【初心者】パイプスモーキングQ&A Part33【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちんこシナシナ団@宣伝部長 ◆CSSxmTPoOs
パイプを吸ってみたいけど、分からない事だらけ。
どこに売ってるの?何が必要なの?どうやったら上手に吸えるの?
あのパイプ欲しいけどどうなんだろう?
あのタバコ吸ってみたいけどどんな味?
初歩的な質問から、やってしまった( ゚Д゚)マズーな失敗談まで
話題ループ上等の「これからのパイプスモーカー」の為のスレッド。

マターリ志向のスレのため、質問・回答以外は、sage進行厳守。

前スレ
【初心者】パイプスモーキングQ&A Part32【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1265301894/l50

●【2ch】パイプスモーキングQ&A【テンプレ】 Wikiまとめ
 ttp://wiki.nothing.sh/49.html

●アップローダー
 シガー&パイプあぷろだ (´ー`)y─~~
 ttp://bbs.avi.jp/458888/

 シガー&パイプあぷろだ (´ー`)y─ 弐号
 ttp://loda.jp/kanadarai/


★重要★
煽り、荒らしは徹底放置!相手をするあなたも荒らしです!!
(上記は煙草銘柄・器具板ローカルルールより引用)
2テンプレ その1:2010/03/09(火) 21:57:50 ID:7h+Bov5Q
・お役立ちサイト

●パイプやタバコを買いたい人通販サイト(国内)
ttp://www.lsando.com/
ttp://www.lapierre.co.jp/index.htm
ttp://www.tabako.co.jp/

●海外からパイプやタバコを買いたい人こちらへ
【義務】パイプとタバコの海外通販 vol.5【上等】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1265428135

●パイプの吸い方や知識など
・詰め方から吸い方、メンテ方法の基礎知識動画。音声は日本語。
 前半:http://www.youtube.com/watch?v=6ZGTLWrMhew
 後半:http://www.youtube.com/watch?v=SuMAEeLlbNM

・タバコの詰め方(フランクメソッド)
 日本語解説
  ttp://homepage3.nifty.com/multipurpose/FrankMethod.html
 動画(上から2つのwmvをDLして見てください)
  ttp://www.pfeifenstudio-frank.de/Stopfen/Stopfen_engl.htm

・世界中の人がうpしているパイプタバコのレビューサイト
 ttp://www.tobaccoreviews.com/

☆基本推奨銘柄
○マクバレン・ヴァージニアNo.1 
 あっさりと香ばしさ主体のヴァージニア。ほぼ無着香で素直な煙草。

ほかにもお勧め銘柄はいろいろあります。
詳しくはwikiまとめを参考にしてください。
3テンプレ その2:2010/03/09(火) 21:59:11 ID:7h+Bov5Q
・初心者向けAA

やる夫が煙草を趣味にするようです - パイプ編 -
ttp://gasoku.livedoor.biz/archives/51375440.html

・参考レス

965が臭いといわれたら黙っちゃいられない。うちの爺さん直伝のパイプの嗜み方をカキコする。
火傷とか過燃焼とか無縁の方法だけど正しいかどうかなんてわからないので念の為。
まずパイプの中にフィルターが入っていたら金属製なら神棚に。紙ならポイしてくだされ。
詰め方は上の人が言っているので割愛。ただし詰める前に均一になるようによくほぐすこと。
で、嗜み方。まず今までやってたであろう吸うとか吹くのは一切禁止。
最初のうちはパイプは歯でくわえちゃだめ。片手で持って口をしっかり閉じて唇の右か左に挟み込む。
パイプへの空気の出し入れは口を閉じたまま口内の体積を変えるだけで行う。呼吸は鼻でしてね。
口を足踏み式ポンプのように使う。鏡で見ると鼻から下、口だけがもごもご動いている感じ。

パイプをくわえる→口を中の体積を広げて煙を口の中に入れる(勝手に入る)→
味わいながらもごもごと口の体積を小さくしてパイプに空気を送り出す(このときだけパイプから煙が出る)→
パイプを口から離してボウルの香りを堪能する これの繰り返し。

煙が多い時はゆっくり。口から離した後に煙が出ているようなら出なくなるまで放置。
煙が少くてもはせかせかしない。消えたら灰を軽く落として火床をゆっくり作り直すせばパイプも冷める。
このやりかただと中盤から最後がめちゃめちゃ旨い。香りも楽しめる。
もごもごっていうのが伝えづらい。口先でゆっーーくりうがいする感じかな。
よかったらでいいから試してみてくれ。965が旨く感じるはず。多分。
4テンプレ その3:2010/03/09(火) 22:00:03 ID:7h+Bov5Q
・おすすめ初心者セット

パイプ
 シャコム マルセイユ \5,250
 ※お勧めは掃除のしやすさと中間煙道が少ないので、
 ビリヤードタイプかカナディアンタイプ。
 逆の理由でポーカー、ローデシアンベント、フルベントは
 初心者にはお勧めできない。

コンパニオン
 リングコンパニオン \525
モール
 ローランドパイプクリーナー50本入り \262

パイプ煙草
※お勧めは一杯あるがコスパを考えて\1000以下で選んでみた。
 着香物
  ボルクムリーフ・ウィスキー \910
  アンフォーラ・フルアロマティック \910
  ハーフ&ハーフ \900
  キャプテンブラック \900
  桃山II \890
 バージニア物
  マックバレン・バージニアNo.1 \950
 ラタキア物
  飛鳥 \1000
5774mgさん:2010/03/09(火) 22:36:53 ID:iyAofD3d
>>part33_987
968です。
フレークは柔詰も固詰もないよ。そのフレークの固さだから。
長いまま二つ折して、つぎにU字に折ってボウルに収めればいい。
詰め方の見本はここにある。
画像入りだし、動くからわかりやすい。
マクバレン社のサイト。
http://www.mac-baren.com/TopMenu/Expert-Knowledge/Flake-Tobacco/How-to-fill-a-pipe-1.aspx
6ちんこシナシナ団@宣伝部長 ◆CSSxmTPoOs :2010/03/10(水) 01:01:17 ID:8goPZomH
前スレ>>960なのだ。
自分の好きな吸い方がしたいし他人に文句は言われたくない人の為のスレを立てた。
是非、ここで自分の吸い方を語ってくれ。プリーズ。

【中級者】我流パイプスモーキング【過燃焼上等】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1268149903

ちなみに、ちんこシナシナ団とは、
へなちょこ、かつハートフルな嫌がらせを目論む悪の秘密結社だ。
いきり立った奴らをシナシナさせちゃうのだ。そう決めたのだ。うん。
いつだって入団可能だ!諸君ら供達様の参加をドカンドカン待っている。
しかも総統も募集中で、超お得。
「でもお高いんでしょう?」
いえいえ、心配ありません。家計にもおやさしい、このお値段!!
7774mgさん:2010/03/10(水) 01:06:01 ID:iOQdnDQV
>>6
座敷牢建設乙www
8774mgさん:2010/03/10(水) 01:48:00 ID:k38NqbHM
>>5
リッチな吸い方ではあるけど、ほぐしたっていいんじゃね?
でないと、薄切りしないで塊で売られてるヤツの立場がないw
9774mgさん:2010/03/10(水) 07:14:49 ID:88KT7bD6
>>5
ちゃんと詰め方を解説したメーカーとかもあるんですねぇ
10774mgさん:2010/03/10(水) 10:23:33 ID:LrQo+5JK
11774mgさん:2010/03/10(水) 11:21:43 ID:mkombzWh
>>8
ほぐして悪いとはいってない。
質問者は柔詰、固詰を迷ってるようだから、フレークをそのまま吸うよう薦めた。
ほぐせば、また、柔詰、固詰で迷うからね。
フレークならメーカーが燃焼時間を考えてプレスしてるから誰が吸ってもおなじに吸える。
12774mgさん:2010/03/10(水) 12:05:39 ID:TLRe4p9X
うん。
少なくとも初心者には、そのまま詰めるのがいいような希ガス。
オレもゴールデンスライスドをそのまま詰めてるが
ブレはないから安定してるし。
13774mgさん:2010/03/10(水) 12:46:34 ID:LrQo+5JK
ママァン
タバコを(緩く固く)パイプにつめるのってどうやるの?って尋ねたら
フレイク薦められちゃったよw
荒島君がいなくなったら初心者にはフレイクを薦めるようになったんダ
14774mgさん:2010/03/10(水) 12:55:22 ID:iOQdnDQV
>>13
パイプにゆるく詰めたいなら、
紙の上にパイプを上向きにおいて、その上にパイプタバコをざらざら落とす。
すり切りいっぱい入ったら、コンコンってやって、
タンパー使わずにそのまま火を点ける。

っていうのを、前に誰かが提唱して荒島が検証して文句垂れてなかったっけ。
オーバー・ザ・トップとかいうの。
15774mgさん:2010/03/10(水) 13:08:25 ID:LrQo+5JK
エーンエーンまたコピペだよ
16774mgさん:2010/03/10(水) 14:10:41 ID:iOQdnDQV
ところで、荒島がいなくなったと思うなよw
あれは、持ち上げられると出てこないが、叩いたり、
荒島の主張を否定したり、
鬼の居ぬ間に俺の正しさを布教してやるぜ、
というようなことを始めると、凄い勢いでパイプを折りに来るw


個人的には「パイプブチ折るぞ」のバリエーションが毎回豊富なんで、
それは楽しみにしてるんだがなw
17774mgさん:2010/03/10(水) 14:30:23 ID:LrQo+5JK
16
荒しは帰れ
18774mgさん:2010/03/10(水) 14:32:13 ID:iOQdnDQV
それでID:LrQo+5JKは何について聞きたいの。
19774mgさん:2010/03/10(水) 14:32:59 ID:iOQdnDQV
それとも、荒島を呼び出したいのかw
このツンデレめw
20774mgさん:2010/03/10(水) 14:45:58 ID:LrQo+5JK
タバコを(緩く固く)パイプにつめるのってどうやるの?
21774mgさん:2010/03/10(水) 14:59:21 ID:iOQdnDQV
>>20
緩く詰めるなら、タンパーを使わない。
超緩なら、チャンバーにふりかけるだけ。圧さない。
それだと火が付かないから、軽く詰める。その場合は、指でちょいちょいはみ出した分を入れるだけ。

 ↑
一般的には、この間あたりで具合のいいところを探す。
自分はタンパー使わないで指で詰めていって、咥えて吹いてみて空気がすかすか通らないくらい
のところを探している。タンパーを使うと、つい詰め込み過ぎになってしまう。
初心者はは空気の通り優先で緩く詰めがち。しかし、もう少し堅めに、というと
今度はタンパーで圧し固めてしまって詰めすぎになってしまう。
この中間の具合というのは、結局慣れで見つけていくしかないのかも。
 ↓

固詰めするなら、指で堅めに押し込んだ後に、タンパーでぎゅーぎゅーに圧す。
超固詰めにするなら、マウスピースを咥えて吹いてみて、空気が通らなくなるまで圧す。
22774mgさん:2010/03/10(水) 15:13:02 ID:LrQo+5JK
よくわかんないけど、空気が通らなくなるまで圧してどうするの?
23774mgさん:2010/03/10(水) 15:25:21 ID:iOQdnDQV
>>22
「吸えないーっ」っていって困るんだよw

で、仕方ないからピックで穴を開けて吸うんだけど、それだと結局煙突燃えになって本末転倒。
もちろん、空気が通らないほどの超固詰めで吸えるっていう人もいるらしいけど、
初心者向けじゃないと思うよ。

湿り気の多い煙草葉(キャベンディッシュなど着香系の葉)で超固詰めをすると、
本当に粘土みたいになって空気が通らなくなるんだけど、
ヴァージニアなどの乾燥気味な葉の場合は、逆に意識して固く詰めないと、
すぐに緩くなりすぎて(加熱で葉が膨らむので)、緩く、燃えすぎてしまう。
だから、乾き気味の葉は後で膨らむことを考慮してきつく詰めようとする人もいるけど、
何事もやりすぎは禁物。
24774mgさん:2010/03/10(水) 15:35:16 ID:3fOzSwoB
>>21
分かりやすいなwww
なんか掴めた気がするんで挑戦してくる。

サンクス。
25part33_987 :2010/03/10(水) 17:10:22 ID:F1QMOb8S
>>ID:mkombzWh
筒状にして詰めるんですね
アコーディオンみたく折りたたむ写真をどっかで見てそれ真似したら酷い目に遭った
まぁ旨かったからよかったけど
26774mgさん:2010/03/10(水) 17:22:41 ID:mkombzWh
>>25
5にあるマクバレンの記事がとてもいい。見てください。
最初の着火は苦労するけど火がつけばあとは楽。
吸ったとき、火種を見て、米粒かちょっと大きいていど。
それ以上にはしないよーに。
呼吸のたびに吸ったらやりすぎ。
鼻で自然な呼吸してて3度に1度くらいちょこっと吸うくらい。
27774mgさん:2010/03/10(水) 20:11:01 ID:TLRe4p9X
>呼吸のたびに吸ったらやりすぎ。
>鼻で自然な呼吸してて3度に1度くらいちょこっと吸うくらい。

これがなかなか難しいよね。
初心者は呼吸とパイプを吸うことが連動してるから。
どうすれば3打数1安打になるんだろうか。。。
28774mgさん:2010/03/10(水) 20:13:00 ID:iOQdnDQV
>>27
コツは「集中しすぎない。ぼんやりする。ながら喫煙」だと思う。
テレビ見ながらぼんやりー、とか、
本読みながらぼんやりー、とか、
ゲームしながらぼんやりー、とか、
両手ぶらぶらさせるか、せめて片手で支えるくらいで、
パイプだけに集中せずに他のことをしながら喫煙。
そうすると、案外できる。
29774mgさん:2010/03/10(水) 20:29:13 ID:TLRe4p9X
>>28

トンクス。
やっぱりパイプは自宅で吸うものだよね。
忙しい合間に喫煙所で吸うと、どうしてもスパスパになる。
30774mgさん:2010/03/10(水) 20:46:43 ID:iOQdnDQV
>>29
それはあるねー>合間喫煙

紙巻きみたいに「詰めた分だけ全部吸う」とかにしないで、
「○分間だけ吸う」って心がけられれば、合間喫煙でもスパスパにならないんだけどね。
カピートを使う、スポーツでショートスモーク、詰めたのを「少しだけ吸う」などなどあるけど、

カピートだとだいたい20〜30分。ただし、カットが大きい煙草は向かないし、
タンパーを選ぶ。普通のタンパーだと入らない。

スポーツ/ショートスモークパイプつっても、全部詰めて全部吸ったら一時間じゃ足りないから、
合間喫煙には向かない。
スポーツでも普通サイズのパイプでもいいけど、普通に詰めたのを持ち歩いて、
「決めた時間だけ吸う」のが一番いいんじゃないか、という気もする。
コルクで蓋すりゃ、すぐに火は消えるし、灰皿もいらんw
それに、一度ふかして火床ができてると、すぐに再着火しやすい。

3126:2010/03/11(木) 13:14:42 ID:oPqubm7r
>>27
鼻呼吸と口吸煙をわけるのはとても大事だよ。
なぜなら呼吸は肺に空気をいれるから量が多いが、パイプ吸煙はほんのわずか空気を動かすだけだから。
基本はテンプレその2にある通り。「口もごもご」。これ凄くよく書けてる。
こうして練習したらいい。
1 火をつけたパイプをくわえ、鼻呼吸をつづける(腹式呼吸)。パイプには空気は流れない。
2 3回鼻呼吸するあいだくらいパイプに空気を流さないでも火は消えない。
3 それで3回に1回くらい、「口内の体積を変える感じで口をもごもご動かす」、つまりパイプを吸う。
4 充分味わったら「口内の体積を小さくして」、つまり吹きもどしする。
5 そうするあいだも腹式呼吸で鼻呼吸はつづける。
字でかくとむつかしそうだがやってみれば簡単だよ。
ベテランは無意識にこれをしてる。
鼻呼吸は無意識につづける。
意識は、火種の大きさを極力小さく、米粒大に保ち、消えそうになったらちょびっとあおってやる。
つまり吸うんだけど、これは赤ちゃんのほっぺたにキスするくらい、そっとね。
そのときついでに味わうんだ。
そのあいだも無意識で鼻呼吸はつづける。
32荒島:2010/03/11(木) 16:47:20 ID:5e9PTHGI
たまに消えそうになったやつをやや強目に吹いて消えねーように
する奴がいるが一切あれはやんねーほうがいいぞ。
たとえば焚き火の熾火や線香の種火に息を止め吹きかけるとどうなるよ?
一瞬明るくなって火の色が赤から黄色、白に近くなるよな。
つまり種火の温度が上がっちまうのよ。
そうなると過燃焼の可能性が高くなっちまう。
何時も過燃焼ばかりさせてる奴に自分の吸ってるパイプを吸わせればわかるが
いくら自分が完璧に吸ってもそいつが過燃焼させちまうと
種火の温度がなかなか下がんねーのよ。
温度が高けりゃまわりの煙草を延焼させるからいくら丁寧に吸っても
過燃焼は収まんねーのよ。
結局そうなると一度消して仕切り直しって事になるわけよ。
火はもたせようとしねーほうがいいぞ。
結局仕切り直しになるし過燃焼でパイプを傷めるからな。
33774mgさん:2010/03/11(木) 20:26:17 ID:kRz7Zbmu
>>32
一概にそうとは言えんだろ。
火種が消えた場合、再着火によって過燃焼を余儀なくされる。
それよりは少々吹き吸いして火をもたせてやったほうがマシ。
できるだけ過燃焼させないように着火するには、
可能な限り遠火の弱火で着火するようにするといい。

ただし、立ち消えは火種が深く潜りすぎているのが原因というのが結構多くて
そんなときは一回火種を消して着火しなおした方がいいときも有る。

34荒島:2010/03/11(木) 20:43:05 ID:5e9PTHGI
なんか上でリボンカットかフレイクそのままを吸うべきか
みたいな話がでてたがそれは好きにすりゃいいんじゃねーか。
だけど俺はフレイクものはバラすけどな。
一番の理由は煙草を無駄に使うしな。
ダンヒルのフレイクだとフレイクそのままだと三回分はあるんじゃねーか?
それを一回で吸い切るのはちょっと贅沢だからな。
それに甘さはリボンカットのほうが上のような気がする。
初心者はやるなとは言わないがそれ一回で三回分あるぞ。もったいねー
くらいは言うかもな。
35荒島:2010/03/11(木) 20:56:23 ID:5e9PTHGI
>33
大体着火時の火種はデカ過ぎてもたせらんねーんだよ。
だから消えていくのはわかってるから問題ねーんだよ。
それにな。この火種をもたせるテクニックってもともとロングスモーキングのテクニックなんだよ。
後は言わずともわかるよな?
実際吸っててわかんねーか?
無理にもたせた火種以降は喫味が荒れるだろ。
俺も実は以前やってたが今は荒れるのがわかってるから
一切やってねーよ。
このテクニックが常套テクニックになってるロンスモの
煙草が旨いかどうかわかんねーか?
それから俺はロンスモの上位入賞者で上手いスモーカーを見た事ねーよ。
36774mgさん:2010/03/11(木) 21:08:04 ID:kRz7Zbmu
>>35
いやこんなの別にロンスモなんかのテクニックじゃないだろ。
俺はロンスモはやらん。経験はあるけど。

火種を「無理に」もたせたら喫味は荒れる「ときもある」が、着火時の喫味も間違いなく荒れるだろうが。
だったら最着火しない方がいいじゃないかって話だよ。初心者なら特にそうだろ。
37荒島:2010/03/11(木) 21:23:02 ID:5e9PTHGI
とにかく経験上言えるのは火種をもたせるテクニックってあるよな?
たとえば煙草を山状に盛上げたり、ボウル内をピックで突き刺したり、
消えそうな火種(特にボウルを塞いで)を無理にもたせたりするのはやんねーほうがいい。
これらはみんな火種をもたせるテクニックで詰め方がまずくて火種が消えちまう
奴らがなんとか火種をもたせようとするテクニックなわけよ。
つーことはだ。きちんと火種を適正な詰め方とタンパーワークでもたせる事が
できる奴には不必要なテクニックなんだよ。
もっと言えば適正な詰め方ができる奴がこれらのテクニックを
使っちまうと燃え過ぎて過燃焼になっちまうわけよ。
だから俺はこういうのを小手先のテクニックといって嫌うし
普通は必要ねーもんなんだよ。
何度も言うが適正に詰めることができて適正にタンパーを使う事が
できれば必要ねーもんなんだよ。
始末悪いのは得てしてこういう小手先のテクニックに頼る奴が
自分を上手いと勘違いするもんだ。
こういう小手先に頼っちゃいけねーよ。
自分もそういう時があったからこそわかるんだがな。


事だな。
38荒島:2010/03/11(木) 21:29:17 ID:5e9PTHGI
>36
俺はロンスモの経験があるからわかるがこれをやってねー奴はいねーよ。
>37で言ってる事がわかんねーなら残念ながら修行不足だろ。
やんなくても問題ない事なぜやる必要があるよ?
小手先に頼るようじゃまだまだだぜ?。
俺はこんなの一切やらねーで詰め方とタンパーワークのみよ。
39774mgさん:2010/03/11(木) 21:38:47 ID:l0BX6A5S
>>37
スマン。
ここは初心者スレだから、まず火種をもたせるテクニックなんか
について、スレを読んでる人と共通認識を持てるところから
始めないと通じないと思うんだ。
40荒島:2010/03/11(木) 21:38:50 ID:5e9PTHGI
俺から下手くそ呼ばわりされてムカつくなら座敷牢いってガス抜きしてもいいんだぜ?
とにかく初心者相手に変な事教えんなよ。
小手先に頼って自分を上手いと勘違いしてる奴は沢山いるよ。
でもこういう奴で上手い奴らを見た事ねーよ。
お前がどうかはわかんねーが適切な詰め方と適切なタンパーワークが
あれば一切必要ねーよ。
41荒島:2010/03/11(木) 21:43:11 ID:5e9PTHGI
>39
うるせーボケ。また能書きかよ。
知らなくていいもん知る必要ねーだろが。
どうしても知りたいなら俺が書いたヒントで十分だろ。
自分でやれよタコ。
何でも聞くんじゃねーよ。
自分で転べバーカ。
42774mgさん:2010/03/11(木) 21:47:56 ID:l0BX6A5S
初心者だから何も知らないし下手くそなのは当たり前。
という前提に立って書いてなければ、一生懸命に長文を打ち込んでも
相手に通じないのでは?
43774mgさん:2010/03/11(木) 21:50:17 ID:kRz7Zbmu
>>38
そう思うんだったらそのタンパーワークとやらを解説してやれよ。
美味く吸えりゃ、タンパー使おうが吸い吹きで火種の調整しようが一緒だろが。
44荒島:2010/03/11(木) 21:57:06 ID:5e9PTHGI
>42
話をはぐらかすんじゃねーよボケ。
俺が言ってるのは自分でたしかめもせずわかった気になってんじゃねーよボケって事だ。
初心者は知る必要ねーと言ったがどうしても知りたいならやってみれば
良いじゃねーかよ。
何でも聞くんじゃなくて実際転んでみる必要もあるだろ。
ただし俺は必要ねーもんだと言ったろ?
だから教える事はしねーよ。
大体難しいもんじゃねーから上のヒントでわかる奴はわかるだろ。
転びもしねーでわかった気になってんじゃねーよって事だ。
45774mgさん:2010/03/11(木) 21:57:28 ID:l0BX6A5S
>>43
スマ。
オレ、タンパー使わないんだ。

どんなパイプにどんな葉っぱをどんな風に詰めるってところから始めないと
話も合わないんじゃないかな。
46774mgさん:2010/03/11(木) 21:59:08 ID:l0BX6A5S
>>44

もしかすると、初心者スレで初心者が知る必要のない事を語らなきゃいいんじゃね?
47荒島:2010/03/11(木) 22:03:47 ID:5e9PTHGI
>43
わかんねーのかお前は?
だったら能書きこいてんじゃねーぞボケ。
小手先に頼ってばかりだから基本ができねーんだろが。
パイプ止めちまえハゲ。
パイプぶち折って燃えるゴミと燃えないゴミに別けて捨てるぞバーカ。
続く
48774mgさん:2010/03/11(木) 22:03:52 ID:VVxD9aPi
>>42 なら教えろよ
タバコを(緩く固く)パイプにつめるのってどうやるのよ?
49774mgさん:2010/03/11(木) 22:05:32 ID:kRz7Zbmu
つーか、詰め方とタンパーも俺から言わせりゃ小手先だよ。
大事なのはわかるが、両方適当でも吸い吹きの加減でどうとでもなるわヘタクソ。
50774mgさん:2010/03/11(木) 22:06:31 ID:l0BX6A5S
>>48
タバコを(緩く固く)って書いてるの、オレじゃねーんだが。

51荒島:2010/03/11(木) 22:07:09 ID:5e9PTHGI
>48
は?バカかてめえは。
自分が硬いとおもったら硬詰めだろがボケ。
自分でやれよボケ。
なんでも聞くな。
52荒島:2010/03/11(木) 22:07:15 ID:kRz7Zbmu
つーかまたこの流れか。いい加減爺さんうぜえから俺も名前荒島にするわ。
53荒島:2010/03/11(木) 22:10:03 ID:5e9PTHGI
>49
だったらお前にパイプは向いてねーよ。
それが一般的な方法かよボケ。
座敷牢で能書きこいてろバーカ。
54荒島:2010/03/11(木) 22:11:52 ID:kRz7Zbmu
>>53
吸い吹きの加減もしらねー奴がいっちょ前の口聞いてんじゃねえよボケ。
パイプブチ折ってタンパーの代わりにすんぞ。
55774mgさん:2010/03/11(木) 22:20:49 ID:l0BX6A5S
初心者スレでやる話題なのかねw
元祖荒島さんは、自分で荒島流パイプ道場のスレを立てて運営したほうが本人もやりやすいんじゃねの?
56荒島:2010/03/11(木) 22:25:25 ID:5e9PTHGI
またこんな半人前に噛み付かれてたのかとおもうとなさけねーぜ。
タンパーの使い方教えろっていってたから教えてやる。
一応初心者スレだからな。
何度も書いたことだから耳タコかもしんねーが
硬いなと思ったらタンパー使わない。緩いとおもったら適切と
思えるまで押すだ。
これじゃわかんねーよというだろがそれが当然なんだよ。
タンパーの使い方は実は大した事じゃねーからな。
実は本当に難しいのはそれが硬いか緩いかって判断なんだよ。
それは実際経験してかねーとわかんねー事だし
転んで覚えていくもんなんでな。
だからその判断ができるまではやっぱり何年かかかるもんなんだよ。
すぐにできるもんじゃねーってことだ。
たとえば俺が隣にいて硬いか緩いか判断できるなら
わりとすぐに覚えられるんだろうがな。
残念ながらそんな状況じゃねーからな。
あとは個人で転んで覚えるしかねーわけよ。
一応真面目に答えてみた。
57荒島:2010/03/11(木) 22:28:25 ID:5e9PTHGI
>54
おう似てる似てるw
やるな若造w
でも最後がいまいちだな。
もうちっと考えろやバーカ。
58荒島:2010/03/11(木) 22:28:54 ID:Pb7vK4zQ
ボクも↑このコテ付けるからアホな意見を強要してもいですか?
59774mgさん:2010/03/11(木) 22:33:31 ID:4YFBUHgw
消えてもいいじゃない。

パイプだもの。

ミツヲ
60荒島:2010/03/11(木) 22:34:26 ID:5e9PTHGI
>56はどう見ても初心者スレの話題だろ。
おまけに俺が今日してた話題はどう考えても初心者向きだろ。
むしろ>55の方法論こそ一般的じゃねーように思うぜ。
お前の話こそ座敷牢向きだろ。
俺はあっちに行かねーから安心して語ってこいよ。
61荒島:2010/03/11(木) 22:39:51 ID:5e9PTHGI
>58
つまんねー嫌がらせだな。
最初から俺のコテ好きに使えってるだろがバーカ。
なんだったらトリップ付けてこれからトリップ付けていく事にしたって
宣言してもいいぜ。
お前が荒島になれよ。
俺は何にもとめねーよ。
62荒島:2010/03/11(木) 22:45:14 ID:Pb7vK4zQ
>>61
ははは、ジョーダンだよ。
真性ドアホゥの真似してみたかっただけ。
アバヨ。
63荒島:2010/03/11(木) 22:49:56 ID:5e9PTHGI
>62
なんだよ。根性ねーな。
怖いか俺の名前が。
半端野郎が。
カナディアン尿道に刺すぞボケ。
64荒島:2010/03/11(木) 22:50:20 ID:vcDty6Ju
>>62
ボケが
全然似てねーよ
おまえのパイプ、
チャンバーの中に納豆と挽肉詰めてオーブントースターで焼かれてーのか、このバカ!
65774mgさん:2010/03/11(木) 22:56:32 ID:muMeC0ng
というか、タンパー使わないって奴は、中級者スレ行くべきじゃないの?
そもそも初心者でもないし、ここで教えても使う気がないみたいだし。

そういえば、タンパー使わない喫煙法ってオーバー・ザ・トップもそうだっけ。
66774mgさん:2010/03/11(木) 22:59:19 ID:muMeC0ng
あと、こんな不毛な状態だと、
右も左もわからない初心者が混乱するんじゃないか?
67荒島:2010/03/11(木) 23:02:28 ID:5e9PTHGI
>64
お前焼けたらちゃんと食うんだろうなボケ。
食わないなら食材無駄にすんじゃねーぞクズ。
68荒島:2010/03/11(木) 23:05:56 ID:5e9PTHGI
>66
この無駄も含めて2chなんだよ。
一応俺の技術論はちゃらけてないぜ。
そこはきちんと読めよ。
69774mgさん:2010/03/11(木) 23:06:49 ID:VVxD9aPi
>>56荒島ありがとう、次に尋ねようとしてたんよ
とりあえず火を入れてみる。
70荒島:2010/03/11(木) 23:09:59 ID:5e9PTHGI
>69
いいってことよ。
もっと転んで覚えろよ。
ただ小手先に逃げるなよ。
あとで苦労するぜ。
71774mgさん:2010/03/11(木) 23:23:25 ID:VVxD9aPi
それからパイプから昇る煙をゆっくり吸い戻し
その煙が今どこを通ってロの中に入ってくるみたいな
やり方で0Kかな?
72774mgさん:2010/03/11(木) 23:33:57 ID:K+yeDDWt
質問にまともな答えが返ってくるなら普段がどれだけ荒れていようが構わんのだけどね
で質問なんですけど一万円が大体のラインになってるのはなんでなんですか
73荒島:2010/03/11(木) 23:35:51 ID:5e9PTHGI
OKだろ。
俺もボウルからの煙楽しんでるしな。
74荒島:2010/03/11(木) 23:39:12 ID:5e9PTHGI
>72
意味がよくわかんねーがパイプの値段がか?
多分大枚一枚がちょうどいい線ってことだからじゃねーか?
75774mgさん:2010/03/11(木) 23:51:34 ID:l0BX6A5S
>>65
指で温度覚えたほうが早くね?
タンパーは、指で灰に触れられないような温度で吸ってしまう人が
使うもんだと思ってる初心者なもんで。
76荒島:2010/03/12(金) 00:15:52 ID:N6wr5RuI
>75
まずな。パイプをまともに吸おうと思ったらパイプを必需品なんだよ。
タンパー使う奴が小手先と言ってたやつがいたが
断言するがそいつはまともに吸える奴じゃねーよ。
ところでなんでタンパー使うか分かるか?
この前タンパー使わねー吸い方のオーバーザトップってのをためしたが
結果はどうなったか知ってるか?
タンパーが何故必要かって理由をわかってねーと
意味がわかんねーと思う。
77荒島:2010/03/12(金) 00:17:46 ID:N6wr5RuI
いけね。訂正。
>パイプをまともに吸おうと思ったらタンパーは必需品なんだよ。
78774mgさん:2010/03/12(金) 00:18:18 ID:WtPH90KG
>>72
安いパイプを買うと、うまく吸えないのをパイプのせいにしてしまうから。
「安物だからうまく吸えないんだよ!」とか。
実際、極端に安いパイプは中間煙道っていって、チャンバーの底の部分に煙道が通ってないのとか、
工作精度的にいかがなものかというのもなくはない。
それでも吸おうと思えば吸えるものなんだけど、あんまり安いパイプを買って、
それでうまく吸えないのはパイプのせいだ、とかキレてると上達する努力を怠ってしまう。
そこそこ、つまり(個人的には)7000〜1万円位の値段を出せば、
まずパイプのせい、にはできないw うまく吸えなかったら間違いなく自分のせい。
また、そのくらいの値段を払うと「ダメだったらやめればいいや!」と安易にやめるわけにも行かなくなってw、
心理的に退路を断つことにもなる。
とはいえ、「最初から最高級で行くぜ!」といって、一本目でいきなり新品のダンヒルとか、
まあ止めないけど、それもどうかと思うっていうか一般的な始め方じゃないだろと思うので、

・パイプのせいにできない程度の出来が保障されている値段
・安易に放り出してしまわない程度(元を取らなきゃ、と躍起になる程度)の値段
・手が届く常識的な値段

ということで1万円というのが提示されてるんじゃないだろうか。
またこれは、年齢にもよるけど、
「まったく悩まずに衝動買いできる金額×1.5〜2」
くらいが1万円なのかな、とも思う。

79774mgさん:2010/03/12(金) 00:33:10 ID:Bm6wZqAq
CCとBCで悪かったよ
80774mgさん:2010/03/12(金) 00:35:19 ID:u+aJxjZ1
まぁでも初心者がダンヒル使うと間違いなく一発で焦がすよなw
81774mgさん:2010/03/12(金) 00:38:11 ID:n0/V9NFu
>>79 べつに悪かないよ、いいパイプじゃない
82774mgさん:2010/03/12(金) 00:47:57 ID:Bm6wZqAq
慰めになってない
83774mgさん:2010/03/12(金) 00:48:31 ID:r0AZJat6
>>76

誰か違う人と勘違いされてる気がする。
タンパー使う奴が小手先とカキコした事もない。
初めての人でも、どんなカットの葉でもオーバーザトップなら上手くいく
なんて事をカキコした事もないし、人に勧めた事も無い。

五感を使って体で覚えるのがパイプ喫煙に慣れるのが早いように思う。
灰の温度を感じるべきであり、タンパー必須はその邪魔になるように思える。
と書いてるつもり。

商品の宣伝であれば、パイプ用ライターで火をつけタンパーで押えてみせる罠。
84774mgさん:2010/03/12(金) 00:55:01 ID:r0AZJat6
馬車に乗って走る時に、馬を操る鞭がパイプに引っかかる。
風で火種が飛ぶ。
こういうのが困る人。

それと、風の無い室内で吸う人とでは使うパイプも詰め方吸い方も
違って当然じゃね?
85774mgさん:2010/03/12(金) 01:09:36 ID:r0AZJat6
pipe packing demo
http://www.youtube.com/watch?v=qxJLF_RBD58

Frank Method
http://www.youtube.com/watch?v=kJP0JaNRw6Q

Air pocket Method
http://www.youtube.com/watch?v=7aMkJvE-Glw

いろいろあっていいんじゃねの?
86774mgさん:2010/03/12(金) 01:33:38 ID:v/CqT+PA
手巻きたばこ用の葉っぱでもパイプで喫煙出来たりするんですか?
ハーベストミントとか
87774mgさん:2010/03/12(金) 01:34:20 ID:WtPH90KG
>>85
詰め方、フランクメソッドとエアポケットメソッド、
両方に共通しているのは、

「煙草葉が縦に揃うように詰めろ」っていうとこかも。

煙草葉を縦に詰めるってことは、空気の通り道っていうか気泡っていうか隙間っていうか、
そういう空気の通路みたいなものが、煙草葉の刻みに沿ってすべて縦方向になる。
火を点けたときに、空気が中に入りやすいから、消えにくい。

3〜4回に分けてぎゅーぎゅー、と詰めていくやり方だと、どうしても煙草葉は横に寝てしまうので、
隙間も横方向になる。しかも、横方向の隙間は上から押さえつけると潰れてしまうので、
空気の通り道がなくなる。

タンピングしたときも、横方向に寝かせて詰めた煙草葉は、押しつぶされるとすぐに隙間がなくなって、
却って立ち消えしやすくなる。
縦方向に揃えて詰め込まれた煙草葉は、灰になった部分を除いてタンピングしても、
隙間は縦方向にあるから、「隙間が押しつぶされる」というのは少なくなる。

もちろん、横方向に詰める、しかし絶妙な詰め方なので隙間は残る、っていう人もいるだろうし、
縦方向に詰めても隙間を全部びっしり埋め尽くす、てな人もいるだろう。何事も慣れとほどほど。

まあでも、ストローを横向きに詰めて上から踏むのと、縦向きに詰めて上から踏むのと、
どちらのほうが穴が潰れにくいかな、といったらやっぱ縦向きに詰めた場合だろうなと思うよ。
88774mgさん:2010/03/12(金) 01:36:42 ID:WtPH90KG
>>86
ハーベストキャラメルとかパイプで吸ったりしてたし、普通に吸えるよ。
刻み方にもよるんだろうけど。

これは普通のパイプタバコでもそうだけど、着香タバコを吸うと、
それぞれの臭いが付いたり、次に他のタバコ吸うときに前のタバコの残り香がしたりするので、
あまり個性の強いタバコを吸うと、他のを吸うときが大変よ。
シャグは巻いて吸いきってしまえば何かに臭いが付くということはないけど、
パイプは器具を使う分、臭いの引き継ぎがあるよ、ということで。

89a荒島:2010/03/12(金) 01:37:01 ID:3BBFFOcc
まあそうだよな
死ね、バーカ
90774mgさん:2010/03/12(金) 01:50:47 ID:v/CqT+PA
>>88
ありがとうございます
吸う場合は次のことも考えないといけないってことですね
91774mgさん:2010/03/12(金) 02:03:08 ID:WtPH90KG
>>90
ラタキア専用とか、
ヴァージニア専用とか、
着香専用とか、

その程度には分けて使ってる人も多いんじゃないかな。
ラタキアを吸ったパイプで、ラタキアの残り香を嗅ぎながら着香を吸う、
てな人もいたりするので、こうでなければいけないちうことはないけど、
「こういうことをするとこうなるよ」という程度のお話として。
92荒島:2010/03/12(金) 02:50:19 ID:N6wr5RuI
>83
いや勘違いなんかしてねーよ。
でも独特過ぎるだろ。
灰の温度を知ることがどれほど役に立つのかは知らねーよ。
ああ言う書き方したから勘違いしたかも知れねーが
タンパーワークを軽視する奴が散見されるんでな。
いい機会だからタンパーは何故必要なのかをきいている。
べつにお前がどうのってわけじゃねーよ。
その上でもう一度ここを見てる奴らに再度問う。
タンパーの役割りとは何か?
何故必需品かお前ら分かるか?
93774mgさん:2010/03/12(金) 03:02:37 ID:WtPH90KG
>>92
まず最初に、火床を作るために使う。
炭化させたタバコの上面をタンピングして、ある程度平ら(=炭化したカケラが均質になるよう)にする。

火の付いた煙草葉は膨張するので、煙草葉の上面はどうしても不定形になる。
これを平らにならす。

片燃え、煙突燃えなどしてしまい、火が消えてしまった場合。
灰になっている部分を掻き出す(というか、突き崩す)のに使い、
その後をまた均すのに使う。

よく言われるタンパーワークといえば、とりあえずこんなとこ。
総じて、「煙草葉の一番上になるとこが、でこぼこにならないように、平たくなるようにする」ために使われる。
94774mgさん:2010/03/12(金) 03:06:25 ID:WtPH90KG
タンピングは煙草葉を「押さえつける」「押し固める」のではなくて、
「直す」「均す」使い方をする。

水分の多い、ジュースの出やすいキャベンディッシュ系の葉っぱは、
押し固めるとチャンバーの中に粘土を作ってしまうことになり、
たちまちタバコを「空気が通らない密度の何か」に変質させてしまう。

空気が通らないからますます強く吸うことになり、
それでも空気が通らないからピックで穴を開け始め、
それを強く吸うもんだから、結果的にか燃焼になりがち。

タンピングは、「押し固めるべからず」な感じ。
95774mgさん:2010/03/12(金) 03:44:57 ID:Bm6wZqAq
>>71 レポ
シャコムカナディアン D965をオーバーザトップにして息を吐きながら押し込む
いっもギリギリまで押えていた所を気持ち緩く、同じように2回目は少し強めに
3回目のタバコはガチガチに、でも息が通る、ボールトップから9分目ぐらい

ターボで真中に点火、しばらくしてタンパーで8分目ぐらいまで沈ませライターで点火
これで最後につめたタバコは普通にゆっくり味わえた、3段目の灰を捨てる

いっも2段目で火が暴れて大きくなるのでタンバーを乗せて鎮火ライターで点火
誰も見てないのでピックの変わりに爪楊枝で火種の上からつつく今回はひどい煙突燃えになってない
あとは爪楊枝で火種の中を崩しながら大きな煙が上がらないようにタンバーを乗せて調節
消えずにうまくゆっくり吸い戻しが出きる時は3段目の中心あたりがシトッと
外側がカリッとの境も少なく2回目のタバコの味がわかって来た
2回目の灰もさらさらとボ一ルから落ちたけど明らかにー投目のタバコもずいぶん味わってる
もうすぐ煙道が近いかなと言う所で葉っぱからジュ一スの音が、とりあえずネイルで煙道付近にタバコを寄せて
整えるボトムがもう見えてる。  休憩  煙道が3回ぼど見えるまでくゆらし火を付けたがタバコの火が付きにくいがヌ違う味だ。
これ以上やるとパイプがライターの火で熱くなるのでごちそうさまにしました。

長々と書いたが 小手先に逃げるな とはどの辺りになりますか?
ヌタパコ、パイプが変れば最初からやり直しになりますが





96774mgさん:2010/03/12(金) 06:07:00 ID:9V7s4rQe
タンパーなんて上品なもの持ってないが(コンパニオンだけ)、
煙草葉の密度調整じゃないんだ。

>>95
灰は2回ぐらい捨ててるな。
捨てないと後半なかなか火がつかなくなってしまう。
でもきれいに捨てると今度は葉が露骨に焦げるのでむずかしいですね。
灰管理。
97774mgさん:2010/03/12(金) 06:07:26 ID:Vd+qN/g7
パイプってゆったりとした大人の時間を楽しむ物ってイメージなのに

ここの連中の精神的な余裕の無さは何事なんだろうか・・・
98774mgさん:2010/03/12(金) 06:21:21 ID:WtPH90KG
>>97
ゆったりと吸える人間は、初心者スレには来ない。
他人を構わない=お節介ではない人間も、初心者スレには来ない。
他人のとやかく言われたくない人間は当然初心者スレでとやかく言われたくないから近寄らない。

このスレは、ゆったりする前段階にあるよちよち歩きの基礎訓練生と、
頼まれもしないのにお節介な教官役を買って出る船頭達が繰り広げる、
激しく熱く可笑しく、ちょっと切ない大人のラブロマンスが基本です。

まあ、アレだよ。
彼女と二人っきりでいくドライブはとても楽しくてゆったりしたものだけど、
そこに辿り着く前に教習所で腹立たしい教官にみっちりしごかれて、いちいち怒鳴られて、
好きなように走らせろよ!というフラストレーションをため込みつつも、
やっぱり基本はしっかり覚えないとだめなわけで、将来彼女と存分にドライブしようと思ったら、
結局は今、エンストしない坂道発進と切り返し3回以内で車庫入れする技術を会得して
はんこもらっておかないと、いつか彼女の前で恥を掻くよ、愛車を燃やすことになるよ、
ということだよ。たぶん。
99774mgさん:2010/03/12(金) 06:22:47 ID:WtPH90KG
>>96
キューブカットのタバコとか、軽めに詰めて吸ってると、
灰を落としたときに丸ごと未燃焼のタバコまでどさっと落っこちることがあって、
そういうときは非常に泣けてくる。

気分的には「半分しか食べてないソフトクリームを落としちゃった小学生」のような。
100774mgさん:2010/03/12(金) 06:49:57 ID:Fq/Cz9DQ
>>98
基本はそれで納得するんだけど・・・
教官同士の罵り合いの事に対する意見だよ
それについての住人の見解を求む
101774mgさん:2010/03/12(金) 07:38:25 ID:WtPH90KG
>>100
>>98に書いた通り、船頭が多く、船頭はみんなお節介だ、っていうことだ。
頼まれもしないのに好きでやってるお節介であって、金取ってるわけじゃないからね。
そして教える側も全面的に正しいわけでもない。

基本、独りでやる趣味ってのは、教官にできることっていうのはヒントとアドバイスくらいで、
学生側の向上心と探求心のウェイトのほうが大きいんだよ。
で、教官だって道半ばってのが多いわけで、その教官同士でも教え教わり、
または黙って盗むwというようなことは日常茶飯に起きてる、と。

まー、教官が際だって口汚いのは「そういう方言なんだ」と思ってぬるーくスルー推奨w
教官を選べないわけじゃないんだし、「こんな下品な教官の教えを素直に受け入れることなんかできない」
と思ったら、中級スレに行っても、談話スレに行っても、徳スレに行ってもいいんだし、
それを引き留めることは誰もしないよ。

学生も教官を自由に選べる、教官は学生を選ばない。
そういう感じで。
102774mgさん:2010/03/12(金) 08:39:05 ID:GgJqyrv7
このスレはパイプ関連スレに限らず板全体においても
トップクラスに雰囲気の悪いスレだからなw
103774mgさん:2010/03/12(金) 08:59:11 ID:UwcyaW7e
ちょっと吸えてる人たちが罵り合うのだから始末が悪いですね。
104774mgさん:2010/03/12(金) 09:29:37 ID:SaoXmZSE
ニコチンが安くとれりゃいいやとか、いろんな煙草やパイプがあって楽しそう程度の心がまである質問者と
パイプは修練だよ、向上心だよ、努力できない馬鹿はやめちまいな、職人だってそうやって育つんだ的回答者が
噛み合ってないからな
105荒島:2010/03/12(金) 10:04:03 ID:N6wr5RuI
>93
ご苦労。でも長々と書いてる割には一番大切な事が
書いてねーよ。
他の奴も逃げないで書いてみろや。
何故タンパーが必需品なのか、その理由も分らずやってれば
使えねーのが当然だよな。
106774mgさん:2010/03/12(金) 10:16:45 ID:2wCuykYC
吸っている煙に雑味が出てきたらタンパーの出番だろ。
107荒島:2010/03/12(金) 10:53:09 ID:lmrTeB5Z
>93
ご苦労。でも長々と書いてる割には一番大切な事が
書いてねーよ。
他の奴も逃げないで書いみろや。
何故タンパーが必需品なのか、その理由も分らずやってれば
使えねーのが当然だよな。
108774mgさん:2010/03/12(金) 13:07:22 ID:r0AZJat6
>>92
>>83に向けられたレスに返事し返してる>>93>>83とは別人だからな。
そこんとこ、ふまえてくれ。
109774mgさん:2010/03/12(金) 13:29:57 ID:r0AZJat6
いろいろ書き込まれた後で、「それ、タンパーじゃなくピックじゃねーの?」
ってなるのは見たいと思っていない。
110774mgさん:2010/03/12(金) 13:52:03 ID:Bm6wZqAq
もう【中級者】我流パイプスモーキング【過燃焼上等】とか言って出てったくせして
初質に帰ってくるなよ。自称中級スレでタバコの詰め方尋ねたら嫌煙の荒しにされそうになるし
どうなってるの?
111774mgさん:2010/03/12(金) 14:07:02 ID:r0AZJat6
>>110
スルーされるのに耐えられないヤツと誤爆しまくるヤツのあわせ技じゃねの?
112荒島:2010/03/12(金) 14:13:00 ID:V8n35Hlb
>108
べつに勘違いしてねーよ。
タンパーの役割りに関しては多分ほぼ全員が
理解してねーだろうなと思ってるからよ。
>106辺りはかなりいい線いってるがもう一歩踏み込んだ
答えが欲しいところだな。
引き続き答えを求む。
113774mgさん:2010/03/12(金) 14:13:51 ID:rW1nFtqx
タンパーは焚き火の火箸のようなもの、
一定の火力になるように、調節するもの。
114774mgさん:2010/03/12(金) 14:15:31 ID:r0AZJat6
こう使うから必要ですね。って共通認識を先に確立しないまま、

>いい機会だからタンパーは何故必要なのかをきいている。
>べつにお前がどうのってわけじゃねーよ。
>その上でもう一度ここを見てる奴らに再度問う。
>タンパーの役割りとは何か?
>何故必需品かお前ら分かるか?

とカキコしてしまうのは、どうにもならんものなのかね。
115荒島:2010/03/12(金) 14:19:02 ID:V8n35Hlb
>93
ここら辺はタンパーは真っ平らに均すのが役割りって
言ってるよな?
何故真っ平らに均す必要があるんだ?
べつに真っ平らじゃなくてもいいだろ。
実際俺は真っ平らになさないで山状に盛上げてたこともあったぜ?
なんで真っ平らに均さねーといけねーんだ?
その理由を書いてみろよ。
116774mgさん:2010/03/12(金) 14:20:46 ID:Bm6wZqAq
>>111
おまえが言うな
117荒島:2010/03/12(金) 14:21:22 ID:V8n35Hlb
>113
うーん95点かな。
あと5点欲しい。
118荒島:2010/03/12(金) 14:23:04 ID:V8n35Hlb
>114
わかんねーなら素直に解りませんっていえよボケ。
119774mgさん:2010/03/12(金) 14:29:02 ID:WtPH90KG
>>107,112
あれっ?

あとは、火種が大きくなりすぎたときに火種を突き崩して小さくする、
辛くなってきたときに、火種の形を整える。
だっけ?
タンパーは火床を整えるために使うが、火床を整えるのは火力の調節で、
火力の調節が必要なのは燃焼温度(火種の大きさに比例)で喫味が変わるから。
適切な温度に保つために、通気量(吸い吹きの空気の流入量)ではなくて、
火種をタンピングしていじることで調整すべき、というのが荒島が言ってる話で、
俺はこれは車に例えることができるのかもなと思っている。

車の速さを調整するには、アクセル(吸い吹き)とブレーキ(タンピング)があって、
アクセルを踏んでスピードアップするのは簡単だけど、アクセルから足を離しただけでは
すぐに減速しないし、微妙な速度調整が難しい。
そこで、減速のためにブレーキ(タンピング)があって、微妙な(快適な)速さを調整する。
そもそもそんなにアクセル踏まなければ、減速のためにブレーキを踏む回数も減るわけだが、
だからといってアクセルワークだけで全てをうまく保つのではなく、ブレーキングの基本を会得するのが、
ドライビングの極意だ、と。

ブレーキング(タンピング)してもスピードが落ちないほどアクセル踏みすぎてもだめだし、
ブレーキベタ踏みっぱなしではスピードでない。

パイプにおいて「火種を大きくする=エンジン回転数を上げる」ようなもんで、
タンピングには火力を強める効果というのはなくて、基本的に「火力を下げて調節」する、
ブレーキを踏んで減速によってのみ速度調節するようなもの。

ただそのブレーキングも「速度を0にすること」が目的ではないので、
そこんところうまく使え、ということなんだろうが、説明能力がまだまだ追っつかない。
120774mgさん:2010/03/12(金) 14:29:11 ID:WtPH90KG
>>108
あんたも何か言え、ってことだろ。

>>110
(緩く固く)だっけ。回答はそれぞれにしたと思うけど、気に入らなかった?
>20に対してここには>21と書いたよ。>24とあったので、その後どうなったんだろう、と。

中級スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1268149903/34 に対しても、
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1268149903/34 と答えてる。
初級と中級で内容が違うのは、「中級は我流スレだから」というスレの性質を汲んで。
121774mgさん:2010/03/12(金) 14:30:52 ID:WtPH90KG
>>115
炭化した煙草葉を砕いたものを、まだ炭化していない煙草葉の隙間に落とし込むため。
そして、平らにすると火が満遍なく回る(偏りが減る)ため。
122774mgさん:2010/03/12(金) 14:34:57 ID:WtPH90KG
>>121
タンピングせずに吸い進めると、すり鉢状にしてしまうと煙突燃えが進んで
チャンバー内壁のタバコが燃え残ってしまうから?

なるべくチャンバー内壁から火種を遠ざけ、チャンバーの中心付近に保ちつつ、
中心付近だけが燃え進んでしまわないように調節するため。

チャンバー内壁から火種を遠ざけるのは、パイプが傷むから。
123774mgさん:2010/03/12(金) 14:35:58 ID:rW1nFtqx
火力が弱ければ燃えてない部分をタンパーで火種に寄せる。
この時は山になるようにする。
火力が強ければタンパーで上から押さえながら吸う。
124774mgさん:2010/03/12(金) 14:37:26 ID:WtPH90KG
タンピングは火力管理(主に減速)、
美味しく吸うためと、パイプを傷めないために必須、という感じで。

そういえば昔、「持てなくなるほど熱く」しちゃって、
ボウルを持ってた指を低温火傷したことがあった。orz
ワックスが溶けてパイプレストに色移りしてるのをみたとき、
どーしようかと思った。

以来、「ブレーキングの重要性」を痛感。
125774mgさん:2010/03/12(金) 14:38:50 ID:yozmNKZ1
香りを大切に思うのに、高級で質の硬いブライヤーを求めるのは誤った行為であり、
いかなるブライヤーよりもコーンハイブリットの方が優越であることを知らなさすぎる。
126774mgさん:2010/03/12(金) 14:43:51 ID:Bm6wZqAq
もろもろ書いてるタンパーワークだけど
火どこの管理と火の誘導で
平らに鳴らして火を着けるのも最初の着火を思いだせば
うまく行くと思うんだけども
127774mgさん:2010/03/12(金) 14:44:55 ID:VBVIiiJg
>>120
>>20>>24は別人
128774mgさん:2010/03/12(金) 14:45:19 ID:r0AZJat6
>>120
オレ使わねって書いてるし、
>灰の温度を知ることがどれほど役に立つのかは知らねーよ。
って返事もらってるし。

火種の状態を指先に感じる温度では判断しないんだろうなと解釈してる。
火種の目視なのかもしれんし、パイプから上る煙で判断してるのかもしれないし、
口に入ってくる煙で判断してるのかもしれんし、他の何かかもしれん。
それらを否定するつもりもない。

舌焼けについてのカキコからすると、口に入ってくる煙は除外しても良さそうだ。
129774mgさん:2010/03/12(金) 15:58:03 ID:WtPH90KG
>>128
ひとつ疑問なんだけど、
最後までタンパー使わないの?
で、タンパーなしで綺麗に吸えるもんなの?

日が変わってからの ID:r0AZJat6 の書き込みには、
タンパー使わない、っていうのは>128に初登場。
それ以前はIDも変わってればコテが付いてるわけでもないんだから、
連続性とか持ち出されてもわかんないよ。

「俺は前にこういった」とか言うなら、荒島みたいにコテかトリ付けろ。
付けないなら「前にこういった」「それは俺じゃない」みたいな、
発言の連続性に拘泥するな。
130774mgさん:2010/03/12(金) 16:54:48 ID:r0AZJat6
>>129
レス番号ではちゃんとリンクしてるよ。
>>83へ向けられたレスに違う人が答えたりするからややこしくなるだけで。

>>83へのレスと他の人に向けたカキコを分けるか、答える人がオレ>>83じゃ
ないんだけど ぐらい書いておけば混乱しなくていいんじゃねの?
あるいは、>>48のように、根拠なく違う誰かと決め付けたカキコをする人とか。
これって、オレの問題とも思えんけどな。
131774mgさん:2010/03/12(金) 17:10:25 ID:WtPH90KG
>>130
特定の問いに、問われた人間しか答えちゃいけないとかいうルールはない。
あんたの答えは分かりにくいよ。
IDは24時間しか保たないんだから、日をまたいで人格(主張)を継続させたいならコテ付けろ。
付けないなら「以前は」「俺は○○○じゃないけど」は面倒くさいからやめれ。

>48については、「タバコを(緩く固く)パイプにつめるのってどうやる?」という文面で、
のべ3〜4回書き込まれてる。
このスレ内だと、
>13,20,48で、それぞれに>14、>21と二度レスがついて、>48は荒し扱い。
中級スレだと、
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1268149903/34
で、初級スレの質問後なので荒し扱い。

それにレスが付いてないならともかく、レスが付いているのに、
まったく同じ文面が繰り返されりゃ、荒し扱いされてもしかたない。
132774mgさん:2010/03/12(金) 17:16:35 ID:WtPH90KG
それと荒島の傾向として、匿名の相手へのレスの誤爆は結構頻繁にやってるぞw
当人は「ちげーよバカ!」と否定するけどw
が、それをやられて「それ俺じゃない!」と反駁するくらいなら、
最初から竹島でも松島でもいいから区別が付くコテ付けろって。

名無しで発言するなら誰かと混同されても「へー、そうなんだ」くらいでスルーしろ。
133774mgさん:2010/03/12(金) 17:19:10 ID:r0AZJat6
タバコを(緩く固く)の質問は、書いた本人が読んでないかスルーされてるって事なんじゃないの?
オレが答えなきゃならない理由も無いと思ってる。
134774mgさん:2010/03/12(金) 17:30:36 ID:WtPH90KG
>133
このスレに限ったことじゃないけど、別に誰かに答える義務はないよ。
改めて言うほどのことじゃないだろ。

>130で引き合いに出されたから、「同じ質問を繰り返したら荒し扱いされても仕方ない」と>131で
書いてるのであって、それを改めて>133で言われてモナ。

あんた本当は何がしたいの?

135774mgさん:2010/03/12(金) 17:31:42 ID:WtPH90KG
「こう思う」という主張もなく、
「これはどうか」という問いもなく、
「それは自分じゃない」ということだけに拘泥しても意味なかろ。
136774mgさん:2010/03/12(金) 17:32:29 ID:WtPH90KG
そういうわけだから、中級スレに帰れ。
137774mgさん:2010/03/12(金) 17:35:23 ID:r0AZJat6
>>134

>>130>>133とこの発言は同じIDなんだが。
138774mgさん:2010/03/12(金) 17:38:02 ID:WtPH90KG
>>137
だからなに?
139774mgさん:2010/03/12(金) 17:42:14 ID:r0AZJat6
>>128は認められないみたいだね。

燃焼の状態を判断するのに指先の感覚も口も使わないみたいな解釈で
イタイとこ突いちゃったのかな。ゴメンね。
140774mgさん:2010/03/12(金) 17:50:42 ID:rW1nFtqx
別のスレで議論すべき話じゃないのか?
141774mgさん:2010/03/12(金) 17:57:33 ID:Bm6wZqAq
まだきずいてないんだよW
おまえが嫌ってた荒しに成り下がってさ。
142774mgさん:2010/03/12(金) 18:21:53 ID:WtPH90KG
>>139
へー、そうなんだ。
涙を拭いて中級スレ行きなよ。
143774mgさん:2010/03/12(金) 18:24:42 ID:WtPH90KG
ところで、

>129で
>>128
ひとつ疑問なんだけど、
最後までタンパー使わないの?
で、タンパーなしで綺麗に吸えるもんなの?

と書いたんだけど返答がなかったのでもう一回回答するチャンスをやろうw
指で灰の温度を云々とか、俺タンパー使わないとか言ってたけど、
最後までタンパー使わないの?
使わずに綺麗に吸えるもんなの?
もしかして、指をチャンバーに突っ込んで灰の温度を直に計り、
指をタンパー代わりにしているから、「タンピングはするけどタンパーは使わない」主義なの?
144774mgさん:2010/03/12(金) 18:27:04 ID:WtPH90KG
そして、指タンパーwは初心者が基礎として踏まえるやり方なのか?

灰の温度が云々については、荒島がよく言う、
「ボウルの外側の温度が額と同じくらい。ぬるいお湯くらいじゃ熱すぎる」
というのと同じ、ボウルの外側から灰の温度を触って感じろ、ということか?
それとも、>143で書いたように、チャンバーの中に指を突っ込んで、
灰の温度を指で触って確かめてるのか?
それは初心者が基礎として踏まえるやり方か?
145774mgさん:2010/03/12(金) 18:40:26 ID:WtPH90KG
●タンパーについてのまとめ(中間)

>92 荒島の問い 「タンパーの役割とは何か?」
>93 火床を作る。炭化したタバコの上面を平らにする
   片燃え、煙突燃え、火が消えた場合に灰を突き崩して掻き出し、均す
>94 タンピングは押し固めるのではなく、直す・均すために使う
>105(>93について) 一番大切なことが書いてない
>106 煙に雑味が出たらタンパーの出番
>112(>106について) かなりいい線。もう一歩踏み込め
>113 タンパーは焚き火の火箸のようなもの。火力を一定に保つための使う
>115 なぜタンパーで平らに均さないといけないのか?
>117(>113について) 95点あと5点欲しい
>119 タンパーは大きくなりすぎた火種を小さくするために使う
>121(>115に答えて) 炭化した煙草葉をまだ炭化していない煙草葉の隙間に落とし込むため
>122 煙突燃えが進んだ場合に周囲を崩す。チャンバー内壁から火種を遠ざけ、パイプを傷めないようにする
>123 火力が弱ければ燃えていない部分をタンパーで火種に寄せる。かぶせて山にしてもよし。火力が強ければタンパーで抑えて火力を下げる
>124 タンピングはブレーキング(>119の補足)
>126 タンピングは「火床の管理」と「火の誘導」

>92の提起以降出てきた「タンピングとは」に関する主立ったリアクションは以上。
指タンパーは除外した。
146774mgさん:2010/03/12(金) 18:51:14 ID:WtPH90KG
中間まとめとしては完全ではないが、文句があったらそいつがモデレータやれ。
147774mgさん:2010/03/12(金) 18:51:18 ID:Bm6wZqAq
指タンパーは除外しないで下さい。
ない時使うから・・・・
148774mgさん:2010/03/12(金) 18:53:29 ID:u+aJxjZ1
他人の指タンパーは・・・・何か著名な音楽家の話であった気がするw
149774mgさん:2010/03/12(金) 18:59:04 ID:8AFMeaZN
>>148
音楽家で無くて、ニュートンだったような気が・・・
150774mgさん:2010/03/12(金) 19:00:49 ID:WtPH90KG
●タンパーについてのまとめ(中間)

>92 荒島の問い 「タンパーの役割とは何か?」
>93 火床を作る。炭化したタバコの上面を平らにする
   片燃え、煙突燃え、火が消えた場合に灰を突き崩して掻き出し、均す
>94 タンピングは押し固めるのではなく、直す・均すために使う
>105(>93について) 一番大切なことが書いてない
>106 煙に雑味が出たらタンパーの出番
>112(>106について) かなりいい線。もう一歩踏み込め
>113 タンパーは焚き火の火箸のようなもの。火力を一定に保つための使う
>115 なぜタンパーで平らに均さないといけないのか?
>117(>113について) 95点あと5点欲しい
>119 タンパーは大きくなりすぎた火種を小さくするために使う
>121(>115に答えて) 炭化した煙草葉をまだ炭化していない煙草葉の隙間に落とし込むため
>122 煙突燃えが進んだ場合に周囲を崩す。チャンバー内壁から火種を遠ざけ、パイプを傷めないようにする
>123 火力が弱ければ燃えていない部分をタンパーで火種に寄せる。かぶせて山にしてもよし。火力が強ければタンパーで抑えて火力を下げる
>124 タンピングはブレーキング(>119の補足)
>126 タンピングは「火床の管理」と「火の誘導」
ID:r0AZJat6 タンピングは指でやるから、タンパーは使わない


指タンパーを追加した。
151774mgさん:2010/03/12(金) 19:46:27 ID:r0AZJat6
使わないと書いてるんだがなぁ。
152774mgさん:2010/03/12(金) 19:51:38 ID:r0AZJat6
最初は、嫌煙さんの「積極的に喫煙者に不快な思いをさせる活動」かと思ったもので。
はい、お邪魔しました。
153774mgさん:2010/03/12(金) 20:08:14 ID:WtPH90KG
>>151
書いてあるだろ。「タンパーは使わない」と。
154774mgさん:2010/03/12(金) 20:08:46 ID:WtPH90KG
>>151
指も使わないんなら、どうやって最後まで吸うわけ?
あんたはそれに一言も答えてないよ?
155774mgさん:2010/03/12(金) 20:44:46 ID:r0AZJat6
>>154

イジらずに吸えるように詰めて吸えばいいだけなんじゃねの?
156774mgさん:2010/03/12(金) 20:54:34 ID:WtPH90KG
>>155
チャンバーの中に最後までまったく手を入れずに吸える、
そういう特殊技術があるの?

それは、

「アクセルから足を離せば減速するんだからブレーキなどいらない。
後はガソリンがなくなるまでアクセルを踏めばいい。
アクセルワークを鍛えればブレーキは不要。
ブレーキに頼らないアクセルワークを習得すべし」

と言ってるようなものだと思うんだが。

なるべくいじらないで吸えるならそれに越したことはないけど、
最後までまったく「直さず」に吸えるっていう技術があるなら、
具体的に教えてほしいね。
157774mgさん:2010/03/12(金) 21:06:48 ID:r0AZJat6
>>156
最後までなぜ吸えないのか、原因を見つけて1つ1つ取り除けばいいんじゃねの?

ジュースでベトベトになる
たばこ葉が完全に灰に埋まって窒息している
立ち消えする
その他

あんまり出合った事がないけど、タンパーを使わないと綺麗に吸えないパイプもあるかもしれん。
ボウルが巨大なアルミ製で放熱しすぎるとか、ボウルの底に逆アールがついてるとか。
158荒島:2010/03/12(金) 21:13:29 ID:MSrpyCdq
色んな意見があって面白かった。
個人的には>190の車の例え話がよかった。
タンパーの役割ってのはな。
火種を適切に調整して過燃焼を防ぐもんだ。
だから無いと上手く吸えないもんだ。
以前タンパーを使わないオーバーザトップってのを俺がやったよな?
あと最近どっかのスレでも書かれていたが
タンパー使わないとどんだけ頑張っても過燃焼するんだよ。
だって当然だろ。吸ったら煙草の詰めがスカスカになるだろ。
詰めた当初はいいよ。でもな。どんどん煙道口に近づいていくんだぜ?
そうなったら意識して空気の通りを阻害しなきゃ駄目だろが。
後半パイプが熱くなるって奴はこれが出来てねーのよ。
タンパーは均すだけのもんじゃねーよ。
むしろそれはおまけで押すべき時はきちんと押すもんなんだよ。
これが出来てねー奴がじつに多い。
あと煙草ってのは適切な詰め方ってのがあって
ノータンパーで全く押さねえ状態から押していく事で
火持ちをアップさせていくわけよ。
で、その状態から更に押す事で必要以上に火種がでかくならないようにするわけだ。
吸い吹きだけでコントロールしようってのは
ブレーキ無しの車でエンブレとクラッチだけで
車を止めようとするもんよ。
確かにエンブレとクラッチで車を減速させないと車を傷めちまうが
ブレーキ無しの車を運転するのは無謀ってことよ。
何度も言うがタンパー使えない、使わないと称しているが本当は使えない奴で
まともに吸える奴に会った事ねーよ。
タンパーの使い方は難しいんだよ。
押すか押さねえだけの違いだが、今は押すべきか押さねえべきかの
判断が一番難しいんだよ。
使わないで吸うってのはその判断が出来ねー奴だってことよ。
159774mgさん:2010/03/12(金) 21:23:24 ID:r0AZJat6
>>158
パイプを手で被って、酸欠ぎみにしてみたら?
立ち消えしやすくはなるけど、過燃焼は起こしにくいよ。
160荒島:2010/03/12(金) 21:26:21 ID:MSrpyCdq
あとなんで真っ平らに均す必要があるのか、な。
こっちは短めに言うぞ。
でこぼこしてたら燃焼ムラが出来るだろうが。
ムラが出来たら其処から過燃焼するよな?
そういう事だ。
161荒島:2010/03/12(金) 21:30:35 ID:MSrpyCdq
>159
隙間から勢いよく空気が入ってきて火種の温度が上がったり
でかくなるだろうが。
それはロンスモのテクニックなんだよ。
それに過燃焼したボウルは熱くて覆う事できねーぞ。
162774mgさん:2010/03/12(金) 21:40:34 ID:r0AZJat6
>>161
過燃焼起こしてからじゃなくって、過燃焼起こさせないように使うンだよ。
空気が足りなきゃ、火種は大きくなれないわけで。
163774mgさん:2010/03/12(金) 22:13:31 ID:r0AZJat6
>>161
わかっててカキコしてるから困るぜ
164774mgさん:2010/03/12(金) 22:16:37 ID:WtPH90KG
>>159
バックドラフトって知ってる?
あれって、小さな熱源でも起こるらしいよ?
165774mgさん:2010/03/12(金) 22:17:23 ID:WtPH90KG
って、荒島が>161で同じこと書いてた。
166774mgさん:2010/03/12(金) 22:25:07 ID:WtPH90KG
>>157
その原因を取り除くためにタンピングがいるんだと思うけど。

>ジュースでベトベトになる

これは過燃焼してるからだろ。
湿度の高い煙草葉から出る水分、燃焼の結果生成されるH2Oが、
熱によって気化するよりも、水分の析出・燃焼による生成の速度が上回るからジュースでべとべとする。
状態にもよるから完全には防げないけど、燃焼速度がゆっくり(火種小さい)が維持できるなら、
ジュースの気化速度はジュースの生成速度を上回る。
ジュースの生成速度が気化速度を上回るのは、基本的には「短時間に猛烈に燃えてしまうから」で、
それを押さえるのには「過燃焼が始まる前のタンピング」が必要だと思うんだが、
それを吸い吹き、吸わない吹かないで調節するのは、少なくとも初心者向けじゃないだろ。

>たばこ葉が完全に灰に埋まって窒息している

灰を取り除くためにもタンパーは使うわな。
火種は炭化したタバコ葉の下で熾火になるわけで、一番上の部分は基本的に炭化して固くなる。
その下が灰になっていく。だから、ある程度上面の炭化した部分を突き崩さないと灰は捨てられない。
つまりタンパーが要る。

>立ち消えする

それなんだけど、火種が火床の下に潜って熾火になったものは消えにくい。
火床の上面で燃えるものは、温度が上がりやすく、消えやすい。
手っ取り早いのは火種の上にまだ燃えていない周辺部のタバコ葉をかぶせることで、
これにはタンパーが必要。
167774mgさん:2010/03/12(金) 22:25:32 ID:rW1nFtqx
>>159
手で被って、酸欠にすれば、一時的に火種は小さくなるが、
その後手を放すと、急速に酸素が入るから火が大きくなり過燃焼を起こす。
これは、火事におけるバックドラフト現象と同じ。
だから、タンパーで管理する方が、安全かつむしろ楽。

というか、なんでタンパーを使うのって嫌いな人多いのか?
俺はタンパーで、ちまちま火種調節するの好きだけどな。
168167:2010/03/12(金) 22:27:13 ID:rW1nFtqx
>>165
あ、おれも被った。orz
169106:2010/03/12(金) 22:29:02 ID:2wCuykYC
>>158
> 今は押すべきか押さねえべきかの判断が一番難しいんだよ。

その判断として「雑味を感じたら」と言うのが自分のタンピングなんだが、
実際問題として、その時点で過燃焼なんだよな。
だからといって過燃焼させないように全神経を集中させての喫煙は疲れる訳で、
まぁ、一つの壁にぶち当たってるわけだ。

そこで聞きたい。 荒島が「今は押すべし!」って時はいつなんだ?
170774mgさん:2010/03/12(金) 22:30:06 ID:WtPH90KG
キュービックカットやフレイクしたタバコ葉など、
圧縮された葉っぱだと特に顕著だと思うんだけど、タバコ葉って熱が加わると、膨らんでくるんだよね。
キュービックカットはそれで吹き出したり零れたりするから、一杯まで詰めちゃいけないw
膨らむのは熱が加わって、圧縮されたところが開く/くっついた葉っぱが離れるからなんだが、
当然、隙間は増えるし全体の容積も増える。
そうすると空気の流通量は増えるので燃え上がりやすくなり、火種も大きくなる。
これを適度に空気を遮るために、タンピングで押してやる必要がある。

これについてID:r0AZJat6は「ボウルを塞げ」と言ってるわけなんだが、
塞いでみようと火を付け直そうと、チャンバーの内側の空気流通量が多くなっている状態に変わりはないわけで、
ここを押していかないと火が通れば通るほどタバコ葉は膨張しまくり、過燃焼しやすい状態になってしまう。

過燃焼しやすい状態のものを、それでもタンピングしないで吸い吹きだけで吸えと言われても、
そんな曲芸、初心者にできるもんか、と。
171774mgさん:2010/03/12(金) 22:35:24 ID:WtPH90KG
>>169
前はマッチ使ってたんで、何度も擦るのマンドクセとか、モッタイネとか思って、
少しでも火を維持しよう、と躍起になってた俺が通りますよ。
ライター使うようになったら、火を付け直すことに罪悪感wというか抵抗感がなくなって、
あんまり火を強めに維持しようと思わなくなっちゃった。

それと、集中してると疲れるのは同感。
なんでか集中してないときのほうが上手く旨く吸えてる気がするんだけど、
集中してないからなんで旨く吸えてたのか、自分ではなかなか再現できないw
無我の境地にはタバコを旨くさせる何かがあるんだよきっとwww
172774mgさん:2010/03/12(金) 22:39:05 ID:r0AZJat6
>>167
>その後手を放すと、急速に酸素が入るから火が大きくなり過燃焼を起こす。

そうなるのは、乾燥してる葉。
173774mgさん:2010/03/12(金) 22:43:55 ID:r0AZJat6
>>166
過燃焼起こさないように空気を絞るって前提で。

>たばこ葉が完全に灰に埋まって窒息している
突付いて灰をボウルの底に落とさない選択もあるはずだ。

>立ち消えする
詰め方もあるかもしれん。
葉っぱから葉っぱへのバトンが上手くいくように詰める事ができれば、それに越した事は無い。
自然な立ち消えなら、再着火すれば良い。
174774mgさん:2010/03/12(金) 22:50:48 ID:WtPH90KG
>>173
かもしれん、はずだ、ってのが気になるんだが、
検証してないのか?
175774mgさん:2010/03/12(金) 22:52:10 ID:r0AZJat6
>>170
吸い方というか、空気の手加減なんだが。
吸った時に火種が大きくなって、その後で空気を絞れば火種は小さくなる。
176774mgさん:2010/03/12(金) 22:54:28 ID:rW1nFtqx
>>172
乾燥してようが、湿っていようが燃焼している時点で、
酸素が急速に入れば火種は大きくなる。

というか、そういうことも判らないというのは、
パイプの火をよく観察した事無いのかな?
あと、焚き火とかしたことないのか?
177774mgさん:2010/03/12(金) 22:55:09 ID:WtPH90KG
>>175
いや、おまえ本当はやってないだろ。
無理がありすぎる。
178774mgさん:2010/03/12(金) 22:57:33 ID:r0AZJat6
>>174
問題とその原因は一人一人違う。
予測でしかない。
179774mgさん:2010/03/12(金) 22:59:03 ID:rW1nFtqx
正直、ID:r0AZJat6 のパイプ歴が疑わしくなってきた
180774mgさん:2010/03/12(金) 23:00:11 ID:r0AZJat6
>>176
パイプタバコは、着火したら勝手にどんどん燃え上がるもんじゃないだろ。
181774mgさん:2010/03/12(金) 23:01:33 ID:WtPH90KG
>>175
火種を小さく絞るとする。
当然、その火種の表面積は小さくなるので、
火種の周辺しか燃えていかない。

一般的なパイプのチャンバー径は、
小さくて15mm、その上が17mm、19mm、大振りなもので20mmくらいか。
で、「火種を小さく保つ」というときの火種の大きさは、概ね米粒大。
米粒の大きさをここでは2×4mm程度まで、とする。
どう考えても火種はチャンバー径よりずっと小さいのはわかるよね?

さて、ここで火種を小さく保つとする。
保ってもじわじわ燃えてはいくわけで、下に燃え沈んでいけば煙突燃え。
空気の流れは上から&煙道側からの供給になるから、何もしなければ煙突燃えするよ。自然に。
よほどゆるゆるやったとしても、何も手を付けずに燃えるがままに任せていったら、
火種はどんどん「周囲に燃え広がる」よ。
山火事映像とか見たことないかな。
火元が点で存在しても、そこから(風に煽られたりはするけど)、火は360度全方向に燃え広がるんだよ?

普通はそれをタンピングによって延焼を食い止めたり、またはわざと燃え広がる方向を誘導したりする。
しかしアンタはタンピングをせずに、風を吹き込んだり、空気の流れを遮断するだけで、
「火種を自由に扱える」と言っているに等しい。

難しいぞ。2×4mmの米粒を、直径15〜20mmの円筒の中に満遍なく行き渡らせつつ、
火種を大きくしないのって。
182774mgさん:2010/03/12(金) 23:02:00 ID:r0AZJat6
オレも、神聖冒されざる虚像を守るために複数ブラウザ使って自演してるように見える。
183774mgさん:2010/03/12(金) 23:03:51 ID:WtPH90KG
ID:r0AZJat6が言ってるのは、

「ティッシュペーパーの真ん中にマッチを落としたら、
火はそこから同心円状に燃え広がる(火が大きくなる)ことはなく、
マッチの元の大きさの炎を保ったまま、
ティッシュの上を順繰りに燃えていく。
空気を遮断すれば可能である」

っていうことなんだけど、無理に決まってんだろw
184774mgさん:2010/03/12(金) 23:11:57 ID:r0AZJat6
>>181
ボウルの中の火種を空気にさらしたまま放っておくと、周囲に燃え広がるどころか
立ち消えするか小さな熾きになるだろ。
185774mgさん:2010/03/12(金) 23:12:50 ID:rW1nFtqx
>>182
君は見えない敵を見てるように見えるけど、それは何なんだい?

ちなみに、疑っているようだが、
複数ブラウザを立ち上げようと複数のIDは使えないし、
そんな面倒くさいことはしたくない。
まあ、美味しい煙草が吸いたいからね。
186774mgさん:2010/03/12(金) 23:15:09 ID:WtPH90KG
>>182
同じPCで複数のブラウザを立ち上げても、同じ部屋から複数のPCを起動しても、
使うルータが同じだったら表示されるIPは同じだろw 何愉快なこと言ってんだw

>>184
小さな熾になって、じゃあその熾火のままずっと周囲のタバコ葉に燃え移らずに、
熾火の火種だけが燃えてると思ってんの?
187774mgさん:2010/03/12(金) 23:19:02 ID:r0AZJat6
>>183
だんだんパイプから離れてきたなw
空気が無かったら燃え広がらないよ。
188774mgさん:2010/03/12(金) 23:19:26 ID:WtPH90KG
確かに、「あまりいじらずに吸えるとき」っていうのはあるけど、
最後までまったくいじらず、タンピングせずに吸いきれるって、
物理的にあり得ないだろ。

どんな特殊なパイプ使ってんだろう。
例えばチャンバーが底の丸い円筒形じゃなくて、
深いすり鉢状の逆円錐形で、その円錐の底の部分が煙道になってるパイプとか?
システムパイプなんかでチャンバーとステムを繋ぐ穴が
チャンバーの中央にあるようなパイプがあるけど、
それだってよほどチャンバーが細いか、下に向かって極端に狭くなってないと、
手も触れずに(灰も落とさずに)最後まで吸いきるとかどうやんの?
189774mgさん:2010/03/12(金) 23:20:49 ID:WtPH90KG
>>187
じゃあ、消えて終わりじゃん。

熾火の周囲には燃え広がらない。
空気を遮断すると燃え広がらない。
火種=熾火は小さいまま維持される。

維持された火種は、周囲のタバコ葉を燻すことなく
小さいままどんどん下に潜っていくんなら、
そりゃ煙突燃えしてるだけじゃん。
190774mgさん:2010/03/12(金) 23:22:22 ID:r0AZJat6
>>186
違うIDが表示されるよ。

熾火になるって事は、その周囲は炭化が進んでるから熾火に酸素を供給して
炭化した部分が再び燃えるまで温度を上げないと広がらないね。
191774mgさん:2010/03/12(金) 23:25:33 ID:rW1nFtqx
>>188
ID:r0AZJat6は魔法使いか、脳内喫煙かもしれないな。
もし、本当ならよほどの"すーぱー上級者"なんだろう。
まあ、この時点で初心者に伝えるのは無理だとおもうが。

俺も知りたいから動画にしてニコ動にでもあげてもらいたいもんだ。
192774mgさん:2010/03/12(金) 23:29:38 ID:r0AZJat6
>>189
空気を遮断したままだったら、消えるよ。

確かに、小さい煙突燃えかもしれんね。
でも、網目状の葉っぱが火種を支えて炎が伝播していけば、一部だけが
真っ直ぐ下に向かって燃える煙突燃えにはならないよ。
193774mgさん:2010/03/12(金) 23:39:11 ID:WtPH90KG
>>192
だから、炎が伝播wしたら、周囲が全部燃えるだろw
さっきのティッシュの例えば、

「周囲に同じ燃焼条件の可燃物があり、そこに火種があったら、全周囲が同じ条件で燃えていく」

という例えなんだがわからんか?
そこから、「ステムよりの手前だけ燃える」とか、「煙道に向かってどんどん燃える」とか、
片燃えや煙突燃えがおきてしまうから、それを矯正するためにタンパーが要るんだろ?
タンパーを使わずにどうやって矯正するの?
むしろ、矯正することなく、片燃えも煙突燃えもさせないというのを、
空気の流入量を変えるだけでどうやってコントロールしてるの?

気孔か何か?
194774mgさん:2010/03/12(金) 23:39:36 ID:WtPH90KG
>>190
されないよw
195774mgさん:2010/03/12(金) 23:40:34 ID:WtPH90KG
>>190
別のブラウザで、別の板を開いてんならともかくw
同じPCで同じ板を開いてる限り、ブラウザを変えようがどうしようが、IDは同じなのw
196774mgさん:2010/03/12(金) 23:41:08 ID:WtPH90KG
もしかして、俺はスーパーハカーとか、スーハースモーカーとかを相手にしてるのか?
197774mgさん:2010/03/12(金) 23:42:32 ID:u+aJxjZ1
タンパー不要の可能性としては、超過燃焼状態にしてやって強力な火力で煙草を燃やし尽くしてる、ぐらいかw
つまりタンパー不要って言うのは、常に過燃焼なド下手の証拠なのかもなw
198774mgさん:2010/03/12(金) 23:48:01 ID:r0AZJat6
>>193
煙突はともかく、片燃えは詰め方のムラの影響が大きいんじゃね?
自分の経験では詰め方が失敗してる時に片燃えが起きやすい。

煙突は上から押えるから下に燃え移るとか、吸い込みが大きいかでも起きるけど。
199774mgさん:2010/03/12(金) 23:51:24 ID:r0AZJat6
>>197
その可能性は否定しないけど、空気を絞る事で過燃焼はコントロールされてる。
コントロール不能になった過燃焼ではない。
200774mgさん:2010/03/12(金) 23:52:39 ID:WtPH90KG
>>197
ボウルもチャンバーの内側もステムも、全部金属でできたチャイナパイプとか、
70年代Art Decoパイプとかのユーザーなのかもしれんなw

>>198
……上から押さえるから下に燃え移る???

工エエェェ(´д`)ェェエエ工?

201774mgさん:2010/03/12(金) 23:53:19 ID:WtPH90KG
>>199
コントロール云々じゃなくて、過燃焼になってる時点でダメなんじゃないのか?
202774mgさん:2010/03/12(金) 23:54:16 ID:u+aJxjZ1
ああ、そうか!タンパー不要の人はボウルの最後まで煙草を吸いきらない訳か。
203774mgさん:2010/03/12(金) 23:56:04 ID:r0AZJat6
>>200
あー近い。80年代に流行したDANのボウルの径が小さいのが好き。

火種の下が網目状なら、火も網目状に伝播するからね。
押し固めて空間を潰すと、吸ったときに真下に燃え移る。
204774mgさん:2010/03/13(土) 00:03:11 ID:vGGMNe3w
>>201
パイプを吸った時の火種は過燃焼状態という意識だけど、それさえ嫌う人もいるね。
糖分たっぷりの葉なのにカラメル臭が漂わない人とか。
そーゆー人を見ると上手い人だなぁと思う。
205774mgさん:2010/03/13(土) 00:04:02 ID:wGh7YFaE
実は煙管でしたwwとか。

もしキャラバッシュならどうだろう?
206774mgさん:2010/03/13(土) 00:10:39 ID:AeIPWE9A
タンピングとか以前に、普段どんなパイプを使ってそれをやってんのか、
パイプの種類とタバコの種類と、それを実際に使ってる動画と、
少なくとも写真をうpろだに公開しないと、はっきり言って信用ならんな。
207774mgさん:2010/03/13(土) 00:21:30 ID:QWJRnjqV
後アレだ、大麻吸引用のモンキーパイプだのと言ったゴミクズ使ってるとか。

真っ当な喫煙具屋で「モンキーパイプ有りますか」とか聞くジャンキー共死ねば良いのにな。
あんなんが居るからパイプスモーカーが誤解されるんだよ。
208774mgさん:2010/03/13(土) 00:24:06 ID:3M9EprJ5
とにかくタイピング不要というだけで基本ではないだろう。
初心者にそんな変化球を鵜呑みにさせるのはどうかと。

このスレよりも中級者我流スレで語る(騙る?)べき。
209208:2010/03/13(土) 00:25:01 ID:3M9EprJ5
×タイピング
○タンピング

すまん。
210774mgさん:2010/03/13(土) 00:42:04 ID:AeIPWE9A
>>207
すまん(´・ω・`)
シャグからパイプに移ったんだが、その過程でメタルパイプを嗜んでる(´・ω・`)
手巻き用のシャグが半端にしかないときに詰めて吸ったりするので。

ふつーのパイプをふかす機会のほうが増えた(メタルパイプは重い、熱い、くわえてられないから)が、
可搬性の高さとギミックのおもしろさから、今もシャグ用にコレクションしてる(´・ω・`)

でもあれ、すぐに舌を焼くので油断ならんけどな。
あの手のメタルパイプで舌を焼かずに一応吸えるのは、METROくらいのものだ。
211774mgさん:2010/03/13(土) 01:07:04 ID:mNjqKcCI
なんかおもしろそう、最後の一行に最後に卸したパイプと中のタバコ
シャコムカナディアン ダンヒル965  
212774mgさん:2010/03/13(土) 02:13:12 ID:+fWPSp2Q
パイプ喫煙は「嗅覚と味覚」の他に、温度を理解する「知覚」が、その両者に含まれ必要でもある

ほんらい暖かいはずの煙が、どうあがいたのかクールだと言うのは、葉の成分が燃焼から発するフレーバー、すなわち刺激であり、悪く言えばメンソールを皮膚に塗られた涼やかさのようなものである
いい加減なことを言うな、よ〜く舌先で、その煙を捉えてみろ!ほんらいは、それが温かいと分からなければならない

そして、その温かさが心地よいとする吸引制限こそが、パイプ喫煙の在り方を示すものである
213774mgさん:2010/03/13(土) 02:25:19 ID:pZ+uy5Uz
メタル便利そうだけどなー
214774mgさん:2010/03/13(土) 02:35:05 ID:AeIPWE9A
落っことしても壊れない頑丈さと、結構小さく折りたためるのもあったり、
材質が金属だけに予想通りよく冷えることと、メタルなので連投がきくこと……
利点はあると思うよ。
パイプというより、キセルに近い使い方になるね。
カピートみたいな、「キセルよりはパイプに近いふかし方」もできるし。

エステートパイプのほうではほぼ絶えてるけど、
カーステンやファルコンのバリアントで1950〜70年代までに試し尽くされた
金属ボウル&シャンクのパイプの理念や技術的試行錯誤って、
今はハーブ用パイプに分類されるメタルパイプのほうに発展したんじゃないかな。

どうにも違法麻薬のイメージが強く付きすぎてるから、ダンディを良しとするw
パイプスモーカーに取ってはもはや黒歴史なのかもしれないけどね−。

ただ、とにかくすぐに熱くなるんだよな。メタルパイプって。
ブライヤーとか、木製のボウルは金属に比べて遙かに熱くなりにくいと思う。
だから70年代のメタルパイプ時代が一段落した後、ブライヤーに揺り戻したんだろうと思うし。
215774mgさん:2010/03/13(土) 03:16:05 ID:+fWPSp2Q
小さなボウルや火皿なら、今や忙しい世の中であり、支障なく淡々とカーボンを成長させ、速やかな喫煙が可能となる技量が身に付く、それはまさにパイプ喫煙のプロフェッショナルの領域であると言えよう
大なり小なりを自在に、いつしかそうなってゆく、パイプの選び方に自由度があることが、よりパイプに対する正しい見解を見い出せるのである

サイズが固定されているスモーカーは、いかに愚かしい判断で、パイプを評価しているかを分からなければならない
216774mgさん:2010/03/13(土) 03:22:19 ID:AeIPWE9A
>>215
すまんが日本語で頼む。
217774mgさん:2010/03/13(土) 03:34:31 ID:QWJRnjqV
でもハッキリ言っておくが、メタルパイプだのモンキーパイプなんかの所持を警官に見つかったら問答無用で任意同行だぞ。
シャグ用巻紙でも一発だぜ。
218774mgさん:2010/03/13(土) 03:47:09 ID:AeIPWE9A
だから肩身が狭いんだよな(´・ω・`)
219774mgさん:2010/03/13(土) 03:49:31 ID:AeIPWE9A
その意味では、パイプスモーカーのほうがまだ恵まれてるよ。

エステートパイプをパイプバッグに入れて持ち歩いて外で吸うのはなんだか大がかり過ぎる気がするけどw、
気軽に持ち歩ける利便性があっても、いろいろ肩身が狭いメタルパイプに比べて。
220774mgさん:2010/03/13(土) 03:50:22 ID:AeIPWE9A
連投スマソ
ただ、パイプは禁煙じゃない店でも「お客様、それはちょっと……」と言われることが多いので、
一長一短。
221774mgさん:2010/03/13(土) 05:08:34 ID:XMNjgmKZ
入門用のパイプってどうやって選べばいいのですか?
>>4にあるようなビリヤードなら吸うところが多少カーブしててもいいのでしょうか
あと似た形でアップルというのもいいなぁと思ったのですがどうなのでしょう

気に入ったのはこんな形です ttp://www.smokingpipes.com/pipes/new/johs/moreinfo.cfm?product_id=49874
222774mgさん:2010/03/13(土) 05:53:13 ID:DREBkCl5
>>214
メタル製を連投が利くというならブライヤだって同じこと

>>219
同じおっさんだな
エステートの意味わかってる?
223774mgさん:2010/03/13(土) 06:15:24 ID:anS3tk9x
>>221
ビリヤードがいいっていうのはつくりが粗雑になる要素が少ないから
木の部分が大体まっすぐなら黒い部分は曲がってても余り困らないよ
てわけでその形ならさほど問題は無いと思う
あとは好みで選んで下さい、それが一番大事
224774mgさん:2010/03/13(土) 06:44:01 ID:u6RrjAM3
>>215
徳へ 日本語がおかしいので一発でオマイと分かります。
専用スレがあるのでそちらで自由に書け
ここへはくるな! バカたれ
晒されたいかね。
225774mgさん:2010/03/13(土) 06:52:19 ID:vGGMNe3w
それじゃ、オレは巣のタバコ板へ戻るんで。サイナラー
226774mgさん:2010/03/13(土) 09:12:06 ID:+fWPSp2Q
>>224
馬鹿には構ってられません
227荒島:2010/03/13(土) 10:40:25 ID:S6EM52mj
>169
いい質問だ。
過燃焼の状態ってどんな時だ?
簡単に言うと火種が大きくなった状態だよな。
火種が大きいって事は燃える範囲が広がるって事だ。
燃える範囲が広がるって事は燃える前段階で
煙が多くなってくるよな?
つまり煙が多くなってきたなーって思ったら
そこがタンピングのタイミングよ。
そこを外すから過燃焼しちまうわけよ。
228荒島:2010/03/13(土) 10:45:53 ID:S6EM52mj
徳田何度も言うがお前の文章はわかるんだよ。
また約束破るなら晒すぞ。
キチガイスレで当たれーってしょーもないこと叫んでろよバーカwww
229荒島:2010/03/13(土) 10:56:37 ID:S6EM52mj
あとボウルを塞いでって奴だがいくつかの点で駄目だな。
百歩譲ってやってる事にしよう。
でもな。
1、ボウルから立ち昇る香りが上手く味わえなくなる。
2、煙が見えないから(見えるようなら過燃焼で熱くてもってられない)
過燃焼のタイミングが分からない。
3、何時も片手が塞がってる状態。
4、何時も手がヤニ臭い。
これだけの疑念がある。
なんだったらまた検証して本当に出来るかどうか
チェックするぞ。
230106:2010/03/13(土) 12:05:33 ID:fESGrqdB
>>227
ボウルから上る煙の量か・・ 盲点だったな
考えてみればアタリマエのことで笑ってしまったぜ。
と言うのも、自分が一服点ける場所ってのが、窓際にあるんだよ。
窓まで30cmだな。 当然換気のために開度の差は有れいつも窓は開いている。
ボウルからの煙が上にスッと立ちのぼることは希なんだ。

昨晩からの吸いかけを窓締めて吸ってみたぜ。
確かに、雑味が出る前に煙の量は多くなるな。
特に後半はよくわかる。タンピングの回数が倍になった感じだ。
231774mgさん:2010/03/13(土) 12:10:17 ID:pZ+uy5Uz
皆さんは月にいくらぐらい使うのでしょうか?
紙たばこ二日でひと箱よりパイプのほうが
同じぐらいの頻度で使うなら安いでしょうか?
232774mgさん:2010/03/13(土) 12:12:21 ID:rpqlFmm6
過燃焼の煙って白い煙に薄黄色い色が混じるよね。
理想は薄青みがかった透けるような煙さ。
233774mgさん:2010/03/13(土) 14:57:57 ID:AeIPWE9A
>>231
今の喫煙量が二日で1箱なんだね?

んじゃ、紙巻き煙草を20本入りで300円でざっと計算してみるよ。
煙草はだいたい1本1gなので、20本入りで20g。二日で1箱として、1日10本で10g。
1本吸いきるのにだいたい10分くらい? 一日にだいたい100分吸ってて、
1本15円として、10本で150円くらい。

パイプは値段がいろいろあるので、手頃なところで、40g入り900円くらい。
普通の紙巻き煙草が20本入り20gで300円だから、20g相当だとすると450円。
紙巻き煙草の1.5倍くらい。よよよ?ちと高いぞ?とお思いだろうが、まだ続きがあるよ。
平均的なパイプ1ボウルに詰め込むパイプ煙草の量は、だいたい3gくらい。
20g450円、1gで約22.5円、3gで67.5円。これが1回分なわけだが、
パイプ煙草は3gで早く吸っても60分、普通に吸って100分から150分は吸える。
このスレではだいたい120分は吸う人がごろごろいるので、だいたいそのくらいだとする。

紙巻き煙草が1日あたり10本で10g、150円。
喫煙に掛かる所要時間は同じだとすると、パイプ煙草は3g(紙巻きの1/3)の消費量で、67.5円。
タバコ葉の消費量で言うと30%、1日のランニングコストで言うと45%、紙巻きよりパイプのほうが安い。
喫煙時間は紙巻き100分に対してパイプ120分で、約1.2倍長い。

計算方法を変えて、今までと同じ、一日辺り150円分パイプ煙草を吸ったとする。
パイプは3gの2.22倍、6.66gまで吸えることになる。
6.66gというのは、だいたい2ボウル分強くらい。時間も120分の2.22倍になるので、266分(端数切り捨て)。
約4.43時間は吸っていられることになる。150円で。
でも、そこまでパイプくわえっぱなしというのは、自営業かプーか、隠居かでもない限り無理だろう。
というか、他になにもできなくなるし。

とまそんな感じで、40g/900円のパイプ煙草を買ったとしても、紙巻き煙草の倍お得、ということになる。
ただしここには、イニシャルコストとしてのパイプ本体代、タンパー、パイプレスト、リーマーなどは入ってないし、
ランニングコストとしてのモール代は入ってないので、総合的に勘案する必要はある。

それと、紙巻き煙草は根本まで吸う人は少なく、だいたい1/2から2/3くらいで消しちゃう人が多い。
だから、ひとはこ20本20g入っていても、燃やしてるのはたぶん10〜15gくらいで、10〜5gのロスが
出てるんじゃないかと。パイプ煙草は基本的には全部吸ってしまうのでロスは出てない。
その分お得ではあるかもね。

持ち歩きや喫煙技術の習得といったデメリットもあるけど、金額の話だけするなら、とりあえず棚上げしとく。
234荒島:2010/03/13(土) 16:28:30 ID:S6EM52mj
パイプは趣味になったら泥沼だからな。
ただ紙巻きより何倍も有意義な金の使い方だからもったいねーなんて
思わねーけどな。
で、また更なる泥沼化に突き進むわけだがな。
良いのか、悪いのか。
235774mgさん:2010/03/13(土) 17:14:20 ID:uUAt4X7a
なんだかんだ言って、パイプは基本的には実用品だと思うから
だいたい5〜6本、多くても10本も持ってりゃ充分な気が。
古いパイプを百本単位で持ってる話とか良く聞くけど、
個人的にはどうかと思う。まあ、そういう趣味を否定する気もないけど。
236774mgさん:2010/03/13(土) 18:37:57 ID:AeIPWE9A
今8本あって。
うち3本はなんとなくカウントしてないので、実質5本。
この5本で回してて問題ないんだけど、

どうしても欲しくて、ARISTOCOB買っちゃった。
ボウルは新調せねば厳しそうなので、
またボウルが出品されるまでジッと待つ。

やばい世界に行きそうで怖い。
237774mgさん:2010/03/13(土) 19:51:03 ID:kd2QpD4c
238774mgさん:2010/03/13(土) 22:14:09 ID:2mNX2l/L
オイラの場合、平日は2本のコーンパイプを1日ごとに使い回し。
ゴールデンスライスドを吸ってるから、会社では1ボウルで十分。
帰宅してからも残りを吸ったり、ニコチンが欲しいときは紙巻吸ってる。
土日のいずれか1日は1本のプライヤを使って満喫♪

パイプはお金かからなくて、体にもやさしいものだと思う。
239774mgさん:2010/03/13(土) 22:15:37 ID:2mNX2l/L
でもパイプ用ジッポのオイル&石の消費量はハンパねぇ!
240774mgさん:2010/03/13(土) 23:38:59 ID:d22hjHTf
教えてほしいのですが、外に持ち出したりするときは
どんな袋?に入れて持ち出したりしてますか?
241774mgさん:2010/03/14(日) 00:04:56 ID:AmcM/li8
パイプ買った時についてきた袋

新品だとついてくるでしょ?あれの比較的厚手のやつを使ってる
中にモールを数本入れて、ポケットにライターとタンパーと折りたたみレスト入れて

本人が気にしなければ、100円均一で売ってる内張りがやわらかい袋でも
ルーズソックスでもなんでもいいと思うけど。
242774mgさん:2010/03/14(日) 00:05:51 ID:/okUvZVu
骨董なんかと同じように行っても止めようと思えば、
買った時とだいたい同じ値段で売れるってのがいいところかもね
ただし、泥沼
熱中しすぎると荒島みたく借金まで背負って…本当に恐ろしいな

>>240
世の中にはパイプポーチというものがあってな
葉っぱとパイプ、モールを一緒に持ち運べる
コンパニオンやライターも入るように小物入れ付きがお勧め
243774mgさん:2010/03/14(日) 00:21:11 ID:dluXyaQD
パイプポーチね探してみます、高すぎるようなら
嫁のいらなくなった化粧ポーチでいいや。
244774mgさん:2010/03/14(日) 00:46:40 ID:/okUvZVu
>>243
定価で3000円
本革だと一気に値段は跳ね上がって3倍の1万円前後
245774mgさん:2010/03/14(日) 00:51:52 ID:dluXyaQD
やはり一万円はなかなか踏ん切りがつかないな
3000円でも、そんな金あれば煙草2〜3買えるなー
246774mgさん:2010/03/14(日) 01:06:31 ID:hY4i6PDz
俺は無印の細長い黒いナイロンポーチを使ってる。パイプは互い違い2本
入るし中の仕切りにライターとコンパニオンを入れて底に何本かモール入れ
とけばOK。
247774mgさん:2010/03/14(日) 01:12:34 ID:iFey/OCK
ピーターソンの2本入りポーチ使ってる。


ポーチ買った時点でピーターソン1本しか持ってなかったから
2本ともピーターソンにしたかったので、後で1本買ってしまったけど。
248774mgさん:2010/03/14(日) 01:15:16 ID:kvlqj+Dp
>>237

Ships to: United States
249774mgさん:2010/03/14(日) 01:26:37 ID:kvlqj+Dp
>>240
外ではほとんど吸わない。
外ではシャグか、パイプスモーカーにはいまいち評判のよくないw、
モンキーパイプのフルメタル版、「M.E.T.R.O」のレプリカと普通のシャグを併用。
メタルパイプではシャグも吸うし、普通にガレリアあたりのの定番ものも吸うよ。
ただ、外で吸うときは長時間楽しめることはまずないので、
短時間でも吸える、メンテナンスが気楽、粗雑に扱っても壊れない&惜しくない
という基準で選んでいる。

でもそういうのつきつめていくと、自分の理想のパイプを自分で作るしかなくなるね。>>243

ポーチは、外に「ポーチが必要になるような」パイプを持ち出さないので無縁。
理想の「外用パイプ」は、

・頑丈。落っことしても壊れない
・吸いかけの煙草葉を零さない工夫=蓋がある
・修理のアテがあるか自分でできる
・分解しないまでも、煙道のメンテナンスが容易(凄く重要)

このへんを踏まえる必要hがある。
250774mgさん:2010/03/14(日) 01:39:50 ID:/okUvZVu
蓋が欲しけりゃコルクで作って、アーミーのサンドブラストにでもすればいい
251774mgさん:2010/03/14(日) 01:45:29 ID:iFey/OCK
>>249
そこまでヘビーデューティさを求めるってのは
どれだけ乱暴に扱ってるんだよ、って印象なんだが。
252774mgさん:2010/03/14(日) 02:21:49 ID:Cc2nIwKC
外用はビッグベンのレンジャーに20mm径コルク。
上着のポケットに仕舞ってかさばらないから重宝してるよ。
253774mgさん:2010/03/14(日) 02:28:01 ID:f0RSZu6b
先週からパイプデビューしますた。
タバコはパイプ買ったタバコ屋のお勧めだったボルクムリーフ・ウルトラライトとラールセンのマスターブレンド。
パイプって濃ゆいイメージあったけど、なんか二つとも香りはいいけど、味が薄いのですが・・・こんなもん?
それともパイプ用の味覚?みたいなもんが育つのかな?

紙巻はドラムとバット吸ってます。
が、期待してたほどの味をパイプで感じられずに当惑中です。
吸い方の問題ですかね?
254774mgさん:2010/03/14(日) 02:48:53 ID:bTHpBYvF
>>253
テンプレ読んでみ
吸い方がイマイチだと思うよ
初めていきなり堪能できるもんじゃないので
255774mgさん:2010/03/14(日) 03:06:04 ID:9cbU4KP4
そらぁバカスカふかしまくったらこゆい煙も出るがよ、そのままのみこむわけにもねぇ
高いチョコとかちょびちょびとかじってバカスカくわねぇのと一緒だろ
酒がどうとかは一切飲めないからしらない
256774mgさん:2010/03/14(日) 08:42:27 ID:ePKuztaD
100均で買ったポーチに入れてる。
コーンパイプとパウチと携帯用ダンパーが入れば十分。
257774mgさん:2010/03/14(日) 11:40:56 ID:8v1Trgh9
パイプが折れないように気を使うならハードケースっぽい方がいいな。
煙草の乾燥を防ぐ密封容器を入れられるサイズを考えるとなかなかコンパクトにはなりませぬ。
258774mgさん:2010/03/14(日) 12:56:37 ID:kvlqj+Dp
>>251
外でパイプ吸わない理由として、「落としたらやだから」というのがありましてw
外=アウトドア=頑丈でなくちゃ、という先入観が
259774mgさん:2010/03/14(日) 14:57:30 ID:gAggdRAZ
>>258
会社に携帯用のモンキーパイプで吸ってる若い奴がいるよ。
まあ確かにあれなら折れんわな。
260774mgさん:2010/03/14(日) 14:59:20 ID:gAggdRAZ
ごめん続き
で、上司に「お前ヘンな葉っぱ吸ってるんじゃないだろうな?」とか言われてた。
やっぱ形からして怪しいっぽいなアレは。
261774mgさん:2010/03/14(日) 16:07:03 ID:cMhNcKR7
>>243
ペンケースはオススメ。
小物入るポケットも付いてるし、基本的丈夫に出来てるし
お洒落な物までよりどりみどり。しかも結構安い。
(お古の化粧ポーチだと臭いが付くよ)
コルクは6号がいいよ
262774mgさん:2010/03/14(日) 16:58:27 ID:WN9efzXF
コルクはスコッチウイスキーのプラスチックの王冠が付いたのが
お洒落で良いよ。

パイプは100均のメガネケースもお薦め。
263774mgさん:2010/03/14(日) 17:01:03 ID:kvlqj+Dp
>>260
言われるんだよなあw
264774mgさん:2010/03/14(日) 23:25:48 ID:HANq9poj
パイプきちがいの 205を読んで見
それでたたかれてるの?
他人と違う生き方はそれなりに辛いぞっ
265774mgさん:2010/03/15(月) 11:47:01 ID:YY1xulin
ここ読んで、先々週買った無印のペンケースをパイプ入れにした♪
パウチが入らないから、小さいケースを買わないと。。。
266774mgさん:2010/03/15(月) 14:08:30 ID:YY1xulin
携帯では短パンマン活躍中?
267774mgさん:2010/03/15(月) 15:01:54 ID:/xSkkp0/
俺はファミマで500円で買った布製のペンケース使ってるよ。
パウチもそのまま入るし、缶もダンヒルフレークのサイズまで入るから重宝してる。
268774mgさん:2010/03/15(月) 18:36:55 ID:qTWow66X
ポーチを使っている人たちは、どんな所で吸ってるの?
269774mgさん:2010/03/15(月) 18:50:44 ID:kqOWQcdp
新幹線
270774mgさん:2010/03/15(月) 19:22:48 ID:KPUuxy8C
バーとか移動中に車内でとか
少なくてもその辺の喫煙スペースでパイプ出したらドン引かれるに違いない
ああいう灰皿が置いてある場所は、短時間を想定しているから居心地よくないしな
271774mgさん:2010/03/15(月) 20:11:02 ID:sDJX5m6r
公園
272774mgさん:2010/03/15(月) 20:29:08 ID:2K59miYr
>>268
自家用車の中ですな。

あとは、個人で確保できる仕切られたスペースとか。
273774mgさん:2010/03/15(月) 21:28:10 ID:qTWow66X
>>269-272
ありがとう。外で吸う習慣がなくて、みんなどうしてるのか気になったんだ。
新幹線はパイプもじっくり楽しめそうでいいけど、残念ながら利用する機会がない。
公園は大丈夫なのかな。一度公園の河原で吸った事があるけど、怪訝な顔されたし
場所によっては喫煙禁止だったりするね。散歩がてらに一服って難しいかな……。
車の中はドライブがてらに良いかもしれない。車用のパイプレストとかも売ってるしね。
274774mgさん:2010/03/15(月) 23:28:36 ID:SsjWZxfE
新幹線ってあの狭い喫煙ルームで?
確かに車の中はのんびり吸える空間だよね。
オイラはバージニア吸ってるからカフェでも吸いますよ。
275774mgさん:2010/03/15(月) 23:34:53 ID:vKUrx7xa
>>274
とりあえず、そういうことはsageてから言ってくれないか?
276774mgさん:2010/03/16(火) 02:28:33 ID:yNzqnq8U
どとーる すたば おまわりは来ません
277774mgさん:2010/03/16(火) 02:37:15 ID:WaEmljgW
>>274
喫煙ルームのある新幹線ってどこですか?
278774mgさん:2010/03/16(火) 03:37:41 ID:WaEmljgW
わかりました。JR東海ですね、残念!
279774mgさん:2010/03/16(火) 10:01:27 ID:Sri4H7UO
273は自宅専門?
外では紙巻吸ってるの?
280774mgさん:2010/03/16(火) 10:11:40 ID:i2Cuz169
都内なら、割とパイプOKな喫茶店とかあるけどね。
地方だとまた状況が違うのかもしれないけど。
281774mgさん:2010/03/16(火) 11:14:53 ID:Sri4H7UO
さすがにドトールのような隣客と肩が触れ合う距離の店では遠慮するよ。
282774mgさん:2010/03/16(火) 13:29:37 ID:1uqyw/Wq
>>273
はい、自宅専門です。外にパイプ持って出る勇気がない……orz
紙巻きもほとんど吸いません。パイプから喫煙はじめたもので。
吸っても自宅で、一日一本やるかどうか。
283774mgさん:2010/03/16(火) 13:31:58 ID:1uqyw/Wq
間違えた、>>279 失礼しました。
284774mgさん:2010/03/16(火) 13:42:58 ID:Sri4H7UO
>>282
そうですか。
なら、ニコ中じゃないだろうし、
このご時世でわざわざ外で吸うことないような希ガス。。。

自宅での趣味として、末長く楽しんだらどうですか。
285荒島:2010/03/16(火) 17:51:38 ID:XQInpVxk
お前ら意識しすぎじゃね?
俺は何処で吸っても注意されたこともねーし
別に人の目も気になんねーがな。
自分は特別な事やってんだって意識があるから
吸えねーんじゃねーの?
正直昔は俺も人前ではコーンで着香が精一杯だったが
今じゃダニッシュ系シェイプでラタキア物を
人前でふかせる位図太くなったなw
意外と他人なんか気にしちゃいねーという事が分かれば
案外平気だぞ。
286荒島:2010/03/16(火) 18:01:35 ID:XQInpVxk
ドトールみたいなところでふかしたことがねーってのが
俺は理解出来ねーよ。
だって紙巻きより匂いがたたないんだから
むしろ良い事じゃねーの?
俺はイングリッシュミクスチュア程度なら
ドトールみたいなところでも平気だけどな。
臭いと言われたこたねーし、むしろ良い香りと
言われた事がある位なんだが。
みんな意外と他人なんか興味ねーよ。
287774mgさん:2010/03/16(火) 18:13:47 ID:i2Cuz169
喫茶店はともかく、飯食うのが目的のところで着香系は止めてもらいたい。
パイプの香りは良い香りだが、食事しながら嗅ぎたいものではない。

パイプを吸う様になる以前、モスバーガーでパイプ吸ってるヤツがいて
そのバニラの香りで食欲が失せたことがあったのを、鮮明に覚えている。
288荒島:2010/03/16(火) 18:14:53 ID:XQInpVxk
ああ、気にする奴がいた。
子供なw。あいつらは露骨な位不思議な顔するなw
そういう時は過燃焼覚悟でムハーって煙だすなw
そうすると尚更不思議そうな顔すんのよw
俺も小さい頃見たどっかのオヤジのパイプが
印象に残っていてそれがトラウマになってパイプを
始めた経緯があるから俺も同じ事しようと思ってるのかもな。
因みに一番最初にパイプ吸ったのがその時だから
五歳くらいかな。
最初はヤニ臭くて不味いと思ったけどな。
人ってわかんねーもんだ。
289774mgさん:2010/03/16(火) 18:22:04 ID:EqrKMzcb
ここだったか雑談だったか忘れたが
喫茶とかバーでご遠慮願いますって言われたってレポートが何件かあったので
気のせいだけでもないと思うな

>お前ら意識しすぎじゃね?
290774mgさん:2010/03/16(火) 18:23:04 ID:i2Cuz169
過燃焼覚悟で、ってので思いだしたが、20年以上前、
当時営業担当だった会社で外資系のところがあって、
当時はまだ珍しい、個々のデスクをパーテーションで囲ったような
オフィスだったんだけど、そこの担当者がいるかどうかは、
パーテーションの向こうからパイプの煙がモクモク上がってて
事務所の中に甘い香りが立ち込めてるのですぐに分かった。

今から思うとあのオッサン、始終過燃焼させてたんじゃねえかなw
291774mgさん:2010/03/16(火) 18:23:57 ID:wU011JrQ
トラウマの意味を調べた方がいいぞ
292774mgさん:2010/03/16(火) 20:02:56 ID:tViOEdzh
都内だとKirin Cityは「パイプ、葉巻など香りの強い煙草はご遠慮下さい」って、
ハッキリとプレートに書いて貼ってある。普通の紙巻きはOKだけど、
同じ紙巻きでもドラムなどのシャグもダメなのだそうな。
「料理の臭いを消すから」とのこと。
293774mgさん:2010/03/16(火) 20:42:15 ID:NrBrbYv9
自分は喫煙席があるところなら,別に気にせず吸っています。
マックでもドトールでもファミレスでも。小さな喫茶店などでは,
店の人に吸いますけど気になったら言ってください,と最初に
ことわっています。

ただ,あまり香りの強いものは遠慮して,バージニア系の
おだやかなものを吸うことが多いです。マリン・フレイクなど
いいですね。

問題なのは換気の悪い店で,そんなところでは紙巻きも吸いたくない
ので,もちろんパイプも吸いません。行動範囲に気持ちよく吸える店を
見つけることが大切ですね。
294774mgさん:2010/03/16(火) 20:53:27 ID:mxkpOwSK
荒島ってキチガイなん?
295荒島:2010/03/16(火) 21:02:32 ID:XQInpVxk
>294
だったらなんか文句あんのかよタコ。
296荒島:2010/03/16(火) 21:10:51 ID:XQInpVxk
>289
だから俺はそんな事言われた事ねーって言ってんだろが。
つまりご遠慮願いますってのは煙立てすぎでくせーよって言われたんだよ。
俺は何度も言ってるが止めて下さいとか臭いなんて言われた事ねーよ。
バーであんまり匂いがしないねと言われた事はあるけどな。
下手くそが匂いさせてんだよと言ったけどな。
297774mgさん:2010/03/16(火) 21:21:36 ID:wt+P2pEg
横浜のマックはタバコ終了^^ノ
298774mgさん:2010/03/16(火) 21:35:11 ID:3GLPV8bK
そんな議論自体不毛だがね
世の中は紙巻基準だ、嫌煙ファシズムの横行する時代だ
分煙も何も飲食店などどこも禁煙にしようと一部が必死だ
煙草の煙はいい匂いとかいったところで、一般人は誰も信じない
ていうか、もう…手遅れに近い

まぁ、オレはバーで着香やってたら入ってきた別の客にお香?とか言われたことあるな
外、人のいるところでは着香という考えがあったからなんだが、
そのうちヴァージニアの方がよっぽどそういうところで吸うには向いていることに気がついた
299774mgさん:2010/03/16(火) 21:37:04 ID:vLuQ9p8I
質問で来てんだろ、荒島の言ってんのはそんなに煙立てて吸ってるのは・・・・・
だからうまく吸えてないゾと
300774mgさん:2010/03/16(火) 21:55:33 ID:3GLPV8bK
>>299
それ、自分へのレス?多分そうだよね、タイミング的に
着香を香り点てずに吸うってすごいね、すごいね、憧れちゃうね
オレは別に荒島とかそこまで意識して書いていなくて、外で煙草吸うってことについて書いただけなんだけど…
ここで書くとお前みたいな荒島基準がいて何とも…倣え荒島っ!って感じで偏狭だよな
もうちょっと自分の感想や実体験、考えがあってもいんじゃない?
301荒島:2010/03/16(火) 22:08:39 ID:XQInpVxk
俺は葉巻吸ってる奴でイライラした事はあるな。
多分アフターかなんかでクラブのねーちゃんを連れてきてたが
これ見よがしにケースにシガーが入っていて気取って吸ってたが
煙が凄くて辟易したな。
ああいう奴がいるからパイプも一括りにされて臭いって言われんだよな。
ひと月前位に初めて入ったクラブでパイプを吸っている人初めてみたが
匂いがしないと言われた。
あと煙草をやらない連中ばかりの時吸ったら紙巻きと煙草は違うのかと言われたが
バージニアだから同じ葉っぱだと言ったら全然臭くないし
気にならないと言われた事もある。
昔キリンシティでもやった事あるが何にも言われなかったとおもうがな。
302荒島:2010/03/16(火) 22:16:52 ID:XQInpVxk
>300
ほっとけ。別に俺は何とも思ってねーからよ。
だけど人前で吸うのはちょっとって思ってるのは自意識過剰だろと思うし
煙が臭いと思ってんなら俺はそんな事ねーよ。
きちんと吸えてんのか?って素朴には思うけどな。
自分で臭いだろな、煙いと思うなら外では吸わねーほうがいいだろな。
303774mgさん:2010/03/16(火) 22:41:04 ID:GFbIfS40
荒島さんって、S-DQN(別板で)さんじゃないですか?
304荒島:2010/03/16(火) 22:49:04 ID:XQInpVxk
俺が誰でも関係ねーだろが。
305774mgさん:2010/03/16(火) 22:57:34 ID:wU011JrQ
アル中なのかよ
306荒島:2010/03/16(火) 23:06:24 ID:XQInpVxk
飲めない事もねーけどそんな多くはねーな。
307303:2010/03/17(水) 00:07:39 ID:voie6yYB
>>304
それはどうも失礼しましたm(_ _)m
ぶっきらぼうな口調の中にも慈愛のある文体なので
とんだお人違いをしてしまいました。

>>305
貴兄もあちらの板の方でしたか(苦笑

スレ汚し失礼しました>>all
308774mgさん:2010/03/17(水) 01:04:17 ID:cPb63+9w
もうー回書くヨ
おまえがやってみて答えろ
答えられないなら反論するな
相手が納得の行くまで教えろ
309774mgさん:2010/03/17(水) 04:38:10 ID:/tHmlB1E
荒島嫌いじゃないけど葉巻を叩くのはやめて欲しいな
吸ってる奴が悪いんだから
310774mgさん:2010/03/17(水) 09:52:48 ID:OciI1jlS
荒島は別に葉巻愛好者を叩いてないんじゃ?
マナー悪いやつがいたってことだし
紙巻でもパイプでも、バカはたくさんいるわけだし。

ただし、カフェでのパイプはこれまでクレームこなかっただけで
荒島のよーに苦々しく思われていたこともあるかも。




311荒島:2010/03/17(水) 10:05:19 ID:bN62F7Jq
>310
ほんとは文句言いたかったって可能性があるのは否定しねーよ。
でもな。文句がでないくらい匂いが立たなくて言われなかったというのは事実だし
人からなんと思われようがあんなに旨いものを止める道理はねーよ。
別に殺してーと思われてても構わねーよ。
関係ねーだろが。
312荒島:2010/03/17(水) 10:15:45 ID:bN62F7Jq
別に葉巻を叩いている訳じゃねーよ。
旨いのは認めるしな。
でもよ。残念ながら紙巻きと勘違いしてる奴が多いのが実情だーな。
あんな吸い方で旨いのか?と思うがな。
きれいに吸ってる奴をみるとこっちまで吸いたくなる。
残念ながらあんまりそんな奴はいねーんだけどな。
313774mgさん:2010/03/17(水) 12:43:25 ID:0qkfnAET
葉巻はキムタクの煽りでブームになったことがあったっけな。
ぷかぷかやるのが葉巻、っていう経験のあまりない
シガースモーカーがどっと増えたのもその頃だったかと。
314774mgさん:2010/03/17(水) 12:45:19 ID:0qkfnAET
たばこ税増税を目前に、そのときと同じような
「今はパイプがブーム」みたいなのが仕掛けられたら、
たぶんそのときと同じような、荒島の言うへたくそな、
不慣れでブームに乗ったばかりのパイプスモーカーがドッと出て、

それからブームは半年くらいでいきなり退潮して、
流行る前よりさらにシェアが小さくなったりするんだよな、きっと(´・ω・`)
315774mgさん:2010/03/17(水) 12:53:25 ID:QhxAl89f
>>314

ブーム前からの人間にはかかわりなかろ、なんで前より小さくなるんだ?
316774mgさん:2010/03/17(水) 13:47:12 ID:JgqHINMX
>>315
ヒント:>>314
317774mgさん:2010/03/17(水) 14:06:32 ID:QhxAl89f
>>316

?

増減するのはこの部分だけだろ、その他の部分がなんで縮小するんだ?

>不慣れでブームに乗ったばかりのパイプスモーカーがドッと出て、
318774mgさん:2010/03/17(水) 14:09:42 ID:Q4iKh6kW
流行ると止める奴って珍しくないぞ。
319774mgさん:2010/03/17(水) 14:16:45 ID:8eVGve1R
ブームから入って残り続ける奴も珍しくないけどな
320774mgさん:2010/03/17(水) 14:25:34 ID:QhxAl89f
>>318

荒島に言わせれば
そんなヤツどうせやめるんだから、さっさと辞めちまえになるんだろうな
321774mgさん:2010/03/17(水) 14:47:08 ID:0qkfnAET
流行ると止めるっていうのよりも、

・ブームが来る
・取扱店がもともと少ないから、ビギナーが取扱店に殺到
・それまでやってた人の取り分がなくなる、または値が上がってしまう(需要が供給量を上回る)
 →ここで、やむなくドロップの人が出始める
・ブームで儲かるので、それまで扱ってなかったところが取り扱いを始める
・元々扱っていた専門店も、ブームを受けて取扱量を増やす
・取り扱うところが増えるので、供給量が需要を上回り、値崩れが始まる
・ブームが終焉
・それまで取り扱ってなかったところは、取り扱いをやめて本業に戻る
・取扱量を増やした専門店は大量の在庫を抱えてしまうが、ブーム終焉と同時に値崩れに拍車が掛かっているので、大損する
・ブーム損を出した専門店は経営が行き詰まり、撤退・廃業してしまう
・元々やってた人への供給シェアがますます小さくなる

ブームが来ると一過性で人が増えるし、終わった後も残り続ける奴は多少はいる。
でも、道具と消費物の供給をしてるところは、ブームによる収益ラッシュよりも
ブーム終焉後の揺り戻しのダメージを大きく食らう。

今パイプを例えば20本持ってるから、今後は1本も買わずにその本数で行けるかと言われたら、
大丈夫、と思っても欲しくなるだろw でも、扱ってる店が減っていく。通販も含めてね。海外は別。
煙草は値上がり、値下がり関係ないと思うかもしれないし、需要が下がっても
値崩れなんかしない、と思うだろうけど、ブームで欲こいて過剰在庫を抱えてしまい、
なおかつ値下げもできず、しかも元々のユーザー数またはそれより減ってしまったユーザー相手
では、過剰在庫はさばききれず。
しかも煙草って、缶入りはまだしもパウチものってそんなに超長期間在庫しておけるものでもない。
倉庫代だってタダじゃないしね。
結果、昔からの優良店が廃業――
ていうことになると、それこそ、海外通販してでも煙草買い続けるヘビーユーザ以外は、
続けようにも続けられなくなる。

ブームと、その終焉の恐怖てのは、過去のあらゆる「ブーム」とその終焉を見りゃ想像付くよ。

パイプだって過去にブームがあり、それからブームが去って長い低迷に入った。
なくなってはいないけど、もう一度ブームが来たら、去っていったときのダメージはより大きいかもよ?
322774mgさん:2010/03/17(水) 14:51:24 ID:0qkfnAET
ブームで競合店が増えると、専門店(ある意味競合店がいないから立ちゆくような業態)がしわ寄せを食い、
少しでも安く買えるところにそれまでの常連も動いてしまうので、専門店は必ずしもブームの恩恵を受けず、
専門店も結局、競合店のようなサービス(値引きだったりとかね)を生き残りのために迫られ、
ブーム終焉で競合店がガッと減ってしまうと、専門店に客が戻ってくるようなイメージがあるが、
逆に専門店は在庫過多や全般に下がってしまった市場価格の直撃を受ける上に、
他業種の便乗と違って「撤退=廃業」なので、店が消滅しちゃう。

過去、幾多の他の趣味道楽の専門店がブームに潰されてきたことか……。
323774mgさん:2010/03/17(水) 15:01:26 ID:8eVGve1R
例えばブームに潰された趣味道楽って何?
324774mgさん:2010/03/17(水) 15:08:04 ID:0qkfnAET
いろいろあるんじゃない?
というか、過去にブームになったものを上げていったらいいよ。
たぶん、ほとんどは思い出せなくなってるよw

おもちゃの類だと、テーブルトークRPGなんかがそうなんじゃない?
っていうと、TRPGを今もやってる連中は顔赤くして怒るけど。

それでもブームの仕掛けによって一社が儲かる、
または便乗する企業(販売元)が儲かるようなものは、
手を変え品を変え復活してくるんだよ。
TCG(トレーディングカードゲーム)とかミニ四駆とかたまごっちとか。

例えばビリヤード(プールバー)とか。
あれだけあったプールバーはどこに行っちゃったんだろうな。
プールバーが流行る以前のビリヤード屋まで駆逐されて……うっうっ(つД`)
325774mgさん:2010/03/17(水) 15:10:09 ID:8eVGve1R
それって一定の規模で残ってるじゃん
326774mgさん:2010/03/17(水) 15:11:06 ID:QhxAl89f
パイプなんて多少のブームが起きてもコップの中の嵐で終わるんじゃないか?

ばいぷ堂がブイブイいわせてたころは、パイプのプチブームだったらしいが、
>>321みたいなことが起きたって聞いた事がない
>>313の葉巻のブームとかでも煙草屋の倒産が相次いだって聞かんなあ
327774mgさん:2010/03/17(水) 15:23:23 ID:Q4iKh6kW
後はバス釣りなんかがブームでほぼ滅びた世界だな。
328774mgさん:2010/03/17(水) 17:00:12 ID:ysCBrCci
シガーバーは無くなってる気がするし、そもそもぱいぷ堂が無くなったじゃんww
329774mgさん:2010/03/17(水) 17:48:19 ID:QhxAl89f
>>328

>結果、昔からの優良店が廃業――

ぱいぷ堂って昔からの優良店か?
330774mgさん:2010/03/17(水) 17:52:33 ID:VrAnUpg5
俺ら素人がブームでの騒乱や終焉を予想できるなら、
生業とする商人も予想して、それなりの予防はするんじゃなかろうか?
特に今はネットなどで、だれでも情報を手に入れられる。

特に昔の、スロットカーや、釣堀、ボーリング、プールバー
みたいな衰退はしないと思うぞ。
というか、ネットが盛んになってから、
業界がガラって変わるほどの大ブームって無い気もするが。
331774mgさん:2010/03/17(水) 18:41:42 ID:8HkBfAFl
そうゆう事は回ってるかぎり次いて行くと思うよ。
たばこ屋のおばちゃんも「ええもんは終わらん」と細々営業中ですw
332774mgさん:2010/03/17(水) 18:47:07 ID:eJD8L9i3
そういやガンプラブームの時はプレハブみたいな小屋で商売してた店があったな
プレハブつーかトタン小屋でチンピラの兄さんが店番してたっけ
333774mgさん:2010/03/17(水) 19:19:58 ID:OciI1jlS
つまらん話題だから閑話休題。
ヤフオクで大量パイプ放出中だ!
ミロ!
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f85185856#desc
334774mgさん:2010/03/17(水) 19:27:49 ID:0qkfnAET
>>333
荒島の被害者だなwwww
一本、ブチ折れたパイプが混じってるwwww
335774mgさん:2010/03/17(水) 19:54:20 ID:8HkBfAFl
シャレさシャレ
336774mgさん:2010/03/17(水) 20:34:30 ID:JgqHINMX
>>330
バブル後の混乱とかリーマンショックを考えてみなよ。
「終焉を予想」してる段階で、確信を持って自分の判断通りに動ける人間がどれだけいるのやら。
大抵は、もうちょい、まだ行けるかな?と引き伸ばしてにっちもさっちもいかなくなって終了だわな。
337荒島:2010/03/17(水) 20:37:29 ID:VIETfpIy
過燃焼してるくせに能書きこきやがったからよ。
1番お気に入りはどれですか?って爽やかな笑顔で聞いたら
ふんぞり返ってこれだっていいやがったからよ。
真顔でぼっきりいってやった。
折った瞬間ああーっ!!って言ってたからよ。
「俺は荒島だ。文句があるなら初心者スレに来いや
バーカ。」って言ってやったがなw
338774mgさん:2010/03/17(水) 21:18:38 ID:ysCBrCci
>>333
宣伝乙
にしてもゴミみてーなパイプしかねーなww
339774mgさん:2010/03/17(水) 22:06:18 ID:Xp72phrz
>>338
まぁそう言ってやるなよ、パイプはパイプだ

それにしても、こういう風な売り方をする人って何だろうね、売る気がないのかな?
ここで宣伝までしちゃってるけれど、刻印とかをちゃんと説明すれば少しは値段出るだろうにね
システムパイプとかバラ売りすれば一応1000〜2000円程度するでしょ?
だからってこのセットを5000円で買えと言われても……うん、になるけど
最初こそ数が欲しいかもしれないけれども、そのうち無駄にあっても困るようになってくるorz
340774mgさん:2010/03/17(水) 22:28:01 ID:MVGXsrWh
みんなは中古パイプのクリーニングってどうしてる?
341774mgさん:2010/03/17(水) 23:16:43 ID:xB87JEvV
>>340
S/AとA/R
342774mgさん:2010/03/17(水) 23:26:37 ID:MVGXsrWh
>>341
なるほどAlcohol Retort Methodですか( ´ー`)y--┛~~
343774mgさん:2010/03/17(水) 23:46:39 ID:ijj2qWms
おまえらほんとキティです。
大人しく黙って吸ってろといいたい。
344774mgさん:2010/03/17(水) 23:52:17 ID:8HkBfAFl
345774mgさん:2010/03/18(木) 00:12:23 ID:wG8TmSgi
便乗して、THE煙突男
http://www.youtube.com/watch?v=XigCvFf8AN4&feature=related

鋼の舌なのか、、、
346774mgさん:2010/03/18(木) 00:23:59 ID:ZtNoWECW
新手のイヤガラせかwつっこみ所が満載W
遠近法がイイ
347774mgさん:2010/03/18(木) 00:26:09 ID:SkqDz2r0
ついでにこれも

http://www.youtube.com/watch?v=lxPgdpIupz8

ハイスピード喫煙
348774mgさん:2010/03/18(木) 00:57:13 ID:ZtNoWECW
オマイ相手にしたのが間違ってた。
説教するからきキチガイの方においで
349774mgさん:2010/03/18(木) 02:04:33 ID:dGxpFhBO
>>345
バーナーで火点けてるところでギャアアアアアアアアってなったw
それにしてもデケえパイプだな、欲しいわ。あと酷すぎるけどちょっと旨そうに見える。
350774mgさん:2010/03/18(木) 06:59:13 ID:Rokaiebh
現在煙管を吸っているのですが、最近パイプに興味を持ちました
刻み煙草の小粋に近い吸い味のパイプ用煙草というのはどの様な物があるのでしょうか?
351774mgさん:2010/03/18(木) 11:08:12 ID:bV9Y9cxK
小粋=刻みタバコ オレのしってるかぎり和名の付くタバコは今はこれしか出てないが、
なんでも刻みに切る細さが日本独自の技だそうだ。
それの技を絶やさないようにと徳島県のタバコ農家さんが声を上げている
シャグ系なら新しい所ではカプチ一ノが好きだ。
352774mgさん:2010/03/18(木) 11:12:48 ID:jnMRuoms
333のヤフオク、あの並べ方ではパイプに愛情が感じられん。
どんな程度の悪いものなのか見たい気がするが。

353774mgさん:2010/03/18(木) 11:16:30 ID:jnMRuoms
シャグのDRUMって鉛筆の芯のような味。
パイプに入る前にシャグは挫折したんだけど、
もったいなからたまにパイプで吸うと気持ち悪くなる。。。
354荒島:2010/03/18(木) 13:29:22 ID:SmWvYVXK
>353
そのまま吸うんじゃなくて少しだけ加湿して
バージニアと混ぜて吸ってみろよ。
多少ましになると思うぜ。
小粋もそうやって吸ってみろよ。
小粋に似たパイプ煙草なんてねーし、
だったらそのままパイプに詰めて吸えと言いたいところだが
まあ10中8,9過燃焼は見えてるからな。
だったら頭使って吸わねーとな。
355774mgさん:2010/03/18(木) 23:38:35 ID:8bi5+WHq
>>346
遠近法じゃねぇw
ほんとにパイプがデカイんだよw
ま、オッサンがちっちゃいという可能性もあるが…
トラッドなくせにタンパー使わずに高そうなグローブで押しちゃうとこに萌えた(゚Д゚)
356774mgさん:2010/03/18(木) 23:54:37 ID:vzqFhZr1
終始大真面目なツラに笑ったw
357774mgさん:2010/03/19(金) 01:59:48 ID:WL/mprH7
肺喫してむせるとこも笑ったw
358774mgさん:2010/03/19(金) 03:49:24 ID:sDXssJWZ
これって葉巻の吸い方?
オレやった事ないんだけども?
359774mgさん:2010/03/19(金) 06:27:55 ID:lK8KuFkN
350です
小粋に似た味の煙草はありませんか…残念ですが無着香の物から試してみようと思います
お答えいただいた方々、ありがとうございました
360774mgさん:2010/03/19(金) 09:58:58 ID:yLE4Smqo
このおっさん、鼻から煙出してるけど肺喫してるってことかな。

361荒島:2010/03/19(金) 10:31:37 ID:kk7RKkhz
>359
煙草ってのはカットがかなり重要で例えば同じ葉っぱだとしても
カットが違うと味も全然違うもんだ。
小粋の喫味の大部分は例のカットからくるものだから
それをパイプで再現しようとする事自体無理があるわけよ。
どーしてもというならパイプで小粋を吸えばいい。
ただパイプを駄目にする覚悟がいるな。
ある程度技術がある奴なら大丈夫だと思うが。
加湿してかなり固めに詰めて過燃焼を起こさない工夫をして
なおかつ丁寧に吸う必要がある。
パイプを最近始めましたというレベルでは勧めないけどな。
362774mgさん:2010/03/20(土) 01:21:01 ID:1kwpGBj7
>荒島

煙道掃除する時にピーターソンの液体使ってるんだが、
もっと安価で代用できるものってないのかな?
363荒島:2010/03/20(土) 04:11:00 ID:ehfZVCht
>362
アルコールでいいんじゃねーの?
例の塩漬けでよ。
面倒ならモールにたっぷりアルコールつけて
ゴシゴシとよ。
長い事パイプやってるとよ。始めたばかりの奴らみたいに
神経質にパイプの掃除とかやんなくなるのよ。
例えば俺はよくベント系のパイプ使うが
掃除の時まだ温かいうちから平気でステム抜くしな。
タブーなのはわかってんだがよ。面倒臭くてな。
それに意外とパイプは大丈夫って事が経験上わかってるからなんだがよ。
でもここで話すべき事じゃねーって事を理解してるから
話さねーだけなんだがよ。
俺に聞くよりもっと詳しい奴いるだろ。
誰か教えてやってくれよ。
364774mgさん:2010/03/20(土) 10:19:02 ID:GLdADLdP
キセルもパイプも使った後、モールを通して拭くクセを付けた方がイイよ
無エタノール、モール、綿棒で年に2.3回 掃除してるけど
ピーターソンってそんなに特殊なの?
365774mgさん:2010/03/20(土) 14:50:28 ID:Met84Roy
たばこ初心者です
パイプじゃなくて紙巻きの話になりますけどすいません
今のところ一日2〜3本程度吸ってますけど、みんなも最初はこんな感じだったんですか?
一日20本も30本も吸ってる人がいるとよく聞きますけど、このようなことにならないようにするためにはどうすればいいですか?
あと、一日2〜3吸った場合の病気に対しての影響力も教えてください
366774mgさん:2010/03/20(土) 14:58:25 ID:dyVhF2t2
>>365
スレ違いです。

喫煙習慣に関してはたばこ板に行くといいと思います。
http://gimpo.2ch.net/cigaret/

本数については、1日5本以下しか吸わない人が淡々と語り合うスレに行くといいと思います。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1217110347/

病気に対しての影響力は、禁煙/嫌煙で検索して下さい。
367774mgさん:2010/03/20(土) 15:02:17 ID:Met84Roy
ありがとう、早速いってきます
368774mgさん:2010/03/20(土) 15:18:56 ID:RBd2OXoC
こういう馬鹿は煙草吸うなと言いたいな。
369774mgさん:2010/03/20(土) 15:42:27 ID:o5HuLlip
釣り?
370774mgさん:2010/03/20(土) 18:51:42 ID:I4kTLOhb
パイプも葉巻もやってるんだけどパイプは手間がかかってなんつーか面倒な女って感じだな
吸う前にも一手間必要だし吸った後もまだ仕事が残ってる
葉巻は遊びと割り切った女って感じで楽でいい
371774mgさん:2010/03/20(土) 20:18:39 ID:1A4CzNZR
>>362
安く済ませたかったらやっぱりアルコール使えばよくて、
そんなに掃除に神経質にならなくてもいいと同じように思うけど…
まあ一応塩メソのやり方を載せてくれているサイトを紹介しておく、やってみたくなったらやるといい
何かをつけたモールを通すだけよりもかなりキレイにはなる。
最初のうちはちょっとこぼしたりするかもしれないけれど、2〜3本やればじきに慣れるよ
ttp://yeoldebriars.com/essay001.html
372774mgさん:2010/03/20(土) 20:25:02 ID:tbvvOmkz
じゃあパイプたばこはカミサンて事で。
月日が経つと辛味とエグ味が増すあたりも似てますな!
373774mgさん:2010/03/20(土) 23:30:55 ID:80bCBIQ3
いままで、着香・非着香関係なく同じパイプで吸ってたんですが
最近ようやく味わいというのが分かりかけてきたので、手持ちパイプのいくつかを
非着香用にしたいんですが、>>371の方法でカーボンの香りを落としてしまえば良いですか?
それとも手持ちの中からこれと決めたもので、非着香を吸い続けていればよろしいでしょうか。
374774mgさん:2010/03/20(土) 23:34:07 ID:MdqL6Edx
ファブリーズが結構おすすめ
375774mgさん:2010/03/20(土) 23:44:56 ID:1A4CzNZR
>>373
塩メソするだけでカーボン落とさなくても臭いはある程度落ちます
別に何もしないで喫煙を重ねても落ちますけどね
気長にやるおつもりのようですので、わざわざカーボンは落とさなくても大丈夫かもと思いました

因みに自分は分けない派…ごちゃ混ぜでもそれはそれで面白い
ただ、着香ラタキアとかで辟易するくらい臭いがキツク残っているのとかは味が全く分からなくなり無理だった…
376774mgさん:2010/03/21(日) 00:20:53 ID:C5HG9m6f
>>374-375
ありがとうございました。
喫煙歴も浅い事ですし、手持ちで一本、非着香用を用意して
あとは気にせず気長に楽しんでいきたいと思います。
377荒島:2010/03/21(日) 00:56:50 ID:9Zf41jb3
ラタキアとベリー系の着香が相性いいように思うな。
378774mgさん:2010/03/21(日) 12:03:18 ID:qO8QwM98
今日はプライヤでバージニアナンバー1を2時間かけて吸った。
憎たらしいくらいうまかった。
379荒島:2010/03/21(日) 13:22:18 ID:JFM/wziy
そのうち憎たらしいどころか私が間違ってました。
ごめんなさいって謝りたくなるくらい旨くなるぞw
380774mgさん:2010/03/21(日) 20:00:14 ID:hwdVoGSM
荒島さんが謝るそうです
381774mgさん:2010/03/22(月) 00:43:12 ID:nMYGdAk4
・吸うのに時間掛かりすぎ
・もう1年になろうというのに上達しない
・後半不味い
・パイプ葉とかモールとか売ってる煙草屋遠すぎ

もうパイプやめてぇ('A`)
382774mgさん:2010/03/22(月) 00:44:28 ID:M4dCq5My
>>381
まぁ焦るなって。
上達とかそんなくだらないこと考えないで
気楽にやりましょうよ。
嗜好品なんですから。
383774mgさん:2010/03/22(月) 02:21:46 ID:CRJLHAB8
>>381
ここに書き込んだってことはどうにかしたい気持ちがあるってことでしょ?
とりあえず詰めるタバコの量を減らしてみるといいよ
8分目とかより半分とかにした方が吸いきるまでの時間も短くなるし、後半もマシになるんじゃない?
ていうか残ったら次の日とかにすればいい
ただしそれをやる場合、着香系は香りが大幅に消えるのでヴァージニア系で…
384774mgさん:2010/03/22(月) 02:38:32 ID:z+vaLDf+
362

>>363

詳しい解説ありがとうございます。
まだパイプ始めたばかりのペイペイなので
非常に参考になりました。

まだ一般的な掃除の方法しか知らなかったもので、
今度塩漬け試してみたいと思いまする。

>>364

ピーターソンの液体の成分が何かはよく分からないんですが、
掃除した後にけっこう液体の匂いが残るんですよね。
それもちょっと悩みの種だったんです。
アルコールが入ってるくらいは分かるのですが…。

>>371

塩ソメのやり方引用ありがとうございます!
まずはウォッカが家にありますので、
そちらの方で軽く掃除をする事から初めてみたいと思います。

まだパイプ初めて数ヶ月ですので、
それほどの汚れは無いと思うのですが
今後の為に参考にさせていただきます!

ありがとうございます!
385荒島:2010/03/22(月) 08:14:34 ID:7xT26IfG
>381
おう辞めろ辞めろ。俺は一切甘いこと言わねーから。
大体悩みの種が俺が毎回こうしろよって答えてる事じゃねーかよ。
やってみもせず辞めたいのならお前パイプに向いてねーんだよ。
辞めたいんじゃなくてお前パイプに捨てられる寸前なんだよ。
そんな奴引き止めるために俺らが御託並べてるわけじゃねーんでな。
向上心ないなら続ける意味ねーぞ。
でだな。
一年で一丁前に吸おうなんてのが生意気なんだよ。
俺でさえ三年かかったというのに。
一年で吸えるわけねーだろ。
旨い煙草を本当に吸いたいのならまだ当分かかるぞ
それでもやる意思あるのか?
だったらみんな面倒臭がらず相手してくれるだろうよ。
俺もな。
ただもう上達しないから止めたいなんて寝言言うなら
お前を引き止めるつもりはねーよ。
パイプを自分で折って庭に埋めちまえよ。
せいせいするぜ。
386荒島:2010/03/22(月) 08:45:44 ID:7xT26IfG
>382
お前バカか。
向上心がくだらねえ?煙草は嗜好品だ?
ハア?お前何初心者スレで寝言こいてんだよ。
お前それで助け船出してるつもりかよ。
お前の言葉は甘いけど何も言ってねーのと同じなんだよ。
相手が悩んで来てるなら何故こうしろと言わねーんだよ。
例え耳タコでもよ。
お前が言ってるのは気休めでもなんでもねーよ。
他人の事なんか関係ねーよ。下手なりに適当にやっとけって事だろが。
なめんじゃねーぞこの野郎。
いいか?このスレはな。上達する気がねーなら去るべきだし
煙草だって嗜好品じゃねーんだよ。
パイプの女神に試させられてんだよ。
嗜好品なんて言葉抜かすのは一丁前にのめるようになってから言うんだよ。
お前の言葉には愛がねーよ。
凹んでる相手を叱りつけてでも上に上げてやろうって気持ちが感じられねーよ。
ここは馴れ合いの場じゃねーし慰める場でもねーよ。
藁をもすがる想いで助けるを求めに来てる奴らを助ける場だろうが。
お前助ける気もノウハウもねーなら気休め言うんじゃねーよボケ。
スレの容量無駄に使うな。
また今度半端な真似したらお前のお気に入りのパイプ取り上げて
自己流で全面ラスティックしてやる。
ステムもわざわざ入れてやんぞ。
ありがたく思えバーカ。
387774mgさん:2010/03/22(月) 09:15:51 ID:hEYvGq/X
借金生活板のS-DQNさん長文ありがとう
388荒島:2010/03/22(月) 11:26:59 ID:7xT26IfG
>387
ふん何事も半端にしかできねー奴が生意気いってんじゃねーぞ。
俺にバカにされて悔しかったらまともに吸えるようになってから言えっての。
わかったか。へ た く そ www
389774mgさん:2010/03/22(月) 12:12:17 ID:21MTw+rt
荒島のじーさんはこう言ってるが、381は何に時間がかかるのかわからん。
390荒島:2010/03/22(月) 12:26:24 ID:7xT26IfG
>389
殺すぞボケ。
てか普通に考えてワンボウルの時間が長いっていってんだろがよ。
文脈みればわかるだろうが。
お前国語の点数悪かったろ。
ボウルに煙草詰めるのに30分かかってるの意味だったら
ある意味猛者だけどなw
391774mgさん:2010/03/22(月) 12:42:53 ID:hEYvGq/X
S-DQNさんはいつも的確な助言をしてくれますなぁ
392774mgさん:2010/03/22(月) 13:18:47 ID:/bNWqtrg
しかし、荒島は優しいなあ。

まあ>>381には、Q&Aスレに愚痴を書き込むところに甘えを感じるな。
ほんとうに辞めたい奴は、なにも書かずに辞めるものだし。

まあ、上達しない全ての原因は>>381自身のカキコに書かれてるんだけどな。
気づいてるのか、気づいていないのか、
時間さえ過ぎればエスカレータ式に上手くなるとでも思っているのか。
口をあけていれば誰かが教えてくれると思っているのか。
とにかく自分から上達する気が無いってことだ。
本人が上達する気が無ければ上達なんかするわけない。

そもそも上達する気がある奴は、
○○を読んで(聞いて)こうやったけどうまく出来ない。
とか、オレはこうやってるけど間違っているのか?
とか具体的な問いをしてくるはずだしな。
393荒島:2010/03/22(月) 13:19:44 ID:7xT26IfG
>391
俺じゃねーよ。勝手に妄想してんじゃねーよタコ。
394774mgさん:2010/03/22(月) 13:39:05 ID:hEYvGq/X
それは失礼しました
S-DQNさんじゃなくて、mixiの花山大吉さんと御呼びした方が良かったでしょうか
395荒島:2010/03/22(月) 13:47:13 ID:7xT26IfG
>394
だから勝手に妄想してんじゃねーよ。
俺は誰でもねーよ。
俺は荒島だ。
396774mgさん:2010/03/22(月) 14:13:13 ID:/WMct8gt
いやいや境界性人格障害者でしょ
397774mgさん:2010/03/22(月) 14:24:07 ID:F9G0Uw2E
>>381
> ・吸うのに時間掛かりすぎ
 →詰めるたばこの量を減らす
 →ボウルが小さいパイプを使う。カピートとかなw
 →1/3か1/2くらい吸ったところでその日は中断

> ・もう1年になろうというのに上達しない
 →あと4年やってみる
 →どのやり方が間違ってるのかわからないなら、意識して吸い方を変えて違いを自覚してみる
 →つか、「上達していない」と自覚できているなら、「何がいけない」のかもわかるはず。そこを具体的に

> ・後半不味い
 →過燃焼して舌がバカになっている
 →過燃焼してジュースが出過ぎている
 →過燃焼して焦がしている(煙草を。或いはチャンバーを)
 →まずくなってきたところで吸うのをやめて捨てる(たぶんジュースで湿気てる。湿気た分を諦めるのがもったいないと思うなら、詰める煙草の量を減らす)
 →まずくなってきたところで吸うのをやめて残りは明日にする

> ・パイプ葉とかモールとか売ってる煙草屋遠すぎ
 →おまえの目の前にある箱を使えば、家まで届けてくれるぞ。普通に通販使え
 →必要な煙草、アクセサリーはまとめ買いすれば送料節約

過燃焼がコントロールできないのは、頑丈で燃えにくいチャンバーを持ち、過燃焼していても気付かないほどの断熱性のあるボウルを持つパイプを使っているからではないか?と最近思うようになった。
ボウルを持っていて熱けりゃすぐに過燃焼してると気付けるけど、肉厚のボウルだと気付きにくいのかも。
また、紙巻きを平行してやってると、ギューっと吸い込む癖が抜けない。
パイプから入った人間はともかく、紙巻きからの転向組は、その紙巻き時代の「咥えてギューっと吸い込む」という癖が抜けず、それが過燃焼の誘発に繋がってるのでわ。

ボウルが熱けりゃ持っていられないから、過燃焼してるとすぐわかる。
その意味で、真に初心者向け(というか、ステップアップに適した)パイプというのは、

・チャンバーが焦げやすいコーンコブパイプ →焦がさないように練習
・熱くなりやすいブライロン →熱くしないように練習

ではないかと思う。
398774mgさん:2010/03/22(月) 14:33:03 ID:F9G0Uw2E
>398の続き。

たぶんひとつめの「時間が掛かりすぎ」と思っているところに、全ての原因があるんじゃないのかな。
>381が何分掛けてるかは知らないし、何分が適正だと思ってるかもわからん。そして、何分の余地があるのかも知らん。
「1時間じゃ早く吸いすぎ、過燃焼させすぎ」「1ボウル3g程度なら2時間は楽しめる」
というのはしばしば出てくる話だけど、時間が無くて切羽詰まってるときに2時間【かけなくちゃいけない】と
思うのなら、そりゃ確かに【時間が掛かりすぎ】という感想が出る気持ちもわかる。
だいたいこんな感じだろと思う。

パイプにフルボウル詰める。
後半が不味いということは、前半はまだうまく吸えてるということであるわけで、後半は前半と別の吸い方をしている
最初のうちはゆっくり吸ってるんだけど、時間が掛かるので余剰時間が足りなくなってきて、焦り始める。
焦る理由は「残り時間内に煙草を全て吸いきってしまわなければ」と思うから。★ここで残りを明日に回せば時間も煙草も無駄にならないし、ジュースでびしょびしょにしないで済む
時間内に煙草を全て灰にするために、焦ってスパスパやるから過燃焼気味になる。
当然ジュースは出る、煙草は焦げて辛みが出る、舌は焼けてしんどい、と悪いことばかり。


時間がゆっくりたっぷり取れないのは、それぞれのライフスタイル、生活・仕事の都合だから向上心じゃどうにもならない。
それは仕方がない。
が、その短い時間、例えば1時間しか取れないところに、2時間掛けるほうがおいしい煙草を1時間で吸いきろうとしたら、ろくなことにならない。
だったら、詰める煙草を半分にする、途中で止めて捨てる、途中で止めて翌日に回す、という【時間に合わせた選択肢】を選ぶか、
1時間じゃなく2時間、3時間取れるときにだけ吸うようにするか、量か時間かの選択をすべき。
399774mgさん:2010/03/22(月) 16:05:34 ID:lHCEdS5+
>>396
おやくそく
http://info.2ch.net/before.html

スルーしてください。
QAサイトで「ベストアンサー」を獲得するなどで自己愛を満足させる
生きがいを見つけて移住するのを待ちましょう。
400荒島:2010/03/22(月) 19:57:18 ID:7xT26IfG
>396
つまんねー野郎だな。
そうやって人を型にはめることで安心するのか。
俺が人格障害かどうかは俺にもわかんねーよ。
でもお前が型にはめることで安心するのなら付き合ってやる。
お前俺から散々ヘタクソ呼ばわりされた奴だろw
どこまでバカにされれば気が済むんだよバーカw
401荒島:2010/03/22(月) 19:59:47 ID:7xT26IfG
おら生意気言いたい奴かかって来い。
相手にしてやんぞ。
全員タコ殴りだバーカwww
402774mgさん:2010/03/22(月) 20:01:10 ID:wNg0ApKw
アルコール中毒から抜け出すにはどうすればいいですか
S-DQNさん教えてください
403S-DQN:2010/03/22(月) 20:10:16 ID:7xT26IfG
面倒くせーからs-dqnでかまわねーぞ。
アル中?簡単だ。酒止めればなおる。
404774mgさん:2010/03/22(月) 20:28:50 ID:cygTHe+y
流れがひどい事になってるけどパイプの質問しても大丈夫?

初心者向けのパイプで、ローデシアンベントが勧められないって書いてるけど、やっぱ掃除は難しい?
形が好きなので欲しくはあるけど、初めは普通にビリヤード買った方がいいのかな…
405774mgさん:2010/03/22(月) 20:40:23 ID:Pf3lvOZX
>>401
>>402
他のスレでやれ。
406774mgさん:2010/03/22(月) 20:47:02 ID:Pf3lvOZX
>>404
掃除はモールを少ししならせてから入れて
奥で引っかかったらモールをクルクル回せば大抵のパイプは火皿まで通せる。
もちろんヤニ取りは外した状態の話。
407774mgさん:2010/03/22(月) 20:50:36 ID:lFG/vKB/
また荒島が過燃焼してんのかw
408774mgさん:2010/03/22(月) 20:54:26 ID:F9G0Uw2E
>>404
どうせ何本かをローテーションして使うことになるんだから、
気になるものは試しに買ってみるといいよ。

なぜ難しいと言われるのかは、やってみればわかるし、
自分にはさほど難しくない、かもしれないし。

まったくの私見だけど、

1)初心者はどうしても過燃焼させ気味。
2)もくもくと凄い煙が出るので、鼻からできるだけチャンバーが離れてるほうが、過燃焼した煙で燻されないので楽
3)ビリヤードなどストレート気味のシェイプだと、チャンバーの位置が鼻から遠くなるので、煙くないw
4)ローデシアンやオームポールみたいなフルベント、それと小振りのショートスモーク用スポーツ、ノーズウォーマーの類は、煙い。

煙をもくもく出す過燃焼から卒業できてからのほうが、つらくないパイプ……
と言ったら怒られそうだけど、そういう感じ。

ま、購入資格が要るわけじゃないし、試しに一本買ってみたら?
409774mgさん:2010/03/22(月) 21:07:09 ID:cygTHe+y
>>406
>>408
さんきゅー!
取り敢えず、ローデシアンとストレートのコーンパイプ買ってみるよ。
上手くいけたら次はポッカー買うわ!駄目だったときは素直にストレートタイプの奴買う。

…まあ金が順調に貯まったらだけど
410774mgさん:2010/03/22(月) 21:52:05 ID:CRJLHAB8
>>409
大抵のポーカーって既にストレートじゃない?
ところで、そういう買い方するなら素直に好きなシェイプだけ買っていくのがいいと思うんだんけど
自然にストレートもベントも手に入るでしょ、多分
ていうか、ストレートの方がベントより手入れがちょっと簡単で、煙をもくもくさせても苦しくないってだけで、
結局は喫煙技術のお話になっちゃうから、何本かある状態でなら無理してストレートを買う必要性がない
ストレートでもベントでも舌は焼けるしね
411S-DQN:2010/03/22(月) 22:42:33 ID:7xT26IfG
リクエストに答えて当分はこのコテでいく。
バイプは最初から好きなの買えばいいだろ。
むしろ俺は最初からフルベントやノーズウォーマーを勧めるがな。
理由は上でも書いてあったが煙いから吸い方がソフトになるって
ことなんだがな。
まあ逆に掃除は大変だけどな。
あとローディーが初心者に向かないって理由が個人的にはわかんねーよ。
多少曲がってるけど大して難しくはねーと思う。
好きに買えよ。
412S-DQN:2010/03/22(月) 22:45:17 ID:7xT26IfG
>404
ところで誰だ?そんなホラふいてる奴は?
413774mgさん:2010/03/22(月) 23:37:35 ID:CZCMp4DQ
>>409
昔聞いた記憶で申し訳ないが、
ローデシアンのボウルの底にエッジがあるよね、
構造上、その部分のボウルの肉厚が薄くなってしまうらしい。
勿論キチント作られているのもあるけど、極々タマに異常に薄いのに出くわした事がある。
慣れちゃえばそんなの関係なくなっちゃうけどね。
そういう意味で初心者には薦められないって言ってるんじゃないかな?
414774mgさん:2010/03/22(月) 23:45:17 ID:LKx1J806
そりゃあベント型の方がスレ的にも薦める順番合ってると思うよ
それとデータ一で答えてくれてる人フォ一マットに当てはめてごらん
荒島の教えてくれてる事が最短だから
415774mgさん:2010/03/22(月) 23:47:03 ID:x7sDYqYv
肉厚の薄いパイプっていうのは、やっぱりどうしても熱くなってしまうの?
終盤、シャンクが細いパイプだとボウルの底とシャンクの付け根が結構熱くなっちゃうんだけど
過燃焼させているだけなのか、パイプによるだけなのか分からなくて。
416774mgさん:2010/03/22(月) 23:55:38 ID:LKx1J806
415さんそのパイプってどの位使って何のタバコかわかれば答えてくれやすいゾ
417774mgさん:2010/03/23(火) 00:00:14 ID:4VeMPXTT
>>415
パイプを初めて1年目の段階で、一番熱くなったパイプはかなり肉厚のスモーカーズヘブンの10ドルバスケットパイプだった。
反対にあまり熱くならないパイプは、かなり肉薄のダンヒルシェルブライヤー67年のカナディアンだった。
木の厚さも関係するとは思うけど、ほかにも、含水量なんかの要素もあると思う。
2年目の今は、1年目に比べるとパイプ毎の違いが少なくなってきた気はする。
418774mgさん:2010/03/23(火) 00:06:19 ID:dVZ8yEMB
>>415
肉厚のパイプで、熱が外に漏れてきたときには、既にチャンバーの中の温度は上がりすぎてる、
ってことじゃないかな。
例えばブライロンなんかだとすぐに熱が外に伝わるから、チャンバー内が熱くなればすぐにわかる。
正直、指を火傷する。あれは。

肉薄のパイプだと、すぐに熱くなるから温度が上がりすぎていることにすぐに気づけるので、
過燃焼を抑えざるを得なくなる。

しかも、重いパイプとか口だけで長時間くわえているのがしんどい、どうしても手を使わなくちゃ
いけないパイプだと、嫌が応にもボウルには触ることになるから、肉薄のパイプは無意識のうちに
燃焼を抑え気味になってるんでないかい。

パイプの特性で熱くならないんじゃなくて、熱くなりやすいパイプでは過燃焼を
抑える吸い方になっていて、熱が外に伝わって来にくいパイプでは、逆に過燃焼が起きていることに
鈍感になって、気付いたときには激熱になってる、とそういうことではないか。
419774mgさん:2010/03/23(火) 00:06:21 ID:xv7n2z+t
>>416
はい。使ってまだ半年くらいです。
タバコは最近吸ったのはキャプテンブラック、スウィートダブリン、ボルクムリーフ
着香系ばかりで、ヒュミドールを入れたジャーで保管していました。

>>417
やはり、単純に薄い=熱くなるという訳ではないんですね。精進しますw
雑に吸ってばっかりだったのが最近ようやく細かい所に気が回るようになりました。
420S-DQN:2010/03/23(火) 00:07:41 ID:fbqlGKdz
>413
???肉薄なら余計に好都合だろうよ。
特に初心者なら後半が熱くなりやすいから
余計に気をつけると思うがな。
421774mgさん:2010/03/23(火) 00:11:56 ID:xv7n2z+t
>>419
なるほど、厚いものほどかえって慎重に燃焼具合を確かめた方が良いかもしれませんね。
確かに軽いパイプは加えて何か作業をしながら喫煙する事が多いので
過燃焼させてしまう事が多いです。ありがとうございました。
422774mgさん:2010/03/23(火) 00:13:00 ID:xv7n2z+t
間違えた
>>418です。ごめんなさい。
423774mgさん:2010/03/23(火) 00:13:36 ID:UJc/sxpr
>>419
答え出てるW
424774mgさん:2010/03/23(火) 00:15:56 ID:54UV0SYd
>>420
肉薄の方がいい練習になって初心者にはいい
とはオレも思うんだけどね。
一般的に(特に知識のない販売店なんかは)肉厚の方が初心者はいい
と言われているらしいよ。
425774mgさん:2010/03/23(火) 00:21:11 ID:dVZ8yEMB
>>424
そのへんは、
【初心者はどうせうまく吸えない(過燃焼させる)】
という前提は共有してるけど、

・だから、すぐに熱くなる肉薄パイプを使わせて上達を強いる荒島式スパルタ理論w
・だから、すぐには熱くならない肉厚パイプを使わせて「初心者が難しさで放り出さないように」という配慮を狙った一般論(販売論)

また、
【過燃焼したら煙くて美味しくない】
・だから、早く過燃焼しなくなるように練習するためにフルベントやノーズウォーマーを使え、という荒島式スパr(ry
・過燃焼しても煙くないビリヤード(ストレートシェイプ)で、とにかく初心者が逃げていかないように、という配慮狙っ(ry

の差なんじゃないの。
426774mgさん:2010/03/23(火) 00:28:59 ID:UJc/sxpr
普通にストレ一トの方がべントよりモールが通りやすいゾ 
427S-DQN:2010/03/23(火) 00:32:57 ID:fbqlGKdz
>421
んーとな。実は感覚的な表現で難しいと思うんだがな。
基本自分の額の温度位を維持するってのが基本なんだが
それでもこれから過燃焼するぞって感覚があるんだよ。
額の温度でも何となくボウル全体というか赤外線でボウルの深いところ
から温度を発してるような感じだと駄目なんだよ。
これも過燃焼の感覚のひとつなんだよ。
そうじゃなくてボウルの表面から温かさが感じるくらい
多少温くなっても平気なんだよ。
まあ限度はあるがな。
ただこれはある程度経験ねーとわかんねーだろうな。
今まではなさなかったがこれはほんとに俺が身近にいて
実際良いのか悪いのか判断してやんねーとわかんねーからな。
だから温度はこれ位だから大丈夫ってのはねーんだよ。
たとえボウルが額くらいの温度だとしても要注意って事があるからな。
なかなか難しいもんよ。
428S-DQN:2010/03/23(火) 00:40:18 ID:fbqlGKdz
>425
なるほどな。
429774mgさん:2010/03/23(火) 00:55:36 ID:UJc/sxpr
吸っているタバコで、味とか香り重視とで言う方向でパイプを選ぶ楽しみも0K?
430774mgさん:2010/03/23(火) 00:56:39 ID:dVZ8yEMB
実際、俺は求道者wとしての荒島の姿勢は好感持ってるし、
そこに至るまでの金と時間と経験から得られたものってのは、
代え難いデータだと思うし。
だからお節介wにも、自分が辿りついたところまで、初心者も早く引き上げたい、
という気持ちがあるんだろうと思うよ。口悪いけどなw

一方で、その「陶酔」に至るまでの道のりが長いのも事実。
まあこれはパイプに限ったことではなかろうけど、
道具や消費物を売る側としては、最初からハードルをあげて初心者が逃げちまわないよう、
なんとか宥めて引き留めたいってのはあるんじゃないかな。

ただでさえ、接触感染でなきゃ広まりにくく、かといって群れてする「スポーツ」とも違う。
一人で楽しむものだが、一人での試行錯誤を楽しめないと続かない。
だから、最初の入り口の部分で躓かせたくない、っていう売り手側なりの配慮ってのが、
「初心者の過燃焼は避けようがない」という前提から、「過燃焼でも吸えるパイプ」のススメ、
っていう方向にシフトしたんじゃないかなあ。

前にいっぺん否定されてるけど、「乱暴に吸ってもなんとなく吸えた気がする」という、
冷却力の高いパイプ(カーステン、ファルコン、ザ・システムなどの)なんかも、
初心者を逃散させないためのメーカー側の工夫だったんでないか、とかね。
どれも過燃焼対策を念頭に置いたものだし。

まーでも、パイプやる以上はルーキーでもベテランでもマスタークラスでも、
過燃焼の呪いからは逃れられんからなあ。
431774mgさん:2010/03/23(火) 02:12:22 ID:UJc/sxpr
自分も我流だけど、初めて吸うタバコ初めてのパイプは今でも初心者です。 
432S-DQN:2010/03/23(火) 04:24:36 ID:fbqlGKdz
>430
いや断言するがそれは間違ってる。
初心者にも使えるパイプをつかわす事で人を引き止める
事は出来ねーよ。
何でお前らあんな面倒くせーパイプが続いてんだ?
答えは旨いからだろう。それも途轍もなくな。
続いてる奴らに聞くが記憶に残る喫煙ってのが誰でもあるだろう。
もう煙草じゃなくて麻薬の類いなんじゃねーのかってくらいのが。
それくらいパイプは旨いんだよ。
みんなそれが忘れられないからパイプやってんだろうがよ。
つまりだ。本当にスモーカー増やしたかったら
その記憶や体に残る喫煙を体験させらるしかねーんだよ。
俺がカーステンとか認めないのは煙が冷えても旨くねーからよ。
結局そこそこ旨いパイプできちんと吸える技術があって
周りの環境というお膳立ての一つでも欠けると最高の煙草って
味わえねーのよ。
手間がかかろうが面倒くさかろうがそれしかスモーカーを
増やそうと思ったらそれしかねーのよ。
大体紙巻きより優れてるのは旨いって事だけだろ?
それさえも感じられねーのなら最早パイプをやる意味なんか
ねーと思う。
違うか?
433S-DQN:2010/03/23(火) 04:25:16 ID:fbqlGKdz
>430
いや断言するがそれは間違ってる。
初心者にも使えるパイプをつかわす事で人を引き止める
事は出来ねーよ。
何でお前らあんな面倒くせーパイプが続いてんだ?
答えは旨いからだろう。それも途轍もなくな。
続いてる奴らに聞くが記憶に残る喫煙ってのが誰でもあるだろう。
もう煙草じゃなくて麻薬の類いなんじゃねーのかってくらいのが。
それくらいパイプは旨いんだよ。
みんなそれが忘れられないからパイプやってんだろうがよ。
つまりだ。本当にスモーカー増やしたかったら
その記憶や体に残る喫煙を体験させらるしかねーんだよ。
俺がカーステンとか認めないのは煙が冷えても旨くねーからよ。
結局そこそこ旨いパイプできちんと吸える技術があって
周りの環境というお膳立ての一つでも欠けると最高の煙草って
味わえねーのよ。
手間がかかろうが面倒くさかろうがそれしかスモーカーを
増やそうと思ったらそれしかねーのよ。
大体紙巻きより優れてるのは旨いって事だけだろ?
それさえも感じられねーのなら最早パイプをやる意味なんか
ねーと思う。
違うか?
434774mgさん:2010/03/23(火) 04:33:12 ID:QVk/pSL9
間違い探し?
435774mgさん:2010/03/23(火) 05:13:17 ID:dVZ8yEMB
>>432-433
わかったから二度は言わんでくれw

「パイプには王道しかない」
「楽して陶酔には辿り着けない」
「一度パイプの(煙草の)醍醐味を刻まれたら、そこから逃れられない」
が荒島のモットーなのはわかってる、つもり。

カーステンとかファルコンとかの金属パイプは、あれはあれで
「スモーカーのスキル不足(または、スモーカーの努力すべきこと)を、パイプ側でどうにかできないか」
という工夫の果てに生まれたものだと思う。良いか悪いかで言われたらわからんけど、
邪道は邪道なんだろう。王道から見たら。

俺にとってパイプはパズルなんだよね。
まだよくわからない、ときどき偶然解ける知恵の輪みたいなもん。
たぶん、いつも確実に絶対に解ける=うまく吸えるというのがあるんだろうけど、
パイプの種類によって、煙草の種類によって、好みによって、体調によって、
うまくいくときといかないときがある。
まあ、「それはおまえがヘボだからだ」と言われりゃその通りなので反論はしない。

が、その試行錯誤が楽しいとも思える。
「前はこうしたらうまかった。同じようにしてるのにうまく吸えないから、今度はこうしてみよう」とかね。
その試行錯誤があるから、一歩先へ進んだ、かも?と思えたときに、充足感がある。
パズルってのもそういう方向性の趣味だから。割と似てる。
んで、その試行錯誤が楽しめるか楽しめないか、苦労とか修行とか努力とか、
どういう言い方でもいいんだけど、「うまくいかない手探り」を楽しめるか楽しめないかで、
踏みとどまって先へ行くか、諦めてドロップするか、が別れてくる。そのへんも似てるな。

パズルの解き方読本、みたいなものはなくはないけど、それはパズルじゃなくて「ズル」なんだよね。
凄くあっけないコツを、自分で見つけるほうが何倍も楽しい。
が、解き方読本で種明かしをされて、いきなりレベルアップする人もいるから、全面的にダメだとも言えない。
パイプも恐らく同じで、ズルをしたら本当の充足感は味わえないのだろうとも思う。

その究極の陶酔に向かうまでの間の、試行錯誤の中のひとつとして、
いろんな趣向や工夫のパイプとか、袋小路の工夫であったりとか、
そういう「行き止まりの進化」みたいなものの存在は、俺は嫌いじゃないんだよなー。
「初心者を引き留めるためのパイプ」っていう定義が果たして正しいかどうかはわからんけど、
荒島が「最短距離の正攻法」を教えようとするのと同じように、
違うアプローチでそういうことを考えてる人や、その工夫の痕跡としてのいろいろな意味づけがされたパイプ
つーのがあるというのも、まあ、大目に見て見逃してやってくれい。

436774mgさん:2010/03/23(火) 07:03:41 ID:mXwDnV8E
落ち着け
所詮は世間から嫌われてるただの喫煙とその道具さ
多少理想から外れてたっていいじゃないか
437774mgさん:2010/03/23(火) 08:43:16 ID:mXwDnV8E
パイプ熱くならなくなるまで4ヶ月かかったな。
シガレットってこわひ・・・
438774mgさん:2010/03/23(火) 08:47:16 ID:ih/pvtUs
紙巻きを吸ってた頃はせいぜい週に一箱消費すれば多い方だった。
所詮、タバコなんてこんなもんだ、くらいにしか思っていなかった。

友人に影響されてパイプに手を出したのが4カ月ほど前。
当然、最初は全然上手く吸えなくて悪戦苦闘。
けど、せっかく買ったのだからと意地になって練習を続けた。
そして一カ月ほど経ったか、信じられないほど美味いと感じる瞬間があった。
大げさではなく、涙が出る程美味いと思った。
タバコって、こんなに美味いものだったのかと、本気で思った。

あの美味さをいつでも味わえるようになりたいと思って、今もパイプを続けてる。
悪戦苦闘、試行錯誤は相変わらずだけど、
今じゃ最低1日1回は吸わずにいられない。
過燃焼にビクビクしながら、毎日吸ってます。
439774mgさん:2010/03/23(火) 10:04:25 ID:+yQxxnYB
パイプを携帯してる人っていますか?
いるとしたらどこに入れてる?
440774mgさん:2010/03/23(火) 11:04:01 ID:ih/pvtUs
再着火を繰り返すデメリットって、なにかありますか?
過燃焼を避けるために堅めに詰め、出来るだけそっと吸うように
しているんですが……どうしても火が消えやすくて。

マッチの消費量が半端ない。
441774mgさん:2010/03/23(火) 12:23:38 ID:ZyLT7wgd
そんなのの違いがわかるようになるのはもっと後だしあんまり気追うな
過燃焼がどうとか気にするのも大事だけど美味しく美味しくを第一にしてください
442774mgさん:2010/03/23(火) 13:32:33 ID:dVZ8yEMB
>>440
ボウルトップのシャンク側が焦げるw
マッチでなくパイプ用のライター使うと楽。
443kagppsc:2010/03/23(火) 14:00:08 ID:6FSVPYtC
パイプ用のライターはいくつも持っているんだが
マッチと同じ感覚で使えるライターがほしい
チャッカマンという選択もあるが、もっと先の細いものがほしい

以前に使い捨てライターでマッチの軸ほどの金属パイプ(先っぽから炎)が仕込まれていて
繰り出せるものを持っていたがこれの使い捨てじゃないものが有ったら良いのにな
ボウルに入る部分が小さく見やすいからピンポイントで着火出来るよ
どこかのメーカーがパイプ用として出さないかな
444774mgさん:2010/03/23(火) 14:10:41 ID:ih/pvtUs
今んところ、焦げたりしてないけど
やっぱりライターの方がいいかなあ
445774mgさん:2010/03/23(火) 14:17:10 ID:OEowSknm
>>440 さん
ー度耕してやり直した方が練習的にイイと思う。

それからオレはシステムはファルコンしか使った事がないが
ジュースを少なく々しながら吸えるようになったら
カナディアンパイプの味がわかるようになったよ
だんぜんにカナディアンパイプの方がお得
446774mgさん:2010/03/23(火) 15:05:50 ID:olC/xwZq
>>432

>何でお前らあんな面倒くせーパイプが続いてんだ?
>答えは旨いからだろう。それも途轍もなくな。

いや断言するがそれは間違ってる。

荒島が碌にパイプを使えるヤツがいないって断言してたじゃないか
って事は、大半のスモーカーが旨い煙なぞ味わって無いってことだ

真実の答えは、旨いか旨くないか碌に分からないスモーカーが
それでも、見栄えや値段のハロー効果で買ってくれるからだよ
447774mgさん:2010/03/23(火) 17:25:53 ID:N2m9UzBp
ここしばらくバージニア一筋で3種類のバージニアを順番に吸ってるけど無性に着香が吸いたくなってきたぞな
448774mgさん:2010/03/23(火) 20:32:46 ID:+yQxxnYB
質問です。

パイポデビュしたいのですがパイプ自体の値段はさておき、
その他必要なものに

タンバーやナイフが3機能ぐらい一緒になった十得ナイフみたいなの\500
モール\250
それからタバコ葉

とあと好みによりスタンドと灰皿って具合でよいでしょうか?
スタンド灰皿合わせて3000-5000円くらいに抑えたいのですが、なにかいいものありませんか?

ところで灰皿の真ん中に乗ってるコルクみたいなもの、あれなんでしょうか・・・?
449774mgさん:2010/03/23(火) 21:32:19 ID:Xh9NQ3yy
>448
灰皿は欲しかったら買ったらいいけど、必要なものっていうわけじゃないよ。
スタンドっていうか、パイプレストは一個はあったほうがいい。
皮製で輪っ環になってるやつが場所とらなくてとても便利

あと、
タンバー ×
タンパー ○
な。この間違い、すごくよく見かけるけど、一体どこが間違いの元なんだろう?
450774mgさん:2010/03/23(火) 21:47:41 ID:SYNxxg84
>>445
私初心者だけど、カナディアンパイプのおススメありますか?
451774mgさん:2010/03/23(火) 21:51:15 ID:xv7n2z+t
>>448
コルクはパイプノッカーと言って、あれにパイプをコンコン、と当てて中の灰を落とす時に使います。
ちなみにコルクだけでも売ってるはずだから
あなたがもしシガレットをやっているならお手持ちの灰皿にくっつけるだけでパイプ用灰皿になります。

パイプレストは携帯用のプラスチックだか樹脂製だかの奴もおすすめ。安価でシンプルな作りが好みに合えば。
452774mgさん:2010/03/23(火) 21:55:25 ID:OEowSknm
BC、CCしか知らんけど問題ないよ
453774mgさん:2010/03/23(火) 21:55:39 ID:umiUr2iR
灰皿は別になくてもいいね、ホント
常に灰皿をくわえているようなものだから
タンパーを置く為にあれば十分だから、シガレット用のでも何でも極めて小さなもので済む
極端な話、途中で灰を捨てない人ならティッシュ畳んで置いておくだけでも事足りそう
454774mgさん:2010/03/23(火) 21:58:42 ID:+yQxxnYB
>>449,451,453
サンクス!!
スタンド付き灰皿がツゲから1500円くらいであったからそれかいます

よし!後は葉っぱだけだ!
と思ってら葉っぱねえのかよラピエール…
455774mgさん:2010/03/23(火) 21:59:07 ID:HsWAMmaq
パイプ用ライターには着火口が棒状になってライターから伸び縮みするやつ使ってる。
チャッカマンの長さが伸縮するようなイメージね。
1500円くらい。本体は100円ライター並の出来。
大柄でガスがたくさん入るので使ってる。
手が熱くならないので便利。
456774mgさん:2010/03/23(火) 22:49:05 ID:Xh9NQ3yy
>>454
スタンド付き灰皿・・・。
欲しいなら止めないけど、
100円の灰皿に900円のレスト買った方がいいよ。ほんと。
持ち歩き出来ないのは不便というか、結局携帯用のレストも買うことになるから。

457774mgさん:2010/03/23(火) 22:53:58 ID:+mRqaeRM
>>450
ないない。好きなの買うといい
458774mgさん:2010/03/23(火) 23:09:42 ID:15MHumkw
そういえば、リバプールって今は人気ないのかな。
すらっとしててカッコ良くて好きなんだが、最近見ないよね。
シャンクが長くてカナディアンと同じくらいに美味しく吸えるんだが。
459774mgさん:2010/03/23(火) 23:29:01 ID:dVZ8yEMB
>>448
パイ【ポ】デビューだったら、百均で三本百円くらいだ!w

シャンパンのコルクを両面テープで手持ちの灰皿にくっつけるだけでも代用できるよw>コルクノッカー
460774mgさん:2010/03/23(火) 23:42:14 ID:+yQxxnYB
>>456,459
わかった!
ちなみにこれなんだがなぁ
http://www.lapierre.co.jp/shopdetail/003011000205/031/008/brandname/

ところでタバコ葉50gって何回くらいすえますか?
一回いくらくらい?

とりあえず必要なもの
パイプ
十得コンパニオン
モール
タバコ葉
灰皿的な何か

こんなもんですよね?
461774mgさん:2010/03/23(火) 23:50:16 ID:M4zGY+pk
>>460
そんな灰皿、お金に余裕がでたら買ったらいい。
ちなみにパイプレストは100均の紙粘土で作れますよ。
462774mgさん:2010/03/23(火) 23:52:21 ID:Xh9NQ3yy
>>460
灰皿はめっちゃ場所とるからやめとき。ほんと。雰囲気だけだよ。
コンパニオンは十徳じゃなくてもいいよ。ピックとスプーンとタンパーがついてる安いものでいい。

タバコ葉は50g 850円〜2000円まで。ピンキリ。
好きなの買えばいい。物によって味は全然違うから、どんな味が好みなのか書いて。
一回の使用量は2〜3gぐらい。
463774mgさん:2010/03/23(火) 23:55:34 ID:ZyLT7wgd
>>460
> パイプ
要る、できれば2本
> 十得コンパニオン
要るが最安の3in1のやつ1つでいい
> モール
50本一束でおk
> タバコ葉
1種類、余裕があったら着香と非着香
1袋で最初は多分一月くらい持つ
> 灰皿的な何か
普通の100均灰皿とレンゲでおk
レンゲの下に両面テープ貼ってパイプレストにすれ
464774mgさん:2010/03/23(火) 23:57:32 ID:+yQxxnYB
>>461,462
まじでありがとう!

灰皿が要らないとなるといよいよ必要なものも天ぷらにあるものだけになってくるね!
しかしレストを紙粘土とは…なるほど。

欲しい味なんですが、以前ダヴィドフクラシックというタバコを吸ったんですがおいしかったなぁ、と。
こう…しっとりスゥ!っと紅茶のような甘い香りがして…上品でした。

ああいうのがいいですかね…
ただ着香はいやかも…ああいやありか…?うーん
465774mgさん:2010/03/23(火) 23:58:04 ID:ih/pvtUs
俺は50g入り缶の空いたやつにシャンパンのコルク貼り付けて使ってる>灰皿
466774mgさん:2010/03/23(火) 23:59:44 ID:+yQxxnYB
>>463
リロ忘れてました
レンゲ…なるほど!

ところで重ねての疑問なのですが、通販ってどこのサイトがいいですか?
テンプレにあるような5000円くらいの品物ならどこも同じような品質でしょうか?
ベントがたが欲しいのですが…
467774mgさん:2010/03/24(水) 00:00:40 ID:XzK4PlZ9
>>460
ビンボ臭い話だけどw、灰皿そのものは別になんでもいいっちゃいい。
うちなんか、
ttp://item.rakuten.co.jp/lighterya/04401573a/
こーんなタイプのハニカム灰皿の縁に、溝切りしたコルクノッカー(自作)を差し込んで使ってるし。

煙草葉は標準的なチャンバー(直径17〜19mm×深さ40mmくらい?)に詰めて、3gくらい。
3gで2時間くらいは吸えます。
45gとして15回分。確か、40〜50gのポウチ1包で、「二週間分くらい」が目安らしいと聞いたことがあるような。
1日1回3gずつ吸ったとしてという換算じゃないかと。

いくら掛かる?に関しては、>>233を読むこと。
468774mgさん:2010/03/24(水) 00:05:16 ID:XzK4PlZ9
>>463
コンパニオンは幾つか試してみたけど、
https://www.ssl.ne.jp/~cigargoods/shop_cart/shop/77341.html
コレが一番使いやすかった。
大きいコンパニオンは案外使い勝手悪かった。

それと、コンパニオンが一体になってるライターというのもあって、
パイプ用ライター
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1112283059/
このスレで教えて貰った、
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=400090297184#ht_2084wt_890
このライターのコンパニオンが、凄く便利。
タンパーが普通のよりずっと小さくて、カピートでも使えるという。

469774mgさん:2010/03/24(水) 00:13:56 ID:I0k7cDlQ
>>464
紅茶を求めるか…レベル高いな
上手く吸わないとそれにはなかなかならないんだが…
とりあえずお勧めはヴァージニア系
紅茶っぽさを求めるってことなんで、最初はヴァージニア.No1よりもオーリックゴールデンスライスドがいいと思う
あと吸うのが難しいらしいが、ロイヤルヨットが紅茶のようなと表現されたりすることがある
そして余談だが、ダビドフもパイプ煙草を出していたりする
470774mgさん:2010/03/24(水) 04:45:06 ID:W6GDic7f
レンゲでさ一思い出したけど、売ってなくてさw
ぐい飲みサイズの湯のみを・・・・・・
クッション入れて使ってるけどW
お気に入りです。、
471774mgさん:2010/03/24(水) 06:46:39 ID:Han/q14z
うっしゃああ注文したでござる
472774mgさん:2010/03/24(水) 07:03:42 ID:mQhJifPI
正直、パイプノッカーが無くても、
バンダナや手ぬぐいの畳んだ物を手のひらに置いて、
その上でパイプをトントンすれば
ボウル内の灰や燃え滓は落ちるんだけどな。
しかも、そのままパイプを拭けるし。
473774mgさん:2010/03/24(水) 07:57:29 ID:zsZi2wg3
自分の灰皿は陶器製の駅弁の容器。
パイプノッカーなんてない。コンパニオンで掻きだしてる。
474774mgさん:2010/03/24(水) 09:06:02 ID:mQhJifPI
100円ショップで売ってる袋詰めの使い捨てのレンゲ(プラ)も
パイプレストには良いよ。

実はパイプ喫煙ってパイプと煙草葉さえ手に入れれば、
その他はそこら辺にある物で代用が効くというのもいいよね。
タンパーも五寸釘で代用できるし。
あ、でも、モールは専用のほうがいいかな。
475774mgさん:2010/03/24(水) 10:51:21 ID:4qIK0ijQ
レンゲって名案♪
476774mgさん:2010/03/24(水) 10:53:16 ID:ytpIxAD1
>>457
あざっす!
ブライヤー二本目にカナディアンなんぞ探してみようかなと思います。
昨日4ボウル目?くらいにしてようやくスィートダブリンの味が分かりますた。
これでようやくパイプ道に足を踏み入れる決心がついた気がする。
477774mgさん:2010/03/24(水) 20:04:53 ID:GhVh+pUO
ツゲとか国産?系パイプってどうなんでしょう?
値段安いし取り扱い多いけど、やっぱモノはそれなりなの?
478774mgさん:2010/03/24(水) 20:22:28 ID:FpuwxQ5+
むしろローランド辺りの安い奴は、日本人的な工作精度で欧米メーカーよりも精度は良いんじゃないかな。
ま、素材はどうか知らんけどね。
479774mgさん:2010/03/24(水) 20:32:36 ID:+LJFja3e
あのダサいシェイプとラッカーフィニッシュが気にならないのであれば、
ローランドは悪いパイプではないよ。
480774mgさん:2010/03/24(水) 23:22:00 ID:xvLkrxHG
ローランドの84番、魔改造したらもおいしくなった。不思議なもんだねぇ・・・・・。
でも、煙道とか、火皿の形とかが結構まちまちなので、同じ形でも使い勝手がかなり違うのが問題。
あと、たまにダボにクラックが入っていることがあるので、買う前にチェックすることを勧めます。
481774mgさん:2010/03/25(木) 00:00:45 ID:X0yE1BQw
>>476
それは1本のパイプで1日に4ボール吸ったってこと?
マジで?
もしそうだとして、それで味が分かったって?
マジで?
482774mgさん:2010/03/25(木) 01:45:03 ID:LgJsMX6Q
フカシロの一万五千円クラスのアップルベント使ってるが
埋木処理の跡が1カ所、怪しいのがもう1カ所あるw
483774mgさん:2010/03/25(木) 05:29:30 ID:HRs2GaRg
俺は深代の2万円クラスのビリヤード使ってるがセールで半額になってたの買ったけん問題なし
ていうかサンドブラストなんすけどねええ
484774mgさん:2010/03/25(木) 07:05:01 ID:7WHNrVFS
当たりもあれば外れもあるさ
485774mgさん:2010/03/25(木) 20:29:47 ID:fZJD+n5D
ああ
まだとどかない!!

はやくううう!!
486774mgさん:2010/03/26(金) 00:12:22 ID:EEuRWqRQ
何を注文したの?
487774mgさん:2010/03/26(金) 01:59:04 ID:d38qKoEc
>482-483
そういやオクで落とした、2Kの新品バロン
不思議と一切の埋め無しなんだよなぁ、木目はお察しだけど
ラッカーは落としちゃったんで、見落としは無いと思うし
同時に落とした(同じく2K)、プレジデントも
良く見ないとわからない、微細な埋めが埋めが一ヶ所あるだけ

ローランドって、みんなそうかと思ってたけど
たまたま当たりだったのかねぇ
 
488774mgさん:2010/03/26(金) 02:13:04 ID:v8BBhjoj
>>486
ハイプ
コンパニオン
モール
などなど


楽しみだお
489774mgさん:2010/03/26(金) 02:17:12 ID:8Rp+dEAH
>>488
早く届くといいね。

このスレには、口が悪いのとかいけ好かないのとかしたり顔とかが多いけど、
おいしい煙を味わいたい、味わって貰いたい、というお節介焼きばかり。
まあ、パイプ始めて、「あれ?」と疑問に思うことの多くは過去ログに出てくるんで、
届くまでの間に過去ログ読み返すのをお奨めしとく。
490774mgさん:2010/03/26(金) 12:36:34 ID:v8BBhjoj
>>489
映画で喫煙の仕方のイメージはしっかりなので多分大丈夫だお

はぁ…まだかお
491774mgさん:2010/03/26(金) 13:41:53 ID:z62TYx9D
>490
ネタ?

まあ、フィクションの中で描かれるイメージでパイプやったら、
たちまち舌焼けするか、パイプ焦がすだろうな。
本当に本気でそう言ってるなら、悪い事言わないから
過去ログ読んでおけ。一般に流布してるパイプのイメージと
実際はだいぶ違うって分かるから。
492774mgさん:2010/03/26(金) 16:10:35 ID:hEGO6BHj
>>490
映画で喫煙のイメージとか・・・大丈夫か?

そんなに待ち遠しいんなら最寄の店まで買いに行きゃいいのに
よっぽどの田舎とか離島じゃない限り数時間もあれば入手できるんじゃない?
493774mgさん:2010/03/26(金) 16:22:43 ID:v8BBhjoj
>>492
はいはい
もうあと数分で届くからどうだっていいんだお

吸い方だってちゃんと脳内補完イメトレできてるお
最初はスッパッパ、その後は加えてるだけでいいお
494774mgさん:2010/03/26(金) 16:25:56 ID:v8BBhjoj
といいつつやっぱりログを呼んでみたけど…
荒れてるお…
495774mgさん:2010/03/26(金) 16:29:59 ID:3AO8ZwvH
>>493
うーん、更に不安だなあ。
確認の為、一応、テンプレにあるWikiとやる夫は読んどけよ。

【2ch】パイプスモーキングQ&A【テンプレ】 Wikiまとめ
ttp://wiki.nothing.sh/49.html
やる夫が煙草を趣味にするようです - パイプ編 -
ttp://gasoku.livedoor.biz/archives/51375440.html
496774mgさん:2010/03/26(金) 16:49:30 ID:+IlXHH4V
>>494
お前自身がやる夫みたいでワロタ
誰かやらない夫やってやれw
497774mgさん:2010/03/26(金) 17:05:39 ID:8Rp+dEAH
スレ住人のほとんどがやらない夫という罠w
498774mgさん:2010/03/26(金) 17:07:51 ID:8Rp+dEAH
でも、とりあえず当人がどのくらいできたかできないかをレポしてくれるのを、
生温かく見守りたい気もする。
パイプはトライ&エラーでスキルアップするものだし。

でもちょっと先達からアドバイス。
「氷水(飲用)」を必ず手元に用意しとけ。十中八九、舌を火傷するからw」
499774mgさん:2010/03/26(金) 17:15:37 ID:z62TYx9D
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  ネタで釣ってるつもりなんだろ…
  |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

500774mgさん:2010/03/26(金) 17:33:10 ID:v8BBhjoj
や…やったお!
ついに届いたお!!パイプスモーカーの仲間入りだお!!!

http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame084309.jpg
マッチも800本くらいあるし完璧だお


予めオルスボとキャプテンブラックかって置いたぜ
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame084309.jpg
まずはオルスボから試すお

よぉ〜し吸ってみるお
501774mgさん:2010/03/26(金) 17:34:11 ID:v8BBhjoj
ブラックさんたちはこっちだったお
早とちりしてしまったお

http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame084310.jpg
502774mgさん:2010/03/26(金) 17:44:16 ID:v8BBhjoj
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame084311.jpg

つめてみた…
たぶんコレでいいお…
つ…つけるお
503774mgさん:2010/03/26(金) 17:50:03 ID:+cKHoaeN
ちょっとドキドキしてきた。
504774mgさん:2010/03/26(金) 18:01:34 ID:v8BBhjoj
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame084312.jpg

はぅっ…!!
多分これじゃ炭化がまだまだだ…
なので上の画像よりちゃんと満遍なく炭化させて吸ってみたのだがお…


お、おかしいお…
火がすぐに消えるお
ちゃんとギュッとつめたはずだお…それでいて通気もあったし…
穿り返してみたら真ん中は奥深くまで炭化されていたのにふちの方はすぐに茶色い葉っぱが出てきたお
これってどういうことだってばお…
505774mgさん:2010/03/26(金) 18:01:54 ID:3AO8ZwvH
リアルタイムで応援してる俺がいる。
506774mgさん:2010/03/26(金) 18:02:44 ID:HOLJoeAz
頑張れ
507774mgさん:2010/03/26(金) 18:04:12 ID:3AO8ZwvH
慌てるな、火は消えるものと考えろ。とにかく再度火をつけなおせ。
ゆっくり満遍なくな。
508774mgさん:2010/03/26(金) 18:08:37 ID:v8BBhjoj
おかしいお!!
なんですぐに消えるんだお!
踏ん張れお!!!

さっきから炭の味しかしないお…
これが初恋の味……?違うお


>>507
マッチ二桁突入だお…
509774mgさん:2010/03/26(金) 18:09:10 ID:3AO8ZwvH
周りの燃えてない葉は、タンパーで崩してボウル真ん中に寄せろ。
とにかく紙巻のように強く吸うな。口の中にゆっくり含むように・・・
以前うまい事書いてるレスがあったな。
「熱い味噌汁をストローで吸うように」すする。
510774mgさん:2010/03/26(金) 18:13:20 ID:3AO8ZwvH
>>508
炭の味しかしないというのは、過燃焼で葉っぱが焦げたんだな。
とりあえず落ち着いて水を飲め。
511774mgさん:2010/03/26(金) 18:17:55 ID:q61ap66J
なんかこっちまでドキドキする
512774mgさん:2010/03/26(金) 18:18:22 ID:v8BBhjoj
>>510
な…なるほど過燃焼かお
初心者にあるがちなミスを犯すとは情けないお…

しかし今はいい調子だお
かれこれ5分は火が持ってるお

ところで常に葉っぱ入れるところから煙が出てるんだけどこれはいいのかお?
513774mgさん:2010/03/26(金) 18:18:25 ID:KqzMF01i
おもしろキャラ登場の巻w
がんがれ!

今日は休みか?
514774mgさん:2010/03/26(金) 18:25:44 ID:3AO8ZwvH
>>512
葉っぱを入れるところ・・・ボウルだな。
本来は、吹き戻し(口に含んだ空気を出す時)に、
ボウルの上からうっすらと一条ぐらいの煙がでるのが理想なんだが、
常に出ているという状態は、すでに過燃焼の状態だ。
パイプ本体が熱くなるのも早いぞ。

タンパーで燃えている葉っぱを押さえて燃焼を抑えるようにしろ。
515774mgさん:2010/03/26(金) 18:26:09 ID:HOLJoeAz
一度パイプの限界を測るために思い切りスパスパやるんだ
516774mgさん:2010/03/26(金) 18:27:45 ID:v8BBhjoj
聞いてくれお

さっきの火なんだが実はまだ続いてるお
相変わらず炭臭かったので水を飲んだら軽減された気がするお
相変わらずピックでこねくり回してタンパーでズトン方式だから忙しないけど、楽しいお!!
517774mgさん:2010/03/26(金) 18:32:55 ID:v8BBhjoj
言ってる間に消えてしまったお…

>>514
やっぱそうなのかお…
ところで赤く萌えているのが見えたり白い灰が見えたりするのも過燃焼かお?

>>515
すごく辛いお…
518774mgさん:2010/03/26(金) 18:35:34 ID:3AO8ZwvH
>>516
安定期に入っているんだ。
ボウルの半分ぐらいまでは、そのまま放っておいてても燃え進む。
まあ、過燃焼であることは変わらないから、
タンパーで火を弱くするように心がけた方がいい。

あと水を飲めといったのは、落ち着けということと、
過燃焼による舌の火傷を疑ったからなんだが、
炭臭さが減ったならまあ、結果オーライかな。
519774mgさん:2010/03/26(金) 18:40:41 ID:KqzMF01i
ピックを使って火を蹴散らせていくのはどうだろう。
米粒大をメドにして。

520774mgさん:2010/03/26(金) 18:41:22 ID:3AO8ZwvH
>>517
灰の色で決めるのは早急かもしれないけど、
灰が白くなるのは完全燃焼してるという意味だ。
過燃焼を疑った方がいい。
パイプ喫煙は、パイプ葉を完全燃焼で燃やすんじゃなくて、
パイプ葉を燻製のように燻らせるって事が必要。

あと、辛味は刺激で感じるものだから、辛く感じるのは舌が焼けてる証拠。
521774mgさん:2010/03/26(金) 18:43:59 ID:3AO8ZwvH
うーん、焚き火で消えるか消えないかの弱火を保持していくのと同じだから、
火が消えることを怖れちゃダメだ。むしろ消えて当たり前のつもりの方がいい。
522774mgさん:2010/03/26(金) 18:44:11 ID:v8BBhjoj
>>519
なるほど…
次ひがでたらやってみるお

>>520
参考になるお…
燻すつもりでやってみるお


あ、又消えたお
火をつけるときはどれくらいの強さで吸えばいいんだお?
523774mgさん:2010/03/26(金) 18:48:15 ID:3AO8ZwvH
・・・ここまで書いていて、なんだが、
とにかくパイプは美味しく吸うというのが前提だからな。
火の事や過燃焼にならずに吸う為の技術に振り回されて、
美味しく吸えなかったら意味が無い。

初回ボロボロでも、多少美味しいと感じれれば良いんだが。
524774mgさん:2010/03/26(金) 18:51:10 ID:HOLJoeAz
まったくだ
525774mgさん:2010/03/26(金) 18:51:41 ID:v8BBhjoj
>>523
うまいかどうかはわからないお…


でもすごく楽しいお!!
絶対美味くなって見せるお!!
ツゲパイプのmade in Japanがかっこいいんだお!!
夜にも吸ってやるから覚悟しとけお!!


それからアルミフィルター抜くの忘れてたお…
526774mgさん:2010/03/26(金) 18:51:50 ID:3AO8ZwvH
>>522
火をつける時は、
マッチの火を火床からちょっと上に浮かした状態で、
火が火床に吸い込まれるぎりぎりの強さで、肺にいれない強さ。
527774mgさん:2010/03/26(金) 18:55:10 ID:KqzMF01i
今マウスピースを抜くのは危険だから、フィルターはそのままでもいいお!
528774mgさん:2010/03/26(金) 18:59:11 ID:+cKHoaeN
ID:v8BBhjoj はコテを付けるべきw
529774mgさん:2010/03/26(金) 19:01:15 ID:3AO8ZwvH
楽しいなら、それに勝るものは無いな。
とにかく、回数をこなせとしかいえないが、
やる気が大事だ。応援する。

あと、アルミフィルターは吸うときに別にあって悪いというものじゃない。
逆に、ヤニや熱い灰が逆流するのを防いでくれたり、煙を冷やしてくれたりする。
じゃ、なんで皆外すかというと、着けとくと掃除が面倒くさいとか、
慣れてくると、着けた状態と、着けない状態で効果の差が無くなるから、
最初から外してしまえって話。だから、そんなに気にする事は無い。

まあ、次に吸うときの為に、やる夫読んで復習しておけよ。
同じような事が書かれているから。
530774mgさん:2010/03/26(金) 19:01:37 ID:P+t5Zaad
あまりに着火しにくいようなら、強めに長く吸って火を十分に呼び込んだ方がいいお。
531774mgさん:2010/03/26(金) 19:07:16 ID:v8BBhjoj
>>526
な…なるほど
やってみた後だからすごく分かりやすいお
>>527
わ…わかってるお!それくらい知ってるお!!
最初だからアルミつけていても良いお

>>530
わかったお

しかし上手な人なら最初の二回の着火だけで2時間もたすのかお?
532774mgさん:2010/03/26(金) 19:20:50 ID:3AO8ZwvH
>しかし上手な人なら最初の二回の着火だけで2時間もたすのかお?
それはロングスモーキング大会の事か?
確かに大会では最初の2回の着火で2時間持たせなければ入賞はできないだろうけど、
それは長時間火を消さない競技であって、美味しく吸うことじゃない。

美味しく吸えるなら何度だって火を着けなおしたって構わない。
ちなみにパイプ歴7〜8年程度の俺のじゃあまり参考にならないかも知れないが、
1ボウル2時間以上かけて20回ちかく火を着け直してるが、
美味い煙草を吸ってると自負はしている。

まあ、荒島なら大笑いするかもしれないがw
533774mgさん:2010/03/26(金) 19:22:51 ID:KqzMF01i
ID:v8BBhjoj は やる夫というコテハンにしよう!
534774mgさん:2010/03/26(金) 19:25:48 ID:P+t5Zaad
>>531
>532の言う通り、時間をもたすことは考えなくていいから、
まずは味を捉えられるように、ゆっくり少しずつがんばろうぜ。
535774mgさん:2010/03/26(金) 20:01:49 ID:v8BBhjoj
>>532,534
サンクスだお!!!
技術は手段であることを忘れてはいけないようだお

とりあえず吸い終わったお
http://lovestube.com/up/src/up6369.jpg

最後の方全然火が持たないのであきらめたお…


ま、まぁ初めてにしては結構やった方だと思うお!!
536774mgさん:2010/03/26(金) 20:11:46 ID:KqzMF01i
第2段、3段・・・のレポを待ってるお!

537S-DQN:2010/03/26(金) 23:13:33 ID:ZDuY0/Le
ま、最初はこんなもんだろな。
何度めで壁にぶつかるかな。
538S-DQN:2010/03/26(金) 23:25:44 ID:ZDuY0/Le
ああ、一つアドバイスな。
最初の火持ちが良くないってのは恐らく詰め過ぎなんだよ。
でも真ん中から燃え進んでるってのは焦ってよっぽど強く吸ったんだろう。
多分ボウルはかなり熱かったろうな。
吸い方変えねーとパイプを焦がしちまうぜ。
で、開封したての着香物だよな?
そのまんまだと水分が強過ぎるから煙草をちょっと乾燥させてみろよ。
煙草を揉んでみてしっとりするなら必ずやっとけよ。
539774mgさん:2010/03/27(土) 06:24:43 ID:7uF1rbsm
俺も最近デビューした初心者だが最初は火が付かなくてイライラした
しかし、今日やっと最後まで灰に出来たぜ、昨日過燃焼で表面のニスが気泡になったが…
しかし良さそうなパイプだねw
540774mgさん:2010/03/27(土) 07:44:51 ID:3pSRTm8J
最近は1勝5敗だけど許してやろう
541774mgさん:2010/03/27(土) 08:04:58 ID:D6RnGohT
>>539
それ、指先が低温火傷してなかったかwww

それと、さらさらの灰にしてたら過燃焼だと思うよ。
かさかさの炭になるのがよい、というか。
542774mgさん:2010/03/27(土) 20:58:18 ID:6B4FJegg
ラールセンエディションとコールハスリミテッドエディション…どちらから開けよう
ホント、世の中ラタキアフリークスとヴァージニア原理主義者だらけで、
さしずめアロマホリックな自分にとっては、限定物でも手に入れやすくて助かる
どちらがうまいだろうか、既に吸った人はいますか?
543774mgさん:2010/03/27(土) 21:06:45 ID:wqeJYKO6
>>542
コーンパイプ1本買ってきて、コールハスリミテッドエディション専用に汁。
544774mgさん:2010/03/27(土) 22:43:30 ID:W5QOZM3b
やる夫くんはもう挫折したんか?
545774mgさん:2010/03/27(土) 23:37:33 ID:1wjLdXaH
>>542
ラールセン2010は2缶あけたぜぇぇぇぇ!!!
レッドローゼスを常喫してるような俺にはぴったりだった。

コールハスはアロマホリックなんていうくらいだから2010かい?
2009ウィンターは・・・なんか・・・普通とでもいうか、あまり限定らしさを感じなかった。
2010は個人的にナシだった。
546774mgさん:2010/03/27(土) 23:50:02 ID:D6RnGohT
>>544
今日、土曜だから遊びに行ってるんじゃないかねえw
547774mgさん:2010/03/27(土) 23:57:49 ID:6B4FJegg
>>542
そんなに残るの?
va2回も吸えば結構消えるしそこまで気にしないからいいけど…

>>545
そうです、両方とも2010です
なんと!!2缶も…
決定、とりあえずラールセン2010を取っておいて先にコールハス開けてみよ
好きなものは後で食べるタイプなので…。
548774mgさん:2010/03/27(土) 23:58:20 ID:3H456LLF
>>541
うん、やけどはしなかったけど超熱かった
まさかカーボンが泡立つとか口の中やけどして荒れるとか、ニスが気泡になるとか
あるわけねーよwと思ってたのが間違いでした精進します

灰は葉巻の灰みたいにサラサラになるまで吸うものかと思ってたよ
しかしニスが剥げて悲しいな、お気に入りのバーズアイの木目の場所じゃなくて
よかったけど、買ったばっかりなのに
549774mgさん:2010/03/28(日) 00:08:17 ID:2dvI6CZ3
>>548
そうやって身体(と心と懐w)で覚えてくものでもあるよね。
転んだことがない子は転んだときの膝小僧の痛さを知らないし、
げんこつで殴り合ったことがない子は、同じだけ殴られた痛みを知らない、みたいな。

灰は、うまく吸えてるときってあんまりいじらなくても普通に吸えて、
そういうときってタンパー使うと炭化したところが、がさっと崩れて細かくなるんで、
そのときは捨てる、と。
炭化したのを突き崩して黒いさらさらしたのになるのはともかく、
白い灰になったとしたら、たぶんそれは燃やしすぎなんだと思うよ。
550774mgさん:2010/03/28(日) 00:23:45 ID:lHjSjOOR
バカヤロウが有るか無いかの違いだけだと思うよ。
551774mgさん:2010/03/28(日) 01:17:32 ID:aJnf4Klg
うむ、勉強になった

バカYarrowとはなんですか?
552774mgさん:2010/03/28(日) 08:30:41 ID:fyp5nyNr
パイプ喫煙でのニコチンの吸収量はかなり少ないですね。
ちょっぴりの煙草をあれだけの時間かけて吸うのですから。
健康にいいとまでは言いませんが、
シガレットよりは益しかもって思わされます。
553774mgさん:2010/03/28(日) 09:14:06 ID:5pIG8opJ
>>552
それは、詰め方が薄いんだと思うぞ
個人的には、濃いほうが好きなんだけど、最初、ぎゅうぎゅうに詰めると、うまくいかなくてねぇ。
最近になってやっと硬く詰めることができるようになってきたんだ。

モノによっちゃ、葉巻より濃いぞ。(ソース:俺)
0.5グラムしか詰めなくても、ヤニクラで吐けるぞ(ソース:俺)

などといった声もある位だぞ
554774mgさん:2010/03/28(日) 10:52:00 ID:zrR7IWuZ
やる夫が煙草をスレを見てパイプやってみたくなった。
さっそくコーンパイプ買ってくるわ
555774mgさん:2010/03/28(日) 15:39:51 ID:nUSwayGG
>>554
2〜3000円位のブライヤー買った方がいい
556774mgさん:2010/03/28(日) 15:52:32 ID:Brg5VSMJ
ラタキア系って、結構匂いがきついね。着香物とも馴染まないし……。

着香、ヴァージニア系用、ラタキア系用、各2本ずつで
ローテーションするとして、最低6本は持つのが理想的?
557774mgさん:2010/03/28(日) 15:56:13 ID:FPbV3iFN
コーンにはコーンの良さがある
558774mgさん:2010/03/28(日) 15:59:24 ID:sDfPEZJ1
数だけそろえたところでどうせ使うのは2本か3本だろ
559774mgさん:2010/03/28(日) 16:03:02 ID:JK/KFHfn
>>556
初耳だな、その理想はw
持っているパイプが少なくて、そんなに臭いが気になるなら吸い終わるたびに塩メソでもしとけば?
あと世の中にはラタキア着香というものがあるんだが、そのパイプ葉の立場も立ててやってくれ
よく言われるけどね、ラタキアの臭いは慣れだとか何だとか
ラタキアをやったパイプをほとんど掃除しないで、
甘めのヴァージニアか強めの着香やると案外ラタキアのおいしさとかが分かったりするかもよ
560774mgさん:2010/03/28(日) 16:25:13 ID:xccsy8//
ホームズ見てきたんだが着火するときに煙ぽっぽ出してたけどあんなもん?
俺なんかが着火するときはもっとぶわっって煙が出るんだが映画では予め表面を炭化させてるのかな
561774mgさん:2010/03/28(日) 17:41:47 ID:zrR7IWuZ
今日初めてのパイプでキャプテンブラック吸ってみたよ。今回はマッチの煙吸って吐いただけの失敗に終わった感じ。舌焼けまで至らず・・
使い終わったマッチを灰皿にポイしてたんだけど、ちゃんと火が消えてなかったみたいで灰皿が炎上してしまったw
562774mgさん:2010/03/28(日) 19:54:37 ID:HbjGXPnY
>>544
風邪引いてたお…
つらかったお…というか今もつらいお…

ところで聞いてくれお…
風邪引いてたからすごく気持ち悪かったお…
買ってたタバコがオルスボゴールドとキャプテンブラックゴールドだったから
部屋中甘い臭いでぷんぷんだお…
もう気持ち悪いのに拍車がかかって吐きかけだお…
もうパイプを見たくないレベルだお…気持ち悪いお…

葉巻の香ばしい香りが懐かしいお…
パイプも香ばしい方がいいお…甘いのはもう勘弁だお…
香ばしい葉っぱ教えてくれお…頼むお…辛いお…
563774mgさん:2010/03/28(日) 20:12:20 ID:Pk4QNm5i
無着香で香ばしいならヴァージニア系だな。

マクバレン・ヴァージニア1 \950
オーリック・ゴールデンスライスド \1,200
ダンヒル・フレイク \1,300

このあたりがお勧めだ。
564774mgさん:2010/03/28(日) 20:14:56 ID:Pk4QNm5i
というか、風邪を引いてるなら、何吸っても美味くないだろう。
とにかく治してからだ。大事にしろ。
565774mgさん:2010/03/28(日) 20:51:58 ID:6j99IMSI
加湿に失敗したのかお気に入りのバージニアがなんかゾーキン臭い
566774mgさん:2010/03/28(日) 21:16:54 ID:ouh31sgI
外人の動画見ると、ほぼ全員が煙モクモク吐き出してんじゃん?
あれって過燃焼でしょ?舌痛く無いのかな?慣れんの?

パイプ初めて1週間だけど煙を出したくなってしまう。
で、舌痛くなる。
多分、正解っぽい吸い方するといまいち味が分からなくて物足りない。

最初はこんなもんでしょうか?
567774mgさん:2010/03/28(日) 21:21:57 ID:onfzrpLh
まぁ火の始末とマナーさえ守れば正しい吸い方なんぞ気にせず
好きなように吸えばよろしいかと
568774mgさん:2010/03/28(日) 22:01:01 ID:Pk4QNm5i
>>567
まあ、そういうもんなんだが、
Q&Aスレで言うべきことじゃないな。

その意味でも以下のスレがあるんだし。
【中級者】我流パイプスモーキング【過燃焼上等】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1268149903
569774mgさん:2010/03/28(日) 23:24:37 ID:JlWbW0FT
>>565
今日は仕事をしすぎたせいで下ネタに見えたw
570774mgさん:2010/03/29(月) 00:16:40 ID:yDBGA4v4
>>562

563のオススメするヴァージニア系は、クセがなくて飽きない味だお
香ばしいかどうかはわかないけど、香りが紙巻よりしないような希ガス

それよりも風邪を治すことだお!
571774mgさん:2010/03/29(月) 04:31:30 ID:IRJ1dOPu
>>563,570
ありがとうだお
でも紙巻より味がしないのは困るきがするお
まぁいずれにせよ風邪引いてちゃ分からないお

ありがとうだお
572774mgさん:2010/03/29(月) 05:00:02 ID:wBV5C1U1
>>571
体調悪いときは着香のどぎついのは止めた方がいいよー。
体調が悪くなくてもどぎついのは嫌われたりするよ。
同居人とか友人・彼女が部屋に来ることが多かったりで、
もし匂いが気になるんだったら、換気癖は付けとけ。

うちなんか同居人もヤニ食い(シガレットのみ)なんだが、
「ヴァージニアNo.1はまだ許せるけど、スウィートバニラハニーデューだけはどうしても許せない」
とorz

まー、まずは風邪治せ。
舌バカのときに無理するこたーない。
573774mgさん:2010/03/29(月) 09:55:56 ID:UO+4pKPY
ブレークインの時、意識することってあります?
挑戦してはいるけど、上手くいってるのかわからねえ。
574774mgさん:2010/03/29(月) 10:38:39 ID:wBV5C1U1
>>573
過燃焼させないw

それと、ブレークインのときは煙草葉はボウルの半分くらいにしとけ、
というのが定番になってるけど、これは守ったほうがいいと思う。
一杯まで煙草葉を入れると、後半、ジュースが出過ぎてチャンバーの底の
煙草葉が湿ってしまい、なかなか火が回らない。
そうすると、結局チャンバーの底の煙草葉が燃え残るので、カーボンが付かない。
ブレークインの目的は生木状態のブライヤー(やコーンコブ)の内側が延焼しないように
防火目的の保護材としてのカーボンを堆積させることなので、
ジュースでばんばんに湿らせているといつまで経ってもチャンバーの底にカーボンが付かない。

そういうわけで、最初のうちは1/2と言わずもっと少ない量でもいいかもしれない。
カーボンは極力、下から付けていく、くらいの気持ちで。
575774mgさん:2010/03/29(月) 10:42:17 ID:wBV5C1U1
>>573
メープルシロップとか蜂蜜とかラムとか砂糖水とか、「焦げやすい」「糖度の高い」ものを
チャンバー内壁に塗りつけて一晩乾かしてからブレークインをすると、
糖分が焦げてカーボンが早く付く。
ただし、そのときに使ったものの匂いがしばらく残ったりするので、
着香ものが嫌いとか、そういう人は地道にヴァージニア吸い続けるといいかと思う。

荒島説では、「カーボンの付いてない処女パイプの、最初の一服でしか味わえない味」というのも
あるそうなので、あえて何かを塗ってチートせずに、できるだけ癖のないヴァージニアで
ブレークインをしてやる、というのも贅沢っちゃ贅沢。
576774mgさん:2010/03/29(月) 13:18:39 ID:FemBrSt3
>>575
一晩乾かす必要は無いよ
粘性がしっかり有るものをごくごく薄く塗ればOK
シロップは最初の食い付きをよくする下塗り剤と考えたほうが良い
一度これをしたらあとはどんどん自然に付いていく
シロップを分厚く塗っても焼き加減によって厚みが不均等になるし
出来るのはスカスカの脆い層にしかならないから結局落とすことになってしまう

それと荒島の言っているのはプラシーボに過ぎないだろ
もちろん精神的なものもあっていいが、どう考えるかはその人しだいだと思う
577774mgさん:2010/03/29(月) 13:59:24 ID:HmQd0VcT
変なもの塗るとあとあと後悔しますよ。
特に食べ物系のものは変な臭いの原因になります。
どこかの国の作家で果物の灰を塗っている人がいますが
使っているうちにヘドロのような臭いに変わって大変です。

まぁSAでもやれば少しは臭いが消えるので
手間を気にしない人は何でもかんでも塗ってくださいね。
578774mgさん:2010/03/29(月) 14:47:05 ID:ULZ74Ftk
コーンパイプは、ハチミツを灰で練ったものを底に塗りたくったよ。
当時は桃山を中心に吸っていたせいか、余計な甘さは全く感じなかったけど。

579774mgさん:2010/03/29(月) 15:03:51 ID:FemBrSt3
>>577
脳内の想像だけでそうやって書くと知らない人が混乱するのでやめてくれ
SAまで持ち出すとは認識不足も甚だしい
普通にメンテナンスをやっていてヘドロ臭なんか出るはずが無い
出るとしたら別の理由だ
それにカーボンを定着させるのに必要なのは灰じゃなくて接着剤となるタールのようなものだ

食品を使うのは安全性を考えてのことだし、植物性なんだからタバコの葉に成分が近い
フレーバーを楽しみたければメイプルシロップでもなんでも使えばいいが単純にカーボンを付けたいだけなら
グラニュー糖を煮詰めたものでいい
砂糖はパイプタバコに加えられていることが多い
燃やすと多少カラメル臭がするがごく少量ならほとんど気にならないし、最初の1回きりだ
パイプの処女性のようなものにこだわらず、早くブレークインを済まして美味しく吸いたいのなら
極めて役に立つ方法だ
580774mgさん:2010/03/29(月) 16:23:29 ID:HmQd0VcT
>>579
やれやれ脳内はどちらですかと、そのままお返ししますよ。
色々なサイトでは「早くカーボンをつけるためには・・・」などと
書いてありますが、それに受け売りでしょう。

それとヘドロ臭に関してですがおそらく味覚と嗅覚が麻痺しているので、
食物系のものを塗っても何も感じないんだとお見受けします。

植物系でも食物系でもどちらでもよいですが
タバコ葉に添加されているものとパイプにつけるものとでは
全く異なります。
タバコ葉に含まれるものは燃焼しますが、
パイプにつけたものは燃焼しません。
燃焼した場合、それはパイプを焦がしていることを意味します。
ですのでパイプに永遠と残ります。
当然それは何らかの臭いの原因になります。
水分と植物・食物系の結合。
結合の後時間がたてば、おのずと腐敗臭に変わります。

当然のことを当然と思わず、本やネットの受け売りの発言を
そのまま信用しなようがんばってください。
581774mgさん:2010/03/29(月) 17:09:43 ID:m7QEMUDe
底にカーボンつけたかったら、底まできっちり吸って、灰を捨てないで一晩放置しといてみ?
すぐ灰を捨てるより早くカーボンがつくから
582774mgさん:2010/03/29(月) 17:14:37 ID:HS++fPOs
>>579
水分が多くて雑菌を繁殖させてしまったパイプの持ち主のカキコという解釈で良いのでは?
583774mgさん:2010/03/29(月) 17:24:43 ID:m8JP/KW0
>>580

>水分と植物・食物系の結合。
>結合の後時間がたてば、おのずと腐敗臭に変わります。

それなら最初に喫煙する前に既に臭うとおもうけど?
どっちにしろ喫煙した時点で炭化しないの?
584774mgさん:2010/03/29(月) 18:09:50 ID:wBV5C1U1
>>580
えーと、普通のシガレットの葉に燃焼剤として入ってるものは「ショ糖」。
スクロースのことで、サトウキビ由来の植物系。

そうしてできたものをS/Aメソッドで溶かしてみると分かるけど、
しっかりチャンバーの地が焦げずに復活することから、
「糖類を付けたものをチャンバーに入れるとチャンバーが焦げる」
というのは、>580の脳内妄想。

585774mgさん:2010/03/29(月) 18:20:01 ID:wBV5C1U1
>>583
wikiを見ると、
「角砂糖に火を近づけても溶けるだけだが、灰をかぶせて加熱すると燃焼して炭化する」
という一文がある。

もし「溶けるだけ、腐敗臭」というのが事実だとするなら、
「灰をかぶせずに火を近づけた」
のでわ?

少なくとも、自分のタバコではそんな匂い出たことないからわからんなあ。
586774mgさん:2010/03/29(月) 18:21:42 ID:wBV5C1U1
>>582
ジュースが出過ぎ、
ジュースで湿ったタバコが「もったいない」ので後で吸おうとしてそのままにしていたら、
ジュースの匂いが染みついてしまった上に、
乾燥せずにカビてしまった、とかそういう流れだったりしてな。
587774mgさん:2010/03/29(月) 18:23:51 ID:UO+4pKPY
みんな色々な意見ありがとう。
ブレークインにしても人それぞれ方法や感覚が違うもんなんだな。
今までカーボンだと思ってた層がただの焦げ跡っぽく感じてきたw

ところで、黒煙草に近い感じのパイプ煙草ってないですか?ゴロワーズが大好きなんでゴロワチックなやつがあると嬉しいんですが。
588774mgさん:2010/03/29(月) 18:33:30 ID:HmQd0VcT
>>584
申し訳ないが教えてほしいんだが
「糖類を付けたものをチャンバーに入れるとチャンバーが焦げる」
とはどこに書いてある?

文章を読めない脳内妄想家ですか?
589774mgさん:2010/03/29(月) 18:37:12 ID:wBV5C1U1
>>588

>>580
>タバコ葉に含まれるものは燃焼しますが、  →正しい
>パイプにつけたものは燃焼しません。     →間違い
>燃焼した場合、それはパイプを焦がしていることを意味します。 →間違い

590774mgさん:2010/03/29(月) 18:43:21 ID:mfdKSygY
ブレイクインは毎喫煙後に葉巻の灰を塗すのが最強だよ。
5回もやれば必要なカーボンは付くよ。
591774mgさん:2010/03/29(月) 18:46:26 ID:HmQd0VcT
>>589
間違いといわれてもねぇ。
ちゃんと意味がわかってますか?
文章読めます?
読むというのは理解しているか否かということですよ?
大丈夫ですか?
592774mgさん:2010/03/29(月) 18:49:28 ID:wBV5C1U1
>>591
相手が理解してなかったら、相手の理解力に合わせて説明ができなかった、
説明者側の能力不足だよ?

「オレは正しいことを言っているが、理解しないのは相手の頭が悪いから」

というのは、自説について相手の理解を引き出せなかった、という時点で、
説明する側は「シンパの獲得」に失敗しているということになるんだけど、意味わかってる?w
593774mgさん:2010/03/29(月) 18:53:44 ID:wBV5C1U1
>>591
>>580
>タバコ葉に含まれるものは燃焼しますが、
  →正しい。燃焼剤として含まれているものは「ショ糖」。ショ糖/スクロースは植物から抽出される食品。
>パイプにつけたものは燃焼しません。  
  →間違い。蒸し焼きになった場合は含まれている糖分の炭化が促される。
  →ただしパイプに角砂糖を入れて火を付けても、角砂糖は溶けるだけで燃えないね。
  →上に灰が被って、蒸し焼きになっていれば炭化はするよ。
>燃焼した場合、それはパイプを焦がしていることを意味します。
  →間違い。糖分は燃えず溶けるだけ、だから焦げたのならそれはパイプを直に燃やしている、という指摘だが、
  →「煙草葉で蒸し焼きにしていれば、糖分は焦げる」のだから、前提が間違い。

594774mgさん:2010/03/29(月) 19:00:56 ID:HmQd0VcT
>>593
それは燃焼といわずに炭化というはずだが?
燃焼=炭化なのですか?
それはどこの化学ですか?
595774mgさん:2010/03/29(月) 19:02:26 ID:wBV5C1U1
>>594
そうかい?

で、植物由来の何かを塗るとヘドロ臭がするということだが、
それはどういう理屈でそうなるんだ?
それはどこの化学?
596774mgさん:2010/03/29(月) 19:04:25 ID:HmQd0VcT
>>595
生物学ですが、学んでないですか?

すでにスレを汚しているので最後に
燃焼=炭化ということだけ教えてくれ。
私的には
燃焼の結果、炭化するというのなら理解できるが。
597774mgさん:2010/03/29(月) 19:04:52 ID:8DodLOAf
はい、勝負ありということでもうおしまいにしようぜ。
ぶっちゃけ、ブレークインは必ずやらなければならないわけではないのだし、
どうしても気になったらカーボンなんかをきれいに取り除いてやればいい。
598774mgさん:2010/03/29(月) 19:14:15 ID:wgMgua/+
IDと顔真っ赤にしてんじゃねーよ
599774mgさん:2010/03/29(月) 19:19:58 ID:HmQd0VcT
>>598
俺のこと?
600774mgさん:2010/03/29(月) 19:26:17 ID:wBV5C1U1
はいはい。
でも、パイプにブレークイン用の糖分(砂糖水とか)を塗ってて、
ヘドロ臭が出たことは一度もない。
そしてパイプの底を焦がしたことも一度もない。
これはどう説明できんのかね?

脳内理論が現実に即していない場合、現実のほうをねじ曲げるのかね?

601774mgさん:2010/03/29(月) 19:27:23 ID:wBV5C1U1
しかし、ヘドロ臭って、いったい何をどのように使ったらそういう匂いになったのかは、
ちょっと興味があるな。

ID:HmQd0VcTの失敗から、そうはなるまいと学びたいので、
具体的な事例をできるだけ細かく教えてくれ。

絶対に真似しないから。
602774mgさん:2010/03/29(月) 19:32:58 ID:wBV5C1U1
>>577
> どこかの国の作家で果物の灰を塗っている人がいますが
> 使っているうちにヘドロのような臭いに変わって大変です。

もしかして、そもそも自分でやったわけじゃなくて、
「どこかの国の作家」がやった「果物の灰を云々」を、
伝聞として聞いて、想像で言ってるだけなの?

その果物って具体的には何? もしかしてドリアンの灰とかw?
でもあれは逆に加熱すると甘くなるんだよね。

メープルシロップ、蜂蜜、砂糖水、このへんはよく使われると思うけど、
そうしたものについての実地経験は?

603774mgさん:2010/03/29(月) 19:33:05 ID:UZ0fHCZ9

ちっとは学べよW
写真のupで済むだろうがゴラァ
604774mgさん:2010/03/29(月) 19:48:06 ID:MUphwtry
初心者が混乱しそうな状態だな。
そもそもカーボンって、ボウルを焦がさず美味く吸えるなら、
必要のないものなんだけどな。

そこで疑問になってきたんだが、
ブレークインって本来は、ボウルの慣らしの為に行うわけだろ。
ボウルの内部にある不要なゴミやかす、木自体の渋味や匂い、
無駄な塗料を燃やしたりして、ボウルを火の温度に慣れさして、
その後の喫煙をスムーズにする為の行為で、
カーボンケーキは単なるブレークイン後の副産物だと思っていたんだが、
いつの間にカーボンケーキをつけるための儀式になったんだ?
605774mgさん:2010/03/29(月) 20:01:40 ID:wBV5C1U1
>>604
そうさなあ。

1)チャンバーの木質内の水分を飛ばして乾燥させる(通気性を良くする)
2)チャンバーの木質部分が燃えないように保護する →カーボンケーキを維持する理由

チャンバーを焦がさずうまく吸えるなら確かにカーボンてなくてもいいと思うけど、
初心者はまずほぼ確実に、過燃焼させがちで、チャンバー内壁はベテランよりも
高温に晒されがち、しかも片燃え煙突燃えもおきがち。

となると、初心者がいきなりパイプを燃やしてしまうリスクを少しでも下げるためには、
「予めカーボンを付けやすくして、パイプそのものを保護することを優先する」
っていう考え方になっていったんじゃないのかな。

だって、「ブレークインでカーボンを付けましょう」っていう説明自体、
ベテラン向けじゃなくてルーキー向けの初歩的な説明だろ?
ベテランにはいちいち言う必要がないことを、あえて言うのは初心者のためで、
初心者にそれを言わなきゃならない理由を考えたら、「初心者は過燃焼させる」という、
ほぼそこに尽きるのではないかと。

だから、「過燃焼させないように吸いましょう」という喫煙技術指導と、
「過燃焼に耐えるようにメンテナンスをしましょう」というカーボン付けの肯定と、
「過燃焼気味でも熱くならないシステムパイプ」といったパイプ構造の進化というのは、
その全部が「初心者は過燃焼させる」という動かしにくい事実に起因してるのではないか。

ベテランにとっては選択肢であったり、無理にしなくてもいいこと、と言えるのは、
過燃焼をそれなりに抑えられるようになってくるからそういう余裕ができたんであって、
過燃焼をまだねじ伏せられない段階にある初心者に、ベテランになって会得できたことを、
最初から前提にしろってのは無理だよ。

できればカーボンはなくてもいいかもしれない、システムパイプに頼るのは邪道だ、
そもそも過燃焼させなければ全て解決できる。が、そうはいっても最初のうちからそれが
できるなら、「会得するのに何年もかかる」なんてことも起きないわけで。

そのへん考慮したら、「パイプをいきなり燃やすよりは、カーボン付けを優先してやって、
パイプが多少の過燃焼でも燃えないようにさせておく」という指導理念が出てきたってのは、
まあ、理解できるところだと思うんだよな。
606774mgさん:2010/03/29(月) 20:25:03 ID:MUphwtry
>>605
なるほどな。初心者の為のパイプ保護か。
でも、もともとパイプを焦がすような吸い方をするってのは、
カーボンケーキがついていようが関係なくボウルを焦がさないかい?
むしろボウルを焦がさないような吸い方を薦めるべきで、
砂糖塗ったりして無理にカーボンケーキを作れというのは、
ちょっと宗教じみてるような気がするんだ。
カーボンケーキ信仰というかな。

正直、ボウルのサイズを狭めるだけのような気もするし。
607774mgさん:2010/03/29(月) 20:29:27 ID:HmQd0VcT
>>600
>>596をお願いします。

>>601
たぶんそのパイプを買えばまねできますよ。

>>602
いやいや自分買った結果です。
果物じたいは企業秘密だそうです。

>メープルシロップ、蜂蜜、砂糖水、このへんはよく使われると思うけど、
>そうしたものについての実地経験は?
すべて経験済み。
どれも後悔しか残らない。
まぁ繊細なヴァージニアを吸う場合には
邪魔にしかならない。
それが私の結論。
で、>>596をお願いします。

答えてくれないからフェイドアウトできませんのよろしく。
608774mgさん:2010/03/29(月) 20:31:12 ID:wBV5C1U1
>>607
フェイドアウトなんてさせないから安心してくれ。

それで、「そのパイプを買えば」というのは、どこの作家のパイプ?
URL出せ。
609774mgさん:2010/03/29(月) 20:34:47 ID:HmQd0VcT
>>608
もう面倒だから最後にしますね。
>>596をお願いします。
もしかしたら答えられないところを質問してしまいましたか?

ちなみにその作家というのは
私の記述から探してみてください。
610774mgさん:2010/03/29(月) 20:36:50 ID:wBV5C1U1
>>606
もちろん、ベストなのは「過燃焼させない吸い方を会得する」だと思うよ。
ボウルそのものを焦がさずに済むし。

ただ、それが最初からいきなりできるかどうか? という話だよ。
過燃焼させないように吸いましょう、っていうのはもう念仏のように繰り返されてるし、
それは間違いじゃないことは確かだと思う。
でも、頭で理解できていても、「今日、パイプを買ったお!」という人間が、
いきなりそれをできるのか? と言われたら、まず無理だと思う。

だから、「過燃焼させないような吸い方を奨める」というのは最優先した上で、
それができないうちに意図せずに過燃焼させてパイプを燃やす・焦がすよりは、
チャンバー保護のための皮膜を作るためにカーボン付けをさせておく。
そいつが過燃焼させないような吸い方ができるようになったら、
改めてS/Aやってカーボンははがしちゃえばいいし、
カーボン付けしない新品パイプを改めて買えばいいじゃない。

過燃焼のコントロールができないうちから、できるようになっていることを前提にしたことを
奨めるのはちょっと可哀相だと思うよ。
それだと、過燃焼のコントロールができないうちはパイプに火を入れるな、
ということになっちゃいかねない。そうすまい、そうしないようにしよう、と思っても
うまくできなくて過燃焼しちゃうのが初心者なんだから。
611774mgさん:2010/03/29(月) 20:37:18 ID:wBV5C1U1
>>609
直接名前を挙げなよ。
面倒だから何度でも言うよ?
612774mgさん:2010/03/29(月) 20:40:12 ID:wBV5C1U1
>>609
自分が答えを持っているのに、自分ではその正解を挙げずに、
相手に正解を探させようとするというのは、一見すると良心的指導に見えるけど、
要するに「自分が気に入った答えが出てくるまで、相手を愚弄し続けることができる」
という、単純に精神的優位に立ちたいがための自己満足に過ぎんよ?

ともあれ、そんな作家はあんたの脳内にしかいない、という域を出ないよ?
そしてこのスレは初心者のQ&Aに答えるべきスレで、初心者を上から愚弄するスレではないと思うよ?

そんで、初心者は「秘伝の果物の灰を塗りつけた海外の作家もの」なんか買わねえよw
特殊すぎて。
613774mgさん:2010/03/29(月) 20:41:36 ID:wBV5C1U1
果物でヘドロ臭になるパイプを掴まされて悔しいから、
他の奴も同じ目に遭え、というのもけつの穴の小さい話だが、
>>607が結論ならあんたのいるべき場所はここじゃなくて中級スレじゃないかな。
614774mgさん:2010/03/29(月) 20:49:48 ID:kn0WF0jZ
ID:HmQd0VcTが嘘つきにしか見えない
615774mgさん:2010/03/29(月) 20:55:55 ID:HS++fPOs
>>614

ID:HmQd0VcT曰く、
>変なもの塗るとあとあと後悔しますよ。

糖度の高い熟したバナナ塗ってみたら真偽がわかるんじゃね?w
616774mgさん:2010/03/29(月) 21:05:08 ID:wBV5C1U1
というわけで、まとめ。

・カーボン付けは、過燃焼させないように吸えるなら無理に付けなくてもいい
・カーボンはタバコ葉の糖分が焦げる(炭化)、タールなどと混じって付着するものなので、糖度の高い着香タバコやヴァージニアを正しく吸えていれば嫌でも付いていく
・しかし、初心者は過燃焼させないように吸う、ということに不慣れなので、どうしてもチャンバーの温度が上がりがち
・チャンバーの温度が高くなりすぎる=チャンバーを燃やしてしまう(燃焼)/焦がしてしまう(炭化)可能性が高まるので、予めカーボンを付けてチャンバーとの緩衝材にすることが推奨される
・砂糖水、蜂蜜、メープルシロップなど糖分の多いものは炭化しやすいので、カーボンになりやすい
・果物wの灰とやらを付けるとヘドロ臭がするそうなので、果物は使わないほうがいいらしいw(ID:HmQd0VcT)
・カーボンが厚くなりすぎ、または不要になったら、S/Aではぎ取る
・カーボンはその性質上「多孔質」なので、熱からチャンバーを保護しつつも、通気性は確保される。
・ただ、カーボンは匂いを封じ込み易い(キムコは活性炭)ので、カーボンが多い/厚いとタバコの匂いが残りやすくなる
・が、普通は3回くらい別のを吸えば前のタバコの匂いは消える(匂いの元も燃えるから)

わあ、まとまらねえw
617774mgさん:2010/03/29(月) 21:06:56 ID:wBV5C1U1
そういえば、タバコ葉にも天然の糖分が含まれていてヴァージニアなんかも糖度が高いというが、
そういう植物由来のヘンな糖分は気にしなくていいということなのかねw>ID:HmQd0VcT
618774mgさん:2010/03/29(月) 21:07:41 ID:HS++fPOs
果物に雑草詰めるヤツもいるから、世界は広いww
ttp://www.youtube.com/watch?v=kSmIhJ_Pr5w
ttp://www.youtube.com/watch?v=iPPg7a01i_4
619774mgさん:2010/03/29(月) 21:09:53 ID:AKVD9cRl
ヘドロ臭って凄い嫌だなぁ。
普通は高温にされされている物質からする臭いじゃないしなぁ。
いままで傍観してたけどID:HmQd0VcTは
顔とID真っ赤にして黙るしかないよ。

>>616
カーボンの付け方(ブレークイン用or初心者向け)だけにしぼれば?
煽り無しとかで。
620774mgさん:2010/03/29(月) 21:17:19 ID:HS++fPOs
ピターソンのシステムを使って、副室に小さな生態系を作る楽しみ方もあるようだ。
621774mgさん:2010/03/29(月) 21:22:26 ID:gNoOauKG
>>620
やめてくれw
俺ピーターソン使ってるから、想像したくもないw
622774mgさん:2010/03/29(月) 21:26:09 ID:wBV5C1U1
>>619
そだね。

●初心者向けの「カーボンを付ける理由」

・チャンバーの内壁が、過燃焼で燃える/焦げる(傷む)のを防ぐため、防火壁(カーボン)を作る
・本来はタバコ葉の燃焼/炭化で少しずつこびりつかせていくものだが、過燃焼を制御できなければそれもままならないので、砂糖水・蜂蜜・メープルシロップなど、糖分の高い液体をチャンバー内壁に薄く塗って、カーボン生成を促す



カーボンは、戦車で言うとチョバムアーマーのようなものでw<さらにわかりにくい例え
高い火力に戦車本体が晒される前に、チョバムアーマーが代わりにその火力を引き受けてくれる。
チョバムアーマーは傷むが、戦車本体は難を逃れる。アーマーは取り替えが利くので、傷んだら変えればよい。
カーボンも匂いが取れないと思ったらS/Aではぎ取ればいいし、アーマーなしでも敵の攻撃を浴びない自信が
付いたならアーマー=カーボンはなくてもいいが、あったほうが戦車は傷つかず、やり直しも利くので安心。
623774mgさん:2010/03/29(月) 21:37:09 ID:e0uvpdGE
カーボンは付けるもなにも使ってりゃ勝手に付いてくる物だし
カーボン付けても過燃焼すれば焦げるし

そう悩むもんでもない
624774mgさん:2010/03/29(月) 23:29:27 ID:hY5IU5u1

ホントにここは初心者スレなのか?
625774mgさん:2010/03/29(月) 23:37:01 ID:AKVD9cRl
外でも吸いやすい(他人への日おいがきつく無い)銘柄ってなに?
626625:2010/03/29(月) 23:37:47 ID:AKVD9cRl
連スマ
他人への臭いがきつく無い  です
627774mgさん:2010/03/29(月) 23:41:47 ID:zC6jnYUe
>>624
× 初心者スレ
○ Q&Aスレ 初心者「も」歓迎
628774mgさん:2010/03/29(月) 23:43:44 ID:7SRirrTr
>>624
【初心者】パイプスモーキングQ&A【歓迎】
初心者歓迎って意味なんだ、前と後ろを繋げて読む

>>625
一般的なのが軽いヴァージニア系?
いい匂いって言われ易いのがヴァニラ着香系、ただし匂いは強め
629774mgさん:2010/03/29(月) 23:59:32 ID:d4Fq7xGO
おれヘドロ臭するパイプあったな
ろくに掃除も乾燥もさせずに使い倒してたコーンパイプ
だいぶくたびれてきたので好奇心でボウルを縦にノコギリで切ってみた
そしたらすげえ悪臭がしたよ
割る前には判らなかった臭い
ハチミツ使ってカーボンもだいぶ付いていたが使い方が悪いせいだと思ってた
630774mgさん:2010/03/30(火) 00:00:23 ID:vmgmjEUQ
>>612の切り返しには正直感心した。
まぁ、そんだけなんだが。お見事。
631774mgさん:2010/03/30(火) 00:10:25 ID:apwNXILA
くどいけどな
関根勉に匹敵するくどさw
632774mgさん:2010/03/30(火) 00:35:32 ID:AqM8147O
>>577
どの作家ですか?
パイプの購入の参考にします。
633774mgさん:2010/03/30(火) 00:36:48 ID:aTX2oD0n
日も変わったし、やる夫の風邪を心配しようぜw
634774mgさん:2010/03/30(火) 01:12:23 ID:cSTjG1/B
リストラされて落ち込みひどいけど
とりあえずパイプ吸ってる間は幸せだと思う。
635774mgさん:2010/03/30(火) 07:58:42 ID:laK7pJ7n
>>609

>>577
>どこかの国の作家で果物の灰を塗っている人がいますが
>使っているうちにヘドロのような臭いに変わって大変です。

これだけで
>ちなみにその作家というのは
>私の記述から探してみてください。

つーのは無理じゃないか?

636774mgさん:2010/03/30(火) 08:19:24 ID:G2qpIafN
>>631
樹慶蔵教授なみのくどさ。
637774mgさん:2010/03/30(火) 12:46:34 ID:rMa5IMw+
こうなったら荒島大魔神を呼ぶしかないな
638荒島:2010/03/30(火) 13:38:55 ID:4vndU1r8
何か用か?
あ、それからな。バージンパイプはプラシーボって言った奴な。
自分がわかんねーからって気のせいにすんなタコ。
へドロパイプ吸って死ねバーカ。
639荒島:2010/03/30(火) 13:52:23 ID:4vndU1r8
あとさすがにへドロの匂いってのは管理の仕方が悪くてそうなったんで
別にキュアリングがどーのって話じゃねーだろ。
まあどうでもいい事なんで俺は気にしなかったんだが。
俺のパイプは消石灰入りタッパーの中に入っていて
なんかちょっとスエたような匂いがするが
不思議に臭いと感じたことはねーな。
むしろいい匂いに感じる。
なんかこれで吸うと旨そうだなって感じだ。
その匂いをへドロと表現する奴もいるんじゃねーの?
まあ雑菌が繁殖してその匂いもプラスみたいなよ。
でも俺のパイプはそこまで臭いのはねーな。
へドロとも違うし。
ヒネた匂いって表現かな。

640荒島:2010/03/30(火) 14:13:21 ID:4vndU1r8
>634
過ぎた事は何時までも引きずらねーで早く職探ししろよ。
パイプの旨さってのは精神的なもんもあるからそのうち旨くなくなってくる。
リストラとかいうけどな。
お前の人生で後から見るといい転機になったって事もあんだよ。
人生ってほんとわかんねーよ。
なっちまったもんはしょうがねー。
パイプを不味くしねー為にも早く動くんだな。
641荒島:2010/03/30(火) 15:36:54 ID:4vndU1r8
>639のつづきな。
どうもこういうのは主観的な表現にならざるを得ないんで難しいが
熟成された匂いっつーのかな?ちょっと酸っぱいような匂いがするんだが
臭いって感じじゃねーよ。
むしろそそられる匂いって感じなんだがな。
なんか乾燥が効いてて今が吸い頃だよってパイプが言ってる感じだ。
実際そういう状態のパイプを吸うと恐ろしくドライで旨いぞ。
これはブライヤーでもコーンでもするから恐らくカーボンから発する匂いなんだろな。
喫煙直後はヤニの匂いがしてその匂いはしなくなるのよ。
でも乾燥させていくとまたその匂いがするのよ。
ああ、堆肥の匂いに近い感じかな。
あんな熟成臭がするのよ。
けして臭いって感じじゃねーよ。
642774mgさん:2010/03/30(火) 16:27:36 ID:66L/J/Jm
舌が痛いのは過燃焼以外に理由ありますかね?
ボールは人肌+α位しか温まってないんですが、舌がちょびっとヒリヒリします。
1時間ほどで違和感は消えるんですが。。。

灰は白いのが少しで大半は黒ずんだ炭です。

あと、YOUTUBEの日本人が吸っている動画なんですが、
皆さんも煙の量はあんなもんですか?
あの量だと味がしないというか、物足りないのですが
そのうちに分かってくるんでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=L0Mrp9h09Nw
643774mgさん:2010/03/30(火) 17:22:49 ID:rMa5IMw+
荒島大魔神乙
呼んですぐ来てくれるなんてマグマ大使を呼んだマモル少年になった気分です
644荒島:2010/03/30(火) 17:24:10 ID:eZL0gCc8
>642
結論言ってやる。
おもいっきり過燃焼だ。
ビデオが煙が少ねえと言ってるとこでも間違いねーよ。
645774mgさん:2010/03/30(火) 17:28:06 ID:66L/J/Jm
>>644
即レスありがとうございます。
美味しく吸えるように精進します。
646774mgさん:2010/03/30(火) 17:36:21 ID:laK7pJ7n
>>643

幾つや?
647774mgさん:2010/03/30(火) 18:31:45 ID:+jMfezAk
>>634
煙草の神様がくれた一攫千金のチャンスかもよ。
ttp://mainichi.jp/select/science/rikei/news/20090811ddm016040109000c.html
648774mgさん:2010/03/30(火) 19:13:19 ID:CqPMvQSq
>>642
ビリヤードくわえるの重そうだなぁ…やはり手なしでの時は軽いベントに限る
で、あのくらいの煙の量だったとしても、普通に舌焼けするかもよ?
煙草が乾いていたり、吸うのが早かったり、吸う量が多かったり…要因はごろごろ
649774mgさん:2010/03/30(火) 19:36:04 ID:zG80ZiML
>>642
自分の場合、パイプを始めてしばらくは慢性的な舌焼けで味が余りわかならかった。で、どうしたかというと、ゆっくりと口腔
いっぱいに煙をためるような吸い方をしていた。今にして思えば、これは蒸気と熱風で味を薄めるだけ、更に舌焼けを悪化させ、
ますます、味がわからなくなるという悪循環に陥っていたと思う。
2か月くらいたってから、極少量=特濃という標語を思いついて、チャンバー下部の少量の煙を舌を動かして口に入れるような
イメージで吸うように切り替えてから、舌焼けも改善し、タバコもずっとおいしくなったと思う。
Wikiにもその趣旨に記述はあるんだけど、わからないときは見えども見えずで読み飛ばしちゃうんだよなぁ。まあガンガレ!
650774mgさん:2010/03/30(火) 19:57:31 ID:36n3dbzI
>>643
どっちかというと魔神バンダーかと・・・
651774mgさん:2010/03/30(火) 21:16:24 ID:WfgA2qV2
>>649
極少量=特濃
これは何となくイメージが出来たような気がしなくもないです。
いまは手巻きを吸っても舌がピリっとするので、慢性的な舌焼けだと思うので、
2,3日はパイプ断ちをして火傷を治してから極少量=特濃を標語に精進します。

あと、>>644に断言されて、かなり意識して弱めに吸ったら
あれ?これがタバコの甘みなんじゃね?
って味に出会いました。人の言うことはとりあえず実践してみるもんだな、
と改めて勉強になりました。
652774mgさん:2010/03/30(火) 22:05:17 ID:+jMfezAk
昨晩の話だけど、ヘドロ臭については↓コレじゃなかろうかと。

果汁や野菜汁に繁殖すると臭気成分(グアイヤコール)の発生により飲料の変敗を引き起こし、
製品品質を損なう耐熱性好酸性菌(TAB)

アリサイクロバチルス(Alicyclobacillus)って, どんな細菌ですか???
ttp://www.jarmam.gr.jp/situmon/alicyc.html

耐熱性と耐乾性はセットで獲得する事が多い性質。
653774mgさん:2010/03/30(火) 22:18:26 ID:G2qpIafN
>>652
グアイアコール - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB

これかな。
グアイヤコール、グアイアコール、グアヤコール、いずれも同じものらしい。
正露丸の主成分に多く含まれ刺激性/毒性があり、
成人致死量は3〜10g。
電子タバコにも添加物として入ってるらしい。
654774mgさん:2010/03/30(火) 22:18:35 ID:+jMfezAk
耐熱性好酸性菌つながりで、もう一つの話題「変な果物」に繋がる。
実は計算された釣りだった?

【発明の名称】 耐熱性好酸性菌の増殖抑制剤および耐熱性好酸性菌の増殖抑制方法
ttp://www.j-tokkyo.com/2009/A01N/JP2009-209098.shtml

カシスの色素が効果あるとかで、特許がとられている。
655荒島:2010/03/30(火) 22:19:25 ID:zR5tuaOP
>648
煙草が乾燥してるから舌焼けする?
バカ言ってんなよ。むしろ逆だろ。
なんで舌焼け起こすか判るか?
水蒸気を多く含む煙を吸うから舌焼けを起こすわけよ。
もちろん乾燥した煙草でも水蒸気はでるが
水分が多い煙草よりはでねーはずだ。
それでも舌焼け起こすのは余程吸い吹きがまずいか
タンパーがろくに使えないんだろ。
水分が強いと確かに火種がでかくなり辛いが
味が薄めになりやすくて火種が消えやすいわけよ。
故につい火種がでかくなりやすくて気がついたら舌焼けを起こしてたと言う事になる。
乾燥した煙草でも舌焼け起こすレベルじゃ水分の強い煙草なんて
ひどい舌焼け起こして吸えねーぞ。
656774mgさん:2010/03/30(火) 22:21:04 ID:G2qpIafN
>>654
結局、「海外の作家」の正体は上がらなかったなあ。
657774mgさん:2010/03/30(火) 22:26:21 ID:+jMfezAk
>>656
スマソ。
漏れパイプ製作者とか興味ないから全く調べてなす。
658774mgさん:2010/03/30(火) 22:34:46 ID:+YuAjqkA
サウナで100℃の空気を吸っても舌は火傷しないけど、
100℃のお茶を飲んだら即火傷です。
659774mgさん:2010/03/30(火) 22:57:17 ID:+jMfezAk
「へんな果物」から更に味蕾や味細胞受容体に作用する化学物質へと続くストーリー?

ttp://www.pri.kyoto-u.ac.jp/brain/brain/29-2/index-29-2.html
660774mgさん:2010/03/30(火) 23:11:22 ID:+jMfezAk
ヘドロ、果物、化学物質あたりをまとめると

腐ったパイプと麻痺した知覚細胞で喫味を語る事の虚しさ

ってあたりかな。
661774mgさん:2010/03/30(火) 23:17:34 ID:0FtvS7Cv
もうQ&Aを越えてるだろ。
オナニーは他所でやれよ。
662774mgさん:2010/03/30(火) 23:20:34 ID:lBQR2oY3
ストローで熱々の味噌汁吸う様なもんなのね
663774mgさん:2010/03/31(水) 02:05:14 ID:NjVtx0yP
やるおです
面倒だから普通の書き込みに戻らせてもらいます

風邪は治ったのですが、やっぱりオルスボゴールド、キャプテンブラックゴールドの甘みに耐えられない
あの甘いのか焦げ臭いのか分からない香りにKOされる。

パイプで葉巻のような香ばしさを出すのは無理ですか?
非着香のヴァージニアでも無理?

というか全然美味くすえない
最初の炭化がすでに無理…
詰め方が何度やってもうまくいかない。
はぁ…
664774mgさん:2010/03/31(水) 02:09:26 ID:+Yylueg9
煙草葉を水に浸けて乾燥させてを繰り返したら香りは飛ぶかもしれんが
665774mgさん:2010/03/31(水) 02:18:12 ID:FlrSOIBe
根本的にシガーとパイプは別物だから同じことできてもしょうがないしねぇ
とりあえず非着香で定番のものを試してみるといいんじゃないかと
着香ものは葉がスカスカで香ばしい云々って感じじゃないしね
666774mgさん:2010/03/31(水) 02:19:59 ID:KoU1zVjS
やる夫くんの言ってる甘さに耐えられぬ感じ・・・

オレもアンホーラ・フル・アロマティックには撃沈したからわかる!

だれか!

香ばしい葉を教えてあげて!!
667774mgさん:2010/03/31(水) 02:33:47 ID:T29j3aWb
非着香の定番を知りたい!!
とくにヴァージニアで「ヴァージニアの最初はコレを吸っとけば?」的なやつを

色々試したいけど金銭的にも精神的にも葉っぱをアレコレと増やせないのです
668774mgさん:2010/03/31(水) 02:35:01 ID:ms9lZWli
W・0・LARSEN SIGNATURE
669荒島:2010/03/31(水) 03:08:36 ID:ZzUqlHbh
>663
そんな2,3度試したくらいで上手く吸おうなんてのが虫がいいんだよ。
過去ログ見てもわかるだろうが2,3年かかるって言ってんだろうが。
まあパイプを舐め過ぎてたってところだろう。
で、パイプで葉巻並の香りがでないか?って事だが
もちろん出るぞ。多分お前が今まで経験したことのない旨さがある。
この前パイプ吸ってて泣けてきたって奴がいたが
俺らからするとそうだろうなと思うわけよ。
たかが煙草にだぞ。泣けるなんてスゲーと思わねーか?
でもキチンと吸えればそれ位の事はざらにあるわけよ。
どうする?まだ覚える事はあるし時間もかかるぞ?。
止めるか?面倒でもその泣けるほど旨い煙草ってのを味わってみたいか?
670荒島:2010/03/31(水) 03:12:39 ID:ZzUqlHbh
>666
ダンヒルのフレイクやスリーナンズでもやってみろよ。
旨いぞ。
671774mgさん:2010/03/31(水) 03:13:43 ID:NjVtx0yP
>>669
荒島さんこんにちはだお!
すごいお!!

練習したいお
672774mgさん:2010/03/31(水) 03:42:32 ID:fFrvGl//
>>663
俺もシガーからの移行組みの初心者だけど同じく着香の焦げ甘い匂いがダメ
あと非着香でも発酵臭がしてシガーとは全然違う、シガーリーフ入ってるのも
買ってみたけど薄甘くて発酵臭がする。でもラタキア入りはなんかいいかも

詰めるのは均等にゆるく入れて押したらすずっと沈む感じが良さそう
炭化が出来ないのはちゃんと吸って火をつけてないからか?

自分何も予備知識無しに6万ほどパイプにつぎ込んだけど、なんか
シガー買ったほうが…と少し思ってしまった。まあそのうち旨くなるのかな
673774mgさん:2010/03/31(水) 05:19:40 ID:47wmdSo0
>>666
ごく初期に、鬼甘い系の着香をメインで買ってたのだが、
今は結構持て余してるwww
でももったいないのでどうにか工夫をしよう、と……。

で。
火を付けて我慢してちょっと吸う。
んで、全部吸わずに残して翌日吸う。
これでだいぶ香りが飛ぶので、なんとかいけるというか。

でも、最初の頃に吸ってたのも、ずいぶん間を空けて、もう一度買って吸ってみると、
また違う味がして、「あれー?俺が吸ってたのはこれだったか?」と首を捻ったりもする。
ある意味、おもしれー、と。
674774mgさん:2010/03/31(水) 05:21:35 ID:47wmdSo0
>>672
>予備知識無しに6万ほどパイプにつぎ込んだ

最初から飛ばしすぎだよwwwwwww
675774mgさん:2010/03/31(水) 05:33:58 ID:NjVtx0yP
>>672
わかるお…
モンテクリストのクラブがどれだけ買えたかと思うと後悔しちゃうお…
でも買ってしまったからには使いこなすしかないお…
676774mgさん:2010/03/31(水) 06:12:50 ID:47wmdSo0
>>675
俺、そんなにものすごいキャリアがあるわけじゃないけど、
でもそんな俺からアドバイス。

仕方ないからやる、

という姿勢でいると、たぶん辛くなるばっかりだよ。
パイプは確かに「火を付けるだけで美味しく吸える」っていうもんじゃないのは確かだけど、
それを「要らぬ苦労」「不要な手間」「敷居が高くてめんどくさい」と考えると、たぶん続かない。

自転車とか水泳とか車の運転と同じで、できる奴はすいすい先行ってて楽しんでて腹立たしいw
でも、自分で「こうか?いや、違うな……こうかな?これか!?……これだ!」と辿り着く、
そこまでの試行錯誤がおもしろい。
そんで、試行錯誤をした後は、今度は「乗りこなす」、「いろいろな所に行く」という楽しさがあるけど、
「試行錯誤を重ねる楽しさ」っていうのは、まだ乗りこなせないでいる今のうちしか楽しめない。
舌を焼くのだって、過燃焼でパイプ傷めるのだって、いろいろな形のパイプを試してみるのだって、
好みじゃないタバコを買っちゃって持て余すのだってw、荒島辺りに「パイプブチ折るぞ馬鹿野郎」と言われるのだって、
それも試行錯誤の楽しみのうち。

大人になっちゃうと、「できなくて転んでかさぶた作って」みたいな経験、まずできねーぞ。
試行錯誤=うまくできない、ってのを楽しみなよ。
あれこれ工夫するのをおもしろがってみなよ。
そいで、その先にあるいつかもらえるご褒美を楽しみにしなよ。
ご褒美もらえなーい、っていうことばっかり落ち込んでると、目の前の楽しみがもったいないよ。
677774mgさん:2010/03/31(水) 06:19:20 ID:ahY3PONR
>>661

>>612
>自分が答えを持っているのに、自分ではその正解を挙げずに、
>相手に正解を探させようとするというのは、一見すると良心的指導に見えるけど、
>要するに「自分が気に入った答えが出てくるまで、相手を愚弄し続けることができる」
>という、単純に精神的優位に立ちたいがための自己満足に過ぎんよ?

への複数あるAの1つのつもりだけどな。
調べなきゃ、誰のせいでもない自ら望んだ情弱。
はたからオナニーといわれるほど満足しているようにも見てもらえない。
678774mgさん:2010/03/31(水) 06:27:30 ID:47wmdSo0
>>677
それで、ID:HmQd0VcTの言う、ヘドロの匂い付けをしたパイプを送ってくる海外作家って、
結局誰の、どれのことなんだろうな。
679774mgさん:2010/03/31(水) 06:31:46 ID:47wmdSo0
先覚者を気取って、後進を情弱呼ばわりっていうのは、
オープンソース時代以前の、「情報の占有により優越感と利権を得る」っていう古くさいアレであり、
手持ちのカードはとりあえず片っ端からオープンして情報共有していく、
っていうのが今のスタンダードなんだけど、
ネットデビュー年齢が遅い奴に限って、「俺だけが知っているとっておき」とか、
「俺が知っていることに自力で追いつけない奴は情弱」とか、
やたらともったいぶるんだよな(´・ω・`)

スレ違いだけど、永田寿康みたいにそれが元で死に追いやられた奴もいるんだから、
とっととカード切って集団で答え合わせした方が有益だろうに。
680774mgさん:2010/03/31(水) 06:57:26 ID:/PYAE0yr
ブルジョワと庶民の喫煙方を同列に比較されてもね。
もう勝てるわけがないですよ。葉の消費量も段違いだしね。
リッチなフレーバーは葉巻には勝てません。
681774mgさん:2010/03/31(水) 06:58:51 ID:ahY3PONR
>>678

>>657に書いた通りだが。
オレは、人間のパイプ職人の名前はどーでもいい。
パイプをヘドロ臭くするヤツの名前は細菌の名前ってことになる。
682774mgさん:2010/03/31(水) 07:10:11 ID:ahY3PONR
>>679
それは、情報を取得利用する側の視点でしょ。

情報を作る側は、適度に複雑化させることで情報の流通に制限をかける事ができる。
あるいは、情報から得られる利益をコピペしてるだけの人に独占させないように、
対策を講じることもできる。
683774mgさん:2010/03/31(水) 07:36:59 ID:UXd7Zauf
まあ、なんだ。
ちゃんとしたソースを出せないのならID:ahY3PONRが
脳内で作り上げたヘドロ臭いパイプってことになっちまうぞ。
そうでなきゃ蓄膿症で鼻が腐ってると判断されるだけだ。

あとな、築地で三代続く家で生まれた江戸っ子の俺でさえ
ヘドロ臭いって臭いが良くわからないんだが。


684774mgさん:2010/03/31(水) 07:42:10 ID:ahY3PONR
>>683
ヘドロ臭の原因細菌の情報については、頭のh抜かしたURIも貼り付けてるけどね。
685774mgさん:2010/03/31(水) 07:57:03 ID:r/FgS92G
果物の「灰」を使うって言ってるのに
果汁や野菜汁に繁殖する細菌が生き残れるとは思わんが
686774mgさん:2010/03/31(水) 08:02:30 ID:ahY3PONR
>>685
別に考えがあるなら、それを追いかければいいだけの事で。
オレは調べた結果をここに書き込んでくださいと要求する事もしない。
687774mgさん:2010/03/31(水) 08:06:07 ID:bGupVYh4
防護材も乾燥した状態で出荷してるはずなんで、空気中から吸湿したぐらいで
細菌が繁殖する状態になるんだろうかって疑問はあるな
結露した窓の近くに放置とか、よっぽど扱いが悪くないとそこまで水分を含まないと思う。

でも欧米だと日本みたいに高温多湿にならないので、作家もそこまで考えてない可能性はある。
688774mgさん:2010/03/31(水) 08:07:18 ID:UXd7Zauf
>>684
アレは読んだが、ヘドロだらけの東京湾の側で育った俺の記憶と
果物の腐敗臭やら征露丸の臭いとがつながらないんだ。
689774mgさん:2010/03/31(水) 08:10:57 ID:UXd7Zauf
やっぱりID:ahY3PONRの書いてることは、
でまかせと取られても仕方ないだろう。

正直、一つとして頷けるところが無い、
はっきり言って信用が出来ない。
690774mgさん:2010/03/31(水) 08:11:17 ID:ahY3PONR
>使っているうちにヘドロのような臭いに変わって大変です。

らしいから、喫煙目的のパイプなら吸ってジュースや水蒸気も出してるだろ。
691774mgさん:2010/03/31(水) 08:13:59 ID:r/FgS92G
何の果物かも秘伝で分かっていないのに
何でその細菌が作用したって分かるわけ?

ジュースや水蒸気も出してるって言うなら
そのジュースや水蒸気が原因って可能性は何故簡単に排除すんの?
692774mgさん:2010/03/31(水) 08:21:17 ID:ahY3PONR
再度書くけど、コレだな。

別に考えがあるなら、それを追いかければいいだけの事で。
オレは調べた結果をここに書き込んでくださいと要求する事もしない。
693774mgさん:2010/03/31(水) 08:23:26 ID:A4hhQp25
もしかしたらヘドロの臭いじゃなくて、生活廃水であるドブの臭いかも知れないぞw
まあ、これで実はドブの臭いでしたなんて言い出したら、完全な後出しジャンケン野郎だがなwww
694774mgさん:2010/03/31(水) 08:26:14 ID:ahY3PONR
ヘドロかドブかは>>577に聞いたら答えてくれるかもな。
695774mgさん:2010/03/31(水) 08:27:56 ID:UXd7Zauf
>>692
つまり、確証も無い出鱈目を書いたということか。
696荒島:2010/03/31(水) 08:28:11 ID:ZzUqlHbh
ヘドロヘドロっていい加減にしろ。
爽やかな朝がぶち壊しだろうが。
何時までも根にもってんじゃねーよ。
697774mgさん:2010/03/31(水) 08:30:10 ID:ahY3PONR
>>695
オレは、
あと30分ぐらいで出かけるゾー

698774mgさん:2010/03/31(水) 08:32:59 ID:r/FgS92G
>>692
いや俺が言いたいのは、別の考えとかじゃなくてさ
何故その考えまで辿り着いたかの経緯についてだよ
果物も特定できない、パイプも特定出来ない、
使用条件も特定出来ない、使った日数も特定出来てない
これだけのないない尽くしなのに何でその細菌なの?ってこと
699774mgさん:2010/03/31(水) 08:38:28 ID:ahY3PONR
>685 :774mgさん:2010/03/31(水) 07:57:03 ID:r/FgS92G
>果物の「灰」を使うって言ってるのに
>果汁や野菜汁に繁殖する細菌が生き残れるとは思わんが

もう既に別の可能性に着目しておられますが。
それを追いかければいいんじゃないの?
700774mgさん:2010/03/31(水) 08:42:06 ID:47wmdSo0
>>682
我々は情報を取得利用する人間ではないのかね?

まあ、どう言いつくろっても、
「都合のいい情報を出すか、都合の悪い情報を出さない人間が優位に立ち、
そのどちらもできない奴はいいように騙されるがいい」
としか聞こえんな。

単純に「反論を受け付けない研究発表」は揉める元だから、中級我流スレ行きなさいよ、って話じゃね。
そのために作られた中級スレだし。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1268149903/
ヘドロ臭くする細菌の話は一応おもしろくは読んだが、コピペしてくるだけじゃ意味ないだろ。
解釈を加えて自分の言葉にしないと。

で、むしろ重要なのは、ヘドロパイプを掴まされた、という奴が、
「その初心者が絶対に避けるべきパイプ」を、はっきり言わないで、
自分が嫌な目に遭った(と主張している)パイプの被害者を増やそうとしている所じゃね?
問題があるというのなら、ソースを出すべきだし、営業妨害を懸念するなら、
そもそもそ証明できない話を根拠に持ってくんなよ、ってことかと。
701774mgさん:2010/03/31(水) 08:42:36 ID:ahY3PONR
状態認識もあわない、仮説も合わない、過程も会わない。
結果、意見も合わない。

それだけのことでしょ。
異なる結論に達するのは不思議はないでしょう。
702774mgさん:2010/03/31(水) 08:43:33 ID:47wmdSo0
>>685
だよな。
そもそも、引き合いに出された細菌が繁殖する【ジュース】って、果汁とか飲料水とかの【ジュース】だろ?
パイプの中に発生する【ジュース】とはまったく別ものだと思うんだが。
703774mgさん:2010/03/31(水) 08:44:36 ID:47wmdSo0
>>690
使っているうちに変わったなら、単純にパイプの管理がヘタクソだっただけなんじゃないの?
704荒島:2010/03/31(水) 08:45:24 ID:ZzUqlHbh
>675
バーカ金かけた分の旨さがあるのがわかんねーのか?
たかが6万くらいでガタガタ騒ぐんじゃねーよ。
俺は3桁の借金こさえたくらいだ。
でも全然後悔してねーよ。
それ位の元はとれるしな。一度旨い煙草を吸ったら止められねーよ。
葉巻も旨いのは認める。だがパイプよりは底が浅い。
それにな。パイプが上達すれば葉巻ももっと旨くなるぜ。
葉巻は一度吸ったらお終いだが、パイプは何時までも残る。
また葉っぱとパイプさえあれば葉巻の何分の一くらいのコストで
何度も楽しめるわけよ。
単純に金の計算だけじゃわかんねーぞ。
705774mgさん:2010/03/31(水) 08:48:07 ID:r/FgS92G
>>701
人それぞれだから反論は受け付けないって事でいいですか?
706774mgさん:2010/03/31(水) 08:52:12 ID:ahY3PONR
>>705
いや、反論したっていいんだよ。
ただ、オレは反論を書きなさいとか要求する事はしない。
707774mgさん:2010/03/31(水) 08:57:37 ID:t2YNQTv9
いいから、お前ら会社行けよ
708774mgさん:2010/03/31(水) 09:00:27 ID:ahY3PONR
時間切れ。 じゃあね。
709774mgさん:2010/03/31(水) 09:46:45 ID:98V8sBVr
アンフォーラ・フルアロマ、俺も苦手だなぁ。
数か月前、パイプを始めた時、ヴァージニアNo.1と一緒に勧められて
買ってみたけど、今だ半分以上残ってる。甘ったるすぎて……。

今、特に気に入ってるのはダンヒルのロイヤルヨットとフレーク。
710774mgさん:2010/03/31(水) 09:55:02 ID:Zd/kpJuv
あーぁ。また始まっちゃったよ。

あのね、
>>649 読んで
「パイプで吸った煙のゆくえ」につき、すごく素朴な疑問が出た。

シガレットとは違い、肺喫しないから吸うわけにもいかない。
だから、オレの場合・・・

@吸う
Aパイプを口から離して煙を吐く
B吸う
C吹き戻し


繰り返しで初心者なりにパイプ(バージニア)を楽しんできたんだが
口に入った煙ってどうしてるの?

711774mgさん:2010/03/31(水) 10:11:33 ID:98V8sBVr
>>710
俺も殆ど同じ感じで吸ってる。
咥えっぱなしにするときにも、呼吸2回か3回に1回は
唇を開いて煙を逃がすようにする。でないと過燃焼でパイプが熱くなるから。

口の中の煙を全部吹き戻してるとどうしたって過燃焼になると思うんだが、
口から煙を吐かないって人はどうしてるんだろ?
712774mgさん:2010/03/31(水) 10:15:58 ID:Zd/kpJuv
>>710 アザース。
全く煙を吐かないのは無理じゃない?
鼻から出すということか。。。
713774mgさん:2010/03/31(水) 10:19:27 ID:47wmdSo0
>>711
すごくゆっくり吸って、ゆっくり吐くというか、口から離してぼーっとしてる。
714荒島:2010/03/31(水) 10:29:51 ID:ZzUqlHbh
>710-712
てかお前ら根本から間違ってる。
特に>711。お前特異体質か?
パイプに吸った煙戻すと過燃焼する?
んなわけねーだろが。
もし過燃焼するなら煙吸い過ぎだっつの。
口から煙吐いたとしても極少量なんでわかんねーよ。
その程度しか吸わないんだよ。
それでもきちんと味はするもんだ。
しないのはただの味音痴か、煙がないと煙草を吸った気がしないと
思ってるだけだ。
715774mgさん:2010/03/31(水) 10:33:31 ID:Zd/kpJuv
荒島に聞きたい。
極少量の煙を吸い、やはり極少量の煙を吐くのは納得。
ゆっくりめの呼吸のように、口に入れ・吐くの繰り返しってことでおk?
716774mgさん:2010/03/31(水) 10:39:14 ID:sk+4zZUS
>>710
わしは
@吸う
Aパイプを口から離さず半開きで煙を吐きながら吹き戻す
Bパイプをくわえたまま(複数回)呼吸する
以下繰り返し
717774mgさん:2010/03/31(水) 10:40:33 ID:98V8sBVr
>>714
パイプ咥えて口では吸ったり吐いたりせずに
鼻で呼吸するだけでも結構煙が口に入ってくるんだが、
それでも吸い過ぎなのかな?

ほんの少し吸ったり吐いたりするのは分かるけど、
それじゃ呼吸が苦しくならん?
718荒島:2010/03/31(水) 10:51:40 ID:ZzUqlHbh
どうも紙巻き上がりの奴が多いのか喫味が濃くないと駄目
って奴らばかりだな。
透明感のある甘さとかバーレーなんかの無味に近い
旨さなんてわかんねーんだろ。
煙草ってのはな。お前らが考えてるよりもずっと繊細で
多様な味わいがあるもんなんだよ。
少しでも焦がしたり煙を多く吸ったらわかんねー旨さってのが
あるんだよ。
確かにやや煙を多めに吸うと甘さが立ちやすいのは確かだが
そのおかげで失ってる物も多いってのに気がつけよ。
味がしねーんじゃなくてお前らの舌がバカか感覚が鈍いから
繊細な味わいに気がつかねーだけなんだよ。
ウイスキーは味がするから好きだが焼酎やスピリッツ系は
味がしないから不味い酒なのか?
んなこといったら笑われるだろうが。
どちらもきちんと味はするんだよ。
ただその繊細さに気がつくかどうかなんだよ。
だからみんな分かりやすい煙草の味ばかり求めるんだよ。
もっと注意して吸ってみろよ。
だいぶ違うぜ。
719荒島:2010/03/31(水) 10:56:28 ID:ZzUqlHbh
>715
あんまり注意した事はねーが極微量の煙が鼻にはいってるかもな。
あと自分は口の中を注射器に見立てて舌でピストンみたいにして
煙を吸い出してるような気がする。
720荒島:2010/03/31(水) 11:00:24 ID:ZzUqlHbh
>717
お前どんな特異体質なんだよw
鼻で呼吸してもステムからは煙は入ってこねーよ。
ボウルからの煙は別だけどな。
721774mgさん:2010/03/31(水) 11:00:37 ID:98V8sBVr
タバコに繊細な味がないとは思わないし、
酒の例えは凄く良く分かるんで、確かにその通りだと思うんだけどね。

ただ、個人的には味よりも呼吸がつらくなるのが問題。
咥えっぱなしで殆ど吸うか吸わないかで味わうとなると、
呼吸がどうしてもつらくなるんだわ。
その辺はどうすりゃいいんだろうね?
722774mgさん:2010/03/31(水) 11:03:53 ID:47wmdSo0
>>721
マウスピースから口を離して、大きく深呼吸すりゃいいと思うよ。
723774mgさん:2010/03/31(水) 11:08:28 ID:98V8sBVr
>>722
もちろん、時々そうしてるけどねw
724荒島:2010/03/31(水) 11:26:24 ID:ZzUqlHbh
>721
苦しいなら時々パイプ放して呼吸するしかねーだろな。
でもよ。普通口と鼻は独立してるもんだぜ?
俺は鼻から呼吸してるからずっと咥えっぱなしで問題ねーけどな。
お前紙巻きやってるか?又はやってたか?
だとすると体が煙草は煙を吸うもんだと認識してて
大量の煙を吸っちまうのかもな。
だとしたら厄介だな。
725774mgさん:2010/03/31(水) 11:28:29 ID:kzU/L2Nc
じゃぁ、俺は特異体質かな?

パイプ咥えて、鼻で呼吸すると普通にパイプの煙も口に吸っているが、

「アー」と言う形に口を開いて、鼻で呼吸すると口からも空気を吸わないかい?

其の感じでパイプを咥えて、鼻で呼吸すればパイプも良い感じで喫えると思うのだが?

726774mgさん:2010/03/31(水) 11:38:45 ID:98V8sBVr
鼻と口は構造的につながってるだろ?
だから鼻がつまると味も良く分からなくなるわけで。
だからパイプ咥えて鼻呼吸すると、自然に口の中に
煙が流れ込んでくると思うんだが。

紙巻きは以前やってた。
今はもう吸わないけど。
727荒島:2010/03/31(水) 11:42:28 ID:ZzUqlHbh
>725
間違いなく特異体質だ。
今ティッシュで実験してみたが鼻からティッシュは吸い込まれるが
口からは吸い込まれねーな。
728荒島:2010/03/31(水) 11:45:13 ID:ZzUqlHbh
お前らどんだけ不器用なんだよ(苦笑)
舌の奥で塞いでるから口は関係ねーだろが。
729774mgさん:2010/03/31(水) 11:50:34 ID:Zd/kpJuv
荒島はカンタンに言うけど、その辺がパイプスモーキングの基本かな。
730774mgさん:2010/03/31(水) 12:05:57 ID:vURbSW+F
流れを読まずに・・・
ブライヤー1本(ミニサイズで使いにくい)、コーン2本持ちなんですが、そろそろブライヤーの二本目を・・・と思い、
さび練の中古\5000、フカシロのベストメイクビリヤード\3000、Rolandの\5000くらいのやつ辺りで悩んでます。
形はどれもストレートタイプ。フカシロのが一番安いし新品だしってことで大分心が傾いてますが、
この中ではどれかっても同じですか?これ買っておけ的なものがあればお願いします。
731774mgさん:2010/03/31(水) 12:14:17 ID:FlrSOIBe
予算が許すならローランドのバロンがいいんじゃね
フカシロもローランドも会社一緒だからあとは予算次第で決めたらいいよ
732荒島:2010/03/31(水) 13:22:43 ID:ZzUqlHbh
俺そんな難しい事言ってるか???
733774mgさん:2010/03/31(水) 14:00:38 ID:FlrSOIBe
みんな口閉じて呼吸できることを知らないんだろ
人体を使う機会があったら是非試してみて!
734774mgさん:2010/03/31(水) 14:05:10 ID:47wmdSo0
>>732
自分ができることを、
まだできない他人に教える、
てのは難しいんだよ。

教えるほうも教わるほうも。

教える側は「自分にだってできるんだから誰にでもできる」と思ってるし、
教わる側は「何がわからないのかがわからない」から。
735774mgさん:2010/03/31(水) 14:28:52 ID:TAahEDR6
荒島がていねいに答えると誤解を誘発するから
いつも通りでいいよ
736774mgさん:2010/03/31(水) 14:34:59 ID:EXkWnov5
パイプの煙は肺まで吸い込まないっていうけどさ
自然体で呼吸してるとどうしても微量の煙を吸い込むことになるよね
上でもでてる口内だけで吸い吹きで吐き出した煙を鼻から吸引してしまう
自分、ニコチン酔いが激しくていつも5分ほどで気持ち悪くなるんだけど解決策ってあるのかな?
737774mgさん:2010/03/31(水) 14:38:51 ID:MkiIF46D
>>721
もしかして、普段から口呼吸なんじゃない?
鼻呼吸を意識してみたら良いよ。

まず、パイプを置いて水を口に含む。
上を向いてガラガラうがいをする。
これは普通にできるよな?

じゃあ、その状態で鼻から息を吸う。
普通に鼻だけで呼吸できるはずだ。
もし出来なかったら一度耳鼻科を診療する事をお勧めする。
738774mgさん:2010/03/31(水) 15:13:16 ID:TAahEDR6
屁が出るんダロ?
739774mgさん:2010/03/31(水) 15:38:22 ID:98V8sBVr
>>737
やってみたが普通にできるぜ。
つか、普段から鼻呼吸だって。
740774mgさん:2010/03/31(水) 15:43:09 ID:98V8sBVr
なんか誤解されてるようだが、
パイプ咥えた状態で鼻呼吸できないってんじゃないぞ。
ただ、鼻で呼吸するだけで若干の煙が口にも入るし、
そのまま鼻から息を出すとパイプに吹き返すことになる。
それでも過燃焼になるのが困る、と言ってるだけなんだがな。
741774mgさん:2010/03/31(水) 16:01:17 ID:MkiIF46D
>>740
口に水を入れて上向いて鼻呼吸。
この時口の中の空気は動いたかい?
鼻で呼吸するだけならガラガラ言わないはずだ。
喉をしっかりと閉じているはずだからな。

パイプ咥えてる時もこれと同じだと思うんだが違うかねぇ?

実は鼻で呼吸してるから口の中の空気が動く
というのがちょっと俺には実感できないんだわ…

まさか鼻息が直接ボウルに入ってるなんてオチじゃないよな(笑)?
742774mgさん:2010/03/31(水) 16:09:06 ID:98V8sBVr
>>741
人をおちょくるつもりなら話はこれまでだ
なんだその(笑)てのは。
743774mgさん:2010/03/31(水) 16:15:24 ID:mTtlGC4n
>>740
俺も最初そうだったけど意識したら直ったよ

それにしてもシガー吸ってると世界とか自然ありがとうみたいな意識になるけど
パイプは自分と見つめ合ってるというか意識が内面に向くな
色々考えるのに向いてるような気がする
744774mgさん:2010/03/31(水) 16:23:07 ID:bGupVYh4
呼吸するってのは腹腔を広げて体内を負圧にするんだから
鼻から吸気した場合に、口を閉じてれば何も入ってこないが
口の先にパイプがあって外気に通じてれば、パイプを通して煙を吸引しても不思議はなからろ
ただし、パイプの煙道は鼻腔にに比べて大変に細いので、その量は遙かに少ないであろう。
745774mgさん:2010/03/31(水) 16:41:54 ID:MkiIF46D
>>742
いや、おちょくるつもりは毛頭ない。
つい冗談の1つ2つ入れてしまう俺の悪い癖だ。
気を悪くしたのなら謝るよ。すまんかった。
746774mgさん:2010/03/31(水) 17:04:54 ID:UXd7Zauf
煙を吸い込んじゃうってのは、たぶん口で煙を吸い込むという感覚が抜け切らないからじゃないか?
テンプレの>>3の参考スレに答えがあるじゃないか。

>パイプをくわえる→口を中の体積を広げて煙を口の中に入れる(勝手に入る)→
>味わいながらもごもごと口の体積を小さくしてパイプに空気を送り出す(このときだけパイプから煙が出る)→
>パイプを口から離してボウルの香りを堪能する これの繰り返し。
747774mgさん:2010/03/31(水) 17:19:22 ID:vURbSW+F
>>731
レスthxです!
バロンにしようかな。

で、なんか有意義そうな議論してるんでじっくり読ませていただきました。
自分のような初心者が答えるのもなんですが・・
>>736
口内からの吹き返しが強いと煙が多く出てしまうのはご存知だと思いますが、それでも敢えて答えるなら、
この場合は吹き返しが強いってことだと思います。
うまく行ってるときは、鼻から吸引しちゃっても刺激を感じない&あんま吐いてる煙が見えないので。
上手く行ってる時は、舌も動かさず煙が出過ぎないように抑えるというかそういう吸い方になってる気がします。
まぁ、自分の場合はそのまま消えちゃうことも多々あるので政界かどうか分からないですが。w
すれ汚しすまそ。
748774mgさん:2010/03/31(水) 17:32:01 ID:47wmdSo0
うまくいってて、しかもうまいときって、
「息の仕方を意識してない」
「息をしてないw」
「息の仕方を忘れてる」
っていうくらい、ごく自然にしているとき。

意識して吸い込むとか、吐き出すとかやってると加減が強くなりがちなんで、
くわえて火が落ち着いたら、後は本でもテレビでも眺める。
吸うことに集中しないと、うまくいく。
749774mgさん:2010/03/31(水) 17:50:05 ID:Zd/kpJuv
なるほど。

>吸うことに集中しないと、うまくいく。

これかもしれないお!

ありがと!
750774mgさん:2010/03/31(水) 18:05:43 ID:EXkWnov5
>>747
いや、パイプへの吹き戻しじゃなくなんていうか口を半開きにして漏れてくる甘い香りの煙?を鼻呼吸で吸い込んでしまうんだ
煙は見えないけど香りでなんとなくわかる、ボウルから立ち昇る香りとはまた違うから
鼻への刺激は無く、寧ろ香りは焼きたてのスイートパイのような非常に自分好み、でもやはり5分ぐらいしたら気持ち悪くなる
香りと甘みは好みなのに自分には強すぎるよロイヤルヨット
751ツゲのセットNO.03:2010/03/31(水) 21:28:45 ID:DRqFq4Yq
煙が目にしみるのは過燃焼させすぎでしょうか?

(´ー`)y━・~~oO(三十歳までに上手く吸えるようになるかなぁ…)
752774mgさん:2010/03/31(水) 21:51:35 ID:gAbiCjnD
パイプの煙って目にしみないんじゃなかった?
753774mgさん:2010/03/31(水) 22:51:14 ID:A4oySHda
煙が目にしみるのは間違ってるゾ
754ツゲのセットNO.03:2010/03/31(水) 22:54:56 ID:DRqFq4Yq
>>753
間違っているとは?
755ツゲのセットNO.03:2010/03/31(水) 22:56:02 ID:DRqFq4Yq
今日はボルクムリーフのバニラを買ってきました。

ttp://218.219.144.2/~img/vip/s/vip20ch133834.jpg
756774mgさん:2010/03/31(水) 23:12:17 ID:A4oySHda
>>748さんと同じぐらいの吸い方だけど
そこまで行って初めて入門編が終ったと思ってイイかなぁ?
>>754ボ一ルの中で火種が大きくなり上に登って行く煙だったら
パイプでのその味はおいる美味しくないよ
757774mgさん:2010/03/31(水) 23:14:31 ID:A4oySHda
>>754ボ一ルの中で火種が大きくなり上に登って行く煙だったら
パイプでのその味は美味しくないよ
758ツゲのセットNO.03:2010/03/31(水) 23:19:25 ID:DRqFq4Yq
>>757
ボウルはギリギリ手で持てる温度なんだけど、やっぱり過燃焼なのかなぁ。
759774mgさん:2010/03/31(水) 23:38:19 ID:A4oySHda
何処からどうゆう風に煙リが出てるかだな

それは最初からなら堅詰めからだんだん緩く詰めて
パイブとタバコの相性を探すしかないと思うんだが
760774mgさん:2010/03/31(水) 23:39:59 ID:FlrSOIBe
ボウルの温度はあくまで暖をとれる程度の温もりでOK
ギリギリ持てる程度ならギリギリじゃなくアウトですよ
761ツゲのセットNO.03:2010/03/31(水) 23:51:39 ID:DRqFq4Yq
なるほど、クールスモーキングを心がけます。
762774mgさん:2010/04/01(木) 00:02:45 ID:ymZ+mOzf
ここから皆ウソをつきます
763ツゲのセットNO.03:2010/04/01(木) 00:04:11 ID:1+8JVnq0


エイプリルフールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
764774mgさん:2010/04/01(木) 00:08:26 ID:p42sCYW+
ー度消してパイプを(置く)冷す。
ここで舌をリセットする  ゆっくり吸うもクールスモーキングだからな
765774mgさん:2010/04/01(木) 01:01:00 ID:Y31cirji
ツゲが、オールチタン製のメタルパイプを発表したらしい。
ボウルもチタンだが、そのままでは熱くて持てないのでカーボンファイバー巻きらしい。
お値段は78000円でお手頃価格らしい。


















まあ、そういう日だから。
766774mgさん:2010/04/01(木) 01:32:38 ID:X6GzgYy1
ツゲがパイプ葉をフィルターとして使うパイプを発売したらしい
ファルコンみたいな感じで2段になっていて、モールなんかの代わりに葉っぱを詰める訳だな
これによって、例えばヴァージニアを普通に詰めて、フィルター部にラタキアで擬似ブレンドなんていうことが出来たりする
あと着香系でやってみてもかなりの組み合わせがあるし面白いだろうな
発想しだいで色々できる、遊びで吸ってみるには打ってつけのパイプだな
767774mgさん:2010/04/01(木) 02:27:58 ID:LeUwom4G
>まあ、そういう日だから。

面白きゃ良いんだけどさ〜
768774mgさん:2010/04/01(木) 02:37:14 ID:xUbtiY3M
面白い大爆笑コーヒー噴いたっていってやれよ


そういう日なんだし
769774mgさん:2010/04/01(木) 04:08:55 ID:Y31cirji
ツゲが恐山のイタコとコラボで、シックステン・イヴァルソンを降霊させて作った新作パイプを
イケバナブランドで出すらしい。


そういう日なんだがなかなか難しい。
770774mgさん:2010/04/01(木) 04:41:47 ID:63Takajz
そういう日だから、
Aristocob System Pipe社からシステム・コーンパイプ発売の情報。
ttp://aristocob.blogspot.com/2010/09/origins-of-aristocob-system-pipe.html
動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=zZbHKKrIibE
771774mgさん:2010/04/01(木) 16:41:06 ID:+kbans12
このスレは流れが埋まるのが早くない?

知らない人はパイプユーザーが多いって勘違いするんだろうなw

772774mgさん:2010/04/01(木) 17:08:05 ID:XLckmvcg
>>771
ひとり鼻息の荒いのが住んでるからな
ちょっとした間違いや勘違いでも徹底的に叩く
質問してもただ「試せ馬鹿」
正論吐きまくってはいるんだろうが、話にならない
なんで居るの?
773荒島:2010/04/01(木) 17:47:07 ID:bbkY4G5h
>772
お前みたいなバカ叩くのがおもしれーからにきまってんだろがバーカ
774774mgさん:2010/04/01(木) 17:56:56 ID:JuH5M4cy
全くだ、バカなこと書く奴の顔を想像すると楽しくてしょうがない
775774mgさん:2010/04/01(木) 18:19:17 ID:aVBsnMNT
カピートでシャグ吸ってる人居ます?
舌を熱くしないで紙巻きバリにバンバン吸える人が居たら
コツを聞きたい。あくまで紙巻きと同等の時間で満足感を得る
為だから過燃焼は仕方ないのかしら

そもそもカピートって上手い人が吸えばパイプタバコでも美味しく吸えるの?
パイプ詰めてもパイプの練習にはならない?
776774mgさん:2010/04/01(木) 20:52:08 ID:Y31cirji
>>775
そういう日だが、それはそれとして、カピートでシャグやパイプタバコ吸ってるけど、
カピートがいくら小さかろうとパイプスモーカーから見たら鬼子だろうとw、やはりパイプはパイプなので、
シャグを詰めたら「パイプとして扱い、パイプのように吸う」のが一番正しいのではないかと。
カピート(ミニじゃないほう)はボウルが小さいので、つい「キューッ」と吸ってしまいがちだけど、
やっぱりこれも「そろそろ」吸わないと、当然舌は焼ける。

つまり、舌焼けを回避したいなら、紙巻きと同等の時間(5〜10分)で詰めたタバコの全量を吸いきることはできない。
舌焼けを回避しなくていいなら、「緩く詰めて過燃焼させる」ことで5〜10分で吸いきれるだろうけど、
それやったら舌は火ぶくれになるわ、タバコ葉は大炎上でうまくねえわ、カピートが傷むわで、いいことは何もない。

過燃焼させずに舌も焼かず時間も短くしつつ満足感も得たいのであれば、
1)詰めるタバコの量をとにかく減らす。カピートだけど1/2くらいとか
2)しかし詰め方は普通のパイプと同程度くらいに詰める。緩詰め厳禁
3)普通の紙巻きのようにせかせか吸わず、あくまでパイプの様式でゆっくり吸う
満足していられる時間は紙巻きなみに短いが、舌は焼けず、要求条件は満たせると思う。

ちなみにカピートに満杯に詰めて、吸いきるのに25〜30分くらいかかるのと、同じくらいの吸い方をすれば、
カピートでも舌は焼けない。
パイプタバコを詰めてももちろん普通に吸えるけど、あんまり時間が短いとパイプタバコ葉のポテンシャルは出ないかもしれない。
というのは、パイプってタバコ葉を燻して煙を吸うものだけど、カピートってそもそもチャンバーが小さいから、
「火種を維持しつつ、タバコ葉を燻す」にはどちらかといえば不向き。火を付けて燃やして焦がして火床を均して……
ってやってるうちに、「炉」がどんどん小さく狭くなっていくというか……。

それと、何しろチャンバーが小さく狭いので、カットが大振りな葉は入らない。はみ出す。
揉んで小さくするか、グラインダーで小さくすればもちろん入るけど、小さくした葉っぱは火が回りやすく、
やはり過燃焼しやすくなるので、恐らく本来の味とは違うんじゃないかなあ、という気はする。
それを許容できるんであれば、パイプ用タバコは吸える。
シャグはもちろん吸える。(シャグ用カットのほうがパイプ用カットより細かいし)

でも、もし「短時間にパッと吸えて、満足感を味わえて」というのを求めるなら、
カピートで小粋を吸ったらいいんじゃないかと思うよ。1〜3服くらいしか吸えない、ちょっとせわしないけど、
満足感は得られるし過燃焼も気にしないで済む。
777774mgさん:2010/04/01(木) 22:14:37 ID:49fVICif
カピートは知らないが普通のパイプでシャグを吸ってます。
ひたすら固詰め!と、言いたいところですが
最近の自分のやり方はキセルみたいにたばこ玉にすること。
直径は15ミリくらいでボウルの中でころころ転がるくらいです。

ひとつの疑問はあなたの興味はカピート本体なのかカピートでシャグなのか

778774mgさん:2010/04/01(木) 22:59:12 ID:aVBsnMNT
>>776
超参考になりますた!!ありがたい!!
やっぱり兄は鬼子でしたか!そうなると忙しない休憩時間には
大人しく手巻きを吸うしかないのね。で、ちょっと余裕があればカピートで
そこそこゆったりとシャグを吸う、と。
丁寧に答えて頂いて大変感謝しております。

>>777
私の興味は「カピート」でシャグです。
かなり小さい玉になりそうだけど玉にして詰めてみますです。
779774mgさん:2010/04/01(木) 23:33:50 ID:Y31cirji
>>778
カピートでゆったり、しかし短時間だけ吸う方法はもひとつあるよ。
これは別にカピートでなくてもいい話なんだがw、
「普通に詰めて、普通に火を付けて、5〜10分だけ吸ったら、吸うのをやめて蓋をしておく」
というだけの話で。
カピートも当然パイプなわけだが、別にボウルに詰めたものを全部一気に吸いきらないといけない、
というわけでもない。火を消して、零れないように蓋でもしておいて、続きは後で吸えばいい。
それにパイプというのは、吸う、吹き戻すってことしなけりゃ、すぐに火が消える(過燃焼させてなきゃ)。
灰が零れる可能性について言えば、それこそ厚紙を当てて輪ゴムで巻いておきゃいいんだよw

この方法だったら、必ずしもカピートでなくても他の小振りのパイプでもいいってことになるが、
カピートにこだわるんだったら、カピートの頭が収まるような入れ物を用意するなりしたらいいと思うよ。
百均に売ってる「コインケース」を改造したらちょうどいいんじゃないかな。
ステムは入らないけどボウル部分だけは収まるよ。

780774mgさん:2010/04/01(木) 23:42:30 ID:Y31cirji
>>778
別の考え方として、パイプに蓋を付けるというのはあるかも。風防用にあるでしょ。
チロリアンとかな。でも仕事の合間の休憩時間にチロリアン取り出すとか、それなんて(ry
また、最初から蓋が付いているノベルティパイプというのも、eBayにはときどき出てくるね。

蓋付き折りたたみパイプと言えば、これまた正統パイプスモーカーからは鬼子扱いだけど、
モンキーの類やクリックパイプ、プロトパイプなどのメタルパイプの類がある。
チャンバーの容積が小さく、蓋ができ、持ち歩きに便利な大きさ、ということで。

ただし……ただでさえ、シャグを巻いて吸ってると「それ麻薬やってんの?」と言われたり思われたりw
するわけなのだが、この手のメタルパイプはますますもって「それ(ry」と言われやすい。
そのへんは自己責任で。
モンキーはチャンバーのみ金属のもの、全部金属のもの(よく冷える)、中蓋と底板のみ金属で、
チャンバーとマウスピースは木製などいろいろあるけど、扱っているのはもっぱらクスリ系のショップなど。
シャグを巻かずに吸うのには適してると思う。

シャグを、そういう折りたたみパイプで吸う場合でも、パイプ喫煙のためのテクニックがあるとだいぶ違うよ。
781774mgさん:2010/04/01(木) 23:56:13 ID:X6GzgYy1
エイプリルフールっぽく書いたけど、>>766みたいなのを本当に出しているとは書きにくい雰囲気…
782774mgさん:2010/04/01(木) 23:59:16 ID:Y31cirji
>>781
イースター・ザ・ローレットのことでわないのか。
783774mgさん:2010/04/02(金) 00:01:55 ID:18yADrW5
>>782
自分もってないけど、そうソレのこと
784774mgさん:2010/04/02(金) 00:23:58 ID:YXTpKCB3
コーンを持ち歩いているんだが、ケースのなかで灰がすごいことに。
モールがきれいにグレーになってた。
フタがほしいとこだな。

んで、とうとう今日、無水アルコールをマツキヨで購入♪
さっそく掃除しまくり手が真っ黒。
785774mgさん:2010/04/02(金) 00:30:47 ID:dhzce7ev
つ輪ゴムと厚紙
786774mgさん:2010/04/02(金) 01:57:19 ID:kBO9dh0/
>>784
どっかでコルク栓買えば解決
787774mgさん:2010/04/02(金) 02:13:45 ID:r5clYQtX
ハンズでコルク買えば、1個80円とか。
788784:2010/04/02(金) 10:47:57 ID:ETxOVVlZ
銀塩フィルムケースのふたをコーンにつけたけど、微妙にサイズ合わなかった。

ハンズでコルク買うと、ケース(無印のペンケース)に入らないから
輪ゴムで固定するかな。

789774mgさん:2010/04/02(金) 12:08:22 ID:kqN/rSjV
テイッシュぐらいで許せんかな?
790774mgさん:2010/04/02(金) 12:25:56 ID:jkk3vecT
テッシュで十分
コルクとかどんな鼻の穴してんのよお前ら
791774mgさん:2010/04/02(金) 12:36:30 ID:kqN/rSjV
洋酒とかワインの栓でも合えばなんでもイイんだ
楽しめば何処にでもある
792774mgさん:2010/04/02(金) 13:12:49 ID:p4fbdf2h
理科の実験用コルクなら2mm刻みで下径11mmから27mmまで揃ってる
1個30円〜170円ぐらい
793774mgさん:2010/04/02(金) 13:20:01 ID:1UQU32Po
>>792
理科の実験用ってどこで売ってんの?
文房具屋か?
794774mgさん:2010/04/02(金) 13:28:31 ID:r5clYQtX
ハンズとか?
795774mgさん:2010/04/02(金) 13:39:26 ID:IEg+tbuJ
少し大きめのコルク栓を見つけて削れよ
ボロボロになって削りにくければワインオープナーに取り付けて
回しながらガスコンロでまんべんなく焼けばいい
うまくやればきれいにテーパに出来るぞ
796774mgさん:2010/04/02(金) 14:07:04 ID:p4fbdf2h
>>793

通販が一番楽、楽天とかで理科 コルクで検索のこと
また、近くに学校があったら納品してる文房具屋が必ずあると思う。

最初はシャンパンのコルクとかを削ってたけど、手間がかかる割には
均等に削れ無くって、面倒なので金で解決した。
797774mgさん:2010/04/02(金) 16:09:03 ID:kqN/rSjV
まずはノギスを
798774mgさん:2010/04/02(金) 17:00:55 ID:sM8dqXaM
少し大きめのホームセンターで売ってるよ>コルク
18mm以下だったら5号
20mm弱は6号
21mm以上は7号
まぁテーパーになっとるから
途中で切れば微調整OKだけどさ
799774mgさん:2010/04/02(金) 17:50:30 ID:dhzce7ev
ダイソーでコルク製コースター買ってきて切り張り形成
800774mgさん:2010/04/02(金) 18:00:34 ID:kBO9dh0/
もうあれだ、親指突っ込んじまえ
801774mgさん:2010/04/03(土) 01:37:28 ID:Bih2hqhA
パイプにゴールデンバットの葉っぱ流し込んで吸ってみたお…
激しくまずいお…
802774mgさん:2010/04/03(土) 07:35:08 ID:9zS72dL3
ようやく965が吸い切れそうだ。
次はフレークだ!
803774mgさん:2010/04/03(土) 07:48:07 ID:9vccam1H
>>801
加湿シル!
804774mgさん:2010/04/03(土) 08:46:53 ID:BW7a9oXb
ピースはうまいぞ
805774mgさん:2010/04/04(日) 17:00:11 ID:i8vaVjjc
流れ豚切りすまぬ

親父の遺品を整理していたら、パイプが出てきた。
品番かメーカーか分からないけど、MAYFLOWER1303と書いてる。表面は曇って吸い口が多少傷ついてるんだが、使えそうなのでパイプを始めたいと思うんですが、初心者にオススメの葉とかありますか?

あと手入れ用品とか何が必要か、もし良ければ教えていただけると助かります。

厚かましい質問で申し訳ありません。
806774mgさん:2010/04/04(日) 17:10:21 ID:fLY0Nr9t
>>805
テンプレ>>1〜4を、まず参照してください。

807774mgさん:2010/04/04(日) 17:51:34 ID:xiX7pMB2
>MAYFLOWER1303

これかな
BCメイフラワー【1303】
ttp://www.toshikosun.jp/49_455.html
808774mgさん:2010/04/04(日) 22:13:33 ID:IQiVpZnN
やるおだお
今日パイプの吸う側の黒いのを落としてしまったお…
破損はしなかったけど大丈夫かお…?
心配だお…
809774mgさん:2010/04/04(日) 22:30:23 ID:MADVYa+j
>>808
ひびが入ったりしてなければ大丈夫だよ
810774mgさん:2010/04/04(日) 22:36:11 ID:MADVYa+j
ついでにマウスピース(吸う側の黒いの)がゆるゆるになって抜けてしまう場合の治し方
>>1にあるwikiより転載

@速乾性木工用ボンドを米粒大楊枝の先などに取って、ダボ穴のなかに薄く塗り広げます。
A30分ほど乾かしてボンドが半透明になったら、マウスピースをゆっくり時計回りに回しながら根元まで差し込みます。
Bそのままだと接着されるので、今度は反時計回りにゆっくり回しながら抜きます。ダボ穴の奥に余分なボンドがマウスピースに押し出されているので、それを楊枝で丁寧に取り除きます。
Cボンドが完全に乾くまで数時間放置します。
Dボンドが乾いたら改めてマウスピースを差し込み、合わせを確認して完成。
811774mgさん:2010/04/04(日) 22:36:28 ID:IQiVpZnN
>>809
大丈夫…だお

今日はじめて最後まで吸いきれたお
とは言っても始まりは半分からだったがお。がお?がおぉぅ…

しかし難しいお…
まだまだ難しいお…
ところでみんなは何吸ってるんだお?
812774mgさん:2010/04/04(日) 22:40:47 ID:IQiVpZnN
>>810
サンクスだお
813774mgさん:2010/04/04(日) 22:44:20 ID:MADVYa+j
こんなスレがあるから覗いてみるといいよ

【パイプ】今喫ってる銘柄は? 2【紙巻お断り】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1253785448/

ちなみに俺は今バージニアNo.1を吸ってるよ
814774mgさん:2010/04/04(日) 23:40:06 ID:Xlnoq7Fd
偶然にもオレもバージニアNo.1とゴールデンスライスドを吸ってます。

バージニア最後の方は粉ばっかりだから、口に入ってくるから
下敷き代わりにフレークを使ってるww
815774mgさん:2010/04/04(日) 23:54:44 ID:Xlnoq7Fd
初めて買ったパイプのマウスピースがくっつかなくなったから
810のメソッドで今度やってみるね。
早速、無水アルコールで掃除しといた。
816774mgさん:2010/04/05(月) 00:23:26 ID:Oyg/AxZ9
>>814
俺はキュービックカットのタバコを吸うときは、下敷き代わりにヴァージニアを敷いてるw
全部キューブオンリーにすると、灰を落とすときにまだ火が付いてないタバコが、ドサって落ちるww
「キューブカットはゆるめに詰める」という、「ゆるめ」の加減がわからなくて起きる悲劇。
817774mgさん:2010/04/06(火) 01:15:18 ID:wra9q/Wi
よくわからんけど、2ちゃんの規制って該当するプロバイダ全てが対象なの?
auのケータイでは書き込めないし、会社のOCNでも無理。。。

なんとかしてくれ!
818774mgさん:2010/04/06(火) 07:25:22 ID:qAggGnLo
>>817
ここで言っても無理。
規制関連板いけ。
819774mgさん:2010/04/06(火) 10:48:13 ID:S3uMFSY/
基本は灰は捨てないみたいだけど、やっぱり火付きが悪くなるしなぁ。
無理に付けようと強く吸いこむととそれはそれで大変だし。
ボウル一杯に煙草盛ってよく最後まで吸い続けられると思います。
820774mgさん:2010/04/06(火) 14:55:23 ID:lxEizyVP
上手に詰めて吸えばの話で、余分な灰を捨てるのは基本から外れるわけではないよ

大事なのは無理せず良い感じで吸える状態でらっくりすることだから
821774mgさん:2010/04/06(火) 15:57:57 ID:EhxaBfKH
>>819
灰を捨てないのが基本とは、どこからの引用?
初耳なんだが。
822774mgさん:2010/04/06(火) 17:15:10 ID:+zMxT4e9
つうかパイプの吸殻を灰とか言ってる奴は素人決定
炭だから
823774mgさん:2010/04/06(火) 17:39:37 ID:nGLnQApK
>>822
初めて聞いた
824774mgさん:2010/04/06(火) 17:42:03 ID:HQPq7oFo
つうか信号の進めを青とか言ってる奴は素人決定
緑だから
825774mgさん:2010/04/06(火) 18:22:29 ID:CpdbzUJ1
826774mgさん:2010/04/06(火) 18:38:51 ID:SS419rN5
827774mgさん:2010/04/06(火) 18:44:40 ID:+zMxT4e9
は?
828774mgさん:2010/04/06(火) 19:26:25 ID:EhxaBfKH
>>822
灰といわずに炭と言わなきゃ行けないのも初耳だ。
どこからの引用?
829774mgさん:2010/04/06(火) 19:46:09 ID:3mFj9WnS
お前ら釣られすぎだからww
830774mgさん:2010/04/06(火) 20:39:29 ID:+zMxT4e9
え?灰と炭が同じだとでも思ってんの?
アホすぎ
831774mgさん:2010/04/06(火) 20:44:19 ID:HQPq7oFo
世の中には事実通りに使われない言葉もたくさんあるわけで…
832774mgさん:2010/04/06(火) 22:43:01 ID:8cheLchV
つーか、炭化した黒い煙草しかない状態というならそれは煙突燃えの証拠だな。
火種の中心はどうしたって白い灰が多々ある状態だ。
タンパーワークも煙草詰めもちゃんと出来てない証拠だ。
833774mgさん:2010/04/06(火) 23:21:18 ID:Fb2YvCP2
>>824
何処の田舎に住んでるの?
東京では何年も前にLEDに変わって、誰が見ても「青」だよww。
834774mgさん:2010/04/06(火) 23:30:40 ID:HQPq7oFo
近年、普及してるLED灯器では旧来と同じように
青信号は青みがかった緑色に発色するようになっている。
これは色弱の人でも黄信号や赤信号と区別しやすくするためである
835774mgさん:2010/04/07(水) 02:20:34 ID:b5o9p+Z8
で、まじに聞きたい。

パイプの燃えカスは灰でいいんだよね?
836774mgさん:2010/04/07(水) 02:50:52 ID:eXwvzoqp
837774mgさん:2010/04/07(水) 06:39:59 ID:pq5ycehY
やるおだお
なんかすごく上手になった気がするお…
初心者さんはやっぱり初めは少しずつ葉っぱを増やしていくのが良かったお
過燃焼を意識しすぎて酸素不足になるのが火が消える原因だった気がするお
あと吹くのと吸うのは2:1の比率がいいお!!

今日はバージニアかって来るお!!
838774mgさん:2010/04/07(水) 08:15:43 ID:oy+kWQrc
>>835

完全燃焼(ほとんど完全燃焼した)した有機物が灰
不完全燃焼した有機物が炭

ちなみにパイプを燃やすような剛毅な事をしたことがないので知らん
839774mgさん:2010/04/07(水) 10:58:32 ID:IkIjIPQG
マイミク965のあとだとフレークは物足りない・・・
戻します(^^;)ノ
840774mgさん:2010/04/07(水) 23:29:43 ID:eXwvzoqp
オサレEDすなあ
841774mgさん:2010/04/07(水) 23:56:44 ID:eXwvzoqp
ごめんね、誤爆なんだ
842774mgさん:2010/04/08(木) 00:06:21 ID:MIV7edho
EDと言えば、パイプ吸い終わった後のこの寂しさは一体何だろうな。
強敵(とも)と戦い、別れたような……。
843774mgさん:2010/04/08(木) 01:01:23 ID:ir22pmtm
やるおは何を買ったのかなぁ。

バージニアナンバー1?
844774mgさん:2010/04/08(木) 06:02:32 ID:b+T1hcfm
>>843
ダンヒルのロイヤルヨットだお
最初あけ方分からなくて一時間は苦闘したお…
空気入れてから回すことに気づいたときは目からうろこだったお…

あけたらとてもいい香りがしたお
シガレット葉のような香りだったお
すごくいい香りだお!!
845774mgさん:2010/04/08(木) 08:19:50 ID:yRqQaZ6T
同じ煙草を買って缶を開けてみたら結構乾いてた。
最初の缶はけっこう湿ってたのに・・・
同じ銘柄でもすごい違い。
846774mgさん:2010/04/08(木) 08:35:37 ID:zxgD5WH5
>>844
ロイヤルヨットは指でグイグイやってこねてパラパラにして詰めると
ニコ酔いしにくいよ。あと火持ちも長くなる。
火種を小さく保っても消えにくくなるよ。
847774mgさん:2010/04/08(木) 08:39:30 ID:b+T1hcfm
>>846
ちょ…ちょっと意味が分からないお…
848774mgさん:2010/04/08(木) 09:17:39 ID:O8skUIIA
>>847
粘土をこねるみたいにコネコネして、
そしてコネコネした葉っぱをフリカケみたいにパラパラ火皿に落とすじゃね?
849774mgさん:2010/04/08(木) 10:01:20 ID:zxgD5WH5
>>847
まあ、よーーーく解すって事。
ベタつかない葉っぱだからこねると葉っぱの塊がパラパラによく解れるんだ。
850774mgさん:2010/04/08(木) 20:17:07 ID:pWp8JkGM
ダンヒルのフレークを3分の1くらいに切って、
葉の方向が上下になるように縦に突っ込んで吸ってみたら実にうまいです。
揉みほぐすなんてしてはいけません。
みなさんもお試しあれ。
851774mgさん:2010/04/08(木) 21:20:01 ID:b+T1hcfm
>>848,849
サンクスだお
今日ボウルにフルに入れて吸ってみたけど…やっぱりうまくいかなかったお…

というか段階的に押し込む強さを変えていく意味が分からないお!!なんなんだお!!!
下の方はふんわりと、てっぺんだけカッチカチにすればいいのかお?!
それとも均等にするためにちょっとずつ強くいれるのかお?!
訳が分からないおお!!!
852774mgさん:2010/04/08(木) 21:32:36 ID:ejiVAtyj
段階的に詰める強さを強くしていくのは、
喫煙中何度もタンパーで押さえることになる=何度も押すことで
下の方が堅くなっていくからだと思う。

ただ、パイプ大全第三版によれば、乾燥気味の葉の場合は
この詰め方だと空気の通りが良すぎるので、底の方を堅く詰め、
中間は軟らかく、そして上部はまた堅く詰めるといいとある。

まあでも、人によって最適な葉っぱの詰め方は異なるだろうし、
色々試行錯誤して、自分にあったやり方を見つけるしかないんじゃないかな?
853774mgさん:2010/04/09(金) 00:41:22 ID:XfqTmRRk
850の方法、なんかうまそう♪
ヴァージニアナンバー1の在庫がなくなりそうだから
週末に購入予定だったけど、ロイヤルヨットもいいかなぁ。
854774mgさん:2010/04/09(金) 01:38:49 ID:y9s3Dzi3
>>850
フレークは解さない方が美味い。
855774mgさん:2010/04/09(金) 01:51:24 ID:y9s3Dzi3
>>851
自分はロイヤルヨットをパラパラに解して、均等な密度で詰める。
半分くらい詰めたらピックで5回くらいサクサク刺すか掻き回すと
全体がふんわりする。
そしたらボウルいっぱいまで葉っぱを追加してカチカチにならないよう、弾力を残した程度に少し押さえる。
するとボウル内が大体均等になる。
自分はそうやって吸ってる。
ロイヤルヨットは余り硬く詰めると酔うよ。
856774mgさん:2010/04/09(金) 02:10:45 ID:XfqTmRRk

面倒くさそうwww

やっぱりゴールデンスライスドにしよっかな。
なんか今日はおいしくないけどil||li _| ̄|○ il||li
857荒島:2010/04/09(金) 03:30:37 ID:fju7c+fD
てす
858荒島:2010/04/09(金) 03:38:43 ID:fju7c+fD
あーやっと規制が解除された。
>850
>854
好みの問題をさも普遍的に言うなカス。

>852
パイプ大全なんか基準にしてると笑われんぞ。

>855
酔わねーよ。人によって個人差があることを
さも普遍的に言うのはよせ。

859荒島:2010/04/09(金) 03:54:06 ID:fju7c+fD
なんだかまた半ちく野郎の断定口調が多くなって来やがったな。
あんまりひどいと修正いれんぞ。
フレイク物を解すのも解さねーのも勝手だ。
ただどっちが旨いとかフレイクは解さず吸うものなんて言われれば
待てコラになるだろがよ。
酔うとかって話も同じだ。
初心者に変な先入観持たすんじゃねーよ。
大体知らねーうちに肺喫になってんのかもしれねーだろが。
少なくとも俺はロイヤルヨットを強えーと思ったことはねーし
酔った事もねーよ。
あんなので酔うならBlackXXなんて吸えねーぞ。
860774mgさん:2010/04/09(金) 04:26:30 ID:kaZeAk3c
自分の事か?
861774mgさん:2010/04/09(金) 04:43:15 ID:JLUH0uuj
ほぐし方、詰め方は色々試すしかないと思う。

色々試す=試行錯誤

此処さえも楽しむ心意気でガンガレ
862774mgさん:2010/04/09(金) 07:51:51 ID:GBifs9f9
>>858

酔うよ。人によって個人差があることを
さも普遍的に言うのはよせ。
863774mgさん:2010/04/09(金) 08:33:11 ID:9wf5cOby
また始まりますね。

荒島 vs 荒島になりたい男

の対決

頼むから短めにお願いしますね。
長すぎて長すぎて。
864774mgさん:2010/04/09(金) 08:44:56 ID:FKISxKDE
>>862

>>855
>固く詰めると酔う

>>858
>個人差がある。酔わない(人間もいる)

>>862
>個人差がある。酔う(人間もいる)


>>858>>862は「個人差があるので酔う、酔わないのどちらもあり得る」ということを言ってる点では等価だが、

>>855は「固く詰めると」という前提があれば「酔う」と言っていて、
>>858は「その前提があっても必ず酔うわけではない」と言っている。

>>862は「酔う酔わないは個人差」と言っているが、「固詰めだと必ず酔う」ということを肯定してないので、
>>855は、「固く詰めたら必ず酔う」ということを>>858,862に対して説明しなければならんのでわないか。


865774mgさん:2010/04/09(金) 11:06:09 ID:px+nY/dh
果てしなくどうでもいい
866荒島:2010/04/09(金) 11:31:50 ID:fju7c+fD
どうでもよくねーだろ。
硬く詰めると誰でも酔うみたいな言い方されれば
俺は酔った事もねーし特別強いと思った事もねーから
お前の吸い方がそもそも問題あるんじゃねーのか?
って言いたくなるだろがよ。
何もわかんねーやる夫みたいな奴がロイヤルヨットは危険だお
みたいな先入観持ったらどうすんだよ。
人に能書き垂れるならそれくらいの責任感もてよタコ。
867774mgさん:2010/04/09(金) 11:37:41 ID:LCkIv6A/
うーん、なぜかロイヤルヨットに関しては、
通販サイトのレビューで空腹時に吸うと酔いやすいと書いてるせいか、
ほとんどの人が先入観で強い煙草と思っているよね。
確かに、深みのあるバージニア系ではあるけど、
格段に強い訳じゃないんだけどね。

で、本当にロイヤルヨットでニコチン酔いした人っているの?
体調不良だったとか、肺喫煙したとかじゃなくてね。
868774mgさん:2010/04/09(金) 11:38:07 ID:px+nY/dh
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に も ど う で も い い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
869774mgさん:2010/04/09(金) 11:53:23 ID:H0FaDVTZ
言葉遊びはウザイ。
870荒島:2010/04/09(金) 12:00:49 ID:fju7c+fD
あとよ。本音言うけどよ。
煙草酔いする奴でまともに吸える奴見た事ねーんだよな。
意識してんだか、してねーんだか肺喫してんじゃねーのかって勘ぐりたくなる。
肺喫してんならそれなりの煙の量を吸ってんだろうしな。
体質の問題もあるとは思うがニコ酔いで30分しか吸えねー奴と
俺みたいなぶっ続けで4、5時間吸っても平気な奴では
体質の違いはあるだろうが基本的な吸い方が違うんじゃねーのか?
って言いたくなるだろ。
違うか?
871774mgさん:2010/04/09(金) 12:14:50 ID:GBifs9f9
>>867

いままでに試した中では、

Black Irish Twist
872774mgさん:2010/04/09(金) 12:17:41 ID:GBifs9f9
>>867

失礼、書いてる最中に手が滑った

今までに試した中では、
Gawith & HoggarthのBlack Irish Twist
DunhillのRoyal Yacht
それにスリーナンズ
同じ日に他の銘柄だと大丈夫でも、この3種類はニコチン酔いで気分が悪くなった。
873荒島:2010/04/09(金) 12:51:32 ID:i7PD6EcE
GHのは吸った事ねーからわかんねーが
(ただニコチン最強説のあるラムツイストは試した)
2つの煙草は吸った事あるがなんともねーがな。
ただ単にニコ酔いじゃなくて体質に合わねーってだけじゃねーのか?
874774mgさん:2010/04/09(金) 13:10:14 ID:LCkIv6A/
>>871-872
その三つではニコ酔いした事がないなあ。
深みのある美味しい煙草と言う印象だけど。

というか、パイプ煙草でニコチン酔いする状況と言うのが判らない。
これは個人差でニコチンに強いからということでいいのかな?
でも、葉巻なら何度かニコチンした事あるんだよなあ。
モンテクリストのアッー!とかさ。
875774mgさん:2010/04/09(金) 13:44:00 ID:lVaT3xma

化学物質の代謝って意味ではアルコールと同じで個人差が大きいんだ
ニコチンだって肝臓が代謝してんだぜ

酒と同じで極端に弱い奴はあきらめろw
強い奴は良かったねw
876872:2010/04/09(金) 14:25:56 ID:GBifs9f9
酒でもウォッカOKなのに日本酒悪酔いとかあるから、体質なんだろう

ロイヤルヨットについては、TobaccoReviews.comでも旨いけどStrongみたいな
意見が多いので、一般にそう感じやすいタバコって思われてるんじゃないかなあ
877774mgさん:2010/04/09(金) 18:47:43 ID:kaZeAk3c
ニコチン酔いって、吹かしてるだけの人でもなるの?
肺喫の人だけじゃないのか。
878774mgさん:2010/04/09(金) 19:04:05 ID:3vngMCIY
ニコパッチでも中毒になれるぞ
879774mgさん:2010/04/09(金) 19:19:10 ID:dqUYZqmS
ニコチンにもアルコールにも弱いが両方好きなオレが通りますよっと

>>877
なる。ゆるやかに摂取されようがどうしようが摂取量の問題だから…
自分はアッーどころじゃなくてペティエドムンドで吐きかけた
1時間半吸ってもまだ1/3残ってたしorz

>>876
量の問題が大きい
30mlの辛い酒を飲むのと、180mlの甘い酒を飲むのとでは、
必然的に後者の方が飲む量が多くなりやすい
ぁぁ、甘い辛いと表現したがあくまで比喩な、アルコール量の
因みにちゃんぽんすると酔いがってのは完全に嘘
880774mgさん:2010/04/09(金) 19:25:57 ID:dqUYZqmS
おい、TVでパイプの話やってる
ツゲのイケバナにスポットを当てた感じのだけど
881774mgさん:2010/04/09(金) 20:05:25 ID:FKISxKDE
>>879
酒はちゃんぽんすると酔うって。
日本酒もワインもそれぞれ単独、またはビールからワイン、ビールから日本酒、ならOKでも、
ワインから日本酒、日本酒からワイン、って混ぜると両方が単独では好きな(平気な)銘柄でも酩酊ダウンする。

結局はそれも体質で、酔う人もいるし酔わない人もいる。
882774mgさん:2010/04/09(金) 20:07:00 ID:FKISxKDE
>>870
技術の差はあるだろうけど、体質(=身体的許容量)の差というのは、これはもう技術や理論では超えられない壁だからな。
そこは割り引け。
883荒島:2010/04/09(金) 20:25:48 ID:8tCbqpTh
でもよ。俺は基本的に吸い方の問題だと思うわけよ。
以前は俺がニコチン耐性があると思ってたわけよ。
ところがな。知り合いのところで水煙草をご馳走になった事があってな。
話によるとあれってニコチンが水にとけだすんで
殆ど香り成分だけになってニコチンはほぼ除去されるって聞いたのよ。
だからあれは非喫煙者でも吸えるらしいが
自分も勧められるままにおもいっきり煙を肺に入れたら途端に目がまわってな。
それ以来肺に煙を入れた事はねーし
自分は特別ニコチン耐性があるとは思えなくなったわけよ。
耐性ってのはあるかも知れねーがそれより吸い方云々ってのがあるんじゃねーの?
だってレビューでキツイって話があったらしいが
お前らも知ってのとおり海外は機関車だけだろうが。
根本的なところで疑いたくなるよな。
884荒島:2010/04/09(金) 20:33:37 ID:8tCbqpTh
つまんねー事かも知れねーけどよ。
人は易きに流れるだろ。
体質が駄目なんでニコ酔いするが俺のスキルに問題はねーってな。
でも全部がそうなのか?
ここでニコ酔いする奴の何割が吸い方に問題ねーっていいきれんだよ。
なんか隠れ蓑にしてる下手くそが結構いる気がするがな。
あえてほじくり返す事はしねーが
結局自分のことだからな。
嘘ついても仕方ねーと思うぜ。
885774mgさん:2010/04/09(金) 20:46:16 ID:FKISxKDE
>>884
そこらへんはもう、例によって検証してくしかないんじゃないのかな。
ただ、

・同じタバコを同じ量だけ同じ時間内に、【吸い方だけ変えて】、酔うかどうか。(=スキルの個人差)
・同じタバコを同じ量だけ同じ時間内に、同じ吸い方を心がけて、【別の人間が吸って】酔うかどうか。(=体質の個人差)
・同じタバコを【量を変えて】同じ時間内に、(=摂取量の差)
・同じタバコを同じ量だけ【時間を変えて】、(=摂取所要時間の差)
・【違うタバコを】同じ量だけ同じ時間内に、(=葉の種類の差)

ざっと思いついただけでも、ニコチン酔いを起こすかもしれない要素ってのはいろいろある。
試す前にある程度、これまでの経験や事例で撥ねることができるものはあるだろうけど……

違う人間が同じ吸い方をできているかどうか、というのはなかなか検証が難しい。
ストップウォッチ持って並んで吸うわけじゃないしね。

同じ人間が「スキルの変化(進化・成長)」で、受け取る結果が変わるというのを検証するのはできそうだけど、
結論が出るには時間が掛かる。一日で、というわけにもいくまい。

俺としては、「原因がどれかひとつだけ」ということはなく、解決方法も「どれかひとつだけで劇的に」ということはない、とは思ってるけどね。
886774mgさん:2010/04/09(金) 21:00:22 ID:FKISxKDE
>>885
過去の個人的経験で言えば、

1)短時間に大量に吸うと酔う        →短時間に量を吸えるってことは、過燃焼してるっていうことでもある
2)3〜4時間(2連投)連続で吸うと酔う →量を摂りすぎるとダメなのかもしれない
3)酒飲みながら吸うと酔う、ときがある   →酒に酔ってるのか、酒との相反作用で酔ってるのかはわからない

肺喫煙はしないので、過去に酔ったケースは上の三つ。
(1)(2)は要するに、「過燃焼(短時間に大量摂取)」&「煙量多すぎ」だと酔う、ということになるんだけど、
実はこれは荒島言うところの「過燃焼させるな」という基本ができてくると、短時間に大量摂取ということがなくなり、
酔わなくなる。つまり、「スキルである程度は緩和できる」ということになる。

(3)はたぶん生理的な問題かと。
どちらも飲んでる最中には来なくて、だいたい翌朝に来る。
元々「煙を肴に飲む」クチなんだが(煙草吸いながらだとアルコールの酔いが緩和されるので)、
1ボウル以上吸うと、100%翌朝がダメ人間になるので、最近は飲むときは量を控えてる。
たぶん、これは体質だとは思うけど、紙巻き吸ってたときは2時間1箱×ビール7杯でも悪酔いしたことなかったので、
単純にニコチンの量なのか、濃度なのか、体質なのかがよくわからない。

ま、(1)(2)については、スキルである程度までは対処できそうではある。
887774mgさん:2010/04/09(金) 21:03:18 ID:dqUYZqmS
>>884
下手とか上手いとかとはまた別の、肺に入れる入れないの話だろ
因みにオレは5mgの紙巻肺に入れるとむせる人だからな
弱いと考えるのが妥当だと思うぞ、悲しいことに全然自慢できないけれど
分解能力に個人差があるってのを、話摩り替えてまで否定しなくてもいいだろうに
あと白人がすぱすぱいっても平気なのは、ニコチンの分解能力が高いからじゃね?
そしてお前、883の内容は酸欠じゃないのかと一瞬疑がいたくなるが…どうだろうな
自分は水パイプやったことないから何とも言えないが
888774mgさん:2010/04/09(金) 21:24:56 ID:WWgAk43i
両切りピースを一日20本超を肺喫で吸い続けて20年。
さすがに目覚めの一本はクラッと来るが、
それ以外は何とも思わなかった俺が、パイプに替えてから早10年。

ピースは今でも吸うけど口腔喫煙だ。
先日、誤って一吸い肺喫してしまったら一発でニコ酔いしたぜ。
肺からの吸収は口腔喫煙に比べてすさまじいと思ったよ。
889774mgさん:2010/04/09(金) 21:35:07 ID:H0FaDVTZ
ニコチンは肺喫煙しなくても、口腔内粘膜からも吸収されるから、

咬みタバコやって、「マーライオン」に成った事ある。
890774mgさん:2010/04/09(金) 22:27:26 ID:y9s3Dzi3
>>858
>酔わねーよ。人によって個人差があることを
>さも普遍的に言うのはよせ。
酔うんだよ。人によって個人差があることを
さも普遍的に言うのはよせ。
891774mgさん:2010/04/09(金) 23:17:26 ID:FKISxKDE
>>890

>>855は、「体質の個人差」じゃなくて、「そうすれば必ずそうなる」かのように見えるのが誤解の元。

個人差によって酔う【こともある】と訂正すれば済む話。

>>858も「体質によって個人差がある」って言ってるんだし、前提が同じなら、
おまえらが言ってることは内容的には等価。
892774mgさん:2010/04/10(土) 01:36:19 ID:uWr1HFNe
で、やる夫はニコ酔いしたのか?

893774mgさん:2010/04/10(土) 01:38:00 ID:p6bNhDWc
どっちでもイイが終止符を打てる所でな頼むヨ
894774mgさん:2010/04/10(土) 02:34:01 ID:8IpF8+CY
でも、今回の話は有意義なんじゃないかな?
ニコ酔いって話題で、人の話を聞く機会ってほとんど無いし、
オレもロイヤルヨットでニコ酔いするという話は、
肺喫煙の所為だと思い込んでたから。

みんな貴重な話ありがとサンクス!
895荒島:2010/04/10(土) 02:50:39 ID:vMTYjiv9
>887
お前絶対に体質の問題だって言い切れんのか?
自分のスキルに落ち度はねーって言える根拠はなんだよ?
896774mgさん:2010/04/10(土) 03:01:23 ID:tCSl19bd
さすがに水掛け論だわ
897荒島:2010/04/10(土) 03:09:13 ID:vMTYjiv9
なんかどうも引っかかんだよなあ。
体質のせいにして逃げてる気がな。
仮にそうじゃないとしても他の初心者の逃げ道を用意
させちまった気がどうしてもする。
一つ俺の経験上言えるのは今までニコ酔いする奴らってのを
何人か見たが誰ひとりまともに吸えてた奴らはいなかったってことだ。
もちろん全員がそうだとは思わねーが
ここで自分の事を体質の問題だと片付けてた奴らな。
俺が見てきた下手くそと決定的に違うんだと言える根拠はなんなんだよ?
それがない限りただ下手くそ呼ばわりされたくないだけで
断言してるとしか思えないんだがな。
898荒島:2010/04/10(土) 03:23:10 ID:vMTYjiv9
>896
バーカだからお前の仕事の企画は場当たり的だの
深みがねーと上司から言われるんだよ。
いいか?よく考えろ。
俺はこの先体質にあわねーんだなで誤魔化す連中がでてくる
んじゃねーかって懸念があるから引っかかってんだよ。
正直いえば上の奴らはもうどーでもいいんだよ。
でもこれからニコ酔いすんのは体質の問題で自分のスキルの問題じゃねー
って言ったらそこでそいつはお終いだろが。
人間誰だって自分が下手くそとは考えねーよ。
おそらくやる夫だって考えてねーだろ。
下手すると俺ってなかなかのもんだ位に思ってると思うぞw
でもな。このスレはそれじゃ駄目なんだよ。
ふざけんな下手くそ野郎って自分の真実の姿に気がつける場所
じゃなきゃな。
ムカつくけどやってみたらやっぱり違ってたって事じゃなきゃ
このスレの意義なんかねーって思うだろうが。
違うかよ?
899774mgさん:2010/04/10(土) 03:44:11 ID:zJvyTP99
完全な下戸っているよね。
飲まず嫌い、飲み慣れてない、とかじゃなく、
アルコール脱水素酵素からアセトアルデヒドへ、
さらにアセトアルデヒドはアセトアルデヒド脱水素酵素に分解される。
このアセトアルデヒド脱水素酵素がない、少ない、働かないという人がいて、
そういう体質の人は、アルコールの摂取量に関わらず、体内に取り込んだアルコールは
アセトアルデヒドにまでしかならないから、口に含んだだけでも100%泥酔&二日酔い。つまり、飲めない。
量に関わらず、摂取しただけでダメ、とゆー。
まあ、多少までなら大丈夫だけど、やっぱり量いくとダメ=体内で「アルコールを分解できない」とゆう。

ニコチンの場合も、許容量とか体質は皆無ではないだろうけど、
本当に身体に合わないんだったら、喫煙そのものを辞めるべきだと思う。

「そこまでじゃない」「量をいかなければなんとかなる」のであれば、逆に、
「ニコチン酔いしない吸い方」を模索する余地があるとも思う。
900774mgさん:2010/04/10(土) 04:28:23 ID:HULXAz6G
荒島いい加減ウゼー

かなりしょっぱくなってきたな

そこまで初心者の為って宣うなら、初心者の為にヨウツベに荒島流パイプスモーキング術をアップしろよ

初心者を思う荒島尊師ならやってくれるはず


そ れ と も 口 だ け か い ?



901774mgさん:2010/04/10(土) 05:01:31 ID:uRpTmMNb
ここでちょっと疑問に思ったんだが、パイプでニコ酔いするタイプの人は、
紙巻でもニコ酔いするはずだよな。
最近の紙巻は軽いとはいえ、
血中に取り込まれやすい肺の中に直接煙を入れるんだから、
口内喫煙のパイプよりニコチンの摂取量は多いはず

もし紙巻は大丈夫でパイプのみでニコチン酔いをするというなら、
肺喫煙をしてるか、自分でも気づかずに肺に煙を入れている可能性は無いかな?
902774mgさん:2010/04/10(土) 05:45:12 ID:zJvyTP99
>>901
その可能性はあるかもしれない。

自分は紙巻きではほとんどニコ酔いしたことがなく、そしてどちらかというと紙巻きも「ふかす」ような吸い方だった。
パイプは紙巻きと違って、スパスパ吸うということがなく、さらに紙巻き以上にゆっくり吸い込んでゆっくり吹き戻すので、
そのときに気付かずに肺に入れてしまっていた、ということはあったかも。

最近はどうかというと、舌焼けしなくなったのと同時期くらいからニコ酔いはしなくなった。
もちろん、銘柄の違いというのもあるだろうから、一概には言えないけど。

「喫んで美味しいと思っていられる量と程度」がわかってきて、
肺に入れず、ふかしすぎない、というそのへんが揃ってきてからは、あんまりない。
少なくとも、「一口目でクラクラくる」とか「めまい」とかはない。
肺に入れたらわからんけど。
903774mgさん:2010/04/10(土) 06:33:34 ID:zJvyTP99
それはそうと、パイプレストがだいぶ成長した。

http://loda.jp/kanadarai/?id=76
http://loda.jp/kanadarai/?id=77
http://loda.jp/kanadarai/?id=78
http://loda.jp/kanadarai/?id=79

たぶん、これ以上パイプを入れるスペースがなくなったら、「それ以上買うな」と言われると思う。
904774mgさん:2010/04/10(土) 09:17:49 ID:/yO3P9aV
>>903
よく似た北欧の木製の知っているがこれはコルクで挟み込んでいるんだな
アイディアは面白いけど、パイプレストのくせにパイプがレスト(休息)出来ない感じ・・・

ボウルトップふさいじゃ乾燥させにくいし、外すときに他のものまで外れて落ちてしまいそう
挟み込むのも本体を手で押えておかないといけなさそうだし、素直に平置き型にしたほうが良いよ
905774mgさん:2010/04/10(土) 09:18:09 ID:PRB04kMe
>>895

同じ人間が同じように吸ってみましたが
この銘柄だけは何故かニコ酔いしますって言ってるんだから
そういうこともあるだろうでいいじゃないか
906774mgさん:2010/04/10(土) 09:34:39 ID:KuSiZelu
ニコ酔いじゃなくて酸欠かもしれん
907774mgさん:2010/04/10(土) 09:36:15 ID:zJvyTP99
>>904
これで案外「きゅっ」と挟まるように加工しているので、ぽろっと落ちたりはしないです。
そのためのコルク。加工が楽っていうのもあるけど。
取り出したり、収納したりするときは、それはそれは丁寧に、パズルにピースを嵌め込むように扱うので、
両手で作業するのは特に問題なし。

縦置きにしているのには理由があって、
1)見栄え
2)横置きにすると置き場所を食う

んで、実際にはここにrestさせる前に別のパイプレストで乾燥させているので、これは収納用に近い感じ。
もっとも乾燥について言えば、ボウルトップが完全に隠れる構造になっているのは、
オームポールだけで、他は適度に隙間があったりはしている。

そして、このパイプレストはまだ未完成で、将来的には台座が付く。
転倒防止と取り出し易さを考慮しつつ、回転式にしようかと。眼鏡屋の店頭にあるグラサンラックみたいな感じ。

すべてのパイプの形に合わせて溝を掘ってあるので、「所定の位置」が全て決まっており、
別のパイプと別の溝だと絶対に合わない=汎用性がない作りになっているです。
これはこれで一種のパズル。

いちばん最近堀ったのはFaloconだけど、これはシャンクが大変脆いので、
シャンクに負担を掛けない溝切りになっています。
Aristocobのシャンクの上にもたれ掛かっているように見えて、実はどちらも接してないです。
908774mgさん:2010/04/10(土) 10:31:56 ID:2xC2oduI
>>901
良い香り。と思って吹き戻した煙を鼻から吸ってるのはあるかも。
吸い方が上手になるほど良い香りが立つからね。
※但し全ての人がそうだとは言ってない
909荒島:2010/04/10(土) 11:02:12 ID:kvobs1dp
>900
カメラがねーって言ってるしウザいとゆーお前が命令すな。
お前のアナルに特大ビリヤード5本ぶちこんでヒーヒー言わすぞボケ。
下手くそ死んでろ。
910荒島:2010/04/10(土) 11:07:44 ID:kvobs1dp
>905
いやよくねーよ。
俺が体質じゃねーのか?って話を切り出して
その後から体質だから仕方ないで済ます奴がでてきた。
それを激しく後悔してんだよ。
上でも書いたが別に上の奴らはもうどうでもいい。
だけど逃げ道は残したくなかったということよ。
911774mgさん:2010/04/10(土) 11:14:00 ID:dF3MKHEH
口だけで俺は上手く吸えるって言われてもねぇ
912荒島:2010/04/10(土) 11:14:51 ID:kvobs1dp
>906
なんか言い訳みたいなのばかりだな。
いつからこういうヘタレ揃いになったんだ?
俺がこういうの嫌いだと知ってるだろうが。
少なくとも俺の前で言い訳がましいこといったら
徹底的に潰すぞ。
吸い方でニコ酔いはだいぶ防止できんだよ。
913荒島:2010/04/10(土) 11:18:55 ID:kvobs1dp
>911
煽ってるつもりかバーカ。
お前よりはまともに吸えるわ。
下手くそのくせに生意気だ。
煽るつもりなら徹底的に相手してやんぞ。
かかってこいよクズ。
914774mgさん:2010/04/10(土) 11:21:27 ID:dF3MKHEH
おう、さっさと潰してくれやw
915荒島:2010/04/10(土) 11:26:24 ID:kvobs1dp
お、上等だコラ。
まずはお前のバイプ丁寧にぶち折ってやる。
捨てアド晒すから必ず送れよハゲ。
話はそれからだ。
916774mgさん:2010/04/10(土) 11:32:24 ID:dF3MKHEH
じゃあ早く晒してくれ
917荒島:2010/04/10(土) 11:48:31 ID:kvobs1dp
ちょっと待ってろ。
捨てアド設定するからよ。
逃げんじゃねーぞボケ。
918774mgさん:2010/04/10(土) 12:23:04 ID:dF3MKHEH
まだ?
919774mgさん:2010/04/10(土) 13:45:02 ID:LuSSl/YP
まぁ荒島も煽ってる奴もどっちも晒せって感じですよね。
920774mgさん:2010/04/10(土) 13:49:53 ID:5RgQR2ey
>>898

>でもこれからニコ酔いすんのは体質の問題で自分のスキルの問題じゃねー
>って言ったらそこでそいつはお終いだろが。
>人間誰だって自分が下手くそとは考えねーよ。
>おそらくやる夫だって考えてねーだろ。
>下手すると俺ってなかなかのもんだ位に思ってると思うぞw

>490 名前:774mgさん[sage] 投稿日:2010/03/26(金) 12:36:34 ID:v8BBhjoj
>>>489
>映画で喫煙の仕方のイメージはしっかりなので多分大丈夫だお

とか言ってるヤツに、何を今更w
921774mgさん:2010/04/10(土) 14:05:35 ID:rr61Ksex
捨てアドまだ?
922774mgさん:2010/04/10(土) 14:50:10 ID:NtdOuhG9
捨てアドなんざそこらで拾ってくりゃいいのに
923774mgさん:2010/04/10(土) 15:11:21 ID:UQEiTa59
ったく、体質だのなんだのと・・・おまいら・・・パイプ歴が浅い、
卵の殻がケツについているヒヨッコの俺でもわかるようなことをわからん奴が多すぎだな。
924774mgさん:2010/04/10(土) 15:14:39 ID:UQEiTa59
同じ葉でも湿り具合等の葉の状態、パイプの状態(手入れ具合等)、
葉の詰め方、火のつけ方、吸い方等々によって、味は変わるんだぞ。

これは俺の好みじゃなかったという一言ですませばいいじゃねーか。
めんどくせぇやつらだな
925774mgさん:2010/04/10(土) 15:23:02 ID:dpmP+leg
パイプを咥えながら 力仕事をしていると
ニコ酔いする事が極々たまにある
だからニコ酔いの原因は ヘタクソに吸うとなるという
俺なりの結論がある

普通に上手に味わう吸い方をしてりゃ
ニコ酔いは、まず皆無に等しいと思うぞ
926774mgさん:2010/04/10(土) 16:53:12 ID:g36FztSd
ニコ酔い話題が挙がってたんでちょっと質問
この前バーで隣のカウンターでパイプを吸ってた人が居たんだ
その人の非常に良い香りがしてたんだが副流煙にはニコチンって含まれてないの?
自分は駅前の喫煙所の近くを通るだけで気持ち悪くなるほど煙草には弱いです
でも隣でパイプの吸ってるのに気持ち悪くならなかった、むしろ香りはバニラ系で体が安らいだ
ニコチンフリーの葉なのかそれとも自分が酒に酔って感覚が麻痺していただけなのかわからないけど
それでパイプをはじめたいと思うんだけどニコチンフリーでバニラ系の葉ってあるの?
927774mgさん:2010/04/10(土) 17:07:58 ID:a/PG+9pk
ニコチンだけじゃ気持ち悪くはならないよ
928774mgさん:2010/04/10(土) 17:28:52 ID:EEhPRDwd
>>926
ニコチンフリーのパイプ煙草ってのは、聞いた事無いな。
929774mgさん:2010/04/10(土) 17:42:21 ID:Of5tFqb/
荒島は自意識過剰すぎ
このスレは乗せられ過ぎ
930774mgさん:2010/04/10(土) 18:21:44 ID:NtdOuhG9
917 名前:荒島[sage] 投稿日:2010/04/10(土) 11:48:31 ID:kvobs1dp [6/6]
ちょっと待ってろ。
捨てアド設定するからよ。
逃げんじゃねーぞボケ。


まだあああああああああああああああああ?
931774mgさん:2010/04/10(土) 18:59:48 ID:8IpF8+CY
>>926
ニコチン量はパイプ煙草のほうが多いと思うぞ。
ただし、上手な吸い手の煙の量は線香レベルなので紙巻よりはるかに量が少ない。
932荒島:2010/04/10(土) 21:04:35 ID:zjvyy34q
おう待たせたな。
送ってこいよ。
バイプぶち折ってやるから。
逃げんなよwww
933774mgさん:2010/04/10(土) 21:53:59 ID:NtdOuhG9
捨てアド晒してもどうやってパイプ折るのかわかんね
さすがキチガイ荒島さんやでー
934774mgさん:2010/04/10(土) 22:06:04 ID:aouH2wRP
荒島は相変らずファビョってるな、旨い煙草吸えてないんだろ
935774mgさん:2010/04/10(土) 22:19:52 ID:uWr1HFNe
話ぶった切って悪いが、今日はRolandのモール買ってきた。
赤・緑・黄色・茶の色がついてるヤツ。
ピーターソンの先が細いモールを使っていたんだが
煙道掃除とコーン用には太いのが1番さ。
カラフルモールは見てるだけでなんか楽しくなってくる♪
50本入り。263円也。
936774mgさん:2010/04/10(土) 22:31:46 ID:dQ1e15IW
旨い煙草とかOB厨に言われても説得力ねえしwwww
937774mgさん:2010/04/10(土) 23:16:08 ID:rfKdKZ9g
荒島よ、もうここの奴らに付き合うのはやめたほうがいいぞ。
ただ煽るだけしかできない奴らなんだから。
お前が惨めにみえてくる。
938774mgさん:2010/04/11(日) 00:38:01 ID:7HJPh+4G
>>937
荒島さんチィーッす
939774mgさん:2010/04/11(日) 00:44:29 ID:r4yEzX3Y
荒島とその下僕たちこそどっかいけよw
940774mgさん:2010/04/11(日) 01:22:10 ID:QcVFaqUb
じゃ、以後は>>939に仕切って貰おう。精々頑張りな。
941774mgさん:2010/04/11(日) 01:24:53 ID:5gxXCzDG
>ただ煽るだけしかできない奴らなんだから。
>お前が惨めにみえてくる。
942774mgさん:2010/04/11(日) 01:36:20 ID:E11qSXTA
ちんこシナシナ団もどっか行くべきだな
うぜぇし
943774mgさん:2010/04/11(日) 01:59:52 ID:K/OxOKhA

               /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :. :.\
               /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : \
            /: : : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : 、 : : :\: :.‘,
              /: : : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : i: : :|: : : : :‘, ‘,
          /: : : : : : : : : : : : /: : : 〃: : : : : : : : : : : |:.:.:.ト、: : :. :.‘,: :.
            /: : :/: : : : : :. :.:.:./′:. :.il: : :./: : : : : : : : :l: : :ト、ヽ: : : : .__:.:l
.           i: : :.′: : : : : : : :.il: :. :.:./.!: :∧: : : : : : :. :.ハ:.:ト、: : :. :.:.├|: |
         |: : :|: : : : : : : : :.:.l|: : :./ !: :l \: : : :. :./ │! >. : : : :|¨: :|
.           l: ヽ!: : : : : : : : : :||: : :{ ̄「 メ、  ヽl: : /  斗匕 |:. :.i}:.|: : :l
           ‘,:.|: : : : : : : : :.:.|ト、ィ行心ヾ `¨  l: / '´ィ抔ミx、 !: :.ハ/:.:レ′
              y′: : : : : : : : :il〈《 トイ :i|      j/   トイ:i| iレ レく:::j/
.           /: : /: : : : : :.ハ:.:i!  V少         V少  /`}::ヽ
          /: / /l: :. : : |∧:l   `¨´           `¨´  ′ハ: /
         /イ:. :./: l: : : : :i!__ `              '        i//j/
          ムイ/|: : : : :|::::丶                  ハ:/
             |: : :.:.:.|r‐y' \       r `)    , イ: :l
            r 、 |: : :. :.| V   ` .    `¨   イ  \!
         -─', ',.|: : : : l  \    >       <: :.:|
.     /  `ヽ l  l|: :. :.:.|   \      / `T´   \i
     /⌒ヽ.       |: : : :∧/ヽ.  \  /l  !`ヽ        パイプ折るのはいけないと思います!
.    /    ‘,   |  |: : :.l__/  ′   ><_.ハ  |  i\
   /      ‘,  .l ┴ ´ `V′   / __ /! ,!   |  i\__
.  /        ‘, |  -‐ ¨´ヽ\/  ( ノ.′V.|  |  |  !ハ
  { ____    ‘,.|   ___      /   |  |  |  | !
 /     `ヽ.    |     __  }‐──┼─‐v′ イ.‐┤ / {
 }  -─- 、 \  |      { /──‐┼─ y`7l |‐ / /   }
 l_____    \    |       ト〈________ / /┤| / /   {
 |    `ヽ       |      }______ / /‐┤|'/   /〉
944774mgさん:2010/04/11(日) 02:10:39 ID:YQffDiXg
まぁ荒島の書き方もどうかと思う気持ちもワカランでもないが
パイプ喫煙方法に関しては、全く正しい事を述べているのは事実なワケだ
だからパイプ喫煙に関して
「荒島はナニ言ってんだ?」なんて疑問に思うんだったら
自分自身がパイプ喫煙を理解していないって事なんだよ

で、ここはパイプの為のスレなワケだ。
ここでの正義はパイプ喫煙に対して正しい知識と技術を持ってるヤツなんだな
悔しかったら1日も早く上手く吸えるようになれって事だ。

荒島を煽っている連中は、単なる負け犬の遠吠えにしか聞こえんよ
945774mgさん:2010/04/11(日) 02:14:30 ID:7HJPh+4G
>>944
煙草に勝ちも負けもねーと思うんだが
946774mgさん:2010/04/11(日) 02:28:18 ID:r4yEzX3Y
荒島を妄信してる人に何言っても通じないよ
宗教と同じ
947774mgさん:2010/04/11(日) 02:38:47 ID:fRGJN121
じゃぁ荒島を煽ってる奴らはレジスタンスのつもりか?

アホらしい。

せいぜいパイプを焦がさないように
抵抗勢力として精進しろよ。
948774mgさん:2010/04/11(日) 02:50:11 ID:5gxXCzDG
荒島を盲目的に信じているヤツ等、ちょっと冷静になってこのスレ読み返してごらん?
荒島が否定的に触られること自体気に食わない知覚過敏なお前らじゃ分からないか?
荒島はそこまで叩かれていないという事実が
荒島関連で最近荒れたのはニコチン酔いするのは個人差じゃない、肺に入れているか入れていないかだ、と
荒島がファビョりだした件についてだよな?そしてそれは違うという人たちに一方的に下手糞とか何とかって感じだったな。
荒島の説を鵜呑みにするなら、パイプで肺喫煙する人はもれなくニコ酔いで吐いていることになるが、どうなんだ?
荒島を好くのは個人の自由だしどうでもいいと思うが、自らの思考を放棄するのはよくないことだと思うぞ
荒島をこれだけレスに散りばめてやったんだ、荒島信者もこれでご満悦なはず…と期待を込めてレスをしてみる
949774mgさん:2010/04/11(日) 02:56:47 ID:ThjeIQ86
>948
端的な話で。

荒島の主張を全て要約すると、

・過燃焼させるな

これに行き着くんだよ。
過去の過去ログを全部目を通した上で要約するとそうなるよ。
荒島のあらゆる主張は、「過燃焼させていなければそうはならない」「だから過燃焼させない喫煙を会得しろ」
ほとんどこれに辿り着く。

それについて、俺は依存はない。
950774mgさん:2010/04/11(日) 03:01:19 ID:r4yEzX3Y
>パイプ喫煙方法に関しては、全く正しい事を述べているのは事実なワケだ
>「荒島はナニ言ってんだ?」なんて疑問に思うんだったら
>自分自身がパイプ喫煙を理解していないって事なんだよ

この辺の発言を見てると、心から恐ろしいと思うわ
君にとって彼は間違いを犯さない神か何かなのかい?
951774mgさん:2010/04/11(日) 03:11:00 ID:5gxXCzDG
>>949
過燃焼させるなってのは全くもって正しくて、何の異存もないが、盲目的に信じるのはよくないと思うと言っているんだ
例えばニコチン酔いするのは肺で吸っているからだといってニコチン耐性の個人差を否定するのはおかしい、そしてそれを過燃焼云々の話に繋げるのもおかしい
何故なら過燃焼しないように肺で吸うことも出来るし、過燃焼させて肺で吸わないことも出来るから
あとお前に「依存」はあると思うぞ…そして過去ログは過去に書かれたものだから過去ログなのだ
952774mgさん:2010/04/11(日) 03:58:51 ID:u97jNIp/
荒島がいいたいのは
パイプ喫煙でニコ酔いするのは
吸い方ができてないから
(つまり下手糞)
と言いたいんだろ?

その通りだろw
きちんと吸えてりゃ肺喫煙だろーとニコ酔いはしません
953774mgさん:2010/04/11(日) 04:14:28 ID:rRpDqOve
ニコチンの分解能力には個人差があるって知らない人多いんだな。
きちんと吸えててもニコチンは出るんだから、そのニコチンで酔う人もいるだろ。
954774mgさん:2010/04/11(日) 04:24:55 ID:u97jNIp/
パイプ喫煙で口内に入ってくる煙量を想像してみましょう

ニコ酔いするのは
下 手 糞 だ か ら で す
955774mgさん:2010/04/11(日) 04:28:26 ID:E11qSXTA
ここでニコ酔いをしてる人に聞きたいんだが、
1、自分は上手いパイプ喫煙者である。
2、肺喫煙は絶対にしていない。
上記2点について自信を持つ上でニコ酔いを起したのかな?

俺は信者じゃではなく、むしろ荒島をウゼェと思っている人間だが、
パイプは好きなんで納得できる事を聞きたいんだ。
というか、今のところ叩いてるヤツラに納得できるモノがないんだが。
956774mgさん:2010/04/11(日) 04:30:10 ID:GiQLwEul
あのーやってないことを証明するのは悪魔の証明と言いましてですね(ry
957774mgさん:2010/04/11(日) 04:36:46 ID:E11qSXTA
>>953
そりゃ分解できない奴もいるだろうが、
そんなやつは煙草自体吸わないんじゃないか?
というか、煙草なんか止めちまえ!としか言えないがw
>>956
別に証明しろとは言ってない。
自分に嘘偽り無く言えるか?って事なんだが。
まあ、2ちゃんなんで、ウソを言っても、ウソだと証明は出来ないから
判断はここを読む人間の心の中でだがなw
958774mgさん:2010/04/11(日) 05:10:31 ID:dXW1uIIJ
みんなの心に荒島はいる
959774mgさん:2010/04/11(日) 05:16:59 ID:ThjeIQ86
>951
あ、いや。

荒島は、「体質に逃げるな」と言ってるのであって、
「体質による差違はある」
「だが、それがスキルの上達を放棄する理由にしてはならない」
と言っているのだと読み取れる。

>953
ニコチンの分解能の個人差はあるけど、
スキルによって、それが調整できる。ということではあるまいか。
960774mgさん:2010/04/11(日) 05:21:11 ID:GiQLwEul
下手なことを体質の性にして逃げるなって言いたいのはもう十分すぎるくらいにわかってるんだよ
何で同じこと散々繰り返して言い続けてるんだバカじゃねぇのか
言葉遊びと解釈の相違だけで賢く議論してるつもりかクソガキ
961774mgさん:2010/04/11(日) 06:11:08 ID:pbNBES0q
みんな20超えてるはずなのにこの惨状
962774mgさん:2010/04/11(日) 06:25:04 ID:K/OxOKhA

              .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:. /.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| 、.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:::::.
         / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: / |:|',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! \:.:.:.:.:.::|.:.:_.l.:.:.:.:.:.:.:::::::
       /:.:.彡:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: i :.:./ ̄.|:ト :.:.:.:.:.:.:.:.:.:|'´ ̄ヽ :.:.:.:!{___}.:.:.:.:..:::::::i
.         ̄   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:/   |:|  ヽ:.:.:.:.:.:.:.;    | :.:ハ| {___}:.:.:.::::::::::l
          | .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i∨ xァ=ミ、   ヽ : .:/  x=}t/   }:.:.:.:.:.:.:.::::::::::;
.            ! .:.:.:.:.|:.:.:.:.:| 〃 .⌒:.ヽ.   |: / '´ , ⌒:. `Y  イ :.:.:.:.:.::::::::::;
              '.:.:.:.:.:.! :.:.:.:| ヾ {::::::)}     |/    {::::::)} ノ  |'⌒ヽ:::}:::::/
             :.:.:.:..\ .:l   乂::ノ        乂::ノ    /ヽ V:::: |
.            \ :.::::ヽヘ.           ;:           )   八ハ|
               |:.:.:::::::ハ                       //     みんな喧嘩しちゃダメだよ
              |:.:.::::::::|ハ          ___           /ー ':.:.:|
             | :.::::::::|       V ー‐ ノ     ,.:.:.:.:.:ハ.:.|       
                  | :.:::::: |   ヽ.      ー      .<:.:.:/V  ヽ、
                 |:.:::::::l   |::.:'            .イ :.:.:.:/`ヽ
                | :.:.:::::l   ∨   > 、 _   '    j/{:////ハ
963774mgさん:2010/04/11(日) 07:05:15 ID:rRpDqOve
肺喫煙をするしないは上手い下手関係ないんじゃないのか。
964774mgさん:2010/04/11(日) 07:20:57 ID:rRpDqOve
>>957
だから程度問題だろ。
Dunhill FlakeやBestBrownFlakeでは酔わないが、
RoyalYachtやThree Nunsは美味いけど必ず酔うって人を知ってる。
俺は酔わないからわからんが。
で、吸い方の上手い下手が関係してるかっていうとまあしてるんだろうけど、
上手く吸ったら酔わないかっていうとそういうわけでもなく、下手だから酔うのかっていうとそういうわけでもないと思う。
だからこそ、タバコレビューやインプレなんかにStrengthなんて項目が設けてあるんじゃないのか。
むしろ、酔う人を否定してる奴らは、タバコをちゃんと味わえてないんじゃないのかと思うけどな。
965774mgさん:2010/04/11(日) 07:25:06 ID:E11qSXTA
>>960
馬鹿じゃねえの?
そうやって逆切れしてるところで判ってねぇんだよ。
ゆとり世代か?
そんな逆切れしてる暇とくだらねえプライドがあるなら、
腕を磨く方法でも見つけるのが、判ってる奴だろうがよ。
餓鬼が。
966774mgさん:2010/04/11(日) 07:34:01 ID:rRpDqOve
逆に、
酔う
体質によって違う
このタバコは強い
って言う人がこんなに居るのに、「吸い方の問題だ」って言い切れる根拠はなんなのよ?
俺はニコチン酔いしないってアピールは別にしてもいいと思うしただのノイズで済ませられるけど、
ニコチン酔いする人を否定する理由はなんなの?
967774mgさん:2010/04/11(日) 07:36:54 ID:E11qSXTA
>>964
酔わない人間なら、酔う人間の事なんて判るわけねぇだろ。
お前はエスパーなのか?
他人が怪我して、その人の苦しみやら痛みを知る事が出来るのか?
お前が言ってる事は、嫌煙のヤツラと変わらねえぞ
俺が知りたいのは、そのお前が判ってるとやらのそのニコ酔いする奴が、
上手な吸い手で肺喫煙をしてないのか?って事だ。

あと、Strengthって項目のことを言ってるが、
じゃあ、なにか?
Strengthって項目は吸ったら酔うぞって意味か?
968774mgさん:2010/04/11(日) 07:43:34 ID:E11qSXTA
>>966
お前も被害妄想か?
誰もニコ酔いする人間を否定してねえだろ?
ただその前に、自分の喫煙技術と、
肺喫煙していないかを疑ってみろって話だろ。

そもそも下手糞といわれて口とんがらせて反論する時点で、
自らを下手糞だと認めてる証拠じゃねぇか。
969774mgさん:2010/04/11(日) 07:52:46 ID:rRpDqOve
>>967
俺も酔ったことはあるぞ。
1時間、ピースを5本程度吸ったら、その日は一日吐き気が収まらなかった。酒の二日酔いと似た状態。
逆に、荒島が水タバコで目が回ったってのは間違いなく一酸化炭素中毒だな。炭酔いで検索してみ。

で、その俺が知ってる酔う人は、心配しなくとも上手い吸い手だし、肺喫煙してないよ。
どれぐらい上手なのかって?少なくとも荒島よりは上手いしキャリアも長いし、タバコ、パイプ、葉巻の事もよく知ってるよ。
俺はその人に教えてもらってパイプはじめた。

>Strengthって項目は吸ったら酔うぞって意味か?
そう捉えてもいいんじゃないの。
正しくは、ニコチンによる満足感の項目だとは思うけど。
970774mgさん:2010/04/11(日) 07:59:42 ID:rRpDqOve
>>968
>誰もニコ酔いする人間を否定してねえだろ?
してるだろ。おちつけ。
971774mgさん:2010/04/11(日) 08:03:04 ID:rRpDqOve
ああ、これだけ書いて思ったけど、
いくら弱い人でも、1ボウル10時間ぐらいかけてゆっくり吸えば酔わないかもな。
そういうのを上手い吸い方って言うのかどうかは知らんけど。
972774mgさん:2010/04/11(日) 08:50:53 ID:qbT2kAyr
アホだろ、お前。
誰も荒島を神なんて思っちゃいない。

荒島発言にたまに見られる《?》と思う部分について、多くは気づいてるんだよ。
しかし荒島発言の本筋は間違ってない。
ある程度パイプをかじってる人から見たら、すごく説得力がある。

それに彼はパイプを愛していて、後輩にも楽しさを教えてあげたいー心でカキコしてるだけ。

荒島信者じゃないが、お前こそ消えろ
973774mgさん:2010/04/11(日) 10:11:43 ID:rRpDqOve
信者乙としか言いようがない。
>荒島発言にたまに見られる《?》と思う部分について、多くは気づいてる
パイプはじめたばかりの初心者がそこに気付くと思ってるのか?
初心者に間違った知識を植え付けるのがこのスレの役目なのか?
なんで荒島の論説に疑問を投げかけるとこういう輩が沸いてくるんだろな。
974774mgさん:2010/04/11(日) 10:21:58 ID:rRpDqOve
とりあえず、ニコチン酔いは吸い手の技術が向上すればしなくなるっていう理屈。
これをこれを論理立てて説明してもらわないと納得できないな。
一応、俺が考えるニコチン酔いをする理由を述べておくと、
1:パイプ煙草は、ニコチンを有する。銘柄によってニコチンの含有量は異なる。
2:ニコチン分解能力の低い人がいる
3:その人がニコチン量の多いパイプ煙草を吸うと、ニコチン酔いを起こすことがある
以上。
逆に吸い手の技術が上がればニコチン酔いしなくなる理由を俺なりに考えると
1:単位時間あたりの燃焼量をコントロールできる。
2:限りなくゆっくり燃やせば、発生するニコチンは0になる。もしくは吸収されなくなる。
3:よってニコチン酔いは起こりえない。
こうか?
2のあたりがトンデモに見えるが事実なのか?
975774mgさん:2010/04/11(日) 10:23:14 ID:fRGJN121
>>973
疑問と煽りは全然違う。
976荒島:2010/04/11(日) 10:28:29 ID:RQtQY/Pa
なんかお前ら勘違いしてるけどな。
俺は何度も言ってるが俺に信者なんていねーよって
何度も言ってんだろうが。
あとなんかこのやりとり見てたらなんだか激しくバカバカしくなった。
もうどうでもよくなった。
でな。俺にメールくれた奴な。
あれトラップってわかったか?
簡単に捨てアドには送んねーほうがいいぞ。
なんですぐに捨てアド晒さなかったかわかるか?
夜のほうが在宅率があがって家のpcから送信する確率あがんだろ。
実はこの後メール送られてねーぞってレスつけようと思ってた。
あんまり詳しくない奴だどまた家から送信すんだろ。
そうすると家から送信してるなってのが想像つくのよ。
フリーメールであってもヘッダー見ればipアドレスはわかるのよ。
どちらにしろトラップに送る奴だから結構ネットワークに強いか
単なるバカのどちらかだと思う。
まあリモホ調べれば大体わかる。
続く
977774mgさん:2010/04/11(日) 10:34:33 ID:rRpDqOve
リモホとip抜いたからって何になるって言うんだよwwwwwww
978774mgさん:2010/04/11(日) 10:42:50 ID:+BNSJVLJ
荒島のチンポしゃぶりてえ!
979774mgさん:2010/04/11(日) 10:47:00 ID:E/SiEvlj
最初は、ロイヤル・ヨットでニコ酔いした話から、ニコ酔いし易いタバコ銘柄ってあるのかなあ
ぐらいの話だった。

それにロイヤルヨットでニコ酔いしたって割と聞くねえみたいな流れがついたのが、どっかで
ニコ酔いする人は体質なんで、どんなタバコでもニコ酔いするみたいな話になぜかすり替わって

で、それに荒島が、例のごとく過燃焼さえしなければ、ニコ酔いはしない、する奴はヘタと書き込んだので
紛糾したと

特定の銘柄でニコ酔いする者も、ニコ酔いしない銘柄があって、普段はそれを楽しんでるのなら
それでいいと思うのだが、なぜに喫煙技術向上に無理やり絡めないといかんのか
さっぱり分からん。
980774mgさん:2010/04/11(日) 11:02:49 ID:lp9CRehy
>>974

> 2:限りなくゆっくり燃やせば、発生するニコチンは0になる。もしくは吸収されなくなる。
こんなこと誰も書いてないと思うんだけど?

荒島が言ってんのは「過燃焼によって短時間に多量のニコチンを喫ってニコ酔いしている」のを
「このタバコは強いから」、「ニコチンに弱い体質だから」と決め付けずに自分の喫煙スキルを精査してみろってことだろ
これはまともだと思うぜ

> 2:ニコチン分解能力の低い人がいる
しかも強いタバコの味が好きでって人にも先ずは自分の吸い方の工夫で満足度を維持しながらニコ酔いを抑える出立てがあるんじゃないか?
でもダメなら自分にとって味に影響しない(許容できる)軽いタバコをブレンドしてみるとか

煙が出てんのか出てねえのかわかんない位なのにチョロッと吹かしただけでゲロ吐いちゃうなんて人には
お気の毒様としか言い様がねえな
981774mgさん:2010/04/11(日) 11:04:52 ID:K/OxOKhA
自分はニコ酔いするのはロイヤルヨットだけだな。
火尽きが悪くなる魔のサイクルに入るとロイヤルヨットは酔う。
他のでは5時間くらい吸わないとニコ酔いはしないな。
FVFを4時間以上吸った時は酔ったけど、ロイヤルヨットは2時間で酔うことがある。
でもロイヤルヨットは美味いので好きな銘柄。香りも好き。
やや上級者向きだと思う。
※全ての人に当て嵌まるとは書いてない。
982荒島:2010/04/11(日) 11:17:38 ID:RQtQY/Pa
ちなみにまだヘッダーは見てない。
だからお前が切れ者かバカかはまだわかんねえ。
で、こう言うこと書くとipアドレスやリモホがわれても
個人特定できないっていう奴がいんだよ。
確かにその通りで個人までは特定できないんだよ。
でもな。全然いやがらせするには関係ねーんだよ。
例えばな。スレタイ検索でipアドレスで検索すると
出てくるスレにipアドレスとリモホ晒して
「ポートスキャンの練習台にどうぞ。」とでも書いとけば
日本全国のにわかクラッカーがお前のpcにping打ちまくるわけよ。
あらゆる場所からポートスキャン、実害はねーけどかなり
うざい事には間違いねーぞ。
俺は足が付かねーし、お前がうざい思いするには十分だろ?
だから簡単にひらいたりしねーことがいいぞ
983ちんこシナシナ団@宣伝部長 ◆CSSxmTPoOs :2010/04/11(日) 11:29:55 ID:lw4TwSGN
ここらで、ちょっとコーヒーブレイク
早かったかもしれないけど、新スレ立てたよー!

【初心者】パイプスモーキングQ&A Part34【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1270952710
984774mgさん:2010/04/11(日) 11:35:06 ID:B+bdgIvW
必死すぎなおバカな奴らは放っておいて・・・

ハーブグラインダーを買ったんだが、吸い終わった葉巻を
綺麗に均等にカットできる
それを今度はパイプに詰めて100%利用
なんてエコなんだろう(はーと)
985774mgさん:2010/04/11(日) 11:36:17 ID:bI+nMcJZ
つまり荒島は反論できないから嫌がらせに走ったって事でOK?


つまんねーヤツだな。
986774mgさん:2010/04/11(日) 11:45:22 ID:E11qSXTA
>>983
ウゼェし つまんねーんだよ
987774mgさん:2010/04/11(日) 11:54:14 ID:r4yEzX3Y
荒島が出てくると突然擁護してた奴もいなくなるのな
988774mgさん:2010/04/11(日) 12:24:04 ID:E/SiEvlj
>>980

全てお前がヘタなのが悪いみたいな印象の文章じゃ、まともに受け取ってくれませんよ
989774mgさん:2010/04/11(日) 14:10:38 ID:5gxXCzDG
下手に荒島に絡むとその矛先が自分に来るって信者さんたちも分かっているからな
当の本人は既に飽きちゃってリモホ云々とか言ってるしな

>>982
お前は信者いないって否定しても勝手に沸くんだよ
過激なことやえ?って思うこと書くのは大いに結構で勝手だが、収拾にも現れろよ
お前がちょっとでも触ればヤツらはしなしなっと消えるんだから
990774mgさん:2010/04/11(日) 14:18:30 ID:gdC6XAnx
>肺喫煙をするしないは上手い下手関係ないんじゃないのか。

過燃焼が抑えられない下手糞が行き着くのが肺喫煙かなwww
991774mgさん:2010/04/11(日) 14:20:33 ID:5gxXCzDG
次スレまで煽りあいを続けないように釘刺しておくぜ?

>>990
釣り乙
992荒島:2010/04/11(日) 15:47:47 ID:RQtQY/Pa
>989
リクエストにこたえるんだかどうだか。
新たな火種を作るのかもしれんがw
肺喫煙は下手か?って言葉がでてるが俺の考えいっとくぞ。
まあ下手だとは思わねえよ。
でもな。肺喫煙をするってのは短時間で満足感を得るってことだから
ひとつの煙草を2、3時間以上時間をかけて吸った満足感には到底及ばない。
まあきつい言葉で言うと底が浅いって事だな。
だから肺喫煙はするけどたまに普通に吸うって奴は
まあ過燃焼の可能性はあるにせよ問題はねーわけよ。
でもいつも肺喫煙ってのは過燃焼と底の浅い満足感で
その上のもっと大きな快楽に気がついてねーって言えるだろうな。
例えばよ。立ち食いうどん屋で腹を満たすのと
フレンチかなんかでシガーまで吸って3時間以上で腹を満たすのじゃ
食事としては等価だが満足感で大きな隔たりがあるのはわかんだろう。
いつも立ち食いうどんばっかり食ってるとその上の快楽には
一生気がつかねーって事だな。
煙草でニコチンまわす最上の方法は極少量を長い時間かけてまわすのが基本だ。
その点で肺喫煙は少々劣るってことだ。
さて、新スレで第2ラウンドといくかw
993774mgさん:2010/04/11(日) 15:56:48 ID:5gxXCzDG
お前こんなところで今更荒島の本領発揮してんじゃねえよwwwwwwwwwww
そのうちスルーされちゃうぞ
994荒島:2010/04/11(日) 17:38:07 ID:RQtQY/Pa
べつに構わねーよ。
何度も言うが俺は荒島だ。
995774mgさん:2010/04/11(日) 18:04:55 ID:E11qSXTA
馬鹿野郎!
新スレで騒いでんじゃねえよ!こっちを先に埋めるのがスジってもんだろ。
996荒島:2010/04/11(日) 18:09:42 ID:RQtQY/Pa
じゃ埋めますか。
997774mgさん:2010/04/11(日) 18:40:34 ID:E11qSXTA
もうすぐだし埋めるか
998774mgさん:2010/04/11(日) 18:42:36 ID:E11qSXTA
しかし、下手なのはかまわねえが、自覚して
これから始めようって奴に悪影響を与えそうなレスは控えて欲しいよな。
999774mgさん:2010/04/11(日) 18:45:01 ID:E11qSXTA
愚痴りになっちまうが、今から始めようってヤツラにとって、
今の状態ってどうなんだろう?
1000774mgさん:2010/04/11(日) 18:45:41 ID:E11qSXTA
1000なら、パイプ喫煙者みんなが美味い煙草にありつけますように。
10011001
  __        吸殻が1000を超えました。
  |::|         もう灰皿がいっぱいなので、
 | ̄| ̄ixi. ̄|     新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 |--|------|
 |  |      |∬            ⌒),)
 |  | (,,゚Д゚)∫ ウマー       (,,,(  ∧_∧  
 |  | つ=・    ξ       )ノ_0(´∀` ) アチチ
 |_|___| ,、ゞ;,、      (;:));;;;;;;;;;;)⊂ ヽ
     し´U  ll ̄ ̄ll         ´ ̄(つと⌒,)
            ̄ ̄