docomo Optimus LTE L-01D Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
『docomo Optimus LTE L-01D』
4.5インチ HD IPSディスプレイ搭載、Xi対応ハイスペックスマートフォン。
おサイフケータイやワンセグにも対応。 2011年12月15日(木曜)販売開始。

■公式
【ドコモ】http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/l01d/index.html
【LG】http://www.lg.com/jp/mobile-phones/all-phones/LG-Optimus-LTE-L-01D.jsp

■ Optimus LTE L-01D Wiki まとめ
http://www55.atwiki.jp/optimusltel01d/

■スペック
OS:Android 2.3
チップセット:APQ8060 1.5GHz-DualCore
ディスプレイ:約4.5インチ True HD IPS液晶(720×1280ピクセル,329ppi)
サイズ(幅×高さ×厚さ):約68×133×11.4ミリ
重さ:約140グラム
連続通話時間:3G/約340分、GSM/約240分
連続待受時間:3G/約300時間,LTE/約240時間,GMS/約240時間
アウトカメラ:有効810万画素CMOS
インカメラ:有効127万画素CMOS
バッテリーの容量:1800mAh
RAM:1GB、ROM:4GB
外部メモリ:microSDHC(16GB microSD付属/最大32GB)
Bluetooth:3.0+HS
カラー:黒、赤
オプション:卓上ホルダ(予備バッテリ充電可能)

ソフトウェア・ドライバ
http://www.lg.com/jp/mobile-phones/download-page/L-01D/product-info-on-screen.jsp

■前スレ
docomo Optimus LTE L-01D Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1332585889/
2SIM無しさん:2012/04/09(月) 02:54:39.68 ID:4dRahRoP
※最近ブラウザが重くなった
ブラウザのキャッシュを削除して再起動 or microSD再読み込み

※最近マップが重くなった
マップのマップタイルキャッシュを削除して再起動 or microSD再読み込み

※Quadrantのスコアが低い
Quadrant Standard Editiontは何故かL-01DのCPUを「Cores:1」と認識してしまい
デュアルコアを使ってベンチマークを測ってくれません

QuadrantのSystem Information画面
http://i.imgur.com/EaMjM.png

Antutuならデュアルコアを使用したベンチマークが測定できます

※節電設定
・画面の明るさを暗めに設定
・使ってないホームアプリ上にあるウィジェットを全て捨てる
 (ドコモパレットUIのパーソナルエリアは設定から消す
 メニューキー→その他→ホーム設定→パーソナルエリアのチェックを外す)
・設定→表示→アニメーション表示なしにする
・ブラウザとか自分が使ったアプリでしばらく使わない物が起動しっぱなしになってたら
 アプリケーションマネージャーから終了しておく
・画面オフのときのデータ通信を切る
 (TaskerやecoNetBatteryで自動で切るようにすると楽)
・設定→アカウントと同期→バックグラウンドデータをOFFにする
3SIM無しさん:2012/04/09(月) 02:55:00.26 ID:4dRahRoP
※LTEを切断する

@設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→ネットワークモードを選択
A優先ネットワークモードを自動→GSMのみに変更
B電話のダイヤルから→「*#*#4636#*#*」→携帯電話情報
CGSM only→WCDMA onlyに変更して戻る

・この方法でLTE切断した場合、通知欄のネットワークをON/OFFするだけで元に戻ります。
・携帯電話情報を開いた時に強制終了する場合は、ネットワークをオフにして試みましょう。
・「*#*#4636#*#*」をダイヤルするのが面倒な場合は、電話帳に「*#*#4636#*#*」を登録するか、
  LTE OnOFFというアプリを使うと楽になります。

LTE OnOFF - HTC Thunderbolt
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.andirc.lteonfoff

※LTEを切断したままネットワークをON/OFFする方法

1.設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→ネットワークモードを開いて
  優先ネットワークモードが「GSMのみ」になってる画面を出す(出すだけで良い)。
2.通信をONにする。

・もしくは機内モードならWCDMA onlyのまま通信をON/OFFできます。
4SIM無しさん:2012/04/09(月) 02:57:39.66 ID:4dRahRoP
Optimus LTE L-01Dの製品アップデート情報 | お客様サポート | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/l01d/index.html

■更新開始日
2012年4月9日(月曜)午前10時以降の提供予定です。

■今回のアップデート内容
下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新が含まれています。

・エリアメールにおける一部非対応となっていた「災害・避難情報」に対応します。
・ブラウザを繰り返し利用すると、まれにブラウザの起動に時間がかかる場合がある。
5SIM無しさん:2012/04/09(月) 07:09:30.39 ID:/kikgT+l
>>1
6 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/09(月) 11:47:18.65 ID:FxFyILP1
>>1
乙ティマス

あぷでしたけど特に変化は感じない
7SIM無しさん:2012/04/09(月) 12:21:57.38 ID:vmaIHNKB
>>1
乙ティマス

LTE切断をふさがれてる以外は良アプデ?
8SIM無しさん:2012/04/09(月) 12:24:32.93 ID:d+CJItZA
プラセボレベルの改善とLTE切断不可では俺の心は動かんよ
9SIM無しさん:2012/04/09(月) 12:25:43.27 ID:ggTMZ9rL
FOMAのSIMで使ってる人はアプデ様子見とけよー

971 名前:SIM無しさん:2012/04/09(月) 10:29:18.07 ID:lHjwppNj
LTE OFFが潰されてるな

975 名前:SIM無しさん:2012/04/09(月) 10:37:56.56 ID:x6IpVbP0
>>971
本当だ!これが目的だったんじゃね?
早まったorz

987 名前:SIM無しさん:2012/04/09(月) 11:29:00.25 ID:fsAgd2nO
あれSIMが認識しなくなった・・・
スマホプランだから?

991 名前:SIM無しさん:2012/04/09(月) 11:49:13.71 ID:vvHeo4J+
>>989
Simフリー化したら、Sim認識しそうだなw
まあ、Sim差しなおして再起動はしたか?

993 名前:SIM無しさん:2012/04/09(月) 11:56:56.52 ID:lFDEn5ZO
>>989
オフアプリを使ってみれば

994 名前:SIM無しさん:2012/04/09(月) 11:59:21.21 ID:fsAgd2nO
>>991
だめだった

>>993
それもダメだった

DS行っていちゃもんつけて交換してもらってくるかな
交換用の代替機ならまだアップ前だろうし
10SIM無しさん:2012/04/09(月) 12:30:02.57 ID:Zf8NWsYM
docomoだとアップデートファイル配信停止とかあるから様子見しときます。
11SIM無しさん:2012/04/09(月) 12:30:03.98 ID:Lpnys377
>>8
同じく。早まらなくてよかた…
12SIM無しさん:2012/04/09(月) 12:30:13.41 ID:d+CJItZA
通話専用のFOMAsimあるから試してみるかな
13 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/09(月) 12:37:35.01 ID:vvHeo4J+
アプデ前にLTE OFFアプリでLTE切断設定して、WiFi接続でアプデ。
今のところLTE切断できてる。

Xiプラン
14SIM無しさん:2012/04/09(月) 12:44:05.77 ID:lHjwppNj
LTE圏内でもsleep中は探しに行かないみたいだ
アプデ後2時間で1%しか減ってない
15SIM無しさん:2012/04/09(月) 13:09:32.86 ID:d+CJItZA
wifi接続ではアプデ出来ないのではなかったか

次の場合はソフトウェアを更新できません。
(略)
Wi-Fiネットワークとの接続中
(略)
16SIM無しさん:2012/04/09(月) 13:25:46.19 ID:x6IpVbP0
>>14
それ本当ならアプデ正解なんだけどね。
後で試すかな。
17SIM無しさん:2012/04/09(月) 13:26:23.17 ID:ngPkycxZ
アプデしたらインストールしてあったAngelBrowser消えた
ひょっとしたらほかにもなんか消えてるかも
18SIM無しさん:2012/04/09(月) 13:33:05.11 ID:3pXEDrWF
>>14
昼前のアプデ直後で弄らずに、はや2時間スリープってどんだけ残念な人間だよ
19SIM無しさん:2012/04/09(月) 13:36:38.77 ID:d+CJItZA
アプデ開始と再起動だけ操作して
あとは仕事などで昼休みまで触らなかったとか
考えたら何もおかしいところはないが
20SIM無しさん:2012/04/09(月) 13:37:53.04 ID:R971DQKm
>>18
よう暇人
21SIM無しさん:2012/04/09(月) 13:49:30.53 ID:KaiJT9YV
スリープではネットワーク接続自体切ること多いし
スリープ時以外での減りを知りたいところだな
22SIM無しさん:2012/04/09(月) 15:01:30.08 ID:lFDEn5ZO
>>14
ってか今まではスリープ中でも探してたのか
そりゃ、電池の減りが速いわけだわw
23SIM無しさん:2012/04/09(月) 15:10:18.95 ID:YaFkNbNA
アプデきたのになんという盛り上がらなさ
ほんとにLTE切断防止してきただけか?
24SIM無しさん:2012/04/09(月) 15:11:14.87 ID:p+8HxUtc
アプデ後約4時間スリープ状態だが
2%しか減ってない、これは奇跡である
25SIM無しさん:2012/04/09(月) 15:13:02.45 ID:G2qXEzjd
>>14
バックグラウンドでデータの同期をチェックしている場合はどうなる?
26SIM無しさん:2012/04/09(月) 15:16:39.43 ID:kAeQBftT
アプデによる不具合が特に出てないのは良いことだし
ICSにアプグレしても安定してそうで期待が持てるけど
LTEを切断できなくなるのは痛い

なので、みんな様子見してるんだと思う
ブラウザの問題はキャッシュや履歴の削除で直せるしね
27SIM無しさん:2012/04/09(月) 15:23:10.31 ID:txJ4HXxQ
アプデ5分位で終わった。
電池消費量表示のATOKとかの消費量表示が直ったぽい。
あとはLTE塞がれた以外、これといって変わってないと思う。
28SIM無しさん:2012/04/09(月) 15:34:05.81 ID:fsAgd2nO
初期化すればアップデート前に戻せる?
29SIM無しさん:2012/04/09(月) 15:36:37.34 ID:2o7OVGH6
>>28
戻せないって、アップデートのページに書いてあったと思う
30SIM無しさん:2012/04/09(月) 15:39:11.07 ID:PujlcKqp
LTE対応のMVNO契約SIM差してるけど、アップデート後はセルスタンバイが圏外100%になってるな。
アンテナも×マークこそ出ないもののレベル表示が0の灰色状態。
通信自体は問題なし。

アップデート前は圏外0%でアンテナ表示も正常だった。
31SIM無しさん:2012/04/09(月) 15:41:55.64 ID:d2/7DJX7
>>28
戻る分けねーだろ!
アプリ入れるのと分けが違う。
少しは考えて書き込め!
32SIM無しさん:2012/04/09(月) 15:42:02.42 ID:CiNfRrDl
アプデあっという間に終了
何も変わらずw
33SIM無しさん:2012/04/09(月) 15:52:29.48 ID:fsAgd2nO
よしちょっと気持ちが落ち着いた
LTEOFFでスマホのSIMを使っていた
アップデート後、普通に繋がってた(問題ないと思った)
ここの書き込みを見る(LTE塞がれてる)
塞がれてる事を確認してた(本当だ)
なんとなくネットワークモードをGSMから自動にしてみた
アンテナに×が出てそれ以降SIMを認識しなくなった。
34SIM無しさん:2012/04/09(月) 15:57:52.62 ID:junWzwLb
>>30
澪SIMでアンテナバーと↑↓マークは問題なく表示されてる。
前はどうだったかわからないけど、緊急通報のみの表示も出てる。
更新直後なんでセルスタンバイの問題は不明(けどたくさん食ってる気が…)
35SIM無しさん:2012/04/09(月) 16:02:29.48 ID:YaFkNbNA
>>30
マジかー
どうしようもないな
メリットも無さそうだしやめとくか
ってかガチでなんのメリットあるんだ?そもそも、アップデートしてるのか?
36SIM無しさん:2012/04/09(月) 16:04:16.73 ID:UoUIbqLJ
このスレAndroid板に移動しなかったの?
37SIM無しさん:2012/04/09(月) 16:04:52.65 ID:twa3jEJg
アプデしたらサクサク動くようになった。
パターン入力からホーム表示の時間が短く感じる。
やっと、普通に使えるようになったね。
38SIM無しさん:2012/04/09(月) 16:08:26.15 ID:clXD+Gxv
>>34
IMEの消費電力の表示が直ったなら
相対的にほかの項目の消費率が上がると思うよ
正常化した意味で
39SIM無しさん:2012/04/09(月) 16:08:38.78 ID:CiNfRrDl
あ・・・・・・・・・・・
何も変化ないと思っていたら
ブラウザの読み込みがさらに高速化してますな

Dolphin ブラウザミニです
40SIM無しさん:2012/04/09(月) 16:11:44.45 ID:CMhsiHTg
今までもほとんど何の不具合もなく安定してたからなあ
他のメリットはエリアメールの災害情報に対応ぐらいか
LTE切れなくなるデメリットのほうがでかいな・・・
41SIM無しさん:2012/04/09(月) 16:26:47.55 ID:ql9WX6Pw
>>39
なんでアプデと関係ないドルフィンに変化があるとおもったのw
42SIM無しさん:2012/04/09(月) 16:28:14.08 ID:NFxOZRZp
アプデしてもLTE切れたままなんだが
もちろん圏内だよ
43SIM無しさん:2012/04/09(月) 16:28:43.10 ID:CiNfRrDl
>>41
体感の問題です
確かにアプデの主要目的には何にも書かれていませんけど

恐縮ですが、主観で話してはいけませんか?
(けんか腰ではないです)
44SIM無しさん:2012/04/09(月) 16:33:11.04 ID:ql9WX6Pw
>>43
えっ
そんな真面目に返されても・・・
主観で話していいところだと思いますw

45SIM無しさん:2012/04/09(月) 16:35:22.51 ID:CMhsiHTg
>>43
こういうスレでは、主観だけで書くとそれはプラシーボ効果だって言われて叩かれるものだ


でも、webkitとか他ブラウザとの共通部分が修正されてるとしたら、天使とかイルカの挙動がかわることもありうるな
46SIM無しさん:2012/04/09(月) 16:36:20.06 ID:lFDEn5ZO
>>42
なんだLTE塞がれてるってデマ情報かよ
47SIM無しさん:2012/04/09(月) 16:39:03.18 ID:CiNfRrDl
>>44、45
いやはや
迷惑かけましたね

opたんに満足してるもので
変な愛がありすごでした。
48SIM無しさん:2012/04/09(月) 16:39:39.53 ID:ql9WX6Pw
標準ブラウザは読み込み〜表示までがはやくなってる気はする
爆速スクロールは、まだ起こるけど頻度が減ったような気も・・・
ぷらせぼかw

あっ、電池のもちは明らかによくなった気がするよね?

49SIM無しさん:2012/04/09(月) 16:51:41.33 ID:PujlcKqp
>>42
LTEをオフにする設定(「WCDMA only」)が消えてしまった。

なので今後なんらかの切っ掛けでLTEがオンになったら、もう元には戻せない。
50SIM無しさん:2012/04/09(月) 17:01:20.56 ID:txJ4HXxQ
>>46
LTEOFFのままアプデしたならOFFのまま。
ネットワーク設定をGSMから自動に切り替えるとアウト。
設定画面が無くなったので二度とOFF出来ない。
51SIM無しさん:2012/04/09(月) 17:09:33.09 ID:YaFkNbNA
設定項目が消えただけで設定自体はできるみたいだから
勝手にLTEオンになるの待たず手動でGSMonlyから自動に切り替えたら3G使えなくなる
52SIM無しさん:2012/04/09(月) 17:10:50.47 ID:lFDEn5ZO
GSM/CDMA auto(PRL)に設定しWCDMA onlyに設定とかできない?
53SIM無しさん:2012/04/09(月) 17:11:16.13 ID:YaFkNbNA
LTEをオフにするメリットが無くなってればいいんだけどね
LTEオンでも消費電力変わらなければ
54SIM無しさん:2012/04/09(月) 17:57:00.88 ID:mzrHry2V
あれ?LTE要らなくネ?
55SIM無しさん:2012/04/09(月) 18:07:38.91 ID:ThYivNGj
>>51
なるほど
つまり優先するセットワークの設定をWCDMA onlyにするアプリを誰かが作ってくれたら
アプデしてもLTEを切断できるわけだ
56SIM無しさん:2012/04/09(月) 19:06:51.06 ID:7HXeIYjb
電話しました。
*#*・・・・の設定の仕様変更を告知無しにするのはどうなの?と聞いてみました
知らなかったみたいで、もしそれでお客様に不具合がしょうじてるなら
DSでのアップデート前の機種があれば交換しますって事だった。
調べて明日電話くれるそうです。
57SIM無しさん:2012/04/09(月) 19:15:01.61 ID:UoUIbqLJ
取説に記載されていない仕様の変更に告知も糞も・・・
58SIM無しさん:2012/04/09(月) 19:22:30.39 ID:Jdel+AcX
屑すぎワロタ
59SIM無しさん:2012/04/09(月) 19:24:10.50 ID:7HXeIYjb
特に記載や入り方を言ってはいないけど
別に隠してる機能でもないらしいよ。
ただの設定の一つなのでって言ってた。
60SIM無しさん:2012/04/09(月) 19:31:16.38 ID:7HXeIYjb
屑認定されたみたいだし
消えるよ ごめんね
61SIM無しさん:2012/04/09(月) 19:33:13.92 ID:Ksg6a52f
結局、塞いだ理由って何だろうな
塞ぐ事でLTEの切り替えがスムーズに行くのかな

LTEをオンにするとうちの環境では
結構な頻度で緊急通報のみになるから困るんだよな
62SIM無しさん:2012/04/09(月) 19:40:32.15 ID:txJ4HXxQ
>>61
その辺を今回のアプデで修正してるんじゃないの?
家は圏外だから検証出来ないけど。

要はdocomoがGSM・3G・LTEの切り替えを普通に設定項目表示すれば良いだけの事なんだけどね。
63SIM無しさん:2012/04/09(月) 19:40:41.39 ID:lHjwppNj
帰宅
結局LTE圏内sleep9時間で-8%だった
電池持ちは十分だな
64SIM無しさん:2012/04/09(月) 19:43:39.93 ID:8V0eB7WF
>>61

ドコモとしては3Gよりもxiにデータを逃したいんじゃない?
65SIM無しさん:2012/04/09(月) 19:48:16.15 ID:vwOXCC9T
66SIM無しさん:2012/04/09(月) 19:51:08.74 ID:txJ4HXxQ
>>64
それは明らかなんだが、インフラ整備と端末の切り替え制御や料金プランなどが未成熟過ぎる。
せめて割り引き期間中は穴を塞がないで欲しいね。

それにこの機種だけ穴を塞ぐのは不公平だ。
67SIM無しさん:2012/04/09(月) 20:02:37.82 ID:JazJQJTo
>>43
どの機種もアプデあると「レスポンスよくなった」って書き込み見ますね
68SIM無しさん:2012/04/09(月) 20:03:33.17 ID:I55G5UXU
どんどんでかくなるのなw
MSの進化みたいな感じ
今はさしずめダブルゼータの頃の恐竜的進化の過程だな
結局、アクロHDくらいに落ち着くと思うわ
69SIM無しさん:2012/04/09(月) 20:08:27.18 ID:YaFkNbNA
一番目立つ改変が改悪(しかも縛り付加)ってひでーなー
70SIM無しさん:2012/04/09(月) 20:08:28.37 ID:Mq5NaeZI
未成熟であるが故にテザリングしても一応一律定額だから納得のうえさ
71SIM無しさん:2012/04/09(月) 20:10:28.96 ID:3NALo8gR
Bluetoothのペアリングした機器の削除ってどうやるん
72SIM無しさん:2012/04/09(月) 20:14:43.51 ID:yG0rJ7AX
アプデ前にLTE切っているとアプデ後SIM認識しなくて焦ったけど
Network ON/OFFしたらSIM認識するようになった。

しかもLTE切れたままなので上の人が言っているみたいにLTE ONにしない限りは
切れたままの状態が続く模様。
73SIM無しさん:2012/04/09(月) 20:26:51.31 ID:YaFkNbNA
んで結局、明確にプラスになってる事あるの?
74SIM無しさん:2012/04/09(月) 20:38:36.94 ID:bPCiyA3a
>>71
BluetoothをON→設定→無線とネットワーク→Bluetooth設定→ペアリング解除したい機器を長押し
→ペアリングの解除→メニューキー→Bluetooth機器のスキャン

これで消えた
75SIM無しさん:2012/04/09(月) 20:42:04.48 ID:vwOXCC9T
これのオススメのケースを教えるくれ
76SIM無しさん:2012/04/09(月) 20:43:14.28 ID:eIck5lNS
>>75
俺はレイアウトの赤のハードカバーだ
77SIM無しさん:2012/04/09(月) 20:48:02.12 ID:eIck5lNS
てかHIDとUSBホストに対応して欲しい
78SIM無しさん:2012/04/09(月) 20:53:23.49 ID:8V0eB7WF
>>75

レイアウトのラバーコーティング
シェルジャケットを3個買って毎日きせかえ
79SIM無しさん:2012/04/09(月) 20:54:11.25 ID:Z3SjG2uN
>>73
■今回のアップデート内容
下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新が含まれています。

・エリアメールにおける一部非対応となっていた「災害・避難情報」に対応します。
・ブラウザを繰り返し利用すると、まれにブラウザの起動に時間がかかる場合がある。

■プラス?
・標準ブラウザ(webkit)が改善。
 ブラウザの読み込みがさらに高速化した。
 標準ブラウザは読み込み〜表示までがはやくなってる気はする。
 爆速スクロールは、まだ起こるけど頻度が減ったような気も・・・ 。
 高速スクロール直った気がする。
・電池消費状況でIMEがおかしかったのが直った。
・LTE圏内でもsleep中はLTEを探しに行かないみたい。
 結局LTE圏内sleep9時間で-8%だった。
・アプデしたらサクサク動くようになった。パターン入力からホーム表示の時間が短く感じる。
・タッチキーの反応が良くなった気がする。
・タッチ感度よくなったのと軽くなった気がしないでもない 。

■デメリット
・LTE切断が塞がれた。
 優先するネットワークの設定でWCDMA onlyが選べなくなった。
80SIM無しさん:2012/04/09(月) 20:59:34.82 ID:YaFkNbNA
>>79
やっぱデメリットのが圧倒的にでかいのね
81SIM無しさん:2012/04/09(月) 21:02:59.69 ID:Y4XdDFcO
プラスの部分がほとんど妄想にちかいような・・w
エリアメール対応したかっただけかな
82SIM無しさん:2012/04/09(月) 21:08:49.88 ID:RzMpf1ag
LTE ONのままでもsleep時は電池食わなくなったならアプデしたいな。
taskerとかでsleep時はネットワーク接続offにしてたから、ていうオチはないよね?
83SIM無しさん:2012/04/09(月) 21:11:33.98 ID:1qFUbKFM
Hulu見られるようになった。
84SIM無しさん:2012/04/09(月) 21:14:14.50 ID:X7tAkxZP
このスレには無関係だけどupdate後のroot化もできなくなってるみたいだね
85SIM無しさん:2012/04/09(月) 21:16:16.15 ID:BAKwDw/N
LTEエリアでのスリープ時の消耗は確実に減ってる
ブラウザは使ってないからしらん
86SIM無しさん:2012/04/09(月) 21:18:26.99 ID:MuUwlzDq
LTEの中にいて通信ONにしていてもSleep中の節電が効くようになったのが
一番でかいかな
それ以外は誤差レベル
87SIM無しさん:2012/04/09(月) 21:42:23.53 ID:gYwQOHb9
>>83
地味に嬉しい。あとで試す。
88SIM無しさん:2012/04/09(月) 21:45:52.75 ID:sdh45EMF
>>68
いずれF91みたいに小さくなる日も来るよ!

>>84
ただ色々いじれる穴塞いだだけで、全然アップデートしてないな
そんな言葉ないだろうけどダウンデートな気分、ICSまで見送るわ
89SIM無しさん:2012/04/09(月) 21:49:46.70 ID:TaLZZCIT
あらら、LTE OFFの穴塞がれちゃったのか。
まだ抜け道があるかも知れないのでアプデして挑戦してみるのも面白いかな?
90SIM無しさん:2012/04/09(月) 22:16:14.28 ID:KdSnouSH
アプデした人、これ試してくれ
・電源キーとホームキーの同時押しでスクショ撮れるか?
・*#*#2263#*#*でWCDMA ALLの項目があるメニューが表示されるか?

やっぱり塞がれたままかな?
91SIM無しさん:2012/04/09(月) 22:32:26.91 ID:AM5xZOma
>>90
どちらも×
92SIM無しさん:2012/04/09(月) 22:33:15.91 ID:M9wfriKi
高速スクロールは直っていない。
今メール見てたらなった。
93SIM無しさん:2012/04/09(月) 22:36:05.19 ID:M9wfriKi
IME消費量表示は直ったと言うより除外されたな。
94SIM無しさん:2012/04/09(月) 22:38:38.52 ID:KdSnouSH
>>91
ありがとう、だめかー
ほかのシークレットコードもネットワークに関係ありそうなのは
アプデ前から塞がれてるからだめかな
95SIM無しさん:2012/04/09(月) 22:39:22.10 ID:22hJ/mSm
>>90
スクショは相変わらず
*#*#不可
今まで出ている情報通り

電池持ちは良くなった。
gReaderのレスポンスはとても良くなった
96SIM無しさん:2012/04/09(月) 22:40:13.34 ID:YaFkNbNA
なんかその場しのぎの姑息な変更だけで改良されてる部分1つもなさそうだな
LTEonoff ってアプリでもLTEオフできない?
97SIM無しさん:2012/04/09(月) 22:43:16.55 ID:KdSnouSH
>>95
さんくす!
98SIM無しさん:2012/04/09(月) 22:46:24.15 ID:M9wfriKi
より快適にお使いいただくアプデ内容を全て公表して欲しいものだ。
99SIM無しさん:2012/04/09(月) 22:51:16.88 ID:Qzok3t11
GSMにすると電波キャッチしなくなんない?
おれだけ?
100SIM無しさん:2012/04/09(月) 22:56:18.41 ID:WS4+LJt4
LG「提示なしにLTE切り替え塞いじゃって許してニャン!」
101SIM無しさん:2012/04/09(月) 22:58:24.53 ID:Rly/GOcf
102SIM無しさん:2012/04/09(月) 22:58:52.59 ID:zuTNCd94
つかFOMAで通信できなくなったのが痛い。
103SIM無しさん:2012/04/09(月) 22:59:58.53 ID:gWG7TN0i
ギャラのアプデではlte切断は塞がれなかったらしいじゃないか
なんなんだよこの仕打ちは
やっぱLG はだめだな
104SIM無しさん:2012/04/09(月) 23:00:32.41 ID:Ne6MwVIs
そこだよね
FOMAのSIMで使ってた人たちには一大事
まあアプデしなければいいんだけど
105SIM無しさん:2012/04/09(月) 23:07:53.79 ID:zuTNCd94
FOMA使いなのに、アップデートしちゃったので仕方ない。
ただのゴミ端末になってしまっただけだorz
106SIM無しさん:2012/04/09(月) 23:08:17.48 ID:M9wfriKi
しかしそれではICSが来てもアプデ出来ないぞ。
107SIM無しさん:2012/04/09(月) 23:10:12.63 ID:d+CJItZA
>>105
なに、この機種はもともと画像や動画の視聴くらいしか褒められるとこないんだ
通話通信インターネットなんていう余計な機能は忘れて優れた部分だけ活かそうぜ
108SIM無しさん:2012/04/09(月) 23:14:35.65 ID:KaiJT9YV
docomoの指示なんじゃないかという気はするが…
さすがにICSでスクショ塞がれてたら怒るぞ
109SIM無しさん:2012/04/09(月) 23:15:23.55 ID:Ne6MwVIs
>>105
ケータイ補償お届けサービスに入ってるなら
洗濯(ry
窓から投げ(ry
110SIM無しさん:2012/04/09(月) 23:17:17.69 ID:M9wfriKi
>>109
そして最新ファームアップされた端末が届く事となるのであった。
111SIM無しさん:2012/04/09(月) 23:23:38.97 ID:zuTNCd94
>>109
それも考えたけど、 >>110 の可能性高そうw

>>108
なぜかワンセグありなau Optimus Xはスクショ撮れるんだよな。
112SIM無しさん:2012/04/09(月) 23:24:17.54 ID:CMhsiHTg
>>108
間違いなくドコモの指示だろう
そして、サムスンよりLGのほうがキャリアに従順だってことだ

スクリーンショットが使えなくされてるのはセキュリティー上の理由だろうから、ちょっと話が違う
113SIM無しさん:2012/04/09(月) 23:26:23.48 ID:MuUwlzDq
節電含めてもLTE切れなくなって困る奴はいるのか
FOMA Simなんか使ってる非公式なのは置いといて
114SIM無しさん:2012/04/09(月) 23:31:06.58 ID:11wQcdYZ
>>105
xiで使うのが普通じゃないの
115SIM無しさん:2012/04/09(月) 23:38:15.24 ID:KaiJT9YV
>>113
使用時に電力バカ食いが無くなってるなら
LTEでいいと思うがね
116SIM無しさん:2012/04/09(月) 23:51:48.28 ID:AqBjcKSj
電池持つからFOMA切る意味がない。
帰るまで持たない常識はずれな食い方だったから
切る意味があった。
117SIM無しさん:2012/04/09(月) 23:52:44.57 ID:lHjwppNj
LTEな
118SIM無しさん:2012/04/09(月) 23:52:58.93 ID:AqBjcKSj
xiを切る意味がないだった(;´Д`)
119SIM無しさん:2012/04/10(火) 00:06:21.07 ID:pQ32AHJy
>>113
節電組は困らない

LTEの電波環境が悪いLTEと3Gの狭間のエリアで端末を使う人と
FomaSIM組はLTE切断ができないと多分困る

もし、今回のアプデでLTEと3Gの狭間のエリアで3Gを優先するような改善がされてるなら
困るのはFomaSIM組だけになるかな?
120SIM無しさん:2012/04/10(火) 00:07:23.34 ID:2blih7lO
接続表示が家でH時々3G、車で20分の会社の駐車場では常時LTEだった・・

121SIM無しさん:2012/04/10(火) 00:07:36.85 ID:I55G5UXU
Xi搭載第一世代だからね。
邪魔になるのも仕方なし。一番のウリだもんな。俺らには邪魔だがw
122SIM無しさん:2012/04/10(火) 00:22:08.43 ID:CAD/7Pq+
スリープ時のLTE切断いいなこれw
Tasker買わなくて良かったよ
123SIM無しさん:2012/04/10(火) 00:28:59.58 ID:eR80afbt
3GとLTEの狭間にいる人、アプデした後の電池の持ちはどうだい?
LTE圏内でバカスカ電池喰うのは変わらずかな?
124SIM無しさん:2012/04/10(火) 00:39:48.78 ID:/iDslFJc
イヤホン買おうと思ってるんだけど、イマイチ参考材料がないな
楽天からLG純正を謳ったイヤホンが売られてるがこ
125SIM無しさん:2012/04/10(火) 00:46:28.78 ID:y6UeQLF1
スクショつけてほしい...
つべとかワンセグの画面では真っ黒にするとかにしてくれれば良いのに(・_・;)
126SIM無しさん:2012/04/10(火) 00:55:15.94 ID:1YBxjb7H
docomo本体はあくまでもxi対応端末って認識らしいね
前にSDの関係でDSに行った時にFOMASIMだからってごちゃごちゃ言われて
確認してもらったらdocomo本体はFOMASIMで使う事自体は
別に問題ではないですよって言われたらしい
127SIM無しさん:2012/04/10(火) 01:11:35.14 ID:ZWycRKNK
>>123
狭間だが
電池持ちはまだわからない
ただ、安易にLTEを掴まなくなった
128SIM無しさん:2012/04/10(火) 01:11:42.50 ID:PXiQbf6s
Xiは別に邪魔じゃない、俺も使う時は
ガンガン使う、速すぎて快適杉ワロタになる

ただ、メールの送受信程度しかしないときにも容赦なく電池もっていかれるのが嫌なわけで
手動で切り替えられないなら、アップデートは損だなあ
129SIM無しさん:2012/04/10(火) 01:34:11.46 ID:6syqyJI7
地下鉄から出たらいつも緊急通報のみでウザい
でもLTEoffでその地獄から抜け出せた

しかもウチの家だけスポット的にLTE圏外で対応予定未定
だからアップデートは怖くて出来ない
130SIM無しさん:2012/04/10(火) 02:22:47.32 ID:IRuH6Die
>>129
スリープ中は3Gのみで接続されるなら
地下鉄に乗ってる間、スリープにしておけば「緊急通報のみ」にはならないんじゃね?
で、暇なら画面スリープで音楽でも聴いてるとか?

乗車中にブラウジングするなら話は別というか
LTE切断しといた方が良いけど
131SIM無しさん:2012/04/10(火) 02:38:17.51 ID:6syqyJI7
>>130
地下鉄から出て電話しようとしたら緊急通報のみになるんだ
電車内では音楽を聞いてる

多分、電車に乗る前はLTE圏内で電車から降りるとLTE圏外ってのが原因なのかと思っている
132SIM無しさん:2012/04/10(火) 02:39:13.71 ID:Xm/CJMeA
>>129
アップデート以前から地下鉄でそんな現象起こった事が無い。
133SIM無しさん:2012/04/10(火) 03:09:19.84 ID:dcwHXEey
電波の状況は路線によるだろうからね

>>131
>多分、電車に乗る前はLTE圏内で電車から降りるとLTE圏外ってのが原因なのかと思っている

いや、緊急通報のみになるのはLTEの電波が弱い場所で
LTE→圏外→3G→LTE→圏外→3G切り替えが頻繁に行われるせいみたいだよ
圏外→接続を繰り替えすうちに(電池の消費を抑えるためか?)圏外になりっぱなしになる

この現象は他のXi端末でも起こってる現象で
Optimusの場合はLTE切断で3G接続のみにすると
LTEの電波が弱い場所でLTEが頻繁に圏外になる
という出来事自体が起こらなくなって回避できる
134SIM無しさん:2012/04/10(火) 04:37:01.53 ID:pewfkn10
スクロール中に指をとめるとなんだか画面がフルフルするんだがみんななる?
135SIM無しさん:2012/04/10(火) 04:56:48.57 ID:JE0X8rT+
ならない
ぴたりと止まる
136SIM無しさん:2012/04/10(火) 07:02:39.42 ID:qsGzVTYH
自宅もLTEエリアだが、嫁のF-05Dはスリープ中で元から6時間で3%のときもある。
チップが違うせいかな?
まぁ職場で充電できるし、LTE切る必要ないからアプデしたけどね。
137SIM無しさん:2012/04/10(火) 11:22:09.34 ID:K8dYWhK4
アプデ報告が少ないな。
やっぱLTE塞がれたから、みんなアプデしてないの
138SIM無しさん:2012/04/10(火) 11:27:10.93 ID:yPahGqje
充電器外してから約10時間経ったが-8%だな
その間メール2通着1通返信だけであとはスリープだけど
十分戦える子になってきた。
139SIM無しさん:2012/04/10(火) 12:00:50.34 ID:NOBlpV77
気のせいかもしれないけど、アップデートしたらLTEの掴みが良くなった気がする。
140SIM無しさん:2012/04/10(火) 12:30:25.14 ID:TJhL77g5
アップデートしたらめちゃくちゃ電池持つようになったね。
141SIM無しさん:2012/04/10(火) 12:52:25.90 ID:JxKZM7rw
アップデートしたら5g軽くなったね。
142SIM無しさん:2012/04/10(火) 12:53:47.45 ID:TWPRQK8T
アップデートしたけどスリープ時の電池の消費が激しくなった。
でもみんな良くなってるんだなぁ…
143SIM無しさん:2012/04/10(火) 12:55:48.20 ID:GfQEiT6y
アプデ後のテザリングはsleep中は基本3G、
wifi端末が通信を始めるとsleep中でもLTEに切り替わるな
144 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/10(火) 13:14:23.66 ID:q6a8AuHj
アップデート前はやはり初期化したほうがいいのか?
それとも、アップデート後に初期化するのがいいのか?
(動作の軽さ的な意味で)
145SIM無しさん:2012/04/10(火) 13:15:21.15 ID:yPahGqje
>>142
wifiはオン?
うちのは常にオンにしてるよ、この方が電池持ち良いから。
146SIM無しさん:2012/04/10(火) 13:58:46.01 ID:JffryjKc
>>144
アプデのゴミ溜まるからするなら後だな
前にするのは意味ないけど、気になって仕方ないならするのもいい
結局初期化するからね
147SIM無しさん:2012/04/10(火) 15:15:27.03 ID:YXwfnuPK
>>145
何言ってんだこいつ
148SIM無しさん:2012/04/10(火) 15:53:38.28 ID:yPahGqje
アプデ前後関係なく外出時の3GかLTE使用時でも
スリープ待機中にwifiを切らないほうが電池持ち良くなるよって話だけど。
それやっててアプデ後に悪くなったという話なら知らん。
149SIM無しさん:2012/04/10(火) 17:05:42.63 ID:ODh8anWp
>>138
これが言ってた省電力化だな。
なんで最初からやらなかったのか疑問だ。
最初からやってりゃLTE切るなんてしなかったのに。
150SIM無しさん:2012/04/10(火) 17:28:15.24 ID:FKwxkgqx
職場が持ち込み禁止なので
電波状態の悪いロッカーに放置してる
(所謂LTE⇔3Gエリア状態)

以前ならスリープ8時間で60%位にバッテリー低下してたものが
アップデートしたら90%位でかなり持つようになってた
スリープ中のLTE電波を探すタイマー間隔広めに取ったのかね
151SIM無しさん:2012/04/10(火) 17:30:39.17 ID:yPahGqje
>>149
とりあえずスリープ時だけでもかなりの省電力化が進んだのは良かった
あとはネット使用時の電池消費も下がれば文句無しなんだけど
こっちは改善した感じは無いねw
152SIM無しさん:2012/04/10(火) 17:46:03.05 ID:h1oGe7HE
>>150
みんな電池もち良くなったの?

オイラはアップデートの前後で
1時間あたり2%低下で変わりないのだが。
ちなみにLTEがバリバリ使えてるエリア
153SIM無しさん:2012/04/10(火) 17:50:13.68 ID:FKwxkgqx
>>152
スリープ中だけなら常時LTEエリアだと確かに持つね
LTEエリアと3G(FOMA)が切り替わるエリアだと
スリープ中でもガンガン減るよ

まぁ使用中はどちらでもガンガン減るけどねw
154SIM無しさん:2012/04/10(火) 17:52:27.19 ID:ODh8anWp
>>151
使えば減るのは道理だからしゃーないと思うよ。
3Gでも使えばどんどん減るし。
新しい省電力チップの登場を待つしかないよ。
155SIM無しさん:2012/04/10(火) 17:55:37.42 ID:DK8YWsmI
ドコモガラケーからこれに変える
SIMカードも変わる

ガラケーのSIMカードは将来また使える?
二年後にこれ解約してガラケーに戻す場合とか
156SIM無しさん:2012/04/10(火) 18:02:10.37 ID:Yd+ZUz6Y
使えない

ただ、FOMA端末にXiのSIMを挿しても通信通話ともに使えるから
契約変更するのでなければXiSIMのままでいいと思うけど
157SIM無しさん:2012/04/10(火) 18:03:53.78 ID:ODh8anWp
>>153
> LTEエリアと3G(FOMA)が切り替わるエリアだとスリープ中でもガンガン減るよ

寝ていない状態で電波を常に探しているから、それもしゃーないでしょ。
ガラケーで3Gと圏外エリアをウロウロしているのと同じ。
158SIM無しさん:2012/04/10(火) 18:11:41.89 ID:DK8YWsmI
>>156
まじすか学園トンクス校

FOMAからXiにした時点で、FOMAのSIMは役目を終えるのか…
ガラケーに戻した時には780円のプランだから、ガラケーではXiのプランは使わないなぁ
これにする場合には新規で買うことにしまつ
159SIM無しさん:2012/04/10(火) 18:38:53.53 ID:Ps6QM2fQ
電池が持つようになったって言うけど
今まで通り3Gオンリーの方が保つんだろう
160SIM無しさん:2012/04/10(火) 18:45:04.26 ID:2YGhlAJr
アプデ情報探りに来てびっくり。
スリープ中が3Gになったってアプデされる前もそうじゃなかったのか?
うちもバリバリ圏内で画面ONにすると常にLTEだけど
使わないで放置してた後に画面ONすると必ずアイコンが3Gになってて
ロック解除する時にはLTEになってたから、上手い仕組み採用してんなと思ってた。
161SIM無しさん:2012/04/10(火) 18:59:28.52 ID:qCLCSveK
圏外組みは何も関係なし
圏内組みと圏内圏外ギリ組みで、アプリ等で何の設定もしてなかった人の
スリープ時の電池の持ちがよくなっただけ

こんなかんじ?
162SIM無しさん:2012/04/10(火) 19:18:08.71 ID:GfQEiT6y
>>161
そんだけ
3Gしか使わん人間には何の恩恵もない
163SIM無しさん:2012/04/10(火) 19:19:04.75 ID:JxKZM7rw
Wi-Fi組も入れてくれよw
164SIM無しさん:2012/04/10(火) 19:19:10.61 ID:b4gM/Y15
だけ
じゃないな、今後「圏外組」は減少するんだから
165SIM無しさん:2012/04/10(火) 19:27:58.60 ID:w33uNJvR
サプライズも糞もなかったな
期待した分損した気分だ
166SIM無しさん:2012/04/10(火) 19:29:34.02 ID:Lw+q0gan
>>159
当たり前の事を言ってるな。
カタログスペックから3GよりLTEの電池消費量が多いと言う事は
分かっていた筈。
167SIM無しさん:2012/04/10(火) 19:44:08.16 ID:iG791cE4
標準ブラウザのキャッシュ周りは明らかに改善されてね?
特定サイトで落ちたり、起動時に通信が中々始まらない、
リンク押した際の反応が鈍くなったりする等の現象が起きないのが地味に嬉しい

あとLGホームってこんなにサクサクだったっけ
168SIM無しさん:2012/04/10(火) 19:58:54.27 ID:GfQEiT6y
>>160
sleep中は3Gにするのは共通で、
内部でLTE確認しにいかなくなったという感じ
169SIM無しさん:2012/04/10(火) 20:10:21.46 ID:qL+xFN4c
>>165
確かにな
170SIM無しさん:2012/04/10(火) 20:13:26.95 ID:PXiQbf6s
>>167
LGホームは以前からサクサクだったよ
zeamとほぼ同じぐらいのレベル
171SIM無しさん:2012/04/10(火) 20:14:37.14 ID:qCLCSveK
純正アプリのカメラで取った画像はSDカードのDCIM以下にあって、
純正のギャラリーっていうアプリでみてたんだけど、SDカードから
それらのファイルをPCに移動しても移動したはずの画像が
ギャラリーで見れるのは、どこにファイルがコピーされてるんですか?
172SIM無しさん:2012/04/10(火) 20:19:49.01 ID:w33uNJvR
マジで何言ってんのかわからない
173SIM無しさん:2012/04/10(火) 20:20:45.24 ID:Yd+ZUz6Y
>>171
/sdcard/DCIM/.thumbnails/にサムネイルが残ってるんじゃね?
174SIM無しさん:2012/04/10(火) 20:24:23.22 ID:qCLCSveK
>>172 >>173
ごめんわかりづらかったかな。カメラで写真とってギャラリーっていうアプリで
見たんだけど、そのjpgファイルをUSBでつないだPCに移動してSDカードから
消したのに、ギャラリーでは見れるからなんでだろう、と・・・・。>>173さんの
フォルダのファイルを全部けしてもみれちゃう。
皆のもそう?
175SIM無しさん:2012/04/10(火) 20:29:01.75 ID:qOR5+BEJ
>>174
microSDの再読み込みをしてみれば?

リロード SD カード - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.blogspot.jddevelop.android.reloadsdcard
176SIM無しさん:2012/04/10(火) 20:29:12.35 ID:ySqGaNm7
LGホームが軽くなったのはいいが

FOMA SIM使えなくなって俺死亡orz
177SIM無しさん:2012/04/10(火) 20:35:59.12 ID:qCLCSveK
>>175 キャッシュ削除(意味があったのかどうかはわからない)して、
一度電源切って、入れなおして、ギャラリーを起動したら
中央したに「SDカードのなんたら・・」って出て、PCに移動したら見れなくなりました
androidってどこかにキャッシュされてるのかな?気をつけないと消したはずの
ファイルが・・ってなりそうで怖いや
178177:2012/04/10(火) 20:37:06.66 ID:qCLCSveK
すいません

>>中央したに「SDカードのなんたら・・」って出て、PCに移動したら
ではなくて
中央したに「SDカードのなんたら・・」って出て、PCに移動した物は

でした
179SIM無しさん:2012/04/10(火) 20:37:11.06 ID:Mq11Fc4e
基本ltea圏外エリアで生活してるんだけど、
結局アプデしていいの?
180SIM無しさん:2012/04/10(火) 20:40:19.01 ID:w33uNJvR
いいけどしなくてもいい
181SIM無しさん:2012/04/10(火) 20:43:12.02 ID:gmSW33Co
>>179
エリアメールの災害・避難情報に完全対応して標準ブラウザの不具合を修正したいならうp
182SIM無しさん:2012/04/10(火) 20:45:40.25 ID:Mq11Fc4e
そっかー
ブラウザはoperaだし災害もほとんどない県だからしなくていいかなw
183SIM無しさん:2012/04/10(火) 20:54:44.71 ID:7FF99yAi
この端末はsim解約してwifi運用するとファームのアップデートを受けられなくなるのか?
だとしたらICSまで維持しないと
184SIM無しさん:2012/04/10(火) 21:19:18.66 ID:u68QEB/B
アップデートしたらspモードメールの動作が速くなった気がする
185SIM無しさん:2012/04/10(火) 21:20:30.38 ID:80hHkVWt
電源入れた時の起動音とか終了音とか小さくしたいんだけどこれは何音になるの?
186SIM無しさん:2012/04/10(火) 21:24:31.55 ID:GfQEiT6y
マナーモードにすればいい
187SIM無しさん:2012/04/10(火) 21:37:18.63 ID:HUke1tZa
>>185
起動音は小さくできない
終了音は音量を変更するアプリとかでシステムの音量を下げると小さくなる
自分はTaskerで出来たからTaskerで音量下げるタスク作って変更してる
188SIM無しさん:2012/04/10(火) 21:37:40.34 ID:1YBxjb7H
>>176
それねDS行ってアップデートで*#*#4636#*#*の機能の一部が使えなくなって
通信が出来なくなったって言えば交換してもらえるよ。
今ある代替品はアップデートしてないだろうし
俺は今日交換してもらったよ。
189SIM無しさん:2012/04/10(火) 21:54:24.98 ID:FYxM0954
今回のアプデでFOMA SIM使えなくなったらアプデしたFOMA組はICSへのアプデの道が閉ざされたってことになるな。
190SIM無しさん:2012/04/10(火) 21:56:13.87 ID:SbOuNqzX
WCDMAonlyが消えてるならイオンSIMも使用不可か
191SIM無しさん:2012/04/10(火) 22:05:23.40 ID:mD9PahS4
そもそもxi端末はFOMA sim使えないってのが公式の仕様だろうに
192SIM無しさん:2012/04/10(火) 22:07:04.38 ID:fOOUYdwN
>>189
ICSに対応するってのもこの端末の魅力の1つだったのに
今日以降いっきに売り上げ落ちるかも知れないね
193SIM無しさん:2012/04/10(火) 22:13:56.72 ID:80hHkVWt
>>187
サンクス
小さくできないのか…。
なにを思ってこんな大音量に設定したんだ(^ω^;)
194SIM無しさん:2012/04/10(火) 22:14:35.20 ID:NWTMmsZA
考慮しないといけないほどFOMA simを使おうとするユーザがいるとは思えないな。
195SIM無しさん:2012/04/10(火) 22:16:21.74 ID:Xm/CJMeA
>>194
てかXiいらないならこの機種使う意味が無いわ。
196SIM無しさん:2012/04/10(火) 22:22:58.40 ID:bEgpy4j5
FOMA sim使いたければXi非対応端末買えよ
197SIM無しさん:2012/04/10(火) 22:23:34.34 ID:mD9PahS4
確かにFOMA Simに拘る運用事情はよくわからんな
なんかの縛りを引きずってるんだろうか
198SIM無しさん:2012/04/10(火) 22:32:30.19 ID:FYxM0954
>>197
白ロム買ってIIJmioで利用。ガラケーのFOMA カードでアップデートする場合に問題になるよ。DS持っていくかガラケーをXi契約にするぐらいが対策かな。
199SIM無しさん:2012/04/10(火) 22:33:42.43 ID:Mq11Fc4e
PCでオプを操作する
ってこの機種持ちならみんな普通にやってることなの?
折角だからやってみようかな
200SIM無しさん:2012/04/10(火) 22:36:39.91 ID:w33uNJvR
なんでwifiでアプデできんのか
なんつーかアプデ内容も含めて姑息だなー
201SIM無しさん:2012/04/10(火) 22:44:33.15 ID:6syqyJI7
>>200
GALAXYならsim無しでもアップデート出来るのにな
202SIM無しさん:2012/04/10(火) 22:45:46.92 ID:t7bDEFxB
OSのアップデートは更新ファイルが大きいだろうからWi-FiかPC経由でも実施するんじゃない?
203SIM無しさん:2012/04/10(火) 22:47:21.47 ID:X5UmyFJQ
>>184
でも今日のspモードメールのアップデートでもっさりになるらしいよw
204SIM無しさん:2012/04/10(火) 22:57:57.97 ID:SbOuNqzX
>>201
こういうユーザーへの心配りが世界トップ企業のサムスンとLGの差なんだろうな
205SIM無しさん:2012/04/10(火) 23:02:59.50 ID:/hXoyMHk
>>192
foma組とか保護する価値ねえけどなw
206SIM無しさん:2012/04/10(火) 23:03:01.62 ID:6syqyJI7
>>204
LGがドコモに従順なだけかも
207SIM無しさん:2012/04/10(火) 23:04:05.49 ID:2blih7lO
使いやすさではGN>>EVO3D>>>L01Dってとこだわ
ドコモでおサイフ・ワンセグ付いてるってことだけは利点
208SIM無しさん:2012/04/10(火) 23:12:50.69 ID:CAD/7Pq+
具体的にどう使いやすいのか書いてくれよ
Nexusってホームとブラウザ以外ガックガクだったり
対応してないアプリが多すぎてゴミ端末として投げ売り
されてたやつじゃないの
209SIM無しさん:2012/04/10(火) 23:27:44.21 ID:ChYKLVDw
active>liquidMT>milestone2>l01d
俺もこの機種きついで液晶は素晴らしいが
端末デザインが使いにくい、もう簡易タブレットとして使ってる
210SIM無しさん:2012/04/10(火) 23:52:46.69 ID:bapjFTA5
さっきアプデしてみた。
爆速スクロール直ってないね。

電池持ちは明日確認する。
211SIM無しさん:2012/04/11(水) 00:00:42.43 ID:WcmBRs/8
ディスプレイ以外ウンコーであることは皆認めているのさ
212SIM無しさん:2012/04/11(水) 00:07:29.66 ID:jL81Dt3R
今回のアプデして良かったわ。

LTEの掴みが良くなった。
電池持ちが良くなった。
↑の2つは確実に実感できる。

LTEエリアなのに3g掴んでることとかすごく多くてイライラしてたから、LTEをよく掴むようになったことは良かった。
213SIM無しさん:2012/04/11(水) 00:09:26.42 ID:xKibfxYo
個人的にはrootを奪取できるおサイフケータイ対応の端末では結構悪くないと思うがな
今のところそれほど不満はない
214SIM無しさん:2012/04/11(水) 00:30:59.48 ID:eIq+OwMN
つかみに関しては、基地局の要因を否定するため、アプデ前後の2台を使って比較しないとね
215SIM無しさん:2012/04/11(水) 00:31:23.78 ID:LrBsCPJX
この機種を使って一番の気になるのはタッチパネルのレスポンスだな
キーボードで入力しても入らない事が多い
タッチが認識されるまでのタイムラグが大きくて困る
216SIM無しさん:2012/04/11(水) 00:47:44.86 ID:YyKKS6OX
保護シート無しですら感度悪すぎるわ
チャットやGNと比べるといらつく
217SIM無しさん:2012/04/11(水) 00:58:11.25 ID:nBcXn8wE
画面ロック中から解除するときのバイブって消せないの?
それ以外でも何か通知とかでバイブなったりするけど
218SIM無しさん:2012/04/11(水) 01:07:30.43 ID:EGcJXYtM
>>211
自分がやりたいことが全部できるからディスプレイ以外も満足してるよ
タッチ感度は劣るみたいだけど
個人的には許容範囲内だし
特に無線関連と端末の安定性には大満足してる

>>217
パターンロックならバイブ消せるよ
他のロックではバイブが鳴る
219SIM無し:2012/04/11(水) 01:17:48.76 ID:IWgItoYP
>>189
ICSだとWi-Fiでアップデートできるかもしれないし、誰かにSIM借りればいいだけじないの?
220SIM無しさん:2012/04/11(水) 01:27:07.26 ID:qGWimlEl
アップデートしたらQuadrant ベンチマークの数値が上がった気がするんだが
みんなはどう?
221SIM無しさん:2012/04/11(水) 01:52:58.70 ID:8zfx9IU9
>>218
タッチ感度が悪いのは本当にイラつく
電波の安定度も肝心の音声通話の3Gがガラケーに比べ圏外になるときが多い。DOCOMOネットワークとは思えないほど。
222SIM無しさん:2012/04/11(水) 02:22:43.90 ID:7H39TBi3
>>221
それきっとLTEの電波が悪いところにいるんじゃないかな?
Xi端末はLTEで待ち受けて通話が着信してから3Gに切り替えてるから
LTEがタイミング悪く圏外になるとそうなる

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20101014/352931/?SS=imgview&FD=54139247&ST=sp
223SIM無しさん:2012/04/11(水) 02:35:58.69 ID:oi2Vh0Av
知り合いの他のいろんなスマホと同地点で比べても、電波のつかみは安定してると思うけどね
同僚のギャラS2LTEよりは確実に電波つかむ
224SIM無しさん:2012/04/11(水) 02:41:32.98 ID:EGcJXYtM
>>221
こっちは着信が圏外になったことなんて一度もないよ
たぶん自宅も外出先もLTE圏外だからだろうけど
すこぶる安定してる
225SIM無しさん:2012/04/11(水) 02:44:14.61 ID:x89AKZbT
>>215
感度ってかラグが特殊だよな
なかなか人に説明しずらいし
226SIM無しさん:2012/04/11(水) 02:53:18.73 ID:oi2Vh0Av
確かに入力ミスする率は高いかもしれない
動きが小さいとフリックを認識しないことがあるね

トータルで考えるとこの機種は満足度高いよ、何を重視するかにもよるけど
227SIM無しさん:2012/04/11(水) 03:06:48.80 ID:Q5+GTGgw
>>221
アップデートして無ければLTEを切れば問題解決
228SIM無しさん:2012/04/11(水) 07:13:37.71 ID:6wj2OzFq
可もなく不可もなくの端末やと思っとるけどなー
あえてあら探しすれば
*LTEエリアでは電池消費激しい(LTE切るなりで対策可能&アプデで少々改善)
*タッチパネル感度が悪くはないけど癖ある(対策不可)
ぐらいか?
229SIM無しさん:2012/04/11(水) 09:17:51.63 ID:TRdmZUy1
アップデートしてもWCDMAonlyの設定が生きてるって事は
別の方法で設定することはできるんじゃないの?

230SIM無しさん:2012/04/11(水) 10:47:10.18 ID:mVoN6Yhw
電池持ちに関しては皆さん好意的な感想が多いのですが、
アップデート後、電池の減りが2倍強になったのは
私だけでしょうか?

なお、アップデート前はLTEの電波は良くつかんでいましたが
今は ”H" と表示され、たまに ”LTE”に切り替わりますが
すぐ ”H" に戻ってしまいます。
”3G"と表示されることは、今のところ見てないです。

ちなみに ”H" って何ですか?
ドコモのお姉さんは知らないと言い張りました。
231SIM無しさん:2012/04/11(水) 11:03:13.73 ID:rrKH9skb
FOMAハイスピードとちゃうのん?
HSDPAやったっけ
232SIM無しさん:2012/04/11(水) 11:26:34.75 ID:efYdViNz
ドコモのオンラインショップで購入できるオプション品で

USB接続ケーブル L02 : 630円
microUSB接続ケ―ブル 01  : 525円

は同じように使えますか?
233SIM無しさん:2012/04/11(水) 11:43:16.08 ID:Vos0vNBG
この機種でなめこ栽培しても
壁紙が保存できない!
234SIM無しさん:2012/04/11(水) 12:14:49.20 ID:4GgKZNOh
>>230
おぼこ娘なお姉さん萌え〜
235SIM無しさん:2012/04/11(水) 14:37:07.20 ID:nu3D6uqV
230がお姉さんに「Hについて教えてください」と言ったとしよう

お姉さんからHの手ほどきを受けたかったのか、お姉さんのHの性癖を知りたかったのか
それが問題だ
236SIM無しさん:2012/04/11(水) 15:00:04.10 ID:kQbXHA4O
>>235
キミの発想力には敬服する。
237SIM無しさん:2012/04/11(水) 15:09:46.64 ID:mJGJYMb0
充電器繋いでても使ってると減るなぁ…
238SIM無しさん:2012/04/11(水) 15:19:22.04 ID:LhkE313E
予備バッテリーを持っとけば交換するだけで
速攻で100%になるから便利だぞ
239SIM無しさん:2012/04/11(水) 15:25:10.20 ID:naZtOtrd
50%切ってからも、同じ減り方なんだろうか
240SIM無しさん:2012/04/11(水) 15:52:00.16 ID:ys+UoPIq
しかし今回のアプデを見るとICSでアプリ無効機能を省いて来そうだな。
docomo謹製は無効に出来ないとかさ。
241SIM無しさん:2012/04/11(水) 16:15:45.36 ID:XGEegzA5
今回のアップデートでOSの標準機能をオミットしてきたからやりそうだね
242SIM無しさん:2012/04/11(水) 17:36:53.99 ID:0cdRXeRD
このアップデートは、3Gを契約(spモード、モペラ)していないと出来ないのか
243SIM無しさん:2012/04/11(水) 17:52:47.48 ID:55kuuG7e
>>242
ドコモ本家の契約ならspモード等のISP契約がない通話専用SIMでも大丈夫。
モバイルネットワークをONにしてアップデートかければ自動的に通信費の掛からない専用APNに繋がるから。

ただしアップデート後はFOMA契約のSIMは認識しなくなるので、次回からはXI契約のSIMが必要になる。
244SIM無しさん:2012/04/11(水) 17:54:28.28 ID:tQIwME3/
>>237
ACじゃなくてUSB充電とか、出力が足りないとか
245SIM無しさん:2012/04/11(水) 17:55:15.89 ID:vFzez3jc
AC給電とUSBで同じと思ってる人もいるからな
246SIM無しさん:2012/04/11(水) 17:56:07.41 ID:tf2tM4tH
>>242
前スレにも書いたけど
アップデートの手順や注意書きが良く似ているARROWS Tab F-01Dだと
docomoのSIMが刺さっていればOKらしい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1330945315/56
247SIM無しさん:2012/04/11(水) 18:17:45.38 ID:vgGeRPzB
>>242
ドコモMVNOのSimではアップデート出来なかった
248SIM無しさん:2012/04/11(水) 18:50:14.47 ID:0cdRXeRD
242ですが、243>>、246>>、247>>の書き込み下さった皆様、アドバイス
有難うございます。
早速ですが、243>>の書き込みを見て、設定を変えましたら無事更新出来ました。
本家DOCOMOは、やれspなどとほざいておりましたが。
ほんと、皆さん有難う御座いました。
249SIM無しさん:2012/04/11(水) 19:51:53.71 ID:yslI1h1P
バッテリー持ちは考えられない悪さから
考えられる悪さにかわっただけだな
250訂正ボランティア:2012/04/11(水) 20:06:33.19 ID:eIq+OwMN
242ですが、>>243>>246>>247の書き込み下さった皆様、アドバイス
有難うございます。
早速ですが、>>243の書き込みを見て、設定を変えましたら無事更新出来ました。
本家DoCoMoは、やれspなどとほざいておりましたが。
ほんと、皆さん有難う御座いました。
251SIM無しさん:2012/04/11(水) 20:07:45.33 ID:VLsv55nU
電池持ちがよくなった以外は変化が分からん。
しかしアップデートで電池持ち良くなるってどういう仕組み?
252SIM無しさん:2012/04/11(水) 20:15:41.66 ID:G8cYdZRW
>>244
原因分かった。
2.1A充電器使ってたんだが、docomoに問い合わせたら、端末にリミッター入ってて純正アダプタ以外は1Aが上限になるらしい。
わざわざ買ってきたのに…

純正だとブラウザ開こうが2ちゃん見ようが音楽聞こうが充電が上回ってくれるようになったわ
253SIM無しさん:2012/04/11(水) 20:18:57.48 ID:z2eBLir5
純正アダプタ音が出てうるさいんだよな
254SIM無しさん:2012/04/11(水) 20:37:36.49 ID:MQpLgenG
えっ、音がするものなの?
LG純正アダプタ+LG純正バッテリー単体充電器で使ってるけど無音だよ
255SIM無しさん:2012/04/11(水) 20:38:10.07 ID:ZBuH34Vd
どんな音が出るんだよ・・・
256SIM無しさん:2012/04/11(水) 20:39:21.22 ID:YgrNp63u
純正アダプターって、箱に入ってたコンセントみたいなヤツ?
257SIM無しさん:2012/04/11(水) 20:50:21.79 ID:tQIwME3/
1800mAを240分で充電ってUSB充電の値だな。
258SIM無しさん:2012/04/11(水) 20:52:20.80 ID:G8cYdZRW
>>256
私が言いたかったのはそれですね
259SIM無しさん:2012/04/11(水) 20:55:39.36 ID:d0PDg0MA
Wifi経由でアップデートできますか?
260SIM無しさん:2012/04/11(水) 20:59:31.55 ID:kz5AnOOi
スリープってアプリとか使うやつじゃなくて液晶消すだけだよね?
アプデしても変化見られないんだけど・・・
261SIM無しさん:2012/04/11(水) 21:00:14.91 ID:5Q9g/Wp6
アップデート後今までLTE掴まなかったとこでも掴むようになった
社内とか屋内の飲み屋とかで気づいたんだけど
262SIM無しさん:2012/04/11(水) 21:00:37.70 ID:R0btaVNu
>>253
わかる。枕元置いてるとミュルミュル言ってる。
なんなんだろ。
263SIM無しさん:2012/04/11(水) 21:02:48.40 ID:vFzez3jc
コイル鳴きと同じようなもんじゃないか
264SIM無しさん:2012/04/11(水) 21:17:03.12 ID:kQbXHA4O
>>262
そのうち何か生まれて来るんだよw
265SIM無しさん:2012/04/11(水) 22:24:35.33 ID:/lP+W+rZ
>>252
端末にリミッタなんてないよ。

高出力アダプタ使う時は、USBケーブルが充電専用か、充電/通信切換スイッチが付いたタイプなら、2時間弱でフル充電できる。
266SIM無しさん:2012/04/11(水) 22:36:49.13 ID:tQIwME3/
>>265
USBのデータ線を見てる奴だよ
267SIM無しさん:2012/04/11(水) 22:39:24.21 ID:NW5YlY7C
アップデートして丸一日使ってみた。
スリープ時はLTE掴みに行かないみたいだから、
スリープが多い使い方してたらLTEoffで使ってた時と
同じくらい電池持つ。
アクティブなときはLTEonなりに電気喰う。
これはアップデート前と同じ。
Android4.0になって制御信号の最適化されれば
LTEonでも電池持つかなと期待。

スリープ時にネットワークoffだと電池は持つけど
メール自動受信とかバックグラウンドで地味にやって欲しい
ことまでできなくなるから、今回の対策は暫定措置としては歓迎。
268SIM無しさん:2012/04/11(水) 22:50:27.01 ID:z2eBLir5
>>256 そう
>>255 キーンといった高い音で、充電が終わったかしていない状態でコンセントに刺さっていると出る

もしかして俺だけ?
269SIM無しさん:2012/04/11(水) 22:53:14.51 ID:WpwvGWtL
別の機種だけど出るよ。
周波数?がどうとかって聞いたことがある
270SIM無しさん:2012/04/11(水) 23:08:51.98 ID:Lyn+slLq
爆速フルスクロールをさっさと直せよ
271SIM無しさん:2012/04/11(水) 23:29:29.28 ID:lrVzPjCa
最近カレーにレイプすると耳栓が手羽先になる
272SIM無しさん:2012/04/11(水) 23:33:31.02 ID:qGWimlEl
>>271
まじか!俺も!!
273SIM無しさん:2012/04/11(水) 23:33:35.47 ID:Q3BZvLD8
この機種が初めてのスマホなんでよく分からんのだけど
2chまとめアプリとかでスクロールが爆速になるのはこの機種特有の不具合なん?
274SIM無しさん:2012/04/11(水) 23:35:45.62 ID:aPd7/f7j
>>273
少し上のレスくらい読もうぜ
275SIM無しさん:2012/04/12(木) 00:26:35.64 ID:96V/ONDA
これ買ってから初めてのアプデです。設定が自動でアップデートするにしてあるんだけどもうされてるのかな?
ソフトウェアバージョンがいくつになってたらアプデされてるって分かる?
276SIM無しさん:2012/04/12(木) 00:56:20.18 ID:qEKHVL3s
>>275
まとめに載ってました。
細かいバージョンはわかんない。
277SIM無しさん:2012/04/12(木) 00:59:56.87 ID:8Ydx9Vgg
ベースバンドバージョンとソフトウェアバージョンに、3/21的な文字列があれば最新
278SIM無しさん:2012/04/12(木) 01:52:19.82 ID:OF+QgeZR
>>275
LTEオフする画面が無ければ最新バージョン。
279SIM無し:2012/04/12(木) 02:33:18.64 ID:dy/bY1eO
>>275
ソフトウェアバージョン
V10c-MAR-21-2012
280SIM無しさん:2012/04/12(木) 03:50:59.95 ID:vs2KARt7
これのホーム画面止めて
Googleの標準のホーム画面にするにはどうしたらいいのかにゃ
おしえてほしいにゃ

あとウイジェットのパーソナルエリアって奴の消し方も教えて欲しいのだ
281SIM無しさん:2012/04/12(木) 04:11:29.02 ID:wm5dhoCg
今回はアップデートしない方が良いよ
282SIM無しさん:2012/04/12(木) 05:34:43.24 ID:roh2L0hC
>>275
ダウンロードは自動でも更新処理はボタンを押さないと始まらないよ。
283SIM無しさん:2012/04/12(木) 08:23:47.87 ID:UKdnz7le
284SIM無しさん:2012/04/12(木) 08:43:47.27 ID:Kglu/2zK
>>280
「Google標準ホーム」なんてないから「docomo標準ホーム」にしたいんですよね?

「パーソナルエリア」って奴が出てるなら標準の「docomo palette UI」だから安心していいですよ。
285SIM無しさん:2012/04/12(木) 12:03:08.97 ID:SsnlhZ16
普段はIIJmioで通信してるので、アップデートする際はDocomoのsimに戻さないとだめだよね?
とするとXiパケホダブルの回線simだと通信量どのくらいかかりますでしょうか?
286 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/12(木) 12:26:07.97 ID:o/8j4GFW
最近、田舎なウチの周りでもLTEな範囲がポツリポツリと増えてきた。
ふと電波マークを見ると「えっ、ここLETなん??」みたいな。

>>285
基本的にアップデートに発生するパケット通信料は無料だった希ガス
でも、バックグラウンドで他のアプリが通信したら…
パケホの上限値なんて写真1枚でアウトな容量だった記憶が
287SIM無しさん:2012/04/12(木) 12:35:32.51 ID:q3xSHNpk
塞がれた穴突破するアプリまだぁ
288SIM無しさん:2012/04/12(木) 12:45:05.82 ID:roh2L0hC
>>285
アップデートするとxi契約のsimしか使えなくなるからやめたほうが良いよ。
289 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/12(木) 12:49:53.96 ID:ejpvUxj1
やっちまったわ。
WCDMA onlyのままうpしたから現状はいいとして…
290SIM無しさん:2012/04/12(木) 12:57:59.33 ID:Toc8iEGz
>>287
オレも待ってる早く穴突破してくれ

>>288
詳しく知らないけどIIJはLTE用SIMだから問題ないんじゃないの
291SIM無しさん:2012/04/12(木) 14:31:57.07 ID:XyORYeKz
穴を塞いだと言うより設定画面を何処かへ移動した感じだな。
292SIM無しさん:2012/04/12(木) 14:37:10.11 ID:Oiwzq7SM
うーん、これは通常のアプリではどうにもならないっぽいなあ
ルート権限下で com.android.settings.RadioInfo をアップデート前に戻せば何とかなりそうな気もするが
293SIM無しさん:2012/04/12(木) 14:54:03.20 ID:q2i5yTEC
カメラエラーとかでてカメラ使えなくなったわ
再起動してもだめで、
SIMとSD抜き差しして再起動したら直った

ぐぐったら同じ症状の人けっこういるみたいだけど、なにが原因なんだろ?
294SIM無しさん:2012/04/12(木) 17:13:50.48 ID:DRmYOUv/
>>265
そうなん?
嘘つかれたのか

大容量アダプタ+純正ケーブルだったわ
295SIM無しさん:2012/04/12(木) 17:17:58.66 ID:z+kY4IKA
IIJとかで使うよりも普通にパケット開放したほうが精神衛生上良くない?
せっかく月々サポ盛ってあるんだし
296SIM無しさん:2012/04/12(木) 17:45:00.64 ID:Toc8iEGz
ブラウザをオペラ使ってる人はあえてアップデートする必要はないな
4.0の時でいいんじゃない、ひょっとしたら穴塞ぎ忘れるかも知れんしw
297SIM無しさん:2012/04/12(木) 17:49:26.58 ID:jYvoNh5b
>>293
カメラエラーはアプリが原因かも

うろ覚えだけど
前にカメラエラーで端末を交換した人が
交換直後の初期状態ではカメラが問題なく起動したのに
端末を交換前の状態に再構築したら
またカメラエラーが出たとスレに報告にきて

それでカメラエラーが出る人同士でインストールしてるアプリを晒し合って
被ってるアプリを削除したら二人とも直ったというようなことがあったような
298SIM無しさん:2012/04/12(木) 18:22:09.79 ID:eldCD5Dm
しかしここまで意味を感じないアプデもすごいな
前はGalaxy S使ってたけど、アプデのたびにUIや見た目もちょくちょく変えてくれて、最新のだとホームとドロワーのループにまで対応してアプデのたびに新機種買った気分だった
ICSのアプデからははずれたけどフェイスアンロックとか他にも追加されるアプデがまだ待ってるみたいだし

ユーザ縛るのが主のアプデとかマジビビる
299SIM無しさん:2012/04/12(木) 18:45:37.25 ID:8lt9/AEw
しかもその縛りを公表せずの公開
茸は糞
300SIM無しさん:2012/04/12(木) 19:19:53.47 ID:mKTcHqZu
電池持ちが良くなってホルホルしてる俺は茸の奴隷か
301SIM無しさん:2012/04/12(木) 19:34:39.41 ID:WMhnMXTi
DoCoMoの商品なんだからそれでいいんじゃね?

クソクソいってる連中はグローバルモデル買えよと
302SIM無しさん:2012/04/12(木) 19:35:55.17 ID:wm5dhoCg
何で怒ってるの?
303SIM無しさん:2012/04/12(木) 20:14:08.31 ID:BQ1XlGLV
アップデート後、ここまで勝手にリブート問題に触れた奴なし?
ちなみに、電池持ちが良くなった奴は元々チューニング下手?
304SIM無しさん:2012/04/12(木) 20:20:40.65 ID:mKTcHqZu
>>303
チューニングって具体的に何?

俺はLTEオンにしても、アプデ前のLTEオフ並みに電池が持つのにホルホルしてるが。
305SIM無しさん:2012/04/12(木) 20:31:02.68 ID:pJjduXqK
>>303
勝手にリブートした報告はないな
アップデートで何かのアプリと相性悪くなったんじゃね?
306SIM無しさん:2012/04/12(木) 20:32:05.22 ID:eldCD5Dm
ホルホルってなに?
いやだいたい意味解るけど

チューニングってのはバッテリの活入れてるのことね
307SIM無しさん:2012/04/12(木) 20:33:41.28 ID:e8erSiiA
日本語でOK
308SIM無しさん:2012/04/12(木) 20:42:36.04 ID:eldCD5Dm
活入れてるってなんだw予測変換ミスった
活入れね
一度バッテリ0%にして満タンにしてを数回繰り返す
309SIM無しさん:2012/04/12(木) 20:59:20.60 ID:W8NLeSSX
>>308
なるほど・・・さらにわからん
310SIM無しさん:2012/04/12(木) 21:01:23.55 ID:/q72nn+R
エイジングがチューニングねぇ・・・
311SIM無しさん:2012/04/12(木) 21:02:47.31 ID:Oiwzq7SM
突っ込みどころ満載だがもうそっとしといてやれ
312SIM無しさん:2012/04/12(木) 21:03:05.31 ID:faSh7JXA
アップデートしてから電池の消耗が激しくなったよ
改善した人が多いみたいなのに
ほとんどXiエリアだからだろうか?待機時の消費が大きくなったように感じる
Battery mix のグラフを見ても明らかに下降率が激しく見える
313SIM無しさん:2012/04/12(木) 21:04:50.10 ID:f41gFMiO
プラシーボでも伸びてると思うなら良いじゃんw
314SIM無しさん:2012/04/12(木) 21:05:14.72 ID:eldCD5Dm
あれ、バッテリの活入れって常識の範囲と思ってたけどなんか勘違いしてる?
>>303の補足でなんでこんな扱い受けにゃならんのw
315SIM無しさん:2012/04/12(木) 21:26:01.52 ID:W8NLeSSX
>>314
わからない程度の認識力だということだ
316SIM無しさん:2012/04/12(木) 21:31:15.94 ID:wm5dhoCg
アップデートして電池の持ちが良くなったってプラセボが激しいよ
317SIM無しさん:2012/04/12(木) 21:39:49.62 ID:eldCD5Dm
明確な改善が一つでもあればね…
318SIM無しさん:2012/04/12(木) 21:49:02.78 ID:nOKmK7pe
LTEoffのままアップデートしたんだけど、
LTEonにしちゃっていいのかな?

アップデ後は、スリープ時にLTE探さないの?
LTEonでもバッテリ持ち、結局良くなったの?

教えてよ>人柱の方々
319SIM無しさん:2012/04/12(木) 21:50:27.87 ID:z+kY4IKA
LTE接続してる時にSpeedtestするとよくリブートするな。
買ったばっかだからアプデのせいなのかはわからないけど
320SIM無しさん:2012/04/12(木) 21:52:12.40 ID:rnalZuii
明らかに電池持ち良くなってると思うがな…

アプデ前はLTEオンにしてると、午前中には50%切る勢いだったが、
アプデ後はLTEオンでも70〜80%で収まってる。
321SIM無しさん:2012/04/12(木) 21:52:30.58 ID:Zu7A+b0I
アプデする前も、スリープ中はlteにならなかった気がするのだが
322SIM無しさん:2012/04/12(木) 21:58:39.27 ID:e8erSiiA
ならないけどそれがどうした?
323SIM無しさん:2012/04/12(木) 22:06:11.60 ID:eFaewlrd
前は横須賀線に乗るとLTEと3Gがバチバチ入れ換わって使い物にならなかった。
それでWCDMA only にしてたが更新後はわりとスムーズにハンドオーバー出来てる。
でもやっぱり切り替え時はイライラするが。
324SIM無しさん:2012/04/12(木) 22:12:46.62 ID:eFaewlrd
あと更新後も高速爆速スクロールは健在です
325SIM無しさん:2012/04/12(木) 22:24:40.35 ID:s8fmXHvu
電池持ちに関しては確実に良くなってるだろ
326SIM無しさん:2012/04/12(木) 22:40:49.61 ID:M3xsl2IE
いまアップデート終わったが、いきなりサクサクじゃねえか!
こんな分かり易い違いも分からないヴァカ共ばかりかw

しかもFOMAで使うとかアフォの極みだなwwwwwww
327SIM無しさん:2012/04/12(木) 22:41:43.29 ID:0qOcqSce
>>316
ソフトウェアアップデートで消費電力を改善することは
あらかじめ予告されてたし
電池持ちが良くなったのは別にプラセボじゃないだろ

>LGエレクトロニクス・ジャパンは「Optimus LTE L-01D」の消費電力を
>ソフトウエアアップデートで改善する計画だという。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120118/1039390/?P=3
328SIM無しさん:2012/04/12(木) 22:52:26.80 ID:9Q5h0mNH
電池持ちはよくなってるよね、今日なんか着信もメールも無くて
さらに仕事も忙しかったから12時間以上ポケットの中で放置状態
これで7%しか減ってなかった、アプデ以前なら30%以上減ってるよ。
ちなみに通勤時はLTE圏内と圏外を繰り返して、職場ではLTE圏内。
329SIM無しさん:2012/04/12(木) 23:18:02.14 ID:3NVvFIop
このマイナー機種スレがやけに勢いあるのは本来の住人プラス
画面焼き付きまくりで顔面青筋焼き付きのサムチョン住人が荒らしてるからか
330SIM無しさん:2012/04/12(木) 23:23:41.66 ID:rnalZuii
勢いあるのはアプデがあったせいだと思われ
331 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/12(木) 23:37:57.60 ID:pqCvqHmw
電源切って置いておいて、5時間後くらいに電源入れると10%くらいバッテリが減ってたりするのだが仕様ですか?
電源切れてるんで、たぶんLTE通信とかしてないと思うのですが。
332SIM無しさん:2012/04/13(金) 00:04:06.90 ID:G3eadnm9
電池残量は電圧から推定してるんだけど
電圧は温度でも上下したりするから結構あばうと

まあなんか電圧が下がったんだろね
333SIM無しさん:2012/04/13(金) 00:45:41.61 ID:8Yz0MvyQ
>>331
電源切っていれば基本的に自然放電のみなので5時間で10%はあり得ない。
たとえ一ヶ月放置してあってもバッテリーは2,30%は残っていると思われる。
もしかして、ただの画面OFFを電源OFFと勘違いしてないか?
いやまさか、そんな情弱がこの世に存在するわけもないか・・・。
しかし、ゆとりならあり得るな。恐ろしいことだ。
334SIM無しさん:2012/04/13(金) 01:14:07.04 ID:gIDbUaM8
いつの間にかマイアプリに
一日一回笑わせますm9(^Д^)プギャーみたいなのが入ってるんだが
これ最初から入ってたっけ
335SIM無しさん:2012/04/13(金) 01:25:57.49 ID:aoRvj/xk
入って無いよ
336SIM無しさん:2012/04/13(金) 01:37:14.05 ID:s3p6drXC
>>331
中途半端に充電してそのままOFFしてない?
電源をOFFった時のバッテリー表示が正確ではなかったと思う。
337SIM無しさん:2012/04/13(金) 02:04:43.93 ID:OPVgoUFS
root化した後にアップデート出来ない人いませんか?
「ダウンロード完了」が表示された後に何故か「ダウンロード失敗しました」が表示されちゃう
338SIM無しさん:2012/04/13(金) 03:19:24.00 ID:4pggDUdQ
>>334
今日AndroidMarketにつないだらそれが勝手に更新されたので俺も何事かと思った

しかしどこから起動するかわからん
339SIM無しさん:2012/04/13(金) 03:28:54.77 ID:h+CRGUM+
>>338
JOOKEYって名前でプリインストールされてる。

この手のアプリがICSで消せればねぇ…
340SIM無しさん:2012/04/13(金) 03:29:33.76 ID:h+CRGUM+
削除というか凍結だねorz
341SIM無しさん:2012/04/13(金) 10:11:12.03 ID:ulA3tCdZ
>>337 おいおい、スレチだろう…

【ROM焼き】docomo Optimus LTE L-01D root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1329218126/
342SIM無しさん:2012/04/13(金) 11:07:19.89 ID:OrTB4M4g
アップデート凄いな
今日仕事休みにしたので昨晩満充電にして寝てさっき起きて満充電から12時間くらいなんだが、82%も充電残ってる
343SIM無しさん:2012/04/13(金) 11:53:37.76 ID:JmzMPfZi
>>342
3月に買ったけどアップデート前でも触らなければそんなもんだけど
去年に買った人と最近買った人と微妙に違うのか?
344SIM無しさん:2012/04/13(金) 12:07:07.29 ID:nfLAzXZH
>>342
それでも減りすぎじゃね?
345SIM無しさん:2012/04/13(金) 12:08:40.52 ID:whsq2NhD
>>343
住んでるところによる。
LTEエリア圏内だと何かと電池が減る。
346SIM無しさん:2012/04/13(金) 12:26:52.52 ID:fkgHILqo
L-01DにFOMAの白SIMを入れた場合、
・通話は出来る
・通信はWiFiのみ
という認識で良いのかな?
この間のアップデート有無で、
この認識に違いは有るんでしょうか?
347SIM無しさん:2012/04/13(金) 12:38:21.82 ID:eLl1vsM0
>>346
FOMAはSIMフリにしても認識しないんじゃなかったか?
LTE切ってやっと認識と思った。
348SIM無しさん:2012/04/13(金) 12:53:37.45 ID:fkgHILqo
>>347
アップデート前のを持っていて、
テスト的に白SIM差してみたんだけど、
通話は出来た。
パケット契約は、殆ど通信しない前提の
ものだから、使い続けて高額請求になる
のが恐くて、それ以上試していない。
ちょっとブラウズするだけで、一気に
パケット膨れ上がるから。
349SIM無しさん:2012/04/13(金) 13:22:15.66 ID:wsPeiAC/
>>348
ブラウジングしなくても裏で色々やっているから。
350SIM無しさん:2012/04/13(金) 15:39:34.60 ID:0LrismO3
>>346
アップデート後はFOMAのSIMを一切認識しなくなる。

xi契約のSIMしか使えない。
351SIM無しさん:2012/04/13(金) 15:52:26.41 ID:8ZcwRKlM
>>350
IIJmioのsim認識はしますか?
352SIM無しさん:2012/04/13(金) 16:59:48.04 ID:MqcgZHDD
アップデートしたらその前には起こらなかったWi-Fiに接続してもアプリを開いた途端に勝手に切断されてしまうイラつく症状や
ネットワークに繋いでもメールの送信やネットが見られない奇妙な症状が頻発する
いずれも再起動すれば直るんだけど
バッテリーが切れて充電し起動した後にはまたそれらの症状が見られる

これって俺のオプたんだけのことなの?
353SIM無しさん:2012/04/13(金) 17:01:23.80 ID:aGnisWXx
はい
354SIM無しさん:2012/04/13(金) 17:15:25.11 ID:XBsCQB+e
とりあえずSIMを挿しなおしてみたら?
355SIM無しさん:2012/04/13(金) 17:27:32.34 ID:fkgHILqo
>>350
アップデート後はFOMAのSIMを認識しない件、
了解しました。
後は、アップデート前に、通信だけはする
かどうかが不明瞭なんだけど、>>347の認識が、
通信の時のみの話だと判断して、良いのかな?
LTEは完全に圏外なんだけど。
356SIM無しさん:2012/04/13(金) 19:43:15.63 ID:0LrismO3
>>355
IIJはLTE契約のSIMだからアップデート後も使えてるよ。

ただしアンテナレベルが反映されなくなるのと、セルスタンバイで圏外100%になるけど
通信自体は3G/LTEともに問題ないし、バッテリーの減りが早くなったとかもない。

>>355
アップデート前ならLTEオフで3G通信出来る。
実際俺は今回のアップデートをFOMA契約のSIMでやったよ。
357SIM無しさん:2012/04/13(金) 20:09:25.75 ID:Tx6hSkq/
バッテリー表示を細工して保ちが良くなったように見せてるだけとか?
358SIM無しさん:2012/04/13(金) 20:12:25.71 ID:97oGUga7
やっぱり電池消費が激しくなったな
満充電から12時間、途中で電池残量を確認したくらいなのに33%に減ってる
システムの使用状況を見るとセルスタンバイ:58%、アイドル状態:38%、マップ5%
WiFiは2時間位ONだけど他はOFF、画面点灯もほぼ無し
電波状態は4割緑で6割が黄色といった所。なんでだ?
359SIM無しさん:2012/04/13(金) 20:29:07.03 ID:enznnlqr
こんばんは、先ほどMNPでこれを契約してきました
これからよろしくお願いします

受け取りは後日になったんだけど
これはやっておけ、これはやるな、っていうことありますか?
360SIM無しさん:2012/04/13(金) 20:34:45.77 ID:eATcyz4o
受けとる前からやることなんかあるんか
前のスマホのバックアップとかgoogle系サービスの整備くらいか
361SIM無しさん:2012/04/13(金) 20:39:08.11 ID:wBEadFKI
>>359
テンプレ
362SIM無しさん:2012/04/13(金) 21:01:16.30 ID:hB99ZT3S
>>359
初スマホならgmailのアカウントを作っておくぐらいだな

>>358
俺はアップデートしてないから確証はないけど
もしLTEの電波をつかみやすくなったとして、お前がLTE圏内にいる率が高いならありうる
他の要因を排除して考えたいなら、データ通信オフの状態で比較するべき
363SIM無しさん:2012/04/13(金) 21:09:39.97 ID:gP1hDoH5
>>362
電波の掴みが良くなったことでアプデ前はLTE圏外だった場所が
LTE圏内になった可能性はありそうだね
しかもLTEの電波が弱いから頻繁にバンドオーバーが起こってるとか
364359:2012/04/13(金) 21:55:18.43 ID:enznnlqr
別androidからのMNPなんでこの機種の特徴を教えて欲しかったんですが(;´Д`)

LTEと電池消費が特徴みたいですね
1800で結構大容量だけどやはり1日もちませんか?
LTE圏内なら気にする必要ない?
365SIM無しさん:2012/04/13(金) 22:00:48.80 ID:mNoBABT5
>>364
逆に県外なら気にしなくて良い
またアプデ前ならLTE切れるから任意に節電できる
366SIM無しさん:2012/04/13(金) 22:01:30.11 ID:ANKoUsNW
>>364
アプデなしLTEありで
10時間以上プレイを競う無理ゲー
367SIM無しさん:2012/04/13(金) 22:03:29.47 ID:mNoBABT5
>>356
アンテナレベル非表示になるのは最悪だな…
なんで改悪しかしないのか
368SIM無しさん:2012/04/13(金) 22:07:50.81 ID:Q/uScujM
>>364
多分こんな感じ

電池を最も消費する

1.LTE圏内でLTEの電波が弱い場所
2.完全なLTE圏外で3Gの電波が弱い場所
3.LTE圏内でLTEが安定している場所
4.完全なLTE圏外(3G接続のみ)
5.WiFi接続

電池を最も消費しない
369SIM無しさん:2012/04/13(金) 23:02:52.59 ID:S8UHB6rt
>>364
アップデートはするな
370SIM無しさん:2012/04/13(金) 23:04:52.20 ID:S8UHB6rt
今回のアップデートは改悪
人柱様には感謝しないとね
371SIM無しさん:2012/04/13(金) 23:05:59.45 ID:RiTv7L0a
ID変わってないぞ
372SIM無しさん:2012/04/13(金) 23:29:05.81 ID:LxFeBDrb
地味な改善で、充電するとき抜き差ししないで1発で開始するようになった
373SIM無しさん:2012/04/13(金) 23:29:55.77 ID:S8UHB6rt
べつに変える必要はないけど
374SIM無しさん:2012/04/13(金) 23:34:15.81 ID:mNoBABT5
>>372
今までできなかったの?
俺はつい最近買ったんだけど最初からhulu使えるんだけど
初期とその後のロットで中身違うんじゃない?
あれが出来ない、いや出来る
あんな不具合がある、ない
ってレス多いのも初期型とそれ以外の違いかもね
375SIM無しさん:2012/04/13(金) 23:37:43.57 ID:LxFeBDrb
>>374
発売日に買った初期だよ
アップデートでぬるサクも段違いです
376SIM無しさん:2012/04/13(金) 23:37:44.92 ID:bBg+Ad2M
「アップデートするな」なんて言うとなんだか上級者っぽくなった気がするよね
377SIM無しさん:2012/04/13(金) 23:40:54.13 ID:mNoBABT5
初期に買った人は恩恵大きいって事かもね
378SIM無しさん:2012/04/13(金) 23:43:25.51 ID:MCij3zIK
たったいまLTEオフのままアップデートしてみた。ネットワークオン・オフしたらLTEオンになって二度とLTE切れなくなるよね?
379SIM無しさん:2012/04/13(金) 23:45:24.38 ID:902ifxyx
>>351
IIJmioのSIMでLTEができるってことを考えれば自ずとわかるから考えてみようか
380SIM無しさん:2012/04/13(金) 23:53:47.31 ID:3EBcDC37
もしもし。 FOMA SIMが一切認識しなくなるってことは無いですよ。
通話は普通にできる。ただ、パケットのWCDMA限定が設定で消えてるから
できるできない含め模索中
381SIM無しさん:2012/04/14(土) 00:11:00.41 ID:yAo7O5ec
初期ロットはアプデしたら電池持ちよくなったよ
LTEオフにする必要がなくなるくらい
余裕で1日大丈夫

自宅、職場共にハンドオーバー多発地域で
382SIM無しさん:2012/04/14(土) 00:34:19.10 ID:nvt3Qs1r
もともと朝ケーブル外してから次の日の夜まで使って充電って感じでいけてたからなー
アップデートで持ちがよくなった気はしない(LTE完全圏外住民の話)
383SIM無しさん:2012/04/14(土) 01:04:10.43 ID:Mb38xAcH
自宅圏外、職場圏内でアプデ後の電池消耗は若干良くなった。
12時くらいに50%切ってたのが、ギリ50%くらい。
まぁこんなもんだろ。
384SIM無しさん:2012/04/14(土) 01:21:36.79 ID:BLLfocKF
モバイルブースターのKBC-L2BSってこの機種には非対応ですか?
385SIM無しさん:2012/04/14(土) 01:46:33.54 ID:aUnxx8NA
>>382
オレはLTEの境目でやや圏外ぎみだけど自動の状態で1日は問題ない
3Gのみにすると更に1.5倍ぐらいかな

自動で1日はもってるから更新してもいいけどアップデートはまだしない
386SIM無しさん:2012/04/14(土) 05:09:57.42 ID:BnnzeIuP
>>385
持ってる。充電できたよ。
387SIM無しさん:2012/04/14(土) 05:12:57.75 ID:BnnzeIuP
間違えた>>386>>384あて
388SIM無しさん:2012/04/14(土) 05:51:07.45 ID:lRlFSX5L
ディスプレイ使わずにテザリングだけだとバッテリーどれくらい持つ?
389SIM無しさん:2012/04/14(土) 08:05:34.41 ID:JtDg8UPo
3月末に購入
自宅、職場ともにLTEギリギリ(4月末には範囲が広がって余裕で範囲内へ)
今まではメール数通受信で放置しても、帰るまではバッテリー60パーセント台まで落ち込んでいたけれど
今回のアップデートで80パーセント台を保持できるようになった

通信すればバリバリ減るけれど
390SIM無しさん:2012/04/14(土) 09:12:04.87 ID:QZZY7FT6
iijmioの契約のみでドコモsim持ってないけど、dsいったらアップデートしてくれるかな?
391SIM無しさん:2012/04/14(土) 09:22:24.33 ID:/D44JUmW
>>390
故障で持っていくしかない
DSによっては特別にやってくれる
392SIM無しさん:2012/04/14(土) 11:29:03.47 ID:SpRrxqg3
ドコモ質問総合スレから紹介されてきました。

L-01D 日本語入力ソフトは標準のiWnn IME使ってますが、
ひらがな漢字モードの 「あ」の下にある1とか.(ドット)とか@を入力するにはどうすればよいのでしょうか。
グレー表記だから、半角英数モードに切り替えろってことなのでしょうか。
モード切り替えせずに、即座に入力できると便利なのですが。
393SIM無しさん:2012/04/14(土) 12:10:37.59 ID:dCLESD9/
>>392
打ち込んでから変換
394SIM無しさん:2012/04/14(土) 12:15:52.24 ID:V1qCfG7Q
>>390
同じくiijmio 使いだけど、SIMフリーって何?って感じの扱いですな
幸いバッテリーのもちは悪くないし、アップデート自体も改悪にしかならないから、
まだ我慢できるが、OSのアップデートも我々は蚊帳の外ですかね

アップデートしたら、アンテナ表示消えるなんて、実害無くても気持ち悪い
395SIM無しさん:2012/04/14(土) 12:23:53.60 ID:SpRrxqg3
>>393

「あ」を入力したあとに変換キーを押しても「あ」「ア」「亜」とかの変換候補に切り替わるだけです。
「あ」を押したあとに左の列の下から二番目のキーが「記号」から「英数カナ」に切り替わるから、ここでなんかするんでしょうか。
色々試してるけど、良く分からないです。
396SIM無しさん:2012/04/14(土) 12:24:48.64 ID:i6wq58ZN
>>390
同じくiijmio 使いだけど、SIMフリーって何?って感じの扱いですな
幸いバッテリーのもちは悪くないし、アップデート自体も改悪にしかならないから、
まだ我慢できるが、OSのアップデートも我々は蚊帳の外ですかね

アップデートしたら、アンテナ表示消えるなんて、実害無くても気持ち悪い
397SIM無しさん:2012/04/14(土) 12:32:40.51 ID:BLLfocKF
>>387
助かりました
どうも、ありがとうございます
398SIM無しさん:2012/04/14(土) 13:17:55.41 ID:azgGK0Zj
そろそろ大容量バッテリ届いた人いる?
399SIM無しさん:2012/04/14(土) 14:05:04.79 ID:LnXkSJg0
ラスタバナナの覗き見防止貼ったらメニューキーが効きにくくなりました
早くICS出してください!
400SIM無しさん:2012/04/14(土) 14:11:58.74 ID:i44dh/dp
>>399
そういうのはICS では改善されないと思われ。
401SIM無しさん:2012/04/14(土) 14:14:04.19 ID:kocxuRnF
>>395
そういう時は、151に電話した方が早いよ
402SIM無しさん:2012/04/14(土) 14:54:02.56 ID:4bl+M3Cs
アプデしてから端末触ってない時に勝手にリブートするようになった。
発見するのが自宅(WIfi環境下)で、充電中、バッテリー運用中どちらでも。
半日で1,2回は最低リブートしてるっぽい。
寝てる時に枕元であのまぶしい起動画面はやめてほしい。
アップデートしてからWifiのIPアドレスは取れてるけど通信できないことが数回あったてのもあんのかな
403SIM無しさん:2012/04/14(土) 14:57:40.19 ID:nA6Q+EA5
>>402
それは個体、固有の症状に思えます。
アプデ前後で勝手にリブートというのはないです。
初期化し(rootはどちらでも)発生しないのならば、
何かのアプリ、設定等が影響してそうですね。

「数回あったてのもあんのかな」とは?
404SIM無しさん:2012/04/14(土) 14:59:33.32 ID:LnXkSJg0
>>400
ISCだとハードキーが画面上に出るんじゃないの?
405SIM無しさん:2012/04/14(土) 15:08:42.63 ID:+vLEqHNE
>>402
その筐体のみの症状でしょう。
多発していれば、このスレがリブート祭りになっている筈だから。
406SIM無しさん:2012/04/14(土) 15:10:18.96 ID:y3EonSmQ
>>404
本当ならスゴイね!
407SIM無しさん:2012/04/14(土) 15:10:29.15 ID:yiNcRzTd
>>404
ハードキーが画面に出るとは凄い技術革新だなw
408SIM無しさん:2012/04/14(土) 15:17:52.00 ID:+vLEqHNE
大体、ISCとはなんぞ?
409SIM無しさん:2012/04/14(土) 15:30:06.66 ID:4dHYjMxG
アイスクリームサンドイッチ
410SIM無しさん:2012/04/14(土) 15:30:30.83 ID:fysEBZyG
あいすさんどいっちくりーむ
411SIM無しさん:2012/04/14(土) 15:30:34.11 ID:4dHYjMxG
アイスサンドウィッチクリームか…
412SIM無しさん:2012/04/14(土) 15:47:27.62 ID:dCLESD9/
>>395
あで変換してしたの方にいけば.があるだろ
いなら@
英数カナは入力してから押せ

んなこともわかんねぇ情弱ゆとりはガラケーでも使っとけks
413SIM無しさん:2012/04/14(土) 16:43:19.54 ID:VLtJ6Nbk
スレの流れ乱してしまうが、いまこの端末の中古を買うのはいいのでしょうか?
とりあえずSIMロック解除してSBプリペイドを契約して少し立ったらMNPしてドコモに安く移行しようと思います。そこで、SIMなしでwi-fi接続でどれぐらいもつのでしょうか?誰か教えてください(>人<;)
414SIM無しさん:2012/04/14(土) 17:44:06.96 ID:hW0v0MIF
>>413
SIMなしだとバックライト点灯時間と画面の明るさが設定できないよ

つか、「何が」どれくらいもつか聞きたいの?
415SIM無しさん:2012/04/14(土) 17:57:18.41 ID:8m17V9rX
フォントがお気に入りなのだけれど、 々 が不細工なのが残念
416SIM無しさん:2012/04/14(土) 18:26:51.17 ID:jDTp0yiO
>>414
マジで?
嫌〜な縛りつけおるなあ
根性ひねとる
417SIM無しさん:2012/04/14(土) 18:38:43.49 ID:PlQOUl8J
本当に電池持ち良くなったなぁ。
これなら安心して使えるわ。

つか、改善内容になんで書いてないんだろ?
418SIM無しさん:2012/04/14(土) 18:42:35.05 ID:tv5cPS41
注意下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新が含まれています。
419SIM無しさん:2012/04/14(土) 18:45:42.37 ID:jDTp0yiO
LTEを切れなくしましたのでより快適にご利用いただけます
420SIM無しさん:2012/04/14(土) 18:46:16.53 ID:aUnxx8NA
>>417
画期的に改善されてたら内容に記載すると思うよ
だからプラセボなのかもなw
421SIM無しさん:2012/04/14(土) 19:02:44.76 ID:PlQOUl8J
まあこんだけ持つならLTE切れなくてもいいわ。

LTE機買ったのに使わないってジレンマもなんかやだったし。
422SIM無しさん:2012/04/14(土) 19:22:35.07 ID:PyG03MVh
>>420
LTEの掴みが良くなって3G→LTE圏内になった人は消費電力が増えるし
全ての人が省電力化するわけじゃないなら書けないだろ
423SIM無しさん:2012/04/14(土) 19:29:23.60 ID:zVWVh5d7
アプデでバッテリーがもつようになったっていうやついるけど、sleep時のことばかり。
通信時は変わってないんじゃないの?
424SIM無しさん:2012/04/14(土) 19:35:34.13 ID:ssy0aT79
LTE圏外の田舎は大幅に持ちが改善しております
425SIM無しさん:2012/04/14(土) 19:36:08.53 ID:4dHYjMxG
>>423
何も犠牲にせずチップセット自体の消費電力自体を改善できるわけがない
スリープ時のことばかりって使用時が変わるわけ無いだろ
LTEエリアでの切替でスリープ時が変わったから変わったって書いてるんだろ?
通信時は変わってないんじゃないの?とかなにが言いたいの
はぁおやすみ
426SIM無しさん:2012/04/14(土) 19:46:31.01 ID:AXlm4mtx
使った分減るのは当たり前の事だから割り切れる。
データ通信OFFにしなくても前より長持ちするなら良い事なんじゃない?

>>423のスマホだけ電波の出力が1/10000になるとか
スリープから2度と復帰しない省電力アップデートが来ますように・・・
427SIM無しさん:2012/04/14(土) 19:50:16.19 ID:BPB8AL+v
>>415
々 の表示が何故かボールドな感じだよな。
モトヤマルベリもいいけど、他にもいくつか選べるといいかな。
428SIM無しさん:2012/04/14(土) 19:52:39.79 ID:RPtm2PhE
>>414
俺のはSIM抜いても調整できる。

一回挿入してしまえば言うこときくのかな?

http://i.imgur.com/SA7z6.jpg

http://i.imgur.com/wSLri.jpg
429SIM無しさん:2012/04/14(土) 20:09:13.59 ID:bPJBrbHT
MugenPower超大容量バッテリー届いた。
以下取り敢えず報告。
カバーは純正よりややすべる感じ。
カバーにスタンドがついてる。
カバー裏側には電磁シートらしきものが貼られている
厚さは約2倍メタボになるが、持ちにくくはない。
スピーカーの音が小さくなる。
バッテリーは充電中。
430SIM無しさん:2012/04/14(土) 20:11:15.07 ID:VLtJ6Nbk
>>428
そうですか。中古品ですし使えると思いますね。もしできなくても家族はドコモを使ってますから問題ないです。ありがとうございます。
431SIM無しさん:2012/04/14(土) 20:22:55.82 ID:zVWVh5d7
>>423
>>426
必死だな。
通信まわりのソフトがこれ以上改善できないと認めてるんだな。
432SIM無しさん:2012/04/14(土) 20:33:02.45 ID:dCLESD9/
acoreが馬鹿みたいに電池消費してるんだがこれは何です?
433SIM無しさん:2012/04/14(土) 20:37:00.67 ID:kfN6Z9Td
ID:zVWVh5d7は何で自分に「必死だな。」ってレスしてんの?

423 名前:SIM無しさん:2012/04/14(土) 19:29:23.60 ID:zVWVh5d7
アプデでバッテリーがもつようになったっていうやついるけど、sleep時のことばかり。
通信時は変わってないんじゃないの?

431 名前:SIM無しさん:2012/04/14(土) 20:22:55.82 ID:zVWVh5d7
>>423
>>426
必死だな。
通信まわりのソフトがこれ以上改善できないと認めてるんだな。
434SIM無しさん:2012/04/14(土) 20:39:33.35 ID:dCLESD9/
なんだ自演か
435SIM無しさん:2012/04/14(土) 20:43:48.49 ID:iXs/CtD1
>>431
これ以上の改善が可能かどうかはLGにしか分からんだろ
ユーザーに認めさせてなんか意味あるのか?

>>432
ADW.Launcher(無料版)、LauncherPro、GO Launcher EX、SwipePad等
acoreを使ってるホームアプリを使うとacoreが暴走する
436SIM無しさん:2012/04/14(土) 20:49:55.01 ID:tJml/UAB
adw ex使ってても暴走するんだけどどうしましょ
437SIM無しさん:2012/04/14(土) 20:53:13.65 ID:dCLESD9/
>>435
あぁ…goランチャー使ってるわ
やめた方が良いのかな…
438SIM無しさん:2012/04/14(土) 20:57:26.94 ID:UpzMgAAo
>>436
ADWexはacore自体を使ってないからacore暴走とは無関係だと思う
たぶん別に犯人がいる

>>437
暴走が気になるならADWexとかZeamとか
acoreを使ってないホームに乗り換えたらいいかも

でも、電池消費がさほど増えてないから気にしないとかいって
そのまま使ってる人もいるよ
439SIM無しさん:2012/04/14(土) 21:09:55.15 ID:jDTp0yiO
>>429
4000mAhのほう?
赤カバーあったら欲しいんだけど
440SIM無しさん:2012/04/14(土) 21:44:43.60 ID:nvt3Qs1r
goランチャーそのまま使ってる
何の問題もない
441SIM無しさん:2012/04/14(土) 21:47:08.96 ID:yiNcRzTd
>>413
SBプリペイドって、今からの契約はもう一年間の縛り付いちゃってるんじゃないっけ?
まぁ、それ以上に得すれば良いのか…
442SIM無しさん:2012/04/14(土) 21:50:36.96 ID:bPJBrbHT
>>439
4000mAhです。カバーは黒です。
赤は発売されていないようです。
443SIM無しさん:2012/04/14(土) 21:56:25.69 ID:sbeIhzI5
うpよろ
444SIM無しさん:2012/04/14(土) 22:30:30.41 ID:jDTp0yiO
うん、見た目どんなんか気になる
写真うpしてほしいね
445SIM無しさん:2012/04/14(土) 22:32:44.19 ID:tv5cPS41
>>434
自演してでも自分の選択が正しいことを
他人に認めさせたい子がいるんだよ
ネット社会では珍しくない

>>442
超期待
446SIM無しさん:2012/04/14(土) 22:36:42.23 ID:nA6Q+EA5
>>413
この端末はドコモの投げ売り機種なんで、
とりあえず、明日までは、普通に機種変で
10080円で買える。タイムセールあればさらに。
ドコモ回線持ってる人いないかな。
新規MNPなら月々割増えていいね。
CB3万くらいつくお店あるといいが。。

SBMのプリペ契約は改悪あったので、au
1000円チャージでポートアウトしてみてね。
端末は安いジャンク品でも良い。
447SIM無しさん:2012/04/14(土) 22:41:03.38 ID:bPJBrbHT
448SIM無しさん:2012/04/14(土) 22:44:02.94 ID:bPJBrbHT
449SIM無しさん:2012/04/14(土) 22:50:26.68 ID:sbeIhzI5
おお
450SIM無しさん:2012/04/14(土) 23:01:38.81 ID:MN3xHpcV
>>447
裏蓋の質感悪くないね
451SIM無しさん:2012/04/14(土) 23:03:11.68 ID:K4Yn6CiB
>>447
ストラップ穴あるの?
452SIM無しさん:2012/04/14(土) 23:10:17.78 ID:bPJBrbHT
>>451
穴は自分でドリルであけて、
本体の中のビスに引っ掛けてます。
453SIM無しさん:2012/04/14(土) 23:10:27.83 ID:JeF/2MSc
おお!どれくらいの厚みになってるか興味津々
454SIM無しさん:2012/04/14(土) 23:16:12.16 ID:II6iAmCb
>>356
iijでもアンテナレベルでるぞ。
LTEのみだがw
fomaでは同じくでない。
455SIM無しさん:2012/04/14(土) 23:18:08.30 ID:bPJBrbHT
>>450

純正はマットで独特の質感ですが、
これはGalaxyS2海外純正のカバーと
そっくりです。
456SIM無しさん:2012/04/14(土) 23:29:20.12 ID:CqlATPnb
>>448
やはり船みたいな形状になるのねw
スタンド付きなのはいい。
457SIM無しさん:2012/04/14(土) 23:35:02.38 ID:jHskwtBX
>>448
いいねぇ
なにかある種の機能美を感じるw
458SIM無しさん:2012/04/14(土) 23:42:10.90 ID:JCxXB8pK
おお!w
大容量バッテリー地味にいいなぁw
こいつの場合は分厚くなっても電池持ってくれてるほうが良いと思ってたから
参考になる
459SIM無しさん:2012/04/14(土) 23:46:36.47 ID:JCxXB8pK
ってあれ、これだとお財布ケータイはどうなるんだ…
460SIM無しさん:2012/04/14(土) 23:48:59.14 ID:nA6Q+EA5
おサイフの電波が届くかもしれないが、
微弱になりそうでエラーになる予感。
側面からの見た目はiPhone 3G/GS。

でも、、別途大容量の外部バッテリーで
充電した方が今後の事考えてもいいかと。

半年したら機種変したくなるかも。
461SIM無しさん:2012/04/15(日) 00:20:24.10 ID:UGT7aG6f
>>459

まだSUICA等試していませんが、
自宅のFeliciaポートは正しく認識しました。
462SIM無しさん:2012/04/15(日) 01:30:36.59 ID:ibU9c5zI
ところで俺はandroid歴一年の達人なんだが未だにアカウントと同期のとこにあるdocomoがよく分からない
あと電話帳のdocomoアカウントはあれオンライン同期してるのか単なる本体メモリなのかどっちだろう
463SIM無しさん:2012/04/15(日) 01:48:17.46 ID:Ii9KFLIo
>>442
赤があれば、即買いなんだけどねー
464SIM無しさん:2012/04/15(日) 01:51:42.31 ID:cT3fAIPr
大容量バッテリー欲しいけど、側面のメッキには触れたくない
併用できるバンパーとかないのかね?
465SIM無しさん:2012/04/15(日) 01:53:14.23 ID:4sQsU0hK
>>461
認識してるなら問題は無いか、情報ありがとう
しかし、値段みたけど地味にするんだねぇ
466SIM無しさん:2012/04/15(日) 02:07:03.33 ID:uELU5zgX
LTE圏内やとアプリしてたらモリモリ減るな…
467SIM無しさん:2012/04/15(日) 02:57:01.30 ID:Y0NscgbG
>>413-414
SIM無しでも、アプリを使えば、バックライト
の明るさや点灯時間は調整出来る。
手持ちのFOMA白SIMを差してみたら、それ
以降は標準の設定で調整出来るようになった。
468SIM無しさん:2012/04/15(日) 04:25:44.88 ID:mRuge0wQ
で結局アップデートしたほうがいいの?しないほうがいいの?
469SIM無しさん:2012/04/15(日) 05:08:05.87 ID:CWw1dZsO
470SIM無しさん:2012/04/15(日) 06:33:15.38 ID:ygab9R0o
俺はLTEOFFにできる方法が流れるまで待ちかなと
471SIM無しさん:2012/04/15(日) 07:28:56.23 ID:kuYFhF2H
純正品の卓上充電ホルダ、本体刺して充電開始すると
時計のスクリンセーバーがたちあがって地味に便利なんだが
充電完了すると、「充電が完了しました」と告知がでて
時計が見えなくなる
間抜けな仕様だ…
472SIM無しさん:2012/04/15(日) 07:47:46.77 ID:urARDHso
>>471
韓国製・・・
473SIM無しさん:2012/04/15(日) 08:11:20.20 ID:bGTdPbjL
GPSの挙動がすごい怪しい(衛星7~10は掴んでるのにコンパスのマークがクルクルまわってる)んだが、対処法ある?
A-GPSでリセットはしたんだが改善無し
474SIM無しさん:2012/04/15(日) 08:59:11.66 ID:ZFJ0i4+c
>>473
GPSとコンパスは関係ないんだがw
コンパスの調整しろ
475SIM無しさん:2012/04/15(日) 09:21:04.58 ID:KyjhDvnA
>>471
過充電を防ぐための仕様じゃね?
時計見てないでUSBコネクタ抜けよってことだろ
476SIM無しさん:2012/04/15(日) 09:33:00.63 ID:t/zVDtdz
>>473
8の字グルグルゥー
477SIM無しさん:2012/04/15(日) 09:34:50.60 ID:vCvOh731
>>475
そもそも「充電もうやめて」ってメッセージ出てるよね。
478SIM無しさん:2012/04/15(日) 09:47:46.35 ID:nIWPJs+5
>>467
>>428で解決済みみたいだが、やっぱり一度SIM挿すといいんだな。
479SIM無しさん:2012/04/15(日) 09:53:16.46 ID:UFDvddd9
LTE通信中の消費電力なんてソフトでどうにかなるもんか?
チップそのものが改良されない限り無理でしょ。
他のLTE機でも同じような消費電力だし、WiMAXだって
まだまだ電気食うし。
Wi-Fi以外の高速無線通信はこれからハードウェアでの
何らかのブレークスルーがないと消費電力はどうしようも
ないと思うが。
480SIM無しさん:2012/04/15(日) 10:05:05.80 ID:xMAOZ5P9
>>473
850 SIM無しさん sage 2012/04/07(土) 16:45:12.37 ID:D/zG1ezK
>>848
電子コンパスを調整しましょう

Official Site for 電子コンパス キャリブレーション
http://www.s3sensor.com/s3/calibration/
http://www.youtube.com/watch?v=Mmv0haaHwpc
481SIM無しさん:2012/04/15(日) 10:38:45.97 ID:nrYwZ/dI
自分はアプデしてないからわかんないけどSGSTOOLでLTE切れない?
482SIM無しさん:2012/04/15(日) 12:26:50.75 ID:cT3fAIPr
>>469
写真を見るに背面を少し覆ってるから加工が必要そう
けどそこを削ったら外れやすくなるだろうな
483SIM無しさん:2012/04/15(日) 13:07:33.65 ID:N1NCdzks
Googleマップの動きがすげー悪いんだけど
この機種だけの問題?
マップが反応しなかったり読み込みが
すごい遅いんだけど、みんなそうなん?
484SIM無しさん:2012/04/15(日) 13:15:19.07 ID:SBPWYe84
俺もかなり深刻な感じで動きが悪い
キャッシュクリアしても改善されるのはほんの少しの間だけ
485SIM無しさん:2012/04/15(日) 13:17:41.49 ID:iqPJXCPK
たまに車内でGoogleマップを使うけど滑らかに追随するよ

>>483
マップはキャッシュがたまると動作が不安定になるけど
>>2のマップキャッシュ削除で軽くなる
あとこのアプリはアップデートのアンインストールをした方が快適
486SIM無しさん:2012/04/15(日) 13:24:20.76 ID:svN4pn3L
マップは特に不満出たことないな
徒歩と車でよく使用するけど
キャッシュクリアもしたことない。
487SIM無しさん:2012/04/15(日) 13:28:39.94 ID:svN4pn3L
GO Launcher EXとGo Power Masterを使ってるんだが
バックで動いてるアプリを全部クリアにするをたまに使ってるからかな?
多分リブートアプリみたいな作用するやつ。
488SIM無しさん:2012/04/15(日) 13:29:27.57 ID:jduemEiX
同じくマップは特に不満なし
489SIM無しさん:2012/04/15(日) 14:04:12.30 ID:9/vnb8P8
vipまとめ系アプリの動きが物凄く悪い
490SIM無しさん:2012/04/15(日) 14:35:14.51 ID:85qpaUCv
LTE切る意味って電池以外になんかあんの
491SIM無しさん:2012/04/15(日) 14:49:19.39 ID:9/vnb8P8
>>490
3GとLTE切り替えで暫く通信不能になるから
492SIM無しさん:2012/04/15(日) 14:52:57.98 ID:tgmKjRRF
fomasimのまま使える
xiのプランに変更しなくてもスマホのブランで使える
スマホのブランで使えるのが一番大きいんじゃないかなぁ

493SIM無しさん:2012/04/15(日) 15:59:28.45 ID:nNlh5vOb
>>490
あるよ
緊急通報のみを阻止できる
494SIM無しさん:2012/04/15(日) 16:19:32.13 ID:sz97D3KR
緊急通報のみって、なったことないなぁ。
495SIM無しさん:2012/04/15(日) 16:51:11.91 ID:DCB0P456
LTEと3Gが頻繁に切り替わるところに行かない人は
緊急通報のみとは無縁だよ
496SIM無しさん:2012/04/15(日) 16:56:23.30 ID:CWw1dZsO
そのへんアプデでなおらんの?
497SIM無しさん:2012/04/15(日) 17:24:49.92 ID:eOD7pRCr
今日、山の方でマップとGPSを使ってみたけど
オプたんを調べたい山の方向に向けてからマップを見ると
その山の名前がだいたいわかって面白かった
GPSって便利だね
498SIM無しさん:2012/04/15(日) 18:24:21.83 ID:FLE4+Mfz
大容量バッテリの人

SuicaなどのFeliCa機能はどうだった?
499SIM無しさん:2012/04/15(日) 20:00:53.43 ID:6bfveQlj
そもそもFeliCaは非搭載
500SIM無しさん:2012/04/15(日) 20:01:15.65 ID:6bfveQlj
誤爆、すまそ。
501SIM無しさん:2012/04/15(日) 20:08:04.47 ID:2I4+pR97
紛らわしいw
502SIM無しさん:2012/04/15(日) 20:24:21.79 ID:sz97D3KR
お財布が使えるなら、4000mAh使ってみたい。
使い方が変わるかも、気持ちの問題で。
503SIM無しさん:2012/04/15(日) 20:34:33.82 ID:hoMggRVT
厚さそのままで2500mAhとか出ないかな
504SIM無しさん:2012/04/15(日) 20:39:55.47 ID:KyjhDvnA
横にはみだすのか、斬新な発想だな
505SIM無しさん:2012/04/15(日) 20:49:03.62 ID:2GIyTgbX
横よりは縦に伸びた方が持ちやすいな
506SIM無しさん:2012/04/15(日) 21:12:40.66 ID:3qMj7DpN
>>446
まだ契約する気はないです。どうせMNPする時は金払いますからw
507SIM無しさん:2012/04/15(日) 21:13:13.59 ID:Gvj3qazd
LTEなんて夢の話の田舎の俺はLTEOFFは必修だな
3Gしか使えないのに高いLTEパケット払うとかってありえんわ
でもこの機種は使いたい。
508SIM無しさん:2012/04/15(日) 21:13:40.95 ID:3qMj7DpN
>>441
わかりました。調べて見ます。
509SIM無しさん:2012/04/15(日) 21:17:47.12 ID:kFs1+DkT
自動販売機やコンビニのスイカってものすごく反応しにくくないですか?
かいさつ口は余裕ですけど。
510SIM無しさん:2012/04/15(日) 21:39:05.63 ID:CWw1dZsO
受け側の認識範囲が狭いからだろうね。
マクドとかでも結構位置調整する
511SIM無しさん:2012/04/15(日) 21:49:05.11 ID:3YsfemyQ
Feliciaチップが埋まっている、下半分の方を当てるように意識しているからか、あまり反応の悪さを考えたことはないかなー。
512SIM無しさん:2012/04/15(日) 22:09:10.94 ID:x/C9/Orw
昨日久しぶりに050plus使ってみたら普通に会話できた
前はこっちの声が届かなかったのに、いつの間にか改善されてたのかな?
513SIM無しさん:2012/04/15(日) 22:16:20.94 ID:7gg/hhGL
>>489
まとめから来たゆとりは死ね
514SIM無しさん:2012/04/15(日) 22:19:18.23 ID:KyjhDvnA
>>507
逆にド田舎に住んでる人でもdocomo間24時間通話無料のXiカケホーダイが目当てでXi契約に変更する人もいるけどな

料金プランはよく吟味して、一番合ってるのを選ぶといい
キャリアの言いなりになってはだめだ
515SIM無しさん:2012/04/15(日) 22:26:57.02 ID:FDaT/Ri2
この機種未対応のゲームを動かす方法は無いのかな
516SIM無しさん:2012/04/15(日) 22:35:44.86 ID:CWw1dZsO
たとえば?
517SIM無しさん:2012/04/15(日) 22:37:34.71 ID:zQWeQLgB
>>507 LTEなんて夢の話の田舎の君はLTEなんか関係ないんだから
オフにするとかそんなこと何も関係ないんじゃない?

基地局がLTE未対応で電波を探しもしないし切り替わりもしないから
電池のもちはいいほうだよ。
出張で田舎のLTE完全対応外の地域に行ったときに、LTEオンのままなのに
電池持ちすげーいいなー、って感じた。
518SIM無しさん:2012/04/15(日) 22:44:43.89 ID:sz97D3KR
エリア見るといつの間にか広がっているね。
519815:2012/04/15(日) 22:48:49.35 ID:GsKNjJvZ
>>512

xiは通話が高いので、050plusメインで使ってます。
徐々に通話品質は改善されているみたいですね。
050plusは機種との相性が結構あります。この機種は良い方。
520SIM無しさん:2012/04/15(日) 22:50:21.04 ID:gGvtU2qZ
テザリングの新しい使い方みつけた
ネットワーク繋がってないホットモックのブラウザ性能見るのに便利
521SIM無しさん:2012/04/15(日) 22:50:24.02 ID:l4NbqGyt
>>485
キャッシュ削除して、マップのアップデートアンインストールしたら
意外とちゃんと動くようになったわ。
ありがとう。
てか、アップデート入れたらダメとか
やってらんねーなwwww
基本機能だろww
522SIM無しさん:2012/04/15(日) 22:50:30.04 ID:FDaT/Ri2
レッツ!ゴルフ3って言うゲーム。
Android 2.2以上に対応しているのに、この機種には未対応になっててダウンロードできなかった。
523SIM無しさん:2012/04/15(日) 23:03:11.29 ID:ww4a2qiX
ま、田舎だと思って安心しているとすぐにLTEが来るぞ、中途半端な強度で
524SIM無しさん:2012/04/15(日) 23:13:57.46 ID:6c0G2j85
>>522
ゲームに関してはこの端末に期待するな
性能は満たしていてもメーカーがスルーしている場合が多い
525SIM無しさん:2012/04/15(日) 23:46:10.23 ID:FDaT/Ri2
>>524
そっかぁ・・・
Ipod よりサクサク動くかと期待していたのに残念。
526SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:07:42.30 ID:mT6mGvGB
>>485
>>485
貴重な情報ありがとうございました!
試しにアップデートのアンインストールしてみたらフリーズせずちゃんと使えるようになりました♪(*’∀’*)オオオ
527SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:30:02.80 ID:jVJxDzOY
ああ、ゲームに期待するやつはこの機種買うべきじゃないな
どんな不具合があったとしてもとりあえず売れてる機種を買ったほうが幸せになれるよ
528SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:30:44.12 ID:sZACQKgU
>>520
そのアイデアいいな、使わせてもらうわ。
不覚にも全く思いつかなかった。

ただ、ホットモックじゃなくデモ機な。
529SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:31:31.38 ID:90AvN2ps
ブラウザのアップデートってもうありましたっけ?
530SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:41:11.17 ID:jVJxDzOY
>>520
コロンブスの卵的な発想だなw
店舗のWi-Fiにすらつながってないとこも多いから、これは活用できそうだ
531SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:51:18.59 ID:TsMAa8kA
LTEオフのままアップデートしたんだけどLTEをオンにする勇気がない
532SIM無しさん:2012/04/16(月) 03:58:29.73 ID:6sBzuUPF
>>517
LTEOFFに出来ると通常のスマホのプランで使えるからね
この機種をほしいからってDSの言いなりで入る必要もない
xiプランに変更されちゃう人はかわいそう・・電波も届かないのにねぇ
533SIM無しさん:2012/04/16(月) 05:25:27.76 ID:6fuQtMCt
>>531
何かあっても、ドコモに持ち込めば交換なりしてくれるじゃないの?LTE offって規約違反とかじゃないでしょ?
534SIM無しさん:2012/04/16(月) 05:45:15.97 ID:PnxssuyA
別に違反じゃないが、docomoは公式でxi端末は
FOMA sim使えないと定義している
使えないとDS駆け込んでもxi契約させられるだけ
白ロムだとメーカー保証しか受けられんからDSでの交換もできない気がするし
535SIM無しさん:2012/04/16(月) 08:23:06.86 ID:sZACQKgU

>>492

>>532


ずっと気になってたんだけど

「スマホのプラン」

って何?
536SIM無しさん:2012/04/16(月) 09:52:39.14 ID:6sBzuUPF
>>534
それが、違うんだな
xi契約してほしいんだけど、fomasimのままスマホプランで使っても特に問題はありませんし、そのままでも使える様になってますからが
DSじゃなくて、docomoのサポートの答えだった。
DSのねーちゃんが腑に落ちない感じで電話してたわ
537SIM無しさん:2012/04/16(月) 09:57:45.38 ID:PnxssuyA
151じゃxiじゃなきゃいかんと返ってきたけどな
538SIM無しさん:2012/04/16(月) 09:59:39.24 ID:fqzndg5K
>>535
「タイプXi」と「タイプXiにねん」
539SIM無しさん:2012/04/16(月) 10:20:27.48 ID:6sBzuUPF
>>538
それはxiのプランでしょ

スマホのプランは
fomaのプランにパケホフラットかダブルを付けたプラン
540SIM無しさん:2012/04/16(月) 10:59:07.29 ID:sZACQKgU
>>539
Xiは「Xi データ通信専用プラン」だけじゃなく「Xi 総合プラン」もある。

「スマホプラン」ってそのことだろ?
541SIM無しさん:2012/04/16(月) 11:04:37.18 ID:uUmjZ7Pd
>>540
Xi音声端末プランはガラケーでも契約出来るから。

FOMASIMの人はただ単にそれまでのFOMA音声端末プランのままにしておきたいってだけで。
542SIM無しさん:2012/04/16(月) 11:12:22.91 ID:6sBzuUPF
通常スマホプラン
無料通話付きの基本料金
5400円のパケホフラット

xiだと
無料通話無しの基本料金
5900円の7G制限有りのパケホ
いい事無しです。
543SIM無しさん:2012/04/16(月) 11:12:26.15 ID:sZACQKgU
>>532
Xiの端末でもLTEエリア外だと3Gで接続するし、FOMAの端末に Xi SIM 挿しても3Gで接続できるから、FOMA契約に拘る理由はない。

Xi SIM だと海外版SIMフリー機で使ってもパケット定額料金内で運用できるし、電話するとき堀北真希が「ドコモ」って言ったら通話料無料になる「カケ・ホーダイ」ってオプションを付けられるし。
544SIM無しさん:2012/04/16(月) 11:14:48.81 ID:T+OwIOFd
>>542
テザリングするかしないかだろ?jk
545SIM無しさん:2012/04/16(月) 11:21:14.17 ID:sZACQKgU
>>542
3Gにも制限はあるんだけど、無料通話がどうしても欲しいんなら FOMA 総合プランにするしかないだろうな。

ところで、君は「FOMA」のことを「スマホ」って言ってたんだな(笑)


546SIM無しさん:2012/04/16(月) 11:29:40.81 ID:uUmjZ7Pd
>>545
どうしても無料通話分欲しいならもう一台寝かせでFOMAのプランSSでも契約するべきだな。
547SIM無しさん:2012/04/16(月) 11:31:52.25 ID:4484HzCv
ガラケーと二台持ち安定だよ
548SIM無しさん:2012/04/16(月) 11:35:31.13 ID:hyiBH3k4
>>542
パケホに5000円台払ってる奴なんて発売日組でもいねーよ
月々サポート効いて3000円台で済むのに
549SIM無しさん:2012/04/16(月) 11:36:30.95 ID:6sBzuUPF
>>545
おまえらがスマホのプランとxiのプランの違いも分からんから
分かりやすく言ってやってるだけだろw

docomoは ムーバ→FOMA→xi ってそれぞれ別物で考えてる
FOMAにはFOMA通信のスマホも含まれる訳で
今はFOMAのスマホとxi対応のスマホと2タイプ

ムーバ→FOMAの時と一緒で
xi契約しちゃうとFOMA契約に戻せないのも知ってるよね。
550SIM無しさん:2012/04/16(月) 11:42:54.05 ID:502ukHyA
>>548
MNPならね
長年ドコモをひいきにしてるほど損になるこの仕組み
551SIM無しさん:2012/04/16(月) 11:44:58.02 ID:uUmjZ7Pd
>>549
契約変更なだけだからFOMAとXiは手数料さえ出せばいつでも変えられる訳だがw
552SIM無しさん:2012/04/16(月) 11:46:12.76 ID:PnxssuyA
>>550
いや、機種変でも行けるけど
553SIM無しさん:2012/04/16(月) 11:47:34.74 ID:hyiBH3k4
>>549
>xi契約しちゃうとFOMA契約に戻せないのも知ってるよね
どこのキャリアの話してんだよ
554SIM無しさん:2012/04/16(月) 11:49:58.29 ID:8spyA8Ty
スレチな気もするが、xiのmicroSIMってあんの?欲しいんだが
555SIM無しさん:2012/04/16(月) 11:53:46.13 ID:hyiBH3k4
カメレオンsimかスマホならf-05d
あとは自分でググれ
556SIM無しさん:2012/04/16(月) 12:03:53.02 ID:8spyA8Ty
>>555
ありがとう
557SIM無しさん:2012/04/16(月) 12:39:13.11 ID:JTySOx+G
>>551
バリュー契約できなくなるから戻せるといっても限定的だよ
558SIM無しさん:2012/04/16(月) 12:52:45.69 ID:sZACQKgU
>>554
Xi の SIM を micro SIM に変えたいなら、docomoショップ行って「miniUIMにしてくれ」って言えば無料で出してくれる。
559SIM無しさん:2012/04/16(月) 12:54:06.62 ID:hyiBH3k4
バリュー契約化は他社SIMフリー端末を持ち込んで機種変すればできる
560SIM無しさん:2012/04/16(月) 13:36:18.85 ID:gQkUwH5F
11万近く毎月電話してる俺にとっては
Xiカケホがなによりのメリットです
561SIM無しさん:2012/04/16(月) 13:48:20.13 ID:PnxssuyA
法人だったらdocomoもいいな
端末代がネックかもだが、1人月700円でグループ内で使い放題だし
562SIM無しさん:2012/04/16(月) 13:58:34.87 ID:8spyA8Ty
>>558
行ってくる

>>560
おらは25万…xiトークじゃなかったらと考えると………
563SIM無しさん:2012/04/16(月) 14:01:38.37 ID:dLjg/9ac
>>561
ドコモは法人審査厳しいからなあ。
東証二部クラスで端末一括購入でも預託要求されるらしい。

そういう意味では禿のが良いかもな。
端末のディスカウント当たり前、
半休眠会社で新規1000台でも端末を一括ならほとんど預託無
それでいてホワイト法人が結構鬼畜プラン
家族で数台持ってる奴なら法人に切り替えた方が良いとかワロス
ttp://mb.softbank.jp/biz/price_plan/white_plan/white_biz/
564SIM無しさん:2012/04/16(月) 14:07:51.38 ID:3HBwtNW4
google mapのアプデ消したらサクサクなると聞いてやってみたら、
確かにサクサクなった。しかし、グリグリやってたらフリーズしやがった!
しかも再起動も出来ねぇ・・・・orz
565SIM無しさん:2012/04/16(月) 14:14:03.17 ID:raiQZoVv
>>563
禿はTCA発表の数字命だろうから、法人契約の審査もザルなんだろうねw
566SIM無しさん:2012/04/16(月) 14:35:35.71 ID:SbnA2q/F
これって通話時の保留ってどうするの?
保留のボタンを押してもエラーが出るんだけど
567SIM無しさん:2012/04/16(月) 14:45:33.37 ID:jj9mCjWu
>>564
電源キーを再起動するまで長押しするか
電池を抜いて15秒〜30秒待ってから戻して電源を入れれば再起動できるかと
568SIM無しさん:2012/04/16(月) 15:14:49.95 ID:Z6/SfO3o
禿は通信業界のグレーゾーンだからなぁ
569SIM無しさん:2012/04/16(月) 15:17:55.18 ID:Z6/SfO3o
>>566
キャッチホンの契約してないんじゃね?
570SIM無しさん:2012/04/16(月) 15:47:04.33 ID:jVJxDzOY
確かに禿はえげつないが
禿がいなかったら茸も庭もますます殿様商売になるだろう
571SIM無しさん:2012/04/16(月) 16:20:12.26 ID:ssPmeHq+
そぉーなんだよね。
なので、自分に被害・実害が無い範囲でSBMには暴れてもらう。
嫌々でも何でもいいからSBMに刺激を受けたdocomoやauを自分は使います。
例えプリでもSBMとは関わりません。
572SIM無しさん:2012/04/16(月) 16:23:05.01 ID:SbnA2q/F
>>569
キャッチホン?そんな契約しないと保留も使えないのか?
573SIM無しさん:2012/04/16(月) 16:49:39.76 ID:6sBzuUPF
長電話するならキャリア選ばないしラインでよくね?
574SIM無しさん:2012/04/16(月) 16:50:19.65 ID:XpyQ0Tis
docomoの殿様商売は初めてか?力抜けよ
留守電なんかも全部ドコモは有料オプションなんでよろしく^^;
575SIM無しさん:2012/04/16(月) 16:52:25.71 ID:HcUbgTWd
ebayで買った3800mAhのバッテリー、カバーが合わなかったw
576SIM無しさん:2012/04/16(月) 16:58:37.19 ID:8spyA8Ty
>>572
通常保留なら出来るんだが
577SIM無しさん:2012/04/16(月) 17:10:30.82 ID:83PSM2sa
今時留守電300円とか完全にボッタくりだよなw
578SIM無しさん:2012/04/16(月) 17:18:07.69 ID:BUurBiid
最初から入ってるyorubeのアプリが、動画選択したあとずっと
グルグルしたままで再生されないんだけど、なんでだろう?
ブラウザだと普通に見れるんだけど・・
579SIM無しさん:2012/04/16(月) 17:25:32.88 ID:8spyA8Ty
>>578
っtubemate
580SIM無しさん:2012/04/16(月) 17:27:56.85 ID:LLFOMhvw
車のナビ(ビッグX)とBTでつながらなくなった。
Q & A でmoperaがなんちゃら書いてあっけどよく分からない。
誰か対処方法教えてください。
581SIM無しさん:2012/04/16(月) 17:46:11.84 ID:SbnA2q/F
>>576
どうするの?
582SIM無しさん:2012/04/16(月) 17:51:57.40 ID:uUmjZ7Pd
>>577
auのもセンターに転送される時間が固定されてるから糞なんだよな。

確か禿だけはセンターへ転送するまでの時間が設定出来る。
まあデジホンだったかJ-PHONE時代の名残ではあるんだが…
583SIM無しさん:2012/04/16(月) 17:52:52.40 ID:uN5px20V
>>581
ミュートで
584SIM無しさん:2012/04/16(月) 18:53:08.19 ID:WN9rJHAi
アプデでそこそこ快適になったけどやっぱり標準ブラウザの動きが悪い
これさえ改善されれば良機なのに
585SIM無しさん:2012/04/16(月) 19:43:33.22 ID:XpyQ0Tis
ブラウザの爆速スクロールは
サイトをスマホ版表示させた時に
起こりやすい気がしてるがどうだろう?
586SIM無しさん:2012/04/16(月) 19:52:25.32 ID:BUurBiid
>>578 こんなものが・・

ブラウザだと見れるんだけど、プリインストールのyoutubeアプリだと見れない・・・。
何も書いてないから、皆見れてるんだよね?
587SIM無しさん:2012/04/16(月) 20:00:08.74 ID:uocpj1Cu
>>586
なんか自演みたいに見えるぞw
俺は普通に見れてるよ一度アプデ削除してみたら?
588SIM無しさん:2012/04/16(月) 20:07:44.60 ID:XpyQ0Tis
ニコニコしか見ません^^;
589SIM無しさん:2012/04/16(月) 20:08:46.06 ID:vfb6v0B3
>>586
おまいは俺の>>579にレスしたかったのか?
590SIM無しさん:2012/04/16(月) 20:20:42.77 ID:BUurBiid
>>587-589 そっかみんな返事ありがとう!
tubemateもやってみたんだけど、結局保存して動画プレイヤでみるか
ブラウザでしか見れなくって・・・。がんばっていじってみるよー
591SIM無しさん:2012/04/16(月) 20:35:24.54 ID:J93QOg+P
標準ブラウザは「終了」がないのが嫌なんだよなー
これさえあればわざわざ他のブラウザ入れないんだけど。
592SIM無しさん:2012/04/16(月) 20:38:30.40 ID:5hPOiuUJ
>>591
戻るキー連打で最初まで戻るか
アプリケーションマネージャーで終了させれば?
593SIM無しさん:2012/04/16(月) 20:41:17.21 ID:+e9YvLTK
>>592
それが面倒だから不満を述べてるんだろうよ
594SIM無しさん:2012/04/16(月) 20:44:10.06 ID:vfb6v0B3
>>590
tubemateは保存じゃなくて視聴も出来るぞ
595SIM無しさん:2012/04/16(月) 20:44:51.11 ID:LJr/PEb7
>>593
ホームキー長押しでアプリケーションマネージャーを表示するのって
そんなに面倒かな?

他のブラウザでメニューキーから終了させるのとあんまりかわらなくね?
596SIM無しさん:2012/04/16(月) 20:46:55.34 ID:vfb6v0B3
もうtaskswitch 入れろよ
597SIM無しさん:2012/04/16(月) 20:48:30.83 ID:tY6oyXxi
個人的にはマルチタスクと1Gのメモリを有効活用したいからいちいち落とさす使ってるな
基本ホームボタンで戻ってる
598SIM無しさん:2012/04/16(月) 20:51:49.30 ID:uocpj1Cu
ほっとけば勝手にメモリから追い出されて消えてるし消費も変わらない
変なの再生して無ければね
599SIM無しさん:2012/04/16(月) 20:51:59.88 ID:Z6/SfO3o
アプリケーションマネージャーで終了が簡単でいいと思うけどな。
600SIM無しさん:2012/04/16(月) 20:58:28.99 ID:+e9YvLTK
>>595
美しくない、もしくは気持ち悪い。
そのソフトですぱっと終わらせたい。
601SIM無しさん:2012/04/16(月) 21:02:49.78 ID:a6ghw2rk
tubemate ってドコから落とすんだよ・・・
602SIM無しさん:2012/04/16(月) 21:04:10.61 ID:jVJxDzOY
>>600
アプリケーションの終了はOSに任せるっていうのがAndroidの仕様だ
嫌なら他のブラウザ使うかAndroidはもう二度と使わないことだ
603SIM無しさん:2012/04/16(月) 21:12:47.02 ID:bpvP4lJr
>>498

今朝モバイルSuica(バス)を使用。
問題なく使えました。
604SIM無しさん:2012/04/16(月) 21:27:06.06 ID:c6ZfX7Vc
605SIM無しさん:2012/04/16(月) 21:44:05.61 ID:+e9YvLTK
>>602
それは初めて知りました。
2行目以降は極端なので何も言えませんが。
606SIM無しさん:2012/04/16(月) 21:48:44.32 ID:F3coDQe0
>>603
ありがとう
心から愛してる


これで大容量バッテリ買える
607SIM無しさん:2012/04/16(月) 21:52:20.98 ID:NJkGFlHp
LTE offのままアップデートして使ってるが、econetbattery pro使ってもLTE offのままになってるな。手動でモバイルデータ通信オン・オフしなければ戻らないのかな?
608SIM無しさん:2012/04/16(月) 21:55:29.92 ID:jBqKBLGQ
>Androidの仕様だ
そんなの変更すりゃいーじゃんw
609SIM無しさん:2012/04/16(月) 22:04:27.31 ID:NJkGFlHp
最近Androidシステム、acoreと電話帳サービスが連動して暴走して電池食いまくってたんだが、

1. 電話帳の統合を解除
2. googleの連絡先のバックアップ(念のため)
3. googleの連絡先の同期をオフ
4. 電話帳全部削除(本体のも)
5. googleの連絡先の同期をオン
6. 「削除量が多い」と警告が出て同期が止まる
7. 削除のキャンセル
8. googleの連絡先が再度同期されて戻ってくる

とやったら暴走が止まった。電池の持ちが凄く良くなった。ちなみに連絡先は全部googleに入れてる。
もし同じ症状の人いたら試してみると良いかも。ただし、バックアップはちゃんと取ってね、失敗して無くなっても責任とれないから。
610SIM無しさん:2012/04/16(月) 22:09:38.73 ID:sGm7OYhO
「連絡先は全部googleに入れて」ないからなあ・・・
関係ないけど、半角カナしか使えなかった頃のデータがたくさん残ってる
611SIM無しさん:2012/04/16(月) 22:26:29.34 ID:r+YtSSoE
>>603
欲しい
612SIM無しさん:2012/04/16(月) 23:21:57.35 ID:a6ghw2rk
>>604
サンクス。ググって最初に出てくるのは無限ループしてるっぽいし、
他の紹介記事からたどっても変な日本語なので、ニセアンチウイルス系統を思い出して
警戒してしまったよ。
ttp://m2.tubemate.net/
613SIM無しさん:2012/04/16(月) 23:38:15.88 ID:Zfav2kaW
>>585
なるほど。スマホで爆速のサイトPC表示だとならないかも。
614SIM無しさん:2012/04/17(火) 01:20:54.33 ID:44tUb6/S
MNPしてきました
バッテリーの慣らしをしていますが
いつもiWnnが50%消費するのは仕様ですか
615SIM無しさん:2012/04/17(火) 01:32:59.28 ID:+tciL/5f
>>614
消費電力の表示がおかしいのは不具合
実際にIMEがそんなに消費してる訳じゃないから
気にしないで
616SIM無しさん:2012/04/17(火) 01:57:05.57 ID:cWYbsLN6
電源いれて立ち上げるとドコモのサービス設定みたいな画面が立ち上がるようになったんだけどなんでだろ
617SIM無しさん:2012/04/17(火) 02:19:00.02 ID:Nrc1rr5E
MUGENバッテリーそろそろ発売かな
もう試した奴います?
618SIM無しさん:2012/04/17(火) 07:01:51.32 ID:+8lsAlYI
619SIM無しさん:2012/04/17(火) 08:10:57.43 ID:/3GDymKK
>>614
アップデートすれば修正される。
LTE切れなくなるけど。
620SIM無しさん:2012/04/17(火) 08:19:14.57 ID:yoWUXHcm
この機種に付属するACアダプタって1.2A出力なんだよね
1.5A出せるモバブー使えば急速充電できんのかな
621SIM無しさん:2012/04/17(火) 08:20:03.02 ID:PCYtvDFY
>>620
ケーブルによるらしい
622SIM無しさん:2012/04/17(火) 09:05:48.39 ID:g0N7ThxK
>>616
俺もなったけど、取り敢えず全部NOを押したら特に問題もなく出なくなったよ。
623SIM無しさん:2012/04/17(火) 09:54:55.42 ID:avdn9fRl
>>620
後から単体で仕入れたF-05Dの1.6A出力のアダプタ使ってるけど、充電速度は早いよ。
充電中に操作するとタッチパネルが暴走するけどw
624SIM無しさん:2012/04/17(火) 10:33:19.95 ID:HT8X4KTv
XiにねんってXiにしか機種変できないの
625SIM無しさん:2012/04/17(火) 11:00:03.96 ID:z3cVY/OQ
>>595
クイックコントロールが使えるブラウザならワンフリックで終了できるからな。

快適すぎてもう戻れないわな。
626SIM無しさん:2012/04/17(火) 12:00:57.48 ID:HrNXHoiM
>>560 >>562
しかし、、月11万とか25万をドコモで使うとか頭悪すぎ。
会社の経費だとか自分で支払ってないなら別だとは思うが・・
3キャリア持っておけば、まずかからない。海外なら現地カード。
627SIM無しさん:2012/04/17(火) 12:03:14.01 ID:HrNXHoiM
>>624
別にFOMAにも機種変できます。
2年縛りを引き継いだままにしておけば
違約金は発生しません。
628SIM無しさん:2012/04/17(火) 12:23:08.94 ID:HT8X4KTv
>>627
マジですか
籠の店員がXiはXiだけしかとかゴニョゴニョ言ってたんだけど
あ奴は無知店員だったのか(俺も無知だが) 安心したあざっす
629SIM無しさん:2012/04/17(火) 12:41:40.85 ID:xZ40+yHV
かけホーダイ適用分11万円
かけホーダイ割引-11万円

なんだろ?
630SIM無しさん:2012/04/17(火) 12:47:21.68 ID:scJMUynM
>>626
もうちょっと、レスも意図を考えようぜ。
631SIM無しさん:2012/04/17(火) 12:50:13.92 ID:t0mFd662
MUGENの4000mAhバッテリー良さそうだな、予約するか。見た目はうんこだけど。
632SIM無しさん:2012/04/17(火) 13:11:02.18 ID:wQgUg3MY
むしろ見た目はかなり許せる
一度つけてみたい
633SIM無しさん:2012/04/17(火) 13:11:54.98 ID:RKEE8nVR
>>628
docomoonlineshopで購入寸前まで試してみたらいいやん。
ダメなら途中でダメ出しされると思う。
634SIM無しさん:2012/04/17(火) 13:29:43.15 ID:zoNHauIR
オンラインショップは現時点での契約の対応端末しか買えない
635SIM無しさん:2012/04/17(火) 13:47:07.75 ID:g8K/J3FE
>>634
 「契約変更」がある。
636SIM無しさん:2012/04/17(火) 14:26:26.43 ID:XZMrWrzJ
>>583
なるほどd
637SIM無しさん:2012/04/17(火) 14:29:48.54 ID:XZMrWrzJ
>>635
それやると月サポが消えるんじゃないの
638SIM無しさん:2012/04/17(火) 14:53:07.66 ID:7AiMx08x
今日知ったこと
1.電話帳の上タブのコミュってメールのやり取りも出ちゃうんだな
あやうく女とのエロメール人に見られる所だったわ
ってか、チェック外しても、知ってる奴にチェックされちゃうとメール丸見えなんだな

2.セーフモードなるものを今日知った
電源ONでホームが出るまでメニューキー長押し(左下にセーフモード表示で成功)
わざわざ初期化しなくてもセーフモードで駄目なら駄目らしいな

1番の対策はなさそうだな。どうしようか。。。
639SIM無しさん:2012/04/17(火) 15:07:06.50 ID:q/f4p1mW
月サポ消えるし場合によっちゃ違約金いるしFOMAに戻った場合ベーシックコースになる
640SIM無しさん:2012/04/17(火) 15:12:10.74 ID:bg05J4xC
質問者が機種変ということなので、大丈夫でしょ。
月サポに入ってるとも書いてなかったし。
まぁ投げ売り機種等買ってたら付いてないかな。
伴わない場合、ベーシックになり基本料高くなるね。
641SIM無しさん:2012/04/17(火) 15:50:51.19 ID:P99tgyJw
642SIM無しさん:2012/04/17(火) 15:50:51.13 ID:l7uVwm6I
>>638
SPモードメールを使うのやめてimoniにすれば?
imoniはコミュニケーションにメールが表示されないよ
643SIM無しさん:2012/04/17(火) 16:19:05.72 ID:CezMa9bU
imoniオンリーだとログインメールの表示も消去もできず、場合によりメールボックスがパンクすることがある
644SIM無しさん:2012/04/17(火) 16:24:14.19 ID:bg05J4xC
一昔前まで もしくは一昔前の機種の場合、
spモードメールアプリはさんざんなモノだったけど、
このスレのL-01Dだとかスペックいいスマホなら
快適に使えるし、imoni使うまでも無いとおもうけど。

最近思うが他キャリアに比べ、出来は一番よろしいかと。

もっとも、軽量化に課題ありだけど。
645SIM無しさん:2012/04/17(火) 16:24:17.91 ID:DW2oe0Ig
前に使ってたガラケーにsim入れて掃除すれば大丈夫>imoni
けど、めんどくさいかもな
646SIM無しさん:2012/04/17(火) 16:31:51.59 ID:HT8X4KTv
オゥ・・・Xiにねんなんスが・・・
647SIM無しさん:2012/04/17(火) 17:14:29.73 ID:UGy8JkOm
標準ブラウザの戻るボタン長押しで、履歴へ直接行ける事に
最近気づいたんだけど、一般的にそうなんだっけ?


648SIM無しさん:2012/04/17(火) 18:04:37.40 ID:fuxASL0t
【携帯】スマホアプリ 情報大量漏洩か
利用者の個人情報を勝手に外部に送信
htp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334319950/

延べ数十万人から数百万人の大量の個人情報が流出した可能性

アプリの名前は、「連打の達人 the Movie」「桃太郎電鉄 the Movie」 など多数
まったく関係のない人気ゲームに「the Movie」などというタイトルをつけて、
無料で配布
649SIM無しさん:2012/04/17(火) 18:26:59.73 ID:yoWUXHcm
>>647
標準的な仕様
650SIM無しさん:2012/04/17(火) 18:31:06.86 ID:5s1IpFo5
【レビュー】レグザサーバー×タブレット連携機能の魅力を探る
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20120417_526770.html
残念なのは、Android搭載タブレットやスマートフォンのすべてがDTCP-IP対応プレーヤーアプリをプリインストール
しているわけではないということだ。Google Playにおけるプレーヤーアプリの単体販売も行なわれていないので、
Android端末の購入を検討している人は、このDTCP-IP対応プレーヤーの有無を確認しておきたい。
651SIM無しさん:2012/04/17(火) 18:42:51.77 ID:bg05J4xC
>>647
標準。電話帳の右、スクロール部分を触って
A2Zが出てくるのも意外と知られてない仕様

>>648
そのニュースはちょっと遅いかな^^;
出てから日が経ってる

>>650
スレチ。誰もがDLNA使いたいわけではない。
使う人のみ確認すれば良い。

もっとも小さな画面でDTCP-IP配信コンテンツを
閲覧しようとは思わないが。
652SIM無しさん:2012/04/17(火) 18:51:18.31 ID:PuiNB9Lq
ワンセグすらほとんど使ってないな
653SIM無しさん:2012/04/17(火) 19:03:54.25 ID:UFYWB1kZ
ワンセグは使ってるけど録画ができないのは辛い
前使ってたシャープの携帯は寝てる間に番組録画→通勤中に消化
ってサイクルだったから最近TV番組見てない
654SIM無しさん:2012/04/17(火) 19:46:53.87 ID:5s1IpFo5
画面でかいとワンセグが残念になるよね
かといってTSは音に映像が追いつかないのか音が途切れる

>>653
アプリだとないっぽいね

このメーカーってアップデートで機能の追加しそうにないんだっけ
655SIM無しさん:2012/04/17(火) 20:14:29.28 ID:CezMa9bU
ワンセグは縦持ちでいい感じ
656SIM無しさん:2012/04/17(火) 20:31:46.27 ID:W1dbZ6eH
ブラウザの問題はOptimusシリーズ全体であったみたいだね
同じ理由でauのOptimus Xにアプデがきてる
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/is11lg/up_date_20120417.html
657SIM無しさん:2012/04/17(火) 20:31:51.75 ID:4IS3TEqs
>>655
ワンセグは320×180だから、縦でもかなり引き伸ばしてるんだよね…
658SIM無しさん:2012/04/17(火) 21:40:21.08 ID:xg/XozKE
これが今日届きました
list.gmarket.co.jp/item/送料無料-最安価-PHONE-CODI-DIARY-CASE/405100339

音量ボタン等開いてて良いかんじカメラ干渉無し、留めるところは磁石

http://i.imgur.com/bowyu.jpg
http://i.imgur.com/EDnEt.jpg
http://i.imgur.com/nDvbI.jpg
659SIM無しさん:2012/04/17(火) 22:26:23.07 ID:PuiNB9Lq
>>658
おしゃれだし安いな
漢は黙って裸運用な俺でもちょっと欲しくなった
660SIM無しさん:2012/04/17(火) 22:44:12.81 ID:q/f4p1mW
ストラップ穴さえあれば裸で使うんだけど
661SIM無しさん:2012/04/17(火) 22:45:12.22 ID:t8QKZ+mL
よりによってgmarket.か…
662SIM無しさん:2012/04/17(火) 22:50:34.32 ID:J9+F6bfg
>>661
gmarketって評価悪いの?
663SIM無しさん:2012/04/17(火) 23:06:04.55 ID:xg/XozKE
http://i.imgur.com/0Tihu.jpg
銀が一番外の梱包、その中にプチプチに包まれてパッケージ
梱包は悪くはない
因みに入金から12日で届いた(5日に入金)
664SIM無しさん:2012/04/17(火) 23:43:49.77 ID:UWPF5AGB
宣伝臭いなおい
665SIM無しさん:2012/04/17(火) 23:46:40.34 ID:xg/XozKE
悪いただのレビューだ...
666SIM無しさん:2012/04/17(火) 23:52:28.61 ID:bg05J4xC
>>663
宣伝っぽい。
でもねぇ、「入金して翌日届いた」が普通の時代に
12日掛かってては・・・ 海外サイトでも遅い^^;
667SIM無しさん:2012/04/17(火) 23:55:41.50 ID:bg05J4xC
>>653
その機能は自力で補完しようー
初期の設置・設定には一手間かかるんだけど、
PCでHDTVをPT2とかで録画して、自動MP4 アウトにしといて、
FTPだとかSDだとかで転送できるようにしておけば朝には持って行ける。
画質は当然比較にならない。オススメですよ。
PT2とか・・・もう高騰は終わった。激安。
668SIM無しさん:2012/04/18(水) 01:02:35.74 ID:BM/Y6jD6
>>575
LU6200のやつ買ったの?

俺も今日LU6200用来たけどケース合わなかったよ。
次の人柱品を探しているんだけど、ちと悩んでいる。。。
ものによっては
LG Optimus LTE LU6200(NOT FOR LG Optimus 4G LTE/ LG Optimus LTE SU640)

LG Nitro HD P930 /LG Optimus 4G LTE(NOT FOR LG Optimus LTE LU6200 / SU640)
と書かれているところもあれば、

LG Optimus LTE LU6200 P930 Nitro HD
と併記されているところもある。。

別の写真だが
P930だとちょっと違うような気もするが・・・
http://www.ebay.com/itm/B014-NEW-3800mAh-Extended-Battery-Black-Door-Cover-LG-Nitro-HD-P930-/170813032444?pt=PDA_Accessories&hash=item27c54007fc#ht_2494wt_929

LU6200用だと爪が合わないんだよな・・・・
http://www.ebay.com/itm/B074-NEW-3800mAh-Extended-Battery-Black-Door-Cover-LG-Optimus-LTE-LU6200-/170813656800?pt=PDA_Accessories&hash=item27c5498ee0#ht_2499wt_929

どれがいいんだろうか・・・・
669SIM無しさん:2012/04/18(水) 01:44:12.52 ID:BM/Y6jD6
自己フォロー

一番近いのはSpectrumと思ってレビュー探したけど、微妙に爪の位置が違う。
http://www.engadget.com/photos/lg-spectrum-review/#4780664

LGは何考えてんだろ?
670SIM無しさん:2012/04/18(水) 02:44:19.92 ID:Ujp3hfj2
ソフトウェア更新きた
671SIM無しさん:2012/04/18(水) 04:47:01.84 ID:2m3BYnwi
>>668
おれはlu6200のをつかってるぜ
本体側にミゾを掘って爪を合わせた
672SIM無しさん:2012/04/18(水) 07:43:38.28 ID:hRnbJ2+Z
>>670
また来たの?
673SIM無しさん:2012/04/18(水) 07:55:00.32 ID:YG1suauc
4000mAhバッテリー気になるけどやっぱ薄さには換えられないなー
予備の純正3つ買える値段だし
単純に興味はあるんだけど
674SIM無しさん:2012/04/18(水) 08:58:14.18 ID:7E5Gyzgh
>>668
あたり。カバーの裏にはLG-P930と書いてあった。
675SIM無しさん:2012/04/18(水) 13:06:03.85 ID:3/jaFxZZ
>>670
2012年4月9日更新のだろ?
676SIM無しさん:2012/04/18(水) 13:53:30.23 ID:0oKulhIu
ストラップ穴ってみんなはスピーカの所使ってないの?
あそこ真ん中が少し出っ張ってるからそこかと思ってた
677SIM無しさん:2012/04/18(水) 14:47:57.64 ID:I1KSQ0Xh
>>676
さすがにそこは強度的に不安だったので穴付きケースにした
678SIM無しさん:2012/04/18(水) 14:54:01.20 ID:2Fn1xDST
ストラップは↓とトンカチ使ってTPUケースに穴あけた

Amazon.co.jp: ストロングツール(Strong TooL) 打ち抜きパンチ 2mm 69-3/02: DIY・工具
¥ 293
http://www.amazon.co.jp/dp/B001S7OJ7Y
http://images-jp.amazon.com/images/P/B001S7OJ7Y.09.MZZZZZZZZZ.jpg
679SIM無しさん:2012/04/18(水) 16:01:18.84 ID:gK0jF/A+
SPモード規制長すぎだろ・・・
680SIM無しさん:2012/04/18(水) 17:06:23.55 ID:kL20ECSS
標準ブラウザの履歴って、消去するのに変に時間かかるんだけど
閲覧時は、モッサリの原因になってたりしないのかね
681SIM無しさん:2012/04/18(水) 17:06:53.10 ID:/kLHP/qo
>>679
長いとは思うが、解除されてもどうせまた一カ月も経たないうちに規制されるよ。
682SIM無しさん:2012/04/18(水) 17:07:41.02 ID:D5yBQN5L
>>679
永久規制ですが。
683SIM無しさん:2012/04/18(水) 18:09:43.71 ID:9uv0O51k
そういやmoperaもまだ規制中だっけ。
684s1411109.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2012/04/18(水) 20:10:28.99 ID:T0wS7GhK
テスト
685u549113.xgsnun70.imtp.tachikawa.mopera.net:2012/04/18(水) 20:11:52.56 ID:rVPXqNwD
test
686SIM無しさん:2012/04/18(水) 20:44:57.68 ID:6G33SglZ
テスト
687 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/04/18(水) 20:51:03.95 ID:r0kSIutl
てす
688SIM無しさん:2012/04/18(水) 20:52:55.54 ID:oIRu/HTw
これ買おうかと思ってるんだけど、どうだろうか?
ttp://item.rakuten.co.jp/elmate/optimus_lte_05/
689SIM無しさん:2012/04/18(水) 20:59:14.28 ID:0oKulhIu
>>688
見てないけど、いいんじゃない
690SIM無しさん:2012/04/18(水) 21:00:39.47 ID:YG1suauc
デザイン可愛いけどカード入れとかいる?
691SIM無しさん:2012/04/18(水) 21:11:20.87 ID:oIRu/HTw
>>690
ディスプレイにあとがつきそうだからカードは入れないと思う。
画面が巨大だから銀河ノートみたくダイアリー感覚で使うのは悪くなさそうだしw
ただTPU部分が気になるから使ってる人がいたら感想聞けるかなと思って。
692SIM無しさん:2012/04/18(水) 21:55:18.57 ID:nVZbXT+e
この機種で
テザリングで運用している方いますか?
来月から、家の回線が使えなくなるのて、数カ月だけ使ってみようと思うんですが
WiMAXみたいな使い方で問題無いですかね?

スピードとか、使い勝手とかどうなんてしょう?LTEだと、電池切れが心配だし、3Gのみだとどうなるんかなー
693SIM無しさん:2012/04/18(水) 22:27:36.97 ID:TstS96oQ
>>692
spモードだとVPNが出来ないし、いずれ7GBの制限が来る。
最近のWiMAXルータは電池も持つし、テザリングをメインで
考えるのはやめた方が良いと思う。
694SIM無しさん:2012/04/18(水) 22:35:39.40 ID:+JJp8OmM
>>692
WiMAXに勝てる要素は一つもないよ。
エリアも圧倒的に狭いからマトモに入るかわからないし、入っても多分WIN HIGH SPEEDにすら勝てないかも。
695SIM無しさん:2012/04/18(水) 22:59:09.25 ID:FEzwWYp+
LTE、速い時は速いが速度にムラがありすぎる
FOMAデータ回線のほうが安定してる
今のところはチャットをテザリング母艦にして
ほぼGNメイン・たまにL01Dって感じで使ってる
696SIM無しさん:2012/04/18(水) 23:04:49.73 ID:KR3JPMIc
なんだよこの流れwww

wimaxの方が実質的に帯域制限厳しいってのを知らない情弱なのか?
まあ、wimaxの方がサービスエリア広いってだけなら同意するが・・・
697SIM無しさん:2012/04/18(水) 23:52:54.63 ID:VfkD72xL
>>696
UQ本家なら制限無いよ。
MVNOの制限なら正解。
698SIM無しさん:2012/04/18(水) 23:56:20.88 ID:dn7ZSKFm
wimaxの方がサービスエリア広いの?
699SIM無しさん:2012/04/19(木) 00:00:10.79 ID:7b5IIJiw
>>698
そらそうだ
700SIM無しさん:2012/04/19(木) 00:23:13.64 ID:5VFpBbaG
>>699
でも2.5GHz帯だから室内への浸透が芳しくないんだよね…
701SIM無しさん:2012/04/19(木) 00:46:28.36 ID:G8Ansve9
>>693
はい、長くても9月までと考えてます。
>>696,697
私が東京で、本家二ヶ月くらいとSo-net一年を使い、何回か50Gを超えるほど使いましたが、一度たりとも制限なんて、ありませんでしたよ?。
ネット上(主に2ちゃん)で、制限されたと言う証言はありますが、具体的なデータや詳細は1度も見たことがありません。
mvmoで、一番契約が多いであろうSo-netで無いくらいですから、
恐らく都市伝説か、皮膚感覚レベルで感じられる特殊な人々の戯れ言だと思っています。

まぁDocomoの回線では、無茶する勇気はありませんw
702SIM無しさん:2012/04/19(木) 00:56:08.04 ID:ylu15MCl
なんだこれ、自演なのか?
何にしてもこの機種関係ないならスレ違いだ
703SIM無しさん:2012/04/19(木) 00:58:52.86 ID:dni3fURt
>>676
同じくスピーカ穴でストラップは安定利用できてる。心配だったんで予備に純正の裏蓋840円で買い足しておいたけど意味なかった。
704SIM無しさん:2012/04/19(木) 01:05:59.20 ID:+C96eyX0
素材が柔らかいから少しずつ摩耗して、ある日突然破断する可能性があるから
恐くて使えないよ。
705SIM無しさん:2012/04/19(木) 02:06:07.71 ID:mXflnAqF
不具合とか怖いからカード差し換えてこのスマホとガラゲー使ってる
706SIM無しさん:2012/04/19(木) 02:31:47.09 ID:4Cblbc1D
ゴリ押し、整形、枕営業、圧力で報道されない事件、他 AKB48の実態 http://find.2ch.net/?STR=AKB48&TYPE=TITLE&x=0&y=0&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
707SIM無しさん:2012/04/19(木) 07:28:49.95 ID:UoUj9QVA
http://juggly.cn/archives/58300.html
これがHDディスプレイだったら買ってたな
708SIM無しさん:2012/04/19(木) 07:28:53.26 ID:MnR6Bw6R
そんなの知ってるわ
709SIM無しさん:2012/04/19(木) 08:31:04.18 ID:QTIcS+gt
やっぱ単純に機種ならauだなー
回線でドコモにしてるけど
wimax使ってたら絶対auだわ
710SIM無しさん:2012/04/19(木) 10:01:03.26 ID:E3Rrg9CO
>>709
そう…(無関心)
711SIM無しさん:2012/04/19(木) 13:58:41.68 ID:oBGmj4Y7
先代機種のL-07Cから買い換えようと思っているんですが、
この機種も着信音はステップトーンがデフォなんでしょうか?
712SIM無しさん:2012/04/19(木) 14:02:26.06 ID:UQiqM6+6
>>711
ステップトーンだよ。


ナビを横画面固定したいんだがどうしたら良いのかねぇ…
車載してるとGで縦横忙しいから加速度センサーにしてるけど、それだと縦固定だし…なんかナビだけ横固定出来るアプリ無いのかしらね。
713SIM無しさん:2012/04/19(木) 15:44:48.43 ID:nyndzbmw
>>701
ほんとにー?PDとか使っても絞られないんだろうか
糞ネッツは絞られると聞いたからニフのタブレット付きの契約しちゃったよ
714SIM無しさん:2012/04/19(木) 16:57:14.52 ID:5CwxwdZh
>>713
PDまだ使えてんの?
というか使用目的には気をつけろよ
でもP2P絞ったらいろいろ使えなくなるよな
715SIM無しさん:2012/04/19(木) 17:18:33.96 ID:Fu57Luj9
>>714
そうやってモバイルでP2Pとかやるから規制されんだよ、屑。
716SIM無しさん:2012/04/19(木) 17:19:53.94 ID:Fu57Luj9
>>715
あ、アンカー間違った。

714ね。
717SIM無しさん:2012/04/19(木) 17:21:38.11 ID:Fu57Luj9
また間違った汗

>>713 ね。

ゴメン!
718SIM無しさん:2012/04/19(木) 18:58:36.53 ID:besR1etU
719SIM無しさん:2012/04/19(木) 19:01:02.78 ID:r3RnCU41
初スマホにこれを選ぼうかと思っているんですが、唯一赤外線が無いことが気になっています。
皆さんは誰かと連絡先を交換する際にはどのように対処していますか?
特に相手がガラパゴスの場合の連絡先の渡し方と受け取り方が気になります
720SIM無しさん:2012/04/19(木) 19:16:43.68 ID:UQiqM6+6
>>718
ありがとう
721SIM無しさん:2012/04/19(木) 19:20:24.22 ID:besR1etU
>>719
QRコードでよくね?
722SIM無しさん:2012/04/19(木) 19:53:26.45 ID:XWBxwDwX
未央で使ってる人いる?
アプデできる?
723SIM無しさん:2012/04/19(木) 20:07:43.46 ID:tlH6y2Ox
>>722
このスレだけでもはじめから読み直してみればわかる
いちいち何でも聞くなよ、既出なんだから
724SIM無しさん:2012/04/19(木) 20:49:07.68 ID:r3RnCU41
>>721
相手がガラパゴスの場合、受け取る際はどうしていますか?
ガラパゴス携帯でアプリ等を使わずQRコードとして作成できるタイプのモノをあまり知らないのですが・・・
725SIM無しさん:2012/04/19(木) 20:59:49.46 ID:UgwdrSx+
ホームボタンに穴が空いてない保護フィルムないのかな
タッチセンサーなのにどこのメーカーも穴が空いてるんだよな
意味ないのに…
726SIM無しさん:2012/04/19(木) 21:00:48.21 ID:UoUj9QVA
>>719
isw13htでも買ってろ
727SIM無しさん:2012/04/19(木) 21:05:50.05 ID:r3RnCU41
>>726
現状、↑のような場合は手動で入力するしか無いということでしょうか?
了解しました。残念ですがisw13ht含め他のモノで検討してみたいと思います
728SIM無しさん:2012/04/19(木) 21:12:40.30 ID:nipQbzJe
>>725
(゚Д゚)ハァ?
729SIM無しさん:2012/04/19(木) 21:13:24.34 ID:YFD86RB4
>>724
あまり知らないって言うなら、いくつか知ってんだろ?それでいーじゃねーか。
730SIM無しさん:2012/04/19(木) 21:19:27.70 ID:QTIcS+gt
スマホ全盛なんだし逆にガラケーの人もスマホと連絡先交換できるアプリ入れてるんじゃない?
かなり前からある問題だし
オサイフで交換できるアプリとかあるよ
片方が何の用意もしてない場合、番号教えて着信もらうのが最もシンプルで早いけど
731SIM無しさん:2012/04/19(木) 21:24:01.00 ID:1L2pkCP+
>>725
たいてい空いてませんけど
732SIM無しさん:2012/04/19(木) 21:46:31.01 ID:6mIhalJV
ソフトウェア更新でブラウザをまともに動くようにしてくれ
まとめビューアが使い物にならん
733SIM無しさん:2012/04/19(木) 21:54:20.08 ID:ylu15MCl
相手がQRコード出せないなら、こっちから出せばいいじゃない

つーか海外に行ったら赤外線もQRコードも当然誰も知らないしな
ガラパゴス文化が当たり前と思ってるやつとはそもそも関わりたくないが
734SIM無しさん:2012/04/19(木) 21:59:55.09 ID:1L2pkCP+
>>732
まとめ()
735SIM無しさん:2012/04/19(木) 22:07:10.86 ID:nzNP4HWJ
コンパ→自分のアドは渡せるけど相手のアドをしれない(直接は面倒)から連絡が来るか不安になる

だもんで赤通ある前の携帯も持って行く
736SIM無しさん:2012/04/19(木) 22:10:13.81 ID:QTIcS+gt
その場で着信もらいなよ
737SIM無しさん:2012/04/19(木) 22:18:59.34 ID:3n6Zsru/
覚えやすく伝えやすい電話番号なら教えてその場で着信が手っ取り早いよな
席が多少遠くても問題ないし
738SIM無しさん:2012/04/19(木) 22:22:18.99 ID:bOx1t5fH
あの、スレチすぎ・・・
L-01Dの話にしませんか。
739SIM無しさん:2012/04/19(木) 22:30:44.37 ID:/Mfi6CKO
>>731
え?
740SIM無しさん:2012/04/19(木) 22:31:28.31 ID:/Mfi6CKO
>>738
赤外線通信のないL-01Dで、どうやって連絡先を交換するかって話なんだから、すれ違いではないと思う
741SIM無しさん:2012/04/19(木) 22:36:26.10 ID:1L2pkCP+
>>739
は?
742SIM無しさん:2012/04/19(木) 22:42:53.07 ID:/Mfi6CKO
>>741
自分の買ったのは開いてた
743SIM無しさん:2012/04/19(木) 22:43:46.66 ID:iRN4oUhr
>>735
東海地域臭い書き込みだなw

アドレス交換なんかしてないでお持ち帰りしろよ
744SIM無しさん:2012/04/19(木) 22:58:19.65 ID:qQDZImWP
本体のソフトウェア更新自動にしてなかったのに、何故か夜中に更新された挙句LTE ONになってた。
Xi用のSIMだが3G運用してたのに全くなんてことしてくれるんだ。
携帯電話情報の所完全に塞がれててショックだ。選択メニューすらないとかwww。
本気でDS持って行って交換してもらおうと思ったが、まだ穴があるかもと思い弄ってたらLTEが切れたっぽい。
本当に切れてるのか再現性、継続性はあるのか只今検証中です。
745SIM無しさん:2012/04/19(木) 23:41:51.69 ID:IZ4lYh5u
>>744 がんがれ1!!
746SIM無しさん:2012/04/19(木) 23:51:17.33 ID:05iSI1FC
>>744 マジ期待
747SIM無しさん:2012/04/20(金) 00:00:10.70 ID:/JjTSIGy
>>718
L01Dだとホームの横画面表示は出来ないみたいだね
メイン使用のGNで問題なく出来たからいいけど

便利なアプリだ
748SIM無しさん:2012/04/20(金) 00:34:53.57 ID:q/63roqb
>>744
頑張れ、期待してるぞ
749SIM無しさん:2012/04/20(金) 02:47:22.10 ID:zW+vAGGt
>>725
レイアウトのはあいてなかった
750SIM無しさん:2012/04/20(金) 03:00:29.86 ID:zW+vAGGt
>>725
http://item.rakuten.co.jp/keitai-kazariya/p291l01d/
これおすすめ電話の声が聴こえるところ以外空いてない
751SIM無しさん:2012/04/20(金) 03:35:47.04 ID:SgVEnC92
どうやら最近、変なやつがこのスレに住みついてるらしいなw
752SIM無しさん:2012/04/20(金) 06:31:27.41 ID:f7H84vqf
>>747
ADWとかホームの横画面表示ができるホームアプリを使えばいいじゃん
753SIM無しさん:2012/04/20(金) 07:43:56.34 ID:n4pea95u
>>747
ランチャー変えればホームページ横画面表示できるじゃん
754SIM無しさん:2012/04/20(金) 07:44:22.38 ID:n4pea95u
×ホームページ
◯ホーム画面
755SIM無しさん:2012/04/20(金) 15:14:48.22 ID:IBpQ3Srq
この携帯で必須アプリって
なにかあるかな?
756SIM無しさん:2012/04/20(金) 15:18:02.54 ID:F+ER8nxE
携帯じゃないのでありません
自分で使う用途に合わせて自分で探せないと持つ意味すらありません
757SIM無しさん:2012/04/20(金) 15:28:55.36 ID:67wYsJpl
>>755
ホームアプリ一択
758SIM無しさん:2012/04/20(金) 15:57:19.92 ID:lDf2C2HD
現在Optimus bright使っててLTEが気になってしゃーないです
が、大きさも変わったみたいだし、別物だと思ったほうが良い?
759SIM無しさん:2012/04/20(金) 17:07:52.78 ID:noJCRH+B
>>758
別もの
760SIM無しさん:2012/04/20(金) 17:20:33.07 ID:lDf2C2HD
やっぱそうなのかー
プレーンな感じが好きだったんじゃが
761SIM無しさん:2012/04/20(金) 17:34:41.07 ID:jCoUzAaC
アップデートのおかげで、スリープ時の消費量が激減した
使用時は相変わらずだけど、これならモバイルバッテリー持ち歩かなくて済むわ
762SIM無しさん:2012/04/20(金) 17:41:44.66 ID:hFz6xTwr
LTE圏内の人は大変なんだな・・・。
まだアプデしてないけど、俺なんて完全LTE圏外だから
電源ボタン押してスリープさせたら3時間で1%ぐらいしか減らないわ
763SIM無しさん:2012/04/20(金) 18:44:22.05 ID:Xf2eJPWP
上の方で赤外線が無いL-01Dでどう連絡先を交換するかってことで
受け取る時に手動でやらないといけない、とからしいんだけれど、
IR-30みたいにアンドロイドでも赤外線通信できる赤外線アダプターは無いのかな?

ある程度探してみたんだけれど、俺じゃさっぱり見つからなかったんた・・・
もし知ってる人使ってる人いたら教えてほしい
764SIM無しさん:2012/04/20(金) 19:40:47.07 ID:NmRqNGSD
機能で3G切っててもXiや3G探しに行ってるの?
WiFi見たいに使うときにだけオンにするとかじゃ駄目なの?
765SIM無しさん:2012/04/20(金) 19:58:13.25 ID:ZEbenSw7
>>763
XpeeiaHDにすりゃよかったのに
766SIM無しさん:2012/04/20(金) 20:09:47.54 ID:ZEbenSw7
ノングレアの液晶フィルムつけてたけど光沢系に代えた
指紋も汚れも全く目立たなかったけどモアレが半端なくて
今は指紋ばりばり目立つようになったけどやっぱこっちのがいいわ
何より前貼ってたのはホームボタン部がくりぬかれてたけど今のは空いてないのが素晴らしくいい
初めて使ったのがノングレアのだったから意識してなかったけど穴空いてるのなんてもう使えないくらい見た目も操作感も違う
767SIM無しさん:2012/04/20(金) 20:19:39.55 ID:FC7QP1l2
>>766
なんも貼らないで使うともっといい。

生とコンドームくらい違う。
768SIM無しさん:2012/04/20(金) 20:42:08.46 ID:lA0iZQhf
いい例えだな
769SIM無しさん:2012/04/20(金) 20:55:13.22 ID:sT1MSh7N
>>767
コレって飛散防止シートは貼ってないんだっけ?
貼ってるんなら、キズは付くだろうなーと思うんだけど
飛散防止シートもキズは付かないものなのかな?
770SIM無しさん:2012/04/20(金) 22:47:00.16 ID:Xf2eJPWP
>>765
いやwすりゃよかったのにって、そりゃポンポン新しいのに変えられるなら変えてるでしょw
安いし性能もそこそこなのにここだけ面倒なんだよなぁ。もったいない・・・
771SIM無しさん:2012/04/20(金) 22:49:53.95 ID:d40ISySs
マップでフリーズ→リブートが頻発してイライラする
仕事でマップ役立ててたのに・・・
772SIM無しさん:2012/04/20(金) 22:59:37.11 ID:ZEbenSw7
>>770
いや赤外線ついてないのなんて解ってたでしょって話
赤外線とか個人的には面倒だからQRかオサイフで連絡先渡して着信もらうほうがいいなあ
773SIM無しさん:2012/04/20(金) 23:22:16.85 ID:Xf2eJPWP
>>772
>赤外線ついてないの
全くだ・・・初スマホだったのと安さとかに惹かれてしまったのがorzそこ以外は今でも凄く良い機種だと思っているんだけれど。
オサイフとかの方が楽だとしても、どうしてもガラパとか含め基本的に相手が赤外線でってくる人が多くいるから
結局伝えたりで面倒なのよね。

もう少し赤外線通信アダプタ探してみたけどやっぱりiphone向けのものしかないらしいね
需要はそこそこありそうだから、どこかが出してくれることを祈って待つしかないか・・・

774SIM無しさん:2012/04/20(金) 23:26:25.78 ID:JpSyenjP
10年以上、使ってきたけど、赤外線で連絡先交換なんて数日前までやったことなかった。
ワン切りしてとか、メアドも含めて口頭で伝えるのばっかり。

それがこの間、転職先で初めて言われたけど、便利だけれども、なくても困らないというレベルだったな。
コンパとか行かないし。
775SIM無しさん:2012/04/20(金) 23:26:27.44 ID:NWMiGCkz
ドコモが新しく@docomo含め主要なメールサービスを一元管理できるメーラーを出すらしいな
とっくにgmailに移行しててSPモードメールなんてほぼ使ってないが
携帯アドレスしか使えないサービスもまだ根強く存在するから一応助かるな
776SIM無しさん:2012/04/20(金) 23:50:59.86 ID:SDwTp2Iq
お前らオプたんの周りのシルバーのメッキってハゲてる?
メッキ部分保護無しのケースにしたいんだが落としたりするとやっぱりハゲるんだろうか
777SIM無しさん:2012/04/20(金) 23:54:49.56 ID://GpQ4zX
>>775
4/23からだけど確かAndroid3.3以上が対応だろ
778SIM無しさん:2012/04/20(金) 23:57:54.86 ID:hFz6xTwr
君の頭ではそんなアプリわざわざ作っても、使える端末がすくなすぎるとは
思いつかないのかw
779SIM無しさん:2012/04/20(金) 23:57:55.22 ID:Xf2eJPWP
>>774
自分は高校性時代から携帯もって8割ぐらい赤外線だったんで、結局のところ慣れなんですかねー

結構時間と手間とかで違うと思うんだけれど、なんかテクとかあったりします?
自分は、自分のはQRコード読んでもらい相手のはプロフィール見せてもらって手打ちって感じでやっているんですが
ワン切りとメール送ってもらうのは赤外線に慣れた相手にとって面倒かけるのは、とも思ってしまう・・・

、とまで書いて、自分のはQRコードを読んでもらい相手のはプロフィール画面を写メ撮る、というのも中々良さ気
後で家のベッドで横にでもなりながら、なら苦になりづらそうで良いかもしれない


780SIM無しさん:2012/04/20(金) 23:58:43.03 ID:4NpvGOQc
LTE OFF検証の途中結果報告です。
切れることは切れるのですがどうにも不安定でイマイチな感じです。
前の方法がシステムの穴なら今回のはバグっぽいです。
とりあえず試してみたい人向けに暫定ですが方法を書いておきます。

@モバイルネットワーク設定の通信事業者の自動選択チェックを外します。
通常では外せませんが以下の方法で外せます。
ネットワークオフ
→ネットワークを検索
→一番下にSoftBankが出るので選択
→登録に失敗して自動選択のチェックが外れる
→もう一度ネットワークを検索してNTT DOCOMO(RAT:UMTS)を選択
→ネットワークオン
ALTE OnOffアプリや*#*#・・・で携帯電話情報を出します。
BDSNチェックの切り替えを押してallowedにします。(しておいた方が成功率が高い)
Cメニューキーから左上の無線バンドの選択を選択。
Dエラーが出て強制終了。
Eネットワークが復帰すると何故かLTEが切れてる。

上手くいかない場合はネットワークオフの状態でAから始めると上手くいくかも知れません。
しかし、しばらくすると掴み直したり、一瞬表示が切り替わったり、切れっぱなしだったり本当に不安定です。
もはやroot取らないと確実なオフは無理かも知れません。
781SIM無しさん:2012/04/21(土) 00:00:42.19 ID:sDOUvjor
>>775
開発元は変えたのかね?同じ会社ならデザイン変えた程度の気がする
782SIM無しさん:2012/04/21(土) 00:03:59.94 ID:sDOUvjor
>>777
http://www.mydocomo.com/web/appli/communicase/help/1.htm
> Android OSバージョン:
>     2.3.3以降
783SIM無しさん:2012/04/21(土) 00:19:05.37 ID:oS4QRx9N
>>780
バグでもなんでもいい
懸賞乙!
引き続きガンガレ!応援してる!
784SIM無しさん:2012/04/21(土) 00:19:48.57 ID:kaaFScqh
>>779
だから、電話番号は口頭で伝えてワン切り、それにワン切りで返してお互いに登録。
メールは、あまりしないってのもあるけど、これまた口頭で。

極端に長いのとか、恥ずかしいのはこれまでに見聞きしたことがないから、
hogehogeのドコモエヌイージェーピーね、とかで問題なかった。

赤外線通信を初めて使った感想は、プロフィール情報が全部いくのが困りものだと思った。
仕事関連とか、住所や自宅番号まででは伝えたくないのにってときとか。
785SIM無しさん:2012/04/21(土) 00:20:26.33 ID:3K0P0Ph2
>>781
同じアプリックスだったとしても前より悪くはならんだろう
さすがに・・・
786SIM無しさん:2012/04/21(土) 00:24:05.97 ID:3K0P0Ph2
>>784
迷惑メール避けかなんか知らんがやたら長いアドレスの奴ばっかだぞ・・・
xxxxxadressxxxxxx0123456789@ドコモみたいな
787SIM無しさん:2012/04/21(土) 00:27:18.92 ID:YI08OpdD
>>782
とりあえずすまん
自分がRSS登録してるガジェ速を読んだとき.3.3と書いてあった、今見直してもそうだった、でも今ガジェ速見たら2.3.3だったなんでだろ
分かりにくい文ですまん
788SIM無しさん:2012/04/21(土) 00:27:59.22 ID:RaP3Fp82
レイアウトのこれ使ってる人いる?
http://www.ray-out.co.jp/products/l01dc3/
アマゾンのレビュー見ると黒は少しでかいらしいがどうなの?
789SIM無しさん:2012/04/21(土) 00:33:23.41 ID:172++U0p
>>788

色関係なく、サイズが大きいので、やめたほうが良いぞ
790SIM無しさん:2012/04/21(土) 00:34:05.01 ID:JYYncra7
>>788
赤使ってるけどグスグスだな。
色が同化するのは良いんだけどね。
まあ、外せないくらいキツい某メーカーのよりはマシだけど。
791SIM無しさん:2012/04/21(土) 00:34:38.69 ID:dfC2KhhF
番号やメルアド交換するだけのために、そこまでこだわるって
なに?

色々手段が有るんだから、出来る方法でやればいいじゃん。
792SIM無しさん:2012/04/21(土) 00:38:21.27 ID:/T4bRTd1
名前、電話、メールくらいだよな
赤外線同士合わせて待つほうが面倒だが
793SIM無しさん:2012/04/21(土) 00:45:11.59 ID:kaaFScqh
>>786
長かったら、メモ書きしてちまちま入れる。
794SIM無しさん:2012/04/21(土) 00:47:19.55 ID:p5Pjn60o
なんだかんだで一部例外除いてかなり赤外線使われてるし、実際かなり便利だったからなぁ
使えるんだったら使えたほうがいい。だから赤外線通信アダプタをはよ
795SIM無しさん:2012/04/21(土) 00:47:36.12 ID:/T4bRTd1
>>788
http://i.imgur.com/7kgiJ.jpg
http://i.imgur.com/fNHOR.jpg
http://i.imgur.com/H6VXn.jpg
前スレで貼られたやつ
カメラフレーム部が開いてるからカラバリ変化つけれて楽しい
俺のは別にぶかぶかって感じしないけどなあ。
796SIM無しさん:2012/04/21(土) 06:46:06.88 ID:iucdCjKm
>>771
マップタイルキャッシュの削除
もしくはアップデートのアンインストール
797SIM無しさん:2012/04/21(土) 08:13:39.63 ID:3TI8wm6s
>>795
俺二枚目の状態だわ
798SIM無しさん:2012/04/21(土) 09:58:07.20 ID:Z6jat9XO
>>787
訂正コメあるよ
799SIM無しさん:2012/04/21(土) 09:58:35.54 ID:G+qzIWaS
>>788
俺もコレ使ってる。
789の言うように気持ち大きくてギシギシいうので他のにしたいのだが、
手触り感はこれがいいんだよね。
800SIM無しさん:2012/04/21(土) 10:00:06.43 ID:JHjrxtzR
今は裸だけど前はそれのハードつけてたな
ギシギシいうのは右音量付近のくりぬきでしょ
そこだけ細いから密着弱くて鳴るだけ
801SIM無しさん:2012/04/21(土) 10:02:45.25 ID:3TI8wm6s
ギシギシいったことないけどな
802SIM無しさん:2012/04/21(土) 11:03:17.03 ID:Dgecz+ay
赤外線なんてQRコードで代用できるんじゃないの?
赤外線ないの知ってたから買ってすぐQRコード作成と読み込みのアプリ入れたよ
一回も使ったことないから使えるのかどうかはわからないけど(´;ω;`)
803SIM無しさん:2012/04/21(土) 11:10:23.22 ID:172++U0p
一番問題なのは、ケースのちょっとした音が電話を受ける側では大きなノイズになること。
804SIM無しさん:2012/04/21(土) 13:05:15.16 ID:iCMipbTT
>>802
たぶんみんなが問題にしてるのは受ける方なんだよ
相手がスマホならQR交換ってあってさぁって
アプリ教えたりして・・・なんだけど
携帯なんかだとめんどくさがられる
805SIM無しさん:2012/04/21(土) 13:14:42.69 ID:jgAM5wmm
>>694
WiMAXは停電に弱いぞ
806SIM無しさん:2012/04/21(土) 13:16:43.37 ID:dDpzsA0n
>>805
あと台風にもな
807 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/21(土) 13:42:46.04 ID:43A5trrY
オプタンは、Bluetoothなキーボードは使えないの?
フリックで文章打つの、すごくめんどうなんだけど。
808SIM無しさん:2012/04/21(土) 14:29:34.94 ID:qOBORim1
アプデ後も地下から出たあとずっと圏外ってことがあるんだけど
みんなも同じなのかな
809SIM無しさん:2012/04/21(土) 14:37:04.31 ID:NcW09o05
アプデ拒否してないのにされない・・・
810SIM無しさん:2012/04/21(土) 15:10:46.42 ID:++V7Lo/r
>>807
なぜまとめやwikiを一度目を通さないのかと小一時間(ry

OnScreenPhone使え
811SIM無しさん:2012/04/21(土) 16:39:38.90 ID:B6natn2A
SPP対応のスマホ用Bluetoothキーボードなら使えるんじゃないの
iPhoneがHIDに対応して以来とんと見かけなくなったけど
812SIM無しさん:2012/04/21(土) 17:04:19.76 ID:1RtBU++C
つーか、音声入力しろよ・・
813SIM無しさん:2012/04/21(土) 19:18:37.87 ID:6GKNAF80
4000mAhバッテリーの人、その後どうですか?
何日くらい持ちますか?
814SIM無しさん:2012/04/21(土) 20:57:01.56 ID:HmEZ2pAZ
>>812
音声入力でメール打ってんの?w
815SIM無しさん:2012/04/21(土) 22:57:47.64 ID:UHy3hwB4
キーボードと同じ速度で入力できる音声認識の神がいると聞いて

つーかどの機種スレでも定期的に出る質問なんだが
HIDプロファイルに対応してない機種でもHID使えるようになるアプリがある

2chで当てにならない答えを待つより、グーグル先生に質問したほうがはるかに捗るぞ
まあ今日は音声認識の神に免じて許してやる
816SIM無しさん:2012/04/21(土) 23:36:36.06 ID:x4qxfbB4
813>>

会社が3GとLTEの境界にあるのですが、
丸2日普通に使って退社時間(20時)で
残37%でした。(LTEは切っていません)
標準バッテリーだと心配な残量ですが、
0%まで減りが緩やかな傾向であり、
LTE境界エリアでも安心感がありますね。
T-01C、SC-02C、L-01Dを使ってみて、
この機種が一番安定していますが、
電池持ちが最大の欠点でした。
これでようやく2年間機種変更せずに
使うことができそうです。


817SIM無しさん:2012/04/21(土) 23:52:57.30 ID:E5kx3VUi
>>807
つ BlueKeyboard JP
ものによっては有料版でないと駄目らしいが試してみたら?
818SIM無しさん:2012/04/22(日) 00:06:52.31 ID:DYuLSHSL
大容量でもなんにも対策してないとバッテリー酷いんだな
ほんともうちょいなんとかならんかな。チップ野問題部分はもうどうしようもないけど
819SIM無しさん:2012/04/22(日) 02:13:34.09 ID:WDlt/LUB
4000mAhのやつ使ってる人、電池の温度が固定されちゃってちゃんと図れてない人いますかね?自分のは31℃で固定されちゃって動かなくなった。
あと、iDがセブンイレブンとマクドナルドでなぜか使えなくなった・・・クイックペイとSuicaには異常なし
820SIM無しさん:2012/04/22(日) 02:23:25.50 ID:PvllJaRB
iDの元になってるクレカが止められたんじゃろう
821SIM無しさん:2012/04/22(日) 02:27:35.18 ID:WDlt/LUB
なるほど止められてたか・・・
って、ちがーう
その後ローソンでは普通に使えたがセブンとマクドだけだめだった
822SIM無しさん:2012/04/22(日) 02:33:33.28 ID:Zg245VM/
>>819
温度図らないのは安い中華製の特徴
温度上がっても機能制限されるとかの問題がなくなるけど、爆発の危険性も上がるという
823SIM無しさん:2012/04/22(日) 02:39:10.36 ID:y6J+ty7s
>>819
マクドで電子クーポン券を使ってみたら?
そっちもダメならマクドのリーダーの読み取り能力が低い

ってか分厚くしたこっちが悪いんだろうけどw
824SIM無しさん:2012/04/22(日) 02:51:02.12 ID:29td3c76
>>818
省電力には何使ってます?
825SIM無しさん:2012/04/22(日) 08:10:43.99 ID:HUMbrUd5
なぜか一日中外出して戻ると空きメモリ94MBとかになって充電しても追い付かなくなる…
タスク全部殺しても無意味。再起動で解決だが。
これはなんなんでしょうね。
826SIM無しさん:2012/04/22(日) 08:38:00.89 ID:fo454fsd
充電したらメモリの空きが増えるのか
827SIM無しさん:2012/04/22(日) 08:42:10.18 ID:ns8n4gTM
充電っていうか放置しとくと勝手にメモリ解放してくよ
828SIM無しさん:2012/04/22(日) 08:57:59.99 ID:K9UvB3Uw
>>815
>>817
Optimus LTEでのBlueToothキーボード利用について
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1083184970

俺も以前試して駄目だった
対応したのかと思って試したけどまだ駄目なようだ
829SIM無しさん:2012/04/22(日) 09:15:53.33 ID:HY46LhFH
>>821
ノリツッコミ上手いなぁ、さすがは関西人。
830SIM無しさん:2012/04/22(日) 09:16:03.13 ID:591/BtT9
>>819
mugenのでしょ。
acro1700mAとS2 1800mA使ってたけど、両方とも温度は固定してたよ。
持ちは純正とほぼ変わらなかった。
831SIM無しさん:2012/04/22(日) 09:55:48.85 ID:FZNiAGi1
832SIM無しさん:2012/04/22(日) 10:09:45.79 ID:ns8n4gTM
なんでここに貼る必要性があるの?
それとも何か突っ込んでほしいの?
833SIM無しさん:2012/04/22(日) 11:13:52.11 ID:5afkwnaF
>>828
それって無料版?有料版?
有料版で駄目なら諦めようと思ってたんだが?
834SIM無しさん:2012/04/22(日) 12:19:55.93 ID:AHuzLMSu
>>832
反応しちゃったな
835SIM無しさん:2012/04/22(日) 12:21:00.39 ID:AHuzLMSu
まぁ、海外メーカーのガラスマだし比較の対象にはなるんでないの?
836SIM無しさん:2012/04/22(日) 13:10:17.04 ID:PBpC285O
>>831
qHD、有機ELなのが惜しい
837SIM無しさん:2012/04/22(日) 15:36:57.95 ID:CNVowhVY
mugenの4000mAh買った人は楽天とかで買った?
それともここでこれ買った?こっちの方が安いからここで輸入しようと思うんだけど裏蓋が合うかどうか心配で。
ttp://www.mugen-power-batteries.com/mugen-power-4000mah-extended-battery-for-lg-optimus-lte-korea-lu6200-with-battery-cover-in-black-with-battery-door.html
838SIM無しさん:2012/04/22(日) 15:45:58.70 ID:8xF8woqG
これ液晶きれいだな
ギャラクシーLTEじゃなくてこっち買って正解だわ
839SIM無しさん:2012/04/22(日) 16:52:41.46 ID:2qXUvTnm
>>831
ホーム画面はLG標準のオプと殆ど変わらんな
ブラウザは標準ブラウザだとカクつくけど、Opera Nextは
HTCで標準ブラウザ使うよりサクヌル動く

それ以前にペンタイル有機ELって時点で完全に地雷だよこれ
銀河もそうだけど、IPS HDと比べると明らかにジャギが目立つし
画素の隙間がスッカスカ
Ipad2と3台目と同じ差がある
それと銀河S2LTEですら店頭のモックはおろか個人所有者のモノも
既に焼き付き起こしてる

なんでメーカーは有機ELなんてゴミを平気で採用するかねえ
サムスンから格安で卸されてるんだろうか
840SIM無しさん:2012/04/22(日) 16:56:55.53 ID:/DlCD3Vc
有機ELは最初のGalaxySが出た時とかは凄く良かったけど
そのあと高精細競争に進んでからなんかおかしくなったと思う
841SIM無しさん:2012/04/22(日) 16:58:16.51 ID:AMOYi62Z
>>839
サムスンも良いIPS液晶持ってるはずなんだかな。
(ナナオで採用例あり)

有機ELの方が安いのかしら。
842SIM無しさん:2012/04/22(日) 17:04:19.28 ID:kUTgA1dt
>>841
レスポンスがダンチ。
843SIM無しさん:2012/04/22(日) 17:10:43.00 ID:FIEA/bLL
AMOLED猛プッシュで一気に市場を食おうとしてるからな
三ツ星全社的な戦略だろ
844SIM無しさん:2012/04/22(日) 19:23:28.17 ID:sX3urXUB
>>837
買ったのは以下URLです。
ttp://www.mobile-outlet.com/detail.php?product_id=1467

型番:HLI-L01DXLなので、違う物ではないかと。
845SIM無しさん:2012/04/22(日) 20:37:28.95 ID:kwt3N0K+
アップデート後にアンテナ表示がおかしくなったMVNOのSIMだけど
>>780の手順(1)で通信事業者の自動選択を解除するとアンテナ表示が正常に戻った。
セルスタンバイも圏外0%。
846SIM無しさん:2012/04/22(日) 20:49:11.80 ID:WJW4JNjU
つまりアプデしても大丈夫ということか
847SIM無しさん:2012/04/22(日) 20:50:46.60 ID:aqu7v7IA
アプデ後、しばらくしてからWifiがおかしくなった。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302302/SortID=13989053/
これと同じ、スリープ復帰後に電波強度の表示が白くなる。

Wifi再接続したり、サービス、プロセスkill系のアプリアンインストールしたり、
スリープ時の切断をOFFにしたり、電源再起動とかいろいろしたけど、
改善しなかった。

価格comのサイトの情報どおり、DHCPやめて、ルータ側で
アドレス固定にしたら、この土日は快適っぽい。

※ 端末側では何も設定変えてない

ちょっとしばらく様子見てみるが、同様の症状の人いたりしない?
   
848SIM無しさん:2012/04/22(日) 21:29:09.32 ID:fLCRAiJG
有機ELも悪いとは思わないけどね
画質犠牲にして電池消費量下げる方向性は有りだと思うよ
画面の焼き付きだけはさすがに製品としてどうかと思うけどw
849SIM無しさん:2012/04/22(日) 21:49:38.68 ID:tcN4MPEI
>>847
Wi-Fiの電波強度がグレーなのは接続できてない訳じゃなくて、
Googleにログイン出来てない状態示すんじゃなかったっけ。

ブラウザ起動したり、メール受信すると緑になったような。
850SIM無しさん:2012/04/22(日) 22:15:13.52 ID:Xmc6v3+W
「電話帳サービス」がいつも暴走してたけど、タスクキラーで定期的に殺したら、かなりバッテリーが伸びるようになった!
ただ、根本解決になってないから気持ち悪いけど、、、
851SIM無しさん:2012/04/22(日) 22:50:07.70 ID:ZEk6lDQW
>>845
もしかして神?
852SIM無しさん:2012/04/23(月) 00:23:38.04 ID:KtFlPhLH
うちは購入してからずっとWi-Fi普通に接続できてたけど
ある時期になって急にスリープ復帰時に
電波強度が白のままだとか、
緑になったけど繋がらないままって現象が発生した。

発生しだした時期がちょうど自宅がXi圏内になった頃だったので
そのせいだと思ってたんだけど
無線LANルータの新ファームが出てたので当てたら治った。
ちなみにWR8700N。
853SIM無しさん:2012/04/23(月) 01:13:30.49 ID:RAFpMn+i
Xi切ると結構持つな
今までは飲み会ある時は、会社で念のため充電したけど
1時過ぎに返ってきても、まだ30%あったわ
854SIM無しさん:2012/04/23(月) 06:05:53.07 ID:eOC1qd2w
「アカウントと同期の設定」でバックグラウンドデータをオンにすると緑、オフにすると白。
855SIM無しさん:2012/04/23(月) 07:37:12.74 ID:raYpVwaG
>>851

あんだって?
856SIM無しさん:2012/04/23(月) 08:09:05.21 ID:H1fVlE6u
BDレコーダーで録画したものを、
変換無しで直接再生できますか?
857SIM無しさん:2012/04/23(月) 08:10:23.95 ID:qCObZDr0
さすがにBDは入らんなぁ
858SIM無しさん:2012/04/23(月) 09:08:10.87 ID:H1fVlE6u
>>857
長時間モードで録画したのを再生したいんですが無理ですか?
現在 T-01Cを使用していて再生できないので。

859SIM無しさん:2012/04/23(月) 09:13:16.32 ID:Guup2B3p
今日ドコモからリリースされるCommuniCaseは、
L-01Dで動くかな?
860SIM無しさん:2012/04/23(月) 09:20:00.26 ID:285WO9zC
>>858
4GB超えてなくて、見合ったプレイヤーインストールしてれば出来るんじゃね?
861SIM無しさん:2012/04/23(月) 10:01:10.92 ID:PJ02wAZc
レコーダーとスマホメーカー合わせたら
ムーブ出来たりするじゃん
それじゃだめなの?
862SIM無しさん:2012/04/23(月) 10:09:40.01 ID:CaTXa3GG
>>780
@でSoftbank選んで自動が外れた時点でFOMA SIMでも電波入るようになって
着信/発信出来た。

WiMAXみたいにON/OFFが普通に出来ればいいのにな、LTE
863SIM無しさん:2012/04/23(月) 10:56:02.19 ID:PJ02wAZc
docomoのLTE対応端末で:*#*#設定を悪変されたのこれだけでしょ
864SIM無しさん:2012/04/23(月) 11:11:46.49 ID:B2ax/gLh
>>845
バッテリも持つし、アンテナ表示も正常ならMVNOのSIM持ちは
アップデートしてもいいのかな?
865SIM無しさん:2012/04/23(月) 14:59:05.12 ID:eIAdCf1A
CommuniCaseはPCからサイトみたら対応ってなってたし使えるんじゃないかな
一応インストしたけどアカウント登録はできた
なんか制限色々あって微妙そうだけど
866SIM無しさん:2012/04/23(月) 15:52:25.46 ID:oTe6ZvTn
>>863
LGは従順なんだよ。
Samsungなんてあんしんモードにさえ対応しない。
867SIM無しさん:2012/04/23(月) 18:42:29.77 ID:bgnZkQmW
日中何もしなくても夜になったら電池残量赤になってる。
このスマホおかしくね。どうしらいいでしょうか?
868SIM無しさん:2012/04/23(月) 18:49:59.20 ID:QEEuURML
余計な常駐止めて無用なウィジェットを外せばいい
869SIM無しさん:2012/04/23(月) 19:08:19.84 ID:eIAdCf1A
CommuniCaseとりあえず使ってみたけど
とりあえず重い
設定とかは細かく出来るようになってるけど、逆に初心者は使いにくそうな気がする
870SIM無しさん:2012/04/23(月) 19:29:17.00 ID:qCObZDr0
SPメールよりはいい
871SIM無しさん:2012/04/23(月) 20:52:23.22 ID:wmDylXOB
>>869
メールのフォルダ分け出来ないのは痛すぎる…
メールの作成は大分マトモになったけどね。
872SIM無しさん:2012/04/23(月) 21:54:33.70 ID:UcJNYwE0
>>869
spモードメールより軽い。
この機種で重いと思うなら、どの端末でも
重いと感じるだろうね。
873SIM無しさん:2012/04/23(月) 22:37:04.89 ID:I5nNaMdW
7GB規制までにテザリングでこの機種使ってみたいんだけど
LTEブツブツ切れたりすることってある?7GB規制やその他通信規制含めて使い心地はどうなんでしょう
レポあったらおながいします
874SIM無しさん:2012/04/23(月) 23:10:34.18 ID:Pch1tqGy
>>873
LTEが安定してるエリアならまるでWi-Fi並みに快調。
iPad繋いでるけど、意味もなく途切れたりはしないね。

ただし電池バカ食い&本体アチチだけど。
875SIM無しさん:2012/04/23(月) 23:23:45.98 ID:lAgK7ZXp
>>874
ありがとう
自宅でUSBテザさえ問題なく出来れば大歓迎っす
876SIM無しさん:2012/04/23(月) 23:30:05.14 ID:mjuxNSFT
>>871
自分も最初そう思ったけど、フィルタがフォルダ分けと同じ感覚だよ
877SIM無しさん:2012/04/23(月) 23:33:49.44 ID:kpC/OsvF
CommuniCase
期待してなかったけどなかなか良い
878SIM無しさん:2012/04/23(月) 23:34:22.13 ID:tlA9/F1u
>>875
ラベル分けに慣れるとフォルダより使いやすくなるよ
879SIM無しさん:2012/04/23(月) 23:39:36.00 ID:7aie4dYf
このL01D、LTEとH(3G)が不安定に切り替わるせいか
カーナビ使用中にGPS信号を受信出来なくなる時がある
チャットでテザリングさせてるGNやEVO3Dのほうが安心して使用できる
880SIM無しさん:2012/04/23(月) 23:45:04.52 ID:wmDylXOB
>>876
送受信メール一括表示画面以外フィルタ効かなくない?
881SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:02:39.96 ID:oYxoVORX
これGPSはすごく感度いいけど方は位めちゃくちゃだよね
自分だけ?
882SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:17:40.25 ID:/jOLVi1U
>>881
俺もなった。

再現性手順が不明なんだけど、一回ぐるぐるモードに入るとGPS Status
でもGoogleMAPでもコンパスがぐるぐる廻る。
883SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:27:22.69 ID:/jOLVi1U
あと補足として、端末を3軸回転させてもぐるぐるは治らなかった。
今は正常動作してるけど、何がきっかけで起こったんだろう?
884880:2012/04/24(火) 00:42:54.94 ID:TFYou0Xj
自己レスでスマンが、最初の設定で表示を受信フォルダだけにすれば、フィルタで擬似フォルダ的表示になるのね…
885SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:57:15.60 ID:EcWXjMFr
>>884
そう、自分も最初はそれでハマった。フィルタなんてメニューにないじゃんって。
886SIM無しさん:2012/04/24(火) 01:12:52.87 ID:9hOKOy8j
LG On screenを利用してスマホからPCにファイルを移動させたいんですが
右クリックしてもメニューが出ず、ctrl+Vでもコピー出来ないんですが仕様なんでしょうか?
887SIM無しさん:2012/04/24(火) 01:17:42.74 ID:RnBvZGqC
>>886
マニュアル読めば?
888SIM無しさん:2012/04/24(火) 01:40:55.64 ID:9hOKOy8j
>>887
当然一通り見てからの質問だったのですが、どこか設定がミスっているということなのでしょうか?
889SIM無しさん:2012/04/24(火) 02:18:41.09 ID:FQ7CVj97
>>881
850 SIM無しさん sage 2012/04/07(土) 16:45:12.37 ID:D/zG1ezK
>>848
電子コンパスを調整しましょう

Official Site for 電子コンパス キャリブレーション
http://www.s3sensor.com/s3/calibration/
http://www.youtube.com/watch?v=Mmv0haaHwpc
890SIM無しさん:2012/04/24(火) 07:53:45.76 ID:f5Eh96jy
>>879
あ、同じ症状の人いた。
この前のアプデからの症状だよね?
突然GPS信号を失いましたって出て回復しなくなる
891SIM無しさん:2012/04/24(火) 08:54:48.04 ID:BYfkN3/M
>>888
説明書22ページを100回音読しろ、話はそれからだ
892SIM無しさん:2012/04/24(火) 12:11:28.25 ID:HH4xmqBP
LTEの低遅延性に期待してこれに変えたが電池減りすぎw
モバブー手放せんな
893SIM無しさん:2012/04/24(火) 16:24:47.33 ID:aV50+w4G
書けるかな?
894SIM無しさん:2012/04/24(火) 16:39:47.23 ID:aV50+w4G
お!規制解除されてる。

今更ながら気が付いた。
普段室内ではwifiで運用していて、外出時には特に操作しなくても
LTE圏外では勝手に3Gなどに切り替わっているけど、時々未受信メールになり
アンテナマークが灰色で送受信が不可能になっていた。
原因はXiエリア地図で見たらエリアの境界で起っていたから、てっきり
LTE圏内外の境界ではネットワークが途切れる物だと思っていた。
サポセンに電話で問い合わせても、そういう使用で現在はどうしようもないから
電源を入り切りして、対策されるまで乗り切ってくれと言われた。
よく皆こんなんんで文句が出てないなぁと思ってたら、原因はwifiだった。

接続されても使えもしない、ソフバンwifiに接続だけされて通信はしない。
外出時にはwifiをオフにしていれば、今まで通信が切れていたLTE境界も
途切れることなくアンテナマークが緑になった。

過去スレでこの話って出てたっけ?
しかしサポセンはなんだったんだ??

>>891
そこまで言うなら教えてやれば早いのに。

>>886
スマホの操作同様長押し。



895SIM無しさん:2012/04/24(火) 17:32:43.72 ID:YdhBKlRO
>>886
PC へのファイルの保存

保存したいファイルをドラッグ&ドロップ(Drag and Drop)、もしくは右クリックで表示される
メニューを使って簡単にPCへ保存できます。

ドラッグ&ドロップ
OSP画面内の保存可能なファイルを選択して、マウス右ボタンを利用してPCのフォルダへ
移動させてください。(Drag and Drop)

保存
OSP画面内の保存可能なファイルの上でマウス右ボタンを押すと、ポップアップメニューが
表示されます。 ポップアップ・メニューの [PC に保存] を選択します。 ファイル転送先の
フォルダを選択し、「保存」ボタンを押します。


パソコンで携帯電話のファイルを開く

LG On-Screen Phone を使用すると、携帯電話に保存されたファイルを PC から開くことができます。

ギャラリーの画像またはドキュメントなどのファイルを右クリックします。
ポップアップ・メニューの [PC で開く] を選択します。
一般的な Windows の [開く] ダイアログ・ボックスが表示されます。

希望するファイルを開くには、拡張子に関連付けられた、該当するソフトウェアが
PC にインストールされている必要があります。 (該当するソフトウェアがない場合、
[プログラムから開く] ダイアログ・ボックスが表示されます。)
896SIM無しさん:2012/04/24(火) 17:58:17.41 ID:Fku0HN+A
SIM抜いてWiFi運用の方が電池のもちいい?
897SIM無しさん:2012/04/24(火) 18:03:01.30 ID:HJ5GWHd+
WiFiの時点で超省エネ化される
チップサボるから熱くならない利点もある
3Gオフってる場合だとSIM抜き関係なく変わらんよ
898SIM無しさん:2012/04/24(火) 18:36:26.05 ID:UoPDtZws
ワンセグ有っても良いかなと、
この機種選んだけど、ワンセグの為に、
スクリーンショットがプロテクトされる
事を失念していた。
地デジの絡みは、スクリーンショットに
プロテクト掛けるんだよな。

まだルート化してないけど、ルート化すれば、
スクリーンショットのアプリは、規制され
ずに使えてますか?
899SIM無しさん:2012/04/24(火) 21:23:26.08 ID:/mnXUVtJ
ワンセグついてるacroはスクショ取れるんだが
900SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:38:19.26 ID:opbWc5VN
この機種って1080Pでテレビ出力できる?
スマホ選びでいろいろ調べてるがこれが見つからん
901SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:50:18.07 ID:RnBvZGqC
調べたりないんだろうね
もうちょっとがんばれ
902SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:07:48.38 ID:ebzGs/yh
4000mAhのバッテリー、iDがセブンとマクドナルドで使えんの?
この2つのためにおサイフケータイ使っているのに・・・
自販機でも使うから、とりあえず試してみよう!

カード型nanacoやEdyを用意しとこうかな・・・
903SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:38:18.40 ID:8UBdJMsv
>>902
iD、Edy、Suica、ANA、JAL、ヨドバシ 全部快調だよ
904SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:43:59.07 ID:DbeiXc0V
うっかりアプデしてしまって、LTEをオフにしても何かの拍子にONになって圏外になるので
カッとなってSIMunlockコード買って禿SIM刺した

普通にLTE切れるようになったらまた使おう・・・
905SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:55:50.34 ID:OZltQoqr
4000mAhのバッテリー秋葉で扱わないのかな
日曜に探したらXperiaとGalaxyばっかりだった
906SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:02:17.00 ID:NHioJ/SL
SBからMNPしてきたんだが
無料留守電サービスはないし
Wi-Fiは繋がりにくいうえにローミング利用料とられるし
無駄なプリインストールアプリ多いし

SBに戻りたくなってきた・・・
907SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:23:41.43 ID:oqUzyP9P
嫌なら巣に帰れ。
908SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:24:54.11 ID:qkJ4An1g
>>900
できない
1080Pの動画を撮ったりはできるけど
909SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:44:09.61 ID:n3tIdZNP
>>906
この機種、Wi-Fiはメチャ繋がりやすいけど?
何か設定間違ったんじゃないの。
910SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:48:25.80 ID:DWgX5WvR
今までSH機を使ってた身としては、伝言メモが無い機種での
有料の留守電サービスは抵抗あったけど、同じ料金の050+
のメールサービスがかなり便利だったので不満は無くなったわ。
911SIM無しさん:2012/04/25(水) 00:54:14.15 ID:z2UctpyB
>>894
やっぱそうなのか!
最近、アプデ後に電波はつかむけど
通信不能で再起動しないとネットワークが
復活しない症状でまくっててイライラしてたわー。
まぁ、ってもオレだけの機器でおきてる
症状じゃないってだけの話だから
意味ないんだけどな。

アップデートで直せるからって
デバッグさぼってんじゃねぇかなぁ。
組み込みソフトウェアよりも
リリースの敷居が低いのは分かるけど
品質低下しすぎ(笑)
912SIM無しさん:2012/04/25(水) 01:17:54.43 ID:qaeRltCD
WiFiがつながりにくい
って完全に個人の環境の問題の方が大きすぎるw
913SIM無しさん:2012/04/25(水) 01:31:30.61 ID:o1b1WDmP
>>909
docomo Wifiの話じゃないの?
914SIM無しさん:2012/04/25(水) 02:05:41.50 ID:RMQ9kkse
>>911
俺の場合は、彼女がポケットwifi運用で、彼女と出掛けている時は
意識しないでもそのwifiに乗っかってるから、L-01Dのwifiを
切らなくても普通に外出先で使えるから、余計に気付きにくいんだよねw


パケホフラットなんだし、家でもwifiじゃなくて3G回線で使ってれば
いいんだけどね。回線速度が必要な時だけwifiにすればいいんだよな。
915SIM無し:2012/04/25(水) 02:16:14.22 ID:K14lOgsc
>>906
ローミングサービスって事は公衆無線LANの事を言ってるんだと思うが、
SBのmobilepointとかに繋ぐと515円とられるんじゃないかな?
916SIM無しさん:2012/04/25(水) 03:09:59.01 ID:T4xLUtp6
ロック無効化系のアプリが安定しないんだが・・・
安定して機能してるのある?
917SIM無しさん:2012/04/25(水) 03:29:01.16 ID:pmgPR/XI
no lockはだめなん?
うちのは安定してるけど
918SIM無しさん:2012/04/25(水) 07:13:22.68 ID:wNsdujgq
>>917
ロック画面カスタマイズのアプリと相性が悪いだけだった
すまん

あと最近画面がべたついてきたというか
滑りが悪くなってきちゃったんだけど
みなさんそういうときどうしてますか?(´;ω;`)
919SIM無しさん:2012/04/25(水) 08:01:19.18 ID:aXifC9hH
なぜみながそうなると思った
920906:2012/04/25(水) 08:07:37.27 ID:NHioJ/SL
機種の不満じゃなくdocomoへの不満ね

SBのときは外出先でいろんな公衆無線LANなにも意識せず使いまくれてたのに
docomoになったら自宅Wi-Fiすら自動で繋がらないなんて愚痴りたくもなる
921SIM無しさん:2012/04/25(水) 08:34:48.88 ID:sRE0MRkP
>>920
wifiスポットの数に大差あるのは確かだが
自宅で繋がらないのはキャリアのせいじゃないだろ
922SIM無しさん:2012/04/25(水) 08:41:15.41 ID:jo1W9qos
そりゃ自分があほだから仕方ない
923SIM無しさん:2012/04/25(水) 08:43:20.97 ID:+BLozu1R
>>921
家でも公衆使っているんじゃない?
924SIM無しさん:2012/04/25(水) 08:43:24.38 ID:LfLLN3wC
自宅では階ごとにAP置いてるが、この機種がいちばんハンドオーバーが確実で早い
つながりが悪いのはAPのせいだろ、せめてAPの再起動ぐらいしてから言え
925SIM無しさん:2012/04/25(水) 08:44:14.46 ID:uUTqp57F
>>906
ウソつけ
ローミングってWi-Fiエリアの話?
別途課金されたのなら、そこにログインする方が悪い

自宅で繋がらないのがdoccomoのせいとかあり得ない。
オバかさんねぇ
926SIM無しさん:2012/04/25(水) 11:31:27.26 ID:oqUzyP9P
だから嫌なら巣に帰れ。
で、自分の無知をdocomoのせいにしてネガキャンやってりゃいいよ。
927SIM無しさん:2012/04/25(水) 11:35:00.08 ID:mEew8FSQ
>>903
さんくす!
今日朝、自販機で試したらOKでした!(iD)
928SIM無しさん:2012/04/25(水) 11:57:20.39 ID:n3tIdZNP
>>920
Wi-Fi繋がりやす過ぎて、外でうっかりWi-Fiをオンにすると、
気がつかずに怪しげなFon free Internet とかに繋がって
困るくらいなんだが?

自宅で繋がらないのをキャリアのせいにするのは問題外だな。

モバイルポイントって以前はマクドナルドとかで繋いでも
いつのまにか切れたり、全然繋がらなかったりとボロボロ
だったけど、改善されたのか?
929SIM無しさん:2012/04/25(水) 14:11:55.73 ID:tU+lEdGv
>>920
見当違いの批判ってすなわち自己の無知を晒してる事に。
すなわち、自分はバカです、と言ってるのと同義。

自宅Wi-Fiに設定なくして、
勝手に自動で繋がったらそれはそれは怖い。
SBMが自動で繋がるのは設定がされているから。
930SIM無しさん:2012/04/25(水) 15:52:38.19 ID:lOpvJHvZ
S2もnoteもシャープ機もワンセグ付いててかつスクショ撮れるのにTT
931SIM無しさん:2012/04/25(水) 18:14:30.92 ID:+u7Atbdy
>>920
ちなみにこうやって禿wifiアプリ入れたら
禿が配ってるFONルータに自動接続されるぞ
http://img.wazamono.jp/pc/src/1335345012884.jpg

自宅の無線APが禿で貰ったFONルータだから設定したことが無いってオチだろどうせ
932920:2012/04/25(水) 18:45:11.63 ID:NHioJ/SL
なんかとんちんかんな反応あっておもしろいんだが

自宅Wi-Fi 皆は何もせずにスムーズに接続できてるの?
docomoWi-Fiかんたん接続ウイジェット いちいちタップしないと接続できないんだが?

こちらはFon_Free_...はログイン画面応答悪くて使えないな

SBのときはマクドでは0001SOFTBANKとかいうAPで快適に繋がってた気がする

931の方法は試してみようかな
933SIM無しさん:2012/04/25(水) 18:49:01.63 ID:qaeRltCD
もうやめといたほうがいい気がする
ウィジェットとかそういう問題じゃねぇw
934SIM無しさん:2012/04/25(水) 18:50:59.76 ID:+u7Atbdy
一番とんちんかんな事言ってるのはお前だwww
935SIM無しさん:2012/04/25(水) 18:52:22.76 ID:qaeRltCD
何もせず接続できるwifiとか怖すぎるな
wうぇwwwwwwww
936SIM無しさん:2012/04/25(水) 18:54:27.70 ID:GxGkkJBc
LTEと3Gどっちで接続されてるか調べる方法ある?
937SIM無しさん:2012/04/25(水) 18:57:53.97 ID:P4xqINdK
調べるってか、上にでてるやつじゃない?
3G、H、LTEの3つで変わるよ。
938SIM無しさん:2012/04/25(水) 19:00:00.81 ID:hd8iC0FK
WEPでもWPAでもWPSでもAOSSでもらくらく無線スタートでもなんでもいい
とりあえず>>920は10年ROMってろ
939SIM無しさん:2012/04/25(水) 19:09:17.74 ID:n3tIdZNP
>>932
> なんかとんちんかんな反応あっておもしろいんだが

その言葉そっくりお返ししますwwww
940SIM無しさん:2012/04/25(水) 19:21:38.20 ID:i6k4OePy
SBMも罪なことしているよなぁ
自社の大切なお客様を>>920氏の様にしてしまうんだから
FONバラマキやら節操のないお父さんWiFiスポットが
どれだけ公衆や他人に迷惑か知る由もなしってことでしょ
困ったことにムラに戻って頂いても隔離出来ないから余計厄介なんだよなぁ
決して>>920氏個人の問題では無いと思う
941SIM無しさん:2012/04/25(水) 19:36:21.37 ID:tU+lEdGv
SBMのFonルーター貰ったが、接続することはない。
自宅の回線を他人が使えるように開放するわけで、
それは怖い。回線契約の規約にも・・・

fonルーターをメインで使う人は
一人暮らしと、学生 と予想・・・
セキュリティー面で怖い。
942SIM無しさん:2012/04/25(水) 20:23:05.87 ID:dxEkxqC2
>>920は犠牲者だったんだな、なまんだぶなまんだぶ・・・
943SIM無しさん:2012/04/25(水) 21:05:25.11 ID:frPPaG+R
>>906
文句あるなら禿に帰れ
944SIM無しさん:2012/04/25(水) 21:06:54.04 ID:bI91qUAX
この機種じゃModern CombatとかGameloftのゲームできないのな
前の機種で買ってただけに残念だわ
945SIM無しさん:2012/04/25(水) 21:27:39.61 ID:5d01M0hC
>>920の人気に嫉妬

まあ何て言うか、もっといろいろ知識つけろw
946920:2012/04/25(水) 21:58:39.82 ID:NHioJ/SL
まだ続いてたので自分のなにがおかしいのかおしえてくれ

SBのときは、自宅Wi-Fi何もせず繋がる、外では公衆Wi-Fi無料で利用できた
docomoになったら、自宅Wi-Fiスリープから復帰ですら繋ぎ直し、外ではAPすくなくてローミング料金
とられる

それを愚痴ったら袋だたきでわけわからんのだが
知識不足といわれても自分はIT技術者じゃないし一般人に解るようにたのむ
947SIM無しさん:2012/04/25(水) 22:08:16.58 ID:MX/NN+bG
自宅wifiは個人の環境の問題だし
公共wifiは普通の人は乗り換え前に調べる
それをドコモの問題として愚痴ってるからじゃね
948SIM無しさん:2012/04/25(水) 22:08:48.06 ID:LelzrPeH
>>946
WiFiの設定画面でメニューキー押して
詳細設定からWiFiのスリープ設定を開いて
「スリープにしない」に設定しとけ
949SIM無しさん:2012/04/25(水) 22:09:28.60 ID:cBjKsJKj
> 自宅Wi-Fiスリープから復帰ですら繋ぎ直し
これはあなたの設定なり知識が無いのが悪い、普通は問題無く
スムーズに切り替わってつながる。

> 外ではAPすくなくてローミング料金
iPhoneかフラット契約ならwifi無料なんだっけ?
これはドコモが悪い。
留守電に関しては同意する、auも無料だしな
もうドコモも無料にするべきサービス。
950SIM無しさん:2012/04/25(水) 22:15:46.63 ID:+yIzHx/5
951SIM無しさん:2012/04/25(水) 22:16:05.24 ID:90OP65ae
よく判らんけど流れからすると
自宅Wi-Fiのログインに端末本体設定から入るのWi-Fi設定で設定せずに
「docomo Wi-Fiかんたん接続」アプリでログイン設定したんで一々タップしないとログイン出来ないって話じゃないのか

禿FONルーターでMyPlaceより先にFON掴んじゃうって話じゃないよね
952SIM無しさん:2012/04/25(水) 22:18:04.41 ID:o1b1WDmP
>>946
とりあえずそのdocomo Wifiのウィジェットを消してアンインストールせい。それがあるから自動で自宅Wifiつながらないだけだろ。
953SIM無しさん:2012/04/25(水) 22:35:36.07 ID:Mm67mhrV
とりあえずこれ以上はここでやる話じゃないな。
どこかの質問スレで機種名を偽って質問すればたぶん答えてくれるよ。
それともAndroid専門の質問スレあったっけ?
基本全部自分で調べるので質問スレなんぞ使った事ないから分からんわ。
まあなんだ、ググれば五分で分かるようなことが出来ないなら、ガラケーか、らくらくiPhoneにすると良いよ?
954SIM無しさん:2012/04/25(水) 22:45:52.51 ID:qaeRltCD
無線LAN自体の知識だろ・・・一般人()とか関係ないしggrksで終わり
機種の愚痴→docomoがー→とんちんかん()→>>938
スマホ使うなとは言わないが素直に3G回線で使っとけよ
なんでも簡単お手軽にすると脳みそ猿以下になるいい例
955SIM無しさん:2012/04/25(水) 22:51:47.32 ID:CpMd0hoS
>>946
基本的に勘違いというか誤解だね。
解決方法は、3つかな。
>>951 本体の設定を見直す。
>>952 これを削除。現在のバージョン2.0 は評判悪いと思うよ。
以前の、1.0 なら良いが。理由は、公衆の他に自宅Wi-Fiまで影響するから。
代わりに、「WLANログイン」 でも使ってみたら?
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.dip.asdftn01.wificonnector&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLmRpcC5hc2RmdG4wMS53aWZpY29ubmVjdG9yIl0.
956SIM無しさん:2012/04/25(水) 22:54:51.05 ID:EiMRfiE+
ってかsbって自動でつながるんだな
怖くて身震いするぜ
957SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:06:57.26 ID:z2UctpyB
950超えたので次スレ、ドゾ(・ω・)つ

docomo Optimus LTE L-01D Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1335362185/
958SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:06:59.36 ID:mYNYgmra
あるのかニャ(37歳
959SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:07:17.99 ID:mYNYgmra
誤爆した
960SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:17:07.79 ID:1bm585yj
ついに買ったぞ
仲間に入れてニャ
961SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:17:31.00 ID:CpMd0hoS
今日、増量 4,000mAh が届いた。

コンディショニングで悩んでます。
どんな感じでした方が良いのかな?

ポケゲだと、note の場合で他メーカーだが
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,1685/
こんな感じでススメてる。

それとも、気にせずに一般的な、満充電&空まで放電を
2〜3回ほど繰り返しで良いのかな?

既に使ってる方々などは、どうしました?
962920:2012/04/25(水) 23:19:08.09 ID:NHioJ/SL
>>956
こいつが一番イミフ
L-01Dだってdocomoアプリなしなら自動で繋がるが?
963SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:22:50.15 ID:hd8iC0FK
暗号化設定しないかぎり自動じゃ絶対に繋がらないが?
964SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:27:06.84 ID:b3y5g4rv
4,000mAhバッテリーを何処か店舗で売ってないかなあ
965SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:28:15.72 ID:Mm67mhrV
設定なしで自動で繋がっちゃヤバイってw。
その程度が分からないのならガラケーに戻った方が絶対に良いよ。
966SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:49:02.63 ID:EiMRfiE+
>>962
あんたに言われたくねえわw
967SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:52:44.88 ID:VSkWpSIZ
>>962
ところでdocomoアプリって何?
無線LANと何の因果関係があるんだ?
968SIM無しさん:2012/04/25(水) 23:55:21.99 ID:Mm67mhrV
たぶん何の因果関係もない。
それすら分からない>>962が憐れだ。
969SIM無しさん:2012/04/26(木) 00:29:39.72 ID:nVOcs/iD
>>962

お前のプロフィールが知りたい。

どんな環境だとこんな性格悪くなれるの?
970SIM無しさん:2012/04/26(木) 00:32:39.72 ID:FVYCYpXv
たぶん↓だろ
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/easy_connect/

禿だと
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.softbank.wispr.froyo
0001softbank mobilepoint FONの自動ログイン設定が一括でできるツール
別に認証無しでつながるわけじゃない

971SIM無しさん:2012/04/26(木) 00:38:24.27 ID:tH6WtCLj
ハゲの話題はもういいよ。
972SIM無しさん:2012/04/26(木) 00:41:40.40 ID:vVoTFLCQ
俺の髪の毛マジ無線LAN状態
973SIM無しさん:2012/04/26(木) 00:51:47.82 ID:pOhvKn2P
>>972
誰がうまい事(ry
974SIM無しさん:2012/04/26(木) 00:53:48.87 ID:iNpkUu5Y
>>962
お前のせいでスレが荒れてることにそろそろ気付けよ
禿の話題がしたけりゃ他所でやれks
975SIM無しさん:2012/04/26(木) 01:01:03.55 ID:6mmqf5lM
無線LANでがたがた言っている奴はSSIDやパスワードも知らずに使っているんだろうな
iPhoneのプロファイルだけしか使ったことが無さそうに見える
976SIM無しさん:2012/04/26(木) 01:37:19.33 ID:vdJY00TT
一般人になるのも大変だな。
977 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/04/26(木) 02:40:23.50 ID:meQ8sfyS
978SIM無しさん:2012/04/26(木) 07:15:51.80 ID:r2WoAkZJ
最近アプリとかインストールしてないのにレスポンスが凄く悪い
979SIM無しさん:2012/04/26(木) 07:19:14.83 ID:iNpkUu5Y
>>978
つ 再起動
980SIM無しさん:2012/04/26(木) 07:31:43.84 ID:8yBKONVd
俺は最近調子いいなー
えらくさくさくだ
981SIM無しさん:2012/04/26(木) 08:20:24.49 ID:BHGDFPd9
育ってきた環境が違うからって・・・
982SIM無しさん:2012/04/26(木) 08:23:27.08 ID:b01CC0lC
好き嫌いは否めない
983SIM無しさん:2012/04/26(木) 09:22:54.42 ID:ONw0QhHC
>>979
初期状態からウィジェット全部消して、
アプリもほとんど入れてなくて、
スリープにしてただけなのに
いきなり再起動してビビった。

これでレスポンスがよくなるハズw

自動アップデート切ってるけど、
勝手にされてるんじゃないかと疑うわ。
984SIM無しさん:2012/04/26(木) 09:57:55.31 ID:pOhvKn2P
CommuniCase時々落ちないか?あと、本文が出てくるまで結構
時間かかるけどSDカードのスピードとか関係あるかな?

いずれにしろこれは便利だね、と埋めてみるw
985SIM無しさん:2012/04/26(木) 11:42:36.99 ID:oFIsfiAA
うお!今見たら勝手に再起動してやがるw
986SIM無しさん:2012/04/26(木) 12:53:36.16 ID:b8ybk7L4
>>983
逆だよ。
ファームのアップデートはバグ修正も含むからした方が安定はする筈。
LTE切れなくなるのは痛いがな。
987SIM無しさん:2012/04/26(木) 13:24:34.61 ID:kCB52dyi
直したと思ったら新たなバグが発生することもあるから
今自分が悩まされてるバグの修正がアナウンスされてるのでなければ
むやみに更新しない方がいいということもある

今回特に改善される点はないのでLTE圏内で実用してる人以外は様子見安定だよ
988SIM無しさん:2012/04/26(木) 13:47:46.41 ID:hf7WhZPH
購入から4ヶ月
いまだ勝手に再起動なし

ブラウザ起動時の不具合に関係なく
キャッシュと履歴はこまめに消すだろうから
結局アプデはしなかった
989SIM無しさん:2012/04/26(木) 14:23:51.06 ID:9bzyM+6M
rootとって、Titanium使ってて・・・
始めのダイアログではい押したら再起動されちゃうね。
990SIM無しさん:2012/04/26(木) 14:32:41.65 ID:ZA4tW6sl
アップデートはしない(キリッ)
991SIM無しさん:2012/04/26(木) 14:40:10.81 ID:Vn+ji6gl
>>990
4.0がでたらどうする?
992 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/26(木) 14:57:07.04 ID:R1s2zDhk
>>989
rootスレ逝けっていうか、wiki見てからやれYO

CommuniCaseインストールしたのだが、ドコモアカウントの設定が「設定中です」と出たまま繋がらんのだが仕様ですか?
もちろん無線LANはOFFになってますし、gmailとか他のアカウントは設定できますた。
おぷたんはSPモードメールでも十分軽快なので、削除しちゃいましたがw
993SIM無しさん:2012/04/26(木) 15:30:41.59 ID:ZnnJNp6X
>>992
やっぱこの機種ってスペックいいし
FeliCaはいってるし、、快適デスネ。
重いアプリもそれほど苦に思わない。

そういえば価格は月サポに戻ってるけど、
一括10080円で投げ売りされてたのが謎に思う。
春商戦ってこんなもんだったっけ、、去年とかねぇ。
994SIM無しさん:2012/04/26(木) 16:38:35.86 ID:oUMDd06J
1週間ほど前だったかのSPモードメールの更新で、wifi接続運用で
本体の電源の入り切りで、wifi接続のままではメール接続できなくなる
不具合が改善されたね。
とりあえず助かった!
995SIM無しさん:2012/04/26(木) 16:54:59.52 ID:PNftE1lu
CommuniCase入れてから電池の減りがやばい。
前はテザリングとかしたあとに減り早くなって再起動で直ってたんだけど
今は電池パック抜こうが変わらない。

キルしてもダメだしどうしようか
996SIM無しさん:2012/04/26(木) 17:03:44.20 ID:a7EU2iMb
CommuniCaseをアンインストールで解決。
997SIM無しさん:2012/04/26(木) 17:06:08.65 ID:oUMDd06J
CommuniCaseの評価がおおむね高いからそちらに移行しようかと思ってたけど
SPモードのwifi接続の不具合が解消されたし、もう少し様子みかな埋。
998SIM無しさん:2012/04/26(木) 17:19:21.90 ID:oUMDd06J
この機種は右手の片手で操作するのは特に戻るボタンが苦しい埋め。
999SIM無しさん:2012/04/26(木) 17:21:01.08 ID:oUMDd06J
左手の方が片手でも少しは使いやすい埋め。
1000SIM無しさん:2012/04/26(木) 17:21:34.10 ID:oUMDd06J
1000、乙ティマス。
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。