【IS01/02】auのISを最低料金で使う貧乏人スレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
■auのISシリーズを最低料金で使いこなしましょう!

・新規0円やMNP0円の店舗情報
・WiMAXやPocketWiFi系のデバイス情報
・無料Wifiスポットの情報

auのISシリーズを最低料金で使いこなす貧乏人スレ10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1290903248/
IS01購入の手引き 基礎知識編(Part 1 of 3)

◎「誰でも割」とWi-Fi運用は大前提

・IS01 は SIM抜き Wi-Fi 運用に徹すれば、IS01/02割で24ヶ月の8円運用&その後の0円運用が可能
※ 780円(シンプルE)+ 315円(IS-NET)- 1095円(IS01/02割) + 8円(ユニバーサル料)=8円
・(iPhone などと違って) IS01は SIM を抜いてもワンセグTVを含む全機能が使える
・ 24ヶ月の8円運用をするのは、誰でも割の解約手数料 9,975円を節約するため
・トータルで考えると契約事務手数料など3,000円程度で IS01 が買える

◎パケット代節約の概要 → 初心者は、まずシンプルE+IS-NETを理解すること

ちょっと使えば、シンプルEでパケット代上限 5,985円にすぐに到達
※ 新しいパケット定額サービス「ISフラット」は11月26日に開始。月額5460円と525円安くなる

・節約の基本: 通話・Cメールは使う、パケット・ezwebメールは節約 →必要時以外は[データ通信]「切」運用
プランはシンプルE+IS-NETのまま → 通話・パケットを使わなければ月額8円運用が可能

・応用: 通話もパケットも使わない → SIM抜き運用
 ○抜いたSIM を使わない → シンプルSS契約に変更で無料通話1,000円を家族で分け合い
 ○抜いたSIM をガラケーに移植
  →デビュー割1,095円も有効
   AUのガラケー端末をAUショップでロッククリア(手数料2,100円)し SIM移植で月額8円運用
  →シンプルE+ IS-NET なら シンプルE+ezweb としてガンガンメールで使える 
 
※IS-NET解約状態の場合は落とし穴がある → 1パケットでも使うと節約にならない(後述)

◎プランとオプション
 ・シンプルE(780円) -> パケット代は上限が5,985円、0.105円/パケット
 ・シンプルSS(980円) -> パケット代は上限無の青天井、0.21円/パケット、1,000円の無料「通話」
 ・IS-NET(315円)を契約しない -> au.net の自動契約という落とし穴(=1パケットでも使えば月額525円)

◎データ通信「切」
 IS01 は、通話・Cメールと、データ通信(=パケット通信、EZWEB メールを含む)を独立に制御できる

[設定]→[通信]→[モバイルネットワーク設定]→[電波]  を「切」 → 通話×、データ通信×
[設定]→[通信]→[モバイルネットワーク設定]→[データ通信] を「切」 → 通話○、データ通信×

※ データ通信「切」ならば、パケット代は発生しない。通話(発信、着信)とCメール(受信)は生きている
※ IS01では、データ通信「切」だと Cメール送信ができない
※ ちなみにガラケーなら ezweb を契約しなくてもCメールは送受信ともに可能

◎IS01/02割(旧:デビュー割)→ 毎月1095円の割引 
 ・12月19日まで継続決定
・プラン、通話料、パケット代と幅広く使える
 ・SIMをガラケーに移植した場合でも割引額を引き継げる
 ・IS-NET には使えるが、安心ケータイサポートには使えない

◎ au.net について
(p)(p)http://www.au.kddi.com/au_net/service/ryokin.html
 IS-NETを解約した状態で1パケットでも通信が発生した場合は自動的に au.NET の契約となる
 この「 au.net 自動契約」の設定を外すことはできない
 au.NETの月額基本料金は 525円=1パケットでも通信すれば525円
※ 2010年12月1日より 945 -> 525円に値下げ
IS01購入の手引き 購入に関する tips(Part 2 of 3)

◎購入手順書
 ・ショップで
  1)[データ通信]「切」設定してもらう
  2)111の発信確認をしてもらう(ショップで「開通テスト」として必須の作業)
  3)電源を切って引き渡してもらう
 ・自宅で
  1)SIMを抜いてから起動
  2)[データ通信]「切」設定を確認してから電源切り
  3)SIMを入れてから再起動
  4)各種設定
※ ショップで最初に[データ通信]を「切」に設定してもらうのが「最低料金で使いこなし」のコツ
※ それが出来ていれば、後は確認。勝手に通信するアプリがプリインストールされているため

◎「誰でも割」で24ヶ月縛りになっている回線の解約について
 24ヵ月後の契約月に解約すれば「誰でも割」の解約手数料9,975円は発生しない
 →2010年10月契約なら2012年10月に解約 or MNP すれば良い。

◎「誰でも割」の「自動更新廃止」について
 157のオペレーターに電話して「誰でも割」の自動更新を廃止することができる。
 ショップでは「自動更新廃止」は出来ない。
※ 2年単位の継続利用が条件となり、廃止のお申し出がない場合は自動更新となります。
(p)(p)http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/daredemo_wari/index.html

◎24ヵ月後の解約忘れ防止の工夫 → 上記の方法では、回線そのもの解約の事前予約は出来ない
 ・一番使う携帯の裏に油性ペンで年月日を書いておく(あるいはシールに油性ペンで書いて貼る)
 ・カレンダーアプリに登録しておく

◎[データ通信]「切」だとファームのアップデートができない
 ショップに行けば、保守用ICでアップデートしてくれることもある → 駄目モトで粘ってみよう

◎契約時に注意すること → 「お客様コード」を契約書備考欄にメモらせとく
※請求書が来れば分かるが、それまでは157に問い合わせるしかない
※お客様コードがあれば、以後、各種手続きがスムーズ

◎安心ケータイサポート(300円/月)の解約について
 ・違約金なし、料金日割りで157で解約可能(契約日の翌日から)
 ・ショップには「翌日解約しますよ」と確かめ、トラブルを避けよう

◎安心ケータイサポートを継続するべきか否か
 ・電池パックプレゼントは端末購入から1年と3年目にもらえる → つまり3,600円で1年後に電池がもらえる
 ・デビュー割の割引対象とならない
 ・修理費に関してはガラケーと同じ → メーカー保証の3年以内だったら軽破損が5250円全損水濡れが10,500円
 ・IS01 は android 1.6とすでに若干古い。最新は 2.2 で、すぐ 3 へ進歩するから、保守するのはビミョー

◎「郵便局お取り次ぎ」による2,000円のカタログギフト
(p)(p)http://www.jp-network.japanpost.jp/otoritsugi/
(p)(p)http://www.au.kddi.com/toritsugi/
 AU を新規で契約する前に、上記の手続きをすると2,000円相当のカタログギフトが3ヶ月後に送られてくる。
 「対象はAUショップのみ」(=量販店は駄目)と言われることもある。
 →「出来るって聞いたんですけど」と駄目元で粘ってみよう。
 ちなみに、カタログの商品は2,000円相当とは思えないほどショボイ。
IS01購入の手引き 設定に関する tips(Part 3 of 3)

◎SIMを抜いた状態だと、起動時に毎回googleアカウントにログインが必要
→ 不要なら GoogleAppsをアンインストールする
※ただしmarket、Gmailなどの googleアカウントを使うアプリは使えなくなる

◎設定のau one ID 登録にかかるパケット量 → 900パケット前後(90円)
 ・これを登録することによりWi-Fiによるau one marketによるauアプリをダウンロード可能(有料も)

◎無線LAN親機 → IS01 とつなぐだけのものを新規購入なら NEC AtermWR4100N PA-WR4100N(WPS対応)がお勧め
 ・理由は2つ 1)4,000円ほどの低価格である 2)接続の安定性にねらーの定評がある
※ 3,000円以下の製品もないわけではないが、設定・運用の難しさなどから、初心者には勧められない

◎無線LANの設定メモ
 例えば上記のAtermならば、
[設定]→[通信]→[Wi-Fi設定]→[Wi-Fi簡単登録]→[WPS] で、Aterm の「らくらくスタート」ボタン
(p)http://k-tai.sharp.co.jp/faq/search.shtml?act=faq&model=157&bc=1000&mc=9240&sc=9242&qa=4206
(p)http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr4100n/index.html

◎無線LAN接続のトラブルについて
 IS01 の無線LAN接続には、ちょっとしたコツ(クセ)がある。これまで報告された例をあげておく

・802.11a (5GHz) も使える親機の場合「無線動作モード」を「標準(2.4GHz)」とする。
 → 自動にすると、うまく繋がらないとの報告あり
・ SSIDのステルスをOFF かつ b/g混在モードに設定するのが良い (wiki 参照)
 → ステルスをON でも問題ないという報告あり
 → AOSS や WPS などの「自動接続設定機能」を使わず、手動で設定を入力するなら、ステルスでも問題なさそう
◎KDDIまとめて請求、まとめTALKで最も最低料金で使いこなす。

@ISを契約する時は連絡先固定電話をメタルプラス電話番号を記入するだけ。
AそこがAuショップならBに進む。
BAuショップに行って、KDDIまとめて請求を申し込む。
今日のタイミングだと有効になるのは来月だが、申し込んだほうが大幅節約できる。
a)メタルプラス固定-->すべてのAuへの通話が24時間無条件に無料
b)Au-->自宅メタルプラスへの通話がAu自宅割り適用で24時間通話無料。

特に、a)が大きい。相手がAuかどうかは、最初の呼び出し音でわかる。


◎IS割の正しい使い方は人数と状況による。大別して4通り。

a)通話専用で無料通話付き8円で使う。<-- ISNET解除してSSに変更。但しAU.NETの罠あり。
b)ガンガンメールを8円で使う。<-- ガラケーでロッククリアしてE+IS/EZ 最も安全。
** IS01そのままでE+ISで使うとガンガンメールにならない罠。

c)パケットを上限まで使い切る。<--E+ISNETで5985円 OPERAくんの罠

d)パケットを無料分上限で使う。<-- 青天井と背中合わせだが可能。
** SSの無料分をパケットに回すためにW定額は付けないため、つまり、定額を付けて
いると無料分は利用できない罠。
**しかし、当月に限り途中で定額申し込みで遡り適用可能**

罠がいっぱいでスリルとサスペンスに満ちたIS01の世界へようこそ!
【IS01を8円運用で無料通話4,000円まで付けるプラン。】

初期投資と我慢と根性と他社を即解約ブラックにする覚悟。

@契約手数料:2,835円/回線。5回線作ると2,835x5の初期投資
A他社にMNPの弾を作る。人によりけり。どれがいいのかはおまかせします。
 DocomoのFOMA契約に2in1同一名義B番号からのMNPで2回線
 SoftBankプリモバイルからのMNPで2回線
 E-Mobileの端末持込からのMNPで同じ端末を2度使ってMNPで2回線
上記からMNPの弾を3つ作る。
B新規0円IS01の3回線契約
CMNPで1台AuガラケーのCB付きを契約。このガラケーをIS01回線の一つで持ち込みロッククリア
DMNPでIS01当然0円を契約
Cを解約。最後のMNP弾を使ってIS01当然0円を契約
上記Cのガラケーでをロッククリアした回線はプランE+ISNET(EZ)、残り4つは全てプランSSで
ISNET解除。ガンガン8円無料通話4,000円。

5台のIS01はワンセグ、目覚まし、FMトランスミッター、充電器。
****Googleで使うIS01は解約SIM入れる。

【デビュー割回線を中古ガラケーでロッククリアする時の注意】
W44Xとかの古いものは2011年7月以後一部周波数が使用できなくなるので避ける。
W6XX以後の機種を使用する。W54TはOK。SH00Yの場合Y=4、5、6、の機種は販売台数
が多いためか、不具合故障が多い。新品同様のものは実際に使っていないので状態不明。
ここは貧乏人スレだから、傷が少しあるものとか箱なし本体のみとかのほうがお得。


◎そろそろ、新規3回線11月契約でIS01/02を新規回線追加できない人も多い時期のために

【現在Auのガラケー2回線保有の方向けMNPの弾製造法1】
ドコモがどうなってもよい前提。ドコモに新しい既存契約がある場合は最初は省略して2in1から始められる。
Auの1回線の電話番号は没にする。Au1回線をチェンジ割で0円になる機種にMNP契約Value一括。もう一つのAuは単純解約。
ドコモに契約した回線に同一名義2in1を新規発番(手数料無料)
@->MNP予約番号発行(解約型)別のドコモショップに行って預託金5万円現金で預けて再び同一名義2in1発番
A->MNP予約番号発行(解約型)、理由:前のB番号が気に入らない。また手数料無料。別のドコモショップで同じ事する。
預託金現金で5万円預ける。->BMNP予約番号発行(回線維持型)
ここでMNP予約番号が3回線できる。その3回線を使って、AuのIS01にMNP。MNP0円か金額ついてもCBで帳消しの所あるはず。
AuはMNPで回線追加は同時3回線でも解約直後でもクレカで契約可能。Au3回線はデビュー割8円2年間。
Au1:元のガラケーをロッククリアして8円でガンガンメール
Au2:元のガラケーをロッククリアしてプランSS繰越しコースオプション全部解除
Au3:プランSS分け合いオプション全部解除。SIMは寝かせる。無料通話発生器。
3台のIS01SIMを抜いて目覚まし、ワンセグ、FMトランスミッター、充電器用。
ドコモは回線を休止して、12,000円支払う。-> そのうち回線復活(手数料無料)でIS05あたりのMNP用
【MNPの弾製造法2特殊編】
DATA回線でもやり方によってはMNP転出できる。
よく見かけるミニノートとの抱き合わせのData契約。例えば、Docomoの定額DATAの
回線。ミニノートが目的でDATA回線は使わないで寝かせる場合など、回線を休止すると当然解約金
が発生するが、解約金でPCを買ったと考えれば、解約ではなく休止でも2100円余分にかかるものの、
それも考え方。この場合、純粋な解約ではなく休止なので、"加入権"みたいなものは残存する。
3ヶ月以上休止が経過すると元の番号は使えなくなるが、Data回線の電話番号には意味は無い。
思い出したように、その後回線復活をやってみると無料で新番号が作成される。
ここでできる番号は通話回線にできる。だからMNP転出は可能。
gj
【MNPの弾製造法3】
MNPの踏み台候補としてあまり使われないのがE-Mobile。 しかしCredit Card決済
のみの制限はあるものの、使用可能。実際にやってみた。端末持ち込み契約。
1)契約解除済みの端末を入手(これが一番難しい。)
2)端末製造番号(電池の下に書かれたIMEI番号)を連絡。プランはBasic、年得割付けず罰金無し。
3)免許証か旅券など本人確認書類をFAX送信。
4)後はSIMが送られてきたら、端末にセットして契約開始。
5)Internet経由My-EmobileからMNP転出予約する。
6)後はその番号を持ってDocomoでもAuでもSoftBankでも好きなところでMNP契約
即解ブラックとか心配な人向きかもしれない。同じ端末で使いまわしできる。
端末のコストを別にして、2835+2100+基本料金の日割分。
【MNPの弾製造法4】
SoftBank既存ガラケー加入者の場合は端末はそれを流用する。SoftBakガラケーを用意する。
@端末持込プリモバイル新規を契約 手数料:無料
A3,000円をチャージする。(チャージしないとMNP転出できない。)
B同じ端末で同じ事を別の日にやる。
CSoftBankショップにて現金2,100円支払ってMNP予約番号を取得。
DUSIMを入れておくとSMSが着信して必要なMNP情報が送られてくる。
** 2,100円は領収書があれば、MNPの有効期間内なら契約した同じショップ限定で払い戻し可。
【MNPの弾製造法ドコモ家族編】
同居同姓の家族がいる場合、2in1を作る回線名義人は本人で無くても可能。例えば未婚姉の場合。
姉はドコモに既存1回線契約があって、同一名義で契約を追加する予定無し。
既存番号:090-1111-222とする。

@ドコモのホームページから委任状をダウンロードしてプリントする。
A姉に1枚目の委任状を書いてもらって三文判を押してもらう。対象携帯電話番号欄は空欄。
B1.と4.その他に○ 2in1同一名B番号:A:090-1111-2222 と記入 さらに
 一切の手続きを代理人に委任する と記載してもらう。代理人名の部分もあなたの名前を
 姉に書いてもらう事。あなたが書くのではありません。
 2枚目の委任状を同様に書いてもらうが、契約者名、代理人欄以外は空欄で4.にMNP転出予約
C姉の免許証、旅券、住基カードなどの原本を借りる。
D預託金返還銀行支店と口座番号を聞いておく。
Eドコモショップに行って2in1を姉名義で発番
F別のドコモショップに行ってMNP予約番号を2枚目の委任状にて取得
EAuの委任状をAuのホームページからダウンロードして同様に姉に書いてもらう。
 受任者と契約者が上下ドコモと逆なので注意。
罠がいっぱい、スリルとサスペンスのIS01の世界へようこそ!
プラン変更は翌月適用なので明日00777111に申し込みしても翌月です。申し込み可能。
現在E+ISNETの場合にはISNETを解除するとAU.NETの罠があるのでSIM抜きが安全。
OPERAくんの罠がありので、電源落として充電して、パソコンからこのスレを上から
順に熟読しましょう。安心携帯サポートはIS割対象外の日割りですので、不要なら即解除。
とりあえず、SIM抜いてWiFi環境で遊んでください。標準搭載の地球儀でも2chは表示できます。
拡大:ALT+Iです

端末と回線契約との関係。参考以下前スレから。
IS01処分端末Q&A
> 例えばその端末から紐付けされたSIMをたどって
> 契約者になりすまして何らかの悪事を働くみたいな
> そういう事ができる可能性はあるのか?って話です
ありません。端末に残るのは8981で始まるSIM番号だけです。このSIMには
回線契約者情報が記録されているが、番号から契約者情報はたどれません。
端末を別のSIMで使う操作をLock Clearといいます。別の契約者のSIMで上書き
するわけです。手数料:2,100円。
マイナス12円の請求明細例(KDDIまとめて請求のAu回線)
5ヶ月目になると、この様になります。
***この回線契約を解約する再安な日は2012年7月1日***

■0X0−XXXX−XXXX   -12円 
10月ご利用分内訳 10月1日〜10月31日利用分
auお客様コード YYYYYY
*「くりこし」コース
基本使用料(プランSSシンプル)WIN 1,868  
誰でも割+家族割        -934 基本使用料の50.0%割引
WEB de 請求書割引 -20 紙請求書を発行しない方への割引です。
通話料(プランSSシンプル)WIN 80 2通話
Cメール送信料(プランSSシンプル)W 6 2回
無料通話料 -86 無料通話料は 1,000円です。
ユニバーサルサービス料 8 1番号当たり8円のご請求となります。
auキャンペーン割引 -934 2012年 7月ご請求分まで適用
auご利用月数は2010年11月で5ヶ月目です。
【無料通話】
前月からのくりこし額は2,678円です。
当月分の無料通話料であと914円ご利用が可能でした。
前月からのくりこし額であと2,678円ご利用可能でした。
来月へのくりこし額は3,592円です。
---------------------------------
前スレ転載2 プランSSでSIM抜いて寝かせたSSのみで繰越しの場合。
**解約最安の日は2012年7月1日**
au電話料金のご利用内訳
ご利用金額 8円
ご利用項目 金額 内訳 備考
基本料金 914
 基本使用料(プランSSシンプル)WIN 1,868   
 誰でも割    -934 基本使用料の50.0%割引 
 WEB de 請求書割引 -20 紙請求書を発行しない方への割引です。 
ユニバーサルサービス料 8 1番号当たり8円のご請求となります。 
auキャンペーン割引 -914 2012年7月ご請求分まで適用 ←ここです。
合 計 8  auご利用月数は2010年11月で5ヶ月目です。 
【無料通話】前月からのくりこし額は  2,000円です。
当月分の無料通話料であと1,000円ご利用が可能でした。
前月からのくりこし額であと2,000円ご利用可能でした。
来月へのくりこし額は3,000円です
前スレ転載3 契約当月の翌月請求例 10月3日契約例
基本料金             674
基本使用料(プランEシンプル) 1,390 10月3日-10月31日(日割)
誰でも割+家族割 -696 基本使用料の50.0%割引
WEB de 請求書割引 -20 紙請求書を発行しない方への割引です。
オプション使用料 309
IS NET 300
安心ケータイサポート 9 10月3日-10月3日(日割)
パケット通信料(プランEシンプル) 15
ご利用パケット通信料(スマートフォン) 15 割引適用前通信料は30円でした。
契約事務手数料 2,700   
ユニバーサルサービス料 8  1番号当たり8円のご請求となります。 
auキャンペーン割引 -989  2012年10月ご請求分まで適用 
消費税額 135 
合 計  2,852
前スレ転載
AuガラW6XX(54T,55T:OK)Docomo既存単独2回線あり。預託金10万円預託の条件。
計画は以下。Docomoの2in1からのMNPはこのスレの上を参考にして、自己責任でやってね。

Au 8円回線:5  SB 8円回線:2〜3 を作成する。
IS01を新規3台契約。SIM抜きでSSの8円にする。

SBの場合は複数回線でMNPで行かないと8円になる区間が10ヶ月になりません。同時でなくても
2回線MNPをつくればいいです。先にAuの手持ちのガラでぷりペイド2回線を作ります。
1名義1週間でぷり2回線です。接近した番号が2つできます。それに3匹n子豚カード
(金券屋でバラ売り)2枚を使って1,000円チャージして2,100円現金でAuショップで
MNP予約します。同じガラを使いまわしできます。2回線のMNP番号で1つiPhone
1つを840Pなどの安いのにします。
iPhoneはWhite+S!+パケットし放題Forスマフォでフラットは回避します。
840PはWhite+S!でスパボ一括で、契約翌々月から2回線が基本料金10ヶ月無料に
iPhoeneは月月割で8円、840Pも8円。その時Auは回線枠が空くので2in1から
IS01にMNP。最後のドコモはSBに追加でMNP。又8円
これで、Au:40円、、SB:24円完成!
Auガラケー既存回線のあなた、IS01/02ハントで、初期投資して、8円にしませんか?
@ドコモValue一括新規0円N-06Bを契約。
AAuガラケーをMNPで@に2in1でMNP。
B2in1B:番号をMNPでIS01/02にMNP出戻り。
CIS割回線SIMで元のガラケーをロッククリア。
Dドコモ@を回線休止して12,000円支払う。これを来年出るIS04,05あたりに
 回線復活して、MNP。
************************************************
◎IS01をSIM抜きWiFiで屋外で使う使い方。なるべく初期投資少なくする。
ランニングコストと安定性は地域の電波状況による。
A:IS02を単独でWiFiルーターにする。OPERAくんの上限5985円。
B:WiFiルーター、EMのD25HW(中古で17,000円くらい)
 これのIMEI番号を購入前に確認。つまり契約可能端末かどうかを0120736157に
 確認しておく。 OKならそのまま>>11の手順のうちFAX送信が不要だがそれを
 行う。プランはBasicで年特割を付けて500円〜4,980にする。これは月単位切り替え
 で4,500円の定額で使うこともできる。使わない月は500円。
C:WiFiルーター、ドコモのBF-01B(新規0円のパソコンおまけ付きを探す。)
 普通に契約。1,000円〜4,410円(1年間、後は5,985円)+525円(MOPERA)
 おまけパソコンを即売して維持費にあてる←貧乏人はこれ。
 メリット:MOPERAのホットスポットMZONEが1年間無料で使える。
  BF-01BはFOMAカード無しで固定接続でWiFiアクセスポイントにできる。
D:Willcomの新繋ぎ放題キャンペーンを使う。詳細は専門の方におまかせ。
E:UQ
>>1だけ乙

マジキチはてめえのくだらん自画自賛コピペ
いつまでもしつこく勝手にベタベタ貼ってんじゃねえよ

本来のテンプレはマジキチレス以外の>>1-4
>>17
ほんとにね
IS01のデザイナーがなにげに秀逸だと思っていたら
インフォバーや無印の換気扇CDプレイヤの人だったんだな。
>>19
自分が選考委員長やってるグッドデザイン賞受賞したしね。
「自らが過去受賞したことのあるグッドデザイン賞の選考委員長になった」

書き方で印象全然違うな。
>>21
2010年度グッドデザイン賞審査委員長
http://www.g-mark.org/archive/2010/message.html

2010年度 グッドデザイン賞 受賞
http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=36797
好い加減NEC AtermWR4100N 勧めるの止めろ
ねらーの定評なんかない上に、部屋の壁一枚、木造の天井一枚すら抜けれない個体が多い
コレガとPlanex避けるならついでにこれも避けるべきだ
8700にすべき
>>22
シラン買ったスマン
>>23
8100・8150の方がまだいいかもね
11月の請求書来てるな
2800円ちょいで済んだ
プロバイダが規制されてるからWifi切って3Gで2ちゃんに書き込みしたらパケット代跳ね上がった
4回程書き込んだだけなのにありゃ何だったんだ
スレの内容全取得でもしたんじゃね?
30名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 16:37:46 ID:YR5pNhfm
家族に回線譲渡するのは、AUショップにいけばその日のうちにすぐできるの?
例えば自分名義で新規で3回線契約して、
もうこれ以上契約できないときにAUショップで回線譲渡すれば、
その日か次の日には空いた分だけ契約できる?
>>30
クグレカス

その場で変更完了は、無理
wimaxこうたよ。これでIS01で何処にでも行ける。未来には行けないけどね!
それなら普通にIS01の3Gオンにすればいいんじゃねぇの…
IS01以外でも使うんじゃね?
>>28
au-netずっと規制されてる気がするんだがいつ書き込めた?
36名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 17:39:16 ID:JBRvdrCK
>>32
wimaxとはホームアンテナみたいなんですか?
外でも電波ある、帝都なら使えますね。こちら田舎はマクドくらいですね、使えるの
wimaxはいくらで購入?
37名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 17:50:32 ID:/Za9zrV5
無料通話狙いとかいってる乞食ってどうかける相手いないだろう。

繰り越しても上限いって結局ゴミ。

だいたい0102買ってたのって10人に8人はきもいのだった。
店員も嫌だったというか嫌でした。
契約中異臭はするしせっこいし。やっとデブ割終わるから乞食の相手終了。

03買いに来る客はまあマナーいいし気持ちよく接客出来る。
かわいい姉ちゃんもちらほら来るし。二度とこういうキャンペーンやめてね社長。

うちの女店員なんか乞食来るとまじ嫌がってたし。男の俺も嫌だった。
風呂入ってちゃんとおしゃれして来いよ。電話予約だと来るまでわかんねえからな。
電話予約不可にしてやった。あー早くデブ割終われと思う前にもう入荷もなし。
同じスレの狢
>>36
通常モバイルルータと呼ばれてるもんだと思うよ。
>>30
家族への譲渡は、同時2回線まで可能。しかしAuのシステム上反映するのに一日かかる。譲渡=新規と同じ
扱い。家族間の場合は譲渡手数料は無料。
>>37
やめたら新規契約の加入者が無くなって暇になりますね。暇になると、どうなる?
42名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 18:08:54 ID:BjA4k3Mc
>>40
譲渡は、同時最大3回線まで可能だよ。手続きの完了は1日以上かかる場合もある。公式では一週間程度と書かれている。
貧乏人のクズがスマホ使うこと自体間違い
44名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 18:14:54 ID:7GaOQcGB
>>43
だからさっさと売ったよ
2重に儲けたわ
>>42
最近は譲渡3回線になったの? それと一日以上かかるのは月の初めだけ。翌日有効。
>>23
バオーのジャンク1,000円で十分な気がしてきた。
今日契約して、家でよく見たらプランFっていうのが適応されてたんだけどこれって
料金どうなるの?
48名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 19:54:45 ID:SvAKBlp2
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ISフラットってやつか

もうIS割りって終了してるんだっけ
>>46
地雷のプラネックスかよ。買った直後はよくても、3ヶ月後にはぶん投げてるな。
ISフラットご利用時について
料金プラン「プランEシンプル」で「ISフラット」をご利用いただく場合、「プランF (IS) シンプル」となります。
パケット通信料には「ISフラット」が適用され、「プランEシンプル」のパケット定額は適用されません。


「ISフラット」(月額5500円)が勝手に契約されたのではないだろうか?
IS03ばかりが連続で契約されていただろうから、店員が間違えたのかも。
ルーターのお奨めモデルで盛り上がって?いるけど、
古事記なら古事記らしく、知り合いのアイフォーン貴族から、
ソフトバンクから無料支給されて使っていない「FON」をもらおう。
それで表でも電波ただ乗り。
契約の時、自分の目で確認しないのか?アホな店員でも、客に最終確認させてないことないだろ。サインももらわないといけないし。
>>51
しらべてみたらそうだったよう・・・
これって今すぐ変更しても、誰でも割りの違約金は発生しないよね

しかし
「IS series、WIN、iida (以下、「CDMA 1X WIN」)」の同一方式内で
他のパケット通信料定額サービスへ変更 (「ISフラット」から「プランF (IS) シンプル/プランF (IS)」「プランEシンプル/プランE〈「ISフラット」併用なし〉」への変更は除く)
される場合、お申し込み翌月からの適用となります。

ってことはISだから日割りできるってことなのだろうか?
>>53

みたが、気持ちがはやっていて見落としてた
完全な不注意です。
プッw
いやあ、ほんとうにお察しする。来月にくる請求書はちょっと高いね。

ショップやセンターとやりとりする時間と手間はかなりかかるだろうから、
5500円は練習費用として、年末である今月だけフル活用するといいよ。

じつはおれも、契約した先月だけSIMを挿して使いまくったクチだけど。

来月つまり来年からプラン変更して、SIMも抜いて運用してさ。
同時に公衆無線LANを契約して、月数百円でマックなり主要駅なりで使って…
au one紐付のあと無料アプリいんすとーるしまくってるんだけど
有料アプリインストールするときには暗証番号か何か入れるもんなの?
というのも期間限定で0円とかいうアプリとかで次月から月額かかるやつとか
よくみないでインストールしてたら怖いなと思った。
そういうアプリでも暗証が番号とか入れる?
先月2回線開設した結果の請求金額約5,700円
まあこんなもんか
>>57
アドバイスありがとう
一応明日サポートにしっかり聞いてみる。
ちなみにauサポートってその日に新規登録できないのね
昔使ってたガラケーをロッククリアして、そのSIMにガンガンメールとSSシンプルの無料通話1000円を適用するには
家族割と家族分け合いコースに入らないとダメなんだね
またauショップ逝くのか・・・面倒ぜ。
IS01とウィルコムのだれ定って最高のコスパじゃね。
ウイルコムの「だれ定」は、東京スラム生活の自分には気になる。

だが、1台目のガラケーがガンガンメール+IS01からの無料通話わけあい。
さらに1500円ぶん話さないと同等にならないから、ちょっと考えてしまう。

いまはauが1台目と2台目をこれ以上はない格安プランで提供してくれているよな。

1台目:ガラケー・プランEシンプル+EZ(わけあい)
2台目:IS01・プランSSシンプルのみ(わけあい) SIM抜きWi-Fi運用

これが、「乞食割はじめました」のauかな。
乞食割は面白いから許す。コスパはうざい。
ウィルコムのあれは10分までだろ?
9分ごとにかけ直すとかめんどうだわ
>>65
携帯電話で10分以上話すって、君は金持ちだろ?
真面目な話、金のあるなし関係なく
10分以上電話で話すことがほとんどない
そもそも電話で話す相手がいない・・・
>>66-67
そういうもんかね
逆に10分行かないなら無料通話3000円で足りそうなもんだけど
いやあ、今月は事務手数料+サポ日割20円ですんでホッと一息だわ
来月からはSSでガラケーに無料通話まわせるし
後は二年後だけだな〜
あー ID:71Y6gZQi ちゃん泣かしたー!
いーけないんだーいけないんだーせーんせーに言ってやろー!
>>47
クレームつけてプランEにしてもらえ
>>69
30秒21円計算だと(面倒だから20円計算にする)、1000円分の無料通話で25分(以下)。
3000円でも75分(以下)。3分通話で30回かけられないからな。
500回x10分通話OKなら、(電波届くところが生活圏なら)大抵の人にとってはメール+通話が2500円定額になる。
検討していい話だと思うよ。
おれもプランFになっててその場で直すように言った
ウィルコムで電話とか恥ずかしくて出来ない
このスレ住人なあなたならウィルコムもきっとお似合いですよ
「Fの悲劇」は、IS03の定番契約で手続きしてしまっているのか、
店員が「祭」の盛り上がりと「8円運用」のことを知らないからかね。


※売っている店を見つけた興奮と乞食と思われたくない恥じらいが
料金プランにはられている「ワナ」に気づかない恐れがあります。
料金プランが「プランF」になっていると、パケット天井張り付きプランの
「ISフラット」になり、8円どころか5500円ほどになります。
かならず、最低料金の「プランE」を選択するようにしてください。
また、素直に「毎月8円で使いたい」と店員に言ってください。
>>77
× また、素直に「毎月8円で使いたい」と店員に言ってください。
○ また、素直に「俺は古事記だ!文句あるか!」と店員に言ってください。

こっちはAUの入り口に堂々と「月額8円から(変な絵文字)」と掲げてあったぞ
そもそもIS01/02割の説明チラシみたいのに月額8円から!って書かれてた
「から」ではなく「のみ」なのだよ。乞食とは。
いいこと言った。
83名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 00:07:59 ID:1gOHTXUZ
SIMが必要になるのはau one ID 登録だけ?
ケータイアップデイツ
au one IDって何の役にたつの?
auマーケットでいいアプリがあるの?
PC連動設定しとくとauoneメールに携帯メールが自動保存されるのは
なかなかいい感じした。

けど結局自分のGメールアカウントに転送すればいいだけだと気づいた
>>86
auoneなら送信メールも保存してくれる
>>86
>>87
IS01しかない環境では、
自動転送の設定はできるが、
いわゆるauoneとの「自動保存」は設定できないことに気付いた。
つまり、送信メールが保存できない。
ガラケー1台あれば設定できるんだけどね。
またも「Fの悲劇」くん登場。
請求書確認したら基本使用料が日割りになってて、
IS割ではみ出る分はパケット料金から引いててくれた。
なんて親切なんだ、au
初回はアップデートとかで少しだけパケ使ってしまってたからありがたい。
91名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 01:26:33 ID:Mn6jreHP
5台契約して無料通話5000円うめーwwwって思ってたら
今月の料金おもいっくそパケット料金引かれてるぞ…
無料通話分の分け合いってパケットには適用されねーのかよ…
とんでもねー罠があったもんだ糞が
>>91
分け合いもなにも、無料分は定額つけたSSやEではパケットに充当できない。
1回線でも定額つけたら無料分はパケットに充当されない罠
>>90
パケ代は契約月は上限まで使っても日割り
なぜかテンプレにはなってないんだよな、過去スレには書き込みあったけど
先月28日に契約した01のWEB de請求書

.au電話料金のご利用内訳
ご利用金額 2,853円

ご利用項目              金額 内訳 備考

基本料金                 53     
基本使用料(プランEシンプル)   148 11月28日〜11月30日(日割) 
誰でも割     -75 基本使用料の50.0%割引 
WEB de 請求書割引     -20 紙請求書を発行しない方への割引です。 
オプション使用料 880     
IS NET     300 
安心ケータイサポート     10 11月28日〜11月28日(日割) 
プランEシンプル上限額     570 上限対象通信料   570円以上につき   570円(日割) 
      上限対象:EZWIN・スマート・PCサイトの通信 

パケット通信料(プランEシンプル) 0     
ご利用パケット通信料(スマートフォン)   98,110 割引適用前通信料は    196,221円でした。 
プランEシンプル割引額(PCサイト)   -98,110 プランEシンプルにより全額割引します。 
手数料・諸費用 2,700     
契約事務手数料     2,700   
ユニバーサルサービス料 8    1番号当たり  8円のご請求となります。 
auキャンペーン割引 -923    2012年11月ご請求分まで適用 
消費税額 135     
<合 計> 2,853    auご利用月数は2010年12月で 2ヶ月目です。 
そのままコピペだとずれたから直したのに、結局ずれたorz
なんでそのままコピペ

ご利用項目 金額 内訳 備考
基本料金 53     
 基本使用料(プランEシンプル)    148 11月28日〜11月30日(日割) 
 誰でも割    -75 基本使用料の50.0%割引 
 WEB de 請求書割引    -20 紙請求書を発行しない方への割引です。 
オプション使用料 880     
 IS NET    300  
 安心ケータイサポート    10 11月28日〜11月28日(日割) 
 プランEシンプル上限額    570 上限対象通信料   570円以上につき   570円(日割) 
      上限対象:EZWIN・スマート・PCサイトの通信 
パケット通信料(プランEシンプル) 0     
 ご利用パケット通信料(スマートフォン)    98,110 割引適用前通信料は    196,221円でした。 
 プランEシンプル割引額(PCサイト)    -98,110 プランEシンプルにより全額割引します。 
手数料・諸費用 2,700     
 契約事務手数料    2,700   
ユニバーサルサービス料 8    1番号当たり  8円のご請求となります。 
auキャンペーン割引 -923    2012年11月ご請求分まで適用 
消費税額 135     
<合 計> 2,853    auご利用月数は2010年12月で 2ヶ月目です
>>94
ご利用項目                  金額.    内訳  備考
基本料金                    53
 基本使用料(プランEシンプル)            148  11月28日〜11月30日(日割)
 誰でも割                          -75  基本使用料の50.0%割引
 WEB de 請求書割引.                -20  紙請求書を発行しない方への割引です。
オプション使用料.               880
 IS NET.                         300
 安心ケータイサポート                   10  11月28日〜11月28日(日割)
 プランEシンプル上限額                 570  上限対象通信料 570円以上につき 570円(日割) 
                                    上限対象:EZWIN・スマート・PCサイトの通信
パケット通信料(プランEシンプル)      0
 ご利用パケット通信料(スマートフォン).      98,110  割引適用前通信料は 196,221円でした。
 プランEシンプル割引額(PCサイト)        -98,110  プランEシンプルにより全額割引します。
手数料・諸費用.               2,700
 契約事務手数料..                   2,700
ユニバーサルサービス料            8         1番号当たり 8円のご請求となります。
auキャンペーン割引            -923         2012年11月ご請求分まで適用
消費税額                    135
<合 計>                  2,853         auご利用月数は2010年12月で 2ヶ月目です
>>94
なるほどね。だいぶ得してはりますな。
俺は普通に月中頃の契約で、パケットは600円くらい使っちまったんだが、IS割の1000円くらいの割引に基本使用料日割りで削られた分がパケット料金約300円も含まれてたから嬉しかったんだ。
んんん、日本語無茶苦茶。なんか説明がややこいな。
まぁauありがとうってことだ。
>>93-95
興味深い。パケット通信料の割引き金額半端じゃないね。これこのまま翌月に行くと
5,985円になるのかな?
みなさんにお聞きしたいのですが
シムなし運用でバッテリーをはずす、mSDを挿す、これをやると必ず時計、日時が狂う
その都度設定画面で修正してやらないとメール、時間が関係するサイトが作動しない
これってIS01の欠陥、それとも俺のだけ?
バッテリー抜くと何時も年数は1980年になってる?何故?


時間かけ過ぎとかじゃないの
IC外すとかSD出し入れくらいのことで
バッテリー外したって、時刻リセットされないよ。俺のは

そもそも時刻は、自動修正機能がついてるんだから
本当はいくら狂っても困らない仕様だしね
>>93-95
-98,110 プランEシンプルにより全額割引しますって、
凄いけど、これガラケーにSIM挿してメールや写真の送受信やりまくっての結果だよね?
ISで使ってたらこの割引は無理だよね?
SMはずしてると自動補正はきかない。
SIMなして大幅に時計ずれるのもデフォじゃないの?
>>97
プランEの場合、パケット上限超えれば5985円
ただし契約月は日割りになるだけのこと
>>92
無料「通話」分は「通信」にはわけあいはできない
定額の有無は関係ないよ
抜いたSIMはどう保管してる?
俺は紛失しかけたからニッパーで加工して裏返しに挿してみたんだが
>>100
youtubeやら見てればそのくらいすぐかと。
>>105
がんがんメールの無料部でどうやってyoutube見るの。裏技でもあるのかい?w
ガンガンメールの無料部じゃねぇだろ
プランEシンプル上限額って文字読めないのかクズ
俺はmicroSDとかSD買った時に付いてきたケースに入れて引き出しに入れてる

ニッパーで加工?
大丈夫かよ
109名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 11:08:32 ID:c83VI0Nd
やっぱSIMさして、データ通信オフにしても、データ通信料結構かかるの?
家族分台数あるので、電話としても使いたいんだけど。
>>109
かからない
3Gでデータ通信しないように、SIM抜いてたけど
じゃSIMいれとこうかな。
>>111
自動アップデートで穴をふさがれて
未来への道を止められるのが怖い
いろいろバグあったから、今のうちに09まで上げといた方がいいかもしれないぜ
>>103
> >>92
> 無料「通話」分は「通信」にはわけあいはできない
それは、その通りです。
> 定額の有無は関係ないよ
関係ある。SS+EZのみで定額なしの場合。その回線にたまった無料分は通信に充当できる。
青天井で危険に見えるがパケット使用が5000円を越えたらW定額スーパーライト等を途中で申し込み
で、当月遡り適用。
>>104
> 抜いたSIMはどう保管してる?
> 俺は紛失しかけたからニッパーで加工して裏返しに挿してみたんだが
ダイソーとかに名刺整理ホルダーあるでしょ。カードの裏の白い面に油性細字ペンで電話番号を
書いてホルダーに入れて整理。契約記録はEXCELでmicroSDに保管してIS01で開く。

日付
2010/11/28 090-6666-7777 NEW SSHDO111111 89813000111111444444
2010/11/30 080-7777-6666 MNP SSHDO222222 89813000222222333333
>>112
いま確認したけど、ケータイアップデートの自動設定をオフにしとけばいいみたいよ。
そうすればSIMいれたままでも大丈夫。
IS01がルーター化になったので、プラン変更しようかな。
どうせ上限の5985円になるんだろうと思うから、5460円の方が魅力があるわ。
>>117
ISフラットですか。定額ならお得かも。
auがWiMAX搭載携帯で巻き返しを狙うらしい
ISシリーズ投げ売りの未来が見えるな
>>114
>>91-92は「わけあい」の話をしている
>その回線にたまった無料分は通信に充当できる
それは「わけあい」とは関係ない
>>112
データ通信をOFFにしても
ケータイアップデートの設定が自動の場合
アップデートってされるの?
されないよ
>>122
ありがとう
昨日前スレでケータイアップデートしたほうがいいか聞いたけどあれからやってみた。
で、今日料金確認したら3円だったよ。

それはいいとして、請求が訳わからんのだけど誰かヘルプください。
IS01,02の2台分なんだけど、まず
・基本料金として1246円請求されてる。
なにこれ?
内訳は基本使用量2574円−誰割り+家族割り1288円(家族割りをした覚えはない)
・オプション使用量に1080円
内訳 EZ win 260円+is net300円+安心サポート520円
・パケ代15円
・契約事務手数料5400円
・ユニバーサル16円
・キャンペーン割引−1821円
・消費税296円
合計 6232円

基本使用料って何?
通話もメールもしてないし昨日アップデートした以外はSIM抜きなんだけど。
わかるひとおながいします。

あと契約情報照会のページ見ると電池パック無料サービスのとこが申込不可になってんだけど
8円組はみんなこうなの?
>>124は11月分の請求です。
今日確認したあぷでの3円は今月の使用料金。
>>124
コジキ爆死wwwwwwwwww

お前契約書もwebも確認してないのかよwwww
情弱が痛い目みたわけだwwwww

契約手数料5400サポート520
(5400+520)*1.05=6216
ユニバーサル16
6216+16=6232
じゃないの、というか何がわからないの
>>124
それでいいんだよ
>>124が馬鹿すぎて爆笑した
基本使用料って何?とか言ってる奴がスマフォ買ってんのかよwwww
>>124
IS NETと家族割と安心サポートが販売条件だったんでしょ
 契約事務手数料5400円
 ユニバーサル16円
 安心サポート520円
 小計5936円
 消費税296円
 合計6232円
ちゃんと合ってるじゃない(EZ WINになってるのが謎だけど)
しかしまぁ一括請求だと内訳が判り難くなるな
メリットもないし、回線毎に別請求書にしとけ
もしかしてサポート即切りのつもりが忘れてたとかか?
古事記だからしょうがない
>>124
今すぐ解約しろ
プランEシンプルの基本使用料(割引前)は月額1560円 つまり2台で3120円
2574円の請求が来たということはたぶん11月6日の契約で日割りなんだろう
事務手数料の存在も知らずにほんとに8円だと思ってたんじゃないかこの馬鹿は
>>136
馬と鹿に失礼
海外旅行に行ったとき、Skypeで日本に安く電話できるかと思っていたが、
結局はCDMA 1Xに繋がっていないとダメみたいだね。残念。
自分の契約内容理解してないようなやつをカモにしてるから携帯って儲かるんだろな
skypeは結局パケット通信ではないので、使っても8円運用がOKなわけだよね。
>>108
光にかざせば切ってもいい部分がわかるよ
切ってもいい部分>自分の手首
>>140
Skype kwsk
>>140
認証データのやりとりだけ3GorWifiが必要らしい。
? 古事記
○ 賢い消費者
これ、アンドロイドを改造できないの?
少し前まで、SIM抜いてないとパケ代発生するかもという流れがあったけど
結局データ通信OFFにしとけば、電話かけないかぎり何やっても料金発生しないという事だよね?
150名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 21:48:53 ID:coyyAsC3
これから先NMPで安く買えるときってくると思いますか?
(8円祭り的な)
>>141
そういう問題じゃない気もするけど・・・
それに、厳密に言えばSIMって通信会社から貸与されてるものだから、
勝手に加工していいってもんじゃないぞw
Eメール設定しようと思うんだけど設定に関するパケット代は無料?
01だけパケ代かかるとかないよね?
153名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 21:59:42 ID:s7UF1wVO
154名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 22:15:45 ID:+bhLmnQr
まだ月々8円で使えるau携帯ってあるの?
来年3月までマモリーノ
仮にプランFで使うぐらいなら、
プランSS+ISフラットのほうがいいよな。
200円の差で1000円の無料通話分がついてくる。

ISで通話することは避けたいので、
分け合いにしてガラケーのほうで使いたいけど…

ISで通話したりカメラ使うって、かっこよすぎるぞ?
>>149
それでいいとおもうよ。
158名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 01:15:18 ID:Lq7UfVHZ
2年後のMNPのことも考えておきたいんだけど、
ドコモ・ソフトバンクって最低月いくらくらいかかるの?
159名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 01:24:20 ID:Q8sROooM
使いもしない番号をmnpしても仕方ないだろ
mnp弾にするとかいってるやつはアフォだから真に受けるな
160名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 02:01:03 ID:Lq7UfVHZ
使わなくても複数台MNPすると、
キャッシュバックが凄いことになったりするんだろ?
161名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 02:03:55 ID:Q8sROooM
2年後にMNPするとするだろ。
そうするとまずMNP代と契約手数料で5000円くらいかかる。
さらにis割りなんてないから、2年縛りで月額料金が1000円かかる。
端末は0円で買えるだろうけど、キャッシュバックはソフトバンクでせいぜい1万円。
ドコモならキャッシュバックすらもらえない場合がほとんど。
2年間で実質2〜3万円負担して、使いもしない番号を保持する奴なんていないだろ。
mnp弾なんかになりえないから
未来の事は誰にもわからんよ。SB8円が終わりその後にAUが8円始めるなんて誰も考えなかったろ。
2年後状況がやばくなれば出る可能性は0じゃ無い。無きゃ不要分は違約金かからん時期に解約すれば良いだけ
163名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 02:38:49 ID:Lq7UfVHZ
MNP0円で買える本体売ったらいくらになる?
3万位か
他社はSIM入れ替えるだけで端末使い回せるんだぜ
売却すればキャッシュバックなどと合わせて
2年間の維持費の相当部分が賄えるはず
相当部分って…それ損してるってことじゃん
docomoは休止で寝かすことも出来なくなるしね
>>158
> 2年後のMNPのことも考えておきたいんだけど、
> ドコモ・ソフトバンクって最低月いくらくらいかかるの?
2年後の事など誰もわからない。現状で仮定すれば貧乏人としては次のような具合。
ドコモ:チェンジ割がある前提、Softbank:よく料金体系を変えるので考えない。
端末:チェンジ割0円新規A円機種変Y円でなるべくY>>>>Aのを選択。即売する。Z=0.5xA程度
契約:TypeシンプルValueファミ割MAX50(780円)e-Billingでマイナス100円で680円iMode解除
つまり、Z>2100+3150+(680x24)なら実行する。なければ単純解約。


2年後に自分の欲しい機種がmnpで好条件になるならmnpする ぐらいでいいんじゃないの
二年後からはIS01/02お疲れ割りが始まるから問題ないよ。
170名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 13:16:20 ID:ZrRX9Fff
auって、10月の純増数 58400
11月 82300
2ヶ月合計 140700 このうち、IS01 IS02のばらまきがどの程度あるんだろう?
10万台くらいありそうだなwww
俺にもばらまけよAU
もうどこにも入荷してないよね
>>170
おれは11月に二台貢献したよ
>>170
おれは11月に三台貢献したよ
>>170
うちは10月に一台、11月に六台貢献したよ
2年後にMNPで人気のスマフォを無料でもらって
契約速解除、本体オクに出す

これで確実に金増えるだろ
>>174

新規加入には契約制限がありますよ。
名義を借りないと、6台も契約できない。
>>175
最低でも13,000円以上で売れないと赤だよ。
事務手数料と解約違約金。
解約しないで2年寝かせるしかないよ。
自分で契約して家族間譲渡で楽勝だろ
乞食のプロに対して何言ってんだ今更
>>177
世の中知らない馬鹿のためにサンプルを1個教えてあげるよ

GalaxyS
MNP価格 1.5〜2万円
オークション落札価格 5〜6万円

キャッシュバックが無い最悪のパターンで
5 - (2 + 0.3 +1)

計算できる?
>>176
もちろん嫁さん名義込みで計デブ割10回線ですよMNP5新規5
11月の六台は全部02で4台は売却済で、残り2台は値上がり待ち
さすがプロ古事記!
182名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 16:12:29 ID:Lq7UfVHZ
解約しないで2年寝かせるとしても、
本体は売ってもいいんだよな?
>>179

銀河の解約違約金は?
>>179
わざわざ1って書いてやっただろ馬鹿が
>>183だった
あまりの馬鹿さ加減に驚いて脊髄反射で間違えた
>>184

ならIS01の違約金は?
>>175で読んだ文章をもう忘れてしまうほどの馬鹿なのか…
悪いが過去のレス内容を記憶できない鳥には理解してもらうことは諦めるよ俺は
契約速解除なんでしょ。
日本語わかるお父さんかお母さんがいたらその人に読んでもらいなさい
面倒臭い奴だな。
最初からまともな日本語使えって。
結論
今日は寒い
2年後のヤフオクで売るのと、今売って銀河に乗り換えてヤフオクなのかハッキリしろ。
>>192これはひどい
本気で理解してないのか
ビビる
>>192
>175から始まってる話なんだろ、何言ってるんだ。
2年後の銀河の事なのか。
まー、未来の詳しい計算が出来ること。
二年後の銀河の話じゃねーだろどうみても。
二年後にも高値で売れる機体はあるだろうから、おおまかに額計算するのに
今の機体、この場合は銀河で話をしただけじゃねーのか。
諦めろって
理解させることは不可能な上に
出来たところで得はない
おまいら楽しそうですね
今売る話なら、IS01と銀河の解約違約金を計算に入れろや。
1万円サバ読んでんじゃねーよ。
くだらなすぎてワロタ
ID:ly8qoy9Yの説明ですら理解できないとかすげぇワロタ
>>202

お前の計算式が、くだらないんだよ。
お前らくだらない争いしている暇があったら
俺のためにおっぱいうpしろよ
おまえいいやつだな
207名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 18:11:25 ID:gtfODqor
>>180

乞食夫婦。こういうのいちばん最悪。
>>207
来月はBestBuyでNexusSを10台買って69800で売るつもり
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/16197/
>>207
is機自体はほんとに欲しがってる人のとこへ流れていってるみたいだし、最悪ではないなw
押入れに死蔵tかが一番かわいそうだ
>>208
お前太っ腹だな
手の内晒すなんて
>>208
$529≒45000円程度に輸送費合わせた金額で買って7万で売るわけか
乞食プロフェッショナルさすがだな
>>211
自ら運んでこそ古事記ですぞ。今日嫁のパスポート申請してきました
BestBuyは日本に直接送ってくれないと思ったけど
代行業者にでも頼むつもりなのかね
人間の輸送費が一番高いじゃんw
100くらい買わないといけなくなるのでは
旅行のついでとかならいいのかな
>>212
10台でも2人なら一人5回線だから免税ですか。なるほど。
>>215
ご名答です、自らクーリエ方式です。
>>176から>>203までくだらない議論だと思っていたが、>>205は楽しいね。

>>180
2人で10だけですか。家族の範囲広いよ。2人いたら4つ譲渡できる。
>>216
貧乏人間国際宅急便ツアー。
法人組んだり養子組んだりしてis0102契約した乞食はいないの?
>>219
 はい。法人ありです。ビジネスW割。
ここもつまらないスレになってしまったな
おっぱいが足りないからこうなるんだよな
223名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 20:01:06 ID:vYLWYZEP
au Android IS01 by SHARP Part72.
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1290767188/894

894 名前:名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 18:07:33 ID:ts7JWgmw
>>889
skype by AUの音声データは電話回線通っていくからパケ代はかからない。
skype認証のためのわずかなデータのためにパケット使うだけ。
これもwifiあれば3G不要。

?よく分からんがskype by AUって通話料にかかってくるの?
俺が興味あるのは文鎮じゃなくておっぱい
おまえいい奴だな
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/181532

初めてアプリ作ってみたから使ってくれ
パスはいつもの
マーケットは消されてるんだ。

こっちから落とせ
http://kimwon.byethost4.com/?p=7
おまえいい奴だな
5回線のうち1回線譲渡して翌日に新規回線追加できる?
>>231
その5回線がMNP回線な即なら可能。
>>231
訂正。新規1、MNP4でも新規を譲渡すれば譲渡完了時点で即可能。
>>233
ありがと。
それじゃ新規3回線持ちでも新規1回線譲渡すれば
再び新規いけるってことか
>>234
それは別の問題。新規契約した履歴は記録されているので。MNPですよ。MNP。
そっか、新規の記録は消せないのね・・
>>228
普通に神アプリだった
エロすぎわろたthx
これで初とかすげーな
>223
どこまでコピペかはっきりさせてね。

AUのものは呼び出しに一回課金されて、後はWi-Fiとかで無料通話が可能ってものだ。
>>237
うpplz
228 is virus
is02で、ダミーezwebメールつかうには、プランssだけだとしようできない?isnetいる?
242名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 00:42:06 ID:Sen4sVsz
ダイヤルアップでもできるけど
ネット接続の手段が何もないならisnetとかいるでしょ当然
243名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 02:08:15 ID:J1UkHVFl
>>234
これだめなの?
新規は3台まで契約できるんだから、
自分で3台契約→それを家族に譲渡→また自分で契約は無理?
>>243
それは新規4台契約だろ馬鹿
所持限界と契約限界は別だ
>>243

支払実績が無きゃ駄目以前にそれ最悪パターン
>>2
> [設定]→[通信]→[モバイルネットワーク設定]→[電波]  を「切」 → 通話×、データ通信×
がみつからないんだけど、他の何かの設定とか
ファームウェアバージョンとかに関連してる項目?
>>246
正確には[設定]→[通信]→「電波オフモード」かね。いわゆるフライトモードのはずだから他にキーからも出来ると思うが
なんでSIM指してるの?な世界です。
ああ、電源長押しでフライトモード出来るね
ヤフオクで落としてプリカ契約はできるのかな?
>>247-248
ああそういう事か。ありがとう。
無線LANは利かないのね。
251名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 04:41:07 ID:J1UkHVFl
>>244
結局支払い実績がないと譲渡しようが3台までしか契約できないってこと?
252名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 07:10:18 ID:k5tgwMse
MNPなら一店で五台契約できる
五台全部MNPの場合ね
>>251
契約制限、つまり>>244さんの言うやつ。
じゃ、実際やってみればいい。譲渡して実害はないでしょ。
>>249
興味深い。やって報告よろしく。ぷりペイド回線はデータ通信はできないから。
256名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 19:23:17 ID:rhNJmaAn
最初からプランSS+ISNET+パケ定で契約するのって何か落とし穴ありますか?

ほとんどの人がE+ISNETだと思うけど、いきなり分け合いたいので。
なんもない。けど
このスレ的にスレ違い
しかし本スレで聞いたらこっちへ誘導されるだろうなw
259名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 20:16:03 ID:61Jnf3lW
ソフトバンクでMNPすると、
15000円分のキャッシュバックと基本料15か月無料ってやってた。
これなら2年後も問題ないんじゃないか。
>>259
それ15ヶ月にするにはたくさん利用しなければならないから、貧乏人スレとしては実質10ヶ月無料だね。
それで計算すると、ホワイトプラン+メール携帯が2年間で約6000円程度支払いでもてることになるのかな?
悪くは無いけど、さすがにIS01、02祭りからしたらずいぶん落ちるな。
980カケル9が最低料金じゃないの?
>>258
と言うか、こことau質問スレって、おそらく同じ人で常駐してる人がいない?
本来au質問スレで聞くべき内容をこっちに誘導してる人がいるみたいだけど。

自分もあっちで2週間程度前に質問したけど、その人と思われる人に
的外れな回答をされて以来、質問が放置されたままになってしまった。
(スレが960ぐらい埋まってるときに質問したのも運が悪かったんだろうけど)

とりあえずauに問い合わせてる最中だから放置のままでももう良いけど、
ここにもいるなら、質問に対する的外れな回答だけは控えて欲しい、
と書いておく。せめてコテつけてから書いて。
>>259-260
まあ2年後のことは1年半くらい経ってから考えれば良いんじゃない?
料金プランやサービスが2年後にはどうなってるのかわからんし、
今から考えても仕方ないと思う。

今のところ自分はISで使ってる3回線は割引切れたら解約予定。
ただ1つはオクとかでの連絡用に使う予定だから、その番号だけは
各社今のサービスのままならSBプリペ行きになるかも。

それにしても、2012年後半の毎月1日はauショップがにぎわってそうな
気がしてきた。
264名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 00:05:30 ID:nbRCj7e6
オクのIS02ですが、落札者が大体kos***となってるけど、大丈夫か?
買い占めキタ━(゚∀゚)━!
266名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 00:12:38 ID:kgDiEx7b
>>264

ずっとまえからこいつだよ。
最近PLYもこいつ。
267名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 00:26:22 ID:nbRCj7e6
>>266
評価では、やや買ってるようですが、実際どうなんだろ。
キャンセルしほうだいの方って気がする
中国にでも持ってんてんのかな?
3つのIDがほぼ全てを買い占めてるね
>>250
もし完全にWi-Fiでだけ運用したいなら
Airplane Mode Wi-Fi Toolマジおすすめ。
一回設定したら以降はこのアプリ立ち上げずとも
機内モードでWi-Fi使えるようになる。
俺のような2台運用(通話用別持ち)の乞食には非常に便利。
セルスタンバイ切るからバッテリーも長持ち。
ちなみにGPSも個別に使えるが、赤外線は一旦機内モードを切らないと無理。

こんなのド定番アプリかもしれないけど、
俺はつい最近知って感動したので書いておく次第。
>>267
kos***さんに買ってもらったけど振込早かったし何も問題なかったよ
本人キターーー
IS01欲しくなってきた
もう売ってないんでしょ?
273名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 01:16:15 ID:wh6tiUS6
新規5000円ならどこでも売ってるだろ。
>>270
日本人だった?
個人情報さぐるのはよくないけど日本人かだけでも
275名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 01:18:53 ID:nbRCj7e6
>>270
いくらで買ってもらえたんですか?
2万オーバーで買って何に使うのかマジ疑問だわ
中国に転売でそんなに儲かるものなのか
担当者は日本人で日本の法人でしたよ、売ったのは先月だから2.2k前後です
bbm***さんとかedh***さんとは入札はあったけど取引無いので知らないです
貧乏人スレで乞食バイヤーの話するなんて・・・
価値観の違う外国人か相場吊り上げのバカだろ
kos***
edh***
bre***
この3つが必ず入札して24kくらいで落としてるよな
やっぱ法人なんだ
白ロム屋なのかな
02が将来値上がりするようなネタ掴んでんのかも知れんね

怪しい中国人とか送り先が落札者と違うとかじゃないなら
まあ安心だなあ
WMでハイスペックな方だからそれなりに需要あるんじゃないの
外国でも使える仕様だしさ
IS02はそのままでディザリング可能。AbdroidもInstallできる。USBホスト機能搭載。
GSM対応だから中国でそのままAndroid入れて使える。
android対応って言われても…WMだから買ったんでしょ
簡単に切り替えられるんだからAndroid化できた方がいい
is01少し放置してて久しぶりに付けようとしたら起動しなくなってやがる。
充電しようとしてもちゃんと出来てないみたいだし、糞か(´・ω・`)
>>285
完全放電しちゃうとPCからのusb給電では充電できないと思った
>>286
USB-AUコネクタのケーブル + 付属のAUコネクタ-microUSBケーブルならできるんじゃないかな。
500mAだから遅いけど。
288名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 08:55:21 ID:nbRCj7e6
オクの
kos***
落札の「悪い」評価、増えてるね。
is02が新規で5000円ならauポイントが結構貯まってるから使ってこようかな。
ああ新規ならAUポイント使えるんだっけ
忘れてたわIS02欲しいな
>>286
ACアダプタ使うUSBハブでも充電できないのかな?
292名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 11:14:08 ID:+NbybnIA
既出でしたらすみません。IS01でwifi接続しgoogleマップで地図を見ると、一旦は行きたい場所の地図を表示しますがその後すぐに現在地の地図を表示してしまいます。本体のGPS機能はオフ、googleの設定も位置情報の通知許可しないにしてます
>>291
データ通信可のケーブルだと、IS01側で能動的に内部設定を
変えないと充電してくれないんだと思うよ。
最近のスマホはUSB端子のD+D-が短絡してないと
充電扱いにならないんだろうから
IS01付属のau充電器と繋ぐやつを使えばいい。
au充電器は100均で売ってるだろ。
>>293
それが原因だったんだね…
おととい急に充電できなくなったから、PCの問題かと思って相談しちゃったよぉ。。。

>>294
100均のって、充電遅いんでしょ?
高校生レベルの理科の知識があればわかるだろ、、、
>>295
>100均のって、充電遅いんでしょ?

かわんねーよ
品質求めるなら普通に純正の買えば。
1000円以下だからたいした値段じゃないし。
それかXperia用の500円くらいのを買うか。

>>296
おまえらちゃんと勉強したんだな
ぜんぜんわからないわ
当時はまだIS01出てなかったし
>>256

8円じゃないこと。
AUの他の回線があれば、無料通話分が得になるので分け合いにしておく。
100均のUSB+1000mAで充電したら朝までランプついててびっくりした
直で接続したときの2倍ぐらい時間かかってると思う
ようするにDC出力 3.7V 1400mA 以上だせるやつならなんでもいいんだろ?
>>301
純正は5V 0.6Aだけどな
2年たったあとMNPの弾って話がよくあるけど、
乗り換えたあとは転売即解なの?
即解だとブラックになるんだよね?
2年後の料金プランもキャンペーンも端末も今から予測不能だし
考えるだけ無駄。
二年後に細かい事は気にならないくらい稼ぐ方法考えた方がいいんじゃね。
11月に新規で3台契約したんだけど、MNPでもう1台契約って可能?
支払実績は新規だけなのかな?
>>306
MNPも新規も同じ扱いだから無理
>>307
ありがと。
やっぱり無理か。
ソフトバンクの8円携帯の使い道がなくてさ。
スレチだけど>>307さんならどうする?
>>306
MNPは別枠なので実績なくても大丈夫
>>309
じゃあ、11月新規3台、12月MNP(ソフトバンク→au)が可能ってことですか?

>>306
支払実績は関係なくなった
11月中に3台全部違う日、違う店でIS01を契約し、最後にまた違う日違う店でIS02をMNPで買った
ソース俺
>>311
お、それなら自分もいけそうですね。
でも、>>311さんのIS02MNPが新規だったら実績は必要だったんですよね?
>>310
与信が通るかどうかは個別のことなので通らない人もいるかもしれないけど
俺の場合は11月に新規2台とMNP1台さらに12月になってから新規1台行けた
>>306 >>308 >>310 >>312
Auの場合、昔からMNPは新規と別枠。新規:2だった。11月から新規支払い実績なしの人も3回線契約可能。
新規3+MNP2の組み合わせで合計5は可能。
315名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 18:15:25 ID:wh6tiUS6
is02にMNPするのって儲けという点からみるとどうなの?
ヤフオクで2万位で売れるけど、
他の携帯にMNPしたほうがもっと高く売れたりしない?
スレタイも読めないクズは氏ねよ
>>315
ここは最低料金で「使う」スレであって
乞食の転売スレじゃねぇんだよボケ
>>145
それっていつやる手続き?
>>145 >>318
SKYPE Auは最低料金で使えるものなのか?
>>319
au skypeは接続わずかにパケ掛かるって言われてるから無理じゃね。

01はUP無しでAUのやる気次第でどうなるか不明だし 半年で見切り付けた端末で信用ガタ落ち
02はWMでau skype対応発表無いよな。
03は8円維持自体が現状無理 パケホ系のOP外せば月割消滅で1度消滅すると復活せず。

現状AUの案内では無理じゃね。

極わずかな可能性としてAUが03月割パケ系OP解除でも消滅せず且つ一括0円等で購入出来る
以外は無理だな。可能性は低い。
skypeは、wifiあれば無料でできるだろ。
3台までかと思ってたがMNPであと2台いけたのか
探してくるか
au提供のskyepはWIFI不可だろ。一般のskypeでWMやPCとは違うし待ち受けも状態も違う。
au提供のは国内向け有料電話不可とか制約がある。WMやPC版とは違う
近所のau ショップにIS01 買いに行ったら在庫ありませんって言われたけど
もう、入手は無理っすか?
>>324
もう無理だと思うよ。いい加減
明日明後日がヤマかなーっておれは思ってる。
>>325
やっぱ、もう無理かあ、アプリ開発のテスト機に欲しいんだけどねえ

>>326
ヤマってことは、ラストチャンスあるかも?ってこと?
土日は安くできるんだよな。

さあ、ラストスパートいこうぜ!
昔からの言葉「まだ、は、もうなり」「もう、は、まだなり」
>>324
携帯PHS板のシンプルコーススレ池
skpeはwifi OKだぞ。
auに電話で確認したし。
つか試してみれば。
332名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 20:43:05 ID:lTSsPbVs
本体シリアルとシムが紐付けられていないならば、
0円販売で店はauからペイバック→ユーザーが本体をオークションに→
携帯屋購入→最初に戻るってループができてんじゃなかろうか?

こういう仕組みなのかな?
端末IDはメーカー出荷時にパスカルに入れて
契約者情報と紐付けてると思うが 重複エラーになるだろ常考
>>327
うん、チャンスあると思う。
一応3店舗くらいだけど周る予定。
>>327
開発目的なら、今週来週でみつからなかったらヤフオクで白ROMでもいいんじゃない。
回線は別に要らないんでしょ?
開発はエミュで十分じゃね
ペリア買ったほうがまし
>>336
実機がほしい気持ちはわかるけどね。DesireとかXpeの方がいいだろうけど
>>335
買えなければ白ロムを検討する予定

>>336
エミュじゃわからんことも色々あるんですよ。
ぺリアはあるんだけど、マルチ接続の通信対戦ゲームを作る予定なので、
実機が最低二台は欲しいのです。
>>338
2.2や2.3をターゲットに進めた方がいいよ。悪いことは言わない。
is01もfroyo以降を念頭(自前アプデ)で買うというギャンブラーなら止めないw
>>300
そりゃないだろう。
おととい、バッテリー干上がらせて、100均のケーブルに充電用のアダプタ買って繋いで充電したけど、100%までそんなに時間かからなかったぞ。

流石に、充電器がないのも不便なので、普段使ってるドコモの充電器から充電できるように、Xperia用として売られてる、FOMA->microUSB変換を
買ってきたが>365円だったか
そいつを、FOMAの補助充電アダプタ01にさせば、そのまま充電も出来るようになった。
>>339 ありがとうございます、勉強になりますね
>2.2や2.3をターゲットに進めた方がいいよ。悪いことは言わない。
ところで、これのメリットが良くわからないんですが、教えてもらえますか?
C2DMとか面白そうだけど、具体的な応用例は特に思いつかないし
国内だと、まだ当面は16が主流でしょう
Xperia も2.1 にしていない人、結構多いし

ちなみに、テスト用の端末を安く確保したいだけなんで、ギャンブルは無いと思いますが。
ヤフオクで白ロム買っても、中華パッドより良いよね、くらいの認識だし。
1.6のis01使っててなんだけど2.2が主流だと思うよ
今年の冬モデルからがスマフォ元年って感じだし
8円運用に気がつくの遅すぎ自分情弱wwwでしたが、
今日何の気なしに寄った都内大型家電店で
緊急入荷と称してIS01の0円一括やってたので、ありがたく契約。

期間は12/10〜15とのこと。店名を書いちゃまずいのか?

持っていない人の入手の助けになるならうれしいが、
転売erの餌にされてしまうのはシャクだしなぁ。
転売厨とて契約可能数には限りがあるから
本業の奴はCBとかがあったもっと早いうちに
上限に達してるでしょ。
2台目が欲しいおいらに情報ちょうだい。
>>343
1台めが欲しい私にも。

取り寄せ、しかも1万円と言われたよ。orz
>>343
店名書くのは辞めとけ。店に迷惑が掛かる。


電話で問い合わせて取り置きして貰ってるのに、
取りに来ない奴が多いから電話では完売と伝えてるそうだw
先月買ったときに聞いたらすげー怒ってたぞw
>>346

キャンセルする奴は最低限電話ぐらい店にいれろよな。
俺も今日IS01CB1万見つけたがながしちゃダメと釘刺された
02探してたからパスしたが店員さん困惑してる。
在庫合っても来ないし電話すれば出ないとか散々取り置き引き延ばし
キャンセルしたり・・・これじゃあ店もたまらないよな。
一部のクズのおかげでいい迷惑だ!
先月ならニュー速の乞食共だろうな
俺も今日02ツレが見つけて予約頼んだが駄目だった。
必ず明日行くし身分証等FAXするからお願いしたけど何人もキャンセルした奴が
いて店も困ったそうだ。特に月末。仕切りが変わるから残したく無く何とか
履けたけどエライ人からISシリーズ予約取り置き禁止令下ったそうだ。めちゃおこられたそうだ
糞乞食ふざけんなよな。CB良いのが出るまで取り置きしてさっさとのりかえクズゴミ以下だ
>>349
スレ違いの話でスレ汚しするおまえもゴミクズ以下だがな
351名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 00:25:51 ID:Oa0lqoqj
法人でAUのIS02契約したら、すでに個人で契約済み済みのIS02に無料通話は
移せるんでしょうか?
その前に、MNPで契約するための弾のSB ぷリケーも法人で契約でないと
その後のAuも法人で契約できないんでしょうか?
どなたかご存知?
352名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 01:36:46 ID:Qs89yPgH
>>349

家電量販店の友人がいってた。何台も予約だけして取りに来ないって。
結局少しでもCBいい所に行ってるからあちこちで予約してるんだろうね。
乞食にマナーなんてないね。迷惑な話。

だから社会にも適用できない。せめてキャンセルの電話するなり最後までちゃんとしろって思う。

ほんと最近予約不可多いし。乞食のせいだね。
乞食は一円たりともパケットこぼさないように必死なんだよ。
キャンセルのために電話するわけが無いわな。
電話代ケチってんだよ。
すんません、もしもauのホームページでプランEシンプルからプランSSシンプルに変えてしまったが、月末までにもう一度、プランEシンプルにしておけば、元の契約のままになってますか?
>>355
744 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 04:08:35 ID:Nh6fwkdU0 [1/3]
今、auのホームページで、プランEシンプルからプランSSシンプルに変えてしまったが、月末決定ではないので、明日戻しておいたら、また、プランEシンプルに戻せるかね?
>>356
名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 04:08:35 ID:Nh6fwkdU0 [1/3]
>今、auのホームページで、プランEシンプルからプランSSシンプルに変えてしまったが、月末決定ではないので、明日戻しておいたら、また、プランEシンプルに戻せるかね?
>>269
これバッテリ餅ものすごい良くなるな。
いいアプリ教えてもらったわ
>>358
標準のメーラーが受信できなくなるけどね
>>355
なるんじゃね ならない理由がない やってみて変更履歴見ればいいやん
IS01をプランEシンプル+ISネットで\8で使ってます。
プランSSに変えるとau.NETで発生したパケット代は無料通話分から引かれますか?

自分は通話しないからそのままでもいいんですが、無料通話を家族に分けたいと思って。
でももしケータイアップデートなどでパケ代が発生した場合にとんでもない料金請求されたら困るので・・・
>>361
yes (au.NETの525円もかかるけど)
今日がヤマだと思い、
渋谷新宿大久保代々木下北沢明大前笹塚とショップ&量販店を回ってみた。

・量販店は在庫なし。
・ショップには在庫そこそこあるが、無条件で新規0円のところなし。
・新規0円の条件は、Photo U契約 or auひかり契約 or データカード契約。
・普通に買うと5,250円〜21,000円

祭りに乗り遅れるとこうなるのか・・疲れた。無念。
>>363
MNPなら0円ありですよ。きっと。
5000円だったら無料通話ゲット出来ること考えると買ってもいいな
is01を入荷したら電話くださいと
だいぶ前に言っておいた店から電話きた。

せっかくなので2台目買ってこよう( ^ω^)
郵便局のお取次しようとしたら
リーフレットとか言うのが必要になったのか…

今郵便局やってないだろうしあきらめるか(´・ω・`)
368361:2010/12/11(土) 14:20:06 ID:u6oTpXt5
>>362
\525〜ですね。気をつけて3Gすぐ切れば無料通話分に収まりそうですね
ありがとうございました
>>368
1パケからでも、945円じゃないの?
>>369
値下がりしたよ。
うちの近くの特定局は土曜日開いてるけどな、古事記ならプライド捨てて時間外荷物受け取り兄さんに下手に満面笑顔で聞いてみようw
02なら5000円で買いたいな
もう無いよね
元町は朝から15人並んでたってことなのかな?
このサムいのにご苦労だなあw
>>372
だいぶ前に製造終了してるし、残ってるのはほぼ法人に流れてるから
店頭でなければもうないね。
>>367
集配やってるでかいとこならだいたい20時までやってるよ
ゆうゆう窓口だけで普通の窓口は開いてないから、パンフレット置いてないかもしんないけど
ゆうゆう窓口の人に言えば出してくれるんじゃないかな
民営化して良くなったかもしれないけど
縦割りを甘く見ない方がいいぞ
最初IS02探しててゲットして、IS01もあったからついでに手に入れたけど、
IS01意外と使えるわ〜。アドホック使えるようにして車内でナビ&ワンセグ。
ちょうどいい感じに収まる場所があって、いきなりドライブが快適になった。
先日IS01/02を買った店で貰った商品券でWiMAXルータを買った。
ちなみに先日着る毛布を買ったと書いたのも自分。そのauショップありがとう。

それにしても、IS02でWILLCOMのUSB端末を繋げられると聞いて
それを試してみたかったこともあって02は2台買ったけど、
WiMAXルータを買ったから意味なくなってしまったな。
IS01/02を買った直後頃から自宅ネット回線の調子が悪すぎるから、
もうそっちは解約して、家でもWiMAX使う予定だし。

>>375
最近平日夕方にゆうパックを出すために近所の集配局に行ったら、
ゆうゆう窓口(同じ建物の中にあるのだが)は別会社だと言われた。
管轄が違うだろうからそっちでは取り扱ってないかもしれない。
>>352
キャンセルの電話してるのに1週間後とかに早く来いゴルァ電話してくんなよ
>>367
自分で好きな局を選べばいいですよ
http://www7b.biglobe.ne.jp/~browneye/postoffice/
7桁の数字が局コードです、で個別コードはどの局でも00といえば桶
↑すみません5桁です
>>380
本当にリーフレットを持っているかの確認で
リーフレットのxxページのx行目には何と書いてありますか?
という質問が追加されそう。
383名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 22:57:24 ID:lkO3UCaL
2000円のゴミギフトに乞食は必死すぎ。
これ、フリースポットだけで使う分には
何か他に契約する必要ないんだよね?
マックでは使えないんだろうけど。
タダのフリースポットなんてほとんど無いけどね
フリースポットで全部抜かれて大損害なら笑いじゃすまねぇな。
せめて重要なもんは入れないで使えよ。後で泣き見みても自己責任。
>>375
>>380
サンキュー
情報頼りに調べてみるわー
電波OFFモードで、BluetoothだけONにするソフトないですか?
Airplane mode wifi tool でできるかと思ったらダメだったです
>>388
無理っぽい
>>388
「Airplane mode wifi tool」と書いてるからまぁわかるが、
IS01 か IS02 かも本来書くべきだろ

つか実際の使い方は端末の個別スレに行け
「【IS01/02】auのISを最低料金で使う貧乏人スレ11」
の名前的にはそれはスレ違いだろ


まぁ「MySettings」使えばいいよ
>>389
>>390
あざーっす!

使用端末は、IS01でした。
このスレを見て買ったものでつい書いてしまいましたm(_)m
392名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 00:42:01 ID:hmL7K9f1
リーフレットはどういう表紙なんだよ
昨日is01二機追加購入したら、5000円のキャッシュバックに加えて、Bluetoothヘッドセット当たったw
ありがとうau。8円運用だけどwww
>>343
自分も乗り遅れて今更欲しくなっちゃった
教えてくれえええ
>>392
ドコモダケをアンドロイド星人が蹴飛ばしてる絵柄です
IS02早く売り飛ばしとけばよかった
ここ何日かで随分相場が下落しとる
こうどなじょうほうせんですね
398名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 03:13:54 ID:UUozXUw1
>>396
1000円ほど下がってますか?
たいした差はないと思ってます。
1円スタートのが1件24,500円いってるけど、2万円以上のは入札自体あまり無くなってきて回転寿司状態
数出木彡だ
400名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 04:05:27 ID:FBNUHPo6
>>396
ざまあ
401名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 05:05:47 ID:y3a+NpS9
>>396
業者 乙

週明け、買いが入ると見た。

IS01、02割も次の日曜19日の最終まであと1週間。
もう、どこにも在庫がない。
402名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 05:25:51 ID:UUozXUw1
>>401
is02 予約キャンセルの予定あり。
隣県で、新規MNP法人で0円は無理といわれたため(27000円?)。
残念!!
当県なぜか同じ条件で0円。MNPならとOKと言われたよ。
02も01もあったが今月買うと更新月が1月だろ面倒だな
is02は珍しいから記念に一台ほしいな
>>403
2012年の12月じゃないの?
>>405
そうなんだ、ありがとう
>>395
なんでどこもだけやってないんだろうな
01のみで使おうと思ったけどやっぱ電話としては使いづらいな
でもガラケー白ロム買うのめんどくせー
>>390
MySettingsでもムリだと思うが?
上野広小路のダカーポクロスでIS01が新規オプション無しで一括0円やってる!
>>408
Auのは安いから都心なら白ロム屋に本体のみ傷だらけ3,980円いっぱいある。

2chなら、

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1282319707/l50
>>408
通話多いのならもう1回線契約したら?
>>408
BTのヘッドセットやヘッドフォンおすすめ。
ipod touchで音楽きいてて、着信→レシーバの通話ボタンでis01の電話に出る。→レシーバの電話ボタン押して通話終了→勝手にipodの音楽が再スタート
とかできて超便利。
>>411
3980+2100で傷だらけ買う気にはならんなー
検索するとmisoraとk002がやたら安いけどなんか理由があるんだろうか

>>413
BTは片耳ヘッドセットとステレオヘッドホン(マイク無し)があるんでいまいちどっちつかずな使い方しか出来ないんだよね
思い切ってステレオヘッドセット買ったほうが安上がりか
MNPでCB付きガラケー契約して即解してゲットした ブラックにはならなかった
416名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 14:18:46 ID:zGJu1bo4
店はもうないしオクの01って飽和状態だし今買いかな
417名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 14:30:32 ID:FBNUHPo6
01は新品が良けりゃ、探せば買えるよ
>>413
>>413さんが使ってるのはなんていうものなの?

BTのヘッドセットって、安物だと通話にしか対応していないのが多いよね。
音楽も聴けるものは割高なので、いまいち買う気になれずにいる。
>>418
ヘッドセットとヘッドセットはたとえ両方のプロトコルを持っていても
ハードウェアとして両立しない
帯に短したすきに長しになってしまう
>>418
自分ノはソニーのBT30とかいうやつ。マルチでペアリングできるからとても便利。
421418:2010/12/12(日) 15:59:57 ID:2fQzLdh4
>>420
ありがとう。さっきkakaku.com見たら4000円台後半が最安値だったけど、
やっぱりそれくらいの値段するんだね。
近所の店舗にあった音楽も聴けるBTヘッドセット(型番は知らないが、
そっちも2台まで待ち受けできるみたいなことが書いてあった)も
それくらいの値段だったし。
友達から白ロムを譲ってもらえば?
俺はただで貰ったよ。
持つべきは友達だな。
馬鹿野郎!
休日に2chに張り付いてる俺たちに、
友達が居るとでも思ってるのか?
バーカ、バーカ
友達なんかいらん。
持つべきものは情報だよ。
8円も割引延長も知ってたが生産終了してること知らんかったのでこの様だわ・・・
>>410
おかげさまで乗り遅れ組ですが購入出来ました。ありがとう!
>>426
まだあった?
>>426 あなたも今日から貧乏家族。おめでとうございます。
◎IS割の正しい使い方は人数と状況による。大別して4通り。
a)通話専用で無料通話付き8円で使う。<-- ISNET解除してSSに変更。但しAU.NETの罠あり。
b)ガンガンメールを8円で使う。<-- ガラケーでロッククリアしてE+IS/EZ 最も安全。
** IS01そのままでE+ISで使うとガンガンメールにならない罠。
c)パケットを上限まで使い切る。<--E+ISNETで5985円 OPERAくんの罠
d)パケットを無料分上限で使う。<-- 青天井と背中合わせだが可能。
** SSの無料分をパケットに回すためにW定額は付けないため、つまり、定額を付けて
いると無料分は利用できない罠。
**しかし、当月に限り途中で定額申し込みで遡り適用可能**

罠がいっぱいでスリルとサスペンスに満ちたIS01の世界へようこそ!
auSkypeも使いながら8円運用したいんですけど
3Gのオンオフをしやすいソフトって無いんでしょうか?
Airplane Mode Wi-Fi Tool、使うといいよ
>>429
auSkype使うのに3Gオンにする必要ないよ。
>>430
電波オフにしたら、SkypeAuできないじゃん?w

is02が6台(私と嫁で3台ずつ11月に契約)あり8円運用してるのですが、6台全てをプランSS+家族割:分け合いコースに変更出来ますか?

その場合プラン手数料や解除料金がかかったり、割引が無くなったり、など支払いが8円以上になったりするのですか?

プラン変更したら家族間の無料通話は6300円でしょうか?
家族割りしてたら、家族間は無制限ただでしょう。
>>433
できるよ。157に電話すると良いとおも。
980*6が無料通話分になるよ。
>>435
ありがとう御座います。

初期プランの変更のペナルティー無しって事で良いのでしょうか?

891 名前:名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ [sage] 投稿日:2010/12/12(日) 18:13:39 ID:wuz3hYJ2 (4)
auのプランが分かりにくいですね

is02が6台(私と嫁で3台ずつ11月に契約)あり8円運用してるのですが、6台全てをプランSS+家族割:分け合いコースに変更出来ますか?

その場合プラン手数料や解除料金がかかったり、割引が無くなったり、など支払いが8円以上になったりするのですか?

プラン変更したら家族間の無料通話は6300円でしょうか?


894 名前:名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ [sage] 投稿日:2010/12/12(日) 18:18:42 ID:wuz3hYJ2 (4)
知ってるならちょっと教えろよ、カスが


896* 名前:名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ [sage] 投稿日:2010/12/12(日) 18:25:17 ID:wuz3hYJ2 (4)
つーかまじですまん・・・
乞食スレと間違えた


901 名前:名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ [sage] 投稿日:2010/12/12(日) 18:32:38 ID:wuz3hYJ2 (4)
乞食なめんな

つかおまえらも乞食だろw
>>431
え!マジで?

>>432
普段アプリONにしといて、auSkype使う時だけOFFにすればいいって意味だよ?
なんでもない時に勝手に3G回線で繋がれる心配もないし電池も持つから俺はそうしてる
ワロタ
>>433
ROM焼きのところはダメですよ。
ところで、維持費は月48円です。無料分:1,000円/回線。全部SSの分け合いでもいいですが、
それだと無料分の繰越し積立てができないので、3回線くらいを繰越しにして寝かせたらどうですか?
家族間の通話は家族割で24時間無料ですから、外部への通話を分け合い3,000円/月程度にしてはどうですか。
>>440
横レスだけど、無料分繰越にして寝かすってどんな意味があるの?
>>441
6回線もあるので、そのうちのいずれかを繰越しで寝かせれば5,000円までたまります。
2人でどのくらいの通話料を使うかもよるんだろうけど4000円以下なら
6台のうち眠らせてる4台をSSにして使ってる2台はEの方がいいんじゃない
>>442
そういう意味か?いろいろ考えるねw
とっかえひっかえ使ってくなら、寝かす時期をずらしてローテ表とかつくった方がいいんじゃないの?面倒そうだけどw
>>440
>>442
>>443
こんな貧乏な俺にありがとう仲間達( ;∀;)

実際どうすれば良いかわかんない・・・

職場も自宅もwifiあるので、8円で運用しつつ無料通話専用で使えるなら使いたいんだ・・・

>>444
実際EXCELで表作ってIS01で管理するといいですよ。
この8円SIMを何とか最大限にMNPなど、一番有効に使える方法はないものか?

何かがもどかしい、、、
>>447
どんなことしたいの?
>>445
通話ならガラケの方が断然使い勝手がいいと思うけど
おいらはWiFi-WIN対応機の白ロムを2台買ってSIM差し替えて
>>443の方法で4000円の無料通話使ってる
>>449
それも正解かも。SH006とかで携帯サイトをウイッフィーですか。
>>449
ありがとう御座います。

私の契約でも解約・変更手数料など無しに無料通話を付けられるのですよね?

他の携帯キャリアで新規割引込みのプラン変更では一括請求される場合があるので、心配だったのでございます。
既存のAU1回線をMNP→またMNPしてIS01契約するつもりだったんだけど
素敵な出戻りプランないものかねー
>>6だとチェンジ割で0円になるドコモの機種にMNP契約Value一括ってなってるが
おすすめはないだろーか
>>451
シンプルコース内でのプラン変更は無料
無線LANの親機は何使ってる?
昨日ようやくIS01手に入れたけど、無線LANのことが頭になかったわ。
お勧めってある?逆にこれは止めておけとか。
>>454
NECが無難
>>454
そんなもん自分で選べよw
NECかバッファローでおk
うちはバッファローのAirStationだが快適
corega買ってしまった・・・
>>452
LGの古いのとからくらく以外の機種ならどれでも同じ。前述2つは2in1非対応機なので整合性に欠ける。
バッファローの子機でも親機になる奴
邪魔にならないし1500円だしマジおすすめ
461454:2010/12/12(日) 23:07:36 ID:/jyEuhim
ありがとう。
やっぱり、NECあたりが無難かね。
初心者でもボタン押すだけって書いてあるのにしろ
プラネ糞とか買うと下手したら設定にすら辿り付けないぞ
>>460
型番おしえて。
>>463
WLI-UC-GNとかいう奴
>>464
ありがとう!
>>453
ありがとう御座います。すべて理解できました。
明日157へ連絡して6台全ての機種をssシンプル分け合いに変更してもらいます。
それと個人的な此方のスレ汚し申し訳ありませんでした。

rom焼きスレでのスレ汚しは顔を真っ赤にしてるヲタク&厨2病患者に対して釣り行為をして楽しむために仕掛けた事ではありません。ヲタクに冗談が通じないのがよくわかりました、彼らは仕事もせずに自宅警備員として一生懸命生きているのですね(´;ω;`)

全ての貧乏ユーザー&乞食ユーザーに幸あれ!
何かあったときの為にメインで使ってるのだけはEシンプルにしといた方がいい気がするけど
バッテリーが干上がってた
チャージしてくれって画面に表示する電力残ってるならUSBで充電させてくれよw
>>442
毎月ローテーションでかかってくる番号が変わるとか電話受ける知リ合いも大変そうだなw
>>465
WLI-UC-GNにも弱点あるからな

弱点
・PCを起動していないと無線LANが使えない
・電波の出力が通常の無線LANルーターに比べて弱いため、WLI-UC-GNを挿したPCがある部屋でないと電波が弱い

メリット
・安い
・ルーターの置き場所に困らない
・ルーターを介さず直結してPCをモデムに繋げられるため、PCでのネット利用でレスポンス低下が起こりにくい
is01電池0パーセントからusb充電できてますけど?
ランプつかなくても10分くらいほっとけば実は充電始まっててその後ランプもつく。
最初からランプつくこともある。
私だけ出来てるの?
此方のスレをご利用中の皆様、スレ汚し本当に申し訳ありません。

>>467
まだ理解が足りてないようでした・・・
メイン端末は6台中の2台にする予定ですが、メイン端末はEシンプルにして置いた方が良いのですか?

>>469
6台ともssシンプル&分け合いだとローテーションする必要があるのでしょうか?

>>465
USBのソフトルーターとかはやめとけ。ちゃんとした無線ルータ買ってもたいして高くない。
余計な苦労する必要ない。
>>472
向こうのスレとこっちのスレで人がかぶってるとかは考えないの。
あなたにはこれ以上言葉はない。
>>472
プランEだとガンガンメールになる+パケット代が通常の半額
>>474
あんたには聞いてないよw
あんたromスレの住人なのね、今後はauの規約に則りis01のrom焼き妨害してやるよ

>>475
確りと理解できました。
此方のスレの皆様ありがとう御座いました。
>>473
USBソフトウェアルーターも用途によっては便利なんだぞ
一人暮らしで且つ、家ではPCメインでIS01でネットをほとんど使わないというのなら
ルータを介さずモデムにPCを直結できるのは有り難い
ルータを使うとモデム直結より、レスポンスはどうしても低下するからな
俺はそれが嫌で無線ルータを外したよ
無線機器について過去問題以下ご参考まで。二重ルーター状態は回避してね。
解説します。固定の常時接続のネット環境(ここでは貧乏ADSLとします。)
接続関係を以下とします。WANとはWide Area Network。LANとはLocal Area Network。
ハブはルーターに付属している場合とセパレートの場合ありますが、単純には
LAN回線を複数に分割するものです。
ADSL→a)「ADSL MODEM」→(WAN)→ b)「ルーター」→(LAN)→「ハブ」→「PC1」
                                  →「PC2」
                                  →「PC3」
b)のルーターに無線が付いている場合はそれをそのまま使います。 有線タイプの
場合は、c)無線機器を「ハブ」に接続します。
DHCP:Dynamic Host Configuration Protocol
NAT:Network Address Translation
通常は、ADSLなどから割り振られるGlobal IP Addressは1個ですが、これを
そのまま、PCに接続すると、InternetとPCが直接繋がってしまうので、外も見えるが
中も見えてしまいます。通常はNATにてGlobalのIP AddressをPrivateのIP Addressに
変換します。192.168.XXX.YYYとなります。DHCPは、ここのYYYの部分をDynamic(動的)に
割り振る機能。ルーターはこれらの機能を1台でやってくれます。
c)無線機器にも種類が多く、ルーターと無線アクセスポイント一体型が主に販売されて
います。上の接続図にそのまま一体型を繋ぐとルーターが2つになって通信できません。
一体型のものの多くはモード切替えができるので、アクセスポイントモードで使います。
この時、192.168.XXX.YYYのXXXを既存のものに一致させる必要があります。
XXXの調べ方(Windows):START→設定→Localエリア接続→右マウスクリック→状態タブ
>>472 >>476
プランE(780円)+EZorISNET(315円)の組み合わせは無料通話なしだが、1,095円で
ガラケーで使えばメールパケットのみの場合1,095円。IS割の場合、マイナス1,095円なので
ガンガン8円になります。プランSSのみの場合は980円なのでマイナス980円で8円で無料通話1,000円付き。
分け合いにすると寝かせて使わない無料分をプランEの回線が「通話」に使える。
注意1:ガンガン8円はガラケーをロッククリアで使う場合。ISで使うとガンガンにならない。
注意2:分け合いは「通話」のみで「通信」は分け合えない。
ID:wuz3hYJ2は不愉快なやつだが後日請求書を見て大慌てすると思えば溜飲が下がる
>>476
>rom焼きスレでのスレ汚しは顔を真っ赤にしてるヲタク&厨2病患者に対して釣り行為をして楽しむために仕掛けた事ではありません。ヲタクに冗談が通じないのがよくわかりました、彼らは仕事もせずに自宅警備員として一生懸命生きているのですね(´;ω;`)
同じスマフォ板にあるんだから、見てる住人も被るってこと 少しは考えないか?
というより・・・ プラン変更すら判らない貴方にROM焼きスレの内容は到底判るとは思えないんだけど
あまり反感買うような書き込みはやめた方がいいと思うよ
>>477
お前の事情で人に薦めるな。
てかIS01でレスポンスとかどうでもいいよ。アホが。
>>476
って・・・ あ〜あ
あっちに喧嘩ふっかけてどうすんだよ  あんた。
>>459
LGの古いのとからくらく以外のものを狙えっちゅーことですね
地元だとMNP0円はギャラクシーなくてぺリアぐらい
SBのプリペにしとくかな・・・
>>484
N-06BとかF-08Bとか普通のガラケーないですか?スマフォは回線休止や解約すると
端末購入サポートの違約金か加算される。
>>485
SBのプリモバイルは3,000円チャージ+2,100円かかる。それとiPhoneとかそのうち
契約しないとも限らないから、プリモバイルでも繰り返すと障害になるよ。
>>471
ほっといたらUSBで充電できてたわ
なんだよ充電器買う必要ないのか助かったわ
ランプは付かなかったけど
>>464
ちょっと見てみたけど、これって親機として使うためには
パソコンを立ち上げておく必要があるんじゃないの?
それだったらパソコンからネットする方が良くない?
>>488
そうだよ
あくまでPCメインの人向け
PCをモデム直結できるからレスポンス低下もおきない
家でネット使うならIS01よりPC使った方が快適だからね
IS01を家でPC起動せず頻繁に使うなら無線ルータ使った方がいいけど、PCでのネットのレスポンスは低下するよ
俺はPCメインでIS01はオモチャという位置づけだから、WLI-UC-GNを使ってるけど
>>489
PC側を有線で繋げばいいんじゃね?
両方無線で繋いだとしてもそれだけでレスポンスが目に見えて悪くなるルータってまずないと思うけど
すまぬ、今2ch規制中で代行さんに書いてもらってるけど、
>>488>>470を見て取り消しを依頼したはずが見落とされてたようだ。

個人的には今無線親機で気になってるのがこれ。
ttp://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf300n/point.shtml
2k円台後半で買えるみたいだし、汎用性もあるみたいだし。
コンバータとして複数台の機器を繋げたい場合は別のにした方が良さそうだけど。
とりあえずNECは高いから貧乏スレにあってないっしょ
バッファローのWHR-HP-GNが現時点でベストチョイス
3980円が相場です

ちなみに現在尼は売り切れててぼったくり業者の出品で高いです
尼の在庫復活するの待つか他で買いましょう
>>490
いや、有線で使ったんだがレスポンスが低下した
と言っても、0.5〜1秒程度の低下なんだけど速度重視の俺としてはモデム直結のほうが良かった
俺はロジテックのLAN-W150N/PRって小さいやつ使ってる。
実際にはまだないけど、旅行の時などに持ち運び可能。

今までIS01のみだったけど、この週末に初めてIS02契約してきたよ。

IS01だと今まで必ずショップでの初期設定時に最低15円パケット取られてたけど、
IS02は全くパケット使われてなくて0円だったのだけど、02はこんなものなの?
ちょっと驚いたので。
>>493
pingの遅延が500ms以上とかどう考えてもルーターの選択がおかしい
>>449
IS01から抜き取ったSIMを
ロッククリアしたWiFi-WIN対応機種に挿した場合
WiFi-WINって使えるんでしょうか?
>>496
使える。ただし契約が必要
>>497
では来年の6月までは実質無料で使えるって事ですね。
ありがとうございました。
PCをWANに直結してPCのUSBポートにWiFi機器を繋ぐ、PCをルーターにする方法はWiFi機器は
安価な子機が使える。又、PCはルーターを経由しないのでレスポンスはよくなる。PCがGLOBALのIPで外と
接続されている状態はPCがアタックされる危険性があるが、あえてそのレスポンスを優先する使い方がある。
時間が勝負の場合。相手と対戦する場合など。だいたいそのような方のPCは高性能なのでルーター兼用にできる。
レスポンスレスポンスって、有線と無線の差なら20ms位有るかもだが
有線ならルーター有る無しなんて1ms差も無いぞ・・・
>>470
それUSB挿してるPCそのものにSambaとかFTPで接続できる?
>>500-501
 >>470さんが直結でレスポンス違うとの事なので書いただけです。実際にそのような
使い方をしたわけでもなく、個人的にその使い方は好みではないです。
PCがサーバーになっているので、FTPはそのポートを開放すれば可能のはず。SAMBAも可能かと。

過去レス読んで、IS01はだいたい理解しましたが、IS02しか手に入らないらしい。
IS02だとSIM抜いて無線LANだけ使用出来ますか?
IS01と使用条件が変わってくるのでしょうか。
IS02ほしい
>>503
OSが違うだけで基本はWiFi接続で通常SIM抜きで運用可能です。むしろ、02のほうが、Registryを操作できたり。
USBのハブ機能があるのでRootだのなんだとややこしい事しなくてもUSB使っていろいろ遊べます。
>>504
何故欲しいのか100文字以内にまとめて下さい。
時間が無いんです。
助けて下さい。
そとでSIM抜いて使いたいわ
メモ帳とかで文章書く機会が多いし仕事でも使う。
スケジュール管理もモバイル端末でやりたいからガラケーじゃきついでも普通のスマホじゃ維持費高い
IS01は俺の近所でも見つからなかったしIS02でも使いたいわ
>>507
むしろ、8円回線とIS01の組み合わせがご希望ですか?
>>506
おっぱいプル〜ン!プル〜〜ンが見れるから
時間が無いので20文字で纏めました
IS01のほうが文字打ちやすそうだからね
まあ貧乏人でも物欲あるのでできれば一つずつほしいなw
>>505
有り難う御座います。

後、基本的な事で疑問に思ったのですが、最初に事務手数料がかかり、来年7月から月額使用料が525円上乗せされるのですね?

それで、EZWEBならまだ良いですが、パソコン系の通信しか出来ないようなので、あまりメリットを感じないのですが、どうなのでしょうか。
>>511
525円というのはWiWi-Winの事だと思いますが、ISシリーズにはこのオプションは不要です。
IS01/02の一番の特徴はデビュー割で、2年間の維持費を完全に月8円にできる事です。
512訂正と追加:
1)WiFi-Win:ガラケーSH006やSH008やBiblioなどWiFi搭載機でWiFiを使うためのOptionです。

2)契約手数料:2,835円です。
デビュー割の締め切り近いから急げよ
>>505
USBのハブ機能じゃなくてホスト機能だろ。
遊べるっていっても具体的になにすんの?
周辺機器はBT使うし、ドライバがなきゃアウト。
せいぜい外部ストレージ繋ぐくらいでは?
あとmicroUSBの変換コネクタとUSBホストケーブルを
買わないといけないが、そこまでして使うかっていうと
つかわねーなー。
>>515
その通り。ホストの間違いです。ただ、このUSBホスト機能はハブ接続して、USBメモリーを使えるだけ
でも便利だと思いますが。もっとも、元々変換ケーブル類やWM機を持っている人に向いている。
USBからVGAに出力も可能。
>>512>>513
神様有り難う御座います。
勘違いしてました!
早速、IS02契約してきます!
>>510
今週でデビュー割終了するけど、近場に01無いのですか?
ワイヤレスゲート for auってISから申し込めるの?
520名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 11:11:24 ID:qQNIkWYY
ここのスレの、答える方の知識には驚かされる。
>>520
貧乏人、金はなけれど時間あり、無い知恵しぼって今日も節約。
ケータイアップデートするため、久々にSIM挿してデータ通信ONにしようとしたら、接続に失敗する。
アンテナ四本たってるし、再起動したり、時間帯変えて、何十回やってもダメ。
一度だけ接続できたがautop見れたがすぐ切れた。電話はできた。
データ通信の回線細いの?
523名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 11:33:14 ID:Zq52cfxH
SIM入れ直してみ
>>522
Au特有の「バリ3圏外」か、ガラケーのEZのデータ回線の混雑?
Auのマクロセル半径は他社に比べると大きいので、基地の数は少なくても通話はできる。
低い周波数電波の回折性で他社よりも有利ではあるが、一つの基地エリア内の加入者が多くなると
いろいろと障害が出る。
WiFiをオフにしてからデータ通信ONしてみ
526522:2010/12/13(月) 11:48:26 ID:oWmbHuru
>>523
SIM差し替えもやった。

>>524
10月はすぐ繋がってたから、IS03の影響かなと疑ったり。
IS01で3G通信する人いないから問題にはならんのかな。
527名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 11:56:12 ID:z3aRGC08
なんか偉そうに的外れな回答する奴が湧いてるな・・・
528522:2010/12/13(月) 12:08:11 ID:oWmbHuru
>>525
WIFIもオフにしてる。

ISNET契約の場合、一度ガラケーでメールやWEB使うと、IS01では3Gデータ通信できないとか?
でも一度だけ接続できたから、契約絡みではないな。
場所変えて、横浜駅周辺や品川駅周辺でやってみたが、かわらない。うーむ。
529名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 13:33:11 ID:cW/qBTO5
プリモバイルでmnp弾作る時は予約番号発行後 
移行後の携帯を契約してからじゃないと再びチャージして2つ目の予約番号取れないんでしょうか?
乞食しに行くのが遠方な為 2台同時に移行したいのですが
識者の方よろしくお願いします
SB3G端末二台持ってるなら、何の問題もないんじゃね?
一台でやろうとしてるなら、プリSIM発行に際して端末登録求められるのが現行ルールなのだから、
持ってる端末にプリSIMが登録されてるなら無理でしょ

まぁ人柱になってみて報告してくれ
531名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 14:06:48 ID:QDOFklOc
ヤフオクでSIM無しIS01を落札寸前なんですが、新しいSIMカードはauショップで用意してもらえるんでしょうか?
それとも自分で用意しなければならないのでしょうか?
IS01をSIM抜きISNET外したプランSSで使おうと思うんだけど
もし間違いメールの1通でも来てしまうと一気にAUネットになって525円〜になっちゃうんだよね?
過去にそういう例って一度もないの?
533名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 15:26:30 ID:yWzNfZnc
>>531
どっちでもおk

>>532
ありえない
SIMを抜いている・・・au回線を利用した通話・通信ができない
ISNETなし・・・ezwebアドレスは利用できない
auネットを利用する機会はありえないのでは?
このSIM、もうMNPの球に使いたいがイイとこないかね?
違約金払う気満々なのですね
>>536
CB2万とかあれば、元取れるだろ?
IS01一昨日、アキバで15480円で売っちゃったんで
kos***一味IS02買うの止めたなww
露骨すぎ
このスレ知ったかが多過ぎて痛いw
既存のau回線があって今月がちょうど誰でも割の更新月で
解約しようと思ってたんだがそのまま解約よりMNPでもした方がいいのかな
>>538
本当だぁw

最近出品した奴ざまぁww
>>540
解約するにしてもMNPするにしても、早めのほうがいいよ
解約月は誰でも割適応しないからね
このSIMでIS03って言うのを最低で持ちたい気もするが、なんか眠ってるのもったいないんだよなー?、
>>541
買取屋が居ないから
安くなる
ってこと?
>>494
自分も02を2台契約したけど、そっちは2台ともパケット代0円だったよ。
他の人も02は0円だったと言ってたし、そういうものなんじゃない?
01はau one ID取得とかも含めて300円ぐらい掛かってた。

>>510
02だったらマイクロUSBホストケーブルを使えば
キーボードも繋げられるみたいだから(試したこと無いが)
荷物が増えることが気にならなければ文字入力はしやすくなるんじゃない?
>>545
明日、IS02を契約しに行くのですが、ISNETには加入しなくて良いという事ですか?
au one ID取得は自宅無線LANで取得?
今日auでロッククリアしにいくとクリア後にいれるSIMがないとできないと言われましたがそういったルールはあるのでしょうか?
>>547
auはそうらしい
要するに、端末と契約情報は必ず紐付いてる状態。
オクで時々あるロック解除済みってのがどうやってるのかは知らんが。
>>547
必ずSIMを差して動作確認をするように上から言われてるんだって
550名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 19:56:23 ID:YjFXjISn
標準のようつべアプリが最近、トップページが海外の投稿ものばかりになった。
つい最近までは国内のニュースとかが多かったような気がするのに何か変わったんでしょうか?
>>545-546
02はAndroidではないので、開通テストして通信なし。
02のUSBは変換ケーブルを既に持っていれば便利。

ISNETは端末を値引きする条件になっているので加入になると思う。
>>548,549
それが普通なんですね。ロック解除5,6分で終わりましたがあれで2100円かかるとは思えませんでした。
>>533-534
メールってサーバーに来た時点でパケット発生しちゃうんじゃないのかな?
ezwebは入ってないと大丈夫なんだけどIS01に関してはISnetをやめても自動的にauネットになってしまう罠が心配
会社近くのあうshop、IS01の0円復活していた。
最後の週だし、在庫を全部出してるのかもな
今持ってない人は手に入るチャンスかもね
IS01やたらauショップにあるな
>>553
SIM抜いておけばいい。抜いたSIMは別のガラケーをロッククリアすればISNETは自動的にEZになる。
8円のガンガンメール。
京都のあったら教えてくれ
日曜何件か行ったがあるわけないじゃんな対応だったけど・・・
>>558
もっと行け
>>558
板違い

つ【西日本】auシンプルコース 一括安売り情報 Part30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1291291298/
>>560
こんなんあんのか
ありがと
>>519
ガラケーでないと無理です。
ウィルコムの980円SIMと
DCR-G54/Uと別売りのバッテリーボックス使って
外でもネットつなげて楽しんでます^^

8円+980円乞食は美味しいデス(^q^)
イーモバは980円+通信定額だろ
>>563
その組み合わせが一番合理的。
>>564
その合計金額は4,980円かな。
あれ980+4980じゃないの知らんけど
IS01を使ってみたくて今月2台ゲットしました。1台は予備で、両方ともプランEシンプルです。
3G回線での通信はメールも含めて一切しないつもりです。
IS01の通信は全てWiFiで行うとして・・・
(1)2回線ともプランSSに変更しISNETを外し、家族回線組をする。安心もいらないので外す。
(2)片方からはSIMを抜いておく
(3)使う方のIS01のモバイルネットワーク通信の設定をOFFにしておく
これでIS割の終わる前の24ヶ月間、WiFiでの通信+月最大50分の無料通話が16円でできる。
以上の理解で合っていますか。また、これで何か落とし穴がありますか。WiFiでの通信のためのAP代、回線代は除いて下さい。
二台なら家族割わけあいよりくりこしのほうがお得なんじゃないの
>>568
今の時期にその質問ですか。何か危ないように思える。その、「使う」と言う部分。
前スレにも前々スレにもある同じ質問。答えは、(3)で正解ですが、もしも、農場アップ来たら
どうしますか?
>>569
繰り越しだと2台を使い分けるようなスタイルになりませんか?
通話発信するのは1台だけにしたいんです。繰り越しせずに毎月50分(2100円分)は消費するって使い方で
1.NS001Uを契約。外側は即ヤフオク
2.安いZERO3を買う。adesがオススメ。
3.買ったSIMをadesに挿す。これでパケ放題ZERO3完成。
4.ZEROPROXYをadesにインストールして無線LANルータ化する。やり方はぐぐれば出てくる。
5.PCやiPod touchや02などadhocで繋げる機器を繋ぐ。これでPCでも繋ぎ放題980円。


こっちの方がよくないか?
573484:2010/12/13(月) 22:04:01 ID:igm4iUKS
>>485
ガラケーが狙いでいきます
CBないなら契約→解約料金でトントンくらいですよね

>>486
もう3回即解やってしまったので一緒かな..とか思ってるとこです
>>570
危ないですか… 1年半前から禿の8円SPB一括は使いこなせてたんですが、AU久々でちょっと自信がない。
アップデートは自動なんですか? 選択制ならアップしないでいくつもりなんですけど。
IS01の設定でモバイルネットワークをOFFにしておけば大丈夫って考えは甘いでしょうか。
最後の手段で手持ちのガラケーにSIMを挿してソッチを通話専用って手もありますがそれでも危険なんでしょうか。

>>572
ZERO3とW-SIM用のUSB端末(002IN)は使っていないのを持ってますが、IS01を外で通信する気は全く無いんです。
会社とか自宅とかの自分用APがあるところだけで通信できればいいんです。そういう場面だけで使いたくて01をゲットしましたが、回線の方がタダ寝かすだけだとムダな気がして、月50分の通話に使えればなーと思ってます。
>>485
一括0円なのになんで端末サポートが出て来るの?
オールリセットしてから一回もアップデートしてないし、これからもしねぇかもw
>>574
IS01はモバイルネットワークオフにしとけば通信は無い
農場アップが不安とか何かを勘違いしたただの馬鹿だからほっとけ

ただこの機種で通話って凄まじく不便だぞ
これで外で通話しようとして一回おとした、 ガワに傷が付いただけで済んだのはメガネケースのおかげだw
ファームアップを農場アップって書くのはなんかの流行なの?
俺にはよくわからんセンスだ
Skype についてまとめておく

・普通のSkype
メッセージも音声もビデオもパケットでやりとりする
昔のiPhoneはパケットをWiFiでしかやりとりできなかった
今のiPhone/Androidはパケットも3Gでやりとりできる
Skypeどうしなら海外でもWiFiが繋がれば通話料無料で通話が出来る
SkypeOutを使うと「国内外の」固定電話携帯電話に安価で電話がかけられる

・Skype au(IS01 たぶん IS03 でも同じ)
メッセージはパケットでやりとりするが音声だけは3G回線でやりとりしビデオ通話は今のところできない
メッセージのやりとりには「パケット料が必要です」という注意書きがあったが実はWiFi経由で無料でやりとりできている(=8円運用可)
音声のやり取りは2011年11月までは無料(それ以降は不明)
音声に3G回線を使うので海外ではWiFiだけ繋がっていても無料で通話は出来ない(未確認)
SkypeOutを使うと「海外の」固定電話携帯電話にも安価で電話がかけられるが「国内の」固定携帯電話宛はauの携帯電話と同じ通話料になる

・IS01 8円運用
モバイルデータ通信をOFFにしておけばメッセージのパケットはWiFi経由になり3G回線には流れない
モバイルデータ通信をOFFにしてあっても発信・着信はできるし音声のやりとりは2011年11月までは無料(それ以降は不明)
>>579
ROM焼き応援スレで、以下のがあったので。
-------
903 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ :sage :2010/12/12(日) 18:41:49 ID:HDcL5TOD
時期的に、今修理出したらFarmアップでRetarnだろうな
904 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ :sage :2010/12/12(日) 18:44:15 ID:+khy+BKX
Retarn
905 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ :sage :2010/12/12(日) 19:38:16 (p)ID:rtF6rxxc(2)
農場アップでRetarn?
906 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ :sage :2010/12/12(日) 19:42:32 (p)ID:Uyq6H7i7(3)
903 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ :sage :2010/12/12(日) 18:41:49 ID:HDcL5TOD
時期的に、今修理出したらFarmアップでRetarnだろうな
>>903
無理に英語使おうとしなくてもいいのよ?

907 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ :sage :2010/12/12(日) 19:46:34 ID:KqDlnvon
久しぶりに2chで笑った。
>>580
結局8円でSkype au出来るんだね。
さっぱり理解できないことがよくわかった
ReturnをRetarnと書いてしまったというオチさ
Skype auって認証に3Gパケット使うんじゃ無かったのか
>>584
(俺には)さっぱり理解できない(センスである)ことがよくわかった
リターンのスペルが間違っていることはわかっている
>>580
SkypeAu<->SkypeAuの国内音声通話:3GモバイルネットワークをOFFで無料。
>>584
リターンじゃなくてファームアップのFARMです。
>>585
って話だったけど実際はWi-fiあれば認証できた

>>587
何当たり前なこと言ってんだお前
さっきから同じこというけど>>568と同じシンプルE+ISNETでなくSSのみで運用する場合の話なんだけど
SIM抜く抜かないは携帯の話で抜いていてもメールサーバーにメールは来る可能性あるでしょ
それこそ抜いてない方は確実にメール拾いに行くけどパケット絶対発生しないものなの?
もちろん抜かない場合はデータ通信を切っておくけど
200円余計にかかるけど素直にSS+ISNETにしとけばいいのかね
>>590
メールサーバにあるメール取りに行くと当然パケ発生するから端末側でデータ通信オフにしとかないと
ほう
IS01を電話として使うなんて斬新な発想だな
>>572
このプランでadesこみでいくらかかりましたか?
青歯使うと良いみたいだぞ
>>591
データ通信オフにしておけばサーバにメール拾いにいかない=パケット発生しない
メールサーバにメール北だけではパケットは発生しませんよね。
端末がサーバみに言ったときに発生する→3G通信OFFにしておけば発生しない。って事でしょう。
ISNETとかEZWIN外してプランSSだけにすれば、そもそもサーバにもメールが来ないから(宛先不明になる)やっぱりパケットは発生しない、
よって>>532の間違いメール1通とかはサーバが動いてる=ISNETかEZWIN加入中って事だから、メールサーバにたまっていくだけで端末からアクセスしなければパケは発生しないっス。
アドエスとかハイブリをルーター化しても01では使用不可という罠
skype auの事わからなければ、157にかければ丁寧に教えてくれるよ。
IS01で通話してたら確かに怪しいが、PalmTopPC110はその比じゃなかったなぁ…そんなにしなかったけど。
話す相手がいないが相談に乗ってくれるかなw
>>598
>ISNETとかEZWIN外してプランSSだけにすれば、そもそもサーバにもメールが来ないから(宛先不明になる)やっぱりパケットは発生しない、

ここなんだよね
ISNET外してもデータ通信出来てしまうのがこの機種の特徴じゃなかったっけ
そもそもアドレス自体一切設定しなければセンターにさえ届かないだろw
IS01に回線SIM入れて電話機として使うという発想は斬新だな。ガラケーのSSで使用中なので
分かりませんが、ガラケーにも農場アップしますかって、不思議なお知らせが来る。
センターにさえというか、来るはずも無い と言うべきだったなw そこまでビクビクすんならメールなんか一切考えなければいいだろw
むしろ考えたくもないけど1通の迷惑メールでauNET自動契約が困ると思ったからさ
データ通信切がメール含めて1パケットも通さないことを信じるしかないか
>>603
ISNET付けたOPERAくん(5,985円)の例はわかりやすいが、ISNETなしでも通信する
デフォルトでの機能があるのがこれの特徴。モバイルネットワークをOFFで通信しないのは
分かるが、気持ち悪い農場アップデート。
極度のビビリだな
そんなガタガタ言うくらいならつけとけよ
>>600
確かに。SSにISNETだけ付けて月の途中でパケットが発生したらW定額付けて遡り適用。
611名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 00:33:40 ID:BPKP2baq
データ通信オフにしておけば絶対に勝手に通信しないの?
プランSSでSIM抜かずに通話だけしたいんだけど。
>>611
絶対無いとは誰も言い切れない
けど今のところそういった報告はない
もうsim抜けやw びびり過ぎで腹立ってくるレベルw
>>584
FarmじゃなくてFirmだろってのも追加で
これぶっちゃけモバイル向いてないね。歩きながらメール返信できないし。これを携帯として出した勇気は賞賛
>>611
そこまで気になるなら適当な白ロムを確保してロッククリアして使えば?
通話はその方がしやすいだろうし、気分的にも安心できると思うよ。
下手に通信しそうなことを気にしながら使うよりは、
そっちの方が精神衛生上良さそうな気がするけどね。
いや十分モバイルだよ。
開いて片手でフリック入力でメールいけるでしょ。
これ>>1がSIMなしで8円となってるけど、
データ通信オフにしてれば、家族割りくんだりして、家族内通話もどんどんやっても、SIMいれたままで月8円でしょう。

せっかくただなんだから通話もしたほうがいいと思う。
>>615
普通の携帯でも歩きながらはやるな
620名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 01:48:15 ID:+cnSQmlC
>>617
IS01を外で取り出すのは恥ずかしいってことだよ言わせんな恥ずかしい
えーおれ外で使うの自慢だけど。
キーボードついてて開いてぴこぴこやってるとかっこいいじゃん
>>かっこいいじゃん
その感覚は5年遅いわ
ソニエリのLiveViewとかBTウォッチとかなり相性いいと思うんだけど同期アプリがドーナツ対応してないんだよな
>>618
普通はこんなだっせぇ上に使いにくいもので通話せずにガラケー使うんで^^;
>>563
これってつまり
NS001UとDCR-G54/Uを買えば
毎月980円で運用できるのかな?

もしこれが可能なら
俺は動画とか見ないし
家のネットもこれでいけそうな予感
01も02も最初の月はプランE+ISにしたほうが安全?
SSで契約したいんだけど
好きにしいや。
すぐSIM抜いてIS01,02を売るとかSIM抜き運用するならプランSSでOK。
SIM抜いてれば、データ通信ONにしようとしても、ならないよね?
>>629
SIMなくて3Gデータ通信をONにしようがない。
ちょっと考えればわかるだろ。

いちいち質問すんな
>>626
要するに、SIM入れて使うかどうかによる。SIM抜きならSSにしてISNETを付けて200円+8円で
ISNETを解除で終わり。
SIM入り使いの場合、3通りに分かれる。(実際にこのスレでやった例見たことがない。)
a)メールのみ:W定額SuperLightなし。金額を見ながら5,000程度になったら定額を付けて当月遡り適用。
b)メールとパケット:a)と同じで行くがその月最初から上限とわかるのなら定額を付ける。
c)通話のみ:ISNETなしで、3Gデータ通信をOFF*はたして本当にAU.NET通信をしないのか?*
>>626
1パケットも発生しない自信があるなら、詳しくは>2
>>632
逆質すまんけど、
3Gデータ通信オフにしててパケット代請求がきたという報告が過去のこのスレであったのかな?
自分は最近きた方だけど、自分が見始めて以降はそんな例はひとつもなかった。
実際にそんな例は過去にあったもん?ないだろうと推測するけど。間違って自分でオンにしちゃったとかは除いて
634名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 10:20:38 ID:cgIRIVsK
>>626
俺もSS+ISNETで契約しようと思う。
ISNETはケータイアップデートとAUONEID取得後に解約し、sim抜き。
上記でパケットは使うけど、100円ぐらいだと思うし、それならSSでも問題ないかと思うんだが。

SSだと、初月から分け合い発生するからこっちのほうが有利かなぁと思って。
でも今週末だと日割り分であまり変わらないかな?
本当にわからないのだが、operaくんって何の事?
opera mobileが勝手に通信でもするの?
>>633
オフで通信出来たら何のためのスイッチなんだよw
>>635
使い始めた当日に3G通信オンのままオペラをダウンロードして
いきなり定額上限いっちゃっただかの人のあだ名。
>>637
月中からだから払ったのは日割り3000円くらいだろ。
大騒ぎするような話じゃないわ。
>>638
1円2円で大騒ぎをするてめのこのスレでそれをいっちゃー(以下略
>>635
OPERAくん登場シーン。6Mを3Gで超高速DL。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/17(水) 16:32:09 ID:o3ak/tGm (23 回発言)
>>449
今、契約書見たけどEシンプルとISNETでした
AUの回線速度ですか
それは良い案かもしれないですね
OperaをDLしたときは凄い速かったよ
10秒くらいだったんじゃないかな
明日、料金を確認してから残り2週間使って報告してみるよ
よくわからんがau one IDってあうのマーケット使うときに必要なん?
wikiでもとれとれいってるがなんに必要なのか説明がないからよくわからん
642名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 11:32:06 ID:8UKQu96Q
発売状況。

IS01
発売中:北陸、中国、四国、九州、沖縄、東北、関東
販売終了:中部、関西(北海道)

IS02
発売中:北陸、九州、沖縄、東北
販売終了:中部、関西、中国、四国、北海道、関東

ソースはau公式。
>>641
自分もその必要性よく分かりません。Auのマーケットで必要な物って何でしょうか。
潮時かな02売り逃げしよっと
>>644
02はandroidにできるけどね。それと単独でWiFiルーターになる。
02売らないって誓約書書いていいからほしいわ
オクだとまだ高すぎるしロック解除とかに手間とお金か軽し
おかえり!kos*****
auマーケットにau one idはいらんだろ
>>639
えっ?ネタじゃなくて本物の古事記ばっかりなの?
>>649
何をいまさらw
>>645
toshidroidやってみたいけど、よーわからんし手に負えそうに無い
>>649
豪に行っては郷に従えって言葉習わんかった?教養たりないなーw
あり?オーストラリアに逝ってしまったwIME教養足りなさ杉w
>>648
いらんの?
ID要求されるんだけど違うのか
新規0円でCBは消えたな
先月買っておけばよかった。
3G通信オンにして設定からone idを登録
あとは3Gオフにしてもauマーケットにアクセスできる
>>465
is02はまだandroidにはならない
売れたんで出荷してくる、さよなら02ちゃん ノシ
659名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 14:26:23 ID:hvJ16Fw9
\23,000-
660名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 15:46:43 ID:69yT0AYD
こんなやり取りをヤフオクの質問欄で見つけました。
やはり、正月、旧正月に中国、台湾で販売向けなのでしょうか?
もう少し高値を維持するのかな。バイヤーさんしだいですね。

質問1 投稿者: / 評価:
12月 14日 6時 55分

19500円ですべて購入可能ですか?

回答
12月 14日 10時 21分
ご質問ありがとうございます。
この機種は既に生産終了となっていて、今後、流通在庫がゼロに近づくとともに希少価値が出る見込みです。
「最後のWindows Mobile機」であるうえ、東芝製の最新機種はあまり知られていない特殊なニーズも高いため、
正月から旧正月にかけて価格が高騰すると予想されています。そんなわけで、申し訳ありませんが、
一括購入の場合は24000円×6台でお願いいたします。

>あまり知られていない特殊なニーズ

って何だろ
アンドロイド乗せることか
IS02をSSシンプルのみで契約してきました。
IS01みたいにデータ通信のみをOFFに出来ないみたいで、電話とBluetoothをOFFにされました。
IS01のように電話として使いたかったのですが、家族は分け合いは嫌みたいなので、3000円損した感じなのでしょうか。
ちなみに、県内のAUショップ全点にはIS01は無かったです。
663名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 16:07:10 ID:XHPbBUbb
>>660

売れるときに売っとくべきだね。
いつ暴落するか。欲だすと損こく。

>>662
どこか書かなきゃ意味ない。
>電話とBluetoothをOFF

ここがちょっと分からないな
3Gオフの機能はないけど
ダミー通信設定すればパケットは発生しようがないから
電話とブルートゥースは切る意味無くね?
デザのことだろJK
>>665
デザイン?w
>>664
私も店員も全く分かっていなかったので、電話でサポート?に問い合わせて貰った結果、そういう設定になりました。
「Bluetoothも?」と確認しましたが…。
要するに、私の場合はSIMが必要ないという事ですね?
あーわかった

ISNET非加入だから契約時のパケット漏れ防止の為にフライトモードにして
sim挿して客に渡したってことか
契約時に数パケ発生してauNETに繋がって525円発生したら苦情くるから店側が安全策とったんだな

sim抜いてダミー設定してからまたsim挿して使えばパケット遮断しながら
通話もブルートゥースもCメールも使えるよ
>>668
誓約書にサインする時にauNETは945円になっていたので、
「これは525円になったのでは?」と言うと
「それはWi-Fi WINで、この誓約書は最新の物なので945円です」と言われました。
私も全く分かりませんので、そうですかという感じでしたが。

ダミー設定というのは分かりませんが、通話が出来るのですか?
ちなみに、IS02ではCメールは受信しか出来ないと言われましたが…。
漏れも最近02買ったとき店員さんが電池とSIM抜いて渡しましょうか?とかやたら協力的だったな
8円運用も連呼してたし
電源切って渡してもらって、家帰ってから電池抜いてSIM抜いて、ってやったけど
とりあえずネットでもっと調べてみなさいよw 下調べもしないで買うのも凄いとは思うがw
>>669
11月中のAUショップでは、12月から525円になりますから・・・としつこいくらい言ってた
電器屋系ではシラネって感じだった
売りっぱなしでいいとことアフターケアもやらないといけないとこの差じゃないかな
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/toshiba_is02_isnet/
ここ見てダミー接続設定してIS02は通話機として使ってくださいな

アップデート後の端末だったらCメール送信もできるよ
>>669
まずはこことか読んでよ。
T-01B/IS02 wiki
http://www35.atwiki.jp/t-01b/pages/19.html

で、わかんないこといちいち全部聞かないで、少しは調べよう。
契約事務手数料って店で払う以外に引き落としでもあるんだな
請求書見て最初なんじゃこりゃって思った
>>669

945円が正しいと思われる。
一昨日に、俺も945円で説明を受けている。
AUショップで。
>>676
「au.NET」の月額利用料値下げについて(1) 値下げ概要
au携帯電話からご利用いただける、申込み手続き不要の快適モバイルインターネット接続サービス「au.NET」の月額利用料を値下げします。
(税込) 改定後 現行
「au.NET」利用料 525円/月 945円/月

※ 「au.NET」の月額利用料は、ご利用になった月のみ発生します。
(2) 改定日
2010年12月1日 (水)
678669:2010/12/14(火) 17:46:52 ID:s5Exhamj
皆様有り難う御座います(T_T)
IS01の勉強ばかりしていたので、教えて頂いたサイトをジックリ読んできます。
請求書のはあうに払う手数料、ショップで払うのはショップが取る手数料。 ショップの場合は取らない所の方が多いとは思うが、オプションに一切入らず契約させる店では取るところも結構あるかな。
>>678 >>669
こんなのもあります。ご参考に。

http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/toshiba_is02_isnet/
>>679
そういう事か、納得できたd
01とは別に普通に携帯が必要だったので新規契約して01とガラケーの計2台購入したんだ
だから5400円の手数料、家電話がKDDIで全部まとめてWeb請求だけど15000円近かったので
目を疑ったけどそういう事なら問題ないや
>>681
家固定電話がKDDIでまとめて請求ですか? そのうち固定からすべてのAuへの通話が
24時間無料になります。そして、Webで請求だと8円も無くなってマイナス12円になります。
 つまり、>>13の超貧乏状態。
>>643
Skype by AUが要るか要らないかが分かれ目かな。
>>682
基本料金 723     
 基本使用料(プランEシンプル)    1,486   
 誰でも割+家族割    -743 基本使用料の50.0%割引 
 WEB de 請求書割引    -20 紙請求書を発行しない方への割引です。 
オプション使用料 300     
 EZ WIN    300   
ユニバーサルサービス料 8    1番号当たり  8円のご請求となります。 
auキャンペーン割引 -1,023    2012年 9月ご請求分まで適用 
<合 計> 8    auご利用月数は2010年12月で 4ヶ月目です。 

もともと1回線あってまとめて請求にしたけど
ちゃんと8円増えてるよ
>>684
20円分パケット使っても8円ですよ
固定電話自体の利用料って必要だよね
>>684
それはAuだけをまとめている場合の表示です。>>13の下のほうです。上の固定にまとめた
状態がまだ完了していない。
請求書ってどこにくる?
特に申し込みしてなくても紙の請求書もくるのかな?
skype auダウンロード後に本体初期化して、またauマーケット行ったら3Gでau one ID入れろとか…もうISNET外したのにorz
>>687
固定もKDDIにした場合なのか。果てしなくバグっぽいな
>>690
KDDIまとめて請求の手続きには時間がかかります。最短一ヶ月くらい。
>>689
ISNetって日割計算になるんじゃなかったっけ?
1回付けてすぐ外せばISNet料金は数十円程度で済むんじゃないの?

ISNet日割料金+au one ID取得だけだったら、
IS01/02割(またはデビュー割)の余り(プランEorSSで無いなら余らんけど)
+プランSSの無料通話内で収まるんじゃない?
お客様コードってどこで確認すればいいの?
サポートに電話すればわかる。
というかそれ以外にわかる奴いるのかな
isnetは即時解約しても満額取られる

請求書を紙にするかネットで見るかは契約時に選んでるはず

お客様コードは基本契約書の一番上に契約店の店員が記入してくれる 記入漏れの場合もあるからその時はサポ吮で聞くべし
>>689
もう一台IS01/02をプランLLで契約して、翌月プラン変更。どう?
>>692
おまえ情弱すぎw
>>693-694
契約申込書の1列目
IS.NETはすぐに入ってすぐやめてとかできるオプションじゃないぞ
ショップで金払わないと再加入できない
>>689
ショップ来店は必要ですが、「金払う」必要はないです。時間かかるけど。
何を言ってるかわからんが、基本初期契約時に入ってるという前提の話だ。 それに157に電話すれば即解約、再加入も出来る。
>>700
時間というより日にちがかかる
だいたい必須がおおいしな
再加入はSIM発行するとか聞いたことあるな
真実かどうかはしらん
すまん再契約については俺の勘違いだった めんどくさいんだなw
705563:2010/12/14(火) 21:53:32 ID:6k1idhSp
>>625
まさにそのとおりですよ
電池ボックス買えば外でもつながりますし

ただ、ウィルコムはめちゃくちゃ遅いので、パソコンではニュースサイトと
2chしか見ないという人以外にはおすすめできません
さて、貧乏家族の皆さん、残りあと5日です。年末は忙しいので親類のご挨拶は早めに。
ついでに、家族間譲渡はいかが?
707692:2010/12/14(火) 22:06:28 ID:XAxLFvEY
あれ、ISNetは日割にはならないのか、すまそ。
ttp://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/isnet/index.html
しかし自分がISNetを外す手続きをしたショップでは
「日割になる」と言われたんだが、間違った案内をされたんだろうか。

EZWinの方は何も注意書きが無いみたいだけど、
もしかしてこっちと勘違いして案内をされたのかな?
ttp://www.au.kddi.com/service/ezweb/ryokin_course/win.html
475 名前:名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 21:43:51 ID:pMwn+pNv
今日ダイソーでゲーム用ソフトケース小にIS01を合わせている男がいたんですよ。
以前自分も同じものを買ったので何とはなしに見てたんですが、
そいつはなんと商品タグをぶち破って(本体の方が裂けてたはず)、入るかどうか確かめてました。
その後破った方を棚の下に放り投げて無傷の物を買ってました。
IS01を持ってて恥ずかしいと初めて思った。
周りに蛍光グリーンのダウンジャケットを着たIS01持ちがいたら付き合いを考えた方がいいかもしれない。

このスレの鑑
月の半分頃に解約したけどしっかり300円請求されてるよ。
ネットでも紙でも解約した月の請求書見てみ。
710名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 22:13:01 ID:XrCMfAO1
>>708

乞食はマナーもない。
>>707
ISNetは日割りにならないが、ロッククリアガラケと併用で使っててEZWin扱いになれば日割りになる。
ただし、ISを1パケットでも使えばISNet扱いになり日割りにならない。
ちなみにケータイサポートは日割り、即解約すれば約20円くらいかな。
713707:2010/12/14(火) 22:27:36 ID:XAxLFvEY
>>709
解約した月の請求書と言われても、au携帯は解約したことがないからわからん。

>>711
なるほど、自分の場合はIS回線のEZWin/ISNetを解除したのは12/1だけど、
その回線では今月全くネットしてない(今後その予定も無い)から
EZWin扱いになって日割になるということで良さそうだね。
(しかしその店ではIS01/02のSIMを抜いて使うことは一言も
言っていないので、本当に店員の勘違いだと思う)
でもau one ID取得とかケータイアップデートのためにISNetを使うと
315円かかるということになるのか。ありがとう。
おいw ISNETの解約 した月の請求書だろw
ついにSkypeもダウンしたぞw
解除と言わないから伝わらなかったのかw あと、ISNETを解除後はIS01でパケった場合はau.netでの接続
結局Skypeってパケ代かかるの?
このスレの住人ならネットのお客様サポート上で毎日通信料とパケット料がかかってないのを確認して安心する位の慎重さがないとw
正しくは通話料とパケ料 k
>>717
乞食ならスレ内検索くらいしろクズ
教えてやれよw  おれもだけど
シンプルE+IS-NETからシンプルSS契約にして無料通話ふやしたいんだけど
ネットのお客様サポートからシンプルSSに変えた場合IS-NETは自動的に解約なるの?
157に電話して切りかえてIS-NET解約した方が確実?
723名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 22:58:50 ID:FIVAfuhe
オクでkos****が復活してるなw
昨日は休みだったんかの?
何をどう考えたらIS.NETが自動解約になるんだ?
解除したいです。 と言わないがぎり解除されないよ。
あと、解除したら解除した瞬間から即時解除になる。
日割りじゃないから念の為に月末に解除するのが本当はいいんだが、忘れてしまう様な性質なら即時解除でいいと思う。
>>725
ありがとー。じゃぁやっぱ157に電話しかないよね。ねっとじゃ外せないっぽいし
つーかIS.NET再契約に金いるの?
sim交換になるっぽいとしかしらんかった。
やっぱやめとくかな。
書くの忘れた
お金は掛からないって言ってたぞ
でも
時間がかかるから空いてる時にしたほうがいいらしい
ガセだったらすまん
ISNET同一月に解約→再加入→再解約したぞw
解約は157ですぐ、加入はショップ必須。
SIM交換必要になるケースがあるって言われたが、店員もどういう状況だとそうなるのか把握してなかった。
調べたけど、手数料はかからないっぽいけどな。
いつか再契約するかもしれないから明日サポートに詳しく聞いておくか。
689だがすまん、自分が書いたISNET話がこんなに発展してしまって…
ISNET再契約は店舗受付のみらしいな。まだWIFIで使えんしメモリ食うskype auは諦めることにする
>>731
別にいいじゃないですか。みんな貧乏家族ですから。ISNETは新規やMNPで契約時に付けたものと、
既存回線に付加した場合で後の処理が違うから。
ショップでプランEとIS.NETで契約をと言ったら、そのプランはプランFになりますと言われた。
プランEとIS.NETで契約出来ないの?騙されてる?
即プラン変更しようと思うのだが翌月迄変更出来ないのだろうか。

ちなみにまだ契約はしていない。
>>733
絶対プランFは拒絶しろ。
俺も11月末にIS02をauショップで契約したとき、
「プランE+ISNETで」と言ったら、「ISシリーズの場合はプランEはプランFになります。」
って言われて、まだその時点ではauの公式サイトにもプランFについての詳細も
書いてなかったので言われるままに契約した。

翌日、157に「auの公式サイトに載ってないプランFの月額料金はいくらになりますか?」
ってきいたら、プランE+ISNET+ISフラット相当って言われた。
「こっちはショップでプランEはプランF相当って説明を受けたし、
プランFの詳細もauの公式サイトに載ってないのに、
ISフラットまでついてくるなんて訊いてないぞゴルァ!」
って言ったけど、
「料金プランの変更はお受けできますが、1月からの適用になります。
 ショップでの説明内容にこちらは関知しません。」って相手にして貰えなかった。
735名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 00:45:24 ID:94vKKnWU
ISフラットのほうだね
プランE+ISフラット=プランF
780 +5460  =6240

購入条件なら仕方ないけど要確認
やっぱり罠ですよね。拒絶します。
何度も大丈夫ですかと聞くのでおかしいと思ったんだよね。
古事記プランにISフラットは要らないです。
悪質な罠ですね。どこのショップですか。
>>37
あたまわるそうなぶんしょうだね。
>>734
ショップに一言文句行った方がいい。
払ってしまった金はかえってこないかもしれないが、
対応次第では店名公開してもいいくらいの悪質さだと思うぞ。
3Gを使いまくるなら、プランF+ISフラットも悪くない。
プランEより安くなる。
ただ、プランSS+ISフラットの方が、無料通話分がお得になる。
ISネットとISフラットが紛らわしいのが原因では
まだ01と02はデビュー割の期間内だよね?

01買おうとしてE+ISネットで申し込んだらプランF扱いになる悲劇とかあるのか?もしかして
>>491
> ttp://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf300n/point.shtml
> 2k円台後半で買えるみたいだし、汎用性もあるみたいだし。

MZK-MF300N使ってるが、購入がまだだったらおすすめしない。
俺の環境では、1日に1回電源を入れ直さないと
IS01がIPアドレスを取得中になったまま、取得できずに失敗する。
ルーターからACケーブルを抜いて入れ直すと、素直にまたつながる。

WiFiは、WPS使った設定も、手動でパスフレーズ入れた設定も試したが
ダメ。FAQも読んで、ステルスにもしてない。

似たような症状が解決した人がいたら、情報求む。

#挙動からすると、IPアドレスのリース期間が24日で
#IS01側で期限が来て、再取得しにいくタイミングで
#こけてるような気がする、、、
ソフトバンクの8円携帯来年の8月まであるから眠らせてあるけど
新規0円で替えるならこれにMNPするのは勿体無いのかな?
745734:2010/12/15(水) 03:26:33 ID:lCYCYNEA
>>743
#挙動からすると、IPアドレスのリース期間が24日で
24日じゃなくて、24時間だった。すまそ。
固定IPでよくね
>>742
普通は無い。 きちんと「プランEシンプル+アイエスネット」と言えば月約千円のプランで契約出来る。
デビュー割りの適用期間が終わっても、これは変わらない。
上の書き込みは店員がis.netを「アイエスフラット」と聞き間違えたか、確信犯でアイエスフラットで契約させる悪質な店かーどっちか。
>>744
即MNPでISゲットですよ。同じ端末使ってこの際プリモバ作ってもう1回線追加できる。
先にプリモバか同時ね。
749名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 08:08:48 ID:dnulyqdN
プリモバって何回mnpできる?
>>749
 >プリモバって何回mnpできる?
というか、同じ端末で何回新規作れるかです。基本は最大5-既存SB回線数。同じ日は一回。
作れる数をまず作って、1回線3,000円チャージする。現金2,100円ショップに支払ってMNP予約する。
たくさんやると、通常回線の契約を受け付けなくなるし、MNPで5,100円コストかかるので2回くらいが
妥当かと思います。
上の方でISNET再契約が話題になってたようなんで小ネタ
ISNET解約して再度つけるとSIM再発行になって3台(まで)タダでロック解除してくれたよ
ただSIM再発行に30分くらいかかるのと、ISのロック解除は慣れてない店だとこれまた時間かかるんで
時間に余裕があるときに行った方がいい
(02はファームうp必須)

既出ならスレ汚しすまん
ちょっと思ったんだけど、ISのSIM無くしたって言ってSIMの再発行してもらって、再発行してもらう回線であるIS以外の端末を3台ロッククリアしてもらって、その場でその3台にSIMを刺さないで引き渡してもらう事ってできるのかな?


そもそもこういうSIMの入れ替えって、端末増設とみなされてデビュー割が終了したりしないよね?
やってみればいいんじゃないの? そもそも無料で3台ロッククリアうんぬんはあくまで個別のイレギュラーな出来事であるわけで。
>>752
何か勘違いしてるようだけど・・・
無条件にSIM再発行時に3台までロッククリアする というわけではない。
過去に同一SIMで紐付けされている場合だよ
それに、店頭でSIMを刺して端末にSIMを認識させて渡すのがルールであって、
ロッククリア状態で渡して欲しいってのはNG
>>751
それって既に、同一のIS機SIM1枚に紐づけ済みだった3台って意味だよね?
756名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 10:44:37 ID:M/BYK4gm
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1260108488/l50

で調べなさい。

ISの場合は結構ややこしい。
19日まであと少しだな
残り1枠もis01で埋めてくるよ
土曜日に一斉に在庫整理するそうです。
>>756
結論は「店次第」ってことでいいの?w
760名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 10:54:52 ID:4letyGix
>>758
在庫整理とは?
市場にあふれる?
今までのおとり置き分の、処分?
>>760
棚卸しというか、在庫状況確認するとポロポロ沸いて出てきた奴を、
キャンペーン中にさばききろうって事では?
>>756
多少ややこしいもなにもないんじゃない?
ある意味、店頭で嘘(同一SIMに紐付けされてない)ついてそれが通ったってだけのことじゃない
>>751 >>752
W64Sを解除すればいいよ。一台で間に合う。

 そ        _ ,,, ------ ,,       イ  IS
 れ     r‐''            ヽ、     メ   っ
 ど      ` ̄ ̄ ̄|~ / ̄ ̄`ー-、 i      l   て
 こ              | /  八    i |     ジ  そ
 情           |/  rョrョ   | ト,    あ  ん
 報          (| 〃 く 〃  ∨ノ    る  な
 ?           |    rァ     |       l   に
 ど           !         ∧_    ?  出
 こ            '、         ソ |__      て
 情           ( |` ー─'  //  \    な
 報          / | `‐-、 r‐''''´ /     `ヽ、  い
 よ        /   \|´∨^|_/         ヽ、
 |      /        |              ヽ
 ?      |         |       、 ‖/   |
無線ルーター買ったけど、スマフォしか繋がない現状では、ソフトウェアルーターのほうがよかったな。
DSLLとPS3など増やす予定ではあるが。
>>763
解除できないモデルもあるんだけどね。
W62Sも同じくSIMフリー化できるんだが、あれは全モデルできるんだろうか。
>>742
オレが買ったときはISのフラット付と無しでどっちにする?って聞かれた
なしがEでありがFってことだな
>>763
W64Sは色とLOTとアップデート。
可能な色:Diamond Pink, Snow White, Mist Blue, Blackで、アップデートされていないもの。
ダメな色:Gold,Flower Pink
ダメなLOT:Blackの2009年製の一部

W62Sの解除は別のTool。S001も別のTool。
>>767
あ!、危ない。悪質な店だね。
店員の勘違いでISフラットつけられそうになった
771名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 16:28:51 ID:m5SQuIh5
auのお取次ぎ、まだ量販店もいけますか?
>>770
それ、どこのショップ? 公開しましょう。
>>772
公開はしない。
間違いは正されたので問題ではない。それにバイトの人だったし。
それより接客態度がけんか腰の店があった。とんでもねえ店だ。
秋葉淀で買うとき、ISフラットをふらっと薦めてきた。必死の形相でお断りした。
775491:2010/12/15(水) 17:02:56 ID:jJm6Z/id
>>743
IS01(あるいは02)を使用する上でお勧めではないとしたらすまんかった。

でも自分は元々コンバータを探してたところに汎用性が高いと思われる
それが気になってた次第で、ルータ自体は今のところ必要ではないから
自分の使い方では問題ないと思う。
(もしそれを買った場合、出先でアクセスポイントとして使うことも
あるかもしれないが、出先でなら24時間ずっと繋げっぱなしということも
あまり無さそうだからたぶん問題ない)

ちなみにその商品、Amazonで『FFP-PKR01』という型番で
販売しているものも、中身は同じみたいね。
>>773
それは晒していいレベル
プラネックスとコレガは避けろとよく言われる
鉄板はNECで、たまにバッファロー
>>775
この前旅先で使ったけど、特に問題なかった
ただ、最初の設定が再起動を繰り返してこれがややこしい。
セキュリティもキーを変えたり見えなくしたりしたり、ちょっと掴むまでコツがいるような機種。

設定しちまえばあとはカバンにほりこんでおくだけでおk
PLANEX GW-MF54G2:APモードでOK Security:なしで使い終わったら電源OFF
そうだ、折角IS01SIM×3とWiMAXルーターがあるんだ
8円運用を応用して、IS01SIM差しのWifi対応auガラケー(3GはHTC Evo4Gみたいに電波補助)、好きなスマホの白ロムの構成にしよう
こうすりゃ1台持ち、複数台持ち、パケ代節約、高速通信全部対応出来るwww
au one クーポンでお得なクーポンがあるなら
auoneID登録して電話代から引き落とすようにできるのも便利だな
パケ代消費してもID紐付け連動する価値あるかも試練
>>781
それは確かに。その為だけにかかるパケ代なんてたかが知れてるだろうし
aruoneIDってPCから申し込むようなページあるけど
最後はやっぱ実機でアクセスが必要なの?
PCで先にIDとっておいて
端末から3Gで紐付け設定って感じ
やっぱアクセスが必要なのな
>>785
パケ代90円かかったよ
オールリセットしたら再登録ひつようなんかな
そういや昨日sim挿したままオールリセットしたら21円使ってた
3ヶ月分の料金が飛んだ
しにたい
>>787
どうぞどうぞ
789名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 19:41:54 ID:px82oMY5
安心サポートはすぐ解約していいですか?
一年後電池もらった方がいいですか?
>>789
電池代との差額が許容出来るか否かだけだから自分で計算してくださいな
>>789-790
ただ、最近は電池以外にも、文鎮安心サポートという使い道もあるみたいよ。
>>789
安サポ代3780円(315円×12)払うよりも
0円で新規もう1台買う方がいいだろ
>>792
今から0円で買える店が簡単に見つかるんならその通りだね
3G切った状態でウィッフィとBT生かす方法ってSIM抜きくらいしかない?
mysettingやairplane wifi toolでは出来ないみたいだが。
自己レス、「3G」はパケットの
方でなく、省電力のために回線掴みにいかない状態、て意味で。
>>792
代替機を同じ設定にするまでがめんどくさい
これだけばら撒くとIS01,02を10台以上持っている奴いそうだなw
>>796
修理出したらオールリセットじゃね?
プランSSのSIMをロッククリアしたガラケーに刺しても勝手に通信とかしないよね?
>>799
しない。
>>797
8円回線はいっぱいあるけど、まだ5台残ってる。友人にに3台回線付き譲渡して、一台近所に配る予定。
一台年末に文鎮作る予定。
3台もってるけど2回の支払い実績求められないならあと2台欲しいわ
保存用
観賞用
ぶっかけ用

は基本だよな
>>801
凄いな。配るほどあるのかw
5回線で辞めたよ
IS
昨日IS01を購入して設定をしているのですが、http://is01tokoton.blog136.fc2.com/blog-category-2.htmlを参考にしています
設定→データの同期→自動同期、バックグランドデータのチェックを外す、をやったのですが
これをやるとマーケットが使えません。(バックグラウンドデータを有効にしてくださいと言われます。)
有効にしても8円運用に支障は出ませんか?
データ通信はオフにしています。
そんなのやらなくていいとおもう
>>807
バックグラウンドデータ有効でも大丈夫という事ですか?
なんかこういうの初めてなのでなんか不安で。。。
すみません。。。
>>808
バックグラウンド〜は上記手順内のケータイアップデートの時に不要なパケットを飛ばさないようにする為の保険みたいものだね
データ通信オフなら3Gパケットは絶対に飛ばないけど、どうしても心配ならSIM抜いちゃうとか
およそ一月前の購入時からSIMを一切差していなかったこの俺。
だがバグによる相次ぐCPUフルパワー状態に悩まされ遂にケータイアップデートを決意。
マモノのサイトにある設定項目を一つ一つ終え
収監されたムネヲはドキドキのままスイッチオン、、、


「バッテリーを充電してください」

おやすみなさい
>>799
勝手にはしない 間違ってEZボタンに触れた瞬間に1パケット使うだけ
812名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 10:08:17 ID:fXPRD30g
明日が最後のチャンスだぞ
この寒い中朝からならぶのかお前ら?
大変だなw
5000円貰ってもならびたくねーわw
オークションで買ったほうがマシだな
813名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 10:09:34 ID:0xsWwi86
ソフトバンクの8円携帯ってどんな祭りだったの?
それでMNPとか転売で大儲けできたの?
近所のケーズデンキに無かった…
>>813
いまのauとおんなじ感じ。

SBのほうがよかった
 ・当時ホワイトプランには2年間縛りがなかった

auのほうがよかった
 ・1000円無料通話が付いてくる
でもガラケだろ
足代がもったいね
困った困った><
ただとも募集したりしたな
手続きの間にアップデートが走って
せっかくの未来への出口穴を塞がれる

俺にとっては
もう買う価値まったくなくなった
>>810
未来への道がなくなったな。何であのとき充電しとかなかったんだろうと後悔の人生送りそう
そ言えばCPU暴走の件はまだ直ってないよね。
822810:2010/12/16(木) 13:17:14 ID:cGt+sbYS
あっぶね。
早朝アップデートしといて良かった。
バージョン01.00.09だからギリギリ間に合った…よね?
ケータイアップデートのRoot化遮断だけど、
ここの住民はSIM抜きでガラケーロッククリアだから影響少ないな。
これからIS01購入の人は、電源即切りで、SIM抜きですね。
>>818
秋ヨドの前で一日中買うやつを探してる人
それをウォッチしてスレに晒す人
そのウォッチをウォッチしてスレに晒す人
ん、IS01の12/16ケータイアップデートなんか問題あんの?
>>826
メジャーアップデートを断念した誰かさん達が、折角見つけたroot取れる穴を早速塞ぎに来た
>>827
ふむ、root権限で出来る事がイマイチわからんが
今のままでかまわん俺には関係なさそうだなw
トンネル爆破されたかw
こういうのは対応早いんだなw
IS01のプランをシンプルSSと安心サポートのみに変更したいけど
この場合キャンペーン割引の範囲内で安心サポートの料金の一部は割引適応されるのでしょうか?
832名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 14:40:28 ID:dS5VuXmK
安心サポートは割り引きたい障害
>>831
Root化してソフト改造する人は文鎮化のリスクあるので、300円くらいしばらくつけて
おいたほうがいい。文鎮化しても、水難救助できます。
これはこまった。
今日以降に買うとケータイアップデートできないとは。
安心付けてても水没だと有料修理じゃなかったっけ?
今更になって月八円の事知って、近所の電気屋と携帯ショップ探してみたけど取り扱ってたのが二件だけ
一件目がIS01、IS02共に新規で二万千円、二件目がIS02だけ置いてあって、新規で三万六千w
19日になったら新規で無料にしてくんねーかな…
>>修理代の上弦が5000円になったはず
>>836
もう新規0円は無理かもな
白ロムで良ければ12000円位であるよ
>>838
おぉ水没でも5000円で修理出来るのか。
予備にもう一台貰おうと思ってたけど、それも無理っぽいんで
安心付けたままにしておくよ。ありがとう
でも安心ケータイって水没しないと損だぞ
ただの修理なら大抵無償だし
>>836
土日で下がらなかったら、縁がなかったと思ってあきらめたら
売るほうもそこ逃したらもう売れないのは確実だから何かやるでしょう

近所のデオデオもそんな感じだったけど先週0円に下げたし
いや確実にあまりを売りさばくために0円どころかCBつきくるよ。

まだ相当数売れ残ってそう。
844名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 18:08:27 ID:xchF+2CL
8円祭り終われば、通話料的に1000円ほどの毎月のマイナスがなくなるので、その分の
CBはあっても、結局8円祭りの延長になるような希ガス。
>>822
おk
俺も昨日、忘れてた1代をVerUpした
いつも先延ばしにばっかりしてるんで、今回ばかりは肝を冷やした
まあまだ先送りにしてる仕事はあるんだがね・・・
>>834
Ver01.00.07のまま運用ってことになるだろうな
01.00.09のパッチを単体で抜き出せて、それを当てられればいいんだが
0円+月額8円だから、OSアップデートはできなくても当然だと思っていたが、
今回の穴塞ぎパッチは頭くるな
IS01は完全に見捨ててユーザの好きにやらせればいいものを、パッチのリリースとかコストかけてんじゃねえよ
くだらねえ
root塞がれるだけ?
LISMOがBGで動くようにとかプラス方面のアップデートはないものか
>>848
メーラーのバグ修正があるのでは?
>>849 下だってさ。

948 :白ロムさん :sage :2010/12/16(木) 18:41:18 (p)ID:R3fo10vv0(2)
今回のケータイアプデ"01.00.10"の「メールの不具合」の意味するところ

"root"権限で、"メール”アプリを起動すると、"不正なアプリが動作しています"と怒られ、メールの送受信が出来ない。

<あうの主張>
"メール"アプリが正常に動くように、"root"権限取られないように穴を塞ぐからね。
これが、今回のアプデの意味するところでしょう。

よって、未来に行きたい人は、今回のアプデしちゃダメって事。
パナやソニに入れなかった馬鹿のあつまり
パナやソニック
853名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 19:43:57 ID:2OqH+OR9
>797
アタシ、モテカワスイーツだけど
02×1、01×4だわw
パナソニーシーカシオ
>>847

文鎮を修理に出されて大変なんだろうよ。
急に、同じ様な症状が大量に出てるんだから、対策打つだろ。
ある意味、業務妨害だろ。
メーカーといては適切な対応だろ。
856名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 20:56:18 ID:DhHfHwd0
Bcc漏れで祭りの予感
電池&1000pプレゼント考えると、
安心サポの年間実質料金は、約700円。

自分はとりあえず付けとくかなあ……無意味やもしれんが、
今後、ハード面で変なボロが出てきたら怖いし。
殆どの修理は無料ってことになってるけど、
自然故障・保証内・水没&落下破損無しだったのに、
以前に5000円取られかけたことがあったから。
家族割無料通話分をパケット代としては回せないよね?
家族割って何か縛りとかあるの?いつやめても大丈夫?
>>856
8円運用組みにはどうでもよかったり
>>859
8円運用でもPCメールは使いたい放題だが?
>>858
家族割はパケット共有はできないよ。組み込みはすぐできるが、家族割廃止は翌月から。
回線数の多いここの住民は要チェック。
>>857
文鎮安心サポート
>>860
8円運用の人は、auoneメールなんて使わないし
GMail使うなら、標準アプリのメールなんて使わずに
普通にGMailつかうでしょ
3つ買ったIS01のうちのひとつのバッテリーがおかしい。
USB接続で充電してたら異常に熱もつし、今日はとうとう、起動もしなくなって、USB接続しても充電されなくなった。
初期不良でバッテリー交換してくれるらしいけどまんどくさ
繰り越した無料通話分はパケ代に充当できるよね?
あんまり使わないから2回線で分けあいするより無期限繰り越しした方がいいような気がしてきた
>>865
パケ代にはならないよ
>>864
USB充電自体あんまり信頼できないと聞いた
電力供給が安定しないとか
>>865
定額なしのSS+ISNETだとパケットに使えるけどね。5,000円越えたらW定額付ける。
うっかり忘れたら大変な事になるがなw
>>869
ISNETの始末悪いのは、メールパケット限定で使っても有料パケットだから。
年末年始にCB増やしてくれないかな
>>861
ありがと
家族割廃止にあたって注意することってあるの?
たとえば二年後2つで家族割組んでたものを
9月に1台、10月に残り1台解約するとき何か注意することあるの?
料金発生とかある?
>>872
更新月なら料金発生は無い。単純解約なら「使われておりません」で無害。MNPの時間違えない事。
ここの人は多回線の人おおいので、家族割でない組み合わせを残して、家族割のほうをMNPする間違いおきそう。
Cメール1つ夜に送信して、翌日3円かかっているか確認すればいい。
よくわかんないけど気にしなくていいってことだよね。
ありがと。
>>857
パカパカやってる内に摩擦でヒンジがすり減って
逝っちゃいそうな予感がする。
安心サポートって外装交換できるんだっけ?
>>876
水没、破損も含むから5,000円で新品になるのでは?
このスレの住人は、どうせ8円運用メインなんだから、
アップデートのダウンロードもできないから関係ないし、
メールも使わないんだからアップデートしてもしなくても意味ないし。
騒がなくてもよろしい。
アップデートのダウンロードただなんだけど
自分はIS-NET契約解除しているから、無料ではアップデートできないようだ
>>880
ミスらなければ無料でできるよ。
俺が以前アップデートした時は0パケットだったから。
>>881
そうなの?
今確認したら、01.00.07のままだ
怖くて実行できないまま現在に至っている
アップデートすると穴が塞がれるだけだから辞めたほうが良い
読んだ
AUの対応ひでえっw
スマホを仕事に使ってるヤツなんてホモしかいねーよwww
本当に仕事道具として使ってるなら自社の法務通すレベルだな
やっぱAUは月8円程度の評価だな。アファ社員しかいないし。
言い分は真っ当なんだけどエビデンスって単語をわざわざ使わなくてもいい気がするw
つうか、「安心サポート」笑かすよな。壊れても代替機がないんだろ?
>>888
IT系なら一般的な単語でしょ
891名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 09:28:06 ID:2mFq/VgZ
    ,.、   .,r.、
   ,! ヽ ,:'  ゙;.
   !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/
    ,r'     `ヽ、
   ,i"  _,   _  ゙;
   !.  ・     ・ ,!  < 「では、au5000ポイントでいかがでしょうか?」
   ゝ、 _  x   ,;''
    / 八'''''''''''''"ヾ.
    (,,): |  | ̄(,,ノ
    | |_,;;|    ̄r'
    ゙';:r--;--:、‐'
    ゙---'゙'--゙'
ダメな奴に限って使いたがる単語
>>892
いじめられたの?w
894名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 09:38:59 ID:hAQXBfwS
>>877

エビデンス、ステークホルダー、デスマーチ

たしかに、一般のかたぎの人は使わんな。
Aさんが居るw
ひらたく言えば金よこせってことでしょクレーマやん
IS01を仕事で使うって相当馬鹿だな
仕事で使うなら大人しくWin機でも使ってろ
バカっぽさが似てるのは貧乏という共通点のなせる技なのだろうか。
>>897 >>896 >>886 (近場だけ拾ってみたw)
>>897

仕事で使ってるけど、文句ある?
外出先でメールチェックできるけど、文句ある?

900名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 10:16:19 ID:Xqh1L8pM
実質今週末で、貧乏人スレも終了という理解でおk?

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/0927a/?did=au_topc5086
なんで?期間が終わるとこのスレは終了しなきゃいけない決まりでもあるの?
今もう欲しい奴より情報交換の場にしかなってないでしょ
902名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 10:27:50 ID:hQdmo4An
この板すごい勉強なるんで、次スレお願いします。
    ,.、   .,r.、
   ,! ヽ ,:'  ゙;.
   !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/
    ,r'  貧乏 `ヽ、
   ,i"  _,   _  ゙;
   !.  ・     ・ ,!  < 貧乏は滅びんよ、何度でも甦るさ。それが人々の夢だからだ!
   ゝ、 _  x   ,;''
    / 八'''''''''''''"ヾ.
    (,,): |  | ̄(,,ノ
    | |_,;;|    ̄r'
    ゙';:r---;---:、'
    ゙----'゙'---゙'
家族割で契約してる2回線をガラケーに差し替えたらその二台間の通話料はかからないんだよね?
家族割になってるか確認する方法ある?
905名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 12:15:06 ID:hQdmo4An
ヤフオクIS02落札金額上がってきたな。
買い上げてるのかw?
ヤフオクの落札金額なんてどうでもいい
事務手数料で2万、交通費で2万・・・気にしないぜ
新品でIS02売って相場下がったころに買い直せばさらに得しそう
>>908
でも02自体が生産終了してるって話聞いた。
デビュー割終わる前に売り抜けする店がほとんどで、割終わったらもう無いんじゃないかな。
>>904
157に電話かAUお客様サポートのページで確認
911名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 15:58:40 ID:2KbsQNzQ
今月の請求来たんだが

2895円だったこんなもん?
契約月初月です
>>911

そこから事務手数料を引いてみな。
そんなもんだよ。
>>910
料金割引サービス:家族割/法人割ってなってるけどこれで家族割が適用されてるってことでいいのかな?
IS02欲しくなってきた
IS02欲しくなってきた
IS02欲しくなってきた
もうねーよ
918名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 21:04:27 ID:hQdmo4An
秋田のある店舗、IS02リリースしました。
どなたか買ってください。
docomoで売ってる方はまだ売ってるの?いくら?
IS02欲しくなってきた
ビック西新宿
影も形もなし
大井町の創価電機に普通にあったよ










ホットモックが。
923名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 21:32:34 ID:Rs2sQm2C
MNPの弾はもっておいたほうが得なの?
ソフトバンクの8円携帯でいっぱい契約した人の話を聞きたい
どうなんだろうね。2年縛りがちょっとネックかな。
>>923
SBのスパボ一括で5回線持ちだったが、タイミング良く特割終了と同時に今回のMNPに使えた。
IS01とIS02を1台ずつでCB計2万だった。

まだMNP可能だったけど、残りはまだ特割残ってて重宝しているので今回は残した。
もっと購入月を分散して買えばよかった。
>>924
ちなみにSBのスパボ一括8円携帯は2年縛りはなかったよ。
昨日までSBの8円4回線持ち、auの通常回線1回線持ちだった。
今日IS02MNP0円CB無し1台契約、明日新規0円CB無しを2台契約だな。
auはすでに1台利用者は新規で追加2台までだから、譲渡先無ければMNP弾使うしかなかったから使わせてもらった。

あまったSB3回線はとりあえず2月までスパボ残ってるから持ってるけど、たしかにその後どうするか悩むね。
何かCBで条件いいものにMNP→即解約で機種ヤフオク行きとかしたら利益は出るけど、ブラックリストが怖いし・・・。
おそらくおれは普通に解約すると思う。
うんわかってる。今回のが2年縛りだからタイミングよく見つけないとなと。
930名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 22:05:26 ID:U+CcG3qC
>>928
新規って2回線まで?

既存1、先月新規契約1
で、明日2回線新規しようと思ってるんだが。
>>930
KDDI質問スレに以下の書き込みがあったからそう思ってた。
結構情報錯そうしてそうだけど。

275 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 21:49:36 ID:lzMt5PbD0
>>272
157に問い合わせたところ既契約1回線(長期利用中)持ちから、
新規で追加できるのは新規は2回線のみとの回答。
通算4,5回線目を新規で追加するには、3回線ありの状態から
2か月の支払い実績必要とのこと。MNPは追加制限なし。
ホームページには記載がないし,auショップのおねーさんや
157は人によって言うこと違うし、どうにかならないですかね。
つくづく思うのは、祭りのうちに新規契約数増やせばいいのに。
よく考えたら、これがガセだった場合、おれはSBに無駄に転出手数料を取られたことに・・・w
この前、田舎のauしょっぷでIS01を4台かっさらってた奴が「審査通るもんですね〜」とか言ってた。
店員が「んー、そういうのあんまり関係ないかも〜」的な返事してたけど。
おれが明日取りに行くところのねーちゃんは、「新規は追加で2回線までいけますよ」って言ってたから、その書き込みと同じなんだよね。
一応全部新規でやってもらって、だめなら1個MNPとかにすればよかった。
>>932
実際に転出しないと取られないよ
>>935
ごめん勘違いしたw
2100円我慢汁
>>935
あ、3台予約してて、そのうち今日1台引き取り→MNPで契約。
明日引き取り予定の2台→新規契約予定。
って感じで転出しちゃったの・・・。
ちなみに今日の分は郵便局の2000円ギフトも忘れたし焦りすぎたぜ。
明日予約してた02を引き取りにいってくる
楽しみだな
契約プランは最初からSS+ダブル定額スーパーライト?

明日なら初月の無料通話考えれば得かな。
家族割くんで他回線の無料通話分をメインに回して無料通話おっけいだよね。
Cメールも無料通話分に含まれる?
自己解決した
>>940
パケットは家族割りで得た家族無料通話分で相殺できないから注意
自分の無料通話分で相殺
あと、パケット割引入ってると、無料通話分で相殺できない。
>>939
おれの構成は1台は普通のプランE通常料金回線持ってて、今回買ったIS02のうち1台はおれに掛けるの専用電話(基本的にパケ使用しない)として人に持たせて、残り2回線はプランSSでメインに注ぎ込み用っていう形。
その上で書くと、まず人に持たせる用はプランE + IS-NETで契約してSIMを通常の携帯に移して運用。
残りの2台はプランSS + IS-NETで契約し、SIM抜いた後IS-NET解約。IS02は買取行きでSIMは大事に保管。

SIM抜きか挿しか、メールのみか通話するのかとかで変わってくるから一概にいえないね。
>>631の人の書き込みがうまくまとまっていると思う。
944名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 00:22:16 ID:unaLnTKh
MNPでキャッシュバック3万円くらいという条件ならいつでもやってるの?
むずかしいね・・・。
俺の考えてるのは
サブをプランSSのみの無料通話1000円発生装置にしてそれをメインで使う
メインはシンプルE/isnetにする。メインは通話とcメールのみの予定・・・。

なんだけどメインをプランSSにして無料通話1000円分を
パケットに充てるってことはできるのかな?
できるならこっちがいい気がするけどすぐ上限いっちゃうかねぇ。
525えんだっけ?別枠でかかるしよくわからん。
>>945
通話にしか使えない
パケ代には充当できないよ
とりあえずIS01予約してみたけどプランSSにした場合に基本料金割引とかあんの?
無料通話ついてくるだけなら基本料金とほぼ相殺のような
948名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 01:00:46 ID:unaLnTKh
現時点でのパケ代はどうやってわかる?
>>947
ない。ほぼ相殺だけっしょ?

>>948
お客様サポート
>>948
えっ
>>948
分かりません

分かるのは、前日までの利用分だけです
>>945
>メインをプランSSにして無料通話1000円分を
>パケットに充てるってことはできるのかな?
パケット定額付けなければパケ代に充当できるよ。
>>949
皆がプランSS勧めてるの見てデブ割みたいな美味しい罠があるのかとおもたけど何もないのね
あんがと

1095円節約出来るプランE+ISNETで無難にいっとこ
954名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 01:15:49 ID:unaLnTKh
前日までわかって当日分のパケ代だけがわからないの?
01を使ってるんだけど、Skypeを使うんでSIMを差したままにしてるんだけど
、使わないときは、モバイルネットワーク通信のデータ通信のチェックを外せばいいのかな?
>>952
そこがよくわかんないだよね!プランEシンプルは定額つきでしょ?
SSにはついてないからいけるのかな?
>>953
プランSSは無料通話1000円がついてくるからじゃないかな?
>>956
そう。
>>957
無料通話1000円ついてきてもプランSSの基本料金も1000円くらいだから旨味が薄くない?
(980+315)-1095だろ
ケータイでガンガンメールするか、200円で無料通話1000円分付くかの違い
>>960
非IS機で使う話なら、自分はプランSSよりもプランE+EZWINの方が良いな。
1050円って、通話とかパケットに使ったらすぐなくなるだろうし。
それよりもメールが定額で使えるという安心感の方がずっと嬉しい。

IS機だとガンガンメール適用外だから、どっちを選ぶかは微妙かもしれんけど。
>>960
8円運用に釣られて食指が動いたニワカだからそこまで頭回らなかった
そんな組み合わせも有るならお得だなあ
あんがと
プランSS+ISフラットが良い。
または、プランSSのみでSIMカードを抜け。
通話のみならプランSSでIS-NET外せば1095内に収まる
とりあえず
>>5を云百回目を見開いてみて、質問スレ音読しろ。
たぶん初歩的なものは誰もが通る道だ。

プランSSのIS割回線は放置すると4ヶ月で5,000円無料分がたまる。家族総動員で
IS割回線を15個作っって寝かせた10回線を繰越しにするとどうなる?
順番にISNET付け直して、W定額を付けない。すると、無料分はパケットに回る。
普通はガラケーが10台必要だが、Level2解除したW64Sが1台あれば順番にSIMを差し替えて
使える。無料分をパケットに回す条件:定額OPRTIONのない場合。
5,000円越えた時点でW定額を申し込みで、当月遡りだから青天井はない。
>>966
怖い
>>966

5000円分のパケットなんて、一回アプリをダウンロードしたら無くなるよ。
余計なことを考えずに分け合いで使え。
金と違って使い道がほとんどない。
>>965
店員にプランE+ISNET以外では1095円の割引は受けられない
違うプランに変更した場合も割引は無くなるとか言われて頭ん中がすっかりプランE+ISNETになってるから四半世紀ROMって洗脳解いてくる
970名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 02:17:48 ID:unaLnTKh
プランSSでデータ通信オフじゃだめなんか?
>>970
電話とCメールオンリーの人はそれがいいね。
wifi対応ガラケーでプランE+ISネット+wifiWIN=532円
2011年6月までwifiWIN無料
ポータブルwifi持ってるんでこれで運用してる
これいつまでやってるの?
>>973
明日19日まで。
マジかめんどくせえな
誰か俺の代わりに2台作ってくれないかな
976名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 06:08:10 ID:97DVd7hG
どなたか次スレお願い!
977名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 06:43:22 ID:RXekFvDu
【IS01/02】auのISを最低料金で使う貧乏人スレ12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1292627298/
979名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 08:28:34 ID:97DVd7hG
a
ガンガンメール用途で使うガラケー、どの機種がコスパ良いでしょうかね。
au初乗りなので機種ラインナップがわからずです。
誰かからもらう
982名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 08:52:14 ID:97DVd7hG
>>978
thx!
>>980
W62Sあたりが安くてサクサクでいいんでないかい?ちなみに俺はW64Sにした。それでも5000円くらい。
984名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 10:23:40 ID:aAYs/FmX
質問です。

会社からauの携帯を持たされています。
基本的にはパケットは基本的に使用不可
電話のみとなります。

IS01を購入(白ロムがよいのかな?)して
仕事時は3Gのデータ通信を切り、電話オンリーで行き
仕事以外ではwifiで使用するということは可能でしょうか?

ここを見た限りだと
白ロム購入→auショップでロック解除→データ通信を切る
で行けるような感じですが、実際どうなのでしょうか?
少しくらいならバレないと思うのですが
誤って3Gで大量のパケットを使用してしまったら、
間違いなく起こられると思うので・・・
>>980
必要な機能がどのへんまであるかが問題
おさいふ、SDスロット、ワンセグ、青歯、WIFIなどなんもいらなきゃE07K
ワンセグ青歯WIFIいらなきゃmisoraあたり?
986984:2010/12/18(土) 10:24:51 ID:aAYs/FmX
あと CメールやEメールを使うことは殆どありません.
>>966
パケットは分け合いない 
という前提が抜けてることに気がついていたらいいんだけど・・・
>>984
そもそも会社のと別端末として持つべきだと思うけど?
メール使うとなるとパケットは上限行くと思って間違いなし。電話としての使い勝手も死w
>>984 >>986
>会社からauの携帯を持たされています。基本的にはパケットは基本的に使用不可
>電話のみとなります。
回線契約は法人ですね。
>IS01を購入(白ロムがよいのかな?)して
>仕事時は3Gのデータ通信を切り、電話オンリーで行き
>仕事以外ではwifiで使用するということは可能でしょうか?
白ロムを購入して、SIM抜きでWiFiは個人の自由です。

>ここを見た限りだと
>白ロム購入→これは自由です。
auショップでロック解除→データ通信を切る
ここが、まず無理。回線契約は法人なので、ロッククリアは勝手にできないです。

>で行けるような感じですが、実際どうなのでしょうか?
会社の承認があって、書類持参なら可能ですが、お話の流れから無理ですね。
  ↓
>少しくらいならバレないと思うのですが
>誤って3Gで大量のパケットを使用してしまったら、
>間違いなく起こられると思うので・・・

今日は18日ですから、IS01を探して個人で契約したらどうですか? 新規0円やってる
ところあるかも。
>>971
Cメールの送信ができないと思うが?
02はできる。
>>987
「わけあい」を使わず「繰り越し」を全部SIMフリ機に集中(SIM差し替え)で使うって話でしょ。
要読解力
>>984
IS01でメールすらしなくてWifi・ワンセグ他の機能だけ使いたいなら
白ロムを買ってきてロッククリアもせず、SIMを挿さないまま使えば解決じゃないの?
2台持ち前提で。

会社au携帯 →そのまま通話に使う
IS01    →Wifi、ワンセグ、メディアプレーヤーとして

そうすれば会社の規定にも触れないし、パケット漏れの心配も無いし、メガネケース持って電話する必要もないですよ。
>>991
ヒント: 02のはデータ通信オフという設定はない
>>993
流れを読むと、その2台持ちがいやなんじゃないか?
>>994
だから?
>>987 >>992
パケットは分け合えないので8円回線がたくさんあっても使い道の無い無料分の特殊な
例です。大きいFileDLしたら5,000円くらいすぐに越えるが、SSのガラ差し替えでガンガン208円
運用して、たまにURL踏む時には繰り越した無料分が使える。
>>996
もともとが01の話だっろって言ってるの。[データ通信オフ」って言ってんだから
999984:2010/12/18(土) 11:12:05 ID:aAYs/FmX
みなさま有難うございました。

とりあえず今日明日中に新規で契約したほうがよさそうですね
現在でも2台持ちなので・・・(個人携帯はgalaxy)

993の方法が一番よさそうな感じはしますね
1000のおれ。無事に02手に入れた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。