Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
未発売のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。

Android、Firefox OS、ハイエンド、ローエンドなど全ての機種が対象。
日本版、海外版は問いません。

スレ乱立防止のため、発売後もまた次の世代のXperiaを語るスレとして再利用しましょう

前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part64
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1390437199/
2SIM無しさん:2014/02/02(日) 23:46:14.76 ID:IAMm74OT
能無しが作り、役立たずが使う。
この感覚がXperia

次のXperiaって何周遅れ?
3SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:25:46.08 ID:cLq7NFIt
このスレは

ハイレゾ厨
ベゼル厨
電池持ち厨
カメラ厨
液晶厨
4K厨
不要厨
グローバル厨
国内厨
小型厨
大画面厨
デザイン厨
容量厨
WiMAX厨
Z厨
Z1厨
arc厨


の提供でお送りします
4SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:26:41.77 ID:NhX+jISx
はじまりはじまり〜
5SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:27:13.31 ID:mmaJSDAz
今スレも豪華メンバーだな
6SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:28:16.59 ID:cLq7NFIt
さあみんな集まって!
信者の煽り合いが始まるよ〜!
7SIM無しさん:2014/02/03(月) 02:00:48.37 ID:TN9fzzJt
>>3
どうしてプリズム厨の俺を仲間からはずすんだ!!
8SIM無しさん:2014/02/03(月) 02:10:10.46 ID:RqpaU6Ku
アルミ厨も入れて!
9SIM無しさん:2014/02/03(月) 07:02:28.60 ID:hghjymqh
次期発売のau版XPERIAってWiMAX+の対応なんでしょ?
エリア狭いし旧WIMAXに対応するか不透明だし、関東域でもチョット片田舎行くとWIMAXですら電波無いのだから、現状の3G+FDD-LTEの方が幸せになれると思うがー
KDDIのTD-LTEは始まったばかりの上にモバイルルーターも評判悪いし
10SIM無しさん:2014/02/03(月) 09:20:44.08 ID:PZx44PVU
>>3
レッテル貼り厨と対立煽り厨のおまえも追加しないとな
11SIM無しさん:2014/02/03(月) 10:11:22.73 ID:CXzW7bgC
ハードで高級感出そうがandroidの安っぽいUIですべてが台無しなんだよ
そんなに高級感ないけど
12SIM無しさん:2014/02/03(月) 10:13:30.65 ID:PZx44PVU
高級感のあるOS…? 頭がおかしいのかな?
13SIM無しさん:2014/02/03(月) 10:35:00.56 ID:1/4RtUaF
SonyブランドのXperia Z UltraをGoogle Play Edition化する方法 http://juggly.cn/archives/106904.html
14SIM無しさん:2014/02/03(月) 14:39:46.19 ID:pFAsvKo/
ずっとiPhoneの方がデザインもセンスも優れていると思ってたが5sの金色を見て目が覚めたよ デザインをしてないだけだなアレ
15SIM無しさん:2014/02/03(月) 15:02:48.08 ID:/ZONdSL0
カラバリ厨の俺は仲間外れか…
16 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/03(月) 15:12:53.05 ID:UI7+wUi+
>>14
4sまでは、天オジョブズが自分の命を削りながら出来た傑作品。
亡き今は、残された秀才がそれをベースに小手先の改良をして5sとして延命させてるだけ。
ジョブズがいれば次世代向けの革新的モバイル端末にシフトしていて、他メーカーがそのあとを追う展開のままだったに違いない。
17SIM無しさん:2014/02/03(月) 15:35:23.41 ID:3jNQvN8t
ズルトラ後継あるのか
18SIM無しさん:2014/02/03(月) 16:24:26.56 ID:YR9+dZW+
z1fの後継まだ
19SIM無しさん:2014/02/03(月) 16:54:53.63 ID:ncNaQVAv
>>16
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
20SIM無しさん:2014/02/03(月) 17:55:18.14 ID:PZx44PVU
ジョブス亡きAppleはとっくにオワコンなんだよ
株価見れば一目瞭然

未だに情弱思考停止右へ倣えの日本人だけが贔屓にしてるだけ

だからまだまだ釣れるだろと踏んで業績が悪い欧米じゃなく日本市場にApple直々にSIMフリー販売を始めた

ほんと日本人はいい鴨だよな
21SIM無しさん:2014/02/03(月) 17:59:22.70 ID:hD9pzgiE
確かに。
22SIM無しさん:2014/02/03(月) 17:59:57.38 ID:ncNaQVAv
ジョブズがいようがオワコンだったと思うが
23SIM無しさん:2014/02/03(月) 18:12:13.16 ID:thdZ/0/3
そうポンポン革新的な製品が出りゃ苦労せんわな
24SIM無しさん:2014/02/03(月) 18:17:54.58 ID:hD9pzgiE
一度革新的なことをやったAppleの役目はもう終わった。
あとはゆっくりフェードアウトしていくのみ。
次の革新は他がやるだろ。
25SIM無しさん:2014/02/03(月) 18:22:34.75 ID:zsKlhHuV
au版 Xperia Z2は高速WiMAX2+対応なのか!
一方ドコモ版は繋がりにくいLTEだけwwww

ドコモ終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwww
26SIM無しさん:2014/02/03(月) 18:26:48.26 ID:hRAQcPhp
auのはZ2ではないだろ

帯域を茸じゃなく利用者少ない禿に多くやったのがまずかった
27SIM無しさん:2014/02/03(月) 18:27:16.49 ID:5avVFHs0
あうよくわからないけどWiMAXってLTEのプランで使えるの?それとも別々とかオプション?
28SIM無しさん:2014/02/03(月) 18:36:30.03 ID:BzWg48uS
>>27
wimax2はどうなるかわからないけど、wimax搭載の時はフラット契約限定で+500円ほどでwimaxも利用可能だった
29SIM無しさん:2014/02/03(月) 18:40:31.43 ID:Ss9IxUB4
>>25
劣化Z2な
あうんこに来るのわ
30SIM無しさん:2014/02/03(月) 18:47:26.60 ID:5avVFHs0
>>28
スマートバリュー縛りが無くなってドコモのライトプラン的なのが出たらMNPするかも
31SIM無しさん:2014/02/03(月) 18:50:43.32 ID:mBL+9LfP
>>12
UIデザインが安っぽいとか高級感あるとかって別におかしな話とは思わないけど
32SIM無しさん:2014/02/03(月) 18:58:40.34 ID:Wki8QCOw
>>31
ないわ〜w
そう思うのは林檎に毒された腐れ信者くらいだろ
スイーツ脳でこのOS高級ってか?
OSは如何に使いやすいか
高級感とかいらんわ
33SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:03:10.26 ID:mBL+9LfP
>>32
初期のAndroidのデザインとか、明らかに安っぽくてダサいと思うけどな
ガワだけじゃなくて画面の中のデザインも大事だと思う
今現在のAndroidのデザインは昔と比べて洗練されてきてるし俺は不満ないよ
iPhoneはiOS7になってからダサくなったように感じる
34SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:23:15.35 ID:mBL+9LfP
UIのデザインや高級感なんてどうでもいいって人はGALAXYのクソダサい設定画面のデザインとか見ても何も思わないのかね
あんなダサいカスタマイズするくらいならAndroid標準のデザインの方がよっぽど格好良いのにといつも思う

Xperiaは設定画面だったり標準のカメラアプリやウォークマンアプリだったり、ソフトウェアの部分でもデザインの美しさに拘ってると思うよ
35SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:24:11.94 ID:YuBtpQja
ジョブズジョブズ言うやつがいちばん始末悪いな

そりゃ死んでるんだからタラレバしほうだいだっつの
36SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:30:08.19 ID:Wki8QCOw
gyaraxyとか存在自体がダサいわ
OSが高級とか2度と言わないでね
恥ずかしいから
37SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:30:34.02 ID:n7/xWm+c
たかがスマホに美しいとかダサイとか執拗に言うやつの方が視野が狭くて心配になる
孤独じゃないのかなと
38SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:33:05.30 ID:PZx44PVU
>>33
全くもって同意
iOS7は信者ですら評判悪いからな
39SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:34:31.45 ID:PZx44PVU
>>37
個人の主観だから色々な意見が出るのはしょうがないが、かんたんホームとか明らかにダサいのがあるのも事実
40SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:37:19.81 ID:n7/xWm+c
そういう意見があるのは十分わかってる
そういう着眼点しか持ってないことを心配している
ただでさえスマホなんて生活の極一部なのに、そのなかのさらに細かい部分を延々と語るのはちょっとやばい
視野が狭くなりすぎてる
冷静な判断ができなくなってるよ
41SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:37:34.32 ID:mBL+9LfP
>>38
OSに高級感云々は頭おかしいとか言ってたのに同意なのかよw
まあいいけど
42SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:47:16.38 ID:cLq7NFIt
>>10
ジョブズ厨乙
43SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:49:59.98 ID:n7/xWm+c
Androidの中でXperiaが好きという人と、iPhoneとXperia両方好きという人は種類が異なる
会話の中で後者は頻繁にずれたことを言うからすぐわかる
44SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:58:23.78 ID:waVM4b1F
携帯なんて好きなの使えよ
機種によってあーだこーだ言うのなんてお前らオタクぐらいだから気にすんな
45SIM無しさん:2014/02/03(月) 20:20:36.41 ID:PZx44PVU
>>43
偏見乙
46SIM無しさん:2014/02/03(月) 20:23:29.35 ID:7sNKthjl
厨しかいないスレだな
47SIM無しさん:2014/02/03(月) 20:30:14.18 ID:PZx44PVU
そんなもんよ
逆に染まってない奴はこんなことに書き込まない
48SIM無しさん:2014/02/03(月) 22:17:09.01 ID:wbt4xxVc
前スレ>>948です
ZLかもしれません。ベゼルがそんな感じでした。

Zくらい薄い気がしたんですが、気のせいっぽいです
答えてくれた人さんきゅー
49SIM無しさん:2014/02/03(月) 22:17:57.53 ID:D1SOKk74
もうXperiaチョット2にしちゃえよ。
50SIM無しさん:2014/02/03(月) 22:44:36.45 ID:piqUV86a
信者がペリア批判に全レスするスレです
51SIM無しさん:2014/02/03(月) 22:56:30.79 ID:IbqaAYuY
52SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:01:56.32 ID:D1SOKk74
Xperiaチョット2mini
Xperiaチョットultra
チョッParia Tabletチョット
53SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:15:21.19 ID:jvFOkYrz
Androidほjavaなんだから高級だろ
54SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:38:02.91 ID:gV3+1WUn
チョット!
チョットチョット!!
55SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:39:30.93 ID:cLq7NFIt
なんでだろ〜う
なんでだろ〜う
なんでだなんでだろ〜う
56SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:44:17.06 ID:XC1iQ4vn
「Xperia」のなんでだろ〜う
57SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:48:16.97 ID:KslcpT8c
>>3
オナニー厨の俺が通りますよっと
58SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:50:45.87 ID:KslcpT8c
お前らハイレゾのなんたるかを知ってるか?暇なやつがいたら俺が教えてやるから聞いてみろ。
ま、ハイレゾは男のロマンだから話すと長くなるが。
59SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:55:33.84 ID:KslcpT8c
ハイレゾの質問まだか?
60SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:56:47.03 ID:OOeag5f6
ところでXperiaZ2はいつでそう?
61SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:06:55.84 ID:vDtKz3wT
第二四半期かな
62SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:07:06.25 ID:CmlT+wRe
明日
63SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:43:02.38 ID:dOUeJEUc
ベゼル幅が超細いXperiaスマートフォンらしき写真が流出、今後発売されるモデルは狭額縁デザインを採用?
http://juggly.cn/archives/107007.html

横幅に関しては余り狭すぎても使いにくくなると思ってみるのだが・・・
64SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:57:40.47 ID:JTMkozim
多少の使いづらさは見た目のカッコ良さが補うよ
65SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:58:41.13 ID:R/Sf6Cze
>>64
は?お前バカ?
66SIM無しさん:2014/02/04(火) 01:02:42.08 ID:JTMkozim
馬鹿とは思わない
67SIM無しさん:2014/02/04(火) 01:06:50.80 ID:LZhgDTWf
同意。
68SIM無しさん:2014/02/04(火) 01:18:48.93 ID:JvfLJi6g
確かにUI含めたかっこよさと弄りやすさでぺリア使ってるようなもんだもんな
69SIM無しさん:2014/02/04(火) 01:28:25.75 ID:R/Sf6Cze
だれもお前には聞いてねーよ
それにしてもこのスレはアホがゾロゾロぬけぬけでしゃばるな
しかも揃いに揃って役立たずばっか
70SIM無しさん:2014/02/04(火) 01:30:12.89 ID:vDtKz3wT
>>69
おまえは誰かの役に立ってるのか?w
71SIM無しさん:2014/02/04(火) 01:33:32.99 ID:OqEl2OvG
>>66
自分で自分のことをバカとは思わないって、ウケるな。
自覚のないバカってことか?
それとも自演失敗か?
72SIM無しさん:2014/02/04(火) 01:34:53.51 ID:Fybxnv5f
狭額縁好きだから俺にとっては朗報だわ
ベゼルが狭いと指が当たって誤作動するんじゃという懸念を抱いてる人も多いようだけど、自分の持ち方では狭額縁スマホを使ってもそういうことは起きたこと無いな

Xperiaもarcの頃は狭額縁を売りにしてたのに、GX辺りからいつの間にか極太ベゼルの機種ばっかりになっちまったよな
73SIM無しさん:2014/02/04(火) 01:47:33.51 ID:CsmOlZDs
だから?
お前の感想文はチラシの裏にでも書いとけ
74SIM無しさん:2014/02/04(火) 01:49:51.94 ID:E1HWzRNc
>>63
ほぅ…ガラケー手放す日がやっと来るかね(´・ω・`)
75SIM無しさん:2014/02/04(火) 01:51:16.04 ID:HkjwJz7i
オレも狭ベゼル大賛成だわ
まだ確定とは程遠いけどね
ただこのレベルの狭ベゼルで出たら、太いベゼルのほうが見た目にもバランス取れてて美しい〜とか言ってた方々はどうするの?
76SIM無しさん:2014/02/04(火) 01:59:40.33 ID:lDPJK6hy
キター!狭ベゼル厨!!
しかも揃いに揃ってアキバ系のキモヲタみたいなのが!!

典型的Xperiaユーザー!

みなさーん、キモヲタのデブハゲが勢揃いしてますよーー!!
77SIM無しさん:2014/02/04(火) 02:00:51.48 ID:VIjU/Eo7
太ベゼルの方が明らかにバランス悪いし見苦しい
Z1やZ1 fは背面美人の前面ブス
78SIM無しさん:2014/02/04(火) 02:01:12.93 ID:pPyvoVct
>>63
ガセ臭いな
79SIM無しさん:2014/02/04(火) 02:04:17.69 ID:lDPJK6hy
>>78
それアキバ系のキモヲタ臭
えくすぺりあのかほり
80SIM無しさん:2014/02/04(火) 02:06:19.39 ID:IxIIyTWC
>>75
両脇ならいいけど、上下までシャープ並の狭ベゼルだったら間違いなくカッコ悪いわ
81SIM無しさん:2014/02/04(火) 02:06:33.97 ID:nAgXn8C1
ベゼルはどうでもいいからALAC対応をだな
82SIM無しさん:2014/02/04(火) 02:09:30.47 ID:lDPJK6hy
>>77
後ろから見てもたいして見栄えよくないけどな
横から見たら、キャップだのコネクタだので()
>>81
俺もそれ思った
83SIM無しさん:2014/02/04(火) 02:17:40.50 ID:mkHezRaC
>>63
ちょっとガセっぽいけど本物なら凄いわ。こういうのが欲しかった
84SIM無しさん:2014/02/04(火) 02:20:52.66 ID:wU8KYmPz
ALACとAIFFに対応したらあとは何もいらないだろ。ま、通話ぐらいはあってもいいが。

iTunesで買ったマスターレコードが再生出来なくて困る
85SIM無しさん:2014/02/04(火) 02:25:55.88 ID:wU8KYmPz
>>63
香ばしいな。エクソペリアってトンスルの薫りがするな。
じいちゃんを思い出す。懐かしい。
86SIM無しさん:2014/02/04(火) 02:32:07.81 ID:cBdVdWxF
iPhoneは糞である
オワコンである
韓国製である
だから焦って工作員が荒らしているのである
87SIM無しさん:2014/02/04(火) 02:33:13.51 ID:wU8KYmPz
荒らしてねーよボケ!ふざけんな
88SIM無しさん:2014/02/04(火) 02:35:12.41 ID:cBdVdWxF
iPhoneは糞である
オワコンである
韓国製である
すべてにおいてAndroidに劣るのである
だから焦って工作員が荒らしているのである
iPhone信者は韓国人と同じようなカスである
89SIM無しさん:2014/02/04(火) 02:37:38.42 ID:CsmOlZDs
Xperiaもギャラクシーみたいに大きいサイズのが出てきたから使いやすくなったよね。
もう少し大きい方が実用的だけど。
90SIM無しさん:2014/02/04(火) 02:44:51.35 ID:V92XekUN
alacは無理じゃないかな
Googleが対応してるのは林檎と裏で何かしら密約があるとしか思えない
Googleのサーバーに上げたらflacはmp3に変換されるんだぜ?
意味わからん
91SIM無しさん:2014/02/04(火) 05:23:24.20 ID:sCxyqM7V
ソニーのほうがオワコンじゃね
92SIM無しさん:2014/02/04(火) 05:23:50.96 ID:eU4CuNuF
このスレこんなに対象年齢低い感じだったか
荒らしが増えただけか
93SIM無しさん:2014/02/04(火) 06:59:00.71 ID:B4/oCLFm
狭ベゼルでいいなと思うのは画面サイズに対しての筐体サイズを抑えられるところだな
4.3のAXもZ1fも狭ベゼルなら4.6積めそうな印象受けるんだよな
筐体を小さくできるのはいい事だと思うわ
94SIM無しさん:2014/02/04(火) 07:32:18.15 ID:0FaVB954
>>90
ストリーミングでflacなんか再生したら回線逼迫してどうしようもないからっしょ。
95SIM無しさん:2014/02/04(火) 08:13:53.86 ID:gMk9ZhSa
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1360933970/92
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
96SIM無しさん:2014/02/04(火) 08:21:49.79 ID:nAgXn8C1
>>90
ALACは既にオープンソースになったんだぞ?
林檎の許可とかいらない
ソニーでもF880とZX1は再生可能
97SIM無しさん:2014/02/04(火) 08:23:32.22 ID:95PJc5wN
>>94
alacは大丈夫なの?
98SIM無しさん:2014/02/04(火) 09:32:42.07 ID:1bqlIJFG
>>63
ガセなんでしょ?
99SIM無しさん:2014/02/04(火) 09:34:14.54 ID:wRKurgCy
z1fを手に入れたんだが
x-realityをオンにすると、色がえげつなくて目にもきつい。
特に赤とか。

デジカメのRX100も持ってるが、デフォルトだと植物の赤とかが不自然なので、調整して使ってる。

BRAVIA買うのためらうようになった。

ソニーは全般的にもっと色を自然にしてくれんかな。
X-realityも含めて。

それと次のXperiaでは、車のSwiftでよく見るような青を希望。

青は幸せな気持ちになるって心理学でも言うしな。
100SIM無しさん:2014/02/04(火) 09:45:26.16 ID:wU8KYmPz
>>92
Xperia使ってるのってガキの知恵遅れかアキバ系のキモヲタぐらいだろ。

ま、お前らにはちょうどいいってこった。
101SIM無しさん:2014/02/04(火) 10:04:47.68 ID:8nC88C7Z
ここにレスしに来るお前はそれ以下だわ
102SIM無しさん:2014/02/04(火) 10:47:15.45 ID:sCxyqM7V
iPhoneは〜とかギャラは〜とか、androidやペリアを買ってしまった人の自己肯定にしか見えないなw
103SIM無しさん:2014/02/04(火) 10:48:34.46 ID:Eo0Z/oQf
正直Mくらいのスペックで十分なんだよな
ハイエンドじゃなくてローミドルで安く出して欲しいわ
104SIM無しさん:2014/02/04(火) 10:50:27.13 ID:nAgXn8C1
>>103
普通に型落ち買えば良いじゃん
105SIM無しさん:2014/02/04(火) 11:20:20.39 ID:IxIIyTWC
iPhone買ってしまった奴がなんか必死だなw
106SIM無しさん:2014/02/04(火) 11:34:05.84 ID:RtMPZTdE
Ultraの後継機はちょっとサイズ落とすかもって
記事読んで今度こそドコモからも出るのかなと気になった
6月末から7月頭辺りにまた中国辺りでグロ版のお披露目あるんだろうから
そこまで待つしかないわけですがねw
107SIM無しさん:2014/02/04(火) 12:04:44.02 ID:ixQlCc40
>>106
そのままフラッグシップになるんだろうか。
Z2クラスとの差別化が際どくなってきそう。
108SIM無しさん:2014/02/04(火) 12:28:39.93 ID:1NrihyYq
狭ベゼル厨の俺歓喜
109SIM無しさん:2014/02/04(火) 12:33:50.74 ID:jqgtnIgp
ベゼルが太いほうがいい!ってのは負け惜しみにしか聞こえない
どう考えても狭ベゼルのほうがいいだろwサイズも見た目の問題も
110SIM無しさん:2014/02/04(火) 12:38:51.57 ID:lk52AfgH
つーか、どうでもいいのであって太い方がいいなんて言ってるわけじゃない
ベゼルベゼルうるさい
111SIM無しさん:2014/02/04(火) 12:48:55.34 ID:RtMPZTdE
ハイレゾとベゼルはネタ不足故に
定期的に繰り返される話題だね…
112SIM無しさん:2014/02/04(火) 13:08:50.85 ID:cP9/l30r
ベゼルレスはD6603かも?でも技適通ってないよな?
113SIM無しさん:2014/02/04(火) 13:23:34.79 ID:gf3WchS0
Xperiaがオタク携帯になってるのは事実
114SIM無しさん:2014/02/04(火) 14:18:56.19 ID:N2eT5hAV
ソース
はい論破
115SIM無しさん:2014/02/04(火) 14:34:30.95 ID:Po+dUbqj
xperia Aはそうでもないぞ。
そこら辺の小学生でも持ってる。
116SIM無しさん:2014/02/04(火) 14:35:20.76 ID:wRKurgCy
sonyはSARもっと下げてくれ。
Z1f、持ってるだけで電磁波が脳に伝わってきつい。
売却決定。
117SIM無しさん:2014/02/04(火) 15:30:35.32 ID:BBtbltOK
alacなんてオナニー規格に対応する意味なし。
マカーは失せろ。
118SIM無しさん:2014/02/04(火) 15:32:27.78 ID:JueRNj+H
ALACとFLAC、どう考えてもFLACの方がいいわな。
119SIM無しさん:2014/02/04(火) 15:43:00.96 ID:GSIUeRN2
>>84
>>91
お前ら暇人だなー羨ましいぜしょうもない人生送ってそうでw
120SIM無しさん:2014/02/04(火) 16:17:41.88 ID:cP9/l30r
前に出たシリウスの画像はプロトタイプでベゼルレスが完成品だったらいいな。
121SIM無しさん:2014/02/04(火) 16:43:00.09 ID:ufwMuH64
ドコモ版 Xperia Z2は 従来通りの極太ベゼルでドコモロゴwwwwww
au版 Xperia Z2は 狭ベゼル&WiMAX2+でSONYロゴ!

ドコモオタ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwww
122SIM無しさん:2014/02/04(火) 16:46:37.30 ID:681vB1EB
auはZ2出ない件について
123SIM無しさん:2014/02/04(火) 16:47:31.64 ID:q1g/OLKD
auはデザイン劣化のぺリアもどき
124SIM無しさん:2014/02/04(火) 16:47:43.08 ID:GgRBners
醜い争いだこと

どんな顔で書き込んでんだろ
125SIM無しさん:2014/02/04(火) 16:51:35.78 ID:q1g/OLKD
(⌒―⌒)
126SIM無しさん:2014/02/04(火) 16:52:06.23 ID:q1g/OLKD
auはデザイン劣化のぺリアもどき(⌒―⌒)
127SIM無しさん:2014/02/04(火) 17:21:02.90 ID:ZgEIGNS8
5インチのままベゼル狭くして個体小さくしてほしい
128SIM無しさん:2014/02/04(火) 17:33:47.25 ID:nAgXn8C1
>>117
Winなんだが?オープンソースだからオナニーじゃないんだが?
>>118
両方対応は当たり前なんだが?
129SIM無しさん:2014/02/04(火) 18:03:43.88 ID:cP9/l30r
ベゼルレスはぱおぱおも書いてたし今日は通りすがるかな?
130SIM無しさん:2014/02/04(火) 18:06:58.36 ID:vQVl4XQ1
生ゴミどもが燃えないゴミについて語るスレはここですか?
131SIM無しさん:2014/02/04(火) 18:07:35.58 ID:txT5oCN2
flacあるしalacとかどのみちいらない
132SIM無しさん:2014/02/04(火) 18:24:57.23 ID:vQVl4XQ1
つかベゼルレスとか言い過ぎじゃね?
133SIM無しさん:2014/02/04(火) 18:28:59.85 ID:x85PuEcK
AFLAC
134SIM無しさん:2014/02/04(火) 18:31:06.95 ID:nAgXn8C1
>>131
いらないとかいるとかじゃないの問題じゃないんだが?
135SIM無しさん:2014/02/04(火) 18:43:35.59 ID:2EiVND1r
>>110
いや過去スレ見てこいよ
デザイン的にベゼルの幅がZ1くらいないとバランス悪いとか言ってる奴らめちゃくちゃいたよ
136SIM無しさん:2014/02/04(火) 18:43:46.43 ID:j09Em6QS
>>134
>>81のレスの意味は?
137SIM無しさん:2014/02/04(火) 19:01:43.46 ID:JyCasJer
むしろitunesがflacに対応しろと
138SIM無しさん:2014/02/04(火) 19:02:06.14 ID:PZWnPdIz
デザインかっこよかったらそれでいい
139SIM無しさん:2014/02/04(火) 19:06:29.49 ID:vDtKz3wT
ベゼルは白でおながいします
140SIM無しさん:2014/02/04(火) 19:12:01.73 ID:1zLe0N8z
ベゼル極細のペリアの写真出てるな
コンセプトの写真かもしれんが
141SIM無しさん:2014/02/04(火) 19:12:48.64 ID:nAgXn8C1
>>136
ベゼル狭いと弊害がある
ALAC対応はちょっと弄ればいいだけ
F880、ZX1は対応してるし
142SIM無しさん:2014/02/04(火) 19:23:04.13 ID:gMGiSBAO
縦のベゼルがある程度狭くなってくれたらそれで良い
143SIM無しさん:2014/02/04(火) 19:30:02.06 ID:j09Em6QS
横ベゼル。持った時に指の腹が邪魔にならない・反応しない程度の幅が好ましい。
縦ベゼル。横ベゼルや画面サイズとのバランスをとって、少しは残して欲しい。
結論…。画面は大きくしても筐体はなるべく小さくして欲しい。
144SIM無しさん:2014/02/04(火) 19:36:42.11 ID:7HSZC8rD
指の腹が反応するってどんな持ち方してるの?
145SIM無しさん:2014/02/04(火) 19:37:57.55 ID:vDtKz3wT
>>144
片手で持つ
146SIM無しさん:2014/02/04(火) 19:40:13.67 ID:VIjU/Eo7
片手で握ったときの親指の位置を考えると、画面下のベゼルはある程度広い方が使いやすい
147SIM無しさん:2014/02/04(火) 19:43:31.89 ID:TehTMyeW
スタイリッシュに上手くバランス取れていればベゼルは太くても細くても構わない
148SIM無しさん:2014/02/04(火) 19:48:00.13 ID:7HSZC8rD
>>145
片手で持っても当たらないんだけど…
149SIM無しさん:2014/02/04(火) 19:49:26.04 ID:vDtKz3wT
>>148
あっそ
150SIM無しさん:2014/02/04(火) 19:53:19.32 ID:6VMrJSyb
俺の鋭い感によると>>63はフェイクの匂いがぷんぷんするよ
151SIM無しさん:2014/02/04(火) 19:56:49.57 ID:2EiVND1r
狭ベゼルやベゼルレスになったら画面の端付近(1〜5ミリ)は反応しないような設定とかできるようになるだろ
純正でできなくても、ホームアプリやブラウザでやりはじめるのが絶対出るって
152SIM無しさん:2014/02/04(火) 19:57:54.83 ID:H7FxPCwL
強度的にはどうなの?
153SIM無しさん:2014/02/04(火) 20:08:38.50 ID:x85PuEcK
ID:vDtKz3wT
154SIM無しさん:2014/02/04(火) 20:38:43.80 ID:nAgXn8C1
>>151
そんなのやったらAQUOSphoneみたいにタッチ切れ続出になるじゃん
まあアルミフレーム採用機種はタッチ切れあるみたいだけど
155SIM無しさん:2014/02/04(火) 20:45:15.80 ID:JueRNj+H
俺旧AQUOS Phone EX(SH-04E)とZ1f持ってるけど端の精度はSH-04Eの方が圧勝だよ。
Z1f、SwipePadがさっぱり反応しない。反応マージン弄ってもさっぱり。

それ以外はZ1fの圧勝だけどなw
156SIM無しさん:2014/02/04(火) 20:48:20.42 ID:2EiVND1r
機能的にできなくても、横に関してはホーム変えてアイコンの大きさ変えたりなんやらして、片手もちで端の触れそうな部分におかなけりゃなんとかなるし、ブラウザやその他で端っこ誤タッチは5インチ片手のオレはないけどなあ
文字入力に関してもキーパッドの位置や大きさ変えれば誤タッチないから、狭ベゼルになっての大画面やサイズを抑えることの恩恵のほうが大きい
157SIM無しさん:2014/02/04(火) 20:52:59.18 ID:2EiVND1r
それよか下の余計な空間を有効活用して欲しいな
Googleは画面内キーを強制?してるっぽいけど、サムスンはS5でも下にキーあるっぽいし

http://juggly.cn/archives/107068.html
158SIM無しさん:2014/02/04(火) 20:54:12.93 ID:sCxyqM7V
京セラとLGの折衷みたいなデザインだな
159SIM無しさん:2014/02/04(火) 20:59:04.26 ID:XpjG9fDH
Z使ってるけど、デザインがシンプルすぎてそろそろ飽きてきた。
かっこいい端末でないかな。
160SIM無しさん:2014/02/04(火) 21:07:00.22 ID:LZhgDTWf
>>159
つarc
161SIM無しさん:2014/02/04(火) 21:07:46.80 ID:nAgXn8C1
>>155
スクフェスとかやってみろよ
明らかにAQUOSphone音ズレ起こしてるぞ
162SIM無しさん:2014/02/04(火) 21:09:16.21 ID:XpjG9fDH
>>160
arcとかacroとか好きだったな。
自分はray使ってたけど。
163SIM無しさん:2014/02/04(火) 21:09:28.48 ID:zgEFzZt1
泥はほぼダメだろそれ
164SIM無しさん:2014/02/04(火) 21:54:59.71 ID:DwhlHvfT
>>152
Z1のように台湾TPKのフィルムタッチセンサーやJDIのPixel Eyesを採用すれば強度の問題はありません(カバーガラスとタッチセンサーが分離していればよい)
Z1はフィルムタッチセンサーなので、タッチ感度や透過率が低下しています
フィルムならば狭額縁や白額縁にしてもコスト的に問題ありませんが、本来はJDCのOGS(カバーガラス一体型タッチパネル)を採用する予定だったらしいのでそのままのデザインになったのでしょう
165SIM無しさん:2014/02/04(火) 21:59:26.28 ID:EHHqiw6q
ズルトラ売れなすぎ
docomo手を出さなくて正解だな
166SIM無しさん:2014/02/04(火) 22:15:28.26 ID:RuIohc83
ズルトラあれでもキャリアの予想よりかは売れてるみたいやで
167SIM無しさん:2014/02/04(火) 22:20:28.06 ID:2EiVND1r
ズルトラCMが片手で電話出来ますアピールだもん。せっかく認知され始めてきたファブレットの市場でも、一般の人がアレみたらひくわ
168SIM無しさん:2014/02/04(火) 22:25:26.55 ID:OgtUaVD6
ある程度いじれば病み付きになるけど
正直店頭で触るくらいじゃ際物としか思えないのが欠点だな
169SIM無しさん:2014/02/04(火) 22:27:12.34 ID:OgtUaVD6
つかもっとSHB52との連携を推しだすべきだよな
170SIM無しさん:2014/02/04(火) 22:34:27.87 ID:0C8r4sD9
それやるならちゃんと目立つように別売りですって注釈付けないと詐欺呼ばわりされそう
171SIM無しさん:2014/02/04(火) 23:27:43.71 ID:0m9Az6qa
BCN販売ランキング(1月27日〜2月2日)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

7位:Xperia Z1 f SO02F(↓前回6位)
11位:Xperia Z1 SOL23(↑前回13位)
12位:Nexus 5 EM01L(↑前回18位)
13位:Xperia Z1 SO01F(↓前回13位)
14位:AQUOS ZETA SH01F(↑前回16位)
17位:AQUOS Xx 302SH(−前回17位 )
19位:ARROWS F01F(↑前回22位)
22位:isai LGL22(↑前回26位)
29位:ARROWS Z FJL22(↑前回32位)
30位:Xperia Z Ultra SOL24 (↑前回36位)
34位:GALAXY Note3 SC01F(↑前回38位)
35位:AQUOS SERIE SHL23(−前回35位)
38位:GALAXY J SC02F(↑前回42位)
53位:GALAXY Note3 SCL22(−前回53位)
55位:ARROWS A 301F (↑前回59位)
56位:AQUOS EX SH02F(↓前回49位 )
58位:DIGNO M KYL22(↓前回55位)
77位:G Flex LGL23(↑前回80位)
95位:G2 L01F(−前回95位)
172SIM無しさん:2014/02/04(火) 23:52:29.34 ID:pnvZ/qiL
ウルトラもギャラノート3並みに売れてるし
カーブのも他のLG機種より売れてるじゃないか
173SIM無しさん:2014/02/04(火) 23:58:34.00 ID:atRgPrke
>>171
そもそもBCNって正しいランキングなのか?
174SIM無しさん:2014/02/05(水) 00:18:32.44 ID:UUStWxm2
目安にはなる
175SIM無しさん:2014/02/05(水) 00:36:03.65 ID:oZWrxs7M
BCNは国内23社の売上から集計でキャリアショップとか淀、ヤマダ、コジマ、ノジマ辺りは不参加だからそこまで正確とは言えないんじゃね?
http://mkt.bcnranking.jp/about/
>>174の言う通り目安程度に受け取った方が良いと思う
てか売り上げでものを語るのはゲハとか売り豚みたいだから止めろ
176SIM無しさん:2014/02/05(水) 00:40:12.62 ID:nQRfL7a2
BCNよりGfKの方が信頼性高い
177SIM無しさん:2014/02/05(水) 00:47:51.70 ID:xhZFUKES
でもスマホでも売上こそ一番公平な指標だしねぇ
数字は出ないからランキングになるけども
178SIM無しさん:2014/02/05(水) 01:31:10.45 ID:0Sqn6HGO
>>171
やっぱり異彩はめちゃめちゃ人気機種だね
ブランド力が凄い
179SIM無しさん:2014/02/05(水) 02:25:15.48 ID:5mR1W+KI
>>178
???wwwwww????www
180SIM無しさん:2014/02/05(水) 03:24:46.98 ID:V//PqLYu
やっぱハイレゾいいよな。立体的な空間に圧倒的音圧と低音のうねり。
なかなかスマホでは難しいかもしれないけど、ギャラクシーやiPhoneぐらい中音域がしっかりしてるとかなり聴けるな。
他のメーカーだとスカスカになってしまうが。
181SIM無しさん:2014/02/05(水) 03:29:56.78 ID:z3sRn2TF
>>178
ブランド力?そうか??
あれはマンコにウンコ詰めたようなブランドだろ。
長所はハイレゾ対応なだけ。あそこまでUIがカッコ悪くて使いづらくてへっぽこガラクタ不良品製造メーカーも珍しいぞ。
あれは韓国の恥さらしメーカー。
ぶっちゃけ韓国のメーカーって名乗って欲しくないわ。
182SIM無しさん:2014/02/05(水) 03:37:05.55 ID:DrWjlvw+
>>181
なまじっか韓国が産み落としたライダイハンといったところか?
183SIM無しさん:2014/02/05(水) 03:54:27.65 ID:P91R93N4
韓国にはオナニーの声を録音したエロテープがあったが、日本にはないのか?
ハイレゾで配信してくれたらハートビートでムーディーなサウンドが愉しめるだろうに
184SIM無しさん:2014/02/05(水) 07:02:09.05 ID:4FbyKl1U
>>171
ソニーの影に隠れてるけど
シャープもそこそこ好調だね

14位17位ランクインしてるし
185SIM無しさん:2014/02/05(水) 08:19:03.46 ID:Bs+EIiTy
>>168
一般的にはあのデカさで一台持ちと考えると手を出さないよ
186SIM無しさん:2014/02/05(水) 09:37:56.04 ID:AS8xnbB0
しかし通りすがらなくなったな
187SIM無しさん:2014/02/05(水) 10:08:24.41 ID:4FbyKl1U
とうとうクビになったか
188SIM無しさん:2014/02/05(水) 10:51:05.57 ID:P91R93N4
首になったかどうかは知らないけど、あそこまで漏洩して干されてなかったら大企業として疑うわ
189SIM無しさん:2014/02/05(水) 10:59:18.83 ID:wCJ3udRo
>>188
??
特定しようがないだろ
190SIM無しさん:2014/02/05(水) 11:48:22.79 ID:BBXTrx23
フェイクだったんでそ
191SIM無しさん:2014/02/05(水) 12:12:14.89 ID:mUVw+h0q
>>171
Nexus 5って随分売れてるんだな
192SIM無しさん:2014/02/05(水) 12:17:13.82 ID:6GRi6DMi
>>157
下の空間は余計じゃねーよ
あの空間がないと使いにくいことこの上ない
片手持ちで使うのならの話だけど
193SIM無しさん:2014/02/05(水) 12:18:00.70 ID:B36ixvCm
安いしいい端末って事は間違いないからな

韓国うんぬんっていう話はするつもりない
194SIM無しさん:2014/02/05(水) 12:20:04.11 ID:MqeHCBeG
みんな韓国韓国ちょんバカってうるさいから今週あたり氷河期ゴーストタウン新大久保でサムギョプサルとホットク喰いに行くかな
195SIM無しさん:2014/02/05(水) 12:21:07.21 ID:oZf9yKEq
そのまま帰国しろ
196SIM無しさん:2014/02/05(水) 12:45:00.98 ID:gZ0/bnEZ
おえー
197SIM無しさん:2014/02/05(水) 12:51:33.46 ID:vJT9VT6l
ネトウヨってさぁ周りに流されやすい奴がなるんだよな
198SIM無しさん:2014/02/05(水) 12:54:45.01 ID:hGOZZdFn
まじレスすると、同じ人間だし全否定するつもりはない。
国の政治や文化や教育が原因なんだろうけど、もうすべてのシナチョンが嫌いになっているんだよな、
全員同じなんだよ、かかわりあいたくない。
199SIM無しさん:2014/02/05(水) 13:38:36.47 ID:ld4ONEGa
>>198
嫌いなら関わり合いたくないので話題にも出さないのが一般人
嫌いなのに積極的に関わって話題にしてるのがネトウヨ
200SIM無しさん:2014/02/05(水) 13:53:07.52 ID:lONYMk8v
どーでもいいからスレチ消えろ
201SIM無しさん:2014/02/05(水) 15:23:40.16 ID:/vvRgnme
ソニーが「VAIO」ブランドのPC事業売却について投資ファンドと交渉か - GIGAZINE:
http://gigazine.net/news/20140205-sony-vaio/

pc部門売却かぁ
テレビ部門切った方が良さそうだが
202SIM無しさん:2014/02/05(水) 15:26:25.52 ID:Ri5VppI3
4Kとかあるし
203SIM無しさん:2014/02/05(水) 15:45:07.32 ID:lONYMk8v
レコーダーやスマホ考えるとPC切るのは好ましくないよね
一番中心になる部分なのに
204SIM無しさん:2014/02/05(水) 15:52:12.40 ID:4FbyKl1U
エクスペリアもあっさり切るかもな
205SIM無しさん:2014/02/05(水) 15:59:46.98 ID:7dTPkIc9
PCがあることでスマホになんか恩恵あったのか?
206SIM無しさん:2014/02/05(水) 16:22:15.24 ID:KzvwdYqr
こんなところでもネトウヨ連呼が沸くのか
嫌儲でやれ
207SIM無しさん:2014/02/05(水) 16:26:51.84 ID:oZWrxs7M
そういえば嫌儲ってなぜかiPhoneを盲目的に信仰してるよね
Xperia Zをダサいって言ってるらしいし
208SIM無しさん:2014/02/05(水) 16:31:13.85 ID:DrWjlvw+
あるだろ。バイオ立ち上げて立ち上がりの遅さにぶちきれてネットも2ちゃんもスマホでやるようになる。Xperia売れる。でもギャラクシーの方がいいって知って、今度はギャラクシー買う。

ギャラクシーの使い心地に感動して韓国が好きになる。

韓国のすばらしい文化を日本が学ぶ機会を得ることができる。それだけでもワンダフルなことだ。
209SIM無しさん:2014/02/05(水) 16:33:16.70 ID:LHM13qI+
嫌儲はXperiaの新情報出るたびスレ立つくらいソニー好きだよ
同じくらいiPhone厨もいるし妊娠もいるし朝鮮人もいるしスレ進行はカオスになるけどな
210SIM無しさん:2014/02/05(水) 16:44:30.46 ID:IeTRVIq+
俺はGALAXY糞すぎてXperiaにしたわ
211SIM無しさん:2014/02/05(水) 16:47:17.34 ID:mUVw+h0q
>>207
ねーよ
適当なこと言うな
212SIM無しさん:2014/02/05(水) 16:58:28.37 ID:oZWrxs7M
>>211
6 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2013/01/08(火) 10:46:25.20 ID:xzKMn3XD0
>>1
だせええええええええええええええええええええええ
いかにも日本製的な糞デザイン

13 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2013/01/08(火) 10:49:50.32 ID:+qm88gv70
>>1
Appleを意識してるのが丸わかり

639 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/01/08(火) 14:25:41.61 ID:vwqGITy80
>>1
糞ダサい
クソニークオリティー

22 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/01/08(火) 10:53:17.66 ID:PBC685+b0
ほんとにダサかった・・・
ワロタ・・・

51 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2013/01/08(火) 10:58:18.41 ID:eam5/8MK0
HTC推してるのもSONY推してるのもネトウヨだろ?喧嘩すんなよ

60 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/01/08(火) 10:59:13.07 ID:PBC685+b0
正直デザインでもサムスンに負けてるよ

66 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2013/01/08(火) 10:59:51.06 ID:Cp5N6ugn0
俺のiPhone5よりダサい

73 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/01/08(火) 11:00:45.27 ID:dU5+r1So0
マジでダサすぎ
信者じゃないしスマホ持ってないけどiPhone以外デザインうんこだな

148 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/01/08(火) 11:18:26.33 ID:jkVVV9aN0
画像見た瞬間にパッと浮かんだ言葉
「奇形」

161 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/01/08(火) 11:23:24.98 ID:SwNoYQcX0
あまりその場しのぎのダサイ商品を出さないで欲しい。
日本=Coolじゃなくて、日本=ダサイのイメージになってきた。

165 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/01/08(火) 11:24:11.14 ID:vwqGITy80
所詮クソニーだな
ゴミすぎる
Galaxyの足元にも及ばんわ

180 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/01/08(火) 11:28:25.91 ID:w997Z9kA0
いつも通りのiPhoneパクりデザインじゃん

228 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2013/01/08(火) 11:42:15.82 ID:eKchTE9r0
>>210
Zの方テカテカしすぎやろ
すぐ傷とか付いて目立ちそうで嫌だわ

220 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2013/01/08(火) 11:40:32.53 ID:F/1lDWOJ0
ソニーだっせ〜w
スペック、デザインゴミ。
ソニータイマー付き。

誰が買うねんw
213SIM無しさん:2014/02/05(水) 17:04:35.10 ID:ekFnYbaR
相変わらず病気やね
214SIM無しさん:2014/02/05(水) 17:07:45.76 ID:eKPdhT10
んで、CES2013でデザイン賞を含むいろいろ金賞を取ったXperia Zを貶すあほん信者がこんな所にいったい何の用?

林檎が最初SONY的にってデザインしたもの
http://i.imgur.com/DZqLivQ.jpg
215SIM無しさん:2014/02/05(水) 17:07:57.98 ID:kJhXw5GJ
ESATOのForumでDACHAさんが何か言ってるけど...

・Sonyの本当の意味でのフラッグシップは1年に1個しか出ない。そして、半年に1度フラッグシップの改良版が出る

・SiriusはZ1の改良版で、Z1のディスプレイやカメラ等を改良したモデル

・MWCはミッドレンジ端末とタブレットのみでフラッグシップは発表されない

・Siriusは2月でZ2は8月

SONY XPERIA Rumors 2014 - page 133
http://www.esato.com/board/viewtopic.php?topic=206261&start=1980#post3200274
216SIM無しさん:2014/02/05(水) 17:09:08.85 ID:mUVw+h0q
>>212
嫌儲民も一枚岩ではないからな
217SIM無しさん:2014/02/05(水) 17:16:54.09 ID:LHM13qI+
>>212
褒めてるレスもいっぱいあったろ
抜き出してみ
218SIM無しさん:2014/02/05(水) 17:21:24.91 ID:wCJ3udRo
>>215
SiriusがZ1のブラッシュアップ版なのはデザイン的にそんな気がしてた
つーかMWCでフラッグシップを発表しないのにシリウスが2月ってどういうことだ?
219SIM無しさん:2014/02/05(水) 17:24:40.58 ID:mUVw+h0q
好意的なレスを一切無視して一部のアンチのレスだけ抽出して、嫌儲全体がアンチソニーってことにしようという工作活動なのかね
何のためにそんなことするのか謎だが
嫌儲に限らずアンチなんてどの板でも一定数いるっつーの
220SIM無しさん:2014/02/05(水) 17:26:54.67 ID:k2oY1IgY
>>218
発表が2月ってことじゃね?
221SIM無しさん:2014/02/05(水) 17:32:19.95 ID:k2oY1IgY
ん、でも一個上の文と辻褄合わないか
222SIM無しさん:2014/02/05(水) 17:49:07.98 ID:KbhoYuV+
ケンモメンは俺はモテない頭も顔も悪い
それは日本のせいだ日本糞って思考回路だからな
223SIM無しさん:2014/02/05(水) 17:58:17.82 ID:nQRfL7a2
>>212
これが偏向捏造工作か
224SIM無しさん:2014/02/05(水) 18:08:38.53 ID:oZWrxs7M
>>223
>>211嫌儲にはXperia Z叩いてるなんかいないって言ってるから抽出したんじゃねえか
印象操作かよ
225SIM無しさん:2014/02/05(水) 18:18:37.50 ID:6nUGQBaM
でも通りすがりはフラグシップって言ってたしどっちが正しいやら
あとはその人いわくZとZ1どっちが本当の意味でのフラグシップだったのか気になるわ
226SIM無しさん:2014/02/05(水) 18:22:06.46 ID:wCJ3udRo
>>225
どこから突っ込めばいい?
227SIM無しさん:2014/02/05(水) 18:25:10.33 ID:y8U+vpti
Zのブラッシュアップって出なかったから
文脈からするとZ1じゃないかな

しかし8月に出るか発表かは知らんがS805のフラッグシップの半年後に
S810で出る機種が
ブラッシュアップとかってレベルじゃなさそうなんだが
228SIM無しさん:2014/02/05(水) 18:28:33.52 ID:LsycguAT
>>201
それってまた日経の飛ばし記事なんじゃねーの?
229SIM無しさん:2014/02/05(水) 18:30:39.89 ID:wCJ3udRo
>>227
いやそういう話じゃないから
230SIM無しさん:2014/02/05(水) 18:35:40.59 ID:MqeHCBeG
>>214
無知あほん信者に突きつけてやろう!
真似事は林檎ってことを。
あほんは4.7インチダサデザイン確定だがなwwww
231SIM無しさん:2014/02/05(水) 18:45:00.81 ID:B36ixvCm
お前らもサムスンと争ったり、Appleと争ったり、ぺリア同士で争ったり大変だな
232SIM無しさん:2014/02/05(水) 19:09:03.31 ID:Lh5SKQlU
>>231
このスレの奴らはただケンカしたいだけだから
233SIM無しさん:2014/02/05(水) 19:52:26.33 ID:/vvRgnme
>>228
それは分からんがSONYはいずれかの赤字部門を売却すると株主総会で言ってる
234SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:08:21.80 ID:jVARBmT0
>>203
PCは中心になるけど、それがVAIOである必要はない
235SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:22:57.17 ID:ld4ONEGa
>>224
お前の書き方じゃ盲目的に叩いてるみたいに思われるわ
お前の書き方が悪い
236SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:32:33.15 ID:KL8CXp4w
スマホ事業も長くないな
237SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:36:40.59 ID:jVARBmT0
むしろスマホに主軸を移すためのVAIO売却じゃね?
まずXPERIAタブレットのWindows版が出るだろ
238SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:42:42.94 ID:KL8CXp4w
今のところ黒字だっけ
ソニーのタブの強みってなんだろう
スマホで苦し紛れに謳ってるカメラだの音楽だのはタブに必要とされてないよね
239SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:44:25.98 ID:lONYMk8v
>>234
nasneとか考えると、自分で中心部分持ってる方がやりやすいと思うんだけどなぁ
240SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:50:34.50 ID:cjNidhHq
>>239
nasneの中心はPS3でしょう
VAIOとXperia両方持ってる人ってかなり限られると思う
それにスマホもnasneもガンガン使っちゃうようなユーザーは、ホワイトボックス系のPCを好む気がする
241SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:54:52.61 ID:hGOZZdFn
>>240
nasneはPS3あれば便利だけど、無くても使える。
242SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:57:33.65 ID:8PNk8L7Y
PC事業なんていらんだろ
OSは限られるんだしPCはソフトのが重要だわ
243SIM無しさん:2014/02/05(水) 21:04:33.98 ID:LIzTFue8
これはWindows Xperia VAIO事業の本格的始動だな!
244SIM無しさん:2014/02/05(水) 21:07:03.60 ID:cBdy+DCJ
それこそタブレットならブヒンドーズである必要はないわな
245SIM無しさん:2014/02/05(水) 21:40:47.33 ID:etUpJbuf
交渉決裂したらVAIO部門はソニモバに移管とか書いてなかった?
246SIM無しさん:2014/02/05(水) 21:55:56.45 ID:LIzTFue8
そうかいよいよXperiaにVAIOロゴが刻まれる日がくるな!
247SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:10:41.98 ID:NkYdy+3U
>>85
トンスルの香りでじいちゃんにつながる、ということは、じいちゃんはトンスル飲んでた、ということで貴方は半島の方ですね…
248SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:13:21.02 ID:NkYdy+3U
青は幸せ、と言われると踏切やホームの青いLED照明を思い出す。

あー最近はXperiaユーザだお、念のため。ぐるぐるぴっぴの頃はずっと使ってたし。
249SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:26:57.58 ID:CgNZgK2p
PCなんて車よりも買い換えサイクル長いしな。
売れるわけない。
250SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:29:52.24 ID:4J6EL3cU
そんなことより白ベゼルまだ?
251SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:40:09.29 ID:Rtc4dNn0
>>250
Xperia M
252SIM無しさん:2014/02/05(水) 23:08:31.56 ID:lAAPKbuI
moraで買ってウォークマンアプリで曲聴いてるんだけど、
なんかよく曲のファイルがぶっ壊れて途中で止まるようになったり、
アルバムアートワークが勝手に違う曲のものに摩り替わってたり不具合が頻発してるんだけど
どこに文句言えばええんだ?
253SIM無しさん:2014/02/05(水) 23:08:44.30 ID:W6vVkA/f
WindowsPhoneが主流になることってあり得る?
254SIM無しさん:2014/02/05(水) 23:10:39.81 ID:+lTOeL6m
ビジネス分野は分からないけど
一般人向けでは無理だろうね
マイクロソフトがアプリ開発に相当援助でもしなきゃ
WindowsPhone向けにアプリ開発してくれる人が
日本じゃ増えないだろうから
255SIM無しさん:2014/02/05(水) 23:43:50.40 ID:SNwRZC9J
WINDOWS PHONE欲しがるのは社畜か事業主
256SIM無しさん:2014/02/06(木) 02:26:05.56 ID:DL2VjVkD
siriusとz2は別物なのか
257SIM無しさん:2014/02/06(木) 02:40:46.98 ID:v8hXAcs6
ということは去年からフラッグシップは春じゃなくなった?
夏秋に変更?
ガラケー時代のiとisみたいなもんかな
258SIM無しさん:2014/02/06(木) 03:55:38.26 ID:likuSfn2
MSM8974→MSM8974abだから小幅進化は明らか
内部性能重視なら今年下半期のAPQ8084搭載機まで待つべし
DX11&4k出力サポートされるし
しかしその半年後には電力効率が向上した20nmのMSM8994搭載機が出るっていうね.....
259SIM無しさん:2014/02/06(木) 04:00:28.42 ID:AKFy+/z+
キリがないねぇ
260SIM無しさん:2014/02/06(木) 07:15:35.41 ID:TgY7RSeO
ガジェヲタならその都度一括で買い換えればいい。
261SIM無しさん:2014/02/06(木) 07:19:17.99 ID:rFam1ubI
待つのは勝手だけど人にまで強要しないでね
次を買おうが次の次を買おうが現行機種より良いのは明らかなんだから
買い時を作るのは自分の頭の中だけで頼むよ
262SIM無しさん:2014/02/06(木) 07:22:14.50 ID:ElcOe1Bb
>>260
うん、それな。
263SIM無しさん:2014/02/06(木) 07:50:10.62 ID:64yAqyAU
最近は平均年収以下の人も増えているから
独身でそれなりに自由に使えるお金がない人は
ガジェオタにすらなれないかもな、特に田舎住みの人なんかは
いやまぁ田舎にいてガジェオタやっていると空しいだろうからなれない方がいいのか
264SIM無しさん:2014/02/06(木) 09:18:42.05 ID:kGl+pOQ3
日本は、一人あたりのGDPでは去年イタリアにすら負けちゃったわけで、
たしかに1992年前後は一人あたりGDPでも世界2位で、
日本は間違いなく超金持ち国だったが、
今は正直全然たいしたことないぞ
田舎で車に乗ってる若者は貯金ゼロばかり
265SIM無しさん:2014/02/06(木) 09:25:58.34 ID:kGl+pOQ3
20〜10年前の繁栄を忘れられず、
いまだに日本は金持ち国だと錯覚してる奴が多すぎるな

2014年の統計では円安効果でさらに一人あたりGDP(ドル単位)
世界17位以下に転落することが確実。
中間層が完全に崩壊しつつある。
266SIM無しさん:2014/02/06(木) 09:32:14.99 ID:n229u6+8
なんでID:kGl+pOQ3は突然オナニーし出したの?
267SIM無しさん:2014/02/06(木) 09:49:00.33 ID:JKQse41M
ヒント 突発的に発症する火病
268SIM無しさん:2014/02/06(木) 10:04:50.50 ID:V49NlpEW
とりあえず魔除けのために韓国最高って言っとこう
269SIM無しさん:2014/02/06(木) 10:17:40.82 ID:BtByVZNB
そして何故か唐突に出てくる韓国
270SIM無しさん:2014/02/06(木) 10:39:52.85 ID:7w7d/KRO
SONYってオワコンなの?
オワコンのスマホ使いたくないから次は違うのにする
271SIM無しさん:2014/02/06(木) 10:53:10.30 ID:dOG8rAr4
何にするの?
272SIM無しさん:2014/02/06(木) 11:02:08.29 ID:6uin+QaY
ギャラ....オプティマス!
273SIM無しさん:2014/02/06(木) 11:29:12.78 ID:4wDWG4b+
>>270
スマホなんてギャラ以外オワコンじゃん
274SIM無しさん:2014/02/06(木) 11:48:20.57 ID:ndRQWgZT
いきなり語り出した奴がいてワロタ
275SIM無しさん:2014/02/06(木) 11:57:32.66 ID:L0Umy3f+
iPhone買っとけ
タブでAndroid
276SIM無しさん:2014/02/06(木) 12:01:29.61 ID:rFam1ubI
>>273-275
林檎厨は巣に帰れ
277SIM無しさん:2014/02/06(木) 12:04:14.09 ID:K5JHuV67
>>272
オプティマスってもうないよ
278SIM無しさん:2014/02/06(木) 12:08:24.61 ID:6xu75Xac
279150:2014/02/06(木) 12:14:23.56 ID:RNsdhGta
Z2の小さいのは出ないの?
280SIM無しさん:2014/02/06(木) 12:15:15.38 ID:ib7K8Tyz
出ますん
281SIM無しさん:2014/02/06(木) 13:17:29.87 ID:ndRQWgZT
>>276
なんで俺が林檎厨になってるんだよ
2chMate 0.8.6.3 dev/Sony/SO-02E/4.2.2/LT
282SIM無しさん:2014/02/06(木) 13:58:17.41 ID:ypZx7nyM
>>171
もしかして日本ではGってダメなんじゃ…
GALAPAGOSとかも
283SIM無しさん:2014/02/06(木) 16:22:07.77 ID:oM6Y7yZt
ソニー、「VAIO」PC事業を投資ファンドへ売却 正式発表 スマホ/タブレットに集中
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/sony/
284SIM無しさん:2014/02/06(木) 16:34:54.81 ID:4wDWG4b+
>>276
いや、iPhoneもオワコンだろ
285SIM無しさん:2014/02/06(木) 17:24:50.66 ID:/QchBxFI
どこの買ってもどうせ誰かからはオワコンって言われるんだから好きなの買いな
286SIM無しさん:2014/02/06(木) 17:28:45.51 ID:4FqcpJu1
VAIOのノーパソSシリーズとか年に二回も出してるしどう見たって自業自得
他のシリーズも年に二回位のペースで販売してるよね
テレビもサイクル早いだろうし売れないのをなんで年に二回とか販売してんだろ
バカなの?
287SIM無しさん:2014/02/06(木) 18:01:56.99 ID:sn7+H7Lt
VAIO部隊のエースクラスはソニモバに移籍させて
噂されてるwindowsPhoneに参入か?
来年のwindows9でwindowsとwindowsPhone統合されるし。
288SIM無しさん:2014/02/06(木) 19:00:09.49 ID:rFam1ubI
正直PCはもっと早くやめるべきだった
赤字なのに意地で続けてただけだ
289SIM無しさん:2014/02/06(木) 19:40:36.99 ID:zqGiRlmC
PCもぺリアと同じでSony以外買う気ないんだが早めにVAIO買っといた方がいいのか?
レノボの中共VAIOなんざ死んでも買いたくないんだが
290SIM無しさん:2014/02/06(木) 19:48:12.61 ID:XbqRq4Cg
renovoはガセだっての
291SIM無しさん:2014/02/06(木) 19:51:58.88 ID:BtByVZNB
その使い物にならなくなった部門を、買った方はどうするのだろう
292SIM無しさん:2014/02/06(木) 20:07:18.02 ID:6ORQVJlX
ソニー、通期最終損益を1100億円の赤字に下方修正

http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=3229250

時代遅れのオワコンソニーw
293SIM無しさん:2014/02/06(木) 20:15:24.23 ID:L0Umy3f+
Xperiaもソフトウェア的な特徴が欲しいな
今のままだと無駄にソニーアプリが入ってデカくて値段が高い劣化NEXUS
294SIM無しさん:2014/02/06(木) 20:30:45.35 ID:ssWRSDZU
携帯電話市場の営業利益のメーカー別内訳は以下の通りです
1位:Apple・・・50.7% (60億4200万ドル)
2位:サムスン・・・47.2% (56億2700万ドル)
3位:ソニー・・・0.3% (3800万ドル)
4位:TCL・・・0.2% (2900万ドル)
5位:Huawei・・・0.2% (2600万ドル)
http://rbmen.blogspot.jp/2013/11/apple123.html


世界シェアの98%がiPhoneとgalaxyシリーズって考えると今後スマホ事業もヤバイんじゃない
295SIM無しさん:2014/02/06(木) 20:42:54.60 ID:M1orPa66
今日、記念にVAIO pro11ポチってきた

2chMate 0.8.6/Sony/SO-01F/4.2.2/LT
296SIM無しさん:2014/02/06(木) 20:58:14.15 ID:UD6RhqOu
>>294
営業利益で世界シェアってw
297SIM無しさん:2014/02/06(木) 21:25:37.50 ID:PP+zBxTZ
>>295
自分も欲しいんだよな。
VAIO X使ってるけど、やっぱり軽いのはいいと思う。
298SIM無しさん:2014/02/06(木) 21:32:02.87 ID:ssWRSDZU
>>296
携帯電話市場の営業利益の世界シェアが2社で98%を占めている。
何がおかしいの?

この2社で「営業利益」の「世界シェア」が98%なんだよ

出荷台数とか販売台数とか使用状況の世界シェアと勘違いしてないか?
299SIM無しさん:2014/02/06(木) 21:38:53.62 ID:v8hXAcs6
ソニーっていつからコンテンツになったの?
300SIM無しさん:2014/02/06(木) 21:50:43.58 ID:M1orPa66
>>297
仕事用と自分用で2台ポチったよ〜
嫌いになれないというか、好きなんだSONYが
301SIM無しさん:2014/02/06(木) 21:52:01.67 ID:L0Umy3f+
出荷台数も似たようなもんだろ
302SIM無しさん:2014/02/06(木) 22:07:50.14 ID:813wPqye
>>301
出荷台数2013年はこんな感じだな
1位・サムソン・・・31%・・・撒きまくり政治次第
2位・アップル・・・15%・・・ストアやパッドも貢献、売値も高い(日本以外)
3位・華為・・・5%以下・・・国民次第
4位・LG・・・5%以下・・・のらりくらり
5位・レノボ・・・5%以下・・・国民次第
6位以下全部まとめて39%
303SIM無しさん:2014/02/06(木) 22:19:32.04 ID:IxFjCGw5
>>298
ヒント ROI
304SIM無しさん:2014/02/06(木) 22:23:57.65 ID:813wPqye
>>302
ついでに前年比約40%増加で10億台突破したから既に斜陽傾向あり
305SIM無しさん:2014/02/06(木) 22:26:06.06 ID:V/h5k0Cd
XPERIA全然売れてないやんけ…
306SIM無しさん:2014/02/06(木) 22:50:33.35 ID:qWcOIT2K
Xperia、LTEでは3位だったか?
307SIM無しさん:2014/02/06(木) 23:03:22.40 ID:ucEm8J8H
画質どうのこうのうるさい輩多くなると思うけど、省電力液晶iGZOか白魔法載っけてほしい。

ブラウザやゲーム多く使っても20時間は保つのペリアで作ってm(__)m
308SIM無しさん:2014/02/06(木) 23:04:01.05 ID:ib7K8Tyz
たまごっちでもやってろ
309SIM無しさん:2014/02/06(木) 23:05:54.18 ID:ucEm8J8H
世界一の技術大国日本の底力を見せてくれ
310SIM無しさん:2014/02/06(木) 23:07:26.76 ID:Rjg9tpWb
売れてないっつっても決算見る限りいい感じだけどな
311SIM無しさん:2014/02/06(木) 23:17:49.50 ID:Ik0Scmnr
儲けは大事
312SIM無しさん:2014/02/06(木) 23:23:37.71 ID:qWcOIT2K
>>307
ほぼ日本のみなSHARPや富士通なら大丈夫だけど、Xperiaはグローバル機種だし、日本で叩かれる以前に世界で叩かれるからIGZOや白魔法のフラッグシップに搭載は難しいだろうね
IGZOなんてZやZ1のVAより更に視野角が狭いしね
ただでさえ視野角がー視野角がーって言われてるのにえらいこっちゃになる
313SIM無しさん:2014/02/06(木) 23:24:26.56 ID:1hm4kcoV
メリルリンチの調査部長さんが
ソニーはエンターテイメントと金融に注力するべきだって言ってたな
もうそうなるとソニーである必要すらなくなるなw

スマホとタブレットに注力すると平井社長言ってたけど
日本以外で売り上げ伸ばす算段あるのかね…
テレビも復活する気はしないがスマホも国内以外はまだまだらしいし
出す前は社内からバカにされたプレステの方が今や期待されているとか皮肉だな
314SIM無しさん:2014/02/06(木) 23:27:25.70 ID:ucEm8J8H
>>312
残念(T_T)
日本向け次期モデルA後継やZ1f後継のようなのに搭載しないかな?
無理かorz
315SIM無しさん:2014/02/06(木) 23:29:39.33 ID:n229u6+8
Xperiaは日本ヨーロッパでしか売れてないからな
世界1位2位の中国アメリカにアプローチ仕掛けるであろう今年が正念場
316SIM無しさん:2014/02/06(木) 23:32:23.52 ID:ndYd5Qbv
中国で売るなら安いやつ出さないとな
317SIM無しさん:2014/02/06(木) 23:44:50.24 ID:1hm4kcoV
入念な準備をしてから北米や中国に乗り込むと言っていた気はするけど
その間にスマホ事業も縮小や売却になんてならないといいんだが

北米はともかく安価だけどスペックは大差ない中華端末に
中国国内で勝てるだけのブランド力が中国であるんだろうか
スマホもPCみたいに中身は同じでガワだけ違う風になってきたから
モロ人件費の差が響いてきてるよね
318SIM無しさん:2014/02/06(木) 23:55:44.39 ID:9b0p27Ht
Siriusは米国1位のverizonで出すらしいよ
何か仕様が異なるようだけど
319SIM無しさん:2014/02/07(金) 00:01:44.25 ID:ndYd5Qbv
中国のスマホは中国人に作らせるのが一番かも
人件費もそうだし、中国人の感性とかが分かって作るものの方が強そう
320SIM無しさん:2014/02/07(金) 00:04:42.96 ID:r0UcQofk
ポンとかチーってコマンドで他人からなんか獲ってくる仕様
321SIM無しさん:2014/02/07(金) 00:14:07.59 ID:iaa+CtT5
上手い!
322SIM無しさん:2014/02/07(金) 00:18:46.88 ID:2pljL0Fb
>>319
既に全て中国産のXperiaは中国でバカ売れ必至だな
323SIM無しさん:2014/02/07(金) 00:26:38.25 ID:MfiNjxSt
>>322
デザインとか機能も中国人に任せてみたりするといいかも
中国で生活していくのに必要or不必要な機能とかあるだろうし

中国のニーズをリサーチしてみたりした方が良いだろうね
もう先手打たないと負けちゃうから
324SIM無しさん:2014/02/07(金) 00:44:25.56 ID:2OdHBjem
このままだとスマホ事業もジリ貧かね
日本でこれ以上売り上げ増える要素はないし
かといって海外で売れる程の強みもないし
ヨーロッパでの売り上げが大きいならまだ何とか勝機はあるのかな
325SIM無しさん:2014/02/07(金) 00:49:08.57 ID:r0UcQofk
>>324
それはキャリアのサービス(いろんな意味で)が腐っているからだと思う
326SIM無しさん:2014/02/07(金) 00:54:23.52 ID:MfiNjxSt
スタミナモードとかなんでわざわざ削るんだろうね
それは本当意味不明だわ
327SIM無しさん:2014/02/07(金) 00:54:55.14 ID:HSK5+BNS
スタミナモード使わないし・・・
328SIM無しさん:2014/02/07(金) 02:17:47.34 ID:iV1NFjSJ
アメリカで売り上げ4位のスマホが京セラだからな
スマホに関してはSONYなんて姿形もない
329SIM無しさん:2014/02/07(金) 02:20:29.47 ID:o0fZdB2V
MWCで発表されるミッドレンジ端末ってなんだ
330SIM無しさん:2014/02/07(金) 02:27:41.67 ID:lEdSIuzb
>>325
キャリアの割引なかったら多分スマホなんかもっと売れなくなるぞ
331SIM無しさん:2014/02/07(金) 02:58:17.80 ID:2OdHBjem
しかも京セラの端末はあまりお金がない層向けなんだよな、確か
アメリカは日本みたいに月額いくらって契約じゃスマホ持てない層が
かなりいてそういう層向けに京セラが端末売ってシェア稼いでいるとかなんとか
スペックはそれなりだけど防水や防塵が評価されているなんて記事もあったな

ハイスペだけなら今や中華端末でも真似出来るから
ガラケーで培った技術を活かした特色あるスマホもありっちゃありなのかもね
332SIM無しさん:2014/02/07(金) 03:01:01.66 ID:r0UcQofk
なんか全部Reference通りに作ってそうである(根拠ないけど)
333SIM無しさん:2014/02/07(金) 04:18:04.68 ID:6UqAW28I
>>324
日本は今後30年ほどで人口が数千万人規模で
減少することが確定してるから、
日本だけで商売してたら一緒に沈没して死ぬのが目に見えてるな
334SIM無しさん:2014/02/07(金) 04:31:57.52 ID:TdHfa4uG
アメリカの京セラのシェア1%切ってた記憶あるが、勘違いか?w
335SIM無しさん:2014/02/07(金) 05:31:14.69 ID:XqkblQOj
>>326
Z1とZ1 f、スタミナモードあるし
336SIM無しさん:2014/02/07(金) 05:51:19.20 ID:LLIMKjPv
白魔法とか恥ずかしい略し方してる人はどうしてスマートフォンを高性能電話とか言わないの
337SIM無しさん:2014/02/07(金) 07:07:01.30 ID:HbgHcmPI
本気で言ってるなら頭おかしいだろw
字数や語呂を短くしたいって意図以外どう捉えられるんだw
スマホ同様ホワマとかホマクホマジにしろって話なら分かるが
338SIM無しさん:2014/02/07(金) 08:36:14.97 ID:coOUiSqd
WMでいいじゃんって思ったけどこれだとウォークマンと被るのか
339SIM無しさん:2014/02/07(金) 08:39:42.93 ID:Y/6VPbtv
現役女子高生 「9割がiPhoneです」 ←Androidはキモヲタ用なの???
http://lole34.doorblog.jp/archives/36203147.html
340SIM無しさん:2014/02/07(金) 09:12:13.35 ID:z5lXLBIf
世界の流れに逆行する日本の女子高生マジかっけーっす。
341SIM無しさん:2014/02/07(金) 09:13:58.92 ID:fi8fCX7A
タダで手に入る端末と最低でも2万取られる端末じゃそりゃ負ける
342SIM無しさん:2014/02/07(金) 09:51:01.72 ID:coOUiSqd
しかも女はブランドと他の人も持ってるから持つって理由で持つ人がおおいからな
343SIM無しさん:2014/02/07(金) 09:54:04.87 ID:+0QiUUuG
>>342
女だけじゃないよ。
日本人は○○といえばコレ、等の定番に弱い。非常に弱い。
一番最初に話題になったスマホがXperiaだったら間違いなくiPhone並に売れていただろう。
344SIM無しさん:2014/02/07(金) 09:55:50.74 ID:7dW784DV
>>329
Xperia SP後継?(願望)
345SIM無しさん:2014/02/07(金) 09:59:18.90 ID:T/pCMffF
>>343
とすると国内のAndroidの中でXperiaが一番売れてるのは、Xperiaが一番最初に話題になったAndroidだから?
346SIM無しさん:2014/02/07(金) 10:02:53.62 ID:BIG8/zLk
皆が持ってるからiPhone(笑)とか言いながら世界で売れてるという理由でandroid使ってるのか
しかも世界で売れてるandroidはあくまでGALAXYなのに買うのはXperia
日本で売れてるandroidはXperiaだからかな?
347SIM無しさん:2014/02/07(金) 10:06:24.29 ID:c/plNmfl
お前らiPhoneの話になると顔真っ赤になるのなw
348SIM無しさん:2014/02/07(金) 10:08:50.40 ID:us0oAyrT
>>346
金出してゴミを買う趣味は無いよ
349SIM無しさん:2014/02/07(金) 10:10:51.50 ID:BIG8/zLk
>>348
何買った?
350SIM無しさん:2014/02/07(金) 10:11:15.52 ID:UDmmH6TN
顔真っ赤()という事にしたいんだなw
351SIM無しさん:2014/02/07(金) 11:26:18.44 ID:mDfVOkVq
確かに。ハイレゾ対応するまではゴミ同然。スマホとして本領発揮するのは今年の年末
352SIM無しさん:2014/02/07(金) 11:34:29.35 ID:2aksN9xT
ハイレゾ以前にALACに対応してないからな
353SIM無しさん:2014/02/07(金) 11:56:10.64 ID:DO1bTadL
>>346
確かにそういう事になるね
言ってる事矛盾してるよね

てか、てめーの事は棚に上げてるよねw
354SIM無しさん:2014/02/07(金) 12:07:48.14 ID:8XS3sHLx
Walkman買う金もない貧乏人がいるな
355SIM無しさん:2014/02/07(金) 12:37:58.29 ID:MfiNjxSt
でも流行はかならず去るのが日本
それも極端な去り方するからね。前の流行を否定する感じの

iPhoneは元が良いからそんなダサい存在にはならないと思うけど
今みたいに売れまくる時期は必ず終わるよ
356SIM無しさん:2014/02/07(金) 12:45:07.20 ID:Y+Yfftot
xperiaにトロクロの育成ゲームアプリ入れれば売れるよ
357SIM無しさん:2014/02/07(金) 12:50:07.04 ID:URTtKvJu
>>355
日本のキャリアから出すiPhoneは安いから、この設定なら売れ続けるよ
358SIM無しさん:2014/02/07(金) 12:56:12.39 ID:KnDD/udj
スタミナモードいらないって言ってる奴使ったことないだろ?
若しくは画面常時オン?
359SIM無しさん:2014/02/07(金) 13:24:46.68 ID:aahhIKvu
あれは見せかけだよ
スリープ中は減ってないように見せて、使い始めてしばらくするとその分一気に減る
360SIM無しさん:2014/02/07(金) 13:25:48.01 ID:QX4Su482
今回のPC事業売却と将来のテレビ事業売却への含みを
残した件を見ているとモバイル事業もこのままだと安泰でもないんだろうなとオモタ

俺はXperiaスキーだから頑張って欲しいけど
サムスンやアップルに勝てる様な世界的売り上げを
今のソニモバが出せる気はしないんだよな
お前らは真面目な話、中国やアメリカでXperiaたくさん売れると思ってる?
361SIM無しさん:2014/02/07(金) 13:39:35.85 ID:Tgd2L4Oh
SONYはスマホに注力するのがあまりに遅すぎた
今さら一度築かれた圧倒的シェアを覆すのはかなり不可能に近いだろうな
362SIM無しさん:2014/02/07(金) 13:51:24.75 ID:qZmPSN9j
ソニーが力入れてるのは世界シェア1位の4kテレビだろ
363SIM無しさん:2014/02/07(金) 13:55:21.96 ID:QX4Su482
結構長い事スレ見ているけど
さすがにハード面はともかくソフト面で
ソニモバ褒める人皆無だった気がするから
今後外見以外で他社との差別化図ろうにも
ソフト面弱いままだとちょっと厳しそうなんだよな
CPUは中華ですらスナドラ積んできてるから差別化無理そうだし
364SIM無しさん:2014/02/07(金) 14:03:36.84 ID:HorILB5s
そもそもテレビが売れると思って力入れてる時点でアホ
テレビなんか写りゃいいだよ
365SIM無しさん:2014/02/07(金) 14:06:14.59 ID:XIrQ/kO1
今時ソニーとか
ダサすぎて外じゃ使えないよねw
366SIM無しさん:2014/02/07(金) 14:07:50.39 ID:8XS3sHLx
>>365
何使ってるん?
367SIM無しさん:2014/02/07(金) 14:18:38.81 ID:qZmPSN9j
>>364
自分の狭い世界でしか物事語れない雑魚いたのか
368SIM無しさん:2014/02/07(金) 15:01:45.32 ID:EEWgj5yH
Zultraが欲しいのに
「SOL24が来年頭ねぇ…半年もすればアレ出るのにw」
「SOL24、周回遅れだと批判されてもしょうがないわな…まあどういうことかは来年の初夏くらいにわかるかとかな」
この二言で初夏まで待ってみようかと思った‥んで結局初夏になったらまた冬モデルまで待てそうな俺/(^o^)\
369SIM無しさん:2014/02/07(金) 15:05:26.78 ID:MfiNjxSt
永遠に待てばいんじゃね
370SIM無しさん:2014/02/07(金) 15:42:41.38 ID:70V7RcMX
>>368
夏にでるタブレットは買ってもいいよ
Z1、Zultraが見劣りするような機種は当分出ない。
サービス面での進化は少々ある
371SIM無しさん:2014/02/07(金) 17:11:14.75 ID:z5lXLBIf
windowsPCから撤退するものの、windowsPhoneには含み持たせた発言を平井さんしてるね。
噂のマイクロソフトから金貰ってwindowsPhoneの開発してるのは本当くさいな。
372SIM無しさん:2014/02/07(金) 17:20:48.92 ID:w0YbwZ6o
Windows Xperia VAIO! クル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!
373SIM無しさん:2014/02/07(金) 17:29:10.47 ID:mwN+YjhZ
>>371
止めときゃいいのに さらに切り捨てを断行する羽目になりそう
374SIM無しさん:2014/02/07(金) 17:37:51.82 ID:rn3ktuup
>>371
リークした人が有名な人みたいだし合ってそうだな
リーク通りなら結構凄い金額貰ってるみたいだからいいんじゃないか
375SIM無しさん:2014/02/07(金) 18:49:35.78 ID:+AtV7DQg
でいつZ2発売すんのよ
376SIM無しさん:2014/02/07(金) 19:11:47.03 ID:kE6ZpQCt
日本でペリアがAndroidのなかで売れてるのは他の国産がゴミすぎたからだよな
出来は知らんが韓国産や台湾産は嫌だって情弱も多そうだし
377SIM無しさん:2014/02/07(金) 19:30:34.31 ID:xg0OnqV3
日本メーカー製で
ハックするユーザーがそれなりにいて
自分の好きなデザインで
スペックも普通以上
となるとXperiaになるな
もっと自由がほしいけどAndroidだと無理だろうな
378SIM無しさん:2014/02/07(金) 19:37:56.21 ID:uNELiv6A
台湾韓国を嫌がるのがなんで情弱なんだ?
379SIM無しさん:2014/02/07(金) 19:39:33.76 ID:RzPOgK5d
>>378
自分の中では日本人全員アンチソニーなんだろ
380SIM無しさん:2014/02/07(金) 19:42:41.21 ID:DC5zyNuC
なんの取り柄もないバカチョンスマホなんか買うやつの方がよっぽど情弱
381SIM無しさん:2014/02/07(金) 19:46:27.51 ID:ygtBGvnz
>>379
マジで何言ってるのか分からない

どうしてSONYはこのレベルのキチガイに粘着されてるのか
382SIM無しさん:2014/02/07(金) 19:57:49.79 ID:EN5l2yss
しかし国産系ってなんであんなにrootの穴(exploit?)を執拗に潰してくるの?

穴以前に品質をどうにかしろと
383SIM無しさん:2014/02/07(金) 20:00:48.27 ID:IlSXXAEt
キャリアアプリ簡単に消せる仕様だったらキャリアに文句言われるだろ
384SIM無しさん:2014/02/07(金) 20:16:06.74 ID:yiOBMVzS
iPhone優遇で国産メーカー潰しにかかってるとしか思えないキャリアに尻尾振り続けないといけないのが悲しいな
385SIM無しさん:2014/02/07(金) 21:15:23.25 ID:qZmPSN9j
キャリアはアップルよりmnp古事記に尻尾降ってんだろ
386SIM無しさん:2014/02/07(金) 21:20:30.91 ID:jY950rXX
Z2の2月発売説は無くなっな(T_T)
決算前発売しないのかな?
387SIM無しさん:2014/02/07(金) 21:22:16.06 ID:qZmPSN9j
Z2よりZ ultraの跡継ぎくれ
388SIM無しさん:2014/02/07(金) 21:38:40.35 ID:4uDtu32P
>>386
発売説なんてあったのか
発表説なら知ってるんだけど
389SIM無しさん:2014/02/07(金) 22:13:57.84 ID:7qoWzGLm
Zultra2はいつ出る予定ですか?
390SIM無しさん:2014/02/07(金) 22:24:15.97 ID:mlIq0XWU
>>299
バブル景気の頃から。
391SIM無しさん:2014/02/07(金) 22:25:31.24 ID:VNL1Xuvc
>>387
巨人用はもうええわ
392SIM無しさん:2014/02/07(金) 22:28:31.70 ID:mlIq0XWU
>>316
1500元で売ってるよ。

2100万画素カメラ搭載
5インチで日本円換算2万5千円。
http://i.imgur.com/SLh04b7.jpg
393SIM無しさん:2014/02/07(金) 22:29:33.74 ID:mlIq0XWU
>>392
ちなみにSIMカードは二枚挿せる。
日本人はボラれ過ぎじゃね?
394SIM無しさん:2014/02/07(金) 22:32:49.82 ID:HSK5+BNS
395SIM無しさん:2014/02/07(金) 22:34:00.59 ID:RKP+OzDC
Cのカメラって800万画素だぞ

中国人は盛り過ぎじゃね?
396SIM無しさん:2014/02/07(金) 22:35:18.22 ID:HSK5+BNS
RAM1GBのROM4GBで5インチqHDのMediaTek端末なんて0円でもいらんわ
397SIM無しさん:2014/02/07(金) 22:36:45.53 ID:3GGUxw1z
>>392
嘘ついて何がしたいんだ?
カメラ8MPだし、5インチと言ってもqhdの低解像度だぞ
ぼるも糞もない
398SIM無しさん:2014/02/07(金) 22:42:14.41 ID:uNELiv6A
XperiaはZ以外の派生モデルをやめたほうがいい
やるならデザインも全然違うのにしないと
なんか安っぽい端末にZのデザインエッセンスが入ってると萎える
399SIM無しさん:2014/02/07(金) 23:03:52.82 ID:VA9myqlZ
Z2はいつでんの?
400SIM無しさん:2014/02/07(金) 23:12:25.96 ID:3J11sj2e
>>399
調べる能力がないやつはアイホンでも使っとけお似合いだ
401SIM無しさん:2014/02/07(金) 23:15:12.69 ID:+GCh25Vf
Z2がいつ出るのか知ってる奴がいるらしい
402SIM無しさん:2014/02/07(金) 23:37:29.29 ID:RKP+OzDC
>>399
Q2
403SIM無しさん:2014/02/07(金) 23:39:58.70 ID:jY950rXX
>>399
ずばり!Z2は3月発売!



                       

        だったらいいな
404SIM無しさん:2014/02/08(土) 00:05:54.14 ID:cstgJcWu
ハイスペックでデュアルSIMが出たりすることはないの?
通信費抑えたい人からの需要がありそうだけど日本じゃキャリアに尻尾振らないといけないから無理なんかな
405SIM無しさん:2014/02/08(土) 00:31:33.89 ID:K2FtDnkk
docomoでもiPhone買えるようになったけど、次もXperiaにするかな。
猫も杓子もって感じで、迎合するみたいで嫌なんだよな・・・・。
仮にどんなに良い端末だったとしてもね。
406SIM無しさん:2014/02/08(土) 00:48:02.88 ID:q0+TGWtO
世界でシェア伸ばせないとスマホ事業もいずれ売却されるのかな
今年が北米と中国で踏ん張れるか正念場なんだろうな
スマホとタブレット、世界では売れているんだろうか
日本でしか売れてないとしたらマズいよな
407SIM無しさん:2014/02/08(土) 01:40:05.52 ID:7dPSYBt1
>>406
売却も何も既に別会社だぞ
408SIM無しさん:2014/02/08(土) 02:03:39.90 ID:90+rH3U2
13年前にMacがVAIOに載ってたら
Xperiaのiosバージョンも生まれてたのかな
409SIM無しさん:2014/02/08(土) 02:08:48.05 ID:dBP5fM1c
S-Master HXでも載せないと差別化にもならんしな。
410SIM無しさん:2014/02/08(土) 03:14:54.81 ID:hQn1SkQT
>>408
それこそSOSになってただろ
411SIM無しさん:2014/02/08(土) 04:38:50.24 ID:Q0VlRzGQ
山田く〜ん、座布団全部持って行って!
412SIM無しさん:2014/02/08(土) 09:03:24.74 ID:rCNqe7zm
しゃあねえなあ、俺の座布団一枚・・・やるよ。
413SIM無しさん:2014/02/08(土) 10:13:34.25 ID:cja4/xME
>>408
>13年前にMacがVAIOに載ってたら

MacintoshをVAIOの載せる?
414SIM無しさん:2014/02/08(土) 10:24:27.97 ID:pgzYkbyf
そうした提案がジョブズからあったと明かされた
415SIM無しさん:2014/02/08(土) 11:17:19.83 ID:rCNqe7zm
厳密にはiOSをVAIOにって話ですな。
416SIM無しさん:2014/02/08(土) 11:28:07.80 ID:gu5gTT9x
>>415
それは凄くいらないな
417SIM無しさん:2014/02/08(土) 12:26:20.05 ID:E3g+RTo5
>>415
MacのOSはiOSじゃねーぞ
418SIM無しさん:2014/02/08(土) 12:58:08.69 ID:IDYuIGfE
>>415
大丈夫か?
無茶苦茶だぞ。
419SIM無しさん:2014/02/08(土) 13:06:29.61 ID:rCNqe7zm
お前らのいじめに全俺が泣いた。
420SIM無しさん:2014/02/08(土) 13:39:39.69 ID:h2E4gugc
>>419
どんまい
421SIM無しさん:2014/02/08(土) 17:11:43.25 ID:dBP5fM1c
突如スマホ業界に流星の如く現れて毎年良機種を御披露目するサムスン。
韓国のパワーってすげぇな!
422SIM無しさん:2014/02/08(土) 17:52:56.61 ID:PtkMr4Wu
きもっ
423SIM無しさん:2014/02/08(土) 17:55:31.52 ID:E3g+RTo5
>>421
突如?老舗だが
424SIM無しさん:2014/02/08(土) 18:38:17.60 ID:ElOFyVqj
突っ込みどころそこかよ
425SIM無しさん:2014/02/08(土) 18:49:57.58 ID:BihEd9eE
Android持つならSONYのZultraかサムスンのNOTE3だなーと思う
426SIM無しさん:2014/02/08(土) 19:09:13.88 ID:K+Lv3FmP
急にキムチ臭くなったな
半島人の口臭並に臭い
427SIM無しさん:2014/02/08(土) 19:17:07.45 ID:alNQlzNB
オリンピック公式スポンサーだからか
428SIM無しさん:2014/02/08(土) 19:23:11.39 ID:rtMJwLMB
韓国だキムチだ本当にネトウヨは気持ち悪いな
気になってしょうがないのなー
429SIM無しさん:2014/02/08(土) 19:29:59.75 ID:/2QEjiBV
はいはい。チョンチョン。
430SIM無しさん:2014/02/08(土) 19:35:23.57 ID:5cMSlBRZ
注:ここは「Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド」です
431SIM無しさん:2014/02/08(土) 19:54:54.37 ID:ElOFyVqj
ネトウヨがしてることは韓国人と同じなんだよなあ
432SIM無しさん:2014/02/08(土) 20:00:30.55 ID:rsEVENOG
ズルトラなんかは、サムスンがギャラノートでファブレットの需要とか市場を切り拓かなかったらなかったんだし、なんでもかんでも否定はダメだろ
433SIM無しさん:2014/02/08(土) 20:10:15.84 ID:rtMJwLMB
精神イカれてるネトウヨに言っても無駄だろ
434SIM無しさん:2014/02/08(土) 20:38:15.86 ID:wMsT5XcC
在日はサムソンスレで思う存分マンセーしてくれ。
435SIM無しさん:2014/02/08(土) 20:59:00.04 ID:LuhvHWOb
Windows Xperia VAIOはよ。
436SIM無しさん:2014/02/08(土) 22:35:52.47 ID:1fApEagB
通りすがりだけどWindows Xperia VAIO Z5月なのかな
437SIM無しさん:2014/02/08(土) 22:57:42.52 ID:BihEd9eE
他社製品を使いもせずに否定しSONYってだけで手放しで賞賛する真の情弱しかいないだろ
発売日には詳しいけど
438SIM無しさん:2014/02/08(土) 23:13:17.30 ID:NkG/xgoN
Xperiaスレで何言ってんだか
439SIM無しさん:2014/02/08(土) 23:23:22.49 ID:lC+lCnaP
迷うのめんどくさいから最初からSONYに絞ってるわ
そんなにこだわってないし
440SIM無しさん:2014/02/08(土) 23:25:46.27 ID:xiOqbTbl
韓国はGALAXYs2で散々な目にあったから二度と買わないわ
で、画面の大きな高性能で故障不具合が少ないスマほは
xperiaぐらいしかないわけ
441SIM無しさん:2014/02/08(土) 23:31:50.88 ID:rsEVENOG
>>437
的確すぎw
発売日には詳しいw
442SIM無しさん:2014/02/08(土) 23:38:51.72 ID:LuhvHWOb
Windows Xperia VAIOなら、みんなが安心して使えるだろ。
443SIM無しさん:2014/02/09(日) 01:28:12.11 ID:lcJqOltw
お前らvaio持ってるんならちょいとヒント欲しいんだが、めちゃくちゃ起動が遅いのはどうにかならんのか?
起動したあとHDDへのアクセスを10分前後やってるんよね。遅いときは30分くらいやってる。リカバリーしてみたがほとんど変わらず。
設定悪かったかな。
しかもノートPCだがハイレゾ16ビットまでしか対応してないし。再生は出来るが。
444SIM無しさん:2014/02/09(日) 01:34:44.20 ID:0X0stnU2
だってSONYだし…
445SIM無しさん:2014/02/09(日) 01:38:20.94 ID:nDUoghe3
スペック求めるなら自作しろバカ
VAIOだろうがBIBLOだろうが所詮はメーカーPC(爆)
446SIM無しさん:2014/02/09(日) 01:38:49.22 ID:AKTHsE1T
>>443
メモリー増設して再インストールすれば多少は改善するかもね。
VAIOかどうかはまったく関係ないけど。
447SIM無しさん:2014/02/09(日) 01:41:33.13 ID:p8tAIMxx
スレチ
448SIM無しさん:2014/02/09(日) 01:48:42.62 ID:lcJqOltw
スペックは求めてないが、バイオにはちょいと恐怖心あるわ。Xperia vaioとか言われても俺は敬遠組。お前ら引かれる?起動時にメディアスキャンとかいろんなアプリが動いてるの想像できるわ。
449SIM無しさん:2014/02/09(日) 01:52:47.85 ID:AKTHsE1T
なんだ、ただの気違いか
450SIM無しさん:2014/02/09(日) 01:58:40.24 ID:p8tAIMxx
病院いけ
451SIM無しさん:2014/02/09(日) 02:04:57.79 ID:lcJqOltw
そうか?お前らのバイオは起動時いろいろ動いててHDDアクセスないのか?
ま、それなら裏山ってことで終わりにしとくが。
452SIM無しさん:2014/02/09(日) 02:06:38.78 ID:BB2yPgBH
まーた嫌儲民が出張してきてんのか
鬱陶しいから巣に帰れ
453SIM無しさん:2014/02/09(日) 02:18:48.62 ID:gctqZt7+
型番とかスペックとかなんも晒さないからまともに相手してもらえないんじゃないの?
ここまできたらID付きで画像を求められるかもしれんが
454SIM無しさん:2014/02/09(日) 02:19:24.20 ID:lcJqOltw
てかバイオもXperiaも使ってるからどっちかというと信者よりだと思うが。
てか正直お前らバイオ使って満足した?
455SIM無しさん:2014/02/09(日) 02:21:19.44 ID:p8tAIMxx
病院いけって
456SIM無しさん:2014/02/09(日) 02:23:28.36 ID:0X0stnU2
いやここまでくると清々しい
バイオ持ってる人答えてあげなよw
457SIM無しさん:2014/02/09(日) 02:25:43.17 ID:lcJqOltw
今外にいるからバイオの写真は送れないが。
Zシリーズのな。機種によるのか?

http://i.imgur.com/bQOU2GH.jpg
458SIM無しさん:2014/02/09(日) 02:26:02.50 ID:fcWePCUm
スマートフォンはまだOSが同じでもメーカー間で差別化が行われているけど、
WindowsPCってメーカー間でどんな差別化がされてるかまるでわからん。
スマートフォンもガラケー時代と比べるとソフトウェアに関してはほぼどうにでもなるようになり、メーカーによる差別化の意味が薄れてるけど
ハード面の差別化はまだ行われているし必要。
でもPCの場合ハード面すらどうにでもなるしな。
459SIM無しさん:2014/02/09(日) 02:32:08.36 ID:lcJqOltw
ま、結論から言えば、お前らサムスン買えって。阿倍は日本をダメにすることに早く気づけって。
あと在日を大切にしないとまた原爆落とされるぞ。東からも西からも!
460SIM無しさん:2014/02/09(日) 02:41:55.40 ID:lcJqOltw
俺は日本が世界で活躍して欲しいから言ってるんだ。まずは従軍慰安婦を認めて大人らしく謝罪しろ。
あと独島は諦めろ。そしたら日本も世界的に認められてまた経済成長を果たし、世界のリーダーになれるぞ!

これは間違いない。
461SIM無しさん:2014/02/09(日) 02:44:46.97 ID:c1NfQ8Fe
ここまで来ると釣りだよね?
462SIM無しさん:2014/02/09(日) 02:44:59.98 ID:gctqZt7+
さすがにこれは医者も匙を投げるぞ
463SIM無しさん:2014/02/09(日) 02:49:33.34 ID:p8tAIMxx
みんな引いてるぞ
464SIM無しさん:2014/02/09(日) 03:03:00.41 ID:lcJqOltw
お前ら素直にギャラクシー使ってれば電池ももつし、ハイレゾも使えるし、Xperiaより数倍音いいって知ってた?

↓はリンレコードのキャンペーンやってた無料ハイレゾ

http://i.imgur.com/7RLyQbL.png
こんなのも聞けないとかかわいそすぐる!
465SIM無しさん:2014/02/09(日) 03:03:45.48 ID:jm26IQgO
何食ったらあんな脳みそになるんだ
466SIM無しさん:2014/02/09(日) 03:07:53.98 ID:lcJqOltw
>>2
二週半ぐらいか?
467SIM無しさん:2014/02/09(日) 03:10:27.94 ID:lcJqOltw
>>100
いや、俺はまだ日本人に期待してる。
真のスマホを理解し、ギャラクシーを握りしめる日が来ることを!
468SIM無しさん:2014/02/09(日) 03:12:08.94 ID:p8tAIMxx
こいつZが発売した頃に沸いてたやつだな
469SIM無しさん:2014/02/09(日) 03:14:39.12 ID:lcJqOltw
知らねーよ。いつだよそれ
470SIM無しさん:2014/02/09(日) 03:21:23.81 ID:lcJqOltw
いや、でも同じ顔したアジア人がギャラクシーという素晴らしい文明の機器を作り出したということは素晴らしいことで、誇らしいことだ。俺は今日もほくそえんで眠ることができる。

日本人よ!めをさませ!!
俺が眠りにつく前にw
471SIM無しさん:2014/02/09(日) 03:27:37.68 ID:0187DjSv
わーすごいすごい
472SIM無しさん:2014/02/09(日) 03:31:05.56 ID:UHTBwL7U
つーかvaioは自分でHDD換装もメモリ増設もやりにくいし、情弱しか買わないだろ
俺は昔一回買ってこりごりした
基本的にソニーはユーザーを支配下に置きたがるのであまり好きではない
アポーも同じ意味で嫌い
473SIM無しさん:2014/02/09(日) 03:31:39.23 ID:kg1a+c7N
>>470
同じ顔とか冗談でもやめてくれw
俺はパンスト顔じゃねえw
474SIM無しさん:2014/02/09(日) 03:31:56.49 ID:lcJqOltw
おそらく韓国人だからなせた技だよな。あそこはざらにIQ高いだけのことはある。

ソニーは巨大企業病なんじゃないかな?
テレビPCだけじゃなく、50個ぐらいの会社に分社化して再生を目指した方がいいと思う。1度潰すのもいいかもね。絶対損にはならないから!
475SIM無しさん:2014/02/09(日) 03:35:10.87 ID:lcJqOltw
知り合いの日本人にこの写真見せたら、誰この韓国人って聞いてきたぞ。

http://www.ndl.go.jp/portrait/datas/12_3.html
476SIM無しさん:2014/02/09(日) 03:48:54.30 ID:THHo+QaD
お前らほんと韓国好きだよな
似たもの同士だからか
477SIM無しさん:2014/02/09(日) 03:49:29.26 ID:MmgV++I+
そりゃあのiPhoneのCPUを作ってますから
478SIM無しさん:2014/02/09(日) 03:56:17.45 ID:Ii5qupyL
興味ないのに絡んでくるのがお隣の国の特徴
嫌い以前に日本人のほとんどは興味も関心もなかったのが事実
韓流ゴリ押しの前の事を思い出せば分かるはず

日本人は昔から発展途上国には興味ないよ
ギリシャが先進国扱いで何で自分たちは
違うんだって怒っている国の人もいたな、そういえば
でも国連の事務総長になる人の国はみんな発展途上国なんだよな
479SIM無しさん:2014/02/09(日) 03:57:15.40 ID:b8BA84nO
>>478
そうやってわざわざいろんなとこでその国を話題を出してくる君たちも日本人とは違う人種なんだよ
480SIM無しさん:2014/02/09(日) 03:58:07.53 ID:lcJqOltw
スマホなんて韓国が作ったようなものだからなぁ。
481SIM無しさん:2014/02/09(日) 03:58:53.85 ID:nDUoghe3
ギャラクシーはたしかに人気あるね。
よくタイに行くんだけどギャラクシーっていうかサムスンだらけでびびるよほんと
482SIM無しさん:2014/02/09(日) 04:01:26.27 ID:lcJqOltw
日本人はもの作りが下手だよね。
なんというか同じようなものばっかり作って創造性がない。
技術も落ち目だし、アジアのヒーローが困ったものだな。
483SIM無しさん:2014/02/09(日) 04:01:33.45 ID:UHTBwL7U
スマホを創り上げてきたのはhtcだろとマジレス
484SIM無しさん:2014/02/09(日) 04:04:32.65 ID:lcJqOltw
いやいやいや、韓国人だから。とマジレス
485SIM無しさん:2014/02/09(日) 04:08:25.08 ID:lcJqOltw
大体あれだよ。世界中を見渡せば、素晴らしいものはほとんど韓国で発明されてる。
僕は日本も好きだけどね。変態仮面とかエロゲーとか。あの分野ではどうしてもなかなか日本には太刀打ちできない。
486SIM無しさん:2014/02/09(日) 04:19:51.33 ID:Ma/Ksvj0
>>184
ソニー以外は爆死じゃね?
ソフバンはandroid=シャープ 独占のようなもんだから、シャープも残るだろうけど


BCN販売ランキング(1月27日〜2月2日)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

7位:Xperia Z1 f SO02F(↓前回6位)
11位:Xperia Z1 SOL23(↑前回13位)
12位:Nexus 5 EM01L(↑前回18位)     格安投げ売り
13位:Xperia Z1 SO01F(↓前回13位)
14位:AQUOS ZETA SH01F(↑前回16位)    ← 先週から機種変でも1万円も値下げ(最初からZ1よりも1.3万円以上安いのに、Z1に完敗)
17位:AQUOS Xx 302SH(−前回17位 )     ← すでに投げ売り、大量のCB
19位:ARROWS F01F(↑前回22位)       ← Z1より安い上に、先週から値下げ
22位:isai LGL22(↑前回26位)       ← au史上、最も早い投げ売り。機種変でも0円〜1万円で買える
29位:ARROWS Z FJL22(↑前回32位)     ← au機。これも値下げ開始
30位:Xperia Z Ultra SOL24 (↑前回36位)   
34位:GALAXY Note3 SC01F(↑前回38位)   
35位:AQUOS SERIE SHL23(−前回35位)    
38位:GALAXY J SC02F(↑前回42位)
53位:GALAXY Note3 SCL22(−前回53位)
55位:ARROWS A 301F (↑前回59位)
56位:AQUOS EX SH02F(↓前回49位 )     ← 先々週発売
58位:DIGNO M KYL22(↓前回55位)    
77位:G Flex LGL23(↑前回80位)    ←auの宣伝で、圧倒的に露出度が高い
95位:G2 L01F(−前回95位)
487SIM無しさん:2014/02/09(日) 04:24:50.81 ID:Ma/Ksvj0
>>472
まさにそれ。PSは逆に融通が効くというか、相対的にMSよりも高圧的ではないのが良い


auがカスタマイズしてるisaiが、最初にiPhone並の価格で勝負した関わらず大コケしたのも、
キャリアがユーザーに価値観を押し付けてるからだと思う
488SIM無しさん:2014/02/09(日) 04:32:09.55 ID:ckwh+jb+
でっかい釣り針ひっさげてるのがいるな
489SIM無しさん:2014/02/09(日) 04:40:57.90 ID:0187DjSv
結局isaiはどうなるんだろうな
無理矢理売れた事にして、同じ失敗を繰り返すのか
それとも黒歴史として葬るのか
490SIM無しさん:2014/02/09(日) 07:05:07.86 ID:/XcvdwI9
共有あぼーん機能便利だな
491SIM無しさん:2014/02/09(日) 07:10:53.22 ID:zSL7DIVS
>>486
ソニーもシャープも傾いてるけどな
富士通の方が健全だろ
売れてるかどうかは別として
492SIM無しさん:2014/02/09(日) 07:53:29.83 ID:5M+7kpFK
>>490
ほんとこれ。
2chmate快適
493SIM無しさん:2014/02/09(日) 08:39:30.40 ID:q4fVeWoq
>>443
メモリの容量が圧倒的に足りないか
無駄なアプリがバックグラウンドで
アップデートしまくってる。
494SIM無しさん:2014/02/09(日) 08:43:23.15 ID:q4fVeWoq
>>448
VAIOはSONYの独自デバイスてんこ盛りだから、Windows Update や Service Pack リリースで不具合出る率が半端ない。

SONYのパソコンは組み込みOSと思っておいた方が良い。

DELLやhpとは異次元の存在。
495SIM無しさん:2014/02/09(日) 08:45:35.56 ID:q4fVeWoq
>>486
世界で一番売れてるオンボロイドは
世界で一番よくiPhoneを真似た
サムチョンのオンボロイド。
http://i.imgur.com/Oi4UHlQ.jpg

日本で一番売れてるオンボロイドは
日本で一番よくiPhoneを真似た
SONYのオンボロイド。
http://i.imgur.com/3v1WfxV.jpg
http://i.imgur.com/Gs4Rm79.jpg

アークフォルム()
http://i.imgur.com/SXVKnDk.jpg
ラウンドフォルム()
http://i.imgur.com/KKTYOrz.jpg

結局、選ばれるのは
iPhoneとiPhoneモドキw
496SIM無しさん:2014/02/09(日) 09:12:31.85 ID:rQkP/Fi4
>>495
10万円で売れる機種作って出直してこいw
497SIM無しさん:2014/02/09(日) 09:17:15.60 ID:q4fVeWoq
中国で主力のXperiaは
iPhone5sの四分の一
iPhone4sの半額1500元の
4コア5インチモデルだけどな。
http://i.imgur.com/n8I4Vsy.jpg

それでも街中では全然見かけない。
498SIM無しさん:2014/02/09(日) 09:20:08.09 ID:18FnLptG
伸びてると思ったらこれか
499SIM無しさん:2014/02/09(日) 09:25:27.86 ID:gctqZt7+
2chMate便利すぎ
500SIM無しさん:2014/02/09(日) 09:52:07.07 ID:7MOSZ8Lx
XperiaもiPhoneのパクリだからなぁ
オリジナルには勝てませんよ
501SIM無しさん:2014/02/09(日) 09:56:14.68 ID:64VgBbLh
はいはい
そうですね
502SIM無しさん:2014/02/09(日) 10:11:25.48 ID:+GNO00/K
>>497
それのカメラ2100万画素なんだって?
503SIM無しさん:2014/02/09(日) 10:42:29.37 ID:zSL7DIVS
504SIM無しさん:2014/02/09(日) 11:25:59.50 ID:E8KTx/yQ
>>457
02:10
ニートだと、さり気なく告白してるのか(・ω・)
505SIM無しさん:2014/02/09(日) 11:56:34.58 ID:BB2yPgBH
GALAXYスレでも暴れてるし真性か
http://hissi.org/read.php/smartphone/20140209/bGNKcU9sdHc.html
506SIM無しさん:2014/02/09(日) 11:58:30.50 ID:WA1o/55C
>>465
もちろんキムチ
507SIM無しさん:2014/02/09(日) 12:01:45.54 ID:15PilUfJ
Zultra後継まだですかー?
508SIM無しさん:2014/02/09(日) 12:27:38.11 ID:/9WSrVWT
Appleがソニーのデザインを参考にした
が心の拠り所ですかソニー信者的には?
509SIM無しさん:2014/02/09(日) 12:28:25.12 ID:yp55jWgN
キモいのがうじゃうじゃわいてるな

嫌カスに帰れクズ
510SIM無しさん:2014/02/09(日) 12:31:54.29 ID:AX3Ry0pu
iPhoneの両面ガラスはwalkmaXのパクリ
511SIM無しさん:2014/02/09(日) 12:41:39.04 ID:4fFTyj6F
めんどくせぇから元祖なしで林檎もSONYもどっちもパクりってことで良いよ
512SIM無しさん:2014/02/09(日) 13:09:53.98 ID:+GNO00/K
>>508
そうだね
あと、>>510

それしか言わないのが信者
513SIM無しさん:2014/02/09(日) 13:35:02.03 ID:N97d3U4A
先に唐突にパクリパクリ言い出しといて実は先にパクってた事実を指摘されるブーメランくらったらそれしか言えないとか言い出すiPhone信者
514SIM無しさん:2014/02/09(日) 17:55:47.41 ID:6sSUqZQx
めんどくさいからスマホの起源はブラックベリーな
ハイ終わり!
515SIM無しさん:2014/02/09(日) 18:07:38.61 ID:AKTHsE1T
価格.com スマートフォン 人気ランキング
http://s.kakaku.com/keitai/smartphone/ranking_3147/hot/
1位 Xperia Z Ultra SOL24 au
2位 Xperia Z1 f SO-02F docomo
3位 Xperia Z1 SO-01F docomo
4位 Google Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
5位 Xperia Z1 SOL23 au


圧倒的じゃないか、Xperia群は。
516SIM無しさん:2014/02/09(日) 18:09:14.45 ID:lWNiILsx
>>515
1位だけは人気と売り上げが?だけどな
517SIM無しさん:2014/02/09(日) 18:12:27.80 ID:UcxkBWA3
>>503
これソニーっていうよりもgigabeatに似てるな
知って人いないかwwww
518SIM無しさん:2014/02/09(日) 18:15:43.27 ID:AKTHsE1T
>>516
そうか、瞬間最大風速みたいなもんかな
519SIM無しさん:2014/02/09(日) 18:17:48.44 ID:+GNO00/K
タブを満足度に変えると…
520SIM無しさん:2014/02/09(日) 18:31:57.37 ID:NKRIGsXn
z1compactは背面がプラスチックになったみたいだね。
コストと重さ対策か?日本のより安価に売ってるみたいだし。
z2も背面プラで軽くして欲しい。
521SIM無しさん:2014/02/09(日) 18:42:31.10 ID:AKTHsE1T
>>520
でもcompactって、3グラムしか軽くなってないんだよねぇ
522SIM無しさん:2014/02/09(日) 18:46:50.22 ID:6sSUqZQx
z1fも高級感あって素敵だけどね
523SIM無しさん:2014/02/09(日) 18:49:07.00 ID:fMnYn6M5
Z2だかZ1○だかは去年流出してたプラ筐体で
Zに対するAみたいなポジションで安くしてくるかもしれんね
そうなると、質感以外はフラッグシップをすべて上回ってしまうがw
524SIM無しさん:2014/02/09(日) 18:56:28.04 ID:ckwh+jb+
MWCのミドルレンジがそれか?
525SIM無しさん:2014/02/09(日) 19:01:55.34 ID:+GNO00/K
>>520
それZ1 sのフレームじゃね?
526SIM無しさん:2014/02/09(日) 19:05:53.56 ID:lWNiILsx
>>523
auのはプラの可能性あるんじゃね
527SIM無しさん:2014/02/09(日) 19:12:04.03 ID:LFKUupa8
プラスチックになってもいいから角張った持ちにくいデザインはもうやめて欲しい
528SIM無しさん:2014/02/09(日) 19:18:31.94 ID:NKRIGsXn
http://www.xperiablog.net/2014/02/08/does-the-xperia-z1-compact-have-a-plastic-back-instead-of-glass/
上のサイトによると、背面をポリカーボネート(プラスチック)に変えてるんだと
529SIM無しさん:2014/02/09(日) 19:18:54.33 ID:6sSUqZQx
ULは持ちやすかった
5インチはでかいからデザインより持ちやすさ重視でいいと思う
530SIM無しさん:2014/02/09(日) 19:22:11.97 ID:Sbr+ocJv
>>527
ギャラクシーやシャープみたいなデザインにしろと?
絶対御免だわ
531SIM無しさん:2014/02/09(日) 19:25:32.28 ID:6sSUqZQx
arcとかN-04Eみたいなデザイン好きだからああいうの出ないかなあ
532SIM無しさん:2014/02/09(日) 19:42:26.97 ID:0187DjSv
電源ボタンに水晶とか使えば高級感出そう
533SIM無しさん:2014/02/09(日) 19:46:00.99 ID:zRQgs2ta
AXさいこー
534SIM無しさん:2014/02/09(日) 19:47:55.05 ID:+GNO00/K
535SIM無しさん:2014/02/09(日) 19:49:17.45 ID:uFyZ7TGJ
>>517
画面の位置がそれっぽいな
536SIM無しさん:2014/02/09(日) 19:57:29.29 ID:AKTHsE1T
>>527 >>530
arcやacroはエッジを上手く処理してて持ちやすかったな
537SIM無しさん:2014/02/09(日) 19:58:29.58 ID:0187DjSv
>>534
そういう安っぽい処理じゃなくて
今の電源ボタンの形に削り出して磨けば
高級感出そうな気がする
538SIM無しさん:2014/02/09(日) 19:59:38.65 ID:0187DjSv
てか富士通ってダサくする天才だな
ガラスデザインにしても安っぽくなりそう
539SIM無しさん:2014/02/09(日) 20:07:10.10 ID:ujSFmm33
900のころはカッコええ方だったんじゃ
540SIM無しさん:2014/02/09(日) 20:10:13.73 ID:0X0stnU2
フラッグシップじゃなくていいから、たまにはarc系も欲しいな
541SIM無しさん:2014/02/09(日) 20:11:07.67 ID:uFyZ7TGJ
NX後継機はよ
542SIM無しさん:2014/02/09(日) 20:12:16.37 ID:+GNO00/K
>>540
日本で出てないだけでLとかMとか出てる
543SIM無しさん:2014/02/09(日) 20:26:13.95 ID:yp55jWgN
今思ったら国産スマホでデザインが洗練されてるって
Xperiaだけだったな
544SIM無しさん:2014/02/09(日) 20:40:10.62 ID:AghVf56v
洗練っていうかスポーツカー的なかっこよさを感じるのがちょっと嫌
ノキアみたいなのがいいなあ
545SIM無しさん:2014/02/09(日) 20:41:19.52 ID:0X0stnU2
>>542
日本で欲しいのよ
546SIM無しさん:2014/02/09(日) 20:43:19.18 ID:QESyw8Ab
Windows Xperia VAIOはよ。
547SIM無しさん:2014/02/09(日) 20:45:17.87 ID:eNCMmjkj
vaioって売却すんだから、つかないのでは?
548SIM無しさん:2014/02/09(日) 20:52:59.07 ID:W7Rop0kp
経営がヤバいっつってんのに売れる見込みのないウインドーズphoneを
わざわざ出すかバカ
549SIM無しさん:2014/02/09(日) 20:53:52.71 ID:AKTHsE1T
WP版Xperiaじゃなくて?
550SIM無しさん:2014/02/09(日) 21:00:20.03 ID:QEj0VvaB
>>528
良いんじゃない?個人的には、背面にガラスを使っても飛散防止フィルムを貼るんじゃ意味がないと思うの
551SIM無しさん:2014/02/09(日) 21:00:39.41 ID:R8xSwNn1
まぁ噂はVAIOブランドで、だったけど、もう立ち消えだろうな
552SIM無しさん:2014/02/09(日) 22:21:10.03 ID:mWP4GoE7
XPREIA Mはなかなかの良機
553SIM無しさん:2014/02/09(日) 22:49:37.43 ID:I8rm0a6V
コスパ最強はXperia SP
554SIM無しさん:2014/02/10(月) 00:23:03.62 ID:XPmdePW6
ソニーって技術はたくさん持ってるのに、なんか沈没しそうとか聞くと、エースみたいなコスパ普及機みたいなのしか出そうになくて心配になってくるわ。
もっと個性強いのだして欲しい。
ZX1をLTE対応にしたような変態機種みたいなやつとか。
555SIM無しさん:2014/02/10(月) 00:25:30.73 ID:KkVw0/C6
完全に沈んでもう浮いてこなくなるぞそれ
556SIM無しさん:2014/02/10(月) 00:25:52.86 ID:3wN0TX8D
それが売れるなら出る可能性あるんじゃね?
マニア向けで一部からしか売り上げ含め評価されないものは
コモディティ化著しいスマホに望めない気がする
マニアが1台100万とかで買ってあげるならニッチ向けカテゴリーはありなのかもな
でも昔クオリアでしくじっているから無理かw
557SIM無しさん:2014/02/10(月) 00:35:14.64 ID:XPmdePW6
100万円ならXperiaガールくらいつけてもらわないとなぁ。
558SIM無しさん:2014/02/10(月) 00:45:05.39 ID:SbEVYMtJ
ノブレスオブリージュ、今後も救世主たらんことを
559SIM無しさん:2014/02/10(月) 00:46:38.15 ID:XPmdePW6
仰向けに寝たXperiaガールのミニスカートの中をXperiaで隠し、Xperiaガールの両足首を握って操作するXperia アクティブ1とか

なんかbeeTVの加藤鷹と江頭2:50のゴッドフィンガー対決を彷彿とするな。

あのときは江頭2:50が我慢できなくなってすっぽんぽんになって女の子に襲いかかったところをスタッフに止められて番組終了だったが。

番組じゃなければあんな楽しいことなさそうだもんなw
560SIM無しさん:2014/02/10(月) 00:47:06.94 ID:3yuX+Sxv
>>558
それNEC
561SIM無しさん:2014/02/10(月) 00:58:35.10 ID:+c4pnJX3
Xperiaユーザーってただのキモヲタかと思ったら、ド変態かよ。それで眼鏡デブだったらウケるな。
562SIM無しさん:2014/02/10(月) 01:18:21.87 ID:Yte7QEBa
まあ元々ソニーは保守的なメーカーだしな
ガラケーの頃も無難なケータイばかり作ってたし
563SIM無しさん:2014/02/10(月) 01:19:39.84 ID:hlu5uZdM
>>562
ジョグダイヤルとPOBoxは?
564SIM無しさん:2014/02/10(月) 01:20:16.12 ID:Yte7QEBa
唯一変態だったのはW44Sとかくらい
基本は後追いで安定したケータイを作ってるイメージ
565SIM無しさん:2014/02/10(月) 01:21:24.05 ID:Yte7QEBa
>>563
そんなにジョグダイヤルって目立って無かったと思う
ソニー大好きな人は思い入れ強かっただろうけど…
566SIM無しさん:2014/02/10(月) 01:22:15.99 ID:Yte7QEBa
シャープと富士通、カシオが目立ってた感じだな
ガラケー全盛期はね
567SIM無しさん:2014/02/10(月) 01:23:37.66 ID:3sxF1hkC
>>490
こんな便利な機能あったのか
568SIM無しさん:2014/02/10(月) 01:26:05.89 ID:nnCpHNAf
くるっと回転なSO505iSのレッド辺りは良かった
569SIM無しさん:2014/02/10(月) 02:02:23.56 ID:SbEVYMtJ
リボルバーってあったなぁ
570SIM無しさん:2014/02/10(月) 02:08:10.14 ID:W9BWCGXp
>>564
44Sってちんこ付いてたやつだっけ
571SIM無しさん:2014/02/10(月) 02:35:51.15 ID:1/Avg/p5
SO503WMだっけ? 音楽聴けて糞厚くて5万ぐらいしたのw
572SIM無しさん:2014/02/10(月) 09:26:42.11 ID:gNcv5rsj
ツルトラ欲しいんだか、まだ発売に関する情報がないね…
573SIM無しさん:2014/02/10(月) 09:48:11.14 ID:EmR1QtqW
premini良かったよね
574 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/10(月) 12:04:00.50 ID:2rPAVBA6
Windows phone × Sony Mobile

かっこよくて鼻血出そう。
575SIM無しさん:2014/02/10(月) 12:17:17.38 ID:T3X5fGRY
4K撮影とスローモーションムービーきた
http://juggly.cn/archives/107455.html
576SIM無しさん:2014/02/10(月) 12:41:42.19 ID:XeA2izHH
>>573
premini→preminiII→SO902i→SO905iCSと行ったわ
それぞれが名機だったな
577SIM無しさん:2014/02/10(月) 12:59:28.56 ID:ngI9d3+Y
転送速度的に記録メディア耐えられるのかな
メモリ食う仕様なんだろうか
578SIM無しさん:2014/02/10(月) 13:16:59.06 ID:Xac+Bfdd
>553
リーク4.3入れてるけどかなり良くなったね
579SIM無しさん:2014/02/10(月) 13:34:27.11 ID:/glHfqp2
何で日本版だけブートローダーアンロックできないんだ
580SIM無しさん:2014/02/10(月) 14:39:57.14 ID:kyc2bIvN
>>576
大体同じでワロタww
premini→preminiII→SO902i→SO903i→SO905i
581SIM無しさん:2014/02/10(月) 14:50:16.07 ID:836CLb9Z
premini使ってる頃はSO210使ってたとおもう、その後preminiIIをずいぶん長く使ったけど
今でもpreminiIIは目覚ましとして役になってるよ。
582SIM無しさん:2014/02/10(月) 14:54:37.77 ID:AWeEzq9T
>>578
しかし公式配信は2月頭とか言ってたのに未だに来ないのはアレ

>>579
日本版というかどの国でもキャリア版はBootloader unlockは許可されてないから仕方ない
583SIM無しさん:2014/02/10(月) 17:45:47.47 ID:ACrWzwmP
なんでやろ
2011モデルはunlockでsimロック外れたけど、その都合なのかな
いや情弱だから関連性知らんけど
584SIM無しさん:2014/02/10(月) 18:06:36.09 ID:sXv+kxGi
まずXperiaってダッサイ名前どうにかした方が・・・
585SIM無しさん:2014/02/10(月) 18:28:44.75 ID:QSYIj6Qz
VAIOよりはマシだろw
586SIM無しさん:2014/02/10(月) 18:40:07.49 ID:9+zX87sk
ださいかどうかは主観だから分からんが
知名度はかなりのもんだから今頃変えるのはバカだわ
587SIM無しさん:2014/02/10(月) 18:56:10.41 ID:9zv7U+J/
>>584
僕の考えるさいきょーにかっこいい名前教えて!
588SIM無しさん:2014/02/10(月) 19:24:31.72 ID:IYD5i3bX
>>587
VAIOXPERIA

駄目?
589SIM無しさん:2014/02/10(月) 19:50:39.78 ID:Y95yM7fK
XPERIVAIO
590SIM無しさん:2014/02/10(月) 19:56:53.59 ID:KiHRpGl9
SonyTimer
591SIM無しさん:2014/02/10(月) 19:58:03.48 ID:83xpNkFz
Xvideria
592SIM無しさん:2014/02/10(月) 20:04:14.47 ID:zSyZSp/p
Xperio
593SIM無しさん:2014/02/10(月) 20:06:11.62 ID:Ky/a4S9U
VとかXとかおっさん臭い
Vaio + Xperia = Oira
594SIM無しさん:2014/02/10(月) 20:09:14.33 ID:KkVw0/C6
VolksWagen
595SIM無しさん:2014/02/10(月) 20:10:01.77 ID:SMw31ghU
ニコニコケータイでいいよ
596SIM無しさん:2014/02/10(月) 20:15:31.19 ID:cT47GpQu
ここまでXVIDEOSなし
597SIM無しさん:2014/02/10(月) 20:42:13.58 ID:fOaJX2NZ
Xperindows
598SIM無しさん:2014/02/10(月) 20:49:10.59 ID:0e7d0bV7
mekkiperiperiaaaaaaa
599SIM無しさん:2014/02/10(月) 20:59:41.26 ID:9fEaavnU
マルチコァー!!!!!!!!!!!
600SIM無しさん:2014/02/10(月) 21:52:39.94 ID:SbEVYMtJ
狭いベゼル
ソフトバンクの新しいディズニーモバイルくらいのを望んでたり
601SIM無しさん:2014/02/10(月) 22:03:55.93 ID:/cb/HbJk
もういっそノンディスプレイノンベゼルの機種だせば良いんじゃね?
ナノマシンで直接脳内に作用させてさ
602SIM無しさん:2014/02/10(月) 22:15:55.32 ID:8oB3VrRR
>>601
カツラ型のウェアラブルデバイスとか開発すれば!
603SIM無しさん:2014/02/10(月) 22:34:04.47 ID:x6XeuPS+
お前らセンス無さ過ぎ
604SIM無しさん:2014/02/10(月) 22:46:17.72 ID:Nl/AIb9E
SONYbibe 発表

防水ipx7/8相当
毎分6万回の振動に対応
女性が喜ぶデザイン
バッテリー2000mAh
実駆動3時間対応
カラーred、white、pink

あなたはもう
これなしでは夜を過ごせない
605SIM無しさん:2014/02/10(月) 22:57:03.21 ID:1YHIqRm2
ひさしびりにキーボードつけたのだそうぇ
606SIM無しさん:2014/02/11(火) 00:19:26.24 ID:hPJvTGAQ
出さないってSONYの中の人が言ってた。ソースは2ch
607シャープマン:2014/02/11(火) 00:25:48.48 ID:mt9/jSiE
>>604
悲しくならない?
608SIM無しさん:2014/02/11(火) 01:04:32.61 ID:Tj2JTaRx
早く長時間駆動のLTE対応のmini後継機をだな
609SIM無しさん:2014/02/11(火) 01:40:09.70 ID:vofQMi1f
>>607
(T_T)
610SIM無しさん:2014/02/11(火) 02:10:37.29 ID:L4t8FocQ
>>575
Z1のビデオ撮影でさえ処理落ちしてたのに大丈夫なんか?
611SIM無しさん:2014/02/11(火) 06:35:45.08 ID:gVPIhzx9
とりあえず、tab-ZのCPU変更とwifi-ac対応化早くしてよ。
それしたら買うからさ・・・・
612SIM無しさん:2014/02/11(火) 08:17:05.93 ID:VkcVm6xG
XperiaZ2はカメラ機能が強化されるらしいな


Z1でも一般人にはオーバースペックだっての
613SIM無しさん:2014/02/11(火) 09:53:20.70 ID:6epjqeqa
一般人に最適なカメラのスペックとは
614SIM無しさん:2014/02/11(火) 09:56:18.89 ID:/OZrENYF
iPhone
615SIM無しさん:2014/02/11(火) 10:59:22.61 ID:ROObZSBe
WMCのプレスカンファレンスが2/24に決定
http://www.xperiablog.net/2014/02/10/sony-mobile-holding-mwc-press-conference-on-24-february-2014/

日本時間だと2/24の16時半から
616SIM無しさん:2014/02/11(火) 11:05:39.46 ID:Go3LhIT3
SONYのパクリで世界的に有名なApple社の最新作5Sを買ってきた
画面こそ小さいものの無駄にカバーもなく上質な筐体設計、サクサクした動作
しっかりとしたUI設計によりアプリごとの使用感はほぼ共通、もちろん無駄にグラデーションがかかっていたり黒地or白地に青い線引いてみましたみたいなチープな見た目ではない
豊富な周辺機器
かなり完成度が高いと感じる
パクリメーカーもここまで来たかという感じ
SONYもうかうかしていられないのでは?
617SIM無しさん:2014/02/11(火) 11:32:08.70 ID:PPW6dkh7
>>616
Z1と5S両方持ってみ
ヌルサクは変わらず、カメラ・音質等はZ1の方が完全に上だな
618SIM無しさん:2014/02/11(火) 11:48:40.13 ID:SxzceAzW
Z1が1136×640ならとんでもなくヌルサクだろうな
4分の1程度の解像度
619SIM無しさん:2014/02/11(火) 11:50:40.46 ID:4gabby6c
Retina(笑)
620SIM無しさん:2014/02/11(火) 12:08:44.14 ID:VfKAqlYs
網膜ンゴwwww
621SIM無しさん:2014/02/11(火) 12:11:48.12 ID:PPW6dkh7
>>618
解像度がFHDとHDで違うZ1とZ1 fのヌルサク度が変わらないところをみるとどうだろう?
S4ProのZとAではAの方が若干ヌルサクだっただけにスマホのFHDに関していえばS800で極まった感じなのだろうか

2kとかになればまた変わるだろうけど
622SIM無しさん:2014/02/11(火) 12:17:28.35 ID:N+5PGV2i
アホンとかと比べるとかXperiaに失礼
アホンはまずOSが糞、SDカードさせない時点で糞端末、防水じゃない、ストラップない、ワンセグない、画面小さい、カメラしょぼ過ぎ
623SIM無しさん:2014/02/11(火) 12:38:46.50 ID:Q3AG/cOt
Retinaの方が解像度高いと思われている現実、、、
624SIM無しさん:2014/02/11(火) 12:39:18.06 ID:Go3LhIT3
Xperia最高だね
625SIM無しさん:2014/02/11(火) 12:49:00.64 ID:nIyg6Fyq
あいほんとか言うローエンド廉売機はスレチ
626SIM無しさん:2014/02/11(火) 12:51:51.35 ID:SPIInHXu
別にiPhoneを親の敵のように嫌ってるような人種ではないけど
ディスプレイ解像度の時点で確実に選択肢から除外される
1〜2世代前の枯れた技術で作る任天堂のゲーム機みたいな路線だよね
627SIM無しさん:2014/02/11(火) 12:55:26.57 ID:nrFhMfEr
iPhone→3DS
XPERIA→vita
みたいな?

売れたのはw
628SIM無しさん:2014/02/11(火) 12:57:54.29 ID:N+5PGV2i
Galaxy→Xbox360
629SIM無しさん:2014/02/11(火) 13:07:58.28 ID:wYYmGSc5
iPhoneを3DSに例えるとかiPhoneに失礼やろ
ゲーム機に
例えればiPhoneはファミコン
630SIM無しさん:2014/02/11(火) 13:08:57.27 ID:nrFhMfEr
ぺリアはアタリか
631SIM無しさん:2014/02/11(火) 13:15:37.95 ID:u4Fh+hxF
確かにファミコンだな。
年配者からしたらプレステもファミコンだしw
632SIM無しさん:2014/02/11(火) 13:23:13.31 ID:VfKAqlYs
上手い例えだな
633SIM無しさん:2014/02/11(火) 13:40:57.07 ID:acNrdon5
>>623
解像度は低いけどなんかパッと見綺麗に見えるのアレ何でなの?画面に張り付いてる感といい何が違う?
634SIM無しさん:2014/02/11(火) 13:51:02.58 ID:MZNHGvLv
>>576
>>580
同じだわーw
あの頃からSony Ericsson好きだったんだよなあ
635SIM無しさん:2014/02/11(火) 15:34:02.80 ID:nmppVWuK
釣られすぎだろ
636SIM無しさん:2014/02/11(火) 16:29:27.39 ID:cX/hUi1B
>>628
爆発炎上するもんな
637SIM無しさん:2014/02/11(火) 16:46:16.17 ID:Go3LhIT3
お前ら自慢のXperiaで何してる?
俺はTwitter
638SIM無しさん:2014/02/11(火) 17:31:07.61 ID:OEHHatgz
庭向けの4.6インチモデルって噂あったよな?新しい情報ある?
639SIM無しさん:2014/02/11(火) 17:36:24.69 ID:mrR8TYSy
Xperia使ってる人ってPCは何使ってます?
640SIM無しさん:2014/02/11(火) 17:43:12.16 ID:nAD00Hbv
Windowsに決まってんだろ
641SIM無しさん:2014/02/11(火) 17:44:35.92 ID:hBRJSt2b
VAIOに決まってんだろ
642SIM無しさん:2014/02/11(火) 17:47:43.11 ID:mrR8TYSy
ありがとうございます
643SIM無しさん:2014/02/11(火) 17:48:21.37 ID:u4Fh+hxF
OSはソニーのVAIOです。
644SIM無しさん:2014/02/11(火) 17:52:37.84 ID:+HHyO5OS
MWC2014 〈SonyMobileのプレスイベント〉
【日時】
2月24日 8時30分(CET)
→日本時間 2月25日 16時30分(JST)
【場所】
スペイン_バルセロナ
【発表予定端末】
Sirius(D6503)←フラッグシップ
(D250×)←エントリーモデル
Castor←タブレット

Xperiablogの記事内でSirius=Z2という表記を見ないな...
>>215の事もあるし、本当にZ2になるのか分からない
645SIM無しさん:2014/02/11(火) 18:43:46.15 ID:NJYARoaj
やはりZ1Plusか・・・
646SIM無しさん:2014/02/11(火) 18:45:45.66 ID:wYYmGSc5
まさかのarc2あるで
647SIM無しさん:2014/02/11(火) 18:49:25.90 ID:VfKAqlYs
時代はXperia Flex(爆笑)
648SIM無しさん:2014/02/11(火) 19:04:38.16 ID:LxiyeXLx
Siriusは完全なブラッシュアップ版だろうな
649SIM無しさん:2014/02/11(火) 19:34:43.07 ID:Nb323fI8
カメラなんてついてりゃいいんだよね。
ついてないならついてないで、法人向けの需要もあるだろうに。

ソニーってそういえばXレーダーってやってたよな。ドラゴンボールレーダーみたいなやつ。

いい女レーダーとかあるといいのにな。
いい女が近づくとビビビッと来るやつ!
650SIM無しさん:2014/02/11(火) 19:49:12.67 ID:Rv7jysUk
>>628
まじかよ糞Galaxy売ってくる
651SIM無しさん:2014/02/11(火) 19:49:23.52 ID:Nb323fI8
もうスマホなんてハイレゾ対応してくれればそれでいいわ。あとは何にもいらないなぁ〜
652SIM無しさん:2014/02/11(火) 19:55:48.74 ID:UzFlW4qr
キター\(^o^)/

Google「Androidスマホ売るなら最新OS以外認証させません!」 キャリア製Android産廃確定!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392101358/
653SIM無しさん:2014/02/11(火) 20:00:06.78 ID:ajSFCBdU
>>639
Venue 8 Pro
654SIM無しさん:2014/02/11(火) 20:32:21.10 ID:Tqyl+cV5
>>652
嫌儲の人は巣に帰ってください
655SIM無しさん:2014/02/11(火) 22:10:40.64 ID:nrFhMfEr
>>649
ビビビッときたからってなんなの?

そんなの見ればわかるじゃん
656SIM無しさん:2014/02/11(火) 22:26:01.63 ID:oG04lIa6
>>655
やめてやれよ
その先がないなら意味ないよとか可哀想過ぎて言えない
657SIM無しさん:2014/02/11(火) 22:52:41.95 ID:NJYARoaj
PC6001 16KB拡張カートリッジ有
658SIM無しさん:2014/02/12(水) 00:04:15.37 ID:eM2hFnJj
BCN販売ランキング(2月3日〜2月9日)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

7位:Xperia Z1 f SO02F(↓前回6位)
8位:Xperia Z1 SOL23(↑前回11位)
11位:AQUOS ZETA SH01F(↑前回14位)
12位:Xperia Z1 SO01F(↑前回13位)
17位:AQUOS Xx 302SH(−前回17位 )
18位:Nexus 5 EM01L(↓前回12位)
21位:ARROWS F01F(↓前回19位)
22位:GALAXY Note3 SC01F(↑前回34位)
23位:isai LGL22(↓前回22位)
29位:ARROWS Z FJL22(−前回29位)
33位:GALAXY J SC02F(↑前回38位)
36位:AQUOS SERIE SHL23(↓前回35位)
37位:Xperia Z Ultra SOL24 (↓前回30位)
50位:GALAXY Note3 SCL22(↑前回53位)
54位:ARROWS A 301F (↑前回55位)
55位:AQUOS EX SH02F(↑前回56位 )
64位:DIGNO M KYL22(↓前回58位)
76位:G Flex LGL23(↑前回77位)
87位:G2 L01F(↑前回95位)
659SIM無しさん:2014/02/12(水) 00:05:14.13 ID:d/HV2txS
毎度7位で安定してるな
660SIM無しさん:2014/02/12(水) 00:18:15.61 ID:M6hHo8I8
iPhone以外ではやっぱXperiaなのか
661SIM無しさん:2014/02/12(水) 00:28:07.03 ID:6GBRQAV7
AQUOSもそこそこガムバッテル
662SIM無しさん:2014/02/12(水) 01:24:53.70 ID:eu7DPKp2
ドコモのAQUOS PHONEかなり売れてるね
663SIM無しさん:2014/02/12(水) 05:35:25.77 ID:OOA/fAvz
>>659
どうやっても
iPhoneの16GBと32GBには勝てないよな。
664SIM無しさん:2014/02/12(水) 06:48:52.49 ID:ZQnoso4s
>>663
5S16GB docomo2台、au2台買っちゃったよ
665SIM無しさん:2014/02/12(水) 06:54:31.13 ID:OOA/fAvz
転売で売れてることにしたい厨w
666シャープマン:2014/02/12(水) 07:23:08.48 ID:zoVSvm3j
>>662
ドコモのはSH-02Fのほうが色んな意味でいい
Z1fと被ってて非おすすめで後発だから売れないけどね
667SIM無しさん:2014/02/12(水) 08:38:57.26 ID:7a3u54YV
>>663
もっと安くしないと勝てないよな
668SIM無しさん:2014/02/12(水) 08:51:51.77 ID:a1EoRvVd
初期の方はともかく今のXperiaみたいないい製品作り続ければSONY復活もありますよね?
669SIM無しさん:2014/02/12(水) 09:05:20.06 ID:7IyXCC3D
俺はXperia好きだから頑張って欲しいけど
今の傾きかけたソニーを救う程の売り上げのスマホを
ソニモバが出せるとは正直思っていない

iPhoneよりハイスペな端末出したらバカ売れするなら
そりゃソニー本体復活もすぐだろうけどスマホの世界は
もうそんな単純な状況じゃなくなっちゃったしな…

パソコン事業みたいな撤退は将来的にあってもサムスンアップルを追い抜いてどうのこうのはもう手遅れな気がする
というか、あのサムスンも中華端末勢に苦戦強いられているみたいだしそれらと価格勝負をするのは不毛なキガス
670SIM無しさん:2014/02/12(水) 09:13:48.85 ID:Mxf/lFaJ
>>669
スマホだけじゃなくてウォークマンもうれてるじゃん
671SIM無しさん:2014/02/12(水) 09:56:32.80 ID:msyQaASv
売れるに越したことはないけど、walkmanなんて売れても大して変わんないだろ
>>669に俺も同意するわ
672SIM無しさん:2014/02/12(水) 10:26:14.70 ID:Mxf/lFaJ
>>671
7万のZX1が品薄状態だぞ
673SIM無しさん:2014/02/12(水) 10:26:48.96 ID:K1I/zrmv
>>661
ドコモのアクオスは月サポ増額で1万円まで値が下がってるから順位上げてるんであって
ドコモとauで売れてるのって、Xperiaだけなんだよな

ソフトバンクがシャープだけ。
この2社かな残るのは
674SIM無しさん:2014/02/12(水) 10:29:25.64 ID:msyQaASv
>>672
zx1はもともと大して製造してなかったに決ってるだろ
というか7万のwalkmanが少し売れても
普及機が売れないとなんの意味もない
675SIM無しさん:2014/02/12(水) 10:29:41.65 ID:3cALzP2y
スマホやタブレットって家庭内の用途に限ればPCもCDプレイヤーもMP3プレイヤーも駆逐してるでしょ
テレビよりネットの時代になって一番身近なネット端末でもあるわけだし
白物家電まで手広くやってる他社と違ってソニーは撤退したら影響が大きいんじゃないか
幸い他の国内メーカーに比べればまだxperiaは海外でも認知されてるんだし
ここが踏ん張りどころじゃないかなぁ
676SIM無しさん:2014/02/12(水) 10:31:20.44 ID:nIFO75ai
高級路線だけならなんとか
チープは中華にボコられる
安くて売れてるiPhoneも中華にボコられる
677SIM無しさん:2014/02/12(水) 10:31:57.80 ID:K1I/zrmv
>>672
>>669>>671は、規模的に考えてものを言ってるんだろう

個人的にはテレビを分社化してるし、膿を出し切ってしまえば大きくコケることはなさそうな気がする
音楽や映画、ゲーム部門も好調ならば問題ないし
あとはカメラ関連とディバイス部門だな。CMOSが来年度以降、かなり利益上がりそうだが
コンデジの市場縮小を補えるか
678SIM無しさん:2014/02/12(水) 10:44:44.03 ID:nIFO75ai
ソニーにはまだまゆゆも乃木坂46もいる!?
679SIM無しさん:2014/02/12(水) 11:00:33.83 ID:EppuF1pI
お前らなんだかんだ言ってXPERIAがギリギリの踏ん張りどころっていう認識はあるんじゃないか
実際はiPhone、ギャラのコケ待ち、他の国内メーカーなど下を見て安心してるだけだが
680SIM無しさん:2014/02/12(水) 11:11:34.65 ID:GsMXkJVC
>>672
あれはオーオタが買ってるから
スマホユーザーとオーオタ
そもそもニーズが違うわ
681SIM無しさん:2014/02/12(水) 11:55:50.21 ID:duB7O7hn
ソニーは日本だけPS4おま国してたし
もう日本市場がどうにかしてあげることもなさそう
682SIM無しさん:2014/02/12(水) 12:37:28.82 ID:1VLGHlF/
日経トレンディのサイトでスマホの記事
書いているライターさんがソニーが正念場的な記事書いていたな
ソニーが注力するスマホやタブレットの市場、先進国は飽和状態で
可能性があるのが新興国だからそこで勝負出来るかが鍵っていう
このスレ覗いている人達なら知っているであろう事が書かれていた

中華端末と価格競争しながら儲け出せるのかね?w
さすがにソニーのブランド力だけで値段高いスマホを
発展途上国の連中に買わせるのは厳しそうだぞ、奴らは安さが正義だからな
683SIM無しさん:2014/02/12(水) 12:41:07.89 ID:y98J4Njp
>>681
日本市場って、ソニータイマーソニータイマー言って
どっちかというと卑下する側じゃないか?
684SIM無しさん:2014/02/12(水) 12:45:41.75 ID:eu7DPKp2
正直ソニーだけの問題ではないよな
アップルも中国をナメてると痛い目にあうだろうし
685SIM無しさん:2014/02/12(水) 13:38:18.16 ID:hppm9oKD
アップル、サムスンは先進国でも売れてるからソニーとは立場が違うでしょ
686SIM無しさん:2014/02/12(水) 13:38:58.75 ID:3mbLm+Ye
新興国向けに安いXperia今ならTipoとか一応あるけど
シナスマホは同価格ならもっとハイスペ出してくるからな
先進国ならシナリスク考えるから手を出さないかもだけど
新興国にそれは関係ないからな
687SIM無しさん:2014/02/12(水) 13:47:39.53 ID:NoG9cuUv
>>681
俺も発売日発表の時はキレたけど
その後の展開見てたら大正解過ぎてなんも言えんかったわ(´・ω・`)
PS5とか一年後でいいくらいネットの民度ヤバい
688SIM無しさん:2014/02/12(水) 17:00:49.09 ID:LuomlBNH
>>683
なぜか日本人が一番ソニー嫌ってるよな
ネットとかアンチしかいないレベルに感じるわ
689SIM無しさん:2014/02/12(水) 17:07:58.76 ID:al5s7L4W
まあ、それはしゃーないわな
690SIM無しさん:2014/02/12(水) 17:10:12.99 ID:MnTzzmuh
好き嫌いがハッキリしてるイメージ。
嫌いな人はとことん嫌うんだろうね。
オレは限りなく信者だけどw
691SIM無しさん:2014/02/12(水) 17:28:02.48 ID:hppm9oKD
信者は嫌い
ソニーは頑張ってほしい
692SIM無しさん:2014/02/12(水) 17:29:45.15 ID:5PhEH4KX
オレはAppleが嫌いなんだけどAppleというより信者がキツイ。Appleのやること全てマンセーでしょ?

ソニー嫌いな人は信者が嫌いだからじゃない?信者は全て擁護するでしょ
ベゼル太すぎ→いやデザイン上、持ちやすさも太いのがいい。
だけどZ2ではベゼル狭くしてるだろうしw
693SIM無しさん:2014/02/12(水) 17:36:51.72 ID:al5s7L4W
Appleの信者もSONYの信者も

どっちもウザい

これは定説です
694SIM無しさん:2014/02/12(水) 17:39:09.45 ID:5cb6l4Kb
次のz2以降はIGZOディスプレイなんだっけ?
あのディスプレイ、チラつきが結構気になるんだけど…
695SIM無しさん:2014/02/12(水) 17:47:36.31 ID:d8qqcmng
IGZOならスルーだな
696SIM無しさん:2014/02/12(水) 18:12:59.00 ID:w7Mh/IIb
アポーはガチで信者(宗教的)だけど、
ソニーのは信者というか関係者にしか見えん。
あと富士通もすぐに火消しが飛んできて擁護するけど
アレも関係者か業者にしか見えん。
697SIM無しさん:2014/02/12(水) 18:14:08.92 ID:hppm9oKD
お前ら自慢のXperiaで何してる?
698SIM無しさん:2014/02/12(水) 18:17:24.02 ID:AO1zCGZi
自分が否定したものを肯定しする者を信者と思ってしまうのは立派な2ch病だから気をつけたほうがいいぞ
もちろんその反対も
699SIM無しさん:2014/02/12(水) 18:25:30.79 ID:MnTzzmuh
ソニー信者ではあるけれど、他人の趣味嗜好には介入せんよw
他人から言われてどうこうという話でもあるまい。
700SIM無しさん:2014/02/12(水) 18:26:03.26 ID:hppm9oKD
そうやってやんわり上に立とうとするのもな
好き勝手書けばいい
701SIM無しさん:2014/02/12(水) 18:26:44.31 ID:6GBRQAV7
>>697
2ch
702SIM無しさん:2014/02/12(水) 18:31:48.87 ID:H97FFL8/
くそわろた
703SIM無しさん:2014/02/12(水) 18:35:15.18 ID:4hGyomfH
>>701
2ch
電話
メール
スケジュール管理
LINE
twitter
Facebook
おサイフ
カメラ
マップ
ボイスレコーダー

こんだけ
704SIM無しさん:2014/02/12(水) 18:38:38.86 ID:rLhjrEfz
>>701
それだけならガラケーで十分なんだよな…
705SIM無しさん:2014/02/12(水) 18:39:56.77 ID:dYx/K+pr
>697
ながめてる
706SIM無しさん:2014/02/12(水) 18:47:00.25 ID:Fm0Gts2/
>>697
寝転がってエロサイト巡り
707SIM無しさん:2014/02/12(水) 18:49:29.68 ID:NwHY5Mn7
毎日磨いてる
708SIM無しさん:2014/02/12(水) 18:51:22.02 ID:CWi4QPdf
>>697
6割schMate
2割アダルトカフェ掲示板でエロ画像やエロ動画漁り
2割GmailでAmazonやヨドバシの注文確認
709SIM無しさん:2014/02/12(水) 18:56:36.47 ID:MnTzzmuh
くくく
随分嫌われたものだなw
それもまた楽し
710SIM無しさん:2014/02/12(水) 19:06:36.86 ID:mXpn2WqX
>>704
ガラケーで2chみる気にはなれんわ
2chmate快適すぎ
711SIM無しさん:2014/02/12(水) 19:13:44.61 ID:YwFSwG2R
同意

ガラケーは無理だわ
712SIM無しさん:2014/02/12(水) 19:25:08.60 ID:Mxf/lFaJ
>>680
オーオタはD100とかHM901買うんじゃないの?
>>697
スクフェス
2ch
音楽鑑賞
地図
713SIM無しさん:2014/02/12(水) 19:26:12.54 ID:6GBRQAV7
スマホの普及でガラケーの進化は止まってしまったからなー
714SIM無しさん:2014/02/12(水) 19:26:18.88 ID:ZFBMWg+Q
Windows Xperia VAIOはよ。
715SIM無しさん:2014/02/12(水) 19:34:13.81 ID:y98J4Njp
2chmateが快適すぎて
PCでの2chは実況専用になってるわ
さすがに実況だけはV2Cのが快適だった
716シャープマン:2014/02/12(水) 20:01:56.48 ID:zoVSvm3j
iPhoneはAndroidじゃない時点で不要なゴミだから候補にはならないね
717SIM無しさん:2014/02/12(水) 20:20:18.10 ID:lmyybLor
apple信者→売国奴
sumsung信者→チョン
718SIM無しさん:2014/02/12(水) 20:22:42.45 ID:hTQI96MN
最近のスマホの進化は甚だしいな。ザ ベストで読んだが、将来的にはスマホにエロい女レーダーが搭載されるらしいな。
まじそうなったらウハウハだよまじで。
719SIM無しさん:2014/02/12(水) 20:22:53.84 ID:dFrbwcYg
sony信者→ネトウヨ
もお忘れなく。
720SIM無しさん:2014/02/12(水) 20:28:49.52 ID:FqRiNBN2
>>697
BTスピーカーでRaziko聞きながらたまに2chmateしながらアプリの開発してる
721SIM無しさん:2014/02/12(水) 20:37:02.26 ID:5PhEH4KX
>>717
サムスンに信者なんていねえだろw
安かったから、ホームボタンが欲しいから、防水とかいらねから薄くて軽いの欲しいとか、何かしら割りきって使ってる奴がほとんどじゃない?
好き好んで使う奴はいないだろ
722SIM無しさん:2014/02/12(水) 21:18:31.61 ID:VLtKjoA7
マイクロソフト信者→引きこもり、不潔、すっぱいにおい
723SIM無しさん:2014/02/12(水) 21:31:15.86 ID:lmyybLor
>>721
だからチョンって言ってんだろ。
価格コムのz1のレビューとか必死に低評価してnote3に高評価してるやつとかいるから。
724SIM無しさん:2014/02/12(水) 22:49:24.00 ID:qtKEvWRS
>>697
縁にうまい具合に光反射させてニヤニヤしてる
725SIM無しさん:2014/02/12(水) 22:56:03.12 ID:Et9z5IaF
ガラケーで2chとかどこの修行僧だよ
726SIM無しさん:2014/02/13(木) 00:06:06.89 ID:Utta8rLl
お前らがペリアペリア言いながらペリアじゃないとできないことを一切やってないことは伝わった
727SIM無しさん:2014/02/13(木) 00:08:04.87 ID:bRQjUycb
なんか来た。
http://juggly.cn/archives/107685.html

Z1...、じゃないよな?
728SIM無しさん:2014/02/13(木) 00:12:26.62 ID:5ww++rYW
>>727
狭いな
729SIM無しさん:2014/02/13(木) 00:16:38.81 ID:RBkftPmh
siriusまとめ
KitKat搭載
5.2インチFHDディスプレイ
2.3Ghz駆動MSM8974ab搭載
3GB RAM 帯域幅933Mhz (14.9GB/s)
4k2kの動画撮影対応 ※4k2k出力はサポートしない
タイムシフトムービー対応
1080p 60fpsの撮影可能

siriusの後継機 Z2まとめ
KitKat搭載
5or5.2インチ WQHD(2560×1440)ディスプレイ
2.5Ghz駆動APQ8084搭載 gpuはadreno420
3GB RAM クアッドチャネル 帯域幅800Mhz (25.6GB/s)
h.265デコーダー搭載
4k2k出力サポート 1080p 120fpsの撮影可能
2160p 60fpsの撮影可能
730SIM無しさん:2014/02/13(木) 00:32:18.09 ID:gCzXNx6r
>>726
ペリアじゃないと出来ない事ってほとんど無いだろ
ペリアを選ぶ理由はデザインだろ大体
731SIM無しさん:2014/02/13(木) 00:35:04.96 ID:/XlPK2r7
>>727
これまで流出したシリウスとは上下のベゼル幅も通話スピーカーの形も違うからシリウスの派生モデルじゃね?
732SIM無しさん:2014/02/13(木) 00:36:48.84 ID:M6somwR6
>>727
ベゼル太いのが良い厨死んだな
Z1のときには周りは挟ベゼルだったのにZ1は広かった。Z2は狭い
やはりZ1のときには出来なかったんだろうな…周回、半周遅れとか言われるわw
733SIM無しさん:2014/02/13(木) 00:40:52.28 ID:NXnaonPX
>>732
太いのがいいんじゃなくてベゼルレスがダメってことだろ
734SIM無しさん:2014/02/13(木) 00:45:50.12 ID:Utta8rLl
ベゼル太いのが良い厨も内心ベゼル太いぞ何やってんのソニーと思いながら
信者だから太ベゼルがいいとか無理やり自分に言い聞かせてたんだよ
いざベゼルが狭くなるとどうだ、俺たちが嫌だと言ってたのはベゼルレスであって狭ベゼルではないだとよ
735SIM無しさん:2014/02/13(木) 00:50:42.40 ID:cRrqywcF
Z1fくらいのサイズでお願い
736SIM無しさん:2014/02/13(木) 00:51:52.99 ID:NXnaonPX
>>734
そうじゃないの?
太くてもいいって言ってた人はベゼルレスの弊害を言ってたじゃん
737SIM無しさん:2014/02/13(木) 00:57:02.37 ID:6kdUD9Rm
狭ベゼルだとタッチで不具合が起こるって言ってるけど、それだとSONYはお前らが馬鹿にしてる他国産メーカーより技術が無いって言ってるようなもんだよな
738SIM無しさん:2014/02/13(木) 00:59:13.53 ID:CNhWa+Kz
技術オナよりユーザビリティが大事。
739SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:04:01.29 ID:6kdUD9Rm
ベゼルぶっといデブ筐体にユーザビリティなんかないだろ
740SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:05:42.46 ID:M6somwR6
>>736
太いほうがデザイン的にも良いとか色々あったよ

あとベゼルレスの話は挟ベゼルと元々少しずれてる
SHARPの禿のやつも極細ベゼルであって、フレームレスはコンセプトモデルとしてしか出てないしな

あそこまでの極細なら弊害あるかもしれんが、そもそもソニーにはできんだろ

って書くと、あえてやらないんだって言われるのかな?
741SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:07:10.82 ID:2RKLoh45
技術云々ほざいてるやつはZL知らんのか
742SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:09:03.06 ID:NXnaonPX
>>737
実際SHARP機タッチ切れ酷いじゃん
743SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:10:16.12 ID:DQv+xgCO
>>742
Z ultraもタッチ切れ起こってますが
744SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:11:58.09 ID:H76Bu8NO
まぁ何にせよクソデブZ1を無理やり擁護してたマヌケ共もこれで絶滅するだろ
Z2系統待ってて正解だったわ
745SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:12:16.43 ID:NXnaonPX
>>743
アルミフレームなんて採用しちゃったからだろ
今のところXperiaはAが最強
A使ってない奴はゴミ
746SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:13:02.58 ID:6kdUD9Rm
>>742
Z1は太ベゼルなのにタッチ切れが起こるよ何でだろうね
シャープのタッチ切れはシャープの技術不足かな、富士通は問題ないし
747SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:13:27.17 ID:DQv+xgCO
いやほんと擁護馬鹿って憶測で話が通ると思ってるから凄い
748SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:16:41.87 ID:NXnaonPX
>>746
だからアルミフレーム採用の弊害だろ
やはり全てにおいてXperia Aこそが至高
749SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:18:10.23 ID:3MD7Wi5/
至高とかwww
自分の感覚押し付けてくんな
750SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:18:27.50 ID:OApPp3Gv
えーっ?!!
751SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:18:27.78 ID:N+9Z2k/l
☆A厨爆誕☆
752SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:18:44.39 ID:6kdUD9Rm
この感覚が、Xperia。
753SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:21:20.09 ID:N+9Z2k/l
ハイレゾ厨
ベゼル厨
電池持ち厨
カメラ厨
液晶厨
4K厨
不要厨
グローバル厨
国内厨
小型厨
大画面厨
デザイン厨
容量厨
WiMAX厨
Z厨
Z1厨
arc厨
Z2厨 ←New!
A厨 ←New!
754SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:26:17.04 ID:M6somwR6
でも挟ベゼルは今当たり前、スタートラインだからもう+α欲しいな

ギャラ5の画面下部(下ベゼルじゃなくて画面内部ね)が指紋認証リーダーなのは素直にいいなと思う
カメラ性能はもういいからさw
755SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:27:37.31 ID:dwdFqV8d
シングルコアァァァァァ! 厨は?
シングルパネルァァァァァ! 厨は?
756シャープマン:2014/02/13(木) 01:28:33.06 ID:4ZWXz7l6
Z1は試作機だからな
不具合を一掃したZ2こそ買いだ
757SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:28:44.16 ID:NXnaonPX
>>754
GALAXYなど絶対神Xperia Aに駆逐された豚の餌に過ぎない
おそらく次のXperiaはAを尊重したモデルになるであろう
758SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:34:05.96 ID:/XlPK2r7
というか>>727はシリウスじゃないだろ
情弱大杉
759SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:34:10.07 ID:DQv+xgCO
素材が変更されたという裏面こそ見たいんだけどなー
760SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:37:13.02 ID:H76Bu8NO
>>758
サイズ感的にはau向けのcanopusのリーク情報に近い気がするな
761SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:41:27.24 ID:NXnaonPX
>>747
ならなぜAをはじめとして基本的にタッチ切れが起こらないXperiaの中でアルミフレーム採用したZ1,Z1f,Zultraの3つだけタッチ切れが酷いのか説明出来るかい?
762SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:48:12.33 ID:Vd2e4cCv
この前のやつみたいに合成ミスってことは無いの?
763SIM無しさん:2014/02/13(木) 02:01:13.27 ID:0n6NknRJ
そろそろ何かしらのリークがきそうだな
764SIM無しさん:2014/02/13(木) 02:02:39.89 ID:3llv1XOQ
>>761
オレのZ1、タッチ切れとか最初からなかったけどね
まぁ、12月のアプデで改善されたならいいんじゃまいか
765SIM無しさん:2014/02/13(木) 02:08:03.62 ID:/XlPK2r7
>>762
この前のってPS4とかと一緒に映ってた画像?
今回のはレンダリング画像じゃないから写真の物は実在してると思う
画面に持ってる人の腕とか反射してるし
766SIM無しさん:2014/02/13(木) 02:08:50.78 ID:yhF9VwYT
>>761
P
はい論破
767SIM無しさん:2014/02/13(木) 02:09:01.18 ID:3q2UCQMO
>>727
どう見てもハメコミ合成のミスです、本当にry
768SIM無しさん:2014/02/13(木) 02:14:23.23 ID:NXnaonPX
>>766
PとZultraまで一年以上空いているのに同一の原因でタッチ切れが起こると思うのかね?
769SIM無しさん:2014/02/13(木) 02:17:10.27 ID:xhkKR8uy
>>761
Zでも起きるで
770SIM無しさん:2014/02/13(木) 03:09:29.46 ID:NXnaonPX
>>769
ググっても出てこないじゃん
ガセ乙
771SIM無しさん:2014/02/13(木) 03:41:31.04 ID:lwlIzCnn
2chMate 0.8.6/Sony/C5303/4.3/LR

Xperia SPアップデート完了
772SIM無しさん:2014/02/13(木) 03:43:58.00 ID:dESgwEYI
>>719
嫌儲から来たのかな?
773SIM無しさん:2014/02/13(木) 03:48:21.52 ID:U62rRoI8
嫌儲ってしばき隊の人がメンバー募っていた板じゃないですか…
ジャップ連呼する人がたくさんいると聞いて基地外のすくつなんだなと思ったけど
ってスレチだな、すまん

早くUltraの後継機種の話題出てこないかな、噂では6インチくらいにサイズダウンするらしいが
774SIM無しさん:2014/02/13(木) 04:43:23.63 ID:7ulLIerW
>>727はただの合成ミスに見える
いくらなんでも上下枠無さ過ぎ
厚さが変わってないのにこれじゃカメラユニットが入らない
775シャープマン:2014/02/13(木) 04:50:19.90 ID:4ZWXz7l6
その画像だとセンサーキーになってしまうよ
776SIM無しさん:2014/02/13(木) 07:59:34.43 ID:NRF/J1Ea
Aまでなら分かるけどZ1から完全なオタクケータイぽくなってる
777SIM無しさん:2014/02/13(木) 08:01:00.92 ID:2gpSLEu1
XDAでリークした人から動画も来た!
http://www.youtube.com/watch?v=dBaC6uAU5Bo
778SIM無しさん:2014/02/13(木) 08:03:15.08 ID:h8R1G7nn
>>761
オレも最初からないわタッチ切れ
庭版では結構報告あがってたから、庭特有じゃねw
779SIM無しさん:2014/02/13(木) 08:10:02.93 ID:2gpSLEu1
それと、 >>727 だけど、

このSiriusのプロトもってる人は、最初は

> This is D6503.

とか言ってたけど、後から

> Just Kidding Its not D6503. its Z1.

って修正してるし、普通にZ1でしょう。
780SIM無しさん:2014/02/13(木) 08:11:24.82 ID:z7IExfI/
>>729
ケータイのramでクアッドチャネルか
781SIM無しさん:2014/02/13(木) 08:50:41.80 ID:ksocox7K
>>740
シャープの3辺超ベゼルレスなのと比べて、ここまでベゼルレス過ぎるとダサイな、ある程度はベゼルないとデザイン的にもダサくなるなってレスなら見かけたけど、ベゼル太ければ太いほうがいいなんてレスが大勢を占めた事なんてあったか?

ちょっと証拠にそこら辺のレス抜き出してきてよ
782SIM無しさん:2014/02/13(木) 09:00:42.36 ID:h5mrS73r
>>781
axのベゼルの太さもダサいけどシャープのベゼルは逆にダサいわ
783SIM無しさん:2014/02/13(木) 09:03:01.77 ID:h5mrS73r
xperia spの2コア1.7Ghz

xperia zrの4コア1.5Ghz
ってどっちが処理速度早いの?
784SIM無しさん:2014/02/13(木) 09:15:12.25 ID:ksocox7K
>>782
そうそう
ベゼル太過ぎも駄目だが極端にベゼルレス過ぎるのもダサイ、使いにくいだろって論調が大勢だったはず
それが>>732>>734はなんでベゼル太いのが良い厨とか、まるでベゼルはZ1くらい太くなければダサイって言ってたような論調に摩り替えてんだ?
785SIM無しさん:2014/02/13(木) 09:16:58.80 ID:cRrqywcF
お前ら熱いなぁ
786SIM無しさん:2014/02/13(木) 09:19:58.79 ID:2RKLoh45
>>784
アスペだからだよ
787SIM無しさん:2014/02/13(木) 09:22:31.41 ID:h5mrS73r
>>784
正直zlくらいがベターだけどz1のベゼルでも言うほど気にならない。
シャープは逆にダサい
788SIM無しさん:2014/02/13(木) 09:23:55.01 ID:1QF1rGY7
お前らの自己肯定はもういいよ
ペリア買っちまったんだから諦めろ
789SIM無しさん:2014/02/13(木) 09:25:47.47 ID:H76Bu8NO
ベゼルの話題になるとすぐムキムキしちゃうんだから
コンプレックス抱きすぎだゾッ☆
790SIM無しさん:2014/02/13(木) 09:26:29.31 ID:WsMzz+bH
ESATOのForumでstookさんが何か言ってますよ...

Got to hold briefly the new D650x prototype
Its the same width (but with bigger screen) a bit longer (ca 2mm) and bit thinner. Bit lighter (ca 163g?). Otherwise it looks almost the same as Z1 with less bezel

Sirius(D650×)について
・横幅はZ1と同じ位
・縦はZ1より少し大きい(約2mmくらい)
・Z1より少し軽い(約163g?)
・Z1よりベゼル幅が小さい
http://www.esato.com/board/viewtopic.php?topic=206261&start=2025#post3200352
791SIM無しさん:2014/02/13(木) 10:06:49.61 ID:KKVI6uUD
>>790
通りすがりの情報通りじゃねーか
792SIM無しさん:2014/02/13(木) 10:10:06.23 ID:UJUN1ZeT
>>777
こう見るとベゼル至って普通だな、、
793SIM無しさん:2014/02/13(木) 10:12:42.43 ID:UJUN1ZeT
iPhone6ベゼル狭っ!!
794SIM無しさん:2014/02/13(木) 10:29:29.32 ID:vOWqOLlz
795SIM無しさん:2014/02/13(木) 10:39:07.40 ID:pT7WiQjt
カッケエエエエエエエエエエエエエエエwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
796SIM無しさん:2014/02/13(木) 10:41:25.65 ID:UOs1UUdJ
どこがやねんw
797SIM無しさん:2014/02/13(木) 10:42:46.04 ID:UJUN1ZeT
なぜ角丸にすんだ
798SIM無しさん:2014/02/13(木) 10:46:16.01 ID:y69o4t3/
>>794
サヨナラapple
799SIM無しさん:2014/02/13(木) 10:48:29.25 ID:VgvfhRc0
>>794
さすがアイチョンwwwwwwww
800SIM無しさん:2014/02/13(木) 11:04:14.43 ID:Afx2gWnY
>>794
note2のホームボタンを○にしただけに見える
林檎信者はサムソンがパクったと言うだろうけどw
801SIM無しさん:2014/02/13(木) 11:04:36.43 ID:BwW8VbVn
林檎怒りのパクリ返し
802SIM無しさん:2014/02/13(木) 11:08:26.37 ID:SBMwx8gM
>>794
これ偽物じゃないん?
803SIM無しさん:2014/02/13(木) 11:10:45.95 ID:2RKLoh45
まんまLG G2
804SIM無しさん:2014/02/13(木) 11:28:57.08 ID:5Hez1pe8
ここ3年くらいは9月か10月発売なのにこんな時期からもうリークしちゃうのか
今年は発売早いのか?
それにしても全く惹かれないデザインになっちゃったな・・・
805SIM無しさん:2014/02/13(木) 11:36:57.06 ID:CNhWa+Kz
>>794
その変な模様は何かな?気泡?
806SIM無しさん:2014/02/13(木) 11:43:44.78 ID:+hzgvU/o
お前ら試作機に何言ってんの?
807SIM無しさん:2014/02/13(木) 11:46:56.54 ID:CNhWa+Kz
そもそも本当に試作機なの?
808SIM無しさん:2014/02/13(木) 11:52:21.00 ID:cRrqywcF
>>797
角は丸い方がいい
809SIM無しさん:2014/02/13(木) 12:37:40.70 ID:1QF1rGY7
四角だと上下のベゼルの広さが目立つからな
ペリアはこれで見た目の印象を落としている気がする
810SIM無しさん:2014/02/13(木) 12:40:40.09 ID:H76Bu8NO
むしろスクエア形状こそXperiaのデザインの評判に欠かせない要素だと思うんですが…
811SIM無しさん:2014/02/13(木) 12:46:09.81 ID:ksocox7K
俺もスクエアな形状の方がXperiaって感じで好き
あんまり角丸すぎると他の機種とそんな見分けつかん
812SIM無しさん:2014/02/13(木) 12:47:02.27 ID:5ww++rYW
>>810
arcが一番よかったのに
813SIM無しさん:2014/02/13(木) 12:47:18.64 ID:MP9VHaAu
楕円形状にすると途端に見分け付けにくくなるんだよなぁw
814SIM無しさん:2014/02/13(木) 13:20:54.71 ID:2AHqBoIh
>>781
>ベゼル太ければ太いほうがいいなんてレスが大勢を占めた事なんてあったか?

ねえよw
ベゼルが太ければ太いほうがいい、なんて過去にもこのスレでも誰も書いてねえよw

これが信者か…批判されると誇大な表現につけかえて言い返す
そこらへんのモンスタークレーマーと一緒じゃんw
815SIM無しさん:2014/02/13(木) 13:25:10.59 ID:AP7vXaq0
なにがベゼル狭くなっただよwww
相変わらず太ベゼルだろwwwwwwwww

ダメだこりゃwwwwwwwwwwwwwwwwww
816SIM無しさん:2014/02/13(木) 13:32:20.75 ID:ksocox7K
>>814
だからシャープの極端な3辺超ベゼルレスと「比較」したらZ1位のベゼルのがまだいいわ、って意味のレスばかりだったのに、ベゼル太いのが良い厨とか、太いほうがデザイン的にもいいとか
変な語弊を招く言いかたして叩いてるのがおかしいって言ってるんだろ
817SIM無しさん:2014/02/13(木) 13:44:16.37 ID:olmyV7/O
SHARPの狭額縁がダサいって言われてるのは画面下だけベゼル広くてアンバランスな形してるからだよね
Xperiaは縦のベゼルは今ぐらいでいいから、横のベゼルを徹底的に削って欲しい
818SIM無しさん:2014/02/13(木) 14:04:12.11 ID:Nhm+lNWy
あれがダサいとバカにするのなら
この先全ての携帯電話替えなくなるぞ
819SIM無しさん:2014/02/13(木) 14:32:30.62 ID:2AHqBoIh
>>816のレス読んでもまんまそのままで、変な語弊招いてないじゃん
要は細ベゼル<Z1の太ベゼル、太ベゼルが良いってことだろw
820SIM無しさん:2014/02/13(木) 14:34:00.13 ID:vGxpQvCe
My SONY アプリを進めてるけどXPERIAstoreでソニーポイント使えないってこの会社アホなの?
SONYとSony Mobileが別会社だからか?知るかそんなもん!
821SIM無しさん:2014/02/13(木) 14:42:57.21 ID:2AHqBoIh
SHARPの細ベゼルとZ1が時期ほとんど一緒で、仮にZ1があれくらいの細ベゼルで出してたらソニーやるじゃんってなってた

SHARPの端末使ったことないからわからんから誤タッチとか知らんが、
挟・細ベゼル〜ベゼルレスに向かうのは確実で誤タッチ抑制等の技術含めてベゼルを削ることになるだろ

今後細ベゼルになっても、Z1の頃の太ベゼルが良かったなんて言うとは思えんが
822SIM無しさん:2014/02/13(木) 14:53:36.22 ID:0n6NknRJ
分かったから落ち着けよ…
823SIM無しさん:2014/02/13(木) 14:54:34.91 ID:855BqDeE
>>819
アスペかよw
シャープのアンバランスな禿ベゼルレスがだせぇ、これならまだZ1のがマシってなってただけで、太ベゼルの方が狭額縁よりいいなんて誰も言ってねーよ
あくまでシャープのがだせぇってなってただけ、もっと上下左右バランスがとれて誤タッチ対策もとれた狭額縁なら誰も文句ねえよ

自分の読解力の無さを棚に上げて批判するために誇大な表現につけかえてるのはそっちじゃねーかw
824SIM無しさん:2014/02/13(木) 14:58:46.25 ID:NXnaonPX
>>821
誤タッチ抑制技術導入した結果タッチ切れ続出してるんじゃん
Aこそタッチパネルにやさしい設計
825SIM無しさん:2014/02/13(木) 15:06:07.65 ID:H76Bu8NO
シャープのベゼルがダサいのは上下幅のアンバランスさのことで
ペリアのベゼルが糞なのは横幅がデブなことだから
そもそも論点が全く合致してないんだけどそれを突っ込んだら駄目なの?

それを踏まえると
ペリアのデブベゼルが叩かれる→シャープの狭額縁はダサいからZ1の方がマシ!
ってのがまず根本的に会話になってないんだけど
826SIM無しさん:2014/02/13(木) 15:08:31.45 ID:BQJcThRa
www.google.co.jp/trends/explore#q=Xperia%2C%20Galaxy%2C%20Sony%2C%20Samsung%2C%20Japan&amp;cmpt=q
なるほどね...
827SIM無しさん:2014/02/13(木) 15:14:05.96 ID:CNhWa+Kz
そもそもどうやって誤タッチか意図的なタッチか判断するんだろね。
液晶外周部のタッチが反応しないことが多そう。
828SIM無しさん:2014/02/13(木) 15:18:28.47 ID:855BqDeE
>>825
>ペリアのデブベゼルが叩かれる→シャープの狭額縁はダサいからZ1の方がマシ!

???
いやそもそもこんな会話の流れになってねーだろw

ベゼル太いのが良い厨死んだw→いやシャープのだせぇ禿ベゼルレスよりZ1のがマシとは言ってたけど誰も太ベゼルの方が狭額縁より良いなんて言ってねーよ
って流れなんだが
829SIM無しさん:2014/02/13(木) 15:22:44.76 ID:2RKLoh45
つまんね
830SIM無しさん:2014/02/13(木) 15:29:29.05 ID:06HcuRui
ベゼルの話がうざいと思ってる奴が大多数だろう
831SIM無しさん:2014/02/13(木) 15:35:38.34 ID:Nhm+lNWy
どうせ
ベゼルレスに向かって行く
デザインなんて
無くなるよ
832SIM無しさん:2014/02/13(木) 15:46:11.72 ID:H76Bu8NO
>>828
>いやシャープのだせぇ禿ベゼルレスよりZ1のがマシとは言ってたけど誰も太ベゼルの方が狭額縁より良いなんて言ってねーよ

>いやシャープのだせぇ禿ベゼルレスよりZ1のがマシとは言ってたけど

だから今の会話自体じゃなくて今の会話(喧嘩)の前提にあるらしいいつかのかのこのやり取り自体が
根本的におかしいだろって指摘したつもりなんだが馬鹿には分からなかったのか?

不成立な過去のやり取りを引用して喧嘩して馬鹿じゃないの?と言ってるんだが
833SIM無しさん:2014/02/13(木) 15:49:32.72 ID:olmyV7/O
>>825
>シャープのベゼルがダサいのは上下幅のアンバランスさのことで
>ペリアのベゼルが糞なのは横幅がデブなことだから
>そもそも論点が全く合致してないんだけどそれを突っ込んだら駄目なの?

完全に同意
SHARPを持ち出してくるのは的外れだよな
834SIM無しさん:2014/02/13(木) 15:55:37.92 ID:BQJcThRa
>>826
ミスった
www.google.co.jp/trends/explore#q=Xperia%2C%20Sony%2C%20iPhone%2C%20Galaxy%2C%20Samsung&cmpt=q
835SIM無しさん:2014/02/13(木) 15:55:40.94 ID:H76Bu8NO
>>833
これが例えば「ペリアのベゼルがダサい」→「○○○の方がダサい」なら辛うじて分かるし
「ペリアのベゼルが太い」→「○○○の方が太い」も辛うじて分かるが
「ペリアのベゼルが太い」→「シャープのダサいベゼルよりマシ」→???
だもんなぁ
836SIM無しさん:2014/02/13(木) 15:56:46.22 ID:855BqDeE
>>832
そもそも>>825の文章が頭に疾患でもあるのかっていう意味不明な内容なんで理解できんよw

>ペリアのデブベゼルが叩かれる→シャープの狭額縁はダサいからZ1の方がマシ!
ってのがまず根本的に会話になってないんだけど

そもそも過去こんな会話の流れになった事がないから会話になってないとか言われても
837SIM無しさん:2014/02/13(木) 15:58:35.98 ID:AP7vXaq0
下を見て優越感に浸るとか完全に負け組の思考だなwwww
負け組ペリペリ厨wwwwwwwww

いまだに極太ベゼルのぺリアとかwwwwwwwwwwwwwwwwww
838SIM無しさん:2014/02/13(木) 16:01:46.02 ID:cRrqywcF
>>831
手で持つ物だからベゼルはなくならないと思う
839SIM無しさん:2014/02/13(木) 16:06:46.08 ID:VC0c4wZp
他のスマホとか関係なしにZ1はさすがに太すぎる
840SIM無しさん:2014/02/13(木) 16:07:08.12 ID:855BqDeE
>>833
>>835
シャープを持ち出すのはおかしい、って言われてもZ1のベゼルの方がマシ、なんて話になったのはシャープの禿ベゼルのスマホの画像が次世代スレで出回った時位だし、
ベゼルが太いほうが良い厨呼ばわりしてる奴はこの会話の時の事言って叩いてる位しか理由がねーからだろ

そもそもZ1のベゼルをもっと削って欲しいって意見は次世代スレでも何度か出てきてるし、Z1のベゼルは太くない!なんて誰も思ってないだろうし
俺も思ってねーし
841SIM無しさん:2014/02/13(木) 16:13:09.33 ID:BwW8VbVn
ベゼルとか割とどうでもいいんですよ
そんなことより他と比べて電波感度悪いのと質悪い液晶使うのやめろや
842SIM無しさん:2014/02/13(木) 16:17:21.74 ID:QsBZ4UZ9
あのさ・・・
今日発表されたLGの新機種のほうがベゼル狭くね?
もしかしてソニーって技術力無い?www
843SIM無しさん:2014/02/13(木) 16:22:31.77 ID:H76Bu8NO
>そもそも過去こんな会話の流れになった事がないから会話になってないとか言われても

直前の自分のレスも忘れる重度の痴呆
844SIM無しさん:2014/02/13(木) 16:22:50.13 ID:MP9VHaAu
L(笑)G(笑)
845SIM無しさん:2014/02/13(木) 16:36:59.86 ID:855BqDeE
>>843
まともな読解力がない馬鹿?
上からレスちゃんと読めよ
シャープを絡めた比較話云々は過去スレでの事で、俺はその過去の話の流れを説明してるだけ

その時の話の流れも
唐突にシャープの禿ベゼル端末画像が次世代スレに貼られる→これならZ1の太ベゼルのがまだデザイン的にマシだな
ってなってたんだが?
846SIM無しさん:2014/02/13(木) 16:54:25.19 ID:Vd2e4cCv
ベゼル太くてもいいから軽量化と電池持ち強化をがんばってほしい
847SIM無しさん:2014/02/13(木) 16:55:46.22 ID:1bsYe0q0
まぁ同じ端末でベゼルがシャープのXxの幅とz1の幅と二つあったとしたら余裕で狭いほう選ぶよな
848SIM無しさん:2014/02/13(木) 17:14:40.63 ID:H/ENqScN
まーたベゼル厨が暴れてんのか
849SIM無しさん:2014/02/13(木) 19:11:48.00 ID:g2J7r12D
>>794
スティーブ・ジョブズ「wwwwwwwwwwwwwwwwひでえw」
850SIM無しさん:2014/02/13(木) 19:35:51.90 ID:5Hez1pe8
フェイクだってよ
851SIM無しさん:2014/02/13(木) 19:37:12.88 ID:fpICVfg+
Fake you.
852SIM無しさん:2014/02/13(木) 19:37:50.01 ID:IWioQE5K
パンツ、再入荷しとるね
853SIM無しさん:2014/02/13(木) 19:42:25.33 ID:/XlPK2r7
パンツはいつcompact売ってくれるんだよ
854SIM無しさん:2014/02/13(木) 19:57:30.70 ID:/zQlHDBN
iPhoneよりは本体に対する画面の占有率多いらしい
http://www.xperiablog.net/2014/02/12/the-xperia-z1-isnt-the-worst-when-it-comes-to-dat-bezel/
855SIM無しさん:2014/02/13(木) 20:23:37.25 ID:fpICVfg+
iPhoneはホームボタンがあって、上下対称にする為にあのデザインらしい
856SIM無しさん:2014/02/13(木) 20:23:41.42 ID:yAV6E/UG
海外版のZ1買おうと思ってるんだけど、2バンドしかドコモに対応してないけど2バンド差は大きいの?
857SIM無しさん:2014/02/13(木) 20:29:55.11 ID:yhF9VwYT
山間の集落とか行かなきゃ平気
858SIM無しさん:2014/02/13(木) 20:39:25.52 ID:j+N+bNFo
あと電波法がどうとかで違反になるおそれはあるが、まあまず問題ないだろう
60キロ制限の道路を70キロで走るようなものだ
859SIM無しさん:2014/02/13(木) 20:50:25.67 ID:BUJhm8wX
>>858
最悪ゴニョゴニョして国内版の設定アプリから「特定の項目」を移植すれば良いしね

まあそんなことする勇気が無いヘタレだから茸Z1買ったけど
2chMate 0.8.6/Sony/SO-01F/4.2.2/LR
860SIM無しさん:2014/02/13(木) 20:51:26.39 ID:y69o4t3/
次はキモヲタパープルよりもチャイナレッドが欲しいアルね
861SIM無しさん:2014/02/13(木) 20:52:15.67 ID:cNTE5Dkz
電波法も気になるところだが、グローバル版は個人的には故障時の補償も気になるところ
862SIM無しさん:2014/02/13(木) 20:54:51.36 ID:trN+skBF
>>861
イオシスとかいいと思う
実際に使ったことはないからどうなのかは分からないけど
863SIM無しさん:2014/02/13(木) 21:21:22.28 ID:tJGQfpi7
>>621
いや、多少違うよ
ブラウザで重いページをスクロールさせてみると分かる。
あとは電池持ち
864SIM無しさん:2014/02/13(木) 22:10:33.22 ID:gI8cunlq
情強はZ2を手に入れる。
情弱はZ2をスルーする。
865SIM無しさん:2014/02/13(木) 22:15:47.98 ID:P1Wk6icD
輸入スマホをこっそり黙って使ってて、電波法関連で逮捕された前例は無い。
資料を見ると、去年1年で電波法違反で逮捕されたのが100人以上もいるが、
輸入品目(技適なし)で逮捕された連中の内訳は、外国製の高出力トランシーバーとか無線機の使用者だらけ。
866SIM無しさん:2014/02/13(木) 22:15:48.44 ID:H76Bu8NO
>>845
マジで呆けてるのか
そもそも前からずっとZ1のベゼルの「太さ」を揶揄する意味でシャープ機が挙げられたのに
「デザイン」にすげ替えて誤魔化してたマヌケさを指摘してるんだが
馬の耳になんとやらだな
867SIM無しさん:2014/02/13(木) 22:18:25.21 ID:4SGnPrET
ジョブズの助言を無視しiPhone6大型化へwww
868SIM無しさん:2014/02/13(木) 22:23:33.53 ID:3llv1XOQ
>>863
両方持ってて重い処理をさせてもヌルサク度は全く変わらんねぇー

後、スタミナ来る前のカタログくんか知らんが、Z1もスタミナで電池持ちはオレの使い方ではほぼ変わらん
869SIM無しさん:2014/02/13(木) 22:25:56.98 ID:0rouIUJH
>>865
スマフォは害悪・影響が少ないし当然、既に輸入数も膨大だしキリがない
日本は各都市にデューラスがどんどん配備されつつあるから、周波数の怪しいトランシーバは方向探知されるようになるだろね
最近は、中華製のハイパワーWiFiの排除に使えるような監視機材も、東芝から捜査機関に納入され始めたらしいけど
870SIM無しさん:2014/02/13(木) 22:35:39.93 ID:6kdUD9Rm
SONYユーザーはデザインのためならどれだけ横幅が太くて持ちづらくてもいいらしい
871SIM無しさん:2014/02/13(木) 22:43:03.21 ID:GrS8pnDk
>>870
俺は格好良ければなんでもいいよ
けど、横に太いと大体格好悪くなるだろ
ベゼルレスもなんかデブに見えて俺は苦手だし
872SIM無しさん:2014/02/13(木) 22:53:50.02 ID:NXnaonPX
>>870
シャープユーザーはタッチ切れ続出でEXフルコンとか到底無理でもベゼルレスならいいらしい
873シャープマン:2014/02/13(木) 22:56:36.31 ID:4ZWXz7l6
>>867
サイズに関係なく要らないよ
国産Android以外ありえない
874SIM無しさん:2014/02/13(木) 22:56:58.94 ID:g9Hj6SZV
>>794
ガセiPhoneに釣られるまとめブログ多すぎて吹くww
毎度のことなんだから学習しろよww
875SIM無しさん:2014/02/14(金) 00:03:20.14 ID:gaw6IS9i
昨日発表になったミラーレスのα6000は白魔法が乗ったらしいね。そろそろペリアのフラッグシップにも乗るんじゃないかな
876SIM無しさん:2014/02/14(金) 00:24:52.36 ID:jkRIUndq
Appleが真似したSONYはどこへ行ったの?
SONYを真似したAppleはどこへ行ったの?
877SIM無しさん:2014/02/14(金) 00:47:02.79 ID:ag+2JYPn
Samsungになった
878SIM無しさん:2014/02/14(金) 00:56:31.39 ID:0DLUQLVS
1レス10円らしいね
879SIM無しさん:2014/02/14(金) 01:31:07.99 ID:5hEXxdBu
>>869
そこら辺の法律にそんなに詳しくないけど、グレーである以上やっぱりグローバル版は使わないのが無難だな
880SIM無しさん:2014/02/14(金) 02:03:15.83 ID:BWzEKae5
>>866
ばーか
俺の言ってる話はお前の言ってるシャープ云々の話とは別の話なんだよ、まあもうどう言った所でお前の読解力じゃ理解できないんだろうがな
881SIM無しさん:2014/02/14(金) 02:10:09.38 ID:1myZdayM
バレなきゃいいんだよバレなきゃ
882SIM無しさん:2014/02/14(金) 02:16:03.47 ID:w71I4fEP
>>874
iPhoneなんかに興味が有る奴に学習能力があるとでも?
883SIM無しさん:2014/02/14(金) 02:22:46.84 ID:sfXr7Gje
>ばーか

^^;
884SIM無しさん:2014/02/14(金) 02:48:19.23 ID:DZvWB6vU
>>880
うわぁ…
885SIM無しさん:2014/02/14(金) 03:01:38.52 ID:M1fGgHr2
ベゼルなんてそんな枝葉末節はどうだっていいんだよ。128DSDはよ来い!
886SIM無しさん:2014/02/14(金) 03:10:55.58 ID:+ttrqtNg
指紋認証こいよ。このままだとXperiaには2014年中にはムリか
887SIM無しさん:2014/02/14(金) 03:38:58.47 ID:uqi8i5s/
いらね
888SIM無しさん:2014/02/14(金) 04:17:14.42 ID:1ZAd4pY/
指紋認証便利そうだけどな
ホームキーに指紋認証させるiPhone5sは良いアイデアだなと思ったわ
画面をつけるのに連動してるから必要な動作でわずらわしさが全くないもんな
889SIM無しさん:2014/02/14(金) 05:22:04.70 ID:Bxh2j+MI
総務省のセンサー局は
高出力無線の飛来を監視するものだし
妨害でないとやらない
890シャープマン:2014/02/14(金) 05:22:38.93 ID:enJvc01w
板違いです
891SIM無しさん:2014/02/14(金) 06:04:51.64 ID:JX5+0i/u
>>888
あれいいよね富士通のセンサーみたいにダサくないし素直に欲しいわ
まあiPhoneはいらないけど
892SIM無しさん:2014/02/14(金) 06:28:42.84 ID:czp53Ktr
指紋認証とか絶対いらないわ
指紋情報渡すとか怖すぎる
893SIM無しさん:2014/02/14(金) 06:51:40.01 ID:gx8a14ao
>>888
auの人が指紋認証は誤認が多いからイマイチって言ってた。
実際はどうなんだろね。
894SIM無しさん:2014/02/14(金) 07:56:13.75 ID:FKHlnhDH
ZultraかZ1買うんだけどどっちがいい
895SIM無しさん:2014/02/14(金) 08:10:19.48 ID:wrePBD/q
ベゼルは狭けりゃ良いわけじゃなくてやっぱバランスが大事だわな。
個人的にはZかZLくらいが一番。
896SIM無しさん:2014/02/14(金) 08:32:46.58 ID:lAZtHmaD
iPhoneの指紋認証は
ロック解除とアプリインストール時のパスワード入力代わりのみ

パターン認証とアプリインストール時のパスワード無視のある
Androidにいらないと思う

iPhoneだとアプリ入れる時にあって便利に感じるけど
そもそもロックかけてるならそこでの認証意味ないし
897SIM無しさん:2014/02/14(金) 08:37:36.64 ID:jkRIUndq
ZLいいよな
898SIM無しさん:2014/02/14(金) 09:01:22.48 ID:w4difteL
>>892
ソフト側から指紋情報を読み取れないようにしてくれればいいんだけどな
899SIM無しさん:2014/02/14(金) 10:01:10.64 ID:jkRIUndq
iPhoneとZultraの二台持ちが最強
900シャープマン:2014/02/14(金) 10:05:55.62 ID:enJvc01w
auはないわ
901SIM無しさん:2014/02/14(金) 11:21:12.47 ID:AEYjg8G7
ドコモのiPhoneとWi-Fiのズルトラなんだが
902シャープマン:2014/02/14(金) 11:23:31.42 ID:enJvc01w
iPhoneはもっとないわ
903SIM無しさん:2014/02/14(金) 11:29:06.83 ID:maEs/fr2
シャープがいちばんないわ
904シャープマン:2014/02/14(金) 11:33:13.80 ID:enJvc01w
Androidであることが大前提
アホンはありえないわ
905SIM無しさん:2014/02/14(金) 11:35:40.48 ID:hEUgf7dg
iOSだけは体が受け付けない、絶対無理!
906SIM無しさん:2014/02/14(金) 11:39:09.54 ID:6nj6i0F0
入国時に指紋取られるあの国が5sみたいな便利なもんから情報集めないと思ってるのか?
アドレス帳からFOAF、要注意人物に近い人か否かカテゴライズしておくのを躊躇するまい。
どうせ指紋ばれてるから5s使って事前登録して入管時間短縮してくれと思うけど。
907SIM無しさん:2014/02/14(金) 11:42:33.49 ID:M1fGgHr2
俺もiPhoneは無理だな。月2万円くれるって言われても無理だな。Androidで出来てiPhoneで出来ないことが多すぎる。
908SIM無しさん:2014/02/14(金) 11:43:47.36 ID:M1fGgHr2
>>906
アメリカ入国って瞳孔撮影じゃないのか?
909SIM無しさん:2014/02/14(金) 11:44:26.60 ID:maEs/fr2
ズルトラ併用って書いてあんだろバカ共
910SIM無しさん:2014/02/14(金) 12:14:38.30 ID:6nj6i0F0
>>908
永住権申請の場合や多分犯罪歴あるとIRISやりますね
IRISはパスポートフリーにできるようにオランダとかが目指してる。
911SIM無しさん:2014/02/14(金) 12:16:14.29 ID:FKHlnhDH
月に万もらえるなら他のandroid端末持てばいいだけ
912SIM無しさん:2014/02/14(金) 12:20:45.46 ID:ld+QrQIA
>>894
Z2待て
913SIM無しさん:2014/02/14(金) 12:38:04.92 ID:AEYjg8G7
>>911
そしたら2万没収なんだが
914SIM無しさん:2014/02/14(金) 13:18:11.57 ID:nkggrY9q
>>872
スクフェスやってんのか。
ほのかちゃんかわいいよな
915SIM無しさん:2014/02/14(金) 14:22:11.61 ID:jkRIUndq
>>906
さぞかし生辛かろう
916SIM無しさん:2014/02/14(金) 14:25:19.92 ID:tFlryqh6
>>868
写真撮りまくっても1日もつ?
917SIM無しさん:2014/02/14(金) 14:37:39.25 ID:w71I4fEP
918SIM無しさん:2014/02/14(金) 14:46:34.67 ID:GA3f7h8n
Xperia48(エクスペリアフォーティーエイト)




X10 acHD arc SX ray acro GX PLAY
  AX  NX  Z  UL  VL
        Z1   Z1f
         Z2
919SIM無しさん:2014/02/14(金) 14:54:27.99 ID:jkRIUndq
>>917
これだったらいい感じだな
920SIM無しさん:2014/02/14(金) 14:54:39.60 ID:BMODd1S3
もう少し上下を狭く出来なかったのか?
LGを見習えよ
日本企業の技術はこんなもんか?
921SIM無しさん:2014/02/14(金) 14:55:52.63 ID:4ZNbpqVT
>>916
>>868と違うけど、楽勝に持ちまする
本日、珍しく雪が降り結構撮ったけど
朝6時で100%、現在88%
922SIM無しさん:2014/02/14(金) 14:57:33.60 ID:jh1iadlf
サイズ変えずに画面デカくなるのはいいね
923SIM無しさん:2014/02/14(金) 15:02:49.92 ID:8wN4WuSX
でかくするのは良いけど電池の持ちをですね・・・
924SIM無しさん:2014/02/14(金) 15:21:11.02 ID:fKAMVp/w
ディスプレイが電池持ちが悪い原因
925SIM無しさん:2014/02/14(金) 15:21:41.52 ID:K6G00hyq
オムニバランスとやらになってから代わり映えしないな
926SIM無しさん:2014/02/14(金) 15:24:21.60 ID:pPH2E0uW
>>924
諸悪の根元のディスプレイを無くしちゃう?
927SIM無しさん:2014/02/14(金) 15:26:02.95 ID:jh1iadlf
バッテリーについてはそれ自体の技術革新が起らない限り不毛な議論
928SIM無しさん:2014/02/14(金) 15:27:37.05 ID:FLQFGQS5
>>920
そうね
上下なんであんなにあるのかね?

信者に言わせりゃ上下ないとバランス悪いとかカッコ悪いとか言うんだろうけどねw
929SIM無しさん:2014/02/14(金) 15:33:09.98 ID:pPH2E0uW
>>928
上下が無いと上端と下端がタッチし難くなるからな。
特に下端はよく使うキーが多いし。
930SIM無しさん:2014/02/14(金) 15:37:14.18 ID:w71I4fEP
Xperia Z2(Sirius)の純正バックカバーとされるものが国内のショップで販売される
http://www.datacider.com/wp-content/uploads/2014/02/71132570.jpg
http://www.datacider.com/56077.php
931SIM無しさん:2014/02/14(金) 15:43:49.73 ID:IR/+Dycm
>>928
スマートフォンの画面下のベゼルはある程度の広さは必須
片手操作で親指の来る位置を考えれば分かる
画面下のベゼルが広いか狭いかで、片手操作時のフリック入力のしやすさやホームキーの押しやすさが全然違う
狭額縁を売りにしてるAQUOS PHONEでさえ下のベゼルだけは残してるのはそれだけの理由がある

上のベゼルはあってもなくてもいいけど、Xperiaにはオムニバランスデザインという縛りがあるから下のベゼルを残せば必然的に上のベゼルも同じだけ残るのは仕方ない
932SIM無しさん:2014/02/14(金) 16:17:53.69 ID:oP0GHXJc
>>931
>上のベゼルはあってもなくてもいいけど

むしろ上のほうが重要
上縁はデベソカメラ(又は本体全体が厚くなる)とのトレードオフ
薄い機種はカメラがディスプレイの上部に、厚い機種はカメラがディスプレイの裏にある
センサーユニットの大きさが機種によって違うから一概に言えないけど、Z1は大型センサーだし薄い一枚板というデザインのためにディスプレイ上部にカメラがある
933SIM無しさん:2014/02/14(金) 16:26:54.98 ID:FLQFGQS5
上下のベゼルは「あんなに」はいらない、もうちょっと狭くしろってことね
アホンみたいな縦長系になっちまうわ
934SIM無しさん:2014/02/14(金) 16:28:50.51 ID:pPH2E0uW
>>933
感覚の問題だから何とも言えないけど正方形寄りの方が格好悪くない?
935SIM無しさん:2014/02/14(金) 16:32:20.23 ID:FKHlnhDH
バランスは人によって好み違うからなー俺的にはZが好き
936SIM無しさん:2014/02/14(金) 16:39:49.67 ID:405KGmc+
フレームの関係で上下削れないんでしょ
937SIM無しさん:2014/02/14(金) 16:41:00.13 ID:IR/+Dycm
「あんなに」あっていいと思うけどなあ俺は
Z Ultraみたいに片手操作を考慮する必要がないほど巨大な端末なら縦のベゼルは要らないと思うけど、スマホならあれくらいの縦のベゼルは必要だと思うわ
938SIM無しさん:2014/02/14(金) 16:47:42.95 ID:uU6/1qJ2
939SIM無しさん:2014/02/14(金) 16:48:43.84 ID:FLQFGQS5
>>934
個人の好き嫌いだよね
オレは縦長アホン型よりSHARP型のがほんの少しだけいいかな
アホンくらい縦長にするならホームボタン等ないとねえ
バランスとれてるのが一番だけどね
Xperiaはもう少し上下削って欲しい
940SIM無しさん:2014/02/14(金) 16:51:09.67 ID:q8VZf26w
誤作動さえクリア出来りゃ、ベゼルなんて無いに越したこたないよ。
941SIM無しさん:2014/02/14(金) 16:51:44.72 ID:I7Xs+euW
>>931
確かに親指が画面中央に来るようにしてる設計意図はありそうなんたけど、それをすると上が届きにくいジレンマに陥る。
942SIM無しさん:2014/02/14(金) 16:52:55.56 ID:DJ+qS8o6
ソニーあげて
情報の流失を防ごうと
取り組んでいるのに
相変わらずの駄々漏れの
コンプライアンスの低さ
こんな会社に未来はないね
943SIM無しさん:2014/02/14(金) 16:54:46.33 ID:YkUA7xjo
今日もベゼル談義か よく飽きないなぁ
944SIM無しさん:2014/02/14(金) 16:58:21.08 ID:CCza29f3
Z1fの省電力技術は搭載されるのかな?Z2は。
Z1fで開発したって開発者が言ってるソフトウェアによる省電力技術が気になる。
945SIM無しさん:2014/02/14(金) 17:29:56.61 ID:gx8a14ao
結局、zultraの後継機はドコモからは出ないでファイナルアンサーなのか?
946シャープマン:2014/02/14(金) 17:33:08.03 ID:enJvc01w
Z1使いが嫉妬してしまうから省エネ技術は搭載しないでください
Z1使いは今のままで満足で省エネは邪魔だと言っています
これ以上の電池持ちは邪魔みたいです
947SIM無しさん:2014/02/14(金) 17:35:16.92 ID:IR/+Dycm
>>941
上に届きやすいように使いたいなら上の方を握って持てばいいだけじゃね
948SIM無しさん:2014/02/14(金) 17:43:25.59 ID:hEUgf7dg
ドコモはファブレットは売れないと思ってるし徹底して出さなさそうだなあ
949SIM無しさん:2014/02/14(金) 17:54:00.75 ID:Bwry7TOd
>>912
いつ発売するんだよw
950SIM無しさん:2014/02/14(金) 18:58:16.84 ID:/ej6FTHA
zと大きさがあまり変わらなそうだけどもしかしてZ1より小さいのかZ2
951SIM無しさん:2014/02/14(金) 18:59:46.17 ID:wOnrOs39
えっ
952SIM無しさん:2014/02/14(金) 19:00:11.19 ID:DZvWB6vU
そもそもZ1よりZの方が小さいわけですし

でもZ同等サイズなのはCanopusで、Siriusはもうちょいでかいんじゃなかったっけ
953SIM無しさん:2014/02/14(金) 19:08:33.72 ID:nMRxmGpd
やっぱここは統失かアスペしかいないなぁ
毎日のようにベゼルベゼルw
954SIM無しさん:2014/02/14(金) 19:14:09.16 ID:FLQFGQS5
>>953
じゃ来んなよw
955SIM無しさん:2014/02/14(金) 19:21:09.12 ID:aGDfryTm
Z2 docomoから3月中にはきて欲しい
956SIM無しさん:2014/02/14(金) 19:27:31.08 ID:DZvWB6vU
グローバル版が3〜4月で国内は5月以降でしょ
次は春夏モデルの括りまで何も無いし
Canopusが5月発表らしいから国内は同時展開ルート
957SIM無しさん:2014/02/14(金) 19:32:52.62 ID:nkggrY9q
3月中に売れば新高校生にも売れるのにな
958SIM無しさん:2014/02/14(金) 19:53:09.65 ID:s3uAy5ni
高校生なんてどうせほとんどがあいぽん買うんだろ
ほっときゃいい
959SIM無しさん:2014/02/14(金) 19:58:16.60 ID:nhcniH22
俺は高校生のときP-01B買ってもらったなあ
960SIM無しさん:2014/02/14(金) 20:04:43.64 ID:czp53Ktr
Xperia NX→iPhone5にした高校生ですが、Androidに戻りたいんでsirius早くお願いします。
961SIM無しさん:2014/02/14(金) 20:11:11.36 ID:bbki6xyL
>>960
中高生でNX選ぶとは良いセンスしてるな
962SIM無しさん:2014/02/14(金) 20:18:50.71 ID:wOnrOs39
高校生のiPhone率は異常、気持ち悪いくらい
963SIM無しさん:2014/02/14(金) 20:23:52.13 ID:KcUmt62D
「みんなが持ってるから」
964SIM無しさん:2014/02/14(金) 20:46:43.38 ID:jkRIUndq
妬むなよ
965SIM無しさん:2014/02/14(金) 20:50:33.30 ID:qrGecUWm
Moraも早く32ビットFLAC配信始めて欲しいよな。
966SIM無しさん:2014/02/14(金) 20:51:44.58 ID:UQZZic9o
まあ、日本はiPhoneが美味しいところ総取りだな
初携帯でiPhone持った奴がAndroidに乗り換えるとは思えんし
外来製品でガラパごるというどうしようもない国ですわ(´・ω・`)
967SIM無しさん:2014/02/14(金) 20:56:18.60 ID:nhcniH22
>>966
でもアメリカ人も日本車乗ってるじゃん?
自国の工業製品がトップシェアって少ないんじゃね?
968SIM無しさん:2014/02/14(金) 21:01:25.07 ID:UQZZic9o
>>967
どうしようもないxboxの新型買い支えたりしてるじゃないですか(´・ω・`)
日本じゃPS4大成功してもバッシングとネガキャンにまみれるだろうし
それにトヨタ車が企業努力で安価なんであってに推奨金盛ったりしてないでしょ
969SIM無しさん:2014/02/14(金) 21:18:55.16 ID:aEE8UpOS
>>920
下はともかく上は無理じゃないか?
カメラモジュールがかなりでかいし…
970SIM無しさん:2014/02/14(金) 21:20:55.93 ID:lAZtHmaD
>>956
ここ最近見てると国内の方が先に来るんじゃないの?
971SIM無しさん:2014/02/14(金) 21:21:58.56 ID:9nrae+VA
あんまりベゼルを削りすぎるとハゲてるみたいで嫌
972SIM無しさん:2014/02/14(金) 21:23:15.50 ID:1ZAd4pY/
横が狭ければ上下はある程度妥協できるな
バランスは大事だけど
973SIM無しさん:2014/02/14(金) 21:27:12.23 ID:UQZZic9o
Z1がドコモiPhoneの関係でずれ込んだのと
ズルトラの意味不明な半年遅れだけで
Xperiaはこれまでほぼ日本最速だったのに
見事に刷り込まれとるな
974SIM無しさん:2014/02/14(金) 21:44:45.92 ID:0vN48aKf
Gの縦長くない?
975SIM無しさん:2014/02/14(金) 22:12:51.11 ID:phSW3Dko
海外でもiPhone売れてないわけじゃないしなぁ
976SIM無しさん:2014/02/14(金) 22:19:55.29 ID:K8QkKklz
Xperia 自慰
977SIM無しさん:2014/02/14(金) 22:49:02.69 ID:oP0GHXJc
978SIM無しさん:2014/02/14(金) 22:49:59.35 ID:4EP7ZO7S
シリウスはさすがに上下のベゼル太すぎる
なんとか今後は頑張ってZくらいには抑えてもらいたい
979SIM無しさん:2014/02/14(金) 23:00:26.60 ID:2OTV/8nK
上下はまぁしょうがないと思っている
980SIM無しさん:2014/02/14(金) 23:24:29.60 ID:Mg5sIx2W
ちょっとずつ大きくするのはわざとか?
981SIM無しさん:2014/02/14(金) 23:37:03.51 ID:V/D76oSf
>>977
altair ってこと?
982SIM無しさん:2014/02/14(金) 23:57:58.60 ID:jh1iadlf
噂のミドルレンジか
983SIM無しさん:2014/02/15(土) 00:07:12.22 ID:lWDiJuAB
Z1で電池持ちを悪くしてたS-MasterをZ2では取っ払って電池持ちを良くするってどっかでみた
984SIM無しさん:2014/02/15(土) 00:11:04.55 ID:VUoJGiJw
Z2は白、黒と後は何色だ?
985SIM無しさん:2014/02/15(土) 00:12:03.71 ID:vC+I8pQu
>>983
Z1にS-Master載ってないけど
986SIM無しさん:2014/02/15(土) 00:42:56.15 ID:0IBObuC4
中学卒業するときにクラスでXperiaの素晴らしさをiPhoneと比較して話したらクラスの半分がXperia買ってたな。そういう俺はiPhoneを買いました
987SIM無しさん:2014/02/15(土) 00:47:40.84 ID:lbVu8TSu
それが何?
988SIM無しさん:2014/02/15(土) 00:58:48.38 ID:IIDgqk1y
貧しくてiPhoneしか持てない
989SIM無しさん:2014/02/15(土) 01:04:32.91 ID:/d4vaSE0
まあ、貧しいからiPhoneにする奴は初スマホだろうし
失敗はしない上に飼い慣らされる
990SIM無しさん:2014/02/15(土) 01:19:24.41 ID:P/lTn4sN
Xperia G 期待してる。
前カメラが2.0MPあればいいなあって思う
991SIM無しさん:2014/02/15(土) 01:21:52.26 ID:i/A6YoQ8
>>986
実際Xperiaはバッテリー持ちとか考えれば良いしな
コスパを考えればiPhoneだけど、未だに国産品質至上意識が強い中
余計なこと言って槍玉に上げられてもつまらないという処世術かな

わかるわ
992SIM無しさん:2014/02/15(土) 01:56:56.97 ID:5G/SYOHt
Gはスナドラ400なのか
993SIM無しさん:2014/02/15(土) 02:15:23.93 ID:K8UVTUgA
俺が立てるとテンプレ改変してベゼルスレ作って誘導しそうだから誰か次スレ
994シャープマン:2014/02/15(土) 02:29:57.90 ID:j9/rtXMp
>>960
だからあれほどアホンはやめとけと言ったのに
わかってたはずだろ
これだから工房は
995シャープマン:2014/02/15(土) 02:33:05.31 ID:j9/rtXMp
>>991
バッテリーはまだまだでしょ
Z1f以外Android下位
996SIM無しさん:2014/02/15(土) 02:39:56.80 ID:SL6SNnfx
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1392399527/
テンプレは知らんから必要なら勝手に貼っておくように
997シャーボマン:2014/02/15(土) 07:55:53.20 ID:argHk0Xr
やっぱ、シャーボでしょ!
998アンパンマン:2014/02/15(土) 08:08:05.97 ID:nVc6FuJZ
ベゼルが邪魔で力が出ない
999シャープマン:2014/02/15(土) 08:23:35.13 ID:eoEbhXn0
ちょっとウケタ
1000SIM無しさん:2014/02/15(土) 08:24:52.74 ID:fLvH5OpD
埋め
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。