au 新機種情報 66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
au スマートフォン / タブレットの新機種情報スレです

・iPhone / iPadの話題は板違いなのでiPhone板へ
・au スマフォ or タブの新機種情報及び関連する話題以外はスレ違いなので各専用スレへ
・次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合は次の人をアンカーで指名。宣言無しは無効

Apple、他キャリア工作員のステマやネガキャン、及びアンチ活動や荒らし行為等には構わずにNG指定、スルーしましょう

● 前スレ
○au 新機種情報 65
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1380531851/

● 関連ページ
○ LTE エリアマップ
ttp://www.au.kddi.com/service_area/index.html
○ あたらしい自由。
ttp://www.au.kddi.com/jiyu/
○ スマートフォンラインアップ
ttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/index.html
○ スマートフォン機能比較
ttp://www.au.kddi.com/seihin/hikaku/index.html
○ アップデート
ttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/index.html
○ au TOP
ttp://www.au.kddi.com/index.html

● 関連スレ
○ au スマートフォン総合 57
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1379768034/
○ データ通信端末総合 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1341561953
2SIM無しさん:2013/10/02(水) 17:39:38.95 ID:t0vO6lSn
>>1
??
3SIM無しさん:2013/10/02(水) 17:41:48.90 ID:OkA0Tuhe
急にamami欲しくなってきた
カラバリも面白くないラインナップ
4SIM無しさん:2013/10/02(水) 17:43:33.77 ID:ufZN/SbE
5SIM無しさん:2013/10/02(水) 17:44:25.64 ID:eTt2GHec
● 冬モデルラインアップ一覧
スマートフォン
isai LGL22
Xperia Z1 SOL23
GALAXY Note3 SCL22
AQUOS PHONE SERIE SHL23
ARROWS Z FJL22
DIGNO M KYL22

タブレット
ARROWS Tab FJT21
6SIM無しさん:2013/10/02(水) 17:45:28.11 ID:6yXEJvQW


auのテコ入れでフラグが立ったし、ISAIの白ロムが暴落した頃に買うか。
7SIM無しさん:2013/10/02(水) 17:49:23.17 ID:GjlHFCVL
ここ見てスマバリュが永年-\1480に変わったのかと思ったのだが
auのニュースリリース読む限りだと3年目以降は今まで通り-\980のようだ。混乱させてすまんな
てかインプレスも紛らわしい注釈入れないでくれよ

ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131002_617767.html
>なお、これまで提供されてきたauの割引サービス「auスマートバリュー」は、
>auの固定回線とスマートフォンを契約すると、スマートフォンの利用料が1回線ごと(最大10回線まで)に
>毎月1480円、割り引きされる。また契約期間の制限もない。
8SIM無しさん:2013/10/02(水) 17:52:25.73 ID:SX2EQitK
302SH的なのは出ないの?
9SIM無しさん:2013/10/02(水) 17:53:56.44 ID:GcJkfPtH
>>8
いつも通りシャープはお下がりです

今ラインナップ確認したけど、ガッカリとしか言いようが無いな
Xperiaだけ売りたいって事なんかな?
10SIM無しさん:2013/10/02(水) 17:54:28.57 ID:ufZN/SbE
>>8
Softbankでの発表が来年だから実質春モデル扱いじゃない?
11SIM無しさん:2013/10/02(水) 17:55:40.83 ID:DzFfiYbf
FHDやS800が揃ってるのにそんなにガッカリなのかしら。
12SIM無しさん:2013/10/02(水) 17:56:08.18 ID:RRakxsJF
かまぼこDIGNO M KYL22
ttp://www.youtube.com/watch?v=dkVXF-X7zig
13SIM無しさん:2013/10/02(水) 17:56:23.74 ID:ufZN/SbE
1月に春モデルの発表あるでしょ
14SIM無しさん:2013/10/02(水) 17:56:46.15 ID:2iruf4Bc
ペリアの発売日出た?
15SIM無しさん:2013/10/02(水) 17:57:22.20 ID:msgpG6tN
なんかコレといった機種がない…
16SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:00:04.24 ID:oiM8TfRl
やっぱりガラケーは京セラなのね
17SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:00:27.68 ID:ufZN/SbE
>>12
DIGNO Mってbutterflyに似てる
18SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:00:41.51 ID:iiWoL30x
>>15
冬だけならこれで十分じゃない
他になに期待してたの?

また春にも来るだろ
19SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:00:46.75 ID:xg4x5mqJ
シャープ以外デザインださい
20SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:02:54.87 ID:tODLxzOO
SHL22にするかSHL23にするか
夏モデルの値段の下がり具合はどうだろうか
21SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:04:28.01 ID:aJHX/zGF
コンパクト機が無いどころか全て5インチ超えとかある意味挑戦的だな
22SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:04:36.39 ID:oiM8TfRl
>人に寄り添うように電波がくっついてくる。

なんかそこまでまとわりつかれると害がありそうだなw
既にそこら中飛び回ってるから別に変わらないだろうけど。
23SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:05:06.92 ID:3TqVFj86
実際見ないと分からんけどSHL23とKYL22のどちらかだ。Xperiaが一気に落ちた。やっぱりでか過ぎ。
24SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:06:02.08 ID:mpY3III/
>>9
Xperiaに比べて何が劣ってるの?
25SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:06:22.50 ID:GcJkfPtH
>>12
どうしても冬から選ぶならDIGNOが一番良いかなぁ
isaiはOneと同じ道を辿りそうだな
26SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:07:46.38 ID:CbY5XAAU
シャープのダサさは健在だなw
流石目の付け所が違う
27SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:09:44.05 ID:9HpXYpRa
三星とLGである意味朝鮮的だな〜
28SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:10:57.58 ID:KPIMwGaG
>>26
禿の見た後だと特になあ
律儀にdocomoの一つ前の機種の液晶使うのは
調達コストの関係なんだろうか
29SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:11:06.41 ID:ckKA5qFW
SHL22はどこもかしこもMNP0円+5000pじゃん
30SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:11:08.92 ID:tODLxzOO
今回のはauシャープにしてはいいんじゃないの
31SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:12:04.02 ID:ufZN/SbE
32SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:13:44.74 ID:iZoowKuq
>>9
au売りたいのはLGだろうけどユーザー的にはxperiaしか買う物がないってだけ
33SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:16:40.35 ID:ea3J9YlG
春は…今年の春を考えると何となく想像出来る。
34SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:17:09.54 ID:rdR2XisP
発表会があからさますぎたよね、尺の取り方とか
35SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:18:02.96 ID:RRakxsJF
>>17
HTC J Butterflyと同じ5インチだけど
本体サイズは4.7インチのHTC J Oneと同じ
36SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:19:41.87 ID:K/rdR7u3
>>34
そりゃ 販促もあるだろうし
計画調整なんかいもされているだろう
37SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:20:04.86 ID:RRakxsJF
>>25
DIGNO Mのホワイト狙いだけど
動画だとベージュぽいのが嫌だな
38SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:21:12.93 ID:AFE+5bGR
Mは映像だと安っぽいな
電池持ちは良いだろうしガラスマとは違って使えるから欲しい
39SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:22:46.25 ID:CbY5XAAU
ベゼル狭いのはやりなんだろうけどさ…
明らかに使いづらいし、ソフトで誤魔化すのはメモリ、CPUに負担、反応に影響がある可能性を考えるとどうなのよ?
40SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:23:34.34 ID:ys7ezvrr
なんかDIGNO結構よさそう・・・?
G2ないしこっちかな
41SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:24:11.68 ID:GcJkfPtH
>>37
5インチなのに138×69mmとサイズ感も悪く無いからな
どうせならハードキーのが良かった気もするが
とりあえず触ってはみたい、展示は明日からかな?
42SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:25:51.94 ID:AFE+5bGR
>>40
DIGNOは実績あるからいいと思うぞ
個性が薄いが
43SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:26:46.16 ID:BerBT+NI
microUSBのキャップレス防水いいなぁ
44SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:27:19.79 ID:ufZN/SbE
>>35
butterflyより小さいのか良いね
急速充電対応の卓上ホルダも付いてるし地味だけど当たりっぽいな
45SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:28:21.74 ID:AFE+5bGR
電源ボタンはあそこで大丈夫なのか
46SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:28:34.74 ID:YM405Oun
セリエ22スレに貼ってあったけどセリエ24のデザイン良さそうだね
かなり小さくまとめてる
来年2月発売らしいけど
47SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:29:05.87 ID:GUE1OqRP
>>42
実績って?
今XperiaからDIGNOに心動いてます。
48SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:29:10.80 ID:Yi25cd/Y
LTEの料金プランは変わらずか
49SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:29:51.10 ID:ys7ezvrr
>>42
京セラは大昔ガラケーのW31SA使ってたけど結構良かった記憶があるw
なんとなくスマホは日本メーカー避けてたけど触ってみて良さそうなら決めてしまおう
50SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:30:08.49 ID:BndA8kbe
田中の使えなさは異常。
51SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:33:31.54 ID:70fEVQNj
性能は順当にあがってる様だけど
SoC以外大した進化が見られないな。
あとどれも端末価格高そう。
52SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:33:44.74 ID:FXQNG9aN
>>48
大事なのはそこなのにな
53SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:39:07.68 ID:WHXz1fxx
>>12
京セラですらUSBキャップレスなのにソニーときたら
54SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:40:34.88 ID:/xU9fJAK
>>48
俺もそれはずっと思ってた
55SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:41:55.73 ID:RRakxsJF
>>47
アメリカで実績あるよ
56SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:42:01.65 ID:FXQNG9aN
こらアホーンに流れるわけだわ
何がいいって単純に維持費安いもんな
57SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:44:18.79 ID:Y6Jx72ES
来年の夏まで待つわ
58SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:44:53.70 ID:xg4x5mqJ
>>46
かっこいいよな
性能も信頼度もシャープしか選択肢無い
59SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:47:19.96 ID:RRakxsJF
>>44
ULBANO L01のモック触ってみて
見やすいし使いやすかったから
京セラ
60SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:47:27.50 ID:msgpG6tN
>>46
kwsk
24なんでもう出てたのか?禿のやつじゃなくて?
61SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:47:46.09 ID:GcJkfPtH
>>46
あれって302SHの画像じゃないのか
62SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:48:38.77 ID:ufZN/SbE
>>60
これかな?

434 SIM無しさん sage 2013/10/02(水) 14:59:28.34 ID:ob7gLukj
これの右が来年の2月にでるAQUOSPhoneだって

http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/812092338.jpg?1380528617?.jpg
63SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:49:40.58 ID:ufZN/SbE
64SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:52:05.98 ID:wdf6Fkyq
>>62-63
禿頭みたいなスマホだな
65SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:54:50.86 ID:1Pe7B/ZW
ディグノMって机にスマホおいたまま画面つけることできる?
電源ボタン背面だけど
66SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:55:29.10 ID:BerBT+NI
これ買うわ
67SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:55:56.69 ID:nCZtghfH
>>62-63
それはSoftBankのAQUOS PHONE Xx 302SHなんだが
68SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:56:45.29 ID:cSGXEzJH
>>65
画面を2回ノックすると画面点灯するみたいよ
69SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:56:54.23 ID:RRakxsJF
70SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:57:22.42 ID:Yw1vkAOk
DIGNOがスペック見る限り最高じゃね?
5インチなのにサイズはコンパクトだしそんなに重くもないし
クアッドコアでRAM2GでROM32G
しかも卓上ホルダまで付いてくる
画像見る限りブルーの色がめっちゃ好み
形がHTCのONEとかぶってる気もするけど
71SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:58:15.32 ID:ufZN/SbE
>>67
そうなんだ釣られたかスマン
72SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:59:52.86 ID:RRakxsJF
>>68
まじっすか
どこにも書いてなかった
73SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:01:21.54 ID:UlwpTEmh
なにこれ、ろくな機種ねーじゃねーか
そこまでして小型機出したくないの顎は?
74SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:01:57.10 ID:CIG4ieH7
xperiamini欲しかったなー
出たらガラケーから乗り換えようと思ったけど仕方ない・・
75SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:05:15.41 ID:/xU9fJAK
DIGNO M普通に良機種に思えてきた
76SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:07:17.11 ID:Mx1iaQBl
8インチが欲しかった…
ARROWSタブレットでもいこうかしら(´・ω・`)
77SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:07:40.70 ID:gPZbv3kO
小型待ってたら全部5インチ越えとか・・・
もう諦めてドコモ行くしかないのか
78SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:09:00.43 ID:RRakxsJF
背面の電源ボタン押しやすいように
ケース作るのが難しそうだな
79SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:09:07.75 ID:J/acSURF
シャープのダサさは健在だなw
流石目の付け所が違う
SHL22にするかSHL23にするか
夏モデルの値段の下がり具合はどうだろうか
画面が小さくなってフルHD
バッテリーはほぼ現状維持でCPUのスペックUP
OSは変わらず4.2

発売時期の差を埋められるほどの魅力は無い
80SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:09:33.73 ID:fNibEf9/
富士通とSHARPがやる気ないなぁ
81SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:09:34.15 ID:Y6Jx72ES
5インチくらいなら困ることなくね?
普通にポケットにも入るし
小型待ってる人の理由ってなに?
82SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:10:08.84 ID:cSGXEzJH
>>72
ごめん確認したらLGのやつの機能だった
83SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:10:38.45 ID:ERYVlFEq
おいおい…苦笑いもできねーよ
しょぼすぎて、おい…
LGおしってホント情弱だましもいいとこだろ…
そうでなくても詐欺まがいのプランの癖にありえないわ
84SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:11:42.75 ID:rQPZhtMN
バッテリー交換不可の3,000mAh
バッテリー交換可能な2,600mAh

これだけ見ると後者に目が行っちゃうなあ。
85SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:14:30.11 ID:93/lP4St
さよーなーらさよおならー
86SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:15:20.85 ID:LRgYNwC1
>>84
今時バッテリー交換する?
87SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:17:46.25 ID:CIG4ieH7
>>81
片手で操作したいけど手が小さいから・・
88SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:17:54.18 ID:I2G7o5Iw
>>73
売れないもん
89SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:17:59.93 ID:cSGXEzJH
バッテリー交換なら
熱くなってても一気にクールダウン&満タンだからね
あとバッテリー単体だと小さいから軽くて邪魔にならん
難点はその作業中のデータが飛ぶのとオンオフの時間待たされる点か
90SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:19:25.84 ID:IlbXY4wo
今回のバッテリー交換できる機種ってどれなの?
91SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:22:24.33 ID:htR5YfFB
>>70
コンパクトか?
ドコモで夏に出た富士通とたいして変わらないじゃん
あっち5.2インチだし
92SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:30:31.65 ID:Wp5vFkzc
>>88
Xperia A爆売れですが…
93SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:31:07.51 ID:2rI2LtpJ
謎のLG推しがなー、どうもユーザーの求めてるものとズレてんだよな
94SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:32:19.50 ID:ys7ezvrr
何求めてるの?
95SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:33:48.73 ID:aJHX/zGF
幅60超えたらコンパクトじゃねーだろw
96SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:35:15.71 ID:hlGG7n1P
まさかDIGNOに一番魅かれるとは思わなかったわ
アロは無印とコラボでもしてんのか
シャープは禿のそのまま持ってこいよ
97SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:36:21.69 ID:vxHEqE9A
>>95
一応シャープは4.8だけどな
なんでそんなちっさいのがほしいねん
98SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:37:06.11 ID:wgdG4er7
電池着脱はいらないだろ。むしろできない方がバッテリーの防水的に安心できる(蓋が外れたりしないから)
バッテリーがやばくなったらどうせ電池交換じゃなく機種替えするし
99SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:37:14.12 ID:Wp5vFkzc
DIGNOはクアッドコアのRAM2GB?
まさかデュアルコアじゃないよね
100SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:38:01.91 ID:cmr+MMtW
禿シャープは蝶からやっと機種変したいと思わせてくれたわ
auからアレぐらいの超狭額縁の端末が出るのはいつかねぇ
101SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:38:03.51 ID:iMMTgess
アローズってのが心配だが、fjt22が結構気になるわ。
解像度も高いし、ステレオスピーカーなのも良い。
これで8inch位だったら文句無しだったが、
あとは値段とアローズと言う地雷次第かなー。
102SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:38:26.28 ID:ys7ezvrr
103SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:39:56.92 ID:ea3J9YlG
>>92
あれ安くして乗り換えしやすくしたのもあるから大きさだけとは言えない。
104SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:42:23.99 ID:Wp5vFkzc
>>102
ありがとう
デザインもかなり良いじゃん!
105SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:43:17.58 ID:Wp5vFkzc
>>103
まあ確かにそうだけど…
小型だから売れないって事はないと思うな
106SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:45:09.67 ID:EP8kSAy8
俺はでかいほうがいいな
大きさはもう慣れたし
デカバッテリーがいちばん重要
107SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:45:43.26 ID:q8f4JIqn
docomo、auはZ1と5Sの完全なるのツートップだな
いつかはこうなるとは思ってたが
108SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:48:20.79 ID:EP8kSAy8
Xperiaはさっさと留守電つけてほしい
109SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:48:44.97 ID:iyWXRAdQ
SHARPははよ6.1インチでWQXGAのファブレット出しとくれ
待ちくたびれて死にそうじゃ
110SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:50:17.62 ID:/MFhARHE
全部S800なのか?
春はスペックがあがっても3GBくらいしかなさそうだね。
111SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:51:10.14 ID:p3yQQkRC
でかいのが悪い訳じゃない
コンパクト機種が一切ないことが不満なんだよ
選べない不自由
112SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:54:04.01 ID:PuefphTA
スマホの5インチとか世界水準だろ
113SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:54:06.56 ID:/xU9fJAK
今回バッテリー取り外し出来る機種どれ?
114SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:54:50.21 ID:Cm3JPqAT
WiMAX2はどうなったの?
115SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:55:21.83 ID:ufZN/SbE
SHARPはあんな中途半端なの出すなら4.3か4.5で小型モデル出せば良かったのにね
116SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:57:28.97 ID:QvvmplvO
>>115
SH-07Eがまったく売れずにSHL22がよく売れたからこんなもんでいいのよ
小さいのは売れにくい
117SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:58:30.93 ID:/MFhARHE
ディグノさらに始まったな、バッテリー強化は辞めたみたいだけど。
黒があれば少し欲しかった
118SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:58:41.29 ID:/xU9fJAK
>>114
ルーターのみ
119SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:59:30.47 ID:aJHX/zGF
>>97
片手だけで普通に操作したい
大きいとしっかりホールドするには両手で持つしか無い
外の胸ポケットに入れると上からはみ出てかなり格好悪い
モバイル電子マネーを使うのにさっと出してさっとしまう事が出来ない
そもそも縮小拡大出来るスマホでそこまで画面がデカイ必要性が全く無い

画面が大きい方が好きな人の気持ちも解るが小さい方が好きな人も居る事を理解してくれau
120SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:59:39.40 ID:rdR2XisP
wimaxはルーターだけやね
もう端末内蔵しないんかねぇ・・・
121SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:00:06.82 ID:GcJkfPtH
>>115
4.8インチでソフトキーだから実質4.5インチみたいなもんだぞ(適当)
まぁ端末サイズは大きいけど
122SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:00:18.97 ID:Wp5vFkzc
isaiのスレ伸びなさ過ぎて笑える
ありゃー大爆死だろうな、多分
123SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:02:18.78 ID:/xU9fJAK
>>122
大丈夫 LGは昔から信者がいるわけでもなく アンチがいるわけでもなく
ひっそりと良機種をだして
ひっそりと売り上げをだすのが伝統だから、、、、、
124SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:02:19.39 ID:QvvmplvO
http://www.youtube.com/watch?v=SPCBz5ZBTao&hd=1
いくらauが手を加えたからってベースの端末がダサすぎるのが・・・
HTCのは端末デザインからauが手を加えたのでなかなか売れたが
125SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:02:45.17 ID:KPIMwGaG
>>122
まあ正直誰が買うんだよって端末やでな
間違いなく早期に安売りになるだろう、Oneコース
126SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:04:30.21 ID:Wp5vFkzc
docomo版のLG G2の方が売れるかもね
Xperia Z1とZ1f以外のスレが静か過ぎる
127SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:06:36.30 ID:/xU9fJAK
今回全体的に一番盛り上がっている機種なに?
128SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:07:47.95 ID:Cm3JPqAT
WiMAX2らルーターのみか
ありがとう
WiMAX2搭載出るまで待ってみるわ
129SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:07:53.41 ID:Wp5vFkzc
>>127
ダントツでXperia Z1
130SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:09:27.49 ID:leZGBlYF
>>120
スマホの開発期間考えると7月末に割り当てが決まって
冬モデルに間に合うようにというのは無理だろうなとは思ってた。

早くて来年の夏モデルだろうな。
131SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:10:34.79 ID:GcJkfPtH
>>126
docomoはdocomoで秋から始まる1.7GHz帯に未対応なので
売れないですw
132SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:10:55.69 ID:vxHEqE9A
シャープはどうせ出すなら禿の302SHの方がよかったな
133SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:12:27.77 ID:ufZN/SbE
UQがまだルーター一種類しか出してないのにKDDIのスマホに載るわけ無い
134SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:13:15.02 ID:GExOfnkq
今使ってるhtcevo3というスマフォがゴミなんで
そろそろ買い換えたいんだけど!!

とくかく持ち運びが便利で電池持ちが良いのが良いです!
それとカメラの性能も大事です
友達と旅行とか行った時に綺麗な写真を素早くlineにアップしたいんです

どの機種が良いの〜?
135SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:14:21.06 ID:Ome21XqD
>>134
アイホンおすすめ
136SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:14:43.09 ID:UlwpTEmh
>>134
それの一つ前を使ってる俺からすればなんでも神機に思えるけどなぁ
137SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:14:59.42 ID:Bzzvdpjc
>>134
大きいのが気にならないなら、カメラはZ1
138SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:15:19.98 ID:B8XEqkIc
>>126
いま携帯Wathchで過去の売上順位を見たけど
LGだけ今年、一度もドコモのランキングに入ってなかったわ
たぶん1万台も売れてないんじゃね?

あと、春のG ProでOSをアップバージョンしなかったらしいので、LGはドコモでは手を抜きまくって
すでに春の時点でauと何らかの話がついてたなこれ
139SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:15:40.15 ID:0xg3Vfp4
今回、電池交換できるのはGALAXY Note以外にあるの?
140SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:16:31.42 ID:WVHJy8oS
isaiの売りって何だよ。
141SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:17:49.73 ID:/xU9fJAK
>>140
エクスペリアと並ぶハイスペックフォン
142SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:18:05.43 ID:yCrcoNyI
いつも通りシャープはお下がりです

今ラインナップ確認したけど、ガッカリとしか言いようが無いな

個人的には他の会社のディスプレイとの比較はレポートがないから分からない
ホワイトマジックとIGZOでどちらの方が消費電力低くなるかも分からない

フルHDがいいって層と画面が小さい方がいいって層。
この二つがいる限り、そう言う奴らに他製品を勧めるか、信頼のシャープを勧めるかってあると思うが。シャープのダサさは健在だなw
流石目の付け所が違う
SHL22にするかSHL23にするか
夏モデルの値段の下がり具合はどうだろうか
画面が小さくなってフルHD
バッテリーはほぼ現状維持でCPUのスペックUP
OSは変わらず4.2

発売時期の差を埋められるほどの魅力は無い
143SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:20:18.30 ID:dF+eM5Ev
>>134
あれと比較するならどれ選んでも大丈夫ショップで触って良さげなの選べば
144SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:24:05.51 ID:Onc/XXec
isaiってG2国内版でしょ?光学手ブレ補正つくのかな
145SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:25:53.58 ID:vxHEqE9A
>>142
いいたいことはわかったが、テンプレすんな
146SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:26:20.02 ID:yCrcoNyI
いつも通りシャープはお下がりです
SHL23からSHL22に乗り換えようと思う。 IGZOは電子書籍読む人が一番恩恵受ける

年の差を埋められるほどの魅力は無い


今ラインナップ確認したけど、ガッカリとしか言いようが無いな

個人的には他の会社のディスプレイとの比較はレポートがないから分からない
ホワイトマジックとIGZOでどちらの方が消費電力低くなるかも分からない

フルHDがいいって層と画面が小さい方がいいって層。
この二つがいる限り、そう言う奴らに他製品を勧めるか、信頼のシャープを勧めるかってあると思うが。シャープのダサさは健在だなw
流石目の付け所が違う
SHL22にするかSHL23にするか
夏モデルの値段の下がり具合はどうだろうか
画面が小さくなってフルHD
バッテリーはほぼ現状維持でCPUのスペックUP
OSは変わらず4.2

発売時期の差を埋められるほどの魅力は無い
147SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:27:12.04 ID:Wp5vFkzc
変な人きたー
148SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:27:58.46 ID:ea3J9YlG
>>105
小型だから売れないんじゃないというのはその通りだと思う。
端末のメーカーとかスペックとか売り方とか色々あるだろうから。
がっかりスペックじゃないなら小さいのがあってもいいね。iPhoneサイズのAndroidは欲しい。
149SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:28:53.63 ID:iRxS7Vk3
DIGNO の質感が良さそうで気になります!( ̄∇ ̄*)ゞ
150SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:30:00.72 ID:GLJ7OVyU
いまHTC3Dつかってて2年たつから機種変しようとおもうんだけど
冬のラインナップは微妙な感じなの?
HTC ONEで十分な感じかな?
151SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:30:17.73 ID:B8XEqkIc
前スレ読んでて初めて知ったけど、LGL21もアプデートしてなかったのか

なにこの不可解なLGの台頭wまるで何事もなかったかのようなw
ユーザー無視と受け止めていいのか?w
152SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:31:09.52 ID:RMmn7lBs
>>151
DoCoMoはアップデートされたのにな
153SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:32:02.41 ID:Wp5vFkzc
個人的な今回の評価

Xperia Z1>DIGNO M>>>AQUOS≧Galaxy≧isai>>>ARROWS
154SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:32:15.57 ID:ea3J9YlG
どうやってもLGは売れないな。サムソンですらもう怪しいのに何故に今LGなのか?
ダントツ田中のセンスを疑う。
155SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:32:18.49 ID:KLN03Xis
>>151
そういうことだろうな、誰も欲しがらないものネジ込むとか有り得ないし
156SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:33:40.16 ID:4Ys1tnN4
>>150
防水フルセグ150Mbps11acいらなきゃ夏モデルでも良いんじゃ
157SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:34:21.85 ID:KLN03Xis
LGなんてゴリ推しせずに、XperiaかAQUOSフォンのミニサイズ出してりゃいいものを
158SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:34:29.01 ID:hf0cIiLv
指紋認証センサー搭載してるARROWS Z FJL22一択だけど

LTEとWi-Fiの同時通信で高速化を実現したなブラウザアプリをプリインストールし、
ストレスフリーのWEB閲覧が可能となっています。

↑これって富士通独自のブラウザアプリなのか?
159SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:34:44.84 ID:UlwpTEmh
ここ2年、というかiPhone取り扱いだしてからは「photonとか出たあたりは神がかってたなぁ」ってよく思うようになってきた
160SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:35:13.69 ID:ouEaXUk/
>>77
302sh。。。
161SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:35:32.30 ID:ODJozz2f
>>150
oneのモックさわって良さげなら買ってみるといい。
冬から勧めるならz1、digno、selieおすすめ
162SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:36:14.60 ID:yCrcoNyI
いつも通りシャープはお下がりです
SHL23からSHL22に乗り換えようと思う。 IGZOは電子書籍読む人が一番恩恵受ける

年の差を埋められるほどの魅力は無い
auの新機種にガッカリした

今ラインナップ確認したけど、ガッカリとしか言いようが無いな

個人的には他の会社のディスプレイとの比較はレポートがないから分からない
ホワイトマジックとIGZOでどちらの方が消費電力低くなるかも分からない

フルHDがいいって層と画面が小さい方がいいって層。
この二つがいる限り、そう言う奴らに他製品を勧めるか、信頼のシャープを勧めるかってあると思うが。シャープのダサさは健在だなw
流石目の付け所が違う
SHL22にするかSHL23にするか
夏モデルの値段の下がり具合はどうだろうか
画面が小さくなってフルHD
バッテリーはほぼ現状維持でCPUのスペックUP
OSは変わらず4.2

発売時期の差を埋められるほどの魅力は無い
163SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:37:15.20 ID:p2w4+FyW
is03からの機種変ですが



どれもサブ液晶なくてうんざりだ。
164SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:37:22.14 ID:ufZN/SbE
>>158
つい最近KDDI研究所が同じ機能持ったブラウザーのベータ版リリースしたね
165SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:37:26.29 ID:SwT2YQqa
今世界的に一番シェア上げてんのLGでしょ?
手を組むの間違いじゃないと思うけど結局ここはガラパゴス市場ってことだな
166SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:37:37.41 ID:WfoJtMzw
evo3dから移行考え中だけどやっぱりZ1かね
それにしても、この二年でえらく画面でかくなったなあ
167SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:38:04.58 ID:ODJozz2f
>>158
13fみたいな純正ブラウザに先読み機能もたせた感じじゃない?

でも、jellybeansからはチョロメが標準になるんだったっけか?
168SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:39:14.40 ID:Qtomx0m9
>>157
エクスペリアやアクオスだと他キャリアと被ってしまって顧客が別れるからしキャリアの長期ユーザーは離れないだろうから
DoCoMoにいるエクスペリア信者はDoCoMoでZ1買うだろうし

ここでLGを出すことによって今までと違う層のユーザーを取り込むためじゃないの
DoCoMoにいるエクスペリア信者はDoCoMoでZ1買うだろうし
169SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:39:50.97 ID:ea3J9YlG
>>165
日本でブランド力がないのに世界でと言われても無理。バラまき用ってならわかるけど。
170SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:40:12.21 ID:Wp5vFkzc
>>165
ガラケーの時から、日本では全く売れないんよね、LG

チョコレートフォン、プラダフォン
Optimus GやOptimus Vu

みんな世界でそれなりにヒットしたけど
日本では売上大爆死
171SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:40:19.67 ID:Bzzvdpjc
>>168
どういうユーザーが買うんだ?
魅力が全く解らん
172SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:40:56.49 ID:ODJozz2f
>>154
世界基準だとLGやサムスンが売り上げ高いからじゃねーの?
ソニーが世界で一番売れてて、日本の極狭市場のauのためのコラボレート商品開発するほど余裕があるならソニーを押すかもしれないが。
173SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:41:04.29 ID:GExOfnkq
>>134
手が小さいから気になるなあ
こんどの新機種で一番大きいの???
でもカメラは一番SONYがいいのね

電池持ちもソニー?

アイフォンはデーター移行の関係で無理〜〜〜
174SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:43:10.46 ID:adULkA1c
シャープって、一応3キャリアで別の機種出すんだな
175SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:43:50.85 ID:hf0cIiLv
>>164
predioのことか・・・
対象モデルはauのAndroid 4.0以降みたいだから
富士通のはハードウェアレベルでなにか違いあるのかね・・・

>>167
純正ブラウザにハードウェアレベルで
マルチコネクションできなきゃFJL22の専売特許とは言えないよな・・・
176SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:43:52.30 ID:Bzzvdpjc
>>174
開発費の無駄にしか思えないけど、実際どうなんだろね
177SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:44:50.90 ID:B8XEqkIc
>>165
忘れてるだろNexusをw


Nexus5が売れて、Optimusは売れなかったことはLGが認めてる

Optimusの冠名を外したのは今年だよ
178SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:45:25.95 ID:Qtomx0m9
>>171
ソニー信者とかはもうだいたい固まって来ているし
どこのメーカーにも執着しないような層と少なからずいるオプティマス信者とかじゃない
179SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:46:20.00 ID:Qtomx0m9
>>177
ネクサス4ね
5はまだ世界中で未発売
180SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:46:23.75 ID:munKpyuW
しかし、シャープは酷いな
禿と比べて力の抜き方が露骨すぎる

富士通も一緒
docomoにはバッテリー大容量のやつを出して
auには小容量バッテリー

はっきり言って、この2社の製品は絶対買わん
181SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:48:07.37 ID:1Ak6XzmQ
ノート3のバックがレザーの時点で駄目やん
182SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:48:48.45 ID:Bzzvdpjc
>>178
イヤ、信者じゃないからこそ何かしら別の魅力ないとユーザーを呼び込まないじゃん?
MNPしたくなるような魅力を持たない端末じゃ意味なくね?
183SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:49:23.23 ID:B8XEqkIc
>>179
失礼しました。
ヨーロッパは白ロムが売れるから安いネクサス4が売れまくってると聞いた

あと韓国だとLGは売れてないんだろ
サムスンのGalaxyだけしか売れなくて、パンテックもリストラのニュース流れてたよな
なんでLG救済せにゃならんのよ
ソニーかシャープあたりに恩を売って、開発費の足しにしてもらえばいいじゃないの
184SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:50:12.73 ID:ufZN/SbE
>>180
富士通もSHARPもグローバルモデル作ってそれをカスタムするようにしていかないと今後辛いと思うけどね
185SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:54:54.04 ID:EP8kSAy8
以前タバコ吸ってたころは片手操作にこだわって小型端末派だったけど
タバコやめてから両手操作に抵抗無くなったな
186SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:55:19.72 ID:GExOfnkq
>>150
あなたもあのゴミ機種使ってたんだ
早く買い換えたいよね

最近ほんと充電の持ちが我慢ならないし
カメラ性能悪すぎてムカつく!!!
友達と夜景の写真とっても暗すぎてよく撮れない!!
夜景をきれいに取れるスマフォが良いな( ´∀`)
187SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:56:45.47 ID:/xU9fJAK
圧倒的に話題力のない富士通、、、、、
国産で頑張っているのに
188SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:56:56.84 ID:ThqFTsGd
JバタS出さないでLGの日本オリジナルなんて出してんだから
噂通りHTCとは距離おいてLGに接近するのかね
189SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:57:10.92 ID:QvvmplvO
>>180
というよりもシャープと富士通に関してはKDDI側から仕様を出してるはずなのでそういうことだろう
190SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:57:49.59 ID:mhoRm2oA
あう
デカけりゃ良いってものじゃない
iPhoneが売れるのも絶妙な大きさだから
田中は今後も5inchとか言ってるし
どこかズレてる
191SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:59:56.40 ID:mhoRm2oA
>>168
日本だと
韓国製は
普通にうれない

禿が販売しない理由もこれ
192SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:00:53.03 ID:QvvmplvO
>>190
iPhoneが売れてる、売れてたのは大きさ云々ではなく安さだ
本当に4インチぐらいがよく売れるなら各キャリアの小型端末がランキングを賑やかにしてるはず
しかしもうフィーチャーフォンの時代からフルスペックでも売れるのはほどほどの大型端末だ
193SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:03:29.16 ID:Y6Jx72ES
慣れるともう4インチでは小さいってなるんだよね。
5インチかまあそれ以上でもかまわない
194SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:04:10.97 ID:/xU9fJAK
>>191
ってか国産メーカー 韓国メーカー でも関係ないけどな売れなさは
もう今売れるのってエクスペリアかiphone アクオスくらいだし

富士通とか国産で頑張っているけどもう厳しいし
195SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:04:34.41 ID:tM8AVJ/i
isaiは安くないと売れないと思う
196SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:07:07.16 ID:ODJozz2f
>>175
そうなんだよねー、そこが凄く気になる。結局13fの先読み機能も純正ブラウザだけだったから、今回も純正ブラウザだけなのかなと思ってはいるが

スレイプニルとオペラを使い分けてる身だから、できればハードで制御してほしいよな
19788:2013/10/02(水) 21:07:12.79 ID:YM405Oun
>>92
そりゃ完全に優遇のおかげ。
小型にそこまで需要があるなら、SBのDIGNO R(94g)だってそのXP A以上に売れてるはず。
198SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:07:48.09 ID:mhoRm2oA
>>194
ギャラクシーにソニーのロゴを付ければ
飛ぶように売れると思うよ
199SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:08:13.35 ID:0xg3Vfp4
>>167>>158
こういうことらしい。
http://i.imgur.com/yIgNAWh.jpg
でも実際にLTEを節約するのにWi-Fiする実際のユーザー意識とはかけはなれてる。
200SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:08:36.39 ID:pAuCTiAk
WiMAX2搭載スマホはまだのようだね。
少し安心した。
俺、今年の夏に機種変更したばかりだからなーっ。
201SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:08:47.26 ID:tLh0OpIf
なんて言うか正統機種の正統進化って感じで悪くないんだけど無難すぎて…守りに入ってて面白味がないよね
昔みたいに独自機種とかでもっと攻めてほしかったなぁ
202SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:08:53.38 ID:mhoRm2oA
>>197
だって凶セラだし
203SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:09:56.76 ID:/xU9fJAK
>>198
その理論悔しいけどわかる
204SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:09:57.41 ID:Yi25cd/Y
>>52
>>54
ですよねー
205SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:12:09.66 ID:ODJozz2f
>>199
それは分かってるんだが

その二重通信を使えるブラウザが限られてるのかって話さ。二重通信をハードで制御しててありとあらゆるブラウザでそれが可能なのか、それとも純正ブラウザを使わないと無理なのかってこと。
206SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:14:05.07 ID:eVcg3VpV
二重通信で2ch…画像読み込みが捗るなw
富士通ならきっと!
207SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:14:13.53 ID:6/+tJ6JQ
>>198
ないない
ダサいもんあのわらじ蟲
208SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:16:43.63 ID:yOZEd7cc
幅70とか勘弁
209SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:18:19.13 ID:htR5YfFB
>>198
無い無い
210SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:21:31.31 ID:gPZbv3kO
>>198
1年に1機種くらいあってもいいやん・・・
周りのコンパクト派はみんなiphone行ったわ

大サイズは慣れるって口車に乗せられたけど、それで一時期代えたSOL21にすら馴染めなかった俺には無理だわ
211SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:23:13.63 ID:hf0cIiLv
>>196
普段愛用しているブラウザアプリとは別に
マルチコネクションのためだけに
マルチコネクション専用ブラウザアプリに切り替えるって
実用的じゃないよな・・・

>>199
肝心のそのマルチコネクションが
ハードウェアレベルで制御しているのか
ただの専用ブラウザアプリだけで制御しているかが問題
もしアプリだけで制御するならpredioみたいに
他機種でもインストールすれば使えるんだから
FJL22の独自機能とは言えなくなる
212SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:23:45.29 ID:0wYbLJRp
新機種でmicro SIMなのはどの機種?
213SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:24:06.06 ID:mhoRm2oA
ポケットに入らないなんて
もはや携帯じゃない
デカイのがよかったら
ファブレットかタブレット買う
214SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:27:35.66 ID:QvvmplvO
>>212
isai以外
215SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:28:00.06 ID:Xg0fH0nc
>>124
なおJ oneは
216SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:28:49.93 ID:J/5z+B5l
ARROWS Z FJL22は画面出力できますか?
217SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:32:50.56 ID:ODJozz2f
>>211
そうなんだよね。ハードレベルで制御してくれるならマルチコネクションが凄く魅力的なんだよね。速度が遅くて見切れるとか、スクロールすると身表示の部分が真っ白とかなくなるからとてもイイんだけども。
こればかりはほっとモックが出るまでわからんよねー
218SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:33:19.33 ID:DGMuMZ4w
シャープが一番バランス良さそう。
つうか、ソフトバンクは2機種も出してるのにどうしてあんな中途半端なんだ?
auのがいいとこ取りで使いやすそうに見えるぞ。
219SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:33:27.61 ID:r6cFol/T
無接点充電対応機種ある?
220SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:33:46.61 ID:GzSppZCH
なんか想像もしてなかった京セラが一番よさげな気がしてきた。

z1買おうと思ってたけど悩む。
221SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:35:23.61 ID:gXneYt5y
>>210
毒林檎の代償ですよ
222SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:35:31.39 ID:4GxpimD7
あれ?
LGなんていたっけ?
223SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:35:46.74 ID:Bzzvdpjc
>>217
専用ハードを独自アプリで制御するんじゃね?
だから両方揃わないとダメな気がする…
224SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:36:14.61 ID:bJytNOUb
DIGNO M、思ってたより綺麗な仕上がり
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131002_617763.html
225SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:36:34.69 ID:mhoRm2oA
>>218
そうかなぁ?
禿の方が良さげだけど
226SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:37:45.71 ID:ODJozz2f
>>223
それ一番あかんやつ…
227SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:37:51.45 ID:0xg3Vfp4
>>211
アプリで現状機で試験してるのだからアプリ制御では?
http://octoba.net/archives/20130927-android-app-predio-220440.html

ただau含めて携帯会社アプリがスマホの負担になりマイナス面が多すぎる。(Nexus 7など使ってるとなおさら思う)
228SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:39:56.36 ID:WVHJy8oS
isaiのバッテリー2500かよ。終わってんな。
229SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:40:06.07 ID:ufZN/SbE
>>224
画面2回叩くと画面うつる機能DIGNOにもあるのか
230SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:42:54.47 ID:bJytNOUb
>>229
京セラ社員の説明を待つしかないだろうね
231SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:45:07.32 ID:PA/GZiNr
イサイ nanosim かこれ魅力的だな引かれそう
232SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:48:11.71 ID:Yw1vkAOk
>>224
青がほんといい色だなぁ
233SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:48:19.86 ID:6+ThLVI9
>>224
動画みたけど中々よさそうだったよ
234SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:55:40.59 ID:bOndy3vE
パンテックは、今年は、出さないのか
235SIM無しさん:2013/10/02(水) 21:56:45.27 ID:bJytNOUb
京セラの最大の弱点はカメラなんだよな

URBANO L01と同じ1300万画素だけど
おなじチューニングだったら↓の感じになると思う
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1306/19/news002_2.html

URBANO L01とXperia ULとの差は歴然
カメラ重視の人はDIGNO Mのカメラについての
レポ待った方がいいだろう
236SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:04:07.53 ID:ys7ezvrr
>>235
アップでも綺麗だな(モデルが)
237SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:06:02.11 ID:09OivsBb
>>224
色は綺麗だけど、側面のデザインがダサすぎるわ
プラスチッキーでいかにも安物
238SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:07:43.16 ID:K/rdR7u3
>>214
嫁に機種変させて自分が使おうと思ってるから助かったよ。ありがとう
239SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:11:28.31 ID:3WVxsOZd
>>238
224によるとDIGNOもnano simぽいけど
240SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:14:30.56 ID:K/rdR7u3
>>239
DIGNOもnanoSIMなのか。機種が絞られてくるな。
241SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:14:41.09 ID:/xU9fJAK
>>238
お前 さりげなく酷いこと書いてあるなww
242SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:18:00.06 ID:mhoRm2oA
>>238
その嫁を
俺が使ってやるよw
243SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:20:22.66 ID:K/rdR7u3
>>241
嫁はIS06だから俺のLTE機種を使えば幸せになれる
244SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:21:56.47 ID:mhoRm2oA
>>243
きっと
俺のエクスのペリアを使えば
嫁も俺の虜になれるw





もうやめた
245SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:26:04.89 ID:ufZN/SbE
>>243
最近の端末って全部level1ロックなの?
246:2013/10/02(水) 22:26:30.99 ID:xDv4dX9c
嫁情報になってるw
247SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:27:19.23 ID:xJMif/oB
小型機は学生向けとして春に出して来るんじゃないの?
248SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:31:02.03 ID:5Lz6ZAOX
>>239

URBANO L01からもうNano SIMなんだよね。
まぁ、どうでもいいけど。


それにしてもどれもダサい。
画面も5インチ以上ばかりでアホかと。

夏モデル買った人間が勝ち組かもしれんな。
249SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:32:04.77 ID:OY3LNK6G
嫁の買取価格はいくらなのかね
250SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:32:44.58 ID:LGMdTRX+
パンテック死亡
251SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:34:39.74 ID:5Lz6ZAOX
>>235

> 京セラの最大の弱点はカメラなんだよな

そうそう。昔からそうだけど、
三洋とくっついてからもよくならない。
まぁ、三洋自体クソ(ニコンのコンデジがたしか信号処理部が三洋製じゃなかったかと)だったが。

はなから期待していないし
望みもしない。
252SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:35:01.54 ID:DGMuMZ4w
>>225
5.2インチであれだと安物タブレットっぽい。
バッテリーが小さいのに交換不可、
サブカメ120万画素は少なすぎる、自分撮りにもうちょっと欲しい。
SHL23は200万画素あるのでそこそこ。
防水だけどなぜか防塵じゃない(auのはある)
カラバリのあの青はいらない。

なんか5.2インチ狭額を予算に収めるためにあちこち削ってる感じが否めない。

4.5インチはサイズいいと思うよ、フルセグじゃないのがまたなんで削ったのかよくわからんけど。

あとインカメが下にあるのって使いにくそうなイメージ。あくまでもイメージだけどどうなんだろうね。
253SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:35:32.75 ID:MLPqJh1m
デジカメ使えばいいだろう
254SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:36:06.52 ID:mhoRm2oA
>>249
嫁のあそこは何inch?
255SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:37:13.36 ID:MLPqJh1m
アナル調教すればいいのだ
256SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:43:17.21 ID:Ej7I4uer
>>211
MPTCP使ってるんじゃない?
まだAndroidでスタック実装がないからアプリ単位での実装になるのだろう。
MPTCPはiOS7からSiriが使ってるとの小さなニュースがあったよ。
257SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:45:23.79 ID:dyQNElS7
au +1 collectionでソニーの製品を結構扱うんだな。
258SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:47:35.03 ID:pOuJw16r
今回FMトランスミッターが内蔵される機種どれ?
259SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:48:12.47 ID:dyQNElS7
京セラのにソニーのレンズスタイルカメラを付ければいいんじゃね。
260SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:51:26.93 ID:dXJpDnzl
>>27
ワラタw
261SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:53:02.45 ID:dtvZxX+Y
ソフトバンクにはパナとシャープのフィーチャーホンがあるというのに
262SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:58:10.67 ID:dXJpDnzl
ID:yCrcoNyI
263SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:00:15.30 ID:QxWuUIOl
新機種でバッテリー交換できるのはどれでしょう?
264SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:04:32.57 ID:1weFqEvE
GALAXY note一択でしょ
なんせベンチマークが圧倒的ですしおすし
265SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:09:26.59 ID:ODJozz2f
>>264
そっすね
266SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:13:08.50 ID:tDy4bv5i
LGはどんだけハイエンドやガラスマ持ってきてもパッとしなかったから
今回今までHTCが座ってた場所(iPhone以外の海外メーカトップ)に座って化けるかどうかだな
値段の割に性能よくて使いやすいしガラスマはちゃんとガラスマなんだけどあちこち作りこみが足りないんだよね
267SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:13:25.46 ID:DM151QcK
「ケタ違いに故障が多い!」サムスンGALAXYシリーズに、ドコモショップ悲鳴-韓国ライター「日本への謝罪・弁償は許されない」[
 問題があったのは、同社の主力商品である「GALAXY」シリーズだ。通信業界関係者が明かす。

「スマホだけでなくタブレット型でも、充電機能の不具合が続々と報告されています。
『充電が遅い』というだけならまだしも、充電器に挿しているのに一向にバッテリーがたまらないというんです」

 通常、バッテリーゼロの状態からフル充電までにかかる時間は「3〜4時間程度」と言われているが、
不具合が生じた同機種では「10%の充電に12時間かかることもある。
また、100%と表示されていたのに、少し使っただけで一気に50%以下に減った事例も報告されている。

かといって、電池パックそのものが劣化しているのかと思ったらそうではない。
購入して1週間後に、こうした不具合が起きたケースもある」(同)という。

これではスマホどころか、携帯電話とも呼べない。都内のドコモショップでは、
こうした故障を訴える顧客が後を絶たず「その処理だけでパンク状態」という。

ところが、製造元のサムスンは見て見ぬフリ。「うちの製品に限って、そんなことはない!」と言わんばかりの対応という。


「他社でも不具合が生じるケースはあるんですが、サムスン製はケタ違いに多い。
充電機能の不具合は半年以上前から報告されていて、サムスン側にも原因究明を求めているはずなのですが、
一向に対応策は提示されません。サムスンは韓国では政府にも影響を及ぼすような巨大企業。
社員はみなエリートばかりです。そのおごりから『おまえらでなんとかしろ!』という態度なのです」(NTTドコモの法人営業社員)

http://news.livedoor.com/article/detail/7897343/
268SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:14:16.45 ID:fNibEf9/
結局ディズニーモバイル無かったんだ
269SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:15:58.99 ID:OrsjE4R8
>>100
てか禿で出るって言っても年末だよ
でdocomo来春auはいつかな
Zultraが来春としてこれも色々改善したのが来たら最高なんだが
にしても2GLTEの禿じゃなかったら速攻いってたわ
270SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:16:27.45 ID:DM151QcK
サムスンの台湾法人であるサムスン電子台湾は17日までに、自社の公式フェイスブックで、やらせによる中傷を事実上認める謝罪文を掲載した。

報道によると、STEから依頼を受けた現地の広告代理店が複数の学生アルバイトを雇い、彼らにサムスンのスマホ「ギャラクシー」シリーズを褒める一方で、
htcのONEシリーズを貶すコメントをネット上に投稿するよう仕向けていたという。

「俺の彼女はONEを使っているが、しょっちゅう故障していた。サムスンのギャラクシーの方が優れていたよ」

「ONEよりもギャラクシーの方が、電池が長持ちして、画面もきれいだ」

ネット上では、こんなコメントが確認されており、AFPなどの海外メディアは「卑怯なたくらみ」と、サムスンを厳しく非難している。


http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130418/its13041811110000-n1.htm
271SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:18:30.27 ID:tDy4bv5i
>>269
Z Ultraはもう出ないでしょ
春に出してもほぼ1年落ちになっちゃう
Z1 Ultraなら話は別だけど
272SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:22:47.69 ID:ueybpT17
今までのお下がりクソ機種発表会と比べたら、
最新スペックのXperia Z1とかがドコモと同じタイミングで発売されるだけで上出来じゃないか?
273SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:24:44.69 ID:QXfVS3ic
「選べる自由」が全くないですお。なんでハイエンドモデルしかねーんだよksg
そんな横並びで出すならコンパクトモデルとかほどほどスペックの安いミドルエンドとかも出せばいいのに。
CPUがスペックアップしてもOSが糞だから正直体感速度変わんないよ(そりゃ全くとは言わないけどさぁ)。
あと、前々から思ってたんだが充電スタンド付属する前にケース付けてても
充電できる本体・スタンドを出してくれよ(Qiは熱持つとかあるので却下)。
ユーザーアンケートとか取ってないのか、それとも集計してないのかね?
274SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:25:37.80 ID:Skkf/69E
>>273
あんたは何が欲しいんだ?
275SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:26:08.71 ID:OrsjE4R8
>>225
シャープの総力をつぎ込んだ最新の地雷機種がXx
余った部品の在庫処理で作った最強のスマホがセリエ
個人的にはXxの方が欲しいが
>>271
Z Ultraは通りすがり情報だからauで予定通り出ると思うよ
276SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:29:10.89 ID:tLh0OpIf
SHL22に付いてたソニックレシーバーもどき、SHL23には付いてないんだな
なんで退化させちゃうかなぁ?
277SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:30:14.79 ID:tLh0OpIf
>>274
ディズニーモバイルとトルク、あとWiMAX2+
278SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:31:03.23 ID:IvTzGL8A
いくらちょっとばかしいいからってチョン製はな…

docomoのツートップでもサムソンは避けられてたって話じゃん
279SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:32:55.98 ID:58wLvtTO
>>249
タダでいいから引き取って欲しい…
280 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/02(水) 23:33:08.46 ID:D3RBnL9a
京セラ好評だけど、テキストで見るのと実際触ってみるのとでは全然違うが京セラ
だからみんな使ってない
281SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:33:28.20 ID:kgN+Fqz6
>>273
他の人も言ってるけどお下がりだけじゃないだけ良くなってきてるとは思うよ
ただ確かにどれも5インチ前後のサイズなのはラインナップとして「選べる」とは言わんよなぁ
Z ultraからシャープやソニーの小型端末まで揃えてほしかった
282SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:35:02.00 ID:DM151QcK
Samsung電子ジャパン、国内のGALAXYユーザーに「純正充電器」の使用を呼びかけ

Samsung電子ジャパンは、国内のGALAXYユーザーに、純正充電器・純正バッテリー」の使用を呼びかける告知をしています。

純正品以外を使用した場合、スマートフォンの製品寿命が短くなったり、故障や機器の損傷を引き起こす可能性があるとのこと。
純正品以外のバッテリーや充電器を使用した場合は、機器の安全性は保証しないそうです。

機器の安全性は保証しないそうです。

機器の安全性は保証しないそうです。


機器の安全性は保証しないそうです。

http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/samsunggalaxy.html
283SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:35:54.69 ID:tdMM2yJ3
auの2014年春モデル、別途発表予定
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131002_617823.html
284SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:40:55.18 ID:or9EyqVb
>>281
決まってお下がりなのはシャープぐらいか
凄いハイスペかー!→ズコー!の流れは一種の様式美w
285SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:41:32.28 ID:urEFLZsx
あー毒林檎はやくしなねーかなー
こいつ死ねばまじはっぴーだろ。
白雪姫もあんな目に合わずにすんだんだよ?
どう考えたってこいつ悪だろ、いや引き立て役(アイテム)だな…じゃっってなるかボケッはよしねくず。
286SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:43:31.68 ID:DM151QcK
サムスンのGalaxy S4がまた9月下旬に突然爆発!

サムスンのGalaxy S4がまた9月下旬に突然爆発!

サムスンは「ユーザーの過失」「ユーザーの説明はウソ」と主張し波紋

サムスンは「ユーザーの過失」「ユーザーの説明はウソ」と主張し波紋

http://rocketnews24.com/2013/09/25/372207/
287SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:44:06.80 ID:tdMM2yJ3
auの2014年春モデル、別途発表予定
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131002_617823.html
288SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:44:14.73 ID:3PAfyhEX
ARROWSのRAM搭載TFT液晶ってなんやろと思ったが
製品サイトの説明見ると

RAM搭載TFT液晶
 RAM搭載により静止画表示の消費電力を大きく低減し、省電力を実現しました。
 電池持ちを気にすることなく外出中でも存分に楽しめます。

効果だけ見るとIGZOっぽいな
289SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:44:39.52 ID:/U6o2TX5
>>280
おっとガラケー時代から京セラ一択の俺に挑戦かい?
京セラいいよー、被らないからwww
290 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/02(水) 23:45:11.57 ID:KObbfOP/
>>288
誤植だと思ってたけどホントなのか!
291SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:47:45.69 ID:OrsjE4R8
>>281
z1fやXxminiみたいなラインがauだけ欠けてるな
あとnote3来る時点でultraは来年で確定してたんだろうな
ultraはこれだけ塩漬けして半年越しで同じ物出したらなんだかなあともなりそう
改悪は論外だけど+アルファ無いのもキツイかな
でもフルセグは対応するだろうし、そのままでもプラチナLTEで使えるなら十分過ぎるか
292SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:50:22.23 ID:GcJkfPtH
>>288
IGZOというよりは、S-CGシリコン液晶システムに似た仕組みだと思う
書き換え不要時は、グラフィックドライバとか回路周りは使わずに
専用RAMとパネル間だけでやり取りするから省電力ってやつ

でもIGZOと違って書き換え自体は行ってるから
そんなに省電力に寄与するのか疑問
293SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:50:41.20 ID:U6vf2SyP
タブレット強化するってのは来春の話か。ultra意外に何か出るの?
294SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:52:16.88 ID:0xg3Vfp4
>>288
下手に中スペック(バッテリーも)で省エネするより、GALAXY Noteみたいに電池交換するほうが即復活する。
295SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:53:21.67 ID:m6N/pPxC
ちょっと聞きたいんだけど今回の機種は150Mでるとか書いてるけど対応地区は今のところどことか書いてますか?auのホームページいったけどLTE対応地区みたけど150M対応とか書いてないからわからなかった。どこにかいてますかね?
296SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:54:58.00 ID:DM151QcK
>>294
GALAXYは電池持ち一番悪いので止めましょう!!

ドコモ夏モデル実使用時間一覧

69.4時間 3020mAh ARROWS NX F-06E
62.5時間 2600mAh AQUOSPHONE ZETA SH-06E
60.2時間 2100mAh AQUOS PHONE si SH-07E
54.9時間 2600mAh ELUGA P P-03E
51.2時間 2300mAh Xperia A SO-04E
47.2時間 2300mAh MEDIAS X N-06E
45.1時間 2100mAh Optimus it L-05E
45.1時間 2600mAh Galaxy S4 SC-04E

注意7 一般に想定されるスマートフォンの利用 (Web閲覧などを約40分、メールや電話を約20分、 ゲームや動画、音楽を約15分、その他(アラームなど)を 約5分の1日あたり計約80分間の利用)があった場合の電池の持ち時間です(NTTドコモ調べ)。
297SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:58:16.89 ID:dXJpDnzl
改行しろ
連投するな
荒らすな
死ね
298SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:58:22.01 ID:CRPnIMvU
>>282
なんで3回も反復してんのか知らんけど、純正品以外の使用で安全性を保証できないって当たり前だろ。
まさか「修理に出しても何の補償もしません」と勘違いした?
299SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:58:57.80 ID:dXJpDnzl
>>298
そいつ各所に張りまくって荒らしてる馬鹿
300SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:59:16.04 ID:09OivsBb
>>284
SBの302SHのインパクトを目の当たりにしちゃうとなあ(それが良い悪いは別として)・・・
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/617/387/302SH_4_s.jpg
Auモデルは、有り合わせの部品で適当に作っとけ、ってのが見え見え
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/617/761/aquos_w01_s.jpg

302SH・・・S-CGSilicon5.2インチ、ストレージ32GB、2600mAhバッテリー、LSI「映像リアリティエンジン」を搭載
SHL23・・・IGZO4.8インチ、ストレージ16GB、3000mAhバッテリー
301SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:59:36.99 ID:GcJkfPtH
>>295
千葉県のごくごく一部だけだよ、最初は
150Mbpsはあんまり期待するな
それなりに普及するのは早くても来年の今頃
302SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:59:39.76 ID:8mXT0Cfb
mineの 倍縛り!! 何とかしろw
303SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:00:05.29 ID:+/otQnDm
DIGNO M動画きてる
http://youtu.be/VWAjBbGziVU
304SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:05:15.81 ID:QX4CbzFc
なし
305SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:05:26.46 ID:GcJkfPtH
>>300
採算あわせるため
docomoの一つ前の機種と部品あわせて発注してるのかもしれんな
禿向けは多分開発費名目でそれなりの金もらってるんじゃないかと
306SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:06:55.72 ID:TK026IyT
一通り情報を見たが
DIGNO Mがスペックそこそこで使いやすそうだな
307SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:07:01.54 ID:td+nb3JV
>>296
電池消費最悪機ISW11Fを使っているから、そんなの甘いw
http://i.imgur.com/HEoIYDM.jpg
複数電池を直接充電して交換すればいい。
308SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:09:26.02 ID:QCAXESK+
ギャラノートとイサイはフルセグ対応してないの?
309SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:09:47.63 ID:j426+dzB
>>300
狭額縁はかなりのインパクトがある
310SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:10:09.88 ID:u6AXiFqe
シャープは全部USB端子キャップレスになったかとおもいきや
SHL23ちゃんやってくれたな…
http://buzzap.net/images/2013/10/02/au2013win/P1050834_m.jpg
311SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:10:22.34 ID:tv35qRIy
京セラが一番よさそうとか
どんだけやる気ないん?
312SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:12:19.28 ID:KnunrziT
なんか似通ってて富士通埋もれてるなぁ。
ARROWSは何か売りはあるの?
313SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:12:20.84 ID:aFNgYq6G
富士通の製品も比較してみた

ARROWS A 301F・・・・・・TFT液晶5インチ、ストレージ64GB、2600mAhバッテリー
ARROWS Z FJL22・・・・・RAM搭載TFT液晶5インチ、ストレージ32GB、2600mAhバッテリー

液晶にコストがかかった分、ストレージ容量を減らされた感じ
314SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:12:49.07 ID:1bxk6Rsi
キャップレスがよかったな
キャップ劣化するの早いし
315SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:12:58.10 ID:eJWAnHdN
>>301
ありがとー!ってかなんで千葉…
それじゃ田舎は恩恵ないのかな。岩手なんだけど
316SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:14:26.88 ID:NtgfHoS3
wiimax2待つ価値あるんでしょうか。春モデルもあと3ヶ月くらいで発表だしな。
317SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:15:06.75 ID:aFNgYq6G
>>310
ストレージ容量が16GBってのが許せんな>シャープ

今、蝶を使ってるけど、けっこうギリギリだから
これからは32GBが絶対に必要
318SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:15:37.08 ID:DJS+ntnD
>>305
そういえばSHL23と同じパネルと思われるSH-06Eは近々ご愛顧落ちだとか
パネルだけに価値を求めるのもどうかとは思うがモヤモヤした気分になる
319SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:18:27.30 ID:aFNgYq6G
320SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:19:26.60 ID:I1kp8vuI
Arrows tabが個人的に最強なんだがw
スマホに飽き飽きしてた自分としては丁度よい!
もちろん電話は出来るんですよね?
321SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:19:38.22 ID:PolK8KrA
SHL22の液晶は冬ZETAのお下がりだよね
SHL23は夏のお下がり
CPUは新しくなってるけどそういう事情露骨にわかっちゃうのは伝統だから仕方ないか
322SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:20:33.53 ID:A8JVYH1p
>>320
残念ながらデータ通信端末です
323SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:21:23.66 ID:5ZI31Wji
いつの間にかusb端子のキャップレスは当たり前になったんだな
324SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:21:33.62 ID:aFNgYq6G
325SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:22:54.33 ID:MyD2+Hx4
>>312
・指紋センサー
・キャップレス防水
・「超」急速充電
・フルセグ装備
・3G/LTEとWi-Fiを同時通信可能
・RAM搭載液晶
326SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:23:30.73 ID:I1kp8vuI
>>322
クソじゃねえか、、、春まで待つわ
327SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:24:16.89 ID:d/cm9S0e
>>315
こないだ始まった基地の傍だから木更津
328SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:24:26.57 ID:aFNgYq6G
>>321
Docomo夏端末用に用意した4.8インチ液晶が
今や、朽ち果てろと言わんばかりに、シャープ工場内に野積みにされてんじゃね?

下手すりゃ、来年の春も4.8インチ液晶使いそうw
329SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:24:37.00 ID:JvgWxMfZ
>>296
Galaxyって電池持ち悪いんだよな。
やっぱり有機ELが燃費悪いんだろうな。

この前、auショップ行ったら、XPERIAよりGalaxyの方が有機elだから
電池持ちいいですよって隣で店員が話していて驚いたw
auもドコモのようなチョンゴリ押しが始まるかと怖かったよ…
330SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:25:49.18 ID:aFNgYq6G
>>325
ただし、ワンセグ・フルセグの録画はできないんだよな、視聴のみ>富士通
331SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:25:50.61 ID:wG2iET7l
>>300
ソフトバンクはそのサイズで低容量バッテリーでデザイン最悪だからなー、
画面だけでその他削りまくってるのが見え見え。
332SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:27:18.01 ID:+0WyH3Hy
>>291
Xxminiとか来年の2月に出るモデルじゃん。
どーせ、出る頃には、みんな忘れてるだろw
ゆっくり春モデルの発表からでも間に合うな。
333SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:28:06.01 ID:C2I577jG
スマホでカメラ売りにしている機種があるけど
光学ズーム5〜10倍とかないと使い物にならないよ。
クラス会のカメラマン頼まれて居酒屋でスマホ使って写してたら
すげえ馬鹿にされたもん。
334SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:28:10.00 ID:9yNZlovc
>>330
ワンセグの録画も?
過去の機種では出来てたのに。
335SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:29:11.57 ID:KnunrziT
>>325
へぇキャップレスARROWSって珍しいな。
NXレベルかそれ以上の安定感あるならいいかも。

>>329
ショップはどこも、有機ELナンバーワンが共通認識になってるよね。
336SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:29:21.86 ID:Tl/tnoU+
この端末au AQUOS PHONE SHL23 なにげにフルセグ搭載なんだよな
意外と知られてないがこのフルセグの感度が異常にいいんだよな(ドコモのアクオスパッドで実証済み)
驚くぐらいフルセグ電波をキャッチして高画質で見れてびびった
しかも録画機能付き
こういう使える付加価値があるからシャープ端末au AQUOS PHONE SHL23 はいいよな
ミーハーなやつはアイフォンとかぺリア買って喜んでりゃいんだよ
337SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:29:34.88 ID:NtgfHoS3
wiimax2待つ価値あるんでしょうか。春モデルもあと3ヶ月くらいで発表だしな。
338sage:2013/10/03(木) 00:30:31.38 ID:HL+B7To+
>>315
100Mbpsエリアでも十分な速度でるよ。岩手
http://i.imgur.com/TsyLUJK.jpg
339SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:30:46.47 ID:HvMhiTEG
>>326
050 plus等のIP電話があるだろ
340SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:30:54.58 ID:ZT8xFqJF
>>333
クラス会のカメラマンがスマホつかったら馬鹿にされるに決まってる
341SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:34:27.24 ID:7t8zLRwG
バッテリー交換できるのはどれ?
342SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:36:23.16 ID:A8JVYH1p
>>341
noteだけ
343SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:38:49.90 ID:ODVbzqkh
Xperiaは側面の電源ボタン誤爆しないのかしら
344SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:41:06.17 ID:jDcqbpBG
もうさ、isaiとかiida的発想はもう古いってどうしてわからんかね?

htc Jまではカッコよかったけど、isaiはやり過ぎだよ!!
韓国メーカー色を薄めたいのに必死すぎ。どの国のメーカーであろうといい端末はいい端末なんだからさ。

普通にG2 Jでよかったのに。
345SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:43:56.94 ID:eclzJfps
>>329
あんたが有機ELの電源消費の特性分かってないだけだろ

有機ELは発光体そのものが電源食うから白とかの明るい色を表示させておくと電池を多く消費する
一方で有機ELにおける「黒」=発光完全OFF状態だから・全・く・電池喰わない
要するにダーク系のUIで運用すると液晶よりも断然電池が長く持つし
ScreenFilter系アプリで黒のオーバーレイ重ねるとそれがそのまま節電に直結する

液晶は主にバックライトが電源食うから何色を表示してようがほぼ電池消費割合は同じ
346SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:51:36.39 ID:DgjfsWOK
iPhoneと同じ4インチで高性能のAndroidスマホって作れないのか?!
デカいと電話するとき手が疲れるんだわ
こういう需要少ないのかな…
347SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:52:25.04 ID:JvgWxMfZ
>>345
似たような事を液晶とプラズマTVでも聞いたが…
要は特殊な使い方しないと有機ELは省エネできないんでしょ?
今どき真っ暗なUIなんて使えないし。
>>296 のドコモの基準が実使用に近いと思う。
348SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:53:09.28 ID:ZT8xFqJF
>>346
あるけど少数だなiPhoneの方が安いし
349SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:55:29.05 ID:icvrHTad
>>341
今時バッテリー交換の心配するって(笑)
昨今のバッテリー、2年は十分持つけど。。
いったい何年使うつもりだよw
350SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:56:32.90 ID:T5UTgSYR
>>346
ドコモにアップルと同じ幅でアクオスsh-07eがあるよ。
351SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:57:10.68 ID:td+nb3JV
有機ELだから購入する人っていまどきいないのでは?
私みたいにドコモにMNPしても電池交換できるからGALAXY Noteを選ぶ人はえだろうが…
352SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:57:28.70 ID:A8JVYH1p
>>346
小さくするには技術が必要で、技術が無ければ物理的に小さくするしかないわけで
だから面倒くさくて小さいスマホを企業があまり作りたがらないのかなぁとは自分が勝手に思ってるところだけど。
353SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:59:43.15 ID:T5UTgSYR
>>351
有機ELだからあえて辞める人が多いと思う。
省エネじゃないし、直下では画面見えないし。
354SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:59:45.85 ID:td+nb3JV
>>349
電池交換すれば即復活。電池の直接充電機を持ってる
355SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:02:18.03 ID:eclzJfps
>>347
人によるわな
マップとかゲームとかよく使うならトントン、白ベースが多いWebよく使うなら不利かも
(ただし白黒反転のナイトモードでWebブラウズすれば逆にメリットになるけど)
GalaxyシリーズがAndroidのデファクトスタンダードになってるから
有名どころのアプリはたいていライトテーマ以外にダークテーマが用意されてるよ
2chとtwitterメインな俺は自作のmate真っ黒スキン&Plume黒スキンでHTCJ使ってるが電池持ちヤバイ
外で見やすいように輝度を上げても電池へのインパクトが少ないのもメリット
356SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:03:23.61 ID:0MdwTFXV
正直どれも似たり寄ったりでおもしろみがないな。
なんでソフトバンクみたいな特徴のある端末出さないんだ?シャープは。
357SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:04:36.98 ID:9JzDqZlJ
snapdragon1000〜1200とAndroid4.4はよ
358SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:04:56.27 ID:oqAs2FO8
>>356
春モデルで出る(適当)
359SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:05:14.78 ID:T5UTgSYR
ドコモのArrows、whitemagic搭載だって!!
360SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:07:42.66 ID:T5UTgSYR
>>356
どうみても、auがシャープと富士通に金出してないからでしょ?
361SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:10:04.45 ID:icvrHTad
>>354
そんな古い感覚そろそろ捨てようぜ
そんな事で選べる機種を限定するのか?
モバブーだってあるだろ・・
362SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:16:07.10 ID:pbs7Z8/8
3000近いバッテリーなら普通の生活を送っていたら一日で使い切れないだろw
旅行とかそういうときなら、必要ないだろうけど、モバイルバッテリーで十分だろうし。
363SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:23:45.82 ID:EUkHUKcB
>>28
SHL22はSH-02Eの液晶と違うよ
364SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:25:13.86 ID:td+nb3JV
>>362
GALAXY TabもNexus 7も持っているからモバイルバッテリーも持っていますが、auの消費最悪機のISW11Fで1460の電池を複数電池交換して使ってます。(テザリングしているのでより消費しているかも)
365SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:27:06.52 ID:zvq57TgS
G2のカスタムは予想の斜め上だったなw
つまり13HTの2番煎じかw
366SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:28:11.89 ID:9e0jPyCd
>>364
それの4倍ぐらい電池持つ気がする
367SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:29:33.10 ID:pbs7Z8/8
>>364
そりゃその機種やその時代のバッテリー容量&省エネ機能が悪いからでしょ
今は高容量バッテリーにIGZOをはじめとした省エネが進んでいるんだから、
バッテリー交換する必要ないんじゃないの?
368SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:30:09.02 ID:T5UTgSYR
honami miniのライム欲しい。
ドコモにMNPしようかなw

docomo「Xperia Z1 f SO-02F」のパンフレット画像が流出。噂のHonami mini!

http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/docomoxperia-z1-f-so-02fhonami-mini.html
369SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:30:17.84 ID:j426+dzB
で今回はどうなの?
葬式レベル?
個人的にはZ1以外イラネだけど
370SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:31:25.53 ID:oYDUzYc5
>>369
あの重量はそれ自体葬式レベル
371SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:32:06.85 ID:ZT8xFqJF
DIGNOが地味にいい感じ
372SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:36:47.74 ID:TOI/a2cC
ガラケーも良いな
373SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:37:45.07 ID:M7fdvNnu
>>346
というか、高性能をフル活用するには4インチは狭すぎるとは思うけどな。
通話端末としてはiPhoneの幅がいいんだが。

htc Jでちょっと物足りない→htc J Oneに買い替えたら横幅広すぎる、ってことで俺にとっては4.5インチor4.7インチ狭額縁が合ってるようなのだが、スペックも考慮するとauに全然候補が無ぇw
374SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:39:28.63 ID:8nXs84AM
なぜかDIGNO持ち上げられてるけどDIGNO Sみたいにカックカクなんじゃねーの?
375 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/03(木) 01:42:09.07 ID:3Xov8xm2
アローズも良さそうだけど
376SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:47:14.25 ID:BYgQMM/e
今年も小型なかったか…
チンポバーco1でまだ行くしかないのか

外回りだから小型じゃないときつい
377SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:56:14.91 ID:uIckfzGM
小型軽量を求めるならauじゃないがDIGNO Rオススメ
ただし内蔵16Gのストレージで十分な運用の人に限る(mSDカードリーダー外付けなので注意)
378SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:58:46.68 ID:YAru8baM
>>321
SHL22のはおさがりじゃないぞ
379SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:59:19.65 ID:zvq57TgS
つかまあ、でかいだなんだと文句言うなら結局2台持ちがベストでFAだな
どうしても小型で1台にしたいなら林檎一択
380SIM無しさん:2013/10/03(木) 02:06:13.82 ID:icvrHTad
画面がたった数インチ違うと断然使いやすく見やすいが
本体がたった数ミリと数グラム重くなった程度でそこまで苦労する?w
携帯するのに困る大きさとか重さじゃないし
見やすく操作性高い方が断然スマホの用途としては優れてるかと。
っで、今の大型化が進んでるでそー?
381SIM無しさん:2013/10/03(木) 02:12:18.54 ID:+3KKAhdY
んだよ、Xperiaのminiやっぱりでないのかよぉ!糞auが
382SIM無しさん:2013/10/03(木) 02:15:07.73 ID:s/k1HxtH
速すぎじゃね?
100Mでとるやん
http://androck.jp/news/pressrelease/au-2013-winter-service/
383SIM無しさん:2013/10/03(木) 02:25:31.16 ID:yG0qK3Nr
うーん。
Z1がいいかなと思ったけど重すぎるから寝モバには向かないだろうし…
異彩はデザイン微妙だし。。
butterflyの時みたいにコレ!って端末がないなあ。買わなかったけどw
384SIM無しさん:2013/10/03(木) 02:27:28.17 ID:yT5T6FvZ
やはりHTCだな
来春に期待
385SIM無しさん:2013/10/03(木) 02:31:49.34 ID:ja9n/2U6
もうインパクトのある端末なんて出ないだろ
残るネタは額縁0の完全全面ディスプレイぐらいしかない
スペックは進化するだろうけど、各社横並びで違いを出すのが困難
386SIM無しさん:2013/10/03(木) 02:32:30.34 ID:Mn2PTpC1
>>384
もうHTCには期待しない方が良いよ
大赤字で優秀なエンジニア逃げてるから
387SIM無しさん:2013/10/03(木) 02:36:54.32 ID:eclzJfps
これからはスーパーエンジニア()が集まるシャープだろ
388SIM無しさん:2013/10/03(木) 02:37:50.19 ID:ZT8xFqJF
>>387
目の付け所が違うからな
389SIM無しさん:2013/10/03(木) 02:38:02.93 ID:yG0qK3Nr
>>385
言われてみればそうだなあ
デザインもスマホじゃ大して差別化できないし
390SIM無しさん:2013/10/03(木) 02:41:47.22 ID:QLwILIP5
>>380
サイズがでかくなるとポケットに入りづらいから困る
大型化が進んでて困るんだよね。
391SIM無しさん:2013/10/03(木) 02:42:24.20 ID:YAru8baM
シャープ機にのってる美ズームってどんな仕組みなんだ!?
392SIM無しさん:2013/10/03(木) 03:03:09.54 ID:tf4BAast
いまこそIS01の後継機を。
393SIM無しさん:2013/10/03(木) 03:08:14.95 ID:ZT8xFqJF
>>392
6inchで電話出来てペンも付いててキーボード切り離せる端末出たら面白いかも
394SIM無しさん:2013/10/03(木) 04:10:28.89 ID:icvrHTad
前面ディスプレイとかスマホには不向きだっつーの
ガラス割れるわ持ちにくいわで使い物にならんわ。

これから先のスマホの形状は曲げれる液晶の実用化で
巻き取り式、若しくは折り畳み式画面のスマホだな。
コンパクトで通話もしやすく、ブラウジング時は大画面を展開して
操作性や視認性のアップ。
まぁまだ5〜6年かかるだろうけどなw
395SIM無しさん:2013/10/03(木) 04:14:04.98 ID:XWxUnkz4
極太ベゼル最高ってか?ねぇよw
396SIM無しさん:2013/10/03(木) 04:24:56.69 ID:ja9n/2U6
>>394
NECが似たようなもん出してたようなw
397SIM無しさん:2013/10/03(木) 04:30:38.90 ID:XWxUnkz4
2画面欲しいんだけどなぁ
osがまともにサポートしてくれないと使い物にならんとは思うが…
398SIM無しさん:2013/10/03(木) 04:38:02.01 ID:1cUxhRgB
バッテリー内蔵機種を増やしたのは修理費ぼったくる為の作戦か?
399SIM無しさん:2013/10/03(木) 06:40:57.00 ID:hwn8m86K
>>237
SHARPの白物家電路線とクリソツ

なんでauで劣化(カスタマイズ)した端末だと一様にこうなるの?
ULも見事にこの路線だったし
au推奨のメーカー向けデザインテンプレートでもあるんか

Z1はグローバルベースの共通デザインだから難を免れたが、正直発表までハラハラしたよ
400SIM無しさん:2013/10/03(木) 06:50:29.30 ID:hwn8m86K
>>399
京セラはau独自モデルだったな
テンプレート説がより濃厚に…
メーカーはデザインにもっと独自性を打ち出さんかい
カッコいい!欲しい!持ちたい!となるようなデザインをしろよ
均一な白物家電デザインじゃ所有欲を刺激されないんだよ
401SIM無しさん:2013/10/03(木) 07:14:17.78 ID:o6eROItA
なぜauはでかいスマホしか発売しないのか
402SIM無しさん:2013/10/03(木) 07:18:46.99 ID:/HxaLTjO
HTC()
今回は京セラがマシ程度だな
G2そのまんま出せよアホ
403SIM無しさん:2013/10/03(木) 07:24:26.97 ID:PpFzso8a
今回、京セラのさえqi対応なしか…
404SIM無しさん:2013/10/03(木) 07:29:36.00 ID:FdWChVIc
>>402
そのまま出したら、なんで防水付けないんだよって言う人が出てくる。そのまま出しても売れないよ。
405SIM無しさん:2013/10/03(木) 07:33:30.35 ID:6CzHwwiE
今回、どこかにスペック比較表出てないの?
昔はASCIIネット版が出してくれたんだけど
406SIM無しさん:2013/10/03(木) 07:39:41.04 ID:nfHcbBZZ
アローズとシャープなら、どっち買う?アローズの方がスペックいい?
407SIM無しさん:2013/10/03(木) 07:40:21.04 ID:/N/1qLum
>>401
小さいのは売れないから。
う・れ・な・い。
408SIM無しさん:2013/10/03(木) 07:42:55.29 ID:HvMhiTEG
>>401
幅56mmで茸のSH-07Eの売り上げ率をご覧ください
409SIM無しさん:2013/10/03(木) 07:48:05.32 ID:IfL4ozdn
今回のはみんなバッテリー交換出来ないんでしょ?
これからはそういう流れにするのかね
410SIM無しさん:2013/10/03(木) 07:51:33.34 ID:6AjGqXKa
周りの女の子みな、iPhoneなんだよな
理由聞いたら
・アクセサリーが豊富
・大きさがちょうどいい
・新機種にあまり興味がないし、使いこなせない

だとさ。by大学生
411SIM無しさん:2013/10/03(木) 07:52:07.82 ID:Oi/SSdDQ
>>333
そりゃ当然だわ
412SIM無しさん:2013/10/03(木) 08:03:49.52 ID:/N/1qLum
結局は「iPhone」ブランドだから売れてんだよな。
キャリアからの優遇もされてるし。
413SIM無しさん:2013/10/03(木) 08:04:14.17 ID:fmYfX6QG
今回の新機種は simロック解除すると 他のキャリアでも 使える?
414SIM無しさん:2013/10/03(木) 08:14:36.85 ID:BpIsg/rM
小さいのが売れない→まだわかる
でもデカすぎるほうが売れないだろw
ZUltra出すくらいならhonaminiのほうが絶対売れる
415SIM無しさん:2013/10/03(木) 08:16:30.21 ID:y9NZs8RV
ドワーフの時代は終わったんだよ
後は自然淘汰を待つのみ
416SIM無しさん:2013/10/03(木) 08:16:50.56 ID:FolOlsmk
不正はサムスンのみにあらず ―HTC・ASUS・LGもベンチマークブースト
http://ggsoku.com/2013/10/nexus-is-clear/
 
417SIM無しさん:2013/10/03(木) 08:21:26.23 ID:trsUQD/Q
ドコモからはXperia Z1の他に
画面4.3インチのZ1f が出るらしいね
418SIM無しさん:2013/10/03(木) 08:24:20.88 ID:b44ntyU1
iPhoneくらいの大きさでAndroid機種が出たら即機種変するわ
419SIM無しさん:2013/10/03(木) 08:32:35.40 ID:bPKO1vY8
小さいスマートフォン欲しいならiPhone買えよ
420SIM無しさん:2013/10/03(木) 08:33:33.41 ID:8F7GoNNv
来春にファブレット充実でZUltra、HTC one max、pantechのVEGANOTE?だっけ?きたらウケるな!
421SIM無しさん:2013/10/03(木) 08:35:49.08 ID:KRmRfvb4
>>414
デカすぎるってのは、asus製通話機能付き7インチ「fonepad」のような物を言う。
422SIM無しさん:2013/10/03(木) 08:36:54.88 ID:/N/1qLum
デカすぎるというのが勘違い。
iPhoneより少し大きいだけだ。

どうしても小さいのがいいならdocomoで出るだろうfを買うか
iPhoneにすればいい話。
423SIM無しさん:2013/10/03(木) 08:45:29.85 ID:BrswiPf9
>>422
i なんとかいう糞買うわけねーだろ
424SIM無しさん:2013/10/03(木) 08:47:23.81 ID:GhHRm69T
KDDI広報部に確認してみたところ、今回HTC端末が無いのは「開発上の理由」で、「KDDIの戦略とメーカーの戦略を合わせてラインナップを組んでいるため、この冬のタイミングでの発表は無い」とコメントしています。

なお、今回発売されるのはいずれも年内発売の「冬モデル」で、年明け以降には別途「春モデル」が発売されるため、HTC製スマートフォンを期待しているユーザーはもう少し待った方がいいということのようです。


KDDIの田中社長によると、HTC端末は今後も供給されるとのこと。また、今回KDDIとLGが「isai」でコラボレートしましたが、HTCとのコラボを打ち切るというわけではないとしているため、「HTC J ○○」シリーズはこれからもリリースされることとなりそうです。
425SIM無しさん:2013/10/03(木) 08:49:55.95 ID:oy1sHrvI
>>418
sonyのhonami mini(docomoのZ1 F)がまさにそれ
426SIM無しさん:2013/10/03(木) 08:50:34.63 ID:GhHRm69T
端末ラインナップにHTC製品がなかったことを囲み取材で問われた田中氏は「HTCね、今回ちょっとなかったんですよ。
(取材陣:たまたまですか?)これで終わりになりませんので、頑張りましょうと。
(取材陣:iidaの後継とか?)まぁ、いろいろとまた……
(取材陣:主軸をHTCと継続してやっていましたが、今回からLGに移すと?)いえ、そうではないです」と回答。
他の場面であればジョークも飛び出す田中社長だが、この場面は、言葉少なに慎重な受け答えに終始した。
427SIM無しさん:2013/10/03(木) 08:53:42.63 ID:hd9dmWCO
>>407
そもそも売ってないから売れようがないだろ
大画面厨は頭が悪いな
428SIM無しさん:2013/10/03(木) 08:55:08.62 ID:Cx/zRhsC
ARROWSの5インチRAM搭載TFT液晶ってwhite magicなんじゃねーの?
それだったら電池持ちすごくね?
429SIM無しさん:2013/10/03(木) 08:59:13.66 ID:/N/1qLum
>>427
売れねーから売らないんだよバーカ
430SIM無しさん:2013/10/03(木) 08:59:18.96 ID:Fo2fsLEs
>>428
電池持ちは公式発表されてる通り
大したことない
 
431SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:01:56.46 ID:aFNgYq6G
Docomoスレのリークによると
http://f.xup.cc/xup4XKtZCms.jpg

○富士通NX
WhiteMagic液晶採用、バッテリーは3200mah、ROM32GB?(64GBではない)、デザインはArrowsZとそっくりだが、Wi-Fiと3G/LTEに同時接続できる「マルチコネクション」はない。背面はマット
○シャープZeta(フラグシップ)
5.0インチIGZO液晶、バッテリーは3000mah、ROM32GB?(64GBではない)、新型画像処理エンジン『Feel Artist』搭載、光学手ブレ補正非対応、Qi非搭載、背面はマット
○シャープ02F(実機なし)
FHD4.5インチIGZO液晶、バッテリーは2120mAh


410 SIM無しさん New! 2013/10/03(木) 01:19:33.77 ID:yGuLZhiW
改めて見るとデザインはほぼ一緒やな。
ただZETAとかはびみょーに違う。キャリアロゴとかブランドロゴの位置とか。
個人的に欲しいというか、面白いと思ったのはNote3だなぁ。スペック面では各メーカーほぼ横並びになってきた中でスタイラスペン機能による差別化は印象的だった。
5.7インチながら片手持ちを諦めない姿勢も個人的には評価するw
ただデザインでは圧倒的Z1だった。Zに近い高級感のあるデザインながら持ちやすさも捨ててなかった。
432SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:02:30.97 ID:9e0jPyCd
田中は英語がダメ
433SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:02:44.82 ID:3VQj/6Fl
>>430
公式発表って、開示されてるのって全然当てにならない連続通話・待受時間のこと?
434SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:03:32.87 ID:hd9dmWCO
「シャープのアコスのホン」とか言ってたな
435SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:03:56.82 ID:qfVz3oJm
ARROWS ES の後継はよ
436SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:04:33.39 ID:3wcaRagx
>>429
iPhoneは売れてるのに同じクラスのサイズが売れない、と?
その理論は苦しすぎる
437SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:05:46.06 ID:aFNgYq6G
富士通はAu向けに、マルチコネクションを搭載してくれたから、液晶、バッテリーで見劣りしても言い訳できるけど
シャープの手抜きは、もはや万死に値するレベルだな・・・・

さっさと撤退しろ
438SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:08:34.03 ID:N/M95Cwd
>>424
HTCはもういいんじゃないか、Samsungのこと言えない詐欺らしいし→>>416

>>427
はいはいコンパクト機爆売れ爆売れ
DIGNO R 約60×122×10.4mm 94g
http://s.kakaku.com/item/J0000007907/
439SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:09:22.90 ID:/N/1qLum
もっと前読んでる?
iPhoneブランドと価格の優遇措置と書いたんだけど。
サイズの要因がゼロとは言わないが、
小さいサイズが売れてる原因の全てというほうがはるかに無理。

逆に言えば、iPhoneユーザーは5インチになっても買う人が圧倒的に多い。
440SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:10:44.00 ID:aFNgYq6G
>>426
HTCとは終わりではないが、協業する予定がないということだろうな
441SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:13:24.69 ID:yQB6z7p2
>>426
ソースプリーズ
442SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:16:32.28 ID:v0X8GMfe
>>439
デカ過ぎて買う気が失せる奴がいるのは確かだ
443SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:17:34.32 ID:hUXPPI6B
HTC、ASUS、LGもベンチマーク結果をブーストしている事が判明─Anandtech
http://rbmen.blogspot.jp/2013/10/htcasuslganandtech.html
444SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:18:05.05 ID:3VQj/6Fl
>>437
えー、富士通バッテリー少ないくせにwhite magicじゃないならドコモの超絶劣化版じゃん。
それならドコモに乗り換えるは
445SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:19:10.11 ID:hUXPPI6B
ベンチマーク不正で散々サムスン叩いてた奴らは
もちろん同様にHTCも叩くんだよな?w
446SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:20:27.65 ID:aFNgYq6G
>>444
いちおうAu版はRAM液晶なので、富士通曰く、バッテリー持ちはいいらしい
アテにならんけど

ま、Z1狙いの俺にとってはどうでもいい
447SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:21:01.10 ID:GhHRm69T
448SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:29:57.13 ID:dzWf5hP6
>>333
本当にお前は使えんなあ
449SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:30:01.71 ID:MjaaxvaZ
こうもスペックが似通うとアップデートの有無も重要になってくるな
シャープ京セラはOSアップデート期待出来ないんだっけ
450SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:31:46.41 ID:aFNgYq6G
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/176/176260/

重要になるのが、iPhone以外のラインアップを拡充すること。3キャリアが持つiPhoneは“どこでも買える端末”になってしまった。
逆に、auにはXperiaもGALAXYも最新のモデルがないというのでは、相対的にラインアップが見劣りしてしまう。

これでは、iPhoneに食傷気味のユーザーが他社に移ってしまう。競争に勝つには、これまでAndroid一本足だったドコモと同レベルのスマホを用意する必要がある。
田中氏もこうした状況を「ドコモさんがiPhoneを出した今、ちゃんと選べた方がいい。
お客さんが選んで(iPhone)1色になるならそれは仕方がないが、それでは僕らの義務を果たしたことにならない」と語っている。

iPhone 5cは現時点で大ヒットに至っておらず、田中氏も「在庫がだぶついているのでは」という質問に対し、「ちょっとね」と言葉を濁している。
今後、キャッシュバックなどで価格が下がれば売れ行きは上向く可能性はあるが、
キャリア関係者からも「期待外れ」との声を耳にしており、予断を許さない状況だ。

これは、メーカー側の思惑とも合致する。ドコモは夏モデルでツートップ戦略を採用し、ソニーとサムスンを推した。その上で、9月にはiPhoneまで導入している。
このような状況は、メーカーにとっても大きなリスクだ。できればフラッグシップモデルは、複数のキャリアに分散しておきたいのが本音と言えるだろう。
あるメーカー関係者も、「これからはもっとKDDIに力を入れていく」と口にしている。

ただ、GALAXYやXperiaといった人気ブランドをそろえただけでは、あくまで他社と横並びになるだけだ。
そこで鍵となるのが共同開発モデルの『isai』だ。
田中氏も「スマホはグローバル化が急激に進んでいる。ここで折れるとダメだと思っている。少しプラスをつけようと思った」と、差別化の重要性を語っている。

LGのスマホは完成度が高く、実利用者の評価は高かったが、GALAXYやXperiaに押され、日本市場でブランドが上手く築けていなかった。
その足りない部分を、auの培ってきたデザイン力やブランド力によって補える。
結論を出すのはまだ早いが、両社にとってウィン・ウィンのコラボと言えるだろう。
451SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:32:50.84 ID:/N/1qLum
>>442
それはいるだろう。
ただしその数が、わざわざ別に商品設定しなきゃならない程度のものかって話だろ。
少なくとも現状は違うとキャリアなりが判断してるからじゃねぇの。
452SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:33:57.79 ID:tnEWARvh
さすがゴミHTC
やっぱりshl22が世界一なんだな
453SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:39:00.90 ID:e7GZ6WH2
>>436
サイズでiPhone選んでるわけじゃないから。
454SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:39:01.22 ID:aFNgYq6G
>>449
アップデート提供はあるかもしれんが、
ソニー・富士通と比べるとかなり遅れるのは確実
455SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:40:16.35 ID:aFNgYq6G
>>452
>やっぱりshl22が世界一なんだな


人前でそれを口にしてくれw
456SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:44:02.19 ID:1SUD4oag
新機種で4キーなのってArrowsだけ?
2キーとかは選択肢に入らないし。
457SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:46:21.03 ID:/NW33tXw
>>452
おまえ天才
458SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:49:40.51 ID:eD4i3NNU
459SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:51:50.29 ID:8+phy85N
>>453
サイズで選んでる奴だっているだろ
460SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:51:56.96 ID:+0WyH3Hy
>>443
こういうのをメーカーがやってるなら、キャリアの速度調査も接続率調査も加入者数もブーストしてたっておかしくないよな。
461SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:54:52.32 ID:eyoHtkhk
>>459
そりゃいるだろ。
小学生かよ。
462SIM無しさん:2013/10/03(木) 09:58:51.11 ID:GABmFcjT
>>459
いると思う
でもその数はiPhoneに防水フルセグお財布使えないと買わないって言ってる人と同じぐらいじゃない?
463SIM無しさん:2013/10/03(木) 10:01:01.01 ID:uOOF1Mof
そんなにベンチマークって重要か?
全くアテにならんとは思わないがよくて参考程度だろ
日本人の大多数なんか存在すら知らなそうだし
464SIM無しさん:2013/10/03(木) 10:11:30.01 ID:nHAWZ/12
トンスリア製よりHTCにしろよ
465SIM無しさん:2013/10/03(木) 10:13:01.90 ID:eD4i3NNU
小型ってだけで売れるんなら、SB内ランクでこれぐらいいかないとおかしい。
1-3.iPhone5S
4.iPhone5
5.DIGNO R
466SIM無しさん:2013/10/03(木) 10:19:56.18 ID:et0sJuJg
どんなにいい機種が出てきてもLTEの料金プランの改定がないと手を出しにくいな
467SIM無しさん:2013/10/03(木) 10:20:02.38 ID:/XQlfORJ
性能同じで5.xインチのiphoneと今と同じインチのiphoneが
同時発売されたら画面大きいほうが売れると思う。
468SIM無しさん:2013/10/03(木) 10:24:14.53 ID:1SUD4oag
>>458
isaiも変更出来るんですねっ。
もしかして全機種、設定で出来るとかですか?
だったらそこは気にせず選べられるなっ。
469SIM無しさん:2013/10/03(木) 10:25:52.72 ID:/HxaLTjO
毎回ハードが欠陥だらけのHTC
470SIM無しさん:2013/10/03(木) 10:30:47.09 ID:uH4nIomC
>>467
来年には5inchのiPhone6と4inchのiPhone6 miniが出るんじゃない?
miniは5sと同スペックでカラバリ有りで
471SIM無しさん:2013/10/03(木) 10:35:09.31 ID:+uUFM0XA
>>445
普通に叩くけど?なにか問題あるの?
472SIM無しさん:2013/10/03(木) 10:41:07.44 ID:LPrpgEk/
冬モデル情報いきなり来てびっくらこいた w これを機に機種変しよう!
473SIM無しさん:2013/10/03(木) 10:45:42.78 ID:eD4i3NNU
>>468
こんな画像がわざわざうぷされていて、いくつか称賛のレスも付いてたから、多分他ではできない。
474SIM無しさん:2013/10/03(木) 10:54:42.42 ID:Nj34HxU0
DIGNO Mが10月の内に発売してくれりゃあな
10月中に発売するのがZ1だけってのはどうなのよ
禿に比べりゃマシかもしれんが
475SIM無しさん:2013/10/03(木) 10:59:57.10 ID:nfHcbBZZ
GALAXYNOTEはどうですか?買いますか?
476SIM無しさん:2013/10/03(木) 11:00:26.13 ID:1SUD4oag
>>473
じゃあArrowsとisaiくらいなんですねっ
選択の幅が…。
どうもありがとうございました。
477SIM無しさん:2013/10/03(木) 11:03:02.43 ID:EWtFyflQ
インポA01から変えてみたくなったけど今のLTEのやつってダブル定額ないんかいorz
478SIM無しさん:2013/10/03(木) 11:03:47.95 ID:BPFbnsb2
iPhoneは単純にブランド力で売れてるだけ
ここ見てるようなスマホヲタと違い、普通の人はサイズや防水とか気にしない
とにかくなんとなくiPhoneがいい気がするから選んでるってことだと思う。
要するにイメージだけかと。
479SIM無しさん:2013/10/03(木) 11:08:30.02 ID:yQB6z7p2
>>478
普通の人からみれば、
汎用機よりも専用機のほうが使い勝手いいんだよ
480SIM無しさん:2013/10/03(木) 11:10:06.17 ID:3lOTnfML
auで小さいandroid を期待するのは諦めた方がいい
481SIM無しさん:2013/10/03(木) 11:12:52.88 ID:XK0Sevf9
>>478
スマホヲタというより、スペックヲタな。
482SIM無しさん:2013/10/03(木) 11:16:00.91 ID:bKPFG35t
次の春モデルで各社からゴールドとシルバーのカラーが出そうな気がする
483SIM無しさん:2013/10/03(木) 11:22:01.04 ID:C2I577jG
小さい機種なら今年夏モデルのURBANO L01だな。
画面が4.7インチなのに横幅がISW11Kと同じ65mmだよ
484SIM無しさん:2013/10/03(木) 11:23:15.79 ID:yQB6z7p2
>>482
春にSBの302SHこないかなあ
狭額縁にやられた
485SIM無しさん:2013/10/03(木) 11:26:20.02 ID:83slCB44
春はファブレットかタブレットしかでないよ
486SIM無しさん:2013/10/03(木) 11:31:23.65 ID:/N/1qLum
Z Ultra プラスアルファってとこでしょ。
487SIM無しさん:2013/10/03(木) 11:34:07.87 ID:/OcYxowA
>>463
pcの3dマークとか信頼あるものならともかく、
パッとでのAndroidベンチなんて信頼性0だ。
488SIM無しさん:2013/10/03(木) 11:35:57.71 ID:uH4nIomC
>>468
去年と同じで春モデルは1つか2つでしょ
去年の場合
冬モデルは5種類を一斉発売
春モデルはINFOBERのみ
489SIM無しさん:2013/10/03(木) 11:36:41.38 ID:wrHQthI1
>>483
だが動作はDIGNO以上のガクガクだ!w
DIGNO Sよりはマシだけどな。
490SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:05:16.33 ID:26/9BB6c
簡易留守録機能が機種変更の基準になるのだが今回載せた機種はあるのかな
DIGNOのサイトには書いてなかったからダメか
491SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:06:41.05 ID:TTIL85w7
>>382
auは、これからソフトバンクの上限以上が通常値になります。
492SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:13:29.59 ID:72AOjZBe
富士通、シャープは標準装備じゃなかったっけ? 簡易留守録
493SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:14:27.54 ID:8zalH5fK
>>489
プリインストールされてるゴミアプリを削除&無効化したり
UIをNOVAやAPEXにすればそうでも無くなるような気がするけど
494SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:15:51.86 ID:4mZtSES0
4、5インチくらいか以下が欲しいんだが、なんででかいのばっかなのかな?
495SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:16:53.08 ID:tWJsX8Sq
>>478
普通の人は防水サイフワンセグ赤外線を気にするよ
496SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:18:07.09 ID:Ddemne8M
auは、これからソフトバンクの上限以上が通常値になります。
アップルの悪賢い企みにより、
スマホ売上の4割をiPhoneにしないといけないとかいう契約なんだろ、
そのためにiPhoneは安く売るし、しわ寄せでXperiaは高くなってるよ。
腹立つよね。グローバル版買ったほうが安いんじゃないか、これ。
497SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:18:43.50 ID:jrA3a87A
>>346
小さく作るには、何から何まで専用部品を使わないといけない。

iPhoneみたいに1億台売れる端末なら専用部品を発注しても元取れるけど、数十万台しか売れないAndroid端末ではコストが合わない。

技術はあってもコストが見合わないから、iPhoneみたいに軽く小さくは作れない。
498SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:19:21.60 ID:jrA3a87A
>>494
コストが見合わないから。
しかもiPhoneと競合してますます売れない。
499SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:19:53.04 ID:jrA3a87A
>>495
しないよ。

BCN 最新携帯販売ランキング
(集計期間:2013年9月23日〜9月29日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

1位 : iPhone
2位 : iPhone
3位 : iPhone
4位 : iPhone
5位 : iPhone
6位 : iPhone
7位 : iPhone
8位 : iPhone
9位 : オンボロイド
10位 : iPhone
11位 : ガラけ〜
12位 : オンボロイド
13位 : iPhone
14位 : ガラけ〜
15位 : iPhone
16位 : iPhone
17位 : iPhone
18位 : iPhone
19位 : iPhone
20位 : オンボロイド

オンボロイド\(^o^)/ オワタ
500SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:19:57.74 ID:uH4nIomC
DIGNO SはCPUがdual coreでRAM1GBだったからね
501SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:20:29.88 ID:CRAWojbR
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで
502SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:21:46.46 ID:k80jSD2i
ノート3とZ1って大きさあんまり変わらないのな…
503SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:23:30.24 ID:yQB6z7p2
なにを今さら・・・
504SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:24:39.62 ID:6nuryPky
>>478
Androidは使ってると、すぐにモッサリしてくるだろ
iPhoneはサクサクが継続する
ストレスがない方がいい端末なんだよ
505SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:28:57.19 ID:eHB9DkL7
2chMate 0.8.5.7 dev/samsung/SCL22/4.3
506SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:29:04.17 ID:sm/TUcZi
>>450
iPhone5Sはバカ売れですが

【携帯】新型iPhone「5s」と「5c」、発売3日間で900万台発売…過去最高の滑り出し、前機種「5」の500万台を上回る[09/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379948595/
507SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:31:28.15 ID:brpRirWp
>>495
ワンセグやフルセグを気にしている奴は、いうほど多くないと思うな
508SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:32:29.11 ID:yQB6z7p2
>>502
ttp://ascii.jp/elem/000/000/824/824354/img.html
この程度の違いで画面サイズがこれだけ違うと
Sonyなにやってんの?って気はしてくる
509SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:32:59.94 ID:brpRirWp
>>498
今回、茸のペリアZ1Fがどうなるかだな
510SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:37:15.82 ID:N/M95Cwd
docomoのSHに4.5inchのIGZO液晶きたね
auでも出せよ
 
511SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:38:12.88 ID:/h4MwyXX
5インチがデカイんじゃないよ?
ホビットの包茎チンポが小さいんだ気にすることないさ
512SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:38:30.53 ID:RYjPlnIy
isaiにフルセグ付いてたら即買いだったのにな
513SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:43:04.12 ID:36CejXTh
フルセグ付いてないのは
Galaxy Note3
Iisai
DIGNO M
防水付いてないのは
Galaxy Note3
514SIM無しさん:2013/10/03(木) 12:59:56.52 ID:MIJWsk0U
液晶拡大→バッテリー保たなくなる→バッテリー拡大→ボディ拡大→
515SIM無しさん:2013/10/03(木) 13:04:58.53 ID:gP8tlWrO
バッテリーなんて2000もあれば足りるし、幅60〜65、高さ123くらいがいいな
ワンセグとか要らねー、防水でお財布ケータイ使えればオッケー
516SIM無しさん:2013/10/03(木) 13:05:18.96 ID:83slCB44
セリエの音量キーがソフトバンクと同じセンサーキーになってるけどあれ誤作動起こさないのか?
普通の音量キーでよかった気がする
517SIM無しさん:2013/10/03(木) 13:05:39.69 ID:Ftm0HLaY
ワンセグより受信条件厳しいならフルセグ要らないです。
518SIM無しさん:2013/10/03(木) 13:14:54.95 ID:TmSv+UFo
arrowsNXはロクにフルセグ見れないけどな
よっぽどの好条件がそろわないと無理
519SIM無しさん:2013/10/03(木) 13:17:02.36 ID:QCY+CgnI
LTEはプランSSみたいな定額プランがないのがいたい
みんな通話どういう風な工夫してんかの?
パケ代525円アップ確定でさらにつうわりょうとられるとか
520SIM無しさん:2013/10/03(木) 13:20:04.02 ID:YzAH4iGM
>>519
そんな事気にする奴はlineとかip電話使ってる
あとwillcomとの2台持ち
521SIM無しさん:2013/10/03(木) 13:27:23.95 ID:tnEWARvh
>>518
シャープのが最強だよ
DOCOMOのaquos pad で証明してる
522SIM無しさん:2013/10/03(木) 13:28:56.74 ID:VgDNYtOr
>>515
お前の現代人としての器の小ささが分かるわ
ゲームも音楽もネットサーフィンもやりまくりだから3000以上は必要
523SIM無しさん:2013/10/03(木) 13:30:03.08 ID:n/3g7ZnY
>>515
だから?
524SIM無しさん:2013/10/03(木) 13:34:47.31 ID:DOij6zYw
>>519
社用携帯あるし
525SIM無しさん:2013/10/03(木) 13:54:11.69 ID:x839Xlwa
IS06使ってる俺がさすがに電池限界で怒りの機種変しようと思ってるんだけど
・2chと小説読むのメイン
・通勤昼休みで2〜3時間使用
・機能とデザインはシンプルで、反応操作はサクサクがいい
・カメラあんま使わないTV見ない
こういう俺は京セラにしとけばいいの?デザインすっきりしてて見た目は好みなんだけど
526SIM無しさん:2013/10/03(木) 13:57:49.78 ID:tf4BAast
>>525
SIMフリーのネクナナとiijで足りそうだ。
527SIM無しさん:2013/10/03(木) 13:57:50.50 ID:sz0oL40M
>>525
スマートフォン購入相談支援ver.21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1375183074/
528SIM無しさん:2013/10/03(木) 13:59:46.12 ID:VgDNYtOr
>>525
そこはあえて一つ前のモデルのSHL22が良いと思う
529SIM無しさん:2013/10/03(木) 13:59:52.57 ID:7LVoI2Pp
>>525
DIGNOで良いんじゃね
このスレだと過去のがカクカクだって書き込むヤツいるから反応速度はショップで触ってみて自分で判断するのが良いよ
530SIM無しさん:2013/10/03(木) 14:08:56.97 ID:t4iD33OM
ソニーは狭額縁やUSB防水や伝言メモやAndroid2.3以前のようなステータスバーのダサさをなんとかしてくれれば一択なのに
なんかそういう対応遅いんだよ
531SIM無しさん:2013/10/03(木) 14:13:52.20 ID:9e0jPyCd
sonyは万人向けするスマホ作るの止めた印象
532SIM無しさん:2013/10/03(木) 14:23:18.63 ID:dbx/7Pgq
キャップレスはゴミ入るじゃん

と思ったけど入ったら洗えばいいのか
533SIM無しさん:2013/10/03(木) 14:23:23.69 ID:1cUxhRgB
話半分五割増しw

GALAXY Note3はベンチマークを測定中だけCPUが50%高速にオーバークロックされるよう人為的に作られている事が発覚

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/33596304.html
534SIM無しさん:2013/10/03(木) 14:23:34.97 ID:lZJIfv4w
今こそIS05の後継機を
535SIM無しさん:2013/10/03(木) 14:25:04.61 ID:1fD2ARgQ
商材として庭の泥にはさして期待してないから、これでいい。
節目節目でお祭りに使えそうな機種多くて何よりだ。
536SIM無しさん:2013/10/03(木) 14:27:52.46 ID:FyOpcUlQ
>>533
面白いから許した

俺GALAXY持ってないけど
537SIM無しさん:2013/10/03(木) 14:29:26.92 ID:xXnyjmmg
まーたネトウヨのブーメランか

HTC、ASUS、LGもベンチマーク結果をブーストしている事が判明─Anandtech
http://rbmen.blogspot.jp/2013/10/htcasuslganandtech.html
538SIM無しさん:2013/10/03(木) 14:35:06.96 ID:DJS+ntnD
>>537
ソニーは含まれてないんだな
ちょっと意外だ
539SIM無しさん:2013/10/03(木) 14:39:01.66 ID:lZJIfv4w
やはり韓国製は駄目だな
540SIM無しさん:2013/10/03(木) 14:40:34.62 ID:sVZdAYGH
>>539
日本製は評価すらされてない可能性が
541SIM無しさん:2013/10/03(木) 14:40:34.64 ID:tf4BAast
ベンチ見て買う客なんて少数派だから正直どうでもいい。
542SIM無しさん:2013/10/03(木) 14:53:41.92 ID:1bxk6Rsi
>>515
バッテリーは多いに越した事ないしな
543SIM無しさん:2013/10/03(木) 14:54:17.35 ID:uBdrpSop
>>525
お怒りならMNPしろよ
544SIM無しさん:2013/10/03(木) 14:59:19.56 ID:rmM0FjSs
dignoもバッテリー着脱できないのかよ
545SIM無しさん:2013/10/03(木) 15:01:24.87 ID:tdyYD+7r
WiMAX搭載はは来年の秋にドカーンとやりますので、楽しみにしててくださいよ。
とかまた言い出しそうだw
546SIM無しさん:2013/10/03(木) 15:03:38.02 ID:uH4nIomC
wimax搭載はもうあり得ないよw
wimax2+対応ならあるけど
547SIM無しさん:2013/10/03(木) 15:08:11.95 ID:/BCHQoUW
ドコモはコラボモデルたくさんあっていいなー
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=33838&row=0

auはなんでやらないのかしら
548SIM無しさん:2013/10/03(木) 15:21:59.82 ID:J7oQ9Eia
>>525
電池パック買うだけで解決しない?
1500ポイントくらいあるでしょ
549SIM無しさん:2013/10/03(木) 15:22:39.07 ID:xXnyjmmg
スマートバリューなかったら余裕でドコモだよね(´・ω・`)
550SIM無しさん:2013/10/03(木) 15:23:30.79 ID:uBdrpSop
つかもう展示してるんだな。
どれも見た目も動作感も変わらねー。
キャップとボタン位置とイヤホン位置ぐらいしか違いが無い。
551SIM無しさん:2013/10/03(木) 15:25:37.56 ID:x839Xlwa
>>526
確かに用途的にはそれでいいんじゃねって感じだけど、
固定電話なしの単身だから通信専用オンリーだと困るな

>>528
春に買おうか迷ったんだよね
機能的には充分すぎるくらいだろうけど、なんとなく可愛い系のフォルムが落ち着かなくて見送ったんだった

>>529
新規種からだったらやっぱりこれが適してるのかな
京セラ端末って安価なミドル帯中心だった頃ぶりだな…学生時代はお世話になった
552SIM無しさん:2013/10/03(木) 15:29:55.24 ID:x839Xlwa
>>548
まぁ電池的にはそうなんだけど、通信速度と読み込みもうちょい早くならないかなーって思うこと多くてさ
3年くらい経つし、黎明期の端末買って騙し騙し使ってた人もそろそろ自分みたいに変更考えてそう
553SIM無しさん:2013/10/03(木) 15:34:21.44 ID:tf4BAast
>>551
なら折り畳みの白ロム買えば安上がりじゃない?ロッククリア必要だけど。
auとしては新しいの買ってもらった方がいいだろうけど。
554SIM無しさん:2013/10/03(木) 15:40:50.99 ID:wxHs1q6k
ちなみに今のスマホデカいから気をつけてw
Z1 fでさえIS06からみれば大型機w

DIGNO M
138x69.0x09.9mm
XPERIA Z1 f (docomo)
127×64.9×09.4mm
XPERIA Z1
144x74.0×08.5mm
IS06
116×60.0×11.7mm
555SIM無しさん:2013/10/03(木) 15:46:39.72 ID:hNO6Adza
IS06は驚異的なコンパクト機だった
556SIM無しさん:2013/10/03(木) 15:48:39.26 ID:CAmPwz6b
>>552
IS06はwi-fiを使っても読み込みが遅いからな。電池の持ちはいいけど。LTE機種なら電池容量が多い方が絶対にいいよ。
557SIM無しさん:2013/10/03(木) 15:55:25.93 ID:26/9BB6c
スペック比較だとGalaxyノートはZ1に比較して電池食いの印象
画面が大きいのが好みの人、最新OSバージョンに惹かれる人はGalaxyがいいかもね
電池はGalaxyが3200でX1が3000、重さは全く同じで画面はX1が小さくて5.0のGalaxyが5.7
個人的にはGalaxyはX1と比べられてあんまり売れないんじゃないかって気がする
558SIM無しさん:2013/10/03(木) 16:03:26.19 ID:x839Xlwa
>>551
さすがに今から折り畳みはな…
でも今だに使ってる人ちょいちょい見るし、新規種も出てるみたいだし粘るねぇ

>>554-555
さっきIS06の寸法を改めて調べて比較したらびっくりしたわ…みんなが言うようにホント今どれもデカくて重いのなw

>>556
よほど調子のいい時でないとwifiでもあんまり実感できないね…
電池容量は冬モデルはどれも大きめみたいだけど、減りは端末ごとに均一じゃないだろうし、詳しくないと評価が難しいなぁ
559SIM無しさん:2013/10/03(木) 16:04:58.81 ID:eLXfCNKp
昨日の発表会で冬モデルでは7インチのタブレットが出ないことが
確定したので、SHT21買いたいけどもうあまり在庫がないのね・・・・
ネクサス7データシェアできないんだよね?

来年の春モデルでは増えるのかな?

7インチで270g以下くらいのものがほしい・・・
NECのMEDIAS TAB 08dは見事な軽さだったな・・・・もちろん欠点あるけど。
560SIM無しさん:2013/10/03(木) 16:08:34.86 ID:yQB6z7p2
>>559
データシェアって何?googleドライブじゃだめなの?
561SIM無しさん:2013/10/03(木) 16:12:07.12 ID:eLXfCNKp
>>560
言葉足らずでごめん・・・
これのこと
ttp://www.au.kddi.com/mobile/campaign/data-share/
562SIM無しさん:2013/10/03(木) 16:12:48.24 ID:uH4nIomC
>>559
スレチだがdellのvenue7ってのが235gらしいぞw
http://gpad.tv/phone/dell-venue7/
563SIM無しさん:2013/10/03(木) 16:17:27.50 ID:eLXfCNKp
>>562

おお。ネクサス7よりいいね。
CPU能力はDualだから、SHT21と同じくらいかな?

プラットフォームがARM系とX86系でまったく違うから
簡単な比較はできなさそうだが。
564SIM無しさん:2013/10/03(木) 16:28:48.84 ID:uH4nIomC
>>563
いや以下の記事によるとgalaxy s4と同じぐらいらしいよ

http://rbmen.blogspot.jp/2013/05/intel-clovertrailgalaxy-tab-3-101gfx.html?m=1
565SIM無しさん:2013/10/03(木) 16:36:47.73 ID:rL7U/JLM
DIGNOのスレって無いの?(´・ω・`)
566SIM無しさん:2013/10/03(木) 16:37:50.32 ID:sz0oL40M
>>565
個別にはあるが、DIGNOの括りでは無いかな。
567SIM無しさん:2013/10/03(木) 16:42:15.25 ID:/KRfwYJI
誰かDIGNO Mのスレ立ててけろ
568SIM無しさん:2013/10/03(木) 16:49:54.83 ID:v5/Je7yy
>>476
まずなんでアローズはできることになってんだよ?
569SIM無しさん:2013/10/03(木) 16:51:53.36 ID:HZEzijZc
DIGNO M
ディスプレイを軽く2回叩くと画面が点灯する機能も搭載されている。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131002_617763.html
570SIM無しさん:2013/10/03(木) 16:53:59.11 ID:N/M95Cwd
G2はオーディオ機能強化してるみたいだけどisaiはどうなんだろう
571SIM無しさん:2013/10/03(木) 16:54:51.92 ID:oYDUzYc5
>>570
期待したいけど
Optimusはずっとスピーカー周り弱いから・・・
(´・ω・`)
572SIM無しさん:2013/10/03(木) 16:55:19.90 ID:bfxnSYp0
今までXperiaを選んで使ってきたが今回シャープに惹かれる
デザインが多少マシになったし、グリップマジックがよさそう
今までのAQUOSに何か弱点あったっけ?
573SIM無しさん:2013/10/03(木) 16:59:33.23 ID:hfKZYIzl
>>568
いやその人4つボタン探しててアローズは元々4つボタンでisaiは設定で可能だから選択肢がその2つなの
574SIM無しさん:2013/10/03(木) 17:04:00.55 ID:icvrHTad
これからはボタン2個が主流になってくるし
慣れれば2個の使いやすさが解かる
575SIM無しさん:2013/10/03(木) 17:04:00.55 ID:q0EgmRXh
>>557
素人の意見はド素人を混乱させるだけだからやめれば?
そもそもディスプレイからして別物だし
>>572
そういう詰め込み機能がまともに作動しないのが弱点
昨日夜の石川さんのニコ生でもちゃんと機能してなかったし
あと伝統的にタッチパネルがおかしい
576SIM無しさん:2013/10/03(木) 17:13:13.28 ID:QR0qzK6B
もしかしなくてもDIGNO Mってオンスクリーンキーなのか
577SIM無しさん:2013/10/03(木) 17:15:59.11 ID:sz0oL40M
578SIM無しさん:2013/10/03(木) 17:18:17.69 ID:QR0qzK6B
>>577
DIGNO Mいいなーと思ってたんだけどセンサーキーじゃないなら諦めるしかないな…発売日地味に遠いし
579SIM無しさん:2013/10/03(木) 17:30:58.62 ID:RXjSK8hB
最近、急激に視力が落ちてきて小さい文字が見えないので
私には5インチのZ1が魅力的です。
あと秋トクキャンペーンの期間がZ1の発売日だと適用されなさそうなのが
気になっています…docomoにMNPしたくないなぁ…
580SIM無しさん:2013/10/03(木) 17:33:00.61 ID:oYDUzYc5
>>579
目が悪いとなおさら近づけること多いから
Z1重すぎなの気になると思う(´・ω・`)
581SIM無しさん:2013/10/03(木) 17:34:54.17 ID:HZEzijZc
>>579
秋トクは旧機種だけだったと思う
582SIM無しさん:2013/10/03(木) 17:39:47.13 ID:3VQj/6Fl
さっき原宿のデザイニングスタジオで触ってきた。
一番人気はXperia。操作性も良好。あのクソベゼルの割には、以外と持ちやすい感じ。
isaiは、思ってた以上にホームでつっかかる感じ。あと触ったときチョー熱くてARROWSかと思った。横の金属部分が熱通すのか、とにかく熱かった。デザインはきれいだった。
AQUOSは、いろいろ無難な感じ?ただ何か操作性悪かった。ホームも標準ブラウザも。何かもたつく感じ。でもサイズもそこそこの大きさで、持ちやすい。手に持ったときに勝手にロックスクリーンになるのはちょっと感動した。これ便利
583SIM無しさん:2013/10/03(木) 17:40:35.75 ID:3VQj/6Fl
つづき

ディグノは、電源キーが押しづらい。あとペラペラで俺は持ちづらかった。横部分にかけて薄くなりすぎ?操作性はふつう。
ARROWSは、思ってる以上に操作性が良かった。Xperiaかそれ以上。ベンチマーク見てみたら、32400くらいあって、たぶんこの中ではトップクラス。
本体は丸みを帯びて持ちやすい。指紋センサーの反応が超良くなってて感動。ただ、デザインが兎に角ダサすぎ。ガラスコーティング風プラ塗装が安っぽさを絶妙に醸し出してる。
584SIM無しさん:2013/10/03(木) 17:55:28.06 ID:RXjSK8hB
>>580>>581
重いのはネックですか…悩ましいです。ん〜プロテイン飲んでみますか…
秋トクは元々対象外だったのですね。勉強不足でした。情報ありがとうございます。
585SIM無しさん:2013/10/03(木) 17:56:40.29 ID:tf4BAast
>>582
乙。
Arrowsはいいのかぁ。ドコモのも06Eから良くなったって話だからね。
586SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:00:36.70 ID:4XbohjMS
>>583
電池モチはわからんよね…やっぱり
587SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:03:36.82 ID:xXnyjmmg
>>584
もうnoteにしたら?
大きいよ
588SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:05:20.40 ID:+uUFM0XA
isaiはLGと組んでJ蝶みたいなヒットブランド作ろうとしたんだろうけど
HTC22並みの爆死しそうだな
589SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:06:21.67 ID:O5ajKmUi
>>583
富士通はF-06Eから覚醒したんかな
590SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:12:22.08 ID:icvrHTad
過去にauで価格が8万台のスマホってあった?
てか、7万台も無かった気がするんだけど・・
591SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:15:59.60 ID:MIJWsk0U
>>590
butterflyは74k
592SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:23:16.96 ID:U/CwFxX8
>>590
オプティマスGとか8万越えだったと思う。
593SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:23:17.19 ID:GQAMggOa
去年の冬モデルは軒並み7万円台だったよ
594SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:25:53.47 ID:8jiuTouS
2年前の初代dignoでも7万払った希ガス
595SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:28:23.88 ID:Vq6SqkpO
ID:hUXPPI6B
いいかげんに市ね
もう誰でも知ってるようなことを貼るな
ウザイ
596SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:28:50.14 ID:quDWmLzj
>>583
ARROWS外装は、iPhone5Cかそれ以下みたいな感じだったな。
597SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:30:11.45 ID:xXnyjmmg
>>595
どうした?発作か?
598SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:35:15.57 ID:bfxnSYp0
>>575
売りの機能が働かなきゃダメじゃないか…
599SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:37:09.07 ID:IfL4ozdn
今回のSONYの気合いの入り方から察するに
かなり高いんじゃなかろうかと。
自分の中では高めのハードル設定の9万台!
600SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:37:57.82 ID:xXnyjmmg
まあソニーは売れるだろう
世界シェアもちょっとは伸びそう
601SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:40:46.75 ID:5DYgiD8G
>>463
Samsung、HTC、LG、ASUSが弄ってる疑惑が出て一気にベンチの意味は薄れた
602SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:42:43.59 ID:5DYgiD8G
>>480
docomoからもiPhoneが出た今、小型Androidがauだけ出ないのは割と謎
603SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:45:54.54 ID:wrHQthI1
>>573
4キー設定出来るとはいえ、>>458の画像の中から選べってなるとなぁ。
604SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:49:44.23 ID:sVKjesjk
>>602
ここのスレ見てると必死に小型機種否定してる輩いるし、たとえauが出しても叩かれるだけでしよ
一部ユーザーが馬鹿みたいにハイスペ求めるから選択幅が減る一方だわ
605SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:51:23.81 ID:4QLoRs21
>>602
au的にはiphone と android 分けたいんじゃないの
606SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:53:39.51 ID:vC3zZroT
5インチがない時に5インチ出せと合唱して、今は小型機種を出せの合唱ですな
607SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:56:34.83 ID:7AYpM1TN
使う人少数派なのかな 冬モデルにストラップホールついてるのかどうか知りたい
608SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:59:27.93 ID:djNKEVGz
>>606
選べる自由ってそういうもんじゃない?
609SIM無しさん:2013/10/03(木) 19:03:11.31 ID:sz0oL40M
>>606
アンチの発想だな、兎に角現状の逆の事を言って叩く。
610SIM無しさん:2013/10/03(木) 19:06:16.03 ID:WrOGqSoA
5インチなかったら5インチ出せって言うだろそりゃ
611SIM無しさん:2013/10/03(木) 19:08:36.93 ID:vC3zZroT
ドワーフ共ザマァみろwww
612SIM無しさん:2013/10/03(木) 19:09:39.48 ID:sz0oL40M
>>610
アイフォーンを一定数以上売らなければならないので
無駄にバリエーションを増やせないし出来る限り
購入希望者の意見を大事にする。タイミングのズレは
諦めて。
613SIM無しさん:2013/10/03(木) 19:09:44.40 ID:PpFzso8a
1月に出るという
htcのがwimax2対応というのは
ないかね?
614SIM無しさん:2013/10/03(木) 19:11:10.32 ID:djNKEVGz
>>613
そもそも1月にhtc出るのw
615SIM無しさん:2013/10/03(木) 19:14:07.76 ID:sO9S58o3
そもそもHTCの日本用機種出るの?w
616SIM無しさん:2013/10/03(木) 19:15:31.18 ID:sz0oL40M
現在HTCは会社がヤバイ状態です。
617SIM無しさん:2013/10/03(木) 19:16:25.61 ID:ON82aLOo
やはり覚醒した富士通しかないっぽいね
618SIM無しさん:2013/10/03(木) 19:17:23.99 ID:RejW/AGv
>>590
ラストG'zもたまには思い出してあげてください(´;д;`)
619SIM無しさん:2013/10/03(木) 19:21:07.16 ID:5DYgiD8G
>>604>>605
使ってるうちに慣れたというかいろんなアプリで苦にならないようにカスタマイズしたから個人的にはもう小型じゃなくても良いとは思ってるけど、なんか釈然としない…
620SIM無しさん:2013/10/03(木) 19:22:00.06 ID:QCY+CgnI
>>618
ジーズは未だに高値らしいな
621SIM無しさん:2013/10/03(木) 19:23:35.22 ID:ZoYoU3Oq
HTCは一応大企業だから残るんじゃない
ASUSの下請けになったりして
622SIM無しさん:2013/10/03(木) 19:24:46.99 ID:rmM0FjSs
春モデルでHTCはWiMAX2+端末出すよ
623SIM無しさん:2013/10/03(木) 19:26:01.43 ID:wF15kFaL
誇らしい
2chMate 0.8.5.4/CASIO/IS11CA/2.3.3
624SIM無しさん:2013/10/03(木) 19:26:21.39 ID:icvrHTad
だれかはよ価格リークしてけろ
625SIM無しさん:2013/10/03(木) 19:28:18.16 ID:a0RLHFoy
>>612
なんか勘違いしてるねん


WiMAX2+が全国に広がりきるのは2015年頃らしいから早くても来年からしか搭載端末は来ないだろう
626SIM無しさん:2013/10/03(木) 19:30:17.79 ID:2PUatdTd
富士通は最近伝統のデザインのダサさをより極めてきてる感じするな
627SIM無しさん:2013/10/03(木) 19:35:44.61 ID:icvrHTad
WIMAX2とか郊外で全く使えん物、本当にどーでもいいから
628SIM無しさん:2013/10/03(木) 19:41:14.52 ID:mD5K0ofX
実物見たら印象変わるかもしれない(震え声)
629SIM無しさん:2013/10/03(木) 19:41:57.63 ID:YUHE3cWH
>>623
なかーま
2chMate 0.8.5.4/CASIO/IS11CA/2.3.3
630SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:02:09.33 ID:o/JoTrt1
>>628
ごめん、実機見たけどダントツでダサい。
ガラスコーティング風のプラ塗装が安っぽさに拍車をかけてる上に、謎の◎指紋センサー、謎の充電プラグのボツボツ、
ワッペンみたいな取って付けた感満載のSIMスロット兼SDカードホルダー、透けて見えるストラップホールの構造
とにかく全てがダサい。
触った印象は悪くないんだけど、とにかくダサすぎて一般人はみんなXperiaに流れると思う。
631SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:09:32.04 ID:/zucuMFk
>>630
あれほんと誰が買うんだろうね
632SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:13:05.78 ID:wtPXJe6Q
パナソニックとNECが撤退し
次は富士通がやばい
iPhoneが勝ち続けると
シャープ、京セラもやばい
iPhone買うつもりだったけど
国内メーカー買うわ
633SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:14:05.84 ID:Tuj9UQ0C
>>490
俺の初代DIGNOでさえ留守録あるよ便利
634SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:24:07.05 ID:26/9BB6c
>>633
auが有料留守録サービスで儲けやすいように設計するんじゃないかって気がするんだよね
DINGOぐらいしか期待できなかったんだけどMのサイトには記載が見当たらなかったなあ
635SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:34:35.66 ID:xXYLek7w
isai、スピーカーの音が悪すぎでわろえない
モノラルスピーカー、しかも背面
背面ならせめてステレオにしろて。
異彩て言葉を「金をかけずにすむ」て韓国語に訳して説明した?
636SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:36:09.03 ID:1kbqkhfQ
DIGNO軽くて良さげだが耐久性が心配、ガラス面薄く仕上げすぎて割れやすいとか勘弁
637SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:36:12.60 ID:e1TrSRP3
INFOBAR A02とかiPhone5cとか今回のARROWSとか
おもちゃみてーなプラ塗装やめてくんねーかな
何万も払ってんのになんだあの安っぽさ
638SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:38:56.06 ID:PieJDjWN
梅田で見てきたけどZ1かなり良い感じだなぁ
ISAIも枠なくて良かったよ
639SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:39:29.31 ID:xXYLek7w
>>637
ベゼル狭くするにはプラ系がベストらしいが
640SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:40:57.56 ID:Tl4BewVA
>>638
グランフロントはもう全部展示してた?
641SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:41:56.58 ID:pqxP9NAi
>>637
前機で安ぽっく不評だったから、今度のGALAXY Noteは実際のノートみたいな感じになってますね。
642SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:42:21.78 ID:PieJDjWN
>>640
冬モデル全機種あったと思う
全部触れたよ
643SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:43:00.24 ID:ZT8xFqJF
ケース入れるからどうでもいいけど
644SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:43:26.99 ID:e1TrSRP3
>>639
そんな裏事情あったのか
まあプラがダメってことじゃなくてプラに百均のおもちゃみてーな塗装してるのがダサいから別にいいんだが
645SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:46:03.26 ID:Tl4BewVA
>>642
docomoの発表終わったら一緒に見てくるわ、サンクス
梅田にau OSAKA来てdocomo・auの新機種すぐ触れるようになって
良くなったよな〜
646SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:46:31.57 ID:xXYLek7w
>>644
メーカー側の都合でしかないけどな
ベゼル薄いとぜんぶ同じデザインに寄っていくから、日本のメーカーほどそういう馬鹿げた競争はやめた方が良いと思うけどな
LGとか中華メーカーはベゼルレスを特徴にして売ってるけど、形がぜんぶ同じじゃん
そいつらと同じデザインで日本メーカも売ってたら誰も買いたくなくなるわ
647SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:46:56.18 ID:yyBT4mV1
別に狭ベゼルとプラは関係ないよ
パンテックのironなんか最も狭額縁な部類だけど金属だし

単に金属になると途端に高い成形技術を求めるから単純に作るのが難しいってだけ
別にベゼルの広さとかそういうこととは関係ない
HTCなんかプラですらろくにハード作れないのにアルミに手を出して散々でしょ
iPhoneは実際凄すぎるのよ
648SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:51:51.97 ID:icvrHTad
数ミリのべゼルにそこまで拘るやつってバカ?

べゼル狭くてもグリップしにくい形状なら意味なし。
649SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:52:01.07 ID:xXYLek7w
>>647
パンテックのは形どった金属を外から付けてるだけじゃん
プラ系の場合は一体化するところが違うだろ
パンテックはやばいんだろ?
現状、コスト減らすチキンレースのためにプラでベゼルレスで主張する組み合わせしか
新興の泥のメーカーには脳がないんだよ
650SIM無しさん:2013/10/03(木) 21:06:28.00 ID:VN3OEgsS
>>645
あうはフラッグシップショップだから発売前から置いてるのはわかるけど、ドコモも発売前に展示すんの?
651SIM無しさん:2013/10/03(木) 21:11:14.15 ID:ANChj0DZ
パンテックがやばいのはメーカーに力が無いからじゃなくて
ライバル二社がどっちも国策企業とかいう異常な体制のせいだろ
652SIM無しさん:2013/10/03(木) 21:11:14.75 ID:G+B3zsMO
何も知らんアホはほっとけ
ひとえに金属と言ったってOneみたいに完全削りだしのユニボディなのか
Z1とかVEGAみたいにフレームにアクセントとして採用するだけなのか
iPhoneみたいに背面にも一枚アルミ板はめ込んで高級感アップに使うのか
全部話は違う
653SIM無しさん:2013/10/03(木) 21:18:58.72 ID:Tl4BewVA
>>650
docomoはグランフロントじゃなくて
大阪駅前のDTタワーにあるスマホラウンジ梅田で発売前から展示するよ
654SIM無しさん:2013/10/03(木) 21:21:40.59 ID:+xolGicH
DIGNOのSの次はMかよwwwwwww
Mのくせに耐衝撃に非対応とかおかしいだろ
655SIM無しさん:2013/10/03(木) 21:27:37.48 ID:VN3OEgsS
>>653
そうなんだ、知らなかった
d
まぁ今回はXperiaくらいしかなさそうだなら庭で十分そうだなw
656SIM無しさん:2013/10/03(木) 21:39:57.84 ID:A8JVYH1p
原宿で触ってきたのでレポート書こうとしたらもう既にあがっていた…

Xperiaは機種スレでも話が出てる通り重いけど、薄さと大きさにたいして軽すぎず、持ってみてそれなりの安心感がある。ただ、やはり長時間持ち続けるには難あり。
グロ版さわった人同様かなりさくさく動く。下手にnovaやadw突っ込むより純正のままでいいかもと思う程度に。

カメラやディスプレイに関しては出尽くしてる部分があるのでそのまま。視野角はあまり気ならない、この大きさの端末なら必要十分だと思う。
ブラウジングもかなり軽快、流石は信頼のソニーといったところ。


arrowsは自身が13f使いということもありあまり期待してなかったけど、かなり操作性やタッチパネルの追従性もXperiaに追いついた印象、さわった中で一番面食らった。
特にホッカイロな訳でもなく、そこそこ軽い。いままでdocomoの方でヒューマンセントリックエンジンでやってきた誤差修正の学習機能や画面両端数ミリの親指の付け根がたまに干渉する部分が一切干渉せずにスクロール作業できるのがとても良かった。
超急速充電だが、やはり予想通り、エコモードで能動入力一切無しで一日(仕事などの活動時間なので実質15〜18時間)もつっちゃもつみたな説明だった。
10分程度しかまともに触ってなかったけど、動作はかなり軽快で悪くない。
やればできるじゃん、富士通、というのが率直な感想。
熱に関しては沢山握られてたせいもあってかXperiaの方が温い感じではあった
657SIM無しさん:2013/10/03(木) 21:40:43.55 ID:Jm/uaAMm
>>644
プラに百均のおもちゃみてーな塗装 < これすげー同意。
別に金属やアルミじゃなきゃイヤだと言うつもりはないが、すごいチープ感あるよな。
iPhone5cもそれで廉価版じゃないのにやすっちい感じが否めない。
かといってGalaTab7.7みたいなダサいのもあるんだけどw
658SIM無しさん:2013/10/03(木) 21:44:13.29 ID:Tl4BewVA
>>656
富士通はもう一人の人も良かったと書いてたな
F-06Eから何かが目覚めたかw
659SIM無しさん:2013/10/03(木) 21:54:24.65 ID:A8JVYH1p
isaiにはLGにしては実際見ると随分おちついた印象で思ったより薄かった。
が、周囲の金属部が妙にあつい。廃熱兼ねたフレームアンテナかどうかはしらんが、WiMAXつけた13fどころか11fもびっくりなほどあつい。
嘘だと思うならさわりに行ってほしいと思えるほど。
オンスクリーンキーの変更はやはり優秀で使いやすいように自分で選択できるのはとてもいい。
が、ここまでやるなら全部カスタマイズできるようにして欲しかったという欲も出る。
すこし乱暴にフリック入力を入れるともたつくか処理を待たされる感はある。熱が解決されるなら初ドロイド荷勧めてもいいかなー程度にはいい。


ディグノS
触って思ったのは、URBANOと同じ程度にかくつくなぁ…という感じ。メモリうんぬんじゃなくこれはタッチセンサーが原因じゃねーの?と思うほどURBANOと同じ動き。
軽さを売りにしてる分削るところを削って薄くしてます!というのがよく分かる。
とても薄く、手が大きい人にはかえって持ちづらいかもしれない。両手持ちならまだしも片手餅だと重心ずれて落としそうになる。あと電源ボタンに関しては人の好みによるが、普通に持つと押しづらい。
ポケットから出しながら電源おして画面を出すならまだしも、持ってこれだとなんかなー、と思ってしまう。
ひっかかりを気にしなければそれなりに軽くてもち歩くには丁度イイ重さではあると思う
660SIM無しさん:2013/10/03(木) 21:54:39.27 ID:mfk9LzfU
>>656
富士通は、先にレポくれてた人が言うように、やっぱ質感安っぽかった?中身は良さそうだけど
661SIM無しさん:2013/10/03(木) 21:58:55.01 ID:A8JVYH1p
>>660

確かに全面プラスチックで半透明な感じがして安っぽいとは思う。
が、うちの嫁さんはこのポップな感じと透明なプラスチックの板の中にいろいろ詰まってる感じが近未来的!と言っていたので、狙ったデザインはそっちの方向なのかな?とは思う。

DOCOMOのnxや、そのまえのXみたいに仕事用!オタク用!みたいな感じのハイスペ機じゃなくて手軽に触れるハイスペ機を目指した感じはするよ。
662SIM無しさん:2013/10/03(木) 22:00:41.38 ID:Tl4BewVA
isaiの熱問題見ると、Oneと同じコース歩みそうな臭いがぷんぷんするな
663SIM無しさん:2013/10/03(木) 22:02:47.95 ID:gUPnk294
>>659
京セラまじでふざけてるのか…?
664SIM無しさん:2013/10/03(木) 22:03:53.66 ID:A8JVYH1p
>>658
そうだね、こと人間が操作する部分に関してはかなりこだわって作ってると思う。誤タッチ防止や色温度の調整、あとはフリックの感度なんかも。

スマホの入力側を快適に作ったらこうなりました!と言われたら納得できるかも。ただあまりに多くの事を詰め込んでるから、重い処理をやらせると一瞬固まるのが凄くおしい。これが無ければXperiaと同じ土俵にたつことができるかもしれないと思う。
665SIM無しさん:2013/10/03(木) 22:12:20.75 ID:A8JVYH1p
最後にシャープだが
IGZOの効果は電源が繋がってなかったので確認できない。
相変わらず3ラインホームが重いらしく、ホーム画面でかくつくのは予定調和でした。
ただ、それ以外は普通にさくさく動く。3ラインが元凶な気がする。
画面は多分今年の冬モデルで一番綺麗だとは思う。
手に持った瞬間ロック画面がでてくるのはすごくカッコイい。多分センサー多様してるから、このセンサーきったらもっと電池持つんだろうなーという思考が先回りしてしまう。

つくりはよくも悪くも無難、無難すぎて特に検証したいものがないかも。デザインもまあまあ普通だし、写真で見るよりはかっこいいかな?と思う。
666SIM無しさん:2013/10/03(木) 22:15:33.19 ID:mfk9LzfU
>>661
ありがとう
そういう感じ方もあるんだね
実物見た時に自分がどう感じるか…

田舎だから近所のショップでARROWS見られるようになってからだとXperiaが入手困難になってなきゃいいけど
667SIM無しさん:2013/10/03(木) 22:20:40.82 ID:A8JVYH1p
個人的に欲しいのはやはりXperia、次点でARROWSかな。ARROWSのデザインがすこし微妙だからカバー運用前提になると思う。
人に勧めるならセリエ、ディグノ辺りになるかな。初めての人、もしくはハイスペを使った事がない人には安心して勧められる。

異彩はね、熱をなんとかすればいけると思う。女の子のくいつきはかなり良かったり
668SIM無しさん:2013/10/03(木) 22:22:37.79 ID:A8JVYH1p
>>666
多分写真で見るより透明感がないから、ピンクがかなりキツイ色になってる。白は90年代に誰かが想像した未来パソコンみたいな色してるから個人的には好き。透明ケースをつけて使ってみたいかな。
どっちに白男から見れば安っぽく感じてしまうのは確かだよ
669SIM無しさん:2013/10/03(木) 22:38:55.19 ID:N/M95Cwd
DIGNO Sて…

 
670SIM無しさん:2013/10/03(木) 22:40:42.16 ID:ew8E2CGj
HTCは日立が買収すれば元サヤになると思うの。
671SIM無しさん:2013/10/03(木) 22:43:38.44 ID:i58NLEIJ
SかMか
672SIM無しさん:2013/10/03(木) 22:46:19.49 ID:R+Lt7K6X
今期はXperiaZ1かARROWS ZのZコンビが狙い目かね
AQUOSは俺らが目をつけなくてもするっと一般層が買うだろうし
673SIM無しさん:2013/10/03(木) 22:48:41.33 ID:ja9n/2U6
>>672
異才「…」
674SIM無しさん:2013/10/03(木) 22:53:23.84 ID:S7zMe/Zg
ベンチに登場したSHL23がAB積んでたのって結局なんだったの…?
海外でも話題になったくらいなのに蓋を開けたら違うとか
キャリア型番までハッキリさせた状態のベンチでこんな事って初めてだな
675SIM無しさん:2013/10/03(木) 22:58:56.97 ID:crSgFLcB
>>674
AB?
アフターバーナー?
676SIM無しさん:2013/10/03(木) 23:26:01.17 ID:kD74cp/J
IS11CAをいまだに使ってるが、以前修理に出して貸出機としてギャラクシーのS2を1週間ほど使ったことがあった。
アレでも大きくてアホかと思った。
IS11CAはiPhoneと同程度なんだよな。
デカいのばかりじゃなくて、こういうのも欲しいんだよ、iPhoneだけじゃなくてアンドロイドでも。
分かってくれませんか、au。
選ばせてください。



個人的にはIS11CAと同程度の大きさでミルスペッククラスのタフネスで水準スペックなら諸手を上げて買いに行きます。
677SIM無しさん:2013/10/03(木) 23:31:25.26 ID:j426+dzB
>>672
で?
678SIM無しさん:2013/10/03(木) 23:31:27.88 ID:zXVndXJk
>>676
北米で京セラが発表したやつとかどうなの。
679SIM無しさん:2013/10/03(木) 23:33:04.44 ID:Exi5BzNJ
>>559
おまおれw
やっぱタブレット気にしてたよな
アホーズのタブのほうはどうなんだろう?
680SIM無しさん:2013/10/03(木) 23:45:02.64 ID:VVACSMXb
>>668
富士通の重い処理をさせると一瞬固まるって例えばどんな重い処理ですか?
動画とか?
普通にネットサーフィン程度なら固まる事はないですか?
681SIM無しさん:2013/10/03(木) 23:50:40.93 ID:vkRHHH6B
Xperia Z1
空きRAM容量
http://i.imgur.com/oUlQ2Qr.jpg
 
LG isai
空きRAM容量
http://i.imgur.com/ojROcdf.jpg
682SIM無しさん:2013/10/03(木) 23:53:37.67 ID:ZT8xFqJF
このレポだとDIGNOのサクサク感絶賛してるけどカクカクってどんな時に起こるの?

http://ggsoku.com/2013/10/au-2013-winter-report/

京セラはデュアルコアCPUを採用し続け、そのパワーに合わせたマシンチューニングを行ってきたノウハウがあるだけに、クアッドコアでの動作は非常に軽快で、他社の重いUIなどを触った後では、軽く衝撃を受けるほどです。
683SIM無しさん:2013/10/04(金) 00:01:25.02 ID:gHbHfa2h
>>682
URBANO L01はアップデート後にサクサクになったから
また見切り発車やらかしたか
それとも>>659自身の感覚が速すぎるかのどっちかだろう
684SIM無しさん:2013/10/04(金) 00:02:10.35 ID:A8JVYH1p
>>680
たとえば画像やフラッシュ多めの週アスを開きながらYouTubeとファイラーの起動、そこにメールが来て返信するということを想定して、許可もらって自分のgmailを一時的に認証してもらって考えつく限り負荷与えてみた。

多分普段ブラウジングして、サイトに載ってるツベ動画に、とんで、ダウンロードとかして、そんなときにメール着信みたいなことあると思うんだけど
それをかなり強引に再現してみた。メールの展開や、入力候補が一瞬あがってこない事はあっても固まったりストレスになることは無かったよ
685SIM無しさん:2013/10/04(金) 00:03:55.79 ID:hdYLL6GQ
>>675
アフターバーナーワロタww
686SIM無しさん:2013/10/04(金) 00:04:10.33 ID:+e3fe0mH
>>684
検証スゲー
きちんと検証されてるんですね
マジ参考になります!!
687SIM無しさん:2013/10/04(金) 00:04:33.01 ID:LzTSAe6f
>>683
発売もそんなに早くないから多分まだ調整中だと思うの。

もしこのまま出るとしたらあまりいい印象は持てないかなぁというのが自分の感想

13fとiPhone5持ちなのでサクサクの判断はios6のiPhoneをベースだと考えてくれると嬉しい
688SIM無しさん:2013/10/04(金) 00:05:29.36 ID:2Zl7SK0I
>>683
提灯記事の可能性もあるしまだチューニング不足で個体差があるのかもしれんな・・・
週末に触ってくるかな
689SIM無しさん:2013/10/04(金) 00:09:42.67 ID:qenAXTF9
というか毎週ビルド打ってる上に端末ごとに違うこともある現在でレスポンスの話はナンセンスだと思う
今月にもう出るXperiaZ1やNote3ならまた違うだろうけども
690SIM無しさん:2013/10/04(金) 00:10:01.72 ID:gHbHfa2h
>>687
何十万台も出荷するわけだから既に生産開始してるでしょ
URBANO L01と同じく後からアップデータで対応する可能性大
691SIM無しさん:2013/10/04(金) 00:11:55.93 ID:LzTSAe6f
>>690
まぁロム焼は最後にとっておくかもわからんし…

それに今回触った試作機がどのタイミングで作られたものかでもかなり違うと思うから製品版では良くなってることをねがってるよ!
692SIM無しさん:2013/10/04(金) 00:13:00.69 ID:4Qx9Dd0/
>>522
依存症みたいな自慢の仕方されてもな
あまり使わないって人がいてもいいじゃねーかw
693SIM無しさん:2013/10/04(金) 00:28:57.33 ID:Szbm5jJd
>>677
で?
694SIM無しさん:2013/10/04(金) 00:40:13.68 ID:g3MfALRa
>>654
ドMは衝撃に強いというイメージなのか(´・ω・`)
695SIM無しさん:2013/10/04(金) 01:01:07.34 ID:MVUC7RsD
画面占有率83.4%のスマートフォンTCL Hero N3 (Y910)を発表!!
http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11627419576.html


シャープも大したことねーなw
つか、狭縁ってところで勝負しても、無意味なような気がするな
696SIM無しさん:2013/10/04(金) 01:03:31.08 ID:2Zl7SK0I
>>695
見た目だとシャープの方が占有率大きく見えるけど...
シャープは80%だっけ
697SIM無しさん:2013/10/04(金) 01:11:16.42 ID:ZM+gpXbK
docomo新機種スレに貼ってあった

ARROWS
htpp://www.youtube.com/watch?v=JvO3mzddTs8
htpp://www.youtube.com/watch?v=C5z9v1fhgrw
698SIM無しさん:2013/10/04(金) 01:12:45.51 ID:xyd0dibQ
>>695
4.5FHDであのサイズのなのに意味があるかと
てかスペック低いな
699SIM無しさん:2013/10/04(金) 01:15:37.62 ID:uRahACp4
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130930_617364.html
>5.2型/1,920×1,080ドットのS-CG Silicon液晶を搭載したシャープ製の「AQUOS PHONE Xx 302SH」は、
>本体左右と上の額縁部分をスリム化し、ディスプレイの占有率を80.5%まで拡大したことが特徴。
>4型以上のスマートフォンでは世界No.1の画面占有率としている

シャープもバカな数値を持ち出したもんだねえ・・・
こんなスペック競争するより、デザインに注力したほうがマシ
700SIM無しさん:2013/10/04(金) 01:20:11.44 ID:uRahACp4
>>697
う〜ん・・・透明なプラスティック樹脂?は好みが分かれそうだ
701SIM無しさん:2013/10/04(金) 01:22:24.87 ID:Pj0oeoxB
>>695
6インチだろ
画面がでかければ簡単になるのは当然
どうでもいい人はなんてでもいいんだろうけど
理屈しては画面はデカいほうが良いが端末は小さいほうがいいというのを
両立させてる
スペックとかいってるやつは間抜けだね
あとは好き嫌いで判断するだけ
702SIM無しさん:2013/10/04(金) 01:23:30.09 ID:YFUrkF4K
SHARPははよ6.1インチのファブレット出せや
買うたるから
703SIM無しさん:2013/10/04(金) 01:25:26.52 ID:9GLvJDoU
SHARPの本気を見せてくれ
じゃなければSONYへ行くぞ

2chMate 0.8.5.4/SHARP/IS01/1.6
704SIM無しさん:2013/10/04(金) 01:26:06.36 ID:uRahACp4
>>701
言い訳乙w

まさに3日天下
明智光秀か(笑)
705SIM無しさん:2013/10/04(金) 01:38:42.70 ID:ZM+gpXbK
>>700
うん。あまりのテカテカにちょっとビビった
コレ、傷とかついたら白濁しないんだろうか…
ケース付けたらクリスタルである意味ねーし
06Eみたいにタフコートとかなんだろうか
706SIM無しさん:2013/10/04(金) 01:38:50.08 ID:Tl6+FjnJ
まだARROWS Z FJL22スレ立ってないのか?

指紋センサーついた FJL22一択だろ?

女関係やビジネスの機密情報を大量に保持している

スマートな男にとって富士通の

セキュリティに対する姿勢は評価できるぜ?
707SIM無しさん:2013/10/04(金) 01:43:45.43 ID:2Zl7SK0I
>>697
樹脂ってどんなんだろTPUだとケースいらずで凄い持ちやすいけど好みが分かれそう
708SIM無しさん:2013/10/04(金) 01:59:09.98 ID:JJRkDtht
あれ、富士通いいな。地雷じゃなきゃ迷うとこだわ
709SIM無しさん:2013/10/04(金) 02:10:16.49 ID:Pj0oeoxB
>>704
言い訳ww
やっぱりあほだったか
画面とそれ以外の部分の比率の問題なんだが
画面がでかくなってもそれ以外の部分はほぼ一定だからな

それになんで俺がシャープの言い訳せねばならんのだ
ひょっとして社員認定かw
710SIM無しさん:2013/10/04(金) 02:14:04.47 ID:4autKSEW
無印DIGNOから機種変するならどれがいいよ
711SIM無しさん:2013/10/04(金) 02:26:25.57 ID:2dOUVcSu
今回もDIGNOあるよ〜
DIGNO M
712SIM無しさん:2013/10/04(金) 02:39:39.33 ID:4autKSEW
Mかーなかなかいいなわ
Xperiaに行こうと思ってたが発売までゆっくり考えよう

2chMate 0.8.5.4/KYOCERA/ISW11K/2.3.5
713SIM無しさん:2013/10/04(金) 02:45:21.98 ID:iHGCKViT
DIGNO Mはバッテリーどんぐらい持つのかしらん?
ひと通りググってみたが明確に書いてないのよね
714SIM無しさん:2013/10/04(金) 02:58:07.74 ID:4autKSEW
ところでそのDIGNOMはいつでるの?
715SIM無しさん:2013/10/04(金) 03:02:34.54 ID:2Zl7SK0I
11月下旬らしいよ
716SIM無しさん:2013/10/04(金) 03:04:55.70 ID:4autKSEW
なら発売してからしばらく情報集めて年末あたりに変えれそうだな
717SIM無しさん:2013/10/04(金) 03:12:05.19 ID:UfgVswwB
フルセグが録画できるのはシャープだけか。ならシャープかな
718SIM無しさん:2013/10/04(金) 03:15:24.84 ID:NnJufSQv
画面占有率100%なら5インチでも、初代iPhone並のサイズまで行くよね。
今蝶使ってるけどすげーギリギリアウト感がある。
けどもう5インチフルHD画面じゃないと耐えられない。
302SHで我慢汁が漏れかけた。auからも出ねえかな。
719SIM無しさん:2013/10/04(金) 03:20:02.81 ID:VPnpplNi
何度騙されても懲りない、それがシャプ厨
どんなクソ端末でも褒めることを忘れない事で信仰心を試されている
720SIM無しさん:2013/10/04(金) 03:23:20.06 ID:NnJufSQv
SHARP端末使ったことねーから知らねーけど、そうなの?
それともどっかの信者さん?
721SIM無しさん:2013/10/04(金) 03:25:10.71 ID:NnJufSQv
価格コムでソートかけてみたけど別に評価点に他社製と優位な差なかったぞ。
メーカーに思い入れねーから台湾製でも国産でも良い物なら買うぞ俺は。
722SIM無しさん:2013/10/04(金) 03:26:56.46 ID:8zxvKbpj
国産はブッコしにくいからな
物理的に
723SIM無しさん:2013/10/04(金) 04:14:21.61 ID:uVTj+pL+
富士通はよさげだが冬場の静電気でバッチバチなんてことはないだろうな……
724SIM無しさん:2013/10/04(金) 04:25:56.11 ID:9OZbUYx6
秋トク延長しねーかな
冬モデル買いたいのに
725SIM無しさん:2013/10/04(金) 04:29:09.57 ID:HX/0LqPH
年末に何らかのキャンペーンやるんじゃないの?
出始めは飛びつくユーザーがいるからやらなくても売れるし。
726SIM無しさん:2013/10/04(金) 04:46:28.40 ID:7SQ9n40q
SHARPが本気だしてディスプレイの占有率を85%だしてくれるよ禿でな!
727SIM無しさん:2013/10/04(金) 05:04:44.07 ID:8zxvKbpj
>>726
かなしーな
あれが欲しいんだよね
728SIM無しさん:2013/10/04(金) 07:08:35.94 ID:++GXBytR
>>726
そして、直後に占有率86%の端末を中華メーカーに出されるとw
729SIM無しさん:2013/10/04(金) 07:10:40.40 ID:1pnNJ0ys
SHL23の音量キーはセンサーキーなの?
誤ってタップしそうな位置にあるが大丈夫なのか?
730SIM無しさん:2013/10/04(金) 07:29:48.24 ID:5HifZIFs
秋トクは14日で終了確定だよ
延長なし
731SIM無しさん:2013/10/04(金) 07:58:44.30 ID:o8EOoq0b
シャープは禿の劣化版でしかないから選択肢としてはなしだろう
ハードはともかくソフトまで劣化版ではさすがに擁護できん
732SIM無しさん:2013/10/04(金) 08:19:49.07 ID:bSQFroP3
シャープはハゲ劣化でヤダ
富士通は地雷かもしれない…
チョン企業はヤダ
チョニーもヤダ
京セラはロースペで眼中に無し
三菱来いよ
733SIM無しさん:2013/10/04(金) 08:31:18.91 ID:fm5jGMgJ
>>658
富士通って何かの時期を境に変化するよなw
docomoの905シリーズから一気にdocomoのメインになったのも驚いたわw

まぁその後またいつもの富士通やらかすけど、面白いメーカーだよな

ダサさもなかなかでたまに良い感じのデザインになるから期待しておこう。。
しかしauだもんなぁダサいのしかでなさそう。。
734SIM無しさん:2013/10/04(金) 08:48:00.03 ID:O37Kph59
>>732
今回の京セラは凡スペだろ決してローじゃない
735SIM無しさん:2013/10/04(金) 08:54:52.35 ID:NEpo0YnP
三菱なんて(゚听)イラネ
736SIM無しさん:2013/10/04(金) 09:02:49.91 ID:YdHNmnMH
シャープは前機種と同じで電池持ち特化だろ。
画面無駄にでかくて非IGZOで電池容量少なめの禿のほうが劣化版じゃん。
737SIM無しさん:2013/10/04(金) 09:04:49.75 ID:5g02cFfk
>>154
あんまり今回の発表会は笑ってなかった的なこと書いてあった気がする
738SIM無しさん:2013/10/04(金) 09:06:37.16 ID:5g02cFfk
>>178
そういう人ってギャラクシー買ってる層とかぶっとるやん
739SIM無しさん:2013/10/04(金) 09:13:20.52 ID:/78Hp7xv
>>180
だな、やる気ないならくんなって感じ
740SIM無しさん:2013/10/04(金) 09:20:01.76 ID:GWUbwuwY
秋トクって既存客10500円引きのやつ?
あれの9/30までって張り紙が昨日まだ付いてたから、店員ちゃんと仕事しろやと思った。
741SIM無しさん:2013/10/04(金) 09:34:34.48 ID:OdreUTUK
今出てるってことは
2014年の9月だ
742SIM無しさん:2013/10/04(金) 09:37:38.04 ID:7cMun+AJ
越冬トク
743SIM無しさん:2013/10/04(金) 09:39:38.11 ID:gcLAoW6a
744SIM無しさん:2013/10/04(金) 09:59:31.20 ID:A7yNF5VJ
今回の富士通はアホーズじゃないってことかな
745SIM無しさん:2013/10/04(金) 10:13:05.21 ID:a0bvODSY
主なスペック
・機種名 Xperia Z Ultra
・OS Android 4.2.2
・プロセッサー Snapdragon 800(2.2GHzクアッドコアCPU)
・サイズ(幅×高さ×厚さ) 約92.2×179.4×6.5ミリ
・重さ 約212グラム
・連続通話時間 UMTS:約840分、GSM:約660分
連続待受時間 LTE:約510時間、UMTS:約530時間、GSM:約550時間
・連続使用時間 音楽再生:約120時間、動画再生:約5.5時間
・バッテリー容量 3000mAh
・メインカメラ 有効約800万画素裏面照射型CMOSセンサー
インカメラ 有効約200万画素CMOS
・メモリ ROM:16Gバイト(11Gバイトまで利用可能)、RAM:2Gバイト
外部メモリ microSDXC(最大64Gバイト)
・ディスプレイ 6.4インチフルHD(1080×1920ピクセル)TFT液晶 1677万7216色
・ネットワーク UMTS、HSPA+:900MHz、2100MHz、850MHz、1900MHz、1700MHz
GSM、GPRS/EDGE:850MHz、900MHz、1800MHz、1900MHz(All Versions)
LTE:Band I、II、IV、V、VII、VIII、XVII(C6806)
Band I、II、III、IV、V、VII、VIII、XX(C6833, C6843)
746SIM無しさん:2013/10/04(金) 10:21:17.45 ID:hfoTgoeD
>>744
上の触ってきたやつらが悪くないって言ってるからその程度じゃない?
747SIM無しさん:2013/10/04(金) 10:29:22.33 ID:vXpAoYFh
>>743
はよ
748SIM無しさん:2013/10/04(金) 10:36:40.91 ID:idRuhcyr
ソニーと富士通の充電スタンドはケース付きに対応してるな。
目立たないけど裸族じゃない人には嬉しいポイントだね。
749SIM無しさん:2013/10/04(金) 10:37:32.32 ID:A7yNF5VJ
>>746
神ではないが、悪くもないってことか
サンクス!
750SIM無しさん:2013/10/04(金) 10:42:40.87 ID:T3liyd96
>>744
富士通はdocomo06で完全にダメスマフォ挽回できたからもう今後バグはないんじゃね
751SIM無しさん:2013/10/04(金) 10:54:28.94 ID:YFUrkF4K
>>750
いや残念ながらF-06Eでもバグがないというバグが発覚してしまった
752SIM無しさん:2013/10/04(金) 10:57:03.82 ID:+e3fe0mH
>>750
バクが無いってどこ情報だよw
本スレはバクのことで荒れてんぞw
現実見てこいよ
753SIM無しさん:2013/10/04(金) 11:01:04.93 ID:lTf8Nl68
>>743
死ね
754SIM無しさん:2013/10/04(金) 11:01:49.04 ID:kWS3ywty
>>752
地雷じゃなくなったってことでしょ
細かい不具合はどのスマホでもあるし
755SIM無しさん:2013/10/04(金) 11:04:01.69 ID:Mp/kwAYA
まぁ不具合が一切無い機種なんか今のところ無いんじゃね
756SIM無しさん:2013/10/04(金) 11:21:36.66 ID:e2X0ABnO
秋冬モデルカタログって、具体的なスペックは何も記載されてないんだな。

AQUOSは16.3Mカメラという数字以外何一つ情報が無い。
757SIM無しさん:2013/10/04(金) 11:22:33.74 ID:+nhrU3so
758SIM無しさん:2013/10/04(金) 11:31:14.21 ID:5g02cFfk
今から原宿行ってきます。
ご希望ありますか?
759SIM無しさん:2013/10/04(金) 11:32:45.08 ID:mf9uYIiW
>>758
各機種のホームのスワイプ具合を調査してくださいな
ひっかかる、遅れる、滑らか等
760SIM無しさん:2013/10/04(金) 11:33:18.18 ID:Wms69ezT
>>758
z1全色うp
761SIM無しさん:2013/10/04(金) 11:36:00.08 ID:Xk/yy+AX
俺もこれからKスタ行くよ
762SIM無しさん:2013/10/04(金) 11:37:06.45 ID:kWS3ywty
>>758
富士通の外枠の樹脂が堅いプラスチックなのか柔らかくてカバーいらずなのかが知りたいです
763SIM無しさん:2013/10/04(金) 11:38:58.60 ID:YDhA/l1Q
>>752
おいおい、いまさら
大和田でも、夢枕でもないだろ
764SIM無しさん:2013/10/04(金) 11:43:08.70 ID:YDhA/l1Q
ttp://rbmen.blogspot.jp/2013/10/au-xperia-z1-vs-galaxy-note-3.html
しかし、カメラだけって、なんとかならんのかねSonyよ
765SIM無しさん:2013/10/04(金) 11:43:18.46 ID:AVFOKxOa
>>264
すしお仕事中
766SIM無しさん:2013/10/04(金) 11:45:49.22 ID:zFDLzdYA
Xperiaしか
選択肢がない件について
767SIM無しさん:2013/10/04(金) 11:48:12.41 ID:mf9uYIiW
>>766
IGZOや線レスでフルセグ視聴は評価されない?
768SIM無しさん:2013/10/04(金) 11:49:03.46 ID:NEpo0YnP
なぜXperiaしかないと思ったのか不思議
769SIM無しさん:2013/10/04(金) 11:49:24.93 ID:GHPk0svG
かまぼこはおきらいですか?
770SIM無しさん:2013/10/04(金) 11:51:12.58 ID:K5S5G3YA
>>752
コンパスガーだろ
その程度で騒ぎだろ()
2chMate 0.8.5.4/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/4.0.3
771SIM無しさん:2013/10/04(金) 11:58:55.27 ID:D7Q4NOkf
>>769
気分はチクワかなー
772SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:00:36.04 ID:Ao5RICUg
>>762
富士通のは固い樹脂。
プラカバー付けてる感じのダサさ。
773SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:02:59.79 ID:YVer74wg
>>772
ありがとう

固いのかガッカリorz
774SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:04:26.32 ID:YDhA/l1Q
>>769
うん、まな板が好きなんだ
775SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:05:02.38 ID:+nhrU3so
そろそろauには皇帝Huaweiの力が必要なのか
776SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:15:23.95 ID:e2X0ABnO
>>770
すんませんっした!!
777SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:21:17.85 ID:VP8LHt1D
>>753
お前それしか言えないの
死ねよ
778SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:29:32.71 ID:w5iloIb5
再来週がauの社内発表会(説明会)なので
冬モデルのモックやら値段やらはその後

まだまだ先が長そう(´・ω・`)
779SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:32:10.92 ID:+hfUdCVo
>>758
isai LGL22の発熱がどんなもんか
持ちやすさはZ1と比べてどうかを
780SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:34:43.80 ID:M2ll9jS3
>>745
ズルトラってあのサイズでバッテリー3000しかないのか
781SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:34:58.93 ID:upLOTKJw
行ってきました。

京セラのホームはちょっとかくつく。
でも他はサクサク。
カメラの反応がめちゃくちゃ速いのにびっくり。iPhoneより速いかも。
画質は分からん。
質感はこれとXperiaが抜けてる。

Xperiaはさすがに全体的にスムーズだけどやはりデカさが戸惑うね。フルセグの外部アンテナはマイナス。こんなにデカいのに内蔵じゃないのかよ。重さは見た目ほどには感じない。やはりZ1ミニが欲しい。

富士通は一番サクサクなのにプラカバーみたいなのが残念すぎる。どうにかしてプラカバー外したくなるくらいダサい。あ、カメラはラグがあってめちゃ遅い。

シャープのホームは独自過ぎて評価できない。普通のホームならいいかも。
サクサクだけどカメラが富士通の次に遅い。フロントはかっこいいのにリアがダサい。なぜ?

LGはホームのアニメーションがうまく動いてない。かえって重く感じる。サイズもデカい。これいくならXperiaでいいか、と。
782SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:36:43.79 ID:upLOTKJw
ということでXperiaに決めかけていましたが京セラかシャープにしようと思いました。
783SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:39:01.24 ID:Ba3hVjR0
Note3の裏面よいね
784SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:39:46.78 ID:j88OYq68
>>717
どんだけ容量食うんだろ?
785SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:40:58.15 ID:YFUrkF4K
>>783
今までよりはマシだけどあれもないわ
786SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:42:12.64 ID:aeU6YoqX
>>785
お前はどんなのなら満足なの(´・ω・`)
787SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:43:45.04 ID:upLOTKJw
も一つ忘れてた。どの機種も標準ブラウザならピンチインアウト、スクロールがとてもスムーズ。しかしChromeだとダメ。
788SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:44:53.48 ID:Q7BvWAai
>>786
( ´ ・ д ・ ` ) ヤ タ ゙
789SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:45:50.91 ID:dhD/Lk0G
韓国製とか無理だは
790SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:50:13.40 ID:kWS3ywty
>>781
レポ乙
京セラとシャープのHomeってAndroid標準Homeに変えること出来る?
791SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:51:21.18 ID:YFUrkF4K
>>786
ガラスかアルミかな
Galaxyは安っぽくてやだ
792SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:53:42.63 ID:1XAl77vg
>>790
それはどの機種でも出来ます。
軽いホームにすれば問題無しかと。
793SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:53:47.16 ID:TEAbreRm
>>787
Chromeはどの機種でもダメだね
あれはアプリ側の問題かと
794SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:57:24.81 ID:GHPk0svG
chromeはPC版に比べて微妙すぎるんだよな
ブックマークバーないし
795SIM無しさん:2013/10/04(金) 13:01:48.46 ID:kWS3ywty
>>792
標準Home使えるのかありがとう
シャープの3line homeとか意味分からんから嫌だったんだ
796SIM無しさん:2013/10/04(金) 13:02:31.89 ID:kCp/8Gtf
ホームぐらい好きなの使えよ…
797SIM無しさん:2013/10/04(金) 13:04:30.41 ID:Hka0BMjJ
WiMAX2搭載スマホ、
この分だと、俺の予想の2016年より早く出そうだな。
2014年の初夏には投入されてしまう可能性がある。
俺の契約、今年2年縛りにしたばかりなのに、
買い替えたくっても無理だよな。
欲しいスマホが出ても、2年終了するまで指くわえて見てるしかないのか。

はぁ〜っ。
今後は、テレビもフルセグ搭載が当たり前になってくるだろうし、
WiMAX2も搭載されて更なる高速快適通信になり、
マイクロSDも128GBとか256GB対応になるだろう。
住民票やクレジットカード代わりになる機能も搭載されていくだろうし、
めがね型ディスプレーと連携して、映像の保存と編集機能を持たせた操作端末になるだろうな。
798SIM無しさん:2013/10/04(金) 13:08:37.84 ID:YDhA/l1Q
>>797
そいうことは、ブログにでも書こうな
799SIM無しさん:2013/10/04(金) 13:08:58.94 ID:DPvKicCQ
>>796
だよな
NOVAとかApexとかいろいろあろうに
800SIM無しさん:2013/10/04(金) 13:11:35.34 ID:MqIDNJiY
>>797
自縛してるだけだろ
嫌なら残りを払えよ
801SIM無しさん:2013/10/04(金) 13:17:43.82 ID:pSUjrOj9
冬モデルは全部スペック完全に一緒なのかな
802SIM無しさん:2013/10/04(金) 13:19:26.45 ID:AVFOKxOa
>>763
ニホンゴデスネオケ!
803SIM無しさん:2013/10/04(金) 13:19:27.58 ID:YDhA/l1Q
>>801
???
804SIM無しさん:2013/10/04(金) 13:28:57.58 ID:pSUjrOj9
>>803
違うんか
全部800でクロック数も一緒やないの
805SIM無しさん:2013/10/04(金) 13:35:35.45 ID:SDTQdlYc
画面サイズもカメラ画素数もスペックの内だろ
806SIM無しさん:2013/10/04(金) 13:55:20.00 ID:pSUjrOj9
>>805
せやな 言い方悪かったわ
807SIM無しさん:2013/10/04(金) 13:57:04.64 ID:MTCjvt2Q
Xperiaがカメラ以外他の機種に買ってるとこないんだけどどうしよ
デザイン好きだから気になってたのに
808SIM無しさん:2013/10/04(金) 13:58:09.50 ID:GHPk0svG
逆に問う
カメラ以外にもう少し優れてて欲しかった要素は何か?
809SIM無しさん:2013/10/04(金) 14:18:48.19 ID:AVFOKxOa
>>808
狭ベゼル
IPS液晶
狭額縁
s-master
ソフトキー
狭ベゼル
内蔵型ワンセグアンテナ
DTCP+
薄額縁
810SIM無しさん:2013/10/04(金) 14:18:59.66 ID:+hfUdCVo
サイズ、電池持ち、画面の綺麗さ、指紋、スピーカーとか沢山あるやん
811SIM無しさん:2013/10/04(金) 14:21:58.23 ID:e2X0ABnO
キャップレスであってほしかったな。
812SIM無しさん:2013/10/04(金) 14:24:27.30 ID:GHPk0svG
何回ベゼル書くねん・・・
813SIM無しさん:2013/10/04(金) 14:24:31.26 ID:dL7Ultnb
>>808
フルセグワンセグ視聴にアンテナが不要なら買ってた
すげー欲しかったけど今回はサイズもコンパクトなSHL23に行くわ

あとみんなあんま言わないけどZ1の通知LEDはまじで気付かないよ。
白>>>紫>黒の順でわかりづらい。
814SIM無しさん:2013/10/04(金) 14:28:18.42 ID:MAxzeOjH
京セラどうしたん 軽量で糞スペックかと思ったらガチガチじゃねーか
電池持ちだけが気になるが
815SIM無しさん:2013/10/04(金) 14:31:28.91 ID:kWS3ywty
>>814
全機種cate4に対応するためにスナドラ800積んだ
816SIM無しさん:2013/10/04(金) 14:45:27.85 ID:+nhrU3so
ベゼル言いたいだけだろ
817SIM無しさん:2013/10/04(金) 14:55:27.20 ID:cIS3+8dj
無意味に分厚いベゼルはちょっとね…
どうせ同じサイズの物を持ち歩くならギリギリまで画面詰めて欲しいし
818SIM無しさん:2013/10/04(金) 14:57:24.88 ID:NEpo0YnP
無意味な狭ベゼルも嫌だ
819SIM無しさん:2013/10/04(金) 15:00:39.81 ID:mGwwkBkd
上下ベゼル無しは逆に使いにくい気がする
820SIM無しさん:2013/10/04(金) 15:11:01.21 ID:NEpo0YnP
上がないとハゲ頭みたいで嫌だった
821SIM無しさん:2013/10/04(金) 15:14:48.22 ID:3VUomLVY
禿向けのあのシャープは絶対使いにくそう
あそこまでベゼル狭くなくていいや
822SIM無しさん:2013/10/04(金) 15:16:16.01 ID:Mhj3ku01
デザインの良し悪しはともかく狭ベゼル見てハゲ頭想像する感覚がわからんな
いつも頭髪の事ばかり気にしているとそうなってしまうんだろうか
823SIM無しさん:2013/10/04(金) 15:18:11.40 ID:bSQFroP3
京セラぐらいのベゼルがいいな
824SIM無しさん:2013/10/04(金) 15:18:59.27 ID:bSQFroP3
ID被るな
825SIM無しさん:2013/10/04(金) 15:51:38.21 ID:JOrWDIw3
今まで京セラに興味なかったけど今回のDigno結構いいな
デザインもスペックも良くなってきた
826SIM無しさん:2013/10/04(金) 16:04:22.70 ID:zFDLzdYA
>>821
嫉妬かよ
827SIM無しさん:2013/10/04(金) 16:11:09.42 ID:hdfKEt59
>>826
さすがにあのベゼルはないだろう
せめて上と下の幅均等にすれば良かったのに
828SIM無しさん:2013/10/04(金) 16:12:13.17 ID:bk2FYvML
ARROWS、夏スマホはbattery3000以上無かった?
829SIM無しさん:2013/10/04(金) 16:13:26.83 ID:YVer74wg
>>825
個人的には今までもデザインはシンプルで良かったんだけどスペックがダントツで低かったから買う気にならなかった
今回のはフルセグついてないだけだからそれが許容出来れば良いと思う
830SIM無しさん:2013/10/04(金) 16:15:24.09 ID:uvls00JP
みんなそんなにベゼル狭いのが好きなの?
ベゼルはある程度あった方がいいな
あまりにもベゼルが狭いとちんちくりんな感じがしてなんか変
操作もしにくそうだし
なんでそこまでして画面大きくしようしようとするんだろう
4.7から5ぐらいまでで充分だと思うんだけど
831SIM無しさん:2013/10/04(金) 16:17:31.73 ID:3UEsisb3
べぜるバブ(´・ω・`)
832SIM無しさん:2013/10/04(金) 16:38:50.22 ID:E3gr68su
CEATECでシャープがフレームレス液晶スマホを参考出展してたけど、近未来的な感じはするけど、持ちやすいかどうかは、疑問だね。
むしろ、ソニーブースにあったウルトラの方がよっぽど良かったわ。
833SIM無しさん:2013/10/04(金) 16:40:25.42 ID:NEpo0YnP
上ベゼルがないのは禿かのっぺらぼうみたい。
または首のすっこんだ頭というか・・とにかくバランス悪くて変。
834SIM無しさん:2013/10/04(金) 16:44:33.14 ID:s/7GMWZ0
>>830
言いたいことはわかるが、やはり電子書籍や動画を見るために大きな画面が欲しい人は多いのよ。それで携帯性を求めるとベゼルレスになる
まあ狭額になっても、横の厚みがあればホールド性はさほど問題にならないのではないかね。あとは慣れかと
835SIM無しさん:2013/10/04(金) 16:46:10.59 ID:Vc2kDkpz
>>833
下も無くなればバランスよくなるんじゃね?
836SIM無しさん:2013/10/04(金) 16:48:43.89 ID:NEpo0YnP
上下左右全方面狭狭か。

それならそのうち慣れるかもねw
837SIM無しさん:2013/10/04(金) 17:03:24.45 ID:TkQ4t9Qk
>>834
ultra買えよ
838SIM無しさん:2013/10/04(金) 17:07:14.33 ID:hraGcl1A
電池交換できる機種って無いの?
839SIM無しさん:2013/10/04(金) 17:08:05.51 ID:/gOXs0OS
>>838
無いよ
840SIM無しさん:2013/10/04(金) 17:23:57.65 ID:9F5cBTFh
臭い禿信者が沸いてるな
841SIM無しさん:2013/10/04(金) 17:24:30.34 ID:hraGcl1A
>>839
そうか...
世知辛い世の中になっちまったもんだぜ...
842SIM無しさん:2013/10/04(金) 17:34:07.45 ID:gkwE3EFY
>>838
確か、GALAXYは出来たんじゃなかろうか。自分は選択肢に無いけど。
843SIM無しさん:2013/10/04(金) 17:53:41.15 ID:azbJMhrI
【社会】ソフトバンクの韓国製ワンセグチューナー発火 回収へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380869335
844SIM無しさん:2013/10/04(金) 18:07:45.59 ID:AVFOKxOa
>>836
バンカーリングみたいな指で支える
パーツを本体ベゼル部分に回転収納しておけば、、、、
845SIM無しさん:2013/10/04(金) 18:28:07.85 ID:yT8BwAVv
サイドにグリップ設けたスマホカバーとか出そうだな
846SIM無しさん:2013/10/04(金) 18:33:24.03 ID:WG9BUth7
>>244
わろた
847SIM無しさん:2013/10/04(金) 18:35:30.74 ID:NgIfDS0E
全体的にストラップホール無い機種が多いみたいだなあ
落下防止に重宝してたんだが。うーん
848SIM無しさん:2013/10/04(金) 18:35:42.68 ID:DOLc4wLI
今回は電池交換できる機種がアレなので見送ります
849SIM無しさん:2013/10/04(金) 18:46:04.74 ID:bQOsjwAG
>>847
ストラップしないと死んでしまう子なので、ラスタバナナかなんかの穴付きカバーしてます(´・ω・)
850SIM無しさん:2013/10/04(金) 18:56:05.50 ID:2euwgv8o
ベゼルはそのうち無くなるだろ。今は違和感があるだけだ
851SIM無しさん:2013/10/04(金) 19:02:54.77 ID:tU7LgHxW
>>842
そうか...俺も無いわ...
852SIM無しさん:2013/10/04(金) 19:05:43.89 ID:8zxvKbpj
ギャラクシー背面のあれがだめ
853SIM無しさん:2013/10/04(金) 19:07:33.85 ID:IunFsYOy
>>790
なんのためのAndroidだよ
854SIM無しさん:2013/10/04(金) 19:08:13.28 ID:IunFsYOy
>>797
二年縛りなんてない
855SIM無しさん:2013/10/04(金) 19:14:43.62 ID:SFEUBXVl
多分HTCやSONYが三辺狭額縁端末出したらコイツら大絶賛すると思うわ
856SIM無しさん:2013/10/04(金) 19:28:05.17 ID:B68PIKPv
auは5インチ未満泥に興味ないんだっけか?

ギャラNote2使ってるけどデカいの苦痛…
会社支給だからトップガンみたくブン投げる事も出来ない…
857SIM無しさん:2013/10/04(金) 19:29:41.64 ID:mCbejSPp
>>812
スルーしたとおもったら、ここでワロタ
858SIM無しさん:2013/10/04(金) 19:29:58.57 ID:qenAXTF9
>>856
SHL23「チラッ」
859SIM無しさん:2013/10/04(金) 19:36:29.50 ID:DOLc4wLI
>>856
アホンがあるから、大人の事情で出せないと思います
VLくらいでしょうか
860SIM無しさん:2013/10/04(金) 19:47:05.37 ID:J7IsLq/t
機種がよくなっても
7&#x3310;ギガ制限があるから
買い換えを渋ってしまう(´・ω・`)
861SIM無しさん:2013/10/04(金) 20:01:22.21 ID:1Yh2V5qu
>>859
もしそれが本当だとしたらiPhone最悪
862SIM無しさん:2013/10/04(金) 20:03:19.21 ID:4S9cp6Qq
Note3が1番いいね
日本人なんかには作れないプロダクト
863SIM無しさん:2013/10/04(金) 20:06:06.34 ID:4S9cp6Qq
Note3の裏のデザインが韓流スターのようにカッコいい
なぜ日本人にはデザイナーのセンスが低いのか
864SIM無しさん:2013/10/04(金) 20:07:51.31 ID:jsbmVMUS
>>809
大事なことなので四回言ったんだね。www

俺も切実にそう思うよ。
865SIM無しさん:2013/10/04(金) 20:09:20.81 ID:cFoU4JCU
>>862
釣れますか?
866SIM無しさん:2013/10/04(金) 20:17:22.66 ID:AVFOKxOa
>>865
爆釣り予定ですがなニダ?
867SIM無しさん:2013/10/04(金) 20:21:55.00 ID:CyXJUbJ8
Kスタ行ってきた
SHL23
LTE SPEED TEST(Kスタ室内)
http://i.imgur.com/McIvBe2.png
  
868SIM無しさん:2013/10/04(金) 20:21:57.68 ID:utEVl36w
目の悪い俺にはノート3が欲しい。
ソニーがウルトラだしてくれたら迷わずそっち行くんだが(´・ω・`)
869SIM無しさん:2013/10/04(金) 20:25:02.19 ID:+kCH3qp2
春モデルまで待てよ
870SIM無しさん:2013/10/04(金) 20:32:47.47 ID:dQSz2Pqj
>>867
そのアプリのスピード速く出過ぎなんだよな
871SIM無しさん:2013/10/04(金) 20:33:01.16 ID:xbEcxAM3
京セラ KYL22 がバカ売れの予感
 
5inchあるとは思えないコンパクトさ
軽さ、薄さ
しかも、かなりサクサクだった

 
872SIM無しさん:2013/10/04(金) 20:35:38.41 ID:HX/0LqPH
>>862
確かに爆発する物は作れないな。
873SIM無しさん:2013/10/04(金) 20:36:13.18 ID:xbEcxAM3
DIGNO M
空きRAM
http://i.imgur.com/vhHcDX5.png
 
SHL23
空きRAM
http://i.imgur.com/OhDD94i.png
 
874SIM無しさん:2013/10/04(金) 20:39:04.09 ID:dfDfh5/7
シャープ信者のhtc信者 ソニー信者敵視
875SIM無しさん:2013/10/04(金) 20:41:28.10 ID:awnHRikO
前回に引き続きシャープと京セラはやっぱメモリ運用上手いなー

Xperia何してんの?
876SIM無しさん:2013/10/04(金) 20:44:56.56 ID:nOPgwGr5
シャープと京セラはネットでの評価で下駄はかせすぎ
カクつきとかスクロール方向の精度とか良くない点がいまだに残り続けてる
叩かれてきた富士通は改善してようやくXperiaに並ぶスムースなタッチ操作が可能になってる
877SIM無しさん:2013/10/04(金) 20:46:49.00 ID:8zxvKbpj
>>873
DTSだと?
878SIM無しさん:2013/10/04(金) 21:09:54.54 ID:g/lTq8s3
G2はガラスマ並みに独自機能つめこみまくりだから
空きRAMが少ないのは納得できんでもない
でもペリアってほぼ裸のAndroidなのに空きRAM800MBってどういうこと?
ウォークマンアプリが常に150MBととか使ってるゴミだってことは聞いたことあるけど
879SIM無しさん:2013/10/04(金) 21:11:25.98 ID:52VTUz91
880SIM無しさん:2013/10/04(金) 21:18:37.71 ID:Mop6TbDR
純正3000mA電池+ペン内蔵ケース発売

http://juggly.cn/archives/96431.html

計6000mA最強じゃない?
881SIM無しさん:2013/10/04(金) 21:22:21.77 ID:GHPk0svG
>>867
flash入れてUSENのサイトで測って欲しいな
882SIM無しさん:2013/10/04(金) 21:28:11.77 ID:q0vQqmJo
>>879
無駄ベゼルダセェな
ソフトキーにしりゃ良かったのに
883SIM無しさん:2013/10/04(金) 21:28:54.96 ID:9E9Rtib5
isai physi kusai
884SIM無しさん:2013/10/04(金) 21:29:54.24 ID:qenAXTF9
>>879
青いいじゃない
885SIM無しさん:2013/10/04(金) 21:31:11.45 ID:/vgOkPse
886SIM無しさん:2013/10/04(金) 21:33:42.30 ID:Cjr1E6iV
有機ELって目に差し込んでこない?
焼付きもあるしアレの良さが分からない
887SIM無しさん:2013/10/04(金) 21:35:45.43 ID:YM+FTiSz
>>885
アイフォンのダサさは昔から知ってます。
888SIM無しさん:2013/10/04(金) 21:39:55.24 ID:IunFsYOy
>>882
ベゼル太いとこう言う
そそてXxみたいにベゼルなくすとダサいと言う
結局シャープ叩きたいだけ
889SIM無しさん:2013/10/04(金) 21:42:50.92 ID:Ao5RICUg
誰か京セラのスレ立ててくれ(笑)
可哀想すぎる。
890SIM無しさん:2013/10/04(金) 21:43:33.37 ID:nOPgwGr5
>>888
それを最初にシャープ持ち上げて他のメーカー叩いてた馬鹿にも言えよ
891SIM無しさん:2013/10/04(金) 21:43:43.51 ID:7WFxDo+g
京セラのエントリーフォームは不在着信とか
ガラケーからでも使いやすそうだな
DIGNO Mはバリバリ使いこなす人より
ライトユーザーやスマホ初心者向けだろうね
892SIM無しさん:2013/10/04(金) 21:47:28.71 ID:9pJ7hAZX
>>886
鮮やかだけど何か不自然なんだよな
FHDになって余計に
893SIM無しさん:2013/10/04(金) 21:49:38.15 ID:jnAZQRSn
>>888
シャープのがダサいのは上下で幅が違って不格好に見えるからじゃね
894SIM無しさん:2013/10/04(金) 21:50:43.99 ID:YM+FTiSz
>>888
流石信者脳は考え方が違うなw
狭額縁技術は現状シャープがトップなんだが
シャープ信者の中でキャリア別に派閥が別れてるのか?
俺は良いと思ったものを上げて、悪いと思ったものを叩いてるだけだが
正直言ってメーカーなんてチョンじゃなきゃどうでもいい
895SIM無しさん:2013/10/04(金) 21:55:50.80 ID:IunFsYOy
>>894
ん、何いってんの?
アンカー間違えてる?
896SIM無しさん:2013/10/04(金) 21:56:49.68 ID:2Zl7SK0I
>>880
重そう
897SIM無しさん:2013/10/04(金) 21:57:45.29 ID:IGkAUOqL
>>879
結構いいな
898SIM無しさん:2013/10/04(金) 22:13:20.89 ID:A8D1iUSQ
シンプルなのが好みだから最近のシャープは好き
特に今回SHL23みたいに角にカメラ等が集中してるのはいいよね
ケースも見栄えが良くなるし
あとメタル系の青やっぱ綺麗
899SIM無しさん:2013/10/04(金) 22:19:00.93 ID:jMBxJdps
今回auシャープ秋冬にしてはいいんじゃないの
いつものは前のと何処が違うのというほど、やっつけ仕事だし
去年のなんかLTEにしただけだし
今年は、ちゃんと進化しているマシ
900SIM無しさん:2013/10/04(金) 22:20:36.93 ID:kT6Z/Dqc
夏セリエのIGZOは02Eのお下がりかと思ったら視野角とか全体的に性能上がった別物だったけど
今回のIGZOは夏ゼータの完全お下がりなのかね。そこが気になる
901SIM無しさん:2013/10/04(金) 22:26:15.90 ID:3RgpVmuB
>>900
一応APQ8974載ってるしドコモの冬モデルも同スペで出すつもりなんじゃなかろうか
902SIM無しさん:2013/10/04(金) 22:29:38.01 ID:JOrWDIw3
MSM
903SIM無しさん:2013/10/04(金) 22:34:32.24 ID:3RgpVmuB
あ、S800はモデム統合型だからMSMなんか、失敬失敬
904SIM無しさん:2013/10/04(金) 22:35:30.62 ID:dfDfh5/7
>>879
思ったより綺麗でいいね
905SIM無しさん:2013/10/04(金) 22:39:26.46 ID:hRtmINCU
アローズとディンゴだとどっち買う?
906SIM無しさん:2013/10/04(金) 22:41:00.78 ID:XYDs+J01
>>901
ドコモ版シャープは、
5.0インチFHD・IGZO液晶
バッテリー大容量、3000mah
ROM32GB

完全にスペックで負けています、無念
907SIM無しさん:2013/10/04(金) 22:41:29.44 ID:jDrYZoUN
>>905
ティンコ
908SIM無しさん:2013/10/04(金) 22:51:35.26 ID:+nhrU3so
ずっとサムスン使ってたけどなぜだろう、最近嫌いになってきた
今ならノーと言える
909SIM無しさん:2013/10/04(金) 22:51:50.34 ID:B6XTfonJ
>>906
ROM以外は大差ないな
SB>>ドコモな感じ
910SIM無しさん:2013/10/04(金) 22:57:27.24 ID:9sgSMS3j
九月は昨年比激減した禿がなに?
911SIM無しさん:2013/10/04(金) 22:59:26.48 ID:LJJvixSx
>>910
は?何言ってんの?日本言話せよ
912SIM無しさん:2013/10/04(金) 23:04:37.79 ID:9sgSMS3j
>>911
ごめん、朝鮮語わかんない。
生粋の日本人だから。
913SIM無しさん:2013/10/04(金) 23:07:18.57 ID:LJJvixSx
>>912
黙れゴミ
914SIM無しさん:2013/10/04(金) 23:18:03.10 ID:6Vn9z1MD
ちよんが湧いてきたぜ
915SIM無しさん:2013/10/04(金) 23:21:19.95 ID:B6XTfonJ
>>910
ほんまなん?
純増とかMNPのこと?
もう数字出てるんか
916SIM無しさん:2013/10/04(金) 23:23:37.60 ID:EwQXMqnh
SHL22使ってるけどもうSHL23に変えたい(´・ω・`)
デザインもいいけど、4.8インチでソフトキーって事は実効4.5〜4.6くらいだよね
そのくらいが操作しやすい最大限の大きさとして丁度いいんだよなぁ
917SIM無しさん:2013/10/04(金) 23:28:22.18 ID:B6XTfonJ
ぐぐったがMNP速報値は来週出るのか
BCNランキングで禿がホルホルしてたけど
SBは量販店に球を投入してたらしく
一方ドコモauはショップ販売がほとんどか
懲りずに純増マジックでSBはホルホルするだろうけど
騙しようの無いMNPはauの一人勝ちが続きそうだな
918SIM無しさん:2013/10/04(金) 23:28:35.25 ID:9sgSMS3j
>>915
ベルパークの速報なら出ている。
禿は昨年比新規10%減。
919SIM無しさん:2013/10/04(金) 23:30:02.03 ID:9sgSMS3j
>>917
禿も必死なんだよ。
5どころか4sも在庫余ってるし。
cすら最初から投げ売りだぜ。
920SIM無しさん:2013/10/04(金) 23:31:39.57 ID:2Zl7SK0I
>>917
SBそんなに減らないと思うよドコモは知らないけど
921SIM無しさん:2013/10/04(金) 23:33:03.80 ID:DOgxo4Ue
>>918
5cが出て玉は増えてるのに10%減って禿ヤバいな
922SIM無しさん:2013/10/04(金) 23:34:33.23 ID:LJJvixSx
>>918
そこはSoftBankの扱う料が少ないから
他は去年の10倍の勢い
923SIM無しさん:2013/10/04(金) 23:35:12.35 ID:bk2FYvML
5Sはキャッシュバック付いてたりするけど、冬スマホも付いたりするかなぁ
924SIM無しさん:2013/10/04(金) 23:39:43.51 ID:B6XTfonJ
SBは粉飾が抜かりないイメージがあるけど
それでもここまで不味い数字が出てきちゃうのはホンマにヤバイ証拠やな
バリバリバンバン詐欺の箔が剥がれてきた?

関係ないけどXxは欲しい
925SIM無しさん:2013/10/04(金) 23:43:55.24 ID:aOdLvMlJ
auの2年縛りで契約してるからなぁーっ。
2年経つ前に、途中で良い機種出たら、どうすれば買い替えられるんだろう?
926SIM無しさん:2013/10/04(金) 23:45:10.64 ID:52VTUz91
アメリカ人「防水(スマホ)の京セラ」
記事読んでちょっと感動して鳥肌立った

北米で三洋が培ったキャリアや小売店との関係を切らず
京セラになってもスマホが主流になっても地道に頑張ってきた成果だな

他のメーカーも諦めず海外展開継続してたら良かったのにな
927SIM無しさん:2013/10/04(金) 23:47:25.49 ID:EwQXMqnh
京セラは北米で三番手とは言うけど一番手二番手との差はどのくらいなんだ
日本におけるiPhoneXperiaに対する三番手くらいの立場だとしても微妙じゃないの
928SIM無しさん:2013/10/04(金) 23:47:32.87 ID:IGkAUOqL
ぷれはいじめられたんだお
929SIM無しさん:2013/10/04(金) 23:48:07.39 ID:yDyLJx9m
新ルーター

auスマートバリューmineと誰でも割シングルは併用できないみたいだから

WiMAX2のプラン+誰でも割シングルの奴が結果的にやすくない?

auスマートバリューMineの意味がわからん 大々的に打ち出してんのにね
930SIM無しさん:2013/10/04(金) 23:54:12.18 ID:XaPBIPbs
>>927
結構頑張ってんじゃない

京セラ、北米中心に機種拡大−携帯1200万台海外7割
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320130805bjai.html
931SIM無しさん:2013/10/05(土) 00:29:24.79 ID:7GKW3TtT
確か京セラの数字ってまだ米2大キャリアで扱ってない頃のだろ
2大キャリアにも出してる他メーカー抜いてる訳だからやっぱりすげーよ
今年はベライゾンから出してるからどうなるかな
932SIM無しさん:2013/10/05(土) 00:32:45.00 ID:/uO4VKld
XperiaのZ1fかAかZRかSPをauでも使えるようにしてくれ…
933SIM無しさん:2013/10/05(土) 00:49:16.71 ID:53TEU6PX
使えるんじゃないの
934SIM無しさん:2013/10/05(土) 01:04:11.55 ID:NmqfxQFJ
SHL23はダイレクトウェーブレシーバーなくなってるやん
もうDIGNO Mで決まり
935SIM無しさん:2013/10/05(土) 01:07:47.02 ID:LS3hzDjF
auはキムチとは縁をきればええのにな
936SIM無しさん:2013/10/05(土) 01:10:10.49 ID:Q8gdVlGP
DIGNO Mってデザインbutterflyぽいな
937SIM無しさん:2013/10/05(土) 01:55:12.95 ID:bqoeRAP+
G'zの新機種発売がありえない夢となった今、
京セラが北米で売ってるTORQUEを日本でも出したら
需要があるんではないかい。
938SIM無しさん:2013/10/05(土) 01:58:53.32 ID:GIVoipmE
>>937
G'z自体に大した需要なさそう
939SIM無しさん:2013/10/05(土) 02:02:30.98 ID:mcTK1ufZ
>>935
ゴーリキ井川と来てLGと共同開発とかますます傾倒してますが
940SIM無しさん:2013/10/05(土) 02:02:53.11 ID:9jag/bei
>>937
スペック恐ろしく低いけど良いのか?

http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1301/29/news137.html

Torqueは、米国防総省の物資調達規格MILスペック(MILITARY STANDARD 810G)に準拠した耐衝撃性と、防水(IPX7)/防塵(IP6X)性能を備えたタフネススマートフォン。
ディスプレイは4インチのワイドVGA(480×800ピクセル)表示IPS液晶で、タッチパネル表面には強化ガラスを採用した。
ディスプレイが振動して音を伝える京セラ独自の「スマートソニックレシーバー」も使われており、騒音が激しい場所でも相手の声が聞き取りやすくなっている。

 搭載するプロセッサーはデュアルコアCPUのSnapdragon MSM8960(1.2GHz駆動)、メモリはROMが4Gバイト、RAMが1Gバイト。
また外部メモリとして32GバイトまでのmicroSDが利用できる。OSはAndroid 4.0を採用した。バッテリーは容量2500mAhと大容量なものを備えている。
941SIM無しさん:2013/10/05(土) 02:04:52.92 ID:lTcFrHjn
>>900
全く別物だと思いますよ
IGZO自体は同じかもしれないけど
全体的に薄型化と省電力、表示性能がアップしていると思います
942SIM無しさん:2013/10/05(土) 04:17:15.96 ID:StmqbGvg
>>930
京セラすごいな見直した
何で京セラだけ上手くいったんだろ
1番パッとしなかったのに
943SIM無しさん:2013/10/05(土) 04:20:24.51 ID:TcZlk6mp
auの大株主様に何言ってんだ?
944SIM無しさん:2013/10/05(土) 04:28:38.13 ID:rPnE0M6b
>>943
大株主だからって世界で売れる理由にはならんぞ
945SIM無しさん:2013/10/05(土) 04:41:47.11 ID:7aMEPowB
>>944
売上高を欲張らずハイスペ以外の道を模索したのが良かったんだろうよ。
946SIM無しさん:2013/10/05(土) 04:42:01.19 ID:2LiEkOGa
吸収した北米三洋のモバイル部門がBB全盛期からWM端末など出して頑張っていたのと
吸収した側が吸収された側を有効活用出来たことと
早くからニッチワン狙って行ったおかげだろう
947SIM無しさん:2013/10/05(土) 06:59:25.68 ID:zWcPtdrz
>>873
スクショ撮るときは下のキーが写らないからシャープの方がいいかな
948SIM無しさん:2013/10/05(土) 07:08:31.82 ID:zsA+hy5S
>>942
ドコモと組んでなかったからパッとしなかった
ドコモと組んでなかったから海外の市場が事業存続に必須だから頑張った
949SIM無しさん:2013/10/05(土) 07:35:39.26 ID:rSOBdvrt
もったいないから―もったいない♪
950SIM無しさん:2013/10/05(土) 07:44:59.94 ID:a0JDzVqO
よし!
au から Torque 発売するんだ!
951SIM無しさん:2013/10/05(土) 07:48:02.84 ID:utydv92P
2013年、なとぅ
952SIM無しさん:2013/10/05(土) 07:50:30.83 ID:utydv92P
>>916
実効4.5〜4.6くらいでもサイズは4.8だろオンスクリーンキーなんだからw
見るところはサイズでしょ
デザインとしてはSHL23はいいね
953SIM無しさん:2013/10/05(土) 07:58:57.86 ID:8HWJMilp
>>948
クアルコムの携帯部門を買収したんだよ。何年も前にね。

北米で安く売ってるスマホなんかは京セラ本社と違う人たちが作ってるだろ。

もともと、北米で販売販路があるところを買収した。

販売のチャンネルが増えてるわけではない

欧州とかアジアで販路を持ってないから売れない

ソニーですら自力でも北米だけは販路開拓できてないから売れないのと同じ
954SIM無しさん:2013/10/05(土) 08:08:49.22 ID:HvHanZXH
ディグノどうですか?スペックイイね!アローズと隠れ名機になるかな?
955SIM無しさん:2013/10/05(土) 08:13:13.71 ID:8HWJMilp
Dignoはタッチ操作があまりよくないね
ガラケーもまだやってるし
スマホの開発者が足りてないだろってツッコミ入れたい
京セラ押ししてる人はあまり信用できない
956SIM無しさん:2013/10/05(土) 08:21:01.60 ID:+UbNitta
京セラディスってる人もあまり信用できない
957SIM無しさん:2013/10/05(土) 08:23:58.79 ID:3tlAReTz
京セラはタッチ操作が〜ってよく聞くがそんなに悪くないけどな、ちなみに京セラシングルコア機使い
958SIM無しさん:2013/10/05(土) 08:29:33.74 ID:blwcq+kw
>>935
まだAndroid auの頃に国内メーカーの酷さ特に
IS04に激怒した田中が海外製に目をむける様になったとんじゃないかと思うけど
今はiPhoneもあるし国内メーカーも、まともになったからAndroidの海外メーカーの意義も薄れているな
売れないし
LGはドコモの2トップに入れなかった頃からauに接触していたらしい
959SIM無しさん:2013/10/05(土) 08:46:57.51 ID:+LSzBmZh
Motorola戻ってこいよ
960SIM無しさん:2013/10/05(土) 08:50:36.23 ID:8HWJMilp
>>958
LGは最初のLTEスマホで、ドコモから最もインセンティブを受けてたんだけどね
一括価格がXperia Aの実質価格と一緒、物凄い優遇されてたんだよ

それで売れなかった
今までキャリアから恩恵を受けなかったから売れなかったというのは事実と違うと思うけど

何日か前の書き込み見てると、OSのアップデートも疎かにしてるみたいだし
auに来ても売れないというのはそのとおりだ思う
961SIM無しさん:2013/10/05(土) 08:55:30.25 ID:ppPpvD0i
>>922
は?何言ってんの?日本言話せよ
962SIM無しさん:2013/10/05(土) 09:03:56.86 ID:pBEtfepV
>>960
知名度の問題なのかな?
Xperiaが売れるのもブランドイメージだよね?
963SIM無しさん:2013/10/05(土) 09:18:16.79 ID:8HWJMilp
ブランドといろいろ金かけてるってことでしょ

アイコニックなデザインとか素材で話題になるから
その点でいい加減に他のメーカーもどうにかしないといけないと思うけど、なぜかやらんね
今回もデザインが横並びでそりゃソニーとサムスンにマスコミは食いつくわって思う
サムスンのは時計だけど
964SIM無しさん:2013/10/05(土) 09:25:53.78 ID:n1NAe8W+
>>952
何言ってんの?
動画再生時はフル画面だし
一時的にソフトキー消せるアプリもあるよ
965SIM無しさん:2013/10/05(土) 09:29:03.82 ID:FnIeP8Xa
>>940
スペック気にするのはここに書き込んでるようなおまえらみたいな一部だろ
とくに日本人は多いような気がする
966SIM無しさん:2013/10/05(土) 09:31:17.69 ID:FnIeP8Xa
>>962
iPhone、Xperiaはブランド力だけで何%か売り上げアップしてんじゃないか?
逆にArrowsは…
967SIM無しさん:2013/10/05(土) 09:35:36.87 ID:TCxEVx5i
来年はディグノエルになるんか?
再来年はディグノツーエルか
968SIM無しさん:2013/10/05(土) 09:47:00.08 ID:guv4KwBq
>>957
法林の長時間レビューがきになって
少し前にULBANO L01を試したけど
レスポンスは特に問題なかった
インテリジェントWi-Fiや
使わないアプリ自動で切ったりとか
細かい機能が評価されてたけど
意味あるのかはわからん
969SIM無しさん:2013/10/05(土) 10:06:31.34 ID:wvDYe97i
妹がDIGNO R使ってて良さげだから冬DIGNO買おうかな
MEDIAS使ってるから厚さが気になる
970SIM無しさん:2013/10/05(土) 10:11:39.89 ID:4YITIzgb
>>959
戻ってきても売れるかどうかわからないし
それよりもフォトンのアプデを日本向けだけ一方的に取り止めた悪行もあるからイラネ
971SIM無しさん:2013/10/05(土) 10:34:54.12 ID:+hFcFPI6
ディグノSってカクカクドロドロだったらしいけど
そこが改善されてたらディグノM 買おうかな
972SIM無しさん:2013/10/05(土) 10:38:00.95 ID:O2G4Y6rP
今回の機種結構良いけど、全部でかいのばかりなのはちょっとな
やっぱり、Xperia Z1 f(mini)を出して欲しかった
973SIM無しさん:2013/10/05(土) 10:39:32.13 ID:tyshAnuv
アプデで発売後すぐに直ったって聞いたが
974SIM無しさん:2013/10/05(土) 10:41:20.25 ID:+VD216Zk
>>964
そのつっこみはおかしくないか
975SIM無しさん:2013/10/05(土) 10:48:31.51 ID:QTbmp2Vf
ARROWSはカバーで隠せば何とかいけるって事かい?
976SIM無しさん:2013/10/05(土) 11:01:51.28 ID:6qAC26TM
>>957
そんなにって言ってる時点でダメなんだよね。京セラはタダでもいらない子
977SIM無しさん:2013/10/05(土) 11:09:47.51 ID:EyFYY2po
>>969
妹のスペックは?
978SIM無しさん:2013/10/05(土) 11:15:08.50 ID:ZyzCq3je
>>977
ごく普通な高校1年生です
979SIM無しさん:2013/10/05(土) 11:17:37.62 ID:EcX2TEXq
>>978
かわいい?
980SIM無しさん:2013/10/05(土) 11:19:25.39 ID:PHxD9nBG
>>963
シャープは禿モデルで、なんとか自社のデザインの方向性を見出したみたいだけど、
未だにキャリアによってデザインを変えてるから(禿だけ特別扱い)、まだまだだね
981SIM無しさん:2013/10/05(土) 11:19:29.09 ID:ZyzCq3je
いえ、普通です…
982SIM無しさん:2013/10/05(土) 11:20:59.37 ID:kqtPyMC5
>>981
まだ処女?
983SIM無しさん:2013/10/05(土) 11:22:08.62 ID:2Y8kjORZ
jkくらいだと圧倒的にiPhoneだと思ってたが
984SIM無しさん:2013/10/05(土) 11:37:50.48 ID:af5LwgUa
>>572
ISW16SHも出たときはwinax、防水、お財布全部入りの最強スペックで買ってみたら超絶モッサリ機種で電話もろくにかけられないとんでもないゴミだった。
985SIM無しさん:2013/10/05(土) 11:50:38.13 ID:vI67ndmQ
DIGNO M 実機触ったけど良かったよ
 
5inchあるとは思えないコンパクトさ
軽さ、薄さ
しかも、かなりサクサクだった
 
スクリーンショットはSHARPと同じ
「スクリーンショットシェア」てアプリが入ってて、フリックでスクショが撮れる(しかも無音)
フリックでスクショ撮るとナビゲーションキーは写らない
 
http://i.imgur.com/OYKtwqg.png
http://i.imgur.com/8aemCx7.png
http://i.imgur.com/ssMaRGB.png
 
DIGNO Mで撮った写真
http://i.imgur.com/5Xnmt4t.jpg
 
タスクキー長押しでステータスバーが降りてくる仕様は大画面にはありがたい配慮だと思った
 
http://i.imgur.com/MOfEDbP.jpg
http://i.imgur.com/0HvMVBq.jpg
 
986SIM無しさん:2013/10/05(土) 11:57:47.01 ID:HvHanZXH
ディグノとアローズスレ立てお願いします
987SIM無しさん:2013/10/05(土) 11:58:29.94 ID:06+pOQfx
LG?何それ?ってのが一般の認識。売れる訳がない。
988SIM無しさん:2013/10/05(土) 12:00:05.81 ID:GIVoipmE
>>987
サムスンも昔は安物テレビメーカーだったな
989SIM無しさん:2013/10/05(土) 12:00:53.16 ID:xWeIjFWi
16はメモリーが2GBいやグラフィック別ならもう少し違うんだがね
どうしようもないレベルではないが
wavelauncherとか常駐アプリが落ちるのは困る
流石に電話出れない事態はないな
変なアプリ入れてんじゃね?
総合的なバランスはまずまず
何よりNFCを採用してたのは先見の明があった
990SIM無しさん:2013/10/05(土) 12:03:45.78 ID:06+pOQfx
>>988
GALAXYってブランドがあるから売れるんじゃない?Samsungを前面に出したら多分売れないよ。
991SIM無しさん:2013/10/05(土) 12:04:16.58 ID:TdJ9vEjJ
京セラは以前の評判からちと様子見てたが
サクサクならかまぼこに替えようかな
WiMAX2+は制限ありで冷めたし
こいつにするぜ
992SIM無しさん:2013/10/05(土) 12:06:45.69 ID:GIVoipmE
>>990
isaiもブランドになるかもね
993SIM無しさん:2013/10/05(土) 12:08:35.31 ID:Aa8nhFJX
>>992
isaiはauブランドじゃなくてLGブランドやで
994SIM無しさん:2013/10/05(土) 12:09:44.89 ID:Rhly8xsK
>>981
フェラ上手い?
995SIM無しさん:2013/10/05(土) 12:13:08.30 ID:GPstFTQK
次スレどうするのー?
996SIM無しさん:2013/10/05(土) 12:14:44.41 ID:GIVoipmE
>>993
Galaxyもサムスンブランドだろ
997SIM無しさん:2013/10/05(土) 12:19:13.24 ID:SDa+Tpj1
ブランドー
998SIM無しさん:2013/10/05(土) 12:20:36.67 ID:q0TLbZDQ
誰か急いで立てろ!
999SIM無しさん:2013/10/05(土) 12:21:21.14 ID:SDa+Tpj1
急げーー!!
1000SIM無しさん:2013/10/05(土) 12:23:14.17 ID:vI67ndmQ
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。