AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 112勝目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
2SIM無しさん:2011/12/21(水) 19:35:26.10 ID:fZBsXmug
3SIM無しさん:2011/12/21(水) 19:35:58.30 ID:fZBsXmug
iphone cord caught fire 充電中に発煙
http://www.youtube.com/watch?v=XhJ0YGwuMg4&feature=related

YouTube - iPhone再起動繰り返し病(イカモスロップソン病)
http://www.youtube.com/watch?v=9XqAK35mW2Y

iPhone4 再起動繰り返し
http://www.youtube.com/watch?v=s1G3oKdKBEg&feature=related

iOS 3.1 : 音量調節バーの不具合
http://www.youtube.com/watch?v=-ox_76SVCik&feature=related

Iphone不具合
http://www.youtube.com/watch?v=XOsNka5PVSg&feature=related

iphone4 タッチパネル不具合
http://www.youtube.com/watch?v=NrSaCmfG838&feature=related

iPod touchが動かなくなる不具合の様子をムービー撮影してみた_03
http://www.youtube.com/watch?v=m_UxHCK4yCk&feature=related


iPhone Bug
http://www.youtube.com/watch?v=e5Ln_5YLWhs&feature=related

iphone bug!!! Pissed me off!
http://www.youtube.com/watch?v=F40zEJvHR9Q&feature=fvst

iPhone Bug. Do you have it?
http://www.youtube.com/watch?v=jnAYncESZE4

iPhone PROBLEMS! iTunes can't detect iPhone... Help... Anyone?
http://www.youtube.com/watch?v=SywvEeSjUR0


4SIM無しさん:2011/12/21(水) 19:37:50.50 ID:Ih4i6wxg

スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2011

Xperia acro : 58点

iPhone4S : 52点

INFOBER : 38点

OPTIMUS : 24 点
.
GalaxyS2 : 18点

HTC EVO : 13点

GalaxyS2 LTE : 12点

Galaxy NEXUS : 11点

Siny Ericssin mini :11点

Windows Phone : 6点

AQUOS PHONE THE HYBLID 3点

HTC EVO 3D : 3点

Xperia ray : 2点

MOTOROLA PHOTON : 0点

MEDIAS WP :0点

AQUOS PHONE : 0点

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/20/news077.html
5SIM無しさん:2011/12/21(水) 19:39:51.96 ID:Ih4i6wxg

【携帯】 ドコモ、「他人のメアドにすり替わり」トラブルで会見…10万人被害の可能性

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324435061/
6SIM無しさん:2011/12/21(水) 19:48:02.71 ID:Tggyxtzf
道理でAndroidが勝利するわけだw
7SIM無しさん:2011/12/21(水) 20:11:10.03 ID:OzHU0fUQ
キャリア謹製出会い系サービスw
8SIM無しさん:2011/12/21(水) 20:16:58.63 ID:UZdhCBB7
前スレでアイチョンおっさんID:WQ31SHC4火病ってスレ埋めワロタ
9SIM無しさん:2011/12/21(水) 20:17:40.69 ID:OzHU0fUQ
>>1
おまわりさん来た?
10前スレ836:2011/12/21(水) 20:19:24.62 ID:kQ4xlVzi

おいおい
自晒しのやつはどうみても自撮りだろ
右手のiPhoneで撮ってるの丸わかりだろが
11SIM無しさん:2011/12/21(水) 20:21:03.34 ID:OzHU0fUQ
>>10
じゃ、しつこく貼ってた奴だけタイーホだなw
12SIM無しさん:2011/12/21(水) 20:23:53.31 ID:DyOzQfng
◆自晒ししちゃったガイキチあほん信者(おっさん)のまとめ◆

ご尊顔
http://i.imgur.com/5rDSP.jpg

・ダサいおっさん
・目つきが怖いおっさん(なるほど宗教)
・Could you take a picture of me?すら言えないヘタレおっさん
・この顔、年齢で「おにゃのこ」などという勘違いおっさん
・自晒しするアホなおっさん

書き込み集
http://hissi.org/read.php/smartphone/20111217/a2QzQ0tjVHI.html

おっさんはおにゃの子大好き!
http://hissi.org/read.php/smartphone/20111201/aklveWFUaDA.html
13SIM無しさん:2011/12/21(水) 20:26:00.26 ID:J7bDTj78
ID:Jw/cCgNy はID変えたのか?

最近は防犯カメラがあちこちにあるから
公衆無線LANでも安心しない方がいいぞ?
14SIM無しさん:2011/12/21(水) 20:26:52.84 ID:J7bDTj78
>>11
態様悪質につき実刑もアリだろうな。
15SIM無しさん:2011/12/21(水) 20:27:59.09 ID:DyOzQfng
16SIM無しさん:2011/12/21(水) 20:32:12.02 ID:OzHU0fUQ
>>14
反復継続してるから、反省の色なしと判断されるだろ。

精神鑑定に逃げる可能性はあるかな?
17SIM無しさん:2011/12/21(水) 20:41:37.55 ID:J7bDTj78
docomoの障害で、おサイフ機能死んでる?
18SIM無しさん:2011/12/21(水) 20:42:50.00 ID:J7bDTj78
Androidマーケットの課金が死んでるのかw
19SIM無しさん:2011/12/21(水) 20:45:00.33 ID:OzHU0fUQ
>>17
マーケットの課金と偽クレカの設定変更が死んでるんじゃね?
20SIM無しさん:2011/12/21(水) 20:45:56.75 ID:OzHU0fUQ
WiMAXにすればauでも通話と通信が出来るって言って無かったっけ?


63 名前:SIM無しさん :2011/12/21(水) 20:22:38.22 ID:3bb17e85
この機種アンチするのもよいしょするのも勝手だけど、あっちも勝手に書き換えてるからね。


http://www.fmworld.net/product/phone/isw11f/info.html?#a03
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:v7lBxiVLLyEJ:www.fmworld.net/product/phone/isw11f/info.html+http://www.fmworld.net/product/phone/isw11f/info.html&cd=1&hl=ja&ct=clnk&lr=lang_ja

注3:WiMAXについて
・WiMAXエリア外のauエリア(WIN HIGH SPEED)では受信最大9.2Mbps、送信最大5.5MbpsのCDMA通信となります。
・ベストエフォート型サービスです。
・記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。
・通信環境や混雑状況により、大幅に低下する場合があります。
※WiMAXエリアでのご利用時には、月額利用料とパケット通信料が別途かかります。詳しくはauホームページにてご確認ください。


注3:WiMAXについて
・WiMAXエリア外のauエリア(WIN HIGH SPEED)では受信最大9.2Mbps、送信最大5.5MbpsのCDMA通信となります。
・ベストエフォート型サービスです。
・記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。
・通信環境や混雑状況により、大幅に低下する場合があります。
・音声通話中は、WiMAXによるデータ通信を利用できません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※WiMAXエリアでのご利用時には、月額利用料とパケット通信料が別途かかります。詳しくはauホームページにてご確認ください。
21SIM無しさん:2011/12/21(水) 20:46:41.43 ID:/GY6VlnF
>>16
なんのことだ?

自分で勝手に顔をさらしたアイチョンのことか?w
http://i.imgur.com/5rDSP.jpg
22SIM無しさん:2011/12/21(水) 20:50:09.68 ID:Xo0F8ylI

ドコモ、メール障害に続き「文鎮アップデート」を実施

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324463411/
23SIM無しさん:2011/12/21(水) 20:54:12.98 ID:OzHU0fUQ
docomoも飛ばしてるよな、今年は。

818 名前:非通知さん [sage] :2011/12/21(水) 20:29:32.08 ID:C5aYuUs40
ドコモ、今年のアップデート中止一覧

9/22 F-12C(即日中止)
9/22 MEDIAS N-04C(即日中止)
12/21 GALAXY NEXUS SC-04D(即日中止)
24SIM無しさん:2011/12/21(水) 20:55:50.06 ID:OzHU0fUQ
これも大概だけどさw

809 名前:非通知さん [sage] :2011/12/21(水) 20:19:46.45 ID:6aTxF2+k0
故障でしょうか?
いいえ、仕様です。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/20/news114.html

813 名前:非通知さん [sage] :2011/12/21(水) 20:25:55.84 ID:LEtTOqdE0
>>809

ひでぇ笑

「故障ではない」:
「ARROWS Z ISW11F」、本体発熱時に充電や一部機能が停止する事象発生
auの富士通東芝製スマートフォン「ARROWS Z ISW11F」で、本体が熱くなると、充電や一部機能が停止する事象が確認された。
25SIM無しさん:2011/12/21(水) 20:58:23.76 ID:yAyDmdXf
9時のニュースでくるかな、docomo
26SIM無しさん:2011/12/21(水) 20:58:57.81 ID:/GY6VlnF
なのにあっさりシェアを逆転され
あろうことか1年ぶりの新型さえ失速してるアイチョンwww
27SIM無しさん:2011/12/21(水) 20:59:33.76 ID:ApCcas3y
ドコモ、アイモードのぼろ儲けはもう諦めろ。
28SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:01:34.89 ID:M4RO1L8T
docomoはまだi-modeの夢を見てるんか、阿呆だろ。
29SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:06:40.10 ID:yAyDmdXf
半島の話ばかりかよw
30SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:08:06.02 ID:/GY6VlnF
半島製品がもれなく組み込まれた製品だからな
アイチョンはw
31SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:15:07.26 ID:M4RO1L8T
>>5

>【携帯】 ドコモ、「他人のメアドにすり替わり」トラブルで会見…10万人被害の可能性

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324435061/
10万人?!
ドコモ、8月にもspモード大規模障害やってたな。
ドコモはスマフォ、終わってるなあ。
32SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:21:29.81 ID:njCNb0Tl
>>30
半島民乙!
33SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:23:26.78 ID:/GY6VlnF
おいおい
まさか半島の製品つかってないよな?w
34SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:24:48.23 ID:jrboHyjM
AndroidもiPhoneもユーザーはauに逃げるのか?
au、まさかの逆転独り勝ち?
35SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:32:40.80 ID:yhrtn+rM
誰かと思ったら金畜生じゃないか
http://hissi.org/read.php/smartphone/20111221/L0dZNlZsbkY.html
36SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:35:11.18 ID:CQSne+T3
spモードなんて、初めから要らんかったんや!
37SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:37:50.18 ID:cT0/h8xQ
なんかすごい事やってるiPhoneアプリがあるね・・・
http://itunes.apple.com/jp/app/id402012828?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
38SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:40:31.79 ID:YU3Py6FR
>>24
こうなるよりマシ

あほんなんか使ったら「私の大事にしていた主人と息子が…」になるぞ(笑)
39SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:44:01.35 ID:YU3Py6FR
iPhoneが燃えて主人と息子が…
そんなのダメだ
あほんなんか捨てちまえ!
人を不幸にする林檎なんか潰れてしまえ!
40SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:45:06.38 ID:YU3Py6FR
41SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:45:48.66 ID:J7bDTj78
来たな、ニュース。
42SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:46:03.74 ID:J7bDTj78
もう終わったw
43SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:48:49.95 ID:WnsoeZ+v
>>40
扱いが悪いだけだろ
44SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:54:33.79 ID:YU3Py6FR
>>43
燃えすぎだろ?
この間もオーストラリアとブラジルで発火したばかり
絶対誰か死んでるわ…
45SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:55:57.02 ID:nBhh5sl4
docomo・・・

もはや、ドコモAndroidユーザーが携帯随一の情弱だな。
46SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:56:52.79 ID:Zw98mOiR
>>40
確かGALAXY S IIも燃えてたよな
47SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:58:17.32 ID:ylk9BhUq
>>45
ドコモはガラケーからのユーザーを囲い込もうと余計な事やっても、ことごとくトラブって裏目に出る。

落ち目の時はこんなものだよ。
48SIM無しさん:2011/12/21(水) 21:58:17.57 ID:hJfE/vcr
>>44
SumsungやHTCやモトローラは全くないの?
49SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:00:56.58 ID:brOVtOw2
>>47
ソフバンも2年前似たようなことやってるからな、

メールサービスで発生した事象について
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2009/20090909_01/

スマホ切り替えでトラブルは仕方無い面もあるのかな。auは安定してるか
50SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:01:49.98 ID:YU3Py6FR
最近気づいたこと

あほん厨は服がヨレヨレで汚い
あほん持ってる女は髪が汚い
画面にヒビが入っていてもそのまま使っているのもあほん厨だけ
51SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:04:10.35 ID:g1mNOlS5
docomoも阿呆やな。
誤配が多発するくらいなら停止した方がマシだろ、トラブル対策とか最悪の事態とか想定しないのかね。
福島第一原発並みに甘いお花畑想定で済ましてたのか?
52SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:04:12.94 ID:OzHU0fUQ
>>46
情報収集がバレて発火したんだよな。
53SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:04:13.79 ID:hJfE/vcr
>>49
今回はスマホ限定の10万件だからね
54SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:05:00.74 ID:8KsiSBgB
昔から茸スマホ買うやつは負け組と相場は決まってるからな
55SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:05:58.42 ID:/GY6VlnF
そんな昔に茸スマホは存在してないだろ?
目を覚ませよアイチョンw
56SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:06:12.88 ID:hJfE/vcr
特にSPモードメールが酷杉だな
57SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:07:12.56 ID:n89PcpMB
まあ、auもあるから良いのか。
Androidへの切り替えの人までMNPするようになりかねんよ、docomoさん。
58SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:08:13.91 ID:YU3Py6FR
>>46
gyalaxyは二件だけ
少なくとも一つは電池が正規のものではなかった
国内被害無し


iPhone
たくさん発火
国内でも被害複数

iPhone
かなり危険
59SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:09:21.33 ID:2j3OVpVu
>>55
     
臭うと思ったら

キムチクセイ
金畜生か!

ルビふっといてやったぞ
感謝しろよ
60SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:12:58.66 ID:njuRhhl1
Android端末のアクティベーション数が1日あたり70万台を突破 | juggly.cn
http://juggly.cn/archives/49327.html
61SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:13:59.06 ID:n89PcpMB
Androidなら10万件
62SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:14:10.71 ID:hJfE/vcr
>>55
2005年のA1000が最初だっけか
Nokiaにしろドコモとスマートフォンは相性が良くない
63SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:15:46.28 ID:YU3Py6FR
http://ja.lmgtfy.com/?q=iPhone%E3%80%80%E7%87%83%E3%81%88%E3%81%9F#seen
複数発火ソースあり!!


http://ja.lmgtfy.com/?q=gyalaxy+%E3%80%80%E7%87%83%E3%81%88%E3%81%9F
少なくとも最初のページには発火ソース無し!


iPhone
かなり危険!!
64SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:16:24.34 ID:TEDVCGjk
>>55
M1000やNM850iGも知らないニワカかw
65前スレ836:2011/12/21(水) 22:16:37.28 ID:YpE4QkJR
>>50
女性はiPhone使いでもまともな人多いよ
というより信者がいない

アポー信者がキモイのばっかなのはガチ
例の人みたいに
66SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:17:31.41 ID:Xo0F8ylI
クソワロタ

>見に覚えのないメールが誤配信され、某SPユーザーからの書き込みにワロタ>wwwww


>赤ちゃんができたの・・・

>ボトッ・・・(←ケータイ落とす音) >俺オワタよオワタクソックソッ!!
67SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:26:32.11 ID:hJfE/vcr
>>63
2億台だからね
68SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:27:06.64 ID:YU3Py6FR
69SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:29:37.23 ID:hJfE/vcr
>>68
アプリとキャリアの正規サービスは別物だろね
そこの信頼性でそれ使ってるって人も居るだろし
70SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:30:30.87 ID:Xo0F8ylI
今度はアップデートで不都合
てんこ盛りっすなw

ドコモ、「GALAXY NEXUS SC-04D」の機能バージョンアップを一時中断

http://www.gapsis.jp/2011/12/galaxy-nexus-sc-04d_21.html

71SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:35:17.40 ID:YU3Py6FR
72SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:37:25.89 ID:hJfE/vcr
>>71
そう、重大だよね
今回はそれが10万件規模だったわけだ
73SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:41:21.44 ID:Ih4i6wxg

Twitter覗くと、ドコモのスマホユーザー、迷惑メールまみれになってますなw w
74SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:41:25.38 ID:fMcEc6ES
>>72
キャリアからの個人情報漏れだものね
75SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:42:19.94 ID:YU3Py6FR
あほんオワタ(笑)

iPhone bug can give thieves access to your iMessages
http://www.macgasm.net/2011/12/20/iphone-bug-give-thieves-access-imessages/

iOS 5.1 fails to solve iPhone 4S batteryissue
http://nvonews.com/2011/12/20/ios-5-1-fails-to-solve-iphone-4s-battery-issue/

App Store Problems: iPhone, iPod Touch Running iOS 3.1.3 Reportedly Cannot Download New Apps
http://www.huffingtonpost.com/2011/12/20/app-store-problems_n_1160435.html
76SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:43:28.60 ID:C9930jY4
>>73
SPモードメールにはまともな迷惑メールフィルターないのかw
77SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:46:31.73 ID:hJfE/vcr
>>76
一応はあるみたいだけど、今回の件で一部の設定やリミッターがすっ飛んだんじゃね?
78SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:46:50.32 ID:kJ8m3dDW
PCでも迷惑メール多いけど、しょうがないわな。
でもキャリアから個人情報漏れるのは個人では防げないわな。
79SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:47:29.49 ID:Ih4i6wxg
今度はアローズで不都合w
祭りだな、おい

「ARROWS Z ISW11F」にて、本体が熱くなった場合に充電や一部機能が停止する場合があることが判明した。(

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111221-00000005-zdn_m-mobi
80SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:47:35.79 ID:6BzaG8e6
川越シェフアイホン踏んで壊したらしいな!
81SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:49:21.64 ID:ZVOCFmvk
で?







iPhoneって何だったの??









82SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:53:47.09 ID:YU3Py6FR
83SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:54:09.47 ID:kJ8m3dDW
>>79
それって熱対策で機能停止する正常な動作なんじゃないか?
84SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:55:13.16 ID:t6sZZ0d7
>>79
それ、泥儲が得意になって貼ってたBCNで一位のArrows乙だろw!
85SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:56:28.11 ID:YU3Py6FR
86SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:57:11.20 ID:hhRypdbq
>>83
カタログに書いてある?
87SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:57:41.03 ID:MuKsUMe8
iPhoneってセキュリティ万全だとしても
使う人間がアホだから、どっちにしろ情報だだ漏れだよな
88SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:58:44.53 ID:YU3Py6FR
>>87
自分の顔まで2chにとか(笑)(笑)(笑)
89SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:58:54.22 ID:Xo0F8ylI
>>84
そう、結局は何でも機能が入ってるけど使えないらしいw w

90SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:59:30.84 ID:YU3Py6FR
あほんオワタ(笑)

iPhone bug can give thieves access to your iMessages
http://www.macgasm.net/2011/12/20/iphone-bug-give-thieves-access-imessages/

iOS 5.1 fails to solve iPhone 4S batteryissue
http://nvonews.com/2011/12/20/ios-5-1-fails-to-solve-iphone-4s-battery-issue/

App Store Problems: iPhone, iPod Touch Running iOS 3.1.3 Reportedly Cannot Download New Apps
http://www.huffingtonpost.com/2011/12/20/app-store-problems_n_1160435.html
91SIM無しさん:2011/12/21(水) 22:59:32.04 ID:kJ8m3dDW
>>86
プログラムする人はあらゆる例外処理してるんだよ。
それを全部カタログに書ける訳ないでしょ。
92SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:03:00.08 ID:Zr31+yA6
>>88
悪夢だわな
自分がそうだったらとか想像もしたくない
93SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:04:22.99 ID:mWf0/Us7
>>83
想定しうるユーザーの操作の範囲内で保護機能が動作するような下手くそ熱設計が問題なんだろ
94SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:04:29.39 ID:wc9Rokxn
Androidを叩きたいのかdocomoを叩きたいのかはっきりしろ
95 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/12/21(水) 23:07:15.83 ID:iexR6Grr
>>94
Androidしか出さない、docomoが嫌いなんじゃない?
iPhoneの国内シェアが伸びないのはdocomoのせいだから。と考えて、docomoも叩くんだろ。
96SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:09:10.25 ID:bXD1rxye
docomoがiPhoneを扱うことはないね
もしそうなったら顔晒してやるよ
97SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:13:30.03 ID:rQfrH13d
しかしNHKはドコモのAndroidスマートフォンのメールは危ないといった印象だったな

そりゃー、他人のメールと入れ替わっちゃうんだもんな
一応警告しておかないと、気がつかなくてトラブル人も出るからな
98SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:15:14.19 ID:Xo0F8ylI

「ARROWS Z ISW11F」にて、本体が熱くなった場合に充電や一部機能が停止する場合があることが判明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111221-00000005-zdn_m-mobi


ドコモ、「GALAXY NEXUS SC-04D」の機能バージョンアップを一時中断

http://www.gapsis.jp/2011/12/galaxy-nexus-sc-04d_21.html
99SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:18:00.14 ID:kJ8m3dDW
>>93
保護機能があるのは良心的でしょ。
無理させて爆発させるよりは良い。
100 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/12/21(水) 23:18:26.08 ID:iexR6Grr
>>96
まぁ、auを見る限りはね。
顔を晒すと宣言できるほどの確信はないが。
101SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:19:43.16 ID:Rx/Ewuvm
今日テレで「ドコモのスマートフォンで信じられないトラブルが・・・」
と言ってたけど
またオンボロイドが何かやらかしたんかw
102SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:20:10.39 ID:wbiwpmCN
>>98
ARROWS、この時期でそれじゃ夏場はどうなるんだ?
103SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:21:54.29 ID:5YydeUHQ
>>102
夏モデルを買うんだよ、信者ならお布施は当たり前なー。
104SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:22:36.34 ID:Q4rfx+Wz
>>101
ドコモの進サービス「iシャッフル」
メールアドレスを不特定の人とシャッフルするよ♪
105SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:23:17.75 ID:YU3Py6FR
iPhoneでは常に信じられないトラブル続出なのにマスコミは何故かスルーが多いな
外圧か?
106SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:23:40.23 ID:F/dT7qbn
>>99
何でそんな必死に擁護するのw?
107SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:24:12.21 ID:kJ8m3dDW
発熱の原因が解らなければ対処できないと思う。
108SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:24:18.87 ID:Rx/Ewuvm
>>104
今やってるw
さすがはオンボロイド()笑
109SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:24:52.42 ID:hJfE/vcr
>>105
実際は記事になるレベルのものはすくないんじゃね?
110SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:26:35.60 ID:kJ8m3dDW
>>106
俺の書き込みが擁護だと思えるあんたは凄いよ
111SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:27:04.56 ID:5YydeUHQ
>>104
>>101
>ドコモの進サービス「iシャッフル」
>メールアドレスを不特定の人とシャッフルするよ♪
新手の出会い系かよ、ドコモwww
112SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:28:48.03 ID:YR/CXY24
docomoはガラケーだけやってれば良さそうですね。
113SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:31:02.40 ID:Aryh4tEV
>>83
冬場に熱もつのあり得ないよなw
114SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:31:05.05 ID:Xo0F8ylI
Twitterみてると、ガンガン不都合起きてますなw
115SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:34:53.15 ID:kJ8m3dDW
>>113
だから、どこで発熱してるかが知りたいんだわ
116SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:36:10.19 ID:G2p7EwLN
ddocomoは自社のコンテンツを守るために、システムを自社に合わせてつくった。

それの検証が十分でないじょうたいで、スタートを切った。

117SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:36:20.64 ID:onZsQfv1
>>107
原因はジュール熱
はい、対策してね
118SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:38:37.36 ID:KFtvgtPU
>>115
発熱に外気温は直接は関係無いだろ おまえオツム弱いな
119SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:41:27.51 ID:wc9Rokxn
>>118
関係あるでしょ。
発熱は主にCPUのものだろうし、防水で熱が篭りやすい状態であればなおさら。
120SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:41:29.43 ID:kJ8m3dDW
何か単発でのレスが多いな。
>>117
発熱はCPUが1番高いでしょ、それが何故おうなるかの原因を知りたい。
>>118
お前は論外。
121SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:42:03.95 ID:u8/q9XGN
2chってのは世界に対して偉そうに出来る時代にできたシステムだ。

これから先に、もうこんな良い時代は戻ってこないのだから、さっさと諦めて、中国と韓国の下僕になっとけや。
122SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:42:36.53 ID:kJ8m3dDW
>>120
×おうなるか
○そうなるか
123SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:44:21.61 ID:u8/q9XGN
arrowsは冬春モデル。

夏に使うなよ。

124SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:45:10.27 ID:Aryh4tEV
バックグラウンドでCPU暴走でw
125SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:46:13.17 ID:DtqI+U7X
>>119
>防水で熱が篭りやすい
これは発熱ではなくて放熱
発熱そのものには直接関係無し
126SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:47:02.56 ID:DtqI+U7X
>>120
ジュール熱も知らない情弱さん?
127SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:49:20.19 ID:kJ8m3dDW
>>126
お前、いい加減にしろよ。
何で携帯でわざと抵抗かけて発熱させるんだ?
128SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:49:27.19 ID:Xo0F8ylI
ドコモのスマートフォン
Twitterでトレンドの話題になってるな

129SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:49:27.57 ID:u8/q9XGN
SPモードを作ることを選択したのはdocomoだ。電話の通信以外は素人なんだからインターネット通信してるのがまちがい。それでやってるかこんな不具合がでる。

上層部首くくれっての。

130SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:50:00.37 ID:Xo0F8ylI
>>128
つけ忘れ
もちろん不都合で
131SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:50:25.91 ID:YU3Py6FR
>>111
シャッフルで出会いが生まれて結婚とか胸熱

かたやあほんが炎上して

ミタさん
「私の愛する主人と息子がiPhoneが炎上して…」

洒落にならんよ…
132SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:51:47.26 ID:kBAvxoLW
結局Android端末だったら何が一番いいんだよ
133SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:54:01.72 ID:u8/q9XGN
今時、キャリアメール使ってんのが情弱だろ。

SPモード・iモード使って何してんの?
周りにメルアド変更通知出来ないほどなの?
134SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:54:31.31 ID:IC4uhKz/
>>127
えっ!CPUの+Vddとグランドで電位差無いの?電流流れないの?内部抵抗無いの?
135SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:55:38.66 ID:u8/q9XGN
>>132
xperiaにしとけ、防水ないけど。
136SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:55:56.03 ID:wc9Rokxn
>>125
放熱しにくい≒発熱しやすいってことじゃないのか?等圧、等積条件化なら第一法則的に。
外気温が高ければその系での発熱の効率が上がるって認識だったんだけど違うかな?
137SIM無しさん:2011/12/21(水) 23:58:11.67 ID:u8/q9XGN
>>134
はいはい、俄かに口出さない。
138SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:01:03.21 ID:Aryh4tEV
ARROWSはカイロか?
たぶん、夏には冷えピタになるであろう
139SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:01:08.84 ID:kJ8m3dDW
>>134
次にID変えたらレスしないよ。

>えっ!CPUの+Vddとグランドで電位差無いの?電流流れないの?内部抵抗無いの

俺は発熱の原因について言及してたのだが?
なんで必死なの?
140SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:01:49.91 ID:YU3Py6FR
あほんに防水施したらどれだけ爆発するのだろう(笑)
141 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/12/22(木) 00:04:05.47 ID:iexR6Grr
>>133
ドメイン指定で受信してる人がいるんだよ。
みんながみんなスマホじゃない。
142SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:04:11.82 ID:simvogAE
>>140
お前の頭がか?
143SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:05:06.41 ID:1BjHSsT9
>>136
等圧・等積って主に気体で使うんじゃなかった?
熱量変化=熱発生量ー放熱量だろ
等積だったら熱量変化ΔQ=内部エネルギ変化ΔU=m C ΔTな
144SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:05:18.38 ID:YU3Py6FR
145SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:05:20.08 ID:simvogAE
>>141
スマホ移ってる奴の話だが?
146SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:06:51.61 ID:YU3Py6FR
147SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:07:40.22 ID:OSkjtiAh

>>139って自晒しおっさんぽくね?
148SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:07:45.63 ID:mBGGh6B/
>>139
ちゃんと熱の発生原因を示しただけだろ
おまえが抵抗どうのと素っ頓狂なことをいうからおかしくなる
アフォか
149SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:07:50.84 ID:simvogAE
>>141
言葉足らずだったな、すまん。
150SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:08:48.55 ID:0Ox5uRXz
>>80
>川越シェフアイホン踏んで壊したらしいな!

やっぱりiPhone使ってんだな。
151SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:10:45.89 ID:simvogAE
>>150
iPhoneすら使えない奴向けの楽スマフォンの開発が急務だな。
152SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:11:07.04 ID:maQ/jivK
>>148
>おまえが抵抗どうのと素っ頓狂なことをいうからおかしくなる

ジュール熱と言われたら抵抗を出さないと話にならないでしょ
153SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:12:02.51 ID:tRwTWVUO
燃えたので火消しのために踏んだのかボロいから頭に来て踏んだのかが興味深い(笑)
154SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:12:06.47 ID:0Ox5uRXz
Yahooニュースのデジタルで、docomoの障害とArorrs Zの発熱がワンツーフィニッシュ飾っててワロタ
155SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:13:50.62 ID:tRwTWVUO
最初フライパンの油が燃えているのかと思いましたが
あほんでした


って落ち?
156SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:13:53.54 ID:vmSkrhWa
>>152
CPUの内部抵抗って抵抗じゃないのか?
もしかして内部抵抗知らないのw?
157SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:14:44.35 ID:tRwTWVUO
>>154
禿死活問題ワロタ
158SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:16:10.29 ID:09m4HbMU
2009年まで、国内販売シェア72%(海外では10%台)を誇っていたiPhone
続々と現れるAndroid搭載機に圧倒され、全世界で販売シェアトップの座から陥落
遅まきながら一国一キャリアの撤回や、CDMA版iPhone投入もあとの祭り
大躍進したAndroidと対照的な道を歩んだ要因を考察するスレ

2010年
08月03日 Androidスマートフォンの出荷台数が886%に増加、iPhoneのシェアを上回る
11月02日 Android端末の世界出荷台数、1309%増の2000万台に
2011年
02月01日 Androidスマートフォンのシェアが全世界1位に、iPhoneもSymbian OSも抜き去る
05月11日 日本国内でもiPhoneとAndroidスマートフォンのシェアが逆転、Androidが過半数を占める
05月11日 国内のスマートフォンOSでアンドロイド首位
05月20日 GoogleのAndroid、Gartnerの世界スマートフォン市場調査でもトップに
08月01日 世界市場でAndroidのシェアが48%と約半数に迫り、圧倒的有利に
08月25日 世界市場でAndroidのシェアが61%と過半数を超えた
159SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:16:25.47 ID:maQ/jivK
>>156
じゃあ原因はCPUなのか?
俺は発熱の原因はCPUだと思うが。

>もしかして内部抵抗知らないのw?

高校レベルな知識はあるよ。
160SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:17:16.48 ID:09m4HbMU
2011年上半期(4月〜9月)の国内スマートフォン出荷台数
1,004万台

うち
Android 799.2万台(79.6%)
iPhone 187.8万台(18.7%)

3月時点のユーザー数
Android 460.4万人
iPhone 390.6万人

9月時点の状況(単純に台数を加算)
Android 1,259.6万人
iPhone  578.4万人

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/28/053/
http://www.comscore.com/jpn/Press_Events/Press_Releases/2011/6/Google_Android_Leads_Acceleration_in_Smartphone_Adoption_in_Japan
161SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:18:18.97 ID:09m4HbMU
■ASCII総研の調査
日本でもAndroidの利用者数がiPhoneを超えた
ttp://research.ascii.jp/elem/000/000/066/66256/

今回、iPhoneの利用率4.3%に対して、Androidは6.9%まで拡大した。
iPhoneも着実に伸びてはいるのだが、Android利用者は6倍にまで増えている。
iPhoneとAndroidの利用者数の比率は、だいたい1:1.5。

■インプレスR&Dの調査
ASCII総研の調査に続いてインプレスR&Dの調査でも
Androidのユーザー数がiPhoneに大差をつけているという結果が出ている
ttp://www.impressrd.jp/news/111108/kwp2012

Android 60.9%
iPhone 36.3%
iPhoneとAndroidの利用者数の比率は、だいたい1:1.67。

今年の販売シェアから考えても1.5倍から2倍近い差がついているだろう。
162SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:19:48.05 ID:09m4HbMU
iPhoneを超えて
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111205/375870/

世界規模でAndroidの普及が拡大している。
端末の増加ペースは、2010年2月には「1日6万台」だった。
それが2010年12月には「1日30万台」になり、2011年7月に「1日55万台」となった。
単に急ピッチで端末台数が増えているだけでない。その増加率が急増しているのである。

2011年度上期(4月〜9月)の国内スマートフォン出荷台数(MM総研調べ)
Android 79.6%
iPhone 18.7%

2011年第3四半期(7〜9月)の世界スマートフォンの販売台数(Gartner調べ)
Android 52.5%
Symbian 16.9%
iOS   15.0%
BBeryOS 11.0%

注:現在では1日に70万台のAndroid端末がアクティベートされている。
163SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:20:19.19 ID:NNtq2ZeF
>>159
原因はジュール熱でしょw CPUは主たる発生部位
問題は温度上昇だから、発熱だけでなく放熱も重要、理解出来た?熱と温度の違いくらいしってるよなw
164SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:21:16.28 ID:0QMZt7c7
落ち込んだときや
理不尽な仕打ちを受けた時
また
禿げた時や
庭に囚われた時
自分の力ではどうにもならない状況に陥った時
この言葉を思い出して下さい。

茸よりマシ

元気が出てくる魔法の言葉です。
165SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:21:36.51 ID:maQ/jivK
>>163
ID変えるの止めてくれないかな。
まともに議論したいならね。
166SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:22:17.17 ID:tRwTWVUO
あほん厨の科学知識は高校生以下(笑)
167SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:25:48.75 ID:tRwTWVUO
iPhone(笑)

625 iPhone774G 2011/11/10(木) 23:55:08.58 ID:iRYgD3TW0

         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \
    /  o゚⌒   ⌒゚o  \   今日もまた、
    |     (__人__)    |   設定をリセットする仕事が始まるお…
    \     ` ⌒´     /
168SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:26:08.40 ID:c9h3fZT0
主に発熱すんのはメインプロセッサ以外だよ。
169SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:27:14.46 ID:tRwTWVUO
625 iPhone774G 2011/11/10(木) 23:55:08.58 ID:iRYgD3TW0

         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \
    /  o゚⌒   ⌒゚o  \   今日もまた、
    |     (__人__)    |   設定をリセットする仕事が始まるお…
    \     ` ⌒´     /
170SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:39:47.86 ID:BJq1qRcV
>>154
コメントも白熱してるなw
171SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:42:07.39 ID:yGiEeMIZ
近くの家電量販店でiPhoneの8Gモデルが無料だった。
ここまでしてれば流石に売れるかな?
172SIM無しさん:2011/12/22(木) 00:50:49.95 ID:bPwkIPG8
>>171
iPhone4でしょ
売れないと思う
173SIM無しさん:2011/12/22(木) 01:21:42.80 ID:/QFDOdzj
>>171
アホーbbのモデム商法かよw
174SIM無しさん:2011/12/22(木) 01:22:32.43 ID:0Ox5uRXz
>>170
670万台ぶら下がってるうちの
たった10万台が再接続しただけで
輻輳が発生してサーバダウンとか
オンボロにも程があるw
175SIM無しさん:2011/12/22(木) 01:26:47.86 ID:OkpcieNU
泥からSIM抜いてガラケーに戻しておいて良かった
176SIM無しさん:2011/12/22(木) 01:43:35.05 ID:qtoQCYkJ
177SIM無しさん:2011/12/22(木) 01:47:53.92 ID:2KMFX1VO
【酷すぎ】 iPhoneアプリ 1位の「iSafePod」はレビューで「★5」を付けないと全機能が使えない模様w
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51685677.html

178SIM無しさん:2011/12/22(木) 01:52:57.66 ID:UMYed3xF
AndroidってiPhoneすら使いこなせない馬鹿が持つモン
だからiPhoneに対するコンプレックスは異常。
しかも操作簡単なのにカスタマーサポートにすがりつき
179SIM無しさん:2011/12/22(木) 02:47:19.44 ID:0123v6Nx
docomo中の人でも来てるのか?
大規模障害から話を逸らそうとあれこれやって必死過ぎwww
180SIM無しさん:2011/12/22(木) 03:01:02.61 ID:vBfWXixZ
これを機にGmail移行が本格化してほしいな
初代Xperiaでキャリアメール捨ててGmail一本化して快適になったけど
キャリアメール依存がいつまでも多数派だと拒否設定まわりでめんどくさい
特にまともなメールじゃないi-modeメールはさっさと死んでほしい
181SIM無しさん:2011/12/22(木) 03:29:32.84 ID:HN/XyBJ8
>>178
逆だと思う
操作はiPhoneの方が簡単
Androidは多少知識がいる
182SIM無しさん:2011/12/22(木) 04:14:46.84 ID:Kl6LokwN
>>179
Androidと関係ないからな
ドコモなんて潰れてもいい
183SIM無しさん:2011/12/22(木) 04:16:05.69 ID:OuDz4W0k
日本で見る白人の人達

Android使ってるの見た事ないな

大抵、iPhoneかBlackBerry
184SIM無しさん:2011/12/22(木) 04:18:40.86 ID:OuDz4W0k
>>182
ドコモ潰れたらAndroid終了するぞ
185SIM無しさん:2011/12/22(木) 04:50:21.46 ID:8Dqh45+n
>>184
日本のキャリアが全部潰れても終了するわけないだろ
186SIM無しさん:2011/12/22(木) 04:56:59.96 ID:tTlViXV4
>>185
日本でってことでしょ
187SIM無しさん:2011/12/22(木) 05:18:50.14 ID:8Dqh45+n
>>186
auでもソフトバンクでも使えるだろ……
188SIM無しさん:2011/12/22(木) 05:28:49.38 ID:tTlViXV4
>>187
そら使えるわw
ドコモの国内シェアに拠るところ大だからそうなるとユーザー激減ってこと
189SIM無しさん:2011/12/22(木) 05:38:01.52 ID:8Dqh45+n
>>188
ガラケーからの置き換え需要をiPhoneで対応できないならauのAndroidが馬鹿売れだろうな
まあそもそも国内ユーザーが激減したところで何も困らないし
190SIM無しさん:2011/12/22(木) 05:50:03.16 ID:tTlViXV4
>>189
へー、よかったね
191SIM無しさん:2011/12/22(木) 05:50:32.28 ID:aiUV+We1
>>183
俺は見たことあるがな@京都
まあ正確にはiPhoneでもblackberryでもないもの、だが

GALAXYは判るが、けっこう多い
まあ海外でもiPhoneに次いで広告多いもんなGALAXYは

中国人はかなりiPhone率高い
まあ理由はだいたい予想がつくが
192SIM無しさん:2011/12/22(木) 06:29:17.94 ID:h45eUVxS
www.ashita-ru.net/
193SIM無しさん:2011/12/22(木) 08:09:33.85 ID:0Ox5uRXz
>>183
俺も見たことないな。
みんなiPhone使ってる。
Androidって誰が使ってんだろうな。
194SIM無しさん:2011/12/22(木) 08:09:49.98 ID:V//jPLOo
>>184
むしろSBM潰れたらiPhone終了だろ。
195 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/12/22(木) 08:29:08.55 ID:jyGSTcHz
>>190
auではiPhoneよりAndroidの方が売れてるみたいだけど、その変どうなの?
docomoから出たら、docomoに限ってはiPhoneがAndroidより売れるの?
196SIM無しさん:2011/12/22(木) 08:42:41.31 ID:t3GaEb0n
>>195
まだ、7:3でiPhoneのが売れてる。
Androidは全然ダメ。Arorrs Zは販売遅延で売れたように見えてるだけで、本当に瞬間最大風速。
197SIM無しさん:2011/12/22(木) 08:46:10.35 ID:E8SoIAcT
>>196
>まだ、7:3でiPhoneのが売れてる。
また大嘘か
いい加減にしとけよ・・・

■全携帯電話販売に占めるキャリア内iPhoneシェア

     SB   au
10月 81.1% 45.9%
11月 78.5% 31.2%

http://bcnranking.jp/news/1112/111209_21606.html
http://bcnranking.jp/news/1111/111123_21469.html
198SIM無しさん:2011/12/22(木) 08:47:24.75 ID:ODwLxpxI
>>181
本来は必要な知識は大差ないけど、残念ながら今のAndroidはまだまだ
不安定すぎてbad knowhowが必要な場面が多いんだよね。国産機が特に
酷い気がする。

せめて頓死するシステムサービスが無くなって、再起動が不要になれば
安心できるんだけどねぇ。
199SIM無しさん:2011/12/22(木) 08:49:19.14 ID:ovUo2/yY
>>191
秋に京都に行ったけど、外国人は見事にiPhoneで統一されてたな。
誰もAndroid使ってない。
家族連れだと、父親がBlackBerryで、奥さん子供はiPhoneとかな。

周りの留学生も中国人が一部ASUS使ってるくらいで大抵MBAだし、それでも携帯はiPhoneがデフォ。
200SIM無しさん:2011/12/22(木) 09:11:17.27 ID:zcZTJbhV
アメリカに住んでる友達いわくフィーチャーフォンが人気らしい。
しかも何故かSANYOらしい…。
スマホだと電波が掴みにくいんだと。
ちなみにテネシーの奴なんだけどね。
201SIM無しさん:2011/12/22(木) 09:11:45.12 ID:TCeSmFDA
あれだけダメだダメだと言われていたアロ Z が一位をとった意味

それは庭ユーザーはiPhoneなんか絶対に要らないと言うはっきりとした意志表示でした!

iPhoneなんか絶対に嫌だ!ゴミ電話使うくらいなら地雷かもしれないガラスマこうたるということだ

みんなiPhoneが大嫌いなんだよ
202SIM無しさん:2011/12/22(木) 09:48:10.30 ID:et8OJ1BP
GalaxyとiPhoneのどっちかという状態に最終的にはなるような、
いわゆる先進国といわれている地域では
あとはビジネスと昔から使ってるからとBBとかな

現状アメリカのビジネス街だとiPhoneとBBしかみないし、南の方はわからんが
アジアというか中国では、Androidばっかりになっていくんだろうけど
203SIM無しさん:2011/12/22(木) 09:52:12.26 ID:c9h3fZT0
>>201
単にそれが欲しかっただけだろ。
iPhoneが発売された時一番売れたのはiPhone、いまはarrows。それだけ。

1位を取れたのは、発売直後だから。iPhoneの時1位取れなかったのはSBの方がより売れたから。
204SIM無しさん:2011/12/22(木) 09:52:40.27 ID:ODwLxpxI
>>202
中国はBaidu(百度)になるんじゃね?

205SIM無しさん:2011/12/22(木) 09:55:04.68 ID:TCeSmFDA
スマホも急速に普及してきたから当たり前の道具になった

ちょっと前とは違うんだよね
iPhoneはボロいし持ってる奴らにクセがあるから常識人はiPhoneは避けてくる

これから普通の人達の間では「iPhoneはありえないよ」となる
206SIM無しさん:2011/12/22(木) 09:57:08.07 ID:c9h3fZT0
>>205
予想の話ね。
207SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:00:02.43 ID:TCeSmFDA
>>206
現在進行形な

iPhoneを持っていると仕事のできない人間、だらしない人間と見なされる
208SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:04:50.17 ID:vwLrO93z
>>207
なんでiPhone持ってると仕事できない人間なの?
209SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:04:52.35 ID:c9h3fZT0
>>207
願望の話ね。

とりあえず、恨みがある事は理解した。
210SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:13:31.63 ID:c9h3fZT0
何らかの劣等感を持つ奴は、別次元のモノをつかって挽回したがるよな。

自分の劣等意識が強ければ強いほど、別次元のものに対しての蔑みも大きくなる。

年中それじゃ大変だな。
211SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:14:45.91 ID:+tHnJ/Mt
>>208
変換が、アホだからじゃね?
212SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:17:24.89 ID:hv43Ub4b
>>197
ナイスソース!
213SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:28:33.20 ID:pFX64Q94
>>197
それって、量販店の数字しか拾ってないからなぁ。
オンラインストアやAppleStoreの数字は無視出来ないよ。
周囲のau使いは元Android使いも含めてiPhoneに機種変して、9:1くらいでiPhoneだな。
214SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:28:47.24 ID:EHrPhRmC
俺iPhone買っちゃんだけど… iPhone使ってると影で馬鹿にされてたりする?
215SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:30:42.80 ID:+tHnJ/Mt
>>214
2ちゃんじゃバカにされるな
216SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:32:47.92 ID:pFX64Q94
>>197
ガラケーも含めての数だろ、それ。
AndroidはiPhone以下だよ、auでも。
217SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:33:47.74 ID:CcFfQsKO
>>215
世間ではiPhoneのが知名度は遥かに上

田舎のお祖母さんらでもiPhoneを知っててビックリしたわ
旅行で使ってたら話しかけられた
「それiPhone?って」

Androidは勿論知る由もなかった

218 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/12/22(木) 10:33:56.22 ID:jyGSTcHz
>>213
周囲の人よりは量販店の方がデータの信頼性は遙かに高いな。
その周囲の人とやらは量販店で買ったのか、ショップで買ったのか
219SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:34:01.06 ID:dM2AazNH
>>214
REGZAホンなら馬鹿にされるな。
今はdocomoユーザーだと笑われる。
220SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:35:28.23 ID:simvogAE
>>214
例えば韓国行って日本製品見せたらバカにされる。

それと一緒。


221SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:35:43.97 ID:dM2AazNH
>>218
AppleStoreが多いね。
222SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:36:26.67 ID:CcFfQsKO
Androidが強い(?)のは2ちゃんだけ(笑)

ギャラクシー?ドコモのiPhoneみたいな奴でしょ

程度の反応しか世間ではされない
223SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:36:55.09 ID:+tHnJ/Mt
>>217
で?
2ちゃんじゃバカにされる事実
224SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:37:32.08 ID:dM2AazNH
>>220
iPhoneなら世界中誰でも知ってるけど
docomoやauのマークと型番が付いた
見たことも聞いたこともない亜細亜の端末は
馬鹿にされるだろうな。
225SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:38:24.26 ID:dM2AazNH
>>223
そんなもので馬鹿にするヤツはいないよ。
単なるネガキャンか嫉妬だろ。
226SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:38:25.73 ID:8xPR7tPw
>>223
チョン乙!
227SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:38:40.00 ID:+tHnJ/Mt
2ちゃんやるくせに、使いづらいiPhone選ぶとかないわー
228SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:39:37.48 ID:+tHnJ/Mt
>>225
嫉妬する要素がないな
糞専ブラに糞変換、これで喜んでるのは奴隷くらい
229SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:40:35.71 ID:CcFfQsKO
2ちゃんが生活の中心なら
なるほど、Androidでも困らないな
230SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:41:43.56 ID:UMYed3xF
Android使ってる奴みるとiphone欲しかったけど使いこなせそうにないから
消去法で選んだ奴ってのがみえみえ。
231SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:42:47.32 ID:E86Pe9nD
>>230
んなわけねーだろww
232SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:43:54.85 ID:+tHnJ/Mt
>>229
中心でなくても2ちゃんを少しでもやるならiPhoneなんかないないw
233 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/12/22(木) 10:44:53.90 ID:jyGSTcHz
>>216
iPhone:Android=7:3とした場合、
Androidのシェアは約15%、
iPhoneのシェアは約30%だから、
フィーチャーフォンは約55%となるわけだ。
Androidの3倍以上、iPhoneの2倍近くフィーチャーフォンって売れてるのか?
どの機種が売れてるんだ?
234SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:45:26.46 ID:CcFfQsKO
Androidのモデルチェンジって

ガワ替えただけじゃん
ケースとかの互換性が無くなる弊害しかない
235SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:47:11.09 ID:CcFfQsKO
>>232
BB2C使いやすいよ
236 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/12/22(木) 10:47:29.89 ID:jyGSTcHz
>>221
早い回答をありがとう。
人がどこで買ったかを把握してるなんてすごいね。
で、どれくらいの割合だった?
量販店とそれ以外は。
237SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:47:41.89 ID:simvogAE
>>230
単にSBが嫌いでオンボロイドにして、今だ後悔中、じゃないのかね。

そう思ってたau組は、今回の発売でさらっと移行出来たみたいだし、残るはdocomoのカイセンガーとかエリアガーのオンボロイドユーザーだけ。

でも一生出ないから、無理。
238SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:48:58.30 ID:BaH2N4pe
>>224
携帯の機種云々で人をバカにするのはアホ
239SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:50:15.43 ID:BaH2N4pe
>>235
最近は2chMate最強だと思う
240SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:51:35.02 ID:9txOdJsA
>>239
いいらしいね。最強かもしれないけど、
BB2Cでも必要充分だよ
241SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:52:34.37 ID:UMYed3xF
実際Android持ってるやつって通話以外Googleとゲーム、2ちゃん
ぐらいしかつかわんだろ。アーティストとかクリエイターなんかは
iphoneのソフトが仕事で出先とかで必要だからな。
ただスマートフォンもちたいAndroidユーザーとは別
242SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:52:36.79 ID:E86Pe9nD
でた!あほんの必要十分( ー`дー´)キリッ発言w
243SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:53:28.98 ID:CcFfQsKO
BB2Cで必要十分だろw
何に困るの?BB2Cなら
244SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:53:44.78 ID:E86Pe9nD
>>241
そんなごく少数の人たちの話を一般化されてもなぁ

馬鹿だろ?w
245SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:53:53.23 ID:wMPJAt/Z
BB2Cはその軽快さがウケてるからね
246SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:55:23.38 ID:OWSpLaHj
>>242
泥厨はそういうところにキビシイなw
247SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:55:40.84 ID:CcFfQsKO
>>245
マジでサクサク
http://i.imgur.com/764RX.jpg

てかいつのまにか、モバイル規制解除されたんだな
出先でさりげなく書き込めてる事に今頃気付いた(笑
248SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:56:43.15 ID:simvogAE
2chMateがないiPhoneはクソ、とか言ってたのが居なかったか?


249SIM無しさん:2011/12/22(木) 10:57:03.18 ID:et8OJ1BP
>>222
携帯より使いやすくなったのは2chだけだというAndroid初心者は結構多い

それまでアプリというとガラケープリセットのゲーム以外に知らなかった人でも
これを機にスマホアプリにもっと触れてもらえればなと思ったが
マーケットは危ないという刷り込みがあるのか、代行して入れてあげた2chやら
Twitterアプリ以外はいっこうに増えて無いんですよね
250191:2011/12/22(木) 11:00:13.64 ID:rlncOpys
>>199
京都人だから
毎日外国人見てたし
251SIM無しさん:2011/12/22(木) 11:00:52.47 ID:et8OJ1BP
>>245
iPhone/iPadの専ブラって、見た目2chに見えないほどスタイリッシュな
表示だったり(以外と重要w)、シンプルな操作感が好印象だったりしますね
252SIM無しさん:2011/12/22(木) 11:02:04.47 ID:Skx+5hDG
>>247
IMEひどいなw
253SIM無しさん:2011/12/22(木) 11:02:23.36 ID:CcFfQsKO
Androidも悪くないんだが、何か
コンピュータライクな所が拭えない
ハードとソフトの一体感がないというか

そして、ユーザーの操作が終わってから動く感じがする
ホーム画面切り替え時の右フリックにしても
明らかに右に指が動いてる
って認識してから動く、みたいな。
254SIM無しさん:2011/12/22(木) 11:04:59.02 ID:wMPJAt/Z
>>253
その辺はJavaだししかたない部分だろね
メモリ管理もコンカレントGC使ってるから開放するのにリソース使うし
255SIM無しさん:2011/12/22(木) 11:06:10.16 ID:9txOdJsA
一度2chmate試してみたいな。
周りにドロイダーがいても、
2ちゃんやってる?とか聞きづらいから試したことないw
256SIM無しさん:2011/12/22(木) 11:08:22.69 ID:rlncOpys
>>255
それは知られたくないな
257SIM無しさん:2011/12/22(木) 11:11:50.79 ID:CcFfQsKO
>>254
iPhoneと比較した時引っ掛かりを感じる所以は
この辺りにあるんだろうね
258SIM無しさん:2011/12/22(木) 11:30:08.09 ID:uX3fhcJv
さすがドコモ、書初めを前に文鎮を配信
259SIM無しさん:2011/12/22(木) 11:30:47.14 ID:dIUWeU+y
>>254
あまり詳しくないけど、コンカレントGCってFullGCの発生頻度を落とすために常にGCかけるようなもんでしょ?
解放待ちなんてないはずだけど
260SIM無しさん:2011/12/22(木) 11:31:20.76 ID:IxeKZk2s
ゲーム機みたいに1つ1つのアプリを差し替えて使う感じがiPhone。
パソコンみたいに複数のアプリを同時に使う感じがAndroid。
261SIM無しさん:2011/12/22(木) 11:33:27.48 ID:dIUWeU+y
>>243
俺最近見た掲示板を押そうとする度にバージョンのやつが出てイライラするけど
262SIM無しさん:2011/12/22(木) 11:44:35.11 ID:NT2x0i2J
4年後のAndroidの立ち位置が楽しみ
iPhone、WP、Vitaと
ここ最近出たタッチパネル製品の中で
画面が指についてこないのはAndroidだけ
263SIM無しさん:2011/12/22(木) 11:51:12.42 ID:V1QlAaCH
Apple製品は全てにおいて汎用性がないからいずれ廃れる
264SIM無しさん:2011/12/22(木) 11:52:55.65 ID:IxeKZk2s
>>262
> ここ最近出たタッチパネル製品の中で
> 画面が指についてこないのはAndroidだけ

悩んだときの購入の決め手になるほどの差はないよ。
265SIM無しさん:2011/12/22(木) 11:56:10.77 ID:wMPJAt/Z
>>259
開放待ちじゃなく、その常にGCかけてる状態が処理能力の低下を招いてるし
使用済みメモリ領域の再編成もあるんでコンカレントといえど結局はFullGCがあるからね
266SIM無しさん:2011/12/22(木) 11:56:29.33 ID:yRjboubA
Androidの不正アプリはたった一年で
1000種以上に増加したのか。
狂気の世界だな。こんな環境を快適と感じるなら
そいつの精神構造にも歪みがあるだろ。
もうまともな状態じゃない。ただのカオス。
267SIM無しさん:2011/12/22(木) 11:56:37.54 ID:dIUWeU+y
>>262
VITAサクサクだったな。SONYもOSから作ればここまでいくのかと思った。PSボタンで常にホームに戻すのもiOSそっくり。
やっぱ汎用OSは中間処理が多いんだろうな。
268SIM無しさん:2011/12/22(木) 11:57:51.46 ID:wMPJAt/Z
>>263
今のところAndroidよりiOSのが汎用的に使われてね?
269SIM無しさん:2011/12/22(木) 11:58:03.68 ID:+tHnJ/Mt
>>235
>>240
NGワードも
赤レス抽出も
単語抽出も
次スレ検索も
次スレ立て補助機能も
類似スレ検索も
レスのツリー表示も
横画面切り替えも
ジェスチャー機能も
フォント変更も
DAT落ち判定も
自動スクロールの速さ変更も
未だに出来ない産廃のBB2Cがか?

メイト触った後にbb2c触ると機能しょぼさに閉口するわ、こんなものをありがたがってるiPhone厨にもな
270SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:02:25.62 ID:wMPJAt/Z
>>269
だいぶ2chのヘビーユーザーだな
271SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:02:32.64 ID:vwLrO93z
iPhone=ゲーム機ってすり込みたいやつがいるみたいだけど
ゲーム「も」快適なんだよねiPhoneは
Androidはタッチ精度からしてイマイチだからゲーム「すら」快適にプレイできない
272SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:04:17.97 ID:simvogAE
>>269
まぁ1日中張り付くには、不足って事だ。

俺はBB2Cで足りる程度なのがよく分かって安心した。

273SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:05:35.68 ID:yRjboubA
269の言ってることは懐かしいガラケー厨と瓜二つ。
ガラケー感覚そのままキープで今はスマホ使ってると表明してるだけ。
それでは説得力に欠け失笑買うだけ。
スマホを分かってないんだから。
274SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:07:29.22 ID:7dVDrT//
>>232
BB2CはAndroidみたいに広告出なくて使いやすい。
275SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:08:00.64 ID:iZRzYGS+
>>267
Vitaフリーズ祭りを知らないなんて…
276SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:08:11.24 ID:dIUWeU+y
BB2Cなんて機能的には普通でしょ?画像が上げられるのとブラウザの機能があるから神って呼ばれてるだけで。
277SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:09:20.58 ID:wMPJAt/Z
>>276
あとは軽快さとシンプルなUIって所
278SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:10:20.74 ID:2ccD7WYf
>>240
俺もBB2Cで全然困ってない。
無駄に複雑化しても使いにくいよな。
279SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:10:30.53 ID:rifdIatQ
>>269
高性能だな。
肝心の操作性はどう?あしまわり的な意味あいで。
280SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:10:32.44 ID:dIUWeU+y
>>275
俺のVITAも2回フリーズしたよ。OS設計の話をしてたつもりだったんだけど別の話題になった?
281 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/12/22(木) 12:10:39.08 ID:jyGSTcHz
>>274
2chmateなら出ないよ
282SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:11:44.70 ID:iZRzYGS+
>>276
だから顔バレ写真をアップしてしまう悲劇が起こったのかw
283SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:12:37.65 ID:dIUWeU+y
>>281
一応出るところもあるからw
284SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:15:05.51 ID:2ccD7WYf
>>261
普通、開きっ放しじゃね?
285SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:15:32.09 ID:yRjboubA
なんでも詰め込めばいい、使う使わないは関係ない、
機能を増やして増やしてパワーアップしたと見せかけろ。
そこに洗練は無く押し売りお仕着せがあるだけ。バランスも思想も無い。
かつてガラケーはそうやって疲弊していった。
何でもあるは実は無価値化。何もていあんせず革命せず昨日やったことを今日もやってるだけ。

それはガラケーがはまった迷路そのまま。
Androidは全般にそういう傾向が強いな。
286SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:15:59.67 ID:2ccD7WYf
>>264
ガラケーから移行する人はそうかもね。
287SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:16:09.86 ID:IxeKZk2s
>>276
Androidだと画像アップ機能とかブラウザ機能を専ブラが自前で持つ必要もないからなぁ。
288SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:16:12.79 ID:oQVOeSEe
>>253
コンピューターライクというよりカクカクロボット
289SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:16:36.98 ID:dIUWeU+y
>>279
なかなか軽い。色々使ったけど、2ch系は重いアプリそもそもない。
書き込みに対しては長押し、使う機能はメニューに大体収まってて分かりやすいよ
290SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:18:28.62 ID:iysAuUeQ
>>264
何年も前にガラケー卒業した人には耐えられないモッサリ加減。
291SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:19:33.14 ID:dIUWeU+y
>>286
世の中の大半はガラケなんだし、そしたらiPhone伸びしろなくなっちゃうよw
292SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:21:26.64 ID:+tHnJ/Mt
>>279
bb2cと遜色はないな
iPhone厨は井の中の蛙だな
293SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:22:22.47 ID:wMPJAt/Z
>>292
端末は?
294SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:22:51.56 ID:BJq1qRcV
【携帯】 ドコモ、「他人のメアドにすり替わり」トラブルで会見…10万人被害の可能性★2

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324522153/
295SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:23:03.49 ID:+tHnJ/Mt
>>293
S2
296SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:23:31.01 ID:wMPJAt/Z
>>295
iOS側は?
297SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:23:56.36 ID:V//jPLOo
>>273
スマホを分かってるw
これの方が失笑モノ。もともとガラケーはネットや決済端末として優秀だった。
スマフォはそれを更に進化させたとは思うが、ガラケーで出来たことが出来ないならそれは部分的とはいえ退化。
それを分かってないで片付けるとか、もうね。
298SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:24:11.29 ID:2KMFX1VO
>>285
BB2Cこそ無駄にでかい機能詰め込んでるような気がする
ブラウザ表示機能とアップロード機能
>>269に上げてるのって基本ソートの種類が多いって感じでまとめられるし

あとはBB2Cは使ってる人に残念な人が多い
BB2C鯖はやめてと言われていてもimgurに変えてない人多いしね
299SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:24:50.83 ID:+tHnJ/Mt
>>296
iPhone4
300SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:25:06.01 ID:IxeKZk2s
>>290
耐えられないというならちょっと病院に行った方がいいんじゃないか?
それほど差はないよ。
301SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:25:20.19 ID:n2VsWtko
>>254
何やってもエミュレータみたいな操作感なんだよな、Androidは。
302 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/12/22(木) 12:26:03.91 ID:jyGSTcHz
>>285
使う使わないはユーザーが選ぶもの。
ないものは使えないが、あれば使うか使わないかを選択できる。
ないものなのに使いたいとなると、後付けする事になる。
iPhoneケースにSuicaを入れたり、シールを貼っておサイフケータイの代わり()にしちゃうとか。

iPhoneで革命してくれたことには感謝している。
ただ、導入期が終わり、成長期の今となっては、単なる1機種にしか過ぎない。
303SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:26:55.83 ID:n2VsWtko
>>291
AndroidとiPhoneを触り比べる機会があれば、iPhone買うだろ。

SoftBankなんかガラケー入れてもiPhoneが80パーセント売れてるし、auのiPhoneもまだまだ伸びるよ。
304SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:27:35.56 ID:wMPJAt/Z
>>299
S2とiPhone4で遜色無いレベルか
んじゃいいや
305SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:28:07.01 ID:n2VsWtko
>>300
病院行くよりiPhone買う方が早いよ。
Androidがモッサリと感じる人は、乗り換えオススメ。
306SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:28:18.19 ID:NT2x0i2J
Androidが良いのは認めるけど
他のガジェットも日々進化や
不具合解消していく中で
タッチ精度の悪さを克服できない問題は
今はよくてもいつか致命傷になるのでは?
と思っただけ
気を悪くさせたのなら謝る
307SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:28:44.59 ID:feJXWX1b
>>297
パゴ介ホイホイ
308SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:29:31.79 ID:V//jPLOo
>>303
そもそも機能的に劣っているiPhoneをまず選択肢に入れる人がもういないだろうね。
309SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:29:45.50 ID:TLUrWtAL
S2は標準ブラウザ以外はカクカクだからなぁ。
変なミュートかかるし。
310SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:30:46.47 ID:simvogAE
これいいわ、ギャラクチョンっぽいのは持つの恥ずかしいけど、これいいわ。

http://i.imgur.com/LSOld.jpg
311SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:31:02.20 ID:+tHnJ/Mt
>>309
オペラ使ってるがかくかくじゃないな

2ちゃんやるのにiPhone選ぶ奴は情弱
312SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:31:27.38 ID:wMPJAt/Z
>>301
ほんとそれ
ICSでなんとかなるかと思ってたけどもうあんま期待できないな
313SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:31:41.40 ID:TLUrWtAL
>>285
ガラスマがまさにその路線で
全部入り機で問題出まくってるよな。
314SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:31:46.46 ID:oAe2BCtw
>>304
バッテリーもちとか、液晶耐焼き付き性とか雲泥の差
315SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:31:46.24 ID:IxeKZk2s
>>303
auではiPhoneをAndroidが抜いてるわけだろ。
既にiPhoneはワン・オブ・ゼム。
オンリーワンな時代は終わった。
ソフトバンクでiPhoneが売れてるのは、出してるAndroidがいまいちなのと料金面で明らかに差別してるから。
316SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:32:29.04 ID:wMPJAt/Z
>>311
別に2chだけじゃないからなー
317SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:32:54.86 ID:BJq1qRcV
>>315
一週間じゃん
せめて一ヶ月は様子見ないと
318SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:33:33.77 ID:+tHnJ/Mt
>>316
他に何やるの?
比率もくわ
319SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:33:57.74 ID:+tHnJ/Mt
しく
320SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:34:01.29 ID:TLUrWtAL
>>308
機能が機能が言っても、iPhoneが売れ続けてる以上、説得力ないんだよな。

より高機能なガラスマより売れてんだから。
321SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:34:06.37 ID:sZkhrKLQ

スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2011

Xperia acro : 58点

iPhone4S : 52点

INFOBER : 38点

OPTIMUS : 24 点
.
GalaxyS2 : 18点

HTC EVO : 13点

GalaxyS2 LTE : 12点

Galaxy NEXUS : 11点

Siny Ericssin mini :11点

Windows Phone : 6点

AQUOS PHONE THE HYBLID 3点

HTC EVO 3D : 3点

Xperia ray : 2点

MOTOROLA PHOTON : 0点

MEDIAS WP :0点

AQUOS PHONE : 0点

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/20/news077.html
322SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:34:14.94 ID:wMPJAt/Z
>>315
Androidのサポートは大変だからだろね
iPhoneはAppleが大半やってるし
料金差はその辺ででてくるんだろね
323SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:34:40.38 ID:mGKExAjv
>>311
かくかくじゃなくて、カックカクだそうでw
324SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:34:52.29 ID:wMPJAt/Z
>>318
逆に2chしかやらないの?
325SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:34:59.45 ID:+tHnJ/Mt
>>320
情弱が買ってるからな
326SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:35:07.63 ID:tlpkJ6PF
>>315
たった一週間だけでそれをドヤ顔で語るか?
327SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:35:41.40 ID:+tHnJ/Mt
>>324
ゲームもやるがお前と同じく2ちゃんばっかりだな

で、他に何やるの?
328SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:36:20.05 ID:jG5KoF3j
>>303
auのiPhoneはかなり改善され始めてるからね
329SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:36:22.69 ID:V//jPLOo
>>317
どう考えてもiPhone発売からの日が経つほどに逆転の目はなくなるだろ。
330SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:37:06.19 ID:+tHnJ/Mt
そもそも13レスもしてるやつが2ちゃん大好きじゃないとか言ったら突っ込まれるな(笑)
331SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:37:50.17 ID:tlpkJ6PF
>>329
過去何年間もずっとチャート上位にいるよ。
332SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:37:53.62 ID:sZkhrKLQ

「ARROWS Z ISW11F」にて、本体が熱くなった場合に充電や一部機能が停止する場合があることが判明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111221-00000005-zdn_m-mobi
333SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:39:07.15 ID:+tHnJ/Mt
あほんの必要十分( ー`дー´)キリッ発言w
334SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:39:30.87 ID:jG5KoF3j
>>329
そうかね〜
毎度、しばらくすると返り咲いてるけど
335SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:39:57.36 ID:+tHnJ/Mt
>>323
ぬるぬるだな
336SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:42:18.29 ID:IxeKZk2s
>>332
安全機構が正常に働いているだけじゃないか?
そうじゃないと燃えるよ。
337SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:42:21.47 ID:V//jPLOo
>>331
上位にはいたとしてもandroidとの差は広がるばかりだっただろ。
338SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:42:48.13 ID:wMPJAt/Z
>>327
SNS、PIM管理、地図、RSS、メディア再生、電話、音声通信、メッセージング、Webブラウズ、VNC、2ch、ゲーム、カメラ、画像編集、動画編集、PDF観覧、交通検索、天気、GPSログ

まだあるけど全部要る?
339SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:43:44.29 ID:0bica9eH
◆自晒ししちゃったガイキチあほん信者(おっさん)のまとめ◆

ご尊顔
http://i.imgur.com/5rDSP.jpg

・ダサいおっさん
・目つきが怖いおっさん(なるほど宗教)
・Could you take a picture of me?すら言えないヘタレおっさん
・この顔、年齢で「おにゃのこ」などという勘違いおっさん
・自晒しするアホなおっさん

書き込み集
http://hissi.org/read.php/smartphone/20111217/a2QzQ0tjVHI.html

おっさんはおにゃの子大好き!
http://hissi.org/read.php/smartphone/20111201/aklveWFUaDA.html
340SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:44:04.72 ID:+tHnJ/Mt
>>338
全部Androidでも出来るな

で、それのやる比率も書けよ
341SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:45:28.33 ID:0bica9eH
342SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:45:40.94 ID:tlpkJ6PF
>>332
相変わらずコメント欄が笑えるw
343SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:46:52.52 ID:wMPJAt/Z
>>340
その日で頻度変わるし
その月で頻度変わるし
その年で頻度変わるし
344SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:46:59.50 ID:tlpkJ6PF
>>337
ずっと上位にいるから、一番売れた端末になってるよね。
345SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:47:04.83 ID:E95v2vOE
画像のアップローダーを設定させる時点でユーザーフレンドリーじゃない事に気づけ。そういう積み重ねがAndroidとiPhoneの差。
346SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:47:56.22 ID:jG5KoF3j
>>337
ガラスマは世界では売れないからね
347SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:48:01.90 ID:0bica9eH
348SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:49:34.95 ID:jG5KoF3j
>>344
iPhoneは一番売れた端末ですけど
なにいってんの?

今期は三ヶ月で3000万台行くかといわれてるのに
349SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:49:52.93 ID:+tHnJ/Mt
>>343
使う頻度の高い物が使いやすい端末を選ぶのは常識

見るところ2ちゃん大好き人間で2ちゃんの比率高そうだが?

後、文字入力と切っても切り話せない物も多いな

文字入力しない月あんの?
350SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:51:22.97 ID:V1QlAaCH
>>338
全部androidの方が速いし便利だな

あとさ
iPhoneにないものは要らないものって発想どうにかしたほうがいいと思うよ
さんざん要らねっていってるお財布機能も次期iPhoneは対応させる方向だし
搭載されれば賞賛するんだから今否定するのは情けないよね
351SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:52:11.38 ID:KnsDiEa/
>>348
全体で見たらマイノリティーだけどな
352SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:52:14.76 ID:BJq1qRcV
>>344
Androidは端末は数百も種類有るんだぞ

一番のシェアがあるスマートフォンはiPhone
一番シェアのあるスマートフォンOSがAndroid

常識だけど
353SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:52:23.55 ID:+tHnJ/Mt
>>350
言えてるわな、赤レスイラネ、抽出イラネってw
354SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:54:00.73 ID:wMPJAt/Z
>>349
2chするのは家に居るときはiPadで仕事中のサボりはPCからが多いな
外出時はあんま2chやらない
文字入力もiOS純正で大丈夫
355SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:54:17.39 ID:BJq1qRcV
>>351
しかしiPhoneの方が得が多い
Androidのシェアは得がないシェア
意味がない訳よ

周辺機器、アプリ、などなど
シェアはこれが伴ってないと
356SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:56:03.14 ID:KnsDiEa/
>>355
そう思いたい気持ちは分かるけどアンドロイドの存在感が増してきたから
企業の作るアプリが増えてきたわけだし
願望ばかりだと読み違えるぞ
357SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:57:32.85 ID:+tHnJ/Mt
>>354
bb2cで2ちゃんやるのは事実だろ
文字入力も純正で充分って正気かよ(笑)

Google日本語入力やエイトックが使えたらどうせ飛びつくのが目に見える
358SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:57:51.93 ID:IxeKZk2s
>>355
iPhoneに対応しててAndroidに対応しないサービスはない状態にはなってるし、十分シェアの恩恵は受けてるよ。
359SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:58:19.39 ID:kHLp/J4Q
アイフォン自体がゴミだからいくら付属品が充実しても意味ないわなw
360SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:58:36.72 ID:+PD3Muxq
結局、ヌルヌルだから、機種別なら一番売れているから、ガラケーユーザは情弱だからと理由になってない言い訳でしかiPhoneを擁護出来ないんだな。
iPhoneが特別なんて思ってるのはお前らだけだよ。
361SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:59:00.49 ID:+tHnJ/Mt
>>355
結局Googleのサービスが強いからなぁ
シェアシェア言ってもどうせゲームばかり
362SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:59:03.02 ID:wMPJAt/Z
>>357
別に十分だな

必要だったらAndroid買ってるよ
363SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:59:47.30 ID:+tHnJ/Mt
>>362
ただの強がりだな、かわいそうに
364SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:59:57.80 ID:V1QlAaCH
>>355
多様性のあるAndroidのシェアは得が多い
ひとそれぞれ1機種で需要を満たせる端末が選べるのだから
端末1つで済む便利さと周辺機器つながなきゃいけない煩わしさはこれだけ毎日頻繁につかうものだと雲泥の差が出るのはわかるよね?

よく使うものなら端末一つで済んだほうが楽だし
時たま使うものなら、そのためにわざわざ周辺機器買うのは馬鹿らしい

365SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:02:49.01 ID:wMPJAt/Z
>>363
え、なんで?
ATOK for Androidも15万本程度らしいし
AndroidユーザーもIMに拘りもってるのは少ないんじゃね?
366SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:04:01.09 ID:uX3fhcJv
パナソニックのスマホ「通話、パケット通信ができない」 ドコモ、不具合をアップデート修正
http://dlvr.it/11dcfZ
367SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:04:13.39 ID:+tHnJ/Mt
>>365
フリー版があるし、値段も張るからな

Google日本語入力で判断したほうがいい
368SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:05:08.54 ID:simvogAE
>>363
事足りるって意味が理解できないんだよね、可哀想に。
369SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:05:13.76 ID:vKSidaAp
>>335
カックカク(笑)
370SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:06:09.64 ID:ODwLxpxI
>>239
自宅鯖でrep2exユーザーの俺には端末毎の2ch専用ブラウザのどこがいいのか
さっぱりわからんけど、mixiに関してはTkMixiViewerPlusがあるAndroidの
方がいいな。

371SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:06:48.15 ID:9mFAC967
>>336
冬場でそこまで温度が上がるのが異常
372SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:07:29.90 ID:+tHnJ/Mt
>>368
強がる、痩せ我慢って意味が理解できてないようで
373SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:08:16.05 ID:dIUWeU+y
>>350
おサイフ乗らんでしょ。NFCは乗るかもだけど
374SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:08:25.27 ID:h3VvVXgj
375SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:09:09.32 ID:n9NOYjZU
>>341
通報しました
376SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:09:19.95 ID:wMPJAt/Z
>>372
だったらAndroid買ってるって
377SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:10:07.92 ID:+tHnJ/Mt
赤レス抽出や次スレ検索いらないとか笑わせてくれるな

iPhone厨はエンターテイナーやな
378SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:10:38.98 ID:IxeKZk2s
>>368
ぬるぬるについてもAndroid程度で事足りる人が多いんだよ。
379SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:10:41.92 ID:wMPJAt/Z
>>377
要るの?
380SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:11:01.55 ID:+tHnJ/Mt
>>376
つまり情弱だからAndroid買わずにiPhone買ったと
381SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:11:16.80 ID:h3VvVXgj
iPhoneの要らない、必要ないは










 

悔しさからくるのです
382SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:11:41.53 ID:+tHnJ/Mt
>>379
えっ
いらないの?

パソコンでやる時も使ってないのか?
383SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:12:44.28 ID:wMPJAt/Z
>>380
生理的にダメだったからね
たぶんJavaのせい
384SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:13:07.82 ID:+tHnJ/Mt
>>383
具体的にどんな挙動?
385SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:13:08.55 ID:IxeKZk2s
次スレ検索は便利だな。
386SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:15:06.80 ID:+tHnJ/Mt
>>383
後、触った端末も詳しく
387SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:15:22.98 ID:Fr2XTLsY
>>380
鈍いやつ
388SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:17:00.56 ID:simvogAE
>>382
いらねー。

でも「2ちゃん」ががっつりできるのはandroid。iPhoneじゃぁ無理。それは君の説明で理解したよ。

そうだよね、2ちゃん君。
389SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:17:10.77 ID:hwaufDcF
>>386
S2←型落ち
390SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:19:19.89 ID:wMPJAt/Z
>>382
使ってない

>>384
主に遅延とUI描画

>>386
acro
韓国機も生理的に無理ってのが大きい
フラッグシップ機がsamsungだからなー
NexusPrimeがHTCだったら買ってた
391SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:19:55.10 ID:ODwLxpxI
>>260
> ゲーム機みたいに1つ1つのアプリを差し替えて使う感じがiPhone。
> パソコンみたいに複数のアプリを同時に使う感じがAndroid。

ただ、これは特にメモリをけちる国産機が悪いんだけど、いつも残りメモリを
気にして結局アプリを切り替える度に前のアプリを終了させてから次を…みたいな
事をやってる自分に気が付いて、マルチタスクってなんだっけ? みたいな気になる事がある。

>>290
フィーチャーフォンって、一つ一つの動作が結構緩慢なのが多い気がするけどな。
いや、以外と言うか、らくらくホンが割とサクサクしてたっけ。
392SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:25:56.70 ID:IxeKZk2s
>>391
アプリ切り替えで前のアプリをいちいち終了させることなんて今時の端末(国産機)なら気にする必要ないだろ。
393SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:26:38.33 ID:E8SoIAcT
>>391
>気にして結局アプリを切り替える度に前のアプリを終了させてから次を…みたいな

空前絶後の情弱wwwww
394SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:31:23.25 ID:V1QlAaCH
>>373
お財布機能とはいったがFelicaとはいってない
NFCは乗る可能性が高いよ。
国内でもDocomoが渋々応じて3キャリア体制でNFC推進に動き始めたし
レジはFelicaとTypeA,B両方が使える機種に移行していく
395SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:40:13.47 ID:ODwLxpxI
>>392
N-04C,N-06C,F-12Cあたりはそうやってチマチマとメモリを空けとかないと
動作がすぐ重くなったり不安定になったりしたけどなぁ。

>>394
最大のネックはSuicaでないの? NFCでJRの要求する応答性が確保できるのかどうか。
396SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:53:47.93 ID:yRjboubA
要するにガラケーの陋習を引きずった古臭い脳が
Androidに向かわせる。ぴったりなんだ、無軌道なAndroidに。
ガラケーのごった煮とAndroidの無秩序さは共鳴するわけだ。
397SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:58:42.27 ID:+tHnJ/Mt
>>390
アクロかよw
比較にならんな
398SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:05:36.75 ID:hjPUfY7U

AndroidよりiPhone断然!!
http://s.ameblo.jp/onikuinochi/entry-11112630040.html

>でね、結論から先に言うと、
スマホは断然iPhoneです!
>もう全く別次元です。





やっぱり両方使い比べてみるとこうなるわな


399SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:05:40.84 ID:wMPJAt/Z
>>397
正直acroよりまだarcのがマシだった
でもICSもいまいちだしAndroidは期待してないな
400SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:08:14.57 ID:CcFfQsKO
まぁ、Androidが広まってiPhone劣勢になった場合

BootCampみたいに公式にiPhoneでAndroid動き出すようになりそうだなw

iOSはクローズドソースだがAndroidはオープンソースだし
401SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:10:29.88 ID:HnoA6+E3
ここはもともとiPhoneユーザーの言い訳と負け惜しみの多いスレだったが、
各方面でiPhoneのシェアががた落ち、このまま下降する気配が見えてきたせいかこのところレスが多いな。
402SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:11:53.18 ID:dIUWeU+y
>>396
高機能なの嫌なら違うアプリ使えばいいじゃん。
403SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:14:33.98 ID:dIUWeU+y
>>399
俺arcもacroもあるけど、変わんないよ。そりゃハードウェア一緒だし
404SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:16:07.30 ID:CcFfQsKO
>>401
iPhoneのシェアガタ落ちでも全く実感ないなw

俺の周りの奴らとかau iPhone出たら
みんなそれに変えたわ

iPhoneだらけ
405SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:19:04.22 ID:dIUWeU+y
またソースは俺かw
406SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:19:19.21 ID:CcFfQsKO
Androidってどこで使われてるんだろう

NTT系の法人向け機種?
シェアの割には全然使ってるの見ない不思議…
407SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:19:51.55 ID:CcFfQsKO
>>405
どこで使われてるん?自宅?
408SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:21:30.74 ID:ODwLxpxI
>>398
> AndroidよりiPhone断然!!
> http://s.ameblo.jp/onikuinochi/entry-11112630040.html

でもそのサイト、書いてる内容がなんかアレだな。
>例えば起動中のアプリを停止させてバッテリーの浪費を抑えようとする時、
...
>Androidはメニュー→設定→アプリケーション→実行中のサービスと4つのステップが必要。
>更にiPhoneは起動中のアプリだけが表示されるのでそこから選ぶだけなのに、
>AndroidだとOSなど時計、Bluetoothなど、全てのプログラムが表示されるので、
>止めて良いアプリなのか止めたらマズいアプリなのかさっぱり分かりません。

まずiPhoneでタスクを停めるのに「止めたいアプリをそこから選ぶだけ」では単に
タスクが切り替わるだけで停まらない。停止させるにはアイコンを長押しすると
アイコンの左上に削除マークが出るのでそれを押して初めて停まる。(アイコンの削除と
同じ操作)
むしろAndroidの場合、大抵はタスク管理のアプリがセットされてると思うから
そこから選んで停めるだけのような。

409SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:22:53.84 ID:2KMFX1VO
>>398
題からして既に日本語が残念な人って印象なんだけど
で、ちょっと中を覗いてみた


>ものすごーく分かり易い表現でスマホの代わりにTVゲームを思い浮かべて下さい。
>ゲームをするのに、TVゲーム専用機だと基本的には電源入れるだけですよね。
>この簡単さがiPhoneです。
>でもパソコンでTVゲームをしようと思ったら、最初に対応機種か調べなくてはいけません。
>対応の確認が取れたらゲームソフトを購入し、PCのOS起動させて、
>プログラムをインストールして必要なセットアップも行って、
>全てのプログラムの中から実行ファイルを選んでそれで初めてゲームが始まる。
>場合によってはそれによって他の動作に不具合が生じてしまったりして、、、
>このかったるさがAndroidなんです。

>もっと簡単な例えをすると、
>iPhoneはお湯を注ぐだけの日清カップヌードル。
>Androidは袋がいくつも小分けにされ3分経ったら液体スープを入れたり面倒くさいカップ麺。
>カップ麺って味は大差がないですよね。この違いにも似てます。

言い得て妙だ
iPhone使いもiPhoneとAndroidはゲーム機とPCと例える
少しでも難しいと思ったらそこで思考停止するみたいだし、カップ麺の味に大差ないとか馬鹿舌もいいところだし
要はPCもまともに使えないような固定概念で凝り固まった層がiPhoneを選ぶと言いたいようにみえるな
410SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:24:58.45 ID:CcFfQsKO
四国かどっかの田舎でおばあさんに
山菜を発注するシステムのエンドにAndroidタブレットが使われてるのを
紹介する番組があって

あぁ、なるほど。と思った。
こういう所でシェアを稼いでるのかもな
411SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:27:06.30 ID:8Dqh45+n
>>408
タスク管理アプリとかOS1.6の頃に使ってたな……
懐かしい
412SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:36:09.79 ID:mWnihO9Z
タスクって自分で止める必要ないんだけどね
メモリの空き容量は最低40Mは確保されてるので、これを少しでも超えると古いのから順に終了する
もしくは10分放置でも終了する
あまり神経質にぽちぽち消してると余計バッテリー食うよ
413SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:39:37.68 ID:CcFfQsKO
スマートフォンを初めて買うなら
迷わずiPhoneがオススメ

次買い換える時にAndroidかiPhoneで迷えば良い
414SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:42:58.00 ID:E8SoIAcT
>>413
1年前なら同意したが、現状では同意できないなぁ

なにせ日本語変換力がゴミ過ぎて、初心者なんか窓から投げ捨てたくなると思う
415SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:44:23.85 ID:CcFfQsKO
>>414
全然ゴミじゃないんだが

全体的な使い勝手、操作の簡便さ
iPhoneの圧勝じゃん

Androidは玄人向け
416SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:45:44.01 ID:dIUWeU+y
なんかこのスレの初期の頃のような流れに感動を覚えた。ありがとう白鳥
417SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:45:51.50 ID:E8SoIAcT
>>415
日本語入力は大バカだし
メールの返信は全引用だし
振り分けすら出来ないし

どこが簡単で使い勝手良いのか、さっぱり分からんわ
418SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:50:53.19 ID:CcFfQsKO
>>417
変換も悪くはないが
タッチパネルの認識度、iPhoneは別次元じゃん

初心者には変換精度より
タッチパネルの性能のが重要

メール系はメッセージアプリでMMS使えばok

au版ももうすぐ対応するし。
ドコモはMMS対応いつになるんだろうか
419SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:51:31.75 ID:E95v2vOE
>>414
機種いっぱいあるけど、iPhoneよりお勧めの一台はどれ?
420SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:52:14.94 ID:5k/rN0KG
個人的に、iPhoneのヌルヌルより、androidのサッサッ感が好き
421SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:53:07.52 ID:CcFfQsKO
>>420
それフレームスキップのササッ感じゃない?
422SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:53:44.17 ID:E8SoIAcT
>>418
タッチパネルの精度はすぐ慣れるよ
日本語変換力の馬鹿さ加減はいつまで経っても同じ

なにより「戻るボタン」押せば「一つ前の画面に戻る」という分かりやすさが圧倒的
iPhoneはとにかくホーム基準で、なんでもホームスタート
これが分かり易くて使い勝手良いなんて信じられない
423SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:54:20.86 ID:8Dqh45+n
AndroidのスピードになれたらiPhoneのモサモサ感はちょっと……
424SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:56:44.67 ID:CcFfQsKO
>>422
一つ前に戻ると思ってたら違うかったって
経験、Android使ってる時に何度もしたぞ

iPhoneの変換はどういう風に馬鹿なの?
学習機能も優秀だし、文脈推理が少し弱いかな
AndroidのATOKから乗り換えだが特に違和感はない

どこに戻るか分かりづらいのは残念ながら欠点になる。
425SIM無しさん:2011/12/22(木) 14:59:19.03 ID:dIUWeU+y
タッチパネルの反応はiPhoneの方が上だよ。ゲームも上だと思う。
でも、今となってはそこしかない。
だけどiPhoneで出来ないことがandroidなら出来るってことで今売れてるわけだよね。今日も70万くらい。
426SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:00:28.38 ID:vwLrO93z
>>417
日本語変換は確かにイマイチかもしれんが入力自体は快適そのもの
実際俺はサラサラ入力できるiPhoneに感動して購入を決めたし
そこまで日本語入力にウェイト置いてスマホ選ぶやつなんか見たことないしな
427SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:00:44.60 ID:E8SoIAcT
>>424
戻るボタン→一つ前の画面に戻る
こんな分かり易い機能はあり得ない

>どこに戻る分からない
Androidを使ってれば、こんな認識はあり得ないw
428SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:01:51.38 ID:E8SoIAcT
>>426
全くそう思う
だから、買ってから気づく
なにこの馬鹿変換と

ルーペカーソルのシステムもあり得ない仕様
429SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:05:10.68 ID:CcFfQsKO
>>427
残念ながらAndroid使ってたんだ

http://i.imgur.com/EeaSo.jpg
430SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:06:30.80 ID:E8SoIAcT
>>429
戻るボタンがどこに戻るか分からない

戻るボタンが欠点

こんな認識もってAndroid使ってる人はほとんど皆無に近いと思うがな
431SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:06:47.58 ID:2KMFX1VO
戻るの機能が特殊ってアプリはあることにはある
だからといってどこに戻るかわかりづらいということはないと思う

日本語入力の精度は前々スレぐらいでAndroid/iPhoneユーザーがまったりと
例題の変換具合を比較している時があったからそれを参考にするといいかもね
432SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:07:09.54 ID:dIUWeU+y
>>429
IS03か
433SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:08:02.61 ID:wMPJAt/Z
>>431
それ見てたけど、あんま差はないしiPhoneのでも問題ないレベルじゃね?
434SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:08:56.74 ID:dIUWeU+y
せっかく端末あるんだし検証しようぜ
435SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:10:21.20 ID:dIUWeU+y
俺もiPhoneの変換は言うほど馬鹿じゃないと思う
436SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:11:15.76 ID:wWVafcp2
例えば2chmateだと一度2chmateのホームに戻ってから前のアプリに戻るね
437SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:12:21.95 ID:8fYFMjn2
>>412
初めて知った
一応RAMは1GBあるけど500MB越えた辺りでメモリ消去してたわ
438SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:12:25.76 ID:tlpkJ6PF
>>357
ないない。
439SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:12:48.21 ID:dIUWeU+y
>>436
2chmateのホーム?
440SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:15:09.01 ID:ODwLxpxI
>>424
日本語変換については正直かなり悪いと思うよ。
悪いというか、ことえりの頃から余り進化していないんじゃないかという気がする。

個人的にはフリック操作自体がそれほど好きじゃないから議事録録ったりするときは
BTのキーボードを使って入力するのだけど、えーい、このバカチンが〜とイラつく事は
結構あるな。

じゃあAndroidでやらないのかと言われれば、BTがなんか不安定で使おうとするときに限って
繋がらなくて再起動みたいな目に何度も遭ってるので、まあどっちがマシかと言う選択…。

441SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:16:11.19 ID:Rkod/ihn
Wi-Fiに繋いだからID変わったかもだが
ATOKのバージョン
http://i.imgur.com/6J7VF.jpg

そんなに大差ないと思うんだが
442SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:17:23.90 ID:wWVafcp2
>>439
履歴やら板一覧が表示される所に一度戻る
443SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:17:57.09 ID:wMPJAt/Z
>>440
ことえりとはまた別物だわ
Google語録を参考にしてるからGoogle日本語入力に近い
444SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:20:22.59 ID:Rkod/ihn
2chmate入れてみた

トップに広告入るのかよ
この時点でBB2Cの勝利
445SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:20:30.56 ID:wMPJAt/Z
iOSは1.x〜5.xまでそれぞれで変換精度に結構差がある
OS9〜OSX10.6までのことえりの比じゃないくらい差がある
446SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:21:46.63 ID:wWVafcp2
>>444
わざとやってるんだろ?
447SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:21:57.74 ID:2KMFX1VO
>>441
http://i.imgur.com/UmA2R.png

それはプリインだっけ?
448SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:23:31.52 ID:Rkod/ihn
>>447
いや、購入したな
449SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:25:52.47 ID:2KMFX1VO
>>433
同じiOS5でもiPhoneとtouchで変換精度に差が出てたり
普段使いとかの変換に対してまったり語ってたからね
個人的にはiOS5のtouchの変換は誤変換多いというか文節の区切りが悪くて変な変換するといった印象
450SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:26:15.32 ID:dIUWeU+y
>>442
ブラウザからインテント飛ばしたけど、戻らないぞ。
なんのアプリから飛んだ?
451SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:26:51.97 ID:2KMFX1VO
>>448
俺の購入したATOKのバージョンと随分と差があるね
アプデしてない?
452SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:27:39.14 ID:dIUWeU+y
板一覧から飛んだんなら、当然そこに戻る
453SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:29:33.92 ID:Rkod/ihn
>>451
iPhoneあるから
もう使わないからなw

今一応、1.1.3にアップデートしといた
454SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:31:11.48 ID:wWVafcp2
>>450
twicca→このスレ→twicca→このスレ→戻るキー→履歴のページ→戻るキー→twicca
例えばこんな感じになる
455SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:35:11.14 ID:dIUWeU+y
>>454
twiccaからもならんな
456SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:36:32.39 ID:YkYIwobw
>>397
ランク落ちS2は論外な
457SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:38:03.79 ID:wWVafcp2
>>455
Swipepadから移動してるからかもね
458 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/12/22(木) 15:42:01.52 ID:jyGSTcHz
>>444
2chはじててか?
459SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:45:33.83 ID:Rkod/ihn
>>458
広告非表示は有料かよ

iPhoneのBB2Cのがレスもシンプルで見やすい
http://i.imgur.com/4twDy.jpg
460SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:46:56.15 ID:wWVafcp2
>>459
もう情弱晒すのやめようぜ……
461SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:49:09.93 ID:wMPJAt/Z
なんか広告消す方法があるの?
462SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:49:35.39 ID:Rkod/ihn
>>460
2chmateがどれだけいい物かと思ったら
そうでも無かったな^^;
463SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:49:54.40 ID:E8SoIAcT
>>461
そもそも常時表示じゃないから
464SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:50:15.62 ID:xtisLAwE
>>453
それで少し比べてみ
あとATOKはマッシュルーム対応してるから音声マッシュとアップローダー入れてみると便利さがわかる
文字入力できるところなら専用アプリに頼らずどこでも音声入力とアップローダーを呼び出せるから
465SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:53:02.36 ID:wWVafcp2
永井はどうせジェスチャーとかも知らないんだろうなぁ
466SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:54:06.04 ID:Rkod/ihn
>>461
有料で広告排除オプションみたいなのがある

>>463
上でトップに入るって書いたじゃん
467SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:57:17.69 ID:dIUWeU+y
iOSのtwitterクライアントだって無料なのはこんなんだろ。echofonとかもっとひどいよ
468SIM無しさん:2011/12/22(木) 16:04:03.35 ID:Rkod/ihn
>>467
Teewee for twitterとか広告無しで優秀だわ
469SIM無しさん:2011/12/22(木) 16:07:12.12 ID:dIUWeU+y
>>457
これ閉じたアプリ呼び出してるだけじゃん。
言わば最小化したアプリを立ち上げたようなもん。
でも、便利なアプリだったんで使わせてもらうぜ。サンキューな
470SIM無しさん:2011/12/22(木) 16:13:57.11 ID:+tHnJ/Mt
>>468
今日一番の情弱だなw
dev版なら広告ないし、赤レス抽出もdev版だけ
471SIM無しさん:2011/12/22(木) 16:14:06.33 ID:wWVafcp2
>>469
いやアプリの起動もできるよ
超便利だからしっかり設定してぜひ常用してくれ
472SIM無しさん:2011/12/22(木) 16:15:00.73 ID:wMPJAt/Z
あ、2chブラウザの話に戻った?
473SIM無しさん:2011/12/22(木) 16:15:42.78 ID:E8SoIAcT
>>471
単純にアプリを超越してる戻るボタンあれば済む話
474SIM無しさん:2011/12/22(木) 16:18:02.36 ID:wWVafcp2
>>473
いやしらんがな……
475SIM無しさん:2011/12/22(木) 16:19:43.65 ID:wMPJAt/Z
ワラッタw
476SIM無しさん:2011/12/22(木) 16:20:24.40 ID:dIUWeU+y
>>468
今いれてみたけど、通知機能なくね?
477SIM無しさん:2011/12/22(木) 16:20:34.29 ID:eURBVTsJ
VITA買ったがヌルヌル感はアイフォン以上だな
ヌルヌルしか特徴がないんじゃもうアイフォンいらんなこれで
478SIM無しさん:2011/12/22(木) 16:21:38.08 ID:dIUWeU+y
>>471
よく使うのはGoの下にいれてたけど、もうこれでいいやって感じ
479SIM無しさん:2011/12/22(木) 16:22:16.17 ID:dIUWeU+y
>>477
でもブラウザが追い付いてなくて残念だった
480SIM無しさん:2011/12/22(木) 16:30:17.65 ID:NT2x0i2J
戻るボタンはいらないから
Lionみたいに二本指フリックで
アプリ切り替えできたら神
481SIM無しさん:2011/12/22(木) 16:30:18.34 ID:U3cdAKrZ
>>469
それは違うけど、運用的には間違ってないなw
俺は扇に乗り換えたけど、この手のランチャーはタスクマネージャ代わりとして使うのもある意味正しい
戻るボタンはアプリ内でのバックに留め、前のアプリに戻りたい時は基本ランチャーで戻る方がスムーズ
メモリに残ってる限り状態と履歴が保存されるし、よく使うアプリは立ち上げっぱなしにしてる
482SIM無しさん:2011/12/22(木) 16:44:27.55 ID:+tHnJ/Mt
戻るキーは必須だろ
iPhoneじゃアプリによって戻るの場所バラバラだし
483SIM無しさん:2011/12/22(木) 16:47:31.40 ID:wMPJAt/Z
別に問題ないね
使用目的も使用方法も全く違うアプリでそれぞれにUI設計はあるんだし
484SIM無しさん:2011/12/22(木) 16:53:16.26 ID:mGKExAjv
>>482
カックカクチョンドロイドは引っ込めよ
485SIM無しさん:2011/12/22(木) 16:56:51.03 ID:+tHnJ/Mt
>>484
お前の脳内ではそうなんだろうな
486SIM無しさん:2011/12/22(木) 17:01:14.09 ID:+tHnJ/Mt
>>483
会社のパソコンに専ブラ入れてんの?
487SIM無しさん:2011/12/22(木) 17:04:51.94 ID:wMPJAt/Z
>>486
はい
488SIM無しさん:2011/12/22(木) 17:06:30.14 ID:+tHnJ/Mt
>>487
お前ニートの間違いじゃね?
489SIM無しさん:2011/12/22(木) 17:08:32.17 ID:wMPJAt/Z
>>488
え、なんで?
490SIM無しさん:2011/12/22(木) 17:08:38.71 ID:la4T65R2
>>488
ギャラクチョン先輩チース
491SIM無しさん:2011/12/22(木) 17:11:32.35 ID:+tHnJ/Mt
>>489
1日張り付いてて逆にどんな仕事してるか気になるわ
492SIM無しさん:2011/12/22(木) 17:15:47.21 ID:+tHnJ/Mt
>>490
おう、パン買ってこいよな
493SIM無しさん:2011/12/22(木) 17:15:47.77 ID:wMPJAt/Z
>>491
別に日本全国どこの事務所も年間通して四六時中忙しいってわけじゃないぞ
おれもこのスレは最近だと98から110まで覗けなかったし
494SIM無しさん:2011/12/22(木) 17:16:51.06 ID:+tHnJ/Mt
>>493
98から110まで見れないのもあれだな
何系の事務所なんだ?
495SIM無しさん:2011/12/22(木) 17:20:31.69 ID:wMPJAt/Z
>>494
建築
496SIM無しさん:2011/12/22(木) 17:20:35.60 ID:dIUWeU+y
俺たち真っ赤だね
497SIM無しさん:2011/12/22(木) 17:21:05.66 ID:yQ7PrpPu
>>492
チースwwwwww!
498SIM無しさん:2011/12/22(木) 17:21:38.19 ID:xjeIFQGY
>>233
>>216
>iPhone:Android=7:3とした場合、
>Androidのシェアは約15%、
>iPhoneのシェアは約30%だから、
>フィーチャーフォンは約55%となるわけだ。
>Androidの3倍以上、iPhoneの2倍近くフィーチャーフォンって売れてるのか?
>どの機種が売れてるんだ?
BCNの10月月間記事であったが、auでスマフォが50%越えたのはiPhoneが出た10月くらいだよ。

Android au と宣伝していたけれど実際はそんなもの。
499SIM無しさん:2011/12/22(木) 17:21:59.99 ID:hjPUfY7U

発熱問題の詳細を確認:
ARROWS Z ISW11Fは「温度が上昇しやすい仕様」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/22/news082.html

>発熱して一部機能が停止する「ARROWS Z ISW11F」。
>一定の温度に達して機能が停止すること自体はISW11F特有の問題ではないが、
>ISW11Fは端末の温度が上昇しやすいという。





どこまでいってもオンボロイド()笑


500SIM無しさん:2011/12/22(木) 17:24:12.42 ID:+tHnJ/Mt
>>495
納得w
501SIM無しさん:2011/12/22(木) 17:26:52.99 ID:sZkhrKLQ
>>404
そう、今も外で見かけるのはiPhoneばかり
東京だけか?
502SIM無しさん:2011/12/22(木) 17:28:46.77 ID:+tHnJ/Mt
不便なiPhoneからご苦労な事だ
503SIM無しさん:2011/12/22(木) 17:29:16.63 ID:E8SoIAcT
>>501
めくら(`・ω・´)ゞ 乙であります!
504SIM無しさん:2011/12/22(木) 17:33:00.18 ID:sZkhrKLQ
ギャラクシーなんかに関わるからw

【ドコモ】今度はパナソニックのスマホ「電話、パケット通信ができない」

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324526968/
505SIM無しさん:2011/12/22(木) 17:47:54.77 ID:hjPUfY7U

オンボロイド()笑

506SIM無しさん:2011/12/22(木) 17:49:07.88 ID:wMPJAt/Z
>>504
なんか、ドコモ独自で手を入れてる部分がかなりあるんじゃないの?
って勘ぐりたくなるレベルだな
507SIM無しさん:2011/12/22(木) 17:52:59.07 ID:hEmsNlsJ
山田をクビにしてみるのはどうだろう?
508SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:04:25.49 ID:CcFfQsKO
>>507
Android不買運動すれば山田も退くだろう
509SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:09:38.05 ID:xjeIFQGY
Android、不具合続くなあ、やっぱりダメか。
510SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:16:49.91 ID:TZBqu5FO
>>443
だよな。
ことえりとは全然違う。
511SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:17:59.69 ID:TZBqu5FO
>>504
続くな、オンボロイドw
512SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:19:21.54 ID:dIUWeU+y
>>498
なんか勘違いしてない?
今現在使われてる携帯の台数と月間の販売実績を混同してるでしょ
513SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:24:30.67 ID:simvogAE
今後、もっと頻発。

514SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:30:48.40 ID:BaH2N4pe
>>509
機種ごとの不具合立案はiPhoneと変わらんだろ。
SIM認識とバッテリー不具合は解決しとの?
515SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:32:44.13 ID:wMPJAt/Z
>>514
してるでしょ
516SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:32:48.74 ID:OSkjtiAh
>>429
はっきりいって相当頭悪いと思うマジで

俺はまったく問題にならないが
517SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:39:36.53 ID:26jsz97q
アンドロイドのトラブル多いなあ。
518SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:40:57.12 ID:HnoA6+E3
ボタン(アイコン)を押せば反応があるというのはサルでもわかるUIかも知れないが、スマートフォンを使うのは人間だからもう少し高度であってもいい。
ウィジェットを貼れたり壁紙を変えたり、ホームを替えられることが便利さであったり、楽しみだったりするんだろう。
Linuxの作者リーナスは言っている。
ユーザーにはこれは難しい、ユーザーにはこれはできないと開発者がユーザーをバカにしてデザインしたものは、バカしか使わなくなる。
iPhoneをちょうどいいと思う人はiPhoneレベルの人なんだよ。
519SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:41:37.22 ID:26jsz97q
>>514
>>509
>機種ごとの不具合立案はiPhoneと変わらんだろ。
あれっ、いつからアンドロイドを機種毎に見るようになったんだ?
アンドロイドは一体で見るべき!(キリッ)、じゃなかったのwww
520SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:44:11.57 ID:dIUWeU+y
>>515
えっ、初耳
521SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:46:58.75 ID:dIUWeU+y
>>499
防水なら水の中にぶちこめばいいんじゃね?
522SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:47:19.82 ID:HnoA6+E3
誰にでも解りやすいと思うソフトにパソコン付属のペイントソフトがあるが、あのUIではPhotoshopの機能は実現出来ない。

機能とUIはひと繋がりなのだ。
Androidの人気が高いのは機能と操作のバランスが良いのと、幅広い層に対応できるカスタマイズ性だな。

例えばお年寄り向けには必要な機能だけをアイコンにしたホームを使って他の機能を意識させないようにも出来るが、
iPhoneではそれが出来ないからお年寄りには難しい操作を覚えなければならない。
使いやすさとは人によって違うのだ。ひとつのUIで実現できる訳がない。
523SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:49:08.24 ID:dIUWeU+y
>>522
お年寄りは3.5インチの画面が小さすぎてそもそも相手にしてないだろ
524SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:51:03.91 ID:26jsz97q
お年寄りにAndroidなんて使わせるなよ。
525SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:51:41.25 ID:IxeKZk2s
iPhoneのわかりやすさって、ホーム画面がアプリドロワーで、アイコン選択でアプリが起動するというところまでなんだよな。
アプリ起動後の操作については個々のアプリのUI設計に委ねられてる。
526SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:54:18.65 ID:wMPJAt/Z
>>525
使用目的も使用方法も全く違うからね
527SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:56:09.34 ID:BaH2N4pe
>>519
Android全体の不具合ならそうだと思うよ。
528SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:57:17.64 ID:IxeKZk2s
>>526
アプリの操作性の統一感はAndroidの方が上だとおもうよ。
メニューキーとバックキーがあることがかなり貢献してる。
529SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:58:44.90 ID:BaH2N4pe
>>528
ICSでメニューキー無くなっちゃうんだよね。残念
530SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:59:17.03 ID:wMPJAt/Z
>>528
メニューキーとバックキーは必ずしもアプリ毎で同じ挙動、機能なもんなの?
531SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:01:32.64 ID:IxeKZk2s
>>529
ソフトキーとしては残ってるだろ。

>>530
同じと考えて差し支えない。
532SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:01:51.12 ID:E8SoIAcT
>>530
何を疑問に感じるのか分からん

メニューはPCで言う右クリックプロパティ
戻るは動作取り消し

使ったこと無いのか?
533SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:03:03.07 ID:BaH2N4pe
>>530
メニューキーはPCでいうと右クリックみたいな感じ
534SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:04:25.70 ID:BaH2N4pe
>>531
でも配置がバラバラだよ。
下のメインキーの中に欲しい
535SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:04:37.63 ID:wMPJAt/Z
>>532
戻るはundoなの?
右クリックって事はオブジェクトを選択してって感じ?
それらがパネル上のUIにあったらダメなのかな?
536SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:05:25.71 ID:E8SoIAcT
>>535
まず使ってからこの板に来いよ・・・

使ったこともないのに何しに来てるんだか
537SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:05:42.91 ID:wMPJAt/Z
>>536
え、なんで?
538SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:06:00.20 ID:IxeKZk2s
>>535
どのiPhoneアプリも実装してるか?
539SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:06:44.74 ID:BaH2N4pe
>>535
ブラウザの戻るボタンと考えた方がわかりやすい
540SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:07:06.42 ID:wMPJAt/Z
>>538
してないのもあるね
使用目的も使用方法も全く違うアプリにそれぞれUI設計はあるんだし
541SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:07:53.46 ID:wMPJAt/Z
>>539
だよね
542SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:08:08.96 ID:0Ox5uRXz
>>525
ガイドラインがあるからそこまでバラバラじゃない。
543SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:08:11.74 ID:E8SoIAcT
>>540
それぞれの思想、それぞれの設計

これで使いやすい、分かり易い(キリッ

話にならないw
544SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:08:56.70 ID:+tHnJ/Mt
>>535
パネルだと位置がバラバラだからな、特によく使う戻るがパネルとかないわー
545SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:09:09.44 ID:IxeKZk2s
>>540
アプリ毎に覚えなければならない作法が異なれば、操作性の統一という点では今ひとつだろ。
マニュアルなしでアプリがどこまで使えるかというところに大きく関わるし。
546SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:09:19.56 ID:dIUWeU+y
>>535
オブジェクトを選択しての辺りがよくわからないから詳しく
547SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:09:49.18 ID:BaH2N4pe
戻るボタンで分かりにくいのはアプリからホームボタンで戻って
またそのアプリに行った時、戻るボタン押すとホームに戻らない所かな。
548SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:10:32.53 ID:0JGW6Kl/
うむ
549SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:10:33.74 ID:0Ox5uRXz
物理ボタンに機能をアサインするのは原始的過ぎるよ。
550SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:11:03.44 ID:dIUWeU+y
>>544
しかもガイドラインだと右手の親指から一番遠いところにあるんだぜw
551SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:11:44.30 ID:BaH2N4pe
>>535
オブジェクト=現在アクティブな画面と考えればいい
552SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:11:58.02 ID:0Ox5uRXz
>>550
戻る操作なんて一番使わないから安全なところに置いてんだろ。
553SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:12:17.06 ID:wMPJAt/Z
>>545
すべてが同じジェスチャーなり配置ならそれでいいんだけど
554SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:13:44.90 ID:+tHnJ/Mt
>>549
つまり物理キーがあるiPhoneより物理キーのないNEXUSのが優れていると
555SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:13:48.13 ID:dIUWeU+y
>>549
どのアプリにも共通にあるべきものについての必要最低限だけどな。
ICSではその領域すら情報量増やすためにタッチパネルにできるね
556SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:14:50.93 ID:wMPJAt/Z
>>554
まだ物理キーに依存してるアプリのが多いからね
557SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:14:54.61 ID:hjPUfY7U

なんかiPhoneばかり使っております
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/22/news025.html

>2011年はAndroidがぐぐっとくるかなあと期待してて、買っては見たんだけれども、
>結局、iPhoneばかり使ってたなあというのが正直なところ。






やっぱり、両方使い比べてみればこうなるわな

558SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:15:15.66 ID:0Ox5uRXz
>>554
あれは無くし過ぎじゃね?
ホームに戻るボタンは物理キーのが安心。誤って操作しないためにもね。
559SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:15:30.25 ID:+tHnJ/Mt
>>556
ソフトキーでだめな理由は?
560SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:15:49.92 ID:dIUWeU+y
>>552
え、一番使うのに。
あー、なんでもかんでもホームだから一番使わないとかなるのか。納得
561SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:17:45.94 ID:1kAxTxSg
>>547
Windowsの窓が多重になってるのと同じイメージだ。
一番上の窓アプリが一番最初の動作まで戻ると次は下の階層のアプリに戻る。
更にそのアプリ動作の最初まで戻ると更に下って感じだ。

下にアプリが無けりゃホームにいく。
最初からホーム行きたければホームボタン押せばいい。
562SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:18:09.73 ID:wMPJAt/Z
>>559
ランドスケープ、ポートレートモード混在での使い勝手が変わるとか
563SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:18:22.21 ID:BaH2N4pe
>>558
同意。タスクキーとメニューキーはタッチで固定がいいけど。
564SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:18:24.48 ID:0Ox5uRXz
こういうコトだな。

ホームに戻る:低頻度:物理キー
アプリ内で戻る:中頻度:画面上部
アプリ内で操作する:高頻度:画面下部
565SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:19:45.22 ID:BaH2N4pe
>>561
わかるとそうなんだけどね。
最初はひっかかるよ。
566SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:19:51.31 ID:E8SoIAcT
>>564
意味不明だな
567SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:21:21.36 ID:+tHnJ/Mt
>>558
自分で原始的な事やってるんだな、笑える
568SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:22:03.50 ID:+tHnJ/Mt
>>562
ソース
569SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:22:30.76 ID:0Ox5uRXz
>>566
タッチする頻度が低いキーは
誤操作を防止するために遠くに置くか
物理ボタン化するってことだよ。
570SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:22:37.57 ID:wMPJAt/Z
>>568
なんのソースだよw
571SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:23:27.90 ID:wMPJAt/Z
>>569
iPhoneのホームボタンが出っ張ってないのもそういう理由なんだろね
572SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:23:36.09 ID:1kAxTxSg
>>569
戻るボタンは頻度高いと思うが?
573SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:23:41.24 ID:+tHnJ/Mt
>>570
ソフトキーがダメなソース
574SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:24:10.44 ID:E8SoIAcT
>>571
親指で押すこと前提で、人差し指で押しにくい
575SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:25:05.91 ID:+tHnJ/Mt
bb2cでも戻る多様してるくせになw
これはスライドすれば戻るが
576SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:25:12.67 ID:wMPJAt/Z
>>574
そう?
577SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:25:18.64 ID:yTQt5681
rokuzouhonda 本田雅一
Arrows Z、本日、三回目の再起動。電源をつないだ後に、スリープから復帰しない感あり。#ISW11F
578SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:27:20.40 ID:z9HLwGx3

スピルバーグ、最新作でiPhoneを酷使

>アイデア段階では欠かせないアイテムとして、スピルバーグ監督はiPhoneを使ってるようだ

http://m.cinematoday.jp/page/N0038062
579SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:29:13.01 ID:dIUWeU+y
よく使うのはボタンは画面下部ってのはアプリ設計の共通認識だと思うよ。
戻るが使用頻度低いなんてことはないと思うけど
580SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:29:33.26 ID:BaH2N4pe
iPhoneはホームボタン酷使しすぎだろ。
故障源になってる。
581SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:30:56.94 ID:yGmBnh7y
>>198
bad know how!!!!

お前 英語力酷すぎwwwwwwwwww

582SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:31:17.88 ID:hjPUfY7U
>>578
偽物じゃ良いアイデア浮かばないしな
583SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:31:51.87 ID:wMPJAt/Z
>>580
それはあるね
584SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:36:08.89 ID:yGmBnh7y
>>578
ここ日本だから

時代遅れの性能
ひどいサービス
ハゲバンク回線
585SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:37:40.81 ID:1kAxTxSg
>>580
Androidの場合、ランチャーなんか使えばホームボタン無しでも全く問題ないからね。

俺はホームにアイコンなんか一つも置いてない。
ウィジェットがあるだけ。
586SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:38:03.45 ID:wMPJAt/Z
>>584
ソフトバンクのAndroidが売れないのも納得
587SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:38:13.04 ID:NJ8UEH6Y
>>513
>今後、もっと頻発。

夏になったら爆熱 Arorrs Z がw
588SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:40:04.00 ID:NJ8UEH6Y
>>578
ギャラクチョンとか使わないよな、やっは。
589SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:41:10.37 ID:+tHnJ/Mt
>>586
それでソースは?
590SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:42:00.09 ID:wMPJAt/Z
>>589
なんの?
591SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:42:17.18 ID:NJ8UEH6Y
>>571
だね、誤操作防止。
592SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:43:05.57 ID:hjPUfY7U
>>577
> 本日、三回目の再起動。


信じられんオンボロっぷりだなw
オンボロイド()笑

593SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:43:36.34 ID:+tHnJ/Mt
>>590
ソフトキーがダメなソース
594SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:44:05.52 ID:wMPJAt/Z
>>593
ソフトキーでもいいんじゃね?
595SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:45:22.17 ID:+tHnJ/Mt
>>594
つまり物理キーに依存はしてないと、嘘つくなよ
596SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:47:52.27 ID:yGmBnh7y
iphoneにはすばらしい価値がある…













バカ発見機♪

597SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:48:13.70 ID:1kAxTxSg
物理キーとかソフトキーなんかじゃなく
特定機能を割り振られたボタンがキチンと
定位置にあるかどうかが問題だと思うが?
598SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:48:48.54 ID:wMPJAt/Z
>>595
そのほとんどがICSでランドスケープ、ポートレートモード混在でも問題ないならいいんじゃね?
G_Nexusの話でしょ?
599SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:50:16.07 ID:wMPJAt/Z
>>597
G_Nexusの場合、消えたりするんだよね
600SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:52:37.53 ID:+tHnJ/Mt
>>598
NEXUSなら問題ない
なんで依存してるなんて言ったの?
601SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:53:13.64 ID:+tHnJ/Mt
>>599
消えるのソース
602SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:54:38.98 ID:yGmBnh7y
川越シェフがiphone壊してる画像ください
603SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:56:28.03 ID:wMPJAt/Z
>>601
横位置でのボタン: Galaxy Nexusは以前のAndroidにあったハードウェアのボタンを画面上に移植しているが、ビデオを横位置ワイドスクリーンモードで見るときには巧みに姿を消す。
http://jp.techcrunch.com/archives/20111018a-quick-ice-cream-sandwich-feature-rundown/

らしいけどどうなの?
604SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:57:13.24 ID:1kAxTxSg
>>603
お前、、、バカだろ、、、
605SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:57:45.10 ID:+tHnJ/Mt
>>603
それは触ったら出てくるよ

なんで依存してるなんて言ったの?
606SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:58:11.33 ID:yTQt5681
>>601
ボタン消えた… http://picplz.com/zVbv7
607SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:59:19.86 ID:wMPJAt/Z
>>605
どんな感じで出るの?
ワンタップは必要なのか
608SIM無しさん:2011/12/22(木) 19:59:35.00 ID:+tHnJ/Mt
>>606
ボタンライト消しただけだな
609SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:00:48.62 ID:wMPJAt/Z
ホーム画面にメニューボタンがない!Android 4.0 ICS搭載スマートフォン「GALAXY Nexus SC-04D」で本体設定を行うには?【ハウツー】
http://news.ameba.jp/20111130-396/
610SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:00:55.63 ID:+tHnJ/Mt
>>607
どうせ動画とめる時や変える時にワンタップするからな

それで、なんで物理キーに依存してるなんて嘘ついたの?
611SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:00:57.25 ID:n8U95tcu
「ARROWS Z ISW11F」の温度上昇についてauが回答「ホッカイロ状態になるのは仕様。改善する予定はない」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324548365/
612SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:02:18.15 ID:+tHnJ/Mt
>>609
記事読んでないだろ(笑)
613SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:03:19.42 ID:yLqhtNnq
>>609
あまりに頭悪すぎるw
614SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:03:40.65 ID:wMPJAt/Z
アクションバーも評判悪いの?
615SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:04:22.97 ID:yLqhtNnq
>>614
悪いのはお前のオツムだw
616SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:04:44.69 ID:+tHnJ/Mt
>>613
多分タイトルだけ見て貼ったんだろう
さすがiPhone信者ということか
617SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:05:50.53 ID:+tHnJ/Mt
>>614
ん?逃げるの?

後、お前いつ退社すんの?w
やっぱりニートか
618SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:08:27.74 ID:wMPJAt/Z
>>612
はい

ICSなんか判りにくくなってる?

>>617
これから外回りが帰ってきミーティング
619SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:16:10.79 ID:wMPJAt/Z
アクションバーは上配置か下配置
これはどっちかに統一したほうがいいとかあるの?
620SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:18:21.68 ID:BaH2N4pe
個人的にICSはわかりにくくなってると思う。
下のキーが自分でカスタマイズできれば神なんだが。
621SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:19:26.44 ID:+tHnJ/Mt
>>618
NEXUSが初アンドロイドじゃないならメニューボタン周りじゃね?

へー、結構なブラック企業に勤めてるんだな
622SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:19:50.34 ID:BaH2N4pe
メニューキー以外はICSいいんだけどな
623SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:21:13.25 ID:wMPJAt/Z
>>621
建築系は似たようなもんだよ
休日も現場は動いてるし
624SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:22:05.25 ID:YrzSPYN/
>>615
>>398で自己紹介してるよ

ものすごーく分かり易い表現でスマホの代わりにTVゲームを思い浮かべて下さい。
>ゲームをするのに、TVゲーム専用機だと基本的には電源入れるだけですよね。
>この簡単さがiPhoneです。
>でもパソコンでTVゲームをしようと思ったら、最初に対応機種か調べなくてはいけません。
>対応の確認が取れたらゲームソフトを購入し、PCのOS起動させて、
>プログラムをインストールして必要なセットアップも行って、
>全てのプログラムの中から実行ファイルを選んでそれで初めてゲームが始まる。
>場合によってはそれによって他の動作に不具合が生じてしまったりして、、、
>このかったるさがAndroidなんです。

>もっと簡単な例えをすると、
>iPhoneはお湯を注ぐだけの日清カップヌードル。
>Androidは袋がいくつも小分けにされ3分経ったら液体スープを入れたり面倒くさいカップ麺。
>カップ麺って味は大差がないですよね。この違いにも似てます。

iPhoneはゲーム機
お湯を注ぐだけのカップヌードル
簡単で安いゲーム機って感覚なんだろうね
これを喜んで使っているんだし、オツムが弱くてもしょうがない
625SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:24:08.66 ID:nrTBWxnd
>>549
電源 音量 はどっちの端末でも物理キーだ

>>555
あの領域は「アプリ用のタッチイベントを受け取る場所としては」使いにくいよね。
アプリがナビゲーションバーを隠しても、画面タップで強制的に再表示される。

>>557
国産Androidがダメだってのは同意せざるを得ない。

>>564
戻るが中頻度って考えがもはやiOSに毒されてる。
おまえらはホームボタンにデコピンしてろ。


まあiPhoneユーザがバカやってる間にもAndroidは一日70万台ペースで増加
http://japan.cnet.com/news/service/35012445/
「誤解のないように追記するが、われわれは各端末を1度しかカウントしていない
(つまり、転売された端末はカウントしていない)。また、『アクティベーション』とは、店舗で端末を購入し、
ワイヤレスサービスに加入することによってその端末をネットワークに接続することを意味する」

10-11月はiPhone4Sで少し盛り返したが、12月から夏くらいまではAndroidの方が伸びるだろうね。
626SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:25:26.57 ID:+tHnJ/Mt
>>624
比較がAcroだか話にならんよ
627SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:27:11.13 ID:+tHnJ/Mt
>>623
劣悪だな
628SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:34:10.31 ID:wMPJAt/Z
>>627
こんなもんだよ
進行物件抱えた事務所で暇な所なんて見たことない
629SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:37:52.24 ID:0123v6Nx
ドコモAndroid、ガラケー以下の糞っぷりに吹いたwww
630SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:38:01.31 ID:IpQMVWZG
Androidオワタ\(^o^)/


企業、儲からない

「Androidで誰がもうかるのか?」――誰かがもうかるルールの下でゲームをしよう!
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1112/16/news005.html


開発者、儲からない

モバイルアプリ開発の新規プロジェクト数、iOSは73%、Androidは27%、米社調査
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111214/376575/


ユーザー、獅子身中の虫

パクる、拾う、貰う、タダに没頭
Androidの恩恵を受けているのに、Androidに害をなす
631SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:38:27.41 ID:+tHnJ/Mt
>>628
施工管理の人はどんなもん?
632SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:39:36.55 ID:O5nXORXx
>iPhoneはお湯を注ぐだけの日清カップヌードル。
>Androidは袋がいくつも小分けにされ3分経ったら液体スープを入れたり面倒くさいカップ麺。
>カップ麺って味は大差がないですよね。この違いにも似てます。

どう考えても袋がいくつも小分けされて後から液体スープ入れるカップ麺の方が高級で美味いと思うのだが。
633SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:40:42.47 ID:wMPJAt/Z
>>631
うちは設計屋だから現場監督はしないけど
ゼネコンの所長や工務店の監督でも休日バンバン電話かかってくるしそりゃ大変だろね
634SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:41:32.84 ID:/wCALBOz
ホームキーの反応が悪いのは一部のiPhone4だけだよ。

iPhone4Sになって以前の反応に戻った。
635SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:41:41.33 ID:UTgCqdeQ
>>632
iPhoneが低所得用ということを表現したいんだね。
636SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:44:27.97 ID:nrTBWxnd
>>630
金太郎飴みたいな端末が並ぶのは、Googleじゃなくてキャリアの意図だろ。docomoとか特にそうだよな
docomoが端末販売を仕切ってる限り、端末で大もうけはありえないから。
637SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:45:43.33 ID:UTgCqdeQ
>>630
appleしか儲からない集金システムがそんなに好きなのかw
638SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:48:16.76 ID:+tHnJ/Mt
>>633
そういうものか
639SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:48:27.09 ID:rn1d+Ebq
アイチョンは支持を失った
人々はアンドロイドを選んだ
新型機投入するも早々と失速
MacOSの悪夢ふたたび…

すべて事実なんだからどうしようもない
アイチョンユーザーは先見性のなさを反省するしかない
640SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:55:03.23 ID:wMPJAt/Z
>>638
契約してんだし納期を守るのは当然の責務だからね
で、新幹線事故って外回り組の戻りが遅くなってるらしいw
終電コース/(^o^)\
641SIM無しさん:2011/12/22(木) 20:59:19.07 ID:+tHnJ/Mt
>>640
転職をすすめるわ
642SIM無しさん:2011/12/22(木) 21:01:02.37 ID:wMPJAt/Z
>>641
許されるならニートになりたい
643SIM無しさん:2011/12/22(木) 21:14:04.18 ID:jG5KoF3j
>>639
アイチョンって何だよw
純正のチョンスマホはGalaxyS2だろうが

完璧なチョン製だぞw
644SIM無しさん:2011/12/22(木) 21:15:14.85 ID:esNLMHQH
645SIM無しさん:2011/12/22(木) 21:17:14.08 ID:nBI6FQMt
都内でもAndroid多いね!
あほんの倍は見る
あほんかと思ってもIS 05だったり(笑)
Android持ちの可愛い女性も増えた

あほん持ちの男は服がヨレヨレ、女は髪がボロボロ・・・

格差社会だね
Android高いからな
とくに禿は(笑)
禿の最新AQUOSってSH01Cと同じなんだろ?ドコモより強気じゃん
安くするとドコモも安くしそうで怖いんだろうな(笑)
646SIM無しさん:2011/12/22(木) 21:29:58.81 ID:sJ+WXfre
iPhoneの利点はiTunesにあると思う。

こないだ同僚に
「iPhoneってiPodみたいにiTunes使わなきゃいけないの?」
って聞かれたよ。

初心者向けと思われるiPhoneだけど肝心の初心者からは
めんどくさそうなイメージを持たれてるね。
647SIM無しさん:2011/12/22(木) 21:35:59.45 ID:UyWutCic
iTunes=スパイウェア(笑)
PCにとってもとても悪いアプリなので使えません(笑)
648SIM無しさん:2011/12/22(木) 21:38:24.29 ID:+tHnJ/Mt
>>642
ニートは金にならんからな
649SIM無しさん:2011/12/22(木) 21:41:00.99 ID:tVafNqEK
電車の中とかでiPhone使っていると周りの人がちらっと見る
やっぱりiPhone人気なんだな(笑)














違う(笑)
みんなiPhone笑ってるんだよ(笑)
650SIM無しさん:2011/12/22(木) 21:43:35.51 ID:/QFDOdzj
アホンでどや顔www
651SIM無しさん:2011/12/22(木) 21:55:40.94 ID:HCdQooJI
お前らアイチョンとか言ってるけどもしかして国産端末(笑)使ってるの?w
652SIM無しさん:2011/12/22(木) 21:59:15.80 ID:Kl6LokwN
>>651
お前の世界だと韓国と日本しかスマフォ作ってないのか
653SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:01:54.41 ID:HCdQooJI
>>652
なわけねーだろ
チョンチョン騒いでるから国産端末かと思ったんだよ
654SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:08:58.84 ID:H298l4yo
アイチョンのオワコン臭がハンパねぇなw
655SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:11:50.44 ID:vQTbuwYv
>>654
バイト?
656SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:12:20.30 ID:Kl6LokwN
>>653
チョンチョン騒いでるから国産端末だと思うとか病院行ったほうがいいぞ
657SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:15:51.45 ID:Si5Rmfiz
658SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:19:59.10 ID:HCdQooJI
>>657
いい加減やめとけよ
659SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:22:39.82 ID:KnsDiEa/
>>658
このおっさんは自業自得だろ
660SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:24:45.48 ID:vQTbuwYv
>>658
熱中できることがあってけっこうじゃないか
狂ってるけど
661SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:25:00.03 ID:HCdQooJI
>>659
さすがにしつこ過ぎ
662SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:25:53.01 ID:gmTi6s4D
あほん厨はすっかりおとなしくなったなw
663SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:25:52.86 ID:Zghsk9vH
>>658
>>661
本人降臨wwwwwwwwww
アイチョンおっさん火消しに必死だな
664SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:28:43.79 ID:vQTbuwYv
スマホ板らしくなってまいりましたw
665SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:29:00.90 ID:HCdQooJI
誰かが止めるといつも本人降臨って騒ぐよな
キチガイじみてるからやめとけ
666SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:31:33.81 ID:BaNTtq8w
>>665
キモデブのおっさんを擁護とか本人しかいねーよ
667SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:33:39.45 ID:HCdQooJI
>>666
マジで頭おかしいのかお前
ずっと個人攻撃してるから言ってんだろ
668SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:37:07.20 ID:gmTi6s4D
おっさんの方は自分でスマホ板を荒らしに来て
自分で顔を晒したという自業自得だし、
弁護する気には到底ならないな。
669SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:41:02.42 ID:BaNTtq8w
>>667
ウザイならNGに入れときゃいいじゃん、赤の他人を擁護するお前のほうがおかしいわ
670SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:43:40.81 ID:OSkjtiAh
>>668
まあおっさんの味方はしないが

どんな気分なんだろな?
顔晒してるのに気付いた瞬間、そして取り返しが付かないことを理解した瞬間って
671SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:46:48.54 ID:HCdQooJI
>>669
限度ってもんがあるだろ
とりあえずNGいれといたけど
672SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:50:01.71 ID:OSkjtiAh
この変態と同じ心境だったろうな


教師が誤って裸体画像映す=スマホからモニターに―香川
時事通信 12月22日(木)17時19分配信
授業中に教室内のテレビモニターに、誤って自分が撮影した女性の裸体画像を生徒に見せたとして、
香川県教育委員会は22日、高松市立中学校の男性教師(46)を停職1カ月の懲戒処分にした。
県教委によると、教師は11月15日、3年生の数学の授業中、生徒が描いた図形を私物のスマートフォン(多機能携帯電話)で撮影し、教室内のテレビモニターに映し出そうとしたところ、
スマホに撮影、保存していた成人女性の裸体写真10枚も同時に映し出された。
すぐに気付いて消したが、約30秒間映ったままだったという。
673SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:51:17.31 ID:wMPJAt/Z
NG入れる程でもないし、おっさん哀れだと思うが
iPhone板とかにもバラ撒いてる心境を思うと可哀想なガキなんだなって思う
大して面白い写真でもないし
674SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:52:37.61 ID:BaNTtq8w
>>671
散々このスレ荒らしたんだから自業自得
675SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:55:03.04 ID:vQTbuwYv
このスレタイで荒れないと思えるとかなんというメルヘンw
676SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:57:00.72 ID:KnsDiEa/
>>661
このおっさんこのスレに住み着いて半年以上だろ
それに比べたらまったくしつこくないレベルなんだがw
677SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:57:07.30 ID:BaNTtq8w
>>675
スレ違い、板違いということもわからんようま
678SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:59:05.20 ID:wMPJAt/Z
>>676
これがこのスレの最初だね

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:42:08 ID:VKA7LaxT
iPhoneは終わってしまった…
679SIM無しさん:2011/12/22(木) 22:59:48.22 ID:vQTbuwYv
>>677
iPhone板にもあるよ
勿論荒れてる
680SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:03:31.66 ID:BaNTtq8w
>>679
iPhone板でやればよくね?
681SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:05:37.59 ID:ecohI75D
>>680
じゃ100スレ以上も立てんなよ
682SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:06:39.10 ID:BaNTtq8w
>>681
そっちそっちでiPhone勝利スレやればいい
683SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:12:08.63 ID:pXDmpHzY
このスレタイは逆にあほん側の罠だろ
Androidが必死なように見せかけるための
684SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:13:27.84 ID:wMPJAt/Z
あっちはAndroidの話題が皆無だからね
その点、こっちはAndroidとiPhoneの話ができる
685SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:14:05.12 ID:ecohI75D
>>682
やらないよそんなみっともないことw
686SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:15:32.95 ID:KnsDiEa/
>>684
アンドロイドユーザーはiPhoneには興味ないからな
iPhone厨はアンドロイドに興味深深で毎日越境してくる
687SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:15:52.62 ID:D1S1hScG
【社会】須磨のゆるキャラ「すま帆ちゃん」に各社が抗議 大人げないとの声も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1323071254/
688SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:17:19.74 ID:BaNTtq8w
>>685
じゃあ、100スレ云々言うなよ(笑)
689SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:22:44.46 ID:ecohI75D
>>688
呼び込んでんでしょ?
690SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:24:32.90 ID:BaNTtq8w
>>689
ただのマンセースレじゃん
気になってしょうがないの?
691SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:28:07.37 ID:wMPJAt/Z
>>686
その割にiPhoneと名の付くこのスレが1年間続いてるのね
692SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:28:16.50 ID:ecohI75D
>>690
ただの、マンセーなら「Androidサイコー!」だけでいいじゃん
なんでiPhone貶さなきゃAndroidを上げらんないの?
693SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:28:17.44 ID:waI0id4D
盛り上がってる所で悪いんだけどさ、Androidの標準Gmailアプリケーションで受信したメールアドレスを標準の電話帳に登録するの、どうやったら出来たんだっけ?
694SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:30:42.93 ID:BaNTtq8w
>>691
お前詳しいな
695SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:35:11.16 ID:BaNTtq8w
>>692
スマホとして比較するには格好だからじゃね?
逆にそこまで気になってしょうがないのが不思議
696SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:36:24.73 ID:wMPJAt/Z
>>694
>678
697SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:39:25.99 ID:BaNTtq8w
>>696
どっちもお前じゃね?
698SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:40:14.15 ID:b3ljG2L4
林檎信者は林檎製品の話題があれば食いつく。
アンドロイドなんて興味はないけどね。
699SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:41:06.93 ID:KnsDiEa/
>>691
お前みたいなキチガイが100レス近くして保持してるからだよw
700SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:41:13.01 ID:LXdxMGdc
>>645
京都の山奥から何言ってんの、お前?
701SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:42:59.44 ID:oiP88q4R
オンボロイドは出自が卑しいから
ホンモノのiPhoneに
消えて欲しくて仕方ないんだよな。
702SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:43:55.99 ID:H298l4yo
>>693
ドロイド君をタップ
703SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:46:23.09 ID:wMPJAt/Z
>>697
なにが?
704SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:47:03.92 ID:wMPJAt/Z
>>699
とは言っても1/10だな
705SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:49:43.67 ID:KnsDiEa/
>>704
10人いたら1日でスレ終わるじゃんw
706SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:50:35.52 ID:wMPJAt/Z
>>705
10人居るの?
707SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:53:37.93 ID:wMPJAt/Z
わけわからんコピペでこのスレ伸びてるってのもあるね
そっちはいちいちID変わってるし
708SIM無しさん:2011/12/22(木) 23:55:56.05 ID:SWcOhHnQ
泥は端末の不具合といい、spモードの出会い系サイト化といい、ネタが尽きないな。
今からAndroidにする奴こそ、情弱の極みだね。
709SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:02:02.78 ID:+PD3Muxq
iPhoneの不具合はすぐに忘れるよね
710SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:05:02.11 ID:KnsDiEa/
>>709
アンドロイドの不具合はアップデートされても言い続けますw
711SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:06:15.65 ID:8CoInYCj
>>702
2.1ペリペリアだとドロイド君居ないんだけど
712SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:07:52.62 ID:WUE5BuIl
>>710
脳内アップデートで解消ワロス
713SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:19:39.07 ID:dwMt+gGt
>>703
コピペ元
714SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:30:45.51 ID:SyU14zJN
デザインの鉄則ってのがあって、不要な要素は極力削ぎ落とすこと。
マイナスの美とか言われるけど、Appleはそれを一貫して実行してるね。
iPhoneもiPadもだから高く評価されてる。
もちろん「デザインは見た目」なんて幼稚園レベルのことを言ってるのでは無いよ。
Androidはなーどれを見ても酷い有様。支離滅裂で見るに耐えない。
どれもこれも半年で消える運命と分かる。忘れ去られ何も残さない。
うんざりするほどあれこれ詰め込むのも無駄だらけで滑稽にさえ見える。
715SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:33:02.59 ID:rvT0hDdQ
>>714
arcのデザインが今年一番評価されてるな
716SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:37:04.79 ID:SyU14zJN
>>715
どこで評価されてるの?なにか賞とったとか?
717SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:37:18.99 ID:9Je7JUQ2
>>714
物作りした事のない人だな。
用と美のバランスを考えるのが職人でしょ。

>不要な要素は極力削ぎ落とすこと。

これが曖昧。誰にとって不要なのか。
必要としている人もいるのではないかとは考えないのが滑稽。
718SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:37:24.94 ID:L6MitS86
>>714
iPhoneで一番不要な要素である背面ガラス残しておいてマイナスの美もクソもないわ
背面ガラスの利点って見た目以外何かあるの?
719SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:38:04.70 ID:SyU14zJN
>>717
おまえさん物作りしてるのかね?
720SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:38:33.88 ID:eBv/CaUN

ついにエジソンと肩を並べた! スティーブ・ジョブズがグラミー受賞へ

http://www.gizmodo.jp/i/2011/12/post_9795.html

ちなみに明日、23時からNHKでジョブズ特集
721SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:38:43.35 ID:SyU14zJN
>>718
背面ガラスが不要である根拠は?
722SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:40:38.77 ID:L6MitS86
>>721
重くなる
落としたときに割れる確率が表だけより2倍

それで、見た目以外の利点は?
質問返しだけじゃなくてきちんと答えてほしいな
723SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:44:05.53 ID:eBv/CaUN
このiPhoneの周辺機器はおもろいな
簡単な腕輪で万歩計から睡眠の質まで、いろいろ

「身につけるだけでライフログ--「Jawbone UP」に見るガジェットの可能性」

http://m.japan.cnet.com/#story,35012428
724SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:47:23.02 ID:bgBXETgX
結局、何が必要か不要かを恣意的に決めてるんなら >>714 の高説はまったく意味がないじゃん。
725SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:47:28.67 ID:SyU14zJN
>>722
重くなる、落とした時に割れる確立が2倍、の根拠は?
そのような事象があって、しかもそれはガラスのせいなんだな?

背面ガラスがデザイン的なネガティブファクトだという主張は
おまえさんがしたのであって、そこについて俺は何も言ってない。
ぶちあげたおまえさんが答えるべきだね。
726SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:48:59.48 ID:SyU14zJN
恣意的に決めているのか、そうでないのか、確認のしようが無いのに
そう決めつけるのは不可能。それは願望に基づいた妄想に過ぎんよ。
727SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:52:05.34 ID:9Je7JUQ2
>>726
お前が>>714で言ったのは願望に基いた妄想なんだなw
728SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:52:08.36 ID:bgBXETgX
良いデザインってのは、こういうののことだよ。

http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=37081
http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=37082
http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=37083
http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=38313
http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=38296

Appleのは本来必要なものまで削った過剰なミニマリズムだし、
バンパー無償配布とか背面ガラスとかホームボタンのデコピンとか、欠陥がある。
アレでデザインを語るのは、文字通り「語るに落ちた」というところ。
デザインが良ければゴミでもいいのかと。
729SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:52:14.58 ID:SyU14zJN
それから例えば「ガラス」の一点のみで全否定するなら、
一つの曇りがあれば全てを否定していいことになる。
その摩訶不思議な論法に従えば、
Androidの1機種が駄目なら全て否定できるということだ。
如何にしょうもないことを言ってるのか、気付居た方が良い。
730SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:52:55.24 ID:SyU14zJN
>>727
言ってて自分が悲しくならないか。ならないから書いてるのだろうが。
731SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:55:11.74 ID:bgBXETgX
ID:SyU14zJN はどうせ信者だから、まともな議論とか期待しない方がいいと思うぞ。
端的な部分だけ否定してあとは放置で十分だ。
732SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:56:52.44 ID:bgBXETgX
バンパー無償配布したような端末が「デザインが良い」とか言ってる時点で
用語の使い方がおかしいから。それはデザインじゃなくて「ルックス」に過ぎない
733SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:57:05.01 ID:SyU14zJN
>>728
それらの何所が良いデザインなんだ?小さな賞を獲得したからか?
それなら大きな賞を獲得したものはもっと良いデザインということになる。
本来必要なもの、という根拠を教えて欲しいね。
例えばフラッシュは必要か?Appleは早い段階で不要と判断したが
それは新しい価値の提案であって、押しつけではない。
フラッシュが欲しいなら他を選べばいいし、Appleの提案に価値を見いだすなら
Appleを選べばいい。Appleが指向してるのはそういうことじゃないか?
お前さんの意ってのは押しつけ。過剰なミニマリズムというのは
お前さんにとって荷が重く理解できない、というだけ。
734SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:57:54.89 ID:9Je7JUQ2
>>730
はいブーメラン
>>726
>恣意的に決めているのか、そうでないのか、確認のしようが無いのに
>そう決めつけるのは不可能。
735SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:58:34.31 ID:lwXtq5WR
>>729
中身がないねー話にさ

割れやすいのは間違いないだろ

何言ってんだオタクは?
736SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:59:02.23 ID:dHZ2hhc7
ちょwwwおまえらまだやってたのwwwwwwwww
737SIM無しさん:2011/12/23(金) 00:59:59.59 ID:SyU14zJN
>>734
恣意について言ってるのを拡大解釈して都合よく使ってもらってもな。
お前さんのやってるそれが、恣意的と言う。
738SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:00:07.10 ID:hDCzRhco
>>733
俺はAppleの目指す所に賛同してるから
iPhone使って、Mac使ってるわ

統一感がいいね

Android好きな奴はAndroid使えばいいから
俺は、否定の立場ではない
DOS/Vを好む人間か、Macを好む人間か
739SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:00:08.14 ID:bgBXETgX
>>733
はい出ました「Appleにないものは不要なもの」
1-2年後に恥ずかしくなるような発言を、何度も続けるんだね
740SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:00:51.34 ID:lwXtq5WR
>>728
おれもわからん
どこがいいんだ?

口で、具体的に話せないならあなた自身わかってないってことさ
741SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:01:34.72 ID:SyU14zJN
>>735
ガラスは重くなる、割れる確率2倍、というのは比較論。
比較論なら何と比較したのか論拠が無いと議論は無理。
それだけのこと。
742SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:02:23.12 ID:SyU14zJN
>>738
もしAppleを評価するならオブジェクトフィールドという映画を見られたし。
743SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:02:47.37 ID:L6MitS86
>>725
とりあえずiPhone4の時のGIZMODOのリポート
http://gizmodo.com/5571304/this-is-whatll-happen-when-you-drop-your-iphone-4
ケースによっては背面ガラスがわれるかも?って問題もあったよね
http://japan.cnet.com/news/service/20421168/

それで、利点はあるの?
見た目だけ?



744SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:03:41.38 ID:SyU14zJN
>>739
Appleにないものは不要なもの、というのは俺の言葉ではない。
お前さんが脳内で歪曲して発酵させて生んだもの。捏造は見苦しい。
745SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:03:49.41 ID:hDCzRhco
>>742
そんな映画無いんだが…
746SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:04:31.74 ID:lwXtq5WR
>>738
俺もアップル製品は否定しない

でも統一性って世界観を作る方法としてかなり安易だとは思う
747SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:04:39.62 ID:V8Q/TJMh
「ARROWS 乙 ISW11F」の温度上昇についてauが回答「ホッカイロ状態になるのは仕様。ソフトウエアアップでは改善できない。アキラメロン」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324548365/

748SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:05:43.79 ID:hDCzRhco
>>746
確かに。
俺は、ただ机の上をシンプルにしたいだけだw

Mac Mini最高!
749SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:05:45.83 ID:9Je7JUQ2
>>737
俺はストレートに指摘しただけなのに拡大解釈とかww
で、デザインとか物作りの具体的な話をしたけどできる?
750SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:06:02.07 ID:rvT0hDdQ
751SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:06:21.61 ID:SyU14zJN
752SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:07:24.65 ID:SyU14zJN
>>743
で、割れる確率2倍の根拠は?どこにそのデータがある?
何と比較して2倍?
重くなるというのも同様。お前さん全く答えてないぞ。
誤摩化したいのか?
753SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:07:35.38 ID:lwXtq5WR
>>741
そりゃアンドロイドが比較対象なんだからプラスチックだろ
二倍とは言わないが割れやすい

プラスチック製は軽いからなかなか割れんわな
754SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:07:49.57 ID:hDCzRhco
>>750
arcのデザインは全然アリだ!
iPhone使いだが、arcにiOS載ってたら即買したと思う。
755SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:08:31.63 ID:9Je7JUQ2
>>748
Mac miniはサーバとして使ったら便利かなと思う
756SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:08:47.55 ID:SyU14zJN
>>749
はぁそうですか。答えようが無いよw
757SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:09:41.98 ID:SyU14zJN
>>750
1例だけで全てを肯定するのか?w
758SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:09:48.33 ID:hDCzRhco
>>755
i5 2.5Ghz版にLion Server入れてる\(^o^)/
759SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:10:02.74 ID:lwXtq5WR
>>751
オブジェクティファイドじゃん
760SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:10:30.19 ID:SyU14zJN
>>753
2倍、重くなる、を断定するに足るデータは?
761SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:10:38.56 ID:rvT0hDdQ
>>754
arcもrayもデザインいいよね
そのせいか次期Xperiaのデザインが物足りなく思える
762SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:12:06.82 ID:SyU14zJN
>>759
失礼。訂正感謝。
763SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:12:30.57 ID:0SZlFYUC
>>716
グッドデザイン賞はarc,acro,rayは3機種全部もらったけどiPhone4は貰えず。
764SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:12:32.75 ID:JFr8Q1gi
ファームウェア更新のたびに
エラー → スケジュール全消え
もう絶えられん
765SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:13:39.70 ID:Ll5ur1RF
Android、iPhoneを超え未知の領域へ −週末スペシャル−
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1324463439/

AndroidがiPhoneを追いかける立場を超え、“未知の領域”へ踏み込もうとしている。
市場シェアの面でiPhoneを追い越し、
アプリもiPhoneより短期間で10憶ダウンロードに達した。

端末の多様性や柔軟性といった特徴を活用した企業システムの浸透が始まり、
オープン性を生かした組み込みシステムでの用途も拡大している。
コミュニティから復興アプリが生まれ、新しい企業も育ち始めている。

・スマホ市場シェアでAndroidが過半数に
・iPhoneアプリをしのぐ、Androidアプリのダウンロード増加ペース
・新しい企業を生み出すAndroid
・企業システムへの採用事例が続々
・他
766SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:14:06.51 ID:w8Y2/tPd
3GSはまだいいデザインだと思うけど、4と4Sは無いな。
金属とガラスを使えば高級感出しやすいだろうけどそれで機能が犠牲になるんじゃな。
767SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:14:15.13 ID:rvT0hDdQ
>>757
わざわざ2つあげてやっただろ
768SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:15:13.04 ID:bgBXETgX
だからさー、 ID:SyU14zJN は元々まともな議論なんてできないんだから放置しろって。
かまうだけムダだからさ。
769SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:17:47.83 ID:bgBXETgX
770SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:18:10.54 ID:p+lZIiSf
>>760
ガラスマですらハイエンド機で130g前後を達成してるのもあるのに、
iPhoneときたら140gでしかも4から4Sで重くなるという劣化具合だな。
771SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:19:09.24 ID:ica+qa9M
テスト
772SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:20:46.25 ID:lwXtq5WR
>>760
だから二倍という断定的な数字は出さないないと言ってるでしょ
ガラスよりプラスチックが軽いの知らないんですかね

なんでもデータデータ言えばいいってもんじゃないよ
773SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:22:57.86 ID:Ll5ur1RF
Android、iPhoneを超え未知の領域へ

国内2011年度上期(4月〜9月)のスマートフォン出荷台数は
前年比4.5倍の1004万台、
OS別シェアは1位がAndroidで79.6%。2位がiOSで18.7%だった(MM総研調べ)。


世界では2011年第3四半期(7〜9月期)のスマートフォン市場で
Androidは6049万台、シェア52.5%と過半数を占めた(米Gartner調べ)。


四半期で約6000万台、単純に4倍すると年間で2億4000万台
恐るべき数字である。
774SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:24:02.29 ID:lwXtq5WR
ドドレミーソーソミソミラソーミー
ミソラーシーミソーラ〜
775SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:25:03.16 ID:PgB0topf
機種毎に互換性に問題があるAndroidを一括りにしてもなんだかなあ
776SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:26:54.09 ID:t6Bpw3y5
これなら背面ガラスでもいいや。
INTELスマフォ。
http://i.imgur.com/RzG1U.jpg
777SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:27:49.94 ID:9Je7JUQ2
>>775
機種毎の互換性の問題って何?
778SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:28:12.53 ID:bgBXETgX
Galaxy S2とiPhone4Sの耐久性比較!
http://freesoftking.blog52.fc2.com/blog-entry-281.html
779SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:29:15.93 ID:t6Bpw3y5
>>772
プラってださいよ?iPhone3Gも含め。
780SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:29:31.88 ID:lwXtq5WR
>>770
俺のは117gだ
最初こそ、軽すぎ!って思ったが
慣れるとちょうどいい

仰向けに寝ていじるときなんか特に
この使い心地は"高級感"とやらで犠牲にしたくないところですな
781SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:32:13.72 ID:c0H2kBNC
>>780
俺のは105g
782SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:32:30.09 ID:lwXtq5WR
>>779
うん
プラ製であるべきデザインでない限りプラはダサいと思うよ
783SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:38:45.53 ID:t6Bpw3y5
まぁリンゴの機械は後ろ姿をとても重要視してるじゃん。

背面のリンゴマークとかさ。

それを重要だと思って売ってる製品にガラスは〜とか文句言ったってしょうがないだろ。
784SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:40:45.10 ID:rvT0hDdQ
そもそもiPhoneのデザインに惚れこんでる人はカバーしてないよな?
iPhoneのデザインってカバーすることによって一気にダサくなるよな
785SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:41:29.04 ID:t6Bpw3y5
おれはさっきのインテルスマフォがでたら、多少の機能や性能が劣ったとしても、それにしたいね。防水が無くても一向に構わん。
786SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:44:19.03 ID:9kB0hHnt
たった4ヶ月で型落ちのオンボロイドwwww
787SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:44:32.24 ID:t6Bpw3y5
>>784
そんなの自由だろ。

俺はカバーなしでプライバシーフィルタだけ付けて使ってるがね。

788SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:45:53.67 ID:lwXtq5WR
何よりあのリンゴマークが一番カッコ悪いと思うんだが

胸にデカデカとck(カルバンクライン)とプリントされたTシャツみたい
789SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:46:44.02 ID:rvT0hDdQ
>>787
教祖様がカバーなんていらないって言ってただろ
同感だわ
790SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:50:44.42 ID:t6Bpw3y5
>>788
カッコいいかワルイか、それこそ趣味の問題でしかないじゃん。

まぁdocomoとか本体にロゴ入るのはほんと勘弁してほしいけどな。

791SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:51:55.01 ID:lwXtq5WR
まあアイフォンって名前自体がすでにイモくさいわな
792SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:52:30.84 ID:t6Bpw3y5
>>789
まぁApple教信者なら、それに従うんだろうな。
793SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:54:15.45 ID:t6Bpw3y5
>>791
レグザフォンとかブラビアフォンとかアクオスフォンには負けると思うよ。

電話付きテレビかよ!笑
794SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:55:09.54 ID:lwXtq5WR
>>790
そうだな
ブランドネームやロゴがデカデカと主張してるアイテムがかっこいいか悪いか、どう感じるかは人それぞれだよな

docomoマークはまだ目立たないからな
だがダサすぎる
車のナンバープレートみたいなもんだ
795SIM無しさん:2011/12/23(金) 01:58:33.72 ID:lwXtq5WR
>>793
そうだな
そもそも既成ブランドのネームバリュー引っ張ってくる安易な売り方がダサい
796SIM無しさん:2011/12/23(金) 02:01:42.08 ID:t6Bpw3y5
格好だけで選ぶわけじゃないし、人によって防水なり、おサイフなりが大事。

Appleは1種類しかないところが問題なんだよな。それが解消されない限り、半分以上シェアなんて取れっこないな。
797SIM無しさん:2011/12/23(金) 02:02:42.36 ID:lwXtq5WR
どうでもいいけど
エクスペリアとエクスペディアって似てるよな
798SIM無しさん:2011/12/23(金) 02:10:31.96 ID:kX3UAEoz
>>398
こいつプロフィールからしてめちゃ気持ち悪いな

スノボではなくスキー

サーフィンではなくボディボード

すべてにおいてダサいほうをチョイスしてしまうタイプ

アホンが似合うわwwww

799SIM無しさん:2011/12/23(金) 02:26:15.59 ID:lwXtq5WR
>>798
たぶんスノボけなすタイプのスキーヤーだなこいつ
相手には厳しいんだよ
800SIM無しさん:2011/12/23(金) 02:30:00.98 ID:OW7mTh2c
>>791
アイフォンだとインターホンメーカーになっちまうじゃないか
アンフォーンと正しく呼びたまへ
801SIM無しさん:2011/12/23(金) 02:30:44.39 ID:c0H2kBNC
>>800
お前も間違ってるぞ
802SIM無しさん:2011/12/23(金) 02:35:25.76 ID:kX3UAEoz
>>799
ユニクロきてイケア行くタイプな
コストコもいくな
ドンキは怖くて入れないタイプなwwww
803SIM無しさん:2011/12/23(金) 02:47:37.19 ID:SyU14zJN
戻って来てみたら、グッドデザイン賞かw
グッドデザイン賞って出品したうちの1/3以上が受賞出来る
金次第の薄っぺらい章なのだが。そんな集金システムでペリアの価値を計るのかね。
ttp://www.wic-japan.com/happyleaf/index.php/archives/3776

iPhone4は歴代iPhoneに比較すれば受賞数は少ないが大きなアワードを獲得してはいる。
red dotのbest of best。
http://en.red-dot.org/2775.html?&cHash=9028ba34f17f1f31eec30d91d2230987&detail=8430&year=0

011年モバイル・ワールドコングレスでiPhone4がベストモバイルデバイス賞を
受賞したのも記憶に新しいところだ。
804SIM無しさん:2011/12/23(金) 02:49:31.69 ID:rvT0hDdQ
>>803
世界と日本でわけてやったのにわからないのか
805SIM無しさん:2011/12/23(金) 02:51:29.51 ID:/ds7oRfF
>>728
グッドデザイン賞になんの権威も無いから。金で買える賞。
806SIM無しさん:2011/12/23(金) 02:53:05.66 ID:ItH3gFbt
>>752
iPhone 4のガラス破損トラブル、発生率はiPhone 3GSの2倍ペース
http://news.mynavi.jp/news/2010/10/13/015/index.html

両面ガラスという事ではiPhone4と3GSとの比較でこんな結果
82%UP およそ2倍だな
807SIM無しさん:2011/12/23(金) 02:59:47.08 ID:/ds7oRfF
>>763
あほや。グッドデザイン賞は、まず自薦でエントリーしないとだめ。
勝手に審査員が商品選んでるわけじゃない。
エントリーは有料。さらにこの賞はスポンサーの資金によって活動している。
つまり、広告ように賞を買ってるだけ。なんの権威も無い。
iPhoneが受賞しないのは当然。
808SIM無しさん:2011/12/23(金) 03:00:17.95 ID:kX3UAEoz
あいちょんおじさんってなに?
809SIM無しさん:2011/12/23(金) 03:05:47.31 ID:lwXtq5WR
賞がどうこうじゃなく自分の言葉で素晴らしさを説明してみろっちゅーの
810SIM無しさん:2011/12/23(金) 03:12:23.63 ID:/ds7oRfF
第2日本テレビなどスマホでも視聴可能に、日テレがヤフーのVipoを採用 - ニュース:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111221/377194/?k3

地味に禿は二股戦略とってるな。
811SIM無しさん:2011/12/23(金) 03:12:41.85 ID:SyU14zJN
自分の言葉でってどんだけ情念渦巻いてるんだよw
そんなの押し問答になって終わりだろうが。
自分の方が思い入れが強いと表明したってキモイだけ。
機能やスペックを大きな評価基準とし何でも入りを喜ぶ人間が賞を否定するなら
それは矛盾が余りに酷過ぎる。もう滅茶苦茶だ。
と言っても何を指摘されてるのかすら分からんだろうが。

EISA アワード調べてみたらこれもまた微妙な存在だなw
812SIM無しさん:2011/12/23(金) 03:23:21.64 ID:ItH3gFbt
>>752
あと、重さについてはググッても詳細は出ていなかったがiPhone板で測ってる人がいたから参考までに


http://55sony.com/MobiSoft/1297319426_2.html
>ガラスから木に変わるから重量も軽くなるし 手持ちのバックパネル測ってみた
純正ガラス:23.5g
ポリカ:13.5g
アルミ:20.5g Material6だとどれだけ軽くなるんだ?

ガラスじゃなければその分軽くなるね
ガラスの割れる確率も82%ダウンでメリットのほうが多い
それで、見た目以外で背面ガラスのメリットは何?
あとID変わってるけど>>743
>>806とあわせてデータ出したんだから見解聞かせてほしいな

813SIM無しさん:2011/12/23(金) 03:23:55.02 ID:lwXtq5WR
>>811
押し問答以前に何も言えんのが問題なんだが
814SIM無しさん:2011/12/23(金) 03:30:16.88 ID:SyU14zJN
806も812も後付けで探した資料じゃねーか。みっともない。
たいして根拠もなく言い放ったからそうなる。
3GSがもともと非常に破損率が低いのかもしれんだろ。
俺はiPhoneとAndroidとの関係で語ったが、それに反論して2倍云々言っておいて
3GSと比べて・・・という愚かさ。それも後付けで
それぐらいしか資料らしきものが見つからなかっただけだろうが。
あほくさい。
815SIM無しさん:2011/12/23(金) 03:32:45.43 ID:SyU14zJN
人の物言いにケチ付ける前に自分の苛立ちの幼さを何とかしとけ。
逆上して感情に任せて言い放って後から帳尻合わなんざ滑稽の極み。
816SIM無しさん:2011/12/23(金) 03:38:13.37 ID:lwXtq5WR
バキバキに破壊された筐体をテープで修正したプラスチック製ケータイはフィーチャーフォン時代から見たことないな

蜘蛛の巣張ったiPhoneなら何台も見たけど
817SIM無しさん:2011/12/23(金) 03:40:08.36 ID:SyU14zJN
>落としたときに割れる確率が表だけより2倍

これを背面ガラス不要の根拠にする愚かさ。表だけより2倍?
表だけの場合と表裏ガラス構造の場合と、それぞれの実証データを持ってなきゃ言えんぞ普通。
俺はこう思う、というのとは全く違う話だ。
それが問いつめてみればあんなだぜ。アホ臭いだろ。
適当な決めつけで背面ガラスだけで全否定。なんとも幼稚。つきあいきれんて。
818SIM無しさん:2011/12/23(金) 03:43:45.68 ID:lwXtq5WR
それ揚げ足取りだろ

まあそうしなくちゃならないのは理解するよ
819SIM無しさん:2011/12/23(金) 03:43:59.81 ID:lwXtq5WR
寝よ
820SIM無しさん:2011/12/23(金) 03:45:17.53 ID:ItH3gFbt
>>814
表だけの3GSと書けばわかりやすかったのか
俺的に同じ機種で表だけのものと両面で2倍という意味合いだったけどな
まぁ古いデータだけど

「iPhone 4は最も事故を起こしやすいスマートフォン」という調査結果
www.wired.com/images_blogs/gadgetlab/2010/11/SquareTrade_Cell_Phone_Comparison_Study.pdf

両面ガラスじゃなければその分事故率落ちてこんな結果出されずにすんだのにね
記事は自分でぐぐって
すぐ出てくるから
821SIM無しさん:2011/12/23(金) 03:47:31.34 ID:SyU14zJN
>>818
負け惜しみ残したり寝る宣言したり心労尽きなそうな人生だなw
822SIM無しさん:2011/12/23(金) 03:48:52.13 ID:rvT0hDdQ
もうめんどくさいしiPhoneのデザインが世界一でいいよ
ガラスですぐ割れても重くてもデザインが世界一だからいいじゃん
823SIM無しさん:2011/12/23(金) 03:48:58.47 ID:SyU14zJN
>>820
お前さん根本的にズレてる。指摘されても気付かないようだが。
論点理解してないというのはわかった。寝たら?
824SIM無しさん:2011/12/23(金) 03:53:03.83 ID:JigPMrkp
ガラスにしてるメリットは、割れた修理代でアップルが儲けたいからじゃないのって思ってる
直したい場合は修理専門店に持っていきましょう
http://ilab.cc/
825SIM無しさん:2011/12/23(金) 03:57:16.17 ID:lwXtq5WR

>>821
だってあんたが言ってんのは
「他のスマホと比較してガラス面積が二倍以上のiPhoneがそれらスマホより壊れやすいかどうかはデータを示さなきゃ納得しない」だろ?

それはデータなんかなくたって明白なんだがデータを要求
で、しかも二倍という数字にこだわる
相手の意図を酌めりゃ数字に大して意味がないことくらいわかるだろうに、馬鹿の振りしてんのかしらないが執着する


寝たいんだが寝れないんだ
826SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:01:32.59 ID:lwXtq5WR
そいやちょっと前にもいたよな

いちいち根拠を求めてくるアポーが
しかもそいつ自分はソース示さずに、自分で探せ、だからな
827SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:02:20.88 ID:ItH3gFbt
>>817
「iPhone 4のガラスカバー、宣伝ほど丈夫じゃない」と集団訴訟
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/28/news060.html

こんなん見つけたからもともと割れやすいガラスだったんだね
両面ガラスが原因じゃなくて割れやすいガラスと

こりゃ俺の勘違いだったな
割れやすいガラスに3GS→4で変更したと
これが真実みたいだね

Wikiとか見ると4Sも同じガラス使ってるし割れやすいガラス使ってるiPhoneは使いたくないな



828SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:07:52.10 ID:lwXtq5WR
強化ガラスとかいっときながら
普通に手元の高さから落としたら割れる程度の耐衝撃性能だもんな
829SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:07:54.85 ID:SyU14zJN
>>825
だーかーらー、俺はロジックがおかしいということを指摘せんがためにそう言っただけ。
ヘンな角度から突っ込んでくるから、お前はそうとうヘンだぞと言ってるんだよ。
2倍君に対してな。ツッコミの根本から脱臼してるのに気付け。

そんなことより睡眠の方が大事だぞ。これは皮肉でも何でも無く。
こんな馬鹿馬鹿しいやりとりより脳に休息を。
いがみあいなんて脳になんの足しにもならない。お大事にな。
830SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:10:18.73 ID:YXfRp1CU
>>814
> たいして根拠もなく言い放ったからそうなる。

君もなかなか調べずに発言してると思うがww
>>716で自ら賞の有無に触れた後に、賞の大小に話変えたり、或いは>>757で挙げたソースの個数に触れたり、
なんか>>806はスルーみたいだし
831SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:11:49.91 ID:SyU14zJN
>>827
良かったな。気になってしょうがない
背面プラスチックでチグハグデタラメなAndroid使い続けてくれ。
832SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:11:51.59 ID:lwXtq5WR
お気遣いどうも

いやしかし冷えるな
833SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:14:32.57 ID:SyU14zJN
>>830
文脈で答えるだけだ。それよりお前はなんだ?ID変えた誰かか?
いきなり横から薄気味悪い。
834SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:14:42.03 ID:ItH3gFbt
>>831
Android使っていくよ
で、ついでに聞きたいんだけどあなたはガラス破損率82%UPはガラス改悪だと思ってる?
両面ガラス説はさんざん否定してきたからさ
そのぐらいは言ってくれてもいいでしょうよ
835SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:15:41.83 ID:ItH3gFbt
>>831
あとついでに背面ガラスのメリット
これだけは未だ聞いていないからさ
836SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:18:04.37 ID:rvT0hDdQ
あおきは自分が論理的だと思ってるみたいだけど全然論理的じゃないよね
言葉遊びでけむにまいてるだけ
837SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:19:39.08 ID:ZjpDc8XK
軽量化できない根本原因が背面ガラスパネルなのに
林檎の狂信者は軽量化すら否定するのか・・・
838SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:20:14.67 ID:YXfRp1CU
>>833
文脈に沿って答えてるならそろそろ>>806のソースへの反論とか背面ガラスの是非を聞けるタイミングかな?
839SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:23:14.82 ID:SyU14zJN
>arcのデザインが今年一番評価されてるな
これに対して評価の基準として最も明確な「賞」を一つの目安にするのは別におかしいことじゃない。
「今年一番の評価」なわけだから。ランキングと似た別の評価基準にすぎない。
賞の大小に話を変えるという指摘が意味不明。賞にもステイタスがある。
影響力が大きく評価基準が確かな団体、小規模で狭いジャンルだけを扱うグループ、
或いは何所かの資本が入って広報活動的に運営してる団体。様々。
どのような賞なのか考えるのを「話を変える」と感じる方が奇妙。それはバイアスじゃないのか?
個数の件も同様。言ってることがいちいち矛盾してて一を以て全否定することの愚かさを
指摘しただけ。デザインは部分だけではない。全体のバランスもまた然り。
背面ガラスだけで否定することの愚かさを指摘しただけ。
それなら1機種のAndroidの欠陥は全てのAndroidの欠陥なのか?という類いの
指摘をしたのも、同じ論旨。
840SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:24:31.95 ID:SyU14zJN
>>834
思わない。
841SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:27:01.08 ID:ItH3gFbt
>>840
それじゃ原因は何だろうね?
3GSと比較して約2倍割れやすいのは事実だし

個人的にはtouch使っているからっていうのもあるが両面ガラスより
http://www.gizmodo.jp/2010/11/iphone_4_41.html

この背面ガラス交換キット使ったヤツのほうがかっこいいと思うんだけど
842SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:30:42.30 ID:rvT0hDdQ
>>839
だから世界と日本で2つ用意してやったんだろ
世界でも日本でも評価されているarcのデザイン
843SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:31:18.02 ID:SyU14zJN
>>835
自分が適当な断定しておいてよく言うね。
お前ほんとに底意地悪い粘着野郎だな。
背面ガラスがそんなに気になるのか?それでiPhoneを否定出来る
言い負かせると思ってるのか?
それってあまりにくだらなくて、マヌケ丸出しだと思わないのか?
背面ガラスはiPhoneの筐体全体のデザイン言語を統一させるためのものだろ。
視覚や触覚あるいは聴覚など語感から受けるインプレッションは
ユーザーエクスペリエンスの重要なファクトになる。
あっちとこっちで違うルールのディティールが存在するのはノイズになって
ユーザーエクスペリエンスを阻害する。
それを極めて重要だと認識するから表裏に素材の整合性を持たせる。
ユーザーはそこで安定した使用感を得られる。
またiPhoneのオリジナリティを補強し、一目みただけでiPhoneんだと分かる
持つことの価値を保証する。これは俺の私見だが。
844SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:32:03.76 ID:YXfRp1CU
>>839
君が>>716で提示した、"Xperiaがデザインに関して賞は取っていない"という命題に対して賞が存在するという反証があったのでその命題は崩れてしまったわけだよね。
そこで君は次の命題、"名誉な賞を取っているか"を提示してしまったわけだ。
一つ退けられたらまた一つ出す論理展開が合理的とは思えんなあ。
845SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:33:55.34 ID:SyU14zJN
>>842
堂々巡り。
846SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:34:07.15 ID:ZjpDc8XK
>>843
>ユーザーはそこで安定した使用感を得られる。

プラカバー使ってる人はどうなの?
狂信者から見ると異端者なのかぬ?
847SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:35:00.58 ID:c0H2kBNC
デザイン言語www
848SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:35:29.81 ID:DrZXG1Qy
別に一長一短って事でいいやん。
849SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:35:47.39 ID:YXfRp1CU
>>843
モバイル端末のデザインのユーザーエクスペリエンスって単なる見栄えが半分以上占めるようなことはないと思うんだよね。
iPhoneは置物じゃない。デスクトップPCでもない。
過酷ともいえる使用環境でも傷や破損がし難い設計であることもユーザーエクスペリエンスを決定する重要な因子だと思うんだよな。
850SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:35:48.36 ID:+ZrxxfC3
背面ガラスなんてただのオナニーだからな
まともな企業ならやらない
851SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:37:01.88 ID:rvT0hDdQ
ID:SyU14zJN「Androidのデザインは全部クソだな」←根拠なし
俺「arcは今年一番評価されているデザインだね」←根拠は後述
ID:SyU14zJN「根拠は?なんか賞でもとったの?」
俺「世界でも日本でも賞をとってる」←今年一番の根拠
ID:SyU14zJN「日本の賞は金を積んだらとれる賞」←根拠あり
俺「世界のは?」
ID:SyU14zJN「あやしいな」←根拠なし←いまここ

852SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:37:28.51 ID:SyU14zJN
>>844
お前さんやっぱりバイアスかかり過ぎか、文脈理解できないか、どっちか。
俺はペリアが「Xperiaがデザインに関して賞は取っていない」なんて全く思ってないし
そんな発言もしてない。お前気は確かか?
どこで評価されててどんな賞を取ったのか聴いただけ。
知らなければどんな評価を受けたのか聞くし、それを分かり易い賞で聞くのも変なことじゃない。
はじめから相手に敵意を持って読むから誤読するんじゃないか?
マジでヘンな錯誤してるぞお前さんはw
853SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:38:15.16 ID:SyU14zJN
>>846
なんでプラカバー使うと狂信者なのか理解不能。
854SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:38:39.23 ID:ItH3gFbt
>>843
個人的には>>841のような仕様がかっこいいと思うからさ
touchが背面ガラスじゃなくてステンでしょ?
個人的にはそっちのほうがかっこいいと思うし
だから純粋にメリットを聞きたかっただけ
855SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:39:32.58 ID:ZjpDc8XK
>>853
いやいや、あんたみたいな林檎の狂信者は素で使うでしょ?
だからプラカバー使ってる人をどうみてるのかなと
856SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:43:04.50 ID:SyU14zJN
>>849
お前さんが言ってるのは一つの価値観であって別に否定しない。
例えばカシオのやつみたいに耐久性に特化したプロダクトは一つの価値。
ただ、その企画そのプロダクトを作り上げる時に
UEやそれに基づいたデザイン言語の開発が必要になり、そこに優劣は生まれる。
iPhoneはカシオとは違う方向性を目指してる。
しかしAndroidを全体として語らなければならないなら、そこには混沌があるだけ。
Androidであることがデザイン的な何かを保証しない。
そして実際にデザイン面から見て粗悪なものが多い。
857SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:44:55.45 ID:SyU14zJN
>>855
やっぱりバイアスばりばりか。くだらねえ。
858SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:45:42.17 ID:c0H2kBNC
長文で単語並べればごまかせるほど世の中甘くないんだけどね

バカ過ぎ
859SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:45:47.20 ID:ZjpDc8XK
>>856
>Androidであることがデザイン的な何かを保証しない。
OSが外見的デザインを保証?
意味不明だぬ
860SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:46:01.54 ID:SyU14zJN
>>854
あそう。
861SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:46:14.85 ID:ZjpDc8XK
>>857
プラカバー使ってる人はデザインを否定しているのかねぇ?
862SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:46:52.23 ID:SyU14zJN
>>859
お前さんOSだけ買うのか?あ、ハードは要りませんって言うか?w
863SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:47:12.26 ID:rvT0hDdQ
結局、 自分が苦しくなったら答えられないのね
そもそも初めに主張しているAndroidのデザインはどれも見るに耐えないとかいってるけど根拠ないよね?
他人に根拠を求めるくせに自分は根拠ださないとか矛盾してて笑える
864SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:47:52.28 ID:ZjpDc8XK
>>862
>Androidであることがデザイン的な何かを保証しない

OSであることがデザイン的な何かを保証しない?
意味不明だぬ
865SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:48:13.57 ID:SyU14zJN
>>861
なんでプラカバー使う=デザイン否定なのか理解できない。
どういう思考回路なんだ?
866SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:48:40.58 ID:ZjpDc8XK
>>865
プラカバーつけても良いの?
867SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:49:48.85 ID:+ZrxxfC3
信者ってほんと都合がいいな
脆いという決定的な欠陥があるから普通は採用しないのに
そのデメリットはスルーして良いとこだけを見て勝ち誇るんだから
868SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:50:19.59 ID:rvT0hDdQ
そろそろ苦しくなってきたから逃走するんだろうなぁ
869SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:52:24.51 ID:rvT0hDdQ
>>867
やだやだーAndroid端末がデザインで評価されたらやだー
iPhoneのデザインが思考なんだー
Android端末のデザインは全部見るに耐えないんだー

こんな感じで駄々こねてる信者面白くない?
870SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:54:10.63 ID:SyU14zJN
>>863
数字が絡む断定主張したのはお前さん。自分が何を言ったのか理解できないんだな。
Androidは実際に見るに耐えない。どれもこれもバラバラで統一性が無い。
ボタン配置やUIにしても各社各機種バラバラ。だから利用者を混乱させる。
それはずっと指摘されてきていて珍しくもない。
それを認めない方がどうかしてると俺は思うね。
871SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:54:44.27 ID:SyU14zJN
>>866
プラカバー付けて何故いけないんだ?
872SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:55:33.73 ID:ZjpDc8XK
>>871
プラカバーを認めるなら、始めからプラでも良いんじゃないの?
背面ガラスパネルじゃなくてもプラでも良いんじゃないの?
Android機のプラでも良いんじゃないの?
873SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:55:34.68 ID:bgBXETgX
ところでおまいらこの連休は何して過ごすの?

おれ一応ヒマなんだけど、このスレでクダ巻いて過ごすのも非生産的だなと思い始めてる
874SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:57:00.77 ID:ItH3gFbt
いろいろ譲歩してみたけど否定だけで結果は出さないのね
破損率82%アップも両面ガラスの破損リスクUPが原因でもなければ
割れやすいガラスへの変更でもないとなれば何が原因なんだろうね

ユーザーの扱いが荒くなったとか言うのかな?
875SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:57:23.06 ID:DrZXG1Qy
部屋の掃除位かな。あと呑みに行くとか。
876SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:57:23.88 ID:rvT0hDdQ
>>870
だからその根拠は?
877SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:57:28.23 ID:SyU14zJN
>>867
酷い決定的な欠陥と決めつけたいだけだろう。
例えばアンテナ問題で大騒ぎしたのも然り。でも影響はほとんど無くて売れ続けた。
それはフラッシュの論議と似てる。フラッシュ絶対必要と言ってたが
フラッシュはもう先が見えた。お前さんのような人間はただ騒ぎたいだけ。
自分の嫌いなものを否定して喜びたいだけ。くだらん。
878SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:58:08.62 ID:YXfRp1CU
>>852
いや、一連の流れを見てどうしてもXperiaが賞を取っていないことにしたいと思えたから書いてんだよ。

>>803から急に薄っぺらいだとか何がソースかわからん1/3とか、個人的感情ともいえる単語が出てきたことに違和感を感じたからね。
879SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:58:50.90 ID:SyU14zJN
>>872
俺がいつAndroidはプラだから駄目と言った?
妄想が激し過ぎるなw
880SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:58:53.09 ID:c0H2kBNC
>>870
その統一性がないという意見も単なる主観
自分の感性がすべて正しくてそれを他者も共有すべきという
考え方そのものが客観性に欠けるんだよ

お前のはただの押しつけ
881SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:59:11.46 ID:ZjpDc8XK
>>877
背面ガラスパネルがデザインのキモなのに
プラカバーを容認してるって事は
そもそも背面はプラカバーで問題ないじゃん

軽量化できるし、一石二鳥じゃん
882SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:59:46.13 ID:+ZrxxfC3
>>869
まあいつも通りではあるよね

結局、アイフォンにあるものは必要で最高、ないものは悔しいので不要でゴミ
判断基準がそれしかない
883SIM無しさん:2011/12/23(金) 04:59:53.17 ID:SyU14zJN
>>876
ボタンがバラバラの根拠はボタンがバラバラ。
比較写真出てたろう。いかに支離滅裂かの。
まさか見てない?
884SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:00:12.98 ID:rvT0hDdQ
>>870
ねーねー
arcはEISA アワードで評価されてるのにAndroid端末のデザインが見るに耐えない根拠はー?
885SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:01:30.34 ID:SyU14zJN
>>881
なんでプラカバーで作ったら駄目なんだ?
そんな発言した記憶がないが?
だいたいプラカバーかガラスかの二元論しかないのか?
どちらの素材が優れてるかなんて議論はしてないが?
886SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:01:47.28 ID:rvT0hDdQ
>>883
それは君の意見じゃん
EISA アワードはそんなこと関係なく評価してるよ
君の意見とEISA アワードどっちが権威あるんだろうね
887SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:02:38.92 ID:ZjpDc8XK
>>885
背面はガラスパネルじゃなくて
プラでも良いの?

>背面ガラスはiPhoneの筐体全体のデザイン言語を統一させるためのものだろ。
デザイン統一させなくていい??
888SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:03:25.11 ID:SyU14zJN
>>884
EISA アワードでarcが評価されると全Androidが見るに耐えうる素晴らしいものになるのか?
889SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:03:45.07 ID:rvT0hDdQ
>>882
そういう信者をここに隔離するのが目的なんだからまあいいじゃん
ここができてから初代xperiaスレや初期のarcスレの用に延々と粘着されることもなくなったしね
890SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:04:24.58 ID:SyU14zJN
>>886
それなら、iPhoneはもっと多く評価されてる。お前さんの意見は歯牙にもかからないことになる。
891SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:05:52.19 ID:rvT0hDdQ
>>888
どう考えたらそんな意味不明な理論になるんだ?

お前はAndroid端末は全て見るに耐えないっていったんだろ?
arcが見るに耐える時点でお前の主張は間違いじゃん
892SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:07:37.01 ID:rvT0hDdQ
>>890
うん、iPhoneのデザインは素晴らしいね
それとAndroid端末のデザインが見るに耐えないのは関係ないよね
iPhoneのデザインが見るに耐えなくてもAndroid端末のデザインが良いわけないようにね
893SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:09:22.96 ID:SyU14zJN
>>887
あのなあ、デザイン言語を統一させると言うのは、全体と部分が同じルールで統一されていて
一つを見れば全体が分かるようになる、或いはその逆を目指すということなんだよ。
だからプラで作るならプラをメインモチーフとして全体に一貫したプロダクトを企画すべき。
プラの素材を全面に活かしたトータルデザインをするか、または異素材をパッチワークして
トイ的なプロダクトに仕上げるか。でもAndroidの多くはそういったマテリアルを
吟味したプロダクトが希薄。滅多に見ない。
プラならプラの特性を活かしたコンセプトのデザインで攻めるならいいんじゃないの。
894SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:10:21.34 ID:+ZrxxfC3
>>877
なるほど。君の論では売れればいいみたいだね
それならandroidの方がはるかに売れてるから何も問題ないな
895SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:10:48.13 ID:c0H2kBNC
>>893
答えになってないぞw
896SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:11:04.78 ID:ZjpDc8XK
>>893
>背面ガラスはiPhoneの筐体全体のデザイン言語を統一させるためのものだろ。
自分で、iPhoneの背面ガラスをこう認めておきながら
一方で
>なんでプラカバーで作ったら駄目なんだ?
プラカバーの背面カバーを認めてるわけでしょ?

デザイン言語の統一はプラでもガラスパネルでもどっちでも良いって事なの?
897SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:12:22.53 ID:rvT0hDdQ
皆に矛盾を指摘されてあおきちゃん大ピンチ!
これはそろそろ寝るフラグかな?
898SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:14:12.29 ID:DrZXG1Qy
そもそも統一しなきゃいけない理由が良くわからんな。
899SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:15:08.52 ID:c0H2kBNC
デザイン至上主義な奴の押しつけほどうざいものはない
900SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:15:41.18 ID:SyU14zJN
>arcはEISA アワードで評価されてるのにAndroid端末のデザインが見るに耐えない根拠はー?

arcという1機種が賞を取ったことで、Android全体のデザインがいいはず、と言ってる。
だがそれは矛盾していて、1機種が評価された=Android全体が評価されたことにはならない。
ということを指摘したのに、
>お前はAndroid端末は全て見るに耐えないっていったんだろ?
>arcが見るに耐える時点でお前の主張は間違いじゃん
って意味不明のツッコミを受けても困るのだが。
俺は一言も「arcが見るに耐える」なんて言ってないしそうも思わない。
それと、いつの間にかAndroidは全て見るに耐えないと発言を捏造されてる。
お前、怒りのあまり酷くなってきてるぞ。落ちつけ。深呼吸して牛乳のめw
901SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:17:08.57 ID:ZjpDc8XK
>>900
>それと、いつの間にかAndroidは全て見るに耐えないと発言を捏造されてる。

>>714
>Androidはなーどれを見ても酷い有様。支離滅裂で見るに耐えない。

言ってるじゃん
902SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:17:40.42 ID:SyU14zJN
>>896
コンセプト不在で異素材をツギハギするのがデザインを損なうと言ってるだけ。
903SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:18:47.35 ID:ZjpDc8XK
>>902
プラカバーはデザインを損なうの?
だって、
>なんでプラカバーで作ったら駄目なんだ?

プラカバーで作っても良いんでしょ?
904SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:20:02.07 ID:rvT0hDdQ
>>900
Android端末は全体の評価なんてしてないよ
arcの話をしているの

>>Androidはなーどれを見ても酷い有様。支離滅裂で見るに耐えない。

Androidはどれを見ても酷い有様なんだろ?見るに耐えないんだろ?
なのにAndroid端末であるarcは評価されてるよね
これってarcが酷い有様じゃなくて見るに耐えるからじゃないの?
905SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:22:03.55 ID:SyU14zJN
>>901
全てとは言ってないが? 「どれも」は俺が見た限りは、であって全てとは断定してない。
>>903
同じ話を繰り返して泥仕合に持ち込んで相手が疲れて諦めるのを待って
そういうのさもしいと思わないか?くだらないだろ。
もう答えたことを繰り返すつもりはないね。過去ログ読め。
読んで理解出来ないならそれまで。
906SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:23:25.67 ID:bgBXETgX
「どれもひどい」の反対が「少なくとも一つは酷くない」であるってとこから話が通じていないってのはさておいて

論点はそこじゃなくて、ID:SyU14zJNの主観に於いて「どれも酷い」って言ってるんだから
他の権威の話をしても意味がないってとこだな。

たとえバンパー無償配布でも割れやすくてもホームボタンが不調でも「Apple最高!」って彼が信じているんだから
彼の中ではそうなんだろう。

議論するだけムダ
907SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:23:40.47 ID:ZjpDc8XK
>>905
背面がプラカバーで良いじゃん

なにせ
>なんでプラカバーで作ったら駄目なんだ?
自分でも認めてるんだしw
908SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:24:13.05 ID:c0H2kBNC
よくいるんだよね。
自分の意見に反論するってことは自分の意見を理解してないってことだって言うやつ。
理解したうえで矛盾を指摘してるのに認めないバカ
909SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:24:42.87 ID:SyU14zJN
ここに今いて俺とやりとりしてるのはせいぜい2人だと思うが
お前ら、ちょっとヒステリック過ぎないか。ノイローゼじゃないの?
ちょっと大丈夫か気になってしまうのだが。
こんな揚げ足取り何が面白いのか理解に苦しむ。
iPhoneはクソでもAndroidはクソでもそれが自分の思いなら言えばいいだろ。
しかしスレの誰かを憎悪してそいつを潰そうとか考えるなら
それは心理的に病んでるぞ。
910SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:25:35.02 ID:ZjpDc8XK
>>905
>いつの間にかAndroidは全て見るに耐えないと発言を捏造されてる。
>Androidはなーどれを見ても酷い有様。支離滅裂で見るに耐えない。

矛盾してるよね?

>全てとは言ってないが? 「どれも」は俺が見た限りは、であって全てとは断定してない

( ´・∀・`) ヘー
なんという見苦しい言い訳wwww
911SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:25:35.87 ID:SyU14zJN
>>906
あのな、無駄だと思うなら別の話でもしろ。絡むな。
912SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:26:13.68 ID:rvT0hDdQ
>>905
そう言う時は

>>(俺が見た)Androidはなーどれを見ても酷い有様。支離滅裂で見るに耐えない。

こう書くんだよ?
皆、エスパーじゃないからな
勉強になったね
913SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:26:42.16 ID:SyU14zJN
>>908
それはさすがに切れ味鋭いブーメラン・・・俺はよけとくw
914SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:28:00.96 ID:c0H2kBNC
>>909
俺はそうは思わないな。

好例として家族に対して精神的に病んでると声高に言うやつは
実は本人が一番危ないってね。

自分が何においても正しいと譲らないやつは社会不適格者だね。
生活保護で暮らしたほうが世の中のためになるよ
915SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:29:21.05 ID:SyU14zJN
国内の歩いた範囲でしか見れないんだからそういう発言になる。
だからどれを見てもと言った。全ては誰だって見れないだろ。
それを鬼の首を取ったかのように喜んで、揚げ足取りで勝利したつもりになってるって
まるっきり幼稚なのだが。それで気持ちいいのか?
そういう議論をずっとやってきたかと思うとさすがにがっかりする。
916SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:29:43.83 ID:bgBXETgX
最初からチラシの裏にかいとけばいいのにね
917SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:30:19.14 ID:ZjpDc8XK
>>915
>どれもこれも半年で消える運命と分かる。忘れ去られ何も残さない。
>うんざりするほどあれこれ詰め込むのも無駄だらけで滑稽にさえ見える。

これもAndroid全てではないと?
918SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:30:34.43 ID:SyU14zJN
>>914
ではお前はなにか譲ったのか?
ブーメラン大好きみたいだが。
919SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:31:35.29 ID:+ZrxxfC3
あー、思い出した
こいつ以前バッテリー交換の話で散々暴れた奴だ
920SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:31:39.50 ID:SyU14zJN
>>917
だね。
921SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:31:59.65 ID:c0H2kBNC
ブーメランっていえば勝ったと思ってるわけだ可哀そうに
922SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:32:09.83 ID:SyU14zJN
>>919
まて、俺はバッテリーの話はしたことがない。それは違うw
923SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:33:12.70 ID:SyU14zJN
>>921
不毛だと思わんこのやりとり。俺は思うぞ。
これが楽しいと思ってるならヤバい。
924SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:34:24.13 ID:ZjpDc8XK
>>923
>デザインの鉄則ってのがあって、不要な要素は極力削ぎ落とすこと。

背面ガラスパネルはデザインの鉄則と言い切っておきながら
プラカバーについてどう思うかと聞くと

>プラならプラの特性を活かしたコンセプトのデザインで攻めるならいいんじゃないの。

となる
iPhoneはプラの特性を生かしたコンセプトになってないとするなら

>なんでプラカバーで作ったら駄目なんだ?

このレスがわからんなぁ
925SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:36:16.47 ID:rvT0hDdQ
>>909
>>915
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「iPhoneはクソでもAndroidはクソでもそれが自分の思いなら言えばいいだろ。
しかしスレの誰かを憎悪してそいつを潰そうとか考えるなら
それは心理的に病んでるぞ。 」

9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「ここに今いて俺とやりとりしてるのはせいぜい2人だと思うが
お前ら、ちょっとヒステリック過ぎないか。ノイローゼじゃないの?


11.レッテル貼りをする
「まるっきり幼稚なのだが。それで気持ちいいのか? 」


この2レスでもこれだけ詭弁のガイドラインにあてはまるという……
926SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:36:18.32 ID:h+uKGCjJ
>>843
あんたスゲーよ、感心した。
今夜の発言はテンプレにして残しておきたいくらいw
本職かい?
927SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:37:21.85 ID:SyU14zJN
iPhoneってだめだね、と言われたら「iPhoneの全て何もかもだめ」と捉えるのは
精神的にそれに依存してしまってるからで、自分自身が人格否定された気分になるからでは?
俺は別にiPhone否定されても全否定だとは感じないが。
どうしてそうヒステリックに極論に持ち込むのかが理解出来ないんだよな。
実際Androidはほとんど駄目な印象だが、やっぱり全てを知ってるわけじゃないから
完全にとか全部とかの単語は使えない。それだけのことなんだが。
白か黒か、みたいなグレーゾーンの無さがどうも幼児的に思える。
928SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:38:46.85 ID:DrZXG1Qy
元々何の話しだっけ?
強度?
929SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:38:50.93 ID:ZjpDc8XK
>>927
背面ガラスパネルがデザインの鉄則なんでしょう?
一方でプラカバー作っても良いとか

全く意味不明としか言いようがないな
930SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:38:59.95 ID:SyU14zJN
>>924
なんならどっかで会って飯喰うか?
ちゃんと説明してやるよ知ってる限り。都内ならいいぞ。
931SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:40:03.38 ID:ZjpDc8XK
>>930
矛盾無く説明できる能力に欠けてるみたいだから、会っても無意味じゃない?
932SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:40:33.34 ID:c0H2kBNC
>>927
白黒つけるスレだし
933SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:40:34.29 ID:+ZrxxfC3
>>922
そうかな?まあ当たり前だけど証拠はないから否定する方が楽だけど、
無駄に長いのに伝わらない下手糞な文と苦しくなると心理的な話に持ってくとこでかぶって思い出した
934SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:43:30.16 ID:rvT0hDdQ
あおきで遊ばしてもらったからスレ立ててきた

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 113勝目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1324586569/l50
935SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:43:44.10 ID:SyU14zJN
>>926
答えられないことを聞かないでくれw

>>929
俺をおちょくってるんだろ実は?そうだよな?w
ガラスとプラの間にある差異は優劣じゃなくて素材。どちらもメリットデメリットがある。
iPhoneがガラスを採用したのはまずマルチタッチありき。表面にガラスを使うことが
次に裏面を検証することを導き、表裏の素材を統一させる結論に至った。
でもそのことはプラを否定するものじゃない。Appleはポリカーボネイトを一時期多用した。
プラは面白い素材だよ使い方によっては。素材そのものを否定しても意味が無い。
936SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:44:18.86 ID:c0H2kBNC
>>933
バッテリーってもしかしてモバブーを異常なまでに推してきたあいつのことか?
そういえば似てるなぁ
937SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:44:29.52 ID:SyU14zJN
もう限界、ちょっと寝る。
938SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:45:53.10 ID:rvT0hDdQ
結局、矛盾を指摘されて反論できないままさるID:SyU14zJNであった
939SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:46:29.86 ID:h+uKGCjJ
どう見てもID:SyU14zJNの勝ちだな。
一行レスでチマチマ揚げ足取ろうとしてる連中
醜過ぎる。
940SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:47:49.02 ID:h+uKGCjJ
>>937
お疲れさま。
良い話を聞けたよ。
941SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:48:27.61 ID:ZjpDc8XK
>>935
>プラは面白い素材だよ使い方によっては。素材そのものを否定しても意味が無い。
iPhone4Sの背面ガラスパネルは
>背面ガラスはiPhoneの筐体全体のデザイン言語を統一させるためのもの
なんでしょう?
プラカバーを否定しない?
942SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:48:40.68 ID:c0H2kBNC
自演のにおいが半端ないw
943SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:49:05.50 ID:h+uKGCjJ
>>938
お前、醜いな。
944SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:51:05.74 ID:h+uKGCjJ
一行レスしか出来ない
泥介の雑魚っぷりにワロタw

グッドデザイン賞って
モンドセレクション並のお手盛りだろw
945SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:52:04.16 ID:rvT0hDdQ
ID:SyU14zJNが寝た後に突然、 ID:SyU14zJNを擁護するID:h+uKGCjJが登場
もう少しなんとかならなかったの?
946SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:53:19.46 ID:h+uKGCjJ
>>927
これも良いねぇw
保存したw
カッケーw
947SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:55:45.39 ID:h+uKGCjJ
>>945
いや、全然別人だよ。
俺はあれほど真摯に泥介を啓蒙出来ないw

プラスチッキーなオンボロイド
使ってる泥介pgrで終わっちゃうw
948SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:57:28.70 ID:DrZXG1Qy
もうちょっと自然な感じだったらな…。
949SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:57:41.90 ID:ZjpDc8XK
■ ID:SyU14zJNの壮絶な矛盾 ■
>>714
>背面ガラスはiPhoneの筐体全体のデザイン言語を統一させるためのもの

>>831
>背面プラスチックでチグハグデタラメなAndroid使い続けてくれ。

>>871
>なんで(iPhoneに)プラカバーで作ったら駄目なんだ?

>>885
>(iPhoneに)プラカバー付けて何故いけないんだ?



全く意味が分からないw
950SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:57:46.60 ID:rvT0hDdQ
>>947
おいおい、お前がかっけーといってるID:SyU14zJNはプラスチックもいいって主張してたんだぜ
そんな奴の意見を保存してどうするんだよ
951SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:58:57.08 ID:h+uKGCjJ
>>911
これも良いねぇ
ほんとカッケーw
952SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:59:25.62 ID:rvT0hDdQ
>>949
ついでに「どれも」についてもまとめてよw
953SIM無しさん:2011/12/23(金) 05:59:53.48 ID:+ZrxxfC3
>>936
そいつそいつ
あれも確か週末の深夜から朝方だったんだよなー
954SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:01:07.94 ID:h+uKGCjJ
>>950
それについてはこの発言かな?
なるほどね、と感じた。


893 名前:SIM無しさん :2011/12/23(金) 05:09:22.96 ID:SyU14zJN
>>887
あのなあ、デザイン言語を統一させると言うのは、全体と部分が同じルールで統一されていて
一つを見れば全体が分かるようになる、或いはその逆を目指すということなんだよ。
だからプラで作るならプラをメインモチーフとして全体に一貫したプロダクトを企画すべき。
プラの素材を全面に活かしたトータルデザインをするか、または異素材をパッチワークして
トイ的なプロダクトに仕上げるか。でもAndroidの多くはそういったマテリアルを
吟味したプロダクトが希薄。滅多に見ない。
プラならプラの特性を活かしたコンセプトのデザインで攻めるならいいんじゃないの。
955SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:02:37.86 ID:rvT0hDdQ
>>953
確か電池交換を異常に嫌がるんだよな
裏蓋の開け締めしすぎてダメになるとか言ってた気がする
956SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:03:06.93 ID:h+uKGCjJ
>>909
これも良いねぇ。
いや、早起きした甲斐があったよ。
この流れ、最後だけでもリアルタイムで見れたことに感動w
957SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:04:19.83 ID:c0H2kBNC
>>955
そうそう裏蓋の開け閉めを前提にデザインされてないとも言ってた
958SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:04:32.56 ID:ZjpDc8XK
■ ID:SyU14zJNの壮絶な矛盾2 ■

>>714
>Androidはなーどれを見ても酷い有様。支離滅裂で見るに耐えない。

>>900
>いつの間にかAndroidは全て見るに耐えないと発言を捏造されてる。

>>905
>全てとは言ってないが? 「どれも」は俺が見た限りは、であって全てとは断定してない。


どれを見ても=全てではない(キリッ
必死だなw
959SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:05:22.48 ID:rvT0hDdQ
>>956
お前がいたらID:SyU14zJNも孤軍奮闘しなくてすんだのにな
皆に矛盾を指摘されて最後はそんな有様だよ
960SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:05:38.30 ID:h+uKGCjJ
>>905
この切り捨て方もいいな。

俺も掲示板始めた頃は
このくらい切れ味良かったんだけどなw

最近は易きに流れてダメだw
961SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:08:28.48 ID:h+uKGCjJ
>>959
俺は彼が矛盾してるとは思わないよ。

泥介が無理矢理揚げ足取りと
ループに持ち込もうとしてただけ。

彼と君らじゃレベルがまるで違う。
大人と子ども、素人と玄人。
本職とアマチュア。

端から見たらそんな印象。
962SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:08:31.43 ID:+ZrxxfC3
>>955
慌てて逃げ出したとこ見ると当たりっぽく思えるw
963SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:08:37.98 ID:rvT0hDdQ
>>957
いちいち裏蓋をあけるのはスマートじゃない
モバブーの方が早くてスマート
みたいなこと言ってコードついてる方がスマートじゃないだろって突っ込まれてたよな

言われてみればなんな今回の奴に似てるな
964SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:13:11.90 ID:c0H2kBNC
揚げ足取りだろうがなんだろうが間違いは間違いだし認めるべきなんだけどな
反論できないやつの口癖が揚げ足取りばっかスンナだからな。
965SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:15:23.07 ID:slWGbN3X
久々にワロタw
ID:SyU14zJNどんだけ矛盾してるんだよw
見てるこっちがどう理解していいのか苦しむわ
多分どう理解していいか分からないから揚げ足とるんだろ?
それを幼稚とか言われてもって感じだな。横から見てたらな。


966SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:16:37.96 ID:h+uKGCjJ
>>902
>>896
>コンセプト不在で異素材をツギハギするのがデザインを損なうと言ってるだけ。

だよな。
iPhone3Gや3GSは異素材の組み合わせだけど統一感がある。
Android端末には見てきた限りそれが感じられない。

Xperiaが賞を取ったとかいうけど
醜悪なAndroid端末群の中では
比較的デザインに気を使ってるってだけ。

あのデザインでアルミとか
マグネシウム合金でも使ってたら
また違ってくるんだろうけど
妥協のABS樹脂だからなw

プラスチッキー感半端ないw
967SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:19:22.29 ID:c0H2kBNC
このオナニーレスの仕方は…

アイチョンおっさんのものと酷似しないか?
968SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:23:07.03 ID:rvT0hDdQ
>>967
バレバレの自演も含めると完全に一致レベル
969SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:23:11.29 ID:h+uKGCjJ
>>900
>arcという1機種が賞を取ったことで、Android全体のデザインがいいはず、と言ってる。
>だがそれは矛盾していて、1機種が評価された=Android全体が評価されたことにはならない。


泥介のいつもの論法なんだよな。
Xperiaが多少マシだと主張したところで
他のオンボロイドのデザインが酷いことの
言い訳にはならないw
970SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:25:01.45 ID:h+uKGCjJ
>>877
これも良いねぇ。
いや、俺も煽り抜きで
泥介を啓蒙しなきゃと反省w

また来てくれると良いな。
971SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:26:24.79 ID:c0H2kBNC
>>968
>>12の書き込み集と見比べると改行の仕方がそっくりだった
972SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:27:14.98 ID:h+uKGCjJ
>>728
どれもゴミにしか見えないw
973SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:29:05.37 ID:h+uKGCjJ
>>725
>>722
>重くなる、落とした時に割れる確立が2倍、の根拠は?
>そのような事象があって、しかもそれはガラスのせいなんだな?

>背面ガラスがデザイン的なネガティブファクトだという主張は
>おまえさんがしたのであって、そこについて俺は何も言ってない。
>ぶちあげたおまえさんが答えるべきだね。

これも良いねぇ。
泥介、腰砕けw
974SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:30:19.71 ID:h+uKGCjJ
>>728
こんなゴミみたいなデザインを
「グッドデザイン賞だから」って
有り難がるとか、頭湧いてるだろ?w
975SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:30:51.54 ID:rvT0hDdQ
一致しすぎて怖いからおっさんのコピペでも貼るか

◆自晒ししちゃったガイキチあほん信者(おっさん)のまとめ◆

ご尊顔
http://i.imgur.com/5rDSP.jpg

・ダサいおっさん
・目つきが怖いおっさん(なるほど宗教)
・Could you take a picture of me?すら言えないヘタレおっさん
・この顔、年齢で「おにゃのこ」などという勘違いおっさん
・自晒しするアホなおっさん

書き込み集
http://hissi.org/read.php/smartphone/20111217/a2QzQ0tjVHI.html

おっさんはおにゃの子大好き!
http://hissi.org/read.php/smartphone/20111201/aklveWFUaDA.html
976SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:31:44.29 ID:h+uKGCjJ
泥介、沈黙しましたw


717 名前:SIM無しさん [sage] :2011/12/23(金) 00:37:18.99 ID:9Je7JUQ2
>>714
物作りした事のない人だな。
用と美のバランスを考えるのが職人でしょ。

>不要な要素は極力削ぎ落とすこと。

これが曖昧。誰にとって不要なのか。
必要としている人もいるのではないかとは考えないのが滑稽。

719 名前:SIM無しさん :2011/12/23(金) 00:38:04.70 ID:SyU14zJN
>>717
おまえさん物作りしてるのかね?
977SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:33:41.83 ID:rvT0hDdQ
俺は今まで蚊取り線香や消しゴムのデザインをクソだと思ったことはなかった
それどころかそんな物のデザインなんて興味がなかった

さすがiPhoneを持っている奴は違うな
978SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:33:42.36 ID:h+uKGCjJ
>>714
これが始まりだったんだよな。
俺が寝た直後だよw

保存版だな、これはw
979SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:42:12.37 ID:DrZXG1Qy
何が彼をここまで駆り立てるんだろうな。
980SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:44:22.48 ID:slWGbN3X
>>979
なんかチェーンの切れた自転車を必死にこいでる感じだな
981SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:48:04.68 ID:UNjo38uX
逆にあからさますぎる。
ネタでやってんだろう、
982SIM無しさん:2011/12/23(金) 06:48:50.65 ID:rvT0hDdQ
>>980
ただ不毛な書き込みでなんとかこのスレが埋まりそうだから意味があったんだろう
983SIM無しさん:2011/12/23(金) 07:19:50.46 ID:h+uKGCjJ
>>715
>>714
>arcのデザインが今年一番評価されてるな

この発言は恥ずかし過ぎるだろ。
アークなんてプラスチック製の大判みたいだ。
どこが良いんだ?
984SIM無しさん:2011/12/23(金) 07:20:57.59 ID:JUV47BXA
http://kakaku.com/keitai/smartphone/ranking_3147/
価格コムの人気ランニングでもアフォン大敗北。哀れ。
985SIM無しさん:2011/12/23(金) 07:21:12.70 ID:h+uKGCjJ
>>965
私は理解力に欠けます、まで読んだ。
986SIM無しさん:2011/12/23(金) 07:21:51.50 ID:h+uKGCjJ
>>984
そんなクリック数で自演できるランキング貼られてもね。
987SIM無しさん:2011/12/23(金) 07:24:28.22 ID:c0H2kBNC
>>983
お前の顔が一番恥ずかしい
988SIM無しさん:2011/12/23(金) 07:27:34.56 ID:wtCqTo8x
>>983
おっさん今日も朝から元気だな

◆自晒ししちゃったガイキチあほん信者(おっさん)のまとめ◆

ご尊顔
http://i.imgur.com/5rDSP.jpg

・ダサいおっさん
・目つきが怖いおっさん(なるほど宗教)
・Could you take a picture of me?すら言えないヘタレおっさん
・この顔、年齢で「おにゃのこ」などという勘違いおっさん
・自晒しするアホなおっさん

書き込み集
http://hissi.org/read.php/smartphone/20111217/a2QzQ0tjVHI.html

おっさんはおにゃの子大好き!
http://hissi.org/read.php/smartphone/20111201/aklveWFUaDA.html
989SIM無しさん:2011/12/23(金) 07:28:47.90 ID:ZjpDc8XK
>>983
iPhoneのホームボタンはプラスチック製の大判みたいすなぁwww
990SIM無しさん:2011/12/23(金) 07:29:56.50 ID:3uMSL6qK
>>986
豚は姿つつしめ
991SIM無しさん:2011/12/23(金) 07:31:09.85 ID:c0H2kBNC
本日のアイチョンおっさん

ID:h+uKGCjJ
992SIM無しさん:2011/12/23(金) 07:39:24.28 ID:h+uKGCjJ
背面ガラスはいいね。

Arrows ZのCM見ると
背面が歪みがはっきりわかる。

プラスチック成形時の「ヒケ」が
安っぽい雰囲気を醸し出し過ぎw
993SIM無しさん:2011/12/23(金) 07:39:52.04 ID:h+uKGCjJ
>>992
背面の歪み、な。
994SIM無しさん:2011/12/23(金) 07:40:39.39 ID:3uMSL6qK
>>992
裸ではなくケースに入れるから関係ない

論破
995SIM無しさん:2011/12/23(金) 07:41:06.89 ID:c0H2kBNC
>>992
お前の顔が歪んでて安っぽい顔になってるぞ
996SIM無しさん:2011/12/23(金) 07:43:52.46 ID:h+uKGCjJ
>>994
CMではケース使ってないから、残念だね。
成型時の「ヒケ」が丸わかり。

ほんと安っぽいよな、CM用だから選別品の筈なのに。
997SIM無しさん:2011/12/23(金) 07:45:25.25 ID:h+uKGCjJ
Arrows Zもガラス背面パネル使ってれば
成型時の「ヒケ」とは無縁だったのにw
998SIM無しさん:2011/12/23(金) 07:45:39.79 ID:h+uKGCjJ
うめ
999SIM無しさん:2011/12/23(金) 07:46:22.05 ID:nWDkNLiF
1000SIM無しさん:2011/12/23(金) 07:46:34.98 ID:h+uKGCjJ
うめ
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。