ジョブズ氏はAndroidに激怒していた 伝記著者が証言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
http://japan.cnet.com/news/business/35015941/

 伝記「Steve Jobs」の著者であるWalter Isaacson氏によれば、故Steve Jobs氏は、Googleが「iPhone」のアイデアを盗んだとして本当に激怒していたという。

 英国のRoyal Institutionで、現地時間4月4日午後、Isaacson氏は、「Android」が展開されたことに対するJobs氏の怒りを振り返った。

 MacWorldが伝えた通り、Jobs氏は、Bill Gates氏がAppleが採用していたグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)をWindowsに導入し、その後Dell、
IBMや多数のPCメーカーとライセンス契約を結び、MicrosoftがPCのマーケットで独占的な地位を築いた当時、腹を立てていた。

 Jobs氏は、歴史が繰り返すように、「iPod」や他のApple製の機器が「言葉通りほぼコピーされた」状況にも腹を立てていた、とIsaacson氏は語った。さらに
Isaacson氏は、「そして好き勝手にライセンス提供をしていった。Androidは市場シェアでAppleを上回り始め、そのことが完全にJobs氏を激怒させた」と述べ、
「金の問題ではない。Jobs氏は『わたしを買うことはできない。わたしはコピー製品を叩き潰す』と言っていた」と付け加えた。

 Isaacson氏のこの話は、今週Googleの最高経営責任者(CEO)であるLarry Page氏がコメントした内容と矛盾している。Page氏は、Jobs氏がAndroidに対して
示していた怒りは見せかけであり、Page氏とJobs氏は実際には友好関係を築いていた、とBloomberg BusinessWeekに語っていた。

 しかし、伝記のためにIsaacson氏とJobs氏が話をしていた際には、Jobs氏は感情を決して隠さなかった。

 Jobs氏はIsaacson氏に対し、「必要であれば、わたしの最期の時間をこの誤りを正すために費やすつもりだ。Appleの資産400億ドルも全て費やすつもりだ」
と話していた。「Androidを叩き潰すつもりだ。Androidは盗作だからだ。この件に関しては、全面的に争うつもりだ」とも語っていた。
2SIM無しさん:2012/04/07(土) 01:03:46.20 ID:rXWdCf1i
確かに酷似してるもんな
3SIM無しさん:2012/04/07(土) 01:06:40.31 ID:g9SmDHkY
えーマジで?w
アイチョンもパクリ製品だよねw
4SIM無しさん:2012/04/07(土) 01:11:03.62 ID:rXWdCf1i
>>3
そうだな
ギャラクシーのパクリニダな
5SIM無しさん:2012/04/07(土) 01:15:35.05 ID:g9SmDHkY
Palm「……」
6SIM無しさん:2012/04/07(土) 01:18:07.63 ID:wOAKSkDl
林檎狂信者マジでアタマわりぃな
7SIM無しさん:2012/04/07(土) 01:27:12.32 ID:rXWdCf1i
>>5
どこらへんがよ
検索してもお前らしか出てこない
8SIM無しさん:2012/04/07(土) 01:27:57.93 ID:rXWdCf1i
>>6
何がパクリなのか言ってご覧
9SIM無しさん:2012/04/07(土) 01:28:19.43 ID:wOAKSkDl
検索すら満足に使いこなせないのがアフォン信者
10SIM無しさん:2012/04/07(土) 01:28:25.49 ID:fwT1cNAz
朝鮮人が起源を唱えるくらい滑稽だな
そんなスピリチャル妄想野郎だから
助かる癌でい犬死するんだよハゲ
11SIM無しさん:2012/04/07(土) 01:29:05.83 ID:rXWdCf1i
>>9
ソース貼って下さいお願いします
12SIM無しさん:2012/04/07(土) 01:34:02.29 ID:z9TJ+3oX
ご覧なさい

これがplaneなiPhoneのデザインにのめり込んだ憐れな信者の末路だよ

盲信するあまり脳味噌のしわまでplaneになってしまい

思考すらできなくなったモノです
13SIM無しさん:2012/04/07(土) 01:34:08.42 ID:rXWdCf1i
天才さん早くソース貼って下さい
Palmが告訴した記事でも,内部告発でもいいので
早く
14SIM無しさん:2012/04/07(土) 01:34:49.49 ID:rXWdCf1i
>>12
いいからソース貼って下さい
15SIM無しさん:2012/04/07(土) 01:40:39.51 ID:rXWdCf1i
取り敢えず叩いておけばいいと思ってるだろ
元々PDAのパクリがスマートフォンと言う話からpalmをiPhoneはパクったと言ってるんだろ?
操作方法も全く異なるのに
大体PDAの概念もアップルニュートンが最初だからパクリと言う事自体恥ずかしい
お前ら全員かかってもカスみたいなレスしか残せないのな
泥使いは2chを鵜呑みする上に常識がない
16SIM無しさん:2012/04/07(土) 01:46:51.48 ID:rXWdCf1i
早く何か反論はないのか
17SIM無しさん:2012/04/07(土) 01:53:13.46 ID:rXWdCf1i
Androidがパクリだと言うのはほぼ確定してるから
ニヤーってしながらPalmとかほざいてるの見ると本当哀れだ
PDAの初代までもがアップルニュートンだと言う事を知ってしまうのだから
名誉毀損も平気でしてくるしな
とことんグレーな奴ら
18SIM無しさん:2012/04/07(土) 01:55:55.24 ID:rXWdCf1i
しかも自分の非を棚上げして批判ってお前ら本当に社会に出た事あるのか
19SIM無しさん:2012/04/07(土) 01:58:45.55 ID:+JqVGj/R
Palmtop知らん?

半島人みたいに自分らに都合の悪い部分を無視して
起源主張だけしてりゃいいんだろうけど哀れなもんだね
20SIM無しさん:2012/04/07(土) 02:00:35.56 ID:rXWdCf1i
>>19
アップルニュートンって知らん?
21SIM無しさん:2012/04/07(土) 02:04:25.32 ID:TLJInmOZ
さかのぼったらゼロックスにごめんなさいしないといけなくなるんだけどな

ジョブスがくたばったらくたばったで神格化し始めるから尚タチが悪いw
22SIM無しさん:2012/04/07(土) 02:05:08.61 ID:rXWdCf1i
>>19
ソニーの奴な
それがどうした
PDAじゃないが
PDAの概念から多少違う
23SIM無しさん:2012/04/07(土) 02:14:20.56 ID:rXWdCf1i
PDA自体アップルが提唱したモノなのに、非PDAのソニーのpalmtopの話したり、ニタニタしながらpalmpalm言ってきたり
挙句の果てにはGUIがゼロックスの奴をパクったと言う懐かしい話まで持ち出して
忙しない奴らだなww
24SIM無しさん:2012/04/07(土) 02:21:43.25 ID:dJ51ZBru
     __
   / ー\ ジョブスはパクらないアップルは悪くないパクったのはゲイツだ悪いのはGoogleだ
 /ノ  (@)\  ジョブスはパクらないアップルは悪くないパクったのはゲイツだ悪いのはGoogleだ
.| (@)   ⌒)\  ジョブスはパクらないアップルは悪くないパクったのはゲイツだ悪いのはGoogleだ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,   ジョブスはパクらないアップルは悪くないパクったのはゲイツだ悪いのはGoogleだ
 \   |_/  / ////゙l゙l;   ジョブスはパクらないアップルは悪くないパクったのはゲイツだ悪いのはGoogleだ
   \     _ノ   l   .i .! |   ジョブスはパクらないアップルは悪くないパクったのはゲイツだ悪いのはGoogleだ
   /´     `\ │   | .|   ジョブスはパクらないアップルは悪くないパクったのはゲイツだ悪いのはGoogleだ
    |       | {   .ノ.ノ   ジョブスはパクらないアップルは悪くないパクったのはゲイツだ悪いのはGoogleだ
    |       |../   / .  ジョブスはパクらないアップルは悪くないパクったのはゲイツだ悪いのはGoogleだ
25SIM無しさん:2012/04/07(土) 02:33:40.67 ID:WeX8MPab
http://hissi.org/read.php/smartphone/20120407/clhXZENmMWk.html

嫌儲のスレコピペしてマッチポンプお疲れ様

信者がどんなに頑張っても腐ったIMEを積んだままのiPhoneは使わないんで隔離板へお帰り下さい
26SIM無しさん:2012/04/07(土) 02:43:58.35 ID:rXWdCf1i
>>24
いやゼロックスの技術パクったのは事実だろ
ただパクられも事実だろ
認めろよ
27 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/07(土) 02:45:51.38 ID:OAGD7ECb
粘着してる暇あったら社会について何か学んで視野を広げよう
28SIM無しさん:2012/04/07(土) 03:12:11.41 ID:gWYAemj7
私もApple CEOジョブズ氏に特許問題で脅された - Sun元CEO シュワルツ氏
http://s.news.mynavi.jp/news/2010/03/11/037/index.html
>2003年当時、Project Looking Glassと呼ばれるLinuxデスクトップのプロトタイプをSunが公開したが、
>Jobs氏がSchwartz氏のオフィスを呼び出して「これらはすべてAppleのIP (知的所有権、つまり特許)を侵害しているぞ」と述べ、
>もし製品化するようなら「訴える」と脅してきたという。

>このときSchwartz氏は「先日、あなた(Jobs氏)のプレゼンテーションを拝見しましたが、
>そこで使われた"Keynote"は"Concurrence"に非常に似ているようですが、あなたはそのIPをお持ちですか?」と返事したという。
>しかも現行のMac OS XはNEXTSTEPを源流に持っており、そのカーネルはUNIXベースで開発されている。
>「私が調べたところによると、Mac OSは現在UNIXで作られているようですが、Sunも幾分かのOSに関する特許を持っていると推察します」と
>Schwartz氏が言葉を続けると、Jobs氏は押し黙ってしまったという。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E5%88%80%E7%A6%8E%E6%98%8E
>ちなみに、アップル インコーポレイテッド入社面接の際、スティーブ・ジョブズCEOに
>VAIOの薄型ノートパソコン「PCG-X505/SP」を出し、
>「日本でMacを売るためにはこのような製品が必要だ」と述べたものの、
>スティーブ・ジョブズは真っ向から否定したという。
>だが2008年、アップルは薄型軽量のノートパソコンMacBook Airを発売し
>ジョブズは発表の場でVAIO TZとの比較プレゼンテーションを行った。
29SIM無しさん:2012/04/07(土) 03:14:14.72 ID:03a3XWsd
信者と頭の作りが一緒だなw
ジョブスくたばってせいせいしてるだろアップルw
30SIM無しさん:2012/04/07(土) 03:18:11.19 ID:gWYAemj7
ジョナサン・アイヴはジョブズにアイディア盗まれて内心ムッとしていた
http://www.gizmodo.jp/2011/10/steve-jobs-ensured-there-was-no-one-at-apple-to-boss-jonathan-ive-around.html
彼(ジョブズ)は僕のアイディアをひと通り吟味して、「これは良くない。あんま良くないね。あれは好きだけど」とか言うんです。
で、後で僕が話を聞いてる人たちと一緒にいる席にきて、それをあたかも自分のアイディアのように話すんですね。
僕はそれこそ気が狂うギリギリのところまでアイディアの源に集中してやってるんですよ。
アイディアをノートいっぱい書きためたりして。
だから僕のデザインを彼に横取りされると、僕だって傷つきます。

Appleがあのブラウンからパクったグッドデザイン10の原則
http://labaq.com/archives/50895872.html
創業者であるスティーブ・ジョブズも「WindowsはMacのコピーだ!」とかパクりであることを言ったりしてますよね。
さて、そんなアップルも本当にゼロから今の製品を作り上げてきたわけじゃありません。
マウスとウィンドウシステムはAltoやNLSといった先駆者がいますし、実際ジョブズもAltoを見てMacを作ったことはよく知られています。
そしてApple製品でよく美点としてあげられるデザイン。実はこれも元になったものがあったようです。
31SIM無しさん:2012/04/07(土) 07:58:11.05 ID:ILjHePRX
またまたぁー
パクリの達人ジョブズ先生が何をおっしゃいますかぁー
32SIM無しさん:2012/04/07(土) 08:03:40.54 ID:ILjHePRX
たとえばコカコーラがペプシとかに対して
「あれは私の全てを費やしてでも叩き潰さねばならない…盗作だからだ」
なんていちいち言うかね
自意識過剰というかなんというか
33SIM無しさん:2012/04/07(土) 09:45:05.34 ID:PnV0nvBr
外野がとやかく言う問題じゃないだろうな
裁判で決着付ければいい
34SIM無しさん:2012/04/07(土) 10:03:59.09 ID:jV0P8ssV
以下メロス禁止
35SIM無しさん:2012/04/07(土) 10:18:13.77 ID:rDYmejmB
Androidはこの路線なら怒られなかったんじゃないか?

http://i.imgur.com/5B0wp.jpg
36SIM無しさん:2012/04/07(土) 11:31:23.59 ID:ylGCwCrh
>>35
オンボロイドの本来の姿だな
37SIM無しさん:2012/04/07(土) 15:38:04.14 ID:H56oj/s7
>>35
その路線はBlackBerryが受け継いだな
38SIM無しさん:2012/04/07(土) 16:04:10.09 ID:cv1c1sET
もうくたばったやつのことなんてどうでもいいだろ。親に捨てられたシリア人もどきなんだし。
39SIM無しさん:2012/04/08(日) 01:12:36.47 ID:OZjeHm/8
androidはパクリだろ
40SIM無しさん:2012/04/08(日) 04:05:58.99 ID:rKZ5z+rl
iPhoneだってiPAQのパクリじゃねーの
41SIM無しさん:2012/04/08(日) 06:25:23.76 ID:e8nlmlfC
iPhone前がこれで
http://i.imgur.com/5B0wp.jpg

iPhone後がこれ
http://i.imgur.com/za1ui.jpg

そりゃジョブズでなくても怒るわ。
42SIM無しさん:2012/04/08(日) 06:34:01.83 ID:fye2XFgW
>>41
素人目にもパクったのはわかったからな
iPhone出た後同じ形のばっかりじゃんみたいなね
43SIM無しさん:2012/04/08(日) 06:36:31.25 ID:/joMuiSY
ジョブ公「お前の物は俺の物俺の物は俺の物」
44SIM無しさん:2012/04/08(日) 06:38:49.97 ID:fye2XFgW
>>43
これ名誉毀損じゃね
45SIM無しさん:2012/04/08(日) 11:23:05.46 ID:d8FFepUi
>>41

KE850
http://ja.wikipedia.org/wiki/KE850
>2006年12月12日に初めて公開された。その時は、LG電子(当時)ブランドとして公開され、プラダのブランドは被せられていなかったが、
>翌年2007年1月18日のプレスリリースでThe PRADA Phone by LGとして公開された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Iphone2g3g3gson.jpg

iPhone
http://ja.wikipedia.org/wiki/IPhone
>iPhone(アイフォーン)は、アップル社製のスマートフォンである。
>オリジナルのモデルは2007年1月に発表され、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Iphone2g3g3gson.jpg
46SIM無しさん:2012/04/08(日) 13:23:37.30 ID:J+7AuMh1
Androidってパクリだろ
誰が見てもね
47SIM無しさん:2012/04/08(日) 13:34:16.12 ID:LLQH9pkr
>>41
お前、それ本気で書いてるの?www

そんな前例でいいなら
例えばパイオニアのDP-211SWJとか
もっと古い機種までさかのぼれる。

iPhoneがユーザーに与えた新しい
体験はそんなことじゃないんだよ。
48SIM無しさん:2012/04/08(日) 13:40:32.33 ID:yivKUy9P
>>47
だよな。iPhoneはゲームのための電話。iPhone板を見ればわかる
49SIM無しさん:2012/04/08(日) 13:54:01.63 ID:d8FFepUi
>>47
Appleが元祖だと見た目を煽っておいて
その見た目が数番煎じであることが分かると
今度は体験とかw
50SIM無しさん:2012/04/08(日) 14:17:35.12 ID:/w7YihlG
Windowsってパクリだろ?
51SIM無しさん:2012/04/08(日) 14:56:37.85 ID:d8FFepUi
http://labaq.com/archives/50895872.html
>創業者であるスティーブ・ジョブズも「WindowsはMacのコピーだ!」とかパクりであることを言ったりしてますよね。
>さて、そんなアップルも本当にゼロから今の製品を作り上げてきたわけじゃありません。
>マウスとウィンドウシステムはAltoやNLSといった先駆者がいますし、
>実際ジョブズもAltoを見てMacを作ったことはよく知られています。
52SIM無しさん:2012/04/08(日) 15:18:57.64 ID:fye2XFgW
>>51
Windowsパクリなのって聞かれてるのに頭悪いね
53SIM無しさん:2012/04/08(日) 15:55:54.20 ID:d8FFepUi
http://newhabits.blog33.fc2.com/blog-entry-228.html

実は、この中でちょっとショッキングな情報がありました。
で、何が衝撃的だったかというと、GUI(グラフィカルインターフェース)は
Appleのオリジナル技術だと思っていたんですが、そうではなかったようです。

私が学生の頃はMacユーザー同士で、いかにMacがすばらしいかを絶賛しあい、
対Windowsユーザーに対しては、「WindowsはMacのマネだ!」と言い合いをしていた記憶があります。

「われわれの技術を盗みやがって!」と怒鳴り込んだそうです。するとゲイツ氏は
「僕ら二人にはゼロックスというお金持ちの隣人がいた。
僕がその家にTVを盗みに入ったら、すでに君に盗まれていただけのことなんだ。」と。
おもしろいエピソードです。
54SIM無しさん:2012/04/08(日) 16:54:45.54 ID:/w7YihlG
>>53
Windowsってパクリだったんだな
55SIM無しさん:2012/04/08(日) 17:59:44.10 ID:iUyiWTDO
いや、おまえのUIもゼロックスから盗んできた奴だろ
56SIM無しさん:2012/04/08(日) 18:12:36.23 ID:e8nlmlfC
とりあえずAndroidの話に戻さんか?
57SIM無しさん:2012/04/08(日) 18:31:45.64 ID:/w7YihlG
Windowsがパクリだと証明されちゃったよ
58SIM無しさん:2012/04/08(日) 18:32:47.41 ID:fye2XFgW
棚上げしてお前も盗んだだろってどんな教育を受けて来たんだ
59SIM無しさん:2012/04/08(日) 18:51:21.91 ID:wHf2+yGy
Windowsってパクリなのか
ショック

みんな知ってること?
60SIM無しさん:2012/04/08(日) 18:55:46.13 ID:e8nlmlfC
>>59
常識
61SIM無しさん:2012/04/08(日) 19:01:36.33 ID:OhK8Wn76
パクリで成り上がった超屑はパクられてで潰される
ただそれだけのことだ
62SIM無しさん:2012/04/08(日) 19:07:11.65 ID:p7N00s+M
ジョブズがウォズにした事を考えるとジョブズがクズだと容易に理解出来る
ジョブズはそんなクズだから長寿を全う出来なかった

お前らもいい加減に目を覚ませよ
ジョブズを崇める行為は自らアホだと公言してるようなものだぞ
63SIM無しさん:2012/04/08(日) 19:20:36.90 ID:MzV+LN0s
パクりから入ってパク等れる側に立つことは光栄
64SIM無しさん:2012/04/08(日) 21:12:06.10 ID:Ol3+5lTy
>>50
ビル・ゲイツもALTOを見に行ってるだろ?
いずれにせよ、ジョブスごときがオリジナリティを主張できる話じゃない。
65SIM無しさん:2012/04/08(日) 21:14:31.71 ID:Ol3+5lTy
>>62
ジョブスの本質は仕入れ屋だね。
ウォズの作品やらPARCのコンセプトやらと、いいものを見つける目はあるんだろう。
料理する腕がないくせに手を出したがって台無しにする癖があるが。
66SIM無しさん:2012/04/08(日) 21:16:21.04 ID:yivKUy9P
>>64
見に行ってるが厚顔無恥にパクったりしていない。
67SIM無しさん:2012/04/08(日) 21:20:51.60 ID:dY9Zk4/T
マジレスすると
お前らみたいな無知で無能な連中がこういったモバイルデバイスを
扱いきれず、踊らされているからそう感じるだけだ。
20年以上モバイル機器をつかいこなしてきた俺から言わせれば、
今も昔も根本は全く変わっていない。だからいくら新機種でても、
新OSでても瞬時に対応できるし、活用できる。
まぁ情報リテラシーのかけらもないお前ら凡人にはまだまだ早かったって事だね。
やっと時代が俺についてきたかなって感じかな
68SIM無しさん:2012/04/08(日) 23:35:32.81 ID:3rdFGdDR
Macとほぼ同時開発のLisa(商業的には大失敗)を作る過程を見ればアップルのパクリ体質は明らか。
http://www.macgeek.org/museum/applelisa1/apple1_00.jpg

ゼロックスに見学前に、マウスも知らないくせにこんなのを自信満々で作っていたアップルが
http://www.folklore.org/projects/Macintosh/images/polaroids/polaroids.2.jpg

ゼロックスでアラン・ケイ達の暫定ダイナブックOS を見てショックを受けて
http://classes.soe.ucsc.edu/cmps112/Spring03/readings/st76figure3.gif

さっそく得意の猿まねしてこんなのを作り始めてはみたものの
http://www.folklore.org/projects/Macintosh/images/polaroids/polaroids.9.jpg

残念ながら手本がないファインダーはこんなのしか思いつかなくて困っていたところに
http://www.folklore.org/projects/Macintosh/images/diskettefinder.jpg

ちょうどゼロックスが売り出したStarからアイコンでファイルを表現するアイデアをパクってきて
http://toastytech.com/guis/starbitmap2.gif

もろもろの盗品と組み合わせて、それを「オリジナル」と称して売り出した、という流れ。
http://www.digibarn.com/collections/systems/apple-lisa2xl/apple_lisa_screenshot.gif
69SIM無しさん:2012/04/09(月) 04:10:51.53 ID:oD0CrGJJ
このへんは有名な話だよね

ただ、ジョブズやその信者たちはこれをオリジナルと主張して憚らない
さらには同じようにして成立したWindowsをパクリだという
しかもマイクロソフトに資金援助してもらってなんとか生きながらえたのに

今ではパームやWindowsmobileや、その他多くのデバイス、OS、その他を盗んでiPhoneを作った
とくに名前や形はiPAQからの影響が大きい

しかしジョブズやその信者たちはこれらをアップルのオリジナルと主張して憚らない
70SIM無しさん:2012/04/09(月) 05:51:05.58 ID:XdkA4l9W
Androidがパクリであるのを誤魔化そうと必死だなw
71SIM無しさん:2012/04/09(月) 06:41:52.90 ID:6S/eL37w
どっちもどっちだがジョブスは亡くなったのでパクリ体質も消えていくかな
72SIM無しさん:2012/04/09(月) 07:01:00.39 ID:XdkA4l9W
>>41
アッセンブル・インサートの南風まろんちゃん用パワードスーツ並みの変貌だな。
73SIM無しさん:2012/04/09(月) 09:12:12.34 ID:Y67Wngid
あほん厨が話をそらそうとして必死だなw
74SIM無しさん:2012/04/09(月) 11:27:17.59 ID:b+sU7rin
「パクリじゃない」って強弁してる奴がいることに引く
75SIM無しさん:2012/04/09(月) 14:06:47.32 ID:deCdZ6UQ
ベーシックをパクって後載せしたのをオリジナル、とはよくやる手だが
Xeroxも結局中途半端なものしか形に出来なかったからなぁ
76SIM無しさん:2012/04/09(月) 14:43:37.40 ID:CWzOthI2
パクリそのものより>>75のようなパクリ正当化が哀れ
77SIM無しさん:2012/04/10(火) 01:04:38.99 ID:L2yDdFMw
>>72
懐かしい
78SIM無しさん:2012/04/10(火) 01:07:12.01 ID:JNRBfIPg
>>66
厚顔無恥にAppleパクったかALTOパクらなければあんなMacintoshと瓜二つのGUIにはなりません
小学校から出直して来て下さい
79SIM無しさん:2012/04/10(火) 01:09:06.37 ID:JNRBfIPg
なんか自分の非を認めずにお前も悪いなんて小学生じゃあるまいし
社会に出てない学生ばかりなの?
80SIM無しさん:2012/04/10(火) 01:22:22.95 ID:L2yDdFMw
パクリは別にいいけどオリジナルと言い切るジョブズはおかしい
81SIM無しさん:2012/04/10(火) 02:46:37.60 ID:ne3pGGT+
>>78
もしWindowsのGUIがMacintoshと瓜二つならMacintoshはWindowsより優れているわけではないってことだよなw
小学校から出直すべきなのは貴様のほうじゃない? 頭悪すぎ
82SIM無しさん:2012/04/10(火) 03:24:00.02 ID:2JdKvbp6
>>78
ゼロクスからパクっておいて
厚顔無恥にApple起源説を唱えるから林檎信者は
83SIM無しさん:2012/04/10(火) 05:29:41.11 ID:JpBIgb0D
林檎起源説(笑)

林檎病患者ってチョンみたいだな
84SIM無しさん:2012/04/10(火) 11:34:34.42 ID:cmHi/lb+
85SIM無しさん:2012/04/10(火) 14:17:28.63 ID:L2yDdFMw
マイクロソフトはパクリを否定しないがアップルはパクっておいてオリジナルと言い切る
Mac然りiPhone然り

スマホの起源とか言い出すのはさすがにやばい
マイクロソフトやPalmに謝れ
86SIM無しさん:2012/04/10(火) 19:00:56.51 ID:x/e1GDiS
何気に良スレ
87SIM無しさん:2012/04/10(火) 19:06:25.48 ID:PeAALZYo
Apple起源説ww
88SIM無しさん:2012/04/11(水) 10:02:51.22 ID:uWesqr4/
>>81
優れているなんて思ってないけど....
これが基地外か
俺生まれてからWindowsしか使った事ないし
89SIM無しさん:2012/04/11(水) 10:05:44.19 ID:uWesqr4/
>>82
林檎製品持ってないのに信者って事はないだろ
起源説なんて唱えてないし
基地外が二人目
90SIM無しさん:2012/04/11(水) 15:26:21.63 ID:klVON0GL
伝記著者は、ジョブスは人間が小さいと言いたいのか?
死者を冒涜することは何者にも許されるものではありません。

っていうか、ジョブスしょぼす(笑)
91SIM無しさん:2012/04/11(水) 15:59:53.20 ID:6iaHTDGu
大もうけしてるとかふいんき(ryに流されるバカってたくさんいるからねえ
92SIM無しさん:2012/04/11(水) 20:26:56.83 ID:/r1Mn2HI
>>88
つかったことないMacにWindowsのGUIが瓜二つとかよく妄言を厚顔無恥に吐けますな。
ところでなぜわざわざ自分が馬鹿であることを自白し証明しようとするんですか?
93SIM無しさん:2012/04/11(水) 21:13:17.64 ID:uWesqr4/
>>92
優れていると言った話はなかった事になったの?
GUIくらいは使った事なくても見た事は何度かあるから知ってるよ
君は子供でしょ
新しい言葉知ったから一生懸命に使ってる姿が目に浮かぶ
バカと言う方がバカなんですよw
94SIM無しさん:2012/04/11(水) 21:15:29.11 ID:uWesqr4/
てか「自白し証明しようとする」ってあんたは日本に来て3日目の中国人かよ
一週間以上日本語に触れた事あるならもう少しまともな日本語使いなよ
これがゆとりか
95SIM無しさん:2012/04/11(水) 21:17:53.99 ID:/r1Mn2HI
>>93
なるほど。「瓜二つ」は単なる妄想か。だれが見ても瓜二つじゃねえしな。

>>94
はいはい。論点で反駁できなくなったから個人攻撃に逃げ込んでご満悦ですか。
馬鹿だからわからないんだろうけどそれってわざわざ俺の言ってることを補強したことと同義なんだよ。
わかるかな?
96SIM無しさん:2012/04/11(水) 21:26:54.10 ID:uWesqr4/
>>95
え?君がいきなり優れていないはずだのバカだのと身も蓋もない個人攻撃して来たんじゃない
そういうのを棚に上げるっていうんだよ覚えておこうね僕君w
覚えたてホヤホヤの言葉を散りばめて悦に浸って個人攻撃する君の方がハタから見ればバカそうですよw
中学校2年生くらいのガキじゃなければ統合失調症だな
97SIM無しさん:2012/04/11(水) 21:30:23.53 ID:uWesqr4/
>>95
今のOSをパクったわけじゃないからね
カーソル、アイコン、ウィンドウという至極基本的なモノだったから
君は今のOSがパクリだと思ったのかな?wwww
70年代のアップルのコンピュータのOSと80年代に出したマッキントッシュのOSについておべんきょうしまちょうね
98SIM無しさん:2012/04/11(水) 21:43:41.33 ID:uWesqr4/
根拠のない自身で碌に反論も出来ていないくせにバカバカ連呼して勝ち誇って悦に浸る
自分のレスを見返せよと言いたい
俺が70年代80年代の話をしていたのに勝手に現代の話に持って行ってバカバカ連呼しだしたんだからお笑い
明らかにあれは瓜二つとしか呼べない代物だったし認めてるだろうが
どうせWindows98やらXPから触りはじめたんだろ?
MSDOSも操作した事のないガキが調子に乗るな
99SIM無しさん:2012/04/11(水) 22:02:23.61 ID:uWesqr4/
こういうガキにコンピュータやら小型移動用通信端末(ピッチやポケットベル)などを与える時代になったのは、いかんせん、やはり問題だな
電波法を改正し、ただちに通信モジュールを搭載した端末を取り上げなくてはならない
無線技師としての資格もないものが平気で通信(パソコン通信など)を行う様になってからこの国はこの体たらく
自分でアマチュア無線技師などの資格をとって見て、簡易通信機器を秋葉原の店舗で買い、組み立て、どこの誰かもわからない人と通信する。
そんな当たり前の事もできない人間が溢れかえってからこの国はダメになった
100SIM無しさん:2012/04/11(水) 22:15:58.61 ID:uWesqr4/
今はいいよな秋葉原でマザーボード、CPU,memory,HDD,電源、ドライブ、ケース、グラフィックボード、サウンドカード、モニタ、スピーカー揃えれば立派な家庭用のコンピュータが出来上がるんだからな、簡単で、30万以内に収まり赤ん坊でも出来る
上のガキでもパソコンなどで書き込みができるのはそういう訳だろう
メーカー品は最近見た事がないが安くなって来て4,50万程度で買えるのかな?
ワードプロセッサだけで数十万、数百万と言う時代があった事も知らないから平気で技術の進歩に身を任せ、人を罵倒する。
嘆かわしい限りだ
101SIM無しさん:2012/04/11(水) 22:24:58.67 ID:uWesqr4/
金持ちの家庭の子供はコンピュータを触る機会が出来て来たという事であろうな
一家に一台コンピュータなんて言う日も遠くはないのであろう
弊害としては上の様な子供が大して注意も払わずネチケットも守らず罵倒して来ると言ったところか
102SIM無しさん:2012/04/11(水) 22:48:04.18 ID:Gihx1Zcf
40代くらい?
酷い老害だなこれw
103SIM無しさん:2012/04/11(水) 23:55:43.44 ID:/5ugnbM6
ジョブズって誰なの?
104SIM無しさん:2012/04/12(木) 01:36:06.88 ID:iWecK0rL
>>103
マウスを使ってカーソルを動かしたり、アイコンをクリックして起動したり、リボンから操作を選択と言うGUIを家庭用PCに持ち込んだ人
その前まではプログラムの起動のためのプログラムが必要だった
全部キーボードで指示した
105SIM無しさん:2012/04/12(木) 07:29:48.76 ID:m+AoozYQ
>>104
ふぅん、でももういないんだよね?
106SIM無しさん:2012/04/12(木) 22:31:25.08 ID:G2w7MKfY
Lisaと同年にPC100が出ているね。
107SIM無しさん:2012/04/14(土) 18:18:27.90 ID:ru3gMqui
macだwindowsだと興味ないが
一つ言える事はmac信者はキモくて世間知らずってことだな
108SIM無しさん:2012/04/14(土) 19:46:17.61 ID:aaiAdAKc
>>107
どうした急に
上でなんか言われたんか?
109SIM無しさん:2012/04/17(火) 18:27:21.42 ID:xO7cdOR7 BE:5026299089-2BP(0)
>>107
知らないわけが無い

自分達に都合の良い事にして
知ってて事実と違うことを
広めるのが宗教
110SIM無しさん:2012/05/04(金) 11:49:04.05 ID:Uhbv9jfg
Windowsってパクリだったんだな
111SIM無しさん:2012/05/04(金) 12:19:53.03 ID:hSOtQHfp
>>105
睾丸癌で死んだよ。よっぽど悪いことしまくったんだろうね。捨て子だし。
112SIM無しさん:2012/05/04(金) 22:24:11.84 ID:KdZdxxzj
>>111
まぁ糞ジョブズなんてタヒるべき存在だったってことだな
113--
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1326099011/l5
ジョブズ 伝記 2【翻訳、超訳、誤訳】

上下2冊で誤訳ヘボ訳が1千個を超える


先生の訳文: 冷たいサラダのあとの温かな許し、度を過ごしたのは、閉ざされていた部分が開かれたことを意味します。