docomo Xperia acro HD SO-03D Part63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
docomo Xperia acro HD SO-03Dのスレッドです。
次スレは>>950を踏んだ人がスレ立てを宣言して立てて下さい。無理な場合はきちんと代行を依頼すること。

■公式
NTT docomo    http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/so03d/index.html
ソニー・エリクソン http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-03d/

■2012年3月15日(木)発売

■スペック
OS             Android2.3 (4.0アップデート)
CPU          1.5GHzデュアルコア (Qualcomm Snapdragon MSM8260)
RAM           1GB
内蔵ストレージ     16GB
外部ストレージ    MicroSDカードスロット搭載 (最大32GB)
バッテリー容量     1840mAh (取り外し不可)
連続待受時間    3G(静止時)約410時間  GSM(静止時)約290時間
連続通話時間    3G約430分  GSM約400分
ディスプレイ     4.3inch / 1280×720pixels
メインカメラ      CMOS 1210万画素
インカメラ          CMOS 130万画素
サイズ/重さ        126×66×11.9mm / 149g
カラー          Aqua,Black,Ceramic,Sakura

■機能
○おサイフケータイ ○ワンセグ ○赤外線 ○防水 ○エリアメール
○HDMI ○DLNA ×LTE ×おくだけ充電

■docomo with series Xperia acro HD
「docomo with series Xperia acro HD」は、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信などの
お客様ニーズの高い機能に加えて、国内のXperiaシリーズで初めて防水に対応しました。
HD対応の4.3インチ大画面ディスプレイ、1210万画素高機能カメラ、1.5GHzデュアルコアCPUを搭載した高機能モデルです。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2012/01/10_00.html
Aqua   http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-03d/design/images/color_01.jpg
Sakura  http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-03d/design/images/color_02.jpg
Black   http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-03d/design/images/color_03.jpg
Ceramic http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-03d/design/images/color_04.jpg

■バッテリー対策(銀河スレより転載)
・バッテリー激減りの原因として指摘されているのが、電話帳サービスがspモードメールで1通届くごとに、
 spモードメール全件を電話帳と突き合わせ作業するという点。
【対処方法】
 ドコモの電話帳アプリ>コミュニケーション>表示項目でSPモードメールのチェックを外す

※前スレ
docomo Xperia acro HD SO-03D Part62
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1356138639/
2SIM無しさん:2013/01/02(水) 20:08:04.22 ID:BMjn3/6w
おつ
3SIM無しさん:2013/01/02(水) 20:09:53.62 ID:byBbW3gx
4SIM無しさん:2013/01/02(水) 20:10:35.40 ID:YYFwMh+v
>>1
Tnx
5SIM無しさん:2013/01/02(水) 20:37:23.09 ID:oYoTf2+w
おつ
6SIM無しさん:2013/01/02(水) 21:00:36.82 ID:Bi3uNyqt
がいしゅつならごめん
最初から付いてるお天気ウィジェットだが、ネットワークに接続できませんのエラーになっているのは漏れだけ?
7SIM無しさん:2013/01/02(水) 21:12:04.03 ID:Kz+RcPha
>>6
うちのもなってる
8SIM無しさん:2013/01/02(水) 21:19:28.58 ID:rd+MrlhC
自分も気付いたらなってた
9SIM無しさん:2013/01/02(水) 21:23:07.65 ID:+a8MVxU2
未だにスレの上位にきている
すごいよね
人気のほどがうかがえる
まさに神機だ!
10SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:00:39.85 ID:o1JI2Hij
>>6
俺のもなってるね
11SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:06:11.97 ID:wEBov0jz
エラー出てるけどこの予報全然当たらないんだよなぁw
12SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:08:35.04 ID:EmlOixst
今の時期だと外気温が解るのは助かる
13SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:11:55.09 ID:4HTwaVIT
幼女貼るやつ帰省してるんだなw
14SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:20:24.66 ID:BU9EMBwB
全く分からん…

973 SIM無しさん sage 2013/01/02(水) 14:26:33.24 ID:DaBS6csG
横ヤリ失礼

おでかけ転送を使うにはapk本体のほかに
ライブラリディレクトリにDRM情報の追加
必要jarファイルのDeodex化
パーミッションの定義

が必要だと思うんだけど...
15SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:28:25.17 ID:xaRFl4nE
>>6
NXスレで出てるけどXperia全機共通でネットワークに接続してませんになってる
16SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:05:11.78 ID:akhWlgAj
              .....       .:_ -― ─- 、:.    ......
             ..::⌒>.、:: ...::/::.::/::.:: ヽ::.::.\::....::x<⌒::.
         ::x-=≦.::.-=`ミO.:/:/:/|:./.:ハ::ヽ::`O::-=ミて`く⌒ヽ::
       ::, イ::ノ⌒'Z _⌒ Y彡::./V  j/ヽ::ハ.::.V::Y⌒/;^)- 入 \:
      ::/ :/八  '(:::::':,\ トV::./⌒     ⌒ヽ.::∨/,.::'::/  /:::∧  '\::
    :/ `V::/ヽ\ \ :':, 八W __     __ j,ハ:::l, :':::::, ′ /:::/   ̄ ノ\::
   ::〈   ,.:'::/   ヽ \ \:l:ハ| 〃⌒    ⌒ヾ ハ:|::::/  ,.イ:::/     ∠.::勹::
  ::/ ! :.'::::∧   |  ヽ  \ム .:::::  r ┐ ::::.,'ノ/  / /::/   |__:/::
::∠._jハ_ん:ヘ/}ノ /ヘ  ヽゝ_  ヽ ノ   イ/  /⌒ん'⌒)_>::
新スレ         ̄   ̄`ヽ   `=≧r ‐i彡''´  /::     ̄
   ┏┓   ┏━━┓    :\ヽ   ` ´   / /:::      ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃      :::          ,′       ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━:::i  :;     :;  i:━━━━┓┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃    :::|          |::      ┃┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━:::l         l:━━━━┛┗┛┗┛
   ┃┃       ┃┃     ::j         |:          ┏┓┏┓
   ┗┛       ┗┛    ::,′           l::        ┗┛┗┛
>>1乙               ::/      ′   |::
                ::/              !::
                  ::/    )‐'-r‐    | ::
                   ::,′   /:: ::|     |::
17SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:30:36.40 ID:dc0oLwri
最近純正ブラウザの挙動おかしくない?自分だけかな?
そろそろブラウザアプリ導入せざるを得ないのかねぇ
18 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/01/02(水) 23:33:05.51 ID:8CRrndbj
そうでもないな
19SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:41:28.87 ID:qL0tkszl
いちおつ

標準ブラウザでMedia Fireにアクセスすると高確率で固まる
ひどい時はそのまま再起動かかる
UA変えれば落ちないけど
20SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:47:40.49 ID:VBuUpBgu
>>17
純正ブラウザの出来が良過ぎで困る
21SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:59:17.36 ID:24q3AK4r
結局おでかけ転送なんて出来ないじゃねーか糠喜びさせやがって死ね
22SIM無しさん:2013/01/03(木) 00:20:29.06 ID:H0wHvPgi
乙。

あと1年2ヶ月ちょい戦えるかな?
23SIM無しさん:2013/01/03(木) 00:55:18.54 ID:BjDdYLH9
>>20
アップデートしてから動作かなり遅くない?

電波良くても反応がかなり遅いんだが・・・
24SIM無しさん:2013/01/03(木) 02:29:19.53 ID:YgzdScf7
お天気異常なのはみんなもか
良かった
都市名が検索できねーよ糞
25SIM無しさん:2013/01/03(木) 02:33:09.59 ID:YgzdScf7
ブラウザで入力してると勝手に落ちるよな
あれクソ苛つくから氏んでくれ
26SIM無しさん:2013/01/03(木) 02:40:58.51 ID:NvVWOiYS
>>24
サーバが止まってるんだろうね。

メンテかもしくは正月で気づく保守員がいないとかw
27SIM無しさん:2013/01/03(木) 04:46:21.23 ID:gEwEKj9p
>>25
ほんと、イラつく
28SIM無しさん:2013/01/03(木) 05:49:55.54 ID:XWKJi/9s
アプデ後になーんかwifi遅いなぁと思ってたら
接続形式?がDHCPとかになってたのねこれ静的にして
速いDNS(googleとか)設定したら爆速になったわ
良かったら試してくれ
29SIM無しさん:2013/01/03(木) 06:47:20.18 ID:YmcfMftf
http://i.imgur.com/93I10.jpg
http://i.imgur.com/yYOWz.png
http://i.imgur.com/dQ6UG.png

1つ目の画像使って2つ目の画像みたいに表示させたいんだが
4.0にアップデートしてから右端のスクリーンだけ3つ目の画像みたいになる
スクリーンショットとかメニュー開くとちゃんと2つ目の画像になる・・・
試作とはいえ折角作ったのに('A`)
30SIM無しさん:2013/01/03(木) 07:02:32.46 ID:6E6Pp6IA
情弱で困っています、教えて下さい。

アプデしてから、画面遷移や通知の際に頻繁に音が鳴るようになり(音量ゼロにしていると短いバイブレーション)、凄いストレスです。

画面遷移や通知の際に音やバイブレーションを発しなくなるようにするには、どうしたら良いでしょうか?

設定-端末-音設定、のチェックは全て外しています。 
31SIM無しさん:2013/01/03(木) 07:37:43.34 ID:XWKJi/9s
セキュリティ→タッチ操作時のバイブとか?
32SIM無しさん:2013/01/03(木) 08:50:55.95 ID:3doGTRUQ
>>11
Xperia Homeのヤツ? 使ってないから判らんけど、世界中の気象情報を
1社だけで提供しているんじゃないの?
日本国内は気象協会(Yahoo!天気とか)なり、ウェザーニュースの方が細かくて正確だよ。
33SIM無しさん:2013/01/03(木) 08:59:24.02 ID:3doGTRUQ
>>28
DHCPを静的にする意味がわかっている? 未使用IPアドレスを割り当てた?
まあ、数時間から数日に一回しか再割り当ては行われないから、パフォーマンスに大した影響はない。
DNSを変えたら速くなったのなら、ルータ性能やDNSの設定に問題があるか、
使用しているISPがダメダメ。
34SIM無しさん:2013/01/03(木) 09:02:31.42 ID:KOXp2RWa
>>29
せっかくカスタマイズするならステータスバー消せよ
35SIM無しさん:2013/01/03(木) 09:02:40.36 ID:3doGTRUQ
>>25
ブラウザが落ちたことなんてないなあ。不用意なキー入力で終了させているとか、
バックグラウンドに廻しているか、空きメモリが足りないんじゃない?
36SIM無しさん:2013/01/03(木) 09:14:13.22 ID:3doGTRUQ
>>20
出来が良すぎるなんてことは感じないが、サードパーティのブラウザを試用しても、
結局、移行しようとまでは思わないんだよな。
37SIM無しさん:2013/01/03(木) 09:21:56.10 ID:ckvKSxUM
戻る長押しでタスク切れないブラウザは総じてゴミ
よって標準もゴミ
38SIM無しさん:2013/01/03(木) 09:38:14.93 ID:6E6Pp6IA
>31
ありがとうございます。
設定-セキュリティに項目見当たりませんでした。
もう少し探してみます。
39SIM無しさん:2013/01/03(木) 09:42:30.10 ID:PvLxzDlJ
USB DACは使えるようになった?
40SIM無しさん:2013/01/03(木) 09:48:56.34 ID:qPr5HSD2
本スレ誘導

千反田える氏ねXperia acro HD SO-03D Part42
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1344711146/
41SIM無しさん:2013/01/03(木) 09:49:54.90 ID:3doGTRUQ
>>37
そんな私的な好みで評価されて、ブラウザも可哀想だな。
42SIM無しさん:2013/01/03(木) 09:52:54.70 ID:3doGTRUQ
ところで、タスクを切るって、プロセスを終了させることか?
43SIM無しさん:2013/01/03(木) 10:26:26.53 ID:E+mhUNPs
この機種の残念なとこを5つ挙げておくように!
44SIM無しさん:2013/01/03(木) 10:33:20.65 ID:eC/gzmlb
1. 売れすぎていることが残念
2. ヌルサクなことが残念
3. いいスタイルなのが残念
4. SonyEriロゴなのが残念
5. これからも戦えるのが残念
45SIM無しさん:2013/01/03(木) 10:38:50.55 ID:8YVSBNw2
>>44
禿同
マジで残念
46SIM無しさん:2013/01/03(木) 10:40:02.84 ID:QJh0HFjK
デザインがダサい
47SIM無しさん:2013/01/03(木) 10:56:44.71 ID:1ofZl/sg
バッテリーの交換が面倒かつ高いのが残念だなあ
48SIM無しさん:2013/01/03(木) 11:32:01.31 ID:Irv+HSyY
>>44
それは良い点じゃねーか
>>47
確かにそれは思う
49SIM無しさん:2013/01/03(木) 11:32:29.73 ID:Pu7XjxWj
おでかけ転送無理なのか
残念だわ
50SIM無しさん:2013/01/03(木) 11:41:33.84 ID:J0/GW0ZQ
>>46
この機種はいいとこだらけだが、一番いいところは何よりもデザインだと思う
アクアを裸で使っているがいつもほれぼれする
他人に見せたくなる、所有することに喜びを感じる機種だと思う
51SIM無しさん:2013/01/03(木) 11:51:09.59 ID:vKpbWY/V
次に買い換えたい機種に当分出会えそうにないとこが難点かな…
52SIM無しさん:2013/01/03(木) 11:59:50.33 ID:3XEvKqmJ
天気おかしいのうちだけじゃなかったのか、一旦消して再設定しようとしたら東京ですら検索ヒットしなくて焦ったわ
53SIM無しさん:2013/01/03(木) 12:17:51.71 ID:J0/GW0ZQ
>>51
そうだね
二年間はきっちり使えそうだわ
54SIM無しさん:2013/01/03(木) 12:48:43.54 ID:q2xndqrw
3月購入でもう1月か
まだまだいけるよな
55SIM無しさん:2013/01/03(木) 12:52:50.89 ID:GyfQt8G5
Xperia Zが良い感じだからな。
新標準アプリがあと数日後に公開されて
そうなると、12年のXperiaなんか使ってられない。
56SIM無しさん:2013/01/03(木) 12:58:06.86 ID:Ofjxp/xe
公開されただけじゃ指咥えて眺めてるしか出来ないじゃないか
57SIM無しさん:2013/01/03(木) 13:06:55.49 ID:GyfQt8G5
でも今月末から来月中にも発売されると言われてるから、もうすぐだよ。
58SIM無しさん:2013/01/03(木) 13:15:22.64 ID:dS8R2GNf
2年待たずに機種変する価値があるかというとそうでもないがな。

もちろん性能はZの方がいいんだろうけど、Acro HDで何も不満ないし…
59SIM無しさん:2013/01/03(木) 13:18:45.36 ID:Ofjxp/xe
>>57
それってグローバル版の話じゃ...
60SIM無しさん:2013/01/03(木) 13:21:52.74 ID:q2xndqrw
Zはクアッド第4世代で消費電力も低いけど
待ち受け時間があまり変わらないのがなぁ

次ぐらいのCPUを狙いたい
61SIM無しさん:2013/01/03(木) 13:22:02.36 ID:ckvKSxUM
>>41
普通は評価って好みでするもんじゃねえの?
62SIM無しさん:2013/01/03(木) 13:27:10.28 ID:+HPcD0sZ
こいつの弱点は、重さだけかな
63SIM無しさん:2013/01/03(木) 13:27:57.89 ID:ckvKSxUM
>>42
他になんだと思う?
64SIM無しさん:2013/01/03(木) 14:20:41.58 ID:4kXBgjRI
自分は春モデルは当たりモデルになるジンクスを今回も信じて乗り換える予定

arc然り、acro HD然り
65SIM無しさん:2013/01/03(木) 14:25:55.75 ID:3XEvKqmJ
もう一年くらいなら待てるかな
最悪Nexus4でも買う
66SIM無しさん:2013/01/03(木) 15:45:23.04 ID:3doGTRUQ
>>63
他に特に思い浮かばんが、変な日本語だから。
Unix系のシステムだとシェルから他のプロセスを強制終了させるコマンドがkillなんで、
プロセスをkillするなんて使い方はするけど、それは自分が正常終了することじゃないから。
67SIM無しさん:2013/01/03(木) 15:49:26.97 ID:3doGTRUQ
アプリの画面が崩れることをバグるなんて表現をすることも、
混乱を招く表現だな。まあ、開発をしない人達が意味を増やしていっても
別に悪いわけじゃないが、混乱の元にはなるな。
68SIM無しさん:2013/01/03(木) 16:04:16.78 ID:4A4PEZYA
お前が頭でっかちの馬鹿なだけだろ
69SIM無しさん:2013/01/03(木) 16:06:31.80 ID:4kXBgjRI
例えば他端末(同じベンダー)のsystemアプリ入れて一部機能しない

これはバグと表記してよいのか
70SIM無しさん:2013/01/03(木) 16:13:57.64 ID:n40TdoMw
ホームページって言ったらあげあし取るタイプの馬鹿ですね
71SIM無しさん:2013/01/03(木) 16:17:58.11 ID:Pu7XjxWj
home pegre
72SIM無しさん:2013/01/03(木) 16:21:00.20 ID:4kXBgjRI
正規表現を使うのは悪いことではないと思うが
むしろ造語だとニュアンスすら伝わらないことも


このスレじゃ使う必要無いな
73SIM無しさん:2013/01/03(木) 16:39:12.31 ID:ckvKSxUM
正規表現にこだわる奴は「切る」が「kill」に訳されるのかよ
自分の中でめいっぱい捻じ曲げて難癖つけようとしてるだけだろ
74SIM無しさん:2013/01/03(木) 17:22:55.58 ID:qmBL+qAv
馬鹿しかいないスレ
75SIM無しさん:2013/01/03(木) 17:23:42.63 ID:cN7tAA+m
電源ボタンでスリープしても画面が再点灯するのは仕様ですか?(´・ω・`)
76SIM無しさん:2013/01/03(木) 17:31:24.31 ID:y9ayMEsj
>>75
ドコモショップオヌヌメ
77SIM無しさん:2013/01/03(木) 17:33:33.66 ID:IO4S0z9i
>>75
しないけど?
初期化して試してみれば?
何らかのアプリが原因かと。

それで判らないならドコモショップへどうぞ。
78SIM無しさん:2013/01/03(木) 17:49:06.16 ID:cN7tAA+m
えっと、電源ボタンおして画面確認してすぐ電源ボタン押してスリープにしたら頻繁に再点灯します(´・ω・`)
79SIM無しさん:2013/01/03(木) 17:53:14.77 ID:Ofjxp/xe
さっきキッカー入ったら落として裏蓋の下のカバーどっか行ったw

県外のDSで取り寄せ発注して受け取りは地元のDSでってできる?
80SIM無しさん:2013/01/03(木) 17:56:29.99 ID:v1nQK/Jb
DSで聞こう
81SIM無しさん:2013/01/03(木) 17:59:20.29 ID:m8e/7cNg
>>79
本体とかも近くのDSから取り寄せたりすることもあるからオプションもできるかもしれん。
直接聞いてみるがヨロシ
82SIM無しさん:2013/01/03(木) 18:07:17.79 ID:IO4S0z9i
>>78
初期化して使ってみてそれでもダメだったらドコモショップ。

あと、自分で入れたアプリ全消ししてみるとか。
83SIM無しさん:2013/01/03(木) 18:13:48.28 ID:rKryTec2
>>78
糞アプリ入れたんだろ?正直に言えば今なら許す
84SIM無しさん:2013/01/03(木) 18:26:47.34 ID:O+nJqKWw
天気ウィジェット通信しなくね?
85SIM無しさん:2013/01/03(木) 18:32:24.58 ID:cN7tAA+m
>>82
初期化大変なんですよねー(´・ω・`)
ワンタッチで完全に元の状態に復元できればいいですよね…

ほかにも不具合が出てるので近々初期化するつもりです(^_^;)

>>83
とくに入れてないですよw
みなさんが入れてるようなのしか入れてないはずです(*^^*)
86SIM無しさん:2013/01/03(木) 18:48:18.06 ID:rKryTec2
正直に言わなかったのでもう絶対に許さない
87SIM無しさん:2013/01/03(木) 19:08:29.16 ID:QJh0HFjK
初期化なんかしてもいみないのに
88SIM無しさん:2013/01/03(木) 19:12:16.73 ID:Ofjxp/xe
>>80
>>81
サンクス
DS行ったらなぜか在庫があったよ
やるなw 〇〇塩原店

ちなみに>>79のは可能らしい
89SIM無しさん:2013/01/03(木) 19:33:04.63 ID:sJyzIkLm
>>84
俺もしなくなった
90SIM無しさん:2013/01/03(木) 19:51:39.27 ID:rKryTec2
>>88
住所特定した
91SIM無しさん:2013/01/03(木) 20:16:13.16 ID:Ofjxp/xe
ボードで来てるだけだよ
92SIM無しさん:2013/01/03(木) 21:29:11.07 ID:IO4S0z9i
>>87
判ってないなーw
93SIM無しさん:2013/01/03(木) 21:32:25.69 ID:k/CpRQNC
まだ天気直んねえなあ
94SIM無しさん:2013/01/03(木) 21:47:22.26 ID:3doGTRUQ
正規表現が使えないなどという、どうでもいいことがコンプレックスになる人がいるんだな。
目前の問題が解決できればキーボードマクロでも何でも良いのに。
95SIM無しさん:2013/01/03(木) 22:09:11.12 ID:ckvKSxUM
>>94
どうでもいいから馬鹿はおとなしく消えろ
96SIM無しさん:2013/01/03(木) 22:14:24.23 ID:J0/GW0ZQ
>>62
重いかぁ?
全然重いと思わないけどなぁ
97SIM無しさん:2013/01/03(木) 22:28:53.07 ID:gdqkO5TW
動作が重いな
98SIM無しさん:2013/01/03(木) 22:42:01.00 ID:J0/GW0ZQ
>>97
へんなアプリいっぱい入れてない?
99SIM無しさん:2013/01/03(木) 23:08:27.90 ID:4kXBgjRI
ホームのウィジェット数26
最近アプリ入れっぱなしでタスク管理も無効化も何もしてないけど全然重くない

そういうもんだろ
100SIM無しさん:2013/01/03(木) 23:49:11.45 ID:62Li9yrG
>>99
逆になんでそんなに沢山のウィジェットを置いているのか
101SIM無しさん:2013/01/03(木) 23:59:25.13 ID:4kXBgjRI
>>100
テキストアイコンの補完
102SIM無しさん:2013/01/04(金) 00:07:33.30 ID:DwTTumwA
>>98
常駐なんてavastぐらいだわ
103SIM無しさん:2013/01/04(金) 00:10:04.97 ID:S/lvYDGp
AVASTって検知率激低だよね
104SIM無しさん:2013/01/04(金) 00:18:24.35 ID:RAPp5+Dm
泥用avastは組み合わせて使うものだと思ってる

avast+LBEとか
105SIM無しさん:2013/01/04(金) 00:20:11.20 ID:PGxeLIFs
天気ウィジェット回復したぜ
106SIM無しさん:2013/01/04(金) 00:22:53.36 ID:SPnBZyiO
したな
107SIM無しさん:2013/01/04(金) 00:26:56.58 ID:dw5xCNVs
お ほんとだ
108SIM無しさん:2013/01/04(金) 00:28:00.95 ID:kb740bEz
アバストってセキュリティアプリの中じゃ断トツの検出率じゃ…
109SIM無しさん:2013/01/04(金) 00:29:31.12 ID:4iM9G4u5
お正月休みだったのね>天気ウィジェット
110SIM無しさん:2013/01/04(金) 00:32:24.91 ID:RAPp5+Dm
>>108
確かに一番だ
NEXUS7入れたら全てのアプリ誤検出したわ
111SIM無しさん:2013/01/04(金) 00:48:17.87 ID:kb740bEz
>>110
Xperiaでは誤検出とかまだないですけど(*^^*)
112SIM無しさん:2013/01/04(金) 00:54:11.82 ID:iS+KZj3W
Xperiaでも誤検出報告上がってるじゃん
113SIM無しさん:2013/01/04(金) 01:09:57.90 ID:DTA+OKax
削除した天気ウィジェットを入れた
気温1度だ
体感温度が−10度だ
たしかに雪がちらついてはいたけど、
そんなに低いのかなぁ
114SIM無しさん:2013/01/04(金) 01:29:09.65 ID:2MQ7NiEV
復活したよ。天気ウィジット
115SIM無しさん:2013/01/04(金) 03:16:52.03 ID:rJ5uptsF
天気ウィジェットって市までしかできなかったっけ?
最初に設定してから放置だったけど区までできる気でいた…。
116SIM無しさん:2013/01/04(金) 03:33:48.75 ID:ZbqzAeQC
>>113
うちのところはデタラメだわ
天気はまず当たらないし気温も違う
117SIM無しさん:2013/01/04(金) 03:51:42.56 ID:4WAyeEYx
うちはいつも雷雨な気がする
118SIM無しさん:2013/01/04(金) 06:23:13.07 ID:qn4ZwryA
>>38
ホームアプリの方の設定にないかなあ?
119SIM無しさん:2013/01/04(金) 06:45:51.18 ID:UQeJFr0c
アップデートしました
これだけはやっとけっていう設定とかありますか
120SIM無しさん:2013/01/04(金) 06:53:55.05 ID:97z95RiK
初期化
121SIM無しさん:2013/01/04(金) 06:57:09.24 ID:0wEHNVJj
初期化
122SIM無しさん:2013/01/04(金) 07:59:53.74 ID:KE681RuR
マジレスするとアニメーションオフ、GPUレンダリングオン
123SIM無しさん:2013/01/04(金) 08:00:56.94 ID:97z95RiK
初期化もマジレスなんだけど...
124SIM無しさん:2013/01/04(金) 08:21:15.81 ID:kb740bEz
>>119
バックアップをしっかりとって、初期化!
125SIM無しさん:2013/01/04(金) 08:52:10.89 ID:DTA+OKax
>>116
そうですか
ヤフーの天気ウィジェットの方がいいのかな?
皆さま、天気ウィジェットは何を入れてますか?
126SIM無しさん:2013/01/04(金) 08:52:34.36 ID:twxZidew
いやGPUレンダリングはOFFだろう
あれはクソ古いAPIを叩いているアプリに無理やりGPUレンダリングさせてバグを誘発するだけの代物だと聞いたが
127SIM無しさん:2013/01/04(金) 11:03:43.53 ID:YUExxmK4
GPUをオンにしても、体感でパフォーマンスの向上を感じるようなアプリは無いように思うし、
Suicaアプリの画面が真っ白になる。
128SIM無しさん:2013/01/04(金) 11:04:08.73 ID:84tQ6ac3
もちろんXPERIAの天気ウィジェット。最高に正確
会社から帰宅するときは、まず傘の要不要をこれで確認する
Yahooは2度試したが、使い物にならなくて辞めた
129SIM無しさん:2013/01/04(金) 11:06:16.50 ID:YUExxmK4
ヤフー天気は気象協会かな。ウェザーニュースもアプリを提供しているけど、
ちょっと凝り過ぎな感じ。それ以外の会社が提供しているアプリもあるし、RSSという手もある。
130SIM無しさん:2013/01/04(金) 11:08:39.14 ID:H3AEcONP
標準ホーム使ってるなら、天気アプリはXperia天気一択でしょう。
あれ以上に美麗できっちり更新されるお天気アプリないわ。

お天気とWALKMANのウィジェットを標準でしか使えないのが残念でならない。
131SIM無しさん:2013/01/04(金) 11:10:39.51 ID:YUExxmK4
お天気アプリで使い物にならないなんて評価は意味が無い。
アプリの話なのか、天気予報の提供者の話なのか判らない。
132SIM無しさん:2013/01/04(金) 11:12:27.38 ID:YUExxmK4
あれっ、Xperiaホームの天気ウィジェットが更新されないって話題になったばかりだが……
133SIM無しさん:2013/01/04(金) 11:24:16.85 ID:mrwg2Oej
>>132
もう、改善されてる。
134SIM無しさん:2013/01/04(金) 11:33:37.71 ID:hTIomaPA
今これ買っても恥ずかしくない?
135SIM無しさん:2013/01/04(金) 11:34:54.50 ID:kb740bEz
純正お天気アプリはデザインは最高なんだけど、正確度がちょっと低めかも
ほとんど雨の表示が出るし
136SIM無しさん:2013/01/04(金) 12:00:49.85 ID:Bqq94qC1
>>134
非xiならこれがベストと個人的には思うが、
xiでもいいよってなら新しい方買った方がいいんじゃない?
さすがに性能とかでは劣るし。
今更一周遅れの重め、厚めの機種を買うと周りも「ん?」となるかもね
137SIM無しさん:2013/01/04(金) 12:14:34.82 ID:d+nngyzV
だってこれ3月3月発売だぜ?
iPhone4S買うぐらいの違和感
138SIM無しさん:2013/01/04(金) 12:18:24.88 ID:Yx0fdHjF
安いから買いたいんじゃないの?
139SIM無しさん:2013/01/04(金) 12:19:56.60 ID:KvXAXD4C
>>136
iphone以外は普通は区別つかんし、どうでもいい。

これは0円で手に入るが、ライトユーザーで長期予定だったら
xiの方がトータルで安くつくだろう。
140SIM無しさん:2013/01/04(金) 12:20:51.60 ID:H3AEcONP
>>134

まあ、Xiが絶対に嫌だっていうんじゃない限り、この機種を買う意味はないわ。
と言っても、もう新機種にはXiしかないし、エリアがなんかここに来て一気に拡大したから
、辺鄙な場所で暮らしているんじゃない限り、もうXiでいいと思う。

まあ、Xperia党だとすれば、
夏モデルはあり得ないとして、AXは小さいし、不具合放置決定機種でつなぎの切り捨て感。
あと1.2か月待てるのであれば、XperiaZを買うのが良いと思うけど、5インチが嫌だっていうなら
さらに待機して、中型のXperia Dogoを買うべき。
まあ、XperiaZにはワンセグないけど。
141SIM無しさん:2013/01/04(金) 12:58:33.67 ID:d+nngyzV
モバイルバッテリーとか持ってる?
142SIM無しさん:2013/01/04(金) 13:11:45.44 ID:7jbOc0ut
エネロープ持ってるよ^^
143SIM無しさん:2013/01/04(金) 14:13:04.84 ID:Y5FtqFJt
10000mAhを2つ持ち歩いてる
144SIM無しさん:2013/01/04(金) 14:39:30.87 ID:sMbkFJKQ
ANT+使うんで今更これ買ったわ
ってかこの次どーしよ?BT4.0対応の心拍計に移行するしかないの?
145SIM無しさん:2013/01/04(金) 15:08:50.23 ID:kb740bEz
最初SONY純正のモバイルバッテリー買ったけど、あれ容量のわりにもの凄く高いよね(^_^;)

今は同じくらいの値段で10000mAのやつ使ってる
146SIM無しさん:2013/01/04(金) 15:13:57.28 ID:RrliV5Ez
このスマホのカメラ使ってデジタルズームを活かせるアプリって何がおすすめ?

標準のアプリやFXCAMERA使ってうまくいかず 
ZOOMCAMERAやHDRCAMERAっていうのを使っているところでつ

エロい方ご教授ください
147SIM無しさん:2013/01/04(金) 16:47:04.99 ID:/rrufUuz
手書きで書こうとしても漢字出ないけど、どうやるの?
試しに 回 って書いたら、いい子って出たw
148SIM無しさん:2013/01/04(金) 17:02:59.40 ID:HVFM0Pu/
>>147
ひらがなで書いて変換、ほかの入力方法も全部そうだろ
これぐらい読めよ
http://i.imgur.com/LipBC.png
149SIM無しさん:2013/01/04(金) 17:14:32.21 ID:/rrufUuz
>>148 そうなんだ! ありがとう。
150SIM無しさん:2013/01/04(金) 18:56:02.12 ID:JIiIscl3
64GBのmicroSDXCで使ってるやつおる?
151SIM無しさん:2013/01/04(金) 20:30:13.89 ID:1MUitkGS
>>150
普通に使えるよ
152SIM無しさん:2013/01/04(金) 20:34:45.74 ID:c4XHBZpm
バッテリーが全然持たない。待ち受けで3時間とか舐めてるのか⊂((・x・))⊃いらない端末だわ⊂((・x・))⊃
153SIM無しさん:2013/01/04(金) 20:38:03.51 ID:gVQ3QMOs
>>152
釣りか?
待受だけなら3時間で2%位しか減らないぞ
154SIM無しさん:2013/01/04(金) 21:08:19.50 ID:0wEHNVJj
数分のメール確認数回と待受だけなら丸三日もつよ
ロダ指定してくれたら、電池使用時間3日4時間22分26秒のSS上げてあげる
155SIM無しさん:2013/01/04(金) 22:02:06.25 ID:1mIChZCf
>>152
怪しい節電アプリ入れてんだろ
156SIM無しさん:2013/01/04(金) 22:06:14.72 ID:M4BMUBWZ
 これはおちんちんだよ・・・
  ∧,,∧
  (*‘ω‘)            ,_,_    
 ⊂    ⊃       (゚゚゚iii゚゚゚)  )どうしてお薬するの僕どこも悪くないよ
  | ωつ         `u--u'-u'
  し ⌒J    

        ごめんね
           ∧,,∧
          (*‘ω‘);
          / つ /__.,、_ 、
        (( (  (  (゚゚゚iii゚゚゚)あっあっ
          し .`u-`u--u′
157SIM無しさん:2013/01/04(金) 22:31:04.02 ID:jkUwOcTa
>>155
怪しい節電アプリって何??
158SIM無しさん:2013/01/04(金) 22:36:41.46 ID:LPlrW79t
話ぶったぎって悪いんだけど、この機種ってWi-Fiの電波のつかみ悪い?

1mも離れてないとこにルータおいてるんだけど、1本〜3本をふらふらしててひどいときは通信できなくなる。

ルータの相性なのか機種の特性なのかソニー端末の特性なのか。
159SIM無しさん:2013/01/04(金) 22:39:08.04 ID:DTA+OKax
>>158
そんなことないよ
ルーターの相性が悪いのかな?
どこのルーターですか?
160SIM無しさん:2013/01/04(金) 22:43:23.88 ID:LPlrW79t
>>159
マジか…。
ルータはWiMAXのWM3500Rってやつです。
161SIM無しさん:2013/01/04(金) 22:49:30.24 ID:E7YcXS5X
テスト
162SIM無しさん:2013/01/04(金) 22:52:52.12 ID:E7YcXS5X
規制解除されてた!

>>158
NECのAtermを使ってるけどICSにしてから安定してる。
それ以前は帰宅してもWi-Fiを掴むまで時間がかかったり、Wi-Fiのマークに!マークみたいなのと一緒に制限されてますとか出てわざわざつなぎなおしてた。
163SIM無しさん:2013/01/04(金) 22:57:42.65 ID:ZbqzAeQC
自分の場合、無線のつかみが悪いというよりは
アップデート後から時間が掛かるようになったわ
164SIM無しさん:2013/01/04(金) 23:04:33.90 ID:PGxeLIFs
今更だけど背面のシール剥がしてる?
セカンドマイク(↑)とかIDとか記載のやつ
もう1年経つと言うのに気になり出した
165SIM無しさん:2013/01/04(金) 23:06:25.56 ID:SPnBZyiO
バイブにしてもステータスバーのアイコンがミュートになってるんだけど直し方わかりますか?
166SIM無しさん:2013/01/04(金) 23:06:49.28 ID:gVQ3QMOs
>>164
買って速攻剥がしたけどw
167SIM無しさん:2013/01/04(金) 23:18:36.43 ID:H3AEcONP
>>164
剥がさないとね、痕が残ったりするよ。
168SIM無しさん:2013/01/04(金) 23:35:21.02 ID:SPnBZyiO
すみません、自己解決しました
169SIM無しさん:2013/01/05(土) 00:26:24.08 ID:2fCj4LqU
>>162
情報サンクス
ルータ買い換えようかなぁ
170SIM無しさん:2013/01/05(土) 00:58:55.33 ID:rUG3NKuG
>>169
俺はWi-Fi圏外になると自動的に切断するアプリを使ったら圏内でも繋がらなくなりました(onしてもしばらくして勝手にoffしたり、通信が制限云々と表示されたり...)。
アプリをアンインストールしてもダメで、再起動したらokに。
アプリ絡みは考えられませんか?
171SIM無しさん:2013/01/05(土) 01:04:51.17 ID:KKYGnXWj
>>170
そんなアプリ入れなくてもSony純正のエリア連動wifi使えばよろし
あとモバイルwifiルーターなんてそんなものだろ

前にURoad -SS10使ってたけど酷いものだった
172SIM無しさん:2013/01/05(土) 01:27:56.75 ID:pvkUFATw
>>171
この機種にエリア連動WiFiってあるんだっけ?
173SIM無しさん:2013/01/05(土) 01:44:25.07 ID:KKYGnXWj
あるんじゃなくて入れるんだ

http://www1.axfc.net/uploader/so/2743142
174SIM無しさん:2013/01/05(土) 01:51:50.08 ID:pvkUFATw
>>173
root必須だろこれ。
175SIM無しさん:2013/01/05(土) 01:52:45.18 ID:KKYGnXWj
そう思うならノータッチで構わない
176SIM無しさん:2013/01/05(土) 02:01:54.96 ID:pvkUFATw
>>175
もうrootした方法で入れてあるから、これはしないで済む方法ならすまん。
177SIM無しさん:2013/01/05(土) 02:05:16.81 ID:2HcsORu9
そういやこの前おでかけ転送入れられるとかいってた人いたけど、結局詳細はないんだね?
178SIM無しさん:2013/01/05(土) 02:09:43.00 ID:QCz8HLVe
アンケート

アプデ前とアプデ後 どちらがよいか?
179SIM無しさん:2013/01/05(土) 02:10:14.85 ID:KKYGnXWj
>>176
日本語でおk

adb pushしてchmod644したって意味?
エリア連動はTの時からunrootでもインスコできるものだったよ
180SIM無しさん:2013/01/05(土) 02:12:27.48 ID:KKYGnXWj
>>177
おでかけはそのままじゃ入らないって前スレでレスしたんだけどな
これこそroot必須
181SIM無しさん:2013/01/05(土) 02:36:46.89 ID:pvkUFATw
>>179
そうか、知らなかった。
俺の場合はGXのをSettings.apkごと入れたからroot必須だったんだよ。
182SIM無しさん:2013/01/05(土) 03:32:49.77 ID:2fCj4LqU
>>170
Wi-Fi制御に関するアプリは入れてないなぁ

なんにせよ別の無線環境用意して色々試してみますわ!
ありがとう。
183SIM無しさん:2013/01/05(土) 03:34:20.85 ID:KKYGnXWj
>>171
GXのsetting.apkってアプリ長押し終了他が有効になるやつか

納得した
184SIM無しさん:2013/01/05(土) 03:38:15.48 ID:KKYGnXWj
>>183>>181への安価ミス
185SIM無しさん:2013/01/05(土) 03:51:16.09 ID:nSl9g9wB
>>152
だけど、じゃあアプリとウィジェット沢山置いてるのがダメなのか⊂((・x・))⊃マジで困ってる。
186SIM無しさん:2013/01/05(土) 03:53:06.82 ID:7MFU1Cr3
>>23
何かがアップデートされたのかしらないけど、
12月末になおったよ。いまはアプデ前より快適。

それよりLINEで電話出たりすると
なぞの自動再生がはじまるから困る。
TOEICの英会話みたいな英語が流れ出す。
187SIM無しさん:2013/01/05(土) 03:59:19.52 ID:KKYGnXWj
TalkBackとかPico TTSとかじゃね?
違ったらすまん
188SIM無しさん:2013/01/05(土) 04:19:48.05 ID:7MFU1Cr3
>>187
TalkBackがOFFになってるのは確認しました。
Walkmanのapp04.01〜順に自動再生され、
「Hello everyone 白石りさです。」と流れます。
189SIM無しさん:2013/01/05(土) 06:45:31.37 ID:yH8lgttt
初期化しようと思うのですがする前にしておいた方がいい事や気を付けるべき事を教えてほしいです
電話帳はドコモバックアップというアプリでバックアップしましたがline等のデータも消えるのでしょうか
190SIM無しさん:2013/01/05(土) 07:41:21.12 ID:UZvppssM
>>189
ラインは消えないから安心しな
191SIM無しさん:2013/01/05(土) 09:36:24.05 ID:d/zwU8rw
>>175
これステータスバーのアイコン消せないのか?
192SIM無しさん:2013/01/05(土) 10:16:09.18 ID:7EEdbbQ4
>>190
嘘教えんなハゲ
193SIM無しさん:2013/01/05(土) 10:25:30.10 ID:WxaFK8VT
むしろ何度も同じ質問すんなよハゲ
194SIM無しさん:2013/01/05(土) 10:33:47.24 ID:AcH0RHE1
おまいら
ドコモ関係のアプリ無効化しまくったら
RAMどんくらい空く?
195SIM無しさん:2013/01/05(土) 10:38:24.18 ID:pT2+XNjH
120GB
196SIM無しさん:2013/01/05(土) 10:41:46.57 ID:2HcsORu9
>>192
TEL番が変わらない限り友達一覧は消えないし、トーク履歴は半年だか3ヶ月だか保存されるらしいから、嘘ではない。
197SIM無しさん:2013/01/05(土) 11:00:51.18 ID:1Uu3qbcO
>>194
常時250〜300
198SIM無しさん:2013/01/05(土) 11:14:47.17 ID:ZeT9YpNZ
>>196
別人だがたった今バックアップから復元かけたらなぜかエラーで起動できない

トーク履歴消えた
リストは消えなかったけど‥
199SIM無しさん:2013/01/05(土) 11:34:25.66 ID:2HcsORu9
>>198
あ、トーク履歴はマーケティングか何かでサーバに保存されてるだけだから、端末には降ってこないよ。
200SIM無しさん:2013/01/05(土) 11:38:24.75 ID:7EEdbbQ4
ID 2HcsORu9
↑何言ってんだこいつ
201SIM無しさん:2013/01/05(土) 11:56:56.70 ID:yH8lgttt
>>190
ありがとうございました
202SIM無しさん:2013/01/05(土) 12:25:06.18 ID:cwmEkweJ
はいはいNGNG
203SIM無しさん:2013/01/05(土) 12:28:04.82 ID:5c91tGW4
最悪すぎる
ネットカフェ行って充電するためにPC繋いでたんだけどminiSDのフォルダが消えてる
29.81G中残り300Mくらいしかなかったのに空き容量が23.37Gになってる
写真とか画像4000枚以上消えた
泣きたい
204SIM無しさん:2013/01/05(土) 12:33:15.99 ID:CEjL/ui/
糞みたいなSD使ってるからだろ
205SIM無しさん:2013/01/05(土) 12:38:42.48 ID://MDYTfd
>>203

miniSDなんか無理矢理刺すからだろ
206SIM無しさん:2013/01/05(土) 12:57:50.75 ID:5c91tGW4
miniSDどこに刺すんだよw
ペリアとPC繋いで特にファイル関係なんにもいじってないしデータの保存とかも何もしてなかったのに…
ケーブル充電と通信切り替えられるやつの方がいいかな
207SIM無しさん:2013/01/05(土) 12:58:45.29 ID:2HcsORu9
>>200
自称関係者の人に聞いたから間違いないよ。
ここに書く許可は貰ってないけどね。
208SIM無しさん:2013/01/05(土) 13:16:43.07 ID:Uo1oxyNI
ネカフェのパソコンがウィルスに感染してデータ抜き取られたんや
209SIM無しさん:2013/01/05(土) 14:32:16.78 ID:jd4PIJr6
スマフォに突き刺してるmicroSDHCなんて1年使えばどこのメーカー使おうが多かれ少なかれ物理不良セクタが出来上がってるよ

元々フラッシュメモリなんて信用できる代物じゃないけど
年1、半年交換が理想だろう
210SIM無しさん:2013/01/05(土) 14:52:53.59 ID:QbnZ692m
>>206
どこに刺すんだよってお前のには刺さってたんだろ
むしろお前に聞きたいわ
211SIM無しさん:2013/01/05(土) 15:12:55.25 ID:na6dWUEI
まだAndroid4にアプデしてないんだが、した方が良い? 皆使ってみてどう??
212SIM無しさん:2013/01/05(土) 15:20:01.13 ID:pvkUFATw
しない方がいい理由がない。
これから出るドコモメールも4.0以降じゃないと使えないし。
まぁ、ソーシャルゲームとかをする人はアプデしない方がいいみたいだけどね。
213SIM無しさん:2013/01/05(土) 15:22:46.09 ID:/e1zh7Wt
個人的にはあまり感じないが、wifiのつかみが弱いとかいう声がある
あと電池の使用量が、待機中は減って、使用中は増えたという声も。これはなんとなくわかる。
全体的な使用感としてはそんなに変わらないと思う。格別ヌルヌルになったわけでもないかな。
そんなに変わらないから、今のままでもいい、もしくは新しいのにしたい、どちらでもいいんじゃない
214SIM無しさん:2013/01/05(土) 15:36:58.25 ID:ZeT9YpNZ
>>213
表示は掴みが最弱表示でも20M近く出てた
アプデしてから表示がおかしいのでは?
215SIM無しさん:2013/01/05(土) 16:03:30.68 ID:/tJeDp9S
正にソニー最強端末機
216SIM無しさん:2013/01/05(土) 16:45:35.81 ID:YpaCxFoP
>>210
俺のには物理的に刺さらないぞw。
217SIM無しさん:2013/01/05(土) 16:59:57.04 ID:LMjjdTzt
>>211
あまり変わらんけど、ドコモくそアプリ無効化できるもの増えたから
安定したな。
218SIM無しさん:2013/01/05(土) 17:09:39.43 ID:iR9QMzWU
>>216
よく読め
219SIM無しさん:2013/01/05(土) 17:15:40.71 ID:TW8QmXmC
無効化しまくったらバッテリー持ちが良くなったうえにサクサクで快適だなー
TFT液晶なのと画面の小ささ以外不満なくなったわ
220SIM無しさん:2013/01/05(土) 17:17:44.46 ID:5c91tGW4
>>210
ごめんmicroSDです
変換ミスってんの気付いてなかった
的確な突っ込みありがとう…はずかし(^^;
221SIM無しさん:2013/01/05(土) 17:33:58.32 ID:KKYGnXWj
変換ミスってもmicroがminiにはならないだろうと揚げ足取ってみる
222SIM無しさん:2013/01/05(土) 17:35:08.06 ID:ZeT9YpNZ
>>219
4.3が小さいと言われるのか
5インチいくしかないすね
223SIM無しさん:2013/01/05(土) 17:41:57.22 ID:kuUQfwTm
>>222
今年の主流は各社5インチフルHDでクアッド。
韓国勢も各社カメラが1300万画素に。
224SIM無しさん:2013/01/05(土) 17:49:20.00 ID:KKYGnXWj
FHDとHDってそんなに変わるもの?
補正技術抜きの単純に解像度との比較で


320dpiだとそこまで差がでないと思ってたけど、FHDの実機さわったこと無いもので
225SIM無しさん:2013/01/05(土) 17:55:57.08 ID:5c91tGW4
>>221
変換て言うか英数入力でM押しで予測変換で出てきたのをよく見てなかった
てそんな細かい事どうでもいいか
226SIM無しさん:2013/01/05(土) 18:15:41.26 ID:pvkUFATw
>>224
5インチでフルHDだと約454dpiになるね。acro HDが345dpiだね。
この差をどう見るか。。。
227SIM無しさん:2013/01/05(土) 18:48:56.99 ID:KKYGnXWj
>>225
悪ふざけしすぎた
気にしないでくれ

>>226
計算サンクス
454dpiだとデンシティはxxhdpiサイズ標準になるのか
5インチに詰め込むにしてはあまり恩恵は受けられない印象だけど
こればっかりは目で見てみないとなぁ

アイコンなんかはまだ対応少そう
228SIM無しさん:2013/01/05(土) 18:51:39.25 ID:yu0Q5TXA
7インチタブレットもってるし、でかくならなくていいわ。
バッテリー持ちも重量もサイズも今ぐらいが限界。
ポッケに入れておけなくなる。
229SIM無しさん:2013/01/05(土) 18:51:40.84 ID:ZeT9YpNZ
FullHDより上なんかいるのかと思ってたら4k2kだって凄いじゃん
230SIM無しさん:2013/01/05(土) 18:55:39.52 ID:kuUQfwTm
>>228
重量はXperia Zのほうがこの機種より軽い。
231SIM無しさん:2013/01/05(土) 19:53:39.35 ID:TpzBy+yq
最近やたらとキセカエキーボードが元に戻ってるんだけど、なんでだろう
232SIM無しさん:2013/01/05(土) 19:58:35.97 ID:NdyTKXqk
>>231
お前さんに着せ替えさせて欲しいんだろ
可愛いじゃねーか
女心だよ
233SIM無しさん:2013/01/05(土) 20:09:56.53 ID:KemigmR+
キセカエ用のスキンって結構簡単にカスタマイズできるのな。

http://imgur.com/TnSvE.png
234SIM無しさん:2013/01/05(土) 20:15:47.24 ID:AcH0RHE1
Xperiaのタイムスケープ糞やん
facebook更新が効かない
235SIM無しさん:2013/01/05(土) 20:18:59.66 ID:KKYGnXWj
>>233
apkばらして引っ張ってくる参照元の変数変更
カラーコード変更
sign
でできますか?
236SIM無しさん:2013/01/05(土) 20:31:25.94 ID:KemigmR+
>>235
うん。
233の奴なら/res/values/colors.xmlに定義されてるカラーコードの変更と画像の変更だけでOK。
色も8個しか定義されてないからみれば何処を変えればいいかすぐ判る。。
標準で付いてきたキセカエでもいいけど、ストアにあるキセカエ使ったほうが楽かも。
ストアからインストールしてapk抜いて、アンインストール。
apk修正してインストールで元のキセカエ名でインストールできるw
237SIM無しさん:2013/01/05(土) 20:54:38.62 ID:KKYGnXWj
>>236
詳しくありがとう

やってみる

自動更新も切らないといけないのかな?
前に時計ウィジェットで似たようなことやったときの話になるけど、
再起動や何かしらのアプリの更新通知出る度に消えたことあって
238SIM無しさん:2013/01/05(土) 20:54:53.84 ID:CC0OoZhO
結局、アプデしてないや。
239SIM無しさん:2013/01/05(土) 21:31:42.24 ID:/jBkwQBg
JBまだー?
240SIM無しさん:2013/01/05(土) 21:47:40.44 ID:cXhdhN9o
>>233
かっこいいな
241SIM無しさん:2013/01/05(土) 21:54:03.16 ID:O9Sgw1cR
アプデした今、神機であることは間違いない
242SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:03:10.67 ID:/jBkwQBg
アプデ前の閉塞感はやばかった
自殺者が出てもおかしくないレベルで
243SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:09:40.53 ID:O9Sgw1cR
>>242
本当に力の入ったアプデでしたね
長い間待たされた甲斐がありました
別機種といってもよいくらいですね
244SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:30:51.82 ID:ZeT9YpNZ
>>242
auは来てるのに来てるのにだったな
245SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:54:21.52 ID:d1zyb2b3
>>241
神の安売りやめろ
246SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:55:33.08 ID:R5NQrwy4
>>245
神機であることは間違いない
247SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:58:15.98 ID:O9Sgw1cR
>>246
禿同
248SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:01:37.23 ID:d1zyb2b3
世の中神だらけだな
249SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:01:53.53 ID:LymSz2Di
こんばんは。
情弱親父に助けを
アップデート後にグーグルのブラウザを使ってます。
ですが、フラッシュが見れません。
インストール出来ないのですが、皆さんはグーグルのブラウザは使ってないのでしょうか?
250SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:17:07.21 ID:KKYGnXWj
>>240
どうぞ
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html



もしflashのプリインストール以外の他ver apkがほしい場合はアドビのarchivedページからどうぞ
ただ古い.verはセキュリティ的にはあまりよくないらしいです

http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
251SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:18:13.63 ID:KKYGnXWj
>>250>>249へのアンカーミスです
252SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:20:02.12 ID:KKYGnXWj
さらにミスった

人のこと言えないわw

http://support.google.com/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=108086
253SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:24:32.25 ID:B8g7rGr2
やっぱりバッテリ交換が簡単にできない作りはリスクが高いな。
3月購入でもうバッテリーがイカれた。
割とヘビーな使い方をしていた自覚はあるけど、さすがにこんなに早くダメになるとは思わなかった。
これで9000円+初期化か・・・・
254SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:37:59.00 ID:WPxNzFPd
この機種が0円ケータイになってたから
機種変に行ったら、分割払いがもう2つあるから
分割0円ケータイにならず65200円払えと言われて
やめました!
ドコモの殿様営業流石だわ!AUに乗り換え決定です!
独り負けドコモってまだまだ続くな。
255SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:39:37.64 ID:GkzSOr3e
>>248
八百万の国ですから
256SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:46:17.57 ID:GZEZ+Mtv
>>254
そりゃ債権保全に走るやろ
自業自得なのに何言ってるんだ、貧乏人
257SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:49:26.33 ID:zEioZVjk
>>253
*#*#7378423#*#*のServiceのBattery health Testの数値教えて
258SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:52:03.98 ID:B8g7rGr2
>>254
色々おかしいな。

>機種変に行ったら、分割払いがもう2つあるから
2つくらい返済中でも、断られたりしないんだけどな、お前の信用情報ってキズ有りなんじゃね?

>分割0円ケータイにならず65200円払えと言われて

分割使えないから現金一括払いしろって言われたんだろ?
でも計算が合わないな・・・実質0円という事だとすると45,360円のはずなんだが。
(月サポ 1,890円/月) × (24ヶ月) = (45,360円)
259SIM無しさん:2013/01/06(日) 00:38:53.65 ID:wXGgbzGr
月サポ2520円だけど
260SIM無しさん:2013/01/06(日) 00:43:21.10 ID:fmCLNr25
>>258
確か今は同時返済制限あるはず。
まあ、残債払うか、一括で買えばいいこと。
大した金額でもないのに。

転売古事記なんだろ。
261SIM無しさん:2013/01/06(日) 01:30:38.05 ID:R/BAI71E
前の分割の残りでなく?
262SIM無しさん:2013/01/06(日) 01:31:06.18 ID:b/L1OgSc
>>253
分解したことあるけど普通にバッテリー交換できる作りだった
防水問題もフィルムにコーキング剤塗って貼ってあるだけ
ちょっと工作に自信ある奴ならバッテリー買ってくれば 誰でもできる

シーリングはエンジンオーバーホールなんかで使う 、PITWORKのベンガラ液体ガスケットで行けそう

保証切れたら自分で交換してみる

http://i.imgur.com/fHjZj.jpg
http://i.imgur.com/wD6XT.jpg
http://i.imgur.com/CPPiS.jpg
263SIM無しさん:2013/01/06(日) 01:35:14.57 ID:N2RZ0aX5
Tasker使ってる人いる?
これ導入してから何故かCPU使用率がやたら高いんだけど相性悪いのかな?
264SIM無しさん:2013/01/06(日) 01:42:11.73 ID:YQJb1MUm
電話着信音の鳴動時間15秒で固定?
30秒くらいにのばせないのかな
265SIM無しさん:2013/01/06(日) 01:49:47.89 ID:Bj7xyoUa
http://i.imgur.com/wmgCo.png

うーむ、おかしい。
他の端末ではこの症状が出てから一ヶ月くらいで90パーセント残量があっても電源が落ちるという使い物にならない状態になった。
266SIM無しさん:2013/01/06(日) 01:56:04.74 ID:Bj7xyoUa
>>257
現象が起きた時よりちょっと充電しちゃったけど。
http://i.imgur.com/w8rNO.png
267SIM無しさん:2013/01/06(日) 01:57:12.99 ID:Bj7xyoUa
>>262
検討してみる。簡単そう。
でもその他の故障に対する保証まで捨てる度胸がない。
268SIM無しさん:2013/01/06(日) 02:07:13.08 ID:b/L1OgSc
>>267
こういうのは思いきりが大事だよw

ところでIDの表示名羨ましい
269SIM無しさん:2013/01/06(日) 02:33:48.40 ID:9Pbp0mgi
月サポ3990円だけど
270SIM無しさん:2013/01/06(日) 03:41:36.75 ID:muJgEC/O
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3814555.png

不具合交換して一週間でこの有り様なんだが凸していいレベルだよね?
交換したその日に確認したら1900000だったのに
271SIM無しさん:2013/01/06(日) 03:51:18.71 ID:XSB+zIwv
今日、-5℃とかでそんな寒くなかったのだけど
屋外で画面タッチしたら次々と3か所
漫画とかで怒った時の表現で使うような模様が液晶に出た
色は黒で線の一本一本に雪の結晶っぽい横線が入ってた
説明書では5℃〜30℃とか温度制限謳ってるし
自費修理かと思ってたらそのうち消えた。
いままで-15℃くらいでも平気だったのだけど
これって液晶が凍りかけてたのかな?
272SIM無しさん:2013/01/06(日) 03:54:19.37 ID:b/L1OgSc
>>270
満充電してもそうなる?

リチウムイオンの放電容量テストは100%充電後10分以内にやるのが一般的だよ
273SIM無しさん:2013/01/06(日) 04:04:55.51 ID:muJgEC/O
>>272
そうなのか・・・
しかしちょくちょくバッテリー容量見てるんだけど
1900000以外を初めて見たからびびった
後で充電してから見てみるわ

今思えば交換する時DSで初期設定するのに電源も入らない状態で0%だったからなぁ
長期間過放電放置だったと思われ
274SIM無しさん:2013/01/06(日) 04:58:13.45 ID:BBWXrUcu
>>271
十分寒いと思われ

冬季は車のバッテリーよく上がるだろ。
寒すぎたら100%性能発揮出来ないんだよ

てか、このスレの書き込みは学生ばっかりなんかな?
275SIM無しさん:2013/01/06(日) 05:13:10.38 ID:b/L1OgSc
>>274
こんな時間に起きてるけど社会人

これから雪かきして今日も仕事ですよ
276SIM無しさん:2013/01/06(日) 05:58:50.58 ID:o7mu81PG
>>275
お疲れ様です
気温は何度?
277SIM無しさん:2013/01/06(日) 06:45:39.14 ID:b/L1OgSc
>>276
おはようございます
お天気ウィジェットだと−6度だけど、家の前に吊るしてる温度計は−10度指してました

出勤時間なので落ちます
278SIM無しさん:2013/01/06(日) 07:00:10.76 ID:pdk34L5r
雪かきとかどこに住んでるんだよw
279SIM無しさん:2013/01/06(日) 09:26:07.49 ID:DZMkv1MC
どー民め
280SIM無しさん:2013/01/06(日) 09:56:40.54 ID:x5k6tI9Z
アップデートしてからブラウザしょっちゅう落ちるし、ページレイアウトめちゃくちゃになるし、アプリ重いし、発熱ヤバいし、ほんま最悪や!
281SIM無しさん:2013/01/06(日) 10:19:34.55 ID:8hYWKSVh
>>280
つChrome
282SIM無しさん:2013/01/06(日) 10:29:35.95 ID:4Oz2YaBX
メールが着てないのに、ロック画面に新着通知があるのは直せない?
283SIM無しさん:2013/01/06(日) 10:30:22.80 ID:FCkgW7I+
Xperia Zの電源ボタン。

http://i.imgur.com/7zKuI.png
284SIM無しさん:2013/01/06(日) 11:06:23.32 ID:12OfZZ92
質問なんですが、
この機種に元から入ってるカメラアプリで動画撮ってみたんだけど、
スマホを立てて縦長の動画を撮ろうとしても、記録されたデータは横長になってしまうのって直せないんでしょうか?

アプリで再生すると縦長の画面に横長画像で表示されるので全画面表示するにはスマホを90度傾たり(もちろん画像は傾いたまま)
もしくは、初めから全画面表示に設定すると今度は再生時の操作アイコンが横に90度回転した形で表示されたりと、
色々試しても何とも解決策がわかりません…

常に横長での撮影設定はパソコンなどで見るときは便利なんだけど、自分の場合基本的にスマホ内だけで楽しむ形なので…
これって設定でなんとかならないんですか?
285SIM無しさん:2013/01/06(日) 11:50:22.44 ID:GsTpyNvH
>>284
写真のときは縦長に持つと、画面上のシャッターボタンのイラストも回転するけど、動画のときはイラストが回転しないから、動画を縦長で記録するのは無理みたい。
アイコンは横になるけど、そうやって再生時に調整するしかないんじゃないかな。
286SIM無しさん:2013/01/06(日) 12:59:01.36 ID:12OfZZ92
>>285
やっぱ駄目ですか、縦長で取れるアプリ探してみようかな…
287SIM無しさん:2013/01/06(日) 13:10:10.38 ID:4lYZ+rqd
この時期でも機種変してSO-03D買うのってアリですか?
今使ってるのGALAXY Sなんだけどフリーズ気になって買い換えようと思うのですけれど。
288SIM無しさん:2013/01/06(日) 13:13:06.67 ID:wXGgbzGr
他所にしてください
289SIM無しさん:2013/01/06(日) 13:16:59.23 ID:HIU69pxf
>>284
俺はAngel Camera使ってるけど、縦で録って、そのまま縦長で再生できてるよ
290SIM無しさん:2013/01/06(日) 13:19:28.77 ID:8hYWKSVh
>>282
これはもうあきらめた
全部通知オフにしてステータスバーから開いてる
291SIM無しさん:2013/01/06(日) 13:30:17.97 ID:GsTpyNvH
>>287
この機種は1月号のカタログにも載ってるから、問題ないと思うよ。
性能も現行機種と比べるなら同等だし。
292SIM無しさん:2013/01/06(日) 13:48:47.61 ID:8+DI5KC1
ノーロック安定
293SIM無しさん:2013/01/06(日) 13:53:18.58 ID:xxbed1Wq
>>287
後発ICSのXperia全般に言えることだけどRAM不足はよく言われるね
タスク管理でどうにか為るって言う人もいるけどカーネルに予約されてるキャッシュとVRAMに回される分がでかいからやっぱり不足気味になるらしい
素直にあと数ヶ月で出るであろう由加を待ったほうがいいですよ



Apolloって音楽再生アプリ使ってる人いる?
Xperiaの音拡張設定そのまま適用できるし、音質もWALKMANより好みなんだけど音量が暴走するときがある
これって直せないのかな?

長文失礼
294SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:22:07.71 ID:rzlUEMeS
最近本気で電池もちがわるくなってきた。
メディアサーバーが消費の50%使ってるんだが普通だっけ?
295SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:23:31.14 ID:BT8nq7D4
sdカード内の曲を総入れ替えしたら、
walkmanアプリが消えた曲のトラックデータ(タイトル、アートワーク)を残してるんだけど、
どうにか消せないの?
296SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:26:31.25 ID:32fS6t4D
普通の訳がない
297SIM無しさん:2013/01/06(日) 16:59:11.76 ID:zKkfAl9n
この機種におすすめのランチャー(ホームアプリ)ある?

xperiaホームって評判悪いんだろ
298SIM無しさん:2013/01/06(日) 17:06:45.71 ID:DLWyfYkC
>>297
悪評は特にないような…
しかし積極的に使用するメリットは「docomoホームよりは良い」くらいか
299SIM無しさん:2013/01/06(日) 17:09:26.19 ID:FCkgW7I+
Xperiaホームは評判良い方だろw
300SIM無しさん:2013/01/06(日) 17:10:35.80 ID:LCqOfxIP
LauncherPro
Nova launcher
Apex launcher
を経て現在はlightning launcher homeを使用しております
301SIM無しさん:2013/01/06(日) 17:18:04.91 ID:3Ain0Ax5
アプデしてから安定すぎてつまらん
302SIM無しさん:2013/01/06(日) 17:25:59.52 ID:XHsgUYYS
カバーいらんと思ったけと薄すぎなので
TPUのカバー付けたら結構いい
前面までちょこっと覆うから側面持ったときのタッチパネル誤爆が防げる
303SIM無しさん:2013/01/06(日) 17:33:50.42 ID:gqEHfWSm
arcの頃からペリアホーム+swipepadだわ
色々と試しちゃいるんだけど
304SIM無しさん:2013/01/06(日) 17:40:33.39 ID:XSB+zIwv
>>274
やっぱ寒いか・・・・寒いよなー

30年近く前のマンガで
フィンランドから来た人を秋葉原に案内して、さんざん煽った挙句
フィンランドでは液晶が凍るから買えないよ!!!!
みたいな表現あってくすくすしてたけど
ウチの状況があんま変わらんくて絶望だわ
1日部屋空けると室温が限りなく氷点下になるわ
寒いわ、正月明け早々2日で60センチ雪降るわ、どんな罰ゲームだよってwwwwww
305SIM無しさん:2013/01/06(日) 19:17:44.90 ID:g5vntTxX
来月arcから機種変する予定だが
この機種は終話後に画面が真っ黒のままになる不具合ってありますか?
306SIM無しさん:2013/01/06(日) 19:18:28.14 ID:P7J6E/t0
>>305
そういう現象になったことはないな。
307SIM無しさん:2013/01/06(日) 19:27:43.84 ID:UvmuIB7W
>>305
それは粗雑なフィルム貼ってたからだろ
308SIM無しさん:2013/01/06(日) 19:53:37.17 ID:g5vntTxX
>>307
arcにフィルムは貼ってますが接近センサーには覆ってません

ちなみにarcより劣ってる部分はありますか?
バッテリー交換とroot化の難易度、重量以外で
309SIM無しさん:2013/01/06(日) 20:00:14.84 ID:Og5Vqbuh
>>308
スペックからわかること以外の優劣なんて聞いても人による感じ方の差があるから意味ないんじゃ?
310SIM無しさん:2013/01/06(日) 20:08:04.52 ID:gqEHfWSm
>>308
arc持ちだがそれ以外にarcより劣る面は無いかと
背面の質感とか通知ランプの位置とかは特に気に入ってる
311SIM無しさん:2013/01/06(日) 20:23:35.26 ID:8db4rOzJ
標準ブラウザのアドレスバーから検索語を入力してると勝手に落ちるのなんとかなんねーかなぁぁああー?
312SIM無しさん:2013/01/06(日) 20:25:47.35 ID:x5k6tI9Z
chromeも落ちる(しかも再起動)、ドルフィンも落ちる(こっちは落ちるだけだが)、どうしろっつうんだよぉ???
313SIM無しさん:2013/01/06(日) 20:35:19.96 ID:7xL6Pjwi
>>311
chromeでも全く同じことあるわ
グーグル自体の問題なのかなと思ってたらbootとかoperaだと落ちなかった
どういうことだ
314SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:11:10.25 ID:R/BAI71E
arcは使ったことないけど、強いて言うなら防水な分熱がこもりやすいかもしれないね
315SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:41:14.01 ID:mU11j4Jz
Angelはモッサリし過ぎ
国産だから仕方ないのか
316SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:48:42.91 ID:o7mu81PG
天気ウィジェットの体感温度って低すぎると思いませんか?
317SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:52:27.38 ID:6+XDXYF5
>>305
ずっとそれに悩まされてたけどicsにしたら直った
カメラ起動すると画面がうつるから
アプデ前は電話のたびに再度ボタンでカメラ呼び出してたわ
318SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:09:20.48 ID:kgOFRlsE
>>302
暖かくなったらはずした方がいいよ
319SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:11:41.09 ID:bbzENF4X
>>316
風が強かったりすると体感温度の値は下がるんだろうけど
たまに え?ってなバイクで走行中の体感温度のような時あるね

今はうちのとこは外気温4度、体感温度5度ってどういう事?
320SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:12:57.70 ID:nEFUwETM
暖かくなったら皮はずすよ
321SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:19:09.04 ID:o7mu81PG
>>319
だよねー
今は5度、体感温度−3度だわ
322SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:22:33.72 ID:XHsgUYYS
>>318
気温が?
本体が?
323SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:39:10.15 ID:huijaKjh
ドコモホームからXperiaホームに変更しようとしたら「ウィジェットがロードできませんでした」って出て一瞬しかXperiaホームに出来ないんだが、皆はどうやってXperiaホームにしてる?
324SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:55:43.38 ID:HVBReuwl
メディアサーバーの電池消耗が79%ととかになってるんだけど、これって何が原因なのかな?
325SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:59:05.67 ID:Og5Vqbuh
>>324
映像とか音楽とかのファイルをたくさん入れてないか?
326SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:37:21.49 ID:g5vntTxX
>>317
GBの問題かな?
327SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:39:51.32 ID:huijaKjh
>>325
音楽は4曲(着信音用の短いやつ)、動画は0、画像はカメラで撮影したやつやダウンロードしたデコメ絵文字も込みで800枚くらい
328SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:46:41.30 ID:8Qw0zbzG
sonyのPC companionで復元したら、ドコモアプリパスワードが勝手に変更されます。
しかも、0000にリセットされるのではなく、予測不可能な何か別のパスワードに変更されるようです。
変更後のパスワード、もしくは解決法がお分かりになる方はいらっしゃいませんか?
また、同様の症状が出た人はいませんか?
この前のOSアップデートで、初期化→PCコンパニオンで復元した人は、
ドコモアプリパスワードを確認してみてください。
329SIM無しさん:2013/01/07(月) 00:53:08.09 ID:7Wo7y9LN
>>323
なんかウィジェット無効にしてるだろ
330SIM無しさん:2013/01/07(月) 03:02:41.60 ID:LiiIpkLG
>>322
どっちも
331SIM無しさん:2013/01/07(月) 03:20:13.90 ID:/6FrWlBB
充電スタンド使って充電するとすぐに満充電するようになった
電池がへたって来たのだろうか
332SIM無しさん:2013/01/07(月) 09:31:42.92 ID:FUWTVlpX
4.0への更新なんだけどPC接続しないで1回目の更新終わった後、wi-fi経由でしてくれって言われたんだが
これ1回更新した状態でPCでアップデートしても問題なし?
333SIM無しさん:2013/01/07(月) 09:32:05.24 ID:UYEsC1UJ
なんかアプデも悪くなさそうだな。週末にでもやってみっか。
334SIM無しさん:2013/01/07(月) 09:38:32.13 ID:M+BZw4S9
起きたら3G繋がらなくなってた
データ通信有効にしてるのに
335SIM無しさん:2013/01/07(月) 10:30:19.25 ID:mOrlKapG
バッテリー残量40%くらいで電源落ちる。
やっぱりイカれた。

無償修理(交換?)は無理だよなぁ。。
AAACである事を主張して交換してもらおうか?
336SIM無しさん:2013/01/07(月) 10:54:57.46 ID:Q2yUSkZK
>>332
一昨日にicsにアップデート実施。
2回目やろうとしたら、0.1MBしかダウンロードしてくれず...(Wi-Fiで接続だったのに)
2回目はPCでokでしたよ。

現在標準プラウザ以外特に問題なし。標準プラウザだと、たまに読み込みが止まってしまう...。
ここで書かれてたその他の不具合は特にないなぁ。
337SIM無しさん:2013/01/07(月) 10:57:15.98 ID:Q2yUSkZK
>>336
標準ブラウザの件はWi-Fiだと問題なしです。
338SIM無しさん:2013/01/07(月) 11:09:06.96 ID:gupdH2qB
まだアプデやってない人いんのか
339SIM無しさん:2013/01/07(月) 12:49:13.61 ID:VX76JdR5
ビクッ!(゚д゚;
340SIM無しさん:2013/01/07(月) 13:08:06.52 ID:8dPw1O3p
>>335
俺もAAACなんだけど
どう言えば一番交換対象になりやすいすかね?
ドコモになんか少しでも損失与えたい
341SIM無しさん:2013/01/07(月) 13:14:45.54 ID:GyYjDeZ6
>>340
損失与えたいなら、MNPすればいいじゃん
342SIM無しさん:2013/01/07(月) 13:16:41.75 ID:Q2yUSkZK
>>339
こっちにおいで...(^_^ゞ
343SIM無しさん:2013/01/07(月) 13:16:48.17 ID:/6FrWlBB
損失与えるとかこええ…
344SIM無しさん:2013/01/07(月) 13:23:58.83 ID:eeFdrZIk
前にリークしてたZのホーム上のアイコンやウィジェットの大きさが勝手に切り替わるんですが、
これはこういうものなんですか?
起動直後は小さくて、しばらくすると知らぬ間大きくなってます
再起動するとまた小さくなったりを繰り返してます

アップデートの削除を行うと起きないのでこのホーム特有のものなのでしょうか?
345SIM無しさん:2013/01/07(月) 13:24:55.79 ID:8dPw1O3p
JBアプデどうせソニー側がやってもドコモがやらせないだろうしな
151に電話してもそれソニー側に聞けとかあるしどうせドコモ製のスマホじゃないんだから
ソニー側がアプデやるなら大人しくやらせろや
346SIM無しさん:2013/01/07(月) 13:25:16.05 ID:FUWTVlpX
>>336
ありがとう、無事アプデ完了できた
助かりましたー
347SIM無しさん:2013/01/07(月) 13:39:19.50 ID:FD81+LOu
>>340
「AAで受話音量が小さい端末は交換対象と聞きました。
私の端末もAAACで受話音量が時々小さくなるので交換をお願いします」

俺はこれでいけた
348SIM無しさん:2013/01/07(月) 13:46:18.06 ID:lm18yTU+
>>344
まあ、JB用の、しかもプロトタイプが流れたものだからね。

いよいよ明日、Xperia Z御披露。
349SIM無しさん:2013/01/07(月) 14:22:29.80 ID:eeFdrZIk
>>348
ありがとうございます
正式リリース版でないと不安定になることもあるんですね

明日のプレイベ楽しみですね
個人的には搭載されるSONYアプリの発表も期待してます
350SIM無しさん:2013/01/07(月) 14:36:24.72 ID:KRufAccG
自分が使ってるやつも通話音量聞き取れないときがあって困ってたんだがもしかしてこれ交換対象かな?
どこで見分けるの?
351SIM無しさん:2013/01/07(月) 14:37:52.64 ID:FD81+LOu
SONYアプリでまともなアプリって思いつかん
せいぜいXperiaホームくらいか
352SIM無しさん:2013/01/07(月) 14:40:28.68 ID:FD81+LOu
>>350
下部にあるストラップ通す穴付近の蓋を外してAAACとかAAABみたいに最初のニ文字がAAの端末がのうち、
受話音量が小さい端末が無償交換対象
353SIM無しさん:2013/01/07(月) 14:42:22.15 ID:lm18yTU+
13年はホームや他の標準アプリのUIも変更するらしいから、そう言う点では楽しみだな。標準を進んで使いたいと思わせるようなデザインや機能を…

本体デザインはほぼリークされてるけど、バープルが意外と良い感じ。
354SIM無しさん:2013/01/07(月) 14:44:48.86 ID:KRufAccG
>>352
端末落としたときに一回だけこの蓋外れたことあったけど
正式な外し方とかある?
355SIM無しさん:2013/01/07(月) 15:04:51.10 ID:FD81+LOu
>>354
正式か解らんけど、
ストラップ穴を上にし、背面が見えるように両手で持って両親指で上に押せば外れる
356SIM無しさん:2013/01/07(月) 16:12:35.44 ID:yZOlwzmZ
>>354
電源ボタンの下に専用工具が付いてる、楕円形のヤツね。
それを伸ばした後に強めに引き抜く。

それをストラップ穴に引っ掛けて全力で引けば外れる。
357SIM無しさん:2013/01/07(月) 16:16:06.00 ID:h7O4wjD8
>>356
俺もそうやってOKだった (^_^)ノ
358SIM無しさん:2013/01/07(月) 16:34:38.89 ID:MO5cLlxU
>>356,357
そうやって嘘教えて面白いか?
359SIM無しさん:2013/01/07(月) 16:50:15.95 ID:xOdCD672
AAADだけど通話音量最大にしないとよく聞き取れない
今度交換しに行こうかな
360SIM無しさん:2013/01/07(月) 17:25:16.00 ID:Rz2Wui8L
最初からBluetooth通話の俺はこのスレを見るまで欠陥に気づかなかった
支障は無いから一年たったら交換してもらう予定。
マジで聞こえなさすぎ 持っててよかった有線イヤホンマイク
361SIM無しさん:2013/01/07(月) 17:41:33.23 ID:8X3SXls2
>>329
してない。

無効アプリわを一旦全部有効にしてもだめ
362SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:09:44.05 ID:eeFdrZIk
>>356
ビス止めされてるんでそう簡単に抜けませんよ
363SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:57:15.11 ID:8dPw1O3p
交換やってみよ
364SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:57:44.13 ID:omaXVevb
白ロムで買うならIS12Sとどっちがいい?
365SIM無しさん:2013/01/07(月) 19:01:12.85 ID:UqLJyw/W
俺もAAACだ
おかしいと思ったんだよな
366SIM無しさん:2013/01/07(月) 19:14:59.75 ID:gRkXanzZ
>>364
白ロムならどっちでもいいんじゃないかな
言うならアプデが遅かったdocomoの方がau版のICSよりバグが修正されているかもしれない

4G搭載端末の回線を選ぶなら圧倒的にdocomoだと思うけどな
auは大晦日に正月規制の設定を間違えて大障害起こしていたし
367SIM無しさん:2013/01/07(月) 19:29:53.37 ID:nhfeFmmx
質問者も回答者もアホでワロタwww
W-CDMAとCDMA2000でググれ
368SIM無しさん:2013/01/07(月) 19:57:34.22 ID:ycJ0v+qf
通信方式云々docomoとau云々
369SIM無しさん:2013/01/07(月) 20:07:15.91 ID:omaXVevb
あ、ごめんなさい。wifi運用で使いたいんですわw
いろいろぐぐったらこっちのほうイモバのsim使えるんですね!
あら素敵
370SIM無しさん:2013/01/07(月) 20:12:31.77 ID:8dPw1O3p
>>369
こんなデブよりスリムで若いAXは?
371SIM無しさん:2013/01/07(月) 20:20:55.46 ID:R6qdRHkL
価格.comの人気ランキング、11位から9位に上がってた。

ガラケーからスマホデビューしようと考えてるが、AQUOS PHONE ZETAとXperia acro HDで迷ってる。
Xiは必要ないし、無料通話分は欲しいから、こっちにするわ。月々サポートで実質負担額もゼロ円になったし。
372SIM無しさん:2013/01/07(月) 20:42:51.44 ID:irZ2bo80
>>351
α Clock for mobile
373SIM無しさん:2013/01/07(月) 20:57:48.98 ID:DKFgcVa3
昨日25%から突然1%になってびびった
だが考えてみれば、100%まで充電したあと、しばらく使ってても100%表示されるから、
表示上では減ってないだけで実際は消耗してるんだろうか
374SIM無しさん:2013/01/07(月) 21:14:19.82 ID:RDAvRxXw
未だアプデで迷ってる奴てチキンなの?
375SIM無しさん:2013/01/07(月) 21:17:00.12 ID:xPEQGQJa
>>374
キチンと考えてるからだろ。
376SIM無しさん:2013/01/07(月) 21:41:48.08 ID:RhuxW934
アプデしてだいぶ良くなったけど、z欲しくなってきた…
377SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:10:04.73 ID:1uzJ9puN
Zの電源ボタンカッコいいな
でも後一年はコレ使うからZZが出たらかうかw
378SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:14:08.46 ID:lm18yTU+
ほい。
因みに、フレームは透明素材らしい。

http://i.imgur.com/ixkwT.png
379328:2013/01/07(月) 22:17:49.32 ID:Xy5xbE8l
>>328の件、同様の症状の方はいらっしゃいませんか?
年末に液晶が急に映らなくなって、機体交換になりました。
中身は壊れてないのでPCコンパニオンでバックアップ、復元したけど、パスワードが勝手に書き換えられます。
結局、別の方法で復元はできましたが、PCコンパニオンの使い勝手が良いので残念です。
380SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:27:30.78 ID:eeFdrZIk
>>377
ZZって...
ガ○ダムじゃないんだからw
381SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:45:52.81 ID:ejjdOIIp
>>378
何か想像してたのと違う
382SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:51:57.78 ID:jJ+N8Fll
>>378
前も誰か書いてたけどSONYロゴ古くさいね。
383SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:59:15.35 ID:YHTeI0Es
>>382
ソニエリロゴ最強だな
384SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:06:18.44 ID:NhdPaJ97
ソニエリ最後の機種だからなぁ
385SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:07:30.56 ID:cQGS4wYy
Zって実質acroHDの後継のわけ?
386SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:07:41.91 ID:8dPw1O3p
>>382
はあ?舐めてんのかてめえは
ソニエリが恥ずかしいわ
もう存在してないし
387SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:09:10.93 ID:lm18yTU+
>>385
防水防塵だけど、ワンセグないからたぶん違う。
388SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:14:14.69 ID:mOrlKapG
バッテリー異常?についてなんだけど、何とも変な状態。

http://uploda.cc/img/img50ead6ca14fd1.jpg

見てもらうと分かるけど、12:30頃に充電をやめてから4時間も100%に貼り付いてる。
この間、動画を再生したりネットで調べものしたり2ch見たりちょいちょい使ってる。
不自然なくらい減らない。
それ以降も下降は緩やかだけど、ずっとアイドル状態だった訳じゃない。

で、これが80%下回ってくると普通かなって感じで減り始めて、40%前後で
電池切れのメッセージが出て電源が落ちる。
入れ直すと0%表示ですぐ落ちる。

しょうがないので給電しながら電源入れると40%の表示になる。

なんだこれ。
実働時間的には健全だった時と変わって無い。
残量の表示だけが同期してない。
389SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:39:55.42 ID:KzIK3xdw
>>379
今日不具合交換でバックアップとるのにパスさわった記憶も無いのに
どうやっても通らなくてDSでお姉ちゃんと一苦労だった

交換してすぐ0000で設定して二人で確認したけど帰ってきてcompanion
で復元して今見てみたら0000通らない
これはマジでワロエナイ
pc companionみんな使ってると思うけどどうしてんの?
390SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:41:01.82 ID:3xyKBSMN
>>388
完全放電>完全充電を何回か繰り返すと治るよ、たぶん。
NotePCとかに比べるとスマホの電池管理はお粗末だよなぁ。
391SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:41:55.98 ID:mOrlKapG
>>390
了解、やってみる。
392SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:18:56.80 ID:y4lyKvC6
>>385
ソニエリロゴとワンセグついてたら後継機だったな
393SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:26:35.82 ID:onE9Ef1A
この後控えてるのは6インチのdogoでしょ
これに空箱乗るの?
もしdogoに載ったら見れたもんじゃないと思うけど

その後しばらくは高性能モデル型番のリリース予定が国内はないよね
そうしたらacro HDの血統は途絶えることになるよ
冬モデルとかになるのかな
394328:2013/01/08(火) 00:45:04.46 ID:8biT5Gr2
>>389
ちなみに自分は、
コンパニオンで復元→本体にインストールされている『バックアップと復元』でバックアップ
→本体初期化→『バックアップと復元』で復元
で、復元できました。
ただし、これだとデスクトップ?の配置が保存されません。
ドコモアプリパスワードが使えないと、何かと不便なんだよなー。
395389:2013/01/08(火) 01:01:46.57 ID:MV4hsEm1
>>394
なるほど 初期化面倒くさいけどそれやっとくわ
電話帳とspメールは個別にバックアップ取っときたいから
アプリパスワード必須だもんな

しかしこれでコンパニオン一切使えなくなってしまったわ
SONY何とかしてくれないかなあ
396SIM無しさん:2013/01/08(火) 01:49:46.98 ID:pG+EK0hH
>>394
コンパニオンのバックアップと復元って、アプリの設定も復元される?
397SIM無しさん:2013/01/08(火) 01:54:27.05 ID:BMvDvxYF
WALKMANアプリがもう使いもんにならないから、いい音楽アプリ知ってる?

やっぱパワーアンプ安定なのかな
使ってる人いたら教えてくれ
398328:2013/01/08(火) 02:03:02.32 ID:8biT5Gr2
>>396
コンパニオンのバックアップと復元でもアプリの設定やデータは保存されますが、
復元時にドコモアプリパスワードが勝手に変更されてしまいます。
ここでいう『バックアップと復元』は、so03d本体にインストールされているアプリです。
それを使うと、アプリそのものがSDカードにバックアップでき、また、復元可能です。
399SIM無しさん:2013/01/08(火) 02:49:52.39 ID:MnW+hiAU
スレチだったら誘導してください。
SO-03Dの高画質で画質劣化なく撮影できる
微音系のおすすめアプリがあったら教えてください。
グルメでお店内でシャッター音が気になってしょうがないので
対応方法に困っています。よろしくお願いします
400SIM無しさん:2013/01/08(火) 03:00:24.46 ID:BMvDvxYF
>>399
俺は無音カメラっていうの使ってる
他にもいいのあるかも
401SIM無しさん:2013/01/08(火) 03:09:32.87 ID:onE9Ef1A
>>397
Apolloはどう?
cynogen純正で入ってるやつ

JB用は動かなかったけど、ICS用のは動いたしメイン運用中
402SIM無しさん:2013/01/08(火) 03:11:18.24 ID:BMvDvxYF
>>401
ありがとう試してみる

WALKMANアプリなんだけど、しょっちゅう再生止まるしSDの音楽読み込まないしもう散々だった


おんなじ症状の人いるのかな
403SIM無しさん:2013/01/08(火) 03:19:40.71 ID:onE9Ef1A
当てはまるかわからないが、自分の場合はI/Oがビジー状態突入すると
WALKMANは音途切れるし、リスト読まなくなって再生ボタン押せなくなる
リソース大量消費してるプロセスkillしたら普通に戻ったよ

ちなみにPower AMPはDSP調節するとすぐ音割れるんで好きではないです
使い方がなってないだけかもしれないけど
404SIM無しさん:2013/01/08(火) 04:23:09.73 ID:SxnclL3Y
アップデートしてから標準ブラウザなどでメニューボタンを押した時、リスト形式?で表示されるようになったのですが
これを前のアイコン形式?にすることは出来ないのでしょうか?設定項目を探しても見つからず使いにくくて困っています。
405SIM無しさん:2013/01/08(火) 05:35:03.69 ID:dnEoNMXL
>>388
これ自分のもしょっちゅうなる。
電池使いきり→満充電してもなかなか治らない事もある。
満充電後すんなりと99%に減らない時は、
またかと諦めて残量に気をつけるようにしてる。
406SIM無しさん:2013/01/08(火) 05:43:44.15 ID:46DGnGSN
>>404
Googleがメニューキー廃止してアクションバーを
推奨するようになった影響でそうなってしまった。
従来の互換性を保ったアプリならacroHDのメニューキーでグリッド表示されるけど、
ICS以降で最適化してるアプリはリスト表示される。
つまりこの統一性の無いUIは諦めて使うしかない…。
407SIM無しさん:2013/01/08(火) 06:38:17.27 ID:LUPsp0zC
>>393
Dogoは4.65インチ。
GXより小さい。
408SIM無しさん:2013/01/08(火) 10:04:45.98 ID:gUjsyu0o
この機種って
HDMIから映像を入力してモニターとして使えますか?
409SIM無しさん:2013/01/08(火) 10:26:02.05 ID:LUPsp0zC
やべ、カッケーわw

http://i.imgur.com/OIY3T.png
410SIM無しさん:2013/01/08(火) 11:18:20.21 ID:G0jcaBHB
>>409
正面にdocomo Xiの文字が入ったら最悪だなw
このままがいいのにな
411SIM無しさん:2013/01/08(火) 11:22:21.39 ID:DgOojc0w
バッテリーのテストを去年の12/29にやったら
http://imgur.com/CykIk.png
こうなったんだけど、 >>272さんの通りにやってみたら
http://imgur.com/9Gkjl.png
1900000でした。ありがとうございました!
412SIM無しさん:2013/01/08(火) 11:23:14.56 ID:vwPANLXa
アプデしたら本当に神機だね
acroHD
正直、デュアルコアの最適化を舐めてた
ここまでになるとは思わなかった

愛おしくて堪らない
413SIM無しさん:2013/01/08(火) 11:32:01.75 ID:VjcwidWa
ホームボタンがあればiPhoneに見える
414SIM無しさん:2013/01/08(火) 11:42:29.16 ID:wBIEJNkL
>>409
パープルいいなー
415SIM無しさん:2013/01/08(火) 11:45:00.78 ID:wciudqYk
416SIM無しさん:2013/01/08(火) 11:48:02.18 ID:bQ4rUq/m
スマホに5インチもいるか?
この機種だってちょっと大きいかなって思うくらいなのに・・・
417SIM無しさん:2013/01/08(火) 11:49:14.66 ID:ICCCowGk
【緊急】 *.google.com 乗っ取られる。IE,Firefox,Chromeは緊急対策版公開、至急アップデートしろ。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357607262/384-
418SIM無しさん:2013/01/08(火) 12:21:23.12 ID:VjcwidWa
>>416
薄ければなんとかなるのかも
419SIM無しさん:2013/01/08(火) 12:24:24.76 ID:m4AXcqC+
XperiaZはこれよりちょい軽くて、厚みも8ミリちょいだから薄い。
それでいて5インチでバッテリーも大容量だし言うことはない・・・

ただ、LGも銀河もアクオスもパナも富士通も・・・
みんな今年は5インチでクアッドで薄くて大容量バッテリー。
アンドロイドスマホの無個性化が進んできた。
420SIM無しさん:2013/01/08(火) 12:28:00.20 ID:pG+EK0hH
>>409
また物理キー無しか。。。
421SIM無しさん:2013/01/08(火) 12:37:25.22 ID:ambi1wkD
>>420
横から少し飛びだしてる

でも位置的にホームボタンに欲しかった
422SIM無しさん:2013/01/08(火) 12:41:36.85 ID:MnW+hiAU
>>400
ありがとうございます。
綺麗に写りますね。
有料でも広告が無ければ良いかもしれませんね
423SIM無しさん:2013/01/08(火) 13:34:00.83 ID:xucBqSrM
>>422
カメラレンズ横のスピーカーを人差し指で塞ぐだけでほとんどシャッター音しなくなるよ
レストランで料理撮る程度なら問題ない
スカートの中撮るなら問題あるかな
424SIM無しさん:2013/01/08(火) 13:37:02.86 ID:xucBqSrM
今やったらほとんどしないは嘘だったw
かなり小さくはなる。ずっとこれで撮ってるけど周りに振り向かれたりはないなー
425SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:21:45.20 ID:0c1/jJ3A
>>420
まだ物理キーとか言ってる馬鹿がいるのか
426SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:26:48.61 ID:y4lyKvC6
>>425
実際アクロHDのソフトキーは感度悪すぎるからホームだけでも物理がいいな。
427SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:29:41.00 ID:O1RzRVn/
この端末特有の下から擦るように押す方法に慣れきってしまって、
他の端末を触った時にも同じようにして反応せずに困る。
428SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:33:05.01 ID:0c1/jJ3A
>>426
ソフトキーも物理キーだろ
429SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:38:36.05 ID:y3jco/el
>>427
だな
これやばい
430SIM無しさん:2013/01/08(火) 15:21:49.79 ID:MVcoWNaU
バッテリーがへたってきたんだけど、MOUMANTAIずっと売り切れてる・・・
今予備バッテリー買えるところってない?
431SIM無しさん:2013/01/08(火) 15:28:12.22 ID:MnW+hiAU
>>423
今度試してみますね。
情報ありがとうございます。
スカートの中は撮らないので(ry
432SIM無しさん:2013/01/08(火) 16:19:46.91 ID:onE9Ef1A
ハードキー信者ってアフォなの?
433SIM無しさん:2013/01/08(火) 16:37:38.46 ID:GsxvnuXb
>>408 俺はTVに繋いでスマホの
画面をTVにうつしだして使ってるよ。
動画とかゲームとかそれでやってるけど結構便利。
リモコンはWiiリモコンとかTVのリモコン使ってる。

ただ、TVのをスマホの画面に出すのは
ナスネ使わないとできなかったはず。
434SIM無しさん:2013/01/08(火) 16:47:24.45 ID:VjcwidWa
三月製造のこいつに対してはDSのお姉さん側もよくわかってて
ほとんど説明すらいらずにそのまま交換してもらったw
三月から戦ってきて相当痛んでたのにピカピカの新品だわあ
綺麗なお姉さんがあーあーテストしてくれてりフィルム張り替えてくれたり最強だなw
また寿命が延びた
対象のやつらはギリギリまで待ってやるべし
435SIM無しさん:2013/01/08(火) 16:48:27.79 ID:VjcwidWa
と思ったらXperiaZ最強スペックだな・・・
在庫無くなった頃にこれやればAXとかZとかに変えてくれるのかな?
436SIM無しさん:2013/01/08(火) 16:52:16.97 ID:ob50x/P2
あれでキャップレスだったら即買いだった
437SIM無しさん:2013/01/08(火) 16:54:52.71 ID:VjcwidWa
438SIM無しさん:2013/01/08(火) 17:58:08.12 ID:y4lyKvC6
>>428
ごめん、言ってることがよくわからない。
439SIM無しさん:2013/01/08(火) 18:24:20.85 ID:jmJfz2YS
ドコモパスワード消失の件、ぐぐってみたけど答えになってない
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/show_qa/1131a905ea1f06ad138b86dae503830e/
440SIM無しさん:2013/01/08(火) 18:44:24.82 ID:ENOfnVtp
>>428
ぁたし、それって別ものだと思うの・・・
441SIM無しさん:2013/01/08(火) 19:18:23.47 ID:0c1/jJ3A
案の定ハードキーと物理キーを混同してる馬鹿か
442SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:26:22.96 ID:8FEpL0tV
0円だったし購入してスマホデビューしたんだけど解らないことが。
充電すると省エネアイコンが頻繁に通知してくるんですが、
この機能のOFFって可能ですか?
取説みてものってないもので。
優しい方教えてください。
443SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:29:13.69 ID:SxnclL3Y
>>406
遅れましたが回答ありがとうございます。
諦めるしかないのですね。方法が無いとわかって吹っ切れました。この仕様に慣れるようにします。
444SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:31:28.16 ID:3eYcz5HJ
バックアップと復元でバックアップしたいんだけど、バックアップ先も選べないし、データの選択も一覧に表示されなくて全く使い物にならないんだけど、どうしたらいいの(´;ω;`)

パソコンのHDDに保存したい…
445SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:38:04.55 ID:YOQTKJfB
Wi-Fi内臓のレコーダー買って「acro HDから録画した番組見まくったるでwwwww」と思っていた矢先にレコーダーがぶっ壊れた(´;ω;`)
446SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:44:16.83 ID:Iw1ouluk
しかし、未だに価格コムの上位にランクインされるこの機種ってどうよ?
まさに神機だわ
447SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:57:50.36 ID:pcDnYD8v
まさに神機
448SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:05:36.76 ID:Vbiku3PW
>>442

Q 充電後に毎回出る充電器抜いて〜がウザい
A com.sonyericsson.unplugchargerreminderを無効に

これのこと?
449SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:05:59.28 ID:urirLfOb
上位にランクインされてるせいで
来月になって機種変出来るか心配だわ…
450SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:11:39.26 ID:8FEpL0tV
>>448
上のツールバー?みたいなところにでる
コンセントマークと「省エネのためコンセント〜」てやつです。
充電終わっていないのに抜けっておかしいコメントです。
40%とかで充電はじめても即出てきてピカピカしてるのでOFFにしたいなと
451SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:35:07.40 ID:Iw1ouluk
>>449
早く機種変しないと売り切れるぞ
452SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:53:08.37 ID:rjL1qWE3
>>448
そんなQAどこにあるの?
453SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:56:31.14 ID:9nBc/qWx
4.0簡易FAQ

Q 設定は?
A 通知バーのアイコンから

Q アプリの無効化は?
A 設定のアプリから(タブをフリックしてすべてを選択)

Q スクリーンショットは?
A 電源と音量下同時長押し

Q スクショ撮ったらマナーモードなのに音が鳴った
A 仕様です

Q なんか重い
A アプデ後はしばらくデータ更新処理で重くなるもの(その間は電源切っちゃダメ)

Q ギャラリーがない
A アルバム

Q アニメーションOFFってどうやってやるの?
A 開発者向けオプションから

Q 輝度アプリが正常に動かない
A SwipePadをアンインスコするか無効にする

Q 自分の連絡先が編集出来ない
A セキュリティアプリをアンインストール

Q WALKMANでトラックが重複表示される
A 設定→アプリ→すべて→メディアストレージ→データを削除

Q 充電後に毎回出る充電器抜いて〜がウザい
A com.sonyericsson.unplugchargerreminderを無効に
454SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:58:45.04 ID:8FEpL0tV
>>453
これっぽいですね
やってみます
ありがとうございました
455SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:08:44.96 ID:OhvRK0v5
おまいら
待受で何時間持つんだ?
10時間が関の山だろ?
456SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:09:22.97 ID:DmpfYY7k
無効にするやり方がわからなかったです。
ググってもでなかったし
どなたか設定方法お願いします。
457SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:14:46.95 ID:SocqjvQ6
>>456
奇面組って漫画知ってるか?
その主人公はさ個性が大事って言ったんだよ
その言葉に俺は感動したよものすごく

設定→アプリ→実行中のタブを右にスライドさせればあるよ
458SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:18:32.96 ID:DmpfYY7k
>>457
ありがとうございます。
やはり実行中のタスクを止めるだけで
デフォルトで実行させないのは不可能なんですね。
残念です。回答ありがとうございました。
459SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:24:37.79 ID:aOQ0RWCu
もうみんななにも言わなくていいよ...
460SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:31:44.08 ID:fM8xkxbQ
>>455
1日半はもつかな。 正月家にいてタブレットしかつかってなく、
存在すら忘れてた。
まあデータ専用にしちゃったからね。
461SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:34:46.56 ID:Jqmbltse
>>455
待受?sleep状態?
4日ぐらいはもつんじゃねーの

>>459
言うつもりなんてないさww
462SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:36:05.05 ID:X1xnsnqS
>>451
Android機種で去年の3月発売がまだ店にあるって何気に凄い
やっぱり今年のAndroid端末の中では一番売れてるんでは
463SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:41:42.15 ID:LJzP+vf1
>>462
だよねー
神機であるとともにスマートフォンの歴史に残る名機になるのでは?
464SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:42:01.41 ID:IqduEm97
>>452
簡易FAQは毎回スレ立ての時あったんだけど今回は無い
次立てる人は忘れないように
じゃないと毎回同じ質問ばっかりになる
465SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:51:48.98 ID:aOQ0RWCu
part61から無かったけどな
466SIM無しさん:2013/01/09(水) 01:03:45.92 ID:EMrsI0OJ
ユガが発売になれば、その役割を終えます
467SIM無しさん:2013/01/09(水) 01:36:14.31 ID:OhltBs6l
>>411
これ何のアプリで見れるの?
468SIM無しさん:2013/01/09(水) 01:38:51.65 ID:BvwTqCP4
いやーでも神とは言わないまでもかなり当たり機種なんじゃないかと思う
初スマホがこれの自分はなんの根拠もなく立派なXperia信者になりました
469SIM無しさん:2013/01/09(水) 01:43:37.10 ID:NT7mqlZ7
>>467
アプリじゃないよ。
保守用番号で見られる。
*#*#7378423#*#*
Service Test → Battery Health test
470SIM無しさん:2013/01/09(水) 01:49:49.73 ID:OhltBs6l
>>469
見れた!
ありがとうございます
471SIM無しさん:2013/01/09(水) 03:14:36.60 ID:yGY9OlrD
>>453
>A アプデ後はしばらくデータ更新処理で重くなるもの(その間は電源切っちゃダメ)

Q なんか重い
A アプデ後はしばらくデータ更新処理で重くなるもの(その間は電源切ったら振り出しに戻る)


のがよくね?

電源切ったから調子悪いのかも。って言う奴出てくるぞ
472SIM無しさん:2013/01/09(水) 04:13:08.51 ID:QE25EnOj
Q なんか重い
A 149gだからしかたない
473SIM無しさん:2013/01/09(水) 05:21:33.08 ID:c+xVakwr
どうしようまだ1年しか使ってないのにZ欲しい
一括で買わなければ良かった
474SIM無しさん:2013/01/09(水) 05:50:54.86 ID:gYXWED8N
>>473
一括だろうが分割だろうが変わらんだろ?
じゃあ、Zを分割で買えばいいだけだ!
475SIM無しさん:2013/01/09(水) 07:23:15.23 ID:P0OU7l/u
質問なんですが、イヤホンって市販のやつでも使えますか?それとも、専用のイヤホンを買わないといけないのでしょうか?
機種変更を検討しているので、お答えいただけると助かります。よろしくお願いします。
476SIM無しさん:2013/01/09(水) 07:35:56.49 ID:TcA0zXmb
>>475
使える
俺はソニーのノイキャン付きBluetoothイヤホン(¥6000)使っていりゅ
477SIM無しさん:2013/01/09(水) 08:44:21.79 ID:NaB2PmQv
>>473
XperiaZのデザインよすぎるわ。
今までの玩具っぽいデザインとは一線を画するね。
本体素材に強化ガラスとか秀逸だわ。
478SIM無しさん:2013/01/09(水) 08:47:44.88 ID:n5NEY0/d
バックアップと復元でバックアップしたいんだけど、バックアップ先も選べないし、データの選択も一覧に表示されなくて全く使い物にならないんだけど、どうしたらいいんですか?(´・ω・`)

パソコンのHDDに保存したいです
479SIM無しさん:2013/01/09(水) 09:04:29.57 ID:OhvRK0v5
ゴミを愛するゴミども
480SIM無しさん:2013/01/09(水) 09:05:33.77 ID:OhvRK0v5
脳味噌腐ってる
481SIM無しさん:2013/01/09(水) 09:53:59.81 ID:IqduEm97
>>479
そのスレにたかる蛆
482SIM無しさん:2013/01/09(水) 10:21:26.49 ID:pqjJFA2W
カッコ良すぎワロタ  SONY、Z・・・・・ 「Xperia Z」 降臨
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357674866/
483SIM無しさん:2013/01/09(水) 11:52:56.98 ID:neCvCHVL
>>482
余計な事してクソみたいな端末になってるな・・・・
484SIM無しさん:2013/01/09(水) 11:58:29.31 ID:Jqmbltse
>>478
バックアップしてみたらいーじゃん
485SIM無しさん:2013/01/09(水) 12:08:31.60 ID:X1xnsnqS
Zが去年のこいつやNXなんだろうから
秋頃に出るAX型ので変えるかそれともまた一年待つか
486SIM無しさん:2013/01/09(水) 13:20:25.53 ID:yGY9OlrD
>>473
同じくだが、俺はズィーもう予約してしまったよ

予約の予約だけど
487SIM無しさん:2013/01/09(水) 13:25:49.80 ID:X1xnsnqS
一年前は720Pだって強烈な解像度だったのにな
そこから一年で1080Pが出るとは
しかもこれより薄い軽いデザイン最強
488SIM無しさん:2013/01/09(水) 15:02:48.62 ID:n5NEY0/d
>>484
バックアップできないから困ってるんです(´・ω・`)
489SIM無しさん:2013/01/09(水) 15:12:51.48 ID:Jqmbltse
>>488
なんかしたんじゃねーの、ググレカス
490SIM無しさん:2013/01/09(水) 15:22:34.91 ID:NT7mqlZ7
>>488
データ一覧は最初は表示されるのに少し時間かかるよ。
バックアップ先を選べないってどういうこと?
普通なら内部ストレージかSDカードになると思うけど。
491SIM無しさん:2013/01/09(水) 15:25:24.51 ID:mv9qVtdE
>>478
アプデ直後にやろうとするからそうなる
3日一切手を触れずに寝かせておけ
492SIM無しさん:2013/01/09(水) 16:27:52.72 ID:1WZRHFzu
ワンセグがない時点でZは見送り決定だな・・・・・
acroHDでもワンセグなんぞ全く使ってないから別に影響はないのかもしれんけど、
何故かワンセグがない機種に乗り換える気にはならん。
493SIM無しさん:2013/01/09(水) 16:46:54.79 ID:YeZ5jkil
>>492
犬HK押しかけるのに?
494SIM無しさん:2013/01/09(水) 17:16:10.37 ID:tRihMY36
>>492
ガラケー体質ですね。わかります
495SIM無しさん:2013/01/09(水) 17:45:34.23 ID:qvTXeYVn
AAACで窓口にて不具合再現せずに門前払い食らった挙句初期化されたw
496SIM無しさん:2013/01/09(水) 17:50:40.60 ID:AOgNo0Wk
Zにするの確定なんだけど
防水機買うの初だから
参考までにhdの人教えてくれ

通話は音隠ったりしない?
スピーカーの音量は充分ある?
音楽聴くときはBluetoothイヤホン?
コネクタキャップの劣化は激しい?

宜しくお願いします!
497SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:00:45.60 ID:ARC0PW9A
>>496
筐体が違うから参考にならないかな
498SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:01:00.77 ID:NT7mqlZ7
>>496
acroHDの事を聞いてもZの参考にならないような質問ばかりだな。
499SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:08:14.78 ID:AOgNo0Wk
>>497
>>498
同じ防水機でも参考にはできない
部分ってことか。thnx
500SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:13:33.46 ID:0jsNybh9
>>496
知らねーよカス
501SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:27:08.23 ID:NaB2PmQv
>>492
AXと同じ外付けでワンセグあるかもって話だよ?
502SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:38:40.71 ID:5MFbnSv6
これからXperia Zに乗り換える多そうだな。
俺も迷ってる。
503SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:39:26.78 ID:tRihMY36
どちらかと言えばZの内部はVLが一番近いよね
504SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:49:08.89 ID:0liPKl9k
yuga大人気でワロタw
AXみたいな不具合に見舞われなきゃいいな
505SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:49:37.79 ID:NT7mqlZ7
クワッドコアでフルHDでメモリも増えて、バッテリーにはやさしくないんだよなぁ。
それと5インチってのが個人的には大きすぎる。
秋モデルが来年の春モデルに期待かなぁ。
506SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:58:14.40 ID:Co/YzlZX
ZETAの新型か、Zだなぁ
507SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:58:20.98 ID:/R610YQP
発売日に買ってた
本当に素晴らしい機種だと思う
来年3月まできっちり二年間は使いたい
508SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:59:24.21 ID:NaB2PmQv
>>505
アンドロイドは大型化が今の主流だからねー
これに限らず、今季は韓国メーカーも国内メーカーもみんな5インチFHD、クアッドコア。

個人的には小型PCとして使いたいからうれしい限り。
509SIM無しさん:2013/01/09(水) 19:19:13.08 ID:p6684ylb
yugaの一年後のやつがちょうどこいつからの乗り換えにいいな
arcは一年しかつかわなかったけどこいつは新しいのに変えてもらえるしみんなもう一年は使えるだろ
510SIM無しさん:2013/01/09(水) 19:45:45.11 ID:P0OU7l/u
>>476

>>475です。レスありがとうございました。早速、ドコモオンラインショップで機種変更しようと思います!
511SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:05:15.84 ID:n5NEY0/d
>>490
ちょっと待っても表示されないんですよね(´・ω・`)
なにもない状態です

あと、USBとパソコンを繋いでバックアップしたいんですけど、USBが選べないんです…

>>491
アプデはICSが来たときにすぐアップデートしたんで問題ないかと…
512SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:09:28.11 ID:X1xnsnqS
>>495
ワロタw
こっちは検査すらしないでそのまま水没反応がないかだけ見て交換してくれた
513SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:20:08.86 ID:NT7mqlZ7
>>511
USBはUSBで繋いだパソコンが対象じゃなくて、これにUSBで直接つなげるストレージが対象だから。
でもデータ一覧が表示されないのは変だね…
514SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:24:10.92 ID:n5NEY0/d
>>513
あーそういうことなんですね(´・ω・`)
持ち運びができる記憶媒体だったら可能ってことなんですね…

データが選択できないのでどうしようもないですよね(´;ω;`)
515SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:27:44.64 ID:XA0PQvtd
そんなにマイク不具合は認知されてるのか?
516SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:31:06.54 ID:vzs8TEL5
マイクじゃなくて受話音量な
517SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:32:03.14 ID:TexV2z1g
結局1月中にくるのかな
518SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:32:41.40 ID:NT7mqlZ7
>>514
今の状態はどんな感じなのかな?
バックアップのボタンは押せないって事?
データ選択のところにはなんて出てる?
519SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:33:04.82 ID:mmyRH5xO
今日、触ってもないのに10分間で40%ぐらい減ってたんだが、
こういう現象は上の方で出てた完全放電完全充電で治る?
520SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:34:44.30 ID:XA0PQvtd
>>516
マイクじゃなくて通話口の方か
521SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:35:51.27 ID:n5NEY0/d
>>518
初期の状態だと多分押せます
でも一回押してしまうとデータが選べないからデータが選択されていませんってなってバックアップのボタンは押せなくなります(>_<)
522SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:43:59.51 ID:NT7mqlZ7
>>521
デフォルトだとデータ選択は「すべて」になってるはず。
自分の場合、データ選択をすると20秒くらいかかって一覧が表示される。
一覧が表示される前に戻るキーで戻っちゃうとデータが選択されてませんってなってバックアップボタンが押せなくなる。
データ一覧が表示されるまでどれくらい待ってみた?
523SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:49:54.99 ID:n5NEY0/d
>>522
あ、表示されました!
でも40秒かかりました(^_^;)

パソコンのHDDに直接は保存できないんですよねー…
524SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:51:23.62 ID:n5NEY0/d
>>522
あれ…でもいざバックアップのボタンを押しても反応なし(´・ω・`)
525SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:52:32.38 ID:vzs8TEL5
>>520
通話口というか相手の声が聞こえる「ソニエリ」マーク上のスピーカー音量な
不具合品だと最大音量でも聞き取り難いぐらいに小さい
526SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:53:10.81 ID:vzs8TEL5
「ソニエリ」マークじゃなくて「ソニエリ」ロゴか
527SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:53:11.78 ID:n5NEY0/d
>>522
あーやっと動き出しました(´・ω・`)
かなりもたつきますね これ…
528SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:03:22.51 ID:X1xnsnqS
>>515
俺の時のお姉さんはすぐ何のことかわかったみたいで物理的な破損がないか水没反応がないかだけ調べてそのまま交換してくれた

元のに貼ってあった保護フィルムを剥がして新しいのにそのまま綺麗に貼り付ける神業まで
俺が新品状態でつけた時より綺麗
529SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:09:19.07 ID:qvTXeYVn
495なんだけど。。明日別のところに持って行こうかと思うんだけど。。
2日続けてだと来店履歴みたいのでチェックされてニヤニヤされちゃうのかなぁ。。
530SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:10:27.75 ID:faZDGwKX
現状の不満はイヤホンを刺さないとFMラジオが聞こえないことくらいかな
531SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:12:45.36 ID:NT7mqlZ7
>>527
バックアップ先(内部ストレージorSDカード)の空き容量が少ないじゃない?
PCに直接バックアップしたいならPCCompanion使えば?
えらい時間かかるけど。。
532SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:15:19.98 ID:Tl0o4rwe
>>530
イヤホン刺さっててもraziko聞くわ
533SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:16:06.75 ID:n5NEY0/d
>>531
それだとアプリのデータとかはバックアップできませんよね?(^_^;)

ちなみに、バックアップと復元を使ってバックアップしたデータってどこに保存されるか分かります??
534SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:20:03.59 ID:NT7mqlZ7
>>533
保存先が内部ストレージの場合、
/sdcard/.semc-fullbackup
保存先がSDカードの場合、
/sdcard/external_sd/.semc-fullbackup
535SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:25:46.08 ID:X1xnsnqS
>>529
しばらく前から相手の声がなんたらかんたら
その件で少し調べてみたら3月製造のこの機種はなんたらかんたら

そのあたりで
あ、この機種は部品が改良前の物なので交換対象ですねって流れになった
ホコリがたまりこむとかなんとか言ってた
536SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:26:30.56 ID:faZDGwKX
>>532
先の大震災を直に体験しちゃうと、どうしてもその辺りはなあ
537SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:27:38.94 ID:n5NEY0/d
>>534
ありがとうございます
パソコンでファイルを確認したところ、ファイルはあったんですが、その中のデータが空でした(^_^;)

バックアップ失敗したのかな…
538SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:41:52.58 ID:qvTXeYVn
>>535
「しばらく前から相手の声がなんたらかんたら。。んでこの機種交換対象になってるって聞いたんですけど。。」
「じゃぁちょっと今から試してみますね」
「うーん。大丈夫みたいですね」
「アプリによる不具合かもしれないので初期化してもよろしいでしょうか?」

対象になってるかを調べる前に不具合再現を優先したみたい。。
んで手元には初期化された愛機が戻って来ました。。

これで数キロ先のDSに行って難なく交換できたらマイショップ変えちゃうかなw
539SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:51:36.81 ID:X1xnsnqS
>>538
その試してみますがなかったな
むしろ交換する新しいやつをあーあー言って不具合無いか試してた
540SIM無しさん:2013/01/09(水) 22:07:20.64 ID:n5NEY0/d
>>538
ドコモはすぐ簡単に初期化したがるけど、あれほんとやめてほしい

流れに流されて初期化しちゃってあとで後悔とか絶対あるだろうし、よっぽどのことが無い限り初期化っていうのはしないでほしいよね
541SIM無しさん:2013/01/09(水) 23:13:48.88 ID:3QfTgsGE
>>529
電話番号と契約者が違えば桶
542SIM無しさん:2013/01/09(水) 23:24:37.01 ID:FRuWNfhC
ちょっと前に通話音量が聞こえづらいってころで交換についての質問をした者だが
見事にAAACだった

これをドコモショップに持って行くだけ?
543SIM無しさん:2013/01/09(水) 23:27:50.59 ID:/R610YQP
>>542
AAACって何ですか?
製造番号?
どこを見ればわかりますか?
544SIM無しさん:2013/01/09(水) 23:43:02.19 ID:3HTQOJit
最近白ロムを買いました。お仲間にしてください。

いきなり質問でナニなのですが、スペックでは RAM 1G と
なっていますが、設定→アプリ→実行中で見た空きと使用の
合計が 635Mでした。
OSにいくらか食われるとしても、ちょっと食われすぎ。本当は
640M しか積んでない? なんてことは無いですよね?
545SIM無しさん:2013/01/09(水) 23:50:24.43 ID:QO8G1tD4
>>544
VRAMを忘れちゃあかんでー
546SIM無しさん:2013/01/09(水) 23:59:44.25 ID:FRuWNfhC
>>543
せっかくだからやさしく教えてくれた人のレス貼るね

352 SIM無しさん[sage] 投稿日:2013/01/07(月) 14:40:28.68 ID:FD81+LOu [3/4]
>>350
下部にあるストラップ通す穴付近の蓋を外してAAACとかAAABみたいに最初のニ文字がAAの端末がのうち、
受話音量が小さい端末が無償交換対象
547SIM無しさん:2013/01/10(木) 00:52:28.77 ID:Akdcqyk8
全く使い勝手に不自由を感じないし、acroHDがとても気に入っているんだが、Zが気になってソワソワしてしまう

いい奥さんがいるのに浮気してしまう感覚とはこういうものなのか

これまでは理解不能だったが今は理解出来る
548SIM無しさん:2013/01/10(木) 01:39:00.23 ID:J7g8q925
初歩的なことかもしれませんがお願いします。

ホームの長押しで出てくる履歴・ブラウザのウインドウを一括で消す方法ってありますか?
1つずつ消すのが面倒だし、ホームのに至っては何基準で残ってるかもわからないくらい色々残りすぎるので…。
549SIM無しさん:2013/01/10(木) 01:40:31.07 ID:gwBIUnlL
その気持ちは理解できないけど、欲しかったら予約してポンと買えばいいだけなのに
550SIM無しさん:2013/01/10(木) 01:42:13.56 ID:gwBIUnlL
>>548
JBにはあるけどICSなこれにはないです
551SIM無しさん:2013/01/10(木) 01:45:08.59 ID:XmuO14SK
確かにZ良さそうなんだけど買い換えを考えるまでには至らないな
まあ、HD買ってまだ一年経ってないってのもあるけどAndroidのバージョンも劇的に変わってるわけでもないしまだまだいじり倒しきれてない感が残ってるしね

でもNX買ってたら買い換え考えてたかもw
552SIM無しさん:2013/01/10(木) 01:52:02.21 ID:gwBIUnlL
皆さん、一台運用でいじり倒してそれで買い換えって流れか
ちょっと意外
553SIM無しさん:2013/01/10(木) 03:09:22.73 ID:r1qCTU5R
>>538
俺のAAACちゃんもアプリの影響を疑われたけど
その時は店員さんがセーフモードにして検証してくれた
ハズレ店員に当たっちゃったんだなドンマイ
554SIM無しさん:2013/01/10(木) 07:26:11.79 ID:cRfFU5So
>>545
VRAMか。本体メモリから引かれるのね。
了解です
555SIM無しさん:2013/01/10(木) 07:39:47.94 ID:UaHJkvpg
>>553
セーフモードってどうやるのん?
556SIM無しさん:2013/01/10(木) 07:57:16.76 ID:BxY7BtzU
メールのクラウド化っていつだっけ?
557SIM無しさん:2013/01/10(木) 08:17:28.32 ID:xaEeQFw6
>>556
1月の予定だけど遅れるという情報がちらほら
558SIM無しさん:2013/01/10(木) 08:29:43.49 ID:ICMUShB5
>>546
ありがとう
やはり、AAでした
私は発売日に買いました
初期モデルがAAで始まるのかな?
一回?だけ相手の声が小さかったことがあります
下部の黄ばみはアプデ後ほとんどわかりません
寒いからでしょうか?
交換してもらった方がよろしいでしょうか?
559SIM無しさん:2013/01/10(木) 09:52:31.05 ID:k7GIm4uj
グーグルアカウントの二段階認証にするとコミュニケースが非常にめんどくさいことに。
Gmail受け取れないようにしてる人がいるもんでキャリアメール捨てられない。
560SIM無しさん:2013/01/10(木) 10:05:20.97 ID:FCf7t4I8
ストラップホールのとこのフタってそんな簡単に開くのか?
どこを押し引きしても隙間さえできないんだが
561SIM無しさん:2013/01/10(木) 10:40:05.11 ID:4blEi7r7
>>557
ありがとう
待ってる
562SIM無しさん:2013/01/10(木) 10:44:47.08 ID:r1qCTU5R
>>555
やったの店員さんだからよくわからん
すまんね
563SIM無しさん:2013/01/10(木) 11:20:12.78 ID:JZNmoRa/
>>560
XPERIAのロゴの辺りを押すように下にスライドさせてごらん
564SIM無しさん:2013/01/10(木) 11:31:36.07 ID:FCf7t4I8
>>563
おお外れた!俺のがAAADで4月製だったことを知った
565SIM無しさん:2013/01/10(木) 12:00:12.40 ID:WV62JMw+
Googleがうんたらかんたらで下手したら
OSが悪意をもった人に書き換えられるかも、
って話題になってるじゃん。

Android2.xは対応できないけど
4,0は対応出来るらしいけど、
何すればいいの?
566SIM無しさん:2013/01/10(木) 12:00:20.76 ID:wj1+LclC
あの初期化したがるの本当なんなのさ。
二言目には「アプリがー」「ROMがー」とか言い出すし。
docomoの端末に対するサポートは本当にクソ。
567SIM無しさん:2013/01/10(木) 12:07:04.53 ID:O882Ev6a
568SIM無しさん:2013/01/10(木) 12:13:00.03 ID:Tpdu/lWl
俺のはAAACの8月製造ですが大丈夫でしょうか?
569SIM無しさん:2013/01/10(木) 12:13:40.09 ID:ntb7nC42
>>566
くだらないクレームに簡潔な対応として一番いい手だもん
黙って応じてくれ
570SIM無しさん:2013/01/10(木) 13:10:06.56 ID:RYumDG3g
>>568
お姉さんいわく
対策品のAB系は9月製造からしかないらしい
571SIM無しさん:2013/01/10(木) 13:11:47.61 ID:WV62JMw+
Google乗っ取りテロの対策終わったわ

2.xは対策できないからドコモのOSアプデが
今年まで遅れてたら死んでたわ


まだやってないひとはセキュリティの
証明書だっけ?のとこで TURKTRUSTっやつを
無効化した方がいいよ。

あとPCの対策もしたほうがいいよ。
572SIM無しさん:2013/01/10(木) 14:00:18.23 ID:Tpdu/lWl
>>570
ありがとうございます。チャレンジしてみます。
でも、初期設定めんどくさいな。
573SIM無しさん:2013/01/10(木) 15:34:25.63 ID:XmuO14SK
Google乗っ取りテロの対策

設定

セキュリティ

信頼できる認証情報

TURKTRUSTの文字が入った証明書2つを無効に(上スワイプで無効ボタンが出る)

※要Android4.0以上
574SIM無しさん:2013/01/10(木) 17:46:52.44 ID:rpPSNjfc
発売日購入AAACが8月製造AAADになって帰ってきた

不具合をランニングチェンジで行こうとしたメーカーもメーカーだが
対応方法が周知徹底されてないキャリアもキャリアだと感じた二日間でしたw
575SIM無しさん:2013/01/10(木) 18:15:55.84 ID:QxVF02U/
Googleテロってなに!?
576SIM無しさん:2013/01/10(木) 19:21:53.18 ID:Rlg/vFFb
>>574
"ABAC"とかぢやないのかい?
そいつははずれだよ
577SIM無しさん:2013/01/10(木) 19:26:18.47 ID:iWKmB42H
>>575
トルコの機関が誤った証明書を発行したからそれが影響してなんたらかんたら
578SIM無しさん:2013/01/10(木) 19:38:08.00 ID:QxVF02U/
>>577
gmail乗っ取られたとかいってたやつか。
おれも無効化しておこう
579SIM無しさん:2013/01/10(木) 19:40:51.36 ID:vreDOi22
ここ見てなかったら知らんままだったわ
あぶねえ
580SIM無しさん:2013/01/10(木) 19:50:37.16 ID:rpPSNjfc
>>576
ああ、、新品だったから喜んだんだが。。田舎だから売れてなくて古いのが残ってたってことか

爆弾抱えたままだけど放電容量も正常になったし、あと1年これで頑張るか
581SIM無しさん:2013/01/10(木) 19:51:23.43 ID:WV62JMw+
>>578 Gmailとは違うよ

*.google.com 乗っ取りテロ発生 iPhone/Android 2.x→アウト、Android4.x→対策可能 Vista/7/8→安全
1 : スノーシュー(東京都):2013/01/08(火) 19:58:19.94 ID:aIeIruVQ0 ?PLT(12000) ポイント特典

Firefoxブラウザ開発元のMozillaは、手違いで発行された中間証明書のうち少なくとも1件が、通信に割り込む「中間者トラフィック」操作の手口に利用された恐れがあると指摘した。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1301/08/news029.html
■前スレ
*.google.com 乗っ取り事件、Androidは管理者モードで絶望的状況。中間者攻撃も確認。 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357616945/

■対策
=== PC ===
・Windows Vista/7/8
  Windows Updateするとブラウザ問わずOSレベルで対策される(たぶん自動で既に対策済み)
・Windows XP
  IE → Windows Updateしろ。
  Opera → 最強伝説なので既に対策済みバージョン配布中。
  Firefox → 明日1月8日に対策版を公開予定
  Chrome → 1月中に対策版を公開予定
  Safari → ()
・Mac
  ユーティリティ → キーチェーンアクセス → (TURKTRUST関連の)情報を見る → 信頼 → 「信頼しない」に変更

=== スマホ ===
・Windows Phone
  なにそれ?
・iPhone/iPad/iPod touch
  対策なし。アップルを信じて祈れ。情報流出・フィッシング詐欺に注意。
・Android 2.x
  対策なし。偽Google特権で情報流出どころかOS書き換えできるほど遠隔操作し放題。
  遠隔操作で児童ポルノをダウンロード、誤認逮捕されたくなければ直ちに電源を切れ。
・Android 4.x
  手動対策可能。手動で対策しないとAndroid 2.xと同じ状況なので、友人知人にも大至急教えてあげよう。

7 : サーバル(dion軍):2013/01/08(火) 20:12:43.92 ID:7XA+FWDS0
Google開かなければいいの?

237 : メインクーン(新疆ウイグル自治区):2013/01/10(木) 13:45:49.23 ID:zGuQSCSi0
>>7
ほとんどのサイトアクセスで知らないうちにgoogleアクセスしてる
ぐぐらなければ大丈夫とかではない

112 : シャム(愛知県):2013/01/09(水) 00:31:56.75 ID:QQ51rhlf0
>>93
*.google.comじゃなくてwww.google.comやmail.google.comじゃない
前にも別のところで偽証明を発行してしまったというのがあったから

以前あったのは、ドメインの真性を証明する機関が虚偽申請に騙されて証明書を発行してしまったってパターンだったが
今回は変な奴に証明書を発行する権限を与えてしまったってことだから
何処の馬の骨ともわからぬ奴が、どこのサイトの証明書も発行し放題な状態になった
582SIM無しさん:2013/01/10(木) 19:54:07.93 ID:RYumDG3g
>>580
首都圏のDSでもまだ新品で売ってるぞ
同時期発売の物どころか夏モデルすらもうほとんど無い状況でよくあるなあと思う
10月製造品渡されたってことは夏モデル出てからも製造してたってことだし
最初から4.0だった
583SIM無しさん:2013/01/10(木) 19:55:30.82 ID:WV62JMw+
223 : ヒマラヤン(チベット自治区):2013/01/10(木) 11:44:56.94 ID:h7USGuI60
 
1. 対策済み・未対策を問わずiPhone/Android端末が「FON」や「0001softbank」などの著名なWiFiアクセス
  ポイント名を騙ったウイルス配信サーバーに誤って(勝手に)接続してしまう。

  とくに電車の中とかは入れ食い状態になるであろう。

    ↓

2. iPhoneや未対策のAndroidは偽のGoogleに繋がりGoogle関連のアカウント情報などが抜き取られる。
  いわゆるフィッシング詐欺にあう。

  さらに未対策のAndroid端末は「OSアップデート」を装ったウイルスを「強制的」に配信・感染させられる。

  ※OSアップデートなので一般的なウイルスアプリでは書き換えられないOSの根幹まで書き換えられる。
    極端な話、Android → MS-DOS に書き換えすらあり得るレベル。

    ↓

3. ウイルスが、感染したAndroid端末のテザリング機能を使い、端末自体をウイルス配信サーバーにしてしまう。
  これ片手に街中を練り歩くと、すれ違い通信で見知らぬ人にウイルスを拡散しまくる。

    ↓

  (1)に戻る、恐怖の永久ループ



android4.xの対策方法

http://sp-pedia.com/article/130109-turktrust-ca-android-4
584SIM無しさん:2013/01/10(木) 19:58:14.77 ID:RYumDG3g
AXが出るまでは製造を続けてたってことなんかな
585SIM無しさん:2013/01/10(木) 20:02:21.46 ID:rpPSNjfc
>>582
私が渡されたのは「8月製造、AAAE、OS2.3」の新品なので。。
これは「対策前品」なんですね。。。
586SIM無しさん:2013/01/10(木) 20:22:29.42 ID:+d5ri133
>>585
また交換できる可能性があるんだぜ
得したと思え
俺も交換後もAAACだったけど
また交換できる権利を得て喜んでたのに
587SIM無しさん:2013/01/10(木) 20:35:55.47 ID:RYumDG3g
http://www.youtube.com/watch?v=gWysHOjl95E&feature=player_embedded
欲しい・・・
お前らどうするん
588SIM無しさん:2013/01/10(木) 20:40:09.53 ID:frMZVEM2
他人が買ったら買う決心をするって子供か!
589SIM無しさん:2013/01/10(木) 20:43:30.41 ID:rpPSNjfc
>>586
まぁ。。前向きに考えるわw
すぐに交換もなんなんで放電容量が減ってきたら考える。。また前品だったら馬鹿らしいからな
590SIM無しさん:2013/01/10(木) 20:53:12.21 ID:k7GIm4uj
>>587
買うにきまってる。
ドコモが22日に春モデルを発表するから、その時にはもう量販店の予約が始まる。
かなり期待度が高い機種だから、予約しておかないと・・・

端末デザインがスタイリッシュすぎて、ホーム画面のカスタマイズとか不要だわこれw
591SIM無しさん:2013/01/10(木) 20:56:29.24 ID:qnFh7V03
Z気になるけどacroHDには全然飽きてないんだよなー…
592SIM無しさん:2013/01/10(木) 21:14:20.78 ID:gmcePHRl
そんなに買い換えて何かメリットあるのかよ。
自分の生活が変わるとは思えん
593SIM無しさん:2013/01/10(木) 21:27:18.17 ID:k7GIm4uj
>>592
現状に不満がなければ確かに機種変の必要ないかもね。

俺は、これが初スマホだったけど、当初からもっと画面大きい方が良いと思ってたし、
3Gの通信速度も不満だった。まあ、自宅ではWiFiだからあんまり関係ないんだけど。
ICSになって多少はヌメヌメになったけど、まだアイフォーンには程遠いし。
594SIM無しさん:2013/01/10(木) 21:30:28.91 ID:tAQpPNUY
>>593
中身が薄くて動作が軽いだけのiPhoneじゃなぁ・・・。
595SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:00:09.30 ID:Uv7QbEsI
価格.comのランキングが9位から8位に上がってたw

どうなってるんだwww
596SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:05:04.81 ID:W91zuWyH
Zはスタイリッシュでかなり良いなとは思う
でも♀の自分は今の丸みある背面がかなり気に入ってるし
これ以上の大きさも求めてないからまだ機種変は先かなー
597SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:23:53.33 ID:usWDI8ac
>595
淀、ビック、山で特売やってるから
いままで高いなぁと思ってた層が買ってるんだろ
まさに俺のことだが
598SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:36:02.68 ID:AJHGed7S
>>592
格好いいから買い換えるんだよ
それ以上の理由なんて必要無いわ
599SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:42:28.30 ID:RYumDG3g
>>598
画面でかい薄いこれより軽いかっこいい
そしてフルHD
Sony EricssonでなくしっかりとSONYロゴでかっこいい
BRAVIAのモノリシックデザインみたいだ
600SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:43:43.73 ID:RYumDG3g
でもNXあたりから一年でここまで進化とか
その次の一年でもまた凄まじいな進化するんかな
601SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:51:48.55 ID:flOZt7Hx
>>600
どこが凄い進化なのかわからんw
エンジニアが苦労してるには同じ職種だからわかるが
消費者からすると、まあまあ。
602SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:51:50.70 ID:JZNmoRa/
>SONYロゴでかっこいい

これは無いわw ソニエリだからこれ買ったんだしw
603SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:08:26.11 ID:1G5Q3gpe
お前に無いだけ
俺にはある
604SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:08:33.89 ID:k7GIm4uj
>>602
ソニエリのフォントってイマイチじゃない?

>>601
クアッド、JBってだけでもうヌメヌメ感が全然違う。
バッテリーもなにやらスタミナモードがあるそうで、
何より時代はもうXiでしょ。Xiエリアに住んでてFomaなんざ使ってられん。
605SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:13:08.93 ID:RYumDG3g
ジェリービーンズ〜口の中入れた時〜
606SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:18:15.67 ID:jWX3PmZi
acro HD買った時は、Xi数年先対応予定無しと書いてあったのに
あっさり対応したからZ欲しい
607SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:28:55.13 ID:1Gmz45D0
全然違う話なんだけど、画面内の下のところにホーム、戻る、メニューボタン置けないもんかね?
手が濡れてると反応しなくて、、、
608SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:43:12.66 ID:zSzdB+jY
前面にくるロゴはNTTdocomoという理不尽さ
609SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:50:36.89 ID:rTp2KJ52
>>603
Sony Ericssonロゴの方がかっこいいよ
610SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:52:57.08 ID:CoSKCSgj
611SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:09:00.86 ID:ct/VMnT/
>>546
蓋を外すの?
外れるの?
CEIoの下の小さな文字かと思ってた
AADだわ
612SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:12:17.77 ID:9Gpp39FR
Zはまたシャッターボタン無しか。
613SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:13:36.88 ID:c+chcb51
>>610
docomoのXi端末にはもれなくステキなNTTdocomoXiロゴがついてきます
614SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:24:33.18 ID:0XNw9TEt
>>610
ガクガクChrome標準なの?
615SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:28:42.30 ID:PIOcl7t2
Google乗っ取りテロって何?

あれほんとなの?

OS書き換えられるって何?
今持ってる機種が朝起きたらiOSになるかも、
ってこと?

外でWi-Fi繋ぐとダメなの?
何かよくわからない。
616SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:30:19.37 ID:JgOSLQdM
>>614
らしいよ。
617SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:36:21.21 ID:PPbwpPwL
>>615
ウイルス送り込まれて自分の端末がウイルスの拡散元になっちゃうわけ

とりあえず証明書を無効にして、公共のwifiには繋がないこと
618SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:47:47.46 ID:4oA0mpRj
>>494
普段は使わないワンセグも震災の時は重宝したもんだ
619SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:51:19.69 ID:JgOSLQdM
>>618
ヒマで?それとも情報収集で?
620SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:52:17.61 ID:PIOcl7t2
>>617 対策しないと自分の機種が
ウイルスばらまいちゃうかもってことか

見たら2.3とかは対策できないらしいんだけど
アプデしてない人はどうすればいいの?
621SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:02:18.59 ID:SQbsX9pa
常時機内モードでいいんじゃないかな
622SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:02:27.30 ID:0XNw9TEt
>>616
終わったな
623SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:10:11.00 ID:4oA0mpRj
>>619
どちらも

Googleテロの件
こういうとこ見てない上にメンテナンスなんかしたこともない
ガキやジジババどものせいでウィルス拡散するんだろうか?
624SIM無しさん:2013/01/11(金) 02:13:23.13 ID:wWPRa9Gt
>>474
分割の支払いが残ってれば、それを払い終わるまでは次を買う気にはならなくない?何となく
625SIM無しさん:2013/01/11(金) 02:42:01.49 ID:Vx3EZjrl
正にソニー最強端末機
626SIM無しさん:2013/01/11(金) 03:43:55.92 ID:ZCfJrcLO
お前らデータ使用量の Android os 何GB使ってる?
627SIM無しさん:2013/01/11(金) 03:45:14.87 ID:QrtU+Z6m
>>615
11.12MB
628SIM無しさん:2013/01/11(金) 04:04:10.78 ID:ZCfJrcLO
wifiでね
629SIM無しさん:2013/01/11(金) 05:04:23.25 ID:p4N+rPZ1
>>550
遅くなったけどありがとうございます。
1つずつ消すしかないんですね。
630SIM無しさん:2013/01/11(金) 07:04:52.80 ID:XEppZP9Q
泥4.0の標準ブラウザウィンドウの切り替えってやり難くない?
あれは旧式のほうが良かったと思うんだが
631SIM無しさん:2013/01/11(金) 07:12:31.57 ID:Bnf6+TM9
そう思うならブラウザ変えればいいだけのこと
632SIM無しさん:2013/01/11(金) 08:36:56.68 ID:PPbwpPwL
>>620
2.3のままだったら対処の方法ないかも(^_^;)
633SIM無しさん:2013/01/11(金) 08:40:06.08 ID:Mjum7N5Y
1年で完全に旧世代になってしまうんだからまだまだスマフォは過渡期だな
634SIM無しさん:2013/01/11(金) 10:22:02.71 ID:JSCWwGz6
>>620
改竄されたDNSサーバーとか使わなければまず大丈夫、キャッシュ汚染とかも危ないけど
635SIM無しさん:2013/01/11(金) 12:01:20.64 ID:qPkUMmil
ROBOTICS;NOTESの端末
ギルティクラウンの端末

どっちが買い?
636SIM無しさん:2013/01/11(金) 12:13:13.77 ID:DSrtPzpx
>>630
普通に慣れた
でも使いづらいならChromeでもつかえば?あれが一番タブの切り替えしやすいでしょ
637SIM無しさん:2013/01/11(金) 14:27:13.93 ID:3cfM3mHy
JBへのバージョンアップがあるのだったら、

お出かけ転送対応
伝言メモ追加

をしてほしい。SHができるのに、SOで
できないとは本末転倒。
638SIM無しさん:2013/01/11(金) 14:29:16.07 ID:PPbwpPwL
やっぱり初期化したらサクサクでいいね
バックアップと復元があるから初期化の敷居がかなり低くなってるから手軽に初期化できる(●´ω`●)
639SIM無しさん:2013/01/11(金) 14:29:54.17 ID:0XNw9TEt
HTCの5インチ見てきたけどでけえな
でも薄ければ普通に使えそう
640SIM無しさん:2013/01/11(金) 14:42:17.44 ID:GxDu+FPi
>>635
ロボノ
641SIM無しさん:2013/01/11(金) 15:01:59.67 ID:FAL/JaCw
設定>アプリ>実行中にするとアプリの容量の下欄で稼働時間がチクチクと秒刻みで動いてるんだけど、これって前から表示されていたっけ?

今日になってから急に目につくようになって、以前はこんなの無かった気がするんだけど、俺の頭がおかしいだけ?
642SIM無しさん:2013/01/11(金) 15:23:36.42 ID:QrtU+Z6m
>>641
はい
643SIM無しさん:2013/01/11(金) 15:34:15.04 ID:fItq6/Zh
>>642
そのはいはどっちを表してるのか
644SIM無しさん:2013/01/11(金) 15:39:03.61 ID:QrtU+Z6m
頭がおかしいを
645SIM無しさん:2013/01/11(金) 16:01:16.79 ID:wHiegg39
真面目な話、頭がおかしいのは>>642の方な
646SIM無しさん:2013/01/11(金) 16:04:39.32 ID:FAL/JaCw
で、どっちなの?
647SIM無しさん:2013/01/11(金) 16:13:12.63 ID:AEaGAreV
一番頭がおかしいのは>>645ってことだよ
648SIM無しさん:2013/01/11(金) 16:34:41.11 ID:ppNIZeyg
いやー良かったよー
649SIM無しさん:2013/01/11(金) 16:51:07.89 ID:1VnaDDMu
>>453
このレス見てメディアストレージのデータ削除したら、
ウィジェットのウォークマンとアルバムのデータが表示されなくなっちゃった(T_T)
SDカードに保存してあるデータともう一度関連づけするにはどうしたらいいの?
650SIM無しさん:2013/01/11(金) 17:23:08.18 ID:LVZy8O8A
留守電って何か契約しないと使えないんだよね?
651SIM無しさん:2013/01/11(金) 17:25:18.98 ID:x7B/oqoK
そりゃそうよ
652SIM無しさん:2013/01/11(金) 17:43:47.68 ID:LVZy8O8A
ありがとう
不便だから契約してくるわ
653SIM無しさん:2013/01/11(金) 18:24:09.05 ID:MVkcQz2/
>>646
ICSになってから表示されるように...
654SIM無しさん:2013/01/11(金) 19:51:46.18 ID:YybqC+vr
>>649
放っておけば勝手に認識されなかったっけ?
655SIM無しさん:2013/01/11(金) 20:55:39.29 ID:PPbwpPwL
>>649
しばらくしたら認識すると思うよ(´・ω・`)
656SIM無しさん:2013/01/11(金) 21:22:05.14 ID:MVDwO98M
再起動するとか
657SIM無しさん:2013/01/11(金) 21:25:44.66 ID:4mU6WobG
>>649
わりと時間必要
658SIM無しさん:2013/01/11(金) 21:27:49.12 ID:C81gu4m3
>>649
もちろんだけど再起動はしたよね?
659SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:21:19.24 ID:qb+N4GgC
>>637
伝言メモはSHは前から搭載してるしソフトウェアじゃなくてハードウェアレベルの対応しないとダメじゃね?
そもそもAndroidの仕様でオンフックして〜って命令が出来ないからソフトウェアレベルじゃ対応できないはず
660SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:24:58.49 ID:0XNw9TEt
流出したZのホームしか無いんだがどうすれば元に戻るの?(´・ω・`)
標準ホーム消してしまった
661SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:25:48.80 ID:9T41lMKk
>>660
初期化
662SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:26:05.27 ID:0XNw9TEt
クアッドコア5インチフルHDというZに最も近そうな
HTCのやつ触ったけど
スペック良ければガクガクchromeでもしっかり動くんだな
663SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:33:06.29 ID:38VaYApM
この機種って、内蔵バッテリーの為にユーザー自らのバッテリー交換不可能・・・
って、事だったみたいだが。

案外簡単に裏ブタ開けられるんですね(笑)

裏フタは簡単なハメコミ式だったから、これなら余程の不器用で無い限り誰でも出来るかと。

バッテリー表面には防水&防塵目的だと、思われる半透明シールが貼ってあるので
シールの新品&バッテリーが入手できるなら素人でもバッテリー交換による防水機能保持も保てると思います。


搭載バッテリーを調べて、近々交換しようとおもいましたよ!


ちなみに電池はmade in china 製でした。
664SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:44:19.85 ID:hcFAIYUU
>>663
今更過ぎだろうw
電池交換なんて自分でするよ。
その為に9000円とかバカくさいし。

電池パック、単体で買うと2000円くらいよね。
665SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:44:54.41 ID:4mU6WobG
>>664
俺でもできる?
666SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:46:52.89 ID:jiSdDOgi
>>659
カーネルレベルじゃね?必要なデバイス生やせばいけるんじゃないかと。
昔の話だけど、HT-03Aがそんな感じだった。カスタムカーネル使ったAnswering Machineがあった。
667SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:47:36.53 ID:38VaYApM
>>664

そんなに安いんですか〜。


尚更、自分で交換しなきゃ(笑)


ありがとうございます。
668SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:54:29.84 ID:hcFAIYUU
>>665
自分で裏蓋を開閉すると保障対象外になりますが単に防水効果が薄れるから。
電池交換だけなら誰でも出来るよ。

ドコモに出すと自分でするより高くつく分、開閉時の防水対策も施してくれる。

自力でこじ開けて、パッキンなどを痛めなければ問題無し。
669SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:10:56.51 ID:IjB4g0iA
>>558
音が小さくて不便だと思うなら替えてもらうべきじゃない?
自分の場合駅とかだと全く聞こえないから電話かかってきた瞬間にイヤホンを差してた
670SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:18:07.24 ID:4oA0mpRj
>>660
標準ホームって消せるの?
671SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:25:05.67 ID:fItq6/Zh
>>670ちゃん
その子は知恵が遅れてるから相手してはいけないといったでしょうが!
672SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:26:36.81 ID:0XNw9TEt
>>670
アプリから消せる
というか標準ホームがZのやつに置き変わってる
まあXperia標準ホーム自体に違いはないけど
673SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:29:31.92 ID:ct/VMnT/
>>669
そんなことはないな
一回だけ?相手の声が小さかった
概ねよく聞こえます
通話に関しては以前使っていたiPhone4と比べ物にならないくらい良いです
674SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:32:42.78 ID:PPbwpPwL
>>660
ホームのアップデートの削除
675SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:40:26.45 ID:7uMtGxS8
電池持ち悪化するのが嫌で未だにICSにしてない俺
通知エリアにシステム更新マークが出たままになってるわ

でも、電池持ち悪化はマジで困るんだよな…
あとGoogle+を初期バージョンに留めておきたいし
676SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:48:43.51 ID:U/cs/iB3
>>632 アプデするしか対策ないのかあ…

>>675 Google乗っ取りテロの対策どうするの?

>>634 すいません…よくわかんないです…
677SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:52:13.63 ID:5/Ftq1Lb
一気に三人にレスするとは可愛い奴じゃのう^^
678SIM無しさん:2013/01/12(土) 00:30:16.69 ID:D72M8Bt2
>>673
そのくらいの症状なら変えない方がいいだろうな
データやらの移行もめんどくさいし
679SIM無しさん:2013/01/12(土) 00:53:13.46 ID:z3qfRBWH
>>675
なんで悪化すると思ったんだ
680SIM無しさん:2013/01/12(土) 00:57:16.55 ID:5JMstXaq
>>668
ありがとん
681SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:04:16.85 ID:FY5dagMb
最初の一週間くらいは呆れるくらい電池持ち悪くなる
ほっといたら良くなるが
そう言えばわざわざ初期化とかしてた馬鹿がいたな当時は
682SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:29:06.44 ID:06zLSkPZ
デスクトップマスコットみたいなアプリ入れてみたら、マスコットのつぶやきの字が小さすぎて読みにくい。
これでZになったら完全に読めないな…
683SIM無しさん:2013/01/12(土) 02:48:32.06 ID:ffvwNm9O
>>660
Zのホームアプリって流出してるの?
どこですか?xda?
684SIM無しさん:2013/01/12(土) 05:25:01.99 ID:jdfmuzas
連絡先は今まで通り五十音順なのに、連絡先引用2.3が新たに登録した人が上にくるようになってしまいました。
五十音順に直す方法はありますか?
685SIM無しさん:2013/01/12(土) 07:25:19.16 ID:y5Qy32JL
修理に出したいけど、初期化後の環境再構築が面倒で二の脚踏んでる。

うう。
686SIM無しさん:2013/01/12(土) 07:54:40.10 ID:ET2qDRxZ
>>678
そうだよね
ただ、暖かくなったらまた下部に黄ばみが出ないか気がかりだけどね
687SIM無しさん:2013/01/12(土) 08:17:29.55 ID:y5Qy32JL
ねぇねぇ、なんか丸ごとバックアップする方法無いの??
688SIM無しさん:2013/01/12(土) 09:13:49.57 ID:u72J7wUE
一年近く使って、不満は夏に高温警告シャットダウン多発と本体重量くらいしかない

ガラケー時代から考えてもこんなに不満が少ない機種はないや
689SIM無しさん:2013/01/12(土) 09:26:36.82 ID:oggcEX90
>>688
今までどんな地雷機種ばっか使ってたんだよw
690328:2013/01/12(土) 09:38:30.64 ID:hqIfXZpf
>>687
このスレ読むだけでも沢山情報出てるけどさ…。
とりあえず、本体プリインストールの、バックアップと復元ってアプリで
SDカードにバックアップとればいいよ。
691SIM無しさん:2013/01/12(土) 09:58:30.76 ID:smOxak1r
>>659
>>666
グロスマだったら希望しないが、
ガラスマだったら実現して欲しい。
他社ができるのに、天下のソニンができないわけがない!
692SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:09:04.23 ID:2U28is8O
カレーライスの女
693SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:12:32.70 ID:z+iv7Mr4
>>692
それソニンや!
確かにソニンだな・・・
694SIM名無しさん:2013/01/12(土) 10:19:01.40 ID:Cll0ksUu
649です。
再起動したら復活しました!
皆さんありがとうございます!!
695SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:19:41.07 ID:IBbE+efd
>>691
できないのとやらないのは別の話

できる事を全てやる理由はない
696SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:22:09.33 ID:z+iv7Mr4
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、  なぁに
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´  出かけなければどうということはない!
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
697SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:29:45.49 ID:RycasO6/
>>690
それでも全部元の通りにはならないんですけどね
lineなんかはバックアップできない
698SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:54:27.33 ID:y5Qy32JL
>>690
度の程度バックアップできるのかしら、試せる環境があればなぁ。
699SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:57:24.72 ID:vjL2oI3M
認証が必要なアプリとかはIDとパスをメモっておかないとひどい目にあう
700SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:57:51.98 ID:RycasO6/
>>698
原型は復活するけど
所々消えるアプリがあるな・・・
lineなんかはエラー吐くから消して再インストールだな
ほかにも色々抜ける
701SIM無しさん:2013/01/12(土) 11:41:58.09 ID:QE6uTwbY
>>687
LINEはアプリの復元できても起動できなくなったなぁ
radikoは新しくインストールしないとだめだった

まぁほとんどのアプリとかは復元できるよ
702SIM無しさん:2013/01/12(土) 11:43:30.68 ID:RycasO6/
>>701
やっぱエラーが延々と出てきて起動不可?
ならlineのバックアップは無理のようだな
あと英語の辞書も消えてた
703SIM無しさん:2013/01/12(土) 11:46:07.24 ID:pwrAPOg/
Xperiaホームも復元できる?
ホームの再設定ほど面倒くさいのは無いんだけど
704SIM無しさん:2013/01/12(土) 11:46:47.26 ID:RycasO6/
>>703
そこはできる
705SIM無しさん:2013/01/12(土) 11:59:52.47 ID:09yK47dA
LINEはTitanium Backupでバックアップとっても復元したらエラー吐く。
706SIM無しさん:2013/01/12(土) 13:33:42.64 ID:6BbvPZID
>>676
野良APとか怪しいネットワーク繋がなければいいよ
707SIM無しさん:2013/01/12(土) 14:03:32.29 ID:tqOSnoi3
>>706 ありがとう。他にした方が
いいことや気を付けた方がいい事はある?
708SIM無しさん:2013/01/12(土) 14:22:32.21 ID:tqOSnoi3
>>681 初期化初期化言ってたのってアプデ直後で
何度も同じ質問が出たからめんどいから
とりあえず初期化しとけって言ってただけだよね

初期化しろって言われて初期化しないで
何で教えてくれないんだってキレてる人もいたけど
709SIM無しさん:2013/01/12(土) 14:49:00.23 ID:u72J7wUE
>>689
ガラケーなんて満足出来るのなかったろ
いい線なのはSH01Bくらいだった
710SIM無しさん:2013/01/12(土) 14:53:36.57 ID:QE6uTwbY
>>702
起動不可だよー
会話を消したくないなら初期化はおすすめできないね

消えても良いなら大丈夫だけど
711SIM無しさん:2013/01/12(土) 16:37:50.13 ID:yFqtFytE
赤外線の電話帳送信って全件のみなのか分からんから怖くて使えん
選択肢が無いのは電話帳サービスとかドコモ系のアプリ殺してるから?
712SIM無しさん:2013/01/12(土) 16:49:44.01 ID:SZs2hbzH
対策前で野良APに繋がなけりゃいいやと思ってたら、
某ネトゲが勝手にWi-Fi ONにしてやがった。
FONに繋がっちまったかな・・・。
今時勝手にWi-Fi設定弄るアプリがどこにあるんだよ。
713SIM無しさん:2013/01/12(土) 18:26:30.08 ID:2Kr7Ec2O
>>712
今時勝手にWi-Fi設定弄るアプリがどこにあるんだよ。>某ネトゲw

アタマ悪いやつ登場ww
714SIM無しさん:2013/01/12(土) 18:38:12.45 ID:L5YyH/eS
>>711
一件のみ送信したい場合は電話帳から。
ドコモの電話帳アプリの場合、送信したいプロフィールを開き、メニューから赤外線を選ぶ。
715SIM無しさん:2013/01/12(土) 18:47:27.71 ID:UcHTEg4v
>>713
アスペ発見
716SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:16:51.30 ID:L5YyH/eS
>>687
>ねぇねぇ、なんか丸ごとバックアップする方法無いの??

丸ごとって何を。
アプリが何処に何を保存するか決まっているわけじゃないから、どんなアプリの
どんなデータも完全にバックアップできるアプリっていうのは存在しない。
717SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:20:58.62 ID:L5YyH/eS
>>675
ICSにして悪化したのはメモリの消費くらい。代わりにプリインを無効に出来る。
起動は速くなったし、バッテリーの持ちも大差ない。
718SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:24:14.47 ID:/tAbsufu
パソコンのリカバリディスク作る感覚では?
719SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:24:31.88 ID:5zdH7UGl
通話中の相手の声が音量maxなのにめっちゃ小さく聞こえるようになった…
同じ症状になったひといませんか?

明日DSにもっていこうかなあ
パズドラああ…
720SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:26:26.67 ID:ET2qDRxZ
電池持ちはむしろよくなった気がします
もともと良かったけどね
この機種マジで悪いところが見当たらない
721SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:27:02.81 ID:QE6uTwbY
>>719
バックアップと復元でバックアップして、そのデータをパソコンとかに保存してから持って行けばいいじゃんw
722SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:27:39.21 ID:QE6uTwbY
Xperia ZにプリインストールされているフルHDの 壁紙が流出
http://juggly.cn/archives/79168.html
723SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:35:31.04 ID:5zdH7UGl
>>721
パズドラってそれでバックアップできましたっけ…?

友人も受話音量が小さくてスピーカーでしてるっていってたけど、よくあるんだろうか…
たまたまはずれだったのかなあ
ちなみに発売日に買いました!
724SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:40:09.73 ID:L90KtKId
>>723
このスレ内でちょくちょく出ていますので、目を通してDSに持って行くことをお勧めします。
発売日購入なら未対策品ですね。。。
725SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:57:31.78 ID:QE6uTwbY
>>723
できるはずですよー(*^^*)
私は他のゲーム入れてたんですけど、問題なく復元できました
726SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:59:24.72 ID:QE6uTwbY
あーでもコインゲームはアプリすら復元できてなかったなぁ
727SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:00:39.17 ID:1JhfvZTo
>>723
出来るよ!
728SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:01:02.25 ID:FhXgSakc
>>723
先日AAACで端末の交換に行ったけど、ICSに標準で入ってる「バックアップと復元」でパズドラもも問題なく移行できたよ
ネットで見かけるDOSプロンプトを使った方法は何故かacroHDだとできないので注意

とまあ書いたけど、万一失敗されたら寝覚めが悪いんでサイトとか色々調べてください
729SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:03:51.46 ID:5zdH7UGl
>>724
>>725
>>727
皆さんありがとうごさいました!
ロットがAAだったので交換できそうです!
でも公式に交換対象と書いてあるのが見当たらないのですが、店員さんにいえばいいのでしょうか?
730SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:20:05.59 ID:QE6uTwbY
>>729
公式には発表されてませんからねー
一応非公式です
731SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:23:42.44 ID:g6Ptu89q
>>729
交換のこの字もなく「初期化して様子見てみてください」とか言われたら店を変えて出なおしたほうがいいと思う
732SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:24:50.65 ID:5zdH7UGl
>>730
そうなんですか!
では、店員さんにはロットとかのことは言わずに、不具合の箇所を言えば大丈夫でしょうか?
733SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:26:43.09 ID:QE6uTwbY
>>732
まぁ理解がある店員さんなら言えば対応してくれると思いますよ(*^^*)
734SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:30:37.36 ID:QE6uTwbY
一応ロットのことも言ったほうがいいですね
735SIM無しさん:2013/01/12(土) 22:42:35.11 ID:Yklzxidq
アラジンに出てくるから調べろじゃだめ?
736SIM無しさん:2013/01/12(土) 22:48:33.76 ID:CAtAi0bH
>>686
黄ばみ最近でないと思ったら気温のせいだったのか
737SIM無しさん:2013/01/12(土) 22:56:33.34 ID:06zLSkPZ
>>736
ICSになって温度が高くなりにくくなったみたいだから気温が上がってきても少しはマシかもね。
738SIM無しさん:2013/01/12(土) 23:50:34.31 ID:pwrAPOg/
初スマホのSO-03DなんですがSPメールのメール返信って
必ず相手の文が引用?された状態になるので
毎回イチイチ相手の文を全文消して、返信文を打ち始めるんですが
これって引用しない返信方法ってないんでしょうか
739SIM無しさん:2013/01/12(土) 23:53:54.47 ID:mIhVyP8G
>>738
設定で変更可能
740SIM無しさん:2013/01/12(土) 23:56:35.22 ID:pwrAPOg/
>>739
設定で変更できるんですか、もう少し良く見てみますね
有難う御座います
741SIM無しさん:2013/01/13(日) 00:00:38.30 ID:PU7UqvZp
アホすぎるな
742SIM無しさん:2013/01/13(日) 00:02:39.70 ID:SYFF1e5i
acro丸出し
743SIM無しさん:2013/01/13(日) 00:11:21.34 ID:am1SyuB/
>>739
こんなどーしようもない、糞みたいな質問に答えるから、馬鹿がつけあがるんだよカス野郎
744SIM無しさん:2013/01/13(日) 00:26:55.36 ID:dnOWpOxp
>>736
そうらしいよ
発売日に買ったのでまもなく一年になるので黄ばみの件でクレーム申告するなら今のうちだと思うけど、今の寒い時期は症状が出てないので困ったものである
暖かくなってからも出なければいいのですが
相手の声が小さい時があると言いたいが、常時小さい訳でもないし
どうしましょう?
745SIM無しさん:2013/01/13(日) 00:56:57.87 ID:pcIpkEIM
>>744
エロ動画再生し続ければ桶
温度上がる。
746SIM無しさん:2013/01/13(日) 01:02:46.97 ID:Sx91hVQy
>>745
普通の動画でいいのに
747SIM無しさん:2013/01/13(日) 01:20:00.84 ID:dnOWpOxp
>>745
xvideoとかハムスター?
748SIM無しさん:2013/01/13(日) 01:21:41.48 ID:dwOp8EwJ
この機種ってアップデートでお出かけ転送に対応する予定ないのかな
無ければウォークマン買おうと思うけど…
749SIM無しさん:2013/01/13(日) 01:46:13.80 ID:1Cr9E2uY
階段から落としたり2mのベッドから落としているのに、全く壊れない
iPhoneならガラスが割れていると思う
750SIM無しさん:2013/01/13(日) 01:55:59.27 ID:V/+tlYnQ
2mのベッドって二段ベッドにでも寝てるの?
751SIM無しさん:2013/01/13(日) 02:16:32.69 ID:ikU+I0y4
長さじゃね?
752SIM無しさん:2013/01/13(日) 02:39:19.05 ID:1Vrp3usY
>>747
端末に入ってる動画ファイルずっと再生してると確かに温度上がってる感じはするね
753SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:50:44.06 ID:EkTEoYtQ
>>744
常時受話音量が小さくなくても
対策品と交換してもらえるよ。
店によって対応がまちまちなのが玉に瑕
また、整備品がAAXXだと無限地獄。
754SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:58:43.32 ID:bNsND6xd
こういうのって白ロムでもOKなんかね?
755SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:26:23.11 ID:QDKoehKf
この機種って、毎回自分でタスクキルしないといけないょね?
めんどくさいこら何か良い方法ある?
自動タスクキルアプリとか無かったっけ?
756SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:28:22.19 ID:dnOWpOxp
>>753
対策品って新品でしょうか?
757SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:35:30.19 ID:2EVaWf65
>>754
メーカーの問題だから大丈夫だよ。
元DS姉ちゃんの嫁が言ってた。
758SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:54:29.35 ID:ngc5VfR8
タスクキルせずに済む奴なんてスマホ使ってねーだろww
759SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:06:57.71 ID:2/Atm48t
自動でタスクキルしてくれるアプリはあるよ

でもタスクキルいらないと思うけどなぁ
不具合の原因にもなるし
760SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:11:42.92 ID:R4uobUMB
>>755
タスクキルなんて必要ない。
メモリの管理がお粗末だった初期のAndroidで使われていた物を、無知が今でも必須だと思い込んでるだけ。
761SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:22:53.43 ID:ngc5VfR8
タスクキルなんてオナニーみたいなもん
762SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:52:43.72 ID:am1SyuB/
ドルフィンとかが勝手に動いてるとタスクキラーで殺すけどな
他はあまり気にしてない
763SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:03:55.63 ID:1Cr9E2uY
>>750
二段ベッドです
764SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:30:53.46 ID:Dhtmyhau
>>763
子供か
765SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:49:34.46 ID:KAB1p1YC
最近突然もわ〜って電源が切れること数回
ここにきて不具合とか。。3回くらい落としたことあるから壊れた?接触不良??
アプリ入れすぎとかかな?
原因わかる人いる?(・ェ・`)
766SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:52:27.45 ID:dnOWpOxp
>>765
いつ買ったのですか?
767SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:59:44.91 ID:2/Atm48t
この機種って最初から入ってるYouTubeのアプリと相性悪いよね(´・ω・`)

何回フリーズして強制終了したことか…
しかも強制終了するときにピーってなって壊れそうで怖い(´;ω;`)

あと、フリーズも画面がぐちゃぐちゃになって怖いね… 音だけそのまま流れるし
768SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:09:33.06 ID:pC5S4tUv
YouTubeアプリでフリーズしたことなんてないぞ
769SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:15:20.10 ID:DTksBvfr
ドコモオンラインで機種変更して、今日、本体が届いた。
初スマホだけど、色々めんどくさいな。

OSのバージョンが2.3.7だったから、今、アップデート中・・・
4.0の状態で届くと思ってたわ orz
770SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:15:42.65 ID:ngc5VfR8
内部ストレージにFlashでも移動させたんじゃねーのか?w
771SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:16:51.48 ID:dnOWpOxp
私もないです
iPhone4のときは3GではよくYouTubeがフリーズしました
iPhone4からacroHDへ変えた原因の一つがそれでした
772SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:26:09.55 ID:1lzFYthx
>>767
アプデに失敗したか?
どんな使い方をしたらそうなるのか?

Youtubwアプリでフリーズなんて一度も無いよ。

これにしてから動画視聴が楽しくて仕方が無い。
773SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:29:32.91 ID:2EVaWf65
あ、俺も昨日YouTubeで画面グチャグチャで音だけ流れて操作不能で端末強制終了したよ。
端末を初期化して2日目であまり変な弄り方してないけど。
774SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:56:44.65 ID:2/Atm48t
>>772
アプデは正常にされてます
初期化もしました

YouTubeアプリのほうはアプデしてもせずでも変わらずフリーズしますねー
775SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:08:35.77 ID:c/Eiq7f/
> フリーズも画面がぐちゃぐちゃになって怖いね… 音だけそのまま流れるし
これは俺もあったな
アプリのバージョン下げてからならなくなった
776SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:30:54.60 ID:mflgZipK
>>766
去年の4月頃ですん(・ェ・`)
777SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:28:34.01 ID:CaVygzVp
>>769
在庫新品届いてよかったじゃん
778SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:16:33.14 ID:EkTEoYtQ
>>756
「新品」の定義がむずかしいが
外装は新しいのでその意味では「新品」
内部は古いロットの基盤に改良を施した
上で使っているので純粋な意味では
「新品」でないかも知れない。
でもバッテリーは新しくなっている。
まあ気分の問題だ。
779SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:23:49.40 ID:dnOWpOxp
>>778
処女ではないということですね
780SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:25:31.96 ID:m+xAv+4p
膜再生品
781SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:27:57.99 ID:dnOWpOxp
愛染恭子みたいなもんですか
やはり処女がいいですよね
782SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:39:54.14 ID:1gIXlTpz
>>781
我が故郷の大女優様をバカにするイクナイ!
783SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:50:26.98 ID:dnOWpOxp
>>782
愛染恭子の顔は好きになれなかった
784SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:56:09.46 ID:ibBL3Vof
僕の処女をacroHDにあけるわ
785SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:52:50.28 ID:/dq3HCkk
acro HD「ケツメドイラネ」
786SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:37:34.61 ID:DA4Mlp/j
なんか、Android4.0はVistaっぽい。
787SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:01:58.63 ID:hSK995b5
VITAOS欲しい
788SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:10:19.75 ID:j3++ivje
基本メールしかしないんだが
先日7時間ほど長電話した(請求金額えらいことになってるんだけど)
そしたら6時間過ぎてから 何度も切れる バッテリーはPCに接続してたから100%
原因になりそうなネタある?アプリは電話帳Rっていうの使った

エロい方ご教授よろ
789SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:12:02.34 ID:ibBL3Vof
>>788
性癖を教えたら教える
790SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:18:53.21 ID:j3++ivje
>>789
性癖ですか 年齢=彼女なし 魔法使いです 
このカミングアウトで何とかお願いします

ちなみに製造番号はAAACとかいうやつ 4月購入です
791SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:21:11.32 ID:m+xAv+4p
原因→魔法
792SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:21:15.92 ID:ibBL3Vof
>>790
おまえ性癖って違うぞ

だから教えないーacroHDたん僕と一緒に明日旅行行こうねー
793SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:35:25.23 ID:Eu+6yyvK
>>788
電話アプリのメモリリークかな
再起動でもしとけ
794SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:42:37.16 ID:eXaW+N1J
>>790
好きなエロのジャンル答えたら
>>792が教えてくれるって
795SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:13:34.13 ID:kWglLhNA
>>767 俺もアプデ前によくなったよ、それ。

といってもYouTubeはならなくて
ゲームとか他の場面でなってたけど。
確かキャッスルマスター?とかやっててかなりの頻度でなったな

強制終了するとピー!って音なったり画面固まったまま
音楽流れてたり強制終了すら出来ないときも
あったし…。

アプデ後はそのゲームやってないんで
正直今はわからないけど。
796SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:15:48.56 ID:oxl7dylb
なにこの流れw
797SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:35:00.96 ID:suPx7ZFc
これの4.0どんな感じですか?
特に2ちゃんメイトの使い心地とか、良くなったりしますか?
798SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:50:42.32 ID:h1lCwxWh
さっさとアプデしたほうが幸せになれるよ。
799SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:59:18.71 ID:Le7/LWDg
これ4.0に更新してからPCにつなぐと、フォルダの位置とか狂わないか?
PCから確認するとSDカードに置いたフォルダが内部ストレージのほうにあったり
PCから移したファイルをスマホからアプリ(アストロ)使って削除しても
PCで確認すると残骸があったり…2.3の時はこんなことなかったのに
この症状が出てる人ほかにいますか?
800SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:12:24.41 ID:suPx7ZFc
他のスマホも、大抵4.0にしたら良くなったけど、2ちゃんメイトだけはガクガクになるパターンが多かったから…。
2ちゃんメイトがガクガクにならなければ即アプデしたい…
801SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:16:10.08 ID:m+xAv+4p
他のスマホてなに?
802SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:19:53.38 ID:3t1ORUAy
>>800
よくある質問のところに対策が書いてありますよ。
他のスマホで設定変更して確認されては?
アップデート後に設定変更で動きは結構マシに。2、3日したら更に良くなりました。。。
803SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:26:50.67 ID:ngc5VfR8
バカばっか
804SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:49:10.49 ID:LhEHD00X
この機種からXperiaZに乗り換える人の割合ってどの程度なんだろう?
805SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:05:46.58 ID:mH1MmAIU
8割
806SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:08:05.41 ID:DDQJZm/+
>>797
サクサクですよ(^^)
807SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:09:53.35 ID:Qvs0iUuF
みんな完全な初期化ってどうやってる?
808SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:13:35.72 ID:1lzFYthx
>>804
XperiaZ、素晴らしす。
でも、acro HDから買い増しするほどでもないかな。

acro HD、なかなか秀逸で。
809SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:33:50.18 ID:2/Atm48t
>>804
自分はまだこれで行くかなぁ
810SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:34:34.24 ID:suPx7ZFc
>>801
オプティマスとギャラクシーノートです。

>>802
オプティマスはそれでも我慢できないレベルの劣化だったので…。2.3と全く変わらない使用感は無理なのかな

>>806
マジですか!
それなら最高です
二つで劣化したのがトラウマだったので。
2ちゃん用端末として楽しめそうです!
811SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:35:14.80 ID:2/Atm48t
>>807
バックアップと復元でバックアップして、そのファイルをパソコンに一旦移動させて、あとはdownloadした画像をパソコンに移動、それで初期化してすべて戻す
812SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:36:42.39 ID:2/Atm48t
>>807
ああ、完全な初期化か…
普通に内部ストレージを削除にもチェックを入れて初期化
813SIM無しさん:2013/01/14(月) 12:12:16.36 ID:X84k6WhK
ペリアホームでぐんまとにほんのアプリアイコンが勝手にフォルダから消える謎
814SIM無しさん:2013/01/14(月) 12:34:30.66 ID:unADD0iv
お天気ウィジェットで初めて雪のアニメーション観た
815SIM無しさん:2013/01/14(月) 12:49:26.07 ID:yBWlM4PM
XPERIA NXの電池、普通に交換 可能であることが判明

http://smhn.info/201301-xperianx-so-02d-battery

HDならよかったのに
816SIM無しさん:2013/01/14(月) 13:07:58.66 ID:c3E/9d4c
前から判明してたがw
817SIM無しさん:2013/01/14(月) 15:56:44.18 ID:MUR9BVqW
OSのバージョンアップしてから、ラムちゃんのあそこがキツキツになって、早く逝ってしまって困ります。
818SIM無しさん:2013/01/14(月) 16:23:52.77 ID:l2v+ZACx
よくそんなツマンネーカキコ出来るよな
819SIM無しさん:2013/01/14(月) 16:34:57.68 ID:fd7fR525
携帯やスマホ板はオタクが多いからなあ
820SIM無しさん:2013/01/14(月) 17:23:15.42 ID:LjBy0S91
>>818
マンコ・・・だと・・・?
821SIM無しさん:2013/01/14(月) 17:56:24.58 ID:7H7fMc4f
こんなスレに書き込んでる時点でヲタク
822SIM無しさん:2013/01/14(月) 18:03:58.38 ID:X84k6WhK
ヲタ(笑)
823SIM無しさん:2013/01/14(月) 20:42:46.61 ID:MbzAkuUe
PCcompanionに保存したバックアップって
acroHDのを保存していてZに機種変したとして、
そのデータをZに上書きとかできるの?
824SIM無しさん:2013/01/14(月) 20:48:04.41 ID:2ltGLc4L
>>823
出来るものもあれば出来ないものもあるでしょ。
プリインアプリが変わってたりすれば互換性ない場合もあるだろうし。
825SIM無しさん:2013/01/14(月) 20:50:46.51 ID:yiP0K3yO
さすがに最近電池持ちわりー…
826SIM無しさん:2013/01/14(月) 20:58:58.87 ID:nSmub2s9
うちは使用頻度低めだと2日経っても半分弱ぐらい残ってるな
827SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:11:01.13 ID:quxAPAjk
>>825
>バッテリーは取り外しできません。バッテリーの交換は、故障取扱窓口にて本体をお預かりしての交換となります。
>バッテリーの交換代金は9,240円となります。

>626
リチウム電池は使えば劣化するモノだしね。

1サイクル=1充電

300サイクル=80%
500サイクル=60%
800サイクル=50%

目安ではありますが、100%→0%と言う風に毎回使い、充電サイクルが多いほど劣化は早まります。
普段、電池の消費量が少ない人ほど長持ちします^^
828SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:17:14.63 ID:AOnoXBb6
rootに間違えて書き込んでしまった・・・
マルポのつもりはないのでこちらで
カメラについてですが最近やたらとピントが合うのが遅いです
ぼやけて撮れていないときがあります。
これに加えて
・撮った写真が明るすぎる
・黒い■の部分が写真に現れることがある
ということが起きます

これは無償で修理してもらえますか?レンズにキズが多い気もしますがそのせいですか?
829SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:22:04.40 ID:yiP0K3yO
自力交換かな
さすがに一万も出せない
830SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:43:58.85 ID:quxAPAjk
>>829
XPERIA acroHD 解体画像 | TosRooM
http://tosroom.net/archives/5940

http://tosroom.net/android/wp-content/uploads/2012/07/ACROHD001.jpg
http://tosroom.net/android/wp-content/uploads/2012/07/ACROHD002.jpg

自分のacro HDも一度裏蓋を2つ取り外してみたが外すだけならマイナスドライバーの一つもあればいい。
自力で電池交換をすると電池パックに貼り付けられている防水シールがどうやら付けられないようです。
単体で売られている電池パックに防水シールは付属されていないし、電池パックを覆うように
貼られているシールなので一度剥がして貼り付けても効果は半減以下か。

とは言うもののシールが無くても大して問題ではなさそうだけど。
831SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:45:00.88 ID:xrHOFLPq
XperiaZの発売日、来月8日の本体一括価格85680円だってよ。
832SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:55:56.97 ID:TbrJYBOy
それは誠でござるか?
833SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:59:22.94 ID:p2l2qsko
ござる
834SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:04:42.64 ID:9qvYjhCe
ひゃーパソコンよりたけえや
835SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:18:04.12 ID:xrHOFLPq
ちなみに月サポは2520円だってさ。
836SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:24:12.98 ID:RMthG908
手出し25000円か
837SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:25:37.23 ID:yiP0K3yO
>>830
おお、ありがとう
838SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:43:38.91 ID:Ny95XZdD
肝心のバッテリーが手に入らないやん
839SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:56:23.15 ID:fd7fR525
交換バッテリーが容量うpなら、やる価値ありそうだけどな
今のリチウムは劣化しづらくなってるから2年ぐらいはどうにかいけそう
840SIM無しさん:2013/01/14(月) 23:00:28.55 ID:QoI/etSH
さっき500サイクルで60%って書いてたが、
だいたい2日に一回、使うときは一日一回充電だから、2年でもおそらく60%以上は保たれるな
841SIM無しさん:2013/01/14(月) 23:04:47.55 ID:c3E/9d4c
>>838
無問題
842SIM無しさん:2013/01/14(月) 23:06:00.12 ID:sTrmeE/7
在庫ゼロ
843SIM無しさん:2013/01/14(月) 23:15:45.73 ID:quxAPAjk
>>838
そのうちまた出てくる。

>>840
多少使い倒しても2年は問題なく使える範囲内だろう。
余程ヘビーな使い方をしない限り使用に問題は無いでしょうね。

>>839
そだね。
リチウム電池の性能劣化は目に見えて現れるから判りやすいけど
そろそろ1年も経とう頃合で劣化のれの字も見られない。

性能は元より、品質が向上してる。
844SIM無しさん:2013/01/14(月) 23:53:03.38 ID:1seoQcGc
バックアップと復元のアプリでバックアップ押すと
一瞬でエラーが出るんだけど同じ症状の方いませんか?
845SIM無しさん:2013/01/14(月) 23:54:27.86 ID:Y8nVg5fC
みんな4.0にアプデした?
846SIM無しさん:2013/01/15(火) 00:04:04.36 ID:nagF9Vz0
この機種を2A〜の充電器で充電してる人いる?
2.1Aの充電器買おうとしてるんだがバッテリーの劣化早くなるかね
847SIM無しさん:2013/01/15(火) 00:15:40.58 ID:Y7TVO5IL
>>846
バッテリーそのものより途中の回路を痛めそうだけどね。
バッテリーに行くまでにはそれなりに調整されるだろから。
848SIM無しさん:2013/01/15(火) 00:17:21.39 ID:YWdu4YHD
SO-03Dは神もが使用する最強のスマホなのでしょうか
849SIM無しさん:2013/01/15(火) 00:18:54.11 ID:/CZaRcCv
これってそもそも2Aのパワーサプライに対応してるの?
850SIM無しさん:2013/01/15(火) 00:21:48.29 ID:tpu2ECMJ
2アンペア使えますよ
滅多にやらないけど
851SIM無しさん:2013/01/15(火) 00:31:57.22 ID:/CZaRcCv
>>850
サンクス

使えるのね
microUSB直は自分は怖いな
クレードル内の制御チップ抜けばクレードル経由で2A取れるんだろうか
852SIM無しさん:2013/01/15(火) 00:35:08.44 ID:YWdu4YHD
>>851
いえいえー!
853SIM無しさん:2013/01/15(火) 00:37:42.39 ID:DmIUIg0f
内蔵はこういう心配をしなきゃならないのがツラいな
iPhoneくらい持てば心配しなくても良いんだけどさ
854SIM無しさん:2013/01/15(火) 00:38:52.53 ID:tpu2ECMJ
>>851
いやいや、2Aとか使えるってのは入力の話で
もちろん保護回路で最終的な供給電流は調整されてるよ
855SIM無しさん:2013/01/15(火) 00:59:27.04 ID:MKj7ALhk
2AA
856SIM無しさん:2013/01/15(火) 02:09:57.67 ID:/CZaRcCv
そうなると2Aアダプタは完全に意味ないですね

結局充電に回る電流はクレードルで最大時1.5A、ACは1.0Aまでが限界でFAですか?

アダプタ直取りで1500mA取れるなら
2Aのアダプタから自分で抵抗咬まして調整出来そうだと思ったけど
そういうのってAcro Sのホワイトペーパーにも記載無いんですよね
857SIM無しさん:2013/01/15(火) 06:53:05.36 ID:JYPKsZ9r
ボルトと違ってアンペアは求められる以上には流れないんじゃ?
たとえ10Aの充電器でも大丈夫なはず?
858SIM無しさん:2013/01/15(火) 07:38:21.98 ID:+fgr9MdT
そうでふ
859SIM無しさん:2013/01/15(火) 08:14:11.44 ID:ODvJMRxv
つまりフレミングの何とかのアレだな
860SIM無しさん:2013/01/15(火) 08:49:20.02 ID:7B3GfQHr
今から買って2年戦えますか?
861SIM無しさん:2013/01/15(火) 08:57:09.47 ID:+fgr9MdT
>>859
オームだよw
862SIM無しさん:2013/01/15(火) 09:00:32.71 ID:9/lAEsQX
>>860
二年戦うならXperiaZにしときな。
863SIM無しさん:2013/01/15(火) 10:06:56.49 ID:MKj7ALhk
>>831
まーたバッテリー一体型か。
この機種で懲りたわ。
864SIM無しさん:2013/01/15(火) 10:08:53.39 ID:MKj7ALhk
>>846
2Aの充電器使っても2A流れる訳じゃない。
865SIM無しさん:2013/01/15(火) 10:13:02.86 ID:9/lAEsQX
>>863
バッテリー一体型で何か問題あるか?
一年ちかくacroHD使ってきたけど、別に問題ないぞ。
866SIM無しさん:2013/01/15(火) 10:14:46.76 ID:lIvQtdX7
>>863
固定、着脱のどちらでやって行きたいのか、ハードキー配置をどうしたいのか
変化があるのは面白いけどそろそろ路線を定着させろよと思う
867SIM無しさん:2013/01/15(火) 10:24:18.88 ID:Xh4LDwyx
無問題で売ってるIS12S用の純正交換セットってSO-03Dでも使えるの?
868SIM無しさん:2013/01/15(火) 10:53:15.33 ID:Aa+SGLdY
初期Xperiaから機種変したら幸せになれますか?
z狙ってたけど、むしろこれが良さそう
869SIM無しさん:2013/01/15(火) 10:58:59.86 ID:+fgr9MdT
>>865
そりゃおまえ基準だろ
870SIM無しさん:2013/01/15(火) 11:14:37.41 ID:x1SlynBW
>>859
フレミングは磁場と電流と力のやつ
871SIM無しさん:2013/01/15(火) 11:18:26.28 ID:CM1tCwGr
それほど不都合感じないのもわかるが
やはり手軽にバッテリー交換できないのはちょっと良くない
872SIM無しさん:2013/01/15(火) 11:37:57.96 ID:swqlax7q
>>869
どっちもどっちだろ
あほか?
873SIM無しさん:2013/01/15(火) 12:08:21.63 ID:MKj7ALhk
>>869
俺もそう思ってたよ。
でも現実問題が起きたから笑えない。
874SIM無しさん:2013/01/15(火) 12:13:17.46 ID:RQnm7GDW
バッテリーは自分で交換 も 出来るだろ

自前交換したら完全に保証が消えるのと、失敗して防水機能が死んだ状態で水没したら有料で全損交換になるだけであって

まるで交換自体出来ないって言い方イクナイ
875SIM無しさん:2013/01/15(火) 12:16:58.85 ID:+fgr9MdT
>>873
だよな〜
876SIM無しさん:2013/01/15(火) 12:20:14.46 ID:MKj7ALhk
メーカーから普通に買えないバッテリーを防水機能と保証を捨ててまで
本体を壊すかもしれないリスク抱えてDIYする事が一般的に「交換できる」というならそうなんじゃね?
馬鹿は引っ込んでろよ。
877SIM無しさん:2013/01/15(火) 12:22:42.57 ID:+fgr9MdT
何にあなたはそんなにかっかしてるのん?
878SIM無しさん:2013/01/15(火) 12:23:17.55 ID:RQnm7GDW
そんな高らかにオウム返しされてもね

それこそ自分基準のオナニー発言でゲソ?

どっちがアフォなんだか
879SIM無しさん:2013/01/15(火) 12:28:12.94 ID:MKj7ALhk
>>877
そうね。

まぁ想像してるよりバッテリーのトラブルって起きやすいんだと知った。
前に使ってた機種も、購入から1年半過ぎた辺りから充電不良になってしまった。

この機種は10か月か。
長く使おうと思う人ほど、バッテリーの実装方法に関しては考慮して買った方がいいね。
880SIM無しさん:2013/01/15(火) 12:32:40.85 ID:+fgr9MdT
昼休みの時点で79%か…
二年はきびしいから、一年半くらいで決断するしかないな
881SIM無しさん:2013/01/15(火) 12:34:07.38 ID:MKj7ALhk
>>878
お前よりは一般的な感覚だと思うよ。
882SIM無しさん:2013/01/15(火) 12:38:41.27 ID:+fgr9MdT
1.ドコモに電池交換を依頼 9,000円
2.自分で踏みつけて携帯お届けサービスを利用 5,000円
3.自分で電池交換 2〜3,000円
883SIM無しさん:2013/01/15(火) 12:43:12.57 ID:RQnm7GDW
>>881
そうですか
なら頑張って嫌儲発言に禿げんでいて下さい
884SIM無しさん:2013/01/15(火) 12:51:14.01 ID:MmH9lete
口は悪いが、バッテリー交換に関する意識は同意かな
交換できないと思って使ってるな
885SIM無しさん:2013/01/15(火) 13:05:40.34 ID:ED2pHKbr
電池交換au版は4000円くらいらしいな
ドコモどんだけボッタ食ってんだって話w
886SIM無しさん:2013/01/15(火) 13:37:49.76 ID:O7ZgDr+G
さすが殿様商売のドコモ様…
887SIM無しさん:2013/01/15(火) 13:39:11.98 ID:vyD3mBtp
>>868
どのへんが?
888SIM無しさん:2013/01/15(火) 14:11:38.10 ID:YWdu4YHD
何と戦うんですか。
889SIM無しさん:2013/01/15(火) 14:19:41.29 ID:IDO4Vu+n
SO-03DをAndroid2.3から4.0にアップデートしようと思うのですが、
アップデートする際は、初期化してからのほうがいいのか、アップデート後に初期化をするのがいいのかどっちなのでしょうか・・?
後者の場合、初期化してもバージョンは4.0になるのでしょうか?
890SIM無しさん:2013/01/15(火) 14:34:32.53 ID:sZmwKNEF
基本OS書き換え後に初期化が一般的ですね

PC CompanionやSEUSでやるとその手順を踏んでいます
ソニー純正のFlash toolや既存のFlash toolも同様ですね
891SIM無しさん:2013/01/15(火) 14:37:24.06 ID:IDO4Vu+n
>>890
親切にありがとうございます!
リフレッシュ品に取り替えてもらったので今からやろうと思います!
892SIM無しさん:2013/01/15(火) 14:43:22.96 ID:oACX618M
スレを読んだのですが不安なので質問です

自分のはAAABなのですが初期不良の交換対象でしょうか
893SIM無しさん:2013/01/15(火) 14:48:29.41 ID:IDO4Vu+n
>>892
受話音量が小さいので先ほどDSに行って来ました。
店員さんに実際、受話音量を確かめてもらい、小さいのを確認してもらったら
リフレッシュ品と取り替えてもらえましたよ!

リフレッシュ品はABとなっていました。
894SIM無しさん:2013/01/15(火) 15:00:56.64 ID:oACX618M
>>893
返信ありがとうございます
一応交換可能な番号体なのですね

交換に行こうか迷っているのですが
受話音量が小さいのはどれくらいを基準にしたら良いのでしょうか

通話は常に音量最大で使っていて
うるさいところだとスピーカー必須な程度なのですが。。。
895SIM無しさん:2013/01/15(火) 15:08:56.31 ID:IDO4Vu+n
>>894
自分のロット番号はAAADでした。
一応店員さんも把握していたようですが、同じロットでもなってない方もいるので水没などの確認は行なっていましたよ!

自分は、受話音量最大にしてやっと聞こえる程度で、うるさいところだと全然聞こえませんでした。
894さんと同じでスピーカーを使うことも多々ありました。
896SIM無しさん:2013/01/15(火) 15:09:29.78 ID:O7ZgDr+G
ヤフーで対処法の記事きたね

誤発行された証明書を悪用した偽Googleサーバ が出現!?Android4.0以降なら認証局の証明書 無効化で対策可能

http://market.yahoo.co.jp/app/android/articles/20130109-00000004-android_smart
897SIM無しさん:2013/01/15(火) 15:14:18.29 ID:SSt+wfYR
スペック的には半年ぐらい前の最高ってぐらい?
898SIM無しさん:2013/01/15(火) 15:23:47.47 ID:oACX618M
>>895さん
返信ありがとうございます
近いうちに行ってみようと思います。
899SIM無しさん:2013/01/15(火) 15:25:06.83 ID:UZY09vN1
>>882
4.いわゆる「AAXX」をDSで対策品と交換 0円
900SIM無しさん:2013/01/15(火) 15:40:42.73 ID:+fgr9MdT
ありがとう


1.ドコモに電池交換を依頼 9,000円
2.自分で踏みつけて携帯お届けサービスを利用 5,000円
3.自分で電池交換 2〜3,000円
4.いわゆる「AAXX」をDSで対策品と交換 0円
901SIM無しさん:2013/01/15(火) 15:49:31.90 ID:4M3fze8y
*#*#と#*#*の間なんだっけ?
902SIM無しさん:2013/01/15(火) 15:50:35.57 ID:+fgr9MdT
903SIM無しさん:2013/01/15(火) 15:55:24.17 ID:4M3fze8y
>>902
あり
904SIM無しさん:2013/01/15(火) 16:00:05.58 ID:x1SlynBW
>>900
踏みつけワロタ
905SIM無しさん:2013/01/15(火) 17:04:33.46 ID:Rj2f+A9i
エリアメールとスケジュールアンドメモって凍結してる?
906SIM無しさん:2013/01/15(火) 17:10:05.32 ID:jdlrQT7M
サイドボタンで着信音量が変わるの無効化できないかな
907SIM無しさん:2013/01/15(火) 17:31:45.92 ID:O7ZgDr+G
>>905
エリアメールは無効にしてないけど、メモは無効にしてる

他のもっと使いやすいので代用できるからね
908SIM無しさん:2013/01/15(火) 18:28:58.21 ID:P2iBxIz6
>>906
違う機能にしてるよ
909SIM無しさん:2013/01/15(火) 19:26:44.66 ID:UHccn4IO
>>900
対策品ってマッサラな新品じゃないでしょ?
電池だけは新品なのか?
910SIM無しさん:2013/01/15(火) 19:49:13.97 ID:dKRAgand
>>901
これなんのコマンド?
911SIM無しさん:2013/01/15(火) 19:58:05.98 ID:O7ZgDr+G
>>909
電池は新品なはず

もしくは新品に近い充電可能状態のバッテリー
912SIM無しさん:2013/01/15(火) 20:07:16.47 ID:oVaQeE5h
>>910
自爆スイッチ
913SIM無しさん:2013/01/15(火) 20:26:46.23 ID:bmankXNA
AAAEなんだけど交換出来ますかね?

どこまでが交換対象なの??
914SIM無しさん:2013/01/15(火) 20:48:01.64 ID:oF1vr1OG
>>912
そのコマンドで思い出したがarcだったらある事をしたら
USAバンドしか繋がらなくて初期化しないと3Gが繋がらないWi-Fi専用機になるけど
この端末にもそんな自爆機能搭載されてる?
915SIM無しさん:2013/01/15(火) 21:06:06.24 ID:O7ZgDr+G
Sony Mobile、Xperia Zにスマートフォンの紛失・ 盗難時に役立つリモート管理機能「MyXperia」を 追加
http://juggly.cn/archives/79338.html

純正の管理機能はいいね
916SIM無しさん:2013/01/15(火) 21:07:52.28 ID:JYPKsZ9r
非防水のiPhoneも電池交換できないから
917SIM無しさん:2013/01/15(火) 21:15:00.52 ID:yTyv1w1u
*#*#7378423#*#*
918SIM無しさん:2013/01/15(火) 21:20:12.01 ID:dHel6Mfo
>>844
ほい。
ICSにして初期化してないしなぁ…
原因不明っすね。
バックアップしてから初期化したい。
919SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:06:12.42 ID:SCCDBFyv
充電しながら操作するのは良くないのかい?
あと100%と99%の間で使い続けるのも良くないのかい?
920SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:11:34.51 ID:LYwUf7+r
だから初期化なんかいみないって
921SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:32:18.81 ID:1+P3neiE
>>919
リチウムイオンバッテリーは熱に弱く、高温状態は高負荷になります。
充電しながらの使用は劣化を早める事に。

充電回数が多いほど劣化が進むので残量パーセンテージは関係無い。

リチウムイオン電池は単純に使えば劣化する消耗品。
922SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:32:42.42 ID:O7ZgDr+G
>>920
意味あるからw
923SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:34:25.21 ID:rxiTpUtV
初期化なんてしなくてもヌルヌルで快適だわ
924SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:45:00.01 ID:Y7TVO5IL
初期化が意味ある場合もあるし、ない場合もある。
その時の端末の状況で変わるんだから議論しても意味が無いよ
925SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:52:54.88 ID:O7ZgDr+G
>>919
熱を持たない程度だったら大丈夫なはず
あと、万充電とかにするのは良くないよ(^_^;)
926SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:13:15.96 ID:wocSN0W0
GoLauncherの再描画うぜえええええええええええええええええええ
927SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:00:01.53 ID:O7ZgDr+G
>>925
あ、満充電ね
928SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:05:00.91 ID:9LjXOVyM
俺のは10月製なんだが、AADと三桁。
でも、音小さいんだが…
929SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:10:23.64 ID:N9kcTHtO
>>901
*#*#と#*#*の間の数字は
service
の各文字が書いてある数字を順番に押せば良いって覚えれば覚えられるよ
930SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:17:16.16 ID:8RW8k5zm
>>929
横からだけどそういう意味の数字だったのかビビったぜサンクス
931SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:37:39.25 ID:cA73OnY4
>>920
意味ないと思う人はしなくていいし、何か良いことがあると思う人はすればいい

俺は使わないアプリの大掃除ができたから初期化してして良かったと思ってる
932SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:38:05.68 ID:bPBbovCx
>>928
AAD? 蓋開けて見たの?
外は私もAADです
ちなみに発売日に購入しました
933SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:55:42.36 ID:RWK8kbib
初期化とかに拘る人って変なカルト宗教にはまりそう
934SIM無しさん:2013/01/16(水) 01:03:08.76 ID:OeMVWg0r
ステータスバーの中央に、
時間と日付を表示させる方法を誰か教えて下さい。
SystemUI.apkを弄ればいいのはわかるんだけどその先がわかりません。
お願いします。
935SIM無しさん:2013/01/16(水) 01:06:07.86 ID:JiO2zr9A
>>934
スレチ。
rootスレ逝け
936SIM無しさん:2013/01/16(水) 01:07:18.04 ID:uQxqTUJM
>>934
スレチ
rootスレへどうぞ



*#*#4346#*#*
の4346もなにか意味あるの?
937SIM無しさん:2013/01/16(水) 01:16:32.26 ID:uQxqTUJM
>>936を間違えてた上に自己解決した

*#*#4636#*#*だった

これはInfoが当てはまるのか
938SIM無しさん:2013/01/16(水) 01:39:55.23 ID:LQ6PK/ua
端末購入サポート?が二年であと一年くらいあるんだけど
これを有効に使うには、白ロム買うべき?
939SIM無しさん:2013/01/16(水) 01:49:42.16 ID:OeMVWg0r
934です。
rootスレに書き込むつもりが間違えてしまいました。
すみません。
940SIM無しさん:2013/01/16(水) 02:51:37.41 ID:NdNFQpD9
googleplayからflashplayer消えてる?
941SIM無しさん:2013/01/16(水) 04:25:03.35 ID:uQxqTUJM
942SIM無しさん:2013/01/16(水) 07:16:55.77 ID:xO1/qeVf
白ロムでキャリアと契約しないで使おうと考えてます
メジャーアップデートはdocomosimがないと無理でしょうか
韓国製はできるらしいのですが ご存知のかた教えて下さい
943SIM無しさん:2013/01/16(水) 08:03:54.87 ID:RRmtSSef
>>942
Wi-Fi環境があればできる
もしくはPC
944SIM無しさん:2013/01/16(水) 10:13:27.92 ID:V5vrlECf
最初っから入ってたお天気ウィジットの気温がyahooの天気予報と違いすぎるんだが
まじで5度以上違うんだけど
945SIM無しさん:2013/01/16(水) 10:33:16.97 ID:AbbvwEes
Xi乗り換え+契約10年の割引、明日で終わりなんだな。
またこの手のキャンペーンやるかなぁ。
946SIM無しさん:2013/01/16(水) 10:38:44.12 ID:AbbvwEes
連投スマン。

外装交換って、色変えはできないんだよね?
947SIM無しさん:2013/01/16(水) 11:05:42.71 ID:SbpXjkDE
電話かけると何にも聞こえなくて、通話時間だけ過ぎていくのは、
ここでよく出て来る交換対象の不具合?
948SIM無しさん:2013/01/16(水) 11:11:33.67 ID:Hbi0jyqA
XiとWifiはどちらが速いのだ?
949SIM無しさん:2013/01/16(水) 11:32:56.65 ID:g0cMkPV/
>>948
自宅ってことなら、普通はWiFiのほうが早いよ。
950SIM無しさん:2013/01/16(水) 11:38:06.66 ID:MbsQ3WK5
>>949
サンクス
951SIM無しさん:2013/01/16(水) 11:47:11.15 ID:0w7Wbkbc
Xiとか必要なくね…?
料金同じならサービス向上として分かるけど
金出してまで外出先で、未完成のLTEとかいらんでしょ…
金出すなら他にも手段あるんだしさ



あぁだから俺これ使ってるんだった…
952SIM無しさん:2013/01/16(水) 12:32:22.46 ID:g0cMkPV/
でも3GとXiだとだいぶ速度違うぞ。まあ、Xiの速度も場所によるけど。
3Gじゃ出先でストレスかなりたまるし。なにより、Xiエリアの拡大が想像以上にはやい。
953SIM無しさん:2013/01/16(水) 12:47:32.74 ID:vdIpm+l/
LTEもカテゴリー4になって3G並に使えるようになってからで遅くない
なによりXiプランが頂けない
3GとWi-Fiで充分だ
954SIM無しさん:2013/01/16(水) 12:54:20.26 ID:RWK8kbib
>>953
お前にとっては充分というだけの話
955SIM無しさん:2013/01/16(水) 13:35:08.35 ID:C8iODUfR
Xiを必死に否定しないとこの機種の存在価値が無くなるもんなw
956SIM無しさん:2013/01/16(水) 13:52:52.72 ID:NwSsPgiD
>>952
どのぐらい違うの?
957SIM無しさん:2013/01/16(水) 14:07:23.71 ID:NwSsPgiD
この前女子中学生の飛び込み自殺で一時間ぐらい電車が止まってたわけだが
ターミナル駅だと他が動いてるから人が溜まるたまる

docomoの通信不能は初めての経験だったな
ソフトバンクはビル入ったり新宿駅や横浜駅クラスだと常時似たようなもんだったが
958SIM無しさん:2013/01/16(水) 14:46:28.25 ID:pczssORj
彼女が古いガラケからスマホに変えたら声が聞き取りやすくなったって言ってたけど、
こっちは向こうの声がかなり小さくなったせいで聞き耳立てないと話の内容が分からないレベル。
友達と話してる時も音量が物足りない。店内とかだと会話が成り立たないから電話に出るのすら躊躇う

通話音量をacroHDの限界超えて上げられるようなアプリとかってないですかね…?
俺の耳が少し悪いのもあって、通話音量の小ささだけがこの機種の不満点
959SIM無しさん:2013/01/16(水) 14:49:12.23 ID:/ml5wg+d
>>958
わかる。
なんとかならないもんかね。
960SIM無しさん:2013/01/16(水) 14:56:38.53 ID:NwSsPgiD
>>958
相手の声が小さいってそれって交換対象じゃない?
このきしゅもマイクがもう少し音大きく拾ってくれるといいんだが

イヤホンのとこになぜか水没反応出てて\(^o^)/
961SIM無しさん:2013/01/16(水) 15:19:42.10 ID:DPsPDC7R
test
962SIM無しさん:2013/01/16(水) 15:41:54.32 ID:pczssORj
>>960
過去ログ見たら確かに交換対象だったので今度ドコモショップに行ってきます
小さくなる不具合が直るだけで、最大音量自体は変わらない気がしますが念の為…

通話音量が倍どころか三倍でもいいぐらい
963SIM無しさん:2013/01/16(水) 15:49:52.45 ID:HMYN9kpC
SO-03Dは神様なのでしょうか。
964SIM無しさん:2013/01/16(水) 16:00:28.62 ID:1QK8W7Ab
今更だけどこれの電卓機能ってすごいな
最初は入力したのがずっと残るから普通の電卓より使いにくいと思ったが、連続入力でもちゃんと和差より積商の優先計算がしっかり出来てる
965SIM無しさん:2013/01/16(水) 17:05:25.04 ID:NwSsPgiD
>>963
デブだかな…
非Xiだとsh 06dとどっちがいいんだろ
966SIM無しさん:2013/01/16(水) 17:21:57.14 ID:NwSsPgiD
LINEの通話ってWi-Fiのが3Gより良いんだよね?
967SIM無しさん:2013/01/16(水) 17:34:31.55 ID:HyMaOdbF
良いよ
つかLINE入れたらスリープ中のバッテリー減りが目に見えて早くなったわ
仕方ないよね、ある程度通信してなきゃLINEの意味ないし・・・
968SIM無しさん:2013/01/16(水) 18:18:40.02 ID:Nz3YN6sv
lineは電池食うよな
でもやっぱ便利なのが悔しい
969SIM無しさん:2013/01/16(水) 18:34:15.66 ID:g0cMkPV/
>>956
どれくらいと言われても、環境による。
うちの周辺の環境では、例えば、ある動画を見ようと思った時・・・

WiFiはほとんど待機時間はない。
Xiはそれより2テンポくらい感覚的に遅い。
970SIM無しさん:2013/01/16(水) 19:28:57.33 ID:0i/n/tp/
commの方が現時点では喰わないけど、そもそも利用者がかなり少なくて使い物にならない
971SIM無しさん:2013/01/16(水) 20:03:45.40 ID:uOYEcN7r
LINEは便利だか少し怖い
972SIM無しさん:2013/01/16(水) 20:33:49.44 ID:3i+MWfPT
LTEエリアマップ見るとソフバンに負けてて悔しい
973SIM無しさん:2013/01/16(水) 20:55:44.07 ID:pYuYFQoK
神機なんだけどそろそろXiのデザリングが欲しいな、、、
acroHDのクレードル充電できる後継機種出ねえかなぁ
あ、あと前面の「NTTdocomoXI」のロゴは勘弁な
974SIM無しさん:2013/01/16(水) 20:57:10.61 ID:3nZJv/LL
わがままばっかりやなー
975○ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【沖縄電 - %】 :2013/01/16(水) 21:40:55.39 ID:rcQrK/9s
何で次スレ立ってないの?
また>>950のインポ野郎は踏み逃げしたの?
976● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:8) 【沖縄電 - %】 :2013/01/16(水) 21:41:18.17 ID:rcQrK/9s
テステス
977SIM無しさん:2013/01/16(水) 21:59:46.18 ID:q29khyt/
じゃあ俺が立ててやるよ待ってろ
978 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/16(水) 22:00:17.54 ID:q29khyt/
てs
979SIM無しさん:2013/01/16(水) 22:00:40.79 ID:NGy25BL+
>>975
うるせえなあ
気づいた奴が立てればいいだろ
980SIM無しさん:2013/01/16(水) 22:01:58.89 ID:RLylFkpE
>>973
契約だけXiにすればテザできるじゃん
月サポ切れるような気がしたけど
981SIM無しさん:2013/01/16(水) 22:02:34.65 ID:q29khyt/
次スレ
docomo Xperia acro HD SO-03D Part64
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1358341301/
982SIM無しさん:2013/01/16(水) 22:55:00.26 ID:WpGLYPN0
>>981
踏み逃げ野郎は(# ゚Д゚)カス!!
983SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:08:33.98 ID:YHbK513h
xiだと料金そのままでテザリング出来るのが良いね
家の回線もいらないし、人によってはコスパ上がるやろう
984SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:57:20.12 ID:K5Op1Eby
>>983
端末がイマイチだと返ってストレスが溜まると言う・・・。
例えば、アロー


おや、誰か来たようだ。
985SIM無しさん:2013/01/17(木) 00:03:58.06 ID:8KJzlGWa
>>984
富士通の開発担当者さんかな
986SIM無しさん:2013/01/17(木) 00:32:28.37 ID:5nC7EuER
>>964

電卓機能?
987SIM無しさん:2013/01/17(木) 01:45:11.92 ID:5nC7EuER
電卓機能があるの知らなかったわ。
panacalを使っているから。
988SIM無しさん:2013/01/17(木) 02:05:04.66 ID:POT+AJB7
価格コムで7位の人気とは余程最新の端末が
中途半端なんだろうな
989SIM無しさん:2013/01/17(木) 02:36:50.71 ID:0d6xHErb
これもiPhone5の詳細が出た頃のiPhone4みたいなもんだけどな
990SIM無しさん:2013/01/17(木) 02:37:51.92 ID:0d6xHErb
もう一年近いよ
991SIM無しさん:2013/01/17(木) 02:52:24.74 ID:nKcRBaEI
バッテリーがおかしい。
9000円コースか。
992SIM無しさん:2013/01/17(木) 03:01:05.66 ID:8jcCN7Jn
丸2年使ったとしてもバッテリー交換の割引もなしか
993SIM無しさん:2013/01/17(木) 06:46:01.17 ID:yOmWpOvK
>>979
本人乙
994SIM無しさん:2013/01/17(木) 09:58:44.02 ID:mO8uaGK3
>>949
ISDNでも?
995SIM無しさん:2013/01/17(木) 11:03:18.60 ID:ti8QftUC
今時そんなの使ってる奴なんかいるのかよ
996SIM無しさん:2013/01/17(木) 11:08:29.85 ID:47+r8iG2
ボケ老人とかならISDN使ってるかもな
997SIM無しさん:2013/01/17(木) 12:12:10.85 ID:nKcRBaEI
>>992
無いね。
9000円ってちょっと高すぎるよなぁ。
不慮の事故で壊れちゃったら仕方が無いよな。
998SIM無しさん:2013/01/17(木) 12:54:37.80 ID:8v2k8f7u
999SIM無しさん:2013/01/17(木) 12:59:12.62 ID:ZFzYvhDE
1000SIM無しさん:2013/01/17(木) 13:07:55.95 ID:NJgwkHpj
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。