docomo GALAXYTab SC-01C Part26
■よくある質問(その1)
Q,SIMカード無し運用って出来る?
A,SIM無しでも殆ど機能縛り無しで使えます。
(使わないSamsungアプリアップデートとかぐらい)
Q,Tabをwifi運用にして前のガラケー(ドコモ)と併用可能?プランは?
A.プラン:パケホダブル+iモード+SPモード(またはmopera)
⇒前の携帯で問題なくimode、メール、通話も可能。
※SPモードでもiモードのメアド統合手続きをしなければ新しいメアドが独自にもらえます。SIMがどちらに刺さっていてもメールを混同させる事無く使えます。
※SPモードとiモードは同時加入で割引されます。片方だけと料金は変わらないので、迷ったら取り合えずどっちにも入っておきましょう。
Q,moperaの設定方法、IDとPasswordが判らない。
A,以下を参考にしてください。
・設定方法
http://www.mopera.net/manual/sc01c/sc01c_flt_plan.pdf ・IDとPASSは設定サイトで確認出来ます。
http://www.mopera.net/manual/pcpda/option/quickstart/pc.html http://www.mopera.net/manual/pcpda/option/quickstart/index.html Q,なんか液晶が黄色い。
A,初期設定では少し黄色くなっていますが、以下の設定で漂白できます。
1)画面設定→省エネモードをOFF(くすんだ画面が一気に白くなる)
2)白濃度/黒濃度を調整する(黒濃度を高めるとカラーが際立ちより鮮明に)
Q,一部のアプリで黒枠が出て使いづらい。
A,一部アプリで黒枠が出る問題の原因と解決法は以下の通りです。
・原因
API Level3(OS1.5サポート)ではsupports-screensが無かったためです。
API Level3で作られたアプリだとこの現象が起きることがある。
・解決策
1)マーケットからSpare partsを落とす。
2)Compatibility modeがONになっているのでOFFにして端末を再起動。
Q,電卓ないんだけど
A,電卓アプリは沢山ありますが下記のものが特にオススメです。
下記ブログにある電卓はTouchWizと同じくSamsung純正のものですが、
こちらはシステムの書き換えをしないので比較的安全(らしい)です。
http://minatomirai045.blogspot.com/2010/12/tab.html ※アップローダーを使っているため消えてしまう可能性もあります。お早めに。
■よくある質問(その2)
Q,壁紙の最適なサイズは?
A,公式には1200×1024です。
なお、"ギャラリー"から壁紙を設定すると劣化します。
JustPictures!などのソフトから壁紙を指定してください。
Q,画面は16:9ですか?
A,約16:10でPC用液晶パネルに近くなっています。
16:9の動画見た場合は上下に黒帯が微かに入ります。
Q,バッテリーはどれぐらいもつ?
A,使い方は人それぞれなので一概には言えませんが、
CPU_FullWorksでCPU使用率100%,バイブon,輝度Max常時点灯で動かしたところ、
3時間45分で100%→0%となりました。
Q,テザリング出来る?
A,出来ます。
最近広まってるアプリを入れるだけでOKなのはインフラストラクチャーモードです(端末がアクセスポイント化する)。
rootを取ればアドホックでの接続も可能ですが、通常用途ではインフラモードで十分だと思われます。
※SPモードでは公式に禁止されています。第9条(禁止事項)参照。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/regulation/ Q,純正メーラーでメール本文のコピーが出来ない。
A,仕様です。
Q,iPad用Dockコネクタは使えますか?
A,似てますが使えません。向きが反対になっています。
ピン数と配置は同じなため加工すれば物理的には刺さりはしますが、
電気信号的な互換はないので内部の結線も弄る必要があります。
なお、Dell Streak用のDockコネクタが使えるとの報告はありました。
■液晶保護フィルムの綺麗な張り方
基本的に風呂場やクリーンルームなどのホコリが少ない場所で貼る。
フィルムの粘着面に付いたホコリはセロハンテープで綺麗に取れる。
〜推奨〜
1)裸になって風呂場で作業する(衣類からのホコリを除去)。
2)5分ほど精神集中かつ瞑想する(宙に舞うホコリを鎮める)。
3)霧吹き(100 円)で作業する周辺と空中を充分に湿らす。
4)ガラス面に水滴を少し付ける。
5)斜めになったり左右上下の隙間が均等になるように気をつけて貼る。
6)失敗したら何回でもやり直す。
7)ホコリが入ったらフィルムの裏面を台所用中性洗剤で洗う。
8)フィルムとガラス面の間の水を端によせて押し出す。
少しくらに残っても数日で勝手に抜けるので問題ない。
他に以下の記事が参考になる。
大画面に保護シートを微塵の混入もなく貼れるか挑戦。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/018/18570/ ■USB充電器やパソコンなどで急速充電する方法
純正ACアダプター以外では急速充電ができませんが
改造したUSB方向転換器(ユニバーサルジョイント)をUSB充電器と純正USBケーブルの間に噛ますと、
PC接続(500mA)でなくAC電源とみなしてくれるのでアダプタの能力(1A〜2A)を使って充電できる。
@USB方向転換器のTabに繋ぐ側のプラスチックのカバーを外す。
カバーの上下の継ぎ目をカッターでひねるようにすると外れる。
コネクタの端子から四本の線がでている。赤(+)白(D )緑(D)黒(-)
AD端子の線(白と緑)を切り、Tab側の二本の線を一緒にして捻って短絡する。
Cこの短絡したD端子の線を33kΩの抵抗を介して赤(+)へ繋ぐ。
D同様に10kΩの抵抗を介して黒(-)へ繋ぐ。
D端子の線は抵抗を介して赤(+)と黒(-)に繋がった形になる。
赤(+)と黒(-)は(33k+10k)Ωの抵抗を介して繋がった形になる。
E黒の線(-)とフレーム(金属のコネクタ部分)をショートする。
簡単な方法として、ビニル被覆線などのケーブル両端の被覆を1cmほどむき、
フレームのワッカ状の部分と黒の線の根本を繋ぐ。
Fコネクタのカバーを上下から挟んで、パチンと嵌める。
終了 、自己責任でお願いします
なお、USB方向転換器は100均のセリアにあります。
作るのが面倒な方はPDA秘宝館で販売してます(すぐ品切れ起こしますが定期的に入荷されてます)
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,1056/
Galaxy Tab「専用ケース」発送事務局
03-5679-3019
9:30〜22:00(土日祝OK)
12/22以後に購入して何も言われなかったらここに電話し
購入日、購入店舗、名前、住所、電話番号(連絡先・Galaxy Tabの番号)を伝えること
そうすればケースを無料で貰える
HAPPY Tab キャンペーン、4月30日まで延長決定
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/happy_tab/index.html 1. デビュー割スマートフォンで最大37,128円割引!ご愛顧割スマートフォンで最大32,760円割引!
2. 期間中に「GALAXY Tab」をご購入いただいた方へ専用ケースプレゼント!
3. spモード月額使用料最大半年間無料!
キャンペーン期間中にspモードをご契約いただくと、ご契約日から
当月末までの日数+5ヶ月間spモード月額使用料315円が無料でご利用いただけます。
>>4の■Samsungメディア同期ソフト kies
(なくても問題ない、64ビット版windows7では動作しない)
普通に動作するから次スレから修正よろ
あといい加減次スレ安価決めといたほうがいいと思う
>>1 乙
ファームウェアアップデートのところでエラー吐いてタスクが強制終了して出来ないよ
デバイスマネージャーにはエラー項目ないんだが困った
フォントってroot取らなくても、システムフォルダにアクセス出来るアプリ使って、フォントファイル差し替えれば変更可能?
キスのダウンロード、残り時間23時間30分なのだが…
サーバー死んでるの?
この為に仕事休んだのに、これじゃ明日も休むようだなorz
やり直したら残り18分になった(^O^)/
ずっと18分だけど気にしない(^O^)/
>>13 なんかグーグルクロムでDLしたら10分だったよ
俺は写真の転送がゆっくりで終わらん
USB2だよねえ
一応FlipFontって仕組みでGalaxy系列とかだとフォント変更をルートとらなくてもできる仕組みがあるんだよねぇ
設定のフォント変更で一部(かなカナ英数)程度は変えられるでしょ?
FlipFont使ってあるみたいなんだけど、元の仕様が携帯用フォントの都合上フォントファイルのファイル容量の上限が低くて漢字まで無理(2MB程度っていうし)
FlipFont作成ツールみたいなのでかなカナ英数程度は自分で作成すれば変更可能になると思うけど…
漢字まで含めた変更になるとルート取って差し替えるかなんかせんとあかんわ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:04:37.55 ID:Q7Z8DAFh
最悪、更新途中で接続が解除される
galaxySの方は問題なくできたのに
TABだと・・・・
いまリカバリーモードの途中で固まった状態
画面は三角形マークが出っぱなし。
どうしたもんか
ネット接続できなくなったから、
再起動中
tabをパケホシンプルでwi-fi運用前提で契約して、どうしても3G使いたい時元のガラケーのSIMを刺せばそっちのパケホダブル内で使えますか?
Win7でUPデートしたら、
データばっくUPで無限ループ・・USBきれました→再接続で元画面
アップデしたら、画面回転のたんびにアイコンとかが消えるようになったのと、wifiがつながりにくいのですが‥
これは仕様?
>>18 ガラケーのSIMでSPモード契約かmopera契約しておけばいけるだろ
i modeはつかえんぞw
>>21 ありがとうございます。
i modeもi modeのメールもガラケーでやればいいのでtabでは使わないです。
315円ならいざ3G使いたい時のためにSPモード契約しておくのもありかな。
昨夜からバッテリーがおかしい
1,充電器を繋いだ直後に100%と認識して充電を打ち切る
2.ケーブルを抜くと数秒で充電切れの警告
3,再度ケーブルを繋ぐが1に戻る状態でループ中
garatabでpandora tv昨日の夜から見れなくなったけど俺だけ?再生ボタンの下に?のアイコンのような物がでて来て押すとエラーになるんだが…
>>21>>27 Q,Tabをwifi運用にして前のガラケー(ドコモ)と併用可能?プランは?
A.プラン:パケホダブル+iモード+SPモード(またはmopera)
⇒前の携帯で問題なくimode、メール、通話も可能。
契約内容は一緒でこれの逆になるだけじゃないの?
何がわかってないのかわからないので説明して下さい。
spモードのオプション公衆無線LANのIDとパスワードは、spモードで3G接続しないと確認できないんだな。
6月末まで無料で使えるから試しに申し込んでみたけどWM3500RでWiMAX運用だから3Gパケット使いたくないんだよね。
spモードでIDとパスワード確認だけならパケット通信無料だが他のアプリが通信した分は有料だとさ。
前スレの981へ
> wikiの動画欄は空欄だし、HandBrakeでやっても失敗したので
俺はHandbrakeで出来てるよ。何が失敗するの?
ちなみに「Normal」プロファイルでPicture SettingsのAnamorphicをOFFにするとアスペクト比を固定出来る。
エンコ遅いけどな....。
34 :
19:2011/02/24(木) 10:40:15.44 ID:zMUz+jZU
ビスタにしたらなにげにUP終了
で、結局パソコン持ってないヤツは、どうやってアップデートすればいいの?
ドコモショップでもやってくれないとなると、
今回だけでなく今後一切のアップデートを諦めないといけないんだよね…
7でも問題なかったで?
3G使わないなら機内モードのほうが電池持つよね?
あまり変わらないような気がするんだが
3G回線捕捉するのって結構バッテリー消耗するもんなの?
アプデートの『スクロール速度や、ブラウザ起動速度が遅い場合がある。』だけどさ、
これって初期ブラウザだけではなく、全般アプリに対して効果があるのかね?
確かにイルカminiやTwitterのスクロールとかで妙にカクカクする事があるけど、それが治るなら食指が動く。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:58:19.31 ID:dRax2rX8
100円ショップで買ったシガープラグusb試したら充電できました
>>35 普通に考えたらおかしな話だよね
不具合を認めてるのに、自分のパソコンを持ってないか
エラーでアップデートできなければお手上げって
購入時にそんな話は全く触れられなかったし
自分もエラーで出来なかったので、
今日OSの復元→再試行してダメならショップに相談してみるよ
>>11 俺も昨日の夜「2日と何時間」とか言ってくるから試しにブラウザ変えたらあっさり18分とかで落とせたw
(Chrome→IE9)
アップデート途中にPC落ちた。Tab起動しなくなった。
復旧手段ググってみてるけど、電源が入らない以上どうしようもない?
これを機会にパソコン買え。
それで済む話だ。
Kiesが入ったパソコンあり
ネット環境なし
これでアプデできますかね?
>>42 画面になんも出なかったら修理に出すしかない
携帯とPCの絵が出てるなら復旧の手段はある
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:31:42.75 ID:vHViPzjP
ATOKトライアル、アップデートしたら試用期間延びた。
>>49 6末まで延長だってさ。
もう、いっそ、DOCOMOユーザーには無償にしてくれればいいのに。
アップデート内容には書いてないけど凄い機能改善を見つけた
エロビデオをSDに入れていては他人に操作されるとまずいから
家ではAllShareDLNAクライアント機能でNASに保存したのを見ているんだがw
アップデート前は長いビデオファイルは見れなかったり再生始まってもフリーズとか
して不安定だったのが超安定して再生できるようになってるぞ。
最新ファームでもMobileAP使えるようにするための手順誰かまとめてください〜
>>51 他人に見られたくないブツは、「.(ピリオドな)」をフォルダ名の前に付けたフォルダに
入れとけば、ギャラリーとか動画プレイヤーの一覧に表示されないよ。
ESファイルエクスプローラとかで任意に開いて見ればいい。
>>47-48 緊急リカバリーモードも起動しない。窓口持ち込まざるを得ないな。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:53:32.73 ID:xw6bYxCj
>>55 電源+ボリューム↑ 同時長押しは?
リカバリーモードでも起動しないか?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:55:22.84 ID:ILt+noq5
>>39 A低くて時間はかかるんじゃないかな
かえってバッテリーには負担かからなくていいか
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:10:46.73 ID:dRax2rX8
アップデートしてもAPモード使えますか?
使えるよ
sketch book expressってお絵描きアプリ入れてみたんだけど
指でもタッチペンでも線がガッタガタでうまく引けず…
これは改善できますか?
見てるとアップデートはした方がいいって事でOKかな。
>>46 おれも一緒
TABでの緊急リカバリ後にきちっと更新されているか知りたい。
普通に更新出来た方、端末情報のファームは2.2 or 2.2.1
どちらの表示になってますか?
----------------------------------------------------------
USBの接続が切れたりつながったりするので、更新途中の接続画面で
固まった状態だった。ドコモに電話したらショップに持って行けとのこといわれて
最後にチャレンジて、なんとか完走できた。
デバイスマネージャーのサムスンモバイルのUSBマネージャを一旦削除して
サムスンモバイルのHPからSC−01CのサポートからUSBドライバをダウンロードして
入れなおして、キス立ち上げてから接続で、最後までいきました。
駄目もとでやってみてよかった。
ちなみにWin7の64bitです
>>11 BitCometでやったらすぐ落ちてきたよ
なにかダウソツール使ってみるべし
GalaTabは2.2だろ
kiesのDLとインスコは順調に進んだのに、音楽ファイルの検索とかで
手間取ってる… 後回しにすりゃ良かったな。
>>45 どこから新しいファームウェアをダウンロードするつもりだ?
さてそろそろ買おうと思うんだが
ニコニコ生放送はストレスなく見れるんだっけ?
>>63 2.2。ベースバンドモジュール(SC01COMKB1)だから成功したはず。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:19:08.87 ID:xw6bYxCj
ドコモ発表会見てたら、いきなり再起動しやがった
ゴミ機種だな
spモード、定額データ対応だってさ
少しうれしい
>>70 うちのは全くないけど ゴミアプリでも入れてんじゃね?
てかパソコンよりTABのほうがストリーミングが速いんだけどブラウザの性能差なのかね
俺は割と快適に思える
まあ比較相手がiPhoneだから…PCと比べるとそりゃ不便だろうね
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:22:04.92 ID:6xC6bZwn
アップデートを自分でやるなんて勿体ない!
普通ドコモのお姉さんにやってもらうだろ。
また逢えるお!
620gか…Tabでもまだ重いのに
しかしでかいとバッテリーが保つのが利点。PortableWiFiやWM3500Rより保ちそうだ
LGってAndroidでの評判どうなの?
そういや、バージョンアップしてからハングしてないわ。なんか改善したのかねー
tab勝ったな
LGは音声通話できませんw
620cの時点で競合製品じゃないよ
音声通話は出来ませんが「スマートフォン」と呼称します(キリッ
これって音声通話出来るの?
無理矢理Skypeでとかいいだしたりな
620グラムなら、ノートパソコン買うわ。
NECカシオ初の超薄型スマホや新型エクスペリアなど3機種発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110224-00000019-maiall-bus_all NTTドコモは24日、スマートフォンなど3機種を発表した。
「Xperia arc」(エクスペリア アーク、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製)と、
「MEDIAS」(メディアス、NECカシオモバイルコミュニケーションズ製)、
タブレット型の「Oputimus Pad」(オプティマス パッド、LG電子製)で、
いずれも3月に発売する。
>ドコモは来年度に発売する新機種についてはSIMフリーにする方針だが、
>今回の3機種はSIMロックがかかっている。
今回の3機種はSIMロックがかかっている。
今回の3機種はSIMロックがかかっている。
今回の3機種はSIMロックがかかっている。
売れないのは確定。はい終了
アップデートの整理。
・テザリングできなくなる
・カスタムROM焼けなくなる
・フォントがUDゴシックになってキモくなる(好き好き)
・Z4rootでroot取れなくなる(SuperOneClickで可)
・解像度変更はLCD Density Changer(LCD Densityの有償版)で
・スクロールが軽快(気がする)
・ハングしなくなる(気がする)
LGの外部メモリ非対応となっているけどマジかw
iPad 2ですらSDカードスロットがあるらしいのに…
>>94 >・テザリングできなくなる
rootとるなら可能
>・カスタムROM焼けなくなる
ブートローラー焼かなければ大丈夫
焼いても解除は可能だけどまだ様子み段階
>・解像度変更はLCD Density Changer(LCD Densityの有償版)で
直接、build.prop編集するかsgstools探してこい、無料だ
>>99 >>・テザリングできなくなる
>rootとるなら可能
kwskplz
パプティマスパッドいらねーw
IPS液晶ってだけじゃん
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:13:58.94 ID:tjD3p/RA
>>84 しかも外部メモリーも使えんときてるwwwe
LGのは片手で扱うのはキツそう
外部メモリ不可だし通話もできないならニーズが違う
>>93 ドコモのSIMロックフリーが欲しいのか?
みんなiPhoneのSIMロックフリーが欲しいだけで他の端末はロックあんまり興味ないだろう。
>>100 framework-resを書き換える
Optimus Padの通話できないのはいいとしても
タブレットとして使うなら外部メモリーは必要な気がするけどなー
>>104 どんだけ糞仕様か動画で説明できるからwww
まぁTegra2世代だと32GBあるだろうから多少マシだろ
NAS母艦にしてれば、とりあえず最低限端末にデータ入ってれば良いし。
フルサイズSDが入れれたらまだ買おうかなとは思ったのに
こないだの日曜日に購入したんだけど
基本的にwifi運用するつもりなんでSPモードの設定とかしてないんです
でもdocomoIDの登録しようとしたらメール確認がありますよね?
もし3Gに繋いでSPモードの設定すれば
それだけでパケットの上限いきますか?
あと、昨日アップデートしたのに
PCに繋いでKiss立ち上げたらアップデートのお知らせ出るんですけど・・・
これってアップデート完了してないって事ですか??
7インチtabの後継機はしばらく出ないかもな
片手で扱える限度のバイブルサイズ以上のタブレットは買う気になれんし
キャンペーン続いているうちに予備の2台目確保しとこうかしら
しかし、Opimus Padはテザリング可能と社長語る!
>>110 ドコモショップ行ってID貰ってこい
減るのはお前の時間だけだ
>>110 DSでID発行してもらったら?
まぁ最小限の使用なら大した額にはならんと思うが。
>>110 DS行くのが面倒で自分でやったけど、
気をつけて他のアプリの通信とかさせなきゃ
ひと通りやって200〜300円くらいだったよ。
HAPPY Tab キャンペーンで貰えるケースってどんなモノですか?
RT-GTC3/Bを貰ったって人がネットにいたけど
>>115-116 ありがとうございます
DS行くと時間的に待たされたりがあるから
出来れば家出できる方がいいかなって思ってたんです
>気をつけて他のアプリの通信とかさせなきゃ
これはタスクマネージャーでアプリを終了させておけば大丈夫ですか?
6.3インチぐらいが欲しい
5.5は小さいし
車で使うには8インチワイドくらいが一番良いんだが、そんなニッチなものは出てこないだろうなぁ。
>>117 俺もRT-GTC3/Bにした
俺の時3種類くらいの中でどれにしますか?って感じで・・・
店頭のサンプルがそれだったんでこれですか?って確認して決めた。
>>121 ありがとうございます
早速それでやってみます
アプデ後もwpa-うんたら差し替えてのAdhoc接続は変わらずに出来てる
良かった
>>117 何も聞かれず、送られてきたのは安物のクリアTPUケース。
一般商品ではなくキャンペーン専用のOEM品だった。
>>122 >>125 マジかー
代理店が在庫切れで、後で送ってくれることになったんだが
RT-GTC3/Bが来てくれたら良いんだが可能性は低そうだな
オプティマスパッドの内蔵32GBストレージは良いとして、
”6400mAh”の大容量バッテリー
ギャラタブ以降、バッテリーインフレが止まらないw
バッテリーは大事だよ
ギャラタブの魅力は大容量バッテリーに下支えられている
まぁバッテリーは大事だけど重さも大事だろ〜
バッテリー大きくすると新型バッテリーとかでもない限り、順当にでかく重くなっていくし
ギャラタブぐらい(大きさ・重さ・時間)が限界かなぁ
バックライトの消費と相殺して稼働時間変わらなかったりしてな
バッテリーが大容量になると、充電時間も長くかかるようになるっていうこと
意外と忘れられている感じ。Tabですらバッテリー残量10%台からの充電に
5時間はかかるのに…
docomoIDの取得なんて画像読み込みオフにしたら10円程度だぞ
良し、無事にアップデート完了。何が変わったか良くわからんねw
秘宝館の充電USBアダプタが届いた。
対応早いね。
一日で届いたよ。
そして、100均でUSBシガーソケット買ってきた。
これと充電アダプタを使えば車で充電出来るよね。(たぶん)
100円だから500mAなのはしょうがない。
しっかり充電できるか、後で試してみるかな。
純正カーアダプタが3680円するのに対し、トータル580円だから、あまり期待はしてない。
>>135 秘法館のUSBアダプタ経由したら2A要求されるからシガーソケット燃えるんじゃね?
>>135 エレコムが安いの出したからそっちにしとけ
アダプタ使っても500mAだと充電途切れ途切れになるんじゃないかな。
FILCOの1Aの奴でも10分置きぐらいに充電停止してた。
触ってみたらすげー熱くなってたから中華製の2Aの奴700円ぐらいで買ってきたわ
ごめん、AC充電器の話だって断るの忘れた
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:21:08.52 ID:KwLtPAkP
アップデート最後の最後で100%まで進行状況いったのに
PCフリーズ、タブも工事中マークのままだったので
しかたなくコネクター外して起動しなおして使ってますが
アップデートできたんだろうか?
ファームウェアバージョンは2.2
ベースバンドバージョンは
SC01COMJK2なんだけど・・・。
>>141 電流制御しないで定格だけ書いてあるなんて可能性もある
定格以下で使えることと、定格以上流れないようになってるかは別
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:11:42.92 ID:KwLtPAkP
>142、143
ありがとう。
やり直すべきか、そのまま放置か・・・。
500mA電源では、たとえ充電用アダプタを噛ませても多分急速充電モードに入らないよ
自分の所では、2A電源は急速充電モードに入ったが、充電用アダプタを噛ませても1A電源では入らなかった
>>149 車だからタラタラ充電できれば良い。
燃えるかどうか確かめてみるわ。
>>150 たらたらでよければシガーソケットから直結でいいんじゃね?
今回のアップデート後でもGoolge Maps 5.1は多少マシになったとはいえ
やっぱり不安定で、やっぱりリブートしちゃう。GALAXY SはOSが2.2.1に
なったそうだけどTabは2.2のままだから、ドライバ周りはアップデート
されていないのかなぁ。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:54:35.58 ID:dkmaRCb7
LGを買って2台使うと便利そう
500mAしか出力できないのに、2A要求されても500mAしか出力できないだろ・・・
秘宝館のアダプタって2A出力を要求するんじゃなくて、充電専用に変換かますだけじゃ?
燃えるとかありえないこと言っている人がいるからさ
車載用なら
DC→AC 12V 買えば?
コンセント1つから3つまでなら揃ってるから
24Vなら6つタイプとかもあるけどなw
pit込みでasia版に書き換えちゃったけど
ドコモのアップデートどうしようかな
むりくりアップデートできるかなぁ
おーい、お待たせー!
車で30分ほど流したけど問題なく使えたよ。
充電状況はスクリーンショットがあるから後でアップする。
一応、急速充電モードになったよ。
実際の充電スピードは・・・。
後ほど。
ケース届いたけど、ゴキ色のソフトケースだった きもちわりぃ
OSのverアップ予定はあるのかなぁ。
これってOS全体のバックアップとか
クリーンインストールした時のような初期状態にもどせないの?
>>156 USB型充電器なんてとことん省略したら、コイル2本とダイオード1本だぞ
出力電圧調整に1/4Wのカーボン抵抗で分圧してたりすると500mAは定格
2A流れたら燃える可能性ある
bluetoothキーボード付き手帳ケースを使っている人いたら使用感を教えて下さい
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:36:11.38 ID:dkmaRCb7
究極に省略したらツェナーダイオード一本じゃね?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:54:25.81 ID:OBG/xD1Q
自分が100均で買ったヤツは500mA
電池マークに赤線がでる
ダメみたいだ
Optimus Padのテザリングは上限5,985円だと。
他にも適用できるプランにならんのかねぇ。
Optimus Pad発売と同時に、データー定額プラン+spモードも可能になるとか
spモード周りも色々変わるらしいが。
3.0のUIやっぱり良さそうだなー
3.0来てもtegra2搭載機みたいな動きはしなさそうだけど
これはどのような人が買っているのでしょうか?
学生さん?リーマン?
ポケットに入らないし 家だと小さいし どういうシュチュエーションで使う人が多いのか?
>>174 自分で使い方をみいだせるひとが買ってます。転売など含めて。
176 :
55:2011/02/24(木) 20:33:56.52 ID:BjAKumQY
アップデートに失敗して電源入らなくなったうちのTabは、結局預かり修理に。
代替機が取り寄せになるので、明日受け取って入れ替わりに修理に出します。
外傷がないので無償修理(受付のお姉さん談)らしいが、実際どうなんだろ。
>>174 自宅と外出を兼用出来るギリギリの7インチで、バッテリが1日十分に持つので家では手軽な端末、外では小さなノートパソコンの代用になる。
持てば判る。
でもOSがあれじゃーねwってのが本音だわ
電話大きくしてもなぁ
ハニカムのカスタムROMこいこい
外に携帯して片手で使える最大級の大きさ
自炊ブックリーダー、ビデオプレイヤー、音楽プレーヤーとして気兼ね無しに使える
バッテリー容量に安心できるのがとてもデカイ
家でゴロゴロ寝っ転がって使うにしても片手で持てないとやっぱキツイよ
本体サイズと重量はTabが限界
あとは狭縁化と高精細化で解像度は上げて欲しい
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:50:47.18 ID:OBG/xD1Q
車内時間の多い田舎者には最高
車載もしやすいサイズ
見やすいナビ
ハンズフリーキットもいらない
カーステAUX繋いで音楽も楽しめる
長くクルマ離れる時はSIMすぽっと抜いてガラケチェンジ
ボロ車が最新情報センターみたいだ
>>180 仕様だけだと、2年縛り本体0円+680x24+3150のtabかな。
tabの廉価版だな。
>>180 これ・・・いらね
>タッチパネルはマルチタッチに対応しない。
>>180 画面の大きさ以外は全体的にGALAXY Tabの劣化版みたいな感じだね。
>>180 これってFlash使える2.2なのかな
Ideosとか2.2でもLiteしかつかねーからな・・・
残念解像度
Kiesがずっと接続中のままなんだけど・・・
>>184 そう。大きさだけね。
解像度は480×800ドットの劣化版。
あっさりkies からアップ終了OSはVista
しかしルートもとらないで運用してる俺には
フォントが変わったくらいしか・・・
ディスプレイ 7インチワイドVGA(480×800)TFT液晶、262,000色/マルチタッチ非対応
糞すぎワロタ
日本通信と潰れたイーモバイルの事はほっとけ
アップデートあっさり失敗したんだが…。
まじありえねぇ。サムスンのソフト不安定すぎだろ。
>>61 俺もそれでイライラする
iPadでは描き味滑らかでメモ取るのもストレスなかったんだが…やっぱその点劣ってるのか?
Tabで手書きアプリキレイに使ってんの見たことねーわ
電池も全然保たないし
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:41:14.67 ID:RKiPWjau
>>167 SPモードでテザリングしたら料金上限なしなんだよな
Spモードメール使いたいんだけどなぁ
>>189 違ったので設定し直してリトライしてみる
繋がった
ありがとう
Galaxy Tab本体だけ欲しいんだけど
どこで買うのが最安値?
ドコモでop
何もつけないで2年縛りもつけないで
即日解約で4万くらい?
新規?0で2年維持が最安。
>>195 じゃあお前が電池が保つと思っているデバイスを言ってみろ。
どーせお前がAndroidを使いこなせていないだけだからw
>>201 電池がもたないのはしゃーないけど
なんでこんなに線がよれんの?って思っただけ
へろへろじゃん
どう考えてもアップデートはしないほうがいいだろう
ユーザーに嬉しいバクが潰されてるに決まってるだろう
あ、そうそう。
今日のところは燃えませんでした。
インスコしたら、ネット接続の設定が飛んだ
kiesと接続はできるようだが、アップデート画面に行かないよ
原因はドライバかしら
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:23:05.40 ID:hdj3o5Qw
今日買ったけどこれってビデオチャットできないんだね、、、
オレ情弱、、、、
フロントカメラの意味がなさげだよねぇ。
いや、この端末が糞なんじゃなくて、もともと優秀なんだけど糞みたいな縛りで使える機能が使えない。
要はdocomoが糞なだけ。電子書籍しかり、自分の利権守るためにジジィどもが必死になってる。
>>94 > アップデートの整理。
>
> ・テザリングできなくなる
本当?
今までpdanet でカーナビと接続していたのに・・・・・。
まぁ、root化すれば何の問題も無いんですけどね。
こういう携帯会社に限らず、日本の企業や政府にはもう何も求めてません。
で、結局音楽業界みたいに沈んでいくと。分かりきっているのに
ほんと日本の爺どもは・・・
>>202 静電か圧電?の方式の違いだと思う
前者は指の腹を感知するから線ががたつくのは仕方ない
後者だとペン先が使える
docomoってなんでテレビ電話封じてんだっけ?
>>208-209 だから普通にフロントカメラは使えるって何度も出てるだろうが。
責めるべきはフロントカメラのことを考慮してなかったGoogleと
何時までたっても個別のフロントカメラに対応してくれないアプリ開発元だ
QLA BR950sと、もうひとつ小さな携帯型小型ハンドセットがあるらしあけど
それ以外に携帯型小型ハンドセットはでてないんかな?
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:54:31.69 ID:wtbslyf4
iphoneを7円運用しよう(※学生限定)
卒業前の学生も、今後2年間月額7円。
GPS、高機能カメラのついたiPodTouch代わりに。
iphoneの端末代が、スパボ46080円のところMNPで8080円に。
友達を誘って誰かと同時にMNPでさらに5000円CB増加も。
16GB端末代一括 46080円
MNP転出手数料 2100円
新規契約手数料 2835円
CB -38000円
初期費用 13015円
最低月額 7円(ただしホワイト学割、標準プライスプラン必須)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1296852254/
>>216 そんな必死になって擁護しなくても俺もユーザだし別に腐してるわけじゃないよ。
“現実問題として”テレビ電話ができないって、それを指摘してるだけでしょ。
そのうちビデオチャットソフトでも出るかもよ。
ネットの繋がっている以上は、技術的に可能でしょ。
でも、それが出来ちゃうと通話は要らないでしょ。
電話会社は認めないでしょ。
死活問題だから。
だからTangoじゃだめなのかよ
shootmeとかでSS取ると縦表示なのに45度回転されてワイドの状態でキャプチャされるんだけど仕様?
戻ると電源両押しで撮ったらちゃんと縦表示なんだが
Ustreamでもインカメラ使えるしなー方向変だけど
ビデオチャットソフトはもう出てる、というかgoogle talkでビデオチャットソフト可能
OS2.3&3.0を採用している端末はほとんどフロントカメラ搭載してきている(スペインの展示会でのもの)
ドコモは制限してくるよ。パケット定額内で世界中とテレビ電話を使わせたくないんでしょ
そのうちSkypeが対応すんじゃね?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:22:38.08 ID:qJF3C9b9
Googletalkがビデオ対応してるのはpcだけじゃないの?
docomoのせいでできないの?
だとしたら最悪だな
スカイプが早く対応してくれないかな
この端末でスカイプ出来ないの?
米でPC,Google TV,android,etc.Google talkが使えているものは基本ビデオ対応してる
日本でもアメリカのサーバーのproxyをさして利用しているひともいる
最近、いろいろあった中東、ニュージーランドでも緊急連絡として使っている人もいる
とにかく、日本の総務省とドコモのくそさを嘆くしかないね
む。JL2だとアップデート出来ないな。
今回のとどっちが新しいんだっけ?
>>228 それ許しちゃうと、パケット料の値上げになるかもね。
収益減の分は回収しないと。
俺はビデオチャットやテレビ電話はいらないよ。
家庭持ちには不要なもの。
外で何してるか分からない方がいい。
そんなものが普及したら困る。
>>230 ちなみに米では、CNNが地方、島、僻地などのリポートとしてTangoも使っている
画像が荒れてどうしようもないときもあるけど、回線が細いと仕方ないんだろうね
>>230 仕事のほいがこの手のサービスは結構使うような
会議とかで
SDカード抜くとあっさりファームUP終了。
>>195 絵は書けないねぇ
あくまでポインティングデバイスの延長線上の扱いだわな
Just創始者が作った手書き文字認識ソフト出るらしいけど
絵より細かい文字は苦しいような気がするんだが
補完しまくればなんとかなるのかな
ATOKをインストールするには3G回線でアンドロイドマーケットに
接続しないといけないのかな。simカード差して、wifiでは無理なんだよね。
今手元にsimカードがないんで。
>>235 marketenabler入れて
44010(docomo)にセットすればおk
要root
>>235 SIMさえ挿してれば、ダウンロードはWi-Fiでいけたと思うよ。
アップ、うまくいっていたのだが最後PCの方でファーム(うろ覚え)のアップデートが出来ませんでした
見たいなダイアログが右下に出た(tabを見ているうちに消えてしまった)
端末情報では
ベースバンドバージョンは SC1COMKB1
に成っているが
ファームウェアバージョンが2.2になっています。
ここって2.21になっていなければいけないんじゃなかったっけ?
ほかどこで確認したらいいのですか?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:15:34.42 ID:Ru/jEsMc
>>227 出来る。
1500払って人の携帯にskypeしたけど話せたもんじゃないので塩漬け。
PCとはアドレス帖からひらった相手が外国ばっかで外国語だめだから試せていない。
支払いがコンビニ振込みのため、忘れてて今朝から携帯とまってた。
昼過ぎに気づいたんだが、外で振込み用紙もなく。
通常使っているspモードメールは当然使えないんだが
Gmailは送信も受信も可能・・・。
まぁ、助かったんだがspモードメール必要なのか?って思った。
携帯はとまってる、ただtabからはGmailが使える・・・。
skypeは試さなかったが、サインインはできた。
wifiでつながってたとかじゃなくて?
>>234 すでにいくらか手書き出てるしそこまで問題ないんじゃない?
ガラパゴスの文字認識はそんな精度悪くなかったよ。端末自体のもっさりがひどいから常用はできそうになかったが。
つーか今、そのアプリの記事見てきたけどすごそうだな。
androidでは入力ソフトとしてもつかえるんだろうか?
skype出来るんだけど、Bluetooth HSPはつかえないのかな これ
通常の音声通話ならBTは問題なく利用できてるんだけど、
skypeだと設定するところが見あたらない
244 :
240:2011/02/25(金) 02:51:50.23 ID:dY3rbLiF
wifiではつながってない。
携帯とまってるのにGmail可能って・・・
俺スゲーことみつけちゃった?もしかしてw
>>244 パケットはちゃっかり累計されてるんじゃねw
>>236 >>237 ありがとう。root取るのはややこしいからとりあえずsim を差して試してみます。
bluetoothがONの状態だとkiesに接続できないのね。
わかったときには、あー、そうだったなって思ったけど、kiesに繋ぐこと自体が久々だったからすっかり忘れてたよ。
しかも、USB接続モードを接続時に選ぶ設定だと警告が出ないみたい(kies接続モードだと出る)でわかるまで時間が掛かった。
しかし、UDフォントはずいぶんずんぐりむっくりだな。
まぁ、嫌いじゃないけど。
以前のフォントは何となくアジアンな感じがしてあまり好きになれなかったし、まぁ、良いかな。
以前より視認性は高いよ
>>204 送料けちりたくてアダプターと一緒に純正シガー買ったんだけど
その100均のと見た目まったく同じなんだが・・・
サムチョンのやろうヤリヤガッタカ!?
NookColorでHoneycomb(カスタムROM)の動作見たけど、案外シングルコアのでもまともに動作するんだな
画面の大きさもギャラタブと一緒だし、性能的にはギャラタブの方が上だろうし、やろうと思えばHoneycombいけるんだな
サムスンなんとかしろ〜〜〜〜〜〜
以前DellのStreaksでHoneycomb起動までの動画も見たけど動作に耐えないほどひどくなかったし、
デュアルコアみたいにびゅんびゅん速いわけじゃないけど、ギャラタブでもHoneycombいけそうなのにな〜
>>253 さすがにHoneycombになると今よりも遅くなるだろうし、その上、今の
UIとは違いすぎるから、OTAでの強制アップデートはありえない。
サポート側コストを考えると、任意にアップデートというのも辛い。
ってことで、Honeycomb使いたい人はカスタムROM焼けってことに
なるんじゃないかな? TabがアップデートするとしたらGingerbreadでそ。
>>255 ん〜Gingerbreadはなんだかんだいって評価高くないのがね〜
わざわざアップグレードするのかな?って気がする。
Gingerbreadを初期搭載する機種はあっても、アップグレードした機種はしらんw
アプデしてからWifiが頻繁に切れるんだが
ルート取ってないしアプリも追加してない
設定も何も変えてないアプデ待った方いいかもね
別に変わった気がしない>Wifi
ルータとかの相性?
>>251 確かに若干太いね
もう少し細い方がスッキリしてて良いな
ユニバーサルデザインってことで太いんだろうけどさ
乱視餅には太い方がうれしい
アップデートしたくても気力がない
261 :
名無しさん:2011/02/25(金) 08:47:20.77 ID:OAgmlVpA
>>257 確かにこちらもアプデ後、wifi 頻繁に切れるようになった。
ルータとの相性かな〜
ルーターは buffalo wzr2-g300n ファーム1.55
>>256 Gingerbreadは初期バージョンにバグがあって、一気にパッチバージョンが上がり、
しかも2.3.3ではNFC関連APIを追加してAPIバージョンまで上がったからねい。
なんかβ版のままリリースしたのかいなって感じ。Nexus OneにOTAが
来たのもつい2〜3日前の話で、それまではカスタムROM以外だとNexus Sでしか
使えなかったわけだし。
ってことで、評価はこれからってことになるんじゃないかな?
機能面では、GingerbreadではGALAXYの独自拡張なコピペと同じようなものが
OS標準になったので、Gmailアプリで
http://juggly.cn/archives/21570.html なんてことが可能になっり、Dalvik VMでコンカレントGCがサポートされて
プチフリめいた挙動が激減するといわれているわけで、安定性さえ上がってくれば
それほど評判の悪いOSにはならないと思うよ。
道頓堀店で0円契約縛り一切無しで買えた。
ついでにレイアウトのラバーコーティングケースがもらえた。
WIFI 端末にしたものの、自宅でねころがりながらネットサーフィンぐらいにしかつかってない。
みんなどんな使い方してる?
読書5動画3ブラウジング2ぐらい
>>262 まぁどちらにせよ、このまま2.2でフェードアウトが一番困るわけでなんとかアップグレードしてほしいよね〜
動画 5 ブラウジング 5だな
tabのおかげでdvd見まくりで仕事に支障がでそうw
>>229 お前はアルファベットの順序も分からんのか。
>>268 バージョンは難しいからな
3:1→95→98→Me↓
↓
3:5→4:0→2000→Xp→Vista→7
↓
2003→2008
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 09:28:46.50 ID:jWa5xOCn
>>265 1.6でフェードアウトした機種があることも忘れずに。
>>270 だからフェードアウトが困ると…
アップグレードが実施された機種より実施されずにフェードアウトする機種が数倍なのがAndroid
ホーム画面の派手さだけのような気がするけどな。
今のバージョンアップについては。
アプリのクオリティ高めて欲しい。
TabのGmailアプリのバージョンは2.3だよね。これってバージョンアップできないのかな。
アンドロイドマーケット検索したけど、出てこないんだよね。
送信元アドレスが変更できる2.3.2が使いたいんだ。
俺のタブだと2.3.4なんだが
>>265 2.3ならないと何が困るのか具体的に例をあげて教えてほしい
最新じゃないと嫌とかじゃなく
もう遅いのかもしれないが、アップデートはしちゃいけないぞ
SIMフリーでデザリングフリーなギャラタブがただのガラタブになってしまうぞ!
半年後に売るときも初期OSは神機として高嶺で取引が予想されるのに対して
アプデをした奴はゴミの値段にしかならないぞ
もうやっちまった奴はオクで売ってもう一台手にいれろ
Gmailはバージョンアップの通知がある度にバージョンアップして、
今は2.34だな。
アプデするとテザリング出来なくなるのか。アプデやらなくてよかった。
半年後は普通にSIMフリー可能な機種だらけなんだが…
GPSが相変わらずクソなのはやっぱりハード的な問題のなのかね
>>276 もともとSIMフリーなの?
知らなかった
Gmailの通知来てない?
マーケットにあるから、落とせるよ。
今は3.4.5
>>281 root取って、弄ればなる。
フリーにする事が出来るだけ。
ただ、正式な使用方法じゃないので、何いわれても文句は言えない。
俺はアホらしいのでb-mobile u300をお勧めする。
遅いけど月2000円。
テザリングする人ってどういう使い方してるの?
鞄にTab入れてiPod touchとか?
>>285 バッテリーが持つので鞄にtab入れてwi-fi端末でしょ。
PSPもiPodも。
ルータだし。
>>276 JK2を焼き戻せばいいだけじゃね?
boot.binも焼いちゃってたら現時点では厳しいかもしんないけど。
>>285 俺はガラケーのパケットをTABのテザで全部代用してる。
>>287 JK2ファームがどこにあるのかサッパリ探せんとです。。
探せばちゃんとあるか教えて欲しいです。
黒玉子とTabの1回線セット0円購入の俺は勝ち組だな。
Tabを持ち歩いてテザなんて拷問だろ。
黒玉子持ち歩いた方が良いだろw
都合よく落ちてる訳ないだろ
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:53:26.70 ID:Y6RjlCF3
>>292 一回使ってみたかった言葉がようやく使える!
「これがゆとりってやつか…」
295 :
273:2011/02/25(金) 14:03:12.14 ID:o2HxmY+c
Gmailアプリのバージョンアップの通知きてないなぁ。バージョンアップしてる人って
sim差しで使ってる人かな?アンドロイドマーケットでも探せないのはやっぱおかしいよね。
>>295 マーケットでGmailで検索しろ。
一度インストールしないと通知はない。
>>263 自分が使ってないときは、リビングにほったらかしておいて
家族が自由に使えるようにしてる。
ちょっとした調べものとかするのに便利だし。
機械音痴の嫁も音声検索なら使えるw
pdanet でカーナビと接続って
wifiオンリーの俺でも可能かな
なんとか駐車場まで電波は届くと思うけど
なんだよ、アップデートしたらブラウザのスクロール超快適じゃんか!
危うくroot厨に騙されるところだったぜ。
ソフトウェアアップデート後でも*7465625*638*#を使う方法のSIMロック解除はできますか?
試したかたはいますでしょうか?
アップデート後、心なしかバッテリー残量が安定して減るようになった
アップデート前、急に落ち込んだりしてたんだが…
急な落ち込みがなくなって良かったよ(´・ω・`)
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:37:27.39 ID:YiVQRXrE
>>295 デフォのアプリはマーケットで上書きした以降はVerUPの
通知が来るようになる…らしいが、自分は試してないので
詳しく知らないんだが、今マーケット見たら出てこないね
ちょっと前までは未VerUPでも一覧には出てた
>>302 以前マーケットで上書きした以降は通知が毎度きてアップデートできるし、マイアプリの中にある
んで検索してみたら出てこないw
>>302 >>303 やっぱマーケットにはないのか。なんでだろね。とりあえずsimは関係ないことが
わかってスッキリした。ありがとう。
数日前はあったような記憶があるんだけど、さっきやってみたら見えない
どうもマーケットをまた裏で改良してるんじゃないかな?
なんか電子書籍・ムービー・ミュージックも新しく扱うらしいし。
(マーケットとして拡張するっぽい)
>>306 最初の発表の連続使用時間2時間からえらい伸びたな
OS3.0なら興味も出るけどなぁ…
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:53:13.27 ID:swR77AFL
>>303 マイアプリのGmail タッチしてみw
マーケットから消えてるwww
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:55:37.63 ID:swR77AFL
ファームアップ後SuperOneClick 1.6.5でroo化し
Wireless Tether for Root Usersでテザリング出来たよ。
いまもPCからこれ書いてます…
が、GALAXY S がWireless TetherのSSIDを認識しない。
いままで、Mobile APでやってきた(ファームアップでX)
Tab 定額バリュー(通信のみ)
Sで 上記wifiでweb、SPモードでドコモメール
ができないorn
だれか、エライ方GalaxySでもテザリングできてる方います?
>>309 今見たら消えてるね。
さっきやったときはあったのだけど…
やっぱ裏でマーケットサーバーかなにかいじってる臭いよね
電源が入らず、緊急リカバリモードにも入れない場合の対処の方法ってある?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:07:53.85 ID:swR77AFL
>>313 普通のリカバリーモードは?
電源が入らないなら無理かもしれないが
電源+ボルーム↑ 長押し もし画面がついたら電源ボタンだけ放す
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:22:21.05 ID:swR77AFL
電源がホントに入らないなら修理しかない
ダウンロードモードに入れるなら何とでもなるけど
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:50:52.22 ID:I+ZY1P4J
TABのテザリングも魅力だけど、
ソフトバンクから出てる卵をスパボ一括0円で買えば、
一年は3410円で利用出来て、使わなければ300円で済むと思うんだけど、
どうなんだろ。
電波がいーも
>>320 電波がイーモバイルだからあれだけど。
誤送信すまん。
>>311 Wireless Tetherはadhoc接続だから無理。
Galaxy Sはインフラストラクチャーモードのみ対応。
>>311 です。
>>322 さま ご指摘有難うございますm(__)m
PCの無線アイコンが違うのでなんか変だと思ってました。
他のアンドロイド端末や、IDEOSでもダメでいた。
GalaxyTabでテザリングでGalaxy Sに繋ぐ方法がありましたら
偉い方、よろしくお願いいたしますm(__)m
↑無線で
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:57:09.10 ID:aCM9SlQ3
>>320 ハゲの電波はどこでも届くわけではない。
日本中あちこちハゲ状態で使い物にならない。
クレカ無くてWIMAX契約できないから、SBの卵には興味がある。
でも一ヶ月に1回か2回しか使わないからなあ・・・
WiFiオンリー(SIM刺し3G OFF)で使ってるんやけど、
アップデートしてから、WiFiに自動で再接続しなくなったorz
WiFiをOff→Onすれば接続するんやけど、
圏内に入った時に自動で接続してくれん。
あと、WiFiのスリープ設定もスリープにしないにしてるのに、
スリープになって10分くらい経ったらWiFiが切断されてる。
もう初期化しかないのか?orz
>>326 クレカなくてもWiMAX契約できるでしょ
Niftyで申し込めば口座振替でいける
329 :
携帯大好きマン:2011/02/25(金) 18:43:12.55 ID:7Nf/ESo+
新規0円で買いました。竹ノ塚のテルルで。
Wi-Fi専用機なら月々学割で390円も安いよな〜
wifi専用機として買ったけどやっぱり出先でネットしなきゃ使い味がないわ
少しでも金を浮かしたい乞食ですが
つ モバイルWiFiルータ
その運用費すら捻出できないなら諦めれ。
4月にromフリーになるのかな?なれば日本通信のsimに切り替えるんだが。
オタ系の集まりで、バンダナして、
手帳型ケースに入れたtabを片手に持って、
もう片方の手に風呂敷ヒラヒラさせながら、
「スキルハンター(盗賊の極意)」
とかやったらマジウケだった。
ネタ解らん人すまん。
>>332 いまでも b-mobile-U300 APN設定でつかえるよ。
いま、まさに、日本通信でかいてます(^.^)
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:15:16.85 ID:Akh7/d8s
>>332 4月になってもSIMフリーにはならないと思う
6月から順次発売の夏モデルからだろ
日本通信(b-mobile)のSIMは現状でも使えるよ
簡単な方法で簡易SIMロック解除できるからね
俺はiPhone用のSIM入れてる
336 :
335:2011/02/25(金) 19:16:59.67 ID:Akh7/d8s
補足
>日本通信(b-mobile)のSIMは現状でも使えるよ
特別な設定は不要(APの設定のみ必要)
>簡単な方法で簡易SIMロック解除できるからね
他のキャリアSIMが使いたい場合ね
日本通信は解除必要なし
>>333 ハンターハンターかよw
秘宝館のがまだ来ないな。速達らしいけど、どうしたんだ?
>>336 全然しらなんだ!
ありがとう、明日買ってきます。
339 :
335:2011/02/25(金) 19:39:20.70 ID:Akh7/d8s
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:43:46.12 ID:qJF3C9b9
アップデート後に
super one clickでrootとった人いる?
エラーで
Pushing psneuter...
error: write failure during connection
ってなるんだけど。
誰か教えてください。
突然電源落ちてまったく起動しない文鎮になったので、
DS行ったけど、こいつはその場での交換対応はできないらしいね。
店で用意までしてくれたけど、アラジンでさわれなかったみたいで、
どこかに電話して聞いてたけど、メーカー送りでの修理対応のみなんだって。
すでにTabが無いと困るんだけど、しょうがないか。
にしても、不便だ。
>>340 問題なくroot取れたよ。
ワンクリックで簡単だったけど。
うちも今日修理を依頼した。代替機はXperiaになった。tabは無かったよ。
あってもダメだったのかね? そんな風では無かったが。
>>342 普通は、代替機取り寄せてからの対応になるけどその場で在庫がある代替機にする事も可能
>>342 Tabを取り寄せてからでもいいし、店にある別のスマホでもいいって言われた。
店のを希望したら、SH-03CとSC-02Bの2択だったよ。
俺は後者を借りたけどね
何も考えずにEvernote起動したらプレミアム会員になれるって出ててからなってしまったけど、
3月終わりにプレミアム会員になっておけばよかったかもしれない。
今現在は、ノート追加することないからなあ。
代替機でもプレミア会員が1年追加された。
これってIMEIで見てるかな?
>>349 なるほど。
IMEIが変わればどんどんと蓄積されてくんだね
思い切ってP903iXから買い替えた
保護シート貼り付けサービスをやっていると聞いて
ヨドバシアキバまで行ったんだけど
シート買った後に店員にTabは対象外といわれた
残念無念
アップデート後に不具合があった場合のために、アップデート前に戻すためのバックアップを作りたいんですけど、誰か作り方を教えてください。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:05:28.82 ID:7tMOQiUA
起動時・シャットダウン時の音を消す方法を教えて下さい。
>>352 不具合?
つーか、アップデートしたんならアップデート前に戻すことは不可能
>>353 むしろ音を鳴らす方法を聞きたいんだが
スピーカー×にしてないの?
>>353 音量とサイレントモードは別。
設定から。
>>352 初期ROMがwikiから落とせるぞ。それをおでんで煮込めばアプデ前には戻る。
>>357 うちはその初期ROMを使って焼こうとしてFAIL!! 電源が入らなくなったんだ。
アップデート前に戻したかったのでね。残念だ。
>>358 ごめん単純にGalaxySと同じ感じかと思っていたら、Tabのアプデには boot.bin と Sbl.bin が含まれてるから、
アプデを適用しちゃうとバージョン戻せないんだ。これはすまん。間違った。
自称自由業な君たちの情報を総合すると、アップデートの必要はそれほどない、というまとめでおけ?
>>359 マジで?? じゃ、初期ROM使ってエラーになったのは必然というわけ?
なんか方法ないのかな?
・z4rootが使用不可(SuperOneClickで代用)
・MobileAPが使用不可(rootとれば回避可能)
・ブートローダーにプロテクトが入る(解除も一応可能)
ブートローダーも抜いてから焼けば何の問題もないし気に入らなければJK2に戻すことも可能だし
メリットの方が大きいとは思うけどな
tabは画面がでかいから、Twitterの公式アプリだと文字が大きすぎるんだよね。
他にいいTwitterのアプリってある?ブラウザで見るのが一番楽かな。
>>361 KB1にアップデートした状態でwikiにあったJL3(2か?)を焼こうとしたのか?
その状態でもブートローダーは生きてるはずだからKB1のファイルがあれば復旧は可能だったと思われる
で、今修理上がりはKB1になって帰ってくるらしいから今度はいらんことしないようにね
ついったーはseesmic一択
>>363 twicca・Plume あたりお勧め。
>>365 KB1とKA5は内容同じらしいけど、ブートローダーはやっぱり変更されてるの?
>>366 seesmicも良いね。
だけど使っていた時は、カラーラベルがなくて他のに移った。
2.3がよかったなぁ。
KA5
2011-01-29 19:45:04 7,860,352 zImage 43DE89049851B836D3957FA4B7261F72
2011-01-29 19:45:04 262,144 boot.bin 5A504B127AB382545803385331CD126C
2011-01-29 19:46:06 1,363,968 cache.rfs CFD86027E3778420869EB71A2D0EC57F
2011-01-29 19:45:40 324,153,344 factoryfs.rfs 1B4638B786E0DC112B4A622A1D832A2F
2011-01-29 16:40:34 12,582,912 modem.bin 3ED717DE459C370BC79516FCD88CD9AA
2011-01-29 19:45:04 618,496 param.lfs 41232AA1F3DD797110B4FD8F7F20470A
2011-01-29 19:45:04 1,310,720 Sbl.bin 055D6CB3FB6E9453930EEAC81FEB35F0
KB1
2011-02-07 18:20:00 7,860,352 zImage 7AC4377FA8B7DF589AF1917ECA56745C
2011-02-07 18:20:00 262,144 boot.bin 14D5271ED9F8198B51A78219917A1CA9
2011-02-07 18:20:56 1,363,968 cache.rfs B8D17E69252DBFD0EC88497AD394EDD6
2011-02-07 18:20:24 324,153,344 factoryfs.rfs EE66BAFB2E256E49F9BC49621B063BA9
2011-02-07 18:01:14 12,582,912 modem.bin 203C3937E69584E340FA00E2F591F28D
2011-02-07 18:20:00 618,496 param.lfs F29A23FF24B14CADB7E02717CD7AD027
2011-02-07 18:20:00 1,310,720 Sbl.bin 1CB805A961583B266D680A97C4822E9D
>>362 ブートローダーも抜いてから焼く方法ってどこかのブログにありますか?
>>373 kiesがKB1を落としたときに、tempフォルダにKB1のROMが落ちてくるから、そいつの解凍して該当ファイルを抜いて再圧縮。それを焼くって感じ。
>>374 ありがとう。該当ファイルって1個だけ? 名前が分かると完璧なんだけど
tarを展開して、boot.binとsbl.binを抜いてまた固めてodin3で焼くかheimdallそのまま焼くか
リカバリイメージ作成とかでググれ
>>374 boot.bin と Sbl.binをKA5のに差し替えてKB1に再圧縮して焼くのはアリ?
>>372 ファイルサイズが一緒でmd5が違うって事はソース自体は同じなんかな?
パッケージバージョンが違うだけかも。
>>379 そんなに文鎮製造したいのか?
md5が違う以上保証はないから誰かが人柱するしか確かめようがない。
とりあえず一番安全なのはtempからとるか、とれなかった場合は自分でリカバリイメージ作るか、リークされるのを待つかだね。
>>364 >>366 >>367 おすすめありがとう!タブでも使えそうなアプリだね。
アプリ入れても、文字が大きすぎるっていうアプリが多すぎて、嫌だったんだけど
いろいろとあるもんだね。
>>384 自分は、Tabでも他の端末でもずっとTwiccaだよ。
これに慣れると他が使えない。と自分は思う。
けど、人それぞれだからいろいろと試してみるといいよ
>>320 イーモバイルのポケットワイファイ使ってるけど
都内駅前、横浜駅前ですらびっくりするほどクソエリア
>>383 要するにKB1からKA5に戻すにはどうしたらいいかってことなんだけど。
KB1アップ済みの本体に仕込まれてるboot.bin と Sbl.binは普通にアップしたら
KA5のに置き換わらないんだよね?
本体のboot.bin と Sbl.binを削除してからアップ?
いや、もうわからないなら手を出すな
ブートローダーを抜いてから焼くってのは
KB1のアップデータからブートローダーを除外して焼くって意味で
(そうすることでKB1にしてもブートローダーが更新されない状態を保つ)
TABからブートローダーを消してからって意味じゃないのでは?
そもそも焼くのにブートローダー使ってるだろうから無理だと思うけど
>>385 twiccaの弱点は、リンク先ビューアとカラーラベルの数が少ないのが欠点。
>>387 少しはググったらどうなんだ?
あと、次はROMスレ池
>>351 張り付けサービスってなにそれ詳しく
なんとかって会社が出してるフィルムも張り付けサービスあるけど、
あれとは違うヨドバシ独自の?
>>387 もう何もせずにKB1に上げちゃった場合はKA5に戻すのはかなりの冒険になると思う。
ブートローダーをごにょごにょする方法はあるけど、ここで質問するようでは文鎮が一台増えるだけだと思うぞ。
これは善意で言ってるからな。
>>362 minatomirai045のblogに同じ順番で、アップデートしないって書いているけど
もしかして、362がminatomirai045の人?
ま、本人でも、そうじゃなくても、表向き匿名な掲示板で個人特定は認めないか。
電卓、ありがとう。Tabで便利に使っています。数字の表示がでかいのでタイプミスなしで使えますよ、あれ
>>394 残念ながら別人だ
KB1のデメリットなんてアップデート当日から言われてるから意見が一致しただけだろ
データプランでもSPモード契約できるようになるみたいだけれど、
ということは、moperaよりもこっちにしたほうが、
少し維持費が安くなるってこと?
>>389 それはカキコを読んで理解してるよ。
すでにアップデート済みの状態の場合は意味がないよな?
KB1のものにすでに置き換わってるわけだから。このケースの場合の対処を聞いてる。
>>393 ブートローダーをごにょごにょする方法を教えて。リンク先でもOK。
モペラがずっと2ch規制されててうぜぇ
禿スマフォは規制なんてされなかった点は良かった
>>397 KB1に上げてるなら、もう戻すことは考えないほうがいい。むしろリカバリイメージ作って安心していた方が良いんじゃなくて?
ブートローダーごにょごにょ云々はxdadevelopersにあるよ。
ググればすぐに辿り着けるさ。
>>392 ヨドバシアキバの修理カウンターに保護シート持っていくと
携帯電話限定で手数料数百円で綺麗にやってくれるそうな
人づてに聞いて行って、対象外って言われたから正確な料金はわからんけど
SGT-Bootloader-Patch-v1.00.apkってやつを使うとプロテクトブートローダーに
パッチを当てられるの?
>>402 Wireless Tether for Root UsersがKB1で問題無く動作するならいいんだけど、
ちゃんと動く? KB1に上げた後にトライしたときは動かなかったんだけど。
>>402 xdadevelopersをさらっと読んでみたけど、今後の自由度を確保するためにも
non signed bootloadersで動作させるのが大事みたいだね。
マーケットのGmailアプリ、とりあえずマイアプリからは見えるようになったけど
相変わらず検索では出てこないみたい。
>>406 言っても聞かないみたいだからもう何も言わん。
どうなっても知らんぞ。
>>351 ポケゲのシートをアマゾンで買え、失敗のしようがないから
音声契約+SPモード+パケホなんですけど
テザリングするためにはここにmopera(315円)を追加するだけでいいんでしょうか?
音声契約+SPモード+パケホなんですけど
テザリングするためにはここにmopera(315円)を追加するだけでいいんでしょうか?
連投すみません
ゴリラガラスに保護シート貼る必要ないとおもうけど
xdadevelopersを読んでたら、z4rootは当然動かないし、SuperOneClickでもrootを
取れないというカキコがあったけど、うちのもアップデート後に同じだったんだよね。
z4rootもSuperOneClickも動かない場合どうしたらいい?
>>411 あくまで規約的にはな
グレーな行為な事はお忘れなく
>>414 俺のは問題なく動いてるよ。
SuperOneClickのバージョンは?
俺は1.51でやったよ。
>>384 Tweetdeck というアプリを気にってるけど、どうやら私だけか・・・
MKB1ファームでやっとmobile AP使えるようになった。
framework-apkの取り出し、加工、注入は従来通りで大丈夫だね。
謎文字列に感謝。
>>419 日本が完全対応なら有りなんじゃない。
かなり軽くて良いね。
SuperOneClickがダメって人は実行したあとに一度再起動してみるといい
それでダメなときは俺にはわからない
なんかいい壁紙ないかな。もしくはこの機種に合うサイズがある壁紙配布サイトとか
z4root使ってた人は、Unrootして戻してからアップデートしたよね?
>>428 mobileAPじゃなく他のアプリでテザ出来てるって書き込みあったけど。
なんで、mobileAPに拘るの。
他のアプリ探してみたら?
検証できる環境じゃないので分からないが、
Barnacle Wifi Tether とか Wireless Tether for Root Users
使えないの?
>>419 同志
リスト管理してる自分にとってはTweetDeck以外は考えられないけど、補完のためtwiccaも使ってるー
ニコレポが文字化けしなくなってる 神メンテだったか・・
自分はHootsuite。どうしてかって言うと、PCでもそうだったから。決して使いやすいわけではないが、twicca の良さもわからない。
>>431 ごめん。
Twitterとまちがえて改行忘れた。
>>430 インフラストラクチャモード使いたいんじゃない?
>>428 framework-apkの書き換え方(というか差し替え方)は分かる?
>>438 そういう事か。
Gmailの更新きたね。
とっさに電話かかってきてイヤホン差す暇がない時焦るね
受話音量最小から2段階位で手持ちで通話したけど、
周囲の視線が熱かった
アップデート後は、なんかWifiがブチブチ切れるね。
これは改善してほしいね。
>>442 その意見散見するけど、そうでもないって報告もあるし、オレのも問題ないなぁ、今のところね。
>>442 俺は逆にNASのビデオ鑑賞がWiFiエラーで調子悪かったのが劇的に調子よくなって快適になったよ。
>>405 KB1アップデート後に2.0.6をインストールしたけど、ちゃんと動いてるよ。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:54:13.75 ID:N+rr26/V
>>441 凄い!何か特殊な方法で通話してるんだろうなきっと凄い人なんだろうな!
>>442 タブを電話としても使うならヘッドセットかハンドセット使おうよwww
俺もアップデート後、頻繁Wi-Fi切れるようになった
>>448 自分も同様。ルータはバッファローの WZR-AGL300NH
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:13:58.77 ID:LRBidDNM
ドコモの人見てますか〜?
お客様不満足度最高潮です
レポするのか?
NEC のATERAM無線は絶好調。
アプデ後Wifi切れる人
*root 取ってるか
* sim の有無(関係無いと思うけど一応)
*ルーターの種類(pc に外付けタイプのUSB等も)
*設定の変更、追加アプリの有無
こんなかな?
*root 取ってるか 取ってない
* sim の有無(関係無いと思うけど一応) 有り
*ルーターの種類(pc に外付けタイプのUSB等も)
*設定の変更、追加アプリの有無 無し
私は会社のpc に外付けタイプのUSB からのwifi が切れる用に
なりました。自宅のAterm8700の場合は切れませんね。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:22:07.42 ID:HIX9k3Ib
>>448 おれも切れる。だが、牛のWZR-HP-G301NHだが、
IEEE 802.11n/g/b ( Auto / 11ch )、SSIDが3つ見えている状態で、
切り替わるときに死ぬようだ。
○認証方式 AOSS WPA-PSK 暗号化 AOSS AES
×認証方式 AOSS WPA/WPA2 mixedmode - PSK 暗号化 AOSS TKIP/AES mixedmode
○認証方式 認証を行わない 暗号化 AOSS WEP64
のように気がする。
Tab側で優先順位を指定したり、削除する機能ってないよね?
特に旧バージョンに不満が無ければアプデしなくてもいいかな。
アプデしてwi-fi切れるようになっても困るしなぁ。
wifi切れる人はチャネル固定にするといいよ
>>453 *root 取ってるか root済み
* sim の有無(関係無いと思うけど一応) sim無し
*ルーターの種類 Bフレッツ NTT RT200NE
*設定の変更、追加アプリの有無 色々入れた。
おれはBTの電波とぶつからない様に5GHz使ってるが
認識は2.4の方が早いな
でも切れたことはない。至近距離だしw
root:取っても取って無くても発生
SIM:ドコモの奴を入れっぱなし
ルータ:WZR-AGL300NH
切れると通知エリアのwifiアイコンは消える。
wifi設定を見るとSSIDは認識しているが切れた状態で、タッチして「接続」をやれば接続される。
うーん、確かにチャンネルは変動にしてあるけどコレがトリガーなのかね〜?
460 :
449:2011/02/26(土) 13:06:18.44 ID:fpbn/Cou
* sim 無
*ルーターの種類 Aterm WR6670S
*設定の変更、追加アプリ 有
*root 取ってない
チャンネル固定
アドレス固定
現在、 WiFiReEnablr(アプリ)でやりすごしてるけど・・・
*root 取ってるか root済(ロック解除/OCカーネルぶち込み/プリインアプリ削除)
*sim の有無(関係無いと思うけど一応) sim有
*ルーターの種類 NEC WR8700 (2.4GHz/5.0HGz)
チャンネル非固定、IPアドレスも非固定
*設定の変更、追加アプリの有無 テンコ盛りというよりJK2の時から変わってない
アップデート後、端末初期化済
すこぶる安定
不安定なときは電子レンジ動かしたときだけ!(当たり前)
交換用の軽いバッテリーないですか?
PCにあるPDFファイルをTABで見るには
どのようにすればいいですか?
tabにファイルを入れる
ファイルを開く
>>463 ファイルを開くとthinkfreeが立ち上がって見れる。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:06:39.56 ID:DqrToyOj
アップデートしたら、BluetoothAudioがトヨタの純正ナビで使用できるようになった。\(^o^)/
既出でしたらごめんなさい。
>>464>>466-467 TABのどのフォルダに移すのがよく分からないんです・・・
適当なフォルダを作ってコピーすれば良いんでしょうか?
*root 取ってるか:No
* sim の有無:有
*ルーターの種類:logitec LAN-WH300N/DR
*設定の変更、追加アプリの有無 :システムをいじくる系は一切無し。
>>454が正解に近いかも。
WPA2 mixedからWPA2(AES)に変えたら大丈夫っぽいけど、
スリープ時にWiFiが寝てるようだ。設定はスリープしないになってるけど。
スリープから復帰すると1秒後位にWiFiのマークが出る。
やっぱり、Tab上の問題なんだろうかね。
>>469 自分で場所判ってりゃ良い
それ指定すれば勝手にThinkFree立ち上がるって他の人も言ってるだろ…
473 :
471:2011/02/26(土) 14:49:25.41 ID:LBRxFcw8
う〜ん、激しく不安定だね。
スリープからの復帰も1分くらいかかるようになった。
WiFi設定のWiFiネットワークって書いてあるところ、
そこの右の所に検索中って表示がずっとでてるんだけど。
田舎なもんで、うち以外の無線の電波は拾わないはずなのに、
ずっと検索中になってる。
VerUPしてからだからVerUPが原因なのは間違いないんだけどね。
*root 取ってるか:No
* sim の有無:有
*ルーターの種類:PWR-100F / WZR-HP-G300NH
*設定の変更、追加アプリの有無:システムをいじくる系は一切無し。
アプデ前は電波の強い方へ移動したら自動的に切り替わってくれたけど、
アプデ後は切り替わらず、切断されても再接続すらしてくれない。
ブラウザでGoogle開いて、GPSで位置測位はじめたら、数秒後に切断。
こちらも再接続してくれず、設定画面から接続し直さないとダメ。
アプデ前に戻したい(ノД`)シクシク
買って10日でボディ右下側面が軋み出したんで、
ショップ持っていったら有償修理いわれたよorz
シリコンジャケットと保護フィルムつけてたのになあ
悲報館のUSBアダプタ役立ちすぎ。
これでACアダプタは解決として問題はケーブルの予備だな
秋葉原だとイケと兎で見た目純正っぽいのが(ロゴ無)600円台後半で調達できるらしいが
他に無いかな?
>>476 そういうときは買った時点でこうなってたとか色々言えば初期不良認定してもらえるだろうに…なんかお金もったいないな。
値段だけならeBay。送料込み300円台からある。
到着に多少時間がかかるのは難点だが。
支払いはpaypalがあれば特に問題ないし、ヤフオクより簡単。
>>477 楽天あたりでで「galaxy tab usb」って検索するといくつか出てくる。
>>476 普通、そんなの保証期間の無償修理じゃね〜の?
なんで有償って言われたの?
プレミアクラブ入ってないとか、root取ってたとか言うオチはないよな?w
N905i使ってた時、充電端子のメッキハゲの経年劣化でも無償だったぞ?
そんなドコモが儲かってた頃と比べるなよ
>>477 USB充電アダプタって一応持ってるけど、通常のアダプタと比べて時間どうなの?
500mAまでしか出せないから、フル充電させると単純計算で8時間ぐらい?半分でも4時間?
電源入ってればその使用電力もあるから、ざっと5時間ぐらい?
付属だと2Aぐらい出せるんだっけ?
夜中は充電しっぱなしだし、通話はガラケー(N02B)だから、半分以下まで使う事ないから、
外で充電するような事はあんまりないけど。
むしろ、ガラケーの方が補助充電持ってないと、役立たずになるw
>>482 N-02B出た時の話だから、半年ちょっと前かな?
N905iを修理+外装交換して、N-02Bに買い換えて、905は新品同様でヤフオクへ行ったw
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:53:36.76 ID:2Kxowktr
>>414 まだいるか?
その後どうなったか報告聞きたい。
>>484 それはメーカー判断でそうなったんだろ?
基盤不具合が見つかったとかそういうレベルで。
>>482は店員判断だろ
ケータイ補償お届けサービスを解約しようと思ったら
PCサイトではこれだけ解約ボタンが無いw
>>486 普通に目視でメッキ禿げあったから、明らかな端子不良だったよ
まぁ、ガラケーとスマホじゃ、ちょっと対応違うのかもしれないけどさ
>>480 サンクス。
楽天で送料込みで504円で買えた。
>>485 修理に出したから、報告は帰ってきてからになる。悪いね。大丈夫というカキコがあるから
大丈夫だろうと踏んでるが。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:41:31.75 ID:M+M1B6mJ
アップデートしはじめたら、フリーズした…
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:43:43.52 ID:2Kxowktr
>>490 修理?
文鎮化しちゃたか、、、、
ありがとう
自分も
>>490と同じだから気になって。
こっちもできたら報告します。
Kiesからダウンし直しか・・・やってるけどおせぇw
>>481 > シリコンジャケットと保護フィルムつけてたのになあ
落とした跡がバレバレなんだろ、普通落としたら優勝に決まってるわな
Wi-Fiで複数登録でGALAXY Tabを使っているから、
とりあえずアップデートは様子見しておきますょ
>>481 プレミアクラブ加入、非rootです
要点をまとめると、
・そういう事例はデータベースに上がってない
・構造上自然発生とは考えづらい
・外傷はないが、ギャラタブは特殊なので購入10日以内でも、交換には応じられない
・以上の理由でプレミアクラブ上限5250円の修理費用が発生する可能性が高い
と、店員さんの見解でした
代替のスマートフォンも切らしてるとのことで、
すごすごと帰ってきましたorz
>>496 それ店員に騙されてるぞ・・・
今日で10日目なら今日中に手続きしないと本当に交換対応してもらえなくなる
他のショップに持ち込んでみるべき
>>496 他のショップ行って来い。
落下とか明らかに人為的ミスじゃなければ、有償はあり得ん。
事例がどうのってのは、製造上の問題があったり、故障しやすい傾向がある場合しか該当しない。
単発不具合が、事例のデータベースにあるはずがない。その店員、アホじゃないのか?
普通は「疑わしければ罰せず」と似たようなはずなんだがな。禿げの店じゃあるまいし。
新品交換になるか修理になるかまではしらんけど、
「修理費用が発生する可能性が高い」って言うなら、確実に有償って決まったわけじゃないんだろ?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:45:51.83 ID:BVCFM87f
充電しといたら立ち上げ画面のまま固まったのだが
この機種はハードリセットキーとか無いのかな?
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:46:06.13 ID:TKcTredj
>>496クルマみたいに軋みくらいの個人的見解に対処してたら
キリがないってことか
同じクレームが多く上がると対処されるかもしらんがね
そこらへんの品質管理が、外国製はまだ甘いんかな
ちなみに自分のは2カ月使用で無問題
>>441 ふふふ、、、
ルート営業の新人研修で怒られまくって車降ろされて置いてけぼりにされ、
途方に暮れた30分後にいきなり電話がかかってきて商店街ど真ん中でハンズフリーで説教食らった俺に比べれば何て事無いだろorz
wifiをオンにしたはずなのに繋がらなくてwifi設定みたらエラーってなってた
ファームアップしてからこういうことよくある気がする
root取ってないんだけどなぁ
購入10日目、アップデートで電源入らなくなった俺は初期不良扱い
新品在庫と交換してもらえたよ。
初めは預かり修理って言われたけどね。
外損が無い場合は無償って言ったな。その後センターに電話してたみたいで在庫交換になった。
tabの扱いはややこしいみた
い。ね。
俺はバックライト漏れで交換してもらった
購入後10日過ぎたら交換できないって言ってたな
10日過ぎたら修理扱いになるのかな?
俺のtabも右下の辺りがミシミシいうなあ
寝ながらいじってて変なところに力がかかったからかなあ
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:50:26.11 ID:vwOrnA9h
電子書籍
みんなどこで購入していますか?
高城剛の本を買いたいんだけど
見当たらない・・・
>>507 うん、修理扱いらしい。
バッテリーを外せる通常の端末ならば、
店頭の在庫や預託機のとの交換ができる(購入後1年まで)んだが、
Tabは特殊で初期不良以外は、メーカー送りの修理扱いになるみたい。
昨日、まったく起動しなくなってDS行って、
最初は在庫と交換しますって言われて、手元に在庫を持ってきて
手続き進めてたんだけど、端末で手続きが進められなかったみたいで、
どこかに電話してその内容を確認したら、そういうことらしい。
右下左下が強く押すと軋むのは仕様なんじゃないかな
俺のもなるし展示機も同じだよ
>>511 昨日メーカー修理から帰ってきたばかりだけど、俺のは軋まないぞ
強く押す状況がまずないんだけど。どういう使い方してるんだ。
あとで試してみるけど。
>>512 押しが足りない!軋むまで押せ!
正直どうでもいいレベルの軋みだし修理とか神経質過ぎると思うんだけどな
>>509 10年後ならともかく現状の各種電子書籍マーケットには一切期待するな
ReaderだろうがGALAPAGOSだろうがiPadだろうがAndroidタブレットだろうが何だろうが、
本屋か古本屋で現物を買って自炊するのが基本だ
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:18:28.81 ID:vwOrnA9h
>>515 まじかよ 涙
そこまでひどいとは・・・ありえない
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:35:58.57 ID:vwOrnA9h
>>517 bookoffで古本かってscansnapですかw
ブックオフならハードカバーでも100円で買えるの多いからな
解像度も設定し放題でウザイDRAM無いし
>>515 Kindle3が正規で販売されたら、全部吹っ飛ぶよ。
それだけ良く出来てる。
AndroidやiPodも一時的なものだと思ってる。
電子書籍マーケットの話してるんですよね?
白黒なんてイラネ
日本のは値段が高いからな
せめて半額に成らないと駄目だね
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:04:42.77 ID:vwOrnA9h
>>521 をっと、悪い、脱線した。
持ち出す電子書籍としては、ベストじゃないけど、かなり理想型だよな。
バッテリーの交換がユーザーじゃ出来ないのはイタいけど。
kiesのダウンロードおせぇ
SPモードアプリを(Wi-Fiで)ダウンロードできるサイトってあるの?
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:56:48.83 ID:TKcTredj
>>503 先方によっぽど粗相しないかぎり
そんな状況想像つかん
現場監督にガン飛ばす中卒DQNかよ
それとも、こんな携帯持ってオタオタ出し入れしてたか
>>529 Wi-Fiでダウンロードできるところを探しておりやす
本日テルルで新規0円購入。これからいじくってどさぐって愉しみます。あ、アップデートはされてなかった。テザリングできたんで。
>>530 market enabler(要root)で出来た
>>528 ギャラタブは2代目専用だろ。
これで通話するようなあほだから、そりゃ仕事もできなくて当たり前だわ。
これで通話するのが真の情強な
ガラケー恥ずかしいとか言ってる割に商店街の真ん中で哀れな何かをしている悲しいキモヲタさん
ファーム上げてから音楽プレイヤーの音とびが目立つ気がする。
>>536 root取ってragfix当てないとそもそも駄目じゃねーの?
>>527 android marketで「SPモード」で検索したら「アップデート」で見えたよ。
もちろんWiFi回線。SIMは入れてある。
SIM入ってないと、出ないんじゃなかったっけ?
どうやらタブはおまいらのお宝動画の隠し場所になっているようだな
嫁に見つからないようにしろよw
別に嫁から隠す必要などまったく無いわけだがw 若いときから一緒に見たりしてきた関係
なのに、なんで隠さなきゃならないんだよ。 笑わせるなw
昨日、新規で契約しました。
これ良いね。丁度良い大きさ!
アップデートに失敗して起動不能になったTabを修理に出して、代替機を借りてきた。
せっかく初期状態の機体が手元にあるので、これだけはやっとけ的なことがあったら
教えてください。
近所の神社でお祓い
ギャラタブ買ってからPCつける時間減ったわ
tabアップデートするのにkies必須なの?
pcにサムソンのアプリ入れたくないんだけど
アプリを入れる自由
アプリを入れない自由
選択の自由
好きにすればいいんじゃね?
同意
>>538 SIMは必須だね。
ATOKのトライアルとかもそう。
すまん、教えてもらえたら助かる。
会社の無線LANルータのwi-fi接続したいんだが、うまくいかない(涙)
1.wi-fiをONにするとネットワークを検索にいくが表示されない。
2.SSIDがわかるので手動でネットワークを追加
(ただし、セキュリティ設定は不明なので、とりあえず「なし」)
3.該当のネットワークが見えるようになり、接続にいくが繋がらない
(電波強度はフェア)
こんな感じなのだが、これって、ネットワーク管理者に
セキュリティの設定を聞けば接続できるようになる?
そんなん繋がるわけないじゃん
担当いるなら先に聞けよw
あと見えないのはルータのステルス設定じゃねーかな
w
普通にステルスだろw
>>550、551
レス、どうもです。
休み明けに聞いてみます。
私用なら嫌がる管理者いるから気をつけてな
発売日以来メインで使ってるけど、なんとか大丈夫だな。まあ、薄着になってくるこれからが不安なんだが。これで普通に通話できれば何の不満もないのに、、、スピーカーをいろんなテープでふさいだりして、調整してみようかな。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 07:53:41.51 ID:AtaxSl3q
wi-fiのAP名に無線ランルータのパスワードが表示されるんだがバグなの?
データプランでtab契約したんだけど、黒卵ルータの白ロムをヤフオクとかで買ってtabのシム挿せば黒卵使えますよね
オススメの保護フィルム、教えてください
サラン樹脂
ありがとう
562 :
560:2011/02/27(日) 08:53:25.27 ID:DOiB7y/8
私的には指紋防止型
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 09:24:30.46 ID:ilG09xGD
線がなくて
音楽聴けて
通話もできる
性能のよい青い歯対応のイヤフォン買いたいのですが
tabユーザーにお勧めのもの
教えていただけないでしょうか?
線が無いって何?
LR間も無線って事?
それともハンドセット?
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 09:56:28.18 ID:ilG09xGD
みなさんがよく使用するアプリはなんですか?私は
・Droidwing
・DolphinBlowserHD
・i文庫
・Tubroidon
・Twicca
・ボトルメッセージ
です
・Tuboroidon
・Raziko
・Rmaps
・Meridian
ぐらいかな
DolphinBlowserHD
Tuboroidon
Plume
mixi
ボトルメッセージ
Emulator ROMs
komado
ESファイルエクスプローラー
BatteryView
My Tracks
じゃらん観光ガイド
じゃらん温泉ガイド
食べログマップ
30min
小町ブラウザ「閲子」
いまどこ?鉄道マップ
FC2動画
SEX Tube
道の駅ビューアα
FreeMemoryRecover
Fanzine
道の駅全国版
おっぱいスキャナ
Gmail
Google Maps
Advanced Task Killer Froyo
カメラ
ビデオプレーヤー
GPSスピードグラフ
漫画の新聞
カレンダー
充電しながらいじると線が短いので、充電器のACのとこ外して余ってたプレステのACの線に変えたら快適になったぜ
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:56:50.73 ID:ilG09xGD
>>566 Jabraも有力候補です
もう少し性能のよいもの
ご存じないでしょうか?
2万位してもかまいません
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:03:37.25 ID:IfOaB0D8
>>504 俺もアップデートしてからwifi接続が不安定になった
>>555 ルータの設定かおまえのスキルの問題だな
ブラウザが固まるようになったような気がする
今まで重かったけど固まるような事はなかったんだが、BA後頻発
アップデート後、調子悪いならとりあえず初期化して様子みるべき
>>537 色々調べて見るとlagfixとかOCカーネルとか入れていくと解消されそうね。
ありがとう。
しかしHeimdallでカーネル焼くと最後まで行かずに文鎮直前になるのよね…
>>549 MACで制限してるんだろ。管理者に言え
まともな会社なら社内Wifiに個人端末を接続させない
セキュリティ意識の無い会社なら最低でもWEPなりWEP、WPKで暗号化されているからキーが必要
やばい会社だとSSIDだけで入れる
秋葉原でタブとUSBをつなぐコードや2AのUSBコンセントを売ってるお店を知っている方、教えてください
582 :
424:2011/02/27(日) 13:27:14.24 ID:mm1lKJvO
ビーモバのsimにプロキシだと思ったより遅く感じないな
ソフバンの平均ぐらいだw
ペリアから興味本位で銀河Sに乗り換えたら愕然とした。
なにこの端末、すげえええええええええいいじゃん。
俺もキムチとか言っていたくちの香具師だが、韓国製見直した
タブ買ったのもSamsun指名買い
おれみたいな国産信者が韓国製を指名買いするようになったら
もう国内メーカーは終わり
もうだめだね・・・
あきらめたらそこで試合ry
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:01:32.88 ID:pPziCmrP
>>581 ヒトさまにお聞きするまでもないだろうが、、、情弱メが!
淀&DS秋葉原、で O.K. ?
いちいちこまけえんだよ
>>583 国産が終わってるのは同意だが
ペリアは国産じゃねーだろ
めんどくせえ香具師どもだなw
韓国だから3流だとか糞だとか決めつける人いるけど
いつまでも胡座かいて不遜な態度とり続けるから世界で負けるんだよ。
グローバル化について行けないって昭和脳(笑)ですよ。
ソニエリ=国産
見事にオチましたね
誰もペリアが国産とは言ってないだろ
んなもんアフォでも知ってるわ
話の流れも読めねえのかよ
>>590 おれは決めつけていた・・
今は認識大きく変わったよ
LGとかSamsunの白物家電も見たりしたいね
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:09:28.79 ID:+H59829W
A2DP対応
ステレオミックス
耳元の本機だけで曲送り等の操作できるAVRCPも搭載
上記のような
片耳ヘッドセット
ありませんでしょうか?
ヘッドセット買わないと
誰とも電話できない…
>>592 ペリア作ってんのは国内メーカーじゃないぞ
>>593 ただ問題は白物家電は韓国メーカーの物がほぼ売っていないことだ
>>593 正直tabはアジア臭残ってると思うけどなぁ
まぁ、国産は論外なのは確かだけど
>>596 そうなのか
家電屋も白物コーナーには行かないからな・・
こんどYAMADAあたり見てくるよ
パンテックて美味しいの?
聞きたいんだが、アプデの時にKB1の.tarを抜きたいんだが、どこのディレクトリに保存されるのか教えてくれー。
香具師なんて何年ぶりかで見た気がする。
>>601 絶対それ出てくると思ったww
ビクロ加入者に19800で蒔いてるけどあんまり欲しくないな
日本電気のデザインだけはないわ・・
昭和製品かよ
AUのタブレットのスペック見たけど、ほぼ全てでGalaxyTabの劣化版だな
480gってなんだよ、フォトフレームとして使うのか?
フレッツで応募したら光iフレーム当選した。
rootとってガキのおもちゃにでもするかな
>>601 >ARM Cortex A8/Mobile DDR 384MB/ROM 1024MB(システム領域含む)
>7インチワイドTFT液晶/ノングレア/解像度 800x480ドット(WVGA)、抵抗膜タッチパネル
>IEEE802.11b/g準拠
>Android 2.1
ゴミ
>>594 SBT03っていうの持ってるけど
そういう使い方できるよ。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:00:13.48 ID:ilG09xGD
>>608 それしかないっぽいですよね
他にご存知ありませんか?
jabra stoneは操作できないみたいですし
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:35:01.21 ID:ulPuBoO6
480円のUSBアダプター 予備も含めて3個も買って損した
純正AC+エイヤー380円のケーブル 約50%前後からの充電で2時間ちょい位
PCのUSBポート 480円のアダプター+エイヤー380円のケーブル約50%前後からの充電で3時間半〜4時間
何度か実験した結果
安いものには安いなりの価値しかないのが普通。
>>611 あのアダプターに対して、根本的に何か勘違いしてると思うけど
純正AC使えばどんなケーブルつかっても結果は同じ
PCの出力不足の線は?
PC本体のUSB1個口から普通に2A取れると思うのが間違いだな
PCのUSBポートだと500mA
純正ACは2A
こう考えれば当然の結果だろ?
あのアダプターは増幅器でもないんだから、供給されてる以上の出力は不可能
アダプターをかませることにより純正AC以外での充電も可能になるだけの話しだ
アダプターなしでも充電しようと思えばできるけどおそろしくスローペースだけどね
比べるならアダプターなしとありで比べないと無意味
>>611 PCのUSBポートは、500mAだから、それぐらいかかるわな
>483 の俺の予想通りでワラタw
セルフパワーHUBで2ポート使ったり出来る様な物なら、1Aで短縮出来る可能性はあるが、
セルフパワーを使うなら、最初からACアダプタ使えって話だしな
USB用アダプターはあくまで、緊急避難的な方法だから期待はするなって事だ。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:55:22.16 ID:ulPuBoO6
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:58:54.02 ID:ulPuBoO6
取説に書いてある充電時間
224分
このグラフじゃほとんど変わらない
典型的な中華商法だろw
真に受けて騙されたら負けですよ
詐欺というよりも、端末が起動してる状態と起動してない状態ではまた話が変わってくるし
多分、そこのグラフは起動してない状態での話だろうし
622 :
602:2011/02/27(日) 16:04:58.76 ID:tLh2YLBG
rom焼きスレにディレクトリ載ってたわ。スレ汚しすまんかった。
>>609 すまん他は知らんわ。
俺はオクで中古で2500円程で入手したけど
新品は結構高いんだね。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:19:44.02 ID:ilG09xGD
>>623 高いうえに
カナル型のRはもう
廃盤みたいなんだよね
いまさら古いほう買いたくないと思って
聞いたんだが
ありがとう
>>300 銀SIMで試したけど、通話は出来た。
通信は切ってあるから試してないが
>>609 ロジテックの両耳イヤホンは片方外せて操作もできたよ
galaxy tabの画面に外部ソースの映像を写す手段って無い?
どんな絡め手でもいいんだが…。
>>583 そもそもXperiaなんて糞なものに手を出す段階で判断能力の無いやつと
認定するほかないなw
今度出るpanasonicのandroid端末がDLNAのdtcp-ip対応してるらしいけどアプリ抜いてgalaxyにインスコとかできんのかな?
やっぱ端末依存なんだろうか。
>>627 tabのアイコンを一通り軌道したなら気付くはずなんだけどな。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:06:15.56 ID:+H59829W
>>632 ありがとう
それも検討したけど
片耳じゃないし、
ワイアレスじゃないし
AVRCPないし、
Amazonとかで評価わるいし
わるいけどやめとく
AVRCPはついてると思うけど、まぁほどほどで納得できないならがんばれや
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:28:05.13 ID:ilG09xGD
>>634 すまない
仕事でよく携帯に電話かかってくるから
ポッケからすぐ取り出せるやつがいいんだ
公衆無線LANの設定だけで810円もパケットかかってしまった
ヤフオクなら四万にはなるだろ
Kiesの対応OSはWindows XP(service pack2), Windows Vista, Windows 7だが
Linux(とMac)を使ってる人はどうやってアップデートするんだ?
WindowsMobileのIS02のアップデートも要PCだったがPCを持ってない人には
1GのMicroSDに更新用のデータを入れたものがauから送られてきてたのに
docomoは全く対応しないのか
>>638 そういうMacしか持ってないような人への対応について、ドコモショップや、151ではなく、0120のドコモのお客様センターへ要望すること
151に電話すると番号特定されて、ドコモショップへ同様の要望があればひとりからの要望としてまとめられるので0120がベター
黙って、何もしなければ、受け入れたことと同じ
>>559 いらないんじゃないかと思ってる
そもそも保護フィルムは埃防止じゃなく傷防止用だから。
これは傷が付かないガラスを使ってるんで、貼るのはアンチグレアとか指紋防止くらいの意味合いしかない
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:52:31.99 ID:ilG09xGD
>>639 組み合わせのお知恵をおかしください><
>>638 一応サムスンアカウント用いた更新確認からアップデート出来るんだろうけど、キャリア次第で使えないのかもね。
>>639 それ使ってるわ
20グラムと超軽いから、胸ポケットに入れっぱなしとか
クリップで襟元に挟んどく感じで使えるけど
普通のイヤホンつなぐタイプだから
そいつの需要にはマッチしてないと思うぜ
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:58:05.14 ID:ilG09xGD
>>643 Tabからわざわざサムスンアカウント登録して更新確認したけど
更新なしとしか出ないんだよ
>>646 アップデート内容とかキャリアごとで違うと思う。
ドコモからはなにもないようにみえるんでしょ。
邪推だけど、ドコモはアップデートサポートしたくないのかもね。
ショップにもよるけど、通常のサポートすらショップじゃ拒否してるよ。
なにかあってもスマホはかなり自己責任。
PCで自己責任でアップデートしろってことなのかね。
AAをズレずにみることができるブラウザありませんか?
2ちゃんブラウザではなく
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:15:50.25 ID:bvIzpNkB
>>638 1.ネカフェに行く
2.対応するWindowsPCを買う
>1GのMicroSDに更新用のデータを入れたものがauから送られてきてたのに
GALAXY Tab更新用のデータを貰ってもWindowsマシンがなければ無意味
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:33:30.47 ID:ilG09xGD
>>647 >>652 アドバイスありがとうございます
SBT03とどちらがよいでしょうか?
この三商品のなかから選ぼうと思います
PPTP VPNが使えてる人居ますか?
当方では接続できるがその後パケットが流れません。
>>654 >>608だけどSTB推しとく。
音楽聴くときに左右の音がちゃんと鳴るのが何気にポイント高い。
アップデートでよくわからないのでお教えください。
昨日アップデートしました。win764ですがなかなかうまくいかず
意を決っしバックアップを飛ばすことで何とかできた(ように思います)
Kiesから確認しても「これは最新のファームウェアです」とでるし
フォントも太くて変な感じになりました。
しかし端末情報で確認するとファームウェアバージョンはみんなが言っている
「2.2.1」じゃなく「2.2」のままです。
中途半端にアップとなったのでしょうか。再度アップデートのPOPUPもでないし
もやもやとしています。
663 :
hog:2011/02/27(日) 21:53:50.70 ID:VTpQoTyO
tabは2.2のままなんじゃなかったっけ?
2.2.1はSの方だけだった気がする
買って一週間ぐらい何も貼らずに使っていたけど、
指紋だけでなく汚れたときに気軽にふけるから貼りました。
>>662 >>664 私も信じます。
上の方のもあるけどPC経由しかできないっていうのはひどいですね。
っていうか日本と外国の意識の差なんでしょうね。今までが過保護すぎたのかも。
しかしフォントはひどいな。前のフォントも残しておいて欲しいですね。
でかいから保護フィルム貼るのは
難易度高いよw
>>653 読解力がないんだね
論点はデータを(microSD等の形で)送付するかどうかではなくて
docomoが公式にWIN機非所有者に対応するかどうかなのに
(auのはあくまで具体的な対応例ということだよ)
>>640 >>648 まだ完全に確認を取れた情報ではないが
どうやら一部のDS(地域代表店?やメディアラボなど)で店舗のPC使用してアップデート可能らしい
Tab だけじゃなくてGalaxy SもアップデートにWIN機が必要だから
さすがに何らかの対応は取っているようだ
ただ対応していたとしてもauのようにサイトに明記していないのは問題ありだね
>>664 んだ。
2.2.1はGalaxy S
Tabは2.2。
サムスンって訴訟起こされてバージョンアップしたんだっけ?
様子みてバージョンアップこないならバージョンアップのあるHTCのFlyer買おう。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:41:32.73 ID:i7RR251D
LGが買いやすくなった
LGも3月に出すのか
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:58:22.40 ID:jMUBqVJX
液晶も守れる見開き型のケースで、液晶保護の部分を後ろに折り曲げても厚くならない商品って無いですか?
ZENUSのケースが良いかと思ってんですが、磁石が使われているということでやめました。
また、ストラップがつけられていればなお良しです。
これってwifiじゃGmailプッシュ受信出来ないの?
3.0にこれってなるんだろうか。不安だ。
次を買わせたいだろうし
してこないだろjk
>>676 公式は期待できないんじゃないかな
カスタムROMに期待
>>678 2.x系は電話用OSだから
画面がおっきくなっただけの電話よりタブレットOSのがいい。
買って来たのですが、Androidマーケットに繋がらないのはなんででしょうか?
>>668 ぐちゃぐちゃ言ってないで俺が教えてやった通りさっさとネカフェに行けよw
それに一部店舗が好意でアップデートしてくれるなんて非公式なことををサイトに記載しないのは当たり前だろ
最近ゼロ円とかで買ってきた香具師大杉
貧乏くさい使い方すんな
>>678 こういう革のタイプって必ずスタンド状態の写真はあるんですが、なぜか後ろへ折った状態の写真が無いんですよね。
革タイプだと構造上どうしても折り目に丸みがついてしまうのかな?
>>684 はいw
Gmailのアカウント入力しても、ログインできないようなのですが SIM抜いてあります
simいれろよ・・
Wi-Fiで繋いでるのですが、ダメなのかな
ダメダヨ
ログインアカウントの入力が間違ってんじゃないの
>>687 購入した初回起動時にGoogleアカウント入力しなかったとか途中でなにか変な手順しなかった?
アップデートはしばらく待ってからのほうが良さそうだな
>>693 一回端末を初期化して、最初からやり直すと良いよ。
人生の初期化は出来ないのかね
>>680 3.xは画面サイズが10インチちかくあるやつ用OSだから、
galatabでは解像度不足に悩むこととになるよ。
tabの画面では動くことは動くけれど、
3.0が想定している画面サイズにまるで足りない。
それでもいいならカスタムで焼けばいいと思うよ。
>>697 インチは分かるけど3.0搭載してる10.1tabと現役tab解像度そこまで変わらなくね?
>>695 あ、出来ました
ショップの人がなんかしたかな
想定は7〜10インチ
WSVGA〜WXGAまたはFWXGA
まぁWSVGAじゃ若干狭いけど無理と否定するほどじゃない。
今日買ったけどいいね。
自分の使い方ならこれで充分。
>>699 ショップの人に初期設定頼んだのか
Googleアカウントの作成をキャンセルしたかなにかだと思う。
通常はこれで良いんだけど、後から作成もしくは登録されたアカウントがうまくいかないことがある。
こうなると初期化しかないっぽい。
>>698 例えばOptimus Padとは1.6倍違う。
1.6倍がそこまで変わらなくね?
っていうなら、変わらないんじゃないかな。
Optimus 1280x768
GalaxyTab 1024x600
解像度とインチをごっちゃに語る奴
>>705 それはお前だろ。
今ある表示領域から4割近くも減った状況考えてみろよ。
それでも問題ないと思う人が、
galatabにハニカムを望んでいる人たち。
>3.xは画面サイズが10インチちかくあるやつ用OSだから、
>galatabでは解像度不足に悩むこととになるよ。
>>707 ああ、それはオレが悪かった。
> 2.x系は電話用OSだから
> 画面がおっきくなっただけの電話よりタブレットOSのがいい。
で画面がおっきくなっただけと書いてあったから、
それに対して、具体的にどの程度の大きさなのかを
示しただけだ。
ハニカムがプリインストされてるモデルより
画面の表示領域(解像度)が4割近くも少ないってことは
どう思ってるの、あなたは?
実際にWXGAをとりあえずの前提として作られているだけで、
WSVGAでも問題ない可能性もあるけどさ。
アップデート済機でwifi-radiko途切れまくるね
別のスマホでストリーミングしながらだと大丈夫みたいだけど
tabだけにすると駄目っぽい
Honeycombは表示領域にホームボタンとかのソフトウェアキーを表示させるのが
標準のUIだから、1024x600のTabにはあんまり向かないでそ。
あそこまで大幅にUIが変わるものにアップデートなんてしたらユーザが
混乱しまくるし。
何度もガイシュツだけど、どうしてもTabでHoneycombを使いたいのなら
カスタムROM焼けばいいだけの話。
未だにプレ版ハニカムROMの動作報告が上がってこないのがかなり不安
あまりカスタムロムの話は良くないと思う。
(ほとんどの人は知識が足りない、文鎮量産するだけ)
ほとんどの人は新しいバージョンの方が良いとか使ってみたいとか軽い気持ち。
公式なアップグレードしか望んでないよ。
公式なアップグレードパスのお知らせはまだない。
噂とか憶測以上のことが知りたいならサムスンかドコモに聞けで良いと思う。
何度も質問されてるしもめるのでテンプレートにいれておくと良い。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:09:56.84 ID:BkQCy3JG
>>658 他のは
左右の音が方耳だけ伝らないの?
であれば致命的ですね・・・
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:30:33.37 ID:w+hM0Pkd
10.1はサイト側にはスマートホンてことでアクセスするのですか?それともパソコンてことでアクセスするのですか?
3.0よりも2.4にしてほしい。
>>714 UA偽装でどちらでも認識させることできるでしょ
イルカとか使ってみるとわかる。
別に3.0にならなくていいけど、タブレットに特化したアプリケーションがダウンロード出来ないのは嫌だな
>>710 本スレで保証対象外になる改造行為を推奨するのはやめろよ
>>590 パクり丸出し製品を堂々と売る辺り、三流以下だろw
GalaxyのiPhoneパクリは凄いぞ?パッケージまでだからなwwww
まあ、パクってない製品はマトモなのは同意するけどさ。
>>719 見た目やパッケージがパクってるのは同意する。
けど端末自体は優れてると思うよ。
同意
4つほどわからないんですが、教えてくださいませ
スリープから回復時のロック解除省く方法ないですか?
USBケーブルをパソコンと結んでも認識できないマウントも出来ない@WindowsXP SP3
SDカードをパソコン側でフォルダ作成しても認識しない
DCIMとかVIDEOとか本来あるだろうものは認識してファイルも読めたりするんですけれど・・・・
GPSの認識がめちゃくちゃ悪くとんでもない所にあったりする(IS01やポータブルカーナビ対比)
私のマシン、正常ですかね?
最初からインストールされている いつもNAVI って使えるアプリ??
いまだに使い方が分からないのだが??
これってSPモードもmoperaも解約出来るの?した場合通話出来てデータ通信は一切出来なくなるのかな?
デジカメとかビデオカメラと(たとえばBloggie touchとか)
直接つないでデータのやり取りとかやりたいんだけど
TABじゃ無理?
>>719 パクリ=三流以下ってw
>>723 つマーケット
USB設定
フォーマット形式
乞食運用乙
>>723 正常だね。
GPS感度に関しては、自己責任だが改善させることは出来る。
やり方に関しては、ここに載せるべきではないと思うのでググッて調べてください。
乞食運用増えたな
全く
WiFi が。。。。
何?このアプデは!
WiFiは明らかにエンバグされているし、
GALAXY Sではアップデートで改善された
ギャラリーは放置されているし、
OSも2.2.1ではなく2.2のままだしってことで、
そのうち再度アップデートが来るだろうけど、
いつになることやら…
>>723 SDってexternal_sd以下だって気が付いてないとか?
初心者な質問で申し訳ないが、テザリングでWi-Fi接続するときもパケット代ってかかるの?
>>730 ありがとう
あとついでに
3G通信させたくない場合は電源長押し→データ通信OFFでいいのかな
何がテザリングして何がwifi接続するんだ?
>>734 初心者だからってのは逃げでしかない。
普通に考えればわかるはずだが?
>>726 解約できるよ。データ通信はできないi-mode契約解除した感じ。
パワースイッチ長押ししてデータ通信をオフにしとけば大丈夫。
WIFIでは通信できるから、家や無線LANスポットとか
モバイルルータとか活用すればデータ通信もできるよ。
今日はauスレが賑やかですなー。
>>723 > スリープから回復時のロック解除省く方法ないですか?
コレが便利だと思う
http://androider.jp/?p=10760 > USBケーブルをパソコンと結んでも認識できないマウントも出来ない@WindowsXP SP3
ドライバーは入れてる?
> SDカードをパソコン側でフォルダ作成しても認識しない
> DCIMとかVIDEOとか本来あるだろうものは認識してファイルも読めたりするんですけれど・・・・
> GPSの認識がめちゃくちゃ悪くとんでもない所にあったりする(IS01やポータブルカーナビ対比)
> 私のマシン、正常ですかね?
オレのもとんでもない場所を現在地表示するorz
でもまともに表示するときもある
>>655 ひょっとしてSPモードか?
SPモードだとVPN不可とかどうとか
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:52:48.19 ID:WAf7Oxjq
Motorola Xoomをauが出すけど、これってWifiのみなんだけど、携帯キャリアがやる必要ないよなw
>>748 SBがiPadWi-Fi売ってるんだから遅いくらいだよ
今回、黒卵持ちのTabユーザーは、xoomWiFi投入は、ラッキーだったかもしれない。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:58:43.14 ID:rddPZnLo
心配するな。
テザー機と一緒に売る。
いくらになるんだろうな
アメリカでWifi版が600ドルぐらいだっけ?
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:02:36.49 ID:iSuJi00S
>>748 どこまでいってもモバイルの元締めを気取りたいんだろうね
間違いなくDION系の簡単セットアップソフトがバンドルされているでしょう
XOOMスレへ行こう
ハニカムのアップをしてくれるけど、3G限定だったらどうする?(´・ω・`)
青天井じゃあるまいし〜3Gだからってどうということはない
それで死亡するのは一部だけ
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:17:44.53 ID:WAf7Oxjq
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:52:32.86 ID:FTT8inVm
おまえらハイレベルだな
・・・
私のTabも他のひとの報告通り
アップデートしたらwifiがぶちぶち途切れる
わーい、アップデート、と喜んだ自分が馬鹿だった。やるんじゃなかった。大して機能アップも感じないし
>>763 俺も切れるけど、仕様だから明らめるしかない。
ルーターやら色々設定を見直したが、タブの問題だから無理だった。
明らめるしかない。
スクロールが滑らかになったから価値はかなりあるだろ。
wifiは確かにうざいがたまにしか起きないから許容。実際にJK2に戻してないし。
あなたのように大人ではないので諦められない
ネット端末で回線が途切れるなんて最悪
元のファームに戻す方法を提供してほしい。または、wifi途切れ問題を解決したファームを早急に出せ、ドコモ
今日、ドコモショップに苦情を言いにいく
最新の更新を実施すれば、全ての事象が改善されます。
この一文は最強だな、いろんな意味で。
wifiが切れることで、次のアップデートは早そうだな。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:22:09.53 ID:FTT8inVm
ローレベルのあたしはパソコン持ってなくてアップデートできなくて助かりました
>>766 でも開発してるのはドコモじゃないからね。
クレーマー扱いされること請け合いだな。
Wifiがダメなら3Gに切り替えれば良いじゃない
wifi fixerで対処してる
初期化してもファームもどらないの?
>>770 ?
ドコモで購入したので、ドコモへ連絡するだけ
クレーマー扱いされても上等です
通信会社が、ネット接続が途切れるファームを提供したのが原因
不具合起きて症状を報告し、改善を要求することがクレーマーだと?
あなた頭がいかれてるのでは?
>>774 単なる気休め程度だ、まー時間潰しとも言うが。
>>776 提供したのはサム、拡散したのがドコモだと思う。
提供元、配布元は利用者には関係ない
端末を購入したお店に行くだけです
ブラウザの文字表示がフォントをどれにしてもなんかもうひとつ
フォントサイズってどこかで変えられない?
いってらっしゃいませ
PCのアプデと比べていかにも往生際が悪くて笑えるw
仕事の資料(データ、写真、動画)・・・
USBで繋いでガンガン入れ込んでる。
いやぁ、こいつマジ便利やわぁ。
ショップで見ると、他の携帯に比べて異様に大きいから悩んだけど、
家に持って帰ると小さく見えるね。正解だった。
>>776 早い話、ブートローダーUnlockして初期ROMに焼き戻せばいいじゃん。
>>784 それをすすめるのはどうかと思うぞ
ROM焼きスレならともかく
不具合に対して苦情をいうのはクレーマーではないだろw
勝手にやらせろよ
消費者側の立場でクレーマーだのなんだのいうほどのレベルではない
俺のはWiFi切れるといった不具合は全く出ないんだが・・・
5GHz帯の11a使ってるからか?
アップデートの行為そのものは自己責任
アップデート後の不具合は販売元(製造元)の責任
クレーマーか、そうでないかは、ドコモが判断するだけの話。
ID:LGyZrm9R は、こんなところでグダグダ言ってても何の解決にもならんのだから
とっととクレームつけに行ってきたら?
お前さんの鬱憤のはけ口をここにされても困る。
>>790 俺も問題ないよ
1日JK2に戻したりして様子みてたけどかわらない
>>655 AndroidのVPNは糞試用なのでそれが正常です
root取ってroute追加すれば使えるけど
BTキーボードもそうだけど、地味なところは誰もケアしてなさそうだし
仕事でまともに使う為にとか考える人とも居ないのでしょう...
アップデートの行為そのものは自己責任
アップデート後の不具合は販売元(製造元)の責任
その判断ができないぶさいくな馬鹿=
>>787
いってらっしゃいませ
>>655 WindowsXPのPPTPサーバーには接続できてるよ
>>795 怒りたい気持ちはわかるが、ただここでぶちまけているだけでは見ている側もあまり気持ちがよくないんだ。
結局お前は他人を不細工呼ばわりして他人を中傷する行為に及んでいる。
まぁ、落ち着け。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:23:48.75 ID:X6/E/8mc
標準のブラウザを間違って消してしまったんですが、戻せますか?
まぁ、一度初期化して様子みたらいいよ
それでも直らなかったら持って行ってこい
まぁ吠えたって直るわけじゃないからわざわざDSに出向く気にはならんけど、
wifi周りに不具合があるのは確実っぽいからメールぐらいは送っとくわ。
>>791 >>795 お前ら本当に頭は大丈夫か?
「保証外の改造をする場合、その工程途中は保証外だが、改造完了後はそれに起因する問題はメーカが保証する」
ってのが正しいと主張してるのと同じだぞ。どこにそんなメーカや常識があるんだ。
アップデート自体をドコモが保証すると言っているなら別だが、
ちゃんと保証外と明記しているのだからそれによる問題も保証外なの。
ほんとこんな事もわかんねーのか? やばい、真性って奴に初めて触ってしまった。気持ち悪い……
rootとってGPS感度に関するゴニョゴニョしたら、GPS補足スピードが速くなった。
そして感度も良くなった。
これでストレスが一つ減った。
>>802 その考えだと、
不具合修正を行うアップデートであってもやったら最後保障なんてしませんよ?ってなるけどそれでいいの?
いつから公式のアップデートは「改造」になったんだ
俺のもWIFI まったく問題なし。ちなみに無線ルータは
I/Oデータ WN-APG/BBR
そんなロジックが通用すると思っているのか? 実社会に出ろ、馬鹿
こんな事もわかんねーのか? やばい、真性って奴に初めて触ってしまった。気持ち悪い……
>>802 不具合報告するって人に対して、お前がクレーマーだクレーマーって意味不明な因縁つけたんだろw
>>802の理論だと
公式アップデートなんて怖くて適用できないのですが
やれやれ、どちらも煽り罵り合いしてないでさー
さっさとショップに行くって言うなら行かせてあげれば?
困るのはショップの店員だけだからいいじゃん。
いってらっしゃいませ
いってらっしゃいませ連呼してる奴も病気だな
PCの調子が悪くてアップデートできない
保証外のあっぷでーとwww
保障外のアップデートをさせて新機種かわせるという戦略ですね
保証外のアップデート,,,,,,,
どこにそんな文章が? 自分の都合のいいようにしか解釈できない妄想馬鹿
市ねばいいのに
保証外の公式アップデートという新しい言葉が生まれた
保証外のアップデートを公式ページで案内しちゃダメだろ
一般ユーザーとしてはドコモにクレーム入れるしか手段がないだろ
それを頭からクレーマー扱いするのは如何なものか
俺はアップデートしてないからどうでもいいんだけど
>>817 お前いちい中傷文句入れるのやめろって。
最終的にやってることが荒らしと変わらないぞ。
>ソフトウェア更新はお客様の責任において行ってください。
この一文によって、更新すると保証がきかなくなるのならそれは大問題。
もし本当にそうなら、保証が効かなくなりますって明記するだろうし、
そもそもそんなこと許されるはずがない。
docomoに連絡して頭の弱い子が勘違いしちゃうから書きなおさせるべき。
土曜日に契約したんだけど、DSの姉ちゃんから
アップデートして使ってねって言われたぞ
これも補償外なの?
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:32:41.00 ID:X6/E/8mc
アップデートの話で盛り上がってるとこ、悪いけど、標準のブラウザ消して
しまった場合の元に戻し方教えてほしい
アップデートは当面やる気なし
>>824 ショートカットを消したなら長押しでホームに貼れ
root取って/system/appから消したなら諦めろ
アップデートしてないならすると復活するよ
rootとらずにopenVPN使えるようにならんかなぁ
828 :
824:2011/02/28(月) 16:50:33.25 ID:X6/E/8mc
>>825 ありがとう、バックアップの処理をしていないんですが、自動でバックアップ
されてませんよね?
>>826 ありがと、rootとってないけど、ホーム長押しでもそれらしいのは見当たらない
(ウィジェット、ショートカット共に)
829 :
824:2011/02/28(月) 16:51:48.73 ID:X6/E/8mc
>>825 >>826 ごめん、さっき見つけられなかったけど、アプリの中に発見できた
<(_ _)>
保証外のアップデート
保証内の野良ファームアップデート
>>830 おまえもういいよ。ねちねちしつこいわ。
いちいちレスするなよ
>>813 万が一間違ってちゃいけないと思って、DSに聞いてみた。
ちゃんとアップデート出来てる事が確認出来れば、その後の保証は有効だそうです。
>>813はどこのDSに確認したの?教えて?ねえ教えてよ〜?
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:11:47.25 ID:rpTEW7Bw
アップデしたら調子悪くなり点検修理に出したよ。
代替機種ない場合は300ポイント還元なんだね。
Gingerbread、HTCで6月末か
GingerbreadにしろHoneycombにしろ、夏以降になるか、そのままフェードアウトか
ワクワクするな
サムスンがHTCみたいにアプデ続ける神企業の扱いになってるのはなぜ?
サムスンがアプデする見込みなくね?
さぁ?
神扱いしてないけど?
普通に無かったことにしてフェードアウトする可能性もかいてるよ
>>832 レス辿ってるとしょうもない煽り文句に釣られて怒っているだけのように見えるから。
保証はもちろん有効だろうよ。アップデートしてなくなる保証なんて存在しないからな。
ただDSに苦情を言ったとしても、開発自体はSAMSUNGがやっていることだし、あの腰の重いドコモだもの。
それになかなかショップでは症状が把握しにくいwifi関連ということも相まって、
クレーマー扱いされて逆にもっと気持ち悪くなるのが落ちだと思うぞ。
本当に不具合として報告するならスマフォケアに電話するのが一番良いかもね。
どうせ修理に出しても初期化されて返ってくるんだから
一度、初期化して様子みるべきだと思うよ
かなり前だけどサムスン自身はHoneycombまでアップデート予定とか言ってたけどね。
まぁぜひ頑張っていただきたい。
発売前の口先サムスンだろ
>>838 不具合があるのでショップに持ち込むのがクレーマーとか。ありえんね。
メーカーがどこだろうかキャリアの体質がどうとか、そんなこと考えて買い物しないよ。
購入した店に持ち込むのが一般消費者ですよ。
>>838 >クレーマー扱いされて逆にもっと気持ち悪くなるのが落ちだと思うぞ。
それはお前の決め付け。ドコモの判断ではない
なんでPKq6a5Qqはそんな否定的なんだw
>>843 そこだけ拾うなw
それに決めつけじゃないぞ。俺は
>>843を思って意見的なことを書いただけ。
そんなにピリピリすんなよ。ここで言い張っても何も変わらん。
846 :
sage:2011/02/28(月) 17:41:15.21 ID:JcEj2r+H
ギャラタブの使い放題を利用して
他のスマートフォンをBluetoothでモデム化して
インターネットをしようすると課金がとられる?
>>845 「でも開発してるのはドコモじゃないからね。
クレーマー扱いされること請け合いだな。」って思いっきり決め付けてるじゃん
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:42:15.42 ID:b7YxtdCg
おまえ気持ち悪い
>>846 今んとこ取られないがいつ取られるようになるかわからない。
グレーゾーン。
気づいたらCPUが53.8℃になってた。
冷ましたあと、なんか音楽の音が割れるようになった。
やっちまったか?
>>845 自分の意見は世間の常識と思っているパラノイアか? お前も「保証外のアップデート」というやつとロジックは同じじゃん
852 :
419:2011/02/28(月) 17:47:21.94 ID:dzeDRzsB
>>847 はじめは簡単にそう書いたけど、 ID:037c3zgSが止まらずに釣られて怒ってるのが目に見えてわかったので
>>838でその真意を書いた。
なんかきっかけが俺っぽくて悪くてさ。
>>852 SetCPU入れて、ウィジェットをおいてる
音割れがなおらん。終わったな
>>853 悪いと思ったらゴメンなさいって言うんだよw
ねちねちしつこいとか、煽ってるとしか思えんかったけどな。
>>851 そんな風に思ったことない。
結局何がしたいの?アップデート云々の保証は誰かがDSに聞いてくれて問題ないってわかっただろ。
これ以上言ってもしょうがない。
DS云々は俺の考えだよ。DSに言ってもあまり思った通りの対応はしてもらえないと思うという俺の考え。
気に障ったなら謝る。
>>855 本当にねちねちしてるように感じたからちょっと止めようかと思ったんだよ。
ID:037c3zgSよ、たぶんあのしょうもない煽り文句を吐いた奴らを呼び寄せたのは俺の発言が原因だ。すまん。
言葉がたりなかった。
>>802 標準状態でVPNが使えない事に文句を言ってるだけなわけですが
それでも、rootになれば何とか使えるようにも出来るがというお話でして
で、文句言っても治らないのは分かってるが
同じようにはまってしまってる人への情報として
androidが原因なのに、Tabのせいだと思ってる人を正したい
という意味も多少は...
>たぶんあのしょうもない煽り文句を吐いた奴らを呼び寄せたのは俺の発言が原因だ。すまん。
お前、ここで「しょうもない煽り文句を吐いた奴らを呼び寄せた」とか書くと、また自分が煽ってると気づかないのか?
>>859 こんな発言で煽られる人はいないと思うけど。
もう落ち着いてください。
煽られたから反応したまで。レス読み返せよ
>>861 再起動はしてみました。
SetCPUでMAX1000、Min400に設定したら音割れが減ったのでとりあえずこの状態にしておきます。
アップデートファームでのWi-Fi問題は、無線LANルーター・APとの単なる相性ではなく
一度掴んだ電波をリリースしない(たとえその電波がなくなっても)せいで、
無線LAN AP間の切り替えがうまくできなかったり、
無線LANの設定によってはESSIDやa/b/nの複数使用で
切り替わるべき時に切り替わっていかない、という問題じゃないかな。
>>863 知ってる?煽られても反応したら荒らしと同じなんだって
じゃあ、お前も同類だな
>>867 俺は煽られてないよ?
それにお前みたいに煽られてファビョってないし。同じにしないでくれる?
極端にスルースキルない野郎だなこいつ
) ) ) ___ /ヽ、
(,, ( ( ─==フ¨´  ̄| ``'ー- 、
) , ) /, / ,ィ'| ヽ ヽ、
(,, ( ( // / / /〃 | | | ヽ ヾYニヽ、
) , ) /,イ / / 〃/, |│!、 ',. ヽ |:.:.:ヘ:.:.\
( ( ( / / ,' / 孑|'" l !| \ } ∨:.:.:.:.:',:.:./
ヽ ヽ )./ i ,'' / j l || ヽ |`i }:.:.:.:.:.:.∨ 喧嘩すんなよお前らw
) ,))| / |/{!7メミ、 | _ _土 l| | |:.:.:.:.:.:.:.|
( ( | / | lム {:::::::} 'fて::;;;}7} ト、|:.:.:.:.:. 丿
) ,,) |/ | │il ヒ辷 {::::::::ソ | | | ̄ ̄ |
( ノ / ):∩. ' , ` ー'′ | /) ,' |
≡≡メ- '' ),≡. 、 r‐┐ '' |/ノ / |
/,,, _''" l .l. |>.、`___ .. -‐'ア /l |
l/ ,,_"つ l | | / \/ / | |
l ''""' -, .l │ /-< 〃 / | |
.l ( ''" l. ,レ'|::::::∧ / イ | |
.l ヽ / / 厂::| ∨ / │ │ |
誰かKA5とKB1でwifi問題の有無比較した人いる?
同類だよ、その証拠にレスしてんじゃん
極端にスルースキルない野郎だなこいつ
>>870 jk2とkb1で比べたけどかわらん
共に端末初期化しての話
>>873 JK2でも変わらないならKA5もおそらく…って感じか。サンクス。
極端にスルースキルない野郎だなこいつ
>>865 > 一度掴んだ電波をリリース
あ〜これくさいね〜
>>876 本当に荒らさないでもらえる?
自分の発言見返してみろよ。もうスレ違い。
ここは口げんかする場ではない。
>>846 普通はテザリングして使う。SPモードなら推奨外の使い方ではあるが、まぁ現状問題無く使える。
喧嘩中申し訳ないけど
標準ブラウザのブックマークってどこに格納されてるか?
わかる人いたら教えてください。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:57:24.56 ID:5JX3yjmE
やっぱファームうpでz4root使えなくなるのかよ
先にここ見てりゃよかったくそが
>>881 SuperOneClickで問題なくとれるよ。
U(nko)Streamすんぞ。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:12:01.79 ID:5JX3yjmE
推奨外っていうか、規約違反だけど問題なく使えるし上限も通常のまま
ま、規約違反は間違いないからいつドコモが豹変して青天井に請求してくるかしらんけどな
>>886 現状規約外利用のパケットだってことをドコモは認識できないんじゃなかったっけ?
うろ覚えだけど。
モペラの回線速度ってどのくらい?
なんだかDownloadが2000ちょいしかでない。
田舎だからってのはあるけど。
>>885 えっ、じゃねーよw docomoが規制するまではありがたく使わせてもらう。
で、そんな野暮な規制を導入するようなら、公式にテザリングを認めた端末を出す
auに乗り換えるのも検討だ。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:36:11.10 ID:5JX3yjmE
>>94 LCD Densityは問題なく使えるようだな
>>890 そりゃもちろんそうだけど、言いたいのはそういうことじゃなくて、
青天井にできない理由は現状技術的に規約外利用のパケットを識別できないからってどこかで見たような気がするんだがって話。
>>892 だから現状だろ?
そこまで否定してない
894 :
ggrkas:2011/02/28(月) 20:41:33.81 ID:rddPZnLo
>>709だけど、
無線ルーター(WR6650S)の無線動作モードを、gからg+bに変更したら起こらなくなった。
radikoはブチブチはなくなったけど30-60分程度で切れるね。一応報告まで。
>>892 パケットの識別が出来なくてもルータ利用してるのは識別可能。
>>896 なるほど、じゃあ時間の問題かもしれないな。
なんか色々入れてたら画面の回転しなくなっちまった。何でだろ…。ちなみにアップデート前で画面ロックは外してます。
LCD Densityって再起動するたびに設定しなおさなくちゃいけないの?
Tabの3GでテザリングするよりSの3Gでテザリングする方がスマートだね
>>899 再起動する前にLCD Density起動
それが面倒ならbuild.prop編集した方が早いぞ
>>898 画面回転を制御するソフトを有効状態のままアンインストールしたりするとそうなる
>>901 しかしTabの大容量バッテリーはテザリングにいいんだよねぇ。心強くて。
>>897 auが公式にOK出してきたのにdocomoがそんなことするわけないだろ。
それこそ大量に逃げられる。
無線がブチブチ切れるから、オールリセットしてけど切れるのは直らないな。
しょうがない、タブの仕様だと思って使うしかないな。
明日からはsim挿してデータ通信フルに使うから気にすることないかな。
ただ、黒玉子もあるからそっちでは使いにくいな。
すんまそん。
たんまつ初期化したらアプデ前のバージョンにもどるんでっか
そこだけ教えてエロい人
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:06:02.87 ID:HOOgCqD4
しょっ(き)かー
>>910 911
糞アプデ確定、お前ら逝ってよし!!!
ブートローダーがロックされるって話を聞いた時点でアプデ止めといて良かった
えっ、アップデートしたらテザリング使えなくなると、このスレになかった?
root化しなくて、pdanetで青歯でDUN接続やっているんだけど、
アップデートしても使えるの?
>>794 route追加って、どこか参考になるサイトありませんか?
アップデートしても端末初期化すれば前に戻るなんてどんだけ幸せな頭してんだよ
>>914 ちゃんと対処してアプデすればそんなに悪いアプデではないと思うんだけどなぁ。
今風呂でタブ使ってるから水没させて携帯保証でとりかえてバージョン戻すか。。。善玉の俺には無理か、、、
>>920 対策なしでアップデートしちゃったのか。何が何でも戻したいなら方法がない訳でもない。
>>919 公式アプデ前に全体バックアップとか面倒すぎるす、、、無理す、、、
改善点てロック画面の背景とヌルヌル化ぐらいっしょ、、、糞アプデ確定、、、、因みにgalaxy sはアプデしてもwifi問題なし
と言うか、修理したらKB1で戻ってきたとかいう話もあるから無駄じゃないか
>>921 どーやんの??
俺のスキルはッギャラsでルート化してラグふぃっくす入れたくらいだが。。タブは購入したひにアプデして死亡、、、、
>>923 でもあれはアップデート失敗したということで修理に出してるから適用済みで返ってきたんじゃないかなぁ。
お届け保証だと未適用のままで返ってくるかも…でもある意味賭けかw
>>924 調べることもしない奴は手を出さない方がいい
情弱は現状で不具合ないのにアップデートすんなよ。
>>924 簡単に説明するとブートローダーをごにょごにょしてアンロックして、初期ROMをOdin3で焼くという方法。
だから、ブートローダーを弄るという非常に危ない行為に及ぶ勇気と、ROMを焼くということに関する知識が必要になる。
まぁググれば先駆者がいるからそこまで難しくはないけどね。
>>928 サンクス、面倒だからwifi fixerで凌ぐわ、、、
豆知識:wifi fixerで表面上は問題なくなる。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:46:19.70 ID:wtkNVBEu
あぷでしてからタテヨコかえると画面リフレッシュに時間がかかるのだが
ヤな感じ。
>>927 てめーよりは確実に情強だ、それにお前はニートだろ
ロムの戻し方知ってる=情況って幸せな回路持ってるな、ニートは素敵だな
情強(笑)
情強様がおこった〜(^o^)丿
今時のアプデはひょこひょこするもんじゃねえって何度言えば
キャリアの得にはなっても、ユーザーには害にしかならねえよ
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:52:31.80 ID:7E2vdYDt
ID:zWD/Wb+P
14時から24レスwww
不具合報告者をクレーマーだと因縁つけて延々と言い訳しまくって
今度は知ったかでRom焼き報告w
このスレで今日ほどNGIDの多い日があっただろうか?
とりあえず単芝氏ね
3月から3G回線使わずにwifiのみで運用しようと思うんだけど
3G通信切るのってモバイルネットワーク設定でデータ通信OFFにするだけでおk?
>>916 android純正のmobileAPは使えなくなる(もちろんrootとれば使えるようにできるが)。
ほかのアプリはべつに問題なさそうだねぇ。
>>940 おけ、加えてsimを抜いてタンスに入れることを推奨
モトのズームは
>> バッテリーは内蔵式で取り外しは不可となり、
>>専用のACアダプターで充電するため
>>USB給電および充電には非対応となっている。
>>バッテリー容量は容量は3250mAh。重さは約700g。
Tegra 2以外スペックうんこだな
>>942 ありがとう 通話はたまに使いたいからSIM入れておきたいんだが…
HW-01Cでドコモの回線点不便にならないといいな
>>945 解約しないほうが得
解約するなら他キャリアに乗り換えた方がいいかも 乗り換えのキャッシュバック次第だが
xoonはキャッシュバック低いだろうなあ
>>946 タブで通話はイケてない、
ギャラsもかって、ぎゃらsにsim入れて通話をカバーすべし
タブはwifiでテザリングしたぎゃらsにつなぐべし
この方法でタブをカーナビにしてる、コスパ最高でメール、音楽、行動履歴とか一元管理できる
音楽のレートとかも一元管理できる
>>947 Wi-Fiのみモデルなのに乗り換えキャッシュバック?
>>949 きっと3Gwifiルーター付きプランとかでるんだよ。
ID:zWD/Wb+P
14時から24レスwww
不具合報告者をクレーマーだと因縁つけて延々と言い訳しまくって、論理が破綻してるからあやまったへたれ
26レスだろ
俺は職業なんて一切聞いていないのに、いきなり学生ですとか言ってくるしw
なんなのかね?w
俺もアップデート後、wifi途切れ現象がある。ドコモに報告したらクレーまーなのか? ID:zWD/Wb+P
あれただの不具合報告者じゃなかったぞ。スルースキル0の煽られ上手だった。
俺がきっかけっぽかったから悪いことしたかなぁって思っただけだ。
>>953 春休み中の学生で暇な一日だったので気づいたらたくさん書き込んでたんだわ。すまんな。
>>950 その前に期待するほうがおかしいだろ
そもそも乗り換えることなんてできないんだから
>>955 お前はドコモの対応も決め付けてレスしてるだろ。馬鹿かよ
ドコモに報告しても全然クレーマーじゃないぞ。
ただショップによってはwifi云々の、ショップでは症状の確認しにくい不具合では自分の言いたいことがうまく伝わらず、
歯痒い思いをするかもしれないって言う話だぜ。
なんにせよ不具合報告にユーザーサイドからクレーマーなんてレッテル貼る必要性は皆無
ドコモショップかカスタマーセンターに報告しろって言え
意見を都合よく変えるなよ、間抜け
>>953 期待してねえし。ハゲてんのか?
3g機能付きの3.0端末がauから出たら狙い目だな
そういえば不具合ってメールで聞くと同じ返答しか来ない?
ドコモショップしばらく行けそうにないから二回に分けて
タッチスクリーンと電源についての不具合かな?って現象を聞いてみたら
まったく同じ対処法のメールが来たから来週ショップ持って行こうと思う
12時過ぎたぞー。
さてsimカード挿して使いまくるか。
切り替えは12時ピッタリで良いんだろ?
framework-resいじらなくてもテザれる方法教えてたもれ
>>961 >>947でお前は
期待とかどうとかじゃなく
>xoonはキャッシュバック低いだろうなあ
とか頭おかしいこと言ってるんだぜ
基地外のたまり場かここは
なんか2回かきこんだ、すまん。
ついでなので、wireless tether もOK。
>>964 すーぱーわんくりっくでルート化してテザリングソフトをマーケットからぶち込めばおけ
ぎゃらsでしかやってないけどタブも同じだと思う
>>966-969 即レスサンクス
ファームうpした後ramework-resいじってたら途中でエラー吐いたからめんどくさくなって
勢いで聞いてみた
ファームうpしてからwireless thetherで他の機器が認識しなくなったのは無関係なのかね
どっかいじってしまったか
面倒臭いから、tabを普通に通話にも使ってる。ヘッドセットでOKだ。
まぁ個人的にはそのまま通話でもまったく恥ずかしくはないのでそれでもOKなんだが。
アップデートしたら時々ブラウザのスクロールが真っ白になるようになった。
どうもスクロール開始するときのタッチする場所がDHTMLのとこだとなるっぽいけど、みんなはそんなことない?
>>972 そのままだとスピーカーフォンになってまるぎこえす、、、
Bluetoothの通話用ヘッドセットでグーグル音声検索に使えないよね?いろいろやったけど無理臭い
規制解けたな
>>906 テザリングごときで逃げるとかw
んなこと気にするのは一部のヲタだけだよw
>>971 なんかそんな報告があったようなきもする。
ちなみにKB1にアップ後、wireless tetherを入れたけど問題なく動いてるよ。
>>978 んー、Tab本体でwireless tetherは動作してんだけど
他の端末からは接続できねーわ
特にいじった覚えはないんだけどな
>>975 だよね。
ドルフィンとか入れるしかないのかなぁ。
早めに修正してほしいわ。
てす
>>979 ウチはwin7からadhocモードで繋がったよ。
いままで繋がってたのに急に繋がらなくなったのはなんでだろうね?
>>982 試行錯誤中
完全にアクセスポイントとして認識されてない…
よければWireless Terherの設定環境を教えてもらえないか?
受信側がアドホックモードに対応していないのでは?
スマートフォンならアドホック対応化にしてなければ繋がらない。
>>984 アドホックのテストとしてPSPでも試してみたがダメだった
問題なのはTabがアクセスポイントとして認識されないことなんだが
なんかこんがらがってみた
Wireless Teher導入にあたって特別な設定はいらなかったよね?
他のtetheringソフトを試してみればいいと思うが。
Wireless Tether for Root Usersとか。Wireless Teherにそこまでこだわる理由あるの?
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 05:37:51.87 ID:Cy12BcjI
電話中に画面タッチしてもホームのところ光らないんですけど?
>>986 Wireless Tether for Root Users使ってるよ
何やっても駄目だわ、どの端末も親機(Tab側)をアクセスポイントとして他のスマホを繋ぎたい
というか昨日までPSPとか繋がってたんだよ
もうお手上げだし眠気限界だから寝る…
画面に傷を付けてしまった…orz
スゴい目立つ(´・ω・')…
外装交換ていくらかかるんだろ…
強化ガラスだから、保護シート貼らずに使ってた…
リソース書き換えでmobile AP復活とか、楽勝だろ。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 07:34:59.31 ID:DSSIekRR
ファームアップしてないのにMobileAPが起動できなくなった件
俺だけなのか
しったことではないわ!
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 08:00:04.61 ID:LF1ZooDK
>>992 分らない人はカキコしなくていいですから^^;
はぁ?
俺のTABが見つからない。
これにsim入れとけば電話すれば鳴るのか??
データプランだったorz
>>996 お前面白いなw
同期してるアカウントにメールすれば?
>>989 なんで傷がついたの?
浅い傷ならフィルム貼ると目立たなくなるよ。
ここさ、毎度次スレ立てるの遅すぎるよ
それがチョンの民度
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。