docomo PRO T-01A Part53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◆前スレ
docomo PRO T-01A Part52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1285558325/
Windows Mobile 2ch過去ログ倉庫
http://2ch.wmusers.net/docomo.html

■T-01A情報
http://docomowiki.net/t01a/ T-01Aまとめサイト
http://t-01a.windows-keitai.com/ WindowsケータイFAN(T-01A)
http://sites.google.com/site/t01amatome/ 自己流まとめサイト
http://ktkr.sp.land.to/bbs/viewforum.php?f=32 T-01A用掲示板(カスタムテーマ等)

■WindowsMobile情報
http://www.wince.ne.jp/ WindowsCE FAN
http://windows-keitai.com/ WindowsケータイFAN
http://w-zero3.org/ W-ZERO3 2chまとめ
http://hikaku.fxtec.info/emonewiki/ EM・ONEまとめWiki

■アプリ情報
http://soft.wince.ne.jp/ WindowsCE FAN ソフトウェアライブラリ
http://aplio.net/ 上記サイトのアプリを手軽にインストール
http://giraffe.iseteki.net/ Giraffe - Windows Mobileアプリ情報
http://www.freewarepocketpc.net/ 英語サイト 無料アプリの宝庫

■有料アプリ
BBソフトダイレクト (T-01A)
http://mb.bbsoft-direct.com/mobile/pc/productList.do?phoneId=30
shareEDGE (T-01A)
http://www.shareedge.com/modules/pda/index.php?model=306

■パーツ・周辺機器
http://docomowiki.net/t01a/?%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%A9%9F%E5%99%A8

■T-01Aソフトウェア更新
2009年12月17日 Windows Mobile 6.5へバージョンアップ
http://toshibamobile.com/docomo/t01a/update/wm65/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:45:55 ID:pdR6Wfe3

まだまだ現役で行ける子やで
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:38:17 ID:6m/la9gR
はげしく板違い
ガラケー板にお帰りください
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 08:22:38 ID:SnsyS16F
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:13:22 ID:1KcTZV2/
>>3
板違いの理由を簡潔に
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:16:49 ID:sBqG15kp
>>5
あいぽんじゃねーからだと思うぜ?
そもそもここ隔離板だから、そういうマジキチがいっぱいいる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:25:51 ID:l/h/VsgZ
IEMobileのあの糞みたいなタッチスクロールはなんとかならんのか?
端っこでぼよんと跳ね返るような動き、マジいらねーんだが。
しかも跳ね返るアクション中は右下のアクションキーが操作できないし。(つかこっちがメインの理由)
なに糞な所だけアホをパクってんだよ糞が
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:01:18 ID:uDU3LI78
だからIEなんか使うなよ
NetFrontかOperaにしとけって
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:02:22 ID:UDkmZ2cN
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/   ←SO−01B
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ←T−01A
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:07:31 ID:l/h/VsgZ
>>8
もちろんIEのみならず、Opera Operamini Wasabi Uzardあたりをexecselectで起動するようにしてるが、
サイトによってはOperaじゃDL出来ないファイルがあったり、
入力できない項目があったりIEじゃないと崩れたり、
最悪そもそも見れないページというのが実は結構あって、
結構な頻度で使わなければいけない状況に陥ってるわけだ。

他の優良ブラウザに比べてマジでストレスの宝庫だなと。

ぼよんとするアクションが一方的に悪いとも言わないが、
設定でそのアクション消せるようにもしてない上に
設定呼び出しボタンの上にかぶらないよう、
スクロール表示を左側に変更すらできないあたり
マジでユーザーのこと考えてないんだな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:00:58 ID:fwWmicsB
スレも閑散としてるな。
皆さん他の機種に変えてしまったのかな?
個人的には、電池の持続時間以外で、不満点はないなあ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:23:56 ID:gnYOh3DH
>>11
マジレスすると殆ど情報が無いからだろ
便所の落書き以外のレス抽出したらいくつ残るかわからんくらいだからな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:29:31 ID:Fg1JkypT
todayで指定の日付までカウントダウンを表示させるようなアプリってないですか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:57:21 ID:7iyqt693
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:25:43 ID:kBOtDSsO
>>14
おおおお求めていたものにぴったりです!!
ありがとうございますm(__)m
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:32:33 ID:RGDR6Mv1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1253806656/357
の方に書いてしまったのですが、
前スレ941さんありがとうございました。
横画面→縦画面とすると、最後に横画面の
SIPのままになります。ご確認いただけますでしょうか。
あと、フリックの感度が良すぎて誤入力することが
あるのですが、どこかの数値で調整できないでしょうか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:33:28 ID:pCr7Dam6
なんか今日えらい頻繁にmoperaメールのIDとパスを要求されるな。
記憶させるようチェック入れてるのに
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:55:05 ID:IhFO9SNe
>>15
礼は作者に言ってやってくれ


>>16
そっちにも書いたけど感度はスクリプトの以下の数値を調整すりゃ良い
スクリプト覗けば一目でわかるんだからさ

>define CHATTER_BLOCK 15 # msec ジェスチャ中に指が離れる→触れる時間がこれ以下なら無視する
>define GESTURE_MARGIN 15 # pixel ジェスチャ中に指をこの距離スライドすると隣の項目に移動する

横画面の件はわからんけどChgSipとか組み合わせて頑張れ
1916:2010/11/01(月) 19:03:29 ID:RGDR6Mv1
>>18
ありがとうございます。
スクリプトを見てみます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:30:06 ID:+3uIcXlt
パッドの透明化ってどこにありますか。
以前のテンプレには記載されてたんだけど…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:31:30 ID:g9ipRMH/
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:49:19 ID:+3uIcXlt
>>21
ごもっともだな。探してきましゅ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:41:29 ID:8dFb+hpb
>>21
やさしいなぁ(゜ーÅ) ホロリ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:23:15 ID:dJR6T5Ao
http://darwines.com/index.php?e=22
透明パッド、俺はこれ使わせてもらってるな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:25:47 ID:l/h/VsgZ
誤爆して出てくるのがウザくてフロパはもうオフにしたなぁ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:15:03 ID:S8K9DLJf
>>24
おっくれってる〜
http://darwines.com/index.php?e=195
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:55:29 ID:sgFfoj0m
>>17
今日は一日不安定だったな
エクスペリア発売当初以来か?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:26:06 ID:rn3fuRVB
>>27
マジで?
俺は今日も一日ガンガンmopera Uメールしまくったが、不具合は全くなかった
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:07:02 ID:iJPEGKyB
俺も自分の受信トレイ見たけど友達居なかったから誰からもメール来なかった
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:16:45 ID:z/tZ3IsQ
受信トレイ見たらメルマガとスパムしかなかった。
しかもスパムは未来の日付だった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:17:34 ID:g4QmStcx
3週間ぶりにメール来てる!!!おらびっくり!!!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 03:20:36 ID:ODnYvSFD
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/   ←SH−04A
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ←T−01A
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 07:48:54 ID:JRxnjpQi
quickmenuで設定選ぶと、wm6.5の設定項目が全部でないよね?
これが微妙に不便なんだけど表示させるようにする方法ってないですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:29:50 ID:+IwghH0o
300人位の会社だが今日、全く面識のない奴が充電器貸してってきた。
社内聞きまくってやっと1人、俺に辿り着いたようだ。
そいつはauの01Bだったがな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:33:36 ID:OnLeCBve
>>12
まったく同感。
今のハードウェアやネット環境だったら、
Windows mobileで十分ではないかと思う。
もう少しバッテリが持てばなあ。
あとひとつ下にある銀色のバーの感度がいまいち。
これが使い物になればかなり便利なんだけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:58:00 ID:MxH8wFby
>>35
フローティングパッドを出す以外に使ったことないな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:27:59 ID:NzSR7oJU
>>36
IEで拡大縮小ができますよね。
ダブルタップだと微調整できないし、
虫眼鏡をだすのもやっぱり2回押さないとダメ。
これが使えると片手で操作しやすいのだけど。
できれば感度をよくして、
他のソフトでも使えるようにして欲しい。

38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:41:22 ID:aPl1NMKF
林檎携帯ユーザーの前でYouTube見てたら林檎携帯ユーザーに睨まれたよTT
何で睨むの?ボクちゃん何か悪い事した?謎だ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:13:15 ID:I5eRvNSo
youtubeと言えばcoreplayerのyoutube閲覧機能は結局無かったことにされてるの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:03:28 ID:1Kzvf7He
>>39
今はyoutube searchなりGettyTV使うしかないんじゃないかな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:28:21 ID:6JnHFz9P
>>35
バーの感度というか、変わりに十字キーかトラックボールを付けるべき部分なんだよねアソコは
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:45:32 ID:s6Z7f01d
>>41
トラックボール、賛成!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:14:35 ID:Vui6ZG2x
disengage2をスタートアップにする際に出る証明書エラー、
回避する方法があったはずなんだがぐぐっても見当たらない。
レジストリ書き換えじゃなかった覚えがあるんだが
なんか一度特別なソフト起動しておくんだっけ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:38:13 ID:1UKyYl5E
スペック的にはいまだに最高峰なのになんかもったいないよなぁ。
次はリンゴ監獄はいやだからアンドロイドかな。
WP7もほとんど盛り上がってないし。
もうMSの携帯事業は凋落の一途だな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:46:09 ID:cFlY9Jsu
wp7海外でも落ち目なのかな?

UIがオシャレだしかなり楽しみにしてる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:59:39 ID:vEdxuEyi
あんな押し付けUIがウケるとは到底思えない
一部のもの好きが買うだけ
だったら今まで通りシコシコ改良かさねていけや糞マイ糞ソフトが腹立つわ
WMの息の根止めやがって
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:04:32 ID:Jvi+084B
WMには今でもiPhoneやAndroidではとうてい代替の効かないアプリ資産が山積してるってのにな……
MSも軽率なことをしてくれた
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:08:30 ID:fvQ7XcU7
UIがいくらよくてもレガシーアプリをばっさり切って、
WMじゃなきゃだめっていうこれといった特徴もない。
海外にはdellや他のスマフォの選択肢もたくさんあるんだし
今更wp7を選ぶメリットなんかないんじゃないの。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:07:32 ID:zDA1wnFz
多少速度が落ちても、WM6以前のソフトをエミュレートする機能が付いて、感圧式のハードがでるならWP7の機種を買ってもいいんだけどなあ。
まあ、可能性は限りなく0に近そうだね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:09:43 ID:b6E2vwMw
>>46-48
よう情弱
WMの後継にはWindows Phone Classicがあるだろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:16:20 ID:IyzACz7f
情弱とか言いたがる奴に限って自分が……なわけだが、まさにこいつはw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:37:26 ID:wXWJL6q6
情弱は普段からNGワードにしてる
レッテル貼りにしか使われてないし
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:39:39 ID:tXgx25jW
NGワードにしてるキーワードになぜ反応できるのか…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:56:33 ID:oA/JvTFy
シャアが、言ってただろ。
ニオイさあ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:57:41 ID:wXWJL6q6
>>53
たまたまT-01Aから見てるから
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:07:09 ID:fhb5PqNz
>>46
>一部のもの好きが買うだけ
おまいら、一部の物好きじゃないか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:19:19 ID:N7XXdk2h
サーセンwwww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:45:37 ID:/Ttx/h4U
基本的な質問かも試練が、CPUのクロックがHomeScreenPlusで400MHZって
表示されるんだけど、1GHzじゃないの? それとも動画再生とかのCPUに負荷が
かかる時だけ、クロックアップするの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:00:27 ID:vEdxuEyi
400Mhzという表示は合ってないと思うけど、
動画再生時に、他アプリを一つでも立ち上げてるとフルパワーで動くよん
という報告は見た気がする
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:00:55 ID:C66mNWdl
>>58
対応してないから読み取れない。
充電電力も+表示されるだけだね。
バッテリー温度も読み取れないみたい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:08:40 ID:05NXr4hE
>>59-60
サンクスです! スペックの話が出たので気になって聞いてみました。
確かに対応してない部分も有るからそこかな?

ではついでにアプリのバージョンアップ情報。
http://www.freewarepocketpc.net/ppc-download-gps2day.html
日本語対応したらしい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:05:46 ID:O0iIYfmO
>>43
そもそもそのエラーが出たことないんだが……
DisableSecurity.cabの影響かな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:49:56 ID:ysr1Yi56
今さらだけどツイッターのオススメアプリを教えて欲しい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:03:12 ID:upSBFUPt
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:22:38 ID:lr6jtn1X
Twitterの良さが解らん。情報速度とか言ってるけどRSSで十分じゃん。
どんだけみんな構ってちゃんなの。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:32:45 ID:t+Hwtk/S
rssにニュース、ブログを大量登録したらツイッターはあんまり見なくなったな
でも、電車の遅延情報はなかなか使えるかも。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:37:48 ID:2jEDtxUl
人によっては今日見た夢の話とかをダラダラと連続投稿したりしてるしね。で、それがリアルの知り合いだったりするので、下手に切れないのが痛い。
ちなみに使っているのはRewit。特に他と比べたわけではないので、使いやすいのかどうかは分からない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 05:10:38 ID:nDfSNiWv
俺は逆だわ。
いままでRSSで見ていたニュースサイトとかがたいていtwitterやってるからRSSをほとんど読まなくなった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:40:53 ID:upSBFUPt
Twitterにシフトしかけたがフォロー増えるとTLが収拾つかなくなって
結局どうしても抑えておきたいところはRSSに戻った
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:14:55 ID:XsUJa4pt
>>43
スタートメニューに登録して、スタートアップにショートカットを作成し、一回目は証明書エラーが出るが、二回目以降は大丈夫だった記憶がある。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:13:44 ID:4sqWnFhU
bluetoothオンにしたまま、電池80%位で一晩寝ると、
朝起きたら電池すっからかんになってる。そんなもん?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:32:42 ID:UQKqJzpv
>>71
ペアリングしてる機器の電源が入ってなければそんなもんだ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:23:01 ID:nwdPmrMx
結局、コイツのSIMフリー化は
英語版のROM焼き後、ベトナムの業者に
頼んで解除コード買うしか方法はないのか…

適当な後継機がないから、SIMフリー化して
長く使いたいんだよな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:15:50 ID:rKO1/jS1
T-01Aで使用できるMP3 Playerでキャプション表示できるものってないですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:59:15 ID:l9cNjCAH
>>74
mortplayerとか色々
GSPlayer以外はだいたい出来んでね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:53:14 ID:ysr1Yi56
>>65
俺の場合は単なるチャットツールとしての意味合いが強いな

というか情報が欲しいのならRSSでいいと思う
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:09:03 ID:HXEAIoKW
mixiもTwitterもブログやったことないんだけど、あれって煩わしくない?
いちいちこんな飯食ったとか、チャリでどこまで走ったとか。
ネットの情報がここ数年で急速にクズ化してるけど
ダルビッシュ△とか著名人や第一人者がやるならまだしも
一般人が便所の落書きして、Googleでそれが引っかかるとディスプレイをぶん殴りたくなる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:13:03 ID:t+Hwtk/S
>>77
最近それ困る。
ブログ自動収集とツイッターのどこぞの馬の骨のたわ事が引っかかるのがうざいわ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:13:30 ID:LPygXF5H
>>77
Twitterは特に好きな歌手の情報とか知りたくて検索かけるとNowPlayingとかいって今聞いてる曲のタイトルばかり大量に出てきてじゃまでしょうがない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:18:23 ID:JqTEpfta
Twitterって意味あるの?Twitterやってる俺カコイイ!なの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:07:39 ID:9nIcjBRM
好きなアーティストとかピンポイントなら2ちゃんが一番有益。
ブログなんかはあくまで経験知。ここの飯がうまいとか。
情報速さと言ってもTwitterを解析するとテレビやネットサイトの第一報を
あくまでTwitterで流しているに過ぎない。
今何が一番検索されるかなんてGoogleのランキング見れば一時間ごとに解る。
Twitterは絶対にセカンドライフの二の舞になる。断言する。
8274:2010/11/03(水) 16:11:05 ID:rKO1/jS1
>>75
レス有り難うございました。
試して見ましたが、MP3ファイルに埋め込まれたキャプション(テキスト)は表示できないようです。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:10:06 ID:4sqWnFhU
>>72
そうなんだ。ベアリング機器の電源入れてないときの方が消費速いんだ。
それは相手探しに行くのに電池使ってるから?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:32:36 ID:xgb+nfzg
セカンドライフはパワーを必要とするPCだけだったけど
Twitterは携帯からでも気軽に書ける
二の舞にはならんと思うけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:35:42 ID:m+hq7TtR
>>73
海外の業者は日本版の解除コードは生成できないらしいよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:45:24 ID:PdMVN/Wy
>>71-72

それはない。
俺は自動車運転中のハンズフリー通話のためだけにbluetoothをオンにしている。
自宅や事務所にいる間は周りにペアリングしている機器は無い。
が、一晩でせいぜい10〜20%減だ。
なんか余計な設定して夜中に勝手に電源入ってないか?
俺も最初の頃にそういった経験がある。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:52:09 ID:OrhkyS6v
>>71
メールソフトとかは大丈夫か?
常に受信とかだと相当食うぞ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:13:08 ID:jXNqXrR5
BT経由で母艦と同期できないんだが、みんなもそうなの?

ケーブル経由って、なんか前近代的でやだな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:23:01 ID:XjI8/KtW
出来てるけど
COM7にしてる?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:38:30 ID:jXNqXrR5
>>89
うん。

俺の持っているPCのほうが悪いのかなあ。
なぜかT-01AのBTにAvtiveSyncが出ない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:41:36 ID:4KhGPB42
ActiveSyncの"Bluetoothから接続"ってので問題なく出来てる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:55:44 ID:jXNqXrR5
いろいろ試してみたが、シリアルポートしか出ない。

母艦側もちゃんとCOM7に「LocalCOM-Server[SeriakPort(LocalCOM)]」と
設定してるんだがなあ。

すげえ萎える。MS関連の商品って、どつぼにはまると解決できないから
血圧上がるねえ。しかも高熱中だしw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:59:07 ID:t+Hwtk/S
もえろーよ、もえろー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:05:08 ID:XjI8/KtW
>>92
T-01Aではスムーズにつながったけど
別の機種ではそんな事あったな
PC側の接続を何度か削除してたら、いつの間にか端末側にAvtiveSyncが出てきて繋がった
ような気がs
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:17:50 ID:qfaAbVbd
冬モデルで注目してる機種あります?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:19:42 ID:m+hq7TtR
>>92
確か6.5だと別途レジストリ入れる必要なかったけ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:54:35 ID:4QgePcdV
ハァ テレビもねぇ ラジオもねぇ
クルマでナビも必要ねぇ
ピアノもねぇ くぱぁもね
読みこみゃ風車がぐーるぐる
なゃ 朝起きて 牛連れで
2時間ちょっとで電池切れ
着信ねぇ メールもねぇ
一日一度は再起動

おらこんなムダいやだぁ
おらこんなムダいやだぁ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:14:04 ID:ysr1Yi56
>>80
ツイッターなんてただのチャットツールだよ
それ以外は微妙なんじゃないのかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:26:03 ID:05NXr4hE
>>97
それ、面白いじゃんw

ただし、再起動は一日平均2回だ!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:26:13 ID:thUAFBSN
粘着ウザイ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:56:31 ID:YMTGvWZe
歌詞を自動表示できる再生ソフトありませんか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:20:09 ID:AXp5PCKh
スレ違い
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:53:44 ID:iZwGbL1g
>>81
これはちょっと晒してもいいレベル
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:06:07 ID:lqCHnMGF
>>101
S2Pがこないだのバージョンアップ前は出来てた
今は何故だか出ない
設定項目はあるんだがなあ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:54:07 ID:2p2u3UwL
>>88
VISTAの場合、2年くらい前の大規模アップデートを境にBTで同期できなくなった。
マイクロソフトは一応その対策を発表したが、レジストリをいじらなきゃいけない上、すべて自己責任なんて書いてあったから放置してある。
BTよりもケーブルのほうが確実に同期してくれるんで、これでいいやと思っている。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:57:51 ID:2p2u3UwL
>>105
補足。
その時はUSBで外付けのBTトングルで、東芝製スタックだった。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 10:40:01 ID:6HGzmoRj
Twitterはイベントとかに使うと面白いツールではあるかな。

昔、YMOのコピーバンドがユーストリームで演奏してたら坂本龍一が現れて
高橋幸宏連れてきて二人でダメ出ししてくれたみたいな伝説があるみたいだけど
有名人でも下らない煽りを完全無視出来るから気軽に使えるってとこはあるんだろうな。

チャットとしちゃskypeのが良いし、情報発信としちゃTumblerのが楽に高機能だし
ライトユーザー向けじゃね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:46:14 ID:oWji2kUe
俺の小さい頃、人はティラミスというものに群がっていた。
彼らの関心は、ティラミスそのものではなく、ティラミスを食べるという行為にあった。
ツィッターというものも、これと同様と理解しておけば良いと思う。
そしてここはT-01Aのスレである。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:45:19 ID:RFn6UCNz
以下のmicroSDHCをお持ちの方、標準の 8GB のやつとのベンチ比較やってもらえませんか?

価格.com - SANDISK SDSDQ-016G-A11M (16GB) 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000004173/

価格.com - 東芝 SD-C16GR6W [16GB] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000121211/

SANDISK 32GB
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:56:11 ID:93y2MWt/
>>109
東芝16とSAN32は持ってるけど標準8を持ってないわ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:06:13 ID:oGCc/gvo
>>110
おれ、San16と東芝8もってる。
で、ベンチ貼るのはいいんだけど、よく使われるCrystalDiskMark 3.0の結果は、
体感とまったく合わないから信用しないほうがいいと思う。
以下で貼るベンチはほぼ変わらないけど、実際には東芝8Gのほうが倍以上早いのよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:07:52 ID:oGCc/gvo
CrystalDiskMark 3.0 with USB2-SDMC (io-data) on Windows Vista
Toshiba 8GB Class 4
--
Sequential Read : 21.483 MB/s
Sequential Write : 11.514 MB/s
Random Read 512KB : 21.046 MB/s
Random Write 512KB : 1.984 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.027 MB/s [ 983.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.017 MB/s [ 4.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.256 MB/s [ 1039.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.024 MB/s [ 5.8 IOPS]
Test : 100 MB [H: 89.5% (6794.8/7592.0 MB)] (x5)

SanDisk 16GB Class2
-------------------------
Sequential Read : 21.145 MB/s
Sequential Write : 13.210 MB/s
Random Read 512KB : 20.798 MB/s
Random Write 512KB : 2.701 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.656 MB/s [ 892.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.021 MB/s [ 5.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.003 MB/s [ 977.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.025 MB/s [ 6.0 IOPS]
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:16:07 ID:oGCc/gvo
ATTO Disk Benchmarkだと倍以上の差がでる。
Toshiba 8GB Read 50MB Write 40MB
SanDisk 16BG Read 20MB Write 13.5MB
絶対値はともかく、相対的な差は体感ととても合ってる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:17:18 ID:oGCc/gvo
Kingston 32GB class4に期待してたけど、CrystalDiskMarkでも、ATTOでも数値悪い。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:26:53 ID:qGdpeTym
完全水没はしてないんだが、雨の日にちょっと落として気になるからケータイ補償使おうと思うんだが
ケータイ補償だとバージョンはWM6.1で来るのかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:29:14 ID:kSeGHkMh
本体のデータ記憶用メモリがいっぱいになったから
画像も動画もメールも全部消したんだが
メモリがいっぱいのままなのは何で?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:31:16 ID:93y2MWt/
>>116
画像と動画とメールがStrageCard内だったというオチは勘弁願いたい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:33:34 ID:JOUmWLcp
>>116
容量食ってるのブラウザとかグーグルマップのキャッシュじゃないの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:37:06 ID:7bL1z5CG
q2chwmの画像のキャッシュがたんまり溜まっててメモリ圧迫してたことがあった
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:41:14 ID:RFn6UCNz
皆さん、ありがとう。参考になります。
どっちの16GBにしようか迷ってたんです。(32はおまけで質問してみた)
それにしても

> よく使われるCrystalDiskMark 3.0の結果は、
> 体感とまったく合わないから信用しないほうがいいと思う。
> 以下で貼るベンチはほぼ変わらないけど、実際には東芝8Gのほうが倍以上早いのよ。

知らなかったです。良く知られたことなのかな・・・。がっかりだな。
Sandisk有名だからこっちに傾いていたんですが、ちょっとだけ高いだけだから東芝にしようかな・・・。
あーでも16と8の差もあるのか・・・うーむ、誰か東芝16をATTOのやつでお願いします。
同じClass4だから期待できるかも。


SandiskはClass2なのに他のClass4,6より速いって情報があるけど、CrystalDiskMark
のせいでそういったデマが発生したのかもね。CrystalDiskMarkばかりだもの。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:46:51 ID:RFn6UCNz
とりあえず公式から落としたのをアップしておきます。(登録しないと落とせないので)

ATTO Disk Benchmark 2.46
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/170037
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:47:32 ID:RFn6UCNz
おっと公式はこちら

Disk Benchmark | ATTO Technology, Inc.
http://www.attotech.com/products/product.php?scat=20&sku=Disk_Benchmark
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:26:16 ID:RFn6UCNz
32GBって東芝他からも出てるんですね。
とりあえず東芝はClass4で8,000円台か。十分手が届くな。
ただ速度が出るのかが問題だな。ベンチの情報ないし・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:52:25 ID:7GGfEOre
>>123
SDHCの話ですか?
東芝公式に32GBのmicroSDHCは出ていませんが。
microSDHC16GBclass4までは出ています。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:58:09 ID:RFn6UCNz
>>124
コレ違うのかな。

【楽天市場】東芝製超高速クラス4 microSDHC 32GB ハイビジョン録画対応〓日本製 SDアダプタ付:嘉年華
ttp://item.rakuten.co.jp/kanenka/oe3108b-to/
東芝製超高速クラス4 microSDHC 32GB ハイビジョン録画対応〓日本製 SDアダプタ付 - 【嘉年華株式会社】
ttp://www.kanenka.com/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B94-microSDHC-32GB-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A3%BD-SD%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E4%BB%98/905/
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:09:11 ID:oGCc/gvo
>>125
それ偽者だね。
そこは偽者販売で名をはせたところなのでやめときなはれ。

ところで、音楽や動画、MangaMeeyaくらいの使い方なら、SanDiskのClass2の
速度でも問題ないと思うよ。
俺は自作のdjvuファイルを開くのに東芝8GBの倍以上かかるからSan16GB使うのやめた
けど、それ以外は、復帰直後にSDカード上のプログラムを起動すると固まることが
あったくらいで、音楽とかで遅さを感じたことはない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:09:47 ID:RFn6UCNz
>>125
なんだこれ怪しいな。評価が真っ二つ。評価が高い人がいれば詐欺だと騒ぐ人あり。

【楽天市場】嘉年華 | みんなのレビュー・口コミ
http://review.rakuten.co.jp/shop/4/227030_227030/1.1/
【楽天市場】嘉年華(参考になるレビュー順) | みんなのレビュー・口コミ
http://review.rakuten.co.jp/shop/4/227030_227030/1.1/sort3/

こりゃやめとこう。金持ちじゃないし。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:15:14 ID:RFn6UCNz
俺の中で楽天の信頼は転落していきました。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:33:34 ID:jGj/g2Kf
>>125
東芝コンシューママーケティング株式会社
ブリッジメディア商品サポートセンターに電話しました。
一般向けmicroSDHC32GBは発売日調整中で、
早ければ今月中、遅くても年内の見込みだって。
海外向けや法人向けはこの部署ではわからないそうだ。
一般向けより早く出荷したものが出回る可能性も否定できないので、
真贋については判断できないとのこと。

もうちょい待った方がいいと思いますよ〜
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:35:56 ID:2Jl+YO9K
>>120
SanはClass4→Class2になった少し後までは速かったけど、それ以降は中身変わって遅くなった。
で、Class2になった直後の頃の情報を引きずってる人が、速い速いと宣伝しまくって未だにそれが残ってるってわけ。
SanはSDHCのExtremeでも同じ事やってるんだよね。なんかセコいなぁ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:41:33 ID:2hTx/oAi
どう考えてもスレ違いなんだけど話題無いからなぁ…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:46:27 ID:fAo3ybEo
Classの数字は大きいほど速いわけだが
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:12:01 ID:xo85b6th
>>132
クロック周波数とFSBみたいなもんだ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:51:36 ID:93y2MWt/
>>133
その例えが解るくらいなら・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:55:21 ID:7gM7GGHE
購入者も半数以上はxperiaや銀河に流れていったんだろうな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:56:20 ID:4mPo5+Vb
前スレの970で上げたwm0487.zipでSIPがずれることがあったので編集しました。
ダウンロードしてそのまま使っている人もいるかもしれないので、報告させてもらいます。
変更内容はgesture10keyスレに書き込みました。
手間掛けさせて申し訳ない。

http://uploader.wpusers.net/src/wm0492.zip.html
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:58:34 ID:4mPo5+Vb
あげてまった・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:01:14 ID:JOUmWLcp
トントン
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:52:47 ID:RFn6UCNz
私の記憶が確かなら、今日のITホワイトボックスIIの再放送はT-01Aが前半10分に出てきますよ。
たしか分解されて中身があらわになります。ばら・すとか大好きならどうぞ。
中盤はOSでアンドロイド、後半がアプリでiPhoneだったと思う。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:57:17 ID:vQUkbqqx
再放送なの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:05:37 ID:RFn6UCNz
>>140
たぶん5月に放送されたやつ。

> 今年4〜9月に24回にわたって放送してきた「ITホワイトボックスU」。
> 10月以降は1回目から順番に再放送をしていきます。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:08:52 ID:vQUkbqqx
>>141
なるほど、サンクス
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:29:33 ID:l2ejaqez
>>119
サンキュー。確認したら46Mもあったよ(^^;)
アプリをカード移動しないと駄目だな…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:45:51 ID:s5fawlD1
>>135
みんな違約金やなんかを払ってまで機種変してるのかな?
一時期アフォンにMNPしようかと思ってたけど違約金やなんだかんだで
5万近く取られるから諦めたことがある。今思うと正解だったとは思うけど。
8日の発表会でまたよさげなスマフォが出るといいね。

エクスペリアみたいにちゃんとOSアップデートとかある姿勢はいいよな。
T-01Aはこれ以上のアップデートとかは望めないし。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:52:19 ID:lfEHjZFd
せめてflash10に対応してもらいたいもの
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:52:42 ID:4q3igJo7
WM6.5.3って国内キャリアから出てたっけ?
たしかHW要件変わってる(静電容量/マルチタッチ)からT-01Aは打ち止めですね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:55:46 ID:4q3igJo7
ごめん、T-01BとかIS02は6.5.3なんだね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:21:26 ID:tmFJJLyw
resco file maneger便利過ぎるんだけど優良なのかぁ。
今半額で円だかだから買うか迷う。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:29:58 ID:FHzUa6+r
GSFinderとは違うの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:59:56 ID:hyaLGxWf
1 最初からまぁまぁ使える→1度しかアップデート無し(後継機が売れなくなる)新機能は後継機で!
2 最初は玩具→発売後数年経っても未だにアップデート有り(アップデートしてくれる安心感で後継機も売れる)アップデートを何回しても玩具はおも…

151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 06:34:31 ID:4TALLeHC
FingerKeyboard2のネイル用スキン
でこのカキコしてるけど、
すごく打ちやすくていいな。

152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:04:36 ID:hPi4fzuQ
>>143
キャッシュだけSDに構築出来なかったか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:02:56 ID:v+hYYc0s
>>152
キャッシュって言うか
インストール先フォルダの.navi2chフォルダを
SDに持ってって、設定のルートディレクトリに
移動先の.navi2chを指定すればOK


ただ、スレッドを一つの板につき500位溜めると
処理が遅くなるから注意を
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:57:45 ID:ttORbGSE
>>146
T-01Bってマルチタッチなのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:18:59 ID:3iPPyJrE
>>144
Xperiaは発売当時Androidの他の機種がすでに2.1だったのに
1.6で、それを半年経ってやっと2.1にしただけ(Desireはもう2.2
だし、is03なども12月には2.2にするらしい)
T-01Aは発売当初6.1だったのを半年くらいたって最新の6.5に
したし、最近もSPモードが使えるようになった
アップデートは充分すぎるくらいやっているだろう
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:46:25 ID:hkOf8OtW
テザがあるからT-01Aから離れられない
いまも当直先でテザリングで接続中
なあ、Androidでテザできるやつってあるの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:12:06 ID:ttORbGSE
>>156
ペリアでできる
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:50:21 ID:MPLGjP/y
バッテリ気になるので音楽聴くのに使ってなかったんだけど予備バッテリ買ったので使うことにした
Bluetoothヘッドフォン使ってます?これとかどうかなー
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002C1ABXG/
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:09:42 ID:s4OmOoEe
jabra石 使ってるよー。
特に不満なとこはないです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:15:29 ID:MPLGjP/y
>>159
なるほど。特に相性みたいのもなさそうですね
サンクス
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:47:11 ID:eitrV40s
test
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:56:37 ID:e4ZClC3s
>>151
個人的にはFingerKeyboard2+Foxboxかな。
この組み合わせが一番無難w
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:39:09 ID:EZVuOhLx
>>136
ありがとうございます
自分で微調整して使わせてもらってます
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:12:12 ID:E06kUXve
デザリングでしばらく繋いでいるとT01-Aの接続が切れちゃってメンドイんだけど、これ接続しっぱなしにする設定ってありましたっけ? もしくわアプリでもいいんですけど、なにかあったら教えてください。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:08:10 ID:7JVH+zd0
連投申し訳ない164です。パケット通信が切断されないようにするにはどうしたらいいですか?です。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:35:21 ID:aDS3Y7Vg
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:41:35 ID:D+gT6hba
SP-51にしたら長時間接続しにくくなった
と感じている。 対策されてるのかね。
ディセンゲージ作者ちょっとこっちきて。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:42:04 ID:E3rhUSP1
今の所,T-01AでFlash10を見る方法は

1.韓国発ブラウザを使う
2.リモートデスクトップ

くらい?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:46:50 ID:aDS3Y7Vg
>>158
BUFFALOのBSHSBE07ASV
これいいよ
たぶん今現在最小
ただし既存だとゴムが大き過ぎて使えない
別途他社製の小さいゴムを購入で音が良くなる

170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:44:14 ID:fDeUhViI
>>168

uzardwebpってブラウザが出たよ。今確認したらveohも見える。

紹介記事
http://connect.ldblog.jp/archives/51510978.html
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:00:24 ID:bNlNFftz
>>170
それがつまりは半島製だよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:02:22 ID:crXiMbhf
テザリング SPモード 安定感 でいくと これ一択だとおもうんだけど
androidのSPモードは相変わらず糞なのかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:26:15 ID:HgIYrqj2
SC-01Bのおかげで半島製品に対する印象がかなり改善した俺がいる
uzardってずっと使ったことないんだけど、改善は続いてるのかね?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:42:43 ID:fGX8V/1j
放置プレイが続いてるよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:51:30 ID:fDeUhViI
>>171
半島製で評判の悪かったのはドロシーとかいうやつ。
今回のは悪くないよ、、、半島製だけどw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:13:46 ID:VYAiPr24
168だけど,ごめん,
韓国発ブラウザって書いてるのはuzardの事なんだ.
ぼかした書き方してすまぬ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:17:04 ID:Waj7Gn9T
>>164
>>167
自分のもSP-51にしてからそれを感じる
普通にネットしてるときは平気だけどそれなりの大きさのファイルをダウンロードしようとしたり、torrentしてるときとかは長くても20-30位で勝手に切断される
しかも再起動かけないと繋がらない(正確には繋がってはいるけど、通信はしてくれない)
torrentに関しての文句は受け付けないぜ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:33:33 ID:SBkBM2hr
遅い回線でよくトレやるなぁ  迷惑だからやめれ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:51:31 ID:hXV3GOzn
みんな6.5使ってるの?
未だに6.1使ってるのは俺だけか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:58:32 ID:fk6c1FFJ
>>179
私も6.1ですよー
メニューが画面からはみ出してスクロールしないと選べないとか、6.5では不満な点が多い・・・

6.5にアップデートして後悔、そのあとdocomoショップで新品交換した時に6.1に戻って、そのまま6.1運用で幸せ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:01:24 ID:Ky3wRblV
これの7吋とかほしいなぁ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:21:42 ID:bR1W+9al
>>180
メニューに関してはスタイル変えれば6.1と同じだから問題ないけどな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:24:27 ID:fDeUhViI
>>181
それは常に思う。iPadか中華パッド買おうかなと時々思うんだが、あの厚みがしんどい。
T-01Aと同じ厚さで7インチ液晶、USBとBTが使えれば本当にペキッとすぐ折れるよね(おい!)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:27:44 ID:llNWrohH
>>179
BT使いには6.1は無理だ。device.exeの暴走が厳しすぎる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:31:07 ID:fk6c1FFJ
>>182
スタイルってどれですか・・・?
メニューって一概に言っても6.5のメニュー不満な部分がいくつかあって
スタートメニューとアプリケーション下の左右のボタン(Outlookのメールで言えば削除とメニュー)となんだけど・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:40:22 ID:NveRpsyw
>>185
WM65ThemeDisabler使えばUIは6.1に戻るね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:47:58 ID:fk6c1FFJ
>>186
情報thxです。
これは有力情報です。

・・・と言っても、まだ6.5にするかはわからないですけど。。。
どうしても6.5にしないといけない状況になったらアップグレードすることにします。多分。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:21:39 ID:ROjVxRSC
>>185
こういう人はWM使わなければ良いのに…。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:01:05 ID:+6FsA8ap
質問です。
先ほどセンターにメール有りとの表示があったので送受信を行った所、図のようなエラーが出ました。
その後も送信受信共に出来ない状態が一時間ほど続いてます。メール以外は何の問題もありません
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1236029.jpg
どうしたら復活できるのでしょうか?ちょっと困ってます。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:06:12 ID:xaGArveA
>>189
SPモードの設定をしたときにつけた接続の名前を変えてみる。
間違ってるとかではなく、付け直すと何かが変わる。
191189:2010/11/07(日) 00:15:06 ID:kdRrx3vL
わ、直りました。ありがとうございます!出会い系のメールが届いてました!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:43:46 ID:uEeRPGK7
あれ?SP-06を当てれば普通に6.5から6.1に戻るんじゃなかった?

ttp://momit.blog23.fc2.com/blog-entry-442.html
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:28:49 ID:s7o0LETk
ROM焼きしないと無理よ
非正規なダウングレードだから
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 03:10:47 ID:frwtLT+j
お前らフリーズってどれ位で起きる?
俺の場合は6.1だった時は起きた覚えがあんまり無いのに6.5だと結構起きるんだよね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 04:22:24 ID:WCIWbTSI
>>194
BT使わなければ同程度のフリーズ
BT使うと6.5じゃないと使い物にならない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 06:32:42 ID:n/trIAs8
Windows Mobile用のHTML5ブラウザ「Zetakey」

まだ使いもんにならないが期待してる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:54:20 ID:VBANr/ep
どれどれ
198179:2010/11/07(日) 13:07:06 ID:Cp+AQOAr
6.1と6.5を使っている人って
それぞれ半々ぐらいってことか
6.1で不満がないなら無理やり6.5にあげなくてもおkなのかね

6.5にすると6.1には
正式な手段だとやっぱり戻せないんだよな?
この脅しが怖くて踏み出せない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:23:23 ID:L6CPOpoz
BT-DUNは6.1では使い物にならないが、HIDやA2DP、AVRCPは特に問題ないな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:31:56 ID:vEJ5H0bV
>>196
xdaとまでは言わないがopnmarketくらいたまに覗いた方がいいぞ
ちょっと前にuzardの話してた人もそうだけど流石にタイムマシンで過去から来たのかよ?ってなるから
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:51:20 ID:1Rn55N+0

spモードは欲しいが
6.5.3はいらない

このジレンマどうしたらいい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:53:27 ID:3nZd16yO
>>201
ジレンマもなにも、T-01AでSPモードつかえばいいじゃない?
それならWM6.5だ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:53:36 ID:VCAgp4NB
>>201
6.5.3じゃないから安心すればいい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:57:55 ID:rRhZtzbE
え糞ぺりあ頂いて来たけど結構良いよ
7の機種早く出ないかな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:25:47 ID:7tINl/vT
activesyncがさあ、繋がらなくてさあ、USB自体認識しなくなったんだよ、急に
高度なネットワーク機能のチェック外したら繋がったんだけど、なんで今まで使えてたのが
ダメになったんだ?
一瞬、マイクロUSBの端子が壊れちゃったのかと思ったよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:43:48 ID:JljhrC1p
私も6.1で使用している。
一度6.5にアップしたのだが、その後電源が落ちまくるトラブルが出て
DSで交換してもらった。その後はずっと6.1で動かしている。

sp-06のパッチ適用したらwmwifirouterが今までの設定では動かなくなった。
DisengageのGUI版を入れて回避したけど、手順が増えちまった。
テザリングを何とかして潰そうと必死なのかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:53:59 ID:uEeRPGK7
386 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 11:33:42 ID:hIkg3RdB0 [2/3]
>>383
具体的には
公式サイトから6.1のアップデータDL

ツールでtsd→bin                  <拡張子を変えればいいの?

本体のmicrosd抜いてから
sim裏の黒カバー外して1pinと3pinを短絡しながら     <銅線?みたいなのでつなげればいいの?
電源入れる 画面真っ暗で緑ランプ点灯確認

USBで接続してTG Program Downloader       <どこにあるの?検索したがヒットせず。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:17:33 ID:Q1Izxcw0
俺もまだ6.1だー
とりあえず俺の使い具合じゃ問題ないから余計にいじらないことにしてる
予備にもう1台欲しいからそっちを6.5にするか6.5の買う
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:35:32 ID:tps5ziZo
ほぼ全部間違ってるぞw
ちゃんとXDA読めよw
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=654674

>ツールでtsd→bin
いや変える拡張子".enc"だから。
あと\Storage Card\PRGのなかに入れないと認識しないし。

>本体のmicrosd抜いてから
抜くのはsim。microsdカードからRomインストールするのに抜いたら駄目じゃね?

>sim裏の黒カバー外して1pinと3pinを短絡しながら
うん、リセットボタンを押しっぱなしにって所が抜けてる。
短絡しただけじゃダメです。
別に銅線じゃなくてもピンセットとかドライバーとかでも短絡させれればなんでもOK。
あと電源は10秒くらい経って離すと勝手に入るはず。

>USBで接続してTG Program Downloader
RomをmicroSDからダウンロードするための本体に入ってるプログラムなんで
別にUSBは要らない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:51:19 ID:/AIQwYiL
>>209
池上さん、ありがとうございます。
やれそうな気がします。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:50:54 ID:jZBASz1L
ホンモノの池上はこんないい人じゃないよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 08:20:48 ID:P0Tq+3nw
>>209
いやいやw
お前が書いてるのはmicrosdから読み込む方法であって
USBから書きこむ方法もあるからねw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:29:37 ID:YlPa+iw/
q2chwm、デバイスにインストールしたらフリックでのスクロールができた。
これで使えないフローティングパッドがいらなくなるわw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:31:23 ID:LzwIfowK
>>213
インストール場所は関係ないと思います
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:33:05 ID:HVrLTq8W
>>213
「フリックでのスクロール」ってどういう意味?
透明フローティングパッドより便利になるのかな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:36:15 ID:En9NT+D0
WM6.5にするとジェスチャーでスクロールさせる事が出来るようになるんだよ
6.1だとそれが出来ない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:44:45 ID:HVrLTq8W
そういう話?
ジェスチャーでスクロールって俺には使い難いんで
まさかそういう話とは思わなかった

もしかしてジェスチャーで1レスずつスクロールするやり方とかあるのかな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:13:21 ID:BJ2Pt7XT
ちがくね?フリック入力SIPであるところの
gesture10keyのヴァリエーションのx17_mstの
アローキーパネル使ったスクロールの事じゃね?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:23:29 ID:HVrLTq8W
>>218
とりあえず>>213のレスを待つよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:29:00 ID:VR+y1ox/
うーん……

697 名前: やなな(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/08(月) 15:22:51.74 ID:A6JvrJ4W0 [14/14] (PC)
spモードRの機能拡充

ドコモは、spモード利用者向けに駅、空港、カフェ、ファーストフードなどで、
無線による最大54Mbps3 の高速大容量インターネットアクセスを可能とする
公衆無線LANオプションサービスを開発しました。
また、公衆無線LANオプションサービスの提供に合わせ、spモード メールサービスの機能改善を実施します。
spモードのメールを無線LAN経由4 で送受信できるようになります5。

提供開始時期 : 2011年1月下旬〜2月上旬(予定)

ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2010/11/08_00_1.html
※5 T-01A、SC-01B、dynapocket T-01Bではご利用になれません。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:38:02 ID:t4y1p02c
斬り捨て御免だな
WMだし
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:41:36 ID:VR+y1ox/
使い方荒くてちょっとボロくなったからT-01B行こうかなと思った矢先
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:24:41 ID:hQOO49JP
結局のところ下のズームスライダーはIE以外では何のアプリで使えるわけ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:25:02 ID:CTU6qhtP
fakepadをカメラボタンに割り当てると使いやすいよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:49:29 ID:KYr5soI2
>>220
これ見てSPモードに変える日がきたか!って思ったけど
※5見て(´・ω・`)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:53:31 ID:pIu+DNiC
>>220
とにかく接続を制限したいdocomoだしアプリで認証するようにするのかな?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:11:50 ID:7hI5nrWw
Docomoって鉄道業界でいうJRみたいなもんなんだから
たとえ田舎とかで採算取れなくても、ちゃんと鉄道が通ってるみたいに、
唯一WMやWP Classic(Embedded?)を発売し続ける企業であってほしい・・・

まぁ無理か。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:13:23 ID:RP4BSOvA
テンプレ
今回発表された公衆無線LANにT-01Aが対応されていないのに、同じSpmode月額料金を取ると言うことは、PL法に抵触するのではないでしょうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:24:31 ID:KSD4Xevh
もうアンドロイドまみれやね・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:46:24 ID:v74T0c4C
発売から1年を過ぎたこの端末から
変えたいと思えるものが一つも出てこないって
喜ぶべきなのか悲しむべきなのか分からんな・・・

しかもこの状況から判断するに、
今から二年後ですらこれより(個人的に)いい端末が出てそうな気がまったくしない件。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:47:08 ID:58OqPfzh
>>228
対応してないのは無線LAN経由のspモードメール送受信で、公衆無線LANオプション自体には対応してるんでないの?
それに公衆無線LANはオプションだから、mopera U同様に利用料取られるかと。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:50:46 ID:pMLJOZ7g
前スレで質問がでてたんだけど、QuickMenuの設定項目ってデフォルトだとフルででてないよね?
これってフルで出す方法あるの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:00:10 ID:MikoyB+A
>>230
感圧式ビューワタイプWM機としては最初で最後の最高峰ってことやね。
末永く使うしかない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:08:43 ID:f/ZlIpBP
>>233
ホントそーなっちゃいそーだよねぇ…

電車で通勤中に、ちょこちょこっとWordやExcelを編集できるのって凄く便利で重宝してるのに。

これ以上デカいiPadクラスを出すのは気が引けるし…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:17:07 ID:7hI5nrWw
とりあえずこいつを超える可能性としては
感圧静電ハイブリッドタイプのパネルが商用化されて搭載されるることが最低条件だな。
WMにはもう期待出来ないから
AndroidのアプリがWMに追いつくのを長〜〜〜い目で待つしかない。

Mangameeyaレベルのカスタマイズ性があるビューア、
Coreplayerレベルのすさまじい量の各種動画拡張子対応、
MortscriptやSortinchkeyみたいな超級自由度のキーフック&マクロスクリプト
Wifi、BT、有線接続全てに対応したテザリングが可能なこと
自分で好きなようにパネルデザインや操作法、入力方法を弄れるSIP
地図内蔵で無通信スタンドアロンで使えるナビアプリ

AndroidがWMに追いつくまでの道はものすごく遠そうだ・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:21:57 ID:Evm/nPYZ
縦書きテキストエディタとアウトラインエディタも追加で頼む
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:26:35 ID:uYQbzNXR
>>223
おぉ…
発売日に買ったんだが今知った…

238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:30:58 ID:wBXRvbr6
>223
Excelで使えるが反応が悪い
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:34:26 ID:9FF2zfhX
EdgePocket2並のドット絵エディタと、幻彩並のお絵かきソフトも追加で頼む。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:39:04 ID:7iuAY9hq
>>237
(*δーδ)人(δーδ*) 仲間♪
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:52:57 ID:hQOO49JP
IS02手に入れたけど静電パネルのせいか反応悪くて使いにくいったらありゃしない
やっぱWMは感圧だなあ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:15:44 ID:w1VxlS+k
冬モデルにどんなスマートフォンあるのかと思ったらアンドロイドの端末しかなくて萎えた
ドコモもソフトバンクもauもアンドロイドばっかりあそこまで増やして意味あるの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:32:18 ID:RJCNbuJb
どうせアプリ作って自社コンテンツで儲けたいんだろ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:33:56 ID:7hI5nrWw
採算を取れるか、の一言に尽きるんだろうな。

ただ、1キャリア1機種しか発売しない&完成度が高い

ならば、残ってるWMユーザーを軒並みゲット出来る可能性があり、
採算も取れるかもしれない。

(T-01BやIS02は完成度が高いものでは無かったし)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:43:28 ID:eYyY4aQ/
>>230,233
まったくだ。今回の冬モデルにも、移行したいのがない
世間的な評価はまったく最高峰じゃないのが寂しいが…

>>242
Androidが増えるのは、成長市場であるスマホ市場に
キャリアやメーカーとしては注力したいけど、コスト面とかの
都合でWP7よりAndroidが選択されてしまうせいだろうな
WMのソフト資産が継承されないなら、WP7を選択する理由が
ほとんどないんだろうよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:44:15 ID:ZIREtphm
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:44:58 ID:ZIREtphm
やっべ誤爆
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:04:31 ID:TmgIl3vi
>>241
T-01Bを手に入れたけど、結局こっちのが使いやすくてこっち使ってる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:28:48 ID:ZhacsY4R
QRリーダー、だいぶ使えるものになってたないつの間にか。
Quickmarkよりいい感じ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:47:03 ID:x685WcIQ
地図内蔵で無通信スタンドアロンで使えるナビアプリ

くわしくおしえてくだしあ!
251179:2010/11/08(月) 23:02:10 ID:uVI8gb4S
とりあえず想像以上に6.1ユーザーが
沢山いるみたいで安心した
おいらも不満を覚えるまで6.1のままにしておく

>>230
激しく同意
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:10:31 ID:7hI5nrWw
>>250
有料しかもかなり高いからたぶん期待には添えない奴かと思う
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:48:53 ID:vjPFvQqa
PocketMappleのことかね?
ほとんどWMでしか使ってないが、スーパーMappleごと買ってきて便利に使ってる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:50:09 ID:RJFWb+pZ
ナビコンはスレ的にNG?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:51:39 ID:mZWHdIsy
無料で使いたい人にはナビコンだろうな。
ナビは出来ないけど、オフラインスタンドアロン地図内蔵で自分の居場所を表示するならこれ一択だろうな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:11:31 ID:Dgofk/S6
opera:config→Soundsで音出せるように出来る?
うまくいかん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:19:20 ID:84qKM2ww
>>235
ニコニコ動画がまともに見れないのが難点だけどね。
情弱な俺はアンドロイド2.2でキーボード付きの携帯かwmで感圧式でキーボード付きの携帯が欲しいんだが
あれだけスマフォが発売されるのに候補が電波が糞なsbしか無いってどういう事?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 06:21:37 ID:K/kx/az8
>>250
俺もスーパーマップルデジタル。ルート検索はダメだけど
PCで走るコースを自分で書き込めるのが気に入っている。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 07:15:35 ID:OU9WQPJM
>>257
来年四月に期待しとけ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:14:58 ID:mRVYX3QY
6.5 Custom LockScreenで昨日の予定が消えないので
タイムゾーンあたりの設定があるのかとおもったら
作者も原因不明としてるのね。
S2U2だとやっぱり電源まわりおかしいので標準ロックにせざるを得ないが
つくづく惜しい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:25:22 ID:J41hvPq4
>>260
> S2U2だとやっぱり電源まわりおかしいので標準ロックにせざるを得ないが

LockDeviceにしなされ。
こっちならロック自体は標準ロックだから比較的安定している。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:35:28 ID:mZWHdIsy
S2U2って、どんな感じに電源周りがおかしくなるの?
そのへんkwsk
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:40:07 ID:YUiuYQwQ
>>257
来春にクアルコム、そのライバル会社の発表的にデュアルコア来そうだし
今でも一部45nmあるがその頃は全て45nmだろうし
正直今回はね、8250使ってる機種あるし来春夏かな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:50:34 ID:w0Cuwt3A
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:26:59 ID:sUaqfqn1
>>259
>>263
キーボード無しだとT−01Cとか欲しいのあるんだけどなあ
バージョンアップ予定日が近いし防水なので風呂でも出来るw
キーボード付きで防水は流石に望めそうに無さそうだしね



正直キーボード無しで満足できる奴が羨ましい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:30:16 ID:HVmePXE0
>>260
電源周りおかしいって
時折スタンバイから電源ボタン押しても
復帰できなくなる問題?
一応これはカメラボタン押すとなぜか復帰する
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:58:56 ID:7v6zUpHK
フラッシュ使えたらなぁ〜
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:13:13 ID:mZWHdIsy
>>265
正直満足はしてない。

でもキーボードと感圧を天秤に掛けた場合
感圧で出してくれない方が嫌なんだよな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:30:20 ID:ipqi1YJu
>>255
>>258
googlemapからルート検索結果をGPXに保存できるブックマークレットがあるから
それでナビコンでもルート表示出来るよ。
マップル入ってないPCからでも結果をメールやevernoteなんかで遅れるから重宝してる。
GoogleMap上でルート経路も直感的にいじれるし。

一度ルート表示させないといけないんで、T-01A本体のみで出来ないのが
残念なとこだが、誰か偉い人ならフォームに現在地と目的地入れるだけで
GPX情報にして吐き出してくれるサービス作ってくれないか期待してる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:36:14 ID:oTM8MHWg
画面オフ状態だかで電源ボタンをちょんっと押すと一瞬付いてすぐ消えてってのが3,4回続いてイラっとすることはある。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:38:02 ID:mZWHdIsy
>>270
あるあるw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:59:33 ID:mRVYX3QY
>266
kinomaだとサスペンドすると再生切れるので基本的に
画面オフだけにする必要があるはずと思ったらサスペンド
入れたり入れなかったり、なんか不安定。
あと勝手に電源落ちる、気が付くと電池スッカラカン、いつのまにか再起動してる、など。
とくに何をいじったわけでもないんだけどね。

8月に本体アップデートしてからやめてたけど、先日改めて入れ直して
やっぱり不具合感じた。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:26:48 ID:fSXaQxK9
>>272
キノマ消しちゃったから再現は出来ないな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:50:49 ID:oHMiuy6q
修理に出して二週間・・・スマホ禁断症状発症中
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:56:37 ID:mZWHdIsy
つーかいまだに01BはWMWifirouter使う方法無いのかな?(Wifiで)
ぐぐっても出来ないという情報しか無さそう。

最低限ここがどうにかならんことには変えたくても変えられないだろ。

ま、それ以前に感圧パネルを捨てられないが。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:12:59 ID:xDfr8cgg
最近のスマフォがガラケー化してるな。。。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:50:30 ID:n/Daetm0
>>276
胸のモヤモヤがすっきりした気がする
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:54:11 ID:7pyXv1xI
グーグルのガラケー、アップルのガラケー
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:17:52 ID:dYhqMKzD
>>268
wmで静電式はなあ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:43:28 ID:j0XhuOzE
最近、間違って電話ボタン押してしまって意図しない人に電話かかったりした
ことが連続であった。
なんか、電話ボタンは2タップしないと有効にならないようにするソフトが
あった気がするんだけど、探しても見つからない。

知ってる方いましたら教えて下さい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:47:56 ID:ezrnFKrg
>>280
Wiki嫁禿
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:26:17 ID:kEuW90Xc
>>276
01Cはホントに酷いな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:38:32 ID:MjcEPp/3
ま、商売だからな

wm使うような変人相手にしたって利益出ないし
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:38:37 ID:oHMiuy6q
今まで買った防水携帯はみんなマイク性能が悪くて、相手に聞き返されまくりだったからなぁ・・・
やっぱマダこれでいいや
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:19:38 ID:LD28xXa3
防水とかスマフォには本来不要な機能だと思うんだけどなぁ。
なんで日本のメーカーはやることなすこと全部斜め上行ってんだ。
もっとユーザが望んでいる機能なんていくらでもあるのに。
今回のdocomoのスマフォにはがっかりだ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 02:19:30 ID:wluMo26T
ユーザーの望む声ってのが曲者でショップとかから上げてくれって要望の中に防水だとフェリカだのワンセグだのが多いんだわ、意外と…
ショップいた時代の経験から言うとそんな感じがする。声が大きい方が勝ちとはよくいったもんだ、、
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 02:29:48 ID:76xrb/7/
iView Mobile Videoって言うサイトってどうにかして入れないかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 02:50:43 ID:tKHEhNdz

【IT】ウィンモ女子増殖中

【ファッション】お洒落なウィンモガールが話題

【ビジネス】ウィンモで女子力アップ

【女性誌】女子ウィンモで合コンを制する
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 05:48:48 ID:PnyCAG8U
ハードの開発に営業やら計理の人間が絡むと、ソフトウェアに独自の物を使う
必要がでてきていわゆるガラパゴス状態になる、アッ○ルとか今のソ○ーとかがそれを体言している気がする
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 09:23:52 ID:qNmrqP3D
めったにこない電話だが
ちゃんと出れたことがない
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 09:34:44 ID:u34RXk3C
ttp://dl.dropbox.com/u/1480699/01.jpg
なんか知らんがこれ思い出した。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:07:00 ID:Zp7/ALHJ
中古やオクでもこいつなかなか値段が上がってきた気がする。

まだ壊れる様子はないけどもう一台確保しといた方がいいかなぁ・・・

当分の間碌なの出そうにないから
長ーーーーーーーーーーーいつきあいになりそうだし。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:16:03 ID:ttYNWijH
無性に金使いたい!というだけでたまたまあったt-01a買ったがテザ出来るし新作ろくなのがないしまだまだ使える
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:07:48 ID:k+h+kWKB
半身浴用に、01C買うか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:56:42 ID:XWwIcK9B
>>291
エンジニアだけどすんげー分かるw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:05:00 ID:o20iLUR1
>>282
別にキーボード無しならあれでもいいじゃんと思えてしまう
2.2に上げられる予定日が近いし防水だし

それよりキーボードがだな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 14:29:37 ID:sdmf1OPH
e-mobileのU300でwifirouter使って
テザ出来ている人いますか?
出来ないんだけど、、、。
wifirouterのお試しだと駄目なの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 14:44:55 ID:Zp7/ALHJ
Disengage
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 14:45:39 ID:Zp7/ALHJ
ちなみにb-mobileな。
eだと完全に別物だろ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:39:47 ID:TuCpx8JR
>>299
あーごめんよぉ。
間違えた。(´・ω・`)ショボーン
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:07:30 ID:ub57uGLJ
>>297
WifirouterはSIMカードの種別とか関係ないと思われ。(俺はCORE3GPで出来てる)
ただ、同じFOMA網利用でも通信速度が違うから、設定が違うのかな?
Disangage常駐させても出来ないなら、インターネット共有+BTで試してみては?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:14:23 ID:JOIVaqNf
>>297
やっているよ

DISENGAGEはGUI版のV0.05を使っている
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:16:22 ID:DVu5bd1E
TalkingSIM使ってるけどWifiRouterはお試し版でも可能だった。
しかしUSB強制ONのタイミングによるものか、出来たり出来なかったりしたし
1時間繋ぎっぱなしに出来てたのに肝心なときに5分で切断されたことがある。

正式版買ったら接続開始も維持も結構安定してるので価格は無駄ではなかったと思うよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:32:21 ID:ub57uGLJ
>>303
俺はV1.5のフリー版使ってるけど、かなり熱を持つのでBTかUSBにしてる。
正式版は発熱大丈夫?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:42:37 ID:Qh9qYoc9
>>289

>> 計理の人間
>> 体言している

わざとかw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:30:12 ID:OChRwW3Y
>>305
体言止めすれば機知なんだが
あれはただのマヌケだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:44:54 ID:xCn54aI8
http://www.youtube.com/watch?v=lrRsp0GEuSk&feature=player_embedded
これは結局完成しなかったのか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:26:13 ID:ozDU8ETz
この機種もだいぶ使いこなせてきたかなと思ってスレを見る度に、ぜんぜん使いこなせてないなと落ち込む。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:43:03 ID:+cQoPZ4F
やりたいことができていれば使いこなせているってこと。

たとえばお前はPCを使いこなしてるんだろ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:16:04 ID:I8HSKkR3
もうアンドロイドで良いから
キーボード、お財布、ワンセグが付いたT-01D出ないかな…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:29:38 ID:pUbPkS3a
少なくともこのスレの住人はそんなもの求める率は限りなく低いと思うんだがな。

もっとも俺は二台持ちだから、
メインの方を変えるという意味ではそういうのも欲しいのは確かだが、
サブのT-01Aの代替としてそんな物は要らないな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:32:42 ID:I8HSKkR3
俺は一台持ちだから、どうせなら最新のハードで全部入りが欲しいよ
やせ我慢はWILLCOM時代にずいぶんしたから
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:39:59 ID:pUbPkS3a
なるほど。これ一台持ちの人間ならばそういうのを欲しがるのもわかるな。

だが今これ1台で使ってる人間がワンセグはともかく
オサイフを欲しがる理由もよく分からんなw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:41:52 ID:I8HSKkR3
お財布便利そうじゃん
クーポンも出来るし
電子マネー使ってないの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:44:04 ID:bmksSsvl
何でもひとつにまとめたがるのはもはや病気だな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:51:09 ID:pUbPkS3a
うーん、なんつーかね。
囲い込まれることの面倒さがあるじゃん。

せっかく何でも好きな機種選べる状況にいたのに、
わざわざ自分から囲い込まれに行って、
今後の機種選びの選択肢を狭めなくてもいいんじゃね?ってこと
たとえば今回で言うとGalaxyを選べなくなるわけで(俺は要らんけど)

電子マネーはSuica使ってるが、それ一枚で十分にいろんなところで使える。

まぁ、「WM&感圧&大画面」というきわめて狭い範囲に
囲い込まれてる俺が言うのもなんだけどさw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:57:15 ID:Nwk0D/v5
全部載せはリスクの集中だから嫌だ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:59:29 ID:UUdWw2gP
支払いの瞬間、フリーズや再起動したら面倒なことになりそう。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:17:25 ID:2BOD6ViT
Galaxyと全部入りだったら、全部入り選ぶな〜
シンプルな分、高速動作なら別だけど、実際はそうはならないだろうし
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:19:42 ID:+WJYEzPH
他はともかくワンセグが必要だとはどうしても思えない
ガラケーも色々使ったけど実際ワンセグなんざ使った事はない
ましてやスマートフォンでテレビ見ようなんてどんな使い方してんだ?と思う
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:26:51 ID:tZjUWdO3
万能は無能

だと思う
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:26:59 ID:pUbPkS3a
つーかKeyholeあるしな。
(俺はb-mobileだから観賞に堪えるレベルではないけど)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:33:24 ID:r4BMV4oh
使い方なんて人それぞれでしょ
無い機能は使えないし
DOCOMOだから全機種全部入りになることは
無いだろうから、選択肢の一つとしてあっても良いでしょ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:43:10 ID:UZr6Iav9
GoogleマップでGPS捕捉するの、妙にはやくなってない?

なんでか知らないが5秒くらいで掴む様になっててビビった…
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:56:18 ID:W1NFjEZf
衛星乙
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:10:12 ID:k4S4j9Xh
バッテリーが持つならワンセグがついていてもいいけど、
現状では意味ない気がする。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:25:18 ID:3j9axFzB
t-01aって内蔵メモリーが512MBって約500MBしかダウンロードできない?
328ワンセグ機能自体はいいと思うが:2010/11/11(木) 16:26:50 ID:avOf1ZYB
電通、吉本、Avex、韓国だらけのテレビは(゚听)イラネ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:30:36 ID:jUKWUnGY
>>327
sdに保存
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:22:39 ID:c6Uoen13
テレビは録画してPSPで持ち出すのが一番
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:54:49 ID:gGDX5EeA
>>324
GPS衛星も常に動いてるからな。
配置が良い状態だと早くはなると思うよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:50:13 ID:mh041xJL
テレビはケーブルテレビしか見ないからワンセグついても全然うれしくないな・・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:16:34 ID:+cQoPZ4F
ワンセグなんて、電波が入らないところが多すぎだろ。
鍵穴TVのほうがよっぽど使える。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:17:02 ID:6Cj1hQQT
ナビソフトでいいのないかなー
通信しないヤツでシェアウェア可でおねがいしまっす
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:48:22 ID:r1lkdMLQ
>>334
いつもNAVI PND
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:01:51 ID:CZ00Ksu9
カラーバリエーション悪すぎ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:53:05 ID:gkw+ydzW
発売日からシルバー使ってるけど、本体のメッキ部分の塗装も剥げてきた(´・ω・`)
電源やカメラボタンなんか完全に透明になっちゃってるし。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:02:21 ID:NIidmC7p
>>334

オフライン地図[NaviComputer]

くーまんほしい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:03:03 ID:C2bOfTp6
俺のもよく握るボディの下三分の一くらいがハゲてるよ
ケース交換は4千円弱だから、そろそろやっとくかね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:48:03 ID:s9LK3sZX
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:12:58 ID:VZzZ/MkS
>>340
解像度がどうこうとかいうメッセージが出て起動できない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:44:30 ID:3Q6b9WzG
ここの連中はWP7出たらかうんか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:48:36 ID:NhwywDdZ
絶対に買わん。
Androidと比べてすら一つもメリットが思い浮かばん。

つかMSは互換性を大事にする会社だって思ってたから
マジで裏切られた気分。
今のUIでいいから、旧ソフト動くようにしろよと。
たとえエミュレートや仮想で動かし、ネイティブの動きが出来ないとしても
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 03:02:59 ID:HpGd2onC
>>342
買わない
アンドロイドかWM6.5.xの後継機であるclassicかな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 06:37:52 ID:NHrm3ml7
流れきって悪いんだけど、昨日からfc2の動画がみれないんだけどみんなはどう?
俺だけなのか、みんな見れないのか知りたいんだけど
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 08:05:00 ID:GzqNYyEo
>>343
旧ソフトは弄ればP7用にできるんじゃなかったっけ?
作者様方がついてくるかが問題だけど。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 08:12:01 ID:1ljY2mFw
>>342

>> ここの連中はWP7出たらかうんか?
>>
買わないな。
つかmsは既存ユーザーは捨てたんだろ。
新規に選べと言うならアンドロイトもiPhoneも選択肢になるわな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 08:54:21 ID:mQ/sLC2F
超高スペックもナンチャッテじゃなければ、MSの本気として期待もあったのにね〜
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:20:06 ID:VPD6eo7c
>>345
俺も見れない。
意外と困ってます。。。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:44:29 ID:14bWRng3
これにAndroidインストールした猛者いる?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:55:56 ID:YhwUGXIn
>>350
そんなことできるの!?
方法教えてくれたらやってみようかな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:04:31 ID:W0btg2yE
xdaで開発中みたいね
細々とやってる感じ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:05:26 ID:W0btg2yE
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:17:30 ID:uNC585sZ
6.5.5にできるみたいだけど、なにかいいのとあるのかな?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:21:24 ID:PFpqXXHF
アナログ波止まってもkeyhole使えるのかな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:27:51 ID:W0btg2yE
ベチの建前がなくなっちゃうね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:32:17 ID:s9LK3sZX
T-01A on sense2.5 WindowsMobile 6.5.5 

起動画面が違うね
http://www.youtube.com/watch?v=LFRxRmorXOM&feature=player_embedded
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:36:06 ID:NhwywDdZ
HTCのカスタムROMなのか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:42:08 ID:s9LK3sZX
coreplayer_pl5wexqo.cab
wmp12qvga_os3lz83h.cab

これ 何?
ttp://logic19.com/phone/
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:48:07 ID:mV2F6SjG
6.5.5にすると制限が無くなるみたいに書いてあるし、やり方分かればぜひやりたいのですがどなたか日本語で教えてください
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:01:30 ID:s9LK3sZX
英語表記しかないみたいだよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:17:26 ID:t8VvRbT6
>>351
toshdroidでググれ。
XDAのフォーラムは見てるけど、まだWMからイメージロードさせてやってるっぽいから
もうちょいかかりそ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:24:22 ID:S9UbtO5z
spb mobileshellを使ってるからMSkip pro plusも入れてみたが
更に自由度上がってTodayカスタマイズの終焉が見えない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:35:49 ID:jweo0FsC
6.5.5はスタートメニューが下にあるから使いやすそうだな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:49:50 ID:s9LK3sZX
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:01:54 ID:SedqoEWl
いいなーどうやるんだろう
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:45:59 ID:n65KABpM
androidはまだうんこだから入れてもがっかりするだけだぞ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:30:09 ID:W0btg2yE
残念ながら結構使えるよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:31:14 ID:NHrm3ml7
>>349
俺だけじゃないのか
じゃあサイトの方の問題かな?
ようつべとか他の所は見れるんだけどなぁ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:31:29 ID:/nynrlIv
>>364
通話と終話のソフトキーに
WinキーとOKボタンを被せる
アプリがあればイインジャネ?

そういえば上下タスクバーを反転させる
アプリがytaさんの配布してる中にあったな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:45:42 ID:6K69jRym
BluetoothをONにした時、タスクバーにその旨をアイコンとかで表示するアプリってあります?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:48:45 ID:jVSnskJ6
>>370
\Windows\SendEndKey.bmp+AEBPlus
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:06:56 ID:rwd7dyl6
>>360
6.5.5だからテザができるのではなく海外ロムを焼けば
DoCoMoのテザ規制がなくなるので6.1だろうができる。
自分はBTで音楽聞きながらネットみたかったのでロム変えた。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:11:20 ID:oiLHqEqv
それロム変えなくてもゲフンッゲフン
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:18:47 ID:2jZBCol3
>>374
disengage使ってたけど
自分の使いからが悪いのか不安定だったのと、
常駐させるのもメモリ食うからmortscriptで
アプリ連動とかさせてたけど、煩わしくて。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:21:04 ID:kSxU2AZj
ドラッグでスタートメニュー項目を並び替えられるのはよさそうだな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:27:00 ID:2jZBCol3
6.5.5のビルド23569なんだけど
メールが件名でスレッド表示みたいな感じになる。
たとえば おはよう って件名のメールをタップすると
おはよう の件名のメールが一覧される。
若干便利。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:27:09 ID:ABe4vykL
ロム変えると1萬コースっすか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:29:00 ID:KqD/f/dD
まじでやり方まとめて欲しい。
6.5.5のROM焼き方法
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:30:10 ID:2jZBCol3
>>378 IMEIはロム焼いても変わらないので
5980でいける。テザしても5980。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:30:33 ID:nVlXlgq9
>>379
自分で調べて出来ないならやらない方がいいよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:38:45 ID:2jZBCol3
>>381
そうおもう。
自分も調べてドキドキしながらやった。
xdaのTG01のフォーラムみたら見つかると思うよ。
時間があったらまとめようかとも思ってるけど。
ちなみに日本語化が完全にできないロムもあって
最初苦戦した。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:43:18 ID:kSxU2AZj
Mio P350を出たばかりのフランス語6.1にするとき
知識不足でバックアップしたとおもったら実は
ユーザーデータしかバックアップできてなくて戻せなかった。
その後英語6.1の日本語化で動いてる。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:58:34 ID:ABe4vykL
>>380
ありがd
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:06:51 ID:2vxJvHUw
そういえば海外ロムは基本ATOKがない。
自分はwm版買ってないのでsig3のを強引に入れた。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:14:13 ID:9fD8jM4p
てかT-01AのATOKは
IMEと同じ動きに出来ないというそれだけの理由で使わなくなったわ。

左右で文節移動、Shift+左右で文節拡大縮小

この動きが出来ない。

やりたきゃ製品版の買えってことらしいな。
てかPDFもそうだけど、妙ちきりんなところでアプリ制限してるよな。
何考えてんだろ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:27:55 ID:oQpWn2q6
>>329
operaだと約500のファイルをDLするとDLが途中で止まるんですがなんか良い方法ありますか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:04:04 ID:EYoaEIgh
>>387
そんなデカいファイルをモバイル端末で落とそうと思わないのが一番いい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:12:20 ID:8rziD/gJ
トレントでもやってんのかよ。
規制されないのか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:55:22 ID:3Ma/7VpQ
>>389
Torrentじゃない!
普通に300MBとかDLする

391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 04:07:21 ID:mlHwvl+6
確かにoperaは重くなる
ネフロでやればいい
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:52:14 ID:Yj48+Zvd
d300mbとかどんなavみてんだよw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:55:05 ID:728QLv1Z
昔kakakuの掲示板で大暴れしてた厨房だろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:21:43 ID:Qv6KsBUw
WM用でレジュームの効くダウンローダーがあったはずだから探せばいい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:04:51 ID:vAZ8BTQZ
2代目のバッテリーがもうへたってきたぜ・・・
N系のガラケーの頃からそうだがどうも電池の消耗がヤバい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:00:43 ID:PrbedX4U
さてガラケーと2台持ちしてきたが
01Cにはお財布がのるらしい。
どうするかな?
WEBはガラケーには戻れんし、スマホで電話は?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:11:37 ID:WHY5LzkH
お財布が乗るっていっても、Suica対応いつになるか分からんしなあ。QUICPayに至っては対応すら分からんし。

冬モデルみてがっかりだったので、しばらく二台持ちだ。T-01Aは便利でこのままでいいけど、ヒンジが壊れかけてるガラケーの後継機もまともなものが無くて困る。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:45:22 ID:vBIGI2px
今日、液晶の表示不良(ラインのドット抜け)で修理から戻ってきたんだけど、修理結果票に「念のため基板交換しました」ってあった。
念のための基板交換っていったいww
これは言われてる闇改修基板に交換してくれたのかな?
なんか、バッテリー入れるところの上に1cmくらいのデカイ黄色いシールが貼ってあるんだが。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:23:52 ID:t5L2HHTL
コナンでT-01Aw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:31:29 ID:Fta/KNcr
どなたか↑を説明してくれ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:29:23 ID:Q/Vxulc3
どなたかこの機種でMT4以外でFXしてる人いませんか?
iアプリはつかえないしフラッシュ使えないしいいソフトあれば教えてください!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:11:03 ID:3WbfEL6u
>>400
蘭ねえちゃんが使っているという書き込みを見た記憶があるw

俺もバッテリーがへたってきたな。1年で新しいのもらえるんだっけ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:58:03 ID:ZlFMwARB
>>402
2年。
1年だと500円。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:04:49 ID:DmTFVqI8
回線利用期間10年超だと1年でも無料。
こういう長期利用者優遇サービスは他のキャリアには無いよね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:13:43 ID:0Sp3kfJy
全キャリア合わせても久々に長期利用者の優遇を見た気がする・・・
406402:2010/11/13(土) 23:44:35 ID:AUnE/iev
>>403-404
さんくす! せっかちなんで、ショップに頼むより大容量バッテリーを買ったほうが
早いかとか思ってたw 丁度品切れで良かった。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:48:01 ID:goBFC5Wl
でも10年なら購入時2個くれてもいいと思う
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:51:03 ID:7feoAXZa
>>402
灰原哀も使ってたぞ。ニコ動で 哀phone ってタグついてる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 06:42:35 ID:khaRo6qt
IS03だと2個くれるがな…
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:31:52 ID:pmOShubB
単身赴任の身、昨晩なんだか寂しくなって奥さん恋人同僚子供にメールするも一切返事なし!
さてはSPMODEトラブってるなと思い自分にメールすると直ぐに着信…orz
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:38:55 ID:O+MO+wXU
>>410
奥さん恋人…
リア充爆発し(ry
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:13:16 ID:/8ySVkaC

デュビア
「一人の女が母になる瞬間」
http://g.pic.to/113xeg
http://d.pic.to/12hcv6

413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:02:18 ID:pZ79JYlh
グロ注意
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:15:16 ID:TDFGwM6Z
スレ違いウザイ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:34:44 ID:FVxDTXtQ

独り言駄スレッドになる原因
 ・説明不足で何の話かわからない(主旨や目的がよくわからない)
 ・414が語っている話題が超ローカルもしくはマイナー
 ・414の文章が短すぎる。もしくは何を言いたいのかわからない
 ・自分の感想やツッコミのみで完結していて、他の人に語りかける意思が見られない
 ・414の意見は偏りすぎていて他の人は賛同できない
 ・414は板と無関係な事をつぶやいている
 ・414の個人的私怨があからさま
 ・既に同じ趣旨のスレがあるにも関わらず、414が勢いでスレッドを立てた
 ・1が自分の質問目的で立てた

   こうして数多の独り言スレッドは消えて行く・・・

416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:51:38 ID:Biwi5dC8
テザリングを捨てる事が出来れば新機種でも何でも移れるんだろうな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:07:09 ID:TDFGwM6Z
>>415
スレ違いウザイ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:08:29 ID:jO3/GrHs
昨日急に出かけることになって外でテザで遊んでた
ドコモ回線使えるから便利すよなー
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:25:22 ID:b7P8antk
>>416

>> テザリングを捨てる事が出来れば新機種でも何でも移れるんだろうな。
>>
同じく
ドコモの網と回線速度。それで定額の範囲内。
捨てられないです。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:34:17 ID:22omEVqy
それはあるよな。

てかT-01Aじゃないと出来ないことっていうのが増えまくって
機種変できねーよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:16:15 ID:UEvMHyh3
>>420
そんなのあるんだ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:23:08 ID:IinBmoT3
>>421
ちょっと考えただけで3つはあるぞ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:36:25 ID:22omEVqy
対Androidは
>>235>>236>>239あたり

対T-01Bは
テザリング
手書きメモ
お絵かき
とか

あとb-mobileSIM使えることも個人的に重要
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:42:13 ID:ahHIj70F
WM6.5.5って実装してるハードってあるん?
少なくとも日本では売ってないよね?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:29:50 ID:ElGdvOjm
まだこんなの使ってるやついるのか。
skypeとかflash撤退で衰退しまくりじゃん。
時代はアンドロだろ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:33:35 ID:nxuZ9ci5
エロ動画再生出来れば何でもおkだもん
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:33:48 ID:22omEVqy
つーかどっちも普通に使える件

時代はアンドロなのは同意するから
とっととWMの便利なソフトと同等なのが出て欲しい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:44:08 ID:TDFGwM6Z
ナビコン使えたら乗り換えるよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:59:12 ID:EDdvVJr6
>>425
なんていいつつT01Aが気になるんだな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:05:56 ID:wXAzbHXX
IS01を貰ってきてしまった。
Skyfire2.0が使えるのと、ネタアプリが多いのがいいな。
インターフェイスは良いけど、なんだが細かいところがいまいち。
ベッドの横に備え付けることにした。
ワード、エクセル類開けるアプリが有料なのがいやだね。

(野良アプリも少ないし・・・w)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:10:27 ID:N+Q0itx0
おめでとうございます

【〓SoftBank HTC Desire HD (001HT) Part6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1289653727/563

563 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/11/14(日) 19:59:15 ID:dM1LuxC3
このスレ見ながら悩み続けたけど、とうとう決心してさっきDHD契約してきたー!!!
ドコモのT-01Aからの乗換だけど、メチャメチャいい。
これから初期設定がんばります。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:33:11 ID:/YbnkMcX
必死だなw
アンドロイドいいけど春まで待てば3.0じゃん
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:33:36 ID:AMrazkl7
すみません質問させて下さい。
普段文書ファイルをメモ帳形式(.txt)で
本体の中に大量管理しているのですが、
必要な文書を探すときに付属の“検索”機能でメモ帳内の文字列を
ひっかけることができず、作ったメモ帳探しに苦労することがあります。
付属の“検索”機能ではメモ帳ファイルを検索することはできないのでしょうか。
また他に良いファイルの検索方法はあるでしょうか。
どなたかご存知の方、ご教授よろしく願い致します。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:40:47 ID:wXAzbHXX
この機種は2年ちゃんと使って、デザイアZか3.0が出るのを待つつもり。
IS01はオフラインでも使えるアプリを大量にインスコ中。
マーケットはWMよりも見てるのが楽しい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:54:04 ID:5LjuZamX
>>434
月8円で維持できるって本当?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:54:29 ID:2rXLvE80
<<301

なんでskyfireつえるの?
日本では使えないんじゃない?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:15:30 ID:/aVLJ4/C
T-01Aが捨てられない理由

・宅内無線LANでのWindows母艦とのファイル共有(あとVPNも)
・マンガミーヤに変わるソフト

iphoneでも一応VPNはいけるけどマンガミーヤに変わるソフトがなきゃ意味なし。
これがクリアできなきゃ次に移れない・・・・(´・ω・`)
L-01とかすげー欲しい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:16:17 ID:voj1YI81
>>433

WZ Mobile 3 を導入して、「Grep検索」をしてみてはどうでしょう?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:21:33 ID:22omEVqy
>>437
Android黎明期の1.6時代に
Droid comic viewerっつーのはあった
明らかに機能が足りてないが、
ZIP読み込み、画面4端へのショートカット割り当てまでは出来た。

最低限はなんとかなったかな、というレベル
それ以降Android触ってないから、その時点から何かよくなったかは知らん。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:32:09 ID:/aVLJ4/C
>>439
あれもM001で試してみたけどイマイチだったので
結局CEにして使ってるぜwww

http://www.youtube.com/watch?v=XomnOWIoW9U

つかそもそもマンガミーヤが良アプリすぎるんだけどね・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:06:21 ID:qnv5Wm6q
カメラexeの場所ってどこにありますか?
ランチャーに登録して使おうと思ってるんですが
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:09:46 ID:V/a6V6+B
>>441
\windows
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:15:35 ID:qnv5Wm6q
>>442
ありがとうございます
中のexe連打して探してみます
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:19:31 ID:V/a6V6+B
>>443
もうちょっと賢くやろうぜwwww
プログラムの中のリンクファイル見るとか
フォルダ内検索かけるとかさwww
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:23:31 ID:TYrV9wGn
TCamera.exe
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:39:21 ID:azkRmx73
>433
どのくらい大量のtxtなのか分からんが、Tomboを使うとか。
TomboもT-01Aから離れられない理由の一つ
あとテザとoffice mobileと・・・ 
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:04:30 ID:ScgJ5w6W
T-01Aが捨てられない理由

PSL、一点のみ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:47:19 ID:E8i8MRax
新機種でもいいんだけど、T-01A で足りちゃってる俺。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:23:19 ID:41YrkiMs
ガラケで使ってるSIMをこれにさして3Gでネットしたら1500円UPでパケ代5980円でおkですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:28:50 ID:LU2yz+sv
>>426
どこのサイトで見てる?
fc2なぜか見れなくなって困ってる
アダルトヒルズは更新頻度少ないし
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 03:31:24 ID:REZFFFNm
YouTube - ペンや手袋などで操作可能な静電容量方式タッチパネル : DigInfo
http://www.youtube.com/watch?v=u19rCKF_gRs
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 03:43:57 ID:PI2Sv0ks
スタイラスのラグは改善されるのかね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 03:50:15 ID:sFhwMkxJ
>>451
そう、これだよ。感圧静電ハイブリッド。

最低でもこれを載せてからやっとT-01Aを超える下地「のみ」出来上がる。

出来ればAndroidじゃなくWMで使いたいところだが・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 05:22:44 ID:jkjMYaiJ
skypeとか7zipの設定画面の文字が空欄になってしまいます
http://gigabyteserver.com/uploader01/upload.php?counting=1597&firen=winplus.jp1597.jpg
直すにはどうすればいいですか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 05:28:18 ID:3gdVkdi0
>>449
moperaUかなんかを契約しないと使えないと思うが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:54:17 ID:IqEXzll8
どなたか6.5.5のconvert済romアップして〜xpだからconvertできないよ〜
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:18:35 ID:ijgJh9WQ
>>363
MSkip Pro Plus入れてみたんだが壁紙ってどう変更するのこれ。

MobileShell側の設定でも、通常Today側の設定でも反映されない。
このプログラム用のフォルダは無さそうだし、MobileShellのフォルダにも今の壁紙画像ファイルは無いし。わかる人いる?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:30:22 ID:F65lydPR
>>457
スレ見たら普通に書いてあるじゃねえか
できねえなら使うなハゲ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:31:06 ID:MxGQME7p
>>456
つコマンドプロンプト
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:24:44 ID:ysjzsNmV
WM6.5.5にしてみたけど、これ普通の通信設定変えただけだと
mopera.netにつなぎにいこうとするのな
気付かないでちょっと使っちゃったぜ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:43:23 ID:+XrGV1Pf
01aと01bの違いはキーボードくらいですか?
HT-03Aという機種を譲ってもらい契約したんですが、小さすぎてボタンが押せない・・・
ソフトバンクのDESIREが欲しいですが、回線の問題からSBは使えないんです。会社の事務所が圏外で
docomoかつ、でかいディスプレイで探してT-01Aに興味を持ち、買おうかなと思っています。
今までガラケーしか使っておらず、しかもワンセグとかお財布機能使ってないんで乗り換えても問題ないと思っています。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:47:15 ID:j/40KhPe
やめとけ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:49:34 ID:+XrGV1Pf
まじすか
一応スレ見たんですが、色々自分好みにいじってナンボみたいですね
おとなしくgalaxyにしますかな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:50:26 ID:xOhWPgea
T-01Aワールドへようこそ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:52:33 ID:Q915xajw
俺は手放す気にはなれんが、他人にはお勧めできない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:55:17 ID:qWgcmGHR
誰でも初めてはあるからWMというものを覚える気があるのであれば問題ないが
今更感は漂いまくっているので素直に主流になりつつあるAndroidにいくのが得策
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:56:45 ID:+3C4Oh2Q
顧客満足度は高そうで
人にはオススメできない
オレも満足度高いけどオススメはできない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:00:07 ID:2X64vaO2
>>402
is02のバッテリー載せれば
お手頃だお
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:01:25 ID:YTs83yjs
使える使えないの前に、買えない売ってない
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:06:33 ID:0+eUkAr0
ScreenWriterが良すぎて機種変ができない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:06:41 ID:UzXGKefb
カスタマイズ厨で尚且つアプリを自作したりするならオススメだけど今から習得するのはなあ
docomo縛りならギャラクシーかな
もしくは中古とかオクとかでT-01A買って使ってみるとか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:08:39 ID:+XrGV1Pf
地元のdocomoショップ、普通に売ってます。田舎だからでしょうか?
値段は確か13kくらいでした
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:10:17 ID:2X64vaO2
>>425
ドロイド君は、なに使ってるのかな?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:08:46 ID:TtOJlGH3
なんでメール返事よこさなかったんだよと言ってバイブ手首縛りの刑に処したあと中田氏するぞこの肉便器女!と言って責め続けました。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:16:01 ID:dMln+v0B
rom焼きスレがなくなってしまったので
スレ違い覚悟で質問します。

TG01toT01A RomCoverterで変換したロムを
TG01.encにリネーム後、tg01_sddl+.exeで
ROMを焼きに行くと、再起動はかかるのですが、
そのままリブートするだけで、ROMを焼いてくれません。
何が原因なのでしょうか?

同じような経験の方、いませんか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:16:33 ID:OEu5J3wm
平和島ドンキでもまだ取り扱ってたね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:36:54 ID:Mp4kE51i
初カキコだ
>>475
短絡したらいける
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:40:12 ID:12GyboyE
バカと思われるかもしれないがちょっと聞きたい。
今、スマフォンはSBの06HTを持ってますが、
T-01Aが中古で手ごろな値段で売っているので
音楽プレーヤや動画プレーヤとして買うのは
使い勝手なんかからしてどうでしょうか?
画面もでかいしSIMなしでWiFiも使える「プレーヤ」なら
ちょっと魅力を感じるんですが。
06HTでも似たようなことしてますが電池の消耗を考えると
音楽プレーヤや動画プレーヤと電話やwebの両方はきついで
別途、音楽・動画プレーヤを買おうと思ってたらきれいな中古の
T-01Aを見つけんたんで・・・
似たようなもので中華のアンドロイドパッドもありますが、
あれは安かろう悪かろう製品で品質を考えると買おうと思いません。
音楽プレーヤや動画プレーヤで使ってる方の意見を聞きたいです。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:06:11 ID:G+xx8+M+
>>478
ちょっとズレたレスになっちゃうかもしれないけど、
T-01Bのau版のIS02で同じことやってます。
新規0円(事務手数料3000円)で購入してSIMなしwifi運用のみ。
月々の支払いは8円(ISデビュー割)。

T-01AじゃなくてIS02でも良いなら検討材料に加えても良いのでは。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:08:19 ID:xOhWPgea
>>478
YouTubeやニコ動の動画落として見まくってますがグリグリ動いて快適れす
音楽も俺はフォルダ単位で管理したい派だから洋禿ポンよりこれまた快適っす
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:19:39 ID:sFhwMkxJ
プレイヤーとしては最高すぎるが
電池がやっぱ保たないよ。

それだけを念頭に置いておけば大満足の環境が得られると思う。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:50:23 ID:IKbset43
>>481
そうか?
通信系統全部オフにして動画見てるだけならそんな電池減らなくね?
充電無しでサンレッド一期全話見れるぞ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:53:03 ID:sFhwMkxJ
あー、通信の問題だったか。
A2DPのBTイヤホンで映画視聴してたら
半分ちょいしか見れなかったからな。
484みくるの関係者:2010/11/15(月) 20:17:30 ID:SI7l/vj6
http://www.youtube.com/watch?v=_mzfrvUK134

ぺリアのHDビデオで撮影した寝モバ環境
音楽とブラウジングとか快適っすw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:59:29 ID:+2Y/HaWm
初歩的な質問で申し訳ありませんが、回答をおねがいします。

ホームボタンにwindows標準のスタートメニューを割り当てたいのですが、起動ファイルってどれになりますか?
486433:2010/11/15(月) 23:30:46 ID:BpsM6UpQ
>>438
>>446
お返事ありがとうございます。
さっそくTomboを導入させて頂きました。無事、問題解決致しました。
メモファイルは前機であるclie(TH-55)より引き継いだもので、
現在約1500枚あります。
自分としては最も価値あるソフトウェアです。
ありがとうございました。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:50:22 ID:jHT7nb3d
>>485
標準スタートメニューはWINキー押しでいける
ホームボタンの設定変更はレジストリ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:01:28 ID:gTJiQuBD
\Windows\System\DumpFilesにあるkdmpファイルってなんなの?
全部で10MBくらいあるけど、消してもいいんだろうか
489コピペ:2010/11/16(火) 09:20:10 ID:8uHH738q
Windows CE 5.0以降 (Windows Mobile 5/6/6.1含む)のWindows CEには
最初からError Reporting機能と呼ばれるものが用意されています。

これはPCのDr.WATSONと同じコンセプトのもので、
ハンドルされていない例外が発生しアプリケーションが終了するときに、
実行中のコード、レジスタ情報、プロセス情報、スレッド情報、コールスタック情報などを
ダンプファイルに吐き出します。

このように作成されたダンプ情報は通常マイクロソフトのサーバーにエラーレポートとして
送られるのですが、レジストリにより設定を変えると.kdmp という拡張子を持つダンプファイルが
\Windowsフォルダに保存されたままになります。

これをActiveSyncなどで取り出してPlatform Builder 6.0やデスクトップPC用の
WinDbgで読み込むと、ダンプファイルの情報を表示することができ、
さらにシンボル(.pdb)ファイルとこれに対応するソースコードがあれば
アドレスが問題の発生したアドレス近辺をデバッガ上でソースコードで表示することができます。

490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:24:08 ID:Z4fuBwey
>>458
失礼だがスレを読んで実際に試した?
作者の説明に従ってdatファイルの編集はしたが、
プロ用のqa_fundotela.datは適用されるのに、〜2.datだけ適用されず表示がバグるから聞いたんだが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:47:48 ID:mTL/Xdnc
>>489
ありがとう!
拡張子辞典で調べてから聞くべきでした
そこまで考えが回っておらずスレ汚しすみませんでした
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:35:49 ID:V//qMOtV
IS01に3日浮気して戻ってきたぜ
アンドロイド使いづらすぎワロタお
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:36:47 ID:Ac8jHEe+
IS01でアンドロイドを判断するのはやめといたほうがいい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:42:57 ID:lgv1tq56
>>490
横レス申し訳ないが
qa_fundotela.dat→プロフェッショナルの壁紙
qa_fundotela2.dat→spbメニュー(ランチャ等)の壁紙
であって、qafundotela2=ライフスタイルの壁紙ではないよ。

もしメニュー背景を弄りたい場合は2を置き換えるのは間違いじゃないが
オリジナル素材をqa_fundotela.datにすると上手くいくが2では適用されないな。
作者さんが提供している4つのカスタムテーマでは適用されるんだが。

んで。おそらくライフスタイルの壁紙はBackgrouond.dat。
このdatの本来の拡張子を調べると暗号書庫化もされていないbmpになるから
壁紙にしたい画像を、オリジナルと同じサイズにしてリネームして突っ込んだらどうかね?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:47:07 ID:lgv1tq56
IS01ってLYNXと同じだよね。だけどなんでauだけこんな人気なんだ。

しかし、世の中にはこれ1本持ちしてる人もいるんだよね。
逆にすごいと思うわ・・・。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:49:56 ID:8ZK3DU6r
>>495
お値段じゃないですかね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:51:06 ID:HSk9dYkU
>>493
is01がandroidの全てとは言わんが、WMより使いにくいのは事実
それに、他のandroid端末になるとキーボードが付いてないからもっと不便だと思うぞ

>>495
最低支払金額が月8円
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:01:04 ID:9vhlHaxA
>>497
IS01は横型画面の特殊な機種でアンドロイドマーケットじゃ、
アプリがきちんと画面に対応してないのも多く、
アプリ製作者に文句ばっか言ってるのはIS01のユーザーがほとんどw
しかも中古や白ロムでは少ししか使ってない極上の中古や美品が大量に出てるw
値段も12000円くらいで買えるしww
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:05:31 ID:W/Zw4YMl
あーやっぱ値段の問題か。
Twitterでえらい探し回ってる人がいたな・・・。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:14:58 ID:4SKIT1su
俺も3日間浮気して、今日からまたこっちに戻ってきてるわw
とりあえずT-01Aは2年縛りの間はつかえると感じた。
アンドロイド熱をちょっと醒めたから、2.3まで待つわ。
アンドロマーケットの偵察にはいいかもよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:23:51 ID:gsE2nENF
そうやね。
偵察用とワンセグ付きのポメラとして使うおw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:43:29 ID:zs1rZPti

WindowsMobileの「テーマ」をSDカード上に保存したまま使いたいんだけど、
必ずルートフォルダに置かないと使えないの?

ちゃんと適当なフォルダ配下に入れて管理したいんだけど。。。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:53:39 ID:RUYzpfZr
いろんなサイト見てもほとんどアンドロイドとアフォンがメインストリームだね。
ファミコンやスーファミでも後継機が出た末期って隠れた名作多いけど、
この機種もそれを彷彿させる。下手するとWM最期の申し子かもね。
3年後でも細々と使ってる人がいる気がする。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:11:01 ID:zzKO/qUn
友人から貰ったiphone3Gで
未脱獄&無料アプリだけで弄ってみたが
どこが使いやすいのかまったく分からん件
一般人はこんなんで満足してるどころか絶賛してるのか・・・

特にファイルシステムと文字入力、動画閲覧がカスすぎた。
ファイルのダウンロードすらまともに出来ん。
やるとしても別アプリいれてブックマークレットとか経由

BB2C絶賛される理由もよくわからん。
評価するとしたら即beebeeうpくらいか。

逆にiphoneでいいと思ったアプリは
まとめサイトリーダーくらいか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 02:12:31 ID:JQKbSk47
>>504
touch借りて使ってたけど同じ印象。
最近は方法が増えてるみたいだけど、何でもかんでもiTunesが必要ってのに違和感。
逆にradikoなんかがすぐにスンナリ聞けるのは良いとこなのかなとも。

ただWMはこいつ以前の機種がスペック的にきつかったのと
こいつにしてもデフォだと使い物にならないとこがきついんだと思う。

普通の携帯にしても、touchやiPhoneにしても、時間かけて色々調べて
カスタマイズする奴なんて、全体の一割ぐらいなんじゃないかと。

そういう意味で、初期には機能を削ぎ落としてデフォでの使い勝手のみにこだわって、
徐々にアップデートで機能足してったやり方が成功したんじゃないだろうか。
WM使い慣れてるとiOSのカスタマイズ性の低さはどうもならん。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 02:12:54 ID:gsE2nENF
哀しいかな、もう俺達はウインモから離れられない体なんよ
タダ電池も貰った事だし壊さないように大事に使うべ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 02:38:13 ID:zzKO/qUn
暇なら各分野のアプリとか使い勝手との比較レポでもやってみるかな。

厨を呼び込むからやめてくれって意見があるなら止めとくがw


>>505
ああ、radikoもちょっとよかったかもしれんなw
てかT-01Aで聞く方法確立されてたっけ?

>>506
冗談抜きでそうなってしまった。
どんな最新機種を提示されても、
「でもアレとアレと・・・・が出来ないんだよな・・・」
で即諦め。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 02:38:44 ID:mX04aP32
初めは勝手がわからないせいか使いにくく感じたけど、今はこいつ無しは考えられないな。

それとチラホラ6.5.5?の話題あるけど、rom焼きって面倒なのかな?

509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 06:11:20 ID:JQKbSk47
>>507
正直、WMで新機種が出ないのなら使い続けるか、移住先考えるしかないわけで、
きちんとしたレビューなら歓迎されるかも知れんが、
ブログとかでやったほうがSSとかリンクとか読みやすく纏められそうな気はする。
やってくれるなら俺は参考までに読んでみたいかな。

radikoを単体で聞くのは無理だったんじゃないかな?
そういう意味で話題のサービスがさくっと対応するのは良いかなと思った。
借りたtouchが少々壊れているそうで、iTunesで購入したDRM付楽曲が再生できない
不具合が起きてて、カスタマに電話したら保証内で修理交換なんだそうだが
そいつの登録したPCもぶっ壊れてて、アップデートも出来なくて身動き取れない
状況になってた。新しいPC買うまで細々とtouchでネットしていたらしいが
アップデートしないと対応してないアプリは落とせないし、
脱獄すれば色々出来そうなんだが保証効かなくなるらしいしで大変そうだった。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 07:47:42 ID:xFX1yv7U
>>508
ROM焼きは面倒だよ
実際手間とデメリット考えたらやらない方がいいとも思う
特にこの機種では
TG01でも大変だが、T-01A/X02Tではさらに規制が掛かっているからな
HTC系統なんかの機種である程度ノウハウあるならともかく、ROM焼きするのが始めてなら本気でやめた方がいいかもしれない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 07:55:55 ID:XmTBLm4b
いつも通勤時に見かけるiPad使いが手袋してた、左手だけ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 08:36:53 ID:E6oBRYZ2
・設定を無視して文頭のアルファベットを大文字にする。
・IEでサイトの文字を選択しようとしても、タッチしたところじゃない部分が選択される。
・メールの宛先を送信、受信履歴から選べない。
・BTを無効にしてアプリも起動してないのに電池の消耗が激しい。

これ改善できませんか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 08:59:35 ID:m/lF8onV
>>512
電源に関しては無通信時に通信切断するようにすれば劇的に改善する
方法はぐぐれ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:01:48 ID:BbA1asgx
WorkPadからカラー画面に魅かれてCLIEに移り、TH55を使ってたが
通信が出来にくいからとりなざうに代わり、起動の遅さからアドエスに
移動、画面の大きさでT-01Aに至る(間に色々挟まっているけどw)。
それぞれカスタマイズ性が高い良い端末だったが、機能は徐々に
グレードアップしている。

T-01AからiPhoneに移る理由はマジで見当たらない。誤差の範囲内
くらいの違いしか根本的な機能の違いが無い。むしろ劣化している。
現状、不満があるとすればキーボードくらいしかないもん。それだって
Fingerkeybordとがgesture10keyとかでカバー出来てるし。
515435:2010/11/17(水) 11:22:29 ID:NhTu/Xss
早く答えろよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:10:41 ID:/LyMfjrG
>>512程度のことを自己解決できないような人が
この機種を使い続けて幸せなんだろうか?


>>515
http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP333&q=%E6%9C%888%E5%86%86+is01&aq=0&oq=%E6%9C%888%E5%86%86%E3%80%80
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:23:32 ID:fBE7B6ug
>>516
最初は誰もが素人だ
ググれ滓!と言われ続けて強くなるんだ。

諦める人も多いけど。

WーZERO3esスレでどれだけ言われた事か(遠い目
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:50:20 ID:6B7dg6th
>>512

>>512
>・設定を無視して文頭のアルファベットを大文字にする。
設定→個人設定→入力
>・IEでサイトの文字を選択しようとしても、タッチしたところじゃない部分が選択される。
ブックマークレット使え
>・メールの宛先を送信、受信履歴から選べない。
知らん
>・BTを無効にしてアプリも起動してないのに電池の消耗が激しい。
3G通信をこまめに切るようにしれ

519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:20:41 ID:rq9JG+Ak
始めは初心者なんだから優しく教えて欲しいょ
処女にいきなりチンを突っ込まないだろ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:26:35 ID:oJoRl1e/
アッー!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:16:36 ID:DONxdfsJ
>>519
やり方ぐらい自分で調べろマグロで終わるつもりかこのヴォケ
っていう意味だ。
服の脱ぎ方から聞いてるのと一緒だと思われてるな。


>>493
昨日量販店にIS02見に行ったら、
もう売り切れて入ってこない予定らしい。

何を思ったかその店員売れ残ってるIS01を
「スマートフォン初心者にはお勧めですよ」とか
正気を疑う発言をして来やがったよ。
「月8円で維持してネット出来ます」とかなんとか
アホかと。
なんで初心者が無線LANのみの使用前提で
「電話機」を「ネット限定」で使うんだよ。

たぶんあちこちで情弱相手にそういう鷺まがいの売り方してるんじゃねぇかな。犠牲者多数で。
とりあえずあそこの携帯電話コーナーは二度といかねー
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:42:19 ID:F1LIDHpC
>>521
昨日某量販店の携帯電話コーナーで
「001HT(日本版desireHD)ってSIM抜きのままで使えるの?これ(T-01A)あるから通信しない使い方したいんだけど」って言ってみたら「iPhone以外は起動も出来ないようになっているのでiPhoneどうですか?」と返された
ちょっとびっくりしながら「こういうの使ってるような人間に対して本気で言ってんの?」って聞いたら「すいません。マニュアルなんです。本当にすいません。」って

さて、どっちが罪深いかな?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:45:40 ID:d5BN2dNj
ギャラクシーもいいが
レグザもかなりいい
GALAXY S
http://www.youtube.com/watch?v=2HhR855-Xrw
GALAXY Tab SC-01C
http://www.youtube.com/watch?v=eAoq5zSSOwc
REGZA Phone T-01C
http://www.youtube.com/watch?v=uOpBsBddG2Y
LYNX 3D SH-03C
http://www.youtube.com/watch?v=Us3ZBDdbv-I
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:53:25 ID:lrIRCCTP
どっちも面白そうだよな
ただまぁ、いまならネクサスS待ってもいいともう。

>>521-522
どっちもひでぇなw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:04:41 ID:fLq48wC8
何だこの流れ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:08:42 ID:YZRoIGb8
店員は売ってなんぼなんだし自分が使ってるわけでもないんだから仕方ない。
店員の言うことを真に受ける方が悪い。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:15:28 ID:zzKO/qUn
>>522
で、そのSIM無いと起動も出来ないっていうのはマジだったの?
普通のケータイはそうなってるのは分かるが、
スマホまで一緒くたに考えてるんじゃね?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:30:31 ID:ybWgHudq
スマホ使ってるのに店員に聞く方が野暮って奴じゃないか?
俺は地方民だけど、量販店店員だと知らない人のほうが多いと思うわw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:02:14 ID:9+zoKBQx
Windowsマジ馬鹿.....イラっとするわ!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:05:31 ID:P4DBoD4i
PDAいくつか使ったけど、
バッテリが\2100で買えるのは感激だ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:07:38 ID:chsOII/t
同じバッテリーがauだと1400円で買えるけどね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:40:26 ID:+JS/ApDi
>>527
その後自分で確認したけどそこはマジだったよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:09:21 ID:8rbSXSJm
無線LANのみの使用前提で
「電話機」を「ネット限定」で使う初心者です

flash Lite3.1を導入しましたが、.swfの関連付けができません
GSFinder-WM5Jですが、エラーです。

他の関連付けの方法をご教授願います。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:23:56 ID:Cx9Ut+z5
俺はソフトバンクからマンション詐欺まがいな
iPhoneの勧誘電話来て絶対に買うものかと思ったわ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:26:43 ID:LDc9CJH/
>>533
「初心者」は免罪符にはならない。
自分で調べろよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:44:35 ID:W1ZS1EFc
TG01toT01A RomCoverterががダウンロードできなくなってる・・・ orz
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:47:21 ID:8rbSXSJm
>>535

つまり、「分らない」 んですね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:50:46 ID:LDc9CJH/
>>537
ググっても出てこないってことはそういうことだ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:58:41 ID:IgFoIwM7
>>537
なんでお前みたいな奴ってのは
みんな同じようなリアクションするんだろうな・・・

もうマニュアルに書いてある事以外すんなよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:00:58 ID:xqHwrZqf
親切な俺が教えてあげよう
T-01A flash Lite3.1
でググればおk
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:01:39 ID:QBIr3Hbf
わざわざageてくれてしかも他機種使ってるっていうヒントまでくれてんだからスルーしろって
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:21:57 ID:8rbSXSJm
他機種 ですか? GSFinder-WM5Jで
やっぱり、「分らない」 んですね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:27:31 ID:ybV4jk+5
分かってないのはお前だ
2度と来るな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:33:50 ID:Cx9Ut+z5
>>539
この反応2年くらい前に流行ってたよね。2年くらい前に見たわ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:35:03 ID:232BRZeL
>>543
分らないと、すぐ短気になるとこは「初心者」以上ですね

あと、他にも俺ガイル?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:37:58 ID:wqubryUl
>>543
だから、多分無理だよ
「初心者」以上ですから。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:41:05 ID:H5yhseh/
flashliteって単体で動いたっけ?
IEとかにくっつけるんじゃないの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:44:20 ID:O2QireVE
ほら、

ね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:51:42 ID:HaEC+nZ+
以前おいらがIS02のスレに書いてる。

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=483240
のflashlite_dp_wm6professional_en.cabいれて、「Program Files」「Adobe」「Flashlite」にできる[appzone.exe]に[.swf]を関連付ければ再生はできる。
関連付けは、[appzone.exe]を長押しして出たメニューの中から「プログラムにショートカットを送る」を選択。
次に[.swf]ファイルを長押しして、「プログラムで開く」から[appzone.exe]を選択、ついでに「この種類のファイルを選択したプログラムと関連付ける」にチェック。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:35:14 ID:LKYSEyns

T-01Aで今でもSKYPE使えてる人っています?

AplioからSKYPE入れてみたんだけど、ログインしようとすると
ログイン中のぐるぐる?がずっと続いた状態になる・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:46:59 ID:BJBIXTTX
>>531
それマジか・・・

ついこの間2100円でdocomoからかっちまったぜ。
今度バッテリ変えるときはIS02用を買うか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:49:21 ID:MAAT7cfy
>>550
俺もちょうど今必要になって入れたけど使えたよ。
あくまで公式からWM用のクライアントが落とせなくなっただけで使用は出来る。

グルグルは最初だけ結構時間掛かるよ。
俺は1回失敗して、もう一度接続して成功した。
あと接続方法で「ActiveSync/wifi/モバイル」をちゃんと選んだ?
モバイルが入ってない奴だと接続できなかった気がする。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:51:34 ID:MAAT7cfy
>>552は3G回線で接続する人の場合ね。wifi環境がある人はどっちでも使えるけど
wifiないのにモバイル無い方選ぶと、勝手に設定保存されちゃう癖に
ログインしないと接続設定が変更できなくて詰んだことがある。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 05:13:44 ID:ByZhtIBH
fileserveとかopera10だとDLできない
皆さんは?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 05:54:50 ID:f/qb0Mlq
skypeだけど、有料垢、無料垢二つもって使い倒してるけど最近ちょっと具合が悪い。
PCメインで使ってるけど立ち上げっぱなしの常時起動マシンで
ログインしっぱなしの奴でも、別PCで有料垢でも、
時間帯によってログインに時間かかったり、チャットメッセージが送れなかったりする。

先月ぐらいまでしばらく無かったんだけど、ここんとこ頻発してる感じ。
ログインできないのは機種とか3Gとかwifiの問題じゃなく
skypeの回線の問題もあるかと思われ。

こんな状態で大量のユーザがAUから一気に流入して大丈夫なんかな?とか思う。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 05:59:26 ID:BJBIXTTX
>>554
ダウンロード用途にはOperaは向かない。
そういうときは素直にIEを使うんだ。

たまに使うIEがずいぶんとストレスフルなんだがなw
>>10
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:34:30 ID:HvqNRpvA
>>533
ゴルァ! せっかく>>549がていねいに書いてくれてるのに礼も言えんのか!
おまいみたいなのがいるから、住人がどんどん初心者に冷たくなるんじゃボケェ!

558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:54:01 ID:KMqdCyK6
つまり 「言えない」 んですね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:17:21 ID:hUd4LLoo
まあまあ、ほっとこうぜ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:03:04 ID:Jas0AfFi
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:11:10 ID:gfFFSelm
これに01BのT-Keyboard
を入れたいなと思うがファイルが見あたらん誰か教えて下さい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:15:58 ID:dITT4ZxO
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:22:24 ID:/KH49ZRz
>>551
人間として
上策:
1年or2年待って正規にバッテリー無料ゲット
中策:
ドコモで2100円
下策:
AUで1400円




抜け策ども:
IS02機種を月8円維持購入
劣化バッテリーをIS02に付属して売っ払う
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:41:02 ID:w5RDXMmT
>>563
レスの意味というか意図が全くわからない
565sage:2010/11/18(木) 13:54:28 ID:PLwgJeGY
>>513
ありがとうございます。
ツールを使わないと自動で切断してくれないんですね。

>>518
ありがとうございます。
ただ、「英文の最初の文字を大文字にする」のチェックが外れているはずなのに、
メールを打っているとなぜか文頭のアルファベットが大文字になってしまう時があるのです。
566512:2010/11/18(木) 14:00:50 ID:PLwgJeGY
↑すいません、名前とメル欄間違えたました。

もう一つ質問させて頂きたいのですが、
「音と通知」の設定で「バイブ」を有効にしているのはずなのに、
実際にメールの受信しても全く震えないのはどうしてでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:00:46 ID:w5RDXMmT
>>565
>英文の最初の文字を大文字にする」のチェックが外れているはずなのに、
>メールを打っているとなぜか文頭のアルファベットが大文字になってしまう時があるのです。

そういうのは先に言おうよ
教えてクンの上に情報小出しかよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:08:58 ID:KMqdCyK6
>>567
わかりにくいが 設定を無視して とあるから一応書いてはある
>>565読んでからわかったけどなwww
569512:2010/11/18(木) 15:44:16 ID:PLwgJeGY
>>567
>>568
すみません、気をつけます。
脱「教えてクン」を目指してはいるのですが、
いくらROMっても答えられるものがなくて。

マスタークリアですかね…。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:53:20 ID:ByZhtIBH
>>556
operaでDLする方法ないですか?
IEでDLするときデータ記憶用メモリー使うじゃないですかそれってどうにかなりませんか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:42:19 ID:DZ9J24C5
テザやると90MB前後受信したら
急に受信不能になる。
再起動しないと受信できないままになる。
この現象は間違いなくテザ対策だよ。
最新アップデートに細工したなドコモは。
ディセンゲージを超える神の登場を待つ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:36:28 ID:BJBIXTTX
>>570
できるわけがなかろうw
Opera社に直接要望不具合報告言ってみれば?

IEはキャッシュ?を0にも出来たんじゃなかったっけ?
あるいはIEじゃなくてもネフロとかWasabiならいけたりするかも知れないし。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:57:17 ID:9I0urUnN
>>570
バイナリデータが表示されてダウンロードできない問題は
opera:config→「Trust Server Typea」にチェック入れれば
解決できた気がするけど

具体的にこのファイルをダウンロードできないってのを
教えてくれた方が答えやすいな


誰か2in1DualSim使ってる人いたら
接写画像うpってくれないか?

T-01A専用のが売ってないから他機種ので
ごまかそうかと考えてるんだがどこにも
T-01A専用DualSimの画像がないから比較できないんだ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:08:28 ID:0LxAbkyb
ちなみにfileserveってので3gp動画ダウンロードしてみた
ふつうにOpera10でダウンロードできたぞ
575ごま ◆8Mm2mW7OEY :2010/11/18(木) 19:57:15 ID:KQeZdqFG
そうか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:50:07 ID:Znw8l5nk
>>573
OrbのファイルブラウザでDLできないときなんかは
一部のファイルはDL可能になったな。

DualSIMのアダプタはデカバならサイズ的な制約は無いだろ
適当な位置にホットボンドか両面テープで止めておけばおk
MicroSD→SD変換とも余裕で共存できそう。ちょっと欲しくなってきた
http://dual-sim.ocnk.net/page/6


ところで2台目をROM焼きしようかと思ふのだが
オヌヌメのカスタムROMとかある?
スタートが下に来る意外に目に見えて変わるところが無いと
なかなか踏ん切りがつかなくて・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:04:55 ID:2DXFwJDl
Opera Mobile 10 のついて質問です。

デフォルトの検索フィールドではgoogle携帯サイトが設定されていますが、PC版googleを設定することってできますか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:42:53 ID:RVsIZrmD
>>577
出来る
ただOpera mobileのみでは出来ない
猛烈にめんどくさいがOpera mini5入れてOpera linkしてから検索窓を長押し→調整
Opera mobileでOpera linkしていればこれで反映される
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:46:40 ID:2DXFwJDl
>>578 早速の回答有難うございます!!

opera.iniとかの編集ではできないんですね・・・。
580550:2010/11/18(木) 23:01:30 ID:LKYSEyns
>>552
>>553
>>555
みなさんありがとうございます。
SKYPE使えるようになりました。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:14:03 ID:SUj0rxIe
>>576
通常バッテリーで運用したいんだよ
そうするとコネクタの延長部の長さが問題になるだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:15:31 ID:5kiz6UJN
>>581
じゃあ切って2個入れるやつしか無いのかな・・・

一番薄くて短いやつでもフレキの余った部分が曲がり過ぎて
そのまま断線しちゃうかもな・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:34:00 ID:mlsWv5/r
>>582
まじすか
T-01A用の売ってねーかなー
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:38:19 ID:Db3jPVeR
>>581
なに切れてんだよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:12:10 ID:kK0EMdCO
>>565
大文字になるのはOutlookで?
それなら私が前ドコモのスマートフォンケアに問い合わせたら折り返し連絡で「Outlookの仕様」って言われたけど。。。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:30:25 ID:t8jPgmsU
spbmobileshellの電話帳機能がアルファベットで絞り込むタイプの物だからそれに対応させようと
電話帳の登録を全てローマ字表記に直したんだが今度は標準やTouchContactがアルファベットごとに分けるのに対応してないのな・・・。
ABCDEFG・・・ってなるのかと思ったらAあかさたな・・・ってなって、Aの所に全員入っとる・・・。
587576:2010/11/19(金) 13:35:12 ID:5kiz6UJN
やっちまった・・・
XDAで拾ったCock済みのROM焼こうとしたら
SD downloderが起動してエラー吐いたからもう一回トライしようとしたら
電源入るだけで暗転したままウンともスンとも言わなくなってしもた
文鎮一丁あがりorz

まぁMicroUSB壊れて充電できない予備機でまだ良かったが・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:01:58 ID:cGudcwk3
>>587
端子短絡でも無反応なのか?
端子短絡で純正ROM焼いちまえばいいだけな気がする
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:11:32 ID:5kiz6UJN
>>588
そう思って公式ROM解凍してSD内のカスタムROMと入れ替えて
端子短絡+リセット押して起動かけても
バックライトがついて暗転したまま一切反応ない。

SD Downloderがエラー吐いたときの様子も
書き込み開始以前な感じだったから大丈夫だろうと思ったんだけどorz
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:21:36 ID:DHDQxa2O
>>589
SPL書き換えてから焼いた?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:33:01 ID:5kiz6UJN
>>590
訳もわからず↓の502みて実行した
http://2chnull.info/r/keitai/1251643588/1-1001

Hard SPLは書き換えてないっす・・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:41:47 ID:2LZif4DK
>>591
それ多分復旧出来ないと思う
その状態じゃ吸い出しも効かないだろうし
593576:2010/11/19(金) 15:28:18 ID:5kiz6UJN
なんか死ぬほど悔しかったので
文鎮2台目覚悟で特攻したら成功した。

@SDカードにsddl+とsddl入れる
AカスタムROMデータをTG01toT01AConverterで変換してTG01.encにリネーム
Bprgフォルダに入れる
C本体にSD入れて、Pin短絡させながら起動
DSD Downloderが立ち上がって5〜10分で書き込み終了
E勝手に再起動して初期設定画面ktkr

文鎮は何が行けなかったのかワケワカメ・・・・・
HardSPLの書き換えってって不要なの?必須なの?
動いてるから気にしないけど・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:44:18 ID:cGudcwk3
>>593
@いらない
ATG01.tsdにリネームした方がいいかも
ま、特に問題ないっちゃないけどな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:00:52 ID:5kiz6UJN
>>594
トン

うーん・・・基本的に同じ手順でやったはずなんだが
何がいけなかったのか>>1台目

とりあえず成功したやつの日本語環境整えてきます。

因みにROMはコレいれてみますた
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=740650
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:36:27 ID:oJ53X5pH
>>595
チャレンジャー精神に拍手だ!

しかしXDAは面白そうなのが色々あって困るw 
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:57:49 ID:kNeVFPbQ
xdaはManilaとかマルチタッチとか
おもしろそうなプロジェクトが多いけど
TG01はあんまり対応されてないんだよな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:39:12 ID:VTx9L9QX
TCPMPでは重いmp4でもWMPなら再生できるな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:42:49 ID:ccBWi/Fe
もうアンドロイドの時代なのかね。
来年の6月までは、少なくとも使い続けるけど皆さんはどうですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:46:01 ID:qDfew90n
1.5GHzスナドラの2.3または3.0が標準搭載のHTC機種が出るまで待つ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:19:38 ID:Gw7NubE0
ミニパソの置き換えで使ってるようなものだから気にしない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:47:35 ID:AAPnc8SY
>>593
TG-Downloader 使えば治せるよ
tsdファイルを復号化してbinにすれば書き込める
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:50:05 ID:KkRo91xq
縛りが終わる来年の7月までに新しいウインモ出して不治痛たん><
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:31:04 ID:JouuUJda
>>587
復旧できたという言葉が聞きたいな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:40:14 ID:FiXfU7WL
>>599
現状入ってきてる情報を総合すると、
少なくともその後もずっと使い続けざるを得ない
606みくる:2010/11/19(金) 23:41:53 ID:yvU8O+1q
http://www.youtube.com/watch?v=_mzfrvUK134

ドコモで修理出来る限り使うおw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:50:29 ID:AAPnc8SY
>>587
一応アドバイスだけど、その状態でなんど短絡しても起動しないぜ by経験談
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:54:17 ID:SwdI9xdL
T-01B用のアップデートファイルって焼けないかな?
6.5でも6.1に戻せたし。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:26:55 ID:KXi1ApU7
>>608
焼いてどうするの?
感圧式のタッチパネルに静電式のタッチパネルのファームウェア焼いてなにか意味があるの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:44:18 ID:Mb9H8Nxy
>>609
6.5.5にするにしても日本語化が大変だろうし
このROMならお手軽(でもないか)と思ってね

試してみたいけど文珍になるのが怖くてふんぎれない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:27:37 ID:KXi1ApU7
>>610
T-01B用のアップデートファイルでフルROMイメージってでてたっけ?
IS02のアップデートファイルはCメール対応もあったから、フルROMみたいだけど。
それともどこかにT-01BのフルROMって落ちてる?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 06:03:08 ID:a3Jp9KDM
現状、キラーソフトがWMに多すぎるので、静電式と感圧式のハイブリッドタッチパネルが標準になって、MSが悔い改めてOSにWM6のエミュレート環境をつけるまではこの機種から変える気はないかな。
まあ、上記の条件が満たされる可能性は低いので、どこかで妥協する必要がありそうだけど。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 09:19:53 ID:cztHp2nR
>>612
キラーソフトって具体的に何?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:57:46 ID:i3BSyTcl
WM6.5.5を焼いてみたけど、moperaBizホ定額範囲内に収まってないと思うのは俺だけかな…?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:12:55 ID:i3BSyTcl
ごめん途中投稿しました…。
AccessNameの所にmopera.netと入力すれば定額範囲内になるのでしょうか?
どなたか教えてくださいorz
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:39:19 ID:pZBvPP0h
>>612
キラーソフトなんてないだろ…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:49:44 ID:VMjERDOy
>>611
でてないんじゃないかな?
618576:2010/11/20(土) 12:08:49 ID:N8DNfkWQ
>>614
俺も不安w
めんどくさくて昨日は放置してたw
多分、APをBizホのに変えないと駄目なはず
取説に載ってた希がするので捜索中

あと文鎮は文鎮のままですorz
TG-Downloderどうこう以前にMicroUSB端子死んでるの忘れてた
気が向いたらバラしてみる。

どうでもいいがHTCのインターフェイスを
えらい久しぶりに使ったがずいぶん使いやすくなってたんだな・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:34:54 ID:kq4IjE54
>>615
定額は mpr2.bizho.net ですよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:35:41 ID:sjJ0GsHX
>>618
機体のパワーが上がってるのが何よりデカいよね
これにmanilla載っけたってかなりサクサク動くもん
ハイブリにtouchfloなんか入れたらまともに動かないしさ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:49:10 ID:4Wzf396f
>>618
ROM焼き、成功おめでとうございます。
ほかのひとも書いていますが1台目のほうの、復旧の報告を期待しています。
まだ数日…。解体してしまう前に、ああでもないこうでもないと試行されんことを。
WindowsMobileユーザーなので、試行と思索、それにあれこれ調べたりする検索も苦にならない(ひとが多い)ではありませんか。
622576:2010/11/20(土) 12:57:41 ID:N8DNfkWQ
>>619
トン
IMEIでスルッと認証でけた
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:05:09 ID:i3BSyTcl
>>619
助かります!!!
暫定的にWM6.1にしてましたが今からまた焼こうと思います
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:49:26 ID:3GimhJqr
>>613
私にとっては、モバ絵ソフトやドット絵エディタ、MDXプレイヤー、マンガミーヤ、TCPMPなどがキラーソフトになっていますね。
ニッチなニーズのものが多いため、WP7やアンドロイドでは現状と同レベルの環境は作れなさそうなので、選択肢がないという…。、
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:13:32 ID:f2YtVY2D
>>624
>モバ絵ソフト
>マンガミーヤ
この辺はiOSならWM以上のアプリが既に存在してる
モバ絵に関してはアプリ云々ではなくタッチパネルの方式の違いの影響が大きそうだけど実際に上手な絵を描いてる人もいる

>ドット絵エディタ
一応iPhoneにもある
使ったことないから出来は不明

>TCPMP
ここが1番微妙なところだな
再生能力はiPhoneの方が上(3GSのスペックでもHD動画まで普通に再生可能)
対応フォーマットはアプリ使えばFLVも含み主要な形式はカバーできる
機能面においてはTCPMPの方が細かい調節ができるかも
逆にiPhoneアプリは端末毎に設定変えなくていい分シンプルに出来てる

>MDXプレイヤー
ゴメンよく分からない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:56:51 ID:N8DNfkWQ
>>625
カリカリに自分仕様にしたマンガミーヤに勝てるAPPがマジであるのか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:06:26 ID:NJDhW9pP
いままでTCPMP(CorePlayer)とマンガミーヤのためにWMを使ってたんだが
RockPlayer、Vplayer、PerfectViewerの登場でAndroidに移行してしまった…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:11:50 ID:0QnCeGee
>>625
絵描きに関してはアプリ云々ではなく静電では感圧には勝てんだろ
あほんで指使って絵をかく気にはなんないわ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:13:01 ID:NwthrvHy
>>627
ほう、時代は進んでいるなあ。
ただ、ポケットに入る大きさと薄さ(これ結構大事)で、これだけの大きさの
画面のものが他にないんだよね。機能だけならギャラクシータブでも良いけど。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:15:31 ID:Zn3MhWU0
デザイアHDでもいいんじゃね。禿電波だからあれだけど。
もうちょっと安くなったら見てみるか。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:27:12 ID:f2YtVY2D
>>626
多分ジェスチャーとかの設定のことを言ってるのだろうけど、その辺は主観だから何とも(iPhoneアプリでもタップ操作は細かく設定可能)
ただパフォーマンスやデザイン性、拡大縮小等の操作性等はミーヤより遥かに上だし、
PDFまで綺麗に速く見れたりクラウドと連携できたり色々便利だよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:41:11 ID:zsi73QCt
もう話題として古いよ
ここのスレはもう敢えてT-01Aを選んだ人しかいないから
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:49:31 ID:4oDUV8tV
WM6.5.5だけど、接続設定をWM6.5とかと同じような画面から
変更しただけだと接続先がMoperaのままだったりするから、
注意してね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:19:44 ID:z3HYCxcs
>>631
どんなに宣伝してもらってもアフォンには行かないっす…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:40:33 ID:f2YtVY2D
>>634
いや、別に来なくていいけどWMにはもはやキラーアプリなんてほとんど存在しないというのが現実だからね
俺もかつてはOffisnailSpellやKTPocketLaunch2みたいなのはiPhoneでは無理だと思ってたけど、
いつの間にかそれっぽいのが出てきたし
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:45:25 ID:ZHQya320
>>635
ウザい いい加減にしろアホ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:04:51 ID:ljt6LM1C
単純に一年以上前はこれしか選択肢が無かったってだけの話じゃないか?
他のOSでもアプリが揃ってきて乗り換え検討も出来る基盤が揃ってきたと。
CPUが大幅に性能上がるまでは変える気にならないかな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:31:12 ID:6+okvUn0
ん?
そもそもキラーアプリ話題の発端となった
>>612 の意見って
WMとWP7の話をしてるんじゃない?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:40:49 ID:SDsagRI4
アホン厨にまともに相手するおまいらが悪い
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:54:01 ID:z3HYCxcs
>>639
ごめん。
奴らは頭オカシイの忘れてたw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:56:10 ID:dD9S1J4S
そもそもあほん厨が言う
その辺のキラーアプリ代わり(笑)は
どうせ有料なんだろ?

その時点でどっちが魅力的かすぐ分かるわな。

無料の条件下では間違いなくWM(というか感圧大画面のこいつ)が上だ。
3Gだがiphoneを持っている俺が言うんだから間違いない。
つーかiphoneで有料アプリに金払いまくったとしてもWMを超えるとは
今のところ思えんし。
どんな魅力的なアプリを提示されたところで、
「それWMのあのソフトとか、あのスクリプト、キーフックを組み合わせてできるよね?」
「それブラウザブックマークに入れて見ればいいんちゃう?」
って感じになる。

つかiphoneのほうが優れてるアプリでもこんな考えなんだから
WMのほうが優れてるアプリなら何をか言わんや、だ。

とりあえずiphoneの無料アプリのコミックビューアで漫画読もうとしたが、まさかの
「どこぞの鯖に漫画データアップロードして、そこからiphoneで直でダウンロードしなきゃそもそも漫画見れない」
は何のギャグかと思った。itunes経由転送すら出来ない
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:57:26 ID:S1EcbrjU
nexus oneの後継機待ちだったのに…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:34:08 ID:f2YtVY2D
>>641
これが情弱ってヤツか…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:38:57 ID:dD9S1J4S
何も突っ込むことが出来ずレッテル貼りで吠えるのみ
実に頭がオカシイところを最後に見せていただきました

帰っていいよw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:45:39 ID:i3BSyTcl
>>633
詳細お願いします!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:48:10 ID:5ZCNUGsU
>>645
一人で出来ないならやんな マジで。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:05:11 ID:LLpgbtXa
パケホダブル入ってるなら従量APに繋いでもパケ死しないからいいだろ
ミスって余計な金出したくないならそもそも変な事するなよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:29:37 ID:L1AqIUWC
simフリー版探してたけど、b-mobile使うなら
simロック解除する必要ないのね
あたー
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:36:56 ID:i3BSyTcl
>>646
いや、ConnectionsのManage existing connectionsで[mpr2.bizho.net]に変更すればいいんじゃないのかなと思って…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:32:48 ID:ykjEPvMP
Androidが優れてる、WMなんてオワコン(笑)
アプリ数も違うしねwwwwwwwwwwwwwwwwww

と思ってIS01を買ったら
アプリ数は多いけどWMのほうが良いアプリが多いことに気がついて
T-01Aに戻ってきた
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:40:54 ID:Zn3MhWU0
アプリの区別がつかないわ、インターフェースもカオスだし。
なんといっても金儲けのにおいがプンプンする。
IS01のおかげでマーケットの中が見れて良かったわ。
アンドロイドはもうちょっと待つことにした。
実際まだまだT-01Aでもいけてるし。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:07:22 ID:VNwtVmT9
TG01toT01AConverterダウンロード出来ないんですが、お持ちの方UPして頂けませんか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:07:42 ID:I6H+Sno+
>>651
>アプリの区別がつかないわ、インターフェースもカオスだし。
シャープ製だから仕方ない
アドエスもかなりカオスだったし

使えるアプリが少ないのはIS01がAndroid1.6だからってのと、
WMみたいにマーケットに無い野良アプリが多いことも要因の一つ
あとIS01はモッサリで使いにくいことで有名だね

http://d.hatena.ne.jp/gae+eyo/20101112
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:12:14 ID:2Kzmnc+y
外出も外出だけどWMのアプリが少ないと言ってるのは情弱だからね。
WMのアプリ数は数えることが不可能。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:37:12 ID:BqJQJ8UH
>>654
俺もちょっと前までそう思ってたけど、
流石に今となってはWMのアプリが多いとは言えないなぁ
現行WM6.5.xで使えるアプリとなるとARM非対応のCEアプリは全滅、
ARM用でもHPCアプリはほぼ全滅、
PPCアプリもVGAに対応してないものは使い物にならないし、
VGAアプリは小細工して動かしても使い勝手が微妙
さらに各端末のユーザーが自分の持ってる端末でしかマトモに使えないようなアプリを作り続けた結果、
ある1つの端末で使えるアプリの数は相当限られてる

いくらWMが野良アプリばかりで正確な数が把握できないとは言え、
8月の時点でiPhoneの非脱獄アプリが25万以上、
Androidもストアのアプリだけで12万を超えてるような状況ではねぇ…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:42:11 ID:Zn3MhWU0
アンドロイドのアプリはほぼ同じようなのがいっぱいあって、でも微妙なところが一長一短っていう。
これで決まりっていうのがまだまだ確定してないな。
OS1.6だと怖くてマーケットにカード番号入れたくないし。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:50:21 ID:tBr1MB+f
WP7の日本語ローカライズが無くなると、日本法人の開発部署も無くなるらしい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:53:52 ID:BqJQJ8UH
T-01AでWMの限界も見えたしそろそろ本格的に移りたいんだけどね
iPhoneが禿以外から公式に使えるようになるか、
Androidの環境が落ち着いてくれたら良いんだが
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:56:29 ID:ykjEPvMP
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:06:01 ID:UY7y6Bwk
>>659
いくらなんでも高杉だろw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:10:38 ID:yPwKLFO+
>>658
お疲れ様、ご苦労様、さようなら、二度と来るな。
というか、T-01Aを持っていて、本当に移ろうと思っているような人間はこんなところでうだうだ言ってない。
何も言わずに移っていくだけだ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:25:09 ID:9jVZvHUL
>>655
arm非対応なんてwm5から動かないし。
普通のppcアプリはvga用じゃなくても使える。
使えないアプリはグラフィックに凝ったものだな。
12、25万とかは全世界の数だからwmも世界的に数えないとね。

解ってることはWMアプリの総数は解らないってこと。
実は25万より多いかもしれないし、12万より少ないかもしれない。
よく言われるように圧倒的に少ないかと言えば、それは違うと想像できる。
つまり結論は多いか少ないかは解らない。
想像だけの意味のない議論。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:10:17 ID:z/xwPN90
とりあえずandroidでmangameeyaを超えるものがあるかだけ
誰か教えてくれまいか
zipのまま読めるのかな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:13:21 ID:JFPK8m61
>>663
Perfect Viewerってのを最近よく聞くね
できたらミーヤとの比較レポよろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:31:27 ID:8YCCDGbW
>>664
一応zipどころかrarも7zも読めるよ
それなりにカスタマイズも出来るし動きも速い
…んだけどね
個人的にはカリカリに自分用カスタマイズしたミーヤには勝てないと思う
漫画読む用途ならdesireHDよりもこっちかな、俺は
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 03:18:10 ID:vYS0z0EY
で、ココはなんのスレだっけ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 03:24:20 ID:z/xwPN90
7zもでつか すごい
それはperfect viewerとかでつか?
てざいあは良さそうなんだか禿回線が気に食わない
ギャラはなんちゃってWVGAが・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 05:00:15 ID:3f6NQK16
>>655
だからその数はほとんど意味が無いんだって。

同じ分野に似たようなアプリが数十、数百種、そのうちの8割が有料
ブラウザのブックマークで済むようなアプリが数万種
あとはひたすらゲーム類

新しい分野を開拓したようなアプリが無いんだよ。
せいぜい音声検索くらいか。(使わんけどな)

数だけ多くても無意味

同じ分野に無駄に数が多いのならば、
アプリの組み合わせで自分の最適動作をさせればそれがベストな選択肢となる。
ごく一部の例外を除き、アプリ単体で使うしか選択肢がないものとは根本的に違う
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 06:02:11 ID:Uu0Jd1+e

凄く当たり前の事を偉そうに説明する例
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 06:42:16 ID:ksJdb/eR
その当たり前のことをアホン厨という生き物は分かっていないという現実
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:27:18 ID:1m1Z+f/5
>>668
>同じ分野に似たようなアプリが数十、数百種、
それで競争が起こって優れたアプリが生まれるわけですね

>そのうちの8割が有料
有料だと何か困るんでしょうか?
ほとんどのアプリは1000円以下ですし、
開発者に対価を払うのは当然と思われますが

>ブラウザのブックマークで済むようなアプリが数万種
具体的にどの様なものを指しているのか、
どうやって数を算出したのか不明確ですね
iPhoneではネイティブアプリもWebアプリも同じようなUIで作ることになっていますが、
基本的にネイティブアプリは動作が速かったりオフラインでも使えたりと言う利点を持ち、
WebアプリはPCとの同期が不要であったりiPhoneの本体容量を圧迫しない等の利点があり、
それぞれ住み分けが出来ていると思われますが

>あとはひたすらゲーム類
WMはスケジュールアプリもToDoアプリも家計簿アプリもカメラアプリもメモアプリも為替取引アプリもロクなものがありませんが、
iPhoneには上で列挙した分野以外でもそれぞれ競争が起こる程たくさんありますね
市場が大きく多額の金が動くので世界中の開発者が参入した結果でしょう
そしてその競争で生き残ったアプリはそれなりの品質を備えているものです
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:33:59 ID:+vrSDVpz
>>671
どうでもいいけどスレチだしなげえよ
673k:2010/11/21(日) 08:38:12 ID:Q6Dg+ck1
スリープ中でもwifiを接続させることはでますか。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 09:25:55 ID:FwHbAv3q
>>673
出来るけど電池の目減りが凄まじいぞ
あとsageろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 09:28:46 ID:tgVrVZB9
>>536
me too
676k:2010/11/21(日) 09:50:39 ID:Q6Dg+ck1
>>673sageました。どうやったらできますか。
677k:2010/11/21(日) 09:52:21 ID:Q6Dg+ck1
まちがえました。>>674です
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:30:32 ID:St5EnJ77
>>671

ほっといて。それだけさ。
この機種を使ってる奴だったら、他OSの情報見てるよ。
それぞれの使い方で、移っても可と判断したら移るし、不可と判断したら移らんだけ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:09:23 ID:GQcSQdc8
>>671
本当に頭オカシイんですね。
宗教はやっぱり草加ですか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:29:35 ID:HOTEr9OF
>>679
無料のガラクタアプリとキーフック(笑)等のカスタマイズを駆使して、
「WMはキラーアプリが多くて最強!」とか言ってる宗教の人ですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:19:20 ID:bH/MiNg9
>>680
appleのマーケティングは誠実だし、その商売の仕方は奉仕の精神が満ちてて素晴らしい。
おれも次はandroidにしようと思ってる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:39:46 ID:OY00zKEc
カスタマイズも出来ん奴がなぜこのスレにいるのかがわからん
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:43:37 ID:hjfBu2J7
TG01toT01A RomCoverterは多分時間ずらせば落とせる
つか今落とせるっぽい
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:49:03 ID:tgVrVZB9
>>683
ホントだ
Thx! 聞いてよかった
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:59:34 ID:tMJKvqIe
>>677
marketplaceくらい覗け
あと名前いらない
686576:2010/11/21(日) 13:12:17 ID:SF0Ya5Ib
なんか荒れてるなw

文鎮治ったよ〜
間違って変なところ短絡(1番と2番と?)させてしまった状態で
電源なんども入れなおしてたら普通にSD Downloderが立ち上がったので
間髪いれず予め入れてたSDの公式6.1放り込んどら見事治ったww
これから6.5か6.55にするか決める。

あと最初に成功した方は3日目でHTC SENSEの
デフォ状態のメモリの食いっぷりに辟易してきた(※Today右上)
http://today.wpusers.net/data/20101121130833.jpg
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:17:39 ID:tgVrVZB9
>>686
標準でテザリングできるんだっけ?
日本語化もしたの?
688576:2010/11/21(日) 13:33:25 ID:SF0Ya5Ib
でける
デザのツール(USB&無線)は最初から入ってた。
TGでは標準?勝手に追加?(CorePlayerは当然入ってた)

日本語化は昔ながらの方法で
フォント突っ込んでLet'sJapan入れてレジ調整だけ
入力は昔Willcom03で使ってたATOKのCAB入れただけ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:42:51 ID:Tfsq5xsy
>>666
>で、ココはなんのスレだっけ?
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ びっくりするほど
   〉 と/  )))       ワーストバイ♪
  (__/^(_)


     ∧_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ワーストバイにも
 (( (  (  〈        ほどがある♪
    (_)^ヽ__)


        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ びっくりするほど
   〉 と/  )))       ワーストバカ♪
  (__/^(_)


     ∧_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ワーストバカにも
 (( (  (  〈        ほどがある♪
    (_)^ヽ__)

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:06:18 ID:N+QCk2qL
>>683
落とせました!ありがとうございます。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:09:48 ID:JXNjzBcT
しかし、いつの頃からかバックライトが10秒程度で暗くなってしまうのはなんとかならないのか?
原因がまったく分からん
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:13:45 ID:DFUuVq9l
>>686
う、うらやましくなんry)

やっぱりSenceは綺麗だ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:29:43 ID:ny/D6zQN
ATOK入れるとSenseのスタートボタンが効かなくなる…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:48:01 ID:ny/D6zQN
ごめん自己解決
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:55:22 ID:SF0Ya5Ib
>>693
つ”長押し”
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:55:26 ID:TiHmYrTh
>>691
>しかし、いつの頃からかバックライトが10秒程度で暗くなってしまうのはなんとかならないのか?
>原因がまったく分からん

入れたアプリの喰い合わせが悪いとしか言いようが無い。
私もなったし、原因もさっぱりわからなかった。
不便だったからマスタークリアして再構築したら出なくなったよ。

697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:59:11 ID:SF0Ya5Ib
>>694
ごめんWin標準の話じゃなかったね
原因は何だたん?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:04:03 ID:Po4WK2Vn
>>696
やっぱりマスタークリアしないと駄目か・・・
正月休みにでもするかな〜
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:20:17 ID:+vrSDVpz
>>696
>>698
レジストリいじれば治るよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:37:19 ID:Po4WK2Vn
>>699
ホントですか?どこだか分かりません(^_^;)
HKCU\ControlPanel\Backlight のどれかとは思ってますが・・・
ちょっと調べてみます
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:44:30 ID:+vrSDVpz
>>700
そうそこそこ 知ってるんじゃんwwww
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:58:44 ID:Po4WK2Vn
直った直った。
なかなか検索に引っかからなかった。

641 :白ロムさん[sage] 投稿日:2010-07-15 17:53:39 ID:dfBntlxJ0
>632
レジストリの「HKEY_CURRENT_USER」
「ControlPanel」「BackLight」「LockLevel」とたどって、
「LockLevel」の値が1とか2だと再起動時に1分で切れるように設定が変わっちゃう。
値を0にするか、「LockLevel」の項目自体を削除しちゃえば変わらなくなる。
まあ、たまに項目がひとりでに復活して1分になるようになるけど。
そしたらもう一度削除すればおk。自己責任で。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:04:57 ID:Po4WK2Vn
多分、キーロックの時に暗くなる設定が
なんらかの原因で使用時にも反映されてしまうんだろうな・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:46:04 ID:ny/D6zQN
>>697
ごめんなさい自己解決したと思ったら全然してなかったです…orz
Win標準のタスクバーは長押しで対処できますが、Home画面のSenseだと長押ししてもメニューが出なくて…
逆にLetsJAPANの配布サイトで配布しているIMEは半角カナから治らなくてorz
ATOK for WindowsMobile使ってます。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:20:59 ID:brauk7o7
ロム焼き失敗で文鎮化して修理に出してたT-01Aが5日で戻ってきた
保証内のタダでの対応になったわ。ありがとう東芝

って文鎮化からの復活法とかあったのか
まあいいや
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:47:16 ID:JqOl2HAH
ワーストバイといえば、家電批評の12月号を買った。過去1年の雑誌のPDFファイルがついていた。
横画面で普通に見られたよ。思わず例のページを壁紙にしようと思った。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:43:03 ID:uNCLqkTc
愛車(スーパーカブ)のナビ用に
ttp://www.oval-multimedia.jp/SHOP/OVALS2107W.html
を購入。在庫切れになってるけど、日本橋の実店舗は在庫あり。
T-01Aを挟みいざ試走。
揺れるのは揺れるけど、想像してたよりはまし。
夜だったので輝度最低でいい感じだったけど、昼間は最大でも見えにくいだろうな。
首の部分が展示品よりだいぶ硬かったので、ここの経年劣化が心配。
下部にストッパーは付いてるけど、左右から挟んで固定しているだけなので、
スマートな転落防止策を考え中。
ソフトはナビコン。2x zoom使うといい感じ。ヘッドアップ表示できないのは不満だけど。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:57:27 ID:YsHCl9+I
普通にポータブルナビ買えよ orz
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:08:50 ID:ygY2UT4q
>>708
同感

nuvi250とか中古で安いし自分でPOIデータを
追加したり出来るからおすすめ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:21:00 ID:sFt60LRB
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:35:42 ID:98WLAHMs
>>707
俺ホームセンターで手作りしてたわw
意外とやすいから買ってもいいかな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:40:42 ID:Laa6rZv1
TG01の6.5.5焼いても、SIMフリー化って無理なのかなぁ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:57:32 ID:0PH7wf+q
>>712
無理
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:21:14 ID:rVsJqIEc
ガラケーのようなグループごとに既に連絡先が振り分け表示されるアプリってないのかな?
touchcontactやiphbookはグループ分けするのに毎回メニューからグループを選ばなくちゃいけないから
起動した瞬間にタブで友達や仕事といったグループ該当者を表示してくれるのがあれば良いんだけど。

てか電話帳コピーツールでバックアップとると名字名前の区別やグループ情報が失われるのはどうかと思うわ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:34:44 ID:rVsJqIEc
touchcontactで勤務先欄にグループを入力すれば行けたりするのかな?
それだと最後の方のグループの人まで行くのに時間がかかるか・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:12:11 ID:B0YY0gy+
>>702
ありがとう!俺も丁度悩んでたところだった
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:05:34 ID:ETtVaM/d
>>686
復活キターーーー!!!これで怖いもの無し。メラメラメラ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:28:39 ID:ysVPcFIq
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:14:53 ID:lBbKBZxD
winXPフォン買おうぜ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:39:20 ID:98WLAHMs
でかくて重い。さすがに持ち運べない
721707:2010/11/22(月) 22:11:28 ID:IdHi/xM+
>>708-709
餅は餅屋ってことですね。
自分の場合T-01A購入した主な理由が大画面付きのGPSロガーが欲しかったから。安価で。
GARMINとかとても高くて買えない。
機種変4500円(3月時点)で同程度のハードが手に入ったし、
今回は980円の出費でポータブルナビのようなものに。コストパフォーマンスは最高だと思う。
餅屋の方だと、防水とかバッテリーとか表示方法とか何かと優れてるんだろうけど、
高い金を出してまで買おうというほど必要でもないという。遊びで使っているからだろうけどね。
今はナビコンでログ取ってるだけだけど、そのうちデジ一の写真にジオタグつけたりしたいな

ちなみにSIMはガラケーに戻してパケホーダイシンプル契約。メールはただに。
もともと通話やパケットはそんなに使わなかったから、
シンプルプランに変わったこともあり、docomoへの支払い額も減った。
無料通話付かないから長電話するとアウトだけど。
機種変2年間できないけど、ガラケーが壊れたら友達のお古をもらう予定。
IS02?もちろん買いましたよ

>>711
使う予定はないけど、縦横回転もねじ緩めるだけでできるし、アングルを保ったまま回転もできる。
ただ、端末が手前に落ちないようにしてるのか思ったより立てられない。
背面のカメラで車載動画撮っても道路しか写らないだろうなという感じ。
自転車のハンドルに付けるタイプが使えるのなら、長い腕がない分ぶれないかも。
近く通ったら予備にもう一つ買おうと思ってる

>>718
時間なかったからあまり見てないけど、他にも面白そうなのがいっぱいありましたよ。
車に乗られているのなら、給電もできて良さそうですね


うん、長いな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:14:13 ID:lfpnoT6B
>>721
IS01のGPSが完成度高いみたいだから
よかったら買ってみたら?
0円で見つければ8円運用で4000円以内で買えるから
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:18:33 ID:iCFJCxJx
>>722
あれはGPSはいいかもしれんが、形状が徒歩や自転車、二輪のナビには致命的に不向き
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:32:10 ID:L5UwOoXm
>>718
いいなこれw
俺のくるまに丁度よさそう 買ってみるかな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:43:44 ID:wyIw1B4h
>>722
さり気なくOSアップグレード放棄された地雷機種勧めるなよw
726707:2010/11/22(月) 23:41:38 ID:IdHi/xM+
>>722
IS01スレは見てないけど、auの貧乏人スレはたまに見てるから、Androidでも
Rmapsとかでナビコンと同じようなことができるのはなんとなく知ってた。
でも>>723さんが言っているように、どうしても縦で使う絵が思い浮かばなかった。
自分で大画面と言っておきながら言うのもなんだけど、IS01はやりすぎだと思う。
手で持つにはT-01Aの横幅でもちょっと大きい、ジャケット着けたIS02でちょうどいい感じ。
IS01はスマートブックだからそもそも用途が違うんだろうね。
1.6止まりだけど、おもちゃとしてはおもしろいだろうなとは思う。
自分はIS02を2個買ってしまっている(トランシーバー用途と、田舎なので複数
買わないとCB無かったから)ので、残りの新規1回線をIS01で埋めていいものかと。
MNPだと5回線までいけるらしいけど、厄介になりそうなので。
万が一IS04がIS02みたいに7円運用になったときのために空けておこうかと。
東芝初のAndroid機に興味があるからね。
ちなみにIS02はCB入れても端末代の方が高かったから2台で5000円弱払った。
まぁ、田舎はこんなもんか。

T-01AのGPSには正直不満はない。
SIM挿してないから、前回の測位から場所が離れてると測位にかなり時間がかかったり
するけど、一度つかむとなかなか離さない、ってこの話題は既出か。
感圧なので手袋はいてても操作できるはずなんだけど、707のだと左右のアームが高すぎて
端の方が押しにくいという
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:52:46 ID:1870SJRm
スタイラスをぶら下げておくと言う手が有るよ。

つうか、使わないのでスタイラスという概念をすっかり忘れてた俺ガイルw
728707:2010/11/23(火) 00:35:35 ID:Acd73XrW
>>727
細かいことろも手袋はいたまま操作できそうですね。
参考にさせてもらいます
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:38:35 ID:V6GJSny8
長文多いなあ
このすれおっさん率高そうやね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:49:24 ID:GJAp+bOr
2ちゃんの平均年齢は40です
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:57:51 ID:qbqiEA6O
野暮
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:04:07 ID:xPSJYtaE
IS02のアップデート用のROM焼こうとしたけど無理だった。
淡い期待を抱いてたけどやっぱり無理だった
また再構築するのは面倒だけど文珍よりマシって事で…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:31:34 ID:ZmktAKUR
>>726
長い
その1/3の量で同じ内容が伝えられるよう努力しなさい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:44:50 ID:/0zqmulK
6.5.5にすると具体的にどんないいことがあるん?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:50:33 ID:S4fOYsEH
>>732
そのままではインストール不可だったってこと?
それとも何らかの技術的な処置を試みたけど通用しなかったの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:00:13 ID:THFVw1fk
>>734
とりあえずWinボタンが下にクルー?
docomo謹製じゃないからdisengage要らず

くらいか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 06:53:55 ID:5gg5OxYa
YoutubeLauncher for WM 使ってる人いますか?

どんな感じでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:37:47 ID:O7/ACMph
普通にYouTubeみれてるよ。
Opera10でも。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:42:42 ID:5gg5OxYa
>>738
どうしてもcoreplayerでUnknown fule format(0106)ってでてM3Uが再生できないんですけど
設定のヒント教えてもらえませんか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:44:58 ID:b1jfMH0A
opera10のニコニコ再生プラグインとニコナビ使えなくなってるな
久々に使ってみたらこれだ最近WMソフトの更新が減った気がする
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:04:09 ID:CoXjyGga
>>737
CorePlayerでYouTube見られなくなってるから、高画質でYouTube見るならこれ1択かなぁ。
kinomaは回線速度によって画質が変わるし。
YouTubeSearchもあるから、2択か。

あと、不具合の情報が足らない。
全ての動画でそうなるのかとか、特定の動画ならURL書くとか、今の設定書くとか、やったこと書くとかしなければ答えようがない。
ま、書いたところで答えがでるかわからないが。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:06:22 ID:q9Xbcz+3
>>739
Setup.ini開いてAppFile=\Program Files\TCPMP\player.exeの前に#つける
coreplayerのパスの前の#を消す

こんなの出来ないくらいなら使うな
あとsageろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:46:14 ID:jxjzDHI5
>>735
短絡でだけど色々試しました。
そのままの名前でやってみたり.tsdや.encにしたり
もう一つの方の名前とかTG01コンバータにかけてみたり
何度やってもファイルがないっていわれる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:51:37 ID:LoKiQ7Va
YouTube - IS01の車載マウントを作ってみた
http://www.youtube.com/watch?v=XJGPsqjig2I
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:03:10 ID:n+dFEmYr
自転車にT-01A乗せるという文見て思ったが、
電動補助自転車とかにUSB給電端子とか出さないものかねぇ?防水カバー付きで
(あえて自転車にT-01A乗せて走る人とは、走行距離的にニーズが合致しなさそうだが)
もしくはダイナモの発電機をUSB充電用に改造した人とかいないのかしらん
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:37:24 ID:Ly07rTLd
モバイルブースター積む方がマシ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:44:34 ID:bX9mA3jN
ヘマしたぁ〜
Ninja Duck Opera 10試した後、普通のopera10と変らんからアンインストールしたら
元々入ってるflash liteも一緒にアンインストールされた
IEでもflashサイトが表示されない
これはマスタークリアしかない?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:49:52 ID:BscanhWL
>>747
あ、私と同じへましてる
だから私は入れっぱなしにした

なんか解決策見つけてちょ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:49:54 ID:S4fOYsEH
iPhone用だと良さそうな物が沢山あるみたいだね
静電式だからカバー付けても操作できて便利そう

ttp://doridori0820.blogspot.com/2010/03/icrew.html
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:11:55 ID:bX9mA3jN
>>748
入れっぱなしでなんとかなるのか
とりあえずサンクス
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:03:39 ID:O7/ACMph
searcherは360pまでしか対応してないからなぁ。
480pで見れるのはlancherだけだよね。
pcページが見れることが何より嬉しい。
ニコは仕様が面倒っぽいじゃん。
ニコほとんど見てないけど雰囲気似てるしsaymoveじゃ駄目なのかね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:39:01 ID:8apRQnqX
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:14:57 ID:i67wNt/M
画面の自動光度調整がイマイチなのは俺だけ?
暗くて見にくいのに画面が全然明るくならなかったり。
目が悪くなりそうだ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:31:41 ID:yPzvYXqi
>>753
基本的にバッテリー持たせるために自動輝度調節は切ってる人が多いと思う。
WKTASKの輝度調節で必要に応じて調節の方が良いかと。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:27:06 ID:hWM0tD2c
T-01Aに使えるBluetoothのコントローラーを探していたら、
Zeemoteなるものを見つけて、とりあえずググったら中華のドライバが出てきたので、
思わずイギリスのアマゾンでポチってしまった。
予約したあと激しく後悔してんだが、誰か使ってる人います?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:35:07 ID:h4+mCnbM
>>755
きたらレポよろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:46:20 ID:C07PAajE
>>753
MortScriptで通常時⇔最大てな感じにすれば楽チン
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:01:55 ID:S4fOYsEH
>>757
そういう手があったか
X02HTとかはそもそも暗いか明るいかしか手動では選べなかったけど、
ボタン長押しで簡単に切り替えれてむしろ使いやすかったからな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:15:31 ID:AyQlRDI2
Youtube高画質ならGettyTV1.3はどうなん?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:12:35 ID:DsQfgnss
テザ中パケット接続強制遮断回避対策済み
のDisengage3の登場マダーチンチン
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:22:10 ID:ZrO4MnzH
エミュだけIS01に移ったわw
快適すぎてワロタ。
あとはしょうもないネタアプリも移行して、T-01Aがすっきりした。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:27:22 ID:CzMhSJ0G
ATOK使えれば入力関係もIS01に任せられるな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:29:15 ID:yZNlg0I0
>>754
自動輝度調節ってバッテリー食うの?
むしろ状況に合わせて輝度下げてバッテリー使用しなくてもいいようにして
長持ちさせるための奴かと思ってたわ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:32:15 ID:CzMhSJ0G
>>763
どの状態と比べるかによるだろ
まずセンサーに電力使うから、常にちょっと暗めにした方が電池持ちは良いし、
逆に常に明るめにするよりはセンサーの消費電力を考慮しても電池持つかもしれない
その境界線がどの程度かは状況による
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:51:00 ID:9sSL9I72
youtube-view.jsとsaymove-view.jsをoperaに同居させることって出来ますか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:56:36 ID:8GYr27Za
できますん
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 07:40:17 ID:qOFx9rV2
どっちだよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:31:43 ID:ce+juN3K
そっちだよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:05:08 ID:OduMN5sD
>>754
6.5にバージョンアップしたらwktaskで輝度調節が出来なくなりました。
wktaskから輝度調節(右にボリューム調整があるやつ)を出そうとすると
一瞬出てくるけど消えちゃいます。
(ちなみに、wktaskのランチャーも同じ現象が発生します)
私の機種固有の問題ではなく、友人のでも同じ現象が起こり、
輝度変更が、スタート→設定メニューからしか出来なくなったのですが
解決策分かる方いませんでしょうか。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:21:51 ID:GiJRgBHX
>>769
試しにwktaskのバージョンを6.5対応の最新版にしてみては?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:23:57 ID:pnXcDTOw
>>769
詳しく忘れたけど設定変更する必要があったはず
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:24:40 ID:pnXcDTOw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:36:27 ID:0P4lBHMD
>>772
少しは考えてレスしろよ。現象ちがうじゃねーか。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:43:45 ID:zxTxTps7
>>769
Stripe Menu使ってて右上長押しからダイアログを出すと駄目な件、かな?
一番手っ取り早いのは他の方法で出すことだけど、他はどうだっけかな
775770:2010/11/24(水) 13:21:43 ID:89RbkFxl
>>773
少なくとも自分の書き込みとは合致するかと


BT-FTPを使いたいんだが、BluetoothExprolerを
導入して有効にしても有効にならないのは何でなんだぜ?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:50:01 ID:KK0ggEa4
6.5にしてからTCPMPがクラッシュして動かないんですが
自分だけでしょうか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:51:42 ID:8GYr27Za
>>776
プラグインが合ってないんだろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:51:37 ID:inu6c9ff
6.5にしてから彼女と別れたんですが
自分だけでしょうか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:12:34 ID:XKlrB9Yy
あなただけです!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:04:38 ID:hTqyaf3q
6.5にしてからチンポから海出て痛いんですが
自分だけでしょうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:07:37 ID:zVjzzM5C
>>780
焼き払え!!!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:01:24 ID:FRWm6fOE
psエミュは有料だし、相当完成度低いだろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:09:08 ID:tGC1SFBO
このスレで以前「Androidは全然弄れないから〜」って言ってる人いたけどさ、
実際にAndroid端末のスレや海外フォーラム見てみるとroot取れればWM並み(もしくはそれ以上)に弄れるみたいじゃん
OSとしてのパフォーマンスもWM(CE5)より上だし、結局食わず嫌いみたいな感じだったの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:10:34 ID:a2oMzBNC
rootを取る必要があるから、だ
root取ってもメーカー保証って効くんだっけ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:21:24 ID:D0ITRq6J
脱獄すればあいぽんだってそこそこいじれるじゃんてのと言ってる事は変わらないからな
今はまだいいけど、いつ脱獄と同じように犯罪になるかとわからんし
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:35:44 ID:CzMhSJ0G
脱獄は結局Appleが騒いでただけで法的には問題ないって結論じゃなかった?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:58:17 ID:VTQKOYFx
root 取得だ脱獄だ言い出したら結局最後は
「ROM焼きできる環境でOSを自作するの最強」ってなっちまうね。

そういう裏技コミで比較してもしょうがないよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:05:41 ID:tGC1SFBO
>>787
そんな極端な話じゃなくて、
ちょっとツール落としてくれば数分で自由な状態になるじゃん
そう考えると「Androidは弄れないからWMを使い続けるしか無い」みたいな発想にはならないと思うんだけど
特にT-01Aでdocomoの通信制限回避したりするような人には
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:39:56 ID:RULvFzyj
Androidでもroot取ればTodayに置いてあるのをmm単位で調整できるの?
時計・カレンダー・予定表・ランチャー・メモ帳置いてあるんだけどギッチギチだわ。
来年にはAndroidにする予定だけど、同じ情報量持たせるには2〜3画面必要ってのがなぁ…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:11:33 ID:wDAbUui8
>>781
それでも世界で
もっとも邪悪なイチモツの先っちょか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:20:04 ID:8iumfGCV
>>788
食わず嫌いみたいな感じでした。

これでいい?
反論受け付けないみたいなんで。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:24:44 ID:isJOm5am
>>783
(もしくはそれ以上に)って具体的にはどんな?
いじれるなら気になる。

OSのパフォーマンスが上ってのは例えばどこらへん?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:27:15 ID:8iumfGCV
俺気付いちゃった!みんな褒めて!賛同して!
ってことみたいだから相手にしない方がいいよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:40:07 ID:CzMhSJ0G
>>792
>OSのパフォーマンスが上ってのは例えばどこらへん?
よく分からんけどCE5のメモリやプロセス制限とかのことじゃね?
同じようなスペックでもT-01AよりAndroid端末の方が大抵のベンチ結果が良いって聞いたような
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:42:18 ID:dx59qk2N
>>788
NANDロックされてる機種のrootは取れたんだっけ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:06:42 ID:T+w1kGDl
Androidってグーグルに情報垂れ流してそう
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:58:10 ID:Tj5Mh7o5
>>796
「そう」じゃない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:45:03 ID:nUStAXQ2
TG01でAndroid動いたっぽいな
ttp://www.youtube.com/watch?v=jx4eSWnw8fk
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:00:20 ID:T+w1kGDl
iOSなら面白そうだけど、Androidが動いた所で…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:06:48 ID:MqefjXk8
>>798
TG01で動いてもT-01Aで動く保証はない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:36:15 ID:VhBF1ynu
Windows 6.5 標準 スタートメニューの実行ファイルがどれか教えていただけないでしょうか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:49:10 ID:ANqKQaUQ
>798
これは思ったよりすごいな。ROM焼きじゃなくてアプリとして動くのか。しかも以外と速度も出てるし。
インスコしてみたい。どうやるんだろう。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:55:54 ID:GD+mcHs8
亀ですまんが、655の書いてる非ARMや非VGAソフトの互換性の問題ってのは
PocketPC2002やPocketPC2003SEから分かってたことで何を今さらって感じだな。
俺が思うアプリ数が振るわない理由は標準的なアプリストアがなかったこと、
開発ソフトが高い、そのくせ手軽にはリッチなGUIが作れないってあたりか。

まあソフトキーボードやロック画面入れ替えソフト、果てはデバイスドライバまで
(メーカーではない)一般開発者が提供してたりするのは他プラットフォームでは
難しいだろうけど、ライトユーザーには無関係なネタだなw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:33:39 ID:o/rf1Obd
Haretって書いてあるな。Handheld Reverse Engineering toolらしい。

http://www.pedersen-web.com/linuxhandheld/index.php?h=2&p=11
WindowsCEからLinuxをブートしてるのか。from withinてあるけど
どういう扱いなんだろう。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:35:12 ID:o/rf1Obd
HandheldじゃないHardwareだった。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:55:33 ID:xZU8N9mg
HD2はその方式で普通に常用できるレベルになってる
が感圧のこれはWMの方が絶対いいだろうなぁ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 02:34:50 ID:0y+6IGVH
>>800
とりあえず動いた
android osの操作がよくわかんね orz
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 02:38:28 ID:0y+6IGVH
>>804
RAMにlinuxカーネルおいてそちらに制御移してるみたい
SD上のandroid関係のファイルを使えるようにしてる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 02:42:46 ID:xZU8N9mg
いいなぁ禿02Tは起動までいかんなぁ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 02:49:03 ID:xZU8N9mg
と思ったが起動したw
外人すげぇ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 02:52:06 ID:0y+6IGVH
最初の立ち上げ時のだんまりは心臓に悪いなw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 03:02:39 ID:xZU8N9mg
一番最初に仮想のメインROM領域作るから時間かかるね

ボタン類がまだなに一つ効かないね、だけど日本語化できちゃったw
これがAndroidのすごいとこだ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 03:49:08 ID:3ZeDV/w5
これで開発が進めばapkのアプリが動くのかな。
なんだかロダからダウソできなかった。
もう少しすいたら落とすか。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 06:10:15 ID:ddXgTAoj
パネルカバーシートが傷だらけだったから
ラスタバナナの01A専用シートを買ってきて取り替えた。

なんか気分リフレッシュするなw
ちょっと中に一つ埃が入った上に貼り方ずれたけどさ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 07:50:59 ID:+Ua9la5g
>>812
必要なモノってどこからダウンロードできる?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:32:53 ID:B5zwl4tk
レベル低い話題で申し訳ないんすが…
ストラップ付きのUSB変換オーディオアダプタ、安く売ってるとこないすかね?
1260+送料1050って普通?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:38:42 ID:ddXgTAoj
普通じゃね?
送料が無駄だと思えるなら買いに行けという話で。
818みくる:2010/11/25(木) 09:04:15 ID:6VtJCq7g
(p)http://www.youtube.com/watch?v=1OnMRym-yVw&feature=fvsr


お財布にやさしく
サービスはヤラシク

が売りですw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:10:12 ID:sQDXXhJf
>>816
AMAZONで、送料無料で買えますよ。
昨日、ちょうどそのアダプターが届いたところ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:38:59 ID:rRt8Ljne
Spb mobile shell をインストールした後、アンインストールしたら
←のタッチが効かなくなったんだけど、レジストリで治りますか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:02:07 ID:yfk1eZXy
820です
何故か直りました(^^;)
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:09:59 ID:TL/REzXm
日本語からやり直したほうがいいなw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:20:55 ID:KIW18xQu
付属品のシリコンケース久しぶりにつけたけど割と持ちやすいな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:04:50 ID:sM8WJVGr
spb mobail shellのクラック版ってどこで落とせる?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:02:17 ID:vxVSFT44
te
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:04:19 ID:b6Izx5Py
割れ厨死ねや
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:41:31 ID:cmSJKu39
spb mobail ? ( ´ー`)そんなのシラネーヨ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:46:41 ID:3ZeDV/w5
基本的にアプリ名+cabで出てくるだろ。

それにしてもアンドロイドのアプリの割れっぷりにもびっくりしたわ。
WM並なんだな。
やっぱり林檎の戦略のほうが金もうけに適してるんだな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:52:36 ID:MegsW+hv
アポーッ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:53:38 ID:4gpRFn75
まじ割れ厨ばっかりで吐き気がしてくる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:03:11 ID:mmcmdINC
所詮ワーストバイの端末使う奴なんか 割れ厨か
クソしか残ってないなWMも
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:03:38 ID:DEuomWKK
林檎のアプリだってかなり割れてるだろ。
ケータイアプリが一番割れてないんじゃね?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:07:12 ID:+Ua9la5g
しかしToshidroidのファイルはどこにあるんだ…?
YouTubeの見ても分からないorz
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:10:57 ID:7aWiaskU
>>833
toshdroidでググれば出てくるが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:13:25 ID:+Ua9la5g
>>834
フォーラムは見つけたんだよで50MBのそれっぽいファイルも見つけたんだよ
動かなかったorz

と思ったら別な場所で見つかったw
836816:2010/11/25(木) 19:29:50 ID:LIwXLtze
>>819
わーありがとー
危うく楽天に1050円払うとこだった
これでステキライフが始まるよ☆
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:45:49 ID:QGQAjV3x
USBのオーディオアダプター使ってる人は
T-01A本体側のUSB部分のキャップを本体から取って使ってるんですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:09:55 ID:EsKNtcMk
よしパパは、これにアンドロイド入れてアンドロイドにしちゃうぞ!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:11:54 ID:+Ua9la5g
落として入れてみたが動かないな…
どうすればいいんだろう?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:13:37 ID:+Ua9la5g
おっ!できた
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:22:14 ID:4gpRFn75
いいから黙ってろよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:51:56 ID:J2EZxHpz
>>841
お前が黙れカス
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:55:14 ID:ndvWSu0R
>>842
いやお前が黙っとけ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:02:59 ID:fdSepDkD
>>843
じゃあ俺が!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:08:17 ID:LdwDlke2
>>844
どうぞどうぞ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:12:21 ID:fdSepDkD
>>845
サンクスw
847840 ◆ij9OORXJTM :2010/11/25(木) 21:12:34 ID:+Ua9la5g
とりあえず動いたので簡単に動くまでの説明するお

1.以下のサイトからファイルをダウンロードする
http://www.multiupload.com/DDL3HPDMLJ

2.ダウンロードしたら解凍して、したファイルをSDカードのトップに入れる

3.T-01Aを起動し、エクスプローラーから"HARET"を選択

4."Run"を選択し、しばらくどこも触らないように放置する

5.しばらくすると起動して(゚Д゚)ウマー

現状ではWifiが使えず、ハードキーは電源ボタンの強制終了のみ
またホームキーがないためアプリを起動したらホームに戻れないっぽい
ようつべに動画を投稿した人曰くドライバが足りないみたい
協力できる技術者が居たら協力してやってくれw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:12:39 ID:X3SWNKzo
んじゃ、俺が黙るわ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:13:46 ID:X3SWNKzo
>>847
xdaのやつはHomeも戻るも効いたよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:33:53 ID:xZU8N9mg
ペイパルで寄付しいや
円高パワー見せつけようぜ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:43:12 ID:LdwDlke2
>>850
割れ厨のスクツにそんなことするやついるはずがないwww
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:50:26 ID:ddXgTAoj
でも意外とWMのソフトに対しては金使ってるなぁ。

iphone持っててもそいつには0円だけど。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:07:05 ID:3ZeDV/w5
is01に有料アプリ代かけるわけないだろ。
お試しアンドロイドなんだから。
WMにはそこそこ金かけてるよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:43:34 ID:XyMdYM8V
>>849
それが落とせるURLを教えて欲しい。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:53:11 ID:4gpRFn75
>>854
おいおい…
xda見れば普通にURL書いてあるじゃん…
いくらなんでも教えて君ひどすぎじゃね…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:02:27 ID:XyMdYM8V
>>855
あったよ。あったが、>847
で落とせるのよりファイルの数がだいぶ少ない。
これでいいのかな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:05:31 ID:4gpRFn75
>>856
ヒント:xdaのスレッドの2POST目

これで出来る
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:08:56 ID:XyMdYM8V
>>857
サンクス。それの事だった。これからやってみる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:26:11 ID:3ZeDV/w5
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:35:14 ID:XyMdYM8V
>>857
それ落としてやってみたがダメだった。HARET実行した後、
Release 'boot-time' halt_lock
の行で長らく止まった後電源が落ちる。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:39:05 ID:4gpRFn75
>>860
もしかして6.1?
自分も試したら6.1は動かず再起動した。
6.5なら動いた。
862のんちゃん:2010/11/25(木) 23:43:11 ID:fwl1ECwX
>>837ですけど、のんちゃんが書いた質問はどうなんですか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:44:06 ID:XyMdYM8V
>>861
いや、6.5なんだけど。。。
とりあえずもう一回チャレンジしてみます。

SDカードはまっさらじゃないとダメとかはないよね?普段使ってるファイルがいっぱい
入ってるんだけど。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:47:00 ID:4gpRFn75
>>863
うん、頑張れ。
俺はルートディレクトリじゃなくてアンドロイド用にフォルダ作ってそこに中のファイル全部ぶち込んで起動できたなあ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:52:09 ID:6CBJXwfH
WifiRouterといつもNAVI PNDくらいだな買ったの
哀ホンとあんどろいどはまだつかったことねえ!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:56:07 ID:y9BYvkYV
そろそろ外装交換して売り飛ばすかのう
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:59:47 ID:orlldpwu
>>860
自分も同じだな、ちなみに6.5

どうもイメージファイルの作成でこけて
それがマウントできなくなってるっぽいから
5MBしかないSDカードの空き容量が問題かもなぁ

てか、勝手にファイルをリネームしやがって
ゴミファイル(しかもロックされてて削除不可)が
元の名前が不明なファイルが900くらい発生してるんだがorz
マルチバイトなファイル名が引っかかった臭いなorz

皆さんも気をつけて同じ目に逢いやがれ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:03:34 ID:3YM+vyr0
最近再構築してすっきりして快調なところだから、試したいけど試せないなー
869863:2010/11/26(金) 00:06:47 ID:xv7lCrjN
>>864
2回目はなぜか動いた。起動までえらく時間掛かったけど。
ルートじゃなくても動くんだ。余計なファイルやフォルダをいっぱい作っぽいから、
消してもう一回やり直そうかな。

起動してしまえば速度は実用レベルだね。
ただ、wifiが動くまでは使い道がないなあ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:10:05 ID:3YM+vyr0
さすがにアンドロイド用のアプリは動かないですよね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:39:23 ID:YV1mg6LV
アンドロイド搭載機種依存アプリ以外は基本動かないと
なんのために書き換えるのか意味ないだろw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:55:22 ID:1z7dUaYk
t-01bでも動いたよ。
タッチパネルは反応しなかったけど…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 05:34:39 ID:v1Z/P3Go
>>865
俺も同じの買ってるわ。
あとFpseCEくらいか。

874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 07:39:26 ID:8upGegA5
>>837
はずす必要は特にないですよ。
ただ、ケースを着けてる場合は、対応しているアダプタでないと接触が悪くなって、イヤフォンをつないでいるのに、本体スピーカーから音が出てしまうことになりかねないので注意。
私がアマゾンでアダプタを買い直した理由がそれなので。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:14:44 ID:xwXPXWo/
chamberlain.tea-nifty.com/alpha/2010/02/t-01aoperaweb-8.html

ここにのっている方法で規定のブラウザをオペラに変えたのだけど
メールや各アプリからブラウザを開こうとしてもうまくいきません。規定のブラウザを変更している方アドバイスください。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:25:06 ID:I1PUQhJ3
オペラをインストールする時に規定のブラウザーにするか
問い合わせてくると思うけど・・・
インストールし直してみてわ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:30:55 ID:rLd8QbLV
関連づけ変更ツールか再インスコだな
前もツールやレジストリじゃうまくいかんってのあったな
SPモードの設定変更がIEのみってので関連づけ変更して
再インスコしたのを思い出したwwww
878sage:2010/11/26(金) 16:45:34 ID:TUK3T724
Toshdroidのバージョンて2.2なんだな。
flash10.1も入ってるし。

てっきり1.5とか1.6だと思ってた。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 17:50:37 ID:HR3MGQfc
BWV914というとグロンドーナの録音したやつか。名曲だしギターにもあってると思うが、その後誰もやらないので気になっていた
誰かが取り上げても他の人が続かなけれ消えるだけだろうし、この間のキースジャレットも含めていい事だと思う
しかし、村治は偉いな。最近のコンサートでも
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:06:34 ID:HR3MGQfc
スレ汚し失礼
クラシックギタースレの誤爆
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:44:22 ID:bIzXT7dV
>>875
\HKLM\Software\Microsoft\Shell\Rai\:DEFBROWSER\1
を"operaのパス"に

HKCR\ftp\Shell\Open\Command\Default
HKCR\http\Shell\Open\Command\Default
HKCR\https\Shell\Open\Command\Default
を"operaのパス" %1に

これって基本じゃねえか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:55:07 ID:rVjsneHy
>>881
それが通用しないのが今のWM
883みくる:2010/11/26(金) 19:20:37 ID:d4vQSJJL
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:24:22 ID:EtA+gw9T
え、バッハでギターの曲なんてあるの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:08:15 ID:LvpneEDY
WM用でレジュームの効くダウンローダーを探したけど無いですけど知りませんか?
886のんちゃん:2010/11/26(金) 20:36:57 ID:LtnzdZaF
何をダウンロードするの?
答えによっては教えてやるけど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:38:54 ID:gw8+pDQ8
>>885
URLDLじゃ駄目か?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:03:28 ID:PJY3rzh0
>>886
大容量の動画
>>887
URLDLはさっき知りました
URLDLって2GBまでダウンロード可能なんでしょうか?
あとDLした奴はマイデバイスになるんですがSDは無理ですか?

889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:18:09 ID:Ju3gaWqY
xdaからダウンロードしたToshiDroid、WM6.1じゃ動かないみたいですね。
メモリカード変えたり条件変えたりで色々試したけど、最後には落ちて再起動、1回コマンド2つのループになった。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:19:25 ID:O9K9UZrg
android2.2ベース、flashlite4.0搭載って事は
メモリさえ許せばflashガリガリ動かせる訳だ
コイツでflash10動かせたら本当に新機種いらんなぁ…
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:46:24 ID:sddJZzNQ
XdaにアップされているNexusOneイメージのROM(ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=9430168&postcount=177)を6.5で動かしたら一応起動しました。
さすがに3GもWifiも無理でした。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:10:15 ID:gR5fPKzb
>>889
やっぱり駄目なのか。
同じく6.1で試してみたけれど、途中で止まったままま動かせなかったよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:06:21 ID:MxX6dPAh
>>870
ttp://www.youtube.com/watch?v=POJQtPClRsY
アプリ動いてるっぽい。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:09:30 ID:B5ldujTx
>>893
すごいな。
我慢できなくて今入れてみたところです。
ペンギンさんが出てきて細かい字がたくさんあるところで5分立ってるけどいいのかな?

最初にHARATを押した時にRUN?と聞かれなかったのが気になる・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:11:04 ID:Qr3gYLhU
GoogleナビとFlash10と各種FXアプリが使えるといいな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:22:14 ID:MxX6dPAh
>>894
>>857のファイルなら聞かれなくても大丈夫だと思う

SDには何か他のファイル入れてる?
fsckかかるからSDには何も入れずにAndroidフォルダのみの状態でやったほうがいいと思う
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:28:14 ID:B5ldujTx
どうもありがとう。
>>857使って、ちゃんとライブ壁紙が動いてるところまで確認しました。
いきなりウィジェット追加してみたら落ちてしまったのでやり直しです。
2度目はすぐ起動しました。

それにしてもすごいな。
やっぱりT-01Aはできる子なんだな。
T-01B、IS02が感圧式だったら最高機種だったろうに。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:28:52 ID:Qr3gYLhU
感圧式のAndroidってSmartQ5の嫌な思い出しか無いんだけど操作性はどう?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:46:29 ID:B5ldujTx
いつも感度の悪いIS01使ってるから、使い慣れたこの機種でタッチペンで操作できるのは快適だね。

なんかホームのサクサクさがDesireHDに匹敵してる気がする・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:47:37 ID:hPblTtTm
そんなサクサクなの
あれからバージョンアップしたのかな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:58:17 ID:b1KrHsXU
TCPMPって字幕表示出来ないけどどうにかならないですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 04:01:23 ID:B5ldujTx
>>900
元の奴と同じだと思いますよ。
DHDは店頭で触っただけだし、いつもはIS01触ってるからちと大げさだったかも。
でも思ってたより動きが良くてびっくりしたってことです。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 04:09:14 ID:Qr3gYLhU
俺が触ったDesireHDはかなりサクサクだったな
店頭のはあまり参考にならないかもね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 04:17:08 ID:J0JFByRq
感圧だけあってDPI高くして情報量多くできるのがいいね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 04:27:11 ID:pNr3NwpA
T-01Aの店頭のはオモオモだったのはないしょ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 07:36:26 ID:haUqDoUQ
俺もToshdroidインストールしてみた
サクサクと快適すぎてWi-Fiが使えないのが残念でならない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 07:50:37 ID:1DrC1py3
SIMフリーでの3G通信も無理?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 07:56:50 ID:gN4Z8Nvu

年末年始はAndroid新製品ラッシュだけど、それに合わせてT-01Aを卒業予定の人ってどのくらいいる?

それともみんな律儀に端末購入サポート切れる(最速で来年6月?)まで待ってるの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 08:00:54 ID:906HrN0a
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft \Shell\Rai\:DEFBROWSER
の1と0の初期の値を教えてください。
バックアップ取り忘れで元に戻せなくなってしまいました。

それからオペラの最インストールを試してみます
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 08:10:17 ID:qC5NQj/3
>>908
最低でも感圧静電ハイブリッドパネルで出るまでは移行しないな。
WMで出してくれるのが一番いいんだが無理だろうし。
2年どころか5年使う羽目になるかも。

>>909
初期値は正直わからん。

とりあえずexecselect起動にしてる俺は
0 ”Pocket IE”
1 ”MSPIE”
2 1
3 0
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 08:27:26 ID:zRlPXxjm
>>908
購入サポートの期間なんて待たない
欲しい機種が出たら変えるつもり…だった。

欲しい機種が出ないから、結局2年超えるかも。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 08:35:25 ID:Qr3gYLhU
>>905
もう忘れてるかもしれないけど東芝純正ホームとか酷い出来だっただろ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 08:54:19 ID:zRlPXxjm
そーいやストライプメニューなんてのもあったな…
ナツカシス
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:01:54 ID:o6eVQihi
何も知らない一般人に初期状態のT-01AとDesireHDを触らせたら99.9%は後者を評価するだろう
東芝のソフトウェア技術を甘く見てはいけない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:32:02 ID:mvs40ouG
>>910
同じく。
今使っている端末が壊れる頃に、程度の良い端末が手に入るかどうか心配しているレベル。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:59:08 ID:zRlPXxjm
端末本体の前に、バッテリがまず確実にヘタるなぁ
3個目、4個目のバッテリ確保しといた方がいいのか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:00:36 ID:qC5NQj/3
バッテリーは最低3年くらいは
メーカールールかキャリアルールにより
確実に手に入るんじゃなかったっけ?

まぁそのころまとめて確保、っつー流れかな。

すでに4つのバッテリーを持ってる俺が言うのも何だがw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:43:48 ID:Qr3gYLhU
ROWAとかでバッテリ売ってないの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:45:23 ID:UGdd4Gge
チョンバッテリーすぐ妊娠する
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:02:28 ID:Qr3gYLhU
>>919
日本製セルのものを買えばいいのでは?
T-01A用のがあるかは知らないけど
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:19:47 ID:B5ldujTx
Toshdroidでandroid用のゲーム普通に使えた。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:28:12 ID:FdlyYx3J
アプリ使えるぐらいならまだ利用価値ないけど
3GとWifi使えるようになったら移行する
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:46:52 ID:qC5NQj/3
ところでそのAndroidって、
WM側のシステム保持したままいけるのん?

例えて言えば、Windows 7にVirtualPCでXp入れる感じで。
それとも単純なデュアルブートみたいな感じ?
動画見る限りあまりそうも見えないけど。

まぁ俺もWifiと3Gが使えるようになってからしか動かない気はするけど。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:53:38 ID:9ny8keyZ
FPSeCeが0.1になってるなんて全く知らなかったわ・・・。
QS,QLは有料版だけらしいが、円高の影響で500円ちょっとで買えるのな。
こんだけのアプリ5ユーロとか作者太っ腹すぎて10ユーロ寄付で買えばよかった。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:55:26 ID:J0JFByRq
アプリ感覚で起動出来るよ
SDカード上に環境構築するから、
既存環境には影響しない
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:00:04 ID:qC5NQj/3
>>925
それはいいことを聞いた。

今のが壊れた時用のスペア用途+android弄り用として
もう一台オクかなんかで入手しておこうかと思ったが
別に要らなさそうだな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:03:10 ID:9ny8keyZ
T-01Aで一つ欠点を挙げるとすればSDカードの読み込みエラーの多さか。
SDにアプリインストールすると、起動時に読み込みのままフリーズってことが良くある。
これさえなければプログラムは全てSDに入れてもっと快適に使えるんだが
エラーを回避する方法も確立はされてないんだよね?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:05:14 ID:B5ldujTx
>>926
アプリみたいに起動して、終わったら再起動すればもとのWMの状態にもどる。
お手軽に試せるよ。
最初は起動に時間かかったけど。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:06:07 ID:qC5NQj/3
>>927
劣悪なSD使ってたってことは無い?
もしくは寿命寸前とか。

以前ひどい読み込みエラーになったことがあって
容量増大させるついでにSD買い替えたが、
今ではまったくそんなことは起きない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:08:00 ID:qC5NQj/3
>>928
なるほど。起動方法はアプリその1っぽい感じだけど、
VirtualPCではなくデュアルブートに近いってことか。

Android側を終了させると
そのままWMの通常の画面に戻る、っていうのがベストだったんだが。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:08:56 ID:9ny8keyZ
>>929
一応東芝から貰ったSD使ってるんだけどね。
spb mobileshell使ってるとか関係するのかなぁ。
一時期どっかの簡易カスタマイズソフトで
SD読み込みを弄るって聞いて試したけど結局意味なかった。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:09:20 ID:J0JFByRq
WM上で動いてるわけじゃないからな
WM上で動かすとなるとパフォーマンス全然出ないだろうし
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:27:11 ID:6fUk9SG1
>>908

> 年末年始はAndroid新製品ラッシュだけど、それに合わせてT-01Aを卒業予定の人ってどのくらいいる?
>
別に卒業する気は無いよ
PDAとして見れば十分に高性能。

> それともみんな律儀に端末購入サポート切れる(最速で来年6月?)まで待ってるの?

そんなもん使わなかったよ。縛られるのは嫌だし
欲しい端末が有れば白ロム屋で買えるし。
禿のだったらSIMロック解除して使えばいいし。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:53:20 ID:lgO4Actr
>>931
俺も東芝SDかMobile Shellが問題ありそうなフリーズ連発したことあった。
再構築とかしてないけど今はフリーズほとんどしないから意味わからん。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:31:25 ID:9ny8keyZ
>>934
例えばPSエミュ用のISOはSDに入れてるけど
ISOを読み込むためにアクセスする分には全くエラー起きないんだよね。
あくまでSDに入ってるアプリを起動しようとするとエラーが出る。
よくわからないなぁ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:37:18 ID:qC5NQj/3
それ最初から「SDに入れたら問題出るから本体に入れてね」
って言われてるアプリだったりするんじゃないのか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:49:52 ID:1DrC1py3
ActiveSyncでSDに転送しようとするとある中程度のファイルが止まり、やり直して上書きでも
同じ所で止まったりすることがある。ファイルが壊れてるんじゃなくて
デバイスの問題らしかった。
リムーバブルとしてマウントした場合は問題なしだった。
938863:2010/11/27(土) 15:17:39 ID:foTNA49u
>>927
それはT-01Aに限ったことじゃなくてWM機すべて共通のこと。

WMはサスペンドから復帰直後は、SDを読みに行くのが遅い。
だからその時にSDに入れてあるアプリを起動しようとすると固まってしまう。
アプリ開発時にそれを考慮してプロムラミングされてるのもあるけど、
ほとんどは未対応。

だから諦めてSDには極力アプリを入れないようにするんだ。みんなそうしてる。
それだけで快適運用できるよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:29:20 ID:TY1n1xRY
基本だろw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:33:03 ID:wmPI/73N
その基本が出来ないから困るw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:57:12 ID:ReI5gMrC
>>940
IDがWM
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:00:48 ID:qC5NQj/3
でもそういう意味では、
MSにSDインストールでも問題なくなるような
アップデートをしてほしいところではあるよな。

見た目のちょっとした変化とかマジでどうでもいいから、
こういうところをしっかり作りこんで欲しい。

これ以降新しい機種なんか出ないから
もうすべてが遅いがね・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:01:02 ID:wmPI/73N
ほんとだwwww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:02:54 ID:qV64ihVm
SDにインスコしなくて済むほどの容量を本体に持たせて欲しいわw
本体8GとSD16G有れば十分かな?
オレはSD8Gでももてあましてるけどw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:08:55 ID:SUC81WP4
俺は福沢諭吉一枚はたいて32GB入れてるけど、音楽と動画しか入れてないな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:13:16 ID:qC5NQj/3
俺も諭吉で32Gだわ。
PSソフトも入ってるぜ!
あんまやってないけど
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:21:21 ID:82EahJF4
>>938
ホーミンさんのところにその問題を改善するためのアプリが無かった?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:48:59 ID:9ny8keyZ
>>938
いや、それが基本なのは使ってりゃわかるよ。
でも結局オレの場合必要なアプリ全部本体に入れると残りメモリ40MB弱くらいになるから
一時ファイルが増えた時とか考えると不安でしかない。
内部メモリ少ないなら外部メモリを第2記憶装置としてスムースに使えるように
アップデートなりなんなりして欲しかった。

iphoneが8GB、16GB搭載出来んのに、
昔ガラケーに勢いで1GBHDD積んだ東芝がこの程度ってのが残念なんだ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:04:04 ID:9ZEbgRhQ
>>948
キャッシュ上限を低く設定すれば?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:06:05 ID:N/MrdcRo
>>947
それメッチャ古いバージョンぢゃ無いかな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:29:01 ID:gN4Z8Nvu
CorePlayer買ったんだけど、なんか動画見るとカクカクする気がする・・・

とりあえずセッティングでビデオ出力→GDIだけはやったけど、他の項目の意味がさっぱりわからない。
T-01Aに最適化するオススメの設定値一覧ってありますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:37:46 ID:hFgMYrpM
昔ベンチマークで競い合ってた時に色々試したけど忘れた
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:44:54 ID:yG90bwhF
TG01AndroidってFroyoなのか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:52:53 ID:B5ldujTx
Toshdroidのバージョン情報みると2.2.1って書いてあるからFroyoだね。

時間いじくったら、本体の時間が狂って、ぱけスタのデータがとんでしまった。
それ以外はとくに問題なし。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:01:17 ID:N/MrdcRo
Toshdroidで通信( bmobile or WIFI)ともにダメなんですけど
通信はできないでしょうか?
通信できればもっと活躍の場が広がるかと
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:02:28 ID:qC5NQj/3
もし通信ができるようになれば
フルFlash用アプリその1として活躍の場がありそうなんだけどなぁ。
是非実現してもらいたい。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:09:07 ID:J0JFByRq
寄付して支援しろ
958みくる:2010/11/27(土) 19:23:39 ID:OMXiHb2g
http://www.youtube.com/watch?v=_mzfrvUK134


うぃふぃ出来たらアンドロイド使いたい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:39:34 ID:C+Z2HEyF
>>949
キャッシュの設定なんて、出来るんですか?
kwsk
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:40:31 ID:hPblTtTm
>>951
tcpmpだけどdirectdrawを使ってる。
directdrawの設定のオーバーレイフォーマットをYUY2にすることをお忘れなく。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:57:17 ID:blSMR/+O
>>951
あと高負荷動画だと他プロセスでのスナドラの負荷の掛り具合によって
再生ベンチの結果に差が出たりする。
そん時のレス↓

619 :白ロムさん :2010/08/16(月) 12:32:02 ID:xEY1q3ay0 (4 回発言)
orbで動画視聴してたんだけど
Wifi+BTだと干渉でグダグダだから
久しぶりに有線でヘッドホン繋いではじめて気づいたんだが
同じビットレートなのに有線ヘッドホンor本体スピーカーだと
何故かコマ落ちする(バッファリングではなくあからさまなコマ落ち)
ミュートするとそのままコマ落ちがなくなるんだが
BTより有線出力のほうが負荷高いっておかしいだろ・・・orz

結局、3G+BTヘッドホンを使い凌いでるけどワケワカメ

625 :白ロムさん :2010/08/16(月) 14:56:14 ID:bWSWdaux0 (1 回発言)
>>619
なんか、BTで高負荷かけて使わないとスナドラが目いっぱいで動かない感じがするんだよなぁ。
snesのエミュもBT繋いでると60フレーム出るけど繋いでないと50〜60フレームでフラフラするし。
T-01Aもそうだし、スナドラは負荷のかかり方を感知するのがいまいちな感じがする。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:58:36 ID:blSMR/+O
つづき

627 :625 :2010/08/16(月) 16:03:18 ID:xEY1q3ay0 (4 回発言)
>>625
試しにマスタークリア後に
Wi-Fi+有線ヘッドホン繋いで、orbでのストリーミング開始前に
バックグラウンドでも動作する適当なアプリを複数動かしたままにしてみたら
あっさりフレームレート改善した・・・
2M/bitでCorePlayerのフレームドロップ無し

なんか適度に負荷を掛けて
クロックを安定させてくれるステキなツール無いかな

628 :白ロムさん :2010/08/16(月) 16:31:27 ID:luvGE4FK0 (1 回発言)
>>627
HTC performance入れてみてくれないか?
俺の環境だとなんかいい感じなんだけど、俺の環境固有のものかもしれないし
検証してくれるとありがたい

629 :白ロムさん :2010/08/16(月) 16:37:45 ID:xEY1q3ay0 (4 回発言)
今、KaiserTweak for T-01を入れてみたが
CPU周りに関しては、いまいち効果が分からなかった
つか別にクロックを固定するTweak機能ではないのか・・・?

>>628
試してみる

631 :白ロムさん :2010/08/16(月) 17:48:37 ID:xEY1q3ay0 (4 回発言)
>>628
これ指定できるクロックが
520 or 624 とあるけどこのクロックを最低限保ちつつ
負荷に応じて1GHzまで上がるのかな?
とりあえず同じ動画でCorePlayerのベンチ回した

●(Wifi+有線or本体スピーカー)※3Gは接続したまま
●orbストリーミング(XSA,2500k実ビットレートは2000前後)
●CorePlayer(DirectDraw・YUY2)

・無設定                ⇒ 89.55%
・バックグラウンドで複数アプリ起動 ⇒111.70%
・KaiserTweak for T-01@(CLOCK HIGH) ⇒106.90%
・HTC performance@(624KHz) ⇒107.42%

とりあえず実用には問題ない感じになったと思って
音声全ミュートだと、無設定以外は若干下がった(5〜10%)orz
なにか再生中のリアルタイムのクロックを確認する方法無いのかな・・・
つかそもそもBTとWifiの干渉さえなければ
こんなしちめんどくさいことしなくていいのに(´・ω・`)

長文スマソ

633 :628 :2010/08/16(月) 18:57:05 ID:K+xcYjM80 (1 回発言)
>>631
一応ちゃんと効くは効くみたいだね
検証ありがとう
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:06:52 ID:Qr3gYLhU
>>959
IEのキャッシュ容量はレジストリを直接弄るかツールを使えばおk
その他のブラウザではアプリ内に設定項目があるものが多い
詳しくはググれ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:25:34 ID:JhQR9tqe
>>956
夢のある話だなw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:30:27 ID:BHDnakJ9
お茶ぶちまけてしまい再起動の繰り返し
携帯保障ってショップじゃやってくんないのね
ショップの携帯で116にかけてたw
明日来る新品は6.1のままで使うぞw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:44:22 ID:1DrC1py3
>951
xdaあたりにあったcrossfireドライバだったかな。あれ入れたら
TCPMPで手持ち動画の再生負荷が減りベンチマークも向上した。
別の影響あったかはわからないが以前ONOFF試した結果。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:48:14 ID:1DrC1py3
Chainfireだった。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=592663

初期化して以降、普段はあまり動画に困ってないので入れてないが
人柱プリーズ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:50:16 ID:P4T3r3kk
動画は何故かactivesync起動させてるとサクサクする
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:36:05 ID:zWj7UPwn
>>967
chainfireの最大の利点は動画がどうとかよりOPERAのパフォーマンスが上がる事だよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:30:09 ID:jM1sFKnU
>>967

Xdaは時々散歩していたが、これは知らなかった。
さっそく入れてみたが、こりゃいいわ
確かに969さんのいう通りOperaのレンダリングが
めちゃ速。
他のアプリも大丈夫みたい。
ただインスコ直後はバックライトの明るさが元の設定より
明るくなったような気がした。
これで、もう2年はこいつでいけるかな。
ありがとう。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:36:20 ID:KQCdu9YL
>>969
chainfireは
Chainfire-TG01-D3DM.cabをインストール後
Chainfire-Turb3D-3.0.cabをインストールでOK?

Operaのもっさり軽減を目的に入れてみたけど
あんまり影響ない気が……
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:45:13 ID:rlGHXH2O
プラセボを最大限利用していけ
973971:2010/11/28(日) 02:03:26 ID:yQpva/0H
と思ってたけど再起動したらすげースピードに
XDAのフォーラムの表示がダンチだ…なにこれすごい

他にOpenGL使ってるアプリってなんかあったかな?
マンガミーヤとかFpsceに対応してれば最高なんだが
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:37:56 ID:oDJGQG3i
副作用が心配ですね。

http://unkar.org/r/keitai/1273642035
>324 :白ロムさん[sage]:2010/05/18(火) 21:59:13 ID:IrDPDCL10
> あとChainfire-HD2-3D-Driver-Patch-X.X.cabと
> Chainfire-TG01-D3DM.cabを入れた人いる?
> 気のせいか動画再生が速くなったと思うんだが
> まだ検証してない。
> 無関係だとは思うがKinomaで動画の自動横回転が効かなくなって
> その対処に気を取られてる。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 03:24:56 ID:Dy8gbSDT
googleマップがいきなり速くなってる
これはすごいな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 05:04:21 ID:cyjMVdPq
解約してきた今まで使った携帯の中で最低だったな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 05:10:39 ID:9utO7d4T
>>975
Googleマップが早くなってるって、最新バージョン入れたらの話ですか?
それともChainFire入れたらの話ですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 05:34:48 ID:VoguHOXP
>>976
久しぶりの情弱www
まだ、いたのかw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 06:01:03 ID:NS4DG7Cj
なんか最近スレが賑わっててうれしい限り
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 06:46:02 ID:LvpMjFfB
偉い人
ディセンゲージ3早く作って下さい。
100MB前後で回線切断再起動が
ウザすぎるよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 06:48:10 ID:NS4DG7Cj
それ違うところに問題あるんじゃねーか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 07:01:41 ID:qaAI6D/K
>Chainfire-TG01-D3DM.cabをインストール後
>Chainfire-Turb3D-3.0.cabをインストールでOK?

でインストールしたらオペラが起動しなくなりました。

間に再起動入れたからかな・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 07:59:36 ID:Dy8gbSDT
>>982
一つずつ再起動したけど問題なく使えてる
984969:2010/11/28(日) 08:08:31 ID:la2aFADI
>>982
Chainfire-HD2-3D-Driver-Patch-X.X.cabとChainfire-TG01-D3DM.cabをインスコ

再起動(つか、Chainfire-Turbo3D-3.0.cab何て後から出来たから色々やった)

Chainfire-Turbo3D-3.0.cabをインストール
俺はこれで普通に動いてるから関係ないんじゃないかな?

あとSPBShellとかsenceとかinfinity(使ってる人いるかな?)とかのshell系統なんかがパフォーマンス上がるね
俺は電話でゲームはやらないからその辺りはよくわからんけど
985969:2010/11/28(日) 08:20:05 ID:pJ1j+Ikv
>>973
xdaをOperaで散歩するならoAutoPagerize.user.jsっていうuser_js使うとちょっと楽になるかも
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:50:09 ID:GEI2fVrq
>974の件は自分が書いた。後でフォローしたと思うけど、
一緒に入れてたGセンサーをHTC機種対応相当にするDLLの副作用で
kinomaの回転ができなかった。
kinoma使わないなら、それでGセンサー対応のゲームやソフト使える。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:55:35 ID:g4UboGUm
Chainfire-TG01-D3DM.cabは、他の機種用にTG01から取り出したファイルって
書いてあるのに何故インストールするw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 09:13:01 ID:Dy8gbSDT
そうなの?
英語わからん情弱だから両方入れてもた
でも特に不具合は出てない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 09:38:05 ID:GsLxC1qZ
僕も2つ入れましたw
ちなみにTurb3Dのみで早くなるんでしょうか?(体感速度は上がっていないような・・)


Chainfire-HD2-3D-Driver-Patch-X.X.cabは入れなくても大丈夫ですかね?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 09:54:17 ID:D6oEdWUg
>>928
参考までに初回起動時間をおしえてくれないか
30分たつけど起動しない
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:09:12 ID:VoguHOXP
>>990
ご愁傷様ですw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:28:02 ID:g4UboGUm
OperaのレンダリングとOpenGLは関係ないと思うんだが。google mapもね。
xdaでOpera Mobileに有効と書いてあるのは、別の話だし。

各アプリケーションでTurbo3Dが有効になっているかは、スタートからTurbo3Dを起動
して設定タブのapplicationsに起動中のアプリが追加されているかでわかることになってる。

それでも早くなってるなら別の要因じゃね。


ついでに、作者は
Before installing Turbo3D, first manually uninstall any older versions of Turbo3D or HD2/Leo 3D Driver Patch.
って書いてるよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:03:00 ID:fsabWq8J
>>990
SDカードの空き容量は大丈夫?
1GBのメモリを使ったら起動しなかったので、2GBで試したら起動後の
SDカードの空き容量が700MBぐらいだった。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:11:08 ID:lxAQAMBq
やっと日本語サイトでROM焼き方法の解説サイトが出てきた

T-01Aのロム焼き方法(WM6.1日本語ロム)
http://momit.blog23.fc2.com/page-1.html

T-01AでOSをダウングレードしてみました(WM6.5→WM6.1化)
http://reviewdays.com/?p=15887

後者の方は動画付きだから分かりやすいかも
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:13:57 ID:xYIUdrwR
なんつーか 得意気に転載して
ニワカ増やすだけのバカはマジで死んで欲しいんだが
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:46:51 ID:AiF08zfg
日本語化する作業が大変で戻したって・・・ 情弱すぐるw
997576:2010/11/28(日) 11:48:20 ID:5F7QneV8
>>994
人柱あつかい(´・ω・`)
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:59:28 ID:kmev3LkH
>>996
そういうの情弱って言わなくね?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:11:49 ID:80ky6Dup
しかし、T-01Aはすごいな。東芝もこれにandroid載せてそのまま出せば売れたのに
DesireHDと比べるレスもあったが、T-01Aは一年半も前に出た機種なんだが
まったくそういう事を感じないな
androidが使えるという事になると、まだいくらでも使えるだろうし
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:12:53 ID:80ky6Dup
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 01:45:55 ID:pdR6Wfe3

まだまだ現役で行ける子やで

↑正解
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。