au 新機種情報 61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
au スマートフォン / タブレットの新機種情報スレです

・iPhone / iPadの話題は板違いなのでiPhone板へ
・au スマフォ or タブの新機種情報及び
関連する話題以外はスレ違いなので各専用スレへ
・次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合は次の人をアンカーで指名。宣言無しは無効

Apple、docomo工作員のステマやネガキャン、及びアンチ活動や荒らし行為等には構わずにNG指定、スルーしましょう

● 前スレ
○au 新機種情報 60
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1374155922/

● 関連ページ
○ LTE エリアマップ
ttp://www.au.kddi.com/service_area/index.html
○ あたらしい自由。
ttp://www.au.kddi.com/jiyu/
○ スマートフォンラインアップ
ttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/index.html
○ スマートフォン機能比較
ttp://www.au.kddi.com/seihin/hikaku/index.html
○ アップデート
ttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/index.html
○ au TOP
ttp://www.au.kddi.com/index.html

● 関連スレ
○ au スマートフォン総合 56
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1368116067/
○ データ通信端末総合 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1341561953
2SIM無しさん:2013/08/01(木) 09:54:43.35 ID:xCYw/jhD
また乱立かよ
3SIM無しさん:2013/08/01(木) 10:11:41.37 ID:003gJ2BJ
他の乱立スレは削除依頼出てるよ
4SIM無しさん:2013/08/01(木) 10:24:07.57 ID:/zEDTR9j
このスレの削除依頼が出てるんだが(´・ω・`)

smartphone:スマートフォン[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1286467971/534
5SIM無しさん:2013/08/01(木) 10:26:14.30 ID:3Ai3tmf3
>>4
ホント荒らしは手がつけられんな
6SIM無しさん:2013/08/01(木) 10:31:49.08 ID:yYffjqSj
まぁ当然だわな
いくつスレ立てすれば気が済むんだよ
7SIM無しさん:2013/08/01(木) 10:32:48.56 ID:lYr6WhXH
8SIM無しさん:2013/08/01(木) 10:42:29.16 ID:zlLj+x0Y
しつけえwww
9SIM無しさん:2013/08/01(木) 10:48:29.95 ID:Qx37BB7c
いずれにせよ最初に荒らしが立てたスレは無視だよ
10SIM無しさん:2013/08/01(木) 10:52:08.46 ID:Qx37BB7c
削除依頼し直されてる
スマホ板専用の削除依頼スレだからちゃんと趣旨を汲み取ってくれますよ
11SIM無しさん:2013/08/01(木) 10:54:47.54 ID:zJDMs5CM
みんな必死過ぎワロタw
12SIM無しさん:2013/08/01(木) 10:58:29.28 ID:Qi20l8KO
元々隔離スレなんだしどれでもいいだろ┐(´д`)┌
13SIM無しさん:2013/08/01(木) 11:15:20.48 ID:/D+p1RHU
サムスンGalaxy S4、特定ベンチマークだけ最高性能を出す捏造が発覚
http://japanese.engadget.com/2013/07/30/galaxy-s4/


ベンチマークとして使われる特定のゲームでのみ処理を変える(こっそりテクスチャ品質を落とすetc)といった「最適化」ならば、
まだしも人気ゲームを快適に遊ぶための努力だという言い逃れもありましたが、


今回見つかった「ベンチマークブースター」は

 決 め 打 ち さ れ た ベ ン チ マ ー ク の み が 対 象 

であり、実アプリやゲームでは互角の端末に

 ベ ン チ マ ー ク 上 で だ け 勝 つ こ と が 目 的

と思われてもしかたがありません。



Exynos 5 Octaのコードネーム " Adonis " のほか、ドコモ版SC-04Eなど特定バージョンの Galaxy S4 が搭載する Snapdragon 600 + MDM9x15モデムのコードネーム " Fusion3 " も条件として見つかっています。


ドコモ版SC-04Eなど特定バージョンの Galaxy S4 が搭載する Snapdragon 600 + MDM9x15モデムのコードネーム " Fusion3 " も条件として見つかっています。

ドコモ版SC-04Eなど特定バージョンの Galaxy S4 が搭載する Snapdragon 600 + MDM9x15モデムのコードネーム " Fusion3 " も条件として見つかっています。
14SIM無しさん:2013/08/01(木) 11:17:52.95 ID:GGgI5SjQ
役立たずのオンボロイドシャプチョンじゃ_
15SIM無しさん:2013/08/01(木) 12:55:25.82 ID:6zGFhHFJ
何個スレ乱立させてんだよ!
16SIM無しさん:2013/08/01(木) 13:01:17.73 ID:6zGFhHFJ
どれが、どれだか?
どれに書き込んでいけばいいのか?
17SIM無しさん:2013/08/01(木) 13:03:45.17 ID:8Ho/CCTV
・先行して荒らしが無宣言で立てたスレ。無視
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1375277224/

・無宣言だがテンプレには問題なし。次スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1375288174/

・宣言ありテンプレ改善。次々スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1375315348/


なお、3つとも削除依頼が出されたので
運営の判断待ち
18SIM無しさん:2013/08/01(木) 21:29:04.42 ID:DPZcsYLh
シャープがこんなになったのは全部htcのせいだ
19SIM無しさん:2013/08/01(木) 21:30:13.26 ID:2gAcGl14
( ゚д゚)ポカーン
20SIM無しさん:2013/08/03(土) 20:25:27.91 ID:5Wa/as1Z
シャプチョンだっていいじゃないか
オンボロイドだもの
21SIM無しさん:2013/08/03(土) 20:25:59.06 ID:RcfN5k+r
嵐が立てたスレのテンプレって、どこがおかしいの?
同じにしか見えないけど?
22SIM無しさん:2013/08/03(土) 21:31:21.59 ID:AnIbSTxz
▼最近のニュースまとめ

Panasonic、スマートフォン事業は大変厳しく中止についても示唆
http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11583707234.html
 
NECがスマートフォン事業から撤退すると正式に発表
http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11583661015.html

HTC、設立以来初の赤字転落か─7〜9月期の業績見通しを発表
http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/htc79.html?m=1

サムスンGalaxy S4、特定ベンチマークだけ最高性能を出す捏造が発覚
http://japanese.engadget.com/2013/07/30/galaxy-s4/

KDDI社長「WiMAX 2+搭載スマホを計画中」
http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/kddiwimax-2.html

シャープ30億円の営業黒字に
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130801/n60551710000.html

ARROWS不振で富士通が赤字、損益が219億円
冬商戦はツートップを狙う方針
http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11584094284.html
23SIM無しさん:2013/08/04(日) 20:44:10.25 ID:CYAbxZ49
それともここが最新スレか?(笑)
24SIM無しさん:2013/08/06(火) 01:42:20.66 ID:MJnmGANr
おぇ!ここにもあるぞ??
25SIM無しさん:2013/08/06(火) 07:18:19.71 ID:QDwINig0
いよいよau来るぞ。
26SIM無しさん:2013/08/06(火) 21:00:28.43 ID:KW+aav3f
並べようぜ
27SIM無しさん:2013/08/19(月) 06:32:41.90 ID:4gqJ5un3
ワイマ2ってアンテナ少ないのに意味ねーよな
28SIM無しさん:2013/08/22(木) 13:27:51.71 ID:0Ri0RGVF
HTC脱落w

> また、8月7日にニューヨークで新製品発表会を行ったLGエレクトロニクスのLG G2もNTT
> ドコモのラインアップに加わっているが、スリートップ戦略に採用されなかったことか
> ら、LGはKDDIに接触を図っている模様。KDDIはHTCに代わり、これからはLGを主力商品に
> 位置づけるようだ。

ドコモ、新スリートップ戦略の裏側と狙い-サムスン外れ、富士通・シャープ採用のワケ
http://biz-journal.jp/2013/08/post_2751.html
29SIM無しさん:2013/08/22(木) 21:10:16.69 ID:nVEM0fH7
この記事書いた杉浦一志ってどんな人か知ってる?
「図っている模様」「主力商品に位置づけるようだ。」とか憶測っぽい言い回しが気になって調べてみたけど,
あんまりWebで記事書いてないみたいなんだよね。
「au,ミャンマー参入の意向」の記事が一本あったけど,1月に朝日新聞デジタルで出てるネタを6月になってから
焼き直してるだけの内容だし,たいした人脈も情報網も持ってない人じゃないかなと個人的には思うんだけど
30SIM無しさん:2013/08/31(土) 00:18:11.52 ID:GRtRdJ1k
>>22
富士通は早く撤退しろよ
>>28
LGなんか表面上のスペックだけでバグだらけだろ
htcの方が100倍良いわ
31SIM無しさん:2013/08/31(土) 14:29:33.13 ID:JjCf1c3E
>>30
LG機ってなんか致命的なバクあったっけ?
キャップレス防水羨ましいんだけど
バグあるなら考え直そうかな?
32SIM無しさん:2013/09/01(日) 12:20:57.51 ID:FkM3BqxP
韓国製品とかやめようぜ
33SIM無しさん:2013/09/03(火) 16:26:44.56 ID:3Ny7sWQA
htcは商品以前に会社がやばいからな
34SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:23:13.53 ID:NFZ8mVAI
J Oneの青色出るの?でないの?
35SIM無しさん:2013/09/06(金) 10:36:32.32 ID:B6iqMeB3
>>34
出ると思う、てか出てくれ
36SIM無しさん:2013/09/14(土) 22:06:52.72 ID:td7reUY2
 
37SIM無しさん:2013/09/15(日) 08:14:31.64 ID:M5LRrEk2
次スレはここを再利用でよいの?
前スレから誘導されてきたんだが
38SIM無しさん:2013/09/15(日) 10:46:49.01 ID:GhCoqicb
では
39SIM無しさん:2013/09/15(日) 10:51:13.00 ID:0ZQC2erN
t
40SIM無しさん:2013/09/15(日) 10:52:37.89 ID:fusXfPfa
62
41SIM無しさん:2013/09/15(日) 10:55:11.89 ID:6eZ+CWX+
au向け未発表スマホ「AQUOS SHL23」がベンチに登場─スコア1位に
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/auaquos-shl231.html
42SIM無しさん:2013/09/15(日) 10:59:50.54 ID:fusXfPfa
Sony「Xperia Z2」のスペックが流出?─5.2インチ画面、3GB RAMを搭載か
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/sonyxperia-z2523gb-ram.html?m=1
 
43SIM無しさん:2013/09/15(日) 11:48:00.58 ID:N/jLQUUc
>>31
ないよ

最近じゃ NexusシリーズもLGが作っているけど
目立った不具合もないよ
44SIM無しさん:2013/09/15(日) 12:01:54.25 ID:0gNCYKXV
スマフォとタブレットでデータ量をシェアするサービスを始めるらしいけど、
タブレットって選択肢少ないよな。
これから増えるのかな?
現時点でiPadとそのminiとアクオスPADの3機種?

今年の秋冬で3機種(富士通のと新ipadとそのmini?)が追加されるけど、上記は旧機種として、消えるから
増えた感じがしないような・・・
XperiaのZ UltraとかGalaxyのNote3のファブレットに分類されるのは、
タブレットとして扱われるのかな?
45SIM無しさん:2013/09/15(日) 12:07:03.12 ID:0EAgL27r
>>44
LTE対応のタブレットが対象じゃなかった?
iPad5中心にタブレット出すんだろうね
46SIM無しさん:2013/09/15(日) 12:58:28.73 ID:Rj4mOFEA
SERIE3高く売れる今の内にオクとかで売っておこうかなぁ
夏の四機種もいいラインナップだったけど秋冬はもっと凄そうだ
47SIM無しさん:2013/09/15(日) 13:07:23.74 ID:Uu7WI+t5
誰か新機種の一覧貼って
48SIM無しさん:2013/09/15(日) 13:10:17.28 ID:0ZQC2erN
t
49SIM無しさん:2013/09/15(日) 13:15:45.72 ID:xnFclt6m
証拠の出てる奴だけ

■秋冬モデル
AQUOS PHONE SERIE SHL23
GALAXY Note 3 SCL22
Xperia Z1 SOL23
LG G2 LGL22
ARROWS FJL22
ARROWS Tab FJT21

■春モデル
Xperia Z Ultra SOL24
50SIM無しさん:2013/09/15(日) 13:18:25.99 ID:gYAbdZnK
HTCがないのが非常に残念だ
51SIM無しさん:2013/09/15(日) 13:22:07.85 ID:DHJf/Czu
ARROWSはスマホの方は技適って通ってる?
タブレットのは見たが
52SIM無しさん:2013/09/15(日) 13:23:20.15 ID:dN16fqMk
>>49
ズルトラ春だったらZ2発表されてるだろうし微妙どころじゃないな
53SIM無しさん:2013/09/15(日) 13:24:13.45 ID:xnFclt6m
>>51
一応通ってるみたい。
http://rbmen.blogspot.jp/search/label/FJL22?m=1
54SIM無しさん:2013/09/15(日) 13:32:47.94 ID:kljVZfoC
エル!エル!エル!どいつもこいつもエル!
55SIM無しさん:2013/09/15(日) 14:02:39.59 ID:jp7egGSG
>>49
ZUは年明けぐらいのようだからギリギリ冬じゃないかね
56SIM無しさん:2013/09/15(日) 14:08:58.85 ID:o33gz0jD
バグだらけの富士通東芝は早く廃業して、SONY、htc、サムスン、アップル、シャープ、ローエンドのパンテックだけで行って欲しいわ

京セラはガラケーだけで良いわ
57SIM無しさん:2013/09/15(日) 14:11:26.12 ID:r6SliaCH
HTCは不良率多くてauも見切りつけたんじゃないかな
13HTは電源問題起きてるし
HTL21も交換率高すぎるせいで在庫不足
HTL22も外装の品質ひどいしカメラにも欠陥ありで結局クレームと交換祭り

まあ冬機種出そうなんてレベルじゃないわな
58SIM無しさん:2013/09/15(日) 14:27:01.25 ID:sEfCbD2A
>>56
富士通はもう以前のようなバグ満載という感じじゃないね。やっとまともになったから出るなら歓迎。
59SIM無しさん:2013/09/15(日) 14:29:20.76 ID:nPYPwXjU
>>58
でも、それは06-Eからの話だから発売後すぐは
様子見安定だな。
60SIM無しさん:2013/09/15(日) 14:34:18.87 ID:0EAgL27r
>>58
富士通は無理して新機能入れて来るからスペック凄いけどちゃんと動かないイメージだな
61SIM無しさん:2013/09/15(日) 14:35:16.51 ID:LdPxaJlI
つっても富士通がauでコケたのなんて、東芝産の04のぞけば11Fくらいだろ
docomoでもF-10Dが最後
富士通がバグだらけなんていつの時代の話だよ
62SIM無しさん:2013/09/15(日) 14:38:24.68 ID:o33gz0jD
富士通は未だに使わなくても発熱して電池消費する
置いとくだけで再起動繰り返して末期患者そのものだ
63SIM無しさん:2013/09/15(日) 14:38:26.78 ID:ZQNvV6ZP
F-02Eが同時期の兄弟機と比べてどれだけ酷いか知らんのね
白ロム安いから買ってみな
64SIM無しさん:2013/09/15(日) 14:52:27.13 ID:1+kSJYhn
でもF-06Eは良いんやろ?
65SIM無しさん:2013/09/15(日) 14:56:11.01 ID:sEfCbD2A
>>63
使ってるよ。そのまんまだと爆熱なのは確かだけどあれこれ無効化して今はあまり問題ない。
その後の06Eから化けたから出るなら期待したい。
66SIM無しさん:2013/09/15(日) 14:56:47.23 ID:kljVZfoC
>>60
スペックに余裕が出てきたこれからがガラスマの本領発揮でないの
67SIM無しさん:2013/09/15(日) 14:58:01.08 ID:l8pm2Nm0
>>64
夏のdocomo機で一番良かった
ま、次どうなるかだな
マグレだったのか本物か
68SIM無しさん:2013/09/15(日) 14:58:24.00 ID:DHJf/Czu
>>56
おーさんくす
69SIM無しさん:2013/09/15(日) 15:01:17.86 ID:z62EtBr3
F-02Eはそんなに酷くないよ
同世代機と比べると評価低いのは確かだけど、それは別にバグが多いからじゃなくて
S4proの同世代機に対してTegra3のF-02Eは電池持ちや発熱、処理性能の面で不利がつくだけだよ
予算重視ならF-02Eは十分選択。
70SIM無しさん:2013/09/15(日) 15:01:45.39 ID:0EAgL27r
>>66
俺もそう思ってたけどNECとパナが撤退したの見ると相当しんどいんじゃないかな
71SIM無しさん:2013/09/15(日) 15:06:22.65 ID:jp7egGSG
Fがダメだなんてまだ言ってるのは中途半端に伝聞だけ知ってるお馬鹿さんだろう
72SIM無しさん:2013/09/15(日) 15:06:41.62 ID:Ml5UJ4lF
3Gのスマホは出ないの?
73SIM無しさん:2013/09/15(日) 15:07:04.44 ID:W6t4e7IF
国産で選ぶのにわざわざシャープより富士通を選ぶ理由って
74SIM無しさん:2013/09/15(日) 15:09:47.32 ID:o33gz0jD
iphone5みたいな4インチの縦長ディスプレイモデル欲しいわ
大型路線辞めて欲しいわ
75SIM無しさん:2013/09/15(日) 15:13:57.09 ID:iD8c4twE
HTC自体が新機種発表してないからなあ
76SIM無しさん:2013/09/15(日) 15:15:47.73 ID:1+kSJYhn
>>70
技術的問題じゃなくて売り上げ的問題で撤退したんじゃね?
>>73
富士通のスペックや機能でちゃんと動くなら富士通の方に引かれるわ
シャープも好きだがベールビューしか特徴無いと思ってる
77SIM無しさん:2013/09/15(日) 15:19:18.59 ID:+JCRZcGM
いくらソフトの作り込みが素晴らしくても
ハードのつくりが物理的に悪すぎると論外だということを
HTCは教えてくれたよ
78SIM無しさん:2013/09/15(日) 15:26:17.12 ID:1+kSJYhn
>>77
一昔前ならアリだけど国産もちゃんと動くようになったからな
今は蝶使ってるけど次は国産に戻ろうと思う
htcがハードの作りを改善したらわからんけどね
79SIM無しさん:2013/09/15(日) 15:38:53.71 ID:Ml5UJ4lF
>>76
多機能だが機能が中途半端かつ低性能が特徴?
80SIM無しさん:2013/09/15(日) 15:46:25.40 ID:7Z2nJ1o4
>>77
じゃあ富士通機のソフトをhtcにやらせるというのは
81SIM無しさん:2013/09/15(日) 15:47:05.83 ID:0EAgL27r
天才現る
82SIM無しさん:2013/09/15(日) 15:53:53.32 ID:nSgY6EzC
>>74
大型もいいんだけど、
5インチ級:3機種
4.5インチ級:1機種
4インチ級:1機種
くらいの割合では欲しいわ。
iPhoneのぞく、で。
83SIM無しさん:2013/09/15(日) 15:58:58.43 ID:1+kSJYhn
4.5インチ級とか中途半端すぎてイランだろ
あの辺は何処まで大きくしてもいいかのチキンレースの途中の代物ですわ
84SIM無しさん:2013/09/15(日) 16:01:08.32 ID:UTHXqLO2
>>82
6インチ級のファブレットはよ
ズルトラは出るのかわからんしnote3も5.7インチに収まっちゃったし
85SIM無しさん:2013/09/15(日) 16:03:29.78 ID:z8svPloE
FJL22待ち
あまり発熱しなければ十分。
2chMate 0.8.5.4/FUJITSU MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW13F/4.0.3
86SIM無しさん:2013/09/15(日) 16:09:34.85 ID:kljVZfoC
国内電気メーカーの再編劇はまだ途中な感じだしな。
F・SH・SO・K
携帯メーカーの再編としては、これでようやく終わった感じ。
SHは経営的に終わる可能性もまだあるが。
87SIM無しさん:2013/09/15(日) 16:09:36.06 ID:yz4HIO8g
NECカシオ撤退で、耐衝撃スマホ難民になってしまった。
冗談抜きで仕事先で牛に踏まれたりトラックに轢かれる可能性あるんで、どっか頑丈なの出してください。
88SIM無しさん:2013/09/15(日) 16:17:10.12 ID:Tx2bItLD
>>87
可能性としては京セラでしょうね
89SIM無しさん:2013/09/15(日) 16:17:53.49 ID:YxX/kEAp
>>87
出川乙
90SIM無しさん:2013/09/15(日) 16:24:15.47 ID:jBW0S5Gb
ちーさめで出してくれそうなARROWSきたいしてますよー
91SIM無しさん:2013/09/15(日) 16:35:45.53 ID:DJ1MSNuK
>>87
熱湯風呂もあるから耐熱と防水も必要だな
92SIM無しさん:2013/09/15(日) 16:41:21.71 ID:N/jLQUUc
自分覇4.7 4.8が限度のラインだな
5インチはやっぱりキツいもう少し抑えてほしい
93SIM無しさん:2013/09/15(日) 16:41:54.90 ID:N/jLQUUc
>>92
訂正自分覇⇒自分は
94SIM無しさん:2013/09/15(日) 16:45:40.33 ID:nSgY6EzC
>>87
京セラに日本でもDuraシリーズ売れ!とメール送れ
95SIM無しさん:2013/09/15(日) 17:12:45.75 ID:yz4HIO8g
>>94
情報感謝。早速メール送ってくる。
96SIM無しさん:2013/09/15(日) 17:36:50.89 ID:WZ5D0cGf
これか
「Torque」の開発背景とは MWCで聞いた京セラの海外ビジネス
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/14/news116.html

工事現場や警察、消防が主な納入先か
ニーズがあれば日本への投入もあるみたいだな
97SIM無しさん:2013/09/15(日) 17:38:35.04 ID:7Z2nJ1o4
>>81
2chMate 0.8.5.6 dev/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/4.0.3
98SIM無しさん:2013/09/15(日) 17:39:27.08 ID:7Z2nJ1o4
>>81
だって…

2chMate 0.8.5.6 dev/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/4.0.3
99SIM無しさん:2013/09/15(日) 17:44:48.92 ID:+nG3k1mU
2chMate 0.8.5.4/HTC/HTL22/4.2.2
100SIM無しさん:2013/09/15(日) 17:56:28.73 ID:TE2F7Oom
ヲイ!
wifi地デジチューナー、まさかIos専用とかってオチじゃねーだろーなw
101SIM無しさん:2013/09/15(日) 17:57:20.30 ID:QRXhMGSj
iPhoneくらいの大きさのAndroid出ないのかなぁ?
102SIM無しさん:2013/09/15(日) 18:57:28.65 ID:slyIhySE
05くらいの大きさがベストなんだが今のヤツって何でこうもデカイのばっかなんだ?
iPhoneが売れてるのってブランド以外にも小さいヤツが欲しいからって理由もあるだろ
103SIM無しさん:2013/09/15(日) 18:58:16.58 ID:VJverpRB
スマホてICカード抜いてもワンセグ見れるんだな、
104SIM無しさん:2013/09/15(日) 19:24:42.17 ID:UsL24xli
>>87
八軒君!ガンバッ
105SIM無しさん:2013/09/15(日) 19:31:15.51 ID:N/jLQUUc
>>101
ウォークマンandroidシリーズ
小さくてandroidやで
106SIM無しさん:2013/09/15(日) 20:41:38.79 ID:Wc8pcDvm
結局ディズニーモバイルは来ないのか?来ないなら選べる自由はドコモになっちまうな
107SIM無しさん:2013/09/15(日) 20:43:50.68 ID:jp7egGSG
>>106
一応今年中らしいけど技適やら通過する時はどういう扱いになるんだろう?
108SIM無しさん:2013/09/15(日) 20:59:35.25 ID:EdkruMYE
ガチハイスペ AQUOSとG2
ミーハー向け iPhoneとXperia
ファブレット Note3
タブレット iPadとARROWS Tab
モバルー WiMAX2

かなり完璧だけど他に必要なのは?
109SIM無しさん:2013/09/15(日) 21:00:38.52 ID:nXpIKlIq
ARROWSはスマホも出るって何回言えば
110SIM無しさん:2013/09/15(日) 21:06:55.07 ID:95/uWrMd
SHL23はMSM8974ABっぽいけど
本当に冬に出るのかね、春機種じゃないか?
111SIM無しさん:2013/09/15(日) 21:17:56.81 ID:4PCXKfYG
冬だとしても12月とかだろうな
112SIM無しさん:2013/09/15(日) 21:20:04.94 ID:bGbsnRc3
miniまじでauから出してくれないと困る 5inスマホばっかりで辛い
113SIM無しさん:2013/09/15(日) 21:24:25.53 ID:38sl+oTw
ここで4インチ程度の端末だせば、小さめなのが欲しいでも林檎はいらねーってやつがよってくると思うんだが…
114SIM無しさん:2013/09/15(日) 21:31:00.39 ID:KPV3ZBm1
>>110
ABの方なのか
通りでおかしいと思ったわけだわ
115SIM無しさん:2013/09/15(日) 21:31:52.61 ID:yi0rD/TO
少数だろうな
116SIM無しさん:2013/09/15(日) 21:44:08.66 ID:95/uWrMd
>>114
2.3GHzっぽいからみたいだね
技適が来てない所とか、圧倒的スペックを持ってそうな所とか
去年の蝶と似てるね、今冬の隠し弾兼目玉機種なのかもな
117SIM無しさん:2013/09/15(日) 21:50:09.29 ID:QEvy1HfF
>>108
ズルトラ入れ忘れてる
118SIM無しさん:2013/09/15(日) 21:52:43.79 ID:7WtGLqn6
ABってことは春の可能性もあるね
119SIM無しさん:2013/09/15(日) 21:53:33.76 ID:Oi68aG63
小型端末が出しづらいのは電池持ちとの兼ね合いなのだろうか
SH-07Eとかはどうなんだろう
120SIM無しさん:2013/09/15(日) 21:53:45.13 ID:l8pm2Nm0
>>117
ultraは来年以降だから入れない方があってる
121SIM無しさん:2013/09/15(日) 21:57:21.81 ID:QEvy1HfF
>>120
確かにそうだね
来年1〜2月くらいに発売だっけ?
122SIM無しさん:2013/09/15(日) 22:04:20.80 ID:7Z2nJ1o4
>>105
OS古いとかCPUがしょぼいとか
123SIM無しさん:2013/09/15(日) 22:27:11.68 ID:N/jLQUUc
>>108
ギャラクシーこないの?
124SIM無しさん:2013/09/15(日) 22:27:48.72 ID:fFVbK64i
ようやくISW11Fの残債が切れる・・・これでアロ爺ともおさらばだぜ!
ハイスペ厨なのでペリアにしようかアクオスにしようか悩みます

富士通?ハナから選択肢にございません (`・ω・´)キリッ
125SIM無しさん:2013/09/15(日) 22:30:00.00 ID:Uu7WI+t5
>>123
Noteあるやん
126SIM無しさん:2013/09/15(日) 22:32:22.09 ID:0EAgL27r
二年前のスマフォから機種変更する人はどれ選んでも満足出来るだろうな
不満はサイズが大きいと感じるぐらいか?
127SIM無しさん:2013/09/15(日) 22:39:33.55 ID:0gqd3xjn
>>119
SH-07Eは電池持ちいいよ
128SIM無しさん:2013/09/15(日) 22:40:34.24 ID:95/uWrMd
>>124
ISW11F買った俺がF-06Eは使って満足しとります、F-06Eにはビックリした

なお、ISW11Fはすぐに別機種に替えた模様
1分に1%以上電池が減るある意味神機種だった
ま、au冬のアローズはラインナップ的にミドスペな気がする
129SIM無しさん:2013/09/15(日) 22:48:39.99 ID:CnNAhMBf
ARROWS efなのかZなのか
130SIM無しさん:2013/09/15(日) 22:57:23.56 ID:fusXfPfa
131SIM無しさん:2013/09/15(日) 23:05:28.49 ID:SZu7Elh5
過去にtegra4で36548ってのが有ったけどどうなったんだろうね
http://tabkul.com/?p=19135
132SIM無しさん:2013/09/15(日) 23:24:44.13 ID:0gqd3xjn
>>130
まあそれは前からだ
133SIM無しさん:2013/09/15(日) 23:46:16.70 ID:sEfCbD2A
>>113
そういう奴はiPhoneに追いやればいいよ。
134SIM無しさん:2013/09/15(日) 23:52:23.65 ID:Uu7WI+t5
小さいの欲しいけどiPhoneはいらないって人そんなにいないのかな
今のとこSONYのホナミニが一番欲しいけど
135SIM無しさん:2013/09/15(日) 23:58:07.87 ID:QCKzI1Im
iPhoneにお財布防水があったらiPhoneでいいけどね。
5インチデカすぎだからおれもミニ街だわ
136SIM無しさん:2013/09/16(月) 00:07:14.20 ID:GzwkTxCF
スペックはそんな高くなくてもいいから4.3インチ程度で使いやすければいい
おサイフの無いiPhoneは論外
137SIM無しさん:2013/09/16(月) 00:10:02.00 ID:pNQfjvuP
Firefox OSスマホが
そこらへんの層をターゲットに出してくるんじゃないの?
138SIM無しさん:2013/09/16(月) 00:11:35.46 ID:EZf15DqG
小さいのをもっとみんなが買えばもっと出てくるのになぁ
現状では大きいのが積極的に売れて小さいのは逆に敬遠されてるぐらいだし
139SIM無しさん:2013/09/16(月) 00:11:48.38 ID:4ZzVFQsE
NTTドコモ版「LG G2 L-01F」実機画像が流出─11月発売予定
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/nttlg-g2-l-01f11.html?m=1
 
仕様は以下の通り
電池パック BL-T7
2900mAhのバッテリー容量
Felicaに対応(ロゴあり)
背面デザインはグローバル版とほぼ共通
NTTドコモ向けに11月に発売
電池パックは内臓式
 
140SIM無しさん:2013/09/16(月) 00:28:11.27 ID:cGtyLK/9
ドコモ版は防水なさそうだな
141SIM無しさん:2013/09/16(月) 00:29:23.51 ID:xK385hKt
>>120
確定?
フルセグとか乗っけてくるだろうから、遅くなるのもわかるけど・・・
142SIM無しさん:2013/09/16(月) 00:39:54.03 ID:LyF/54Am
W端末は〜?チンチン
143SIM無しさん:2013/09/16(月) 00:43:22.81 ID:vMCIgrk6
>>124
ISW11Fの購入月まで数ヶ月あるけど、来年の2月にドコモに逝く予定。(800MのLTEは魅力だけど)


iPhoneしか優遇しない会社だから、iPhoneにするかMNPさないと損!!

一万以上で買い取りだよw
http://iyuto.com/iphone/iphone-tips/iphone5s-kisyuhen-iphone4s/

削除された『auのアップグレートプログラム』
http://iphonech.com/lite/archives/54017408.html

Googleキャシュから再現
http://i.imgur.com/MdmlDZr.jpg
144SIM無しさん:2013/09/16(月) 00:47:52.38 ID:4uzi0s2e
>>143
ドコモもiPhone優遇だけどね。
145SIM無しさん:2013/09/16(月) 00:59:01.37 ID:9x8Ol0a6
>>138
小さいのを買えば、って05の後継すら出てないのに買いようが無いじゃないか
ソニーでもシャープでも良いからドコモで出した小さいのをauでも出して欲しいよ
146SIM無しさん:2013/09/16(月) 01:02:59.71 ID:rGgjHfiK
もうauは見限ってドコモにするしかないんじゃないか
147SIM無しさん:2013/09/16(月) 01:06:17.26 ID:vMCIgrk6
>>144
Android使うから、MNPで2月にドコモへ。既存のauのAndroid機種変更は損だから…
148SIM無しさん:2013/09/16(月) 01:11:54.07 ID:xudWUOsH
05からかえさしてくれぇぇぇー…
149SIM無しさん:2013/09/16(月) 01:47:20.49 ID:RAhDzMgX
au長期優遇はないかなぁ
150SIM無しさん:2013/09/16(月) 01:50:27.59 ID:vMCIgrk6
>>149
auは長期優遇なくなったし、来年ドコモもポイントの優遇措置なくなるらしいよ。
151SIM無しさん:2013/09/16(月) 01:52:22.25 ID:cmfHU/hp
キャリアメール使わないようにして2年単位でMNPしろってことだな
まあメールなんてSMSとgmailでいいんじゃね
152SIM無しさん:2013/09/16(月) 01:55:53.69 ID:3pCuvqhj
一応1095円で回線残してMVNO回線に全転送してやる
153SIM無しさん:2013/09/16(月) 02:02:30.80 ID:kt74pZX2
端末が大きくて困るって言ってる人、困る理由教えて
2年使用のis12shから機種変予定なんだが画面デカイ方が良くね?とか思ってしまってんだわ
154SIM無しさん:2013/09/16(月) 02:03:51.49 ID:3pCuvqhj
>>153
でかい方がいいと思ってるならそれでいいじゃん
というかそう思ってる人のほうが多いよ
155SIM無しさん:2013/09/16(月) 02:14:15.43 ID:kt74pZX2
>>154
そうか
高い買い物だしある程度長く使うもんだから後悔したくないんだが実際触ってみてから決めるわ
156SIM無しさん:2013/09/16(月) 02:31:24.79 ID:aHMX7dYD
片手操作がしにくい
重くなる
157SIM無しさん:2013/09/16(月) 02:31:26.27 ID:zAxsoPnu
>>137
FirefoxOS搭載機は日本だとまずLGが出しそう。海外ではもう出してるからね。
日本のメーカーだとソニーがFirefoxOS陣営だけど、日本での投入はまだ先になるんじゃないかな。まずはテレフォニカと共同で開発するらしいし。
158SIM無しさん:2013/09/16(月) 02:34:11.73 ID:obum+nRB
>>158
>端末が大きくて困るって言ってる人、困る理由教えて
オレの場合は、片手でメール作成がしたいから。
最近では、テンキーモードにして片側に寄せられると聞くが、
手の小さいオレには端末を持つのが精一杯で操作が出来ない_| ̄|○
iPhone5位が片手で操作できる限界だなあ。モバスイ&EX-ICを
使っているので、iPhone5にFeliCaがあればiPhoneに変えたけど。
159SIM無しさん:2013/09/16(月) 02:37:23.24 ID:cGtyLK/9
ZTEのはどうなったのかね
160SIM無しさん:2013/09/16(月) 02:57:35.88 ID:X4MfYlSJ
>>153
人それぞれなんじゃない?
片手操作しやすい機種が良い奴もいれば携帯性や操作性は犠牲にしても大きい画面で動画とか見たい奴も居るだろうしね。

俺は小型の端末が好みだけど5インチの蝶も持ってて悪くはないと思う。
161SIM無しさん:2013/09/16(月) 03:05:21.50 ID:m++fsUEs
実際使ってみると操作性に不自由は感じないな
デカくて見やすいメリットの方が大きい
ただ携帯性に難あり
まぁ次変える時も5インチ級やろなぁ
162SIM無しさん:2013/09/16(月) 03:37:16.72 ID:9x8Ol0a6
片手でメール打ちたい
胸ポケットに入れたい

いや正直こんなに小さいおサイフ機能付きスマホが出ない事態が訪れるとは思わんかったわ
今大事に05使ってる
163SIM無しさん:2013/09/16(月) 03:46:28.29 ID:l1LU+I0+
FJL21(横62mm)でいいじゃん
だめなの?
164SIM無しさん:2013/09/16(月) 04:09:38.04 ID:M5URbMw7
今までドコモのお下がり劣化版だったけど、
ドコモがiPhone扱ったおかげでauにも最新機種が早い時期に来るようになった
ドコモもauもハッピーで良かったな

禿電だけ除け者wwww
165SIM無しさん:2013/09/16(月) 04:16:03.84 ID:sfIFCqta
Rayくらいのがほしいな
166SIM無しさん:2013/09/16(月) 04:25:17.08 ID:1p4QwgqO
例えばZ1は170グラムだけど340グラムのNEXUS7に慣れていれば楽勝。
167SIM無しさん:2013/09/16(月) 04:28:00.07 ID:RKGZNcB4
もー10年以上au使ってるけど継続ユーザーにはなーんもメリットないね。
そろそろガラケーキツイし乗り換えるけどドコモ行くわ。
お世話さん
168SIM無しさん:2013/09/16(月) 05:18:03.25 ID:lf9PAGXn
(ノД`)ノシ サヨウナラ〜
169SIM無しさん:2013/09/16(月) 06:19:11.01 ID:i9vkbVJO
みんなドコモiPhoneに移ってくれー。どんどん移ってくれー
170SIM無しさん:2013/09/16(月) 06:41:46.49 ID:3veRk6Zw
>>135
俺もそう思ってる
で安いAndroidタブレットとのテザリングが良いかなと
でもオサイフ防水にする可能性なんて皆無だからなw
171SIM無しさん:2013/09/16(月) 06:59:57.80 ID:i889XAXg
>>169
ドコモiPhoneは当面キャリアメール(SPモード)が使えないからだめ
172SIM無しさん:2013/09/16(月) 07:49:48.12 ID:YToNnVmJ
キャリアメール依存とか難儀だね〜
173SIM無しさん:2013/09/16(月) 08:00:03.06 ID:LNC3a+9m
俺も幅の小さい機種がほしい。Z1 miniに期待。
174SIM無しさん:2013/09/16(月) 08:16:14.37 ID:0SkiyEqI
動画を大きな画面でみたい、って所詮5インチ程度。iPadにすれば?
175SIM無しさん:2013/09/16(月) 08:31:06.85 ID:/v0u1oAR
機種数を絞ってるauからZ1の他にXperiaが出るとは思えんな
au側がキャンセルしたという噂もあるし
ホビット派に優しい端末が出るまで気長に待つわ
176SIM無しさん:2013/09/16(月) 08:50:21.83 ID:1mkQuw/9
気分的な問題だと思うけど
一度
FHDのスマホ持つとHDには戻りたくないとの一緒で
一度大きいのを持つと小さいのに戻りたくないんだよな
まぁ デカすぎるのはアレだけど
177SIM無しさん:2013/09/16(月) 09:36:42.97 ID:SOkZHrt4
>>131
AnTuTuはクロックアップも計測可能だからなぁ
3DMarkがベンチのメインになれば良いんだけどね
178SIM無しさん:2013/09/16(月) 09:54:44.37 ID:qE3Kjh+y
快適だけどスクロールの速度はもっと早くして、視野角もなんとかしてほしい。htc jからだと違和感感じる。

2chMate 0.8.5.4/SHARP/SHL22/4.2.2
179SIM無しさん:2013/09/16(月) 10:44:59.13 ID:c8GTHCFi
Z1ってあの伝説のヘビー級のEVO 3Dと同じくらい重いんだよな...
180SIM無しさん:2013/09/16(月) 10:53:29.02 ID:a+jBY1Yo
>>172
仲間にガラケー使いがまだいるし各社キャリアメール以外受け取らないようしてる頑固な情弱がいて
181SIM無しさん:2013/09/16(月) 11:00:33.56 ID:0pvmky5S
>>180
これ
デフォでフリーメールを拒否する設定になってるからな最近のは
めんどくさすぎ
182SIM無しさん:2013/09/16(月) 11:36:17.42 ID:1A6s6WZ/
docomoのspモードメール使えるようになるまでの繋ぎとしてiモードとimode.net加入でキャリアメールはとりあえず使える
183SIM無しさん:2013/09/16(月) 11:48:05.69 ID:wZaFlXFs
>>182
spモード(iモード契約可)契約不可
184SIM無しさん:2013/09/16(月) 11:52:13.90 ID:1A6s6WZ/
何だiPhoneだけすべて何もかも違うのか
185SIM無しさん:2013/09/16(月) 11:52:18.13 ID:4ZzVFQsE
何の話してるの?
 
186SIM無しさん:2013/09/16(月) 12:09:39.85 ID:1A6s6WZ/
171がdocomoのiPhoneに移れないと聞いて
187SIM無しさん:2013/09/16(月) 12:17:27.81 ID:4ZzVFQsE
docomoのiPhoneはキャリアメール自動受信しないからダメダメだろ
手動受信のみとかi-mode以下
 
188SIM無しさん:2013/09/16(月) 12:34:33.07 ID:WhSgnqLT
ここにもキャリアメールに縛られてるヤツがw
189SIM無しさん:2013/09/16(月) 12:41:02.84 ID:VJHd9Iv+
ぼっちじゃなければキャリアメール使えないと結構不便なんだよ
190SIM無しさん:2013/09/16(月) 12:42:29.86 ID:p8D3dAFr
最近はlineが多い
191SIM無しさん:2013/09/16(月) 12:50:26.36 ID:BLV2EdrD
五インチ以上が欲しい。
ギャラクシーノート3かZ1の二択かなあ
192SIM無しさん:2013/09/16(月) 12:51:45.47 ID:1A6s6WZ/
gmail拒否ってるヤツらに言ってくれよ
193SIM無しさん:2013/09/16(月) 12:56:21.70 ID:Z1Aq6k53
GzOneがお星さまになった以上、タフ系は一つほしいね。
上にもあったけど、京セラのTorque。
背面をみると湯たんぽみたいだけど。
194SIM無しさん:2013/09/16(月) 13:00:02.10 ID:6Kdi2nvz
大半のあふぉん厨はキャリアメールの件知らなさそうw
195SIM無しさん:2013/09/16(月) 13:30:58.32 ID:zAxsoPnu
まぁそれで世間のキャリアメール離れが進むならそれはそれで良いかな。
196SIM無しさん:2013/09/16(月) 13:40:22.59 ID:COJyXGN7
>>179
EVOと同じ
197SIM無しさん:2013/09/16(月) 14:00:15.49 ID:s4DyueqG
Z1ってギャラクシーノート3より重いんだよね
198SIM無しさん:2013/09/16(月) 14:11:50.76 ID:Yc54Qw4B
ペリエもいまいちか、やっぱりau泥はSHARPしかねーな。
199SIM無しさん:2013/09/16(月) 14:26:28.51 ID:Cp0ynzFD
>>196
マジか(゚Д゚)ガーン
俺の記憶だとevo 3dは175gだったんだよな...
記憶を補正しとかなきゃ
200SIM無しさん:2013/09/16(月) 14:50:52.02 ID:iDpxoxDF
俺は少し重みがある方がいいな
軽すぎてたまに持ち替えるとき投げちまうんだよな
201SIM無しさん:2013/09/16(月) 14:56:22.97 ID:COJyXGN7
>>199
3Dの方が軽いよ
元無印EVO使い
202SIM無しさん:2013/09/16(月) 14:58:34.13 ID:COJyXGN7
うそつきました3Dのほうが1g重かった
吊ってくる
203SIM無しさん:2013/09/16(月) 14:58:44.45 ID:4ZzVFQsE
Xperia Z、 Z1、Ultra
サイズ比較
http://i.imgur.com/19SESUp.png
 
204SIM無しさん:2013/09/16(月) 15:06:25.50 ID:4ZzVFQsE
Xperia Z1、LG G2
サイズ比較
http://i.imgur.com/JbyhQtt.jpg
 
Xperia Z1 mini、Z1、Ultra
サイズ比較
http://i.imgur.com/1R8B4va.png
 
205SIM無しさん:2013/09/16(月) 15:12:15.59 ID:WvU860kb
>>204
下大きいのはどちらもZ1
イヤホンジャック、カメラ位置がUltraとは違う
206SIM無しさん:2013/09/16(月) 15:44:30.24 ID:Xz6fq9va
なんかもう笑えるレベルだなZ1のでかさ
207SIM無しさん:2013/09/16(月) 15:48:27.90 ID:r3jx1ZX9
>>205
Z1だとしても、Gレンズの表記がないように見えるけど
208SIM無しさん:2013/09/16(月) 15:51:00.25 ID:NBMdOG4a
かっこいいんだけど
デカすぎるよな
209SIM無しさん:2013/09/16(月) 15:56:15.63 ID:9x8Ol0a6
auよ、なぜminiを切った?
210SIM無しさん:2013/09/16(月) 15:58:04.66 ID:EWZ15gr2
この前docomoがiPhone出すからZ1はauにも供給するって言いだしたよね。
同じノリでminiもくるかもしれないぞ?
211SIM無しさん:2013/09/16(月) 16:06:08.65 ID:FkbOvFO1
mini欲しい
212SIM無しさん:2013/09/16(月) 16:16:39.11 ID:zAxsoPnu
>>210
ソニーが提供端末を決めてるんじゃないらしい。
auにもdocomoにもZ1とminiとZ ultraの三機種とも提示、その中からdocomoはZ1とminiをauはZ1とZ ultraを選んだだけ。だそうだ。

つまりZ1がauから出るのは元々決まっていた事。docomoからiPhoneが出るからではない。
213SIM無しさん:2013/09/16(月) 16:35:22.36 ID:9vK2sLL4
どこも狭額縁を追求してるのに時代に逆行しすぎだろZ1
214SIM無しさん:2013/09/16(月) 16:55:37.22 ID:cGtyLK/9
技適はもっと前から出てたんだしiPhone云々との直接の関係はないよな
まあ見越してたのかもしれんが
215SIM無しさん:2013/09/16(月) 18:14:27.18 ID:COJyXGN7
amamiキテーー(゚∀゚)ーー!!
216SIM無しさん:2013/09/16(月) 18:47:51.34 ID:eLQ0/CHO
217SIM無しさん:2013/09/16(月) 18:58:36.04 ID:TAX/reD+
どうでもいい、つーかそんなに気になるのか?
218SIM無しさん:2013/09/16(月) 19:14:45.87 ID:xK385hKt
林檎はどうでもいい
SIMだけクレ
219SIM無しさん:2013/09/16(月) 19:42:48.84 ID:iDpxoxDF
ビッグウェーブの人は特定されて職業サクラが判明してたな
220SIM無しさん:2013/09/16(月) 20:36:29.58 ID:IQ5/vUgl
SHARPの22はホントは冬モデルで
前倒しで7月に出したらしいが23も前倒しで今年中に出さないかな
221SIM無しさん:2013/09/16(月) 21:06:27.71 ID:LEFmNOKm
何言ってだこいつ
222SIM無しさん:2013/09/16(月) 21:28:05.11 ID:RAhDzMgX
もうau10年使ってるけどどうしよ
マジ高すぎて洒落にならん
223SIM無しさん:2013/09/16(月) 21:31:13.95 ID:ig0ThVmh
長期優遇なんて乞食ポイント以外は無いね
あれだけは年数によって増えるらしいけど、
普通は知らないよね

携帯各社としてはさっさとMNPして貰って「人が増えた」って事をアピールしたいんでしょ
224SIM無しさん:2013/09/16(月) 21:32:01.22 ID:EZf15DqG
秋冬はスマホも楽しみだけどもなにげにWiMAX2+対応のデータ端末も楽しみ
225SIM無しさん:2013/09/16(月) 21:38:56.05 ID:vF50d0rB
butterfly s出ないかなー
226SIM無しさん:2013/09/16(月) 22:11:15.86 ID:McX37jdq
10月末にwimax2開始で、早ければ来年春モデルで+wimax2出るんだろうな
227SIM無しさん:2013/09/16(月) 22:11:27.03 ID:Prrg0brw
228SIM無しさん:2013/09/16(月) 22:13:02.53 ID:/s7NYXQs
10年以上だと30000ポイント貰えることも
あるらしいが真偽不明だなあ
貰ったって人詳細ヨロシク
229SIM無しさん:2013/09/16(月) 22:14:17.27 ID:RAhDzMgX
>>228
いやいやいや、そんなんねーから
MNP臭わせてもダメだった
230SIM無しさん:2013/09/16(月) 22:14:58.08 ID:gg3d+6br
>>193
IS11CA使いとしてはコイツに来て欲しいなぁ。。。
arrowsの画面サイズによってはそっちでもいいんだけどなー
231SIM無しさん:2013/09/16(月) 22:24:10.58 ID:ig0ThVmh
>>228
CDMAoneの一番最初の時から使ってるんで10年超えてるけど、
確か15,000だか20,000だったかしか貰えなかった
契約回線数の方が重要
一口で上記のポイント貰えて、それが回線数で増えてくし

>>229
MNP臭わせてじゃなくてMNP予約番号取りに電話して、
出来れば変わりたくないけど…みたいに言った?
それで機種変専用のポイントは貰えたよ
232SIM無しさん:2013/09/16(月) 22:29:20.85 ID:/s7NYXQs
>>229
>>231
さすがに3万はないのか、それでも2万は大きいよね
わたしの電話での演技力が試される時がついにきたかw
233SIM無しさん:2013/09/16(月) 22:32:50.19 ID:RAhDzMgX
>>231
わかった…今度やってみるよ
たしかMNP発行中はダメみたいだから調べてこようっと
234SIM無しさん:2013/09/16(月) 22:38:24.92 ID:NBMdOG4a
早ければ Nexus 5にTDーLTE搭載されるみたいだね
ausim使えたらいいのにな
235SIM無しさん:2013/09/16(月) 22:47:42.10 ID:ig0ThVmh
キャリアメールをgmailとかに移行する手間をかけたくない、
スマートバリュー入ってるから変えたくないって事情あったから、
電話口で(めんどくさいから)出来ればMNPしたくないって実感はこもってたとは思うw

こことかネットで調べて試してみたけど、
引き留めるならもっと大々的にやればいいのにね
どうせ他キャリアもやってるんだしさ
236SIM無しさん:2013/09/16(月) 23:07:40.60 ID:aHMX7dYD
>>228
検索すればブログ出るよ
237SIM無しさん:2013/09/16(月) 23:38:14.51 ID:2DMibHTm
>>222
au高いよな。
238SIM無しさん:2013/09/17(火) 00:30:05.14 ID:ZQQs+6Bf
高いむうwww
239SIM無しさん:2013/09/17(火) 01:42:47.17 ID:lfsdOjSl
充電出来なくなったから買い換えようかな
ソフトバンクに
240SIM無しさん:2013/09/17(火) 04:50:20.53 ID:2kciSVwq
ポイント貰うには恥を捨てる必要があるのか…
もうちょっとで10年目や
241SIM無しさん:2013/09/17(火) 08:28:53.88 ID:/XHAMj3H
242SIM無しさん:2013/09/17(火) 09:08:45.55 ID:kqozP6rn
もうとっくに10年経ったけど何も貰った事無いわ
因みに最初に買ったauの携帯はA5303Hだ
243SIM無しさん:2013/09/17(火) 09:23:03.64 ID:zNUZAHL/
>>242
俺もない
乞食は恥ずかしくてできないし

俺の初めてのはC5001Tだったかな
モッサリしてた思い出
244SIM無しさん:2013/09/17(火) 09:41:03.68 ID:E37avSDg
おっと!初めて報告はそこまでだ!
245SIM無しさん:2013/09/17(火) 10:14:22.96 ID:4L1HE2sU
俺は関西セルラーの時代からかれこれ19年使ってるけど何の恩恵もない
246SIM無しさん:2013/09/17(火) 10:26:42.17 ID:gsCpTUhd
俺は16年
10年超えても何ももらってないよ
ポイントはいつも機種交換で使ってるわ
247SIM無しさん:2013/09/17(火) 10:27:55.71 ID:gsCpTUhd
ここで聞くことじゃ無いかもしれないが
ウイルコムとかどうなんだろう
あの料金だけ見るとMNPしたくなるな
248SIM無しさん:2013/09/17(火) 10:34:48.40 ID:PGSfXlQd
もれは、IDOの時から!
249SIM無しさん:2013/09/17(火) 10:35:50.54 ID:VLfxSStX
そろそろガラケーからスマホに買い換えようかと思ったがauのだと高い

手続き面倒くさいけど乗り換えるかと思ってMNP申し込む

解約料金発生するから結果的に結構な金掛かる事が判明

機種変用として1万ポイント貰う←今ここ


スマートバリューと併せて3000円強でiphone5買えますよって事だし
まだしばらくauでいいや
250SIM無しさん:2013/09/17(火) 10:38:30.70 ID:lBVn8Lfq
>>247
そもそもウィルコムにはMNP出来ないだろうw
MNP前提なら一括0円CB5万ぐらいもらってドコモ行くのが安くて良いだろ
251SIM無しさん:2013/09/17(火) 10:39:14.34 ID:Z+QBd/b1
俺が最初に購入したのはC305S(IDO仕様)だた。
あれからもう13年…あなたに合う、au って変なフレーズだったな
252SIM無しさん:2013/09/17(火) 11:33:49.96 ID:WAQ0iCKW
>>249
5c、5sなら良いけど、auip5はやめたほうがいいぞ
マジで繋がらない
253SIM無しさん:2013/09/17(火) 11:40:25.87 ID:SwVleBRZ
って言うか3000円強程度で買い換えできるの?
だったら俺もガラケーに拘ってないでスマホにしてくるわ
254SIM無しさん:2013/09/17(火) 11:57:14.45 ID:/I7yPdnd
HTC One Max欲しかった
255SIM無しさん:2013/09/17(火) 12:16:19.56 ID:3f0k0n9Z
HTCは天に召されてしまったんだよ
256SIM無しさん:2013/09/17(火) 12:21:14.36 ID:7uFZLMB9
>>242
よう俺
257SIM無しさん:2013/09/17(火) 12:28:38.83 ID:tmEsu1/T
One MAXってS4Proみたいだな
今更かよ
258SIM無しさん:2013/09/17(火) 12:28:48.94 ID:rPxGlGHu
HTC One Maxきてくれ
259SIM無しさん:2013/09/17(火) 12:29:31.08 ID:ksk8h5uz
>>253
基本使用料はガラケーと全然違けど大丈夫?
260SIM無しさん:2013/09/17(火) 12:33:36.75 ID:tmEsu1/T
261SIM無しさん:2013/09/17(火) 12:35:07.52 ID:SwVleBRZ
>>259
具体的にいくらなのか分からないから何とも
262SIM無しさん:2013/09/17(火) 12:58:26.73 ID:ai6TIX5Z
今年は新作発表会いつだろう
263SIM無しさん:2013/09/17(火) 13:00:39.83 ID:fTMiJiCb
>>262
去年な10/17
 
264SIM無しさん:2013/09/17(火) 13:20:16.44 ID:zGBG0yvt
>>250
もう少ししたら出来るようになるんじゃなかったっけ?
携帯の方でもって070が使われるタイミングかなんかで。
265SIM無しさん:2013/09/17(火) 13:31:18.98 ID:AZiROhCt
>>262
iPhoneの買い取りなど経費がかさむからAndroidは高く設定します。キッパリ
266SIM無しさん:2013/09/17(火) 13:49:37.42 ID:qlE7QMaw
俺もIDOがデジタル化したころから使ってる。
最初に買ったのは、京セラのD306だったなぁ。
267SIM無しさん:2013/09/17(火) 14:02:53.36 ID:k3qxczKo
Androidは販売価格さらに高くなり毎月割りも渋ってくるんじゃない?
iPhoneを一定以上売らないといけないし、優遇施策とるからその補填はAndroidユーザーにって
268SIM無しさん:2013/09/17(火) 14:05:47.68 ID:mzUxUNv/
IDOのcdma開通前にcdma機に機種変更して、開通の瞬間を見届けた
269SIM無しさん:2013/09/17(火) 14:07:43.84 ID:qpP8ARIo
初めてiPhone売るドコモはどうか分かんないけどauは今まで通りでしょ
ノルマの話し良く出るけど守ってるの日本ぐらいじゃないのあれw
270SIM無しさん:2013/09/17(火) 14:13:42.71 ID:k3qxczKo
実際、パケ代もAndroidより優遇されてたろ
毎月割りもそう
271SIM無しさん:2013/09/17(火) 14:34:34.96 ID:mzyQOwMn
>>269
今、世界的にiPhoneが売れなくなって
ノルマを守っているのは日本だけ
272SIM無しさん:2013/09/17(火) 15:34:07.17 ID:ECu50BtU
iPhoneお疲れしたぁー
273SIM無しさん:2013/09/17(火) 15:58:04.05 ID:xFKUAYqd
mini来ないなら、青葉使いでズルトラ待ちかな…
歴史に名を残しかねない名機を二年超えになるのか
いや、不安定極まりないので、サイズ的にマッチするものがあれば、すぐにでも変えたいのだけど

2chMate 0.8.5.4/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/2.3.5
274SIM無しさん:2013/09/17(火) 16:05:48.85 ID:ECu50BtU
スマホ史上最低最悪機種をよく2年も使ったな。
褒めてやるわ。
275SIM無しさん:2013/09/17(火) 16:09:56.87 ID:dZW6zMXA
夏機種の価格は秋冬が発表されたら直ぐ値下げされるの?
276SIM無しさん:2013/09/17(火) 16:28:04.55 ID:4n9e14R3
Apple「iPhone 5c」の販売台数を未だに公表せず─株価は2%以上下落
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/appleiphone-5c2.html
iPhone5cは出だし悪いんだろうか?
277SIM無しさん:2013/09/17(火) 16:47:48.71 ID:k3qxczKo
ふつうの人はiPhone買うわなあ、スペックとか気にしないし
ましてやAndroidより維持費やら優遇されてるんだから
かくしてAndroidはオタ専用の少量生産になり
価格上昇してますます買う人減りそのままフェードアウト

3.5〜4inchクラスの出してくれたらAndroidに戻るかな、auには期待できないが
278SIM無しさん:2013/09/17(火) 16:53:31.50 ID:EPbmUdt9
ドワーフ族淘汰が捗るな
279SIM無しさん:2013/09/17(火) 16:57:39.30 ID:vxMoJg75
ふと思ったことなんだが、今回iPhone5s/5cのLTE対応において、
日本向けがTD-LTE対応しなくて、SBは苦渋をなめたわけだが、
もし、TD-LTEに対応したら、WiMAX2への対応もありなのかな?と。

もし上記のようにiPhoneがWiMAX2へ対応したら、AndroidもWiMAX2への
対応が当たり前になるのではないかと・・・・・まぁ、どちらに
しても、2,3年先の話だろうが。

いま、1台でFD-LTEとTD-LTEをどちらも使えるスマフォって
世界的にも出てないのだっけ?
280SIM無しさん:2013/09/17(火) 16:58:55.52 ID:/98sknAp
冬は出るか怪しいがSHL23が注目だな
春機種かもだが
SHL22も売れてるし気合い入ったのが来そうな予感
281SIM無しさん:2013/09/17(火) 17:09:47.59 ID:lBVn8Lfq
>>279
FDとTDは中国で出てたような
282SIM無しさん:2013/09/17(火) 17:10:57.26 ID:k3qxczKo
BT PANが使えるの出してくれ
283SIM無しさん:2013/09/17(火) 17:17:21.02 ID:Q78YGo9o
>>279
だいぶ前から出てるよ
GALAXY S4にLG G2にiPhone 5s/5c、あとXPERIAとかHTC Oneとかも出るし、あと実質TD-LTEのAXGPを含めるとシャープ、富士通、京セラとか山ほどある
284SIM無しさん:2013/09/17(火) 18:32:10.09 ID:tzqkWa8+
フルセグとシニア向けはドコモ・ソフトバンクにMNPしないと手に入らないから、
auにも欲しい
285SIM無しさん:2013/09/17(火) 18:41:06.93 ID:Wct699j6
両方ともやるようなニュアンスのインタビューを見たような。
286SIM無しさん:2013/09/17(火) 19:45:04.59 ID:GVOt+pPI
HTC One Maxの写真がまたまた流出、指紋リーダー付き電源ボタン、背面の充電端子を確認
http://getnews.jp/archives/418515
>HTC One Maxは、Android 4.3&Sense 5.5、5.9インチ1,920 x 1,080ピクセルの液晶、Snapdragon 800プロセッサ、3GB RAM、背面に約400万画素の“UltraPixel”カメラ、
>前面に210万画素カメラ、Beats Audio対応のフロントデュアルスピーカー、3,300mAhバッテリーを搭載しており、2013年11月に発売開始を迎えると伝えられています。

早く技適通せよ!
287SIM無しさん:2013/09/17(火) 19:59:24.25 ID:Yv3b71/C
いらね
288SIM無しさん:2013/09/17(火) 20:08:55.36 ID:EnKUiy9V
同じくいらない
289SIM無しさん:2013/09/17(火) 20:24:38.99 ID:tjJwjCBs
同スペックで5インチ未満なら考える
290SIM無しさん:2013/09/17(火) 20:41:03.61 ID:HFcsPI95
>>286
HTC ワンパン?
291SIM無しさん:2013/09/17(火) 20:41:35.46 ID:ObQisy3G
Z Ultra発表こないかな〜
292SIM無しさん:2013/09/17(火) 21:04:30.99 ID:gBC9IeKF
>>286
正面のhtcロゴの場所に指紋センサを持ってこいよ…
293SIM無しさん:2013/09/17(火) 21:48:31.11 ID:GVOt+pPI
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/htc-one-maxsnapdragon-s4-pro.html
HTC One Maxの画像と詳細スペックが流出─Snapdragon S4 Proを搭載か

マ・・・マジかよ!?
snapdragon800じゃないone max・・・・イラネ!!
こっち↓にすっかな?

ASUS PadFone Infinity にSnapdragon 800搭載の新モデル、microSD スロット追加 (動画)
http://japanese.engadget.com/2013/09/17/asus-padfone-infinity-snapdragon-800-microsd/
294SIM無しさん:2013/09/17(火) 21:56:01.10 ID:NdveRn+H
このままだとZ1にするかSHL23にするか決められずに発表会を迎えそうだ
295SIM無しさん:2013/09/17(火) 22:12:22.97 ID:4QbGbrNU
SHL23本当に冬出るのかな?春な気もするけど
もし出たらAB付きはdocomoでも出ないだろうし(多分)
スペックはトップになりそうだな
296SIM無しさん:2013/09/17(火) 22:41:31.25 ID:HFcsPI95
SHL22がすでに0円だからくるんじゃね
297SIM無しさん:2013/09/17(火) 23:06:27.85 ID:vxMoJg75
秋トクキャンペーンは
10月も続くのかな?

10月に今の機種の利用期間が
16カ月になるんだが。
298SIM無しさん:2013/09/17(火) 23:13:48.14 ID:4QbGbrNU
>>296
そうじゃなくて、冬に8974ABが載った端末出せるのかなと思ってさ
299SIM無しさん:2013/09/18(水) 00:04:38.11 ID:ZgVcuJSr
>>30
退犬とかないわw
300IS03:2013/09/18(水) 00:23:46.74 ID:uHa4cdyJ
>>299
いい加減にその表記面白くない。
301SIM無しさん:2013/09/18(水) 00:29:33.14 ID:HRHAi57o
>>300
無知を晒すな
302SIM無しさん:2013/09/18(水) 00:30:40.26 ID:W0Z+Goq6
はいはい 退ワン退ワンね
303SIM無しさん:2013/09/18(水) 00:36:58.70 ID:E51rAFEG
秋トクはガラケーからの乗り換えでも有効なの?
304SIM無しさん:2013/09/18(水) 00:38:03.32 ID:E51rAFEG
↑ごめん乗り換えじゃなくて機種変
305SIM無しさん:2013/09/18(水) 00:39:50.30 ID:5umLfpId
台湾って要するに中国だよ
中国htcはウイルス仕込まれてるから買う奴は馬鹿
306SIM無しさん:2013/09/18(水) 00:45:30.20 ID:P4tjwDCF
>>305
台湾は昔の日本の物作りの心と技術を受け継いでるから
大陸と一緒にしたら可哀想
307SIM無しさん:2013/09/18(水) 00:50:35.57 ID:wblUragR
auがiPhoneを実質無料化
1年後に新機種買いかえでも残債支払い不要の「アップグレードプログラム」を検討中
http://appllio.com/20130916-4129-kddi-au-upgrade-program-page
 
308SIM無しさん:2013/09/18(水) 00:51:12.18 ID:+cdwnGm1
サムチョンの工作員がいると聞いて
309SIM無しさん:2013/09/18(水) 00:58:43.88 ID:a6JBiQIs
>>307
iPhoneばかり優遇しやがってマジむかつく
310SIM無しさん:2013/09/18(水) 00:59:44.11 ID:Cm2G0VAP
>>306
おんなじだよwwww
あいつら親日演じてるだけだからwww
311SIM無しさん:2013/09/18(水) 00:59:49.08 ID:xy0SGUBT
ライトプランもはよ出せや!
312SIM無しさん:2013/09/18(水) 00:59:56.73 ID:6boR8JTW
ここは中国アルとか言ってるのは大陸から流れ込んだ似非台湾人だろ
313SIM無しさん:2013/09/18(水) 01:07:07.15 ID:68dFo2by
>>307
iPhone優遇しすぎで
Androidのパケ代値上がりか?
 
Androidは下取り一律3000円だからな…
 
314SIM無しさん:2013/09/18(水) 01:08:54.18 ID:OIe9xIS9
アンドロイドにはお財布機能がついているが
auには泥厨というお財布機能がついている
iPhoneを売るのにいくら金を投じても泥厨が補填してくれるのである
315SIM無しさん:2013/09/18(水) 01:13:25.18 ID:5umLfpId
>>312
お前国際社会で台湾って国がありますとか言ったら大爆笑されるぞwwwwwwwwww
あれは中国の島だからwwwwwwwww
316SIM無しさん:2013/09/18(水) 01:31:20.41 ID:KkgsSsgh
>>315
英国のBBCは五輪の時に台湾のことをはっきり国家と発言したが
お前大爆笑なの?
317SIM無しさん:2013/09/18(水) 01:38:27.89 ID:kjmE5ymG
台湾は「地域」です
318SIM無しさん:2013/09/18(水) 01:40:11.78 ID:i03l8zyo
台湾は中華民国でしょ
319SIM無しさん:2013/09/18(水) 01:42:59.41 ID:6osgyHQK
>>317
じゃあ何でパスポートが中国のじゃないんだよ
320SIM無しさん:2013/09/18(水) 01:47:42.18 ID:Aeb8kSaI
ベゼル太い機種はそれだけで購買意欲がぐっと落ちる
321SIM無しさん:2013/09/18(水) 01:48:38.72 ID:FZlr1lZV
正式には国家として認められていないんだけど
五輪をはじめ大体どんな場合でもひとつの国家として扱われている周囲に好かれた地域だから
あれを国と呼んだところで爆笑するのは>>315一人だと思います
322SIM無しさん:2013/09/18(水) 01:49:43.30 ID:6d4d2E7W
くっせーのが沸いてんな
323SIM無しさん:2013/09/18(水) 02:09:05.43 ID:7zZx+xOj
クソどうでもいい
324SIM無しさん:2013/09/18(水) 02:37:46.17 ID:Aeb8kSaI
HTCとかハード中華クオリティじゃねえか
中国だよ
325SIM無しさん:2013/09/18(水) 03:43:25.68 ID:stNMzo1G
>>307
これがマジならiPhoneに機種変かなぁ
んで浮いた金で白ロム買うw
それとも今のうちにほかのキャリアのたまつくるべきなのかな
326SIM無しさん:2013/09/18(水) 04:15:15.89 ID:m1jJTyfi
>>315
なら朝鮮半島もシナのものだなw

>>295
mi3はAB搭載で10月発売らしいよ
SHの機種でベンチに登場したらたいてい3か月くらいで発売になる
だけどあのベンチの結果でクロック2.3Gって出てたの?

それとキャリアごとの差別化はもう最小限しかやらないんじゃないかね
下手したら側だけとかw
327IS03:2013/09/18(水) 06:09:56.77 ID:uHa4cdyJ
300なんだけど、なんか変な流れのキッカケ作ってしまって申し訳ない。
これ以上はスレチなので、ROMります。
328SIM無しさん:2013/09/18(水) 06:47:18.13 ID:cJMMqGRb
目が疲れるから、デカ委のほしいんだよ
xperia ultra zまってたのに、ぎゃらくしーのーと3になりそうだ
329SIM無しさん:2013/09/18(水) 07:47:52.99 ID:mP/Nt/St
>>328
ヤベー、オイラもだよ
330SIM無しさん:2013/09/18(水) 07:50:20.48 ID:K/r9y+tk
4.7インチ程度でベゼルがスリムなのが出ないもんかね
331SIM無しさん:2013/09/18(水) 08:00:17.42 ID:ARGUncjz
>>330
つURBANO l01
332SIM無しさん:2013/09/18(水) 08:29:31.49 ID:c/brBB/C
>>295
ABって何ですか?検索しても出ないです…orz
333SIM無しさん:2013/09/18(水) 08:34:35.01 ID:PdnxROY+
アフターバーナーだろ
334SIM無しさん:2013/09/18(水) 08:42:31.21 ID:ARGUncjz
鉛筆のちょうど良い固さのことだよ
335SIM無しさん:2013/09/18(水) 08:43:14.39 ID:ARGUncjz
あ、それってHBかw
じゃあABってなんだろ、血液型?
336SIM無しさん:2013/09/18(水) 08:43:46.17 ID:DzaNjrUa
>>332
アメリカン ビッチ
オーストラリアン ビッチ
アジアン ビッチ
337SIM無しさん:2013/09/18(水) 08:46:44.01 ID:wDGKOHxN
オージービーフ
338SIM無しさん:2013/09/18(水) 08:51:57.32 ID:j11cgnfd
新しい情報出ないからネタスレになりつつあるなここ
339SIM無しさん:2013/09/18(水) 08:54:15.16 ID:wDGKOHxN
8974kg Aussie Beef
340SIM無しさん:2013/09/18(水) 10:39:58.09 ID:P4tjwDCF
Qi対応ってauはまだ出ないの?(´・ω・`)
341SIM無しさん:2013/09/18(水) 10:51:12.03 ID:V5WOOdS7
オプション対応なら何かあった気がする
342SIM無しさん:2013/09/18(水) 11:17:30.21 ID:OndM2heL
4.4では64bit対応する可能性あるみたいだねiPhone5sもそうだけど凄い時代になったもんだ
5では小さいメモリでもサクサク動くようになるって話はどこ言ったんだろうか
http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11616245559.html
343SIM無しさん:2013/09/18(水) 11:31:55.81 ID:stNMzo1G
最新でも4.4なのか
最近は歩みが遅いのね
344SIM無しさん:2013/09/18(水) 12:28:24.22 ID:7I+Q0SoT
iPhone5Sって64bitなのにメモリは1GBらしいぞ?
345SIM無しさん:2013/09/18(水) 12:31:07.05 ID:W7VuURDi
64bit対応のチップセットてあるの?
 
OSが対応しても無理じゃね
 
346SIM無しさん:2013/09/18(水) 12:32:39.50 ID:W7VuURDi
クアルコムに?
347SIM無しさん:2013/09/18(水) 12:33:54.20 ID:7I+Q0SoT
ARMが去年発表してたと思ったけどね。
64bitのSnapdoragonみたいのは聞いたこと無いな
348SIM無しさん:2013/09/18(水) 12:40:50.13 ID:D2vHl5OJ
任天堂64も64bitだけどアレはオーパーツだったんだなw
349SIM無しさん:2013/09/18(水) 12:42:12.77 ID:DzaNjrUa
いずれは、64bit時代は来るとしてさ、
今現在どの程度のメリットがあるのかな?
350SIM無しさん:2013/09/18(水) 12:44:18.19 ID:OndM2heL
>>349
iPhone5sが出れば64bitの素晴らしさを語る人が多数出てくるからそれまで待てw
351SIM無しさん:2013/09/18(水) 12:45:37.94 ID:IMNUxerW
iOS7がパクりまくったから64bit化して誤魔化さないとヤバいんでしょ。
それにしてもiPhoneの記事はマンセーばかりで気持ち悪い。
352SIM無しさん:2013/09/18(水) 12:51:19.36 ID:OndM2heL
ちなみに次期Galaxyで64bitプロセッサ採用って記事もある
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/samsunggalaxy64bitiphone.html?m=1
353SIM無しさん:2013/09/18(水) 13:44:17.30 ID:UGVBzmag
iPhoneそろそろ地雷踏みそうだな。
64bitで
354SIM無しさん:2013/09/18(水) 14:19:59.83 ID:R+HXLZLc
ゲームしないからそこまでオーバースペックは望まない
355SIM無しさん:2013/09/18(水) 14:21:04.16 ID:MROSaJIb
>>353
今後はスマホも64bit CPUに向かうんだろうが、現時点でのユーザーメリットがなんなのか全く提示しないのがなw

そもそもメモリがあまり大きくないiPhoneで64bitの利点ってどれだけある?
356SIM無しさん:2013/09/18(水) 14:40:39.62 ID:IFscYTvl
今後モバイル端末もみんな64bitの時代が来るだろうから、それに先駆けてソフト開発者に64bit対応への意識を促すという点では一応意味はあるかな。業界全体としては。
357SIM無しさん:2013/09/18(水) 14:41:44.32 ID:M5TfY3zS
>>349
将来4GB以上のメモリを積んだ機種がたくさん出てきたときに、文鎮化せず64bit専用アプリが使えるという程度。
他には4GB以上のファイルの扱いがちょっと楽になるとかかな。
AndroidでJava使う場合はファイルサイズ4GB超えでもアプリのコードは同じで良い。
でもiOSは開発言語が違うからそうはいかないのかも。
358SIM無しさん:2013/09/18(水) 15:09:08.47 ID:n/NUuyBa
Note3が3GB積んだ事だし来年は他メーカーも3GBがデフォになるんだろうな
4GBは再来年かね
359SIM無しさん:2013/09/18(水) 15:09:40.39 ID:0eigM3hm
ソフトバンクは9月30日らしいから去年と比べると早いかもね
一昨年と同じぐらいかな
http://www.gizmodo.jp/sp/2013/09/930.html?r=t.co
360SIM無しさん:2013/09/18(水) 17:33:29.22 ID:6M1sXgPl
SoftBankはオワコン
361SIM無しさん:2013/09/18(水) 19:05:57.53 ID:e0NEmnwW
>>360
お前のほうがオワコンだろしね
auがSoftBankを超えるラインナップを揃えてから言え
362SIM無しさん:2013/09/18(水) 19:08:38.91 ID:Z1Gjf7HP
SoftBankのラインナップ… iPhoneのことか?
363SIM無しさん:2013/09/18(水) 19:11:10.94 ID:wDGKOHxN
社長もチョン製のキャリアなんてヤダお
364SIM無しさん:2013/09/18(水) 19:14:54.11 ID:8VxlcquS
禿ってiPhone以外に何売ってるんだっけ?
とりあえずXperiaは無いよな。
シャープはあるんだっけ?
365SIM無しさん:2013/09/18(水) 19:21:06.49 ID:e0NEmnwW
>>362
シャープ 富士通 京セラetc.
全部auの糞スマホより優れてる
366SIM無しさん:2013/09/18(水) 19:22:34.71 ID:e0NEmnwW
>>363
差別主義のネトウヨは日本の恥
この国から出ていけ引きこもり
367SIM無しさん:2013/09/18(水) 19:23:25.01 ID:klUp+kEC
>>364
申し訳程度に売ってるイメージ
シャープにはお金上げてるのかそこそこ良いのが出てるね
今後はandroidにも力入れざるをえないだろうけど
368SIM無しさん:2013/09/18(水) 19:25:04.14 ID:e0NEmnwW
>>364
この知恵遅れは自分で調べることもできないのか
さすがauはIQ低い奴専用キャリアだな
369SIM無しさん:2013/09/18(水) 19:28:55.01 ID:QMdymTUo
>>368
迷子になったの?
370SIM無しさん:2013/09/18(水) 19:33:27.05 ID:Z1Gjf7HP
>>365
へぇw こいつはwスゴいなw

何も突出したものが無いあたり、間に合わせだね〜w
371SIM無しさん:2013/09/18(水) 19:34:12.55 ID:SxpPXNQN
禿信者はお得意のパケヅマリガーエリアガー言えなくなって大変ですね(笑)
372SIM無しさん:2013/09/18(水) 19:36:39.06 ID:1b1kPKUd
京セラは禿に引き取ってほしい
373SIM無しさん:2013/09/18(水) 19:41:06.55 ID:IMNUxerW
>>362
iPhoneの抱き合わせで数稼いでる見殺しと盾の事だろ。
374SIM無しさん:2013/09/18(水) 19:42:37.06 ID:DyYQFFWA
>>366
チョン擁護できるとか知性低すぎないか?
375SIM無しさん:2013/09/18(水) 19:49:35.78 ID:StHZj2MC
売ってはいるはずなのに使ってる人間を一度も見たことがない
ツチノコ並に希少種
376SIM無しさん:2013/09/18(水) 19:52:12.81 ID:e0NEmnwW
レベル低いな
ヘイトスピーチでオナニーしてる馬鹿の相手するのは無駄だった
377SIM無しさん:2013/09/18(水) 19:55:12.31 ID:stNMzo1G
これからAndroid切られんのかなー
au以外で力入れてるとしたらdocomo?
378SIM無しさん:2013/09/18(水) 19:55:16.68 ID:e0NEmnwW
そうやって下にみることでしか優越感に浸れないからお前らはいつまでたっても負け組なんだろ

ひたすら上を目指す孫社長を見習わなければ
379SIM無しさん:2013/09/18(水) 19:57:50.42 ID:8gaXlDhI
>>359
iphoneしか価値がない状態から打破出来るかどうか?

見物ですね。
380SIM無しさん:2013/09/18(水) 20:01:02.35 ID:jKW2/MKF
禿信者ワロタ
381SIM無しさん:2013/09/18(水) 20:02:00.55 ID:8gaXlDhI
>>373
iphoneに見守り携帯2台を無料でつけて、見かけ上の新規回線を増やし、解約時の違約金を3倍にして囲いこんでいること?
382SIM無しさん:2013/09/18(水) 20:13:44.15 ID:G7tci/Dq
こいつまさとくじゃね?
383SIM無しさん:2013/09/18(水) 20:21:17.41 ID:elU8gVwy
3GBプランまだー?
384SIM無しさん:2013/09/18(水) 20:21:47.66 ID:UDRrbWQe
>>372
京セラの何がそんなに
気に入らないのか知らんが
全メーカーが撤退しても
京セラだけは最後まで残る。
兄弟企業だからな。
auの創業者調べてみろ。
385SIM無しさん:2013/09/18(水) 20:22:29.89 ID:bm95Cahe
>>378
まだ禿げたくないけど
386SIM無しさん:2013/09/18(水) 20:29:46.18 ID:stNMzo1G
これからどうなってしまうんだau…
387SIM無しさん:2013/09/18(水) 20:32:39.67 ID:86P56ZLM
>>384
だからだよ。
大した製品を作らないのに居座ってる
388SIM無しさん:2013/09/18(水) 20:34:40.46 ID:niPgr1yz
auから京セラ切るとか正気の沙汰じゃねぇなw
389SIM無しさん:2013/09/18(水) 20:35:28.20 ID:U95i30xA
>>387
なるほど、理解したw
390SIM無しさん:2013/09/18(水) 20:36:34.30 ID:RB2WpO7J
京セラ抜けたら別の会社が入る訳じゃないけどなw
391SIM無しさん:2013/09/18(水) 20:45:43.29 ID:MROSaJIb
>>364
公式サイト見る限りだとシャープ、富士通、ZTE、DELL、MOTOROLA、京セラ、ファーウェイ、パナソニック、NECか。
実際に在庫あるのかはわからんけど。
http://ah01.mb.softbank.jp/index_i.html?c_id=4

というか、auがどんどんソフトバンク化していってるんだよ。悪い意味で。
392SIM無しさん:2013/09/18(水) 20:50:02.51 ID:U/L/0RXA
>>371
パケ詰りはまだわかんないぞ
393SIM無しさん:2013/09/18(水) 20:50:20.30 ID:oA9CuXbg
それは同感
394SIM無しさん:2013/09/18(水) 21:13:22.11 ID:r7l6lh4D
>>391
悪い意味でソフトバンク化してる具体的な事言って
395SIM無しさん:2013/09/18(水) 21:34:23.46 ID:fubv/RWB
IS04並の月割だから5S欲しい
今まで通り、泥で使えればいいけど
396SIM無しさん:2013/09/18(水) 21:45:55.40 ID:PYkvCOYT
>>394
・iPhoneの比重がどんどん増してって、Androidの機種が減る
・Androidの料金プラン冷遇
・Android機種割高に
・Androidユーザーへの買い替えサポート冷遇
などなど
397SIM無しさん:2013/09/18(水) 22:11:50.97 ID:q7lfAxcf
そんときは迷わず林檎に行くさ!!
398SIM無しさん:2013/09/18(水) 22:14:00.40 ID:9ZvoeiB2
日本の場合、そろそろ林檎じゃなくてキャリアに対して
公取委が動いてもいいと思うんだが・・・。

あからさまなアップル優遇でGoogleに対する市場での圧力って
ほかの業界に当てはめて考えるととんでもない依怙贔屓だぜ・・・。
399SIM無しさん:2013/09/18(水) 22:27:22.59 ID:Oi0LKgnX
>>398
それはいえてるかも。
公取委が騒いだとなるとAppleも今までのような無理強いは出来なくなって、結果的にiPhone厚遇は収まっていくだろう
400SIM無しさん:2013/09/18(水) 23:00:05.02 ID:G7tci/Dq
androidでも客がとれるならキャリアは迷わずandroidに力入れるだろう
要はパケ代を産み出してさえくれればいいんだ

それをできなかった端末メーカーの責任なんだからこのような状況になったのはある意味自業自得

ここでandroid擁護してiPhone叩き続けてたお前らにもその一端はあるんだぞ
書込み見てandroid買ったもののあまりの糞っぷりにandroidは二度と買わないと言ったやつもいるし

オレはiPhoneに変えた時にガラケー厨wwwからさんざんバカにされたのを忘れない
401SIM無しさん:2013/09/18(水) 23:04:59.00 ID:fA3CjPtl
>>400
アイフォーンなら馬鹿にされても仕方ない
402SIM無しさん:2013/09/18(水) 23:10:03.28 ID:r7l6lh4D
>>396
う〜ん
それ全部auの所為か?と少し疑問が有るな
かと言って各メーカーを叩く気にもなれん

防水もおサイフもワンセグも無いハンデを背負ってるのにも関わらず
ブランドだけで売ってるiPhoneすげぇとしか言いようが無いな
403SIM無しさん:2013/09/18(水) 23:21:59.40 ID:XOWQeVNb
>>402
そりゃ、端末代も月額もiPhoneがダントツ安いからな。
404SIM無しさん:2013/09/18(水) 23:39:33.16 ID:z81KSwJu
そのお得機種にいかず泥使ってんなら魅力度でイコールなんじゃん
405SIM無しさん:2013/09/18(水) 23:53:37.61 ID:jFWt/NmB
端末以前にキャリアとしての魅力がSoftBankと比べて凄く劣っているのが悔しい
auってダサいイメージしかない
406SIM無しさん:2013/09/18(水) 23:55:34.63 ID:jFWt/NmB
一代で財を築いたカリスマ社長に能無しサラリーマン社長が敵うわけなかった
頭脳の良さが段違いだ
407SIM無しさん:2013/09/18(水) 23:55:49.96 ID:qIcmPfeO
キャリアとしての魅力w
408SIM無しさん:2013/09/18(水) 23:57:25.65 ID:jFWt/NmB
CMにお金をかけない企業はダメな会社
auはそれを見事に表した
409SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:00:10.39 ID:jFWt/NmB
SoftBankはイメージがいいね
広報戦略のレベルが高い
auも見習ったほうがいい
410SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:03:24.89 ID:9RJzlaAI
引き止めポイントって今でもあるの?
411SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:07:15.44 ID:r9TubVmW
>>409
あんな詐欺同然のPRを見習ったら日本企業としてオシマイ
412SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:07:26.93 ID:KS32q637
>>251
俺は最初東京デジタルホンでIDOに移ったクチ。
C201HがIDO最初の機種だったなぁ。
友達広場とかにすげぇハマってた気がする。
14年目に入るけど特典なんて何もないね。
WiMAX2端末きたらスマホにしよっと。
413SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:19:32.93 ID:cGSl/OQn
>>411
別に詐欺的な内容を真似しろってことではないだろ?
庭はもっと広告やり方を考え直した方がいいよな
414SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:24:03.27 ID:Yt7YolkH
堀北
上戸
剛力・・・
415SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:29:34.05 ID:D2RBsOBx
一度もイメージいいと思ったことないなぁ
カイ君かわいいけど、それだけでは
ダサいイメージは払拭できない。
416SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:31:09.23 ID:irJ0WCdl
わざわざCMに金かけるなら料金プランを安くした方がなんぼかマシだと思う
417SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:38:15.69 ID:RdnpvLkK
iphone買ってそれ売ってau simでネクサス系使う事できるの?
418SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:41:01.01 ID:818NT3X0
>>416
料金を下げるよりも、CMでだまくらかして契約数稼ぐ方がキャリアの稼ぎになる。
程度の差はあれ、CMやパンフレットの嘘くささは全社似たり寄ったり。
419SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:49:43.49 ID:7JCsC1DS
冬春 新商品発表会は禿が一番早いのか
 
420SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:52:58.48 ID:TGCnr99V
>>414
auはYUIの方が良かったんじゃないか?
421SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:57:51.38 ID:xZYlSKT8
>>418
それが客軽視なんだよな
422SIM無しさん:2013/09/19(木) 01:07:26.13 ID:k+eXDvqC
剛力は不評だったのか最近はきゃりーの方をよく見る気がする
423SIM無しさん:2013/09/19(木) 01:13:05.27 ID:c+GszSca
日本のCMって通信キャリアか自動車で半分以上占めてる気がする
うざすぎ
424SIM無しさん:2013/09/19(木) 01:20:22.32 ID:zYtnD93O
>>423
夜はパチンコ屋が席巻してるけどな
425SIM無しさん:2013/09/19(木) 01:46:42.59 ID:irJ0WCdl
CMは勢いが有る所がやるんだから時代によって業種が固まるのは仕方がないよ
ちょっと前までは金貸しのCMばっかりだったりさ
426SIM無しさん:2013/09/19(木) 01:48:14.80 ID:818NT3X0
>>421
営利企業なんだから、当然っていえば当然なんだがな。

むしろ今はLTEを理由にして値上げのフェイズ。
LTE端末でも通話は3Gなんだから、今までのプラン選ばせませんって理屈はいまいち納得いかんのだよなー。
427SIM無しさん:2013/09/19(木) 02:17:18.95 ID:nFIhcyZT
>>419
出す物が殆どないからな。
428SIM無しさん:2013/09/19(木) 03:00:33.59 ID:eCCN4Ni/
そんなことより新機種の情報くれ
429SIM無しさん:2013/09/19(木) 03:38:37.00 ID:xZYlSKT8
>>426
それで客を大切にしてくれるなら信用出来るし好感も持てるじゃん?
なのにどこ調べかもわからない満足度NO1って宣言してたり、メルマガで「お客様の声を反映しました」とか大した事じゃない事を「やりました!!」って自慢してるし。
不具合端末を修理出しても、本当に再現テストしたのか数分いじって「再現性無し」つって戻して来るのか、しばらく使えばまた同じ不具合出るし。
信用出来ないのにサービスも悪い、機種変・プランが高いっつーのがね…。
430SIM無しさん:2013/09/19(木) 09:20:01.88 ID:zk8Zb/P9
auは能年にしろよ。
431SIM無しさん:2013/09/19(木) 09:31:23.15 ID:r9TubVmW
>>429
一応いっとくと端末の修理はキャリアがやるわけじゃなくて
当然ながら端末のメーカーやその協力会社が担当するので
その点に関してキャリアを恨むのは筋違いかと
432SIM無しさん:2013/09/19(木) 09:54:23.06 ID:KS32q637
>>430
あまちゃんとかどうでも良いから新機種情報はよ。
433SIM無しさん:2013/09/19(木) 10:05:26.03 ID:V42hfjfZ
>>431
修理したところ教えろつっても教えないし
じゃあお前のところで調べろって言っても外部だから分からないって言う
不良品の情報共有してないわでお客様センターとか糞の役にもたたないよ
434SIM無しさん:2013/09/19(木) 10:18:58.64 ID:29JgDPwD
>>433
俺が修理に出した時は、修理した場所や基盤を交換したって紙が入ってたよ。それもメーカーによるんじゃないか。
435SIM無しさん:2013/09/19(木) 10:22:29.83 ID:r9TubVmW
>>433
普通は修理明細書に交換した箇所とか記載してあるはず
それが本当ならたしかに酷い対応だね
436SIM無しさん:2013/09/19(木) 10:30:44.93 ID:xZYlSKT8
>>431
とは言え、窓口・直接話しをするのはキャリアなので責任持ってメーカーにやらせるって事じゃないとユーザーはメーカーと話したくても出来ないですし、「うち、ただの窓口なんで〜」じゃ子供のおつかいレベルじゃないですか。
修理出す時の店員の対応もいくつも不具合言ってるのにどれもてきとーに短くまとめ(まとまってないが)て「こうこう、こうで、こんな感じで。」って、お前話しちゃんと聞いてんのかよと。
代替機もくっそ古い03とか出して来て、修理機と同じ機種が無いとしても同等の物を貸すくらい出来ないのはキャリアの努力不足っつーか怠慢じゃないかと。
しかも戻って来た時、オプションで有料であるWimaxオフにしないで勝手に起動させて、俺に渡された時すぐオフにしたけどやっぱり請求に載ってるしw

あー、早く新機種に機種変してぇ。
437SIM無しさん:2013/09/19(木) 10:36:16.44 ID:ewcOlZjw
「auを10年以上ご利用のお客様限定」
スペシャルクーポン 最大10,500円割引

と書かれた 157 からのCメール。
丁度10年目になる親父には届き、14年の俺には届かず。
どういうこと?
438SIM無しさん:2013/09/19(木) 10:36:23.90 ID:faBnfo0L
ちなみにメーカーどこ?
HTCやサムソンなどのグローバルメーカーなら良く有りそうだけど
439SIM無しさん:2013/09/19(木) 10:59:15.94 ID:xZYlSKT8
>>438
たぶん俺宛てですよね

2chMate 0.8.5.6 dev/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/4.0.3
440SIM無しさん:2013/09/19(木) 11:09:29.77 ID:p0PHGJtM
>>439
ISW11Fじゃブラックジャックでも裸足で逃げるレベルの端末だからしょうがないw
富士通を恨むべきだね
441SIM無しさん:2013/09/19(木) 11:22:04.62 ID:rarAxU7O
>>398
禿同
しかし今まで動かなかったとこ見ると動かない(動けない?)んだろうなぁ…
442433:2013/09/19(木) 11:32:20.40 ID:BSj0vmTz
俺のはIS04の時
何度修理出しても通話ぶったぎれる+ブラックアウトでたらい回しだった
443SIM無しさん:2013/09/19(木) 11:33:02.96 ID:xZYlSKT8
>>440
涙w
444SIM無しさん:2013/09/19(木) 11:37:39.50 ID:faBnfo0L
皆が富士通東芝の古いスマホに不満持ってる事はわかったw
ただ最近のはまともになってきたらしいから温かい目で見てね
445SIM無しさん:2013/09/19(木) 11:38:10.40 ID:erVVxqWe
>>437
お前対象者同時に来るとでも思ってんの?
446SIM無しさん:2013/09/19(木) 11:42:14.00 ID:ewcOlZjw
>>445
> >>437
> お前対象者同時に来るとでも思ってんの?
言い忘れた。
親父のとこには8月9日に来ている。
447SIM無しさん:2013/09/19(木) 11:47:58.54 ID:itEGh7Iz
>>446
ガラケーや3G機種を使ってる人に来ただけじゃないの?
448SIM無しさん:2013/09/19(木) 11:54:13.42 ID:ewcOlZjw
>>447
親父: 簡単ケータイ
俺: S006(ガラケー)&INFOBAR A01(LTE未対応) ← どちらも来ず
449SIM無しさん:2013/09/19(木) 12:00:02.82 ID:itEGh7Iz
>>448
俺も10年以上だけど、来てないからLTE機種だからと思ってさ。
他にクーポンが来る条件があるんじゃないかな。
450SIM無しさん:2013/09/19(木) 12:05:38.19 ID:zD29KgLj
そういえば暫く前にそんなクーポン来たな。対象機種に欲しいの無かったからスルーしたけど。
451SIM無しさん:2013/09/19(木) 12:08:44.18 ID:ewcOlZjw
>>449
んー、どんな条件なんだろう?
ただ、このクーポンの有効期限が9月30日までなので、待ってられないので 157 に電話するね。
ちなみに、このクーポンのURLはここ。
https://www.au.kddi.com/c/307b/01mhk3x1hwzcz1qmdzrq

モバイルからアクセスすると電話番号の入力を促されるが、
これは親父のケータイに届いたものなのでエラーとなる。
PCからだと「お客様の端末からはこのページにアクセスできません」と表示される。
452SIM無しさん:2013/09/19(木) 12:14:03.89 ID:KS32q637
欲しい機種がないときに限ってクーポンとか届くんだよね。
auはそこが空気読めてない。
売れない端末なんでイラネ。
453SIM無しさん:2013/09/19(木) 12:18:52.10 ID:mLbjTSGH
>>451
これ、ガラケーだけだと思う。スマホに変えてみてはって書いてたよ。
454SIM無しさん:2013/09/19(木) 12:32:21.83 ID:zD29KgLj
機種変してからの期間とかじゃね?最近機種変したやつには来ないとか。
455SIM無しさん:2013/09/19(木) 13:03:27.79 ID:A7XT+Zk+
10500"円"割引って大きく謳ってるくせに結局auポイント付くだけなのがイラッと来る
456SIM無しさん:2013/09/19(木) 14:08:32.30 ID:kILbZ9Bp
5000円割引ならきたよ
457SIM無しさん:2013/09/19(木) 14:35:46.34 ID:vviYU7Dn
そういうクーポンって基本的に条件を満たしてる人の中からランダムに配布だったハズだけど、違ったっけ??
458SIM無しさん:2013/09/19(木) 14:38:47.11 ID:dP/7mPJB
なにそれ宝くじみたいなもん?
459SIM無しさん:2013/09/19(木) 15:00:40.59 ID:NI5YNEvj
auショップ行くと16ヶ月以上ガラケーor3Gスマホ使ってる人対象にLTE Androidに機種変すると10500円割引ってポスター貼ってあったよ
460SIM無しさん:2013/09/19(木) 15:07:31.07 ID:xZ9lOemD
>>459
それ先月までで終わってなかった?
461SIM無しさん:2013/09/19(木) 15:09:40.30 ID:2F89xYtb
>>460
そうなん?
10分前にau行ったときに貼ってあったけど・・・
462SIM無しさん:2013/09/19(木) 15:11:47.25 ID:xZ9lOemD
>>461
マジか
昨日は何も貼ってなかったな
463SIM無しさん:2013/09/19(木) 15:16:44.52 ID:ux5t4Uf8
>>462
それ今月末まで期間のびてたはずだよ
464SIM無しさん:2013/09/19(木) 15:20:48.05 ID:E8o0DWX/
>>460
延長されて秋トクキャンペーンになってたと思う
465SIM無しさん:2013/09/19(木) 15:29:30.66 ID:xZ9lOemD
>>463
初めて知った
昨日分割支払いにしてたacroHDの残金全部支払ってきたところだったんだけど
Z1待つか今この機会にUL買うか正直迷うな…
466SIM無しさん:2013/09/19(木) 15:38:56.20 ID:0E22JLvf
データシェアプランに月月割きくかきいたけど明日にならないとわかりませんって言われた
http://www.au.kddi.com/mobile/campaign/data-share/
467SIM無しさん:2013/09/19(木) 15:46:13.82 ID:bF/33LmH
>>466
※毎月割は適用されません。
468SIM無しさん:2013/09/19(木) 15:47:40.57 ID:20n4bkzz
>>467
使えないのかorz
469SIM無しさん:2013/09/19(木) 17:28:08.55 ID:4fLSPZy/
HTC J ONEが無料で機種変できるのでやろうかと
思ってたのですが、Z1でるならそれがいいのですが、
機種変の割引っていつまでなんでしょうか?
470SIM無しさん:2013/09/19(木) 17:49:53.73 ID:ZE4NdYW4
実質じゃなくて一括0円ならどこか教えてほしいw
471SIM無しさん:2013/09/19(木) 18:01:54.73 ID:9JACS+X1
auって月サポ安すぎね?
472SIM無しさん:2013/09/19(木) 18:09:18.96 ID:LkTFWOHx
認証通ってるZTE製端末は
Firefox phoneらしいね
春モデルかな?
 
473SIM無しさん:2013/09/19(木) 18:09:20.74 ID:mn6qrRA8
ドコモが本体価格高すぎるだけだと思う
474SIM無しさん:2013/09/19(木) 18:32:08.03 ID:DEcm69zl
11月ぐらいまでに出るのかね

クーポン期限があるんでとにかくペリアを早く出してください
475SIM無しさん:2013/09/19(木) 18:46:40.22 ID:SEGYAklI
>>471
本当だよな。月サポ安すぎるわ
476SIM無しさん:2013/09/19(木) 18:51:56.25 ID:V6722yj0
オンラインで1万未満の端末を秋得で買うと差額分得するんだな
477SIM無しさん:2013/09/19(木) 18:55:27.93 ID:20n4bkzz
「iPhone 5s」ベンチマーク結果─Galaxy S4やSnapdragon 800・BayTrailを凌駕
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/iphone-5sgalaxy-s4snapdragon-800baytrail.html?m=1
 
Androidオワリ
478SIM無しさん:2013/09/19(木) 18:57:41.69 ID:Vzldjpw0
はい
479SIM無しさん:2013/09/19(木) 18:59:36.22 ID:JkM2eFJI
>>477

は?まじ?うそだろ?
480SIM無しさん:2013/09/19(木) 19:04:06.93 ID:JkM2eFJI
iPhone5よりも数値が低くなったのはベンチがまだpowerVR G6430に対応しておらずバグが発生してるかららしい。


プゲラw心配して損した
481SIM無しさん:2013/09/19(木) 19:50:58.63 ID:HcrinJo4
ダブル定額での毎月割り適用廃止
スマートパス未加入での減額

次はどんな改悪してくるのでしょう
482SIM無しさん:2013/09/19(木) 19:52:42.92 ID:ibMkRE/K
SoftBankが続々改善されているのに
auは続々改悪されている
もうauを選ぶ理由はないね
483SIM無しさん:2013/09/19(木) 19:54:40.49 ID:kF71qR32
禿オタ毎日ご苦労様です
484SIM無しさん:2013/09/19(木) 20:04:54.59 ID:nFIhcyZT
>>482
何が改善してるって?
485SIM無しさん:2013/09/19(木) 20:16:05.18 ID:0E22JLvf
こっちは禿なんか眼中にないのに毎日毎日必死ですね
486SIM無しさん:2013/09/19(木) 20:21:40.39 ID:RT+mA9q3
雑談はこっちでしやがれ
au スマートフォン総合 56
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1368116067/
487SIM無しさん:2013/09/19(木) 21:52:12.34 ID:B99vE1d8
>>410
4日前にポイントもらってるやついるからあるみたいだぞ
http://kenten.hatenablog.jp/entry/20130916/1379336813
488SIM無しさん:2013/09/19(木) 22:17:24.60 ID:vviYU7Dn
>>472
おぉ遂にFirefoxOS来るのか。
というかZTEか、FirefoxOSの日本市場一番乗りは絶対LGだと思ってたのにハズレかなぁ。
489SIM無しさん:2013/09/19(木) 22:39:01.49 ID:IUjiwX8U
>>488
ZTE Open Firefox OS Phone Unboxing and Initial Impressions
http://www.youtube.com/watch?v=VyBSS48E4xI
 
490SIM無しさん:2013/09/19(木) 22:42:04.66 ID:rWNCc6nm
ZTEなんて誰が買うんだよw
491SIM無しさん:2013/09/19(木) 23:27:49.75 ID:5fbQEx47
IS12Tより悲惨なことになるんじゃないかこれ・・・
492SIM無しさん:2013/09/19(木) 23:40:05.97 ID:Yt7YolkH
たしかシングルの256MBとかだから、安いとは思うけど
0円でCB5万くれるなら喜んで貰いに行く程度
493SIM無しさん:2013/09/19(木) 23:43:52.72 ID:dAR0sR3Y
>>492
キャリアがこの端末出すメリットってユーザーへの選択肢をふやすぐらいだから販促額は最低ランクでしょ
494SIM無しさん:2013/09/20(金) 00:20:59.58 ID:lUmHreNG
ついに5年弱使い続けたガラケーからスマホに乗り換える日が来たが
ガラケーで出来てスマホに出来ない事なんてないと思って良いよな…?
495SIM無しさん:2013/09/20(金) 00:22:38.48 ID:QzQDopYX
>>494
充電せずに一週間持ち歩く
496SIM無しさん:2013/09/20(金) 00:28:48.04 ID:YEcrSGfj
>>494
iPhoneの場合ワンセグ見れない。おサイフ無い。赤外線もない。

それからAndroidとiPhoneに共通の脆弱性として、ガラケーのように真ん中から折り曲げようとしても出来ないというのがある。
無理に曲げようとするとガラスが割れて飛び散るので注意が必要だ。
497SIM無しさん:2013/09/20(金) 00:31:05.69 ID:121Od/WJ
>>476
そんな端末ないだろ
498SIM無しさん:2013/09/20(金) 00:34:15.47 ID:yDxso2wz
>>494
機種によるだろうがデータの移し替えがクソ面倒くさい
499SIM無しさん:2013/09/20(金) 00:45:14.72 ID:OSURYfk1
>>497
実質負担額で勘違いしてました
500SIM無しさん:2013/09/20(金) 00:48:59.94 ID:XSC5wfNC
>>494
携帯配列の物理キー(あるのもあったような
携帯でしか見れないサイトが見れない
ガラケープランに出来ない
長時間の使用

無理やりも含めこんなw

>>495
ずっとスリープにしてれば可能
501SIM無しさん:2013/09/20(金) 00:55:34.64 ID:Ox6H49XJ
あと着うたとか着メロの個別設定とか、出来ない事は無いが機種によっては設定がめんどくさい。
502SIM無しさん:2013/09/20(金) 00:56:42.23 ID:h9541f9P
>>494みたいなスマホはガラケの完全上位互換だと思ってるアホはめんどくせえな
電源の自動on,offとか出来ねぇぞ
機種によっては簡易留守録付いてないしな
503SIM無しさん:2013/09/20(金) 01:22:17.73 ID:zll14lHF
>>459
うん、数日前auプレミアショップメールでお知らせがきた。

7月か8月にも似たような割引きクーポンが入ったのが封書できた。
これは受付が9月2日までだったかな。
504SIM無しさん:2013/09/20(金) 01:41:00.05 ID:z6dMDCSm
>>494
ガラケーで出来る事が殆ど出来ないな。アプリなんかは便利に感じるかも知らんけどかゆいところに手が届くみたいなのは期待したら駄目だな。
505!ninja:2013/09/20(金) 02:10:52.74 ID:OLESJhZu
>>504
例えば?
506SIM無しさん:2013/09/20(金) 04:32:24.65 ID:WEBL65zm
ある機種なんて標準のアルバムで写真の撮影日やサイズもわからない
アップデートでわかるようになったのかな?
507SIM無しさん:2013/09/20(金) 05:39:45.32 ID:n8kLqGmp
>>494
カーナビでのDUN通信
508SIM無しさん:2013/09/20(金) 05:56:13.85 ID:mfl8AKgn
SOL23がスピードテストに出てきたね
509SIM無しさん:2013/09/20(金) 06:46:32.46 ID:uPMI8yJK
>>502
こういう奴に限って昔は同じような事考えてたんだろうに
何でここまで上から目線になれるのか不思議でならない
510SIM無しさん:2013/09/20(金) 06:54:49.89 ID:V4gyl3P2
>>494
au Wi-Fi使えないのでは?
511SIM無しさん:2013/09/20(金) 06:57:38.27 ID:ksrkiPlR
HTL23キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
512SIM無しさん:2013/09/20(金) 07:17:13.12 ID:/NejDyEk
今のスマホはガラケーなんかよりよっぽど電池持つっての
勘違いしてるやつ多すぎ
513SIM無しさん:2013/09/20(金) 07:17:57.97 ID:pd4/jY1C
>>511
kwsk
514SIM無しさん:2013/09/20(金) 07:22:43.47 ID:V4gyl3P2
>>512
スマホのほうが保つって思う人いないのでは?
515SIM無しさん:2013/09/20(金) 07:26:43.62 ID:hb6/BzmG
電池の持ちは非カラーのPHSが最強だったな。
516SIM無しさん:2013/09/20(金) 07:28:56.57 ID:QzQDopYX
最近のスマホは待ち受け状態だと電池ほとんど減らない事言ってるんだと思う
517SIM無しさん:2013/09/20(金) 07:36:55.20 ID:V4gyl3P2
>>516
それもLINEとか裏で電池消費激しいアプリ使う人も多いからなぁ〜
518SIM無しさん:2013/09/20(金) 08:45:39.45 ID:g5rawoDh
ゆうこば ?@KobayashiYutaro
KDDIデザイニングスタジオ:Android端末については、今度の発表会で。今度はもう少しバリエーションを増やすつもり #asciiplus

ソフトバンクの30日を皮切りについに秋冬商戦の始まりだ
519SIM無しさん:2013/09/20(金) 08:46:57.67 ID:+XbF9dSJ
こんなことするより早くライトプラン出せや!

http://www.kddi.com/corporate/news_release/pdf/20130919.pdf
520SIM無しさん:2013/09/20(金) 09:52:03.63 ID:CoBa4JWH
そういえば今日から始まるLTEスマフォとタブレットの
データシェアの先取りサービスの詳細がまだ上がってない?
521SIM無しさん:2013/09/20(金) 12:25:03.60 ID:B5hmTG44
SHL23来いコイ!
522SIM無しさん:2013/09/20(金) 12:39:12.30 ID:V0lNXdeB
シャプは売れないけどな
523SIM無しさん:2013/09/20(金) 12:44:33.63 ID:iS+5HR3M
SHL23は春以降さ
524SIM無しさん:2013/09/20(金) 12:46:39.43 ID:fY7o6hNI
>>521
冬かどうかだな
春の可能性もあるし
525SIM無しさん:2013/09/20(金) 12:50:16.17 ID:fUeXVcQo
ぐぬぬぬ。。。
Wimax2対応スマートフォンよおおおいい
12月に月割り終わるから、冬に来てほしいけど無理か。
夏は遠いな
526SIM無しさん:2013/09/20(金) 13:23:42.69 ID:/6RNnn0Z
以前の+Wimaxのようなサービスはあまり期待しない方がいい
単にLTEのchが一つ増えるだけくらいに思っておいた方が肩透かし食らわなくて済む
527SIM無しさん:2013/09/20(金) 13:42:17.05 ID:Sp+LR+Qr
どうせLTEと同じ制限になるに決ってるよ
528SIM無しさん:2013/09/20(金) 13:44:28.13 ID:1zHrDahC
N5がTDーLTE対応するとかなんとか
529SIM無しさん:2013/09/20(金) 14:02:56.28 ID:sMcvZJBZ
どうせ春だろ
530SIM無しさん:2013/09/20(金) 15:03:32.24 ID:GoaAOIBg
iPhoneSsと5のキャリア別通信スピード
比較表(ドコモ*au*ソフトバンク計測
まとめ)
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/173/173287/
 
auも大したことはない
531SIM無しさん:2013/09/20(金) 15:44:53.89 ID:RHNN7D95
エリアは圧勝だけどね
532SIM無しさん:2013/09/20(金) 16:06:31.21 ID:z6dMDCSm
>>525
最初はモバイルルーターからって話じゃ?
533SIM無しさん:2013/09/20(金) 16:07:39.45 ID:h9541f9P
キャリア選びなんて生活圏で一番安定してるの選ぶわ
まぁ禿が一位になることは無いと思うけどな
534SIM無しさん:2013/09/20(金) 16:17:58.19 ID:GWlfs5ua
とりあえずアイフォーンはどうでも良いです
535SIM無しさん:2013/09/20(金) 16:26:02.07 ID:z6dMDCSm
iPhoneだけ特別料金にしたり毎月割多くしたりいい加減にしてもらいたいね。
Androidユーザー馬鹿にしすぎ。
536SIM無しさん:2013/09/20(金) 16:46:16.53 ID:CoBa4JWH
>>530

それぞれにおいて、LTEがどの周波数帯でつながっているかが
わかればいろいろわかるんだけどな。

LTEの2つ以上の周波数帯のエリア内なら、
どういうアルゴリズムで切り替えているのだろう?

どちらにしても、AUは1.5GHzのLTEの投資さぼりすぎだよ。
2GHzはiPhoneで食いつぶされているし、このままだと800MHzも
あっというまに食いつぶされるのは目に見えている。
1.5GHzがここまで貧相だと、オーバーロードできないじゃないか。
537SIM無しさん:2013/09/20(金) 16:48:41.82 ID:fY7o6hNI
>>536
1.5GHzの強化は必要だよな
混雑時の帯域分散の点で特に
今基地局5000ぐらいだったか
538SIM無しさん:2013/09/20(金) 16:50:04.87 ID:mfl8AKgn
>>536
ほんとかどうか分からないけど、1.5GHzも2GHzも増やすって言ってたよ
539SIM無しさん:2013/09/20(金) 16:54:32.27 ID:jYsX8L0I
どっちにしろSoftBankより基地局少ないからauはダメだけどね
540SIM無しさん:2013/09/20(金) 17:13:09.90 ID:h9541f9P
禿を良いと言える人って社員以外居ないと思うんだけど
どっかの地域だと禿最強だったりするの?w
541SIM無しさん:2013/09/20(金) 17:16:04.71 ID:e9MiR8UY
>>539
www
542SIM無しさん:2013/09/20(金) 17:16:19.06 ID:83BwDSEq
信者の中では最強なんだろう(笑)
543SIM無しさん:2013/09/20(金) 17:27:49.26 ID:88I6/n/q
iPhoneで800LTE使えるようになった途端に1.5を持ち出す奴が湧いててワロタ。
544SIM無しさん:2013/09/20(金) 17:28:30.88 ID:2Mny7clA
とうとう i phone 5s発売されたな

ただでさえ肩身の狭いandroid 勢が唯一 得してた800MHzの利点を5sまで侵食してくるとか
泣きそう
545SIM無しさん:2013/09/20(金) 17:34:04.59 ID:tH+7xORk
てかもう元どおりにiPhoneはハゲの専売でいいよ
安かろうインフラ悪かろうでも買っちゃうアホはクソキャリアで飼い殺しにされててくれw
546SIM無しさん:2013/09/20(金) 17:34:04.74 ID:3c73+X9y
別にエリア狭くなる訳じゃないしスピードだって今までが速すぎただけだよ
547SIM無しさん:2013/09/20(金) 17:37:03.51 ID:jYsX8L0I
宮川副社長が言ってたけどauの800MHzはSoftBankより繋がらないことが証明されている
でもSoftBankの900MHzはビルも貫通するしauより強いことは間違いない
548SIM無しさん:2013/09/20(金) 17:39:05.22 ID:jYsX8L0I
SoftBankの900MHz>SoftBankの2GHz>SoftBankの1.7GHz>docomoの全部>auの全部
これはSoftBankの調査で明らかになってる
549SIM無しさん:2013/09/20(金) 17:42:41.58 ID:itAHqKlF
SoftBankの調査ワロタww
550SIM無しさん:2013/09/20(金) 17:44:39.90 ID:mfl8AKgn
>>547
接続率と繋がるは別物だし、そんな事を副社長が言ったら問題だな
551SIM無しさん:2013/09/20(金) 17:47:00.27 ID:1zHrDahC
SoftBank凄いな
もう 言うことなしじゃんww

俺は今のauの繋がりやすさで十分だから SoftBankとかいう 贅沢は言わずこのままauに居さして貰うわ
552SIM無しさん:2013/09/20(金) 17:49:28.56 ID:iRQXpWdR
>>548
SoftBankの調査(笑)
553SIM無しさん:2013/09/20(金) 17:49:30.27 ID:z6dMDCSm
>>547
貫通すんのか。そりゃ凄いな。ビルが崩壊しそうだ。
554SIM無しさん:2013/09/20(金) 17:55:56.02 ID:mfl8AKgn
>>547
禿信者なら副社長の名前を間違えるな
555SIM無しさん:2013/09/20(金) 18:05:06.43 ID:RYZ8Q3TW
ドラゴンボールのイメージで言うと
au DoCoMoは操気弾で

SoftBankだけデスビームなのか
そりゃ auもDoCoMoもSoftBankに勝てるわけないな
556SIM無しさん:2013/09/20(金) 18:22:19.50 ID:asAfRN1B
>>547
いつ、どこで、誰が、証明したんだ?
「証明している。」ということは、すでにそれを裏付けるモノがあるんだろ?
それのURL、貼ってみ。
557SIM無しさん:2013/09/20(金) 18:30:30.07 ID:dE+F96+Z
>>548
ソフトバンクのアンテナ本数詐欺とかはしってます?
558SIM無しさん:2013/09/20(金) 18:37:00.94 ID:QSmdTXW3
禿電波最強で別にいいと思うぜw

ぜひ禿へ一斉に突入してくれ。オレは弱いauに留まらせてもらうw
559SIM無しさん:2013/09/20(金) 18:37:27.70 ID:IdKfFpZd
auユーザーのSoftBankに対するコンプレックスは凄いな
根拠のない暴言まで吐くし
同じauユーザーとして恥ずかしいです
560SIM無しさん:2013/09/20(金) 18:38:56.01 ID:nppRU6FI
禿信者なのかアホのふりして釣ってんのかどっちだろ
アホ過ぎるから後者だと思う
561SIM無しさん:2013/09/20(金) 18:42:47.20 ID:Y+zyyDBY
800MHz使えるとこんなに化けるのか
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/173/173287/
562SIM無しさん:2013/09/20(金) 18:45:14.80 ID:nRsaFNgW
スマホでもべっかんこ使えるのか
安心した
563SIM無しさん:2013/09/20(金) 18:53:49.74 ID:5bfl/PbX
フルセグチューナーきた
 
地デジ視聴可能なポータブルテレビチューナー(16,275円)
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=4038&dispNo=001007008
 
対応機種
iPhone5s、iPhone5c、iPhone 5、iPhone 4S、iPad(第4世代)、iPad mini
あれれ・・・
564SIM無しさん:2013/09/20(金) 18:58:04.82 ID:1zHrDahC
>>563
高い!

android 無しかい!!
565SIM無しさん:2013/09/20(金) 18:58:30.92 ID:z6dMDCSm
フルセグいらねぇだろ。
そんなのいいからAndroidユーザー向けに何か施策出してくれよ。
566SIM無しさん:2013/09/20(金) 18:58:52.03 ID:V4gyl3P2
567SIM無しさん:2013/09/20(金) 19:02:21.18 ID:V4gyl3P2
>>565
Androidユーザーには高価格新機種を…







iPhoneユーザーには高価格買い取りを…
568SIM無しさん:2013/09/20(金) 19:03:31.86 ID:rqJ0a5Kr
宮川副社長(笑)
569SIM無しさん:2013/09/20(金) 19:06:27.40 ID:XeEKtnDg
>>547
知ってた
570SIM無しさん:2013/09/20(金) 19:44:24.62 ID:h9541f9P
テレビなんて電池食うし必要ない人には要らねえから
モバブーとセットの外付けで良いと思うわ
そうすりゃ機種ごとの感度の違いとか気にする必要なくていい
571SIM無しさん:2013/09/20(金) 19:45:26.10 ID:GPWjzYip
auは今回も泥でアホンSIM使えるんかな?
まず、問題無いとは思うけど、報告見当たらん
572SIM無しさん:2013/09/20(金) 19:50:59.04 ID:tyM+MC8A
田中
冬春はドカンと
http://i.imgur.com/L7eBMqn.jpg
 
573SIM無しさん:2013/09/20(金) 20:19:27.98 ID:CoBa4JWH
先取り!データシェアキャンペーン
http://www.au.kddi.com/mobile/campaign/data-share/
ウキウキして詳細情報待ってた。
・・・・
「LTE NET利用料315円/月がかかります。」

あれ?


「「LTEフラット for Tab cp/LTEフラット for Tab(i) cp」は、
 auスマートバリューと毎月割が適用されません。」


あれあれ?


結局3000〜4000円かかる。

期待して損した・・・・・というか、これ詳細に読み解かないとだまされる。。。。
書いてあるとはいえ、ここまで読まないとわからないのは問題だよな・・・

1050円/月で使えます。実質4000円/月(もう少し安いけど)です。
という不意打ちであった。
574SIM無しさん:2013/09/20(金) 20:35:59.48 ID:4DLZu6qM
カメラも必須ってほどのものじゃない。
ろくに使わない機能がたくさんある。
買い替えは簡易留守録昨日の有無が最優先事項。
そうさ3Dカメラなんて何の意味もなかったw
575SIM無しさん:2013/09/20(金) 20:53:53.49 ID:wXwdHfGN
>>563
スリングボックスでええよ
576SIM無しさん:2013/09/20(金) 21:02:10.03 ID:iS+5HR3M
禿信者ワロタ
577SIM無しさん:2013/09/20(金) 21:08:40.99 ID:lNVFD/fy
ドコモ版「Xperia Z1 SO-01F」AnTuTuベンチマーク結果が公開
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/xperia-z1-so-01fantutu.html

35000に迫る数値をマーク
578SIM無しさん:2013/09/20(金) 21:14:57.82 ID:GPWjzYip
蝶2万超えで感動したのも、まだ10ヶ月前だでw
579SIM無しさん:2013/09/20(金) 21:21:46.93 ID:SQA2Hbkb
ようやくザーボン戦後のベジータぐらいになってきたか。
そろそろ
「わたしのベンチは530000です」
みたいな圧倒的なのが出てこないかな
580!ninja:2013/09/20(金) 21:33:48.33 ID:OLESJhZu
そしてアップデート後は100万
581SIM無しさん:2013/09/20(金) 21:35:46.53 ID:URD3kcqB
でもすぐに他社にけされる
582SIM無しさん:2013/09/20(金) 21:53:51.19 ID:/i4cSlai
クリリンのことかー!!!!
583SIM無しさん:2013/09/20(金) 22:00:29.77 ID:CoBa4JWH
>>543

でも、以下みたらそう言いたくもならないですかね?
ttp://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/615/967/html/04.jpg.html

しかもおそらくiPhone5のLTEが2.0GHzしか対応しなかったから、
仕方なく2GHzをここまでした感じを受ける。

auは3Gのときも800MHzと2GHz持っていても、
2GHzにはほとんど投資していない前科がある。

次のiPhoneでLTEは1.5GHzのみとかいやがらせしてほしいものだ。
584SIM無しさん:2013/09/20(金) 22:42:07.17 ID:/NejDyEk
>>522
シャプは高くて推さなくてもめちゃくちゃ売れるけどな
585SIM無しさん:2013/09/20(金) 22:46:43.99 ID:FkbVTHJo
>>572
ゴリ押し消してから載せてくれ
586SIM無しさん:2013/09/20(金) 23:46:09.78 ID:5AwjBacq
2.1G帯は150m出すのに使うからこんなもんでしょ
587SIM無しさん:2013/09/20(金) 23:54:19.93 ID:9M6BYwVB
キャリア総合ランキング
9月9日??9月15日
 
順位 前回順位 キャリア モデル
---------------------------------------------
1 2 au iPhone5(16Gバイト)
2 1 ソフトバンク iPhone5(16Gバイト)
3 3 NTTドコモ Xperia A SO-04E
4 4 NTTドコモ GALAXY S4 SC-04E
5 5 ソフトバンク iPhone5(32Gバイト)
6 10 ソフトバンク みまもりケータイ3 202Z
7 8 au iPhone5(32Gバイト)
8 7 NTTドコモ P-01E
9 11 ソフトバンク プリモバイル 740SC
10 9 au AQUOSPHONE SERIE SHL22
 
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1309/20/news018.html
 
588SIM無しさん:2013/09/21(土) 00:01:39.72 ID:pYqI1ora
投げ売りOneちゃんあっという間に10位圏外
589SIM無しさん:2013/09/21(土) 00:20:36.55 ID:crK2YMWf
所詮HTCってこんなもんだよな…
590SIM無しさん:2013/09/21(土) 00:25:17.03 ID:gDSuaTRC
在庫いっぱい余ってるのかな
591SIM無しさん:2013/09/21(土) 00:37:48.33 ID:vCCEliG8
在庫がちょっと足りなくて順位下がったらこれだよ
順位は下でもシャープの欠陥品よりhtcのほういい
592SIM無しさん:2013/09/21(土) 00:37:50.26 ID:BZdcJeGQ
このランキングドコモが林檎いれたら林檎だけのランキングにしてほしぃわ
同じ条件じゃないものを、ランキングに入れるっておかしくね?
593SIM無しさん:2013/09/21(土) 00:39:34.79 ID:xrXKY7QZ
確かに林檎は隔離して欲しい。容量別にランキング出すし、実態がわかりづらい。
594SIM無しさん:2013/09/21(土) 00:43:17.23 ID:TlITU4Lr
HTCブランド力ないしな
595SIM無しさん:2013/09/21(土) 00:45:13.43 ID:y/OgcBbP
というか林檎だけ販売体系が別だから同じランキングにしたら不味いだろ、と。

19日の段階でsuショップの軒先に
『iPhone5タダ!!さらにキャッシュバックも!!』
いくらなんでも直営店でそれはねーよ、と。

ついでに言うなら現行のスマホの半数は
一定数ハードウェアベンダが出荷した段階で
さっさとライン閉じて次のモデル向けに移管してるから
そもそもランキングもクソも無いっていう・・・。
596SIM無しさん:2013/09/21(土) 00:58:28.10 ID:+VmEw3mL
もう少しandroid端末頑張らないとまずいだろ
携帯はiPhone以外の端末が無くなりかねない勢いだぞ
正直auにはカシオに手を差し伸べてやってほしかった
IDO時代からいい端末を作り続けてきてたのに
597SIM無しさん:2013/09/21(土) 01:13:15.53 ID:xrXKY7QZ
>>596
頑張ってるじゃない。扱うキャリア側がiPhoneに傾倒し過ぎてるたけで。
598SIM無しさん:2013/09/21(土) 01:15:49.77 ID:TV4Fk7vf
カシオ?スマホで実績ないしG'zとったら何が残るの
599SIM無しさん:2013/09/21(土) 01:18:36.73 ID:DUC0Susj
>>596
日本だけの異常現象だからねぇ。
グローバルメーカーはもうApple相手じゃなく、Samsung帝国をどう切り崩すかに視点変えてる。
Apple相手にひいひい言うのは国内メーカーだけ。
600SIM無しさん:2013/09/21(土) 01:26:18.68 ID:TlITU4Lr
>>599
正直日本もソフトバンクがiphone 扱わなければ
こんな 環境にならかったんだよ
よくてガラケー→android の環境だったんだよ
3キャリアが一斉にiphone 取り扱わないければ
国内android メーカーは復活できるのに
601SIM無しさん:2013/09/21(土) 01:30:43.84 ID:oocjL/RU
泥スマは使ってる人からしてだめじゃん
602SIM無しさん:2013/09/21(土) 01:32:03.94 ID:GvqJOwb1
>>601
禿乙
603SIM無しさん:2013/09/21(土) 01:32:50.43 ID:wR3yy2EL
SoftBankがiPhoneをタダ同然で投げ売りしなければ
だな
604SIM無しさん:2013/09/21(土) 01:35:48.83 ID:crK2YMWf
Softbankは害でしかない
605SIM無しさん:2013/09/21(土) 01:41:08.90 ID:3mxwVbxd
>>600
3キャリアが初期からiPhone投入してれば今こんな事になってなかった
606SIM無しさん:2013/09/21(土) 01:43:05.21 ID:+VmEw3mL
>>605
iPhoneだけどうしてこんな独自の料金体系なのかもよくわからん
これ別にほかのスマホと何も変わらないでしょ?
なんでこんな保護されてるんだろう
607SIM無しさん:2013/09/21(土) 01:45:27.05 ID:ffAuyLu3
当時のiPhoneが完成度で頭ひとつ抜けてたのもあるし禿が上手く売ったのもあるけど
スマホ成長期に国産メーカーがもうちょいまともなAndroid作れてれば時代は変わってたよ
iPhone板で「Androidはガックガクでバグだらけでホッカイロじゃんw」とかいう書き込み見ると
Androidにそういうイメージ植えつけて信用と貶めた戦犯産廃メーカーに殺意が湧いてくる
608SIM無しさん:2013/09/21(土) 01:45:56.88 ID:3mxwVbxd
>>606
禿だけ使えたから特別視して禿と庭が茸から客取るために競争したから
最初から3キャリアで出てれば特別視出来なかった
609SIM無しさん:2013/09/21(土) 01:51:49.74 ID:oocjL/RU
>>607
実際ガラスマは去年までそんなゴミモデル多かったじゃん
今夏モデルからやっと並んだように見える
610SIM無しさん:2013/09/21(土) 01:53:29.94 ID:L+xH5Zz6
このへんでまたiPhoneはハゲだけに売らせたらいいんじゃね
一時的に殺到するだろうけどそのうちまた元通りだよ
611SIM無しさん:2013/09/21(土) 01:55:01.55 ID:nuO4hkvV
>>607
戦犯は富士通だなw
612SIM無しさん:2013/09/21(土) 01:56:34.73 ID:PPLUNiKI
正直もうちょっと画面が大きくて最低4.5インチあればiPhoneにしてもいいやと思ってる
IS03からずっとAndroidを渡り歩いてるけど、いつまで経ってもどのメーカーの機種もやっぱり常にどこかおかしくて不完全
それは防水が無いだの容量が少ないだのといった要素の不足とかじゃなく、単純にソフトやハードの作り込みの問題だから
グロも国産も関係なく市場で生き残るだけでも必死故の粗製乱造が続いてるんだろうなと思う

と、検証で当たったiPod touch第5世代で初めてiOSに触れて思ってしまった
ガラスマ創世記だけじゃなく今のAndroidと比較してもやっぱり一歩先行ってる感あるよ
もう何年も争ってるくせに未だに「iPhoneの挙動に追いついた!」「電池持ちはこっちが上!」「防水が(ry」「SDが(ry」って
なんかずーっとiPhoneの事ジロジロ見続けてる立場なんだもの
613SIM無しさん:2013/09/21(土) 01:56:35.08 ID:voz4H0Ey
フジツーですね、分かります。
開発時期の短さ、開発者の知識・経験不足、不具合解消よりも全部詰め込む考え、
バッテリー容量そっちのけ、各キャリアに「仕様です」と言わせる。
設計開発部門の当時の統括してた人は辞めずヘラヘラしながら社内で「給料」と『ボーナス』貰ってんだろうなw
614SIM無しさん:2013/09/21(土) 01:57:26.06 ID:oocjL/RU
>>611
あれ住人でも見解分かれてるじゃん
使いこなせないのは使い手が雑魚だからとか
rootとってカスタマイズして使えない情弱wとか煽るし
615SIM無しさん:2013/09/21(土) 01:57:47.89 ID:xrXKY7QZ
ドコモも扱ってとりあえずみんな一度はiPhone使ってみたいな流れはしばらく続くのかな。実際使ってみたら何て事はないし特に感動もないんだけどさ。
ただ、安さだけは魅力としてあるのは間違いないからそこの違い何とかしてよと。
616SIM無しさん:2013/09/21(土) 02:01:01.29 ID:9yeZONXk
>>607
まぁ2年前とか確かに酷かったからな
その頃にAndroid使ってた奴がアンチになっちゃったり
Android4.0、2コア(スナドラS4)、RAM1GBが標準になった去年の夏ぐらいからはやっとマシになった感じ
617SIM無しさん:2013/09/21(土) 02:02:11.30 ID:PPLUNiKI
多分一番の戦犯は初期XperiaとIS03だろう
それぞれ100万台以上も売ってAndroidの悪評を大勢に振り撒いたんだから
618SIM無しさん:2013/09/21(土) 02:03:35.56 ID:nuO4hkvV
>>617
それは勘違い
619SIM無しさん:2013/09/21(土) 02:03:38.18 ID:bSwEA3bs
早く乗り換えたいと思える機種を出してほしいわ
2chMate 0.8.5.6 dev/Sony Ericsson/IS11S/2.3.4
620SIM無しさん:2013/09/21(土) 02:06:08.33 ID:xrXKY7QZ
初期のAndroidは確かにあれだったけどそれでも楽しかったけどなぁ。IS01とか今でも好きだよ。
ただやりたい事をやれるだけのマシンスペックの見積もりの甘さがまずかった。ケチったりてんこ盛りし過ぎたり。
621SIM無しさん:2013/09/21(土) 02:07:42.53 ID:9yeZONXk
>>619
よく耐えてるなぁ
半年後にS2WiMAX出たとき速攻で変えたわ
それも蝶が発売したと同時に変えたけど
622SIM無しさん:2013/09/21(土) 02:10:37.48 ID:oocjL/RU
やっと今スタートラインよ
スペックが追い付いてガラスマ独自のコンテンツをどう活かしていくかが大きいと思うわ
今のままか更に飛躍させるか
623SIM無しさん:2013/09/21(土) 02:11:41.66 ID:voz4H0Ey
IS02→IS06→ISW11K→ISW13F→HTL22とスマホを渡り歩いてるが
OSが4.1になってようやくマトモになったと感じる
624SIM無しさん:2013/09/21(土) 02:20:49.45 ID:hseKDuS9
4.4からは64bitサポートするらしいし来年には64bitCPUやRAM4GB実現出来るといいな
RAM512の低スペ機でも動くらしいからいよいよiPhone超えそう
625SIM無しさん:2013/09/21(土) 02:55:32.28 ID:3mxwVbxd
>>624
512MBでサクサク動くためにはgoogleの純正アプリがチューニングされるのかね?
chromeとか単体で60MB超えてるんだけどw

ちなみにHTC senseも130MBぐらいある
626SIM無しさん:2013/09/21(土) 02:58:03.66 ID:PPLUNiKI
恐らくアプリ単位でのメモリ運用の見直しとかそんなレベルじゃなく
OSレベルで全てのアプリが省RAM運転できるよう改造されるんだろう
627SIM無しさん:2013/09/21(土) 03:04:21.95 ID:3mxwVbxd
キャッシュしたバックグラウンドプロセスを上手にコントロールするのかな?
628SIM無しさん:2013/09/21(土) 03:17:18.65 ID:DUC0Susj
>>612
動作が速かろうとデザインが良かろうと、iOSの窮屈さに耐えられるかどうかだろうな。
スマホに「高機能ケータイ」を求めてる人と、「ポケットに入るPC」を求めてる人とで意見が合う筈もない。
629SIM無しさん:2013/09/21(土) 03:23:15.77 ID:TV4Fk7vf
>>614
さすがにroot前提というのは乱暴すぎるよ

しかしメーカーばかりに責任押し付けてていいのかとはおもう、機能やらスペックばかり要求する使う側には全く非はないの?
630SIM無しさん:2013/09/21(土) 03:29:28.06 ID:1AKqzLyP
is04REGZAまだ使ってるけど何がいいかな?
631SIM無しさん:2013/09/21(土) 03:35:51.70 ID:nuO4hkvV
>>630
今まで我慢したんだから壊れるまで使い続けろw
632SIM無しさん:2013/09/21(土) 03:35:59.07 ID:RirH7mlN
>>630
そこからだと最新機種なら何に替えても感動できると思う
633SIM無しさん:2013/09/21(土) 03:39:32.16 ID:1zht9nZl
>>587
ガラケーのP-01Eが未だにランクインしてる
地味に50万台くらい売れてるんじゃね?
634SIM無しさん:2013/09/21(土) 03:44:50.87 ID:nuO4hkvV
>>633
そのお陰で、後継機種P-01Fも発売予定!
635SIM無しさん:2013/09/21(土) 03:59:20.72 ID:AYEPv18z
>>630だけど今まで発売すぐ買って二回ぶちぎれて
壁に叩きつけて修理出したよ。まあ無料だったけど。
で三回目のぶちぎれでアンテナ折れてる充電キャップ
無し充電接触不良だけどなんとか使ってるよ。
636SIM無しさん:2013/09/21(土) 08:20:18.66 ID:5DpubaZG
>>635
悪い事はいわん
買い換えよ!

新機種は高いけど
少し型を落としても今の機種よりは充分戦えるから値段もかなり安いし
637SIM無しさん:2013/09/21(土) 08:39:13.79 ID:QiDYYbOi
>>629
最初に書いてるヤーン
638SIM無しさん:2013/09/21(土) 08:53:08.87 ID:Hos5lPhw
どのメーカーも普通に自分たちで販売してその後、回線(キャリア)を選ぶっていうのが当たり前なはずなんだけど、それができないんだよね日本は
639SIM無しさん:2013/09/21(土) 09:09:12.32 ID:ABSs+GmG
いまや進化の著しいAndroidの方がほとんど進化のないiPhoneより
あらゆる面で優れているのに今だに
アイフォーンアイフォーン言ってるマスコミや
iPhoneだけ特別優遇する携帯キャリアに問題がある

そのせいで日本だけ異常な状態になってしまった
640SIM無しさん:2013/09/21(土) 09:10:48.18 ID:KbXaS50E
日本はブランド好きだからね。
641SIM無しさん:2013/09/21(土) 09:15:16.17 ID:SpkVeeV1
iPhoneのIMEにげきおこなんとかが登録されたくらいでさもAndroidにはない新機能かのように報道してるネットメディアもあるし
642SIM無しさん:2013/09/21(土) 09:24:03.73 ID:bZDzPrnq
>>641
ブランド力
643SIM無しさん:2013/09/21(土) 09:51:42.24 ID:ABSs+GmG
世界の主流は圧倒的にAndroidでどんどん進化してるのに
日本だけ進化のないiPhoneに支配されてしまっている

日本だけ世界から取り残されそうだ
644SIM無しさん:2013/09/21(土) 10:13:08.68 ID:qgoXKDsH
他の国では明らかにiPhoneからAndroidへと流れが変わってきた。
日本は相変わらずだけどw
645SIM無しさん:2013/09/21(土) 10:17:01.28 ID:ABSs+GmG
Androidの世界シェアは80%を超えている
iPhone(iOS)はわずか10数%
646SIM無しさん:2013/09/21(土) 10:18:23.24 ID:wy0Ml/Gw
世界()
お前らどこの国に住んでる何人よ
647SIM無しさん:2013/09/21(土) 10:20:59.88 ID:Tr87y7pB
iPhoneが人気なのはマスコミの力じゃなくて日本人の横並び気質が要因だと思うけどね
648SIM無しさん:2013/09/21(土) 10:40:15.38 ID:y8eFKSMT
大変や! iPhoneガラスマ化でAppleが日本に引っ越してきてまう!w
649SIM無しさん:2013/09/21(土) 10:41:16.56 ID:JSAYJqmA
>>644
変わってきたって…世界シェアは2年ぐらい前にAndroidが追い抜いてからは差がつく一方だぞw
650SIM無しさん:2013/09/21(土) 10:43:49.35 ID:MjNLO/tB
>>639
最初マスコミとかサブカルっぽいやつらに力入れたのが禿げらしかったね
2chなどでも必死に「ガラケー」をばかにする展開
NHKでもニュースで勝手に宣伝してるし異常
651SIM無しさん:2013/09/21(土) 10:44:03.56 ID:2biUv0To
いや単純に値段だろ
逆に海外だと日本のiPhone以上に当初GALAXYのバラ撒きが凄くて
それでAndroidがシェア取ったようなところあるし
ぶっちゃけGALAXYとiPhoneが凄いだけで他のAndroidなんて軒並みゴミ扱い
GALAXY以外のAndroid使いながら「Androidの方がシェアでは上!」とか
ちょっとズレてる感じあるからあまり言いたくない
652SIM無しさん:2013/09/21(土) 10:51:30.54 ID:85CvgoGm
>>651
OSシェアの話をしたいのか、各端末メーカーのシェアの話をしたいのか、どっちかはっきりしようよ。
653SIM無しさん:2013/09/21(土) 10:52:38.75 ID:ABSs+GmG
アプリなどの充実度はOSのシェアに大きく依存する
1端末の販売数の問題ではない
654SIM無しさん:2013/09/21(土) 10:53:40.54 ID:BfscQcTu
それがリンクしてるって話だろ?
実際ギャラクシーも売れてるのはロースペック機だし
655SIM無しさん:2013/09/21(土) 10:55:21.04 ID:p0QXm4Ey
>>652
?何で俺に言うのか分からんけど、まさにその事を俺は言ってるだけだよ
普段はチョンスマとか言って毛嫌いするくせに、iPhoneとの対比の話になると
大部分をGALAXYが占めるAndroidシェアを持ち出すでしょ?
GALAXYの功績をAndroid全体っていう大枠に利用してiPhoneサゲするのが
ズレてるっつーか恥ずかしいっつーか、という話
656SIM無しさん:2013/09/21(土) 11:00:35.52 ID:Zh0FZoer
実際Android=GALAXYだよね
他の国内メーカーのやつとか特に産廃
まあhtcがあるからまだましだけど
657SIM無しさん:2013/09/21(土) 11:02:11.91 ID:9pZcfkt/
安易な国産サゲも時代遅れだと思うわ
まぁHTCマンセーしたいだけなんだろうけど
658SIM無しさん:2013/09/21(土) 11:03:08.80 ID:Zh0FZoer
糞塗れの産廃国内メーカーのせいで壊滅の危機にあったスマートフォン市場をhtc Jという一筋の光が救ってくれた
htcがなかったらauは倒産していたと言っても過言ではない
659SIM無しさん:2013/09/21(土) 11:05:18.11 ID:Zh0FZoer
>>657
実際未だに液晶のタッチパネルの精度が荒いシャープとかゴミしかないのが事実
現実を直視しろ
660SIM無しさん:2013/09/21(土) 11:08:59.55 ID:bfB+uwXO
まぁHTCも順調に大赤字だし仲良くやれよ
661SIM無しさん:2013/09/21(土) 11:13:49.98 ID:5DpubaZG
>>658
それは過言だろw
どっちにしてもiPhoneに傾倒するのは規定路線だったんだから。
662SIM無しさん:2013/09/21(土) 11:14:39.90 ID:YApj+x/n
auもネクサス取り入れてもいいんじゃない
663SIM無しさん:2013/09/21(土) 11:59:08.01 ID:n8iLU/nX
Androidは防水が無いと駄目とか言ってる癖にiPhoneは防水無くても欲しいとか言う日本国民。
防水なんて風呂場と大雨時に使わなければ要らないよ
664SIM無しさん:2013/09/21(土) 11:59:57.69 ID:Nx0hZKff
>>662
auはAndroidでLG主力って確定路線ですよ
665SIM無しさん:2013/09/21(土) 12:05:39.94 ID:bZDzPrnq
>>664
G2は出てもN5はでないんじゃないかな。
666SIM無しさん:2013/09/21(土) 12:15:49.80 ID:LljGOeWL
>>659
最近のシャープ製スマートフォンは自社製タッチパネルではありません
自社製と思われるのは2011年夏モデルまでです
理由はカバーガラス一体型タッチパネル(OGS)を開発していないからです
高性能な新型タッチパネルを開発しましたが、OGSよりも高価なのでタブレット以外には採用されていません
高価な自社製タッチパネルは他社に供給して、自社のスマートフォンには安価な他社製タッチパネルを採用しています
国内ではOGSを開発したJDIと京セラディスプレイのシェアが高く、シャープのシェアは低いです
667SIM無しさん:2013/09/21(土) 12:18:24.70 ID:AmzjRvNV
>>665
今回のはCDMAも載ってるって言われてるけど、それがN5なのかはまだ分からないみたいだね
668SIM無しさん:2013/09/21(土) 12:19:04.20 ID:6RkodZ2H
>>666
スーパーエンジニア()によるチューニングがクソっていう話なんだが
669SIM無しさん:2013/09/21(土) 12:43:01.82 ID:uAjTHyuO
>>666
シャープは何故、他社に一番良い部品供給して
自社じゃワンランク低い部品を使うんだろ?
670SIM無しさん:2013/09/21(土) 12:46:53.08 ID:voz4H0Ey
>>669
もしかしてシャープ内の部門ごとの派閥で仲が悪く支給されないのでは?
あの会社色々と酷い事になってるしありそうな気がする
671SIM無しさん:2013/09/21(土) 12:49:54.11 ID:Hos5lPhw
おいお前ら
iPhoneが800MHz帯のLTEに流れ込んできたけど体感はどうだ?
672SIM無しさん:2013/09/21(土) 12:51:32.96 ID:Q2cgKdva
>>669
自分とこで使えるくらいの量が生産出来ないからだろ
利益重視で動いてるから売れるかどうか解らない自社製品に使うより
確実に買ってもらえる他社に卸した方がローリスクで儲かる
何年先まで納期はビッチリ状態なんじゃね?
673SIM無しさん:2013/09/21(土) 12:59:18.83 ID:uAjTHyuO
そういうことか
部品屋は宣伝してもらわんと大変だな
674SIM無しさん:2013/09/21(土) 13:28:28.62 ID:XCAvktj4
KDDI au向け「GALAXY Note 3 SCL22」のAnTuTuベンチマーク結果
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/kddi-augalaxy-note-3-scl22antutu.html

今期はほとんどがs800でミドルレンジ1機種ぐらいがs600って構成かしらね
675SIM無しさん:2013/09/21(土) 13:30:37.13 ID:CQ0chAur
>>647
あと芸能人も
676SIM無しさん:2013/09/21(土) 13:35:57.85 ID:gDSuaTRC
>>666
それっぽいレスだけど
この人ソース出さないから嘘臭いんだよな
677SIM無しさん:2013/09/21(土) 14:05:21.47 ID:QotAgFey
オクタコアは早くても来年か
早く出さないかな
678SIM無しさん:2013/09/21(土) 14:11:23.07 ID:UXDcC2T8
>>664
LG推しねぇ… 今度こそ売れるとい〜ね〜
679SIM無しさん:2013/09/21(土) 14:13:16.63 ID:1zht9nZl
早速G2が空気になってるけどね〜
680SIM無しさん:2013/09/21(土) 14:37:01.88 ID:gDSuaTRC
G2はGと同じでドコモとスペック一緒なんだろうけど
docomoのがグロ版よりバッテリー減った2900な上
1.7GHz未対応だしな
その辺考えるとイマイチな感じなんだろう
681SIM無しさん:2013/09/21(土) 14:38:19.28 ID:UXDcC2T8
ええ? いつも前評判 だけ は良いLGが?
682SIM無しさん:2013/09/21(土) 14:43:26.17 ID:xrXKY7QZ
>>670
経営陣がアホなだけ。
683SIM無しさん:2013/09/21(土) 14:50:18.33 ID:+iXyqYyu
評判もスペックも関係なく日本ではLGは売れない
サムスン並に安値バラまきすりゃ別だが
684SIM無しさん:2013/09/21(土) 14:57:12.56 ID:gndu9NJF
685SIM無しさん:2013/09/21(土) 16:04:45.44 ID:KDM6sEZR
>>619
IS11Sだと、RAM容量が少なすぎて
プリインアプリのアップデートで容量パツパツでしょっちゅう再起動とか酷いことになったので
IS11Sスレで相談したらIS12Sにするだけで大幅に改善されると聞いて
ヤフオクで買って今に至るだけど、今のところ大きい問題なくてええよ
これでQi機種が出るまでしのぐ予定

5sも考えてるけど、使用者のレビュー見てからの判断だなぁ
686SIM無しさん:2013/09/21(土) 16:06:49.40 ID:KDM6sEZR
>>638
それが一番のうんこポイントだよね(´・ω・`)
これ独禁法にひっかからないの?
687SIM無しさん:2013/09/21(土) 16:25:48.04 ID:aQdMmt3H
>>685
新URBANO、Qiできるじゃん
688SIM無しさん:2013/09/21(土) 16:31:33.47 ID:Ol8yVbTZ
サムスンと違ってLGの企業イメージは悪くないと思う
何故かは説明出来ないが
689SIM無しさん:2013/09/21(土) 16:45:27.08 ID:nuO4hkvV
>>687
当初の予定とおり「Qi(チー)」機能は後で追加された
690SIM無しさん:2013/09/21(土) 18:10:02.13 ID:NVajTdSr
ドコモ 禿のおおよその新機種と発表日時は分かったけど
auはいつなん?
691SIM無しさん:2013/09/21(土) 18:13:36.49 ID:pkxMPXcE
ひみつ
692SIM無しさん:2013/09/21(土) 18:25:50.48 ID:KDM6sEZR
>>687
>>689
おお!ホントだ!オプション追加されてるやん!
他のメーカーは出さないのかねぇ?
URBANOは全体的に良い機種だとは思うけど
全体的に一段低いスペックというのと
音楽を聴くには向かないってレスも目にしたので躊躇しちゃうのう(´・ω・`)
いやでも情報あんがと!
693SIM無しさん:2013/09/21(土) 19:00:43.65 ID:EMzVfNOS
ギャラのがデザインはいいよな
G2はロゴがどうにも好かない
694SIM無しさん:2013/09/21(土) 19:02:49.05 ID:ARHq6M7G
>>674
銀河のベンチとかまだ貼るやつ居るのか
695SIM無しさん:2013/09/21(土) 19:06:49.29 ID:eGNzEMO9
ドーピングしてたのは確かだけど2.3GhzのS800ならこんなもんでね
2.2Ghzで若干低クロックのZ1は35000超えてるし
696SIM無しさん:2013/09/21(土) 19:06:55.04 ID:Nx0hZKff
銀河って呼ぶヤツも絶滅危惧種なんだがそこは気にならないんだな
697SIM無しさん:2013/09/21(土) 19:18:15.23 ID:fYldh+td
普通はギャラクチョンだよな
698SIM無しさん:2013/09/21(土) 19:22:16.75 ID:Ek/N2LdT
https://www.youtube.com/watch?v=blUhgOJXetM&feature=youtube_gdata_player
散々既出だろうがこの動画いいな
心を動かす何かがある
699SIM無しさん:2013/09/21(土) 19:24:11.72 ID:SrF6jYz/
メモリ液晶機出せよ
700SIM無しさん:2013/09/21(土) 19:43:33.28 ID:xqhu5CNd
メモリ液晶、あれ良いよね。
表示内容やボタン数・種類をカスタム出来ればなお良いんだが
701SIM無しさん:2013/09/21(土) 19:45:16.28 ID:gDSuaTRC
SHL23がメモリ液晶のハイスペなら飛びついてしまいそうだ
何気に便利だもんなアレ
702SIM無しさん:2013/09/21(土) 20:22:37.95 ID:qPxN3MmE
>>615
そんな流れになるのは仕方ないと思う
5sに変えた人が二年後どうするか
703SIM無しさん:2013/09/21(土) 20:41:32.63 ID:qOKlFsNQ
>>701
凄い便利だよね
704SIM無しさん:2013/09/21(土) 20:50:43.64 ID:xrXKY7QZ
>>688
悪くないけどあえて選ぼうとは思わない。むちゃくちゃ安けりゃ考えるというレベル。
705SIM無しさん:2013/09/21(土) 20:50:58.08 ID:TlITU4Lr
>>702
>>615
正直
android →iphone
iphone →android ってなかなか出来ないんだよな
感情的に裏切りたくないって感じや慣れなandroid 使っていたらandroidの方がいい iphone使っているならiphone の方がいいみたいな先入観があって
なかなかみんな変えなんだよな
いや 変える人はいるけど
大半の人間は
android →android
iphone →iphone だと思う

それにiphone が使いたい人間はもう他キャリアにきほん移動しているから
よっぽどの事がないかぎりDoCoMoに
帰ってこないと思う
面倒くさがって
706SIM無しさん:2013/09/21(土) 21:05:52.68 ID:e2EQa0sL
>>705
ガラケーからの需要は結構大きいと思うけどね
707SIM無しさん:2013/09/21(土) 21:28:17.89 ID:OpjwiQy3
iphoneみたく細長いスマホ出せよ
quwtyキーボード付も出せ
708SIM無しさん:2013/09/21(土) 21:30:22.77 ID:OpjwiQy3
>>607
富士通東芝はA級戦犯
709SIM無しさん:2013/09/21(土) 21:44:02.80 ID:ialVgX7R
別に富士通に限らず、
Androidのノウハウゼロなのにガラケーで築いたブランド力のおかげ(せい)で
数が売れちゃってたNECやらSHARPやらパナやらそのあたりは
今思えばみんな戦犯だよ
710SIM無しさん:2013/09/21(土) 21:44:59.79 ID:OpjwiQy3
新製品発表会は今年も10月中旬かな。
割賦切れるから楽しみだ
711SIM無しさん:2013/09/21(土) 21:46:59.00 ID:7s+6OOJP
>>705
Androidしか使ったことないんだけど、それぞれ良いところ悪いところがあるのは当たり前だと思うし、個人個人で使いやすさの価値観も違うから意見が違うのも仕方ないけど、貶し合うのはどうなのかなーってね。
712SIM無しさん:2013/09/21(土) 21:49:47.43 ID:ialVgX7R
froyoあたりの頃はAndroid自体がクソな時代だったから
メーカーに一概に責任ある訳じゃないけどね
713SIM無しさん:2013/09/21(土) 21:50:08.88 ID:crK2YMWf
>>709
SONYもやな
714SIM無しさん:2013/09/21(土) 21:53:08.88 ID:0p5soolT
発表が待ち遠しいな
715SIM無しさん:2013/09/21(土) 22:00:19.77 ID:xqhu5CNd
>>705
両方使って見るだけならタブレットって選択肢もあるけどね。
実際、泥スマ使いだけどiPadも持ってるよ。

でも、色々足りないからiPhoneにしたいとは思えない。
716SIM無しさん:2013/09/21(土) 22:02:32.76 ID:xrXKY7QZ
ワクセグだの防水だのおサイフだのとガラケーじゃ当たり前になった機能をAndroidでもという意気込みがあったんだから失敗は許してもいいんじゃないの?今はかなりまともになったんだし。
それよりキャリアの糞アプリの方がはるかに悪質だよ。ドコモなんかそのせいで相当足引っ張られてる。
メーカーはいっそSIMフリーしたらどうかと思う。ソニーなんか特に。
717SIM無しさん:2013/09/21(土) 22:18:44.43 ID:Mgz2Prmh
>>713
ガラ機能を求めたユーザーが抜けてるよ
718SIM無しさん:2013/09/21(土) 22:22:46.52 ID:pYqI1ora
まあガラ機能入れなかったところで
不具合だらけなのは変わってなかっただろうがな
719SIM無しさん:2013/09/21(土) 22:25:05.93 ID:wbWvzv7S
z1かギャラクシーノート3どっち買うかな
z1欲しいんだけど、ノート2から画面が小さくなるのだけが心配
720SIM無しさん:2013/09/21(土) 22:26:27.10 ID:pYqI1ora
そんなあなたにZ Ultra
721SIM無しさん:2013/09/21(土) 22:43:01.15 ID:gaqkfseH
画面が小さくなるくせに本体はアホみたいにデカいしなZ1
普通にNote3でいいじゃん
722SIM無しさん:2013/09/21(土) 22:52:35.44 ID:3mxwVbxd
au関係ないけどAntutuで78000叩き出したAndroid機あるらしいね
723SIM無しさん:2013/09/21(土) 23:07:09.40 ID:qKdA48hb
>>722
スゴイと思ったらRAM8GBのデスクトップだたよw
インテル Haswell プロセッサ Iris グラフィックス搭載 Android ゲーミングパソコン「iConsole.tv」登場、399ドル(約4万)より発売予定
http://gpad.tv/develop/iconsole-tv-intel-iris-graphics-android-game-pc/
724SIM無しさん:2013/09/21(土) 23:50:56.37 ID:Ek/N2LdT
>>723
でも意外と安いしいいかもね
725SIM無しさん:2013/09/22(日) 00:06:58.02 ID:ApiYVkSf
>>721
ギャラクチョンとかいらねーw
726SIM無しさん:2013/09/22(日) 00:10:38.75 ID:KbPod22P
>>720
買う予定だったんだよ!
今年出そうにない…
727SIM無しさん:2013/09/22(日) 00:12:54.44 ID:uxTWs50Y
zultraのデザインでNote3の大きさとペンだったら最高なんだがなー
728SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:17:51.46 ID:t0ZHmHw1
WACOMが協力してる時点でペンに関しちゃ今後もGalaxy note最強だもんなぁ
729SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:20:14.20 ID:jmHJZF8h
5.2インチのスマホが一般的なライン内になってきた昨今で5,7インチは中途半端だからねぇ
6インチ台の可能性というのを見極めるのもいいかもしれない
730SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:25:19.84 ID:bXBO0lve
このまま大型化が進めばロボノのポケコン(7インチ)みたいなのが標準になりそう
あれはベゼル狭いからネク7よりはマシだけど
731SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:26:18.93 ID:jDX6NfNk
スマフォはでかくなくて良いのに。
でかいの使いたい人はタブレットで良いっての、
732SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:27:56.53 ID:q3xQHXSq
Xperiaのデザインってあれ良いの?
全く理解できねえ
733SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:28:37.84 ID:bXBO0lve
どれならええねん
734SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:32:48.98 ID:eRQ4k1MO
>>732
あれってどれ?
735SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:35:40.35 ID:tiYPP1Ps
むしろアイポンのシンプルを履き違えたデザインを受け入れてる糞馬鹿はさっさと死滅してくれ
736SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:41:00.55 ID:qQNtvI/I
デザインとかいうやつに限って、だっさいケース入れちゃうからw
キー配置さえ問題なけりゃどうでもいいわ
737SIM無しさん:2013/09/22(日) 02:00:35.90 ID:dc0C2Wa3
talbyのテンキーぶった切った見た目でスマホ出さないかなぁ。
全然アリだと思うんだけどな。
738SIM無しさん:2013/09/22(日) 02:14:48.35 ID:t0ZHmHw1
iOSも素晴らしいけど普段使いの電話として持つならAndroidに軍配が上がるので
Android+iPod touchの組み合わせが最強だと思っている
739SIM無しさん:2013/09/22(日) 02:23:04.62 ID:LyxJXjdG
>>738
逆だろandroid walkman+iPhoneだろう
740SIM無しさん:2013/09/22(日) 02:29:34.64 ID:0CpG0el+
>>730
タブレット系はベゼル太くないと持ちにくいぜ?
741SIM無しさん:2013/09/22(日) 02:32:48.87 ID:t0ZHmHw1
>>739
いや、携帯として持ち歩くなら電池持ちが重要っていう点でAndroidに軍配が上がるし、
touchが主にiPhoneから電話としての機能を廃した作りであるのに対し、
ウォークマンFはあくまで音楽プレイヤーにAndroidを載せただけの構成でしかないから
CPUは化石使ってるしカメラも無いし画面は小さいし荒くてそのくせ無駄にでかい

touchはiOS製品として電話じゃない事を除けば満足に弄れるのに対し、
ウォークマンFはAndroidとして弄れるってわけではない製品だよ
742SIM無しさん:2013/09/22(日) 02:36:08.83 ID:LyxJXjdG
なんだ音質はどうでもいいのか
743SIM無しさん:2013/09/22(日) 02:37:19.51 ID:KbPod22P
アイポンは五インチモデルあったらそそられていたかなー
744SIM無しさん:2013/09/22(日) 02:38:09.61 ID:4nmcUZGU
デカいケータイは要らん
745SIM無しさん:2013/09/22(日) 02:39:25.64 ID:t0ZHmHw1
>>742
まぁ逆に言えば音質だけだもの、ウォークマン
OSの話してたから当然除外したんだけど音質だけ求めるならウォークマンでもいいんじゃない
まぁそれならAndroid搭載のFシリーズじゃない方がいいけどね
746SIM無しさん:2013/09/22(日) 02:41:10.00 ID:mZP7QnUS
Androidウォークマンは5世代くらい遅れたロースペ
いらね
747SIM無しさん:2013/09/22(日) 02:48:42.91 ID:wCqsYhk0
>>746
SoC別で世代ごとに並べてくれないか?Qualcomm製だけでいいから
748SIM無しさん:2013/09/22(日) 03:01:34.23 ID:o8Y1qhLJ
S800 S600 S4pro S4 S3dual S3 single S2

ちなみにウォークマンは確かtegra2(笑)だったね
749SIM無しさん:2013/09/22(日) 05:43:35.93 ID:QEOwbiRB
>>748
ゴミだねウォークマンw
750SIM無しさん:2013/09/22(日) 05:48:08.98 ID:EkK3xGjH
発表は10月中旬頃だっけ?待ち遠しいなぁ。
751SIM無しさん:2013/09/22(日) 06:37:42.96 ID:DKO/4BWf
最新のXperiaと同等スペックのウォークマン出して欲しい
せめてXperia ULくらいな感じで
752SIM無しさん:2013/09/22(日) 07:02:30.77 ID:jDX6NfNk
>>746
今Androidは4だから5世代前だと…
753SIM無しさん:2013/09/22(日) 07:20:15.85 ID:H2Kxb09h
androidはどれもデカい画面ばかりだな
片手で操作する事は想定しないクソ仕様だ
androidの携帯メーカーはまずクリエーターとしてappleに負けてるんだよね〜。
754SIM無しさん:2013/09/22(日) 07:40:56.04 ID:wCqsYhk0
>>751
出る可能性限りなくゼロに近いなそれ
755SIM無しさん:2013/09/22(日) 08:20:30.24 ID:DKO/4BWf
Wi-FiモデルのAndroidが欲しいんだ
iOSにおけるiPod touchみたいのが欲しいんだ

Nexus7のようなWi-Fiモデルの4〜5インチ版でも良いんだけど
SONYブランドならなお良いなあと思って
756SIM無しさん:2013/09/22(日) 08:30:44.83 ID:YtHDX6oH
http://www.sony.co.uk/product/nws-f-series/nwz-f886
どうだ wi-fiモデルのandroid
757SIM無しさん:2013/09/22(日) 08:46:49.53 ID:jj7VyywM
>>752
いやでも3の位置付けを考えると…
758SIM無しさん:2013/09/22(日) 09:02:57.84 ID:meveqVDV
AndroidでLTE使ってる奴に聞く
最近のLTEの速度はどうだ?変わったか?
759SIM無しさん:2013/09/22(日) 09:14:14.11 ID:gFMKUY2u
>>758
使えば分かる
760SIM無しさん:2013/09/22(日) 09:15:15.84 ID:7DIw8fzq
761SIM無しさん:2013/09/22(日) 09:24:57.08 ID:oeQqRF84
>>739
iPhoneは利便性無さすぎでメインとして使うのは無理
762SIM無しさん:2013/09/22(日) 09:27:20.77 ID:oeQqRF84
>>758
変化なし
763SIM無しさん:2013/09/22(日) 09:28:34.84 ID:oeQqRF84
>>760
的はずれすぎだろw
764SIM無しさん:2013/09/22(日) 10:23:20.16 ID:5Mu0CL5I
発表日の告知はよ
765SIM無しさん:2013/09/22(日) 10:42:58.07 ID:DKO/4BWf
今日過疎ってるね
766SIM無しさん:2013/09/22(日) 11:17:21.76 ID:H2Kxb09h
2000年代半ばの小野寺時代にauの音声をIPフォンに切り替えた辺りから急激にパケ詰まりやら接続不良増えだしたんだよな

小野寺はcdma2000evo技術で空いてる基地局にオーバーフローするからネットは混雑しないなんて言ってたが実際は上手く行かずに3Gのネット回線が混雑したんだろうな
767SIM無しさん:2013/09/22(日) 11:34:34.45 ID:wU4+8r0P
スレチ大杉
768SIM無しさん:2013/09/22(日) 12:14:01.55 ID:NXuPpPHO
>>758
まだ30Mbps以上の場所が多数ある
769SIM無しさん:2013/09/22(日) 12:15:04.64 ID:MZvmMaa5
今のところ
ソニー
富士通
シャープ?
LGから端末を出すでいいんだよね。

あれ?HTCは…
770SIM無しさん:2013/09/22(日) 12:20:27.26 ID:kXgWsiSz
HTCは今業績がかなりヤバいから日本にかまってる暇ないんじゃね
Oneも全然売れなかったし
S800使った新機種の話もない
771SIM無しさん:2013/09/22(日) 12:23:16.06 ID:jmHJZF8h
富士通製のau向け未発表タブレット「FJT21」がベンチマークに登場
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/aufjt21.html

普及価格帯のタブレットなのかしら
772SIM無しさん:2013/09/22(日) 13:50:46.35 ID:sU0CzNza
性能は普及価格帯、でもお値段は
773SIM無しさん:2013/09/22(日) 14:20:20.10 ID:HhDAzVLm
あっ(察し)
774SIM無しさん:2013/09/22(日) 14:59:43.33 ID:tiYPP1Ps
ONEは防水にしとけばもう少し売れただろうな
日本じゃ防水じゃないと簡単に壊れる
湿度高い国だからな
775SIM無しさん:2013/09/22(日) 15:17:56.74 ID:38vqQnhG
>>774
iphone は非防水でも売れるけど
android で非防水なのは致命傷な気がするしな
776SIM無しさん:2013/09/22(日) 15:18:21.90 ID:65x8h9Q0
ONEはカメラスペックと防水が影響してたんでしょうね
あとアイホンぐらいなブランドがないと質感とか求められてない
カメラもね。日本人は数字だけをみますからね。
777SIM無しさん:2013/09/22(日) 15:29:11.31 ID:bnkIXMz9
いや、ダサいデザイン
778SIM無しさん:2013/09/22(日) 15:34:28.55 ID:7DIw8fzq
>>775
アイフォーンは非防水しか選択肢が無い
779SIM無しさん:2013/09/22(日) 15:46:14.52 ID:UErfppg5
俺は数字だけ見て欲しいと思ったがな
780SIM無しさん:2013/09/22(日) 16:10:44.94 ID:CKw27BAy
>>769
ソニー
シャープ
富士通
サムスン
LG

冬はこれだけでしょ?
781SIM無しさん:2013/09/22(日) 16:18:58.72 ID:RBSzpL9X
>>778
iPhoneは新品で買うと高いんだしちょっと雨降ったぐらいで壊れたら結構痛いんだろうけどな
782SIM無しさん:2013/09/22(日) 16:23:50.53 ID:BnZ22czI
シャープはタッチパネル自社製すればもっと売れると思うんだ
口コミで買わない人もいるだろう
783SIM無しさん:2013/09/22(日) 16:25:02.88 ID:/HCSvQl8
ぶっちゃけOneに売れる要素なかったじゃん
防水だけのせいにしたり画素数に騙される日本人のせいにしたりするけど
それだけの問題じゃないだろ
784SIM無しさん:2013/09/22(日) 16:30:10.37 ID:tiYPP1Ps
まぁモック触っただけだがONEのザラザラした感触は気持ち悪かったな
どうせカバーつけるけどさ
785SIM無しさん:2013/09/22(日) 16:30:28.70 ID:Gxj8dd42
auのごり押しが無かった、CMが印象に残らなかった、Jや蝶で多少注目されたもののやっぱりブランド認知度が低かった
こんなところかね
786SIM無しさん:2013/09/22(日) 16:32:40.58 ID:RBSzpL9X
それなりに高いし一度買ったら基本的には2年使うものだからな。
よほど詳しいやつでもない限り、知名度のないメーカーのは買わないだろう。
787SIM無しさん:2013/09/22(日) 16:33:10.90 ID:bnkIXMz9
うん、あんなの持ってたら恥ずかしいし。
788SIM無しさん:2013/09/22(日) 16:33:33.68 ID:yaaGaHbf
2ボタンは致命的
789SIM無しさん:2013/09/22(日) 16:51:20.25 ID:93t4wN98
蝶が売れた実績があったからね
790SIM無しさん:2013/09/22(日) 16:52:20.12 ID:65x8h9Q0
数字だけで売れるのなら富士通が売れていたはず
791SIM無しさん:2013/09/22(日) 16:53:05.45 ID:65x8h9Q0
iphoneはデザインがいいって言ってる人に限ってカバーつけてるんだよね
792SIM無しさん:2013/09/22(日) 17:10:48.24 ID:IwgBtNG8
htcを貶めようとするシャプ基地しね
793SIM無しさん:2013/09/22(日) 17:11:28.62 ID:IwgBtNG8
>>787
AQUOS(笑)とかダサい(笑)
794SIM無しさん:2013/09/22(日) 17:12:15.45 ID:IwgBtNG8
>>788
全然問題ありませ〜ん
ば〜か
795SIM無しさん:2013/09/22(日) 17:13:09.89 ID:kHK8ewkT
0円で投げ売りしてもたった一週間で10位圏外に落ちて
結局AQUOSに負け続けてるんだっけ?>One
796SIM無しさん:2013/09/22(日) 17:14:21.22 ID:7DIw8fzq
>>791
カバーを付けるのは個性が欲しいからみたいw
797SIM無しさん:2013/09/22(日) 17:16:24.84 ID:sRXoa1Dj
iphone はカバーありきのデザイン性みたいなのあるしね
798SIM無しさん:2013/09/22(日) 17:18:03.66 ID:7DIw8fzq
>>797
初めにカバー有りきなら元のデザインはダサいって事じゃね。
799SIM無しさん:2013/09/22(日) 17:21:27.15 ID:dc0C2Wa3
iPhoneは背面のツートンが受け入れがたい。
そういや、京セラのスマートソニックレシーバみたいなスピーカーレスにしなかったな。
あれは前面の穴を無くせてデザイン性を高める良い技術だと思う。
800SIM無しさん:2013/09/22(日) 17:22:10.26 ID:eeiFyqc1
今年の冬は京セラとパンテックは新機種無しか?
801SIM無しさん:2013/09/22(日) 17:31:09.62 ID:0CpG0el+
>>799
でもベゼル広くなるよ
802SIM無しさん:2013/09/22(日) 17:41:45.28 ID:dc0C2Wa3
>>801
URBANO L01は十分狭くない?
DIGNO Sとかプログレッソはだだっ広いと思うけどね。
803SIM無しさん:2013/09/22(日) 17:56:04.32 ID:0B+yRdhz
>>801
Z1は十分広いしな
採用してほしいものだ
804SIM無しさん:2013/09/22(日) 18:00:07.54 ID:mGkuNHR3
今日の信者は随分と低レベルだな
805SIM無しさん:2013/09/22(日) 18:14:57.20 ID:tiYPP1Ps
>>795
そのAQUOSも0円になったからな
変わらない
806SIM無しさん:2013/09/22(日) 18:20:48.63 ID:0CpG0el+
>>802
顎が広いからなんとも言えんな
最近の機種はベゼル広いの多いから狭く感じるけど
807SIM無しさん:2013/09/22(日) 18:56:10.20 ID:k1CW/sbl
AQUOSの0円はMNPじゃろ
Oneのは本体価格自体が2万も値下げでの実質0円
アホほど売れてるけど次期モデルの都合でMNPを安くしたAQUOSと
在庫だだあまりで邪魔だから0円にしたOneを同列視は出来ないしね
808SIM無しさん:2013/09/22(日) 18:58:05.42 ID:kvq0VEl4
>>807
実質ではマイナスだよ
809SIM無しさん:2013/09/22(日) 19:02:40.63 ID:qerNd+fh
実質マイナスかよw
810SIM無しさん:2013/09/22(日) 19:09:29.35 ID:dc0C2Wa3
>>806
顎て・・・
下部が広めなのはハードキーだからでしょ。
811SIM無しさん:2013/09/22(日) 19:12:28.79 ID:0CpG0el+
>>810
そういう誤魔化し方もあるってことだよ
812SIM無しさん:2013/09/22(日) 19:20:33.11 ID:45sbYflQ
>>807
また嘘ついてる
シャープはゴミ
813SIM無しさん:2013/09/22(日) 19:24:54.06 ID:dc0C2Wa3
>>811
iPhoneもハードキーついてるんだから問題ないってことだね。
アップルはショボいな。
814SIM無しさん:2013/09/22(日) 19:29:44.56 ID:45sbYflQ
>>811
SHL22は誤魔化せないほどベゼルが広いよね
ゴミだよね
815SIM無しさん:2013/09/22(日) 19:37:39.60 ID:9kuMwJbd
>>814
でもお前ほどではない
816SIM無しさん:2013/09/22(日) 19:46:28.47 ID:smrBhzEo
ベゼルが広い、狭いなんて
どうでもいい
 
817SIM無しさん:2013/09/22(日) 19:48:47.01 ID:EkK3xGjH
冬モデルからL T E フラット5485円のするとみた
で基本料金2年間無料
じゃないとみんなdocomoのiPhoneにいっちゃうよ
818SIM無しさん:2013/09/22(日) 20:00:12.88 ID:oKBH0tWR
シャープ機に対する恨みが深すぎて可哀相
819SIM無しさん:2013/09/22(日) 20:12:11.94 ID:dc0C2Wa3
IS03とISW16SH(現役)使ってるけどシャープはまともな方だと思うけどな。
色々足りてない部分はあるけど必要な機能は押さえてる。
ガラケーから変更するならシャープか京セラ勧めるわ。
820SIM無しさん:2013/09/22(日) 20:21:01.55 ID:0zh6cLCC
ソニー信者が暴れとるだけにほっときぃーや、そがんあからさまにディスっちょるの誰も気に止めてへんて
821SIM無しさん:2013/09/22(日) 21:01:29.87 ID:JWU0wkAI
IS03懐かしいな
iPhoneキラーとか騒がれてたけど
到底及ばなかったな

Android au(笑)
822SIM無しさん:2013/09/22(日) 21:04:10.97 ID:HhDAzVLm
電池持ちさえ良ければ
それなりに名機だったんだけどね

IS04は言わずもがな
823SIM無しさん:2013/09/22(日) 21:21:12.94 ID:dc0C2Wa3
>>821
もっさりバッテリー貧弱だったけど、電子マネー使えたし、電話機としても簡易留守録付いてたし及ばなかったとは言わないなぁ。
目指してる物が微妙に違ったし。意識は猛烈にしてたけど。

でも、本スレの荒らされようは参ったね。
何処の信者か知らないけどさw
824SIM無しさん:2013/09/22(日) 21:24:01.92 ID:eeiFyqc1
ブラウジングもまともに出来なかったけどな
825SIM無しさん:2013/09/22(日) 21:24:05.93 ID:u3BNx0KA
メモリ液晶が何より優秀だった
結局Androidはハードボタンやめたし、ハードの方向性としては革新的だったんじゃないかな
826SIM無しさん:2013/09/22(日) 21:31:34.65 ID:cwjMHVyx
メモリ液晶(笑)
ガラパゴスの象徴だな(笑)
それで不具合てんこ盛りじゃ救いようないね(笑)

htcとかのグローバルメーカーが無ければ国内メーカーの成長はなかった
827SIM無しさん:2013/09/22(日) 21:34:38.97 ID:PWWJu6yC
メモリ液晶って具体的にどんな機能で何に役立つん?
828SIM無しさん:2013/09/22(日) 21:35:28.27 ID:dc0C2Wa3
拡大縮小とかグダグダだったなぁ。マルチタッチはiPhone優秀だった。
あ、キャリアメーラーもよかった。au謹製の微妙なのに追いやられたけどw
829SIM無しさん:2013/09/22(日) 21:39:43.01 ID:dc0C2Wa3
>>827
スクリーンオフ時はガラケーのサブ液晶で使用時はタッチキーになる。
ハードキーとソフトキーの良いとこ取りで、画面の邪魔にもならなかった。
830SIM無しさん:2013/09/22(日) 21:40:25.35 ID:p7sAqwO9
>>826
なんでも成長していくもんだろ
成長やめたらその的終わりだろ
831SIM無しさん:2013/09/22(日) 21:44:52.41 ID:0CpG0el+
アレはレスポンスと電池持ちが糞だっただけだよな
スマホにおいて重要なとこだけどなw
機能面ではしっかり作ってたと思うが
メーラーも良かったし
832SIM無しさん:2013/09/22(日) 21:53:15.31 ID:t0ZHmHw1
なんかもうHTC信者を装って大多数の国産を煽りたいだけの馬鹿が常駐してるよね
833SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:00:11.50 ID:2suqR6IH
>>829
ググったけど要は下のオンスクリーンキー部分だけが特殊な液晶で
画面オフ時には時計とかの簡易ディスプレイになるってことか
まぁ面白そうだけどもう採用されてないってことはオワコンな技術なんだろうね
GalaxyS4とかMotoXみたいな有機ELディスプレイ使ってる機種は
黒表示が消費電力ゼロで済むのを利用して似たようなことやってるけど
834SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:08:48.19 ID:P1WypKr4
今調べた程度の浅い知識で適当な推測でオワコン認定とかワロス
835SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:12:50.63 ID:dc0C2Wa3
>>833
グロスマとか通知LEDもまともについてなかった時代だったし、
有機EL機がそういう表示するようになった先駆けの機能だよ。

でもコストが割りに合わなくなっちゃったんだろうね。
それだけで売れるほどの機能じゃないし。
836SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:15:06.27 ID:t0ZHmHw1
メモリ液晶はIS03の時au向けのシャープ独自技術として作らせて大成功したけど
その後何故かauがシャープ機に対してやる気を出さなくなって、
シャープも茸禿向けにハイスペ機を提供するようになり、そっちではメモリ液晶機種を作れなくて
auでは12SHの裏で何故か女性向けとして発売されたIS03後継ニッチ機13SHと
そのOS4.0版として発売された17SHにのみ搭載されるという結果になった

auがau機向けの独自機能として作らせたくせにハイスペ機には載せない縛りで
そもそもハイスペ自体作らせずに無駄に腐らせてしまった技術
auがもっとシャープに大して協力的だったら今も普通に残ってたと思うよ>メモリ液晶
837SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:17:40.61 ID:Ovaao/5v
まぁメモリ液晶自体が駄目で消えたってわけじゃないからね
あれ自体はただひたすら便利でデメリットもなかったし
838SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:19:33.47 ID:Bx4K8ig7
シャープって04とかあの時出しまくってたけどどゴミ揃いでびっくりしたわ
839SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:23:23.61 ID:1IHXgK7A
まぁほんと叩き方が雑だよね最近
メモリ液晶知らんとか、04をシャープと思ってたりとか
最近もSERIE3スレによく無知な荒らしが来ては自爆してるし

HTC信者はもっとAndroidに詳しい人達だから
他を叩きながらも無知な人っていうとまぁ大体Xperia信者なんだろうなと思う
840SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:23:36.62 ID:dc0C2Wa3
>>838
04は東芝だろーが!
あんな後発の癖に不具合だらけのハイスペック()機と一緒にすんな。
IS05は03を踏まえてた良機だったぞ
841SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:25:44.60 ID:v2cRdP/p
>>833
てか、IS03知らないってのがわからんな
まだ三年だが
842SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:28:40.08 ID:JWU0wkAI
auはIS01のOSアップデートをしていたら
まだそこまで嫌いにはならなかった

欠陥みたいな所もあったけど
普通にいい機種だったのにそれをぶち壊した
843SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:28:54.28 ID:gFMKUY2u
大方12Sや13HTでスマホデビューした子だろう
よく知らないから浅い情報だけで語りたがる
844SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:29:15.63 ID:Bx4K8ig7
>>840
そうだったのか
ならserieは品薄になるくらい高評価だし失敗から学ぶ良い企業なんだな
845SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:29:18.90 ID:7zINyK9x
05現役バリバリなんだが
特に悪く無いよ
846SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:32:09.17 ID:Agfo1+3c
そのメモリ液晶の部分は構造的・原理的に
メインディスプレイとの画質的な連続性を持たせられないんでしょ?
普通のオンスクリーンキー機みたいに、横での動画再生時に勝手に消えて
画面を広くしてくれたりもしないわけだ
そもそもメインディスプレイがFHDの時代に
ゴミみたいな画質のオンスクリーンキー付けられたら
デザイン的にみっともなくて耐えられそうにない
847SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:33:48.75 ID:t0ZHmHw1
液晶なら連続性持たせろみたいな事を言いたいんだろうか
あれは要するに画面点灯時はセンサータイプのハードキーなんだけど
何言ってんだこの人
848SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:36:31.92 ID:TMGBWSif
849SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:38:53.66 ID:u3BNx0KA
>>833
IS17SHにもついてるが
お前はこの板にいる癖に何も知らんのな
850SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:40:33.08 ID:u3BNx0KA
>>836
メモリ液晶は少なくとも10年前にはその辺のスーパーで見ることができた
851SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:41:54.99 ID:xlWM6kE+
まぁSHARPがもうやってないってことは要するにオワコンなんだよねw
あとどうせセリエはメイン液晶もHDなんだから
あのアホみたいなLED付タッチキーよりはメモリ液晶の方がいいだろ
デザイン的にどうなるかは知らねーが
852SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:42:11.39 ID:dc0C2Wa3
>>846
タッチは連続するし、そもそもオンスクリーンキーと違ってメイン画面に食い込まないから隠れる必要もない。
目立たないように表示は消してくれたけどね。
画質も開発続けてれば向上の余地もあったし、他社の静電式ハードキー程度にはなったと思うよ。
むしろオンスクリーンキーの方が動画以外で消えないから嫌いだ。

4.0以降のオンスクリーンキー推奨も廃止理由になったのかなぁ。
853SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:42:42.49 ID:t0ZHmHw1
フラグシップ「LG G2」様々なオンスクリーンボタンを提供へ
http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/lg-g2.html

メニューキーが無い機種や2つしかキーが無い機種とは大違い
本来オンスクリーンキーはこうあるべき。キー変更自体は本当はOS標準機能なんだから
動画閲覧時以外の実効面積をただ減らすだけの固定オンスクリーンキーに価値などない

>>850
ネタだと思うけど当然スマホ向けの話な
854SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:43:49.16 ID:u3BNx0KA
>>853
独自技術とか言ってるからガチだと思った
855SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:44:40.27 ID:t0ZHmHw1
>>854
技術という言葉に御幣があったね
スマホ向けとして搭載した独自機能と言い換えておく
856SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:45:20.95 ID:OFmUY/FF
>>851
悔しさこぼれてますよ
857SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:50:13.93 ID:Bx4K8ig7
ここみててらserieほしくなってきたわ
858SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:54:47.40 ID:bXBO0lve
しっかしどこもかしこもGoogleの意向に逆らってタスクキー排除しててワロタ
SamsungとLGはタスクキー載せずにずっとメニューキーだし
国産でもシャープはずっとメニューキー、京セラもL01でメニューキー
HTCは3キー機種にはタスクキーをメニューキーに変更できる機能をつけ、
Oneや今後の2キー機種もタスクキーは無し
あんな役に立たないタスクキーなんか標準にする意味ないもんな

ソニーとかいうメーカーは頑なにタスクキー使ってて変更も不可っていうゴミ仕様だけど
859SIM無しさん:2013/09/22(日) 23:03:15.16 ID:v2cRdP/p
タスクキーってなんですか?
860SIM無しさん:2013/09/22(日) 23:05:45.29 ID:KkLUJ004
ホームキーの右にある、最近使用したアプリ一覧を表示するやつ
機種によっては付いてないけど
861SIM無しさん:2013/09/22(日) 23:13:37.62 ID:0CpG0el+
タスクキー便利だべ?
せっかくマルチタスク出来るんだからその方がいい
メニューなんて滅多に使わないし
もう殆どメニューキーが必要の無い設計のアプリが多いしな
862SIM無しさん:2013/09/22(日) 23:18:13.82 ID:v2cRdP/p
ググったら最近のはメニューキーがこれに
なってるのか
863SIM無しさん:2013/09/22(日) 23:20:06.01 ID:v2cRdP/p
でもアプリ一覧ならhome長押しでも出るんじゃないの?
スマンなICSまでしか使ってないんで
864SIM無しさん:2013/09/22(日) 23:20:20.13 ID:t0ZHmHw1
メニューをタスクに変更するのはWindowsから右クリックを取り上げる並みの愚行
865SIM無しさん:2013/09/22(日) 23:22:52.26 ID:35Jbq4VR
>>863
google nowが立ち上がる
866SIM無しさん:2013/09/22(日) 23:23:44.78 ID:0CpG0el+
押す頻度
戻る>>>>タスク>>ホーム>メニュー
アプリの切り替えにホーム長押しなんてやってらんねぇよ
867SIM無しさん:2013/09/22(日) 23:24:30.63 ID:kHK8ewkT
>>863
うん、そうだよ
だから標準キーとしてでかでかと居座ってる意味がまるで無い邪魔なキーなの>タスクキー

メニューキーの代替策らしいアプリ側の対応も結局全然進んでないんだよね
だから画面下部を占領するでっかいメニューボタンが表示されたりする
そりゃあ、標準として考えるべきGALAXYにメニューキーついてるんだもんな

>>865
それ普通は違うよ
868SIM無しさん:2013/09/22(日) 23:26:33.79 ID:dc0C2Wa3
swipe padとかランチャーアプリがあればタスクキー要らないね。
869SIM無しさん:2013/09/22(日) 23:27:11.71 ID:35Jbq4VR
>>867
そうなの?
nexus7だとgoogle nowだけど
870SIM無しさん:2013/09/22(日) 23:31:21.85 ID:t0ZHmHw1
みんながタスクキー使ってたら多分サムスンもLGもとっくにタスクキー載せてると思うよ
でもあれはどこで見ても評判悪いからなぁ、使ってる人もいるんだろうけど
HTCのキー変更だって、あまりにも沢山不評が集まったからアプデで追加したくらいだし

そもそも起動中タスクマネージャならともかく、タスクキーのは本当にただの履歴だから
最近起動したアプリがとにかくずらーっと大量に並んでて
それをアプリショートカットとして使うにはスクロールも面倒だし使い勝手悪い
シャープ機だと簡易タスクマネージャとしての機能も持ってたり一括削除も出来て便利ではあるけど

>>869
それ長押しでGoogle nowが起動するんじゃなくて、ホームキーを押して上にスワイプすると起動するんだよ
長押しするとGoogle nowの表示が現れるのは、上にスワイプすると起動しますよ〜っていう事を教えてるだけ
長押しによる起動じゃなくあくまでスワイプが起動条件
871SIM無しさん:2013/09/22(日) 23:40:47.36 ID:0CpG0el+
確かに起動してないタスクは表示する必要無いな
872SIM無しさん:2013/09/22(日) 23:45:07.64 ID:5LKUHxYo
>>870
拡張操作が予定・許容されているときにだけアクションバー上に3ドットメニューが表示されて
タスク呼び出すのもメニュー呼び出すのも「ワンタップ」で済むNexus・Xperia仕様が
ユーザビリティ的に考えて一番スマート
下キーにメニューボタンが陣取ったら、4キー仕様にでもしない限り
タスク呼び出しは必然的に長押しかダブルタップに追いやられてマルチタスクの使い勝手が悪くなるだけ
サムスンがタスクキー載せないのは2.x時代のGALAXYと使い勝手を統一させる方向を選んでるだけ
履歴スワイプでのRAM開放はAndroidの純正機能でシャープ独自どうこうではない
一括削除の意味はAndroidのRAM管理のシステム的にほとんど意味が無いだけでなく
履歴を削除しないと裏で電池を消費し続けるという誤解をライトユーザーに与える点でむしろ有害

突っ込みどころ多すぎてつかれます
873SIM無しさん:2013/09/22(日) 23:54:45.62 ID:tiYPP1Ps
こうだったらいいのにってのはシャープ機が一番適応力高いな
メーラーまで独自にするのさえ無ければシャープはもっと売れる
874SIM無しさん:2013/09/22(日) 23:56:07.13 ID:t0ZHmHw1
>>872
殆んど私見で逆に疲れるんですけど

ユーザビリティ的に考えて何が一番スマートかを図る基準は何?
メニューキーが機能しない場面が存在しない時点で常駐によるデメリットなんて無いよ
HTCがわざわざアプデで対応しなきゃならんほどフォーラムが不満で溢れた理由はユーザビリティじゃないんですかねぇ

タスク呼び出しに関してもそもそも>>871とかも言ってるけど
あれはただの履歴の域を全く出てない時点でマルチタスクを活かす云々から逸した意味不明仕様なので

サムスンの件に関しても、要するに過去の機種との使い勝手統一に対して
タスクキーに変更するほどの価値を感じてないって事の裏づけだから何の反論にもなってませんよ

履歴削除のは一言もRAM開放については触れてないんだけど何を勘違いしてるんだろう?
シャープ機の履歴は実際に起動しているか履歴として記録されているだけかがアプリごとに区別が付くとか
その画面にアプリショートカットとか色んな機能を着けられるから
あの意味不明な画面にも多少は意味を持たせられてるよねっていうだけの話
一括削除だって履歴として残しておきたくない物が複数ある時に一つずつ流すのが面倒だから便利ってのは
シャープユーザーが君みたいな人に大して何百回と言い続けてきた事じゃないの?

>履歴を削除しないと裏で電池を消費し続けるという誤解をライトユーザーに与える点でむしろ有害
いやもう笑った、ホームキーをわざわざ長押ししないと出てこないものなんてライトユーザーが見る機会は殆んどないよ
寧ろデフォルトで履歴キーが搭載されてて押す度にアプリ一覧が表示されてスワイプで流せる機種の方が
その理屈だとよっぽど有害になるんじゃないですかね?

なんだこの子
875SIM無しさん:2013/09/22(日) 23:58:27.29 ID:OFmUY/FF
シャープメーラーは昔の方が良かったね
今のやつは共通メーラーに劣ってる気がする
876SIM無しさん:2013/09/23(月) 00:00:00.85 ID:OFmUY/FF
昔からいる、
Androidのメモリ管理について詳しい俺がお前等を扱き下ろしてやる!
っていう例の人種でしょ
とにかくその知識で人を罵倒したいから、論点が全然違っても突然その話を始める
877SIM無しさん:2013/09/23(月) 00:00:02.80 ID:sK8wGeeC
>>875
不具合だらけだしね
878SIM無しさん:2013/09/23(月) 00:00:58.43 ID:HJgnfa7y
>>877
しねとはなんだぁ?!!!
879SIM無しさん:2013/09/23(月) 00:13:19.23 ID:XVQmh0zv
>>874
面倒だけど反論できるものには反論するよ

>HTCがわざわざアプデで対応しなきゃならんほどフォーラムが不満で溢れた理由はユーザビリティじゃないんですかねぇ
持ってもないのによくもまあ言えたもんだね。HTCの3キーはNexus仕様だけどオンスクリーンではなく外部固定タッチキー。
アクションバー非対応AppでもNexusのように右下にちょこんとメニューボタンを表示させるという技が使えず
画面下一列を占有してしまうのがユーザーから問題とされたんだよ
要するに「メニューボタンを下キーで使いたいから」という積極的意味での要望があったわけではなく
「アクションバー非対応Appでオンスクリーンメニューバーを消したいから」という意味でのアップデート。意味わかりますか?

>あれはただの履歴の域を全く出てない時点でマルチタスクを活かす云々から逸した意味不明仕様なので
それじゃブラウザで調べ物してから起動させておいたTwitterクライアントに移りたいときに
あなたはタスクボタンを使わずどうやって移動してるんですか?Androidのマルチタスク機能そのものを否定してるの?
最後の2かたまりのあなたの言い分読んでも分かるけど、要するにあなた自体がAndroidのマルチタスクを活用できてないんでしょ?
世の中全員がそんな人ばっかだと思わないほうがいいよ。

サムスンの話はあなたの言うとおりかもね。
880SIM無しさん:2013/09/23(月) 00:24:02.13 ID:pEg+IZYv
>>879
http://i.imgur.com/lWlOuKt.jpg
まぁいるよね、お前は持ってるはずがない!って信じないと話が出来ない人
本当にリアルタイムにforum見てたらその両方の要望があったのを見てるはずだけど、
なんでメニューバーを問題視する意見があったことが
メニューキーを使いたいという声があったことを打ち消す材料のように使われてるんですかね?

マルチタスクはswipe pad使ってるんでごめんね
まぁ君はこれからもタスクキーでマルチタスクを活用してください
881SIM無しさん:2013/09/23(月) 00:30:02.01 ID:tOjIzmON
swipe padに限らずランチャーアプリの便利さやばいね
折角のマルチタスクをイマイチ活かせてないチグハグなタスクキーの糞さがあるから
こういうアプリが存在感を示してるハズなんだけどなー
882SIM無しさん:2013/09/23(月) 00:36:50.40 ID:Tp8VBNNo
ランチャーアプリだと指定したアプリ以外起動できないのがな
メリットでも有るんだが…
よく使うアプリは結局履歴に残ってるし
普段使わない用なのも残ってくれるから便利なんだよな
883SIM無しさん:2013/09/23(月) 00:44:46.28 ID:XVQmh0zv
>>880
水掛け論になるからもうやめるしxdaも延々と追ってたけど
そもそも下にメニューボタン欲しい!って人がアプデ前の2012Oneシリーズそんなに買うと思いますか??

あと、SwipePadというサードパーティ製アプリをマルチタスク代わりに使ってる
あなた個人や特定のAndroid環境にしか当てはまらない論拠を提示されても、
Android一般においてタスク画面が意味不明と論じる論拠にはならないですよ?
つーか、それ後出しジャンケンなんすけどw まあ、もうやめるわ。噛み付いて悪かったね。

ちなみに、LGG2のマルチタスクは3本指スワイプでいける。これは中々いい。
http://www.youtube.com/watch?v=RKuXS-Rf7xM
884SIM無しさん:2013/09/23(月) 00:45:59.82 ID:pEg+IZYv
>>882
スワイプする領域を指定して複数のグループを保存できるから
頻度に合わせて1軍2軍3軍とアプリを登録するんでもいいし、
そもそも履歴を指定することもできるよ

画面左上からスワイプでよく使う登録アプリ、右上からスワイプで履歴、とかね
885SIM無しさん:2013/09/23(月) 00:49:41.50 ID:pEg+IZYv
>>883
だから何で自分の主張がブレてくると「い、一般的には…」「個人の環境…」とかドモドモしてくるの?
Oneは2キーだろうが魅力あるから売れるんだろ?そもそもxdaで初代Oneシリーズのメニューキー云々に
噛み付いてた人達に関して言えば真っ先にロゴに電流通ってるの発見してるんだし
ていうか何で自分の主張の為にいちいち視野を狭くしてくるの?凄く面倒臭いんだけど

>あなたはタスクボタンを使わずどうやって移動してるんですか?マルチタスクを活用できてないんでしょ?
>あなた個人や特定のAndroid環境にしか当てはまらない論拠を提示されても
落ち着けよw
886SIM無しさん:2013/09/23(月) 00:50:18.57 ID:rutN01Fn
>>883
Taskieってアプリが特定エリアのスワイプでタスク切り替えできたな
887SIM無しさん:2013/09/23(月) 00:50:56.01 ID:3AVZNyfN
また富士通の新機種が出るとかマジなのか?
今までどんだけ被害者出してると思ってんだ?
経営陣はアホなのか?
888SIM無しさん:2013/09/23(月) 00:53:38.59 ID:FYgRfmxP
おまえら話なげーよwwww
むきになりすぎだろ(*´・ω・`)=3
889SIM無しさん:2013/09/23(月) 00:57:46.56 ID:XVQmh0zv
>>885
はぁ。。。「2012」のOneシリーズは、3キーのOneX、OneV、OneS、派生のHTCJ系ですけど・・・
だれが「2013」のOneシリーズの話なんかしてるの?

「あなたはどういうわけかタスク画面をやたらと軽視してますけど、
Androidにおいてマルチタスクを使用するには普通タスクキー使いますよね?」ということを
あなたに具体的な使用法を顧みさせながら問うただけで、
そこでいきなり「SwipePadがあるからタスクなど不要だ!」と言い出してきたから
それを揶揄する意味で「後出しジャンケン」と言ったんだよ・・・。話通じねえな・・・
890SIM無しさん:2013/09/23(月) 00:59:02.00 ID:XVQmh0zv
あーごめんね、Oneの話はちゃんと通じてたか
891SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:01:18.14 ID:pEg+IZYv
>>889
ごめん2012ね、面倒臭すぎて読んでなくてごめん
HTCの信者達はよく訓練されてるから、そもそもタスクキーすら無い2013Oneも売れてるでしょ?
それがタスクキーかメニューキーかなんて事すらそもそも関係ないって事の証明になってると思うけど?

>あなたはタスクボタンを使わずどうやって移動してるんですか?Androidのマルチタスク機能そのものを否定してるの?
>要するにあなた自体がAndroidのマルチタスクを活用できてないんでしょ?
>普通タスクキー使いますよね?」ということをあなたに具体的な使用法を顧みさせながら問うただけで、
だから落ち着けよw
892SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:04:41.03 ID:WH7/iytd
>>889
いやマルチタスク云々に関しては完全にお前の言ってることブレブレだろ
明らかに個人に対する質問をしてるのにそれに答えたら
普通タスクキー使うよね?後出しジャンケンだ!とか、酔ってるのか?

そもそも、普通の情弱はランチャー使わないから
マルチタスクを活用する情弱はタスクキーを使ってるってのはその通りだが、
そのタスクキー自体の性能のクソさについて論じてたんじゃないの?
お前の論点どっから出てきたの?
893SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:10:20.01 ID:pEg+IZYv
>>892
いや、メニューキーとタスクキーどっちが有用かっていう対比の話で始まってるから、
多分この人はメニューキー自体の有用性を低く見てる派閥の人で、
かつマルチタスクの有用性を活かした使い方をするにはタスクキーが重要で
だからこそランチャーを使えない人にはタスクキーの方が大事だって言いたいんでしょ
そこの論点はブレてないと思って俺は読んでるけど

んで俺はマルチタスクという便利さを捨てるなって主張には同意した上で
でも現状のタスクキーがその要点を満たすにはあまりにもゴミだから
こんな意味不明なもん載せるなら常時メニューキーの方が100倍有用だって言ってるだけで

前半に関してはその通りで俺もチンプンカンプンです
894SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:14:22.89 ID:ZEVFDvYt
なにこの長文バカ
895SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:14:31.06 ID:XVQmh0zv
「下にタスクキーいらん!メニューキーの方がいい!」論者に俺が何を言いたかったかというと、
・PC並みのスペックになってきてRAMも増えてアプリの質も上がってマルチタスクが使い物になり始めてるからこそ
 画面の小さいAndroidで如何に快適にマルチタスク環境を実現するかは大事だよねということ、
・現状のAndroidだとそれを担うのはタスク画面だからそれにワンタップで簡易にアクセスできるのも大事だよねということ、
・アクションバー上で代替的に使えるメニューボタンよりタスクキーが下キーのスタメン張るメリットの方が大きいよねということ

これだけなんだよ・・・HTCとかSwipePadとか入り組んで訳分かんなくなってるけどさ・・・
これを理解してくれないならまあただの意見の相違だからもうどうでもいいんだよ・・・

>>892
俺はマルチタスク画面がクソだなんて話については一言も言ってないぞ、それ言ってるのはID:pEg+IZYvこっちの人
そもそもは「下キーのスタメン3つのうち一つはメニューじゃなくてタスクだ!」と言いたいだけ、>>872読んでくれ
896SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:16:47.31 ID:4BVJ6zM5
どっちもウザいとしか言いようがないな
ここ新機種スレですよ?
897SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:18:53.31 ID:H4G20leG
シャープの履歴画面とメモリ解放がどーたらこーたらだけ華麗にスルーしててワロタ

一般的とか普通の人とか言い出すなら
GALAXYもLGもOneも売れてるんだから
結局のところタスクキーなんか一般的には使われてないんでしょ
それでいてメニューはタスクキー機種でも表示されるんだし
無いと困るメニューキーと無くても困らないタスクキーの話じゃんこれ
タスクキーとかいらねえようぜえ
898SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:19:42.99 ID:rutN01Fn
なんにしても主張が長すぎて誰も読む気がしないし
実際誰も読んでないから3行で言い合ってくれ
899SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:19:49.45 ID:5bg2xL5+
長 い
900SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:22:19.44 ID:XVQmh0zv
>>893
頭回る人みたいで良かったけど
>こんな意味不明なもん(タスクキー)載せるなら
この発言自体がGoogleがNexusで訴求するマルチタスク機能の否定にしか読めないのよね
それなのに「SwipePadでマルチタスク便利に使ってます」といきなり言われたから面食らっただけで。
SwipePadでのタスク切り替えは1ロング(?)タップ、タスクキーでのタスク切り替えは2タップ、
そりゃサードパーティ製アプリの前者の方が便利だが
そこまでGoogle純正のタスクを毛嫌う理由がいまいち分からなくてね
901SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:24:09.10 ID:2UvBRwk9
まだやるの?w
902SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:27:02.33 ID:qdwN7VAf
メニューキーとか今時使うか?
サーチキーの方が欲しいわ
903SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:27:54.65 ID:rutN01Fn
>>902
両方欲しい
4つ欲しい
904SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:28:29.79 ID:XVQmh0zv
もうやめますわ
上に挙げたLGG2のマルチタスクさ、
あれがもうちょいサクサク動いたら&何らかの方法で一覧性が向上するのなら期待したいね俺は
905SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:29:32.53 ID:pEg+IZYv
・それを担うのはタスク画面だからそれにワンタップで簡易にアクセスできるのも大事だよねということ
その通りだけど現状タスク画面がその要点を満たしてないと考えてます、メニューキーだった方がマシよね、という主張です おわり

そもそもこれ、オンスクリーンキーかハードキーかでまた全然話が変わってくるよね
ハードキーで且つタスクキーだとまぁメニューボタンの位置の不定さと押しづらさが半端じゃないんで

毛嫌うというか上でも散々触れてるけど起動中アプリでもなくよく使うアプリでもなく
ただの履歴でしかないアプリ一覧を1画面にせいぜい4つくらいしか表示できない現状のマヌケなスケールでは
マルチタスクを扱う良い機能としての認定なんて到底できないと思うんですけど、という凄く当たり前な話だけしたつもりが何故噛み付かれたのか…?
906SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:32:18.33 ID:ZNNPqd5k
タスク画面がもっとマシなUIならいいんだよ
スワイプで終了させるっていう操作を楽しませる目的で、わざわざ機能性捨ててるだろあれ
縦2列で1列6アプリ表示くらいの見た目にしておいて
片方の列を履歴、もう片方を頻出アプリ、とかにすりゃまだ使えるのに
907SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:33:46.69 ID:Tp8VBNNo
よく使うなら履歴に残ってるだろ?
908SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:34:27.48 ID:ZNNPqd5k
G2っつーかパンテックのアイロン?とかいうのもキー弄れなかったっけか
909SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:35:26.68 ID:xYIMci6k
なっげえ文連発すんな
産業でまとめろ
910SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:35:57.74 ID:ZNNPqd5k
>>907
一度に表示できるのが4つだとしてよく使うアプリが5つあったら
その時点でスクロールする必要性が発生するよな。アホくさ
911SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:38:15.27 ID:ZNNPqd5k
別にレスする話題もないくせに
長い長いとしか言わないお前等より喧嘩してる連中のがよっぽとマシ
どうせスレタイと関係ない雑談しかしてないくせに
すぐ長文アレルギーで発作起こすんだから、お前等はw
912SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:40:08.87 ID:XVQmh0zv
>>905
要はただの意見の相違だね、ここに辿り着くまで長杉

・2013のOneシリーズ(Sense5)や昔のシャープみたいにタスク画面は3×3で9つ表示
・RAMから追い出された過去のアプリはタスク画面から自動的に消える仕様にして起動中のアプリのみ表示
・SwipePadのように(=現状のGoogleNowのように)下キーのいずれかをスワイプアップすることで
 タスク画面がパッと表示され、目的のアプリの上で指を離すとタスクが切り替わる

こんなんが理想系か
913SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:55:24.66 ID:cmy3131D
シャープはログを灰色枠 アクティブなアプリを青色枠で分けてて分かりやすい
のはいいんだが
そもそもアプリをホーム画面にずらっと並べられるのに、タスク画面は縦1列ってのがだめ
914SIM無しさん:2013/09/23(月) 02:00:32.34 ID:hBib0tL4
んなこと言ったら、sense4+までのHTC機の履歴画面なんか
1画面に1アプリしか表示されなかったんだぜ…
Google自身がちゃんといい形を示さんと駄目だなこれは
915SIM無しさん:2013/09/23(月) 02:10:01.78 ID:XVQmh0zv
>>914
それをさらにiOS7がパクる始末
http://i.imgur.com/EcXPE3g.jpg
916SIM無しさん:2013/09/23(月) 03:14:08.48 ID:GbzE9XZq
最終的にコレ満たしてくれたら良い
・バグが無い(ほとんど気にならない)
・サクサク動く
・一日動画再生とブラウジングしても余る電池持ち

でもandroidだとなかなか無いんだよね
917SIM無しさん:2013/09/23(月) 03:16:26.89 ID:JZlJBMyY
>>916
> ・一日動画再生とブラウジングしても余る電池持ち

これ満たすスマホってあるの?
918SIM無しさん:2013/09/23(月) 03:16:54.74 ID:rutN01Fn
一日動画再生しても電池が余る機種ってあんのか?
そもそも一日動画見てるくらい暇ならPCで見てろ
919SIM無しさん:2013/09/23(月) 03:17:55.83 ID:GbzE9XZq
>>917
一日=8時間ね
920SIM無しさん:2013/09/23(月) 03:22:05.26 ID:rutN01Fn
時空がゆがんだ
921SIM無しさん:2013/09/23(月) 04:34:27.67 ID:/Z3X/Shs
サム損、LG 姦チョン製の端末なんて恥ずかしくて持てないっつーのwww
922SIM無しさん:2013/09/23(月) 04:50:33.64 ID:6I/ckDrn
>>919
地球では一日は24時間じゃねw
923SIM無しさん:2013/09/23(月) 05:03:22.60 ID:Km352LCm
バグが無いのは当然として
電池持ちやサクサク度は05並みで充分だけどなぁ

個人的には熱暴走とフリーズするのが嫌だ
サクサクを追求するあまりに熱暴走やフリーズするんだったら
多少落としてもそういう事が無い機種を作って欲しい
924SIM無しさん:2013/09/23(月) 05:29:56.09 ID:9jOQ5s0T
NG推奨
ID:pEg+IZYv
ID:XVQmh0zv
925SIM無しさん:2013/09/23(月) 05:36:07.18 ID:yluI60zr
5キーとかあっても良いと思うんだが何故無いんだろ
926SIM無しさん:2013/09/23(月) 07:24:33.05 ID:q97surc9
ID:XVQmh0zvはチョン丸出しだな
927SIM無しさん:2013/09/23(月) 07:26:02.27 ID:9jOQ5s0T
俺は4キーの検索ボタンも便利だったが
928SIM無しさん:2013/09/23(月) 08:33:05.19 ID:GO8BhmoW
>>919
ノーパソでもそんなに持たないんだけどw
929SIM無しさん:2013/09/23(月) 09:28:24.26 ID:+ZhMfm6+
>>926
消えろ
930SIM無しさん:2013/09/23(月) 09:45:55.47 ID:qKj+S6Kl
Z1とZ Ultraじゃ男は取り込めても女にはキツイよな
シャープと富士通ががんばってくれなければ
女はまたiPhoneに流れてしまいそう
931SIM無しさん:2013/09/23(月) 09:58:22.26 ID:tUy6tMEg
>>930
いわゆるスイーツ()向けのミドルスペックの端末ないと若い女性は手を出しにくいよね
今回の秋冬はハイスペが並びそうだし、若い女性なんかは取り込みにくいかもね
ミドスペはミドスペでマーケティング層があるから完全には切り捨てられないよね
932SIM無しさん:2013/09/23(月) 10:02:50.90 ID:JhOCj2Ou
>>930
意外とデカイ端末を買うのって女性なんだぜ
これはフィーチャーフォンの時代からずっとだけれど
933SIM無しさん:2013/09/23(月) 10:08:24.95 ID:0UOYeXDH
女はポケットに入れないでバッグに入れるし片手より両手で操作するのがガラケーの時代から多いからな
934SIM無しさん:2013/09/23(月) 10:14:16.31 ID:Y/cR0DjL
以外と女性もハイスペックフォン選んでるよ
ギャラクシーやエクスペリア使っているひと結構みるし
935SIM無しさん:2013/09/23(月) 10:17:44.54 ID:rutN01Fn
ぎゃらのーとが意外にいる
936SIM無しさん:2013/09/23(月) 10:27:01.23 ID:Iy9y1Z1S
まーシェア取りたいなら一切妥協の無い可愛い丸いを出すしかない。市場の大部分は底辺で構成されている。カッコつけて性能追い求めても反応するのは一部の人間。成熟すると多様化すんだから両方必要。
937SIM無しさん:2013/09/23(月) 10:28:27.28 ID:JhOCj2Ou
そろそろ四角く区切った端末じゃなくて丸く区切った端末出ないかな
ディスプレイとかも丸くしてとかだとおもしろいんだけど
938SIM無しさん:2013/09/23(月) 10:31:12.05 ID:c7RfauqV
iphoneが売れるんだから、同じような小型軽量機を出せばいいのに
ドコモはいつも小型機出してるよね
939SIM無しさん:2013/09/23(月) 10:33:33.46 ID:fXQaSDy0
>>938
まさにドコモの小型端末みたらわかるがほとんど売れない
スペック上げても値段下げても売れない
940SIM無しさん:2013/09/23(月) 10:52:24.39 ID:qKj+S6Kl
Xperia rayやXperia SXほど小さ過ぎると売れないけど、
Xperia Aかもうちょい小さいくらいなら売れるんじゃないかな
Z1は大き過ぎる
941SIM無しさん:2013/09/23(月) 11:26:08.93 ID:5SOZB/RJ
だってdocomoが小型端末売る気ないんだもん。
同値段で小型は性能低くて電池もちも悪いなんて言われたら、
誰が2年近く使う端末に選ぶと思う?
942SIM無しさん:2013/09/23(月) 12:06:20.67 ID:0/ENgeYZ
2年か… 縛られてるね〜
943SIM無しさん:2013/09/23(月) 12:08:21.55 ID:rutN01Fn
2年使わなきゃいけないなんてことはない
金払えば済む話
944SIM無しさん:2013/09/23(月) 12:17:49.17 ID:Nldyh+gS
「iPhone 5s」各種ベンチマークでAndroidスマートフォンを圧倒
 
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/iphone-5sandroid.html?m=1
 
Androidオワリ
945SIM無しさん:2013/09/23(月) 12:19:57.20 ID:Ih+gWYEc
ベンチが勝ったなんて言い始めた時点でiPhoneは終わりなんだがな。
946SIM無しさん:2013/09/23(月) 12:27:36.59 ID:6I/ckDrn
>>944
iPhone5の時はベンチマークテストは捏造可能で
性能の基準にならないって言っててなかった?
947SIM無しさん:2013/09/23(月) 12:30:59.96 ID:KMRgCoxv
いつも思うんだけど使われてるベンチソフトはAndroidとiOS同条件になるよう最適化されてるの?
948SIM無しさん:2013/09/23(月) 12:36:14.76 ID:vdjX5YLO
iPhone 5sの「Touch ID」偽の指紋で破られる【VIDEO】
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/iphone-5svideo_23.html
949SIM無しさん:2013/09/23(月) 13:06:31.60 ID:xnw6Vhb+
次スレは↓のスレ再利用で
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1370794560/
950SIM無しさん:2013/09/23(月) 13:18:20.68 ID:vfGDC8t7
汎用性の欠片もない糞OSかつHD以下のディスプレイでベンチ凄いよって言われてもな
951SIM無しさん:2013/09/23(月) 13:43:33.80 ID:e8GvYCrr
>>944
A7のスペックはたしかに高いんだろうけど、圧倒的ってほどの差じゃないなぁ。
というか、5sでも重いiOS7って本当に糞だな。
952SIM無しさん:2013/09/23(月) 13:44:44.60 ID:8erMTY8H
>>951
まだ触ってないけどヌルヌルじゃないの?
953SIM無しさん:2013/09/23(月) 14:30:20.38 ID:rutN01Fn
5だけど別に重たくない
954SIM無しさん:2013/09/23(月) 14:37:25.87 ID:OPk7vV2+
5の話はしてないよー
955SIM無しさん:2013/09/23(月) 14:39:57.10 ID:T+7Bnb+3
アホン厨消えろ
956SIM無しさん:2013/09/23(月) 14:43:32.07 ID:rutN01Fn
>>954
iOS7の話だろ
957SIM無しさん:2013/09/23(月) 14:46:30.10 ID:Tf+dy0CP
>>951
どや顔アニメーションのせいでクソもっさりだな
もはやAndroidが世界中でiOSを駆逐しつつあるのが納得できる出来
958SIM無しさん:2013/09/23(月) 16:16:27.71 ID:g4eVbTZf
Androidでも未だにクソもっさりで足を引っ張るシャープは本当に害虫
グローバルメーカーのAndroid、例えばhtcやSAMSUNGをもっとたくさん導入したほうがAndroidの真の実力が体感できる
959SIM無しさん:2013/09/23(月) 16:18:21.34 ID:g4eVbTZf
iPhone、AQUOS、ARROWSはさっさと退場しろ
960SIM無しさん:2013/09/23(月) 16:23:38.26 ID:oTdSmz0a
htc, sumsung, sony, appleでよくね
961SIM無しさん:2013/09/23(月) 16:24:36.10 ID:oTdSmz0a
fujitsu, sharp, lg はいらね
962SIM無しさん:2013/09/23(月) 16:25:40.21 ID:oTdSmz0a
新しい何かが必要だよね
963SIM無しさん:2013/09/23(月) 16:26:49.60 ID:bsrcJrul
東芝とか?
964SIM無しさん:2013/09/23(月) 16:27:36.58 ID:+jj9S2Oc
シャープってもっさりなの?
965SIM無しさん:2013/09/23(月) 16:29:00.71 ID:06YSLXKU
京セラとか
966SIM無しさん:2013/09/23(月) 16:39:49.82 ID:Jr1juIqJ
>新しい何か
Xiaomi、OPPO、Nokia
この辺だな
967SIM無しさん:2013/09/23(月) 16:54:04.17 ID:xHvcr/zM
もう女はiPhone、男はAndroidでいいじゃん。
iPhone持ってる男はオカマ野郎だ。
968SIM無しさん:2013/09/23(月) 16:58:27.37 ID:/hJVmWn8
WindowsPhone щ(゚д゚щ)カモーン
969!ninja:2013/09/23(月) 16:58:39.60 ID:QUt30Dz9
LGとSONYのバッテリーってどっちがいいんだろう
970SIM無しさん:2013/09/23(月) 17:05:36.38 ID:qKj+S6Kl
>>967
女でも高機能高性能なAndroidを持ちたい人もいるし、
男でもiPhone持ちたいオカマもいる
簡単に棲み分けはできんよ
971SIM無しさん:2013/09/23(月) 17:13:54.76 ID:4j2/xGbN
任天堂の参戦だなwww
972SIM無しさん:2013/09/23(月) 17:54:24.48 ID:zg76w+B2
nokia limiaあたりが一番有力
973SIM無しさん:2013/09/23(月) 18:04:28.07 ID:4BVJ6zM5
>>969
G2とZ1なら
LGはドコモと同じスペックの可能性高いから
おそらく2900mAhなので
Z1のがバッテリー良いんじゃないか?
その上ソニーのが液晶も小さいからな
974SIM無しさん:2013/09/23(月) 18:17:16.46 ID:SYTI7YgN
その上本体デカイからなw
975SIM無しさん:2013/09/23(月) 18:24:15.23 ID:m6rvB/g0
一概には言えんね
976SIM無しさん:2013/09/23(月) 18:30:35.52 ID:Z+OvGjlT
977SIM無しさん:2013/09/23(月) 18:39:47.37 ID:2WH0cUMU
画面が相当バッテリー喰ってそうだな
978SIM無しさん:2013/09/23(月) 18:46:12.75 ID:OXKtAYpl
海外版はもうでてるんだよねZ1?
電池持ち実際残念なことになってないだろうか??
979SIM無しさん:2013/09/23(月) 18:47:44.62 ID:C0Kpx84z
スマホとしてはブラウジングの時間が短いXperiaが残念
980SIM無しさん:2013/09/23(月) 18:49:26.79 ID:ZcynbOvk
>>979
ホントだよく見たら倍ぐらい差が開いてんじゃん
981SIM無しさん:2013/09/23(月) 19:38:04.44 ID:cmy3131D
Z1は何かの間違いとしか思えない数字になってるな
982SIM無しさん:2013/09/23(月) 19:43:49.38 ID:VNb2jOoB
>>981
どっかで輸入版の電池持ち検証したサイトあったけどZと同じ位らしい
983SIM無しさん:2013/09/23(月) 20:02:33.76 ID:mTx/3Uga
>>790
そりゃあ売れるっていったらシャープ、富士通、ソニーだからな
984SIM無しさん:2013/09/23(月) 20:30:47.02 ID:m6rvB/g0
メーカー依存やなぁ…
985SIM無しさん:2013/09/23(月) 20:51:26.81 ID:rURd346R
さすがGRAM
986SIM無しさん:2013/09/23(月) 21:08:16.93 ID:Cw/mguYf
>>976
この差はどこから来るの
987SIM無しさん:2013/09/23(月) 21:38:31.36 ID:kPoUC946
>>986
ビデオ再生でもz1は大きか引けをとってるから
ディスプレイが食ってる電力の分じゃないかな?
988SIM無しさん:2013/09/23(月) 21:45:46.44 ID:Zxc8xKZY
>>976
なんでこんなにZ1悪いの?
さすがに買う気が失せる。
989SIM無しさん:2013/09/23(月) 21:50:11.91 ID:mPe/rRW7
>>976
これちょっとひどすぎるな
990SIM無しさん:2013/09/23(月) 21:57:51.08 ID:QluRAWVz
991SIM無しさん:2013/09/23(月) 21:57:51.78 ID:q52bkbC8
バッテリー交換出来るハイスペックの新機種はありそうですか?
992SIM無しさん:2013/09/23(月) 22:02:46.56 ID:EN6ApxHa
サムスンぐらいじゃないか、電池交換可なのは
993SIM無しさん:2013/09/23(月) 22:25:52.27 ID:bW2BI7AD
>>976
さすがにテスト結果が胡散臭すぎるわw

テスト条件見ないとなんとも言えない
994!ninja:2013/09/23(月) 22:39:21.13 ID:YzGPbSIy
>>973
あぁ悪いHTCのバッテリー内蔵機種が、同じ機種でもLGたったりSONYだったりするんだよね
995SIM無しさん:2013/09/23(月) 22:39:27.28 ID:mPe/rRW7
次スレは↓のスレ再利用で
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1370794560/
996SIM無しさん:2013/09/23(月) 22:40:48.16 ID:qGBMZVTq
次スレ
au 新機種情報 57 (実質65として再利用)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1370794560/
997SIM無しさん:2013/09/23(月) 22:41:40.82 ID:qGBMZVTq
998SIM無しさん:2013/09/23(月) 22:42:34.03 ID:rutN01Fn
せんならみんなしあわせせかいがしあわせやっぴーはっぴー
999SIM無しさん:2013/09/23(月) 22:42:47.73 ID:qGBMZVTq
次スレ>>996
1000SIM無しさん:2013/09/23(月) 22:43:17.80 ID:qGBMZVTq
1000なら終わり
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。