Samsung GALAXY S(GT-i9000) Part2【SIMフリー版】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
SIMフリーのSamsung GALAXY S(GT-i9000)のスレです

DoCoMo版(SC-02B)に関する話題はこちらでしてください
docomo GALAXY S (SC-02B) part 43
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1288556865/
(スレ落ち時は以下から探してください)
http://find.2ch.net/?STR=SC-02B+board%3A%A5%B9%A5%DE%A1%BC%A5%C8%A5%D5%A5%A9%A5%F3

型番:GT-i9000
形状:ストレート
サイズ(長さ×幅×厚さ):約122.4×64.2×9.9(mm)
質量:約118(g)
OS:Android 2.2 [Froyo]
チップセット:Samsung Hummingbird
CPU動作周波数:1024MHz
RAM:512MB
3G通信方式:W-CDMA 2100/1900/900 MHz

2G通信方式:GSM 1900/1800/900/850 MHz
3Gパケット通信:HSPA(HSDPA 7.2Mbps/HSUPA 5.76Mbps)
2Gパケット通信:GPRS/EDGE
メインディスプレイ方式:Super AMOLED
メインディスプレイサイズ:約4.0インチ
メインディスプレイ解像度:WVGA(480*800)
タッチパネル:静電容量式
サブディスプレイ:非搭載
メインカメラ画素数:約500万画素
メインカメラ方式:CMOS
動画撮影:720pHD(1280*720),30fps
内蔵メモリ:8GBor16GB
外部メモリー:microSD最大2GB/microSDHC最大32GB
Bluetooth通信:Bluetooth 3.0
USB通信:USB 2.0
無線LAN:Wi-Fi IEEE 802.11b/g/n
GPS:A-GPS
電池パック:リチウムイオン電池(取り外し可)
電池パック容量:1500mAh
LEDフラッシュ 無し
着信ランプ 有
前面カメラ 30万画素
ストラップ 可

前スレ
Sasung GALAXY S(GT-i9000) Part1【SIMフリー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281852527/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:23:29 ID:7sgN3K40
・bmobileSIMが使用可能
・Super有機ELもvisualWVGA
http://www.mobiletechworld.com/2010/06/11/samsung-galaxy-s-review/

SIMフリー版を輸入するなら(過去実績より)
・1shopmobile(神速で到着、ドル建てなので今は安い)
・clove(早かったり遅かったり)
・handtec(早かったり遅かったり、パスポート持ってない人はGoogleCheckout一択)
・expansys(遅いしやめといた方がいい)

公式
http://galaxys.samsungmobile.com/

Desire&Nexus oneとの比較動画
http://www.youtube.com/watch?v=DLUQP7CWyeQ

サムスン「Galaxy S」のタッチスクリーン性能は世界最強?マルチタッチが完璧に動作している動画
http://juggly.cn/archives/4118.html

ブラウジング性能参考
http://www.youtube.com/watch?v=4kJ2XMTewgM

Desire & Samsung Galaxy S ゲーム比較
http://www.youtube.com/watch?v=2WNt1EQYheQ

液晶&有機EL&スーパー有機EL比較
http://japanese.engadget.com/2010/06/22/xperia-desire-galaxy-s/

(参考)AT&T版Galaxy S
http://www.engadget.com/2010/06/17/samsung-captivate-is-atandts-version-of-the-galaxy-s-launching/

Q:プチフリするんだけど
A:既に色々な解消策が有志によって発見されておりますので、プチフリ解消でググって下さい

Q:ROMの割り当てどうなってんのよ
/dataに2GB /sdcardに6GBの割り当てで/sdcardはSDのVdisk or 内蔵SD or 単なるパーティションの何れかでマウントされてる
SDカード自体は/sdcard/sdにマウントされる仕様
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:47:23 ID:WzdQwQyH
外部SDだけど、froyoからは
sdcard/external_sd
にマウントされるようになった。
こんなとこ変えんでええからファイルシステム変えろよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:07:25 ID:oi6Mowg6
>>1
着信ランプ無しだよね

Samsung GALAXY S
型番:GT-i9000

形状:ストレート
サイズ(長さ×幅×厚さ):約122.4×64.2×9.9(mm)
質量:約119(g) バッテリ含む
OS:Android 2.2[Froyo]
チップセット:Samsung-Intrinsity S5PC110 「Hummingbird」
CPU動作周波数:1000MHz 
GPU : PowerVR SGX 540(350万ポリゴン/秒)
RAM:512MiB
3G通信方式:W-CDMA 2100/1900/900 MHz(ドコモプラスエリア不可)
2G通信方式:GSM 1900/1800/900/850 MHz
3Gパケット通信:HSPA(HSDPA 7.2Mbps/HSUPA 5.76Mbps)
2Gパケット通信:GPRS/EDGE
TV電話:可

メインディスプレイ方式:Super AMOLED(Pentile配列、16万色)
メインディスプレイサイズ:約4.0インチ
メインディスプレイ解像度:WVGA(480*800)
サブディスプレイ:非搭載
映像出力:別売りコネクタにて RCA/HDM I出力可

メインカメラ画素数:約490万画素
メインカメラ方式:CMOS AF有り 光学ズーム無 マクロ有 ソフトウェア手ぶれ補正有
LEDフラッシュ:無
前面カメラ:30万画素
動画撮影:720pHD(1280*720),30fps

内蔵メモリ:8GBor16GB
外部メモリー:microSD最大2GB/microSDHC最大32GB
Bluetooth通信:Bluetooth 3.0
USB通信:USB 2.0 micro-USB
無線LAN:Wi-Fi IEEE 802.11b/g/n
GPS:A-GPS
ラジオ:FMラジオ イヤホンアンテナ (76-108MHz) with RDS 

タッチパネル:静電容量式(同時5点認識可)
ハードウェアキーボード:無
ポインティングデバイス:無
着信ランプ:無(NoLEDアプリで代用可)
バイブ:有
マイク:モノラル
スピーカー:ステレオ
3.5mmヘッドフォンコネクタ:4極(マイク付きイヤフォン付属)
ストラップ 可
3軸加速度計 2軸傾斜計 3軸磁気コンパス 環境光センサ 有り
電池パック:リチウムイオン電池(取り外し可)
電池パック容量:1500mAh
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:16:32 ID:7sgN3K40
>>4
あ、ちゃんと見てなかった
訂正ありがと
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:40:25 ID:eXRJlLl0
HD動画撮影性能はAndroidで唯一iPhone4に対抗できる機種だよね。
暗闇でも30fps維持はすごい。
他メーカーはHD動画撮影可能とうたっていても、カクカクだったり画質がひどかったり
昼間はヌルヌルでも暗所はダメダメだったりする。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 03:39:27 ID:maRbU+uA
プラスエリア 対応してるのはAT&T版か
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:13:16 ID:eV6spHqI
ヤフオクの価格が上がり過ぎww(simフリー版)
以前は4万8000円くらいだったのに....
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:24:59 ID:atzzuXO2
>>7
まだキチンと実験してないケド都内で使ってる感じからして800掴めてなさそう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:48:03 ID:5X0RL5II
os2.2ってどういうこと?買ったら2.1でしょ?
カスタムロムなしで公式に2.2って配信されてたっけ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:12:26 ID:xvqmxtfV
うん
スーパーハッカーじゃないとまだ使えない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:57:36 ID:WJlmzPuZ
ナビ代わりに使いたいなぁ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:22:53 ID:zzuQXw5b
一応報告な
docomo版のバッテラをDSで取り寄せて買ってきた
仕様は全く同じ(1500mAh/5.55Wh)、爪も無問題で挿入できた
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:06:45 ID:pP+3Mcxd
jpm+bmobileで使ってるんだけど、ほとんど圏外で通信出来ない。
電波が入れば通信出来るからAPN設定は間違ってないと思うんだけど、同じ用な症状出る人いる?
放置してたsimだからかなぁ…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:07:13 ID:8ZWY4H0x
>>13
買おうとしてたので情報サンクス!
いくらでしたか?

充電器壊れたのでUSB-ACアダプタ買って使ってるけど、充電器も買いたいなと。

ま、購入元のhandterにもメールしてみるけども。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:19:38 ID:zspB3VZC
>>15
横ですまんが
2500円くらいでした
充電器は無いっていってたから楽天で中国製のバッテリー単体も充電出きるやつ買った
今のところ問題なく使えてる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:51:33 ID:GB9/onMR
店頭で見てきたけど有機ELって液晶とそんなに変わらんじゃん
っていうか気を利かせて水着ねえちゃんの画像くらい入れといてくれ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:56:37 ID:R7DKkXUY
>>14
docomoのエリア図は見てるよな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:04:32 ID:OGjXwVrQ
質問なんだが、色々ファームあるのはわかるんだが、どれが一番イイのはどれなんだ?ちなみに今は
はXXJPO使ってる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:53:24 ID:dmjE3/tv
全くの素人の質問で恐縮するのですが
一応パケホーダイには入るのですが普段自動的にパケットを消費する
GPSなどの機能は解除しておいてパケットを使う時はWI−FIで集中的に
使用して通信料を抑えると言うのは出来るのですよね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:11:54 ID:MlAdC/qd
>>18
普通にエリア内なんだけどなぁ・・・都内だし・・・
そもそもどんなにアンテナが全部たったことがない
せいぜい二本くらい

設定見直してからSIM取り替えてみます
22118:2010/11/03(水) 00:07:25 ID:hAbePF1c
>>20
3G切っておくかSIM抜いておくぐらい徹底しないとすぐ上限に達して押さえるどころじゃない気がする。
バックグラウンドで通信するアプリはいくらでもあるし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:29:25 ID:Ex23H98l
つフライトモード
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:56:57 ID:xVV9QE6w
余談なのだけど、今イタリア出張中でGalaxy SにTIM(イタリアの携帯
キャリア)のSIMを挿して使っているのだけれども、Samsung Appsの
一覧にガゼッタなどイタリアの新聞等のウィジェットが出てきた。
一応SIMの国籍を見ているんだなぁ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:28:55 ID:kGzJpkDZ
龍山行ってパーツ探したけどどうも無理っぽい。
韓国の電気屋事情なめてた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:06:50 ID:szkp5XOJ
国内版のギャラクシーの液晶は一番左一列が緑っていう現象があるのですが
海外版もそうなってますか?
参考までにおしえてください
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:14:08 ID:qvFt/Zze
そんな話は聞いたことないしもちろん俺のもそんな事はない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:47:15 ID:E7XW1yWx
>>26
国内版のGalaxyで液晶のなんてないけど?何か海外版の別の端末の話?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:27:30 ID:Nieeww3J
本命の国際版のfroyoファームは何時になったら出るんだろう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:24:44 ID:14XuLaq+
>>28
液晶つか画面の話です
31さぼてん ◆logout225. :2010/11/04(木) 21:33:22 ID:/jWz1Nor
>>29
もう出てるんじゃね
JPMとかJPOとか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:15:31 ID:NcnfUdiW
>>26
意味わからんし初耳だからないんでね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 06:26:38 ID:vXzyQU6g
>>31
JPMがでたあとにJPOが出て
未だに国際版は公式な配信はされてないから
まだ次があるんじゃないかと思ってしまってねえ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:50:39 ID:gvm/c3iO
JPMなんだが、ホーム画面の復帰が超遅いな。JPAとかJPOで改善あるのかな?
それとも別アプリで置き換えがお勧め?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:09:39 ID:WZ1WUXdd
>>34
色々いれすぎなだけじゃなく?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:49:33 ID:1f3bX7pM
裏蓋ヒビ行ったからDS注文してきた
ウチから2分のとこで買えるようになったのは有り難いね
docomoとかロゴ無いよな?w
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:02:35 ID:KIRmuRFJ
>>36
あるよ
代わりにwith Googleが無くなります
38118:2010/11/05(金) 22:24:15 ID:qcvI0ut0
>>26
simejiの話?国際版も緑に見える
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:18:21 ID:30qHQHiv
>>34

体感LvだがJPM入れただけか、JPM+OCLFは確かに復帰が遅かったような。
Voodoo Pre4入れたら早くなった・・・気がした。
今はJPO Kalpik V7.0だがアプリ画面の横スクロール3-4つ目で引っ掛かる。
復帰は気にならんかな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:23:24 ID:zZA1q0H3
ツイッターとmixiはiPhoneとどちらが使いやすい?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:00:13 ID:q8fv6h43
mixiは新しいアプリが出るよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:04:57 ID:8RTb+wWZ
>>36
うん。きっとそれもある(笑)

>>39
あー、確かにOCLF使ってる。Voodooは使ったことなかったなぁ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:06:44 ID:8RTb+wWZ
アンカーつけ間違いごめん。
>>35でした。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:52:41 ID:DVLVYFiO
b-mobile u300でアンテナ
マークは標準ででますか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:31:03 ID:wup3FaT+
HTC DesireのROM焼きスレでPOBOXが公開されているな。
Galaxy Sでも使える。そのうちATOK出るが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 08:11:11 ID:00vuqQvg
kiesからアップデートしようとしたら
このデバイスのバージョンは更新できません

ってでやがった…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:29:45 ID:l/JxOyrN
Kiesをアップデートすれば出来るとおもうよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:07:34 ID:9MItgaqH
>>45
何か設定しましたか?
update.zipあてただけだと強制終了してしまう。。。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:13:07 ID:lcwNy605
/system以下の要領を空けないとダメ
要らない、もしくはマーケットで落とせるアプリを削りまくる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:48:44 ID:9MItgaqH
>>49
いけました。
ありがとうございました。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:15:49 ID:6o87QuX3
P〇b〇x良いね。補完候補が優秀。補完が本体みたいなもんだから当たり前といえばそうだけど。
ソニーも専用にせずにソフト単体でも売ればいいのに。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:07:07 ID:eMrO7shh
simejiやwnnのバカ変換にはいい加減うんざりしてた所だ
有料でもいいからまともなの出してほしい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:08:48 ID:eMrO7shh
poboxってアルファベットもフリック入力強制なのか・・・
いかにもソニーらしいが、ATOKも右へ倣えしそうで怖い
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:55:43 ID:oVelg0LP
む、poboxは容量どのくらい必要?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:32:14 ID:MSuNhBxC
>>53
左下の文字キー長押しで変えられるけど、デフォルト設定で変えたいよね。それよりもユーザー辞書のインポート&エクスポートが出来ないのが痛い。とりあえずはこのまま使うけど。あぷ主には感謝してる。

ATOKはいつ出るんだ?REGZA PHONEの方が早ければまたあぷに期待w
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:19:24 ID:00vuqQvg
>>47
Kies_1.5.3.10103_100_2.exe
のバージョンだけど無理だったよ
JF5だと無理なのかなぁ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:24:55 ID:wup3FaT+
>>56

ProductCodeのレジストリ書き換えは?
XDAでは度々既出しているが。

http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=657
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:45:30 ID:e66P+bI7
Android全般に関する質問になっちゃうかもしんないけど
特定のアプリを裏で走らせっぱなしにできる?
クソiOSみたいにOSの都合で勝手に閉じられたりしない?
メモリ不足で表のアプリが落ちるのはまあ仕方ないけど
裏で常駐させておきたいものが勝手に閉じられるiOSの
クソ仕様にうんざりしたからAndroidにそろそろ移ろうかと思ってさ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 03:07:42 ID:a3u22Eh3
便乗質問だけど、2.1の頃はアプリを閉じてもプロセスはkillされなかったが、
2.2はメモリが十分に空いていても頻繁に殺されてる気がする。
Doc Froyoを使っているからかはわからんが、正式な2.2使っている人も同じですか?
En2chをスレ開いた状態で閉じてkillされると起動時に勝手に再読込されていやだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 06:22:50 ID:OMyNXspO
>>57
いやー。正式なfroyoがkiesに来たって聞いたからさ。
実際アップデートしてる人もいるみたいだし。
http://sakaneya.blogspot.com/2010/11/galaxy-s-jm1-jmo.html

この人のように新しいkiesも入れたんだが何ともうまくいかない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:06:17 ID:Oov9CBDj
>>59
メモリが一杯になったら自動的に解放するから
動作が重くなったりメモリが足らなくなることは無い

というのがgoogleの見解だったけど実際頻繁に重くなるし
ようやく間違いを認めて軌道修正したんなら有り難い
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:40:21 ID:NfNOBr2m
>>61
開放されるのはいいけどユーザアプリまで勝手に殺すのはつらい
一般的なタスク管理ソフトみたいに無視リストがあればいいのに
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:46:29 ID:IP0U2+mb
ユーザアプリどころが必要とあらばサービスも殺すからな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 07:06:13 ID:XwnbBANX
ドコモのデータ定額使ってる人いる?
U300だと、MobileAP が使えないんだか、データ定額のSIMでも同じ?
通話可のSIMでないと駄目なんかなぁ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 07:23:42 ID:vcoEWQ6c
>>64
データ定額だが問題なくMobileAPつかえてる。jpkの時は安定しなかったから、ファームウェアの問題もあるんじゃないか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:31:50 ID:RRdPL8rj
>>65
サンクス。
そろそろu300の更新時期だから、次はデータ定額にする。
u300だと安定しない以前に、回線接続がないと言われて機能をONにできないんだ。
ideosもu300が駄目でデータ定額はOKって話だから、データ定額のSIMとu300は、なんか差があるんだな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:51:52 ID:BZAOACw6
Tethering WidgetでMobileAP使える。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:01:23 ID:NCiv0bgE
>>66
差はあるよ。U300だとセル情報取れないでしょ。だからアンテナ表示も出ない。

それと関係あんのかわからないんだけど多分U300はデータ定額と違って回線交換が全く使えないんだよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:06:08 ID:+/kdd/Qi
JPAにしたらまたストアで一部のアプリが表示されなくなった
なんとかならんのかね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:39:16 ID:bTmSB198
froyoでも相変わらずほとんど使ってないアプリだろうとどんどんキャッシュするんだな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:42:49 ID:ucuhAytJ
公式2.2入れたらOCLF使えなくなっちゃった。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:53:35 ID:2+54FAk2
>>62
あら無視リストないのん?
適当なツール使ってもダメ?
勝手にキルするのはやめて欲しい(´・ω・`)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:12:54 ID:hMA0TPAP
>>53
フリック入力もあるし、トリガー入力もある。期待しているけど、どうなんだろうな〜
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:45:11 ID:0kzIwUvj
SIMフリー版の銀河をSC02化って出来るのでしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:55:43 ID:7ZGKXOQD
SAMSUNGの上にdocomoってステッカー貼っとけばおk
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:35:08 ID:4lXgoEzx
vibrantってSとWebカメラが付いてない以外一緒かな?

SのFroyoカスタムROM入れても平気かな

はつAndroidなんだ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:43:48 ID:7ZGKXOQD
その辺のリスクを引き受けられないならSにしとけば
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:48:51 ID:4lXgoEzx
いやただ初だからか急に不安になっただけですお
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:52:52 ID:bHqlican
>>78
ぜんぜん「いや」になってない。
77の言う通りやめとけ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:04:37 ID:4lXgoEzx
おけ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:49:51 ID:C/nhFVF0
Kiesでアップデート中のまま1時間以上経過
失敗した模様(´;ω;`)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:53:16 ID:smP4mnM/
>>76
アプリレイヤーだけのは動くものも多いだろうけど、カーネルも入れ換えてるやつはダメ
起動しても操作できないとかになるのもある。
リカバリー書き換えるのも最近増えてるから、リカバリーモードも操作不可になる可能性あり。

いずれもOdin で戻せるレベルの問題だけど、カスタムROM使うの前提ならやめとけ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 04:16:30 ID:UH0iaFR5
2.2へのアップデートについてですが、
香港やシンガポールのサイトに行くと、
仕様欄にアップデートが明記されているし、
アップデート方法も掲載されています。

今回タイにて購入を検討していたのですが、
タイにはそういった表記はみられず不安です。

タイ版を購入し、アップデートされた方はいらっしゃいますか?
また、皆さんは何処版を所有されていますか?

タイなんかで買わずに、1shopmobile辺りで買うべきなんでしょうかね…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 06:46:03 ID:9eVoJd+y
>>83
ここで7月に買ったけど、香港から発送された。
モノは、UK版みたいだけどね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:00:03 ID:l9oy/1De
>>82
親切にありがとう
どうもi9000のボタンが気に食わなくてデザインが違うだけでSと同じと聞いてたからvibrant買っちゃった


色んなサイト読んで勉強してからまた来るよ
それにしてもROMの見分け方がよくわからんお....
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:01:57 ID:q+b13xRU
>>85
vibrantの操作性はどう?
4つのタッチセンサーボタンだと押し間違えるんじゃないかなと
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 06:36:58 ID:bc2zpu0K
>>86
まだ届いてないお
だから下調べしてるんだけど

届いたらレスする
OS2.1だからカスタムROMするしかないと思って来て見たが実際やって見ないとわからんことだらけだ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:55:03 ID:qN8fs4EZ
2.2にしたらsystemに空きがなさすぎてワロタ
だいぶ整理しないとフォントも入らない
arabicフォントとか入ってたから、SIMに入ってたアラビア語の
SMSを表示してみたら、左から右に書かれてて読めねえw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:48:14 ID:iea4kwhK
>>85
おぉ、おらもi9000のカッコが気に入らなくてCaptivate買っただ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:54:53 ID:SXQNf4cD
USBに抵抗つけてダウンロードモードにする方法、試したひといますか?
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=819551
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:07:12 ID:iea4kwhK
>>87
unlockerにカスタムROM導入までの流れがまとめて書かれてるぞ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:50:40 ID:O8t3SB+6
>>90
俺のは3 key comboでdownload modeに入らない個体なんだが、
昨日ROM焼きに失敗して、今日アキバで抵抗とusbコネクタ買ってきて
早速試したら、無事dl modeで起動したよ。

300k 1/4W 1%toleranceの抵抗でいけた。

半田付けなんて中学生以来20年ぶりくらい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 04:59:57 ID:lKwWTQg7
あまりに基本的な問題で申し訳ないんだけど、
設定言語に日本語が無い海外版を買ってしまった場合、
どうやって日本語を打てるようにするの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 05:37:29 ID:29R9uMgc
入れればいいだけ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:02:47 ID:kmORwT+M
>>90
「わかんねえよ、絵描けよ、絵」ってコメントばかりでワロタ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:50:57 ID:uit/o8gy
Emargency call 試してみた。
電源ON、SIM PIN入力時
112,911 OK
110,119,999,990,991 NG
パターンロック時
112,911,110,119, OK
999,990,991 NG
イギリス端末に香港ファーム入れてドコモSIMなのだが
これらの国は911は使ってないはずなんだけどなぜかかる

Mobile trackerは以前はアカウント取得時にエラーとなっていたのだが今回試したら
サムスンアカウントの取得はできた。が、遠隔ロックや位置確認は地域制限で
使用できないようだ。

他、Call settingsでforwardingかbarringの設定しようとすると
Network or SIM card errorとなる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:20:53 ID:ZUnLdJ6e
またファームリリースのラッシュだな
まだJPMだから、そろそろ更新したいんだが、どれにするかな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:19:02 ID:otoakDiS
日本で10年程前に発売されたimacの偽物には激怒したアップルが、
サムスンのギャラクシーシリーズには一切触れない理由は?

やっぱipad自体がサムスンのOEM製品だから?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:42:43 ID:QQdam212
>>92
自分もいまジグを組み立て完了
PCと携帯の間に!マーク表示しかでない
固体に差し込んだら見事にDownloadモードになった!
すげーなこれ。サムソン見直した。

100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:19:19 ID:+Cj0uCcv
バイヴまだかなあ
発送が中国からだお
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:06:52 ID:kmORwT+M
θ<ヴィーン
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:38:27 ID:s8N7aMoE
>>100
     ,-― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /   (o)  (o) |
   /ヽ |   ー   ー |
   | 6`l `    ,   、 |
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/
    \   ヽJJJJJJ <わてのオメコの豆はグリーンピースや!
     )\_  `―'/
    /\   ̄| ̄_
   ( ヽ  \ー'\ヽ
103Astor ◆9NS.crxW3U :2010/11/13(土) 22:53:20 ID:0tMU6rV3
>>98
ソーテックのアレのことですか。懐かしい・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:16:11 ID:+Cj0uCcv
バイヴラントだお(´・ω・`)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:56:01 ID:TId4Ocdd
日本限定アプリはどこを変えればマーケットにでてくる?
market enablerやandroid_id変えただけでは無理だった…
JPA
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:58:03 ID:2yTpjJHy
>>105
ドコモマーケット?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:18:44 ID:j3nFGBSb
日本限定ってどんなヤツよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:36:22 ID:TId4Ocdd
>>106
ドコモマーケットはどうでもいいんですが…
>>107
アンドロメダブラウザー とか?
まぁそのアプリもどうでもいいんですが…
何となく見れないのが…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:44:15 ID:8IlHfTml
>>108
おれは見えるけど?
ちなみにJPMね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:52:06 ID:+DuH2Ht4
>>109
じゃあちょっと俺がいじりすぎたかな。
ありがとう。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:21:04 ID:+DuH2Ht4
もう一つ質問で申し訳ないんだがfm radioがJPAから日本対応になってないんだが対応はどうすれば…
単にチタニウムバックアップじゃ無理だった…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:04:53 ID:j3nFGBSb
>>110
Eris market fixは?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:52:17 ID:9u4nY0kG
>>111
いまJPMで無問題
たしかJPA辺りでも問題なかったと思う。
対応ってのは設定のリージョンにJAPANが無いってこと?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:08:22 ID:zcbwBOnh
>>111
ラジオの設定でRegionにJapanって無い?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:24:29 ID:JHvoEwca
>>114
JPAとJPO、共にJapanの地域設定無いよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:42:12 ID:A5fwVysV
>>115
俺もJPAにしてから、先週久しぶりにラジオ聞こうとして気がついた。
結局Samsetからひっこぬいて入れた
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:07:22 ID:+DuH2Ht4
>>116
すんません、詳しくお願いしていいですか?
解凍したらapkがあるんですかね?

そんな単純なもんではないんですかね?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:28:05 ID:GU+MTZZE
FM RadioのRegionはJapan表示になってたから安心してたが
Region選択に入ってみたらEuropeとUSAしかなかった
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:39:39 ID:m3f2/imd
結局のところSIMフリー版を使おうと思ったら
月々いくらかかるんだってばよ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:42:42 ID:Dj3n6BAI
安くて980円。高くて10000円コース。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:44:18 ID:m3f2/imd
>>120
ですよね。ありがとうございます。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:09:32 ID:bD3ZH7tC
7: 【docomo】モバイルWi-FiルーターBF-01B
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1285500313/
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:30:27 ID:EbqSWQLg
>>117
そんな単純な話
update.zip開けてみればよくわかるかと。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:51:02 ID:Sv1G0dfT
横からすいません

skypeを使いたいのですがホムペで検索したやり方を2つほど試してみたのですが
1つは「サインインできません」と出て、もう1つはサインインは出来るのですが
ずーっとサインイン中のままでいっこうに次の画面に進みません・・・(゜_゜i)タラー
どなたか解決策ご存知ないですか???

125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:07:11 ID:GU+MTZZE
>>124
そんな感じだよ
一度サインインできると、次の起動時はちゃんとサインインできたり
するけど、サインアウトしてから再度同じアカウントでサインイン
しようとすると、できませんの永久ループになったりする
そのうち直ると思って待つがよろし
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:10:36 ID:Sv1G0dfT
早速ありがとうこざいます。

と言う事は永久ループがデフォって事ですか??
サイトには出来るって書いて有ったので残念です・・・

127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:08:13 ID:bD3ZH7tC
あきばお〜でも売ってるのか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:25:16 ID:KDJn07Oo
Captivate持ちで誰かFroyoのROM入れた人いる?
一応、I897UCJI6導入→root,OCLFでプチフリ対策まではやったんだけどなんかもっさりしてる気がする。
あとmorelocale入れてもメニューがほとんど日本語表示されない。
これはJPMベースのROMを焼けば解消するもんなの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:49:04 ID:P+vgEc45
morelocareは日本語にするわけじゃないぞ?
多言語対応のアプリは設定されているロケーションを判断してそのロケーションに合った言語を使うんだ。
morelocareは普通では選べないロケーションを選択できるだけ。だからもとから日本語に対応してるやつは日本語で表記されるが、元に日本語が含まれていない場合はどうにもならん。
特に設定とかは日本語が含まれていないことが多いから変わらないよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:58:47 ID:ro7VoRy8
>>123
いけました、ありがとうございました。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:14:20 ID:UgTk4eCr
そこでSC-02B ROMですよ

SBのSIMは当然のことながら認識しなかったけど
unlookしたら使えるのかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:15:50 ID:jEzGSx0M
バイヴの人、俺以外にもいる?

AT&Tの方はいるみたいだが....
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:55:11 ID:NW+NuIc7
>>131
国際版で試したら、SIM認識しなかった。

phoneだけ国際版を焼くとか、なんかやり方あるのかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 03:33:27 ID:P+4wd4kx
>>128
cognition v2.3b3入れてるよ。lagfixはデフォのVoodoo。もっさりはしてないと思うが、やっぱ/data/dataへのアクセスでつまづくのはとりきれないね。
135125:2010/11/16(火) 08:05:21 ID:FU+HUFDE
>>126
いやまあオレはちゃんとサインインできてるんだけどね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:38:28 ID:tA2/BYIe
sc-02bでiponeの黒simで運用するのにsim unlockしたいんだがmmc/mncの番号知ってるやついる???
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:45:04 ID:Ryeb1qMl
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:27:02 ID:xod6gKFu
バイヴきたお
しかし中身がショボい
本体と中国語の説明書
電源ケーブル日本じゃ使えない
一瞬まさか偽物かと思った

つかティーmobileなんだからドイツ語じゃね?
と突っ込みたくなるhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYxKPZAgw.jpg
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:31:57 ID:lZJakdry
>>129
分かりやすい説明ありがとう。
Nexus OneにFroyo入れた時は設定の表示もほぼ完璧に日本語だったんだけど、あれはグローバル向けだからってだけなのか。
UKは公式アップデートあったみたいだけど、元々ROMに日本語の表示設定が組み込まれてない限りはそうならないってことだよね?

>>138
それってオクのやつ?
VibrantってT-mobileだから中国発送っておかしいと思ってたんだけど・・・
CaptivateはAT&Tのスタートアップガイドみたいなやつ入ってて、電源ケーブルは普通に使えた。
マイクロUSBケーブルを電源アダプタに挿して充電するっていう方式だった。

140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:47:40 ID:xod6gKFu
>>139
うんそうだよ
一応、本体は本物っぽいけど
それ以外が...
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:58:24 ID:9gPL2MEM
netfront browserダウンロードできた人いる?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:01:55 ID:INXdm4r0
ケータイジャーナリスト石野による
解説動画あり
http://www.youtube.com/watch?v=2HhR855-
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:45:50 ID:ryZS5wa/
カスタムROMインストールで文鎮化したというジャンクのAT&T版Galaxy Sを入手したんですが電源すら入らない。
3ボタン、jigを試してみましたが、真っ暗な画面のままでうんともすんとも言わず。
一応電源ボタンを押して、ほおっておくと少し暖かくなる。
WMのROMクックは何回かやったことあるんですが、さすがにブートモード(?)すら起動しないことはなかったし…
Androidは初めてでいきなりジャンクに手を出しのが馬鹿なんですがこれは諦めたほうがいいのかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:31:39 ID:JN6nwid0
ダウンロードモードに表示される絵もカスタマイズてわきるから、そいつもかきかわってるという可能性もゼロじゃない。
表示ないけどダウンロードのはずって状態までもっていったあとodinにつないでみてはどうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:31:09 ID:Z/dYlpwh
>>139
morelocareに関してはその通り。
Nexus Oneは元々日本語に対応してるからね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:30:49 ID:Ozh6e8ds
CM6.1入れてみたが日本語リソース無いのか。
チョット残念
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:18:04 ID:mqypx4WF
Super one cilckとかz4rootとか使ってみたけどROM ManagerでClockworkModに入ろうとすると署名エラーとかで弾かれちゃうな
上手く行ってる人いますか?

ちなみに今まではcf-root-jpmで上手く使えていました

148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:24:37 ID:ryZS5wa/
>>144
ありがとうございます。
教えてもらった通りにダウンロードのはずって状態までもっていってPCに繋ぎましたが認識すらせず。
odin3でStartを押してもすぐに「<OSM> All threads completed. (succeed 0 / failed 0)」って出ます。
ちょっと自分ではお手上げな感じです
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:25:33 ID:PKXcahZS
>>147
俺も俺も
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:17:16 ID:+c2PSKx4
バイヴラントいいよ
しかし最初言語が中国語で初Androidの俺にはわけわからん状態
さっきroot取ってある程度カスタマイズしした

あとでROM焼きでFroyo入れて見るつもり
怖いよお(´・ω・`)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:57:49 ID:tcsCYEgC
みんなはメアドどうしてる?
やっぱりGmailをメインにする?
メール受信時の通知とか考えるとGmailとPOP受信メールとどれをメインにするか悩む
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:54:25 ID:GeJharwT
>>141
> netfront browserダウンロードできた人いる?

出来たけどまだ未完成な印象
xscopeの方がいい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:00:30 ID:zNh/i37K
>>151
SBMにてMMS使ってるからアドレスもそのまま
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:13:02 ID:PK18BUi7
>>151
ちなみに、Gmailの着信通知ってそんなに遅延はないぞ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:40:31 ID:4Mv12QOH
>>151
俺はSBの黒SIMだから普通にMMS使ってる
まぁなんだかんだで家にいるときはPCメールもよく使うからGmailも使ってる
通知もそれほど遅延ないし十分使える
156141:2010/11/18(木) 00:47:14 ID:yTblubPQ
>>152
現在使ってるROMおしえて。
こっちもxscope使ってるんだが、試してみたい。

ところで、netfrontってブラウザ設定で、UAとプロキシの設定を任意に出来る?

WM版はできるから、yahooケータイの公式サイトが閲覧可能なんだわ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:25:26 ID:unpFPHL7
>>156
JPM
Eris Market入れてるおかげかも
UAは不明です
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:39:41 ID:ZGkk8l81
Netfront は JPM マーケット系のfix無しの素の状態で、マーケットに出てきたよ。
159141:2010/11/18(木) 07:26:20 ID:GOI0yr2F
>>157、158
ありがとう。
今、AOSPベースのPM Droid使ってるから、入れ替えて試してみます。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:02:34 ID:bGfl6XHt
初めてSIMフリー端末を買いました。
・どういったソフトを入れるべきか
・必要な設定は何か
など、初心者があれこれ調べるのに適したサイトはありますか?

「SIMフリー galaxy」で検索しても、
2chか顛末の販売業者しか出てこなくて…
ちなみに所有しているSIMはsoftbank(iPhone3G)です。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:38:54 ID:ZGkk8l81
>>159
マーケットfixってbuild.propいじってるだけだから JPMのbuild.prop 参考にいじってみれば?
2.1系中心だったころは、いじるのが必須だったから常にJG5にしてたよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:40:49 ID:ZGkk8l81
>>160
何のために買ったの?
それが、わかんないとオススメしようにも何もいえないよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:14:02 ID:e7jZs3Uc
>>160
うわ、いくらiPhoneユーザーだからってスイーツ脳すぎたわ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:04:33 ID:YqhWEUqQ
>>159

ro.build.fingerprint=samsung/SC-02B/SC-02B/SC-02B:2.2/FROYO/OMJJ1:user/release-keys
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:08:49 ID:qjsewGE7
質問したいんですけど…

間違って、galaxy s (gt-9000 8G)が届いたんだけど…
4万円で未使用なら、買いますか?

ヤフオクに出そうか、返品しようか迷ってる…
4万でgalaxyが買えたようなものなので…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:49:31 ID:aWhxRgwg
買ってもいいけど先払いとかはちょっと怖い
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:15:38 ID:qjsewGE7
<<166
4万だと、買ってもらえるんですね!
間違ってこの、GALAXY Sが届いたので、どうしようか迷っていたんです。

英語が出来ない自分に、返品など出来ないと思うので…
ヤフオクにて、出品することにしました。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:39:25 ID:vVCeNXly
今ってシムフリー版でパケホ入っても10000円コースだよね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:50:32 ID:a4/84V/P
ドコモならそうだね
170160です:2010/11/18(木) 19:40:41 ID:nG0tZgHs
>>162 さん
毎年3ヶ月だけ(11月〜1月)日本で暮らしていて、
残りは海外を転々としているので
世界中どこでも使える携帯電話が欲しくて買いました。
当面は、softbank回線として

・パケット定額によるデータ通信
・ホワイトプランによるsoftbank同士通話無料
・メール送信のための日本語入力

が出来れば十分です。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:48:38 ID:ouNHYWdM
俺もSIMフリー版買ってroot取ったのはいいんだがsimeji入れても日本語入力できない
設定のLocal textのsimejiにはチェックいれたんだけどなあ.....

因みに2.1
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:05:09 ID:1fB2+P2N
>>170
自分の場合は欧州在住でかつ欧州内の他所の国にもよく出張するので、
SIMフリーGalaxy Sを購入して、出張時は現地のプリペイドカードで
運用しています。

で、自分も年に一回一ヶ月間ぐらい日本に帰るのですがその度に電話
の扱いは困ります。回線契約を結ぶのも非経済的ですし。
今年は結局2週間しか日本に滞在しなかったためローミングで凌いだの
ですが、それ以上の滞在となると現状ではGalaxy Sにはb-mobileの
データ通信専用SIM u300を挿して、音声用には別のプリペイド携帯を
持つ二台持ちしか無いかなと感じています。
3ヶ月ともなると回線契約も視野に入ってくるのかな・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:10:12 ID:qEFTuD6i
>>172
b-mobileのtalking simではだめなの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:30:35 ID:1fB2+P2N
>>173
確か検討したはずなのですが一応これも契約必要なので今回は
スルーした記憶が・・・一ヶ月だけ契約して即解約というのも
縛りがないから可能なのかな?

来年の帰国時にはもっと手軽な手段が増えているといいなぁ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:43:08 ID:2QQshBMv
>>171
Simeji使うのにroot関係ねえ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:58:51 ID:IUPvBtfG
>>171
単純にIME切り替えていないとか、そういうことは無いよね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:53:21 ID:/xqgV85r
最近odin使ってJPMにしたんだけど
どうもBモバイルの接続がすぐ切断されちゃうんだよね。
同じ症状の人いる?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:03:30 ID:/xqgV85r
JPOにしたら良くなった。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:10:46 ID:xd8yC3Iu
>>176
きっとそれだな。

>>171
検索バーなどの文字入力するところを長押しすれば幸せになれる。説明うまくないな(汗)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:08:25 ID:YU8gVtBo
そもそもroot云々する前に気づけよっていう
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:04:51 ID:TbGUzxN3
simejiできたぜ
長押しで切り替えてなかっただけだった
みんなありがと

ところでリカバリーモードに入らないんだが....機種はvibrant
ダウソモードにはなるのに...
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:08:27 ID:TbGUzxN3
もう涙目
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 05:12:33 ID:xnmwbe79
adb reboot recoveryでいけねえの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 06:20:11 ID:BoEMV5lN
simejiへの切り替えすら分からんヤツにadbとか惨すぎるやろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:14:07 ID:TbGUzxN3
>>183
できました
サンクス
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:15:55 ID:m+OMbhVi
JPO + bmobile u300で通信ができなくて数日悩んでいたけど
メンテナンスモード(ダイヤルパット *#*#4636#*#*)に入って、
JAPAN BAND選択して 周波数はWCDMA(2100MHz) Only、
左ボタン→データコネクトONってやったらつながった。
最後のコマンドが決め手の模様。

187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:51:37 ID:FuFv0G9e
お前らおすすめのケースを教えてけろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:34:53 ID:4MDbZWU1
DSのネーチャンと一緒に選んだら?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 03:04:01 ID:Ln9OB2eZ
>>186
うおお、繋がった。ありがとう!!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 06:41:44 ID:DzfLM2eL
>>92
先週買った個体もダウンロードモード入らないヤツだった
良かったらjigの画像などうpしてもらえないかな

適当なろだが無かったら
http://loda.jp/test1/
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:06:39 ID:DzfLM2eL
失礼
ググったらあった
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:16:01 ID:66kJC+cd
>>186
i9000でも*#2263#って機能する?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:36:43 ID:twPaTt5V
Axura betaいい感じだ
起動時の赤い画面表示されないけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:44:51 ID:fHVyZ7/k
日本語のフォントを変えたんだけど、osが2.2から2.3になったら、また中華フォントにもどるの?
2.1から2.2のときはどうでした?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:04:14 ID:BBz/asKB
>>194
基本、全書き換えだからフォントもアプリも全部消える。
/sdcard 以下だけ残る。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:36:09 ID:3KVh/yrz
黒SIM使ってるんだけど、SMSは送信できるのに受信ができん
何故か本文が「download」で、しかもダウンロードできないっていう
こんな現象俺だけですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:00:59 ID:DzfLM2eL
皆一度は通る道
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:06:34 ID:s6/eVXlD
talkingSIMで運用してる人特に問題なく利用できますか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 05:08:04 ID:PqsrvQ8x
>>198
問題無く使えているよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:21:45 ID:iE/KEXGS
>>195
了解です。
ありがとう
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:03:35 ID:DIVr0+lJ
>>192
動作するよ。
sgs tools があれば
いちいち打ち込まなくても良かったんだな。後で知ったよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:29:32 ID:HFa4dDMT
うちのギャラ子がときどきGPSの位置情報を誤って、成田にすっ飛ぶ
必ず成田空港
オレと一緒に日本に降り立ったときの思い出を忘れられずに持っているんだろうか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:33:42 ID:SmLkUTsr
2.2に アッロードしたら キーボードが横になりません
どうしたら 横になりますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:17:41 ID:iOENo9DD
>>203
日本語でOK

アップデートしてみたら?
キーボードを縦置きじゃなくて横置きにしてみたら?
文字キー長押ししてみたら?
Locale and Textで設定確認してみたら?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:44:03 ID:6Ez2VC40
今日繋げたらハム速が文字化けしてるんだが…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:30:22 ID:CrsaKCyb
>>205
俺も、今日突然幾つかのサイトが文字化けして表示される
ようになった、PCモードで表示すると問題ないけど
スマホ用の表示にすると文字化けを起こすサイトが幾つも出てるな
しかも、いつの間にか元に戻ったかと思えば、さっきまで問題無かった
サイトが文字化け起こしたりするし、何故?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:01:51 ID:LJ2LuTWK
ドコモの回線でASAHIネットで繋いでいる人いる?
APN設定を正しくやっているつもりなんだけどネットにつながらなくて
何がまずいのかわからない
APNの設定では
Name/APN/User name/Password/Authentication type/APN type を設定していて
ほかはデフォルトのままにしてる
Authentication typeはCHAPでAPN typeはinternetにしているんだけど
まだ設定が足りない?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:50:05 ID:zzlhLTkt
>>207だけど自己解決した
yukotanをよく読んでなかった
パケホーダイダブルと定額データプランが頭の中でごっちゃになってたよ
ASAHIネット解約しよ…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:12:17 ID:1ZGOjHyE
>>205
ハム速なんてみない→せいかい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:58:08 ID:uJjn6mT8
遅ればせながらp○b○x入れてみた。

Zipはググッて最初に出るやつを使用。
うちの固体の現状は、、
JPA+Super Optimize kernel v4.2+0_Doc_XWJPA_v7.6.2

S O kernelなもんで、SDカードにZipごと転送して、
リカバリーモードで起動→Zipファイルを選択→自動展開   簡単w
再起動後、Rootエクスプローラでapkファイルをクリック→Installで完了。
今のところ普通に使えてる。
システム領域は30MB位消費するみたい。
211 ◆9NS.crxW3U :2010/11/23(火) 23:18:09 ID:5hxO1SWv
いまさらながら、うちのGalaxyもFroyoになりました。

型式:GT-I9000T
適用ファーム:XXJPO(Odin3の直焼きパッケージと称するもの)
作業環境:Windows 7 (64bit)
不具合点:電源投入後、ロゴ表示直前に一瞬画面が砂嵐状に。その他は問題なし。

Kies経由の公式アップデートを期待していたが、
マイナー型式ゆえか、何時まで経ってもファームアップならず、待ちくたびれたw

本体電話帳がgmailアドレス帳と完全に同期できることに感動しますた。
2.1の本体電話帳も同期はできたけれど、何故かグルーピングの同期はなしでした。
うちだけかな・・・

まぁ、通話は未だにドコモガラケーと電話帳お預かりセンターだけどな・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:02:45 ID:Fb9Gvxgb
poboxってアルファベットもフリック入力強制で
qwertyキーボードが無いんだよな
まったくいかにもソニーって感じだ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:28:22 ID:CeC1GOQw
http://loda.jp/test1/?id=43
value-jaの追加、framework-res.apkは上手く行ったんだけどSettings.apkがどうしても上手く行かん
出来た人、うpしてもらえると嬉しいです
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:30:01 ID:CeC1GOQw
↑JPO用です
他ので動くかは分からん
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:59:03 ID:gswT5BNr
expansysから今届いたんだが液晶が汚い。やる気無くすわ。

216215:2010/11/24(水) 14:53:56 ID:gswT5BNr
ごめん。俺が買ったのはTABのほうです。。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:00:35 ID:wLVhOsN9
液晶の中ではそう悪くない方だと思うけどね > TAB
AMOLEDと比べるとあれだけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:57:28 ID:THhWb7EE
64bit でodin3動くのか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:51:26 ID:gozoFt4Y
>>218
俺は動いたぞ@64bitの7
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 03:37:40 ID:Ft7bDMZb
本体に保存した電話帳データってどうやってgoogleと同期するの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 03:54:49 ID:HiZkdvpL
台湾版JPD
SuperOneClickでroot取った端末をUnroot中に友達から電話、、、
再起動した後に再度RootしてInstall EXT2 Tools & One Click Lag Fix V2.2+
二三日遊んだ後に気まぐれでUndo OCLF V2+
そうするとOne Click Lag Fix V2.2+とUndo両方に赤マークでインストールできず

仕方ないので、もう一台購入して、今度はz4rootでルートとりOCLFしました
みなさんも気をつけてください

ちなみに
z4rootの最新版はtemporaryかpermanent選べるみたい
temporaryは一時的なroot、再起動したらroot無し
permanentは持続的なroot、再起動してもrootのまま←いままでの仕様
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 05:56:43 ID:2AfZ7bxo
赤字をタッチしたとき何て出た?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 07:01:24 ID:yMEotjO/
>>220
俺は逆で
Googleに電話帳データを登録したら自動的に本体にも同期されていた
ていうかあらかじめそういう設定になっていたんだろうけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:20:40 ID:iK1JVZfT
>>221
もう一台買わなくてもリカバリー戻せばいいかと
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 10:38:04 ID:PXo6qV+4
>>221
それってOCLFでリストア選択したら簡単になおる類いなんじゃないかと……
226221:2010/11/25(木) 13:24:47 ID:HiZkdvpL
>>222
既に別のOCLFがインストールされていますとかなんとか
/system/bin/xxxxx1(ファイル名忘れた)それをリネームしたら起動しなくなってワイプ
起動したけれどブートロゴ出なくなってしまいました

>>224
今、町の電話屋さんで修理中です
帰ってきたら勉強用の端末にします

>>225
試しましたが、リストアブートイメージでも変化なしでした、、、
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:57:40 ID:iK1JVZfT
お前ブルジョアだろ
勉強端末とかw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:13:20 ID:G9yupA3R
xdaにあるhtc senseのlivewallpaper使えた人いる?

いくつかあるけどそのうちのFroyo対応版
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 03:27:47 ID:ATIMpJX2
odinあるから物理的な故障じゃない限り1台で十分、と思うのは金ないからか
つかlagfixやrom焼きミスってもodinで直ってるからかな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:41:54 ID:GpeHDr9X
何か用にもう一台買うなら25ドル払って登録してN1をGoogleから買うわ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:12:06 ID:cS8kMYei
ATOK trialが検索でヒットしない・・・
galaxyは対応機種だけどドコモ版じゃないと駄目なのかな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:14:25 ID:uB5PTCTA
>>231
ドコモSIM入れるか、偽装しる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:19:18 ID:cS8kMYei
ドコモからじゃないと受け付けないみたいだ
44010にしたらヒットしたよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:22:56 ID:f52h/LpB
欧州在住のGalaxy Sユーザにも救いの手を・・・ > ATOK Trial
PC版とMac版は毎年更新しとるしその昔はPalm版やLinux版も
買ったし根からのATOKファンなんだがなにこのイジメ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:41:48 ID:MdPf+PES
z4rootでroot取り
market enablerで44010にセット

で、marketで検索し直すとアラ不思議
236221:2010/11/26(金) 17:28:48 ID:ycoh8BZT
>>227
結果的にそうなってしまったので仕方ないです、、、
ギャラクシーの画面の大きさと軽さに大満足です

>>229
とりあえず、分けておかないと壊してしまった場合に大変なので
久々にNokia使いましたが、スマフォに慣れると不便に感じますね

>>230
既にアプリテスト用のN1あるので、今買うとしたら少し待ってN2ですね
その為にサムソンはどうかと買いました、ギャラクシー新参者です
メモリーの問題は思いがけない誤算です、N2では改善していてほしいです
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 17:37:25 ID:Ge5NonZS
>>235
多謝。今日帰ったら試してみます。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:13:13 ID:dgBOb32f
これ良いね。
http://www.intomobile.com/2010/11/16/samsung-i9010-galaxy-s-giorgio-armani/
流石にGA, 値段も凄いが
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:19:53 ID:MdPf+PES
結局Samsungのロゴが入ってるならあんま意味無いな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:20:01 ID:MdPf+PES
結局Samsungのロゴが入ってるならあんま意味無いなぁ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:51:24 ID:Yt5JNauE
SIMフリー端末でもdocomoSIMならATOKがマーケット出てくるんだな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:55:13 ID:QmhJD2zQ
b-mobileでも出てくるよ>atok
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:59:13 ID:GpeHDr9X
普通はMEが入ってるからSIM関係ねえ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:37:10 ID:WFTPfSbI
SoftBankでも出るよ。Market Access使えばSIM関係ないし
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 09:42:45 ID:9lHUEgYB
自分のSoftBankSIMもMEで確認できた。
ヤッパリATOKは変換能力が高いね、シメジが糞に思えるわ。
全然関係ないけどcloveの相場かなり安くなってないか?元々安いのかな?タブぽちろうかな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:05:47 ID:3oPHzACg
ATOK入れてみたけど、フラワー入力っていうのはみんな慣れるのか?
俺には無理そうだ・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:30:25 ID:1CDEUxN9
フリック暦3年、1文字あたり0.76秒のおいらには必要ないんだよ。(11/4自己ベスト更新)












メル友が多いワケじゃないけどね…(´・ω・`)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:58:22 ID:Z5RXSSLI
>>246
俺もフラワーは無理だわ
ガラケーにあったけど使いもんにならなかった
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:25:42 ID:f8aKKvi6
FroyoにはMobileAP.apkは入ってないの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:02:42 ID:qayxY8bQ
過疎っているね
6,7月の勢いが嘘みたいだ
あの時はみんなでファーム焼き焼きや、躍起になっていろんな方法のプチフリ解消に取り組んだり、初Androidの人は慣れないコマンドプロントやって調べたり質問したりしてたのに。


誰か燃料投下してくれ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:08:42 ID:qayxY8bQ
>>249
apkかどうかわからんけど国際版公式froyoにはmobileAP(デザリング)機能はあるよ。
ソフバン回線だけど、ちゃんと機能したよ。
キャンペーン中のフラット定額に入ったから月4200円で済むね、ポケットWi-Fiなんて必要ない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:08:56 ID:Hup0y44j
うちのシンガポール版も、やっとFroyoになったのだけど、前スレにあったU300でのInternet browserのNo Network connection現象は未解決のまま?
ググったけど解決法見つからなかった。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:03:26 ID:ooJlil/1
燃料なぁ…
Voodooの新しいのはsystemまでext4になって快適
でもメモリ増量カーネル入れてたから狭くて仕方ないとか

あとはコジーさんが割れ厨丸出しでかっこよかったくらいかなぁ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:36:56 ID:f8aKKvi6
まず書き込みしないsystemをext4にして意味あるのか?
rfsは読み込みに関しちゃ速いほうだし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:01:49 ID:tBB2bihY
あの糞管理人はこのスレに張り付いてURLはったり、アフィリエイト踏ませようとしたり、RSSを登録したら定期的に企業宣伝の記事貼りやがる。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:42:02 ID:qCbIKsXp
>>252
XWJP6+U300だが、同じく現象起こる
毎回出てくるのが嫌になったからDolphin Browser HD入れてそっちにした
起動時には出ちゃうけど、毎回よりマシかな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 08:16:29 ID:M1eHibo5
>>253
opera
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:21:07 ID:vNeaLIIz
既出かもしれんが、マーケットでSkypeが見つからなくなったような
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:06:56 ID:ibGj7EJk
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:17:29 ID:Kwkvq0DE
SIMフリ買ってdocomoSIM入れてもネット繋がらないのですが、何が悪いのでしょうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:26:25 ID:Nm4z6/hN
普通に考えてAPN設定が間違ってる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:05:09 ID:pju3XULF
SIM入れただけで繋がると思った?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:56:07 ID:kH/aQX+u
>>259
galaxyから直接ダウンロード出来ない。
パソコンあんまり使わなくなったから全部Androidで終わらしたい。
ダウンローダーみたいなアプリある?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 03:26:36 ID:ehQCIjUW
落とせるじゃん
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 03:30:07 ID:BwfC0SxU
ドコモの「spモードメール」、無線LANでも送受信が可能に――2011年1月以降
http://www.teigaku-docomo.net/GALAXY_Tab.pdf
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 04:52:17 ID:WbjZYEuE
ギャラSとKiesが同期できなくて2.2にアップできん
z4でroot取ってたら駄目なのか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:50:56 ID:O5CrVaCi
>>266
そう思うならunrootしてからやってみればいいじゃん
268名無しさん@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 16:45:22 ID:D/DOwvuW
一台目を完全に文鎮化して懲りずに二台目をイーベイで落札した私がきましたよ。

バイブなんだけど2.2を入れたヒトいる?
269名無しさん@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 23:32:36 ID:b1T0Fw20
268だけど2.2にするとベースバンドがunknownで
ネットワークをつかみにいかなくなる既知の問題があるようで、
たった今2.1に戻しました。確かにUIの使い勝手は良さそうに
思えた。

他に使えそうなFroyoはあるのかな、ちなみに機種はVibrant
270268:2010/12/03(金) 06:07:43 ID:JorL81ud
jk6のfroyoなら問題なく動いた。でもあえて上げる魅力もなく、2.1で落ち着いた。
つチラ裏
i9000のGoogleって書いた裏蓋だけってどこで売ってる?
SC-02Bに付けたいんだけど、ほかにもサードパーティの裏蓋ってある?
ケースじゃなくて裏蓋
273269:2010/12/03(金) 21:01:46 ID:iJcNepnr
> 272
ドコモで普通に買えるはず。
274269:2010/12/03(金) 21:02:51 ID:iJcNepnr
>272
または、大容量バッテリー、バスタブ蓋
275269:2010/12/03(金) 21:03:44 ID:iJcNepnr
>270

だよねえ。今日1日だけで5回ロム焼きしちゃったよ
276名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 21:55:42 ID:k0FYCbpy
>>272
ドコモで860円ナリー
docomoのはgoogleの代わりにSC-02Bって書いてあるよ〜orz

http://i.imgur.com/F3Hd1.jpg
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.46869
ちょっと前からこのバッテリー使っているけど、普通につかえている。
体感で倍位持っているから、2800mahという公称の容量はありそう。
大容量バッテリーが欲しい人は選択肢に入れていいと思う。
279269:2010/12/04(土) 03:31:06 ID:kiYKjLyA
>278
それで1日位はもつ?同じようなのをイーベイでポチッたけどまだ届いてないから、楽しみだ。しかし見た目はちょっと悪くなりそう。手に持った感じなどレポートよろ。
?GT-I9000、GT-I9010、GT-I9100(デュアルコア)はGalaxy S関連(後継も?)
>>278
3000mahもdxにあるしそっちのほうが安い
容量も体積も倍で、持ちもほぼ倍
バスタブ蓋用のケース欲しいけど売ってる?
今のとこケース切って自作しかないか
>>279
使用の仕方によるのでなんとも。
私の使い方だとSkypeを常駐させても、家を出てから帰宅するまでは持っています。

手に持った感じですが、裏蓋が目の細かいつや消しになっていて滑りにくい。
あとレンズとバッテリーの堺に段が付いているので
そこに人差し指がかかって持ちやすいです。
総じて標準の状態より持ちやすいと思います。
ただレンズに指が掛かりやすいので、その点は注意だと感じます。

>>281
DXで他の大容量バッテリーがあるのは、分かっていたのですが
重量が安いほうが軽いので重いほうを選びました。
ちなみに単体でのバッテリーの重さは59グラムでした。
あと裏蓋は付属しています。
283279:2010/12/04(土) 20:31:58 ID:529+037V
>282
感想ありがとう。スカイプ常駐で一日もつって凄いね。手に持った感じも薄すぎるよりも良さげだね。ますます楽しみだ。早く来ないかな〜
b-mobile SIM運用で、Froyoにしてからはアンテナピクトもデフォで表示されるし、
それなりに快適に使えてるんだが、標準ブラウザで毎回ダイアログが出てきてOK押すのが面倒。
Dolphin Browserとか使えば問題ないんだが、やっぱり標準ブラウザが使いたい。
WiFi環境ではダイアログ出ないから、3G環境でもWiFi通信に偽装すれば解決すると思うんだけど、
Android版のMy3G的なアプリ(3G環境をWiFiに偽装するアプリ)って何かある?
>>284
標準ブラウザ書き換えて表示されないようにすればいいよ
たしかコジーさんがやってたので聞いてみては?
docomoSIMでマップ使用時に、
GPSが自分の居場所認識しないのは、
なぜなんでしょうか?
バイヴラントなんだけど

2.1に戻す時odin使った?
それともリカバリーからやった?
288名無しさん@長くて面倒:2010/12/05(日) 17:53:21 ID:YR+mXuRn
同じくバイブ、2.1への戻しはリカバリーだけでいけるよ。
サンクス
バイヴラントの人結構いるなあ
ホッとした
今日、秋淀のギャラクシーコーナー行ったらみんなi9000だったから色んな意味で寂しかった
DocRomのBUJP8 v9.0.1を入れてみたけど、
個人的にはこれまでで一番いい感じ
Theme (Doc standard theme,standard lockscreen, extended power menu, BUJP8)
を入れて、LagFixにExt4 NO-Journal ALL(最近追加された?)
で使ってる

ただ、テーマ追加で
Theme (Doc standard theme, AOSP lockscreen, extended power menu BUJP8)
を入れると起動中に落ちたので使えなかった
291名無しさん@長くて面倒:2010/12/05(日) 19:16:44 ID:H7rHn6H+
>289
へぇ、大体いくらくらいで売られてるんだろ?みんな英語が苦手と言うだけでいくらくらいのプレミアムを支払ってるんだろうか。ちなみに漏れのばいぶは送料込みで約32000円
俺はヤフオクで48000
ちょうどSC02Bが出たタイミングでN1とかが値上がりしてた時に買ってしまった
意味が良くわからんのだが秋淀にバイブラなんて最初から有るわけ無いと思うが
俺の理解力が足りないだけかな
>>293
売ってはいないけど形がほぼ同じだから
同じケースやアクセサリー使える
だから秋淀の売場へ突してみたら
当たり前だがみんなi9000(SC02B)だった
ということ

>>294
バイブラントってスタンバイ復帰にホームボタンとか使えるの?
296名無しさん@長くて面倒:2010/12/06(月) 09:36:31 ID:Sy+DTC6f
>295
使えない。横のパワーボタンのみ。これを嫌いとみるか、画面がつるんとして良いとみるかは個人の好みだねえ。
2.3来ないかなぁ。ハード的には似たようなものなんでしょう?
>>297
いつになるかはわからんけど、おそらく来るでそ。ドコモ版だとドコモのやる気
次第になっちゃうんで、HT-03Aのように海外じゃFroyo出ているのに放置かよ状態に
なる可能性もあるけど、海外版ならその辺は心配しないで済むし。
>>298
そう期待しています。もし来たら思いのほか長持ちする端末になりそう。
3Key Comboでダウンロードモードに入れるものと、入れないものがありますが、
この違いはなんなんでしょうね?どちらかが後期ロットということなんでしょうか?
バッテリーが持たない
今朝100%今55%
WiFiオフ
3Gオン
なんでだろ
>>301
俺はwifi+3Gオンで今94%なんだが?
常駐アプリじゃない?
ちなみに30分くらい使った
>>302
常駐は変なアプリは無かったお...
>>302
いま94%ってすごいな。
>>301
おれも同じ
通信しそうなアプリの自動更新を止めても
一晩で20%は消耗するよ
3Gとwifi止めたら減らなくなった
なにが原因なんだろう
通信してるアプリ調べることってできる?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5eqFAww.jpg
odinでFlashしてたら突然usbが抜ける音がしてこうなってしもうた

オワタ
最近usbが調子悪いのわかっていながらやったのが悪かったお

でもダウソモードで治った

ちら裏スマソ
やっぱダメだ
電源すら入らなくなった
flash完了後usbが抜ける音がして
その後完全に死んだ

どうしよう.....日本じゃ対応してくれないしなあ
>>307
この状態でもダウンロードモードに入れるならFLASHし直しで復旧したことあるけど、電源も入らないとなると…。とりあえずバッテリ外して放置してから再チャレンジしてみたら?
>>309
まぁ、その辺は覚悟した上での事でしょ。
しかも普通に有名どころのショップで買ってれば
修理の取り次ぎしてくれるとこもあるけど、
これバイブだよね?どこで買ったん?
ネグリなら対応してくれそうだけど…
>>311
オークションです
しかも怪しい中国人
オワタ
まぁどっちみち修理したりするより新しいの買った方が安いって。
ネグリで$459だぜ。

チナミにもうNexus Sのプリオーダー取ってるよココ。
しかもちゃっかり+$100してるし…
ネグリってどこ?
ググルとネグリジェが出てくる
サンクス
nexus S買うことにしたよ
まだ買わないけど

ここって日本語じゃダメだよなあ....
つか英語できたらUSのサポセンに電突してるお
そこのwebからフツーに買う分には英語の
やりとりなんて必要ないぞ。
webも含めて全部日本語のところでなんて
言ってたらNexus Sだっていつ買えるかわか
らんし、そもそもそんな事言ってたら遊べ
ないだろこのテのもんは。

てか、君は素直にドコモのにしといた方が
いんでないのか?
え、ひょっとしてバッテリ抜いて再チャレンジ
まだしてみてないのか??
321名無しさん@長くて面倒:2010/12/08(水) 00:01:31 ID:kUmKnyUU
>307
そのアイコンが出るレベルならまだ助かるよ。311の紹介したサイトをみてがんがれ!
ちなみにその先に進んで電源すら入らなくなったらアウト。完全文鎮化。俺が経験者だから間違いないorz
322321:2010/12/08(水) 00:02:47 ID:I2ql55WY
間違えた、311じゃなくて318な
いや、だから>>309で電源が入らなくなった
と言ってるゾ、こいつは。
>>310のアドバイスを受けて最後の望みをか
けた完全放電後リトライをちゃんとやった
のかはわからんが。
ちなみに>>307の表示直後ならシカトでいつも通りodinをスタートすれば
何事も無かったように正常終了した
ダメでした
昨日バッテリー外して寝て
今朝、もう一回電源押してみたがダメだった
悪夢のような一夜が明けて改めてトライしてみるもやはりダメで、
「悪い夢じゃなかったんだな、やっぱり」と現実の厳しさに再度
うちひがれる様が目に浮かぶようです。
とりあえずjigやって見る

それとどっかのオークションにオラとまったく同じことして文鎮にした人見つけた
機種はAt&tのやつだったけど
説明にジグも試したがダメだったと書いてあったお....
つかダメだ
電源すら入らない
>>330
jigは電源Off状態で使用するものだから、
復活する可能性はある。
おお
じゃあ祈りながらやるか
>>309
俺、昔よくわからなった時、その画面でたことあるけど大丈夫だた。
諦めないでがんがれ!水没しても大丈夫なギャラなんだから
>>327
この人の妙な英語へのたじろぎと、初めに失敗画面が出た時点で情報収集をせず適当にガチャガチャやっちゃうようなとこ見ると、悪い夢ってよりやがて来る必然な感じに思えるよ。
335名無しさん:2010/12/08(水) 16:29:16 ID:cEvP7HGV
>309
ジグで立ち上がれば見込みはあるけどそれでも駄目なら。。。俺の場合は諦めた。高い授業料だったぜ。
一度odin3で非公式ファーム入れたら二度とkiesではアップデートできなくなるの?
jpuどーよ?
2000mAh大容量ばってら人柱マダー?
最近マーケットでアップデートすると途中でブラックアウト&バイブ
十数秒後に3回バイブが鳴る例のクラッシュに頻繁に見舞われるんだけど
ふと気づくとクラッシュするごとにインストール済みアプリが減っていくことに気付いた
100以上あったアプリがもう5つくらいしか残ってないよ・・・アップデートできない・・・
JPUにしてみたけどwifiのちょくちょく接続が切れるから元のJPMに戻したけどメモリが339MBのままだ
JPUにしたらマーケットでatok出てこなくなった。
それ以外はサクサクで不満なし。
>>341
カーネル入れ替え&lagfixした?
>>342
今のところ入れてない。
いつもだったらプチフリするぐらい
アプリ入れたんだがまだ平気らしい。
JPU+lugfixいいかも
スループットの向上がハンパない
イヤホンで聴いてるとよくなってた音飛びも無くなったよ
>>344
使ってるカーネル教えて!
speedmodだと、リブート後に起動しないんだわ。
346344:2010/12/10(金) 08:07:18 ID:lVJ5rvfh
rootとるってこと?そうなら

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=788108

CF-Root-XX_OXA_JPU-v1.3-BusyBox-1.17.1.zip
をおでん3のPDAにセットしてスタート
我慢が足りないんじゃないのか?
最初の起動は時間かかるぞ

ウチはspeedmodで使えたが
>>345
家も同じでlagfixすると起動しなくなった。

いろいろ試したが下ので快適に動作中

http://project-voodoo.org/downloads/Voodoo-jpu_test-5.0.2-Froyo-GT-I9000-odin-pda.tar
>>341
JPUは保存してたapkをいれても動かないな。

>>349
ウチでは問題無くうごいてるぞ

>>341
JPUでマーケットに出てこないのは、
debugビルドではprotected属性のアプリが出てこないからだろう
build.propをリリース版偽装すれば出てくるようになるよ。
jpuでlugfixしてベンチマークは1700ぐらい
でも画面スクロールは、ヌメヌメしてるぅぅ
でもPCで開けない。kiesも無理(バーは動いてる)debugmode意外だめです
ドライバ新しいのとか、
あるんですか?
連投失礼
以前ギャラ壊したと騒いだものです
今日ジグが到着しました
多分ダメだけどやって見ます
>>346
入れてみましたが、Version表示がJPMのまま…何か間違えたかなぁ
諦めたお
ジグの作り方がわからない
英語で何行ってるか不明
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6fGNAww.jpg

これで半田付けでいいのかな...
357344:2010/12/11(土) 13:03:05 ID:Uploh10V
>>354
JPUを512PITで焼いて、
CF-Root-XX_OXA_JPU-v1.3-BusyBox-1.17.1.zipを解凍
出てきたファイルをPDAにセットして焼けばOKなはず
なんかややこしそうだな
juggly.cnでアップデート方法まとめられるまで待ってよう
え?どこが?
360354:2010/12/11(土) 15:57:47 ID:tfJVtXjw
できました。
マーケット修正もなんとかできた。
だいぶ軽くなりました。

これはおすすめ。
>>356
うんそれで良さげ

電池を抜いて5分おいてから戻して電源を入れずにブスリと差せ
5秒でDLモードになるそうだ

やる時はピン触るなって書いてあるから手袋でもしとけ
>>361
サンクスありがと
VibrantのFROYO.UVJL1に日本語リソース追加してみた。
http://www.megaupload.com/?d=DPCRIPL4

日本語化以外はほとんど触ってないです。
http://iup.2ch-library.com/r/i0203071-1292145085.png
>>363
おおー!
メニューとかも日本語になってるの?
それが一番の目的だろw
>>364
なってますよ。たまに英文出てきてびっくりするけど。
あ、u300なSIMなので電話とかMMwSの動作は不明
初半田なんだがこれで大丈夫かなあ...
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8ZGTAww.jpg
ダメだった

みなさん丁寧に教えてくれてありがとうございました

いい勉強になりました
そうか残念だったな
何でダメだったんだろ

俺も一昨日同じことなったけど
電池抜いて2〜3分放置して入れ直したらDLモード入ってくれたよ
完全に電源が入る状態じゃないとダメみたい

ダメ元でやってみただけなんだけど
やっぱりダメだと落ち込む
http://3.bp.blogspot.com/_Jv7eyrf0NuM/TOekJNzRoHI/AAAAAAAAACQ/qX2lN00m53Y/s1600/200px-Samsung_Galaxy_S_Black_Screen_of_Death.jpg
これが出てすぐに>>318をやってたら助かったって感じ?
自らトドメ刺しちゃったのかな
>>371
違う
この状態からダウソモードに入ってから
odinで焼いてたらprogressバーがMAXになってUSBが抜ける音がして
それ以降完全文鎮
373283:2010/12/14(火) 15:27:23 ID:UrVCNH8G
注文してたバッテリーがようやく届いたよ。香港から10日も掛かるんだね。なぜだろ?

寝る前にフル充電して朝の8時から持ち出し中。

3Gオン
Wifiオフ
GPSオフ

で約7時間経った今の残量は64%。
標準バッテリーだと大抵40%をきる位だから
まあまあ期待したくらいの成績かな。
つや消しのカバーも良い感じ。あと片手で
持ちやすくなった。電車で立ったままソリテアする時
薄い形状だと落としやすかったんだけど
これならホールド感がよいね。

一応報告。
今さらさんだけどJPU、これ良いファームだね。
375283:2010/12/14(火) 22:36:19 ID:wvj5wcNn
12時間経過したところで丁度30%残。なんとかこれ1つで1日もつ目処が立ちました。一応報告。
>>374
いいよね。jpu。色々カスタムロム試したけど、ウザイくらいのアニメーション、スクリーンロックのパズルが好きで、ultimateロムを出来ないとはわかっていたが、jpuの上からおでん3で上書きしたら、普通に2,2に戻ってウケた
JPUにアップデートしたら、b-mobileに接続できなくなった…
JPU+bmobile u300で使えてるよ。
バッテリーの持ちがかなり改善するね。WCDMA+GPS 10時間放置で85%残。
jpuでdarky 5.5入れてぬるぬる
ドルフィンもぬるぬる動く

でもFM radioのRegionから日本消えてたお
>>377
APN設定してからwifi切って再起動
382 ◆9NS.crxW3U :2010/12/18(土) 11:45:46 ID:C53RhMwk
>>380
最新のdolphin HD、気が付いたらタブのname がぬるぬる広告モード
383名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 14:08:09 ID:CmUwcBOC
>> 377
>> 381

お…
出来た!!
wifiが関係してたんだ…
出来ました!ありがとう!!!
>>380
JPMのapk移植(deodex済み)で動いてる。
>>385
deodex ググってきたけどめんどそうだな
>>386
面倒よりも抽出→変換で時間が掛かる。
おいおい、Nexus S のソースコードであっさり動いちゃったらしいぞ。
http://www.engadget.com/2010/12/18/samsung-galaxy-s-receives-gingerbread-port-right-from-the-nexus/
>>388
Nexus Sのソースコードは公開されてないヨ
1shopから出荷されたけど、間違ってNexus S送ってこないかなー。
なんちって
んー。jpuとjpxは違いがないってことでok?
>>284
まだ見てるか分からないけど、結局解決したのかな?
ウチも全く同じ状態だから、もし良ければやり方公開して欲しいな。
欧州在住。Galaxy S か Galaxy Apolloの購入検討中。
現在 Nokia 6700 classic 使用中。

購入前に、Samsung Kies インストールしてみた。
メチャクチャ重い。
Outlookとのsync機能のオプションもお粗末。
これではスケジュール管理に使えない。

BluetoothでPCと接続したら同時にOutlookとsyncしてくれるようなappない?
できればKies起動せずに。
>>393
同じく欧州在住。Galaxy S使用中。

ともあれGoogle Calendarに乗り換えるか、あるいはどこでも
良いんで外部アクセス可能なExchange Server上にスケジュール
保存が出来ると良いんだけれどもね。

Androidは母艦との同期よりネット上のサーバーとのOTAでの
同期の方が遙かに快適なので。
voodooでSDパーティション切ったらリカバリーモードでvoodooに入れなくなったorz
odinでvoodooカーネル上書きしても無理…
代わりに書き込んだspeedmodカーネルは使えてる
解決策わかる人いる?
JPYも出てきてこのラッシュは何なんだ
違いもよくわからんし
397名無しさん:2010/12/22(水) 16:28:42 ID:elVStK4U
>>393

アウトルックsynch(シェアウェア)経由で同期
税関で止まってるし。
クリスマスの関係で、貨物多いんかい!
399393:2010/12/23(木) 06:33:41 ID:QTxmjHo/
>>397
情報thanx!
他にも検索してみたところ、
Missing Sync というPC用シェアウェア($40)が、
Nokia PC Sync と同等の機能を持っていそうなことがわかった。
年末年始の貨物が遅れるのは普通ですお
>>398 ですが、届きますた!
ドコモの定額データSIM入れてモバイルAP設定して完了です!
軽いけどでかいすね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:21:44 ID:HhFeTmqe
>>396
だな。ただ新しく出たから
odin3でとりあえず焼いてみたが、よくワカラン。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:02:14 ID:BetWXUfE
JPXでもマーケットにatokでねーな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:39:00 ID:l6UF5VP3
>>403
MarketEnablerで44010にセットするとよい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:43:03 ID:UlgLpw80
>>404
ドコモ差してるから元からそれ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:59:23 ID:5m8Lm52i
ご存じかとは思いますが、それもbuild prop書き換えればおkです
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:48:51 ID:1X0bV9T2
ジャングル本日入荷分 開店後直ぐ購入
でもSIM 認識せず先ほど返品しました
(一度は出来たのよ)
動きが軽く気に入っていただけに残念です
さて、何処から手に入れるかな

408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:10:02 ID:r53bRF6E
>>403
俺もMarketAccessで44010で出て来なかった、jpx。
で、jpyでは出て来るね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:13:05 ID:kViAfACk
さらにeris market fixすれば出るよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:42:43 ID:TXw/+4Bd
そうだな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:03:36 ID:6fRm2EYX
>>408
出てくるけど落ちてこないみたい。
wnnだと落ちてくるから回線の問題じゃなさそう。
時間変えてまた試す。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:34:07 ID:llj3NK+F
>>411
やっぱそうなのか。
起動しなくなって急遽OS入れ直しになって、折角だから2.2.1入れたらATOK入れられなくて焦った。
今はTitaniumでバックアップされてたヤツあったので、それ使ってる。

話変わるけど、lag fixもodin経由?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:42:07 ID:g2K6RMhM
voodooのカスタムカーネルをおでん3で焼いてlagfixしてるよ
ベンチは余り稼げないけどね
Gagdet's Blogとかを参考に試してみては
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:45:04 ID:llj3NK+F
voodoo焼いてみた。
XDAにはCWM推奨って書いてあったけどodin3使ってしまった。
端末がしゃべり始めたときは何事かと思った。

non-voodoo custom ROMに良さそうなのがあったので、CWMで入れりゃよかったかなと、ちょっと後悔。戻し方がわからん。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:53:28 ID:b/8GbtB3
143です。
309氏とまったく同じ症状だったんですが、結局自分ではどうにもならずアメリカに修理に出してみました。
有償だと覚悟してたんですが、運が良かったのか無償修理になったぽくて、今日届いた。
電話以外での修理受付は一切できなくて英語での電話で若干苦労したけど。
これで初Androidで遊べる。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:07:58 ID:ZDYTAr1A
>>415
送料とか税関申告額とかどうされました?
後、電話での修理依頼ってどんな感じなんでしょうか?
自分も輸入品の調子が悪いので、参考までに教えていただけると幸いです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:15:51 ID:6mxZyVW5
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:31:04 ID:qLIyOGeI
方位センサーとか加速度センサーが働かなくなった。gps.confをいじって戻しただけのつもりだっのだがorz
419143:2010/12/27(月) 19:45:07 ID:b/8GbtB3
>>416
英会話が必須ですが、おそらく中学英語ができればたぶん大丈夫だと思います。
でも、オペレーターはあたりはずれがあるので注意したほうがいいかも。

自分は修理の前に適当な転送屋で登録しておいて、修理が完了したらそこに送付してもらうようにしました。
日本からは指定された工場の住所にEMSで直送しました。

自分の場合もともとジャンクで入手したものなんで、申告額は500円くらいにしてたはず。

あ、自分の場合基盤交換でAT&T版だったからかも知れませんが、SIMフリーがSIMロックになって帰ってくるかもしれないので。
ちなみになんとか解除したけど、自分はそうでした(笑)
420415:2010/12/27(月) 21:07:53 ID:ZDYTAr1A
>>419

ありがとうございます。
少し高くつくけど、やっぱり転送屋を使うしかないんですね。
年明けに修理に出してみることにします。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 01:26:16 ID:1r6/Cutz
オクで中国人から買ったAndroid2.1(ECLAIR)のSIMフリーGT-I9000ですが、
Kiesでバージョンアップしようとしたところ「このデバイスのバージョンは更新できません」
となってしまい、レジストリを調べたところ、

ProductCode=GT-I9000HKDMET
SoftwareRevision=I9000ZSJF7/I9000OZS/I9000SPJG2/I9000ZSJF7

となっていました。どうもアイルランドで発売されている機種のようです。

バージョンも揃っていないので、無理やりロックを解除したものと思えるのですが、
odinなどで2.2に書き換えをすると、文鎮 or simロックしてしまうでしょうか?

先輩方、アドバイスをお願いします。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 01:32:12 ID:kZdEBJyj
いちいちビビってたら何も出来んよ
さっさとやってダメだったらまた来いや
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:01:59 ID:G1VVbB3A
まずはjigを手に入れる。
これで文鎮化して途方に暮れるリスクは激減。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:30:54 ID:A2JLEplH
MobileAPでのテザリングが短時間でデータこなくなるようになったんだけど俺だけ?
MobileAPのチェック入れた直後ぐらいは使えるけどすぐデータこなくなる。
Wifiは切れてないしいったんMobileAP切れば本体でネット使える。

TABのテザリングが見つかった後ぐらいからの気がするんだけど対策されたんだろうか。
ドコモの定額データプランで使ってる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:18:41 ID:31/ptSNW
>>424
まったく同じ現象だが、ネットワークが規制せれてる訳じゃないはず。
SIMフリーのDHDでのテザリングはまったく切れないし快適だから。

端末の認証制限はしらんけど。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:50:40 ID:LRlw4NlE
>>421
さっさと2.2.1にして、カスタムロムでも何でも入れて楽しめ。
その為の海外端末だろう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:58:36 ID:EK+FfbhF
XXJPY+DocROMにしたらWi-Fi接続ONにしてるとMMS受信してくれなくなった。モペログのMms.apkなんだけど、何か設定間違えてる?(汗)
もちろんWi-Fi接続ON時の3G通信でのMMS受信の話です。分かりにくくてすみません…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:37:23 ID:OkRMaTcq
その症状はDesire系でよくなるな

DarkysROMにしたら?
ヌルヌルだよ
MMSも問題無い
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:15:18 ID:hWbs1Fv+
メニューの日本語化ってどうやるの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 02:16:50 ID:wMVtKkeQ
Setting.apkを弄る
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 02:30:15 ID:Sz0wav8d
>>421
オクで中国人からアイルランド版GT-I9000を買ってodinをビビッていた者です。
皆様の後押しもあり、思い切って2.2.1JPYに書き換えました。

一時文鎮になりそうになりましたが、何回かやり直してうまくいきました。
ありがとうございます、このスレ住人様に勇気付けられました。

2.2.1にして気付いた点は、日本語のSMSを送ると受信側で文字化けするようです。
/system/app/Mms.apkを対応版に差し替えればよさそうなのですが、
root化した状態でも、adbを使って書き換えることが出来ませんでした。
(ファイルシステムがリードオンリーだとかで、、。)

ぼちぼちいろいろ試してみます。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 03:51:18 ID:wMVtKkeQ
その前にこれを書け

mount /sdcard/
mount /system/
mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock3 /system
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:09:59 ID:pK75/ChL
>>430
429じゃないですけど、SC-02BのSetting.apkと差し替えればOK?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:47:34 ID:RrNiTYk9
>>432
理解できてないのにアドバイスした気になってんじゃねーよ
コジーさんが見たら失笑するレベルw

>>433
やってみりゃ判るよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:05:34 ID:wMVtKkeQ
>>433
無理
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:23:31 ID:ii8Q9f8y
>>424 俺の銀河は今のところそんなことはないなぁ。
JPM入れてる。
N-02Bで飛ばすより快適なので、FOMA+エリア以外では銀河のM-AP使うことにした。

GPSはもう改善がないのかな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:18:26 ID:wMVtKkeQ
JPYでもう全然問題無いレベルに改善されてない?
もうズレ殆ど無くなったけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:42:58 ID:wqtib6FF
GPSはjpmくらいからマシになった。
だけどjpyでも星は認識するんだけどfixするまでに時間がかかる場合とそうでない時がある。
で、GPSEssentialsでは直ぐにfixするんだがマップでは結構時間かかったりする。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:51:01 ID:JMnAAiK/
メニューの日本語化ググっても出てこないYO
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:48:30 ID:SKCdh1WP
慣れたら文字すら読まないで場所だけでポチるのに、なんで日本語にしたがるのか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:57:59 ID:/1JyKfIl
kiesでJPYにファームアップロードしてみた。
データとかほとんど残ってたけど、rootが無くなったから結局odinでCF-Root導入。
root取れたから、カスタムロムでも入れてみようとしたら、
ClockworkMod recoveryが動かなくなったんだが、何故だ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:10:28 ID:Xskg3zHC
エスパーが現れるのを待て
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 03:11:36 ID:ecLlnZlx
>>441
俺もJPUからJPYにあげた時に不精してwipeしなかったらCWMが動かなくなった。
wipeしたら直ったよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:08:18 ID:94aQbqqt
CWMはカーネルにビルトインされてるものだからな。適当なチューンドカーネルを上書きすればよし。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:38:51 ID:cniumzp/
>>444
voodoo入れたら動いたよ
サンクス

今度はPCのコマンドプロンプトからsuでrootが取得できない…
やっぱ楽しようとしないで全部入れなおしたほうがいいかなぁ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:51:06 ID:Xskg3zHC
いちいち自分で対応できないならその方が早いだろうな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:54:35 ID:5zVewXLD
>>445
パソコンばっかり見てgalaxyの画面みてないとかいう
落ちじゃないよな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:50:40 ID:cniumzp/
>>447
ちゃんとGalaxy見てるぜ
root取得画面が出てくるの待ってたら、出てこなくてアレ?な感じ

kiesでやればアプリを入れなおす手間がかからんと思ってたんだが
それ以外で余計手間がかかってるという落ち
ベンチマークも今まで2000近くだったのが1200程度だし、
やっぱり全部入れなおすかな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 14:40:33 ID:5ivDmfBg
Voodoo単体だとroot取れないよね確か
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 15:22:45 ID:gNWyoV/D
>>439
油性マジックで画面に書いとけばおk
451309:2011/01/03(月) 16:44:31 ID:wFlA0jwi
>>419
それ保証書ついてた?

あと中学レベルの英語と言われても
もう忘れてもうた

googleの翻訳使いながらじゃダメかな...
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:20:37 ID:+300LPao
>>451
別人だけど、Vibrant修理に出そうとしたけど断られたよ
あと、個人的に英語は大卒レベルじゃないとネイティブとの会話はきついんじゃないかと
自分は旧帝大出てるけど、結構キツかった
419は英語がかなり出来る方なんじゃないかと思う

更に、中国人が売ってる香港版だと、バッテリー裏のIMEIやシリアルが書いてあるシール正規品と違うよね?
修理流れ品なのか、検品ではじかれたのか知らないけど、あれで修理受けられるのか疑問
453309:2011/01/03(月) 20:18:56 ID:wFlA0jwi
>>452
英語できる知人に頼んだからそれ英語は問題なくなったお
米で仕事してて正月で帰省してる

断られた理由はわからんのか?
454309:2011/01/03(月) 20:21:48 ID:wFlA0jwi
>>452
すまん
補足

中国人から買ったけど正規品なのは確からしい
米国のTmobile版らしい
俺はEU版だと思ってた
455419:2011/01/03(月) 20:44:51 ID:jFuGPkOl
>>451
自分のは保証書が箱に付いたけど、自分は同梱を指定されなかったので送りませんでした。
やったことと言えば、事前にアメリカのサムスンでメンバー登録して、使ってる製品を登録したくらい。
そのときにIMEIとかシリアルとか購入日とかを入力しました。

英語は事前に言わなきゃいけないことをexcite翻訳使って、英文作ってメモ帳に羅列しておきました。
あとは、雰囲気w

>>452
自分は大学すら出てない専門卒なんでできても高校レベルです。
一応今年大学受験するけど、センター英語は取れても6割くらい(汗)

正直、自分が聞き取れたのはオペレータの人がすごくゆっくりしゃべってくれたからだと思います。
「いつも何語しゃべってるの?」って聞かれて、「日本語」って答えたら、センターのリスニングよりゆっくりでしゃべってくれたので。
そういう意味では運が良かったと思います。

ちなみにそのとき、日本で使ってるって言いました?
自分は住所を転送屋のものにしてた関係上言わなかったのですが…
456309:2011/01/03(月) 20:54:15 ID:wFlA0jwi
>>455
そうか
とりあえず俺も登録しようとしてるけどzipコードがわからん...
457309:2011/01/03(月) 21:02:04 ID:wFlA0jwi
zipコードわかった
転送屋の適当に入れた

がしかし購入日がわからん..
458452:2011/01/03(月) 21:16:37 ID:+300LPao
>>453
バッテリー裏のシールこれになってる?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1337877.jpg.html
中国人から買った友人が居るんだけど、文字とバーコードがこすれば消えるようなインクで印刷されてあるだけだった

>>455
詳しくthx
今考えると、クソ真面目に米国購入、日本で使ってるって言ったのが不味かったかもしれない
電話番号必ず聞かれるから、日本在住だと言わないとまずいかなあと思ってさ
(転送サービスの番号使おうかと思ったけど、有料修理になって確認の電話とか来たら転送屋に迷惑かかるかなと)
459309:2011/01/03(月) 21:20:30 ID:wFlA0jwi
IMEIそのままupするなよww

俺のは画像と同じだけど登録できない
この番号は無いですよ
と言われる

おそらく張り替えたのかと...
460452:2011/01/03(月) 21:26:39 ID:+300LPao
>>459
やられたな...
IMEIないと修理は難しいんじゃないか
461309:2011/01/03(月) 21:37:02 ID:wFlA0jwi
>>460
登録できた\(^o^)/

スラッシュいらなかっただけだったお...

あとはcallするのみ
462452:2011/01/03(月) 21:57:03 ID:+300LPao
>>461
よかったなw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:16:56 ID:Xskg3zHC
>>459
そんなにヤバいの?
今、ヤフオクはIMEI晒さないと出品できないけど
464309:2011/01/03(月) 22:35:49 ID:wFlA0jwi
>>463
いやどっかのサイトでモザイクかけてたり
×××××××とかにしてたから...
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 04:43:22 ID:+YjqEh6o
現在進行中の話のコシ折るような質問ですが、海外版ギャラクシで日本語打つにはsimejiしかないですか?
たしか日本製のギャラクシって日本語入力にiWnn IME for Samsung使ってるとか。。。
後simejiの漢字変換機能って信用できるんでしょうか?
上のほうで>>363がシステムを日本語化出来たとかどうとか・・・

ちなみに、購入を迷ってる最中なので、まだ手元にはないです、どうか助言をorz
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 07:47:17 ID:JHebQBdV
>>465
ガラケーが似合ってると思うわ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 08:04:52 ID:vQoM+j8H
>>466
レスあり、
いや・・・その、似合う似合わないとかの問題じゃなく、
日本にいないからガラケーとか購入できないんだわ
唯一候補に入ってるのがGalaxySなんよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 09:13:05 ID:hkvbAe5R
>>465
おれはドコモSIMでATOK使ってる
変換はsimejiと比べれば雲泥の差
469309:2011/01/04(火) 12:53:36 ID:lHF3q63u
>>455
そろそろ電突しようと思うのだが
何んて聞かれた?

例えば
どこの店で買ったか
どこで使ってたか
どんなことして壊れたか
など....

あと質問に対してなんて答えたか
答えによっては修理してくれなさそうだから聞いておきたい

壊れた原因は同じみたいだけど
サポセンにどう説明したか教えてくるともっと助かる

乞食ですまん
修理して貰えなかったという人がいたから慎重になってしまう
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:59:17 ID:nkXzUCNv
さすがいい加減にしろと言わざるを得ない
メールでやれ
471309:2011/01/04(火) 12:59:50 ID:lHF3q63u
>>470
すまん
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:25:30 ID:vQoM+j8H
>>468
なるほどATOKですね
こっちでも色々探してて【OpenWnn plus】たるものを見つけました
これでとりあえず日本語入力に問題はないだろうと思います
OpenWnn plusもATOKもsimejiも一応試す予定です
473419:2011/01/04(火) 22:06:08 ID:A5ZGrLt5
>>469
うる覚えなところが多々あるのですみません。
もうやってるところもあるけど、流れとしてはこんな感じだったはず。

1、適当な転送屋で登録しておく
  アメリカのSamsungでメンバー登録して、使っている製品も登録しておく。
  このとき、登録する住所、電話番号は転送屋のもの
2、真夜中、早朝ごろにサポートに電話する。(アメリカ時間で午前7時から午後9時)
  掛けると携帯の問い合わせセンターみたいに番号入力を求められるので、1→2→1→4で修理センターにたどり着いたと思う。
3、自分は、まず自己紹介して、「英語あんまりしゃべれないでゆっくりしゃべってください」と伝える。
  電話番号を聞かれるので転送屋の電話番号を教える。
4、「急に電源が入らなくなり、画面が真っ黒のままで起動しない。修理してください。」と伝える。
  すると、IMEI番号とか何処のキャリア(AT&TとかT-Mobile)だとか純正以外のACアダプタで充電してたかどうかとかいろいろ聞かれる。
  自分は純正以外で充電したことはないと答えた。
5、「修理受付番号を送るんでメールアドレス教えて」と言ってくるのでここは登録した自分のアドレスを伝える。
  このとき、PCの前とかにいれば住所とかを確認してと言われるのできちんと転送屋の住所かどうか確認。
6、次に送るものに関する注意点を話してくる。
  基本的にはさっき送ってきた修理受付番号のメールで書かれているけど多少人によって違う点がある。
  自分の場合、バッテリーと使ってた純正の充電器も送ってと言ってきた。
7、電話が終わったら、本体とほかに入れろと言われたものを入れて梱包。
  修理受付番号をダンボールの最低でも3つ以上の側面に書いて、EMSで修理センターに直送。
  修理センターの住所、郵便番号は印刷したらそのまま使えるUPSのラベルがメールについているのでそれに書いてます。

自分の場合はどこで使ってるかとか聞かれなかった。
サイトを見るとアメリカ国外での使用は修理すらしてくれないようなので日本と答えないほうがいいかも。
だらだらと長文ですみません。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:24:16 ID:pJ2qvz/l
流れ切って悪いのだが、
sbの黒simで運用している場合、
3gを切ってwifiのみで使っていてもmmsの通知って届く?
475309:2011/01/04(火) 23:12:20 ID:lHF3q63u
>>473
おおサンクス
メモったよ

ありがとう
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 08:52:13 ID:u7F4uPkV
これ起動時の音って消せないの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:23:30 ID:NGutOK22
>>476
サイレントかバイブにしとけば音鳴らないよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:35:07 ID:NGutOK22
>>476
それかSGS Toolsに起動時の音を消す機能があったような
479309:2011/01/05(水) 16:24:55 ID:AwpJJ/Dd
>>473
すまぬな
ちょっと疑問があるんだが
直送だと日本から送った事バレバレだけど
それで大丈夫なのか?

それとも転送屋通した?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:18:49 ID:AwpJJ/Dd
>>474
MMSは、禿回線でやるから
無線(家の回線)じゃできないよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:41:39 ID:wLJqrCEs
>>479
いい加減にしろやカス
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:47:06 ID:0UM+61co
>>481
ちゃんとコテにしてんだからNGしとけwwwww
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:47:13 ID:cB5mRHKR
禿のスマートフォン用のUSIM入れたら定額にならないの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:08:42 ID:AwpJJ/Dd
ROMってるので許してください
485419:2011/01/06(木) 00:21:01 ID:smnwNv2Y
>>479
自分は日本からEMSで直送で大丈夫でした。
ググったら機種も会社も違うけど、AT&T版のNexus Oneを修理した人がいて、日本から直送で大丈夫だったらしいです。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 08:22:59 ID:qtrp0eKF
>>485
ありがとう
もうROMってます

大変ご迷惑おかけしました
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:16:33 ID:jNtQFVkZ
>>480
レスありがとう。奇特だと思うけど、SOFTBANKの銀SIMを使いつつ、WEBはWIFIで
使いたいんだ。
IPHONEだと、MMS用のAPNとデータ通信用のAPNが別に設定できるので、
3G環境下でMMSは送受信できるが、WEBは見れなくすることができるんだよね。

ANDROIDは良くわからないので、素人なりに調べて見たのだけど、以下の設定
にすれば通話、SMS、MMSは可能だが、3Gでのインターネット接続不可にできないのかな?
ソフトバンクの銀SIM持っている人がいれば、試して貰えると助かる。

アクセスポイントの編集で
・APNをSOFTBANKのMMSのAPNに設定(open.softbank.ne.jp)
・USERNAMEをopensoftbank
・passwordをebMNuX1FIHg9d3DA
・MMSCをhttp://mms/
・MMSプロキシを mmsopen.softbank.ne.jp
・MMSポートを 8080
・MCCを440
・MNCを20
・APNタイプをMMS


488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:25:36 ID:/9wxYvfb
>>487
俺はAPN殺す用途にしか使ってないけど、APNdroidは試したの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 14:29:31 ID:GvMDcVKG
Notification の音量0にする方法以外で
充電確認音って消せないの?
夜中になってウザイ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:00:17 ID:eFqGrdII
夜は自動的にマナーになるツール使え
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:42:17 ID:GvMDcVKG
夜だけNotificationの音量 0 にするアプリってある?
マナーにするのしか探せなかった。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:59:10 ID:gIkB9zZE
Quici Settingsてのを別機種で使ってるけどNotificationの
ボリューム調整できるようだが...これではダメ?
493492:2011/01/06(木) 19:00:38 ID:gIkB9zZE
Quick Settings だったミスタイプ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:12:14 ID:GvMDcVKG
あったわ これだ
http://androider.jp/?p=2574
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:12:44 ID:mlRvkg69
Been Thereインストールするとギャラリーが起動できなくなる症状になるのは私だけですかね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 02:59:40 ID:g8agF9V6
これ技適マークついてる?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:08:19 ID:9exLHPzh
mopera + imode + imode.net + imoni

OSはfroyo JPXなのですが、これでimodeメールのpush受信できますか?
設定しても受信されないので、SIMフリー関係あるのでしょうか?

3Gオンオフ、wi-fiオンオフなど色々試したのですができないのでどなたかできてる方がいると心強いです
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:19:03 ID:Uj2YSF6D
されるわけねーだろ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:01:09 ID:9exLHPzh
>>498
されない理由を教えて欲しいのですが・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 07:43:36 ID:6QfniDJ6
>>499
ggrksと言いたいが特別にヒントを

ソフトバンクのMMSは国際標準メール仕様
ドコモのi-modeメールは日本でしか使われてない、よって国際版で非サポート
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:11:44 ID:WI4ch8M1
彼が聞きたいのは何でiモード.netのメールはプッシュで来ないの?って事だよ

プッシュに対応してないから
とっととGMAILに乗り換えろとしか言いようがない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:01:56 ID:J8l2M/Nq
Darky's v8.0 入れてみたが、今のところ安定して使えてる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:54:04 ID:tQAy9pTZ
>>497
>>501
Gmailに転送して、送信者名を今使ってるアドレスに変更して返信すれば桶
設定→アカウントとインポート→別のアドレスからメッセージを送信
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:38:14 ID:7OswTJUs
>>503
なりすましを拒否してないのってWillcomぐらいだろ。

素直にgmailアドレスを広めるのが吉。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:38:44 ID:gLvf/AQh
そもそも芋煮の設定は正しくできているのか?
それともwap pushのはなし?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:21:18 ID:mjip/yz9
>>497
spmode でいいじゃん
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:27:47 ID:8AwBsM46
ここSIMフリースレ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:32:54 ID:GGiY5ezT
修理に出した奴は無事に出来たの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:12:16 ID:2cwI/X2o
せっかくROMってるって言ってんだから黙らせといてやれよ・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:19:08 ID:H7bh9vRo
>>497です。

芋煮の設定はできてると思います。
問い合わせれば受信はしてくれるので。

WAP PUSHを有効に設定してもうんともすんとも言わないし、
「メール通知」をインストールしてもこちらも通知してくれず。。。

.net契約しててもpush信号は送ってくれると思ってるんですけど違うんでしょうか

そもそもスマートフォン使いの人はiモードメール使う人は少ないって話ですかね。。。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:44:07 ID:4dbAJGDd
>>510
何言ってんだ?そもそもiモード.netはPCでiモードメールを見るもんだろ

>そもそもスマートフォン使いの人はiモードメール使う人は少ないって話ですかね。。。
ちがう、iモードメール使いたければドコモが出しているスマホを使えって事だ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:51:44 ID:H7bh9vRo
>>511
確かに本来.netはそういうもんなんでしょうけど、
スマートフォンでiモードメールを携帯と同じように使えたら便利だなーって思ったんです。

芋煮でPush受信できてる報告見てると自分ができないのはなぜなのか気になったんです。

おとなしくFOMAに戻るしかないってことですね。。。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:45:24 ID:ZRtfRWLz
>>512
pushがうまくいったって報告あったっけ?
wifiだとpushしてくれるようだけど、3Gでは成功例って無かったような?
おれの場合wifiでもだめだけど、
別に定期受信で困ったことないし

キャリアメール命なら素直にSPモードが使えるSC-02B買えば良かったのに
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:40:39 ID:KW6eOCEh
リサーチ不足だったな
ご愁傷様
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:03:32 ID:4maYR072
>>508
いやまだ転送屋と連絡とったり
いろいろと準備してる

つか仕事が忙しい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:41:42 ID:tv4I6YO5
質問なんだが、wifiやGPSのオンオフをする画面で使っているキャリアが表示されるとおもうんだが、SoftBankになったり、DOCOMOになったり、いつの間にか変わっているんだが、同じような症状の人います?ちなみに自分はSoftBank Simです。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:54:13 ID:+t/zmkpu
htc desireなどの「魔法の5行」みたいのがGalaxy Sにもありませんか?電池の減りが早くて
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:06:22 ID:iu03a4DG
画面の輝度は最低でスクリーンのタイムアウトは15秒で運用してるんだよなもちろん
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:12:49 ID:nA4NCFMM
>>516
俺もSoftbank Simだけど、地下鉄みたいに電波が悪くてSoftbankは全く入らずにdocomoだけ入る状態が断続するとまれになる
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:27:12 ID:+t/zmkpu
>>518
もちろん。GPSも同期も切ってるしタスク終了もしてる。
寝る前にフル充電にして充電器外して朝起きると20─30%
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 06:33:57 ID:rO1hBzk3
>>520
ROMバージョンでも消費速度は変わるよ。JPA最悪、JPXはいい感じ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:02:42 ID:+t/zmkpu
今はJPYなんだけどその前はJPAと同時期のやつ使ってて特に変わりない。何か設定や環境復旧作業がいけなかったのか、バッテリーがへたったのか、、、
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:11:16 ID:sVQkNnB3
無難にKies使ってファーム上げるとJPEどまりなんだが・・・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:08:51 ID:YlwQxZ+8
>>519
自分だけじゃないのが分かって安心した。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:33:03 ID:YlwQxZ+8
>>522
カスタムロムは?俺はjpyでdenavilロムで、特に同期とか切ってないけど、75パーセント残ってる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:21:13 ID:bttB6L1U
>>525
DocROMです。他のカスタムromも試した方が良さそうですね。。。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 07:23:06 ID:zbdxNrEq
気のせいかも知れないがSkypeを外したら、電池の持ちが良くなった気がする。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:29:27 ID:EuumiznL
そりゃ常駐アプリ外せば電池食わなくなるわ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:13:28 ID:H7lJlal2
GALAXY SのGallery3Dってデジカメ画像表示には適さないの?
ギャラSとギャラタブで撮った画像を約50枚いれてるんだけど、ギャラSだとGalleryスライドショーがうまく動作しない
530529:2011/01/24(月) 11:07:09 ID:P2sVYiCT
GALAXY tabだとややもっさり感(プレビュー表示の際)あるんだけどまぁ普通に使えてる
Archos43だとGalleryの仕様が違うのか?動画は表示されず画像だけどすごくサクサク動く

いったいギャラSのこのモッサリ感はなんだろう?因みにtabと同じバージョンのGallery3Dのようだけど
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:46:55 ID:eytU9MVN
スレで話題になってるからgallery3d落とそうとしたら、ダウンロード出来ませんでした。となる。なんでだ?ダーキー9.0ロム。カーネルはvoodoo666。テーマはアンドロdena。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:45:25 ID:9FSGE30E
Gallery3DってGoogleのアプリだし、カスタムROMだとGoogleの署名と違うからはじかれてんじゃね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:36:10 ID:haHAd5KP
もう不都合無くすためには、ドコモから出ているギャラクシー買って
んで今度SIM解除になるのを待つのがいいのかな??
確かSIM解除になるんだよねドコモ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:45:29 ID:9FSGE30E
てか、画像の置き場所どこにおいているのさ。
microSDだったら、サムネイルがまだ作られてなくて遅いかもしれないし、
内蔵のフラッシュだったら、フラッシュ自体が遅い可能性もある
SDもしくは内蔵側にコピーしてみてテストしてみるべきじゃなイカ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:05:13 ID:eytU9MVN
>>532
うわー滅茶苦茶勘違いしてたわ。
普通のギャラリーのことを意味してたのね。マーケットで検索したら、ディベロッパーはレイマンとかいう人のやつだと思ってた。
>>534
その通りだと思う。あとは、画像大杉とかか。。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:38:50 ID:TKIvy0jM
今週の俺メモ

アプリをTitaniumBackupで外部SDへバックアップ、あと/efsと/secardも外部SDへバックアップ
JS3ファームを焼き
speedmod-kernel-k12q-t5-500hzのzipカーネルをodinで焼き
起動直後はオランダ語なので設定からlocaleを英語にする。
ROM Kitchenでお好みROM作成
/sdcardにDoc's & Stefunel's magical ROM Kitchenのupdate.zipを配置
リカバリモードで起動してupdate.zipを適用
リカバリモードで起動してスケジューラー、ext4等のfixを全て有効にする
/sdcardにDroidJapanese.ttf日本語フォントを配置
デバッグモードadb shell経由で/system/fontsにDroidJapanese.ttfを配置
/secardはゴミを除いて復元、TitaniumBackupでバックアップしていたアプリの復元。FMラジオはリージョンにJAPANがある旧ファームのものを上書き
ROMにBLNcontrolが入っていないので別途入れる。
KitchenのテーマでJPU Androdena Galassia AOSP extended powermenuを選択するとフォントの色等がおかしくなるので
Androdena_Galassia_4Lock_Extended_Menu.zipをupdate.zipにリネームしてリカバリモードから書き込み
マーケットでプロテクトアプリが表示されないと思ったらbuild.propのfingerprintがなぜか「samsung」の文字が欠落した状態になっていたので書き直し
マーケットのキャッシュを削除、再起動

Quadrantでのベンチマーク結果は1359 ベンチマークだとext4はext2より遅いが体感速度的には同じに感じる。早さより安全重視でext4。
Linpackで14.2MFLOPS これはオーバークロックしない限りこれ以上伸びないよな
GPSはFasterFixで修正後、速度、補足衛星増加、精度を犠牲にしてるようで微妙にずれる。
バッテリの減りはここ2,3ヶ月にリリースされた純正ファームと変わりなし。
RAMの表示は337MB
JPYの頃は別カーネル使ってたがJS3と比べて体感の差はない。

ついでに外部SDにSGSの最大サイズで撮った写真130枚(190MB)詰め、内部SDにも同じものをコピーしたがサムネイル作成が30秒もかからず、
サムネイルから写真選んで表示されるまでは1.5秒以内
スライドショーは約2秒ごとにスムーズに変化していく。内部と外部の速度差は見られない
ところで今更アプリのファイル名だけ3Dっ付いてることに気がついたがどのへんが3Dなの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:31:52 ID:+tB0ZYyx
ちょっと斜めになったりと奥行きがある感じで3次元っぽいだろw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:08:04 ID:bUveoiCo
今はIDEOS+talking SIM U300という環境なんだけど
Android使ってみたらGalaxy Sが欲しくなってきた。
IDEOSは小さくて可愛いけど、使い込もうとするといろんな意味でしんどい。。
で、Galaxy S買うしたらこれでいいんだよね?
ttp://www.1shopmobile.com/catalog.php/1shopmobile.com/dt/pd2104391/Samsung_I9000_Galaxy_S_16GB_

539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:11:44 ID:KUACzXvy
今からその値段だしてGALAXY買うくらいならこっちが良いと思うぜ
http://www.handtec.co.uk/product.php/4083/google-nexus-s--sim-free-unlocked-
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:54:06 ID:PXbS0h3z
GalaxySはmicroSDが付いているのと、豊富なカスタムROMとテーマがあるなのが利点。
NexusSは、リファレンス端末なので最新を求められるのが利点。
個人的には、豊富なカスタムROM使ってカスタムするぜって人には現状GalaxySがお勧め。
素で使うか、自分で何でもやったるぜって人はNexusSがいいと思う。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:18:48 ID:KUACzXvy
しかしやはりサクサク感は俺のDarkys+Voodoo Advanced入れたギャラちゃんよりさらに一枚上だったよ
GingerBread出たら変わらなくなるのかな

カスタムROMはNexus Sでもこれから出るんじゃない?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:28:45 ID:txZWwdai
>>538
今は時期が、悪い。もう少し待ってこれからでる新しい
機種買った方が面白いと思う。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:46:54 ID:qOTVOGYh
>>538
542の意見に賛成、今買うの待ってTegra2が乗っかった端末にするべきだな。

>>541
Darkys8.0(firmware2.3.1)+Voodoo Advancedが最強なんだが新しい物好きなのでDarkys9.0.2+Voodoo stableにしてる。調子はいいんだがバッテリーの減りがDarkys8.0(firmware2.3.1)+Voodoo Advancedとそんなに変わらんので戻そう
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:17:47 ID:Lh2uiU/h
どこもギャラクシーのSIMフリー待ったほうがよくない??
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 06:43:46 ID:9j0XpirK
その頃にはもうGALAXYなんて旧モデルもイイとこだよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:00:45 ID:2MfJH8Pz
そだな。その頃には中古が溢れてそうな感じがする
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:06:42 ID:pup3nzX1
禿がiPhoneのSIMフリー拒否してるのに。、本気でSIMフリーやるきあるのかな?>ドコモ
そもそもドコモはiPhoneが欲しかっただけなのに、禿はそんな状況だし、ドコモのAndroidは売れてるし。
総務省のガイドラインを出させちゃったから形だけ、ってことで真面目にはやらなそう。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:12:52 ID:4TwDQ+ZF
ドコモの場合はSIMフリーよりAPNフリーをやってくれと
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:30:05 ID:Lk57G6hp
>>547
ドコモが本気でiPhone欲しいなら、今すぐにでも持ってくるだろ
ドコモは、林檎の出して来た寝ぼけた契約条件を蹴ったんだから
蹴らずに受け入れたらいいだけのことで
つまり、そこまでして欲しいとは思っていないわけだ
ましてやもう先が見えてしまったiOSデバイスを無理してまで
売るメリットなんかどこにもない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:45:06 ID:pup3nzX1
>>549
それは「今なっては」の意見。
当時は焦って悔しがって、SIMフリーをぶち上げたんだと思うよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:13:49 ID:Lk57G6hp
で、今となってみればドコモはiPhone売らなくて正解だった、つうことだろ。
あんな条件飲んでまで端末売らされてロクに利益も出ないうえに
パケ代まで林檎にかすめ取られて、そのくせサポートすら好きにさせてもらえない。
林檎丸投げでやらされる。
こんなバカな条件があるかよw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:29:29 ID:8je5BfdY
simフリーGalaxySスレになぜドコモ信者がまぎれこむ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:14:50 ID:fO1NLPAH
ハンドオーバー性能悪いな。
地下鉄だと圏内になることなく発車すること多々ある。
ネタで買ったideosにも劣る。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:47:29 ID:T0cWaOvG
そうか
オレのはSMRT全域で問題なく使えているが
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:27:10 ID:UGgIchFb
>SMRT
イミフ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:02:25 ID:qHSVUuky
シンガポールか…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:45:21 ID:UGgIchFb
>>553
たしかに一駅丸ごと圏外だったとかよくあるがiPhoneもそんなもんだぞ。
2ちゃんとかスレ読み切って次ぎ取りたいとき切れそうになるw

ぐぐったところIDEOSのハンドオーバー性能高いようだな。
基地局作ってる会社の端末だし安物のようでもノウハウが違うんだろ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:43:42 ID:agbi0FTu
何とか言うと荒れるから書かないけど違うAndroid機買ってみたんだがGalaxySの
細かい変更が良いというのがよくわかった。
文字選択の丸い指図するやつとかブックマークでフォルダ掘れるとか。
結局メインはGalaxySになった。

ブックマークべたでズラズラ置く仕様になってるのはGoogle何考えてるんだろうな。
30個もあったら探すのめんどくさい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:33:34 ID:SVJhnPPj
>>558
機能が足りない、使い勝手が悪いと感じたら、他のアプリで補えるのがAndroidのいいところ。
なので、オレはChrome Marksでブックマークを管理しているよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:39:03 ID:vr3oY9xD
どれだけ多くの人が文句を言ってもまっっっっったく改善しようとしないiOS
ちょっと声を上げたら(or わざわざ言わなくても)次々と改善されていくAndroid

これが一番大きな違い。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:47:53 ID:PBiiDvok
>>560
俺にとっては、
ジョブスの世界観(=実は金儲け)を押しつけられる=iOS
自由がある=Android

昔からAppleのやり方は好かんのでな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:12:22 ID:6R/oJv/k
今週の俺メモ

システムアプリの入れ替え。

FMラジオのリージョンにjapanを復活させたもの
[MOD] FMRadio.apk (for Region: Japan) 76Mhz-108Mhz support
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=842813

通話録音でスピーカーとマイクのミックス録音できるように
[DEV] Call recording on I-9000 - JNI HELP (DEVELOPERS ONLY)
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=863074
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:24:16 ID:dX6OUh/p
Samsung Galaxy SL drops AMOLED for Super Clear LCD, Hummingbird for OMAP3
http://www.engadget.com/2011/02/02/samsung-galaxy-sl-drops-amoled-for-super-clear-lcd-hummingbird/
こっちの方が良さげだけど、SからSLに買いなおすのもなあ
カスタムROMも使えなさそうだしw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:20:31 ID:5/Tkz02F
昨日、CyanogenMod7?android 2.3のromをなんとか焼けた
メニューなども日本語対応してて、良いと思ったけど
Marketアプリ無しでダウンロードしても無理、ソフトバンクのsimが認識しなかった
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:07:48 ID:k3lts4DQ
俺もCyanogenMod7入れてみたがカメラやコンパスが使えないのでDarky
に戻しました。
SIPの番号設定が本体で出来るのが良かったので安定板が出れば即入れ替えるよ。

>>564
gapps-gbをフラッシュして再起動すればandroidの設定画面に入れるからそこで必要なアプリを落とせば良い。
ttp://www.codeworkx...0117-signed.zip
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:12:07 ID:yovCYvLh
>>565
darky9.2?もしそうなら電池の減りかなり早くない?
1日持たなかったから、ウルティメイトに変えたら、電池の減り改善された。。。
567565:2011/02/07(月) 20:54:56 ID:k3lts4DQ
>>566
現状9.2です。
電池の減りはかなり早いですね、MOMAXの2700mAの電池使ってますがCSipSimpleでアジルとgooglevoiceの待ち受けしてると1日やっとかな。
8.0まで戻すかも。
568566:2011/02/08(火) 07:27:48 ID:wbfrcvo0
やっぱりそうですよね。標準の電池使って、仕事中充電しないと持たなかったから。。8.0の時はこんなに減り早くなかった。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:12:45 ID:OPg6Q3cb
>>565
ありがとう。やはり安定しなくて戻したよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:33:48 ID:zxzRoB1I
俺はcyanogenmod7から前使ってやつにリストアしてみたけど最初のスタート画面で止まったままになった
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 11:15:45 ID:Eqy5pE5w
Darkys9.2は問題が有ったみたいだな。
安定いたかとおもってodin版入れてみたが電池の減りもそうだがextフォーマットすると変な挙動でリブートするといくつかのアプリが使えなくなってる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 11:28:45 ID:IWJOMdp5
Darky's ROMのstable版はstableじゃないからなw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 08:36:41 ID:lYpM+iA/
Ultimate v7.5に変えてみた。
なかなか良いな。だけどカレンダーsyncが出来ない。
574566:2011/02/11(金) 09:01:09 ID:AP2qUotg
>>573
カレンダーと同期しないから、俺はダーキー入れて、そのままウルティメイト入れたら同期したからそのままにしてる。
575573:2011/02/11(金) 19:48:34 ID:XkE/Srtq
>>574
自己解決してました。
AddonsのEnables Calendar Syncを入れたらSYNCするようになりました。

Ultimate v7.5を間違えてJS3ではなくJPYに焼いたんだけどちゃんと動いてるよ、Quadrantでスコアー1800-2000出てます。
576566:2011/02/11(金) 21:01:55 ID:AP2qUotg
>>575
あ、俺もググッて、それやってみたけど、なんか同期しなかった。。しかも、そのスコア。。どうやったらそんなスコアでるんだ?oclfの時は出たけど、だいたい1300程度だ。。
577573:2011/02/11(金) 21:30:17 ID:XkE/Srtq
最近まで怖くてやんなかったんだがext4フォーマットすれば普通に出るよ。
ext2でquadrantスコアー2600台まで出てるの見た事あるけどext4だと2000が精一杯だと思う。
galaxySでquadrantスコアー上げるのはI/Oのスピードだけだから。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:23:37.38 ID:AGf+4/oP
久々にやらかした。ロックスクリーンの種類変えて遊んでたら設定変えた瞬間いきなりリブート、
ロゴ画面時に何かがエラーになっているバイブ3回の合図、その後デスクトップが一瞬表示されたあと
ロゴ画面に戻る再起動ループに陥った。
ロックスクリーンかパターンロックが悪さをしている?
e2リカバリでファクトリーリセットで治したけど再現性がある。
たぶん使ってるromkitchenのせいだと思われ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:28:35.68 ID:VigY8QHY
で?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:54:52.20 ID:ictjRmNT
で、Galaxy Tunerと言うアプリを入れたのだがこれいいね。
画面のホワイトバランス調整と
内蔵チップセットによるサウンドエコライザ調整ができる。
オーバークロックやハードウェアキーのリマッピングも出来るらしいけどそちらは
試してないので分からない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 08:11:27.12 ID:FCG04Etk
SamfirmwareにAndroid 2.3.2ファーム(I9000XWJV1 512.PIT)来てるね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:35:31.04 ID:KcJCMrfJ BE:2525506676-2BP(0)
まだ入れてないんだけどCM7のようにSIPアプリ入れなくても標準でSIP設定出来てる?
因に俺はZeroGingerMIUI_v4とDamianGTO_Ultimate_kernelで安定してます。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:12:47.89 ID:zoYBHePD
>>581
入れてみた。
Quadrant、1000切ってる。
ベンチは遅いがアプリ使った感じNexusSと変わりなく文句ない。

コピペさえ同等になったら細かい変更点がよいからGalaxySのが使いやすい。
NSは太いからカッターシャツのポケットにじゃまだし。

我慢できなくて買ったNexusSどうしよう・・・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:17:52.41 ID:OVGpY+ZD
XWJV1はさすがに初物過ぎるのでパス。ROMが対応し始めたら入れる。

XDAで使用カーネルのアンケート取ってるがspeedmodが圧倒的1位だね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:20:31.45 ID:OVGpY+ZD
>>583
相変わらずファイルシステムがrfsなのでQuadrantはそんなものなのでしょう。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:59:38.83 ID:KcJCMrfJ BE:1924196148-2BP(0)
speedmodのext4フォーマットは確かに早い。
ROMによってはQuadrant値2200出てた。
DamianGTO_Ultimate_kernelはext4フォーマットでQuadrant値1800程度だがRAM容量が350M有るんでアプリが突然落ちる事が減った。
DamianGTOはシステム全てをext2に出来るようなのでもっと早い値が出るかもしれんが安定優先。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:19:10.08 ID:saPNtIo7
今日、突然メニューボタンと戻るボタンが効かなくなってしまったんだが
これは何が問題なんだろうか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 07:05:11.29 ID:M3aBZZp1
ただのハングでは?
症状は違うけど俺のもたまにある
589583:2011/03/02(水) 09:56:52.95 ID:E7o6vj+d
一日使ってみた感想

○NexusSの2.3.2は通信中アンテナマークが緑、非通信で白になるんだが
 Galaのはならない。
○うだうだアプリ入れてるとやっぱりプチフリがある(2.1の頃のガチフリではないけど)
  NexusSは完全にプチフリ克服してただけに残念(やはりハードか?)
○GPSの初期つかみがよい。
  いいのは初期だけでいつも通り長らく動かない。
  けど初起動時アメリカのどっかがずっとでてるのが一応近所なったのはでかい。
  初期のつかみがいいだけで10mぐらいずれるのは相変わらず(道の上にいない)
  NexusSだと一応道の上にいるから5m以内のずれじゃないかな?

これでわかったがNexusSは同一ハードではなくメモリー周りとかGPSとか改修されてる。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 10:28:53.85 ID:HkPq8uWo
そりゃ一年も後に出した機械がガワを変えただけの焼き直しな
わけはないわさ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:10:01.02 ID:saPNtIo7
>>588
ありがとう。再起動しても直らないから焦ったけど
バッテリー抜いてもう一回入れたら直ったよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:24:08.56 ID:mH+/maUM
XXJF5のファームから全然変えてないのだが
いい加減froyoにしたいのだがルートがとれなくてアプリのバックアップがとれなくて
ものぐさのまますぎてたら、何を当てればいいのか分からなくなってしまった…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:52:06.28 ID:2wcAfiHc
>>592
当時と違って今は(だいぶ前だが)アプリでルートとれる。
これからファーム入れ替えるつもりなら2.3の安定版出てからのがよいかと。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:23:50.38 ID:3NKtzr/7
たいして変わってないし2.2でもいい気もするけどね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:25:52.81 ID:PRRDU2Qn
>>592
ルート取るだけなら、スーパーワンクリックが一番楽だろ。
でも、別にそのままでも対して変わらないといえば、変わらないがな。
一回ロム焼き始めると、新しいの出たら即焼くようになるぞー
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:55:27.44 ID:5xPp8oy3
>>593
アプリでとれるの知りたい

>>595
SuperOneClickは一回使おうとしたら
カスペルスキーとの相性の問題で使えなかったんだ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:56:25.46 ID:5xPp8oy3
あ、ちなみにXXJF5はかなり初期のファームです
(7月くらい)なのでまだ2.1です。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:02:30.99 ID:aOfJyEuY
>>596
アプリでとれるのはOneClickLagFix。
カスペルスキーとの相性はわからん。
JF5ってロシア版のやつだっけか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:57:25.19 ID:5xPp8oy3
>>598
スーパーワンクリックは確か、含むファイルがウイルス扱いされちゃうから
だめだったんです

OneClickLagFixのやり方が何処にもなかったのでずっと悩んでましたが
リカバリモードで再起動しろってよく見たら書いてあったのに気がつきませんでした…

漸くこれでroot化できました、ありがとうございます。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 05:53:58.10 ID:gC8Nbjub
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 09:12:46.30 ID:uJa5UD2P
ROM Kitchenは基本的には大丈夫だけど、
組み合わせ悪いと挙動おかしくなるけどね
初期のころ、一度だけめちゃくちゃ安定しない組み合わせがあったわ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:53:00.98 ID:kUrOWLZU
XWJV1でgooglemapでブラックアウトする。
現在位置表示でGPS掴んだときが鬼門な気がする。
3日使って2回だけだけどそのタイミングで発生した。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 11:48:03.75 ID:8bhpDMnb
Gyaoが見れるようになったみたいだけど見れる?
なぜかPCサイトに飛ばされる
やはりグローバル版は対応してないのだろうか…
ちなみにXXJPPのFroyo
604602:2011/03/09(水) 14:37:17.67 ID:1blNqkWu
どうもgooglemapが悪かったらしい。
ついこの間あったバージョンアップ適用してから無くなった。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 14:55:49.02 ID:DrpaSOit
>>604
マップが悪いって言うより、お前が悪いんだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:38:09.69 ID:uAcEn0d7
>>603
ガラパゴスでもHDでも再生までいけたよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:01:02.75 ID:Rg08Yldy
>>606
その二つは対応してるから見れるだろうけど…
おれが聞きたいのはグローバル版ギャラで見れるのかどうなのかってこと
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:07:07.89 ID:uAcEn0d7
言葉足らずだったね
ガラパゴスブラウザでもイルカHDでもカスタムUAの偽装で見れたよってこと
詳しいことはギャラタブのスレに書いてあったよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:09:57.85 ID:WOVkPaEI
>>607
書いてある対応機以外だめみたいな。
gala tab のドコモバージョンすらだめらしい。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:07:44.10 ID:Rg08Yldy
>>608
これはとんだ勘違いを…
GALAPAGOS、HDともソフバンのAndroid機のことかと思ってた…
サンクス!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:02:34.28 ID:5XWCIB7K
>>599
rageagainstthecage がウィルス扱いされるね。
アンチウイルスソフトの設定でそのファイルを例外指定すればいいだけでしょ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:57:20.12 ID:Rx4f6Lux
公式SIM解除発表記念
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:22:10.83 ID:5tPDYKIg
技適通過してないから1万超えか…
いつになったらtalkingsimやめよう
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 23:12:26.96 ID:nUuVrj8B
緊急地震速報の代替をどうにか出来ないものか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:07:32.17 ID:RRyqkisd
最近のファームのFMラジオには日本の設定が消えているんだけど、カスタムROMからapkを移植する方法を誰か教えて
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:41:12.25 ID:0mesAS26
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:38:10.74 ID:S0cnudvY
>>615
このスレ検索したら書いている
618356:2011/03/15(火) 06:47:46.10 ID:TS9GiEp8
>>613
技適通過してないなら国内使用禁止だぞ。
料金以前の問題。
少なくともそんな書き込みは自粛しろ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 08:37:21.60 ID:QzOeXk/v
>>618
ばか?
620356:2011/03/15(火) 09:19:25.16 ID:TS9GiEp8
>>619
なぜ? 純粋に質問。
オレ、なにか勘違いしてる?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 09:47:59.32 ID:l6sbs8Xx
>>620
いや、悪くないが少し違う。
実際の総務省のページには、電波法違反になる場合があると書いてあって禁止とは断言されてない。

さらに技適は付いてないが、GTi9000は技適通過している。こらはN1やNSも一緒。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 16:12:25.61 ID:Fh4bgH8W
通過してねーよw
N1も国内で通過したのと海外から買ったものが同一なんて保証がどこにある?

四の五の言わずにこっそり使ってれば良いんだよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:40:45.75 ID:kvfHCY7L
なに?
実際使ってるやついんの?w
俺が書いてるの「と言う夢を見た」とか買ったときの妄想書いてるだけで
実際は買ってはあるけど箱の中ですよ?w
みんなもそうだろ?w
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:13:33.76 ID:L3++jX2u
日本で使うとローミングになるから通話料も高いし
帰国したときに使う理由はあんまりないな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 09:37:01.47 ID:GPDxgp8k
今、米国で使ってる。
先月はアジアの某国で使っていた。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:39:24.08 ID:ibkYYXAR
今日ドコモのデータ定額プラン契約してきたけど、
SPモードだとネットワークに接続できない。。。

moperaにしたら接続できたんだけど、
SPモードはまだIMEI制限解除してないのかな?

ドコモの151に電話したら使用できるのであれば使用できますって言ってたがw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:10:55.98 ID:9UfpoZq2
spモードのIMEIは開放されないよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:39:16.70 ID:ibkYYXAR
>>627
ありがとうございます。

公式にアナウンスされてるんでしょうか?
データ定額でSPモード使えるようになったから使えるようになるのかと期待したが・・・

あとなぜかソフトバンクのスマートフォン用SIMでもつながらない。。。
繋がる情報はあったのになぜだ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:58:51.26 ID:km6MvXyd
apnちゃんと設定してないからでしょ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:19:36.07 ID:FqYsdNHG
この機種持ってるくせに今まで知らないんだけど、強制初期化って出来ない?
他のAndroidだと音量下、メニュー、電源同時押しとかでいけるんだけど、何を押しても出来ないわ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:26:42.24 ID:VQAh5PYB
↑+power
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:27:20.09 ID:VQAh5PYB
↑+power+ホーム
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:58:40.60 ID:4eKFTiEW
>>630
power+vol+homeが効かないロットがあるらしいけどハズレ引いたんじゃない?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:14:51.83 ID:rcOj8mRn
>>631
>>632
>>633
サンクス。でもやっぱり出来なかったわ。NEXUSやDHDでは出来るから操作ミスとは思えんし、出来ないロットってやつなのか。。。
さて、どうすっぺっかな(^-^;
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:25:34.05 ID:nR1Qy2rc
>>634
adbが使えるならadb reboot recoveryでリカバリーモードに入らない?
ただ本体だけでリカバリーモードに入れないとなると万が一失敗した時に何もできなくなるからリスク高いよ
そうなったら海外からjig取り寄せるしかない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:41:08.11 ID:36ocF7ao
ボタン操作でリカバリに入れないブートローダーもあったので最近の焼けば大丈夫かと
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:59:06.21 ID:2YcgoFcZ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 04:08:07.37 ID:EsjipG8U
教えて欲しいのですが、
・電話したい時は、
Samsung GALAXY S(GT-i9000)に
「ソフトバンク」or「ドコモ」のスマートフォンでない3Gのシムをさす
・ネットをやりたい時は、
Samsung GALAXY S(GT-i9000)に
b-mobileSIM U300 をさす
という使い方は出来ないでしょうか?
そうすれば安上がりなのですが。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 04:17:59.84 ID:tkAp9b69
>>638
出来るよ、ただそれだと面倒じゃないか?
俺はU300常用して小さくて薄いガラケーを持ってる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 04:22:57.90 ID:EsjipG8U
>>639
つまり、
・U300を、Samsung GALAXY S(GT-i9000)に刺しっぱなしでネット用
・小さくて薄いガラケーは通話用
ってことですか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 04:38:12.62 ID:tkAp9b69
>>640
わかりにくくて悪い
そういうことだ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 07:36:24.46 ID:c+IUjVAE
便乗で質問させて。
U300 の 3G 回線でskype 使ったことある?
Skype は WiFi じゃないと使用に耐えない?

海外在住で今度日本に行くんだけど、
SIM はどうしよーかなー、と悩み中。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 07:51:48.30 ID:tkAp9b69
>>642
一応使えるけど3秒ほどラグがあった
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:20:00.88 ID:gl8Gfo22
2.3が来るのか〜
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 10:46:30.23 ID:MJ5qGR5x
でも2.3になって何か恩恵があるかというとたいしたことないよね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:05:48.37 ID:kl8twD6M
だからこなくていいとは思わない。
出して当然
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 04:06:53.57 ID:IRbc/kUu
久しぶりに北
FOMAプラスエリアには対応していない?

648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 08:45:21.28 ID:rYzmnWRb BE:962098728-2BP(0)
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:41:43.52 ID:pu7rIJgA
2.3来てるのにこの閑古鳥
ROMの話とかもしようよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 15:05:54.23 ID:sweZyruP
>>649
言い出しっぺの法則
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:46:57.41 ID:eZ1e+114
gingerbread入れようと思ったらodin3からファーム入れてるから
kies経由で入れることは出来ないんだった。
一度でもkies以外から入れたら二度と公式アップデートできないの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:24:39.16 ID:0gKOlEA7
>>651

ヒント1: nv_data.bin

ヒント2: GT-I9000HKDKOR
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:15:30.78 ID:fgcYIBXi
ヒントもいいけど知りたいのは答えだと思う
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:07:42.28 ID:muwq8IO5
JVB入れたけどJVKと変わらずメモリの管理が悪い。結局、xwjs8に。。。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:04:02.95 ID:PucXgmJ4
Doc's Beta XWJVB v2を入れてみたが、JVKと同様ScreenCaptureが使えない。
結局Doc's のZSJPK v11.1に。。。。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:41:50.52 ID:tplp0tGR
>>653
ggrksってことだろ
言わせんなよ恥ずかしい
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:17:09.81 ID:V8BGEZ2m
GUIでフォントの入れ替えできるようになって
かなり気楽にフォントが変えられるようになったな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:51:54.58 ID:vSIr7uV1
昨日の今日なのか、通勤中の電車でiPhone軍団に囲まれた。
周囲全員iPhone使ってんの。
普通ガラケーとかAndroidとか多彩なのに今日に限ってiPhone一色・・・
SAMSUNGロゴ、前面にバリバリのオイラは出すの一瞬躊躇っちまた。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 04:24:25.90 ID:h9UfXqx5
>>658
わかるぜ・・・
なぜか劣等感に呵まれてしまうよな
サムソンだもんな・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:55:47.33 ID:2lZdufbR
iPhoneの部品はsamsung製ってのを考えると引け目を感じる必要はない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 10:28:07.09 ID:P2JEAzjl
captivateに2.3いつくるの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:34:39.34 ID:rmvPgfiX
カスタムファームだとkiesと接続することできないんだな・・・
odin3使わないとアップデートできないし、入れなきゃよかったよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:23:11.96 ID:+0/dcJTf
>>662
カスタムロムとか入れるの楽しいし、kiesから入れるロムで満足ならそんなやつにはドコモ版でいいんじゃないか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 01:36:33.03 ID:xg4oV8sS
SIMフリー版買う理由がカスタムロム入れ替えて遊ぶことしか思い浮かばないのかよ。
普通SIMフリー買う理由はまんまSIMフリーだからだろ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 02:43:20.53 ID:z1QLAbC6
Darky's v10 RC5b2 入れてみた
今んとこ特に不便なし
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:45:35.81 ID:uUR83qmC
>>664
つーか、この携帯ノーマルのまま使ってたら苦痛この上ないと思うが。。プチフリはヒドいし。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:31:12.63 ID:W8plU7uz
プチフリって言葉がまずダメだ
あれはガチフリ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 05:03:07.76 ID:rerSHvKJ
>>667
確かにガチフリだな。新しい携帯を買って、こんなに絶望感を感じたのはなかったな。。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 08:20:07.93 ID:JCUH9t/T
最初のころガチフリいうとアプリの問題
やら俺は起きないキリッとか否定してくる
社員もどきいたなw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:49:10.78 ID:Mm9TTymJ
ドコモ版スレの発売前なんてもっとひどかった。
せっかくSIMフリー版を発売時から使ってる経験を生かしてアドバイスしてるのに、
良いことを言ってるうちはいいが、悪い箇所を話し始めた途端に信者が激昂するんだよな。
そんなものは嫌韓厨の捏造だと言い張ってひたすら攻撃してきたあいつは一体何者だったんだ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:19:59.37 ID:zSqy3By2
ちょっと質問
SIMフリー版のGalaxyもGoogleMapsで落ちるの?
docomo版は結構落ちる。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:40:11.14 ID:atGbscfO
実際simフリー版とdocomo版は結構違いがあるからな。
上から目線でアドバイスwしてるつもりの奴が叩かれてもまぁしょうがないかもな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:16:00.84 ID:7nZWqpEd
>>670
ああいうやつらは韓国人と思ってたけど
違うみたい。
GalaxyS2の対抗になるLGのOptimus2Xスレも
荒らしてるw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:24:57.93 ID:7nZWqpEd
>>672
おまえみたいに煽り慣れてるやつだったな。
本人か?w
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:37:09.65 ID:atGbscfO
>>674
はぁ?
経験を生かしてアドバイスしてるのに失礼な奴だなお前w
つうか、違いをちょっとググって調べてみろよバカw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:18:39.72 ID:Mm9TTymJ
>>674
勝手に横レスするなよ。
まあだいたい合ってるがw

>>675
バカはお前だよ。
発売前って言ってるのが見えないのか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 01:23:45.69 ID:LoyG5Tq3
>>676
そんなに激昂するなよアホw
お前は一体何者だったんだw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 02:58:48.16 ID:mtITVzf5
>>677
間違いを指摘されると話を反らしてひたすら煽る。
まったく典型的な頭悪い煽り屋だなお前は。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 04:14:57.65 ID:sHFoFdaV
>>677
どう見てもお前の方が激昂してるのはギャグなのかw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:39:06.27 ID:S1k7SE0R
>>671
うん、SIMフリー版でも落ちるよ
マップだけ落ちるならともかく、操作不能になるからたちが悪い
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:37:12.79 ID:WXq9pMNm
>>680
そうかぁ。その辺は一緒なのか。

あと、2.3にしたら2.2.1の設定が保存されなくなるやつって
直るのかな?
sharedpreferenceとか言うのが
/data/dataじゃなくて/dbdata/databasesに保存されてて
アプリをアンインストール→再インストールすると
アクセスできなくなることがあるってやつ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:26:23.57 ID:C3OEQ/uB
ええー
ギャラクシーってそんな欠陥があったの?
ネクサスSも待ったが掛かったしジンジャーブレットもグーグルに
止められてるから何かあるとは思っていたけど…
やっぱり変態メモリーが原因なの?
S2もやはり同じ道をたどるのか…ガックシ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:47:06.32 ID:C4A5mgvs
>>682
メモリーの問題ではなく、設定を保存する場所の問題みたい。
なんでそんな変更したのか、意味不明の魔改造。
S2はさすがに大丈夫なのでは。S1も2.2の時は問題なかったし。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 02:06:37.33 ID:r9sYOAqz
NexusSも構成的にはsystemとuserdataがmmcインターフェースだしGalaxySと一緒だろ。
GalaxySが固まるのは、そもそものフラッシュの速度が遅いのと、ファイルシステムのチューニング不足からだろ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:58:20.58 ID:u2J0hTXA
googlemaps 4.7に落としたらすげぇ安定したわ
やっぱ5.x系からまずいのかね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:29:11.03 ID:qcXKM8eu
バッテリーが一番もつファームウェアってどれですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 06:38:19.00 ID:AKrgIDI+
Odin3でファーム入れ換えたら起動時にエラーになるんだけど原因としては
何が考えられる?
samfirmware.comのZSJPKをFlash Guideにしたがってふつうに入れようとした
2回目の再起動時のロゴ表示中にエラーのバイブ音(ブ……ブブブ)が
繰り返されるようになってホーム画面まで行かない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 07:04:28.13 ID:6xAPysEs
pit使わないファームなのに使っちゃってたりその逆だったり
リパーティションしなきゃいけないのにしなかったりその逆だったり
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:03:08.75 ID:AKrgIDI+
>>688
ごめん自己解決した
リカバリーモードからファクトリーリセットしたらなおった
ありがとう
ついでに続けてXXJVK入れて2.3.3にしちまった
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:13:26.19 ID:KokZBSI+
オー!ポカホンタス
691名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 08:05:39.93 ID:ZGq7I115 BE:4329439889-2BP(0)
Goatrip 1.8入れてみた。
agile通話なので本体SIP設定対応してくれたのは凄く有難い。
STUNの設定まで出来れば完璧なんだが。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:08:30.34 ID:p5cOIP2m
>>689
2.3.3てどんな感じですか?2.2.1からあげるメリットはありそう?mapはやっぱり固まりますか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:44:29.57 ID:+tu4E/2H
正直大して変わらん。
あとうちはMAP固まったことないぞ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:09:32.17 ID:WWewWxLN
>>692
見た目の違いは上のタスクバー(?)のデザインが違うくらい
あとは使ってる気分が違うw
ちなみにカスタムROMとかテーマとかは入れてない

Google Mapsはマーケットから5.3.1を落として入れているけど
とくに固まったりはしてないよ
パッチあててないから2本指で地図が回らないというのはある
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:41:06.91 ID:S/CJAxcq
CyanogenMod7 for Captivate入れてる人いる?
04/02ビルドから04/28ビルドに入れ替えたらGPS動かなくなったんだけど、みんなそう?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:22:36.46 ID:vllnkIcz
FroyoからDarky's v10 RC5Finalに上げてから絵文字が使えない。

build.propに
ro.config.libemoji= libemoji_docomo.so
を追加すると絵文字が使えるようになるJVBのカスタムROMってありますか?

Froyoのlibemoji_docomo.soを/system/libに強引に入れたら起動しなくなりました。
Doc's Beta 2.1でもダメでした。

697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:26:16.25 ID:/OGRIKUY
自分で作れよもう
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:48:49.34 ID:Nkfavake
>>691
俺もそのロム入れた。XXJVBの中では良いと思う。とりあえずあのランチャーが好き。
699691:2011/05/02(月) 22:52:16.34 ID:N5pVgDLJ BE:962098144-2BP(0)
>>698
最初はソニエリホーム使ってたけどやっぱZeamの方が使いやすいや。
TouchWiz4も同じく派手な操作感だけど直感的では無いのでパス。
今週末から海外なので1ヶ月Goatrip1.8使ってみる。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:23:15.60 ID:WlcqC0Id
これってsim挿さなくても普通にWifi運用できる?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:40:22.84 ID:9rMyz95g
ふつうに使える
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:53:55.98 ID:WlcqC0Id
>>701
サンクス
念をおすようであれなんだが,初回起動時も言語設定すりゃ
そのままホーム画面表示されるよね?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:34:59.54 ID:xhiEbMFi
される
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:40:48.95 ID:WlcqC0Id
>>703
サンクス
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 07:39:14.61 ID:48a1stvR
swapper2使ってるひといる?
RAM増やせばgooglemap落ちないて聞いて入れたんだけど
swapファイルの作成までうまくいくけど有効化で失敗する…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:32:05.24 ID:78OKliPy
数日前から、定額データで、mopera 以外の定額対応ISPにつながらなく
なりました。どなたか同じような症状確認出来ている方いますか?
IMEI規制再びなのかな・・・

SC-02B と GT-I9000 だと、データ通信時に微妙に差があるんだけど
なんなんだろう。
SC-02B だと、基本的に無通信時は、UMTS。データが流れると HSDPA に
切り替わるようだけれども、GT-I9000 だと、基本HSDPA固定になっていて、
時たま HSDPA -> UMTS -> HSDPA に一瞬なる。体感的に、この瞬間に通信
が引っかかる感じがするのだけれども、気のせいだろうか・・・。
これって他の国際版端末でもいっしょなのかな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:32:16.88 ID:ajN4dhEO
>>706
つながらないのはどのISPか書けば情報も出るのに何で小出しにするんだ?
OCNは元から駄目だった。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:26:03.47 ID:mk6lGlIQ
>>707
すみません。mopera とそれ以外のくくりなのかと思っていたので・・・
書いておけばよかったですね。
IIJmio です。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:40:22.00 ID:aesU6MzW
2.3焼こうと思ったらodin3でsetConnectionより先に進めず、文鎮化。
ダウンロードモードには入れるからなんとかできるとは思ってるんだが。
DHDもあるからあまり危機感はない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 08:24:38.29 ID:REquy+gm
>>709
自己レスだが、PCを再起動したらまたロム焼きできるようになった。
とりあえず懐かしのjm5を焼いてみたが、昔のファームはほんとにプチフリひどいなw
早く未来に行きたい
711 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/13(金) 12:52:55.14 ID:qmDSm5A3
2.3.3
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 07:08:04.40 ID:mNK/kXA1
http://gagdet.wordpress.com/
の手順で
巣のJVBを入れてから素のJVHを入れて、
root化する3パッケージを焼く。
そこまでは上手くいくんだが、
CWM入れるとなぜか失敗する。
具体的には最初の起動画面で何かパーティションがどうたらっていうエラーを言われる。
手順通りやってるはずなんだがなぜだろう。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:40:10.35 ID:wiRl48mg
初期の頃は手順を解説してるサイトも多かったのに
最近じゃある程度知ってることを前提にしてる所が多いから、
彼らにとっての知ってて当然の手順が解説から抜けてることも多い。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:48:55.32 ID:rlm3hYZ6
今、ドコモ純正のXperiaとsimフリーの銀河S持っているのですが

銀河のimeiをxperiaのに変更してspモードで使う方法ありませんか!?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:38:21.89 ID:OzflCd9Z
ここでそんなこと聞いて返事あると思ってるレベルのやつは禿バンクSIM挿してつかってればいいと思うよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:35:25.08 ID:D55Zd+z6
>>714
imeiって何?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:19:56.26 ID:2LsCE4zP
Samsung Kiesを使ってXXJPY → XXJVOにファームアップ、とりあえず成功した

ボリュームダウン+ホーム+電源でダウンロードモードにできない筐体なので
root化には慎重になってしまう
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:39:38.33 ID:t1gJCSHk
>>717
ダウンロードモード使えないのはきついなぁ。
過去に5回くらいは文鎮化してる。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:20:20.37 ID:2LsCE4zP
>>718
ファームを上げたらなぜか3ボタンでダウンロードモードにいけるようになった
JVO用のCF-RootをOdinで入れてふつうにroot化成功
リカバリーモードもOKでClockWorkModが立ち上がる

ハードの問題だと思っていたけどファームの問題だった???
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:00:20.07 ID:ROclPtAy
そうだよ。
ブートローダーが対応してるかどうかってだけ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:45:27.29 ID:8eYBsajz
おれもJVO入れて、Goatrip入れてみた。
TouchWiz4.0なかなかいいな。
久々にgalaxy使う気になった
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:56:02.95 ID:WIig4eoh
softbankの青sim(APNがandglobal.softbank.ne.jp)で接続してる人いますか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 14:51:51.43 ID:7qlz2xrF
あたしはJVO+Darky10.1いれたよ。

ただ、PaulDiddy Remix GB 1.3ってテーマ入れたら
NoSIMとか言われてwifiでしか通信できなくなっちった。
しようがないから戻したけど、見た目かっこいいからまだ未練かある。

TwLauncher4.0 っていいんだ。狭そうだからLauncherPro使ってます。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:29:25.44 ID:LvlO0cGm
GALAXY S 2
の動画がありますね、ちょっと前のやつよりでかいかな?
http://www.youtube.com/watch?v=q3qUetxV7qI
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:50:13.26 ID:XR/v4RVr
Darky’s ROM 10.1+Dark Core v2.5を入れた。
これまで、いろんなromを入れてきたが初めてswap切るとかしなくても
GoogleMapでフリーズしなくなった。
すばらしい。S2買おうとしてたけどこのままいいでいいかも
726SIM無しさん:2011/06/08(水) 02:54:11.82 ID:rTf/Cl9B
>>725
おれもそれと同じ構成だけどやっぱgooglemap5.5は落ちるよ
ファームはJVH?
727SIM無しさん:2011/06/08(水) 23:07:14.29 ID:towo6Kpt
728SIM無しさん:2011/06/09(木) 22:57:09.94 ID:CMA8KvBE
>>727
情報さんくす
全部こみこみのROMなのね

おれも試してみるわ
729SIM無しさん:2011/06/11(土) 11:06:52.07 ID:acH2gyjg
もう2.3.4か… ROMが乾く暇もないな
730SIM無しさん:2011/06/15(水) 21:22:31.89 ID:pdaqGAd5
JVOとかJVPってlag fixはどうやったらいいの?
いまJVOを使っててlag fixはやってないんだけど
いい加減そろそろ動作の引っかかりが気になってきた
731SIM無しさん:2011/06/20(月) 01:11:45.38 ID:lZt44vJZ
>>729
本当だな。最近焼きすぎて、携帯としての機能はほとんど、機能してなかったがbezke4,1に落ち着いた。かなり安定している。
732SIM無しさん:2011/06/20(月) 22:18:41.88 ID:OgxBuxNQ
うちのGalaxy Sが壊れてしまった…
充電してもバッテリーが常にゼロ%のままで、
ケーブル抜くと電源が落ちてしまう
でも充電自体はできてるみたいで、
ゼロ%のまま充電が完了する
バッテリーは他のGalaxyに刺したらしっかり反応するので、
本体のバッテリー残量認知ができてないようだ…

GT-i9000を修理に出すとしたらどうすればいいのか、誰か知らない?
733SIM無しさん:2011/06/20(月) 23:48:54.50 ID:PjBYWCKc
修理に金かけるより、新機種買ったほうが楽しいと思わないか?
734SIM無しさん:2011/06/21(火) 07:04:10.19 ID:EnnoJl4u
>>732
とりあえずodinでファーム焼いたり、カスタムロム焼いたりはしたの?733も言ってるが、色々試してダメなら面倒な修理より、新しいs2とかsensation買った方が、満足すると思う。
735SIM無しさん:2011/06/21(火) 12:42:07.57 ID:Qp4noeAV
>>732
バッテリーや充電器は確認したの?
736SIM無しさん:2011/06/21(火) 13:09:30.79 ID:9NtbxuNO
確認しているように読めるが
737732:2011/06/21(火) 22:10:47.13 ID:BYVXBuaY
732です
やったことは
カスタムロム入れ替え
別のカスタムロム
標準ファームに入れ替え
sdcard完全初期化
ドコモバッテリーで確認
取り寄せた新しいバッテリーで確認
電源落としての充電確認
まではしました…
それで症状は732の通り
Galaxy気に入ってたのだが、新しい何かを探すかぁ…
738SIM無しさん:2011/06/22(水) 20:10:51.02 ID:uLnOrx4Z
こっちはしばらく前からusbが認識しないで
unknown deviceってでちゃうよ。充電は出来るけど。
何十回か抜き差しすると認識する事もあるけど、
前触れなく突然認識しなくなるからodinも怖くて使えんわ。
リペアパーツも無さそうだし買い換えかなあと俺も思ってる。
739SIM無しさん:2011/06/23(木) 15:25:36.04 ID:t5sZ/tfm
>>738
ギャラSが悪いのかPCが悪いのかUSBが悪いか良く考えて動いた方がいいぞ
別のPCとつないで問題なければ今のPCが悪いんだろ
USB変えてなおるならケーブル悪がいんだろ
740SIM無しさん:2011/06/23(木) 18:31:44.65 ID:+zCILLfT
純正のケーブルじゃないと挙動がおかしいってのが昔あったなぁ
XperiaのはダメでHTCだと大丈夫だったとか
741SIM無しさん:2011/06/23(木) 18:54:35.16 ID:+PxhtfMI
>>739
純正のケーブルと買ったケーブル、今のWin7 64bit PCと他のXP 32bit PC、
こんなカンジの組み合わせでやってみたけど…
OS再インストしてもダメだったしなあ。

前にUSBハブ経由でB-CASつけてたら、PT2(TvTest)が挙動不審(突然再起動)になって、
それ以来ハブもつけてないし。
742SIM無しさん:2011/06/24(金) 22:32:13.12 ID:iZXxg1ak
>>738
>>749
消去法ではギャラが悪いように見えるが、本体悪くなくても
刺したSDカードが悪くても似た症状でるだろ
一回SDカード抜いて試してみ
あきらめるのはその後でも遅くない
743SIM無しさん:2011/06/28(火) 10:57:28.83 ID:j0bNjjv9
>>742
うん、SD抜いてもsim抜いてもダメだったね。
OS再インストしたし、心機一転晴れやかな気持ちで
も一回抜き差ししてみっかな。
744SIM無しさん:2011/06/29(水) 01:04:35.14 ID:Ad8iaoRO
JVP入れる前にJVQきちゃった…

Darky対応待ってて乗り遅れちまったよ
745742 SIM無しさん:2011/06/30(木) 21:15:54.81 ID:Ixr1ZQcv
>>738 >>743
USB認識ダメなら当然ODINは使えないがCWMでもギャラ弄れるだろ
CWMはUSBやPCなくてもOK。調べてないがCWM対応ROMあると思うよ
MarketでROM Manager落としメニューでCWM導入選ぶと簡単に入る
その前にrootは要るけどね
746SIM無しさん:2011/06/30(木) 22:59:59.96 ID:e5eaoBBI
GT-i9100の32GB版は何時発売になるんだろ。
もう発売しないのかな? 16GB版買ってしまおうかな…待った方がいいか迷う。
747SIM無しさん:2011/07/01(金) 14:14:22.98 ID:sXIBL3uC
えーっと、、宣伝でごめんなさい
ヤフオクにT-Mobile Vibrant出品してるんで興味ある方どうぞ

…だけだとかなり叩かれそうなんでネタをひとつ
T959UVKB5ファームの日本語化してみたんだけど需要ってあります?
748SIM無しさん:2011/07/01(金) 17:51:06.22 ID:eK/4de1z
ごめんなさい。無いです
749SIM無しさん:2011/07/01(金) 18:08:11.01 ID:c1vz1g4X
darkyからCM7.1.0RC1に移行したのだが、MMSのデータがtitaniumで引き継げないのはどうにかすれば引き継げますか?方法あれば教えてm(__)m
750SIM無しさん:2011/07/05(火) 01:43:28.33 ID:4aoMhtRl
>>749
CM7.1.0の使いここちどう?
751SIM無しさん:2011/07/05(火) 09:04:33.04 ID:Bh1cUbdA
U 300は快適に使えてる?
752SIM無しさん:2011/07/11(月) 13:29:52.48 ID:bj69lace
USB部分がぶっ壊れた
充電すらしない、バッテリー切れたら終了
753SIM無しさん:2011/07/11(月) 13:47:46.67 ID:mtkZsO6J
ドコモで売ってる外部チャージャーで充電したら?
754SIM無しさん:2011/07/11(月) 15:57:19.17 ID:bj69lace
苦し紛れに本体で直接ROM焼いてたら電源切れたwww
755SIM無しさん:2011/07/11(月) 22:04:21.67 ID:RxaH+yMw
>>750
なぜかexternal_sdが使えない。。。
756SIM無しさん:2011/07/12(火) 07:11:58.15 ID:HKY4YMfN
>755
私もしたけど使えなかったよ。
あと、マーケットも使えないのね、、、、、

日本語だけぶっこ抜いていれれないのかな
757SIM無しさん:2011/07/12(火) 22:18:51.56 ID:hS4OeFbx
>>756
やっぱSD使えないかぁ。調べても8GB以下の他のSD使えとか、nightlyのあるリビジョン以降は修正済みみたいなのしか見つからんかった。

でも、マーケットは使えたよ。gappsからインストールしてないだけでは?
758SIM無しさん:2011/07/16(土) 08:39:10.18 ID:Va3s/kwE
cm_galaxysmtd_full-58.zip 焼いてみたけどやっぱ外部SD見えないね
I9000は最近ぱっとしたROMがないから残念
759SIM無しさん:2011/07/17(日) 23:48:53.80 ID:jhZyEbs5
これって、海外のSIMカードも使えるの?そしたら、海外で使っても現地価格だよね?
760SIM無しさん:2011/07/18(月) 00:58:35.20 ID:ciW54FiV
みんなー


…SGS2にいっちゃったのかな…
761SIM無しさん:2011/07/18(月) 01:45:56.62 ID:wjZFe7QN
おるで
762SIM無しさん:2011/07/18(月) 03:39:24.96 ID:VEzoJEEE
カスタムromのレビューどころか書き込みもほとんどなくなったよね。。。

ブログとかもSGSのことを書く人は少なくなっちゃったし、カスタムromの詳細レビューが続いてるのはガジェットさんところくらい?
763SIM無しさん:2011/07/18(月) 08:31:04.25 ID:ciW54FiV
HT-03Aスレはいまだにあんな賑わってるのに

こっちは現状で皆満足しちゃってるのかな
764サボ('∇')テーン 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆logout225. :2011/07/18(月) 08:54:11.42 ID:M2ynoNFx
世話のかかる子ほど愛着が沸くんですよ
IS01とかも同じですかね
765SIM無しさん:2011/07/18(月) 10:13:32.49 ID:LlSAAfWC
>>746
32GBも要らないでしょ?!
どうせ次が出たら取り替えるんだから
766SIM無しさん:2011/07/18(月) 14:44:32.47 ID:Ok5YGXh2
その時欲しい物を買うのが一番幸せだよ
金が続かないなら仕方ないが
767756:2011/07/18(月) 15:09:49.64 ID:bIfdRiWc
>757
マーケット使えるね。ごめんなさい。
昨日、cm_galaxysmtd_full-59.zip 入れたけどやはりSDカードは認識せず。
う〜む。
768757:2011/07/19(火) 22:45:24.77 ID:6cuB9gyv
>>767
やっぱダメかぁ。それ以外は不満ないし、むしろ軽いから気に入ってるのだが。。。Darkyとかも新しいの出ないし・・・。
micro SDは16GB以上の使ってる?
メーカーは?
769SIM無しさん:2011/07/20(水) 00:43:58.64 ID:OHmQXQew
cyanogenはBASEがfroyoみたいよ
手順的なとこと、external_sdの解決手順のとこにもあるみたい

つっても今更froyoもなぁという
770767:2011/07/20(水) 12:15:28.54 ID:/5kf8WQH
>768
Sandisk製16GBです。
昨日はfull-61入れたけどどこ変わったかワカラズ。
今日帰ったらfull-62入れてみます。

>769
解決策あるんですね。
スキルの低い俺では無理っぽい、、、、Orz
771757:2011/07/20(水) 13:29:27.16 ID:c/ekZnb+
>>769
そういうことか。
なぜ
http://sourceforge.net/projects/teamhacksung/files/galaxys/
にfroyoのファイルのがあるのか不思議に思ってた。
どっちのtar使えばいいのかまではまだ読めてない&試せてないけど、とりあえず貼っとく。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1101534
772SIM無しさん:2011/07/23(土) 11:58:26.70 ID:AYTVThaq
>771
忙しかったので詳しくは見れていないけど
どこにtarあるかわからなかった。

わかれば人柱するつもり
773SIM無しさん:2011/07/23(土) 12:08:37.86 ID:4DEeWBZ9
2.2の最新 JVP辺り使えばいいんでない?
774SIM無しさん:2011/07/23(土) 23:43:36.55 ID:+t7mDcDv
文鎮になっちまった…
電源が入んないorz
775757:2011/07/24(日) 00:19:59.98 ID:vS5P5MbJ
ezbaseのを入れてからCM7入れたらexternal_sd認識しました。
Bootloader-JPK.tarではダメだったのでそうしたけど、FROYO_FULL_PDA.tarならいけたのかどうかは試せてない。多分、何でもいいから一度froyoに戻してから入れる必要があるのだと思われる。

CM7だとカーネルは何がオススメ?speednodのk13e-500hz入れたら起動しなくてezbaseからやり直す羽目になってた。後からinternal_sdが空き容量なくなってるのに気付いたから多分そのせいだろうけど。
776772:2011/07/24(日) 03:20:08.87 ID:VrWeUmOz
結局一回2.2に戻したら認識したね。
これで、気持ちが楽になったw

>774
jig使っても駄目?
777757:2011/07/24(日) 10:46:43.31 ID:vS5P5MbJ
とりあえずは解決して安心やね。でも、Bootloader-JPK.tarやFROYO_FULL_PDA.tarは使い方が分からん(汗)どっかに書いてあるのかな?

DarkyのJVQロムがβリリースされてるみたいね。試した人いる?
778SIM無しさん:2011/07/24(日) 13:13:12.91 ID:49MbL4Kg
b-mobileのNo Network connection現象どうにかならないのかねえ…
779SIM無しさん:2011/07/24(日) 18:06:36.72 ID:9qvR0Spt
>>778
FireFox使えばよい
780SIM無しさん:2011/07/24(日) 21:10:57.39 ID:49MbL4Kg
>>779

上で言われてるようにドルフィン使ってるけど
何となく解決する方法が合えrばいいんだけどなぁ
781SIM無しさん:2011/07/25(月) 02:32:02.67 ID:0ZXBxO+P
チタニウムでバックアップ当てるとホームボタンの動作がおかしくなるんだが
(ホームに戻らなくなる、スクショはとれる)
なにが悪さしてるんだろう…
782SIM無しさん:2011/07/25(月) 05:50:59.73 ID:0ZXBxO+P
システム系のバックアップを当てないと大丈夫ですね…すみません
783SIM無しさん:2011/07/25(月) 12:09:06.61 ID:c675JU0E
>>777
ガジェもどさんとこでレビュー上がってるね
おれも帰ったら入れよう
784SIM無しさん:2011/07/25(月) 16:51:03.92 ID:0ZXBxO+P
>>777
とりあえず入れたけど快適だよ
まあエクレアからfroyo飛ばしてJVQだから快適の度合いが異常だけど
785SIM無しさん:2011/07/29(金) 07:48:46.27 ID:cRJ7Rl5V
No newer rom than I9000XXJVQ.


とうとう来ちまったか…
786SIM無しさん:2011/07/29(金) 08:31:30.44 ID:991MHQK9
まあ、長いこと楽しませてもらったよ。最近はNexusSのカスタムで不具合があった時の代替機として活躍してくれてる。
787SIM無しさん:2011/07/31(日) 14:54:35.69 ID:2mJKPv1v
今更な質問なのですが、海外版 Galaxy S にDOCOMOのFOMAカードを
入れた場合、通話はできるのですがデータ通信ができません。
データ通信するようにできませんでしょうか。
SPモードの契約なのでAPNは以下を指定したのですが、3Gのアイコンが
画面上に出てこないです。

------------------------
名前:spモード
APN:spmode.ne.jp
MCC:440
MNC:10
APNタイプ:internet

他は未設定にする
------------------------
788名無し:2011/07/31(日) 16:04:55.04 ID:Gau6nNGU
>>787
spmodeのapnは、使えないはず

1万コースのapnじゃね?
789SIM無しさん:2011/07/31(日) 16:17:51.00 ID:u5wcRoT3
>>787
そんなレベルでSIMフリ端末になんか手を出すからだよ
790SIM無しさん:2011/07/31(日) 19:50:26.81 ID:V2F/0Zsg
>>787
個体識別されてるから無理。
791SIM無しさん:2011/07/31(日) 20:42:23.42 ID:XyFwmXvb
>>787
SoftBankでも使ったらどうなん?
MMSもSMSも使えるし、デザリングしまくってもパケ代月額4200円だぜ?
792SIM無しさん:2011/07/31(日) 20:44:26.93 ID:XyFwmXvb
>>791
訂正
すまん、今は5400円だ、もうキャンペーンおわったんだった。
793SIM無しさん:2011/07/31(日) 20:57:10.00 ID:ybhJB1l1
てかb-mobileでいいと思う
794SIM無しさん:2011/07/31(日) 21:01:44.31 ID:hd0KiHKb
>>792
iPhone契約にして本体は売って、microSIMカードに下駄履かせればOK
795787:2011/07/31(日) 21:55:30.25 ID:2mJKPv1v
みなさんありがとうございます。
ひとしきり悩んできます。
796SIM無しさん:2011/08/01(月) 04:39:08.66 ID:AICi+n+7
>>785
I9000XXJVRって来てるけど
これはJVQよりあたらしいんじゃない?
797SIM無しさん:2011/08/01(月) 07:23:41.11 ID:BOFI5s7l
みんなー

XXJVRきたよー
798SIM無しさん:2011/08/01(月) 08:07:32.56 ID:JnYS7cp8
おお、XXJVRきてるな、とりあえずレビュー待ちで
799SIM無しさん:2011/08/01(月) 08:13:46.06 ID:JnYS7cp8
800名無し:2011/08/01(月) 11:08:35.04 ID:x5E66n1t
>>795
データ通信契約しないと、青天井になるから、要注意ね。
801SIM無しさん:2011/08/04(木) 19:05:04.73 ID:AhpuhGKD
人いないかもだけど、質問したいです。
今JPM(公式2.2)を焼いて使ってます、最近のJVR等の最近のファーム(2.3)にする利点を教えてください、利点を見いだせないなら焼くなと言われるのはごもっともですが最近ずっとファームをいじってないので新しい刺激が欲しいです、お願いします。
802SIM無しさん:2011/08/04(木) 20:38:36.81 ID:VirckV+Q
Galaxy Apollo (GT-I5800) に bmobile SIM U300 (データ通信のみ、通話なし)を入れてみたが、skype全然使えない。
803SIM無しさん:2011/08/04(木) 21:45:12.60 ID:tWEgZEmd
>>801
新しい刺激が得られるという以外の目立った利点はないかも
テザリングのメニューが独立して少し設定しやすくなった

上部のバーに出るGmailのアイコンは2.2のほうが俺は好きだった
804SIM無しさん:2011/08/04(木) 23:08:58.96 ID:3bPqC+qR
>>801
通知バーの上げ下げの描画が滑らかになる
805SIM無しさん:2011/08/04(木) 23:19:25.71 ID:V1s2yLiU
>>746
SGS2 32GB売りはじめたっぽい。

国内
http://shop.kazuent.net/products/detail.php?product_id=1162
http://sim-free.info/?pid=26423834
http://smartphone.shop-pro.jp/?pid=33493562

海外
http://www.cellgsmphones.com/content-product_info/product_id-2846/
http://www.worldwidevoltage.com/samsung-i9100-galaxy-s-ii-32gb-quad-band-unlocked-gsm-phone.html

expansysとか1shopmobileとかCloveとかの??でも取り扱わないかな。
こんな中?からじゃ、詐欺が怖くて買えん。
806SIM無しさん:2011/08/04(木) 23:25:45.92 ID:m3UYRzQr
Androidから書いたら文字化けたorz

expansysとか1shopmobileとかCloveとかの大手でも取り扱わないかな。
こんな中小からじゃ、詐欺が怖くて買えん。

です。
807SIM無しさん:2011/08/04(木) 23:38:13.86 ID:XOQZ7tfx
人がいるのかいないのかわからんスレだな
808SIM無しさん:2011/08/06(土) 22:53:06.42 ID:7kR/s9l9
ファームが上がれば盛り上がるペース
809SIM無しさん:2011/08/12(金) 18:23:27.10 ID:aKaDNgrw
JVRのdarkyROMはガジェさんのブログ通りにやると起動出来なかった。
JVQのdarky10.2 restruction(だっけ?)を入れて、lagfixもそのままでdarky rom toolでwipeしてJVRのdarkyのR3.2入れたらうまくいった。
darky公式サイト読んだ方がいいね。
810SIM無しさん:2011/08/12(金) 19:01:28.68 ID:aKaDNgrw
JVRのdarkyROMはガジェさんのブログ通りにやると起動出来なかった。
JVQのdarky10.2 restruction(だっけ?)を入れて、lagfixもそのままでdarky rom toolでwipeしてJVRのdarkyのR3.2入れたらうまくいった。
darky公式サイト読んだ方がいいね。
811SIM無しさん:2011/08/12(金) 19:04:39.34 ID:55wMMRxv
↑こいつ、何がしたいの?
812SIM無しさん:2011/08/12(金) 22:31:07.72 ID:aKaDNgrw
二重書き込み&記憶によるテキトー書き込みでスマン。 バージョン番号などが不正確かも。

>>811
だが、お前に言われたくない。


Wi-FiオンだとMMSが受信出来ないのだが、どこかの設定で直る?radioみたいなの入れ替え必要?
813SIM無しさん:2011/08/13(土) 08:45:19.11 ID:W9HptzSH
>>812
妄想なら、脳内に留めていた方がいい
814SIM無しさん:2011/08/15(月) 21:57:09.82 ID:/Z84rAsK
こんな過疎スレで喧嘩するな
815SIM無しさん:2011/08/20(土) 20:59:19.82 ID:McYbaxik
SIMにしたいんだけど質問いいですか?2台持たずに電話できる方法はある?
SkypeとかIP電話みたいなものとか

TalkingSIMでもいいけどドコモメールが使えないと聞いて
816SIM無しさん:2011/08/21(日) 23:06:27.65 ID:E1sjhePD
>>815
普通の人は2台も持たずに1台だけで携帯通話してるよ
817SIM無しさん:2011/08/26(金) 14:34:24.62 ID:GB8UMQuf
hoshu
818SIM無しさん:2011/08/27(土) 00:34:40.10 ID://WAVHt7
この機種てオクで高く売れるみたいですけど
そんなにいい機種なんですか
よろしくお願いします。
819SIM無しさん:2011/08/27(土) 01:56:37.29 ID:Yg+rfoY8
間違えて、Galaxy S II (GT-i9100) 買ってしまったorz

ほぼ新品・開封済ですが、送料込&銀行振り込み(到着後後払い)で3万円くらいで
引き取って頂ける方居ませんか?

開封済で3万は高いかな?
820SIM無しさん:2011/08/27(土) 02:03:18.07 ID:Yg+rfoY8
連絡先書くの忘れました。
興味のある方やご質問は【GT-I9100欲しいかも】のタイトルでメールください。

開封する前に気がつけば良かったのに、開封してから買い間違いに気がつきましたorz
821SIM無しさん:2011/08/27(土) 05:01:39.02 ID:FokfUtYO
板違い、ヤフオクて逝けよ
822SIM無しさん:2011/08/27(土) 05:25:37.25 ID:5LQBzUS5
しかも機種名も読めないとは
823SIM無しさん:2011/08/27(土) 11:28:13.54 ID:FokfUtYO
>>822
型番間違えるくらいなんだから、仕方ない
これ以上相手する必要も無かろう
824SIM無しさん:2011/08/27(土) 21:12:07.65 ID:wSJ2BIhX
非常に薄くて軽いですからいいですね
プラスティッキーなのがあれだけど
825 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/27(土) 21:34:23.86 ID:VQTdsihc
test
826SIM無しさん:2011/08/29(月) 18:01:48.51 ID:JymIQ6Uw
もう全く使わなくなったから手放そうと思い最新ファーム (JVR+Darky10.2) 入れたらヌルヌルすぎて驚いたw
827SIM無しさん:2011/09/05(月) 21:00:35.41 ID:Hha2KgFL
>>826
俺も2.2からアップデートしよっかな?
なんか2.2にしてflash見れるようになって満足しちゃった自分がいる
828SIM無しさん:2011/09/11(日) 17:04:34.77 ID:bG+GnNZW
昨日、JVR+Darky10.2にした。
壺の新レス読み込みが爆速になった。
充電周りにおかしいことがあって、100%になったあともACさしたまま使ってると、表示は100%なのに、実はバッテリー使ってて、AC抜いた瞬間に実際の電池残量表示になる。
さすがに45%じゃ出かけられない。困った。
829SIM無しさん:2011/09/12(月) 05:21:07.54 ID:4xjG7JKg
>>828
おれはJVQだけどバッテリーのところは同じ。それどうにかならないのかねぇ。
830SIM無しさん:2011/09/13(火) 07:48:44.84 ID:pVVQj44c
2.3.5きたで
831SIM無しさん:2011/09/13(火) 07:48:59.14 ID:pVVQj44c
2.3.5きたで
832SIM無しさん:2011/09/14(水) 20:46:20.95 ID:5slxP2tg
こないだwipeしてdarkyいれたばっかなのにー。マンドクセ
833SIM無しさん:2011/09/15(木) 12:28:09.05 ID:ycbJwiSv
JellyBeanROM JVSにバッテリフィックス入ってるらしい。
先週JVRにしたばっかりだけど、週末に試してみるか。
834SIM無しさん:2011/09/16(金) 06:38:16.08 ID:234LHmGN
Wipe付きで JVS+DarkyROM+JVS Base にしたら、U300使えなくなったり
マーケットで表示されないアプリ(かけ〜ぼとか)が出たりしてる(´・ω・`)
俺の側の問題ならいいんだけど。
835SIM無しさん:2011/09/16(金) 17:34:14.45 ID:1u/nwnMa
2.3.5で
superOSRってrom入れたら 日本語メニューあった
だが、標準のインターネットアプリが強制終了
ドルフィンつかってる
それ以外不具合いないかも
836SIM無しさん:2011/09/17(土) 21:33:19.27 ID:M3//4THV
superOSR入れてみた。CyanogenMODベースなのがいいね。
最初、U300使えなくて焦ったが入れ直したら使えるようになった。APN設定間違ってただけかも。
うちではブラウザの問題はなし。
日本語フォントがイマイチ慣れない。
JVR+DARKYの方がヌルヌルだった気がする。
バッテリ消費が速いかも?
バッテリバグは未確認。
837834:2011/09/18(日) 19:41:41.06 ID:V8AIJG23
pioneerってのに替えたら直った。BLN使えないくらいかな。
カーネルも替わったから
何が悪かったのか分からずじまいだけど。
ただJVR+Darky 10.3の時より電池減るなあ。
838SIM無しさん:2011/09/20(火) 01:55:44.14 ID:ohr6t13Q
>>738
Samsung製の端末はMicro USBメス端子が何故か汚れやすいから、
口つけて吸い込んでやると直るよ。
839SIM無しさん:2011/09/22(木) 06:15:04.74 ID:6XifrhO8
ドコモの公衆無線LAN無料化ってmopera Uのスタンダードプランを契約してないと
ダメみたいね
ライトプランだと変更する必要ありそう
ほんとに無料化なのかと疑いたくなる
840SIM無しさん:2011/09/23(金) 19:49:45.04 ID:bAUOO4bp
>>839
あれは無料化とはいわないだろ。
期間限定のキャンペーンだし。
841SIM無しさん:2011/10/01(土) 17:01:26.14 ID:H3hF0A1Z
wifiより3gに接続してるほうがバッテリー消費速いのは普通?
S2だとwifiの方が速いんだが。。。
842SIM無しさん:2011/10/06(木) 11:52:02.64 ID:iKNqvmmI
だれかsimoneのSimply Honey使ってる人居る?
Talin SH T5sカーネルと併せてTegrakでOCするとQuadrantで3000超えするぐらいヌルヌルですよ。
843842:2011/10/06(木) 11:56:04.74 ID:iKNqvmmI
ゴメソ、Talon SH T5sね。
844SIM無しさん:2011/10/18(火) 21:00:43.08 ID:+YITCWob
http://gagdet.wordpress.com/2011/10/08/galaxy-s-xxjvt%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/
上のブログ見てやったけど、文鎮だなんていうんじゃねえよ
845SIM無しさん:2011/10/18(火) 22:56:15.64 ID:/wFxS5Vb
>>844
使ってないことをほぼ文鎮と表現してるのでは?
846SIM無しさん:2011/10/19(水) 13:52:06.54 ID:p5lRnU82
すみません、分かる方いれば教えてください
GPSの精度が悪すぎなので改善策を調べているのですが、改善方法の説明文の中に
“「LauncherPro」というアプリを使って「GpsSetup2」を選択”ってあるんですが
自分のには、「GpsSetup」はあるけど「GpsSetup2」は無いんです…

これって2.3.3では設定変わってて、この方法は使えないという事でしょうか?
847SIM無しさん:2011/10/19(水) 17:59:53.46 ID:xNYRjG30
インターネット開いたままにしてると、いつの間にか再起動してることないか?
848SIM無しさん:2011/10/19(水) 21:17:00.03 ID:0l6UtCSG
インターネットと関係なくただふつうに置いてあっても再起動することがときどきある
そういうもんだと思うことにしてる
849SIM無しさん:2011/10/19(水) 21:55:30.24 ID:3B7/IOu8
>>846
2.3からはangrygps
850SIM無しさん:2011/10/20(木) 16:25:53.83 ID:9jxd5O3i
最新の動画ですわ

GALAXY S U LTE
http://www.youtube.com/watch?v=IAur1lwVuEA
851SIM無しさん:2011/10/20(木) 17:27:53.54 ID:GwXEwRxe
例の糞動画なので再生数増やしに協力する必要なし
852SIM無しさん:2011/10/20(木) 21:54:28.75 ID:OtkUq1EF
今galaxy si9000糞安くなってるな、なんか残念だよ色んな意味で
853SIM無しさん:2011/10/20(木) 22:02:36.98 ID:OtkUq1EF
そういや、simフリー(グローバルモデル版)スレってここ含めて少ないんだな
i9100スレとかあってもよさそうなのに

てゆうかあったわ…わかりずれえ…
854SIM無しさん:2011/10/21(金) 12:46:57.59 ID:RpMBJuEG
>>852
この機種でないとできないことがない限り型落ち機種は値下がる
のが当たり前。
てか、満足してるなら今の値段なんて関係ないだろう。
855SIM無しさん:2011/10/22(土) 00:29:46.21 ID:7+xrZ5RZ
最近はほとんどプチフリが改善されてて逆につまんないな、もうコマンドプロントを叩く機会がないや
フォントの入れ替え、メールアプリの入れ替え、rootディレクトリの操作とかぜーんぶアプリで出来ちゃうなんて…
…こんなのAndroidじゃないやい
856SIM無しさん:2011/10/22(土) 01:55:43.84 ID:6lSdGRlX
>>855
いまだに一部はコマンドプロンプト使ってるのだが、root explorerとかのこと?
857SIM無しさん:2011/10/22(土) 23:43:34.09 ID:7+xrZ5RZ
>>856
そうだよ、自分はESファイルエクスプローラー使ってる(自宅NASにandroid使って繋げる機能もあるため)
がんばってコマンド叩いてfile list見ていたのに簡単に視覚化できるなんてゆるせねえぜ
adb shell
su
が懐かしい
てゆうか>>855にも書いてあると通りほとんどのことがandroidで操作できる今いちいちコマンド叩いてすることってなに?
858SIM無しさん:2011/10/23(日) 20:27:38.71 ID:jHbLKkuS
>>857
build.propだけは念のためPCで編集してadb shellから適用させてる。
859SIM無しさん:2011/10/26(水) 08:26:24.66 ID:qORR3ip6
すみません、前にGPSの事で質問したものです、

アンドロイドの2.3.3でGPSの設定を弄っているんですが、
angrygpsというので設定弄って、良い感じになってもしばらくすると勝手に設定が変わって
まったくGPSを捕らえられないようになってしまいます(勝手にかわるのは1箇所だけですが、それで全然ちがってくる…)

アンドロイド2.2でのGPS設定ではそういう現象はあまり聞かないので、アップグレードしなきゃよかった…と思っていたのですが
なんか調べたら、アンドロイドをダウングレードできるような情報を見ました(まだ調べてる最中でやり方わからないですが)

趣味の自転車でGPSのログを取りたいんですが、その他は2ch見るくらいしかしないので
もしできるのなアンドロイドのグレードダウンをしようかと考えてます、そこで聞きたいのですが
アンドロイド2.2の+GPS設定では、上記のようなトラブルは無く正常に動くのでしょうか?

root化等、保障外の作業が含まれるため、ちょっと不安な部分もあるので、
設定変更の経験がある方いらっしゃれば、教えてください。
860SIM無しさん:2011/10/26(水) 22:50:30.69 ID:X8O7DJT2
>>859
だったらそのまま2.3.5にしちまえよ、これで焼いて
http://gagdet.wordpress.com/2011/10/08/galaxy-s-xxjvtを入れてみた/
このカスタムROM入れろ
http://gagdet.wordpress.com/2011/10/11/galaxy-s-darkyrom-jvt-base-re-を入れてみた/

これが今んとこ最新(?)で安定してるやつだな、A-GPSが使えるなら起動して5秒で捕捉するだろ
『微妙に位置が違うぞ糞野郎』って言うならおとなしくiPhone買え
861SIM無しさん:2011/10/27(木) 16:06:27.88 ID:4YQshUSI
GALAXY S U LTE
http://www.youtube.com/watch?v=IAur1lwVuEA

タブ系
GALAXY Tab 10.1 LTE
http://www.youtube.com/watch?v=AQhpQmExh2Q
GALAXY Tab 7.0 Plus
862SIM無しさん:2011/10/30(日) 06:48:23.85 ID:r2MhmLX+
KiesでJVTにあげた
rfsのままでも動きがはやくなった気がする
863SIM無しさん:2011/10/30(日) 13:48:23.01 ID:r330zFpA
>>862
darkyromは入れないのん?
864SIM無しさん:2011/10/30(日) 21:45:30.01 ID:r2MhmLX+
>>863
入れたらKiesから上げられなくなっちゃいそうだから
865SIM無しさん:2011/10/31(月) 00:13:28.41 ID:GRU/qOV4
>>864
おでん使ってやったんじゃないのね、見落としてた
プチフリのせいでアップデート=おでん焼きってイメージしかない
866SIM無しさん:2011/11/01(火) 23:27:08.87 ID:rwaX/wuA
わーい、久しぶりにGalaxy Sを文鎮にしたぞぉ〜!wwww
JVT入れようと思って焼いたらパソコンのおでんはpassしてんのにタイトルループにはまったぜwwwwww
http://www.samfirmware.comがいつのまにやら復活してたのでここにある今んとこ最新の『JVS』入れてみようとおもう
なんかlagfixを有効にした状態で焼こうとすると起動しないらしいね
I9000XXJP3(2.2)まで戻してからI9000XXJVSをいれようかね、そんな必要はない?
867SIM無しさん:2011/11/02(水) 05:28:48.73 ID:oLqS3PIg
ext4のままやると必ず失敗するみたいよ
rfsに戻してからやれば2.2まで戻す必要はないと思う
868SIM無しさん:2011/11/02(水) 21:00:35.80 ID:/lnIXamH
JPM(2.2)をずっと使っていて、今日JVSにしたら操作感が劇的に変わりすぎてワロタ、電池持ちも3倍くらいに増えたし(今まで毎日電池パックを2個持ち歩いてた)
flashのベンチマーク(http://wonderfl.net/c/hvy2)試したら
16540→20060にあがってて俺のPCをこえたwwwブラウザでニコニコ動画も前はかくかくしてたのがぬるぬる再生されて気持ちいい
こんなに劇的に変わった理由はなんだろう?
1、2.3によってgalaxy Sが最適化された
2、flash player10.3から11に変わったから
3、気のせい
869SIM無しさん:2011/11/02(水) 23:56:57.81 ID:Eny+Ib+u
CM7に変えたらバイブが一切鳴らないのですが、設定が悪いのでしょうか?設定いろいろいじったけど直らない・・・orz
870SIM無しさん:2011/11/02(水) 23:59:26.03 ID:oLqS3PIg
わりと過疎ぎみだったのに最近賑やかだなー
871SIM無しさん:2011/11/03(木) 00:13:29.99 ID:pYg2qXvh
JVSよりJVTの方が完成度高いよ
872SIM無しさん:2011/11/03(木) 17:25:13.14 ID:KorrUlAI
>>871
んー、現状満足だから今はいいや
また使い続けて4.0が安定した奴がきたらバージョンアップしてみるかな


4.0が来たらの話だけど
873869:2011/11/03(木) 21:54:16.25 ID:TIMakWP8
俺だけ?誰か・・・orz
874SIM無しさん:2011/11/04(金) 07:39:23.20 ID:BCsln2sz
i9000の液晶パネルって、売ってるあるのかな?
ゴリラガラスだっけ、ちょっと傷ついた。交換する程ではないけど心配になって。(ジャンプしたときにポケットから、3m位上空へ)
875SIM無しさん:2011/11/04(金) 19:32:39.63 ID:/zXTUCwP
>>874
ユーザがタッチ有機ELパネルを取り替え可能なんて聞いたことがないが…。
あなたその筋の人?
876SIM無しさん:2011/11/05(土) 05:24:39.96 ID:B5e7xhDy
877SIM無しさん:2011/11/08(火) 20:20:56.61 ID:80c6t51G
また倒壊かyp
878さぼφ(-ω-`) ◆logout225. :2011/11/08(火) 20:52:34.63 ID:PiIwMvri
>>874
デジタイザとセットのパーツで売ってるよ
前に14000くらいで買って交換したことある
879SIM無しさん:2011/11/09(水) 04:51:11.50 ID:2ra31RRj
>>867
そういえばrfsに戻すのってどうやるんでしたっけ…
880SIM無しさん:2011/11/09(水) 07:48:17.09 ID:F52iLsjd
>>879
rfsになるファームを入れたらいいんでない?
よくわからんけど
881SIM無しさん:2011/11/09(水) 08:21:10.01 ID:CcVju52H
ふつうはext4に変換するメニューのとなりにrfsに戻すメニューもあるはず
voodooにもOCLFにもあったはず
882SIM無しさん:2011/11/10(木) 22:15:12.31 ID:sDCFnWf6
アプリでなんでもできちゃうんだなあ
883SIM無しさん:2011/11/11(金) 03:21:54.90 ID:PDgFWKh2
>>880
>>881
ありがとうございます
darkyで自動的にext4にしてたので気がつきませんでした
ClockworkMod起動したらありました
884SIM無しさん:2011/11/14(月) 21:59:25.83 ID:NaFEUzbF
iPhoneより軽いのがこの機種の魅力のひとつ
885SIM無しさん:2011/11/15(火) 14:06:06.52 ID:QU/KjsyS
ボクもちょっと聞きたいんですが、
microUSBにUSBメモリとか外付けHDDとか付けて
i9000で使えますか?
動画とかをいちいちSDに入れるの面倒くて…
886SIM無しさん:2011/11/15(火) 19:45:57.18 ID:tpI7wqSb
他スレから、こういうものがあるらしい
何処まで使えるかは知らん

使ってみたらここで報告ヨロ

http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,17/
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002NGMUR0/
887SIM無しさん:2011/11/16(水) 03:15:41.51 ID:EmhrrwAr
すまん。なぜか、odin で、カーネルを読み込まなくなっ
たんだが、なぜだか、原因わかる方いない?
888 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/16(水) 06:11:31.09 ID:Vz1fWij6
ICSソースコード公開あげ
889SIM無しさん:2011/11/17(木) 21:21:38.61 ID:9PRfuXFc
MIUI系ROMはカッコ良くて使い安いんだが所々中華になるのが嫌だ。
日本語対応のMIUIROMって無いよね?
890SIM無しさん:2011/11/20(日) 22:41:51.44 ID:92Os2nwD
i9000ユーザーのおまいらおやすみ
891SIM無しさん:2011/11/27(日) 10:37:00.62 ID:E/KO2uJ4
正直2.3.5で完全に安定してね?これ以上の快適はもうないと思うんだが
892SIM無しさん:2011/11/30(水) 22:24:56.45 ID:80zfr8Ax
なんだかんだでこの大きさが一番いい気がしてる、S2が大きすぎるんだな
893SIM無しさん:2011/12/01(木) 23:33:22.69 ID:zDQl6XC4
iPhoneがドコモから出るのは結局デマか
894SIM無しさん:2011/12/02(金) 07:37:35.38 ID:4VyFQU8a
K-Phoneなら次々出ます
895SIM無しさん:2011/12/02(金) 19:15:47.85 ID:bvMoZaY8
>>894
じゃあS3はよこい、docomoでは絶対買わないが
896SIM無しさん:2011/12/02(金) 19:51:47.78 ID:f4ADeEYv
AndroidとiOS、プライバシーを丸裸にするソフトが仕込まれていたことが発覚
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111202_495431.html

The Rootkit Of All Evil ? CIQ
ttp://www.xda-developers.com/android/the-rootkit-of-all-evil-ciq/
897SIM無しさん:2011/12/07(水) 11:04:32.71 ID:mjbd29uE
去年の6月頃のあの活気さはどこへ消えてしまったというのか
898SIM無しさん:2011/12/09(金) 16:55:54.56 ID:KYo9WM8H
2.3.5 Darky 超快適
899SIM無しさん:2011/12/09(金) 21:34:03.62 ID:jr/ml5R0
自分も快適だからもうS3いらねえと最近思うようになってきた
900SIM無しさん:2011/12/09(金) 23:48:40.96 ID:DcTjxkcg
CM9が快適過ぎて震える
901SIM無しさん
>>900
CM7じゃなくて?