docomo Xperia "hayabusa" Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
ドコモから夏に発売が予想されるSony mobile製の
ハイスペックAndroidスマートフォン・Xi(LTE)端末についてのスレです

※"hayabusa"は製品名ではなくコードネームです
 正式な名前が公表されるまでの仮タイトルとします
 スペックや搭載機能等の噂については>>2以降

前スレ
docomo Xperia Z "hayabusa" Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1332421252/
2SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:51:48.82 ID:2EQfnQjC
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:52:50.48 ID:ES28MjU+
Z抜けてるぞ
4SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:00:34.70 ID:Cnfde9xT
正直Zは要らないとpart1が立った時から思ってた
5SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:17:34.91 ID:w5XBmYTR
しょうもない端末ばかり作っていないで、世界に認められるような端末作れ!
ハイスペック、高画質、大容量、そして最も先に売れ!
でないと買わない。

いつもサムチョンの半年後に出すから、正直時代遅れ。
だから、おまけに高いから見捨てられる。

去年の今頃、他に候補がなくGalaxy S2を買うことに決めた。
今年からはグローバル版でいいかなとも思う。

まあそんなところ。
6SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:20:32.85 ID:asKOSnHa
【寸法】約131mm×69mm×11.6mm
【質量】約129g
【ROM】16GB(+ microSDHC 32GB) 【RAM】1GB
7SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:24:12.29 ID:ES28MjU+
SPUときてZじゃなかったらなんなんだ
8SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:41:05.08 ID:USlCZZa/
P,Uのローカライズ版だったらどうする?
9SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:45:43.50 ID:roykOktg
1乙
前スレ>>998
だから、そういう意味で言ってるのかを彼に聞いたんだよね。それなら納得
でも、彼の言い方じゃ、ソフトウェアキーにすることで画素数が増えたり明るさが余計に必要らしい。そこを彼には説明してもらいたい
10SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:46:43.07 ID:SsJrOHr7
前スレ>>997
同じ表示領域を確保する際にだよ
結果的に画面はでかくなるわけだからバックライトの明るさも余分に必要(単位辺りの輝度じゃなく端末が必要とする光の量全体として)だし画面がでかけりゃ画素の制御もたくさんしなきゃならんわな
もちろん同じdpiで表示領域の大きさも同じにした場合ってことな
11SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:48:36.26 ID:8HVWmfjX
>>8
あれもサイズ違うの2つ出してるんだっけ?
まさかな
12SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:50:07.43 ID:Vvs6B20L
スマホはオワコンなんだよ。もう
googleのプラシバシーなんちゃら読めや
13SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:52:54.67 ID:Cnfde9xT
>>990
え!?
nottvってハード構成変えなきゃいけないの?
14SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:55:56.11 ID:Vvs6B20L
便利ですよ
でもあなたの氏名・住所・年齢・通話email内容etc
情報は全部いただきますよ
ってアホか
15SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:57:07.76 ID:roykOktg
>>10
なるほどね
貴方は表示領域を同じと考えた場合ね
俺は画面のサイズを同一で考えての話をしてたから、ソフトウェアキーだろうがサイズが変わらないんだから、表示領域(メイン画面)の解像度は下がるけども、消費電力は変わらないと主張してた
お互いの条件設定が違ってたからすれ違ったんだな
納得です
16SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:57:30.77 ID:4gL02rsv
>>14
それが嫌なら使わなければいい話。
17SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:01:58.40 ID:G+CsmNKT
おまえは使い続けるつもりか?
18SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:05:18.76 ID:f5Zu9H6F
>>15

さらには同じ画面サイズで考えた場合にも表示領域ちっちゃくなっちゃうから嫌なわけだ
19SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:06:39.39 ID:9ZyIUuUv
>>17
気にしてたらキリがないからね。Googleに限らずアプリ入れてればそこからだって個人情報抜かれてるんだから何使っても一緒だろ。
20SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:07:38.06 ID:AeG6WqLd
社名が変わってもドコモ様への忠誠は変わりません
端末の一番目立つところに「docomo」と入れます
もちろんnottvも…
21SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:09:51.44 ID:tA6ddfYt
>>18
やっぱりフルで使いたいって思いはあるよね〜俺もある
ソフトウェアキーの弄りも楽しそうだから割りきるけど、言われてみるとやっぱり画面はフルに使いたいわ
22SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:11:05.52 ID:G+CsmNKT
そういう悪さするアプリ入れなきゃいいだろ
23SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:11:35.31 ID:tA6ddfYt
>>20
今まではまだ目立たない裏蓋とかに入ってたんだがなぁ
nottv対応するならワンセグも対応するだろうって思うのは俺だけ?
24SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:12:25.71 ID:9ZyIUuUv
>>22
だからそれがキリがないって言ってんだろ
25SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:12:56.27 ID:tA6ddfYt
>>22
君はiPhone使ってるの?
大丈夫、なんかしらのアプリで君もすでに情報抜かれてるよww
26SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:14:38.38 ID:G+CsmNKT
普通の携帯でいいだろ
27SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:15:07.67 ID:245r/yGX
Google先生のそういった所業は今に始まった訳ではないだろう

NOTTVを載せない事を祈りたい
他の国産メーカーでやって下さい
28SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:15:20.03 ID:G+CsmNKT
だいたいかってに通信するとか変だろ
29SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:16:07.33 ID:G+CsmNKT
iphoneとか使ってないよ
30SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:17:58.85 ID:tA6ddfYt
君は普通のケータイでいいと思う
スマホ使ってる人はスマホでいいと思う
個人情報は自己責任だし本人がいいって言ってるんだからいいじゃん
31SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:19:08.16 ID:9ZyIUuUv
いいからお前はインターネットの回線遮断して家から一歩も出るな
32SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:24:39.93 ID:Z6AL80+c
>>13
あれは専用のアンテナとチューナーが必要だからワンセグと同じようなもんだな。そりゃ中身は違うんだろうけど。
本当に他の国内メーカーでやっとけと…
33SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:28:08.21 ID:f5Zu9H6F
Androidは自由な代わりにリスクがつきまとう
個人情報云々言ってる人はマーケットがガチガチに管理されたwpやiosつかってればいいよ
34SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:30:07.28 ID:Ex2QQdbi
個人情報なんて、いくらでも漏れてるもんなあ。
それに、自分の分も含めてそんなに価値ないわ。
35SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:30:10.48 ID:G+CsmNKT
インターネットはそこまで酷くないだろwwww
絶えず位置情報送信してる訳じゃないしwwww
回線切ればいいだけの話wwww
36SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:32:12.04 ID:G+CsmNKT
おまえに価値がないのをみんなにあてはめるなよwww
それに個人情報も数がそろえば統計学的に重要性が増すんだよ
37SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:33:42.45 ID:f5Zu9H6F
だから黙って他のos使えって
38SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:35:25.55 ID:tA6ddfYt
>>37
都合の悪いレスはスルーしてギャーギャーうるさいだけだからスルーしよう
39SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:48:51.74 ID:oMHiULze
android関連スレでgoogleを使うな!なんてレスをしたら、スレ住人からフルボッコにされることなんて誰でも予測がつく
それでもなおわざわざレスし続けるのはどういう意図なのか?
暇つぶし目的で住人と遊んでる?
40SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:59:01.68 ID:Z6AL80+c
見た目はarcに近くて物理キー非搭載となればこんなデザインだといいな。非公式のコンセプトサイトからだけど。
http://1.bp.blogspot.com/-s4WdJWBXLUo/TiTSgl1wQmI/AAAAAAAAASc/zTEbvKfiamM/s1600/sony_ericsson_xperia_smart.jpg
ウザがられるかもしれんが、外装はアルミだといいな。Pのような質感が一番いい。画面でしか見たこと無いけどね(笑)
41SIM無しさん:2012/04/25(水) 01:03:30.95 ID:MPbXf9Dj
42SIM無しさん:2012/04/25(水) 01:11:26.39 ID:YUHuFB3g
>>40
こんなに薄かったら何も挿せないよう
その画像見て思ったけど外装は石がいいな
43SIM無しさん:2012/04/25(水) 01:18:57.72 ID:oh7Ux68N
>>40
マジでカッコいいな。
44SIM無しさん:2012/04/25(水) 01:23:31.95 ID:oh7Ux68N
去年のacroは、5月6日にドコモより先にソニエリが発表したが
今年もその頃に発表してくれ!!!
45SIM無しさん:2012/04/25(水) 01:27:12.59 ID:L0TG4Fln
>>40
カッコ良くても手に収まら無い事実...

っつかwコレ、NW-Z1000とほぼ機体一緒じゃね?
個人的には、Pか、ionベースのアルミ箇体で3.5 inc機種、かつLTE対応のが出て欲しかった...
46SIM無しさん:2012/04/25(水) 01:45:21.24 ID:115jtYnY
Walkman Xの石みたいな外装欲しいな
糞重くなりそうだけど
47SIM無しさん:2012/04/25(水) 03:36:05.88 ID:FAKu07CI
>>41
チェンジ


個人的に、外装はNXとかPUみたいなのにしてほしい、アリミで!
acroHDの電源ボタン押しにくいよね

個人情報うんぬんの話ってiPhoneも情報抜かれてなかったっけw
48SIM無しさん:2012/04/25(水) 03:37:02.82 ID:245r/yGX
Z-1000はガワは大きいんだけど質感はいいんだよな

今のソニモバなら余分なガワを減らせると思うから

あの材質を背面に使って欲しいわ
49SIM無しさん:2012/04/25(水) 07:47:23.95 ID:kaj+b26C

まま
50SIM無しさん:2012/04/25(水) 08:20:32.09 ID:WtfHhvjD
>>40
そのままインチ縮めてくれればいい
51SIM無しさん:2012/04/25(水) 09:08:46.14 ID:NbICF87i
>>41
これ普通にテレ東でやってる番組じゃん
52SIM無しさん:2012/04/25(水) 09:11:40.10 ID:NbICF87i
acro HDですらあと数日で負け組になるのか・・・
LTE対応ぺリア、もっと早く出して欲しかった
53SIM無しさん:2012/04/25(水) 09:47:38.22 ID:bweu8mJA
>>48
持ってる俺としては完全に同意
54SIM無しさん:2012/04/25(水) 10:27:16.97 ID:6yGSduHF
はよ
55SIM無しさん:2012/04/25(水) 11:00:07.00 ID:w6lNmf2m
arcが「メモリ容量が不足しています」とか出てうざいから、とっと機種変したいんだが
早くhayabusa出してくれ 
我慢できずacro HDに走りそうなんだから
56SIM無しさん:2012/04/25(水) 11:25:24.55 ID:PkR9Mnt2
前スレのリークを信じるとしてどっちがhayabusaなの?
57SIM無しさん:2012/04/25(水) 11:42:47.34 ID:bkrkB51C
どう考えても4.6のほうだろ
58SIM無しさん:2012/04/25(水) 12:25:06.28 ID:SCTY005d
3.7インチの方とSocが同じなら何も隼に拘る必要は無くなってしまうわけだが。
59SIM無しさん:2012/04/25(水) 13:28:16.41 ID:udUjxVoa
>>55
アプリの入れすぎだろ
使わないやつはアンインストールしなよ。それができないと何買っても同じ。
60SIM無しさん:2012/04/25(水) 14:14:54.87 ID:gb2Ersfn
NXより前の機種は許してやれよ
61SIM無しさん:2012/04/25(水) 15:14:44.11 ID:w6lNmf2m
>>59
そんなにたくさん入れてるつもり無いけどなぁ
ドコモのアプリ、ことごとく消したいわ
62SIM無しさん:2012/04/25(水) 15:30:55.99 ID:fQM9mt2b
俺もいろいろアンインストールしてるけどやっぱり足りないよarcの容量
63SIM無しさん:2012/04/25(水) 15:50:05.40 ID:mGoFc8Ui
>>55
全く同感
64SIM無しさん:2012/04/25(水) 15:52:55.24 ID:mGoFc8Ui
arcで2年は戦えるというのは何の幻想だったんだ…
そう信じてる時があったいうのが信じられん
65SIM無しさん:2012/04/25(水) 15:53:43.48 ID:cvYtk06X
rootとっちゃえばええやん
66SIM無しさん:2012/04/25(水) 16:40:03.85 ID:pwlg1C5b
rootedならX10でも現役だと言うのにな
67SIM無しさん:2012/04/25(水) 16:50:20.68 ID:WtfHhvjD
>>59
は?arcからNXにしたけどarcの頃よりアプリ倍入れてるがまだまだ余裕だが?
68SIM無しさん:2012/04/25(水) 17:05:12.76 ID:S+bbKUtd
NXじゃなくてarcの話してるんだぜ。
69SIM無しさん:2012/04/25(水) 17:10:44.75 ID:WtfHhvjD
>>68
何買っても同じって言ってるから言ったんだけど?
70SIM無しさん:2012/04/25(水) 17:11:29.45 ID:sAdTJUoO
>>59
arc、acro使ってない奴の意見だな。切り詰めてもきついんだよ
71SIM無しさん:2012/04/25(水) 17:32:52.50 ID:y1kZUF6r
>>70
9か月ぐらいacro使ってるけど100M切ったことは無いな。入れるアプリは厳選する(どちらかというとRAM使用量で)し、定期的に不要なのは消すけどそこまで逼迫はしそうにない。

警告とか出るやつの本体容量に何が保存されてるのか興味あるわ。
72SIM無しさん:2012/04/25(水) 18:07:35.83 ID:w6lNmf2m
>>71
厳選するのもいいけどね

アプリ試しちょことっと入れてみようとしても、
容量足らないとかなるからメンドイ
アプリのアップデートでも結構容量食うし
そういうこと気にせず使いたいんだ

73SIM無しさん:2012/04/25(水) 18:20:35.65 ID:ZHKYdwJz
root取ってSDに移せない情弱はXperia使うな
iPhoneみたいにらくらくスマホ・iPhoneでしかネットしない一般人といわれちまう
74SIM無しさん:2012/04/25(水) 18:25:08.30 ID:Ex2QQdbi
Xperiaってそんなに敷居高くなったんだw
75SIM無しさん:2012/04/25(水) 18:25:12.07 ID:cgfjOdy6
いやまあ内蔵ストレージのしょぼさで、ペリアとかHTCは敬遠されてたフシは多々あるわけで
特に海外とかではな
76SIM無しさん:2012/04/25(水) 18:25:36.73 ID:pXiYQiaN
rootはそんなメジャーなもんじゃないぞ。保証の対象外が当たり前みたいに言うのはよく無いし、少しでも長く使うための最終手段的なもの。
77SIM無しさん:2012/04/25(水) 18:26:15.77 ID:91RrHKWc
>>73
情強は初めから買わない
78SIM無しさん:2012/04/25(水) 18:28:44.04 ID:ZHKYdwJz
iPhone4→hayabusaにする俺が情強
79SIM無しさん:2012/04/25(水) 18:29:31.50 ID:f5Zu9H6F
アホン使ってる時点で情弱確定
80SIM無しさん:2012/04/25(水) 19:19:25.35 ID:mGoFc8Ui
>>73
hayabusa待ちだけどこいつと被るのかあ…
アイデンティティーがスマホの情強って
81SIM無しさん:2012/04/25(水) 20:07:38.51 ID:nanGe2iW
ディスプレイは何インチで確定したんだ?
早く公式発表しろよ糞が
82SIM無しさん:2012/04/25(水) 22:22:23.81 ID:S+BNEAMe
NX買ってないの?
アプリ容量とかそんなもん気にする必要ねーよ
83SIM無しさん:2012/04/25(水) 22:48:16.55 ID:oh7Ux68N
何かが技適通過したみたい。前スレの話も信憑性出てきたな。
http://smhn.info/201204-summer-xperia-so05d
84SIM無しさん:2012/04/25(水) 22:48:19.03 ID:JlCDzHLy
X10カスタムからarcに変えてrootとるまでに不満だったのが内蔵rom容量だったな
X10時代のアプリかなり切り捨てても全然たりんかったw
それ以外はroorとらなくてもあと一年は普通に戦えるとおおもうが
85SIM無しさん:2012/04/25(水) 22:58:27.46 ID:mGoFc8Ui
>>82
はあ?お前携帯ごときに金なんぼつかってんの?
それかスマホありきの仕事?何の仕事よ?
86SIM無しさん:2012/04/25(水) 22:58:35.62 ID:2R+G52mT
>>70
ray使ってる俺の感想
root導入前:何消してもRAM逼迫してるよ、どうすりゃいいの
root導入後:あと2年は戦えるぜえええええ!
87SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:06:17.57 ID:mGoFc8Ui
ルート取っても戦えやんて
ハード面で厳しすぎるよ
てなわけで隼待つモチベにつなげる
88SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:06:24.08 ID:LO6uqd8V
>>73
おまえがroot取得技みつけて公開してるわけでもないだろうに、偉そうにw ハカー様に感謝しながら慎ましく使えよ。
89SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:10:46.30 ID:Z6AL80+c
俺が欲しいのは純粋なグロスマだけど、電子マネーだけは手放せないというジレンマ・・・
自社開発のNFC+FeliCaマルチチップ採用なら一番いいけど、それでもおサイフだけ乗せてくれるのは個人的には嬉しい。
90SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:12:30.62 ID:jj/5xI+N
>>73
気持ち悪すぎ
91SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:13:01.76 ID:UO7GuZtG
おサイフ=FeliCa=NFCだと思ってた俺情弱すぎワロタwww
92SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:15:30.97 ID:IWNz64SO
>>89
正直俺もおサイフ機能だけなら欲しい。ワンセグやらはいらん。nottvは論外だし。
93SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:27:16.37 ID:mGoFc8Ui
閑話休題
今は何を使って隼待ってる?
おら上にも書いたけどarc
94SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:29:22.85 ID:p16bkejL
>>93
ガラケー。
95SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:31:14.47 ID:5FiAwmXI
>>93
F-06B
ボタン剥がれる糞端末使って早2年近い
隼はよw
96SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:36:16.03 ID:iODo+dxd
>>55
欲しい時に欲しいの買えばいいじゃん
新機種出るごとに機種変しては前のやつオクで売りさばいてるやつもいるぞ

実際古くないほど高く売れるし
97SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:36:34.46 ID:LO6uqd8V
>>93
SO-01B。初代を発売日に買った。
2年縛りが終わった時期にICS搭載モデルが全然出てないのは計算外だったなぁ…。
98SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:38:55.82 ID:pXiYQiaN
>>83
5GHz帯に対応ってhayabusaは対応してないのか?
用途については全く分からないけど
99SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:48:21.48 ID:S3U+WrIx
家の無線LANが5GHz対応なら意味がある
100SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:54:44.47 ID:CKxhpFOr
>>93
おれはF905
落としまくってるのでいつ画面が取れるかひやひやしながら使ってますw
101SIM無しさん:2012/04/26(木) 00:22:24.45 ID:oBkc+C3c
>>89
ガラスマ欲しい最大の理由はおサイフなので
個人的な希望で言えばHayabusaにはNFC+FeliCaが搭載だと嬉しいなぁ
NFCも環境が整うなら我慢するけど
102SIM無しさん:2012/04/26(木) 00:22:26.24 ID:3B+E30Ch
arrowsX LTE使ってる。
XPE LTE出るまでに、LTEがどんなもんか使ってみたかっただけ。

早く騎手変死体。
103SIM無しさん:2012/04/26(木) 00:26:17.55 ID:4SGPafaD
490 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/04/25(水) 15:34:36.17 ID:bMjVlb1G
>>486
インパネルソフトキーなのはカタログでそうみえただけで実際は分からない。
追加で
GX白・黒 バッテリー1700
SX 白・黒・ピンク?・オレンジ 1500
msm8960は共通
nottvは載ってない。
SXはXi搭載機では最軽量らしい。


ソニー次世代スレに追加情報があった
これもソースなしの情報だけど
104SIM無しさん:2012/04/26(木) 00:34:16.15 ID:qQobSZyu
nottvないとか・・・





まじ歓喜ヾ(o´∀`o)ノ
105SIM無しさん:2012/04/26(木) 00:42:49.83 ID:40aAlGkV
画面大きいのはまぁ慣れるしかまわない。
インパネルソフトキーであってもまぁ別に。
バッテリーも、白魔法とか省電力で対策してれば良し。
ガラ機能でもFelicaだけ対応は嬉しい。Felica対応NFCなら完璧。

だが、フロントにdocomoロゴ。テメーはダメだ。
106SIM無しさん:2012/04/26(木) 00:44:54.49 ID:BLilI+yL
俺としてはお財布もいらんけど、まあ許容範囲
ドコモロゴじゃなくてXperiaとSONYロゴなら最高だったのに
107SIM無しさん:2012/04/26(木) 00:49:22.72 ID:aKj9d9ng
>>105
布にシンナー浸して拭けばロゴなんて綺麗に落ちるよ。
108SIM無しさん:2012/04/26(木) 00:51:10.99 ID:7FroLvei
あっちにも書いたけど、
mint=SO-05D?って予想してる人も居る
みたいだよ
109SIM無しさん:2012/04/26(木) 00:58:45.38 ID:IS78lljT
これほしい
110SIM無しさん:2012/04/26(木) 01:22:21.20 ID:8IPGB/5y
>>93
先月までF-06B
ボタンが剥がれる事もなく使えてたけど。
4/1に、0円でRayを貰ってきて、いまはRay。
111SIM無しさん:2012/04/26(木) 01:25:46.97 ID:pysB9AQG
nottv無しとは分かってるじゃないか。
ワンセグもBeeTVも使った事無いし、いらんわアレだけは。
GXはもちろん気になるが、SXもちょっと気になってきた。
個人的にGXとSXの間のサイズが理想なんだがなぁ。
フロントにドコモロゴだけはやめてほしい。
シンナーで拭いたら良いとは言うが、何も無かったら寂しいじゃないか、ソニーロゴにしてほしいわ。
112SIM無しさん:2012/04/26(木) 02:55:56.53 ID:Yj/+8EV4
>>102
てことはLTE自体は大したことなかった訳か
まぁバッテリー食うしエリア内でも環境次第で接続遅い時があるみたいだからな
113SIM無しさん:2012/04/26(木) 04:13:59.06 ID:Yj/+8EV4
そもそも未だにワンセグってのがいただけない
いい加減フルセグ視聴出来るスマホ出してほしい
114SIM無しさん:2012/04/26(木) 04:22:32.99 ID:uHPhYbko
いらねーよ
115SIM無しさん:2012/04/26(木) 04:49:56.01 ID:8+8AG6YE
>>111
俺も
大きすぎ小さすぎという印象だけど、多分GX買う
116SIM無しさん:2012/04/26(木) 06:30:43.70 ID:w205aAky
フルセグなんてB-CASなんていう、クソ団体が死なないと無理そうだな
117SIM無しさん:2012/04/26(木) 07:36:55.41 ID:uH4dy7/D
ディスプレイはNXと同じやつを使ってる。省電力に成ってるかは記載がなかった。
おサイフはおそらくFeliCaのみ。NFC搭載のものにはNFC搭載と書かれているって言ってた。バッテリーは取り外しがきく。
記憶が曖昧だが
GX ROM16GB/RAM1GB
SX ROM8GB/RAM1GB
もうこれぐらいしか覚えてないや。
118SIM無しさん:2012/04/26(木) 07:47:58.28 ID:awCu6vzm
フルセグとかmpeg2/ts 1080/60iをまともに再生できる端末ねーから全く意味ない
CPUでむりくり再生した所で2時間で干上がるぞ?
119SIM無しさん:2012/04/26(木) 08:05:32.45 ID:088lzyQp
>>117
発表はいつ頃なの?
120SIM無しさん:2012/04/26(木) 08:44:27.23 ID:JiL9HWZ7
はよ
121SIM無しさん:2012/04/26(木) 08:47:42.10 ID:oBkc+C3c
>>111
ワンセグはあればあったで便利だよ。
とはいえ必要の無いという人には本当に必要の無い機能なのも同意なので。
あっても嫌じゃないけど、無くても全然構わないという程度かな。
おサイフは欲しい。ワンセグは代替効くけどあの便利さは他に無い。
122SIM無しさん:2012/04/26(木) 09:04:27.23 ID:8vvshYoX
>>121
ワンセグのことをちょっとでも便利なんていう奴がいるから、nottvみたいな究極のゴミカスが俺たちの有限の資産である周波数帯域を不当に占拠するんだぜ?
もっと徹底的に批判しなくてはだめだ
123SIM無しさん:2012/04/26(木) 09:20:00.27 ID:GDuguS1P
といわれても実際ワンセグ便利だしな。
NOTTVはモニターもやったので論外。
124SIM無しさん:2012/04/26(木) 09:23:51.34 ID:oBkc+C3c
>>122
とりあえず、ワンセグとNOTTV批判をごっちゃにされても困る。
125SIM無しさん:2012/04/26(木) 10:04:26.16 ID:7RIZvNfG
>>116
miniB-CAS使えばできないことはないんじゃね?
まぁチューナーのサイズの方が問題な気もする
126SIM無しさん:2012/04/26(木) 10:07:34.38 ID:qIsxON1a
>>124
でもケータイでTV需要があると思ったからnottvなんて始めたんじゃないの
127SIM無しさん:2012/04/26(木) 10:36:47.13 ID:8IPGB/5y
B-CAS載せると、犬HKが受信料よこせと来る訳だなw
ワンセグですらよこせと言ってるらしいし。
128SIM無しさん:2012/04/26(木) 12:29:22.01 ID:7/x35mpN
ワンセグあったら買う!次期iPhoneも買う!2台持ち期待していいのかな?w
129SIM無しさん:2012/04/26(木) 12:38:07.11 ID:6eEgiIn4
>>125
何故フルセグが搭載されないかってーと
電波強度の問題が大きい

まずワンセグ用のアンテナサイズでは絶対映らない
室内アンテナでも少し怪しいレベルなのでモバイル端末で使うのはほぼ不可能
130SIM無しさん:2012/04/26(木) 13:54:21.94 ID:0dxJPYnW
デザイン&RAM用量を損なってまでワンセグそんな欲しいか?
おれはデザインでXperia選んでるんだし、操作性に影響するRAMは潤沢に欲しい。
ガラ機能はroot取得もしづらくなるし。

おれにはワンセグのデメリットは甘受できんのだけど、ワンセグ肯定派は常にこのデメリットを強いられてまでワンセグ欲しいの?そんなTV見るの?
131SIM無しさん:2012/04/26(木) 13:59:57.52 ID:GCfG91Uq
ワンセグ肯定派はいつ、どこで、どんな時にテレビみるの?
132SIM無しさん:2012/04/26(木) 14:00:28.51 ID:oBkc+C3c
別に俺が欲しいってだけの話で、どうしてもHayabusaにはワンセグ無きゃダメとか
ワンセグ要らないという奴は頭おかしいなんて事を言ってるわけじゃないのに
なんでいちいち、キミの考えるデメリットを押し付けてきて煽りたいの?

RAMは潤沢にというがNXとacroHDでRAMは変わらんし
root取得も万人が望んでるわけではないので
全ての人がキミの言うデメリットを感じてるわけではないのに

そう言ってくるキミの物言いの方が甘受できんのだけど、キミは常に他人にその態度を強いてまで自分の意見通して欲しいの?そんなに大事なの?
133SIM無しさん:2012/04/26(木) 14:01:09.04 ID:GDuguS1P
>>131
さっきも、小沢判決の特番見てたよ。
134SIM無しさん:2012/04/26(木) 18:15:59.95 ID:Jky+Mym4
会社にいたら普通みないわな・・・・
135SIM無しさん:2012/04/26(木) 18:30:17.49 ID:NivG814z
分解すれば分かるけど、ほとんどの部品はサムスン製。
つまりhayabsaは純韓国製
136SIM無しさん:2012/04/26(木) 18:32:28.36 ID:uHPhYbko
ええいRAM2GBの時代はまだか
137SIM無しさん:2012/04/26(木) 18:36:10.28 ID:a1HWGx5I
バッテリー取り外し可能ってのが嬉しいところ
これで2000mAhのバッテリーに取り替えたり出来る
あとはSDカードスロットだが
138SIM無しさん:2012/04/26(木) 20:13:04.38 ID:g+U9bLSy
>>135
hayabusa分解したんかい
すげー
139SIM無しさん:2012/04/26(木) 20:25:51.74 ID:0ux5843A
>>137
中国のバッテリーにわざわざ変えるのかよw
140SIM無しさん:2012/04/26(木) 20:33:22.26 ID:qV1biiXJ
純正じゃない中国製品は爆発しないか不安で使えない
141SIM無しさん:2012/04/26(木) 20:43:03.83 ID:Ts84d3OJ
>>135
チョンが日本製の機械で欧米資本の皆さんを儲けさせているだけ。
日本の機械メーカーと日本のユーザーは利益があるが、チョンは汗水たらして、やっとキムチにありついているだけ。
ビックマックすらろくに食えないらしい。
142SIM無しさん:2012/04/26(木) 21:51:19.47 ID:kyMm864A
中華バッテリーを装着してスマホを颯爽胸ポッケにしまう。カッコイイ!


ボン!!!!
143SIM無しさん:2012/04/26(木) 22:56:44.40 ID:JFX0QMZK
昨日はあんなに盛り上がってたのに今日はなんもこないな
144SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:07:33.08 ID:D8zWr3ZM
GX、SXの見た目が気になるところ。
特に何も言われないってことはまたプラスチッキーな外装なんかな。。
Pは素晴らしいのに
145SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:08:47.95 ID:hlMqIAVI
正直デザイン以外期待してない
146SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:10:52.26 ID:JKVw3RJ5
>>144
質感こだわってほしいね
147SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:12:48.99 ID:k3UfMVyl
ttp://ameblo.jp/povtc/entry-11234302653.html

ぱおぱおさんのブログに夏モデルのスペック来てるな!
148SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:15:28.20 ID:a1HWGx5I
ドコモから情報漏れすぎだろw
もうほとんどリークされちゃったな
あとはデザイン
149SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:18:02.55 ID:JFX0QMZK
>>147
>無線充電:非対応

うわあああああああああああああああ
俺のパナ無接点充電パッドが役に立たんのか

こりゃクレードル買うしか無いな
ケース付けられなくなるけど
150SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:21:57.46 ID:PKAkrtzc
1700mAh ? 大丈夫か?
151SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:22:10.40 ID:7FroLvei
152SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:22:10.88 ID:a1HWGx5I
NXで内蔵容量が32GBだったのにハヤブサは16GBになってるってことは
これSDカードスロットありってことかね
153SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:26:50.91 ID:UQJstLMd
これでホワイトマジック採用されてない事を願うのみだ
大画面低画質だけは避けてほしい
154SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:29:00.91 ID:qQobSZyu
>>152
nxにsdスロット無いってどうゆうこと?
sd刺すとこだよな?俺のx10ちゃんにすら付いてるあれがないの?
情弱で悪いな
155SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:31:21.40 ID:w205aAky
>>154
32GBになった&クラウドサービスもあるからなくてもいいよね?
デザイン重視、無駄を省いたぜー
ってことだ
まぁ不満も多いから変更では?
156SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:33:25.28 ID:jJDHQdIV
>>153
なんでWhiteMagicが低画質に直結するんだ?PenTileとは違う物だぞ?
確かに白色画素が追加されて従来通りの表示をしていたら画質は落ちるけどWhiteMagicは最適化されてるから損失が殆どないみたいだが
デジカメとかにも使われてるみたいだし画質面での問題はないんでは?
157SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:33:33.15 ID:8aOAFkVR
前スレ情報正確すぎてワロタwww
にしてもどれもデカイなぁー
158SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:34:02.84 ID:cY9v7JHy
中身はほぼ予想通りだな…
見た目はよ
159SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:35:20.39 ID:qQobSZyu
>>155
そうだったのか
スロットなかったらせっかく普通用とエロ用に分けてたsdどうしよう・・・

160SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:38:08.29 ID:a1HWGx5I
WhiteMagicは海外のレビュー待ちってとこかな
161SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:38:11.67 ID:pysB9AQG
>>152
同じ事思ってた。SDスロットあったら良いね。

NX見送って良かったわ
デザインのリークも早く!!
162SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:38:46.73 ID:w205aAky
>>159
統合するorエロはクラウドサービス(スカイドライブ、Dropboxなどなど)
たぶんあるんじゃないか?ユーザーは結構不便だからね
163SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:39:13.56 ID:JKVw3RJ5
一応、デザインはグローバルモデルなんだな
国際版はNFCtypeA/Bで、これはFeliCaのみか


正面はionみたいにかくばり、後ろは反ってるのか
楽しみだ
164SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:54:12.25 ID:BLilI+yL
左に戻るキー配置してるかなあ
165SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:54:51.40 ID:drP8gITQ
7月以降だとしたら、少し長いわー
166SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:56:12.78 ID:W74obRuf
バッテリー1700?
ふざけてるの?
167SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:56:29.05 ID:JFX0QMZK
やっぱでかいほうがhayabusaだったな
ちいさいほうはガラスマで決定
168SIM無しさん:2012/04/26(木) 23:57:37.56 ID:Jky+Mym4
そんなこともあろうかとスロットが装備されているキリッ
169SIM無しさん:2012/04/27(金) 00:12:47.40 ID:yxJk8d9F
まだだ!まだ"NFC Type F (FeliCa)に対応"としか言ってない!
リーク元が茸だったからNFCの表記がなくてFeliCaしか書いてなかっただけで、A,B,F対応の可能性も捨て切れない!
170SIM無しさん:2012/04/27(金) 00:15:08.37 ID:+oKJS2ps
あとはデザイン次第か
デザイン良かったらNXから乗り換えよう
171SIM無しさん:2012/04/27(金) 00:15:55.96 ID:6XNTyQOw
>>167
やっぱりも何も前からそういう情報あったろ
172SIM無しさん:2012/04/27(金) 00:19:29.10 ID:n7ml2f/3
>>169
そう思う気持ちもわかるが、
http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11234326923.html より、

>Hayabusaはグローバルモデルで、日本向けのSO-04D以外に国際向けのLT29iの存在が判明している
>LT29iはNFC Type A/Bに対応し、SO-04DはNFC T ype F (FeliCa)に対応するようだ

だってさ
173SIM無しさん:2012/04/27(金) 00:20:09.93 ID:IZXBLOSz
まだNFCとFelica対応チップは量産されてないんだろう…諦めろ
7月以降だしあり得るかもな
ちなみにNFCの使い道は?
174SIM無しさん:2012/04/27(金) 00:20:48.79 ID:wIbyMmA9
white magicで省電力化するらしいからいいんじゃね

それよりrayの後継機はよ
175SIM無しさん:2012/04/27(金) 00:22:57.80 ID:nLUrfby5
>>173
常に半径うんメートル以内にいて個人情報うんぬんの人が来ちゃうからやめろ
176SIM無しさん:2012/04/27(金) 00:26:01.08 ID:fED3YEqF
フローティングタッチは付くのかな?
後はやっぱデザイン次第だなぁ。arcより見た目いいといいな
177SIM無しさん:2012/04/27(金) 00:28:45.53 ID:yxJk8d9F
>>173
いやまだ"対応するようだ"だから希望h・・・すまんかった。
まぁ、Felicaの有用性はわかってるしTypeFだけでも嬉しいんだけどね。スマートタグ使いたいなぁって思ってさ。
178SIM無しさん:2012/04/27(金) 00:29:18.34 ID:n+ZFrW2C
acroHDのマイナーチェンジって印象しかないからあとは見た目だなー。
179SIM無しさん:2012/04/27(金) 00:29:21.99 ID:n7ml2f/3
>>176
つかない
画面にソフトウェアキーを表示させてるみたいだからね
180SIM無しさん:2012/04/27(金) 00:35:16.68 ID:B+pkX821
>>174
>>117でハヤブサはNXと同じディスプレイ使ってるって書いてあるんだよなー
Reality Displayのままかも
181SIM無しさん:2012/04/27(金) 00:35:27.45 ID:n7ml2f/3
>>177
スマートタグ、俺も使いたいwww

>>178
CPUが一世代違うのにマイナーチェンジなわけがない
同じデュアルコア1.5GHzでも性能、省電力ともに全然違うよ
182SIM無しさん:2012/04/27(金) 00:39:39.57 ID:Yg4ir5Gh
acroHDからは大幅にパワーアップしてるな
画面もでかくなってるしLTEもある
とくに画面の大小は如何ともしがたい差だ
はやくほしい
183SIM無しさん:2012/04/27(金) 00:40:19.11 ID:7X+nj3Sq
やばいwwもう楽しみすぎるwwww
おサイフだけってのが神
NFCは残念だけどまぁ追々な
184SIM無しさん:2012/04/27(金) 00:47:39.18 ID:DIROxeh5
NFC-FじゃAndroid Beamって使えない?
185SIM無しさん:2012/04/27(金) 00:48:10.27 ID:LPNqbJDU
>>178
完全なガラスマと半グロスマのHayabusa、全然違うだろw
186SIM無しさん:2012/04/27(金) 00:51:04.19 ID:F7MeM3NM
何でNFCじゃなくてフェリカ…
187SIM無しさん:2012/04/27(金) 01:08:36.57 ID:YDTz4Y+m
ttp://www.datacider.com/24285.php
LTE対応Xperia「LT29i(Hayabusa)」とされる端末の画像がリーク

また、リークは中華か
188SIM無しさん:2012/04/27(金) 01:13:18.49 ID:bFcXk7ZH
前スレのリーク情報あまり信じてなかったけど、どうやら本当だったのか・・・

バッテリー容量が1700ってのが不安なんだが、みんなどう思う?
NXの方でバッテリーの不満がほとんどないから大丈夫なのか・・・
189SIM無しさん:2012/04/27(金) 01:25:10.98 ID:hN/pjG4G
画像はよ
って書き込もうと思ったらきてた
でもこれじゃ分からねーよもっと鮮明な画像はよ
それよりGXともう一つ小さいのがなかったか?あっちがガラスマだとか言われてたけど>>147には無いね
190SIM無しさん:2012/04/27(金) 01:25:12.04 ID:nLUrfby5
ガラスマのアクオスフォンにスペックで負けてるw
おわた・・・おわた・・・

今は5000mAhのバッテリーとかあるんだな
これなら大丈夫かも
http://www.amazon.co.jp/dp/B007RMNEA2
191SIM無しさん:2012/04/27(金) 01:27:53.97 ID:sG0DD9Kx
ディスプレイにボタン類が表示だと
普段使いでは悪路HDとおんなじくらいの画面サイズに感じるのかな?
swipepadが4.0に対応しても画面下方面の起動が使用不能になりそうだ・・・
192SIM無しさん:2012/04/27(金) 01:37:10.09 ID:B+pkX821
きたな
画像が荒いから詳細はよく分からんけど、全面はイオンみたいだ
193SIM無しさん:2012/04/27(金) 01:44:31.48 ID:ztdBVSjk
なんかカッコいいじゃん
仕事で携帯してっても行けるね
NXは安定してて買いたかったけど、プリズムでなんとなく無理だった
194SIM無しさん:2012/04/27(金) 02:15:47.90 ID:tSVIIp6i
プリズムなしか…
今のNXはiijあたりで大切に使おう
195SIM無しさん:2012/04/27(金) 02:26:22.47 ID:+RrRdgDj
下にラインが見えるけどプリズムじゃないんだろうか?
プリズムっぽく見えなくもないような感じするけど。
196SIM無しさん:2012/04/27(金) 02:30:13.78 ID:IZXBLOSz
>>187
画像を軽く分析
・枠からみてオンスクリーンキーっぽいし、よくみるとオンスクリーンキーみたいなにが3つ写ってる
・その下に斜めにプリズムが入ってる?ただの光に反射?
197SIM無しさん:2012/04/27(金) 02:47:07.64 ID:LPNqbJDU
まあ光の反射だろうね。プリズムなしってリークが圧倒的だし。
確かにプリズムがなくて角張ってるとionっぽいね。デザイン的特徴が薄くなった気もするけど、端末が薄かったらいいやw
198SIM無しさん:2012/04/27(金) 02:49:24.12 ID:B+pkX821
光の反射が妥当だと思うが
もう少しまともなリーク画像があがってくるのを待つか
どうせそろそろ来るだろ
199SIM無しさん:2012/04/27(金) 03:28:43.80 ID:35G/SJSZ
持ちやすい形状なのかな
同じ幅のプラダフォンはかなり持ちづらかったけど、どうなるか。

持った感じがNXやacroHDとほとんど同じだといいなぁ
200SIM無しさん:2012/04/27(金) 03:38:49.41 ID:IZXBLOSz
>>199
プラダフォンはなんか枠が大きく感じたし、すごく背面が滑って物凄い使いにくかった
たぶん例外となるから心配しなくてもいいと思う
201SIM無しさん:2012/04/27(金) 03:42:34.56 ID:gbM7hV9O
FeliCaってrootとかROM焼きの障害にならんの?そこだけが心配なんだが
202SIM無しさん:2012/04/27(金) 03:45:51.72 ID:IZXBLOSz
>>201
物凄くなると思います
203SIM無しさん:2012/04/27(金) 04:02:00.84 ID:HZ6kijzV
Sx
204SIM無しさん:2012/04/27(金) 06:15:23.74 ID:y/a56cCe
>>183本当にこれに限る
205SIM無しさん:2012/04/27(金) 06:56:30.39 ID:TVvaZM15
>>189
今回のリークはドコモのnextシリーズだったからじゃね?
ガラスマのあれは多分withなんだろ。
206SIM無しさん:2012/04/27(金) 06:58:31.61 ID:9QPwJYCf
またNXみたいにアンテナ去勢されてんのかね
207SIM無しさん:2012/04/27(金) 07:21:15.67 ID:0lBUWy4t
早くちゃんとしたデザイン知りたいなぁ
208SIM無しさん:2012/04/27(金) 07:32:57.63 ID:hN/pjG4G
>>205
ああそうか
見落としてた
209SIM無しさん:2012/04/27(金) 08:22:11.69 ID:W0f+dTU+
>>206
Felicaついてるからアンテナはあるんじゃね?
210SIM無しさん:2012/04/27(金) 08:23:57.14 ID:9EAfy7S7
オンスクリーンキーはやめてほしかったなぁ
211SIM無しさん:2012/04/27(金) 08:50:02.38 ID:neaxsUoi
はよ
212SIM無しさん:2012/04/27(金) 08:53:07.97 ID:7jhPBfBE
バッテリー1700mAhとかガッカリだわ
213SIM無しさん:2012/04/27(金) 08:54:08.97 ID:7jhPBfBE
バッテリー1700mAhとかガッカリだわ
214SIM無しさん:2012/04/27(金) 09:17:39.30 ID:qvyMvL0I
1700mAhか。
ちょっと不安だけど省電力化してるんだよな?〉LTE
215SIM無しさん:2012/04/27(金) 09:18:19.68 ID:7WlkXZNh
大事なことなので・・・・・
216SIM無しさん:2012/04/27(金) 09:25:05.74 ID:IWTn0sbX
端末の大きさ(厚さ)優先で電池は小型
足りない奴はモバブ持てばいいじゃない?
というのが国際的なトレンドだからね
逆は出来ないし、両方満たすには技術革新待たないと無理だしと
217SIM無しさん:2012/04/27(金) 09:41:25.14 ID:xSh+SMpP
オンスクリーンキーだしマジ俺乾期wwwwww
できれば、置くだけ充電もほしかったな

1700mAhでも十分だと思うけど?
正直、クソチョンは容量大きくてもすぐ電池なくなるイメージあるけど、ソニーのは持ちいいでしょ
218SIM無しさん:2012/04/27(金) 09:43:11.22 ID:y856o4as
モバブ持つなら本体予備バッテリーを持った方が小型軽量なんで
バッテリー蓋の取り外しを簡単で耐久性のある方式のして欲しいな
219SIM無しさん:2012/04/27(金) 09:46:09.81 ID:xSh+SMpP
あと、電池外しても少しの間電源が落ちないようなこととかもできることならしてほしいね
220SIM無しさん:2012/04/27(金) 10:10:46.70 ID:hN/pjG4G
省電力になっててもバッテリー減ってたらプラマイゼロじゃね
221SIM無しさん:2012/04/27(金) 10:34:27.62 ID:+RrRdgDj
ついにSO-01Bから機種変する時がきたか、これは俺的に神機になるな。
やっとおサイフの為だけのガラケーとの2台持ちから解放されるぜ。
NXとacroスルーして正解だった、早く発売してくれよドコモさんよ。
222SIM無しさん:2012/04/27(金) 10:42:57.99 ID:rvJbPT4O
GXって名前はどうなの?
なんちゃらXってなんか厨二っぽくないか?
というか車に多い気がする。RXとかCXとか
223SIM無しさん:2012/04/27(金) 10:54:32.42 ID:PpI8tU0x
Xなんちゃら、ならいいの?
224SIM無しさん:2012/04/27(金) 10:56:17.13 ID:goagabGv
>>222
マツダの車だけじゃね
225SIM無しさん:2012/04/27(金) 11:06:07.54 ID:ztdBVSjk
LG5インチの MSM8260ってS3? 
去年のチップセットだよね

今年のS4 =Xperia、パナの5インチ ワンセグ抜きのグロスマ仕様な感じか
アローズがtegra3
他はまだ不明なのか
226SIM無しさん:2012/04/27(金) 11:16:04.94 ID:fED3YEqF
http://www.concept-phones.com/?s=sony+xperia
こんな感じのペリアになるのかな。オンスクリーンはやめてほしかったな
227SIM無しさん:2012/04/27(金) 11:20:03.70 ID:ztdBVSjk
隼GXはデザイン重視のグロスマ的な感じだね
arcみたいな位置づけ
同じS4のSXでもガラ機能3種搭載できてるから、
GXもワンセグや赤外線を載せようと思えばデザインを少し変えて載せられたはず

そしてacroにあたるガラスマ機種は冬に出すと。
3種+防水かな
228SIM無しさん:2012/04/27(金) 11:21:26.84 ID:UrOAkn6v
GXと聞いてGX-9900思い出しちゃう俺って…

後は詳細なデザインリーク待ちだな
arc形状なら胸熱だわ
229SIM無しさん:2012/04/27(金) 11:56:17.02 ID:0OIX6ijg
Xperia GX SO-04D (SONY)

Android 4.0(ICS) 4.6インチHDディスプレイ デュアルコア1.5GHz CPU 1GB RAM、16GB ROM 1300万画素カメラ 1700mAhバッテリー LTE対応 おサイフケータイ対応

プロセッサはおそらくSnapdragno S4。おサイフケータイ など一部の国内定番機能も付いているようです


http://juggly.cn/archives/58983.html?utm_medium=referral&utm_source=pulsenews
230SIM無しさん:2012/04/27(金) 12:06:09.54 ID:+c6tkdPf
ノーマルacro使いだけどSO-04Dのスペックでワンセグ+赤外線+防水つけてくれ
ワンセグは外でサッカー見るとき使うからな、それ以外は使わないけど
つーかacroHD買えばいいて話だよなww
231SIM無しさん:2012/04/27(金) 12:07:22.32 ID:xSh+SMpP
S4じゃなかったらtegra3とかってことか?
S4だから期待してるわけなんだけど
232SIM無しさん:2012/04/27(金) 14:15:21.96 ID:1zzpu4vv
>>229
置くだけ充電非対応で早くも他社の後塵ですか。
国内で後塵拝してたら、いつまでも世界展開出来ないね…。
233SIM無しさん:2012/04/27(金) 14:37:30.53 ID:3s1N0Q6r
グローバルモデルベースなんだからわざわざ付けんだろ
どのみち国産はつくりが甘くて不具合多すぎだから迂闊に手が出せない
234SIM無しさん:2012/04/27(金) 15:15:55.22 ID:N2cB5U00
とりあえずNX買った奴は泣いていいよ
235SIM無しさん:2012/04/27(金) 15:20:31.85 ID:ztdBVSjk
レグザとかS4じゃないような?
むしろ進んでるかもね
236SIM無しさん:2012/04/27(金) 15:20:36.57 ID:xSh+SMpP
発売は7月末くらいかねぇ
待ち遠しい
237SIM無しさん:2012/04/27(金) 15:21:02.75 ID:PpaIZGSh
NXは8割方プリズムに魅せられた人だろうから関係ないでしょ
238SIM無しさん:2012/04/27(金) 15:21:24.17 ID:9+UCppw9
つーかソニモバの半グローバルなんだから、なんで国内ガラスマと比較してるのか
239SIM無しさん:2012/04/27(金) 15:27:13.23 ID:B+pkX821
NXは肝心のデザインが微妙だったからなぁ
とにかくハヤブサのデザインにはホント期待してる
240SIM無しさん:2012/04/27(金) 15:36:48.13 ID:1zzpu4vv
>>235
これ読んだらREGZA(富士通東芝)なんて気にならなくなるよ。
今使ってる自分が言うんだから間違いないです。
早くXperiaに乗り替えたい。

伝説的不具合機 REGZA
http://smhn.info/201201-ascii-regza

ミラクル不具合演出 ARROWS Z
http://smhn.info/201204-arrowsz
241SIM無しさん:2012/04/27(金) 16:33:32.45 ID:YDTz4Y+m
ttp://www.sonymobile.com/us/products/accessories/smartdock-for-xperia-ion/
ion用に予定されてる、横置きのドックをオプションで出して欲しいかなあ。
242SIM無しさん:2012/04/27(金) 17:05:27.25 ID:V5iWFQIC
4.6デカいって人はあまりいないのかな
使ってるうちに慣れるものなんだろうか
243SIM無しさん:2012/04/27(金) 17:12:01.51 ID:IZXBLOSz
>>242
自分はgalaxy s2 WiMAXをメインに使っているが慣れれば小さい手でも片手でもなんとかなる
ちょっと不安定だけど、軽くてそこそこ薄いとか滑りにくければ大丈夫じゃないか?
大画面は魅力的だよ、小型の高性能端末も欲しいけど
244SIM無しさん:2012/04/27(金) 17:12:48.67 ID:8UVuoWOJ
俺のちんぽよりは小さいけど
スマホにしちゃデカイよな
245SIM無しさん:2012/04/27(金) 17:48:45.48 ID:YK83k8AE
>>244
お前のちんこ横幅ありすぎだな
246SIM無しさん:2012/04/27(金) 17:51:28.95 ID:Vt1VKWsW
>>234
NXはほんと中途半端なんだよなぁ
ソニエリ最後ってのは大きいけど、訴求できるとこがプリズムぐらいしかないし。

後発待てずに手を打った人は少なくないんじゃね。
247SIM無しさん:2012/04/27(金) 17:55:18.12 ID:xSh+SMpP
>>242
4.0慣れるためにGN使ってるけど、さほど大きさは問題ないよ。
薄くて軽い分X10よりは好き
中身はクソだけど
248SIM無しさん:2012/04/27(金) 17:56:30.33 ID:Mk8P7ELx
戦略性の無い製品投入だよな。
競争についていくのに精一杯に見える。
他メーカーをリードするような余裕はなさそう。
249SIM無しさん:2012/04/27(金) 18:15:01.69 ID:YelosnDb
はやくしろー!
おれの初代ペリアちゃんが死んじまう!!!
250SIM無しさん:2012/04/27(金) 18:41:51.60 ID:V5iWFQIC
>>243
>>247
なるほど、本体の形状や材質で結構変わってくるんだね
4.6以上の触ってこようかな
251SIM無しさん:2012/04/27(金) 18:50:47.84 ID:IZXBLOSz
>>249
もう死んでいい、というか死んでいる…かも?
初代は長生きできたもんなぁ
>>250
LGのプラダフォンも触ってみるといい、あれは4.3なのに滑って落としそう
252SIM無しさん:2012/04/27(金) 19:39:29.38 ID:kiNdT6uN
>>242
正直俺は4.6はきついから、小さい方に期待してる
つか、小さい方もコードネームは隼なん?
253SIM無しさん:2012/04/27(金) 19:41:37.98 ID:YK83k8AE
>>252
コードネーム知らんけど、別の端末なんだから同じではないだろ。
254SIM無しさん:2012/04/27(金) 21:33:51.81 ID:Cl4u+S/G
4.6でもスクリーンキーだから結局は画面領域さほど大きくはないって事でいいの?
255SIM無しさん:2012/04/27(金) 21:34:01.02 ID:fXMGNBxu
>>252
小さい方のコードネームはkomachi
256SIM無しさん:2012/04/27(金) 22:12:24.22 ID:UrOAkn6v
オンスクリーンを除いた実質の有効範囲は1196×720といったところか
257SIM無しさん:2012/04/27(金) 22:48:24.50 ID:HSR4rfG0
4.6インチデカイとか言ってるゴミはこれでも使ってろ

http://gpad-img.com/201204/sony_st21i.jpg
型番: ST21i
OS: Android 4.0 Ice Cream Sandwich
CPU: Qualcomm MSM7227 Single-core 800MHz
GPU: Adreno 200
RAM: 512MB
ROM: 不明
サイズ: 不明
重量: 不明
ディスプレイ: 3.2インチ
解像度: 480×320 HVGA
カメラ: 3MP
バッテリー: Li-Ion 1460mAh
258SIM無しさん:2012/04/27(金) 22:55:01.81 ID:L6OyUeo+
>>254
GN使ってるが気にするほどでもねーよwwww
お前らナビバーどんだけ大きくしたいんだよwwwwキーボードじゃねーんだぞアホども
259SIM無しさん:2012/04/28(土) 01:06:57.67 ID:XA4uYwno
>228
ガンダムX乙。
260SIM無しさん:2012/04/28(土) 01:09:42.93 ID:nzD1C+uL
FeliCa対応……。
acroHDから買い換え決定やね。
261SIM無しさん:2012/04/28(土) 01:30:15.30 ID:olZb3HCV
あやしい気もするけど、一応
http://rbmen.blogspot.jp/2012/04/lt29i-hayabusa2200mahhdr.html
はやぶさたんはバッテリーが2200AhになってHDR動画撮影にも対応するとか。

駆動時間は安泰か?
262SIM無しさん:2012/04/28(土) 01:31:36.48 ID:ME697UHY
なんだ、LTEは予想通りだが赤外線は無しか
省くならワンセグと防水だけにしてほしかったな
さすがに冬は遠いしLTEエリア外に住んでる俺からすれば今回はスルー余裕

これでacro HDに踏み切れそう
263SIM無しさん:2012/04/28(土) 01:35:40.52 ID:Sjwn0YjK
>>262
赤外線なんか一番要らんもんだろお前にはガラスマがお似合いだわ情弱乙
264SIM無しさん:2012/04/28(土) 01:55:11.48 ID:yNjnt5yz
Xperia GX SO-04Dは銀河やHTCを凌駕する最強スペック、2200mAhバッテリーを搭載
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335536143/

バッテリー少ないとか言ってたのはギャラクチョンの工作だったのか
265SIM無しさん:2012/04/28(土) 01:57:44.76 ID:mEISi9yJ
この情報に踊らされてる時期がたまんないなw
だからもうちょい鮮明な画像のリークはよ
266SIM無しさん:2012/04/28(土) 01:59:25.58 ID:49+XSRoS
工作って?
このスレでリークしてた人達や例のサイトのリークが実はギャラクシー信者による工作ってこと?
267SIM無しさん:2012/04/28(土) 01:59:34.35 ID:Z4ys9aiM
1700mAhってリークは間違いだったの?
268SIM無しさん:2012/04/28(土) 02:06:00.74 ID:Z4ys9aiM
http://rbmen.blogspot.jp/2012/04/ntt2012514152122.html
ドコモは5月中旬に夏モデルの発表会やるみたいだからそれまでに、SONYから公式発表あるのかな。
結構時間無いぞ。ドコモの6〜7月発売が世界最速だとしたらメーカー発表→発売まで1,2ヶ月ってことになる

なんでもいいから早く欲しいわw
おサイフだけ対応なのが嬉しい。
269SIM無しさん:2012/04/28(土) 02:06:01.22 ID:HxWSdxDH
工作もくそもないだろ、噂なんだから
2200mAhって本当に積んでるかな〜まぁディスプレイはでかくなったけど厚さが心配だ
270SIM無しさん:2012/04/28(土) 02:06:15.29 ID:yNjnt5yz
ミントの情報も出てきてるけど、スレ住人はhayabusa買うよな?
クアッドコアはまだ早いってソニー様が言ってるもんな
271SIM無しさん:2012/04/28(土) 02:09:20.96 ID:HxWSdxDH
>>270
tegra3しかクアッドコアないじゃないか…買わないよ
サムスンのクアッドは他社は採用するのが遅いだろし、現状は選択肢がない
俺もオサイフだけ対応がすごく嬉しい、ワンセグは画質悪過ぎて災害時以外いらんし赤外線は代替できる
272SIM無しさん:2012/04/28(土) 02:10:07.89 ID:WhvgL1Jo
と言うかアレだけ具体的なリークが来てるんだから、あっちが正しい気もするが
まぁ何にせよ買うから早くして欲しい、どうせならスマートタグ同梱してくれ
273SIM無しさん:2012/04/28(土) 02:10:11.72 ID:HxWSdxDH
ハヤブサ買うよ、ってことだー
274SIM無しさん:2012/04/28(土) 02:11:17.48 ID:eTjIFmzm
買うよ〜
秋に発射できるIS01って弾もあるので。
275SIM無しさん:2012/04/28(土) 02:13:06.00 ID:yNjnt5yz
スマートウォッチと連携してみたいけど、持ってる人いるのか?w
276SIM無しさん:2012/04/28(土) 02:14:02.73 ID:d8lBWl1m
>>267
そう
わざと1700なんて偽の情報を流した奴がいたんだと思う
それで都合が良くなる奴がいるってこと
277SIM無しさん:2012/04/28(土) 02:17:55.29 ID:Z4ys9aiM
個人的には2200mの電池より厚さ7mm代ってリークの方が当たっててほしいなw
arc以上に薄くておサイフ対応って完璧じゃないか
278SIM無しさん:2012/04/28(土) 02:22:38.91 ID:/dAWVTRq
>>277
ただ薄いと持ちづらいぞ。メディアスなんかがこれだ。
arc形状だから、最薄部がそれなら持ちづらいことないかもだが。
279SIM無しさん:2012/04/28(土) 02:24:06.44 ID:HxWSdxDH
>>275
持ってるよ、Xperia使ってないけどね
前のやつよりはすごく良くなったわ、落としにくくなったし…
>>278
プラダフォンとかMediasみたいに棒だったり、滑りやすくなければ普通に持てるかと
280SIM無しさん:2012/04/28(土) 02:32:59.11 ID:Z4ys9aiM
>>278
確かにね。薄くて幅が広いRAZRとかも持ちにくかったな。
arcの持ちやすさはその形状と、カドが取れて丸みを帯びてることにあると思うんだけど、この辺も継承してくれるんだろうか。
あと、外装の素材も気になるなあ。ionやPみたいなのだといいな
281SIM無しさん:2012/04/28(土) 02:49:22.81 ID:olZb3HCV
むしろ正面に関してはSとかionみたいに少しだけ角が取れてる感じの方がシャープでいいな
最薄部は9mmでも問題ないから2200mAhは確実であって欲しいわ
282SIM無しさん:2012/04/28(土) 06:47:00.74 ID:+7E0d5oc
デザインはarcと同じでいいのにな
283SIM無しさん:2012/04/28(土) 06:52:15.36 ID:c/ZgG7VK
mintが5インチならmint待ちたい。
284SIM無しさん:2012/04/28(土) 07:05:42.70 ID:11GYNntn
別に薄さなんて無くても良いよね
285SIM無しさん:2012/04/28(土) 07:07:37.76 ID:GnTCReB2
ある程度の薄さは欲しいけど、それでもArcレベルなら問題ないから電池用量増やしてくれ
286SIM無しさん:2012/04/28(土) 07:10:30.24 ID:yR/emoKe
はやぶさは2200って情報があるようだけど、お前ら踊らされるなよ。商品説明会はもうとっくにあって、ドコモから出る名前もスペックももう出たんだろ。
そのとき何とリークされたよ。

今更開発コード名の海外試作機リーク情報流してどうするよ。
287SIM無しさん:2012/04/28(土) 07:33:14.27 ID:6heseM68
GW中は新しい画像出てこないかね?
288SIM無しさん:2012/04/28(土) 07:39:06.45 ID:kHzwqxbB
>>286
おっしゃる通りだ
289SIM無しさん:2012/04/28(土) 08:00:52.93 ID:v8Q5BMyA
>>286
怪しい中華ソースと、事前情報無いときの関係者リーク
どっちが信憑性あるか、だな(笑)
290SIM無しさん:2012/04/28(土) 08:34:11.53 ID:sZyAyBhF
かなりぼけてて古いけど

ttp://i.imgur.com/VLepH.jpg
291SIM無しさん:2012/04/28(土) 09:14:06.91 ID:CeeV+QuK
でっかくて七ミリの薄さを、ポートにかざす脳内シュミレーションしてみたら、なんか凄い危なっかしくて怖かった。
292SIM無しさん:2012/04/28(土) 09:16:10.45 ID:RiZvEbCm
はよ
293SIM無しさん:2012/04/28(土) 09:37:20.46 ID:v8Q5BMyA
>>290
なんでソニエリマーク?
294SIM無しさん:2012/04/28(土) 09:46:43.32 ID:mEISi9yJ
>>290
kwsk
295SIM無しさん:2012/04/28(土) 10:13:27.33 ID:9edBmcpt
>>293
マークはそのまま使う
296SIM無しさん:2012/04/28(土) 10:16:00.93 ID:GafUlRSr
なんか熱でひんまがったみたいな変なデザインですね・・・
297SIM無しさん:2012/04/28(土) 10:33:10.39 ID:Z4ys9aiM
>>290
この写真だとacrohd並に分厚く見えるが角度の問題か?

てかよく考えたらカラバリにホワイトがある時点でアルミはあんまり期待できないよね・・・
298SIM無しさん:2012/04/28(土) 10:39:18.21 ID:CKI/xwJ3
この写真が最終だったら、正直デザインは好みではないな。
299SIM無しさん:2012/04/28(土) 10:59:04.12 ID:eTjIFmzm
真偽はともかく、google検索で引っかかる海外のHayabusaの記事は、2200mAh表記ばかりだな。
それと、7mmがセットになってるけど、バッテリーの容量を増やせば厚くなるはずだけど。
1700mAhって記事は、海外では見てない。
300SIM無しさん:2012/04/28(土) 11:00:34.04 ID:c/ZgG7VK
つまりドコモ仕様は1700ってことだな。 
神仕様にしてくれたなドコモは(笑)
301SIM無しさん:2012/04/28(土) 11:08:23.92 ID:hk8rQgbJ
ドコモが他のメーカーの端末を売るために、あえて1700に抑えたとかか?
そんなわけないだろ〜
海外の記事は、一つの中華リークが元だろうし信用できないな

IONが1900mAhだから、その前後だと思うが。
302SIM無しさん:2012/04/28(土) 11:18:46.42 ID:4UJoq20R
Xperiaはドコモの稼ぎ頭なのにわざわざ売れなくなるようなことするかね
303SIM無しさん:2012/04/28(土) 11:19:25.30 ID:N27r1sDY
やばい
テンション上がってきた
304SIM無しさん:2012/04/28(土) 11:20:00.25 ID:K7Zlb7bo
海外の記事といってもソースは同じ中華の記事だろ。
プロトの段階では2200だったけど製品版で1700にしたんじゃないの。
305SIM無しさん:2012/04/28(土) 11:20:47.47 ID:ycHFGm6A
夏の覇権端末はS3?Hayabusa?
楽しみだね〜
iPhone5は秋みたいだしね。
あ、docomoではiPhoneはdモード厳しいんだっけ?
失敬失敬w
306SIM無しさん:2012/04/28(土) 11:24:29.53 ID:hk8rQgbJ
去年の冬端末の販売ランキングは、それなりにバラけてたじゃん

冬のLTEだと富士通のがサムスンの2〜3倍も売れてるみたいだし
夏端末の販売は7割がLTE端末らしいから、もっとバラけると思うね
307SIM無しさん:2012/04/28(土) 11:27:45.33 ID:4UJoq20R
レグザは不具合のイメージついてるし
アローズも発売後良い噂聞かなかったからなぁ
前と同じように売れるかどうか


ま、一般人がそんな情報知ってるかは怪しいけど
308SIM無しさん:2012/04/28(土) 11:29:13.90 ID:hk8rQgbJ
ドコモはメーカーからの買い取りなんだから余らないように売るのが基本

記事になってたけど、ハイスペの端末価格がサポート込みで、実質1〜1.5万になるらしいぞ
他キャリアのiPhone4Sの32GBと同じ価格にして対抗するような話
エントリーモデルは0円で売るかもとか
309SIM無しさん:2012/04/28(土) 11:32:30.54 ID:GeuI9Sjb
ドコモの計画はまだノンビリしてたと思うが
auのこれが本当ならlteは一気に増えると思う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120425-00000076-zdn_m-mobi
310SIM無しさん:2012/04/28(土) 11:39:38.27 ID:CKI/xwJ3
>>309
まあ、予定より少し早くなるってだけなんだけどね。
311SIM無しさん:2012/04/28(土) 13:25:52.24 ID:/dAWVTRq
デザインはやく見せてくれよまじで
312 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/04/28(土) 13:35:30.07 ID:dP0j2gCI
ワンセグつけて。
313SIM無しさん:2012/04/28(土) 13:41:22.28 ID:BezcCDu1
やだ。
314SIM無しさん:2012/04/28(土) 13:41:26.16 ID:gb2aeBB+
>>312
acroHD買ったらよろしいがな(´・ω・`)
315SIM無しさん:2012/04/28(土) 13:46:30.19 ID:eZTz9mDT
>>295
画面の上のところの事だろ
どう見ても SONY じゃなくて Sony Ericsson て書いてある
316 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/04/28(土) 13:46:59.38 ID:dP0j2gCI
>>314
電池取り外し不可だから無理。
317SIM無しさん:2012/04/28(土) 14:19:14.93 ID:10adDl83
Xperia GUか
7月発表でその月に出てくれると嬉しいな
318SIM無しさん:2012/04/28(土) 14:19:22.39 ID:v8Q5BMyA
>>315
いや、真ん中と右のやつ。
背面にいつもの丸い緑のソニエリマークがあるからさ
まだソニモバマークは無いんだけ?
319SIM無しさん:2012/04/28(土) 14:21:29.65 ID:eZTz9mDT
>>318
ああそうなのか
ごめん
それなら>>295の言う通りソニモバになってからもマーク同じやつを使って行くそうで
320SIM無しさん:2012/04/28(土) 14:34:43.96 ID:v8Q5BMyA
>>319
そか、>>295も含めてサンクス。
あのマーク好きだったからちょっと嬉しい。

その上でこれ、どっちもHayabusaかな?
サイズ小さいのは別の写真を並べてるから?
321SIM無しさん:2012/04/28(土) 16:09:44.43 ID:eiXizNKk
S3と迷う要素だな。
322SIM無しさん:2012/04/28(土) 16:28:12.29 ID:Sjwn0YjK
>>316
ガラスマ信者はシャープの端末でも買ってろハゲ
323SIM無しさん:2012/04/28(土) 16:32:23.94 ID:v8Q5BMyA
またこういう阿呆が湧いてる。
ガラスマ機能望んで何が悪いんだか。
現にHayabusaにはFeliCaが、komazhiには三種の神器が載せられようとしてるのに。
グロスマ教信者はサムチョンでも買ってろw
324SIM無しさん:2012/04/28(土) 16:35:17.05 ID:v8Q5BMyA
typoを突っ込んで来て話を誤魔化しそうだからセルフツッコミ
×komazhi ○komachi
325SIM無しさん:2012/04/28(土) 16:38:20.70 ID:Uj5oeM7e
次の方どうぞ
326SIM無しさん:2012/04/28(土) 16:40:58.84 ID:jrOFptsg
三種の神器()wwwwwwwww
327SIM無しさん:2012/04/28(土) 16:41:58.96 ID:kHzwqxbB
>>323
横からだが、ワンセグ欲しくて電池も着脱可でいい端末って考えたらSHARP勧めるのは悪くないと思うけど

もうリークでFeliCa以外載らないって言ってるのにグチグチ言う方がおかしいと思うけど
328SIM無しさん:2012/04/28(土) 16:42:30.31 ID:/dAWVTRq
グロスマ好きでFeliCa許容な人って、ガラスマ・グロスマ云々じゃなくて、機能を個別に考えて赤外線・ワンセグは不要って考えてるだけだろ。
フェリカ=便利、NFCの規格と相互性期待できる
赤外線=電話帳交換はQRとかBTで十分だからいらね
ワンセグ=メモリ常駐とアンテナが邪魔でいらね

てか、ワンセグはスマホには絶対載せてほしくないけど、外付けのなら欲しいわ。
http://store.sonymobile.jp/pc/other/detail/ele_168.html?mskey=171826416123043453

こっちを主流にして売りだせばいいのに。
329SIM無しさん:2012/04/28(土) 16:44:49.89 ID:zw7iVUYb
グロスマとか物好き専用の中身スカスカ廉価版っしょ
330SIM無しさん:2012/04/28(土) 16:49:05.94 ID:v8Q5BMyA
>>328
iPhone用にSBが出したやつみたいに、チューナーを自宅の電波良い所に置いといて
端末はネット通じて見れるようなのがあれば良いんだけどなあ。
331SIM無しさん:2012/04/28(土) 16:51:35.23 ID:/dAWVTRq
>>330
それいいね。SBはそういうのうまい。嫌いだけど。
ガラ機能って、FeliCa以外は進化しようとしないよね。
ハードに頼るから制限がついて嫌われるってのに、その辺変えようとしないからこうして変な罵り合いに発展する。
何とかしてほしいわ。
332SIM無しさん:2012/04/28(土) 16:51:47.88 ID:kHzwqxbB
>>330
自作パソコンから無線LAN経由でフルセグをスマホに飛ばして見てる
家でそういう使い方するならパソコン経由でフルセグ見た方がいいよ
333SIM無しさん:2012/04/28(土) 16:53:16.37 ID:kHzwqxbB
>>331
ワンセグはもう決まってる規格だし、赤外線は過去の物だからね、進化しようがないのかと
334SIM無しさん:2012/04/28(土) 16:53:20.97 ID:v8Q5BMyA
>>332
フルセグだと3Gではキツくない?
335SIM無しさん:2012/04/28(土) 16:56:42.80 ID:kHzwqxbB
>>334
必要に応じて帯域さげられる

ってか、そのソフトバンクのやつも外で3G経由で観れるの??
336SIM無しさん:2012/04/28(土) 16:59:44.35 ID:v8Q5BMyA
>>335
SBのやつはWi-Fi環境のみ(そりゃSBの3Gなんかでw)
どうせなら3Gでも使える製品無いかなーと。
337SIM無しさん:2012/04/28(土) 17:01:29.28 ID:m4fBO3as
>>330
ナスネだすじゃん
338SIM無しさん:2012/04/28(土) 17:04:19.93 ID:v8Q5BMyA
>>337
ナスネは録画を持ち出すだけだし(現時点ではXperiaは持ち出せない)
リアルタイム視聴をしたいんだよね。

あんまりこの話題続けるとスレ違いなのでそろそろ辞めとく。
339SIM無しさん:2012/04/28(土) 17:05:23.29 ID:pYkQsSzA
おすすめはしないけど、外付けなら SEG CLIP mobile ってのもある。
340SIM無しさん:2012/04/28(土) 17:06:30.17 ID:ZGxnndtR
nasneでXperiaでも視聴できるようになる予定じゃなかったかな
まあ外出中とかは普通に無理だけど
341SIM無しさん:2012/04/28(土) 17:08:20.48 ID:v8Q5BMyA
>>340
ナスネのは家庭内(LAN内)での視聴は出来るんだよね。
342SIM無しさん:2012/04/28(土) 18:25:40.28 ID:8V+V0qvc
隼のリリースは俺にとってタイミング最高!
NXはGBのまま並行運用確定だ
343SIM無しさん:2012/04/28(土) 18:30:32.88 ID:TuPl+Fii
側面がarcのように反ってて、全面がイオンの一枚板のような感じってまさに最高だな
arcは側面から見た時の美しさは素晴らしいんだが、前面のデザインは不満だわ
344SIM無しさん:2012/04/28(土) 18:37:12.56 ID:oLw0eg8U
俺のX10ちゃんはアプリ5個アップデートしようとすると頭がフットーして固まっちゃうので早くGXを出してください
345SIM無しさん:2012/04/28(土) 18:43:54.90 ID:1sLUJOuZ
機種変の人はどこで契約する?
DS?家電屋?
参考にするから教えてくれ
346SIM無しさん:2012/04/28(土) 18:47:17.90 ID:gb2aeBB+
>>345
一括で買うから家電屋一択。
家電屋のポイントが貯まるから。
347SIM無しさん:2012/04/28(土) 18:47:40.36 ID:TmQQC2QJ
オークションで白ロム買うかな
4万くらいならタブレット売った金で買えるしね
348SIM無しさん:2012/04/28(土) 18:58:38.87 ID:tZPh3x6W
電池の情報は無いのかなー
取り外し可であって欲しい
ハードに使うから替えは必要だけどモバブは荷物になるから持ちたくないし
349SIM無しさん:2012/04/28(土) 19:14:11.64 ID:TmQQC2QJ
日本モデルが1700mAhで日本国外が2200mAhとか普通に有りそう・・・
350SIM無しさん:2012/04/28(土) 19:16:35.25 ID:1Ka8r41w
>>349
笑うしかねぇな
351SIM無しさん:2012/04/28(土) 19:17:09.51 ID:ctqWvJXI
>>349
ありそうでこぇ
352SIM無しさん:2012/04/28(土) 19:22:07.51 ID:j0bhsZRZ
>349
それだったらLT29i輸入するわ(´・ω・`)
353SIM無しさん:2012/04/28(土) 19:31:44.34 ID:wUfVB4tZ
はじめてにねん割を知って「うおおおずっともっさりケータイを使っていた俺勝ち組になれる!」と思っていたけどあれってちょうど2年を迎える人だけなのね・・・




まだお店側も何月発売になるかわかってないとさ
354SIM無しさん:2012/04/28(土) 19:32:44.14 ID:dmv2dJ6q
>>349
誰得だよ
355SIM無しさん:2012/04/28(土) 19:33:40.85 ID:TmQQC2QJ
いまdocomo使ってるのか?
なら5月1日からドコモ2年以上使ってるユーザーに対してxiの機種変更代が安くなるサービス始まるみたいだぞ
356SIM無しさん:2012/04/28(土) 19:35:07.21 ID:wUfVB4tZ
>>355
だからそれのことさ・・・
docomoのケータイを使い始めて1年11ヶ月〜2年1ヶ月の人にしか適応されないんだと



誰得だよ
357SIM無しさん:2012/04/28(土) 19:37:50.23 ID:gb2aeBB+
これか

>ドコモを新規契約して満2年を迎えるユーザが、Xiサービス対応のスマートフォンへ機種変更・契約変更する際に、月々サポートを増額するもの
ttp://www.datacider.com/23949.php
358SIM無しさん:2012/04/28(土) 19:40:51.53 ID:/aPCfNvr
>>343
かなり期待できそうな感じになってきたよな
359SIM無しさん:2012/04/28(土) 19:52:25.68 ID:ZGxnndtR
あり得なくね?
満2年以上じゃないのかよ
360SIM無しさん:2012/04/28(土) 19:53:19.09 ID:10adDl83
色はやっぱり白と黒の二色だけなのかな
361SIM無しさん:2012/04/28(土) 19:59:36.07 ID:IzcwoeRS
下手に色増やすと高くなるからな
362SIM無しさん:2012/04/28(土) 20:13:40.40 ID:j+YVI951
バッテリーといい、にねんわりといい、S3信者の工作酷すぎるだろ
安心しろ。ギャラクチョンなんて恥ずかしく売れないから
363SIM無しさん:2012/04/28(土) 20:16:06.23 ID:jvmUDjwK
>>362
4コアってのは凄いと思うぞ
364SIM無しさん:2012/04/28(土) 20:17:03.30 ID:wUfVB4tZ
でも実際4コア消費電力やばそう
2で十分な気がする
365SIM無しさん:2012/04/28(土) 20:18:45.65 ID:ER744QbE
4コアも何に使うんだよ……
エンコでもするのかよ
366SIM無しさん:2012/04/28(土) 20:19:29.41 ID:ctqWvJXI
>>357
おい俺の10年回線…
367SIM無しさん:2012/04/28(土) 20:20:36.60 ID:j+YVI951
俺達のソニー「クアッドコアにするのはまだ速い。バッテリーの問題が解決する2013年以降に投入する」

かっこ良すぎる
368SIM無しさん:2012/04/28(土) 20:22:39.54 ID:TmQQC2QJ
なんか臭うよ
369SIM無しさん:2012/04/28(土) 20:23:11.78 ID:vqMk3ff4
>>343
デザイン、質感でiPhoneを超えるのかな?
370SIM無しさん:2012/04/28(土) 20:26:11.34 ID:ZGxnndtR
基本iPhoneとかのデザイン嫌いだからどうでもいいわ
371SIM無しさん:2012/04/28(土) 20:26:48.16 ID:kHzwqxbB
あの手で持ってるのを後ろから撮影したやつを見る限りではプラスチッキーな感じが否めなかったな〜まだあれがハヤブサかどうかはわからないけどね

今年でた端末はacro HD以外全部質感いいから期待したいんだけど、どうだろうねぇ
372SIM無しさん:2012/04/28(土) 20:27:49.68 ID:IzcwoeRS
はい
あんな前面が古びたワープロのようなデザインの機種よりデザインは良くなると思います
ただアルミじゃないだろうから質感はなあ…
373SIM無しさん:2012/04/28(土) 20:31:33.73 ID:TuPl+Fii
>>369
iPhoneはなんていうか特徴がないのがな
arcの弧の形は素晴らしいと思うのでぜひこの機種もあれであったらいいな
iPhoneのアルミ+ガラスの質感はとても良いと思うけどね
374SIM無しさん:2012/04/28(土) 20:41:48.02 ID:10adDl83
SXなんてのも出すのか
375SIM無しさん:2012/04/28(土) 21:14:54.40 ID:qxuCmGuG
隼を防水ケースと使おうと思ってるんだけど、現存機種用の防水ケースって使い勝手どうなの?
(ケースとかの話ってスレチじゃないよな?)
376SIM無しさん:2012/04/28(土) 21:19:01.49 ID:H7w4R1TU
iPhoneは形質感は良いと思うがあの幼稚なリンゴマークで台無し
377SIM無しさん:2012/04/28(土) 21:27:15.96 ID:4UJoq20R
そんなあなたにGooApple
ttp://www.imgur.com/Ic0mL.jpg
378SIM無しさん:2012/04/28(土) 21:29:44.87 ID:eZTz9mDT
GXとSXの正式発表っていつなんだろう
今のところSONYが発表会やるとかって言う話は無いよね
379SIM無しさん:2012/04/28(土) 21:35:14.17 ID:gb2aeBB+
>>378
ドコモは5月中旬に夏モデルを発表するって記者会見で社長が言ってたね。
いつもソニーの方が早いんだっけ?
380SIM無しさん:2012/04/28(土) 21:38:05.63 ID:5D9HwoeA
>>290
arcみたいに反ってるな
381SIM無しさん:2012/04/28(土) 21:40:56.64 ID:kHzwqxbB
>>290
この写真の出所はどこなの?
382SIM無しさん:2012/04/28(土) 21:45:11.39 ID:sXScVIBh
ttp://ameblo.jp/povtc/entry-11235937413.html
hayabusaのベンチマーク
383SIM無しさん:2012/04/28(土) 21:45:38.66 ID:vqMk3ff4
>>290
なんだかなぁ
384SIM無しさん:2012/04/28(土) 21:48:23.57 ID:kHzwqxbB
>>382
これ、6647だけどほかの端末はどれくらいだっけ?
385SIM無しさん:2012/04/28(土) 21:53:29.65 ID:sXScVIBh
386SIM無しさん:2012/04/28(土) 21:54:00.34 ID:SEQLTgkR
>>290
俺のち○ぽみたいに反ってるな
387SIM無しさん:2012/04/28(土) 21:56:41.54 ID:TuPl+Fii
>>384
あうのISW13HTって奴が6875らしい
388SIM無しさん:2012/04/28(土) 21:56:56.84 ID:kHzwqxbB
>>385
これquadrantじゃんww
Antutuのだよね、探してみるわ
389SIM無しさん:2012/04/28(土) 21:57:38.77 ID:mEISi9yJ
参考になるか分かんないけど、調べたら去年のacroは

5月5日 ソニエリより正式発表
5月16日 ドコモより夏モデルとして発表

されてた。やっぱり事前にソニモバから発表あるのかな?
390SIM無しさん:2012/04/28(土) 21:58:45.61 ID:kHzwqxbB
>>387
あ〜、あれが6800ぐらいなんだね
まぁあっちは解像度低いよね
同じくらいか
391SIM無しさん:2012/04/28(土) 22:05:25.98 ID:SEQLTgkR
ドコモよりソニモバからの発表が先だろ
今までの経緯からすると
近い内に発表されるんじゃね
392SIM無しさん:2012/04/28(土) 22:12:50.32 ID:Sjwn0YjK
5月2日にソニモバの発表がある
393SIM無しさん:2012/04/28(土) 22:14:05.45 ID:kHzwqxbB
>>392
それが本当だと、あと4日もたてば全貌が明らかになるのか
394SIM無しさん:2012/04/28(土) 22:14:05.74 ID:hsi1+uJK
arcでトータルスコアどれくらいなのか知りたい。
395SIM無しさん:2012/04/28(土) 22:17:29.52 ID:hsi1+uJK
解決しました
396 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/04/28(土) 22:22:46.40 ID:2gjLBwdn
6月中には発売してほしい。
もうアクロは限界。
397SIM無しさん:2012/04/28(土) 22:26:36.67 ID:ctqWvJXI
>>392
それは関係ない
398SIM無しさん:2012/04/28(土) 22:42:39.57 ID:Puc2eT1m
そろそろarcがキツイから6月中に欲しい、ってかカタログリークまだかなw
399SIM無しさん:2012/04/28(土) 22:46:38.99 ID:e13Un3wQ
欲しすぎて苦しい
400SIM無しさん:2012/04/28(土) 22:47:36.03 ID:GeuI9Sjb
電池は急速充電つけてくれないかな
pが短時間で急速充電出来る機能付けてるから出来そうなもんだが
予備持ち歩くのとかめんどくさいからその言う機能でカバーしてもらいたいや
401SIM無しさん:2012/04/28(土) 22:49:22.68 ID:kHzwqxbB
>>400
Sもついてるんだよね?
402SIM無しさん:2012/04/28(土) 22:51:40.00 ID:GeuI9Sjb
>>401
ついてない
pのみ搭載
403SIM無しさん:2012/04/28(土) 22:54:01.33 ID:kHzwqxbB
>>402
あ、Pだけか
ハヤブサにもつけてほしいところだけど、そしたらもう書かれててもおかしくないだろうからねぇ〜確率は低いのかも
404SIM無しさん:2012/04/28(土) 22:54:24.94 ID:Puc2eT1m
>>399
俺もw、中国でリークされた画像を凝視してるよ
405SIM無しさん:2012/04/28(土) 23:13:53.23 ID:jSubWyCS
komachiって海外版モデルあるのかね
406SIM無しさん:2012/04/28(土) 23:15:42.92 ID:GeuI9Sjb
>>405
ない
日本独自仕様
407SIM無しさん:2012/04/29(日) 02:24:01.79 ID:BvNxZ0Rv
デザイン・素材も気になるが、HDMI,USBポートのキャップの有り無しも気になるな。
充電で毎日抜き差しするのにSみたいに蓋なんかあったら絶対邪魔だぞ。arcをまる一年使ってるけどなんの問題もないわ。
Pのように穴だけ空いている方がスマート。

さらに言えばPのような金属ボディがいいなあ。
408SIM無しさん:2012/04/29(日) 02:27:54.60 ID:kE1/cArI
デザイン的に蓋は欲しい
409SIM無しさん:2012/04/29(日) 02:40:34.43 ID:rgMT43Au
金属ボディはホント期待だけど、電波の感度が悪くなるのは避けがたいのかな
rayみたいに一部をアルミにするってのもありか
410SIM無しさん:2012/04/29(日) 02:45:26.54 ID:cFm+myIE
Pはプリズム部分から電波飛ばしてるんだっけか
411SIM無しさん:2012/04/29(日) 06:01:42.60 ID:qjQ0r9xU
>>408
蓋あったほうがダサいだろ
412SIM無しさん:2012/04/29(日) 06:09:06.85 ID:gnUH7K0M
今度のギャラチョンs3ベゼル薄くなってなかなかかっこいいな
iPhoneに丸みつけた感じだけど大分スリムで良くなってる
ペリアもデザインで頑張ってもらいたいよな
413SIM無しさん:2012/04/29(日) 06:39:16.99 ID:/+2w+7D9
他メーカー要らないです^^
414SIM無しさん:2012/04/29(日) 06:43:07.87 ID:qjQ0r9xU
>>412
ギャラクチョン表はなんもなくて
まともに見えるけど、背面のカメラ酷いだろ。
びんぼっちゃまの服みたい
415SIM無しさん:2012/04/29(日) 06:59:13.27 ID:Jagefp+H
>>392
そーいやSONYカレンダー通りって昨日言ってたっけな。
連休中にデカイ動きあるかも
416SIM無しさん:2012/04/29(日) 08:53:27.04 ID:+yYODoTi
Tegra3の4コアとsnapdragon4?の2コアって、どっちが性能いいの?
417SIM無しさん:2012/04/29(日) 08:53:51.96 ID:kE1/cArI
ベゼル狭すぎるとタッチしづらいからいや
418SIM無しさん:2012/04/29(日) 09:22:14.96 ID:s5yKIhVd
>>407
よかったな。ハヤブサスレで写真見たけど、USBはアクロ同様。
HDMIはなくなってたな。
419SIM無しさん:2012/04/29(日) 09:27:09.67 ID:s5yKIhVd
あ、ここがハヤブサスレだった(笑)
てか写真上に貼られててんじゃん。
右上側面に蓋なし。
420!ninja:2012/04/29(日) 10:00:02.59 ID:mLARRmwz
アクロの容量は拷問に近い。
421SIM無しさん:2012/04/29(日) 10:41:29.10 ID:TJT53FPw
>>416
処理速度なら若干Tegra3。スナドラS4もほぼ遜色ないけど。

省電性能でいうと、SnapdragonS4(というかスナドラシリーズ)は非同期型コアが特徴で、大した処理能力を使わない時は1個のコアで動く。さらにS4はトランジスタの小型化に成功してるから、2個で動いてるときも従来のものより遥かに省エネ。
Tegra3は4コア+1コアで、1コアの方が低処理速度、超省電力で、通話とかちょっと電波飛ばすとのか、大した処理能力を使わないときはそっちが動いてる。4コア使うとたぶん電池即死。

例えると、スナドラS4が普段から時給800円でチャキチャキ働いて、ここぞというときは2倍の給料で2倍速になる。 Tegra3が普段は時給300円でダラダラ働いて、ここぞというときは時給2000円くらいでガッツリ働く感じ。
422SIM無しさん:2012/04/29(日) 10:59:45.60 ID:pWpj7XsP
>>421
例えがバイト脳だな
423SIM無しさん:2012/04/29(日) 11:17:29.96 ID:K3eBig8j
隼ちゃん、HDMI端子ないの?
424SIM無しさん:2012/04/29(日) 11:30:03.09 ID:zqancyiL
4.6でかいな KomachiがグローバルモデルならKomachiにするのに
425SIM無しさん:2012/04/29(日) 11:32:27.07 ID:w8z2EE8y
今更acroHDもいらんし
現状のacroも終わってるし
はよ発売せろや
426SIM無しさん:2012/04/29(日) 11:44:28.71 ID:qjQ0r9xU
>>423
HDMIで何を写して喜ぶの?
427SIM無しさん:2012/04/29(日) 11:52:15.85 ID:XijPNsux
デザインはよ
ワンセグ赤外線いらないけど、場合によっては古町選んでしまうかもしれない
4.6って実際どうなんだ?
NXはギリギリ問題なく使えてるが、大きくなってしかもこの手触りだと確実に落とす自信があるわ
428SIM無しさん:2012/04/29(日) 11:56:09.17 ID:mLARRmwz
Panasonic ELUGA Power P-07D Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1335668099/
429SIM無しさん:2012/04/29(日) 12:21:20.68 ID:gMfH9L2p
>>423
最近のAndroid端末はmicroUSB端子からMHLアダプタ経由でHDMI出力
汎用だから1500円くらいで買えるよ
430SIM無しさん:2012/04/29(日) 12:31:39.45 ID:BvNxZ0Rv
>>418
ああ、右上に銀色に光ってたのはUSBだったのね。よかった!
HDMIはLAN経由で共有するのが浸透してきたから確かにもう無くてもいいかも
431SIM無しさん:2012/04/29(日) 12:36:18.55 ID:sNy4Xa8a
買う人は当然2回線目として買うんだよね?
432SIM無しさん:2012/04/29(日) 14:16:17.35 ID:92k/+QWE
処理能力だけ求めるならこの機種買っとけばいいの?
433SIM無しさん:2012/04/29(日) 14:18:11.95 ID:QUNj7YzC
>>432
処理能力だけならTegra3搭載端末の方が少しだけ上じゃないかな
434SIM無しさん:2012/04/29(日) 14:19:31.34 ID:t3bKw6gH
ハヤブサのLTE対応周波数はバンド1だけ?
435SIM無しさん:2012/04/29(日) 14:20:03.84 ID:tWVmDhsJ
ベンチマーク番長か…
436SIM無しさん:2012/04/29(日) 14:22:35.99 ID:cFm+myIE
Tegra3は色々地雷だからなぁ…
もうちょっと待てるならS4搭載端末を待ったほうが良いと思うけど
437SIM無しさん:2012/04/29(日) 14:34:44.16 ID:1tJxhz3U
HDMIないの致命傷なんですけど・・・
USBと併用じゃだめなんよ、単独であってUSBとは別じゃないと
438SIM無しさん:2012/04/29(日) 14:50:29.95 ID:tWVmDhsJ
何で別がいいのかわからん、別にmicrousbで給電しながらできるじゃん
439SIM無しさん:2012/04/29(日) 14:52:12.68 ID:9zFOwlnW
>>438
ちょっと聞きたいんだけど、テレビの画面にHDMI出力したいんだけどどうすればいいの?
440SIM無しさん:2012/04/29(日) 14:55:07.02 ID:tWVmDhsJ
HDMI出力があるならそれを使う、miniHDMIだっけ?
それがなくて、対応しているスマートフォンだとmicrousbから変換して出力可能
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005RUM754/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_3/377-1575165-4427301?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_r=0H1G7HFRP4VWY3DQXXGY&pf_rd_t=201&pf_rd_p=466449256&pf_rd_i=B005QWB78G
441SIM無しさん:2012/04/29(日) 15:03:10.65 ID:/btnlvSC
ttp://www.sonymobile.com/us/products/accessories/smartdock-for-xperia-ion/
こういうオプションが発売されればいいのにと思うよ。
横置きで充電兼HDMI出力用のドック。
これはion用だけどね。
442SIM無しさん:2012/04/29(日) 15:03:32.93 ID:kE1/cArI
>>438
HDMIで出力して本体USB端子にはHDDを繋ぐ
443SIM無しさん:2012/04/29(日) 15:07:50.41 ID:r3zDzJwX
俺は42インチのTVにyoutubeの動画を映して視聴してる
スマホのが6年前のノートより性能いいから
HDもさくさくだし
444SIM無しさん:2012/04/29(日) 15:09:38.37 ID:tWVmDhsJ
ノートパソコンをまず買い替えたら?
corei5乗ってるパソコンもかなり安くなってきてるし…
445SIM無しさん:2012/04/29(日) 15:12:38.86 ID:qjQ0r9xU
>>443
そんなもんわざわざテレビに繋がんくてもPCで普通に見るわ
446SIM無しさん:2012/04/29(日) 15:14:56.15 ID:r3zDzJwX
>>445
よく読めよカスが
447SIM無しさん:2012/04/29(日) 15:30:25.76 ID:tWVmDhsJ
>>445
これは酷い、日本語が不自由なようで
448SIM無しさん:2012/04/29(日) 15:34:20.57 ID:FTmvJIFZ
6年前のものとはいえ、Youtubeも見れないようなノートPCてどんなんだよ。
ていうかYoutubeを42インチで見ても画像が粗くて汚いだろ。
449SIM無しさん:2012/04/29(日) 15:39:13.11 ID:1N3og02G
見られない訳ではないんじゃない
スマホのほうが高性能だと言ってるだけで
450SIM無しさん:2012/04/29(日) 15:41:57.58 ID:tWVmDhsJ
>>448
いやHD解像度ならそこそこ見れるだろ
ちゃんと文章読んでないやつ大杉
451SIM無しさん:2012/04/29(日) 16:19:56.32 ID:VcDekKgW
はよ
452SIM無しさん:2012/04/29(日) 16:56:13.04 ID:kE1/cArI
flvだけど1080pはなかなかの画質だよ
無料だと言う事を考えると十分すぎるくらい
453SIM無しさん:2012/04/29(日) 17:00:49.89 ID:NToD+wMo
お前らソニモバの端末の魅力って何処なの?
スペックならGalaxyだし質感ならiPhoneだし・・・
日本人ならではのSony贔屓って事?
454SIM無しさん:2012/04/29(日) 17:04:52.51 ID:kE1/cArI
まずiosはゴミ過ぎて選択肢にない
ギャラクシーは有機elがいや
ダサいデザインがいや
455SIM無しさん:2012/04/29(日) 17:17:44.20 ID:KJBINyYe
>スペックならGalaxyだし質感ならiPhoneだし・・・

いつ爆発するかわからないような物はいらないし
iPhoneもtouchで充分
456SIM無しさん:2012/04/29(日) 17:27:45.66 ID:SXJ2UGF7
>>453
ギャラクシーはタッチの動きが不自然
iPhoneはドコモにない
よってペリア以外に選択肢がないんだよ
457SIM無しさん:2012/04/29(日) 17:30:07.46 ID:NToD+wMo
S51SEだけは名機だと思っている。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2917159.jpg

ソニモバには質感で勝負して欲しい。
Android端末はプラスチックの筐体ばかりで持っていると悲しくなる。
458SIM無しさん:2012/04/29(日) 17:33:15.50 ID:rgMT43Au
なんで5つも持ってるんだ?
あと青カビ出てるな
459SIM無しさん:2012/04/29(日) 17:33:54.90 ID:P+yhw5Zl
外観リークまだ?
460SIM無しさん:2012/04/29(日) 17:38:59.53 ID:NToD+wMo
>>458
いい端末は何個でも欲しくなる。
iPhoneとかね。
461SIM無しさん:2012/04/29(日) 17:42:09.52 ID:Noe0P0Ha
中型サイズでかつスペックも十分な機種を望んでた自分にはSXがドンピシャだわ
できればグロスマがよかったけど
462SIM無しさん:2012/04/29(日) 17:51:05.85 ID:BvNxZ0Rv
早く欲しいな…もう資金は確保したぞ
463SIM無しさん:2012/04/29(日) 18:16:38.66 ID:qjm13+QF
隼は急降下したら時速350km出るらしい。
464SIM無しさん:2012/04/29(日) 18:16:51.23 ID:mlBBUKz8
>>453
スマホはスペックだけで語れないだろうに
国産の糞デュアルコアしかり、Galaxy noteだって画面でかすぎてカクつくし
465SIM無しさん:2012/04/29(日) 18:20:38.66 ID:rgMT43Au
操作性の良さでいうとシャープが凄いな
466SIM無しさん:2012/04/29(日) 18:29:30.48 ID:tRo788n+
>>356
ピンポイントすぎだろ…
467SIM無しさん:2012/04/29(日) 18:32:21.97 ID:nQPipFPm
グロスマ派→root権+rom期待
弊害が出るような余計な物つけないで欲しい
そのくせ、おさいふは欲しいとか、赤外線はとか言い出す

ガラスマ派→便利そうな機能全部入り
じゃーガラケー使っとけって言われるのが嫌い
468SIM無しさん:2012/04/29(日) 18:58:30.12 ID:pK56leL0
>>467
> そのくせ、おさいふは欲しいとか、赤外線はとか言い出す
どこのにわかだよ
469SIM無しさん:2012/04/29(日) 19:21:09.59 ID:SXJ2UGF7
わろたw
470SIM無しさん:2012/04/29(日) 19:24:03.76 ID:/3sgc/Sn
ガラケ死んじゃってどうしてああもスマホを目の敵にして「普通の携帯で十分!」と言うのだろう
某所のドコモ社長がiPhoneださないと言ってた記事のコメント欄はキモかった
471SIM無しさん:2012/04/29(日) 19:28:23.30 ID:NToD+wMo
>>470
スマホいらない厨はほとんどが親にスマホの購入を許してもらえない学生だよ。
あと、家族割のせいでiPhoneを買ってもらえないiPhoneいらない厨もいるw
人間って論理よりも嫉妬や僻みが一番の行動原理なんだよね。
472SIM無しさん:2012/04/29(日) 19:29:24.77 ID:T6ydOQK2
>>467
思い込みが禿げしいんですね。よーくわかります。
473SIM無しさん:2012/04/29(日) 19:40:12.25 ID:P+yhw5Zl
で、情報はまだないんだな
474SIM無しさん:2012/04/29(日) 19:45:02.50 ID:MKpxs6iw
iPhoneとかwwwwww
475SIM無しさん:2012/04/29(日) 19:57:48.59 ID:zuol4mYO
まーでもガラスマがカスだったのも過去の話だしなぁ
arcとacroで上手く住み分けして、NXとacro HDに至っては後者のほうが優れてるとも言える
ROM焼きしたい人は日本向けにカスタムされると困るんだろうけど
476SIM無しさん:2012/04/29(日) 20:03:12.51 ID:9zFOwlnW
>>475
もうそろそろ、チューニングとか抜きに単にCPUの性能だけでどのメーカー、どの機種もヌルヌル動くことになりそうだよね

そうなってきた時に有利なのはやっぱりデザインだろう
となるとやっぱりソニモバが頭ひとつ抜けてるんじゃないかな
477SIM無しさん:2012/04/29(日) 20:10:49.33 ID:b6TzG9Yb
>>474
工作員ってやつだろ
478SIM無しさん:2012/04/29(日) 20:12:58.13 ID:6z9SG6OU
後は端末の安定性やサポート面だな
国内メーカーはそこが弱いからソニーは優位性がある
479SIM無しさん:2012/04/29(日) 20:20:24.56 ID:bnnfEdA7
ここの人たちってやたら他の端末叩くよね?
叩かないとまともに話もできないのかな?

2013年以降に新カメラ出すみたいだけどそれに期待したいな
クアッドも2013年らしいし2013年に期待したいな
上手くいけば冬春で...ないかw
480SIM無しさん:2012/04/29(日) 20:21:27.92 ID:QUNj7YzC
他の端末の話題だすからだろ
481SIM無しさん:2012/04/29(日) 20:26:40.64 ID:w8z2EE8y
au死ぬのか?
482SIM無しさん:2012/04/29(日) 20:27:10.40 ID:T6ydOQK2
コア数が増えても、全体的にサクサクにはならないっぽいな
今回、デュアルコア機いくつか出たけど、カクカクなやつはカクカクだしさ。
483SIM無しさん:2012/04/29(日) 20:30:58.24 ID:/3sgc/Sn
じゃあなんでiPhoneはヌルヌルなの?
アニメーション効果使ってるから?
じゃあAndroidもやれよ
484SIM無しさん:2012/04/29(日) 20:34:15.16 ID:rgMT43Au
S4もしくはTegra3搭載でOS4.0以降の端末でカクカクするのなんてあるの?
485SIM無しさん:2012/04/29(日) 20:35:07.09 ID:QUNj7YzC
>>483
ICSからやってるだろ
486SIM無しさん:2012/04/29(日) 20:38:29.20 ID:NToD+wMo
ICSでiPhoneのタッチ精度の8割って所だな。
2.3はiPhoneの5割くらい。
487SIM無しさん:2012/04/29(日) 20:42:08.86 ID:9zFOwlnW
>>485
アニメーション効果というか、GPUを使えるようになったってだけだよね
アニメーションの部分はアップルはこだわってるからさすがだよね
488SIM無しさん:2012/04/29(日) 20:43:40.12 ID:NToD+wMo
悪いけど、AndroidとiPhoneじゃタッチ精度がそもそも違うからね・・・
489SIM無しさん:2012/04/29(日) 20:45:14.91 ID:T6ydOQK2
まあホットモック出てから試そうや。
490SIM無しさん:2012/04/29(日) 20:47:11.48 ID:rgMT43Au
タッチ精度って具体的に何を指してるの?
指をおいた地点と実際にディスプレイ側が認識する地点の誤差のこと?
それともディスプレイに指をおいてから、それをディスプレイが感知して反応するまでの時間のこと?
491SIM無しさん:2012/04/29(日) 20:47:57.22 ID:SXJ2UGF7
iPhoneは初代からヌルヌルだから凄いよな
492SIM無しさん:2012/04/29(日) 20:49:52.17 ID:NToD+wMo
>>490
単純に思った所が触れない。
フリック入力の精度がiPhoneとAndroidじゃダンチ。
もちろんICSも触った上でね。
493SIM無しさん:2012/04/29(日) 20:50:32.46 ID:SXJ2UGF7
>>490
後者が近いんじゃない。どれだけ指のスピードと同じ動きがとれるかが重要なんだよ
494SIM無しさん:2012/04/29(日) 20:51:18.07 ID:9zFOwlnW
>>491
昔からGPU使ってアニメーションガンガンだったし、チップセットの性能が追い付くまでマルチタクス非対応だったからね
495SIM無しさん:2012/04/29(日) 20:51:50.20 ID:TddCmU9I
なんか臭いのいるな
496SIM無しさん:2012/04/29(日) 20:52:09.57 ID:5BIQ3TVq
>>491
スペック無視してぬるぬるだからな

どっちにしてもiphoneは端末として楽しめないから買わないけどね
497SIM無しさん:2012/04/29(日) 20:52:31.91 ID:rgMT43Au
>>492
つまり前者のほうだね
ICSで一括りにしてるけど、タッチ精度って端末ごとに違うよね
例えばarcはひどかったけどNXはよかったよ
498SIM無しさん:2012/04/29(日) 20:52:54.12 ID:9zFOwlnW
>>492
それ、どっちかと言うとOSもだけどiPhoneはタッチパネルの電圧高いからなんだよね
Android端末が何で電圧あげないか知らんけど
499SIM無しさん:2012/04/29(日) 21:16:06.02 ID:pK56leL0
>>498
大半の人はそこまで気にしないからでしょ
500SIM無しさん:2012/04/29(日) 21:24:03.42 ID:BvNxZ0Rv
Appleが>>498の言うようなタッチパネルの特許ガチガチにしてるから他のメーカーが使えないことにあるんじゃなかったっけ?>タッチの精度
501SIM無しさん:2012/04/29(日) 21:49:55.45 ID:2kpjjNi1
>>471
通話とメールしかしない楽々フォンで十分な俺様に謝れ!
502SIM無しさん:2012/04/29(日) 21:56:26.88 ID:Vf7fbFKe
>>490
後者がいわゆる「吸い付き」ってやつだよな。この点はiphone凄いよね。
503SIM無しさん:2012/04/29(日) 21:59:21.44 ID:fzCMIP7i
白があるといいなー
504SIM無しさん:2012/04/29(日) 22:05:07.02 ID:XyZp75hI
>>384
acro HDが6692だった
505SIM無しさん:2012/04/29(日) 22:07:26.99 ID:rgMT43Au
>>502
そうだね
ただandroidでも104SHはこの反応時間に拘ってて
シャープ開発者の話では、タッチしてから反応するのに0.1秒なんだそうだ
アホンがどの程度か知りたいところ
この点って個人的に重要だと思うからソニーにも頑張ってほしいわ
506SIM無しさん:2012/04/29(日) 22:27:37.53 ID:6l/6dU8D
はっきり言えることは今回のこの端末は全くガラスマ信者に向かないってこと

acro HD買いたがるような人は普通にスルーした方が無難だと思う

冬には全部入りでLTE対応の4.0が当たり前に出るんだから
507SIM無しさん:2012/04/29(日) 22:43:15.66 ID:h1H6wLrX
電池の持ちが心配だ
508SIM無しさん:2012/04/29(日) 22:50:52.33 ID:tWVmDhsJ
統合通信チップを今世代から使うとは言え、多少は消費しやすいだろうな
509SIM無しさん:2012/04/29(日) 22:55:36.92 ID:h1H6wLrX
>>508
一日持つんかいな?
510SIM無しさん:2012/04/29(日) 23:03:16.89 ID:tWVmDhsJ
今の統合されてないチップで1800mAhのS2LTEですらあんまり使わなければ持つからなぁ
出てみないとわかんねーぞ
511SIM無しさん:2012/04/29(日) 23:03:33.10 ID:NAh2Gq0v
LTEが電池消費激しいのってまだエリアが狭いせいじゃないの
切れまくってアンテナ探すのに電池使うから
512SIM無しさん:2012/04/29(日) 23:03:56.91 ID:h1H6wLrX
>>510
あんまり使わないってw
513SIM無しさん:2012/04/29(日) 23:06:11.12 ID:9zFOwlnW
>>511
それだけじゃないよ
既存の端末はLTE通信のモデムは別チップだからその分余計に電池食うし、そもそもその別チップが電池バク食いなんだよね
だから去年の冬モデルの端末は地雷だったんだよ
514SIM無しさん:2012/04/29(日) 23:07:19.71 ID:T6ydOQK2
っていうかLTE自体がまだこなれてないからだろ。
エリアが狭からって……
515SIM無しさん:2012/04/29(日) 23:11:16.09 ID:NAh2Gq0v
>>513
その辺含めてS4搭載機を待ってた。おサイフだけは外せないからやっとacroから変えられる

>>514
3Gでも電波弱いところだと電池食うの知らないのかね
516SIM無しさん:2012/04/29(日) 23:11:24.24 ID:9zFOwlnW
>>514
いや、間違ってないよ
じゃあ、こなれるって具体的にどういうこと?
517SIM無しさん:2012/04/29(日) 23:11:29.17 ID:gnUH7K0M
lteはkill出来るじゃん
※♯なんちゃら番号で
エリアが外れてる場合はそれで対処しとけばいいじゃん
518SIM無しさん:2012/04/29(日) 23:13:13.06 ID:h1H6wLrX
>>515
そうですかぁ
田舎はアカンちゅうことですな
519SIM無しさん:2012/04/29(日) 23:13:16.70 ID:T6ydOQK2
>>515
知ってるよ、そんなこと。
520SIM無しさん:2012/04/29(日) 23:14:04.39 ID:MKpxs6iw
渋谷住みには問題ないな
521SIM無しさん:2012/04/29(日) 23:17:22.02 ID:rgMT43Au
アキヨドでS2 LTEの回線速度測ったら14Mbpsでびっくりしたわ
522SIM無しさん:2012/04/29(日) 23:17:29.96 ID:tWVmDhsJ
別チップから統合することによって、1.4倍程度よくなるというデータがあったような…
523SIM無しさん:2012/04/29(日) 23:18:48.70 ID:T6ydOQK2
>>516
チップの最適化
電力制御なんかも含めて。

LTEで安定して通信しても、かなり電池を食うしね。

電波の強弱とエリアの広さ狭さって
別でしょ。
524SIM無しさん:2012/04/29(日) 23:19:03.61 ID:h1H6wLrX
>>520
渋谷かぁ
いいなぁ
20年くらい前、東京に住んでた頃、寿司の食べ放題へ行ったよ
二回目からはトロばかり
525SIM無しさん:2012/04/29(日) 23:21:17.49 ID:qjQ0r9xU
>>524
東京の寿司なんて不味くて食えない
526SIM無しさん:2012/04/29(日) 23:21:38.55 ID:NAh2Gq0v
S4は最新のプロセスなんだけど。現行だとこれ以上は無理
527SIM無しさん:2012/04/29(日) 23:22:09.18 ID:h1H6wLrX
>>525
今はな
放射能が心配だよ
528SIM無しさん:2012/04/29(日) 23:25:04.87 ID:9zFOwlnW
>>523
そういうことなら今回のチップセットのS4はLTE通信の消費電力が3G通信とほぼ変わらないみたいだから期待だよ
もちろん、もっともっとよくなるんだろうけど現行じゃこのチップセットが最高だね
tegra3もTIのチップセットもLTEモデムは別で積まなければならない状態だから
529SIM無しさん:2012/04/29(日) 23:25:46.41 ID:h1H6wLrX
実用的ではないんだね
530SIM無しさん:2012/04/29(日) 23:27:27.62 ID:O+VJwpj6
現行のLET機って圏内のほうが電池喰うんでしょ?
531SIM無しさん:2012/04/29(日) 23:27:37.96 ID:BvNxZ0Rv
SIMの情報がまだ出てないけど、やっぱりmicroSIMかな?
というかXiって赤の専用のSIMカードが必要なんだっけ?
532SIM無しさん:2012/04/29(日) 23:34:43.08 ID:lk91awEk
シャア専用です。
533SIM無しさん:2012/04/30(月) 00:11:51.23 ID:HnrwPOYC
まあカッコイいかったら買うは
534SIM無しさん:2012/04/30(月) 01:29:33.97 ID:mIeUAZTE
そのアホ丸出しの言葉づかいやめて
535SIM無しさん:2012/04/30(月) 03:43:02.83 ID:zYZJiZAF
前NX買うか悩んだ時も思ったんだけど、SIMカードの種類変わるならFOMAカードを回収されて新SIMカードに交換される?
壊れた時とか失くした時の為にFOMAカードを持っておきたいんだけど・・・
536SIM無しさん:2012/04/30(月) 05:16:19.60 ID:1ybgC64k
iPhone信者「Androidとかデカ杉きめえwww」 アップル「次期iPhoneは4.6インチです」 iPhone信者「」
537SIM無しさん:2012/04/30(月) 05:34:15.97 ID:kFNPXefH
次期iPhoneは本体サイズは変わらずに液晶が4インチになるんだよ。
どんどん豚化して女性ユーザーや一般人を切り捨てるAndroidとは一味違う。
538SIM無しさん:2012/04/30(月) 05:36:13.01 ID:as8cBGHt
うんスレチなんだ、出てってください( ´ ▽ ` )ノ
539SIM無しさん:2012/04/30(月) 06:04:44.55 ID:kFNPXefH
iPhoneが4.6インチに豚化するのはスレチじゃなくて、
iPhoneが4インチをキープするのはスレチなんだ?
不思議だねw
540SIM無しさん:2012/04/30(月) 06:06:19.32 ID:7NTOzoo3
iPhone情弱はこんなのばっか
541SIM無しさん:2012/04/30(月) 06:09:21.85 ID:56fsPx5a
どーでもいい
542SIM無しさん:2012/04/30(月) 06:30:35.85 ID:KvMKFZ6G
林檎信者が現れるってのは盛り上がってきた証拠だなwせいぜい賑やかしてくれ。
発表楽しみだ!
543SIM無しさん:2012/04/30(月) 06:34:51.49 ID:1ybgC64k
マルチバンド対応してないのがなー
夏モデルは全部地雷化
544SIM無しさん:2012/04/30(月) 07:01:19.08 ID:uJLRnHlC
ID:NToD+wMo
なんだこいつきもちわるい
最近本当変なの湧くなぁ
545SIM無しさん:2012/04/30(月) 08:22:59.74 ID:0/CDfUCU
アホン信者よりはマシだろw
546SIM無しさん:2012/04/30(月) 08:31:57.71 ID:hfuwAO0N
X10とarcスレを約一年間にわたって粘着荒し続けた
キチガイアホン信者に比べたら可愛いレベル
547SIM無しさん:2012/04/30(月) 09:17:28.00 ID:mIeUAZTE
本体に対して画面の占める面積が広すぎると滅茶苦茶使いにくい
隼はソフトウェアキーだから心配だ
548SIM無しさん:2012/04/30(月) 09:17:57.79 ID:N2BtNVEL
>>536
吹いたw
549SIM無しさん:2012/04/30(月) 09:58:36.43 ID:bRlm/xRX
話題の機種には林檎がワンサカやってくるから
機種選びの指標になるよね

林檎にとってもこの機種はうらやましい機種なんだね
候補にいれとくよ、ありがとう
550SIM無しさん:2012/04/30(月) 10:24:01.07 ID:2un2FlAZ
非表示大杉
551SIM無しさん:2012/04/30(月) 13:32:40.61 ID:mE7pF8Wz
>>546
あれはひどかったな
552SIM無しさん:2012/04/30(月) 14:44:53.59 ID:grrm2yTB
>>546
あれほど凄まじい荒らしはさすがに初めて見たよw
553SIM無しさん:2012/04/30(月) 15:17:50.69 ID:Vb998iH7
>>552
したらば中心になったきっかけを作ってくれたよw
554SIM無しさん:2012/04/30(月) 16:28:38.76 ID:Ms37GhhS
今日は何も情報来ないな
5月4日のカンファレンス前だというのに
555SIM無しさん:2012/04/30(月) 16:48:11.33 ID:Ms37GhhS
docomo Xperia acro HD SO-03D Part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1335478146/112-

acroスレ覗いたら情弱ばっかでワラタww
hayabusaリーク以降、液晶でかすぎ、Xiはいらない だけでスレが進んでやがる
556SIM無しさん:2012/04/30(月) 16:52:56.44 ID:kFNPXefH
情強様はNexusでも買ってろよw
Xiはバッテリー食い過ぎだし本体サイズはiPhoneがベストなんだよ。
557SIM無しさん:2012/04/30(月) 16:54:29.13 ID:YiWcQBCX
ならiPhone使ってろ
558SIM無しさん:2012/04/30(月) 17:33:25.26 ID:xTxBBEaG
誰も突っ込まないからつっこんどこ。

>>475
> NXとacro HDに至っては後者のほうが優れてるとも言える
acroHDのが動きとかよく感じるのは、OSのビルドバージョンの差だから、NXのバージョンで同等になるから、優れてるとはいえんよ。
あと、NXのがRAMに空きがある分、 マルチタスクのバックグラウンドプロセスが落ちづらい。これはswipepadとかhomeアプリとかが落ちる頻度に影響するから注意な。
559SIM無しさん:2012/04/30(月) 17:39:22.38 ID:J37LWvAE
まーだXiが電池食い虫だといってるやつがいるのか
560SIM無しさん:2012/04/30(月) 17:39:46.20 ID:xTxBBEaG
>>556
Xiがバッテリー食う理由と、それに対するスナップドラゴンS4の仕様を理解してから出直してきたほうがいい。
あと、画面サイズは人それぞれだから、それを理由にして別機種否定は滑稽だぞ。
561SIM無しさん:2012/04/30(月) 17:42:06.15 ID:dlkNpl+g
本体サイズはiPhoneがベストと言ってるが、自分で書いた4インチの噂が本当なら相当デカイぞ
アス比率変えるなら分かるけど
562SIM無しさん:2012/04/30(月) 17:42:27.81 ID:xTxBBEaG
>>558
間違えた
× NXのバージョンで同等になるから
○ NXもバージョンアップで同等になるから

563SIM無しさん:2012/04/30(月) 18:01:47.96 ID:40/rOGOG
>誰も突っ込まないからつっこんどこ。

なぜ皆がスルーしてるのにわざわざ反応するのか、それも100レス近く前のやつを・・・
564SIM無しさん:2012/04/30(月) 18:08:38.82 ID:ygu3bevB
淋檎自爆で盛り上がってきたとこなんだから邪魔すんな
565SIM無しさん:2012/04/30(月) 18:35:56.97 ID:w7gF18bH
>>556
その通りでございます。神に抗うつもりはございません。
どうか専用のスレッドへお帰りください。
いや、帰れw
566SIM無しさん:2012/04/30(月) 19:29:52.26 ID:mIeUAZTE
xiはエリアじゃないからいらない
2012年の建設予定地に全く入ってなくて泣いた
567SIM無しさん:2012/04/30(月) 19:37:49.71 ID:K7Sq/GgB
>>566
おれんとこは6月までにつながる予定に入ってた!
仙台まじ神だわ
568SIM無しさん:2012/04/30(月) 19:39:22.20 ID:7KYjimOi
だからどうしたんだ
569SIM無しさん:2012/04/30(月) 19:43:51.23 ID:acMk9hsk
自宅、会社、遊び場、全てエリア内。決まりだわ。
570SIM無しさん:2012/04/30(月) 20:18:53.50 ID:hinZOZvH
xiってオフに出来るの?
571SIM無しさん:2012/04/30(月) 20:21:31.72 ID:LVJSr3q+
今更かもしれんが、高解像度嬉しいけどBlu-rayの無いDVDの再生が綺麗に見れなくなってしまうのはどうするんだ?
PS3の用なアプコンあればよかったがそれは無理な話だし
572SIM無しさん:2012/04/30(月) 20:35:12.05 ID:qRkDfYWV
573SIM無しさん:2012/04/30(月) 20:37:40.97 ID:9UQqb6vf
うぜえんだよコピペ厨が
574SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:09:44.34 ID:ZX3AVChB
GXって赤外線ついてないってホント?
赤外線って重要なのになんでついてないんだ?
575SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:11:50.17 ID:uJLRnHlC
それ程重要じゃないだろw
時代遅れの技術だよ
もう無くなってくだろうね
576SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:12:47.92 ID:ebekxNyK
やっぱりacroHDの防水ワンセグ赤外線オサイフある程度大画面の後継機種は出ないんだな・・・
しゃーない、今ノーマルacro使いだから値が下がったところでHD買って様子を見るとするか・・・
さすがにノーマルacroはストレージがきついよ
577SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:14:19.30 ID:kFNPXefH
女子高生でもiPhoneを持ってる時代ですよ。
578SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:14:34.23 ID:ncd0qJ0p
>>574
赤外線のは代用手段がいくらでもあるから
579SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:15:12.96 ID:v5Ogfgs5
>>574
重要か否かは人それぞれだから。
例えば、俺にとってはおサイフ必要、ワンセグ不要、赤外線不要、
防水は通話品質が落ちないのであれば有ったらいいな、という感じ。
580SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:15:38.30 ID:mIeUAZTE
>>577
まさにスイーツ(笑)専用端末ですね
581SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:16:13.88 ID:kFNPXefH
>>580
おう、キモオタはAndroidでと使ってろやw
582SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:16:52.12 ID:mIeUAZTE
おう
そうするけどどうしてこのスレいるの?
583SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:18:50.27 ID:kFNPXefH
そりゃdocomoの売れ筋端末だからな。
発売数日後までは見守らせてもらうぜ。
584SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:19:50.93 ID:O9IleA7m
お、おう^^;
585SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:20:33.99 ID:mIeUAZTE
見守らなくていいから最強のiphone板に帰ってくれないかな
586SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:22:57.19 ID:OOUctxTe
アドレスはQRコードで読みとってもらうことしかしてないなあ
ワンセグはアンテナが気にくわないから個人的にはいらない
欲しい人もいるんだろうけどね
587SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:22:57.56 ID:mE7pF8Wz
>>583
見守らせてもらうぜwwww
588SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:25:28.92 ID:WAOASGFk
>>581
JKがis04使ってましたよwww?
589SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:26:29.66 ID:pdzAd8tT
ぶっちゃけぺリアはacro HDでオワコン

LTE対応iPhoneがドコモから出たらみんなそっちに流れるんだからww
590SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:27:41.42 ID:Ab+jN5nK
>>589
出ないものの話をしてもしょうがないだろ
591SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:28:06.94 ID:uJLRnHlC
iPhone厨って嫉妬多いな
何でも使ってみれば良いのに
592SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:28:28.91 ID:0/CDfUCU
>>583
ゴキブリ並みのしつこさだなw
593SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:28:34.41 ID:2gr38YdA
山田がiPhone5はムリポっていっちゃったからなぁ
594SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:29:45.41 ID:mIeUAZTE
nxがオワコンならまだわかるけどアホンには防水も赤外線もワンセグもお財布もつかないから競合しないんだけどな
アホ丸出し
595SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:33:48.65 ID:MeMq0LkA
>>593
山田君が言わなくてもわかってたじゃん
596SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:34:35.57 ID:pdzAd8tT
>>594
隼もおサイフだけですよ?wwww

もしiPhone5がドコモから出ても絶対買うなよ、お前
597SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:35:48.00 ID:M0GIDetW
iphone5がdocomoからでたらNEC富士通とかシャープはやばいだろうな
売上のほぼ全てが日本なんだし
598SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:36:35.54 ID:MG0P3mVk
>>577
安いからじゃねーか。
それ以外の何者でもない。
599SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:36:56.42 ID:mIeUAZTE
>>596
>>589に言ったんだよ
ていうかアホン狂信者って本当に皆が仕方なくAndroid選んでると思ってるのね
iosはゴミ過ぎていらないよ
600SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:40:18.08 ID:pdzAd8tT
>>599
どっちも俺のレスなんだが・・・
俺も熱くなりすぎた、ごめんよ
601SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:44:34.89 ID:le4Chg15
赤外線?使ったことありませんね。
602SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:47:00.64 ID:TRaH+bG8
iosがionに見えてピクッってなった
何にしてもあいーふぉんの話はスレチだから他所でやれ
603SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:47:32.53 ID:N2BtNVEL
iPhoneとAndroid一応両方持っているが、iPhoneは着信意外に使わない

いっそ、解約しちゃおうかな
604SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:48:31.30 ID:N2BtNVEL
iPhoneよりガラケーのほうが100倍いいわw
605SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:50:55.09 ID:2un2FlAZ
ドコモが依頼していると思われるアンケートで、iphoneの料金プランのような物が載っているものがあったりする事もあったけど、
その度に、iphoneはいらないと答えてるな。マジでいらないので。
606SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:55:31.50 ID:WBKsly+l
いやマジでiphoneさんは過去の産物

5がでようが夏モデル>あほん
秋モデルになったらもうどうしようもないな
607SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:57:42.91 ID:nGcbcAG7
ガラスマ欲しいってのもグロスマから見たらスイーツ()だけどな
608SIM無しさん:2012/04/30(月) 22:11:59.14 ID:TCY9l5Ns
>>574
赤外線って何に使うの?
本当に知りたいんだけど
609SIM無しさん:2012/04/30(月) 22:17:26.36 ID:P34PcHaV
芸能人のほとんどがiphoneを持ってるからって真似する必要はない。
610SIM無しさん:2012/04/30(月) 22:18:12.73 ID:P34PcHaV
テスト
611SIM無しさん:2012/04/30(月) 22:32:02.76 ID:FrlCN/Zd
>>574
NFC…
612SIM無しさん:2012/04/30(月) 22:32:45.90 ID:dlkNpl+g
それぞれの使い方があるんだから、好きな方使えばいいだけ
変なのが来たからって相手のレベルに合わせる必要はない
613 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/04/30(月) 22:35:10.39 ID:P3TVxlMI
なんか情報出るたびに微妙になっていくな…
acroHDの劣化版みたいだな
614SIM無しさん:2012/04/30(月) 22:36:46.79 ID:iylAF36k
>>613
CPUが一世代違うのに劣化とかwww
615SIM無しさん:2012/04/30(月) 22:41:23.84 ID:7KYjimOi
それよりもデザインはちゃんとカッコいいの出して欲しい
616SIM無しさん:2012/04/30(月) 22:44:04.10 ID:iylAF36k
>>615
せっかくのソフトウェアキーなんだから、4.6インチと思わせない大きさにしてほしいな
617SIM無しさん:2012/04/30(月) 22:44:13.06 ID:pdzAd8tT
>>613
劣化はしてないが進歩は小さいな
全部入り信者はスルーするよろし
618 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/04/30(月) 22:47:38.32 ID:P3TVxlMI
>>614
全部入りでも無いのにベンチHD以下じゃなぁ
Xiが足引っ張ってるのかね?
619SIM無しさん:2012/04/30(月) 22:49:49.89 ID:NrRLhqpt
iPhone批判してる奴はiPhone厨と同レベルなんだから自重しろよ
どっちも見苦しいわ
620SIM無しさん:2012/04/30(月) 22:54:46.30 ID:iylAF36k
>>618
ベンチが操作性に直結する訳じゃないからあんまりあてにならないよねぇ
チップセットはかなり省電力になったみたいだからね
まぁ、4.6インチだしその分差し引いてあんまり変わらないだろうけど
621SIM無しさん:2012/04/30(月) 23:04:26.83 ID:w7gF18bH
市販してるものと開発中の端末比べてもな・・・w
622SIM無しさん:2012/04/30(月) 23:05:25.68 ID:dlkNpl+g
>>616
でも、画面以外の部分が少ないと操作しづらそうじゃない?
見た目にはいいかもしれないけど
623SIM無しさん:2012/04/30(月) 23:05:29.30 ID:YFSGz4iC
>>619
iPhone批判じゃなくて、態々iPhoneと無関係のスレに来て騒ぐ事に対して文句があるんだよ
624SIM無しさん:2012/04/30(月) 23:09:39.80 ID:XunACZzU
ギャラがあの大きさで確かリークされた情報だと幅63だか64だったな

大画面はいいけど全体的に小型にしてくれないと扱いづらいからなあ
625SIM無しさん:2012/04/30(月) 23:10:22.83 ID:iylAF36k
>>622
そうかな?
まぁ俺が今使ってるのはarcなんだけど、操作以外で前面に触れることないから誤タッチもなさそうだしと思うんだが
そういうことじゃなくて?

横部分(ベゼル部分って言うんだっけ?)が狭すぎてすぐディスプレイだったりすると見た目はいいかもだが操作しにくそうとは俺も思う
626SIM無しさん:2012/04/30(月) 23:45:49.26 ID:jesK0avL
smart tagは使えるの?
627SIM無しさん:2012/04/30(月) 23:53:54.12 ID:7RBNqosK
628SIM無しさん:2012/05/01(火) 00:03:00.48 ID:XES5GqYX
>>627
なんか随分懐かしい写真が出てきたな…
以前は正面写真もあったはず
629SIM無しさん:2012/05/01(火) 00:03:22.24 ID:O9IleA7m
ベンチが高い≠操作性が良い

tegraちゃんが実証済だよ
630SIM無しさん:2012/05/01(火) 00:05:27.51 ID:gP8U3HzH
ホームボタンだけはハードキーにしろ
631SIM無しさん:2012/05/01(火) 00:06:23.34 ID:XES5GqYX
ちなみに自分が>>627の画像を最初に見たのはこれだったかな?
ttp://gpad.tv/phone/sony-xperia-cureve
632SIM無しさん:2012/05/01(火) 00:20:57.25 ID:7HNooE0L
>>631
過去にあったんだね^^;
633SIM無しさん:2012/05/01(火) 01:10:44.74 ID:RYufJXjX
散々ケツペリアだの、今見るとダサいだの言われてたな
634SIM無しさん:2012/05/01(火) 02:07:39.31 ID:W8VUXRKB
>>593
次期社長の成果や功績にするための前フリに決まってるだろ?w
635SIM無しさん:2012/05/01(火) 02:08:31.41 ID:bmwGOp4r
その根拠は?
636SIM無しさん:2012/05/01(火) 04:58:35.90 ID:5ggD+ho7
もうあんなゴミの話はやめろ
637SIM無しさん:2012/05/01(火) 05:05:39.00 ID:2ovdKFLs
しばらく見ないうちに100レス位消費してるなと思って見たら思いっきり関係話しじゃねえかw

5月2日に発表があると思ったらゲーム系の発表だったのか…
638SIM無しさん:2012/05/01(火) 05:06:27.55 ID:ImHAZEwM
5月4日に発表だっけ?
639SIM無しさん:2012/05/01(火) 05:06:49.19 ID:2ovdKFLs
×関係話し
○関係ない話
640SIM無しさん:2012/05/01(火) 06:51:45.08 ID:Znpuxv+u
そろそろ鮮明な画像のリーク頼む
641SIM無しさん:2012/05/01(火) 10:23:33.05 ID:ygJnESn9
はよ
642SIM無しさん:2012/05/01(火) 10:31:57.68 ID:aEtPeTsS
>>453
Galaxyはカメラが弱い←個人的に結構重要な要素
iPhoneは色々縛りがきつくてやりたいことをやらせてもらえない
故にXperia(と言うよりAndroid)しか選択肢がないんだよ。
Appleが嫌いなわけじゃないよ。
マカーだし。
タブレットならiPadも所有してる。
643SIM無しさん:2012/05/01(火) 12:02:32.73 ID:QAAzoMdq
俺もマカーだけどXperiaとiPhone二台持ちしてる
もちろんタブはiPad
でもこんな俺からすると最近湧いてるiPhone信者とかiPad信者はウザすぎて消滅して欲しい
644SIM無しさん:2012/05/01(火) 12:15:48.67 ID:Gdu5lqdE
>>643
お前らマカーの子供がiPhone信者とiPad信者だろ
よそから見れば同類の屑
645SIM無しさん:2012/05/01(火) 12:17:05.21 ID:1AwW/TVr
マカーはまだ訓練されてたと思うな
iPodからおかしくなった気がする
646SIM無しさん:2012/05/01(火) 12:22:18.26 ID:sddMdtjj
マカーといえばこれ
http://www.youtube.com/watch?v=ph-qKLyJbkE
647SIM無しさん:2012/05/01(火) 12:37:44.33 ID:AwrjBgTM
>>646
これこどもの頃見てたわ
子ども心ですらうざかったww今見たら面白いね
648SIM無しさん:2012/05/01(火) 12:39:56.63 ID:tWvMv3To
>>643
iPhoneとXperia、どう使い分けてる?
iPhoneから完全に移行するか2台持ちするか迷ってる
まず使ってみないことには分からないけど
649SIM無しさん:2012/05/01(火) 12:58:41.00 ID:PToC9XFV
>>643
印象悪すぎて少数の良いマカーも同類に
思える
650SIM無しさん:2012/05/01(火) 13:07:52.38 ID:2t3e8ojh
>>643
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335837273/
このスレで暴れている奴らの事だろ
651SIM無しさん:2012/05/01(火) 13:37:01.40 ID:GICrIlpP
>>644
頼むからそういう分類の仕方はやめてくれ。
割りとまじで。
652SIM無しさん:2012/05/01(火) 13:49:52.99 ID:szsadxF7
>>643
>もちろんタブはiPad

「もちろん」とか書いちゃってる時点で信者と同類
というか信者そのものじゃん
653SIM無しさん:2012/05/01(火) 13:55:44.53 ID:tGWN0pzk
ほらね、荒れてきた。ゴキブリは巣から
出てくんなよw
654SIM無しさん:2012/05/01(火) 14:00:01.37 ID:64oJSYLZ
スルーしとけって
655SIM無しさん:2012/05/01(火) 14:01:24.25 ID:icFw7atp
ゴキはソニーの代名詞だろ!好い加減にしろ!
656SIM無しさん:2012/05/01(火) 14:11:51.09 ID:2YL+ZI8U
>>642
GALAXYもiPhoneもXperiaもカメラのセンサーはソニー製だから変わらんだろ
657SIM無しさん:2012/05/01(火) 14:51:47.09 ID:sfazp/Zp
はじめてにねん割が発表されたけど、2年以上契約してる人じゃなくて、
本当に利用期間が満2年(23〜25ヶ月目)の人だけなんだね。

ピンポイントすぎるだろw
2年以上も優遇しろやカスドコモ
658SIM無しさん:2012/05/01(火) 14:55:27.94 ID:hC9P9pHg
契約更新時期向けの割引だからだろ
659SIM無しさん:2012/05/01(火) 15:27:16.07 ID:Yq/VWVzH
ホントカスだな
長期の人には全然関係ないやん
660SIM無しさん:2012/05/01(火) 15:35:38.49 ID:oFoLDC+O
>>656
Galaxyはソニー製じゃねえよゴキブリw
iPhoneも4Sまではソニー製じゃないw

あ、そうそう、Galaxyのサムスンセンサーの方がソニーのセンサーより性能が良いって知ってた?w

http://review.kakaku.com/review/K0000231234/Page=10/
>【カメラ】
>
>  DesireHD<XperiaArc<GalaxyS
>
>  レスポンス同様Arcの期待を大きく裏切ったのはカメラ。明るいレンズ=ブレ難い=夜景に強いと思い込みHDで唯一不満だったカメラの性能アップを期待していたが。
>  。GalaxyS同等かそれ以下 GalaxySはFlash無しだったが夜景も動画も吃驚するほど奇麗に撮れる。HTCは全ての機種でスペックと実際の写りがイコールでなくCMOS性能が悪い。

所詮クソニーw韓国企業以下の糞センサw
661SIM無しさん:2012/05/01(火) 15:42:39.08 ID:EGzx1KBN
どうしたいきなり単芝なんか使って必死に
662SIM無しさん:2012/05/01(火) 15:49:16.81 ID:sddMdtjj
こいつアホン信者なのにペリア叩くためならギャラなんでもマンセーするのな
X10の時にキャンセル君を思い出す
663SIM無しさん:2012/05/01(火) 15:51:56.57 ID:Q2RKdXhN
てかなんでゴキブリなんて単語がスマホ板で出てくるんだ?
ゲハじゃねーんだぞ
664SIM無しさん:2012/05/01(火) 15:57:35.03 ID:oFoLDC+O
未だにステマ糞企業の製品をありがたがって使ってるのなんてゴキブリくらいしかいないだろw
665SIM無しさん:2012/05/01(火) 15:58:54.08 ID:SBxhofUE
ゲハに常駐してるけど、ゲハのソニーアンチって任天堂は当然のことながら、さらにiPhoneを誉める傾向が強い
あいつらはソニー製品全てが嫌いだから、
ソニー製スマホを貶し、その競合製品であるiPhoneを誉め称えるってのは自然な傾向だがな
666SIM無しさん:2012/05/01(火) 16:01:23.90 ID:AwrjBgTM
これがソニモバになった弊害の一つだな
ソニエリのときも来てたことは来てたけどこんなに頻繁じゃなかった
667SIM無しさん:2012/05/01(火) 16:04:47.71 ID:SBxhofUE
>>666
いやいや、Xperiaが日本で最初に発売されてかり今日まで一番荒れてたのはX10の時でしょ
あれはすごかったぜ
668SIM無しさん:2012/05/01(火) 16:05:56.31 ID:2YL+ZI8U
GALAXYって裏面照射じゃなかったのか失礼
669SIM無しさん:2012/05/01(火) 16:09:04.73 ID:AwrjBgTM
>>667
arcからだからなぁX10の時の話も聞いてたけど
その時もゲハ臭かったの?Apple信者だけじゃなくて?
670SIM無しさん:2012/05/01(火) 16:13:06.51 ID:dU4hbGQK
>>669
Apple、HTCデザイア、ソフトバンク、その他アンチソニー
もう大変でしたわな…
671SIM無しさん:2012/05/01(火) 16:17:32.23 ID:1AwW/TVr
2chのスレでは話にならないので、まともな情報交換は揃ってしたらばに退避したくらいだからなあ
672SIM無しさん:2012/05/01(火) 16:19:17.26 ID:AwrjBgTM
>>670
そっかdesireと同時期でしたもんねX10
さらに嫌docomoのソフトバンク信者までも…

今は平和ですねぇ〜
673SIM無しさん:2012/05/01(火) 16:19:48.17 ID:SBxhofUE
>>669
そりゃそうよ
当時は今みたいにスマホが異常なほど発売される時代ではなかったから、
何らかのスマホが発表される度にかなり注目されたわけよ
X10の場合はしたらばに避難せざるを得ない状況にまで追いやられた
荒らしの大半はアホン信者、ソフトバンク信者、アンチソニーで構成されてた
674SIM無しさん:2012/05/01(火) 16:21:32.37 ID:GICrIlpP
>>671
懐かしいなおい。
俺、あれでiPhone信者が嫌いになったよ。
まあ、そんときゃ俺もiPhone使ってたけど、
やりたいことをやらせてくれるAndroid端末で使えそうなのを心待ちにしてたから
あのスレの荒れ具合に辟易してたわ。
675SIM無しさん:2012/05/01(火) 16:21:59.35 ID:7lEGWg8S
禿信者やHTC信者はもう隆盛してないな
676SIM無しさん:2012/05/01(火) 16:36:12.58 ID:EJ4eLe7Y
少数勢力なのに声だけはデカいHTC信者
あの時の2chでのHTC推しは異常だったね

もっと厄介だったのは勢力が大きく声もデカいあほん信者だったけど
そんなあほんも今ではandroidにシャアで大差つけられたが
677SIM無しさん:2012/05/01(火) 16:36:59.67 ID:EJ4eLe7Y
シェアね
678SIM無しさん:2012/05/01(火) 16:37:21.29 ID:yZnklR23
iPhone4SのCMOSセンサはソニー製でそ
裏面照射をちゃんと生産できるのって、ソニーとTSMC(開発=米企業)くらいしかないみたいよ

東芝やサムスンも一応作れると発表したらしいけど、世の製品に使ってるのを
あまり聞かないからダメなんだと思う
サムスンのCMOSはサムスン以外の高級志向のガジェットではほどほとんど使ってない。
ペンタックスがソニーとサムスンとで右往左往した件とか結構有名じゃん
679SIM無しさん:2012/05/01(火) 16:42:45.91 ID:GICrIlpP
>>678
さっきサムスンCMOSの性能を持ち上げてた奴のソース覗いてきたけど
サムスンをマンセーしたいだけの評価で気持ち悪かったわ。
まあ、あんな程度のソースしか引っ張ってこれないあたり、話にならんね。
680SIM無しさん:2012/05/01(火) 16:49:49.30 ID:2Po17RPi
iPhoneへの嫉妬が凄まじいな
世の中の大半の人々はiPhoneが欲しい
この事実は今でも変わらないのに

糞ペリアなんて買うのは、今でもガラケー機能(笑)に捕らわれてる情弱と
異常にわけわらんことに拘るオタクだけ
681SIM無しさん:2012/05/01(火) 17:05:50.25 ID:yZnklR23
CMOSで、回路なんかがシンプルになって生産も単純化されるから
いずれ、その性能自体はあんまり差が付かなくなって、コスト競争になる。
そのうちカメラセンサの性能となると料理の味付けと一緒で、好みに依るんだと思う。
CCDがまだ盛りの頃はソニーがほぼ独占だったけど
生産設備への投資競争となると優位なのがサムスンとかTSMC。

ただ、裏面照射に関してはかなり差があるらしい
生産設備導入するだけではない工夫みたいのが必要なのかな?

裏面照射が本格的になる前に、サムスンの半導体の技術力が一番だろうからCMOSも上とか
色んな掲示板で書き込んでた人がいたけど
それはそもそも技術じゃなくて資金力だろうと思うんだけど果たして。。
サムスンもCMOSじゃ先手打ってきた優れた企業だと思うけどね
量産よりも
682SIM無しさん:2012/05/01(火) 17:06:06.18 ID:MSHIP+Qv
Xperia GX(LT29i Hayabusa)かもしれない新たな画像がリーク。arcに似た形状に
http://rbmen.blogspot.jp/2012/05/xperia-gxlt29i-hayabusa.html
683SIM無しさん:2012/05/01(火) 17:09:35.54 ID:2Po17RPi
ダサすぎワロタ
またメッキとプラのコンボか?
いつまで経ってもiPhoneの質感に追いつかないなw
684SIM無しさん:2012/05/01(火) 17:12:05.09 ID:AwrjBgTM
この画像は違うってすでに次世代Xperia総合スレの方ですでにリークされてるよね
もっとはるかにかっこいいって
685SIM無しさん:2012/05/01(火) 17:18:26.62 ID:HQdy3Ig7
人員削減で会社はボロボロ
最後のSONY製スマホになるかも知れんな
テタイ・・・テタイ・・・
686SIM無しさん:2012/05/01(火) 17:20:21.34 ID:yZnklR23
失礼。>>681の最後の行は消し忘れた
要は、2009年頃の各社(TSMC、ソニー、東芝、サムスン)が裏面照射CMOS開発完了の発表して
掲示板で絶対サムスンが優位だとか東芝やソニーが嘘ついてるのかで色々言われたけど
けっきょくソニーが最初に生産して、台湾TSMCが続いたのを思いだしたり。
ただ、コスト的にもTSMCと並んで将来的に優位と思われるのも、その通りです
687SIM無しさん:2012/05/01(火) 17:23:21.29 ID:LXTWRpPL
ガキもスマホ持つようになってからゲハ化が酷いなw
688SIM無しさん:2012/05/01(火) 17:48:49.60 ID:DlHcr9fh
>>682
アス比変更しただけでまともに見える
689SIM無しさん:2012/05/01(火) 17:50:18.88 ID:IBD3RfbM
ウィジェットの貼れないiphoneなんていらねー。
でも、ipadは持ってるけど。
690SIM無しさん:2012/05/01(火) 17:51:22.82 ID:HQdy3Ig7
>>682
>>290 SIM無しさん sage 2012年04月28日(土) 08時34分11秒53 ID:sZyAyBhF
かなりぼけてて古いけど

ttp://i.imgur.com/VLepH.jpg

これじゃねーか
691SIM無しさん:2012/05/01(火) 17:58:08.82 ID:dGcL8pdp
NFC対応(GXはFelicaのみ対応)って書いてあるけど、アプデで追加されたりしないのかな?
【NFC】ってオサイフと赤外線のチップだよね確か?
692SIM無しさん:2012/05/01(火) 18:03:29.95 ID:fT23Sulx
>>691
去勢せれてないなら海外ロム焼いたら使えるかもね。
693SIM無しさん:2012/05/01(火) 18:03:48.94 ID:AwrjBgTM
>>691
全くわかってないね
694SIM無しさん:2012/05/01(火) 18:10:28.10 ID:SpAjp/xf
>>691
何に書いてあるのよ?
695SIM無しさん:2012/05/01(火) 18:16:17.97 ID:dGcL8pdp
682の画像(画像そのものは偽物臭いが)
696SIM無しさん:2012/05/01(火) 18:21:12.10 ID:SpAjp/xf
>>695
そんなん信じるの?ソースは?と言いたい
697SIM無しさん:2012/05/01(火) 18:24:07.21 ID:AwrjBgTM
>>696
まぁ、いろんなサイトで言われてるから間違いはないと思うよ
でも、アップデートでNFCのセキュアエレメントが追加できるわけではないので無理です
698SIM無しさん:2012/05/01(火) 18:25:55.89 ID:LXTWRpPL
NFCは近距離無線規格
FeliCaもそうだけど現状サービスの互換はないよ

NFC TypeA,NFC TypeB,FeliCaと3種類あって、
NFCは記憶領域がSIMにある
FeliCaは専用チップにある
FeliCa対応端末にするにはこの専用チップ載せないと駄目なんで、グローバルモデルは金勿体ないから載せないでs

将来的にFeliCa情報記憶できるSIMが出て、両対応の通信制御チップ載せれば、どっちも対応の端末が出るですよ
699SIM無しさん:2012/05/01(火) 18:28:26.19 ID:HQdy3Ig7
ICS搭載のAndroidビームがNFC
おサイフがFeliCa

と覚えれば良い
700SIM無しさん:2012/05/01(火) 18:30:09.67 ID:AwrjBgTM
>>698
なんか、FeliCaはNFCのType Fっていうカテゴリーになったみたいだよ
701SIM無しさん:2012/05/01(火) 18:31:01.02 ID:dGcL8pdp
>>697>>698詳しくありがとう。
オサイフ自体あんまり使わないけど、GXの発表楽しみだ
702SIM無しさん:2012/05/01(火) 18:41:29.36 ID:4kH8e3Q0
最近荒れすぎだな
都合悪い奴いんの?
703SIM無しさん:2012/05/01(火) 18:53:09.38 ID:3y9opssZ
>>690
分厚さと曲面は折り合いがあわなさそう
質感でどう誤魔化すのかってとこかな?
このままでいかれたらダサくてガッカリだ
704SIM無しさん:2012/05/01(火) 19:16:10.82 ID:LXTWRpPL
>>700
んだね
紛らわしいけどFeliCaもNFCなんだけど規格が違うのでそのままだと通らないすね(RFIDが違う)
NFC-AはtaspoとかNFC-Bは免許証とかNFC-F(FeliCa)はsuicaとバラバラで、
FeliCaはまだ専用のセキュアエレメント(LSI)が必要な所が問題だあね
SIMに移る事は決まったから来年に期待
705SIM無しさん:2012/05/01(火) 19:37:06.32 ID:IBD3RfbM
>>702
なんの都合やねん?
いちいち気にしすぎ
706SIM無しさん:2012/05/01(火) 20:11:10.96 ID:7k4310bO
xperiaがうらやましくてしょうがないんだろうなあ
707SIM無しさん:2012/05/01(火) 20:15:35.82 ID:oFoLDC+O
メッキペリペリクソッペリアが羨ましいとか池沼かゴキブリくらいw
708SIM無しさん:2012/05/01(火) 20:15:57.95 ID:r4Tj+l0J
X10のマルチタッチ対応アプデのときはソフトバンクいちろーまで煽りに来てたなw
709SIM無しさん:2012/05/01(火) 20:17:22.87 ID:jSzBiBdw
ここでいちろーの名前を見るとは思わなかったw
710SIM無しさん:2012/05/01(火) 20:17:30.20 ID:oFoLDC+O
標準でマルチタッチ対応してるiPhone、Desireがあるのにマルチタッチに対応したくらいで騒ぐクソッペリア信者w
程度の低さがわかるw
711SIM無しさん:2012/05/01(火) 20:40:39.55 ID:5ggD+ho7
いつの話だよそれ
ていうかウィジェットも貼れないIMEも変えられないゴミと比べられてもこまるわ
712SIM無しさん:2012/05/01(火) 20:55:53.27 ID:rTcNPg+8
お、X10の時のスレにいたキャンセル君(笑)がいるのかね?基地害すなぁ。
713SIM無しさん:2012/05/01(火) 20:57:51.42 ID:UlWbHU8O
わざわざ構ってチャン相手にしないでmate使ってるならNG放り込んでおけよw
共有NGされて見えなくなるんだから
714SIM無しさん:2012/05/01(火) 21:24:21.06 ID:TuXXLMOq
スマホスレで、もしもしが書き込みしてるのかw
715SIM無しさん:2012/05/01(火) 21:28:49.66 ID:w01xojc7
カメラの話題出てたけど積層型のCMOSに期待してんのは俺だけ?
HDRムービー対応ならNXとも別物なんだろうし、サムチョンなんか比較の余地ないだろ。
716SIM無しさん:2012/05/01(火) 21:38:22.66 ID:2Po17RPi
HDRってiPhoneで既にあるよな
今更?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/spv/1009/13/news072.html
717SIM無しさん:2012/05/01(火) 21:42:00.56 ID:oFoLDC+O
マルチタッチで騒ぐくらいなんだから、今更HDRで騒いでも何もおかしくないだろwその程度ってことだよクソッペリア使いはw
718SIM無しさん:2012/05/01(火) 21:43:08.13 ID:XiesOdBG
>>573
なんだ??
719SIM無しさん:2012/05/01(火) 21:44:51.43 ID:icFw7atp
ちょっとクソスレすぎんよ〜
SONY信者とGKはもう少し勉強してからおいで。
720SIM無しさん:2012/05/01(火) 21:45:15.70 ID:5ggD+ho7
Androidもアプリでずっと前からあるよ
HDR写真なんてサードパーティーアプリで対応出来ちゃうもんなんだけどHDRムービー対応だと嬉しいな
721SIM無しさん:2012/05/01(火) 22:02:35.22 ID:SbH3Qriy
>>717
何か勘違いしてるようだけど、凄いのはAppleでありお前では無い。
お前はタダの屑だよ、巣にお帰り。
722SIM無しさん:2012/05/01(火) 22:25:37.96 ID:G+VkWeIq
なんだ、HDR写真とHDR動画の区別もついてない子がいるのか
それともiPhoneはいつの間にかHDR動画が撮れるようになってたのかね
723SIM無しさん:2012/05/01(火) 22:54:18.44 ID:SvmMKjlx
>>717
iPhone版に帰れ

ここは、そういう所じゃない
724SIM無しさん:2012/05/01(火) 23:22:30.64 ID:ewbaAIxg
>>715
積層期待したいね。
725SIM無しさん:2012/05/01(火) 23:28:59.58 ID:sfazp/Zp
今日の基地外。
ID:icFw7atp
ID:2Po17RPi
ID:oFoLDC+O

iPhoneは最高のスマートフォンです。だから自分のところから出て来ないでね。
726SIM無しさん:2012/05/02(水) 00:06:23.34 ID:7HqtztF0
またアホンフリークが沸いてんのか
727SIM無しさん:2012/05/02(水) 00:18:31.42 ID:FciieoTK
Docomoから出すんだったら16Gで大丈夫なんかな?散々言われてると思うけど、、
ひょとして削除出来ない糞仕様どうにかしろって言うアピールなんかな??
728SIM無しさん:2012/05/02(水) 01:04:00.25 ID:HGOSGQIA
16GBなんてacroの俺からすれば天国だ
729SIM無しさん:2012/05/02(水) 01:07:19.20 ID:zoiWsqsH
microSDあるなら16GBでほとんどの人は納得するだろうな
32GBモデルを出してくれるなら俺はそれが欲しいがな
730SIM無しさん:2012/05/02(水) 05:26:06.24 ID:IPUj29QA
>>716
iPhoneはHDRムービー対応してねーよ
731SIM無しさん:2012/05/02(水) 05:58:00.00 ID:8sHvBDAk
iPhoneの話しどうでもいいから
732SIM無しさん:2012/05/02(水) 06:55:16.68 ID:tet1CpRP
バッテリー容量はリーク通りなのかな
気になるわ
733SIM無しさん:2012/05/02(水) 07:01:37.43 ID:lh77jvWo
NXのリークを見たときもありえないと思ったけど本物だったし
今回のも本物っぽいなー
俺としてはアリだけど
734SIM無しさん:2012/05/02(水) 07:12:02.30 ID:2o2GhBiU
オレもありだと思う。
NX無視してよかった。
735SIM無しさん:2012/05/02(水) 07:33:52.53 ID:QiUXkd6E
736SIM無しさん:2012/05/02(水) 08:09:50.18 ID:3squBicW
Tegraは相変わらずベンチだけはご立派だなw
737SIM無しさん:2012/05/02(水) 08:18:13.69 ID:L1SiXT8f
今日のソニーモバイルの発表はPlay後継機だけかな?
738SIM無しさん:2012/05/02(水) 08:39:58.92 ID:cpgE9oaU
RGBWコーディング、HDRムービー対応が本当のことなら
間違いなく積層型CMOS搭載だね
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120123_506794.html

しかし、自社製品だからって6月にサンプル出荷するものを
夏モデルのスマホに搭載するとか
739SIM無しさん:2012/05/02(水) 08:57:27.39 ID:PkKmCK0s
今日こそ画像リーク来い
740SIM無しさん:2012/05/02(水) 08:57:52.83 ID:D3eQRYqN
>>730
調べてから物言えよ。無能。
741SIM無しさん:2012/05/02(水) 09:05:57.18 ID:x/L3rvQm
>>730
対応してるわボケ
742SIM無しさん:2012/05/02(水) 09:19:52.54 ID:NAP/8AeQ
>>738
もしこれが搭載されてたらデザイン、バッテリーに関わらず即決何だがな
743SIM無しさん:2012/05/02(水) 09:37:57.13 ID:wjbjnyUB
>>730
アプリをいれるとカメラのHDRの機能をつかって撮影ができる。
ソニーの積層型と違って回路から動画撮影に対応してる訳じゃないから限定的みたいだが。
744SIM無しさん:2012/05/02(水) 10:07:49.03 ID:NAP/8AeQ
割りとどうでもいい
745SIM無しさん:2012/05/02(水) 10:09:45.75 ID:Sp+2bTa9
SONYの音楽がiTunesで買えないのは日本だけ!
この怒りをTwitterにぶつけよう!
小室哲哉のツイートをRTすればおk!
746SIM無しさん:2012/05/02(水) 10:39:22.53 ID:h5J2KqhS
>>740,741
出張ごくろうさん
747SIM無しさん:2012/05/02(水) 11:39:13.62 ID:LpoH54/U
>>738
それなら搭載されないだろ

噂が出てる中華ソースはmintとか有機ELの情報とかゴッチャゴチャになってる
mintは5インチなのに、有機EL(ソニーが使うのは4.3インチというAUOの情報)を使うとか
メチャメチャだから、へんな噂に惑わされるなよ
748SIM無しさん:2012/05/02(水) 11:48:43.89 ID:q/vpEqZ9
クソポンの話はいいから隼の話しよーぜ
749SIM無しさん:2012/05/02(水) 11:51:57.27 ID:Sp+2bTa9
スマホの利益の8割をApple、2割をSAMSUNGが閉めているそうだけど、
SONYとか完全に空気なの?
750SIM無しさん:2012/05/02(水) 12:03:29.84 ID:LpoH54/U
ソニーはぜんぜん凄くないけよ
てか、この前のLGのスマホの売上見たら四半期で490万しかなかったんだな
数年前だったか、フィーチャーフォンで世界3位とか言ってたのに想像以上に少なくて驚いた
751SIM無しさん:2012/05/02(水) 12:09:20.28 ID:LpoH54/U
でもドコモのacro HDはBCNで7週連続の1位だそうだ
au版はその間4位以内
新機種が全く出ないからだろうけど日本ではソニー富士通のがすごい
752SIM無しさん:2012/05/02(水) 12:10:46.44 ID:LpoH54/U
やっぱ3種の神器と防水が求められるのかな・・・
防水はダサいし開発面倒くさそうだしで、あんまりいらないのに
753SIM無しさん:2012/05/02(水) 12:13:18.50 ID:Sp+2bTa9
>>751
そうやってゴミみたいなガラケーを量産して
アメリカどころか台湾や韓国にまで携帯電話の分野で
完全に置いていかれた現状をどう思うの?
754SIM無しさん:2012/05/02(水) 12:13:48.14 ID:q/vpEqZ9
防水より防塵がほしい
755SIM無しさん:2012/05/02(水) 12:21:06.57 ID:LpoH54/U
「置いていかれた」の?
韓国台湾のメーカーで独自のディバイスってないよね
サムスンの有機ELくらいで
LGなんてOSのアプデが大幅に遅れてるし、タブレットのアプデは放置してるでしょ

勘違いしてるけど、海外で売れてるのって200ドル以下の安い端末だよ
コスト競争で韓国に勝てるのかと
756SIM無しさん:2012/05/02(水) 12:22:21.55 ID:99y5EbzV
>>755
ただのバカだからスルー
757SIM無しさん:2012/05/02(水) 12:25:52.51 ID:LpoH54/U
>>753
てか、どこで完全に置いていかれた現状なの?w
何が先進なのかを具体的に言ってくれれば。

優位なのはリファレンスでも出してるサムスンだけな気がするが
スマホのアプリとか見てても、日本の方が充実してる
カメラのアプリとかアメリカと日本ばっかり。
ソフトの方が重要なんじゃないかな
758SIM無しさん:2012/05/02(水) 12:29:46.12 ID:99y5EbzV
>>757
ツール系で便利なアプリは中華が多いよ(権限が危険なのも一杯あるけど)
動画再生アプリなんかは韓国強いよね

アプリこそ国単位の勝負じゃなく個人個人のディベロッパ勝負なんだからそういう話題で日本が〜とかアメリカが〜とかの引き合いに出すのはどうかとは思うよ
759SIM無しさん:2012/05/02(水) 12:33:47.93 ID:LpoH54/U
いや、その個人のディベロッパーで日本のが有意なソフトが明らかに多いってことを言いたかった
人口が多いから当たり前だけど。
ディバイスに関してはどこも独自じゃないからね
760SIM無しさん:2012/05/02(水) 12:34:44.61 ID:LpoH54/U
個人というかメーカー外の独立系か
761SIM無しさん:2012/05/02(水) 12:38:02.75 ID:99y5EbzV
>>759
まぁそうかもね
それにこういう話に待っていけばAppleが〜とかシェアが〜しか喋る脳がない荒らしもいなくなるなwww
762SIM無しさん:2012/05/02(水) 12:40:24.16 ID:CFBiuILq
有名どころのアプリって調べてみると中国製だったって確かに多いわ
QuickPicとか海豚とか
韓国製っていうとMX動画PlayerとDice Playerをインストールしてるわ
763SIM無しさん:2012/05/02(水) 12:43:38.58 ID:CFBiuILq
>>759
そうか?
圧倒的に中国製アプリの方が優位な気がするけど
それともそのアプリってメーカー標準アプリのこと?
764SIM無しさん:2012/05/02(水) 12:49:58.08 ID:LpoH54/U
上位にOS作れるところが来て
その下位にリファレンス作ってるとこ
さらにその下位にアプリやコンテンツなどのソフト
コモディティ化したディバイス作ってるメーカーに関しては最下層なイメージ
独自のディスプレイとかカメラはそれなりに評価できるけど

>>763
わからん
これまで泥で使った動画のトリミングとか
カメラ向けのアプリは、幾つか試したアプリがソニー含め日本のだったので。
ゲームやあれなコンテンツサイトに関しては当たり前だが国が偏ってるかなw
765SIM無しさん:2012/05/02(水) 12:54:37.23 ID:gOnVo0to
ブラウザアプリとか向こうの国のほうが凄いな
ブラウザスレで話題になるアプリの半分は中華アプリだし
ホームアプリだとGo Launcherとか中華だって騒がれてたよな
ファイラーだとEXファイルエクスプローラが中華
んで2chでも一騒動あったQuickPicも中華だな
設定系のアプリが一番中華アプリが多い気がするけど、どうも怪しいんだよな
766SIM無しさん:2012/05/02(水) 13:00:52.25 ID:cpgE9oaU
>>747
べ、別に鵜呑みにしてるわけじゃないんだが
この前リークされたdocomo夏モデル情報のso-04dのカメラが1300万画素
そして6月にサンプル出荷される積層型も1300万画素
1210万でも1310万でもなく1300万
ここに引っかかりを覚えたところに、RGBWコーディングとHDRムービー対応がきたわけよ
まあそれは俺みたいに画素の共通点やサンプル出荷のタイミングで勝手に関連付けてるだけかもしれんけど

それに、こういう話もあって期待してたんだ
ttp://www.datacider.com/21351.php

hayabusaって後2ヶ月前後で出るんだから、そんなに情報錯綜しないんじゃないかって思ってる
でも搭載されないって断言されちゃあ、どうしようもないけどな

むしろ断言できるほど詳しく知ってるなら、ぜひ教えていただきたい
767SIM無しさん:2012/05/02(水) 13:04:38.72 ID:99y5EbzV
>>766
納得させられる推理だね
768SIM無しさん:2012/05/02(水) 13:11:51.56 ID:LpoH54/U
>>766
なるほど、1300万画素が一致してたんですね
自分は知ってる情報は無い
バッテリー2200mAhと載ってた記事はいい加減だなと思ってただけです

>>765
アメリカだとネットやGPU開発でアジアじゃ台湾系(たぶん外省)だけが目立ったから
中華の人はIT系でなんか素養みたいなものがあるんだろうか。それも特定の方向で。日本が得意な分野とズレがあるみたい
769SIM無しさん:2012/05/02(水) 13:21:06.40 ID:OzXetSXv
むしろ日本製で優れてるアプリってのがあまり見ないわ
Angel browserぐらいだな凄いと思ったのは
カメラで日本製っていうとダブルショットかな?
770SIM無しさん:2012/05/02(水) 13:56:07.44 ID:EQRAjlM7
カメラアプリスレでよく話題に出るcamera360とかもろ中華アプリ
権限が怪しいけど機能豊富でUIそこそこ良いからメインで使ってるわ
771SIM無しさん:2012/05/02(水) 13:59:52.63 ID:K1V9CmAX
>>770
カメラicsでいいのに
772SIM無しさん:2012/05/02(水) 14:12:09.42 ID:Rjm8R2F5
オレのお気に入りのQloud Mediaってアプリも調べてみたら支那産じゃねーか
有名アプリの支那率高すぎだろ
こりゃある意味侵略だな
773SIM無しさん:2012/05/02(水) 14:40:20.88 ID:LpoH54/U
Qloud Mediaて調べるまでもなく中華だって分かるんじゃないの?
アプリって言ったらメディアツールだけじゃない気がするけど。
カメラの撮影や動画画像の処理に関しては結局ソニーのばかり使ってるがね
774SIM無しさん:2012/05/02(水) 14:42:37.53 ID:lgay7IjK
中華技術者は優秀なのが多いぞ
日本人が優秀だったのは過去の話
今はハーバードとかイェールとかスタンフォードとか中国人だらけ
775SIM無しさん:2012/05/02(水) 14:44:00.59 ID:99y5EbzV
>>774
特にソフトウェアはホントに弱いよな日本人
776SIM無しさん:2012/05/02(水) 14:44:34.56 ID:Rjm8R2F5
そりゃ人口が多いんだからそうだろ
中華とインドは優秀な人材を多く送り出してる
777SIM無しさん:2012/05/02(水) 14:49:28.25 ID:OmPuLS3z
GW終わる頃までには画像リークきてほしいな〜
778SIM無しさん:2012/05/02(水) 14:51:03.08 ID:lgay7IjK
俺は東大卒なんだが中国人留学生は凄く優秀な奴が多かった
仲よかった奴は4ヶ国語ペラペラで三菱商事にトップで入ったよ
ネトウヨはチャンコロ死ねとかいって見下してるが、
ああいうネトウヨみたいな無能なくせに日本にぶら下がって
万歳してるだけの馬鹿が日本を滅ぼす
779SIM無しさん:2012/05/02(水) 14:53:12.26 ID:LpoH54/U
>>776
相対的にに理系優位な国柄でしょ>中国
大学で理系の留学生で優秀なのは中国ばっかりだね
同じアジアでも韓国の留学生は文系とかビジネスに偏ってる
アメリカでも似たような比率らしい
780SIM無しさん:2012/05/02(水) 14:56:42.86 ID:LoNJEpm4
>>773
逆にカメラと動画処理以外のコンテンツはほとんどアメリカか中華のアプリで占めてないか?
メディアツールもそうだしシステムツールもそうだし
上でも言われてるけど、よく紹介されるアプリの中華率はかなり高い
一番高いのは当然メリカ産だけど
781SIM無しさん:2012/05/02(水) 14:59:04.48 ID:IgrvpxJf
中国は何と言っても数の優位性だよな
人が多いとそれだけ優秀なやつも多い
782SIM無しさん:2012/05/02(水) 15:00:51.57 ID:LpoH54/U
中華系のは野良っぽい
というか、どこのライセンスを使ってちゃんと権利料払ってビジネスしてんのか気になる
だからあれだけ大量に氾濫するじゃないかと思うけど

>>778
同じ中国でも落差があるから無理もない
優秀な中国人にわれら凡人は、多くと知り合えない確率が高い

優秀じゃない人の方がたくさん日本に入って来るから
普通に悪い印象をもってしまう感じになるのも無理はない気もする
早稲田のビジネス専門の大学院コースですら中国人は書類審査でうんたら
間口広げすぎ
783SIM無しさん:2012/05/02(水) 15:02:24.06 ID:LoNJEpm4
電話帳調べてて思ったのは日本人作者のアプリはUIが微妙ってこと
マーケットでcontactって調べると中華のアプリがひっかかるけど、UI綺麗で魅力的に見える
ふりがなの関係で日本産アプリを使わざるを得ないけどな
これはブラウザの天使ブラウザにも言えることかな
784SIM無しさん:2012/05/02(水) 15:09:06.25 ID:/MuYAjOt
んで何らかの進展があるとしたら、今月中なんかな
785SIM無しさん:2012/05/02(水) 15:09:17.88 ID:1W4NV/Db
786SIM無しさん:2012/05/02(水) 15:10:58.83 ID:LoNJEpm4
>>785
2枚目の画像はコンセプトモデル?
787SIM無しさん:2012/05/02(水) 15:15:26.21 ID:PI6ySAPW
ゴールデンウィーク中に何かしら発表があるという噂は本当かな
788SIM無しさん:2012/05/02(水) 15:30:30.23 ID:L1SiXT8f
XPERIA Pのアルミの質感いいよなぁ
GXもあんな感じだったら最高
789SIM無しさん:2012/05/02(水) 15:34:44.68 ID:1W4NV/Db
http://mag.udn.com/html/digital/sogi/2012/04/201204300322306899.png.jpg
この画像いろんな海外サイトでGXとして紹介されてるけどどういうシチュエーションなんだろう
790SIM無しさん:2012/05/02(水) 16:11:45.67 ID:IgrvpxJf
>>789
エレベーターに乗り合わせたやつが盗撮
791SIM無しさん:2012/05/02(水) 16:17:58.72 ID:5O9TPsRK
>>787
GS3が発表になるから
その後にリークがあるだろう
ガチンコが面白そうだ
792SIM無しさん:2012/05/02(水) 16:20:32.80 ID:q/vpEqZ9
>>785
二枚目GNに似すぎ
793SIM無しさん:2012/05/02(水) 16:40:40.68 ID:nvct41kL
>>786
ういろう
794SIM無しさん:2012/05/02(水) 17:14:19.18 ID:UUp0ebsS
795SIM無しさん:2012/05/02(水) 17:50:20.81 ID:bstPh4RP
>>794
間違いないね
komachiがrayのデザイン踏襲だったら狂喜
796SIM無しさん:2012/05/02(水) 17:54:00.32 ID:8sHvBDAk
>>752
何が三種の神器だよわらわせんな
そんな日本独自機能()笑いらねーわ。
797SIM無しさん:2012/05/02(水) 18:02:43.95 ID:Zap9HLob
>>796
キミは要らないんだろう。それは否定しない。
ただ世間的にはNXよりacroHDの方が売れている。
これは事実。
798SIM無しさん:2012/05/02(水) 18:08:17.50 ID:vdyTnu/Z
どっかで見たけど隼はちゃんとarc
してるらしい
799SIM無しさん:2012/05/02(水) 18:14:07.03 ID:Qd7pXfgL
hayabusa、S3に勝てるんじゃね

docomo Galaxy S3 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1335869802/64
64 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012年05月02日(水) 18時06分00秒16 ID:LDbYK5d8
やっぱクアッドコアじゃなくて、デュアルコアなんだな
次スレから>>1のテンプレ直せよ


米Verizon版「Galaxy S III」はSnapdragon S4 デュアルコアを搭載か!UAprofで確認される。
http://rbmen.blogspot.com/2012/05/verizongalaxy-s-iiisnapdragon-s4.html?spref=tw
800SIM無しさん:2012/05/02(水) 18:16:38.03 ID:99y5EbzV
>>799
ベライゾン版だけS4なんだと思うよ
801SIM無しさん:2012/05/02(水) 18:19:50.53 ID:tet1CpRP
LTEはS4がベストってことかね
802SIM無しさん:2012/05/02(水) 18:22:17.67 ID:UWJRXTNY
>>800
日本もそうかも
今までと同じく国際版(3Gモデル)はExynos、
日本北米韓国版(LTEモデル)はスナドラ
で、勝てるじゃなくてSoCに限って言えば同等って事だ
これも今までとかわらんな
803SIM無しさん:2012/05/02(水) 18:23:41.88 ID:LpoH54/U
LTE版でSoCを替えるのは前から言われてたでしょ
Galaxy S2も通信に合わせてかなりの地域で
スナドラS3、Tegra2、OMAP4で出してるし

やっぱりLTEになると、モデムが一つになってるS4が
絶対的に優位なんでしょうな
htcもそうだし
804SIM無しさん:2012/05/02(水) 18:27:46.23 ID:99y5EbzV
あ〜そっか、日本向けもLTEだからS4になるのか

クアッドだクアッドだうるさいヤカラも来なくなるだろうし良かったね
805SIM無しさん:2012/05/02(水) 18:30:35.72 ID:Egp/LLcO
ワンセグないの???
806SIM無しさん:2012/05/02(水) 18:35:47.78 ID:LoNJEpm4
LTEモデルとLTEなしモデルの2つ発売したりして
807SIM無しさん:2012/05/02(水) 18:38:23.47 ID:MZX7YqhU
GS3がS4を搭載となると比較がデザインとか画面のでかさやカメラ位になるのかね
動きのチューニングはサムは上手いけどカメラとか考えたら隼かな
808SIM無しさん:2012/05/02(水) 18:40:01.27 ID:LoNJEpm4
そろそろソニーに発表して欲しい
ドコモの夏モデルに発売予定なら、5月中に発表でもおかしくなさそうだけど
809SIM無しさん:2012/05/02(水) 19:00:39.11 ID:PkKmCK0s
ソニモバ、今日発表じゃなかったのか...
810SIM無しさん:2012/05/02(水) 19:02:03.23 ID:kLxxxXlF
新製品の発表はなしで
ゲームソフトの提携発表で終わりなんでしょ
811SIM無しさん:2012/05/02(水) 19:07:34.24 ID:KKNBl+td
どこもS4なんだな。ソニーいつも遅れて出してたけど今回は早いね。
812SIM無しさん:2012/05/02(水) 19:09:35.71 ID:KetucrsZ
NXとHDの在庫が掃けてきたら発表するよ
813SIM無しさん:2012/05/02(水) 19:09:49.26 ID:Qd7pXfgL
ゲハブログを味方につけろ
814SIM無しさん:2012/05/02(水) 19:10:28.92 ID:L1SiXT8f
>>808
ドコモは夏モデルを今月中旬に発表するって明言してるから、ソニモバの発表はそれより早いタイミングじゃないかな。
もういつ発表されてもおかしくない時期だと思う。
815SIM無しさん:2012/05/02(水) 19:12:08.39 ID:KetucrsZ
アフィさんがきたぞー
暖かくお出迎えしろ
816SIM無しさん:2012/05/02(水) 19:55:09.66 ID:1W4NV/Db
>>4
んなことわかってるよ
LTEだからモデム一体型のS4の方がいいに決まってる
817SIM無しさん:2012/05/02(水) 20:52:24.52 ID:QDq3qlPP
818SIM無しさん:2012/05/02(水) 21:02:59.84 ID:t5YB9Bsd
そろそろ発表あると思うよ
819SIM無しさん:2012/05/02(水) 22:03:18.35 ID:99y5EbzV
http://rbmen.blogspot.jp/2012/05/snapdragon-s4asus-padfone.html

おいおい勘弁してくれよ頼むよ
820SIM無しさん:2012/05/02(水) 22:11:08.18 ID:LpoH54/U
サムスンまでもが搭載してしまったから、余計に足りなくなりそうだな…
ASUSはスマホじゃ他のメーカーに比べれば少量なはずなのにそれでも不足するってのが痛い
821SIM無しさん:2012/05/02(水) 22:17:07.88 ID:UUp0ebsS
SONYはどの段階でQualcommに発注してたんだろうね
SAMSUNGより前だといいが・・・
822SIM無しさん:2012/05/02(水) 22:24:08.27 ID:LpoH54/U
前とか後とかはあんまり関係ないんじゃないのか
Padfoneてかなり前から発表されてたよ
S4搭載する端末としては一番最初くらいに発表されたんじゃないかな?
823SIM無しさん:2012/05/02(水) 22:24:18.07 ID:99y5EbzV
ソニモバは早い段階でS4に絞ってたと思うけどな〜
824SIM無しさん:2012/05/02(水) 22:25:50.63 ID:LpoH54/U
政治力とか企業同士の関係性で、ってことはあるかも
ソニエリはクアルコムとS4でコラボしてたような記事が載ってたけどどうなんだろうか
acroHDが日本で売れてるしそういうのも無視できない要素だと思うが…

ソニーとしては、SとP、Uが最新SoCじゃなくて良かったのかな
結果的にhayabusaが一部アジア限定で良かったのかw
825SIM無しさん:2012/05/02(水) 23:22:18.24 ID:3squBicW
サムスンまでS4搭載となると、供給不足もしょうがないか…
ソニエリはクアルコムとかなり懇意にしてるとは聞いたが、どうなることやら
826SIM無しさん:2012/05/02(水) 23:26:48.77 ID:WR9LctrZ
>>819
こんなのに左右されたら泣くに泣けないな。
スマホなんて月単位の勝負なのに
827SIM無しさん:2012/05/03(木) 00:40:13.97 ID:ZDL3d+Dk
下手したら夏モデルにならんということか?
828SIM無しさん:2012/05/03(木) 01:03:04.08 ID:InEL+mEl
ドコモ社長が「クアルコムのチップが足らないらしいけど何とかする」みたいな事言ってたから
優先して回してもらえるんじゃね? 夏ならソニーは国内と韓国限定だし


Pが高速充電対応でかなり充電速度で今までと違いがあるらしい
でも高速充電対応だと、たいていは電池容量が減らされてる気がするんだが
829SIM無しさん:2012/05/03(木) 06:05:57.98 ID:U6ST+qV8
がんばって調達してほしいところだが、山田社長が言うことなのでダメフラグに聞こえる
830SIM無しさん:2012/05/03(木) 07:35:27.05 ID:0M11Chmj
山田は叩かれてるけどなんだかんだ言って時流は読めてる男
Xperiaからここまでの戦略も見事だし
831SIM無しさん:2012/05/03(木) 07:58:07.24 ID:P+XKEKXg
まぁなんだかんだ数は出してるからな山田。...望んだものが満たされてたかは別だけど。
832SIM無しさん:2012/05/03(木) 08:07:40.02 ID:SNETBcbO
AppleのA6がTSMCになったのが痛いな
LTEモデムがクアルコムだから、実質中身はほぼS4っぽいし
833SIM無しさん:2012/05/03(木) 08:31:51.98 ID:VsbCwxqH
やっとこさX10から卒業できると思ったらGXとSXが供給不足になって買えなかった、とか笑い話にもならん
山田とソニーには最優先でS4獲得に奔走して欲しいわ、言われるまでもなくしてるだろうけど
834SIM無しさん:2012/05/03(木) 08:49:00.17 ID:vo7FwYHG
hayabusa( ´Д`)マダー
835SIM無しさん:2012/05/03(木) 09:12:42.26 ID:A8LWufZo
はよ
836SIM無しさん:2012/05/03(木) 09:22:16.02 ID:37vVvShb
俺の嫌いなヤマダは6月で辞めるはず
したらiPhoneくるぞー
837SIM無しさん:2012/05/03(木) 09:46:37.05 ID:yqhj1DUi
iPhoneが来たから何だというかんじだが、
世の中は心待ちにしている人が多いんだろうな
838SIM無しさん:2012/05/03(木) 09:47:18.36 ID:S/bXD7qe
ここはhayabusaスレなんだから他機種の話はほどほどにしろ。
839SIM無しさん:2012/05/03(木) 09:51:15.07 ID:aXhW5iJM
お仕事なんだから
察してあげて
840SIM無しさん:2012/05/03(木) 09:54:40.68 ID:PTj10Abp
正直これ以上ヌルサク具合なんて変わらんからあほんも変わらねーよ
841SIM無しさん:2012/05/03(木) 10:00:48.59 ID:37vVvShb
次期LTE対応iPhoneがドコモから出れば、Xi対応エリア増えてWinWinの関係だろーが
842SIM無しさん:2012/05/03(木) 10:04:22.94 ID:5/EU8qbw
意味不明だな
エリアってのは基地曲で決まるの
今でもボロ儲け状態のdocomoでこのスピードでしかエリア増えないんだから端末の販売がちょっとやそっと増えたところでたいしてかわらん
どうせ端末に関してはdocomoは小売でしかないし
843SIM無しさん:2012/05/03(木) 10:05:07.65 ID:A8O/oNdI
Win-Winって言葉を使いたかったんですね。わかります。
844SIM無しさん:2012/05/03(木) 10:09:54.66 ID:eg6JGKho
新型iPhoneは、それ自体が基地局として機能し
P2P的にLTEネットワークを構築することが可能というリーク
ただしバッテリーは1時間で死にます
845SIM無しさん:2012/05/03(木) 10:12:36.78 ID:5/EU8qbw
ネタだと思うけどそれ相当大きな通信モジュールないと回線つまりまくるだろ
docomoのでっかい基地局でもスマホの通信量をさばき切れないのに
846SIM無しさん:2012/05/03(木) 10:19:16.82 ID:PTj10Abp
hayabusaのためにあらかじめmnp済みドコモ回線作っとくべきかな?
847SIM無しさん:2012/05/03(木) 10:25:45.76 ID:qXngxsEh
>>846
MNP弾が何なのか分かってなくね?
848SIM無しさん:2012/05/03(木) 10:29:43.97 ID:cljtnFPf
>>846
他のキャリアから転入するから安くなるんでしょ?
あうとかはげの回線作るのならわかる
849SIM無しさん:2012/05/03(木) 10:30:24.04 ID:37vVvShb
ドコモガラケーから機種変する養分おるかー?
850SIM無しさん:2012/05/03(木) 10:31:50.00 ID:PTj10Abp
hayabusaは白romで購入しようかと
今のmnp最大52000引きキャンペーンが今月までだからさ
hayabusa出る頃にはもう無いかなと思って
851SIM無しさん:2012/05/03(木) 10:37:21.39 ID:vrxD7F1k
・今のうちにXi激安SIM作って白ROM購入or別回線で買い増し
・hayabusaがMNPで安いことを願う/MNPキャンペーン継続を願う

どちらか
852SIM無しさん:2012/05/03(木) 10:37:53.02 ID:CUZcJVku
853SIM無しさん:2012/05/03(木) 10:41:49.80 ID:+Tje9zNj
DoCoMoからiPhone出ても買わないよ
要らないからな
854SIM無しさん:2012/05/03(木) 10:42:40.23 ID:5/EU8qbw
わかり切った事をあえて言い直す必要はない
855SIM無しさん:2012/05/03(木) 10:45:34.28 ID:+Tje9zNj
それよりGX、結局のところバッテリーは取り外し可なのかどうか
そこはまだ海外でも話出てない?
856SIM無しさん:2012/05/03(木) 10:56:01.50 ID:InEL+mEl
海外の話よりもここでリークされた話の方が信憑性高いんじゃね?
取り外し可だろ
857SIM無しさん:2012/05/03(木) 10:56:35.81 ID:VsbCwxqH
そう言えばその例の画像は縦横のアスペクト比がおかしいらしくて、それの修正版があったけど既出だっけ?
↓修正版
http://lh5.ggpht.com/-RwdtuSziSfc/T58xk3AixBI/AAAAAAAANc8/Lz0qG7yz7kk/s1600-h/image%25255B14%25255D.png
↓元画像
http://lh3.ggpht.com/-yvgsWIws1-M/T58xinpt9sI/AAAAAAAANcw/vfIBNSujrio/s1600-h/image%25255B15%25255D.png

最初見た時にずんぐりむっくりオワタと思ったけど、修正版見ると、シュッとしてる感じがするね
858SIM無しさん:2012/05/03(木) 11:24:52.64 ID:xQs/uf3B
>>841
まぁやらしい!
859SIM無しさん:2012/05/03(木) 11:30:47.98 ID:o1jkJIGz
>>850
白ロムが52,000円以上ならお得感無し。
MNPで5,250円はかかるし、期間が合わなければ9,975円もかかる。
故に、隼が出るまでMNPの弾を持ってるほうがいいわじゃね?
860SIM無しさん:2012/05/03(木) 11:30:48.81 ID:IpawV9t5
8年もdocomoガラケーの俺は養分だわ…
なんとかならんもんかなあ
861 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/03(木) 11:39:29.94 ID:Ip0fXSPD
6月発売を希望!
862SIM無しさん:2012/05/03(木) 11:58:12.14 ID:nZUv/PIK
今期から端末代金1??1.5万にするって言ってたけどそれぐらいになるんか?
863SIM無しさん:2012/05/03(木) 12:00:23.37 ID:P5wxWVYe
>>532
態々ってどういう意味?
864SIM無しさん:2012/05/03(木) 12:02:05.98 ID:P5wxWVYe
>>623 へのレスでした。
865SIM無しさん:2012/05/03(木) 12:07:51.64 ID:9WWPOGLX
>>860
MNPが優遇される限り無理でしょ
番号とメルアドを捨てて、他社プリペイドからMNPするか
番号とメルアドを変えたくなければ、プラスXI割で2台持ちすれば
866SIM無しさん:2012/05/03(木) 12:13:29.86 ID:P5wxWVYe
>>642
やりたいことをやらせてもらえない。それが、あいふぉん。
867SIM無しさん:2012/05/03(木) 12:16:28.03 ID:a+L1aQew
よくよく考えると学割申し込み期間過ぎるな…
868SIM無しさん:2012/05/03(木) 12:26:36.37 ID:P5wxWVYe
>>660
はげどう。コロちゃんしたくなるよな。
電車の中で見ると、こういうやつらかぁとか思って。
869SIM無しさん:2012/05/03(木) 12:30:34.27 ID:P5wxWVYe
おっと >>674 へのレスだった。
870SIM無しさん:2012/05/03(木) 12:31:13.16 ID:/BJr6tKY
auのスマートバリューが続く限り、ドコモの嫌がらせは続くんだよと言うのを一括スレで見たな。
ドコモはNTT法の縛りがあって、同じような事が出来ないからと。

その頃は、おっぱいタブを探してたんだけど。乗り遅れたけどw
871SIM無しさん:2012/05/03(木) 13:29:31.69 ID:EfEMs6qK
【速報】docomoの夏モデルが神すぎる件パナが新ブランド、全機種4.0、おサイフ対応
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336016872/
872SIM無しさん:2012/05/03(木) 13:30:44.99 ID:+Tje9zNj
>>856
マジかよ歓喜
ありがとう
873SIM無しさん:2012/05/03(木) 13:36:37.35 ID:P5wxWVYe
>>732
取り外しできるんだから1700でfaだろう。2200であの薄さはある意味地雷。
874SIM無しさん:2012/05/03(木) 13:50:37.12 ID:5/EU8qbw
できること確定なの?
875SIM無しさん:2012/05/03(木) 13:50:44.56 ID:P5wxWVYe
>>753
期待されてるギャラS3はリークでもオワコンみたいだね。
おサイフ、防水、日本の需要を全く読んでない。エクスペリアはHDでこの需要をすくいとったから、その残りの需要のすくいあげに専念できるけど。
876SIM無しさん:2012/05/03(木) 13:56:16.14 ID:P5wxWVYe
>>765
クイックピックって中華だったのか!?
教えてくれよ。知ってたら入れてなかったわ。
そっこう消すわ。
877SIM無しさん:2012/05/03(木) 13:58:38.77 ID:eg6JGKho
QuickPicは権限的に問題ないから中華アプリでもまあ安心
878SIM無しさん:2012/05/03(木) 14:00:47.60 ID:GFtDQC9k
サムスンは各国向けのカスタマイズする方だと思ったんだがなぁ
879SIM無しさん:2012/05/03(木) 14:04:33.17 ID:cljtnFPf
>>875
グローバルモデルだよ?日本の需要を読んでないとか恥ずかしいことよく言えるね
それに、中華だからソッコー消すとか偏見もいいところ
もちろん中華には危険なのもが一杯あるけど、QuickPicはいいアプリだよ
880SIM無しさん:2012/05/03(木) 14:05:30.15 ID:FqJjJnMj
ガラスマよりグロスマが欲しいわ
両方出すXperiaシリーズは好きだったけど、次からはグロスマはないかもな
881SIM無しさん:2012/05/03(木) 14:12:21.16 ID:ZvbtA6He
ゴールデンウィークなんだろ
882SIM無しさん:2012/05/03(木) 14:14:42.77 ID:8/loSPWe
日本に媚びすぎてグロスマ無くされる方が困るわ
日本じゃガラスマなんていくらでもあるんだから、希少なグロスマは保護してくれよ
883SIM無しさん:2012/05/03(木) 14:16:34.17 ID:XCe8X7Ef
人に教えてもらって消す時点でお察しください
884SIM無しさん:2012/05/03(木) 14:17:19.01 ID:Ip0fXSPD
グロスマなんていらんわ!
885SIM無しさん:2012/05/03(木) 14:22:53.84 ID:P5wxWVYe
>>841
何言ってんだ。アイフォンはつながらない、使えないからアイフォンなんだぞ。

常時圏外。改札でもコンビニでも、タクシーでも使えない。雨が降ったら出番なし。今年の夏モデル前にスマホレギュラー降板は既定路線だよ。オワコンでFA

使えんアイフォン = 使えないフォン
886SIM無しさん:2012/05/03(木) 14:25:27.20 ID:cljtnFPf
887SIM無しさん:2012/05/03(木) 14:26:03.82 ID:8/loSPWe
おまえオワコン言いたいだけだろ
888SIM無しさん:2012/05/03(木) 14:27:08.19 ID:P5wxWVYe
>>856
どこの口からそんな嘘が言えるんだよ。SXの間違いだったんてんなら許すが。
889SIM無しさん:2012/05/03(木) 14:30:21.87 ID:s7g7EwSM
ID:P5wxWVYe
頭弱いのか?
いちいち他の機種の話出さなくていいから。
890SIM無しさん:2012/05/03(木) 14:45:02.02 ID:Rju1ier7
>>889
書き込み見る限りお子様じゃないでしょうか。
891SIM無しさん:2012/05/03(木) 14:56:46.27 ID:2MGNQ+0R
日本ではオタクに受けるのはグローバルモデルのスマホ
一般人に受けるのはガラケー機能の付きのスマホ
一般人の方がユーザー層が多いのだから、ガラスマになるのはある意味当然
892SIM無しさん:2012/05/03(木) 15:23:45.62 ID:nrdlcyBe
arcの不満は画面端の感度が微妙なのとメモリの少なさ
きっと改善されてるだろうし、性能的にもリーク通りなら安心だし期待しとこう
893SIM無しさん:2012/05/03(木) 15:26:16.11 ID:5/EU8qbw
NXですでに改善されてる
894SIM無しさん:2012/05/03(木) 15:45:50.78 ID:t+hslN+4
hayabusaはグロスマ? ガラスマ?
895SIM無しさん:2012/05/03(木) 15:58:43.68 ID:ZvbtA6He
>>894
ガラスマってわけでもないし、グロスマベースって感じか・・・
896SIM無しさん:2012/05/03(木) 16:05:07.74 ID:t+hslN+4
だよなー
オサイフさえあればいいんだけど
びみょーな感じ…
897SIM無しさん:2012/05/03(木) 16:10:22.39 ID:XCe8X7Ef
グロスマベースで日本だと現状使い道にないNFCをFeliCaに載せ替え
って感じじゃないのか?
俺もワンセグ、赤外線(特にいらないだろう)は必要ないなぁ
898SIM無しさん:2012/05/03(木) 16:20:51.76 ID:jBhXnawE
hayabusaはグロスマのローカライズ。NFCをType A,BからType F(FeliCa)にしただけ。
899SIM無しさん:2012/05/03(木) 16:54:41.28 ID:ZvbtA6He
たしかにそう言われてみればグローバルモデルそのものだわな
900SIM無しさん:2012/05/03(木) 16:56:42.28 ID:IpawV9t5
おさいふもいらんわ
901SIM無しさん:2012/05/03(木) 17:02:05.40 ID:o+BK9TzB
ワンセグ必須
902 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/05/03(木) 17:02:31.94 ID:Ip0fXSPD
おサイフは必須や

ないやつは買わん
903SIM無しさん:2012/05/03(木) 17:06:19.49 ID:YTdf0N4D
そういう子はAcroを買いたまへ
904SIM無しさん:2012/05/03(木) 17:18:51.64 ID:5ij0kDu/
いるいらんしつこい
905SIM無しさん:2012/05/03(木) 17:34:27.04 ID:eOGi41I9
Xiの記事で、
秋から1.5Ghz帯を使って100Mbps以上のサービスを提供開始
ってのを見たんだけどさ、この機種というか、チップセット?SoC?ってその1.5Ghz帯に対応してるのかな?
906SIM無しさん:2012/05/03(木) 17:38:53.53 ID:4g5ho9c3
ヒント
Xiは4Gまでのつなぎ
907SIM無しさん:2012/05/03(木) 18:11:10.85 ID:XCe8X7Ef
>>905
対応してないと思う
ドコモの会見で冬モデルの一部から対応といってた
といってもその速度が出るエリアも一部なわけで…
>>906
Xiのエリア展開がこんなに遅いのに次の企画なんて…2015年かぁ
あと「4G」だと、現行のLTEも呼び方によっては入ってめんどうだね
908SIM無しさん:2012/05/03(木) 18:14:03.35 ID:5/EU8qbw
LTEを4Gと呼ぶのをおkしたわけのわからん団体があるらしい
909SIM無しさん:2012/05/03(木) 18:24:10.45 ID:8ECEWQwQ
ガラスマ機能厨うるせーな
フェリカしかないってわかってんだから黙れゴミ
910SIM無しさん:2012/05/03(木) 18:24:23.36 ID:XCe8X7Ef
「ITUが規定するIMT-Advancedの基準を満たす厳密な4G規格はLTE-AdvancedとWiMAX2の二つのみである。
しかし、3.9Gに相当するLTEやWiMAX、あるいは3.5Gに相当するHSPA+などもマーケティング的に「4G」と呼称されることがある。
そのためITUは市場の混乱を避けることを名目に2010年12月6日にLTEやWiMAX、
さらにはHSPA+などの3Gを発展させた規格も「4Gと呼称してよい」とする声明を発表した」
…つまり、自分で決めたのに混乱したから変えちゃったんだな
911SIM無しさん:2012/05/03(木) 18:44:42.04 ID:CiWv9CXk
>>841
iphone4sでdokomosimつかえるようになったじゃないの
912SIM無しさん:2012/05/03(木) 18:48:00.29 ID:+Ra2VneJ
LTE、LTE言うけどbandの違い考えろ
850と2100は対応できるだろうけど1500は無理だぞ
913SIM無しさん:2012/05/03(木) 18:48:07.01 ID:Vc/cSw1C
>>911
使えるよ
SIMフリーは当然だがSIMロックかかってるのは下駄付ければ余裕
914SIM無しさん:2012/05/03(木) 18:56:23.21 ID:+Ra2VneJ
WCDMAだけな
NewPadのLTEは1700/2100(B4)だから、同じ仕様なら日本は全滅
2100(B1)対応なら使えるけど、将来的に850と1500も茸は使うから、
グローバル前提なiPhone系はまず無理
915SIM無しさん:2012/05/03(木) 19:26:31.53 ID:DpY1uc+j
いい加減スレチ
916SIM無しさん:2012/05/03(木) 21:10:31.09 ID:TVJLkiCm
リーク画像、早くぅ
917SIM無しさん:2012/05/03(木) 21:47:40.94 ID:Jo9ZIxcn
まだ新情報なしか。5月入ったのに名
918SIM無しさん:2012/05/03(木) 21:51:08.05 ID:jBhXnawE
リークでも発表でもかまわんから、早くしてくれ。
919SIM無しさん:2012/05/03(木) 21:54:25.84 ID:VsbCwxqH
リークダダ漏れだったソニエリ時代が懐かしい
発売まであと少しとされているのに、これだけ情報が出ないのはやはりちと寂しい
920SIM無しさん:2012/05/03(木) 22:37:53.89 ID:qXngxsEh
あと5時間ほどでS3が発表される。
hayabusaも早く発表してくれー
921SIM無しさん:2012/05/03(木) 22:38:33.86 ID:TVJLkiCm
発売延期か?
iPhone5がドコモから出るぞ!
922SIM無しさん:2012/05/03(木) 22:39:36.54 ID:cljtnFPf
でもあと2週間ほどでdocomoから発表があるだろうからね

まぁ、この二週間が長いんだがww
923SIM無しさん:2012/05/03(木) 22:56:21.49 ID:Xy6NvwMS
ドコモの発表のときって例年発売日は発表するの?
924SIM無しさん:2012/05/03(木) 22:58:41.38 ID:TVJLkiCm
デザインどうなのよ?
925SIM無しさん:2012/05/03(木) 23:00:04.18 ID:InEL+mEl
発売が2週間以内であれば発表するだろうけど、1か月先だと
○○頃発売する〜としか言わないと思う
具体的な日にちは、発売の2週間前くらい。同時にDSでの予約開始
926SIM無しさん:2012/05/03(木) 23:05:19.65 ID:TVJLkiCm
電池持ちはどうなのよ?
927SIM無しさん:2012/05/03(木) 23:06:21.77 ID:cljtnFPf
>>926
少しはテメェで調べろ
うざいからiPhone買っときな
928SIM無しさん:2012/05/03(木) 23:10:40.47 ID:TVJLkiCm
>>927
iPhone4とacroHD持ってるよ
そのうちiPhone4は解約するけどな
acroHDは神機だと思う
929SIM無しさん:2012/05/03(木) 23:22:15.10 ID:cljtnFPf
>>925
その細かな販売の順番って誰が決めてるんだろうな
docomoか?頼むからXperiaを早めに出してほしいところだなww6月中がいい
930SIM無しさん:2012/05/03(木) 23:27:32.75 ID:InEL+mEl
開発が先に終わったところとか先に物量を用意できたからじゃないか?
もちろんメーカー、キャリア双方の都合とか戦略もあるだろうし
7月だと思うけどね
931SIM無しさん:2012/05/03(木) 23:33:42.71 ID:+Tje9zNj
>>928
神機でも良いけど他にAndroid端末持ってんのかよw
比較対象がiPhoneしか無かったらそりゃそうだわ
932SIM無しさん:2012/05/03(木) 23:37:36.07 ID:cljtnFPf
>>930
あれ、開発が終わった順なだけかね〜
やっぱりあとに出しても売れそうな端末は残しておくっていうdocomoの力が強い気がするけどな〜ww
まぁ、7月って考えておいた方がいいかもね

>>931
すぐに神だとか言っちゃうアホだからスルーだよ
933SIM無しさん:2012/05/03(木) 23:38:40.06 ID:IpawV9t5
SONYはあんまし情報紅ってDSの人が言ってたな
勝手にやりよるって
934SIM無しさん:2012/05/03(木) 23:42:15.70 ID:5/EU8qbw
docomoに教えてもいいことないでしょ
これは無理な話だけど完全にメーカーが自由に開発出来ればnxにnfcはついてた
935SIM無しさん:2012/05/03(木) 23:43:54.45 ID:TVJLkiCm
アップルの秘密主義にはかなわないだろ
936SIM無しさん:2012/05/03(木) 23:44:22.00 ID:4g5ho9c3
次期iPhoneにはNFCつくらしいな
hayabusaオワタ・・・
937SIM無しさん:2012/05/03(木) 23:46:37.68 ID:wOQEklRn
s4の状況等を考えれば、秋〜冬が順当じゃないかな。
938SIM無しさん:2012/05/03(木) 23:46:41.77 ID:5/EU8qbw
アホンAndroidの後追いだなwwwww
今まで散々後追い云々言ってたけど
939SIM無しさん:2012/05/03(木) 23:52:37.71 ID:cljtnFPf
>>936
具体的にNFCをどう使いたいと思ってるの?
940SIM無しさん:2012/05/03(木) 23:53:17.97 ID:h+fX2J6P
また下らない言い争いが始まるのか
941SIM無しさん:2012/05/04(金) 00:07:18.30 ID:M8puxpOn
NX使いだけどhayabusa買うよ。
942SIM無しさん:2012/05/04(金) 00:10:32.62 ID:FAbUq1qR
もうちょっと我慢したら?
943SIM無しさん:2012/05/04(金) 00:17:56.98 ID:b20+NNuf
hayabusaって120gぐらいにならねーかな
NXもacroHDも重すぎ
944SIM無しさん:2012/05/04(金) 00:20:10.53 ID:FAbUq1qR
>>943
重いは大げさだろ
945SIM無しさん:2012/05/04(金) 00:22:50.70 ID:D/zfvdlg
カバーとかつけて重くするんじゃ
946SIM無しさん:2012/05/04(金) 00:34:08.32 ID:b20+NNuf
arcの118gに慣れてしまったからな…
それでもhtcよりは遥かにマシなんだけど
947SIM無しさん:2012/05/04(金) 01:04:16.15 ID:K2TiX0Zu
110gくらいだとシャツの胸ポケに突っ込んでも全く気にならない。
120gでちょっと気になりだす。

画面の大きさや厚みはそれぞれのメリットがあるから賛否両論だけど、
重量は軽いに越したことはない。

と思ったら誰かがKomachiスレ立ててたことに今気付いた。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1336021385/
948SIM無しさん:2012/05/04(金) 01:42:02.25 ID:M8puxpOn
>>942
物欲が。。。
949SIM無しさん:2012/05/04(金) 01:45:14.38 ID:2aH8pHBW
関係ないけど今日はS3の発表だよ〜
950SIM無しさん:2012/05/04(金) 01:56:16.59 ID:1rY/BDMI
acroHDなんて150グラムもあるんだね
951SIM無しさん:2012/05/04(金) 02:11:59.93 ID:taiLPaaf
>>944
いやいや、Sは144gでacroHDは149gだぜ?俺も重すぎると思う。まあHDはどうでもいいけど。
Hayabusaは120g台っていうリークがあったような気がするけど、それでいてarcフォルムでおサイフのみ対応って俺得すぎるわw
952SIM無しさん:2012/05/04(金) 02:24:00.29 ID:D/zfvdlg
ガラケーでそのぐらいのを使ってる私に隙はなかったw
953SIM無しさん:2012/05/04(金) 02:41:10.78 ID:zDfaG0qF
4.6 インチ 120g台って怖いな。
130−140のレンジに収まればうれしい。
954SIM無しさん:2012/05/04(金) 03:26:29.77 ID:1rY/BDMI
そろそろデザインリークがきてもおかしくないころだが
今回はなかなかガードがかたいな
955SIM無しさん:2012/05/04(金) 03:28:20.94 ID:5B8kjU6J
銀河ダサすぎだろ
GXまだか
956SIM無しさん:2012/05/04(金) 03:29:42.69 ID:2GfGhPbB
G3は「4.8インチ」「2100mAh」「133g」か。
Hayabusaもこのくらいにならないかな。
957SIM無しさん:2012/05/04(金) 03:36:07.15 ID:zDfaG0qF
G3 が越えられるハードルを作ってくれた感じ。
これでソニーは今年中に追いつけるんじゃないですか?
958SIM無しさん:2012/05/04(金) 03:54:45.51 ID:2O0siV8E
大容量バッテリー要求しながら本体軽くしろだなんてドンだけ図々しいんだよ。
959SIM無しさん:2012/05/04(金) 04:31:28.84 ID:A6Jdf/Af
>>913
もう塞がれてしまったよ
960SIM無しさん:2012/05/04(金) 04:34:23.47 ID:4GlVFgT0
流れは画面の大型化なのかな
4.6でもでけぇと思ったのに4.8か
早く隼を手に取りたい
961SIM無しさん:2012/05/04(金) 04:39:57.40 ID:kdIYyT50
4インチぐらいが調度良いのに何故メーカーはださんのかな?
やたらデカイとかやたら小さいとか
帯に短し襷に長し
962SIM無しさん:2012/05/04(金) 05:35:47.23 ID:9N6nVbRT
GalaxyS3が仮想ボタンじゃなくてがっかりしたんだけどhayabusaはどうなの?
昔からボタン配置とかはGoogle配置に忠実だよね?
963SIM無しさん:2012/05/04(金) 05:42:07.24 ID:9N6nVbRT
>>795
http://uproda11.2ch-library.com/347239tUu/11347239.jpg
こんな感じだったらいいのに
964SIM無しさん:2012/05/04(金) 05:47:35.37 ID:CjIAw3h1
>>962
ソフトウェアボタンの可能性が大
965SIM無しさん:2012/05/04(金) 05:50:04.73 ID:9N6nVbRT
>>964
やたー
GalaxyS3なんてなかったんや!
966SIM無しさん:2012/05/04(金) 05:51:52.38 ID:hivTpZX+
>>963
これいいな
967SIM無しさん:2012/05/04(金) 06:39:27.02 ID:Rgw1pR3d
お前ら画面デカイデカイ言ってるけどこれソフトウェアキーだからな
968SIM無しさん:2012/05/04(金) 06:57:38.19 ID:fR8p2j7i
GNはサイズのわりに持ちやすかったが幅68ミリはやっぱりデカい
acro HDのように角を落としたデザインで66ミリならarcユーザーとしてもあり
969SIM無しさん:2012/05/04(金) 07:42:10.03 ID:2/sGAhcQ
>>963
それで裏にXPERIAのロゴ掘ったら最高だな
それで来てくれ
970SIM無しさん:2012/05/04(金) 07:44:06.39 ID:iOZ+7qb9
それrayだろ
971SIM無しさん:2012/05/04(金) 07:57:25.98 ID:9ULbvaBm
ここにいる層ってガラスマとかいらないグローバルモデル系がほしい層だよな?
NXがブートローダーのアンロックできない、rootも取れないみたいだけどたぶんGXもそうなる
そんなロックされてるガラスマみたいな端末になったとしても欲しいか?
972SIM無しさん:2012/05/04(金) 07:57:55.43 ID:CjIAw3h1
もっとスマートに
手に持ったらスリープから復帰とか出来ないんかな
973SIM無しさん:2012/05/04(金) 08:04:20.65 ID:CjIAw3h1
>>971
Sもexploitは見つかってないし、
2011年モデルがunlock出来るようになったのは秋ごろだったし
まぁそのうち出来るでしょ
974SIM無しさん:2012/05/04(金) 08:05:26.50 ID:fFOWWxUv
銀河S3ペンタイルじゃないか
がっかり
975SIM無しさん:2012/05/04(金) 08:08:04.19 ID:Txzw5QkQ
結局、あの湾曲スタイルじゃないのね。
976SIM無しさん:2012/05/04(金) 08:19:16.57 ID:9N6nVbRT
銀河S3はソフトウェアキー非採用が一番がっかり
電池容量は羨ましい
977SIM無しさん:2012/05/04(金) 08:24:25.68 ID:onev2yvj
次スレスレタイどうする?
978SIM無しさん:2012/05/04(金) 08:27:49.03 ID:JfSNKh6v
ギャラクチョンだのアフォンだの言ってる奴なんなの?
すれちにも程があるわ
979SIM無しさん:2012/05/04(金) 08:29:55.46 ID:vaaBQ6kX
>>976
4.8ってでかすぎだよね
なのに別でハードキーだもんな
まぁ、sleepからの復帰はしやすそうだけど
それとペンタイルは無いよね

ってか早くハヤブサ発表してくれwww
980SIM無しさん:2012/05/04(金) 08:33:51.73 ID:iOZ+7qb9
これでいいよ

Xperia GX SO-04D Part4

ドコモから夏に発売が予想されるSony mobile製の
ハイスペックAndroidスマートフォン・Xi(LTE)端末についてのスレです

http://mag.udn.com/html/digital/sogi/2012/04/201204300322306899.png.jpg
http://i2.sinaimg.cn/IT/cr/2012/0501/3227610057.jpg

次スレは>>950

前スレ
docomo Xperia "hayabusa" Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1335274911/
981SIM無しさん:2012/05/04(金) 08:38:19.81 ID:JfSNKh6v
>>980
二枚目Rayだろーが
982SIM無しさん:2012/05/04(金) 08:41:15.83 ID:iOZ+7qb9
hayabusaスレはもう2連続で立てたから違う人立ててくれ
スレタイからはdocomo抜いていいよ
983SIM無しさん:2012/05/04(金) 09:13:18.93 ID:9ULbvaBm
>>973
exploitって脆弱性のことか?
Sの方はメーカーが用意した手順でブートローダーアンロックできるみたいだが
そうなるとNXがこれから出来るようになるのは不可能じゃないの
すでに出来るものをNXのためにXDAの人たちがハックするわけがないし日本にそんな人いないだろうし
そもそもブートローダーアンロックするのはたぶん普通のハックじゃ無理
HTCがロックかけた時もハード的な解除装置が必要だったし、HTCが手順を用意するまでブートローダーのアンロックは普通には無理だった
984SIM無しさん:2012/05/04(金) 09:51:31.04 ID:CjIAw3h1
>>983
そう。
2011年モデルもメーカーが用意した手段でbootloader unlock出来たのに対して、
ドコモから発売されたXperiaたちにはその手段は使えなかったけど
後々非公式な手段で出来るようになったから、そのうちNXやGXも出来るようになるんじゃないかなーと。
日本のNXのためにやる人はいないだろうけど、NXはSのファームとほぼ同じだし
日本以外でもキャリアにロックかけられてる国はわりとあるみたいだしね
985SIM無しさん:2012/05/04(金) 10:09:46.60 ID:9ULbvaBm
>>984
なるほどね
Xperia持ってないからそんな経緯があったのは知らなかった
EVO3D,photonもau以外にロックかけられてるキャリアがたくさんあるみたいだけど、そっちは発売からかなりたってるけど全然ロック解除される気配がないんだよね
GXが発売される前にNXが解除されたら見込みありとして買おうかな
986SIM無しさん:2012/05/04(金) 10:37:03.20 ID:bRxgFem1
今日発表来るかねぇ
987SIM無しさん:2012/05/04(金) 10:38:18.47 ID:3eNxjwKk
ギャラS3会場がお通夜状態なんですがw
988SIM無しさん:2012/05/04(金) 10:41:15.75 ID:wR84Pr9a
はよ
989SIM無しさん:2012/05/04(金) 11:15:56.24 ID:5lKQxug3
>>987
とっくに終わっとるよ。
990SIM無しさん:2012/05/04(金) 11:22:06.80 ID:D3WIiJ0R
991SIM無しさん:2012/05/04(金) 11:23:43.48 ID:3eNxjwKk
>>990
この野郎乙
992SIM無しさん:2012/05/04(金) 11:44:02.95 ID:7bKUt76Z
>>990
ごくろう
993SIM無しさん:2012/05/04(金) 11:56:57.79 ID:1+VQqIbm
デザインはよ知りたいわ
994SIM無しさん:2012/05/04(金) 12:58:36.51 ID:f/U4UiV1
S3終わった
ぶっちゃけ4コアなんて使い道無さそうなものペンタイルにされるくらいなら全然いらないんです
あと我慢してたけど4.8とかでかすぎ

もしホワイトマジックが低コントラストなら非搭載で隼に期待するしかなくなったので頼む!
995SIM無しさん:2012/05/04(金) 13:05:19.03 ID:vaaBQ6kX
>>994
日本で出るLTE版はおそらくハヤブサと同じチップセットだからデュアルコアだしな
クアッドコアでLTEモデムを別で積むとなるとそれはそれで電池爆食いだし
996SIM無しさん:2012/05/04(金) 13:07:11.95 ID:hQAprxyp
ペンタイルは残念だった
これで心おきなくHAYABUSAに突撃できるな
997SIM無しさん:2012/05/04(金) 13:12:33.02 ID:f/U4UiV1
>>995
だなー。
もうほんと残念すぎて超がっかりだわ
998SIM無しさん:2012/05/04(金) 13:17:58.84 ID:19Qq4I8P
スレ違い。葬式は向こうでやってくれよ
999SIM無しさん:2012/05/04(金) 13:22:04.24 ID:wz4KJYQK
はや
1000SIM無しさん:2012/05/04(金) 13:22:22.84 ID:L5+cMYTi
うめ
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。