au Android IS01 by SHARP Part72.

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレはauのIS01について熱く意見交換するスレです。色々な情報を交換しましょう

■公式
  au公式サイト
  http://www.au.kddi.com/
  IS01製品ページ
  http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/is01/index.html
  SH!SH!SH!公式サイト
  http://3sh.jp/
  SHARP公式サイト
  http://k-tai.sharp.co.jp/lineup/a/
  IS01まとめwiki
  http://www37.atwiki.jp/android_is01/pages/21.html
■有志のアップローダー
  IS01スレ うpろだ
  http://www.72k.jp/is01/
  IS01用のアップローダー(避難所2)
  http://ux.getuploader.com/is01/

■前スレ
  au Android IS01 by SHARP Part71
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1290603715/

  テンプレ>>1-5まで
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:34:53 ID:FWEIm9c4
ISスレいくつあるんだよwwwww
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:41:14 ID:Uq5j+RDS
何個目だよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:09:38 ID:/iadPnYb
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:10:20 ID:/iadPnYb
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:11:53 ID:/iadPnYb
■バグ関連(synergy_service暴走問題など)
http://www37.atwiki.jp/android_is01/pages/21.html

■ケータイアップデート履歴
http://www37.atwiki.jp/android_is01/pages/23.html#id_d39d560d

■8円運用の人へ(タイトルはアレですが内容は充実してます)
auのISシリーズを最低料金で使いこなす貧乏人スレ9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1290498058
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:14:12 ID:/iadPnYb
■FAQ
Q 本体に貼られてるバーコードは何?剥がしていいの?
A 店員さん登録作業用。我々にとってはゴミ。剥がして捨ててOK
Q 電池蓋に付いてるシール剥がしていいの?
A 剥がしてOK。注意書きの内容を憶え切れないなら貼りっぱなしでも可
Q 液晶保護フィルムは何がいいの?
A 最初から貼ってあるので買う必要はない。グレアなのでノングレアが良いという人は貼り替えを
. 指の滑りが悪い人も貼り替え推奨。

Q 入力のデフォルトを英字にするには?
A 設定の地域・言語の選択で、Englishを選択 .またはGraffitiをマーケットからDL
. インストールして応用する。ただし、ハードウェアキーボードのオプションをONにした場合は
. 英数字のみの入力になり日本語入力出来ない。

Q ロッククリアってなんですか?デビュー割りはどうなるの?
A ロッククリアはauショップのみで出来る端末にあるSIMの登録を消す作業のことです
. SIMに書き込まれたデータを消す訳ではありませんので、IS01をロッククリアしても
. 契約を解約などをしなければ契約やデビュー割りは継続します

Q ロッククリアに必要なものは?
A IS01をロッククリアをする際には次にIS01に登録させる契約のあるSIMが必要です
. ロッククリアの費用2100円はそのSIMの請求書に合算されます

Q 今使っている携帯のSIMをIS01で利用できるの?
A IS01をロッククリアして使用している携帯のSIMを登録した場合
. IS01と携帯とでSIMを差し替えて利用できます
. IS01で3G通信をした場合には自動的にEZWEBはISNETになります
. IS01で3G通信をした場合の上限は5985円になります

Q パケット通信をどのくらいしてるのか不安
A auお客さまサポート https://cs.kddi.com/ に登録すればパケット通信料を照会
  出来るようになります。登録無料ですが、登録時に「お客様コード」が必要になります。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:28:30 ID:a41bBFV0
前スレの>418

情報サンクス
時間があったのでIS03偵察がてらにauショップで見てもらいました
指摘どおりでした…orz

ついでに帰りにドフによったらシグVが5Kだったので即ゲト
しばらくガジェットに囲まれてみます
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:38:32 ID:ZxWmrwiy
au by KDDIはスマートフォン売るな
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1290077022/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:07:50 ID:jyyfUCll

Q:お手軽な公衆無線LANは?
A:AUのガラケーで簡単に契約できる「ワイヤレスゲート for au」。
  月額315円で、マクドナルドなどで「BBモバイルポイント」に、
  JR山手線圏内の街角で「ライブドアワイヤレス」に接続できます。
  メールのIDとパスワードをIS01の「公衆無線LAN自動ログイン」
  に入力しておくだけで、アンテナの圏内に入ると勝手に接続してくれます。
11名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 20:07:32 ID:N8VbS7wg
次スレ再利用age
なんなの、Twitterの真摯な対応ってさ。
気持ち悪い。お陰で一家総出でDOCOMOに戻ります。
さようなら
13名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 21:59:36 ID:oU44rUO9
アフィこじきがauに媚び売りまくってるよな
荒らしスレ喜んで使う連中の神経がよく分からんわ
15名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 22:10:09 ID:8KKyIqNy
>>14
禿同。
まあ、あの葬式スレはアンチ&荒らしホイホイになっていいけどなwww
その分こっちは健全なスレになるわけだし。
>>12
一家総出で庭に来たのかw
17名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 22:11:52 ID:e92RewC2
Age
で、前スレの格安価格の話はほんとなのー
「アップデート検討中」と同程度に眉唾
検討した結果実施しないことになるのが目に見えてる
嘘に決まってんだろ・・・
>>16
総出で庭にきましたよw
バカですね、庭にいる内にガキもケータイ持つようになったんで
倍になって帰りますよ
なに夢見てんだよ・・・
目醒ませよ・・・
ここが本スレか?
既に樹海に迷い込んだ雰囲気なんだが
24名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 22:27:50 ID:8MjAOHOH
もう金が原因て認めてる様なものだし放置でいいんじゃないか
>>4,5,6
アフィこじき グロ


自分が削除依頼出した#3は潰れたが、先に削除依頼が出てたはずの#2は削除を免れて残ってしまったなぁ。
>>15の言う通りホイホイになるからいいけど。

取りあえず、ここは本スレ実質パート74としてスタートです。
26名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 23:26:36 ID:xwY/fnqP
どこが本スレ?
だれかまともなPart73を立ててくれ。
27名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 23:29:31 ID:mHjHk+wu
今日の夕方に急にメールの送受信・インターネット接続が
できなくなった・・・

新着メールは左上に表示されてるのに、新着受信おしても
接続エラーってなる

助けてください・・

>>26
あなたホントにスレ読んでる住人なの?
重複スレPart72(前スレ)を実質Part73として消化したんじゃない。
ここも同じように実質Part74として消化することで特に異論は出てなかったでしょ。
なんだこいつ
上から目線でえれぇ高飛車なやつだな
キティか?
>>29
そういうつもりは無かったが、そう見えたのなら謝る。
でも、あなたの言葉遣いもかなり乱暴だと思うよ;
CM出てる外人ってなんかISと関係あるの?
ID:OeVo53Kt
まとめwikiをアフィこじき呼ばわりするカス
IS01 持ちなんて殆どがコジキだろ
定価購入組ならなんか、うん、ゴメン
アンチ&荒らしさんはこちら(>>34)へどうぞ
>>34
あちこちのスレで荒らし回って忙しそうだな!自宅警備員くん
OeVo53Ktまさにチュプ
クルマでたとえると、高級セダンに乗っているお金持ちは、
モデルチェンジして旧型になってしまった自分のクルマを
中古で買ったドキュンが乗り回すのを見て、買い換えたくなる。

定価&パケ定のセレブは同じ気持ちか?

¥0&公衆無線LANまたは野良AP使いがあふれ出して…
アンチ抜きでも殺伐とした雰囲気になって荒れだすって、フラストレーション溜まりすぎじゃね
>>39
相手せずにほっとけばいいよ
>>21
すまんがワロタw
このスレは実質part74だっけ?
そうDEATH(・∀・)
44名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 01:03:52 ID:42RDqib+
>>28
更新速度早すぎで全部読みきってる訳じゃないから。
いくつかのスレ回ってると、朝夕に某16駅もあるくせに普通しかない新幹線の上を走ったりする地下鉄で20分ほど読んでるだけじゃなかなか追い付かない。
45名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 01:06:32 ID:42RDqib+
http://samuraism.jp/cgi-bin/is01.cgi?

IS01のandroid2.2へのアップグレードを希望する人は署名にご協力ください。
合同にしたんだね
発売日に買ってからきょうまで、Googleチャットに自動ログインされていることに気がつかなかった。。。
>>45
アドレスが怪しすぎて踏む気が起きない
>>48
大丈夫、おかしな部分は無かったよ。
1ヶ月くらい散々いじり倒してきたせいか流石に飽きて来た
物理的に有線LANに繋ぐ方法があればもっと売れた気がすると
sshクライアントを使ってみて思った。
>>51
無線lan経由でも問題なくね?
780
電凸してみるといいよ、IS01の件でと言ったら担当の者に繋ぎますといって今回の事情を把握しているっぽい人に変わってもらった
で、その後はお決まりのテンプレ通りの回答
まぁIS03を格安でばらまいてもISフラット強制で8円維持が潰せるからauはすぐ元手を取り戻せるんだろうな

815
IS01のアップデート断念の件でauに直接苦情の電話入れてみたけど
アップデートは無理になったが同じIS系列の格安での機種変更等の別の形での保障を考えているという答えが返ってきた
まだ協議中なので公式で発表があるまで待ってくれだってさ
いざとなったら在庫がだぶついたIS03をIS01ユーザー向けにばらまくつもりか

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1290767052

以上前スレにあるこのレスの裏をとった猛者はおらんかえ?
猛者ていうか自分で電話すりゃいいじゃん
頭悪いの?
>>50
細かくいじり倒すことは無くなったけど、2ch、Webブラウズ、メールチェック、DAP、超フル回転で使い倒してるわ。
家でマジでPC開かなくなった。
PC必要なときもVNCでIS01から繋いだりw
>>54
スマンのー別件で凸ってて自分じゃ凸れんのだよ
>>55
Wyse PocketCloudはマジ神ってるなw
>>53
ぶっちゃけ、釣りであれマジであれ、対処の方向が見当外れ過ぎで裏をとる気にもならないなぁ。
>>57
あれのマウスカーソルは良杉
音が出ればVNC経由でエロゲもできるわ
Wyse PocketCloudって全画面表示できる?(上の通知バー消し)
それがネックでやめちゃったんだけど
今はandroidVNC使ってる
>>60
全画面は出来ないけど、操作性と速度でちょっと引けとらない?
あのマウスは便利だと思うけどなあ
>>57
日本語入力できなくね?
>>61
おー速度速いって蔵何つかってる?
もちろんUltr@?
実機寄付すると言ってた人、出番かも。
>>63
1.0.4 RC14w774さんのだからかなり古い奴w
新しいのとかが家の環境だとどうも重くって、これ使ってる
66名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 09:41:26 ID:bQtmtrA6
>>52
めんどくさい
あと、俺のデスクのところにRANケーブルの先端しかない

RANとな?
>>64
オラ超ワクワクしてきたw
有線Lanの方がよっぽどめんどくさいと思うが
無線lanの親機なんて5000円だせば程々の買えるし
70名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 09:57:37 ID:dFEaxcXe
>>34
よお!きちがいwwww
IS01を買ったので家の古い有線LANを無線LANに代える為、IS01と相性がいいとあったPA-WR4100Nを買おうと思ったのですが、
念の為にネットワーク板の初心者スレを見た所「PA-WR4100NでWi-Fiは使えない」とありました。
でも価格comでは簡単に繋がったというコメもありました。(逆にWHR-HP-GNというのがIS01でエラーが出たともありました。)
繋がる繋がらないは自宅の環境もあるかと思いますが、Wi-Fiは使えないと言われると買うのを躊躇います。「PA-WR4100NでWi-Fiは使えない」のでしょうか?
>>71
なんともいえん。大体繋がるだろうけど繋がらないって言ってる人が他のWi-fi通信できる機体できてるっていうなら
信用性があると思う。
>>71
うちで問題なく動いてるルータなら教えられるけど、PA-WR4100Nの動作はわからんなぁ
心配なら動作確認取れるルータの方が無難だと思うよ
>>71
それはやめとけ、11nならましかもだが電波極端に弱い個体が多い
>>66
RANてw
シェイプアップしてどうするw
>>75
それはRUNw
最近gmailを自分で直接受信ボックスを更新しに行かないと
受信できなくなってしまった

誰か、原因分かる人いないかな?
>>59
RDPならでるぞ
>>71
NECの上記以外の現行モデルか、Buffaloの買っとけば基本的に問題は無い
他メーカーのは死んでも回避
>>71
無線LANならバッファローの適当に売れてるやつ買っとけば、繋がると思う。
8円運用じゃなくなる!?

「ユニバーサルサービス料」の改定について
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/1118/index.html
7円でしょ?
8371:2010/12/03(金) 10:49:57 ID:YBqy17Qz
>>72、73、74、79、80
みなさんレスありがとうございます。

101 :御用だ誤用だ:2010/11/26(金) 14:37:36 ID:???
>>100
PA-WR4100NでWi-Fiは使えない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wi-Fi
> 用語の誤用
> IEEE 802.11無線LANとWi-Fiを同一の意味で使う用法が広く
> 見られるが、これは誤用である。Wi-Fi CERTIFIEDロゴを製品
> に表示するためには認証試験を受け合格する必要があり、
> それがなされていないものはWi-Fiではない。

↑認証試験?を受けていないけど、繋がる人は繋がるよって事でしょうか。
駄目だった場合にどうにか出来る知識も無いので、お勧めして下さっているバッファローの機器を買おうと思います。
お騒がせしてスイマセンでした。ありがとうございました。
ハードオフで500円のバッファローを買ったよ 問題なく使えた WLAR-L11G-L
11Gて
>>83
基本的に繋がらない機器は無い、ただし各々の環境(宅内・外のノイズ等、知識の無さも含む)で、繋がりにくい、切れやすいの症状が出る
んで色々端折って言うと、安い下手な物買うより有る程度のを買う方がいい機器の一つだと思うよ
個人的にはBuffaloのハイパワーモデルがお勧めかな。
重ねがさねになるけどスマートフォンのアンテナは貧弱だから、11nで通信出来る端末ならまだましだと思うけどis01の場合4100Nは止めた方が良いと思う。
87名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 11:32:01 ID:7Ymwz9WB

これ正解?


527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:21:04 ID:F2XOBqHq
blog-imgs-45.fc2.com/h/a/r/harropage/IS01USBCABLE1011142.jpg

100円ショップの、電源端子→USB変換とUSB→コンセント変換
の2つの組み合わせでACアダプタになる(電源オフから充電可能)けど、
これって純正のACアダプタと比較して電池に負荷掛かって
寿命やパフォーマンスに悪影響あり?


530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:56:41 ID:xoT6y71y
>>527
元々過充電防止が無いから変わらないと思う
古いバッファローを使ってるけど下り13Mくらいのスピード出てる。
IS01以外の機種を同時に使うと接続が不安定になったり、切れたりする現象があったけど、親機のアップデートで解消した。
接続が上手くいかない人はアップデートを試してみては?
8971:2010/12/03(金) 11:36:24 ID:YBqy17Qz
>>86
バッファローHPで「初めての無線LAN」というコンテンツを選んで進んだ所、お勧めされた機種が販売終了と書いてありました。
なんの初心者イジメでしょうか。折角ハイパワーって書いてあったのにorz
夜にもう一度じっくり機種を決めたいと思います。ありがとうございました。
ニコ生のある放送者で広島でIS01のチューニングしてた派遣の人が派遣切り
欝になって心療内科いって欝認定受けて失業給付金とかの手続きしたとかww
>>89
型番にHP入ってるのがそうだよ、現行でもたくさん有る
久々にauマーケット覗いたら酷いな
アプリ無料キャンペーンやってるがIS03のみ
それを妬むIS01組のコメント荒らし
auもauだが、ユーザーもユーザーだと思ったわ
>>87
不正解
>>76
俺はてっきり乱かと・・・
>>92
0円購入の8円運用乞食を受け入れたのだからしかたあるまいて
だれか電凸してみた?
>>92
そんなことをわざわざIS01スレに書き込む低能もねw
電凸?どこにどんな用件で電話するの?
概ね満足しているから特に不満ないんだけど
>>98
素人じゃあるめーし
>>92
LISMOの件はもっと怒っていい
>>99
ISモデル機種変更優遇だかの件?ところでIDがゾフトバンクっぽいねw
っていうか、いまさら2.2になる可能性はないし、03あたりで云々なんて01ユーザーには何の意味もない。
もう使わないってんなら、月7円で寝かしときゃ済む話。
電凸する意味がまったく分からない。
>>101
悪いがIS01の2台持ちだ
>>102
同意
本体定価で買ってる以外の乞食が態度でかすぎる
2台も定価で買ってれば大きな顔もしたくなるよ
2,3年前の端末ならともかく、IS01の販売開始は今年の6月30日
まだ半年も経ってないんだよね
そんな新しい機種で動かないソフトをKDDI自らがマーケットに並べて
「リニューアルキャンペーン」とか言ってるんだから
マーケット見たIS01ユーザーが怒るのはある意味当然

ほんと客を怒らせるのが上手すぎる
01自体は良い機体なのにほんともったいない
海老蔵がアドバイザーやってるわけか
>>107
こっちにくんなカス
流石に2台も定価で買っているのは同情できない
>>105
あんたバカ〜
おれは満足だ
このままミニノートPCみたいに遊べるだけで十分
解像度いじったらYoutubeの表示がおかしくなるな。
今日も単発でのau援護の書き込みが始まったか
社員は大変だね
商品に対して責任持つのは当然のことだろ
8円とか関係なく
定価でかっている人間だっているのに、基地害ってすぐ8円、8円って喚くよねw
俺は0円と1円で買った。
本体は定価でも8円は8円じゃないの。
普通に使い込んで通信料を納めてる奴もおるだろう
なんでこのスレは単発IDが多いんだ
社会インフラをになう企業としての責任感が問われてるってことだろ。もしセキュリティ上の重大な瑕疵とか出てきたら無償回収&代替機種の提供とか当たり前のことだろうね。何円で買ったとか毎月いくら払ってるかとかには関係ない問題だ。
先月はパケット料金MAXまで使ったよ。
950円だけど。
維持費8円なんでこんなものだろ
来年からは7円に下がるし
まあ、どう考えてもauの要領が悪かった・失敗したって話なんだけれども、
現状で無償アップデート敢行しろってのが難しい話だっていう言い分も分かる。

せめて、定価購入した人へのフォローとか、有償でも良いからアップデート可能にするとか、
何らかの措置は欲しいなあとは思う。
>>120
お知らせにでてる

>また、「IS01」および「Android.1.6」のサポートは継続します。マイナーな機能改善や不具合修正を行う「ケータイアップデート」についても引き続き提供します。

アップデータ公開するまで不具合我慢しろっつのはいつものことじゃん
>>119
かまってちゃんがIDをNGされて誰も相手にしてくれなくなったから
仮に有償アップデートが出たとして
値段は1万円くらいかな開発費をペイして更に利益を出そうとすると
IS01ユーザーがどのくらい買えばいいのか
有償アップデートは千円くらいならしても良いが1万円なら1.6のままで十分
>>126
ユーザーがハックしようとするとスタートラインに立つ迄にgorohさんがしてる様な無駄な苦労するけど、
メーカーは何の苦労も無いんじゃないのか。
>>128
おっしゃる通りです。
メーカーはお金をかけたくない、技術者は出来るとつぶやいてしまった。
130名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 16:30:08 ID:4O2sOiAk
>>128
無駄な苦労って
ISフラット加入を2.2うpの条件にすれば、月額6000円超が入ってきてほくほく。
>>128
一体なんの話をしてるんだ
android乗っけただけの縦画面仕様のキーボードも使えない通話もできない状態で出せるとでも思ってるのか
工数見積もってシャープに発注してシャープが下請けに投げて中間搾取されて末端がヒィーヒィーい言ってできた
IS01+au仕様のカスタムandoridをテストしてやっとガックガクのandroid2.2の出来上がりだろうが
まぁ、auのIS01だけって話な訳もないし、そりゃそうだよね。

ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291198152/
シャープがガクガク動くデモ動画を上げてくれれば諦めがつく
>>135
SHARPが見捨てても、おれたちは道を作って「〜未来へ〜」いくんだ。
信じろ!!
>>132
そこら辺のデバドラ類は1.6から流用出来るんじゃないのか。
また新たに1から書き起こさない程Androidの仕様が変わってるのか?
138名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 17:06:26 ID:sNFAm8hy
>>135
シャープのソフト開発力って超しょぼいよ
バカな発言しまくってるtakejobとかが上の方だし
#はドライバ作ったんじゃなくてカーネル書き換えることによって動作させてるんじゃね?
それで2以降対応さそうと思ったら、新しいスマホ1台出すほどの労力がかかるからやめたとか。
>>138
それはauの人だろ
>>137
ある程度その辺は流用できるだろうけど
タッチ周りとかブラウザのflash対応と横仕様に弄るだけでも結構めんどくさそう
あとシャープがぼったくるとかもありそう、まあわかんないんだけどね
外人作成のアプリに
「IS01ですけどこうして欲しいです!」って
全力で要らん機能を要求する層だけは爆死しろ
今日初めて、VNCを試したが、あまりに実用に耐えなくてワロタ。
>>138
2chでrootとったりしてるしなw
以前アンドロイドVNCを試したら、何か最初の画面が転送されなく、真っ黒な中起動後変化のあった所だけ
部分更新されるから窓切り替えて再描画させたりと色々しんどかったんだけど、他のクライアントなら
そんな事無い?
>>137
そんな簡単に言うならば、お前がやれ!!
出来ないんだったら、ROMっとけ
>>146
流れ読まずに脊髄反射ってauの人?
>>145
語るだけだったら誰にでもできる
結果を持ってこいや
脊髄反射だってぇーwww
煽ることしかできねぇカス
メーカーなら解析する必要無い上に以前のリソースがあるって話なのに、見当違いの煽りされても。
カキコのときはかならずID変えてね。それからアンカーとか間違えないようによく確かめて。
でないと時給さしひくよw
さすがにその2連カキコは引く
2chに書き込んで金貰える仕事したい
単純に「カキコ」って単語がキモイですっ☆ミ
155名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 17:50:31 ID:ZEyrjaGu
Is03も切り捨てのカウントダウン始まった感じだね。

手元に届いたら切り捨てられるis03ユーザーってどうよ?

Is01の方がまだましかも!!
>>155
何かあったの?
157名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 17:55:53 ID:M1vxO6tj
磯03って003SHとは似て非なる機種だよね
2.3に出来ない弱情はまた泣くんだろ?
158名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 18:03:48 ID:53TmpEGR
>>156
3D付いてないとかの話じゃないか
ちなみに今日はドコモ版の発売日
txtファイル読むにはネットに繋げてアプリをインストールする必要がある?
>>157
Snapdragonの世代も、液晶の3D機能も解像度も、OSのバージョンも違う
似て非なるというか似ても似つかない機種だと思う。
>>159
初期状態でもコンテンツマネージャからメモ帳とかで開けると思う。
>>160
最大の違いは電池容量じゃないか、ユーザ的な視点でw
>>160
003SHやdocomoのは話題作りのためのラインナップ。数売る目的じゃないのでIS03みたく初登場1位とかにはならない。
>>161 下段にあるのがコンテンツマネージャだったとは気付きませんでした
ありがとうございます!
auには今んとこIS03しかないから集中してるだけなのに。
>>162
あれだけはな…1500mAhぐらいで少し重くても文句は今より減った気がする。省電力がんばってるとは思うけど。
167名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 18:41:34 ID:BB675edY
03とかどうでもいいから巣に帰れよ
168名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 18:52:29 ID:diATq3HB
IS03は01と違って、SIM抜いたら、
使用制限も多いしな。

01はウィッフィーで最高だよ。

IS03判っちゃ居たけどやっぱり電池の持ちは悪いみたいだな。
これはなにかブレイクスルーが起きない限りスマートフォンについて回るのかねぇ。
そんなことはない。
技術者の能力のなさ、企業の資本力のなさが招いた結果であろう。
外部バッテリー併用が最初から前提の人だと、
むしろ本体のバッテリーは少な目でいいからその分軽い方がいい、
なんて意見もあるから難しいところ。

ちなみに自分の周囲のiPhoneやXperia利用者は
みんな外部バッテリーを持ち歩いてる。
俺は外部バッテリーではないがセカンドバッテリー持ち。
Lynx SH03Cを、Docomoショップで触ってきた。

サイズはIS03とほぼ同じ。
操作感は、オリジナルのホームでもサクサク。
3Dは結構、オー スゲーって感じで、特に眼が疲れると言う感じもない。
ただ、ワンセグの色が悪く、IS03のほうが上。

これ触った後だと、IS03を触るとイライラする。
もしかしたら、IS05は期待できるかも...。
見事なまでにスレ違いだな
174名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 19:09:03 ID:BB675edY
スマフォならどうせデカバッテリーが発売されるだろ
1年で逝く様な中華電池だけどな
朝はまったりしてたのに…
あうや#の対応とかの文句は↓でやってくれないかな。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1290754570/
さっきヤマダに行ったらdocomo、NECのモバイルノートPC型、PSP位のサイズの冷モックがあったんだけどあれ何気になる
>>176
多分それ、ガラケーの「N-08B」じゃね?
モバイルノートじゃない気がするが?
>>174
中華バッテリーとかでかいだけで容量は増えないんだろ
酷いのになると重り入れて重量増したりしてるくらいだし
>>177
ああそうだ、確かそんな型番だった
ってあれでガラケーなのかよwww
>>179
れっきとしたi-mode端末。
N08Bは外観シグマリオンみたいでいいけど、
辞書にも地図にも使えなさそうだから微妙だな。
おまえら、何の話をしているw
まあいいけど。
電池パックカバーに貼ってある注意書きのシールって綺麗に剥がせます?
見た目悪いから取りたいんだけど。
184名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 20:57:09 ID:CMN1SufT
回転ロックって出来ます?
185みくる☆R16:2010/12/03(金) 21:00:38 ID:0owJQyBY
>>183
簡単に綺麗に剥がせるよ
汚く剥がすの方が難しいくらいだ
>>183
剥がした奴、取り説の後ろに貼ってみたけど
思い直して電池蓋の裏側に貼った。
この端末、SIMカードリーダーの性能悪くない?
しょっちゅう、USIMが認識しないとかでて、
強制終了されるわ。

まさかSIM差さないで運用することを推奨…。
>>188
読み取りミスなんて一度もないぞ。
190名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 21:41:04 ID:diATq3HB
えっ?
191名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 21:45:14 ID:42RDqib+
アプリ一斉更新したあとで、いつものアプリ使ったら起動できなかった…
Androidマーケットの説明読んだら、2.xしか対応しなくなってたorz
192名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 22:04:21 ID:N/jDRehq
てか、すごいこと聞くけどなんていうんだ、
フラッシュプレイヤー? ネットチラシとか
に使われてるやつ。
落とせるんか? 初スマホでうまく捜せん タノム
>>191
一体なんのアプリ?
というか、バージョンチェックくらい自動でかけてくれないのか?
Android使えねえw
>>191
それなに、怖っ!

>>192
IS01はフラッシュ非対応
>>185
禁則事項です。
196名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 22:18:42 ID:42RDqib+
音なしでカメラ使えるアプリ。

今日帰りに、教室から見える夜景があまりに綺麗だったもんだから撮ろうと思ったら…
うちの学校ケータイ禁止だから。
197名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 22:23:15 ID:OuiW19h+
http://jp.androlib.com/android.application.com-estrongs-android-pop-znE.aspx
ESファイルエクスプローラーをインストしたいんだが、
ダウンロードURLはどこにあるんだ?

http://www.estrongs.com/en/download.html
ここのダウンロードをクリックで01単体で直接ダウンロードできる?

ESファイルエクスプローラーをインストすれば以後、
オフライン環境で、メモリカードに置いたapkファイルを
インストできるんだよな?
>>197
いや、マーケットからやれよw
>>197
単体で出来るけど、マーケット入れる用にしとかない理由がわからんw
200sage:2010/12/03(金) 22:54:36 ID:N/jDRehq
>>192
そうなんかー

どうもです
ちょっと教えてくれ、というか同じような症状出てる人いないか?

シェル開けたままにしとくと画面消灯するわな。
タイミングはランダムなんだが、時々勝手に画面点くんだわ。
何か通信してる様子も見えないし、変なアプリ入れてるわけでもない。
でもなんか怖いからハッキリさせたいんだ。

同じような症状出てる人いないか?
もしくは、原因分かる人いないか?
>>201

> タイミングはランダム

その時点でおかしいwww
シェル閉じろ。
>>201
通知バーが更新されると画面点くけど、それとは違うの?
なんかみえる
>>205
なにそれこわい
画面暗転したときにブサメンの悪霊と目が合うだろ?
ちょっと教えてくれ、というか同じような症状出てる人いないか?

シェル開けたままにしとくと画面消灯するわな。
タイミングはランダムなんだが、時々くらい画面に気持ち悪い顔が映るんだわ。
何か通信してる様子も見えないし、変なアプリ入れてるわけでもない。
でもなんか怖いからハッキリさせたいんだ。
>>201
滅多にないけど、なんか一瞬画面が白くついたなって事あるよ。原因不明だけどね。
ここもようやく流れがゆったりしてきたな。ROM焼き応援スレの方が流れが速いくらいだ
>>202
うん、おかしいんだ。
消灯してから1分で点くこともあれば、30分くらいの時もある。
かと思えば全く点かない事もあるんだな。

>>204
通知バーには何も出てない。
当然ケータイアップデートとかの連絡でもない。

>>209
白く・・とかではなく、シェル開けた時のようにごく普通に点くんだ。
常時マナーモードだから開閉音がしてるかどうかは分からない。
解像度を変更すると画面がちっこくなったりするアプリはCompatibilityModeをオフにすると
ちゃんと全画面使う様になるね。
あ、ときどき触ってるね
>>196
ウバなら1.6用に別アプリ出てる。
ちゃんと説明読めよ
>>196
夜景ってIS01でキレイに撮れる?
撮れたらいいね
nativeでカメラを直接コントロールする事って出来ないのかな。

低露出でシャッター開きっぱなしとかしたい。
ていうかカメラは何気に高機能だなw使わんけどw
画面タッチでフォーカス位置していと、フラッシュ付いてるのも今知ったwww
IS01がガラパゴスみたいに出来たりはしないの?(´・ω・`)
3日開店のヤマダ新規0在庫アリだった
探してるやつは千葉まで来い99BEACH
目覚ましの音を着信音にしたいんだけどできるかな?
01の電池容量っていくつだっけ?
224名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 00:52:02 ID:7vNnUH2H
たしか1400だよ。
スマホのなかでは結構バッテリーのもちはいい評価
225名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 01:13:01 ID:mdR1kXx/
windowsやN905みたいに矢印ポインタを
トラックボールや上下左右ボタンで操作できるアプリないの?
画面触って操作って糞ダルいんだが。
>>53
>機種変更等の別の形での保障を
これは…

>在庫がだぶついたIS03をIS01ユーザー向けにばらまくつもりか
いやいや、そんなことではなく、

機種変したらIS01/02割はおしまいだから、
8円(7円)潰しだろうw

補償にかこつけて、新機種交換と同時に割引終了、
ISフラットにでも加入させるつもりではないか?
>>71
問題なく使えてますよ。設定も楽でトラブルなし。
>>226
前スレの終わりのほうでそういう結論に至っただろ。
俺ぐらいのIS01だと勝手に再起動してる時がある
auICカードエラー、カードを挿入してくださいで止まってる
最近熱が冷めて来たのか
2台のうち1台しか使っていない
まだ1台使っているだけマシか
何か面白い使い方ないものかね
キーボードあるからエミュはおもしろい
ファミコンやmame
>>92
01発売時だってアプリ無料キャンペーンやってたし、かまいたちの夜と何か飛行機のゲーム100円は01だけで03対象外だし
妬む意味がわかんないよな、LISMOの件はもっと怒っていいとは思うけど
233名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 02:48:30 ID:7QA67+SH
画面の左上に△システムエラーが電源OFFにしても消えないんだけどどうしたらいいのかわかりません
助けてください
>>233
一度電池抜いてみ
電池抜かないと真の再起動にならん
235名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 02:54:00 ID:7QA67+SH
>>234
いま電池抜いて再起動しましたがダメでした。。。
じゃあGmailのIDとパスワードを入力したら直るんちゃうか
237名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 03:04:49 ID:7QA67+SH
>>236
治りましたー
ありがとうございます

これシステムエラーでるだけでようつべ検索もできなくなりますね焦りました
238名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 03:09:57 ID:7QA67+SH
連投すいません
ようつべのアカウントあるのですが
お気に入りに追加など利用出来ないですね
これはしかたがないんでしょうか
>>238
youtube起こして、menu-マイアカウントとやるとログイン状態になってお気に入りとか使えるけど、この端末に設定したGMail垢以外は設定出来ないかもね
>>220
千葉って言っても僻地だけどなw
聞いた話じゃ結構IS01アピールしてたらしいな。
そこはIS03押しとけよとw
241名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 05:28:57 ID:QGohSFgO
ACアダプタ、0202PQAでもおk?
242名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 05:35:18 ID:QGohSFgO
ACアダプタ、0202PQAでもおk?
http://zousan3104.blog.so-net.ne.jp/2008-09-03
>>241
だいじょぶだ。もんだいない
プリインスコのRSSリーダーの使い方がわからん、どうやって登録すればええねん
>>244
標準ブラウザーでRSS登録すればそれが反映される。
>>245
標準じゃないとダメなのかwありがとう
>>226
2年間もの間8円で運用されるより
実質価格0円でIS01ユーザー向けに特別に無償交換させて月7000円を2年搾り取った方が最終的には得
搾り取れる額考えたら27000円の割引なんか安いもんだ

とauも気付いたんだろ
>>220
>3日開店のヤマダ新規0在庫アリだった
>探してるやつは千葉まで来い99BEACH

99Beachって書くとカコイイなw
佐野元春が歌にしそうだw
九十九の安さはハンパじゃないよ
250名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 08:58:57 ID:15tVeHjk
ヤマダに02在庫無かったな。
01は千葉多数みつかるぞ。
欲しいなら月末買ってたわ
九十九一 って今どうしてるの?
九十九電機はつぶれたんだっけ?
is01だけど
スカイプインストールした。すげーなこれ。
発信すると金かかってそうだけど大丈夫だよね?

あとバックグラウンドのチェック外したらパケ通信のチェックが入らなかった。
これって逆にバックグラウンドおふっといたら絶対パケ通信させないように利用できるかな?

あとデータ通信の高度な設定のところでIDとパスワードいれろってなってたけど
あれはなんなの?
254名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 11:56:58 ID:5mh8jlTq
>>252
akbで営業中
>>229
ICカードエラーが持病のCA002でやってた対策だけど、役に立つかな?
・ ICカードの接点を無水アルコールで拭く
・ それでもダメならICカードの裏側に薄いテープを貼る
昭島のコジマにIS01全色あった!!!もうないと思ったのにあったのねw
パソコンからムービー変換してみたいんだけど、サイズは960の480で作って
大丈夫なんかな?
30秒くらいので試せよ
16:9なら845x480もしくは960x540
ミスった
誤 845
正 854
よく854て見るけど、856じゃないの?

854てもの凄い端数だけど、サイズ的に対応してないフォーマット色々あるんじゃないのか。
トイレでエロ画像サイトを見るにはこれいいよな
>>257
以前に紹介されてたXmedia recodeが楽
専用プロファイル ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/154666&key=is01
もちろん、普段使ってるエンコソフトでも問題ない。Profile3.0なら問題ないんだったかな
細かいとこ忘れちゃったので、調べてちょ
>>247

IS01を8円運用できる利用者ならIS03も788〜1103円運用できる環境なんじゃないの?
auがそれに気づいてないとは思えないんだけど…

偶然にも1103円*24ヶ月=26,472円は実質27,000円と近い数字
実質機種代ぐらいは回収できて
auのすばらしい英断と褒められて
さらにIS01をこれ以上ハッキングされるのも防げるとしたら「安いもの」という判断は…

…ないだろうな
>>259>>263
どうもありがとう。
03なんていうあいほんもどきなんていらねぇよ。
01が特色ある機種だからこそ3000円払ってでも貰いたいと思えるんだから。
しっかりとしたキーボードありのアンドロイドなんてもうでないだろうしな
268名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 15:47:41 ID:PL74yvTc
http://item.rakuten.co.jp/agogonus/m-9999996bac/
マルチバッテリーチャージャー
充電電圧/電流 4.2V/600mAh
入力 100-240V 50-60Hz 最大入力1A
出力:5V 1.2A
USB出力 5V 600mAh
USB入力 5-6V 100-800mAh


電圧や電流量さえ合えば充電可能、と書いてるが、
該当の電池が適応してるかどうやって確認すれば良いの?
is01の電池は3.7V、1400mAhと記載しているんだが。
すげえ 端子の位置とか諸々スライドさせて合わせるのかn。
在庫ねーのかー
既に2台持って若干飽きている俺に死角はなかった
>>271
うってくれや
>>272
飽きていると言ってもまだ1台は使っているし
予備機として1台保存しておくつもりなので
それは無理ぽ

というか買っても良いと思っているならヤフオクで買えば良いじゃない
今の相場知らないけど8千円くらいでしょ
なにこのゴミ
275名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 16:53:39 ID:UWnol2V8
IS01でLISMOがバックグランド再生できない理由をサポートに聞いた。
答えは「IS01はマルチタスクに対応していないのでバックグランド再生できません。」
何度確認してもマルチタスクには対応してないということでした。

現行のLISMOのバージョンはIS01用とIS03は同じバージョンで同じソフト。
IS03ではバックグランド再生可能の仕様となっている。(サポートに確認)
要するにKDDIはIS01対応のLISMOをリリースすると言っておきながらIS01にはLISMO
を最適化せずリリースした。メモリーが少なすぎて何もできない設計ミスを認めようとしない。
最初からバックグランド再生できない仕様で設計していると言い張っています。
後からそんなこと言われてもユーザーにはわからない。
277名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 16:57:18 ID:iPAT/aXu
ウィジェットつきで、ちゃんとバックでまともに動く音楽プレーヤーないですかね。
なんだか良く止まるんだな
>>277
メモリ足らなくなると切られるのはAndroidの仕様

システムがメモリ使って足らなくなると、最悪最前面の今フォーカスのあるアクティビティも切られるけど、
どっちが良い?
>>276
> メモリーが少なすぎて何もできない設計ミスを認めようとしない。

「メモリーが少なすぎて何もできない設計ミス」のソースはどこにある?
>>271
この機種そんなたやすく飽きるもんでもないと思うけど、2,3年使い倒したの?w
>>264
03ってSIM抜きだとかなり機能制限されちゃうんでなあかったっけ?
03には関心ないもんだから、よく知らんのだけど。
大体IS01飽きたってどういうことよ。
なんかパソコン飽きたって感じに聞こえて不自然なんだけど
>>270
昭島のコジマに来てるんだが、@1あるって吠えてるなw
>>280
同じゲームソフトを買っても
3日で飽きる人もいれば1年経っても飽きない人もいる

>>282
手に入れた当初は、本来はPCでやれば良いことでも
IS01を使って楽しんでいたわけよ
IS01でやっている内容よりも使っている行為自体を楽しんでいたわけ

だけど熱が冷めてくると無理矢理使うことがなくなり
IS01でなければ出来ないことのみ使うようになった
>>277
Quick Music をいつも車の中で使っているんだがキミも如何なね?
>>285
どうも。
zimlyとAstroPlayer入れてみていますが、ウィジェットだけで動かしててもすぐとまっちゃうのですよ。
試してみますね。
>>285
Qcick Musicを入れてみたけどAACに対応してないみたいだし
FMも飛ばせないみたいで残念
新宿の車屋、新規10500円で買ってきたけど、良いねコレ。
誰割、isnet、安心、パケ定だけで良かった。


>>287
何を言ってるのかね?
車の中で毎日FMに飛ばしているぞ

>>288
もっと安いところで買えばいいのに
>>288
いまや払うどころか1〜2万もらえる店が多いのに・・・
オプションも条件無しで・・・
ガセネタつまらん
>>291
いつの「いまや」?
294名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 18:30:47 ID:iPAT/aXu
白ロムでも1万切りしてるのに
各人の予算の範囲内ならいくらだっていいじゃん。買えなくて後悔するよりマシ。
他人の買値にケチをつけるのは余計なお世話だな
自分が納得できていれば十分
なんだここの連中はキャッシュバックもらってないのか
本人が憤慨してるならともかく
本人が納得して買ってんだから別にええよ
俺も今日新規0円で買った(?)けどな。
安心サポだけ2カ月は付けてくれと言われた。
都会は知らないけど、田舎はMNP0円は結構あるけど新規0円はなかなか無いのだよ。
とりあえず8円運用の予定。
安心サポートはずさないなら8円じゃねぇし
Raziko聞きながらググルマップ使おうとすると音声止まるんだな・・・
悲しい
>>301
ググルマップ起動する前にプロセス殺しまくってメモリ開ければ大丈夫。多分。
>>267
>しっかりとしたキーボードありのアンドロイド
え、まさかIS01のことじゃないよね?
キーボード厨はこれでも買ってろや
http://dynabook.com/pc/catalog/cloud/100621az/index_j.htm
おい、新百合でIS02の新規0円あったぞw
ミスった><
307名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 20:10:26 ID:7vNnUH2H
>>299
ぶっちぎって
次の日外しておkよ
>>304 でかすぎ
>>304
せめて500g以下じゃないとな
>>307
その通りだが、一応義理ってもんもあるからなw
しょせん630円だし。
担当してくれたお姉さんも感じのいい人だったから、2カ月は付けとくよw
>>259-263
PCで、Youtubeから、JDownloaderなどのソフトを使って直接ダウンロードしたとき、
ワイドで480pの動画は854x480のH.264だね。
この動画を、MP4なら直接、FLVなら再エンコードはしないで動画系のツールソフトでファイルコンテナをMP4に替えるだけで、
IS01で再生できる。
Android用アプリで落とすより高画質だね。

>>264
もしそうなったら、機種変ということになるから、IS01/02割は消滅
ゆえに、
>IS03も788〜1103円運用
は、ムリ
プランEだけで788円、
プランE+ISNETで1103円でいけるんじゃない。

機種変しても。
>>312
毎月割無しならその価格だけれど、
IS03が二万七千なんぼかの条件は毎月割強制付属じゃない?
>>272
ヤフオクだと少し安く手に入る
実際使っているが、充電に少し時間かかる。でも便利
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g92535292

アイデア商品
容量が大きいとフル充電は厳しいが、旅先で大活躍した。
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/76632/#cat
>>312
端末分割金をいくらにするかだね。
補償とはいえ、現在毎月2600円ちょっとの分割金を
完全に無料にするってことにはならないだろうから、

たとえば、端末代を最大で27000円分肩代わり、
残金を分割にして機種代月1500円として機種変とか。
(ISフラットに入って毎月割を受けることで「実質0円」扱い)

あるいはISフラット2年間解約不能にして、
毎月割1500円と、パケ定2年縛りの特別割引を設定し端末代を相殺とか。

で、ユーザーは基本料とISNETとISフラットを払う
っ感じかな?

いずれにせよ、auが直接端末を郵送してくるわけじゃなくて、
案内ハガキか何かをもらって、自分でショップで機種変するみたいな話になると思うんだ。

最悪、「機種変したら10000auポイントプレゼント」でおしまいだったりして(笑)。
>>275>>314もなぜ>>272に対して充電器を勧めているのか理解できない
正直シャープ製はもういいわ
変えるなら東芝と変えてくれ
>>313 >>315

君がダブル定額かISフラットを2年間契約してくれるなら
君のIS01と僕のIS03をタダで取り替えてあげよう

ってことなら誰も交換しないと思う
>>315
仮に補償の話が実際に行われるとしてそれがIS03以降の端末提供って
話だとそれに納得する人と納得しない人が当然出る訳で、そうすると
納得しない人には補償が出ないって事になるから、それだと公平性が
ないのでいまいち現実味がないようなか気がするなー。
だから、機種変しない人には10000円QUOカードプレゼントで(ry
定価購入&3g使用者だか、アップデートとリスモのクソ対応に嫌気がさしてアイポンに替えたよ。

全く欲しく無かったし、既に3年程touch使ってた為か、アイポンに特に感動も無い。

ホント、01が2.2対応してたら、神機だったのに。
補償?どうでもいい早く2.2にしろよ
それ以外に選択肢はない
これって、画面の右に光センサーあるの間違ってるよな。
右手でヌルヌルしてたら画面が明るくなったり暗くなったりして、イライラする。
さっきやっと設定>画面表示>バックライトで自動調整オフにしたよ。
323名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 22:49:57 ID:7vNnUH2H
なんかrootとれたとかなんとかで、2.2にできるようになるの?
>>322
そうか明度いつもちらちらするなと思ってたが
右側弄ってた時だったのか。thk!
発売日定価購入組だけど、8月の時点でUpdateは難しいみたいなことを157で聞いちゃったせいで
あのTwitterを見ても、やっぱりか〜位にしか思わなかった僕は異端なんだろうか?
auは“検討はしているが…”と歯切れが悪い返事だったし、むしろSHARPの方が“やりたい”って感じだったからなぁ
それでも“やります”じゃなく“やりたい”という微妙に諦め気味っぽいのが気にはなってたが
補償の件だけど、新機種より修理扱いでハードウェア改修で2.2に…は夢物語か(汗)
ごねた者勝ちという雰囲気は気持ち悪い
>>320
神機になるには最低でもキーボードの改良が必要
他にも変なところにカメラやUSBポートや脚が付いてたり、
メモリ少ないのにワンセグアプリが常駐してたりとシャープならではの変態仕様を何とかしないとな

まあそもそもAndroid自体が日本語IME(ATOKの改善次第)やアウトラインプロセッサ等の文書入力に必要な機能をほとんど備えてないから、
キーボードが良くなっても活躍させる機会が少なそうだけどな
>>322
ありがとう。
通りで明るさ調整しても何かおかしかったわけだ。
最新のOSにバージョンアップするかauかシャープがマーケットに1.6向けに便利なアプリを提供し続けてくれればいいんだが
auマーケットっで保守するのが手っ取り早いか?
保証でどうのこうの言ってる乞食は見苦しいな
保障って言うなら01の正統な後継機開発してそれに01から機種変するなら端末代割引とかの方が良いな
まあ、売れないから出ないだろうけどw
まとめwikiにあるオーロラの壁紙おすすめだわ
標準ホームでぼやけても大丈夫な感じ
>>276
マルチタスク対応してないAndroidスマホなんて聞いたこと無いんだがな・・・
>>330

IS09

5.0inch DOUBLE VGA液晶・スライド式フルキーボード搭載。
おサイフ・赤外線・ワンセグ搭載の日本仕様で、
Android2.3搭載のスリムハイペックスマートフォン。


製品特長

・スライド式キーボードなのにパンタグラフキーを搭載!
前製品(IS01)と比較し、5o薄く!
・5.0インチの大画面・高鮮細な液晶でインターネットブラウジングが楽しめる!
・おサイフ・赤外線・ワンセグ搭載でケータイからの乗り換えもスムーズに!
・最新版Android・2.3搭載!


ミス


5.0inch DOUBLE VGA液晶・折りたたみ式フルキーボード搭載。
おサイフ・赤外線・ワンセグ搭載の日本仕様で、
Android2.3搭載のスリムハイペックスマートブック。


製品特長

・パンタグラフキー搭載!
前製品(IS01)と比較し、5o薄く!
・5.0インチの大画面・高鮮細な液晶でインターネットブラウジングが楽しめる!
・おサイフ・赤外線・ワンセグ搭載でケータイからの乗り換えもスムーズに!
・最新版Android・2.3搭載!

スライド要らね
この機種、唯一スマフォのなかで画面に傷がつかない端末なんだよな
誰か風呂用の曇らない方法教えて。(´・ω・`)
>>337
ジップロックに曇り止め塗ったらいいんじゃね?
>>334
薄くしなくていい
お財布いらない
ワンセグじゃなくてフルセグにww
>>339
>ワンセグじゃなくてフルセグにww
来年ね。
>>339
じゃあ

・赤外線機能搭載、おサイフ・ワンセグアプリ対応でケータイからの乗り換えもスムーズに!
>>333
・IS09デビュー割で7円運用が可能
>>305
IS02ってandroid化成功したんだっけ?
でもまぁ、シャープはもちろんのこと、国内メーカーはもういいや。
>>336
クラムシェルのスマホってIS01だけなの?
>>343
TG01やT-01AでAndroid2.2が使えたみたいだから技術的には可能なんじゃね?
>>344
auの中ではIS01だけ
他キャリアも含めればDoCoMoのSH-10B(IS01と同型)
海外では何かあったような気もするけどわからん。
そういやIS01壁紙スレって、前どっか無かったっけ?
反射板に使われてる様な高反射素材?とか蛍光塗料のシールをキートップに貼って、
暗い所でも普通にキー確認出来る様に出来んかな。
以前科学くんか何かで、一晩だったかもの凄い長時間持つ蛍光塗料を見たけど、
あんな素材のシールがあれば良いんだけどな。
350322:2010/12/05(日) 01:01:09 ID:7GdZCEa5
やっぱり画面明度について疑問持ってた人いたのね。
wikiにも載ってなかったと思うし、追加されるといいな。
ワンセグのアプリは本体設定とは別に、色々と珍妙な輝度調整してるんだぜ。

本体設定もろとも初日に全部オフにしたけど。
>>350
前からちょくちょく話題になってたしな
>>346
S60だとNokiaにいろいろある
あとぱっと見昔のガラケーにしか見えないPanasonic X700/X800とか
>>348-349
キートップのデータ作成
シール紙に出力
文字を蓄光塗料で塗る
ゴムやプラスチックで保護
カットして貼る

まあ昔からよくある手なので詳しいことはggrks
>>346
Nokiaの国内版だと804NKがそうだな
356名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 03:39:40 ID:nKGnX6Zf
んーようつべのお気に入りができないのはなぜかな
みなさん白ロム抜きでお気に入りできてますか?
>>356
menu押してマイアカウント
失礼。上の続き
んでログインした後に色々出来るようになる、白とかどうとかは関係無い
359名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 04:28:34 ID:nKGnX6Zf
>>357
だめでした
以前、携帯でとった垢でログインするとエラーになります
もう一度リセットして初期化したほうがいいですか

あっそれと初期化してすぐに出るGoogleの設定はしたほうがいいでしょうか
こいつはOS1.6だからマルチアカウントは使えんのと違うの?
marketと同じするかmarketの方を変えるとか
>>357
端末のアカウントと紐付け。
良いでしょうかというか設定しないとマーケットも使えないし、そもそもandroidの旨みが無くなってしまうじゃないですか
ファイルが勝手に消える症状に苦しめられて原因を探ってたら、
swiFTPでPCからの操作でファイルを入れるといつの間にか消え、ESエクスプローラでLANから
同じファイルを同じフォルダにらコピーした場合は消えない様なんですけど理由がさっぱりです。

どなたかエスパーお願い出来ませんか。
363名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 06:22:19 ID:nKGnX6Zf
>>361
何度もやり直したけどエラーでした
マーケットもサーバーにつながりませんでした
ちゃんとGoogleの設定したんですけど・・

au one-IDの取得をしないといけないんでしょうか
おしっっっっっっっっこ行きたあああああい
>>363
どんなエラーかにもよるけど。取りあえず再起動とかかね
au one-IDもSIM無くてもマーケット等Googleのサービスには影響しないよ
366名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 07:29:29 ID:nKGnX6Zf
>>365
TryWIMAXが影響してるとは思わないですが

さっきから言われた通りに何度かオールリセット→YouTube→垢設定→Google設定「Gmail」→YouTube見る→メニュー→お気に入りをタッチ→元のページに戻って→ログインするも反映されず

そのあと画面の左上に△のアイコン出現→タッチすると「もう一度パスワードを入力してください」

それからはマーケットも鯖は弾くはYouTubeは検索できなくなり
また△が出没します
>>366
とりあえずyoutubeは忘れろ
まずは、GoogleIDを端末に設定してauじゃない方のマーケットが使えるようにしよう。
>>353
そういえばE90とかもそうだな
あとはHTC Universalとか、国内メーカーだと東芝のG910あたりもか
>>368
Universalもそうだが、Zaurusシリーズの経験があるSharpがなぜIS01を回転2軸コンバチにしなかったのかと小一時間。
こいつが液晶裏替えって普通に5inchタブとしても使えたら、ある意味神機だった。
>>369
確かに
IS01の場合はキーボードを考慮しても本体薄い方だし、
キーボードもフラットだから違和感無く持てそう
>>363
マーケットでサーバエラーになる場合、
マーケットでアカウントを入力すると入れた。
あとマーケットのアップデートアンインストールは定番とか。
>>369
俺もそう思った。そのうちコンパチ型でるといいな
>>307
その場で157に電話したらいいよ。
374名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 11:27:05 ID:mEbYJl9X
まだ都内で0円販売しているとこある?
ニコタッチなくなってる…
無線LAN経由でPCとファイルのやりとりしたいんだけど
母艦PCにUSB形のアクセスポイントを挿した場合でも出来る?
377名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 12:32:15 ID:NzxYcYDa
>>363
au one-IDの取得は必須
取得しなければマーケットにauタブが出現しない。
>>377
オレは未登録だけどauタブでるぞ。
この機種をメインの携帯電話として普段から使用してる奴なんているの?
電話掛けるときかっこ悪すぎだろ?
これで会話とか流石にねーから宅配便の再配達依頼の時位しか電話機能使ってないわw
>>379
おれ。
だいたいハンズフリーで使っている。
車載で使うなら通話も無問題
どーせハンズフリーだし、タッチパネルで通話先選べるのは楽
>>377
え、自分は先月末までau one IDは登録しないままだったけど、マーケットにauタブは普通に出てたよ。
買って最初にau one Marketに繋ぐとき、simありで3Gで接続して初期設定して
その後はwifiに切り替えてau one IDを要求されないアプリを何か1〜2個落としただけだったけど。
IS01の正統な後継機(2.2→2.3前提)を開発して01所有者には格安で
機種変でなくて白ロム版販売とかしないと定価組は許してくれそうにないなw
後継機が出たらそれだけで許すよ。
>>384
それはさすがにただのクレーマーだろw
現実的な落とし所はIS割り含めた契約引き継ぎでの機種変割引って所だが、無理だろうな
>>385
docomoからお願いします。Sharp製でいいから。
>>387
docomoなら、N-08Bに行けガラケーだけど。
>>388
あれはないなw
>>385 >>386
何が怖いってスマフォもガラケーみたいにどんどん右へ倣えで似たようなの
ばっかになって国内メーカーからqwerty端末が出なくなるだろうとこだよ

まあニーズが少ないくせに製造コストと時間はかかるから当然だけどさ
あうは正統派で勝つことはもう無理だからいっそqwertyならauって言える位
キーボード付きを充実させるべき
だめか…。 ホットモック触ってきて打ちやすくて泣きそうになった。
てかIS01はN08Bみたいにキーの四辺面取りするだけで
桁違いに打ちやすくなったと思うんだけど、なぜフラットにしたし
>>392
どう考えてもコストでしょ。
さっき0円で買ってきますた。最終在庫だった。
これって、3Gモバイルデータ通信さえチェック外しておけば、携帯の電波はつかんでてもパケ通信はしないよね?
モバイルルーター持ちなんで、8円運用の予定なんで。
電波はつかんでおいた方が、GPSはつかみが早いんだよね?
違うのかな?
デザイナーのこだわりじゃないかな。
NECがN-08Bのガワを使ってアンドロイド端末(2.2)を出せば一見落着
>>396
Nice
>>395
あの馬鹿は、使い勝手より自分のイメージ優先だからな…
庭のデザイン()ほどひどいものはないな
グロハスコラケータイはびっくりしたわ
やっぱコストかね。でもデザインであえてだとしても気持ちは分からんでもない
確かに見る分にはすっきりしててきれいだとは思う。見る分には。

キーをはずしてヤスリで削って再塗装する猛者はおらんか。一台しかない俺にはできないけど
>>396
NECのアンドロ・キーボード無いらしい…。
キーボードには慣れてしまったから、これでいいかなと思う俺がいる。
もともと小型端末のキーボードへの順応性が高い方だからな。
N08Bはでかすぎる。
403名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 14:24:45 ID:7kCRF7DE
http://item.rakuten.co.jp/agogonus/m-9999996bac/
マルチバッテリーチャージャー
充電電圧/電流 4.2V/600mAh
入力 100-240V 50-60Hz 最大入力1A
出力:5V 1.2A
USB出力 5V 600mAh
USB入力 5-6V 100-800mAh


電圧や電流量さえ合えば充電可能、と書いてるが、
該当の電池が適応してるかどうやって確認すれば良いの?
is01の電池は3.7V、1400mAhと記載しているんだが。
>>403
USB出力の個所
1Aあればとりあえず安心
>>400
キートップに貼り付けるポッチが売っていたとオモウ
>>384
なんという乞食。
>>403

こんなの支那にいけば200円で買える
>>403
いちおうね・・・
社外の汎用品に直結は電池が弱ると困るよ。最悪発火でもしたらゴニョゴニョ
せめて本体を通して充電した方がよろしいかと
神奈川で新規0円で置いてあるところもうないかな??
今日、川崎見たけど全滅だった・・・
横浜見たけど0円はないね
フォトフレーム2年契約縛りか新規7000はあった
カスタムADW使ってる人に質問なんだけど、デフォルトのホームが
起動時に2アイコン分(列数6にした場合で2)右にずれて表示されない?
スライドさせればその後の表示は問題なんだけど・・・
横浜には先週あったけど
限定5台とかだったからもうないだろうな
413名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 16:40:54 ID:PXCYsCVq
今日2台目契約してきたが
プランE以外はデブ割が適用されないとかほざきやがった
414名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 16:41:59 ID:nKGnX6Zf
>>366です
マーケット→エラー
ようつべ→お気に入りできず

いろいろ試しましたがダメで結局修理に出すことになりました
10日ほどかかるそうですorz
>>411
列数とか関係なく、ずれる。

一度、一番端のページまでいくとなおるけど、
一番端のページの壁紙がきれるから、
壁紙のサイズとかに問題があるのかも。
416409:2010/12/05(日) 16:43:01 ID:Ho3KcMS3
>>410
川崎の淀でも7000円はありましたね。
ちなみに、そちらはどこに売ってました?

>>412
本当ですか。
ダメもとで明日見に行ってみたいと思います。
どこのお店でしょうか?
>>415
いや、列数は2アイコン分ってどの程度ってのを判り易くするために書いただけ。
ちなみに壁紙は標準の内蔵の使ってるからずれるのとは多分関係ないかな。

>一度、一番端のページまでいくとなおるけど、
俺のは端までいかなくても一回スライドさせれば直るんだけど・・・?

とりあえずやっぱ他の人のもずれるのね。おそらくオフィシャルのが800x480?で
想定してデフォルトホームの表示座標?決定してるからなのかと妄想してみるテスト。

まぁ我慢出来ないレベルではないし起動時だけだからいいか。>>415ありがと!
同じく淀です

AUシンプルコース一括スレで
秋淀、17時から新規7800円のIS01が1円
店内でアナウンス中
とあるのでもしかしたら淀も1円になるかも
419409:2010/12/05(日) 17:10:41 ID:Ho3KcMS3
>>418
はっぱり淀でしたか。
ちなみに、秋淀の情報を電話で確認したらガゼネタっぽいです。
IS01とIS03で標準プレーヤ以外でもFMトランスミッタを使用する。 ? Nanoseconds Diary
ttp://blog.kcrt.net/2010/08/28/213740
ちょっと質問、さっきauショップでダブル定額やISNETを解約しに行ったんだが
ISNETを解約するとワンセグが見れないと言われたが、本当?
>>421
ガセ。
SIMなしでもワンセグ見えるわけだし
金が絡む部分でのガセ対応は、少しキレといたほうがいいぞ。
これはauのため。
>>422
有難う。即刻に解約してくる
ちょっと質問、さっき回る寿司屋で玉子や鯖を食べに行ったんだが
黒い入れ物を開けるとピンクの物体があったが、なに?
せっかく買ってきたのにマーケットに接続できないお;ー;
>>425
鮑だろ
    ,.、   .,r.、
   ,! ヽ ,:'  ゙;.
   !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/
    ,r'  wifi `ヽ、
   ,i"  _,   _  ゙;
   !.  ・     ・ ,!  < とりあえず舐めとけ。まずかったら戻せ
   ゝ、 _  x   ,;''
    / 八'''''''''''''"ヾ.
    (,,): |  | ̄(,,ノ
    | |_,;;|    ̄r'
    ゙';:r---;---:、'
    ゙----'゙'---゙'
>>425
がりだろ
どうゆう事? 在庫処分?
ttp://juggly.cn/archives/11983.html
>>430
既出
白ロムだろ?
>>430
ホワイトが気になるんだが
>>432
Lynxのことじゃねって言う結論にたどり着いたハズ
>>433
なら赤もあるんじゃないの?
435みくる☆R16:2010/12/05(日) 18:54:43 ID:juaN4j0Q
>>435
みくるちゃん、禁則事項です。
437みくる☆R16:2010/12/05(日) 19:06:09 ID:juaN4j0Q
http://twitpic.com/3d4hpr/full

きんそくじこう  です♪
>>437
こんな所で、お会いするとは思いませんでした。
439みくる☆R16:2010/12/05(日) 19:17:33 ID:juaN4j0Q
>>438
ついでに買っちゃったのでー
有名なコテだったのかよw
0円探している人は、意外とauショップが穴場なので電話してみるべし。
オプション要求されるけど、付けて0円契約しといて、翌月外せばOK。

>>439
また、どこかで〜!!
443みくる☆R16:2010/12/05(日) 19:31:05 ID:juaN4j0Q
ぺりあスレかぁ
    ,.、   .,r.、
   ,! ヽ ,:'  ゙;.
   !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/
    ,r'  wifi `ヽ、
   ,i"  _,   _  ゙;
   !.  ・     ・ ,!  < 俺も有名になりたい。脱ぐから
   ゝ、 _  x   ,;''
    / 八'''''''''''''"ヾ.
    (,,): |  | ̄(,,ノ
    | |_,;;|    ̄r'
    ゙';:r---;---:、'
    ゙----'゙'---゙'
アングリーバード続編きたね。
「auショップ」なんてものは「au公認代理店」にすぎないわけで、KDDI直営店でも何でもない
個人商店から各種携帯販売の系列店まで色々あって、価格も在庫も客対応もピンキリで色々

「auショップが穴場」は「携帯屋が穴場」と言ってるのと同じ
>>446
…直営だと思ってた
>>403
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.32430
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.33697
難点は、安いけどすぐには届かない事。カード払い限定
下手すりゃ1ヶ月ぐらいはかかるw

>>446
またそういう分かったようなことをw
公認auショップは店員教育から流通まで他量販店やいわゆる携帯屋とは全然違う。
もちろん直営でもなんでもないけど、ほかとはまた違う。
だからといって、別に特別いい店というわけでもないがw

で、0円端末の出方とかも、量販店とはまた違うタイミングだったりするのだよ。
何を力んでるのか知らんが、それだけの話だ。
とかも
>>449
もっと言えば、AU店員にも教育受けてるレベルでランクがあるんだよな。
マクドなら名札のシールで客でもわかるけど、AUは聞かないとわからない。。。
>>449
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
ウチの近くのショップは研修中のバッジつけてる子が多くて駄目ね
行くたびに03を進めてきやがる。
いらないっちゅうに。
ちょっと初心者なもんで教えてもらいたいんだけど
アプリってSDに移すことはできませんよね?
本日0円で2代目ゲットin埼玉
玉数減ってきてるらしいね
>>454
ROMでかいんだから移す必要なくない?
アプリをsdに移動させるのは2.2ならできる
>>455
なんだこれwwww
遠いな・・・福岡は
>>377
SIMさしとけばauタブは出る。au one-IDは不要
460名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 21:12:17 ID:CNS3+t15
通りで自分のマーケットにはauタブがないわけだ
au one Idを紐つけしてあるにも関わらず
>>459 >>377 >>363

Google版「マーケット」に、
au one IDは不要

au版「au one Market」では、
au one IDを取って利用するが吉

あと、マーケットがらみ以外では、
au one IDと、それによるPCと携帯の連携機能は、
ガラケー・メール(EZメール)を、au oneメールの転送機能を利用してWi-Fiで送受信したい時にいいんじゃないだろうか?
462320:2010/12/05(日) 21:20:35 ID:PE6I1xIm
俺のアイポンはハズレだった。
カメラの不良で、早速のサポート送り。

やっぱ01の方が楽しいな。

au&シャープもソフバン&リンゴも、どっちも駄目だな。
464名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 21:34:19 ID:1d0QrKu8
http://item.rakuten.co.jp/agogonus/m-9999996bac/
マルチバッテリーチャージャー
充電電圧/電流 4.2V/600mAh
入力 100-240V 50-60Hz 最大入力1A
出力:5V 1.2A
USB出力 5V 600mAh
USB入力 5-6V 100-800mAh


電圧や電流量さえ合えば充電可能、と書いてるが、
該当の電池が適応してるかどうやって確認すれば良いの?
is01の電池は3.7V、1400mAhと記載しているんだが。
>>461
> あと、マーケットがらみ以外では、
> au one IDと、それによるPCと携帯の連携機能は、
> ガラケー・メール(EZメール)を、au oneメールの転送機能を利用してWi-Fiで送受信したい時にいいんじゃないだろうか?

どうやればいいの?だれかテンプレ作ってよ!!!
>>461
グーグルのマーケットにSIMなど要らないのは誰でも知ってるので触れない
皆が言ってるのはAUタブの事。SIMを刺す事によってGoogleのマーケットにauというタブが出るの(au one marketのアプリを落とすのに必要)
>>465
俺もauは初めてなんだが、
au oneサイトのau oneメールの説明読んでてできそうな感じだったんで書いてみたんだわ。

ググるとそんな感じのことをやっている人のブログがみつかったりする、
たとえばこの方
ttp://2date.blog64.fc2.com/blog-entry-1071.html
IS01がEZメールに対応する前の対処法として書かれた記事だけど、
パケOFFでWi-Fi運用の人も応用できそうだね。
>>467
懐かしいな
>>466
auタブの件は>>459が書いているので、触れる必要はないと思った。

元の質問(>>363)は「au one IDは必要か」ということだと思ったので、
ちょっと整理しただけ。

で、それがどうしたのかな?
>>469
アンカミスだったのね。了解
このパンタグラフちっさくて組めない
せっかくLINXのモック入手したのに
憧れの銀キーボードに変えたいんだがグッラグラになるから諦めた
>>470
アンカミスではないよ、
閲覧者が話の流れをつかめるように、
主な関連レス3つ(459 377 363)を選んでアンカしたという話。

3つともアンカしてるでしょ
LINXのバッテリーって使えないの?
>>473
linxは無理です
lynxなら大丈夫ですけど
>>474
LYNXですね。間違えました。
使えるんですか。容量大きいので便利そうですね。

>>471の技術が気になります。
>304
「驚くほどのシャープなフォルム。」だと……?
>>475
同じだろ?
今までSig3使っててIS01のキーボード糞だと思ってたけど店頭でNetWalker触ったらあら不思議
IS01が神キーボードに思えてきましたよ
>>478
検討中だったんだが、NetWalkerのキータッチはそんなにひどいの?
>>479
あれはもうひどいなんてもんじゃないだろ
家で使う分には神端末なんだけどな。
裏でワンセグ録画しながら
忘年会の予約の電話しながら
wifiでホットペッパーのコースメニューを見るとか
全部一台で同時にできた。後半はハンズフリーならではだし。
メモリ少ないとはいえ結構なポテンシャルじゃないか。

これを外でやると人は変態と呼ぶ。
これ持ってて、シャープの仕打ち食らってNetWalkerを欲しいって気持ちが俺にはわからない。
そんな俺が欲しいのは2.2の安い海外端末w
>>479
噂には聞いていたけどあそこまで酷いとは思わなかったw
同じく糞キーボードと言われたD4を遥かに超えてるよ
つうかあれを売りに出したシャープは頭おかしいと思うw

>>481
家で使うなら普通に地デジ録画しろよw
他のも携帯とPCでいいし無理矢理使ってる感があるぞw
>>483
全部他の機械で代替効くとか禁句。
夢の無いこと言うなよスマフォ不要論になっちまう。
夢とかじゃなくてただの馬鹿だろ さすがにそれは
>>482
モトローラ・HTC・サムチョンは仮に本家がアップデートしてくれなくても
XDAの猛者が何とかしてくれる安心感があるしなw
>>484
スマフォに電話は要らないと思ってるww
>>486
まあそうだねw
しかも本家のアップデートも国内オンリーの国産端末より期待できるだろうし。
俺の場合は元々シャープアンチなのに、8円運用出来たから乞食したんで余計そう思うのかもしれないがw
IS01の分解ってどこにあったっけ?
ワンセグって電波状態がいいアナログよりも画質が悪い。

ワンセグはいらない。
フルセグだったら枕テレビとしていいかも。
>>490
枕テレビなら画質悪くてもよくね?
この機種でフルセグはミニカスとかスペックで相当厳しいだろうな
493名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 00:52:59 ID:ewnXcNCY
キーはフラットだから巻き込み誤入力おおくて対策考えたけどいまいちすぎてやってない

案1、1〜0.5mmプラ板を痛is01化のテンプレでキーの型起こして角を斜めに落とす、カッターの刃を垂直に当ててスライドさせてけがき

折り畳んだときキー半押しか押さえた状態になる、薄いから接着一発勝負は怖い

案2、同じくテンプレからキーをおこすがキーそのもの作成、表面、裏面含めて折り畳んで干渉しないレベルで高さを出す

裏面の機構まで精度出しするのでうんざりしそう
>>484
TVはなくてもいい。
>>493
LYNXのキートップがIS01よりちょっと高かったはずだし大丈夫じゃね?
まああっちは画面がフラットだから干渉しないのか…
>>495
LYNXとIS01って構造違うのか
>>483
今は冷たい怒りしか残ってないけどさ
わざとあのタッチにしたなんていう設計のインタビューとかが出たときには
マジで切れそうだった、血管が

あれは完全に狂ってるよ、流石シャープとしか言いようがない
同時は実物がなくて取り寄せしたのを本当に悔やんだ
498名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 02:56:05 ID:2vKFN3C0
今年はろくなのでてないんだな
499名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 02:56:17 ID:2vKFN3C0
ごばくすまそ
500名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 03:53:48 ID:H1t1a9yT

キーボードの隙間からのホコリ進入対策してる奴いる?
薄いシリコンシート貼るとか。
画面は最初から保護シート貼ってるから
キーボード部をカバー装着したら
潔癖症の俺でも飯食いながらでもラフに使えると思うのだが。
ちょっと聞きたいことがあるんだけど、
IS01で2ちゃんねるブラウザのP2を使うと、書き込んだ直後に必ず落ちるんだけど、なんでだろ?
他の人でそういう症状が出て困ってる人いませんか?

502名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 04:49:45 ID:0EyH2p70
エラー頻発で修理だされた人いますか
だいたいどのぐらいで戻ってきました?
費用はかかりましたか?
>>502
頻発じゃなく一発脂肪で8日間無料入院した
症状:アプリ更新でインストール中突然真っ黒
バッテリー抜いてもバックライト点灯しっぱの黒画面
潔癖症が飯食いながらさわるとかネタか?
>>490
ワンセグは少しぼかしてソフトにすると綺麗になるって書き込み見た。
そんなソフトがあるらしい。
へー
既出かもしれませんが、LISMOインストールしても、電話帳移行(のループ分け対応)できないのね#
157で確認してもだめだった。直らないんですか?と聞いても、「申し訳ございません」でした。orz
ループ分け→グループ分け
>>501
ブラウザは標準?
ガラパゴスで書き込みするとたまに落ちるが、これは普通に閲覧だけでも落ちるから
自分の場合はp2が悪いとは言い切れない
>>501
たった今実況スレにp2で書き込んできたけど落ちてないなぁ
511501:2010/12/06(月) 12:03:10 ID:lCs4ly1y
>>509
レスサンクス
ブラウザは標準です
落ちるのはp2使うときだけ、それ以外では落ちたこと無い
書き込みすると確立100パーセントといっていいぐらいブラウザが落ちる
なんか回避する方法ないだろうか?
動画を転送してこの機種で見ようと思って、マイクロSDHCのを探してるのだけど、オヌヌメある?東芝のクラス4が2450円ぐらいなら
出してもいいと思っているのだが、地雷報告とかありますか?
本格的に見当たらないなー
>>512
芝のクラス4だと3k越えるんじゃね?
読み書き遅いこの端末に速いSDHC意味ないし、安いの欲しけりゃ尼でSANのクラス2買っときなよ
二つ質問させてください
・超A&Gが聞けるアプリはありますか?
・SkyfireがAndroidマーケットにないのですがどこからDLすればいいのでしょうか?
>>515
バージョン上がって1.6非対応になったんじゃなかったかな
>>512
自分は東芝クラ4の16GB(新製品)3000円くらいを使ってるけど結構快適。読み出しは添付のsandiskとたいしてかわんないけど、
書き込みが速いみたい。
このモデルだけでってなら遅いのでいいけど、後で使い回すことを考慮してたら速いの買っておいたほうがいいとおもう。
>>514
オレが個人的に信用しているお店が、クラス4、東芝OEMで2450円なんだよね。

>>517
サンクス、クラス4で探してみる。
>>518
>クラス4、東芝OEMで2450円

16GBで?安いね。よければお店教えて。
東芝class4の16GBからSun class2の32GBに変えたら
ややもっさり化した
でも、こいつのリーダーってよくて3MB/s位じゃなかったっけ
>>519
ttp://kakaku.com/item/00529911402/
別段に安いわけではないけど、取引実績と対応の早さは実証済み。
上から9番目ぐらい。
>>515
Skyfireマーケットにはなかったけど
公式サイトでPCで落とせるよ
>>515
A&Gは無理
確実に使えるのはWMとiOS
>>522

ああ、風見鶏か。俺も買ったことあるわ。尼にも出品してるよね。
どうもありがとう。
>>518
安いね
うちも芝クラス4の16GB使ってるけど問題なく使えてる
買うときにjapan刻印入ってるか確認(パケじゃなくて本体に書いてる)した方が良いよ
taiwanのが出回ってるらしい

>>521
2MB/s強出たら御の字かも
>>515
Skyfireはバージョン上がって、1.6非対応になったが
旧バージョンは利用可能。
で、1.6対応の旧バージョンはマーケットにないかもしれないが
SkyfireのWebサイトからapkファイルとしてダウンロードできる

http://www.skyfire.com/product/android/
右下、Skyfire2.3が、1.6対応バージョン
そのページで、IS01の標準ブラウザからDownloadのリンクをクリックすると
ダウンロード後、標準状態ならパッケージインストーラが起動するので、そのままインストール
または、apkファイルをSDに保存して、ファイルマネージャから叩く
風見鶏の写真ではクラス2だけど、実際のはクラス4なのか。
メモリが80%ほど常時使われているけど基本そんなもの?
>>528
シムラ!注記、注記。
531479:2010/12/06(月) 18:39:50 ID:TCimLWXn
>>480
>>483
サンクス
出先でのガシガシテキスト打ちを目論んで買ったんだが
ブラインドでも、両手持ちでも誤入力の多さに閉口…
フラットすぎてパンタグラフの良さが相殺されてるる印象だな。

慣れるしかないのか…
532479:2010/12/06(月) 18:41:03 ID:TCimLWXn
るるって何だよ、俺w
>>531
docomo の N-08B って変態機種か ポメラ だと幸せになれる。
534名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 18:44:28 ID:EfEnkgsz
2台目ゲットしてroot化してみたいな。。
>>531

これ慣れないだろ
横で打ってると予測候補が確定前の文字列隠すし
打ちにくいたらありゃしない
猿打ちよりはマシって程度
skyfireって無料?
537479:2010/12/06(月) 18:56:53 ID:TCimLWXn
>>533
N-08Bもなぁ…iモード専用じゃなけりゃなぁ…
ポメラは高いし

8円祭につられて衝動買いした俺は惰弱w
しかも買った当日にOSアップデート断念発表と来たもんだ
>>537
でも、アップデートで悲しまなくていいし
テザリングも出来る
539479:2010/12/06(月) 19:02:37 ID:TCimLWXn
>>535
同感、同感
かえってX01HTのペコペコキーボードの方が打ちやすかった
しかもあっちはバックライト光るし

IS02も考えたものの俺の住む田舎では2店しかないauショップと家電量販店
両方とも完売で取り寄せもしてくれなかった

コンセプト自体は良かったと思ってるだけに残念
540名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 19:03:29 ID:WtwvFqnW
au、ISシリーズ向けに〜
対応機種としてIS03、および〜 IS06〜 IS04やIS05も対応予定。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101206_412149.html


これからは軒並みこういう対応になるんだろうなあ・・・
541479:2010/12/06(月) 19:05:51 ID:TCimLWXn
>>538
何か慰められてるw
デザリングって何?と調べたら見かけ上の階調を増やすのか
動画や画像は割とキレイ目に映るのでその辺は満足だな

542販売方法がまだ徹底されてないのかも。:2010/12/06(月) 19:13:03 ID:cNwYm3VV
auへのいやらがせでDATA01を買ってキャッシュバックもらってすぐに解約した。
>>541
× デザリング  デザリングだと、「汚す」になっちゃうよ
○ テザリング  WiFiの親機にする機能
>>539
X01HTやX01Tみたいなキー表面が緩やかな凸型になってるものは隣のキーを誤って押してしまうことが少ない
対してIS01は完全にフラットな形状だし、
さらにキー間隔の無さやキータッチの軽さも押し間違いを助長している

まあキーボードに関してはこんなもんだと諦めろ
これでもNetWalkerと比べたら格段に進化してるんだ
>>543
アドホックって何?
>>544
パンタグラフに対応できないなら
ふっくらシールでも張ればいいジャマイカ
>>545
ブラホックみたいなもの
出没!!アドホック天国
>>545
話が飛ぶんだな
「無線LAN」通信 アクセスポイントモード と アドホックモードがある
アクセスポイントモードは、PSPやDS等のゲーム機も可能になる 一般的な無線LAN親機
アドホックモードは、相互通信形式だからゲーム機関係は無理
あっそっか。直接やりとりするやつか!ルーター介さないで
>>550
それそれ!!
教えてくれてありがと!
>>531
二日ぐらいで慣れて、ガシガシテキスト打ち込んでますが何か?
モバイル端末のキーボードとしては、筐体サイズを考えれば決して悪い部類じゃないと思うが。
もちろん、PC向けのキーボードとは違うから、指を立て気味にするとかいう対応は必要だけど。

予測候補エリアが液晶下部を隠す問題に関しては、予測候補表示エリアに対応してテキスト表示エリアを小さくするアプリを使うしかないな。
少なくとも、標準のメモ帳はそういう作りになっとる。
あるいは、予測変換自体をあきらめるか。
連文節変換の精度はさほど悪くないから、それも一つの手だと思うけどな。
554539:2010/12/06(月) 21:25:01 ID:TCimLWXn
>>543
ありがとう、勉強になった

>>544
そうなんか、わかった諦めるw

100円ショップで売ってた液晶画面保護フィルムのフリー版を切って貼ってみた。元から貼ってあったフィルムが剥がれてほこりが入って
ぐちゃぐちゃになりました。替えのフィルムって売ってるの?
>>555
売ってるよ
いろいろな会社から出てる
今日追加で1つ買って(貰って)きたんだけど
Gmailアカウントって2台同じの設定しちゃっていいの?
一応複アカはあるけど
>>557
大丈夫だよ
エネループのKBC-L2Bを買ってみた。1Aのやつ。
付属のアタッチメントつけたら充電できた!
試しにis01付属の普通のケーブルで接続したら充電できた。

出力が強ければショートさせなくても充電できるっぽい
>>558

thx
IS01の液晶画面は強化ガラスだから傷なんてつかないと思うんだけど
保護フィルムなしで使ってたら傷ついたって人いる?
俺のナイーブなハートになら傷はついたよ
>>559
充電器側でショートしてる感じになってんだろう。
>>557
03と01×3台を同じにしてるけど別に問題はないな
RMaps入れてみたんだけど、これって車載に向かない?普通に制限速度で走っていても地図データ読み込みが頻繁で見づらかった。orz
>>563
と俺も思ったんだけど、それならショートさせるアタッチメントは不必要ではないか?ってなるんだよね。
それとKBC-E1A(単3x2のやつ)だと充電できないから出力を疑ったんだけどどうだろう。

あとこの情報はあまり需要無さそうだからこのへんにしとくわw
>>566
L2ASはできない
>>565
ドライブモードにしてない?
>>566
ショートさせるアタッチメントって何の話だよ。

凄い見当違いしてると思うよ。
570名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 22:39:27 ID:RsAAjKOA
アプリのインストの概念だけど、
いちいちIS01で直接マーケットにアクセスしてダウンロード
しないとインストできない仕様なのが糞だな。
そのマーケットは鯖エラーで死んでるし。アホか。
PCと同様にアプリ作者が各自、アプリを配布して、
それを拾ってオフラインでメモリカードからインストする
仕様にすればいいのにな。
ESファイルマネジャでその糞鯖マーケットを
回避できるようになるが、糞鯖マーケットにしか
アプリを置いて無い作者はアホかと。
571名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 22:40:24 ID:2vKFN3C0
>>570
マーケット普通につながりますよ
>>568
Settings - Driving direction upの事ですか?これならONになってるので、明日OFFにして再確認してみます!ありがと!!
>>570
マーケットに一元化という構想自体はそれなりに利点があると思うけど
問題はそのマーケットが上手く機能してない点だけでしょ
俺の今日貰ってきた奴も鯖エラーで繋がんない
前から持ってる奴は繋がる
でも同じあかうんとでん問題ないって言うから
何がいけないんだろう?
>>571
あうマーケットのことじゃね?ぐぐるマーケットが落ちた事なんてこれまで一度もないよ
576名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 22:55:22 ID:RsAAjKOA
マーケットでアプリをインストしようとすると
1ファイル拾うのに数時間掛かるエラーの嵐がデフォの
ゴミ仕様の欠陥ゴミ鯖マーケットに呆れる。
そんな糞マーケットにしかアプリを置いて無い馬鹿な
アプリ作者にも呆れる。
俺はマーケットで困ったことはそんなに無いなあ
もちろんあうマーケットの方でも
578名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 23:02:33 ID:cIB4TNUV
>>542
いくらもらえるの?
IS01使い始めて1週間色々とアプリを試していますが、アンドロイドってWindowsと同じように
ソフトのインストール、アンインストールを繰り返していると重くなったりするのでしょうか?
よろしくお願いします。
繋がらないやつ、無線がプラネとかコレガだったら笑えるんだけど。
581名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 23:09:54 ID:RsAAjKOA
http://androider.jp/
マーケットはここのリンク先以外にもあるのか?
ここのマーケットは何マーケットだ?
軽いホームのアプリが見つからない。
結局プリインストールより軽い奴ある?
ここのマーケットってアンドロイダー出して言われてもなあ・・・
そこのリンク先は確かにアンドロイドマーケットだけど
>>581
それはマーケットじゃない
マーケットはホームにアプリあるでしょ?
やっぱりIS01じゃ.tsファイル再生できないよね?
>>572
568氏と重複するけど、RMapsでローカル地図がチラついたり読み込みのまま止まったりする場合は
Driving direction up
と、
Direction on the North
のチェックは外してね。

地図を回転させる動作で問題が出るみたいなので。
>>580

無線は繋がってる
マーケットアプリのキャッシュ消してみたけど変わらず
root化してみたけど、IS01にはテザリングできないんだね
589名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 23:24:36 ID:RsAAjKOA
http://androider.jp/
マーケットはここのリンク先以外にもあるのか?
ここのリンク先のマーケットは何マーケットだ?
ここのリンク先のマーケット以外にauマーケットや
googleマーケットが存在するのか?
「マーケット」はアプリだよ
アプリを紹介するリンク集じゃないんだよ
釣りだろ。もう触るな
>>553
それでもまぁ二つ押しの誤打がおきやすいのは事実だな、とは思う。両手打ちは
だいぶと慣れたけどね。
私の知人の場合は、両手打ちや親指打ちはやりにくいってんで片手打ちと親指打ちの
ハイブリッドみたいな結構変態チックな打ち方でやってたり。
594589:2010/12/06(月) 23:38:27 ID:RsAAjKOA
http://androider.jp/
通じないかなぁー。このサイトのリンク先のリンク先の
market://のURLのサイトがマーケットだろ。
>>586
ちなみにoruxmapsだと回転も問題無いよ
>>516
>>523
>>527
無事DL出来てインスコもうまくいきました
ありがとうございましたm(__)m
これから1.6だとこういう置いてきぼりを食らうことが増えるんですね・・・

>>524
ないんですか
Raziko、Aniradioと併せて
超A&Gが聴ければ網羅出来たのに残念です
570のは昨夜別のスレでみたぞ。コピペだな。

俺もマーケットで困ったことはないな。
まあ、どうしてもマーケット使えないor使いたくない人にも方法がないわけではないし、
apkファイル配布している所は探せばみつかるけどね。

マーケットを全く使わないでアプリをインストするとしたら…
PCでも何でも使ってapk集めてきて
ファイルマネージャ系でタップすればいいんだけど、

そのためのファイルマネージャは、
IS01の標準ブラウザでapkをダウンロードして、
「お知らせ」か「ダウンロード履歴」をタップしてインストールする。
たとえば、ここから
ttp://www.estrongs.com/en/download.html
apkを落として、ダウンロード後の画面上辺のお知らせか、ダウンロード履歴のファイル名タップでインストール開始。

そうすると、マーケットに一度もアクセスしないでアプリを入れることは可能。
俺は普通にマーケット使うけど。
>501
p2で書き込むテスト
599598:2010/12/06(月) 23:55:51 ID:tD5LRzeB
is01のブラウザからp2で書き込んだけど落ちなかった
避難所にもあるよ
>>599
普通落ちないし…
キーボードに貼って打ちやすくするモノは無いかと探してたら、こんな実用新案見つけた。
ttp://j.tokkyoj.com/data/G06F/3071984.shtml
IS01用を早く売りだしてください、鶴○さん。
>>586
ありがと!こちらも参考にさせていただきます。因みにSANWAの車載器もAmazonでポチってみたw

>>595
こっちも現在地図データ作成中です。色々比較しながら快適な車載ライフを満喫したいと思ってます。
>>602
誰でも思いつきそうなものだが…
実用新案って、この程度のものでいいんだね。ちょっと驚いた。
>>604
認可されたんかね?
それ以前からそんな商品あったような気もするけどな

昔実用新案出願の手伝いした事あるわw
こんなん通る訳ねーって思いながらやってたけど、案の定全部却下ww
全部こっちの責任にされそうになってまいったわ
今日見せてもらった友達のLYNX 3Dに赤外線送信機能あってうらやましいとか思ってたが探してみたらIS01でも使える赤外線送信ってアプリあったわw
ただデータを送信してくれるだけみたいだがいつも使ってるアプリから送信出来るようになって便利になった
ガラケーとかにデータ送るなら入れておくべき
>>602
木工用ボンドで良いよ
乾いたら透明になるし不要になったら剥がせるし
>>606
マーケットにある?
無料版ほとんど何もできなくね
>>606
赤外線受信も普通にできるよ
>>606
BTでも送れるよ
googleの電子書籍始まったのかぁと、アプリ落としに行ったら2.1以上のみと。

ですよねー
最近ADWの画面起動が遅すぎてむかつく
だんだんIS01を触らなくなってきたぞー
常駐してるはずなんだけどな
614名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 01:34:32 ID:YfG8uS3N
アンドロイドOSの使い方憶えるのも面倒だな。
完成度も低いし。
マイクロソフトにスマフォ仕様のwindowsを
供給して欲しいな。
画面タッチで操作という後進的、原始的な
インターフェイスに付き合わされるのがダルいわ
IS01はトラックボールがあるだけマシだが。
>>608
普通に赤外線で検索したら出てきた
>>611
ガラケー側が古すぎてBTついてないw
あとBTなんか設定が面倒な印象が…
一応アプリは入れてあるんだけどね
>>614
WMのスマホ触ってみろ。いろんな意味で使い勝手悪すぎて発狂するぞw
>>614
>>617が言いたい事半分言ってくれたが、
IS02触った後だとその発言が凄く恥ずかしいことだって気づくぞw
MSのUIなんて他社の後追いが殆どだし、使いやすいって思ったことなんて一度も無い
>>613

ADW、本家もカスタムもいくつかのバージョンを試したが、
本家の1.3.0が群を抜いて安定している。
(但し、俺はIS01でも縦画面固定で使っている人です。)

1.2.0、1.3.1、1.3.3のどれを使っても、常駐させても、
ホームへの復帰時にかなりの高頻度でADWの再起動かかる。
でも、1.3.0だけは、殆ど落ちない。同じアプリだと信じられないくらい。
Map見ても、ブラウザで重いページ見ても、動画見ても、普通にホームに戻れる。

appmonsterでこまめにバックアップ取っといて本当に良かった。
もし、1.3.0を持ってる人がいたら是非試してみて欲しい。
>>616
あっさり繋がって簡単だったけどまあガラケー側に無いなら意味ないね
因みに赤外線もBTも標準でデータ送信できるよ
特にマーケットから落とさなくても
>>620
BTはなんかペアリング?とかそんなのが必要みたいで面倒な印象を持っていたんだが
最近はよくなってるのかな?

あと標準だとコンテンツマネージャとかからしか送れなかった気がした(勘違いならすまん)
LYNX3D触らせてもらったときはなんか標準じゃないアプリにもあってそういうのが欲しかったんだ
>>621
ああうん、コンテンツマネージャからだけだね
俺はそれだけで充分だったんで気にしたことなかったわ
まあ使い方はそれぞれだしその為のアンドロイドだもんね
ADWでHome落ちするのはきちんと常駐設定出来てないだけでしょ・・・
ホームの向きを固定して常駐
>>623
設定はできてるはず。
IS01専用のADW使わせてもらってて、1.31の時はすごく調子良かったのだけど、1.33にしてさらにroot化したら完全にだめになってしまったよ。関係ないとは思うけど。
まだ機種のアップデートが1.0007とかなんだけど、1.0009にしたほうが動き良くなるのかな。

再起動ってどのくらいのペースでやってます?
625名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 02:21:30 ID:BlsGivcE
SIMなしwihi運用でGmailやりとりできる?
>>624
rootもファーム?も関係ないっしょ
横ならランドスケープ選んで常駐。縦ならポートレイトで固定で常駐
MODの133aだけどHome落ちはしないよ
ちょっと早いけど次スレ建てました
au Android IS01 by SHARP Part73
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1290754570/
>>625
出来るよ
>>625
できる

SIMが必要なのはCメールとEZメールだけだが、
ガラケー仕様のメールはIS01で運用するにはちょっと中途半端な気がした。
なんか、とりあえず対応してやったぜ感がアリアリ

なので、GmailとPC用メールをWi-Fi運用でいいんじゃないか
PC用メールは標準のよりK-9がおすすめ。
これで割と普通なLinux動けばいいなと思ったがキーボードがアレだから動いてもあまり期待できないな。Ctrlとかもないし。右ShiftがCtrlになればいいんだけどな。
>>627
死ね
632名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 04:27:01 ID:BlsGivcE
>>628
>>629
できるんだ
これいい機種だね

>K-9

PC購入予定なんだけどK-9ってどういう意味?
IS01とIS02だけ何で8円で2年使えるキャンペーンやってんの?
auがスマフォの純増を手っ取り早く稼ぎたかったから
2.3の正式発表来たのね…
ここで「2.1、2.2は無理だけど2.3なら搭載するお!」になったら神なんだけどなぁ
ねーよ 意味不明w
GingerBreadの仕様なんてとっくの前から発表されてたし、今日のはNexusSの正式発表とSDKの公開
OTAすらいつ来るかわからないっての
Android 2.2、共同開発でともにリスクを取り合った--シャープ開発者に聞く
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20423700,00.htm

これを読むかぎり、IS03が2.2じゃない理由はauが原因ぽいな。
あれこれしているうちに多量のメモリを使うアプリが増えて、2.2が載せられないということになりかねないかもな。
bluetoothのヘッドフォンで音楽聴いているんだけど、ヘッドフォンからの曲送りが出来るときと出来ないときがあるんだ。
ワンセグならチャンネル送りできるから故障ではなさそうなんだけど、同じ症状の人いる?
MM-BTSH24っていうやつです。
>>638
シャープ工作員さんチーッス!
auが悪いって方向に持っていって責任逃れですか?ww

まぁ、冗談だからきにするな。
>>638
1.5<1.6<2.1<2.2と、大きく重くなってる訳じゃないよ
あれこれ目一杯端折った答えとして、一言「マンドクセ」っしょw
シャープはゴミ端末出し過ぎなんだよ
プロキシの設定が出来るようになれば文句ないんだけどなぁ、アップデートで追加してくれんかな
643名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 09:43:27 ID:jJVkCc4g
>>627
アンチの荒らし乙
>>570,>>587
androidマーケットのサーバエラーはFAQになりつつあるけど
アカウントを一度消してマーケットのログインで設定すると良いかも。
アップデートのアンインストールもやる。
>>644
AU One Marketの話でなくて??
>231
遅レスだけどmame動く?
俺の持ってるROMほとんど起動しないんだけど
エミュ本体が違うのかなあ
アシカたらIS01アップデートくるらしいです
キャリアEメールが受信できなるなる場合の改善らしい。

自分は使ってないからやらなくてもいいかなー。
648647:2010/12/07(火) 10:47:37 ID:Sz/oAPIK
すいません、
>>アシカたら→明日から
の間違いだわ。IS01にはさまれろ、自分

>>647
ソースは?
>>647
どこ情報?標準メーラにまだバグあったの。使ってないからどうでもいいけど。
アナを塞ぐ口実ではないわけ?w
651名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 11:17:04 ID:jJVkCc4g
>>650
絶対root化を塞ぐアップデートだよね。
メジャーアップデート放棄したくせにこういうのには必死になるクソauとsharpは逝ってよしだな。
auのおねーさんが教えてくれたんで
ソースは無、明日以降に情報出ると思いますよ
アナふさぐとかは知らんが、ひっそりやる場合もあるでしょうね

>>652
おねーさんは「_あなたの_携帯のファームは最新でないので、メールのバグがあるから、最新にしないといけませんよ。自動アップデートの設定にしとけば明日くらいまでに勝手に最新にアップされますよ」
って主旨のことを言っただけじゃないの?
自動更新は切ってあるし
改悪アップデートなら無視するだけ
穴ふさぐとかどんだけ対応早いんだよw
>>655
かんたんなポカミスだから。
>>653
あるって聞いたからって言うだけの話しにそこまで食いつくの不思議なんだけど
なんか変な事言ったかね?
前回まではすべて済ませてありますよ。
自分は明日にあるアプデはしないよauキャリアメールは1台目ガラケーで使ってるし
スルーする人はデータ通信切りかsim抜きでOKだし
>>657
いや、自動アップデートを切ればいいだけだよ。
659名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 12:11:31 ID:c83VI0Nd
ちょいとお聞きしたいんですが、自動アップデートしないというのは、
設定→システム→メジャーアップデート→アップデートの自動確認
のチェックボックスを外すことですか?
>>659
違うよ
どうせそこはアップデートされないよ
ケータイアップデートのほうだよ
一応販売店にはアプデの事前連絡が来るからな
>>657
気を悪くしたんなら御免。あなたがどんな場面でどんな言葉を言われたのかわからんからね。
またメールのバグ出しってのも違和感あったんで。いずれにせよごめんね。
663名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 12:28:36 ID:c83VI0Nd
>>660
ありがとう。デフォではケータイアップデートは自動オンになってますね。
今オフにしました。
>>663
もう一度確認してみな

設定したつもりがキャンセルされてないか?
別にSIMいれてなけりゃ、自動であっても関係ないんじゃいの?
>>665
知っていたか?このメガネケース、実は電話にもなるんだぜ
IS01がルーター化になったので、プラン変更しようかな。
プランF+ISフラットに。
どうせ上限の5985円になるんだろうと思うから、5460円の方が良いよな。
>>666
まじで?!
>>668
どうりで、眼鏡が入らないと思ったよ。
日本のめがねケース進化しすぎだろw
671名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 13:32:39 ID:jJVkCc4g
メジャーバージョンアップがなくてもお楽しみは続く?

ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20101207_412132.htm
>>666
何で電池なんか付いてるんだろって思ってたけどそう言うことか
>>671
404なんだけど
KDDI、国内初のWiMAXスマートフォンを11年度発売へ
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20101207-00000051-reu-bus_all

3Gの携帯電話回線と両方を内蔵し、ワイマックスが利用できるエリアに入れば自動的に切り替わる仕組みになる。
本当にメガネケースにしようと思って
メガネいれてうpしようとしたら、横幅すらギリギリだったw
>>673
バカだからコピペも出来ないんだろ
末尾に l 足せば開くよ
>>676
気づかない俺も間抜けだったわ
ありがとう
みんなメガネケース言うけど、一回もメガネケースに見えたことがないわwww
679名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 13:50:53 ID:jJVkCc4g
メジャーバージョンアップがなくてもお楽しみは続く?

ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20101207_412132.html
680名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 13:52:02 ID:jJVkCc4g
メジャーバージョンアップがなくてもお楽しみは続く?

ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20101207_412132.html
ウザ
皆には電子辞書みたいと言われるな
実際電子辞書も入ってるんだが・・・
正直どうでもいい内容でそんなに何度も貼られても困るURLだった
>>682
おかげで図書館でも使いやすい。
685名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 13:54:59 ID:jJVkCc4g
>>678
禿同。
そもそもメガネケースとかほざいてるバカはアンチに決まってるだろうがwwww
686名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 14:00:01 ID:jJVkCc4g
>>675
あっそwww
だから何?
友達が眼鏡ケースと話してると思ったら
そうか。そういうことだったのか。
大学の授業中に卓上においておいても問題が無いのは強み
>>688
それ、ポイント高いかも
690名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 14:58:40 ID:ELxCSe8d
ブラウザ通しのつべが見れないんだが俺だけ?

つべアプリは動いてる
>>680
そんなau系の使わないサービスばっかりアプデされても、楽しくも何ともない。
それだったらまだhacked2.2の方が楽しみだ。
>>688
遊んでないでしっかり勉強しなさい
ビザビの5000円のケース付けてるからメガネケースには見えないけど、
太くてポケット入れにくいし、サイフと間違われて盗まれそうで微妙だな。
694名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 15:47:59 ID:c83VI0Nd
やっぱ色は青のがいいな
>>558
ちなみにauoneIDは親回線のお客様コードでやっちゃダメ?
>>586
この前飛行機で使ったけど、すげーチラチラしてたのはこれのせいかな。

ただ、Rmapでトラックログとって見たけど、これってジャイロセンサーと併用?
GPSロガー専門機と比べて、GPSが受信できなかったときなのか、微妙にずれてることが多かった。

ログだけは別のソフトがいいみたい。
なにかいいロガー知りませんか?
ふとキーボードを見たら、
キーボードの表面にひび割れ!!
へぼい作りしてたのかよ。
2ヶ月ちょっとしか使ってないのに、これは。。
よくみると3箇所もある。

みんなもよく見てくれ。
教授「ゲーム機を講義に持ち込む学生には単位やらないことにする」
699名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 16:13:22 ID:9TVPDEFC
>>697
何ともない。
つうか、普通に使って割れるわけねえだろ
小さくてガンガン押せるわけでもねえのに
>>698
生徒「これだから情弱は……」
>>701
教授「もう講義出なくていいぞ」
>>700
GingerBread自体はそこまで大したアップデートでもないので、この機種の所有者は気にする必要はないでしょ
デザやらギャラやらN1やらのOTA来るのが確約されてる機種持ちはワクテカできるけどw
サブカメラ標準対応っていう大きな項目があるんだなこれが
有志に期待
>>704
このサブカメラってマルチタッチと同じで無理矢理付けた代物だからなぁ・・・
>>705
って思ったがこれの仕様は公開されてたな。訂正
まあ、キーボード使わない人もいるからね。
そういう人はよかったね。割れてなくて。
でも将来的には注意しておいたほうがいいぞ。

割れると表現したけど、表面が膜状になっていて、
その膜が割れたような状態になるってことだぞ。
普通のキーボードはプラスチックの表面に文字だけがのっかっているけど、
IS01のは、ペンキのような塗料がキーボード一つ一つの表面に塗ってあって、
そこに文字がプリントされてる。

打ちやすいキーボードで表面の感触なんかも気に入っていたけど、
キーボード表面の加工の仕方は疑問だな。まだひび割れ程度だけど。
今後、さらに劣化してくると、どうなるのかがわかる。
そのときには、また報告するよ。。
>>705-706
サブカメラもマルチタッチも、グーグルと協議した結果この実装になったそうだよ。
>>707
コーティングが割れたり剥がれるって事は油等ついた手で
触りたくってるんだろうね、脂性のオタ君
そこまで気になるなら外装交換すればいいんじゃない

手の脂が原因だったのか
ちょっと見てきたら、価格だとすでにひび割れ問題の指摘がありました。
「まさかのキーボード塗装剥離!?」。悲しいタイトル。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099633/SortID=12115187/

別々の3人が画像を載せていますね。

「DEL」
「8」「9」「DEL」
「5」「6」「9」「DEL」

といったあたりにひび割れ報告があります。

docomo PRO series SH-04Aでも同様のキーボードの塗装落ち。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001643/SortID=9526934/

SHARPのキーボードの特徴なのかも。。

プラスチック表面にいらない塗装とかするからこうなる。
文字だけプリントすればいいのに。
(これは受け売りの意見です。)
>>711
落ち着け、「価格.com」でまともなコメント期待するな。
ggu
>>712
す、すまない。工作員くん。
この件じゃ、価格への強い気持ちを捨て去ることはできない。。
715名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 17:53:29 ID:fGD+937t
きんもーっ☆
716名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 18:12:25 ID:thHVov/Y
今日キーボードの"j"がとれました(´・ω・`)
サポートで無料で治るらしいから預けてきたが…

現状DivX再生するのにベストなのはRockPlayerなのかねえ
PXA270 624MHzのWMで余裕で再生できるVGA動画がコマ落ちすんだよな
早くAndroid用CorePlayer出てほしいもんだ
俺のも二箇所ひび割れて剥がれてきてる
DELキーと0のキー
特に激しく弄ったりゴシゴシ拭いたりしたことも無いんだけどなあ
安サポ入ってないと5千円くらい取られちゃうんだっけ?
>>717
Rockplayerはソースによっては音ズレするぞ。yxPlayerの方がおすすめ
ケータイアップデートの自動更新offにしてもonに戻っちゃうんだけど何で?
>>719
yxPlayer試したらさらにカクカクだったわ
>>720
OFFにしたあと設定ボタンを押さずに戻るボタン押してるからじゃね?
>>722
基本的な事でした。どうもw
>>723
いや俺も試してみて気づいたとこw
これ買って、いや貰ってから、ネットブック(Eee PC)を全く使わなくなってしまった。
>>725
EeePCはまだ出先での文字打ち+Office関係で使ってるわ
あれもキーボード良くないけど他にノートが無いから仕方ない
Data collected during two weeks ending on December 1, 2010
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/95/Android_os_distribution.png
どうやらこいつの兄弟機がめっちゃんこ余ってダブついているようだ
>>727
/  / ::/::/.  /l ∧::  ∧ ヘ::  :ヘ
/  \  |/:::::  /=-=::\/ =-=V  .∧
//:  ヾ!:::::::  / fYリ    fYリ 〉V :∧}
///: レイ\/:|: ニ  .:  ニ :|: V
///   |:::|:::::|:x     ′ ≡,! |
///   |:::|:::::|::、._ < ̄7 ,.ィ: |
///   |:::|:::::|::::|::`::ー.- r:'´::::|: |
//     /::::|:::::|::亅.:.:.:.:.:.:.∨_|!:|: |__
//:   /:::,r4::::|「ト:.:.:-―〃:::::::|. | ヽ
//   /:::/|..:|::::|:|:|:.:.:.:.:.://  .x/: /  
私達の戦争はおわったでゲソ・・・
バージョン上げれば動作速くなって電池持ち良くなって色々多機能になるんだから普通は皆上げるわな
あうマーケットのランキング変だよな。
柴犬の写真集が有料2位ってありえんだろw
>>732
逆に有料アプリが全く売れてなくて、
1-2回ダウンロードされるだけであがっちゃうとかじゃないのw
>>718
やっぱりキーボードのひび割れ剥離の人いたんですね。

安心サポートは入ってるから、修理に出そうかどうしようか。。
最近は大きいのでたまに持ち出しになってるので、
時間的余裕はありそうだな。
各社のiPhone対抗スマートフォン、投入効果じわり――2010年11月契約数
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101207-00000074-zdn_m-mobi

11月はラストスパートで売れたけど、
12月は投げ売り台数が少ないから最下位確定だな
3位のKDDIも前月を上回る8万2300契約となったが、同社のスマートフォン「IS01」の投売りが貢献したと見られる。
スマートフォン「IS03」は発売が11月26日と下旬であることや、「機種変更も多い」(KDDI)ことから、今回の数字には
大きく影響していないという。
1.6で3D表示できるかなぁ
ttp://japanese.engadget.com/2010/12/06/google-3d/
貢献してやったのに切り捨てやがって
>>728
くわしい情報希望。
QTVビデオってのが始まったみたいだ。
なんかアドレスが長すぎるので省略するけど

>・現行端末含むほぼ全てのAndroid端末に対応
>「QTVビデオ」アプリはAndroid Ver1.6から対応し、スマートフォンタイプの他にタブレットタイプにも対応。
>各携帯電話キャリアから発売されたAndroidのほぼ全てに対応いたします。

お!?と思ってインストしてみたけど、
「大変申し訳ありません お客様のお使いの端末には対応しておりません ERR033」
だってさ・・・なんで1.6なのに対応しないんだろ?
ADWとかいれたけど標準のホームが一番早く安定してる。
縦に対応してないのがダメだけど。
>>688
おなじくw
普通にDroidWingで辞書としても使ってるから周りからは変な電子辞書使ってるようにしか見られないわ。
743501:2010/12/07(火) 22:11:49 ID:AL6UM9sc
>>599
そうかP2から書き込みして、ブラウザ落ちるのオレだけなんだ
何が原因なんだろ?
PC WatchでezPDFReaderってのが紹介されてたけど、これって
IS01(Android1.6)ではマーケットからダウンロードできない?
>>743
メモリ不足じゃね?
>>743
PCモード?
メジャーアップデートの項目を削除するアップデートだな・・・
swap使ったら快適過ぎてワロタ
LISMOがなんの問題も無くバックグラウンド再生出来るし、なんでSHARPはswap非対応のカーネルなんか積んだんだろうね…
>>748
こういう製品は基本的にswapなんて使わないのが普通です。
750名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 22:50:06 ID:N4PV3YAq
キーボードの隙間からのホコリ進入対策してる奴いる?
薄いシリコンシート貼るとか。
画面は最初から保護シート貼ってるから
キーボード部をカバー装着したら
潔癖症の俺でも飯食いながらでもラフに使えると思うのだが。

トラックボールは必ずゴミが内部に溜まる。
なのでPC用だとまともな製品は分解清掃できるように
なってるけどIS01はどうすりゃいいんだorz
そもそも高価なメモリを補うために作ったのがswap
安価なメモリが普及してきた現在では
swapを使うことよりメモリを多く載せた方がマシだし速い
そういや、Opera Mobile for androidがflashに対応したね。
andnroid 1.6に対応するのかな?
>>748
書き換え回数に上限がある記憶媒体にswapするとヤバくない?
sdへ退避できるの?
>>751
その安価なメモリを少ししか積まない上にswapすら出来ない仕様にした企業とはいかに。
>>718
うちは、「1」キーが剥離しているよ。
最初は気泡のような感じで盛りあがって、パチンと割れて剥離した。

iPhoneとかiPodなら確実に裁判沙汰だろうな。
>>753
普通にsdで出来るよ。
>>748
何時間動いた?
もうカーネル変えてswap出来るようにまでなってるのか
>>757
今三時間経ったぐらい。
特に不具合があるようには見えないけど、本当にちょくちょく落ちるのこれ?
SDの電源管理とかの問題じゃないのかなあ。順調に動いてくれたらウレシイかぎりだな。
>>754
論点が摩り替わっているが

> なんでSHARPはswap非対応のカーネルなんか積んだんだろうね…
というからswapなんて使わない方向でやるほうが現代に即していると言っているだけ

不十分なメモリしか積んでいないってどうよというのは今の論点ではないし
そういう批判であれば特に何も反論はない
なに、明日メジャーアップデートあるの?
あるよ
752だが、opera mobile for androidのflashサポートの件はblogをみたら、

・Flash: the new web technologies aim to replace it, but Flash will be around for some time. If you have
Flash player installed on your phone, Opera will support it.

そりゃそうだよな・・・・。
flashはfull flashよりも、flash liteに対応してくれるだけでもかなり違うんだけどな。

flashは仕様も公開されているから作れないわけでもなさそうだけどな。
orz
766501:2010/12/07(火) 23:08:56 ID:AL6UM9sc
今、アイホンモードでp2から書き込み中
これで落ちなきゃ原因はPCモードだったせいってことになるのかな
767501:2010/12/07(火) 23:11:37 ID:AL6UM9sc
落ちないねw
これからはアイホンモードで使うことにします
教えてくれた人ありがとう
PCモードだとメモリーが足りないってことのかな?
>>632
K-9は、IS01で使えるAndroid用アプリ。

ケータイメールではなく、
PCで利用しているプロバイダなどのメールを、IS01でも使うとき、
IS01標準のメールソフトよりいろいろと優れている。

PC持ってない人とは思わなかったんで。
今日都内MNP0円で購入してきた!
全く使う用事ないけどなんとなく。
あっそ
>>739
先日キャリアの人と打ち合わせで聞いた話しで
にっちもさっちもならんらしい

だったらさっさと回収して2.3に改修後に再販すれば一気に完売かもって言っておいた
>>756
お前は何も分かってないよ。
>>771
しかし兄弟機がそれってことは、これもバラマキとかデビュー割なきゃさっぱり売れなかったのかな
>>771
auに転売してIS01のデザイン・色違いで売り出せばいいんじゃね?w
アンケートとれ。
>>734
>>755

どうするかなあ 修理出すの?
これ修理に出しても、また別のキーが間違いなく剥がれるよね
イタチごっこになる予感

剥がれた後のキーの方が指紋も付かないし、ホントこれに直接印字してほしいわ
LYNXのキーの方がちゃんとしてるっぽいから、あのキーに全交換してくれないかねえ
>>774
自分のところの在庫吐き出すだけでも大変なのにわざわざ追加で買うわけないだろ
いよいよ明日ですね(^^)
779名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 23:43:12 ID:jJVkCc4g
>>778
rootの穴埋めバージョンアップならauとシャープはクソ認定だな。
>>778
何が始まるんです?
キーはがれた写真うp
自動アップデート設定をオフにするのを忘れるなよ
>>779
それ位しかありえないけどな…
01.00.07と01.00.09が高値取引される日が来るのか!?
>>774
チップセットが違うから無理じゃないか?
>>785
マジレスかっこいい!
>>785
どうせ8円運用の人にはモデム機能など要らんのですよ・・・
おれは結構現実的案だと思うなw
アップデート内容はうぃふぃezwebメール可能とかかな?
789山田の壁 ◆3okOxGz0Ow :2010/12/07(火) 23:59:40 ID:+hZgeWXZ
D4みたいな堅いキーボードで暗いとこで光れば最高だがな
今のだと間違え多発だわw
結構良い機種だから後継つくりゃいーのに。
>>789
光るのはともかくD4とかw
>>771
日本通信に流せばいいじゃん
b-mobile付で出せば売れるぞw
>>791
めんどくさいので秋葉のジャンク屋でw
メモリ512積んでおけばこんな惨状にならずに済んだのに
コストカットしすぎて必要な部分まで削って商品価値がなくなった典型例だな
>>793
そのわりにFMトランスミッターだのインカメラだの、微妙なデバイス搭載してるのなw
インカメラもFMトランスミッターもAndroid標準じゃないからソフトウェアの開発も考えると、
メモリチップ倍にしてもまだ安かっただろうに。
FM、インカメ、ワンセグとかいらないわな。
ワンセグは必要
インカメもおれの美貌を写すためいる
トランスミッターは微妙
メモリが足らなくてAndroidの標準で楽しめるレベルのことすらできねぇんだからやっぱりワンセグいらないわ。
ワンセグどころの話じゃないってマジで
わざとやってることに文句言ってもなぁ
ちょっと足りない商法のauだろ昔から
トランスミッターは俺にとって必須だな
>>796

>ワンセグは必要
個人的にはいらないが、まぁ必要な人もいるだろう。
ただ、2台目需要として作られた端末なら1台目(メインガラケー)に付いてるから必要ないだろ、とは思う。

>インカメもおれの美貌を写すためいる
美貌ならもっといいカメラで撮れよ。
それともインカメラの糞画質でごまかさないと正視に耐えない美貌なのか?

>トランスミッターは微妙
Bluetoothがあるだろ。
FMで音飛ばすなんて時代遅れもはなはだしい。
>>788
SIMオブ起動無効化とかだったら受ける
そう言えば突然のクラッシュから退院してきたIS01がけど
マーケットは蹴られるはニュース系のアプリはつながらんは
Yahooのお天気ウィジェットは非表示の割りにはサイトへはおkだわ
ワケがわからんくて(それでも一部のアプリは正常だし…)随分悩んだ

もう一台と設定などを見比べていたら!
ハタと気づいたのが時刻1980年とかになってた

以前2chに書き込めないときに時刻の大幅なズレが原因だったのを思い出して
時刻を修正して再度やってみたら!あーら不思議
すべて正常ににもどった まー一応参考までに報告ね
>>802
普通のPCでも時刻飛んだときになるね。
ずれ過ぎると、自動時刻調整してくれないんだよな。
しかも気がつきにくくて悩むんだよね。
時刻に2000年代以前の設定があるのは謎だな
ぶっちゃけ2010年以降だけでいいような
>>803
SIM刺すか、手動で調整するか、Root取ってアプリで取得
むかしの何かを使えるように一応、って感じかね
2000年問題とかもあったしさ
>>790
D4はあれはあれで意外と良いものだぞ。
808名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 01:43:51 ID:iCmsl/0W

ワンセグの録画予約がものすげー使いずらい
番組表から予約できるようなアプリあればいいのに・・・

IS03ではできるようになってんの?
>>794
しかしトランスミッタはBluetoothチップが内蔵・リファレンスでソフトが提供されてる機能だからチップ自体は別にあまりコスト関係なかったりする。アンテナは多少あるけど。
HIMEMなしにしろメモリが少なすぎるのは間違いないけどな。ActivityがIn-Cacheに放り込まれていくAndroidなんだからバージョンにかかわらずRAMは多い方が絶対にいいのに。
携帯って道具は今では一番生活に密着したモノになっているのに
日本の製品作りはそこを重要視せずに思い込みやイメージで造ってるとこは全然かわらんな

未だに個人の生活ってのがプライベートと言われてそれを社内に持ち込むな
すなわち自分の生活で得た情報を上申しにくいもんだから
どうしてもいい加減なアンケート結果みたいなのが重要視されるんだな
マルチタスクが効き易くなると今度は電池の消費の問題が出てくる
個人的にはメモリが少なすぎとは思わないかな、そもそもダメメーカー製とはいえフラッグシップとかハイエンド端末という訳ではないし
標準Homeは論外として、色々な動作は軽いと思うけどなあ
auの社長がアプデ出来ない理由にあげたくらいだからメモリはやっぱり少ないだろ
動作が軽いのは色々うまくやりくりした結果じゃないの?
標準のウィジェット入れてるだけできつくなるのに
>>812
社長なんてホントのとこは理解してないな
そう報告を受けて あーそうですか のレベル
もしかしたらKDDIの決定権持ったクラスが同等なんだな

本当にIS01を徹底検証してシャープの言ってることの裏を取ってるかって言えば
そいつは疑問だな

仮に取ってるやつがいても
得てしてモノの言える立場のやつじゃないな
froyoやeclairにメモリが必要って事自体が意味不明なんで信じちゃダメです
標準は論外、メモリは有れば良いとは当然思うけど、シャープがそれを大食いする何かをつけるから結局同じ事に成る気がするよw
ht-03aという遅い端末でカスタムROM入れながらちまちまやってた自分には、この端末の値段と速度は十分魅力が有るかな
>>808
毎週繰り返し録画とか設定すると
曜日違ってても時間帯が被るとエラーで拒否されるし
近日中にGoogleMapアップデートだって。
こりゃ切り捨てあるで!
>>811
IS01はハイエンド機として売り出された酔うですよ。
開発者インタビューでSHARPの人が言っていました。
>>813
SHARP,KDDIは確信犯、RAM容量を販売前、販売後も非公開
としている。IS02,03は公開しているのに。
少なすぎて公開できなかった。
発売前からアプデ不可なんて分かってたのに、言葉濁しながら売り出したと。
ホント糞だわ。
>>817
「ハイエンド」の意味は「機種やOSに詳しい」じゃなくて「新しモノ好きのガジェットオタ」
くらいの意味合いだと思う。
IS01じゃなくてアンドロイドの仕様かもしれないけど
Midiを再生するとロングノートの音がおかしくなる(音が短く途切れる)んだけどなんとかなりませんか?
>>816
現段階で機能しぼられてかなったっけ
アップデートなくなったのはふざけんなだけど、アプリで簡単にroot取れるようになったから良しとする。アクセスポイント化出来てipod touchつなげられるようになったのが便利すぎる。
流れぶった切ってスマソ。
>>823
kwasik
>>824
IS01 rooterでググってみ
>>804
タイムスリップした時のため。
>>794
中華roidが2万前後だから、IS01は3万程度が妥当だろう。
FMトランスミッタの場合、音楽飛ばせば著作権法で逮捕される可能性があるし怖くて使ってらない。
>>826
まちがって1973年にタイムスリップしちゃうドジっ子はどうしたらいいですか?
ていうかアプデのお知らせきたね。w
>>827
www
こんな情弱は久々に見たなw
>>817
そりゃハードだけで考えると十分ハイエンドでしょ。
833名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 11:16:23 ID:4Eq5bZJA
>>832
死ね
禿の糞回線で煽られてもジョークにしか思えんなwww
>>832
とりあえず、お前が画像のリサイズすら出来ない無能ということだけは分かったw
本当だしいいじゃねーか
AuはIS01も見捨てる不人気糞会社だろ
ジョブスもいいかげんソフトバンクには愛想つきたみたいね
iPhoneがSIMフリーになったら、マジ即死だなw
すいません
Rootって
何ですか?
どんな使い方するですか?

>>817
はい?もうサポートエンド?の略…ってやかましいわ
そういや、このスレ女の子いるの?
>>841
は〜い (ハァ^ト
女がいるかどうか気にする理由がわからん
>>843
一時期、女性に売れているという報道があったからじゃないの?
その通りです
理由を書かなくてすみませんです
おにゃのこ意識したCMまで打ってたな
そいえばオサレなCMだったな
848名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 12:59:32 ID:zJbUV54U
アップデートきた?
今日はなし
うん
>>850
今となっては夢が希望が
砕け散ったように観えてならんな
PCで見慣れてるMSフォントをAndroidにも入れてみようと頑張ってみたけど、
見慣れてるのは全部ビットマップフォントだから、ビットマップフォントを
取り除いて入れたら全く意味が無いんだな。
これのキー打ち標準ポジションみたいのってあるの?

この指と指使ってこの辺押して・・・みたいな。

親指キーにはみえないし、五本指使うようにもみえないので・・・(´・ω・`)
>>854
なんの為にFとJに細工してあるかを考えるべき
過去ログ読んでたら、ストラップをヒンジにかけてるってレスがあったんだけど
実際にやってる人いますか?
やってみたいけど、ヒンジがガタついてきたりしないか心配で。。。
全然問題ない

過去にアドバイスがあったんだがゴム状の紐がGood
W杯の度にファミマでもらえる代表のみたいなやつね
さっきこいつに間違い電話がかかってきて
着信音初めて聞いた。
何事かとビビったよw
シャッター音と良い着信音と良い、担当者は首吊って死ぬべきレベルのセンスじゃね。
まぁ8円携帯だから文句もいえんが
使えない機種になっちまったな
>>858
いーな
俺なんてまだ着信もメールも無いんだぜ
>>861
ezwebメール使えるから、twilでtwitterやれメール来まくりだぞ
IS01がルーター化によって、神機になったよ。
携帯のネット関連のオプションを全部なしにして、3Gをフル活用してるよ。
そうすれば、フルに使ってもそんなに金がかからない。
AUってエリアが広いし、電波をよく拾うから田舎でも使えるw
そして、車で充電できるしw
エリアの狭いモバイルルーターなんかより遙かに使えるわ。

ノートブックを外で使う気にもなった。
EeePCを持ち出そうかな。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5JmGAww.jpg
この画面から進めない、何回入力してもダメなんだが
>>864
アプリケーションの管理からgapps開いてデータ削除
直ればラッキー程度で
>>863
そういう使い方だとバッテリ持たないのが致命的に…
そう言えば俺も着信音聞いてないな
>>865
サンキュー、やっといけたわ
一時間くらい格闘したわw
>>866
モバイルルーターだって同じでしょ。← これも電池持たないでしょ。
使わない時は電源をOFFにしてればいい。
さらに電源に気をつけるなら、ルーターとしての役割以外は使わない。
常駐も消す。そして、もう1台のIS01を使うとか。
まー、車移動が中心の俺は、移動中は充電しておくから1台で十分だけど。
エリアの広さが別格。
山の中で電波が届けば通信できる。
たとえば、箱根でアンテナ3本でバリバリ通信できたよ。
あと、富士五湖とか相模湖。道志村でも通信OK。
まー、携帯電話のエリアと同じだから最強だよ。
あ、そうそう。
IS01を複数台持っている人はこれがあると便利。
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,955/
予備電池を持ち歩けばいい。
そういったのは危険ってどっかでみたけど
ダイジョブなん
やっぱ本体さして充電が安心
>>871
今のところ、問題ない。
バッテリー単体でも売っているから、電池が保たない人には良いよ。
バッテリー交換するくらいならエネループとかの外付けバッテリーの方が便利と思うけど、どうなんだろう?
荷物増やたら持ち歩くの大変。
薄型の予備電池で十分でしょ。
IS01のwifi接続すると、通信速度が遅いよね。
3Gの方が体感だが早い気がする。
家ではBフレッツだけど、IS01の速度がイマイチなんだよね。
なんかリミッターが掛かっているみたい。
アプリで調整できるものなのだろうか?
>>832
ガイアの夜明け見てたけど、この打開策がスマートフォン&無料通話(skype)で
IS03の盛況もそれがハマったからと思っている所がマジでヤバいと思った。

番組導入部のIS03を夫婦で購入した家庭が1時間以上かかってskypeを設定するところも
ヤバさが相当出ていた。家族だからそんなのしなくても無料なのに。
>>875
スピードテストのアプリで計測してみては?

俺のはWiFiで下り13M近く出てるよ。
何だかんだで書き込み処理されてるからじゃね
そこが致命的ボトルネック
>>878

さんくす。

Wifi 下り 12.9M   上り 5M

3G  下り  2.4M   上り 0.8M



んー、、、でも体感では3Gの方が早いなー。
1ヶ月くらい使ってみて、最初の頃よりバッテリーの持ちが良くなったような気がする。気のせいかな
操作が洗練されて無駄が減ったのでは?
気温だな寒いと電池の持ちがいい
3G3Gて3Gなんて使わんのがこの端末の使い方だよ
>>884
au の人が見たら泣くなきっと。
>>885
こっちも泣かされてばっかりだからな
みんなで号泣や
>>884
もともとAUで通話用があって、EZWEBとパケットダブル定額で4710円払っていた俺には問題ない。
モバイルルーターを別に契約するとか、無線スポットで利用とかいうチマチマした使い方はしない。
むしろ、ルーター化によって、他のものに接続できる利点を考えれば安いもの。
俺も昨日ガイアの夜明け見てスカイプ試そうかと思ったけどあれって3G使うからパケットは定額一杯まで行くということなの?
>>889
もちろん、WiFi つかえば別だけど
>>889 醤油うこと。
スカイプの野良ソフトがあるでしょ。
俺は3G使いだから試してないけど。
>>877
死ぬ程がどの位の速度か解らんが、SDカードのR/W速度が2MB/S程度な事も考慮してくれ。
>>889
skype by AUの音声データは電話回線通っていくからパケ代はかからない。
skype認証のためのわずかなデータのためにパケット使うだけ。
これもwifiあれば3G不要。
895名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 18:23:06 ID:ZrRX9Fff
>>880
そんなに出るの?
うちはPCだと上下80Mちょっと出るのにIS01だと上下5M程度
何が悪いのか?
896名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 18:24:38 ID:ZrRX9Fff
>>892
野良は、2.1以上 IS01にインスコしようとしたら
この端末にはインスコ出来ないと出るよw

インスコ画面まで逝けるから(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-と思ったら・・・・www
>>895
ルーターの設定で上がるんじゃない
>>893
SMBアクセスのときのこのモデルの遅さはほんとに異常なものがあるよ。
そのうちマイナーアップで直るのかもしれんけど。
っていうか、数メガ出てるのに速度に関して文句言ってるやつらは、一体何がしたくて何が出来ると思ってるんだ?
IS01なんて、1メガも出てれば十分だろ。
>>899
PCの1Mクラスの体感なら良いが、ISDN並の体感だからな。
ニコ動などの動画のダウンロードが酷すぎるな。
SDカードをクラス10の物にすれば早くなるかなー??
>>898
モデルと言っても、SMBってアプリ毎の実装じゃないの。

うちは特に問題無いけど。
>>895
Wi-Fiで下りな5Mとか遅すぎ
我が家は下り18Mでてる
>>901
ちなみに何使ってる?自分はEstrongs。
>>903
今ESで試してみたら100MBコピーするのに3分掛かったけどこれは死ぬ程遅いの?
あとESはコピーをバックグラウンドで行うから、バックグランドなのを良いことにコピー中に
何かするとメモリ足らなくなって死ぬみたい。
>>903
あー、書いててふと思ったけど、君負荷100%状態で使ってるんじゃないか?
連投めんご
>>905 
俺はESでPCから113Mのファイルコピーで4分30秒ぐらい。
たかが110Mで4分以上掛かるのは遅いな。
SDカードが鈍いんだろうな。
上海のClass6でノンブランド。
>>908
速度的にLAN上からの読み込みとSDへの書き出しを同一スレッドでやってるっぽいね。
スレッド分ければ半分以下になりそう。
>>903
家はESもアストロも同等に遅いなあw
別のAndroid機は問題ないんだが

>>905
100MBコピーなんかする気無くなる速度だよwww3分は超速w
>>905
おれは死ぬ程とは書いてないぜ。で、ソフトは何つかってんの?
1MBのファイル100個とかはやってみたかい?
すまん、ID全然見てなかった。 全然違うのなw
skype auってSIM刺しでOFFってれば別にWiFiオンリーでいけるよね?
>>910
3分が早いって言うなら、やっぱり君は負荷100%状態なんじゃないか?

>>911
昨日こまい動画9G入れたぜ。
>>913
au one-IDが必要
取得していなかったら本SIM挿してパケット払っての通信が必要
ustream viewerで宇多田LIVE繋がりもせんなorz
>>915
それは取得済みだから問題ないな
まあ話す相手がいないけど
宇多田LIVE入れた
初めてIS01本格的に役に立った
なかなかキレイに再生されてるわ
明日のケータイアップデート延期されたってのはガイシュツ?
(あうショップ情報、本日昼過ぎ)
延期してもいいから間違ってメジャーアップデートしてくれ
921名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 19:40:39 ID:4Eq5bZJA
>>919
釣り乙。
922名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 19:55:00 ID:ZrRX9Fff
>>919
お前、昨日のガセ野郎か?
LISMOでDVDレンタル始めるらしいぞ
なんとIS01も対象だ
>>913
そのsimをガラケーにさせば、ガラケーでも着信だけは出来るよ
こいつでラジオ聞きながらゲームの攻略サイト見てる。

うん、俺にはまだまだ使い道十分だ。
次スレ
au Android IS01 by SHARP Part72 #2周忌スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1290754570/
>>717
自分は、とりあえず見れればいいって思うんで、一旦小さく変換していれてる。
yxPlayerは確かにカクカク。今はRockplayerをメインにしてる。

エンコソフトはこれつかってる。
MediaCoder MP3/MP4 Player Edition :
http://www.mediacoderhq.com/device/mpx.htm

なぜかDL鯖が死んでるみたいなんで、DLはここから。
Informa?ii MediaCoder-PMP-0.7.2.4582.exe :
http://mobile.hi2.ro/file.php?id=4129&v=html&p=1291809287

ウインドウズアイコン? の下の「Nume Fisier: MediaCoder-PMP-0.7.2.4582.exe」をクリッコ。
今日まで1.6でもいいかと思ってた。
Sketchbook android版を発見した。
ちくしょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
2.1以上かよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
録画したガイアの夜明け今見てるけど、
「携帯電話事業の利益がこの1年で9パーセントの減少。その理由はスマートフォンを発売してこなかったから。」
「ついにauブランドのスマートフォン(is03)が発売となりました」

is01/02、完全に黒歴史と化して抹消されてるな。
割り切って使ってるとはいえちょっと寂しい…。
ううむ。wi-fi、planexのUSB差すやつ買ってつかってるんだが駄目なのか……
おすすめの無線LAN USBアダプタご存じの方教えて下さい。


>>930
なんでUSB?
>>929
01はスマートブックという名の別カテだからいいじゃん。02の立場はないな
>>930
普通のAPが3〜4000円で買える時代に何でわざわざUSBアダプタなんだ。
>>931
自分ネトゲやってるんで無線LANじゃないんです。
有線LANっていえばいいのか?
そんな訳で、メインPCに刺して使うUSBアダプタでオススメがないかなと。

一応今のでも使えてはいるけど、何故かあんどろさんマーケット(auじゃない)で
ダウンロードが完了してもインスコが完了しない時がよくある。
設定>アプリ>マーケット>アプデ&キャッシュ消す をやっても駄目なときは
仕方なく3G解放してDLしてるけど。


>>932
外出してるときは確かにテキストやSDに入れた動画見てるけど
寝床でwi-fi使って2ch等見たり書き込みするのが楽しいからなぁ。
無線ルーター買った方がいいよ
ドロイド君マスコット フィギュア人形Android Mini Series 1 ≪ Android Tablet Shop【Aigo,iMX515,A81-E,ZT-180,aPad,ePadの激安販売店】
ttp://andxroid.com/?p=392

このフィギュアほしいなぁ。
>>934
何でネトゲが関係あんのさ
何気に一番壊れそうなのがusbとキーボード剥離かな。
脆そう。
>>934
無線ルーター買ってきてAPとして使えばいいだけだ(今はAP単体じゃ売ってないから)。
USBタイプなんて使うくらいならまだPlanexやコレガのルーター選んだほうがまし。
>>937
モデム直結してポート大解放中とかじゃね?
この機種をストレージデバイスとして使いたいんですが、
旅先で、デジカメのデータを入れる方法とかないっすかね
カードリーダーとか繋げられませんか?
デジカメに赤外線が付いてればどうにかなりそうな気がしないでも無い。
>>934

500円ぐらいで売ってるオンボロ品でOK。
なんでUSBなのか謎だが。
>>941
本体にHDDでも内蔵されてるならともかく、結局microSDに転送するだけだろ?
そのデジカメのメディアがなにかわからんが、どう考えても別にもう一枚買ったほうがいい。
どうしてもmicroSDに入れたいなら、IS01関係なく変換アダプタ探したほうがいいよ。

そもそもUSBホスト機能がないんだから、カードリーダー接続は現実的に不可能。
>>941
Eye-fi + モバイルルーター
でいけるかもな。糞みたいに時間かかると思うがw
IS01ですぐに見たいってわけじゃないなら、>>944が言うようにカード買い増しするほうがまし。
>>932
まぁ02は02でWindowsmobileだしな
>>936
これ、赤色にしたり改造して”アナライザー”にしてくれ〜誰か
>>947
普通にアナライザーのフィギア買えば良いんじゃね?
>>877
これ判定された速度に全然意味無いな
東京に近いほど有利の馬鹿使用
しかも鯖のレンポンス次第
こんなので速度でたからって喜ぶやつって猿以下。
まったくあてにならない。
950名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 23:11:26 ID:4Eq5bZJA
>>926はアンチの荒らしが建てたクソスレですので再利用もしませんwwww

で、次スレ建てました。

au Android IS01 by SHARP Part75
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1291816990/

確か今が実質74スレ目ですのでPart75としました。
wikiの二重丸タッチペンって、静電式で使う場合はハケモードじゃないとダメなんだよな。

静電式で使える先が点のペンて無いのか。
>>951
静電式では、スタイラス(先が点のペン)は反応しません。
>>952
ただの感圧用スタイラスだとryって事じゃなく、導電性に関わらず接点が小さいとダメなの?
>>944
トン そだねw

8円運用につられて契約したけど、先日の旅行ではRmapを中心にすげー便利だった。
出来ないことといえば、やはりUSBホスト機能ぐらいだな・・・
USBホスト機能も何だかroot取れば使えそうって話じゃなかったか。
>>953
感圧式は、直接電気の通電で位置の把握なのでスタイラスでOK
静電式は、静電気で帯電させて反応するからある程度の面積が必要。

静電式が雨に弱いのは、接触面に水が付いて静電気が帯電出来ないから。
>>950
おつん
>>956
ただの素材的な物じゃなく、電池式のペンとかでも可能性無いですか…
>>958
ごめん、こればっかりはどうにも…。
針とかじゃダメなん?
>>958
つ ミニサラミソーセージ

静電容量式ではそれくらいの接地面積がないとダメということで。
>>951
普通の導電ペンでも不満ならこういうのは?
ttp://japanese.engadget.com/2010/07/14/ostylus/
ハケのペンを二つ買って、片方のハケの先を切っていって何処迄細くしても反応するか試したいな。

>>960
手元にある金属色々試してみたけど、やっぱりある程度の面がある物で、面を垂直にぴったり接地させないと反応しないみたい
>>962
これって必ず○の中心がタッチポイントになるんですかね? 良いかもしれない。後でボルトで試してみよう。
どうでも良い事ですがナットでした('A`)
>>964
画面傷つきそうw
>>963
つか、見てくれさえ気にしないなら自作のが便利だと思うよ〜
チョコとかタバコの銀紙を適当なペン巻きつければ画面も傷つかないし。
iPad用スタイラス作った時は、接触面を平らにすれば5mm四方位でも使えたよ。
試すと言ってもぐりぐり操作するわけじゃなく、画面の上に置いて中心の何も無い所にポイントが来るのかの確認位で。
>>941
普通にmicroSDに記録して、IS01に刺してネットスペースに保存すればいいんじゃね?
>>967
ナットは通常打ち抜きで作られてるはずだから、どちらかの面は
傷つきにくいRが付いているはずだから、表裏を間違えなければ自作可能じゃないか?
画面のホコリを取り除いてから、使用することを強くお進めするよ。

PS
さっきも書いたけど静電式は静電気を使うので、ナットまで電気が通電する用に作成してね。
体の静電気が通電しないと動かないかもしれないので、ナットとペン自体通電が必須
970名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 01:10:54 ID:q0CGcX2c
>>934
無線LANルーターって言っても普通に有線でもつなげるからな
>>934
買うなら牛やNECを買った方がいいぞ
安物買いの銭失いになる
俺は高いコレガを買って失敗したけどw
>>971
コレガなんて値段に関わらずウンコだぞw
牛もたいだいだけどな
牛っつったらGatewayが真っ先に浮かぶ
メディアプレイヤー(以下MP) 一部マーケット・野良アプリを関与すると、エラーで起動失敗するのはなんとかならないものか…。
つか、俺だけなんですかね。
例え:コンテンツマネージャーでVideo1をMPで再生、正常に起動。
:ESファイルでVideo1をMPで再生、起動に失敗。
乳牛か水牛かくらい書けよってことだな
未だメルコな俺は牛から変換出来ない。
>>889-891
おまいら馬鹿だろパケット交換と回線交換の違いも分からんのか
昨日SIM刺しOFFの状態でWiFi環境で日本側スカイプ−インドネシア携帯電話で通話した
多少雑音あったけどたぶんそれは向こうの電波状況だろうし、問題なく通話できたよ
スカイプクレジットのみでいけてるはず
SwitchProウィジェット買ったけどbluetoothボタンが押しても使えないよね?
返金するか・・・
SIM刺しOFFてどんな状態
SIM刺しOFFは知らないけど、俺は外して保管だと紛失しそうだから
カードの端子の所に紙挟んで刺してる
机の引き出しとかに入れとけば紛失しようが無い
>>980
横レスごめん SIM刺して モバイルデータ通信オフ ってことだろな。
skype by AUはSIMは必須、3Gは不要&wifiでおk
>>983
そうなのか!使う気全然なかったけど、それなら使う。
てっきり、通話以外の部分でパケット通信必須と思ってた。
アリガトゥーっ!
>>984
認証のための通信で少量パケあり。でも3G切ってればwifi経由で認証される
誰か前スレに貼られてた画像保存してませんか? よろしくお願いします

au Android IS01 by SHARP Part71 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1290603715/
327+5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2010/11/25(木) 18:22:29 ID:wHCJIUCq (1/2)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYm7nxAgw.jpg


IS01 黄色
>>979
誰から金もらったんだ?
>>987


使える方法あるの?
ああ返金処理って言えばいいのか
×返金
○払い戻し 返品
991名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 11:27:55 ID:sZ4BUNyi
次スレ

au Android IS01 by SHARP Part75
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1291816990/
んめちゃえ
>>993
開いたカットもよろしく!!
埋め
>>977
お前こそskype試してから書けw
>>993
ありがとうございます 綺麗に塗ってますねー 挑戦してみます
うめますか。

今月に来る請求書見るのがこえーなぁ
3G解放ちょこちょこやってたからな。
今まで2台で10K行かないかだったんだが
>>998
お客様サポートから確認すればいいじゃん。
PCからでも見られるんだしさ。
うめーうめー。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。