UQ wimax VS イーモバイル 勝つのはどっち?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ

UQ wimax VS イーモバイル 勝つのはどっち?2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1285453971/
2アナリストさん:2010/11/04(木) 07:13:55 ID:8HjTitYr
なんでスマフォ板に立ててるんだ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 07:46:24 ID:VtdKsA/b
いかにも安いような宣伝だけど
計算したらdocomoのパケホダブルと
おなじくらいだった。

イー・モバイルは少し安いけど
2年縛りだし。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 08:30:48 ID:wmiDnkhh
>>2
最近、荒しが手当たり次第、終わりかけたスレの次スレを
スマホ板に立てまくってるんだよ。
スレ立て宣言しないのが特徴。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 10:40:35 ID:F3b21nnf
勝負にならねぇよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:08:03 ID:M8R8hjLr
有休は俺の家で使えないから問題外
昨日ヨドバシに行ったとき、
有休のブースで若いカップルが有休のモデム見ながら
家で使えないんじゃしょうがないよねえ、
みたいなこと言ってた

真面目な話、住宅街の電波状況よくしないとダメだと思う
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:21:06 ID:2f4PWvYz
Wimaxのレンタルお試し頼んでみた。

名古屋に住んでるので、これで家のPCとスマフォがちゃんとネットに繋げれば、光とパケホを解約するわ。

今まで毎月、光回線とパケホ代だけで9000円ほどかかってたけど、それが4400円ぐらいで済むなら嬉しい。
8アナリストさん:2010/11/04(木) 20:40:26 ID:8HjTitYr
茸LTE    Xi 37M     2010年12月
禿DC-HSDPA ULTRA SPEED 42M 2011年3月
これからがほんとの戦いだwwwwwwww、
芋脱落
9アナリストさん:2010/11/04(木) 21:56:58 ID:8HjTitYr
これからは芋とうqは相当厳しいな。
10アナリストさん:2010/11/04(木) 22:54:21 ID:8HjTitYr
今迄早いだけがとりえだったのに、これでうqは
禿げ、茸、芋に並ばれる。
11アナリストさん:2010/11/04(木) 23:52:56 ID:8HjTitYr
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:21:19 ID:fyzzwAgE
LTEが全国的に使えるようになるのは2012年くらいだし
UQがその頃まで生き残っていたらWiMax2も2012年と言われているから
2年後にどうなっているかだな
WiMaxの開通・解約の簡単さは魅力だけに生き残って欲しいが
13アナリストさん:2010/11/05(金) 01:43:16 ID:dKWps2gq
いよいよ年末商戦だ。邪魔せず冬眠?永眠。
14アンチアナリスト:2010/11/05(金) 02:27:07 ID:5CHh0xXS
アナリストがどんだけ暇人なのは判るが誰も基地外の妄想読んじゃあいないし呼んでもない!
盛り下がるから携帯板いってくれないかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 02:40:17 ID:pVozQvv6
>>1
どっちが勝つかと言うより
ドコモとSBがLTEを来年開始したら、UQは自動的に死亡する
イーモバイルは労せずに勝利
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 06:55:51 ID:SI1RgrVP
wimaxて4世代なんじゃないの?
3.9世代のlteに負けるの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:14:29 ID:Rn2X9Iu/
え?SBのLTEがまともに使えるようになると思ってるの?
10年後の話か?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:34:32 ID:+tI70o0i
つーか、wimaxは4500円ぐらいでスマフォやPCが家でも外でも使える

docomoのクロッシイはどうせ高額で
スマフォならスマフォしか使えない仕様だろ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:15:03 ID:/GmZZMBA
SBの高速通信は芋の回線も使うんだぞ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:23:03 ID:QCK968U8
wimaxは都会でも穴が多すぎてまともに使えない
今後地方がエリアになることは無いだろうし・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:43:44 ID:gNEn3+G9
wimaxほんとにと駄目 特に都心部の移動中使えない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:07:13 ID:8LVI+llr
どっちも死ぬ、の間違いじゃなくて?

EモバはSBのデータ回線として細々と生きながらえそうだけど。
WiMAXは公表してるエリア内でも使えないところ多いし
通信速度もぜんぜんたいしたことないし、室内だと電波弱すぎなんだが
本当に普及すんのかよコレ?って感じだよ。
個人的には期待してんだけど、加入数がまだ5万いってなくなかったか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:28:32 ID:9VbmKqh2
はぁ?
30万超えてるだろ!
それより使ってもいないだろ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:15:47 ID:dYRb/Th+
今朝ほどイーモバイルから5通のはがきがやってきました。回線契約しましたというお知らせです。
全く心当たりはなく、間違えて送ってきたんだろうと(1回線は契約しているので)、カスタマーサポートに問い合わせをしました。

ところが、契約している、書類もそろっているとのこと。
しばらくやりとりして、どういう経緯で契約になっているか尋ねたところ、「小売店さんで100円パソコンを5台購入されていませんか?」と。

(やられたな・・)

「詐欺ですね。どうすればいいですか?。」
「えーっと、うちの方では書類がそろっているので・・」
「や、それはわかってます。じゃ、解約してください」
「登記簿謄本と名刺を頂いているようです。ナカヤマカツジさんという方ですが。」
「そんな社員はいません。じゃ、解約できないんですか。」
「パソコンとセットになっているもので、書類もそろっていますので。」
「どうなるんですか?」
「こちらの方から請求書をお送りすることになります。」
「払いませんよ。そちらも困るのでは?」
「いちおう登記簿謄本も出ておりますし・・・」
「登記簿謄本なんて法務局いって1000円も払えば取得できますよ。」
「ですが、当方としてはどうすることもできませんので、詐欺ということでしたら警察のほうに届けて頂いて・・」
「ちょっと、あなたでは話が通じないので上司の方に変わってもらえますか?」
「しばらくお待ちください」

「お待たせいたしました。やはりこちらではどうすることもできませんので。」
「いや、それはわかったので、責任者の方に変わってもらえますか」
「申し訳ありません。できかねます。」
「だって、そちらも被害者ですよね?以前にも同じような被害があったと思うので、話を聞かせてもらいたいんです。変わってください。」
「申し訳ありません。できかねます。」

「・・・・変わってもらえますか・」
「申し訳ありません。できかねます。」
〜中略〜

「・・・あの、そちらカスタマーサポートですよね?そこは本社ですか?」
「いえ、カスタマーサポートで、お問い合わせ先はこちらのみとなっております。」
「申し訳ないけど、そちら本当にイーモバイルさん?証明できますか?あなたが詐欺やってんじゃないの?」
「・・・・・・・・・・、しばらくお待ちください。」

「大変お待たせしました。今回の件につきましては、契約無効の手続きを取らせていただきますので、その書類に署名捺印して返送していただけますでしょうか。当方のほうで被害届を出しますが、そちらの方でも警察のほうに届けていただいて・・・。」
「はい。わかりました。そもそも、こちらは関係ないと思いますが、届けておきます。」
「お願いいたします。」

結構あっさり書きましたけど、かなりハードなやりとりでしたね。
途中、変わってくれ、できかねます、は何回やりとりしたか分からないぐらいです。


詐欺に遭った|編集・デザイン会社の社長が書く今日のアメブロ
ttp://ameblo.jp/media-digical/entry-10222429200.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:55:00 ID:bZVulQ5L
UQは基地局のカバーエリアが狭いのが致命的
ちょっと離れただけで極端に速度が下がる
そのエリアの狭さゆえにたくさん基地局を立てる必要があるわけだが
そのまま毎月毎年のように基地局維持メンテのコストがかかる
今はイーモバだけだがLTEが開始されるとさらにユーザーが分散するため
UQは基地局維持できるだけのユーザーを獲得できるわけもなく毎月赤字
そのまんまauの赤字となり最悪は倒産
はっきり言ってUQの展開はauは自爆に等しいくらい自分でしかけた地雷を踏んだことになる
小さく自爆するか、今後さらにずるずる負債を増やして自爆するか・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:10:38 ID:xbzgrHNv
>>24
気の弱い奴ならそのまま押し切られてしまいそうだな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:23:40 ID:PSudtOhY
>>24
カスセン側としたら、契約を無効にするまでがワンセットの詐欺の可能性が有るから、
簡単に引くわけにも行かないんだろうな。
てか、この人感情的にならずに事実関係を上手く書くな。
自分だったら、綺麗にまとめる自信は無いわー
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:04:56 ID:Z5cLIYaD
ドコモが真剣にLTEのエリア整備したら圧勝だろうな
WiMAXは建物内への電波の入りが悪いっぽいし、
ハゲや芋は資金力に難がある

問題はLTEがグローバルスタンダードになるかどうかかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:38:58 ID:loRCk3E6
>ハゲや芋は資金力に難がある

こういうこと書くって普段新聞とかまったく読まない人なんだろうか・・・
せめてネットのニュースでも見てりゃさすがにこんな無知なこと書かない罠w
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 08:15:41 ID:zXdAyZAS
一社の圧勝なんてありえないし、もしあったらユーザー全員が不幸になる。
@FreeDが撤退してイーモバが参入するまでのウィルコムなんか最たる例。

ユーザーの収容力でドコモ圧勝ってのは間違ってないだろうけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:11:16 ID:DHQXjZMb
>>30
2010/6現在の累計加入者数のシェア
EM 65.2%
DCM  29%
UQ 5.8%
今のところ、EMの圧勝だな。純増も1QEM49%で圧勝
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:25:31 ID:DHQXjZMb
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:44:58 ID:BS+eK15A
>>23
30万超えたか。
個人的には期待してるので加入者増えたのは嬉しい限り。

使ってない。
電波弱くて建物内で使い物にならないのは何とかならないのかね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:57:31 ID:cdnifKXa
ホテルの窓際とかだと普通に使えたけどなあ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 03:13:27 ID:If8E8A4b
家は電波環境悪くてスマホの3Gでもイマイチ掴みが悪いんだが
Wimaxが窓際の部屋だけでなくてリビングでも1〜2Mとはいえ
それなりに使えたのには期待してなかっただけに結構驚いたわ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:45:53 ID:61I9w0pr
ドコモのLTE、月6510円

料金抑え普及優先 NTTドコモは年末に予定する次世代携帯 電話サービスの通信料金を、現行サービスを1 割弱上回る程度に抑えて始める。
新サービス は高精細な映像などを、高速の有線ネット回 線と同じように楽しめる。料金を消費者が受け 入れやすい水準に設定、一気に普及を促し 投資の回収を急ぐ 新サービスは通信速度を現在の5〜10倍



高ぇよdocomo
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:51:07 ID:yTbravcI
携帯会社的には、入ってすぐ辞められるとインセンティブ回収できないからかえって負債が増えるんだよね。

短期解約率2%いったらもう非常にヤバイ。

普通は二年でインセンティブ回収プラン立てるから、一ヶ月で辞められると、別の人にその分四年使ってもらわないといけなくなる。

UQの初月解約率が20%ってのは、逆の意味で超ありえないくらいものすごい事だよね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:44:46 ID:u+hy4Dc2
WiMAXってノートパソコンとかに内蔵されてるのとかで使ってる人が多いんじゃ無い?
あれって専用機器+回線契約ではなく内蔵でばらまいてるから短期解約とか関係なくない?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:44:58 ID:WUJioVru
>>29
>>ハゲや芋は資金力に難がある

>こういうこと書くって普段新聞とかまったく読まない人なんだろうか・・・
>せめてネットのニュースでも見てりゃさすがにこんな無知なこと書かない罠w


ネットワークの増強進んだのか?
借金あといくらあんの?
40sengogu38:2010/11/08(月) 18:12:57 ID:RrklJ9AE
今月も勝負にならんかったな、芋の圧勝。ア〜ハッハハハハハハハ
うqはあうのデザリング回線として生きるしか
もはや選択の余地は無いなwwwwwwwwwwwww
41sengogu38:2010/11/08(月) 18:19:53 ID:RrklJ9AE
うqはまだ40万契約も達成してないんですね。
何今年度の計画80万契約?もうマスゴミも呆れてますwwwwww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:32:01 ID:WUJioVru
有休は建物の中で電波が減衰してるっぽいのが致命的だな
43sengogu38:2010/11/08(月) 20:14:53 ID:RrklJ9AE
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:17:21 ID:orOgqo7b
基地局免許数
平成22年10月17日現在
UQ 12741(+243)
EM 9479(+33)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:22:08 ID:ueSHNISy
10月の純増数

イーモバイル 60,800
UQ        36,200



UQ駄目だこりゃ・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:52:57 ID:1/BcnqOJ
http://www.kddi.com/corporate/ir/library/yuka_shoken/pdf/yuho_2011_2q.pdf
のP.35
uqコミュニケーションズ他への債務保証が、約300億円から800億円に増えてるね。
ほとんどは、uqなんじゃないの?
47sengoku38:2010/11/08(月) 23:23:26 ID:RrklJ9AE
しかしうqもここまで不振だと叩く気力さえ沸かない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:54:33 ID:zgcaGgBK
大阪だけど、6月にEMからWimaxに切り替えた。
こっちでは、速さは断然Wimaxだわ。
電車乗ってっても、そんなに切れないし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:08:07 ID:xdE3ngjC
ただでさえパイの少ないデータ通信なのにここまで不振続きじゃもうUQはウィルコム的な立場になっちまうんだろうな〜
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:49:23 ID:kj/btHFY
>>48
切れないけど通信速度はほとんどゼロになるよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:32:05 ID:HMxCx5oN
>>50
いいや。
JR神戸線も大阪環状線も普通に繋がるよ。
たまに切れるけどね。

EMが遅くてUQに切り替えて、とても満足してたから、
ここの評判見てビックリした。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:00:12 ID:qEQkJwr3
>>51
んで、芋のDC使ったらUQの繋がらなさ具合に愕然とする、と。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:41:13 ID:FuxG2zh7
ここまで来ると、お楽しみはKDDIの債務保証額だな。
どこまで膨らむの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:20:17 ID:MA+byTOz
先日住んでるマンションの屋上にWIMAXの電波塔ができたんだけどそれでも屋内での電波は弱いかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:56:50 ID:PPCBxqOm
>>51
キャッシュできない生放送のストリーミングを見てみ
止まりまくるからw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:21:27 ID:AIaBh5ml
>>55
芋なら大丈夫なの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:06:54 ID:D3diVSx7
>>56
現段階なら芋の方が全然マシ

UQはまだ基地局が絶対的に足りない
エリア内といえどハンドオーバーがまともに機能していない状況
鉄道ならなおさらのこと
駅で停車時に速度が出る→移動中速度激減→駅で停車時に速度が出る→移動中速度激減
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:17:11 ID:jdunovvY
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:36:20 ID:r5g7YJ4n
そこまで屋外での高速通信を今必要としていないし
イーモバイルの利点は1台で通話もできるって部分もあるんだよな
携帯での通話も週に数回せいぜい3分以内で特に通話に依存もしていないし
最低限の通話機能がついていればいいわけで
エリアは両者ともまだ十分とは言えないが圧倒的にイーモバイルに分がある
1台でネットを家も屋外も通話もってなると
料金的にもイーモバイルかな
60アナリストさん:2010/11/11(木) 00:39:38 ID:6pO+UOfr
芋にに勝ってることもあるんだなw
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/10/news011.html
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 08:53:44 ID:OOhC6m0A
>>54
UQの電波は基地局真下にも飛ぶと説明受けた人がいるw>ブログで見た
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:58:01 ID:6pO+UOfr
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:15:35 ID:6pO+UOfr
北見でも争ってるなwwwwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:04:35 ID:h57Y93Pa
芋は縛りが嫌
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:19:29 ID:RR/h/UWg
WiMAXがEモバより勝ってるところと言えば
いつでもさっさと解約できるところだと思う
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:43:59 ID:UK3kd2fE
北見市民の為の用語解説。

芋=イーモバイル
うq=UQコミュニケーションズ(wimax)
茸= ドコモ
あう=AU
禿げ=ソフトバンク
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:57:24 ID:RR/h/UWg
うq が うp に見えてしまって、そんなにzipが欲しいのかよと思ってしまう
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:05:01 ID:UK3kd2fE
これで北見でも芋とうq有名になったな。
こういう都市を攻めないとダメ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:07:05 ID:UK3kd2fE
確かに今迄インターネットやるにはNTTしかない、
不幸な町だったからな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 03:52:51 ID:iuuNiC45
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101110_403592.html
8時間使えるモバイルWiMAXルーター「AtermWM3500R
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 06:33:24 ID:UK3kd2fE
夏野がiモードの生みの親って、
偉そうにズームインにでてるぞ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 06:35:06 ID:UK3kd2fE
夏野iモードは私がつくりました。
ではwimaxつくったのは誰?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 07:36:01 ID:eStTf0El
>>72
googleだろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 07:39:20 ID:UK3kd2fE
ブーー
ヒント、淫輝
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 07:40:35 ID:h7fxs+9h
>>72
都市伝説。

都市しか繋がらないし、つながる場所そのものが、あそこって繋がるらしいぜ!友達の友達が言ってたらしいよ!って都市伝説レベル。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 07:48:17 ID:UK3kd2fE
しかし北見のほうが盛り上がってるな。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1289403748/
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 07:48:36 ID:0qlwPsIl
なんか、ID:UK3kd2fEって、非常に草っぽいんだけど気のせいかしら?
基地害じみた書き込み方にうqとか淫輝・・・

こ れ 、 絶 対 草 フ ゚ だ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:57:33 ID:Tt5UAanm
芋=イーモバ
茸= ドコモイル
禿げ=ソフトバンク

はいいが、

庭=AU じゃないのか

あと、
>うq=UQコミュニケーションズ(wimax)

てのは始めて見た
個人的には有休のほうがしっくりくる
異論は認める
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:07:14 ID:9qLOlmgN
【草プの特徴】
◆「プ」 は半角カタカナ
◆「爆」 今どき「爆」を多用する
◆「ww」 プや爆とのコンボで多用される
◆「質問にはまともに答えないので草プと会話するのは難しい」
◆「age」「sage」 なぜか半角ではないローマ字
◆「自演する時には↑の文字を使わないが内容ですぐバレる」
◆「草プの書き込みの4分の1は自演なのでIDが出ないスレが好物」
◆「そしてそれがバレてないと思っている」※気づかないフリをするのが思いやりですよ!
◆「人の話を聞かない」そしてコンボで「激しい思い込み」を発動する
◆「激しい思い込み」※誰も追随出来ないくらいの激しい思い込みの為、高血圧の人は観覧注意!
◆「国籍不明な漢字の変換」中華とも朝鮮とも思える言葉の変換を使うが自演の時にも使うので分かり易い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちなみにうqって書くのは草だけですよw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:34:07 ID:RR/h/UWg
草プってまだいたんだ。
お前らが構っちゃうからいなくならないんだと思うよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:53:21 ID:UK3kd2fE
なんで、AU=庭なんだ?
教えてケロ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:04:25 ID:9qLOlmgN
>>91
420 名前:白ロムさん 投稿日:2010/09/10(金) 23:18:08 dF9KWqd00
>>419
「庭電」改め「顎電」

「顎」の方がマイナーだろwwwww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:10:34 ID:UK3kd2fE
禿げ=孫正義
顎=田中社長
顎電=au
なんて分かり易いのwwwwwww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:12:07 ID:HQ6fVcd4
>>78
有休だね!

休み明けに出社したら、お父さんしてそうなところとかピッタリな名前だよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:35:28 ID:twBOohy+
>>83
分かりやすいか?
禿なら皆知ってるだろうが、auの社長の顔を知ってるやつ何て、
よっぽどのマニアやオタクくらいだろうに。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:00:10 ID:9qLOlmgN
それが草が草たる所以
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:02:52 ID:UK3kd2fE
茸の社長は神田川俊郎 ”花に水、人に愛、料理は心”
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:03:44 ID:UK3kd2fE
あっ違った山田だったなww
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:40:01 ID:r58lWmUY
神田川はズラで有名
90名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 03:05:23 ID:gJa1Csy4
山田もいっつも同じ髪型。ズラ?
91名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 03:09:59 ID:gJa1Csy4
夏野曰く、今の茸の社長は携帯のことは何も分かってない。
そんなズラでも社長できるだから、やっぱ茸はすげ〜ズラwwwww
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:52:04 ID:FEwwC23K
茸のLTEは、少なくとも室内だとMIMOが効くことがある。(DL速度の平均値を
引っ張り上げるほどではないが)
他方、UQは、MIMOの効果はかけらほども観察されない。

よって、UQは、技術もなく、40Mbpsh水増しと断定できる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:09:00 ID:d25QviMk
茸は芋や禿げと同じくビットエラー値の訂正を怠っているけどね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:10:50 ID:d25QviMk
なんせ茸は社長がズラだからな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:17:25 ID:d25QviMk
漏れも行ってきたお
http://labaq.com/archives/51521713.html
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:26:51 ID:d25QviMk
WiMAX搭載PCを買った人だけの特典として、WiMAX PC バリューセットが登場。
加入月と翌月のWiMAX使用料がなんと無料、
さらに2段階定額の基本使用料380円が1年間無料になり、
使わなければ月0円に。また、新幹線などの無線LANも無料で使い放題。

芋も真っ青だなこりゃ〜
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:33:25 ID:d25QviMk
これなら、一年間一円もしはらわなくても、
契約者としてカウントされるよな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:20:51 ID:5npHb/p1
芋もユーザーのうち何割かが全く使わないユーザーだとかガンが言ってた気がする
ネットブックの抱き合わせ販売で
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:52:40 ID:d25QviMk
MIMOの水増しならぬ、契約者の水増し。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:17:29 ID:90zbgBUF
>>98
昔言ってたね、5%居るって。
今、どれくらいになったの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:25:54 ID:d25QviMk
iphone加入者は、BBポイント無料で加入できるし、
フリースポットは無料だから、この二つ組み合わせれば
無料で1万数千ヶ所のwifiスポット利用可能だよな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:50:12 ID:k2uHx1fP
ファイル共有をする奴からしたらワイマックスのが制限ないから
いいんだってよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:25:09 ID:7rmoPrP3
WiMAXは高速とは言ってるけど、
実際はそんなに速度でなくない?
とくにアップロードはそんな早くない気がするけど?
しかしファイル共有も無線でする時代か
Eモバは一部のヘビーユーザーのせいで
300GBの規制かけたんでしょ?
普通に使う分には300GBなんていかねーわ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:02:46 ID:d25QviMk
芋基地局の数少な過ぎ、実効速度恐ろしい程遅い。
3G回線とかわらんじゃん。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:15:04 ID:d25QviMk
Wimax2って騒いでるけど、その為には周波数が必用。
モバHO跡地の20mhz取得できるの金。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:17:15 ID:sRlcSEFF
>>70
やっと8時間駆動のモバイルルーター発売されるのか
これでUQも候補になった
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:21:54 ID:d25QviMk
Ipadだって10時間以上使用できるんだから
それくらいないとな、さすがNECってこれくらい
やらんと有休の工事受注できないか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:33:44 ID:7yB+J2Ab
>>100
音声ユーザーが5%になりますた

芋42M開始まであと5日
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:34:59 ID:7yB+J2Ab
>>104
なにこれツイッターでもよくみる馬鹿発言だけど
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:31:58 ID:jcsT0vvx
>>109

芋42M開始まであと5日

北見には関係のないDC-HSADPA
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:39:42 ID:d25QviMk
来年は関係あるよ。網走もね。
来年はwimaxも網走までくるのかね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:47:00 ID:d25QviMk
有休の三分の一規制いつはずれるんだ?
ここまで不振なら、はずしたら方が良い。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:51:38 ID:d25QviMk
有休の財務諸表総務省にみせれば?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:53:23 ID:d25QviMk
そんなことしたら一発で免許剥奪です。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:55:03 ID:d25QviMk
有休はバランスシート上はJALよりひどいからな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:55:05 ID:60RwNg07
ウンコムが剥奪されないから大丈夫だろw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:57:09 ID:d25QviMk
PHSは総務省主導の日本独自の企画だからな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:57:37 ID:k2uHx1fP
横須賀住んでるけど電波弱いまま
東京ばかりがメインなのかな
イーモバイルも21メガプランに対応してないし
後回しの地域だ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:59:02 ID:jcsT0vvx
要望をだすべき。今なら、4月以降の設備投資計画になるだろうが、それでも
要望があれば考えてくれるかもしれない・・・・って、オレもださなきゃならんな。
ろくに、電波はいってこんしな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:00:37 ID:d25QviMk
顎早く要望ださんかい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:01:37 ID:jcsT0vvx
ああ、オレが要望を出せといっているのは、芋剥けだな。誤解なきよう
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:02:24 ID:d25QviMk
猪木ボンバーイェー、一発ボンバーイェ〜、総務省にボンバーイェ〜
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:11:36 ID:d25QviMk
有休顎電に吸収
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:13:18 ID:d25QviMk
顎電株価暴落、芋に吸収、最後は禿げにボンバーイェ〜
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:15:10 ID:d25QviMk
AUwimaxのほうが、売れるべー
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:23:13 ID:d25QviMk
有休wimaxでは平成電電の親戚かとみんな思う。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:03:35 ID:trWF5WXW
>>115
低脳が知ったかぶりすると恥かくよw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:51:28 ID:/2jKQhRO
>>103
低脳が知ったかぶりすると恥かくよw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:07:38 ID:OWGyDRfM
>>127,128
低脳が知ったかぶりすると恥かくよw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 04:57:01 ID:XJ6Smv72
>>129
おなじ文章なんだけどなんかお前のだけつまらない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 07:06:00 ID:GdpEK7ky
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:28:07 ID:FmiPmiuN
WiMAXも頑張って基地局建ててるんだろうが
PHS並の基地局の建て方しないとダメなんだろうな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:47:41 ID:UY3Yv/Kl
しかし、ほんとにUQの財務諸表をみてみたいもんだ。
あとは、KDDIの債務保証の相手先とその金額だな。

あはははははははははははははははははははははははは
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:52:07 ID:+8MRcbgy
 ↑
F/S読めない人がこんなこと言ってます
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:59:06 ID:UY3Yv/Kl
あはははははははははははははははははははははははは

350 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2010/11/15(月) 04:25:20 ID:kzsH0ZJY0
イーモバの実効速度低下が気になってWiMAXに乗り換えた。
が。エリアが致命的に薄い。
ビルに一歩入れば圏外。窓際から離れれば圏外。

モバイルルータと別に無線LAN対応のPDAを持ち歩くのも億劫。

・・・芋軽の方が良かったか。
ずるずると解約を延ばしてる漏れがいる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:14:33 ID:RKMb7R1B
二年後には使えるようになるでしょ。
今はまだ実践で使うには現実的ではない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:20:18 ID:UY3Yv/Kl
UQ WImaxには、2年後はおろか1年後すらないんじゃないのォォォ

あはははははははははははははははははははははははは
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:14:43 ID:/y32NjT3
Wimax値下げ来たね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:15:59 ID:0ktI4SXL
値下げって。
おまいらWiMAX高いと思う?
値段よりも基地局をなんとかしろとしか。

SIMで機能提供できないのも地味にだめだと思う
EVO4みたいなWiMAX内臓スマフォ出す気ないんだろうか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:20:41 ID:xZEhPPnQ
WiMAX内蔵だと、通話ができないから3Gが必要になる
地方だとWiMAXが通信できないから、3Gの通信も必要

結論WiMAX載せる必要がない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:43:23 ID:0ktI4SXL
スマフォをデータ通信だけに使う人には需要が…

ってWiMAXのポケットWiFiでてるんだっけ?
たしかに載せる必要ないすな。

一応EVO4の後継機は3GとWiMAX両方使えるらしいけど
よく考えたらこの仕様自体がカオスですな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:55:50 ID:dpuN2zmV
端末高杉。アメリカの2倍以上する
くくり無しで端末安く売れば1デイ600円使う奴は増えるだろうな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:25:04 ID:z3WaaYyU
くくり?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 06:42:05 ID:Aw+ZvhNh
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/15/094/
芋も対抗できるだろうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 06:45:57 ID:Aw+ZvhNh
一年間しばりで、3880円か、最後は
二年縛りで、2980円しかないな。
146八百屋さん:2010/11/16(火) 06:47:13 ID:Aw+ZvhNh
まさにバナナのたたき売りだな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:30:52 ID:Aw+ZvhNh
業界最速芋に奪われたから、
業界最安値で挑戦。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:32:46 ID:Aw+ZvhNh
安さ世界一への挑戦
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:33:44 ID:Aw+ZvhNh
従業員の給料をか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:09:26 ID:/TTL9ntt
イー・モバイルは、下り最大42MbpsのDC-HSDPA方式の通信サービス「EMOBILE G4」に対応した「D41HW」(Huawei製)の発売を延期すると発表した。これに伴い、「EMOBILE G4」のサービス開始も延期される。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101116_407170.html
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:18:43 ID:Aw+ZvhNh
有休にとってはまさに神風だなw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:16:26 ID:XnETokBn
イーモバイルはpingが速くてhttpingが激遅い。
通信速度に騙されて契約しないように。
http://d.hatena.ne.jp/emobilewimaxwifi/20100517

これってどういう事?
記事を読んだけど難しくてよく分からん
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:37:44 ID:Aw+ZvhNh
芋は遅漏で、有休は早漏だって事だよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:02:01 ID:Aw+ZvhNh
iphone もそうだが、大切なのは回線速度や品質ではなく、
アプリやコンテンツにあると思うだが、茸や顎電はまるで分かってない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:03:53 ID:MpBrjWwX
要はトラフィック制御がウンコって言いたいんだろ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:06:15 ID:Aw+ZvhNh
有休はMVNOでやらんとイカンガーだから、
回線速度や品質でしか誇れるもんがないか?
あと価格か?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:09:21 ID:Aw+ZvhNh
なんか芋は中古のヤマハルータ使ってそうだな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:22:06 ID:Aw+ZvhNh
顎電系の馬鹿社員どもは自分達に技術力があると錯覚しているが、
この差は資金力。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:26:49 ID:F+iKwPqs
>>154
アプリやコンテンツが一番大事なら、、超小型ノートパソコンが
一番と言うことに。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:30:39 ID:Aw+ZvhNh
それがスマ補
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:03:03 ID:RWztskOZ
>>152
ようするに
ゲームとか映像見たりとかするならイーモバイル有利ってことだよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:04:07 ID:Qx9OQ5es
イーモバイル、NECのPCレンタル
4年契約で、月額3950円(通信料込み)と価格を抑えた。1台から契約できる。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101117/354208/
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:06:03 ID:Qx9OQ5es
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:10:53 ID:Qx9OQ5es
100円PCより、3950円で回線料込みのPCリースのほうがいいな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:45:10 ID:dAziI+KI
Trywimaxのルーターが届いた
快適だ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:54:03 ID:3t7p0Zmb
快適なのは無料の15日間だけだよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:28:10 ID:dAziI+KI
ええ〜〜〜(゜ロ゜;
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:18:28 ID:a2ohQdwy
やっぱ有休はAUの別働隊だったか?
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/19/085/
このトラフィックの増え方だとwimax使ってもやべーぞ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:23:38 ID:a2ohQdwy
なんか小野寺さん社長辞めると言ってから生き生きしてまつね。
http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/851/Default.aspx
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:24:50 ID:a2ohQdwy
そんだけAUが腐ってるんだろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:16:47 ID:S9vwMosx
イーモバ解約したら、ワンセグは使えなくなるは、
ワードやエクセルもPCと同期できなくなった。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:18:47 ID:S9vwMosx
縛りとけたら、ネットとか使わなければ、
0円なんだから、解約しなければ良かったのに。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:23:12 ID:S9vwMosx
イーモバの端末は解約すると、何も使えなくなります。
従って縛り解けたら、ネットや電話使用しなければ、
0円ですので、解約しないほうが、お得。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:24:58 ID:S9vwMosx
0円でwifi専用端末として利用すればwwwwww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:26:27 ID:S9vwMosx
これだも契約者減らないはな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:58:05 ID:I8EhoMeT
イーモバ解約しようと電話したら0円プランに変更しませんか?(にねん得割)って言われたわ
使ってないしどうでもいいからそれにするって言ったけど、よかったんだろうか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:08:18 ID:S9vwMosx
解約すると、端末の機能はなにも使えなくなるよ。
せっかく買ったものが、無駄になる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:14:02 ID:S9vwMosx
ちなみに、IS01 は解約しつも、wifi経由で
ネットも利用できるよ。ワンセグも見れるw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:33:09 ID:y96H6Ajr
へ?解約したってwifi端末として使えてますけど
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:09:10 ID:7ig1wN7t
いい加減、分割払いしているのを縛りって言うのは意味が違いすぎるw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:38:33 ID:S9vwMosx
wimaxも都市部でも、所々思わぬところが、繋がらなかったり
するが、それ以上にイーモバは回線が混雑気味、
資金不足の為か、アンテナ少ない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:41:40 ID:S9vwMosx
Wimaxは徐々に良くなってきているが、
イーモバは徐々に悪くなってきている。
マジ資金不足なんだろうね。
183名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 20:58:16 ID:S9vwMosx
NTTは政府に1800億円寄付したようなもんだなwwwww
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20101120-00000490-yom-bus_all
これでマルチメディア放送に続き、700mhzや800mhz帯の免許取得
もNtt有利にw 光アクセス会社分離も豚座。
社員はほとんど馬鹿でも益々肥えるntt
184名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 21:01:14 ID:S9vwMosx
これって形を変えた賄賂だろ、ワイロ
185通信業界のCIA:2010/11/20(土) 21:03:52 ID:S9vwMosx
絶対裏取引してるぞ、頑張れ顎電。
186通信業界のCIA:2010/11/20(土) 21:07:22 ID:S9vwMosx
800mhzではなく、900mhzだった。
ドコモは700mhzと900mhzの両方希望している。
187通信業界のCIA:2010/11/20(土) 21:22:54 ID:S9vwMosx
これは絶対ワイロだ、2chでみんなで叩きましょう。
ワイロで通信行政並びに電波行政が歪められてはいけません。
188通信業界のCIA:2010/11/20(土) 21:27:13 ID:S9vwMosx
メディアフローは最初から負ける運命だった。
http://m.japan.cnet.com/?h=story,20422633#story,20422633
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:51:40 ID:S9vwMosx
簡単に解説すると
政府はNTTの株の三分の一を保有する義務がある。
今年3月末の時点での政府の保有比率は約33・7%だったが、
11月15日にNTTが発行済み株式の約8%をNTTが自社株消却したため、
政府の保有比率が約36・6%に上昇し、新たに3%程度のNTTの株式を売却できることになった。
株価に与える悪影響を避けるため、政府が売却する場合、NTTはほぼ同数の自社株を買い付ける。

要するにだNTTが自社株を消却することにより、政府保有率を高め、
三分の一以上になった分をNTTが買い取る。
政府に1800億円プレゼント。
錬金術師の禿も真っ青wwwww



190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:05:29 ID:S9vwMosx
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:18:10 ID:S9vwMosx
NTT「光回線」分離見送り
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101118-OYT8T00316.htm
やっぱ1800億円の力か?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:24:47 ID:S9vwMosx
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101120-OYT1T00490.htm
1800億って有休の負債より多いですね。

これがオチです
ちゃんちゃかちゃかちゃかちゃんちゃん、ぷー
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:55:32 ID:YYqPii53
三振博士
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 06:11:24 ID:GPosYHo3
2年縛りの芋場がやっと終了して、解約した。

今は7月に買ったUQ(URoad-7000)を使ってる。

iPhone4で禿バンク3Gの通信速度が酷すぎですが
URoad-7000とのペアでJR高崎線の桶川〜上野で使ってるけど、問題なく使えてる。
速度も激早なので快適です。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 09:36:42 ID:BJlRWkZf
トライWiMAX使ってみたが、市街地はまあまあなものの、
自宅はさっぱり
やっぱ萎えるな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 09:46:37 ID:3qymXVfl
結局どっちのが安定してるんだよ
どっちにしろ2年使うしtouchも買うから電波が多い方にしたいんだよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:08:12 ID:BJlRWkZf
WiMAXは改善が進まず、イモバは劣化進行中、というのが実態

なんかどちらも数年後にはどこかに吸収されて消えてる気がしてきた

WiMAXには期待したいが。。。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:07:01 ID:HnK98/T3
irvineで百件同時DLしたとき
イーモバイルてすぐ切れてつかいものにならないんだけど
ドコモは全然切れなかったのに
料金分以上にドコモの方が良かった
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:10:22 ID:HnK98/T3
その切れた後が最悪で
3分ほどログインはねられる
イモバマジ駄目だ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:14:14 ID:3qymXVfl
そういや芋は帯域制限あるんだっけ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:16:30 ID:YYqPii53
芋場は北見では最高す
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:42:32 ID:WjnCgMQr
ドコモだとPCデータ通信中も
電話の着信と発信できたからな

マジで芋解約します
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:58:58 ID:BJlRWkZf
>>200
帯域制限してないのはWiMAXとウンコムだけだよ

最近のウンコムの電波はどうなんだろ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:24:27 ID:YYqPii53
契約者減るいっぽうだからね、皮肉なことに
質は良くなってるよ。芋と真逆だね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:41:54 ID:SOO7RltZ
うちの周辺や通勤圏内も芋場特に不満なしだわ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:50:44 ID:YYqPii53
ひょっとして蝦夷の端っこにある北見か?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:00:51 ID:BJlRWkZf
もしかするとLTEが本格化するまで
ウンコムでしのぐという手もあるかもな
208名無しさん@ピンキー:2010/11/21(日) 15:00:48 ID:YYqPii53
禿げには芋もあるし、ウンコムある。
AUには有休しかない。
209名無しさん@ピンキー:2010/11/21(日) 15:02:29 ID:YYqPii53
茸にはお上にワイロ渡すほどの金がある。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:17:34 ID:BXg6ZinU
相変わらず禿工作員か
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:54:17 ID:QiLa4apD
>>210
と禿と叩く工作員がすぐにくるのが笑えるw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:57:34 ID:tY/lV7M8
どうよ、これ

docomo FOMAエリアで使えて月額3,990円
下り 7.2Mbps 上り 5.8Mbps
http://www.mifi.jp/comparison/
SIMフリー
連続通信時間:4時間
スタンバイ時間:40時間
最大5台同時接続可能
GPS機能内蔵

イモバの人はこっちの方がお得っぽいけど
WiMAXの速さの魅力を考えると悩む…

213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:16:28 ID:Vg7zbCWb
>>212
ストリーミング不可
366MBで速度制限
機器の値引きなし
一年の縛り(違約金が契約満了までの残存期間の料金総額)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:17:20 ID:Vg7zbCWb
366MBで速度制限 てのは3日で366MBね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:41:09 ID:FywkRPAo
初期のイモバは良かった
月300GBまで帯域規制なしだったっけ?
速度もよく出てたし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:20:04 ID:6CSExgI/
>>215
芋7.2M契約のD31HW、千葉県側R16内側でこれだけ出るようになった(月曜夕方4時ごろ)
http://www.speedtest.net/result/1040208794.png
以前は1Mbps越えれば御の字だった、DC-HSDPA開始に合わせた回線増強が都内から周辺の各県に伸びているのかもねw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:29:17 ID:cRcjWs8t
チバラギが最後なんだよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:53:33 ID:2aqkktm3
>>217
関東各県の2キャリア化進捗最新版(2010/10/30)
茨城県 13局
栃木県 6局
群馬県 13局
埼玉県 28局
千葉県 49局
東京都 768局
神奈川県 111局
東京・神奈川・千葉の順に基地局の2キャリア化が優先的にされているのが分かるw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:57:50 ID:cRcjWs8t
栃木と群馬は、南とうほぐなんだよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:18:54 ID:S/YF3Bzt
基地局免許数
平成22年10月30日現在
UQ 13060(+319)
EM 9508(+29)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:29:44 ID:G1uUq3UF
UQはたいへんだねぇ

回収の見込みもないのに設備投資(基地局設営)はしなきゃならんのだから
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:34:30 ID:G1uUq3UF
つか、基地局の免許数をくらべても意味がないということがわからない>>220
バカだねぇ

セクタ数とかキャリア数とかも収容量に影響するんだが、それも理解できないみたいだな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:55:22 ID:Ju15gYdC
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:16:27 ID:vOK8bbzv
芋の速度が回復傾向にある中でDC-HSDPAも控えてるとなるとMIMOの効果が見られない上に
屋内に弱いWiMAXはより不利になるだろうにね〜
auからWiMAX対応スマフォ出たところでうまく機能するかどうか・・・・DATA01でさえ問題発生してたのにさw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:22:48 ID:l+wnOmAr
うまく機能しなくて延期になったのは何だっけ
今年中に間に合うのか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:29:03 ID:LDkM4g7K
このスレ、なんか必死でUQのネガキャンしてるけど、
EMとは比較にならんくらい速いわ
少なくとも俺も住んでる地域ではな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:06:37 ID:ioDpMcUg
↑社員?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 03:04:40 ID:7ViYI2u3
格下の7.2Mや21Mに勝ったと笑わせないでよ、DC-HSDPAからが本当の勝負だろうよw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 03:50:20 ID:ByTuLuhM
>>222
むしろ、基地局が多いとそれだけ維持コストもかかるから
UQはエリア広げれば広げるほど赤字が膨らむという倒産へまっしぐらだからな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 06:00:33 ID:ellJEOnQ
EMの100円PCとかに騙されて2年縛り食らった奴が
必死でUQのネガキャンしてるんだろw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 08:03:41 ID:XBbcEn2I
>>229
芋の場合、基地局の割入れ(?)をするとセル半径が小さくなるから、総出力一定でも
2キャリア--->4キャリアとキャリア数ふやせるし、キャリア数がふやせると
DC-HSDPAとか運用できるし、そうすりゃ、客もHSPA+とかの高効率によってくるし
で、単位帯域あたりの運用コストが激減していくんだけどな。

もっとも、不採算の地方局をかわりに設置するだろうから、あまり、総コストはかわらん
可能性もあり。(エリアは広がる)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 08:26:33 ID:XBbcEn2I
>>225
>うまく機能しなくて延期になったのは何だっけ

MIMO のことをいっているの?
まだ、今年もMIMOで水増しを続けるのか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:48:45 ID:LpPbTHrU
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:52:57 ID:LpPbTHrU
年末で50万契約、来年3月で80万契約。
東大法卒のエリート社長。
235名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 15:39:33 ID:LpPbTHrU
年末商戦はPCを中心にインテルの援護射撃あるからそこそこいけるかも?
来年はCATVチャンネル開くけど、同業他社も同じようなサービスを
続々はじめるから、厳しいかもね。
236名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 15:53:48 ID:LpPbTHrU
来年の4月計画の80万契約未達になったところで、
マスゴミの批判かわす為、AU携帯のデザリング回線
としてwimaxしようか?
237名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 15:56:05 ID:LpPbTHrU
このスレの主はそれを見込んで、スマホ板に引越してきたか?
それともただの馬鹿か?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:55:25 ID:XBbcEn2I
しかし、9月末でのKDDIの債務保証が800億円だろ。3月末が300億円。すべてがUQ剥けでは
ないにせよ、かなりの部分はUQだろう。このまま、順調にじゃぶじゃぶ資金をつぎ込むことに
なるのか、とっても疑問。つっこまないとすると、年度末80万はおろか50万契約にも到達しない
んじゃなかろうか

あははははははははははははははははははははははは
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:19:51 ID:ellJEOnQ
事業の初期段階では、レバレッジを効かすために負債比率が高くなるなんて、学生でも知ってるぞw
アホばっかりだな。このスレ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:31:55 ID:XBbcEn2I
事業の初期ねぇ。初期なら初期で、きちんと資本調達はしておくもんだ。

JR東の増資でもなく、インテルキャピタルの増資でもなく、京セラの増資でもなく、
KDDIの債務保証なんだろ。

負け戦じゃん
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:35:13 ID:kUc/XpxJ
予定どおり加入者が増えていないのは事実だな。

242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:42:01 ID:ellJEOnQ
>>240
アホか。
一般に、負債と借入金の資本コストは、どっちが高いか知ってるか?

そんなことも知らんアホばっかw
243242:2010/11/23(火) 18:42:42 ID:ellJEOnQ
×負債と借入金
○負債と資本
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:45:59 ID:XBbcEn2I
EMの場合、事業展開の途中での資金調達は社長のエネルギーの大半を消費する
からという理由で、事業開始前に3000億円を一気に調達したんだがな。
まぁ、UQにはUQのやり方があるんだろうが、戦力の逐次投入は負け戦の典型
だわなぁ
 おまけに、やらないはずの12month contractで1円端末。次は100円PCかい?
そんなんより、

 三洋電気の『ゴパン』付100円wima×

の方が売れると思うぞ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:46:44 ID:LpPbTHrU
まっいまやAUもミニNTTだからな、官僚的
芋や禿げはどんぶり勘定だよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:48:34 ID:LpPbTHrU
早い 安い うまい
契約者数が全てwwwwwww
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:52:15 ID:XBbcEn2I
契約者数ばかりじゃない、ARPUも重要・・・って、UQのARPUって公開された
ことないよな。惨憺たるもんなんだろうなぁ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:54:13 ID:ellJEOnQ
>>244
>戦力の逐次投入は負け戦の典型だわなぁ

なんじゃこれ?

機動的な資金調達が理想的だろーが。
利息も配当も最小限で済むんだから。

低脳は理論的な議論すらできず、そのうち前田慶次がどうとか、カブキモノがどうとかw
そんなこと言い出すんだろうなぁ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:59:01 ID:XBbcEn2I
>>248
>機動的な資金調達が理想的だろーが。
>利息も配当も最小限で済むんだから。

そのためだけに、社長が走り回るんだろ。
本来だったら事業戦略とその展開に力を割くべきところをな。

まぁ、好きにすりゃいいじゃん。
なんにせよ、UQなんでKDDIの債務保証なしでの借入はできないんだから
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:59:05 ID:LpPbTHrU
UQに期待すること
@AU携帯のデザリング回線になること。
Awimax2の早期実現。
Bエリア並びに通信品質の向上。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:01:45 ID:XBbcEn2I
>>250
@に対してコメントなし

Aは所要電力を考えれば相当ハードルが高いだろうね。これは、wima×2だけの話じゃ
なくて、高速通信全般だけど

Bは、そろそろ資金が尽きてきているんじゃないかなぁ。特に、初期の計画にくらべて
基地局を密に打つことになっちゃったから、損益分岐点も遠くなっているだろうし。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:03:50 ID:LpPbTHrU
芋には金融のプロエリック眼がいるお。
有休はAUの債務保証を得て銀行から借り入れするしか
能がない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:13:37 ID:LpPbTHrU
今は苦しくとも、今後増え続けるトラフィックを
収容するには、基地局を密に打つことは大変重要。
茸もそっちの方向だな。
芋と禿げはあいかわらず、歯抜けババア状態。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:24:57 ID:XBbcEn2I
芋は、DC-HSDPAの展開と兼ねて増局中だよ。ここ半年、ネットワークの増強を
やっていたから目立たないけど。
禿げは、しらん
茸は限界値まできているので、IMCSの展開。
顎もそんなとこだろ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:57:22 ID:ellJEOnQ
>>249
>そのためだけに、社長が走り回るんだろ。

どんな中小企業だよw

KDDIから青天井の債務保証枠を供与してもらえるなら、
資金が必要になった都度、資本コストの少ない借入金によって資金調達するのがベスト

資本コストを支払ってまで、フリーCFを余らしてるのはバカでしょ。
もしくは、資金調達環境が悪いか。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:29:10 ID:XBbcEn2I
>KDDIから青天井の債務保証枠を供与してもらえるなら、
>KDDIから青天井の債務保証枠を供与してもらえるなら、

青天井で保証してもらえば?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:59:18 ID:ellJEOnQ
してもらってるんだろ?>>238

ま、いずれにせよ、
アホが知ったかぶりしてUQの財政状態を非難するのはヤメトケってことだ
的外れすぎるからw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:13:44 ID:XBbcEn2I
まとはずれではないだろ。
事業の状況を如実に表すのが財政状態なんだからな。
残念ながら、UQの財務諸表はネット上にはのっかっていないから、正確に
バカにされないだけで、ゆえに、いろいろと尾ひれをつけられてバカにされて
いるというか、おもしろおかしくネタにされているということだ。
10月からのキャンペーンもしょぼくなったし、12month contractも始めたし、
おしまいは近いかもねん。

それから、債務保証は青天井なんてバカな話はないだろう。それこそ、KDDIの
株主からの突き上げがあるだろうよ。まぁ、2011年3月期のKDDIの債務保証額
がいくらになっているかはお楽しみだがな
そして、それがどこまで膨れ上がるかということと
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:29:17 ID:oA5QbM2m
>>258
で、お前はここで一体何がしたいんだ馬鹿
アッチ(・∀・)イケ!!
シッシッ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:51:13 ID:LpPbTHrU
UQがwimaxの免許の交付を受ける際、KDDIは総務省より三分の一を上限とする
出資規制を受けている。しかしこのままいけば間違いなくUQはウンコムみたいになるwww
最終的にはUQの不振と膨大な債務保証をネタに総務省に揺さぶりかけ
いずれUQはKDDIの完全子会社になるんだろうさwwwww
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:55:35 ID:XBbcEn2I
>最終的にはUQの不振と膨大な債務保証をネタに総務省に揺さぶりかけ

なんで総務省が関係あるんだ?
たしかに許認可権限をもっているが、所詮事業の失敗は私企業の責任だし、
KDDIが債務の支払いをすることになるんだろ。UQも解散して、電波は国に返上する
のが当然だろうなぁ。
ま、その時の株主の挙動はわからんし、、田中社長あたりがどうなるかはしらんがね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:55:43 ID:Hg0xxaZq
>>259
お前みたいな社員を釣るためだろwww
失せろカス
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:55:53 ID:LpPbTHrU
固定通信事業で出し債務から比べれば、UQの債務なんて目糞鼻糞じゃねーの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:01:21 ID:LpPbTHrU
経済の大原則からすると、より多く出資したものが、
経営権を持つのは当然の帰結だと思うけどね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:04:29 ID:ellJEOnQ
>>258
>いろいろと尾ひれをつけられてバカにされて

そのバカに仕方が的外れなんだよ
世間知らずのアホがトンチンカンなこと言ってw
>>249とか、もう、爆笑の域w

>2011年3月期のKDDIの債務保証額がいくらになっているかはお楽しみだがな

直近情報なら、半期報告書見ればいいだろw
http://www.kddi.com/corporate/ir/library/yuka_shoken/index.html

で、商用サービス1年しか経過していない持分法適用会社に対して、
債務保証(保証債務)が増えたからといって、何が悪いんだ?

そういうこと言ってるから、的ハズレって言われるんだよw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:06:19 ID:LpPbTHrU
いくら出資しても
議決権ベースで三分の一しか株を所有できないようでは
完全に経営権を取得できないでしょ

いくら許認可事業とはいえ、これでは経営責任が曖昧。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:11:22 ID:XBbcEn2I
>>265
>世間知らずのアホがトンチンカンなこと言ってw
>>249とか、もう、爆笑の域w


それはおまえがものを知らないから。事業会社の社長の仕事のひとつは
資金調達なのだよ。とくに、起業の場合はね。

>直近情報なら、半期報告書見ればいいだろw
9月期で800億円だな。2010年3月期だと300億円。差額の500億円の債務保証先は不明だがな。
どこだろうなぁあああああはははははは

>で、商用サービス1年しか経過していない持分法適用会社に対して、
>債務保証(保証債務)が増えたからといって、何が悪いんだ?

事業計画が場当たりとか、原始事業計画がなっとらんとか、どっちにしろ
ろくでもないだろ。『何が悪いんだ? 』と社長が開き直っていたら、ほんとに
わらいもんだがな。

的外れはおまえだろ。

268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:12:51 ID:XBbcEn2I
>>266
>いくら許認可事業とはいえ、これでは経営責任が曖昧。

だからなに? 株主に責任があるのはかわらんだろ。
だから、解散しておしまい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:17:50 ID:ellJEOnQ
>>267
>資金調達なのだよ。とくに、起業の場合はね。
それは一般のベンチャー企業の場合。
UQのように、実質KDDIの子会社の場合には、それは当てはまらない。
出資規制があるから、必要に応じて負債による資金調達をしているしな。

>どこだろうなぁあああああはははははは
アホ?
注記にしっかり書いとるだろうがw
こういう、FSも読めないアホが、滑稽な評論すんなよww
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:20:45 ID:LpPbTHrU
UQの不振分析
@規制によりMVNOでやるしかなく、大胆な販促活動をUQ自信現状できない
 従って軌道にうまく乗れば、良い方向にいく可能性もあるが、UQならびに
 MVNO事業者も試行錯誤状態。
A知名度不足、AUwimaxならもっと売れていたかも?
B規制により一番の出資者である、KDDIの議決権ベースの持ち株比率は三分の一が上限。
 従って経営責任等が曖昧になりやすい。現に一番の出資者であるKDDIチャンネルの
 動きが滅茶苦茶鈍い。
C2,5GHZを使用しているので、室内の浸透性が悪い。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:22:12 ID:XBbcEn2I
>>269
>注記にしっかり書いとるだろうがw

UQコミュニケーションズ他 だな。
どこがしっかりかいとるんだ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:22:43 ID:ellJEOnQ
あと、当たり前の話だが、現社長はKDDI出身者だからなな

http://www.uqwimax.jp/news_release/201004231.html

野坂 章雄 (のざか あきお)
2000年10月 KDDIアメリカ上級副社長
2004年 4月 KDDI株式会社ネットワークソリューション推進本部プロダクト統括部長
2005年 4月 同 ブロードバンドコンシューマ事業企画本部長
2007年 4月 KDDI中国総代表
2009年 7月 KDDI中国総代表兼KDDI中国社長
2009年10月 KDDI株式会社 理事
2010年 4月 UQコミュニケーションズ株式会社 顧問


で、どこの社長が資金繰りに奔走するって?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:23:45 ID:wV3zK8rk
UQだけで全エリアフォローなんてしなくていいから
早々に3G+UQで上手く使えるようにして欲しい
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:25:40 ID:XBbcEn2I
>>269
>UQのように、実質KDDIの子会社の場合には、それは当てはまらない。

実質子会社?
それがあてはまらない?

事業計画もなしにJR東やインテルキャピタルや京セラやらが出資しとるのか?
あまりの惨憺たる事業成績に、他出資者があきれて増資を拒み、債務保証を拒んでいる
だけだろ。儲かるとふんだら増資に応じるだろうし、事業拡大のスピードアップのために
融資にも応じるだろ。それをやらんということは、どういう評価であるのか、推測するに
難くない・・・・。

まとはずれはおまえだよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:25:56 ID:LpPbTHrU
あれUQって旧KDD出身者の受け皿会社じゃないの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:27:03 ID:XBbcEn2I
>>271
>あと、当たり前の話だが、現社長はKDDI出身者だからなな

それがどうした? まぁ、どういう役割の社長かはしらんがな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:27:42 ID:XBbcEn2I
>>275
社員はKDDIだけじゃなくてJR東とかもまじっているんじゃないのかね?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:28:23 ID:LpPbTHrU
旧KDD出身者の受け皿会社だから、AUの協力がわるいのねwwww
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:32:32 ID:LpPbTHrU
いろんな会社合併すると大変なのねw
JALが潰れた一番の原因はJASとの統合にあったらしい。
タダでさえ組合がいくつもあって複雑だったのに、
JASを統合して益々複雑に、結局改革は何もできずに父さん
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:32:54 ID:XBbcEn2I
>>278
ふ〜ん、そうなんだ。

当初目標は、開業初年度で数十万契約だったのね、UQは
http://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-710.html

そりゃ、この程度の加入者者数で、基地局も計画より密に立てていたら、資金も枯渇するわな。
事業計画は、とらタヌだったんだねぇ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:33:35 ID:ellJEOnQ


>>274
あのな、UQの取締役の多くは、現在のKDDIの役員が兼務してるんだよ。
つまり、規制の関係情持分法適用会社にしている、実質はKDDIの子会社ないし事業部。

そんな会社の社長が資金繰りに走り回る必要なんて皆無。
むしろ、KDDIの財務部が変わりに資金調達をして、UQに流し込む。

>儲かるとふんだら増資に応じるだろうし、
そんな要請、したことないだろw


会社設立して3年、サービス開始から1年のKDDIのインフラ子会社であるから、
財政状態や経営成績の面から非難するのはトンチンカン。

サービスや商品開発力の将来性から、UQの将来をネガティブに予想するほうが正しい。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:35:43 ID:XBbcEn2I

>>281
>むしろ、KDDIの財務部が変わりに資金調達をして、UQに流し込む。
へ〜〜、それがいつまで続くのやら、あははははははははははははははははははははははは
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:37:13 ID:ellJEOnQ
>>282
総資産3兆円超の会社が、たかだか800億の債務保証をしたからといてって、
蚊にかまれたほどの影響もない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:38:58 ID:XBbcEn2I
>>279
JASの社員にとって、JALの内情のひどさに手がつけられなかったという話を
聞いたことがある。かわいそうなJAS社員。そのまま単独でいたほうが幸せ
だったかも

で、JR東とかインテルキャピタルとか京セラとか東京三菱とかの出資者は
どうみているんだろうかねぇ。インテルも退散もーどみたいだし、その他は
京セラ除けば距離おいているんだろうかねぇ。
出資もドブに捨てたものとあきらめているかも。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:40:19 ID:LpPbTHrU
旧KDD出身の顎社長になってから、どれだけAUの協力を得られるかが
不振脱却の鍵。その逆で、AUもUQとのコラボが鍵
LTEが始まる2年後まで9M程度の速度じゃー、いくらんんでもおしまい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:41:55 ID:IZI6ggwY
イーモバはくそ

電波悪いわ、サポートがくそだわ どうしようもない

解約するのもアレコレ言ってきてめんどくさい

解約を困難にしてズルズル契約のばしがミエミエ

とっととつぶれろ!!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:42:08 ID:XBbcEn2I
>>283
その債務保証は、実は金をドブに捨てるようなものだとしたら、株主がどういうか
という問題だろ。

「蚊にかまれたほどの影響もない。 」とかいうのが、的外れ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:44:53 ID:XBbcEn2I
>>285
>LTEが始まる2年後まで9M程度の速度じゃー、いくらんんでもおしまい。

Max9Mbpsでもいけると思うのよ。だいたい1〜2Mbpsを提供できればユーザが
ついてくる。提供できないのがUQなんだけどね。

で、auの場合は新800対応が重いんじゃないかねぇ。UQにつぎ込む金があったら、
新800でも2GHzでもいいから整備していったほうが、金のつかい方としてはまとも
だと思うんだけどねぇ


289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:50:10 ID:LpPbTHrU
>>288
ユーザー目線で見れば、同じような料金なら速度の早い方に流れるんじゃない?
まっこれからは端末以上に、コンテンツやアプリが重要になるって
AUはまだまだ端末遅れてるな、次にでるのからでしょうね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:50:58 ID:XBbcEn2I
ああ、KDDIの連結純利益は2400億円(2011年3月期予定)か
これで、UQに800億円も債務保証なんかしていたら、なかなか、たいへんだろうな
追加の債務保証も二の足を踏むだろうなぁ。
UQの社長はなにするのかなぁ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:52:26 ID:LpPbTHrU
>>290
芸能界デビュー
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:52:54 ID:XBbcEn2I
>>289
>ユーザー目線で見れば、同じような料金なら速度の早い方に流れるんじゃない?

まぁ、そうなんだろうけど、そうはいっても安定性も重要だからねぇ

>まっこれからは端末以上に、コンテンツやアプリが重要になるって

androidがはびこるとしたら、そうなるだろうか?
って、そうじゃないと思っているんだけど。(キャリアは土管稼業になる)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:54:44 ID:XBbcEn2I
あ、もしかすると、KDDIの配当総額とUQの債務保証額と同じくらいかも
しれない。
KDDIの株主はたいへんかもね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:56:12 ID:wV3zK8rk
AUが遅れてるって言ってもドコモLTEだって
まともに使えるエリアになるまで数年かかりそうだし・・・
AUはLTE始まると同時に800MHz帯使って一気にエリア拡大するっぽいからな
速度はドコモが勝つだろうが2年〜3年後辺りで言うとauの方が平均的なパフォーマンス高そうだよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:58:33 ID:ellJEOnQ
>>287
もしUQが債務不履行や精算(つまり倒産)したとしても、
債務保証金額の全てをKDDIが被るわけではない。

実質子会社のUQが精算するときには、
問題になるのは債務保証や貸付金ではなく、
むしろ出資額(株式)のほう。
弁済の順位が違うかららな。

しかし、重要な投資融資に関しては、すでにKDDIの株主総会決議を通過しているだろうがw

もうええから、アホは黙っとれよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:59:45 ID:LpPbTHrU
土管業だけではARPUは下がる一方です。
UQはMVNOでやるしかないから土管業に徹するしかないのでしょう?

トラフィックは増えてるけど、トランジットのM単価なんて
下がる一方だよね。今後土管業だけでは厳しいとおもわれ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:03:03 ID:XBbcEn2I
>>295
>しかし、重要な投資融資に関しては、すでにKDDIの株主総会決議を通過しているだろうがw

それで、それがどこまで膨れ上がっていくのよ、いつまで膨れ上がっていくのよ
という問題だろ。

>もうええから、アホは黙っとれよ

それはおまえだよ。まぁ、バカが不安になっているだけなんだろうが

あははははははははははははははははははははははは
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:06:50 ID:XBbcEn2I
>>296
>トラフィックは増えてるけど、トランジットのM単価なんて
>下がる一方だよね。今後土管業だけでは厳しいとおもわれ

とは思うけど、キャリアがコンテンツを提供できる(占有できる)ことはないんじゃないの?
と思っているんだよね。とすると、ひたすら、ローコストオペレーションに徹した
土管やになるしかないんだが・・・・。

もう一息でemがローコストオペレータとして自立するだろうから、その時点で在来キャリアは
ひどいことになるかもしれない
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:06:58 ID:LpPbTHrU
UQの今の社長も旧KDD出身だろ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:11:08 ID:XBbcEn2I
>>295
>もしUQが債務不履行や精算(つまり倒産)したとしても、
>債務保証金額の全てをKDDIが被るわけではない。

UQが清算するとして、帳簿上の財産で金目のものなんかないんじゃないのか?
どころか、帳簿上にない負債、すなわち、昆虫の撤収費用とかそういったものか
でてくるから、おもいきり撤収費用がふくらんでしまって、債務保証がさらに
膨らんでいくとか・・・・

あはははははははははははははははははははははは

301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:12:25 ID:LpPbTHrU
>>298
んじゃーどこかのキャリアがJALみたいになるかも?

でも芋は資金は無いし、所有してる周波数が少ない。
然しながら今後技術の向上により空きが多い3Ghz〜8Ghz
帯が使用できるようになり、かつ電波オークションが始まれば、どうなることやら
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:15:58 ID:LpPbTHrU
電波オークションにより、資金持った異業種の参入は
ユーザーにとっては、喜ばしいこと。

日本の通信業界はNTTを筆頭につまらん、
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:22:53 ID:Oe8bLk7u
あうがHTCのEVO 4Gを持ってくればギャラクチョンやアホンなんて目じゃないだろ
・帯域制限なし
・EZWEB対応
・WIMAXでもezメール送受信可
・テザリングOK

ここまでやれば100万台はいける
今のUQのインフラで耐えられるか知らんが
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:29:42 ID:wV3zK8rk
>>303
これ神だな
IS03買うけどその感じでEVO4G出たら二台持ちにするわ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:30:31 ID:LpPbTHrU
>>303
加入者ふやさんことには、どうにもならんと思われ
HTCのEVO 4GにはデザリングのほかDNLA機能もつけて欲しい。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:32:51 ID:LpPbTHrU
実は僕の周りにも、ポケファイと携帯が一つになったものが欲しいと
言ってる人結構多いんだよね。

307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:38:34 ID:LpPbTHrU
DLNA機能があれば、携帯でダウンロードした映像をTVの大画面で
簡単にみれるじゃん。

著作権の関係でコピーガード入ってるから、赤外線通信で
簡単にブルーレイレコーダー等に携帯でダウンロードした映像を
移せるようにして欲しい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:41:23 ID:LpPbTHrU
これからのスマホへの期待
@デザリング
ADLNA
B高速赤外線通信
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:42:26 ID:LpPbTHrU
これからの携帯は家電製品との融合が一つのキーワードになるんじゃないかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:44:10 ID:mmq+2syQ
使い道ないのに無性にwimax試してみたくなってきた
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:15:14 ID:TweXuroi
ID:LpPbTHrU
おまえが言うデザリングなるものをまず英語表記してくれ
そして何を意味してるのか説明してくれ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:28:22 ID:wgUtp46t
Wikiで語源調べて英語表記覚えてる俺ってかっけーーーー


ww
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:46:04 ID:uwju6ruM
テザリングとディザリングは似て非なるもの
これ豆知識な。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:46:18 ID:edE+OJTY
いまのままじゃ、株式公開もできんな
がんばれ、UQ!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:58:45 ID:LN4h/f2C
WiMAX KDDI系→UQ ウイルコム(破綻)→ソフトバンクへ 
SBのWiMX事業はどうするのかね 
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:05:16 ID:MvqG2N3d
ソフトバンクは逆にUQの回線借りたいくらいでしょ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:12:13 ID:MvqG2N3d
禿げ自身10年後のSBは携帯が主力事業とは限らない、
って言ってるくらいだからね。自前ではできる限り
回線所有したがらないでしょうね。
コンテンツを主力に総合エンターテイメント事業社に
なっていたりして。金儲けしか考えていないかも?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:15:23 ID:LN4h/f2C
>>316
借りればいいかも UQはオープンの筈  docomoやSBは免許下りなかったから。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:17:51 ID:MvqG2N3d
通信事業社が土管屋に徹するにしても、
魅力あるコンテンツ事業社を抱え込んだ、
通信事業社はそうでない通信事業社に比べて
相対的に力が強くなるでしょうね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:24:54 ID:MvqG2N3d
あんだけ通信品質が悪くても、アホンが強いのは、
アプリの充実だお、Androidではまだまだ遠く及ばず。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:27:39 ID:MvqG2N3d
スマホにwimaxのような高速通信が可能になれば、
アホンより質の高いアプリやコンテンツが増えるかも?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:33:07 ID:MvqG2N3d
まっいくら質の高いゲーム機作っても、質の高いゲームソフト
揃えないと売れないように、通信業界でも同じ
こといえるのでは?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:36:46 ID:MvqG2N3d
あまり難しく考えるな、シンプルイズザベスト
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:38:27 ID:oV19jrsS
禿頼む〜
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 03:07:16 ID:+UaVB4N/
>>303
HTC HDにUQを無線LAN使用だけど?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 03:59:49 ID:X+DhVM1m
もう1ヶ月常にこの調子

千葉県松戸市
URoad7000

■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.1
測定時刻 2010/11/24 01:52:26
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/千葉県
サービス/ISP:-/UQ WiMAX
サーバ1[N] 825kbps
サーバ2[S] 777kbps
下り受信速度: 820kbps(825kbps,103kByte/s)
上り送信速度: 1.3Mbps(1.33Mbps,167kByte/s)
診断コメント: UQ WiMAXの下り平均速度は3.5Mbpsなので、
あなたの速度は少し遅い方です。(下位から20%tile)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:09:53 ID:Fw5iBTWZ
>年末で50万契約
http://www.tca.or.jp/database/2010/10/
2010年10月末 373,300
残り126,700、単月で63,350契約か、過去に5万契約すら越えたことないUQにできるのか?w
9月はデータ端末販売シェアで芋に僅差で勝ったと言ってたが第5回お客様の会では10月にまた敗北したと暴露したのに
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:14:05 ID:hPHJp8iE
>>326
wimax検討中で馬橋何だけど。駄目かな?一応自宅駅前で○だけど
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:54:54 ID:IbqNV7Zv
>>328
埼玉県志木市
WM3300R

■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.1
測定時刻 2010/11/24 11:44:00
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows 7/埼玉県
サービス/ISP:-/UQ WiMAX
サーバ1[N] 8.41Mbps
サーバ2[S] 1.21Mbps
下り受信速度: 8.4Mbps(8.41Mbps,1.05MByte/s)
上り送信速度: 1.3Mbps(1.39Mbps,174kByte/s)
診断コメント: UQ WiMAXの下り平均速度は3.5Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:03:11 ID:fDhKVKnJ
>>326
松戸は、二キャリア化が進行しつつあるから、芋のほうがいいかもな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 14:47:09 ID:GwQ/WNgX
>>326
1Mでないってのは痛いな
いまどき動画配信でも2Mとかあるからなぁ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:00:09 ID:E9PEUHss
>>329
UQ WiMAXの下り平均速度は3.5Mbpsなの?
もし自分が3.5Mbpsしか出なかったら契約してない
16Mbps近く出るのに(tryの時は12Mbpsぐらい)
なんで加入者伸びないんだろって思っていたら
自分がラッキーだったんだね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:25:12 ID:g3itujVs
docomoでも下り7Mと言いながら実質1Mbps程度だから
3.5
Mも出れば早いし、docomoより安い。

334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:02:45 ID:MvqG2N3d
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:06:47 ID:MvqG2N3d
http://www.yomiuri.co.jp/net/event/20101122-OYT8T00516.htm?from=yolsp
ボンレスハムに挟まれたクボジュン可哀想だなw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:42:26 ID:AypwakVD
正直、札幌はまだWiMAXきつそうだな・・・
もう1年イー・モバイルで我慢したほうが良さげかな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:57:10 ID:MvqG2N3d
札幌はエリア広いよ。ゴルフ場やスキー場は駄目ぽだけど
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:01:32 ID:IbqNV7Zv
>>332
スピードテストのサイトによって全然測定結果が違うからそれでじゃないの?
俺の環境でも価格.comなら下り18〜20Mにはなるよ
速度.jpなら>>329の通り
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:03:01 ID:MvqG2N3d
今度石狩にできる冬場の残雪を利用したグリーンデータセンター
付近も使えんかった
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:04:19 ID:MvqG2N3d
ここは先を見越してエリアにすべきwwwww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:12:01 ID:MvqG2N3d
http://ishikari.sakura.ad.jp/
石狩市は街挙げて誘致しているからねww
さくら以外にもいろんな業者がいるらしい。
まさか顎電もか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:06:48 ID:xpr/Fs4u
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:40:39 ID:MvqG2N3d
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010112401060
ねーwimax980円マダー
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:14:44 ID:vcGv3Zi7
ねー、EVO 4Gマダー?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:21:54 ID:mfovopOJ
>>343
いつから値下げするんだろう。
もう光が高すぎて来月からWiMAXに変更予定なんだけど
346326:2010/11/25(木) 14:49:42 ID:puSN6T1i
解決した!
結論から言うと、やはりWIMAXは早かった!
URoad7000のXP用のパッチ、これが原因でRWINを書き換えられてて遅くなってた。
RWINをDr.TCPでTcp Receive Windowを131070に変更したら、いきなり10M出た。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:13:17 ID:mGlvXYCV
んなことよりエリアなんとかせえ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:43:03 ID:LwNQSbpf
二軍の有休よりは販促ちょっとはウマイかな?
https://is03-au.jp/index.html?cid=12500-20607
明日までだってよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:47:16 ID:EOlXg1XX
8時間使えるモバイルWiMAXルーター「AtermWM3500R」
UQ、WiMAX 1年間の継続利用を前提にした料金プランを追加
〜月額4,480円が3,880円に

350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:48:46 ID:LwNQSbpf
IS03買うより近々発売されるだろう、HTCのEVO 4Gのほうが
個人的には良いと思うのだが、IS03事前予約で25 万人か。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:02:36 ID:LwNQSbpf
スマホは通常の携帯より、10倍トラフィック食うからな
IS03も既に製造元のシャープに60万台発注済み。こんなに
売れたらAUの帯域足りナクなって、
今迄使い物にならなかったwimaxがやっと出番だなwwwwww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:09:10 ID:tWRHC9cn
>>350
そろそろスマホなしに耐えられなくなったから待てずにIS03買うよ
EVO 4Gも発売されるかどうかはまだ定かじゃないしな
ただもしテザOKでEVO 4Gが来たら二台持ちにする
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:36:16 ID:JydgUt76
いよいよ今日がIS03の発売日だなww
アホンみたいに行列はできんだろうな〜
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:38:14 ID:JydgUt76
ちなみにアホンの行列はパチンコ屋の新装開店オープン
みたいもんで、かなりさくらが混じってるww
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:26:18 ID:YVRfiVCG
行列はできんだろうけど、弾は用意してるし初週はぶっちぎりで一番売れるだろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:36:22 ID:o4w/LRQ+
でもWimaxは予想以上に途切れるからなぁスマフォでは微妙なような
NECの3300で使ってるけど
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:04:36 ID:M9tz1HQo
>>350
IS03実際に売れるのはその半分くらいだろうなぁ
まぁいってもせいぜい15万台程度

でもって、auの純増が15万以上になるかと言うと
ほとんどが機種変更なので10万すら越えないと思う
他社からauに移ったりあらたに加入しようとか言う物好きはさすがにもういないわな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:06:11 ID:M9tz1HQo
>>354
わざわざさくら用意しなくてもiPhoneは売れるんじゃねーの
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 07:24:40 ID:zZ/0QgVF
つーかこのスレに磯もアホンも関係ないし。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 07:39:11 ID:F59UYv25
auだからワイマックスに頑張ってもらいたい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:19:23 ID:jXgzxApJ
昨日UQWimax契約してきたけど
どこでつないでも1M弱・・・移動中はほっとんどつかえないし最悪だ
8時間って・・・フル充電で1時間もたなかったわ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:20:03 ID:zZ/0QgVF
>>361
おまえはお試しもしないアホって事ですね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:24:37 ID:4ZzfH1Xv
>>361
だから移動は無理だと過去に書いてやったのにw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:48:23 ID:jXgzxApJ
>>362
お前ほどじゃねぇよ///
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:15:16 ID:zZ/0QgVF
>>364
お試しもしないで契約するって馬鹿の代表じゃん。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:22:16 ID:jXgzxApJ
>>365
まあね
ほんと凹むわ・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:31:56 ID:t3aI+VlD
>>366

愚痴こぼしてないでとっとと解約すりゃいいじゃん。

トライもしないで凹むとか本当に馬鹿だな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:46:42 ID:NuRHzKWM
>フル充電で1時間もたなかったわ
さすがにこれは嘘だろ。
361は他社の工作じゃないの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:02:21 ID:jXgzxApJ
>>368
充電の仕方が悪かったのか使い方(?)が悪かったのか
今朝は1時間持たずに切れた

帰りにフル充電状態でもう一回試すつもり

馬鹿だけど工作ではないよ^^;
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:10:17 ID:NuRHzKWM
失礼、フル充電でそれなら初期不良かもね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:41:43 ID:JydgUt76
IS03の売れ行きはアホンへの流出を食い止めたにすぎない。
純増数増やしたいならHTC EVO4Gwimaxとのコラボで
デザリングだな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:45:48 ID:JydgUt76
なにeo光加入者は月額wimax3680円、wifiも無料。
関西では最強だなwwww
http://www.rbbtoday.com/article/2010/11/26/72318.html

芋もeoでMVNOでやってるからユーザーは選べていいな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:16:55 ID:8iMjnaRS
eo光にも金払ってて、その上3680円って高すぎ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:24:10 ID:JydgUt76
だから〜980円
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:57:14 ID:FhhRurpn
wimaxって固定回線と置き換えないと意味なくね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:11:32 ID:JydgUt76
Wimax2になったら固定回線の置き換えにするかな。
現状では外でも使える二回線目。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:22:46 ID:JydgUt76
光回線に慣れた人はwimaxOnlyはきついな。
光からADSLにチェンジするようなもの。

光回線が開通している地域で未だにADSLを利用している
人はwimaxにチェンジしても特典ないからチェンジする可能性低い。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:31:53 ID:JydgUt76
UQは2011年はAUのデザリング回線。
2012年はwimax2,330M、これからでねーの?

対する芋は来年900Mhz帯取得できないとマジやばい。
379名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 21:38:26 ID:JydgUt76
NTTも光回線の料金ADSL並にするらしいし、
速度も200Mに増速するらしい。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:53:05 ID:GKS78lUe
てっちゃん
そんなことより、北見でもDC-HSDPAがはじまりそうだよ。
12月は工事だ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:59:58 ID:JydgUt76
北見みたいな寒冷地で、真冬に工事するの?
氷点下35度
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:04:37 ID:JydgUt76
伝書鳩に作業員凍死とでそうだな。

伝書鳩は北見で各家庭に配られてる無料新聞。収入源は広告。
おかげで有料の北見新聞が潰れた。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:14:29 ID:JydgUt76
基本的に北海道の建設関連の人は冬は内地
に出稼ぎに行くんだけどな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:17:45 ID:JydgUt76
陸特無線技師1級の漏れも手伝うかな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:45:55 ID:4OZYqe7W
Womaxとcdma2000のコラボで
HTC EVO4G発売も時間の問題 by高木ブー
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101127_uq_wimax_interview/
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:41:41 ID:4OZYqe7W
それにしても今回は契約者数の話しが出ませんでしたね。
あまりの不振に広報のほうで、事前にNGにしたか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:45:49 ID:RIOw4lwP
URoad7000使ってるんだけど、これって毎日使ってバッテリーヘタってきたら
みんなどうするの?

外で使ってるからアダプターってわけにいかないんだけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:26:34 ID:D64C9y15
>>387
電池パックを買う
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:19:03 ID:RIOw4lwP
やっぱり素直に電池買うしかないのか
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:30:21 ID:AVHOXqfz
電波なんとかせい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 07:45:30 ID:Z+fSlqVm
いやーこんな奴UQに出向してこなくて良かったなw
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/101127/stm1011271303000-n1.htm
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:23:25 ID:VRgl5hKm
寝たないか?
12月1日より顎社長スタートと同時にJCOM Wimaxスタート
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:24:57 ID:VRgl5hKm
あれ来年の1月からじゃなかったの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:26:47 ID:YGYp6fV1
顎社長って誰?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:32:30 ID:VRgl5hKm
急がないとUQ潰れるからなwwwwwwwww
12月1日からJCOM Phoneとケーブルプラスやメタルプラス
間の固定電話も無料だって、さらに来年からAUの携帯
JCOM Phone間も無料になるらしい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:34:20 ID:VRgl5hKm
Skypeいらねーな、田中社長
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:37:04 ID:VRgl5hKm
無料にする為にはAUの携帯間はやっぱskype必要だな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:41:13 ID:VRgl5hKm
要するにKDDIグループ同士を利用すると、音声通話はすべて無料になる。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:41:26 ID:c3TvizLw
>>392
JCOMWiMAXは加入者のオプション
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:43:08 ID:VRgl5hKm
いかに今迄我々はNTTグループに搾取されていたかだな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:59:04 ID:VRgl5hKm
JCOM Wimaxは JCOM NETのオプションって
Wimaxを自宅のメイン回線では使用できないよ。
問題は料金、詳しくは12月1日にWebで
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:00:20 ID:VRgl5hKm
すっかり芋の話題なくなったなw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:07:11 ID:VHNn6nak
JCOM NETのオプションって、まさか980円か?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:22:23 ID:bep0Mvv7
何で連投してしまうん?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:26:35 ID:aTaqUsPz
芋は特に話題にする話題もないしな
WiMAXはまだまだメインで使うには厳しいけど話題は豊富だな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:33:39 ID:VHNn6nak
芋42M12月3日スタート、速さ業界NO1
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101126_409583.html
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:34:35 ID:VHNn6nak
これでwimax速さ業界NO2だなwww
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:39:46 ID:VHNn6nak
主な料金プランは、長期契約割引「にねんS」の契約の場合、
「G4 データプラン B」が月額4480円、「G4 データプラン」が月額5580円、
「G4 スーパーライトデータプラン」が月額900〜5980円などとなっている。
なお、21Mbpsのサービスと同様に、2011年6月以降は月に利用できる容量が5GBまでに制限されるほか、
P2P、一部のストリーミング動画、VPN通信など、プロトコルで利用が制限される通信がある。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:44:33 ID:VHNn6nak
値段      wimax安い>芋高い
帯域制限    wimax無い>芋月間5GBまで
プロトコル制限 wimax無い>芋P2P、一部のストリーミング動画、VPN通信はNG
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:46:21 ID:VHNn6nak
エリアは今のところ芋のほうが広い。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:46:43 ID:NCHOHV4o
5G制限するなら値段は2000円ぐらいにしろよ
芋には期待できない
WIMAXはエリアが充実したら使ってもいい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:56:10 ID:VHNn6nak
通信品質

芋は1,7Ghzを使用しているので室内の浸透性は良いが、契約者数が多いのと
基地局が少ないので、通信品質良いとは決して言えない。

wimaxは2,5Ghzを使用しているので、室内の浸透性は良くないが、
基地局の増設と室内にレピーターを設置するなどして、周波数のハンディを
克服すつつあるが、まだまだ改善の余地あり。


413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:05:35 ID:VHNn6nak
芋の42M機器の不良により当初は12月中旬スタート
JCOM Wimax40M当初は来年1月スタート

両者とも予定より早いとは危機感のあらわれだなw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:14:57 ID:qMY46L+6
>413
良く考えたら、DocomoのLTEが一番早いんじゃ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:16:56 ID:9WVNR46A
なんか定期的にEM工作員が必死になるね

ノルマとかあるのかね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:18:51 ID:VHNn6nak
一部の室内に限りだよ、室外は芋やWimaxより遅い。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:20:29 ID:VHNn6nak
それはUQ工作員だろwwwwwwwwwww
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:38:07 ID:9WVNR46A
>>417
あんたの頑張りを見ててそう思ったんだけどなw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:52:41 ID:VHNn6nak
ほんとUQ工作員はうるせ〜な
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 05:36:05 ID:kReHSFO2
芋42M!!
業界最速で規制到達w
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 11:05:19 ID:fLs4Q74C
>>420
芋の42Mbpsは理論だから実際は10Mbpsってところじゃん?
それにしても規制がある芋は終わってるなw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 11:28:06 ID:HVf9PP1i
イーモバイルはお株のモバイルルーターの投入でSoftbankに
遅れをとる時点で期待出来ないな。
423189:2010/11/30(火) 11:51:12 ID:5NxwFlHk
ハゲのは発表しただけじゃん
3月発売ということはつまりまだ開発中?
芋も似たような時期に出してくるんじゃないの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:45:00 ID:VHNn6nak
こんだけいろいろやって今月のUQの純増数はいかに?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:48:47 ID:VHNn6nak
通信の自由化が始まって多数通信会社ができたが、UQほど契約者の増加
が鈍い通信会社は未だにかつてあっただろうか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:55:22 ID:VHNn6nak
UQの今月の純増数が楽しみだな〜
あ〜はっはははははははははははは
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:58:12 ID:M76nI1v7
本格的にUQが崩壊するのは、

DC-HSDPAの販売が本格稼働
wifiルータになる音声端末(アンドロイド端末)の販売が本格稼働

の1月度以降だろうな

あ〜はっはっはっはっは
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:06:40 ID:VHNn6nak
来年の1月から純増数については、ドコモ、AU、ソフトバンク
イーモバイル以外は全てその他で発表されるそうです。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:09:44 ID:VHNn6nak
UQみたいに毎月3万ほどの純増数じゃな、仕方がないか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:14:47 ID:VHNn6nak
マジいい加減しゃれにならんな、UQの三振大魔王ぶりは
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:22:44 ID:eGOfxzvH
>>424
12/7のTCA発表楽しみだな、今月BCNではURoad7000以外は撃沈気味だけどw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:23:51 ID:FHY5Rf/E
3600円は魅力
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:29:12 ID:M76nI1v7
無線LANで3600円は高いだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:31:31 ID:VHNn6nak
JCOM NETのオプションなら2980円だろ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:46:03 ID:VHNn6nak
来年からUQの社長はカマキリに交代
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:48:43 ID:VHNn6nak
選手の交代をお知らせします。

ピッチャー高木ブーに代わってカマキリ、
ピッチャー、カマキリ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:51:33 ID:kbAzRivo
WiMAX NECの3500ルータ来たわぁ♪
これ、オサレなデザインでいいね。

438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:55:40 ID:VHNn6nak
それ漏れも欲しいってマジ狙ってる。
ただとこで契約しようか迷ってる。2chで情報収集。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:41:51 ID:eGOfxzvH
WiMAXとDC-HSDPA比較記事来るまで後数日か
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:51:18 ID:iwK1K4eg
やたらと詳しい関係者がいますね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:27:21 ID:iqhQBXSu
3500はほんとによさそうなんだがな
エリアもうちょっと頑張ってくれればな・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:33:05 ID:BwfC0SxU
http://www.teigaku-docomo.net/cp.html
iXデータプラン2年 
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:40:04 ID:1JWH77oF
ドコモタクシーにwifiつける?需要はないけど、宣伝でしょ
Wifiならwi2 300なんかとくんで、都市間バスのような需要
のあるとこ攻めれば。taxiはそんなに長時間のらないから、
Pc開かんが、出張に行く時は必ずバスや電車のなかでpc
開くビジネスマン多い。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:46:58 ID:1JWH77oF
しかしドコモのxiエリア狭いのに高いな、実際
Lteを体感できる場所はすくない、ほとんど携帯
と同じ速度だな。なんでこんな料金になったんだ、
高コスト体質か?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:50:42 ID:1JWH77oF
しかしUQも儲かってないのに、あんな立派なビルにはいって。
凶セラの稲盛教の本嫁
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:52:40 ID:1JWH77oF
980円まだ〜
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:37:32 ID:pjcOlPx3
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:40:38 ID:cxc2qkGl
Wi-Fiのルーター、有線LANポートを1個でいいから装備してくれてたらなぁ
基本家でのメインネット回線として使いながら時々外もって感じで
家だと有線LANしか繋げない機器があるから有線ポート欲しいんだよねー
そういう需要は結構あると思うんだけどなぁ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:36:33 ID:mESiwhhX
端末出す前にエリアなんとかせえ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:43:45 ID:woJettLh
>>441
電波が入りづらい建物内などでもUQ WiMAXを快適に利用できる「超小型WiMAX基地局」が運用開始

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101201_uqwimax_mini_base_station/
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:47:28 ID:woJettLh
>>448
3500はクレードルに有線LANポートあるよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 15:53:17 ID:4y+kGdAk
クレードルが2800円くらいって考えるとこれお得かも
http://setsuzoku.nifty.com/wimax/news/cam.htm
453448:2010/12/01(水) 16:16:54 ID:nFsTm3Mb
>>451-452
おぉ、クルードルってのがあるのか
って別途オプションか、でもこれは理想的かもしれない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:39:48 ID:1JWH77oF
誤爆か?wwwwwww
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:43:42 ID:1JWH77oF
JCOMは3500R無料だよ。
http://www.jcom.co.jp/campaign/wimax.html
※ J:COM WiMAXのご利用には、J:COM NETのご加入が前提となります。J:COM NETのご利用には月額基本料金がかかります。新規でJ:COM NETにご加入いただく場合は、別途工事費が必要となります。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:51:18 ID:1JWH77oF
3500Rは0円とはかいてないだろ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:52:16 ID:1JWH77oF
なにもかいてないから0円だよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:53:38 ID:1JWH77oF
JCOMもっとしっかり表示しろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:57:12 ID:1JWH77oF
Wimaxはエリアの広いwifiみたいもんだから、
JCOM NETのオプションで充分。
だだ3600円ではたかい。
ID:1JWH77oFはどのスレでもこんな感じで書き込んでるの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:04:21 ID:1JWH77oF
UQも日本じゃ駄目だから、アジア新興国に出ていったほうが
いいかもな、小学生の頃からwimaxのルーターは窓際に置いてと、
きちんと教育したほうが良いかも?
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E2E3E297858DE2E3E3E0E0E2E3E28698E3E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:11:02 ID:1JWH77oF
北見のスマホ事情みろ
>>452
キャンペーン価格 5000円
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:25:28 ID:t9RpqHrT
質問

niftyの3500Rのクレドールセットって通常の3500Rと何が違うの?
まったく使わないD12LCを持ってて、毎月1008円払ってて、もう解約しようと思ってるんだけど、
なにか他に有効活用方法ないですか?機種変更や他キャリアへの踏み台にするとか。

ちなみに↓な感じです。
契約期間  2 年 1 ヶ月
料金プラン スーパーライトデータプラン(年とく割)
        (次回更新月:2011/12 契約解除料:0円)
468名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 01:13:48 ID:s0Mgin1h
>>466
クレードルが付いてるか付いてないか
469名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 01:16:16 ID:s0Mgin1h
>>452
初期費用無料なんだこれ 今のところ結構いいけど他からも出そうだな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:19:11 ID:t9RpqHrT
>>468
セイコーの時計付だなw
イーモバ契約するなら、ぷらら版 270円〜3980円 が最安?
WiMAX月額3880円契約した

これでSPモードとパケホダブルを解約すれば、月々4700円程度でスマフォと家PCが運用出来る♪

uq wimaxのツイッターアカウントへのやりとりをみていると、エリアマップで色が付いているのに繋がらない!という苦情がよく寄せられているけど、emobileではどうなのかな?エリアの広さではどちらか上だろうか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:03:11 ID:t9RpqHrT
AUやドコモですら、エリアなのに繋がらないことある。
いちいちうっせーって、フェムトセルかレピターでも
つけろって。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:55:44 ID:kCN+a3Mj
漏れも昔携帯の入り悪いとこ住んでいたけど、家に帰るなり、
携帯を窓際にぶら下げて、ほんとあずましくなかったな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:22:01 ID:kCN+a3Mj
UQも昔のPHSみたいに室内ように小型レピター、
もしくはレピター付きルーター販売すればいいのに。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:32:05 ID:kCN+a3Mj
ところでUQWimaxはアジア新興国の何処に本格進出するのでしょう?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:55:55 ID:kCN+a3Mj
ワールドカップ落選したな、使い道なかったwimaxが
脚光を浴びたかもしらなかったところだったが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 02:13:17 ID:kCN+a3Mj
BフレッツよりWimaxのほうが速いって、マジ?
http://labaq.com/lite/archives/51527801.html
UQ、室内そんなに悪いのか・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:27:58 ID:kCN+a3Mj
そりゃー日本みたいにマンションやビル密集して、かつ窓なきゃだめだろ、
あのドコモですら数年前まで池袋の西口方面は最悪だった。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:35:50 ID:kCN+a3Mj
現段階では手が回っていないが、いずれ金と時間かけて室内対策をじっくりと行うのか、
このままの状態でエリアだけ拡大していくのか、UQのスタンスがよく分からん???
>>482
営業販促費に使います
>>479
俺、パナのlets note S9 で、SSDモデル使ってるけど、wimaxめちゃくちゃ早いよ。
大阪だけど。

PC開けばすぐにwimaxにつながって、サクサク見れる。
そりゃ場所によっては速いんだろうよ
場所によっては
486名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 10:04:57 ID:qoUeXP7Y
場所次第
>>482
フェムトセルとかレピーターの販売開始が近々だったと思うけど何時からだったっけ?
>>487
近々=半年後
WM3500R回収されてて在庫が無いんですが、どこかに在庫ありませんか@都内
>>484
ホワイティ等の地下街もダメで、
なんば、梅田、本町などの主要な地下駅もダメで、
百貨店や大きめのビルでは窓付近でしか使えなくて、
実質、環状線の内側じゃ路上でしか使えないWi-MAXさんですよね
イーモバの42Mって実質どんぐらい出るの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:48:54 ID:kCN+a3Mj
>>492
テザできるなら買う
>>491
実効速度についても、21Mbpsのサービスの2倍程度になるとしている。
ってあるから大体想像はつくんじゃない?
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101028_403161.html
EモバはAriaなんてクソ機種しか投入しない
WiMAXに至ってはスマフォ対応機種1つもなし

どっちも く そ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:48:27 ID:kCN+a3Mj
芋は難しいが、wimaxは来年でるでしょ?
デザリング端末。

ただ疑問はUQ自身がWimaxとAUのコラボで端末だすのか?
AUがwimaxとのコラボで端末だすのか?
はたまた第三の業者がAUとWimaxのコラボで端末だすのか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:58:11 ID:kCN+a3Mj
どの道MVNOをかまさなくてはイカンガーだから、
話が複雑そうだな。
498名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 01:19:26 ID:j+627CGL
安定するまでWiMAX契約して、LTEがまともに使える状態(値段も含む)に
なってからでも遅くはない。

いますぐとか言っている馬鹿は放置しておいて。今すぐなら現状即利用
できるサービスしかないだろ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:08:38 ID:SeNReDtK
ひとまずクリアワイヤーは倒産の危機は回避したようだな
Wimax陣営は貧乏人多いなw
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201012031447.html
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:15:46 ID:SeNReDtK
クリアワイヤーAUかどっかに資金提供されんと
もうもたんぞ、ベライゾンやAT&TがLTEはじめれば、
益々きびしくなる、まるでUQみたいだな wwwwww
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:21:20 ID:SeNReDtK
12/7TCAの発表まだ〜
テザリングつかえるならWiMAXから乗り換えようかな #mycomj http://j.mp/gkGzZX イー・モバイル、「HTC Aria」向け専用料金プラン発表
約1時間前 マイコミジャーナル ログインから

芋蟻品薄になるかもて情報も、D41HW・芋蟻・ポケファイの3本柱で12月は契約10万越えたりすんのかな?w
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:17:08 ID:SeNReDtK
これからはウンコムも伸びるぞ
佐々木希たんのCM見たかー
>>502
>芋蟻品薄になるかもて情報も、D41HW・芋蟻・ポケファイの3本柱で12月は契約10万越えたりすんのかな?w

・pocket wifiの購買層は、D41HWとS31HTとに分流するとみる。
・12月は、両方とも供給量が潤沢でないため、10万純増には到達しないのではないか。
・1月以降は10万純増に到達し、2010年度末に330万契約に到達すると予想。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:48:49 ID:SeNReDtK
問題児のUQはどうなるんだ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:55:39 ID:SeNReDtK
いっこうに契約者の増えない問題児のUQ
益々契約者増えてブクブク太る肥満児の芋
WIMAX対応スマホとエリアの穴埋めをやれば1月10万増は軽いんだけどな
UQはさっさとCDMAとのハイブリッドルータ出せ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:18:48 ID:SeNReDtK
社長がデブだと動きが鈍いUQ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:17:01 ID:SeNReDtK
みてると、フレッツ光のエリアを後ろから追っかけてるかんじだな。
まっそのほうが、アクセス線代安く済むからな、
フレッツ光のエリア外は、おそらくWimaxのエリアなならんと思うよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:18:45 ID:SeNReDtK
ね〜Wimax2、330Mまだ〜、980円まだ〜
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:34:55 ID:SeNReDtK
光回線の普及してない、アジア新興国ならいざしらず、
日本のように、光が普及していれば、40Mのwimaxは厳しいね。
UQはADSLの代用品と考えているようだが、Wimax2,330M実用化
できれば、少しは道はひらける可能性はあるが、こんだけ光が普及
すれば拡販は難しい。光TVと同じようにwimaxTVできますか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:39:08 ID:SeNReDtK
3DWimaxTVが見れる様になったらすごいな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:50:46 ID:SeNReDtK
その為には@さらなる周波数の確保。AMBMS、
Bさらなる速度UPが必要になるけど、まだまだ難しい。

この辺になると芋とハゲは脱落だな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:57:48 ID:SeNReDtK
もばHOの跡地の周波数いつ確保するんだよ。
ちゃっかりモバHOの基地局撤去しながら、wimaxの基地局
設置しやがってwwwwwww
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:01:02 ID:SeNReDtK
モバHO跡地も含めるとUQは50Mhzも確保するな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:10:14 ID:SeNReDtK
>>514
Cさらなる基地局の増設。が抜けていた。
UQは2012年に割当を希望してるようだけど、今のままだと2015年になってしまうね。ちなみに今月から配備が始まる
ZTEの基地局だとwimaxに加えてwimax2にもTD−LTEにも
ソフトウェアのアップデートで移行出来るらしい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:19:38 ID:x0+3SV7s
http://www.chinapress.jp/mobile/23923/
NECや日立はなにしてる?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:28:55 ID:x0+3SV7s
東京などの大都市はほとんど現行のWimaxで整備されてしまってる。
Zteの基地局はこれから整備される地方に配備か?
Wimax2に移行するとして、東京などの大都市に配備する場合、
せっかく設置したばかりの、wimaxのアンテナは使えなくなるのか?
だとしたらもったいないな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:31:04 ID:x0+3SV7s
廃品回収業者忙しくなりそいだな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:35:47 ID:x0+3SV7s
現行の基地局にMIMOのアンテナハンダでくっ付ければ使えるよ
>>490
ホワイティの地下とかで使うか?

地下は無理と割り切ってれば、何の問題もない。

環状線だと社内でもちゃんと使えるし、JR神戸線も問題ない。
阪急神戸線も問題ないし、近鉄も問題ない。

そもそもEMも地下は入らかったような気がするぞ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:43:45 ID:x0+3SV7s
eoのwifiは、確かeowaimaxやeo光に加入していれば無料だと思ったが?
UQは使い方を間違えるとダメ。
基地局密度が低いし、ハンドオーバーも苦手なので、移動中常に使いたい場合には向かないね。

首都圏しか行動しない人で、ネット環境のない場所で静止してPCを使いたいってニーズがあるなら、速度は圧倒的に速いのでオススメ。縛りもないしね。
関西は電車んも車内ででも不都合なく繋がるよ。
淀川とか、川の上を渡ってるときには切れるけど。
>>523
イーモバは東名阪の地下鉄駅・地下街はカバーしてるやん
いつの情報だよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:10:25 ID:x0+3SV7s
なんかniftywimaxの宣伝良くwebで見るね。
http://setsuzoku.nifty.com/promo/rt/wimax.htm?utm_source=Remarketing&utm_medium=cpc&utm_campaign=isp&gclid=CJG5yvyK06UCFQbVbgodnB7ClQ
元々niftyってNTT系と仲良くねー
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:30:25 ID:x0+3SV7s
イーモバイルは3日、同社で初めてOS(基本ソフト)にアンドロイドを搭載したスマートフォン「HTC Aria」(台湾HTC製)を17日に発売すると発表した。
端末をWi−Fiルーターとして使えるテザリング機能があり、無線LANのアクセスポイントがない場所でも、携帯電話回線を通じて、
アイパッドやゲーム機といったWi−Fi端末をインターネットに接続できる。縦10.4センチ、横5.8センチで厚みは1.センチ。
重さ115グラム。OSは最新のアンドロイド2.2を搭載する。端末価格は3万9580円で、
2年契約の「シンプルにねん+アシスト1200」の場合、購入時の820円と、月々の支払い金1200円を合計した実質端末価格は2万9620円。
 同社は、併せて専用の料金プラン「スマートプラン」「スマートプランライト」の提供を始める。スマートプランは、基本使用料4280円(2年特割)の定額プランで、
同ライトは280円〜4680円(同)
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:32:53 ID:x0+3SV7s
やっぱ芋がデザリング早かったなwwwwwww
http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20101203mog00m020015000c.html?link_id=RSH02
回線が爆発しそうだなw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:35:51 ID:x0+3SV7s
UQまじやべ〜
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:38:56 ID:x0+3SV7s
キャッチフレーズはボケファイと携帯が一つになったてかwwwwwwwww
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:56:25 ID:x0+3SV7s
イーモバイルの悩みHTC Ariaが売れすぎて回線が爆発したらどうしよう
UQの悩み契約者が全然増えないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:58:27 ID:x0+3SV7s
今年もあとわずかになりましたが、今年は芋の勝ちということで
来年もがんばりましょう。
うちもエリア内にならないかな、ウィマックス!
536名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 09:01:48 ID:j5WA8+9j
ID:x0+3SV7s
わかりやすいなぁ
芋信者さん、必死すなぁ…
ユーザー数増えたらまた遅くなるのに。
>>537
大丈夫でしょ
まだドコモより数倍速いから
>>538
「どこかと違って、すでに収支トントンまできていて、順次通信設備増強中。
ユーザが増えれば収入が増えて、さらに加速するだけ」
とでも返してやれ
>>538
芋がドコモより速いのが普通? 都内なのが悪かったのかな。

芋で1M以上でることが殆ど無くなったので、こないだ解約してドコモ定額データにしちゃった。
今のところは芋より速いから満足したるんだが。。。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:43:41 ID:x0+3SV7s

UQ工作員乙
>>539
> 「どこかと違って、すでに収支トントンまできていて

何年かかってんだβακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:51:30 ID:x0+3SV7s
契約者数、芋の十分の一のUQ 。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:56:04 ID:x0+3SV7s
芋蟻デザリング端末は売れるぞ、ひょっとして
伸び悩みのuQはそろそろ契約者数減少か?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:01:01 ID:x0+3SV7s
Uqがデザリング端末だしても、その頃には
色あせて消費者は見向きもしねーよ。
UQはなにやるにもとろい、チャレンジャーという気持ちがない。
ふんぞりかえって偉そうにしているバカ殿様商売。
546名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 17:28:53 ID:bGc5uOD3
UQもテザ付きでEVO 4G投入できたら、大きく伸びそうなんだがな。
潜在的な需要はあるのに、鈍足でdocomoにすら後れを取っているようでは…。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:16:50 ID:x0+3SV7s
俺の周りもほとんどあきれてるよ。Au系はntt以上にお役所だって。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:19:20 ID:x0+3SV7s
AU省にUQ庁てか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:26:50 ID:x0+3SV7s
ユーザーあってのビジネスなのに、偉そうなことばっか、
言ってるからこうなるんだよ。
ID:x0+3SV7s
芋場さんおつかれさまです。
尻に火を有給につけられたもんだから芋場社員も大変だなw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:06:04 ID:x0+3SV7s
俺は芋場じゃねーぞ、UQがしっかりしないと、
日本の健全なモバイルインターネットの発展は無い。
免許事業だから、他社進出も無いしな。ユーザーが一番迷惑。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:12:15 ID:x0+3SV7s
どっかりと無駄に周波数だけ占有しやがって。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:49:30 ID:x0+3SV7s
UQ庁の役人になに言っても馬の耳に粘土かもな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:55:32 ID:x0+3SV7s
>>553
周波数は有限であり、本来は国民共有の財産だろ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:00:02 ID:1yo8vrez
今後駄目な業者は免許剥奪したほうがいいな。
557名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 01:44:20 ID:sTrIu7wl
Ariaは端末自体がクソだからなー
あの解像度はないわ。
まじありえないわー。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 06:44:48 ID:1yo8vrez
あっそ
559名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 08:29:13 ID:bjjjrVD6
Aria超欲しい。こんなのずっと待ってました。手のひらサイズでハーフVGAのが。
高解像度は使いにくい。文字が小さくて意味が無い。iPhone4より3GSの方が見やすいし。
ID:x0+3SV7s
あんまり必死で連投してると肩壊すぞw
>>560
Android端末スレに執着する
基地外iPhoneユーザーみたいなしつこさだw
2年縛り食らってるから解約できないんだろうなぁw

デザインに面白みや特殊なギミックなどはないが、ほどよく小型だ。
サイズは40(幅)×78(高さ)×15.5(厚さ)ミリ、重量は約33グラム。
強電波エリアと思われるイー・モバイル社内で計測した実効値は
下り22Mbps、上り1.77Mbpsだったって書いてあるけど

D41HWの実効速度は22Mbps程度って事でいいの?

なんだよ俺のwimaxよりもはやいじゃないか
>>563
そんなに速度は出ませんw
565名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 17:41:42 ID:2f+2uxtT
>>563
デモだと40Mbps超だろ。
もっとも、実運用だとさの40Mbpsを複数ユーザで取り合いをするので、これより
下の数字しかえられないのだがね。

で、問題となるのはMIMOを使って水増しをして、公称40MbpsといっているUQだろ。
MIMOなんて効くケースは極めてまれ・・・というかほぼないんだけどねぇ。
>>564
wimaxが20Mbps→30Mbps→40Mbpsって感じに実効速度を上げると
言っておきながらぐずぐずと20Mbpsにとどまってるから
他社にあっさりと抜かしてもらいたいんだよね
xiまで待ってられないからイーモバがんばれ
つーかmimoも効かない20Mbpsのwimaxに
実効速度で負けるわけにいかんだろ?
で結局新端末の具体的な報告は無いのか
芋ユーザーは(笑)
>>565
デモで40Mbpsだったのは知ってるけど
知りたいのはサービスインしてからの
ユーザーによる実効速度なんだよね
いっそのこと、自分の頭の上にアンテナ設置してもらえよお前らw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:23:22 ID:1yo8vrez
イーモバイルは地下鉄でも快適、何UQは都営地下鉄しかつながらないww
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20101206/1028945/
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:31:29 ID:1yo8vrez
芋蟻かっても、イーモバイル同士なら24時間通話料無料。
http://news.searchina.ne.jp/disp_iphone.cgi?y=2010&d=1203&f=it_1203_029.shtml
こうやって連続でレスする奴って、頭おかしいの?
独り言言ってんの?

ID:1yo8vrez
>>568
で、その実行速度の定義はなにかね?
実効速度だな。

575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:47:09 ID:1yo8vrez
東京メトロでつながらんUQだっせ〜、最近は端末で新聞や
本を読むからな。
>>572
さわんじゃね
スルーできないならアボーンしろや
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:59:03 ID:1yo8vrez
やっと戦いらしくなってきたなw
>>573
例えばwimaxなら下り最大40Mbpsを謳っているが40Mbpsなんか出やしない
なぜなら40Mbpsは実効値ではなく理論値だからだ
じゃあいったい理想的な環境のユーザーだと
実際にどれぐらい出るのさって話なんだが

こう書くと理想的な環境って何なんだって話になりそうだが
要するに実際にwimaxを使っている奴に聞くけど
はやい奴でどれぐらい出てるのさってはなしで
俺の知っている限りだと20Mbps程度(俺を含む)
wimaxの記事にも実効速度は現在20Mbpsって書いてある

仕様上は40Mbpsが出るとされているWiMAXだが、
2010年3月時点での実効速度は下り20Mbpsにとどまっていた。
これを、8月には30Mbps、12月には40Mbpsにまで高める計画だ。
上りについても、64QAMの適用で最大15Mbpsにまでスピードアップする。
って書いてあるのに20Mbpsでぐだぐだしてるから早く抜かしてくれと言っている
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/201006/08/uqwimax.html
だから、その『実効速度』の定義はなんなのかね?
しかも、その実効速度同士で比較するのなら、普遍的な基準であることが必要なんだがね。
>>579
純粋に実効速度の定義が知りたいならUQコミュに問い合わせればいいだろ
実際に実効速度って言葉を使って記事書いてんだからさ
581名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 20:34:28 ID:2f+2uxtT
『実効速度』の意味も知らないで

>知りたいのはサービスインしてからの
>ユーザーによる実効速度なんだよね

なんて、シッタカして書き込みをしているのかね?
早く問い合わせて報告してくれよ
583名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 20:49:06 ID:2f+2uxtT
『実効速度』の意味も知らないで

>知りたいのはサービスインしてからの
>ユーザーによる実効速度なんだよね

なんて、シッタカして書き込みをしているのかね?

wimaxだと理論値40Mbpsに対する実効値
すなわちユーザーによる事実上の最大速度
と俺は578で言っている
違っているなら意地悪しないで正しい意味を教えてくれよ
それとも本当に意地悪なのか?
>>584
ぜんぜんわからないから聞いている。

>すなわちユーザーによる事実上の最大速度

『事実上の速度』の定義はなにかね?
定義してなきゃ、なんの比較にもならないし、知ることの意味もない。

さぁ、
>知りたいのはサービスインしてからの
>ユーザーによる実効速度なんだよね
と買いている以上、定義は知っているんだろ。

答えてもらおうか。
>>584

もっと具体的に問うと、『事実上』の条件を定量的に示してほしいということ。
これができなきゃ、話にならんだろ。
何言葉遊びしてんの
言葉遊びじゃないよ
ID:mOLw40DOが
>知りたいのはサービスインしてからの
>ユーザーによる実効速度なんだよね

と書いてあるから、当然『実効速度』の意味を知っているだろうから、それを
解説してくれといっているだけ
ふーん
絡まれたくないタイプだな
使っている以上は、解説くらいできないといかんだろ。
悪いが俺は説明しようと個人的に十分がんばった と思う
これ以上の説明はできないのでここで終わりにするよ
別に絡まれたとは思ってないがなんか疲れたぞ
何度も言うが本当に定義を知りたけりゃUQコミュに問い合わせてくれ
>>591
オマイ、なにしにここに来たん?
絡まれて涙目になるんならしょーもないネタ振るなよ
>>592
実際の知り合いにこういう奴がいなくて良かった
と思えただけでもここに来た意味はあるんだが
っていうか終わりにするんだからアンカーつけないでくれる?
今までイーモバイル使ってきたけど、Try WiMAXで使いたいところがほとんどエリアになったから乗り換える。
2年縛りは長いね。
実際両方使ってる奴はいないのかしら。
俺は前芋使ってて、速度が遅いからUQに乗り換えてまぁ満足してるんだけど、
よく考えると芋で使ってた機種が古いから遅かっただけかもしれんと思えてきた。

最新機種だと実行でどれくらい出るのか知りたい。芋はUQと違って気軽に手が出せないからなー。
両方使ってるやつはこのスレ的に最強なサンプルだろうな
明日は11月月分の契約者数発表かUQは63300契約以上いけるのか楽しみだね、届かないと12月末50万契約未達が現実になるw
そして年度末(2011年3月末)80万契約も赤信号
あ〜明日はBCNのランキングもあるな、D41HW発売3日分のデータが入るがさてどこまでくるかw
598名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 23:43:41 ID:lyrsW4n5
なんでそんなに必死なの?
全く、、、実行速度ぐらい定義どうのこうの言わずにあたまで
理解して流せよ。そんなんじゃリアルでも煙たがらえてるだろ?
空気読めない、コミュ能力ゼロのお馬鹿さま相手との会話って
リアルでもネットでも疲れるよな。。。子供の口喧嘩の
「証拠だせー」とか「何時?何時何分何秒だよ〜」と
同じぐらいうざい。

まあ、この流せない自分の発言も、うざぃなw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:21:16 ID:ILk9PY+x
盛り上がってまつね。
>>597
契約者数は多いほど速度は出ないんだろ。

芋みたいにw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 02:07:05 ID:ILk9PY+x
ガンガレ〜、UQvs芋
イーモバイルからUQに移りました。こっちの方が安いし、速い。@都内近郊
まあ、そりゃそうだよな
11月のUQの純増数がイーモバイルを上回ったね。
ようやくUQも軌道に乗ってきたか?
芋はDC-HSPAとAriaで再逆転出来るのか?
UQはこの際もっとauと一体化してテザスマホメインで売りだせばいいじゃん
こっちの方がよほど需要はあるんじゃないのか
608名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 14:44:22 ID:MJn4qLwa
wimax+3Gなんて月額いくらになるのよ
UQいい感じだな
これで余裕かましてた芋も少しは本気出してくれるかもな
>>605
昨日までしつこくUQ叩きしてた奴らが
今日は全然来ないなw
D41HW 速度報告 どう思う?
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/029/29146/
>>611
なんかその動画ばっかだよね。
613名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 16:02:03 ID:YHbwrfB2
>>606
これに親機としてアクセスポイント機能ついてたらいいのに
au割とかで安くてPCとかも使えたら神機になりそうなんだが
>>595
両方使ってるよ。
EMはチャージに切り替えたが、エリアの広さ、接続性(切れにくく、繋がりやすい)ではまだ上。

普段UQ、ワンポイントでEMを1日課金で使ったり。

WiMAXは10Mbps超もあるけど、おれの使用範囲ではほとんど2〜3Mだな。
EMも速度上限上げているから、勝負はトントンというところかな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:50:31 ID:ILk9PY+x
11月 UQvs芋
芋 純増数50,600、累計2,852,200
UQ 純増数61,900、累計 435,200
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:57:59 ID:ILk9PY+x
芋はDC-HSPA42MとAriaデザリング機能があるから、
今年度中に累計三百万契約は楽勝で、それからどれだけ上積み
できるかであるが、UQは今年度中に80万契約はまだまだ厳しいね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:24:12 ID:ILk9PY+x
UQは年内50万契約は可能でしょ。問題は来年3月迄にどうやって、
80万契約にするかであるが、来年の4月計画未達けど、
AUからWimaxとのコラボ端末だしますで、誤魔化されそうだなwwww
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:28:45 ID:ILk9PY+x
AuとWimaxのコラボ端末なら、2011年度中に、
Uqと芋逆転するんでねーの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:37:34 ID:ILk9PY+x
AUとwimaxのコラボ端末でたら、契約者とトラフィックは
爆発的に増えるけど、Uqは電波の浸透性良くないから、
エリア内圏外が多い。そうするとほとんどAUの3G回線に
負担がかかって爆発しそうだな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:40:44 ID:ILk9PY+x
AUの3G回線はドコモと比べて、貧乳じゃなかった、
貧弱だからね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:42:49 ID:ILk9PY+x
Wi2 300のwifiもあるお!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:10:57 ID:ILk9PY+x
なんかヨソのスレでwimaxとAuのコラボ端末だしたら、
AUの収支減るとか言ってた奴いるけど、そんなことユーザーには
全然関係無い、内向きな議論。ついでに、デザリング機能ついて
なければ、今度こそ本当にユーザーはAUもUQも見放すだろうな。
結局、縛りの無い事は何の売りにもならない事が証明されたね。
消費者は同じ品質なら縛りがあってもより安いプランを選んだ。

芋もうかうかしてられないな。Ariaはスマートプランが割高だから
既存音声ユーザーの買い替えが主で新規にはあまり売れそうにない。
ポケファイが引き続き主力、後はEmobile G4のエリア展開次第だな。
切り札のG4対応ポケファイはいつ登場するか。
624名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 20:51:54 ID:rgSxYvt8
UQは、11月にいくらインセをばらまいたんだろうねぇ。
12月もこの勢いでインセをばらまき続けるのかな?
>>623
芋ユーザだが、芋はもう駄目な気がする。
端末、料金、エリア、速度、サポート、全てが中途半端。

最近は、話題性のあることもないし。
>>625
おまえは、人間としてすべてが中途半端未満だろ

あ〜はっはっはっはっは
なんか、いろいろとひどいな。
基地局免許数
平成22年11月13日現在
UQ 13258(+198)
EM 9520(+12)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:47:55 ID:ILk9PY+x
>>623
なら次は2年縛りで、2980円だな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:55:33 ID:ILk9PY+x
今後光の価格低下をかんがえれば、
Wimax 2年縛りで、2980円
Wimax2 2年縛りで、3980円

これくらいさげれば、ユーザー爆発的にふえるだろうが、
これではユーザー増えても採算とれんか?
631名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 21:57:35 ID:3c40yOGw
UQもテザリング可能なEvoでも投入して頑張ってほしいよな。
芋もUQは、茸や禿と違ってデータ通信が主力なんだから、
その辺りに資源を集中してほしい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:02:23 ID:ILk9PY+x
たとえ値段が高くとも、光TVとかCATVみたいに、
色々オプションあれば、ユーザーも考えるだろうが、
結局現状は固定回線がメインとすると、サブってカンジ。

現状打破するには、価格下げるか?
デザリング機能しかないようにおもわれ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:05:54 ID:ILk9PY+x
Wimax2になれば、速度も上がるし、50mhzも使用するから、
WimaxTVも可能では?
芋はいつSBの完全子会社になるのかな
900MHz帯域の割当以降でかつXGPをLTEに転換した後だな。
Softbankが獲得→イーモバイルは2015年まで周波数の割当なし
で厳しい→XGPをTD-LTEにしてデータ通信でイーモバイルの牙城を崩す→弱ったイーモバイルを買収してKDDIグループに肉薄。
ID:rgSxYvt8
おまえ、今日はおとなしいなw
637名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 06:10:34 ID:g61whu/X
3連投w

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/11/30(火) 21:45:00 ID:VHNn6nak
こんだけいろいろやって今月のUQの純増数はいかに?

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/11/30(火) 21:48:47 ID:VHNn6nak
通信の自由化が始まって多数通信会社ができたが、UQほど契約者の増加
が鈍い通信会社は未だにかつてあっただろうか?

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/11/30(火) 21:55:22 ID:VHNn6nak
UQの今月の純増数が楽しみだな〜
あ〜はっはははははははははははは
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 07:57:51 ID:1EEhiGfS
JCOMとJCNの合併凍結だってよ。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101208/bsg1012080501000-n1.htm
顎もあんまり期待できんな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:04:01 ID:1EEhiGfS
DC-HSPA42MとAriaが出る前だから、今月はUQが勝って当然。
なんもさ、偉そうに言うことで、ねーべ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:08:50 ID:1EEhiGfS
よっぽど嬉しいんだね。いつも負けてばかりだったからね。
それにしたも、相当インセンティブ薔薇まいたんだろうw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:14:07 ID:1EEhiGfS
ほんと、ハンカクサイ奴だな、ちょっと勝ったからって、おだつんじゃない。
田舎者がUQをきらう気持ちは
わからんでもない
イー・モバイルのDC-HSDPAサービス、
どれだけ速いか「D41HW」で早速チェック

平日17時ごろのやや混雑時で「実測約10Mbps」を記録
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/08/news018_2.html
芋もそうだけど、実際に使ってるユーザーがどれだけいるかな
芋は1割か2割くらい全く使わないユーザーがいるんじゃなかったっけ
都会人の特権ですから

WiMAXはね。



田舎者はdocomoか芋使っとけ(笑)


>>642
都会に住んでても出張や旅行で地方に行くことがあるだろ。
そんな時にUQじゃ使いもんにならん。
まだ芋のがまし。ドコモは制限が多くて欝陶しいし
結局現状芋がベストバイなんだよな
別に芋ファンでも何でもないが、UQがもうちょっと頑張ってれば盛り上がるのにな
UQはエリアの穴が多すぎて、穴を潰すのを優先する為に地方展開を遅らせたは痛い
庭とのハイブリットを出すまで厳しい戦いになりそうだ
芋よくある質問
http://faq.emobile.jp/
アクセスの多いQ&A
解約方法について教えて下さい。
■ Pocket WiFi(D25HW)に関する基本FAQ
■ プロバイダに加入しないでインターネットはできますか?
■ HTC Aria(S31HT) に関する基本FAQ
■ メールを利用するには、どうすればよいですか?
Aria注目度高いな、解約の項目ほどじゃないけどw
>>647
それしか見るべきもの無いからね。しかも、他社の0円端末以下のスペックorz
auのwimaxスマフォの料金設定によっては、もう完全に駄目かも試練ね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:13:45 ID:U9NDKtFf
芋蟻快調らしいぞ!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:24:21 ID:U9NDKtFf
やっぱUQは明智光秀であったか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:28:10 ID:U9NDKtFf
一回勝ったくらいで、おだつんでない。
勝ってカブトの尾を〆よ。
>>651
北海道民かい?
653名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 01:37:20 ID:bEhYKyc4
イーモバイルややこしすぎて手が出んわ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:38:29 ID:U9NDKtFf
北見だーべ。

なんかwimax対応スマホ時間かかりそう。
http://mainichi.jp/select/today/news/20101209k0000m020039000c.html
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:40:11 ID:U9NDKtFf
9月迄に?相変わらずとろいのねw
そりゃあ道民には芋にがんばってくれないと死活問題だわな
毎晩、芋援護連投したくなる衝動もわからんでもない。まぁガンガレ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:45:10 ID:U9NDKtFf
関西がうらやましい。これ最強でしょう。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/db/article/10005043/
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:47:57 ID:U9NDKtFf
これがMVNO事業社の利点。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 06:23:10 ID:U9NDKtFf
なんでケーズやコジマではWimax売ってないんだ
芋はWiMAXのサブ回線としていいかもと思ったが
このモバイル戦国時代に2年縛りが凄く嫌だし、
縛りなしだと結構お高いし。

12月末のdocomo LTEまで待ってみるわ。
まぁ、2年縛りで高めだけど
電波が殆どの場所で入るし。
>>659
近所のケーズでWiMAX扱ってるけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:41:52 ID:U9NDKtFf
へー。でもコジマは芋ばっかだよ。
>>660
別に2年縛りじゃないじゃん
解約したきゃいつでもできるぞ
>>663
芋を2年縛りじゃなく契約する方法あるの?
違約金払ってというのはもちろん無しでね。
それなら芋もありだな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 02:38:24 ID:jaH31BWQ
\(^o^)/
666
>>663

嘘つきは芋ユーザーの始まり
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:40:43 ID:jaH31BWQ
縛りの有無より、これからは制限の有無だろ、
Wimaxは今の所はない。
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/20101210_412912.html
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:46:36 ID:jaH31BWQ
ドコモのXi5GBの制限をかけるが、HD画質の映画1本3GBだから、
ほとんど使えないな。芋はめもっと厳しいね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:51:52 ID:jaH31BWQ
でもwimaxから制限無しをとったらなにも残らない。

>>670
速さもあるでよ
安い速い狭い縛り無し
牛丼屋みたいだな
>>664
端末の分割払いを違約金だと思ってる時点で君は頭が悪い
シンプルにねんの解除料は違約金と言ってもいいな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:35:53 ID:jaH31BWQ
HD画質の映画1本3GB必要なのに、ドコモは月5GB
芋は日366MBの通信規制が御座いますwwwwww
芋は366MB超えたら、その日の夜9時から午前2時まで規制
深夜に出歩く奴には重大な問題だなw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:49:00 ID:jaH31BWQ
うちらのようなユーザーレベルの話では、wimaxは利用する場所
によってまだまだムラがある。将来性はあるがどうしても仕事で必要となる
場合を除いて、個人で利用するのは、Wimax2が世にでるころだってさ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:52:03 ID:jaH31BWQ
やっぱユーザーは賢い。
それにしても制限かけてる、ドコモと芋は論外だ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:00:47 ID:jaH31BWQ
みんなしってるよ。wimax感度良い場所では、10M〜20M位でて
快適だけど、ムラが激しいって。FOMAの初期とくりそつだってさ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:02:51 ID:jaH31BWQ
だから15日間無料のトライがあるのも納得。
芋もトライさせろ。
何M出るかわからないのに2年契約とか怖いから。

ちなみにWiMAXでは10M出た。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:08:56 ID:jaH31BWQ
周波数の枯渇問題知らん奴なんて、wimax2になれば、
光回線いらなくなるとまでいっている。期待はたかいな。
>>681
なんだ・・・・

君は使ってもいないのにさんざん叩いてるのか・・・au信者?w
>>681
iijでやれば?あそこのEM、繋がらなかったら契約解除できるやろ
>>684
そういう情報すごくいいね
わけのわからない個人叩きに推移するんじゃなくて
情報持ってるならどんどん出していって欲しい
どっちがいいかなんか人によるだろし
WIMAX端末ってISの替わりに「WX」とかつくんだろうか
>>683
叩いてないじゃん。被害妄想かよ。
からかっただけで(笑)
Gl
PHS&データ通信端末販売ランキング(11月29日〜12月5日):
初登場「HONEY BEE 4」――果たして順位は? (2/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1012/10/news117_2.html
9位 初 イー・モバイル D41HW
10位 8 au DATA01
発売3日足らずの端末に抜かれるDATA01ワロタw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:39:34 ID:fERMkYJd
UQがランキングされてんが、なんでだ?????
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:45:49 ID:fERMkYJd
やっぱUQは水増ししてるのか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:24:17 ID:fERMkYJd
>>684
IIJ以外だとつながらない場合解約できないの?
だとしたら詐欺だ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:26:37 ID:fERMkYJd
芋トライ無いからから確認のしようがない。
いつもおつかれさまです。
ぼくはUQ WiMAXで快適生活を送ってます。
イーモバイルは速度が遅くなってきたので見限りました。
>>694
そりゃ3.6Mや7.2Mなんか使ってるのが悪いんだよ、さっさと21Mや42Mに替えちゃえば1Mbps下回るとかまず無いのにさw
誰だって高速データ通信と格安通話携帯で済ませられるのならそうしたいんだが
>>695
俺も芋の旧機種使用で、遅くなってきたから新機種に変えるかUQに移行するか悩んだくち。

芋を買うと止められないので、とりあえずトライアルが出来るUQを試したら、
俺の行動範囲では速度も速いしエリアも問題なかったからUQにした。
芋の縛りがあそこまできつくなかったら芋にしてたかもしれないな。
698名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 22:46:52 ID:uEw497O8
半年前にイーモバイルを解約してWiMax使ってますがAriaに乗り換える予定。
イーモバイルの速度が段々落ちて行くことに我慢できずWiMaxに変えて今まで
快適に使ってきたけど今度はWiMaxに不満が出てきた。
速度的には不満もなく縛りもないし気に入ってますが兎に角電波が弱い。
そしてエリアが穴だらけ。これに着きますね。条件が揃えばワイヤレスでは
WiMax以上のモノは無いと思うけど中々条件が揃わない。
特にエリアの狭さと電波の弱さは・・・。でもイーモバイルの速度の遅さも
我慢できず、WiMaxに乗り換えたんだけど。ポケットWiFiとケータイと
PDAを持ち歩くのに疲れた。これがAiraなら1台で済みそうだしテザリングも
出来るからソッチの方が良いように思えてきた。イーモバイルの速度規制も
厳しくやってるみたいだから効果でてないかと期待しています。
WiMaxはもう少し基地局を過密に、そしてもっと広くして欲しい。それには
最低3年は必要でしょう。また2年はイーモバイルでAira使って様子見たいと思います。
>>697
俺は契約解除料払って芋の速い方にしたよ、UQはどうしても不安定になるんでね
しかし市内25局の芋がアンテナMAXなのに76局もあるUQが窓際でもアンテナ1〜2本とか酷すぎるw
700名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 23:48:33 ID:PTjWm7Jr
>>664
普通に縛りなしプランあるだろw
ベーシックとか、EMチャージとか、その他MVNOもある。
電波調べたきゃ、端末も借りられるのに。
WiMAXの電波特性なら、基地局たてまくるよりフェムトセル多めの方が効率いいよな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 02:27:15 ID:SPTwufTS
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 03:44:14 ID:SPTwufTS
どうりでドコモはLTEの動きが鈍いわけだw
やっぱNTTは光がメインなのねww
芋とUQガンガレーーーーーーーーーーーーーー、
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 03:45:09 ID:SPTwufTS
ね〜980円まだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
って事は単純に考えてUQとイーモバイルも
今の半分程度の月額になるかもしれないのか
あーでもまだ5年もあるのからまだまだ先の話だね
>>699
>しかし市内25局の芋がアンテナMAXなのに76局もあるUQが窓際でもアンテナ1〜2本とか酷すぎるw

芋が3セクタ局、UQが1セクタ局(オムニアンテナの局)とすると、ほぼ同じアンテナ数となるな。
単純に基地局局数でくらべちゃいかんということなんだがな。

それでもそんなもんかもしれんねぇ。
707名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 10:47:23 ID:VrsDPodZ
>698
最近、芋の回線は結構改善していると思う。
使っていて体感的にストレスを感じることがほとんどなくなった。
都内だからかな?
>>698
基地局数の増加率は遥かにUQが上回っている
8/5-11/13の増加率
UQ 1937/11321=約17.1%
EM 154/9366=約1.64%
このままいけば、あと1年ほどでUQは芋の倍の基地局数になる
電波特性も方式も違うのでなんとも言えん部分もあるが
倍違えばエリアの穴も互角ぐらいにはなってるんじゃないか?
>>708
よく3倍必要だと言われてるな
それを信用するとまだまだ芋レベルは遠いんじゃない?
UQはデータ専業なんだから、エリア拡大はほどほどにして料金を下げた方が勝負になる気がする
>>708
う〜ん、3倍か
そうすると、あと2年半ぐらいかかりますね

ただ2倍とした根拠は800MHzと2GHz差を2倍としてあったからです
それよりは1.7GHzと2.5GHzの差は小さいはずです
まあこれは3G同士なんでWiMAXではなんとも言えないんですけどね

>この試算では、郊外における800MHz帯は、2GHz帯の2倍有利という基準が採用されている。

「800MHz・2GHzに差はない」、ドコモがエリアの作り方を説明
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44998.html
711710:2010/12/12(日) 11:45:05 ID:OZrEaEfD
レスつけ間違えたw
○ >>709
× >>708
>>706
単純には比較してないよ、でも以前あったじゃないWiMAXは3Gの2〜3倍は基地局必要だて>既に越えてるがw
しかしUQはオムニが多いんだよね〜まぁその為設置のしやすさでアンテナ増加に貢献してる訳だけど
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:44:27 ID:SPTwufTS
百歩譲って、UQが芋の基地局の3倍にしたとして、
室内への浸透性はいかに?

ドコモは都市部においては利用者が多いので、800Mhzも2Ghzも一つの
基地局でカバーする範囲は変わらないと言ってるけど、
2Ghzだと室内の浸透性は悪いゆよね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:54:53 ID:SPTwufTS
現時点でWimaxを使うなら、室内にいる時は3500Rのクレドールタイプを
見通しの良い窓際に置いて、外に出掛ける時は充電器から抜いて
持ち運ぶがベスト。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:02:29 ID:SPTwufTS
内蔵タイプはやっぱビジネスユーザー向き。

3500Rのクレドールタイプは個人向き、家でも外でも色々なデバイスと接続しやすい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:08:13 ID:SPTwufTS
やっぱ両方とも使用したことある人は詳しいでつね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:22:16 ID:SPTwufTS
IPHONEと3500Rのセットは最高っす。
くれぐれもIS01はバージョンUPできん糞端末だからヤメトケ!
いや、IS01はたった2年間3千円程度でスマホはそれほど凄いものでもないってことをわからせてくれた良い端末だよ
アホンもandroidもそう大したことができるわけではない
通話とメールだけならガラケーのほうが優れているし
写真やPCドキュメントビューワーもガラケーではできる端末もある
はっきり言って、機能性ならノートパソコンやネットブックのほうが遥かに上だよ

理想はテザリング可能なWIMAX対応スマホ+ノーパソなんだろうけど
>>718
つAria
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:39:00 ID:SPTwufTS
やっぱ食わず嫌いは駄目だな、IPHONEの凄さは
10万点にも及ぶアプリにある。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:43:11 ID:SPTwufTS
良い子のみなしゃーん。IPHONE IPad Ipodから
3500R経由で、iTunesの映画を一杯ダウンロードしましょう。
たかだが、低スペックのアホンで動く10万程度のアプリで凄いとか
WindowsにはPCシェアの9割を占め、10年以上にも及ぶ、莫大なアプリがある
アプリの機能性もPOP3もメールのルールもまともに設定できないアホンとは比べ物にならない

携帯ゲームがやりたいなら素直にPSPやDS買っとけ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:51:18 ID:SPTwufTS
アプリ=ゲームと思ってる田舎者がいるとはw
だってアホン厨が自慢するアプリってゲームがほとんどだからな
POP3やメールのルールがまともに設定できないアホンがどれほど凄いんだ?
Windowsなら標準のメーラーで当たり前のようにできるぞ
Windowsを超えてるアホンのアプリがあったら教えて欲しいもんだ
ゲームとか星空見るとかくだらないアプリ以外で
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:09:38 ID:SPTwufTS
Iphoneの恐ろしさは、一度使って慣れると
他の携帯を使用したいとはおもわなくなる。
来年あたりはベライゾンからLTEデザリング機能付き
で発売されそうだな。auはどうするのやら?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:27:29 ID:SPTwufTS
良い子のみなしゃんへの解説

ベライゾン→米国最大の携帯事業者。現時点までアップルは米国では
Wcdma方式のAT&TにのみIphoneを提供していたが、
来年よりcdma2000方式のベライゾンにもiphoneを提供予定。

日本ではWcdma方式のソフトバンクがiphoneの独占販売を行っている。
ちなみにドコモもwcdma方式だが、ドコモからはiphoneの発売は実現できないでいる。
今回はcdma2000陣営として初めてベライゾンからiphoneが発売されることから、
同じcdma2000陣営のAUからも発売されるのではないか?との噂。
おい、ゴミのアホン信者
さっさとWindowsアプリを超えるアホンアプリを言ってみろ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:35:00 ID:SPTwufTS
AUはドコモやベライゾンから2年遅れでLTEスタート。
Wimaxなら来年より搭載可能だが如何に?

デザリング→携帯とポケファイの機能が一つになったもの。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:40:26 ID:SPTwufTS
たまにはこうやって分かり易く解説してやらんと、
一般の人が読んだってちっともわらんぞ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:51:27 ID:SPTwufTS
>>727
skype
ID:SPTwufTSは一体何と戦っているんだ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:54:39 ID:SPTwufTS
>>727
トイレどこ?
そとでウンチ漏れそうになった時とっても便利
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:42:17 ID:SPTwufTS
まっAUは相当Iphoneにやられたなw
Iphoneが売れれば、芋のポケファイも同時に売れた、シナジー。

>>733
情けねえな禿
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 16:41:42 ID:SPTwufTS
そうか?設備投資を最小限に抑ええて、
他社回線にタダ乗りして儲けるのはうまい。世の中銭や。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 16:57:09 ID:SPTwufTS
それに比べてUQは赤字垂れ流し。昔々の国鉄クリソツ。
>>702
これは、芋の親会社のイーアクセスや、SBとかが求めてきたことだよね。
すごい朗報だと思うけど。ADSLは尻つぼみだからね。
芋の解約率未だに低水準なのは、無料や格安でモバイル回線にADSLをセットで販売したの
も一因だよね。これを光でバンドルできたら、やっぱり強いのでは?
固定回線を持つ事業者がやっぱり強いよね。
将来的には、今のままEM(+SBが)モバイルブロードバンド市場を引っ張っていくんじゃないかな
次いでドコモか。固定ないけど。
KDDIは遅れがどう影響するかな。
UQは固定とモバイルの中間みたいな感じでどう顧客を開拓していくかだよね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:32:06 ID:SPTwufTS
Wimax LTE Wifiのトリプルセットで2980円なら
光に十分対抗できる。採算採れるかは分からんが。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:42:50 ID:SPTwufTS
芋光も相当プロバイダー料金を下げんといけなくなるから、
ある意味NTT以上に大変だな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:44:31 ID:SPTwufTS
またISP同士の再編あるかもな?
>>726
>>733
iPhoneどうだろね。
auとして、売り上げの3割もAppleに持っていかれるのを許容できるかね。
ガラケーのようなマーケットを作るには、皮肉にもAndroidマーケットの改変の方が向いてるし。

今、iPhone使いだが、実際、もうAndroidで十分では無いかと思っている自分がいる。
iTunesに縛り続けられるのもな。
まぁ、2年後の流出停波と、SoftBankからの顧客奪取と言う意味では有効なんだろうけれど。

ちなみに、今はイーモバのAriaを使いたいために、iPhoneで、ポケファイがどれだけ途切れず使えるか朝から車の移動中に持検証中。

SoftBankの3Gには一度も切り替わってないのと、
FMトランスミッターでYouTubeで音楽流しながらだけどかなり安定して、
音も途切れないat大阪市内&北摂。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 04:42:07 ID:KLos0Yuc
色んな端末揃えた方が、数多くのユーザー吸収できて
いいんでないかい。AUの近年失敗はユーザーの意向を無視して、
勝手に狭めたこと。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 04:44:58 ID:KLos0Yuc
いまだに端末はソフトバンクの方が豊富だ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 04:50:48 ID:KLos0Yuc
最近段々とAUは潰れたダイエーに似てきたな。
安いだけで本当に欲しいものが少ない。
>>744
> 潰れたダイエーに似てきたな。

まだ潰れてないからww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:55:37 ID:KLos0Yuc
芋光NTT西日本でもはじめました。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:58:12 ID:KLos0Yuc
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:39:32 ID:KvtiKny/
やっぱ3500RはUSBで直接PCに接続した方が早いな。
でも室内の感度の良くない場所では、速度が落ちるけど見通しの良い窓際に
3500Rを置いて、無線LANで使うしかないな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:41:03 ID:KvtiKny/
>>744
ダイエーは欲しいものとか普通に売ってる店だったけどね

その点がAUとは違うw
ダイエーはよく利用してるよ。
イオンなんかのデカいスーパーより店の大きさもそこそこで丁度いい。
しかもお肉が安い。

752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:12:08 ID:KvtiKny/
ソフトバンクの次世代通信会社にノキアら5社が出資--資本金は200億強
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20424077,00.htm
芋もUQもうかうかしてられんなw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:27:53 ID:KvtiKny/
平成の初期までダイエーが日本で一番家電を販売してたw
果たして20年後芋とUQは存在しているだろうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:31:40 ID:KvtiKny/
ちなみに現在流通業トップのイオンは、公定歩合1〜2%上昇すれば潰れます。
ところでイオンに芋は売ってるけどwimaxはないなwww
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:39:04 ID:KvtiKny/
昔ADSLが全盛のころYAHOOがイオンのようなショッピングモールや
駅前でパラソル立てて拡販してたけど、今年度計画の80万契約難しいとか
能書きこいてないで、UQももっと積極的にやればいいのに。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:55:04 ID:KvtiKny/
UQパラソル隊
一ヶ月土日祝日の数10日×一日の平均契約数10本×設営場所300箇所=30000
一ヶ月で3万契約の純増
とらぬ狸の皮算用wwwwww
757名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 20:43:31 ID:6ZHQ51Zu
光ファイバーとダークファイバーの違いがわからん
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:23:42 ID:KvtiKny/
細かい定義はしらんがほぼ同じ意味?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:27:54 ID:KvtiKny/
シャープの電子書籍ガラパゴスはコンビニでも販売するらしいな
wimaxは工事することなく、気軽に敏速にに簡単にインターネットに
接続できることを売りにしてるんだから、コンビニでも販売すればいいのにね

高木ぶー見とるかーーーーーーーーーーーーーー
コンビニで契約作業するのかよwww
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:42:50 ID:KvtiKny/
コンビニも飽和状態で既存店舗の売上は年々減る一方w
前年割れは当り前、新店作って前年割れせずに売上立ててる状態
話の持って生きかたによっては乗るとこあると思うよwwww
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:44:05 ID:KvtiKny/
そういえば禿のプリペード式携帯コンビニで売ってるよーーーーーー
763名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 22:53:29 ID:c+D9ru1N
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=826


これすごくね?
SIMフリーってことは今使ってるdocomoのSIMが刺さるってことかな?
デザリング対応だし、かなり興味ある。
UQ1day
いちにちプリペイド
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:18:25 ID:KvtiKny/
>>763
芋と同じ1,7Ghzを使用してるのは、ドコモの場合東名阪だけだから、
それ以外ではSIMフリーでも使えねーじゃねーの
ポケファイSはえげつないな。新規もさることながら、
既存のデータユーザーすらもターゲットにしてる。
データ端末を寝かせてでもポケファイSを契約してもらって、
2回線目の契約ゲット!を地でやる気だ。
>>765
スペックみるとこれだけ対応しているらしいぞ。
HSPA/W-CDMA:1700MHz/2100MHz、GSM:850MHz/900MHz/1800MHz/1900MHz
このどれかに適応するフリーなSIMならOKじゃね。
Ariaに次いでまたクソ解像度機を出してきたねイーモバイルは。
頭おかしいとしか思えない
電話機能はオマケにしたいんでしょ
一機くらいハイエンド出しても良いのに
>>768
全部入りの高解像度ハイスペック機は高いし
どうせ一年もすれば旧型の機能も足りない物に成り果てる。
だったらポケットにルーターを常備して手首には腕時計型のバイブつきのブルートゥース
自宅は無線LANデスクトップで24inc
カバンの中に10incタブレット機
車にはカーナビ用に7inc機のほうがリッチじゃね。

本体の電話機能とアンドロイドはおまけ
>>770
通話機能付きポケファイほしかったやつにはたまらないだろうけど
Ariaとかぶりすぎてる気がするんだよ。どっちか不要だろ

いくらハイエンド機の陳腐化が早いとか言っても、
今スマフォ欲しいやつが求めてるのはどう考えてもQVGA機じゃないだろ
ニッチなところを狙った機種を2つ出す意味あるのかって話だ
ポケファイS自体はいい着眼点だと思うけどな。




WiMAXはさっさとEVO4みたいなスマフォを出しゲフンゲフン
auからEVO4Gみたいなの出るんだろうけど相変わらずauは動きが遅すぎてどうにも・・・
社長が変わってその辺も変わっていくことも願おう
まぁこれでEVO4G持ってきたは良いもののテザ潰したりしたらもう目も当てられないが・・・
http://gigazine.net/news/20101214_emobile_pocket_wifis/
イー・モバイルが「Pocket Wifi S
774名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 07:13:02 ID:1Hq3VeXa
>>771
NexusOne持ちでNexusS微妙に悩み中な俺だけど、
たぶんこれ契約するよ。
つーかAriaが中途半端で要らない子なだけじゃね?
>>774
オレもたぶん契約しちゃう
通話・メール・音楽再生・2ch・ルーター用の小型端末と
動画・ネット用の大型端末の2台持ちが個人的理想なんだが
Pocket Wifi S は小型端末としてかなり理想に近い
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 08:16:47 ID:MjK52qHF
>>772
AU省にUQ庁、NTT以上にお役所だって、
取引先から陰口叩かれてたくらいだからね、
なにやっても遅くて当然。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 08:23:08 ID:MjK52qHF
UQはアンテナ立てるのだけは早いな。
>>777
たしかに。
驚異的な早さ。
>>772
>auからEVO4Gみたいなの出るんだろうけど相変わらずauは動きが遅すぎてどうにも・・・
EVO4Gみたいな端末は出すけど2012年3月になるって社長が名言してる

書き間違いじゃないよ。2012年ね
>>757
ダークファイバーの方が悪くて強そうな感じがする。
>>763
芋の端末に、docomoのSIM差して Wi-FiはWiMAX回線
とか出来るんか。


自分的には選択肢が広がって面白いが
ガラケしか使ってない人にはカオスかもなぁ。

>>777-778
ドコモとauは元々半分国がらみの企業なだけに基地局認可も容易であっさり認可されるってのがある
ソフトバンクやイーモバイルは立てたくても認可がおりなかったりで苦戦している
>>779
来年の9月までにWimax+3Gデュアル端末は出すって田中社長が明言してたよな?
それはEVO4Gとは全く関係がないってこと?
>>783
サムスンのepic4Gだっけ?あれ欲しい
EvoShiftでも良いよ!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:09:54 ID:MjK52qHF
AUからWimaxのデザリング端末発売されるまで、
芋の快進撃は続きそうだな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:12:42 ID:MjK52qHF
誰か教えて下さい、連続通信時間の他に3500Rと
この端末の違いは?http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1012/15/news043.html
>>786
電池付け替え可能で4〜5時間
一般人には無名だが、wimax基地局を造ってるメーカーなので技術的はある
3500より小さい
3500の方は今の所動作が不安定なので、こっちを選ぶ価値は充分あると思う
おっと誤字
技術的→技術力
>>785
ありゃ〜のサクサク感が凄まじい
KDDIはホントに動きが遅いな
芋に出遅れたじゃないか
社長は今すぐ台湾の飛んでいってHTCに土下座してEVO持って来い
791名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 13:34:41 ID:fB4uC4WL
動きの早いKDDIなんてそれはKDDIではない。

単なるIDOだ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:56:03 ID:0gjVJAZm
>>790
社長って顎のことでつか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:02:09 ID:0gjVJAZm
>>790
やっぱWimaxのデザリング端末はシャープのようなガラゲーに限る。
HTCのようなグローバルモデルだと、芋蟻と区別つきずらくなるでちょ。
>>768
元々モバイルノートをいつもかばんに入れている層からすれば
いくら携帯やスマフォが高機能になっても全然使い物にならないって感覚は変わらない
そういう層には
通話もメールもとりあえず出来る、あとちょっとしたブラウジングならできる程度のスマフォで
それ以上のことはノートPCでやるって形が理想

それにはかなりいい線ついてる端末だと思うよ
高機能スマートフォンに5万だの7万だの出すなら
モバイルノートに投資するよw
Wireless
Long Term HSPA Evolution specs come together, promise speeds of 650Mbps -- and T-Mobile USA is on board
http://www.engadget.com/2010/12/15/long-term-hspa-evolution-specs-come-together-promise-speeds-of/
WiMAX2終了の悪寒w
>>793
お前は色々間違ってて気持ち悪い

×デザリング ○テザリング
×ガラゲー ○ガラケー

元の言葉を知らずに使ってる奴多いな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:11:37 ID:hmix7gtP
便所の落書きみたいな2chで五時脱痔を指摘するとは
藻前は一体??????????????????
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:13:37 ID:hmix7gtP
ひよっとしてウンコ君で塚?
間違いを指摘されたからってファビョるなよw
こういう奴がいるから俺達Pがバカにされるんだ
WiMAXが勝つね。

資本が違いすぎる。KDDiとインテル
じゃ勝負に成らない。

俺の部屋からは、常時6Mが出てる。
外だと12M出ててるよ。

それに移動中に使うかな?
iPadなら分かるが、あんな小さい文字を
読むかな?

802名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 13:38:44 ID:TgKmgsLn
デザリングとテザリング間違えてる奴は誤字の範囲じゃないだろ
色々考えちまった

デザリング→DesireでTethering
ガラゲー→Galapagos Game
今はともかく、芋でLTEが本格的に始まると厳しそうだよな・・・
うわぁぁぁん、イーモバイルにすれば良かった
806名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 20:28:19 ID:MasopNqD
>>801
確かに資本力が違いすぎるな。
芋のバックには「世界最強」・「泣く子も黙る」でお馴染みのGSや、シンガポールの政府系投資ファンド
が付いてるからな。KDDI+インテルなんてお話にならないレベル。
事業を始めてないマイナスの状態から、世界一審査の厳しいGSや国民の資金を預かる国家ファンド
から1000億単位の資金を調達してきて、計画通り黒字化してしまう実行力、企業として
どちらが上かは火を見るより明らかだろ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:32:58 ID:hmix7gtP
さすが千元
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:36:34 ID:hmix7gtP
Wimaxと3G回線のようだが、3G回線はEVDOマルチキャリ対応なの金?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0077/id=13787/
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:38:54 ID:hmix7gtP
なんか持ち運びできんみたいだな。
WiMAXもっと安定しろ!
値下げなんてやっても全然うれしくないぞ
やる事逆だろ"
12月中旬の各地の基地局メンテが終了した段階での回線速度測定結果出してみた。(H31IA使用。大阪市西成区にて計測)

http://www.bspeedtest.jp/v3.0.1
測定時刻 2010/12/18 08:33:40:回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows7/大阪府
サービス/ISP:-/イーモバイル:サーバ1[N] 1.38Mbps:サーバ2[S] 2.58Mbps
下り受信速度:2.5Mbps(2.58Mbps,322kByte/s):上り送信速度:1.1Mbps(1.19Mbps,149kByte/s)
診断コメント:イーモバイルの下り平均速度は780kbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95%tile)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2010/12/18 08:34:23:回線種類:モバイル:回線名称:イー・モバイル
下り速度:5.0M(4,984,992bps):上り速度:1.3M(1,311,159bps)

http://www.speedtest.net/result/1075076874.png
下り速度:4.79Mb/s:上り速度:1.29Mb/s

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:EMOBILE 7.2/1.4Mbps:測定地:大阪府大阪市西成区
測定条件:精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線速度:3.506Mbps (438.2kByte/sec) 測定品質:91.9:上り回線速度:1.316Mbps (164.5kByte/sec) 測定品質:98.7
測定者ホスト:***************.pool.e-mobile.ne.jp:測定サーバー:大阪-新町:測定時刻:2010/12/18(Sat) 8:47
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

テクサポに直接確認したところ、当地はG4エリアど真ん中と言う事らしいですので、今時間だとこんな感じですね。
今回の改善エリアに入ってた地域の皆様の所の回線速度は改善されてますかねえ?
うちの所は、以前よりかは電波の建物への浸透率が少しだけ良くなったような気がします。
イーモバイルの下り平均速度は780kbpsなので え?
帯域規制を撤廃するキャリアこそ真の勝者だ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:52:35 ID:DPycmvQn

契約者を多数抱えながらもだろ!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:34:42 ID:DPycmvQn
契約者少数なくせして、帯域規制梨、とか偉そうに言ってるキャリアあるねw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:38:46 ID:DPycmvQn
世界基準のフューチャー・ブロードバンド通信サービス 「UQ WiMAX」

アリアのおかげで、芋は12月の純増が結構行きそうだな。
行きそうかな?
ほとんど乗換組の気がする
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:21:43 ID:DPycmvQn
今月はウンコムだよ。
そこそこ芋伸びるんじゃないかねえ
そしてKDDIは早く動け
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:53:12 ID:DPycmvQn
ウンコムは佐々木希タンのCMで大ブレイク
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:55:47 ID:DPycmvQn
ウンコム→純減→純増
UQ →純増→純減
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:01:19 ID:DPycmvQn
茸、禿、顎はおいといて、これからは芋、ウンコム、UQ
の生き残りをかけたたたかいだよ。
824名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 02:47:15 ID:xz09bvAQ
Ariaのおかげで絶望してドコモに移行したよ
AriaとかポケファイSとかまともなスマホ狙いの人にとどめさしてるよ
>>822
まともて何をもってまともと言うんだよw
まるで海外はまともじゃないて言いぐさだな
ariaいいよ
ガラパゴス機能がいらない人にはオススメ
>>821
あのCM量はすごいよな。

どこに金があるのか
>>827
だって借金チャラだからねw
>>825
まともって表現は適当じゃないけど
日本で今からスマフォってのにN1未満の解像度とか
高性能なスマフォ欲しがってる人にはがっかりだと思うの
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:22:12 ID:5D1dNUm3
基地局数の更新遅いな
>>794
どこででもノートPCを取り出して気味悪がれらてそうだな
>>830
明日だからな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:14:05 ID:5D1dNUm3
UQは一万五千局達成かな?
記念撮影は北見にしてくれ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:16:15 ID:5D1dNUm3
芋は一万局達成かな?
記念撮影は網走にしてくれ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:16:25 ID:2aXjhzp3
wimaxのサービスエリアに最近なったみたいだけど
鉄筋コンクリのビルの中でもちゃんと使えるの??
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:23:17 ID:5D1dNUm3
無線式だからやっぱコロケーションに左右されるね。
感度悪い場所は速度落ちるが窓際に3500Rの様な無線LANルーターを置いて、
無線LANで飛ばすのがベスト。感度良い場所では、直接3500Rを
PCにUSBで接続した方が速度が早い。
なんかイーモバから営業っぽい電話が留守電に入っていたがこれの件か。

今まで営業電話なんてなかったのに必死なんだな。
838名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 21:27:19 ID:i7bSGeSp
両方使っているけど、今時間のスピードは10倍くらい違うぞ。
EM0.2M、WIMAX2M。
>>829
そんな人を狙いにしたスマホじゃないのはどう見ても明らかだろ
あれは二台持ちしたりタブレットやtouch等々他にも持つ人が普通
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:33:16 ID:SsTwB0F0
禿のことだからウンコムは一年以内に再上場して利益得た金でLTEとかに投資
するんだろうけど、UQが上場できるのはいつのことになるやら。
>>840
ウンコは上場してないが。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:09:24 ID:SsTwB0F0
そうなんだ。GMとまちがえたか
まっ禿のことだからイズレ上場するんでないの。
ゼネラルモーターズ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:15:39 ID:SsTwB0F0
UQって少しづつ契約者増えてるけど、従業員も増えているのだろうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:16:31 ID:SsTwB0F0
芋はADSLが減ってるからそんなには増えてないみたいだが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:19:34 ID:SsTwB0F0
なんかUQはAUの姥捨て山かもな
>>839
んなことは見ればわかります。
問題はそういう微妙な機種をなぜ2つも出すのって話ですよ
ポケファイS出すならAriaいらんだろ
物理キーボード付きなんかテザリング用に良いと思うんだがな
>>782
嘘をつくな、この上なく言い訳がましい大嘘を
まず、SBは金のかけ所が違う、イモバは資金力が大きく劣っている。
あと、UQはKDDI関係の施設使用の交渉を簡略できるだろうから、土地確保もある程度早くできてるのだろう。
結局基地局の設置でなにが一番時間がかかるって、大型基地局用の土地確保がダントツだからなぁ。
>>849
SBはどこに金かけてるの?
CM?
>>850
WILLCOMのCM佐々木希
>>842
親子上場はだめになるはず
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 13:27:13 ID:SsTwB0F0
Nttはドコモと持株でやってるけど。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 13:28:52 ID:SsTwB0F0
>>846
雇用助成金ねらいじゃねー
>>853
今後はだめとか聞いたけど。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:54:13 ID:SsTwB0F0
今日も基地局数の発表なかったな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:37:39 ID:SsTwB0F0
うそつき
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:35:49 ID:Zv58w2fJ
携帯への有料放送はやっぱなりたたんな。
大画面TVが良く売れる時代に金払ってまで小さい画面で見るアホ
はいないな。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101221/355455/
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:10:46 ID:Zv58w2fJ
>>832
今日もなかったぞ!遅い。数えてる人死んだか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:25:20 ID:Zv58w2fJ
今年度中に80万契約確保できそうな勢いだってさ?
http://www.rbbtoday.com/article/2010/12/21/73039.html
861名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 21:51:35 ID:wSXd5wNn
でも、EMはまったく意識していないだろ
相手にされてないもんな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:55:39 ID:Zv58w2fJ
来年度はwimax対応スマホでるから、思い切って、
300万契約目標でないの。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:01:43 ID:Zv58w2fJ
Wimax2も出てくるし。モバHO跡地の周波数どうなった?
>>858
UMDが廃れたのはそのせいだよね
千円近く払ってまで小さい画面で見るならば高画質のBDやDVDをレンタルするわ
865名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 23:07:02 ID:ffgvFIaR
EMをけなすのはいいから、はやくEVOを出せよ。
EVOクラスいつ出すの?


えっ、2012年… orz
2011年の9月までに出すって言ってるのに何言ってるの
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:27:04 ID:5c4sOMQT
これも凄いなポケファイみたいもんだけど、IP電話としても
利用可能。UQでは無理か?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101222/355571/?ST=keitai&P=1
>>866
ソースは?
おいらはあのトロさからは無理そうな気がするけど
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:38:48 ID:5c4sOMQT
よそは凄い端末続々投入してるな。
顎電改め亀電にしたはうがいいなw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:36:26 ID:g/7FU8zW
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:45:56 ID:g/7FU8zW
入れ歯かもな?w
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:36:09 ID:g/7FU8zW
デジカメにWimaxでつか、まづはkddiと関係深い、
キャノンじゃなかった、キヤノンでつかねw
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010122200742
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:38:24 ID:g/7FU8zW
もう1社はソニーだな。
電波の周波数帯がUQ2.5Ghzでe1.7Ghzか
どっちも高いから建物の中ではつながり悪そう
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:51:25 ID:g/7FU8zW
だから〜室内で撮った写真を外まででて送信。
北見だったら寒いなw
>>867
音声通信に手を出すつもりは無いみたいだしな。
というか、パトロンであるau by KDDIと噛み合うわけにもいかんだろ。出してくれたら嬉しいけど。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:29:51 ID:g/7FU8zW
日本通信はドコモのMVNOだよ。
やっau省は役所だな。
やっぱり、WiMAXでしょう。
イーモバは、クレジットじゃないとダメ
とか、数キロバイトしか出ない。

家のWiMAXは、5、6M出るよ。
室内で!

外は、10M行くよ。
多分、場所だね。
それに今度のポケットルーターは、
NECのWM3500Rだからバッテリーを
気にし無いで使える。

しかし、ショップの中はダメだ。
量販店は繋がる。
ときどき思うが、クレジットカードぐらい作れよ
今はイーモバも振り込み対応してなかったっけか?

>>880
さしあたり必要がない。
無くても何も困らんし。
クレカあるほうが便利だけどな
通販だとクレカで振り込み手数料とかかからんし
>>879
WiMAXで5〜6Mbpsくらいで満足なんだ、芋ならHSPA+程度で相手になるなw
うちのADSL4.5Mだし
>>883
理論値5、6M程度でWIMAXの相手になる訳ねえじゃんw
>>806
投資ファンドなんてどうせ最後はどっかにうっぱらって終わりじゃん
ウィルコムだって結局そうなったし

むしろ「有能な」投資ファンドこそそうなる可能性の方が高い
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:11:49 ID:g/7FU8zW
12月にはwimaxの実効速度30Mにするって、
そんなにでてねーぞ、この話どうなった。

室内での入りは大分改善されたのか?
話きくと良くなりつつあるけど、
速度はどんなに遅くとも10M欲しいってさ。
場所によってムラが大きい。
場所によっては20Mくらいでるらしいが。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:17:55 ID:g/7FU8zW
私の知りあいで、一番遅い人3M窓の無い部屋らしい。
一年前は使用不能だったらしい。
早い人で18Mかな。一年前はこの半分。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:34:49 ID:g/7FU8zW
これからは家電製品への組込が重要になるな。
本命はやはりLTEだけどドコモのエリア展開はやけに遅い。
芋や禿のDC-HSDPAは消費電力に問題有り。
結局wimaxがアドバンテージがある分有利なんだが?
WimaxはMACアドレスに紐づくから家電製品に組込易い。
890名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 21:42:29 ID:aa66KGbL
相手にされていないUnQomユーザ

バカすぎ

あ〜はっはっはっはっは
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:47:20 ID:g/7FU8zW
カメラへの組込が月額数百円なら、wimax980円も近いなw
芋は、Ariaでかなり伸びるだろうね
速度争いから一旦退いてテザリング可能な音声端末で猛プッシュだろうね

ミドルスペックなのにヌルサクサクサクと高評価を受けてるし
芋端末としては、過去最高の販売になるだろうな

893名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 21:53:41 ID:6bsNxFlw
>>888 窓のない部屋って書斎か何か?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:22:30 ID:g/7FU8zW
都心のマンションだとそんな部屋が一つはあるらしい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:25:43 ID:g/7FU8zW
でもLTEだと家電製品毎にいちいちsimカード差し替える必要あるな。
つーか、家電にwi-fiつけてルータで管理が一番安くすむじゃん
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:40:06 ID:g/7FU8zW
携帯がテザリングが主流になればそうなるかも?
そうなったら専用のアプリもでるだろうし、
でも組込の方が便利だと思う。
現状携帯の他にwifiルーター持ち歩くのは面倒。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:51:25 ID:g/7FU8zW
テザリングが主流になっても、通信料300円程度でカメラカメラや
ゲーム、TVやウォークマンに組込製品がでればいけるんでないの?
あとは他のサービスやコンテンツで課金。理想は通信料は無料
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:57:53 ID:g/7FU8zW
やっぱ世の中女性とかお年寄りとか、かなり機械オンチの
人多いからね。そういった人達の消費を掘り起こす意味でも
より使い易い組込がいいと思う。
900名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 22:59:37 ID:8x/4DIl7
k
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:02:37 ID:g/7FU8zW
俺の周りも無線LANルーターの設定もできない人多いからね。
むしろこれからの時代、その無線の設定を簡略化する方向の方がいいんじゃないか
まぁセキュリティも兼ね揃えなきゃなんないから難しいかもしれないけど。
かと言って全ての家電に組み込んでたら電波飛びまくって大変なことにならないかw
>>106
ランキング12位のAriaが気になるUQ工作員て相当変だけどなw
まぁ閑古鳥状態だった芋売り場がAria発売後はガラッと変わったから気になるのも仕方ないか
もっとも販売ランキングでTOP10を射程圏内に捕らえてるのはデータ端末の42M対応のD41HWもなんだがw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:10:26 ID:g/7FU8zW
たしかに、最近無線LANの設定しようとすると、
いっぱいいろんなのでてくるんで、ビックリする。
905名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 23:23:39 ID:8x/4DIl7
>>903
12位といっても、週間ランキングで3日分しか算出されていない12位だぞ。
>>889
いや、時代に逆行してるだろ。通信料0にならなければ普及しないだろうね。
当然自宅では無線LAN対応家電、外ではモバイルルーターまたはテザリングが主流になるだろうね。
>>886
KDDIもウィルコムから手を引いたじゃねーかw
バックの資本の話をしたから、芋についてるバックの方がUQより比べ物にならない程でかい
と言ったんだよ。
重要なのは、そういうところから、資金を引っ張ってこれる資金調達力があるということ。
別に投資ファンドが売り払おうがもう関係ねーだろ。黒字化しちまったんだからさ。
906名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/24(金) 00:26:52 ID:ev9kbMgu
皮肉なのは、そのKDDIとウィルコムの創業者がイー・モバイルの創業者
という事実w
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:46:12 ID:ApFhIcnh
稲盛京セラ? マンセー
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:49:34 ID:ApFhIcnh
千本さんは何故kddiを辞めてイーモバイルを作ったのでしょ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:37:46 ID:BYnBI6sX
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:26:26 ID:pWgpesNO
みんなでwimaxを宣伝して、普及させよう!!
加入者が増えれば、基地局も増える。
基地局が増えれば、みんな幸せになれる。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:47:03 ID:UMwnaSqJ
>>909
モバイルデータ通信、勝つのはどのキャリア?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1289195367/

Xiもやるならこっち。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:00:25 ID:pWgpesNO
wimaxを勝者にしよう!!
きっとみんなが幸せになれる。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:26:00 ID:AkHU1ooG
Xiは来年の今頃でもWiMAXエリアに遠く及ばないんだからお呼びじゃないよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:24:55 ID:7miqNDzS
ID:pWgpesNO 必死すぎw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:25:29 ID:ApFhIcnh
Wimaxは今月は純増で10万契約いくかな?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:23:01 ID:IKXgs2Mu
どうせ海外では歯がたたないんだからWiMAX増強したほうが良さそうな気はする
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:02:26 ID:QIYK/DWg
WiMAX搭載パソコンだと、凄く楽で良い。
近所の駅の待合室で10Mbps以上出たから待ってる時間も仕事に回せてほんとよかった。
WiMAX最高。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:54:59 ID:ApFhIcnh
コレ最近全然更新ない。あぼ〜んしたかw
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/2.html
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:01:08 ID:sLvXeiSW
>>918
無知乙
明日か明後日に更新されるよ
そのサイトは基本的に2週に1回週末に更新
総務省総合通信基盤局の「無線局情報検索」が2週に1回週頭に更新されて
管理人さんが忙しいから更新が週末になる
君みたいなニートとは違うんだよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:14:46 ID:ApFhIcnh
まだ生きてたか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:30:51 ID:ApFhIcnh
11月13日から更新してないよな!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:48:00 ID:sLvXeiSW
>>921
無知かつアホ乙
トップページから更新履歴を見なさい
ttp://www6.atwiki.jp/k-p/

あと平成22年11月13日現在の携帯電話基地局免許数が
総務省から発表され(情報が更新され)たのは12月6日で
このサイトの更新が12月12日
免許の日付から総務省の発表までタイムラグがある
君みたいなヒキオタニートには理解出来ないんだね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:58:36 ID:ApFhIcnh
能書だけながいな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:37:01 ID:FUhLpRRr
ドコモ本社のある山王パークタワーの屋内は下り最大75MbpsのエリアでありながらXiの実効速度は下り10〜20Mbps程度だとさw
となると屋外の35Mエリアてもっと落ちるんじゃないか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:11:37 ID:9F+bSr7l
>>924
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101224/1029342/?f=mobile
LTEに有利な条件なのにね、しかも上りが全体的に遅いね

WiMAXは窓際で計測してもらえてよかったね

DC-HSDPAには不利な状況だったみたいだね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:51:11 ID:AB73erkq
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:52:41 ID:0psFhyuM
UQ工作員乙
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:55:09 ID:yMvVoQF0
マジレスするけど勝つのはドコモ回線の日本通信だよ。
@b-mobileSIM U300
電話はつかわない。
速度は300K以下に絞られても気にしない、YOUTUBEなんてみない。
メールやネットを見たい。オークションで買ってでもとにかく安く使いたい。
試しに使ってみていらなくなったらオークションで売りたい人向け。
楽天最安6ヶ月版13,200 円
Ab-micoroSIM U300
b-mobileSIM U300と同様でIPHONE4で使いたい人向け。
Btalking SIM U300
300K以下でメールやネットをみたいし通話もしたい人向け。
Ctalking b-microSIMプラチナサービス
シムフリーIPHONE4で通話もネットもYOUTUBEしてIPHONE4を使いまくりたい。ソフトバンク回線脱獄して使用者急増中。
ドコモ回線で快適に使えてデザリングできて通話もできて最高と思う人向け。
Db-microSIMプラチムプラチナサービス
talking b-microSIMプラチナサービスの通話なしバージョン 楽天で6ヶ月版最安26,800円。
EtalkingSIMプラチナサービス
シムフリーIPONE3GS持ってる変わりもの向け。IPHONE4と同様。
FIP電話サービス
1月末開始。基本料490円、30秒あたり10円
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:55:49 ID:lJYv3z4N
値段が安い それが全て。

3880円でもすごい引き合いなんだから
2980円になったらもう憤死するしかない
ネットにつながれば回線は何だって構わない
電話は双方ホワイトプランで通話料無料。
ドコモAUを使っている人は「痴呆症」
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:59:03 ID:lJYv3z4N
>>928
日本通信も頑張ってるけど、まあ会社がなくなってることのほうが
確立としては大きいだろうね。

おれは無料でアイフォン4買って、ワイマックスの年間パスポート
使って禿電は最小限に抑えてる。下り14Mbps出るしこんどUスト
中継しようと思ってる。その使い方が流行ってwimaxは200万契約
を突破し黒字化。その後wimax2になって益々かつわけだ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:09:26 ID:VBZwNzKW
またデザリングって言葉を見てしまった
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:41:59 ID:zxPFVwiR
安くてもつながらないサービスはお遊びにしか使えない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:29:45 ID:VBZwNzKW
そうだよ仕事で使う人はイーモバイルかドコおぅ・・・ぷっ

え?俺はお遊びだからうぃ・・・ぷっ

あー昨日はちょっと飲みすぎたな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:23:10 ID:JFUL0Tm4
>>928
日本通信は有りえん。ユーザーぎゅうぎゅう詰めにして、帯域増やさないから激遅だし、最初からWimaxにしとけばよかった。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:34:43 ID:0psFhyuM
UQ工作員乙
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:55:59 ID:0psFhyuM
24日よりサービスを開始したLTE方式の通信サービス「Xi」(クロッシィ)対応のデータ通信端末「L-02C」は、2年契約で新規が0円、機種変更が1万4280円となっていた。調査店舗では、
パソコンとのセット販売でパソコンを3万円割引くキャンペーンも実施されていた。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:54:52 ID:cIykR+X1
東京駅に移動したので再測定
Xi
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2010年12月25日土曜日 18時30分01秒
下り(ISP→PC): 12.24Mbps
上り(PC→ISP): 1.57Mbps

EM42M
計測日時 : 2010年12月25日土曜日 18時33分46秒
下り(ISP→PC): 18.12Mbps
上り(PC→ISP): 2.59Mbps

WiMAX
計測日時 : 2010年12月25日土曜日 18時35分24秒
下り(ISP→PC): 18.98Mbps
上り(PC→ISP): 3.75Mbps

pingは秋葉原とほとんど同じ
芋とUQ互角じゃんw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:47:27 ID:0psFhyuM
Wimaxに入ってもあんましPC安くならんでoz
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:19:03 ID:zP5IaC4S
>>938
2年縛りないからな

940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:21:02 ID:0pMt2GKi
WiMAXは繋がれば早いんだけど室内圏外が多いのが残念
U300と併用しようかな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:15:41 ID:K0nCKDvT
なんでスマートフォン板なんだろう。
モバイルPC板とかじゃない。
WIMAXやUQって。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:04:44 ID:WsgVQmLL
Wimax内蔵のスマホでるからに決まってるだろ、
芋もデデデデデデデデデデザリング端末発売したしな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:46:55 ID:V1zYjZi8
>>642
ところで、デザリングってなんだ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:57:38 ID:WsgVQmLL
北見ではデザリングという、内地ではテザリング
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:01:45 ID:4WdEbnGB
テ(濁点ではない)ザリングだっちゅうのに



とマジレス
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:31:51 ID:WsgVQmLL
まっイバラギとイバラキの違いみたいもんだ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:45:33 ID:Cuwbr16p
>>941
本スレは、モバイルPC板だよ
携帯・PHS板にも有った気がする
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:48:39 ID:hTmPKtD6
>>941
ちゃんと有るから。

モバイルデータ通信、勝つのはどのキャリア?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1289195367/

このスレは、スレ立て荒らしが立てた板違いスレ。
終わりかけてるスレの次スレをスマホ板に、立てまくってるアホが居るんだよ。
ローカルルールがまだだから、削除依頼が出てないだけ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:07:00 ID:KaMbiYKh
デザインしたくてしたくてたまらないガールズ それがデザリング!!!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:42:20 ID:3EtaMazM
>>949
リはなんだリはw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:57:02 ID:Dm3EFDDh
ごく一般のユーザーは、デザトングなんて使わないし興味ないだろ。
携帯の変わりにスマホ使いたいだけ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:04:36 ID:rNZ6HwRy
google先生ってすごいなw


もしかして: テザリング ?

デザトング に該当するページは見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字、脱字がないことをお確かめください。
違うキーワードを試してみてください。
より一般的な言葉を試してみてください。
キーワードの数を少なくしてみてください。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:34:51 ID:J9eP70u4
>952
R→T、I→Oみたいな単純なtypo(キーボードに注目)の訂正くらい
先生には朝飯前。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:14:30 ID:AHjjYpfH
元の単語を知っていれば、(Tethering)
デにはならないと思うずら
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:36:48 ID:GufOkkeX
イーモバ は使っていないのに解約人数に入れているところが味噌
利用状態にない放置ユーザー数を数にいれるのは明らかに変、
UQは解約とか当たり前なので使っていない放置ユーザーはいないってことだ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:46:49 ID:GufOkkeX
この手は、ユーザー数で考えるんじゃなく中継局の数で考えるべきだよな。
これから増えるって言うのはどこでも言うネタでしかない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:51:15 ID:GX047JVr
だが基地曲数では越えられない周波数特性というどうしようもない壁が…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:57:54 ID:AHjjYpfH
WiMAXユーザーとしてはあまり増えてほしくない。
芋みたいに速度落ちるの嫌だし。
今ぐらいがいいんだけど。

LTEに行ってくれw

959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:16:05 ID:Z3/i7bt0
ユーザー増えたらさらに基地局増やせばいいだけだろタコ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:47:17 ID:Y9usTLQp
>>955
1dayとかはカウントに入れてるのかな
いれてないのかな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:52:31 ID:rOC5/edo
>>960
1dayは、継続利用が無ければ3ヶ月後に解約扱いだよ
以前は1ヶ月後に解約扱いだったのに無理矢理延長してる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:08:55 ID:Z3/i7bt0
来年からは11ヶ月後だなw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:41:08 ID:AHjjYpfH
>>959
簡単に増えねぇから言ってんだよ、ボケナス!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:55:33 ID:Z3/i7bt0
2年縛りで2980円にすれば爆発的にふえるぞ、このハゲ
あ〜はっはははははははは
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:00:10 ID:Z3/i7bt0
でもそれで採算はとれるの?
966池上ハゲ:2010/12/27(月) 19:03:59 ID:Z3/i7bt0
いー〜ー質問ですね。
UQの社員の給料を半額にして、契約者が増えれば可能です。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:05:23 ID:xawscXzS
価格のWiMAXキャンペーンとか見ると1年縛りで月額2580円だな
968池上ハゲ:2010/12/27(月) 19:12:10 ID:Z3/i7bt0
11月のUQの純増みてると、安くすればうれるなw
年明けから今年度計画の80万契約目指して、
なんかキャンペーン打ってくるだろうな!なんだろうな?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:16:20 ID:WlcDN8HD
芋より安くしないと勝てないってことは通信品質に関しては芋のが上なのだろうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:25:37 ID:8kjlBWmk
>>969
芋から移ったものだが、芋は最近速度低下すこいよ。前は2Mbps出てたのが良くて、1Mbpsひどい時は500kbpsぐらいしかでない。良いところは、建物のなかでもわりと大丈夫。@吉祥寺付近
971池上ハゲ:2010/12/27(月) 19:27:58 ID:Z3/i7bt0
いー〜ー質問ですね。
あとからでていった企業が先行社を追い抜くためには、
それを越えるサービスなり料金を提示しないと
お客様は乗り換えてくれません。
2980円なら固定回線の他にもう1回線として許容できる金額
ですし、スマホの一番安いプランに入ってwimaxのポケファイ
を併用すれば、安価に便利につかえる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:32:37 ID:81dgH8ZO
>970
そうかな?
逆に俺は最近速度改善を実感してる。
都内だけど、どの時間帯も1Mを切ることなんて、ほとんど無い。
大体2〜4Mくらいはコンスタントに出てる。
俺の行動範囲が特別なのかな?
973池上ハゲ:2010/12/27(月) 19:39:42 ID:Z3/i7bt0
Wimaxが固定回線の代用品になるのはwimax2の330Mに
なってからですよ。それまでは固定回線の補助的なものですから、
拡販するには2980円くらいが妥当ではないでしょうか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:42:03 ID:6CIPtBVG
キャンペーンをうまく利用すれば、以下のようなものもある。
ただし二年目から料金があがるシステムになっている。

Biglobeにて、wimax搭載PCで一年間契約をすると、
Biglobeの光、adsl利用者は5ヶ月無料、6ヶ月目からは月3885円。

Biglobeの光、adsl利用者でなければ、5ヶ月間は月210円、6ヶ月目からは月4095円。
(210円*5+4095円*7)/12ヶ月=2476.25円
結構、お得だよね。

5ヶ月で解約しても違約金はとられない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:19:22 ID:FokAbXkl
それって、キャンペーンゆえに、有線を提供しているNTT東西とかイーアクセスとかの料金を
wima×が負担しているということだよな。

wima×はバカじゃん
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:26:22 ID:Jfz8jySm
>>970
>>972
2キャリア化前に移った人と2キャリア化が来るまで耐えた人では感じ方が違って当然です
今までの芋は言って見れば片道1車線の高速道路
今2キャリア化が済んだ所は片道2車線の高速道路
5MHz幅運用と10MHz幅運用じゃ格段にスピードが変わってくるのは当然です
977池上ハゲ:2010/12/27(月) 23:45:29 ID:Z3/i7bt0
いー〜ー質問ですね。

ところでwaimaxは30mhzも使ってるのに何故とろいw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:51:38 ID:csjwJMbs
>>976
あの遅かった秋葉原でさえ1Mbps切らないからな〜
山手線内側のビジネス街は格段に良くなってる、遅いのはその周辺から外れた都内の住宅街なんだよね

よく都市部は遅いとひとくくりして言う奴等が多いけどw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 05:20:42 ID:LsbWOgo4
>>978
2キャリア化がどんどん進めば評価がコロッと変わるからね
半年後ぐらいが一番見ものかも?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 07:32:39 ID:ustn2NvD
6月には北海道やとうほぐのエリアがぽちぽち拡張されるみたいだから、
それまでにはかなりの住宅地は改善されるだろ。
年度末までの人口カバー率は40〜50%目標だからね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:23:41 ID:g2RUp3VX
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:11:11 ID:v525nt/4
人口カバー率()笑
983池上ハゲ:2010/12/28(火) 16:31:06 ID:+d8Am+gP
UQも芋も今日が仕事納め?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:02:59 ID:csjwJMbs
芋の基地局工事は年内終了してる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:12:03 ID:4o3aS9xh
>>977
ん?

10Mhz×2ブロックで20Mhz、残りはガードバンド
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:24:33 ID:zxRzlmAG
UQ KDDIの関東都市部ですら無線中継局の増加率は止まっていないし
増加傾向だから、まだまだ工事のほうが間に合わないって感じだろ。
一気に集中工事したら他の地域ができなくなってしまう。
987hiro521:2010/12/28(火) 18:24:54 ID:Z4446Mol
どう考えても速すぎるようですが、原因わかりますか?

イーモバイル pocket wifi D25HW

PC:aspire one

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/12/27 10:28:25
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 11482.597kbps(11.482Mbps) 1434.57kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 12994.543kbps(12.994Mbps) 1623.62kB/sec
推定転送速度: 12994.543kbps(12.994Mbps) 1623.62kB/sec
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:34:44 ID:P1r4oY5w
他のサイトで,納得しとけ
989池上ハゲ:2010/12/28(火) 21:08:14 ID:+d8Am+gP
>>987いー〜ー質問ですね。
みんな田舎帰って誰も使ってないからだおw
990池上ハゲ:2010/12/28(火) 21:14:10 ID:+d8Am+gP
12月の初旬EM42がまもなく発売されることもしらず、
EM21を購入し速度不足で動画も見れずに苦しんでいる人
がいますが、どうすれば良いのでしょうか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:29:02 ID:ustn2NvD
7Mbps契約にかえて節約。
改善要望を毎日。

たぶん3月までに基地局が増えて改善されているだろ。それまで待て
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:27:46 ID:LsbWOgo4
白ロムでD41HW買え
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:48:00 ID:5cQh6Yx6
モバイルデータ通信、勝つのはどのキャリア?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1289195367/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:04:18 ID:Ru0JxqFm
お前ら本当に頭がバカだよなwww
芋は2年縛りあって建物の中で使えるけど
WIMAXは建物の中でほとんど使えないんだぞwww
お前しらなすぎwww
スピード??建物の中で使えないルーターと契約してどーすんだww
少し勉強したほうがいいよ???
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:09:32 ID:f1nhpQJQ
いや縛り自体は芋だってないぞ?払える金さえあればw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:30:33 ID:czeXkaFY
芋は2年縛りあって建物の中で使えるけど
と言い切っている点について
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:59:58 ID:qdvipDsC
残り少ないスレの賑わいでしょう
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:54:53 ID:a6njAoU9
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:48:32 ID:Ez8TRbER
芋の音声とデータに加えてWiMAXも契約して使い倒してる俺に隙は、無かった
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 03:35:58 ID:Of84KFw8
1000だったらWiMAX終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。