モバイルデータ通信、勝つのはどのキャリア?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
ここはキャリアオタが集う隔離スレ

UQ・・・・・・・・WiMAX(サービス提供中)
EMOBILE・・・G4(11月19日提供開始)
DOCOMO・・・Xi(12月24日開始予定)
SBM・・・・・・・ULTRA SPEED(2月下旬以降)

遂に各社3.9G世代のデータ通信が出揃う事になった!
いったい何処が勝つ?


鉄の掟、ここでのノリを各本スレに持ち込まないこと。
2ショコタソ ◆S9KFyP45vU :2010/11/08(月) 15:22:38 ID:???0
>>1
Xiのプランの酷さに嗚咽
3いつでもどこでも名無しさん:2010/11/08(月) 16:01:01 ID:???O
>>2
今のデータ定額と同様に、期間限定の安いプランを期間延長しながら、
こんなに割り引いてるよと言うイメージを作るんじゃないかな?
4いつでもどこでも名無しさん:2010/11/08(月) 19:16:18 ID:???0
現時点ではUQが有望だとおもう
なんといっても自由度が高いから
5いつでもどこでも名無しさん:2010/11/08(月) 20:23:59 ID:???0
基地局免許数
平成22年10月17日現在
UQ 12741(+243)
EM 9479(+33)
6いつでもどこでも名無しさん:2010/11/08(月) 21:04:05 ID:???O
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101108_405540.html

UQはもう、年間目標達成は無理そうだな。
7いつでもどこでも名無しさん:2010/11/08(月) 21:56:30 ID:???0
UQ最強とか意味解らん
移動したらすぐ切れるし・・・
8いつでもどこでも名無しさん:2010/11/09(火) 05:29:48 ID:???0
>>4
エリア狭すぎ、自宅などで固定回線の代りに使うならいいかもしれんが
モバイルの要件は満たしてないよ、公共無線LANも普及してくると
モバイルはエリアの広さがとにかく第一
9いつでもどこでも名無しさん:2010/11/09(火) 10:49:50 ID:IIGuiVRJO
取り敢えず、屋内ならLTEのMIMOは効果が有ることが実証されたな。
そして、UQの技術力の無さが浮き彫りになったと。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101108/353929/
10いつでもどこでも名無しさん:2010/11/09(火) 11:41:33 ID:???0
>>1
まさかのWillcomXGP
11いつでもどこでも名無しさん:2010/11/09(火) 12:30:36 ID:ObwEBkTW0
>>9
かといって2012年までに20%言われても使い物にならないよなw
12いつでもどこでも名無しさん:2010/11/09(火) 16:30:02 ID:???0
無駄に早い車はもういらない
コストが一番のポイント
13いつでもどこでも名無しさん:2010/11/09(火) 16:46:01 ID:???O
>>12
コストパフォーマンスを見るなら、携帯とパケ代を共有出来る、
芋のケータイプランや茸のパケホWの方が、速度は遅いけど、
別に携帯を持たなきゃいけない、データのみのキャリアより良いんだけどな。
14ななし:2010/11/10(水) 00:46:06 ID:LmmqsLcp0
>>2
同様。今の時代に非定額なんて考えられない。何考えてるんだドコモは。
やっぱりドコモやめて正解。b-mobile300kのすごさが良くわかる。
まあ、考えるとしてMVNOの7.2Mぐらいか?
15いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 02:12:34 ID:???O
芋G4開始まであと9日、明日は芋主体となる初の決算発表
16いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 02:53:37 ID:???0
b-mobile300kの酷さの間違い
17いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 16:35:28 ID:???O
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101110_405857.html
アクティベート率向上しててあの程度の純増か
18いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 16:47:35 ID:8YFpIY5O0
>>17
>モバイルWiMAXでは、伝送信号のうち、誤り訂正符号(通信エラーを補正する信号)を除いた通信速度を示している。
>つまり下り最大40Mbpsは、6bitのうち、誤り訂正符号の1bitを除いた、5/6の数値だが、他社は6/6で表現している。
だったら早くMIMO効くようにしてみろよ、と言いたい。
UQなんてMIMOほとんど効いてないから実質最大20Mbpsじゃねーか。
19いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 17:18:45 ID:???0
俺が一番重要視するのは実効速度だ
そういう意味で芋のDC-HSDPAには期待している
20いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 17:46:32 ID:???0
茸Xiは青天井プランはおくとして、
SBMは当初は芋に乗っかる話しだし、
UQと芋なら、まだ芋の方が広い。
ということでUQ

が、それは現行規格の話しであって、
3.9Gとなるとまた別か。
21いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 17:50:39 ID:???0
×ということでUQ
○ということで芋

まあどっちでも良いけど。
22いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 04:48:55 ID:c+MuKVvaO
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101111_406200.html

まあ順調に行ってるって事か。
ここには書かれてないが、発表してない端末も有るそうだけど、
やっぱりDC-HSDPA対応のルーター何だろうか?
23いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 16:19:25 ID:dOejYS+UO
本スレから

とうとう耐えきれずに、年縛りを始めちゃったw

[375]いつでもどこでも名無しさん<sage>
2010/11/15(月) 16:02:59 ID:???P
WiMAXの新料金プラン「UQ Flat 年間パスポート」の提供開始について
http://www.uqwimax.jp/news_release/201011151.html
WiMAX機器追加オプションの機能拡張について
http://www.uqwimax.jp/news_release/201011152.html

24いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 20:51:54 ID:ZXK1ASSs0
次は,
100円PC + 24ヶ月縛り かな?
25いつでもどこでも名無しさん:2010/11/16(火) 14:06:27 ID:qA/NgqGf0
もうすぐ半年また継続するか…
ドコモの定額データプラン割引キャンペーン延長して今年いっぱいだから、悩んでるよ。
もう延長とかなさそうだよね?
うちの近くの量販店ではデータ通信の契約ってできなくて、DSのみなんだけど他の地域ってどうなの?
バリューで契約するのに安い機種っていまはなにかな?
U300があともう少し早ければいいのに…
26いつでもどこでも名無しさん:2010/11/16(火) 16:54:11 ID:???0
イー・モバイルは、下り最大42MbpsのDC-HSDPA方式の通信サービス「EMOBILE G4」に対応した「D41HW」(Huawei製)の発売を延期すると発表した。これに伴い、「EMOBILE G4」のサービス開始も延期される。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101116_407170.html
27いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 01:18:58 ID:???P
>>25
北海道の量販店だけど、本体0円でBF-01B契約できたよ。
ただし公衆無線LANキャンペーンはDSで申し込むよう言われた。
28いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 08:42:13 ID:Inu6Sz75P
これってどういうサービスなの?
外でPC使ってネットできるよって事ですか?
29いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 11:20:06 ID:9mFy9Qom0
>>28
そうだよ、といってもPCに限らないけどな。
30いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 14:29:26 ID:bwWZK6vi0
貼るの忘れてた

http://emobile.jp/products/hw/d41hw/
12月3日発売

意外と早かったな
31いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 14:46:25 ID:???0
おまえが遅い
32いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 15:09:19 ID:???0
>>30
それのルータタイプが欲しい
33いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 15:55:54 ID:???0
電池が持たないだろうし、でてくるにしても当分先だ。

ただ、半固定で運用するなら、クティオを買って必要に応じて運べばいい。
34いつでもどこでも名無しさん:2010/12/10(金) 18:20:31 ID:???P
帯域規制がある限り、真のモバイルブロードバンドは実現されない
35いつでもどこでも名無しさん:2010/12/10(金) 19:56:38 ID:???0
P2Pがある限り、真のモバイルブロードバンドは実現されない
36いつでもどこでも名無しさん:2010/12/12(日) 16:57:25 ID:???P
>>35
正直P2Pなんかは有線でやってくれ、って感じだな
モバイルでも気兼ねなく動画見たりできるようにしてほしいわ
37いつでもどこでも名無しさん:2010/12/15(水) 19:44:09 ID:Gml2ridyO
ポケファイSで芋はしばらく安泰そうだな。
でも、欲しいのはG4のルーターなんだが。
38いつでもどこでも名無しさん:2010/12/17(金) 05:19:51 ID:T2qB5TD2O
vsスレから

[795]名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ<sage>
2010/12/17(金) 00:00:02 ID:W7TghQOn
Wireless
Long Term HSPA Evolution specs come together, promise speeds of 650Mbps -- and T-Mobile USA is on board
http://www.engadget.com/2010/12/15/long-term-hspa-evolution-specs-come-together-promise-speeds-of/
WiMAX2終了の悪寒w

39いつでもどこでも名無しさん:2010/12/18(土) 17:19:30 ID:???P
横浜のヨドバシでDCのスピードテストやってみたけど3Mbpsくらいだったな
サービスインの頃の3.6M端末とたいして変わらんw
40いつでもどこでも名無しさん:2010/12/24(金) 17:41:10 ID:???0
docomo定額データプランがUQWiMAX並の料金に下がるのが先か
UQWiMAXがdocomo並のエリア展開するのが先か

現状だと速度はUQ エリアはdocomo
docomoの定額データプランが二年目も4410で使えるようになったらいいんだけど。
現状でもWiFi製品3万引きとかGalaxyTABゼロ円とかやってるからオクで処分して現金化出来るなら二年目も4410みたいなもんだけど
41いつでもどこでも名無しさん:2010/12/24(金) 23:32:52 ID:???P
>>40
lteは基本機器交換でいけるから
ドコモのほうがエリアは広くなるよ。
42いつでもどこでも名無しさん:2010/12/25(土) 09:20:43 ID:pe9cgxiK0
>>41
ドコモやイー・モバイルやソフトバンクモバイルはそういうところは有利だな、
auもそれが有るからこそ、LTEの開始が遅くても、全国展開が早いんだろうし。
43いつでもどこでも名無しさん:2010/12/26(日) 13:49:10 ID:???0
料金の安いwimaxの勝利だと思うよ。
今後、ユーザーが急増するだろうから、利用できる地域も広がるよ。

有線の光とADSLが共存できるように、LTE勝利、wimax死亡は有り得ませんね。
44いつでもどこでも名無しさん:2010/12/26(日) 14:17:29 ID:???P
多量のデータ通信負荷に強いのはLTE。

WiMAXは世界的にはIntelのみが推進しているので
普及するかどうかは未知数かな。

auが本気で高速通信インフラとしてWiMAXをメインに
据えるか...auにはそんな余裕はないかと。
(今更ながらクアルコムと組んだのを後悔してるみたいだし)
45いつでもどこでも名無しさん:2010/12/26(日) 19:49:37 ID:NbUk1vb80
簡単ですよ

都市部は競争で一番安いWimaxが高シェア
地方部は誰もエリアカバーしないので殿様商売のドコモが高シェア

地方に居る限り未来なんてない。
46いつでもどこでも名無しさん:2010/12/27(月) 07:02:52 ID:???0
>>44
当のIntelは逃げる気満々だけどな
47eM60-254-209-100.emobile.ad.jp:2010/12/27(月) 10:10:06 ID:???0
>>45
WiMAXって、都市部でシェアを取れるのか?
折角、他の3.9G世代より先行出来たのに、
グズグズしてるうちに、DC-HSDPAとLTEが始まってしまった。
今まででさえ、旧世代の芋相手に苦戦してたのに、
これから先、なんとか出来るもんなのか疑問。
48いつでもどこでも名無しさん:2010/12/27(月) 10:13:25 ID:???P
>>47
シェア取れるよ。疑問が抱いてない。
49いつでもどこでも名無しさん:2010/12/27(月) 11:44:53 ID:9zaSF/Am0
100円で騙されたネットブックに付属しているので無理やり縛られ
現実的に使っていないユーザー数を大量に含むイーモバイルの総数て

比較するだけ無駄だろ。解約するといえば0円プランをお勧めされるわけで。
50いつでもどこでも名無しさん:2010/12/27(月) 12:04:38 ID:???O
>>49
芋は全く使ってないユーザーが、5%くらい居ると発表してなかった?
51いつでもどこでも名無しさん:2010/12/27(月) 13:51:01 ID:???0
>>49
ハッタリでも数字が大きい方が
いい場合もあるよね
52いつでもどこでも名無しさん:2010/12/27(月) 13:55:29 ID:???P
>>49
近所のおばちゃんがそうだった。
息子が選んでくれたらしいが、つまり料金は自分で払っている、一度もインターネットに繋いだことがないそうだ。
昨日、年賀状が印刷出来ない。というのでプリンターの設定をしてやったんだけど、既に半年くらい料金だけ払っているらしい。
53いつでもどこでも名無しさん:2010/12/28(火) 08:31:08 ID:???0
いつ解約したらいいか教えてあげてね( ̄◇ ̄;)
54いつでもどこでも名無しさん:2010/12/28(火) 11:20:11 ID:???O
ポケファイが遂に首位陥落。
55いつでもどこでも名無しさん:2010/12/28(火) 15:13:02 ID:???P
現状、LTEは使い物にはならなさそうだな。
都市でも極一部しか対応してないようだし。
あと1年ぐらいはかかりそうだ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 02:51:58 ID:yC7rFgKyI
57いつでもどこでも名無しさん:2010/12/29(水) 03:19:57 ID:???P
>>56
安くなるまで今後 3年かかるけどなw
58いつでもどこでも名無しさん:2010/12/29(水) 10:50:21 ID:???0
>>56
NTTが料金を下げると、wimaxゆーざーが増えるかもしれないね。
浮いたお金で、wimaxに加入。
家では光あるいはadsl、外ではwimax、これが当たり前になるね。
59いつでもどこでも名無しさん:2010/12/29(水) 12:50:57 ID:???P
光が下がると、対抗してADSLも下がらないかな。
あるいは光ファイバに依存しているサービス、例えば公衆無線LANが安くなるとか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:53:44 ID:???I
NTTグループは無線も固定もいずれ完全従量制
に移行する気だな。
61いつでもどこでも名無しさん:2010/12/29(水) 12:58:47 ID:???P
それはない。
高速な回線で、パケットをカウントしていたら、その分だけ余分な負荷になるし、
基本料金的に集めれる金が減るじゃん。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:24:35 ID:???I
電気、水道、ガスのようにメーターつければ桶
63いつでもどこでも名無しさん:2010/12/29(水) 23:01:52 ID:???0
>>62
定期的にメーターの検定やら取り替えとかしてなw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:11:38 ID:???I
NTTが「光」利用料値下げへ 従量制導入など検討
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101229/biz1012292014007-n1.htm

xiも従量制だしNTTは値下げを口実に完全従量制を狙ってるのはミエミエ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:14:06 ID:???I
UQとauがどこまで、定額制で頑張れるかだな。
66いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 12:32:41 ID:???0
LTEの実測始まってるが意外と大したことないな
まだユーザー少なくて回線占有率が低い状態でこの速度では
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:01:01 ID:???I
北見ではLTE=FOMAだよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:24:08 ID:vUm3Yn3k0
>>58
家ではCATVだろw
69いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 18:36:35 ID:???0
>>64
>インターネットを利用しない高齢者層に向けた料金体系などを具体化するNTT東西地域会

インターネットを利用しないのに
光工事させてぼったくる気かよ!
怖いわ〜

70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:29:13 ID:???I
今後は国の政策(光の道構想)により、今迄使用されて
おりました電話回線は使用できなくなります。
つきましては新規に光回線を引き込む工事が必要となりますので、
お客様におきましては何卒ご理解とご協力の程よろしい御願い申し上げます。

Ntt○○○
71いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 20:36:00 ID:???P
>>69
そこでいうインターネットを利用しないというのはWebなどを利用しないという限定した意味だろ。
孫の顔を見ながらの通話とかの利用を想定してるというべきだ。
72いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 21:20:03 ID:???P
>>47
>DC-HSDPAとLTEが始まってしまった。

まともに使えるようになるのは10年先w
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:35:52 ID:???I
これから3月までの純増数が、今後を占う上で重要だな、
まずは今月どうだっかな?1月7日発表?
74いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 21:39:09 ID:???0
仕事始めはいつからだ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:39:44 ID:???I
やっぱ最大の関心事はUQが3月までに80万契約達成できるか?
だけどな〜。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:42:00 ID:???I
>>74
通信会社はどこも役所と一緒で4日でねー
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:48:42 ID:???I
来年の夏モデルからAUはwimax搭載端末発売されるし、
ドコモは冬モデルからxi対応になる。
芋と禿はDC-HSDPAを端末に搭載するのは消費電力
が大き過ぎて難しいかもな?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:09:50 ID:???I
来年は魅力ある端末にいち早く搭載できたキャリアが契約数を伸ばす
とおもわれ、再来年はより高速化したキャリアが、
固定回線をも食って契約数を伸ばすでしょう。

キーワードは来年は携帯端末、再来年は高速化。
79いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 22:54:52 ID:???0
>>77
ドコモが遅いのは国内メーカーに気を使って言ってるんじゃねーの?実際年明けにベライゾン向けのLTE対応スマートフォンがHTCから出るし
そう考えりゃDC対応のスマートフォンも出すのは可能だろ、LTE/DC対応チップセットが存在すんだから
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:44:10 ID:???I
>ドコモが遅いのは国内メーカーに気を使って言ってるんじゃねーの?

Nttグループと関係深い富士通のことか?

>そう考えりゃDC対応のスマートフォンも出すのは可能だろ、
LTE/DC対応チップセットが存在すんだから

AUもドコモも具体的な時期を発表しているのに、
ではなぜ芋や禿はできない?
81いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 00:12:12 ID:???0
>>80
現時点のDCチップセット(データ端末用だが)では消費電力が馬鹿にならないから、ただこの点は来春に新型のチップセットが投入されるから解決に向かう
HSPA+版のスマートフォンが投入されてまだ間がないのにDC版のスマートフォンが出るわきゃなかろう海外でも発表されてないんだから
82池上ハゲのニューチュの時間:2010/12/31(金) 02:58:49 ID:???I
ではなぜAUは海外から1年も遅れてwimax対応の端末を発売するのか?

@AU自体世の中への変化に対応しきれなかったから
Aドコモと同じく国内端末メーカーに気を使って遅れた。
B旧kdd(UQ)と旧DDI、IDO系(au)とのKddi内部による対立。

いー〜ー質問ですね。さてどれが正解かな?
83いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 06:39:20 ID:???0
>>71
光TVやIP電話みたいな付加サービスを利用したいがインターネットはあまり利用しない人向けだな
現状でも加入者の3割があまりネットを使わない層で今より安くなるという話だし上限が妥当な価格ならライトユーザーとヘビーユーザーで料金プランを分ける事自体は反対しないな
84いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 11:39:08 ID:???0
>>82
auがクズのボケの無能だから
85池上ハゲのニューチュの時間:2010/12/31(金) 19:24:56 ID:???I
WimaxやLTEが携帯端末に搭載されればより高速になるので、
音楽や映像をダウンロードからストリーミングに変わるなw
ストリーミングのほうが、安く色んな曲や映像を聞いたり
観れる。ネット経由の対戦型ゲームもさかんになるな。
86いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 19:30:12 ID:???I
高速化することによってサービスの質や幅がひろがる。
今後はエリアのほかにも実効速度が重要だなw
87いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 23:13:55 ID:???I
>>84
Auは今日迄他人任せでただなんとなくきた会社だからな。

LISMO ソニーのおかげ。ソニーにいわれるままやったらヒットした。
端末開発 クワルコムの忠犬ハチ公化し、結果としてスマホに大きく遅れた。
ネットワーク NECをはじめとするベンダー任せ。結果として堕落の一途。
人事&社風 同じ人間が長らく権利の座に居座った為停滞。宿便溜まりまくり。

88いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 01:20:47 ID:???O
みんなウィルコム使え
安いぞ しかもものすごい低速だから忍耐力も鍛えられる 超おすすめ
89いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 20:27:56 ID:Mp+Yk5riI
90いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 20:33:59 ID:Mp+Yk5riI
私が注目した部分

Nttの社長 2012年度までに海外売上高100億ドルを目指す

kddi社長  「新しいビジネスモデルは社員が強い心を持たないと実現できないが、
慢心とまでは言わないが社員の挑戦心が失われている。
個人が考え行動する組織にならなければ。
特にリーダー社員には新しい試みにどんどん取り組んでほしい。
彼らが自由にやれる環境を整えることも私の使命だ。
91いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 16:22:49 ID:???0
FOMAデータ通信の速度(上り)について
現状384kが理論上最速だと思っていたが
docomoホームページにて送信時2.0Mに対応している機種が
紹介されている。
送信時5.7MはXiの話(ウチは範囲外)だと除外しているが
通常のHi-Speedエリアで送信時2.0Mは可能なのだろうか
92いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 02:31:14 ID:???0
>>91
端末自体はHSUPA 5.2M対応だ
但しFOMA網では駅などのごく一部でしか整備されてなくて今後もHSUPAは整備する予定はないと言う回答
93いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 05:10:00 ID:tAl2k5DuI
BCNを見ると今月は芋が優位に思われる。
携帯電話はドコモ優位。

ところがまもなく発表されるTCAは違う結果が多い。
なんでやねん。
94いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 05:12:16 ID:tAl2k5DuI
サー〜ー今月のTCAの結果楽しみだなw
95いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 05:14:06 ID:tAl2k5DuI
先月はUQが勝ったが、芋の巻き返しなるか?
96いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 05:20:30 ID:tAl2k5DuI
ところでバツイチじゃなかった、xiはドコモの携帯とまとめてカウント
されるのか?それとも別に単独でカウントされるのだろうか?
別々にしないと分からんよな。

芋は携帯とまとめて表示されているみたいだけど、
芋の携帯ユーザーなんてしれてるからな。
97いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 05:23:19 ID:tAl2k5DuI
きちんと分けて表示されんとバトルにならん。
TCAのアホども見とるかー〜〜ーー〜ーーーー
98いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 05:26:40 ID:tAl2k5DuI
スレタイを今一度確認しよう。

モバイルデータ通信、勝つのはどのキャリア?
99いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 05:30:00 ID:tAl2k5DuI
>>97
山田君座布団一枚持ってきて
100いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 05:31:41 ID:tAl2k5DuI
山田君ってドコモの社長でつか?
101いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 20:55:27 ID:QxOeT3Ji0
酷い一人芝居を見た
自分はWIMAXエリア外だったからL05A契約した。
102いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 21:19:08 ID:???0
>>93-100
ネタでやってんなら笑いどころが全く分からないし、本気で自演の茶番劇を
やってんなら益々笑えない…どころか救いようの無い馬鹿さ加減だ。
103いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 23:59:28 ID:???0
イーモバイル夜になると
20kbyte/s ぐらいしかでなくなる。
いままで我慢してたけど
もう厳戒だわ。

こんなのに毎月6000円もはらってたじぶんがほんとばかだわ。
イーモバイルもうつぶれていいよ
104いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 00:25:04 ID:???0
イーモバイルって産業再生法適用申請しただろ。一度つぶれたってことさ。
105いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 01:42:16 ID:???0
え?
106いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 02:05:01 ID:???0
107いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 02:52:52 ID:vm3zQgT0I
ID変えてまでしてUQ工作員の自演必死だなw
Xiスレの白ロムさんも呆れてるwwww
108いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 02:56:25 ID:vm3zQgT0I
UQユーザー少ないくせして2chのスレ多くねーか?
109いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 02:57:29 ID:vm3zQgT0I
全部UQ工作員の自演だよ
110いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 08:06:21 ID:???O
>>105
きっと、難しい言葉を使ってみたいお年頃なんだよ。
111いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 08:35:07 ID:xHbaUYRZ0
どこかで見たこと有るなと思って探してみたら、まだ残ってた。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1267843338/384

この、民事再生法と勘違いしたやつを信じちゃったんだなw
112いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 09:51:34 ID:???0
>>103 を工作員って言ってるのかな?
日曜昼間とかだと 100kb/s でたりするんだよ。
でも曜日に関係なく夜になると 20kb/s ぐらいしかでなくなるんだよ。
ほんとうに。
工作とかじゃなくて。

普段は大きなデータダウンロードすることもないから気にならないんだけど
SQL Server の CU とか数百メガバイトあるようなどでかいのをダウンロードするときは
耐えられないんだよ。

近所のどこぞの糞ボケがファイル共有で帯域占有しまくってるだけなんだろうけど。

帯域制限してほしいわ、まじで。
113いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 17:08:13 ID:???P
100kb/sでP2Pやる物好きもおらんだろw
114いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 18:21:15 ID:vm3zQgT0I
亀電(AU)はほんととろいな。
http://gigazine.net/news/20110105_htc_evo_shift_4g/
アメリカではwimax対応2機種目だな。
115いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 18:29:16 ID:HV/pnseu0
普通に考えてUQだろう。
こんなに融通の利くキャリアもまぁないわ。
116いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 19:06:49 ID:???0
※次の契約数(2010年12月末)の発表は2011年1月11日夕刻の予定です。
117いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 21:17:43 ID:???0
今日のイーモバイル 8kb/s しかでてないよ
118いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 18:20:38 ID:???0
イーモバはじめて使ってるんだけど、初月のパケ代が4000万円(割引前)くらいになりそうだけど、
このペースでこのまま使っても問題ない?
119いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 02:39:30 ID:???0
>>118
問題があるか無いかという意味では
他人に迷惑という大問題があるのだがなw
120いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 12:47:04 ID:rFtfwIu3I
RIMが「BlackBerry PlayBook」タブレットを発表 -
スプリントのWiMAX対応版も
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201101061757.html

ほんと亀電(AU)はとろいな。

121いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 12:49:20 ID:rFtfwIu3I
AUはドコモより役所でとろい。
もう潰れたほうがいいな。
122いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 13:09:00 ID:rFtfwIu3I
しかし世界ではwimax対応の端末続々発売されてるのにな
日本だけ皆無。こうなったら日本人に生まれてきた
こと恨むしかないな。
総務省さん国民共有である周波数を有効に使わない
業者には免許剥奪も考えたほうがよい。
123いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 14:13:56 ID:???0
>>122
アホかよ。それこそ権力の横暴ってやつだ。行政指導ならやったほうがいいな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:49:29 ID:???0
行政指導

無期限営業停止
125いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 10:41:42 ID:myE24IoaI
田中社長
「ワイマックス対応スマートフォンは、ラインアップとしてそれなりに広げたい。
NTTドコモが11年後半にも新たな携帯電話の通信規格
『LTE』に対応したスマートフォンを出すとされることへの対抗策でもあり、
通信速度の比較優位を担保するためには自然の理だ」

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110108/bsg1101080504005-n1.htm



126いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 10:55:37 ID:myE24IoaI
ドコモがLTEの端末発売するから慌ててるだけで、
アメリカより1年遅れ、やっぱトロイなw
127いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 11:05:45 ID:???0
今後wifiスポットが増えればケータイキャリアとのデータ通信契約は必須でなくなるでしょうね
128いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 12:41:10 ID:???P
増えるかな?
仮に増えても、ソフトバンク以外は力を入れていないし。
129いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 13:41:30 ID:myE24IoaI
アホか?
これからは溢れるトラフィックをwifiやwimaxやlteなど
様々なネットワークを使って、トラフィックを分散させて
うまく吸収できるキャリアが勝つ。
マルチキャリア、マルチネットワーク
これを唱えてるのは顎じゃなかった、Kddiの田中社長だけw
130いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 13:48:40 ID:myE24IoaI
そもそもがだ、lteが勝つだのwimaxが勝つだの、
どっちが優れてるだの論じること自体馬鹿げてる。

スマホは通常の携帯の10倍もトラフィックを食うんだから
こんごモバイル系のトラフィックは爆発的にふえる。
持ち運びが楽な電子書籍のようなタブレット型端末が
普及すればどれだけトラフィックが増えるか想像すらつかん。
131いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 13:51:23 ID:myE24IoaI
>>129 訂正

誤)マルチキャリア
正)マルチデバイス
132いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 14:00:03 ID:myE24IoaI
Nttは固定通信の会社だから、ドコモはフェムトセル
に力入れるみたいだな。
133いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 14:49:53 ID:???O
PCが中心の芋はスマホに移行すればするほど、
負荷の割合が減っていくという面白いことになるな。
134いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 15:09:33 ID:???P
スモフォもPCもあまり変わらないんじゃない。
135いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 15:29:49 ID:???0
>>133
あ〜、それそれ
2年超のデータプランユーザは、音声端末もつと料金が-1000円だろ
そういう理由もあるんだろうな。

音声端末でテザは確かにできるけどな。
136いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 17:50:05 ID:myE24IoaI
北見に幸運キタキタ 年末ジャンボ宝くじ 大当たり6本、計6億円
やっぱ北見は幸運の街だなw

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/267306.html
137いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 17:53:55 ID:myE24IoaI
宝くじの事務を受託しているみずほ銀行札幌支店は
「北見ほどの規模の都市でこれだけの高額当せんが集中するのは珍しい」
としている。北見は人口10万人程の町だおw
138いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 20:13:45 ID:???0
イーモバイル今日は 170kb/s とかでてる。
あー、いまみたら一瞬 200kb でてた。

この間までの 20kb/s はなんだったのか。
ヘビーな使い方してたやつに帯域制限でもかけたのかな
139いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 20:51:28 ID:???0
>.>138
http://emobile.jp/area/hinshitu/index.html

に該当してないか?
140いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 21:56:34 ID:???0
残念ながら該当してなかった。
気がついたらまた 20kb/s 下回ってた…

やっぱり帯域占有してるやつがいるんだろうなぁ
141いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 22:11:46 ID:???0
>>134
ガン社長だかが言ってたよね?PCのトラフィックが10にたいしスマートフォンは1て
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:31:51 ID:???0
禁断のアプリSkypeも色あせたな
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/030/30197/
これからはviberの時代だよw
143いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 22:40:34 ID:???0
>>142
スカイプアウトみたいなことができないんだな。それじゃダメだ。できるようになったら使うw
144いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 01:14:49 ID:???0
どこで利益を取ろうとしてるのかな?
145いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 01:59:12 ID:???P
>>144
頭悪い野郎だな。やろうとしてるのはskypeと同じだろうが。
今の段階では無料でシェアを拡大しておき、その後にスカイプアウトと同様の機能を
付加することで金を取るんだよ。
146いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 04:31:13 ID:???0
明後日が楽しみだな
147いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 08:16:01 ID:YyEyVT+dI
禿アホンではviber使える。さて茸のアンドロイドでは
使えるようになるのだろうか?顎でんはSkypeあるから
どうなるのか?
148いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 09:12:52 ID:???P
技術的な解説が全然ないのは不安だな。
149いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 09:24:42 ID:???0
>>140
3月くらいまでには解消するよ。たぶんだが。
150いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 09:26:31 ID:???0
>>141
元はエリクソンの調査結果だな
音声:スマホ:PC = 1:10:100
というやつな
151いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 12:48:06 ID:YyEyVT+dI
最近webのページあけるとウザイくらいwimaxの広告みるな
何でよ?逆にあんまし見ないひともいるらしい。
152いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 13:03:47 ID:???0
>>151
80万契約の目標達成で必死なんでしょ
1月中の契約で5月末まで月額料金無料
なんてキャンペーンやってるMVNOもあるみたいだし
153いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 13:13:50 ID:???0
auが傾いたら、KDDIともども一気にとんじゃいそうだな
154いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 14:38:10 ID:???0
>>152
そんなキャンペーンあるんだ、なら結構契約稼げるだろうね
収益にはあまり結びつかないだろうけど
155いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 18:30:51 ID:YyEyVT+dI
芋の会長である千元のインタビューにwimaxの広告ある
の嫌味くさいな。
http://kigyoka.com/kigyoka/public/news/news.jsp?id=1234
156いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 18:35:00 ID:YyEyVT+dI
>>146
UQ頑張り過ぎてうんこちびってるか楽しみだな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:58:12 ID:???0
─────────────‐
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |    人  ガラッ
     | |   (__)   ||| ________
  |||  | | (____)   /
     \\( ・∀・ ) < おやじ!冷やしうんこ下痢だくで!
      \     \ \
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
─────────────‐
158CIAさん:2011/01/10(月) 01:11:43 ID:???I
なんかUQ80万契約今年度達成するらしいぞwwwwww
159いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 01:20:02 ID:???0
てかしないとそれこそヤバイよ、もうすぐ3年目に入るんだからw
160いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 03:06:47 ID:???0
>>132
auもだがドコモは現状フェムトはあまりやる気が無い
ホームUに対するマイエリアの冷遇がそれを物語ってる
フェムトが乱立すると折角苦労して構築したエリアを汚染してしまうからな
161いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 08:20:02 ID:???0
光ポータブルがWiMAXに対応してくれると便利だろうね?
162CIAさん:2011/01/10(月) 10:21:38 ID:???I
UQはインセンばら撒くスキームがやっとうまくまわり
始めてるらしいです。いっそのこと今年度100万契約に
上方修正したらいかがでしょうか?
163いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 10:49:13 ID:2yYrzf7N0
>>158
今まで加入者が少なかったのは認知度が低い、宣伝が少ないため。
認知度が上昇中ですから、今後ドンドン加入者は増加していくだろう。
今後はwimaxブームが来るぜ!!
当然ワシもwimaxに申し込んだぜ!!

日本全国wimax化に協力しよう!!
wimax普及を国民一人一人の力で国策化していこう。
加入者が増えれば、基地局も増える。
164CIAさん:2011/01/10(月) 13:17:54 ID:???I
【展望2011】高速無線「光」に迫る ドコモなど 主戦場は100メガ超

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110110/bsj1101100500001-n1.htm
165いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 13:20:50 ID:???0
いかにMIMOを使って水増しするかが、勝負の世界だな
166いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 13:28:31 ID:???0
>>163
JRの車内やら駅やら雑誌やらネット上の広告やらテレビやらあちこちでやってたやんw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:03:33 ID:???0
TVで最近まるちゃん見ないお
168いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 16:47:56 ID:9jHLa9/k0
イーモバイルってアップリンクはほとんど1.4Mbps以上に対応って認識でいいの?
ドコモはほとんど384Kbpsみたいだけど。
169いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 20:49:21 ID:???O
>>168
ほとんどじゃなくて、全ての基地局が対応してるそうな。
カスセンに聞いて、そういう答えを貰ったと言うレスを見たことがある。
170CIAさん:2011/01/11(火) 12:31:03 ID:???I
TCAの発表おそいな。あんまし遅いとここにかきこんじゃうかな?
171CIAさん:2011/01/11(火) 15:22:11 ID:???I
携帯純増数

ソフトバンク 32万4900件
ドコモ 16万9600件
AU. 9万5400件
イーモバイル 7万1400件

BWA純増数

UQ 8万9200件
172CIAさん:2011/01/11(火) 15:27:59 ID:???I
12月は思ったよりAUが伸びなやんでまつね。
理由は分からん。UQは10万は行くと思ったんだが、
イーモバイルは42Mやテザリング端末だしたわりに
伸び悩み。やっぱ帯域規制があるからかも?
ソフトバンクは相変わらず好調なのにはビックリ?
173いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 15:33:18 ID:???P

ソフバンってTCAいつも1位なのに

総契約者数はいつも3位なのは何で?
174CIAさん:2011/01/11(火) 15:43:04 ID:???I
XIは携帯の純増数にカウントされるのだろうか?
175CIAさん:2011/01/11(火) 15:47:32 ID:???I
来月はUQとAUが純増数で逆転するかもな?
これぞ親子逆転、いや親孝行w
176いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 16:28:12 ID:???O
>>174
合計には入ってるな、内訳も出してるけど。
177CIAさん:2011/01/11(火) 16:45:04 ID:???I
LTE1200件ワロウタ。まっ1月からだろうけど。
2月からソフトバンクもBWAのサービス42Mで始めるが、
気になるのは価格と帯域規制。ソフトバンクは最近インフラを
増強してるけど、 UQみたいに帯域規制梨は無理やろ。
元のインフラが悪過ぎる。
178いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 17:01:59 ID:???0
これはソフトバンク終了のお知らせっぽいな
179CIAさん:2011/01/11(火) 17:17:17 ID:???I
でもよ〜アホンは2年縛りの割賦販売だから、
契約者は当分減らないどころか、加入者どんどん
増えるいっぽうだよ。この調子だと契約者数でAUと逆転する
日も近いな。それにしてもAUの不振は病気だな。
法人向け端末は伸びる可能性はあるけど、コンシューマー向けは
ボロボロだな。
180CIAさん:2011/01/11(火) 17:30:16 ID:???I
ベライゾンからLTE対応のアホンでるらしいけど、
AUからwimax対応のアホン出す予定はないのか?
181いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 19:51:53 ID:???0
>>177
1月もこんなもんじゃね?山手線内側ですらスカスカだし>Xi
182いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 19:55:28 ID:???0
>>171
2年前に芋にきた10万ユーザーの解約の内数万人がUQに移ってるんでしょ、しかしUQが伸びる割には一向に芋が純減しないなw
183CIAさん:2011/01/11(火) 20:11:58 ID:???I
>>182
ARPUが崖から転がるようにおちているでしょうねw
184CIAさん:2011/01/11(火) 20:18:16 ID:???I
Xiも2012年には100M、2014年には300M。
2014年には1400万契約目標だってさ。
ほとんどが携帯向けのハンドセットでしょうけど。
http://www.nikkei.com/access/article/g=96958A9C93819696E2E5E29A918DE3E2E
2E3E0E2E3E3869891E2E2E2;bu=BFBD9496EABAB5E6B39EBB98B3B19680E29EA
5BE8891B4E0FDA6B38A82B3A0E18A82E088889693A59788ABBA82E2A6BD93B6959
195ABE5B980B7A28BAB829CE7B8B9B1E3E0B4A29BE498E7A198BDE3E1A4B3BAB
EB0A6A180B6858384E0A2B894838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087E
B8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8
796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB879
6AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796A
AA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A4

9885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3919A9886FDB7A4ABB59697EF
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:28:57 ID:???0
UQも1Dayの客半年以上寝かせてるおw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:33:34 ID:???0
芋の2年縛り切れた客向けの0円プランといい、
きちんと業界でガイドライン作らんと駄目だな
187いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 20:59:32 ID:???0
芋は2年刑期明け0円寝かしプランがあるから単純に数字を見れないよな。
1円も芋に落としてない実質解約状態のユーザーを考えると悲惨な事になってるかも。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:05:37 ID:???0
でも芋は黒字、UQは赤字、ハゲはいぼ痔w
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:15:15 ID:???0
次世代モバイルWiMAX2規格「IEEE 802.16m」、近く最終承認へ

http://www.computerworld.jp/topics/bmobile/190338.html
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:18:27 ID:???0
「WiMAX(ワイマックス)」規格による40メガビットのデータ通信で
先行するKDDI系のUQコミュニケーションズは、12年に330メガビット
と光回線の3倍の超高速データ通信サービス「WiMAX2」を開始する。
それに先立ち、今年5月に東京・大手町周辺で実施する実験は、
KDDI大手町ビル屋上に設置したアンテナと、周辺を走行する専用車両
との間で、静止状態の実測値が150メガビット、走行時で100メガビット
以上を目指す。初めて「光」を超える無線が街中で試される。

191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:21:16 ID:???0
モバHO跡地の20Mhzを取得しないことにはwimax2は不可能なのになーーーーー
192CIAさん:2011/01/11(火) 21:24:09 ID:???0
総務省から内諾でてるみたいでつよ
193名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 21:27:48 ID:???0
窓際でしか使えん2,5GHZなんて誰もほしがらんて
オークションやってもUQが1円で落札wwwww
194いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 21:28:54 ID:???0
>330メガビット

まるで MAX 330 MEGA PRO GEAR SPEC だな
195いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 21:30:15 ID:???0
まぁ、水増し規格だしな
196名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 21:33:51 ID:???0
この実験の日、大手町のKDDIビル付近で100人のwimaxユーザーが
P2Pつかったらどうなるんでつかね?
197名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 21:35:44 ID:???0
1Mもでませんwwwwwwwwwww
198いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 22:04:45 ID:???0
実験やるのはいいけど、送受信器の重量・体積・消費電力は公開すべきだな
199名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 22:12:27 ID:???0
>>177
ハゲのウルトラスピード42Mは帯域規制はあるけど
相当安いらしいよ。もちろん2年縛り
200CIAさん:2011/01/11(火) 22:55:08 ID:???I
ハゲとUQで安値世界一への挑戦
コーーーーージマ安い。
201CIAさん:2011/01/12(水) 00:33:36 ID:???I
質問
iPadやギャラクシーtabと言った電子書籍系の商品を
購入する際に3G回線に加入した場合、携帯の純増数
にカウントされるのだろうか?
202いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 09:41:39 ID:65ZVlCZW0
WiMAX2とか、ベストエフォート詐欺に拍車がかかるな。
今でさえろくに効いてないMIMO2x2を、MIMO4x4にしようってんだから。
203CIAさん:2011/01/12(水) 09:59:39 ID:???I
ベライゾンもiPhone販売 米国で2社目
http://www.47news.jp/medical/
日本でもう1社はどこになる。

204CIAさん:2011/01/12(水) 10:04:08 ID:???I
リンク間違えた。
http://www.47news.jp/news/2011/01/post_20110112063001.html
ドコモにiphone行ったらAUは完全にアボーンだな。
205いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 10:06:12 ID:???P
ドコモが今更アホンなんか売るかねぇ
206CIAさん:2011/01/12(水) 10:07:36 ID:???I
iphoneも各国2社体制が世界的な流れ。
207CIAさん:2011/01/12(水) 10:16:06 ID:???I
>>205
天下のベライゾンですらはじめるんだから、分からんぞ!
非公式には何度も交渉しているらしいが、禿が必死に
食い止めてる。でも禿からあれだけアンドロイド端末でる
ってことは、iphoneの各国2社体制での販売は世界的な流れかもな?
いまいち良く分からんと言うか能書ばっかで戦略
描けてないのがAU。
208いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 10:20:09 ID:???P
まぁでもAndroidに慣れたら
アホンは使い勝手が悪くて使う気にはならんけど。

アホン自慢はぬるぬる動作だけだし
209CIAさん:2011/01/12(水) 10:31:21 ID:???I
>>208
AUはそうやってiphoneやスマホ舐めて落ちぶれていった。
スマホへの移行が上手く行ってないから、ARPUは落ちてる。

ドコモのほうがアップルと協議はしてる。
210いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 10:54:47 ID:???P
>ドコモのほうがアップルと協議はしてる。

協議した上でリンゴの条件では無理だから決裂して
ソフバンが条件飲んだんでしょ。
auはその間ボーッとしてたのか知らないが。

ソフバンはリンゴのノルマが相当大変みたいだけど。

211名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 11:10:54 ID:???0
さて日本でアホん販売できるもう1社はどこになるやらw
212名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 11:14:36 ID:???0
213いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 11:59:46 ID:???P
>>209
うん、そうかも知れないけど、スマフォにいった人々で1/3程度は
変更して後悔してるってよ。この割合、これから更に1/2〜2/3くらい
まで上昇するだろうね。

これまで馴染んだフィーチャーフォンの方がメールは簡単、通話機としても
優れているのは明らかなんだから、Web端末として期待するかしないかで
満足度はかなり変わると思う。

214CIAさん:2011/01/12(水) 12:11:46 ID:???I
>>214
最近の純増数から見てスマホとフィーチャーフォン
の2台持ちが増えたってことでない。ユーザーもバカでない、
使い分けてるとおもう。AUは一台持ちにこだわり過ぎて
戦略間違えてるとおもう。
215CIAさん:2011/01/12(水) 12:17:56 ID:???I
>>211
ドコモはギャラクシー好調だし、4月にはXperiaも新型が発売される。
高いロイアリティー払ってまでないでしょ。一番可能性が高いのは
不振のau
216名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 12:27:28 ID:???0
>>214
IS03はよく売れてるけどほとんどが機種変だったでoz
アイホンやギャラクシーにのようなグローバルモデルで
2台持ちを掘り起こしてるドコモやソフトバンクが純増増やしてる。
217名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 12:33:01 ID:???0
>>214
最近のAUはやる事なす事市場の感覚とは大きくずれてきてるだよなw
218いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 12:40:10 ID:???0
>>212
KDDIマンセーはもう飽きたw
219名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 12:59:35 ID:???0
ベライゾンのiphone4はテザリング機能付きらしいぞ
AUの3G回線は糞だからWIMAXとのハイブリットだったら
テザリングも可能かもな?
220名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 13:01:07 ID:???0
でもよーテザリングが主流になればポケット型のwifiルーター売れなくなるなw
今一番売れてるのがこれなんだけどな
221名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 13:07:53 ID:???0
まっBWA事業者はいずれただの土管やになるってことだよw
222いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 13:23:48 ID:???P
>>220

三大キャリアが提供するパケ代でテザリングするより
WiMAXやEMでWiFi利用の方が安いのでそれは無いだろう。

223CIAさん:2011/01/12(水) 15:13:16 ID:???I
ベライゾンからcdma2000版のipad2が発売だってさ。
米国では完全にAT&Tによる独占販売が崩れたな。さて日本では?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/12/news059.html
224CIAさん:2011/01/12(水) 15:23:53 ID:???I
イーモバイルvsWiMAX パート4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1278334200/201-300
このスレまだやってるんだな、でも芋がUQに純増ぬかれてから
はなんかしょぼいな。
225CIAさん:2011/01/12(水) 15:39:45 ID:???I
世界モバイルブロードバンド人口、2011年末には10億人に――Ericsson予測
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1101/12/news056.html

EricssonはHSPA、LTE、CDMA2000 EV-DO、モバイルWiMAX、
TD-SCDMAをモバイルブロードバンドと定義している。

Ericssonは2015年には加入者数が38億人になり、
そのうち95%がHSPA、CDMA、LTEの利用者になると予測している。

Wimaxが抜けてるけど2015年にはwimaxは消滅してるのか?



226名無しさんに接続中:2011/01/12(水) 17:02:37 ID:???I
商品を選ぶにはこれを参考にしてください。

移動中に使う Yes→ 芋
No↓
WiMaxをTryしてみて、電波OK? Yes→ WiMax
No↓
227名無しさんに接続中:2011/01/12(水) 17:08:01 ID:???I
ついでにもういちょ

いぱい動画を見る Yes → Wimax
No





228名無しさんに接続中:2011/01/12(水) 17:20:27 ID:???I
まとめ

@Wimaxはwifiを拡張したものである為、ハンドオーバーが
良くありません。従って移動中に使用するには適しません。

Awimaxは2.5Ghzという高周波数帯を使用しているので、
室内のはいりが余り良くありません。従ってTryで試す必要あり。

Bイーモバイルは1日366MBの帯域規制をかけているので、
動画を多く見る人には向きません。
229名無しさんに接続中:2011/01/12(水) 17:32:10 ID:???I
またもUQ工作員がこんなスレ立ててるお!!

UQ WiMAXが2ヶ月連続でイー・モバイルの純増数を抜く、基地局数は1万3000局を突破
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294820700/1-100
230いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 19:04:36 ID:???0
>>228
毎日詰まりなく見れてるけどw
231名無しさん防水加工:2011/01/12(水) 19:58:37 ID:???I
室内は感動悪過ぎなので、外にwimaxのルーター置いたら
先日の雨で使いもんにならなくなった。
おいこらUQ 防水タイプのwifiルーター作らんかい。
232名無しさん接続中:2011/01/12(水) 20:03:53 ID:???I
うちもベランダが一番感度いいでoz
233名無しさん接続中:2011/01/12(水) 20:08:35 ID:???I
ベランダにwifiルーター置けるならwimaxは感度いいでー
充電も無線でできて、防水加工なら最高やなー
234名無しさんベランダで一服中:2011/01/12(水) 20:12:29 ID:???I
これからは窓際ブロードバンドじゃなくて、
ベランダブロードバンドだなww
235名無しさんベランダで一服中:2011/01/12(水) 23:23:51 ID:???I
米New York Timesによると、Verizon版iPhoneはVerizonの第3世代(3G)
CDMAネットワークを利用し、第4世代(4G)LTEには対応しない。
LTEをサポートするにはデザインを変更する必要があり、
「Verizonユーザーは、LTE対応を待つよりも、今iPhoneを使えることを望んだ」と、
Apple最高執行責任者(COO)のTim Cook氏は説明している。
236名無しさんベランダで一服中:2011/01/12(水) 23:27:54 ID:???I
とするとwimax対応のアホンだすにはデザイン変更が必要だな。
いつ潰れるか分からんauの為にリンゴかデザイン変更するわけないか?
237CIAさん:2011/01/12(水) 23:32:06 ID:???I
でも年内にベライゾンからLTE対応のアホンでるらしいよ。
リンゴもLTEの様な高速通信のほうが、利用できるアプリに
幅かできると考えているらしい。
238CIAさん:2011/01/12(水) 23:45:17 ID:???I
日本で高速無線通信でかつエリア広くて携帯に搭載可能な通信方式は、
ここ1〜2年ではwimaxだけなんだよなー

禿や芋も42Mのサービス始めるけど、携帯に搭載
できるチップかいつでるかは現段階では不明なんだよね。

ドコモのLTEはここ1〜2年内ではエリア狭すぎ。
人口カバー率が50%以下ではね。
239CIAさん:2011/01/13(木) 00:06:13 ID:???I
年末にはLTE対応の端末ドコモからでるらしいけど
それってまさか?
240CIAさん:2011/01/13(木) 00:07:31 ID:???I
iphone????????
241いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 05:55:30 ID:???P
年末かよ。遅すぎ。
242いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 07:12:05 ID:???0
年度末じゃね
243いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 09:05:37 ID:???P
>>240
いらねぇw
244CIAさん:2011/01/13(木) 10:54:37 ID:???I
245いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 11:02:47 ID:???P
AUから出る可能性が一番高そうだな。
246CIAさん:2011/01/13(木) 15:02:42 ID:???I
Wimax対応のスマホはHTC製のIS11らしいお
http://s.ameblo.jp/povtc/entry-10765971080.html
247CIAさん:2011/01/13(木) 15:07:24 ID:???I
UQの来年度の目標は400万契約で一気にゴボウ抜き
じゃなかった、芋抜きか?wwww
248CIAさん:2011/01/13(木) 15:12:46 ID:???I
IS07〜IS10までは不明なんだよね。夏モデルは今のところ
5機種でるらしいぞ。
249CIAさん:2011/01/13(木) 15:20:06 ID:???I
wimax対応モデルは冬モデルからで国産も含めて
多数でるんでねーの?夏はHTCの1機種のみかね?

冬モデルはドコモからもLTE対応で発売される。
問題はテザリング対応端末を発売するかだな。
250CIAさん:2011/01/13(木) 15:24:46 ID:???I
実は今年の冬くらいからiphoneの2年刑期終わるユーザーが続々
でてくるんだよねwwwwww
251名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 18:04:17 ID:???0
この記事が一番的をえてるなw
http://japan.cnet.com/mobile/20424965/
252名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 18:05:46 ID:???0
iphone5はLTE対応らしいぞ、docomoしかないじゃん
253いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 18:17:38 ID:???0
>>251
記事としては余りにもお粗末な内容
まあdocomo, au向けには出ないとは思うが
254CIAさん:2011/01/13(木) 19:53:15 ID:???I
スマートフォンの台数、携帯の半分 12月販売分
http://www.asahi.com/business/update/0113/TKY201101130482.html
255名無しさんに接続中:2011/01/13(木) 21:05:07 ID:???I
UQ、韓国でもWiMAXが利用可能に
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20110113_420004.html

なんでアメリカだけ無料なんだ?
256名無しさんに接続中:2011/01/13(木) 22:21:36 ID:???0
芋はいつの間にか順増数がWiMAXに負けてる件
信者は心の拠り所がまた一つ消えたな

イー・モバイルは、地道に基地局増設による
エリア拡大と電波改善をして
WiMAXに再度挑むしか無いな
257名無しさん不接続中:2011/01/13(木) 22:26:14 ID:???0
UQは大量にいんせんまいてるだけ、UQも2,5GHZ使用してるから
決して電波よいとはいえないよ。資金力の差だけだよ
258いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 23:02:09 ID:???0
家電量販店でアホみたいにまとわり付いてくる芋もかなりのインセばら撒いてると思うがね。
相変わらずノートやデスクトップPCやiPhoneにコバンザメしまくってるし。
その上で負けてるんだからこれはもう素直に負け認めたほうがいい。
259いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 23:17:20 ID:???0
加入者数がどっちが多いかより、KDDIの対UQの債務保証額が増えている
んじゃないの? じゃぶじゃぶインセをばらまいているんだろ
260いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 23:27:17 ID:???0
てか芋を純減に追い込めないUQていったい・・・
261いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 23:32:15 ID:???0
芋は2年刑期明けの人用に月額0円プランを出してる
これで実質的に脱芋した人も契約扱いにしてる
だから純減に追い込むのは相当難しいと思われ
262いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 23:34:36 ID:???0
多くのEMユーザが、2年刑期明けどころじゃなくて、
まだまだ2年縛りを抱えてるからじゃないか?
俺もその一人だが。

ためしにWiMAXの端末を無料で借りてみたが、やっぱり圧倒的に速く、
電波の届きも、部屋、外出先、よく行く店、高速道路と、
すべて問題なかった(東京近郊だからってのもあるけど)

唯一、出かけ先の海辺だけ、EMだけ入ってWiMAXはダメだった。
あと1年、遅くても1年半たったら、大幅に動きがあるはず。

EMに縛りがなければ、いますぐやめたいよ。
WiMAXは15日間みっちり使って、泣く泣く返却した。
263名無しさん不接続中:2011/01/14(金) 01:36:38 ID:???0
MIMOの水増しwimxより、芋42M早いよ。
264名無しさん不接続中:2011/01/14(金) 01:40:25 ID:???0
1dayの客を半年以上もユーザーとしてかうんとしてるwimax、まさに水増し大王だなwwww
265名無しさん不接続中:2011/01/14(金) 01:41:29 ID:???0
雨降るとwimaxの入り悪いんだoz
266名無しさんうんこ:2011/01/14(金) 02:28:59 ID:???I
先日wimax内蔵Pc買ってついでにwimax加入したら、
サービスですって、wifiルーターくれた。ところが、
数ヶ月後に請求書見てビックリ、なんと2回線分の
請求がきていた。そこまでして契約数ふやしたいかーーー?
267名無しさんマンセー:2011/01/14(金) 02:31:35 ID:???I
UQは最近契約のノルマ達成できない販売員はクビに
するって脅してるらしいよ。
268名無しさんだーーー:2011/01/14(金) 02:35:53 ID:???I
モバイルデータ通信、勝つのはどのキャリア?

このスレは芋殿様とUQ基地外の話題ばっかだな。
269いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 03:07:06 ID:???0
ドコモに頑張って欲しい気もする
Xi本格稼働すればFOMAの値段下げてくれるんじゃないかと期待
定額データプランがデフォで2年間4410円になればいいんだけど。

あとはプロトコル制限なしで速度規制も緩いパケホWの上限を8820円にして欲しいわ
imode普通に使って4410円+データ定額分4410円と考えれば妥当
270いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 03:28:08 ID:???0
LTE本格展開したら,FOMAの帯域をそのままLTEに順次切り替えるから
FOMAの料金が安くなる事は無いよ
271いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 05:54:44 ID:???O
>>268
一応、全キャリアともモバイルデータ通信をやっているが、
実質、その二社しかマトモにやってないからな。
ドコモがLTEで加わって来るのは、まだ先になりそうだし、
auはUQと競争しないようにしてるのか、積極的にやって来てないし、
SBMは自社網の定額がまだ始まってない。
272いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 08:09:12 ID:???0

解約したWimaxルーターのかわりにPocket WiFi Sにしようと思ってたけど、さんざんまよってHTC Ariaになりそう♪
TwitRocker • 11/01/14 3:28
273いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 18:38:03 ID:???P
IDEOS確かにちっさいけど、Aria自体もかなりコンパクトだからな
274名無しさん不接続中:2011/01/14(金) 19:03:23 ID:???0
>>266
販売員がきちんと追加オプションの説明してないから2契約する羽目
になってるらしいよwwww
275名無しさん接続中:2011/01/14(金) 19:06:54 ID:???0
>>274
契約増やすためわざと説明してないんだよ。
そんたこともわからんのか?このおたんこ茄子
276いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 19:09:03 ID:???0
それにしても追加オプション200円ともう一契約3880円ではえらい違いだとな。
277名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 19:10:35 ID:???0
UQはアホだから事前にPR活動してないからこうなるんだ
ほんとこのバカ会社目
278名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 19:20:23 ID:???0
wimax内蔵PC3880円。
追加でwifiルーター200円。(約5台のデバイスと無線LANで接続可能)

※あくまで一契約なのでwimax内蔵のPCと追加のwifiルーターは
 同時に通信はできない。どちらかが使用中であればどちらかが
 の通信は切断される。優先順位をつけることは可能。
279名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 19:25:52 ID:???0
280名無しさんだよ全員集合:2011/01/15(土) 00:22:01 ID:???I
イー・モバイルの「Pocket WiFi S」発売、店頭セレモニー開催
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20110114_420325.html
281名無しさんだよ全員集合:2011/01/15(土) 00:24:07 ID:???I
新スマートフォンを発売=手のひらサイズ−イー・モバイル
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011011400379
282いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 00:25:08 ID:???0
EM持ち上げてる割にはiPhone使ってるんだな。
283名無しさんだよ全員集合:2011/01/15(土) 00:27:12 ID:???I
12月末時点での契約数が292万3600件に達し、300万件が間近に迫ったことを受け、
今後の取り組みについて尋ねられたガン社長は「これまでデータ通信を主にし、
電話サービスのほうは強調していなかったが、今後のユーザー数拡大に向けて、
データ通信の上に(音声サービスのユーザーを)積み増したい。
今回のPocket WiFi Sのような端末も今後投入していく」と述べ、現在は
契約数のうち1割程度を占めるという音声端末の契約を強化する方針を明らかにした。
284名無しさんだよ全員集合:2011/01/15(土) 00:34:05 ID:???I
UQ基地外の諸君!芋は今月で300万契約ダオ?
あーはっはっははははは、あーハッハハッハハハハハ

これからはデータ通信だけでなく、音声でも上積み、
もちろんテザリング、UQは音声できねーべ〜
あーハッハハハハハハハ、あ〜はっはっはははは
285名無しさんだよ全員集合:2011/01/15(土) 00:37:18 ID:???I
UQはまだ52万個契約でつか?
へ〜へっぺペペペペペペペ、べ〜ベッベッベべべー
286いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 00:41:11 ID:???0
芋信者はあれだけ純増数純増数と喚いていたのに
年末商戦の純増数でUQに負けたのがそんなに苦だったのか・・・・言動がおかしくなってきているな。

そして今度は総契約数にすがり始めたな。
心理学をかじったものとしては非常に興味深いサンプルだ。
287いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 01:35:03 ID:???0
どうでもいいからお互いに潰れない程度に頑張ってくれ
288いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 01:37:42 ID:???0
既にiPhone5のケースだけ先行して売られてる。
早ければ今月末にiPhone5でるだろ。
289いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 02:04:03 ID:???0
>>239
春にはドコモからアホン発売されるから機種変待てって働いてる人に言われた。禿の了承も既に貰ってるらしい。本当か知らんが。
つかアホンをドコモで売るってよりただSIMフリーになるってだけの話だったのかも。
ちゃんと聞いてなかった・・・
290いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 02:07:19 ID:???0
CDMA版のiPhoneは日本で消費する数も含めて量産体制に入ったとかも見かけたな
禿独占体制もいよいよ崩壊かねぇ
291いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 02:11:01 ID:???0
禿には、「いいじゃん、どうせそっち素敵な機種作り出せる輩いないっしょ。
だからSIMフリーにしちゃえば他社携帯を禿んとこで使うって奴が増えるかもしんないじゃん。だからいいじゃん」
みたいに説得したって聞いたからやっぱSIMフリーの話だったのかも。
292いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 07:14:20 ID:fB1LjPVMP
そういえば、最近の禿は林檎にあまりヨイショしなくなったな。
293いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 10:11:17 ID:???P
>>292
孫さんは嗅覚は鋭いからね。
Appleが業界からハブられはじめているのをひしひしと
感じているんだろう。

幸いiPhone対抗勢力も育ってきたから、Appleを特別扱いに
する必要はないし、あちらの禿CEOの靴をなめるのも嫌に
なったんじゃないかな。
294名無しさんだよ全員集合:2011/01/15(土) 10:41:14 ID:???I
>孫さんは嗅覚は鋭いからね
AUの前の社長は嗅覚くさってたなw
295名無しさんお腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:04:42 ID:???I
違うだろ鼻が曲がってたんだろ
296いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 11:18:48 ID:???0
Iが多いな
297名無しさんお腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:38:10 ID:???I
世界見据える次世代通信 チャイナ・モバイルが商用実験へ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110115/bsk1101150500000-n1.htm
298名無しさんに接続中:2011/01/15(土) 14:43:56 ID:???I
イー・モバイル、STNetに再販事業者向けデータ通信サービスを提供
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=270805&lindID=1

UQ四国じゃエリアせまいからなw
あ〜はっはっはははははははー
299いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 21:15:16 ID:???I
Iだとなんかよい事あるの?
300いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 22:42:19 ID:???0
やたらiPhoneで書き込みしてる奴が多いな。
書いてるの同一人物だろw
301いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 22:59:08 ID:???0
>>261
確かにやってるが本当に芋が嫌で解約に来たなら例え0円でも残さないと思うんだよ
残すと言うことは少なからず芋にまだ期待をしているんじゃない?のとねw

>>262
縛り云々言ってるのは金に余裕のない奴の言い訳だね、芋ショップじゃ違約金有りでも新機種買ってくのが普通にいる
無論解約していくのもね

>>289
iPhone5はGSM/CDMA2000/W-CDMAサポートのになるってね、LTE対応は見送り
CPUもデュアルコアの新型だとさ
302いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 00:13:19 ID:???0
>>301
そうだったのかーLTEも春夏モデルに導入するって聞いたけど延期になったんかな
303いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 00:17:34 ID:???0
>>301
そうだったのかーLTEも春夏モデルに導入するって聞いたけど延期になったんかな
304いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 11:10:59 ID:???0
芋はそろそろ倒産間近なんだろ!?
305いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 11:54:19 ID:???P
40Mbps超のイーモバイルとWiMAX、
実測でどちらが速いのか、
山手線全駅で実際に比べてみました

http://labaq.com/archives/51576881.html

WiMAX圧勝!
306いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 12:03:14 ID:???0
地下鉄でやらないのはなぜ?
307いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 12:04:13 ID:???0
私鉄でもいいんじゃないかな?
308いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 14:13:21 ID:???0
基地局免許数
平成22年10月17日現在
UQ 12741(+243)
EM 9479(+33)
309いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 18:13:27 ID:???O
芋の新しい料金プラン
759: 非通知さん [sage] 2011/01/18(火) 16:11:38 ID:XcroQxSV0
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=838
光契約の新しい割引き
310いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 21:16:34 ID:???0
>>308
そんな数字は、emスレでは、1/14(金)のうちから把握されているんだな。
1/18(火)になってかきこむなんて
頭が悪いことを広く知らしめるだけだから、余計なことはやめておけ。

あ、それから、基地局免許数ではセクタ数とかキャリア数(帯域幅)はわからんからな。
311いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 22:37:45 ID:???0
信者必死w
312いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 23:06:43 ID:???0
返す言葉がないwima×儲。頭が悪いというのはそういうこと。
313いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 07:42:51 ID:???P
↑頭の悪い人の例
314いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 16:05:31 ID:rkPkq3nW0
test
315いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 16:41:41 ID:???0
test
316いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 00:38:18 ID:???0
test
317いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 22:52:35 ID:???0
test
318いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 22:52:48 ID:???0
test
319いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 22:52:59 ID:???0
test
320いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 22:53:23 ID:???0
twitter
321いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 09:46:35 ID:???O
これだけテストが続くと気になる。
一体何をテストしてるんだ?
322いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 13:29:09 ID:???P
321がいつまで我慢できるかをテストしてるんだろ
323いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 15:47:50 ID:oGDx4hDj0
電気いらずの糸電話最強
324いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 20:34:41 ID:???0
芋場2年縛りが終わったら、使用料0円で寝かせられるのか
解約しようかと思ってたけど、いつかまた芋場の世話になるかも知れないし、
一応寝かせておいたほうがいいかな
325いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 19:20:27 ID:???0
326いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 19:55:14 ID:???0
>>325
もうXi(くるっしー)でいいんじゃないw
327いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 20:35:54 ID:???0
今のところはXiにメリット無しだね。
1年ぐらいは放置でいいだろう。

でもFOMAの件があるからドコモは侮れん。
1年後にはどうなってるか判らないな。
328いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 05:25:08 ID:???0
FOMAも出た時はカスだったっけ
もう忘れてたよ
329いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 07:26:04 ID:???0
いずれにしても、Xiは今後2年間は上限37.5Mでしか屋外は通信出来ないからな。
75M出るのは一部の屋内だけ。値段考えてもまったく旨みが無いサービスだ。
330いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 08:31:49 ID:???0
値段考えたら、全く旨みのないサービスだ>くるっしー
331いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 12:59:11 ID:???P
>>330
くるしいのはおまえの突っ込み
332いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 23:59:20 ID:???0
芋は昨年末時点で2年縛り解放されたユーザーが112万人になったんだね、これらのほとんどは残った計算になるのかな?w
333いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 10:10:04 ID:???P
>>325
UQ WiMAX最強伝説

かといってユーザー増えすぎて遅くなっても嫌だなぁ。
334いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 14:09:09 ID:???0
UQは債務超過に陥ってるそうだ。
あれだけばら蒔けば、当然と言えば当然では有るけど。
KDDIはまた、増資するんかね?
流石にKDDIの株主が、怒りそうだが。
335いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 15:14:12 ID:???P
別に怒らんよ。前向きの先行投資による債務超過と原因がはっきりしているのだから、
こうしたものに怒るのは闘争に頭が悪いアホだけ。
336いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 15:49:03 ID:???P
>>334
色んなWiMAXスレで工作お疲れさんw
337いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 16:12:20 ID:???0
>>335
既にKDDI以外の株主が増資をしてないのに?
回収出来ると踏んだなら、先ずはUQの株主達が増資に応じるんじゃね?
なんでそっちは黙ったままなの?
338いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 17:12:22 ID:???0
期待のG4もwimaxに及ばず、2ヶ月連続で純増数で負け、ariaもポケファイsも反応が鈍くて焦る気持ちはわかるがなw
339いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 18:04:59 ID:???0
答えられずに芋がーで逃げたか。
以前の20Mdpsまでしか出ない問題の時も、
芋がーって言い出して逃げてたよな。
たまには、芋がーって言わずに反論してみれば良いのに。
340いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 18:22:03 ID:???0
>>337
KDDIは自社サービスで使うから増資するのは当然

通信サービスを起こす時はある程度の垂直立ち上げを狙って(ハード等絡みのある)知名度
のある出資会社を募るけど,それ以降はメインの通信会社だけが増資し続けるのが普通
341いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 18:26:31 ID:???0
そして、債務超過となる。
342いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 18:40:24 ID:???0
>>340
普通って…他の出資者は慈善事業扱いかよ。
343いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 20:11:07 ID:???0
>>338
それでも純減に追い込めないのが情けないw
344いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 20:37:03 ID:???0
UQが債務超過に至ったのなら、ここから先は、

「どっちが累積損失が大きいか?」

という競争だろう。
これが一番おもしろいと思うよ。むだにインセをばらまくとかいろいろ累積損失を
拡大させる手段はあるしな
345いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 20:50:29 ID:75yZXiW40
http://www.kddi.com/corporate/ir/library/presentation/2011/qa_110124.html#toi1_3
債務超過ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみに債務超過とは・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%B5%E5%8B%99%E8%B6%85%E9%81%8E
「債務者の負債の総額が資産の総額を超える状態。つまり、資産をすべて売却しても、負債を返済しきれない状態である。
法人及び相続財産の破産原因である。(wikipedia)」だそうです。

346いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 21:00:15 ID:???P
UQWiMAXのビジネスモデルって、月々の通信料収入-回線コスト-販売奨励手数料-営業経費、事務経費‐借入返済利息等で
未だに赤字なんだな。

通信料設定が間違ってるのももちろんだが一回線当たり1年継続でやっと黒字というのは
どう考えても事業継続性に乏しい。

奨励手数料減らせば契約件数が伸び悩むだろうから、営業、事務コストをKDDIの
振り分けるしかないだろうね。
347いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 21:02:43 ID:???0
ただ、資金の出し手(たとえば債務保証)がいれば倒産はしない。

ここで問題になるのは、無尽蔵にKDDIが債務保証をするかどうかだろうねぇ。
すでに800億円(600億円だったかもしれん)の債務保証をしているみたいだが
これでN800&2GHzの基地局を設置するとしたら、3〜4000局くらい設置できて
いるんじゃないかな?

UQに投資するのは正解? それともバカのやること?
348いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 21:07:44 ID:???0
349いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 21:19:09 ID:???0
難しいとこだね、田中社長に変わったしiPhoneもあるしドコモのXiも気になるし、
しばらくはUQを支援し続けるだろうけど方向性が変わる気がしなくもない。
今日発表したキャンペーンとか見ててもソフトバンクに似た動きになる感じもする。
350いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 21:40:13 ID:???0
とりあえずXiに対抗しとかなきゃ駄目だから2年は支援するだろ。
それだけ使えりゃ俺は十分。
351いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 22:08:43 ID:???0
LTEまで何もしない訳にはいかないからなKDDIも
352いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 22:20:20 ID:???0
営業利益の激減している今、どこまでUQに無駄金つっこんで逝くか
見物だな。
353いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 22:22:15 ID:75yZXiW40
>>346
だから最初から言ってたのに。
東名阪でそれなりのエリア作って、インセ使って徐々に顧客増やしながらエリアを
広げていかないときついって。イーモバはまさにこの方式で、黒字化までの資金を
最初に全部集めていた。経営力に雲泥の差があると思う。

設備投資しまくって、インセ配りません、顧客集まりませんじゃどうしようもないだろ。
決算説明会でああいう質問が出た時点で追加出資はかなり厳しいのでは?債務超過の
会社のために何百億も追加で金出すなんてこと、株主が黙ってないだろ。
354いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 22:29:57 ID:???0
自社株買いが約1000億円か。大して株価は上がっている気はしないが。
この上で、UQに支援のための数百億円をつっこむか、
自社株買いに数百億円につっこむか
KDDIの株主がどう判断するかだね。
355いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 22:58:00 ID:???P
>>353
黙って無くたって事業計画を十分説明可能だろ。それでOK。
356いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 07:18:49 ID:???0
債務超過に陥るということは、まともな事業計画じゃないということなんだがな

そんなもん説明にならんだろ
357いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 09:31:07 ID:???P
Xiが実用ではつかえない件……
現在、FOMAと殆ど変わらない
358いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 09:58:56 ID:???P
この手の事業は設備投資が半端無いから、課程において債務超過になる局面が
出てくることは多いよ。ソフトバンク禿だってそうだったしな。
359いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 11:05:17 ID:???0
禿げが債務超過になったのはいつ?
360いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 16:38:02 ID:???O
SBMのDC-HSDPAの法人向け価格が来たよ

555 非通知さん [sage] 2011/01/26(水) 16:20:40 ID:db31LVh00
ソフトバンク、「ULTRA SPEED」向け料金プラン発表
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110126_422742.html

 「法人データ通信プラン(ULTRA SPEED)」は、パケット通信量に
応じて通信料金が変動する段階制の定額料金プラン。
パケット単価は1パケットあたり0.0315円。
2年契約の場合、約19MB(約15万6000パケット)が月額1000円で、
以降通信料金は従量となり、約23MBを上限に月額5980円の定額となる。
2年契約しない場合は月額1000円〜7770円。
なお、サービス開始から2012年6月30日まではキャンペーン価格が
適用され、2年契約のユーザーは月額1000円〜月額4935円となる。
361いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 20:49:19 ID:???0
禿げ電が債務超過だった?

それって、風説の流布ってやつじゃないの?
通報もんだな。
362いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 21:07:24 ID:???P
なんだ、無知しかいないのか?
例えば、2008年度第1四半期の四半期決算を取り上げてみよう。
流動資産は1兆5千億。そのうち9千億は割賦債権で、かなりの部分が流動化され、
実質資産価値はゼロ。
有形固定資産は1兆円。一方で無形固定資産は1兆2千億。そのうち1兆円がのれん代
という非常にゆがんだ構成。
これに有価証券等を加えて4兆4千億円が資産だ。
一方、負債は、まず流動負債が1兆2千億円。そのうちの5千億円以上が短期借入で、
これは割賦債権流動化の計上分がほとんど。で、重要なのが、未払い金2800億円。
これは単に支払いを先延ばしにしている分で、即時に支払いを要求されれば
ソフトバンクは一瞬で倒産だ。
固定負債は2兆4千億。そのうち1兆5千億が固定負債で、大部分がソフトバンクモバイル
の事業収入を担保とした借り入れ。
ところが、その事業収入の大部分である割賦債権をすでに売ってしまっているという
とんでもない状態。この1兆5千億には何も担保がない状態です。
合計で負債は3兆6千億円になる。
すると、計算上は純資産が8千億円ほど出てくることになるが、実はこの純資産8千億円
は、上で見た通りで、どこにも存在しないのだ。
そのタネ明かしは、のれん代1兆円にある。
363いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 21:15:41 ID:???0
だから、債務超過じゃないだろ。
のれん代は資産として計上してあるんだから。
だいたい、法人を買収した場合にのれんを計上しなきゃ、B/Sはなりたたんだろ。
それが企業会計というものであってそれを無視して「債務超過」というのは
風説の流布なんじゃないかな?

まぁ、他社の買収もなく、したがってのれんの計上もなく、債務超過というのを
ごまかそうとしているバカのいいそうなことだけど
364いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 21:16:20 ID:???P
のれん代1兆円は、ソフトバンクモバイルの事業収入を当てにした事業価値の計上だ。
ところが、その事業収入の大部分である割賦債権をことごとく売り払っているので、実は
のれん代の根拠は全くない。
ソフトバンクはすでに価値を失っているのれん代を当てにしてお金を借りていることになる。
こののれん代1兆円を仮になかったものとして貸借対照表を作り直してみると、純資産はマイナス2千億円。
つまり、ソフトバンクは債務超過状態ということだ。
会計マジックで四苦八苦しながら見せかけているだけであって、会計制度を悪用した脱法行為を活用し、
実態を隠蔽しているのに等しいということになる。

覚えておかないといけないポイントは、
1.現時点で純資産がのれん代を下回っている
2.のれん代の根拠である売上債権をすでに他人に売り払っている
  しかも継続的に売り払い続けている
この2点になる。
365いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 21:20:08 ID:???0
で、B/S上では債務超過になっていないし、禿げ電も債務超過を認めていないだろ。
それを債務超過としていると風説の流布ということなんじゃないかね?
366いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 21:22:01 ID:???0
それから、

http://www.uqwimax.jp/mvno/kokai/mvno_standard_0912.pdf
のp.22

債務超過となった場合の措置は、たとえば、UQの場合、担保措置が必要となるんだね。

どうするの? UQ
367いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 21:23:55 ID:???0
風説の流布に関するチクリはここへ

https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
368いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 21:29:24 ID:???0
>>364 のいうことは金融機関も当然承知のことで、また、会計報告も会計事務所を
通過したもの。それを、独自解釈の元で,いたずらに不安を煽るべく、債務超過を
主張するのは、風説の流布であるといっていいだろう。
369いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 21:31:56 ID:???P
>>365
アホですか? 今、債務超過になってるというならともかく。
過去に実質的に債務超過状態になっていたと指摘するのは風説の流布ではない。
風説の流布と決め付けるのは言論弾圧だわ。そっちのほうが許されざる行為だ。
370いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 21:33:13 ID:???P
ともかくさ、禿は非常なる危ない綱渡りをしてきた曲芸師みたいなもんなんだよ。
あるいは、曲芸師の上をいくマジシャンというべきか。
371いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 21:35:11 ID:???0
>>369
じゃ、それが具体的にいつなのよ。
先月なの?

372いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 21:35:33 ID:???0
こんな超過疎スレで風説言われても・・・
373いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 21:37:16 ID:???0
ま,禿げはほっといても、UQはKDDIが認めているとおりに債務超過なんだろ。
MVNOだったら、UQに対して担保措置として預託員を預け入れる必要があるんだろ。
企業としては、その程度の信用しかないんだろ。
374いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 21:38:20 ID:???0
みんなで水増しに強力しようじゃないか

http://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-1322.html
375いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 21:47:56 ID:???0
禿の真の強さは投資家(という名の素人)から、
物凄い勢いで金を引っ張ってこれる事。

資金繰りのフリーダム度がハンパナイ。
これは企業のトップとしては物凄く強い。
376いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 21:59:08 ID:???P
>>375
まあね。
兆単位の金、引っ張れるやつって普通
いないだろう。
377いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 22:01:51 ID:???0
で、禿げ電の債務超過はいつからいつまでなの?
それは、風説の流布に該当しないの?
378いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 23:45:37 ID:iA6YkDcE0
株主構成を見る限り、バックにはKDDIを始め三菱UFJなどもいる。
きっと大丈夫さ。
wimaxの時代が必ず来る。
379いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 00:12:09 ID:???0
データ通信の分野でも少なくとも3社以上で争って貰っとかないとナ。
ドコモ無双でXi搾取しまくりですとかは辞めて欲しいマジで。

今後2年ぐらいはXivsUQvsEMで争ってもらっておいて、
2年後のLTE本格期にauとSBがどう絡んでくるかな〜って所。
380いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 07:01:55 ID:???O
風説の流布で通報なんてただのネタだろうに、よく騒げるもんだ。
風説の流布で、マジ逮捕が有り得たのは、草プが貼りまくってた、
芋が事実上倒産した!っていう、デタラメコピペくらいだろうに。
アレだって、有り得るってだけで、事情聴取くらいで終わるだろ?
381いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 07:04:17 ID:???0
そんなに心配なのか?
そうわくわくしなくても、そのうち電話がかかってくるよwww
382いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 14:32:20 ID:???0
債務超過になってるその事よりも、どうやってその債務を返済するのかが無計画のまま時ばかりが進んでいくのが問題なわけで。
383いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 15:23:29 ID:LFRyFlyM0
昨日からwimaxを使い始めた印象として、これは間違いなくヒットすると実感した。
wimax+ネットブック、スマートフォン、タブレットPCのカタチで使われるので
端末関連メーカーも大もうけができるね。
wimax特需である。

wimaxブームは必ず来るよ。
wimaxには無限の可能性があると確信したよ。
見ていなさい、wimaxは必ず大ヒットします。
384いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 15:26:11 ID:LFRyFlyM0
いつでもどこでもネットが使えるってのは活気的だよね。
すばらしいの一語に尽きる。
wimaxバンザイ!!
385いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 15:38:00 ID:p+DIf8WK0
>>375
孫正義は他人のふんどしで相撲が取れるって評される位だからなぁ。

光の道の動きを見ていると、Gordon Gekkoのアジテートともよく似ているようにも思う。

一流なんじゃない。煽るのが。その点は認めざるおえない。
386いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 15:39:04 ID:???0
訂正します。

>>375
孫正義は他人のふんどしで相撲が取れるって評される位だからなぁ。

光の道の動きを見ていると、Gordon Gekkoのアジテートともよく似ているようにも思う。

一流なんじゃない。煽るのが。その点は認めざるを得ない。
387いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 18:46:52 ID:???0
しかし、UQが債務超過であることをカミングアウトした今、取り引き業者はどう対応してるのだろうか?
供託金を要求してたりして?
388いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 18:56:28 ID:???0
UQ債務超過でWiMAXはあとどれぐらいの期間使えるの?
5ヶ月無料中だから5月末までは持って欲しい
389いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 19:20:58 ID:???O
>>388
最低でもauのLTEが、本格的に展開されるまではやるでしょ。
それまでに、債務超過を理由に完全子会社化は有るかもしれんが、
390いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 19:59:34 ID:???0
>>389
そうなんだ サービスは続くのか
LTEの遅れを補うにはWiMAXが必要って事なんだね
それにしても新端末がタダ同然とか5ヶ月無料とか飛ばし過ぎのような
まあ使ってる方としては嬉しいがちょっと心配になったりもする
391いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 20:11:13 ID:???0
>>386
禿は「ゴネ得狙いでひたすらゴネる」「自分が勝つ為のルールしか守らない」と
人間としてはホント軽蔑するんだが、あいつのアジ能力だけは評価せざるを得ないよな。
392いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 20:17:39 ID:???0
1.キャンペーンを行い、データ端末を普及させ知名度を上げる
2.その知名度を利用してau+WiMAXを販売する
auはデータ通信が厳しいしスマートフォンで遅れをとったからLTEまでまって出遅れる事は出来ないんでしょう
393いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 20:50:44 ID:nkKW3Gnl0
裏でせっせとKDDIがUQの納入業者剥け債務保証をしているのかな?
394いつでもどこでも名無しさん:2011/01/29(土) 12:04:55 ID:vr4+Kht50
ここでせっせとSBの悪口書いている奴らがいるけど、
もしも、SBなかったら、iphoneは未だに日本に入ってこなかった訳だし、
通話料も高止まりで、ましてや、パケ放題なんか15000円くらい平気で
とっていたんだぞ。

そういうこと考えないのかな?
ちなみにおれ在日ではないからさ。
その手の反論はしないでね。
395いつでもどこでも名無しさん:2011/01/29(土) 12:17:12 ID:???0
>>394
必要悪は罵倒されるのが宿命
396いつでもどこでも名無しさん:2011/01/29(土) 12:32:34 ID:???0
>>394
業界全体で通話料の値下げに舵を切ったのはドコモで,パケ定額始めたのはKDDI
自社網でデータ向けの定額プランが無いキャリアなんかこのスレでは問題外
397いつでもどこでも名無しさん:2011/01/29(土) 13:20:24 ID:???0
なんだ?
データ定額で相手にされない禿げ電の儲が現れたのか

禿儲ごときのくる場所じゃないんだがな
398いつでもどこでも名無しさん:2011/01/29(土) 13:24:25 ID:???0
>>394
サッカーの試合にバッド持ってくる禿信者乙
399いつでもどこでも名無しさん:2011/01/29(土) 13:29:26 ID:???P
ドコモは高い、って昔よく言われてたけどデータ通信の分野でもやっぱりドコモは高い。
400いつでもどこでも名無しさん:2011/01/29(土) 18:07:34 ID:???0
安くしたら大挙来襲して回線状態悪くなるし
このぐらいのバランスでいいよ
401いつでもどこでも名無しさん:2011/01/29(土) 23:56:37 ID:???0
あえて安くする必要が無いという判断なんだから仕方ないな。
今日もしがないイーモバイルだわw
402名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 05:38:17 ID:???0
u
403名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 05:42:37 ID:???0
通信事業者で唯一減収減益のKDDI
通信事業者で唯一債務超過のUQ
404名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 05:46:24 ID:???0
KDDIは通信事業者で唯一減収減益ではなく、
KDDIは携帯事業者で唯一減収減益ですw
405名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 06:03:35 ID:???0
※TCAによる次の契約数(2011年1月末)の発表は2011年2月 7日夕刻の予定です。
406名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 06:25:26 ID:???0
周波数帯の再編終われば、ベライゾンと同じ端末をKDDIで使用可能
             ↓
          端末調達コスト削減
             ↓
     ベライゾンと合併、ベライゾンKDDIになる。
             ↓
       資金力にまさるベライゾンに完全吸収。
       
407名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 06:26:49 ID:???0
世界最大の通信事業者、ベライゾンKDDI。
408いつでもどこでも名無しさん:2011/01/30(日) 09:23:01 ID:???0
かっこいいな、au by ベライゾンKDDI
409名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 09:23:47 ID:???0
UQはウンコムのように外資に売り飛ばされ最後は父さんw
父さん後はおじいちゃんではなく、ハゲに売却。
410名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 09:31:10 ID:???0
ウンコムPHS  →TDD方式
ソフトバンクLTE→TDD方式
WIMAX→TDD方式

 
411名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 09:36:33 ID:???0
>>404
顎社長第三四半期決算報告の時の顔色悪かったなw

アホンに対しる質問に対してノーコメント。これはNDAを締結
したものと推察されるwwww。元来このひとはおしゃべりですwwww
412名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 09:38:22 ID:???0
やっぱあうとリンゴは既に水面下で話が煮詰まってきているようだなw
413名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 09:44:43 ID:???0
はいもう煮詰まりすぎてジュースになってます。

茸の座布団運びの山田社長は、余計なことしゃべりすぎて、りんごのハゲを
怒らせたそうだ、ipadにSIMロック掛かってるのは日本だけだよ。
414名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 09:46:38 ID:???0
債務超過会社のUQは今月で60万契約達成のようです。
415名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 10:37:46 ID:???0
>>410
最後は元祖TDDLTEのチャイナモバイルに全部統合吸収だな
416名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 10:42:56 ID:???0
これからはボーダレス、グローバルに物事見ていかんと駄目だなw
417名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 10:45:17 ID:???0
あうの株はちょっと安すぎだな、つまりだアホな投資かが大杉
418いつでもどこでも名無しさん:2011/01/30(日) 11:29:58 ID:zerMwanR0
スマホ、タブレットPCがバカ売れしているのに、wimaxの需要がないわけない。
wimaxの時代は必ず来る。
よって、債務超過など気にする必要ない。
419いつでもどこでも名無しさん:2011/01/30(日) 12:04:58 ID:???0
確実に来るのは高速通信の時代であって、それがWiMAXとは限らないわな。普及しないうちに次が来る可能性も。
KDDI グループとして、hTc EVO 4Gみたいな機種を、未だに投入できないあたり、危ういね。
420いつでもどこでも名無しさん:2011/01/30(日) 12:49:28 ID:???0
>>419
どこが勝ち、どこが負けるのか。
結果がどうなるか、楽しみにしよう。
421名無しさんに接続中:2011/01/30(日) 12:56:20 ID:???I
いまから10年前にソフトバンクモバイルやkddiがなかったように
これからどうなるかは分からん?nttだけだろ、変わらずにいられるの
422いつでもどこでも名無しさん:2011/01/30(日) 13:04:18 ID:???0
>>417
じゃ借りてでも買えばいいじゃん
423いつでもどこでも名無しさん:2011/01/30(日) 16:37:14 ID:???0
>>414
芋が1年ちょいでやり遂げた数字を2年近くかかってんのかよw
424いつでもどこでも名無しさん:2011/01/30(日) 17:27:12 ID:???P
>>421
KDDIが無かったという言い方は語弊があるだろうが。
もともとは国際電信電話という大企業なんだから。すでに60年近い社歴がある。
425名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 17:34:27 ID:???0
KDDIはDDIとIDOとKDDが合併してできた。
そして旧KDDは現KDDIの不採算部門wwwww
426名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 17:36:23 ID:???0
国際電話の売上なんて今や500億円程度しかないのに、
旧KDDの使いもんにならん年老いた社員だけは未だに沢山いるらしいおw
427名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 17:37:36 ID:???0
UQにもおるじゃろw
428名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 17:40:40 ID:???0
旧KDDが国際電話を独占販売していた頃の社員は
NTTの社員からも”お公家さん”って馬鹿にされてたからなw
429名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 17:49:10 ID:???0
NTTの時期社長レースは
茸の山田社長とNTT副社長鵜浦の一揆打ちらしいぞw
430名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 17:50:30 ID:???0
KDDIの時期社長はカマキリに内定してるおw
今の社長は短期wwwww
431名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 17:51:54 ID:???0
カマキリって誰で塚?
432名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 17:53:52 ID:???0
LISMO WAVEの記者会見に出てきた役員でつよ。
まだ40代なのでさすがに社長にはなれんかったらしいw
433名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 17:58:11 ID:???0
>>432
ちがうだろここ1〜2年くらいはモバイル部門はまだまだ不確定要素が
大きいからエースのカマキリは温存しておいて、
なんかあったら全部顎の責任にするつもりだろw
434名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 18:04:56 ID:???0
芋は死ぬまで千元だおww
435名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 18:05:57 ID:???0
ハゲは潰れるまでハゲだお
436いつでもどこでも名無しさん:2011/01/30(日) 18:23:27 ID:???0
真面目な話、禿無しでSBってやっていけるのか?
禿並みにハッタリかませる奴って想像できないんだが。
437いつでもどこでも名無しさん:2011/01/30(日) 19:09:13 ID:???0
>>436
ここまでの戦略は無理だろね。
いなくなるまでに版図をどれだけ広げられるかが勝負?
438いつでもどこでも名無しさん:2011/01/30(日) 19:22:12 ID:???0
>>436
城南電機と同じ運命
アップルも同じ
439いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 10:03:27 ID:IvIxwpGK0

禿は、なんだかんだ言われているが、日本の会社の社長としては、
珍しく海外の社長人脈があり、理系で、はったりきくし、
単身で米国に乗り込んで交渉までやる英語力もある。

それに引き換え、ドコモ、あう、は天下りの馬鹿ばかり、
便所に行くのも秘書と一緒。
これでは世界で戦えないわなw

日本沈没って言われているけど、
大企業の社長がみんな禿みたかったら、世界征服できるわ、
兵隊である日本人社員は平均レベルと忠誠心が海外社員より強いからね。


440いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 12:52:10 ID:???0
むしろみなが兵隊だからつまらんのでしょ。
俺も含めてw
441名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 14:55:12 ID:???0
あうは商品ではなくCMで勝負にでたなw
http://netallica.yahoo.co.jp/news/166192
442名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 15:06:10 ID:???0
ハゲのウルトラスピードのCM

猫 :あっなんか血圧が高いせいか気分が悪いな

白犬:高いのは血圧ではなく周波数だろw
   周波数が高いと室内の入りが悪いんだよな〜

猫 :でも見通しの良い窓際にルーター置けば大丈夫

白犬:めんどくせ〜〜〜〜

やり返されるなwwwww
443名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 19:44:03 ID:???0
Pocket WiFiを固定回線で利用できる無線AP内蔵ドック「Pocket WiFi Dock」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1101/31/news066.html
444いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 23:20:59 ID:???O
イーモバイルの2年縛りが終わったのでプラン変えようと思ったらメンテナンス中
舐めてんのか
445いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 23:23:24 ID:???0
>>444
強変更できないがために、来月1ヶ月間、希望しないプランで過ごすってこと?

そうだったらご愁傷様
446いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 01:37:36 ID:???0
>>443
これは2年経ったらSIMなしで無線ルーターとして使えということか?
447コンサルタントさん:2011/02/01(火) 06:45:00 ID:???0
>>443
wifiスポット、ポケットWifi、自宅の無線LANと3つも設定
している漏れとしてはこういうFMCのサービスは良い。
営業企画や商品企画の能力は芋は高いなwww
448名無しさんに接続中:2011/02/01(火) 06:48:20 ID:???0
芋に限らず今後モバイルデータ通信は固定回線も含めたFMCサービス
で付加価値をつけて売ることが重要じゃねー
モバイルデーター通信だけ売ってたらARPUは下がる一方だよ。
449アナリストさん:2011/02/01(火) 06:51:12 ID:???0
随分まえから漏れはモバイルデーター通信もこれからはFMCのサービスが
重要になるって言ってたんだけど、UQだけは良く分かってないというか、
親会社のあうがアホなのかもしらんなw
450名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 06:57:32 ID:???0
アメリカから1年遅れてwimax対応のスマホがあうから発売されるが、
wimaxのFMCのサービスも芋から1年遅れで始めるんじゃねー
ほんとトロイからなww
451稲盛さんマンセー:2011/02/01(火) 07:02:50 ID:???0
あうやUQの経営者は財務諸表は理解できても八百屋の経営もできねーってことだよ
452名無しさんに接続中:2011/02/01(火) 07:07:51 ID:???0
JALか?
453名無しさんに接続中:2011/02/01(火) 07:33:41 ID:???0
モバイルデーター通信は今後2つの方向性で発展すると思われ

@携帯と融合してテザリング

A固定回線と融合、外ではポケットWIFI、自宅では固定回線の無線LAN。
454名無しさんに接続中:2011/02/01(火) 14:43:24 ID:???I
ドコモなんかSONYのpspにfomaを内蔵させるらしいが、
>>453の@やAタイプのほうが、家の外でもpcや電子書籍
などいろんなデバイスと接続できてよい。
455名無しさんに接続中:2011/02/01(火) 14:45:34 ID:???I
確かにゲームだけの為に通信料金をはらうのは
馬鹿みたいだな。
456名無しさんに接続中:2011/02/01(火) 14:57:25 ID:???0
今後カメラやゲーム、電子書籍にもLTEやwimaxが内蔵される話があるが、
通信料が無料なら普及するでしょうけど、月額1個のデバイスに対して
500円〜1000円も通信料を取るなら、携帯とポケットwifiが一つになった
テザリング端末や家では自宅の固定回線の無線LANだけど外ではポケットwifi
として使用できるタイプのものがきゅうするでしょw
>>453に禿げしく賛成
457名無しさんに接続中:2011/02/01(火) 15:02:20 ID:???0
今のところPC以外で内蔵タイプ出してるの、
・茸のギャラチョン
・あうの名前も覚える気もしない電子書籍
今後の予定
・UQがwimaxをカメラに内蔵予定
・茸がPSPに内蔵予定
458名無しさんに接続中:2011/02/01(火) 15:08:47 ID:???0
まっ内蔵タイプもUQがPC内蔵で販売してるみたいに、
月額3800円払った上で、追加で200円支払って
ポケットwifiでも利用できるようにするという方法も
あるけどね。
459名無しさんに接続中:2011/02/01(火) 15:19:26 ID:???0
良く混乱している人がいるが、PC内蔵タイプと追加オプションで
ポケットwifiを使用した場合、あくまで一契約なので同時に通信は
できない。PCで内蔵で通信しているとき、ポッケットwifiで通信しようと思ったら、
PC内蔵のほうの通信は切れる。但し優先順位をつけることは可能。

ところがポッケットwifiにPCや電子書籍やスマホやPSPを接続して、
同時に通信可能。但し1本のインターネット回線を4つのデバイスで
共有しているのでこの場合速度は滅茶苦茶遅い。
460名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 15:21:35 ID:???0
この辺は文字で説明するより図を使って説明したほうが分かりやすいが、
家電量販店の店員でもタマニ理解していない奴がいるので注意が必要。
461名無しさんに接続中:2011/02/02(水) 15:02:59 ID:???I
>>453
@とAの融合こそ大事じゃねー、つまり今は固定回線を利用してい
るとか、Lteを利用しているとか、Wimaxを利用しているとか、3G
回線を利用しているとか利用者が意識せずに、どこで利用使用とも、
快適に安価にネットに接続できる環境を整えることが重要でない。
マルチデバイス、マルチネットワーク
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:08:45 ID:???I
確かに今現在日本中どこで使用しても快適にネットできる、
商品は無い。一つのネットワークだけでそれを実現するのは、
無理がある。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:16:02 ID:???I
それを実現できたキャリアが最終的に生き残るだろうが、
明確なビジョンを描けてるキャリアは無い。業界トップの
Nttがこの手の話については、携帯と固定の協業が規制されてる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:21:47 ID:???I
やはり許認可事業で新規参入が規制されてるいる業界
においては、競争原理が働きずらいので、
新しいビジネスモデルの構築には積極的ではないかも?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:30:23 ID:???I
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110125/356453/
この記事の2ページ目最後のモバイルとFTTHは、
競争と協調という相反する関係が続きそうだ。
という記事はなかなか面白い。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:44:00 ID:???I
Ftthは完全にnttに握らているので、あうがコンプライアンス上
問題があってもjcomを買収しようとした理由が、
その記事嫁ばわかるな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:01:52 ID:???I
Jcomもcatvだけでは今後nttの光やlteに押されて、
立ち行かなくなる。あうと組んだほうが、lteやwimax
もあるし徳だろ。

468名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 17:19:41 ID:???0
イー・モバイル、契約数が300万を突破
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1102/02/news058.html
469名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 17:27:05 ID:???0
イー・モバイル 昨年12月末で累計 2,923,600契約
で1月30日で300万契約達成ってことは、
1月の純増は約7万7千契約の純増w
はてUQはいかに?2月7日TCAの発表まで松のかよ
470いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 18:05:27 ID:7+hdDEAL0

この手の携帯電話の増加のデータって本当にあっているんでしょうか?
そりゃ、10年くらい前の携帯電話をまだまだ珍しかった時代は、
買いたい、持ちたい人々も多くて、確かに増加していたでしょう。

でも、
今、周りを見回しても、もう既にみんな携帯電話持っている人ばかりだし、
そんなそんな携帯の機種変更さえめったに周りの人々はしてないですよ。

一人で数台もっているとかいう人もそんなそんな多くないですし、
なんか最近の携帯業界のカウントの仕方というか、中国の統計並みに信じられないんですが、本当はどうなの?

471いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 18:15:21 ID:???O
>>470
TCAに嘘を報告してるってこと?
バレた時のイメージダウンを考えたら、ふつうはやらないよ。

それと、携帯はでてから何十年もたった訳じゃないから、
自然減(ユーザーの老衰死)よりも、新規需要がもうしばらくは上回るかと。
472名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 18:46:00 ID:???0
2010年3月末累計契約者数

芋  235万契約
UQ  15万契約

2011年3月末予想累計契約者数

芋  320万契約
UQ  80契約
473いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 19:27:45 ID:???0
>>472
減りすぎだろJK
474いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 19:38:41 ID:???O
TCAスレから

893 非通知さん [sage] 2011/02/02(水) 14:41:14 ID:y8+BDgA70
>>890
>下り最大168Mbpsの高速通信規格「マルチキャリアHSPA」が登場へ
>http://gigazine.net/news/20110202_multi_carrier_hspa/

>えーと、ドコモのLTEって速度どのくらいでしたっけ?

ドコモのLTEは理論値37.5Mbps。
475いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 19:43:55 ID:???P
日本中どこでも使用できる必要性なんて無いだろ、ほとんどの人にとって。
人が住んでるエリアをカバーしてればOKだ。人が住んでないような場所は
衛星電話とかのソリューションがあるだろ。すでに解決済みの課題だと思う。
476いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 19:46:06 ID:???P
>>470
中国の統計並み? 失礼な。おまえの脳みそのほうが信じられないね。
477いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 20:03:35 ID:???0
>>473
ちょっとフイタw
478いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 20:07:43 ID:???0
>>474
喜び勇んでリンク踏んだら、サービス開始について具体的な事が何もねぇ・・・・orz
絵に描いた餅とでもいうか・・・すげぇガッカリ。
479名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 20:20:15 ID:???0
>>475
wimaxは吉牛の肉の倉庫の中では入らんぞこのタコ
480名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 20:22:34 ID:???0
いや築地の吉野家でも入り悪いぞ
481名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 20:23:43 ID:???0
ハゲは夜7時以降はつながりが悪いぞ
482いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 23:02:09 ID:???P
吉牛の肉の倉庫? 日本人のなかの何%が必要なんだよ、その場所はw
吉野家は一生食わない決意をしてる身にとってはどうでもいいことだしw
483いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 23:22:14 ID:???0
Wimaxはないわ……
圏外大杉
484いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 02:27:22 ID:???0
>>483
やっぱ行動範囲次第だね。うちは圏外はほぼ無い。
ただ、ハンドオーバがゴミだからスマフォにはきつい。
485いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 07:34:01 ID:???0
>>478
マルチキャリアで20MHz使ってかつCDMAでMIMO使うとかして数字をでっち上げた代物で実用的では無さそうだった
LTEやWiMaxのMIMO水増しも似たようなものだがな

486いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 09:28:39 ID:RjGVXOlB0
>>476

お上の発表を無条件に信じるお前みたいのが多いから日本は偽装国家になったんだよ。

中国の諺に、 上に道あれば、下に抜け道あり というのがある。
つまり、 どうにでもやり方はある ってこと。


487いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 09:45:45 ID:???0
中国や韓国の偽装に比べたら、日本の偽装など足元にも及びませんよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:43:05 ID:???I
やっぱUQもみずましか?
489いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 19:25:40 ID:???0
おーい、みずましとか言ってないで
UQ以外のやつもランクインしてくれよな
ttp://www.provider-norikae.com/speedrank/mobile/
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:53:23 ID:???I
>>489
Nttグループのocnでwimaxなんてやってるのかよ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:55:48 ID:???I
そのスピードテストランキング嘘っぱちだなw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:58:13 ID:???I
UQの社長はご要望があればnttグループにも回線貸すと
いってたけど、nttが借りるわけない。
493いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 20:07:30 ID:???0
あー、なぜOCNなのか予想はつくだろ?
細かい事はいいから参加してくれよな
494いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 01:50:49 ID:???0
イー・モバイル、法人向けにiPad アップル代理店に
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE0E0E5EBEAE2E0E2E2E1E2E0E0E2E3E38698E3E2E2E2;da
=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
携帯電話4位のイー・モバイルは米アップルと販売代理店契約を結び、多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」
の企業向け販売に乗り出す。単品販売もするが、同社主力の通信端末とのセット利用で割安に使える点を訴求して
契約数の拡大につなげる。

iPhone好調のソフトバンク、「勝利の方程式」は第二幕へ
iPhone効果で移動体通信事業が好調なソフトバンクグループの第3四半期決算は増収増益。Androidが台頭し始める中、
「主軸がiPhone、iPadであることは当分変わらない」と自信を見せた。
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1102/03/news106.html
495いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 08:09:03 ID:???P
>>494
androidに慣れちゃったんで今更iPadとかイラネ

496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:26:37 ID:???I
OCNWimaxってありかよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:28:31 ID:???I
相武紗季もワロウタw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:10:13 ID:???I
WimaxのMVNO事業者でも、ニフティーやビックローブのようなispは
自分のバックボーンを利用できるけど、自分でバックボーンてかas
もってない事業者はどこかよそから借りる必要がある。
でもocnは高いぞw、タタやパックネットが安いあるよww
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:19:20 ID:???I
Kddiも高いぞ。最近は海外事業者のほうが、トランジット
料金も安いし、パケットの流れも良いなw
500いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 00:22:35 ID:???0
高速モバイルデータ通信競争の行方〜2011年はWiMAXが勝利!?
http://businessnetwork.jp/tabid/65/artid/1055/page/2/Default.aspx
2011年は「WiMAXが優位性を発揮」するが、2012年以降は・・・
速度ではほぼ横並びの中で、エリアや端末、料金プランで“先行者利益”のあるWiMAXが「2011年の1年間は優位性を発揮する」
との見方が業界関係者の間では大勢を占めている。
ただし、WiMAXの優位性が2012年以降も続くかどうかは疑問だ。
その理由の1つが、DC-HSDPAの高度化だ。DC-HSDPAにMIMOを実装することで84Mbpsの高速化を図る技術が、すでに3GPPで標準化
されており、2011年中の商用化が予定されている。日本でもサービスが始まれば、下り最大40MbpsのWiMAXは、下り最大330Mbps
のWiMAX2がスタートインするまで速度面で大きく引き離されることになる。
また、ドコモのXiも、2011年度末に県庁所在地級都市をカバーし、2012年度に全国主要都市にエリアを拡大する計画だ。
2011年冬モデルからはハンドセット端末の展開も予定している。こうしたことから2012年以降、Xiの加入者は急速に増えること
が予測されているからである。


501名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 04:16:16 ID:???0
といいつつWIMAX2が早々に始まるから大丈夫っておちか?
502名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 04:32:03 ID:???0
モバHO跡地の周波数はいつから使えるかが重要だなw
503名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 04:36:11 ID:???0
そこで早速UQに問い合わせてみたw

周波数の割当につきましては、総務省でご判断されることで御座います。
従いまして弊社といたしましてはおこたへ致しかねます。
504名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 04:39:00 ID:???0
そこでもう一人裏アナルさんに聞いてみた。

既にUQは毒まんじゅうをばらき済みだそうですw
505いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 04:58:29 ID:8AmTpAHP0
携帯電話にブラウザボード繋いでネットしてたからな。
11年位前は…
凄い時代になったよな。
506いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 15:52:47 ID:???0
明日にでも契約したいんだけどどこがいい?

エリア的にはどのキャリアでも大丈夫
USBじゃなくルーター型でできれば有線LANも使える端末がある所
ただし無線LANも有線LANもさほど速度に変わりないなら無線LANだけで問題なし

相談スレでは無いと思うがよろしくお願い
507いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 16:19:55 ID:???0
ご自由に、以上
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:08:56 ID:???I
まだかな、まだかな、TCAの発表まだかなw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:12:21 ID:???I
永遠のライバル、いもVSuq、水増し疑惑にもめげず、
今日もひたすら純増数を追い求める。
510いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 22:54:47 ID:???0
一番コスパいいとこ教えて
511いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 22:57:15 ID:???0
そんなもんその人次第だから解るわけねえよ
512いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 23:01:32 ID:???0
お前にとってだよ
513名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 00:10:34 ID:???0
速度も水増し、契約者数も水増し。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:09:12 ID:???I
体重も水増し
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:10:02 ID:???I
経費も水増し。
516名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 14:24:57 ID:???0
イー・モバイル、『iPad Wi−Fiモデル』を法人向けに販売開始
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0205&f=it_0205_012.shtml
517名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 14:27:08 ID:???0
イー・モバイルがiPadの販売を開始、「Pocket WiFi」とのセットで割引も
http://gigazine.net/news/20110204_emobile_ipad/
518名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 14:31:25 ID:???0
セット販売のネタがないUQは今後苦戦すると思われ
あ〜はっはははははははーーーーーーーーーーーーー
519名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 14:43:03 ID:???0
起死回生に携帯に糞MAXを搭載しても、くそMAXのハンドオーバーの糞どが
露呈するだけだけどなw、初戦糞MAXはwifiを拡張した広域無線LAN。
移動体通信には適さないwwwwww
520名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 14:45:33 ID:???0
やっぱ時代はLTEだな
521名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 14:50:45 ID:???0
wimax:固定回線の代用品として、固定回線が普及していない
   新興国等で生き残ってはいけるかも?しかしながら市場は非常にニッチ

LTE; 今後携帯電話にもどんどん搭載され、全世界的に普及する通信方式
522いつでもどこでも名無しさん:2011/02/06(日) 15:58:43 ID:???P
今後はどうあれ、今、便利に使えるなら使う。そんだけだ。
523いつでもどこでも名無しさん:2011/02/06(日) 17:23:48 ID:???0
ドコモのL05だっけ?
あれで十分ったわ。
基本料が不満だが
524名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 15:01:22 ID:???0
2011年1月

UQ 純増数7万5900件
芋 純増数8万1500件

芋の勝ち、あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜はっははははーーーーー
525名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 15:10:14 ID:???0
2011年1月総まとめ

1位 ソフトバンク 純増数24万0600件
2位 ドコモ 純増数13万4000件
3位 芋 純増数8万1500件
4位 UQ 純増数7万5900件
最下位 AU 純増数6万7000件

UQがAUを上回っているので、親孝行w
AUはあんだけCM流してもCM流してない芋にも負けている、いとおかしww
526アナリストさん:2011/02/07(月) 15:44:45 ID:???0
まもなくドコモからは新型エクスぺリアが発売されます。
夏前にはソフトバンクからアイホン5が発売されます。
AUにはこれといってありません。今後も長期的に低落していくでしょう。
起死回生はAUからもアイホンが発売されるか、もしくは他社にないような
目玉となる端末を発売できるかでしょうね。
527アナリストさん:2011/02/07(月) 15:50:30 ID:???0
大量にCMを流しているAUよりも芋が勝ってることを
経営陣は深刻に受け止めるべきでしょう。
もっともそんな脳みそも無いかもしれません。
528アナリストさん:2011/02/07(月) 15:58:40 ID:???0
この傾向が続くと、禿、芋、ウンコムを足した契約数が、2011年中に
AUの契約者を軽く超えってしまいます。ウンコムはハゲの子会社ですが
芋とソフトバンクの統合にも興味があるところですね。
529アナリストさん:2011/02/07(月) 16:04:23 ID:???0
1月の携帯電話・PHSの契約数、ウィルコム復調か
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110207_425540.html

こっちは佐々木希のCMが効いているようだなww
530アナリストさん:2011/02/07(月) 16:10:20 ID:???0
ウィルコムのPHSは2010年を通して5万件前後の純減が続いていたが、
1月は純減が400件にとどまるなど、復調の兆しを見せている。
3Gデータ通信サービス「WILLCOM CORE 3G」の加入者数は3300増となっており、
ひさしぶりにプラス化している。

531いつでもどこでも名無しさん:2011/02/07(月) 16:11:29 ID:???0
>>524
Ariaに救われた感じがあるな
532いつでもどこでも名無しさん:2011/02/07(月) 18:40:56 ID:AKRYAJd10
>>524
携帯なしのネットだけのwimaxと比較すること自体がおかしいだろう。
533アナリストさん:2011/02/07(月) 20:05:16 ID:???0
>>532
いいわけがましいなw
それではTCAの皆さん来月からはフレッツ光と比較しましょう。
534いつでもどこでも名無しさん:2011/02/07(月) 20:08:06 ID:???0
でも夏頃のはAUの端末にWiMAX搭載されるだろ、
AUのことだから糞端末の可能性高いけどなwww
535いつでもどこでも名無しさん:2011/02/07(月) 20:10:35 ID:???0
HTCのEVOって去年の6月ころアメリカで発売されてるから新鮮味にかけるし、
テザリングも既に芋でやってるし、なんか二番煎じって感じだな。
536アナリストさん:2011/02/07(月) 20:14:25 ID:???0
まっよその会社では使いもんにならんような老害が上層部にいる限り、
展望はなかなかひらけないでしょうね。
537アナリストさん:2011/02/07(月) 20:18:35 ID:???0
UQは危機感からかよく頑張ってはいるね。ただ世界の流れはLTEに。
今後うまくLTEとWIMAXの規格が統合できれば展望はあるよ。
538いつでもどこでも名無しさん:2011/02/07(月) 20:51:30 ID:???0
>>535
そんな二番煎じやってるからauは落ち目なんだよね
539アナリストさん:2011/02/07(月) 20:59:14 ID:???0
AUは今この商品で契約数を水増ししてるらしいなw
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/digitallife/photo_u/index.html

料金はなんと月額380円。必死すぎwwww
540アナリストさん:2011/02/07(月) 21:05:50 ID:???0
これはっきり言ってオプションサービスだよね。
まさかUQも追加料金200円払うと、もう一つ追加機器を利用できるけど、
その分も1契約純増としてカウントされているのだろうか?
541いつでもどこでも名無しさん:2011/02/07(月) 21:06:26 ID:???P
>>539
水増ししても、モジュール比率という数字で全部ばれる。
その比率が、今回はAUだけ過去に前例のないほど高い。
542いつでもどこでも名無しさん:2011/02/07(月) 21:17:22 ID:???P
>>540
あれは新規契約はしてないから、加算されてないと思う。

フォトフレームは、新規契約だからカウントされるし、最初に事務手数料もかかる。
2年間使うと嫌でも1万円かかる。
543アナリストさん:2011/02/07(月) 21:18:23 ID:???0
どっかの法人に頭下げてまとめ買いしてもらったかなw
544アナリストさん:2011/02/07(月) 21:23:56 ID:???0
UQの今年度80万契約は見えてきたが、AUの減収減益はほぼ確定だな。
ソフトバンク、ドコモ、芋ともに増収増益予定wwww。
545アナリストさん:2011/02/07(月) 21:26:35 ID:???0
一部アナリストは底だって言ってたけど、明日もAUの株下がりそうだな。
546いつでもどこでも名無しさん:2011/02/07(月) 21:29:28 ID:???0
なんだ3連勝にはならなかったのか
547いつでもどこでも名無しさん:2011/02/07(月) 22:36:44 ID:AKRYAJd10
イーモバは携帯、wimaxは携帯なしのネットオンリー。
ジャンル的にwimaxは光とADSLを比較対象にすべきだろう。
これのどこがいいわけがましいんだよ。
548アナリストさん:2011/02/07(月) 23:33:09 ID:???0
今月のMNPの転入・転出を差し引きした数

ソフトバンク 6万9200件のプラス
イー・モバイル 200件のプラス
ドコモ 2万8700件のマイナス
KDDI 4万700件のマイナス

確かにUQはMNPでの表示は不可能だからな

549いつでもどこでも名無しさん:2011/02/07(月) 23:35:40 ID:???0
散々芋ザマー的なこと言っておきながら負けたらそれかよw
550アナリストさん:2011/02/07(月) 23:37:56 ID:???0
私は不偏不党の中立だよ。
551アナリストさん:2011/02/08(火) 00:11:55 ID:???0
それにしてもAUの転出超過はみるも無残ですねw

・メイン商品のIS03の電池の持ちの悪さがネットで広まってしまった。
・IS01がバージョンUPできなかった為、IS03に対しても不信感がぬぐえず。

2月10日IS04が発売されるが、これ既に発売済みのドコモのT-01Cとほぼ同じ。
まさに二番煎じ。

3月下旬IS05が発売される。前評判は中々だが4月にはdocomoから
スペック的にIS05を上回るエクスペリアが発売予定。

今後もAUの低迷は続くと思われるが、
果たしてWIMAXは救世主となるのだろうか?
生かすも殺すも端末の出来具合にかかっている。
552いつでもどこでも名無しさん:2011/02/08(火) 00:53:10 ID:???P
・Wimaxの電波を掴める所ではWimaxで爆速ネット
・Wimax電波のないところでは3G通信
・両方の状態で、どちらもテザリングOK
 (3G通信時のみ、混雑時は帯域制限してもかまわない)

この3条件を満たすスマホ端末を出せば、AUは復活するだろう。
技術的にもできるはず。

あとは、やるのかやらないのか、Wimaxを育てて現在AUトップの田中が
どちらを選択するか、それだけ。
553アナリストさん:2011/02/08(火) 01:20:17 ID:???0
今は土管の優劣だけで勝負する時代ではないよ。

もしドカンの質で勝負したいのなら、ストリーミングがキーワード
になってくるだろうね。なんせ音楽にしても映像にしてもストリーミング
のほうがダウンロードより著作権料が大変安い。つまりユーザーは安価に
利用できるようになる。但しストリーミングを
利用するにはwimaxやLTEのような高速回線が必要となる。
554アナリストさん:2011/02/08(火) 01:41:42 ID:???0
果たして芋はいつLTEを始めるのか?
LTEはソフトバンクやチャイナモバイルと同じTDDLTEなのか?
グローバル化の流れの中、今後市場が縮小していく日本において、
国際競争力の観点からいっても、携帯事業者4社も必要か?
ソフトバンクとの統合は?

今後興味深い点であるので、取材を継続していこうと思っている。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 02:43:21 ID:???I
>>551
XperiaはAUからも発売されるよ。IS04のように
ドコモの発売から少し遅れてだけどね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 03:45:01 ID:???I
>>552
田中社長がいくら頑張ったって、その下に便器に
こびりついたウンコみたいのが一杯いるからな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 03:47:12 ID:???I
新陳代謝を促進させんことには組織はくさる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:03:36 ID:???I
Auの株あがったな、なんかヤラセ臭いな。
559アナリストさん:2011/02/08(火) 19:23:22 ID:???0
NTTドコモ、4Gの予備免許を取得、横須賀などで実証実験を開始へ
第4世代(4G)移動通信方式LTE-Advancedは、2010年にNTTドコモがサービス
を開始したLTE(サービス名はXi)を高度化した次世代の通信方式。
NTTドコモでは、室内信号伝送実験で下り約1Gbps、上り約200Mbpsの伝送に成功している。
http://wirelesswire.jp/Todays_Next/201102081010.html
560アナリストさん:2011/02/08(火) 20:00:34 ID:???0
561いつでもどこでも名無しさん:2011/02/08(火) 20:38:17 ID:???0
変わった翌月に芋に負けててかw
562いつでもどこでも名無しさん:2011/02/09(水) 00:45:39 ID:???P
スマートフォンに否定的だったというのはなんというバカ社長?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:50:05 ID:???I
経団連活動なんてやらずに、早く相談役に退きなさい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:51:06 ID:???I
快調のことだな
565アナリストさん:2011/02/09(水) 01:31:42 ID:???0
社長が変わってもそれがすぐに業績に反映されるわけではなく、
今後もauはこの低落傾向が続くでしょう。
問題は夏モデルにどれだけ他社より良い端末を揃えられるか?

月額390円の通信モジュールで契約数を増やしているようでは、
じわりじわりと数字に現れてくるでしょうw

救いなのはUQが契約者を拡大している点でありますが、
UQはAUの連結子会社ではありません。

一部アナリストは買いと言っておりますが、少なくとも
AUの低落傾向は2011年度上期までは続くものと思われます。

しかしながらこれは新社長の経営手腕によるものではなく、
前社長による負の遺産です。新社長の評価はは2011年下期以降に
なるでしょう。
566アナリストさん:2011/02/09(水) 01:37:07 ID:???0
1月の携帯電話純増契約数、KDDIが新興勢力にも抜かれて最下位に
http://wirelesswire.jp/News_in_Japan/201102081020.html

しかも純増数の約7割が月額390円のモジュール通信wwww
567アナリストさん:2011/02/09(水) 14:57:37 ID:???0
今日もauの株は上がったなw
568いつでもどこでも名無しさん:2011/02/09(水) 21:32:42 ID:???0
イー・アクセス四半期決算、純利益などモバイル初の黒字化
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20110209_425995.html
■ ガン氏、スマートフォンの好調をアピール
 ガン氏が自信を見せる背景には、同社が投入したスマートフォンが好調なセールスを記録している点があるようだ。イー・モバイルはデータ端末を中心にサービス展開しており、
これまでデータ通信端末やモバイルWi-Fiルーター(Pocket WiFi)を除く、コンシューマー端末の販売数は5%程度と小さいものだったという。それがHTC Aria投入以降、
コンシューマー分野で15%と販売数が上がっており、高いARPUを記録している。


569アナリストさん:2011/02/09(水) 22:43:58 ID:???0
ありやーーーーーーーーーーーーーーーー
570アナリストさん:2011/02/09(水) 22:50:35 ID:???0
UQが黒字になるのは2014年ころか?
571アナリストさん:2011/02/10(木) 21:27:39 ID:???0
WiMAX、EMOBILE G4にXi!後悔しない“40Mbps級”高速データ通信の選び方
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110209/1030090/
572アナリストさん:2011/02/10(木) 22:50:50 ID:???0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110202/356777/
日本のマスゴミはTVと新聞が資本関係にありかつそのTV局はただ同然で
国民共有の周波数を使用している。従って海外では当たり前の電波
オークションについて報道しない。それにより恩恵を受けているのが
携帯事業者。これで良いのか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:13:39 ID:???I
>>568
芋の株も上がってるけど、一番の難点は資金力。
まっ来年度ウンコム抜くでしょうけどね。
574いつでもどこでも名無しさん:2011/02/11(金) 02:33:28 ID:???0
しかし資金調達力は新興キャリア随一、そろそろ1650億のシンジケートローン纏まるんじゃないか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 03:12:22 ID:???I
それ金利高い、UQは債務超過でもあうの保証つきで、
銀行から金借りてるから金利安い。
576アナリストさん:2011/02/11(金) 04:01:20 ID:???0
金利高い分どっかで手ぬかんといけんからなw
577いつでもどこでも名無しさん:2011/02/11(金) 12:14:05 ID:???0
>>574その手の奴らの金利設定はハンパないからねぇ。。。。
578アナリストさん:2011/02/11(金) 22:34:03 ID:???0
あうの大株主である狂セラはこんな凄い端末を
米国のスプリントから発売するのになんであうから発売されんのだ?
http://ascii.jp/elem/000/000/587/587624/
579いつでもどこでも名無しさん:2011/02/12(土) 00:20:36 ID:???0
>>576
金利に敏感な芋がそんなもんに手はださんだろ、何かあるに違いないw
580アナリストさん:2011/02/12(土) 01:43:39 ID:???0
米大統領、次世代通信網計画を発表
全米でデジタル時代に接続=4G通信網整備促進で−米大統領
http://www.youtube.com/watch?v=aUrrqwNUqCI

オバママンセー
581アナリストさん:2011/02/12(土) 01:50:08 ID:???0
それに比べてうちのカンコロは駄目だなw

日本の光の道構想は無線式通信について議題にすら上がっておらんw
582アナリストさん:2011/02/12(土) 01:57:01 ID:???0
未来を勝ち抜く byオバマ

ビジョンの無い無能な日本の政治家や役人は静かに去れ
今の総務大臣はなにも分かっておらん鳥取の田舎もん
583いつでもどこでも名無しさん:2011/02/12(土) 08:12:03 ID:H61YiDLK0
>>578
>米国のスプリントから発売するのになんであうから発売されんのだ?

こんなのいつものことだよ。
auが、こんな端末売れませんの一言で販売しないから、
京セラはどうしようもないって事。
だから、早くSIMフリーにして、端末メーカーをキャリアの奴隷から解放すべきなんだよね。

584アナリストさん:2011/02/12(土) 21:09:07 ID:???0
京セラはあう相手にするより、スプリントやベライゾン相手にしたほうが
利益でるじゃねーの。携帯端末は北米重視でこれから南米へって感じでないの?
585アナリストさん:2011/02/12(土) 21:12:41 ID:???0
AU省の糞役人ども相手にするより、海外で勝負したほうがいいんだよ。
京セラは利益の半分を海外でたたき出すグローバル企業。
あうはまだ消費税の税率程度の内弁慶企業。
586北見のてっちゃん:2011/02/12(土) 21:14:01 ID:???0
>>578その端末も北見で作ってのか?
587北見のてっちゃん:2011/02/12(土) 23:00:22 ID:???0
>>583
クソ端末のパンテック製のIS06よりは売れるだろw
588北見のてっちゃん:2011/02/12(土) 23:09:47 ID:???0
589北見のてっちゃん:2011/02/12(土) 23:10:59 ID:???0
おいこらうqこれwimax内蔵で北見限定で発売しろ
590アナリストさん:2011/02/14(月) 07:29:13 ID:???0
Xperia PLAY
2011年3月以降,順次発売予定。最初に登場するのは,
AUと同じcdma2000事業者のVerizon Wireless扱いとなる北米市場になる見込みだ。
http://www.4gamer.net/games/128/G012871/20110213001/



591アナリストさん:2011/02/14(月) 08:02:25 ID:???0
エクスペリア情報のまとめ

arc→WCDMA→ドコモ?
neo→cdma2000→AU?
play→Cdma2000→AU?
592アナリストさん:2011/02/15(火) 07:14:15 ID:???0
ん?断片的な情報だけだが二月はやっぱ各社ともに数字の伸びが悪いなw
593アナリストさん:2011/02/15(火) 07:16:30 ID:???0
新生活シーズンだからこいつら騙して契約増やすしかないなwww
594アナリストさん:2011/02/15(火) 07:19:48 ID:???0
これからだよwww
595アナリストさん:2011/02/15(火) 12:06:48 ID:???0
http://gigazine.net/news/20110215_kddi_2011_spring_new/

wimax対応スマホ?エクスペリア?
596いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 12:25:01 ID:XLciQOnr0
ドコモとNTT、巨大すぎて協業できないなら(グループ企業である必要
ないので)資本関係断てばいいのに。でNTTは移動通信事業者のイーモバ
を傘下におさめてて堂々と一体化営業を進めると。ドコモは完全独立でも
十分やっていけるでしょ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:02:06 ID:???I
ドコモプロパーはそれをねがってる。
しかしnttからドコモ無くなれば、価値はほとんど
無くなる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:03:21 ID:???I
Auの無いkddiみたいもんだなw
599いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 13:07:19 ID:???P
グローバルでみれば巨大でもないよ。
600いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 14:11:57 ID:XLciQOnr0
>>597
でも弱くなる分いろんな縛りがなくなって経営の自由度が増すような?
移動体を思うがままにできないと発展も難しい。
601いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 21:19:38 ID:???0
ドコモにはイーモバをわざわざ傘下におさめる理由がない件。
自前でXiゴリ押ししたほうがはるかにメリットがあるし現実味がある。
ドコモにとっては、おまけでくっついてくるイーアクセスが邪魔だし。

KDDIもUQをゴリ押しするだろうから手を出さないだろう。

仮にイモバを傘下にと画策するならSB。
もしくは日本に海外激安端末で殴りこみかけようとする外資系ベンチャー。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:42:33 ID:???I
それよりKddiがグーグルやベライゾンに買収される
可能性のほうが高い。まっそのほうが使い物にならんじじー
どもが一掃されてユーザーには良い会社になる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:44:38 ID:???I
トモタもあうの株手放したがってるしなw
604いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 23:54:06 ID:yy/zzYTo0
>>601
ADSLって将来なくなるの?固定はあったほうがいいと思うがドコモにとって
必要ない?
605いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 00:05:23 ID:???0
>>604
オワコンになりつつあるADSL目当てで今から手に入れる理由が無いだろうな。
敗戦処理をわざわざ買って出るなんて酔狂な事するなんてありえない。

万が一の可能性でドコモがイモバに手を出すとすれば、
電波の帯域がどうにも足りなくて芋の割り当てでも使う気になった時かな。
どっちにしてもセットでくっついてくるADSLはお荷物だな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:01:22 ID:???I
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:02:14 ID:???I
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:03:09 ID:???I
「次世代XGPは100%TD-LTEと互換」と孫ソフトバンク社長、中国移動などとTDD推進団体設立
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:05:28 ID:???I
そんがウンコム買ったのはPHS事業ではなく、
TDD方式のノウハウがほしかったんだな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:11:46 ID:???I
イー・モバイル、「無料通話パック」と「EM定額オプション」を2月18日から提供
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1102/15/news130.html
611いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 08:43:05 ID:???0
なんか、イーモバイルが買収される前提で話してる奴が居るが、
あのGSが安売りするとは思えんから、かなり高く付くと考えられるんだけど、
そこら辺はどう考えてるの?
612いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 13:19:10 ID:???P
自称戦略コンサルタントに聞いても…
613いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 16:10:10 ID:mzMi7xOw0
>>611
もちろん事業にいきづまって安く買い叩ける時。

NTT-イーモバイル
イーアクセスードコモ(NTTと資本解消)
J-COMなどの主力ケーブルーAU
ヤフーBB−ソフトバンク・ウイルコム

に再編してくれれば理想
614いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 16:37:59 ID:???0
>>613
ほぼ事業計画通りに来てて、年間の黒字化も、計画より減るとはいえ確実。
懸念だった周波数問題も、次世代規格用のやつは始めからバンド9に対応してるうえ、
欧州のgsm用1800MHzを次世代規格用に使おうとする動きが有るから、
端末の調達が楽になる可能性が高い。

行き詰まるのって、いつだろう?
615アナリストさん:2011/02/16(水) 16:46:17 ID:???0
LTEに投資したにに純増から純減に転落したときw

ズバリみのもんたろう
2015年ころ
616アナリストさん:2011/02/16(水) 16:50:20 ID:???0
ウンコムもXPGに投資したのに、PHSが純減になって資金がショートしたw
芋も自転車操業だから一度つまずくときつい。
617アナリストさん:2011/02/16(水) 16:53:30 ID:???0
芋もLTEを始める時期については社内で議論が紛糾しているようだw
恐らくハゲと同時期でねーの

ズバリ2013年頃
618アナリストさん:2011/02/16(水) 16:57:34 ID:???0
2015年頃から1GbpsのLTEAdvansedが実用化されるでしょうけど、wimax陣営は
どうするか興味あるねw
619アナリストさん:2011/02/16(水) 17:20:25 ID:???0
TDDLTE陣営 
中国移動が約5億8000万件、
バーティが約1億5000万件、
ボーダフォンが約3億4000万件、
ソフトバンクが約2800万件(ウィルコムのPHS含む)

620アナリストさん:2011/02/16(水) 17:24:48 ID:???0
世界市場の約6割がTDDLTE陣営か、auはLTEどうすんだべか?
世界的にはwimaxは完全に終わったな
621アナリストさん:2011/02/16(水) 17:27:12 ID:???0
TDDLTE並びにハゲマンセー、まんせー、まんせーーーーーー
622いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 23:31:50 ID:???0
イーモバはこれからLTEで大規模投資してドコモに対抗しつつ、
低価格面ではウィルコムやUQとやりあわないといけない。
そんな2方面作戦やるような経営体力あるのか?
シンジケートローンで資金調達っていっても限度があるだろ。
禿みたいに故人凍死家から金集められる訳でもないし。
623いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 02:11:36 ID:???P
都内在住一人暮らし
家も外もwimax1本のみ、通信費は3800円のみ(ケータイはパケホ未加入、プラン最安)
安い、そこそこ速い、帯域制限なし。

自分にとっては最高
ただ、これが一般に広まるかは甚だ疑問
624アナリストさん:2011/02/17(木) 07:49:41 ID:???0
もうwimaxの時代は終わったんだよ。
625いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 08:30:08 ID:???0
>>622
ある程度のノウハウが機材メーカーにたまって、安くなってから導入。
大規模投資でドコモ対抗なんて、する訳が無いってか、
あの規模の企業で、対抗出来る訳が無い。
社長のガンも同じことをやっても対抗出来ないと、ハッキリ言ってるしな。
市場をゴッソリ持って行かれた後からでも、隙間にネジ込んでいく自信が有るんじゃね?
626いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 08:52:43 ID:H/ABANPa0
都内近郊に住んで都内近郊の大学に通っているけど、
wimaxは最低。
圏外ばかりでつかえやしない。
都内だけのもんだろ。大むかしのPHS並みだわ。
627いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 10:12:47 ID:???0
都内でもちょっとビル内入ったらアウト
628いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 13:35:52 ID:???P
都内近郊=田舎もん
629アナリストさん:2011/02/17(木) 13:52:49 ID:???0
WIMAX陣営が生き残るためには、同じTDD方式のTDLTE陣営と強調して、
上位規格であるLTEアドバンスで規格を統一するしか生き残る道はもうないなw
wimax→waimax2→LTEアドバンス

そうでなければ、ADSLのように衰退していくだけw

おやまの大将ドコモはいつものごとくガラパゴス化していく悪寒w
630アナリストさん:2011/02/17(木) 13:57:16 ID:???0
基地局ベンダーのZTEは、ソフトウェアベースの改良でwimax、WIMAX2
TDLTEに使用できる基地局を売ってるみたいだが、
果たして上位規格のLTEアドバンスでうまく統合できるだろうか?
631アナリストさん:2011/02/17(木) 14:04:35 ID:???0
UQは完全に蚊帳の外って、インテルが









wimax陣営には、チャイナモバイルやボーダフォンのようなメガキャリアがないからな〜
発言権あるのは半導体メーカーのインテルくらいかwwww



632アナリストさん:2011/02/17(木) 14:15:26 ID:???0
やっぱAUもTDLTEを選択してUQとともに
TDLTEの流れに乗っていくしかないんでないの。

でないとwimaxはADSLみたいになっちゃうよw
633アナリストさん:2011/02/17(木) 14:20:23 ID:???0
いまのところAUだけがcdma2000で国内で孤立しているが、
AU、ソフトバンク、イーモバイルがTDLTEを選択すれば、
今度はdokomoが孤立するwww
634アナリストさん:2011/02/17(木) 15:08:53 ID:???0
あっれAUのLTE用の周波数割当ってFDD方式だったけ?
635アナリストさん:2011/02/17(木) 15:13:15 ID:???0
cdma2000でFDD-LTEだったら世界ではkddiとベライゾンだけだなw
九州合併?
636アナリストさん:2011/02/17(木) 15:15:41 ID:???0
スプリントとクリアワイヤー連合はwimaxに見切りつけて
cdma2000とTDーLTEらしい。
637いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 15:16:51 ID:???P
WIMAXは、ポータブルルータを2台組み合わせて、
自宅は1台を設置しっぱなしで固定回線、
外出先では臨時回線(優先順位:高に設定)ってやってる。

1つの契約で、自宅でも外出先でも臨機応変に排他利用できて、
一人暮らしの俺的には最高の回線だわ。

こんな便利で時代にマッチしたものが、なんで普及しないんだろ?

まあ俺的には普及しすぎて回線が込むのは嫌なんだが、
なぜこれだけ低空飛行をしているのかが気になる。
638アナリストさん:2011/02/17(木) 15:24:27 ID:???0
やっぱなんだかんだいってなりふりかまわずやってる先行者としての
芋の存在がでかい。
639アナリストさん:2011/02/17(木) 15:25:40 ID:???0
稲盛経営12ヶ条
1.事業の目的・意義を明確にする
2.具体的な目標を立てる
3.強烈な願望を心に抱く
4.誰にも負けない努力をする
5.売り上げを最大限に伸ばし、経費を最小限に抑える
6.値決めは経営
7.経営は強い意志で決まる
8.燃える闘魂
9.勇気をもって事にあたる
10.常に創造的な仕事をする
11.思いやりの心で誠実に
12.常に明るく前向きに、夢と希望を抱いて素直な心
640アナリストさん:2011/02/17(木) 15:28:02 ID:???0
線元はんは狂せらの顧問やったな。稲盛さんはあうの最高顧問やけど
芋のほうが狂せらイズムに近いな。この違いかなwww
641アナリストさん:2011/02/17(木) 15:29:34 ID:???0
それにしても稲盛さんは天才やな、JALも急速に業績回復してる。
一時は二次破綻の危険もあったのに
642アナリストさん:2011/02/17(木) 15:48:48 ID:???0
6.値決めは経営って、UQは月額3880円にしたら急に契約者増やしたなw
643いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 16:08:09 ID:???0
LTEが使い物になるまでどれぐらいかかるのさ
それまでは終わった規格のWiMAXを使って待つ事にするよ
644いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 17:24:35 ID:???0
ただ一度安売りしだすともう戻れないのよねw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:30:24 ID:???I
稲盛経営12ヶ条のおまけ
売り上げを最小限に抑え、経費を最大限に伸ばす。
そうすれば、うqみたいに債務超過になるおw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:44:05 ID:???I
世界的に見てUQはこの調子だど借金返し終わる前に、
Wimaxという規格じたいphsのように廃れて行く、
分かってるのかね、経営陣は?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:51:48 ID:???I
ウンコムみたいに、産業再生機構入りして、
最期はハゲが買うな。ハゲマンセー
648いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 18:05:48 ID:???P
現状都内利用でっていうならWiMAXが一番だと思うぞ。
地下はつらいがw
649いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 18:47:10 ID:???0
将来TD-LTEしか生き残れないってんなら、先の無いキャリアは芋って事なんだけどね
650いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 19:07:46 ID:???0
将来の心配なんて中の人以外しても仕方ないだろ。
現状で使いやすいのを使えばいいだけでは?

それだとこのスレの存在価値がなくなるか。
651!ninja:2011/02/17(木) 20:01:27 ID:???0
>>649
以前、TD-LTEも視野に入れている様な事を言ってたよ。

どれが主流になるか見極めてから、動き出すみたいだな。
652いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 20:07:04 ID:???0
アイピー跡地が空いてるからなw
653いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 20:23:39 ID:???0
TDの為にアイピーの跡地取るなら、900MHzは諦めなきゃな>EM
654いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 21:04:30 ID:???0
アイピーの跡地は、茸・顎・禿げのどこもBandTと干渉するから手を出さない。

だから、芋は当分の間ほっときゃいいのよ。すでに手にいれたも同然だからな。
655いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 21:29:28 ID:???0
>>653
芋の選択肢はいくつかあるんだよ、900MHz帯狙いつつ取りそこねても2012年に空ける予定の1.7GHz帯の5MHz幅もあるし
で海外がTDDに流れるようならアイピー跡地を申請すればいい、どうなろうと芋は10MHz幅でのLTE開始出来る見込みがあるんだよ
656いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 22:42:30 ID:H/ABANPa0
通信の基本は通じる事。

wimaxはこの基本を忘れている。
いかに回線が早くてもつながらなければ意味なし。
657いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 23:06:43 ID:???0
>>656
都内近郊ってどのレベルだ?
俺都内23区内住みでWiMAX通じずに困った経験がほとんど無いんだが。
地下はダメだけどな。
658いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 00:53:25 ID:???O
福岡だけどWIMAXはかなり快適だよ
だいたい4〜10Gくらい出てるし、福岡市内から僻地までの通学でも使ってるけど地下でも問題ない
659いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 01:34:44 ID:???O
↑すまん単位間違えた
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 04:53:25 ID:???I
あと2〜3年で終わるような規格の為に金はらうのかよ。
もう世界的にWimax陣営は総崩れw
TDLTEマンセー、ハゲマンセー。さらばWimax
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 05:07:52 ID:???I
来年の今頃、wimaxだけやってる事業者は
世界でUQだけだろうなw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 05:14:10 ID:???I
稲盛経営12ヶ条
1.事業の目的・意義を明確にする

663いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 09:30:02 ID:yh9SIsopO
WIMAXが駄目ならなにがいいんですか?
WIMAXは期間の縛りも無いし、安いし、現時点では最高だと思うんですけど
664いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 09:45:22 ID:VBU4kudo0
>>663
室内がダメ。
エリアが狭い。
665いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 12:45:00 ID:DQHuumZc0
>>663
>WIMAXが駄目ならなにがいいんですか?

ソフトバンクかイーモバイルだと思うよ。
両社の社長共に尊敬できるし。

666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:09:15 ID:???I
Wimaxはもうゲームオーバーだw
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110218/189694/
667アナリストさん:2011/02/18(金) 13:18:17 ID:???0
―米Clearwire社など,WiMAXサービスを提供している企業は,
WiMAXとTD-LTE両方を搭載したモデム・チップを求めていると聞くが,
AltairはTD-LTEとWiMAX両対応のソフトウエアを提供するのか。

 答えはNoだ。WiMAXの使われ方のほとんどは固定としてのものである。
移動しないため,TD-LTEとWiMAXの両方式に対応する必要はない。また,
移動向けのUSBモデムにしても,買い替えのサイクルは数年だろう。
わざわざ,高コストなWiMAXとTD-LTE両対応のソフトウエアを作るのは無意味だ。

668いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 13:18:27 ID:???0
禿は無いわ
669アナリストさん:2011/02/18(金) 13:22:12 ID:???0
UQ新CMにガチャピンとムックが、
WiMAXの使者「ブルーガチャムク」登場

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/17/090/
670アナリストさん:2011/02/18(金) 13:23:12 ID:???0
最後は何もわからんガキたぶらかすしかないか?
671アナリストさん:2011/02/18(金) 13:26:12 ID:???0
UQコム、WiMAX契約3倍(200万契約)−来年度「家庭」や「機器間」開拓
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220110218aaaz.html?news-t0218
672アナリストさん:2011/02/18(金) 13:30:01 ID:???0
新CMユーチューブにうpキボンヌ
673アナリストさん:2011/02/18(金) 13:34:59 ID:???0
>>671
このアホ社長相変わらず言ってることせこいなw
来年度はWiMAX搭載の携帯も発売されるから
目標は400万契約だろ。

稲盛経営12ヶ条良く読め
674アナリストさん:2011/02/18(金) 13:35:54 ID:???0
稲盛経営12ヶ条
1.事業の目的・意義を明確にする
2.具体的な目標を立てる
3.強烈な願望を心に抱く
4.誰にも負けない努力をする
5.売り上げを最大限に伸ばし、経費を最小限に抑える
6.値決めは経営
7.経営は強い意志で決まる
8.燃える闘魂
9.勇気をもって事にあたる
10.常に創造的な仕事をする
11.思いやりの心で誠実に
12.常に明るく前向きに、夢と希望を抱いて素直な心
675アナリストさん:2011/02/18(金) 18:09:35 ID:???0
KDDI、2月28日10時よりWiMAX対応スマートフォンを発表へ
http://www.gapsis.jp/2011/02/kddi22810wimax.html
676アナリストさん:2011/02/18(金) 18:25:02 ID:???0
在庫不足に悩んだHTC EVO 4Gは昨年中にスプリントで300万台売ったんだから、
あうでも在庫さえ揃えばそれくらい売れるだろ。
677アナリストさん:2011/02/18(金) 18:27:56 ID:???0
テザリングついてなかったら糞だな
678いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 18:35:22 ID:???P
>>675
これって続報ある?
impressを一通り見てみたが、
本日の更新では、書かれていない模様。
679いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 19:20:24 ID:???0
shiftじゃないって分かった時点で盛り下がってるぞw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1289739794/
680いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 19:50:42 ID:???0
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1102/18/news100.html
DC-HSDPA導入キャリアが15、LTE導入キャリアが16か
2012年に84Mbps、2013年には168Mbps予定
681アナリストさん:2011/02/18(金) 20:20:49 ID:???0
いずれ無くなる規格だが、DC-HSDPAは既存の設備をバージョンUPさせたもんだから
投資が少なくてすむ、その点wimaxは一から立ち上げなくてはならん、
だったらいずれなくなる規格に多額の投資するなら、TDLTEのほうが
世界的に主流なので良いとなるwwwwwwwwww
682アナリストさん:2011/02/18(金) 20:28:06 ID:???0
HTC EVO も阿呆寺がもっと早く隠居していたら、
半年前には発売されていただろw

ツイッターはやんないとマスメディアにつぶやいた時は
さすがに志村ケンのバカ殿様を思い出したな
683アナリストさん:2011/02/18(金) 20:46:11 ID:???0
芋のように資金力無いキャリアはLTEやるにしても、
相当基地局の値段等が下がらんと無理。

だとすればDC-HSDPAで増速していって、LTEアドバンスで合流
するてもある。実は芋のほうがいろんな引出しを持っているw

一番選択肢が少ないのがあう系
684アナリストさん:2011/02/18(金) 20:55:50 ID:???0
CDMA2000も終わり。wimaxもwimax2で終わり。
どうするねん?
685いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 21:18:50 ID:???0
× wimaxもwimax2で終わり。
◎ wimaxはwimaxで終わり

あ〜はっはっはっはっは
686いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 21:29:45 ID:???0
WimaxスマホってAUもUQも両方ちゃんと利益出るのかな?
禿の芋MVNOは実質芋回線しか使わないから禿回線には優しいし
廃鰤は3G回線とPHS回線を両方使う奴はあまり居なさそうだが、
電波の仕様上AU回線もUQ回線もフル活用する事になるよな。
687いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 22:16:00 ID:???0
何でデータ通信のスレで禿使う馬鹿が書き込んでるの?
禿ヲタには無関係のスレだろ、ここは
688いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 22:22:43 ID:???0
>>687
どの書き込みのことを言ってるんだ?
689いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 22:25:30 ID:???0
意味不明な叩きやってる馬鹿に決まってるだろw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 05:40:51 ID:???I
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 05:45:45 ID:???I
 英ソニー・エリクソン製「エクスペリア・アーク」も5月以降に発売する。
厚さ9ミリメートル前後と薄型・軽量で、HDMI端子でテレビに接続して
動画などを再生できる。ドコモも3月末までに世界販売モデルを発売するが、
KDDIは電子決済サービスのおサイフケータイ」などの機能を搭載して特徴を打ち出す。
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE0E1E4E4E1E0E1E2E3EAE2E0E0E2E3E38698E0E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 05:52:51 ID:???I
プレイの情報もっている人おるか?
アホン秋田
693アナリストさん:2011/02/19(土) 07:48:19 ID:???0
キヤノンのivisもガチャピンとムック使ってんじゃねーかよ
http://cweb.canon.jp/ivis/wakuwaku/index.html?ad=yh1102
694いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 08:42:06 ID:???0
あと数年で新規格が出ようが現時点はUQ一択。
田舎でモバイルとかやらないし

イモは今の時点では全然早くない
縛りはキツイし、ちょっと前のウィルコムのイメージだな

UQへのネガキャンに一生懸命とかいやいや…
695アナリストさん:2011/02/19(土) 09:07:26 ID:???0
2011年度の目標
UQ単独で累計200万契約
AU携帯で累計300万契約
合計    500万契約    
696アナリストさん:2011/02/19(土) 09:10:34 ID:???0
まっUQが500万契約来年度達成できたら、芋をヌクナ。
芋は来年度400万契約とみた。
697いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 09:12:40 ID:???0
WiMAXは端末がタダ同然で配ってるのも強みだな。
698アナリストさん:2011/02/19(土) 10:46:13 ID:???0
KDDI新商品発表会2/28(スマホ用)

合計視聴数: 0 2月28日AM10:00より、「KDDI新商品発表会」を生中継。
一歩先行く新商品などをお披露目いたします。

http://www.ustream.tv/channel/au-happyoukai-smart

699アナリストさん:2011/02/19(土) 10:58:45 ID:???0
【コラム】ノキア没落の教訓
http://www.chosunonline.com/news/20110215000059

これ読むとKCPにこだわり過ぎてアンドロイド豆乳が
遅れたあうの理由がよくわかりまつよwwwwwwwwww
700アナリストさん:2011/02/19(土) 14:20:05 ID:???0
2月28日のHTC EVOの発表会にはガチャピンとムックも応援にかけつけるのか?
UQの社長行くよりメディア的には良いwwwwwww
701アナリストさん:2011/02/19(土) 18:15:46 ID:???0
2月28日のHTC EVOの発表会の記念撮影はガチャピンとムックにEVO持たせて
この2枚の写真を合わせた感じでいいんじゃねー
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2011/02/17/090/images/001l.jpg
http://www.google.co.jp/imglanding?q=uq+wimax+1%E5%91%A8%E5%B9%B4&um=1
&hl=ja&sa=N&rlz=1R2RNTN_jaJP369&tbs=isch:1&prmd=ivns&tbnid=JvIcskRbw
7O8qM:&imgrefurl=http://kmax.jugem.jp/%253Fsearch%253DUQ&imgurl=http://
kmax.img.jugem.jp/20100607_601807.jpg&ei=LohfTaS7HYWavgPuvLWvAQ&zoom=1&w=640&h=480&iact=hc&oei=LohfTaS7HYWavgPuvLWvAQ&page=1&tbnh=130&tbnw=173&start=0&ndsp=18&ved=1t:429,r:7,s:0&biw=1345&bih=552

702アナリストさん:2011/02/19(土) 18:56:14 ID:???0
まもなく春の統一地方選挙、NTT系のベンダーはここぞとばかりに稼ぐが、
芋やUQはやらんか?
703アナリストさん:2011/02/19(土) 19:20:02 ID:???0
それにしてもどこの店行っても、スマホの在庫無い。
なんでやねん。
704いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 19:45:39 ID:???0
>>694
2キャリア化したとこは混雑時間帯でも7.2M端末で2Mbpsは軽く出てるよw
705アナリストさん:2011/02/19(土) 20:43:14.76 ID:???0
阿呆寺の他にもスマホは売れないっとタカをくくった役員もおるだろw
あんなもんは日本では売れん。
706アナリストさん:2011/02/19(土) 20:45:09.53 ID:???0
しかし今となっては、アンドロイド=AUと思わせるCM多し。
707いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 20:50:40.87 ID:???0
しかし実績が全くと言うのがなんともw
708アナリストさん:2011/02/19(土) 21:00:32.72 ID:???0
私の知ってる限り代理店やベンダーやってる人達の評価は
SB>ドコモ>AUって感じだもな。

中にいる人間は分からんだろうがAUの評価は最低。
それが今如実に数字に表れているwwwww
709アナリストさん:2011/02/19(土) 21:09:43.63 ID:???0
AU買うお客さんて、端末安いから買っていく人が多いらしいぞ。
ドコモすすめてもAUのほうが安いから流れていくって感じらしい。
また現場の声を上げてもそれは全く反映されないらしいから、
もう何も言いたいとも思わなくなるらしい。
710アナリストさん:2011/02/19(土) 21:15:16.54 ID:???0
ツイッターでユーザーの意見をいち早く取り入れている
禿とはえらい違いだなwww
711アナリストさん:2011/02/19(土) 21:17:20.53 ID:???0
自転車操業の芋にも負けるには、それなりの理由があるってことwwww
712アナリストさん:2011/02/19(土) 21:24:29.84 ID:???0
0円端末や月額380円のモジュール式通信でなんとか
数字作っているようなもんだからなAUは。
713アナリストさん:2011/02/19(土) 21:36:38.67 ID:???0
>>709値段が安いから買っていく客って、金がないからARPU低そうだな
714アナリストさん:2011/02/19(土) 23:07:52.77 ID:???0
安売りするしか能無し、用無し、山梨なのが今のAU
社ッチョう変わってもその下の人間も変わらんと変わらんて
715アナリストさん:2011/02/19(土) 23:14:43.11 ID:???0
SBも昔はひどかったけどな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:02:11.23 ID:???I
SBは研究開発やってないし、丸投げで仕事一杯くれるから
ベンダーの受けはよい。TDLTEもウンコムとベンダーでやる。
SBに技術力は無い。
717いつでもどこでも名無しさん:2011/02/20(日) 10:32:02.60 ID:???P
wimax最高
自分の生活圏内で電波が問題無ければ、家とモバイル両方に使えるのは唯一これだけ
(速度、帯域制限なし)
718いつでもどこでも名無しさん:2011/02/20(日) 10:44:11.04 ID:???0
LTEって何年待てば普通に使えるようになるの?
Xiのスレ見てきたけどなんか盛り上がってなかった
719いつでもどこでも名無しさん:2011/02/20(日) 10:58:21.62 ID:???0
>>718
普通というのがよくわからんが
2012年末まではあまり期待しないほうがいいよ
2014年頃にはそこそこになってるとは思うが
720いつでもどこでも名無しさん:2011/02/20(日) 11:04:37.70 ID:???0
>>718
Xiはあと2年は屋外37.5M制限でしか通信出来ない。
現状だどコスト的にも速度的にもWiMAXにもイモバにも張り合えないから
盛り上がる要素が無い。
721アナリストさん:2011/02/20(日) 11:47:10.06 ID:???0
くくくく苦し〜
722アナリストさん:2011/02/20(日) 11:50:53.08 ID:???0
2年後もwimaxは優位でしょうね。
但し5〜10年後にはその居場所はもうないw
723アナリストさん:2011/02/20(日) 11:55:58.91 ID:???0
でた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ガチャピンとムックの新CM
http://www.youtube.com/watch?v=npMHLnPOZzI
724いつでもどこでも名無しさん:2011/02/20(日) 12:59:54.88 ID:???0
また禿ヲタのバカが無益な叩きやってやがる
TCAスレから出てくんな、屑が
725アナリストさん:2011/02/20(日) 13:35:45.03 ID:???0
wimax・・・グローバルな負け犬規格
phs・・・ローカルな負け犬規格

726いつでもどこでも名無しさん:2011/02/20(日) 15:37:27.23 ID:???P
グローバルで負けてようが、日本で、いや都内で勝ち組ならそれで十分だ

>>724の中ではどこが勝ち組だと思ってるんだろう
727いつでもどこでも名無しさん:2011/02/20(日) 15:42:39.13 ID:???0
都内利用中心ならWiMAXだな。
728いつでもどこでも名無しさん:2011/02/20(日) 16:00:10.47 ID:???0
>>727
しかし最近は徐々にWiMAXも速度低下が始まってるそうじゃないか>全国各地で
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:12:10.25 ID:???I
心配するな、EVO始まれば芋以下だw
730いつでもどこでも名無しさん:2011/02/20(日) 16:14:51.45 ID:???0
都内 負けmaxで計測してみたよ
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/02/20 16:09:30
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :17.3M(17,349,639bps)
上り速度 :4.5M(4,512,215bps)
731いつでもどこでも名無しさん:2011/02/20(日) 17:49:05.03 ID:???0
やっぱり都内ならWiMAXだな。
732アナリストさん:2011/02/20(日) 18:22:59.62 ID:???0
地方なら芋だなw wimaxつながんねー
733アナリストさん:2011/02/20(日) 18:24:03.11 ID:???0
au bye bye kddi
734アナリストさん:2011/02/20(日) 18:36:00.54 ID:???0
果たしてwimaxは同じTDD方式のTDLTEと統合できるのでしょうか?
735アナリストさん:2011/02/20(日) 18:41:04.30 ID:???0
モバHO跡地の20MHZ使ってTDLTEやるてもあるが、それでは二重コストw
やっぱwimax2にバージョンUPして次の規格でTDLTEに統合されるか、
ADSLみたいにいずれ脂肪?

淫てるも最近逃げ腰らしいからなww
736アナリストさん:2011/02/20(日) 18:55:42.14 ID:???0
それでもこのペースで基地局を増設していけば、価格といい、品質といい
ここ2〜3年ではwimaxは国内では最強だろう。
737アナリストさん:2011/02/20(日) 18:58:51.22 ID:???0
興味あるのはEVOのハンドオーバーと今後ユーザーが増えたさい
どの時点でどの程度の規制にはいるかだなw
738アナリストさん:2011/02/20(日) 19:01:02.45 ID:???0
芋も200万契約越えたあたりからだんだん劣化していったからなw
739アナリストさん:2011/02/20(日) 20:22:08.22 ID:???0
ISフラットが月額5460円、wimaxとCDMA2000のハイブリット型でUSB端末で月額5750円
EVOはデーター通信月額いくらになるのか?果たしてテザリング機能つきか?
テザリングはwimaxしか使えないのか?
EVOテザつきだと、固定解約する人間が多そうだな。
740アナリストさん:2011/02/20(日) 20:26:06.46 ID:???0
いまんところテザつきは芋だけ。
741アナリストさん:2011/02/20(日) 20:29:27.72 ID:???0
ユーザーはテザ好むが、キャリアは負荷かかりすぎるのでテザを嫌う。
なんで禁断のアプリともいわれる。
742アナリストさん:2011/02/20(日) 20:34:18.27 ID:???0
wimaxは幸いなことにガラガラだからなw

EVO4Gの予想
テザ使えるのはwimaxオンリー
データ通信の月額料金5750〜6480円
743アナリストさん:2011/02/20(日) 20:44:40.31 ID:???0
あんまし高いとダブル定額みたいなプランとwimaxのモバイルルーター
の2台持ちにおなる可能性が高いよなそのほうが安いw
744アナリストさん:2011/02/20(日) 20:47:22.43 ID:???0
でも2台もちは面倒だよ。
745アナリストさん:2011/02/20(日) 20:58:45.63 ID:???0
果たしてau bye bye kddiはどこまでやるのか詳しくは こちらのサイトで
http://www.ustream.tv/channel/au-happyoukai-smart
746いつでもどこでも名無しさん:2011/02/20(日) 21:32:08.97 ID:???0
EVOがWiMAXディザ付きで5750円なら十分だな
747アナリストさん:2011/02/20(日) 22:22:34.39 ID:???0
UQがどの程度ハンドオーバー改善したかにもよるけど、
テザつきで6千円以内なら相当売れるな。

注目はEVOよりCPUの性能良くて電池もちの良い端末が
年内発売されるかだなw
748アナリストさん:2011/02/20(日) 22:24:46.91 ID:???0
来年はwimax2、来年末はwimax2とLTEのハイブリット端末が発売されるかも注目
749アナリストさん:2011/02/20(日) 22:30:09.58 ID:???0
WIMAX2やwima2とLTEのハイブリット端末が発売されるまでは、
wimaxは右肩上がりで伸びていくが、しかしその後はLTEアドバンスに統合されていかんと
グローバルな負け犬規格として消えていく運命w
750いつでもどこでも名無しさん:2011/02/21(月) 01:22:48.69 ID:???0
> wimax・・・グローバルな負け犬規格
と言われてきたけど、実情はそうじゃないじゃん。
ここまで普及するとは俺も意外だった。
751いつでもどこでも名無しさん:2011/02/21(月) 07:54:01.04 ID:???0
>>750
何もわかってないね
wimaxはグローバルでは衰退の一途をたどってるんだよ
日本にいると盛り上がっているように錯覚するんだろうけど
752いつでもどこでも名無しさん:2011/02/21(月) 18:27:27.04 ID:???0
で、勝ち組規格は今快適に使えるのかね
数年後に快適に使える勝ち組規格なんて待ってらんねーんだよ
大体数年後に勝ち組規格に移行すればいいだけの事だろ
お前らは今から勝ち組規格とやらを使ってやれよ
エリアはまだ狭いしUSB端末しかねーけどなw
753いつでもどこでも名無しさん:2011/02/21(月) 19:17:58.41 ID:???0
ここは日本だから
754アナリストさん:2011/02/21(月) 19:44:28.32 ID:???0
規格争いに破れグローバルな負け犬規格となってしまったwimax
日本では情弱な加入者がどんどん増えていくが今後どうするのかね?
755いつでもどこでも名無しさん:2011/02/21(月) 19:49:39.56 ID:???0
日本で流行ってりゃそれでいいよ。
2,3年後に新規格出たらそのとき考えりゃ言いだけ。
756アナリストさん:2011/02/21(月) 20:06:52.09 ID:???0
ベンダーはどんどん逃げて行ってるからハゲより調達コスト高そうだな
ところでwimaxってエリアは広がってるけど、2,5Ghz使ってるのに
室内対策(大きな商業ビル等)がかなり遅れているらしいなw
有名なビルで使用できんことが多いらしいw

ハンドオーバーはJR沿線はOKけど私鉄は弱いw

cdma2000とのハイブリットとはいえ大丈夫かねEVO
売れる分苦情も多そうだなw
757いつでもどこでも名無しさん:2011/02/21(月) 21:11:39.60 ID:???0
アンチがネガキャン頑張るスレになってるな
758アナリストさん:2011/02/21(月) 23:31:12.37 ID:???0
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110221/biz11022121040020-n1.htm

なんだこの記事そもそもNTTが光ファイバー1本を8回線に分けて回線ごとに貸し出す
「分岐単位接続料」なんか申請するわけねーだろw
759アナリストさん:2011/02/21(月) 23:40:41.41 ID:???0
国内では禿孤立w
760アナリストさん:2011/02/21(月) 23:47:51.60 ID:???0
NTTの光ファイバー1本を8回線に分けて回線ごとに貸し出す
「分岐単位接続料」には自前の回線持ってない芋やソフトバンクは賛成でしょうけど、
自前で回線持ってる、CATV事業者や電力系事業者は反対でしょう。
761いつでもどこでも名無しさん:2011/02/22(火) 00:23:04.50 ID:???0
1/8回線分しか申し込みが無くても、光ファイバ自体は1芯使っちまうのをどう見るかだな。

NTTの目論見は値段設定的に4/8回線分ぐらい埋まればペイ出来るように設定しておいて、
SBや芋を巻き込み販売網に相乗り⇒長期的には6/8回線ぐらい埋めてウハウハって所だろう。

KDDIはNTT徹底抗戦路線堅持。

禿は自前光敷設からは完全撤退したから安そうな方に相乗りの日和見。


これは禿の通信網の未来語っちゃってるのが口だけってのが浮き彫りの結果にw
762アナリストさん:2011/02/22(火) 00:27:34.38 ID:???0
光はNTT独占に近いからつまらんな。

さてUQいぼ痔じゃなかった赤字
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE0E1EAE3E6E7E7E2E0E3E2E0E0E2E3E39686E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
日経に出るくらいだから有名になったもんだな
763アナリストさん:2011/02/22(火) 00:34:37.63 ID:???0
これだけアンテナ立ててれば黒字になるのはまだ先だけど、
業績の公表といつごろ黒字かするかぐらい公表しても
良いのでは?出資社の株主にうるさいのがいたらつっつかれるなw
764アナリストさん:2011/02/22(火) 00:55:48.04 ID:???0
>>756
はげ見習って室内対策用に省電力レピーター40万カ所以上は必要だな。
765アナリストさん:2011/02/22(火) 01:00:55.03 ID:???0
ハゲは基地局打つより省電力レピーターのほうが安く済むから
使ってたけどね。
766いつでもどこでも名無しさん:2011/02/22(火) 07:28:40.56 ID:???0
>>765
お陰でiPhoneのトラフィック増にちっとも対応出来てないがね。
純増1人勝ちなら対応するようにドコモをはるかに上回る勢いで基地局作らなきゃならないのに
株価対策で業績を良く見せたい為か設備投資を抑えまくってるからね。
767アナリストさん:2011/02/22(火) 17:46:46.62 ID:???0
IS04早速BC週間ランキング1位サムソンのギャラクシーに奪われたなw
さてSamsung Epic 4Gはいつ発売されるのやら
 
HTC siftでなくEVOならSamsung Epic 4Gが発売される可能性は高いと見たw
http://www.ibukuro.com/?p=233

あうやることおせーーーーーーーーーーーーーーーーYO
768アナリストさん:2011/02/23(水) 00:06:09.80 ID:???0
wimax対応のスマホテザ付きで発売されたら、他のMVNO事業者の客
を食い始めてしまうなwwwwww
769アナリストさん:2011/02/23(水) 17:22:15.33 ID:???0
【速報】KDDI、WiMAX対応スマートフォン「EVO WiMAX」とAndroid 3.0タブレット
「Motorola XOOM」を発表する予定であることが明らかに

http://gigazine.net/news/20110223_kddi_android_htc_evo_motorola_xoom/

総務省の技術基準適合証明 は、HTCとモトローラだったもなw
サムソンは秋冬かwww
770アナリストさん:2011/02/23(水) 17:41:45.47 ID:???0
http://gigazine.net/news/20110223_motorola_xoom/
これすごいけど通信方式はどうなってるんだ、
771アナリストさん:2011/02/23(水) 18:03:07.15 ID:???0
ギャラクシータブみたらiPadが糞にみえたけど、
youtubeでMotorola XOOMみたら、ipadが大盛り糞に見えたwwwwww
アンドロイド3,0通信方式はwifi専用機の他はなんだべーーーーーー
772アナリストさん:2011/02/23(水) 18:09:46.00 ID:???0
ベライゾンのやつは3GからLTEにアップグレードできるらしい。
はたして日本版はWIMAXしようできるのか?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/06/news097.html
773アナリストさん:2011/02/23(水) 18:19:39.37 ID:???0
UQコム、電波状況の投稿サイト開設−“つながりやすさ”アピール

今後糞MAXの苦情はこちらへ
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201102230017.html
774アナリストさん:2011/02/23(水) 18:25:36.06 ID:???0
HTC EVO wimaxのテザ付きならそれと、Motorola XOOMのwifiタイプ買うのが
ベストだな。
775いつでもどこでも名無しさん:2011/02/23(水) 18:35:18.55 ID:???0
Motorola XOOM良さそうだな。
776アナリストさん:2011/02/23(水) 18:44:47.05 ID:???0
明日のドコモの新作発表は今のところ分かってるのは

LG電子のタブレット
NECカシオの最薄スマホ・お財布ワンセグ赤外線付き
ソニーエリクソンのエクスペリアアーク(グローバルモデル)

パナや富士通やギャラクシーS2の情報は今のところ無い。
もちろんLTE対応機種もだ、基地局1000局程度では発売するだけ詐欺と思われ。
777いつでもどこでも名無しさん:2011/02/23(水) 18:45:39.60 ID:???0
>>775
糞ーム?
778アナリストさん:2011/02/23(水) 19:30:38.24 ID:???0
>>772
こんなのバカバカ売れたら、貧弱なAUの回線は爆発します。
WIMAX対応と思われ。
779アナリストさん:2011/02/23(水) 19:40:31.53 ID:???0
国際規格に合わせるよう非トライバンドからトライバンド化への移行を
してるAUにとって、3G回戦を増強している余裕がないw
かといって周波数の再編問題からLTEを始められるのは2012年12月。

スマホ等で溢れたトラフィックをwimax回戦で吸収していくのは自然の流れwww
780アナリストさん:2011/02/23(水) 19:55:07.32 ID:???0
でもwimax対応にするとベライゾン版をかなりハード入れ替えんといけんからなw
やっぱグローバルな負け犬規格だと大変だなwwwwww
781アナリストさん:2011/02/23(水) 19:58:53.82 ID:???0
国内メーカーは注目してるだろうな、もしHTCEVOやMotorola XOOM
が100万台売れたら、続々と国産メーカーからもwimax対応機種の発売は有り得る。

ってMotorola XOOMはまだwimax対応かは不明だがw
782いつでもどこでも名無しさん:2011/02/23(水) 21:51:36.49 ID:???0
WiMAXユーザーの踏まえ爆発しなきゃ良いなw
783いつでもどこでも名無しさん:2011/02/23(水) 22:32:22.94 ID:???0
>>782
不満か

考えちゃったじゃねーか
784アナリストさん:2011/02/23(水) 22:43:12.79 ID:???0
 LTEとWiMAXの両方をサポートしLTEとWiMAX間でローミングできるチップ
「 BCS500 4G chip」がリリースされました。
Beceem CommunicationsとMotorolaが、開発したとBeceemが発表しています。

http://www.konure.com/it/2010/03/ltewimax-1.html

日本から一度撤退したモトローラーとAUが組むのは自然の流れと思われ。
モトローラーまんせーーーーーーーーーーーーー

UQの社長ガチャピンに似てねーか?まさか中に入ってるのは・・・・・・?

785アナリストさん:2011/02/23(水) 22:45:09.16 ID:???0
社長でつwwwwwwww
786アナリストさん:2011/02/23(水) 22:51:41.17 ID:???0
ガチャピンとは
パソコンはWindowsとMacintosh両方を使いこなし、
マイクロソフトが発売した新しいOSソフトWindows Vistaにも興味があるらしく、
発売日のブログには番組プロデューサーに自身のPCにも入れ替えて欲しいと要望案を書いている。
またiPhoneは、ガチャピンの指では反応しないとのこと。また2009年からはTwitterも開始しており、
日本語アカウントとしては最多のフォロワー数を数えている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%94%E3%83%B3

787アナリストさん:2011/02/24(木) 00:34:53.97 ID:???0
LTEとWiMAXの両方をサポートしLTEとWiMAX間でローミングできるチップ だけでなく、
基地局には、マルチモーダルと呼ばれる、ひとつの基地局で複数の通信方式に対応するものが
開発されているw 今後LTEとwimaxを運用していく上ではモトローラーは
重要なポジションになるんだよ諸君!!!!!!!!

モトローラーまんせーーーーーーーーーーーーーーーーー
788アナリストさん:2011/02/24(木) 01:32:36.26 ID:???0
モトローラーってAUのLTE基地局ベンダーであり、クリアワイヤーのWimax
基地局ベンダーだったよなw ベライゾンのLTE基地局ベンダーは落とされた
みたいだけどwww
789いつでもどこでも名無しさん:2011/02/24(木) 01:37:50.75 ID:???0
>>784があれば3G端末にwimax・LTE標準搭載とか可能になるんかな?
790アナリストさん:2011/02/24(木) 01:59:50.66 ID:???0
携帯の開発はしたことないから知らんけど、チップ入れるスペース
必要になるし、仮にスペース確保したとしてもその分メモリ食うから
消費電力も大きくなるし、携帯端末作るには他のハードとのバランス取るのが
大変でないのw
791いつでもどこでも名無しさん:2011/02/24(木) 02:00:43.82 ID:???0
なるほど、結構ハードル高そうだね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 03:25:39.57 ID:???I
BCS500 4G chipは3Gには対応しておりません。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 04:00:25.27 ID:???I
794アナリストさん:2011/02/24(木) 13:21:16.19 ID:???0
>>776
ドコモ予想通り3機種発表されたなwww
HSDPA 14Mbps
3月下旬発売と一番売れる春商戦にまにあってる。

季節はずれに新商品を投入するAUとは違うなwwwwww
795アナリストさん:2011/02/24(木) 13:24:02.45 ID:???0
ドコモはLTEの移行にはやっぱ時間かかるのでHSDPAをかましてきたなw
796アナリストさん:2011/02/24(木) 13:29:31.91 ID:???0
ドコモからテザリング機能つきは今回も発売されんかったなw
去勢ばっかしやがって。
797アナリストさん:2011/02/24(木) 13:42:19.65 ID:???0
>>794
昨年の10月に発表したIS05がまだ発売されていないのがAUだもなwwww
798アナリストさん:2011/02/24(木) 17:32:35.36 ID:???0
イーアクセスを存続会社、イー・モバイルを消滅会社とする吸収合併方式で、
イー・モバイルは解散により消滅いたします。
http://www.eaccess.net/press_img/8309_pdf.pdf
799アナリストさん:2011/02/24(木) 17:33:37.14 ID:???0
え?芋がなくなるの・・・・・・・・・?
800アナリストさん:2011/02/24(木) 17:35:58.66 ID:???0
芋資金不足で倒産???????????
801アナリストさん:2011/02/24(木) 17:36:29.61 ID:???0
なお、「イー・モバイル」ブランドは、本合併後も、当社のモバイル事業を支える最重要ブランドとして
存続、発展させてまいります。
802アナリストさん:2011/02/24(木) 17:38:08.49 ID:???0
芋は永遠に不滅ですwwwwwwwww
803いつでもどこでも名無しさん:2011/02/24(木) 18:12:20.50 ID:???O
去年の子会社化の時に言われてた、
事実上イーモバイルがイーアクセスを吸収合併したってやつの、
話が進んだんだな。
決算も、とっくにイーモバイル主体になってたし、株価も動きそうに無いな。
イーアクセス側が残った理由は上場してるから、なんだろうね。
804いつでもどこでも名無しさん:2011/02/24(木) 18:56:58.24 ID:???0
>>802
商標はそのままで芋はまだまだ使える
805アナリストさん:2011/02/24(木) 19:35:56.91 ID:???0
イーアクセスはADSLが本業だだからいずれ無くなるw
これからはイーモバイル光とイーモバイルが主力になるww
806いつでもどこでも名無しさん:2011/02/24(木) 19:43:42.01 ID:???0
>>795
こうなるのは分かっちゃいたけどな
807アナリストさん:2011/02/24(木) 20:24:04.75 ID:???0
auがLTE遅れるのは分かるが、ドコモはFOMOの二の舞にならんように
慎重にLTEをやるとか言ってるけど、なんで亀みたいにトロインダ。
ベライゾンとはえらい違いだな
808アナリストさん:2011/02/24(木) 20:37:24.53 ID:???0
やっぱ山たが持ち株んttの次期社長の座狙ってるから、
業績良く見せるため、設備投資押さえてるの金?
809アナリストさん:2011/02/24(木) 22:09:33.79 ID:???0
株価と業績を気にして設備投資を怠ると後でツケが回るw
UQを見習え!!!! 債務超過だYO
810アナリストさん:2011/02/24(木) 22:35:03.66 ID:???0
基本的にドコモはスマホのせいで3Gでは吸収しきれなくなったトラフィックを
LTEにオフロードさせようとしいる。UQみたいに固定回線まで食っていこうとは
考えていない。それをやったらグループ会社同士での食い合いになるからね。
811アナリストさん:2011/02/24(木) 22:37:44.21 ID:???0
なんでトラフィックの多い東名阪がメインで地方までエリア広げるきは
あんましないね。
812アナリストさん:2011/02/24(木) 22:44:03.34 ID:???0
ソフトバンク、下り最大42Mbpsの「ULTRA SPEED」を25日開始
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110223_428820.html
813アナリストさん:2011/02/24(木) 22:47:35.77 ID:???0
料金プランは、二段階定額制料金プラン「法人データ通信プラン(ULTRA SPEED)」
と定額制の「法人データ通信プランフラット(ULTRA SPEED)」が用意される。

 「法人データ通信プラン(ULTRA SPEED)」は、約19MB(約15万6000パケット)
が月額1000円で、以降通信料金は従量課金となり、約23MBを上限に月額5980円
の定額となる。2年契約しない場合は月額1000円〜7770円だが、2012年6月30日までは
キャンペーン価格が適用され、2年契約のユーザーは月額1000円〜月額4935円となる。

 「法人データ通信プランフラット(ULTRA SPEED)」は2年契約を条件に、
月額5580円で利用できる定額通信プランとなる。2年契約を適用しない場合、
月額利用料は7560円となる。


814アナリストさん:2011/02/24(木) 22:51:09.05 ID:???0
これで4社全てそろったなw 壮絶な戦いの始まりですwwwww
815アナリストさん:2011/02/24(木) 22:59:44.19 ID:???0
通信量や夜間帯などトラフィックの多い時間帯に応じて通信帯域の制御も実施される。
これどのくらいでするんだろ????????
816アナリストさん:2011/02/24(木) 23:12:31.52 ID:???0
東京国際LTE会議 2011Spring

概要
日時:2011年3月11日(金) 9:30〜17:30 (開場9:00)予定
会場:目黒雅叙園(東京・目黒)
主催:日経エレクトロニクス
受講料(税込み)
一般価格:23,000円
日経エレクトロニクス(NE)読者価格:19,000円

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/SEMINAR/20110204/189348/
817アナリストさん:2011/02/24(木) 23:31:16.59 ID:???0
クアルコムの砂竜、4コア2,5Ghz駆動。これスゲーなw
818アナリストさん:2011/02/25(金) 00:16:19.40 ID:???0
韓国SKテレコム、米アップルの「iPhone」を来月から販売

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK886091920110224

まさか?auからも????????・・・・・・
819!ninja:2011/02/25(金) 01:26:04.96 ID:???0
skテレコムってw-cdmaも持ってるみたいだけど、cdmaなの?
820いつでもどこでも名無しさん:2011/02/25(金) 01:42:07.41 ID:???0
w-cdmaはKTで出てるからねぇ
それにSKのw-cdmaは確か都市部のトラフィック分散の実験レベルだったはず
821アナリストさん:2011/02/25(金) 02:26:26.91 ID:???0
韓国のSKテレコムってユーザー1900万人抱える、韓国最大の携帯事業者
なんだよな。通信方式はベライゾンやKDDIと同じCdma2000、
台湾でアイホンの部品作ってる会社が日本と韓国のCdma2000用のアイホンの部品を
作ってるって記事読んだけど、まさか、まさかAUからも???????
822アナリストさん:2011/02/25(金) 02:30:44.10 ID:???0
その記事が本当だったとしても、AUはとろいからIphone5からでないの
823アナリストさん:2011/02/25(金) 02:32:59.46 ID:???0
auの頭のおかしい役員ならこう叫びそうだな、
Iphoneはアップルの取り分が大きいから
売れば売るほどうちの収益構造が変わるってね
824アナリストさん:2011/02/25(金) 02:36:56.25 ID:???0
それよりこのままいけばAUが消滅するのになw
お客様あっての商売なんですから、ユーザー
目線のない企業は市場から消えていくだけだよ。
825アナリストさん:2011/02/25(金) 02:56:57.44 ID:???0
>>821
SKテレコムは2500万ユーザー。今までギャラクシーを独占販売してたけど、
今度KTからも発売されると噂されている。そんでもってiphone
の販売にも踏み切ったって話だけど。
826アナリストさん:2011/02/25(金) 03:05:55.01 ID:???0
オノデン坊やはアイホンは日本では売れないとか言ってたもんなw

顎がジョブスに土下座でもしてないと無理だろ
827アナリストさん:2011/02/25(金) 03:28:39.94 ID:???0
CDMA版iPhone「日本・韓国への供給を準備中」の噂


http://dailynewsagency.com/2011/01/14/cdma-iphone/
828アナリストさん:2011/02/25(金) 03:32:35.72 ID:???0
>>827これ今年の1月頃の話だよな。
んでいよいよ来月韓国のSKテレコムから発売。
さてAUからは???????????
829アナリストさん:2011/02/25(金) 04:46:26.06 ID:???0
ベライゾン版IphoneはそのままSKでも使用できます。

ところが現在800Mhz帯の再編を行っておりますが、AUの周波数は
2012年12月まで国際規格とは上り下りが全く逆転しておりますので、
AUからアホんを発売するにはベライゾン板アホんのチップを載せ変えないと
無理でーーーーーーす。
830アナリストさん:2011/02/25(金) 04:53:58.14 ID:???0
つまりだAUは2012年の12月までは常に端末調達においては厳しい状況に
ある。SBやドコモのようにグローバルモデルをそのまま国内で利用できない
ので、AU用に常に改良する必要があるってことだよ=コストが高くつくwwww

831アナリストさん:2011/02/25(金) 05:01:06.01 ID:???0
リンゴがAUのためだけにチップ乗せ変える金?
料金はAUもちになるんだろうけどwwwww
832いつでもどこでも名無しさん:2011/02/25(金) 08:28:39.56 ID:I9radGqS0
AUの経営陣(社長と役員)って天下り組だし、
しかも電話のこともわからない超文系で、
自分の会社の事は電話屋だと思っている、
パソコンさえ自分でできないし、
おじさんばかりだから今何が流行なるかもわからない、
もともと独占企業の国際電信出身もいるからユーザー目線なんか元々ない。
使わせてやっていもいいっていう視線がデフォ。

いままでの態度みていりゃわかるよね。そんなことぐらい。
元社員のことばです。
833いつでもどこでも名無しさん:2011/02/25(金) 09:08:24.30 ID:???0
また無能禿バカが叩きやってやがる
834いつでもどこでも名無しさん:2011/02/25(金) 12:31:23.61 ID:???0
833のが無能ハゲ馬鹿だと思います。
832の言っている事は誰でも知っている事。
自分の意見にあわないと叩きと解釈するのは中国人韓国人と一緒。
恥ずかしいです。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:12:20.05 ID:???I
ドコモもアップルと交渉中らしいが、ドコモからアホン発売
されたら、あうはあぼーんだな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:14:27.03 ID:???I
仮にあうからアホン発売されても、cdma2000だから、
通話しながら、ネットとかできない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:17:36.16 ID:???I
あうからアホン発売するなら、wimax対応で、
テザつきにするくらいでないと売れないよ。

ってこれだと馬鹿うれしそうな悪寒
838いつでもどこでも名無しさん:2011/02/25(金) 13:34:22.92 ID:???0
そんなにauからiPhoneが出るのが怖いのかね?w
839いつでもどこでも名無しさん:2011/02/25(金) 13:53:31.06 ID:???0
間をとって芋からアイホン発売
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:54:17.14 ID:???I
そんたことしたらドカンと土管が爆発wwwww
841いつでもどこでも名無しさん:2011/02/25(金) 14:54:20.07 ID:???0
>>839
タダでさえバックボーン込み杉ワロタ状態なのにその上iPhone発売したら
芋は完全に活動不能になるぞwwww
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:55:31.06 ID:???I
芋はipadで十分。
843アナリストさん:2011/02/25(金) 15:01:13.65 ID:???0
芋は黒字を確保しつつ今の調子で契約者を着実に増やしていけば
いいんだよw ipadの販売も好調のようだしな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
844アナリストさん:2011/02/25(金) 15:12:10.35 ID:???0
これUQから発売してほうがいいなw
あうの糞馬鹿に遅い回線でつかうのかよ、馬鹿みたいwwww

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1102/25/news059.html
845アナリストさん:2011/02/25(金) 15:28:54.97 ID:???0
この記事なかなか分かり易く書かれているけど、
ところで2,5Ghz使ってるなら、人が多数出入りする商業用ビル
対策用の省電力レピーターや感度悪い個人宅用のアンプの設置等必要になるけど
全然触れてませんね?????? 後編でしょうか???????

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/25/news003.html
846いつでもどこでも名無しさん:2011/02/25(金) 15:30:00.72 ID:???0
>>840-841
ところがどっこい、PC接続ユーザーの一部でもテザ付スマホに移行すれば
PCの利用時間が減ってトラフィック負荷はむしろ下がるのだ。
847アナリストさん:2011/02/25(金) 15:33:01.37 ID:???0
wimaxはトライやめて感度悪いユーザーにはアンプのレンタルやったほうが良いのでは?
848アナリストさん:2011/02/25(金) 15:40:55.92 ID:???0
wimaxが今後契約数増やしたいと思ったら、一にもニにも室内対策。
みんな言ってることだよ。
849アナリストさん:2011/02/25(金) 15:51:29.08 ID:???0
芋みたいに固定回線(光やCATV)と共用して使えるwifiルーターの販売はないのかよ
850いつでもどこでも名無しさん:2011/02/25(金) 16:30:26.28 ID:???P

関西の大手通信事業者が高速無線サービス「WiMAX」事業に相次ぎ参入している。

関西大手通信、「WiMAX」参入相次ぐ NTTに対抗
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A96E0E1E2E3838DE0E1E2E0E0E2E3E39E9693E2E2E2;p=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5;o=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2
851アナリストさん:2011/02/25(金) 16:35:26.19 ID:???0
任天堂とソニー、7年ぶりに携帯ゲームで激突へ

http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-19720620110225

ソニーは3G回線との融合、任天堂はNTT光とwifiスポットか
852アナリストさん:2011/02/25(金) 16:52:15.31 ID:???0
>>850
四国のSTNET、中国のエネルギア、九州のQTnet
はまだでつねwwwwwwww。

特に東京以北は電力系はコンシューマー向けの
サービスやってないので、拡販するのは大変でつね。
853アナリストさん:2011/02/25(金) 16:54:44.21 ID:???0
NTT西日本が経営厳しいのは電力系がしぶとくISP事業やってるからと思われw
854アナリストさん:2011/02/25(金) 16:56:49.02 ID:???0
>>852
芋はSTNETやQTnetでもうやって松
855アナリストさん:2011/02/25(金) 19:35:27.52 ID:???0
【日本におけるアイホンの状況】

アンドロイドにおされ更なる拡販を求めてWCDMA陣営のみならず、
cdma2000陣営にまで端末を供給しはじめたアップル。
日本でもSIMロック解除の話もあり、SBと同じWCDMA方式のドコモから
アイホンを発売するより、AUから発売したほうがアップル
にとって拡販するうえで将来的には利点が大きい。
しかしながら日本で唯一cdma2000陣営であるAUは、
2012年まで国際規格と上下の周波数が逆転した状態であるため
AUからcdma2000盤アイホンをそのまま発売するのは難しい。

日本国内においてアイホンを拡販するためには
この現状をいかに打破するかが重要であるwwwwwwwww
856いつでもどこでも名無しさん:2011/02/25(金) 20:54:00.18 ID:???0
>>855
本文は読まなかったが最後の「w」とその数で立ち位置がわかる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:11:47.56 ID:???I
禿げもあんだけ光の道でエラそうに言ってるんだから、
SIMロック解除に応じるんだろうなwwwwwwww
総務省もSIMロック解除を条件に900Mhz帯の免許を
与えると良いwwwwwwwwwwww
これぞ天の声、国民の声wwwwwwwwwwwwwwwww
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:15:05.20 ID:???I
SBのカレーはうまいが、SBの電波悪過ぎw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:16:59.89 ID:???I
茸の山田くーん座布団一枚やって、ちゃかちゃん
860アナリストさん:2011/02/25(金) 23:25:39.77 ID:???0
ドコモの夏モデル20機種、すべてSIMフリーに

http://www.asahi.com/national/update/0220/TKY201102200428.html
861アナリストさん:2011/02/25(金) 23:29:53.58 ID:???0
禿はSIMフリーにすると端末料金の価格が上昇し消費者に不利になると
懸念を示しているが、最終的には同じ機種でもSIMフリーの端末と
キャリアの2年縛りのついたSIMロック端末と両方出回ると思われる。

ハゲさん価格云々より最終的に決めるのは消費者だよwwwwww
862アナリストさん:2011/02/25(金) 23:35:03.22 ID:???0
人の流れもボーダレスになり、グローバル化していく現代において、
SIMフリーで通信方式が同じならどこの国行っても使える端末が
今後出てくるのは世の流れ。

今後携帯事業間の端末ラインナップによる競争は終わり、
料金と土管の質で勝負する時代に突入すると予言しておこうw
863いつでもどこでも名無しさん:2011/02/25(金) 23:40:13.01 ID:???P
つまりドコモ端末買って、禿回線で使ってもいいわけですね。
864アナリストさん:2011/02/25(金) 23:42:28.98 ID:???0
そうでつ。AUだけは通信方式が異なるのでできませんけど。
865いつでもどこでも名無しさん:2011/02/25(金) 23:45:30.48 ID:???P
禿回線安くしないかな。
866いつでもどこでも名無しさん:2011/02/25(金) 23:47:14.24 ID:???P
端末持ち込みなら、安いプランとか作ればドコモで調達してくれるから、
人のふんどしで勝負する禿らしい商売になると思うんだけど。
867アナリストさん:2011/02/25(金) 23:51:28.22 ID:???0
世界的にみて禿のアイホンの料金はかなり安いほうだと思います。
あの料金を他のスマホにも適用していけば、
価格面では十分にドコモに対抗できます。

逆にdocomoがハゲなみに料金を下げられるかと申しますと、
契約者が多過ぎるため、収益構造の変化に急に対応することは
不可能なものと思われます。
868アナリストさん:2011/02/25(金) 23:58:03.27 ID:???0
>>866
それは十分考えられますね。しかしながら私の予想としましては
将来はPCのように、商品も通信会社も
消費者が自由自在にアレンジできるようになると思います。

キャリアが主導して携帯端末を提供する時代は近い将来なくなると思います。
869いつでもどこでも名無しさん:2011/02/26(土) 00:01:47.49 ID:???P
とりあえずスマートフォンだと、キャリアの壁が低くなるから、SIMフリーの恩恵が普通にあるようになるよね。
ガラケーだと通話以外のサービスはほとんど使えないでしょう。
870アナリストさん:2011/02/26(土) 00:10:41.58 ID:???0
今後はこの流れは加速するものと思われます。
大手3社はレイアの高いサービスにも手を出していくでしょうが、
逆にUQのように土管業に徹していたほうがキャリアとしての経営は安定すると思われます。
871いつでもどこでも名無しさん:2011/02/26(土) 00:15:17.10 ID:???P
マニアじゃない普通の人には、キャリアですべてのサービスがまとまる方が使いやすいでしょうし、
そんな簡単に今の構造が崩れるとも思わないけど。
872アナリストさん:2011/02/26(土) 00:29:08.45 ID:???0
お客様のニーズは多種多様化しております。
キャリア主導では消費者の選択肢は狭まれてしまいます。

国民共有の財産である周波数を付託されている事業者であるならば、
もっと国民の為に間口を広げていくべきではないでしょうか?

私の素直な感想としては、今のキャリアは潰れる前のダイエー
を思い出します。”本当に欲しいものがない”
873いつでもどこでも名無しさん:2011/02/26(土) 00:32:13.48 ID:???P
潰れた後のダイエーはジャスコと同じ商品しかないけど、あれは進歩しているの?
874アナリストさん:2011/02/26(土) 00:37:03.67 ID:???0
>>873
あまりしてないね。建物も古くなってきているし最悪
875アナリストさん:2011/02/26(土) 00:41:20.40 ID:???0
でも食品に特化していけば、なんとかやっていけるんでないの、
近所の人は店古くても毎日来るんだろうからw
876アナリストさん:2011/02/26(土) 01:04:15.70 ID:???0
それにしてもアイホンのおかげで、キャリアと端末メーカーの力関係が
かわってしまったな。その変化に対応できずに落ち武者のように没落したのがAU
877アナリストさん:2011/02/26(土) 02:03:04.70 ID:???0
3大キャリアの特徴を一言で述べてみよう

SB   貧乏人に優しい。
AU   無能なバカ社員に優しい。
ドコモ ヤクザに優しい。
878アナリストさん:2011/02/26(土) 02:06:42.18 ID:???0
こども店長ヤクザに携帯横流し

http://www.asahi.com/national/update/0222/TKY201102220617.html
879いつでもどこでも名無しさん:2011/02/26(土) 04:35:32.68 ID:???0
なんかコテハンの流れ見てたらとろけるチキンを思い出した
880アナリストさん:2011/02/27(日) 04:00:16.24 ID:???0
ヤクザに横流したぶんも純増数に貢献しているんだろうなw
881アナリストさん:2011/02/27(日) 18:29:56.37 ID:???0
子どもの犠牲で成り立つ高収益企業グリー(上)

http://www.data-max.co.jp/2011/02/post_13777.html
882アナリストさん:2011/02/27(日) 18:30:59.02 ID:???0
子どもの犠牲で成り立つ高収益企業グリー(下)

http://www.data-max.co.jp/2011/02/post_13778.html
883アナリストさん:2011/02/27(日) 18:32:36.23 ID:???0
ヤクザより悪いグリー。こんなコンテンツを流させてる
キャリアの社会的責任は?
884アナリストさん:2011/02/28(月) 10:21:51.65 ID:???0
HTC EVO 4G テザリング

キタ━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
885アナリストさん:2011/02/28(月) 11:18:46.28 ID:???0
HTC EVO 4G テザリング

【帯域規制】
wimax 規制なし
3G  月間5GBまで

【料金】
ISフラット+525円

【メール】
Cメールは当面受信のみ
キャリアメールは当面未対応
しばらくはGメール等のフリーメールで対応
886アナリストさん:2011/02/28(月) 11:19:45.57 ID:???0
この料金体系ならUQだけ儲かるな
887アナリストさん:2011/02/28(月) 11:23:35.16 ID:???0
今日の記者会見からすると
新800Mhzだけでもいけるみたいなので、
その気になればアホンも発売できるな
888アナリストさん:2011/02/28(月) 17:04:42.60 ID:???0
wimax制限なしのテザリング機能つきおHTC EVO。
これでLTEの従量制を標榜するドコモに相当
プッレシャーになるであろう。
889アナリストさん:2011/02/28(月) 17:15:24.52 ID:???0
CDMA版「iPhone」引き続き発売模索か、KDDI田中社長「肯定も否定もしない」

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110228/1030477/
890アナリストさん:2011/02/28(月) 19:16:55.59 ID:???0
>>889の記事から

>田中社長WiMAX対応“ガラスマ”は――「5月の発表会を楽しみに」

こっちも楽しみだなw

>田中社長は「auユーザーにわくわく感を届けられるのであれば、
>少しくらい減収になってもよいと考えている」と回答し、
>当面は採算性よりも契約者数の増加や満足度の向上に重点を
>置いたサービス展開とする考えを示した。

ユーザー目線で考えていて前の社長とは全然違い松ねw
891アナリストさん:2011/02/28(月) 19:20:44.50 ID:???0
AUやればできるじゃん
892アナリストさん:2011/02/28(月) 19:30:22.91 ID:???0
>>886確かにwimax回線使えばデーターARPUの半分近くをUQに取られるんだから
KDDIの取り分は減るよなw
893アナリストさん:2011/02/28(月) 19:38:04.98 ID:???0
国民共有の財産である周波数を国から付託された事業者であるならば
まず第一に消費者の利便性の向上を考えるべきであり、
ドコモのようにLTEで従量制を標榜し儲けることしか考えていないキャリア
には今後ご退場してもらいたいものだ。

wimaxテザリング(無線LANルーター機能)付携帯が発売されたことは
モバイルデーター通信の新たな幕開けといえるなw


894アナリストさん:2011/02/28(月) 19:40:08.70 ID:???0
芋はHTCariaでとっくにテザリング機能付で発売しているけど
895アナリストさん:2011/02/28(月) 19:42:40.33 ID:???0
ありあーーーーーーーーーーー
でもariaはまだ7,2M。wimaxは40M。無線LANルーター機能として
PC等で動画を見るには遅すぎるし、帯域制限があるからなw
896いつでもどこでも名無しさん:2011/02/28(月) 19:52:10.41 ID:???0
>>893
auのやつはWiMAXだけじゃなくて3G回線もディザリング可能
新たな幕開けってのは確かだわ
897アナリストさん:2011/02/28(月) 23:43:53.19 ID:???0
3Gに5GBの規制があるとはいえ3G回線にまでテザリングを解禁したAU、
この調子だと3G回線遠からず爆発しそうな悪寒W

そこでwifiやwimaxのエリア拡大は必須のものと思われ。

今後発売されるだろうiphpneやエクスペリアplayなどは
ベライゾンで発売されるグローバルモデルの可能性が高いのではないか?

とすると3G回線だけで吸収するのは厳しくなる。かといって
ハードの設計上これにwimaxを乗せるのはなかなか難しい。
wi2 300などのwifiと3G回線で乗り切るものと思われる。

これに対してwimax回線は今後国内メーカーがガラゲー機能を乗っけて
作りこんでいくものと思われる。
898アナリストさん:2011/02/28(月) 23:49:04.01 ID:???0
LTEの導入は2012年の12月になるAUではあるが、
3G、wifi、wimaxこの3つをうまく組み合わせれば、
かなり素晴らしいネットワークが構築できる。

しかしながらAUは現時点で他の2社よりwifiの取り組みが
少し遅れているw
899アナリストさん:2011/02/28(月) 23:52:50.02 ID:???0
ドコモもいずれテザリング解禁でしょうね。
ドコモの3GはAUのよりかなり強固w

しかもwifiスポットもかなり充実している。これに
トラフィックが急増する都市部を中心にLTEを組み合わせていくでしょw
900アナリストさん:2011/02/28(月) 23:59:30.82 ID:???0
SBは既存の3G回線のファームUPで高速化できるウルトラスピードで
対抗しようとしているが
SBはwifiスポットは一番充実しているが、何せベースの3G回線が
他社と比べて整備が遅れている。

自慢のTDLTEも2012年ころになりそうだし、
テザリングをドコモまでやられたら一番苦しいかも?

901いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 00:22:36.00 ID:???O
>>894
ARIA以前、音声始めた当初から出来てたんだけどね。
902アナリストさん:2011/03/01(火) 00:24:02.05 ID:???0
AUが一番厳しいだろ、新800MHZの帯域は2012年の12月までは狭いし、
そもそもcdma2000ってテザリングで通信しているとき、
電話の着信とかできるの?
903いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 00:26:09.81 ID:???0
>>902
スカイプで着信すりゃOK.
904アナリストさん:2011/03/01(火) 00:26:12.85 ID:???0
使ったことないから分からん?????
905アナリストさん:2011/03/01(火) 00:29:21.21 ID:???0
>>901
漏れの予想ではCメールで着信表示だけかと??????
906アナリストさん:2011/03/01(火) 00:32:36.29 ID:???0
いや通信が切断されて電話の着信音が鳴ると思われる???
907アナリストさん:2011/03/01(火) 00:34:34.37 ID:???0
いずれにしても使い勝手の悪い規格だなw
そんな使い勝手の悪い規格の為に多額のライセンス料を
クワルコムに支払ってるのがAUなんだよ。
908アナリストさん:2011/03/01(火) 00:35:42.61 ID:???0
WCDMA方式なら通信しながら電話できるからなw
909アナリストさん:2011/03/01(火) 00:39:25.11 ID:???0
>>908
AUからアホン発売されたら禿にそこを鋭く突かれるなww
910いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 00:42:32.80 ID:???0
>>902
着歴みて後で電話しなおせばいいだけ
アンチ必死杉wwww
911アナリストさん:2011/03/01(火) 00:44:03.30 ID:???0
ほんとのこと言って何が悪いこのハゲ
912アナリストさん:2011/03/01(火) 00:46:40.05 ID:???0
漏れとしては以上の欠点を踏まえて、

携帯はフューチャーフォン
モバイルルーターはwimax
端末はipodとMotorola XOOM
の組み合わせを考えている
913いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 00:47:07.42 ID:???0
モバイルデータ通信はauがかなり強いカード切ってきたのは事実。
914いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 00:53:26.35 ID:???0
情弱たちの書く フューチャーフォン と デザリング が気になってしょうがない
915アナリストさん:2011/03/01(火) 00:55:05.89 ID:???0
>>912
二兎追うものなんとかで、その組み合わせ
結構いけてると思うけどねw
916アナリストさん:2011/03/01(火) 01:00:36.62 ID:???0
テザリングもTVと同じで、ブルーレイやハードディスク付のTVを
買うか、別々のものを買うか。用は消費者の選択肢が広がった
ってことだよ。
917アナリストさん:2011/03/01(火) 01:02:59.71 ID:???0
最終的に決めるのは情弱であろうとも消費者なんだよwwww
918アナリストさん:2011/03/01(火) 02:32:01.22 ID:???0
漏れもアホン使ってるけど、通話とネットが両方使えないのは欠点といえば
欠点だけど、現実はイヤホンマイクでも使わない限り、通話と通信両方
やることはない。従ってこの点はたいしたことじゃーねーよ。
919アナリストさん:2011/03/01(火) 02:35:06.67 ID:???0
むしろビジネスマンが出先でテザリングでPCインターネット接続中、電話
できないとしたら欠点だな。
920アナリストさん:2011/03/01(火) 02:41:02.74 ID:???0
テザリングでPCインターネット接続→wimax回線
電話→Cdma2000回線

もしHTC evoで両方同時にできないとしたら、cdma2000の問題ではなく
テザリング機能上の問題でないの??????
921アナリストさん:2011/03/01(火) 02:44:58.03 ID:???0
TVと別々でブルーレイレコーダーを買うと、圧縮機能が優れているので
ブルーレイにもハードディスクにも長時間録画可能だが、
TVに内臓のものを買うと、ほとんど圧縮できないので、
長時間録画できない。たとえはわるいけどこんな感じかな????
922アナリストさん:2011/03/01(火) 02:47:41.17 ID:???0
そのうちネット関連の記事書いてる記者がHTC evo実際に使ってみた
記事がネットにでまわるので、ご購入の際はそちらをご参考にして下さい。w
923アナリストさん:2011/03/01(火) 02:53:42.57 ID:???0
>>918
誤)両方 → 正)同時に
924アナリストさん:2011/03/01(火) 06:07:52.32 ID:???0
au新製品発表で発覚! KDDIの田中社長もファンだというMAD『総統閣下シリーズ』とは?

http://getnews.jp/archives/101626

いずれにしてもだ、動画見るにはwimaxくらいの速度は必要不可欠。
925アナリストさん:2011/03/01(火) 08:26:52.99 ID:???0
ニコ動を3G回線で見るとストレス感じまくりwwwwwww
926いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 09:18:32.41 ID:+x9rg0Sb0
色々頑張っているんだけど、AUの最大の欠点はシステム上しかたないんだが、

ウェブみたり、メールしたり、検索したり、そういうことやっているとき、

電話が話し中になること。ドコモやソフトなら、W-CDMAだから、
電話が話し中にはならない。
仕事で使う人にはAUの最大の欠点。というか、AUから流失した原因の一つ。


927いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 09:37:14.01 ID:???0
>>926
相変わらず同時は無理だが今は電話優先で受ける設定ができる
928いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 11:18:02.00 ID:hbwSccbN0
docomoテザ解禁はいつ?
929いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 11:51:10.25 ID:W5CSyWRN0
>>928
今でも契約によっては出来るらしいよ。
Mopera-Uとかいうやつで。
930いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 12:41:53.50 ID:???0
128kbpsのスピードしか出せんけどなw
931いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 13:07:24.24 ID:hbwSccbN0
128kbps、、
932いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 17:28:26.41 ID:+x9rg0Sb0
128ww
日本通信の300以下じゃんww
933アナリストさん:2011/03/01(火) 22:51:52.30 ID:???0
WIMAX 0kbps はっ圏外かw
934アナリストさん:2011/03/01(火) 22:53:31.16 ID:???0
wimax用語 エリア内圏外wwwwwwww
935アナリストさん:2011/03/01(火) 23:22:41.47 ID:???0
>>920 HTC EVO wimax回線使用していればデータ通信と同時に通話可能w

テザリングでPCなどを接続した際にも、WiMAX対応エリアなら高速な通信が期待できる。
また、WiMAXでデータ通信を行っている場合、通話中もデータ通信やテザリングを続行
できるというメリットがある(CDMAでは接続が中断される)。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1102/28/news094.html
936アナリストさん:2011/03/01(火) 23:28:31.37 ID:???0
★★★HTC EVO 4G まとめ★★★

データ通信Cdma2000、通話Cdma2000.→同時に利用できない。
データ通信Wimax、 通話Cdma2000.→同時に利用できる。
937アナリストさん:2011/03/01(火) 23:35:10.27 ID:???0
あうは来年度からCdma2000のクワルコムに払うイセンス料大幅値下げ交渉
したほうがよいな。

スマホになってから益益cdma2000の糞度がわかってきたなw
ってもはやCdma2000使うキャリアも少ないかwwwwwww
938アナリストさん:2011/03/01(火) 23:36:29.47 ID:???0
通話とデーター通信同時にできない、血管規格Cdma2000wwwwwwww
939アナリストさん:2011/03/01(火) 23:39:09.04 ID:???0
>>937
それユーザーから巻き上げた利用料で、クワルコムに支払ってるんだよな。
ヤクザのみかじめ料より高いらしいぞwwwwwwww
940アナリストさん:2011/03/01(火) 23:40:58.81 ID:???0
欠陥規格の商品使わせてるんだから、
だったらその分利用料下げろ!!!!!!!!!!!!!!
941アナリストさん:2011/03/02(水) 00:06:18.69 ID:???0
月通信量1ギガバイト未満ならお得 NTT「光」新料金(1/2ページ)

http://www.asahi.com/business/update/0301/TKY201103010617.html

完全従量制に移行させたいのは見え見えなんだけどねwwwwww
942アナリストさん:2011/03/02(水) 10:29:08.43 ID:???0
>>899
ドコモもタブレット端末はテザリング解禁したけどねw
携帯端末でないところが、ドコモらしくてセコイwwwww
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110224_426954.html
943いつでもどこでも名無しさん:2011/03/02(水) 12:44:14.99 ID:???0
対応するとしか書いてないから、どうせクッソ遅いモペラ経由だろw
944いつでもどこでも名無しさん:2011/03/02(水) 13:40:25.03 ID:???0
700/900の割り当てが確定するまでドコモはドツボに嵌るかもねw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:52:20.74 ID:???I
ドコモがテザリング解禁したら、AUとUQ
は終わりだなwwwwwwwww
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:20:48.05 ID:???I
アボーんだよ。wwwwwwwwwwww
947いつでもどこでも名無しさん:2011/03/02(水) 23:36:33.85 ID:???0
ドコモXi

5G以上の通信には2Gごとに2,625円が加算されます。

こんな企業です。
AUみたいにタダでテザリング解禁するわけねーだろwww
948アナリストさん:2011/03/03(木) 00:34:42.95 ID:???0
内部留保はAU楽に買えるくらいあるからなw
茸が本気になればAUは潰れるよ。
対抗できるにのは錬金術師のSBくらいwwwwwww
949アナリストさん:2011/03/03(木) 00:37:51.08 ID:???0
茸とSBがAU争奪をめぐってそれぞれがTOBかけたらおもろいなwwwww
950アナリストさん:2011/03/03(木) 00:40:24.83 ID:???0
そこにベライゾンもからめばさらにおもろい。
トヨタもそろそろAUから手引きたいみたいだしw

買収したい海外キャリアはいるだろうね
951アナリストさん:2011/03/03(木) 00:42:06.45 ID:???0
そのほうがいいだろw auは最近かなり劣化してきてるからな。
952いつでもどこでも名無しさん:2011/03/03(木) 00:43:01.88 ID:???0
内部留保www
そんなに金あるのに料金は相変わらずのボッタクリ
如何にドキュヲタが頭悪いのか良く判るなw
953アナリストさん:2011/03/03(木) 00:45:44.90 ID:???0
さび止め塗って外見取り付くっても内部から腐食しているようでは駄目だ。
ここはJALみたいになる前にどこかに買収されるべきw
そして自己保身しか眼中にない腐った幹部は全員追放wwwwwww
954アナリストさん:2011/03/03(木) 00:49:14.43 ID:???0
>>952
ぼった栗でも国内シェアはダントツ1位のドコモwwwwwwww
値段下げても下げてもまた端末0円でばら撒いても
純増増えないあうよりマシだろ
955アナリストさん:2011/03/03(木) 00:50:06.70 ID:???0
あうは古事記にも見放されてるからなwwwwww
956アナリストさん:2011/03/03(木) 00:50:35.90 ID:???0
貧乏人に優しいのはSB
957アナリストさん:2011/03/03(木) 00:59:12.32 ID:???0
IS03在庫いっぱい余ってるみたいねwwwwww
また0円?wwwwwwwwwwww
958いつでもどこでも名無しさん:2011/03/03(木) 01:00:27.13 ID:???0
そうでもないぞ>>禿
最近の躍進はiPhoneとイメージ戦略(笑)の成功によるものだろ
冷静に観察すれば、禿を選ぶことによる客観的なメリットはほぼ皆無だ。
959アナリストさん:2011/03/03(木) 01:04:32.81 ID:???0
アホンと自宅の固定電話間無料なんですけどw
yahooのADSL回線も安くなってるんですけど、しかも
無線lanルーター無料wwwこれP2p専用に使って待つ
960アナリストさん:2011/03/03(木) 01:05:37.05 ID:???0
家族全員24時間通話料無料。家族割り
SBのほうが全然安いじゃん。
961アナリストさん:2011/03/03(木) 01:10:34.76 ID:???0
>>953
あうは相当劣化が激しいようですね。そうはいっても組織はそう簡単には
潰れません。但しこのままいけば間違いなく10年後はあぼ〜んでつね。
962アナリストさん:2011/03/03(木) 01:34:41.46 ID:???0
日本でもiPhone一社独占販売体制に終わりの予感?

http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/201103/02/iphone.html
963アナリストさん:2011/03/03(木) 08:59:57.31 ID:???0

※TCA契約数(2011年2月末)の発表は2011年3月 7日夕刻の予定ですw
964アナリストさん:2011/03/03(木) 10:36:45.66 ID:???0
【TCA準拠解説】2011年01月度純増数 SoftBankは年間純増でも3年以上連続1位!

1位 S 240,600 → TCA歴代1位 26ヶ月連続記録保持キャリア。現在も破られていない
2位 d 134,000 → 12月シェア48.9%→1月48.8%に激減
3位 E. 81,500 → 3月31日をもってイー・アクセスに吸収合併へ
4位 U. 75.900 → UQ WiMAX 60万回線を突破した
5位 K. 67,000 → 次に絶対に倒産する会社間違いなし!10ヶ月連続敗北中

【MNP増減数】

1位 Softbank. +69,200 → 46ヶ月連続MNP転入超過を達成!先月より増加中!
2位 E-mobile   +200 → SoftBank側の販売数が増加したためプラスに転じた
3位 docomo  −28,700 → 2年間(24ヶ月)連続転出超過する負け犬
4位 KDDI.    −40,700 → KDDI初の4万人転出w 10ヶ月連続最下位www

965いつでもどこでも名無しさん:2011/03/03(木) 12:18:49.35 ID:???0
0.1%減を激減とか言う人って・・・
966いつでもどこでも名無しさん:2011/03/03(木) 12:44:26.93 ID:???0
またTCAの禿バカが来てるのか
967いつでもどこでも名無しさん:2011/03/03(木) 13:05:03.31 ID:???0
芋のNMP転入超ってポケファイSと通話定額キャンペーンの効果だろ
禿の販売増って何だよ
968アナリストさん:2011/03/03(木) 13:25:52.55 ID:???0
アホンに決まってるだろ。
それにしてもあう早く潰れねーかな
969アナリストさん:2011/03/03(木) 13:28:14.10 ID:???0
この調子だと、顎の髪の毛が無くなるのが早いか?
あうが潰れるのがはやいか?ってとこだな
970いつでもどこでも名無しさん:2011/03/03(木) 13:49:04.92 ID:???0
VodaFone時代の 「10の約束」 を無かったことにして日本から総スカンを食らったキャリアが、
まさかここまで躍進するとは。

ITmediaモバイル:消えた“ボーダフォンの10の約束”
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/22/news088.html

>2003年10月からのハッピータイム導入に合わせ、1分5円に魅力を感じてボーダフォンと
>契約したユーザーも多いだろう。1年経たずしてハッピータイムが打ち切られたが、
>ハッピーボーナスがある限り解約したくとも違約金1万500円が必要となる。
>これらの件に関して、ボーダフォン広報部は「ノーコメント」。だが、ユーザーの不信感は募るばかりだ。


その時期にダブル定額で大躍進したAUが、まさかここまで落ちぶれるとは。

ソフトバンクのやりかたは各所で批判もあるが、
とにかく数字を上げた事実は誰がどう見ても明らか。

どうしてこうなった・・・
971アナリストさん:2011/03/03(木) 14:06:39.99 ID:???0
単純なことだよw 
消費者のほうを見ている企業とそうでない企業との差だよ。

twitterを活用しながら常に消費者の動向を把握している禿げ
つぶやきにも責任がある。twitterはやらない。by阿呆寺
972アナリストさん:2011/03/03(木) 14:10:52.65 ID:???0
au バイバイ KDDI こんな感じだねww
こんな会社の社員の意識改革をさせなきゃいけんから
顎社長さんも相当大変w 最近少しやせたみたいな感じねwwwwww
973アナリストさん:2011/03/03(木) 14:22:04.43 ID:???0
”最近は消費者が見えなくなった”
こう中内会長がつぶやいて暫くした後、ダイエーは潰れたそうな。
974アナリストさん:2011/03/03(木) 14:25:15.44 ID:???0
iOS 4.3、3月11日リリース!テザリング機能が解禁、ただし日本では使えません!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110303-00000303-giz-ent
975いつでもどこでも名無しさん:2011/03/03(木) 14:32:31.15 ID:???0
A案 SBのネットワークでテザリング機能を解禁
B案 iPhone,iPadのSIMロック(ネットワークロック)解除
さてどっち
(それ以外の選択肢を許さないのがSB風)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:34:32.19 ID:???I
芋のネットワークを借りてテザリング。
977!ninja:2011/03/04(金) 01:32:25.45 ID:???0
周波数的に無理
978アナリストさん:2011/03/04(金) 13:07:38.27 ID:???0
なぜか最近余裕しゃくしゃくのUQの社長w

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/04/news002.html
979いつでもどこでも名無しさん:2011/03/04(金) 21:18:14.37 ID:???0
そりゃ、泣きがはいっとったらシャレにならんだろ
980アナリストさん:2011/03/05(土) 10:27:44.47 ID:???0
wimax2の話してねーなw 一番のネックは消費電量と思われww
981アナリストさん:2011/03/05(土) 10:29:57.16 ID:???0
wimax2速度めちゃくちゃ速い、でも2時間で電池切れwwwww
なんだかの法則ってあったな、速度が上がれば上がるほど
消費電力が大きくなるってwwww
982アナリストさん:2011/03/05(土) 10:39:55.09 ID:???0
イー・モバイル、下り最大21Mbpsに対応した「Pocket WiFi(GP01)」発売

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1103/04/news071.html

今更こんな速度遅いの出したって意味無いと思われw
983いつでもどこでも名無しさん:2011/03/05(土) 11:02:10.32 ID:???0
そうか?
単純に今までより速度出るんだから何も文句ないんだけど、、
何か必死だね
984いつでもどこでも名無しさん:2011/03/05(土) 11:11:28.21 ID:???0
今更最大速度半分じゃ請求力に欠けるのもあるが、
なにより芋だから実際は混雑地獄がひどい地域は変えた所で改善が望めないのがでかいな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:40:25.69 ID:???I
請求力?? 訴求力じゃねーの?
986いつでもどこでも名無しさん:2011/03/05(土) 11:43:45.84 ID:???0
芋は最大速度云々よりも転送量規制の時点で論外
お仕置きに怯えながらネットするとかやってられん
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:02:09.14 ID:???I
それでも契約者増えてるしw
赤字で債務超過のUQよりはましだろwwww
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:14:03.90 ID:???I
300万契約の手前で黒字化した芋
500万契約とっても黒字化できるかなUQ?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:17:10.67 ID:???I
UQが黒字化する頃には、たのみのあうもLTE始めるし、
大変だな〜〜
990いつでもどこでも名無しさん:2011/03/05(土) 12:20:41.08 ID:???0
端末インセは芋に比べたらだいぶ少ないだろ>UQ
芋ほどはコスト掛からんのじゃね?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:26:29.47 ID:???I
芋の端末インセはでかいけど、芋はMVNOあんましやってないから、
その分一契約あたりの利幅はおおきい。
992いつでもどこでも名無しさん:2011/03/05(土) 15:12:24.13 ID:???O
>>990
インセは増やしてたような。
でないと、ただばら蒔きなんて出来ないかと。
993アナリストさん:2011/03/05(土) 15:37:25.18 ID:???0
UQはあうにもインセ払うのかよw
994いつでもどこでも名無しさん:2011/03/05(土) 17:31:01.82 ID:???0
>>991
芋のMVNOやってるとこ20社くらいあるはずだが
995いつでもどこでも名無しさん:2011/03/05(土) 17:39:18.57 ID:bAUf5wZK0

>>982

芋は最近、全く経営にひらめきないよね。
ポンツーにIDEOSだされるわ、050だされるわ、
ソフトバンクに頼るわ、
なんか冴えないね。
経営者が守りに入ってジリ貧街道に入ったって感じだ。

996いつでもどこでも名無しさん:2011/03/05(土) 18:21:52.44 ID:???0
減収減益なKDDIと増収増益な芋(あっ良悪と言うべきか)に比べたらw
997いつでもどこでも名無しさん:2011/03/05(土) 22:08:04.86 ID:???0
>>982
0円で蒔いて2年縛るための商材?
998いつでもどこでも名無しさん:2011/03/05(土) 22:51:39.77 ID:???0
既にその役目は現行ポケファイとD41HWがやってるわw
999いつでもどこでも名無しさん:2011/03/05(土) 22:56:51.17 ID:???0
そっちじゃもう食いつかんでっしゃろ?
1000いつでもどこでも名無しさん:2011/03/05(土) 23:01:21.67 ID:???0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。