、とがんばって勉強してきた女が、
急に仕事をやめて子作りやれ、といわれても無理だな。
価値観の転換ができない。
172名無しさん@3周年:03/01/27 12:34 ID:ONwIqgAG
>>170
それは嘘。
どんなに支援しても自己実現女は産まない。
自己実現の邪魔になるから。
173名無しさん@3周年:03/01/27 12:34 ID:/zKMB9JN
一夫多妻制にしてイチローみたいに優秀なやつや
高学歴で高収入のやつだけたくさんの妻をめとれるようにする。
そうすれば勝者が優秀な遺伝子を残せる。
一方低学歴やドキュンなどの無能は子供を作れない。
これは最高だとおもうが。
174名無しさん@3周年:03/01/27 12:35 ID:kDwvArJf

官僚ってのは責任を民間や国民に押し付けることしかできんのか?

張さんも怒るわ・・・そりゃ
175名無しさん@3周年:03/01/27 12:36 ID:sBy/quSO
女は働かないで家庭にいればいいんだよ!
そうすりゃ子供だって自然に増えるだろうに。
補助金なんかも一切出さずに、
女が働けない環境を厚生省が作ればいいんだよ!
今は全く逆のコトしてるし・・・
もう厚生省は死んだ方がいいね。
頭の悪いヤツばっかの税金ドロボウ集団だし。
176名無しさん@3周年:03/01/27 12:41 ID:/zKMB9JN
能力のある女性は社会に進出してもイイでしょ。
働きながら子供育てるひともいるよ。
177岡林信康:03/01/27 12:43 ID:aL4jlAUb
何人子供を作るか決めるのは給料であって夫婦じゃない。
178名無しさん@3周年:03/01/27 12:46 ID:/zKMB9JN
資本主義経済の勝者が子供をつくる権利を得る。
それは収入という形で裏打ちされる。
でもお金持ちってなぜか一人くらいしかつくらないんだよね。
年収500万につき一人とか決めればいい。
179名無しさん@3周年:03/01/27 12:48 ID:MHJBJumt
>>173
遺伝子だけが目的なら精子バンクがあるだろ。
180名無しさん@3周年:03/01/27 12:48 ID:d0nmfgMW
>>173
戦前は妾なんて当たり前だったし、日本を富国強兵できたのも
多産制だったからな。
181名無しさん@3周年:03/01/27 12:52 ID:kfTXHD9p
経済的なことよりもなりよりも、教育は荒廃し、凶暴な子供が増えている中で
子供を育てることに、すごーく不安を感じる。
今一番それがシンパイだなぁ・・・
182名無しさん@3周年:03/01/27 12:53 ID:EddjxHzc
金がないから結婚出来ないよ。

いや、神様正直に言います。彼女いません
183名無しさん@3周年:03/01/27 12:56 ID:/zKMB9JN
だからおまえら低収入が子供作るとろくなことにならない。
男が生まれれば高卒DQNで塗装工かドカタ。税金で食わせないと犯罪者になるお荷物。
女がうまれれば売春して外国のブランド買いまくり。国内の金を海外に流すバイパス。
184名無しさん@3周年:03/01/27 12:58 ID:kU3Lbb6N
子供を産まない女は生きていてもしょうがね〜だろ。
こんなヤツは社会の悪だね!
185名無しさん@3周年:03/01/27 12:58 ID:EddjxHzc
>>183
なぜそんなに自虐的になるんだ。
お前だって良いところはきっとあるぞ
186名無しさん@3周年:03/01/27 12:59 ID:kfTXHD9p
>>169
これ、結構素朴だけど大事なことだよね。
いま、そういう教育をしないからだよ。

女の子はお嫁さんになってとかそういうの、否定してるでしょ。
「女の子だってプロ野球選手になりたいっていってもいいわよ」みたいにね。

女が女らしくなくなっていったら、子育てなんてしたくなくなるとおもうよ。
すごーーーーーーーーく大変だし、犠牲犠牲犠牲の連続。
こういうのを何で私達女だけが?みたいな風潮だし、生まない自由とか
堂々といっても誰にも文句いわれないし。(昔はそういう女を往なすおじさんが
いたけど、今そんなこといったらセクハラだもんな(w)

とにかく、世の中全体が「自分勝手」になってるんだよ。

(でもそんなことがあっても子供は可愛いし喜んで犠牲になるんだけどさ)
187名無しさん@3周年:03/01/27 13:00 ID:9RHewNAK
せめて成人にはエロを開放しろよ
188名無しさん@3周年:03/01/27 13:00 ID:TvkDGZ2F
有効な施策が組み立てられないからといって、具体的な内容を
コストごと民間に丸投げするのはやめてください>厚労省
189名無しさん@3周年:03/01/27 13:02 ID:/zKMB9JN
もう日本は能なしは子供作るなって強制しないと。
どうせブッ細工で彼女も出来なくて秋葉の2次元エロゲーヒキコモリ
とか、円光でエイズとか就職できなくて引き籠もって母親殺害とか。
そんなのばっかだろ。生まれても苦しむだけなんだって。無能は。
でもバカだから性欲に負けて子供は作るんだよな。
社会もいままでそれを許してきたんだよな。そして食わせてきた。
それが逆効果なんだよ。無駄な人間が生まれても不幸にしかならないんだって。
だから強制的に負の連鎖を断ち切ってあげないと。
敗者がいつまでも退場しない社会など一つも良いことはない。
190名無しさん@3周年:03/01/27 13:03 ID:EddjxHzc
>>189
匿名板だからって、そんなに自分を晒す必要はない!
もっと自分を大切にしろよ!
191名無しさん@3周年:03/01/27 13:05 ID:/zKMB9JN
>>190
いやいや(w
俺とは関係ないって。
匿名だからこそタブーを口に出来るんだろ。
ホントはみんな気がついてるよな?
192名無しさん@3周年:03/01/27 13:06 ID:L9RPdIJz
今どきの大企業は昔と違って、ふとしたことで簡単に潰れる。
あるいは潰れることを避けるために、本社部門を税負担の軽い海外に移すこともあり得る。

大企業を「打ちでの小槌」と勘違いしている厚生労働省と共産党。こいつらが日本の元凶。
193名無しさん@3周年:03/01/27 13:07 ID:jOTG4Axm
実際DQNばっかで不安で餓鬼なんてなあ。。。

それ以前に彼女いないけどさ(w
194名無しさん@3周年:03/01/27 13:07 ID:Jhj2pj3i
こんな締め付けされたら正社員なんて雇わない罠
195名無しさん@3周年:03/01/27 13:08 ID:EddjxHzc
よーするに、もっと保守回帰すれば良いのだ。
最近じゃアメリカだって、シングルマザーに育てられてた子は
親と違った価値観を示すらしいじゃないか
196名無しさん@3周年:03/01/27 13:09 ID:mV2johQl
回りの女の人を見ると、美人なおばさんほど子供が少ないか独身だな。
なぜだろうか。
197名無しさん@3周年:03/01/27 13:09 ID:jOTG4Axm
結局日本は朝鮮人と売国政治屋と国賊役人に食い潰されてゆくのさ

どうしようもねえよな。。。もう
198名無しさん@3周年:03/01/27 13:10 ID:qOfgLDYQ
>146
子供産まなくても、親のいない子供をひきとって育てりゃいいじゃん。
子供を産まないことを非難されているわけではなく、子供を育てないことが
大人としての義務を果たしていないと言われているのだと。
病気で働くこともままならないのなら、それはまた別の話だがな。
199名無しさん@3周年:03/01/27 13:12 ID:m6+aokL2
>75
おまえみたいな頭の悪すぎる男が
役立たずのクズって呼ばれるわけか(w
よくわかったヨ
200名無しさん@3周年:03/01/27 13:12 ID:IpxR5WvJ
>>196
それなぜか同意
美人に限って男いない女おおいい
不思議な現象
201名無しさん@3周年:03/01/27 13:13 ID:/zKMB9JN
やっぱり変な悪平等意識を捨てないと。
能なしくんは意地汚く金もないくせに子供作ろうと思わないこと。
社会のDQN維持コストが高くなる。
少子の上にDQN揃いじゃ困るんだよ。
それから容姿端麗、頭脳明晰、品行方正な人は3人以上子供作ってよ。

202名無しさん@3周年:03/01/27 13:14 ID:oTsd7VnM
>>198
近所にいる野良猫を拾ってきて育てるのとわけが違うのよ。
203名無しさん@3周年:03/01/27 13:15 ID:aGAhEav8
零細企業はせめて結婚出来るぐらいの給料払うっての義務化してくれ。
何で8歳年下で派遣の彼女が正社員の俺より稼いでるんだよぅ(涙

甲斐性なしは子孫作るなってことかい。
204名無しさん@3周年:03/01/27 13:15 ID:EddjxHzc
優性論っつーの?
205名無しさん@3周年:03/01/27 13:16 ID:/zKMB9JN
もし子供生みたくてしかたない女性が居るなら
精子バンク+国からの養育費2000万円くらい(実費程度)
を提供すればバンバン子供が産まれると思うよ。
206名無しさん@3周年:03/01/27 13:17 ID:o9IpZFr7
そもそも

チョンに数兆なんてやってないで、早くから3人くらいまでは、ガキ産んだらそれなりのサービスが
政府から受けられるようにすれば良かったのに
それと問題が教育費か
207名無しさん@3周年:03/01/27 13:17 ID:Hy7pijnW
少子化対策には、きちんとした家族のあり方とか、人生設計について考え
させる教育がまったく欠如してるところも問題である。
208名無しさん@3周年:03/01/27 13:17 ID:IpxR5WvJ
モデル女性の卵子バンクもあるからね
男も金出せば一人で子供つくれる
209名無しさん@3周年:03/01/27 13:18 ID:/zKMB9JN
教育費もくだらないサヨ教育のくせしてやたら銭かかるからな。
そのくせ英語も習得できない。プ
210名無しさん@3周年:03/01/27 13:22 ID:/zKMB9JN
>>208
男はもともと子供なんかに興味ないの。
セックスの副産物。
だから一夫多妻制で性欲をうんとはかせたほうがたくさん出来て良いの。
211名無しさん@3周年:03/01/27 13:24 ID:PYTeQSSY
正直養子制度をちゃんとすること。
当然、戸籍等で判明できないようにし、
ホントの親とも20歳前の交流を禁止するとか。

そしたら折れの敬愛するウッディアレンに習って
シャクティみたいなベトナム人を養子にさせてください。
212名無しさん@3周年:03/01/27 13:25 ID:cKw0HULS
少子化対策に毎年2兆5千億も使っているのに、今度は大企業の負担を上乗せ。
まさしくDQN大国だな。ワラ

だったら、海外から若くて安いコーマンを大量に輸入した方がはるかに安上がりだし、
ずっと効果的だろう。
213名無しさん@3周年:03/01/27 13:27 ID:qOfgLDYQ
>202
は?養子や里親制度には反対ですか?
親のいない子供は子供のいない人に育てられることよりも
施設で育ったほうが幸せと考えているのですか?
血のつながっていない子供でも慈しみ育てることのできる
心がないと、血のつながっている子供だって育てられませんよ。
214名無しさん@3周年:03/01/27 13:27 ID:k+WjzKbn
>>211
>そしたら折れの敬愛するウッディアレンに習って
>シャクティみたいなベトナム人を養子にさせてください。

アレンはスンイって韓国人養女とくっついたっけ。(w
215名無しさん@3周年:03/01/27 13:28 ID:+dvb60LG


  天下りの無能どもを殺せば少子化はなくなるよ。


216名無しさん@3周年:03/01/27 13:28 ID:/zKMB9JN
金持ってるやつがたくさん子供作るのが一番良い。
外国の安いコーマン?
ドキュンは要らない。逆に社会のコストが高くなるんだよ。あふぉだな。
217名無しさん@3周年:03/01/27 13:29 ID:PYTeQSSY
>>214
韓国人の養子からモーションかけてきたんじゃなかったっけ?
218名無しさん@3周年:03/01/27 13:29 ID:iDd/BnJr
雌鳥が鳴きつづけてる限りは、減少するだけ。
219名無しさん@3周年:03/01/27 13:29 ID:qOfgLDYQ
>211
別に戸籍でわかったっていいよ。
養子ってそんなにマイナスなイメージなのか?
なんで養子を気にするのか理解できないよ。
20歳前までの交流については里親の判断にゆだねるということでいいけど。
220名無しさん@3周年:03/01/27 13:32 ID:jOTG4Axm
基地害じみたフェミファシズム社会の当然の帰結だよ。

221名無しさん@3周年:03/01/27 13:32 ID:qOfgLDYQ
子供を育てることを評価していない社会の価値観に問題があると見ている。
仕事なんてしないで子供育てているお母さんの社会的地位が低いからな。
つーか、働いている女が働かない女を見下す傾向がある。
そうやって女全体の地位を下げているわけだがな。
222名無しさん@3周年:03/01/27 13:36 ID:EddjxHzc
嫉妬の経済
223名無しさん@3周年:03/01/27 13:36 ID:Hy7pijnW
>>221
禿同!
子どもを生まないのは、昔じゃ非国民と言われた。今は子育てを表に出すと
のけもの扱いされる。
224名無しさん@3周年:03/01/27 13:37 ID:kxinejOQ
>>196
美人とゆう自負があって安売りしたくない性質か,その
性質が災いして,いい男(既婚者)と不倫中.

おいらの周りはそうですた.
225名無しさん@3周年:03/01/27 13:38 ID:PYTeQSSY
>>219
そうじゃなくて養子と実子を平等に扱って欲しいなということです。
養子は今の日本じゃマイナスイメージだし、目撃DQNで
養子の親が嫌がってるのに実の父親に会いに行く馬鹿娘とかいるからなぁ。

節税対策やゲイのための養子もあるから
生後2年までの養子ならまったく同じにすればいいのかなと。

226名無しさん@3周年:03/01/27 13:42 ID:qOfgLDYQ
>225
実際には、血縁関係のある兄弟と結婚してしまうようなことを
避ける意味もあるんじゃないかな。よくわからないけど。
それよりも、養子の持つマイナスイメージ払拭の方が簡単だと思う。
スレの内容とズレてきてすまん。
227名無しさん@3周年:03/01/27 13:45 ID:EddjxHzc
>>226
俺もちんこの方向、ちょっとずれてるし
ある程度は仕方ないよ
228名無しさん@3周年:03/01/27 13:46 ID:/zKMB9JN
養子なんてこの際どうでもいい。
金持ちが収入に比例して子供を作ればよい。
それで全て解決。
229名無しさん@3周年:03/01/27 13:47 ID:fHtUscnY
>>221
激しく同意だAAAAAAAAAA-ッ!
230名無しさん@3周年:03/01/27 13:48 ID:/zKMB9JN
なにげに>>221に賛同者がおおいな。
漏れにはまったく関係ないとしか思えないが。
231名無しさん@3周年:03/01/27 13:49 ID:GqqpSWQv
むしろ希望者には子供を作れる収入をキボン。
かと言って十何人も子供作るのが優遇されるのはちょっといや。
232名無しさん@3周年:03/01/27 13:51 ID:Je7JlDDw
「大企業には計画策定を義務づける方針」

中小はどうすんの?
差別するのか?
行政が!!!!
233名無しさん@3周年:03/01/27 13:52 ID:jOTG4Axm
まあここの連中の多くは子作り以前に彼女いねーからな(w
まず2ch辞める事からはじめねーとやばい。
234名無しさん@3周年:03/01/27 13:52 ID:GqqpSWQv
どこからが大企業?
235名無しさん@3周年:03/01/27 13:54 ID:EddjxHzc
>>233
だ、黙れ
236名無しさん@3周年:03/01/27 13:55 ID:UydzG/vo
俺の知人、嫁さんの産後が悪くて入院、それで旦那が会社に育児休暇
を申請したら、お前の代わりはいくらでもいるから辞めてくれって
言われたとか。。。

今の時代、よほどの専門職でないかぎり、男が育児休暇なんて
取れるもんじゃないよ。 今の世間はそんなもん
どうせこの制度も、恩恵を受けるのは結局役人だけだになるだろ。
237名無しさん@3周年:03/01/27 13:57 ID:/zKMB9JN
中小はドキュンだから子供作らなくていいよ。
ってことだな。ま、漏れの主張が正しいから、
政府の方針と合致するのは当然だが。
238名無しさん@3周年:03/01/27 13:57 ID:zmBvSbWr
>>233
オマエモナー
239名無しさん@3周年:03/01/27 14:00 ID:GqqpSWQv
>>236
その場合、辞めるしかないのかなぁ?
240名無しさん@3周年:03/01/27 14:00 ID:7rKk5dbf
役人ども、大企業ばかりに押し付けないで自分たちも何かしろ
241名無しさん@3周年:03/01/27 14:01 ID:+zAC2aD6
>>236
だろうね。
育児・介護休業なんて中小企業では無理だよ。
ほんとつぶれちゃうよ。
1人だけならともかく、1人認めたら次から次へと出てくる可能性あるからね。
242名無しさん@3周年:03/01/27 14:06 ID:/zKMB9JN
でも今の公務員は何十倍の難関をくぐり抜けたエリート
エリートを保護するほうがDQNを保護するよりよっぽどイイ。
そうだろ?
243名無しさん@3周年:03/01/27 14:06 ID:GqqpSWQv
育児・介護休業のためのコストは国が負担すれば(・∀・)イイ!!
厚生労働省ガンガレ

あ、でもそうすると秘書給与みたいに育児の名義貸しなんか起こるかなぁ。
244名無し:03/01/27 14:07 ID:qFTgcW3K

同意>頭良くて容姿端麗な男女は3人以上子供つくれ。
245名無しさん@3周年:03/01/27 14:11 ID:A/ZYe6KM
国が余計なことを企業に要求すれば、企業は負担に耐えられなくなって廃業or海外へ逃避。

実際、北欧もそうなっているし・・・。
246名無しさん@3周年:03/01/27 14:13 ID:60dHCfFK
>>242
そのエリートとDQNの差をどう引くの?
公務員でも、真面目に仕事しないで、税金を食い物にするDQNもいるし。
247名無しさん@3周年:03/01/27 14:13 ID:A/ZYe6KM
http://it.jeita.or.jp/jhistory/document/geppou/kaigai/pari97-6.html
■ エリクソン、本社外国移転を検討
 スウェーデンの大企業の中には、高い課税率を嫌って外国に本社移転を計画
する会社が出始めている。
 通信機器大手のエリクソンでも、本社移転のプラス面とマイナス面の影響を
検討するため、コンサルタント会社に調査を依頼したと5月6日付けの
「フィナンシャル・タイムス」紙が報じている。エリクソンでは特に、
開発部門の技術者が税金の高いスウェーデンを敬遠して外国に流出する傾向が
あることに危機感を抱いている。外国から技術者を招へいする場合にも、
税金や社会保障負担金が足枷となる。このほか、産業ガスのアガでも、
売上の90%を外国で挙げていることもあり、本社移転を検討中だという。
 スウェーデンの法人税は28%と決して高くはないが、所得税の最高税率は
59%と極めて高く、社会保障費などを含めた負担率ではOECD加盟国で最も
高水準になる。なお、政府は外国人の上級管理職について、限定的な期間内の
在職である場合に限り、税制上の優遇措置を導入することを検討中だとして
いる。

http://tanakanews.com/981002sweden.htm
「改革」に背を向ける熟年国スウェーデン
248名無しさん@3周年:03/01/27 14:16 ID:/zKMB9JN
>>246
ぴっちり引く必要はない。アバウトでよい。
公務員はそこそこ優秀だから子育てできる環境を整備してやる。
大企業も同じく。
その他は放置。これで大体ok
DQNとエリートの差別化は十分可能。
249名無しさん@3周年:03/01/27 14:17 ID:QWUxSWrk
役人共の脳みそにも重大な脆弱性が発見されました。

まず、いい女を用意しろ。
でないと、子供作る種出さへんぞ!
250名無しさん@3周年:03/01/27 14:18 ID:QWUxSWrk
役人共の脳みそにも重大な脆弱性が発見されました。

子育てには、時間も金もかかるんじゃ!
まず、金をくれ!
251名無しさん@3周年:03/01/27 14:21 ID:rqCzvZBS
子供を産まない女は社会のゴミだ!
252名無しさん@3周年:03/01/27 14:24 ID:zrSrB/cj
正直言って書類の上の数字しか参考にしていないのが丸わかりだなこりゃ
基準作ったって守れるだけの余力が個人に無いことまるで考慮している様に思えない
253名無しさん@3周年:03/01/27 14:26 ID:+zAC2aD6
公務員がエリートだなんて、プっと噴き出してしまいそうだ。
あんなちゃちなペーパー試験をくぐりぬけただけの人間がよ。
しかも、たかり根性だけは人一倍。

そんな国は早晩ぶったおれるよ。
254名無しさん@3周年:03/01/27 14:27 ID:/zKMB9JN
でもこれで大企業に勤める人は子供を産んだり育てたりしやすくなるのは確か。
悪くないと思う。
まぁその分下請けや中小にしわ寄せがくるが。それは必要な負担。
255名無しさん@3周年:03/01/27 14:27 ID:rtHllp9m
女性の働けない環境を作るのが一番の少子化対策になるはずだ。
厚生省はこんな簡単なコトも分らないんだから
アホの集団と言われても仕方がない!

256名無しさん@3周年:03/01/27 14:28 ID:/zKMB9JN
>>253
え?君は公務員になれるの?
まあ今更だけど、III種とかの話ではない事を断っておく。
257名無しさん@3周年:03/01/27 14:29 ID:JKAMg2RZ
アフォか、こういう事やるとツケが回りまわって中小企業で働く人の
待遇が悪くなるんだよ、国際競争力も落ちるし、、、
結局は少子化の原因になったりすんだよ。
258名無しさん@3周年:03/01/27 14:30 ID:A/ZYe6KM
でも、大企業正社員を雇わずに派遣ばっかりになる可能性が大。
企業に負担ばっかり求めたら企業は国外に逃げる。
259名無しさん@3周年:03/01/27 14:30 ID:A/ZYe6KM
でも、大企業が正社員を雇わずに派遣ばっかりになる可能性が大。
企業に負担ばっかり求めたら企業は国外に逃げる。
260名無しさん@3周年:03/01/27 14:31 ID:JKAMg2RZ
>>254
中小の方が人数多い罠なのを忘れてる
少子化対策なのに人数多い方を締め付けてどうするよ。
261名無しさん@3周年:03/01/27 14:31 ID:OP6XNar1
■迷惑メールサイト一斉訪問お祭り開催■

「ワタナベケイコ」なる人物が、
スレ主の携帯に、アドレスを何度も変えては同じ宣伝を送りつけてくる。
その熱意に感動したスレ主は、この宣伝されているサイトに
漏れ達2ちゃんねらというでっかい土産を用意して訪問することにした。
さぁおまいら、この「ワタナベケイコ」の熱意を評して
ガンガン入ってやろうぜ!

携帯PHS
迷惑メールサイト一斉訪問お祭り開催
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=853&KEY=1043335260

         訪問開始は本日23:00
262名無しさん@3周年:03/01/27 14:31 ID:+zAC2aD6
>>256
なれるの?って??????
アホか
263名無しさん@3周年:03/01/27 14:32 ID:JKAMg2RZ
公務員になるのは能力いるけど、なったら能力が低下する罠
材料を殺してるよね、無駄遣いっつうか、、。
264名無しさん@3周年:03/01/27 14:33 ID:qOfgLDYQ
>256
でも、公務員が受ける恩恵はV種でも受けられる。
265名無しさん@3周年:03/01/27 14:34 ID:/zKMB9JN
だから子育てにかかるコストは中小民間に負担させて
子供は公務員や大企業の社員といったエリートが作る。
これが社会の為。
一見かなしいがこれが実はみんなが一番シアワセになれる道
266名無しさん@3周年:03/01/27 14:37 ID:jOTG4Axm
でも高卒の木っ端役人に一流大卒の民間リーマンが
ヘーコラしなきゃないのがこの国の現実。。。
267名無しさん@3周年:03/01/27 14:37 ID:A/ZYe6KM
厚生労働省のフェミニスト懇親会
http://homepage2.nifty.com/ikaruga/new_page_145.htm

>今どき福祉で北欧をモデルになんて言ってるのは世界で日本人だけ。
>アメリカ人の間ではスウェーデンみたいにならないようにというのが合言葉になっている。
>日本から押し寄せる「福祉視察団」は当のスウェーデン人からも迷惑がられている。 
268名無しさん@3周年:03/01/27 14:37 ID:/zKMB9JN
>>260
少子化問題といっても実体は少子+DQN化だからね。
数の問題じゃない。もう日本はドカタや運ちゃんは要らないんだよ。
優秀な子孫が必要。

>>264
いや、III種は貧しいよ。一人くらいは作れるかも知れないが。
269名無しさん@3周年:03/01/27 14:38 ID:A/ZYe6KM
厚生労働省のフェミニスト懇親会
http://homepage2.nifty.com/ikaruga/new_page_145.htm

>懇談会メンバーの所属する「男も女も育児時間を!連絡会」のメンバーは数年前、
>こうした実情を「視察」するために北欧諸国を訪れている。
>海外視察。

>マジメだね? 

>勘違いしてはいけない。
>手弁当で北欧くんだりまで出かけたのなら感心だけど、カネを出したのはあの東京女性財団。
>これがフェミニズム業界の構図である。
>フェミニズム業界の人々にとって、今一番カネのかせげるキーワードが「少子化」なのだ。 
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
270名無しさん@3周年:03/01/27 14:40 ID:jOTG4Axm
役人が書類一つで会社ひとつ潰すくらい
出来てしまうのがこの国の怖さ。
271名無しさん@3周年:03/01/27 14:40 ID:P9P3Eo2B
要するに厚生省が一番アホなんだよ!
272名無しさん@3周年:03/01/27 14:50 ID:SiXkdNQC
育児休暇よりも、まず子供を作ることが先決。
よって、「SEX休暇」を作るべき。
273名無しさん@3周年:03/01/27 14:50 ID:cXVO6BtA
>>271
厚生省も利権団体と癒着はげしいところだからなぁ
274名無しさん@3周年:03/01/27 14:54 ID:jOTG4Axm
275名無しさん@3周年:03/01/27 14:54 ID:Yd1LyJib
自営業には何の恩恵もない政策だなぁ(笑)
結局、企業に勤務している女性しか保護してもらえないんだね。
276名無しさん@3周年:03/01/27 14:55 ID:sN7d74X3
>>268
外務省の松尾某は高卒で三種から這い上がったんだけどなあ・・・
277名無しさん@3周年:03/01/27 14:56 ID:jOTG4Axm
自営業なんて役人にとってはなんの旨みもないからね。
とっとと死んどけって感じでしょ?
278名無しさん@3周年:03/01/27 15:01 ID:VleHBuxW
こんな法案作って企業が動くのか?
減税とか盛り込まなければどこの企業もしない・・・
企業は利益優先。損失になる孕ませ女には退職してもらうのが普通の企業。
金が沸いてくる公務員とは違うのだよ。
279名無しさん@3周年:03/01/27 15:01 ID:jOTG4Axm
日本を立て直すためには官僚が強力な指導権を発揮しなければダメだ。
政治家のバカどもや諮問会議のクズどもに日本の将来は任せておけない。

http://thebbs.jp/government/1028525511.html
280七紙さん@三周年:03/01/27 15:01 ID:a15W+zZP
うーん、いや、私も女なんでつが。
働きたい女がいてもいいと思うし、子供を産むのが
悪いなんて一言も言わん。
ただ、どっちにするか選択の自由は欲しいわけさ。
逆に言えば、男でもしたい人は家庭に入って育児をするってのがあってもいいと
おもう(奥さんの能力次第になるがw)
私の場合、自分がDQNだってことは自覚してるから子供は産みたくないし。
死なせちゃいそうで恐いから。
だから、家庭にいること=「家事育児従事業」を公務員にするってのは
無理なんだろーかwつまり、「親」を資格制にするってことですが。
あるいは、ベビーシッターを国ぐるみの政策でもっと増やすとか。
誰かも言ってたけど、女にだけタダで家事も育児も看護もやらせるってのはどうよ。
養ってやってるだろ、という向きもあるでしょうが、
全部やりながらDQN亭主が給料入れないからパートも、って人もいるだろうしさ。
281名無しさん@3周年:03/01/27 15:05 ID:oENa8CQM
>>279
あほなこというな。
役人こそ、日本のガンだ。
厚生労働省がどんなことをやってきたか、
調べてみろ。
282名無しさん@3周年:03/01/27 15:06 ID:GqqpSWQv
> 女にだけタダで家事も育児も看護もやらせるってのはどうよ。
タダ働き? ちと意味がわからん…。

> 「家事育児従事業」を公務員
子供を産む権利を制限するのってまずくないかな〜。
283名無しさん@3周年:03/01/27 15:06 ID:A/ZYe6KM
>ベビーシッターを国ぐるみの政策でもっと増やすとか。
>誰かも言ってたけど、女にだけタダで家事も育児も看護もやらせるってのはどうよ。

いや、既に今でも毎年2兆5千億円の育児支援予算が組まれているんですよ。
税収の6%にもなる巨額な予算です。
284名無しさん@3周年:03/01/27 15:09 ID:QWUxSWrk
大企業と中小企業の線引きは何?
単に人数で分けたのならば、DQNな役人だね。
少人数ですごい利益を叩き出している会社もあるかも知れないし。
285名無しさん@3周年:03/01/27 15:10 ID:jskZr1wg
全国各地に雨後のタケノコのように乱立している女性センターを閉鎖して、
その施設を保育所や高齢者介護等、住民ニーズの高い用途に転用してはどうか?

都市部の女性センターは総じて立地条件が良い。せっかく駅の近くに
かなり大きな施設を建てているのだから、これを活かさない手は無い。
保育所が足りないと大騒ぎしているんだから、こうした施設を転用する
べきだろう。住民も大いに助かるでしょう。

はっきり言って、女性センターはどこも利用率が低く、
莫大な財政支出に見合う効果を上げているとは言えない。
286名無しさん@3周年:03/01/27 15:10 ID:7LVSRLJD
台湾であったじゃん。
40歳超えて独身の女性の税金倍にする
とてもステキな法案。
総スカン食らったらしいけど
日本でも導入したら。
287名無しさん@3周年:03/01/27 15:10 ID:ESxQx02X
とにかく、今の給料で早く帰らせろ

そのために、無駄な年寄りや団体の首を切れ

288名無しさん@3周年:03/01/27 15:11 ID:Yd1LyJib
>>286
それ、40歳過ぎの独身の男の税金はどういうことになってたの?
289名無しさん@3周年:03/01/27 15:15 ID:BO/36PRt
>282
家庭内労働はやってもお金はもらえないってことでしょ。
子ども育てても、介護しても、家事しても。。。
保育士、介護福祉士、家政婦、って社会的な職業になるともらえるけどね。
290名無しさん@3周年:03/01/27 15:15 ID:oENa8CQM
>>286
日本を野蛮国にしたいのか?
人権とか普通に考えてるか?
憲法を勉強したことあるか?
人類の歴史を学んだことあるか?
291名無しさん@3周年:03/01/27 15:16 ID:jskZr1wg
子供の育成に関わる財政支出を考えてみると、
義務教育に関わる全ての予算、高校、大学への運営助成金、それに
青少年向けのスポーツ振興予算もあるでしょう。

それから児童手当や扶養家族控除、母子手当て等の支出もあります。
小児医療分野への助成金もあります。

それらを総計すると、子供一人あたりの年間財政支出は200万円近く
に達するという試算を日経の記事で読んだことがあります。

すでに巨額の財政投資を行っているのに、さらに優遇措置を設けて
財政支出を拡大したとして、その効果はどれくらいあるんでしょうか?
今までもエンゼルプランを始め、様々な福祉プランを設けてきましたが
それと逆行するように、出生率はどんどん低下しています。
出生率低下の原因が、これまで語られてきたことと全く別なもの
であることを疑うべきではないでしょうか。
292名無しさん@3周年:03/01/27 15:18 ID:zb/AFvVz
家事一般を仕事と思っている馬鹿がいますね
293名無しさん@3周年:03/01/27 15:22 ID:bO0ndUxp
>290
何を頭から湯気出して怒ってんの?
野蛮国だって、人権だって、憲法だって、人類の歴史だって、
ププっ
恥ずかしくないのか。
じゃあ、あんたはどれだけ人権・憲法・人類の歴史について理解しているのか。
294名無しさん@3周年:03/01/27 15:23 ID:jl6SrLy4
>>291
うーん、子供一人に年間200万つーことは、大学卒業するまでに4千万〜5千万円の
税金をかけているわけか・・・。そこまで面倒みる必要あるんかな。

そんなことするよりは、発展途上国に日本語+専門技能の教育機関を作って、
その卒業生に労働ビザ与えて日本に連れて来るほうがはるかに安上がりな気がするが。
295名無しさん@3周年:03/01/27 15:23 ID:X15N6M6V
>>292
利益の出ないことを仕事と認めない風潮が今の少子化を引き起こす土壌となった。
296名無しさん@3周年:03/01/27 15:24 ID:QWUxSWrk
とにかく、今以上の給料で早く家に帰りたい。
それだけ。
297名無しさん@3周年:03/01/27 15:25 ID:01NgtQHW
>>293

290は馬鹿だからほっときなさい
298名無しさん@3周年:03/01/27 15:25 ID:/zKMB9JN
育児も立派な国家の為の奉仕。
これは準公務員と考えても良いのではないかな。
299名無しさん@3周年:03/01/27 15:26 ID:qOfgLDYQ
ま、欲張るなということだな。
「子供もほしい。金もほしい。時間もほしい。恋もしたい。年取りたくない。
全部求めている私ってかっこいい!」
という女が多すぎる。
300名無しさん@3周年:03/01/27 15:27 ID:n5S7v7N7
>>294
日本人が居ない日本国になっちまうな。
301名無しさん@3周年:03/01/27 15:29 ID:qOfgLDYQ
>294
それに加えて、保育所に入っている子供へは>>132の税金が
投入されている。
302名無しさん@3周年:03/01/27 15:29 ID:qwoptb2Y
>>299
で、さすがに女も全部無理なのは分かっているから、子作りが犠牲になっているわけだが。
303名無しさん@3周年:03/01/27 15:29 ID:himPHYZA
少子化対策にはレイプが一番!
304名無しさん@3周年:03/01/27 15:31 ID:qOfgLDYQ
>302
だからこそ、価値観の転換が必要だと思うわけだ。
299のような女はクソだということを、女たちも知る必要がある。
305名無しさん@3周年:03/01/27 15:31 ID:QWUxSWrk
>>303
君の脳みそにも重大な脆弱性が発見されました。
306名無しさん@3周年:03/01/27 15:31 ID:jl6SrLy4
>>299
そうだな。何でも福祉に頼ろうとする女が最近かなり多くなった。
307名無しさん@3周年:03/01/27 15:33 ID:bO0ndUxp
とりあえず、人口が少なくて困っている過疎県を「少子化特区」として
実験して、成果が上がったら全国的にやってみるというのはどうか?
308名無しさん@3周年:03/01/27 15:35 ID:JKAMg2RZ
おまえらホント女嫌いだなw
309名無しさん@3周年:03/01/27 15:35 ID:2y5irDYP
夫婦のどちらかを必ず定時に帰らせるようにすれば増えるよ
310●電波 ◆XKYUNYUN.2 :03/01/27 15:35 ID:Wdj/RZfP
またピントのずれた法案ですか。
こんなこと考える暇があるなら、子作りでもしなよ>役人

将来に希望がないのに
子供なんか作れるかってのw
311名無しさん@3周年:03/01/27 15:39 ID:jl6SrLy4
>>308
いや、女は好きだ。ただ、すぐに国の福祉を求める女が嫌いなだけ。
312名無しさん@3周年:03/01/27 15:42 ID:BO/36PRt
経済的に余裕がある人には、一夫多妻制を認めてたくさん子ども作らせればどうか。
某国のように、1人の父親から子どもが100人以上、みたいなの。
優秀な遺伝子が残せて、国の保護も不要で、いいことづくめ。
余裕がないとこには、いくら保護しても無駄な気がする。
313名無しさん@3周年:03/01/27 15:42 ID:GqqpSWQv
>>287
とりあえずソレダ(・∀・)!!

>>289 
ああ、「どうよ?」って批判か。
提案かとオモタよ…まるきり逆の意味に取ってたよ。
314名無しさん@3周年:03/01/27 15:42 ID:jl6SrLy4
http://www.jca.apc.org/fem/news/alerts/120.html

↑まともに働きもしないくせに金ばかり欲しがる憐れなオバサンたち。

女性のみなさん、絶対にこういうオバサンになっちゃだめだよ。
315名無しさん@3周年:03/01/27 15:43 ID:/zKMB9JN
>>312
大賛成
316名無しさん@3周年:03/01/27 15:44 ID:GqqpSWQv
今の男女非からすると、おまえら余りまくりですよ…>>312
つーか一夫多妻を認めずに現行のままでも、婚外子はアリでしょ。
離婚再婚繰り返して養育費稼ぎまくりの作家とかいるしさ。
317名無しさん@3周年:03/01/27 15:45 ID:himPHYZA
>>312
近親交配でZ竹君うじゃうじゃ
318名無しさん@3周年:03/01/27 15:48 ID:3uQIS2Io
各国の出生率のグラフ→ http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1106/images/h0628-2_4.gif

これを見ると、アメリカは他の先進国同様、70年代から80年代にかけて急激に
出生率が減少している。この間の数値は日本とほとんど変わらない。
ところが、80年代後半から90年代にかけて、なぜかアメリカだけ飛び抜けて出生率がグングン上昇する。

出生率を上げたかったらアメリカの制度を研究したら? なんですぐに北欧の制度を持ち出すの?>悪徳フェミんぼ。
319名無しさん@3周年:03/01/27 15:50 ID:3uQIS2Io
http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1106/h0628-2_4.html#16
公的な育児支援がほとんど皆無のアメリカの出生率が先進国で最も高いのは興味深い。
320名無しさん@3周年:03/01/27 15:52 ID:sdqlZUsI
あんまりいわれていないのでバカ話を書き込み
タレントの影響が大きいのは女性に限らずですが
その「ママタレント」が梅宮アンナとかりかこでは
やはり子どもはいらないと思ってみたり……
女って子どもができるとなんで独善的になるのだろうと
思うお嬢さんは多いと思うよ。文学好きなら柳とか
内田とか。化け物が「母親の象徴」だもの……
321名無しさん@3周年:03/01/27 15:52 ID:UydzG/vo
>>318

それはね、中韓などアジア系とヒスパニック系の大量移民が始まり、
小さな人口爆発が起きたということ。

アングロサクソン自体は低下してるんだよ。

322名無しさん@3周年:03/01/27 15:55 ID:BO/36PRt
>315 いいよね、富豪にのみ認める一夫多妻。
>316 ?? 法制化すると、もっとやりやすくなると思う。
>317 乙さんは、違うと思う。次世代で拡散すれば大丈夫じゃないの。
323名無しさん@3周年:03/01/27 15:55 ID:/zKMB9JN
これほど簡単な話はないよ。>>312で万事解決。
>>312案で負けると分かってるやつが反対しているだけ。
あほらしいから落ちよ。
324名無しさん@3周年:03/01/27 15:56 ID:3uQIS2Io
>>321
いや、アメリカは非ヒスパニック系の白人の出生率も高いですよ。

ソース
http://www.cdc.gov/nchs/releases/98facts/hisbirth.htm
この統計によると、アメリカのヒスパニックを除く白人の出生率は1.8と非常に高い。
325名無しさん@3周年:03/01/27 15:57 ID:r/AOXEoy
子供なんてイラねぇ
こんな時代に子供産む奴の気がしれん
326名無しさん@3周年:03/01/27 15:59 ID:HcpN0Phl
厚生労働省は余計な仕事を作るな!!
やることないなら潔く自分から辞めろ。
327名無しさん@3周年:03/01/27 16:00 ID:xNNwayxz
アメリカでは70年代は中絶が流行していたが、政治が80年代から
替わったし、中絶病院を爆破するやつとか出てきたし。
328名無しさん@3周年:03/01/27 16:05 ID:3uQIS2Io
こちらの資料では、アメリカの出生率の向上を次のように分析しています。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/05/s0517-1c.html

>25歳以上白人の有配偶出生率や25歳未満白人の婚外出生率等の上昇

>出生を遅らせた人が晩産により希望子ども数へキャッチアップすること(キャッチアップ現象)
>による30歳代の出生率の上昇

>高出生率の人種の割合が上昇していることによる影響は小さい。

つまり、白人の出生率が向上したことが一番大きな要因というわけですね。

加えて、もっと興味深いことが書かれています。

>政府は家族の問題に介入せず、主に困窮家族の救済に焦点。育児休業、児童手当、公的保育サービスは低水準。

アメリカは素晴らしい。福祉に依存することなく、自助努力でたくさんの子供を育てている。
すぐに「カネくれ」「カネくれ」と福祉にすがりつく悪徳フェミんぼとはえらい違いだね。
329名無しさん@3周年:03/01/27 16:07 ID:3uQIS2Io
各国の国民負担率(税+社会保障費)の比較

アメリカ 35.9%
日本 36.6%
ドイツ 56.4%
デンマーク 71.4%
スウェーデン 75.4%
フィンランド 71.3%
イギリス 49.2%

※福祉に頼りすぎた結果、ひどい重税に苦しむ北欧諸国と、税負担の軽いアメリカの違いがよく解ります
330名無しさん@3周年:03/01/27 16:09 ID:3uQIS2Io
日本は高齢化によって、間もなく自動的に国民負担率が50%近くに達します。
日本の財政は、もうこれ以上の負担には耐えられません。

今後は北欧的な福祉で少子化対策をやるのではなく、アメリカに学ぶべきでしょう。
331名無しさん@3周年:03/01/27 16:09 ID:dZQUm5oI
思うに、人口減少していい許容範囲があると思う。
出生率が1.8ぐらいなら社会は変化に耐えられるが、
今の日本みたいに1.4以下だと人口減少のスピードに
社会の変化が対応できないと思う。
332名無しさん@3周年:03/01/27 16:11 ID:3uQIS2Io
>>331
もし本気で少子化対策をやるのなら、先進国で最も出生率の高い国に学ぶべきですね。
それは北欧ではなくアメリカです。
333名無しさん@3周年:03/01/27 16:12 ID:3uQIS2Io
アメリカは先進国で唯一、出生率が2.0を超える国です。
334名無しさん@3周年:03/01/27 16:23 ID:hR/I3SwS
>>333
でも具体的な対策なんて何もないじゃん。
もし白人の出生率が上昇していたとしても(俺はアメリカの人口に関するデータの信憑性に疑問符だが)、
たまたまにすぎないのなら何の参考にもならん。
335名無しさん@3周年:03/01/27 16:25 ID:qOfgLDYQ
分不相応な立派な生活をするためには、結婚しても共働きは必須。
分相応の暮らしをすれば、働き手が1人でも2〜3人ぐらいの子供を
育てることはできる。
ここの住人の多くだって、そうだったように。
336名無しさん@3周年:03/01/27 16:26 ID:EddjxHzc
結局、将来を明るく思うか、暗く思うかじゃねーの?
337山崎渉:03/01/27 16:29 ID:dFIzwx7+
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
338名無しさん@3周年:03/01/27 16:29 ID:hR/I3SwS
「お受験」なんかを当たり前のようにテレビで放送するのはよくないよな。
あんなのは異常な世界であってさ。
あんなのを当然のように思い込むから金がかかると勘違いするんだ。
339名無しさん@3周年:03/01/27 16:30 ID:qwoptb2Y
金がなくて自分の子を高卒で放り出すくらいなら
子どもを産まない方がまし。
340名無しさん@3周年:03/01/27 16:30 ID:xZXOh2er
今更産んでも手遅れつー感じがするです。>>330
341名無しさん@3周年:03/01/27 16:31 ID:hR/I3SwS

高卒で十分。
342名無しさん@3周年:03/01/27 16:34 ID:hR/I3SwS
>>340
今からでも、1年間に300万人くらい子供産めば、30年後には楽になるだろう。
年金財政に関してはね。
ただ、別の深刻な問題が生じる。

日本はあっという間に人口3億を超える国になるということだ。
そして世界中から資源や食糧を買い集め、多くの国々から恨みを買うことだろうよ。
343名無しさん@3周年:03/01/27 16:34 ID:xZXOh2er
本来はそれでいいはずなんだけど…>>341
「高卒で放り出しても十分」な子に育てる自信も(・A・)ナイ
344名無しさん@3周年:03/01/27 16:35 ID:qwoptb2Y
>>341
他人の子はそれでいいかも知れないけど、自分の子は十分でない。
大卒でさえ就職に苦しんでいるのに、ましてや高卒は・・・
これから10〜20年そういう動きが加速すると予想する。
自分の子にそういう思いはさせたくない。
させるくらいなら、産まん方が・・・・
と考えるのが人情
345340:03/01/27 16:36 ID:xZXOh2er
「1人で300万」と読み違えました…(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル>>342

年金制度をうまく作り直したら、産んでも(・∀・)イイ!!って気になるかな?
まぁ、いいとこどりする団塊が自分らの親なんで、どうにかなるとは思うけど…。
346名無しさん@3周年:03/01/27 16:37 ID:EddjxHzc
なんとでもなりますよ、みなさん
347名無しさん@3周年:03/01/27 16:38 ID:hR/I3SwS
>>344
大卒って言ったって、下のほうじゃあ、高卒と全然かわりゃあしないのが現実。
上の方にいけるくらいの頭脳なり学力のある奴なら、奨学金でいけるよ。
また、仮に大学行かなくても素質のいい奴はいくらでも道があるもんだ。
348名無しさん@3周年:03/01/27 16:41 ID:EddjxHzc
馬鹿みたいに慎重だな、みんな。
349名無しさん@3周年:03/01/27 16:44 ID:iyu7/sSd
高校まで育てれば十分だろ。
350名無しさん@3周年:03/01/27 16:46 ID:xZXOh2er
いっそ、「外出しは避妊です」みたいに信じ込んでれば
あれ?出来ちゃった→産んじゃおう!
みたいに楽観できたかも…。>>348

共稼ぎでも一人稼ぎでもいいけど、手取りで幾らあったら産めるんだろ?
351名無しさん@3周年:03/01/27 16:51 ID:3uQIS2Io
>>334
それなら、なぜアメリカの出生率が高いか、具体的に説明しましょうか?
352名無しさん@3周年:03/01/27 16:53 ID:hR/I3SwS
>>351
ぜひ、ご高説を。
353名無しさん@3周年:03/01/27 16:54 ID:EddjxHzc
>>351

見下すように、偉そうに、そしてお母さん口調で説明してくれ
354なぜアメリカの出生率が高いか:03/01/27 16:54 ID:3uQIS2Io
@【保育所問題】

アメリカは、日本やヨーロッパとは違い、公的な保育施設が整備されていない代わりに、
民営の保育・育児サービス、家事サービスがたいへん盛んで、常に価格とサービスを競い、
日々多くの事業者が参入しているしているそうです。このため、働く母親のニーズを
満たす多様なサービスが普及していると考えられます。おそらくそこでは「待機児童」
という言葉は存在しないのでしょう。日本は民営の保育所設立に厳しい認可基準を設けているので、
こうした多様なサービスは生まれません。どうしても公的保育所に頼らざるを得ない構造に
なっているため大勢の待機児童が発生してしまうのです。

アメリカの例は、政府や自治体が予算権限を振るって、民間参入を妨げる形で保育所を整備
するのではなく、民間の知恵と資本を主体に整備するほうが、選択肢が豊富で満足度の高い、
利便性の高いサービスが広がるということを示唆しているように思います。
355名無しさん@3周年:03/01/27 16:55 ID:sBPGOIde
未来の子供、人間に不安な日本を作っている政治家が何を言うか
はやく景気回復をすべし。そっちをしてから少子化対策をしろっつーのっ
変に休んでたら、日本経済も成長を悩ますだけだぞ
356名無しさん@3周年:03/01/27 16:55 ID:52ALYts7
>>328
じゃ,ベビーシッターを雇うだけの金を稼いできてください。
357なぜアメリカの出生率が高いか:03/01/27 16:55 ID:3uQIS2Io
A【通勤距離の問題】

保育所整備に次いで重要な問題は、通勤距離、通勤ラッシュです。

日本の大都市圏はいずれも通勤ラッシュの問題が深刻ですが、これが解消されれば
例えば少子化を緩和することができると思われます。今、日本では保育所が足りない
、足りないと叫ばれていますが、もし保育所が十分整備されたとしても、長時間通勤
を余儀なくされる現在の都市構造では、子育てと仕事を両立させることは極めて困難です。

やっぱり職住近接によって時間のゆとりを増やさないことには、日本の少子化
はいつまでたっても改善しないと思いますよ。昨年度の東京の出生率は何と1.00人で
す。また、日本は数年後には労働力人口の激減期を迎え、高齢者を労働力として活用
する必要が生じるとされますが、その意味でも、職住近接を図ることはとても重要で
すし、交通ラッシュを減らすということは環境の負荷を減らすことにもなります。

それと、以下は「職住近接」を検索して見つけたページです。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/kato-a/downtown/dt980215.htm

経済のソフト化、生産手段のパーソナル化という方向に時代が変化しており、労働の
概念も変わりつつあるようです。「通勤ラッシュ」は、この時代の変化に日本がまっ
たく適応できていないということの証左の一つと言えると思います。
358なぜアメリカの出生率が高いか:03/01/27 16:56 ID:3uQIS2Io
B【通勤距離の問題2】

以下は、某掲示板からのコピペです。なぜアメリカの出生率が高いかを示す重要な側面だと思います。

----------------------------------------------------------------
満員電車をなくすには乗る人の数を減らせばいいんだ。
ニューヨーク(市)には、だいたい700万人くらいの人が
いるんだ。でも、日本の都市のような通勤ラッシュで
痴漢がでるほど地下鉄に人があふれてるという事はないんだよ。
ニューヨークにはよく遊びに行ってて、トークン(NYCの地下鉄や
バスに乗るための専用コイン。)を買って地下鉄に乗ってたけど、
日本のような混雑に遭遇した事はないよ。これは、多くの
アメリカ人が車で通勤するからじゃないよ。地下鉄の数が
多いからでもない。実は通勤で移動する人口が少ないんだよね。
じゃあ、なぜ移動する人が少ないかというと、市の
中心部と中心部の近くに住んでる人が多いからなんだ。
普通のビジネスマンでも職場の近くに住んでる人が多いんだ。
徒歩で職場に行く人もいるし、地下鉄を利用しても、みんな
少しの区間しか乗ってないよ。これだと混雑なんかしないよね。

日本は都市の土地が(規制のせいで)有効利用されてないんだ。
東京でも23区から離れれば畑があったりするし、中心地は
(あまり意味がない)規制で高いビルが建てられなかったり
する場所も多いんだよね。そういう規制を撤廃し土地を
有効利用すれば、安い家賃で都市の中心で住める人が増え、
運賃を値上げしなくても満員電車をなくせるよ。まぁ、今すぐ規制を
撤廃したとしても、効果が現れるのは10年後とかになるけどね。
それより、官僚の抵抗があるから今すぐの規制の撤廃のほうが
難しいよね。けど、国民がその気になれば不可能な方法じゃないよ。
359なぜアメリカの出生率が高いか:03/01/27 16:56 ID:3uQIS2Io
C【労働市場の問題】

少子化の原因とされる、出産後の職場復帰についてですが、同じ職場に
復帰し、何の環境の変化もなく仕事を続けられることも大事ですが、
同時に、日本の膠着した労働市場を、もっと流動化させることも必要だと思う。

現在、日本の失業率はアメリカと同等だが、実は求職期間はアメリカの方がとても短い。
アメリカでは中途退職が頻繁だが、同時に求人も多く、短期間で再就職できます。
たしか、日本の平均求職期間は1年強、アメリカでは2〜3ヵ月だったと思います。
倒産やリストラで退職するというよりは、キャリアアップのために転職することが
普通の社会なんですね。

アメリカの出生率が先進国で最も高いのは、とても柔軟な労働市場があることも
重要な理由の一つなのかもしれません。
360なぜアメリカの出生率が高いか:03/01/27 16:56 ID:3uQIS2Io
D【移民労働力の活用】… これは@の保育所問題とリンクします。

介護と保育を低コストで充実させるには、豊富な若年労働力が欠かせないということを
忘れてはなりません。これらの産業従事者を増やすためにアメリカも欧州諸国も、
多くの外国労働者を受け入れているという事実は、日本のメディアは全く伝えようとしない。

アメリカには、ベビーシッターや家政婦として働く移民がとても多い。
もし、若年労働力が不足すると、これらの賃金が上昇し、気軽に利用することは
できなくなる。

日本でも、すでに介護保険の収支が赤字に陥っています。
これから、さらに要介護老人が増加し、なおかつ若年労働者が減少するというのに、
現時点で介護保険が赤字となると、保険料の大幅増加は避けられません。

そこで、まずは介護労働だけに限って外国人労働者を受け入れてはどうかと思う。
介護労働は体力が必要で、どうしても若年労働力に頼らざるを得ない。

あと5年も経てば要介護の高齢者が激増する一方で、若年労働者激減するという
事態を迎えてしまうので、たちまち賃金コストが高まる。それを抑えるためには
介護サービスまたは保育サービスに限ってでも、外国労働者を受け入れる必要が
あるように思われます。
361なぜアメリカの出生率が高いか:03/01/27 16:57 ID:3uQIS2Io
E【教育費の負担問題】

日本では予備校の料金も大学の学費も親が全て出すのが
普通だが欧米では必ずしもそうではない。多くの学生が働きながら勉強し、
アルバイトで学費を稼ぐ。一部を親の援助に頼ったとしても、それは将来
何らかの形で経済的な見返りを親に渡すことになる。

アメリカでは30歳代になってから大学に入学する人は非常に多い。
まず社会に出て、自分で学費を稼いでから、大学に入る。
たとえ30歳を過ぎていても卒業後には、立派な仕事に就ける。

日本も教育費の全てを親が負担するのではなく、欧米のように
子供自身が応分の負担をするようにするべきではないか。
362なぜアメリカの出生率が高いか:03/01/27 16:58 ID:3uQIS2Io
F【年金問題】

年金制度は事実上破綻しており、これを無理に維持するのは得策ではない。
公的年金を全廃しろとは言わないが、老後の面倒を国や自治体に完全に
頼るのではなく、自分の子どもにもう少し頼ってもらうように仕向けるべきだ。
なにしろ年金制度は先細るのが確実で、これを無理に維持しようとするべきではない。

親はもっと子どもに頼っていいし、子どもは親の経済負担にもっと敏感になるべき。

特に高度成長期以降、日本の親は子どもにべらぼうなカネを注ぎ込んできた。
そしてその見返りを全く受け取らないでいる。
たとえば教育費だ。日本では予備校の料金も大学の学費も親が全て出すのが
普通だが欧米では必ずしもそうではない。多くの学生が働きながら勉強し、
アルバイトで学費を稼ぐ。一部を親の援助に頼ったとしても、それは将来
何らかの形で経済的な見返りを親に渡すことになる。
363名無しさん@3周年:03/01/27 16:59 ID:3uQIS2Io
G【年金問題2】

それから、より多くの資産を子どもに残してやろうという習慣も根強い。
日本の高齢者の平均貯蓄が世界でもっとも高いのもその表れだ。
日本は世界で唯一、70歳代になっても平均貯蓄額が減らない国です。
年金をあまり使わず貯金に回している高齢者のなんと多いこと。
これも欧米では理解しがたいことだという。

年金制度が世界一整っている日本と違い、欧米では自分の家産を無条件で
子どもに譲るようなことはあまりしない。老後の生活を子どもに頼る
代わりに、自分の家とか農地、店舗といった不動産、それに金融資産を
子どもに譲るというのが一般的です。

欧米に比べれば、日本の親は子どもからの経済的見返りを全然得られていない。
その代わりに、高水準の年金制度が整っているということなんです。

でも、もう日本の公的年金制度を高水準のまま維持することは難しい。
これ以上の税負担は強要すべきじゃない。年金が細るのをあえて看過すべき。
欧米の習慣に習い、子どもとのバーター取引による老後の生活設計を考えて
ゆくのがベターだろう。 そうなると、子どものいる人のほうが子どもの
いない人よりも豊かな生活ができるということになり、子育てのモチベーション
は高まるでしょう。
364名無しさん@3周年:03/01/27 16:59 ID:3uQIS2Io
H【年金問題3】

今の高度な年金制度も、子供の受験競争加熱による教育費の高さも
高度成長期の発想だと思う。

経済成長がいつまでも続くのなら年金も支えられるし、終身雇用も維持
できる。終身雇用が変わらないのなら、安定した大企業に就職した者が
最も有利。となれば有利な就職活動がしやすいより有名な大学に入れよ
うと親が必死に教育投資をするのも無理はない。

家、不動産も同じで、高度成長期の日本では物件価格は右肩上がりで上
昇を続けるので、より早く投資した方が有利だが投資に乗り遅れるほど
損が大きくなってしまう。このため多少の無理をしてでも住宅購入を急
ぎ、せっせとローンを払ってきた。

しかし右肩上がりの経済成長の時代が終わったとなると、上の行為はさ
ほどの意味を持たなくなる。一度優良企業に就職すれば生涯安泰、年功
序列で年をとるほど高い給与とポストが約束されるという慣行は成りた
たない。またかつては絶対有利だったはずの不動産の先行投資が、今は
姿を変えて深刻な不良債権となっている。少子化社会で住宅需要は落ち
こむのだから、むしろ住宅の価格は下がり続けることになる。

つまり、これからの世代は子供に受験競争させるメリットが薄れている
うえ、住宅ローンに苦労することもなくなるということ。

少子化で低成長の経済となると次の世代では公的年金を今の水準のまま
維持することは困難となるが、その代わりに教育費や住宅ローンといっ
た家計の負担を減らせる。高賃金のポストにつくことは難しくなるが、
主婦よりも共働きを選択するのが主流となっており、、世帯収入は維持
できる。年金だけに頼らなくても、次世代の家計はそれなりに豊かだ。
次の世代では老後の面倒を政府頼みにするだけでなく、自分の子供にも
支えてもらうべきだ。そしてそれは十分可能です。
365名無しさん@3周年:03/01/27 17:00 ID:3uQIS2Io
ほい、以上。
366名無しさん@3周年:03/01/27 17:03 ID:3uQIS2Io
もう一つ参考資料
アメリカは白人の出生率もかなり高い
http://www.kantei.go.jp/jp/syakaihosyou/dai3/3gijiroku.html

典型的な例はアメリカで、これは育児休業制度も公的保育サービスも児童手当も国としてはやっていない。
育児休業は最近何か法案が通ったとかという話がちょっとあるようですが。それで唯一、昔からやっている
のが税制における子どもの扶養控除だけなんです。 にもかかわらず、アングロサクソン諸国はなぜ高いのか。
1つには移民の影響ということが言われますが、アメリカなどの出生率が回復したときにはいわゆるカラード
とホワイトというんですか、両方とも上がっています。そして、ホワイトの中のヒスパニックの割合は1割ぐ
らいでありまして、全体としてホワイトの出生率が上がった中では影響はそれほど大きなものではない。つま
り、ヒスパニックを除くホワイトも上がっている。ここにあるような2.03ではないかもしれませんけれども、
相当高い水準までいっているというふうに言われています。

 それは一体なぜなのかという大変難しい問題になるわけでありますが、幾つか考えられます。1つは、やは
りアメリカでも70年代以降、女性の社会進出によって育児をどうするんだ、保育をどうするんだと、こういう
問題が出たときに、北欧であればそれは政府が対応した。アメリカの場合には民間の保育所でありますとか、
それからNGO的なYMCA、YWCA、教会、そういうものも含めて、それからもう一つは個人のベビーシ
ッターですね、さまざまな形の保育サービスがいわば市場に提供されたということが1つあります。 
 それからもう一つはやはり男性の家事参加ということで、幾つかのデータで必ずしもすっきり出ませんけれ
ども、どう見ても私が見る限りでは北欧と並んで男性の家庭参加、家事参加の率が高いというふうに考えられ
ます。その点が第2点です。

(つづく)
367名無しさん@3周年:03/01/27 17:03 ID:xZXOh2er
> なぜアメリカの出生率が高いか
おもしろかった。まずは乙〜>>354-365

そだね。保育サービスとかは民間に任せた方がっての、道理。
368名無しさん@3周年:03/01/27 17:03 ID:3uQIS2Io
(つづき)

それから第3点は労働市場のフレキシビリティ、柔軟性ということが関係しているのではないかということ
があります。アングロサクソン諸国は伝統的に能力給、資格給が大変強いところで、これはある資格を取り、
ある経験年数を持つと、それが労働市場で大体正当に評価してもらえる。そうすると、例えば結婚、出産で
1年間仕事を辞める。そしてまた労働市場に再参入するときに、今までの経験の蓄積というものを市場でか
なり正当に評価してもらえる。そういうことが、よく言われるような結婚、出産のオポチュニティーコスト
、機会費用を日本に比べるとはるかに小さくしている。そういうことが、比較的育児と仕事の両立をしやす
くしているのではないか。この辺はしかし、はっきりまだ証明されていませんが、そういうふうな状況であります。
369名無しさん@3周年:03/01/27 17:10 ID:3uQIS2Io
>>367
いえいえ、賛同いただいて、どうもありがとう。

やはりこれからは、税金をつぎ込むのではなく、いかに自助努力を引き出すかという
視点に立って少子化対策をやらないといけない。そのお手本がアメリカだと思うんですよ。
370名無しさん@3周年:03/01/27 17:13 ID:xZXOh2er
たしか日本でも、介護は民間の自助努力?をあてにしてるんだよね。>>369
少子化対策、同じ手で上手くいくかな〜。いくといいけど。

371名無しさん@3周年:03/01/27 17:16 ID:iY+wMO33
>>369
でも、1970年、80年代に落ち込んでいた出生率が回復した根拠にはならないじゃないか。
ほんとうにそれをその間に整備していったとはとても考えられない。
372名無しさん@3周年:03/01/27 17:17 ID:dpRqYSkv
中学生や高校生をベビーシッターのアルバイトに使えないかな?

学校と勤務時間が重なるから平日の利用は難しいけど、
休日や土日に半日だけ子供を見ていてくれるとか。

学校で育児研究グループとか地域子育てボランティアをはぐくんで、
NGOと部活を組み合わせたようなグループを作って、
午後や休日に近所の子供の遊び相手になるとかやるといいかもしれない。

男子学生、女子学生ともに参加すると楽しそうだな。
373名無しさん@3周年:03/01/27 17:21 ID:xZXOh2er
乳幼児を今の中高生に預けるのは怖い…>>372
世話って、単に見てれば(・∀・)イイ!!ってモンじゃないし。
昔は未成年の子守りとか一般的だったんだし、不可能じゃないとは思うけど。
でも怖いよ〜。

子供を預けられるだけの責任感持った中高生を作るのが先か、
中高生に預ければ責任感が育つのか…。
374名無しさん@3周年:03/01/27 17:21 ID:iY+wMO33
>>372
そんな恐ろしいことを考える親はいないだろう。
375名無しさん@3周年:03/01/27 17:22 ID:EddjxHzc
右肩上がりじゃなくなったら、アメリカの仕組みも瓦解するんじゃないの?
社会主義だろうが、資本主義だろうが右肩上がりが前提
376名無しさん@3周年:03/01/27 17:24 ID:xZXOh2er
別に中高生である必要もないと思う。リストラリーマンとかでもいいし。
必要があるとすれば、中高生への教育効果や子育ての準備って点かと。
面白いし難しいね〜。
377名無しさん@3周年:03/01/27 17:25 ID:xZXOh2er
右肩上がりだろうとなかろうと、
子育てのサポートは需要あるんじゃないかな〜。
378名無しさん@3周年:03/01/27 17:26 ID:dpRqYSkv
>>373
うん、いまそう思った。もうちょっと年齢をあげて、
小学生相手の勉強と遊びの相手になっる関係とかできればいいんだけど。

育児研究のクラブとか文化部でできないかなあ?
小学生と高校生の運動会とか。
379名無しさん@3周年:03/01/27 17:27 ID:xZXOh2er
たとえば、今の短大とかそういう事してそうだけど…。実情はどうだろ>>378
380名無しさん@3周年:03/01/27 17:27 ID:Z3kqxnqa
漏れも2〜3才くらいでおしめの世話しなくていい、
カワイイ女の子のシッターならしてもいい。
381名無しさん@3周年:03/01/27 17:27 ID:iY+wMO33
最近北朝鮮が話題になることが多いんだが、その中で北朝鮮が
「日本は日帝時代にわれわれの貴重な資源を奪い取っていった」
とかっていう論調で批判することがあるんだよね。
それを聞いてて、日本人はおかしいと思う。
日本はちゃんとお金を払って「買った」のだ、とね。
でも彼らはそうは思わない。金は出したかもしれない。しかし、奪っていった事実は変わらない。

つまり、何がいいたいかって言うと、資源や食料を世界中から買ってくるってのは、
多くの人々の恨みを買っているのだということ。
こういうこと考えていくとね、少子化も悪くないな、人口減少も悪くないな、と思うぞ。
苦しいことは苦しいけど。
382名無しさん@3周年:03/01/27 17:30 ID:xZXOh2er
ロリ対策もしなきゃいけないのね…
383名無しさん@3周年:03/01/27 17:30 ID:3uQIS2Io
中学生は無理だけど、高校生のベビーシッターはアメリカでは珍しくないですよ。

消防署での一定の訓練を受け、認定されれば時給5ドル(くらい)のシッターになれます。

日本でも何も(税金をつかって)公立保育所を増やすことだけが
女性を支援することではないと考えます。
384名無しさん@3周年:03/01/27 17:30 ID:dpRqYSkv
>>379
短大大学の育児、教育関係ではやってるところがあるみたいだね。

もうちょっと薄く広くできるものがあればなあ。
とくに男子が参加できるやつ。小学校と高校のスポーツ(お遊戯)拘留はいいと思うよ。
(たしか刑務所と運動会の交流をやっている幼稚園があったような)

ちょっと論点がスレとずれてきた、制度面とは別に、
中学生や高校生が小学生や幼稚園児と楽しく交わる機会がふえるのも大事だと思う。
385名無しさん@3周年:03/01/27 17:31 ID:EddjxHzc
>>381
笑える
386名無しさん@3周年:03/01/27 17:31 ID:GqqpSWQv
でも、農産物をどんどん買ってくれって言う国も多くあるよね…>>381
少子化が進んだからって自給自足できるわけじゃなくて、むしろ逆じゃない?
387名無しさん@3周年:03/01/27 17:33 ID:KjM+YQNO
少子化は企業のせいではない。
社会(政治)のせいだ。
何を訳判らん事言っとるか!
388名無しさん@3周年:03/01/27 17:33 ID:GqqpSWQv
拘留…刑務所…(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル>>>384

で、交流自体は(・∀・)イイ!!
389名無しさん@3周年:03/01/27 17:33 ID:kxinejOQ
>高校生のベビーシッター
保育所等で,プロのベビーシッターのヘルプ的に雇うのはアリだとおもう.
でも彼ら*だけ*に任せるのはどうも不安がある.
390名無しさん@3周年:03/01/27 17:35 ID:3uQIS2Io
>>371
それなら、なぜアメリカの出生率が回復したのか、ちゃんと合理的な説明をしてください。
少なくとも、こちらはいくつもソースを提示した上で自論を展開しているのですから。
391名無しさん@3周年:03/01/27 17:35 ID:dpRqYSkv
>>381
彼らがそのお金で何を得ているのかも見ないと。

それじゃあ、世界中で日本製品をかっている人々は
日本人に過酷な労働時間を課し、子育ての機会も意欲も奪っているということになり
恨んでいいことになる。
392名無しさん@3周年:03/01/27 17:36 ID:GqqpSWQv
で、交流した高校生の中には子供(・∀・)イイ!!って思う人が増えるかもしれないけど
まず、それ以前の世代にどうやって産む気にさせるか…。

>>1
> 育児休業取得率、子育て中の残業時間短縮などの目標値を盛り込むよう要請する
だけじゃダメぽいよね。
393名無しさん@3周年:03/01/27 17:36 ID:+bsUDtCS
あとハリーポッターとかでも判るように全寮制の学校とかが
デフォルトになって12歳くらいから親の手から離れるようになったら
もっと子供育てるのが楽になると思うんだがな。
394名無しさん@3周年:03/01/27 17:36 ID:SiXkdNQC
中出しを義務づけ、射精目標など明記へ
395名無しさん@3周年:03/01/27 17:37 ID:EbvJ9L2x
つうか、会社で働いていくには私事(育児等)を犠牲にするしかないし
それなら仕事辞めて子育てに専念というと
このご時世、「専業主婦なんてリスキーでバカな選択」という意識が
蔓延してるし、
そりゃ、子供なんぞ持たないか、持って一人で
あとは二人で稼ぎましょう、ということに成る罠。

ついこの前育児休暇とったと思ったら、一年もたたないうちに
「また子供ができました」なんてこと言われると、
同僚にとっても大迷惑だしな。
正直「やめてくれないかな・・」と思うよ。
それでなくとも行事だ、病気だと休み勝ちで迷惑なのに。
396名無しさん@3周年:03/01/27 17:38 ID:3uQIS2Io
>> 育児休業取得率、子育て中の残業時間短縮などの目標値を盛り込むよう要請する
>だけじゃダメぽいよね。

いや、国が家庭や企業に介入することこそ、絶対にやめさせるべきでしょう。
397名無しさん@3周年:03/01/27 17:39 ID:3uQIS2Io
国が家庭や企業経営に介入して大失敗したのが北欧諸国です。
398名無しさん@3周年:03/01/27 17:40 ID:C/Whesmh
強姦推奨・中だし奨励・中絶禁止・・・
まるで某国みたいだ!

ダメだな
399名無しさん@3周年:03/01/27 17:40 ID:kfTXHD9p
アメリカは貧富の差があるから、よいサービスを低価格で提供できるのかも。
それから食料品の価格も安い。
生活水準日本みたいに一律じゃないしな。
幅広さがいいのかも。
400名無しさん@3周年:03/01/27 17:42 ID:iY+wMO33
>>386
と思うだろ?
俺も最近までそう思ってきたんだよ。
ところが、やはり「恨み」が残るんだよ。

じゃあ、逆に日本もそういう時期がなかったかな、と考えてみると、
明治維新で開国して欧米と貿易を始めた頃、日本からいろいろなものが外国へ流れていった。
学校の教科書では何がでているかな、銀の流出が出ていたと思うんだが。浮世絵とか工芸品とかも。
つまり、貿易は強者と弱者との間で行われると、弱者側からどんどん奪われていく一方なんだな。
確かに現金が欲しいから弱者側はかって欲しいと願うんだが、足元を見られて買い叩かれるわけだ。
そうすっと、安い値段で自国の食料や資源が大量に強者側に流れていく、という構図になる。
日本はその後経済発展を遂げて、その立場から脱却できたからさほど恨みは大きくはなかったんだけどね。
401名無しさん@3周年:03/01/27 17:42 ID:3uQIS2Io
租税負担率% 社会保障負担率% 計% 付加価値税率%
スウェーデン   55.8      19.7   75.4     25.0
デンマーク    69.3       4.5  73.8     25.0
フィンランド    49.6      18.7  68.3     22.0
フランス     40.6       25.5  66.1     19.6
ルクセンブルク  47.2      18.1  65.2     15.0
ベルギー     42.3      22.4  64.8     21.0
オーストリア    40.5     24.2  64.7     20.0
イタリア     42.8      17.7  60.5     20.0
ノルウェー   45.3     14.9  60.2     24.0
オランダ    33.7      23.1  56.9     19.0
ドイツ     31.0      25.7  56.7     16.0
カナダ    46.9       7.7   54.5     7.0
チェコ     30.8      22.6  53.4     22.0
アイルランド   43.2      8.9  52.1     20.0
ポルトガル    35.8      16.4   52.1    17.0
スロヴァキア    31.2      19.9  51.1    23.0
アイスランド    46.3      4.2  50.5     24.5
イギリス     40.0      10.0  50.0     17.5
ギリシア    31.6      17.0  48.6     18.0
ポーランド   29.7      18.5  48.2     22.0
スペイン    30.1      17.3  47.4     16.0
オーストラリア 42.8      0.0   42.8     10.0
日本      23.2      14.0    37.2     5.0
アメリカ    26.2       9.8  35.9      8.0
スイス     25.6       9.9  35.6      7.6
韓国     26.7       5.2  31.9     10.0
メキシコ    17.7      2.8  20.4    15.0

私が勝手に数字を作成したものではありません。財務省のHPに載っているものです。
国が福祉に乗り出すと、とんでもない重税に苦しむことになると、この表は述べています
402名無しさん@3周年:03/01/27 17:43 ID:EddjxHzc
アメリカでは民間のベビーシッターは、低所得者も利用出来るぐらい安いの?
403名無しさん@3周年:03/01/27 17:43 ID:EddjxHzc
アメリカ型は一考する価値ありなのでは
404名無しさん@3周年:03/01/27 17:44 ID:kfTXHD9p
>>402
低所得者は兄や姉が兄弟の面倒見てたりしそう
映画のみすぎ?
405名無しさん@3周年:03/01/27 17:46 ID:l76JYPHe
家庭に夢持てなくなるような事ばかりしてきた爺婆世代の責任は追及しないんですか公明党さん?
406名無しさん@3周年:03/01/27 17:46 ID:GqqpSWQv
>>401
重税はわかるけど、重税に「苦しんでる」かどうかがイマイチ見えない。
他の人が前に出してくれたソースで、企業が北欧から脱出してるつーのは聞いたけど。

つーか、稼いだお金はどうせどこかで使うんだし。
407名無しさん@3周年:03/01/27 17:46 ID:kfTXHD9p
日本もいろんな職業で人手が足りないところがあるけど、コストの面で
低賃金だから日本人は働けない(家族を養っていけない)
そういうところは不法滞在の外人使ってるよね。

408名無しさん@3周年:03/01/27 17:48 ID:3uQIS2Io
>>402
アメリカの保育料はピンキリです。
最も高額とされる0歳児保育だと、たとえばロス近郊なら一週間の料金は$190(6am-6pm; 5 days)ぐらいが
一般的です。1歳以上の保育費は$120/weekぐらいが相場です。一番安い所なら$50/weekでも
引き受けてくれますが、安全性を考慮すると$100以上というのが目安です。
409386:03/01/27 17:48 ID:GqqpSWQv
>>400
貿易論はおもしろいんだけど、
じゃあ、少子化が進むとどうして楽になると思うの?
国内で資源・食料ともに自給自足できるようになるかな。
410名無しさん@3周年:03/01/27 17:48 ID:PYTeQSSY
堅い岩盤の上にできているNYCと
もろい関東ローム層の上の首都圏では事情が違うとおもうのだが、、
確かに港区ぐらいはすべて10階建てぐらいのマンションで埋め尽くしても
いい気はするけど。
411名無しさん@3周年:03/01/27 17:48 ID:dpRqYSkv
教育費に関しては、子供が3人だったら塾にやるより、
親と兄弟の年長さんで教えた方がいいんだろうけど。

子供らが素直に育ってくれればそういうこともできるんだろうけど、
親が子供に時間、気持ちを避けない状況だけにこっちが難しいな。
412名無しさん@3周年:03/01/27 17:48 ID:Z3kqxnqa
めちゃめちゃカワイイ女の子のシッター格安で引き受けます。
白人割引有り。
413名無しさん@3周年:03/01/27 17:50 ID:dpRqYSkv
>>400
気持ちはわかる、地方都市のアルバイトの時給はそういう気分だろう。
414名無しさん@3周年:03/01/27 17:52 ID:22n3CdrQ
公明の言う福祉は「弱者の為」の福祉では無く「票の見返りの為」の福祉だからじゃないの?、
415名無しさん@3周年:03/01/27 17:53 ID:qOfgLDYQ
>390
371じゃないけど、371が合理的な説明をする必要はないと思うよ。
・アメリカの少子化がいつごろから進んで、いつごろから好転してきたのか。
・アメリカの現状は3uQIS2Ioの示した通りと過程して、それは何年ごろから
 現在のような形になってきたのか。政府による政策転換があったのか。
というようなことが示されていないので「回復」の根拠にならないと
いうことじゃないかな。
それに、コピペ長いよ。もうちょっと要約して、ソースのURLを張ればいい。
416名無しさん@3周年:03/01/27 17:53 ID:kfTXHD9p
>>414
政党はみんなそうだよ。票のため。選挙のため。
417名無しさん@3周年:03/01/27 17:55 ID:kfTXHD9p
>>410
学校作らなきゃな。ゴミ処分場も。
今高層マンション乱立してる江東区は人口が
増えて大変なことになっとるからなぁ

学校が受け入れられないからマンション建てるなってね。
418名無しさん@3周年:03/01/27 17:55 ID:/1lJtZjA
キャリアの研修先に今年はぜひ保育所を希望
419名無しさん@3周年:03/01/27 17:56 ID:qOfgLDYQ
簡単な少子化対策。
安定して幸せな夫婦関係、かわいくて手のかからない子供、
義父母との良好な関係。
短い勤務時間、高収入とはいえなくてもそこそこ裕福な暮らし。
こういう家庭をクローズアップして宣伝すれば、子供を産める
年齢の人たちが「子供がほしい、結婚したい」と思うようになる。
子供がほしくない、結婚したくないというのは、そういうライフスタイルを
是としてきたマーケットに、若い人たちが翻弄されてきたためと思う。
420名無しさん@3周年:03/01/27 17:57 ID:d/No2cEl
>>419
女得男卑のフェミファシズム社会を推進する現在の日本では無理。
421名無しさん@3周年:03/01/27 17:59 ID:3uQIS2Io
>>415
>>371に聞いています。あんたには聞いてない。
アメリカの出生率が急速に回復し出すのは、レーガン政権の後半からです。
レーガンの経済政策で、アメリカ経済がより市場経済が強化されたということはできるでしょうね。
422名無しさん@3周年:03/01/27 17:59 ID:Z3kqxnqa
君ってずっとふぇみふぁしずむっていってるね。
一人でやってんの?経済板とかにもあるけど。
全然はやってないぞ
423名無しさん@3周年:03/01/27 18:00 ID:iY+wMO33
>>409
だから、少子化・高齢化によって、人口は徐々に減少していく。
一説には、今世紀中に日本の人口は7000万人程度になるといわれている。
しかもその時点の「日本人の平均年齢」はおそらく40代後半くらいになるだろう。(現在39歳くらいか)
となると、人口は現在の半分近くで高齢化してるから必然的に消費するエネルギーや食料は小さくなる。
てことは、世界からかう「恨み」の絶対量は縮小するわな。そういうこと。

先ほどの話だが、明治開国の頃日本から流出していった絵画、工芸品等はその後日本の経済発展によって、
少しずつ買い戻していったんだよ。今でも貴重な浮世絵とか、海外の博物館にあったりするんだが。
当時の日本人の欧米に対する「恨み」も相当なものだったようだよ。
物が不足するから、物価もどんどん上昇して庶民の生活は苦しくなっていったからな。
だいたい、貿易って、売ってる人そのものはもうかるが、ほとんどの人間には関係ないわけだからね。
大部分の人間は、生活が苦しくなるだけ。
424名無しさん@3周年:03/01/27 18:01 ID:EbvJ9L2x
>>419
もうそんなメルヘンに身をゆだねるほど能天気な奴は存在しない。

専業主婦になれば社会にバカにされるし、バリバリ働くことにすれば
子育てにそうそう時間割いてもおられないからな。
425名無しさん@3周年:03/01/27 18:02 ID:GqqpSWQv
>>419
前のレスにもあったけど、今の宣伝は逆効果ってね。
有名人の子持ちは、真似したくないのばかりクローズアップされてる…。
426名無しさん@3周年:03/01/27 18:02 ID:qOfgLDYQ
>421
悪い、悪い。
掲示板だからさ、誰でも発言していいのかと思ったよ。
そして、>415の質問はあんたに投げられているんだ。答えてくれよ。
427名無しさん@3周年:03/01/27 18:02 ID:Z3kqxnqa
専業主婦だからバカにされる?
何言ってるんだ。専業主婦だからってバカにされたりしないよ。
バカだからバカにされるんだよ。
428名無しさん@3周年:03/01/27 18:03 ID:3uQIS2Io
>>422
いや、フェミニストや、女性団体の圧力はかなり大きいのも事実ですよ。
>420の言っていることはある意味正しい。
429名無しさん@3周年:03/01/27 18:04 ID:GqqpSWQv
その政策と出生率の増加について、も少し解説キボン>>421

いつから増加したかはあまり問題ではない。
聞きたいのはどうやって増加したか、だからさ。
430名無しさん@3周年:03/01/27 18:04 ID:3uQIS2Io
>>426
うん、だから答えてるじゃん。読めないの?
431名無しさん@3周年:03/01/27 18:04 ID:kfTXHD9p
つか、結婚すればお互いにいろいろ譲り合いも必要だし
幼少時の子育てなんてホント自己犠牲がなきゃ成り立たない
義父母との関係も努力寛容さが必要
そういうものにたいして是とする世の中じゃないでしょ、今。

幸せそうに見える家庭の裏にはそういう苦労があるけど
今の人みんな自分勝手じゃない、フェミファシズムなんて
私からすると勝手の極み。
こういう世の中の風潮を変えられなきゃ少子化もだけど
結婚制度も崩壊するよ。
432名無しさん@3周年:03/01/27 18:04 ID:dpRqYSkv
社会保障の事務手続きを簡素化したら短時間労働の普及につながるのかなあ?
残業が効率的な制度を、6時間の労働分業にしむけられないかなあ。

お金が足りない人多いのかな?時間が欲しいけど制度上難しい人が多いのかな?
433名無しさん@3周年:03/01/27 18:04 ID:qOfgLDYQ
>425
おっしゃるとおり。
ま、テレビや雑誌に影響されるような人間は、パイロット姿のキムタクが
かわいい子供でも抱いていいパパすれば、イチコロなんじゃないか?
または宮崎駿にアニメにでもしてもらうかw
そういうレベルの話だ。
434名無しさん@3周年:03/01/27 18:05 ID:i9NeA6Az
君の脳みそにも重大な脆弱性が発見されました。
435名無しさん@3周年:03/01/27 18:07 ID:kfTXHD9p
>>433
アムロちゃんが結婚したときにブームになったけど
アムロちゃんは離婚しちゃったしなぁ・・・
そんな形だけのノリ見たいので結婚したって
離婚するだけだよ
436名無しさん@3周年:03/01/27 18:07 ID:qOfgLDYQ
>430
了解了解。はいはい。
じゃ、もうコピペはウザいので、やめくれよ!頼む!
437名無しさん@3周年:03/01/27 18:08 ID:3uQIS2Io
>>429
市場経済がより効率的に機能することで、労働市場がフレキシブルになったと言える。

労働市場の重要性については>>359,>>366-377で示したとおり。
レーガンの前(カーター)までは、アメリカはまだまだ規制が温存され、完全に
市場原理が機能していたとは言えない。
438名無しさん@3周年:03/01/27 18:12 ID:EddjxHzc
つまり景気回復しなきゃ何にもならんと言うことか
439名無しさん@3周年:03/01/27 18:14 ID:EbvJ9L2x
>>433
そうだよな
最近の「少子化問題」の取り上げ方見てると、
「ああ、子育てって損な仕事なんだな やるだけバカを見るから
みんなやりたがらないのだが、子供いないと困るから
 なんとか誰かに押し付けて子供を産ませようと躍起なんだな

漏れは絶対そんな損な役回りはゴメンだな」
と思う。
440名無しさん@3周年:03/01/27 18:14 ID:lmovrQZf
大家族特集は明らかに少子化を煽ってるとしか思えない。
441名無しさん@3周年:03/01/27 18:14 ID:3uQIS2Io
>>429
あと、アメリカは在宅勤務者がものすごく多い。
日本のホームオフィス数は約500万、一方、アメリカでは3660万(2000年)です。
在宅勤務なら、育児と仕事の両立が十分可能です。

これは>>357-358で述べたことに関連するね。


442名無しさん@3周年:03/01/27 18:15 ID:EddjxHzc
何故、昔の日本は高かったのだろう?
443名無しさん@3周年:03/01/27 18:17 ID:BO/36PRt
>442
明治〜昭和初期あたりは、兵隊がたくさん必要だったからでしょう。
444名無しさん@3周年:03/01/27 18:19 ID:EddjxHzc
>>443
戦後とか、第二次エッビー−ブームは?
445*^ー゚)ノ ぃょぅ:03/01/27 18:20 ID:vp/ujyMV
不況がすべて・・・
446名無しさん@3周年:03/01/27 18:20 ID:kfTXHD9p
>>442
子供生んで育てることが「アタリマエ」だったからね。
生まないと「ああ、あの人は産めない人なのねヒソヒソ〜」みたいなね。
447名無しさん@3周年:03/01/27 18:20 ID:xZXOh2er
>>440 ハゲドウ
大家族モノって、誰が喜んで(いいね〜って)見てるんだろ、
昔を懐かしむ年よりかな?
多くは、なんか大食いモノを見るような、怖いもの見たさでしかないような…。
448名無しさん@3周年:03/01/27 18:20 ID:y1Wedivi
>>440
あれは産みすぎ。人間産もうと思えばあんだけいっぱい
子供がうめるんですよーっていう番組だと思ってたYO。
449名無しさん@3周年:03/01/27 18:21 ID:EddjxHzc
>>446
やな感じではあるが、メリットもあるなぁ(w
450名無しさん@3周年:03/01/27 18:21 ID:wJTyiIB4
外国に流れて行く(行った)仕事を国内に戻せ。
全てはそれからだ。
451名無しさん@3周年:03/01/27 18:22 ID:EbvJ9L2x
>>444
戦後はわかる気がする。
戦地から、命からがら帰ってきた青年がまず考える事は
「子孫を残す」でしょう、やっぱり。

現代でも、「今のうちに子孫を残しておかないと、
明日の命の保障はない」という危険な状況におかれれば
みんな子供を作るかも。
452名無しさん@3周年:03/01/27 18:22 ID:xZXOh2er
一人産めば汚名は晴らされるような気も>>446

あとは、子供の死亡率が高かったから多めに産んでおくだろうし、
単に避妊ができなかったのもあるよね。
453名無しさん@3周年:03/01/27 18:22 ID:yBbiYLYC
これ以上、無駄なものを増やさせようとするなや
454名無しさん@3周年:03/01/27 18:23 ID:t6YpsJsz
単に、横着で横柄で純真さを失ったことに男が結婚なんて不利な立場に立つのをアフォらしく思い始めてるってのが実際だろう。
大和撫子みたいで身持ちが固い女なら、自分のものにして子供でも産ませてやるかと思えるんだが。

今のように、カネのためならお股パカーン・高校卒業時点で処女は希少価値、ってな時代じゃ結婚と引き換えに失うものの方が大きいよ。
455名無しさん@3周年:03/01/27 18:23 ID:xZXOh2er
「明日の生活の保証がない」→ウマ(・A・)ナイ>>451
もっと切羽詰らなきゃダメかなぁ?
456名無しさん@3周年:03/01/27 18:23 ID:a9dp28UU
こういう事はバブルのうちに終わらせておけよなあ
457名無しさん@3周年:03/01/27 18:23 ID:EddjxHzc
お股パカーン っていうな
458名無しさん@3周年:03/01/27 18:24 ID:lmovrQZf
>>451
そんな、ご大層な目的よりも、何よりそれぐらいしか楽しみが
無かったからだよ。
459名無しさん@3周年:03/01/27 18:24 ID:xZXOh2er
それが多数だと思ってる時点で…>>454
460名無しさん@3周年:03/01/27 18:26 ID:EbvJ9L2x
「共働き」→女にメリットなし。それなら独身のほうがずっとマシ
「夫が妻を養う」→夫の負担が大きすぎ。妻の存在が不良債権化

おたがいの利害が一致した形での結婚、の落としどころがなくなった。
461454:03/01/27 18:26 ID:t6YpsJsz
>>459
昔は日本は多産だったのは、みんなが大和撫子だったからだよ。
462名無しさん@3周年:03/01/27 18:27 ID:lmovrQZf
>お股パカーン 
ワロタ
463名無しさん@3周年:03/01/27 18:28 ID:SiXkdNQC
独身や子供を作らない夫婦には税金をかければ良いのだよ。
464名無しさん@3周年:03/01/27 18:29 ID:EddjxHzc
>>463
その手の発想は辞めようや
465名無しさん@3周年:03/01/27 18:29 ID:kfTXHD9p
>>459
でも以外に多数でしょ。
例えば門限のある家なんてあるの?今。
親が働いていたら門限なんて意味無いだろうけどね・・
466名無しさん@3周年:03/01/27 18:32 ID:kfTXHD9p
>>460
「利害」・・こう考えたら結婚はもうダメ。


467名無しさん@3周年:03/01/27 18:32 ID:t6YpsJsz
>>463
そんなことすれば、有能な人材が次々と海外に行くだろうよ。
468名無しさん@3周年:03/01/27 18:34 ID:SiXkdNQC
>>467
いくら有能でもタネなしは日本にいらん。
469名無しさん@3周年:03/01/27 18:34 ID:EbvJ9L2x
>>466
でも、いまどきボランティアなんぞしてはおられん
男も女も。

ギブアンドテイクのバランスが崩れたら、
血の繋がった親子でもない限り人間関係終わり。
470名無しさん@3周年:03/01/27 18:37 ID:GqqpSWQv
>>465
「多数じゃないけど意外に多い」と言いたいのか? 
まあ465はそう信じて勝手に幻滅しててくなさい…。
理想の撫子タンが見つかると良いね。
471名無しさん@3周年:03/01/27 18:41 ID:xZXOh2er
>>463
子供いない人に高額納税させるのと
>>354-368(アメリカの例)みたいに、
あんまり福祉を強化しないで原則自分の子供を頼るようにするのと
どっちがいいいかなぁ?

子供作らないと老後が不安になる、という点では共通。
472名無しさん@3周年:03/01/27 18:42 ID:EddjxHzc
そうだなぁ、子供いないと老後不安だなぁ
473名無しさん@3周年:03/01/27 18:47 ID:EddjxHzc
昔に比べて、老人が異様に多いだけの話じゃないか。
こうやって、村の者達に面倒見てもらってって
家族って本来そういうものなんじゃないのか?


本来とか言いだしたらなんかキナ臭いが
474名無しさん@3周年:03/01/27 18:48 ID:t6YpsJsz
>>463
そんな罰金制度みたいなのでうまくいくわけがない。
罰金を逃れるために無理に出産させたら虐待が激増する。
475名無しさん@3周年:03/01/27 18:50 ID:kfTXHD9p
>>470
私は女で主婦だよ(w
ウチの旦那は今時化石?っつーくらいの亭主関白だよ(w
口ごたえなんてしようもんなら・・・(w
>>469
ギブアンドテイクといってもそれはカタチではないし
少なくとも「テイクなしでもいい」くらいのキモチが必要。
夫に対して損得なんて言ってたら務まらないよ。

まあ他のお宅はどうか存じませんがね。
476名無しさん@3周年:03/01/27 18:51 ID:GqqpSWQv
ただの老人じゃなくて、
養わなきゃいけない老人が異様に多いのでつ…>>473

わらじ作りとか網の繕いとか子供の面倒見るとかで、
活躍してくれる老人ばかりなら問題は(・A・)ナイ
477名無しさん@3周年:03/01/27 18:51 ID:t6YpsJsz
>>475
俺と一発やらせろYO
478名無しさん@3周年:03/01/27 18:51 ID:lezM5829
>>471
まず、納税できる身分(就職)になるのが大変だろう。
その身分も維持できる保証はないし。
TAXイーターがはびこりすぎだな。
479名無しさん@3周年:03/01/27 18:52 ID:6d1IGj4G
平成中田氏推奨令。
480名無しさん@3周年:03/01/27 18:53 ID:y1Wedivi
>>463
無責任に子供産んで育てられなかったり虐待するのが増えるだけ。
481名無しさん@3周年:03/01/27 18:54 ID:EddjxHzc
労働力としての老人か・・

でも、ただでさえ膨大な需要ギャップで悩んでるんだから
少々労働力が少なくなっても、何とかなるような気もするなぁ。
老人が子供の面倒見るのも良いかもしれん。
482名無しさん@3周年:03/01/27 18:55 ID:kxinejOQ
>>442
昔は医療が発達してなかったから死産も多かったし,
避妊なんかしてなかったでしょ.
483名無しさん@3周年:03/01/27 18:55 ID:kfTXHD9p
>>481
この少子化が進めば将来は労働力が不足するっていう統計があったと思うよ。
484名無しさん@3周年:03/01/27 18:55 ID:EbvJ9L2x
>>475
専業なのに、時分のほうが与えていると?( ´,_ゝ`) プッ
485名無しさん@3周年:03/01/27 18:57 ID:y1Wedivi
アンペイドワーク=子育て
486名無しさん@3周年:03/01/27 18:59 ID:kxinejOQ
鬼女板のイメージが強いせいか2chは >>484的意見になりがち
487名無しさん@3周年:03/01/27 18:59 ID:kfTXHD9p
>>484
そうそう、専業ではないけど、パートでちょこっとお勤めしてるだけだし
ご飯食べさせてもらってありがたいな〜と思ってるよ。
ほんと、感謝してまつ。
488名無しさん@3周年:03/01/27 19:00 ID:qOfgLDYQ
>474
虐待は重罪化すればいい。ロリは晒し者に。
罰金を逃れるためには、里親になるか養子をとるかという方法もある。
489名無しさん@3周年:03/01/27 19:00 ID:LostUqYG
>>480
人増やすほうが先。
虐待はどんな世の中になったってなくならない。
490名無しさん@3周年:03/01/27 19:00 ID:EddjxHzc
老人子育てネットワークを作って、生き甲斐を作ってやるんだ。
親だけじゃ心配・・という夫婦の方も、ネットワークだから安心。孤独死も防げるかも。
豊かな人生経験で育児も安心。爺婆に育てられた子供は情に厚いと言うし
これで出生率も回復だ!やった!

しかも、爺婆達の膨大な貯金もちょろちょろと市場に出回るかもしれんぞ
491名無しさん@3周年:03/01/27 19:01 ID:t6YpsJsz
>>485
ばか! 動物たちを見ろ! 子供を育てるのに金品を誰かに請求してるか??
492470:03/01/27 19:01 ID:xZXOh2er
>>475 これは失礼。理想の撫子タンを育ててね、に訂正。
そういや「撫子」って名前がOKになったらしいね…関係ないけど。
493名無しさん@3周年:03/01/27 19:01 ID:kfTXHD9p
>>490
老人ホームが託児所になるのもいいかもね。
494名無しさん@3周年:03/01/27 19:03 ID:t6YpsJsz
ボケ老人が子供を食べたりしないだろーか。不安だなー。
495名無しさん@3周年:03/01/27 19:03 ID:qOfgLDYQ
>469
ギブアンドテイクでしか考えられなくなったら、
血の繋がった親子でも終わりだよ。
気の毒な育ち方をしたんだね。
496名無しさん@3周年:03/01/27 19:03 ID:GqqpSWQv
ただ、昔と今じゃ子育ての常識が違いすぎるよね?
それが年寄りにむやみに預けられない原因の一つ。
497名無しさん@3周年:03/01/27 19:04 ID:mBWhCdVF
少子化は経済問題という視点が抜けてる
独身や子供いない夫婦に増税したら収入のほとんどを消費に
当てられる人間がいなくなり景気が悪くなる。
将来年金を払う人間が多くなっても税収が大幅に減っては意味がない
今でも年金は3分の1が税金から出されている、もうじき2分の1になる。
若年労働人口を確保しても国内消費を抑えては雇用先がなく失業者を増やすだけになる。
と思うのだがそれでも増税に賛成ですか。
498名無しさん@3周年:03/01/27 19:04 ID:kxinejOQ
>>490
このスレの上のほうに工房にベビーシッターをさせる,
とゆーのがあったが.体力的な面をカヴァーできれば
人生経験ゆたかなじい様ばあ様に預けるほうがいいかも.

実際共働きの家庭は,旦那か妻どちらかの実家の協力がかかせません.
499名無しさん@3周年:03/01/27 19:05 ID:EddjxHzc
>>494
今時の親も、そんなに育児上手じゃないだろう。たまに殺してるじゃん
むしろ経験ある分老人の方が上手かもしれんぜ。

ボケ老人には参加させなきゃいいんだ!それこそ国が保護したらいい
500名無しさん@3周年:03/01/27 19:06 ID:kfTXHD9p
>>494
ボケ老人のいる老人ホームはマズイだろう・・・とおもったが、
犬がいるだけでボケが治ったっつーのがあったね。
子供なんていたらボケてられなくていいんじゃないの(w

生きがい与えると人間元気になる。塩爺なんて最初は今にも死にそうだったけど
10歳は若返ったのでは??と思うくらいシャンとしてるし。
501名無しさん@3周年:03/01/27 19:06 ID:xZXOh2er
>>495
ギブアンドテイクがお気に召さないなら、
信頼と言いかえる手もある。←もっと適切なのがあるかもしれんけど…。

もっと自分の親を/子供を頼ろう
って事。自分が生きていくのさえ不安な時に、
頼れないものにどれだけ注ぎ込める?
502名無しさん@3周年:03/01/27 19:07 ID:qOfgLDYQ
>497
おお、それなら、独身や子供いない夫婦に増税し、子供のいる家庭に
減税すれば、消費に当てられる額は減らないということだ。
というよりも、将来への漠然とした不安がおおい、独身者たちよりも、
もっと消費にまわるかもしれない。
いいところに目をつけたね。
503名無しさん@3周年:03/01/27 19:08 ID:htDTYySY
いつも思うんだけど、少子化対策と老人福祉って両立できるんですか?
老人がサクサク死ねる社会を作れば自然と若い人たちの負担も減ると思うんだけど。
どっちもほしいなんてのは虫が良すぎると思うよ!
504名無しさん@3周年:03/01/27 19:08 ID:t6YpsJsz
中には悪がしこい老人が混ざってるんだぞ。
ボケたフリして幼児に熱湯かけたりしたらどーすんだ?
505名無しさん@3周年:03/01/27 19:09 ID:GqqpSWQv
老人に預ける・高校生に預ける、は多少問題もあるけど、まぁ実現したとして、
それだけで出産に踏みきれる?
506名無しさん@3周年:03/01/27 19:09 ID:lhaoYLHb
核家族を減らせたらちょっとは違うんだろうな。要は働き盛りでもあり子育ても大変っていう人が孤立しなきゃいいんだろ?年寄りを有効活用するしかないよ。
507名無しさん@3周年:03/01/27 19:10 ID:kfTXHD9p
>>504
それは老人に限らない。ベビーシッターだって実の親だって
やるヤシはやるでしょ。

老人ホームに入ってる老人は寂しい思いしてる人多いし、
悪い面よりよい面のほうがありそうだなぁ
508名無しさん@3周年:03/01/27 19:11 ID:t6YpsJsz
それに痴呆老人はエロいからな〜。平気で本能むきだしにして抱きつくことがあるって言うぞ。
509名無しさん@3周年:03/01/27 19:11 ID:EbvJ9L2x
このぶんだと、本当に小梨家庭・独身者から税金を取る、という案が
出てきてもおかしくないな。
でも
「好きで子供ができないわけではない私達に、追い討ちをかけるんですか(涙」
という立場の自称弱者が、声高に反対してくれるだろうから
多分実現はしないだろう。
510名無しさん@3周年:03/01/27 19:11 ID:EddjxHzc
>>504
要はメリットの方が大きけりゃいいんだ!
お湯なんて、こうして俺達が書き込んでる間にも
天然奥さんがぶっかけてるかもしれんぞ!
511名無しさん@3周年:03/01/27 19:11 ID:xZXOh2er
監視員兼保育士みたいな人を付ける必要はあるよね>>504
老人と幼児、ダブルのお守かぁ…(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル
512名無しさん@3周年:03/01/27 19:11 ID:qOfgLDYQ
>501
この世には無償の愛というものが存在するのだ。
それを知らないようなので、気の毒だと言った。
存在しているだけでうれしい、ありがたいというものもある。
血の繋がった親子だろうが、血が繋がってなかろうが、友達だろうが
飼い犬だろうが、自分のまわりのすべてのものに、見返りを求めるのか?
それは貧しい人生だと思ったまでだ。

ま、スレ違いなので、スルーしてくれ。
513名無しさん@3周年:03/01/27 19:11 ID:VZLTcc1D
マーチ関関同立の底辺
河合塾偏差値(3教科以下)

法政大工 47.5〜
中央理工 50〜
関西大工 50〜
中央大文 47.5〜

他にも52.5代からの学科も文系理系共多数
不況&少子化によるレベルの低下でマーチの底辺は
日東駒専とやり合っても怪しいレベルにまで下がってきている。

514名無しさん@3周年:03/01/27 19:12 ID:Z3kqxnqa
宅間は子供を8人も殺したんだからアイツは8人設ける
義務があるぞ。殺す前に作らせろ。
515名無しさん@3周年:03/01/27 19:13 ID:nJqEzzB7
工場の海外進出が不況の一要因じゃないの?・・・といってみるテスト
516名無しさん@3周年:03/01/27 19:13 ID:t6YpsJsz
独身や子無し夫婦に新税かけるってのは憲法違反だろう。多分無理だよ、この国では。
517名無しさん@3周年:03/01/27 19:13 ID:GqqpSWQv
無償の愛を知らない訳じゃないだろ。おちつけ。
それを、今ここで問題にしている少子化対策とどう繋げるの?>>512
518名無しさん@3周年:03/01/27 19:13 ID:kxinejOQ
>>514
ナチュラルボーンキラーみたいな香具師の遺伝子なんか残さなくていいです
519名無しさん@3周年:03/01/27 19:14 ID:EbvJ9L2x
>>512
きれいごとだ。

ちなみにペットは、愛らしい容姿といちずな愛情を飼い主に注ぐから
愛される。立派な相互関係だ。
可愛らしくもなく、なつきもしないゴキブリを飼う香具師は
限りなく少ない。
520名無しさん@3周年:03/01/27 19:15 ID:EddjxHzc
あと、あれだ、思わずお爺ちゃんが飴とか買っちゃうだろ?
需要回復に繋がるかもしれんぞ
521名無しさん@3周年:03/01/27 19:16 ID:xZXOh2er
子無しに増税…じゃなくて、
子供の世話になるようにする。つー案があるんだけど。
(そしたら「見かえりを求めるのか?無償の愛を知らないなんて!」と言われたが…)

子供を自分の意思で作らない人・作れない人は、
その分自分の時間があるんだから、自分でなんとか生きていくだろ。
522名無しさん@3周年:03/01/27 19:18 ID:VtzmWcT5
>>519
当人が意識をしておらずに成り立っている相互関係はもはや
ギブアンドテイクという言葉には合致しないと思うが?
アナ―キーが過ぎると馬鹿に映るぞ。
523 :03/01/27 19:19 ID:V42vtH0D
どうせ長生きしないだろうし・・・・
もうどうでもいいよ。
2ch しかやることないし。
524名無しさん@3周年:03/01/27 19:19 ID:GqqpSWQv
虫歯も増えて、歯科医の仕事も増えるね(・∀・)
たまにならコソーリおやつ与えるのもアリだけど、
おやつ・食事関係のルールの徹底って難しそう…異世代に任せると常識違うし。
525名無しさん@3周年:03/01/27 19:20 ID:EoViU7w8
出生数に合わせて老人を間引けば?日本の人口ピラミッドは長方形です、みたいな
526名無しさん@3周年:03/01/27 19:20 ID:t6YpsJsz
>>521
大丈夫だよ。独身・子無し税なんて100%不可能。
527名無しさん@3周年:03/01/27 19:24 ID:GqqpSWQv
不可能なら、他に、近い効果の案がないと困るわけで…>>526
528名無しさん@3周年:03/01/27 19:25 ID:t6YpsJsz
独身・子無し税をかけるとなると、色々困った問題が起きる。

30歳で子供をつくった人と、40歳で子供をつくった人。
この2人を比較すると、40歳で子供をつくった人の方が
10年間も長く税金を払い続けることになる。どっちも子育て負担は同じなのに、
税負担が不公平になるという問題が起きる。
529名無しさん@3周年:03/01/27 19:26 ID:EddjxHzc
>>527
どうしてだ、そんなもんより老人育児ネットワーク(OCN)の設立で
何とでもなる!
530名無しさん@3周年:03/01/27 19:28 ID:t6YpsJsz
他にも独身・子無し税はおかしな問題がいっぱい起こる!

離婚して親権を失った人はどーすんの? 子供が死んじゃった人は?
531名無しさん@3周年:03/01/27 19:29 ID:t6YpsJsz
あと、成人になった者を養子にとった場合はどーなんの?とか・・・
532名無しさん@3周年:03/01/27 19:29 ID:p4iikm+6
わが子をどこの馬の骨高わかんないような年寄りに預ける親がどこにいるよ。
甘やかすか、いじめるか、どっちかに決まってる。責任感なんてあるわけないんだから。
533名無しさん@3周年:03/01/27 19:31 ID:EddjxHzc
>>532
子供はトマトじゃないんだぜ!?

534名無しさん@3周年:03/01/27 19:32 ID:EddjxHzc
ゴメン、>>533は無視して
535名無しさん@3周年:03/01/27 19:32 ID:p4iikm+6
>>530
てか、そんな法理論上不可能なことを議論すること自体無駄。
アホが何いっても無駄なものは無駄。
536名無しさん@3周年:03/01/27 19:34 ID:GqqpSWQv
だから、無理な税を議論するよりギブアンドテイクで親子頼りあえば…と。
537名無しさん@3周年:03/01/27 19:38 ID:PFdcCXF1
自分の子供くらい自分で面倒みろ。
自分の親くらい自分で面倒みろ。
538名無しさん@3周年:03/01/27 19:39 ID:t6YpsJsz
未婚率の高い団塊ジュニアは将来、孤独死ブームを呼ぶだろう。
そうなる前に安楽死を認めるべきだな。
539名無しさん@3周年:03/01/27 19:40 ID:p4iikm+6
年収500万円で子ども二人だったら、税金なんて払ってもいない。
源泉は一応やってるから月々取られてると思ってるかもしれんが、年末調整で全部返っている
540名無しさん@3周年:03/01/27 19:44 ID:p4iikm+6
>>538
んなこたーねえよ。
そういう人間が多ければ、またそういうコミュニティが出来上がっていくもんだ。
世の中を固定的に考えてはならない。
そんなこと言い出したら、夫婦もんだってどっちかが先に死ねば残りは1人になる。
子どもに頼れる人間ばかりじゃない。
田舎へ行けば年寄りの1人住まいなど、ゴロゴロいる。
541名無しさん@3周年:03/01/27 19:45 ID:PFdcCXF1
大阪府堺市の場合、保育所の児童一人あたり年間公立210.3万円、民間113.7万円
本人負担年間0〜70万として、後の費用みんな税金で負担だ。
他市も似たり寄ったりだ。いいかげんにしろ。
542名無しさん@3周年:03/01/27 19:46 ID:p4iikm+6
>>540
都会にもゴロゴロいるがな。
543名無しさん@3周年:03/01/27 19:49 ID:h0/98W6Z
とりあえず将来の夢はと聞かれると「どこよりも幸せな家庭をもつことです」としか
答えられない自分としてはこのあたりの事は重要ではある。
たぶん子供が生まれたらそれこそ子供が人生の最優先事項になると思う。
誰よりも最高の夫であり父親である、そんな存在になりたい。
もし自分が早く死んでも、何の不安もなく子供が大学を卒業できるまでの
貯金は残しておきたいな……とか
……けど実際のとこ、家庭を大切にするなんてのより仕事一筋男のほうがずっと
「偉い」という価値観がまだ当然のように蔓延ってる空気は感じる。
4月から就職するにあたり色々と考えないといけないことは多いだろうなぁ
544名無しさん@3周年:03/01/27 19:53 ID:f+Pz5L1z
中絶禁止法でも作れば増えるだろ
545名無しさん@3周年:03/01/27 19:57 ID:qOfgLDYQ
>517
亀ですまん。
ガイシュツだが、価値観の転換。
損得や金銭換算せずに、自分の価値基準を見出せる人間を育てる。
また、それを「善し」とする風潮を生み出す。
546名無しさん@3周年:03/01/27 20:00 ID:kRcTM2+O
子育ても出来ないこんな世の中じゃ
547名無しさん@3周年:03/01/27 20:02 ID:qOfgLDYQ
子供がいない人が死んだ場合の相続のルールを変える。
すべて国庫にボッシュート。

>>541
保育所はすべて民営化すればいい。
保育所を使いたい人は使う。使いたくない人は使わない。
費用は自己負担。
保育所の費用は負担できないが働かないと生活ができない
低収入者には別途補助を出す。という案に賛成したい。
548名無しさん@3周年:03/01/27 20:03 ID:p4iikm+6
>>545
そんな人間いっぱいいるじゃないか。
ボランティアで一生過ごしたい人間もいるし。
好きな趣味に没頭して一生を送りたい人間もいる。
自分の子供を残すなどは、くだらないという価値観を持ってる人間はいくらでもいる。
549名無しさん@3周年:03/01/27 20:10 ID:GqqpSWQv
>>543
「仕事一筋」で稼ぐ事が「家庭を大事にする」と考えられてたわけで…。
つーか、「何の不安もなく子供が大学を卒業できるまでの貯金」は、
仕事一筋でないと難しい罠…(´・ω・`)ショボーン
550名無しさん@3周年:03/01/27 20:13 ID:Tw87ZJGq
いっそ介護保険なくしたらどうだ
動機の是非はさておき、子供作るやつ増えるかもしれん
551名無しさん@3周年:03/01/27 20:14 ID:GqqpSWQv
>>547 遺産ボッシュート
子供が先に死んだ場合はどうするの?

>>545
「自分の価値基準」が損得や金銭勘定ではダメ?
もちろん、金銭に拘らないで済めばそれに越した事はないと思うけど。

大体、その「価値観の転換」をどうやって実現するのさ〜。
552名無しさん@3周年:03/01/27 20:14 ID:h0/98W6Z
>>549
難儀やのぅ……
それで仕事一筋に明け暮れてたらいつの間にか家庭崩壊なんてのは嫌なもので
どうしろとっ
……そこはやっぱり、上手くやってる人のを参考にするしかないか
553名無しさん@3周年:03/01/27 20:14 ID:AALAworA
>>549
簡単だよ。

生命保険かけて、てめーが氏ねばいい。それだけのことだ。
子どもがかわいくてどうしても大学行かせたかったら、そーしろよ。
554名無しさん@3周年:03/01/27 20:16 ID:GqqpSWQv
>>543
まぁ、いろいろ考えるのは無駄にはならんよ…と願いたいな。お互いガンガロー。
555名無しさん@3周年:03/01/27 20:16 ID:h0/98W6Z
生命保険で入るお金なんてたかが知れてるでしょう?
生きて働きつづけるのがやっぱり子供のためにも一番いいと思うわけで

というか死にたくないわい
556名無しさん@3周年:03/01/27 20:16 ID:GqqpSWQv
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!>>553
も…もしやそれが無償の愛?(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル
557名無しさん@3周年:03/01/27 20:18 ID:AALAworA
>>550
増えるわけないだろ。
介護保険を何のために導入したかしってんのか?

子どもが親の介護のために大変な犠牲を払って死ぬ思いしてるからじゃないかよ。
自分と配偶者の4人の親の面倒を見ることがどれだけ大変か。
へたすりゃ、子どもが先に自殺するよ。
558名無しさん@3周年:03/01/27 20:19 ID:AALAworA
>>555
まともに働いていれば、1億円やそこらの生命保険は簡単に入れる。
一番いいのは労災で死んでくれることだけどな。
1日12時間くらい働いて過労で死んでくれれば、女房子ども大喜びだよ。
559名無しさん@3周年:03/01/27 20:20 ID:awcJSasE
なんかこのスレ、ヤローのみの机上の空論って感じだな。
女性を人間扱いしてないよ。
子供を産む・産まないは個人の自由。
日本がなくなるならなくなるで、漏れはかまわない。
560名無しさん@3周年:03/01/27 20:22 ID:UYfnU4I6
たてがみライオン
561名無しさん@3周年:03/01/27 20:23 ID:h0/98W6Z
過労死は絶対嫌だ。
死ぬ時は妻と子を側に置いて……なんて古典的なのに憧れてるっちゅーねん
というか、自分が死んで妻子が喜ぶんじゃそもそもの目的が何も達されていない…
562名無しさん@3周年:03/01/27 20:24 ID:AALAworA
>>558
ちなみに生命保険1億円。
住宅ローンを組んでこれまた保険に入っておく。(死んだら女房のものになりローンはチャラ)
これで労災で死んでくれれば、ほんと女房子どもは、亭主が生きてるときより断然裕福な暮らしが送れる。
563名無しさん@3周年:03/01/27 20:24 ID:sIht7IVm
やっぱ子供を産んだ夫婦に大して現ナマ支給が一番か?
1人目は特に優遇して。
564名無しさん@3周年:03/01/27 20:25 ID:qOfgLDYQ
>551
> 子供が先に死んだ場合はどうするの?
遺産ボッシュート
孫がいれば相続可。
甥や姪たちに相続なんてことさせると、ろくなことにならん。
資産は管理会社を作って、世話になった大番頭を後継者にすればよい。
565名無しさん@3周年:03/01/27 20:29 ID:AALAworA
>>564
そんな大化の改新以前みたいなことが本気でできると思ってるとしたら、相当なもんだな。
私有財産制度を肯定したから、現在の日本があるんだがな。
遺産は、被相続人の自由にさせなければ、私有財産制そのものが崩壊する。
566名無しさん@3周年:03/01/27 20:30 ID:B8EzN7ZT
こんな状態じゃ
少子化も・・
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/photo4.htm
567名無しさん@3周年:03/01/27 20:33 ID:GqqpSWQv
当方、女>>559
机上の空論かもしれないけど…

>>564
貯金もできてきて、さあこれから子供を…って時に死んだら、
やっぱりボッシュートでつか?
甥・姪じゃなくて、親には回してやりたいんですが…。
568名無しさん@3周年:03/01/27 20:33 ID:GqqpSWQv
てゆーか、子供いないとボッシュート?配偶者には?ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
569名無しさん@3周年:03/01/27 20:36 ID:AALAworA
>>567
だからさ、そんなアホの提案聞いたっってしょうがないっつーの。
養子縁組すりゃ済むことだからな。
たとえば2億円相続財産もってる70歳の老人がいたとしたら、
40歳の人間(男でも女でもいい)を養子にして、相続を任せればいい。
その相続人が悪さしないように、弁護士を相続財産管理人としておけばいい。
570名無しさん@3周年:03/01/27 20:37 ID:h0/98W6Z
働き出したら色々と現実が見えてくるんだろうなぁ
最近自分の作る料理が「子供に野菜を食べさせるためのメニュー」に
なりつつあるのを自覚しながら色々考えたりするのでした
いや結婚だってまだまだはるか先だろうけどさ
571名無しさん@3周年:03/01/27 20:37 ID:GqqpSWQv
メモ: 遺産の流れ(現行)

> 第一順位 故人に子供がある場合、配偶者が1/2 、
> 残りの1/2は子供(又は孫が代襲)が均等に相続します。

> 第二順位 故人に子供がなく、親が健在のときは配偶者が1/2、
> 親が1/2(両親の場合は1/4ずつ)平等に相続します。

> 第三順位 故人に子供も親もいない場合は、配偶者が2/3、
> 兄弟及び姉妹(または甥、姪が代襲)が1/3を等分相続します。
572名無しさん@3周年:03/01/27 20:39 ID:ToSf4+rA
年金制度崩壊させといて安心して未来のために子供つくれって。。
企業にその尻拭い押し付けて無能なことこのうえないな。厚生労働省
573名無しさん@3周年:03/01/27 20:41 ID:GqqpSWQv
>>570
餃子が(・∀・)イイ!! あんまり野菜食べてる気がしないし。
子供と餃子作りは楽しいYO!
574名無しさん@3周年:03/01/27 20:42 ID:GqqpSWQv
とりあえず厚生労働省に、株で年金を運用するのヤメレ、と。
損ばっかりしてるらしいぞ。
575名無しさん@3周年:03/01/27 20:47 ID:h0/98W6Z
>>573
餃子かぁ。親と一緒によく作ったな〜
思ったよりなかなか柔らかくは仕上がらなかったりして。
ハンバーグに色々入れるってのもよくやるよね
やっぱり基本は細かく細かくして火を通して風味の強いものと混ぜる。だね

……来年から寮暮らしだからキッチンないしー
腕がどんどん鈍るー。うー。
彼女のマンション押し入って料理の練習ときどきさせてもらうさ……

スレ違いすぎなのでsage
576名無しさん@3周年:03/01/27 21:02 ID:kfTXHD9p
遺産のボッシュート(←なんかオモロイ)とか、小梨に税増大とか
オモシロイけど、実際にはむずかしいよね。

ほんと、意識というか、価値観を変えなきゃ少子化はとまらないよ。
577名無しさん@3周年:03/01/27 21:07 ID:U8VWnAnV
風潮とインセンティブですな。

でなけりゃ少子化を前提とした社会にするか
578名無しさん@3周年:03/01/27 21:11 ID:U8VWnAnV
とりあえず、早く年金崩壊宣言出してくれ
579 :03/01/27 21:13 ID:V42vtH0D
俺の将来の夢は、5大陸に種をまくこと。
日本はいちおうユーラシア大陸に入れてもいいかな?
北米はおわった。

オーストラリアはなんとかなるとして、
アフリカと南極はどうしようと考える今日この頃。
580名無しさん@3周年:03/01/27 21:17 ID:XH5d57Oo
育児休業で少子化対策は
麻薬中毒の禁断症状を治すために麻薬を
あたえようというようなモノ。
歴史上、女を増長させた文明は必然的に退廃、衰退する。
581名無しさん@3周年:03/01/27 21:18 ID:D5TGjIkz
子供が減ると税収と年金収入が減って困る政府が必死になって増やそうとしている様にしか見えない
582名無しさん@3周年:03/01/27 21:19 ID:iyu7/sSd
>>580
あいつらときたら甘やかすとすぐに図に乗るんだよな。
583名無しさん@3周年:03/01/27 21:22 ID:kfTXHD9p
男女平等ってそんなに大事なのかなぁ・・って
このごろ考えちゃうよ。
男と女は役割が違うのに、何で同じようにしないと
女の人は文句言うのかな。

女でもわからない(w
584名無しさん@3周年:03/01/27 21:23 ID:EddjxHzc
>>583
土方は女には無理だもんな
585名無しさん@3周年:03/01/27 22:14 ID:3F5EqWPS
そういう意味ではない。
男と女の特徴を認識した上での
人間としての平等だ。
586      :03/01/27 22:20 ID:1JxUmeSr
ところで、子蟻が働かなくなった分の

穴 埋 め は 誰 が す る の で す か ?
587名無しさん@3周年:03/01/27 22:26 ID:kfTXHD9p
>>585
でもいまの男女平等ってジェンダーフリーに
置き換えられてるでしょう?

男らしさ女らしさの否定っていうの?

はっきりいって男の子は1-2才でも自動車や乗り物に興味をもつし
女の子はお人形が好きなもの誰が教えるわけでもないのにさ。
588名無しさん@3周年:03/01/27 22:37 ID:qOfgLDYQ
>586
失業者
589名無しさん@3周年:03/01/27 22:39 ID:ld1pJGgJ
とんだ茶番劇だが、なり逝きを見守るか。
590名無しさん@3周年:03/01/27 22:44 ID:OLAg+Tbq
バリバリ働くとか,仕事はそこそこで育児を優先するとか,
仕事を辞めて育児に専念するとか,そういう選択肢が沢山あれば
いいと思う。勿論,一生涯そうであれということではなくて
人生の中で自由に(というか必要に迫られてだろうが)選択できるとか。
だからもっと男性が主夫をやる時期があったりする社会でも
いいような気がするんだが。

>>587
....私,子供の頃,親にねだって買ってもらったスリッパ,
青のガッチャマソダタヨ....一応女だけど(w
591名無しさん@3周年:03/01/27 23:15 ID:O1s2sSLU
>>576
遺産の没収なんて、どうなんだろ、それはもう資本主義ではなく共産主義だわな。
とんでもない話だ。
592名無しさん@3周年:03/01/27 23:27 ID:qOfgLDYQ
すまんすまん、遺産ボッシュートは冗談のつもりなのだが。
まあ、金をもらわないと、または金銭的に得をしないと気がすまない
タイプの人間が沢山いて、そういう連中が「子供を産むと損」とか言うわけだ。
子供を産み育てるということは、この手の算盤勘定とは別世界の問題で、
損得を考えて生きている人間には子育ては向いていないということだ。
だからこそ、価値観の転換が求められる。
価値観は社会のあり方で変わっていくものだ。昨年のアメリカの
ベビーブームは9.11による価値観の転換がひとつの理由だと思う。
593名無しさん@3周年:03/01/27 23:29 ID:TJ23yIj7
まずはサービス残業をどうにかしろ。
話はそれからだ。
594痛勤特快@3倍バカ:03/01/27 23:31 ID:QGJ5C3Uh
コンドームから墓場まで会社に世話になってどうする?
生産管理かよ W
セックスのQCサークルでもやるか?
595名無しさん@3周年:03/01/27 23:32 ID:t6YpsJsz
サービス残業なくしたら給料もダウンでいいだな?
596名無しさん@3周年:03/01/28 00:43 ID:sToYFsog
託児施設や保育施設などの充実の方が先じゃない?
働きやすい環境さえあれば子供を産む女性が増えるし。
それを理解せず企業に育児休暇義務ずけしても全く意味無しだと思う。
597 ◆fUKou/E1YI :03/01/28 00:44 ID:/6vxB6ya
どうせ罰則なんてないだろうから形骸化するのは明らか。
598名無しさん@3周年:03/01/28 00:44 ID:FLC1dxdj
会社でエロ本を配るというのはどうだろうか?
599名無しさん@3周年:03/01/28 01:27 ID:5jZiOVwH
税金を金持ちの為にばかり使い、公共の真に必要なインフラを次々と
劣化させている日本。特に住宅と教育の質の低下と高価格化により、
2人よりも多い子供を持つのは、もはや普通のサラリーマンにとって
は贅沢に属する。今後の賃金ののびも期待できないし、長期にわたる
景気の低迷化と社会的インフラの劣化により、これまでのように
勤めて年数が経てば賃金レベルが上がって養育が楽になるという
ことが期待できず、年金も退職金もつかいこまれてなくなっている
だろうという想定では、自分たちが老後に生活するために蓄えざるを
えないので、養育する子供の数を減らすしかないだろう。
600名無しさん@3周年:03/01/28 01:34 ID:69rNGIm/
セクースはしているが、ガキが増えん。
間違って妊娠すると、堕ろす。結果水子が増える。
水子をリアルなガキにするには男と女の意識改革が必要だ。
その意識改革は何だろう?育児環境云々あるが、

恋せよ乙女、種つけろ男、責任持て男女って所か?w
601名無しさん@3周年:03/01/28 01:38 ID:zLCIxO3f
だんなの給料がもっとよければ仕事辞めて専業主婦になるよ。子供も欲しいよ。
本当は仕事で疲れて帰ってきた旦那をおいしいご飯作って「おかえりなさい」って
迎えたい。でも旦那一人の稼ぎでは生活が苦しいよ!子供作っても育てられやし
ない。でも共働きで子供を育てるのは大変そうだし。子供の為にも家にいてやりたいし。
景気がよくなれば子供は増えるのではないかと思っているのですが(;´Д`)
602名無しさん@3周年:03/01/28 02:43 ID:sToYFsog
だんなの給料が良くても働く意欲のある女性は減らないだろ。
子供を育てられるだけの社会基盤を作れよなー。
603名無しさん@3周年:03/01/28 04:09 ID:RAi95eBb

【なぜ少子化か?】
勤労者が社畜だから。
よって、長時間、物理的・精神的に会社に縛られ、時間的余裕がない。

【なぜ社畜と化すのか?】
「転勤」という名の「島流し」があるから。
いつ何時、日本全国のどこに飛ばされるかわからない恐怖に怯えている。

【少子化対策に有効な策は?】
住居の移転を伴う転勤命令は、同居家族の承諾がない以上、無効とする。
家族の意志表示は自由が保証され、それにより、会社は従業員に不利益を生じさせてはならない。

結局、飛ばされるのが怖いから、社畜になっちゃうんだよね〜、サラリーマンって。
それに比べ、それがないOLは気楽だもんね〜。
604名無しさん@3周年:03/01/28 04:13 ID:IRnmZF+u
社員を過労死に追い込むような会社じゃ無理だと思う
605:03/01/28 04:52 ID:yGbO0htu
絶滅時代への道1
<r戦略とk戦略>
生物が繁殖するには対照的な2つの戦略がある。
r戦略:多産,早熟,短い世代時間→昆虫が代表的
k戦略:少産,晩熟,長い世代時間→哺乳類が代表的
人間は哺乳類のうちでも特に際立った少子、晩熟、長命の種である。
<人口転換>
人類の歴史はあたかも、このk戦略を推し進める歴史のように見える。
多産多死→多産少子→少産少死
この変化を人口転換という。この理由は幾つも考えられる。
要は社会の変化によって、
・食糧の増産
・社会環境の整備(上下水道の普及などによる衛生の向上など)
・医学の進歩
などによって、乳児死亡率の低下&寿命の延長が図られたことが背景にある。
606:03/01/28 04:53 ID:yGbO0htu
絶滅時代への道2
<k戦略の破綻>
多産多死の時代から、多産少子へと移行して人口が増加する。
その後、少産少死で平衡を保ち人口は安定する。
このシナリオは既に破綻している。
何故なら、人口の減少が見込まれる事態まで少産が極度に進行しているからである。
いわば、「相対的な少産多死」の時代になったのだ。これを「第二の人口転換」と生温い
表現をすることが有るが、そんな生易しい事ではない。
<そして「絶対的な少産多死」=絶滅時代へ>
少子化の極度の進行と多死への逆戻りが同時に起こると急速に人口は減少する。
絶滅時代への突入である。
○少子化:色々と議論が出ているからそれを読むとして、余り注目されていない多死について専ら述べる。(あと、現在の状況に加え、環境ホルモンなどの影響で
子供を作りたくても作れなくなる可能性も有り得る。
607 :03/01/28 04:56 ID:Kmki2rJ0

 とりあえず妾・側室制度を合法化しろよ

 そーしたら、平均してビンボ人よりオツムの優秀な金持ちが

 妾腹でガキ作るからいいだろ?
608:03/01/28 04:58 ID:yGbO0htu
滅時代への道3
○多死
・耐性菌:
医学の進歩=抗生物質の発明と考えてよい。
が、その抗生物質が危機に瀕している。
耐性菌の出現である。
r戦略の強みは生物多様性(Biodiversity)に富むことにある。
突然変異とは簡単に言ってしまえばDNAのコピーの乱れである。
完全に親と同じDNAが作られれば、子は親と全く同じ性質になり
変異も進化も起こらないはずだ。しかし、実際はズレが生じる。
その間違いの起こる確率はコピーの回数が多いほど高くなる。
変異が生ずれば、いつかは環境に適合する個体が出現する。
耐性菌は生まれるべくして生まれる。
・新興感染症
エイズなどがそうである。既にアフリカでは人口の減少が始まっている地域がある。
仮にエイズが克服されたとしても、また新たな病気が出現するだろう。
最近では西ナイル熱などと言うのが有った。
・病原体との共存〜その破綻
 エイズはまずい戦略をとっている。何故なら、宿主を殺してしまえば自分も死ぬ。
これは一種の自殺行為だ。感染はしても生かしたまま他人にうつさせるタイプの株が長期的に見れば繁殖する。これはどの感染症でも見られる傾向で弱毒化という。
 白人のうちエイズに感染しにくく、感染しても発症しにくいグループが存在している。
これは中世ヨーロッパで流行したペストで生き残った人の子孫であると考えられてい。、(ペストとエイズが宿主の細胞の同じ箇所に侵入するので、ペストに強ければエイズにも強いと推測される。)いわば、耐性菌ならぬ耐性人が出現した。
※本来はペストに対しての耐性であるから、一種の交叉耐性である。
自然の状態では、病原体の弱毒化と人の耐性の獲得で両者は共存する。
このようなことを人類を含めた生物は数え切れないほど繰り返してきた。
が、耐性を持つ個体が出現するまでには多くの変異が必要である。
少産では耐性をもつ人が出現する前にその集団が全滅する可能性がある。
また、耐性菌は弱毒化どこか逆に強い物だけ選ぶ、選択培養による強毒化のようなも
609名無しさん@3周年:03/01/28 04:59 ID:bvCIvNqB
>>607
やっと話のわかる男が出て来たな
610名無しさん@3周年:03/01/28 05:03 ID:CAv164wW
(゚ε゚)
611:03/01/28 05:04 ID:yGbO0htu
絶滅時代への道4
<もろい社会>
 現在の世界の人口は60億を越え充分に生物多様性を持っているから、
仮に感染症のoutbreak(勃発)が有ったとしても、人類は耐えられる、
という意見もあろう。しかし、既に多くの社会は少死という前提で動いており、
に若年者がどんどん死ぬという事態に適応できない。
(老人が多い以上、多死自体は有り得るとしても)
多産の時代というのは、いかに人が死のうがそれに対応できる時代であった。
 多死に向けての逆流について、医学的問題の他に環境等の悪化について述べようと
思ったが書けなかった。何故なら、何が起こるか予測が出来ないからだ。
戦争、大気汚染、飢餓、地震、地球温暖化
…それ以外にも全く想像を越えた天災人災が降りかかるかもしれない。
かつて、第二次世界大戦のころ世界中で「産めよ、増やせよ」(創世記1−22)
というスローガンが―なぜか非キリスト教国の日本でも―叫ばれた。
戦後、これは否定的な文脈で語られることが多かったが、果たしてそうだおろうか。
多死に対して多産で対抗するのは王道である。
仮に戦争が防げたとしても、疫病は?地震などの天災は?
防げはしない。カタストロフィー(破局)は明日起こる。
その為にも、人口の維持は必要である。
人口が減少してもそれに適応した社会などと言うのは、絵空事である。
頭の中や机の上では天災も起こらないし、人災も防げる。
現在の戦争が防げないのに未来に戦争が無いとどうやったら言えるのか。
誰がエイズの発生を予想した?これからもまだまだ未知の疫病が出てくるだろう。
 人口が少ない社会でも多産多死によるものと
少産多死による人口減少によって生じたものでは意味が違う。
人口寡少社会でも多産多死によるものは強い社会であり、
少産多死によるものは弱い(脆いと言った方が良いか)社会である。
 そもそも、今更5人や10人産めと言われても無理だろう。
もし本当にみんな10人も産んで人口が爆発したら(人口爆発か…今や懐かしい言葉だ…)
大変だ!などと心配する必要は更々無い。
とりあえずは置換人口2.08人=少産少死の維持で充分なのだが…。
目標:二人か三人産む。これが、難しいのは良く分かっている。
612:03/01/28 05:07 ID:yGbO0htu
絶滅時代への道5
<世界のカナリア〜日本の意義>
 日本は世界に先駆けて超少子高齢化社会に突入する。
そして人口の減少自体が更なる人口の減少を招くという
<人口デフレスパイラル>に既に陥っている。
その後の人口減少と社会の崩壊による日本の断末魔を世界に見せて、
警鐘を鳴らすのがこれからの日本の存在意義である。
仮に日本が無くなっても、反面教師として永遠にその名が残る。
もって瞑すべし。
サリンの事件の時にカナリアが使われたのを思い出す。
カナリアはガスに弱く、ガスがあると真っ先に死ぬ。
それを見て人は危険を察知する。
日本は世界に超少子化の危険を知らせるカナリアになるだろう。
613:03/01/28 05:10 ID:yGbO0htu
絶滅時代への道<おまけ>
・移民不可能時代
現在は移民を供給している発展途上国もいずれ人口転換すれば、余剰人口が無くなり
移民を出せなくなるのではないか。かつての日本の様に。
移民が存在するには、いわゆる南北問題がずっと解決せず、
貧乏な国はずっと貧乏な国、奴隷国と主人国が固定したままという非人道的な前提が必要だ。
 更に問題なのは、余剰人口どころか必要な人口まで先進国が強引に吸い取り、
国家格差の固定がますます強固になる点である。
(先進国側にすれば勝手に押寄せて来て迷惑しているというとになるが)
それは既に頭脳流出brain drainと言う形で端的に現れている。
・防災にも人手が要る
多産の発展途上国の方が災害に弱い。そんな疑問も出るだろう。
今の先進国の防災設備〜堤防、ダム、その他諸々は人間の手によって作られ維持されている。
これらの社会基盤の整備が社会の進歩というもので、総体的に言えばこれが人口転換を促した。
防災が出来るから少子なのであって、少子だから防災が出来るのではない。
少子といっても人口が維持出来ているから、防災の人手も掛けられる。
これが人口の極端な減少を招く破壊的超少子化が進行したら、
果たして現在の水準を維持出来るだろうか。無理だろう。
そうすれば、災害の被害は大きくなり少産にして多死の最悪の道を歩むことになる。
614名無しさん@3周年:03/01/28 05:29 ID:pFSvlRQI
一生懸命長い文章書いても
誰も読まないし、スルーされるだけだよ
もっと短く言いたい内容を箇条書きでまとめるなどして
興味もたせてリンク誘導とかしないと無理だって
615:03/01/28 05:48 ID:yGbO0htu
少子は少子を招く。
少子は多死も招く。
この二つが合わさって極端な人口の減少が起こる。
616名無しさん@3周年:03/01/28 07:19 ID:wxOpVA+k

【なぜ少子化か?】
勤労者が社畜だから。
よって、長時間、物理的・精神的に会社に縛られ、時間的余裕がない。

【なぜ社畜と化すのか?】
「転勤」という名の「島流し」があるから。
いつ何時、日本全国のどこに飛ばされるかわからない恐怖に怯えている。

【少子化対策に有効な策は?】
住居の移転を伴う転勤命令は、同居家族の承諾がない以上、無効とする。
家族の意志表示は自由が保証され、それにより、会社は従業員に不利益を生じさせてはならない。

結局、飛ばされるのが怖いから、社畜になっちゃうんだよね〜、サラリーマンって。
それに比べ、それがないOLは気楽だもんね〜。
617名無しさん@3周年:03/01/28 08:55 ID:p0ssV9O8
>602
「働く意欲のある女性」が減らないのではなく、
「子供を育てる意欲のない女性」が減らないということ。
家で子育てするよりも、保育所に預けて外で働くほうが
精神的にも肉体的にも楽だという女が多い。
618名無しさん@3周年:03/01/28 09:44 ID:UlRJQ0pQ
子ども・子育て云々を声高に言う人って、実際子育て経験あるのだろうか? 
オシメ変えたり、授乳したり、お風呂に入れたり、毎日毎日…。
何か、全然関係無い位置から言ってるように感じる。

子育てしたことない人が「女は子ども産め」て言うのは、
外で働いたことないチュプが夫に「もっと稼いでこい」て言うのと似てるよね。
619名無しさん@3周年:03/01/28 10:09 ID:0+h0ILOT
女は子ども産め、なんて言ってる奴はぜったい若い奴じゃないね。
60以上だと思うな。なぜかというと、自分の年金がやばくなると困るから。
それだけのこと。てめーの欲だけ。
いまさら、ちょっとやそっと子どもこしらえたところで、そんなことは全然関係ないんだが。
馬鹿だからそこまで頭が回らない、これが現実だよ。

世の中馬鹿の方が断然圧倒的に多いんだからな。
620名無しさん@3周年:03/01/28 10:19 ID:p0ssV9O8
>619
今から子供産んだって、60以上の人には間に合わないw

>620
ほー、じゃ、姑に言われるならいいのか?
子供が沢山いる近所のおばはんに言われたら納得するのか?
産みたくない、育てなくないという人間は、せっせと稼いで納税し、
産みます育てます、または産みました育てましたという人への
手当てを厚くすればいい。
621名無しさん@3周年:03/01/28 10:22 ID:0+h0ILOT
仮に日本が人口維持水準出生率2.08をここ20年ずーっとキープしてたとしても、
現在問題になっている年金、健康保険の問題はほとんど現状と同様の深刻な状況であることは間違いない。
こんなに寿命が伸びるとは考えてなかった。
経済成長がこれほど急激に鈍化するとは考えてなかった。
そして、旧厚生官僚の跳梁跋扈…………
622名無しさん@3周年:03/01/28 10:37 ID:7WVg542N
大企業は、お金たくさん稼げるから、一夫多妻制にすればいい。
623名無しさん@3周年:03/01/28 10:49 ID:LKD9LwRm
外に女作ってれば、実質、一夫多妻制なんではなかろうか…>>622
制度の後押しがなきゃできないようなヤシはそもそも向いて(・A・)ナイ。
624 :03/01/28 13:06 ID:i+KhzHJ6
子供輸入すればいいじゃん。
冷凍して、レンジでチンすればOK。
625名無しさん@3周年:03/01/28 13:07 ID:rx4G0F5w
俺達は、アラブかどっかの一青年のように
女を抱くこともなく死んでいくんだな。

大変だな、俺達も
626名無しさん@3周年:03/01/28 13:08 ID:q7/yeJH4
>>624
最近は、遺伝子操作されてるからお勧めできない
627名無しさん@3周年:03/01/28 13:49 ID:1r2T1V3m
・・・・ここまでよんで、やっぱり
意識改革以外に少子化を止める方法はないとおもった。
でもこれだけ自由や権利が横行しているともう無理なんじゃないかと思うな。

よく旦那の稼ぎじゃ暮らせないって言う人もおおいけど、
それは旦那の稼ぎだけじゃ(妻の考える)暮らしができないって
いう場合が多いし・・・でも、
これも悪いことかといえばそうじゃないんだろうしなぁ・・

難しいよほんと。
役所の目標なんて無意味。アホらしい。
628名無しさん@3周年:03/01/28 13:53 ID:7EXYsIba
その「意識改革」をどう実現するかって話なんだが…>>627
役所の目標よりマシなアイデアある?
629名無しさん@3周年:03/01/28 13:56 ID:1r2T1V3m
>>628
意識改革するためには政変でもおきなきゃ無理。
民主左派や社民が死ぬのがまず第一歩。

50年かけて染まった赤さをどうぬくか・・・ってトコロもあると思うよ。
630名無しさん@3周年:03/01/28 13:57 ID:ZX04OFHW
つーか、保育園無料にしてくれれば子供増えると。
あと税制優遇。
631名無しさん@3周年:03/01/28 14:00 ID:/yHS76+a
未来はロボットが働いてるよ。
632名無しさん@3周年:03/01/28 14:02 ID:XbRfG9fX
>>630
いや、この10年間、少子化対策をいくらやっても出生率はますます低下するばかり。
毎年2兆5千億円という育児支援予算を組んでます。
これだけ巨額の予算でも子供が増えなかったんだから、この上何か優遇措置を設けても
子供は増えないと思うんだけど。
633名無しさん@3周年:03/01/28 14:02 ID:mvF0AgX0
ふえなくていいんだっつーの。
634名無しさん@3周年:03/01/28 14:04 ID:1r2T1V3m
>>633
あれですか?あと何百年かで地球が滅亡するから少子化対策は無意味とか
そういう理由でつかね( ´∀`)

635名無しさん@3周年:03/01/28 14:04 ID:ym7fF80A
チェックチュチタイニョ
636名無しさん@3周年:03/01/28 14:05 ID:3EoioXFY
>>632
へー。2兆5千億も何に使ってんですかねぇ?全然実感沸かないな。
3人目から国公立学校の学費無料とかにすればわかりやすいのに。
637名無しさん@3周年:03/01/28 14:05 ID:mGhNpDaE
>>632
待機児童の問題は?
保育所関係の規制を撤廃したらいいんじゃないかな?
638名無しさん@3周年:03/01/28 14:06 ID:mvF0AgX0
>>634
ドイツ8000万、イギリス・フランス・イタリア6000万。
こんなもんでよろし。
人口多すぎ。恥ずかしくないか?
639名無しさん@3周年:03/01/28 14:07 ID:mGhNpDaE
>>638
今問題になってるのは人口の水準ではなく変化率だと思われ。
640名無しさん@3周年:03/01/28 14:08 ID:3EoioXFY
>>638
要するにヨーロッパに変な憧れがあるんだね。
恥ずかしくない?
641名無しさん@3周年:03/01/28 14:08 ID:XbRfG9fX
>>636
保育所の新設と運営費・児童手当・所得税の扶養家族控除
これらの合計が2兆5千億円です。
642名無しさん@3周年:03/01/28 14:08 ID:rx4G0F5w
モンゴルは400万人ぐらいしかいないから
あの辺を真似しよう
643名無しさん@3周年:03/01/28 14:09 ID:mvF0AgX0
>>639
確かにきついことはきついけど。
どうにでもなる。日本のロボット技術はものすごいものがあるんだし。
644名無しさん@3周年:03/01/28 14:09 ID:VtL4cS89
>>641
これだけの巨費を投じているにも関わらず、これらの環境は一向に改善
されていないな。本当に少子化対策に使われているのか??
645名無しさん@3周年:03/01/28 14:09 ID:rx4G0F5w
あと20年もすれば、介護ロボットが・

あ〜幸せだなぁ〜
646名無しさん@3周年:03/01/28 14:10 ID:mvF0AgX0
>>642
400万もいない。モンゴルは250万人。
しかし、あんな国まねしたくない。
647名無しさん@3周年:03/01/28 14:11 ID:NjqGB/et
子供って輸入できないの?
648名無しさん@3周年:03/01/28 14:11 ID:7EXYsIba
>>629
> 意識改革するためには政変
って言われてもな〜。政変が起きるとどうして
意識改革(子供つくりたくなる)わけ? そこも少し詳しく書かないと。

>>638
人口多いと恥ずかしいの? あれか、大家族モノみたいな感じ?
でも多いのは老人(予備軍含む)なんだよな〜。
649名無しさん@3周年:03/01/28 14:11 ID:XbRfG9fX
>>644
そりゃ福祉に頼りきってたらいくら予算があっても足らんよ。
福祉で少子化が改善するという言説が間違っていたということ。
650名無しさん@3周年:03/01/28 14:12 ID:mvF0AgX0
>>645
いいじゃないか、介護ロボットで。
介護で下の世話させられる女たちはほんとにいやな思いしてるらしいぞ。
老人のうんこは赤ん坊のうんこと違って、量も多くクサイってさ。
ロボットなら喜んでやってくれるさ。
651名無しさん@3周年:03/01/28 14:12 ID:rx4G0F5w
2.0で推移すれば、長期的には人口減っていくよ。
ショックも少ないよ。
652名無しさん@3周年:03/01/28 14:12 ID:7EXYsIba
どうせつくるなら
会社の近くに保育所つくるとか、
会社の近くに住めるようにするとか、キボン。
653名無しさん@3周年:03/01/28 14:14 ID:6iIYtSvP
ロボットなら二千万、三千万当たり前ですが
何か?
654名無しさん@3周年:03/01/28 14:14 ID:Hfp9JUtK
それ以前に都市部の土地関係安くするように政策考えろよ。
サラリーマンの年収*5程度で通勤圏内に庭付き一戸建てを無
理しないで買えるようになれば子供作る余裕出来るってもんだ。
655名無しさん@3周年:03/01/28 14:14 ID:XbRfG9fX
もう「カネくれ」「カネくれ」と叫ぶだけの無能女は要らないということです。
656名無しさん@3周年:03/01/28 14:15 ID:mvF0AgX0
>>654
人口が減少に向かう時代になんで家なんか買う必要がある?
657名無しさん@3周年:03/01/28 14:16 ID:mGhNpDaE
保育関係の規制を撤廃汁!
658名無しさん@3周年:03/01/28 14:16 ID:7EXYsIba
年収×5程度だったら、何年勤めてたら買えるかな?
もちろんローン組むとして。年収の多くは生活費で消えるわけだし…。

就職して4−5年で子作りできる巣が確保できればなぁ。


659名無しさん@3周年:03/01/28 14:18 ID:7EXYsIba
>>654
人口が減少に向かうっつっても、
子供作る気の無いやつが増えるだけの話で、
子供作るのを前提にした奴には、
家は必要だろ?(一戸建てである必要はないが…)
660名無しさん@3周年:03/01/28 14:18 ID:mvF0AgX0
>>653
量だよ、問題は。

いまや東京近辺のJRは、ほとんどすべて自動改札だろ。つまりロボット。
昔はパッチンパッチンやってたんだよな。

ところが、関西じゃあ30年も前から自動改札だったんだよ。
関東に来たのは20年くらい遅れてだ。
技術はとっくにあったのだが、JRの合理化反対とその量による価格低減効果の問題だわな。
661名無しさん@3周年:03/01/28 14:19 ID:7EXYsIba
>>655
女が「金くれ」と叫ばない→自分で稼ぐ→子作りできない→(゚д゚)マズー

いや、だからって専業主婦が(・∀・)イイ!!でもないんだけど…。
662名無しさん@3周年:03/01/28 14:19 ID:mvF0AgX0
>>660
もっとも関西のほんの一部だけどね。難波あたりだっけな。近鉄だったと思うが。南海かな。
663名無しさん@3周年:03/01/28 14:20 ID:7EXYsIba
あのさぁ、ロボット増えたから、リストラも増えたんでないの?
自動改札導入しなければ、改札口に何人も雇えたんだよね。
664名無しさん@3周年:03/01/28 14:21 ID:mGhNpDaE
いっそのこと、子どもを産んで育てるのを職業にすればいいんじゃないかな?
そしたら、働けるし、子どもも産めて(゚д゚)ウマー
665名無しさん@3周年:03/01/28 14:21 ID:Hfp9JUtK
>>656
少子化をどうするかだから書いてみたのだが?


>>659
子育てするなら戸建てが良いよ、子供が暴れたりしても下の階の人に
迷惑かけないしね。
666名無しさん@3周年:03/01/28 14:22 ID:1r2T1V3m
>>648
要するに、女性は結婚して子供を産んでお母さんになるのが一番幸せです
っていう思想にならないと、少子化は止まらないと思うわけでつよ。
でも、そうする為には、小さいときの教育からやり直さないとならない。
今みたいなジェンダーフリーを強力に推し進める教育をやめないと。
今の政治体制じゃ絶対に無理だろうね。
667名無しさん@3周年:03/01/28 14:23 ID:mvF0AgX0
>>663
だから、今話してるのは、少子化によって日本経済が労働量の減少で経済が低迷する、という心配に対して、
ロボットの話をしてるだけだよ。
焦眉の問題としては、それはあるな。
ゴミ清掃にしたって、いつまであんな旧態依然としたことやってんだろうと、不思議でしょうがない。
668名無しさん@3周年:03/01/28 14:23 ID:mvF0AgX0
労働量→労働力
669名無しさん@3周年:03/01/28 14:26 ID:Hfp9JUtK
>666
アメリカは(移民とか除いても)人口増えている気がするのだが・・・。

670631:03/01/28 14:27 ID:/yHS76+a
新聞配達にしたって、いつまでこんな旧態依然としたことやってんだろうと、不思議でしょうがない。
671名無しさん@3周年:03/01/28 14:29 ID:7EXYsIba
>>667了解。脱線してスマソ

>>666
ええとね、「お母さんになるのが一番幸せです」じゃなくてもいいと思う。
「お母さんになるのも幸せです」くらいでも良いんだよな、個人的には。
なんかあんまり幸せに見えないわけよ…。

ふつーに義務教育やって進学して行ったら、なかなかお母さんやれないよ。
進学する必要もなかったし受験勉強する必要もなかったわけじゃん?
自分は、子供産んでもいいような年なんだけど、この10年はなんだったのかと。
672名無しさん@3周年:03/01/28 14:29 ID:mGhNpDaE
>>669
アメリカでは家族の価値が見直されている。



673名無しさん@3周年:03/01/28 14:30 ID:mvF0AgX0
>>669
それでもアメリカも日本より50年くらい遅れて高齢化の問題に直面するといわれている。
いわゆる人口全体の中に占める高齢者の割合の問題なんだが。
だから、アメリカは日本がどうやってこの問題を克服するか興味津々でみているらしい。
674名無しさん@3周年:03/01/28 14:30 ID:1r2T1V3m
>>669
アメリカの例は上のほうにあったけど、あの国は
貧富の差もおおいにあるし、働かない主婦ってのも結構いるしな。
生活必需品の価格の安さもあるしなぁ・・・
675名無しさん@3周年:03/01/28 14:31 ID:LKD9LwRm
別になんでも平等にしる!とは言わないが、
「お父さんになるのが一番幸せです」はナシ?
子供いらねーって男は多いような気がするんだが…。
676名無しさん@3周年:03/01/28 14:31 ID:aXt+XotA
誰だって子供いらない訳じゃない。
ただ、子育てに金がかかりすぎなだけ。
子供3人いたとして、全員大学まで行かせるには数千万かかる。

677名無しさん@3周年:03/01/28 14:31 ID:1r2T1V3m
>>671
フツーに義務教育やって進学していったらお母さんやれないってのは
深刻だよ(((;゚Д゚))
678名無しさん@3周年:03/01/28 14:33 ID:mGhNpDaE
>>671
> ふつーに義務教育やって進学して行ったら、なかなかお母さんやれないよ。
> 進学する必要もなかったし受験勉強する必要もなかったわけじゃん?
> 自分は、子供産んでもいいような年なんだけど、この10年はなんだったのかと。

女の人が皆こう思ってしまうから、少子化を止めようと思ったら
今の体制のままじゃダメなんじゃない?

679名無しさん@3周年:03/01/28 14:34 ID:6iIYtSvP
自動改札とかなら自動化可能だが、
福祉活動を行う高度な操作のロボットは人間
でやった方が、はるかに効率がいいのでは?
たぶん高度な動きが出来ないし、ものすごい
価格も高いだろう。
フィリピンとかから移民を受け入れてやった方がよい。
680名無しさん@3周年:03/01/28 14:36 ID:ZX04OFHW
魅力のある男が少なすぎんじゃボケェー!
おまいらヒキこもってないで、とっとと働け!
681名無しさん@3周年:03/01/28 14:36 ID:mvF0AgX0
>>679
だから全部を完璧に機械に任せるんじゃなくて。わかるでしょ。
本格的に普及させれば、とんでもないくらい価格は下がるっていう話を上のほうでしたんだが。
682671:03/01/28 14:36 ID:7EXYsIba
あ、もちろん絶対やれないってことはないけど…>>677
なんか、お母さんになるのも悪くないけど、この10年ってなんなの?と。
多少は貯金できたけど、子育て始めたらすぐ底つきそう。
あと少し働けば、蓄え増えるかな? でもそうすると生物的限界が。
30過ぎたら妊娠しにくいって言うしさ。

そこで、男が「お父さんになるのが一番幸せです」みたいだと踏みきれるかもな〜。
他力本願スマソ…。


683名無しさん@3周年:03/01/28 14:37 ID:1r2T1V3m
>>676
ここだよな。
たとえばさ、昔はウチはお金ないんだから大学いきたければ
自分で何とかしろ!で、その根性のあるヤシだけが大学に行ったわけだけど
3人とも何が何でも大学と名のつくところまで入れなきゃって考えるのも
おかしいわな。
勉強したきゃ、自力で勉強させるのもいいと思うけどねぇ
684名無しさん@3周年:03/01/28 14:37 ID:XbRfG9fX
少子化は既婚家庭がお金のせいで生まなくなったのが最大の理由じゃないよ。
結婚家庭じゃなくて、むしろ独身者の問題なの。

*******************年|1972|1977|1982|1987|1992|1997|
既婚女の平均出生児数|1.93|1.89|1.93|1.96|1.90|1.84|
合計特殊出生率------|2.14|1.80|1.77|1.69|1.50|1.39|
***************************************************
(国立社会保障・人工問題研究所 http://www1.ipss.go.jp/index.htm)

データは↑の通りです。『合計特殊出生率』ってのがTVなどで良く言われる
『出生率』の事。『既婚女の平均出生児数』ってのが結婚してる女性が平均何人
出産したかと言うこと。
もし、結婚家庭が子供を減らしているなら当然『既婚女の平均出生児数』の数字が小さくなるはずなんだけど、
実際はほとんど減ってない。しかも、1997年に若干減っているのも不況と晩婚化
で幾ど説明が付くように思える。
しかし、『合計特殊出生率』は大きく減った…。これはまさに未婚者の激増
が少子化をもたらしたと言う証拠です。

つまり、「少子化対策をしたければ独身者を結婚に向かわせる必要がありますよ」って事です。
保育所や子持夫婦への優遇措置は少子化対策として一番手ではない。
とにかく激増している適齢期独身者に結婚して貰う必要がある。
685名無しさん@3周年:03/01/28 14:37 ID:rx4G0F5w
そもそも勉強嫌いが大学行って何やるんだ
686名無しさん@3周年:03/01/28 14:40 ID:7EXYsIba
「結婚してくれ」と言うは親ばかり…という言葉もありましたなぁ>>684
687名無しさん@3周年:03/01/28 14:40 ID:mvF0AgX0
>>684
72年だけ数値が逆転してるな。
婚外子が多かったのかw
688名無しさん@3周年:03/01/28 14:42 ID:1r2T1V3m
>>684
そうだよねぇ・・・結婚する意味あんの?とか言う人多いしね。
男も女も相手の犠牲になるなんてまっぴらっておもってる
若者おおいよな。。。
20代あたりの働く男女ほど主婦を叩く気もするし・・・
689名無しさん@3周年:03/01/28 14:42 ID:mvF0AgX0
>>685
Fランクといわれるような大学はほとんど意味ないからね。
ま、余裕があっていきたけりゃいってもいいとは思うが。
メリットはほとんどないだろうね。
690名無しさん@3周年:03/01/28 14:42 ID:7EXYsIba
>>678 今の体制のままじゃダメなんじゃない?

どっちに変える? 
A) 一律、女が進学しにくいようにする
B) お母さんへの転向を容易にする
個人的にはBキボン…。何をどうしたらいいかはアイデアないけども。
691631:03/01/28 14:42 ID:/yHS76+a
さて、そろそろバイトか…
692名無しさん@3周年:03/01/28 14:46 ID:mvF0AgX0
特定の女とずっと継続的に共同生活する気になれないな。俺は。
女もそう思ってんじゃないか。
わずらわしい、という一言に尽きる。
仕事上の付き合いだけで、こりごりだ。
693名無しさん@3周年:03/01/28 14:49 ID:rx4G0F5w
でも爺になって、独り身って恐ろしく孤独だろうな
694名無しさん@3周年:03/01/28 14:50 ID:1r2T1V3m
>>692
こういう風潮でつよ・・・まさにね。

まあ、そういう相手に巡り会えないのもかわいそうなんだけどなぁ・・
忍耐力なんかも極端に落ちてるだろうしねぇ・・

(;´Д`)ハァ・・・深刻。
695名無しさん@3周年:03/01/28 14:50 ID:mvF0AgX0
>>693
友達のいない奴はな。
696名無しさん@3周年:03/01/28 14:50 ID:zkuretWN
爺になったら安楽死する
697名無しさん@3周年:03/01/28 14:51 ID:NjqGB/et
>>693
老人ホームでも入ればお友達がいっぱいさ
698名無しさん@3周年:03/01/28 14:51 ID:rx4G0F5w
仲良くなれるかなぁ。
699名無しさん@3周年:03/01/28 14:52 ID:PfyUB+hk
そんなことより子作りするから、俺に美少女嫁くれよ
700名無しさん@3周年:03/01/28 14:57 ID:vke9u2fu
年食ってからケコーンしても将来考えると気安く作れん。
701名無しさん@3周年:03/01/28 14:59 ID:7EXYsIba
>>692
女の方は、たとえ継続的な共同生活が好ましくなくても、
子供ができれば共同生活せざるを得なくなる。つーか好む。
子供ができちゃえば、やっぱ産みたがるし。

ってことで男性側の意識改革がかなり必要かと。
702sage:03/01/28 14:59 ID:vHYdIPp9
綾波たくさんつくって配ればすべて解決
703名無しさん@3周年:03/01/28 15:03 ID:4Ut08mFS
こんなの見てシゴイてるから駄目なんだろ
生女に射精汁

http://www.net-market.jp/moon/html/0-cre/
704名無しさん@3周年:03/01/28 15:06 ID:WAHhICyn
金曜日・土曜日の23:00以降
電気を停めてしまえぃ。
705名無しさん@3周年:03/01/28 15:07 ID:mvF0AgX0
>>704
酒飲んで寝る。
706名無しさん@3周年:03/01/28 15:11 ID:7EXYsIba
実際に、どっかの国でなかったっけ…>>704
707名無しさん@3周年:03/01/28 15:11 ID:1r2T1V3m
小学校から男女別学にしてそれぞれの思想改革するのもいいな。
長いこと離しておけば、くっつく気にもなるかもしらんね。
708名無しさん@3周年:03/01/28 15:12 ID:4Ut08mFS
http://www.p-salon.com/onnanoko-p.html

こんなとこで抜いたりもする。
709名無しさん@3周年:03/01/28 15:14 ID:mvF0AgX0
>>707
それはあるかもな。
私立男子校出身者で理系なんていったら子どもの頃から女と接触したことがなくて、
たまたまやさしくされたりすると簡単に結婚したりしそうだからな。
おれなんか、ずっと共学で文系だから、女に対する憧れみたいなもんはゼロだからな。
710名無しさん@3周年:03/01/28 15:18 ID:4Ut08mFS
711名無しさん@3周年:03/01/28 15:19 ID:7EXYsIba
>>684
> とにかく激増している適齢期独身者に結婚して貰う必要がある。

子供欲しさを煽って、子供欲しさにケコーンする、というのもアリだと思う。
中高生あたりと幼児を交流させるって案が400あたりであったんだけど。
712名無しさん@3周年:03/01/28 15:20 ID:RKJ+exMk
>>706
ニューヨークの大停電後のベビーブーム
あれは、ワザとじゃないんだろうけどね。
713名無しさん@3周年:03/01/28 15:22 ID:NjqGB/et
大学進学率が全国最低の沖縄は出生率が高いらしい
よけいな知識身につけると子供作る気がなくなるんだろうな
714名無しさん@3周年:03/01/28 15:25 ID:AxRglWuR
子育てに追われる女より働く女が素晴らしいと、
国をあげてプロパガンダしてるんだからどうしようもなかろ?
働きたければ子供は邪魔だし、保育所に預ければ莫大な税金を食い
企業や家庭の負担が大きいのにな
ひたすら女の社会進出支援ばかりしている
産めるはずが無いね
715名無しさん@3周年:03/01/28 15:27 ID:mGhNpDaE
>>690
キャリアを積んで働くことと子どもを産んで育てる事が同じくらい素晴らしい
事だと教育する。どちらを選択するかは本人次第。
今は教育は前者の価値に重きをおいているんじゃないかな?

716名無しさん@3周年:03/01/28 15:28 ID:vke9u2fu
ますます女の人を採用しない会社が増えると思われ。
717名無しさん@3周年:03/01/28 15:28 ID:7EXYsIba
>>715
その選択を、実質、中学高校の時点でしなきゃならないんだよ?
718名無しさん@3周年:03/01/28 15:29 ID:mGhNpDaE
>>714
そうそう。男女共同参画社会を目指すって、子どもを産んで育てる人は社会に
参画してないんかいっ!と、といとぅめたい。

719702:03/01/28 15:29 ID:vHYdIPp9
結婚してくれる相手がいねえんだよ。
クローンでいいから
舵もするから。
720名無しさん@3周年:03/01/28 15:30 ID:PfyUB+hk
>>719
 オレモナー
721名無しさん@3周年:03/01/28 15:30 ID:mvF0AgX0
>>714
でもなあ、仕事をもっていないためにろくでもない男とくっついて、
一生我慢させられてきた長い女たちの歴史があるわけでさ。
姑に苛め抜かれて、苦しみぬいて生きてきたんだぞ。
自分が娘を持ったとして、そんな人生を送らせたいかい?

>>715
そんな教育を行えるにふさわしい女は、ほとんどいないだろ。緒方貞子くらいか。
722名無しさん@3周年:03/01/28 15:31 ID:7EXYsIba
>>692を批判するわけじゃないよ。ただ、こういう男が多いと、
いくら女が「子育ては素晴らしい」なんて思っても無駄じゃん?
723名無しさん@3周年:03/01/28 15:31 ID:AxRglWuR
>>715
子育てに対する行政援助も、働く女の子供にたいする方が高額だな
724名無しさん@3周年:03/01/28 15:31 ID:IxVcmPiu
>>715がいいこと言った
725名無しさん@3周年:03/01/28 15:34 ID:7EXYsIba
>>713 沖縄の出生率と進学率
知識もあるだろうけど、やりたい盛りの4年のブランクは大きいと思う。
仮に出産年齢を18-40として、22年のうちの4年、子供産めないわけだからさ。
726名無しさん@3周年:03/01/28 15:34 ID:7EXYsIba
働きながらでも子供を産めるのと
働かずに子供を産めるのと、どっちがいいんだろう…。
727名無しさん@3周年:03/01/28 15:35 ID:mGhNpDaE
>>717
今だって、中学高校の時点で進路についていろんな選択をしてるでしょ?
728名無しさん@3周年:03/01/28 15:39 ID:AxRglWuR
>>726
両方が正しいと思われ。
現状では少子化対策費はひたすら保育所に回され
働きながら産むことしか出来ないようなしくみになりつつある。
児童手当として子供全員に配っても良いはずなんだがなw

つまり、育児保険を睨んだ利権確保、これだなー
729717:03/01/28 15:42 ID:7EXYsIba
>>727
進路の選択もするし、母親やるかそうでないかの選択もしてるんだよねって事。
もちろん途中で仕事放り出して子育てする事も不可能じゃないけど、
そこですごく思いきりがいるよね、って事。

中学高校の時点で母親志望っつっても、ケコーンできなかったら悲惨だよ。
だから、自分の食い扶持は稼げるように頑張って進学→就職するよね。
そうすると今度は結婚→子育てに針路変更し辛いんだよ、
それが女側の独身が多くなる理由の一つって事。
730名無しさん@3周年:03/01/28 15:45 ID:7EXYsIba
>>728
でも、少子化→将来の労働力の不安って話だと、
女も労働力ではあるんだから、働く母のを優遇した方がいいのかな〜とも思う。

あと、金配れば解決するのかな〜とちょっと疑問。それ、キリがないよね。
731名無しさん@3周年:03/01/28 15:46 ID:IxVcmPiu
>>729
> そうすると今度は結婚→子育てに針路変更し辛いんだよ、

このつながりをもうちょっと詳しくかたって下さい。
がんばって進学>就職>結婚>退職って山程いると思うんだけど。
732名無しさん@3周年:03/01/28 15:47 ID:1r2T1V3m
>>715
キャリアを積むほうが楽しいし、ラク。努力も報われる。
子育ては苦労の連続だもん、でもって、報われることは
ある場合もあるしない場合もある。
素晴らしさは子育てだけどね。

そんな選択はできないよ。
すくなくとも子供は女しか産めないんだから。
733名無しさん@3周年:03/01/28 15:51 ID:O4aGkaTy
>>731
がんばるっていっても「がんばり度数」の問題じゃないか?
進学、就職ったって、はっきりいってたいした努力もせずそういう道をたどれば、結婚、退職も抵抗なかろう。
734名無しさん@3周年:03/01/28 15:52 ID:mGhNpDaE
>>732
そう。自分の損得勘定だけ考えると、子育てはどうしても損。
だからこそ、社会として子育ては素晴らしいと言う価値観を植え付けないといけない。
735名無しさん@3周年:03/01/28 15:52 ID:Om/VkoEE
いま適齢期の男連中が専業主婦の母親見てきて、家事育児の分担とか
言われてもできないだろうな。なんか結局働いて、子育てして、家事
も全部押し付けられてって感じになりそうで嫌なんだよね。
736名無しさん@3周年:03/01/28 15:53 ID:mGhNpDaE
もちろん、出産を選択した後も職場復帰できるような体制を整えることは必要
だと思うよ。
737名無しさん@3周年:03/01/28 15:55 ID:xCDEH+s3
進学の際に「理系」「文系」じゃなくて、「子供あり」「子供なし」で
コース分けしたら良いのでは?
738名無しさん@3周年:03/01/28 15:56 ID:7EXYsIba
この10年の苦労は何だったんだ?という実感に尽きるです>>731

もちろん山ほどいるけど、山ほどいるって言ってもまだ少ない
(独身者は結婚しる!)って話だよね。
就職→結婚退職の人も、みんな腰掛けのつもりだったとも思えないし。
そこの進路転換って、結構大きなハードルだと思う。うまく説明できなくてゴメン。
739名無しさん@3周年:03/01/28 15:57 ID:mGhNpDaE
>>737
そこまでしなくてもいいと思うけど、出産、育児も念頭に入れたキャリアパス
を進路指導で提示して行くくらいはしてもいいんじゃないかなぁ...
740名無しさん@3周年:03/01/28 15:57 ID:7EXYsIba
>>734 
> 社会として子育ては素晴らしいと言う価値観を植え付けないといけない。
ちなみにあなたはそういう価値観を持ってるの?
741名無しさん@3周年:03/01/28 16:00 ID:mGhNpDaE
>>738
そう思うのは、自分のキャリアパスを頭に描く時に結婚、出産、育児というイ
ベントが入っていないからだと思う。最初からそういうことも考慮に入れたキャ
リアパスと言うのを提示していくことが重要だと思う。
742名無しさん@3周年:03/01/28 16:00 ID:7EXYsIba
「出産・育児するかもしれないんだから勉強は頑張り過ぎなくていいですよ」
って言われるのもなんだかなぁ…。
少し前の「女は大学なぞ行かなくてよろしい」みたいだ。

で、実際大学には遊びにいく奴も多いわけだけど。←結局勝ち組なのかな?
743名無しさん@3周年:03/01/28 16:00 ID:KWk1NzmW
>>707
逆かも。
ワシ,高校が別学(校舎だけが男女別)だったんだが,「女の園」が
あんなにもラクだとは思わなかった。
正直,男子と話するのメンドクセ,とか思ってた(w
744名無しさん@3周年:03/01/28 16:01 ID:O4aGkaTy
なんだかんだいったって、現在女の子を持つ親たちは、
男だの、結婚だのに左右されない自立できる女になるよう育てると思うぞ。
学習塾なんかだって、女の子は男と負けないくらい勉強してるんだし。
中学受験、中学、高校、大学と膨大な時間を使ってきてやっと仕事に就いて、
それをすてて結婚、子育てなんてやっぱ、方向転換は難しいわ。
745名無しさん@3周年:03/01/28 16:01 ID:Om/VkoEE
>>739
それって男にも必要だと思うよ。
でなきゃ、全然状況は変わらないんじゃない?

>>738
だよねー。10年苦労してやっと月給が激安の小型車1台分くらいになった
時に全部チャラにするような事、したくないって。
746名無しさん@3周年:03/01/28 16:01 ID:7EXYsIba
そのイベントを頭に入れるのは良いんだけど(当然考えたよ)、>>741
不確定要素が大きすぎるんだよね。本人の努力次第でなんとかなる問題でもない。
747名無しさん@3周年:03/01/28 16:02 ID:7EXYsIba
そのイベントを頭に入れるのは良いんだけど(当然考えたよ)、>>741
不確定要素が大きすぎるんだよね。本人の努力次第でなんとかなる問題でもない。
すると、とりあえず努力できるとこを努力しとこうって事になるし、
あとでその努力が惜しくなるんだ。ケチだなぁとは思うけど。
748名無しさん@3周年:03/01/28 16:02 ID:mGhNpDaE
>>740
素晴らしいかと問われればどうか分からないけど、子ども欲しいとは思う。
749702:03/01/28 16:03 ID:vHYdIPp9
>>740
持ってますし、あなたみたいな女性に期待はしてません
だ・か・ら綾波
750名無しさん@3周年:03/01/28 16:03 ID:O4aGkaTy
>>744
日大二高、國學院久我山
751名無しさん@3周年:03/01/28 16:05 ID:mGhNpDaE
>>745
誰も女だけにするとは言っていないが?

> だよねー。10年苦労してやっと月給が激安の小型車1台分くらいになった
> 時に全部チャラにするような事、したくないって。
結局それって、子育てとキャリアを天秤にかけてるってことでしょ?
そういう価値観だと皆子どもを産まなくなると言ってるわけ。
752名無しさん@3周年:03/01/28 16:06 ID:7EXYsIba
綾波はお母さんにはなれないよ…>>749
753名無しさん@3周年:03/01/28 16:07 ID:7EXYsIba
うん。そういう価値観で、子供を産まなくなる人が増えてるって事だよね>>751
価値観変えるったって、「子育ては素晴らしいのです!」って力説するだけじゃダメぽ。
754名無しさん@3周年:03/01/28 16:08 ID:O4aGkaTy
男どもはよーーーく考えた方がいい。
自分が娘の父親になったら、

学校行かなくていい、
仕事もロクすっぽしなくていい、
早めに結婚して子ども作れ

といえるかどうか。
755名無しさん@3周年:03/01/28 16:09 ID:IxVcmPiu
> だよねー。10年苦労してやっと月給が激安の小型車1台分くらいになった
> 時に全部チャラにするような事、したくないって。

たかだかこの程度のものより子供は低く見られてるのか...
ショックだなぁ
756名無しさん@3周年:03/01/28 16:10 ID:mGhNpDaE
>>753
大人の価値観を変えるのは難しいので、教育でそういう価値を植え付けようと
いう主張です。

別にあなた方(現在大人の女性達)の価値観が間違っていると言うつもりは毛頭
ありません。
757名無しさん@3周年:03/01/28 16:11 ID:IxVcmPiu
>>754
なんでそんな極端に話が飛ぶの?
だれもそんなこと言ってないじゃん
758名無しさん@3周年:03/01/28 16:12 ID:mGhNpDaE
>>754
私が主張している子育てが素晴らしいという価値観を教えようと言うのは

> 学校行かなくていい、
> 仕事もロクすっぽしなくていい、
> 早めに結婚して子ども作れ

と一緒ではないので。念のため。
759名無しさん@3周年:03/01/28 16:13 ID:7EXYsIba
「そういう価値観である人」を非難してもしょうがないのだ。
たとえ言い負かしても価値観は変わらないし、何より、自分も含めて
「そういう価値観」の人も子供はできれば欲しいって思ってたりするしさ。

>>755
比較すべきは車じゃなくて、
「まだ見ぬ子供」と、「これまでの自分の努力」ね。

いざとなると男の方が思いきりいいかもしれないなぁ。
専業主夫になる男もたまにいるし。それに近い思いきりが、子供産む時に必要。
760名無しさん@3周年:03/01/28 16:15 ID:mGhNpDaE
>>759
> 「そういう価値観である人」を非難してもしょうがないのだ。
私は非難してませんので。念のため。

761名無しさん@3周年:03/01/28 16:15 ID:O4aGkaTy
>>758
子育てがすばらしい、なんていう教育したら、女は勉強しなくなる可能性高い。
両立できる女なんて、ほんの一握り。
762名無しさん@3周年:03/01/28 16:17 ID:KWk1NzmW
ワタスは母が専業主婦,父が突然病気して低収入,っちゅー家庭で育ったので
夫婦ともに働いて収入が無いのはコワイと思ってる。また>>721が書いてるような
ことも無いとは言えない。結局収入のあるほうが強い立場に立てるのも現実。

で,仕事はしていたい(というか一定収入が欲しい)んだけど復職・再就職の
こととか考えたら子供産む気になるかなと考えるかも。まだミコーンだが。
763名無しさん@3周年:03/01/28 16:18 ID:7EXYsIba
「子育てが素晴らしくない」とは思ってないよ、もちろん。
「子育ても素晴らしいんだろうけど、今自分がいるところからは
 遠い・現実的でない」んだよ。

で、大人は捨て置いて、今の子供の教育方針を変えるにしても、どうやって変える?
子供の価値観は「子育ては素晴らしいんです」って言えば素直に植え付けられる…
そう簡単とも思えないよ。
764762:03/01/28 16:18 ID:KWk1NzmW
誤字スマソ。訂正しまつ。

× 夫婦ともに働いて収入が無いのはコワイと思ってる。
○ 夫婦ともに働いて収入が無いとコワイと思ってる。
765名無しさん@3周年:03/01/28 16:19 ID:7EXYsIba
非難してるとは思ってない。言い方悪くてスマソ。>>760
766名無しさん@3周年:03/01/28 16:19 ID:NjqGB/et
教育で価値観を変えようってのも現実問題難しいだろ
北朝鮮みたいに情報統制できれば楽だろうけどねえw
767名無しさん@3周年:03/01/28 16:19 ID:vHYdIPp9
>>752
つぎの綾波を支給してもらいます
768名無しさん@3周年:03/01/28 16:21 ID:7EXYsIba
> 仕事はしていたいんだけど復職・再就職のこととか考えたら子供産む気になるかなと

で、>>1の話になるんだけど、
企業に義務付けたら復職・再就職どころか就職ができなくなるんでは、と。
769名無しさん@3周年:03/01/28 16:21 ID:4SQ950in
折れん所はじいちゃんばあちゃんに育ててもらう予定。
770名無しさん@3周年:03/01/28 16:22 ID:7EXYsIba
>>767
綾波は何人目だろうとお母さんにはなれません。
771名無しさん@3周年:03/01/28 16:26 ID:Om/VkoEE
>「子育ても素晴らしいんだろうけど、今自分がいるところからは
> 遠い・現実的でない」んだよ。
綾波がリアリティだったりする男もいるわけで、少子化は根深いな
772名無しさん@3周年:03/01/28 16:26 ID:mGhNpDaE
>>763
> 「子育ても素晴らしいんだろうけど、今自分がいるところからは
>  遠い・現実的でない」んだよ。

「子育てが素晴らしい」と教えると言うのは、キャリアを積むことに加えて、
子育てをすることを自己実現の手段として教えると言う事。それが成功すれば、
「子育てが素晴らしい」という他人事みたいな言い方ではなくて、「自分の子
どもを産みたい、育てたい」という言い方になるはず。

昔は、良いお嫁さん、母親になるという価値観だったんだけれども、それに戻
すと言うのではない。働くのも素晴らしいし子育てをするのも素晴らしい。そ
れらを等しく教えようという主張です。

具体的にどう教育するかはアイデアは無い。無責任でスマソ。
もちろん、教育だけに留まらず、社会の体制もそれに合わせて変えて行かなく
てはならないのは当然。
773名無しさん@3周年:03/01/28 16:27 ID:LTwhJyBj
子育てと仕事は両立しないという価値観を受け入れるだけで良い
そのうえで、保育所にかかる莫大な税を育児手当に回すべき棚〜
産める人は産めと
保育所ばかりに力を入れる現状は老人福祉が利権のスクツになっていった過程に似ている
774名無しさん@3周年:03/01/28 16:29 ID:KWk1NzmW
こういうのは,女中心の職場に倣うってのがよさそう。
デパート,看護師,小学校教師とか。
銀行は寿退社へと追い込まれるみたいだから話にならんが。
775名無しさん@3周年:03/01/28 16:29 ID:Ai3W7gNN
子どもは自由を奪うもの。
その何倍もの喜びや楽しみがある、といわれても
正直、ピンと来ないんだよね。
子どものいる友だち見てると、幼稚園のお母さんとの
つきあいとかで苦労してるし……。
少子化対策って根本がズレてる気がするんだよね。
776名無しさん@3周年:03/01/28 16:31 ID:BBlFT/tx
休みの日はセクースセクース
777名無しさん@3周年:03/01/28 16:32 ID:4SQ950in
漏れの会社のボスは会社に赤ん坊連れてきていいよと言ってる。
778名無しさん@3周年:03/01/28 16:33 ID:LTwhJyBj
>>775
だからフェミはなにがなんでも保育所なんだろ
税を無駄にしようと、利権のスクツになろうとも、公平で無かろうとも
なにがなんでも保育所なわけだ
子供を産んでも子育ての苦しみから解放されるには
働くことが必要だと
当然ジジババからも開放される品〜
779名無しさん@3周年:03/01/28 16:33 ID:7EXYsIba
>>772
繰り返しになるけど、私らの世代は、
「働くのも素晴らしいし子育ても素晴らしい。だけどどっちかですよ」
と中高生の段階で選ぶ事になってるわけです。
価値自体は、>>772が想像するよりもたぶん、等価に近く感じてる。
で、その段階では自分の努力でなんとかなりそうな、働く方を選ばざるを得ない。

途中まできて引き返して別の道を行くのは思いきりがいるです。
そこをサポートできる男もこの世代には少なめ。で、少子化。
780名無しさん@3周年:03/01/28 16:34 ID:hVple55Y
子どもに向かって、子育てはすばらしい、なんて100回言っても1000回いっても無駄だろうな。
781名無しさん@3周年:03/01/28 16:35 ID:7EXYsIba
実際に連れていったら仕事にならないと思うが…そうでもない?>>777
782767:03/01/28 16:36 ID:vHYdIPp9
>>771
クローン人間誕生ニュースに引っ掛けて
もてない男の福音(エヴァンゲリオン)
と言ったんだが。
子供をクローンで大量生産(←怒りたい人は勝手に怒ってください)
するのも一案かと
783名無しさん@3周年:03/01/28 16:36 ID:hVple55Y
ほんと職業としては、公務員くらいだろうな。
両立できそうなのは。
それも、上級職は転勤が頻繁だから相当厳しい。
784名無しさん@3周年:03/01/28 16:39 ID:7EXYsIba
クローンでいいならロボットでも養子でもいいやん>>782
まぁ独身男性は未成年の養子をとれない(取り難い?)けどね。
785名無しさん@3周年:03/01/28 16:39 ID:4SQ950in
>>781
たぶんね。でも、職場の皆で世話すればいいとおもう。というかしてもらう。^^;

自分たちだけで、働きながら赤ん坊育てるなんてできるわけねーよ。
頭おかしくなるよ。
786767:03/01/28 16:40 ID:vHYdIPp9
>>779
だからあんたには期待してないって
787名無しさん@3周年:03/01/28 16:41 ID:7EXYsIba
いいなあ。ガンガレー>>785
788名無しさん@3周年:03/01/28 16:43 ID:Om/VkoEE
まあこのスレ見ても育児は女の仕事で、男には他人事って意見多いもんな。
女のキャリアだけ犠牲にしてくれ、家事も介護もやってくれって今の自分
と大差ない月給で言われても困るよ。
789名無しさん@3周年:03/01/28 16:43 ID:7EXYsIba
>>767
言いかえれば、価値観植え付けのアイデア自体は、既に実現されてて、
それでもこういう状況だって言ってるんだけどな〜。
790名無しさん@3周年:03/01/28 16:44 ID:1wWMfsWu
首都圏の各私鉄の郊外の駅にはすべからく保育所併設を義務づける。
791名無しさん@3周年:03/01/28 16:45 ID:hVple55Y
俺が女だったら、結婚なんかしねえな。
介護なんてとんでもない。
792767:03/01/28 16:45 ID:vHYdIPp9
>>784
社会工学的にみて、供給を直接増やす方法を言っているのだよ
養子でもいいけどフェミに人身売買といわれるし
793名無しさん@3周年:03/01/28 16:46 ID:7EXYsIba
郊外…むしろ職場に近い方が良くない?
794名無しさん@3周年:03/01/28 16:47 ID:mGhNpDaE
>>791
介護は家族がしなくてもいいと思う。
795名無しさん@3周年:03/01/28 16:48 ID:7EXYsIba
>>791
うちの両親は、自分の実親は自分で介護してるよ。半別居になるけど。
義理じゃなくて自分の親なら介護するしかなくない?
796名無しさん@3周年:03/01/28 16:49 ID:1wWMfsWu
>>793
途中の電車が大変じゃないかな。
797名無しさん@3周年:03/01/28 16:50 ID:mGhNpDaE
>>789のように自然と皆がキャリアを積む方を選択してしまうような状況では、
まだ実現されているとは言えない。

しかしここで議論している内に、逆に男の方の問題かも知れないと思えて来た。
奥さんが一旦仕事を離れても子どもを産もうと思わせるような甲斐性(給料だ
けじゃないよ)のある男がいないのが問題かもね。
798名無しさん@3周年:03/01/28 16:50 ID:p0ssV9O8
>671
亀ですまんが、
> なんかあんまり幸せに見えないわけよ…。
それを変えるというのが、ここでみんなが言っている価値観の転換
というわけだ。どうして幸せそうじゃないのか?仕事をしている母親は
幸せそうなのか?父親なら幸せなのか?独居老人はどうなんだなど。

それから、子供を育てる人間が無教養というのは、恐ろしいことだよ。
中学校レベルの勉強の会話も家庭でできなかったり、家いつも
テレビがついているのだけどニュース番組になったら、チャンネル
変えたりして。お母さんの友達も、頭の悪そうな人ばかりだから、
子供の友達も頭が悪そうなガキばかり・・・・・
799名無しさん@3周年:03/01/28 16:51 ID:hVple55Y
1人っ子同士が結婚したら、最悪4人の介護が必要になるわけだ。
ヘタすると次から次へと。
800名無しさん@3周年:03/01/28 16:51 ID:lACbCtx8


  だから、ムダ飯食いの小役人を半分殺せば少子化はなくなるよ。


801名無しさん@3周年:03/01/28 16:51 ID:7EXYsIba
>>796
そうなんだよね、やっぱ職住近接しかないか。もちろん戸建ては不可能。
802名無しさん@3周年:03/01/28 16:54 ID:Om/VkoEE
>>795
自分の親の介護だけじゃなくて、夫の親もやらなくちゃ
いけない立場に立たされてる嫁さん多くない?仕事して
ないからって理由で。最悪、キャリア削って、育児して
家事やって、両方の親の介護までやらなきゃいけなくな
ったら墓場みたいな人生じゃない?
そんな生き方になる可能性があるんだったら絶対結婚したくない。

803名無しさん@3周年:03/01/28 16:54 ID:p0ssV9O8
>777
アットホームな中小企業なら、それが成り立つよね。
でも、実際には子供はうるさい、走り回る。
おとなしく座らせておけば、身体の発達(運動能力など)が遅れる。
集中力が必要とされる職場には、相応しくない存在なんだよね。
804名無しさん@3周年:03/01/28 16:54 ID:7EXYsIba
>>797
「自然に積む」のではなくて「積まざるを得ない」。
価値観だけじゃどうしようもないんだよ。結婚−出産の保証なんてないんだから。

男側については、うん、そういう事。
805名無しさん@3周年:03/01/28 16:56 ID:hVple55Y
>>803
リップサービスかもね。
通常職場に子どもなんかいたら、絶対に嫌がられる。
会社がよくても、取引先が嫌がるよ。
地方によっては事情が違うかも試練が。
806767:03/01/28 16:56 ID:vHYdIPp9
>>802
しなけりゃいいじゃん
807671:03/01/28 16:58 ID:7EXYsIba
>>798
価値観(幸せにみえる)というか、幸せになれる方法だよねそれは。

教養か…そう考えれば無駄と思わなくて済むかもしれない。
ちょと前向きになれるヨカン。
808名無しさん@3周年:03/01/28 17:02 ID:7EXYsIba
子供が多ければ、逆に自分らの子供の世代には負担が少ないんだろうけどね…>>802
809名無しさん@3周年:03/01/28 17:02 ID:KWk1NzmW
復職に関してはダイエーが面白い制度を導入してるね。
http://www.asahi.com/life/child/020719a.html

810名無しさん@3周年:03/01/28 17:03 ID:mGhNpDaE
>>804
生きて行くために仕事をしなければならないというのは分かるけど、
子育てを仕方が無くあきらめたという雰囲気がいまいち出ていない気がする。
つまり、子育てにあまり価値観をおいていないように見える。

例えば>>745

> だよねー。10年苦労してやっと月給が激安の小型車1台分くらいになった
> 時に全部チャラにするような事、したくないって。

ていうのはとても仕事と子育てを等価値においている発言とは思えない。
で、例えば自分でマンションを買って、自分一人でも生きて行くとか言う独身
女性とかは>>745のような考え方に近いんじゃないかと思う。

それが、悪いとは言わないけど少なくとも価値観の植え付けは成功していない
んじゃないか?
811名無しさん@3周年:03/01/28 17:04 ID:lACbCtx8


  だから小役人の削減で一挙解決。


812名無しさん@3周年:03/01/28 17:04 ID:hVple55Y
>>810
そんな価値観今まで植え付けてきてないって。
813名無しさん@3周年:03/01/28 17:08 ID:ZDRWBPY+
アメリカと違って日本は土地が狭いので、人口が急激に増えたらまずいのでは?
814名無しさん@3周年:03/01/28 17:10 ID:rx4G0F5w
急激に減るのが心配だから、増える心配するのも変な話だ
815名無しさん@3周年:03/01/28 17:10 ID:wAyCft38
俺が進学塾で教えてきた経験から言うと、
成績上位の女子は、やはり自立だよ。
彼女たちの親がそういう価値観持ってると思う。
将来結婚するかしないかは、その後に決めればよい。
とにかく、自立できるようにがんばりなさい、と教えてると思うな。
816名無しさん@3周年:03/01/28 17:14 ID:5zKMbCFB
中堅企業の営業 28歳 年収440万円 月手取り28万4千円
子供3人、はっきり言ってしんどい。小遣い1万5千円
夫婦2人の頃は共働きで余裕もあり、週末はいつも2人で
旅行、年に2回は海外何て生活してたのに。
子供なんて作るとお先真っ暗。
家にあまりいない俺になつかねーで嫁にばかり擦り寄りやがる
こっちは身を粉にして働いてるのによ。
817名無しさん@3周年:03/01/28 17:15 ID:1wWMfsWu
>>816
つか、おまい、その歳で3人の子持ちなの。
818804:03/01/28 17:18 ID:7EXYsIba
>>810
うーん、まだ完全に諦めたわけじゃないから、そう言われるのは当然かも。
(745とは別人だけど、一部同意)
言うなれば「諦める人が多いのも分かる」っていう立場。
できる事なら子育てしたい、とは思うから、価値観が植わってないとは自分で思えないんだ。

ところで、「諦める」女よりも、「眼中にない」男の方が大問題だとも思うけど…。
そっちのが手強いだろうし。男にも価値観の植え付けが成功すれば、
うまくサポートできる甲斐性ができて(゚д゚)ウマーだと思うです。
819名無しさん@3周年:03/01/28 17:18 ID:p0ssV9O8
子供産みたくないなんていっているヤツは、結局は金だろ。
金しか大事なものがない、そういう拝金主義的な貧しい考えを植えつけてきた
ものは何なのかということだよ。
教育ママゴンが「一流大学に行って一流企業に行けばたくさんお給料をもらえる」
と教えてきたためなのか、雑誌やテレビが産業界とグルになって金のかかる
生活こそがかっこいいとキャンペーンはってきたからなのか。

親子でハワイもいいが、近所の公園におにぎり持って出かけるのも
十分楽しいのだけどな。あっ、最近の母親は握り飯も作れなかったりして。
820名無しさん@3周年:03/01/28 17:22 ID:wAyCft38
>>819
で、あなたは何人の子持ちなんですか。
821名無しさん@3周年:03/01/28 17:22 ID:7EXYsIba
なんか他人ごとだな〜>>819
スレ読んできたら、そういう意見でないと思うよ。

「金」はむしろ産む気になってからの問題。
それ以前は「自分の半生」か、「まだ見ぬ自分の子供」かの択一って感じがする。
822名無しさん@3周年:03/01/28 17:25 ID:4Ut08mFS
その前に彼女という2CHらー多し
823名無しさん@3周年:03/01/28 17:26 ID:1wWMfsWu
>>821
たしかに、男は子供ができた時、そんな迷いはないからな。
子供の存在を自分の人生の+のファクターとして
イメージする香具師がほとんどだと思う。
824名無しさん@3周年:03/01/28 17:27 ID:vHYdIPp9
>>821
家つきCar付きババア抜き
の男がいない
と言ってるようにしか理解できないのですが
825名無しさん@3周年:03/01/28 17:32 ID:mGhNpDaE
結局さ、結婚をして所帯を持ち、子どもを産んで育てるってのは大変な事なん
だよ。冷静に考えたら、所帯を持ちたくないと言う奴が大量に出て来てもおか
しくは無い。

昔は、所帯を持って一人前という価値観で周りからのプレッシャーもあっ
て皆結婚したが、今はそういう時代でもない。

少子化を何とかするには、社会全体で家庭を持つのが素晴らしいとまず思い込
まないと行けないって事だ。その価値観無くしていろいろ小手先の対策をやっ
てもダメだと思うな。
826名無しさん@3周年:03/01/28 17:34 ID:7EXYsIba
別に贅沢は言わない。これから結婚しようって年で持ち家は無理でしょ。
(つーか個人的には車キライ…どうでもいいけど)。
「子供と近所の公園でおにぎり」も楽しそうだと思うし、実際、
おにぎり持って公園でデートとかも普通にするしさ。

逆に聞きたいんだけど、824が男でも女でも、どういう人が相手なら、
仕事を一次中断して子育てしたい、可能だって思う?
827名無しさん@3周年:03/01/28 17:34 ID:5jZiOVwH
大企業は、国の少子化対策に貢献するために、寿退職を奨励することを
誓います。また、子供のいる女性を採用しません。
828名無しさん@3周年:03/01/28 17:34 ID:4SQ950in
>>805
たしかにそうかもね。
ホントに子供できたら多分俺在宅勤務にするよ。w

つーかがんばってるのになかなかできんのよ。ToT
829名無しさん@3周年:03/01/28 17:34 ID:C4aoJ8Ye
>>827
馬鹿だな、誰も子供生まなくなるだろ。(w
830名無しさん@3周年:03/01/28 17:38 ID:7EXYsIba
>>825
前半同意。
「社会全体で同じ事を思い込む」ってできるのかなぁ? どっかの国みたい…。

>>824
あなたは経済力を重視してるみたいだけど、自分はむしろそれ以外の面で、
甲斐性がある男がいない…とは思う。上の方でもそういう話でてるよ。
831名無しさん@3周年:03/01/28 17:40 ID:1wWMfsWu
>>830
824じゃないけど、この場合の甲斐性ってどういうものなの?
別に揚げ足とってるわけじゃないから。
832名無しさん@3周年:03/01/28 17:43 ID:mGhNpDaE
>>830
> 「社会全体で同じ事を思い込む」ってできるのかなぁ? どっかの国みたい…。

今の日本って資本主義とか民主主義が良いと社会全体で思い込んでませんか?
833名無しさん@3周年:03/01/28 17:43 ID:xYXWNIaP
企業、(国、地方自治体)・・心配しなくても身内の中だけで
いい思いするんだよ。家畜は家畜らしく働いてろってこった
834名無しさん@3周年:03/01/28 17:48 ID:mGhNpDaE
>>831
830じゃないけど、子どもを産むと言う選択をすると今の社会ではキャリアの
上ではハンデを追う事になる。そのハンデを補ってあまりある程のサポートを
旦那から期待できるかどうかってことなんじゃないかな。経済面のサポートも
もちろんだけど、精神面のサポートが大きいんじゃないかな。
835830@時間なので乙〜:03/01/28 17:53 ID:7EXYsIba
>>831
>>834サンクス。そういう事です。

それと今思ったけど、単純に、子供欲しがる男も少ないような…。
836名無しさん@3周年:03/01/28 17:53 ID:mZsXv9p7
大学生のうちから子供を持てるような支援システムが必要。
アメリカだとフツーに子持ちがいるんだろ。優秀な若い学生でも。
837824:03/01/28 17:54 ID:3joHNIsE
だ・か・ら・綾波
838名無しさん@3周年:03/01/28 17:55 ID:wHVLmaif
女子社員総便所化政策
839名無しさん@3周年:03/01/28 17:55 ID:H7rR5mau
俺に喜び組みたいなのくれれば、いっぱい子作りするよ。
国家存亡の危機なんだから、公金で女買って俺にあてがえてくれ
840名無しさん@3周年:03/01/28 17:58 ID:mZsXv9p7
喜び組ってあれ美人な気がしない。きもィ
841名無しさん@3周年:03/01/28 17:59 ID:mGhNpDaE
>>839
おまい、情けない...
842631:03/01/28 18:06 ID:/yHS76+a
ただいまです〜


だ・か・ら・ロボット。
843名無しさん@3周年:03/01/28 18:07 ID:R5uxtUuF
家事の完全分担,子育ての肉体的サポート(おむつの取り替えやら
保育園以降は子供の送り迎えなど)諸々も男のサポート範囲かと
おもってたが。
このスレの女性へのおしつけ加減を見ると甘い考えっぽいな。
844名無しさん@3周年 :03/01/28 18:08 ID:QpQLdtnn
あれなんじゃないの、結局男と同じような仕事してる女だと
男固有の甲斐性ってなんだかわからないって感じかもね。
実際、シングルマザーでバリバリやってる女がリアルで出現
してるのを見てると、結婚ってなんなんだろうと思ってしまう。
845824:03/01/28 18:08 ID:3joHNIsE
セリオ大好き
846名無しさん@3周年:03/01/28 18:09 ID:XwFjAm71
計画の中にセクースの回数の目標値を盛り込むよう要請する考えで
847631:03/01/28 18:09 ID:/yHS76+a
>>845
同士よ!(w
848名無しさん@3周年:03/01/28 18:13 ID:6DKDplEu
>>844
何も手伝ってくれないダンナなんて
子供が一人増えるのと同じだもんね。
849名無しさん@3周年:03/01/28 18:24 ID:ThxLavbO
大企業はほんともう女は使わないと言い出すかも。
中小企業も使わないし。
風俗流れる。
ますます、男は結婚しない。
850名無しさん@3周年:03/01/28 18:29 ID:p0ssV9O8
>820
なんと答えれば納得するのか?
子供を5人育てた今年還暦の婆だと言えばいいのか?
19歳浪人男といえばいいのか?だいたい、人に聞く前に自分で言えよw

男も女も自分の人子供を産み育てることを前提にしなくてはいけないと思う。
こういうことを言うと、不妊で悩む人云々と言う香具師もいるが、自分で
産まない「選択」をすることこそ不妊の人への当てつけに見える。
子孫を残すつもりがないのなら、生物として存在している意義がない。
851名無しさん@3周年:03/01/28 18:38 ID:ThxLavbO
生物としての意義など、必要ないよ。

しかしまあ、あんたみたいに思い切れたら人生楽でいいだろ?
852名無しさん@3周年:03/01/28 19:05 ID:yv6TqqUV
>802
その挙句に、「誰のおかげで食えると思っているんだ」とか言われたら・・・
でも収入がないのに食えているってことは、誰かの稼ぎのおかげなことは確かなわけで・・・
853名無しさん@3周年:03/01/28 19:33 ID:1wWMfsWu
極論言えば、戦争と飢餓の到来ね。
これは確実に人口が増える。種の保存本能のスィッチが入る。
854黄虎組 ◆/5gOoPqQ1o :03/01/28 19:35 ID:hWlQ2tWF
アホか。休み取っても金がないからセクースにも
および腰なんだよ。それでなくともセクースしない
男が増えてるっつーのに。
855824:03/01/28 19:37 ID:01SX17BM
>>834
旦那の金、精神的サポートが欲しい、旦那の両親は介護したくない
とは
要求きつすぎやしませんか?

だ・か・ら・綾波
嫁はいらねえ


856名無しさん@3周年:03/01/28 20:01 ID:6DKDplEu
働くんで旦那に専業主夫になってもらいたいかも。
857名無しさん@3周年:03/01/28 20:05 ID:ibrXBNmm
小泉自身に少子化が云々といわれても納得できないぞ。
858名無しさん@3周年:03/01/28 20:11 ID:p0ssV9O8
>857
でも子宝日本一母ちゃんに言われるのも・・・だろ。
859名無しさん@3周年 :03/01/28 20:28 ID:btaNqYni
ってか、スレの流れ見てて思うんだけど、男の生活形態と頭の中身が
高度成長期のままだから歪みがでてるんじゃない?
860543:03/01/28 20:31 ID:PaMMqLDi
「ここまでせっかく道を作ってきたんだから……」という思考は確かに最大の
壁みたいですね。できる限り安定志向で行きたいというのが日本の常識ですから。
僕は専業主夫もいいかなぁと思いますが、やっぱり将来が不安です。
どうしてもやっぱり、せっかく東大、大学院まで出させてもらっておきながら……
と思うと親にも申し訳ない気がしますし><
でもどこかで決断はしないといけないんでしょうね
そして決断することによって失敗しそうな雰囲気があるからこそできないのでしょう
家庭をもっとサポートする制度というのは実際必要だと思います
……ところがこれが会社からすればそんな余裕ないよ、てことなんでしょうね
とりあえずは溜められるうちに貯金かなぁ
そしたら銀行が潰れる罠? とか?
861名無しさん@3周年:03/01/28 20:33 ID:EWObfr1C
つーか・・・
このスレで真面目に議論してるような頭の持ち主こそ、
本来DQNでない子供を作れる(育てられる)層だと思う。
そこそこ頭も良くて、社会的なことにも関心があって。
でも、そういう人に限って、先が見えるだけに
子供を作りたがらない(人が多い)。
結局、子供作るのは先のことを心配しなくていい金持ちか、
先のことを考えてないDQNに二極分化しつつある。
将来的に、日本の中産階級が崩壊する恐れもあると思う。
862名無しさん@3周年:03/01/28 20:34 ID:E4zVmQWX
専業主夫やって5年。
もし女に捨てられたら、もう仕事なんてまともなものはないだろうな。

これって女の不安とおなじだな。
863名無しさん@3周年:03/01/28 21:29 ID:yv6TqqUV
女の意識改革も大事だろうが男の意識改革も大事じゃないかな。
「結婚は人生の不良債権。結婚したらすべてを女房と子供が吸い尽くす。」
なんていっているやつらは、自己実現女と同じくらいわがままなんだがその自覚があるかどうか。
864名無しさん@3周年:03/01/28 21:36 ID:/FQjoIW2
わがままを通す為に独身やってますがナニカ?
865名無しさん@3周年:03/01/28 21:40 ID:Llwc9sng
わがままもなにも女に相手にされなくて独身ですがナニカ?
866名無しさん@3周年:03/01/28 21:51 ID:qtthZoSa
結婚して子供作ることを「義務」みたいに思ってる奴と、
全然思ってない奴と、極端に別れるね。

俺は全然思ってない奴だが。
867名無しさん@3周年:03/01/28 22:24 ID:j8uUVMuO
もっと移民を受け入れよう
868名無しさん@3周年:03/01/28 22:29 ID:Sti0ZinY

【なぜ少子化か?】
お父さんが社畜だから。
おうちに着いたらバタンキュー。家族は会社の二の次。

【なぜ社畜と化すのか?】
「転勤」という名の「島流し」があるから。
いつ何時、日本全国のどこに飛ばされるかわからない恐怖に怯えている。

【少子化対策に有効な策は?】
大企業に規制するならこれ。
住居の移転を伴う転勤命令は、同居家族の承諾がない以上、無効とする。
家族の意志表示は自由が保証され、それにより、会社は従業員に不利益を生じさせてはならない。

結局、飛ばされるのが怖いから、社畜になっちゃうんだよね〜、サラリーマンって。
転勤族って家族計画、全く立たないのよ。3LDKの社宅じゃ、2人がせいぜい。
転勤廃止になれば、総合職・一般職の区別もなくなり、女性もウマ〜。
869名無しさん@3周年:03/01/28 22:42 ID:R5uxtUuF
おいらも結婚して子供作ることを義務だとは思ってない。
が、選択肢の一つであって、はじめから切り捨てるもの
ではないかなと。
>>863
毒男板の常套句を見るたびに,不良債権化するような(ORした)妻
しか選べない、そういうふうにしか見えないお前はどうなっとるんだ
と小一時間問い詰めたくなるわな。

870名無しさん@3周年:03/01/29 06:37 ID:tOzqGTyg
>>868
全く同意。
大企業に義務づけるなら、「家族の会社からの開放」だな。

「子供の人権」の視点で見ても、子供に転校を命じる権限は会社にはなく、
同時に、子供には「父親と同居する権利」があるので、「住居移転を伴う転勤命令は違法」の判決が近々出る可能性も大と見た。
871名無しさん@3周年:03/01/29 06:39 ID:JNpTBgxK
日本の明日を考えよう!行動しよう!
2003年、デフレ不況、莫大な財政赤字、深刻な失業問題
緊迫の半島情勢、祖国日本が危ない!
心あるチャネラーよ!今こそ結集せよ!

前スレhttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1042899935/l50
党名投票所http://members.tripod.co.jp/WGIP/vote.html
党結成準備HPhttp://members.tripod.co.jp/WGIP/index.html

第一回日本国民党(仮)党大会in靖国神社

1.日時 2月11日(火)10:00〜
2.場所 靖国神社遊就館喫茶店前
3.資金 各自任せる
872名無しさん@3周年:03/01/29 07:06 ID:068GYvIs
休みがどうのの前に給料あげてくれ。 おむつもかえん
873名無しさん@3周年:03/01/29 07:14 ID:vaaaP1SA
女は働いちゃダメ これで解決するんだがなあ
874名無しさん@3周年:03/01/29 07:19 ID:nQkRJxN1
ぶっちゃけ子供って不良債権じゃねえの?
875名無しさん@3周年:03/01/29 08:22 ID:mTHiHhX0
873 正解 874 不正解 子を残さないと自分の存在価値がないのと一緒。
876名無しさん@3周年:03/01/29 08:22 ID:RFiryv9X
873 正解 874 不正解 子を残さないと自分の存在価値がないのと一緒。 といいつつ俺はいないが。
877名無しさん@3周年:03/01/29 08:22 ID:eL1Dc+B5
その前に子供無し専業主婦に対しての優遇措置をいっさい廃止しろよ。
878名無しさん@3周年:03/01/29 08:26 ID:nQkRJxN1
子を残さないと自分の存在価値が無いってのは
自分自身はなにも世の中に価値を生み出して無いってことだよな。
それはそれで問題があるな。
879名無しさん@3周年:03/01/29 08:37 ID:BA+jgD7w
子じゃないにしても、存在してた証拠を残せばいいんだな。 ていうかそれじゃ名前が残るだけか
880名無しさん@3周年:03/01/29 08:41 ID:pzZnOIyr
少子化対策に毎年2兆5000億
1人あたりの養育費2000万で割ると12万5000
単純に家庭に配るだけで12万5000純増
10人に1人、養育費無料キャンペーンでもすれば
みんな子供つくるんじゃないか?
日本人こういうの好きだろ。
881名無しさん@3周年:03/01/29 08:47 ID:eL1Dc+B5
>>880
それに私立の医大の費用まで含まれるならパパ三人目考えちゃおうかなぁ?
金に余裕が無いから行きたい大学に行かせられないって状況には陥りたくないし。
882名無しさん@3周年:03/01/29 09:08 ID:PoAV24gI
これって、政府としてはただ言って見ただけでは?

少子化が長期的に見たら日本にとって良いのは馬鹿にでも分っていることだろうしな。

一応対策をやっているふりをしておかないとと言うところではないだろうか?
883名無しさん@3周年:03/01/29 09:58 ID:DhZgAe1o
中小企業にも休廷出身の優秀な技術者ってのはごろごろいると思うんだけどね。
884名無しさん@3周年:03/01/29 10:05 ID:ZF/bp2T6
>>870
それって正式名称は知らないけど、複線型人事制度ってやつじゃないか。
全国展開している大手企業ではかなり取り入れているはず。
A 全国どこでも転勤する総合職
B 自宅から通える範囲でしか転勤しない総合職

全然、人事体系も違うし、給料も違う
Bはまあ、給料は安い。しかし、地元にいられるから地方公務員みたいなもんだな。
885名無しさん@3周年 :03/01/29 10:07 ID:np6tP3Ht
>ていうかそれじゃ名前が残るだけか

イースター島の石像に(以下略
886名無しさん@3周年:03/01/29 10:13 ID:/on0CN22
公務員・又は福利厚生の余程手厚い大企業でもない限り、
子供を持っても堂々と働きつづけることは困難。

でも、仕事を辞めて主婦になれば生活は苦しいわ、経済的に自立してないことで
社会からは認めてもらえないわ(最近はこの流れですよね)
それゆえ将来老人介護を押し付けられても忍従するしかないわ、といいとこなし。
「子供を持つ喜び」がいかに大きいとしても、引き換えにするものが多すぎる。

更に、運良くさきほど挙げたような職場に就職できたとして、
ケコンして共働きを選択しても、結局「仕事も、家族の家事も、育児も」すべて女性がやる、
というだけのことになる可能性大。
それならそもそも経済的自立はできてるわけで、なにも結婚なんかしなくても
「仕事と、自分の身の回りの家事」で済む独身生活のほうがずっとマシなわけだ。

とにかく、結婚や子供を持つ精神的な部分でのメリットは確かに存在するのだろうが
引き換えになるものが大きすぎて、はっきり言って割に合わないんだよ。
後悔するのが目に見えてることを、実行する気にはなれない。
(しかも後悔しても、方向転換はすでに不可能になっているし。)
887名無しさん@3周年:03/01/29 10:15 ID:ZF/bp2T6
>>884
複線型人事だと、
Aの全国型社員が課長になって月給45万円もらってるころに、Bの地域型社員は主任で月給30万円。
このくらい差は出るよ。企業にもよるけど。
それから、転勤を違法とするような判決は出る可能性は少ない。
888名無しさん@3周年:03/01/29 10:29 ID:8t3tdjXB
>>855
> 旦那の金、精神的サポートが欲しい、旦那の両親は介護したくない
> とは要求きつすぎやしませんか?

でも、「子育てはすばらしい事です」と旦那も思ってれば、
子育てと天秤にかけた時に、実現できる範囲じゃない?
要求がキツイのは分かるるが、それ無しでどうやって子育てしろというんだ。

そもそも精神的サポートはお互い様だし…。
889名無しさん@3周年:03/01/29 10:31 ID:GfymfGXm
すでに団塊ジュニアは三十代。こいつらの老化マンコでは出生率の回復は120%不可能。
腐りかけのマンコを高く売りつけようとする身のほど知らずの欲張りが多いことが少子化の原因。
こういう時代遅れのオバンは無視してよし。
これからはピチピチの若いマンコを安く、大量に輸入する時代だよ。
890名無しさん@3周年:03/01/29 10:31 ID:JhaPxTW+
>870
それでいいよ。でも企業にとっては転勤OKという人材のほうがメリットが
あるので、同じ能力なら転勤OKの方が給与などの待遇はよくなるわな。
>878
生物としては子供を残さないと消滅するだけだが、文明をもった人間という
存在を考えれば、遺伝子や名前以外にも残せるものはたくさんあると思う。
子供は産むことよりも育てることに意義がある。だから養子でもいいと思うのだが。
891名無しさん@3周年:03/01/29 10:33 ID:rbMnoqWH
>>889
どこから輸入するんだよ。
つーか表現が露骨過ぎてアホっぽい。
人間のレベルが低そう。
892名無しさん@3周年:03/01/29 10:34 ID:+bFrFRzI
団塊ジュニアはバブル世代か
893名無しさん@3周年:03/01/29 10:34 ID:GfymfGXm
若くて安いコーマンなら、いくらでも、好きなときに思う存分輸入することが可能。
894肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :03/01/29 10:35 ID:nx+BrWdm
種つけ手当を国が支給すりゃエエ。
895名無しさん@3周年:03/01/29 10:35 ID:GfymfGXm
男の移民は犯罪率が高いので、若い女を大量に入荷する。
少子化対策するなら、それしか方法はあるまい。
896名無しさん@3周年:03/01/29 10:36 ID:2y4hQfQL
バブル世代は団塊ジュニアの一回り上だとオモワレ>>892
897名無しさん@3周年:03/01/29 10:38 ID:RpuxqszZ
また官僚主導の規制ですか。うんざりです
898名無しさん@3周年:03/01/29 10:39 ID:JhaPxTW+
>886
>でも、仕事を辞めて主婦になれば生活は苦しいわ、経済的に自立してないことで
>社会からは認めてもらえないわ(最近はこの流れですよね)
年収がどのくらいだと共働きではないと暮らせないというのだろう。
家計簿つけてるか?テレビの家計簿チェックでも受けてみたらどうだろうか。
そもそも、専業主婦は仕事をしている夫から不在中の家事育児などを
請け負っているが生計を共にしているために外見上の経済的に自立していない
ように見えるだけだと考えればいい。家に帰ってきて何もしないような配偶者を
選ばなければいい。
そもそも経済的に自立しているかいないかだけで人の価値を決めることが
拝金主義的だと思う。こういう価値観を変えなければいけない。

>881
金に余裕が無いから行きたい大学に行けないのではなく、実力がないからだろう。
奨学金制度というものがあるのだが・・・・・
899名無しさん@3周年:03/01/29 10:39 ID:M1SNRdY4
コンドームに穴を開け出荷する。
ピルにラムネ菓子を混ぜる。
中絶を法律で禁止する。
900名無しさん@3周年:03/01/29 10:39 ID:GfymfGXm
とにかく、老化マンコをベラ棒に高い値段で売りつけるような、みっともないマネはやめろ。
「夫の協力を」「政府の支援を」「会社は育児ママに特別待遇を」

もう馬鹿かと、アホかと。
901名無しさん@3周年:03/01/29 10:40 ID:w1UdAbJ4
おまいらゲイシャ・アニータを大量輸入してどうするのです?
902名無しさん@3周年:03/01/29 10:54 ID:NeUKhztQ
来月嫁さん、出産♪
しかし予定日にどうしても外せない接待が入ってしまった罠
903名無しさん@3周年:03/01/29 10:55 ID:5drhSfaA
>896
正直、叩いてもいい世代=「団塊」「バブル」「団塊ジュニア」という認識しかなく
各々が実際に何歳くらいかなんて知らない、ってやつが多い気がする。
904名無しさん@3周年:03/01/29 10:57 ID:sL6RGDaW
>>889
そんなこと言うてたら男も年取ればそれだけ生殖能力が落ちてるワケで
三十代男の腐れティムポでは若い女に種付けは無理な罠。

>>895
で,孫は置いてさっさと国にカエレ!って嫁に言うてるヤシらが多発して
問題になったことがあったね。今はどうか知らないけど

....それはまあいいとして,>>868に同意。転勤って計画が狂う。
仮にダンナの給料が安くても奥さんが定職を探し易い(ダンナの
転勤に付き合ってやむを得ず仕事を辞める人も多いし)→転勤族より
かえって収入増 ということもあるかも知れない。
905名無しさん@3周年:03/01/29 10:58 ID:IB7S4G7i
団塊ジュニアって今20代後半から30代前半の世代?
バブル世代は30代後半から40代前半かな?
906名無しさん@3周年:03/01/29 10:59 ID:+bFrFRzI
>>903
何歳なのか教えてたもれ
別に叩きたいからじゃないよ
907名無しさん@3周年:03/01/29 11:00 ID:2y4hQfQL
>>902
予定日どおりに来るとは限らないし。
908名無しさん@3周年:03/01/29 11:00 ID:sL6RGDaW
>>898
奨学金制度も授業料免除制度もここ数年でえらい厳しくなって
簡単に取れるもんじゃなくなってきてるよ。
今はすごくアタマのイイ貧乏人かヴァカでも金持ち,というヤシじゃないと
大学行くのは大変かも知れない。
このへんを充実させないといけないはずなのに,
政府は何考えてるんだかと正直思う。
909名無しさん@3周年:03/01/29 11:02 ID:GfymfGXm
>>904
いんや、女の受胎能力は30代に入ったらどんどん落ちる一方だ。
だが、男の生殖能力は30代になってもさほど変わらんよ。
その気になれば男は老人になっても父親になれるが、女は40過ぎたら閉経適齢期だ。

それと、女の移民は男と違って、犯罪率が低い。
910名無しさん@3周年:03/01/29 11:03 ID:2y4hQfQL
>>905 
それで合ってると思う。
団塊の孫の世代はベビーブームって程にはならなそうだけど、
産む気のあるやつはわりといるヨカン。
バブル世代は産んでない奴が多い気がする。
911名無しさん@3周年:03/01/29 11:03 ID:WFpVVwhv
>>909
たしかに俺の親戚に、50代で子どもこしらえた人、二人いる。
912名無しさん@3周年:03/01/29 11:04 ID:GfymfGXm
>>908
なんだ、お前もやっぱり「カネくれ」ババアか。
税金食いつぶすことしか考えないなら、 死・ね 
913名無しさん@3周年:03/01/29 11:05 ID:WFpVVwhv
>>909
女の移民が、男の不法入国者やオーバーステイとくっついて繁殖しそうだな。
914名無しさん@3周年:03/01/29 11:05 ID:2y4hQfQL
生殖能力だけで父親になれると思ってたら、移民にも相手にされない罠。
915名無しさん@3周年:03/01/29 11:06 ID:GfymfGXm
「カネくれ」「福祉くれ」「夫はもっと稼いで&家事育児やれ」「会社は育児ママを特別待遇しろ」


   もう馬鹿かと、アホかと。。。
916名無しさん@3周年:03/01/29 11:08 ID:2y4hQfQL
>>908
今は学生の数が少ないから、並の金と頭持ってれば大学いけるみたい。
917名無しさん@3周年:03/01/29 11:09 ID:sL6RGDaW
>>912
アナタが大学生だったときの感覚で発言されても
昔と今では事情が違うと言うただけ。
918名無しさん@3周年:03/01/29 11:09 ID:2y4hQfQL
そんでも「綾波くれ」よりはマシだな。
919名無しさん@3周年:03/01/29 11:11 ID:GfymfGXm

   /::::::::::/--{::::::::::Tヽ:::::::ヽ,
  /::::::::::/:/  iiiiiャ:i:i:i:i:ヾヽ::::::::i
  /::::/|:::/!!!    ミ;=、、 }::::::::i
  {::::r",,ゞィ    ヨ ●ヾ_,1,.-,l アタシにお金ちょーだい
  ヽ::イ●ノ /  、"'ーヘヽ  r ノ:!
   Y"" ,.゙・ ・'' ヽ、"" ""r'::::::ヽ、
    !" ( "'-三-''" )   ,.!:::::::::::::i
    lヽ__,,   ,:_,. -'":;:;:;:;:;:;ノ
    !:::::::::::::::゙T"´   ノノ''""ヽ、
    ヽ:;:;:;:;:;:;:ゝ、
920名無しさん@3周年:03/01/29 11:12 ID:GfymfGXm

. 。   .. . . :::
,:‘.   ..   _  ___
:‘. :    /::::::`':::::::::::::::\.. .    +  。  , .. .    +  . : :...
     /::::::::::::;, ヘ、::::::::::::\ ,   ,:‘.   ..      ,   ,:‘.   ..
    /::::/ ~|:/   ヾ` \::::::| ,:‘.   ..           +  。
    |::/| /,,||    ノ\ |::::| . 。
     |::| 、__ ヽ    __, |:::|  +   政府タン、アタシの面倒みてぇ〜
.。.   |::| ` `' ヽ   ' `'   |.:|  ..; ',
,:‘.  |:|      ≡      .|:::ヽ ,:‘.   , .. .    +  。  , .. .
::    |:|    ( 、  , )    |::::::::\  .... ..   ..; ', . . :::  ' ,:‘
    ノ::|  /、_,、,_, ) 丿:::::::::::::ヽ  . 。   .. . . :::
   丿::::\  ` ー '   /::::::::::::::::::::)
   ((|:::::::::::ヽ、 ー /|;;;::::::::::::::::人し
  丿::::::::::::::::::| ー─' ノノヽ、::::::/  \
921名無しさん@3周年:03/01/29 11:13 ID:2y4hQfQL
>>1のソースより
> 父親が最低5日間の出産休暇を取れるように配慮したり、

つーのもあるくらいだから、
むしろ「育児パパ(及びママ)を優遇しろ」というのが>>1の方針だと思うんだが。
女性限定ではないよね? 実際に育児休暇が取れるかは疑問だけど…。
922名無しさん@3周年:03/01/29 11:13 ID:74uv/HVC
官僚「少子化対策を義務付けするぞゴルァ」
経営者「海外移転するぞゴルァ」
923名無しさん@3周年:03/01/29 11:14 ID:GfymfGXm

          /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::::)
    |:::::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |::::::::::::::|
    |:::::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓::::::::::::|
    |::::::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::::::::|
    |:::::::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ ::|
   .|: |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | | ::::|    アタシだけ、勤務時間を半分にしてください。
    |ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ::::::|  もちろん正社員と同じ給料で。
   |::::: \         U         / ::::::::::|
   |::::::::::|\    ::::--┬┬┬--::::   /|::::::::::::::::|
   |::::::::::|. \.     └┴┘    ./ .| :::::::::::::|
   |::::::::: \                 /:::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::\     ´ ̄ ̄ ̄`    ./ :::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::\           / :::::::::::::::::::::::::::::|
   |: ___/|.\______/|\___ :::::::::::|
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\ :::::::|
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\:::::|
924名無しさん@3周年:03/01/29 11:14 ID:lM32ivNb
一人マンコマンコ童貞が混じってるな…
925名無しさん@3周年:03/01/29 11:16 ID:2y4hQfQL
いいからエヴァ板にカエレ>>GfymfGXm
926名無しさん@3周年:03/01/29 11:16 ID:M1SNRdY4

     日教組のゆとり教育と同じニオイがする。
927名無しさん@3周年:03/01/29 11:16 ID:GfymfGXm

       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`; イ:,`_^_^_´,ヽ  |::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| <  いいからエヴァ板にカエレ
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|   \___________
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.
928名無しさん@3周年:03/01/29 11:17 ID:+bFrFRzI
主婦が多い時間帯なのかね
929名無しさん@3周年:03/01/29 11:17 ID:/on0CN22
でもさあ、
「子供産んだら大変だから、そのへん政府が面倒見てよ!」
のほうが
将来自己選択で子供を持たなかったくせに
「老後面倒見てくれる人いないし、貯金も無くなったから政府が面倒見てよ!」
よりはまマシな気がする。

後者はマジで将来量産されそうなヨカン・・・
子供を持たず「専業主婦やガキに税金取られるなんてまっぴら。」
と豪語してた奴で、いざ自分が老人になったら「金くれ」と。
930名無しさん@3周年:03/01/29 11:18 ID:2y4hQfQL
やっぱ北欧みたいに、企業が海外移転するかなぁ…>>922
931名無しさん@3周年:03/01/29 11:18 ID:GfymfGXm

   ,|   _| __l┴┴┴┴┴┴┴| |
   |   l `| |  ヽ.___/ヽ__/|  |
   |    ヽ6||   ( ●) || ( ●)l  | 
  ,|    |` 〈     ̄  | |  ̄ .〉 | 
  |     .||    ヽ__,/(`  ´)ヽノ |
  |     |. l    {ヽ   `─´/|  | 政府はカネよこせ!カネよこせ!
 ,|     | ヽ   ヽ/=====ヽ/  | カタカタカタ
  |     .|   \.  ヽ=====/.|   | _____
 .|    .|    \_________/ .|  |  |   \  \
  |     .|   // \ /ヽ\|__|  |     | ̄ ̄|
 .|     |  /  \  ∞ノ     |  |     |__|
  |     |  | \   ̄ ̄ ̄ミつ   |  |__/  /
  .|     | /    ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |     ||        | ̄
932    :03/01/29 11:19 ID:9Gr6WM5E
てゆーかビンボ人はガキ堕ろせよ 素直にさ
933名無しさん@3周年:03/01/29 11:22 ID:APsb3/9P
国立大も将来的には私立並みの授業料になるようだ。
某地方国立なんて経費削減で夜間は廊下に電気も付けれず
懐中電灯で研究室に行くんだとよ。
934    :03/01/29 11:24 ID:9Gr6WM5E
堕ろすカネも無い奴には自分でオロス方法を教えてやる

   うさぎ跳び4キロ

   ほおずきの実を腹いっぱい食べる

  (冬季限定)腰まで川につかり野球のバットもって素振り1千回



   
935名無しさん@3周年:03/01/29 11:25 ID:+bFrFRzI
懐中電灯で研究室行った後はどうするんだ
懐中電灯で研究は出来まいに
ほーたーるのひかーり、まーどのゆーき
936名無しさん@3周年:03/01/29 11:25 ID:GfymfGXm

           ______
      __/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\___
      |                 |
      | 老化マンコ高く売ります!売ります!お前ら高く買え!_|   
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ:::::) ):::::::::/ノ  ヽ:::::::( (::::::/ヽ::::::::| 
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::| < カネ出さなきゃ産んであげないよーん
   |:::ノ   ( (   (●_●)  ) )    |::|
   |::|    ) )   U  |i l  ( (    |::|
   |::|    ( ( ..__-- ̄`´|i |--__) )    |::| 
   |::|     ) ) -二二二|i |二( (    |::|
   |::::\  ( (       |i |  ) )  /::::| 
   \::::::\ ) ) _- ̄ ̄ |i |-_ ( (/::::::/
     |Ξ|~ \(       |i |   )/ ~ |Ξ|
    /::::::ヽ/|\____|i |__/|\ /:::::::ヽ 
    |::::::::::|  \       しi  /  |::::::::::::| 
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|\
937名無しさん@3周年:03/01/29 11:26 ID:JhaPxTW+
>908
返済義務を伴わない奨学金はハードルが高いことが多いが、
返済義務を伴うものなら、そうでもないだろう。
金持ちのヴァカでも付属から上がれば慶応大学にいけるが、
東京大学にはいけない。
何でも金がないせいにするなよ。永山則夫みたいだ。
938名無しさん@3周年:03/01/29 11:28 ID:GfymfGXm
とにかく、老化マンコをベラ棒に高い値段で売りつけるような、みっともないマネはやめろ。
「夫の協力を」「政府の支援を」「会社は育児ママに特別待遇を」

もう馬鹿かと、アホかと。 押し売り婆に比べりゃ、移民女のほうがずっとマシ。
939名無しさん@3周年:03/01/29 11:29 ID:QwnbfKt6
この場合の義務ってのは努力義務規定に過ぎない。破っても何らお咎めはなし。
法律とかでペナルティを付けないと誰も守らんと思うね。
940    :03/01/29 11:30 ID:9Gr6WM5E

年取ってから膿むとダウソの確率が強烈に高くなる

ガキなんてどーせ成人したらどっかいって老後の面倒なんて見てくれるわけねーだろ
941名無しさん@3周年:03/01/29 11:31 ID:+bFrFRzI
そして誰もいなくなった
942名無しさん@3周年:03/01/29 11:31 ID:GfymfGXm
だ・か・ら、 早い話が、若いマンコを大量に輸入すればいいんだろ?
943名無しさん@3周年:03/01/29 11:32 ID:sAhwSYeQ
ぷらら解禁になったんか(w
944名無しさん@3周年:03/01/29 11:32 ID:IB7S4G7i
9Gr6WM5eは赴任女?
945名無しさん@3周年:03/01/29 11:34 ID:sL6RGDaW
>>937
イヤ想像以上に厳しくなってるよ。
前に国立大で授業料取りと督促の仕事をしたことがあったので
現実はよくわかる。現役の学生にも聞いてみれ。
946    :03/01/29 11:34 ID:9Gr6WM5E
>>940

  だ  い  さ  ん せ  い


  インド・パキスタン人の女なんかが好みのオレってちょっとへんかしらん?

947こうなれば少子化は解決!:03/01/29 11:35 ID:GfymfGXm
「ロシア製のコーマンを一つ注文したい。色はピンクで。」



ヘイ、お待ち!

       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
948     :03/01/29 11:35 ID:9Gr6WM5E

 ロシアは毛深いらしいぞよ

 インド最強!
949名無しさん@3周年:03/01/29 11:36 ID:fh6xX4G4
先進国になると
皆洗練されて理性を持つ
リスクを考える
計画性を持つ

少子化する

後先考えない後進国の方がよく生む
本能だし
950名無しさん@3周年:03/01/29 11:37 ID:GfymfGXm
>>948
よし!インド娘を大量に発注するか!
951名無しさん@3周年:03/01/29 11:38 ID:IB7S4G7i
>>945
授業料免除は厳しくなったけど、育英会は普通に貰えるだろ。
後はバイトして何とか汁。

952名無しさん@3周年:03/01/29 11:38 ID:2y4hQfQL
金がないならないで、大学に行かないという手もあるとオモワレ。
厳しくなって行けない奴が増えれば、「みんな行ってるから行く」も無くなるし。

「大学行かせる金がないから産まない」って感じじゃないなぁ、個人的には。
953     :03/01/29 11:38 ID:9Gr6WM5E
いんどじんしまるにほんじんよりせまい 最強! がきうんでがばがばは縫い付けてしまえ!
954名無しさん@3周年:03/01/29 11:39 ID:+bFrFRzI
>>949
年金破綻は計画的なのかと
955名無しさん@3周年:03/01/29 11:40 ID:IB7S4G7i
>>954
合成の誤謬?
956名無しさん@3周年:03/01/29 11:41 ID:GfymfGXm
インド娘に期待します。「カネくれ!」「福祉くれ!」の老化マンコを駆逐してもらおう!!
957名無しさん@3周年:03/01/29 11:42 ID:M1SNRdY4
東洋人の脳と白人の容姿そして黒人の身体それが未来の日本人。
958名無しさん@3周年:03/01/29 11:42 ID:+bFrFRzI
>>955
ひさびさに聞いたなそれ
というより、限定的合理性といいたい
合理的非効率というか
959名無しさん@3周年:03/01/29 11:42 ID:GfymfGXm
とにかく! 腐りかけのコーマンを押し売りするな!

そんなにカネが欲しくば、2chで遊んでないで働け!この税金どろぼー!
960名無しさん@3周年:03/01/29 11:42 ID:WFpVVwhv
>>956
インド人の不潔さには耐えられない
961名無しさん@3周年:03/01/29 11:43 ID:IB7S4G7i
>>956
インドに逝け。
962名無しさん@3周年:03/01/29 11:44 ID:GfymfGXm
子供を人質に政府にカネを要求する、卑しい奴ら。お前らには用はない。移民女が全てを解決!
963名無しさん@3周年:03/01/29 11:45 ID:sL6RGDaW
>>951
奨学金制度の募集人数は変わらなくても応募者が増えてるから厳しくなってる。
免除が厳しいのは免除限度額が減ってるのもあるけど,留学生が増えてるっていう
理由もあるね。
いずれにせよ国立なら貧乏人でも行けるってのは幻想になりつつあるかも。
964名無しさん@3周年:03/01/29 11:45 ID:GfymfGXm
まったく、女の腐ったような連中だよ!>カネくれ婆
965名無しさん@3周年:03/01/29 11:47 ID:GfymfGXm
留学生の数は増えてないが? >そこの福祉要求婆さん

http://jhelp.com/jpn/agape/ryugakusei.html
966名無しさん@3周年:03/01/29 11:49 ID:JhaPxTW+
ま、そんな先の金のことが心配で子供産まないというのなら、産まないほうがいいな。
子供なんていつ病気になって、何千万円もかかる心臓移植を受けなくては
いけなくなるかわからないしな。

そういいながら、毎日無駄遣いし続けているような人間と子供を育て上げて
いる家庭なら、子供を育てている家庭に手厚くしたくなるのは当然だな。
967名無しさん@3周年:03/01/29 11:49 ID:GfymfGXm
ったく、2chで遊んでるクセに、「政府はアタイに金を与えるべき」という
とんでもないアホが出てくる不思議なスレ。
968名無しさん@3周年:03/01/29 11:50 ID:sL6RGDaW
969名無しさん@3周年:03/01/29 11:50 ID:GfymfGXm
そんなにカネばっかり欲しいのか?>ID:sL6RGDaW
970名無しさん@3周年:03/01/29 11:51 ID:GfymfGXm
カネが欲しいのなら2chで遊んでないで働けYO>>>ID:sL6RGDaW
971名無しさん@3周年:03/01/29 11:53 ID:JhaPxTW+
女が家庭に入って男が外で働くのが嫌だと言っている女がいるが、
女が言えで男が外というのは、その夫婦で決めたルールで
社会が押し付けているものではない。文句があるのなら、夫に言えばいい。

共働きも夫婦で決めたこと。二人が働きたいという理由で子供を保育所に
預けて、毎年何百万円という税金を使うというのも、福祉要求女と同じ。
この場合、福祉要求夫婦ということになるのか。
972名無しさん@3周年:03/01/29 11:55 ID:+bFrFRzI
文句は夫に、というか自己責任だけどな
選択の自由、結果への責任
973名無しさん@3周年:03/01/29 11:58 ID:2y4hQfQL
> この場合、福祉要求夫婦ということになるのか。
なるかもね。>>971
つーか「子供を高く売りつける」「売り惜しみで少子化」というより
「子供を買ってでも増やしたい」と政府が言ってるような。

で、買いたいなら買いたいでいいけど、その方法(>>1にある方針)はどうよ?
って話だよなー。
974名無しさん@3周年:03/01/29 11:59 ID:GfymfGXm
高く買い取ってください。。

       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
975名無しさん@3周年:03/01/29 12:00 ID:wdjgyAeE
ここのスレのアホどもの言葉に従っていると国が滅ぶな。
人口減がそのまま国力の低下に繋がるのもわからないのか…
976名無しさん@3周年:03/01/29 12:00 ID:GfymfGXm
   2000マン円でどうですか。中古品ですが・・・・・

ヘイ、お待ち!

       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
977767&824:03/01/29 12:01 ID:9W+NFbYt
>>935
パソコンが増えても電気代の予算がおりないからだよ
植物発生じゃなくで動物発生しとけばよかった
だ・か・ら綾波
ナディア風にも調整できるだろ

帰宅してもひとり
フィギュアに音声つけるか
978名無しさん@3周年:03/01/29 12:01 ID:+bFrFRzI
>>975
このスレに国が従うなんてありえないから
心配しなくともいい
そうでなくとも滅ぶのだし
979名無しさん@3周年:03/01/29 12:02 ID:GfymfGXm
>975

だから、老化マンコを押し売りするなら、そんなもん買って子供を一人二人増やす必要はないって言ってんだよ!

だったら、海外から安いコーマンを大量に入荷したほうがずっとマシだ。
980名無しさん@3周年:03/01/29 12:02 ID:IB7S4G7i
まず、綾波くれとかいう香具師が出てくるような教育を何とかする
必要があると思うがな...
981名無しさん@3周年:03/01/29 12:04 ID:GfymfGXm

     キレイなマンコを持つメイドを安く買いたい。

       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
982名無しさん@3周年:03/01/29 12:05 ID:GfymfGXm
  
     キレイなマンコを持つメイドを安く買いたい。

       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
983名無しさん@3周年:03/01/29 12:05 ID:GfymfGXm
    
     キレイなマンコを持つメイドを安く買いたい。

       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
984名無しさん@3周年:03/01/29 12:05 ID:v53G/qNi
教育費にコストがかかりすぎ。
それでも24時間保育園にすぐ入園できればマダマシ。
もっと肝腎なところを整備してほしい。
住環境を含めて、いまのままで何のサポート無ければ
子作りには励めても、子育てができんぞ!
985名無しさん@3周年:03/01/29 12:06 ID:GfymfGXm

     キレイなマンコを持つメイドを安く買いたい。

       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
 
986名無しさん@3周年:03/01/29 12:07 ID:GfymfGXm
     老化マンコの押し売りは死んでよし子です。
     キレイなマンコを持つメイドを安く買いたい。

       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
987名無しさん@3周年:03/01/29 12:07 ID:GfymfGXm

     キレイなマンコを持つメイドを安く買いたい。

       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
   
988名無しさん@3周年:03/01/29 12:08 ID:GfymfGXm

     キレイなマンコを持つメイドを安く買いたい。

       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
    
989767&824 :03/01/29 12:08 ID:9W+NFbYt
>>980
クローン技術で子供つくって配給してくれ
育てるし舵もする
 これでOK?
990名無しさん@3周年:03/01/29 12:08 ID:GfymfGXm

     キレイなマンコを持つメイドを安く買いたい。

       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
     
991名無しさん@3周年:03/01/29 12:08 ID:GfymfGXm

     キレイなマンコを持つメイドを安く買いたい。

       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
      
992名無しさん@3周年:03/01/29 12:08 ID:qTP6Wj9G
小学生を妊娠させていいなら少子化なんて解決だよ、キミィ。
993名無しさん@3周年:03/01/29 12:09 ID:GfymfGXm

     キレイなマンコを持つメイドを安く買いたい。

       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
       
994名無しさん@3周年:03/01/29 12:09 ID:qTP6Wj9G
1000!
995名無しさん@3周年:03/01/29 12:09 ID:GfymfGXm

     キレイなマンコを持つメイドを安く買いたい。

       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
          
996名無しさん@3周年:03/01/29 12:09 ID:+bFrFRzI
とりあえずあれだ
主婦よ煎餅かじってないで産めよ育てよ
997名無しさん@3周年:03/01/29 12:09 ID:X4g1E/Xb
ええうぇ
998名無しさん@3周年:03/01/29 12:09 ID:PACtdbRI
ID:GfymfGXm 引きこもりは寝てろ!
(#・ж・)
999名無しさん@3周年:03/01/29 12:09 ID:GfymfGXm

     キレイなマンコを持つメイドを安く買いたい。

       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
 
1000名無しさん@3周年:03/01/29 12:09 ID:+bFrFRzI
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。