【何でもどうぞ】au Android IS01 質問スレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ
ここは、au IS01について質問できるスレです。
初心者の方でも誰でもOKです。どんなことでも質問していただけます。

■公式
  au公式サイト
  http://www.au.kddi.com/
  IS01製品ページ
  http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/is01/index.html
  SH!SH!SH!公式サイト
  http://3sh.jp/
  SHARP公式サイト
  http://k-tai.sharp.co.jp/lineup/a/
  IS01まとめwiki
  http://www37.atwiki.jp/android_is01/pages/21.html
パンツの色は何色ですか?
前スレ入れ忘れたorz

前スレ:
暫定版 au Android IS01 質問スレ 1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1290068494/
昨日10月のアップデートをしたら
通信出来なくなりました
サポートに聞いたら
ショップにて修理に出してくれと

ショップで手続きしたら有料の場合は連絡します
有料?

アップデートして
おかしくなったのに
有料ってどういう事?

安サポは何の為に
かけてんの?

>>4
ほとんどの確率で有料になることはないと思うが・・・
まあ有料だったら抗議すればいい
>>5さん

4です

ですよね
アップデートして
不都合なったのに
何で有料なんって
その場でも
言いました(笑)

m(_ _)m

7名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 11:48:25 ID:GHsPNQyG
ようやくIS03がきていろいろいじくってるのですが、yahooがどうしても文字化けしてしまいます。どうしたらいいでしょうか?
>>7
ここはIS01質問スレ
IS03はスレ違い
>>2
朱に黄色と黒で女の唇のボクサーよん
>>7
IS01に機種変するといいよ
>>4
アップデートしなくてももすぐVersionアップできるのに、残念でしたね。
12名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 22:03:43 ID:55CnHV84
ヤフオクでSIM無しを落としたんですが、auショップで契約するときに新しいSIMはもらえるんでしょうか?
>12
新規0円の携帯買って、IS01とも紐付けすれば問題ないんでは?
ロッククリア代だけは出費はかさむけど。
>>12
SIMはキャリアからの貸与品なので貰えません。
ほぼ機内モードWiFi使うときだけ機内モード解除してるんだけど、電力消費状況みたら、70%くらい電話待機に使われてる。
機内モードでも電話サービスが動いてるのかな?
>>15
確か[機内モード]は、3GとWiFiに電源供給しているけど電波を出さない状態。
OFFにすると、電源供給をカットするから電力消費が減る。
offってどうやってoffにすんの?sim抜き?
Wikiにはないis01で使えるおすすめのAndroidアプリ教えてくれよ。
設定のメジャーアップデートでアップデートの実行ができません
どうすれば出来るようになりますか?
>>17
電源ボタン長押しで出る電波OFFモードのことでは?
電波OFFを電源OFFの代わりに使ってる。
蓋を開ければ直ぐ立ち上がるから便利。
>>19
俺は、「〜未来に行きたい〜」のでメジャーアップデートはしません。
ワイヤレスゲート for auに加入しようかと思い157に問い合わせたのですが
ezwebから契約してくれと言われたのですが、is01はezwebにアクセス出来ないですよね みなさんどうやって契約されてますか?
24名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 12:47:23 ID:NzxYcYDa
>>19
メジャーアップデートってOSのアップデートじゃないのかなあ?
その下の方にある携帯アップデートは出来るよ。
25名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 12:49:42 ID:NzxYcYDa
ちなみにOSアップデートは無いからね。
有志の方が現在奮闘中なので待ちましょう。
インストールexe作ってくれたら1000円でも2000円でも取ってくれて構わない。
昨日買ってきたんだが、アンドロイドマーケットに繋がらない
wifiでブラウザとかツイッターは問題なく繋がる

△注意
サーバーエラーが発生しました。再試行するか、キャンセルし
て前の画面に戻ってください。
やり直す  キャンセル

友人は問題なく繋がっているようなので、鯖落ちではない様子
同様の症状の人が居たら対策を知りたい
アンドロイドマーケットで配布してるアプリが一切入手できないのれす^p^

製造は2010年10月の青
ケータイアップデートは入手した時点で最新版だったらしい
>>20
機内モード=電波OFFモードじゃないんだ?
>>26
マーケット不具合は色々上がっているけどこれが新しいかな。
アカウントのクリアは設定リセットで逝けるかも。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1290678388/493-
>>28
thx!
やっとアクセスできた
削除しないとアクセスできないとか糞仕様だなぁ・・・
恩に着るぜ
WINDOWSで言うタスクマネージャーとMSコンフィグのようなソフトって有るでしょうか?
31名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 23:54:40 ID:a3EuUoRZ
お願いします。
文字の変換なのですが。ガラケーだと変換ミスしたら、直前の文字なら通話ボタンで再変換できますよね(W64SH)
ソレとうっかり文字をいくつか消してしまっても通話ボタンで削除した文字がひとつづつ復活する
このふたつをIS01でやるにはどうするのでしょう?
あと、IS01も2ch規制されてるけどWi-Fiは大丈夫ですか?

質問なのであげます。
よろしくお願いします。
au one Marketにau公式アプリでIS01非対応のものが出回り始めましたがIS01ユーザーは切り捨てられたのでしょうか
Q&Aアプリで調べようと思ったらQ&AアプリもIS01に非対応でした
IS01はどうすれば未来に行けるのでしょうか
Wi-Fiは大丈夫ですかって、Wi-Fiで繋がってる場所はどこなのよ
>>33
関係ないの一言ですむのを何で逆質?
先月、IS01を新規で2台買いました。(auは全くの初めて)
あと、新規契約で何台まで回線増やせますか?(仮にIS01が売ってたとすれば)
>>35
10月まではAuの規則で新規または譲渡で2回線契約すると、その支払いが2回完了した後でないと
新規または譲渡契約はできなかった。しかし、11月から新規3回線可能となっています。それでゆけば
12月新規1回線契約できそうに見えますが、実際にどうなるのかは分かりません。ちなみにMNPで
回線追加の場合にはこれらの制限がないので、あと3回線契約可能です。
>>32
酷い話ですが切り捨てられました。
俺なんか将来は2.xにバージョンアップするから
大体のサイトはみれるようになるなんて騙されました
でもauショップはそんなこと言っていないと知らん顔です
消費者センターにいくことも考え中です。
いづれにしてももう次はauはないね。
>>37
そう決まったわけではないですよ。以下参考までに。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1290609363/


騙されるな!!

こっち

【ROM焼き】au IS01 root2.1〜応援・雑談スレ〜
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1291475862/
>>38

>>37
> そう決まったわけではないですよ。以下参考までに。

有志の方による努力には頭が下がらない思いですが、自己責任で行うことなのでLinuxやJavaに明るくない私には敷居が大きすぎます
例え出来たとしてもau公式アプリで非対応の物はダウンロードさえできないのではないでしょうか
>>40
 >>38さんのは応援スレで、こちらでもいろいろ進行中です。本スレはgooh_kunさん
が、実機で今解析中なのであまり書き込みはありません。応援スレの上にも紹介されているように
たくさんの人が解析中です。待っていればいいと思います。
>>41
よく読め「頭が下がらない思い」の奴にレスなんかすんな。
>>42
頭を下げずに彼らの血の滲むような努力を見守りたいという意味でしたが通じませんでしたか?
貴方は頭を垂れて彼らの努力を直視しないつもりですか?
>>42
単なる書き間違いでしょ。こちらもgooh_kunとgoroh_kunを書き間違ってますね。
>>43
「頭が下がる思い」は頭下げないだろ? 「思い」なんだから。
いわせんな、恥ずかしい。

あと、不用意に「本スレ」リンク貼るなよ邪魔になるだろ?
頭が下がる思い+頭が上がらない思い
だとかなり傲慢になるんだなw
きっと思いは伝わってるさ、たぶん。
汚名を挽回するチャンスをやろう
名誉返上、汚名挽回
>>48
笑いすぎて、「腹痛が痛いわ」なんてどう?
レベルが高すぎて会話についていけない
何でもどうぞ 国語教室スレ
52名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 04:23:33 ID:BAnk9Wxq
>>33-34
ありがとう
変換の方もお願いします。
53名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 04:26:34 ID:BAnk9Wxq
>>43
詭弁もいいとこだなwいや寧ろ奇弁かwww
Cメール受信時、画面左上のメール印をタップしたら
以前は本文のプレビューみたいなものが表示されていたのに
いつの間にか送信者名と題名だけの表示になっていました
どのように設定すれば本文が表示されるようになりますか?
iWnnにインポートできるIME辞書で使えるやつないかな?
gif画像が動かないんだけど何で再生すれば動くの?
freespotとかの設定は自分で入れるんですか?
>>57
設定簡単だよ。
>>58
ググると最初から設定入ってる人とか居るみたいなんですが
最近のは入ってないんでしょうか
>>59
一部、パスワードが必要な所あるけど
基本、パスワード設定必要ないから簡単
世間様がIS03がどーのといってる中、IS01をわざわざ購入したモノ好きです。
youtubeで歌手等を検索した場合、どうあがいても公式の動画が出ません。
ブラウザから検索して、再生させようとしてもyoutube動画にも関わらず「この動画はご利用
いただけません」という警告が出て再生できません。こういう仕様なのでしょうか?
Skyfireで試してもダメでした。
>>60
ありがとうございます
頑張って見ます
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1290068494/998
> それ特定機種の呼び名だろw アホすぎw
> 普通はそんな名前じゃなくても
> パスかけて発信先限定したり、EZweb規制とか出来るし
発信先制限は普通できねーよ
おまえこそ特定機種だけの機能じゃねーの?

発信制限、アドレス帳アクセス制限とかEZWeb制限とかは
当然制限機能に入っているが、
特定先だけの発信制限とか、アドレス帳内の発信制限とかはない

あるのは、着信制限です。発信制限は
特定機種しかありません
>>63
それにぶっちゃけて機種依存の機能制限なんて4桁の暗証だもんなぁ
彼女に渡したあと、破られたって使いまくられても文句言えまい。
>>64
一応3回位続けて間違うと1分位入力不能になってたぜ。
66名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 06:53:20 ID:prTCwUM6
今や、入手困難と言われてるIS01が、今週末0円で販売されるみたいですよ!
埼玉県東松山市の家電量販店(Ksデンキ)で・・
>>63 >>64
その話、暫定版 au Android IS01 質問スレの980の8円2回線作って家族割にして彼女と8円で無料通話の事だね。
Auは契約名義と支払いを家族以外は分離できないから、名義を彼女に譲渡してSSのISNETなしにして指定通話定額
つければ980+390-1095=275。片方8円ならワン切りかけ直し。
IS01二台持ちでSIM抜き運用してるが白ロム二台買ってきてロッククリアすればSIM挿してトランシーバーにできるんだよね?
>>68
はい。
70名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 12:15:04 ID:YBAboFB0
現在自分と嫁でAU2回線使用しています。
今週末、IS03を三台購入することになりました。
今後2年間、一番得になるプランは現在の回線を解約なども視野に
入れて検討するとどうすれば良いでしょう?
>>70
ここ、IS01のスレなのですが、現在の2回線がIS割回線ですか?
スレタイに【何でもどうぞ】って書いてあるから何でもいいんだろ
同じauだし
>>63
一機能で出来るわけじゃないが
電話帳に自分の番号だけいれて、電話帳ロックして
さらに電話帳登録以外に発信しないよう制限できるだろ。頭使え
>>72
>>1くらい読むべきだろ。
75名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 14:53:53 ID:gjecYQ6r
>>73
> さらに電話帳登録以外に発信しないよう制限できるだろ
いやできないけど。

アドレス帳のアクセス制限と
アドレス帳登録外からの「着信」制限はできるけど
アドレス帳登録外からの「発信」制限はできません
> アドレス帳登録外からの「発信」制限
「からの」…じゃなくて「への」だな

制限機能で、ダイヤル発信制限は出来るから
着信専用で、俺から限定受信専用電話を
彼女に渡すことは出来るけど、
彼女から俺だけにかけることが出来る携帯ってのは
特定機種にあるティーンズモードを使わないと無理
77名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 15:13:51 ID:YBAboFB0
>>71
ごめんなさい、IS01の書き間違いです。
既存AUユーザで、共にSSシンプルでパケット上限まで行く2回線です。
新たにIS01を三回線追加するにあたり、契約プランや、現在の2回線を
どうするか?検討しております。

microSDHCを高速なものに変えるとブラウザのレスポンスが
速くなったって書き込みを見かけたんですが、本当でしょうか?
上海問屋の8GB Class8を買って入れ替えようかと思ってるんですが。
>>77
なんで3回線追加するのかがわからないと、何とも答えようがない。
基本的には3回線追加なら新規かMNPで、プランはSS+パケ定+ISかE+ISかのどちらかでIS割を効かせるしかなかろう。
現在の2回線は使うか使わないかで決めればいいんじゃないの?
>>77
@既存(想像するにガラケー)2回線の契約種別(新規、MNP)と契約時期は何ですか?
Aその2つの電話番号にこだわりありますか? 単純解約してもよいか?
B他社の回線契約状況と今後契約する予定の有無は?
81名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 17:51:43 ID:YBAboFB0
>>79
単純に無料通話を増やしたいだけなので、3回線SSのみにすれば
良いと単純に思ってしまいました。
また、1095円割りを利用して月額を抑えたい場合は、元の回線を解約
した方が良いのかな?と思いまして・・・
>>80
@契約時期は自分は解約すると誰でも違約が発生し、家内のは更新月です
ので、普通に解約できます
Aこだわりは特にないです(嫁を説得するだけです・・・)
B他社回線はありません、AUのみ2回線です。
>>23
ガラケーの白ロムをゲットするか新規でガラケーを買う。
>>81 他社こだわりなしで、奥様の電話番号を保存前提。あなた1番奥様2番
プラン:ドコモと当分契約しない。ドコモの端末は用事が済んだら処分。
奥様があなたを代理人としてドコモ所定の委任状に署名捺印。
あなたが、奥様の免許証その他の原本を預かって、新規契約手続きする。
ドコモのValue一括新規0円を契約(N-06B,F-08Bなど)Typeシンプル最初はオプション
加入。発番される番号を3番とする。名義は奥様とします。
2番:MNP予約番号取得する。(奥様が電話で取得)
3番のA番号に2in1同一名義のB番号にPortIn
1番のAuは1万円予算で単純解約。翌日2人ともAuの契約は0になります。
翌日、3番をドコモショップで解約型MNP予約。直後に再度2in1のBを新規初番(4番)
3番をMNPでIS01を1台契約、この時名義変更か名義そのままで奥様。
同時にIS01を可能台数で新規契約。2人で最大6台か。
4番をドコモショップでMNP予約(回線維持型)同時に3番もMNP予約
3番と4番をMNPでIS01を追加契約。

元のガラケー2台を2番と、どれかのIS回線で持ち込みロッククリア。
当月:全回線E+ISNET(安心ケータイサポートは即解除)
翌月:ロッククリアしなかった全回線をSSに変更してISNET解除。分け合い。
84名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 23:41:41 ID:WFdkOrpz
>>83
YBAboFB0です。レスありがとうございます。
5回繰り返して読みました、他キャリアの情報に疎くて申し訳ありません。
あと情報が足りなくて申し訳なかったのですが、IS013台確保はいずれも
新規0円です。
家内と話してじっくり考えさせて頂きます。
本当にありがとうございました。
OruxMapsをGPSロガーとして使いたいのですが、液晶を閉めてしまうとそのままプログラムが止まってしまうのですが、設定をどのようにすれば良いのでしょうか?
>>84
参考です。この際うまくMNPを組み合わせてみてはいかが。最初のほう>>6あたり

【IS01/02】auのISを最低料金で使う貧乏人スレ11 

6 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ :sage :2010/12/05(日) 22:58:19 (p)ID:0h5QQaBN(14)
【IS01を8円運用で無料通話4,000円まで付けるプラン。】

初期投資と我慢と根性と他社を即解約ブラックにする覚悟。

@契約手数料:2,835円/回線。5回線作ると2,835x5の初期投資
A他社にMNPの弾を作る。人によりけり。どれがいいのかはおまかせします。
 DocomoのFOMA契約に2in1同一名義B番号からのMNPで2回線
 SoftBankプリモバイルからのMNPで2回線
 E-Mobileの端末持込からのMNPで同じ端末を2度使ってMNPで2回線
上記からMNPの弾を3つ作る。
B新規0円IS01の3回線契約
CMNPで1台AuガラケーのCB付きを契約。このガラケーをIS01回線の一つで持ち込みロッククリア
DMNPでIS01当然0円を契約
Cを解約。最後のMNP弾を使ってIS01当然0円を契約
上記Cのガラケーでをロッククリアした回線はプランE+ISNET(EZ)、残り4つは全てプランSSで
ISNET解除。ガンガン8円無料通話4,000円。

5台のIS01はワンセグ、目覚まし、FMトランスミッター、充電器。
****Googleで使うIS01は解約SIM入れる。

【デビュー割回線を中古ガラケーでロッククリアする時の注意】
W44Xとかの古いものは2011年7月以後一部周波数が使用できなくなるので避ける。
W6XX以後の機種を使用する。W54TはOK。SH00Yの場合Y=4、5、6、の機種は販売台数
が多いためか、不具合故障が多い。新品同様のものは実際に使っていないので状態不明。
ここは貧乏人スレだから、傷が少しあるものとか箱なし本体のみとかのほうがお得。


◎そろそろ、新規3回線11月契約でIS01/02を新規回線追加できない人も多い時期のために

【現在Auのガラケー2回線保有の方向けMNPの弾製造法1】
ドコモがどうなってもよい前提。ドコモに新しい既存契約がある場合は最初は省略して2in1から始められる。
Auの1回線の電話番号は没にする。Au1回線をチェンジ割で0円になる機種にMNP契約Value一括。もう一つのAuは単純解約。
ドコモに契約した回線に同一名義2in1を新規発番(手数料無料)
@->MNP予約番号発行(解約型)別のドコモショップに行って預託金5万円現金で預けて再び同一名義2in1発番
A->MNP予約番号発行(解約型)、理由:前のB番号が気に入らない。また手数料無料。別のドコモショップで同じ事する。
預託金現金で5万円預ける。->BMNP予約番号発行(回線維持型)
ここでMNP予約番号が3回線できる。その3回線を使って、AuのIS01にMNP。MNP0円か金額ついてもCBで帳消しの所あるはず。
AuはMNPで回線追加は同時3回線でも解約直後でもクレカで契約可能。Au3回線はデビュー割8円2年間。
Au1:元のガラケーをロッククリアして8円でガンガンメール
Au2:元のガラケーをロッククリアしてプランSS繰越しコースオプション全部解除
Au3:プランSS分け合いオプション全部解除。SIMは寝かせる。無料通話発生器。
3台のIS01SIMを抜いて目覚まし、ワンセグ、FMトランスミッター、充電器用。
ドコモは回線を休止して、12,000円支払う。-> そのうち回線復活(手数料無料)でIS05あたりのMNP用





>>84
IS割はキャンペーンで来週が最後ですね。回線を短期間に追加するauでの方法はMNPです。

MNPの弾の製造法に中にドコモの2in1同一名義B番号があります。これは手数料無料で
解約罰金なしの転出料が2,100円だけでお得です。無制限に繰り返しできませんが、
1人で3回くらいならだいだいできます。
88名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 02:15:23 ID:gBgMqnvd
アンドロイドマーケットから無料アプリをDLしてインストールしようとしてるんだけど
結構な頻度でDLが100%で止まる
ダウンロードを中止して再度インストールってやるとたまに成功するんだけど改善策あります?
89名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 10:15:42 ID:xFIApQfi
>>88
俺もだ
再起動すればとりあえずインストールできるけど、頻度高いのがな・・・
>>88

俺もなったことがある。
他にバックアップしてからオールリセット。
SDの中も空にしていた方がいいかも。
ご機嫌悪いと何度かなるんだよな。
あと、インストしたアプリが悪さしてるかもよ。
詳しいことは分からんがオールリセットで直った。
>>88
たまに成功…っていうけど
その現象が起きたときに、その対処法で
成功しなかったときないけどな…俺は。

現象自体を起きにくくしたいなら
あるアプリをダウンロードし始めたら、何もせずじっと待つ
アプリを複数ダウンロードしようとしない。
ダウンロードを待つのが面倒だからとホームに戻ったり別の作業をしない

これくらいじゃないか
再起動とかリセットとか要らないよ。
ダウンロードが途中で止まったり、100%になってるのにインストールしなかったり
アプリのダウンロード、インストールのトラブルは、リトライするだけで解決するよ
俺もよくそこで止まるけど
100%で止まってる時って大抵ダウンロードは完了してるから
後は手動でインストールしてやるだけで済んでるよ

>91でも言われてるけど複数DLするとよく起こるから
更新なんかも一括でやらずに一つづつ選択してやれば大丈夫だと思う
>>91の言う、起きにくくする条件は普段から満たしてるし、
2,3回リトライしてみたけど、インストール始まらなかったな、俺は。

それで再起動してまたやってみたらインストール始まった。

>>92が言ってる手動が手っ取り早そうだけど。
94名無し募集中。。。:2010/12/10(金) 15:56:57 ID:Lnl/je42
教えてくださいm(__)m

録画したUstreamを観れるアプリで、サイト上にある動画を観るアプリの名称を忘れてしまいました(修理に出して全て消えてしまい)
UstreamviewerやADOWNWEBじゃありません
東京女子流というグループの公式サイトに繋いでアーカイブのUstreamを観るのに必須なアプリでした

分かる方要らしたら教えてくださいm(__)m
付属品の4GmicroSDに映画のファイル入れて鑑賞用にしてたんだが、2.1Gのファイル入れたら再生できなくて破損したmicroSDって表示されるようになった。
フォーマットして入れ直してもダメっぽいんだが容量に対して大きすぎるファイルは再生できないのかな?
fat32でフォーマットしてるとか?
>>96
??
NTFSとかext3とかでフォーマットしてもis01が認識できないんじゃないのか?
>>95
is01の再起動はしてみた?
>>97
FAT32って一つのファイルのサイズ制限が合ったはず。
2.1Gだとその制限に引っかかるよ。
小分けにするしかない。
100名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 18:08:43 ID:SbsAfiS+
頭が下がらなくて、敷居が大きいか
小学校からやり直しだな。
>>99
fat32のファイルサイズ制限は4GB
>>98
したけどだめっぽい。
ワンセグを録画したのを再生するときぐりぐりで音量と早送りとかはできるんですが
それを再生に戻したり一時停止したりするのは画面をタッチしないと無理なんでしょうか?
104名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 19:45:23 ID:/Ue1LPDZ
シャッター音消したいのですが、
http://www22.atwiki.jp/is01next/pages/32.html

パーミッション変えるにはどうすればいいのですか?
>>104
無音カメラのアプリが無料であったはず
>>104

chmod 755
UNIXコマンド辞典
http://codezine.jp/unixdic/
>>85
スリープしないにすればいいんじゃないの
初期設定はふたを閉じるとスリープする
>>106
コマンドありがとうございます。
そもそもコマンド入力するのに必要なアプリ(iPhoneでいうTerminalみたいなアプリ)ってどこにあるんですか?・・・orz
>>108
ターミナルエミュレータ です。Antroidマーケットにあります。
すみません解決しましたありがとうございます
Terminal Emulator入れてとりあえずファイルのところまで辿りつき、
chmod 0777 camera_click.wavと入力したところ
エラーになりました。

一体何がいけないのでしょうか?
他のファイルマネージャーでファイルをSDにコピーした後に
同じようなことをしてもエラー出ますし・・・orz
>>111
そのTerminal Emulatorを開いた時、#になってましたか? でないとあなたはRootでは
ないので、権限がありません。IS01rooterを導入してRoot権限を取って初めて操作できます。
>>112
なってます。
本当に何がいけないんだろう・・・
>>113
そのカメラの部分だけど、何をしたいのですか? 単にプロセスをKillですか?
それと、そこがSystem領域だと書き換えると起動しなくなる危険性もあります。
Taskを一時的にKillするアプリではいけませんか? それとも、別のカメラ機能で
書き換えですか? そうなら、外部からToolsのコマンドで挙動を調べてから
挿げ替えとかするほうがいいですよ。勿論Recovery可能状態にしてからね。
「IS01 Super Tuner v1.05 by NV ◆2DWoI42Bv.」
これを使って

「IS01 Hacked Kernel #001を書き込む(recovery領域)」と「アドホック対応化」を実行しました。
その後再起動したら無線LANが接続できない状態になってしまいました。

WiFiをON出来ても「ネットワークをスキャンできません」と表示されOFFになってしまいます。
116115:2010/12/10(金) 23:16:45 ID:vxHrqY1l
途中送信でしたorz

「IS01 Super Tuner v1.05 by NV ◆2DWoI42Bv.」
これを使って、「IS01 Hacked Kernel #001を書き込む(recovery領域)」と「アドホック対応化」を実行しました。
その後再起動したら無線LANが接続できない状態になってしまいました。

WiFiをON出来ても「ネットワークをスキャンできません」と表示されOFFになってしまいます。

IS01でのWiFi接続復帰の方法をご存じの方いらっしゃいましたら対処法を教えてくださいm(_ _)m
マルチポストしてんじゃねえよ低脳
118名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 00:43:35 ID:0HSPWi1c
お願い致します。
コンテンツマネージャーでファイルを削除するのはヘルプによるとMENU+dなのですが、削除出来ません。
これの対処方法ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
どうせnewから消そうとしてんでしょ
すんません、もしもauのホームページでプランEシンプルからプランSSシンプルに変えてしまったが、月末までにもう一度、プランEシンプルにしておけば、元の契約のままになってますか?
>>120
マルチ乙
>>120
157へどうぞ
157で手を打っときました。ありがとう
>>114
標準のカメラアプリでシャッター音が出ないようにしたいのですが、
プロセスkillするだけでできるんですか?・・・
>>124
標準とはいかないけどほかにもたくさんありますよ。探せば。

http://www.yamakawa.us/android/236.html
>>125
これって私がやろうとしてることと同じなんじゃないですか?
とりあえずsystem書き込みできるようにすることが必要なのかな?orz
公式マーケットから「Ruboto」最新版をインストールしようとしても失敗するんだけど、is01で使えている人いますか?
129名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 15:34:29 ID:Pm1T+w7Q
先月買って8円で運用してるんだけどMNPで転出すると違約金とか手数料とかで合わせてどれくらい取られますか?OSうpで無いようなのでケイタイホンポでiphoneに取っかえてこようかと考えています。教えてください。<(_ _)>
>>129
普通に12,100円。
しかもブラックリスト入り
>>131
Auの即解にブラックなどあるの?
効果音を変更したいんだけどどうすれば良いでしょうか?
具体的にはopen時の効果音やらUSBマウント時の効果音を別ファイルと差し替えたいです。
skypeいれてみた…でもパケット料金かかるんだな iphoneはかからないのにw
>接続にはSIM挿入が必須で、コンタクト表示や認証にパケット通信料が発生するそうです。
>wi-fiのみの利用を考えていたのでちょっと残念した。
135名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 17:03:28 ID:8mDBWAZd
      ↑
情弱発見wwwww
ワイヤレスゲート for auってIS割の対象になる?
SIMをガラゲーに使い登録してからISNET解除すると
ワイヤレスゲートの料金払わなくてもいいかなと思ってるけど
やっぱりISNET解除するとワイヤレスゲートも解除になってしまうかな
>>134
え?wなんだって?w
おいらはもうめんどくさくなったから、
IS01アキバに売りに行った。
なんと、高額買取指定に入っていて、12600円で売れたわ、うははは。SIM無くしそう 笑
ヤフオクで9000円で買ってアキバで12600円で売れば無限に儲かるな
>>138
どこ?
ごめんなさい。
/systemをrwマウント?する方法を教えてください
en2chで書いてます。めっちゃ使いにくい。JaneXeno並みのブラウザ教えてください
ろいどん
縦画面でろいどんとatokmobileでフリック入力最高。
>>144
atokmobileってどこで落とせるの?
マーケットで見つからないんだけど。
さっきどこかでだれかにもらって、megauploadから落とした。
けどあとで調べてみる。
kishuita
あそれそれさっきはどうもでした。
それzipだからそれをPCでダウソして、解凍して、どこかにあげなおして
それをIS01でダウソして、それをインストールでしたかね
atokモバイル入れるとフリックできるようになるん?
なったよ
でも若干重いよね。
そうなん?フリック使ったのこれしかないからわからん
パスワード教えて
ありがとう、やってみる
ttp://www.megaupload/?d=CHYES2DX

ここにatokmobileの解凍したやつうpしたから

IS01で上のURL入力してダウソしてそのままインストールして。
URLまちがってました。

ttp://www.megaupload.コム/?d=CHYES2DX

これそのままレスできないみたいだから、コムをcomにかえて入力してください。
PCにおとして解答してドロップボックス経由で
01にダウンロードしたら勝手にインストールされるんだな

完璧なフリック入力だわ文字打ってるだけで楽しい

ただアンダーバー「_」の変換の仕方がわからん
qwertyキーモードに変えないと打てないの?
>>149
androidでもzipファイルを落とせるアプリあるよ
ByteTornado
そういうのがあるんだ。
zipをそのままスマートフォンでおとしてインストールできるなら楽だね。
atokからカキコ
iPhoneみたいに十字に文字広がってくれたら楽なんだが慣れないと誤字打ちまくるなw
便利なアプリ教えてくれてありがと
これ製品版はお幾ら?
atokなら月額500円位って噂じゃなかったか。
フラッシュが使えるカメラアプリで、プレビュー用のローライト?のまま撮影出来るアプリって無いですか。

近距離で撮ると、プレビュー時は良い感じなのに撮影時そこから明るいフラッシュ焚いて白飛びしてしまいます。
製品版がIS01で使えるといいけどな
そもそも公式のルートで試用版が落とせないし、
製品版がDOCOMOしか認証できないとかなると詰む
133ですが分かる方いないようなので他で聞いてみます。
SDに入れたHTMLを見るとき、HTMLViewがデフォルトなんですけど、もっといいアプリは無いでしょうか?
拡大、縮小ができるのと、ユニコード?で文字化けしないのがあるといいのですが
169名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 13:01:55 ID:FtLLZR4q
Skypeインスコできなくて困ったお

Skype au公式→is01用ダウンロード→文字化けブラウザ
の繰り返し

出荷状態に初期化しても途中でgoogleの認証入って以下同じ
marketから落としたアプリのapkって、どこのフォルダに保存されているんですか?
apkのバックアップしておきたい。
appmonsterだったかでSD保存普通にできたはず
>>169
Skypeのページからダウンロード出来るぞ
173名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 14:48:04 ID:ilP5K4Rr
>>172
DLしても、1.6じゃインスコ出来ないw
上野広小路のダカーポクロスでIS01オプション無しで新規一括0円やってる!
>>173
is01用がおいてあるけどな。見もしないでレスするのはやめようぜ。
問題解決につながるかどうかはわからんけど
176名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 15:30:07 ID:ilP5K4Rr
>>175
やってみろよw
それはauoneマーケットに飛ばされるだけだ
残念ながら、1.6だとインスコできないという問題ではなかったな。
178名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 16:34:41 ID:FtLLZR4q
>>173
DLにも届かない
文字化けしたブラウザの表示で、何度やってもループ

ファクトリー状態に戻したらauONEマーケットのアイコンも消えたお
Skypeインスコできないお
スクリーンキャプチャしたくて↓を参考にドライバなどインストールしました。
ttp://juggly.cn/archives/5543.html
ttp://komugi.net/archives/2010/07/01184254.php

けど、ddms.batを実行するとエラーが出てIS01を認識してくれない。
C:\>"C:\Documents and Settings\*****\My Documents\Applications\android-sdk-windows\tools\ddms.bat"
04:29:16 E/adb: Failed to get the adb version: Cannot run program "adb": CreateProcess error=2, ?w?????t?@?

DDMSを起動すると、ターミナル上とダイアログで上記のエラーが表示されます。
ダイアログでokボタン(これしか表示されない)押すとDDMSに戻りますが、デバイス一覧にIS01がありません。
デバイスマネージャで見るとAndroid Phone/Android Composite ADB Interfaceは正常に動作しています。
助けて。

JRE(ビルド 1.6.0_22-b04)
android-sdk_r08-windows.zip
usb_driver_JNDK01_r1.1zip
is01_driver.exe
XP PRO SP3
IS01 ビルド番号 01.00.09
>>179
Dalvik Debug Monitorそのものは正常に起動しますか? それと、1.6あたりのエミュレータ
はできますか?
>>180
Dalvik Debug Monitorそのものはエラーダイアログ閉じた後に正常起動します。
そのデバイス一覧にIS01が出てこないだけです。

エミュレータのことはよく分からないのですが、targetのリストが得られません。

C:\Documents and Settings\*****\My Documents\Applications\android-sdk-windows\tools>android.bat list targets
Available Android targets:

C:\Documents and Settings\*****\My Documents\Applications\android-sdk-windows\tools>android.bat create avd -n myandroid -t 2
Error: Target id is not valid. Use 'android.bat list targets' to get the target ids.

SDKはandroid-sdk_r08-windows.zipをオフィシャルから落として解凍しただけです。(ファイルのハッシュ値は一致)
>>181
例えば、Androi.batを起動して、Version1.6でメモリー500MB程度のエミュレータを作成してみます。
それをStartして、DDMを起動してもそのエミュレータをDDMが認識しませんか?
IS01にの外部充電池としてKBC-L2BSかKBC-L2ASの購入を考えています。価格的に約千円強の差がありますが、
IS01で使用するに当たってL2BSにしておいた方がいいメリットってありますか?
>>183
充電時間が早い
>>183
たしかAはiphone4で使い回せない。
>>185
ASはiPhone4でも使えるよ
1A無いとダメなのもたまにあるからBSのほうがいいけどね
メリットが充電早いだけなら安いASの方を買おうと思います。回答ありがとうございました。
188181:2010/12/12(日) 22:44:22 ID:jJR/9rvJ
>>182
そのエミュレータの作成ができないの。>>181の実行結果の二つ目。
Target idが無効だってエラーになる。
-t 3も試してみたけど同じエラーです。(´・ω・`)
>>188
android.batは実行しますか?
190名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 23:26:56 ID:cxgSUk+v
質問です。
どうにか01でフリック入力は
できませんか?
>>190
atokをつかってください
>>158あたりを見るといいかも
atokモバイルでフリック練習してるけど面白いね
IS02でやってた時より操作感がいい
193名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 23:53:40 ID:cxgSUk+v
>>191
わざわざご丁寧にありがとうございます!
早速試してみます!
デクストップ表示で文字、数字のキーを押すとgoogleの検索へいきますが、
いかないようにするにはどうすればいいでしょうか?(何も起きないように)
auさんに聞いたら「できません」と言われましたが、どうなんでしょう?
195181:2010/12/13(月) 00:31:20 ID:vAUkGGwK
>>189
android.batをオプションなしで実行すればAndroid SDK and AVD Managerが正常に立ち上がります。
Virtual devicesタブでNew...ボタン押すとCreate new Android Virtual Device(AVD)のウィンドウが出る。
けど、そのウィンドウ内のTarget欄はグレーアウトしてて選択不可。
関係ないかもしれんけど、Skin:Built-in:はプルダウンできるけど、真っ白なメニューが出る。

それで、
android.bat update sdkした(表示されたの全部更新)
android.bat update adbもした。

C:\Documents and Settings\*****\My Documents\Applications\android-sdk-windows\tools>android.bat update adb
adb has been updated. You must restart adb with the following commands
adb kill-server
adb start-server
C:\Documents and Settings\*****\My Documents\Applications\android-sdk-windows\tools>cd ../platform-tools
C:\Documents and Settings\*****\My Documents\Applications\android-sdk-windows\platform-tools>adb kill-server
C:\Documents and Settings\*****\My Documents\Applications\android-sdk-windows\platform-tools>adb start-server
* daemon not running. starting it now on port 5037 *
* daemon started successfully *

でもエラーが再現する。
訳分からん。
>>195
AVD Managerが正常起動しているのなら、virtual deviceをNewで作成できませんか?
NAMEは適当に入力でTargetはドロップダウンでAndroid1.6 API Level4あたりの無難なので。
>>195
 >けど、そのウィンドウ内のTarget欄はグレーアウトしてて選択不可。
そのグレーアウトと言うところから見ると、AVDに異常があるのかな?
私もキャプチャーがしたくて迷ってるところです。
ttps://sh-dev.sharp.co.jp/android/modules/driver/#is01
の 6) で迷っています。
インストール画面が出てきません。
デバイスマネージャーには IS01 は認識されています。
ドライバを更新しようにも最新ですとなります。
どうすればいいでしょうか?

os:win7 64bit
>>198
すみません、自己解決しました。
>>194
たぶんできない。
ただアプリも呼び出せるし慣れると便利だよ。
マーケットから何度ダウンロードしてもインストールに失敗するアプリがあるので、>>92 のように手動インストールしようと思うんですが、ダウンロードしたファイルはどこにあるんでしょうか?パスなど教えてください。
画面バックライトの自動消灯が機能してないみたいなんだけどバグかな
閉じればいいと言われるかも知れないけどナビに使っててホルダーでがっちり固定するから閉じられないんだよね
自動消灯で使ってないときは節電してほしいんだけど
>>202
アプリの設定で消灯しないのでは
>>203
ホーム画面でも消灯しないんだけど、アレ・・・これって俺だけなのかな。
15秒や30秒で試しても消えないよ。
>>204
ホームでは設定画面で指定した時間が経てば普通に消えますねー
右上のメニューをいじるアプリが入ってると消灯しないって以前誰かが
>>205
マジすか。リセットしみてる。ありがとう。
何か他のアプリ動かしてないか? 何か動いてても問答無用で切れるとかじゃないぞ、念の為
>>206
左上にタスクキラーやらバッテリー残量やら表示するアプリが常時起動させてるからな・・・
それ消してみる
210名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 00:08:32 ID:6bnHWZ7d
>>204
当初設定してたのに作動しないことがあったが、
いつの間にか直ってた・・
再起動でかな
タスクキラー、メモリ使用量、バッテリー残量見るアプリが常駐してたのが原因だった
切ったら治りました。ありがとー
au oneのニュース、天気、占いが見あたらないんですが、au one ニュースEXに統合されたんでしょうか?
消したらもうダウンロードはできない?
>>212はウィジェットの話です。
すみません。ウィジェットのところにありましたorz
>>214
カワユスwww
216名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 06:43:42 ID:S0ZX+18l
マーケットはhttp://androider.jp/のリンク先の
さらにリンク先であるmarket://のURLのサイト以外にも
マーケットは存在するのでしょうか?

すなわち、例えば
http://jp.androlib.com/android.application.cam_os2-silent-qnBwB.asp...
のリンク先である、白い紙袋に緑の緑のゴキブリみたいな模様の
アイコンのリンク先である
market://
のURLのサイト以外にもマーケットは存在するのでしょうか?
自分も>>92のやりかたが知りたいです。
フォルダの位置さえ分かればかなり楽になりますね。
ご存じの方、ご教示おねがいします。
お客様コードってどこで確認できる?
>>218
契約書にある
あるいは、auoneの契約内容確認みたいなところにあるはず
220名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 21:43:38 ID:6ANz7OCQ
SDの野良apkをインスコしたいんですが、
提供元不明のアプリを許可しても
対応するアプリケーションがありませんと出ます
1.6に対応しているアプリのはずなんですが…。
221kouichi :2010/12/14(火) 21:46:19 ID:8K01yhNK
>>7文字化けしないよIS03
222kouichi :2010/12/14(火) 21:53:08 ID:8K01yhNK
設定の実行中のアプリです。
>>30
> WINDOWSで言うタスクマネージャーとMSコンフィグのようなソフトって有るでしょうか?
223kouichi :2010/12/14(火) 21:55:49 ID:8K01yhNK
契約したときにもらった書類に書いてるよ
>>218
> お客様コードってどこで確認できる?
>>220
AppMonsterっていうアプリを入れて
そのアプリ経由でapkをインストールするのが簡単
>>218
初回の支払いが請求書だったんだけど、請求書のご請求コードっていうのが
お客様コードだったよ。
157で聞けばいいよ
au以外で契約すると契約書に番号がのってない
20時までだから明日だな
通販のレクサスは書いておいてくれたぞ。
モバイルエックスは無記入だった。
228名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 22:34:27 ID:+3EokAtS
IS01でTeamViewer使ってる方いらしたら、ファイルをドラッグするコツ教えてください。
ダブルタップが全然出来ない・・・
229名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 01:18:51 ID:FHB+0Wl0
スキャナーアプリでお勧めありませんか?
camscannerやらググって出てくるものは、
大抵いまはマーケットから消えているようなのですが。
>>229
つ おっぱいスキャナ

eScrap Freeってのはまだマーケットにあるっぽいけど
>>179
俺もXPと7でやってみたけどエラーで起動できないな。(is03)
>>231
toolsだけじゃなくて、platform-toolsもパス通せばいいんじゃない?
今グーグルマーケットにログインしてみたらダウンロード履歴が消えて更新してるのかわからない状態になってしまいました。
仕様ですか?
何か新しくダウンロードすれば復活しない?
さっきSkypeをインストールしたので、電波強度3のとこで
サインインしようとしたら、
「Skypeが携帯電話ネットワークに接続できません」
って表示されるんだけど、なぜ??

PC版でパスワードが正しいことは確認したし、3Gはオン・
オフどちらでも同じ。ただし仕事場のLANなので、F/Wで
殆どのポートが塞がれてる(http・httpsは通る)。

ぐぐってもIS03スレの同様な質問しか見つからなかった。
同症状の方が居たら、教えてください。

HTTPプロトコルは使わないからな
プロトコルまでみてるFWならproxy間にはさまいと使えないはず
237235:2010/12/15(水) 17:46:52 ID:E94s/5hG
>>236
追記。wifiオフ・3Gオンでやってみたら、サインインできた。
また、同じLANではPC版は利用可能。

恐らくF/Wのせいだとは思うけど、何番開ければ良いんだろう。
ま、とりあえずPC版使います。
238名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 18:28:18 ID:A8+XcohH
メールを受信しようとすると、受信画面が続いた後に、

エラー
メール(jp.co.sharp.android.messaging)が予期せず停止しました。
やり直してください

って出るんですが、理由わかる方いらっしゃいますか?
IS01をルーター化してPCに接続できるようになったけど、IS01からIS01は接続できないけど、これって仕様?
対策はある?
それとも、諦めろってことかな。
元々アドホック通信はできないっしょ
>>240

非公式で、出来るようになったでしょ。
>>239

改造wpa_suppricantに入れ替えれば、アドホック出来るようになる。

IS01同士だと、両方(親側−子側)に手を入れる必要があるけど、やってる?
お客様コードって何に使う?
>>243
Eメールアドレスの変更に必要だった気が
>>243
お客様サポートIDの登録。
お客様コードってどうやったらわかるの?
契約書に書いてる?
>>246
基本的に書いてるっぽい
俺は書いてなかったのでサポートに電話して教えてもらった
すみませんがおしえてもらえないでしょうか?
supertuner使うのにddms開いたあとどうすればいいのでしょう?解析すればいいと教えてもらったんですがよくわからなくて
>>248
分からないなら、使うべきではない。
そういうツール。
>>249
それはそうなんですがそれでもswapがしたくてなんとか調べているんです
root取ったあと、PCに繋いでIS01SuperTuner.exeを起動するだけだろ?
やってみます!
夜遅くにどうもありがとうございます!
>>252ですがやっぱり出来ません
なぜだろう?
USBデバッグモードになってる?
PCにちゃんとドライバ入ってる?
ddmsは関係なかったような気がするがはて・・・
今の状態はrootとるアプリでrootとってます、pcにはsdkがインストールされています。一応キャプチャできる状態です。supertunerは解凍してデスクトップにおいてあります
rootとってUSBつないでsupertunerクリックで間違いないでしょうか?質問ばかりですみません。

readmeにあるけど、

> IS01をUSBデバッグ有効で接続し、adbが通るようにした状態で、
> 行いたい改造を選択し、スタートボタンをクリックするだけです。

マジこんだけだよ。
どうできないのか分からないけど、もしあんまり時間かかるようなら、ターミナル入れてコマンド調べてから
手打ちした方が早い気がする・・・
IS01SuperTunerってswapの設定できたっけ?
スクリプト追加してこれでやりたいってこと?
単にバックアップ取りたいってこと?
adbが通る状態と言うとrootだけではだめなんでしょか?

swapがやりたいんです
正直最近までアプリ入れるくらいしかやったことなくて四苦八苦してます
ちょっとググってみたんだけど、swap作りたいだけなら、Swapperってアプリで簡単に設定できるなんてのがあったけど。
カーネル入れ替えないとswapできないとのことだったんですけど出来るんでしょうか?
>>263
ROM焼きと応援スレもう一度熟読でどうですか。
265名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 08:21:32 ID:W+kBdI7k
マーケット新規登録でエラー永久パターン発動でまったくアプリ拾えないんだが。



Androidマーケットに接続すると、「サーバーエラーが発生しました。」と表示されて接続できません。

表示される文面に反して、サーバー側のエラーでない場合が多いようです。
対策として、本体に保存されたGoogleアカウントの削除と、Androidマーケットのアップデータの初期化でアクセスできる例が報告されています。

1. Googleのアカウント情報を消す

設定>アプリケーション>アプリケーションの管理>Google Apps>データを消去
とりあえずアップデータ初期化して、最初にAndroidマーケットに繋いだ時、何でもいいからアプリをDLしてインストールしてみて。
俺はそれで治った。
>>264
もう一度みてきます
さいごにひとつだけ聞かしてください、supertunerどうやって起動させてるんですか?
アップデータの初期化は、Google Appsじゃなくて、マーケットね。
>>267
必要ないけど、とりあえず試しにカーネル入れ替えてみたよ。
USBケーブルで繋いで、IS01SuperTunerをダブルクリックなりして起動、やりたいこと選んでスタートでおしまい。
何がどうできないのか書いてよ。さっぱり分からん。
270名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 09:43:04 ID:W+kBdI7k
マーケットでエラー永久パターン発動あのは
マーケットの使用なの?
ほかのアンドロイド端末でもエラー永久パターンは普通なの?
それとも01だけの挙動、つまり01がゴミなの?

01のマシンハードスペック、とくに電話端末で最強の高解像度なのは
凄いです。ええ。ただ、ソフト面がゴミかと。ええ。
>>269
解凍したsupertunerをクリックしても起動しないんです、正しく初期化できませんでしたとかでるんですよね
.NETが入ってないとかってオチじゃねーだろうな
netってオンラインってことでしょうか?
>>234
復活しました!ありがとうございました。
>>273

> netってオンラインってことでしょうか?
はい
wifi経由ではなく携帯から直接net接続する必要があります
>>242
ありがとう。
やっぱ子機側も設定が必要なのか。
子機側は文鎮化の危険度が高いから手を付けていないんだよね。
どうしようかな。
>>276

それなら、やめといた方がいい。
文鎮化しても1週間で戻ってはくるらしいが…。

ケータイアプデが来ててroot化の穴が塞がれているので、
戻ってきても再脱獄は出来なくなる。
>>276-277
ケータイアップデートでIS01rooterのSTEP3が起動しなくなるそうです。
ROMのところからコピーしてきました。効果あるかどうかはまだ検証中みたい。
--------------
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ :sage :2010/12/16(木) 13:24:55 ID:pqDS3CCJ
↓これしたらケータイアプデのプロセスが走らずに済む。
mv /system/app/FotaApp.apk /system/app/FotaApp.apk.org
mv /system/app/FotaApp.odex /system/app/FotaApp.odex.org

↓ついでに、これでメジャーアップデートも動かない(#が放棄した訳だが)
mv /system/app/MajorUpdate.apk /system/app/MajorUpdate.apk.org
mv /system/app/MajorUpdate.odex /system/app/
>>277
>>278

止めておくよ。
確実な方法が確立出来るまでは様子を見ることにする。
ありがとう。
昨日、アドホックを有効にする手順を誤ってしまい、それ以来、wifiが利用できなくなりました。
wifiをOnにしても、「利用できません。」の一点張りです。

手順は以下の通り行いました。

誤手順:
 @ IS01Rooter STEP3 実行
 A Terminal Emulatorにて su 取得
 B TEにて、/sqlite_journal/ir01root/sysremount_atmyownrisk.sh 実行
 C busybox mv にて、wpa_supplicantをsystem/binに上書き
 D wifi利用不可に・・・

普段やってた手順では、手順Cでmvではなく、cpでコピーにしていました。
なお、事前にバックアップしていたデフォルトのwpa_supplicantを上書きしても
症状は変わりませんでした。

電源Off/Onでも変わらず、OSからリセットを行いましたが、
それでも「利用できません。」の状態になってしまいました。

同様の症状に陥って、自力で修復できた方はいませんでしょうか?
自力修復が無理そうであれば、ショップへ持ち込もうかと思います。
>>282

wpa_supplicantの所有者と権限を確認してみては?

オリジナルと同じかどうか…。

所有者は…
# chown root.shell wpa_supplicant
もしくは
# chown 0.2000 wpa_supplicant

権限は…
# chmod 755 wpa_supplicant

これでいいんじゃないかな?
>>282
こちらで聞いても次スレできてるからいいのでは?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1290609363/
>>279

それ書いた本人ですが…効果ありますよ。検証済。

「ケータイアプデ」も「メジャーアップデート」もアプリが見つからずに
エラーになるからね。
>>283

なんと。。。!すいません、所有者と権限の手順ありましたね・・・。
完全に忘れてました・・・。
明日試してみます!感謝!


>>284

一応、質問なので、こちらが妥当かなと思いました。
ありがとうございます!!
>>179
>>231
恐らく同じ状態で悩んでいた者ですが、ググってたら解決できました

adb.exeが移動するとそのようになるみたいで、
システム環境変数に移動先(adb.exe)のpathを追加したところ、
正常に起動しました

super tuner のことで質問していたものです
NET 入れたら起動しました、ありがとうございます!
しかしやたら時間かかりますねー、かれこれ30分位やってる…
そんなにかからなかったが・・・
290名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 09:30:20 ID:pDOFtN0h
ちょっと教えてください!

もともとノートパソコンもっててCDからLISMO経由でガラケーに
音楽とりこんで携帯で聞いてました。

IS01でも聞きたいなと思ってるんですが、できないっていうか方法がわからんのです。
CD→PCのLISMOまでは終わってます。
IS01にLISMOは入れました。

よろしくおねがいします!
mp3でmicrosdに入れたんじゃあかんのん?
292名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 10:31:25 ID:pDOFtN0h
ってことは
is01からマイクロSDとりだしてUSB接続のやつにさしこんでPCにつないで
マイクロSDにとりこんでis01にもどすってことでだいじょうぶなのですか?
>>292
わざわざmicroSDを外さなくてもケーブルで繋いで、PCにマウントすればmicroSDの中身が読み書きできるよ。
で、適当なフォルダーに音楽ファイルをコピーするだけ。
他のスレで「androidマーケットの後進キター」って騒いでるね
IS01でも更新来たって報告もあるけど俺のはまだ更新来ないなー
Wi-Fi運用だからかな?
SIM挿したら更新できるのかな?
295名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 13:06:58 ID:9sg0116x
>>294
アプリダウンロードしたりアップデートしたりしてたらマーケットも勝手にアップデートされてた
296名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 13:08:48 ID:9sg0116x
もちろんSIM抜きWi-Fiでの話よ
そうか気長に待ってみよう
無料のゲームでオススメありますか?
299名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 16:44:59 ID:pDOFtN0h
そのね、PCにまうんとっていうのが情弱にはいまいちわからんのです
>>298
教えても良いんだけど基本は自分で探すべきかな
自分で探す感覚のほうがスマートフォン世代には合ってる気がする
マーケットからゲームタブで欲しめのジャンル入れて無料アプリケーションを探す
まあでも有名所だけ上げるならAngryBirds、HomerunBattle、HugryShark、PaparToss
>>299
USBケーブルでIS01とPCを繋いだら、IS01側にお知らせが来るから、マウントするって選択
そうすると、PC側のマイコンピューターにmicrosdのフォルダが増えるから、その中に放り込んでいけばいい
>>299
取説よく読んでその通りにやってごらん。
>>301
今度はSDカードが壊れましたってメッセージがでました





ってカキコの予感
>>298
au oneマーケットの「North Wind 無料版」とか言ってみる。
いや、言ってみただけ。
ADW.Launcher入れたのだが、
デフォルトのホームの右下のボタン(またはHome長押し)で
出るタスクマネージャのショートカットって作れないのかな?
標準ブラウザでヤフーのトップページをPC版からスマートフォン版にするためになんてURLを入れればいい?
307282:2010/12/17(金) 22:38:54 ID:qDcq8IPz
亀レスですが、>>282にてwifi繋がらず泣いていたものです。

>>283様の助言により、無事に自己修復できました!

ありがとうございました!!
>>307

報告ありがとう。無事にできたようでよかった。
309179:2010/12/17(金) 23:24:48 ID:i6eYmgnP
>>287
オイラはadb.exeはインストール時の場所のままだよ。
単にandroid-sdk_r08-windows.zipを
C:\Documents and Settings\*****\My Documents\Applications\android-sdk-windows\に解凍しただけ。

まさかと思うけどC:\android-sdk-windows\に解凍されるのが期待されてるのかな?
ANDROID_HOMEを設定したら正常に起動するようになったよ。
むやみにPATHに追加するの好きじゃないのでANDROID_HOMEにした。
オフィシャルサイトのインストール手順には書いてないっぽい。(´・ω・`)
オフィシャルが不親切なのかオイラの目が節穴のどちらかだと思うけど。
エラー
ホーム(android ランチャー)が予期せず終了しました
やりなおしてください

というエラー表示が出て使えなくなってしまうんですけどどうすればいいですか?
電源切ってもバッテリー外してもしばらくすると必ず同じ症状になって使えなくなります。
メモリが足りないからOSバージョンうpできないって事だけど、
メモリなんて今日日、安いよな。メモリ代ケチってゴミ確定って
シャープのおっさんアホかw
で、どんだけメモリ足りないのよ?
312名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 05:20:54 ID:w6tclNtl
都内ではもう買えないかな?
明日明後日回ってみるけど
最後の放出が来る可能性もあるな
むしろ明後日になれば買えるのかも。8円じゃなくなるが
明後日→明明後日な
OSのアップデートなんてどうでもいいやと思ってたけど
GoogleMapで3Dとオフラインでリルートできるようになって涙目
マーケットってアップデート来てるの?
新機種の実機触ったらマーケットのデザインとか全然違ったんだか…
1.6だから無理とかそういうけい?
すみません今一解らないので教えて下さい
今通話用とezweb用で一台(シンプルプランでEZWIN、ダブル定額ライト)とwifi使用のis01(8円乞食使用)一台で使ってます
仮にis01をロック解除して今通話用で使ってる携帯でEZ助手席ナビや携帯サイトを見たり、SIMを挿してIS01でネットサイトを見たりした場合
請求されるパケット料金は5985円になるのでしょうか?
>>317
YES。
>>318
滅茶苦茶早い助言有難う御座います!
近いうちにロック解除して来ます!!!
IS01使ってて、安く身近に3G回線で使えれば凄い便利な機種だなと思ってたんで感激です
最近はバージョンアップが無いとか、一台仕様のIS03が話題ですけど
普通にネット回線使えて2000円程度ならキーボード(?)付いて5インチ画面のIS01最高です!
ゴメン、少し興奮してます
新たに取得したIS01の番号が有料でしたが綺麗な番号なので
2年間寝かして熟成したスマホに代替え予定、それまで今の機種とIS01で遊びまくる
au最高!シャープ最高!au信者8年間続けて良かった・・・単純ですいません
>>319

いま一つ読み取れなかったので、外してたら悪いけど…。

1つのICカード(auではSIMとは呼ばない)で、ガラケーとIS01の2台を
カード差し替えて使おうとしているように思えるけど、それって換装が
面倒じゃないのかな?
(実質、使えるし契約上も問題はないが、利便性の問題。)

いや、なんかスゴイ喜んでいるようなので、違ってたらすまん。
ロッククリアが俺にとってはすげー違和感
なんで2500円もはらわなきゃいけないのか。
isnetがらみでただにできるとかできないとか。
500円ぐらいならいいんだけどな。
>>321
そう思ってたけど、ソフトバンクの端末の種類毎のSIMよりはマシだわ。
>>321

ロッククリア代金:2,100円ね。

確かに、他のキャリア(docomoとSBM)は、端末とSIMの紐付けなんかやってないからね。

auが単に手数料取りたいだけのような気がするね。
>>317 >>319
それ、普通逆パターンだと思う。IS01はAuICカードなしで起動するのでWiFiで使える。
むしろ、8円回線でガラケーをロッククリアしてガンガン8円できれいな番号のほうを使うのかな?
ガラケー回線はもっと節約したいのなら、MNPでドコモの2in1に転出して、逆戻りMNPでIS01にすれば、番号は保存される。
18日にMNP転出、19日IS01にMNP転入。
au oneマーケット、アップデートできないけど使わないからいいや
と思っていままで放置してたけど
今日試しにやってみたら提供元不明のアプリになってて無事アップデートできたよ
公式が提供元不明て・・・
326:2010/12/18(土) 13:20:58 ID:GqQLC2Pi
先日IS01を買ってもらったのですが
いろいろいじっていたら文字の入力?がおかしくなりました。

本来画面右上に表示されているハズの“あ”とか“AB”とかが表示されず
aのキーをおすとそのまま“a”としか表示されないんです……
どうすれば直りますか?
>>326
アプリを再起動
え、何も書いてないって事は文字入力ソフトはデフォなんだよね?
>>326

設定-地域言語 & 文字入力 - iWnn IME -SH edition
のチェックは入ってる?

チェックなしだと、日本語入力に切り替わらない。
330:2010/12/18(土) 13:54:02 ID:GqQLC2Pi
あっ!直った!
326さん、ありがとうございます!
331:2010/12/18(土) 13:55:31 ID:GqQLC2Pi
すいません
329さんでした
打ち間違えた……
>>330,331

うん、良かった。


セクシー壁紙作って下さい
m(_ _)m
>>333

まず「セクシー」の定義を400文字以内で述べよ。

IS01用なら、画面サイズの960×480でjpgで作ればいいのでは?

標準ホームだと、ボケるのと、右側のボタン部があるので、
そっちの方がよければ、1068x538がいいんじゃなかったっけ?
結婚情報誌かも
>>333
            /              ` ー--ーァ─'´
          -ー '             ,、 ` ̄ ̄ ̄´       ....::::::::
        / /     __ -─- 、   ノ },、        ,. - ニニ二二:::
        //       \\   \〈 / }  __ ,. -‐ ´    ......::::::::
        / /    |     ト、ヽ /  \‐〃`ヽ::::::::::::::::::::::::::::__;;:::-‐
        | 〃 ..:l ::| .::::|::|__/ __,   ` {ノ  }::::::__ ̄`::::::─-─::::´ 
        lハ .::::| .:::!、:::::|/   〃 ̄ ゚ 。 Y 人:::::::::::::::::` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          \.::\{乂::::{   ′::::::::::    r' \\::::::_::__::::::::::::::::,::-──
           〉-‐  ̄ ̄ ̄`ヽ‐ァ     ,   ` 、::___::::>'´
          /     { | |  〉/´ -、   /        /
         /   ーゞ_ノ_ノ/´く   )  /
        /   /       >-` __/ \      ,
      /   /       /             /           /
    /   /__ .. -─''"´        \     , -─        Y  r' ´
  /    /´                 `  / .::,、:ヽ        }  {
./     /             >' ´ ̄`  /   ヽ´:::ノ       l  ',
      /      __...  -ー''´:}       ,′               |   ヽ
  __  -─ ''"´        i::ノ         {              丿   \
3G回線でスカイプはパケ代以外に料金は発生するでしょうか?
※固定電話、携帯電話への通話を除いて

3G回線でスカイプを利用できるのは、今のところauだけでしょうか?

分かる方、教えてください。
>>337
SkypeはAndroid2.1以降ならauでなくても動く。
>>338
ありがとうございました。
壁紙を単色(黒)にしたいんですが
何かアプリを使わないといけないんでしょうか
>>340
標準ホーム画面でMENUキー → [壁紙変更] → [OFF]で出来ないか?
IS01の魅力とやらはまだでしょうか?

もし、企業が嘘の発表をした場合、何罪になるんでしょうか?
ワンセグの停止とホームを変えたのでデフォルトホームを消したいのですが、system領域なので消せません。
どのようにして消せばいいのか教えてください。
>>333
buffっていうWindows用のソフト使って好きなエロ画像を切り出せ
>>343

ワンセグの停止をしたのなら、デフォルトホームを消すのも出来るはずでは?

/system領域のアクセスなら、is01next @ wiki (*atmyownrisk)に書いてあるよ。
>>345
ごめんなさい、今から使えないようにしたいのです。
wikiをみてもどのソフトを使って消すことができるのかわからなくて質問させていただきました。
今までワンセグの消去の項目だけ見ていたのですが、したの方にsystemの書き換えの項目があり、インストーラー等あったのですが、リンク切れでした…
>>346

これが、入り口。あとは自己責任でね。

参照2 IS01root_002.apk
http://mobilehackerz.jp/contents/Software/Android/IS01root

※ファームが01.00.09までしか出来ないのと、一度"/system"を書き換えると
 アップデート出来なくなるから。
>>347
ありがとうございます。
rwマウントとかいろいろ初見の単語をみるのですが、ググってがんばります。
>>348

まぁ、あんまり無理せずに…

分からんかったら、おとなしくやめとくか、文鎮になる前に質問してみた方がいいよ。

>>346
「何をやってるのか」理解できない人はやってはいけない が原則。
たぶんみなさん見ているとは思いますが、ROM焼き現行と前スレご参考に。
16日からケータイアップデートが来るから、注意。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1292486295/

プリインストールのアプリを削除する方法ってまとめられていませんか?
root後に消しても復活するし、どれを残したら安全なのかわからん
昨日ワンセグとホームの消し方について聞いたものです。
systemの中をいじるにはNANDロック?を解除しないといけないみたいです。
そして色々調べたらis01nextの中のboot、recovery,systemを自由にいじれるという場所にあるツールを使えばいいのかなと思いましたが、落ちちゃってるのでどうしようもできません…
購入してからwifi環境なかったのでずっと放置してあったマーケットを使ってみた
「サーバーエラー」とやらが出たので一寸ぐぐったらアプリの設定クリアすればいいと出てた
設定クリアしてグーグルID入れた後に今度は「simがデータ通信に対応してない」と言い出しやがった
sim抜き運用もしてないし契約した正規のsim使ってるのにどういうこと?
先日au犬id取るために120円取られた正規simなのに
>>353

"/sqlite_journals/is01root/sysremount~.sh"を実行すると、
"/system"の書き換えが可能になる。

…が、あんまり言いたくはないが、下手すると、マジに文鎮になるからな。
引き返すなら、まだ間に合うよ。
>>352
AndroidのデーモンはKillしても復活してくる。ワンセグとかしつこい。SWAP領域という
方法もあるが、あまりいい報告ないみたいです。
>>355
ありがとうございます。
また検索しながら進めてきます。
文鎮化しないように気を付けます。
またお世話になることがあったらよろしくお願いします。
ものすごく情弱で申し訳ないんだけど
root奪取するとどんなことができるの?
>>358
本体の書き込みできない一部を書き換えなどできるようになります。その人にとって余分なものを
Loadしないとか、いろいろできます。パソコンに近くなります。今ハッカーさん達のやっている目標は、
カーネルの変更です。

> "/sqlite_journals/is01root/sysremount~.sh"を実行すると、
> "/system"の書き換えが可能になる。

このファイルをターミナルエミュレータで起動したところ、system.rwとsystem.roというのが出てきたみたいです。
systemの内容を丸々書いてあるみたいだからこれを消せばいいのかと思いアストロで消してやろうとしたところ消せませんでした。
たびたびすみません、文鎮は覚悟しているのでここからの手順をお教え願います。
>>359
ありがとうございます

iPhoneで言う脱獄とは全く違うものなんですね

具体的にどんなことを皆さんはしてるんですか?
>>361
文鎮作り
>>355
素人に余計なこと教えると恨まれるだけだからやめた方がいいな。
まぁ、見てるだけの人にとっては一番実現して欲しいことは決まってるんだが、それ言うと目的が違うとかうざがられるんでw
>>360

マジで、そこで、やめとけ!!
アストロでsystem消すとか言ってる時点でアウト!!
>>365
やっぱり素人にははーどるが高すぎました。
おとなしく誰かが作ってくれたのを待った方がいいみたいですね。

アストロじゃ消えなかったので実害ゼロでしたありがとうございました。
>>366

実害は無かったようで良かった。

Linuxのコマンドとかシステムの概念とかの知識がないと、そこから先は厳しい。
>>367
どぞ。
UNIXコマンド辞典
http://codezine.jp/unixdic/
それを勧める人を間違ってるだろ。
ステータスバーっていうんですか、あの右上に表示されているバッテリー残量や時計の表示のうち時計だけ非表示にしたいんですが、できますかね?
>>369
いや、最初から結果みえてんのに、教える相手の区別もつかないところは明らかに再教育が必要
なるw
>>369 >>371
IS01をきっかけにして、UNIXに興味が出る→本でも読んで、基本から覚える。Androidの小さなModuleを自分で作る。
で、どこが悪い?
一部のホームだけ壁紙を変えることはできますか?
is01をエネループモバイルブースターで充電できるUSBケーブルは100円ショップで売ってますか?
>>375
一本でというなら改造しないと不可。
USB-AUの100円ケーブルにIS01付属のAU-microUSBケーブルを繋げて使うならOK。
>>376
情報thx!早速明日買ってきて試してみるわ
32GBのMicroSDを入れてみたんだが
設定のSD容量表示ではきっちりと32GBと表示しているんだが
・Androidマーケットやブラウザでファイルをダウンロードしようとしても
「空き容量がありません」とでてエラー
・PCでファイルをコピーしてIS01で表示しようとしても、ファイル名は出るんだが
 解凍とかできない。

このSDカードは対応していない
と考えるのが妥当でしょうか?
Android1.6ではSDへのアプリのインストールできないんじゃなかったっけ。
380名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 05:11:10 ID:4UtbMwQe
>>379
できるよ
>>380
実際やってみたの?SDへのアクセスがくそ遅くて、パーテも切れないis01で意味なくない?
仕様
・外部メモリ:microSDHCカード(16GB)
俺の01修理に出してから3週間にもなるけどこんなにかかるものか?
文鎮化した人で修理はどのくらいかかってる?

>>838
疑われて、解析されている。
通常の故障なら、基盤交換で1週間で返ってくる。

>>384
ごめん
いま連絡して確認してみた

電源が頻繁に落ちるようになって出したが、メーカーで電源落ち確認できず
基盤を総とっかえして帰ってくるみたい

どうせ解析したって何も出ないってw
だから、ただ単にメーカーの怠慢だったなw
>>385
そばやの出前みたいだねw > 「今出たとこです」
adobe flush playerがアンドロイドマーケットにみつからず、ダウンロードできない。どこにある?
綴りが間違ってるんじゃあるかいか・・・
atok for android の最新版 0.9.1
どこかに上がってる?
マーケットにあがってます
adobe flash playerがアンドロイドマーケットにみつからず、ダウんロードできない。どこにある?
>>391
android 1.6に対応してないアプリはis01でアクセスしても表示されない。
音楽プレーヤーにTuneWIKI使ってるだけどよく落ちて使えない。
Xperiaでは問題ないんだが・・・
歌詞を取得してくれるプレーヤー他にない?
Astro Playerとかの事か?
TuneWikiもAstroもIS01とは相性良くないぞ
著しい所ではワンセグとか乗っ取る癖がある
通話中に画面が真っ暗になって、タッチしてもボタン押しても画面が復帰しなくなるんですけど、改善方法ありますか?
画面が真っ暗になっても通話自体は出来ます。
Androidマーケットのアップデートって自動的に来るものなのですか?

毎朝、アプリの更新を行なっているんだけど、マーケット自体のアプデは
きてないんだけど?
>>396
自動で来る物なんだけど、どのタイミングで来るかはよく判らない。
他機種スレやアプリスレ等でアプデきたって報告あっても俺のは変わってなくて、
よく判らんからアプリケーションの管理からアップデート(を選んだと思う?)したら
何故か2669?になって数日後自動的に1002022に、そして昨日マーケット起動したら
落ちて「あれ?」って思って再起動したら最新(102207)になった。
どう考えても横画面向きじゃないインターフェースになって、かつ最新になった利点が見当たりません。
本当にありがとうございまし(ry
>>397

情報ありがとうございます。
なるほど、自動で来るものなのですね。
自分のはまだ1002012でした。
最新になると、不具合発生するような話しもあるので、いつくるのかとw。
is01だとマーケットからatok落とせないよね?
だれか最新版あげてくれんかなー
>>399

rootになれるなら、marketenablerという、要rootアプリで、

auの44054からdocomoの44010になりすまして、market上で
ATOKダウソOK。
401名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 06:59:02 ID:YxmRDfPH
QT入る?
ガラケー最安で手に入れるにはどこで買えばいいかな?
>>402
白ロム屋かオクで安いのを見繕ってくればいいんじゃないか?
マーケットの検索ってなんでこんなに糞使用なの?
日本語でOK。
406393:2010/12/21(火) 13:18:19 ID:VJ69UohT
>>394
歌詞が出る系は軒並ダメって事か・・・
Xperiaとの2台持ちだがCPUとかハードのスペックはそんなに変わらないよね?
ADWも安定しないしなんなんだろうねこの違い。
>>406

メモリの差じゃないか?
Xperia:384MB
IS01:256(100MB VRAMに持ってかれる)
ジョルテやgoogle readerアプリで複数のgoogleアカウントつかったり、本体設定(マーケットなど用)と別のGoogleアカウント使ったりってis01だとできないよね?
android2.xだと複数アカウント対応らしいけど、is01もroot化けるすれば可能だったりする?
>>407
Xpeもそのうち100MBほどがVRAM(専用)分だよ。きちんと書かんと不公平。
それでも差はあるけどな。でも件の問題は搭載メモリ量だけの問題じゃないと思。
主に独自機能のワンセグと相性悪いのだから
Xperiaももしワンセグ詰んでたら同じ事が起きる
アプリの連携がおかしい事になってる訳でどっちのアプリも悪いって事だ
まあ試しにAstro使ってみるといい。ワンセグ使うとぽちゃんて鳴るから
411名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 17:41:48 ID:ikQsEJow
ADWを使っているので標準アプリをリネームして起動させたくしたいのですが、suを打ったあとのcd /sqlite_jourals/isroot/./sysremount_atmyownrisk.shを実行しようとしてもcan't cd toと表示されてできません
どなたか解決策を教えてください
解像度の変更はできたのですが
>>411

isroot→is01root

だね。
413名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 18:29:57 ID:asiHCw5j
>>412
すいません、is01rootの書き間違いでした
terminal emulaterで実行したのはちゃんとis01rootだったので、できないのに変わりないです
>>413
「cd /sqlite_jourals/isroot/」

「./sysremount_atmyownrisk.sh」
をまとめて1行でうっちゃってるってことはない?(はすいしてたらごめん)

いずれにせよ、自分が今何やってるってのをひとつひとつ十分理解してやらないと危険だよ
はすい → はず  (妊婦じゃないぞ > オレ)
416名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 18:52:34 ID:asiHCw5j
>>414
1行で打ってました
それが原因っぽいですね!!
おっしゃる通り、なにもわかってないのでもう少し調べてから再度チャレンジします
解像度の変更がうまくいったのが奇跡のよう
IS01標準のブラウザだとフレームがいっしょにスクロールしてしまったり
インフレームが全部表示されたりしてしまう。
いくつかダウンロードしてみたんだが、同じエンジンのせいか同様に表示されてしまう。
フレームページを正しく表示できるブラウザってないのだろうか?
あと、ローカルディスクに置いたhtmlをブラウザで表示させるにはどのようにすればいいのかな?
どこのページ?
>>414
無事標準ホーム、ケータイアップデート、メジャーアップデートの常駐を切ることができました
おかげで10M弱RAMが増えました
ありがとうございました
420名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 22:03:30 ID:qkBPF/qp
アプリに関しての質問なのですけど、
オフラインで新聞が読めるものでお薦めの物ありますか?
少し前までは3000viewerで非常に満足していたのですけど。
>>419
そこまで減量できてると上級カスタマイズも魅力的に聞こえてくるな
@ezweb.ne.jpメールの送信受信したら
@auone.jpへ自動保存はどうやったらいいですか?
ガラケーと2台持ちで、ガラケーは設定する項目あったと思ったけど
IS01は見つからないorz
http://home2.mail.auone.jp/help/contents/pc/Ph=b00d.html#313
423名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 23:19:58 ID:q1F2QRQ+
google napが3D対応になったけどやっぱり置いてけぼりだよな・・
>>422
ガラケーでないと設定できません。
IS01にある公衆無線LAN自動ログイン機能ってIS01独自の作り込みでしたっけ?
ほかのAndroidに移植はできないのですか?
1.6には対応してないけどw2.以降対応のブラウザのuzardwebpには自動ログイン機能がデフォであるけどね。
ただ、自動とは言ってもっちできちんと設定等したうえでの話。
こっちで ね。 失礼。
428名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 15:13:40 ID:3Jx1g7ht
標準Homeで壁紙ボケるのが気に入らなくてadw133a導入しましたが、
これ2つめのアクションボタンって出せるんですか?
設定みてもわかりません。
…2つめのアクションボタン?
>>428

UI設定 -> メインドックスタイル -> 5アイコン

かな?
電話以外使わない人がIS01を使うといくらになるのかな
プランSSで家族割+誰でも割で。
いくらって…値段一緒ですし
433名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 03:55:08 ID:C4iZc18j BE:2659104858-2BP(0)
いまさらこれ買う必要ないだろ
ワンセグを予約録画の設定にして
録画時間終了語に確認したら何故か電源落ちて入らないようになってました。

その後、電池パックを入れなおしたら電源は入りましたが
予約録画はされておらずワンセグのアイコンにビックリマークがついてました。
アイコン移動を選択したらビックリマークは消えましたが
予約失敗とこのビックリマークは何が原因だったのでしょうか?

予約設定の際と電池パックを入れなおした際
ともに電池残量は90%のままでした。

ちなみにその前まで同じ方法でずっとワンセグ予約録画はできてました。

Wifiの電波を拾わないときがあります。
APの真横にいるのに、設定画面では圏外に。。。プロファイルを削除、再設定で認識、接続される。
デフォのアラーム鳴らない時があるね。
遅刻しそうになっちゃったよ。
TaskControlでClose allして寝るとちゃんと鳴るんだけど、
何が悪さしてるのかな?
鳴らないときがあるのか?
俺は目覚まし音の関係で目覚めにくいんだと思ってた・・・
寝過ごしてからは基本ガラケーをセットしてる
>>419
2.2が動いたそうだから、いろいろな変更がこれからできるようになると予想。

http://www.youtube.com/watch?v=lA5wUlzbHQo

439名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 11:26:16 ID:eUdHziW2
先月買ってやっとこれから触るんですけど、手書きの漢字検索ってないんですか?

10年くらい前に買ったカシオペアのA60、E-500 の WinCE には標準で付いてたんですが、Android には付かない?
440名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 12:55:54 ID:0Ahlz4AX
本スレで誘導されてここにきました。
IS01を使ってwi-fi利用でインターネットができるような環境になるよう解決策をおしえていただけますか。

現在、AUとバッファローのサポセンにすでに2回づつ電話をして解決できない状況。
あまりにもサポセンの対応がひどいし(1時間待ち)、AUとバッファローをたらいまわしされてます。
バッファローの中の人はセキュリティ(ノートン)に関してわからないから他に聞いてと言ってました。
wikiとか無線LANのスレに行ってぐぐっても解決策が載ってないのでここで質問させてください。

デスクトップでOSはVISTA、NTTのADSLで 普通にインターネットにはつながっている状況。
無線LANはPSPでモンハンもやりたいと言われたのでバッファローのWLI-UC-GNM(USB接続タイプ)を利用。
一昨日公式サイトからドライバーをダウンロードしてインストールして親機モードにしてるがつながらない。
IS01でAOSSモード登録をしてもつながらない。
セキュリティ(ノートン2011)を外してもつながらない。
IS01でwi-fi利用をONにするとIPアドレスを取得中・・・の表示が出たままで接続失敗になる。
IS01でfon接続(誰かの無線アクセスポイントがたまたまつながるらしい)にすると一応つながる。
IS01の本体自体には問題がないと思う。
AUの中の人はBUFFALOで動くことを確認してるけど どの機種なら動くか教えられないとの回答。
ワイヤレスネットワーク接続のプロパティにあるIPv4のDNSサーバーにIPアドレスを入れてもだめ。
バッファローのAOSSボタンを押すとインターネット回線が切れる。

これで治らなかったらもう少しサポセンもよさそうな他の無線LANに変えようかと。
できれば壊れやすいコレガ、サポートの悪いNEC以外で。
441440:2010/12/23(木) 12:59:17 ID:0Ahlz4AX
向こうのスレで質問の回答があったので。

無線LANタイプのルーターを買おうかと思ったけど
PSPのモンハンができないとの事でUSBタイプを買いました。
SSIDを短めにしてみたけどだめでした。
IPアドレスを取得中・・・
まで行ってるってことは、DHCPの問題?

静的IPを使用してたりしてない?
443440:2010/12/23(木) 13:07:15 ID:0Ahlz4AX
>>442
プロバイダーはwakwakです。
DHCPと静的IPをぐぐりましたが使ってるかどうかわかりません。
>>440-441
USBじゃなく無線LANつきルーターを買いましょう
モンハンが出来ないとか、どこから聞いたデマですか?
445440:2010/12/23(木) 13:13:33 ID:0Ahlz4AX
>>444
池袋にある大手家電Y電機の店員に言われました。
(planex、Buffeloの無線LANのUSBタイプの棚にはMHP3推奨って書いてありました)
やはりモデムに直結できる無線LANのルータでもモンハンできますよね?

USBタイプで解決できないのかな。
>>440-441 >>443
それは、以下の図の親機モードで使いたい場合ですね。

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm/#feature-2

Internetに接続する場合、PCがルーターになるはずだが、ひょっとして、PCとONUの
間にルーター入れてませんか?
>>445-446
失礼。NTTのADSLですか。でも同じ。MODEMとPCは直結ですか?
448440:2010/12/23(木) 13:21:26 ID:0Ahlz4AX
>>446
わざわざぐぐっていただきありがとうございます。
これの親機モードで使おうと設定をしてます。
PCとONUの間にルーターを通していないので、モデムとPCが直結してます。
初期不良だろ
難しく考える前に繋がらないんだから交換要求してみ
普通手順どおりですんなり繋がるもんだ
肝心のPSPの報告はなんで書いて無いんだ
無線のタイプをg+bにしてみた?
>>442
牛のユーティリティはおかしいから接続が確立できてなくても
IPアドレスを取得中とか言うよ。経験ある

>>445
設定がまったくわからないならバッファロ、SSIDや暗号形式くらいわかるならNECのルータを買うべき
ソフトウェアルータを勧める店員は知識が足りないか嫌なことがあって嫌がらせがしたいかどちらか

SSIDはステルスとかを解除、暗号化もなしから試した?
その子機はWin7だと親機モード使えないとかあるけどちゃんとVISTA用のソフトが入ってる?
まーとりあえず、WR8700の無線ルーターを買ってこい。
それですべて解決
>>448
こういうのは問題を順番に切り分けると分かります。必ず元に戻す前提で、SSIDだけ設定で
SecurityをなしにするとIS01は接続しますか?
454440:2010/12/23(木) 13:48:29 ID:0Ahlz4AX
>>449
無線LANの初期不良ですか。
前にDSのwi-fiを設定した時も手順通りにやってもだめで、セキュリティを解除してやった記憶があります。
PSP3も最近買ってまだwi-fiで試していないのでわからないのです。ごめんなさい。

>>450
無線はg+bだと思います。

>>451
もともとステルスも暗号化もなしでつなげてて接続が無理でした。
サポセンに聞いてSSIDと暗号を入力してもだめでした。VISTA用のソフトですよ。
Yの店員はコレガが壊れやすいと知ってたから嫌がらせをすると思わなかったですね。

サポセンでデバイスマネージャのネットワークアダプタのBUFFALOに「!」が
ついてないのも聞かれましたが多分ソフトのインストールは大丈夫だと思います。

>>452
NECってサポートに電話してもつながらないし、解決しても2000円かかりますよね?
というかNECのPCを使っててサポートにつながったことがないので何とも言えないのですが。

>>453
接続しませんでした。
>>454
その接続はGlobalのIPでPCが接続されているので、よろしくないです。それは子機として使えますから、
MODEMに無線ルーターの小型の安いのを買う(推定するにお一人だけで専用にネットなのでハイパワー不要?)
か、既に有線ルーターがあればそれに3モードで使えるGW-MF54G2みたいなのをAPモードで接続はどうですか?
IS01側は「かんたん」とか使わないでSSIDを手動設定で。
>>454
それくらいわかるならサポセンで指示されることも知ってる/調べればわかることだってわかりそうだけど

他のWifi機器持ってるのに試さないのはなんで?
今SSID見える状態で暗号化なしでつなごうとしてるんだよね?その状況で持ってるゲーム機たちは繋がるの?

壊れやすいのはプラネックス
コレガも熱暴走しやすいから壊れやすいっちゃ壊れやすいけど
フリーズ多発した/付属ソフトが糞なのがバッファロで
不具合全部抱えてるようなのがエレコム
相対的には不具合が一番少ないのがNEC
プラネックの千円しない奴は付属のドライバCDからインスコ出来ないという素敵さだったりするなw 買った人はみんなHP落としてやってるけど、あれを放置しておくのは素敵w
コンデンサ逆挿しから見たらかわいいもの
>>440
> できれば壊れやすいコレガ、サポートの悪いNEC以外で。

IS01の為にNECのAterm WR4100Nを買ったが、サポセンが全て教えてくれたぞいw
LANとWAMを刺し間違えるほど機械に疎いし、めんどくさがりだから買ってすぐサポセンに電話したわ。
460459:2010/12/23(木) 15:27:43 ID:F6PCaKGI
間違えた。WANだったorz
USBタイプは上級者でないと使いこなせない。
たまたまあっさりつながればいいが、つながらないと、設定を色々といじっていかないと駄目。
要するにPC本体を踏み台にするわけだから、セキュリティ項目をいじっていくことになる。
接続することばかりに気を取られてセキュリティが甘くなると、他人に侵入されて踏み台に
されることはもちろん、PC本体を破壊されることもありうる。

それに、なんかよくわからんがどうやっても駄目なこともある。
この切り分けは、かなりの上級者でないとわからない。

>>459
4000円は高いよな〜と思いながら、結局オレも4100買ったわ。買ってきてマニュアルを
パラパラと見てボタン押して、あっさり接続完了。APで使ってるけど、使いたいときだけ
電源ONにすればいいからラクだわ。
俺はプラネックスのusb挿してpc365日つけっぱw
>>440
俺は同じくBAFFALOのWLI-UC-GNを使ってる。
AOSSではうまく繋げられなかったけど、
PCの右下に出てるアイコンを右クリックして
オプションからWEP64bitを選択、キーをis01に手入力したら繋がった。
もう問題が解決してるならごめん。
is01の標準のワンセグの録画って1分で何MB使いますか???
録画すれば?
466名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 20:44:09 ID:N3wmZdJF
AC充電器ですが、エクスペリアやギャラクシー対応ならis01にも使えますでしょうか?
無駄な解答はいらねー
バカに答える亊もないな。
何でもどうぞスレだけど、流石に自分で調べようとしない奴には答えたくないよなー
いや、冷やかしでも何でもなく1分で判るだろ?
ワンセグ画面開いて赤い丸ボタン押して
終わったら中止してファイル見ろ
モノによるけど別にそんなファイルサイズ無かったぞ
どうせ最後には俺らが冷たいとかなんだとか逆ギレするのが落ちだし、ほうっといた方がいいよ。
やっぱ貧乏人スレは、精神も貧乏な馬鹿どもばっかり喧嘩しておるわ。
次イッテみよー
>>466
> AC充電器ですが、エクスペリアやギャラクシー対応ならis01にも使えますでしょうか?
IS01についてくるUSB信号ケーブルを四角いACコンセントつきの携帯電話充電機でUSBのタイプ
に入れたら充電できる。
>>464
1分はわからないけど、30分番組で100MB弱
モバイル機器で録画とか、そもそもいらない機能だなあ。
それでコスト上がるわけだし。
やっとアク禁解除
これに使えるフリーのスクラップブックソフトみたいなもの無いですか?
パソコンではこれを使ってるんですが、、、
ttp://rakusai.org/
それからマウスとか無いけどコピペとかはどうやればいいんですか?
企画が無能しないなくて
それを止める上司もいないんだろ
よくつぶれないよこんなくそメーカー
時間の問題か
479名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 22:37:19 ID:DE/4ZGa2
【乞食速報】au・IS01 Android2.2の起動に成功した模様
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293110653/l50
成功まではいけたか。
まあここからが一番きつい所なんだけど。
2.2入れようと頑張ってる勇者達はは完全に趣味なん?

成功したらシャープから金貰ってやり方教えてやって
正式に2.2にアップデートするくらいのことあっても良さそうな気するけど
>>482
そんな面倒な事しなくても下落したオクの相場がV字回復するよ。
>>483
もう大分あがってきてる・・・
オクで在庫抱えた奴が必死に2.2入れようと頑張ってたのか
>>485
それは違うよ。結果的に市場原理が働いただけ。実際にやってる人はレベル高いから。
>>485
んなわけねーだろw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:36:05 ID:/w5JZQH0
スレ立てたゴミは転売やだがな
マルチまでして必死すぎ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:02:41 ID:B8uVbqYz
>>475
ありがとう-♪
親切な普通の人が居てよかった。
ネットって無駄な書込みは多いから

知識無いキモオタは消えてくれよ-w
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:03:53 ID:B8uVbqYz





>>468
無駄な書込みwwwキモオタwwww
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:33:44 ID:0enmihIc
誰がキモいと思われてるかよく考える亊だな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:11:18 ID:LYoh2T/C
ニダニダ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:40:02 ID:/hVJZPym
まあ何言っても信じるとは思ってたが
あっさり信じるバカで助かった
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:30:15 ID:Zrv6VyBX
>>482
「動く」ことと、
「ちゃんと動くことを保障する」の間には大きな差がある。

そして、「なんか動いている」ものを
「ちゃんと動くことが保障された」製品レベルに仕上げるには、
手間と金がかかるんだよ。→シャープがVerupをあきらめた理由
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:49:29 ID:/hVJZPym
その持論ならノーコストでやってくれてる人の行為にまでギャアギャア噛み付かないで下さい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:58:00 ID:Zrv6VyBX
>>495 別に噛み付いてなんかいないが?

>>482
>成功したらシャープから金貰ってやり方教えてやって

とか言っている寝言への単なるコメントだが。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:01:02 ID:QFOVBe2X
なんで、2.2で開発しなかったの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:06:08 ID:ykkBtb9w
開発当初発表されてなかった
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:22:14 ID:/hVJZPym
なんで2.1で開発しなかったの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:25:58 ID:R0csTU68
最近、こういう寝言言う人多いよ

海外のゲームは、3000円とかで買えるのに
それに日本語字幕と薄っぺらい説明書付けるだけで
8000円とかぼったくりかよ。
日本語字幕なんて有志ボランティアがただでやってくれるのに
金取るとかアホか…みたいな寝言
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:37:32 ID:jaUgS7Mj
IS01ROOTERを01.00.10でROOT取るだけならできるとどこかの記事で読んだけど、やった人いる?
いま仕事中だから帰ったら試してみようかと思うんだ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:57:18 ID:gDnX0Iaw
>>501
それたしか、STEP3で止まるはずですが、ROM焼きの本スレにトリップ付きで書き込んで
あげたら、参考になりますよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:18:38 ID:jaUgS7Mj
>>502

ttp://twitter.com/#!/MobileHackerz/status/17904226340446208

発言見つけた。ただ実際にやって出来たぞって報告が見当たらなかったからどうなんだろうと思ったんです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:26:54 ID:krJlknvv
A、S、U
って同時に押すと
ASUJ
になる不具合、俺も気になったからショップで聞いてみたよ

ショップの端末でも確認してくれて、
「あー、ウチの端末でも同じですね。明らかに不具合ですね〜」
とか言われてそのままドナドナされていきました
直るのかなこれ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:37:38 ID:/hVJZPym
何の話かと思ってたが
多分デフォホーム切った方法と同じか
superuser入れればstep3行けるんじゃなかった?
でも余りにも自己責任系なんでこっちでは余り詳しく言いたくない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:39:24 ID:fowJlrqN
>>504
うちのも三台ともなるよ。
てか同時に押すことないからいいけど。
直らないんじゃないの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:03:45 ID:krJlknvv
>>506
俺、結構押しちゃうんだよ

ローマ字押しだと割と頻繁に押す組み合わせ
DAI
DAJ
EYA
SID
SUD
WAI
127
とかで不具合出るのはちょっと許容できないわ

AIUEO絡まない組み合わせなら気にしないんだけど
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:45:18 ID:OGSk5Tsp
3つ同時に押してるんだから結局タイプミスだろ。細かいことは気にすんな。禿げるぞ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:51:38 ID:B9clSiSt
昔は2つのキー同時押しを認識しないPCとかが存在した時代もあるんだぜ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:58:19 ID:krJlknvv
高速でタイプする人は大抵同時押ししてるし、タイプミスとは違うんだけど、
確かに高速タイプしない人には影響無いからね

でもこういう不具合を放置したままリリースしちゃうシャープはやっぱり三流だね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:27:18 ID:fowJlrqN
もうはげてるよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:04:46 ID:n8QUHwQV
ISデビュー割って最初から「au契約情報照会」には表示されてなかったっけ?
前は表示されてた気がするが勘違いかな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:27:51 ID:MC5xcUGM
WIKIにある壁紙集を、壁紙にしたいんだけどどうやればいいの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:42:24 ID:9X3TIngd
>>504
A,S,Jの同時押しでもASUJって出るね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:52:49 ID:wEziFVwR
IS01で塊魂をプレーしたいのですがインストール出来ません
OS1.6以上なのでシステム要件は満たしていると思われるのですが何故ですか?
IS01のサポートは終了したのですか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:56:17 ID:3Hk2TS0O
>>515
os1.6対応でも出来ないのが結構あるよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:36:33 ID:h4lBh/b7
ビルド番号01.00.07なんですが、
今アップデート実行するとビルド番号いくつになりますか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:37:24 ID:j1j1Zef5
>>517
01.00.10
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 03:02:58 ID:JyVctywN
>>510
高速タイプの人で3つ同時に押す人なんておらんやろ
そんなことも知らんとは
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 04:12:11 ID:sE2gGxnD
>>519
何言ってんの?
普通にいますが
nキーロールオーバーとか何で需要があるか理解していないだろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:53:52 ID:wABtv6Cs
>>440は解決したのかな?
勿体ぶらないで情報は全部出せよ、
Vistaのエディションは?32bit/64bitどっち?
USBポートはPCのを使用?USBの規格は?まさかHubに繋いでないよね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:01:16 ID:9VGfxHAG
is01とガラケーもってます。is01のロック解除してガラケーsimに紐付け、ガラケーのsimをプランss980+isnet315円+isフラット5460円契約にすると
ガラケーではezwebでの利用なら上記定額、is01ではとうぜん上限なしでネット使えるってことであってますよね?
さらに寝かせたis01のsimをプランssにしてガラケーと分けあえれば、2000円無料通話付きってことでおk?
こんなうますぎる話間違ってるかな?
523378:2010/12/25(土) 13:11:31 ID:xhhCEra+
32GBのMicroSDなんだけど、
・設定−システム−MicroSD容量で、31.3GBときちんと表示される。
・しかし、IS01上でアンマウントしてから初期化しようとすると何時間経っても終わらない。
 (初期化自体は一応できているっぽいが)
・IS01上でESファイルエクスプローラからNASのデータをコピーしてくると、正常に再生できる。
・PC(XPSP3)でカードリーダでからコピーして、IS01にマウントして再生しようとするとファイル名は一度認識するが
 再生できず、フォルダに文字化けのありえないほど巨大なファイルがたくさんできる。
 ↑ PC上でフォルダごと削除しようとすると、削除できない。

動かないわけではないが、何かがおかしい・・・
なんとかPCからのファイルコピーで使えるようにしたいのだが
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:14:48 ID:vJo343V0
容量偽装じゃないの?
どこでいくらで買ったの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:53:18 ID:wABtv6Cs
>>523
IS01の仕様を調べれば分かる事だろ、

http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/is01/index.html
外部メモリ(対応カード最大容量)
16GB microSDHC/ セキュア対応

Auの公式にもこう書いてある。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:02:21 ID:sE2gGxnD
カードリーダーが古くてSDHCに対応していないに1票
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:07:58 ID:2+1/P9DT
対応してるのは対応してたと思ったが
基本メーカー非推奨容量は気をつけて買わないとな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:30:11 ID:vJo343V0
プリンターが壊れたので、ブラザーの515N買おうと思うのですが、無線LANでプリンター使っている人はいますか?
実用的ですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:36:29 ID:6dbTC1lk
>>528
さすがに板違いの質問。

こっち池。
◎ ブラザー製品使用者集合 part6 ◎ :
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1243095986/l100
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:40:15 ID:8HSaekVP
IS01からプリンタ出力のことじゃないのか。
ブラザーの無線ならアプリがあったと思うよ。
印刷可能じゃないのか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:19:19 ID:n8QUHwQV
>>512だけど、ISデビュー割って明細にしか載らないんだっけ?
オプション外した際にデビュー割も勝手に外されたのか、最初から契約情報紹介画面には載ってなかったのか知りたい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:22:26 ID:5HNMdTsT
>>531
載らない。
安心しろ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:09:23 ID:n8QUHwQV
>>532
ありがとう
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:09:47 ID:cW/79lHC
あれば教えて欲しいんですがyoutubeやニコ動などをキャッシュDLしていつでもみれるような感じにできるアプリなどないでしょうか?
家でwifi→動画キャッシュ→離れて閲覧 って感じにしたいんですが
一例だと
nicoro でニコ動のキャッシュができるのですがキャッシュしたままの状態で離れて閲覧はできますが
アプリ一度切ったり(スリープ含む)すると再生の時は結局ネットに繋がらないと閲覧ができなくて・・・
535528:2010/12/25(土) 21:29:26 ID:vJo343V0
>>530の言う通りです。
スキャンと画像ファイルのプリントが出来るみたいです。
あとprintshareというソフトを入れると、PDFやgoogledocのプリントも出来るみたいなんですけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:30:36 ID:aIOH7+z/
>>520
キーを3つも一緒に押してるようではタイピングは遅くなる。
3つ以上同時キーはゲームとかで必要であってIS01とは関係ない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:38:32 ID:85VXup3M
質問なんですが,IS01と同じようなキーボードタイプのスマートフォンはでると思いますか?またピグはできますか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:41:31 ID:BXa7GoYL
誘導されて来ました。既出だったらすみません。

IS01はSSIDがひらがな、カタカナだと認識しないのでしょうか?
パソコンだと表示されるのですがIS01だと「______」になってしまいます。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:10:16 ID:cMu4erv/
むしろ日本の文字が使えるって話が初耳
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:36:49 ID:I8sccWRP
SSIDを日本語にしてる人はじめて見た・・・・・
普通はアルファベットだよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:38:59 ID:SdQmU5k1
ID求められて日本語入力とか発想がないわ
プログラム管理者も大変だなぁ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:47:46 ID:6Tb0uaCN
なんという堅牢なセキュリティ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:21:42 ID:Qvl4kIK5
>>534
結構説明が面倒くさい、何処から言えば良いか判らん
キャッシュが出来てるならmp4動画ぐらいは普通のプレイヤーで十分再生出来る
いっぺんここまで理解を…
後オフラインでニコのコメントまで求められたら困る。試してないけど多分出来ないからだ

一番簡単な所ではNicocaView2nd入れて見たいキャッシュを長押し→ファイルを開く、だな
FLVとSWF形式の動画は普通のプレイヤーのままでは再生できないが、FLVの方ならRockPlayerとか入れれば何とかなるかも
ちなみにNicoroのキャッシュと言うのは設定した容量を超えると容赦なく「全削除」されるので注意

ニコニコPlayerの方なら無制限設定出来たけどこの辺のアプリは一長一短だと割り切りましょ
Youtubeの方はマーケット検索するだけでそれっぽいの出ると思うが…自分は試してないんで判らん
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:26:28 ID:tTlWB3P0
>>534
試してみたんだがnicoisなら通信オフでもコメ付きで見れる
IS01向けに開発された割りに使いにくいのが難点だ
エミュ上でしか動作確認してないだろうなって感じる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:34:10 ID:Qvl4kIK5
nicoisがあったか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 05:43:07 ID:w/beqjGz
>>534
youtubeなら、TubeMateが再生録画できる。
PCのYoutubeアカウントとおきにいり等共有できる。
動画を選んだあと、「download」か「watch」と選択肢がでる。
DLしたファイルはSDカードの「Video」フォルダに入る。

ニコ動はキャッシュ遅いし、PCで見る方がストレスたまらないヨ。
話ずれるけど、PCでコメントごと録画したいときはNicoPlayerが便利です。

ニコ動、googleかわねえかなぁ。そしたらもう少し商売っ気が消えて
落ち着いたものになるとおもうんだが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:39:22 ID:brHxdVwE
android marketが強制終了
→アップデートのアンインストール
→元のバージョンに戻り、強制終了は無くなる
→自動でアップデートされる
→強制終了・・・・
の繰り返しなんですが、これどうにかならないでしょうか・・・。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:52:42 ID:H23S+W34
>>547
俺も同じ現象に悩まされてるorz
5回繰り返したかな。

昨日午前中に元のバージョンに戻してからは、自動アップデートはされなくなったよ。
とりあえずは落ち着いてる。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:31:00 ID:bK9/GnW5
>>158
自分で直して打ってもググ出てこないい…ヘルプ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:35:19 ID:fSRxpnJb
>>547
既出のトラブル報告だと
google appsでアカウント削除、(データの同期クリアもあったかな)
アップデートのアンインストール。
マーケットでアカウント設定。
マーケットから何か一つDLする。と言うのが多かった。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:58:55 ID:iDH7ycVB
1095円割りって
ガラケーを持ち込み端末増設した場合は
1095円割りが継続されるでOKなの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:05:19 ID:8IN+zinZ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:35:26 ID:OiXwQAEb
二つありまして・・・
初期から入っているアプリは削除できますか?(できたらやり方も・・・)
理由は単純にかぶってしまうものがあるからです。(カメラアプリとかブラウザーとか・・・)
&容量の切り詰めでもあります
ショートカットは削除できるんですが本体の削除がわかりません

で、もうひとつは
たわいもない事かも知れないんですがアプリが起動してない画面で
通話ボタンを押すと「ググーって迫るように」壁紙だけになると思うんですが
あれは何か用途があるんでしょうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:36:57 ID:PB41v7rw
>>553
ggrks
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:58:04 ID:Qvl4kIK5
どっちにしろ初心者が消す事はオススメできない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:12:38 ID:4JbjXd1d
ケータイアップデートってやってる?
root化やりたいんだけど
アップデートすると穴塞がれるとかなんとかで実施できてません。

穴が塞がれる直前のアップデートまで実施すればいいのかな?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:21:27 ID:0M9R09iu
IS01は多機種と比べれば内蔵ストレージは多いのに、そこまで切り詰めたいのか
素直に大容量のmicroSDを買った方がいいと思うけどな

気持ちは分からんでもない
俺も昔は
「IEが入ってるのにFireFoxとかブラウザを幾つも入れたくないなー」
って時期があった
今は全く思わんけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:25:46 ID:PB41v7rw
>>556
アップデートしたらroot取れないよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:26:43 ID:tKA2uGYd
普通なら、アップデートしろってのが回答だが。
root化するのなら、アップデートしない方が良いと思う。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:30:20 ID:PB41v7rw
1個前のアップデートはできない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:37:08 ID:AsGmQoY8
現状、01.00.09か01.00.07で止めておくのが最良みたいだな。
07→09→10のバグフィックスって分かっていればそんなに困らない内容だし。

ところで質問。
・07の本体を購入、09にアップデート。ルート取得の改造後、元に戻すため本体初期化した場合
 本体のバージョンは01.00.07になるのでしょうか?
・auショップでロッククリアしてSIMを挿さないまま渡された端末があります。
 本体初期化してもロッククリア状態は継続されるのでしょうか。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:50:43 ID:Alj1s4JQ
>>539-541
すみません、職場の無線環境でもう勝手に日本語になっていました。

ちなみに同僚のiPod touchは認識してたみたいなのでこれは無理なのかと思いまして・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:58:26 ID:6Tb0uaCN
>>562
俺はどうしたらいいか答えることはできないが
職場だったら管理者に聞いたほうがいいんじゃなイカ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:07:53 ID:Alj1s4JQ
>>563
お早い返答ありがとうございます。

そうなんですが、元々IS01が認識しないのか自分のだけが認識しないのかを
確かめようと思って過去に話題が出てたら参考にしようと思いまして。。。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:08:14 ID:4JbjXd1d
>>558-561

thx 2個前のアップデートまで実施しておくことにする。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:55:10 ID:tfEaEqaW
537ですがだれか答えて
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:56:19 ID:HsZUF38w
8円運用するつもりなんだけど
安心サポートとISネットどっち切ってますか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:57:00 ID:SdQmU5k1
安心サポート
既に改造してるのでサポートを受けられない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:58:40 ID:piTQ0ug+
つか安心サポートはデビュー割対象外だから
つかもうデビュー割は終わったから
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:02:05 ID:os+3blfK
>>561
ファームは一回上げたら初期化しても古いバージョンには戻らないよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:06:35 ID:tfEaEqaW
537ですがだれか答えていただきたい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:12:37 ID:os+3blfK
出るかは知らん。 アメバビグは出来ない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:09:28 ID:qxoIqDAw
デビュー割終わったから8円維持は新規に無理になったと思うけど、今もしも買えたらいくらで維持出来る?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:12:02 ID:SdQmU5k1
割引がなくなるだけです
月々1000円ちょっと
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:12:47 ID:piTQ0ug+
1103円で2年縛り
だったら白ロム1万ぐらいの探した方がいい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:18:36 ID:E4G8SlrL
auの電話使ってるならプランSSにして無料分をまわすという手はあるか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:24:25 ID:UXAiNGBl
>>537
Smartphoneではないが、キーボード型なら、N-08B(i-mode端末)があります。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:27:24 ID:SdQmU5k1
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:43:07 ID:Ysi0xSmI
これってデスクトップにホルダー作ったりできないの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:19:39 ID:Fxo4L21T
アンドロイドって持ってるファイル隠せないのかな?
エッチな動画や画像も重要データもコンテンツマネージャできれいに晒されてしまうんだが
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:50:39 ID:Qvl4kIK5
>>579
ホーム画面用のソフトによる
デフォで入ってるのが不可ならソフト変えるしか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:14:19 ID:KukRH4Gf
端末買ったんですが、GPSが全く反応しません ハズレでしょうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:22:42 ID:EaYHj9uj
>>582

1.GPSでは補足出来ない僻地にいる?

2.GPSを妨害される環境化に隔離されている?

3.設定>セキュリティ&位置情報>GPS機能をONにする:にチェック入っている?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:41:14 ID:KukRH4Gf
>>583
GPSは有効にしています。いろいろなGPSソフトを使ってみましたが一つも捕捉していないようです。他の端末ではGPS利用出来る場所ですがIS01では反応しません・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:48:04 ID:fSRxpnJb
>>584
通信(WiFiでも)をONにしてないとGPSだけでは
認識に時間が掛かるって事じゃなかったかな。
ショップに持っていってテストして駄目なら修理とか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:29:45 ID:Qvl4kIK5
>>584
なるほど、他の端末で反応してるのか
うち山間部で少しズレはあるものの反応はするんだよなあ
聞く限りだと確かに判らんな…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:22:22 ID:NVTy71R5
プリインストールのgoogle音声検索は何かマーケットにあるものと違うのでしょうか?
バージョンが古いようなのでアップデートしようと思ってマーケットで見てもアップデートでなくインストールする画面になってしまい、
それでインストールすると音声検索が二つになってしまう上に、元の音声検索はアンインストールできません。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:35:04 ID:5Q+Apr3a
俺はGPSが高感度で驚いた。
あっという間に測位するし、
電車の中でもOKで、地図の線路をトレースいくのを
面白く見れた。

個体差なのかな。
あんまりひどいなら故障を疑うべきかも。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:37:37 ID:5Q+Apr3a
>>588
補足。

むかしWindowsCEでGPS使っていたときは、
補足に数十分かかったり、すぐ切れたりで、
がっかりしてたので驚いた。

最新のGPSとしては普通なのかもしれない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:01:19 ID:RJlIr4Ux
オールリセットしたらau one idを再度紐付けないとau one marketを利用できなくなるんでしょうか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:52:00 ID:tA84W4h1
先ほどから「マーケットが予期せず停止しました。やり直してください」というエラーが連発するようになりました。
設定からのマーケットのキャッシュクリアにアップデート消去も試みましたが少し使うと同じ状況になります。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:12:47 ID:sRKaj32j
電池がなくなったらしい状態で電源が入らなくなってしまったんですが
付属のUSBでPCとつないでもいつもは充電できるのに充電できません
リセットボタンも押してもダメなんですが、どうすればいいんでしょう
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:24:04 ID:tA84W4h1
>>591
なんとなく自己解決しました。もうちょい様子見てみます
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:25:13 ID:lBzzkyHO
OSが起動できないぐらい充電がなくなると付属品だけでは充電できないよ
なんか買うしかないケーブル・ACアダプタ等
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:34:27 ID:e3Yqfny5
新参な質問ですいません

本スレの>>3のオススメソフトのとこから
ADW落としいたんですけど、
「Android1.6の場合はADWLauncher(donut)を使ってください」
見たいなことが書いてあって、
検索しても同じページしか出てこないんです・・・・

教えてください・・・・
596595:2010/12/27(月) 02:44:50 ID:e3Yqfny5
すいません解決しました
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:44:54 ID:RJlIr4Ux
>>595
本スレ1のアップローダー避難所2にIS01用のADW1.35がアップされているので試してみよう
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:07:12 ID:e3Yqfny5
>>597
ありがとうございます!
しかしインストールできないのですが・・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:19:46 ID:RJlIr4Ux
>>598
zipが解凍できないなESファイルエクスプローラーをインスコ、アプリがインストールできないなら、設定で身元不明のアプリをインスコするにチェック
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:25:05 ID:e3Yqfny5
>>599
身元不明の〜はチェックしています
zipじゃないので前者も関係ないと思いますが・・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:34:00 ID:RJlIr4Ux
>>600
思うにもうインストールされてるんじゃないかな?
ホームボタンを押してADWが選択できるならそれでおk、出てこなかったら設定→アプリケーション→アプリケーションの管理から標準ホームの設定を消去→ホームボタンでADWを選択
インストール自体ができないというのはよくわからんです
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:34:00 ID:iDqI/aSe
>>600
オリジナル版をアンインスコするんだ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:55:04 ID:sRKaj32j
やっぱだめなのかー
AUショップもって行けば充電してくれるかな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 04:14:24 ID:e3Yqfny5
>>601-602
>>601の方法でできました!

どうもありがとう
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 08:12:34 ID:4oQOUu7f
>>592
100円ショップでUSB-AUコネクタのケーブル買ってきて付属の変換ケーブルに挿して使ってみ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:32:53 ID:/RZMW7Q1
ホーム画面をタップするとアイコンやウィジェットが全て消えた状態になるんだけど、
これ無効にできませんかね?
間違えてタップしてしまうことが多くて
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:10:53 ID:sgYEePur
>>605
有用な情報ありがとう。
たまにケーブルの話でるけど、そういう話はいいね。
必ずあらすやつが出てくるけど、そういうやつらは死んでほしいね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:22:11 ID:0U1WjBSt
Android Marketが変わった気がするんだが気のせいか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:29:16 ID:xGwuDKvk
Micro USBケーブルの違い(通信/充電/ホスト)
http://andoroseikatsu.blog115.fc2.com/blog-entry-83.html
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:31:12 ID:Xg4Awl3d
>>608
いつの時点からの話だよw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:01:47 ID:ki6IgYfJ
>>610
ここ数日の話だよ。

君、知らなかった?www
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:19:27 ID:fGOj6BE+
>>607
YOU 面白いよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:30:57 ID:JG+fpK1R
>>610-610
新マーケットはアカウント順的なランダム要素でupdateしてるからなぁ。
まぁ、IS01には地獄の死者か魔王の使いでしかないが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:32:08 ID:Jqkp/PB1
ATOK!どこどこ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:18:28 ID:sgfN/mAh
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:20:40 ID:e3Yqfny5
スクリーンショットはできないんですか?
Android用のアプリは起動できませんでした・・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:26:06 ID:RJlIr4Ux
>>616
root取得すればscrenshotってアプリで撮れた
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:30:01 ID:8E7ox8+9
rootとらなくても
adbでpc経由でとれるとか見たな
ググレ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:39:57 ID:sgfN/mAh
>>616,618

Win向けのスクリーンショットなら、これがわかりやすいよ。
http://juggly.cn/archives/5543.html

MacならJDK入ってるし、USBドライバもいらない代わりに
IS01のベンダーID登録が必要。
http://d.hatena.ne.jp/shunsuk/20101125/1290687393
620582:2010/12/27(月) 17:52:32 ID:S4aItBUw
ひらけたところに持っていったらGPSが使えるようになりました。修理にならず良かったです。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:15:11 ID:W6MOTsfX
>>615
614じゃないけどありがとね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:23:02 ID:rUwktRn5
>>606
ホームアプリをADWとか他のに差し替え。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:46:20 ID:e3Yqfny5
>>617
rootがさっぱり分からないんです・・・

>>618
PC接続なしでは無理なんですか?
624616:2010/12/27(月) 18:48:51 ID:e3Yqfny5
連投すいません
>>619
PC経由なしで、できるだけ単純作業でできるものがいいです。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:49:29 ID:rUwktRn5
>>623
無理。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:50:34 ID:0DPSh7ZM
>>623
アプリいれるだけでroot取れるように有志の方がしてくれたのでぜんぜん簡単だけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:19:56 ID:e3Yqfny5
>>626
そうなんですか?
どこでー取れるか教えて貰えるとありがたいです。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:38:46 ID:Xg4Awl3d
ggrks
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:43:13 ID:REIxiRjY
デフォの電源管理ウィジェットってwifiとブルートゥースの2つしかボタン無いよね?

画面輝度とか音量もいじれる管理ウィジェットって01には付いてないの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:48:34 ID:Xg4Awl3d
本体の機能としてはないね、アプリの toggle settings ってので音量や輝度管理が一括で出来るっぽい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:22:43 ID:WFv50cTw
>>627
ここ。だけど有志が作業中だから、書き込みは応援スレにどうぞ。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1292486295/
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:51:23 ID:e3Yqfny5
>>631
ありがとうございます。

これで最後の質問ですが、
オークションで購入した時点でベースバンドが01.00.10でした

これではroot化ができないそうですね・・・。

前のバージョンに下げる方法はありますか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:53:37 ID:e3Yqfny5
一応補足
Simは一度も刺しておらず、wifiのみで使用してます。
rootアプリのDL・インストールとステップ1・2は終わったと思います。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:02:53 ID:bJ+zGVIW
>>633
systemの書き換えはできないけどrootの取得はできるらしい
10のほうのrooterもmobilehackerzに置いてあるから試してみたら
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:29:04 ID:QRS2uBi9
android media processの暴走ってSIMカード無しだと発生しなかったりする?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:31:28 ID:zsMw3CLe
>>632

やっぱ、オークションに流れているのは、文鎮化した修理上がりが多いんだな。
黙ってオークションに出してる奴、多いぞ。
バージョンの確認をしないとゴミを掴まされるな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:01:54 ID:ZqvLQeDQ
>>636
黙ってって…非公式2.2を入れようと思ってる人は全体からすれば少ないんじゃないだろうか
もちろん買う側からすれば情報は多い方が良いけど
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:09:49 ID:siYDb59z
修理上がり品はもれなく最新ファームだろうけど、
そのうち文鎮なんてわずかなパーセンテージだろなw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:35:59 ID:VCOr49Xs
>>632
以下ご参考までに。12月24日の部分。

http://www22.atwiki.jp/is01next/pages/21.html
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:53:18 ID:jHS96T6e
>>639
ありがとうございます!
DLはできたのですが、「インストールできません」と表示が出ます。

違う方をアンインストールしろってことですか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:54:51 ID:pwwQnstK
本スレの新アプローチなら
10でもいけるんじゃね

まだ捨てるには早いかもな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:56:43 ID:VCOr49Xs
>>640
最新版みたいだけど。
http://www.megaupload.com/?d=KJSNIIGT
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:00:03 ID:hYhADLRB
古いのアンインスコしないと、
新しいのインストロールできないよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:47:33 ID:dXRjwPgk













>>468
>>491 シネヨ

知識ねーのに書くなよwwww友達いなくて2ch依存してんだろwwww









シネヨwwww








シネヨwwww
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:06:44 ID:0Avb9Yyd
>>644
もちつけ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:13:11 ID:r5hZrpWh
名古屋滝の水店の店員にアンドロイドのカバーくださいっていったら
「まだ発売してないんすよー」っていわれた。
これ店の対応おかしくないっすか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:17:03 ID:ntaFnioz
お前の発言がおかしい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:22:09 ID:r5hZrpWh
低所得者はひっこんでろww
649440:2010/12/28(火) 02:30:27 ID:HmJP3es5
>>440です。
遅ればせながら無線LANのアドバイスを下さった皆さんありがとうございました。
あれから無線に詳しい友人と色々とやったもののだめでした。
お店に持って行って事情を説明した所返品になり、別の機種を勧められました。
無線LANのWZR-HP-G301NHです。
結局まだwi-fiは外で10分程度やってる状況です。
このスレには無線LANの情報が少ない気がしますが
wi-fiで接続してるユーザーさんが少ないのでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:31:28 ID:HoErtyBV
>>646
機種名を言わなきゃわからんだろw
IS03ならスレチだよ。

IS01なら、ニンテンドDSi-LLだったか、のケースが合うらしいぞ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:34:08 ID:HoErtyBV
>>649
自分は、スレでクソ認定されてるPlanexのUSB差しのやつ使ってるけど
すぐ繋がったし特にとぎれるとか問題ない。

問題起きる人が少ないからかもなぁ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:36:29 ID:sGyTGW6p
専用ケース
モバイルベスト IS01用横型ポーチケース
IS01用縦型ポーチケース
vis-a-vis PDAIR レザーケース for IS01/LYNX SH-10B ポーチタイプ
PDAIR レザーケース for IS01/LYNX SH-10B 横開きタイプ
京都丑や IS01用革カバー

代替ケース
ソニー PSP用ソフトケース PSP-170
モリゲームズ スウェットケースDSi
リンクスプロダクツ DSi/DSLite用 セミハードポーチi
DSi/DS Lite用ポーチ『ハンディーポーチ i』
国立商店 Dual Slot Case
CYBER セミハードケース(DS Lite/DSi用)
Men'S NON-NO 9月号 付録 Paul Smithオリジナルポーチ
無印良品
バッグインバッグ ミニ
バッグインバッグ A6
手付ポーチ
ナイロンメッシュクッションケース・大
ダイソー ゲームケース 小 E001
シルク / meets マルチホルダーM
http://www37.atwiki.jp/android_is01/pages/29.html#id_3bc698d2

http://www37.atwiki.jp/android_is01/pages/41.html#id_71e581e6
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:38:25 ID:r5hZrpWh
>>650
返信ありがとうございます。
IS03のカバーは友達がすでにもっていたので発売されていることは知っていました。
ですが店の旗という男は接客が面倒そうで、なあなあな接客をしていました。
auユーザーとしてこの?をつき、客を小馬鹿にする接客態度は許せなかったので書き込んだのですがスレチなので消えますww
ありがとうございました。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:49:32 ID:0Avb9Yyd
>>653

>>646からそこまで読み取れないしお前の言うアンドロイドが何を指してるのかもわからない。
au店員もこんなやつの相手するの大変だろうな。
655650:2010/12/28(火) 02:54:41 ID:sGyTGW6p
>>651
同じく友人にもplanexを勧められたのですが
お店ではplanexは目立たない所に置いてあるし店側はBUFFALOを押してました。
子機として使う分には問題がないけど、
親機として使うと問題が起きやすいのかもしれませんね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 03:00:59 ID:u77dKoxh
>>649
いや、Wi-FIで困ってる人の方が少ないだけ。
大半の人がWi-Fi運用している。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 03:01:09 ID:r5hZrpWh
てめえは店員じゃねえだろ絡んでくんな低所得階級
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 03:13:22 ID:0Avb9Yyd
>>657
こういう根拠がないことを言ってのけるんだから
au店員もこんなやつの相手するの大変だろうな。


>>auユーザーとしてこの?をつき、客を小馬鹿にする接客態度は許せなかったので書き込んだのですがスレチなので消えますww
>>ありがとうございました。

あれ?痴呆?ばかなの?

予想通り釣れたなw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 03:18:58 ID:HK6uFUqx
android media processの問題は…
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 03:21:46 ID:r5hZrpWh
低所得に触れないとこ見るとこいつホントに貧困層なんだなww
家でずっと書き込んでろww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 03:37:16 ID:jHS96T6e
「Android」はお店では売ってませんよ
Android搭載のスマホは売ってるし機種ごとに形や大きさも違うから
Androidのケースなんて言われても対応できませんよ
662661:2010/12/28(火) 03:39:12 ID:jHS96T6e
売ってるし じゃなくて 売ってるけど
でした
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 08:16:55 ID:BjeKLJZg
スレタイを50回くらい読んでみるといいよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:51:58 ID:nOQEsGQ3
>>224
220ではありませんが、教えていただきたいんですが、
そのAppMonsterっていうアプリ自体は、
まずPCからIS01のSDへAppMonster.apkを保存して、
デフォルト状態なままのIS01単独でインストールすることが出来るのでしょうか?
それともPCからの操作で、SDKとやらを経由してインストールしなければならないのでしょうか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:57:44 ID:9H5gf5BU
普通に直接is01のAndroidマーケットから無料で落とせて、そのままインスト出来る
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:01:07 ID:nOQEsGQ3
あ、すみません
まだwifi環境が整ってないんです
データ通信は入れたくないですし
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:11:09 ID:9H5gf5BU
sdに入れればそこからインストール出来るよ。 本体の設定の 不明な提供元 的ところににチェック入れておくこと
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:15:01 ID:9H5gf5BU
正確には 提供元不明のアプリ ですな。 設定→アプリケーション→提供元不明のアプリ
669666:2010/12/28(火) 10:17:35 ID:nOQEsGQ3
どうもありがとうございました
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:57:25 ID:dPTtPChm
>>661
昔買った「インターネット」がいい加減古くなったから、
今度は「Android」買いたかったのに、売ってないんですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:04:49 ID:0Avb9Yyd
>>670
そんな知識無い奴はNTTでも買っておけ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:45:35 ID:ZRd7AFVv
>>671
NTTで大損した過去を思い出
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:51:17 ID:0Avb9Yyd
>>672
あぁ、うちの親はJAL持って
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:51:21 ID:2TCtAu5v
NTTの株の何%を取得したら買ったことになりますか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:45:08 ID:b6rpHQh/
>>674
過半数
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:16:07 ID:MsDVyAod
>>674
マジレスすると、2/3、1/2、1/3に節目がある。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:24:34 ID:JenlIwiV
マジレス欲しいんだけれど、アキバに沢山IS01って転がってるけど、OS2.2でflashが閲覧出来る神機になる可能性はあるのですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:36:44 ID:SVesCfuR
>>664
デフォルトってことは、素のコンテンツマネージャで、ってこと?
それだとSD内のAppMonsterのAPKファイル自体を認識してくれないから無理じゃね?
確かに、SDKのツールでPCからインストは出来たと思うけど、
素直にwifi使えるようにした方が良いと思う
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:22:15 ID:5P203lTP
>>677
たぶんお前が01で2.2化に挑戦しても文鎮化してここで泣き喚くだろうから
大人しく初めから2.2が載ってFLASH使える端末にすることをオススメする。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:25:36 ID:erGfOjrW
>>677
秋葉にそんなに転がってるの?オクより安い?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:31:35 ID:CHMqThTf
>>680
大体10000万円くらいじゃね?
682sage:2010/12/28(火) 17:33:24 ID:2EdYNfxP
初心者なんですが、ブラウザ三国志で遊んでます。
この前マモノさんのまとめ見てオールリセットしたんですが、
急に公式のログイン画面から先に進めなくなりました。
メアドもパスも間違いないのですが、
何回やっても同じログイン画面の繰り返しです。
何か設定が必要なのでしょうか??
よろしくお願いします。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:51:03 ID:aM186agF
Is01二台持ち sim抜き運用なんだがプランSSに変更、ガラケーに挿して無料通話1000円×2 &家族内通話無料って出来ないんだっけ? 通信させなきゃいけるのかな... エロい人頼む。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:53:27 ID:lBqkKbM9
マナーモード時にスケジュールのアラームを鳴らさないようにする方法は
無いでしょうか。詳しい人、教えてください。
ソフト色々入れて試してみましたが、マナーモードでアラーム音量0に
設定していても、アラームが起動する音量0からアラームの設定で
指定した音量に変わってしまうようです。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:53:51 ID:LTBR+LId
できるよ

パケ代は分け合いできないってことだけが注意点
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:58:50 ID:CHMqThTf
>>681ミスったw
1億円なわけないな。
1万円の間違いだった。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:00:40 ID:o3y2x0dG
キー塗装剥がれた
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:18:48 ID:erGfOjrW
>>686
thx
そういうギャグだと思ったんでノープロブレム。
足代考えるとどっちもどっちだなぁ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:25:28 ID:aM186agF
>>685
Thx しかし八円運用のままってことを明記してなかったのだけど
大丈夫?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:36:42 ID:HGnG+e7X
>>688
秋葉原のじゃんばらはもうない

root取れるようになったとたん品薄になった

俺は日曜に新宿のじゃんばらで
最後の一個のIS01を9800円で買った


まぁ丁寧に最新バージョンにアップデートされていたわけで

何とも言えないわけだ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:14:59 ID:sBcyZ9YJ
>>690
じゃんぱらなら、文鎮のなれの果ての可能性高そうだな(苦笑
光栄なような、そうでないようなw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:35:09 ID:HG8YipCJ
>>689
月200x2=400円+パケット代αくらい払ってやれよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:34:57 ID:8TsXzWkL
Tuboroidonから書き込みができない。
ブラウザーを起ち上げ直せと言われる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:47:22 ID:WPKWH5lq
>>693
auは永久規制じゃなかったっけ
695693:2010/12/28(火) 22:55:48 ID:8TsXzWkL
>>694
3Gじゃなく、自宅のwifiからなんだけど。
もちろんプロバイダーは規制されてない。

っていうか、AU永久規制ってなにそれ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:12:47 ID:bniwtNyb
IS01二台持ちで8円運用、片方は遠方の親父におもちゃがわりにあげちゃって両方ガラケーにSIM差し替えてトランシーバー活用してる。
片方はプロフィール画面に電話番号とメールアドレスが表示されてるんだけどもう片方は電話番号だけでアドレスが表示されない。
初期設定とかしないとEメールアドレスってとれないんだっけ?
しかも手放したほうのIS01のSIMのほうのアドレスが取得してないっぽいんだけどSIMとガラケーがあればメアドとれる?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:33:37 ID:yo0crW29
>>695
俺は書き込めるぞー
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:44:29 ID:Z8d/GM92
シャッター音を消したいんですが
#mv/system/media/audio/ui/camera_click.ogg camera_click.ogg.bac
でやるとcamera_click.ogg:not found
となるんですがどこが間違っていますか?教えてください
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:50:02 ID:6tTbdw5T
>>698

シャッター音消すなら、以下のファイルを退避すればおk。
/system/media/audio/camera*.wav

※わざわざ無音ファイルのwav作って差し替えるというやり方もあるけどね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:57:23 ID:6tTbdw5T
>>698

ちなみに、以下の3つのファイルが3種類のシャッター音に対応してるよ。
camera_click.wav
camera_click2.wav
camera_click3.wav

701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:05:00 ID:Z8d/GM92
わかりました!ありがとうございます
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:09:17 ID:qRrHf4Av
>>701

あいよ!
でも盗撮には使わないでねw。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:16:53 ID:t1EU8joL
大学の講義でうつすのに便利だと思っただけなんで平気ですww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:30:56 ID:qRrHf4Av
う〜ん、ちゃんと手書きした方が頭に入るだろうに…って考えはオッサンなんだなw。
まぁ、勉強の方もがんばってね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:41:14 ID:Sf0OCdl5
>>704
まあ、今は卒論・レポートもネットコピペの時代だしさw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 01:00:55 ID:DB+BJD7V
シャッター音鳴ってもいいから、もう少し抑えてなるべきじゃない?アレw
ビビるっつの
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 01:06:27 ID:qRrHf4Av
>>705

たしかに「コピペルナー」だっけか。
そんなソフトもあるくらいだしねw。

>>706

たしかに、アレはデカイし、ないよねw。
ちなみに、携帯とかデジカメでわざわざ音を出すのは日本くらいのものらしいね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 01:11:16 ID:DB+BJD7V
買った日に、何気なくトイレで開いて個室の壁を試し撮ったときは人生が終わったと思った・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 01:38:58 ID:fVzh3Q6U
お知らせ受信って何してるアプリなの?
正直切れるものなら切りたい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 02:21:47 ID:DB+BJD7V
メールが来ました、インストールに失敗しました、アップデート終了しました。
ていうお知らせのアレのこと?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 04:47:00 ID:cGrNcLbj
>>692
その200円はなんの請求なんだぜ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 05:54:44 ID:fYnRbn/H
>>708
想像してムチャクチャ吹いた
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 07:48:40 ID:ILZUmdz4
>>711
980+315-1095=200。SSにISNETでしょ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:48:38 ID:QywveR/m
microSDのprivate/sharp/cm/movieにUSBケーブルでmp4動画を転送し、
メディアプレイヤーで見ています。
見終わるとコンテンツマネージャーからファイル削除を行うのですが
ファイルは消えているのにmicroSDの容量は減らず、
ファイルを追加できない状態になる事があります。
そのmicroSDをエクスプローラのプロパティで確認しても空き領域は増えていません、
ですがPCにmicroSD内のファイルをコピーすると実際の容量が表示されます???
解決方法をご存じの方いらっしゃいませんか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:29:57 ID:iWQf3mre
tuboroidonで書き込めないと申した者です。
タイムゾーンが狂っとりました。
(前にsim抜いてハードリセットしたため)
timezone changer入れて時間直したら、
書き込めるようになりました。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:45:32 ID:QZK7FfJQ
radikoの音が出ない
局の選択は出来てるしステータスバーには再生中って出てるんだが
razikoの方はちゃんと音出てる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:13:29 ID:hMf/cWEm
IS01に使えるおすすめのタッチペン教えてくれ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:14:59 ID:WE8/rxYJ
魚肉ソーセージが使えるらしいよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:15:06 ID:hMf/cWEm
>>716
俺の所はどっち使っても30分番組程度でも1回は接続切れる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:47:21 ID:9HT1ySCf
俺の丸大ハムでためしたらちゃんと動いた
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:53:14 ID:KE2E3rmS
嘘つけ、お前のはウィニーだろ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:57:37 ID:I9Sxj9A0
ttp://www.bayfm.co.jp/BOC/
のインターネット放送は視聴可能ですか?
ファイルはwmaみたいなんですが
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:06:47 ID:KE2E3rmS
raziko系では米FMは流れてないね。 鍵穴TVでなら流してる人がいつもいたと思うけど、01じゃ使えないしねぇ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:08:32 ID:KE2E3rmS
あーポッドキャストかなんかで落としたファイルの亊か、wmaは聞けるでしょ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:55:22 ID:I9Sxj9A0
>723,724
ありがとうございます。
スマホのしくみがよく分からなくて…
PCをかまずに直接メディアプレーヤーが開いたりしないんでしょうか
質問ばかりすみません
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:07:48 ID:XbSHAFoD
>>722

使えるか分からんが、こんな物がある。

マーケットで「 millmo media player SH 」を探せ。

ネットラジオやストリーミングに対応してるらしい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:23:04 ID:KE2E3rmS
>>725
ブラウザのoperaminiでそこに行ってそのインターネット放送をクリック、ダウンロードするか聞いてくるから、ダウンロードする。
終わったら何で再生するか聞いてくるから標準のメディアプレイヤーを指定して、後は聞くだけ。
他のブラウザももろもろ試したけど、そこはこの方法がいいと思う。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:26:09 ID:KE2E3rmS
上の方が紹介してくれてるので直で聞けたらそれにこした亊はないので、後はあなたの好み次第。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:27:01 ID:CNt+G9sC
アニメや動画をIS01に入れようと
RealプレーヤーでDLしたんだけどMP4形式なのにISで再生できなかった
再生できるようにするには形式はなにに変換するべきですかね?
Realプレーヤーでそのまま変換できる場合何に変換するべきでしょうか
アドバイスお願いします
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:38:05 ID:KE2E3rmS
rockプレイヤーというアプリを入れなさい mp4そのまま再生出来るよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:44:36 ID:I9Sxj9A0
>726,727
ご親切にありがとうございました!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:00:16 ID:/Q1Asykq
SIMなしでWiFi利用してますが、Gmailアカウントのログインを毎回要求されるのですが
仕様でしょうか。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:01:26 ID:QywveR/m
>>714
華麗にスルーされたんですけど
お願いします。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:02:31 ID:obVgWGOD
>>732
解約SIMを入れておけば平気だよ。SBのでも使えたw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:02:40 ID:beTVllwt
>>732
仕様です。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:07:13 ID:KE2E3rmS
>>733
知らんのだけどw PCで確認しつつ、あとはSDの容量に余裕を持たせておけばいいんじゃないの? かつかつでのアレはやめて。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:14:12 ID:CNt+G9sC
>>730
レスサンクス
Rockプレーヤー入れて再生してみたんだけど
映像が乱れて尚且つ音ズレが酷かったです
何は他に解決策はないでしょうか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:15:04 ID:/Q1Asykq
>>734
>>735
ありがとう御座います。

別件ですが、WIfiで、会社とか他のアクセスポイントを利用すると
自宅のルーターに自動接続しなくなってしまいます。
接続設定をやり直せば、ちゃんとシャットダウンした後でも自動接続するようになるのですが、
仕方ないのですかね。自宅⇔会社でWiFi利用するのでめんどくさいです。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:17:37 ID:cGrNcLbj
>>713
あーなるほど、is.netも解約しようと思ってたんだけど
やっぱガラケーって勝手に通信しちゃってau.netに登録されちゃうかな?それかis.net解約しちゃうとなにか支障が出てしまうのだろうか...?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:24:50 ID:KE2E3rmS
>>737
縮小ボタンを押して再生画面を小さくして負荷を減らす。
そんくらいかな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:27:43 ID:CNt+G9sC
>>740
動画変換してメディアプレーヤーで見るにはどのような形式にしたらいいのでしょうか
見れない動画形式がMP4です。
見れる動画にMp4もあるのですが何が違うのでしょうか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:38:02 ID:9HT1ySCf
大抵H264のプロファイルレベルのせい
3なら確実
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:05:13 ID:CNt+G9sC
>>742
>3なら確実
とは、どのように変えればいいのでしょうか
変換フリーソフトが必要ですかね?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:25:20 ID:rPYLpZsJ
>>741
このテの質問も多いから、テンプレ入れる方が良いかもナ。


1)IS01が対応する1ファイルの最大サイズは2GB
2)画像サイズを480×960以下に変換すること
3)再生アプリは今の所RockPlayer が一番安定 中国語の広告バーは笑って無視

変換ソフトはいろいろあるし、使いやすいのを自分で模索するといいんじゃねーかと思う。
変換元動画はちゃんと保存して、色々変換ソフトの項目いじって
上の条件にあいつつ、自分のニーズにあった変換ライフにトライってとこじゃね?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:35:01 ID:rPYLpZsJ
>>714
自分だったら、重要なデータを一旦PCに移動させてから
SDカードをフォーマットするけどね。

それでもダメなら、wikiのオススメSDカードを買う方がいい。
自分は
Amazon.co.jp: Toshiba microSDHC 16GB Class4 SD変換アダプター付属 東芝 クラス4 海外向パッケージ品:
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003Y3TW40/
を買った。

あと、IS01向けのSDカードは16Gがいいと思う。
32G認識するかよくわからん。

自分はmp3はウォークマンで聞いてるから
動画再生だけなんだが、20本程度いれてもまあ、4分の1程余ってるし。
(1本500〜600M)

参考になったらウレシス


746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:39:10 ID:bA5QrS6R
>>744
再生はyxplayerもいい。RockPlayerよりも広告がウザイけどw
IS01じゃメモリ不足のせいかシークできないような再生時間の長い動画もシークできることが多いし。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:07:14 ID:Sf0OCdl5
>>745
それは既にお薦めじゃなくなってると思うよ。
レビューを全部読んでみ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:43:01 ID:AYnqLZ+F
ケータイアップデートでの更新状況ってどうやって確認出来るんだったっけ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:46:29 ID:AYnqLZ+F
あ、自己解決しました
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:50:46 ID:0obGbcVB
>>741
めんどくさかったら、iPhone用」とか「iPhone4」とかの設定に変換すれば。
まず見られるmp4ファイルになるから。

751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:36:36 ID:zpP7pAIg
>>745、736
レスどうもです
SDカードは東芝の8GBを使っています。
データを移動させてフォーマットはIS01で行っているのですが
再々だと面倒なのでなにか解決方法はないものかと質問してみました。
IS01の問題ではなく2年位使用しているmicroSDカードの不具合ですかね?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:59:31 ID:+7Hk70WC
3G回線に精通されている方にご質問です。以下の症状で行き詰まっております。

[関連確認事項] ●アンテナは4本立っている ●3Gマークは出ている 
●電話は発着信可能 ●「電波オフモード」はオフ ●Bluetoothはオフ 
●Wifiはオフ(接続は可能) ●Wifi設定で近隣で10件以上の無線LAN?を
検出(うち2つの電波が”非常に強い”で、無線LANと3Gの干渉を疑い、
家を出て場所を変えて試すも変わらず)

以下購入後の流れです。
「設定\通信\モバイルネットワーク設定\データ通信」のチェックを外す
データ通信のチェックを入れようとすると「接続に失敗しました。しばらく
してやり直してください」とでて、以後何度試しても同様
EZメールの設定のため、メーラーでISNETに接続を試みても「接続できません。
しばらくたってからリトライして下さい。」 何度試しても同様
ケータイアップデートもエラーがでて途中で止まる(エラーコード:AD4)
157へ連絡し、WifiやBluetoothのオフ、ICカードなど数点確認するが改善せず、
後日連絡ということに
その後「設定リセット」の実行で「データ通信」にチェックは入ったが、
「設定\システム\端末情報\端末の状態\モバイルネットワークの状態」を確認
すると、表示は”接続中”になっているが、ケータイアップデートや、
メーラーでISNETに繋ごうとすると繋がらず、再度確認すると”切断”に
切り替わっている
後日、auよりメールで「オールリセットで解決しない場合はAUショップでの
点検修理を勧める」案内。オールリセットを実行するが改善せず
ところが昨晩、電源を付けたまま一晩放置し(未使用時は電源を切っている)、
本日16時頃画面を見ると、ケータイアップデートの更新通知が来ており、
DL後アップデート成功(1.00.07→1.00.10)
しかし、相変わらずEZメールの設定をしようとISNETに接続を試みると、
前述のメッセージが出て接続不可 「データ通信」も同様  
再度オールリセットしても改善せず

数日以内にAUショップへ行くつもりですが、同じような症状を体験された方、
原因や解決策をご存知でしたら、ご教示いただけないでしょうか。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:33:49 ID:w79whJmO
何ができなくて困っているのか最初に言ってくれないと読む気にならないのは俺だけ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:41:01 ID:obVgWGOD
読む気というか、ポイントをはっきりさせてくれないと、テストされているようだ・・・
755528:2010/12/29(水) 23:44:01 ID:A0jWVUYK
確かに何ができないのかという説明が少なすぎるな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:44:52 ID:zsubJxIj
>>752
SIMの接触不良じゃないかな
前にケータイアップデートするためにSIMさしたとき3Gで接続できなくてあうショップ持って行ったことがある
SIMカードを抜き差ししたらつながった
ショップの人によるとそういうことは意外とあるらしい
757752:2010/12/30(木) 00:02:32 ID:+7Hk70WC
申し訳ありません、不慣れなもので…。
EZメールを使いたいのですが、ISNETに接続できない状態のようです。
別のau携帯(WIN以前の古い機種)は問題なく使用しております。
また、3Gが不要な時は「データ通信」をオフにするか、電波オフモードon
での運用を考えていますが、これではうかつに通信を切ることができません。
>>756
ありがとうございます。SIMカードも何度か差し直していますが、変化なしです。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:21:03 ID:tgkOvLw6
オフラインでニコニコ動画見れるアプリって存在する?


NNDDみたいやつが理想
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:33:36 ID:sQYfJHUI
nicois
760752:2010/12/30(木) 01:42:12 ID:nawt3aAV
756様
アドバイスを頂いた後、どこかで見た、何かの設定を有効にするのに、wifiを
いちいちon/offしているという記事を思い出し、まさかと思いながら、まず
ICカードを10回程差し直し、再起動しましたがNG。
次にICカードを抜いて起動後、すぐに電源を切りICカードを差し再起動。
すると、ICカード読込の時間が今までより長く、もしや…と思いながら待って
いると、3Gマークの左に↑↓マークが!!
ありがとうございます!!
直接の原因ではありませんでしたが、貴方に頂いたアドバイスをヒントに、
問題を解消することができました!
データ通信のon/off、電波オフモードのon/offも問題ありません。
何時間無駄にしたか…
嬉しくて、何度もon/offし「接続完了しました」を見てニヤついてます。
早速、お父さんとお母さんにメールをしようと思います!
よーし、今夜は徹夜で設定しちゃうぞ!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 05:04:32 ID:YOldwEc0
>>747
マモノさんとこ読んだら違うのになってたね(´・ω・`)
自分が買った時点ではアレだったんで。

しかし、マモノさんってよく分からん人だよねえ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 05:36:27 ID:f6IlTJt0
>>761
あいつのところは結構書いてることがころころ変わるよ。
最初のうちは3G止めるのにデータ通信オフじゃなくて
電波OFFモードとか書いていたし(それは後に書き換えられた)、
最初から8円運用とか書いてあるのに
何故か最初に3GでOperaをDLなんてのがあった
(そして何も考えずにそのとおりにして3K円かかったバカが俺)。
そのページは後に丸ごと消しやがった。

他人のフリしてグーグル村八分くらっって可哀相とか理由つけてマルチしたり、
下手なまとめのtogetter乱発したり、実機をどれだけ持って使ってるかは不明だけど
結局のところアフィ狙いなだけ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 07:33:57 ID:xYVziri+
>>761
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000121211/#12413507
こういう状況なんよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:00:48 ID:YOldwEc0
>>763
そっかー。東芝の工場のPXでできたてホヤホヤのを買えないかな(無理w

通販で買うより、店頭で確認してから買った方がいいかもナ。
わざわざありがとん。

今の所自分は特に不便を感じていないけど、
動画見終わったら消したり、新たに入れたりしてるから
ある日突然アボンは怖いね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:05:48 ID:xYVziri+
>>764
ハードウェア板の↓熟読。

SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1284736540/

おれは敢えてclass2の東芝16GBを店頭でJAPAN表記確認してから買い直したよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:10:10 ID:ltn4X/Id
100円ショップ、DS用のタッチペンしか置いてねー
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:29:02 ID:UXQIjW1/
カスタムADW.Launcherを使わせて貰っていたのですが、間違えて右側のランチャというのでしょうか、
デフォルトだとブラウザやアプリ一覧や電話がセットされている部分に他のショートカットで上書きしてしまいました
修正方法をご存じでしたらご教授下さい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:52:48 ID:HuAP28SU
>>767
HOME画面を長押しして「ランチャーアクション」を呼び出し
その中の「ドロワーを開く 閉じる」を選択。

現われたショートカットをドラッグしてランチャーに入れる。

消したのが電話などその他アプリなら
その「田」からアプリ一覧に入って必要なものをドラッグするだけ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:53:58 ID:uyguj7lD
>>767
HOMEで画面長押しでホーム画面に追加ってのが出てくるから
そこからランチャーアクション→ドロワーを開く/閉じるってのをセットすればあとはなんとかなるんじゃないかな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:01:46 ID:TvxzvZIw
質問
プリセットのカレンダーアプリってどこかでダウンロードできない?
もしくはapkファイルアップされてたりしない?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:07:30 ID:aw0wt8Yy
RMapsでオフラインマップを動かしたいのですが、TrekBuddy_Atlas_Creatorを実行すると
An unexpected exception occurredのエラー?出ます。
atlasesフォルダーには何も出来ませんが、tilestore\Google Mapsフォルダーにはデータはダウンロードされています。
win7 64bitを使っていますが。
何がいけないのでしょうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:32:42 ID:nJSgL1iO
Mobile Atlas Creator 1.8 が最新版じゃないのか?
773sage:2010/12/30(木) 14:27:18 ID:CBS+oiHV
ワンセグのタイマー録画なんですが、
時間になると、電源が入り勝手に画面にテレビ番組が映るんですが、暗くしたまま録画できないでしょうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:39:21 ID:d4K2eZV6
標準の'メール'で、作成したメールを送信すると
たまに未送信ボックスに入ってることがあるんだけど、
この現象の原因(とか回避方法)わかる人いますか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:38:56 ID:YpEAmOeg
モバイルGmailのアプリを利用しているのですが
以下の2点がis01本体で、どうしても出来ないので
教えてください。

1.ゴミ箱を空にする

2.送られてきたメール内容をコピーする
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:41:58 ID:CUNFP1cs
そのアプリ使ってないけど、
ゴミ箱やメール画面の長押しで出来ない?
777775:2010/12/30(木) 20:00:53 ID:YpEAmOeg
>>776
書き込みありがとうございます。

両方試してみましたけど、出来ないようです....
pc本体からなら、1と2は両方出来るのですけど、
is01本体で出来ないのかなと思いまして。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:14:26 ID:ltn4X/Id
>>773
俺の番組なんか映らないけどちゃんと録画はされてるよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:35:58 ID:qVXHwMGV
カメラの音量が大きくてちょっと恥ずかしい。
本体で調整できないんだけど、
カメラ音量調整できるアプリってありますか?

(SilentCamやウバだと音全部消えちゃうので)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:45:16 ID:Wffeklrx
>>779

標準の機能だと出来ないと思う。

もし、やる気があるなら、root権限取得して、以下のファイルを編集すればいいよ。

●シャッター音のwavファイル(3種類)
/system/media/audio/camera.wav
/system/media/audio/camera2.wav
/system/media/audio/camera3.wav

※ファイル自体を退避させると、無音になるけどそれだと駄目なんだよねw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:07:01 ID:qVXHwMGV
>>780
標準のカメラ機能使いたかったんで、
無音が出来ないならせめて小さくって思ったんだよね

rootいじれる程玄人じゃないからやめておくよ
アプリで簡単に出来るなら良かったんだけどなー

答えてくれてありがとう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:11:49 ID:SEySrhDH
電池の消耗が激しいです
原因はマップが85%使用中と表示されます。
もちろん起動はしていません。
これってなんなんですか?止める方法をおしえてください。
ちなみにver5.0です。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:17:41 ID:9tHAnyvJ
>>781
原始的だけどマイク部分を手で押さえるといいよ。
体感で音量が3分の1くらいになる。
支えるにもちょうどいい位置だし。
784783:2010/12/30(木) 21:30:20 ID:9tHAnyvJ
>>783 自己レス:マイクじゃなくてスピーカー部分だった・・・。

>>782
ver5.0はいろいろ地雷かと。俺も同じ症状になったんでアップデートを削除した。
レビュー見てると1.6以外の機種でも強制フリーズとか不具合多いみたいだし、戻せるのなら前バージョンに戻した方がいいよ。
どうせIS01にとっては何の意味もないバージョンアップだし。
前バージョンが無いのならbrut googlemapdeで代用するとか。


785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:33:10 ID:Wffeklrx
>>781

こちらこそ、ごめん。
下手にroot化すると、最悪起動しなくなったり、保証受けられなくなるから
手を出さない方がいいよね。
でも、標準のカメラの音って無駄に大きいんだよなぁw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:55:55 ID:JKMQLgRj
SilentCamとか、カメラ音しないカメラアプリを入れるんじゃだめなの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:37:47 ID:odZuWRi7
googleマップのナビって、3G回線切ってても、動作しますか。
オフラインで使えるのって、Rmapsってやつを入れたときだけ?
調べたけどよくわかんない....スマソ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:00:17 ID:nJSgL1iO
Google Mapは、wi-fiが繋がっていれば使えますよ。

で、オフラインで地図として使えるモノは、他にもOrux、Maps(-)等あります。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:27:24 ID:uyguj7lD
>>787
アップデートしたときにオフラインでも使えるって説明が出てきたような
どっかのサイトにも書いてあったけど、回線が繋がってるうちにルートを設定しておけばできるとか
でもルートの再検索はオンラインじゃないとだめみたい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:54:56 ID:jE/rSv4O
システムのユーザー補助って何を使えるの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:03:45 ID:dK7GFmEL
>>788
さっそくどれか試してみます。ありがとうございました。
Orux、Rmapsあたりかなぁ...

>>789
おぉ、確かに!
が、3D表示とオフラインキャッシュが2.0以降じゃないと
対応してないようで....もうちょい調べてみます。
ありがとうございます。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:27:41 ID:wMViXSVn
>>791
ttp://kappasan.blog.so-net.ne.jp/2010-11-14

ここのブログにはIS01で使えてるみたいなことが
793sage:2010/12/31(金) 08:41:25 ID:UI3gFH68
>>778
自己解決しました。ありがとうございました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:35:57 ID:MFuOuaHz
皆さんアストロファイルマネージャとESファイルエクスプローラーとどっち使ってます?
どっち使うか迷ってます
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:28:07 ID:QGoBvVKG
>>794
ESの動画プレイヤーが
ROCKプレイヤーより性能いい事に気付いてからはESかなあ。
とはいえアストロも残してあるけどね。

ROCKは色んなコーデックに対応してるけど
IS01だと音ズレするんだよね…。
あとなんかジャギるし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:04:06 ID:mx6+d+4k
Esは写真もまともに表示しないし、txtは文字化けする。
見てくれが使いやすいだけに残念。よってアストロ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:17:45 ID:i6tnseP6
LAN経由でPCとのファイルのやり取りしてる俺はES。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:19:53 ID:N4t6vJqG
>>582
俺もしばらく同じ状態だったけど
wifiつけたまま街をうろついてみな
一度キャッチすれば正常に機能するお
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:20:28 ID:YSkA/Rwu
>>797
アストロでもできるよ。SMBモジュール入れれば。
俺は両方入れてる。最初ES使ってたから、なんとなくES使うことが多いけど。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:40:09 ID:/zSJ6I60
ESは動画のストリーム再生が便利だな
SDにちまちま入れなくていいし
そく再生
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:04:27 ID:WU2vm4su
>>799
この手のアプリは複数入れると問題出たりしそうなんで、
ずっと自分はESオンリーできたのだけど、両方入れてて、
問題とか注意することとかないですか。
自分もアストロも試してみたいと思ってはいるので。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:09:51 ID:YSkA/Rwu
え?ただのファイラだから別に問題は・・・
気付いてないだけかも知れないけど。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:33:53 ID:9CcbGYN8
凄く初歩的な事なんだけど、
androidアプリのインストールって
windowsみたいにレジストリの書き換えみたいな事やってるの?

>>801が言うようなアプリ同士の干渉って頻繁に起きることなんだろうか。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:47:08 ID:Z0/YAAkh
IS01本体はAndoridのVersion上げてWiFiかな。

http://www.youtube.com/watch?v=ij3Ee65tIcM
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:28:43 ID:OQplmPaJ
>>804
馬鹿か
いちいちマルチすんな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:43:04 ID:i/22aCas
>>804
myloでも使ってろw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:00:40 ID:ABbLdxnM
Airplane Mode Wi-fi ToolってIS01では使えない?

検索してみたら便利そうに見えたので入れてみたんだけど、
Airplane Mode(電波OFF)には移行できるんだが、
そこからWi-fi Onしようとすると、
"After Connecting to the wi-fi network, make sure to go into the browser to register/login."
って出てきてWi-fiがONにならない。

無線LAN環境はPokectWifi(eMobile)、自宅(NEC製ルータ)のどちらで試してもダメ。
IS01再起動してみてもダメ、ソフトを削除して入れ直してもダメ。
あとは何処を設定したら良いのかわからない…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:39:20 ID:ZBaOKQv9
>>807
使えてる。IS01、電波OFFモードなのにWi-fi ONになってる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:32:19 ID:YK19Peis
IS01デフォのカレンダーアプリをIS03に入れたいんだよー!!
誰かアップしてくれませんか?
それかapkの抜き方教えていただけませんか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:59:27 ID:FUS3A+hG
>>809

IS01の/system/appに
CalendarProvider.apk
CalendarProvider.odex
があるけど、これを移植すればいいかもです。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:19:35 ID:TdT5aHMS
OruxMaps使ってるんですが、地図上の任意位置で店とかを登録するにはどうすればいいんですか?
Waypointの機能では、電源を消すと記録も消えちゃうんです。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:38:24 ID:oOaMUYj8
>>803
アプリが完全に終了せずにバックグラウンドで動いてしまっているんじゃないかな
裏で動いているアプリと表で動いているアプリが
同じトリガーで動作したら干渉してしまうかも
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:52:48 ID:d111K2oo
>>810
おほほ。さんくす。
とりあえず挑戦してみる!!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:53:48 ID:d111K2oo
お。
今年最初のIDが111のぞろ目
なんかいいことあるかもしれん
なんだろtotoBIG当たるかな当たれ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 02:31:19 ID:XeQu3cWQ
ユーザー補助って何?
押しても反応しないんだよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 03:28:50 ID:MI9G75tS
>>815

ユーザーの操作に音や振動で反応するユーザー補助オプションを利用できます。お買い上げ時はオプションが登録されていません。ユーザー補助オプションを利用する場合は、あらかじめオプションをAndroidマーケットなどからダウンロードして登録する必要があります。
…だって。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 03:33:41 ID:d111K2oo
>>815
視覚障害者向けの読み上げアプリとかそんなのがあるんじゃないかと思う。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 03:57:29 ID:d111K2oo
>>810
試してみた。
/system/appの以下2つをIS03の適当なフォルダに置いてapkファイルをインスコ。
CalendarProvider.apk
CalendarProvider.odex
既にあるからか、アンインストールと起動のボタンしか出ず・・・。

実はScheduler.apkとScheduler.odexがアプリ本体っぽいからそっちを同様の手順でインスコ。
インストールボタン押下後、「インストールされていません」的なメッセージが出て終了。

以上。置き換えできず('A`)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 09:19:56 ID:W/mtw06N
動画再生で持ってるエンコソフトが960*480という設定がないのですが
他の解像度でフル画面再生はできませんか?
DVDサイズの720*480でやってみましたが
上下ともに黒縁ができてしまいました
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 09:38:39 ID:JOM4vB7A
黒縁が消えればいいの?
デフォルトのプレイヤーの場合、
再生画面のメニューからムービー設定→表示切替→(全画面表示)シネマ
を選べばok
is01の画面サイズは特殊だから大抵の動画は全画面表示させると上下か左右が切り取られるか余るよ。
それは諦めてくれ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 09:43:05 ID:MI9G75tS
>>818

報告ありがとうございます。
ちょっと見当違いだったようで、すみませんでした。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 10:31:29 ID:i9LhqFso
元々規格外のフォント使ってるんだから
文字がずれるとかの苦情はマーケットのレビューに書かないで欲しい
さらに採点もするな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 10:58:42 ID:XeQu3cWQ
>>816-817 ありがとう
ふーん、なるへそ。
2人のレスで何とか理解できた
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 11:19:41 ID:3tcJkGiD
電源ボタンかMENUキーの右側のボタンタッチで画面ついてたはずなのに、友達に貸したら電源ボタンでしか反応しなくなってる。設定いじってないって言ってたからどっか長押しでもしちゃったのかと思うんだが、誰か戻す方法教えてくれ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:27:37 ID:fJ5jJv+w
>>824
とりあえずMENUキーの右側にボタンを付けるところからはじめてみようか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:41:35 ID:s4OvYNTy
>>824
俺もMENUキーの右側一生懸命押してるけど無反応だぜ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:51:51 ID:MI9G75tS
>>824

釣りかネタじゃなくて、本当に困っているなら正確に状況を説明してくれ。
何が問題なのか分からんw。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:53:56 ID:/AEWmOIW
>>825
液晶側を手前にすると、MENUの右側に戻るボタンが
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:37:06 ID:udC+paGH
マーケット繋がらなくなった。 アップデートの削除をやってもダメ
これ以上どうすればよいんだ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:55:22 ID:ON54WaZX
賽銭箱に入れてこい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:59:17 ID:cgus1gTm
>>829
再起動で俺はなんとかなったよ

アプデ削除の前にキャッシュ削除した?
157で聞いたら

キャッシュ削除 → アプデ削除

するように言われたよ
とりあえずマーケットがアプデする度にこれでしのいでる
832 【小吉】 【1360円】 :2011/01/01(土) 15:05:32 ID:klIIGE40
ここは、正月とか関係なしと……
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:56:01 ID:I4Y6SLrC
isフラットの申し込み方法がわからん・・・
auお客様サポートにログイン→料金割引サービス→指定割でis01の電話番号
を追加でいいんだよね?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:37:03 ID:jer80Y3i
なんでISフラット申し込もうとしてるのに
指定割申し込むの?馬鹿なの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:11:37 ID:I4Y6SLrC
>>834
料金割引サービス変更の所に指定割と指定通話定額ってやつしか無くて
どこから変更したらいいかわからないのですが、教えてください
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:17:37 ID:ON54WaZX
そもそもISフラットは料金割引サービスじゃない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:55:11 ID:I4Y6SLrC
もうどうでもいいからISフラットの申し込み方法教えてよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:02:06 ID:zDHnvH7s
ISフラットならIS03のスレに詳しく書いてあるよ。ここはIS01。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:04:40 ID:9UmHb4gm
プランF(IS)シンプル
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:41:23 ID:3km7dr19
PCで保存したhtmlファイルをIS01にUSB経由で移動させて見ようとしたんだけど
デフォルトのコンテンツマネージャからならhtmlビューアでちゃんと表示されるのに
アンドロファイルからhtmlビューアを起動させるとうまく読み込んでくれないのはなぜでしょうか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:53:30 ID:cgus1gTm
>>837
普通にauショップ行くとか157で聞くとかじゃダメなのか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:57:45 ID:oOaMUYj8
>>839が教えてくれてるやん
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:59:46 ID:9UmHb4gm
>>840
html が、正しくないのかも。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:07:27 ID:zDHnvH7s
>>840
WiFi使ったらどうですか。
PC:192.168.X.Y/Z=共有
IS01から、http://192.168.X.Y/Z
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:44:38 ID:sb1LPoPc
亀だけど>>553の下の質問は俺も知りたい
電源ボタンで壁紙拡大って結局なんの意味があるの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:54:51 ID:eShvn9UO
>>845
取説みても、壁紙のみの表示にできますとしか書いてないから深い意味はなさげ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 01:00:32 ID:H4p1M5Ym
壁紙をはっきりみたいとか
ボスがきた時とかいろいろ使えるだろ…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 06:58:34 ID:ksadAfVm
>>845
綾波を壁紙にしてるから、
ちょっと寂しいときとか
壁紙拡大して彼女をみて和んでる。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:27:15 ID:37UpVCcw
前張られてたIS01のショートカットキー一覧の壁紙見る時は役に立つぞ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 10:05:08 ID:xe/ZQYPQ
テレビドラマや映画やアニメを無料ダウンロードして、見れるサイトとかありますか?
DLしたファイルは、PCにも保存しておきたいです
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 10:13:29 ID:xCSipXev
ありません
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 10:27:19 ID:Z3C6kYw9
件のアップデート後のマーケットエラーが出るようになったんですけど
>>265の言ってる「アップデータの初期化」って
設定からアプリケーション管理画面に飛んだとこにある
「au one Ma-ket」をアンインストールすればいいってことなのかな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 11:27:59 ID:eB6s9ply
動画エンコード設定関係をまとめているところってありませんか?
全然再生できないので・・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:40:53 ID:85eoKr4X
>>852
違う
それをアンスコしたら駄目
それのもっと下の方にある"マーケット"をクリックして、
さらに"アップデートの初期化"を選択
855852:2011/01/02(日) 13:22:04 ID:A+0A5rwe
ありがとう
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:32:18 ID:Bw0TyZq2
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:47:34 ID:mNw94KFP
>>849
良い使い道してるなぁw
まだどこかにあります?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:00:57 ID:37UpVCcw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:04:01 ID:qQBgIDIl
sqliteに書き込めませんと言うメッセージが出るんだけど、これは何?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:11:16 ID:R0QQkLLv
>>859
その質問する状況は危険なレベル。もう一度関連HPを熟読されたし。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:47:11 ID:53Svt/+E
ネットワーク(NAS)上にあるflvファイルを再生する方法を教えてください
ESファイルエクスプローラーではできませんでした
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:57:20 ID:B613+/yh
Sharpのmessagingのなんたらが起動時にエラーになったんだが
放置しといて大丈夫だろうか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:57:05 ID:H4p1M5Ym
>>856
なんてソフトの設定ファイルかまったくわからん
softickのフリーセルですが、よく途中終了してしまいます。
他のゲームは全く問題がありません。
再インストールも何回かしました。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:18:53 ID:Y1Ntw0ZT
>>850
死ねクズ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 03:51:23 ID:cVwX7Bt3
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 栗きんとん 手帳
NintendoDSi LL  劇場版ガンダム00BD 肝油ドロップ 仁丹 8Pチーズ
バードカフェのおせち うみねこEP8 FF14 USBオナホール ダイアモンド
無の力 最後の鍵 みかん 1024ガルド 源氏の小手 DQバトル鉛筆
アイスソード カニタマ マグロ テレビデオ 粉っぽいカレー 皆伝の証
イオナズン マスカレイド ずんだ餅 コーラ ハワイ4泊5日 エネループ
穴抜けの紐 古文書 マドレーヌ ピーナッツ ブリキの鎧 ジャムパン
ファミチキL オルタリング MSK-008 地方妖怪マグロ オナホ
カンパニーのマイルCSゼッケン ゲゲゲの鬼太郎 異聞妖怪奇譚 キッシュ 水
ファフナー・マークフィアー AKBのCD100枚(握手権抜き取り済み)
おちんぽミルク 覇王鬼帝 スペクトラルタワー 時限爆弾 ASPバトン
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:24:34 ID:LTey4HsT
アプリをDLする度に マーケットが予期せず停止しました とでてそれ以降使用不可
マーケットアプリのアップデートをアンインストールすることで使用可能になるんだが
またアプリを1つDLすると同じ現象が起きる。
レス検索かけたらGoogleのアカウント情報を消してから同じ手順を踏むと解決できるみたいだったから試してみたんだが
今度はマーケット起動してgoogleアカウントのセットアップのところから既存のアカウントでログインしようとすると

サーバーへの安定した接続を確率できませんでした

とでるんだが、これはどうやったら打開できるのだろうか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:45:21 ID:lVvTjYxh
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:11:23 ID:v490ogfR
>>867

同様の症状が多数報告されているね。
キャッシュのクリアとかアップデートのアンインスコとか
最悪は初期化とか。
自分のところでは起きていないので、確かな事は言えない。
ググってみて、情報の真贋を確かめて欲しい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:20:26 ID:+/Gmv08k
フリーセルの途中終了がWifiをOFFにすると
治りました。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:31:00 ID:h5Ib/6NQ
>>867
俺もそうなったけど最終的にオールリセットしたら直った
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:33:04 ID:LTey4HsT
最悪オールリセットまであるのか・・・
色々試してみる・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:08:01 ID:Bb9UTQN8
ジャスコの広告見ようとしたら、公式はflash必須だったので困ってます。
携帯サイトのブラウザ使ってみたりしたけど変わらず。

良い方法をご存じでしたら教えてください。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:21:30 ID:0J9rMWpc
>>873
PCで見る
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:23:10 ID:tgKGuy3P
874に尽きるな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:43:03 ID:Yi49Xf9s
標準のメディアプレイヤーで動画を見たりワンセグを使った後、
色合いがシャープネスのようになったまま直らないことがあるのですが
再起動以外に直す方法はありませんか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:00:32 ID:jg4nQBo9
googlアカウントを変更しようと思ってるんだがオールリセットしないとダメでしたっけ?
あとISNETも廃止しちゃったけどWifi通信のみでもアカウントの変更できますか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:35:05 ID:+TCtsHpW
拡大できないサイトがあるのはなんで?
例えば、スマートフォン版のグーグルみたいな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:55:03 ID:2y1FQWcL
左側の電球みてもまた出てきて何なのか分かりません。
ATOKダウンロードさせてもらいましたが、英文の設定画面から進めません…。
分かるお方、ご指導お願いします。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:08:21 ID:5JUXqWOg
>>878

スマフォ版だからでしょ。
PC版ならおk。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:09:49 ID:5JUXqWOg
>>879

左側の電球?
ATOKで英文?
まず日本語を勉強してみようか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:53:24 ID:7sx+h79V
アイコンや文字のサイズが大きすぎて画面が広く使えないのですが、簡単に小さくするツールって
ありませんか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 03:06:18 ID:JF0uvUJA
>>881
うぅっ 日本語は分かるもん...
電球は常備されてるところに出てくるマークのことで、お知らせみたいだけど英文で書いてあって読めないって意味だったの。
ATOKの設定画面はもちろん日本語で、電球のと混ざって間違えちゃた。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 03:14:23 ID:/+5tBlWa
>>879>>883を合わせて読んでも、
何が分からないのかさっぱりだな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 04:30:42 ID:YmRZ3vnq
>>880
レスありがとう。
なんでスマフォ版だとできないんだろう。
拡大不可にするコードが埋まってるの?
すでに最適化されてるからってことなんだろうけど、
それでも拡大したいときがある。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 08:02:17 ID:0NQDMsCF
前面に出てるアプリの強制終了と
メニュー長押し以外でのタスク切替するのに
手頃な方法があれば教えてもらえないでしょうか?
特に前者は気軽に一発終了させたいんですが
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 08:11:46 ID:5JUXqWOg
>>882

簡単にっていう訳ではないですけど、画面の解像度を変更する事は可能。
root取って、/systemのNANDロック外して/system/build.propの ro.sf.lcd_density=240を180とかにすれば、実質4/3倍に画面が使える。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 08:17:22 ID:5JUXqWOg
>>886

"Advanced Task Killer"とかどう?
いっぺんに指定したアプリを切るできますよ。
他にもタスク系アプリはあるからお好みで。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 08:25:19 ID:5JUXqWOg
>>879>>883

落ち着いて、状況を説明してくださいね。
まず、何をしたくて、何をやったら、どうなったの?
それで、何が出来なくてどんな風に困っているのかな?
英文で書いてあって読めなくても、そのメッセージを書き出す事はできるでしょ?
さぁ、もう一度、説明してみてね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 08:28:48 ID:0NQDMsCF
>>888
ありがとう
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:40:53 ID:Ovb4W+9V
フタ閉じても加速度センサーを動かし続ける方法ってありませんでしょうか?
Alpine Sportsとかいうログ系アプリで使いたいので。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:07:35 ID:Cwb9+VnM
掲示板の動画がストリーミングできないのですがオススメのアプリありますか?

今使ってるアプリは音楽動画です
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:03:34 ID:XGaFqOFd
TV仕様が8割なんだが
録画したワンセグの指定位置から再生って出来ない?
色々と画面触ってみたけどそれでは無理みたいだ・・・
たまに勝手に最初に戻ることがあって、120倍?でも、もとの場所に戻すの大変だったり
ある再生時間の奴をもう一回って時にかなり手間なんだよ・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:38:23 ID:rulS/ifv
ssh2が使えるターミナルクライアントと、Win7/2008R2に
接続できるリモートデスクトップクライアントって、フリーで
ありませんか??
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:33:30 ID:Y2oZmXIM
RockPlayer使用中に音量を調整することってできるの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:37:08 ID:aeDS2ogV
>>895
できるよ。
Alt + 8 で音量ダウン
Alt + 9 で音量アップ
さんざん既出。
897895:2011/01/05(水) 00:50:59 ID:Y2oZmXIM
>>896
できました!
情報thx!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:27:23 ID:rlKQTEGm
ブラウザゲームやるのに手軽で便利だったのが
オールリセットしたらログイン出来なくなったけど
なんで??どうして??

庭行ってショップの実機で確認してもらったら
普通にログイン出来てたからサイトの問題じゃないみたい

オールリセット前はログイン出来たんすよ〜と言ったけど
受付のお姉さんもIS専門部署の人も悩んでた

誰か同じ症状のヤシいる???

899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:55:20 ID:Xx1A9FxK
オールリセットで端末情報も全部初期化されたからでは?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 06:50:42 ID:rPjJlYos
Androidマーケットのインストール履歴がクリアされとる。。
インストールアプリなしと表示される。
復活できないの?これ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 07:33:01 ID:7PuE1DfM
htmlやtxtなどのショートカットをデスクトップに置く方法ってありますか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 07:45:13 ID:AR4N/+K4
>>901
できる。
画面長押し→ショートカット→ブックマーク
で標準ブラウザのブックマークを置ける。
因みに私はGoogleニュースのWeb版を置いてる。
新聞要らず。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 08:41:36 ID:9TEEWYfI
>>900

何でもいいから、1つDLすると履歴が再生成されるよ。
ただしインスコしてるアプリ数が多いとチェックに時間がかかるので、気長に待つべし。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 12:25:13 ID:TX0GrcQf
WifiでIS01だけつながらなくなった
今まで使えていたんだけど知人宅の牛ルータとつないで帰ったら使えなくなってた
他はPSPとN06Aはつながった。

ルータはステルスだったんで解除してみたら繋がった
NECとコレガで試したがどっちも同じ状況

俺のミス?不具合?確認するとしたらどの辺?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:34:57 ID:Wja52hkd
>>904
接続設定削除して、一旦WiFiを設定でoff→onして
もう一度ログインし直してみればどお?

公衆無線LANでトラブったときの対処法なんだけど。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:06:25 ID:TX0GrcQf
>>905
変化なし。ついでに本体とルータ再起動もまたやったけど同様

他に何かあります?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:21:03 ID:jVwkocEl
SSIDとか変えた?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:48:24 ID:TX0GrcQf
>>907
それで行けました
別なSSID、キーを設定→接続成功
元の設定に戻す→接続成功

ありがとうございました
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:36:35 ID:fwqpYTiX
マーケットにサーバーエラーで繋がらないと出るんだがなぜだろう?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:56:29 ID:5rQmZCLy
>>909
そのまんまのとおりマーケットのサーバーがおかしいんじゃないの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:57:50 ID:hlVfcpfW
とりあえずwiki見ろよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:16:16 ID:mzKobO0t
ってここでもネガキャンしてたわ。。。 >>909
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:00:16 ID:R1m9Q2+F
シャープのUSBドライバを突っ込んで
PCからUSB接続でmicroSDにアクセスしてるんだが、読み書きが異様に遅いんだが
そんなもんなの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:03:16 ID:KyjRbymb
>>913
うん
どんな高速なmicroSD入れても読み書き2MB/sちょい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:49:15 ID:zykNDMRi
2,2が完成したらどうやればアップデートできるんですか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:56:29 ID:QYHx3mRv
>>913
無線でつないでるけど変わらないのかな?
USB挿し込む手間がないだけでかなり使い勝手がいい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 05:21:14 ID:ssGHfqip
結露で画面に水滴がすごいですが
その都度拭くようにはしてますがこれ防水じゃないけど大丈夫でしょうか?

918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 05:33:04 ID:Ed27vYoC
>>917
大丈夫な訳ないだろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 06:01:44 ID:qEwEq+RV
>>917
本当に不思議なんだけど、なんでそんな極端なことになるわけ?
どんな使い方してるの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 09:57:43 ID:2+/Q5NvJ
PCで特定サイトをまるごとローカル保存した物をis01にコピーすると
PCの時はリンクで繋がっているローカル間同士のファイルが
IS01で閲覧すると、リンク先をクリックしてもエラー画面になるんですけど
これってIS01で上手くリンクを成立させることって出来るんでしょうか?

あと、androidブラウザで、他のアプリに見られるような
スクロール用のサムバーがある奴って何か無いでしょうか?
フリックやトラックボール、↓キーとかだと、
上下に長いページをスクロールさせるのに時間が掛かってしょうがないです
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 10:03:45 ID:bR2/7vHP
スクロールはSpaceキー連打じゃだめ?
逆はShift+Space
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 10:10:11 ID:2+/Q5NvJ
それはスピードは申し分無いんですけど、
出来れば手軽なサムバー付きのブラウザのがあればいいなと思います
無ければしょうがないんですけど
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:23:10 ID:yU+Knvwm
みんなIS01って何に使ってる?
ワンセグ
youtube
ニコニコ視聴用以外に使い方が思いつかない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:31:50 ID:u4aGTocS
青歯のステレオマイクホン繋いで普通にメイン携帯として使ってる。
あとはテキスト系サイトやweb小説をひたすら掻き集めてSDに入れ、
通勤中の暇つぶし兼音楽プレイヤー。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:34:04 ID:ced6zjw4
>>923
朝起きてパソコンつけるのが面倒なときにツイッターとGmailの確認
内蔵辞書
深夜アニメしか見ないけどワンセグ
外出先で何か思いついたときのメモ代わり
自宅でwifi経由のUst放送
動くのがだるいときに音声認識で検索
天体(特にISS)観測の時に方角と仰角の確認
GPSトラッカーとして知り合いの車にこっそり置いてきて後で経路確認

ぐらいかな
3000円の割に仕事してる
電波offで待機させればガラケー並みに電池持つから重宝してる
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:37:58 ID:rXo6QqcK
>>925
さらりと書いてるけど、最後のは鬼畜すなあ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:38:48 ID:5muyqQn2
EXCELの表を作って電話番号を管理。ドキュメント
契約日 電話番号 お客様番号 端末番号 AuIC番号 プラン 更新年月
------------------------------------------------------------------------
2010/11/1 080ABCDEFGH 4AXXXXXXX SSHEXXXXX 8981XXXXXX E+IS 2012/11/1
2010/11/1 090ABCDEFGH 5AXXXXXXX SSHEXXXXX 8981XXXXXX SS 2012/11/1
2010/11/1 080ABCDEFGH PYXXXXXXX SSHDXXXXX 8981XXXXXX SS 2012/11/1
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:39:34 ID:nEiOgUhu
FC2動画も良いよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 14:22:13 ID:yU+Knvwm
>>925
もしや……最後のは奥様に?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 14:31:48 ID:5muyqQn2
>>929
逆かもね。だんな様。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:17:58 ID:9D5ZTRmh
PCのUSB経由と、普通のコンセントからのACケーブル経由の充電って
やっぱり充電速度が違うのかな?
自分は前者でしかやったことないんだけども
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:29:17 ID:6bjBQG/b
>>931
コンセントからの方が早いと思うよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:31:05 ID:9D5ZTRmh
サンクス
ケーブル買ってくるよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 16:16:27 ID:pMRb5mdY
>>931
供給電流に依存する(PCだとMax500mA)。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 16:17:43 ID:hqqF8lEI
ちょいとwifiに関する質問
購入当初は問題なく自宅の既存無線LAN(corega)につないでネットできてた
その後PCと競合してつながらなくなったので静的IP設定してつなげてた
そしたら最近それでもつながらなくなった
静的IP設定解除してもダメ
ちなみに表面上は接続できてるけどネットができない状況

なんか原因わかるかね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:29:28 ID:5muyqQn2
>>935
競合していると予想されるPCをセグメントから切り離して、IS01をWiFi接続。
IS01のTerminalエミュレータからNETSTAT -r でIPアドレス出ませんか?
その状態で競合するPCのほうをDHCP自動にして接続ではどうですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:17:04 ID:hqqF8lEI
>>936
ありがとう
ちょっと知識がなくてちんぷんかんぷんなのでググりながらやるから
できたらまた報告します
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:56:56 ID:BQFvYaRv
root取ってアドホック可能にしたけど、
親機になるのが、WS004SHだけ・・・
zeroproxyだめだし、delegateもだめ。
望みの綱のicscontrolもだめだった。
wm6以上じゃないとだめなんかな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:44:29 ID:Qxp6XLbN
>>922
ぶらうざ++の作者に頼めば作ってくれるかもね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:44:41 ID:GMCeftha
設定−通信−wifi設定 の中に溜まったSSID(の履歴?)を一括削除する方法はありますか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:25:04 ID:wH5dtmsD
閉めたり開いたりすると音鳴るけど、
この音どこで変えるの?
鳴らさないようにする設定はあるけど。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:11:55 ID:A9UPI0kp
>>939
横からだけどこれ知らんかった。
あと画面回転出来れば・・・。
ブックマークレットでできるかな

943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:35:51 ID:F6om68/5
せっかくroot取れて弄り倒せるようになったんだから、自分で開発しようず。
JavaわかんなくてもAppInventorである程度は作れるし。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:55:18 ID:rey4vPZL
COBOLは?COBOLは駄目なの!?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 08:47:26 ID:WOC7NHoj
root取って、2.2にアップデートするために頑張っているが、
1.6でフラッシュ対応のブラウザを作った方が、未来は早いんじゃないか?
2.2を放棄して、最初からブラウザ開発していれば、すでに出来上がっていたのでは。
2.2に意識しすぎて、未来が遠くなっているような気がする。


世界のどこかにいる天才様、よろしく頼むわ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 08:50:08 ID:mxt2219F
2.2にする目的はフラッシュだけじゃないでしょ
アプリだってこれから1.6以前を切り捨てる仕様なのがどんどん出てくるんだろうし
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 08:57:48 ID:RhSi8asa
さすがに釣りでしょw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 10:15:48 ID:WOC7NHoj
>>946 
フラッシュだけで十分だよ。
今年もアンドロイドの進化は早い。
OSがVer.3になる。
CPUもデュアルになってくる。
7インチPadも多く出てくる。
アプリは最新機種で使えばいい。
2.2に頑張っても、マーケットの利用不可、ガラケー機能なし、3G利用不可。
実用化になるまでは時間が掛かる。
そんなことより、さっさとフラッシュ対応した方が早い。(たぶん)

949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 10:25:51 ID:WOC7NHoj
あ、そうそう。
AUからデュアルコアの7インチPAD(OS2.2)が発売される。
ルーターとセット販売になっていくだろう。
どうせ売れないから、セットで新規5000円以下になったら買うかな。
最新アプリは、これでいいよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 11:10:09 ID:EzXmdo/m
ワンセグ録画視聴したんだけど、キーボードの矢印は早送り、音量調節対応してるけど他のボタンは対応してない?
再生と一時停止がキーボードで操作出来るとありがたいんだが・・・

しかしワンセグ予約録画はいいね。
閉じたまま車のダッシュボードに置いておいたけど録画されてた。
家から録画番組持ち出す必要なくなったよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 12:16:56 ID:zxoB4js0
>>948
どんだけフラッシュ好きなんだよ。
そんな事言うてんのお前だけやぞ。
て言うか自分でやれや。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:03:53 ID:WiTpg2cd
>>948
どうぞお好きな未来に一人で行ってくださいw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:07:36 ID:UOiAp9/i
IS01にカスタマイズされたADWをホームとして使ってるんですけど
これって設定はどうやっていじれば良かったんでしたっけ?
画面右側のアプリを登録するところを三つに戻したいんですけれども
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:08:49 ID:9BHv6qFZ
>>948
>1.6でフラッシュ対応ブラウザを作る方が早い
そこまで言うからには言いだしっぺと言う言葉があってな…
Android初期から相当経つがSkyFireすら別段フラッシュ対応でない
出来るか?まあ確かに作れるならIS01に限らず需要はあると思うわ
やる気あるならやってみ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:12:13 ID:9BHv6qFZ
>>953
MENUボタン押し→ADW設定→UI設定→メインドックスタイル
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:13:37 ID:+umYkElS
>>953

1.ADWホームで[MENU]ボタンを押す。
2.一番右の[その他]をタッチ。
3.[ADW設定]が出るので、タッチ。

ちなみに1〜3が[MENU]+[x]のショートカットね。

ADWの設定で、"UI設定->メインドックスタイル"でお好みの
"3アイコン"を選択。
957953:2011/01/07(金) 13:25:57 ID:kZkyxyBe
>>956
有り難うございます
元に戻せました
958953:2011/01/07(金) 13:27:15 ID:kZkyxyBe
あ、上のアンカーは、>>955-956でした
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:39:35 ID:+umYkElS
>>958

よかったです。
何か出前がかち合っちゃったみたいで、すみませんw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:53:01 ID:iWkAHgER
>>950
再生、一時停止はENTERで出来るよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:06:19 ID:SWg4NV+n
>>595
「寿司屋っす!特上10人前お待ちッ」
「ピザ屋でーす。大名古屋L10枚でーす」
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:47:10 ID:xs3SRpkW
>>948 俺もこの意見には賛成だわ
現在の機能全てが快適に使えるようになるわけではないOSアップ デートなど無意味
ガラケ機能が無いIS06なら分かるが S01の魅力ガラケ機能が使えないのであれば
唯一の致命的な弱点、Flash対応にだけ力を注いだ方が早い

驚いたのが、 標準ブラウザでヤフオクの出品ページに説明文追加しようとしたら、
IS01では出来ないのな
IS02のWMで追加したけど、まさかあんな単純作業すら出来ないとは盲点だった
OPERAは使いにくいから標準ブラウザしか使わない

それと、文章をコピペすると、句読点の。とアルファベットのIがコピペされないのだが、これはバグか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:51:27 ID:rey4vPZL
Flash対応のハードルはめちゃめちゃ高いんだよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:10:22 ID:9BHv6qFZ
やれるならやれ、とは言ったが1.6ではまずやれんよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:59:21 ID:/m0uxHA8
1.6でFlashとか言ってるやつ馬鹿だなぁ
多分何も出来ないし何も知らない無能なんだろうけど
ヒントはXPERIA
これだけ言ってまだわからないなら救えないわ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:24:50 ID:bug80QaX
>>962
わかったわかった。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:30:14 ID:+umYkElS
なぜFLASHにそこまでこだわるのか正直分からないんだけど?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:36:48 ID:Iymn3yQd
ところで新しいマーケットに変わってから、検索したアプリ一覧が横位置だと表示されなくて縦位置にすると
ちゃんと表示されるんだけど、同じ症状になった人いる?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:37:10 ID:bDPG8cBR
FLASH無いと必要な情報にたどり着けない場合が結構あるからな。
YOUTUBEとかニコ動とかはどうでもいい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:46:27 ID:9BHv6qFZ
その2つはそもそも1.6でどうとでも出来る
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:56:24 ID:7xzKKN2W
SIM抜き運用での話なんだが、週1くらいで充電しながら寝て起きたら電源落ちてる。
んで電源ボタン長押ししても画面真っ暗。
しょうがないからSIM入れたら電源は入る
もちろん充電完了済み。
これはバグなのか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:08:20 ID:IqJusYsg
>>971
寝る前に充電ケーブルつないでみたらどうですか。うちのはつないだま1ヶ月放置してあるが
そのままだけど。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:10:45 ID:9BHv6qFZ
…それをバグと言うの?普通に機種不良に聞こえるが
普通は「充電終わったら電源落ちてた」「SIM入れないと電源入らない」
なんて事は絶対に無い。大丈夫だった時期とかも無いんだろ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:12:11 ID:TwI19WN/
>>971
故障というか初期不良じゃないか。
ショップにさっさと持っていった方がいいよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:39:16 ID:7xzKKN2W
971だがやっぱ初期不良だよな…
認めたくなかったけどショップ持ってくかな
あーめんどくせ
おまいらサンクス
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:08:14 ID:UQCfLlJo
ワンセグ機能で質問です。

放送の予約機能で
 視聴
 録画
の2つを選択できますが、視聴もやりつつ同時に記録もやることって
できますでしょうか。

記録済みのファイルを再生中に、録画時刻が到着すると、
視聴も録画も同時にできている状態になります。
IS01の性能的には同時に問題なくできるようです。

ですが、この方法だと最初の予約録画が終わると、画面が止まったまま
停止してしまい、以降は希望通りに動作しません。

なにか、うまい方法は、無いでしょうか。
977950:2011/01/07(金) 22:13:58 ID:jnIH9k+z
>>960
ありがとう。
今録画したデータないから今度試して見ます。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:17:02 ID:IqJusYsg
>>976
2台のIS01を使う。IS01の単独1台契約って少ないはず。2台くらいないですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:20:42 ID:L+MDeJZy
>>976
違う物でしょ?無理だと思うよ。

IS01で録画したモノは、コピー10なので、他の端末で見れば良いんじゃね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:59:34 ID:SWg4NV+n
>flash
ポイントサイト等に登録してると
けっこうflashオブジェクト押したりしなきゃならないのがあるんだよ。
数日間旅行行くとき、flashついてれば楽だなと思う。
たかが数日というけど、幾つも登録してるので。

>>978
2台以上持ってるのがデフォっていうのはちょっと……
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:03:11 ID:9BHv6qFZ
>>980
俺もそれはちょっとだが
違う局見ながらってをどうしてもしたいなら仕方ないかと
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:19:47 ID:UQCfLlJo
>>978
3台ありますw

1台は常設で2chのテレビ板の実況表示専用、2台目は常設でテレビ常時表示、
さいごの1台は、持ち運び用でテレビ録画&外出用ナビって感じで使っています。

常設してる2台目で、録画も表示も同時にできたら便利なのですが。

最初に書いたとおり、記録済みのテレビファイルを再生動作中に予約時刻がくると
記録と、現在の放送の表示が同時になぜかできるんですよね。

ですが、その状態が継続してくれなくて惜しいです。
残念ながら標準仕様じゃムリっぽいですね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:49:34 ID:k8Zy0LUR
>>965
どんだけ痛いのかな、この方w
情弱にも程がある。

知ったかは一番愚かな行為。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:58:46 ID:9BHv6qFZ
いい加減無駄な言い合いがしつこい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:49:54 ID:JYJKdJce
>>983 実際にFroyo導入無線対応しているこの状況でドーナツにFlash入れるほうが早いってwwじゃぁやってみろよwww


>知ったかは一番愚かな行為(キリッ)
恥ずかしすぎwww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:12:10 ID:vyHuHZDA
>>985
デキもしないことをよくまあヌケヌケと言うわ、こいつw
そう言う話は自分でやってからにしておきなつーの、馬鹿がよ。

本当に最近こういう知ったか馬鹿が多い事、多い事!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:20:53 ID:a2yrayGm
1.6をFlash対応にする方が早いなら、今からやりゃいいじゃん。
どういう考えで書き込んだのか知らんが。
Flashに対応してりゃ便利だと思いつつ、世界中の数多いるAndroidの開発者が、ずっと実現できてないことだけどさ。

人のやってることにケチつけてまで、自分じゃできもしない夢を押し付けるのはどうかと思うわけよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:30:12 ID:JYJKdJce
>>986 ?
ドーナツにFlash導入はできない、Froyo導入はもう実現してる って分かりやすく言ってるのに意味不明な反論
なんかアホ過ぎてかわいそうになってきた
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:35:10 ID:EFajNSJa
皆、2chにどうやって画像載せてますか?
upロダってやつを試してみましたが上手くいきませんでした。
メール送らずにうpできるのがあれば教えて下さい。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 06:32:53 ID:I282WN+3
使い始めたばかりですが、標準のYoutubeアプリでお気に入りや再生リストなどが使えません。
読み込み中のままやネットワークエラーになります。
is01使用開始時に作ったGoogleアカウントにログインしています。

ブラウザでYoutubeを開き、そこでログインしてみても
ログインは受け付けられますが、なぜかマイアカウントを開くとログインできていない状態。

Androidマーケットもネットワークエラーでつまずいて、やっと使えるようになったと思ったらまたダメで、
どうしてすんなりいかないんだろう。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 06:46:55 ID:I282WN+3
再起動は試しました。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:18:56 ID:zLa7Z6Hu
>>982
テレビっ子すぎてワロタw
気持ちは分かるが。
俺もIS01を手に入れてから常時テレビを垂れ流すようになった。

解決するには、もう一台IS01(4号機)を買って録画専用にするのが早いかもね。
値段も安いし小さいから場所取らないし。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:21:37 ID:eMx5AVuI
>>948
目指してる、未来が違う、あなただけ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:48:44 ID:OC64Bei4
次はここか?
【初心者おk】au Android IS01 質問スレ Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1294290289/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:51:23 ID:tSYf/kzL
AOSSで一度wifi接続すると会社のwifiに接続できなくあります。対策はありすか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:57:30 ID:nqKGRKky
自分で設定すれば良いだけだろ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:04:27 ID:XLBGvACG
>>995

AOSSなんかで楽に設定なんかしないで、手動で設定出来る位のスキル(というほどのものでもないが)を
身につければ?

そもそも会社のWi-Fiに接続出来た実績があるの? セキュリティ的に接続してもいいのか?
MACアドレスフィルタリングは? SSIDステルスは? 暗号方式は合ってるの? パスワードは?
ツッコミどころ満載w

998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:18:23 ID:kvHWYN6h
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:24:46 ID:kvHWYN6h
>>989
説明付けるの忘れた。
参考URL
http://www.uploader.jp/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:27:09 ID:kvHWYN6h
>>989
どのアップローダーでも受信Mailアドレスはいるけどね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。