サミー777タウンPC質問専用スレPart21【テンプレ必読】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノ7777さん
Windows7への対応状況につきまして
http://www.777town.net/news/news_details_all_conts.jsp?NEWS_ID=2550

◎公式サポート
http://www.777town.net/support/index.jsp
◎動作環境
http://www.777town.net/help/help_others01.jsp
◎777town PC環境 wiki
http://wikiwiki.jp/555town/
◎まとめサイト
http://333town.sakura.ne.jp/
◎前スレ
サミー777タウンPC質問専用スレPart20【テンプレ必読】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slot/1319001327/

【重要】
・質問するときは>>2のテンプレを使用すること
・PCを購入するときは動作環境を確認してください
2( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/13(火) 02:29:40.24 ID:ShOHGTQ10
質問するときはこちらのテンプレを使用してください。
◎PCスペックの調べ方
スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→「dxdiag」と入力→OK
http://wikiwiki.jp/555town/?%BC%C1%CC%E4%CD%D1%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

●PCの種類:(メーカ、ショップブランド、自作、デスクトップ、ノート)
●OS:
●PCの型番:
●セキュリティソフト:(FW、ウイルスソフト等)
■Internet explorerのバージョン:
■windows media playerのバージョン:
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:
■メモリ:
■DirectXバージョン:
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:
■メモリ合計:
■メインドライバ:
■ドライババージョン:
●症状:(状態、エラーメサミー777タウンPCッセージ等、詳しく書いた方がレスがつきやすい)
●特記事項: (改善のために何をしたか、不具合出る前に何かインストール等しなかったか等)
●その他:(回線の種類、サミタ暦)
3( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/13(火) 02:30:41.78 ID:ShOHGTQ10
よくある質問
Q:アプリが動かない、起動しない
A:ttp://www.777town.net/news/news_details_all_conts.jsp?NEWS_ID=2523
  FW,ウイルスソフトの除外再設定→再起動、またはアンインストール→再起動、サミタ再インストール
  その他
  ttp://www.777town.net/support/best7.jsp#section00-5
  ttp://www.777town.net/support/faq02.jsp#section02-1-1
  VMware Player 起動しない。
  Windows Virtual PC 起動しない
  Windows XP Mode 起動しない
HYPER-V 起動しない Xen 起動しない
  Sun VirtualBox 起動した。ただし去年の11月。今は不明。

Q:ゲフォで新HB、カイジ2でエラー、座りなおしで固まる等
A:ドライバ182.50にしてみてください
  XP ttp://www.nvidia.co.jp/object/winxp_182.50_whql_jp.html
  Vista ttp://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_182.50_whql_jp.html
  win7 ない
4( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/13(火) 02:31:21.85 ID:ShOHGTQ10
Q:Athlon 64 X2使用で 「アプリのダウンロードに失敗」「DirectX 9.0cがインストールされていない」
  などのエラーが発生し打てない、または落ちる。
A:AMD Dual-Core Optimizerをインストールしてみてください
  http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/DCO_1.1.4.zip
5( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/13(火) 02:31:45.78 ID:ShOHGTQ10
<新Hb & 北斗2 & CRバーチャ & カイジ2テンプレ>
Q:リールは映るけど液晶画面が映りません。CRバーチャだと画面がバグります
A:インテルのグラボを使っていてドライバーが古いと映らないみたいです。
  ttp://downloadcenter.intel.com/default.aspx?lang=jpn
  から最新のドライバーをDLしてきてください。

Q:↑のドライバーがインスコできません
A:メーカー製PCだとハードウェアIDが違うためインスコ出来ない場合があります。
  インスコでエラーが出る場合、zipファイルの方をDLし、解凍したフォルダ内の
  [Graphics]フォルダ内にある[igdlh.inf]の中のハードIDを書き換える必要有り
  例)インテルGM965搭載ノートのIDが
  PCI\VEN_8086&DEV_2A02&SUBSYS_902D104D
  だった場合、
  [Intel.Mfg]から、似たIDのものを探す
  %iCRGD0% = iCRG0, PCI\VEN_8086&DEV_2A02
  %iCRGD1% = iCRG1, PCI\VEN_8086&DEV_2A03
  とあったら、
  %iCRGD0% = iCRG0, PCI\VEN_8086&DEV_2A02&SUBSYS_902D104D
  %iCRGD1% = iCRG1, PCI\VEN_8086&DEV_2A03&SUBSYS_902D104D
  のように、IDを同じように直してあげれば、インスコできるようになります
6( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/13(火) 02:32:04.04 ID:ShOHGTQ10
Q:ATI/NVIDIAのモバイル向け又はチップセット内蔵タイプのドライバを
  PCメーカーから入手できません。
A:OMEGAドライバ、DNAドライバでググると幸せになれるかもしれません。

  ただし、ATI/NVIDIA共に、PCメーカーが省電力機能他各種カスタマイズを
  行っている為、自分達では供給できない、PCメーカーから入手してください。
  というのが公式見解です。
  従って、OMEGAドライバ等PCメーカー以外から入手したドライバを使用した場合
  メーカーの保証が受けられなくなる可能性は勿論、何らかの障害が起きる
  可能性をも十分に考慮してください。
  簡単に言えば”自己責任でよろしく”ということです。
7( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/13(火) 02:32:26.04 ID:ShOHGTQ10
Q:ノートPC使ってサミタで遊びたいんですが?
A:基本的にお勧めしません、理由は下記。
 1.放熱性
    長時間PLAYするような場合は、リセットや寿命低下を心配する方もいます。
    無論、設計にもよりますし、後付けクーラー等で冷却強化も可能ですから
    一概にはなんとも言えないかもしれません。
 2.ディスプレイドライバの入手性
    ノートやメーカー製デスクトップの一部は、ドライバの入手に困る事が多々あります。
    従って、ディスプレイドライバの更新で直る不具合でも回避不能になるかもしれません。
    ただし、あくまで自己責任ですが、先のテンプレにある様に更新可能な場合もあります。
 3.拡張性
    サミタはグラフィックボードの能力によるところが大きく、しかも要求が
    増加するゲームと言われています。従って、今のところグラフィックボードを
    交換できないノートやメーカー製デスクトップの一部は、スペックが足りなく
    なった時に丸ごと買い替えとなります。
 4.搭載グラフィックチップ
    最近のINTELCPU搭載のノートPCはGMxxxと呼ばれるチップセット内蔵型が主流です。
    これは将来は不明ですが今現在のサミタには非常に不向きです。
 5.キーボードの耐久性
    サミタはキーボードが酷使されがちなゲームです。
    キーボードが故障すれば修理扱いで、時間と費用がかかりますから
    その点を心配される方もいます。また、キータッチに不満を持たれる方もいます。
    ただし、耐久性に関しては、外付けテンキーを増設すれば回避可能です。
8( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/13(火) 02:32:46.81 ID:ShOHGTQ10
Q:サミタ用にメーカー製デスクトップPC買おうと思うんですけど?
A:基本的にお勧めしません、理由は下記。
 1.拡張性
   最近のグラフィックボードはそれなりに電力を喰いますから、電源も共に
   交換する必要が出てくるケースもあります。しかし、メーカー独自仕様の為に
   電源交換不可の場合は、グラフィックボードの交換を諦めるか、より低性能なものを
   選択するしかなくなります。そもそも、グラフィックボード用のスロットが存在しない
   製品すらあります。また、最近のグラフィックボードは中途半端に賢いので、電力不足でも
   動作しているように見えて、実は性能が出ていない事もあるので要注意です。
 2.ドライバと保証の問題
   グラフィックボード他のドライバを、PCメーカー以外から入手し使用した場合
   メーカーサポートが受けられなくなるかもしれません。

 上記はメーカー製デスクトップPC全てに当てはまるわけではありません。
 どの製品が当てはまるか否かは、パソコン一般板に各メーカー製PCスレがありますので
 そちらで質問した方が良いでしょう。
9( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/13(火) 02:33:50.04 ID:ShOHGTQ10
◆その他

グラフィックドライバの更新手順等 4gamerPCゲームのお作法
http://www.4gamer.net/words/001/W00172/

4gamer ドライバへのリンクページ
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/FC20110422001/

GPUの性能比較
http://hardware-navi.com/gpu.php
サミタで一番重い戦国無双、ファインプレーあたりで5000ぐらいが目安です

  ※ポータル・アプリがDLできない場合
    アンチウイルスソフトの干渉がある場合があります。
    アンチウイルスソフトを終了して、DLを試みてください。
10( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/13(火) 02:36:29.70 ID:ShOHGTQ10
前スレでいらなくなった&古いテンプレ整理しようとの話があったので
じゃぽんとHbのテンプレだけ削除しました
残りはスレの後半あたりで話しあってからという感じで
11( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/13(火) 07:58:44.63 ID:9UPXx7w10
おつだよ〜
12( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/14(水) 21:37:34.87 ID:tsu9ZBJC0
あとNorton先生の対応のやつもはよ(´・ω・`)
13( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/24(火) 00:21:52.41 ID:mGsYh9nP0
これからi7-2700Kで組もうと思ってるんですが内蔵グラフィックのHD3000でも大丈夫ですか?
14( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/28(土) 15:02:35.82 ID:DCSIn8Ph0
安いグラボ挿した方がいいね。
15( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/30(月) 23:55:05.36 ID:fZUBbt9k0
保守
16( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/29(水) 00:19:05.54 ID:/qMUUOzf0
すいません・・・。
急に777タウンが起動しなくなって、調べてもわからなくて・・・。
どなたか教えていただけませんか?

●PCの種類:自作(友人作)
●OS:Windows 7 Home Premium
●PCの型番:型番ってどれですかね?
●セキュリティソフト:NTTのセキュリティ対策ツールと、Windowsにもともと入ってるやつかな?
■Internet explorerのバージョン:8
■windows media playerのバージョン:どこを見るんでしょうか?
■CPU:Intel(R)Core(TM)i7-2600K CPU @ 3.40GHz
■メモリ:8192MB RAM
■DirectXバージョン:11
■チップの種類:GeForce GTX550 Ti
■メモリ合計:4057 MB
■メインドライバ:nvd3dumx.dll.nvwgf2umx.dll.n
■ドライババージョン:8.17.12.7061
●症状:急に落ちて、起動しなおそうとしたら、「アップデートプログラムを起動します」と出て、すぐ落ちるというか、起動しない。
●特記事項:ファイアウォール等を全て無効にしても起動しなかった。
●その他:回線は光で、サミタ暦は数日です。課金したばかりで、さすがに起動しないのはつらいなぁと。
自分で調べてみたものの、セキュリティソフト関係のものばかりで、どうすればいいのか・・・。
17( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/29(水) 01:12:54.84 ID:/qMUUOzf0
16です。
インストールのしなおしを何度も何度もしていたら、起動しました。
お騒がせいたしました。
18( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/29(水) 04:37:52.49 ID:9qSJ4bbeO
>>17
え、お主はそんなしっかりしたPCでアラデスもっさりしてたのか?

19( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/01(木) 23:21:10.48 ID:95juh5G40
エンジェルボム氏ね
エンジェルボム氏ねじゃなくて死ね

エンジェルボム

カジノスレで晒しスレ住人であることが暴かれ逆晒しされた屑
晒しスレに常駐し、他人を晒すことを生き甲斐とする旧ビギロビ住人
ネカマで人間の屑なので虫篭推奨

エンジェルボムさんの所属チーム情報

チーム名 o(`ω´*)o
所属店舗 ロケット会館

リーダー エンジェルボム ← 晒し基地外がリーダーやってます^ー^
チムメン サデスティック・ヴァーズ ← 抜けた模様ww 今月で無料移行ですかあ?wwww

他のチムメンの方もお気をつけくださいね^^
エンジェルボムさんが悪さを続ける限り、いつか晒し上げますよ^−^
20( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/02(金) 22:34:46.17 ID:apot9e480
サミタやるならウィルスソフトは何がお勧めですか?
21( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/03(土) 07:54:57.49 ID:FrfP6NgX0
>>20
バスターで特に困ったことはないよ。
他は知らない。
22( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/03(土) 07:59:35.29 ID:d8jG7my/i
>>21ありがとうございます
23( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/04(日) 13:43:45.62 ID:80wGcMGi0
前スレ埋め完了あげ
24( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/04(日) 13:45:56.62 ID:0u40BfbC0
バスターは侵入検知関係で引っかかっていたのか
除外設定のみではダメだったという事例があったばかり
ノートンも過去に何度か侵入検知系でやらかしてる。
うちはKIS2012で問題ないけれど、カスペ公式ではサミタNGになってるしw

まぁ、ユーザー数が多そうなバスターかノートンなら
トラブっても情報集まりやすいし、サミタが対応に動く(自分の所に非が無くても)
可能性も高いかもね。
つい先日のバスター騒ぎも多分その口だろうなあ。
25( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/04(日) 13:57:05.38 ID:FU8z4rRp0
ネトゲのぷろなら「アバスト」一択だよ無料だし検出率も業界TOPだぜ
今悩んでる奴はみんな「アバスト」にしとけ、間違いない

無料で使える1億5000万人が使用中のアンチウイルスソフト「Avast!」
http://gigazine.net/news/20120227-avast-free-antivirus/
26( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/04(日) 13:59:37.07 ID:t8xxlR7gP
サミタやるのにAvastだけはないわ
27( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/04(日) 14:00:33.13 ID:tEyWlVQi0
avastにしたらポータル起動しないだろw
28音尾:2012/03/04(日) 14:09:36.57 ID:RfKj1Iw/0
前スレ>>1000のおかげで病気が治りました。
29( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/04(日) 15:18:31.14 ID:g942SYio0
●PCの種類:ソフマップで買ったデスクトップ
●OS:Windows XP Home Edition (5.1,ビルド 2600)
●セキュリティソフト:ノートン
■Internet explorerのバージョン:8
■windows media playerのバージョン:9
■CPU:AMD Phenom(tm) II X4 955 Processor, MMX, 3DNow (4 CPUs), ~3.2GHz
■メモリ:3328MB RAM
■DirectXバージョン:DirectX 9.0c
■チップの種類:AMD Radeon Graphics Processor
■メモリ合計:1024.0 MB
■メインドライバ:ati2dvag.dll
■ドライババージョン:6.14.0010.7246
●症状:グラフィックドライバを更新してから旧北斗だけ何も映らなくなりました。
●特記事項:ポータルを再インストールしても直りませんでした。
30( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/04(日) 15:44:29.32 ID:hCiYCqoD0
>>29
普通に考えてドライバを元のバージョンに戻せばいいのでは?
31( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/04(日) 17:45:08.58 ID:gtvuxe6+0
>>30
ググってみたらロールバックのやり方がありました。
このデバイス用のドライバ ファイルがバックアップされていません
と出るので他のやり方を探してみます。
32( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/04(日) 17:48:44.95 ID:48uNkODZ0
●PCの種類:自作、デスクトップ
●OS:Windows 7 Ultimate 32-bit
●セキュリティソフト:Avira AntiVir Personal
■Internet explorerのバージョン:IE9
■CPU:Pentium(R) Dual-Core CPU E5200 @ 2.50GHz (2 CPUs), ~2.5GHz
■メモリ:2048MB RAM
■DirectXバージョン:DirectX 11
■チップの種類:RADEON X800 GTO
■メモリ合計:1022 MB
■メインドライバ:atiumdag.dll,atiumdva.cap,atitmmxx.dll
■ドライババージョン:8.56.1.16

●症状:1、猛将伝の液晶が真っ白です。
2、ネクソン777同時起動させたいです。機種によって○×があります。
3、カスタムメイド3Dを今は描写性能を下げているのでもっと上げたいです。

●特記事項: HD6670を買うつもりですがその前にこちらの意見を参考にしたいです。
よろしくご教授願います。
33( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/04(日) 17:59:51.73 ID:tEyWlVQi0
戦国と猛将伝はCPU依存らしいのでビデオカード変えても変わらない可能性もあるよ
34( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/04(日) 18:16:40.09 ID:48uNkODZ0
>>32
そうですか
ありがとうございます
CPUもだいぶ長く使っているのでいろいろ選んで検討してみます
35( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/04(日) 18:17:00.36 ID:48uNkODZ0
>>33
間違えました
36( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/04(日) 18:37:04.76 ID:c1r1F1LMP
>>34
たぶんだけど、そのCPUならカクカクすることはあっても
表示が白くなることはないと思います。
そもそもX800といVGAがDirectX11に対応していない世代なので
その兼ね合いで表示が出来ていない可能性が高いと思います。
また、あまりにも古い世代のVGAに最新のドライバをあてると
不具合が出るということもRADEONではよくあります。
X800なら最新でもCatalyst Versionが10.xxで十分です。
9.xxでも恐らく問題になることはなかったはずです。

まずはVGAをHD4xxx以降の世代に換えることをお薦めしたいところですが
X800世代のマザーボードだとAGPスロットの可能性もあります。
AGPだとHD4xxx以降のVGAは使えませんのでまずそこを調べてください。
37( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/04(日) 18:56:40.83 ID:48uNkODZ0
>>36
ありがとうございます

ドライバの更新の件はは多々目にしたので
やったつもり、あるいは間違っていそうですね。

グラボ変えればと少し安易な考えなようでした。
まだ知識が乏しいのでアドバイス参考にして
もう少し勉強してみます。
38( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/04(日) 19:23:23.38 ID:5kH1vS8f0
xシリーズはドライバサポート終了してるんで
Catalyst 10.3以降は弾かれて使用不可じゃないのかな?

AMD公式ページ
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Legacy/Pages/radeonaiw_vista32.aspx?type=2.4.1&product=2.4.1.3.13&lang=English
>Note: AMD’s DirectX 9 ATI Radeon graphics accelerators are
>not officially supported under Windows 7.
ひょっとするとこちらが原因かもしれない。

ネトゲの同時起動に関しては基本NGだと思っておいた方が無難。
ゲーム独自のセキュリティツール同士がぶつかって起動不可はよくある話。
それどころか最悪チート等と誤認されるかもしれない。
39( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/04(日) 19:52:21.76 ID:48uNkODZ0
>>38
どうもです
同時起動は肝に銘じておきます

サポート終了はそういえば思い当たる節が。
こちらで試してみたいと思います。

ここ1年、猛将のイベは2回だったので放って置いたのですが
少しだけお金に余裕ができたので
PCパーツを新調してみようと思い質問しました。
購入は少し手直しをしてからにしてみます。
アドバイスありがとうございました。
40( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/04(日) 20:38:06.80 ID:t8xxlR7gP
E5200ならLGA775だからPCIex16じゃないの
一部AGP付いている変態マザーもあるみたいだけど
ここ見るとRADEON X800 GTOはPCI Express x16ビデオカードってある
マザーの型番確認して搭載スロットを確認するべき
新しめのビデオカード積めばまだまだ使えそうな気がする
41( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/04(日) 20:38:47.82 ID:t8xxlR7gP
42( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/04(日) 21:09:14.67 ID:5kH1vS8f0
RADEON X800 GTOはAGP版存在するよ。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20051015/ni_i_vc.html#x800gtoagp

指摘されている様にまずはSLOT形状確認ですな。
仮にAGPでもHD4670はまだ新品で入手可能っぽい。
43( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/05(月) 21:08:38.80 ID:/9uujjiP0
●PCの種類:メーカ、デスクトップ
●OS:wincows vista home premium Service Pack 2 32 bit
●PCの型番:lx55x/d
●セキュリティソフト:フレッツウイルスクリアver5
■Internet explorerのバージョン:IE9
■windows media playerのバージョン:
11.0.6002.18311
■CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E4400 @ 2.00GHz (2 CPUs), ~2.7GHz
■メモリ:2034MB RAM
■DirectXバージョン:DirectX 11
■チップの種類:Intel(R) GMA X3000
■メモリ合計:358MB
■メインドライバ:igdumd32.dll
■ドライババージョン:7.14,0010.1437
●症状:サミタを起動すると「The NTVDM CPU has encountered an illegal instruction」と表示され起動ができない。3月1日は動いた。
●特記事項: 上記エラーメッセージで検索し、そこに書かれている方法(スタートアップが悪さをしている)を試したが直らない。システムの復元で動いた日に戻したが直らない。またサミタ以外のPCゲームは起動する。
●その他:OCN丸の内、サミタ歴7年ぐらい。今までこんな症状は出てこなかったので困惑してます。
分かる方いましたらよろしくお願いします。
44( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/05(月) 22:14:19.21 ID:BZXYxGQU0
45( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/05(月) 22:43:04.17 ID:/9uujjiP0
>>44
公式でパッチ出てましたか
ご回答ありがとうございました。
46( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/06(火) 07:11:42.59 ID:Hc01KGVJ0
>>16さんと同症状で困窮してるんですが
再インストールしたらアイテム、アバターはどうなるんですか?
大至急教えてください
47( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/06(火) 07:16:52.79 ID:9GPbG52p0
>>46
アイテムやアバターは鯖側で管理してるから再インスコして大丈夫
48( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/06(火) 07:18:00.98 ID:8lzW9Ir50
>>46
そのままだから大丈夫
大至急再インストールしてください
49( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/06(火) 07:27:48.61 ID:Hc01KGVJ0
>>47>>48
早速回答ありがとうございます。
再インスコしてみます。
50( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/06(火) 14:21:54.01 ID:C5sL4Vlx0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2717901.png.html
windows7のPCなんですが
ウェブサイトを開くと稀に↑の画像のようなマークが表示されます
ブラウザゲーのゲームの部分でマークが表示されたり、本来画像が開かれる場所でそのマークが表示されたり
これってなんでしょうか
51( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/06(火) 15:39:11.34 ID:fklDZ7B/0
>>50
スレタイ百回読めば何かわかるかもしれんね
52( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/07(水) 14:30:27.06 ID:inBLevlu0
vaioのデスクトップ
OS Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3 (2600.xpsp_sp3_gdr.111025-1629)
型番VGC−VA202DB
Driver Name: ati2dvag.dll
Driver Version: 6.14.0010.6587 (English)
なんですがサミタが重くて色々調べたら
グラフィックドライバが古いと思うんですが
AMDでインストーラーを落としたんですが
互換性のあるソフトウェアを検出できませんでした。
となるんですが新しいドライバが落とせなくて困っています
どうしたらでしょうか?
53( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/07(水) 15:53:39.24 ID:6D2lkdqFP
そもそもそのオンボグラフィック自体が酷く性能が低いので
ドライバ更新してどうにかなるってレベルじゃないでしょ。
現状を受け入れるかPC買い換えた方がいいと思いますよ。
54( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/07(水) 22:41:40.25 ID:Ichn5u8v0
>>52
つ テンプレ
>>1から順にしっかり読めば答えは出ると思うよ。
55( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/08(木) 01:35:51.39 ID:JouA2o9t0
>>52 ↓
ati mobility radeon x700
>互換性のあるソフトウェアを検出できませんでした。

ati mobility radeon x700でぐぐって多機種流用か
オメガドライバーを使うしかない。新しいのはない。
ATI_M24C.zipとか探せば出てくるが中身は知らん。
56( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/08(木) 09:32:54.57 ID:NcedxO200
>>52です
>>53>>54>>55お答えありがとうございました。
復元ポイント作ってオメガドライバ試してみます
57( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/08(木) 09:43:01.23 ID:F6fmpeNaP
Radeon XPRESS 200M 用のオメガドライバなんてあるのか?
そもそもX700のドライバなんて何の関係も無いだろ?
間違ったドライバ入れると素人にはどうしようもなくなる事があるぞ?
58( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/08(木) 12:44:38.79 ID:m7CnebLA0
>>57
VA202DBのスペック見てこい
まあテンプレ使わない質問主が悪いんだが
59( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/08(木) 13:07:21.78 ID:qyx2iPl70
●PCの種類:BTO
●OS:wincows xp home 32bit
●PCの型番:
●セキュリティソフト:ノートン360
■Internet explorerのバージョン:IE8
■windows media playerのバージョン:
11.0.5721.5280
■CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7500 @ 2.93GHz (2 CPUs),
■メモリ:2038MB RAM
■DirectXバージョン:DirectX 9.0
■チップの種類:Intel(R) GMA 3100
■メモリ合計:256MB
■メインドライバ:igdumd32.dll
■ドライババージョン:6.140010.5218
この仕様ですが、サクラ大戦3や北斗の拳剛掌など映らないです。
ある程度の機種はうごく状態です。 
ビデオカードを付けたいのですが、NVIDIAだと何がオススメですか?
メモリも4Gにした方が良いでしょうか?
60( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/08(木) 13:15:49.13 ID:hN3JiZqH0
>>57
>Radeon XPRESS 200M 用のオメガドライバなんてあるのか?
相当前に更新止まってるけど一応有るよ。
AMDが公開しているものより遥か前に止まってるけどw
61( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/08(木) 13:23:03.57 ID:fLdwbXtl0
>>59
WindowsXPのまま使うのならメインメモリは追加しなくていい
サミタ以外のゲームしないんならビデオカードは1万以下くらいのPCの電源にみあった程度の性能ので十分
nVidiaにしたい理由があるのならそっち優先で決めればおk
6259:2012/03/08(木) 13:44:39.29 ID:qyx2iPl70
>>61
お返事有難う御座います。
電源は500Wだと思います。
GeeForce GTX550TIにしようと思います。
ちょっと贅沢ですか?

63( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/08(木) 17:22:42.71 ID:m7CnebLA0
>>62
サミタ専用ならオーバースペックで消費電力の無駄
とはいえゲフォではあまりいい代替がないが・・・

他に3Dゲームやるならまあ悪くない
ワトパが最悪なので地雷扱いされているが、今は安くなったからコスパはいい
64( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/08(木) 23:24:34.90 ID:XXI6op2OP
テンプレ使わなくてごめんなさい

昨日あたりからアシモーやアイテム開封時の動画(演出?)が
ウインドーは出るものの表示がされなくなったんですが
これってどの辺を疑えばいいんでしょう?
65( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/08(木) 23:28:20.50 ID:beb4+Y6H0
PCを疑えばいいよ
66( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/09(金) 07:29:51.74 ID:q85VQg4K0
とてもエロい諸先輩方に菊門・・・もとい質問です。

新北斗諸々のカクカクリールに耐えかねて
そろそろ組み直そうかと思ってるんですが、
i5の4コアでWin7の64bitか
4コアを生かさないで現状のXP or 7の32bitで行くか決めかねております。
●PCの種類:自作
●OS:WinXPpro
●PCの型番:ケツ穴岩 P4i65G
●セキュリティソフト:Aviraビラ
■Internet explorerのバージョン:6.0
■windows media playerのバージョン:9.0
■CPU:Pen4 3.06HT
■メモリ:1.5GB
■DirectXバージョン:9.0C
■チップの種類:ゲフォ7600GS
■メモリ合計:256MB
■メインドライバ:nv4_disp.dll
■ドライババージョン:6.14.00109424
●症状:最新機などの液晶部分がカックカク。タスクマネージャも応答できないほど(´;ω;`)
●特記事項:AGPマザーなのでグラボ変更で良くなるなら変態PCIe搭載マザーでも可
●その他:ネットはDSL。サミタ暦は5年くらい

よろしくお願いします。
67( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/09(金) 07:52:17.00 ID:931hdn8pP
リールカクカクやタスクマネージャのビジー状態は
ほぼCPUの熱暴走や処理遅延によるものなので
core-i5でWin7の64bitが一番快適なのは間違いないですけどね。
XPで行くならcore2duoのE8xxx型番あたりが欲しいところだけど
今さらその世代のM/B一式を中古で買うのも…と悩みところ。
サミタの互換性がどの程度重要かで決めればいいんじゃないかな。
サミタ > 一般
XP>732>764
あと、VGAもDirectX11世代のに換えた方が
最新の機種で無駄な代替処理と思われる現象が発生しなくなると思います。
68( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/09(金) 10:56:13.56 ID:+Si2N3zY0
>>67
いまのサミタで
XP > 732 > 764
が成り立つ?
もう764で全アプリ動くし32ビットOSに優位性ないと思うけど
69( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/09(金) 11:52:06.85 ID:axXVH7Ee0
>>68
64bitだと鉄拳とか落ちるんじゃなかったか?
70( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/09(金) 14:30:10.10 ID:ChYixwz60
公式メンテ中だから確認出来ないけれど
64bit環境やWin7環境特有の不具合があったはずだよ。
それ以外の条件は不明だからそれにあたると嵌るかもしれん。

つーか
>i5の4コアでWin7の64bit
>4コアを生かさないで現状のXP or 7の32bit
メモリ以外になにか制約あったんだっけ?
64bitってまだまだ発展途上だと思うから、メモリの制約が我慢できるんなら
32bitの方が良さそうな気がする。
サウンドカードのドライバで嵌ってるんだよなあ・・・実際。
71( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/09(金) 14:37:44.42 ID:mImdpa1d0
7の64bitだけど、全機種試してないから全く問題無いとは言い切れないけど
とりあえずはファインプレーも鉄拳も普通に打てるようになってたよ
72( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/09(金) 16:07:30.83 ID:NvQqVowU0
こちらも7の64bだけど…
ファインプレーは大丈夫になった…時折鉄拳が(ry
時折っつーのが怖いんだよね…
73( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/09(金) 16:55:03.31 ID:AnYBKub50
Xpの方が不具合が圧倒的に少ないもんな
74( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/09(金) 17:51:55.71 ID:12DHXUcN0
炎弧じゃなくてIE使ってる上に
超長期間付けっ放しで色々と垂れ流しっぱなしにしてるせいか、鉄拳以外でも稀に突落ちするな

って、、、それ言ったらその点XPはもっと不利だろうからもう7の64でいいんじゃね?と思う
鉄拳も頻繁にイベに絡む機種じゃないし
75( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/09(金) 23:07:48.21 ID:m2QetRuN0
>>59
DirectX9ならこれ落としとけ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e120361054
消費電力やサミタでの使用では申し分無し
最新の3Dゲームをやるには化石だがDirectX9では
DirectX11の下手な1万以下のグラボ買うよりいい
3000円以下で落とせるなら買いだぞ
76( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/09(金) 23:51:05.25 ID:sd8GgOv60
>>75

お返事有難う御座います。
実は今日買ってしまいました。

ここでの意見を参考にしまして、
ショップ店員と相談してGTS450にしました。
さっそく取り付けたのですが、
サイトがメンテナンス中で
楽しみも先送りです。
77( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/10(土) 00:12:14.33 ID:h2HpW/2q0
そういや、サミタ用途でDirectX11って何か意味あるんだっけ?
ハードウェアレベルでDirectX9.0c未対応のグラボなら
ソフトウェアで代替処理とか入って遅くなりそうではあるんだけどさ

>>75じゃないけど
サミタ用途に限れば型落ちDirectX9.0cグラボの方が
安くて快適になりそうな?
78( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/10(土) 02:09:33.53 ID:h2HpW/2q0
ttp://www.777town.net/app/AppStatusControl.jsp
今現在、64bit環境下での不具合は鉄拳のみみたいね
あとは、Win7環境下での不具合が結構目立つ
79sage:2012/03/12(月) 17:30:47.83 ID:DU41Yhbn0
新しくパソコンを購入予定です。
現在、Windows7での2重起動は可能になりましたか?
もし無理なら、xpモードに切り替えれば、可能でしょうか?
80( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/12(月) 18:13:19.61 ID:cj5lkZ7A0
>>79
同一画面上で2垢起動は無理、ユーザー切り替えでやるしかない
XPモードではサミタ自体が起動すら出来ない
81sage:2012/03/12(月) 18:26:57.27 ID:DU41Yhbn0
>>80
回答ありがとうございます^^
XP搭載のパソコンを探して購入したいと思います><
82( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/12(月) 20:42:14.87 ID:66281EJWP
ただ、そろそろ新機種のアプリだけでなくポータルそのものも含めて
XP時代のスペックのPCだと単独起動でもキツい重さになってきてるから
サブPC化を検討した方がいいと個人的には思うよ。
「 Intel HD Graphics 」で末尾の数字が「2500」よりも大きいのなら
VGAの付いてないコンパクトPCでもいけると思うし。
83( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/13(火) 00:42:09.46 ID:KO0O3T8U0
PC添付やDSP版のXPメディアがあればダウングレード権行使
って手もあるけどなあ(一部の特定メーカー向けロック付きは除く)

ttp://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/downgrade/default.aspx

ただし、上述の特定メーカー向けロックをはじめ
モバイル向けGPU搭載機なんかはひょっとするとドライバで困るかもしれんし
6Core以上のCPUとDirectXの問題等
自分でそれなりに調べられる人向けだけどね。
84sage:2012/03/13(火) 16:27:31.87 ID:d3vuETsG0
XP搭載のパソコンを探したところ、なかなか良いのが見つからないため
Win7での購入を検討したいと思います。サミタ重視で使用。
10万円以内で液晶付き、電話でのサポートをしてもらえる所で購入希望です。
お勧めのスペックとメーカーを教えていただけますか?
85( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/13(火) 17:18:07.70 ID:WzhBdj4q0
>>84
電話サポートに何を期待してるのかしらんけどそのへんの家電量販店行って買ったほうがいいんじゃね?
サミタの推奨要件のページ印刷して持っていけばおk
ショップブランドの延長保証やサポートは別会社委託だからあてにしても期待に添わない可能性高いよ
デルならいいかもだけどエイリアンウェアでデスクトップでモニタ込みゴールド保証だと10万超えるよ
86( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/13(火) 18:43:03.32 ID:Nldrh9tQ0
87sage:2012/03/13(火) 22:50:45.54 ID:d3vuETsG0
>>85,>>86
回答ありがとうございました。
DELLでの購入を検討したいと思います。
88( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/14(水) 03:54:57.98 ID:XytuR1VdO
今日有料会員になって北斗やったら画面真っ暗でリール写んないんやけどこれなんなん?
89( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/14(水) 04:09:04.72 ID:iOPxbysX0
90( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/14(水) 04:15:48.23 ID:XytuR1VdO
パソコンは全く詳しくないけ、四年前くらいに当時新作で出たノートパソコンなんやけどまさかこれじゃできへんのかな?
91( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/14(水) 04:27:30.16 ID:GOp6qE6CP
サポート重視ならエプソンダイレクト薦めとく。
とりあえず合計19000円のサポートオプション付けてこんな感じ。
ただしこの構成は液晶無しだから別の店で安いの買って。
あと、HDDも1TBにした方がいいかも。
http://www.776town.net/uploader/img/up83498.jpg

各オプションの説明見れば自分に必要かどうかわかるだろうから取捨選択して。
デルのテンプレ対応最終的に何でも送れ外人電話サポートとは次元が違うよ。

>>88
それは恐らくVGAのスペック不足。テンプレ埋めてみて。
92( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/14(水) 04:28:29.56 ID:GOp6qE6CP
>>90
四年前のノートだとサミタの最新機種はかなり絶望的。
93(*& ◆3/K3CLh5asFE :2012/03/14(水) 19:49:55.89 ID:VXuhoKKu0
・・・・PCの音がでえへん
なんか消してもーてんけど
再ダウンロードようわからんわ(笑)
94( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/14(水) 19:52:59.43 ID:MGlTadidP
>>93
【エスパー】サミー777タウン初心者の質問に答えるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slot/1278263193/
95( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/15(木) 17:37:48.51 ID:eTUc8Wi10
●PCの種類:BTO
●OS:XP
●PCの型番:
●セキュリティソフト:バスター2008
■Internet explorerのバージョン:IE8
■windows media playerのバージョン:11
■CPU:Core2Duo E8500 3.16GHz
■メモリ:3326MB
■DirectXバージョン:9.0c(4.09.0000.0904)
■チップの種類:Radeon HD4850
■メモリ合計:512MB
■メインドライバ:ati2dvag.dll
■ドライババージョン:6.14.0010.7256
●症状:特定の機種が表示されない
画面が黒くて何も表示されない:神輿、獣王、ガメラ
●特記事項:サミタ再インストール済み
サミタを2週間ほど起動させてなったけどPC自体起動させてなかったので
新しくインストールしたソフト等はありません
●その他:特定の機種以外は動作確認済(スロット全機種)で問題ありません


96( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/15(木) 21:16:28.14 ID:GBWuQ2tG0
●PCの種類:自作?店舗で組まれたものを購入
●OS:XP
●PCの型番:
●セキュリティソフト:バスター2011クラウド
■Internet explorerのバージョン:IE8
■windows media playerのバージョン:9.00
■CPU:Intel(R) Core(TM) i3 CPU
■メモリ:2872MB
■DirectXバージョン:DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
■チップの種類:Intel(R) Graphics Media Accelerator HD (Core i3)
■メモリ合計:256MB
■メインドライバ:igxprd32.dll
■ドライババージョン:6.14.0010.5259
●症状:インテ放置してるとエラーでアプリが落ちる時がある
ごくまれくらいならいいんですけど、今週既に2回も落ちてたので
さすがに気になって・・・
一回目がガメラHV、二回目が猛獣王です
●特記事項:
●その他:上記の機種はいずれも初うちだったので相性でしょうか?
97( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/15(木) 21:43:02.43 ID:fYO+pqi40
>>95
ディスプレイドライバは触ってない?
機種は違うけど更新したらおかしくなったというのが上の方に有るよ。
機能追加変更でバグ出たり、バグ潰したつもりで新たな別のバグ呼んだり
とドライバも新しけりゃいいってものでもないから
ドライバ更新したのなら元に戻して試してみる。

>>96
CPUの型番書いてないからよくわからんけど
内蔵GPUがHD3000以外は評判よろしくない(サミタ用途では)みたいよ。
98( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/15(木) 21:50:32.52 ID:Zz7b2ZjW0
>>96
猛もガメラHも重たいからグラボが怪しい
ドライバ更新ぐらいで改善すればいいが
9996:2012/03/15(木) 22:37:33.57 ID:GBWuQ2tG0
>>97
>>98
ありがとうございます
とりあえずドライバ更新したので再度アプリ動かしてみます
100( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/16(金) 10:16:23.12 ID:PrXyiNTj0
過去にあった事象だけどメモリが痛んでて重く感じてたことがあった
メモリテストや1度抜いて接点を確認するなどしてみればアッサリ軽くなることもあるかも
101( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/17(土) 13:46:20.58 ID:MPY2nhTA0
MSEだけど除外設定したら軽くなったと前スレにあったよ。

除外設定していない人がそこそこ見受けられるし
他のトラブルも絡んでくるから
除外設定の有無もテンプレに追加した方がいいかも?
102( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/17(土) 13:59:07.75 ID:tQZ0VLPpP
最近のMSEは重くなってるというか
サミタ的に多少悪さされいてるような気がする。
103( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/17(土) 15:11:04.40 ID:e1LgBFvf0
おねがいします。
PCにとても疎くわからないのですが今、スロットの会員になっているのですが、私のPCではなにか足りないらしく
北斗将や新しい北斗をやろうとすると、リールは映るのですが画像がうつりません。

そして、今回パチンコででたBlood+をやりたいと思いパチンココースにも入ろうかなやんでいるのですが
そこも映らなかったら入っても意味がなくなってしまうので、映るかどうかをお聞きしたく
ここで質問させていただきました。
わかる方いらっしゃいますでしょうか?
ディスクトップのvista LX70X/D というPCです
104( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/17(土) 15:20:24.06 ID:l3sh4Hmh0
>>103
>>2を見て埋めてみて
105( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/17(土) 15:34:54.89 ID:tQZ0VLPpP
>>103
残念ながらそのPCのスペックでは最新の機種は
表示に不具合が出る事が多いと思います。
具体的に何なら不可能・何なら可能とはいえませんが
新しい機種は不可能な機種が多くなると思います。
Blood+が可能かどうかも実際にそのPCで試してみないとわかりません。

しかもそのPCはVGAの増設も不可能なので
一時的な対策も取れません。問題を解決するには
残念ながら新しいPCに買い換えるしかないでしょう。
106( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/17(土) 16:17:21.16 ID:e1LgBFvf0
>>104さん ありがとうございます

>>105さん ご丁寧にありがとうございます。
やっぱり新しいPCじゃないとダメみたいですね、、残念

ここの方に聞いてよかったです。
ありがとうございました
107( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/17(土) 21:36:24.15 ID:Kil3NV/B0
テンプレ埋めるのが面倒臭くて嫌でも
せめてマニュアルや納品書に載ってる構成表を書き写すぐらいしろよなぁ・・・
108( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/18(日) 00:02:08.24 ID:MPY2nhTA0
>テンプレ埋めるのが面倒臭くて嫌
こんな奴にレスするだけ無駄だと思うよ。
レスしても面倒だからと、まともに読まない/聞かない可能性が非常に高い。

テンプレを理解できない程の初心者なら、それはそれで相手するの面倒くせー

という訳で俺はスルーしてるよ。
109( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/18(日) 09:43:12.30 ID:Oor9L8Hk0
テンプレ埋めてない質問にイチイチ回答するからダメなんでしょ。
110( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/18(日) 15:26:09.45 ID:2NBKfkQp0
テンプレの「ウイルスソフト」はなんとかならんか
アンチウイルスソフトかセキュリティソフトとか
111( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/18(日) 16:11:24.55 ID:YOxzV/LL0
サミネはLANとAC電源挿せば使える専用サミタ端末を開発したほうがいい
これならサミタ以外使えないしPC素人も悩みが少なくなるし不正をガードする事も出来るのではないだろうか?
112( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/18(日) 16:46:18.22 ID:sICp4UBGP
でも、サミタが快適に遊べるスペックの端末ってのは
PCとしてもかなり上等な部類で必要なパーツの量も
普通のPCとあまり変わらないから
サミタ専用端末にするのはかなりもったいないんだよな。
それこそサミタ以外はメールとWEB閲覧と
年賀状作成ぐらいしか使わない人のほうが多いだろうし。
113( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/18(日) 18:25:40.59 ID:2aO2dbJR0
ALYacなるセキュリティーソフト使ってる人いる?これを使うと起動に失敗するんだが
たぶんファイヤーウォール関連だと思うがいまいちやり方がよくわからん
使ってる人がいたら解説お願いします
114( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/18(日) 19:06:46.56 ID:GxG/goaP0
>>113
使ってないけど解説見ると
ネットワーク保護→設定→ファイアウォールポリシーからサミタ関連を許可
これでいけるんじゃないか?
115( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/18(日) 22:35:27.30 ID:goQKBs9b0
>>110
過去に何度か指摘したけど、一向に直らんw

他にも
>Q:ゲフォで新HB、カイジ2でエラー、座りなおしで固まる等
>A:ドライバ182.50にしてみてください
もういらんだろとか

>ただし、ATI/NVIDIA共に、PCメーカーが省電力機能他各種カスタマイズを
>行っている為、自分達では供給できない、PCメーカーから入手してください。
>というのが公式見解です。
最近は例外はあるものの入手可能になった
OMEGAあたりは脂肪してるとかあるね
116( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/18(日) 23:21:42.74 ID:4hPlBYByO
>>110
>>115

>>10でテンプレ変更の話は出てるよ
スレの後半でやりましょう
117( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/19(月) 00:24:07.20 ID:INirvISOP
>>115
例外があるなら書いておく方がいいと思うけど。
トラブルが起こった人だけがここに来るんだし。
それに、メーカーPCのドライバはメーカーサポートから
受け取るべきというのは基本的に間違ってないし。
118( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/19(月) 01:05:37.80 ID:Nk5k15vi0
>>117
>Q:ATI/NVIDIAのモバイル向け又はチップセット内蔵タイプのドライバを
>  PCメーカーから入手できません。
PCメーカーから入手出来ない場合はどうすればって話だよ?
んで、最近はAMD/NVIDIA共にモバイル向けのGPUのドライバ公開してる。
特定製品はNGとかあるんだけれどね。
詳しくはドライバのリリースノートでも見てちょ。
119( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/19(月) 15:14:01.37 ID:XeBMjtwVi
●PCの種類:ドスパラガレリアノート
●OS:Windows 7 home premium64bit
●セキュリティソフト:マカフィー
■Internet explorerのバージョン:IE9
■CPU:Core i5 2520M 定格2.50GHz (4CPUs)最大3.2GHz
■メモリ:8192MB RAM
■DirectXバージョン:DirectX 11
■チップの種類:geforce GT 555M
■メモリ合計:1696MB
■メインドライバ:igdumd64.dll,igd1 0umd64.dl
■ドライババージョン:8.15.0.2266

●症状 : 新北斗とスロ蒼天やってみたらリールがカクカクするんですがスペック足りないでしょうか?
●特記事項 : チップの所にゲフォじゃなくintel(R)HD
Graphics Familyってなってるんだけどこれは必要な時にしか作動しないOptimusが入ってるからゲフォにならないの?
それともちゃんと認識されてないの?
分かる方教えて下さい
120( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/19(月) 15:21:02.70 ID:nBY6SH0s0
>>119
リールカクカクはAeroを切るか、色数16ビットに変更で改善されると思う
121( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/19(月) 16:19:34.82 ID:XeBMjtwVi
>>120
16ビットにしてAero切っても治らない・・・
モンハンのベンチとか普通に動くんだが相性の問題なんだろうか
122( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/19(月) 16:24:27.54 ID:1mhpGT+20
>>119
どっちのGPU使っているかモニタできるツールが付属しているんじゃね?

”スロ蒼天等起動中に”どっちが使われているか確認して
INTEL GPUが使われている様なら、Geforceを使う様に設定。
Geforceが使われている様なら、ドライバその他の環境の所為かもね。

まあ、まずは確認してみれ。
123( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/19(月) 16:37:18.29 ID:9ofr5qRI0
アプリのインストールが削除できないアプリエラーとなるので管理者として実行をしたら無事に
インストールできましたけど今後これからはずっと管理者として実行してログインしなければダメなんでしょうか
124( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/19(月) 17:47:06.69 ID:XeBMjtwVi
>>122
スタートアップの中にnvidiaなんたらっての見たら一応サミタのポータルが表示されてたから認識されてない訳でもないっぽいな
まあもうちょっといろいろ設定いじってみますトン
125( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/19(月) 18:07:39.84 ID:1mhpGT+20
認識されていようが、どちらのGPU使われているかは
設定次第?のはずだけどな。
だから、>122なんだが・・・まあ、好きにしてくれ。
126( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/19(月) 20:30:33.16 ID:+VuUv+Pz0
>>119
似たような状況を体験した。
コントロールパネルにあったNVIDIAコントロールパネルでうまく設定したつもりでも
Open Hardware Monitor 起動したら、GPU部分が動いていなかった。

NVIDIAのWEBページから最新のドライバを持ってきてインストールしたら、
こちらの希望通りの動きをしてくれた。
127( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/20(火) 11:27:59.75 ID:k+asWLGqP
>>124-125
設定と言うかモニタケーブルがどこに繋がってるか見れば
どっちが使われてるかは確定するよ。
今回の場合はM/Bの端子がいっぱいあるところに繋がってればINTEL
PCIスロットの方に繋がってればNvidiaだね。
128( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/20(火) 11:28:39.16 ID:k+asWLGqP
あ、ごめん!ノートだったのね…聞かなかったことにして。
129( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/20(火) 13:24:17.34 ID:bIBJwRLJ0
>>127
今はデスクトップでもVirtuがあるからそれも通用しないと思うぞ。
130( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/20(火) 22:05:41.99 ID:tR1ThqRP0
●PCの種類:自作
●OS: Windows 7 64bit
●PCの型番:
●セキュリティソフト:MSE
■Internet explorerのバージョン: IE9
■windows media playerのバージョン:12
■CPU: Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3.40GHz (8 CPUs), ~3.4GHz
■メモリ: CMX8GX3M2A1333C9 x2 16GB
■DirectXバージョン:11
■チップの種類: HD5870
■メモリ合計: 1024MB
■メインドライバ:aticfx64.dll,aticfx64.dll,aticfx64.dll,aticfx32,aticfx32,aticfx32,atiumd64.dll,atidxx64.dll,atidxx64.dll,atiumdag,atidxx32,atidxx32,atiumdva,atiumd6a.cap,atitmm64.dll
■ドライババージョン:8.01.01.1215
●症状:(状態、エラーメサミー777タウンPCッセージ等、詳しく書いた方がレスがつきやすい)
●特記事項:たいした事ではないのですが、トリプルクラウンのCPU使用率高くないですか?40%くらい
みなさんはどうですか?
●その他:回線の種類、光
131( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/21(水) 00:25:35.77 ID:9Hyn/+Uu0
>>130
CPUの省電力機能やTBってどうしてる?
というのも
CPUの使用率ってその時の動作クロックは考慮されてなくない?
他機種より負荷は低いにもかかわらず低クロックで動作しているために
CPU使用率は高くなる事も有そうな気がするんだけど。
132( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/21(水) 08:11:37.59 ID:kYt5flSP0
●PCの種類:ショップブランド・デスクトップ
●OS:Windows7 HomePremium 64 ビット SP1
●PCの型番:
●セキュリティソフト:フレッツ光セキュリティ
■Internet explorerのバージョン:IE9
■windows media playerのバージョン:
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:Intel(R) Core(TM) i7-2600k CPU @ 3.40GHz(8 CPUs),~3.4GHz
■メモリ:8192MB RAM
■DirectXバージョン:DirectX 11
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:GeForce GTX 560 Ti
■メモリ合計:4065 MB
■メインドライバ:nvd3dumx.dll.nvwggf2umx.dll.n
■ドライババージョン:8.17.12.6666
●症状:下に書いておきます
●特記事項:サミタ初心者です。テンキー購入前の相談です
●その他:フレッツ光
イベント時はIA放置なのですが、イベントスルー時は好きな機種をたまに手打ちしています
手打ちがやりやすいようにJoyToKeyを使ってパッドを使用してみたところ、プレイ出来ませんでした
調べてみると、パッド等は使えないようになっているようですね
そこで、キーボードのテンキーを使っているんですが、キーボードの損傷が激しくなると思われますので
テンキーのみを別途接続して認識してくれるのでしょうか?
133( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/21(水) 23:03:40.51 ID:SHZLaXDU0
>>131
省電力にはしてないです
TBも有効です 常時3.5GHz〜3.7GHzです
他機種は3%〜8%くらいです 戦国無双は使用率高いですが…
134( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/21(水) 23:51:23.54 ID:AKjiKIXT0
>>133
んじゃ、別件かなあ?

Win7-x64 Phenom X6 1065T HD6670という
CPUもGPUも>>130よりは劣る環境でトリプルクラウンは
省電力有効->CPU使用率〜20%
省電力無効->CPU使用率〜10%
こんな感じだった。
135( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/22(木) 00:35:52.35 ID:ubbkhS6+0
Win7はHTの扱いが賢くなったとは言われているけれど
念の為HT無効にして試してみるとか?
136( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/22(木) 08:19:18.77 ID:3BQNJuqp0
>>135
いろいろ試してみます
ありがとうございました
137( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/22(木) 21:36:18.81 ID:7A9MbUKN0
●PCの種類:自作
●OS: Windows 7 64bit
●症状 
ブラウザを開くとグーグル検索の隣にお気に入りのウェブサイトのショートカット欄が、何を押したのかなくなってしまいました
とても不便なので元にもどしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか
138( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/22(木) 21:36:47.11 ID:7A9MbUKN0
すみません自己解決しました
139( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/23(金) 19:01:14.47 ID:NtfzgkM/0
プロ同時起動対策突破はよ
140( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/23(金) 19:39:22.02 ID:aj/MMIxq0
はよ
141( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/23(金) 20:58:45.67 ID:fPAs7hB+0
アホだよな
わざわざ課金してくれてるのに副垢を取り締まってどうするんだと
142( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/23(金) 21:52:08.88 ID:zRSfhOAC0
XPでしか出来ない事を規制しないのは変
と思う人もいそうだけどな
売上減る事は規制しないのかゴルァとかさw

まぁ、スレチなんで続きは本スレでも
143( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/24(土) 00:02:55.72 ID:CRL+Ou6p0
現在のノートパソコンではサミタの機種がろくに動かないので買い替えようとしているのですが
新しい北斗もスムーズに動くノートがあれば教えて下さい!お願いいたします
144( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/24(土) 00:08:43.62 ID:KI4Blcbm0
>>143
アリエンワーのノートPC
145( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/24(土) 00:32:16.38 ID:owJ3iN+F0
>>143
>>119-は理解できる?
理解できないならデスクトップPCの方が良いかもしれんよ。
146( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/24(土) 01:00:55.08 ID:aBabncqH0
>>144
Alienware M18xを特盛りカスタマイズすると70万オーバーするね
デスクトップBTOでX79にi7-3960X&GTX580構成40万コースの方がヨサゲ
…あっ>>143はノート限定だったか じゃあ自分はドスパラGalleria QF780を推奨
147( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/24(土) 01:03:17.67 ID:KI4Blcbm0
どうしてもノートがいいと言う人はここでも見るといいかもね
http://kettya.com/
148( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/24(土) 02:56:56.33 ID:S1S/s+Q80
>>146
サミタ用ならM11Xで十分
スペックはそのままで十分だから保証の方に予算振った方がいいな。
画面サイズが気に入らないならM14Xで。
149( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/24(土) 03:31:28.48 ID:owJ3iN+F0
サミタならInspiron M102zでも行けそうな・・・

AMDなシステムなんでPC初心者には勧めにくいのと
ノートだからハズした時が怖いけどw
150( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/24(土) 07:56:29.59 ID:KPDX0F1p0
新PCは今まではノート一択だったんだが、デスクトップPCで動作させて
今使用しているノートからリモートデスクトップで見るという方向に転換

A8-3820が狙い目かと思っているんだが、Ivy待ちのほうがいい?やっぱり
151150:2012/03/24(土) 08:01:29.58 ID:KPDX0F1p0
書き忘れてたけど、ほとんどサミタ&地デジ専用で考えているのでコスパは最優先
可能な限り省スペースも追求
152( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/24(土) 08:49:21.78 ID:z/Pr0eyEP
まだ出てないPCのこと聞かれたって
誰にも答えられないと思うけど、同クラス品なら
新製品の方が良い可能性は高いに決まってる。
153( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/24(土) 09:45:49.43 ID:9JJbrdvi0
Q 同時起動対策の対処法

A 垢所持数分のPCを買い増してください、2垢持ってるなら2台PCが必要です
154( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/24(土) 11:29:55.44 ID:/oqj3jwA0
●PCの種類:DELL
●OS:Windows 7 Home Premium 64bit
●PCの型番:XPS8300
●セキュリティソフト:マカフィ(購入時に無料で入っていたものでアカウント登録してません)
■Internet explorerのバージョン:9
■windows media playerのバージョン:どこを見るんでしょうか?
■CPU:Intel(R)Core(TM)i7-2600 CPU @ 3.40GHz
■メモリ:12288MB RAM
■DirectXバージョン:11
■チップの種類:ATI display adapter(0x6758)
■メモリ合計:2787 MB
■メインドライバ:aticfx64.dll,acticfx64.dll,aticf
■ドライババージョン:8.812.0.0
●症状:今日のAM2時に起動しAM5時には、アプリケーションが起動していませんでした

windowsの自動更新は手動に変更しています
マカフィーは、使用出来ない状況です。(アカウント登録していないので)

常時ログイン出来るようにする為の、対策方法を教えてください。

宜しくお願いします。
155( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/24(土) 12:17:08.03 ID:z/Pr0eyEP
使用できない状態じゃなくてアンインストールしてから来なさいよ。
横着しないでさ。
156( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/24(土) 14:05:12.01 ID:vv0VKyaP0
インストールしたらアウトという例も有るからね。
使用できないと言っても何かやらかしてくれている可能性はあるよね。

・Win7のWMPのバージョンの見方
何も再生しない状態でWMP起動->再生や音量調整がある下のエリアの
空白部分で右クリック->ヘルプ->バージョン情報
メニューバー表示やスキン変更などでメニューバーが表示されている人は
普通にヘルプから

あとは定義ファイル更新できないセキュリティソフトなんて
百害あって一利なしだと思うから他の製品に差し替えた方がいいんじゃない?
157( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/24(土) 14:49:26.50 ID:iQ/sTzwV0
外付けのDVDドライブを使用してると、
サミタが起動できません。
またサミタ起動中に外付けDVDドライブを使用すると、
サミタが落ちます。
どういったことが原因でしょうか
対処法あれば教えてください
158( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/24(土) 14:51:03.80 ID:KI4Blcbm0
BDドライブにすればいいよ
159( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/24(土) 15:14:20.33 ID:/oqj3jwA0
>>155,>>156
返信ありがとうございます。
Win7のWMPのバージョンは12.0.7601.17514です
マカフィーのアンインストールをしましたが、1時間ぐらい放置後
勝手に落ちてしまいました。
エラーメッセージも出ず、いきなりモニターからサミタの画面が消えてしまいます。

ウイルスソフトはパソコンにはもう無い状態です。
他に何が原因でしょうか?
160( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/24(土) 15:45:13.03 ID:z/Pr0eyEP
後は同時起動してるプロセスに怪しげなものがあると
サミタは強制的に切断するよ。詳しくは知らないけど
韓国製ネトゲなんかだとハックシールドとか入れられるでしょ?
他のネトゲ用のツールなんかもアウトなのがあるし。
あと、アンチウイルスソフトの影響ではないと言い切るには
アンチウイルスソフトをアンインストールした上で
サミタ(機種・もしくはサミタそのもの)もアンインストールして
再度インストールしないとダメだよ。それをやって初めて
アンチウイルスソフトは関係ないと言い切れる。
今回は問答無用の切断らしいから、リアルタイム監視が
原因ではなさそうなので違うとは思うけどね。
でも、確実に可能性を消していかないといつまでたっても
原因が特定できないままだよ、PCのトラブルってのは。
161( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/25(日) 13:47:23.24 ID:zLwqyFHx0
>>151
>コスパは最優先
マザーはIvy対応謳ってるH61あたりの安いの探せばいいとしても
問題はINTEL HD2500の性能ですな。
”型番だけ”から判断するとサミタ用途には力不足っぽい。
そうなるとCore i3のHD4000搭載製品まで待つか
Core i7/5のHD4000搭載製品(当然高い)で妥協するかということになりそう。
162( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/25(日) 17:35:53.15 ID:VbYp4Cla0
●PCの種類:自作、デスクトップ
●OS: windows7
●PCの型番: ?
●セキュリティソフト:microsoft security essentials
■Internet explorerのバージョン: ie9.0
■windows media playerのバージョン: 12
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU: i7-2600k
■メモリ: 16GB
■DirectXバージョン: DirectX 11
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:ati radeonHD6850
■メモリ合計: 735MB(directX診断、catalystで見ると1024MB)なんでだろ? 
■メインドライバ:catalist 11.12
■ドライババージョン:
●症状:最近インテ使って回してると画面が1〜2秒止まる時があるんですけどなんでですか?
    そんな時に限ってはっまっちゃうんですけどなんでですか?
    その時に更新ボタンを押すと1.2回転で当たっちゃうんですけどなんでですか?
●特記事項:なし
●その他:フレッツ光、OCN、サミタ暦3年

サミタのサーバからのけ者にされえてる気がしてなんかイヤです
改善策があれば教えてください
163( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/25(日) 17:54:13.70 ID:X3mQxJG80
>>162
更新ボタンを連打すれば無敵
164( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/25(日) 18:18:15.53 ID:AYHFtYVFP
それは恐らくサーバー側の通信混雑が主な原因だと思う。
スロパチ以外のアプリ(マイルーム・ゲ・麻・カ)を終了しておくと
いくらか起きにくくはなるけど、本当に混雑している時の
一部の時間帯は完全に回避することは出来ないと思う。
あと、開封時にも凄い負荷がかかってるから
メンテ明けに自分が何もしてなくても特にそうなりやすいのはどうしようもない。
165( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/25(日) 18:38:16.11 ID:VbYp4Cla0
サバのせいで当たらなかったりインテ無駄になったり
サミタってなんだかむごいゲームですね
インテだって実質400円以上で買ってるんだから
これってサギ罪にならないんでしょうか?
東証のシステムダウンの時なんか補償なかったっけ?
166( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/25(日) 18:42:10.18 ID:AYHFtYVFP
通信が切れるほどの通信途絶なら話は別だよ。
あなたは「1〜2秒の」って書いたからそのパターンについて説明しただけで。
どういう状態で何をしている時にどう切断されてどうなったのか書いてごらん。
167( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/25(日) 18:58:19.25 ID:4U0JbrvC0
>>143
FRONTIERのFRNMLG54A7/D
メモリ6G増設済み

で一応今のところ問題なし
でもタスクで見るとCPU使用率が50パーセント以上なので長期使用には向かないかも
168( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/25(日) 19:14:15.18 ID:VbYp4Cla0
>>166
普通にカイジスロとイベントスロ(インテ貼付け)で放置して
イベントスロ画面を表示してるとちょくちょく1〜2秒スロが止まる
169( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/25(日) 19:23:27.65 ID:AYHFtYVFP
だから12秒止まっただけじゃ切断までされないでしょ。
インテが無駄になった時の話をしなさいよ。
それと、麻雀が切断されやすいのは鯖というより
麻雀アプリの問題だと思われるよ。
でも、麻雀やってる時はインテ放置じゃないんだから
インテが無くなったりはしないよね。
170( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/25(日) 19:30:57.97 ID:le3MXgED0
>>151
>コスパは最優先

HP DELL エプソン等の大手メーカー製のミニタワー
CPUは内臓HD3000が付いてて安価なi3-2125かi5-2405S
2405Sがおすすめ

OSは64bit
メモリは4G
グラボは不要
地デジ録画したいならHDDは出来るだけ大容量のを選ぶ
録画しないなら最小容量ので十分
当然ながらSSDは不要

まあ5万ぐらいでいくらでもある

それかIvy発売まで待ち
171( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/25(日) 19:40:54.54 ID:zLwqyFHx0
例えばスロでレバONしてもリールが回らないといった話なら
恐らくネットワーク関係の問題だろうけど・・・

自分のPCからサミタ鯖までの間で遅延等が発生してる可能性もある訳で
そうなると”てめーが悪い”という話になりますw
ちなみに今までは問題なかったのにというのは(様々な理由で)通用しません。
172( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/25(日) 20:18:31.11 ID:VbYp4Cla0
>>171
>自分のPCからサミタ鯖までの間で遅延等が発生してる可能性もある訳で

これどこで遅延が発生しているかを調べるにはどうやったらいいんですか?

173( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/25(日) 21:11:22.23 ID:zLwqyFHx0
>>172
”ネットワーク 遅延”あたりでググれば仕組みから色々出てくると思うよ。
174( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/25(日) 21:21:43.08 ID:zLwqyFHx0
一点だけ忠告というか・・・
実際に現象が発生したタイミングで調べないと特定は難しいどころか
明後日の方向に突っ走る事になるかもしれない。
175( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/25(日) 21:31:56.94 ID:VbYp4Cla0
ポータル大当たり当選
 ↓  サミタサバに大当たりさせていいかお伺いを立てる
サミタサバ
 ↓  遅延のため無反応
ポータルは2秒まってもサバからの応答がないため大当たりが無かったことにして処理
176167:2012/03/25(日) 23:53:51.34 ID:4U0JbrvC0
クラボ固定にしたら血+は50%から20%になった
新北斗はまだ試してないけど
177( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/27(火) 07:39:39.85 ID:c8rYzHOh0
●PCの種類:自作?店舗で組まれたものを購入
●OS:XP
●PCの型番:
●セキュリティソフト:バスター2011クラウド
■Internet explorerのバージョン:IE8
■windows media playerのバージョン:11.0.5721.5262
■CPU:Intel(R) Core(TM) i3 CPU
■メモリ:2872MB
■DirectXバージョン:DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
■チップの種類:Intel(R) Graphics Media Accelerator HD (Core i3)
■メモリ合計:256MB
■メインドライバ:igxprd32.dll
■ドライババージョン:6.14.0010.5394
●症状:バーストエンジェルVVを7時間程度インテで打っててちょっとマイルームのペットを
散歩させてタブ戻したらなぜか画面内の背景だけ真っ白になってBGMが消えて
玉を打ち出すと落ちるようになりました
再起動とかもしましたが、アプリ初めて数秒で落ちます、背景が白いのも
治りません…
過去3回くらい打ってますけど症状初めてです
これ一旦終了してアプリ再インストしないとダメですか?
出玉かなりでてるのにくやしい・・・
178( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/27(火) 11:40:52.90 ID:BlthdN7F0
>>177
設定含めて何も弄っていないのに挙動がおかしくなった時
・PCを再起動
・セキュリティソフトを疑う <- 製品によっては一日に何度も自動更新するから
              突然おかしくなったように見える事もあり得る
この2点は基本だと思う。

設定や他アプリのインストール等を行っていた場合は
上に加えて変更したところを元に戻して試す
179177:2012/03/27(火) 14:14:56.25 ID:c8rYzHOh0
>178
再起動はアプリ自体もPC本体も両方試してます
セキュリティソフトも一回停止オンラインから切断してもダメでした

玉を打ち出さなければ落ちなかったのでとりあえず清算しましたが
他の席で座って打ったら普通にできて、元の席に座ったら再現…
内部アプリ的には着席情報は関係ないとおもってたんだけど…
アプリを一旦削除して再度入れなおしても治らないです

というか、特定の席だけでおかしくなるとかおかしすぎ・・・
180( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/27(火) 14:55:25.34 ID:BlthdN7F0
>>179
何が原因だったか不明だけれど
不具合出た席はその後誰が座ってもダメみたいなのが以前あったはず。

それと、分かっているかもしれないけれど
セキュリティソフト絡みで不具合出た場合は
対象アプリケーションを再インストールしないとダメな事もあるよ。
除去と称して要らん事やらかしてくれる場合もあるから。
181( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/27(火) 22:16:29.89 ID:rOrjcbOp0
予約や不意の切断といった特定の席に対する処理があるので
特定の席だけおかしくなるって有りそうだよ
182( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/28(水) 21:47:41.43 ID:DlwBhH8+0
全機種遊べるノートパソコン教えてー
6万ぐらいで
183( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/29(木) 00:27:10.90 ID:q4wRM/cy0
セクース
184( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/29(木) 00:43:47.46 ID:32eLv4nu0
>>182
サポート一切不要なら探せばそれなりにある。
サポートが欲しいならまず無理。

サポート不要な人間は普通自分で探すだろうから
諦めろというのが結論。
185( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/29(木) 00:58:51.83 ID:LnkJQNgR0
>>184
サポートいらないから教えてよ
186( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/29(木) 03:07:47.95 ID:6uVgj1Hm0
>>185
ほれ
http://www.dell.com/jp/p/laptops.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&~ck=mn#!facets=117059~0~1855179&p=1
http://www.dell.com/jp/p/laptops.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&~ck=mn#!facets=117059~0~1855180&p=1
この辺から好きなの選べ。
他にもナンボでもあるから↑のが気に入らなかったら自分で探せ。
187( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/29(木) 03:47:05.28 ID:LnkJQNgR0
>>186
ありがとうー
ttp://kakaku.com/item/K0000339816/
これはどう?北斗とかがぬるぬるに動くのを期待してはいない
188( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/29(木) 04:18:25.29 ID:6uVgj1Hm0
>>187
グラボ付きだな
スペック面は余裕、廃熱が心配。
内臓インテルHD3000でもほぼ全機種ぬるぬるらしいから、安さ優先ならグラボ無しの方がいいんだが
ノートの場合は後付けが不可能なんで先を見てグラボ付きを買うって手もある。
ただ、廃熱が心配。

グラボ無しにすると熱もこもり難くなり、値段も安く上がる。
どっち取るかは自分で決めろとしか言えん。
189( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/29(木) 04:40:47.34 ID:LnkJQNgR0
>>188
HPに搭載されてるグラボはGPU性能比較表で見てみると
intel3000                 5037
AMD Mobile Radeon HD 6770M 10269
熱がどのくらいなのか知らんが買ってみる価値はありか


190( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/29(木) 13:03:09.52 ID:bMQuJvvl0
>内臓インテルHD3000でもほぼ全機種ぬるぬるらしいから
デスクトップ向け限定じゃね?
モバイル向けはGPUクロックのバリエーションが何種類かあるよ。
しかもTB付きだから排熱関係が効いてくる可能性あるし。
191( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/29(木) 20:35:40.86 ID:D9usOsb00
INTEL HD3000 GPUクロック
デスクトップ向け 定格850MHz ターボ1100/1350MHz
モバイル向け 定格650/500/350MHz ターボ800〜1300MHzで数種類※

※主にTDPによる違い
上位製品にも定格350MHzの製品が存在する
例 Core i7 2677M GPUクロック定格350MHz ターボ1200MHz
192( ´∀`)ノ7777さん :2012/03/30(金) 21:04:34.56 ID:rJBAwOqC0
●PCの種類:FUJITSU
●OS: Windows Vista Home Premium
●PCの型番:FMVLX70XDJ
●セキュリティソフト:ノートンインターネットセキュリティ
■Internet explorerのバージョン:IE9
■windows media playerのバージョン:11.0.6002.18311
■CPU: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E4400 @ 2.00GHz (2 CPUs), ~1.0GHz
■メモリ: 2034MB RAM
■DirectXバージョン: DirectX 11
■チップの種類: Intel(R) GMA X3000
■メモリ合計: 358 MB
■メインドライバ: igdumd32.dll
■ドライババージョン:7.14.0010.1437
●症状:帰宅後、ポータルが落ちていた為、起動しようとしたが、『アップデートを起動します』の
メーセージ後ログイン画面まで立ち上がらない。
●特記事項: ポータルをインストールし直したが改善されず。セキュリティを無効にしても駄目・・。
●その他:回線の種類 光 サミタ暦 4年
  化石のようなPCですが、昨日までは問題なく起動してました。宜しくお願いします。
193( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/30(金) 21:45:56.60 ID:50EQxQgLP
無効でなくてアンインストールしてやり直し
194192:2012/03/30(金) 22:26:15.27 ID:rJBAwOqC0
>>193さん
セキリティソフトをアンインストール後、サミタも再インストールし起動しましたが
ログイン画面まで立ち上がりませんでした・・・。
195( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/30(金) 23:29:42.24 ID:50EQxQgLP
他にネトゲやツールを起動してるんじゃないの?
196192:2012/03/31(土) 05:20:33.13 ID:bMuXA3tm0
他に何も起動してない状態でも駄目です。
197( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/31(土) 07:14:48.17 ID:EwFeOsRl0
まずは起動できてた時点に復元してみたらどうかね
198192:2012/03/31(土) 09:27:50.24 ID:bMuXA3tm0
システムの復元をしようとしましたが、
【経過日数が5日を超えている復元ポイントを表示する】のチェックボックスが
表示されず、今日の日付の復元ポイントしか表示されませんでした。
これでは、トラブル以前の復元は不可という事ですよね?
リカバリーするしか手立てな無しですかね・・・
199( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/31(土) 09:43:23.00 ID:oo7Jb3shP
まぁ、重篤な阻害要因がPC環境中に残ってるのは間違いないから
OSのクリーンインストールした方が早いかもね。
スペックさえ満たしていれば、サミタやる上で重要なのは
・アンチウイルスソフトの種別と設定
・FlashプレーヤーとDirectXを最新版に保つこと
くらいだからね。OSのクリーンインストール後
サミタの主要機種に着席して一通りインストールするまで
アンチウイルスソフトを体験版も含めインストールしなければ
問題の起こりようがない。

あと一つだけ聞いておきたいんだけど、
過去にインストールした事のあるネットゲームってある?
あるならゲーム名全部書いてみて。
200192:2012/03/31(土) 10:11:46.64 ID:bMuXA3tm0
過去にサミタ以外、ネトゲは利用した事は無いです。
現在のPCでは、すべてにおいてスペック不足を痛感してまして、
PCの購入も視野に入れていたところでした。
これから仕事なので、時間の空く月曜にリカバリーをしたいと思います。
今後、PC購入の際などはアドバイス頂ければ幸いです。
>>199さん他、みなさんthxでした。
201( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/31(土) 18:36:31.88 ID:PzkV0zb/0
百裂なんですが、「アップデートが完了されてません」
リトライをクリック

10回ほど繰り返してもダメです。
原因はなんでしょうか?

一度アプリを削除してインストールしたんですが
「インストールが完了しました」「ゲーム開始」までは行くんですが
ゲーム開始ボタンをクリックすると「リトライ」になります。
極になる前の百裂はプレイ出来てました。

PCがあまり詳しくないのですが、よろしくお願いします。
202( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/31(土) 18:48:40.18 ID:/gMnTqbt0
>>201
ノートン入れてるならサイレントモードオンにする
203( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/31(土) 18:51:54.70 ID:PzkV0zb/0
>>202
ウイルスソフトはKINGソフトです。無料の。
ノートンというウイルスソフトは使ってないです。
204( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/31(土) 20:18:59.95 ID:PzkV0zb/0
やっぱりなんど試してもリトライになります。
インテ買ったんですが出来ないです。

KINGソフトのサイレントモードの起動項目には
チャック入ってました。

知ってる人が居たらよろしくお願いします。
205( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/31(土) 20:56:54.11 ID:uctNRkeZO
>>204
テンプレ無視するやつはこっちへどうぞ

【エスパー】サミー777タウン初心者の質問に答えるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slot/1278263193/
206( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/31(土) 21:01:02.56 ID:E2iAmPb70
>>204
キングソフトいれて試してみた。
うん、だめだね。起動できなくなる。
これ一回アンインストールしてサミタ起動してみてくださいな。
多分大丈夫だとおもうので。
ウイルス対策ソフトがなくて不安と思ったらとりあえずMSEいれておくといいかも。
(MSEはgoogleとかで調べれば出てきます)
207( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/31(土) 21:04:46.53 ID:PzkV0zb/0
>>206
ありがとう
試してみます。

>>205
PC初心者なので迷惑をお掛けしました。orz
208( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/31(土) 21:25:22.42 ID:PzkV0zb/0
>>206
出来ました。
ありがとう

インテ使えます。
ありがとう
209( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/01(日) 01:56:00.38 ID:/BnpsLpf0
>>200
リカバリーする前に公式のFAQ一通り試したら?
読む時間は別として、作業時間はたいしてかからないはずだし
動けばラッキーって事で。
210( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/01(日) 18:10:50.83 ID:cGfpzoH40
●PCの種類:ショップブランド
●OS:XP32bit
●PCの型番:LesanceDT
●セキュリティソフト:AVG AntiーVirus Free
■Internet explorerのバージョン:6.0
■windows media playerのバージョン:9
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3.40GHz (8 CPUs)
■メモリ:3062MB RAM
■DirectXバージョン:DirectX 9.0c
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:AMD Radeon HD 6600 Series
■メモリ合計:1024MB
■メインドライバ:ati2dvag.dll
■ドライババージョン: 6.14.0010.7200
●症状:最新ドライバをダウンロードして適用したら、アントニオ猪木自身がパチスロ機が正常に映らなくなった
●特記事項:ドライバを巻き戻したら直った
●その他:

既出だったらすいません、解決済みですが報告しておきます。
211( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/01(日) 18:21:28.32 ID:huPcQx/1P
AVGも評判悪いアンチウイルスソフトだから
もし暇だったらDLしたドライバを削除して
AVGをアンインストールして再度ドライバDLして試してみて欲しい。
徒労に終わる可能性もあるけどね。
212192:2012/04/01(日) 19:27:21.90 ID:6Mj85pIY0
>>209さん
駄目元で公式のFAQ一通り試してみます。
213( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/01(日) 19:59:38.50 ID:YO6gyWnJ0
BTOでSSD付き注文したんだけど、サミタ的に恩恵はあるの?
214( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/01(日) 20:25:19.00 ID:lBR1Sg920
特に無いらしい
215( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/01(日) 21:23:15.45 ID:cGfpzoH40
>>211
ありがとうございます。
折を見て試してみます。
216( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/01(日) 23:06:56.43 ID:/BnpsLpf0
ドライバは(も?)新しけりゃいいってもんではない
という典型例じゃないのかね?

以前、動画再生絡みで
最新版を試す->元に戻すを半年くらいやってたわw
217( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/02(月) 15:36:34.72 ID:07MR6dZv0
>>210の件は自分も調べてみたが
Catalyst 12.2と12.3は×
11.12は○だったので、どこかで2Dドライバに手が入った時に起きた問題だと思われる

ただ、こういうアプリの問題はAMD投げても対応してもらえるか微妙っちゃ微妙だなぁ
218( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/02(月) 18:36:18.21 ID:BBwaDNp/O
知らないうちにサミタの音が出なくなってました
特にいじったり変更したりしてないと思います
スピーカーのメーターみたいなのは動いてて何が問題なのかサッパリ分かりません
ミュートでもありません

誰か教えて下さい
219( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/02(月) 18:45:44.00 ID:agVWSOO40
今まで普通に遊べてたのに、課金しだしてから突然落とされるようになった
/(^o^)\
220( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/02(月) 19:10:48.16 ID:0c29/LYJ0
>>217
Win7-64bit HD6670な自分とこは12.3でも問題無し。
XPとVISTA以降じゃドライバは別物だろうし
32/64の違いもあるからこういう事もあるんだろうね。

>>218
まずはサミタの再インストール。
それでもダメならOSから再インストールして
何かインストールしたり、設定弄ったりする度にサミタの動作確認すれば?
>>2を書けないレベルの人ならそれが一番の近道っぽいけど。
221( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/02(月) 19:17:07.97 ID:+SxqDdLq0
>>218
そもそもノートなのかデスクトップなのかすら書かれてないし
音が出ないのがサミタだけなのか全てのサウンドなのかにもよって原因も絞られるだろうし
テンプレを忠実に埋めろとまでは言わないが聞くなら聞くなりに情報を出さなきゃ
222( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/02(月) 20:05:21.63 ID:kfz5JS0A0
>>210
XP HD6670で12.3だと
初代北斗の拳・鉄拳も真っ黒になる
インテ使えば動かすことは可能
223( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/02(月) 20:44:14.09 ID:07MR6dZv0
猛獣王の液晶画面もXPの12.2、12.3だと正しく表示されないのも確認済み
224( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/02(月) 22:11:47.22 ID:1xokS0+bO
困っています。サクラ大戦3をダウンロードプレイしようとすると、ダウンロード を開始するのですが、残り0秒で止まったまましばらく待ってもゲーム開始できません。さんざんまったあげくリトライのくりかえしです
イベントに参加したいのに落ち込んでます。今まで他のアプリはダウンロードできたんです。誰かどうかご教授をよろしくおねがいいたします


225( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/02(月) 22:34:23.11 ID:81xyXUvg0
俺も224さんと同じで百裂をDLしてるけどいつまでもできない

ゲーム開始がクリック出来るようになってから30分以上そのままにしてからクリックしてもリトライになりDLできない

なんか対策はあるの?
226( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/02(月) 22:46:17.27 ID:07MR6dZv0
金曜あたりからコアタイムは接続が異常に重いね
ログインも時々弾かれるし

台のダウンロードもサイズでかい台を中心に影響でてるみたいだから、
ファイルサイズ大きい台のインストールは人の少なくなる時間帯狙うとか工夫した方がいいかもって感じではある
227( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/03(火) 00:46:16.27 ID:XD8I5AfZ0
>>224-225
金曜日に同じような状態になったけど、対象機種を1回削除してから
再DLでプレイできるようになったよ。機種は百裂です。
228( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/03(火) 08:51:18.98 ID:mVRpkff00
アプリDLの進捗状況の確認とかはできないんですか?
229225:2012/04/03(火) 12:48:27.28 ID:mVRpkff00
レスくださった方ありがとう
再DLしてもだめなんです

777フォルダの中を見るとアプリのサイズ分はDL出来ているのに何かほかに原因があるのかな?
230( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/03(火) 13:10:45.77 ID:qGSoi6cM0
うん、鯖負荷以前に疑った方がいい点があるね。

テンプレ無視する人に理解してもらえる様な説明をする
自信がないから詳細はパスするけどw
231( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/03(火) 14:46:41.57 ID:v/CyLnlI0
ノートンのやつは以下のことやってないだろ

ノートン開く→設定→ネットワーク→侵入シグネチャ設定→System Infected:W32.Xpaj.Bのチェック外す→OK

これで素直にDL出来るようになる
232( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/03(火) 15:12:49.17 ID:GfJCEawE0
>>231
そのうち他で引っかかり出すかも知れんぞ

バスターも似たような話があった気がする・・・
大手のはネトゲに向かなくなってきたなぁ
233( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/03(火) 18:17:25.51 ID:c3XDTgD30
更新ファイルを自動的にダウンロードするタイプのアプリは
どうしても仕組み的にトロイ系のマルウェアとの明確な区別付けるのは難しいからね

大手に限らず最近のウィルス対策ソフトでは引っかかりやすいよ

うちのAviraもこの前PortalとUpdateがマルウェアのfalse positive出したよ
さくっと報告上げて定義ファイル更新してもらったから今は大丈夫になったけど
234( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/03(火) 18:54:18.58 ID:GfJCEawE0
ああ、除外設定の扱いがおかしくね?という意味ね
バスターもノートンも除外設定+αしてやらないと
ダメな事例が挙がってきてるからさ

しかも、ノートンは(ひょっとするとバスターも?)全体に
影響する部分切らなきゃいけないとか・・・
侵入シグネチャはON/OFFの設定だけで
特定のアプリの挙動のみって話ではないでしょ?
その辺詳しくないからひょっとすると特定アプリのみの監視は
出来ないのかもしれんけど
235( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/03(火) 19:18:20.13 ID:c3XDTgD30
>>234
そこらへんはそのソフトの設計次第だな
236( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/04(水) 11:48:14.08 ID:Hd0MslIWO
ちょいと教えてください
今朝起きたらパソコンが消えていたので停電してたのかなと思い
いつものように電源ボタン押しても付かず…
てゆうか部屋にある冷蔵庫は一度停電して落ちると電源落ちてるはずなのに落ちてなかったので
停電とかじゃなくパソコンがいきなり落ちたみたいなんです
パソコンに関してズブな素人なんで
原因になりうるものを教えてください。
パソコンの主電源を消したりつけたりをしてみたら、中のファンは動きました。
けど数秒で消えます。
これはもう直せませんか?
237( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/04(水) 13:07:18.99 ID:5NA1JW0q0
>>236
 テンプレ埋めて貰わないと曖昧な回答しか出せませんが
 部品の一部が故障しているものと思われます。
  ・ファン
  ・電源
  ・ボタン電池切れ
  ・マザーボード
  ・グラフィックカード
  ・メモリ
  ・CPU
 近くにパソコン工房とかDOSパラがあれば
 持ってけば¥500程度で診断してくれると
 思いますよ。
238( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/04(水) 14:11:35.17 ID:YbOkH+y60
>>236
昨日同じようにPC立ち上がらなくなった。
電源入れてもファンは回るがモニタに何も映らなくて数秒で再起動を繰り返す。

とりあえずこっちはマザボのボタン電池交換で復活したよ。
ボタン電池があることさえ知らない素人だったので今回は勉強になった。
PC消してる時にコンセントから抜いてる場合は電池消費しやすいらしいよ。
原因わかるといいですね。
239( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/04(水) 17:34:18.64 ID:qiTWFxWc0
>>238
ボタン電池で起動不可は珍しい部類。
電源入れてから即OS起動画面に行くようなタイプだと
タイマー異常でOS起動できず再起動繰り返すかもしれないが。
240( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/04(水) 18:29:37.32 ID:Hd0MslIWO
遅くなりすみません
>>237
レスありがとうございます。テンプレ埋めれなくてすみません…なにせパソコン動かなくて携帯しかないのでスペック調べられなくて。
一応明日お店で診断してもらってきます
ありがとうございました

>>238
レスありがとうございます
自分も無知でよく分かりませんが、一応明日診断してもらってみて出来そうなものなら自分で直してみようかと思います
直って良かったですね
自分のは直るか心配ですがなんとかなると信じてがんばってみます
ありがとうございました
241( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/04(水) 19:26:08.91 ID:9wmpQOId0
診断料500円はどこ情報なの?
ドスパラの診断料って会員(メルマガ)で自社製品ですら6000円くらいだったはず
242>>241:2012/04/04(水) 19:52:44.89 ID:5NA1JW0q0
243( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/04(水) 20:10:19.84 ID:9wmpQOId0
>>242
まじかー
おれ去年診断料に6000円くらい払ったわ
そのワンコイン診断の事なんて店員は何も言ってくれなかった。無知って損だな・・
244( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/05(木) 21:37:28.24 ID:hjVCd+Ei0
ノートでラデHD7690M XT のビデオカード使ってるんだけど
サミタでしばらく遊ぶと強制終了するのって俺だけ?
時々ブルースクリーンなるし・・・
245( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/05(木) 21:43:19.23 ID:zJApaQFZ0
そうだねー
しょうがないねー
246( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/05(木) 23:09:30.82 ID:2JJEPoOr0
次回からスレタイの【テンプレ必読】を前にもっていかないか?

【テンプレ必読】サミー777タウンPC質問専用スレPart
こんな感じで。
247( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/05(木) 23:49:58.26 ID:zJApaQFZ0
このスレで古いテンプレ整理しようと言う提案もあるのでいいと思うよ
248( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/06(金) 00:48:41.62 ID:3isA82Cw0
>>244
最近のグラボ搭載ノートは低負荷はチップ統合グラで
高負荷でクラボで切り替わるようになっている機種が多いが
あなたのノートの設定はどうなってる?
最初からラデが起動しててその状態なら相性悪いねあきらめろだが
チップ総合グラならまだ希望はあるかもな
249( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/06(金) 01:21:08.33 ID:zXqze7mU0
>>244
ブルースクリーンが出るんだったら、修理に出せばいいじゃん
250244:2012/04/06(金) 05:47:38.81 ID:AaNRZpZf0
手動でも変更できるのですが
BIOSで強制的に固定できるのでラデで固定でやってみるとダメでした
>>249
ブルースクリーンでてエラーコード0x00000119が出ます
これって相性云々より修理対象なんですか?

一度修理に出してみます。
251( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/06(金) 13:32:27.50 ID:aQAZ8Qc70
BIOS変更やSTOPコードメモる奴がテンプレ無視かよ

ま、ちょっと手間惜しんで遠回りしてくれ
252( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/06(金) 14:26:15.52 ID:AaNRZpZf0
ショップ持って行ったら初期不良扱いで返品扱いで買値で買い取ってもらうことになった
ちょいごねたら、次のPC新調するまで所持していいことになったんでラッキーしたよ
>>251
専ブラ使ってなかったんで最新50しか読んでなかった。スマソ
253( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/06(金) 18:06:17.63 ID:YfjjhCj10
>>1すらまともに表示されない環境/設定ってあるのか?
>【重要】
>・質問するときは>>2のテンプレを使用すること
>・PCを購入するときは動作環境を確認してください
254( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/08(日) 15:59:55.44 ID:lOl8OTdY0
これからサミタ始めようかと思っています。
以下のスペックで北斗2011は動きますか?

メーカー:アスース ノートパソコン
液晶サイズ:15.6 インチ
解像度:WXGA (1366x768)
CPU:AMD Quad-Core A6-3420M1.5GHz/4コア
HDD容量:500 GB
メモリ容量:4GB
ビデオチップ:MOBILITY RADEON HD 6520G/MOBILITY RADEON HD 7670M
モデム:LAN 10/100/1000Mbps
無線LAN:IEEE802.11b (11Mbps)
    IEEE802.11g (54Mbps)
    IEEE802.11n モバイル通信機能

回線は光です。よろしくお願いします。
255( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/08(日) 19:57:49.93 ID:rkK/1ubu0
>>254
すでにPC持っているのなら、コンビニ/電子マネー払いの
期間限定会員で様子見するのも手。

PCでのゲームはハード的には余裕で動くはず
でも実際やってみたら動かない
なんて事もままあるからさ。
256( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/08(日) 20:06:37.64 ID:yK37KdamP
ノートでサミタやる以上、多かれ少なかれ
PCの寿命を縮めているという自覚と覚悟は持つべき。
257( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/08(日) 21:41:14.67 ID:Yc305MQI0
冷却台を使えば多少は違う
消耗品だから気にすんな
258( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/08(日) 22:02:44.96 ID:0l3zjnou0
耐久性とかは本人が問題ないんだから良いんだよ
ノートはただ新機種アプリに対応しにくいね

デスクトップでもノートでも無料会員になって打てる機種全てチェックしてからが基本
259( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/08(日) 22:18:22.97 ID:dnocAzbO0
>>254
i7 2670QMのHD3000で動くし大丈夫じゃね?
260( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/08(日) 23:06:43.78 ID:Mfm3Z1vP0
今まではログイン画面が出てきたら普通に操作ができてたんですが
最近はログイン画面を出したらフリーズしてパソコン全体が操作できなくなってしまいます

サミタを始めたばかりでよくわかりません、対処の仕方を教えてください
261( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/08(日) 23:16:10.83 ID:0l3zjnou0
Windows8にすると直るよ
262( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/08(日) 23:35:57.73 ID:5UBiWd4Y0
263( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/09(月) 00:33:36.71 ID:gZfrq2690
>>254
ASUSのK53TK-SX0A6かな?
サブとして使ってるが北斗2011は動くよ
しかし戦国の猛将のリール回転速度が遅い
それから旧リンかけのリール回転速度も妙に遅い
それ以外の機種は余裕


あと俺はスロ会員だからパチのほうは確認できてない
264( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/09(月) 01:11:41.06 ID:NwPKKlnT0
>>257
現行のノートPCは性能にも影響でるかもよ?
TBやTCといった熱的に余裕があれば
自動的にOCみたいな仕組み入ってるからさ。

INTELにいたってはGPUもTB入ってるし。
265( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/09(月) 09:32:24.73 ID:dRf/bnjF0
TBは知らんが、TCは効く条件が結構レア
266( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/09(月) 11:22:40.03 ID:bmSOosGF0
Win7に買い換えたのですがジョイパットが使えなくなりました。
Win7 64bitではVista 32bitで使っていたものはつかえないのですか?
267( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/09(月) 13:58:48.06 ID:NwPKKlnT0
>>265
第一世代TCは搭載コア数の半分が対象だっけ?
サミタみたいなシングルスレッドアプリなら効きそうだけどな
268( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/09(月) 14:11:22.35 ID:dRf/bnjF0
6CoreのデスクトップだけどTC効いてるのかねぇ
クロック上がってないから効いてないよなぁ
269( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/09(月) 14:39:01.52 ID:c6R+uSEb0
>>266
ゲームパッドの型番が秘密なのに答えようがないと思われ
http://www.sanwa.co.jp/windows7/gamepad.html
http://www.elecom.co.jp/support/list/os/win7rc1/gamepad/index.html
270( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/09(月) 15:46:30.54 ID:NwPKKlnT0
>>268
こういっちゃなんだがきちんと動作クロック拾えてる?
TCはロギングするタイプじゃないと
なかなか確認難しいような気がするんだけど。

そもそもある程度負荷がかからなきゃクロック上がらないってもあるけど
さすがにそんな意味ではないよなw
271( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/09(月) 17:33:46.42 ID:dRf/bnjF0
サミタ程度じゃ負荷なんてたかが知れてるからねぇw
272( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/09(月) 18:17:09.02 ID:NwPKKlnT0
うん。
けど、ノート向けなんかはCore数少&低クロック<-負荷かかりやすい
TC/TBの振れ幅大<-影響大?
だったりするからどうなんだろう?と。

>>245のA6-3420Mは定格1.5GHz、TCMax2.4GHz
こんな感じ。
INTELもTBで1.0GHz前後上昇する製品多いよ。
273( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/09(月) 19:58:58.64 ID:a9X0B0sX0
百裂だけアプリが最新ではないので起動しなおしてくださいと出るのですが
どうすればいいのですか?
何回やり直してもこれが出てできません・・
慈母や剛掌はできるのですが。。
274( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/09(月) 20:48:29.26 ID:cY1bTwVr0
仮に、直接的に関係無いと自分で判断したんだとしても
ここで聞くからにはせめてテンプレ埋めるのが礼儀
そうでなければ、大多数の住人はスルーします
275( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/09(月) 20:56:51.24 ID:a9X0B0sX0
公式サイトで調べたら出てきました。
すみません。
276( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/10(火) 03:50:19.04 ID:zck7QUks0
今のパソコンが古くてカクカクしたりするので(今イベント対象の戦国無双だとほんとに回転数が少なくなってしまいます涙)
新しくパソコンの購入を考えています。
一応ざっくばらんではありますが候補があるので、ご意見お願いしますm(__)m

価格COMより
レノボ
http://kakaku.com/item/K0000308475/spec/

http://kakaku.com/item/K0000308473/spec/

http://kakaku.com/item/K0000348664/spec/

ドスパラ
http://kakaku.com/item/K0000347618/spec/

です。
後はグラボ的に
http://kakaku.com/item/K0000319063/spec/
も視野には入れているかたちです。

277( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/10(火) 04:24:54.92 ID:UPNQ6aCuP
CPUがソコソコなので実際の猛将でどうなるかはわかりませんが、
そのどれもが「Intel HD Graphics 2000」なのでVGA性能がキツいです。
視野に入れてるVGA付きモデルも「Intel HD Graphics 2000」に
毛が生えた程度なのでレノボのと大差ありません。
ていうか一通り見ましたが、レノボのラインナップのほとんどは
型遅れの低スペック品を安そうに見せてるだけです。
あなたがターゲットにしてる価格帯のPCは全て
1〜2年前のノートパソコン程度の性能しかありません。
最低でもこれくらいのモデルにした方がいいかと。
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85677/

ドスパラだと

一番無難でバランスのいいお薦めがこれ。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=150&ft=&mc=1701&sn=0
後々のVGAによる更なるパワーアップも睨んで基本性能の高いモデルということならこれ。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=2452&sn=0
どうしても価格重視ならIntelではないけどこのスレでお薦めされてるこれ。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=2018&sn=0
278( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/10(火) 04:47:32.11 ID:cvrDWtAW0
全般的な評価は
AMD HD6450 > Intel HD3000じゃないか?
得手不得手があるからサミタ用途だとどうなるか知らんが

あと、このスレではA8-3820はともかく、ドスパラは薦めていないと思うぞ
まぁ、500円診断とかやりだしてるから、近くに店舗があればアリかもしれんが
279( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/10(火) 05:15:17.09 ID:UPNQ6aCuP
「Intel HD Graphics 2000に毛が生えた」は言い過ぎか。
5450と同程度と思ってた。
DirectXの9.0.か11かでHD3000と良い勝負な感じ?
http://www.4gamer.net/games/128/G012838/20110508001/

ドスパラは俺も薦めないけど、AMDモデルとかRADEONモデルとか
幅広くラインナップしてるから比較するには便利なんだよね。
DELLも最近はレノボと似たような雰囲気モデルばかりで
マジメにコストパフォーマンス追及したお買い得モデルって全然無いし。
エンデバーはどうしても高くなっちゃうからなぁ。
ゲフォしか無いけど神代のタイムセールとかは結構狙い目かも。
280( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/10(火) 05:38:01.86 ID:HJPqoz960
281( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/10(火) 08:53:38.90 ID:yz5zetL20
>>276
上3つは内臓GPUがHD2000な上にグラボ無しだからボツ。
ドスパラは標準構成が安物な上に、変更すると高くなるしサポートも悪いらしいのでボツ。

一番下はHD2000だけどグラボ付きなので買ってもいい。
282( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/10(火) 08:53:44.22 ID:rF6akN+H0
サミタがストレスなく動く、XPのPCを購入したいと思っています。

よい購入先を教えてください。

283( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/10(火) 10:20:35.25 ID:CKc5Jzli0
>>276のものです。


>>277
ありがとうございます。
 スペック等、参考にします。メーカーとしてやっぱりドスパラに関しては
控えときますね。
そこで改めて検討してみたいのがあります。


http://kakaku.com/item/K0000333660/spec/#tab

http://kakaku.com/item/K0000348896/spec/

あと先ほど挙げた中のレノボと同等ですが一応...
http://kakaku.com/item/K0000319064/spec/
 
こんな形です。
いかんせんPCにそんなそんな詳しくはないのですみませんm(_ _)m
284( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/10(火) 19:15:04.51 ID:9+1OI/gu0
Radeon HD7000シリーズのリブランド品は古いドライバ使えるのかね?

Catalyst12.xになってからなーんか評判悪いから気になった。
このスレでもそれっぽいのが幾つか書き込まれてるし。
ざっと見た感じXP環境ばかりなので
サミタに限ればXP限定の問題かもしれないけれど。

テンプレ使ってくれているとやっぱり見直し易いわぁ。

>>283
つー事でHD7450積んだ製品は避けた方が良いかも?
古いドライバが小細工なしに使えるとか
Vista/7環境は大丈夫とかなら別だけれども。
285( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/11(水) 04:41:24.06 ID:tGizQqWw0
間も無く発売されるivyのi7-3770Sでサミタ用の静音省電力PCを組みたいんだけど、
グラボ無しのGPU HD4000程度で現行のサミタは性能的に問題ないでしょうか?

マザーはASUSのP8Z77-V PRO、MSIのZ77A-GD65を検討しています。

検索の仕方が悪いのか、どの辺りのグラボが同性能帯なのかが良く分かりません
この辺が近いってのを併せて教えて貰えると大変助かります。
286( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/11(水) 08:00:48.43 ID:mgyGbQso0
>>285
俺はノートのI7 2720 のHD3000で遊んでるぞ
スロしかやってないけど、全機種遊べてる
若干北斗がカクツキ気味だが、それほどひどくない
287( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/11(水) 08:28:32.40 ID:tGizQqWw0
>>286
ありがとうございます
一番欲しかった情報です
288( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/11(水) 13:12:25.11 ID:7jDv+nvZ0
>>285
超省電力の3770Tの方がいいんじゃね?
289( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/11(水) 14:17:51.99 ID:tGizQqWw0
>>288
実はTも検討しているですが、質問時に目的を明確にする為にサミタ用とは書いたものの、
現行PCがBloomfield時代に金に糸目を付けずに組んだハイエンドなので電力消費が半端なく、
ゲームももうサミタしかやってないので、今回組むのが事実上のメインPCになります。

OCせずに定格で使う予定ですので現行との比較でストレス感じそうで迷っています・・・。
290( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/11(水) 15:50:04.40 ID:7jDv+nvZ0
>>289
サミタだけなら全く問題無い。
速度や快適さに関しては、CPUよりもGPUやSSDの方が重要だし。
デスクトップ用のHD3000でヌルヌルだからHD4000なら完璧だろ。

他に重い作業するならググるなりパソコン一般板辺りで調べる
291( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/11(水) 17:05:51.58 ID:tGizQqWw0
>>290
ありがとうございます。
普通に仕事に使ったりする程度の予定ですのでTを採用して徹底して省電力化に取り組みます。

SkylakeやDDR4が出回り始めた時にまた構成を考えることにします。
292( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/11(水) 17:41:04.26 ID:Gha5i5meP
俺はゲームやるなら省電力系は地雷だと思うけどね。
電圧やコア数の切り替え等・休止等が
ゲームに悪影響を与えなかったことの方が少ないし。
それと、CPUが弱いと一部のCPU偏重機種や
Flashアプリで出来てるマイルームを含むサミタポータル全体に悪影響が出るよ。
そのTで悪影響が出るかどうかは知らんけどね。
293( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/11(水) 22:50:20.27 ID:tGizQqWw0
>>292
ありがとうございます。
確かにサミタは機種によって要求スペックが極端にブレるのが気になる所ではあります。

今回はi7-3770Tを選択するつもりですので、45W定格2.50GHzになります。
相性の問題もあるかと思いますがSandy時代のi3 2.50GHz機で全機種問題なく動作する事は確認していますので、
現在リリースされている機種レベルならばまず問題ないかと思っています。

3Dゲームやエンコがやりたくなったら現行PCを稼動させる予定ですし、
最悪、人柱上等からの積み替えコンボも辞さない構えですw

どうにもならないクソマシンが組み上がってしまった時には注意喚起の為にも改めて報告させていただきます。
294( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/12(木) 18:47:28.24 ID:EiaGy4KE0
HD5870からGTX680に組み替えようと思ってます
GTX680組んでる方不具合ありませんか?
295( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/12(木) 19:58:23.29 ID:mMlGWCXx0
>>294
もはやサミタの質問じゃねえしw
本スレで質問した方が早いんじゃね?
それかパソコン一般板か
296( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/12(木) 20:12:26.05 ID:jgpyNQ8s0
”サミタでは”を省いただけじゃね?

手抜きしてるのか、わかってないのか・・・
サミタ限定だとしてもまだ曖昧だけどさ
297( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/12(木) 20:37:49.56 ID:EiaGy4KE0
すいません
サミタで不具合ないか質問しただけです
5870では問題ありませんでした
気に入らなかったらスルーしちゃってください
298( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/12(木) 20:48:32.61 ID:XFHNufQUP
まぁ、ラデかゲフォのミドル以上なら
もし不具合出たとしてもドライバで直る類のモノだろ。
299( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/12(木) 20:53:38.42 ID:5FdRi3yf0
サミタでGTX680とかオーバスペックじゃね
名前的にHD7770にしようぜw
300( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/12(木) 20:57:57.55 ID:mMlGWCXx0
オーバースペックにも程があるだろ
GTX580やHD7970よりも上なんだし…

まあちょっと多めに見てもHD7770までで十分だろうな
301( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/12(木) 21:01:58.41 ID:Eqlep12F0
GTX680どころかGT450でもオーバースペックなキガス
旧北斗系みたいな1コアのみ使用&CPU使用率急上昇でノートン警告発動を避ける為に
高クロックCPU使う方がサミタ向き
302( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/12(木) 21:17:00.26 ID:EiaGy4KE0
サミタ以外にもいろいろ使っているので
ワットパフォーマンスの高いGTX680がいいかな
と思いまして・・・
303( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/12(木) 21:20:33.11 ID:jgpyNQ8s0
>>298
>もし不具合出たとしてもドライバで直る類のモノだろ。
長期間放置?される事もあるから。
テンプレ>>3のドライバの件はそれもテンプレ入りした一因だった筈。

少し前にグラボ替えたけど、HD7750とHD6670で悩んで
結局使っているグラボが壊れかけでハズレ引いたらアウトって
状況だったからHD6670にしたんだけど・・・
HD7750だったら今頃泣いてたかもしれんw
304( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/12(木) 22:27:24.40 ID:5FdRi3yf0
>>303
なんで?
HD7750はHD6670より優秀じゃなかったっけ
305( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/12(木) 22:40:35.36 ID:jgpyNQ8s0
>>304
このスレ見直してみ。
306( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/12(木) 22:49:28.38 ID:jx15URng0
>>294
もうそういう話にまでなったら別スレ逝ってくれ

もういいからGTX680つけちゃえっての。
307( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/12(木) 22:53:11.39 ID:jx15URng0
てか仮にサミタ起動であとはネットサーフィンしてるぐらいなら

どの程度のグラボでOKよ??
 
308( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/12(木) 23:16:33.95 ID:5FdRi3yf0
>>305
よくわからんw

>>307
HD6670使ってるけどこれで十分だよ
XPではドライバが12.2以降だと画面真っ黒になるアプリはあるけど重いと言う機種はない
309( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/12(木) 23:24:03.43 ID:jx15URng0
>>308
ふむふむ、エントリークラスで十分快適ということか。

ならGT440でも問題なしやな。

サンキューです(^v^)



310( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/12(木) 23:48:37.08 ID:jgpyNQ8s0
>>308
自分で半分答えとるがなw

>XPではドライバが12.2以降だと画面真っ黒になるアプリ
>>217
11.12じゃないとNGという話もある。
そしてHD7750出たのはいつ?古いドライバが使えると思う?
ま、HD6600シリーズ限定の不具合とかでHD7750は大丈夫かもしれんけど。

サミタみたいなマイナーゲームやっていると
新製品凸るのは勇気がいるよ、代替品がない状況下なら尚更w
311( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/12(木) 23:54:40.47 ID:5FdRi3yf0
>>310
あーこれのことだったのか
まぁ発売前のドライバは使えないよなw
312( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/13(金) 13:50:15.90 ID:PDIhcsRCO
>>309
ゲフォならGT220使ってるけど余裕だよ
結構何とかなるもんだ
313( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/13(金) 18:05:37.06 ID:LDeZYRqE0
俺んちはHD6850だけど安かったからなw
314( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/13(金) 21:41:04.69 ID:U9gUvdfu0
インテル Core i7-3960X Extreme Edition (6コア/定格3.30GHz/TB時最大3.90GHz/L3キャッシュ15MB/HT対応)
【CrossFireX接続】AMD Radeon HD7970 3GB 2枚組
32GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx8/4チャネル)
Crucial SSD 128GB+2TB HDD (SATA3)
インテル X79 Express チップセット ATXマザーボード

ここまでの最高級スペックを用意したのにサミタでカクカクする機種があるwwwwwwwwwwwww
315( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/13(金) 21:56:30.80 ID:kPZPtPvE0
PCゲームがカクツク原因ってスペック不足が多いけど
それだけじゃないし。
316( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/13(金) 22:14:05.41 ID:qc5AxI4J0
ハイスペ過ぎてもアウトです
317( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/13(金) 22:16:13.23 ID:bWLrPehk0
ラデと相性悪いと思うわ
俺はラデ7690切ってHD3000で遊んでるからなw
318( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/13(金) 22:29:42.43 ID:qc5AxI4J0
ラデと相性悪いんじゃなくてDX11対応製品だからDX9とよろしくないのかも
319( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/13(金) 22:59:43.14 ID:kPZPtPvE0
>>318
ドライバの問題じゃねーの?
XPだけかもしれんけど最近のCata変みたいだし。
320( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/13(金) 23:15:40.33 ID:Xkl4mpQr0
そうねぇ 難しいよね。

てか俺のPCは古くてヤバイんだわ。

だから今新しいの買おうと思ってるんだけど、金もないし

これでいいやって思ってる
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85677/?adid=cr&pr=all&md=kakaku&mn=g000
まぁ別にサミタ以外のゲームはしないし十分かなと。

どう思う?
321( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/13(金) 23:54:12.37 ID:kPZPtPvE0
>>320
神代が良いか悪いかはよくわからんから置いといて

USB3.0ないっぽいけどいいの?
ケースがミニタワー?小さいケースはどうしても五月蝿くなりがちだよ。
メモリが標準ではシングルチャンネルアクセスっぽいのも気になるけど
これは多分そう大したことは無いと思う。

リカバリメディアがセレクタブルなのは良いね。
322( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/14(土) 01:50:31.21 ID:wNjnctUi0
>>320
細かい事気にしないならかなり良いと思う
ゲームがサミタぐらいみたいだし、サミタだけなら十分過ぎるスペック
今ってこれが64kなのか、安くなったもんだな
323( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/14(土) 09:34:11.95 ID:XR0lbYVf0
>>321
>>322

 細かいことと言われるとちょいと気になる。。
とりあえずそんなデータ扱わないからUSBはOK、メモリもマザボがデュアル
対応でOK...ただケースがねぇ確かにちいちゃい気が、排熱大事よね。



324( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/14(土) 19:22:04.91 ID:kbs4Yid50
●PCの種類:自作
●OS: XP
●PCの型番:
●セキュリティソフト:ウィルスバスター
■Internet explorerのバージョン: IE8
■windows media playerのバージョン:9
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:Phenom II X6 1055T
■メモリ:4096MB
■DirectXバージョン:9.0c
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類: GF9800GT
■メモリ合計:512MB
■メインドライバ:
■ドライババージョン:296.10
●症状:スロットの舞-HiMEがスロットの生成に失敗しましたとでます
アントニオ猪木が元気にする・・・も同様のエラーが出ますアプリを再インストールしても駄目です
改善策がありましたらよろしくお願いします
●特記事項: (改善のために何をしたか、不具合出る前に何かインストール等しなかったか等)無し
●その他 回線 光

325( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/14(土) 20:51:31.64 ID:uFnJb4MU0
>>324
・マルチモニタ環境にしていないか?
 やっているならシングルモニタにする
・セキュリティソフトの影響を排除してサミタ再インストール
 可能ならセキュリティソフトアンインストールした状態で
・ドライバ差し替え
 更新ではなく、古いVerも含めて試す
・MSのパッチ適用
 XPでは5Core以上のCPU使用時にDirectX周りで不具合あったと思う
 
326( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/14(土) 22:00:09.37 ID:kbs4Yid50
>>325
解決しました、
ありがとうございました
327( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/14(土) 22:06:00.89 ID:Mbm9rpns0
どっちを買おうかまよってる。

レノボ
http://kakaku.com/item/K0000319064/

フォロンティア
http://kakaku.com/item/K0000357454/

スペック的にレノボの方がマザボはP67で拡張性あるし、
グラボ、電源とか交換とかもし易いし、現時点で及第点でも
今後グレードアップ計りやすいかなと。

一方でフロンティアは拡張が面倒な自分としては現時点で割と満足のスペック
なんだけどマザボがH61だし、ケースの大きさ的に排熱の心配とかある。

それに今までデスクの一体型のクソPCだったからディスプレイも合わせて考えると
フロンティアだと7万後半の金額になる。

自分はサミタプレイながらのネットサーフィンてな感じで3Dゲームはしない
んだけどどう思う?

是非、みんなの見解をおねがい。
328( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/14(土) 22:27:17.64 ID:x5u+ca/zP
H61とP67の差は概ね以下の通り。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6658128.html

モニタどうすんのかにもよるけど、
俺ならフロンティアのをメモリだけ8GBに変更する。

M-ATXはM/B自体が小さいから、スリムタイプでなければ
それほど酷いエアフローにはならないよ。
逆にケースがデカくたってファンの風量が少なければ
流速が遅くなるから直接冷却の効果が行き渡りにくくなるから
冷却性が弱いなんてことも有り得る。
329( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/14(土) 22:27:54.00 ID:q5B870K+0
>>327
サポート一切不要なら神代の方がまだましかな?
只、神代の460W電源ってFSP600-80GHNって型番の廉物電源(もしくは後継機種)だと思うんだけど
VGA補助電源6pin一本のみだからVGA交換する際の足かせになるよ
まぁどっち買っても安いんだから2年間ブン回しで使い倒すつもりならアリだと思う
330( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/14(土) 22:38:37.55 ID:eH4zxOmB0
3年前の冬にフロンティアのPC買った(型番忘れた)
半年でグラボのファンの軸錆びて壊れた。グラボ交換(電源ショボくて9600GT迄しか選択出来なかった)
それから3ヶ月位で近所に雷落ちて電源とMB逝った

グレードアップ考えるならレノボがいいと思う
331( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/14(土) 22:45:36.27 ID:x5u+ca/zP
グラボのファンに関してはゲフォの設計思想のせいだよ。
昔からゲフォのVGAファンは安物っぽい壊れ方をする報告がよく上がる。
俺がフロンティアで唯一気に入らないのがゲフォオンリーのところ。
ラデオンリーになればかなり俺好みのBTOメーカーなんだけど。
半年で壊れたなら保障はしてもらえただろ?雷は関係ないしなw
332( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/14(土) 23:31:47.77 ID:uFnJb4MU0
グレードアップ考えるって
レノボのK330は電源300Wという話もあるんだけど?
グラボに必要なのは12V系だから総容量だけでは
判断できんとはいえ、フロンティアの方が向いてそうだけどな。

俺の勘違いでもっと大容量の電源積んでるとか
フロンティアのより12V系強いという話でもあるの?>>330
333( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/14(土) 23:50:34.91 ID:eH4zxOmB0
大容量の積んでるかは知らないが327さんが電源等交換しやすい
と思ってるならレノボでいいかなと
ただ僕はフロンティアのPC分解した時あまりの安っぽさにがっかり
しただけで・・・
まぁおかげでPCの自作ぐらいは出来るようになったので勉強にはなりましたけど
334( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/14(土) 23:52:09.65 ID:Mbm9rpns0
>>327
のものだけど。

みんなありがとう。

そうね。フロンティアの話だけど、マザボに関しては別に欲張らなければH61のでもいいかなって思う。
とくにこれから用途が広がる見込みもないし。グラボもGT440でやって行こう
と思う。だから電源はOKかなと。
電源ならレノボこそ拡張前提で購入することになると思うし310Wで弱すぎだしね。

>>329
 お金持ちやね。。そりゃ高性能求めて10万前後出すってわけじゃないけど
結構な出費だと思うのさ、自分としては。

>>330
その件はフロンティア縛りの事例じゃないかな(^^;)
しかも雷とかw いや、萎えるのは確かだけど

335( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/15(日) 00:02:38.12 ID:BaCrvKvD0
新PCは6月まで我慢しとけ
336( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/15(日) 01:09:10.40 ID:5+haMEEg0
>>333
メーカー製PCは電源交換が難しいケースがあるよ
形状やコネクタが変わっていたりとね

ちなみにレノボはそういったケースに該当する模様
337( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/15(日) 21:11:54.86 ID:0dvihv9m0
>>154と同じような事なんですが・・・
●PCの種類:DELL
●OS:Windows 7 Home Premium 64bit
●PCの型番:XPS8300
●セキュリティソフト:ウイルスバスター2012
■Internet explorerのバージョン:9
■windows media playerのバージョン:12
■CPU:Intel(R)Core(TM)i7-2600 CPU @ 3.40GHz
■メモリ:8192MB RAM
■DirectXバージョン:11
■チップの種類:AMD Radeon HD6670
■メモリ合計:743 MB
■メインドライバ:aticfx64.dll,acticfx64.dll,aticfx1
■ドライババージョン:8.812.0.0

●症状:>>154と同じように時間経過でアプリが終了する。

大体一回の起動で5.6時間経過した時になんの前触れもなく終了する
終了したあとは起動してもアップデートプログラムは起動してもログイン画面に移行しない
再起動すると問題なく起動するがまた時間経過で終了する。

インスコしてあるのはituneとスカイプとバッファローの外付けwifiくらいなんですが

宜しくお願いします。
338( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/15(日) 21:19:31.80 ID:+yNft8YxP
とりあえずスカイプとituneの常駐プロセスを切って試してみようか。
最近サミタは不正防止のため同時稼動してるプロセスを
割と厳しくチェックして特定の名前や怪しい行為をするプロセスを感知すると
そうやって突然遮断する仕様になってる。
だから常駐して勝手に動くプロセスや同時稼動しているソフトやサイトが怪しいんだけど
何もしてない・他に何も動いてないってのを信じるなら
それらの常駐ソフトしか今のところ疑うべきものは無いからね。
339( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/15(日) 21:23:35.84 ID:R1yK1Yns0
このPCはオンボードなのかな?
わかる方お願い。
 資料
http://kakaku.com/item/K0000319064/spec/#tab

http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Lenovo-desk/77274ZJ.html

http://www.toppage.ne.jp/asp/product_detail.asp?tpcode=210239811110000020&user=tp

てな感じなんだけど

これは?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1381142983

自分としてはビデオカードだと思うんですけど。

ビデオカードならこれでも買っちゃおうかなと考えてます。

340( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/15(日) 21:30:43.64 ID:BaCrvKvD0
>>339
全部HD6450がついてるみたいだけど
あまり理解出来てないなら買わないほうがいいんじゃね
341( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/15(日) 21:31:18.48 ID:+yNft8YxP
RADEON HD 6450て書いてありますやん。ちなみにそのVGAの実力はこんな感じ。
 4xxx  5xxx    6xxx    7xxx
                  HD7770
HD4890    
HD4870
      HD5770→HD6770  
                  HD7750
      HD5750→HD6750
HD4850
     
HD4830(800SP)
HD4770
HD4830       HD6670→(HD7670)

HD4730         
      HD5670
            HD6570
HD4670 HD5570

      HD5550
HD4650         ↓
            HD6450  ●・・・Intel HD Graphics 3000
      HD5450     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 サミタ不具合の壁
             .〆    ★・・・Intel HD Graphics 2000
342( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/15(日) 21:53:58.29 ID:R1yK1Yns0
全部HD6450というか
IdeaCentre K330 77274ZJ のスペック情報だからね。
そこにRADEON HD 6450てかいてるけどオンボだっている見解が記載されてたから
疑心暗鬼になって聞いてみたんです。
こんなサイトものっけてあったし
http://www.itempost.jp/detail/1/raku7/483
へ??ってなるよ。

このグラボのスコア等もわかってますよ
別にサミタ使いながらネットしたりするぐらいで、最初から無駄にいいのいらない
現状で様子見て必要なら電源、グラボ拡張を視野に入れればい。
>>341ご丁寧にどうも。わざわざ上位の書き連ねなくていいよ。厭味ったらしいね笑

>>340
 てかここって質問したりする場じゃね?
 わかんねぇなら買うなってコメントの有意性教えて。

他の親切な方、少しスレ乱れさせてすみません。
343( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/15(日) 21:57:33.90 ID:0dvihv9m0
>>338
ありがとうございます
とりあえず常駐ぽいものは全部アンインストールして動かしてみます。
DELLの最初っから入ってるソフトも色々あるんですが
それも全部疑ったほうがいいかもですね。
344( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/15(日) 22:22:52.28 ID:Py+ba0ui0
>>342
ベストアンサー氏共々HyperMemoryの存在を忘れてないか?
345( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/15(日) 22:27:04.98 ID:SeooEyDh0
PCI Express(x16)×2(空き1)の時点でグラボ刺さってると思わないのかね?
346( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/15(日) 23:06:05.02 ID:BaCrvKvD0
>>342
じゃ疑心暗鬼のまま買っとけよw
347( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/15(日) 23:11:11.19 ID:NqF6QhPl0
IvyBridgeが出たらもうそれ買っちゃおうと思ってる
GT240の6割の性能が出るなら新機種ほどんど動くし
SandyBridgeがIvyBridgeより3万以上安いなら考えるけど値崩れ知れてるだろうし

ここの玄人さんたちはIvyBridgeどう思う?
348( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/15(日) 23:31:19.58 ID:R1yK1Yns0
>>346
そうだね。わかったよ笑
しかし君はお話にならないね。心配になる。
349( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/15(日) 23:38:35.12 ID:Py+ba0ui0
>>347
性能以前にドライバの問題があるからグラボの初物は怖いよ。
不具合あった場合いつ対応してくれるかわかんねーし。
自分なら一通り実績上がってきてからにする。
あ、人柱増やすためにこの点を黙って他人に薦めたりもしないよw
350( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/15(日) 23:51:10.79 ID:BaCrvKvD0
>>349
そんときはアイビーの内蔵GPUやめてグラボつければいいんじゃないかな
351( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/16(月) 00:22:29.05 ID:WsLfEUbR0
>>350
まぁね。
でも、メーカー製PCなんかだと電源の問題が出てきかねなくない?
HD6450ですら400W以上の電源推奨だからねえ。
構成次第でもっと少容量の電源でも動くこともあるだろうけどさ。
352( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/16(月) 00:33:05.52 ID:R61lPgIZ0
>>349-350
レスd

人柱?ふぇえ…上等だよ〜v(´・ω・`)v
現行スロ全機種ならなんとかなる…よね?よね?w
モンキーとTA3が動いてくれれば問題ない(キリッ
353( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/16(月) 00:35:53.17 ID:5s42Klh80
>>352
HD4000のレポよろしく!
354( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/16(月) 00:52:39.88 ID:bnn6/HAD0
大関とかのヒントが%表示に変わるのですが、これは期待値なのでしょうか?
355( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/16(月) 01:24:32.54 ID:RQtml/Jp0
356( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/16(月) 01:57:56.20 ID:20iJoPSj0
メーカー製のPCで、調べたらMobile Intel GM965 Express
ってやつ積んでたんだけど、北斗(2011)は落ちるし、
蒼天は「おっすんだー」で落ちるし、辛うじてボトムズは打てるけど
超重い。

なので、新ノートPCを検討してるんだけど
最低限(動作する)のグラボスペックってここの住人的には
どのレベル?

最悪、ノートは安物のままでデスクトップ+VNCでやるつもりは
してるんだけど、一台で済むならやはりそちらのほうが
電気代考慮するとねー。
357( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/16(月) 02:24:54.93 ID:VCoQuLAy0
重要なのは、GPUチップではなく、搭載メモリで少なくとも512MB
358( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/16(月) 04:52:48.90 ID:20iJoPSj0
>>357
今のVISTAたんはメモリ4GB(32bitなので3GB認識だが・・・)
積んでてこれだからなぁ。。

メモリが何ビットかお亡くなりになっとるんかね。。
359( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/16(月) 07:45:30.69 ID:vgDSZJy40
>>358
ちょw
360( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/16(月) 08:06:11.60 ID:RQtml/Jp0
>>358
>>357が言ってるのはメインメモリじゃなくてビデオメモリ

公式の推奨環境以上にすればいいと思うよ
361( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/16(月) 08:39:25.56 ID:3vuIuXmO0
将来の新台導入に備えてインテルZ77に乗せ変えようと思ってるけど
必要ないかな?
新鬼がヌルヌル動くならモンキーも動く…よね?
362( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/16(月) 09:33:29.40 ID:iZgB1iCx0
>>361
Z77や最近安売り傾向なZ68どころか
P45(Q9550&GTS450)&P35(Q6600@OC3.0GHz&GTS450)共にXP32 RAM3.2GB認識で
全ての台ヌルヌルよ クレバリーでLeadtekGTS450が6000円で出てたの2枚大人買いしてヨカヨタ

ファインプレーが64対応になったからロスプラ2用に組んだZ68&Win7 64(2600K@OC4GHz&560Ti)で
ヌルヌル動かしてみたい…が差を体感出来ないと思う
363( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/16(月) 11:22:54.16 ID:hSnR1TBy0
2600k+Z68+HD6950+M16G+windows7・64bitでファインプレー打ったけど
落ちたりはしなかったけど、ちょっとしたことで画面真っ暗になって戻らなくなったりするから
対応したとは言い難いレベル
364( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/16(月) 14:31:41.56 ID:B6hXW4eR0
AMDはここんとこグラボドライバがいろんなゲームでトラブるから新規にかうならしばらくは避けたほうがいいかも
365( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/16(月) 14:58:08.84 ID:W4k+pQed0
これを買いますだ。
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85677/?adid=cr&pr=all&md=kakaku&mn=g000
メモリ8Gにして。

ディスプレイもないので合わせて買っちゃおうと。

8万弱の出費でがんばろうと思います。

366( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/16(月) 18:39:17.20 ID:XGCkN+9HO
北斗2011だけかなり重いんですがなにか改善方法ないでしょうか?
367( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/16(月) 18:49:04.14 ID:ztyKmWHRP
>>365
最新最高性能ではないけどサミタ用なら手堅いバランスの良い構成だと思うよ。

>>366
個別機種のトラブルはやっかいだけど、とりあえずテンプレ埋めないとどうしようもない。
368( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/16(月) 21:03:34.46 ID:dHwfbHTa0
一週間位価格com見て考えたけどよくわからん
安いわりにはよさそうなLenobo129992Jというのを買ってきた
誰も書き込みしてなさそうだったけどサミタの新規インストール
ってマカフィー削除しないと6時間かけても終わらないじゃん
マカフィーアンインストールは7−8回削除と再起動繰り返して
ようやく消えてくれた。前のとはエクスペリエンスの
ゲームグラフィックが2.3上がったのでなんとか耐えられる
レベルだね。あとはモニタの視野角が狭く色調が弱い位で
値段の割りにはまぁまぁいい買い物かな
369( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/16(月) 21:14:28.95 ID:5s42Klh80
新CPU発売前なんだから新製品発売後に型落ちを安く買えよー
370( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/19(木) 21:53:29.38 ID:4VY/uHtE0
毎日21時頃になると突然ポータルがシャットダウン・・・
ポータル再起動すると配布のパトランプが光ってるけど
特に何もなし・・・
何これ???同じ症状の人いる????
371( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/19(木) 22:41:29.97 ID:tPCa7J7n0
>>370
>毎日21時頃になると突然ポータルがシャットダウン・・・
これはないけど、以下は同じ症状
372( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/20(金) 09:38:02.30 ID:G6CSggg/0
ログイン→パトランプ光って何もなし ってのは最近よくある
373( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/20(金) 20:27:54.80 ID:KP3Iossk0
新PCポチったのでOSがxp→win7になるのですが、
winアップデ自動更新オフ等、これだけはやっとけという設定はなんですか?
374( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/20(金) 20:29:31.59 ID:7/Xd2pEAP
ハイスペックでなければエアロやめる。
375( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/20(金) 20:33:16.96 ID:f88NrhDY0
>>373
無駄で要らないと思う機能はオフにすればいい
376( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/20(金) 21:34:52.78 ID:b9j3JWmG0
>>373
使い慣れてきて「コレ以上アプリをインストールする予定ナシ」とか「アプリ起動高速化命!」だったら
セキュリティ上は絶対ダメダメなんだけどUAC無効化を一週間程度熟考してから腹くくって実行してみる
377( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/20(金) 21:53:43.67 ID:KP3Iossk0
いろいろあるんだね。ありがと
378( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/21(土) 00:39:43.84 ID:yle7ss160
>>377
本体・モニタの自動スリープ設定もオフにしておくべし。
オンになってるとスリープになって切断される。
379( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/21(土) 00:41:51.68 ID:5193ZDRx0
●PCの種類:デスクトップ(BTO)
●OS:7HP64bit
●セキュリティソフト:MSE
■Internet explorerのバージョン:9
■windows media playerのバージョン:12
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:Q9650
■メモリ:8GB
■DirectXバージョン:11
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:GTS250
■メモリ合計:4071MB
■メインドライバ:nvd3dumx.dll.nvwgf2umx.dll.n
■ドライババージョン:8.17.12.9573
●症状:アプリ起動後間髪いれず「ファイルのチェック中」画面でフリーズ
●特記事項: インスコし直しても症状改善されず・・・

起動した直後に固まるため、どうしようもありません…
あと考えられるとすれば、グラボのドライバ更新ぐらいでしょうか?
似たような症状の方はいらっしゃいませんか?
380( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/21(土) 02:20:38.23 ID:bpnMO7uX0
>>379
MSEやFWでサミタの除外設定やってる?
使っているのがMSEだとWindows Defenderもかな?

CPUがちょっと古めだけど最近サミタ始めたの?
もし以前は正常に動いていて(ryなら
変更した箇所を思い出すべし
381( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/21(土) 06:29:39.98 ID:L1zVBXjjP
MSEは今のverだと除外設定した方がいい気がするね。
DLできる時でもやたら重くなることがあるような。
382( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/21(土) 21:46:28.53 ID:m4iTbskX0
定義ファイルの更新で突然引っかかり出すこともあるだろうから
サミタの再インストールを面倒だと思う人は
素直に除外設定しておいた方がいいんじゃないかね。

誤検出で削除や隔離されちゃうと
簡単には復活させられないこともあると思うよ。
383( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/22(日) 14:28:38.96 ID:OdF5Barm0
●PCの種類:BTOデスクトップ
●OS: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.120305-1505)
●PCの型番: Cgear i5250K/GX560Ti-ZD 109800
●セキュリティソフト:MSE
■Internet explorerのバージョン: 8.0.760.17514 (Flashはver 11,2,202,233 です)
■CPU: Intel(R) Core(TM) i5-2500K CPU @ 3.30GHz (4 CPUs), ~3.3GHz
■メモリ: 16384MB RAM
■DirectXバージョン: DirectX 11
■チップの種類: GeForce GTX 560 Ti
■メモリ合計: 4065 MB
■メインドライバ: nvd3dumx.dll,nvwgf2umx.dll,nvwgf2umx.dll,nvd3dum,nvwgf2um,nvwgf2um
■ドライババージョン: 8.17.12.8562
●症状:マイルームが通信中(黒い画面でペットのアニメーション)のまましばらくするとタイムアウト
ポータル、各アプリは正常に起動&ダウンロード可
●特記事項: XPの旧PCから買い換えたら上記の不具合が出るようにまりました。同様の症状がないか過去ログを検索したところ「通信ポート50000を使用しているアプリがあると
マイルームが開けないことがある」というレスがあったのでnetstatコマンドで調べてみると
ファイル名:ismagent.exe
説明:Intel Services Manager
場所:C:\Program Files (x86)\Intel\Intel(R) ME FW Recovery Agent\bin
というファイルがポート番号50000を使用しているっぽいのですがこれが不具合の原因なのでしょうか?
上のファイル名をググったりしてみましたが有効な情報もなく手詰まりに。何か改善策がありましたらよろしくお願いします
●その他:回線はOCNフレッツ光 サミタ暦は半年程です。

384( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/22(日) 22:30:58.67 ID:DZOfT6zM0
>>383
flashのバージョンが古いとか?
IEから最新版いれてるかい?
ポートは59001じゃなきゃ大丈夫だと思うが
あとグラボのドライバーは296.10に変えた方が良い
285.62は相性悪かった
385( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/23(月) 03:12:52.11 ID:ZT1l9APF0
>>383
PowerDVD(一部のVer?)他がPort50000使っていてという話はあったよ

まずはismagent.exeを止めてどうなるか確認してみりゃいいんじゃね?
INTELのHELPページに止め方の記載がある位だから
一時的に止めても酷いことにはならないと思うけど
386( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/24(火) 01:30:47.24 ID:qzhgReO+0
忙しくてなかなか試せないのかもしれんが
質問しっぱなしが多いなぁ。

指摘事項を試したがダメだっただけでもおk
解決した時は何を試したら解決したかがあるとベストかな。
そういった情報の蓄積が巡り巡って
また自分の助けになることもあると思うんだ。
387( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/24(火) 17:22:30.41 ID:nlY0VfCz0
2.67GHzのメモリ4GB
北斗2011起動した時はcpu使用率20%弱なのですが
5分度ほど回しているといきなり80〜90に跳ね上がってしまいます。
どなたか解決策わかる方いませんか?
他の台でもなる時があります。
388( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/24(火) 17:46:44.14 ID:VBdUMUTb0
>>386
無理じゃね?
自分のPC環境すら書けない奴多いし
389( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/24(火) 18:39:33.22 ID:tuWeboiY0
>>387
サミタ以外のプロセスじゃね?
タスクマネージャ→プロセスでCPUの数字を調べてみた?
390( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/24(火) 22:28:41.27 ID:ehwDp/tV0
>>384
MYROOM開くと追加でポート開けにいくみたいよ。
そのPort番号はうちも50000(ローカル)だね。
391( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/24(火) 23:06:06.23 ID:aol8AQ1Y0
GF9800GTだけどドライバ最新にしたら神輿の画面が点滅した。
285.58まで戻したら直った。
392( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/25(水) 00:04:11.39 ID:ivZ7IfzKP
ドライバは基本的に最新のものにすればいいってもんじゃない。
問題が起きてないなら更新する必要は全く無い。
最新版のドライバに群がってるのは人柱が趣味の自作ジャンキーだから
一般人がそんなののマネをする必要はない。
393( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/25(水) 00:42:10.80 ID:oTbwG1Om0
>>391
報告乙

>アプリ起動の前に、各メーカー様より提供されている最新グラフィックドライバの適用を
>お願い致します。
これ、サミタの動作環境ページからの引用なんだけど
この手の記載珍しくない気がするわ

新めのビデオカードでは正しいっちゃー正しい
(バグってたりチューニング不足で性能出なかったり)んだろうけど
古めのビデオカードは問題ないなら触らないのが正解だろうねえ
394( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/25(水) 00:43:53.18 ID:aDVRwPvQ0
ゲフォは最新版
ラデは安定版

こんな感じだろ
395( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/25(水) 00:54:43.09 ID:ivZ7IfzKP
基本的にはVGA付属のCD使ってればほぼ問題は起こらない。
だから初心者は「ドライバCDの付属しないVGA製品」は買うべきじゃない。
396( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/25(水) 01:03:53.69 ID:oTbwG1Om0
>>394
ゲフォも安定版って言葉ちょくちょく聞くけどね
ラデはいつも(ゲーム以外も含めて)何かある気がするわw
んで、妥協できるVerを使ってる
397( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/25(水) 02:00:17.36 ID:UnFL8rKu0
今やVGA付属のCDってCDプレス時点の最新版入れてるだけだろ。

カードベンダー各社のDLページにはAMDやNVIDIA公開のドライバが
途中欠ける事なくズラズラ並んでて厳選しているという雰囲気は全くないぞ。
398( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/25(水) 02:18:23.10 ID:ivZ7IfzKP
だから厳選する必要は無いんだってば。
一番トラブルの少ないverであればそれを変える必要はないんだよ。
そういう考え方が自作ジャンキーだって言うの。
ボードの新機能に対応できなくなったらまたそのボード用に
トラブルの少ないのを選んでるだけだよ。
399( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/25(水) 02:52:57.39 ID:cdfLx5ED0
はて?
その時の安定版をと言うのなら”グラボメーカー”のドライバダウンロードページも
それに準じていそうなものだけど、そうでないのは何故だろう?
400( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/25(水) 04:25:30.85 ID:tnJLZvOM0
>>399
メーカーにもよるんじゃね?
sapphireは月刊Catalystが毎号掲載w
elzaはとびとびっぽい。
代理店のASKはCataは毎号ズラリと、GeForce向けは最新のWHQL版のみ。
401( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/25(水) 05:15:34.55 ID:na0VgKX7P
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
ぐんチャン^O^推参! .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

402( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/25(水) 21:00:49.66 ID:AegRvnmh0
ELSAは新製品に対応した最初のバージョンを載せてるだけっぽい。
添付のドライバCDも多分こんな感じだろ。
403( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/27(金) 01:18:06.25 ID:XStrg7ot0
ノートのクーラーってどのタイプが一番いい?
404( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/27(金) 01:21:40.60 ID:IaWRvrF/0
どれも効果薄くてあまり意味ない
405( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/27(金) 01:25:14.90 ID:XStrg7ot0
そうか・・・
5年前のDynabookじゃ流石に限界か・・・
406( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/27(金) 02:00:16.58 ID:IaWRvrF/0
新CPU出るし買え変えるにちょうどいいんじゃないの?
アイビーブリッジの人柱にでもなっておくれw
407( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/27(金) 03:37:34.03 ID:KWD85I2+0
>>403
放熱関係の作りは一律じゃないから向き不向きってあるよ
だからそういう聞き方って無意味というか自爆コースw
408( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/27(金) 05:33:58.47 ID:gkAhp1rS0
たった今グラボが逝ったw
409( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/27(金) 10:43:58.19 ID:5BwOU1/v0
>>403
エレコムSX-CL13BK オヌヌメ 定価2.2万実売1万チョイ位 ただエレコムなので突然死とか耐久性は皆無
永く使うならクーラーマスターのNotePal Infinite EVO (実売5千円位)やSF-19(実売7千円位)
ただしファンの音はウルサイので狭い部屋だと気になるレベル
410( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/27(金) 14:37:03.61 ID:ba1i1NON0
>>405
俺のサブPCも5年前のDynabookだけど
四隅に足、適当に置いて高くして980円のコンセント供給の扇風機で冷やしてる

411( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/27(金) 14:59:59.81 ID:aNhn1TAD0
ノートでサミタとかいつこわれても後悔しない不要PCなんだろ?
追加投資とかバカらしいぞ
>>410の扇風機の電気代とか下手すると数ヶ月で安いデスクトップが買えるんじゃね?
412( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/27(金) 15:06:21.56 ID:aNhn1TAD0
ああすまん
扇風機の電気代安いは

ttp://okwave.jp/qa/q4153248.html

月400円ならさして気にする必要の無い追加投資だな
413( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/27(金) 17:12:55.45 ID:aEBspBDJ0
モバイルデータ通信で質問です。
サミタだと最低でもどの程度の接続スピードが必要でしょうか?
今度出張行く場所がWIMAXとかも範囲外でFOMA網の回線を選択するしか無く
「bモバイル」は短期で使うには安上がりだと思うのですが月5kのHDSPのプランでも
速度が1Mも出ないときが多々あるとか聞くので・・・

414( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/27(金) 17:14:51.65 ID:IaWRvrF/0
ネトゲはスピードよりも安定してることが大事
ただ、速い回線ならアプリのDLが早く終わります
415( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/27(金) 18:13:16.53 ID:aNhn1TAD0
>>413
ネトゲやる場合の回線品質でだいじなポイントは「帯域」と「遅延」
帯域はよく宣伝で使われるポイントだからだれでも知ってるけどMbpsを単位としたデータ伝送速度のこと
遅延はあまりアピールされない要素だけどネトゲではとても重要
サミタもスロなら1ゲーム毎、パチでも玉の入賞毎に通信が行われるから遅延が大きい経路だとゲームの進み方がのろくなる
モバイルデータ通信は遅延がとても大きい
サミタできるかできないかで言えば「できる」だろうけどまあ状況次第でまともに遊べない可能性も高い
416( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/27(金) 18:22:11.74 ID:k7y92CVY0
>>413
サミタはスロだとレバON時毎回通信みたいな感じだから
あまり速度やレスポンス悪いと引っかかり感じるかもよ?

アプリDL速度を考慮してなのか上述の理由なのかよく分からんけど
ADSL1.5M以上が必須になってる。
ttp://www.777town.net/help/requirements.jsp
417( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/27(金) 18:23:56.19 ID:k7y92CVY0
リロード忘れて被った。
418413:2012/04/29(日) 17:05:34.57 ID:VySKdFoA0
レスどうも。
モバイルデータ通信でサミタやったことがある人がいたら
感想などが分かればなぁ〜と思ってました
大容量アプリなどは事前のDLはしとく予定です
とりあえず、bモバイルのプリペイSIM買って試してみます
ちなみに20時間サミタ接続時のデータ接続量ってどのくらいだろう・・・
1GBのプリペイじゃすぐ無くなるのかな?

419( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/29(日) 21:03:19.95 ID:WPFsPE5R0
猿が非常に落ちるんだが、似た現象がおきている人はいる?
XP+X6+4770だけど

インテ張ると落ちる
インテのウインドウを最小化すると落ちる
裏でアイテム開封すると落ちる
再起動するとアプリ生成エラー      どうにもならん

420( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/29(日) 21:09:22.91 ID:U7U/AUBt0
解決したいならテンプレを端折るんじゃないよ
421( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/29(日) 21:13:31.63 ID:Jhteexkw0
>>419
WindowsXPだと6コア使用回避推奨がMSの見解なんだけど
修正プログラム未導入なら入れてクレヨン 導入済みなら正直スマンカッタAA略
http://support.microsoft.com/kb/953028/ja
422( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/29(日) 21:20:53.69 ID:xncWxTjE0
>>418
データ量は手打ちかインテリかチャットの有無等
利用者によって違いが出そうな要素があるから
自分で調べた方がいいんじゃね?

セキュリティソフトの中にはその手のモニタ機能が
付属しているものもあるから、まずはHELPを眺める
付属してなければググるw
423( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/30(月) 18:37:32.23 ID:nvRqP9Or0
ハイスペックでなければエアロやめる。
424( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/30(月) 20:43:37.37 ID:fED5rE6vO
>>418
自分もモバイル回線やけど、ダウンロードにすごく時間がかかりますよ。 それ以外は、そんなに気になりません。
まあ、獣王とかは、そこそこ落ちますけど。
425( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/30(月) 20:50:24.31 ID:p9vDE68P0
>>418
断言しておくが1GBのプリペイドなんぞじゃもって10日間くらいじゃないか?
そもそもイベントごとにファイル更新がある上に
ポータル起動時もファイルチェックなどで結構送受信してる

σ´・ω・`)はe-mobile LTE 3,880円/月だがG3帯域圏内でほぼフル回転可能
たまに大型トラックが通って電波遮断されることがあるが有線と比べて500回転落ちる程度

あとIvyBridgeでZ77マザー買ったのでついでに書くと「Intel HD 4000」でOCしなくても全アプリ起動できた
オンボGPU負荷増で放熱の問題がある…が水冷で一発解決
消費電力は同クロックの旧PCのSandyBridge>>>IvyBridge
悩んでいる奴はマジでIvyBridgeにしたほうがいい
426( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/30(月) 21:10:13.40 ID:fED5rE6vO
>>425
たしか、え〜もばいるて、6時間くらい接続してたら強制的に切断されるらしいね。
不便じゃないかい?
427( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/30(月) 21:35:04.94 ID:nIyurXqM0
IvyBridgeなんていらね
428( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/30(月) 21:47:32.13 ID:p9vDE68P0
>>426
それ前世代w
今世代は2週間つけっぱ

>>427
よう貧乏負け組w
Sandyでシコって寝てろよ?
429( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/30(月) 22:22:11.15 ID:L/savPQH0
HD4000の内蔵GPUは凄いのか
430( ´∀`)ノ7777さん:2012/04/30(月) 22:35:42.60 ID:xGa02iT1P
水冷だの他人を貧乏呼ばわりしてる割には消費電力気になるのねw
つか水冷ってまさか簡易水冷のことじゃないよね?お金持ちだからさぞかし立派なシステムなんだろうなー(棒
431( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 02:59:03.55 ID:aFAtMgZ70
IvyBridge pc買おうと思ったがアーチーチーアーチーなのか・・・
432( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 03:26:43.45 ID:ki+aZAyd0
つーか、消費電力下がって発熱うpってなんか謎
433( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 04:11:16.46 ID:HL+3HDj6P
こういうことみたいよ(´・ω・`)
http://www.newslogplus.com/2012/04/ivy-bridge.html
434( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 09:47:00.55 ID:qEnV7VBI0
>>433
Sandyが勝ちでおk?(´・ω・`)
435( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 09:55:55.69 ID:HL+3HDj6P
サミタ的にはそうとも言い切れない。
よく冷却したIvyの方が絶対的に有利だから。
ノートや省スペIvy買うツモリで待ってた人が一番困るかもね。
まぁ、ノートi5なんだろうから熱的には大丈夫だろうけど。
性能的にはGMA4000でもそれほど伸びないけど
DirectX11対応ってのはこれからのサミタには大きいと思う。
436( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 09:57:25.51 ID:HL+3HDj6P
あ、GMAじゃなくてインテルHD4000だたw
437( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 10:34:56.93 ID:ki+aZAyd0
あー、半導体って喰った電力は全て熱に変わるんでねーの?
だから熱が篭もろうが消費電力低けりゃ発熱の総量としては
下がってるんじゃねーのと

あと、原因がヒートスプレッダの接合にあるなら
ノートは無問題もしくはPCメーカー次第じゃねーかな?
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111119/ni_c2860.html
モバイル向けはこんな感じでヒートスプレッダ無しが基本だったかと
438( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 10:54:29.08 ID:HL+3HDj6P
いや、もちろん性能に対する消費電力性能は優秀なんだけど
それは消費電力の絶対値が低いというわけじゃないんだよ。
サミタの場合は特に24時間フルロードが基本だから
アイドル性能とかはほとんど関係ない。

で、今回のIvyの弱点って言うのはノートの弱点とほぼ同じ理屈なの。
熱伝導による自然放熱や微小ファンによる微弱送風が基本のノートは
熱が逃がせないから篭って性能以上に温度が上昇してCPUだけでなく
周囲のパーツに緩やかなダメージを与え続けるということ。
コアが剥き出しなのはノートの冷却機構が貧弱過ぎるのと
スペース節約の意味があるけど、それでも熱くなっちゃうのがノートPC。
Ivyもそれと同じ理屈でヒートスプレッダ内に熱を篭らせて
上げなくていい温度を上げてるということ。

でもまぁ、ノートPCがすぐ壊れたりしないようにIvyだって
温度が高いから壊れるというわけじゃない。
>>433のサイトで大騒ぎされてるのはオーバークロッカー達だから。

せっかく風の涼しい5月に軽井沢の高原に来てるのに、
Ivy君はドテラ着込んでるからかかなくていい汗をかいてる

そんな感じの状況。
439( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 11:18:05.77 ID:68z71xIq0
i5HD4000で静音低熱24時間駆動機を考えてたけど
前評判通り灼熱でもうだめぽ(´・ω・`)
次のステッピングで変更も期待出来ないし…ちくしょお。
infinityAPUに期待するしかねえ。
440( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 11:29:28.13 ID:HL+3HDj6P
あれ?i5のもダメ?
i5は冷え冷えだってレポートもあったんだけどな。
441( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 11:30:32.04 ID:Jy93VcIQ0
だからサンデーで十分だと言ってたのに・・・
442( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 12:44:48.68 ID:5AYOM9wf0
だから240eと785で十分あるよ
443( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 12:46:54.54 ID:68z71xIq0
>>440
HD4000の3570Kはi7-3770Kと同じダブルグリスバーガーになってるよ
(´・ω・`)ちくしょーちくしょー
444( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 13:04:23.46 ID:NyiFn/8c0
そもそもCPU温度まともに拾えてる?
マザー付属のセンサーは言うに及ばず
DTS使うタイプも
ttp://skyline798.blog118.fc2.com/blog-entry-1064.html
この辺の話は関係ないのけ?
445( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 13:05:59.59 ID:44vXscWh0
だれかHD4000でアプリの動作ためしたやつおらんか(´・ω・`)

・北斗シリーズ
・最近の機種

が重めなので動作状況プリーズ
446( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 19:18:18.07 ID:2Xyxr4Cu0
>>445
>>425で全機種おkとあるよ
447( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 19:28:39.50 ID:f5IXVC+o0
>>445
ヌルヌル動く
448( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 19:50:47.85 ID:NyiFn/8c0
”起動できる”と”快適に動作する”の間には
越えられない壁が・・・

更にGPUにもTB付いてるし
定格クロックで余裕で動いてるんならいいがTB効いてると・・・
>>425は水冷とあるからなぁ

ついでにOS違い(x86/x64の違いも含む)で挙動が変わる事も珍しくないから
その辺も注意した方がいいと思うけどな
449( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 20:03:22.73 ID:lvkWtQgL0
HD3000 とか HD4000 ってメインメモリからビデオメモリを引っ張ってくるんだろ
だったら、32bit OS だとメモリ割り当て足りなくて
結果、表示の間引き処理が起こるって場合は、HD3000 も HD4000 も変わらないんじゃないか
450( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 20:11:37.15 ID:EuiLMW2X0
HD3000でも余裕だけどな・・・i7 2720ノートだけど
パチはしらね
451( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 20:30:52.14 ID:/+EhC2090
>>450
ウチの場合
デスクトップのi5-2500K+HD6850だとロバートとSRDが落ちる時がある
ノートのi3-2310Mだと安定(共にWin7-64bit)

理由は分らないw
452( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 20:47:25.57 ID:f5IXVC+o0
i7のノートにモバイル版ゲフォ入ってんじゃん?
ラデオンとサミタは相性悪いじゃん?

突っ込みどころ多いぞ(´・ω・`)
453( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 20:56:23.91 ID:f5IXVC+o0
ドラゴンナイト4ってなんぞ?

ナターシャさんにはお世話になりました(´・ω・`)
454( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 21:02:02.69 ID:2Xyxr4Cu0
>>452
今はそうでもないけど、ゲフォの方が相性悪かったぞw
ドライバの問題はどっちもっどっちだがな
455( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 21:03:59.06 ID:EuiLMW2X0
>>452
ゲフォは入ってないよ
ラデ7690が入ってるんだが
自由に切り替えれるから、ラデ切ってHD3000でサミタやってるよ
456( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 21:19:50.86 ID:g1bgiGbp0
アスースの春モデルで動きますか?
457( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 21:31:42.31 ID:NyiFn/8c0
>>452
>i7のノートにモバイル版ゲフォ入ってんじゃん?
PCの型番は書いてないんだが・・・
一体何処からこの文が導き出されたの?

>ラデオンとサミタは相性悪いじゃん?
XPかつ今年のドライバの組み合わせは最悪みたいだけど
それ以外だとよくわからん気がする
458( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 21:39:37.98 ID:RIk/j20T0
>>456
G73SW-TZ270Vか 良いマシン買ったじゃん GTX460M搭載だからヌルヌル動くだろ

えっ?違うマシン?ZENBOOKの桜Ver.?
459( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 21:51:20.19 ID:g1bgiGbp0
いやいやとんでもねー

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336809/#14090775

この安いのw
460( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 23:51:41.10 ID:s4blTPvP0
>>459
スロは一応全機種動く
動くんだが・・・新猪木は厳しい
それから何故か旧リンかけのリールが遅い

パチは知らん
461( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/01(火) 23:56:48.52 ID:s4blTPvP0
あ、それから猛将もリールが遅くて液晶がカクつく
462( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/02(水) 01:13:54.68 ID:DRvrvAP80
あざす再検討や
463( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/02(水) 02:40:49.86 ID:SenF0pwf0
IvyBridgeのスリムタワー各社売り出してるけどサミタでは爆熱でヒートエンドなのか・・・
464( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/02(水) 10:03:57.39 ID:sFbPHW67i
オーバークロッカー以外には特に影響ないと思ってたけど違うんか
465( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/02(水) 10:06:42.70 ID:YXWmogYu0
日本HP 、Ivy Bridge搭載“ホームモバイル”PC「dv4-5000」〜クアッドコア、GeForce搭載で72,870円から
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120502_529534.html

もうノートで出るみたいだなw
466( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/02(水) 10:57:47.60 ID:3jqXPUD90
ttp://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120422001/
消費電力下がって発熱上がるって事は無いと思うけどな〜

レビューアには出来の良い個体を配ってる可能性もあるけどもw
”爆熱”は”OCすると”という前置きが抜けてるだけという気もする。
467( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/02(水) 11:09:01.72 ID:I43HDEP00
サミタ用のデスクトップパソコンを買いたいと思っているのですが、何がおすすめでしょうか?
やはり、24時間稼動ということで、レノボ、デルあたりの売れ筋の拡張性が高いものがいいでしょうか。
なるべくCPがよく、かつサミタにあったものが欲しいです。
468( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/02(水) 11:18:46.00 ID:pZA49lA10
>>467
個人的にはBTOショップでパーツ選んで組んだほうがいいと思うが、多少知識飲み込まなきゃ敷居が高い。
んで、デルはサポートが糞なんで、ツクモとかで買ったほうがいいと思う。
一度PC板見てみたら?
469( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/02(水) 11:24:06.14 ID:Z73OtNGgP
>>466
グリスと半田の差でしょ
発熱が下がったから、グリスに切り替えてコストを下げるってのは普通の動きだよ
470( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/02(水) 11:45:42.15 ID:3jqXPUD90
>>469
”絶対”温度の測定は難しいからあえて書かなかったけど
>>466のリンク先には温度も低めのグラフがのってるよ。
471( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/02(水) 14:10:25.74 ID:TZWxf3oz0
現在、複アカの起動はできないのでしょうか?
472( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/02(水) 14:32:25.58 ID:EG60sIPA0
ID,Passとアプリさえあれば、どこのパソコンでも起動できる
473( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/02(水) 14:58:29.77 ID:TZWxf3oz0
>>472
1台のPCで2アカなんですけど。無理ですか?

別のユーザーで実行でも起動しないのですが・・・
474( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/02(水) 14:59:34.80 ID:SmVJXhqk0
サミーと名が付くスレで聞いてもだれも教えてくれないと思うぞ
どうしてもやりたいならもっといろいろ探せ
475( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/02(水) 20:34:50.20 ID:JJdbTOsT0
>>460
先代のK53TAでサミタ余裕みたいな話が
前スレや本スレであったんで色々見直してみたら?
新猪木はともかく旧リンかけや猛将はかなり前からある機種なんだし

まぁ、サミタのアップデートで最近更に重くなりましたとか
GPUのドライバ絡みだとどうにもならないかもしれないけど
476( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/02(水) 20:36:38.50 ID:JU0eXMa20
>>475
K53TAでもパチろくでなし・蒼天2は重くて打てないとパチスレにあったな
ドライバの問題で改善する可能性もあるけど
477( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/02(水) 22:13:11.78 ID:SenF0pwf0
AMD A8のグラ内臓ってインテルHD3000と同等?
IvyBridgeが地雷っぽいしAMD Aシリーズでもう手を打とうかなと
478( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/02(水) 22:48:25.43 ID:JJdbTOsT0
>>476
あれま、そうなのね

ひょっとするとCPUかも?
A6-3400M/3420Mって意外と非力みたいだし
サミタ走らすと1コアの負荷が突出して上がる傾向にあるんだよね
479( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/03(木) 00:21:51.29 ID:KlYNIAoh0
>>477
AMD A8のLENOBOに買い換えて2週間だけどパチ蒼天2りんかけろくぶるアラNEO
等は不満を感じない程度に動いてる。ただモニタの視野角が狭く
やっぱり安物と思ってしまう。参考までにエクスペリエンスの数値は
6.5 5.9 4.5 6.1 5.9 だった。サミタもこの数値使ってくれれば店に
あるデモ機で比較できるのにねぇ
480( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/03(木) 03:35:25.14 ID:VkFikRDgP
>>477
A8はHD3000よりVGAスペックは上だけど
CPUスペックがi7より劣るので五分みたいな感じらしい。
サミタだと得意機種がハッキリ分かれそう。
A6とか2500Kとかクロックとかの差でどうなるかはわからんw
481( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/03(木) 05:57:42.80 ID:5No8ktvS0
PS3で遊べるようにしたら良いのにな?
482( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/03(木) 08:35:42.90 ID:CJjnbev+0
サミタならA8でいいよ
スカイリムやらBF3行くならCPUはintel一択
ていうか外部GPU使うならintelしかないわ
483( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/03(木) 12:56:54.07 ID:68UN+hgqO
今使ってるPCが壊れたので、サミタとななぱち用にこれで十分?

i5 2500k
メモリ DDR3 4G 1333×二枚
マザボ ASROCK Z77 pro3
ビデオ ラデHD 6850 1G
484( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/03(木) 14:29:29.64 ID:a8Ei4xZz0
サミタについては十分というか過剰w
ななぱちはシラネ
485( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/03(木) 15:25:19.30 ID:sCXs3p8fP
>>483
サミタだけでは少しもったいない構成です
イベントフル参戦するつもりならもう少し落としていいのですが
他にゲームもするつもりならそれでいいでしょう
486( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/03(木) 19:07:59.74 ID:pYMG3EyW0
Core i7 2670QM 2.2GHz Intel HD Graphics 3000で
今イベ中の重そうなアプリ達は快適に動くでしょうか? 

インテ放置頻度は月10回ぐらいなんですが サミタやるにはお金の無駄?
487( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/03(木) 19:49:05.86 ID:JSoCZpquO
>>486
動くよ。メモリ4GB以上なら
488( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/03(木) 21:39:19.60 ID:pYMG3EyW0
>>487
レスありがとうございます

ここのスレに沿って 自作PCでやってみたいんですが
たぶん壊すのが速そうなので 家電量販店に置かれてるもので我慢します
489( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/03(木) 21:40:31.82 ID:bQvFndUD0
>>486
CPUの型番間違っていなければ多分大丈夫
ノート向けのIntel HD Graphics 3000での動作報告はそこそこあって
2670QM<-これにはノート向けのIntel HD Graphics 3000の中では
最上位のものが組み込まれているから

ただし、設定の違いや同時に動かしているソフトの影響など
ほんのちょっとした違いで明暗分ける場合があるのと
快適って人の主観が係わる部分なんで保証はできない
490( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/04(金) 01:58:56.23 ID:Au99SO9u0
自分はこれ注文したんだけど。
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85417/?adid=cr&pr=all&md=kakaku&mn=g000
悪くはないよね??
491( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/04(金) 03:11:00.26 ID:O+CfLFpz0
悪いと言われたら注文キャンセルするのかよ?
492( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/04(金) 04:18:10.48 ID:dZZr6/Lf0
>>489
即レスありがとうございます

ttp://kakaku.com/item/K0000342555/feature/のPCを買ってみようかと

●PCの種類:メーカー
●OS:Windows Vista Home Premium
●PCの型番:FMVEK30Y
●セキュリティソフト:ウィルスバスター2012クラウド
■Internet explorerのバージョン:explorer9
■windows media playerのバージョン:
■CPU:Intel Celeron 530 1.73GHz
■メモリ:1014MB RAM
■DirectXバージョン:DirectX11
■チップの種類:Mobile intel(R)965 Express Chipset Family
■メモリ合計:250MB
■メインドライバ:igdumdx32.dll.igd10umd32.dll
■ドライババージョン:7.15.0010.1591

ちなみにこんなん使ってます
胡蝶 手打ちは激重 インテは20時間稼働できて 絶対衝撃バー絵柄揃うと落ちるようなPCです
最近のPCを買えば動くのかな?という安易な考えで次PCを検討中です
493( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/04(金) 05:26:15.59 ID:pxCZARuz0
一体型は余程の理由がない限り止めておいたほうがいい
494( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/04(金) 06:30:44.93 ID:sW+4TfZ+0
>>492
せっかくこのスレに来たんだからBTOで中ぐらいのスペックを買えば良いんじゃないかな。
メーカーのその一体型を買う予算があるなら余裕で買えますよ。
自分もこのスレを参考に数年前に初めてBTOで買ったんですが別に問題なかったですし、
今でも全機種問題なく動きますよ。
495( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/04(金) 08:51:49.00 ID:ZUFAAF04P
>>492
さすがにノート用のCPUはきついです。ノート用ではどんなによくても
Celeron G530にも負けてしまいます。ボクもサミタメインならBTOのがいいと思います
インテルのチップセットグラフィックス3000はいいと聞いているけど
やはりグラボなしだとCPUに負荷がかかりすぎます。
しかもその値段ならBTOでもかなりハイスペが買えます。
496( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/04(金) 09:08:54.05 ID:9D/6soUT0
スタイルからPC選ぶ人もいるからなぁ
i3-2301Mのサンキュッパノートでも不満なく動くからね
どれだけサミタに重点を置くかだな

俺は壊れてもイイやって感じで使ってるから気にしないw
497( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/04(金) 10:55:56.52 ID:QZKb6DZ00
>>495
一度、Celeron G530とi7-2670QMのスペック比較してみ。
それと>>492のCeleron 530はMeromなCeleronで
Celeron G530とはまるっきり別物ね。

高っと思ったがノートや一体型はモニタ込みの値段で
モニタってピンキリだからなあ
498( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/04(金) 11:28:45.99 ID:YzwiZXK00
●PCの種類:ドスパラ デスクトップ
●OS: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.120305-1505)
●PCの型番:Prime Galleria(すみません それ以上わからないです)
●セキュリティソフト:ノートンインターネットセキュリティ2012
■Internet explorerのバージョン:9
■windows media playerのバージョン:12
■CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 960 @ 3.20GHz (8 CPUs), ~3.2GHz
■メモリ:9216MB RAM
■DirectXバージョン:11
■チップの種類:GeForce GTS 250
■メモリ合計:4069 MB
■メインドライバ:nvd3dumx.dll,nvwgf2umx.dll,n
■ドライババージョン:8.17.12.9573
●症状:一度落ちると数回連続で落とされる
●特記事項:運営にも問い合わせはしました
(1)ディスクのデフラグを実行する。(2)ディスクのクリーンアップをする。
(3)画面の色数を調整する。(4)セキュリティソフトを無効にする。
(5)動作している全てのソフトウェアを停止する。(6)アプリを再インストールする。
●その他:回線はOCNフレッツ光 サミタ暦は2年半です
エラーなどで一度落とされるとそこから1〜2分間隔で連続で落とされます(自分でタスク落ちした場合は大丈夫なことが多い)
数回落とされた後は落ち着くのですが。
パチやスロを起動していないエリア画面上で、何もしてなくてもとにかく1度落ちると連続します
運営からの返答の(1)〜(4)はやってみました。(5)はわかる範囲のは止めました。(6)しかないでしょうか…
499( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/04(金) 11:31:26.35 ID:jZZGYiZb0
>>482
NECの一体型(タイプW、去年の9月モデル、今年2月に購入。)を使っている
ものです。CPUはi7-2760QM、しょぼいグラフィックチップがついているので
アプリの動作に関しては違ってくると思うので書きません。

購入前の一番の問題点として上部と左右に15センチ以上のスペースを作る。
これを考えずに買うと失敗しますので確認してください。

排熱に関しては省電力設定でディスプレイの電源を切る、スリープ状態をなしで
やるとそれなりに防げますがまだ本格的に暑い季節を体験したわけではないので
何とも言えません。(インテ放置中の話です。)

あとこれはNEC独特の問題点ですが、エアロを切るとスマートビジョン(TV機能)が
使えません。余計なことですが書いておきます。

PCに関しては素人レベルの自分ですが、NECの一体型を使っているので参考に
なるかどうかわかりませんが書いてみました。
500( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/04(金) 11:33:07.01 ID:YzwiZXK00
498です
1〜2カ月ぐらい前からです。特に変ったものはインストールしてないと思います。
501499:2012/05/04(金) 11:33:13.06 ID:jZZGYiZb0
上の書き込みは>>492氏宛です。間違えました。ごめんなさい。
502( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/04(金) 11:45:33.29 ID:ETvpIOrFP
ADSLだと保安器の劣化でそういうこともあり得るけど
その環境だとそういうトラブルの起こりからはしないはずなんだけどね。
サミタ以外ではトラブル起きてない?IEが突然更新できなくなるとか。
あと、そのトラブルが起きている時のルータ等の状態(ステータスランプ)は
どうなってる?そっちにも問題があるならネットワーク関連の
ハードウェアトラブルの可能性が高いと思うけど。
その場合疑うべきハードは
1,ルータ(電話線からPCまでのケーブルの間に繋がってるもの全て)
2.マザーボードのNIC(ネットワークを制御するチップ)
くらいかなぁ。NICだと素人じゃチェックできないね。

もし気力があるのなら
・OSと各種ドライバを各付属CDからクリーンインストール
・アンチウイルスソフトをアンインストール
・FlashPleyerとDirectXを最新版に更新
・サミタを新規インストール

コレだけの状態でもう一回試してみて欲しい。
それでダメならハードトラブルの可能性が高いと思うから
ルータの説明書をよく読んで各種ステータスランプと
にらめっこしながら根気よく原因を探るしかないかな。
503( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/04(金) 11:54:23.38 ID:YzwiZXK00
>>502
早速の返答ありがとうございます。
サミタ以外には今のところ特に問題はないようです
なるほど。いろいろな原因の可能性があるんですね
時間があるときにサミタ再インストール辺りからやり直してみます
ありがとうございました。
504( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/04(金) 12:01:09.27 ID:QZKb6DZ00
>>502
マンションが抜けたりするとわかんないかもよ。
建物内はVDSLって多いはずだから。
宅内でPLCてのはさすがにないと思うけどw

セキュリティの観点からすると決してお薦めはできないけれど
問題点切り分けのためには
セキュリティソフトアンインストール->サミタ再インストール
でどうなるか確認した方がいいかもしれない。
理由は長くなりそうなんで割愛w
505( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/04(金) 12:05:35.34 ID:YzwiZXK00
>>504
ありがとうございます。
マンションだとダメな場合もあるんですか? うちは一応戸建です。
そのうちセキュリティソフトアンインストール→サミタ再インストール試してみます。
506( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/04(金) 12:06:14.94 ID:ETvpIOrFP
いやだから、どうせやるならOSから再インストールしなきゃ意味が無いよ。
ある程度自作やってるヤツでも、原因がわからないトラブルで
OS再インスコで直ったって事例は腐るほどある。
そして素人は知らぬ間にPCの環境設定の致命的な部分を
壊したり改編したりしてることがあるからなおさら。
自分自身でやってなくても、ソフトやユーティリティやコーデックを
入れたり更新したりロクでもないサイトのアドレスを踏んだりして
知らぬ間に改編されてることがあるから。

だから、OSと環境設定をクリーンな状態にして
アンチウイルスソフトをアンインストールした状態で
サミタを新規インストールすることが重要なんだよ。
それによってアンチウイルスソフトやサミタのポータル・鯖が
原因でないことが確定できる。
507( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/04(金) 12:12:46.29 ID:YzwiZXK00
言われてみると、去年の12月にOSをwin7 32bitから64bitに変えたりしたからその時に何かいけなかったかも。
素人なので何が原因かいまいちわかりませんのでOSからやり直してみます。
そんなに重要なものインストールしてないから今ならまだ手間じゃないと思うし。
508( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/04(金) 12:30:55.05 ID:ETvpIOrFP
こういう時のために画像や文章などの汎用データファイルだけは
別ドライブや別パーテーションにフォルダを作って入れておき
そのフォルダをマイドキュメントにしておくといいよ。
ちょっと設定の仕方がうややこしくてわかりにくいけど。
まぁ、それはサミタが直ってからでも遅くない。
509( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/04(金) 12:37:42.52 ID:QZKb6DZ00
>>505
うぃ。
集合住宅向けの光回線は建物の外まで光ファイバー
建物内は電話線を使ってという方式が多いです。
これだと超近距離ADSLみたいな感じになっちゃうんで
場合によっては速度が出ないどころかブチブチ切断もあり。
510( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/04(金) 15:28:37.86 ID:kifLnq1Q0
清算ボタンを押したとたん切断されたので
ログインしようとしたらログインボタンを押した瞬間に
サーバーエラーで切断されるのですが・・・
これは何が原因なのでしょうか?ご教授願います。
511( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/04(金) 15:45:03.82 ID:ETvpIOrFP
それはこのスレでは原因確定してないけど
報告はいくつか上がってる特徴的なトラブルなので
運営にメールした方がいいかも?
ただ、その手の入力系のトラブルは
アンチウイルスソフトが原因の可能性が高い気がする。
512( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/04(金) 16:31:34.84 ID:kifLnq1Q0
>>511
ありがとうございます。
ウイルスソフトをアンインストール+サミタ再インスコで
ログインできました。
513492:2012/05/04(金) 17:14:52.75 ID:dZZr6/Lf0
家族と共有するPCで動かなくなったときに原因がわかる知識もないので
おとなしくメーカーのものを購入することにしました 次々PC買うときまでに

自作できるように知識詰めようと思います 書き込んで良かったです

たくさんのアドバイスありがとうございました
514( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/04(金) 22:52:32.45 ID:HBnUbL3w0
>>511
”攻撃を検知したらそのアドレスとの通信を一定時間遮断”
FWでは一般的な機能だろうから、原因はこいつだったりしてな
サミタ調べたら用途別にアドレス分かれているっぽいし
515( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/04(金) 23:54:20.46 ID:sulBwZdt0
hostsファイルに書き込んでおけ

0.0.0.0 sammyimg.durasite.net
0.0.0.0 sammyad.durasite.net

アプリのダウンロードでエラーが出ても全てNOでおk
516( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/05(土) 00:44:25.99 ID:fPXCDfNt0
510で書き込んだものですが
2時間以内にログインできたもかかわらず
清算されおり、万枚超えてるのに勲章も増えていなかった・・・
ひょっとして台がバグっているとかありえますかね?



517( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/05(土) 00:50:35.53 ID:GRhCMOnm0
そうですね
518( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/05(土) 01:07:10.03 ID:U6hZnboC0
777town公式ページがどうやっても開けない

ご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございません。
ただいまサイトは、大変混み合っているか、問題が発生しております。

お手数をおかけいたしまして申し訳ございませんが、
しばらくたってから再度最初からアクセスをお試しいただけますよう、
よろしくお願い申し上げます。
(1336147283.593)

かれこれ1カ月くらい開けないみたい
ゲーム自体は動くんだけど新規アイテム欄の上にも公式と同じのが毎回出てる。

このPC自体親ので俺のPCでやれば普通に開けるんだけど
親がやりたくてさ・・・
フラッシュプレイヤーは最新にした
519( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/05(土) 05:27:06.87 ID:GohbezcYP
>>516
真偽はわからんけどそのトラブルで切断された人は
勲章が増えてないと言ってる人が多い。
運営はあなたの勲章数を含むプレイログを
かなり細かく調査できるからメールしておいた方がいい。
過去のトラブルも含めて本当なら運営もそのトラブルを認識してるはず。

>>518
ポータルでもIEでも表示がおかしくなるということは
ポータルやWEBサイト自体の問題ではないということ。
そしてポータルとIEのその部分の表示に共通するのは
Flashを含むIEコンポーネント関係の問題か
PC自体のセキュリティ設定やLAN周りである可能性が高い。
とりあえずこの順番で一つずつ試してみるしかないかな。

1.無線LANを使ってたら優先で接続して試してみる
2.セキュリティソフトをアンインストールしてからサミタをインスコし直す
3.OSをクリーンインストールしてサミタをインスコし直す
520( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/05(土) 07:24:09.77 ID:WU9Chy900
特定のページが開けないって
ブラウザの種類やバージョン別、ブラウザ共通で
試すべき事はいくつかあるけどね

テンプレ書けないレベルなら素直に
OSから再インストールが無難かもしれん
原因によってはOS再インストールしてもダメかもしれんがw
521( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/05(土) 19:07:10.24 ID:sD+11DJ70
CRアラジンデスティニーを打とうとすると
777town.net Portal Applicationは動作を停止しましたと出ます
蒼天のパチは打てるので動作環境は満たしています
グラフィックボードのドライバも更新しましたが出来ません
どうすればいいでしょうか
522( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/05(土) 19:21:36.03 ID:iPqnuQ240
>>521
エスパーじゃないから( ゚д゚)ワカンネ

【エスパー】サミー777タウン初心者の質問に答えるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slot/1278263193/l50

523( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/05(土) 20:09:20.64 ID:kcDmAPdB0
これから暑くなってくる日々が続くと思いますが、
暑さでインテ放置はPCの故障が考えられるのですが、
対処方法を教えて下さい。
PCはNECのVN500/Rで2Gメモリ増設しています。
524( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/05(土) 20:11:19.54 ID:GohbezcYP
エアコンが一番
525( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/05(土) 20:23:18.56 ID:GRhCMOnm0
液体窒素で冷やすのが効果的です
526( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/05(土) 20:36:29.86 ID:kcDmAPdB0
>>523ですが、エアコンだと電気代が高くなりますので、
あまりお金がかからない対処方法を教えて下さい。

527( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/05(土) 20:38:26.38 ID:jPs+6tAn0
>>526
PCを冷蔵庫に入れる
528( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/05(土) 20:42:34.54 ID:GohbezcYP
PCのフタを開けて扇風機の風を直接当てる
529( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/05(土) 20:45:36.51 ID:GohbezcYP
薄型の一体型だから、マジレスするとエアコンしか無いと思うよ。
あなたはじっとしてるから暑い部屋でも平気かもしれないけど
PCはサミタやってる間は延々マラソンしてるようなもんだから。
530( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/05(土) 21:00:19.92 ID:t5Z8oM410
>>526
そこまでわかっててわざわざ熱効率の悪いメーカー製PCを購入した自分の頭を冷やしてみてはどうだろうか
531( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/05(土) 21:06:26.51 ID:kcDmAPdB0
>>529
やっぱりエアコンしか無さそうですね゚(゚´Д`゚)゚
仕事に行っている時にエアコンつけっ放しは勿体ないので、
インテ放置は止めときます(´д`)
532( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/05(土) 21:08:11.83 ID:iPqnuQ240
>>523
>あまりお金がかからない対処方法
夏場はサミタ止めてりゃ月額基本料金しか掛からなくて良いと思うぞ
533( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/05(土) 22:48:09.35 ID:fPXCDfNt0
>>519
亀レスで失礼
別の台で万枚出して清算したところ全く症状で切断されました。
台のバグじゃないようですね。もうどうにもならない・・・
勲章増えてないのにアイテムは消滅してるし・・・
とりあえずサポートにメール送っておきました
アドバイスありがとうございました
534( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/05(土) 22:49:00.51 ID:Y/cM/bMK0
>>526
>>499に参考になる書き込みがあるでしょ
金をかけずにだったらあれ位しかないと思うわ

あとはCPUその他もとことん省電力側にというのもあるけど
負荷が高ければ意味がないしゲームではトラブルの元だったりするから微妙
535( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/05(土) 23:10:59.12 ID:1Y9FDu6A0
>>523保冷剤を吸気口近くに置くとか。
536( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/06(日) 02:09:24.39 ID:z3v30AxZ0
席譲り券って自分に使うと必ず清算してもう一回座れますか?
なんか前席取られてしまったので、そういうことされないようにしたいのですが。
537( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/06(日) 02:17:40.12 ID:/heqyfNNP
席譲りは最優先だから使えば必ず座れるよ(´・ω・`)
538( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/06(日) 02:21:26.02 ID:7g0Mkvm20
539( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/06(日) 02:24:12.34 ID:z3v30AxZ0
>>537
ありがとうございます。
>>538
すいません質問スレ別にあったのですね。勘違いしてました。
540( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/06(日) 02:30:53.86 ID:JJknbR8x0
>>539
スレタイにテンプレ必読って書いてあるんだから
テンプレぐらい読もうや
541( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/06(日) 06:02:37.39 ID:6N3CQZwr0
うちはMac miniの815でやってるけど、普通にプレイできるよ。
値段も安いところなら5万しないし、場所取らないし、TVに繋げて出来るからオススメ。
ただ標準の2GBだとキツイので8GBに変えるのがベスト。
メモリーも3000円くらいで買える。
542( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/06(日) 08:24:48.80 ID:LppHroDc0
●PCの種類:tsukumo BTO ex.Computer
●OS: Windows7
●セキュリティソフト:ウイルスバスター2012(クラウド)
■Internet explorerのバージョン: IE8(基本はsleipnirを使っている)
■windows media playerのバージョン:
■CPU: Intel(R) Core(TM) i5-2400 CPU @3.10GHz
■メモリ: 4.00GB
■DirectXバージョン: 11
■チップの種類: Intel(R) HD Graphics Family
■メモリ合計: 1696MB
■メインドライバ: igdumd64.dll,igd10umd64.dll,igd10umd64.dll,igdumd32,igd10umd32,igd10umd32
■ドライババージョン: 8.15.10.2696

●症状:ここ最近、やけにプレイ中にポータルが落ちてしまいます。(通信確認中は出ません)
本イベでは、蒼天の拳・新鬼武者にて夜のインテ放置にてぱったりと逝ってしまいました。
ドライバーも最新化し、PCもパフォーマンス重視仕様にしていますが…
777自体も再インスコしました。
…しかし、本日朝も落ちていたようです。

有線でつないでおり、光です。
どうにかインテを無駄にせずにプレイしたいところなもので、
どなたかご教授頂けるような方がいらっしゃったら、一読お願い致します。
543( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/06(日) 09:50:31.50 ID:c6nAkUZF0
>>542
落ちる機種は以前は正常に動いていたの?
i5-2400内蔵のグラフィクス機能はHD2000なんだけど
インテルのグラフィクス機能はHD3000以外
ttp://www.777town.net/help/requirements.jsp
これの注意事項に該当すると言われている。

あ、最近登場したHD2500/4000については不明。

544( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/06(日) 09:58:39.51 ID:LppHroDc0
>>543
ご回答ありがとうございます。
実際、つい最近までは順調に動作していたはずなのですが…
注意事項に書いていないサクラ大戦でも落ちたので、
なんとも状況がつかめないのです。
545( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/06(日) 10:26:48.64 ID:0XqZsa6B0
>>542
・WindowsUpdateでイラン物拾って来て、以前快調現在不調って事も有り得る
更新履歴からHD2000関連見なおしてみる
・IE8をIE9に更新する
・VB2012止めてNAV2012(自分はNIS2012だけど、百裂インストール不可事件以外は問題ナシ)やMSEに乗り換える
・九十九のAeroStreamシリーズなら上位選択GPUでGT430がチョイス可能なので
5000円前後でGT430や440購入可能だから増設してもイイ(今後サミタでのGPU性能要求レベル上がる可能性有るからね)
546( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/06(日) 10:34:47.23 ID:c6nAkUZF0
>>544
>>3と以前と現在の違いの洗い出して違いがあれば元に戻す。
ディスプレイドライバも最新がいいとは限らないので
更新してから不具合が出はじめた感じであれば古いのに戻す。
547( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/06(日) 10:51:40.42 ID:1tyUPf+RP
>>542
オンボHD2000でもさすがに蒼天の拳と新鬼武者は無理だと思う
この2つはサミタでは最も重い機種になります。特に蒼天はオンボとの相性がいまいち
他の機種で同じ様な問題は起こりましたか?北斗2011とかはどう?
エラーは「アプリケーションを終了します」だよね。そうすると回線は考えにくい
安いグラボは6000円からあるよ。上にあるGT440出来ればGTS450
またはRADEONの場合はHD6670出来れば7750ぐらいになるとサミタと同時にニコニコやYoutubeみても
余裕です。

最後に念のために聞いておくけど夜のインテ放置って、スクリーンセーバーや
Windowsのアップデートは無効にしてますか?大体寝る時にやりますから
548( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/06(日) 17:41:04.46 ID:jel3DTZe0
●PCの種類:ノート
●OS:windows7homepremium64(6.1.ビルド7600)
●PCの型番: lenovo/0679
●セキュリティソフト:なし
■Internet explorerのバージョン:
■windows media playerのバージョン:
■CPU: Intel(R)Core(TM)i5CPOM4502-40GHz
■メモリ:2048MB
■DirectXバージョン:11
■チップの種類:Intel(R)HDGraphics(Corei5)
■メモリ合計:763MB
■メインドライバ: igdumd64.dll.igd10umd64
■ドライババージョン:8.15.10.2104
●症状:新北斗をやってるんですが重いです。
 精算するとエラーで変な終わり方します。
 試しにジャグとかやるとスムーズに動きます。
 初心者なんですが北斗をスムーズに打ちたいので
 助言お願いします。
●特記事項:マカフィーはアンインストールしました。
●その他:回線は光です
549( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/06(日) 17:49:01.11 ID:j9v+a83w0
五万程度の安ノート、しかも相性激悪のインテルオンボじゃさすがにムリでしょ
550( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/06(日) 17:56:51.15 ID:td86BhdI0
win7-64bitでメモリ2G、しかもオンボと共用とかあまりにも無理ありすぎ。
そりゃ重くなるし、エラー吐いても当然。
メモリ増設すれば解決する。
551( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/06(日) 18:02:12.16 ID:BJ3O1mMj0
>>550
メモリ増設して改善するかもしれないが、解決まではどうかな
あとレノボのメモリ増設ってテクが要るんじゃなかったっけ?
552( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/06(日) 18:05:51.80 ID:jel3DTZe0
>>549
>>550
ありがとうございます。
メモリ増設したいんですがどうすればいいですか?
初歩的な事ですいません。
553( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/06(日) 18:15:34.63 ID:c6nAkUZF0
>>543のパターンじゃねーの?

製品型番やCPU型番がグダグダではっきりしないけど
Nehalem世代のCore i5-450Mじゃないか?

俺が知らないだけで、Intel HD GraphicsやIntel HD2000 Graphicsで
新鬼武者や蒼天の拳が快適に動作した事例があるなら可能性あるけど
そうでないなら金かけるだけ無駄だと思う。
554( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/06(日) 18:21:33.46 ID:/heqyfNNP
ノートのメモリ交換の仕方はメーカーモデルごとに違うので
メーカーに問い合わせてください。
555( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/06(日) 18:45:37.63 ID:CfuzCBN40
>>552
自分で解らないならYAMADA電気とかでも持ち込めばメモリ増設して貰えるけど
上のほうで誰かも言ってるようにサクサク動く保証は無い
僅かな可能性に賭けて増設してみるか、PCを買い換えるか、無理なら素直に諦めるかだな
556( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/06(日) 18:51:39.77 ID:jel3DTZe0
>>553
>>554
ありがとう。蒼天もダメみたい。
もう少しいろいろ見てみる。
557( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/06(日) 20:06:48.80 ID:LppHroDc0
intelのオンボとゲフォと比べると、
後者のほうがサミタ向きというのは
どういうことなんでしょうか…。
558( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/06(日) 21:40:10.51 ID:t13zbgIf0
ゲフォが良いとかじゃなく
内蔵GPUよりビデオカードの方が良いってこと
559( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/06(日) 23:48:53.65 ID:c6nAkUZF0
>>556
Core i5-450Mで間違っていないと思うけど
まずはCPUの型番をはっきりさせようぜ。
場合によってはメモリ増設で快適に動作する確率が格段にあがる
かもしれない。


>>557
ゲーム用途で考えた場合
同時期のAMDやNVIDIA製ボードタイプはもとより
オンボと比較しても性能では格段に劣ると同時に、起動しない、途中で落ちる
表示が変といった不具合に遭遇する率も高い
こんなのが伝統となってるからw

去年発表されたINTEL HD3000でやっとサミタ全機種快適に
遊べるかなという感じになったんだけど、それにはCPU交換が必要になるので
性能的にも価格的にも優れているGT430/440付けた方が
いいんじゃね?という話だと思う。
560( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 00:25:48.68 ID:zxLWjoI10
サミタ民ならHD7770だろうw
561( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 00:52:10.20 ID:sb+73BYu0
ノートのHD3000は重機種の高負荷リーチでカクカクスローになるよ
562( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 01:09:42.18 ID:QHm/rF140
>>561
CPUは何?
知ってるかもしれないけど
HD3000といってもバリエーションがあってノート向けは定格350MHzと
デスクトップ向けから見たら半分以下のクロックの製品もあるんだよね。
TBがあるから定格低くても負荷状況や製品設計次第で
違いが出るかもしれないけど。
563( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 11:28:26.29 ID:27iwkEyai
自分もintelのウイン7.64bitで、ポータル落ちたり固まったりと
悩んでいるところです。
直近でご回答されているように、不具合の可能性を考えて、
ビデオカードの購入を考えています。

そこで、1万以内でサミタがとりあえずは無事に動くんじゃないかという
Geforceの製品だと、どの辺を購入すればよいでしょうか?
ちなみなPCはエアロストリームです。
564( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 11:29:22.87 ID:27iwkEyai
すみません、intelのオンボードです。
補足いたします。
565( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 12:22:10.54 ID:XrSo8MQp0
>>564
マザボによって対応している、してないがあるから
まずは>>2を埋めてくれ
566( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 12:40:07.39 ID:27iwkEyai
>>565
恐れ入ります。携帯なもんで、取り急ぎなのですが、仕様は542さんと同じくエアロストリームで、
IEは9かつウイルスソフトはノートンです。

簡易的で大変すみませんが、よろしくお願いいたします。
仕事帰りに買っちゃおうかと思ってます。
567( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 12:46:49.16 ID:S5qP6rgpP
どこでも1万以下で買えそうなゲフォだとGTX550Tiあたりかな。
電源容量とか耐久性とかは責任持てんけど。
568( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 12:47:51.55 ID:aVKpqJrS0
>>566
電源容量やビデオカードの形状については理解してるの?

何それ?という状態なら、動きません、取り付けできません
という状態になりかねない。
また、エアロストリームだけでは情報不足で他人では
その辺の事情は把握しかねる。
569( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 13:03:47.39 ID:Qo9EyEuK0
>>566
ツクモのBTOならツクモに行って
この機種買ったから予算以内で一番いいビデオカードは?
って言って買って来るのが早そう
570( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 13:04:15.56 ID:Qo9EyEuK0
>>566
ツクモのBTOならツクモに行って
この機種買ったから増設できる予算以内で一番いいビデオカードは?
って言って買って来るのが早そう
571( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 13:13:02.77 ID:27iwkEyai
みなさんご回答ありがとうございます!
確かに知識不足な点が否めないので、ツクモに確認します!
572( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 14:03:39.13 ID:27iwkEyai
すみません…
ツクモに電話つながらず…。
自分でマザボを調べました!
「intel DH67BL」
また、電源はTopower 500w…かと。

電話はまたかけてみますが、もしお時間ある方がいれば、
参考までに搭載可能な製品をご教授頂けますでしょうか?
573( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 14:43:14.19 ID:kTHHQt+J0
>>572
ツクモのAeroStreamシリーズ搭載電源Topower500って定格450Wのサイズ販売品のアレな電源だからね GTX550Tiじゃ厳しいカモ
細かい事はBTO購入相談版の天麩羅ROMってちょ
http://www.scythe.co.jp/power/mononofu.html
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90

一応6ピン×2有るから補助電源必要なグラボにも使える…っていっても450Wの8割程度しかフルロード能力無いから
GT430、440、GTS450辺りに留めておくのが吉(自分GF派なのでラデは判りません)
GT430はツクモのBTOで選択可能だったから電源現状のままで大丈夫だと思われ
GTS450なら今後の事考えると余裕で新機種も遊べると思うよ

カカクコムの商品検索で7000円以下のGFGT430〜GTS450等が載ってるページ貼り付けとくから
テキトーに見比べてね
http://kakaku.com/pc/videocard/ma_0/p2001/s1=1/s2=1/s3=512-1024/?price=6999#Option1_OptionP
長いカードじゃないのでPCケースに入らないって事は多分無いとは思うが、実機の空間をメジャー計測しとくとモアベターよ(小森
574( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 14:52:45.39 ID:j1wynZqy0
>>542
おそらくインテルのグラボのドライバーが原因
うちも最新の入れたら画面サイズまでおかしくなりやがった
去年の7月くらいのドライバーがベスト
575( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 14:56:30.79 ID:27iwkEyai
みなさん本当にご丁寧にありがとうございます!
しっかり拝見して、検討させて頂きます!

お邪魔いたしました!
576( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 18:12:02.37 ID:DquK0PaD0
不具合で運営にPortal.logを問い合わせメールで貼り付けて送りたいのですが質問です
W7の場合777タウンnet起動の所を右クリック〜プロパティ〜ショートカット〜リンク先が出ません
これは左下のファイルの場所を開くでいいのですか?
開くとローカルディスク内に沢山のサミタファイルがあるんですけどポータルのログはどこかわかりません
ちなみに公式で説明してるのはXP・ビスタとかの絵なんですわ
W7の場合を教えて頂ければ幸いです
ヨロシクお願いします
577( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 18:47:11.19 ID:aVKpqJrS0
>>576
問い合わせ方法のどこかにPortal.logを送れってあるの?

ざっと見た感じそんなのは見当たらなかったし
なにより最近はPortal.log生成してない気もするんだが。
578( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 18:56:59.90 ID:DquK0PaD0
>>577

ローカルディスク内においてサミタファイルの中のテキストドキュメントをコピペしてしました
とりあえずはログっぽいデータだったのでたぶんこれだと思います
ご返事頂きましてありがとうございました
579( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 21:18:58.46 ID:aVU6HP4c0
似たような質問もあるのですが…

・BTOでintelオンボHD2000(ドライバは最新)
・i5-2400
・電源はToPower製(最大430W.定格350W)
・Win7の64bit

上記のような仕様で、自分も「777Town.exeが停止...etc?」や突然アプリが
落ちたりと、朝起きてガッカリなことも最近しばしば…。

なので、おすすめされているGT430や440を検討しているのですが、
なんせ電源が複数の質問者さんよりもショボいもので、それでも
グラボをセットすることが出来るものなのかと悩んでいます。

また、いわゆるゲーマー系サイトだと、GT430などは「なんだそれ(笑)」
みたいな書かれ方をしていますが、サミタであれば十分という考えで
よいのでしょうか?(おそらく上級者さんが多くいるサイトを閲覧したようで。。)

上記情報から、もしGT430 or 440あたりが購入可能であるという情報を
頂けると幸いです。
(電源が足りるのかなぁ…というのが一番の心配ですが…。)

何卒よろしくお願い致します。
580( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 21:29:22.78 ID:BJtKTa2AP
>>579
前に蒼天で落ちると書いてた人だよね
>>341読んだほうがいいよ。蒼天はオンボじゃ無理だよ
消費電力で考えるならRadeonの方がいい気もする
581( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 21:49:49.75 ID:S5qP6rgpP
HD6670なら余裕でイケるはず。(HD5670でも可)
俺はHD4670を(小型システムだけど)120WACアダプタで使ってるよ。
スリムタイプならLowProfileモデルもあるよ。
582( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 21:56:29.69 ID:aVU6HP4c0
>>580
>>581
ご回答ありがとうございます。(度々すみません。)
あれからポータルで他の機種に座ろうと台検索をするだけでも落ちたり、
日本地図画面表示時に7割くらいの確率で通信確認中が表示されたり…。
ネットワークの接続状況には問題ないはずなのですが。

Radeonを検討してみます。
HD6670であれば、電源・パフォともにそれなりに問題ないだろうという
ことですね。microATXで箱はTSUKUMOのミニタワーケースなので可能かと思います。

ありがとうございます。
583( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 22:03:09.33 ID:aVKpqJrS0
HD6670って300W電源でも動いたと聞いた事はあるけど
12V出力は電源によってマチマチだし
消費の方もビデオカード以外の構成でも変わってくるよね。
大丈夫なのかねぇ?
584( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 22:06:30.04 ID:aVU6HP4c0
>>583
レスありがとうございます。
安パイだと…5670のほうが?ということでしょうか…
無知ですみません。。
585( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 22:22:29.12 ID:aVKpqJrS0
>>584
メーカー推奨値でいけばGT430のみじゃないかな?
HD5670やHD6000シリーズは全滅だと思う。
あるいは購入時にBTOオプションで選択可能だった製品にするとか。
これは動作検証した上でのラインナップだろうからね。

以上はあくまで電源容量の話であって
取り付け関係は不明だから注意してね。
586( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 22:28:55.63 ID:aVU6HP4c0
>>584
そうですね。
昨年の4月購入で、洗濯可能だったのはGT430だったと思います。
GT430であれば確かに動作検証上でOKだったのでしょうね。

今更ですが、HD2000のオンボよりはGT430のほうがマシですよね…?
587( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 22:29:01.51 ID:BJtKTa2AP
HD5670以下は補助電源不要。Radeonの場合は4xxx、5xxx、6xxx、7xxxという風に
世代が変わり新しくなります。で百のくらいが性能を表します。例:5570<6670<6770<6870<6970
十の位は廉価版を意味します(50か70)。例:6750<6770、6850<6870
600番台はローエンド(初心者向け)で安いです。でも蒼天なんかは余裕です
HD5670⇒HD6670⇒HD7750(すべて補助電源不要)とすさまじい進化を遂げたんですが
おもしろいことに消費電力は下がっていますよ。最近HD7750買ったんですがすごいのひとことです
消費電力は1世代前のHD6670よりも低く性能は1.5倍以上・・性能は6850クラスです
HD5670なら秋葉原の中古で2000-3000円でありそうですが5570とかでもいけると思う(中古でしか入手出来ないと思いますが)。
588( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 22:38:30.00 ID:aVKpqJrS0
>>586
うん。
それと去年だとサミタ用途ならGT430でいけると言われてた。

>>587
ところがメーカーの電源推奨値は増加傾向。
で、初心者っぽい人には薦めにくい
そういう理由。
589( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 22:48:07.40 ID:e0eozSvx0
>>582
グラボ足しても、落ちたり通信確認中になったりの問題は解決しないと思う
590( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/07(月) 22:56:04.07 ID:aVU6HP4cI
>>589
レスありがとうございます。
となりますと、ウイルスソフトとかネットワーク系の疑いが…ということでしょうか??
591( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/08(火) 02:29:42.24 ID:yVT2INn40
電源も交換しちゃいなYO
5K以下の電源スレ覗けば良いの見つかるZ
592( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/08(火) 07:09:10.43 ID:ScXmV6wNi
なるほど電源ですね……
ツクモBTOのミニタワーでmicroatx、オススメ頂ければ
ゲフォの550とか検討して、電源も今日買ってきちゃいます( ;´Д`)
初心者丸出しでほんとすみません!
593( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/08(火) 07:16:39.56 ID:sY7tFntnP
だから、HDx670だったら負荷時で60〜70wだから余裕だってば。
10年前の12v振り分けが少ない糞電源でも大丈夫だよ。
今時の電源ならトッパワでもサイズでもそこまで酷いのは無いし。
594( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/08(火) 07:30:04.87 ID:ScXmV6wNi
ではますラデオンの6670を買いましょう!
それから電源は考えましょう!
ポチろう!
595( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/08(火) 07:31:45.24 ID:1g/W5X49P
EA-450 Platinumという電源効率いいのがTSUKUMOで5980円であったけど
売り切れちゃったみたいだね。
596( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/08(火) 11:27:08.24 ID:uzo/89Wv0
AMD信者こわー
597( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/08(火) 12:56:51.58 ID:BBh4JDBZ0
HDDや光学ドライブの消費電力はばらつきがあって
量も意外と馬鹿にならなくないか?
seagateのHDDやLGの光学ドライブは30W超えるものもあった気がする。
今は省電力流行でPC使用中にスピンアップもあるし。
598( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/08(火) 21:14:31.43 ID:OAZcfrE50
こんばんわ。592です。

無事、HD6670(サファイア?)を購入しました!

そして、ようわからんのですが、モンスターハンターのベンチマークテストで
診断したところ、(旧:553点⇒新:3388点)となりました。

これはPCのグラフィック能力が上がったということですかね?

なにはともあれ皆さんありがとうございます。

サミタはこれから起動します。。。
599( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/09(水) 14:11:43.72 ID:d0Q28shkO
>>598
俺古いノート使ってるし裏山
良かったらレポよろしく
600( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/09(水) 15:02:53.98 ID:v242GHsUP
おまたせ次スレだよ、仲良く使ってね

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slot/1336024758/


601( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/09(水) 15:03:52.30 ID:v242GHsUP
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
ぐんチャン^O^推参! .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
602( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/10(木) 00:45:43.57 ID:7rR2qouo0
AMD A8 いいね
試しにパチろくぶるとスロ北斗2011動かしてみたがカクつき無し
CPU使用率20〜30%で安定してる
603( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/10(木) 01:15:45.42 ID:MBXlqCKq0
A8といってもデスクトップ/モバイル両方あるし
デスクトップ向けはTDPがっつり違うモデルもあるから
型番ちゃんと書いた方が他の人に参考になると思うよ

A8-3800でその状態なら結構いいかもな〜
604( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/10(木) 01:25:23.87 ID:SEMNoIMG0
OSの32/64bitとか、メモリ搭載量とかでも影響するだろうから
自慢する人も >>2 を使ってね
605( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/10(木) 01:29:35.50 ID:7rR2qouo0
>>603
スマソ
デスクトップのA8-3870Kっす
606( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/10(木) 01:33:29.96 ID:T4VGuRX+P
報告の敷居を高くして何も報告しないよりマシだよ。
新システムの情報は些細なものでも無いよりあった方がいい。
2600Kだってマトモな報告は皆無に等しかったけど参考にはなったし。
607( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/10(木) 01:43:34.28 ID:MBXlqCKq0
スマン、そういう自分も型番ミスってたw
自作市場向けはA8-3820だった

>>605
A8-3870Kか〜、ちょっと残念
608( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/10(木) 01:47:03.96 ID:hbC67kUj0
このスレでテンプレ整理しますよ
みんな忘れんなよ
609( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/10(木) 15:41:21.95 ID:WZR9e47z0
PCの主電源長押しして強制的に落とす場合と
雷で停電になって落ちる場合
これってPCにかかるストレス同じなの?
610( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/11(金) 01:16:13.67 ID:NutoEqeX0
●PCの種類:自作
●OS:Windows 7 Professional 32ビット
●セキュリティソフト:Microsoft Security Essentials
■Internet explorerのバージョン: 8
■windows media playerのバージョン:12
■CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz (8 CPUs), ~2.8GHz
■メモリ:4096MB
■DirectXバージョン:11
■チップの種類:GeForce GTS 250
■メモリ合計:2031MB
■メインドライバ:nvd3dum.dll.nvwgf2um.dll.nvw
■ドライババージョン:8.17.12.9610
●症状:基本情報タブおよびプレイ画面のお知らせに表示される情報が古いイベントのもので最新の情報が表示されません。
更新方法がわかる方教えて下さい。
611( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/11(金) 08:21:44.84 ID:7t5V1aAo0
>>610
777townフォルダ内のcacheフォルダの削除
IEからadobe flashのインストール

これで解決できるんじゃない?
612( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/11(金) 13:57:13.47 ID:rHZ15uk10
webサイト表示の不具合というと
ブラウザのキャッシュ及びCookieのクリアが定番だと思うんだけど…
今のサミタじゃ関係なくなったの?
613( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/11(金) 14:16:01.47 ID:k3qfs/6/0
メンテ後は必ずポータル立ち上がらない
ユーザーアカウントの制御したりしなかったりしないといけない
誰か他に対策ご存知ありませんか?
614( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/11(金) 18:52:05.72 ID:Au4Qnphj0
HD4650で古めのドライバが最適と云われ使用中ですがTA3がブルスクで落ちる
細心ドライバを試す価値はあるんだろうか?他の原因ってのはなしと考えて
615( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/11(金) 19:16:27.33 ID:JmhZvuga0
ドライバなんておかしかったら戻せば良いんだから
手当たり次第入れてみればいい
616( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/11(金) 19:33:21.25 ID:go90/I6iP
617( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/11(金) 19:36:44.67 ID:R4JL/hg+0
>>614
12.3 入れてないかい?
12.4にすると直るよ
618( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/11(金) 19:52:09.77 ID:4rMGlgUw0
その節はどうも!598です!

以降、サミタをプレイしてみた感想です。

・意味不明な通信確認中は出なくなった!
・「777townが動作をうんたら〜」で落ちなくなった。
・突然ポータルが落ちることは今のところなし。
・もちろん重い系の機種は動作が軽くなりました!

ということで、不満のあった部分がほぼ解消されているようです。

やはりオンボは相性的にもよろしくないのでしょうかね。
なんともいい買い物をしました!

皆様ご協力ありがとうございました!
619( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/11(金) 20:02:19.75 ID:Au4Qnphj0
みなさんありがとうございます

>>617
去年新ドライバより古い10.11を勧められそれを使用中です
以前サクラ3やろくブルでトラブったのが治ったので安心してました
12.4ですね時間作って試行してみます
620( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/11(金) 20:28:47.19 ID:rHZ15uk10
>>619
グラボの種類/OS/AGP or PCIe(AGP Hotfixなんてある)
あたりで挙動が違う事もあるから、基本自分で色々試すしかない気がするぞ。

サポート停止した製品向けのドライバが、忘れた頃に別途提供された例もあるから
不具合出たんなら最新版というか新めのドライバを試す価値はあると思うけど。
621( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/12(土) 13:24:01.42 ID:Rx9XqmIU0
ポータルをはじめ、すべての音が先週の水曜日ぐらいから出ません。
ポータル上部やランプ下の設定画面でオーディオのポータル・アプリを
オンにしています。

また、動画ソフトや音楽ソフトでは問題なく音声が出ていますし、
ウィンドウズのシステム音も問題なくでています。

ポータルの再起動や再インストールを
行っても音が全く聞こえません。

プログラム>777town>sndフォルダを開いて
個別の音をプロパティで見ると0バイトになっています。
http://www.776town.net/uploader/img/up87420.jpg

この表示でただしいのでしょうか?
それともサミタの鯖の問題なのでしょうか?
622( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/12(土) 13:50:37.77 ID:CG27OCKW0
家庭用ゲーム機などであった「スロット専用コントローラー」みたいな
ものをサミタで使ってる人いませんか?
停止キーを各ボタンに割り当てできれば・・・できないですかね?
623( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/12(土) 14:28:19.34 ID:RXNYna1C0
>>621
サミタの鯖の問題とか言える程ならテンプレ使おうぜ。
ちなみにうちもsnfs00.pb以外は0Byte表示だが音は出てる。

>>622
自分で調べるしかないんじゃね?
ひろまる->サミタに対策される
このループが繰り返される類に属する情報もあって
コントローラーもそのくちだと思う。

JoyPad位使わせろよと思うんだが…連打機能がNGなんかなあ?
624( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/12(土) 16:29:02.07 ID:pJ0otHGe0
http://kakaku.com/item/K0000348666/spec/

Lenovo H330 11856CJ
これを購入して新北斗や戦国猛将は
ぬるぬるプレイできますか?
625( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/12(土) 17:53:37.01 ID:UGnKtb550
パチンコで剛掌と同じ枠の台を打つと
映像が所々で一時停止するのですが
グラボの性能が足りないのでしょうか?
626( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/12(土) 18:21:13.87 ID:rEwuchIh0
>>624
インテルHD2000だから仮に今現在かろうじて遊べても非常に近い将来遊べなくなる可能性大
てか重量級アプリが「ぬるぬる」プレイ出来るとは思えない

>>625
剛掌同枠の台が不明だし、あなたのマシンの全てが秘密では回答しようにも出来ない
他をあたってくだされ
【エスパー】サミー777タウン初心者の質問に答えるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slot/1278263193/l50
627( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/12(土) 19:10:21.69 ID:RXNYna1C0
>>624
ビデオカードやビデオ機能の項目が
"Intel HD Graphics"や"Intel HD Graphics 2000"はまずNG
"Intel HD Graphics 3000"や"Radeon"、"Geforce"とある製品を探そう。

大手メーカーでIntel CPU搭載デスクトップが良いのなら
直販モデルでBTOオプション選択しないと厳しいかも……
628( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/12(土) 22:50:14.22 ID:KhJAare30
前スレでも話題に上がってたマイルームが映らない現象に遭遇してしまった
ポートも他とは干渉してないしプレイヤーもIEも最新だしポータル再インスコもダメ。
アンチウィルスソフトはMSEで以前からとっくに除外してるし入れなくてもマイルーム開かない。
前スレで誰かマイルームフォルダうpして治ったらしいけど正常な人はうpしてくれないだろうか?
fff1フォルダ消してポータル再起動してもマイルーム開かない。
露店の出品とか出来なくて非常に困ってます。
Flash管理やめて欲しいな・・・
629( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/12(土) 23:33:33.24 ID:mrS7SW210
>>628
fff1フォルダの中身が

DolbaPet.swf 9808KB
mpos.dll 266KB
MyRoom.swf 2226KB
RoomChat.swf 2087KB

であれば、恐らく原因は別
あの時は、一旦削除(アンチウィルスによってだったり、手動だったり)すると
クライアント再インストールしても入らない
再ダウンロードもされない状態になってたんで
他人から貰うしか方法がなかったという話
今は普通にダウンロードされるんじゃないかね?
630( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/12(土) 23:55:34.69 ID:KhJAare30
>>629
サイズは合ってる
ポートは見てもサミタしか50000使ってないし困ったな
マイルーム以外のFlashは正常だし、通信中でタイムアウトという事は通信関係だよなぁ
631( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/13(日) 01:51:24.58 ID:vBrfMWGG0
>>630
サミタが50000使ってるの実際に確認した?

以前確認した時はマイルーム表示すると
50000開けにいってたが、今は違うような?
環境の違いとか、ひょっとすると見方間違えてるかもしれんがw
632( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/13(日) 02:41:43.42 ID:ZiZiHZXJ0
netstatコマンドで -naoオプション付けてPID表示させてプロセスのPIDとも照合したからね
確認するとやはり50000になってるよ
633( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/13(日) 07:14:17.13 ID:asvqVSk30
●PCの種類:自作
●OS:windows7 64bit
●PCの型番:
●セキュリティソフト:なし
■Internet explorerのバージョン:9.0.6
■windows media playerのバージョン:12
■CPU:i7-2600K
■メモリ:8192MB
■DirectXバージョン:11
■チップの種類:GTX 560Ti
■メモリ合計:4065M
■メインドライバ: nvd3dumx.dll,nvwgf2umx.dll,nvwgf2umx.dll,nvd3dum,nvwgf2um,nvwgf2um
■ドライババージョン:8.17.12.7533
●症状:無双猛将のインストールが始まらない。同じ現象としては絶対衝激も同じだったと思います。
     ダウンロード中の残り0秒のところで止まり、インストール中ですの段階に進まず、再び着席しても数秒で止まります。
     HDD空き容量には余裕があり、他の最新機種(北斗2011)等は問題なく動きます
●特記事項: 機種アプリの再インストール、サミタクライアントの再インストールはしました
●その他: 回線;CATV サミタ歴;数年(たまに課金する程度)
634( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/13(日) 12:29:57.40 ID:wmevnCEz0
>>633
たぶん、DLしたファイルが壊れてる
サミタのスロットフォルダを開きながらDLしておかしいのを消しながらやるといいかも

以前エウレカ導入時の時もこんなのあったきがする
635630:2012/05/13(日) 13:32:10.20 ID:ZiZiHZXJ0
マイルーム関係で通信関連がおかしいと思って
Vista以降存在しているRWIN自動チューニングレベルを変更してみたらマイルーム表示されるようになった
636( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/13(日) 14:20:13.08 ID:d7p1GsXa0
>>635
報告乙

ttp://support.microsoft.com/kb/929868/Microsoft
これに該当する事例だったのかね?
autotuninglevelをdisableにとしているところもあったりするんで
その辺は試すしかなさそうだけど。
637( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/13(日) 15:46:24.84 ID:asvqVSk30
>>634
ありがとうございます
もう一度フォルダ開きながらインストールしたら無事起動できました
特に何もしてなかったと思いますが、絶対衝激でも確認してみます
638630:2012/05/13(日) 16:13:08.41 ID:ZiZiHZXJ0
>>636
そう。これ。
タイムアウトとなると通信の影響だけどVista以降は7も含めRWINを自分で触れなくなったから自動チューニングレベルで調整するしかない。
通常はnomalでRWIN自動設定してくれるけどhighlyrestrictedにする事で受信ウィンドウの既定値を少しだけ超えて拡大できるようになる。
XP以前は回線速度出てた人でVista以降、急激に回線速度が落ちた人でhighlyrestrictedに設定することで回線速度が以前に戻るケースも多いっぽいね。
639沼神アテナ ◆yAyWugh.Y. :2012/05/13(日) 16:18:40.69 ID:ZiZiHZXJ0
ダウンロード鯖がいくつかあるのか知らないけどダウンロードが早い時と急激に遅い時がある。
何度もキャンセル繰り返して繋ぎ直すと早い鯖に繋がる時がある。
まぁそれは置いておいて、サミタの予測時間はアテにならないよ。0秒でもDL終わってなくて数分待たないといけない時がある。
確実なDLの進行状況の確認はslotフォルダで更新日付をソートして一番新しい時間のフォルダの中身を開いていくとリアルタイムにファイルのサイズ増えるから
そこでDL中かの確認をするといいよ。あとはおおよそのDL速度もそこでわかる。
640( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/13(日) 19:57:28.76 ID:d7p1GsXa0
SNPも安定化に関係する事があるみたいね。
詳しくは、win7 snpやvista snpで検索を。
やっぱネットワークは面倒くせーw
641( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/13(日) 21:13:48.03 ID:LNS6FdOH0
Ivyは負荷かけるとSandyより熱くなるらしいね
どうしたものかな
642( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/13(日) 21:48:40.61 ID:1d6hX/Dc0
>>641
サミタごときじゃ全く負荷にならないから、熱くなることもないんじゃない?
643( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/13(日) 22:02:46.84 ID:4rADicTR0
熱いといっても規格内だし、気にすることねーんじゃね?

定格内なら負荷かけてもSandyより消費電力低いみたいなんで
熱が外に伝達しにくいから熱いって事でよさそうだし
それなら周辺への影響を気にする必要もないでしょw

困るのはK付き買って軽くOCでもと思ってた人達位な気がする
644( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/13(日) 22:09:26.84 ID:wmevnCEz0
>>641
殻割りしてグリス塗りなおしでもすりゃいいw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20120511_532119.html
645( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/14(月) 20:29:24.41 ID:C3zrK9gB0
>>576さんと同じ内容なんですが、運営にメールを送ったら1.PC情報2.プロバイダー名3.回線種類4.宅内環境の5.セキュリティソフトの有無6.セキュリティソフト名7.対象アプリ種類8.対象アプリ9.Portal.log
を情報提供をお願いしますとの事で、サポートにメールを送らなければなりません。
9.Portal.logの「リンク先探す」がなく「ファイルの場所を開く」になっていてPortal.logの取得方法が分かりません。
OSはVistaです。

646( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/14(月) 20:57:47.34 ID:z3vA3NLi0
>>645
777townのフォルダの中は見てないの?
中にあるから、そのままファイルの場所を開いて確認してみ
647( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/14(月) 21:09:20.92 ID:d8+g+YuD0
777タウンを始めるにあたって
おすすめのセキュリティソフトってありますか?

調べてもわからなかったので教えてください
648( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/14(月) 21:20:14.47 ID:blQlcNCXP
サミタ重視ならMSE
649( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/14(月) 21:41:58.31 ID:kWJBOMjz0
うちはWin7 x64&カスペ2012+除外設定のみで
ノートンやバスターみたいなトラブルもないけど…
メーカーによると777twonはダメになってるんだよなw
XPだとPortal起動しないという報告もあった様だし。

無難なのは、やはりMSE+除外設定だろうなあ。
650( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/14(月) 22:22:28.76 ID:C3zrK9gB0
>>646
ファイルを開いて、777townのどのフォルダを見ればいいですか?
651( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/14(月) 22:37:46.56 ID:z3vA3NLi0
>>650
どこにファイルがあるかは分かるんでしょ?
777townのフォルダ開いたら、その中にあるじゃん
デスクトップの起動アイコン右クリックしてファイルの場所を開くから行くなら
開いて出たその開いたウインドウ内にあるだろ
これで理解して貰えないならこれ以上俺には噛み砕いて説明できない
652( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/14(月) 22:48:09.61 ID:z3vA3NLi0
>>650
心からすまん
今、vista立ち上げてみてみたらPortal.log無いな
Portal.log貼るべきところに、「フォルダ内にPortal.log無くてPortal.iniしかなかったぞ」
って書いて送ればどうだ
653( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/14(月) 22:55:01.06 ID:C3zrK9gB0
>>652
いいですよ^^
Portal.logが無かったので、どのファイルかなと思いました。
明日、サポートに電話してみます。

654( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/14(月) 23:10:04.57 ID:kWJBOMjz0
Portal.logって生成されるタイミングがよくわからんね。

GWに別件でOSから再インストールしたんだけど
しばらくはなかったもん。
先程確認したら何日か前の日付で作られてて
内容もその日の分だけっぽかったけど…何があったか覚えてないw
655( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/15(火) 01:24:06.75 ID:htSO7ntk0
家の環境でどうしてもノートPCしか無理なんですが
北斗2011とか蒼天だけ未勲なので、是非打ちたいんだけど
On ChipのIntel系はやっぱり厳しい(駄目)でしょうか?

今、Intel4000で検討してるですがお使いの方見えますか?
みえましたら、感想をぜひお聞きしたいです。
656( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/15(火) 01:25:27.58 ID:/A8yqPIe0
スレ内を検索しろ
657( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/15(火) 01:39:29.85 ID:VTcPBGtL0
>>655
ノートPCしか無理ならゲーマー仕様のを買えばいいだろ
何でケチってオンボにするんだろ
658( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/15(火) 02:16:28.82 ID:QF3WIQB3P
4000なら快適かどうかはともかくそれなりに動くはずだけど
CPUの動作クロックも割と関係してくるから
低電圧版・低クロック版を使うことが多いノートだと若干弱めかも。
その他ノートのリスクや弱点はテンプレを含むスレ内に書かれてる。

たぶん、勲章取るのに問題ない程度には動くはずだよ。
659( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/15(火) 02:23:05.08 ID:yWyK9sA40
ノートと言っても、HD4000 が入ってるCPUだったら、サミタでも大した負荷にはならない
それより、メインメモリからビデオメモリを取ってくるので、64bit OSにしてメモリ8GBくらい積んどく方が大事
660( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/15(火) 03:03:21.16 ID:0vcGcHGX0
>>659
オンボの最大の弱点はそこだろ
描画データ生成がいくらはやくなってもメインメモリをビデオに使うと結局そこがボトルネックになる
表示だけでメモリアクセスの帯域を10%くらい食うからな
661( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/15(火) 08:23:29.92 ID:S5PE/dbL0
>>655
Intelの場合、GMAxxxやIntel HD Graphics xxxxは
他社でのGeForce xxxx SeriesやRadeon xxxxSeriesと同等。
チップセットやCPU等ビデオ機能を統合しているパーツの名称があって
初めてGT440やHD5570といった名称と同等になる。

何とかサミタ用途でいける程度になってきた今こそ注意しないと嵌るぞ。
まあ、Intel HD4000は現時点では大きな差がある製品はなさそうだから
本人が購入時に注意すればいいだけかもしれんが。

参考 Intel HD3000
ttp://ark.intel.com/ja/products/52214/Intel-Core-i7-2600K-Processor-%288M-Cache-up-to-3_80-GHz%29
ttp://ark.intel.com/ja/products/50067/Intel-Core-i7-2720QM-Processor-%286M-Cache-up-to-3_30-GHz%29
ttp://ark.intel.com/ja/products/54617/Intel-Core-i7-2677M-Processor-%284M-Cache-up-to-2_90-GHz%29
662( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/15(火) 11:06:27.32 ID:3PEykP0e0
>>655
どうしてもノートじゃないと無理ならドスパラあたりでゲーム専用の買えば?
663( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/15(火) 12:34:51.60 ID:mH9SLfix0
帯域といえば
ノートはメモリスロットx2(うち空き1)なシングルチャネル構成が多いんで
メモリ増設で量より帯域が倍になる恩恵が大きかったりしてな
664( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/15(火) 21:05:49.71 ID:vm463V8n0
http://thinkpad.sakuc.com/?eid=97
ここのT420s/E220s/E420のゲームベンチが分かりやすいかな?
OS/メモリ容量は同じ、シングル/デュアルの違いは有りでCPU違い。
ただしINTEL HD3000という括りでは全て同じ。

サミタはE220sで余裕な状況ならいいんだけど事例不足でよくわからんから
在庫処分をと考えている人も含めて覚えておいた方がいいかも。
665( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/15(火) 21:06:26.15 ID:N9QxpD5+0
>>655
これだけは覚悟しておけ

爆熱満載ノートPCでサミタ
 ・夏場のノートPCつけっぱなし
 ・intel HD 4000グラフィックス→CPU使用率上昇しっぱなし→Portal.exeとコラボ
 ・IvyBridge定格クロック・・・でも3時間以上起動

最悪でもモバイル版GeForceチップ搭載にしろ

タイピングするだけで指あっちっちになるぞ?

ソースはi7 HD4000のみでサミタ動作させてる俺
666( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/15(火) 21:09:55.69 ID:LG224aWe0
i7-2600のデスクにしとけばよかった・・・

OCしないわけだし無理やりKつけた俺がバカだった
667( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/15(火) 21:30:06.83 ID:yWyK9sA40
>>665
そのPCのメーカー名と機種名を教えていただけませんか?
668( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/15(火) 21:35:55.83 ID:/A8yqPIe0
ノートのアイビーは熱くないんじゃないの?
669( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/15(火) 21:42:34.87 ID:dPHqwdDb0
Lenovo G570 4334D6J
http://kakaku.com/item/K0000347566/spec/

これでサミタを遊べますかね?
670( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/15(火) 21:51:54.46 ID:AXdduU730
>>669
そりゃ遊べるだろ

はい次
671( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/15(火) 21:55:57.23 ID:vm463V8n0
>>666
K付きならサミタ他軽めのビデオ関連処理は内蔵で
重いゲームは後付けビデオカードで省電力ウマーって
できる可能性があるんじゃね?

マザーが対応してるか、してても安定動作するかや
本当に省電力?って話もあるんだけどもw


>>668
PCメーカー次第じゃないか?
INTELから出荷された時点じゃデスクトップ向けで言われている
グリスの問題はなし。
その後のPCメーカーがグリスも含めて貧弱な放熱設計してたら
どうにもならんと思うんだ。
672( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/15(火) 22:28:46.06 ID:/A8yqPIe0
>>671
まーそりゃそうかw
デスクトップ向けもOCなんてしない連中は関係ないもんね
673( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/15(火) 23:58:38.33 ID:F9xPbKph0
まーーーーたportal.exeがタスクマネージャーに表示されなくなったよ・・
サミタは一体何してるんだ
674( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/16(水) 03:14:03.65 ID:w3A4Mq8e0
スペックも廃熱も安心なノートつったらエイリやんしか無いっしょ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/alienware_deals?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

まあ他の安ノートでも扇風機や冷却台をフル装備すれば大丈夫だと思うけど。
675( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/16(水) 11:56:17.36 ID:YVFiG2g30
ノートでやるくらいなら安いのでじゅうぶん
どうせ一年も持たないし。
676( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/16(水) 12:15:34.32 ID:MTSiyKyU0
糞熱く埃っぽい部屋でメンテもせずにフル稼働させてたら
いくらアリエンワーだろうと即効でアリエンワーな状態に陥りそうな悪寒w

結局は、環境、技量、その他諸々でその人次第かと。
ノートに限らず安い製品を短いスパンで買い替えも有りだと思うわ。
677( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/16(水) 15:20:02.90 ID:UXq/mMDI0
環境にかかわらずアリエンワーと絶叫する
可能性もあるからこえぇぇよなアレは
678( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/16(水) 19:20:32.92 ID:bPexdpeG0
1.OS:Windows 7 Professional 64 ビット(6.1,ビルド 7601)
2.PCの型番(メーカ、ショップブランド、自作):自作
3.CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU [email protected](8 CPUs),2.9GHz
4.メモリ:4096MB
5.DirectXバージョン:DirectX 11
6.チップの種類:GeForce GTX 470
7.メモリ合計:3035MB
8.メインドライバ:nvd3dumx.dll.nvwgf2umx.dll,n
9.ドライババージョン:8.17.12.9573
通信環境 有線、光

PC無知に等しいため書き漏らしがあったらすみません。
助言をいただきたく書き込みさせていただきます。

@先週金曜日のアップデート以降通信確認中が増えており、
朝になるとポータルごと落ちていることが増えています。
また、台検索から店に並ぶ時の待ち人数の表記が全体も自分も出てきません。
アップデートは手動を選択しておりまして、毎日更新を手動で確認して、
何か更新するものがあればよく分からないのでとりあえずなんでもインストールしています。
オリン、TA3共に落ちていました。通信確認中になった時、PC前にいる場合はマウスを少し動かすだけで直るのですが、
就寝中はそれが出来ないため落ちています。
何か対策方法はありますでしょうか。

679( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/16(水) 19:21:08.49 ID:bPexdpeG0
>>678の続きになります。

A放置プレイをするようになって1年ほどになります。
初めのころ、サミタ単独起動で放置すると就寝中に落ちている事が多々あり、
対策としてYOUTUBEなどの動画をリピート再生して同時に起動していると落ちる事がなくなりました。
皆さん最小化などしているのに自分は逆に必ずネット上で動画をリピート再生していないと、
寝ている間に落ちてしまうので付けっぱなしにしています。
これはおかしいでしょうか、サミタ単独で落ちないものなのでしょうか。
ちなみに動画とおりんを同時起動している場合の使用率は7%〜25%、物理メモリ69%となっていました。
こちらも考えられる要因がありましたお教え願います。

長文失礼いたしました。どうぞ宜しくお願いいたします。
680( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/16(水) 20:48:15.12 ID:Oe9lM0Kj0
サミタみたいに頻繁に通信してるアプリでおきるのか知らないが
ネットワークアダプタの電源管理で
アダプタの電源切らないように設定してみたら?
681( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/16(水) 21:24:03.29 ID:2bwN1Wzl0
i7 2600Sで余裕ありますか?
682( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/16(水) 21:32:08.71 ID:bPexdpeG0
>>680回答ありがとうございます。
PC知識無くどのような効果があるのか分からないのですが、
調べて電源管理のチェック項目を3つ共外してみました。

サミタをプレイしていると通常はサクサク動作で問題ないのですが、
たまに目をはなすと固まっている状況があり、その際はマウスを画面上で少し動かすとまた動き出します。
通信確認中と出るときもあれば、何も出ず固まっている状態の時もあります。
PC上でなにか作業している時は絶対に固まらない為、目を離した時の対策として動画を再生しっぱなしという方法を取っていました。
サミタが落ちている時の状態は、YOUTUBEで再生しっぱなしの動画はいつも残っていてそのまま再生され続けており、
ポータルだけが落ちている状態です。
PCはちょうど2年前に購入したものです。
PCがサミタに元々向いていないのでしょうか。
683( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/16(水) 21:37:09.91 ID:bPexdpeG0
>>681
すみませんこれは自分に向けられている質問でしょうか。
もしそうでしたら全く調べる方法や意味が分からずお答えできません。
大変申し訳ありません。
684( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/16(水) 22:13:36.43 ID:Oe9lM0Kj0
>>682
マウスを動かすと負荷かけてると云々は、省電力機能関連でよくみられる症状でしょ
それには設定次第でネットワークアダプタの電源断=ネットワーク切断も
含まれるから>>680という事
youtubeみたいなストリーミング動画はバッファリングがあるからよくわからん
685( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/16(水) 22:46:55.33 ID:bPexdpeG0
>>684
【電源節約の為にコンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする】の項目のチェックを外したので様子を見てみようと思います。
本当にどうもありがとうございました。
686( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/16(水) 23:35:00.73 ID:YZ9uPkye0
質問です。
ここの住民さんが推奨するpcスペックはどんな感じですか?


できれば、新北斗がヌルヌルプレイできる環境(将来性は加味しない)
PCスペックを大雑把にご教授してください
よろしくおねがいします
687( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/16(水) 23:36:28.79 ID:0ej+51WH0
サイコムでi7 3770Kでグラボなしで買おうと思うんですが
グラボなしでも主な機種は快適に遊べますかね?
688( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/16(水) 23:46:20.98 ID:0ej+51WH0
>687ですけど
構成書いときます

cpu i7 3770k
cpu fan ETS-T40-TB
マザボ ASUS P8Z77-V
メモリ DDR3 SDRAM PC-10600 8GB
HDD HITACHI HDS721010DLE630 1TB 7200rpm 32MB
SSD 128GB intel 330series
ビデオカード オンボ
ケース cooler master CM690Uplus rev2
電源 siliver stone SST-ST75F-G-E
OS windows home premium 64bit DSP

3年保障有りで14万です。
グラボはサミタが上記で快適に動くなら
670がもう少し安くなってからつけようと思ってます。
サミタやるぶんには問題ないですかね?
689( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/16(水) 23:54:27.80 ID:aKAf/WCl0
ダメだったらあとから適当なグラボを挿せばいいでしょ
690( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/17(木) 00:08:46.18 ID:93TLMNrS0
>>688
ハード的には問題ないと思うけど、PCでのゲームってちょっとした事で
遅くなったりエラー吐いたりするんで、やってみないとわからないと思う。
CPU内蔵のHD4000は出たばっかで、ドライバの出来も不安要素だし。
691( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/17(木) 00:17:25.69 ID:JM/4zIyV0
サミタってPCが高性能だから大丈夫って言えないんだよなぁ
俺のボロノートは不具合ないんだけど不具合報告見みると俺のPCより性能いいのが多いw
692( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/17(木) 00:17:48.92 ID:hErW77d/0
>690
グラボがいるかは状況次第ってことですね。
ありがとうございます。もう少し検討してから
PC購入したいと思います。
693( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/17(木) 00:50:18.93 ID:93TLMNrS0
>>691
サミタってかPCゲームなんてそんなもんw
レアケースだとは思うけどマザーボードが原因で
ゲーム全般脂肪なんてのもあったし。
694( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/17(木) 11:46:45.73 ID:yZODB3nf0
>>685
その後どう?
自分も同じ症状だから結果報告よろ
695( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/17(木) 13:15:50.03 ID:5kMwKnu50
>>694

一度固まってしまいました。
その時は気付いてマウスを動かしたらまたすぐアプリも動きだしました。
自分は画面右側に列の様子左側にスロ画面を出すようにしているのですが、
スロ画面はリールは回っておらず液晶部分はデモ画面が再生されており、列の様子は固まって動いていない状況でした。

ただ夜の間今日は動画を再生せずサミタ単独で回しっぱなしにしたところ、朝も順調に動いていました。
上の方がおっしゃっているように、やはりPCのスペックが足りていてもどうにもならない部分なのかもしれませんね。
696( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/17(木) 14:08:27.94 ID:93TLMNrS0
>>695
スリープはどうしてる?
有効なら電源オプションでスリープ無効に。
ついでにスクリーンセーバーも無効にした方がいいかも。

これでダメなら電源プランを高パフォーマンスに。
ただしそのPC構成で高パフォーマンスにすると電気代跳ね上がるかもしれん。
高パフォーマンスで正常動作かつ電気代気にするなら
今までの電源プランと比較して落としどころを探そう。
697( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/17(木) 14:43:52.39 ID:5kMwKnu50
>>696
スリープ、スクリーンセーバー共に無効に設定していたはずですが帰宅後確認してみます。
電源プランを高パフォーマンスにして試したいと思います。

二兎追うものは…ですね、自分で落とし所見つけなくてはいけませんね。
試せるものはすべて試したいので皆様の助言大変感謝いたします。
ありがとうございます。
698( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/17(木) 22:35:27.32 ID:3rVWldwVO
i7 3770kグラボ無しで北斗2011、蒼天、今のところイベント機種も気にならないよ
699( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/17(木) 23:06:57.57 ID:6kIzmHAQ0
>>698
OSの種類と、メモリ量はどんなもん?
700( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/17(木) 23:24:44.15 ID:3rVWldwVO
64ビット ホームプレミアム、メモリは8G
サミタ推薦スペックに足りないPCからの買い替えもあり、戦国無双 猛将伝なんかは、まともに表示もされなかったので今は快適です
701( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/18(金) 22:09:35.64 ID:CRF/tpDs0
AMD Quad-Core A6-3420M 1.5GHz/4コア
MOBILITY RADEON HD 6520G/MOBILITY RADEON HD 7670M

Core i5 2450M 2.5GHz/2コア
Intel HD Graphics 3000

どっちがいい?
702( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/18(金) 22:13:51.06 ID:ljY+900B0
A10-4600Mで
703( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/19(土) 07:23:56.58 ID:0ODSHWI50
●PCの種類:EPSON BTO フルタワー
●OS:Windows 7 Home Premium 32-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1(7601.win7sp1_gdr.120330-1504)
●PCの型番:Endeavor Pro4700
●セキュリティソフト:ノートン2012
■Internet explorerのバージョン:
■windows media playerのバージョン:IE9 ver.9.0.8112.16421更新ver.9.0.6(KB2675157)
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 870 @ 2.93GHz (8 CPUs), ~2.9GHz
■メモリ:4096MB RAM Available OS Memory: 3320MB RAM Page File: 1306MB used, 6989MB available
■DirectXバージョン:DirectX 11
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類: ATI Radeon HD 4600 Series
■メモリ合計:1909 MB
■メインドライバ:aticfx32.dll,aticfx32.dll,atiumdag.dll,atidxx32.dll,atiumdva.cap
■ドライババージョン:Driver File Version: 8.17.0010.1047 (English) Driver Version: 8.782.0.0
DDI Version: 10.1 Driver Model: WDDM 1.1 Driver Attributes: Final Retail
●症状:TA3遊戯中のみ突然ブルスク再起動する、IA使用ホール画面最小化でアプリエラーポータル落ちする
     メモリ使用量が起動時51%から時間とともに増加している80%以上で落ちた
●特記事項:他に何も起動せずポータルのみで遊戯でもダメ、最小化放置もダメ
        サクラ3とスロろくブルで同症状になり去年9月頃スレでグラボドライバを現在の物に更新を勧められ改善した
        TA3デモ版も同症状でNGだった、TA3正式版以外では問題なし、サポートには報告済み
        PC素人です思い当たる改善策があればご指導お願い致します
●その他:(回線の種類、サミタ暦)
704( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/19(土) 07:29:35.32 ID:0ODSHWI50
追加です

■windows media playerのバージョン:12.0.7601.17514
705( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/19(土) 07:33:15.96 ID:0ODSHWI50
何度も申し訳ない

●その他:(回線の種類、サミタ暦)光ホーム100M、2年
706( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/19(土) 07:58:36.19 ID:frKqunMC0
まずはブルスクの内容メモろうぜ

すぐに再起動しちまうからって人がいたけど…
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?011049
大手メーカー製の場合はこうやって懇切丁寧に方法書いてあったりするんだよな
707( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/19(土) 08:02:36.55 ID:0ODSHWI50
>>706
ご丁寧にありがとうございます、早速設定しました
あとブルスクの内容が大事とは思っていませんでした、ブルスク=同じトラブルと思っていました
708( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/19(土) 11:07:59.44 ID:kzZiSPOA0
ブルースクリーンって、メモリダンプ後にそのまま再起動ってなったんじゃないかな
ブルースクリーンの内容を後から掘り出して表示させることができるようなフリーソフトがあったと思うがどうでしょう
709( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/19(土) 12:27:53.12 ID:0ODSHWI50
>>706
>>708
再度、おじゃましますフリーソフトの紹介ありがとうございます
時間的に1個の問題しかなかったのでSS出しますので何かわかればお助けください

http://www.776town.net/uploader/img/up88010.jpg
http://www.776town.net/uploader/img/up88011.jpg

よろしくおねがいします
710沼神アテナ ◆yAyWugh.Y. :2012/05/19(土) 13:38:10.55 ID:8Oq8Ldzy0
イベントビューアのログである程度わかるよ
711( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/19(土) 17:04:48.94 ID:i/MtKlVe0
>>703
Catalyst 12.4にしてるかい?
12.3だとブルスク出やすいよ
712703:2012/05/19(土) 18:02:51.16 ID:VLP+C5970
>>711
現在使ってるのは10.10です、>>703でも書いたんですがサクラ3とろくブルで同様のトラブルを起こした時
住人の方に最新じゃなく相性がよいものを使いなさいと10.10を勧められました12.4を試したほうが良いのでしょうか?
713( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/19(土) 18:11:02.65 ID:4mINTaRa0
俺のPCだけかもだけどCatalyst 12.4だと鉄拳真っ黒だな。
TA3は12.4で快調だった。
714( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/19(土) 18:19:12.77 ID:Q7Z2HA3DP
鉄拳と64bit版の相性まだ直してないのな
新機種入れる暇あるならこういう根本的なとこ直してよ
715703:2012/05/19(土) 18:21:16.81 ID:VLP+C5970
>>709の内容をググって見てるけどチンプンカンプンです、halmacpi.dllってレジストリを修復すればいいのかな?
っていってもどう触ればいいのやらw 玄人の方の目にとまるのを待ちます
716( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/19(土) 19:49:28.22 ID:56qNHGfW0
>>714
鉄拳は演出もおかしいし液晶もヒドイし1から作り直してほしいわw
717( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/19(土) 21:37:09.79 ID:frKqunMC0
USB経由でカメラやキャプチャー、チューナー繋いでるんならこれかも?
http://support.microsoft.com/kb/979538/ja
パッチあてる前にその機器を取っ払ってどうなるか試した方がいいと思うけど

ドライバについてはOSや製品が違うとまた変わってくるんで…
>>711がHD46xxでWin7-32bitなら是非とも試すべきだけど
そうでないならよくわからん

http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20120511001/
こんな感じでOSやシリーズ限定とかもままあるんで
718703:2012/05/19(土) 23:19:43.86 ID:VLP+C5970
>>717
ありがとうです、トラブルの前後含め一切周辺機器は繋いでないんですHDDも増設してないので
エラーの意味が合致せず困ってます、電源圧迫とか書いてるエラーコードもTA3起動時のみトラブルのと関連がわからないし
再度時間を作ってドライバを新しいのと入れ替えてTA3を試打してみます
719( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/20(日) 11:31:35.57 ID:yftMpDPJO
最近パソコンを貰ってパソコン、サミタ両方初心者です
新鬼武者をやっているとリールや液晶は動いているのにそれ以外の回りのものが全てフリーズして操作がきかなくなることが多々あるのですがやっぱりパソコンが原因なんでしょうか?
720( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/20(日) 11:44:15.34 ID:8XnxvE/50
>>719
>>2見て
721( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/20(日) 11:54:39.29 ID:KkS8MAEu0
>>713
Win7 64bit HD6670なうちは問題ないな。
ドライバ差し替えたらCCCの設定もすぐに変更しちゃうんで
差が出るのかどうか不明だけど
アプリケーションの指示通りに動く方向にしてる。
722( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/20(日) 12:32:05.88 ID:NsS6ynoI0
やはり、有益な対策は見つかりませんか残念
723719:2012/05/20(日) 15:14:36.34 ID:yftMpDPJO
>>720
すいません

1.OS:Windows7 Professional 32ビット(6.1.ビルド7600)
2.PCの型番:dynabook Satellite B450/B
3.CPU:Intel(R)Celerom(R)CPU [email protected].~2.3GHz
4.メモリ:1024MB RAM
5.DirectXバージョン:DirectX 11
6.チップの種類:Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset
7.メモリ合計:284 MB
8.メインドライバ:igdumdx32.dll.igd10umd32.dll
9.ドライババージョン:8.15.10.2082

これぐらいしかわかりませんでした
やっぱりノートでは無理があるのでしょうか?
724( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/20(日) 15:17:13.04 ID:yftMpDPJO
後回線は光です
725( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/20(日) 15:18:22.77 ID:fQDaGD9f0
>>723
スペックが足りないね。メモリを4GBに増加してもしんどい。
726( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/20(日) 15:22:05.70 ID:EL4GxLMQ0
>>723
メモリ(RAM)を増設したら少しは動きがスムーズになるかも知れませんが、根本的なスペック不足です
特にインテルのオンボはサミタとの相性が悪い為、まともに動かないアプリもあると思います
727( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/20(日) 15:34:09.26 ID:yftMpDPJO
>>725、726
ありがとうございます
やっぱりPCですか
ノートなんで多少は覚悟してたのですが…
一応北斗とボトムズ以外は全部スムーズに動きました
ただ新鬼だけがリール、液晶は動いたままなのに回りがフリーズという変な現象だったので
新鬼はあきらめます
728( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/21(月) 00:48:57.82 ID:atONfWyv0
Win7 64bit→Win7 64bitをSynergyで操作しようとしてもできないのはPortalが何かしてるんですかね?
ちなみにWin7 64bit→WinXPの時は大丈夫でした。
Mouse Without Bordersでも同じ症状だし、やっぱPortal側のマクロ対策的なもの?
729( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/21(月) 15:45:04.55 ID:W5ibZTTu0
チラ裏だが安価、静穏、低発熱を主眼に今期のパーツで1台考えてて
H77orZ77・i5-3450・HD7750・Mem8G・HDD2T
この辺でワンズとか見てみるとざっと8~10万
サミタ兼日常使いなら2年は使えると思う。
パーツ選びに苦心する人がいたら参考に。
ivyとHD77xxは1月待てばさらに安くなる予感
730( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/21(月) 19:30:49.65 ID:D+11uFk40
>>729
似てる構想で+省電力性だな sandy i3+Z68 +HD7750 + SSD + HDD×2 で普段使い40w切る
自作板の77xxスレ見ればわかるけど、7750はまだドライバがうんこだから待ったほうがいい
画面が揺れる揺れるw 待ってれば値段も下がるしね
731( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 08:56:19.91 ID:dBAobXLY0
グラボについての意見を聞かせて欲しいんですが、上の人達が困ってるように自分も古めのグラボのパワー不足で
アプリがカクついたりメモリに負荷がかかってるみたいなんですが電源等の互換性判断の知識がありません

現在ATIHD4650を使用中なのですがこの機種の上位互換製品を教えて貰えないでしょうか?
今のは予備電源を使ってないみたいなので予備電源不要でドライバもわかりやすいHDシリーズで良い上位互換があればお願いします
732( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 09:20:53.59 ID:o5F5cCF80
予備電源不要ならHD6670かな。最新は7750だけど上の人も書いてるようにドライバが安定してない。
HD4650でサミタがパワー不足って事ないと思うけどな。
i3オンボでも全機種動くし、HD4650より低性能なHD5450でも重いといわれるパチろくぶるも普通に動く。
CPUとか省電力設定とか他に問題があるんじゃないかな?
733( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 09:50:04.63 ID:dBAobXLY0
>>732
お答え有り難うございます、WIN7-32BITでi7-870を使ってます、省電力に関しては知りうる限り切ってるつもりです
すでに2年以上常時起動させていますし予備のグラボも欲しかったので更新しておこうかなと思い質問させてもらいました
734( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 10:37:25.57 ID:o5F5cCF80
そっかーじゃあCPUは全然おkだね
735( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 13:13:59.09 ID:nc4DlA+Y0
なるほどな
736( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 14:37:39.58 ID:HyNYinbn0
割り込んで質問させてください、スレを上から読んでたんですがラデのドライバは安定型を使えと
何度か書かれてましたがこの安定型ってどのバージョンになるんでしょうか?使用してる型によって違いますよね?
今HD5550、win7 32bitで使ってドライバ10-8verです
737( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 15:28:41.92 ID:eFSQ2J1f0
サミタはよくても他で不具合がとかあるんで
自分で探すしかないと思うけどな
738( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 15:45:30.16 ID:pWhyPA/H0
>>737
詳しくなくて怖いんだけど何度もドライバ変えながらサミタ起動してても致命的なトラブルとか起こさないかな?
739( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 15:59:38.70 ID:eFSQ2J1f0
詳しくなくて怖いのなら素直に諦める
もしくは詳しい友人知人か業者にでも頼む
740( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 16:01:09.70 ID:gneZtRbj0
そう言われるとそうなんだが最初の一歩はじめてのおつかいみたいにね頼りたいのよ玄人さんにね
741( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 18:11:23.98 ID:9Q2P8ZmE0
誰かWHS2011でサミタ動かしてる人いますか?
俺だけ起動できないのかなぁ(´・ω・`)
742( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 20:12:33.06 ID:WGGxwA1W0
>>741
サポート対象外じゃん!!
>>2書いても放置されそうだけど書いてみて答えつくの待ってみれば?
参考サイト
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/052/52323/
743( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 20:30:22.96 ID:JRFg4OLRO
レノボのデスクトップなんですけど
CPUがCorei5
Windows7 64HP
メモリ8G
グラボ IntelHD(オンボ)

これ買おうと思うんですけどサミタの機種全部動きますかね?

てか既に買ってしまったんですけど(´・ω・`)
744( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 20:36:16.05 ID:WGGxwA1W0
>>743
G570??
i3のでやってるけど問題ないよ
745( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 20:37:58.89 ID:c6K8wNbnO
ゲームPCてのがあるて聞きましたけど、サミタをやるには、どうなんでしょうか?
746( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 20:48:00.82 ID:JRFg4OLRO
>>744
違います
H330の11855XJってやつです。
メモリ4Gから8Gに増設します
グラボがヤバいかなぁと思ってるんですが大丈夫ですか?
747( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 20:55:31.59 ID:eFSQ2J1f0
i5やi3だけじゃわからんと何度も指摘されてるんだけどな
748( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 21:03:05.34 ID:kUlo3nOf0
それよりグラボはついてませんよ
749( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 21:14:48.56 ID:JRFg4OLRO
皆さんごめんなさい
私がいろいろ勘違いしてるようです…

http://m.kakaku.com/spec_detail/specdetail.asp?prd=K0000348663&guid=ON

これなんですが
750( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 21:20:53.90 ID:pJGiSiYGP
>>749
オンボはHD Graphics 2000です。ほとんどの機種は動くと思いますが
オンボはサミタと相性が悪いです。それに北斗Fや蒼天などの重い機種は
(一応問題なく動くとの報告あり)、やはりきついと思います
グラボつけるのはダメなん?
751( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 21:30:58.89 ID:kUlo3nOf0
>>750
HD2000はダメな機種多い
HD3000以上じゃないとダメ
752( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 21:36:26.32 ID:eFSQ2J1f0
>>749
ttp://www.777town.net/download/GameDownload.jsp
ここの注記にある機種は脂肪フラグを覚悟しておいた方がいい

>>750
オンボつってもINTEL以外もあるし、INTELでも種類があるんだから
誤解を招くような書き方はしない方がいいと思う
753( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 21:56:31.76 ID:Mr85skeT0
みなさんありがとうございます
743です
とりあえず買ってしまったんで実際に動くのか一通り試してみます
ダメだったらグラボ付けれれば買って取り付けてみます
ダメかなぁ(´・ω・)
754( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 22:01:21.40 ID:9Q2P8ZmE0
>>742
すまん対象外なのは知ってる(´・ω・`)
サミタ起動時にOSで弾いてるっぽいんだよなぁ
見逃してくれよサミタさん(´・ω・`)
755( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 22:03:30.67 ID:kUlo3nOf0
>>753
グラボつければいいじゃん
HD6670のこれ使ってるけど全機種問題ないし静音
http://kakaku.com/item/K0000310033/

ドライバがよくなったらHD7750の方がいいとは思うけど
756( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 22:04:55.16 ID:LAwneTqjP
なんかこのシリーズはオンボ限定で構成を組んでる気がする。
具体的に言うと電源がもの凄く貧弱な予感がする。
増設するならHD4670とかHD5670とかにしておいた方がいいよ。
757( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 22:09:11.79 ID:pJGiSiYGP
サファイアのHD7750買ったけどHD6670のまま
応答停止が怖くてサミタに使うには躊躇してる
来週ぐらいから実戦投入しますけどね
パワーは6670の1.4倍、消費電力は20%減というとんでもないポテンシャルなんですがね
ドライバがまだ来てない。12.5まだかな
758( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 22:09:40.36 ID:Mr85skeT0
>>755,766
わかりました 検討してみます
省スペースであまり拡張性は良くないようです
価格もかなり安いので最低限の事しかできないかもしれませんが・・・
759( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 22:14:23.02 ID:gneZtRbj0
>>757
今はそんなに不安定なですか?Win7環境?
760( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 22:26:16.31 ID:o5F5cCF80
>>757
12.5βも不安定だったみたいだから
週末か来週の12.5正式版も期待できないかもよ

>>758
多分グラボなくても全機種動くよ
個人的には試してみてダメだったら追加を検討すればいいと思う
761( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 22:39:17.55 ID:ObIT3Ihw0
H330ってこんな感じだから
ttp://ascii.jp/elem/000/000/616/616793/
RadeonならHDx4x0クラスじゃないと熱的に厳しそうな悪寒

>>760
INTEL HD2000は北斗2011等一部の機種は
まともに動かねって報告の方が多くね?
762( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 22:47:20.43 ID:o5F5cCF80
少なくとも北斗2011は12時間以上放置×2だったかな?HD2000で普通にヌルヌル動いたよ
すまん、全機種は試してないから全機種は言いすぎだった。
763( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 22:52:29.08 ID:kvf35njh0
俺のPCインテルHD2000だけど北斗Fは全く駄目だ
サミタしかやらないなら>>755も言ってるようにHD6670載せとけばいいんでない?
電源は450wあれば大丈夫だとおも
764( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 22:55:41.38 ID:kvf35njh0
って、>>762まじかぁ
なんで俺のは駄目なんだorz
765( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 22:57:36.80 ID:pJGiSiYGP
>>759
いや自作PCスレで言うような不具合は全く出ていないよ
画面が揺れるとか応答停止もない。ドライバ12.4はかなり進歩はしているらしい
ただサミタとなると話は別。一瞬の応答停止で全てがパーになるからね
土日じゃないとまだ放置は出来ないです

>>760
12.4でも通常使用(動画など)では安定はしているけど、ゲームやサミタはまだやってないから分からない
12.5ダメなのか・・・

>>761
北斗Fは動いたと聞いたような気がする。蒼天が難しいみたい
枠つまむとガクガク系(アラエボ、鬼武者3、俺の空)なんかは厳しそうだけど
766( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/22(火) 23:00:13.96 ID:C1jFhd3G0
●OS:WIn7 64bit
●セキュリティソフト:noton
■CPU:PhenomUx6 1090T
■メモリ:16GB
■GPU HD6850
■ドライバは最新にして有ります

この前まで普通に起動出来ていた萌え剣とプリ物が開始と共に
※ come object call excepcion the Result=8xxxxx(番号)

とエラーが出てアプリ事強制終了させられるようになりました。セキュリティーの方の設定もサミタは干渉しないように設定済みです
アプリ削除→最インスト等試してもどうにもならず困って相談させて頂きました
同じ様な症状や原因の分かる方いらっしゃいますでしょうか?
767( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/23(水) 00:07:08.42 ID:SOdBxY/e0
>>766
Nortonやバスターは除外設定にプラスして
他を弄ってやらないといけないこともあるけど
それを含めての干渉しないように設定済み?

あと、テンプレ手抜きしすぎ
768( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/23(水) 13:31:59.29 ID:Mw2hY5+A0
●PCの種類:UNITCOM
●OS:Windows7 Home Premium 32-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1
●PCの型番:
●セキュリティソフト:Norton360 5.2.1.3
■Internet explorerのバージョン:9
■CPU:Intel Core i5-2500K 3.30GHz(4CPUs)
■メモリ:4096MB RAM
■DirectXバージョン:DirectX 11
■チップの種類:GeForce 8800 GTS
■メモリ合計:1570 MB
■メインドライバ:nvd3dum.dll,nvwgf2um.dll,nvwgf2um.dll
■ドライババージョン:8.17.13.142

●症状:CR男塾でアプリ開始と共にエラーが発生してアプリ終了となります。
     全ての機種を試してはいませんが、今のところ男塾のみエラーがでます。

     詳細としては、着席後使用アイテムを選んですぐに以下の内容のエラーダイアログが出ます。
     『パチンコでエラーが発生しました。 アプリケーションを終了いたします。』

     他の機種はほぼ問題なく動作しております。

宜しくお願いいたします。
769( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/23(水) 14:19:07.38 ID:Vw7Q+Ruo0
>>768
ForceWare301.42へアップした直後からのエラーなら
296.10 か 295.73 へ戻してみると吉かも? 個人的には295.73推奨
770( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/23(水) 14:46:50.43 ID:Mw2hY5+A0
>>769
ありがとうございます。

以前からエラーがでていまして、書き込み前に現verをインストしました。
試しに先程ver295.73 にしましたが同様にエラーがでます。

771( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/24(木) 00:55:39.52 ID:flPDYGKz0
>>768
男塾なんてクソ台打たなくていーじゃん
サミタ自体すぐ飽きるって
772( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/24(木) 07:37:48.34 ID:7RTQ6Fv4P
確かにTP袋から男塾は異様に出やすい。出ると殺意が沸きます
実際台の方も2通ばっかりの超うんこ台ですけど
773( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/24(木) 18:58:38.94 ID:NdrOWdim0
自作PCです
●OS:WIn7 64bit
●セキュリティソフト:Norton360 5.2.1.3
■Internet explorerのバージョン:9
■CPU:i7 960
■メモリ:16GB
■GPU GTX480
■最新です。

3時間後に必ず機種問わず、アプリが強制的に落ちます。
落ちたらログイン画面が出ず、毎回再起動してます。
通信エラー等は発生していません。

自分なりに過去レス見てみましたが、同じ症状が無く、
3時間に絞って何か設定してるか見てみましたが、わかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
774( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/24(木) 19:20:59.22 ID:HgF8VE4C0
>>773
3時間後にノートンがスキャン開始してサミタフォルダの内容の一部を消去して落ちる
3時間後にPC内の何らかの省電力機能が発動して落ちる
775( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/24(木) 19:28:36.93 ID:NdrOWdim0
>>774
773です。
返信ありがとうございます。
スキャンに関しては、777タウンのフォルダは除外してるので、
省電力関係見てみます。アドバイスありがとうございました。
776( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/24(木) 22:56:32.91 ID:vp6lplvl0
アクティブウィンドウを非表示にする方法は無いでしょうか?
邪魔で仕方がない!
777( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/25(金) 03:23:57.45 ID:u3oJ0Qq80
最小化すれば?
778( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/25(金) 09:55:26.85 ID:izuoCP4q0
>>768
XPなら打てるよ
運営がやる気あるならそのうち鬼武者や鉄拳同様直してくるでしょ
それまであきらめるしかないね
779( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/25(金) 12:38:12.39 ID:IJOu6XlC0
お世話になります。
下記のスペックのPCなのですが、メンテナンス前は何の不具合もなく動いていました。
しかし、現在はポータルを更新する際に
「このページではAC_RunActiveContent.jsが必要です」と出て
お知らせ欄がテキスト表示になり、画像は×マークがつき表示されなくなりました。
更新はされているようです。
もう一台の別のPCでは問題なく表示されています。
何が原因なのでしょうか。一応AC_RunActiveContent.jsなるものをDLしたけど
使い方がわからず放置している状態です。よろしくお願いいたします。

●PCの種類:自作 ←弟作 自分は全くの素人
●OS: XP professional
●PCの型番:
●セキュリティソフト:ウイルスキラー 23.00.57.80
■Internet explorerのバージョン: 7.0.5730.13
■windows media playerのバージョン: 11.0.5721.5280
■CPU: AMD Sempron(tm) Processor LE-1150, MMX、 3DNow、2.0GHz
■メモリ: 1920MB RAM
■DirectXバージョン: 9.0c
■チップの種類: ATI Radeon X1200 Serius(0x791E)
■メモリ合計: 700.0MB
■メインドライバ: ati2dvag.dll
■ドライババージョン: 6.14.0010.6698
780( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/25(金) 15:07:23.08 ID:RgItbEin0
>>779
いの一番にIE7を8or9にアップすることから始めたらどうだろうか?
Win XPはSP充ててないの? ウイルスキラーはアンインストールしてMSEに乗り換えた方が幸せになれそう
781( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/25(金) 15:32:18.22 ID:gCVunS2v0
>>779
いまポータル立ち上げたら俺もだ!

>>780
俺はメンテ前の明け方閉店まで遊んでたのになにこれ???


●PCの種類:自作
●OS: XP professional SP3
●セキュリティソフト:ノートンインターネットセキュリティ 18.7.313
■Internet explorerのバージョン: 8.0.6001.18702
■windows media playerのバージョン: 11.0.5721.5280
■CPU: i7 2700K
■メモリ: 4G
■DirectXバージョン: 9.0c
■チップの種類: ATI display adapter (0x68F9)
■メモリ合計: 1024.0MB
■メインドライバ: ati2dvag.dll
■ドライババージョン: 6.14.0010.7164
782( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/25(金) 15:33:48.44 ID:IJOu6XlC0
>>780
早速ありがとう!
IE8にアプデしたけど変化なしです・・・
MSEはもう一台持ってるPCに入れてるけどなぜか不安定で様子見なのです。

>>781
仲間ですw

一応サポートに電話してみたら、メンテ作業途中なので
このようなメッセージが出る可能性がある、
メンテ後にも出るようなら再び連絡ください、とのことでした。

結構たくさんの同じ問い合わせがあるみたい。
783( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/25(金) 15:35:49.18 ID:IJOu6XlC0
>>780
たびたびすみません。
XPはSP3でした。
784( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/25(金) 15:37:34.43 ID:jkU83kGoO
またメンテで変なソフト仕込んでるのかな。夜ログイン遅くなりそうだな。
785703:2012/05/25(金) 15:49:46.41 ID:oIErbdIV0
結局今日まで時間がとれなくドライバ更新でTA3の試打できず、今日雨で引き上げてきたので
帰りにHD6670を買ってきたHD4650から換装してドライバを12.3で使用中、16時開店が待ち遠しい
786( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/25(金) 15:51:20.48 ID:gCVunS2v0
アップデートファイルが8000近くあるw

>>782
問い合わせ乙です
787779:2012/05/25(金) 16:01:48.34 ID:IJOu6XlC0
問題なくログインできました!ありがとうございました。
運営のメンテの一時的な現象だったみたいです。
788703:2012/05/25(金) 20:18:04.44 ID:oIErbdIV0
TA3をDAで打ってみたがメモリ喰いはいっしょやな(´・ω・`)
ただ今のところエラー落ちやブルスクにはなってない、他機種は快適なのにTA3だけがメモリ圧迫なんて理解できん
それもオレだけの環境だもんな、取り敢えず今夜はリオの極イベをやっときます
789773:2012/05/26(土) 15:22:19.48 ID:LwG1O39L0
3時間後に必ず落ちる773です。
省電力の設定の方を色々見て、設定し直し→様子見を繰り返してましたが
一向に治りませんでした。
Nortonの方を1回アンインストールして、そのまま様子を見ましたが、ダメでした。

ここまで来るともうしょうがないんでしょうかね・・
790( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/26(土) 15:32:10.66 ID:r1MmXHo30
PCポチった
HD4000でぬるぬる動いてくれるといいなあ(´・ω・`)
791( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/26(土) 15:46:16.07 ID:oXC19a8c0
>>789
サミタが違法と感知する周辺機器やアプリを使ってるとか?
ネット回線の通信状況やルータの設定、FWやOSのFWの設定などでポート遮断するとか?
最後は運営に電話して聞いてみるくらいしか言ってあげられないや(´・ω・`)
792773:2012/05/26(土) 15:54:51.35 ID:LwG1O39L0
>>791
返信ありがとうございます。
1回思い切って、色々アプリ消してみようと思います。
それでもダメだったら、いさぎよく運営に電話します・・
793( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/26(土) 16:30:34.55 ID:XTb6/tj/0
>>790
どんなんぽちったん?(´・ω・`)
794( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/26(土) 16:36:16.93 ID:r1MmXHo30
>>790
i7 3770k
win7home
16G
ASRockZ77Extreme4
で組み立て依頼した(´・ω・`)
795( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/26(土) 16:50:12.49 ID:XTb6/tj/0
>>794
ありがとう。めんどくさくなければ、
HDD容量とお店とお値段もたのんます(´・ω・`)
796( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/26(土) 17:06:14.06 ID:r1MmXHo30
>>795
HDD1T
SDD128G
ワンズで購入
後でグラボのせれるように電源とかもいいやつにして15万くらい(´・ω・`)
797( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/28(月) 07:50:30.05 ID:GVR8zNti0
>>796
諸事情で遅レスになってごめん。
教えてくえてありがとう(´・ω・`)
やはりワンズよね。うちもぽちろうかな。
798( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/29(火) 06:11:12.93 ID:sFYRwIKB0
●PCの種類:ノート
●OS: win7 64bit
●PCの型番: Aspire5750
●セキュリティソフト:MSE
■Internet explorerのバージョン: 9
■windows media playerのバージョン: 最新の奴のはず
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU: Intel(R)Core(TM)i5-2430M [email protected](4CPUs).~2.4GHz
■メモリ: 4096MB
■DirectXバージョン:11
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類: Intel(R)HD Graphics Family
■メモリ合計: 1760MB
■メインドライバ:igdumd64.dll,igd10umd64.dll,igd10umd64.dll,igdumdx32,igd10umd32,igd10umd32
■ドライババージョン: 8.15.10.2418
●症状:サミタのポータルを再起動させようとするとPCが固まってしまう
   仕方が無いので毎回PC自体を再起動させると最初はサミタのポータルは
   起動できるがまた再起動させると固まる…といった具合です。
   助けてください。 
●特記事項: 特に何もしていません。
●その他 回線はケーブルTVです。
799( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/29(火) 21:03:28.36 ID:D85orRZ10
Windows7で同時起動する方法があれば教えてもらえないでしょうか?
VirtualBoxで試してみましたが起動しなかったので・・・
800( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/29(火) 21:52:38.19 ID:FDYviwfN0
801( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/30(水) 02:47:32.04 ID:wC2Ixkxp0
ドスパラめっちゃ評判悪いやん
安いからポチったけど失敗したかも(´・ω・`)
802( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/30(水) 07:27:46.22 ID:86/G8o/40
BTOショップで評判良い所自体少ない訳だが…
安く上げるには廉価版母板、屑電源、塵芥箱、雑配線はデフォ
コンデンサの耐久性に難があるMSI P35Neo-F使ったC2Q Q6600搭載PC(主としてMCJ製)の晩年悲惨だったでしょ?
数十万クラスなのに粗雑な仕上げのゲーミングPCもあるけどねw
803( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/30(水) 08:51:37.63 ID:dt5A5pFG0
>>799
起動しないとは?
Portal自体は起動するし、かなり数が限られるが各アプリも一応動く。
アプリ画面は真っ黒だがインテ放置前提で良ければもう少し動かせる幅は広がるw
(アプリの動く動かないは全く異なる環境のPC2台で試したのでVirtualBox側の問題の可能性が大きいかと)
「VirtualBox 777タウン」でググれば簡単に方法は見つかる。
804( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/30(水) 15:37:28.66 ID:Egvxd2hc0
サミタあんまり関係ないけどQNAP419P2と3TB*4枚ぽちったったああ
……10万円(´・ω・`)
これでサミタマシン2台と他PCに分散してたデータまとめれるわ
805( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/30(水) 21:52:40.30 ID:Rw8MJf5P0
●PCの種類:自作
●OS:Windows xp Professional SP3
●セキュリティソフト:カスペルスキー2011
■Internet explorerのバージョン:8
■windows media playerのバージョン:11
■CPU:Core2Quad Q6600
■メモリ:3328MB RAM
■DirectXバージョン:9.0c
■チップの種類:Radeon HD5770
■メモリ合計:1024 MB
■メインドライバ:ati2dvag.dll
■ドライババージョン:6.14.0010.7246
●症状:[777タウン.net起動]を起動すると「アップデートプログラムを起動します」と出てその後何も起こらない。
●特記事項:セキュリティソフトを無効にしてから起動してみたが上記と変化ありませんでした。
●その他:インストールして初起動で上記の症状が出ました。まだ課金していないのが救いでしょうか.
       もし対処法の分かる方がいましたら助けてください。よろしくお願いします。
806( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/31(木) 08:44:09.31 ID:YjqteMVb0
>>805
俺も2台目のPC組んだ時に同じ症状だったよ。
構成はカスペがノートン2012以外ほぼ同じ。
ポータルを一度アンインストールしてから再インストールしてOKだったよ。

807( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/31(木) 17:30:24.18 ID:hKAbhaEI0
>>779
その時点じゃ誰もお世話してないよw
808( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/31(木) 20:47:26.77 ID:BrcTPPRN0
出品者と落札者運営に通報するからよろしく
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/coara1977
809( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/01(金) 09:14:42.28 ID:Ly1q1qQj0
何かの参考になればいいと思って書き残しておきます

自作PCを付け替えしたら消費電力がガッと上がったw
さすがにオーバースペックだとサミタ程度でも電力消費パネェw

CPU i7 3820
マザー ASRock Z77 Extreme9
グラボ GTX670-DC2T-2GD5
メモリ 16GB
電源  750W 80Plus 静音
ファン 無限3

この↓構成が相当省電力だったことがわかったw

CPU i5 3550
マザー H61
グラボ Radeon HD 7770
メモリ 8GB
電源 600W 80plus
ファン TITAN
810( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/01(金) 09:26:09.16 ID:Wf7FKVXNP
どう考えても消費電力が上がってるわけないんだけど
そもそも消費電力ってどうやって測ったのよ?
811( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/01(金) 09:33:53.11 ID:1p0pCTxN0
高負荷時のビデオの消費電力が100Wから違わね?
サミタ程度じゃCPUの負荷はさして変わらないだろうからほぼそこだろうね
まあサミタには無意味なスペックだし他ゲ用だろ?
812( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/02(土) 09:12:19.77 ID:dpW3HH160
構成のっけただけで肝心のワット数がないとか
気になるから大事なところ書いとくれ
813( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/03(日) 06:38:06.71 ID:dB8b0AM60
これテンプレ入りかね?

Q:セキュリティソフトを無効にしてもサミタが起動しません
A-1:WindowsDefender、Spybot、Ad-Awareといったマルウェア対策製品が
  常駐していたりしませんか?
  これらもセキュリティソフトの範疇ですからサミタの起動を阻害する可能性があります
  特にVista以降標準搭載されているWindowsDefenderは他のセキュリティソフトを
  インストールしても有効のままという場合もありますから注意が必要です
A-2:セキュリティソフト有効状態でサミタのインストールや起動をした場合
  サミタのプログラムがセキュリティソフトによって改変され起動できなくなる事があります
A-3:セキュリティソフトの中には無効にしてもネトゲが正常に動作しなくなる
  (セキュリティソフト本体か一部機能をアンインストールする必要あり)製品もあります

ここまで

ちなみに
WindowsDefenderはサミタでの障害報告はないと思うけど他ネトゲでは障害報告あり
Spybot、Ad-Awareのどちらかは過去にサミタ起動不可との報告あり
ウィルスバスター、キングソフト、ウィルスセキュリティZEROの過去製品
最近ではavast(最新版は不明)、カスペルスキー2011/2012(2012はOSによる?)で
サミタ起動不可との報告有り
814( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/03(日) 06:40:21.78 ID:dB8b0AM60
上の絡みで>>2
>●セキュリティソフト:(FW、ウイルスソフト等)
●セキュリティソフト:(FW、アンチウイルスソフト等名称およびバージョン)

ついでにIEやWMPのバージョン確認方法
IEやWMPを起動してALT+HキーでHELPメニューが表示されるのでそちらから
815( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/03(日) 11:09:46.95 ID:muzdnOsb0
なんでTA3だけメモリ喰いが止まらないの?運営さんはよ調整しろよ
それか推奨グラボと一緒に検証したドライバver.書いとけよ、
ドライバ全種インテ貼って試してたらインテ20枚近くいるじゃねーかよ!
TA3だけなんだよメモリ喰ってブルスク落ちすんのがよ
816( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/03(日) 14:01:08.66 ID:6qaOz+di0
>>815
俺はポパイでそうなるな
817( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/03(日) 14:36:16.60 ID:vwzqE0lX0
環境の違いと一言で片付けられたらそれまでだがなんだろうね、この相性問題なにが悪いのか訳わからん
ポパイは軽くて軽快だわ、トリクラの意味不明な挙動も不人気機種だからなにも言われないが問題だろ
818( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/03(日) 16:09:48.74 ID:ZgvXx8DE0
久々に副垢動かしてやろうとしたが出来ない。
スレの上のほう見たら2垢同時起動の対策入ったみたいだね・・・
ずっとメイン垢のみでWin7使ってて、たまにサミタ2垢同時起動したいだけで
別HDDにXP残してたが、もう必要無いみたい。
副垢で毎月月額課金してたが解約するか。
サミタは何がしたいのかわからん・・・
819( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/03(日) 22:00:48.12 ID:ImnBaC9T0
強制的に落ちて、それからログイン出来ない!
HPも開かないんだけど、なぜかな?
820( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/03(日) 22:07:29.76 ID:4pgtm1J/0
本スレでやれ
821( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/04(月) 00:01:48.05 ID:FPcnfKk70
パチやスロの画面をアクティブにしていないのが
原因だったりしてなw

皆はIA放置の時は最小化してたりするのかね?
俺は回転数落ちるのが嫌で(OSの仕様上有り得る話だから)
パチ/スロ画面出してアクティブ状態で放置が基本だけど
822( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/04(月) 00:21:25.02 ID:7KTbVqc90
>>821
自分の環境ではそれらよく言われることをすべて試してNGなんだよね

パチやスロの画面をアクティブに、同じくホール画面全国画面も
>メモリがどんどん食いつぶされブルスク終了

最小化放置
>メモリ使用量増加後アプリエラーにて落ちる

とにかく症状が出るのがTA3に限定されるのでアプリに原因がとしか思えないわ
823( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/04(月) 01:13:27.78 ID:7M2XjGmi0
>>818
ルーターとPCもう一台買えば解約しなくても済むんじゃまいか?
824( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/04(月) 01:53:56.09 ID:LEY3/z8u0
ちょっとスレ違いな感じもしますが
芋のLTE機種とか使えるかね? GLシリーズとか
GPなら使えたとかなんとか前スレで見た気がするがどうだろか
825( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/04(月) 09:26:21.78 ID:xKnn39MC0
常時通信してないから無理ジャマイカ? てかモバイル環境でサミタ打たんでもイイと思う
826( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/04(月) 12:00:55.06 ID:MMZXfOif0
本スレでやれ
827( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/04(月) 13:11:27.64 ID:o4yfxFvK0
>>817
重い軽いだけならセキュリティソフト絡みかもよ
機種忘れたがMSEで除外設定したら軽くなったって人がいたわ

ひょっとすると固まる落ちるもかな
TA3のDATAフォルダにあるファイルをリネームしたら着席時に固まったw
着席時にチェックしてるのかと思ってたけどそうでもなさげなんで
除外設定してないと定義ファイル更新で突然脂肪とかありそう

除外設定してない人も多いっぽいし
アプリインストール時だけかもしれんが一部のセキュリティソフトは
除外設定だけじゃ足りないこともあるしな
828( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/04(月) 13:54:38.83 ID:0dHuYIT80
ノートンでうちの環境では常時サミタファイルを
・スキャン除外
・Auto-Protect,SONAR,ダウンロードインテリジェンスの検出除外
に設定してあそんでる、これしか対処法しらんけど今んとこ問題なし
アプリ立ち上げた時やアプリアプデでの検出も大本のサミタフォルダ常時除外してれば大丈夫だよね?
829( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/04(月) 15:13:25.87 ID:o4yfxFvK0
>>828
フォルダ除外設定してても侵入防止を切らないと
アプリのインストールやアップデートが正常に終了しないという話があったよ
NIS2012のオンラインヘルプ見たらIPアドレスで除外設定みたいな感じだったから
別途設定してやらんとダメかもな〜と思ってた
830( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/04(月) 21:38:32.67 ID:jFE8ap510

●PCの種類:(自作
●OS:Windows 7 64bit
●PCの型番:不明
●セキュリティソフト:ノートン
■Internet explorerのバージョン:最新のはずです
■windows media playerのバージョン:不明
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:Intel Core i7-2600
■メモリ:8192MB RAM
■DirectXバージョン:11
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:ATI display adapter
■メモリ合計:708MB
■メインドライバ:aticfx64.dll,aticfx64.dll.aticfxl のはずです
■ドライババージョン:8.961.0.0
●症状:マイペ開くとアプリケーションが最新じゃないと出て落ちます 露店で買い物もできません サミタ再インストールしましたが直らないのでどうかお願いします
831( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/04(月) 21:40:39.54 ID:t5rleVhe0
>>830
flash playerは?
IEでアドビのサイト行って最新版インスコしてみ
832( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/04(月) 22:03:19.46 ID:jFE8ap510
FLASHPlayerも最新のをダウンロードしたのですが それでも変化ありませんでした
後ほどもう一度やり直したいと思いますが…
833( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/05(火) 07:39:19.12 ID:fvAM5keX0
https://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
ここでFlash Playerの最新バージョンと
自分のシステムにインストールされているバージョンが確認できる

ただし、サミタ用途ではIEで表示しないと無意味
834( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/05(火) 15:16:09.49 ID:CPhiW7Nf0
>>824
テザリングにして試して見たけど、アプリさえインスコしとけば全然サミタできるぉ
835( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/08(金) 13:21:42.96 ID:sJg/bA1U0
>>818
確かに何がしたいかわからんね・・・
だったら1人1アカウントに制限すりゃいいのにw
俺も2垢持ちだが1つはほとんど稼働しなくなったし(´・ω・`)
1台のPCで2垢以上使えなくする本質的な理由が知りたいね。
VirtualBoxもスペック満たしてるのに(あくまでベンチ上だが)まともに表示出来るアプリが少な過ぎる・・・

>>823
PCを3台ってるがサミタ用は捨てPCでよしw
メインのPCで(高いパーツで)常時電源ONとか酷使したくない(´・ω・`)
とにかくサミタは無駄に負荷がかかりパーツを痛める・・・
836( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/08(金) 15:20:33.79 ID:Zo+Y5fcI0
>>818
XPだけ同時起動できてズルいというたれ込みがあったらしい
837( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/09(土) 15:37:20.23 ID:mDRbRwP/0
>>835
VirtualBoxのHelpには
>Direct3D 8/9 (not with Windows 2000) are supported (experimental).
experimental扱いじゃDirect3D要求するゲームの要件満たせねーと思うが?

838( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/10(日) 23:45:19.22 ID:J0F/s94T0
サミタが起動しません・・・。

●PCの種類:自作
●OS: windows 7 Home Premium 32ビット
●セキュリティソフト:マカフィー
■Internet explorerのバージョン: IE9
■CPU: InTel(R)Core(TM)i3CPU [email protected] 3.20GHz
■メモリ:4.00GB(2.93GB使用可能)
■DirectXバージョン: DirectX11
■チップの種類: Intel(R)HD Graphics(Core i3)
■メモリ合計: 1307MB
■メインドライバ: igdumdx32.dll,igd10umd32.dll
■ドライババージョン: 8.15.10.2202
●症状:「アップデートプログラムを起動します」と出て、起動しない。
1年程前のサミタでの大型アップデートメンテ(?)から起動できなくなりました。
●特記事項: FWを無効に、マカフィーを無効に、再インストールなどしましたが改善しませんでした。
●その他:光、マンション共用のネット回線。サミタ暦3年程

サミタをアンイストールし、再度インストールし直して起動すると、起動はします。
しかし、もう一度パソコンを再起動やシャットダウンして、再度パソコンを付けると起動できなくなります。
どうすればいいでしょうか・・・。PCに弱いので・・・お願いします。
839( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/11(月) 00:12:39.91 ID:UihiV0hZ0
マカフィーを完全にアンインスコして試す、そのパターンはサミタが悪いのではなくマカフィーのアプデが原因かも
MSEがいいらしい
840( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/11(月) 00:39:50.03 ID:cZ8Ug8gy0
お金出して不安と不愉快感を演出してくれるソフトの代表格→マカフィー、ウィルスバスター
フリーのAVGがお勧め
841( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/11(月) 00:40:38.04 ID:SjqI+NNw0
>>838
>>3
除外設定のやり方は
セキュリティソフトのヘルプなりメーカーのサポートページで確認

MSEでも除外設定しないと予期せぬ不具合出るかもしれん
842( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/11(月) 10:03:45.01 ID:TPph/ifAP
AVG・Avast・Aviraの3Aは世界三大アンチサミタソフトだろw
843838:2012/06/11(月) 13:16:34.57 ID:ATAryIq+i
皆さんありがとうございます!
完全に削除してしまうと家族に怒られるので、
今日帰ってから除外設定を試してみます。
844838:2012/06/11(月) 22:03:13.48 ID:ATAryIq+i
マカフィーを完全アンインストール>サミタアンインストール>再起動、サミタインストール>再起動
しましたが、サミタのポータル起動しませんでした。
マカフィーが原因では無いようです・・・。
何か他に方法は無いでしょうか?
845( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/11(月) 22:31:02.19 ID:SjqI+NNw0
>>842
Avastは問題外としても
以前Avira使ってた時は除外設定しときゃ問題なかった
してないとMYROOMのmpos.dllを誤検出したけどなw
AVGも悪い話は聞いた事がないが…

>>844
他のゲーム起動してたりしないよね?
一部のネトゲとの同時起動は不可だけど

後はまぁ、公式のFAQを一通り試すくらい?
846838:2012/06/11(月) 22:35:45.10 ID:ATAryIq+i
他のネトゲはしたことがないですね。
公式の項目は一通り試しましたが起動しませんでした・・・。
847( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/11(月) 22:38:29.11 ID:cZ1zMBgW0
>>845
アバストがおkだった頃にAVGがアウトだったような気がする
848( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/12(火) 04:02:20.12 ID:pVtYRm7B0
●PCの種類:FRONTIER
●OS:Windows XP
●PCの型番:FRCX-4300/945X
■CPU:Core 2 Duo E4300
■メモリ:3198MB
■DirectXバージョン:9.0C
■チップの種類:Intel 945G
■メモリ合計:128 MB
(質問内容)
購入から幾年月、ずいぶん頑張ってくれましたが新北斗やボトムズなど
3D系の液晶搭載機をプレイすると動きはするもののリールの動きが遅く、
本当に動くだけという感じ。猛将伝やポパイは液晶真っ白。。。
PC自体はまだまだ元気に頑張ってくれてるのでグラボを購入してみようかと。
何を買えばいいのかアドバイスよろしくお願いします。
849( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/12(火) 07:34:42.55 ID:zV6vV4kS0
HD6670でおk
850( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/12(火) 07:47:12.37 ID:dZhIn/8UP
>>838
京楽サプライズらんどが入ってたら呪いで起動しなくなるよ
851( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/12(火) 11:08:51.56 ID:QCqUFsny0
GDI++の所為で動かないとかセキュリティソフト以外の
他の常駐アプリの影響もあるね
ただ、一旦動いてOS再起動するとダメってなんか謎

>>848
パソコン工房とかドスパラ(こっちは個人的には信用できないが)で相談したら?

HD6670とか小容量電源でも動くと言われているけれど
電源容量も書かずに相談してくる人には後々も考えると怖くて奨められない
852( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/12(火) 13:16:06.33 ID:pVtYRm7B0
>>849
ありがとうございました。
HD6670に決めようと思います。
853( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/12(火) 17:51:52.27 ID:m+OCl5Sn0
ここに聞きにくるやつなんてPCの知識皆無なんだから
テンプレにない電源のこというのはな〜
よそで聞けはココの存在意義を損なうから心にしまっとけ
854( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/12(火) 17:55:32.43 ID:GKtrvxOX0
●PCの種類:メーカー、ノート
●OS:Windows 7
●PCの型番:PAEX55KLTBL
●セキュリティソフト:カスペルスキー
■Internet explorerのバージョン:IE9.0
■windows media playerのバージョン:12
■CPU:Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU P8700 @2.53GHz(2 CPUs).
■メモリ:4096MB RAM
■DirectXバージョン:DirectX 11
■チップの種類:Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset
■メモリ合計:1326MB
■メインドライバ:igdumdx32.dll,igd10umd32.dll,
■ドライババージョン:8.15.10.1883
●症状:インストール終了後起動させようとしても、「アップデートプログラムを起動しています。」と出た後、ログイン画面が表示しません。
●特記事項:何度かインストールをやり直しましたが、うまくいきません。
●その他:

パソコンにはあまり詳しくないので、よろしくお願いします。
855( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/12(火) 17:59:24.07 ID:sxtgR3Uq0
>>854
>>838からの流れよく読んで理解しろ出来なければサミタ退会一択
856( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/12(火) 18:19:23.63 ID:xDqEyTAW0
>>854
原因はセキュリティソフト系だろうけどビデオスペックが致命的じゃね?
まともに遊べないパチやスロが多いと思うぞ
デスクトップ買え
857854:2012/06/12(火) 18:22:04.23 ID:GKtrvxOX0
すいません・・・

上記のとおりカスペルスキーのアンインストールを試したらうまくいきました。
これはもうカスペルスキーとサミタの同時起動はあきらめろってことですよね
858( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/12(火) 18:26:48.86 ID:pjKRAK350
>>857
サミタ的にはMSE推し
例外登録は必要だけど
859( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/12(火) 18:44:35.69 ID:L+7sagrL0
>>857
MSEは無料だしマイクロソフト製だしいいんじゃないかな
860854:2012/06/12(火) 19:11:01.40 ID:GKtrvxOX0
ありがとうございます。

MSEがよさそうなのでMSE入れてやりたいと思います。
861( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/12(火) 19:12:53.10 ID:jzrF0TfE0
>>853
言っている様にPCの知識皆無が基本だろうし
自作機やPCパーツショップのBTO以外は200Wクラスの電源も
割と普通にあるから迂闊なレスすると質問者が泣くよw

>>857
カスペは2011以降サミタNG扱い@カスペ公式
2012もNG扱いだけどOSによるのか動いている人もいる模様
862838:2012/06/12(火) 22:09:26.23 ID:uyTMJsv2i
以前に使っていたフレッツ全般をアンインストールすることでサミタが動くようになりました。
皆さん色々と教えてくれてありがとうございます。助かりました。
863( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/17(日) 18:19:43.51 ID:sj7Lgsut0
●PCの種類: dellノート
●OS: Windows 7 Home Premium-64bit
●PCの型番: Insprion15
●セキュリティソフト: ウイルスバスター
■Internet explorerのバージョン: 9
■windows media playerのバージョン: ?
■CPU: I5-2450M
■メモリ: 4GB
■DirectXバージョン: 11
■チップの種類: インテル HD グラフィックス
■メモリ合計: ?
■メインドライバ: ?
■ドライババージョン: ?

●症状: 自宅(sonet ADSL)では問題ないのに、友人宅(JCOM ケーブルTV)でサミタにつなげると
 通信確認中の表示が消えずに操作ができなくなる時がある。
  一度現象が起こると半日くらいこの状態が続く。
  他のPCからも全くつながらなくなる。
●特記事項: 現象が発生しても、すでにサミタにつながってるPCは切断されない。

現象発生条件も不明で困っています。
よろしくお願いします。
864( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/17(日) 20:02:18.63 ID:jT7XvTpw0
>>863
J:COMとPCとの接続形態は? HUBでの接続だと二台目から追加IP契約(有料)必要
ルータ(J:COM対応品)なら複数台接続追加料金不要で可能 
ルータ使用での場合はカスタマーサポートへ 
2ch内なら 「【J-COM】ルータ設定ガイド」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011136254/l50 辺りへ移動ドゾー
865( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/17(日) 20:38:24.72 ID:wb3jxySO0
サミタってCPUとGPUのどっちに依存度高い?
ASUSの新型ラインナップに420Mのっかったのがあるんだけど
性能的にはHD4000と大差ないから金出してオプションつけるのもどーかなーと
460Mあたりのっかってれば即決だったのに…
866( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/17(日) 20:42:50.24 ID:D3/afLD/0
>>865
アプリによる
867( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/19(火) 10:14:16.65 ID:qnr7EEhs0
現在ファイルサーバーに使用している鼻毛鯖があるのですが、ゲフォ210か220積んだらサミタプレイできますか?
テンプレ書いたほうが良いなら書きます。
868( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/19(火) 12:08:59.21 ID:U+0CIVqx0
横着せずに書きなさい
869( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/20(水) 15:48:45.12 ID:NTy52ySR0
だな
870( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/20(水) 17:36:30.20 ID:zPdu15640
インしてすぐ台に座ると起動できるのですが、他の台をやめて台移動するとアプリが起動できません。
原因がわかりません。
OS windows7 home 64bit
セキュリティ フレッツウイルスクリア
CPU i7 ????
メモリ 16GB
GPU GTX560
他、更新できるものは最新版に更新しています。
サミタが重いなどはありません。セキュリティを起動させなくてもなります。
すべての機種ではありませんが何とか台移動したいです。


871( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/20(水) 17:46:42.86 ID:2v5+ywlU0
【エスパー】サミー777タウン初心者の質問に答えるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slot/1278263193/
872( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/20(水) 18:01:31.75 ID:6LfGhSu60
>更新できるものは最新版に更新しています
まさかForceWare 304.48 BETA突っ込んでないよな?
873( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/20(水) 18:22:46.32 ID:zPdu15640
主にIEとDirectXくらいです・・・GPUは更新してません
874( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/20(水) 19:08:37.32 ID:POmfRXxo0
A8-3870K オンボ
win7 64

ソルジャーが2回転でフリーズ・・・相性の問題かな
高負荷系は普通に動くのでスペック不足じゃないと思うけど
一応報告
875( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/20(水) 20:41:07.91 ID:2v5+ywlU0
>>874
ドライバの変更・更新してもダメなの?
876( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/20(水) 21:43:30.43 ID:em8+qzy50
捨てろ
877( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/21(木) 00:12:54.03 ID:RhtpBCAv0
>>875
自動更新にチェックついてるから一応最新ぽい
>>876
捨て値ーよ!
買ったばっかだし、最近のパチは問題なく動くし

マルホン系一通り試してみるかな
878( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/21(木) 00:18:33.67 ID:/+KyopEf0
>>877
ドライバは最新だから良いというもんじゃないぞ
879( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/21(木) 00:25:46.72 ID:RhtpBCAv0
>>878
知ってるけどオンボのドライバだし
A8のオンボラデ6xxxはドライバ選べるのかな
まあイベに使われるのは最近台だし
サブPCもあるんで今のところは困ってない
880( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/21(木) 01:05:40.89 ID:RhtpBCAv0
やっぱマルホン系ではソルジャー以外は普通に動く
A8買ってオンボのみで行こうとしている人参考にしてくれ以上
881( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/23(土) 14:39:15.35 ID:lS9OBp9q0
●PCの種類:ドスパラ プライムシリーズ デスクトップ
●OS: Windows7 Home Premium 64bit
●セキュリティソフト:FW
■Internet explorerのバージョン: 9.0.8112.16421
■windows media playerのバージョン:12.07601.17514
■CPU:Core i7-3770 3.40GHz
■メモリ: 8192MB RAM
■DirectXバージョン:DirectX 11
■チップの種類: GeForce GTX 560
■メモリ合計: 4050 MB
■メインドライバ: nvd3dumx.dll.nvwgf2umx.dll.n
■ドライババージョン: 8.17.13.142
●症状:
先日からポータルを起動すると、"ファイルをチェックしています(情報を更新しています)"のところで
 フリーズするようになりました。このとき、ページは灰色のままで告知が表示されません。
 先週のイベント終了(〜6/22)までは正常に動作していました。
 アンインストールを行い、再度インストールを試みたところ、やはりファイルのところでフリーズします。
 PC全体に及ぶフリーズなので困っています。
 解決策を教えてください。
●特記事項: アンインストールやFWでのサミタの除外等初歩的なことは試しています。
882( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/23(土) 17:01:35.90 ID:GgG6iUJm0
セキュリティソフトによるブロックっぽいけど…
使ってないのか
883( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/23(土) 17:29:34.13 ID:lS9OBp9q0
>>882
レスありがとうございます。
月頭に新調したばかりで、新規にウィルスソフトは導入していません。
ここまでのレスで見るMSE等標準搭載されているケースがあるものも自分では確認できませんでした。
884( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/23(土) 17:30:24.67 ID:lS9OBp9q0
×:ウィルスソフト
○:セキュリティソフト
失礼いたしました・・・
885( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/23(土) 17:31:43.74 ID:R2df5VpqP
お試し版でも残りカスでも十分に阻害する事があるから
とにかくその手のは全部アンインスコしてみなさいよ。
886( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/23(土) 17:45:12.86 ID:ln9FFwIR0
●PCの種類:富士通LIFRBOOK AH54D
●OS:windows7 64bit
■Internet explorerのバージョン:9.0.8112.16421
■windows media playerのバージョン:12.0.7601.17514
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:Core-i3 2310M
■メモリ:8G
■DirectXバージョン:
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べるDirextX11
■チップの種類:intel HD グラフィックファミリー HD3000
■メモリ合計:1696M
■メインドライバ:igdumd64.dll.igd10umd10umd64.dl
■ドライババージョン:8.15.10.2559
●症状:パチンコろくでなしがインテ放置だと途中で切断される
●特記事項: 特にかくかくってことはないんですが目を離したすきに切断される
●その他 ADSL下り受信速度: 5.6Mbps

887( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/23(土) 19:38:57.76 ID:RPizfPDAO
仮想メモリを考えたら、・・・・
888( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/23(土) 19:52:08.05 ID:DV8KiRKr0
ドスパラだとマカフィー入ってるんじゃないかな?
自分が見たモデルだけかもしれんけど
マカフィーのお試し版が標準選択されてた
889( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/23(土) 20:15:38.68 ID:nOo/TTaz0
そうだわ
確かドスパラは自分でセキュリティーソフト無しを指定しないと
マカフィーが入ってくるはず
890( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/23(土) 20:35:58.44 ID:ln9FFwIR0
仮想メモリーはDドライブに11346M入ってますがそれは少ないんでしょうかね
891881:2012/06/23(土) 21:16:56.80 ID:lS9OBp9q0
皆さんありがとうございます。
店舗で購入する際、セキュリティソフト無しを指定しています。
その時は無料セキュリティソフトを導入する予定でしたので。
説明が足りずすみません。ですのでセキュリティはFWのみなんです。
892( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/24(日) 00:57:02.63 ID:2V5+xwji0
>>891
Windows Defenderは?
サミタではいまのところ不具合報告出ていない筈だけど
有効になっているなら念の為に無効にするなり除外するなり

あとはディスプレイドライバ差し替え

サミタってIEの設定影響あるのかね?
あるならGPUレンダリングを無効にしてみるとか
893( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/24(日) 01:35:14.96 ID:ksxa98Xz0
ログインウィンドウの 「ファイルをチェック〜」 のタイミングなら、
HDDアクセスランプが光りっぱになってる?
894881:2012/06/24(日) 09:36:29.18 ID:O060tHD20
おはようございます。
>>892
Windows Defenderは標準では搭載されていないようです。
セキュリティにも、プログラムにも表示されていません・・・
ディスプレイドライバについては無知のため、簡単に検索してみましたが、
難しいページが多く、具体的にはどのようにするのがいいのでしょうか?
モニタは"MITSUBISHI Diamondcrysta RDT234WLM"を使用しています。

>>893
確認してみたところ、アクセスランプは点灯しておらず、全てのアプリケーションを
終了した状態と変わりありませんでした。

また、何度か繰り返しポータルを起動しているうちに稀に起動できる場合がありました。
何らかの変更を加えたわけでもないのですが・・・
ただ、その時はアプリのBGM/SEはあるのですが、エリアやフロアのBGMが再生されませんでした。
長文失礼いたしました。
895881:2012/06/24(日) 09:57:59.78 ID:O060tHD20
続けて失礼します。以下は不具合が確認された22日前後に新規導入、アップデートされたものです。
・Abobe Flash Player 11 ActiveX
・Abobe Reader X(10.1.3)-Japanese
・Microsoft SQL Server 2005 Compact Edition[ENU]
・Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable
・Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable - x86 9.0.30729.4148
・Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable - x86 9.0.30729.6161
・Microsoft Visual C++ 2010 x64 Redistributable - 10.0.30319
・Microsoft Visual C++ 2010 x86 Redistributable - 10.0.30319
・NVIDIA ドライバ各種 301.42

これらが悪さをしていることは考えられますか?
896( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/24(日) 10:57:46.92 ID:2V5+xwji0
>>894
Windows Defenderは単に表示されていないだけかもしれない
デフォルトは有効、アンチウィルスを入れると自動で無効化される場合も
あるかもって感じだから
確認方法その他についてはこちら
ttp://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011978
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1253diswdf/diswdf.html
もし有効になっていたなら無効化後サミタの再インストール推奨
FWだけでは心許無いからMSEあたりの使用をお薦め

ドライバの更新方法については>>4のリンク先が詳しい
その際、最新にするのではなく古いバージョンを使う方向で
(ドライバ更新でおかしくなった可能性があるのなら
古いのを試すのは当然だよね)
897( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/24(日) 10:59:25.65 ID:2V5+xwji0
あ、ゴメン
× ドライバの更新方法については>>4のリンク先が詳しい
○ ドライバの更新方法については>>9のリンク先が詳しい
898881:2012/06/24(日) 12:35:25.87 ID:O060tHD20
>>897
初心者の私にもわかりやすいように丁寧にありがとうございます。
加えて、テンプレ必読とありながら、見落とし大変失礼いたしました・・・
ご指摘にあったように、Defenderは非表示となっていました。
教えていただいた通りに、Defender無効後、再インストールと、NVIDIAドライバを
301.42⇒296.10に変更いたしました。
結果、ポータルを起動⇒終了を20回ほど試したところ、フリーズが再発することはありませんでした。
本当に感謝しています。

解決まで様々な方法で解決へ導いてくれた皆さん、書き込みはなくとも私の投稿をご覧になって、
解決策を一緒に考えてくれた方々にもお礼申し上げます。
ありがとうございました。
899( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/25(月) 12:59:04.78 ID:YNfAv9OJ0
新しくパソコンを検討中なんですが
パソコン工房でBTO組むとケースがやたらでかくて場所をとりそうなんで
いろいろと見ていたらソニーのオーナメイドパソコンでこのようなパソコン
見つけたのですが

http://pur.store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/J/VPCJ24AJ/?rmd=4

グラボが
AMD Radeon HD 6470M GDDR5
(専用ビデオメモリー512MB)
ですがメモリも少ないし弱いでしょうか?
あと一体型はやはり購入は避けたほうがいいのでしょうか?
大きさも手ごろなんですが。
BTOパソコンのケースがもう少し小さければ購入を躊躇したりせず
迷うことはないのですけど。
あとBTOパソコンでSSD積む時はメインのHDDは購入時に
パーティーション分割はしないほうがいいのですか?
900( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/25(月) 13:24:55.92 ID:YNfAv9OJ0
もうひとつバイオのオーナメイドで見つけたんですが

http://pur.store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/L/SVL2411AJ/

3D対応モデル選択時:NVIDIA GeForce GT 640M/(専用ビデオメモリー2GB)
3D非対応モデル選択時:NVIDIA GeForce GT 620M/(専用ビデオメモリー1GB)

3D対応とかはモニターで3D画像が見れる機能と思いますのでいりません。
のでグラボのメモリーが少ないほうです。
これの3D非対応モデルのNVIDIA GeForce GT 620Mですがこれなら
蒼天や新北斗のスロが動きサミタを楽しむことができますか?
ただ一つ難点なのが一体型で24型で画面がデカすぎるということです。
21型でこのグラボ搭載がよかったのですけど。
やはりBTOパソコン組むほうがいいのでしょうか?
901( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/25(月) 13:27:47.27 ID:0q/7OzO80
場所が無かろうがデザインが好きだろうが、一体型はありえない
902( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/25(月) 13:35:05.14 ID:dbiHnYba0
壊れるのも勉強だと思うのでいいと思うよ
スペック的には平気だと思うわれます。
903( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/25(月) 14:21:24.13 ID:cTYNDv0Z0
>>900
どうしても小型が良いならこれ。
http://www.dell.com/jp/p/alienware-x51/fs
スタンダード構成で余裕。
904( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/25(月) 14:33:05.03 ID:toXMMvTZ0

今日このPCが家に届いた
http://review.kakaku.com/review/K0000336809/
ノートPCだけど、サミタ専用のゲーム機として使うから
俺はこれで十分だけど
ただ、プレイ出来ないアプリも有るみたいだけど!w



>>903
ちなみに其れって、Windows8Proを1200円で買えるのかな?
https://windowsupgradeoffer.com/ja


905( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/25(月) 14:41:19.62 ID:jp+312TA0
>>904
K53TKをサブPCで買おうと思ってるところなんで
サミタで使ってみた感想教えてもらえると助かる
906( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/25(月) 14:51:30.94 ID:cTYNDv0Z0
>>904
今後、内容が更新される可能性はあるが
今んとこは書いてないから無いんじゃね?
907( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/25(月) 15:40:03.08 ID:DLJk9jDEP
>>899
めんどくさいから理由は書かないけど、
薄型リビングPC買うならこっちの方がいいよ。
これなら熱の問題もそれほど気にしなくて済む。
http://kakaku.com/item/K0000372149/
908( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/25(月) 15:48:47.67 ID:0q/7OzO80
タワー2機・ノート1機・サーバ1機・24"モニタ3枚・運用してるけど、
熱がたまらんな。モニタの排熱が地味にきっつい(´・ω・`)
今夏はどうやって節電すべきか。
909( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/25(月) 16:41:53.90 ID:oWsrwhy/0
●PCの種類:店舗自作
●OS:windowsXP
■Internet explorerのバージョン:8.0.6001.18702
■windows media playerのバージョン:11.0.5721.5280
■CPU:Core-i3 [email protected]
■メモリ:2872MB RAM
■DirectXバージョン:9.0c 4.09.0000.0904
■チップの種類:intel HD Graphics Corei3
■メモリ合計:256MB
■メインドライバ:igdumd32.dll
■ドライババージョン:6.14.0010.5394
●症状:PCを数時間放置後、動かしてシグナル確認すると画面が
    Windowsログオフ画面になっておりログイン要求される
    ログインした瞬間フリーズしてPCが強制再起動が走る
    (強制終了で正常終了してません…)
続きます
910909:2012/06/25(月) 16:42:56.60 ID:oWsrwhy/0
続き
●特記事項: 特になにかした覚えがないのですが数日前から
       急に上記の症状になってます
       一回音声つけっぱで放置してましたが再起動走る直前まで
       アプリは動いています
       (サミタのスランプグラフをみても再起動時まで動いていることになってます)
       今までログオフされることもなかったのですが…
       ここ数日旋風の用心棒しか打ってないので他の機種はためしてません
●その他 コントロールパネルの電源オプションはいじってみましたが
     変化がありません
     詳細設定と休止設定の項目はすべてチェックはずしてます

よろしくお願いします
o(_ _)o
911( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/25(月) 21:09:40.87 ID:zYz7XvuV0
SSの設定でログイン画面やパスワード入力を促すのが
あったと思うけどそこはどうなってるの?

電源オプションやら弄ってスリープ/スタンバイに
絶対に移行しないようにしてるなら関係ないかもしれんが
912909:2012/06/25(月) 22:17:42.47 ID:oWsrwhy/0
>>911
スクリーンセイバーは無し設定にしてるので
スクリーンセイバー自体出ません
モニタ電源を20分入力ないとモニタが消える設定は入ってますが
20分でモニタ電源が切れてもログイン画面になるわけでなく
現象はおきません
起きるときは寝た後とか2時間(?)以上とか長時間放置したときだけ
発生します
913( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/25(月) 23:19:28.16 ID:3bmZQoF1P
>>912
回線の自動切断も無効にしてる?
これも特定の時間放置しているとサミタ放置でも勝手に切られて
ログオフされてしまうよ
914( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/25(月) 23:54:06.72 ID:I5LVBRaY0
>>912
モニタドライバ(Notグラボドライバ)に何かあってモニタ電源操作がバグってるんじゃね?
それもオフしてみたら?
915909:2012/06/26(火) 03:35:19.95 ID:kuz/A5I20
>>913
回線切断されるとXPってログオフされる設定あるんですか…?
よくわかりませんがそれだとオフラインで成立しないような…
とりあえず回線切断確認してみます

>>914
今晩寝るとき試してみます
916( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/26(火) 19:18:02.04 ID:U/N7MMqb0
そろそろ、テンプレ整理・追加・削除しましょうか。
917( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/26(火) 19:57:56.59 ID:Rcg29NZL0
パソコン工房でレサンセというのを見たんですけど
GTX560を搭載していてファンタシースターオンライン2公式動作推奨パソコン
とのことですが、
PSO2がバリバリ動けばサミタは大丈夫ですか?

http://www.pc-koubou.jp/goods/1104378.html

値段は一応手頃ですけど、これにモニターとオフィス入れたら
結構な値段になると思います。
918( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/26(火) 20:01:22.74 ID:j+FUyZ440
>>917
PSO2がバリバリ動いている間はnProのせいでサミタが起動できない。
919( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/26(火) 21:13:50.98 ID:kkxOmOQV0
>>917
ゲーミングPCで今更560ってのもなぁ… 660は570の在庫処理終わってから出そうだし
i7よりi5の方がHTTみたいなイラン物無い分良いと思うんだが、i7の方が客受け良いんだろう
B75だから定格運用向きだが、ナゼかCPUがK付きなのも客受け狙いだな 無記名電源450Wも560がフルロード掛けたら耐えられるかな?

ぶっちゃけPSO2用とサミタ用は別PCがイイよ >>918が言うように同時起動出来ないから
920( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/26(火) 22:51:23.29 ID:ESoFDurE0
サミタ用なら出たばっかりのGT640がいいんじゃね?
GT630以下は500シリーズのリネームだからわざわざ買うようなもんでも無いかも知れんが。
921( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/27(水) 08:25:08.32 ID:DqnguBzF0
620,630は500どころか出来損ない400番台のリネームだからな・・・
640のFermi版は実際に存在しているのかな?なければ大丈夫だが
922( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/27(水) 12:35:04.18 ID:9jCRb3GL0
E6600 HD6450でまだまだ頑張れるぞ(´・ω・`)
923( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/28(木) 03:05:13.57 ID:ykJQfOHf0
最近夜に放置して寝ると22~24時辺りでポータルが落ちる現象が起きます
ポータル立ち上げもPCを再起動しないと立ち上がらないのですが同じ症状の方いますか?
OSはWindows7 64bitなのですが関係あるのでしょうか?
924( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/28(木) 03:15:37.98 ID:ykJQfOHf0
追記 イベントビューアにもエラーなどの記録はありませんでした
925( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/28(木) 04:01:43.56 ID:QYoVUDEp0
麻雀リニューアル後の切断されまくった件
今問い合わせたら有料チケット全部返却されるぜ〜

チームメイトや周りにも教えてやればたすかるよ(´・ω・`)
926( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/28(木) 08:58:17.38 ID:XKNm2skH0
>>916
>>813,814

他にもあるけど忍法帖がウザくてめげたw
927( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/28(木) 09:49:26.96 ID:1WHXrem50
>>2
●セキュリティソフト:(使用してない場合は:なし) みたいな感じにしてほしい
セキュリティソフトの情報の行自体を省く人がいるので
●症状: のコピペミス「サミー777タウンPC」の除去

>>3
1つ目のQ&A >>814関係 ここにもウイルスソフトの表記あり
2つ目のQ&A もういらない?(弱気)
928( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/28(木) 10:01:52.34 ID:1WHXrem50
>>813>>814以前のレスで「テンプレ」でフィルタリングして
質問ではなく修正の話のレスを抜粋

>>10
>>101
>>110
>>115
>>116
>>247
>>303
>>608
929( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/29(金) 19:15:42.28 ID:pmtkb/jX0
テンプレ整理

>>1のこれいらないっしょ?

Windows7への対応状況につきまして
http://www.777town.net/news/news_details_all_conts.jsp?NEWS_ID=2550

>>3>>4>>5もいらないかな
>>7>>8のノートのうんぬんもやりた人はどうぞってどこだしいらんかなー
930( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/29(金) 19:39:16.91 ID:i4PE/5hZ0
文章は見直すにしてもノートや一体型は止めとけ的な話は
入れておいた方がいいんじゃない?
PCよく分かっていない人はデザインで決めて脂肪ってあると思うから。
分かっている人が敢えてノート選ぶって言うなら好きにすればだけどw

INTEL HDxxxxがサミタ用でマージンありまくりならいいんだけど
そうでもなさそうな気配もあるしねぇ。
931( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/29(金) 19:46:49.84 ID:pmtkb/jX0
HD4000の内蔵GPUはかなり優秀みたいだけど、とりあえず残そう。

残すもの・追加するもの
>>1>>2>>9>>7>>8
>>813>>814

エスパースレも入れとこうか
932( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/29(金) 19:48:37.83 ID:9y0s6z/G0
PCではないのですがクラッピーパークが音が出なくて困っています
ホールやエリアは音があるのですが・・
933( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/29(金) 20:04:24.57 ID:i4PE/5hZ0
>>931
>>7を残すのなら
> 4.搭載グラフィックチップ
これは削除した方がいいんじゃない?

>2.ディスプレイドライバの入手性
こっちはどうなんだろ?
ディスプレイドライバの入手に困るかもしれません位に変える?
934( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/29(金) 20:07:58.28 ID:pmtkb/jX0
>>933
そうしよう
935( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/29(金) 23:58:27.59 ID:pmtkb/jX0
>>1
Windows7への対応状況につきまして
http://www.777town.net/news/news_details_all_conts.jsp?NEWS_ID=2550
を消してエスパースレを追加

>>7 > 4.搭載グラフィックチップの文を削除
>>8 ディスプレイドライバの入手に困るかもしれませんに変更

テンプレ順としては
>>1 >>2 >>9 >>813 >>814 >>7 >>8でどうでしょー


他にこれを追加した方が良いとか、これも要らないという方は提案を
936( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/29(金) 23:59:40.81 ID:pmtkb/jX0
>>8 ディスプレイドライバの入手に困るかもしれませんに変更

これは>>7の2のミス
937( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/30(土) 00:51:14.15 ID:rZhAv9ct0
>>2
>●症状:(状態、エラーメサミー777タウンPCッセージ等、詳しく書いた方がレスがつきやすい)
●症状:(状態、エラーメッセージ等、詳しく書いた方がレスがつきやすい)
でいいのかな?
938( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/02(月) 11:01:20.48 ID:McUNrk3x0
>>623
自分もまったく同じ症状。軽いやじきたでもなった。
939( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/02(月) 11:19:57.89 ID:Wp6C3jy10
●PCの種類:自作
●OS: XP32bit
●セキュリティソフト:MSE
■Internet explorerのバージョン: 8.0
■windows media playerのバージョン: 11
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU: i3-2120
■メモリ: 8GB
■DirectXバージョン: 9.0c
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類: Dx683D(7770)
■メモリ合計: 1024MB
■メインドライバ: ati2dag.dll
■ドライババージョン: 6.14.0010.7270
●症状:スロ北斗やカジノのスロカイジの画面が出ない(オート押せば一応動いてるらしい)
●特記事項:再インストールしてみたがダメだった
●その他:光、5年くらい

助けて(´;ω;`)ブワッ
940( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/02(月) 12:30:35.23 ID:FOLvJNQ80
>>939
俺もたまになります。PC再起動でなおるけど、だめですか?
941( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/02(月) 12:52:53.52 ID:Wp6C3jy10
>>940
ダメでした。 何度やってもダメ。
Directxも最新、VGAも最新(´;ω;`)ブワッ
942( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/02(月) 13:18:16.16 ID:4BmkjddP0
>>939

Adobe Flash を入れなおしてみ?
943( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/02(月) 14:22:17.50 ID:Wp6C3jy10
>>942
やってみる
944( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/02(月) 14:29:09.66 ID:Wp6C3jy10
>>942
入れなおして再起動したけどダメでした(´・ω・`)
945( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/02(月) 14:36:13.51 ID:LVzB8OcY0
>>939
ビデオカードのスペアがあるんなら交換してみるとか

デスクトップ向けのHD7750より上の製品って安定してるの?
アーキテクチャ大幅に変更って事でドライバが安定するのに
時間かかりそうだと思って自分は様子見してるんだよねw
946( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/02(月) 14:37:53.77 ID:Wp6C3jy10
>>945
スペア無い。 ラデ買うといつもこういうトラブルに直面する(´・ω・`)
947( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/02(月) 15:43:40.52 ID:4W3W3YfK0
俺もそんな現象なってドライバ戻したらなおったな。
12.3だかいれて黒くなって11,10にもどした。
948( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/02(月) 19:47:57.73 ID:oLdHIhRJ0
>>946
OSをWin7にすると多分直る

HD6670やHD7XXXシリーズをXPで使う時
12,2以降のドライバを入れると特定のアプリの画面が真っ黒になって表示されない
(動作はするのでインテを使えばとりあえず打てるw)

画面が真っ黒になるアプリ:鉄拳・猪木(4号機)・スロ北斗
949( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/02(月) 21:11:10.85 ID:eiM6LTS00
ウチのデスクトップ
1号:HD4550+XP(32bit)ドライバ12以降で神輿とか黒くなる
2号:HD7750+7(64bit) ドライバ12.6だが問題なさそう
950( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/02(月) 21:31:10.93 ID:LVzB8OcY0
12.2以降(12.1はおk)という事なら
製品付属CDのドライバ試してみるとか

HD7770の初版ドライバは12.1”ベース”じゃないかね?
ま、途中で切り替わって12.2以降が入っていたり
仮に入っていても完全な12.1ではなく
12.1をベースに手を入れたものだったりするけれども
951( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/02(月) 21:44:07.69 ID:Wp6C3jy10
>>948
ですよね。ほんとそう思う。
ノーパソ買ったときに7だったんだけど、CDついてなくてノーパソ壊れて廃棄
シリアルだけあるから日本橋いってCDだけ売ってないかな?
952( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/02(月) 21:44:42.63 ID:Wp6C3jy10
>>950
笑えるのが、公式HPはXP対応になってるんだが、付属CDはVista/7だった。
953( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/02(月) 23:02:05.93 ID:oLdHIhRJ0
まーWin7にしろってことなんだろうなw
954( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/03(火) 04:19:22.09 ID:iHjuVBJi0
おとといブラクラ打って、それ以降触ってなくて、今起動しようとしたら起動すらしないんですけど自分だけですかね?
一切ソフトを入れたりはしてないんですが
955( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/03(火) 09:19:22.40 ID:OcpmqRZm0
こういう時のテンプレがほしいな

・テンプレどころか>>1すら読んでないね
・うわさによるとctrl+fという機能があるらしい

こんなかんじの
956( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/03(火) 14:58:49.90 ID:9AVPCiR+0
HD7750(XP/32bit)は12.6になったらツイン3の液晶が白っぽく
なって使えない
ハナハナ、神輿系は以前から画面真っ黒だけど

ブラクラがうちもおとといは平気だったのに
画面真っ黒だわ ゲフォ買えばよかった
957( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/03(火) 15:16:25.78 ID:EBcLL8o/0
もうテンプレにゲフォのGT640辺りをオススメって書いとけば?
958( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/03(火) 19:24:30.88 ID:x+Cfryos0
Win7にすりゃ解決する問題だしな
もう少し待てばXPユーザーも居なくなるだろう
HD7750はサミタ向きでもあるし
959( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/03(火) 22:55:59.54 ID:xBUMLY0f0
>>955
一応スレタイにもテンプレ必読とあるんだけどねぇ。
まぁ、これでも無視する奴はよほどPCに疎いか
レスするだけ無駄な奴(他人の文章をきちんと読まない)だろ。

>>958
HD6750&Win7でサミタは問題なさげ(といっても全部確認した
わけじゃない)が…なーんか他で微妙だ。
動画再生絡みとかCCCの設定がすっ飛んだり無視されたり。
11.xに戻そうか悩みちう。
960( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/03(火) 22:57:36.00 ID:xBUMLY0f0
あ、ごめん
HD6750ってなんだよw
HD6670の間違い。
961( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/04(水) 00:08:01.60 ID:4b0C4aJ50
テンプレ って、スレ立てるときに雛型として使うもので、
読ませるのは、そこの中にある FAQ であったり、問診票テンプレ
じゃないの?

初心者にテンプレって言葉が通じていないんじゃないかと思うんですが
どうなんでしょう

>>1 で、「この下にFAQがあるので読みましょう」の方が良いんじゃなかろうか
962( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/04(水) 00:16:11.01 ID:BY63koZ80
>【重要】
>・質問するときは>>2のテンプレを使用すること
>>1にこうあるんだけど、これじゃ通じないってか?
963( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/04(水) 01:38:50.73 ID:QAO/5Cy10
通じないというより見てないんだろ
レス内検索してる人も少なそうだし
964( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/04(水) 12:17:29.16 ID:om3Mr8+r0
まあ、WEBブラウザで見ようとすると>>2以降表示されない場合も
あるけどねぇ。

ただ、表示されているページよく見れば
全部表示する方法にすぐに気づきそうなものだけど。
965( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/04(水) 15:19:14.98 ID:e44xOdRIP
ラデのx7xxシリーズは3D表示に不具合というか
不安定さがあるような話を聞いたことがあるな。
それもなんか「まだ直ってない!」みたいな話で。
それから俺は初心者には薦めなくなった。
966( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/04(水) 17:49:04.99 ID:wlMZW3mF0
win7,64bitで7750使ってるけど何も問題なしだ。
最近組んだPCだし問題あっても困るけど。
967( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/04(水) 22:35:27.65 ID:B5vtQn5F0
ブラックラグーンがヌルヌル動くお手頃価格なパソコン教えて下さい。ノートじゃキツいかな…
968( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/04(水) 23:08:49.93 ID:B5vtQn5F0
969( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/04(水) 23:30:39.36 ID:dGiTREGU0
●PCの種類:(NEC、鼻毛鯖、デスクトップ)
●OS:WindowsXP SP3
●PCの型番:Express5800/S70 タイプRB
●セキュリティソフト:MSエッセンシャル
■Internet explorerのバージョン:8
■windows media playerのバージョン:11.0.5721.5280
■CPU:Intel(R) Pentium(R) G6950 @ 2.80GHz
■メモリ:3063MB
■DirectXバージョン:9.0 (4.09.0000.0904)
■チップの種類:AMD Radeon Graphics Processor (0x6759)
■メモリ合計:1024.0MB
■メインドライバ:ati2dvag.dll
■ドライババージョン:6.14.0010.7246
●症状:新鬼武者で人物や巻物などのテクスチャが正常に表示されません。
地面や建物、エフェクトは表示されていますが人物の描画がかかしのようなポーズのままだったりします。
ゴリラステージを例に説明すると、グチャグチャな状態のゴリラが手の甲だけゆらゆらと動きながらスライド歩きをしている。
●特記事項: (改善のために何をしたか、不具合出る前に何かインストール等しなかったか等)
●その他:(ADSL50M、サミタ暦;半年程度;去年のツインデモ版後に解約、今日出戻り)
  以前は古いPCでゲフォのグラボでサミタをプレイしていましたがその時は重いものの、表示は乱れていませんでした。
970( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/04(水) 23:43:19.02 ID:dGiTREGU0
>>969の補足にスクリーンショットを撮ってみました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3164595.jpg
それと、動作自体は軽快そのものです。
よろしくお願いいたします。
971( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/04(水) 23:50:12.79 ID:1+r1foRE0
>>969
使ってるのはCatalyst12.1?
12.xとXPの組み合わせはサミタじゃ評判悪いから11.xを試してみたら?
972( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/05(木) 00:00:56.98 ID:dGiTREGU0
>>971
返信ありがとうございます。
指摘の通り現在使っているのは12.1なので11.xを試してみます。
973( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/05(木) 00:04:49.02 ID:7MEP9WBL0
>>967
>ヌルヌル動く
のコトバの意味を調べて理解してから
IdeaPad Z575 129995J みたいな3万程度のマシンにそんな能力が有るか考えてみてくだちい
974( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/05(木) 01:07:06.80 ID:5B5nF3zx0
>>973 すみません。詳しくないもので。ASUSのk53tkは良さそうに思ったのですがどうでしょうか。そもそもノートでブラクラは厳しいですか?
975( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/05(木) 01:10:13.65 ID:johu4Lwu0
殆どの機種は問題ないらしいがパチぶると何かの機種が重くて打てたもんじゃないとの報告あり

どうしてもノートがいいならHD4000のやつにしとけば?
976( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/05(木) 01:43:06.32 ID:+U89+sgY0
>>974
自分は前モデルのk53taでサミタやっててブラクラ打ってみたけどART中の
バーリプ狙えカットインの時多少カクツク程度かな。
けどサミタどっぷりやるなら辞めたほうがいい。スロろくぶるはしょっちゅうカクツクし、
パチそうてん2は打てたもんじゃない。やっぱデスクトップかなって感じてるよ
977( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/05(木) 02:47:41.66 ID:IBAQx/tU0
ハイエンドノートが欲しかったらDELLのエイリやんウェア
サミタを満足にこなせる安ノートが欲しかったらASUSのK53T
これもう鉄板だな
978( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/05(木) 07:52:47.37 ID:bZEn3OL60
ゲーム性能的には
IdeaPad Z575 129995J(A8-3520M)>K53TK(A6-3420M)

モバイルのHD4000とA8-3520Mは
HD4000の方が優位な傾向にあるがゲームによってはどんぐりだったり
ひっくり返ったりと微妙
979( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/05(木) 09:09:28.75 ID:gepy++QN0
>>978
オンボGPUの存在忘れていないか?
K53TKは7670M搭載、IdeaPad Z575 129995JはCPU内蔵のみ。
CPU内蔵GPUのみで評価したらその通りだと思うが。

K53TKってHD4000単体ノートよりゲーム向きじゃないかと思うんだけど
サミタじゃ何が引っかかってるんだろうねぇ?
980( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/05(木) 20:13:18.29 ID:5B5nF3zx0
皆さんありがとうございます。
http://s.kakaku.com/item/K0000393663/
http://s.kakaku.com/item/K0000383962/
http://s.kakaku.com/item/K0000336809/
この中から決めようかと思っています。HD4000がいいのか、グラボつきがいいのか、悩むところです。
981( ´∀`)ノ7777さん:2012/07/05(木) 20:16:11.95 ID:johu4Lwu0
>>979
CPUが弱いからCPU依存のアプリに弱いとか?
982( ´∀`)ノ7777さん
>>981
自分は持っていないから確認できないけど
コアあたりのCPU使用率が1コアでも100%近く
逝っているんならそういうことかもね。
あとはCF?たまーに性能がでないこともあるみたいだし。