サミー777タウンPC質問専用スレPart20【テンプレ必読】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノ7777さん
Windows7への対応状況につきまして
http://www.777town.net/news/news_details_all_conts.jsp?NEWS_ID=2550


◎公式サポート
http://www.777town.net/support/index.jsp
◎動作環境
http://www.777town.net/help/help_others01.jsp
◎777town PC環境 wiki
http://wikiwiki.jp/555town/
◎まとめサイト
http://333town.sakura.ne.jp/
◎前スレ
サミー777タウンPC質問専用スレPart19【テンプレ必読】

【重要】
・質問するときは>>2のテンプレを使用すること
・PCを購入するときは動作環境を確認してください
2( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/19(水) 14:16:15.66 ID:zl4wE+q70
質問するときはこちらのテンプレを使用してください。
◎PCスペックの調べ方
スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→「dxdiag」と入力→OK
http://wikiwiki.jp/555town/?%BC%C1%CC%E4%CD%D1%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

●PCの種類:(メーカ、ショップブランド、自作、デスクトップ、ノート)
●OS:
●PCの型番:
●セキュリティソフト:(FW、ウイルスソフト等)
■Internet explorerのバージョン:
■windows media playerのバージョン:
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:
■メモリ:
■DirectXバージョン:
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:
■メモリ合計:
■メインドライバ:
■ドライババージョン:
●症状:(状態、エラーメサミー777タウンPCッセージ等、詳しく書いた方がレスがつきやすい)
●特記事項: (改善のために何をしたか、不具合出る前に何かインストール等しなかったか等)
●その他:(回線の種類、サミタ暦)
3( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/19(水) 14:19:01.08 ID:zl4wE+q70
よくある質問
Q:アプリが動かない、起動しない
A:ttp://www.777town.net/news/news_details_all_conts.jsp?NEWS_ID=2523
  FW,ウイルスソフトの除外再設定→再起動、またはアンインストール→再起動、サミタ再インストール
  その他
  ttp://www.777town.net/support/best7.jsp#section00-5
  ttp://www.777town.net/support/faq02.jsp#section02-1-1
  VMware Player 起動しない。
  Windows Virtual PC 起動しない
  Windows XP Mode 起動しない
HYPER-V 起動しない Xen 起動しない
  Sun VirtualBox 起動した。ただし去年の11月。今は不明。

Q:Vistaで旧Hbができません
A:@「コンピュータ」を右クリック→「プロパティ」選択
  A「システムの詳細設定」をクリック
  B「パフォーマンス」の「設定」をクリック
  C「デスクトップコンポジションを有効にする」のチェックボックスをはずず

Q:ゲフォで新HB、カイジ2でエラー、座りなおしで固まる等
A:ドライバ182.50にしてみてください
  XP ttp://www.nvidia.co.jp/object/winxp_182.50_whql_jp.html
  Vista ttp://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_182.50_whql_jp.html
  win7 ない
4( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/19(水) 14:19:12.46 ID:zl4wE+q70
Q:Athlon 64 X2使用で 「アプリのダウンロードに失敗」「DirectX 9.0cがインストールされていない」
  などのエラーが発生し打てない、または落ちる。
A:AMD Dual-Core Optimizerをインストールしてみてください
  http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/DCO_1.1.4.zip

Q:じゃぽんでエラーが出ます
A:じゃぽんはShockwave8でないと動かないため
  まとめサイト等参考にして入れなおしてください
  そのかわり、新Hbのリールなどの液晶がカクカクになることがあります
5( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/19(水) 14:19:25.70 ID:zl4wE+q70
<新Hb & 北斗2 & CRバーチャ & カイジ2テンプレ>
Q:リールは映るけど液晶画面が映りません。CRバーチャだと画面がバグります
A:インテルのグラボを使っていてドライバーが古いと映らないみたいです。
  ttp://downloadcenter.intel.com/default.aspx?lang=jpn
  から最新のドライバーをDLしてきてください。

Q:↑のドライバーがインスコできません
A:メーカー製PCだとハードウェアIDが違うためインスコ出来ない場合があります。
  インスコでエラーが出る場合、zipファイルの方をDLし、解凍したフォルダ内の
  [Graphics]フォルダ内にある[igdlh.inf]の中のハードIDを書き換える必要有り
  例)インテルGM965搭載ノートのIDが
  PCI\VEN_8086&DEV_2A02&SUBSYS_902D104D
  だった場合、
  [Intel.Mfg]から、似たIDのものを探す
  %iCRGD0% = iCRG0, PCI\VEN_8086&DEV_2A02
  %iCRGD1% = iCRG1, PCI\VEN_8086&DEV_2A03
  とあったら、
  %iCRGD0% = iCRG0, PCI\VEN_8086&DEV_2A02&SUBSYS_902D104D
  %iCRGD1% = iCRG1, PCI\VEN_8086&DEV_2A03&SUBSYS_902D104D
  のように、IDを同じように直してあげれば、インスコできるようになります
6( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/19(水) 14:19:35.46 ID:zl4wE+q70
Q:ATI/NVIDIAのモバイル向け又はチップセット内蔵タイプのドライバを
  PCメーカーから入手できません。
A:OMEGAドライバ、DNAドライバでググると幸せになれるかもしれません。

  ただし、ATI/NVIDIA共に、PCメーカーが省電力機能他各種カスタマイズを
  行っている為、自分達では供給できない、PCメーカーから入手してください。
  というのが公式見解です。
  従って、OMEGAドライバ等PCメーカー以外から入手したドライバを使用した場合
  メーカーの保証が受けられなくなる可能性は勿論、何らかの障害が起きる
  可能性をも十分に考慮してください。
  簡単に言えば”自己責任でよろしく”ということです。
7( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/19(水) 14:19:45.53 ID:zl4wE+q70
Q:ノートPC使ってサミタで遊びたいんですが?
A:基本的にお勧めしません、理由は下記。
 1.放熱性
    長時間PLAYするような場合は、リセットや寿命低下を心配する方もいます。
    無論、設計にもよりますし、後付けクーラー等で冷却強化も可能ですから
    一概にはなんとも言えないかもしれません。
 2.ディスプレイドライバの入手性
    ノートやメーカー製デスクトップの一部は、ドライバの入手に困る事が多々あります。
    従って、ディスプレイドライバの更新で直る不具合でも回避不能になるかもしれません。
    ただし、あくまで自己責任ですが、先のテンプレにある様に更新可能な場合もあります。
 3.拡張性
    サミタはグラフィックボードの能力によるところが大きく、しかも要求が
    増加するゲームと言われています。従って、今のところグラフィックボードを
    交換できないノートやメーカー製デスクトップの一部は、スペックが足りなく
    なった時に丸ごと買い替えとなります。
 4.搭載グラフィックチップ
    最近のINTELCPU搭載のノートPCはGMxxxと呼ばれるチップセット内蔵型が主流です。
    これは将来は不明ですが今現在のサミタには非常に不向きです。
 5.キーボードの耐久性
    サミタはキーボードが酷使されがちなゲームです。
    キーボードが故障すれば修理扱いで、時間と費用がかかりますから
    その点を心配される方もいます。また、キータッチに不満を持たれる方もいます。
    ただし、耐久性に関しては、外付けテンキーを増設すれば回避可能です。
8( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/19(水) 14:19:53.73 ID:zl4wE+q70
Q:サミタ用にメーカー製デスクトップPC買おうと思うんですけど?
A:基本的にお勧めしません、理由は下記。
 1.拡張性
   最近のグラフィックボードはそれなりに電力を喰いますから、電源も共に
   交換する必要が出てくるケースもあります。しかし、メーカー独自仕様の為に
   電源交換不可の場合は、グラフィックボードの交換を諦めるか、より低性能なものを
   選択するしかなくなります。そもそも、グラフィックボード用のスロットが存在しない
   製品すらあります。また、最近のグラフィックボードは中途半端に賢いので、電力不足でも
   動作しているように見えて、実は性能が出ていない事もあるので要注意です。
 2.ドライバと保証の問題
   グラフィックボード他のドライバを、PCメーカー以外から入手し使用した場合
   メーカーサポートが受けられなくなるかもしれません。

 上記はメーカー製デスクトップPC全てに当てはまるわけではありません。
 どの製品が当てはまるか否かは、パソコン一般板に各メーカー製PCスレがありますので
 そちらで質問した方が良いでしょう。
9( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/19(水) 14:20:03.15 ID:zl4wE+q70
◆その他

グラフィックドライバの更新手順等 4gamerPCゲームのお作法
http://www.4gamer.net/words/001/W00172/

4gamer ドライバへのリンクページ
http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml

GPUの性能比較
http://hardware-navi.com/gpu.php
サミタで一番重い戦国無双、ファインプレーあたりで5000ぐらいが目安です

  ※ポータル・アプリがDLできない場合
    アンチウイルスソフトの干渉がある場合があります。
    アンチウイルスソフトを終了して、DLを試みてください。
10( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/19(水) 14:27:44.54 ID:zl4wE+q70
>>1の前スレのリンク貼り忘れました

サミー777タウンPC質問専用スレPart19【テンプレ必読】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slot/1307630775/
11( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/19(水) 14:33:47.24 ID:4IFHUzRb0
>>1おつでーす
12( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/19(水) 23:53:46.36 ID:sSf7dEg40
質問させて下さい
PCが故障したためPCを新しく購入しまして777タウンをダウンロードしたまでは良かったのですが、
席につき個々の台のアプリをDLしようとすると↓
「ダウンロードサーバーに接続しています。
ファイルをチェックしています。
ファイルをダウンロードしています。
インストールは完了していません。」
というメッセージが瞬時に出てそこから動かず停止してしまいます。
どの台、機種を選択しても同じ症状です。
セキュリティーソフトは切っていますしファイアーウォールもレベルを下げています。
PCのスペックはFF14高解4000以上でるマシンで新品です。
Win7のプロで同じ症状が出ている方はいらっしゃいますでしょうか?
あれこれググっても解決できません。 どなたかご教授下さい;;
13( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/19(水) 23:57:59.17 ID:SS2L/cQF0
>>12
公式サイトを100回くらい読むといい
14( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/20(木) 03:38:54.54 ID:nZHJ5SHF0
アプリインストールしようとすると「インストールは完了していません
」ってでて何にも打てない、、、一回777タウン.net再インストールしたけど治りません
どうすればいいんですか?
15( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/20(木) 03:46:06.98 ID:N2RStOpK0
>>14
>>13に答えが書いてあるよ
公式に書いてある、その不具合
16( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/20(木) 04:08:37.11 ID:nZHJ5SHF0
みたけどないよ、、、リトライしてもなんもならんしウィルス対策ソフト入れてないし

助けてくださーい
17( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/20(木) 04:16:10.26 ID:TEWtLm0/0
18( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/20(木) 04:22:48.00 ID:nZHJ5SHF0
ありがとうございます!
よくある質問みてた!!
19( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/20(木) 10:46:43.97 ID:rK14dJtc0
●PCの種類:NEC ノート
●OS:Windows Vista Home Premium(6.0.ビルド6002)
●PCの型番:PC-LL560LG6PK
●セキュリティソフト:なし
■Internet explorerのバージョン:9
■windows media playerのバージョン:不明
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:Mobile AMD Sempron(TM)Processor 3600+.~2.0GHz
■メモリ:1918MB RAM
■DirectXバージョン:11
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:ATI Radeon X1200Series(0x791F)
■メモリ合計:829MB
■メインドライバ:atiumdag dll atiumdva cap.ati1
■ドライババージョン:8.14.0010.0647(英語)
●症状:デートライン銀河Vをインテ放置しているとサバ落ちする。サバ落ちのタイミング(BB時とか)がわからず
突然落ちる。その他のアプリではこのような症状が出ていません。
宜しくお願いします。
20( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/21(金) 00:29:39.61 ID:yZ6JbgzQ0
サバ落ちはしてないと思う、処理が追いつかなくてポータルが落ちてるのでは?
見たところそんなにスペック高いわけではないし、PC熱くなってたりしない?
2119です。:2011/10/21(金) 11:30:29.81 ID:F3SvPKKs0
>>20 ありがとうございます。
書くのを忘れていましたが
エラーメッセージ:
「スロットアプリに問題が発生しました。
サーバーを切断します。」
うる覚えですが・・こんな感じのメッセージだったと思います。
何度か、アプリを再インストールしましたが同じ症状が出ます。
PCは確かに熱を持っているので扇風機をあてています。
22( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/21(金) 21:42:22.75 ID:JdBAQ2K+0
ttp://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro2/
サミタ推奨のパソコンサイトみたらこんなのあったんだが、
これ買えば間違いないのだろうか・・・
情弱すぎて分からない
23( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/21(金) 21:50:38.00 ID:fxop0LLS0
スペックは問題ないけどサミタだけならこのグラボいらない
あとマウスは送料高いよ
24( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/21(金) 22:12:57.30 ID:yJVo0RddP
サミタはどういう遊び方するかでスペックだけで大丈夫って
言えないところがあるんだよね。

たとえば普通の人は95%座りもしないであろうファインプレーというパチは
Win7の64bitだとどんなにスペックが高くても現時点では遊べない。
ごく稀にイベント機種になることもあるから、サミタ全機種に完全対応
する必要があるなら、そこにあるPCはダメってことになる。
GeForceの不具合も最近は聞かなくなったからもう大丈夫なのかもしれないけど
ちょっと前まではドライバのverだ何だと面倒な原因でサミタで動作不良報告が
多発してたから、その時は「サミタやるならRADEONで」というのが常識だった、
Win7使ってる人はメモリ占有率がアホみたいに高くなるみたいで
メモリ搭載量が少ない人は慢性的に落ちまくってるように思われる書き込みも見かける。

だから「間違いない」とは言えないけど、「そのページの機種なら
サミタの大体の機種は大丈夫だろう」と言える程度にはスペックは高い。
その販売会社が信用できるか?その会社が使ってるパーツが
高品質なのか安物の耐久性低いものなのか?がまた別の話。
25( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/21(金) 22:19:01.02 ID:7rZpvXQI0
>>24
OSのバージョン(エディション)とPC関係ないよ
Win7の32ビット版なら普通にファインプレー遊べる
>>22のG-Tuneのページにも32ビットと64ビット選べるって書いてあるじゃん
26( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/21(金) 22:24:00.34 ID:yJVo0RddP
選べない機種もあるよ。俺はたまたまそれを見たらしい。
27( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/21(金) 23:02:13.65 ID:qawfEfue0
32bit/64bit問わずWin7+特定環境だと不具合発生というのもある。
しかも特定環境というのがハッキリしていないんで回避が難しい。

詳細はこちら
ttp://www.777town.net/app/AppStatusControl.jsp?TYPE=0&s_psname=&S_PAGE=1&E_PAGE=10&VEW_PAGE=1&ST=

これから導き出される現時点でのサミタ最適構成は
シングルコアCPU、VGAはGeforce、OSはXP or Vistaの32bit版w
28( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/21(金) 23:14:01.99 ID:qawfEfue0
あ、肝心な事書き忘れた。
ゲームするつもりで、メモリ4GB以上載せるつもりが無いなら
少なくともOSは32bit版の方が無難だと俺は思う。
ただ化粧箱に入ったOS単体で購入可能な物と違い
OSが最初からPCにインストール済みの物は64bit版(もしくはその逆)に
変えたくなったら追加費用が発生する場合が殆どだからよく考えて。
29( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/22(土) 01:01:43.83 ID:ax/cunnq0
●PCの種類:ワンズBTO
●OS:windows7 ホムプレ 64bit
●PCの型番:
●セキュリティソフト:FW
■Internet explorerのバージョン:64bit
■windows media playerのバージョン:最新
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:intel core i5 2500k
■メモリ:8GB
■DirectXバージョン:11
■マザボ: Z68 Express チップセット LGA1155 ATX
■グラボ:nVIDIA GeForce GTX 550 Ti 1024MB-GDDR5
●症状:ID、パスを入力後、起動はするもののクリックができない。カーソル自体は反応するのですが、、、
     アプリのみでなくバックのデスクトップ、ブラウザ含めて。最初に表示されるチャットなどはクリックして消せるが、
     アプリ本体のどのボタンもクリックできない。タスクマネジャーでしか消せません。マネジャでアプリを終了させるとすべて普通にクリックできます。
     なんというかアプリがアクティブの状態だとクリックが反応しなくなる感じです。(マネジャーのバックだと、一回目のクリックのみ反応する。)
●特記事項:アプリ再インストール、再起動、などは試しました
●その他:回線は無線LAN。新しいPCでのアプリ初起動です。以前のPC(XP、SP3 32BIT)では普通に使用していました。
      せっかく最新PCでウハウハしたいのに・・・解決策はありますでしょうか・・・?
30( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/22(土) 01:03:30.29 ID:ia2l+Qn20
>>29
オンボにつないで問題ないならグラボが原因
ドライバ変更したりしてみる
31( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/22(土) 01:47:51.73 ID:Xle4fpTe0
>>29
マウスはどんなんでしょう。
ゲーム用にプログラミング機能がついていたりすると、
サミタ側で仮想入力を遮断していますので OUT かもです。
32( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/22(土) 02:31:11.99 ID:ax/cunnq0
>>30
>>31
ご指摘ありがとうございます!無事解決しました!
どうも使っていたトラックボール(ケンジントン)の専用ドライバーがだめな子だったみたいです。
ドライバのみアンインストールしたところ無事クリックできました・・・あやうくグラボアンインストールするところでしたw
ひとつ賢くなりました、本当にありがとう!!!
33( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/22(土) 02:35:56.50 ID:ia2l+Qn20
>>32
おめ>>31がビンゴだったか
しかし外部ツール使用って事で警告来たりしてなw
3422:2011/10/22(土) 07:59:21.29 ID:hEbAw3eY0
サンクスです
情弱な私は一体型で10万するデスクトップ買ったほうが無難かなw
またきます
35( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/22(土) 09:02:21.14 ID:aTCgZe0YP
いや、一体型のデスクトップはどこ製だろうと
サミタやる上では一番選んじゃいけない機種だよ。
一体型でもサミタで遊べる機種は理論上余裕で組めるんだけど
それだと高くなるからほとんどのBTOにはラインナップされてないんだよ。

あんま知識無いみたいだから簡単なBTO操作で買える
ある程度信用できるメーカーのモデルを一つ見つけてきた。
(今はDELLもあんま安くないし32bit選べるBTOも少なくなってるんだねぇ)
http://www.frontier-k.co.jp/direct/c/cGX/

ここの「ハイスタンダードモデル(←重要!)」を選んで
BTOメニューの最初に出てくるOSとCPUを変えるだけ。
32bitだったらメモリも増設する必要はない。
金額もまぁまぁなんじゃないかな。
これならほぼ全てのサミタ機種を遊べるはず。
逆に遊べない機種があったらここで報告して欲しいくらい。

将来VGAを増設したくなったら増設出来るだけの余裕もある。
最終的な最低構成はこんな感じ。これ以外は予算にあわせて
好きに付ければいい。
http://www.776town.net/uploader/img/up75290.jpg
36( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/22(土) 13:02:52.22 ID:x5zAAcV40
1.OS:Windows 7 Ultimate 32-bit
2.PCの型番(メーカ、ショップブランド、自作):ショップ品
3.CPU:利用不可(4 CPUs)
4.メモリ:2048MB
5.DirectXバージョン:DirectX 11
6.チップの種類:ATI Radeon HD 5800
7.メモリ合計:1784MB
8.メインドライバ:表示なし
9.ドライババージョン:表示なし
●Internet Explorerのバージョン:IE9
●Windows Media Playerのバージョン:最新
●セキュリティソフト:なし
37( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/22(土) 13:03:09.02 ID:GaUPBNAZ0
ホンマに昨日のメンテ明けからゲームがダウンロードできない云々って直ってるんですかね
インストールしてます0から進歩がないんだが・・無事ゲーム開始まで行ける機種もあるんですが・
やはり無線ランでADSLがネックなんですかね
ウィンドウズ7 64bit ノートパソコンFMVLIFEBOOK AH54/D メモリー8Gです
38続きです:2011/10/22(土) 13:04:58.62 ID:x5zAAcV40
●ファイアウォール:なし
●症状:釈迦RASHのみ音が出ません。音量ミキサーで確認
するとバーが動いているので再生はされているのですが聞こえ
ません。他のアプリは正常に聞こえます。同じ症状の人いませんか?
PCの知識がほとんどないのでテンプレを見ながら書きました。
よろしくお願いします。
●特記事項:サウンド
名前:スピーカー (VIA High Definition Audio)
ドライバー:viahduaa.sys
バージョン:6.00.0001.7700
39( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/22(土) 17:17:47.77 ID:aTCgZe0YP
>>37
「リトライ」って出てる?あの時点で止まるってのは
普通は無い症状なんだけどね。単に回線が遅くてエラーが多いから
DLに時間かかってるだけなんじゃないの?
30分くらい放置して1%も進まなかったら別の原因だろうけど。
とりあえず自宅なら有線LANで接続して試すくらいはしてみなよ。

>>38
よくあるパターンだとファイルが壊れてるとか?
設定のアプリ削除からシャカRUSH削除して座りなおしてみなよ。
(インテ使ってるならタスクで)
それでダメだとFlashとかサウンドドライバとか特定がめんどくさくなりそう。
40( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/22(土) 19:50:42.64 ID:Og/tVqxO0
そろそろいらない&古いテンプレ整理しようぜ(´・ω・`)↓

よくある質問
Q:Vistaで旧Hbができません
A:@「コンピュータ」を右クリック→「プロパティ」選択
  A「システムの詳細設定」をクリック
  B「パフォーマンス」の「設定」をクリック
  C「デスクトップコンポジションを有効にする」のチェックボックスをはずず

Q:ゲフォで新HB、カイジ2でエラー、座りなおしで固まる等
A:ドライバ182.50にしてみてください
  XP ttp://www.nvidia.co.jp/object/winxp_182.50_whql_jp.html
  Vista ttp://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_182.50_whql_jp.html
  win7 ない

Q:じゃぽんでエラーが出ます
A:じゃぽんはShockwave8でないと動かないため
  まとめサイト等参考にして入れなおしてください
  そのかわり、新Hbのリールなどの液晶がカクカクになることがあります
41( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/22(土) 20:14:26.47 ID:ia2l+Qn20
もういらないね
950辺りで整理しますか
42( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/22(土) 23:47:05.14 ID:IzfnE32X0
リトライが出る奴でノートン使ってたら、進入検知か進入防止をOFFって着席したらゲームできると思う
着席後進入検知をONに戻す、1度通ると定義付けされるのか2回目はリトライが起こらないんだぜ
43( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/22(土) 23:54:11.96 ID:Xle4fpTe0
ノートン使用時環境で、ダウンロードでリトライ発生は、治っていないっていうか、ノートンの新パターンで再発?
スロ・ドロンジョで発生
44( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/23(日) 00:59:23.52 ID:smGpnFnO0
教えて下さい。
今回のメンテ以後マイルームのみ画面が白のまま更新できません。
どうすればいいでしょうか?
45( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/23(日) 01:03:43.12 ID:klwZN9oP0
こちらへどうぞ

【エスパー】サミー777タウン初心者の質問に答えるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slot/1278263193/
46( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/23(日) 01:26:29.91 ID:3Bzjw+xC0
>>43
同じく
47( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/23(日) 05:10:08.51 ID:jch7mfTw0
ノートンの件は直ってないな。
除外にしても無効にしても何をしても全くドロンジョ起動できない。
ノートンをアンインスコすれば起動は出来るが面倒すぎる。
48( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/23(日) 06:36:04.76 ID:yz7797+z0
●PCの種類:onkyo デスクトップ
●OS: Windows Vista Home Premium(6.0.ビルド6001)
●PCの型番:s504a7b
●セキュリティソフト ウイルスセキュリティ
■Internet explorerのバージョン:
■windows media playerのバージョン:
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU: インテル core2 quadプロセッサーq8300
■メモリ:4060MB RAМ
■DirectXバージョン:
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類: intel(r)4 series wxpress chipset family
■メモリ合計:1759MB
■メインドライバ:igdumd64.dll.igd10umd64,dll.ig
■ドライババージョン:81500102202(英語)
●症状:たまにメモリー不足という表示が出ていきなり落ちてしまいます 常にpcつけっぱなしで遊んでるのですが
    二日に一回くらい落とされてしまいます


すみません よろしくおねがいします
49( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/23(日) 08:07:47.84 ID:NzKJOCC80
メモリー増やす
毎日リブート
危険を承知でメモリー解放使う

お好きなのどうぞ
50( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/23(日) 08:53:34.80 ID:kcPLalQaP
これ、症状が頻繁に出る人と出ない人いるみたいだけど
何か環境も関係してるのかねぇ。
俺はXP使いだからサッパリわからん。
51( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/23(日) 09:53:32.08 ID:hTnSE/Jm0
Intelグラフィクスだからじゃねーの?
Sandyは知らんけど、それ以前の物は色々トラブりまくってるじゃん。
52( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/23(日) 12:05:26.52 ID:3Irkqbzv0
●PCの種類:BTOデスクトップ
●OS:Windows Vista Home Premium(6.0.ビルド6002)
●PCの型番:
●セキュリティソフト:なし
■Internet explorerのバージョン:8
■windows media playerのバージョン:11
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:Core2 Duo E6750
■メモリ:2GB
■DirectXバージョン:11
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:GF8600GT
■メモリ合計:754MB
■メインドライバ:nvd3dum.dll.nvwgf2um.dll.nv
■ドライババージョン:8.17.0012.8026
●症状:マイルームを開こうとすると白い画面になり開けない(接続中?みたいな黒い画面が出ない)
●特記事項: フラッシュプレイヤーの再インスト、サミタクライアントの再インスト、IE8,9以外にfxなどを試すもダメ

slot\fff1フォルダ内のmyroom.swf&htmlを一回消してサミタ再起動というアドバイスを貰ったが
htmlはあったがswfが無くて出来なかった、無知な自分じゃお手上げです、どなたか宜しくお願いします
53( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/23(日) 12:26:33.28 ID:IANKpRUP0
>>52
本当にセキュリティ対策ソフト入ってないなら
POWERDVD等一部のソフトとの干渉かも?
使用する通信ポート(50000)が被って開けなくなるという話があった。
54( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/23(日) 13:11:28.97 ID:3Irkqbzv0
>>53
POWERDVDは入れてないです
ポートも調べてみましたが50000を使用するのはサミタだけでした
55( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/23(日) 14:05:05.96 ID:IANKpRUP0
>>54
少し試してみたけど、*.swfが存在しないのが原因かなぁ?
\fff1フォルダを空に->マイルーム灰色のまま
\fff1フォルダmpos.dllのみ->マイルーム真っ白
こんな感じ。

>slot\fff1フォルダ内のmyroom.swf&htmlを一回消してサミタ再起動というアドバイス
これからするとアップデート時もしくはマイルーム開いたときに落としそうなもんなんだけど
まるっとスルーされてたw

ちなみにサミタクライアント再インストールに使用したのは
最新の10/13版という認識でいいのかな?
56( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/23(日) 17:45:51.57 ID:3Irkqbzv0
>>55
>\fff1フォルダmpos.dllのみ->マイルーム真っ白
まさにコレ、何しようがhtmlしか作成しない

サミタクライアントは昨日10/22に落としたものなんで最新かと
57続きです:2011/10/23(日) 18:33:34.43 ID:jgMayHiL0
38で質問した者ですが何度アプリを消して再インストールしても
状況が変わらないので一度クライアントも消して再インストールしました。
結果は上の方々と同様にマイルームが白くなり読み込まなくなりました。
釈迦RASHも音は出ないままです。釈迦RASHのファイルサイズは
87968KBでしょうか?毎回バーが8割くらいでとまってインストール
完了通知がでていたのできになりました。アプリはとりあえず動くので
いいとしてマイルームが開けなくなったのは困りました。改善できた人
いたらアドバイスお願いします。
58( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/23(日) 19:03:43.83 ID:stJWk+y10
これ次テンプレに追加だな

----------------------------------------------
Q:マイルームが真っ白になります
A:ノートン先生によってmpos.dllを削除されてしまってるのが原因っぽい。クライアントの再インスコを行えば起動出来る。

Q:W32.Xpaj.Bによる遮断…とか出て起動出来ません。
A:同じくノートン先生によって遮断されてる。
ノートン先生を開いて、[設定]⇒[ネットワーク]⇒[侵入シグネチャ]の[設定+]から、
【System Infected:W32.Xpaj.B】のアクティブチェックを外せばOK
※この方法が一番効果ある模様
----------------------------------------------
59( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/23(日) 19:26:43.62 ID:IANKpRUP0
>>58
細かい事だけど・・・
自分のとこだと、mpos.dllがない場合は真っ白ではなく灰色@>>55
ついでに他のアンチウィルスでも設定もしくは定義パターン次第で
誤検出される恐れ有り。
一時的にAvira使っていたがやはり誤検出したよ。

Q:MYROOMが開けません
A:サミタ終了状態で\slot\fff1\mpos.dllがあるか確認
 ある->通信ポート50000番を他のアプリケーションが使用していませんか?
 ない->アンチウィルスソフトの設定を見直しましょう

この方がいいと思うよ。
誤検出->削除の流れなら、除外設定しないと
サミタのクライアントを何度インストールしても同じ事の繰り返しだと思う。
ただ・・・今現在起きている事象についてはよくわからん。
60( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/23(日) 19:36:56.73 ID:stJWk+y10
>>59
なるほど
ただ、誤検出されても正しいファイルぶち込むと消されずにすんなり動くんよね???(´・ω・`)
なのでマイルーム立ち上がらないのはファイルが足らなくて動かない見たいなので、

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2173850.zip.html

↑マイルームフォルダ作ってみたwww

この中のfff1フォルダを777town/slot/の中にぶち込めば大丈夫っぽい
にしても、ノートン誤検知いつまで続くんだか…(´Д`)
61( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/23(日) 19:53:46.31 ID:3Irkqbzv0
ID:IANKpRUP0
ID:stJWk+y10

>>60のファイル使用で無事繋げました
お二方本当に有難う御座いました
62( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/23(日) 20:01:54.68 ID:stJWk+y10
>>61
おめ(`・ω・´)

サポのメールは役にたたんからな
もっと技術力あるやつ雇えばええのにな
63( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/23(日) 20:07:16.32 ID:+QJw6hqU0
>>60
あ〜、今回の件は誤検出ではなく
\fff1フォルダの*.swfファイルを何故か取得出来ないのが原因っぽい。
>>55は自分でファイルを削除して試した。

で、一時期ノートンで騒がれたmpos.dllどうこうは、ノートン含むアンチウィルスの誤検出で
こちらの方はアンチウィルス側でなんとかするのが基本。
そうしないと、削除されるもしくは強制的に停止されるの無限ループ。
って、>>3に一応あるんだけどね・・・文章分り辛いのかなぁ?
6455:2011/10/23(日) 20:09:00.37 ID:+QJw6hqU0
あり?ID変わってら。
ID:IANKpRUP0
です。
65( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/23(日) 20:26:41.05 ID:stJWk+y10
そしたら今はこうだな

----------------------------------------------
Q:マイルームが真っ白になります
A:ノートン先生によってmpos.dllを削除されてしまってるのが原因っぽい。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2173850.zip.html
↑この中のfff1フォルダを777town/slot/の中にぶち込めばOK


Q:W32.Xpaj.Bによる遮断…とか出て起動出来ません。
A:同じくノートン先生によって遮断されてる。
ノートン先生を開いて、[設定]⇒[ネットワーク]⇒[侵入シグネチャ]の[設定+]から、
【System Infected:W32.Xpaj.B】のアクティブチェックを外せばOK
※この方法が一番効果ある模様
----------------------------------------------
66( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/23(日) 21:07:45.95 ID:+QJw6hqU0
む〜、俺の書き方が悪いのかなぁ?
全然理解されていない気がする。
67( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/24(月) 08:56:41.00 ID:cIbEuQRA0
朝起きた時は起動してたPCがいきなり再起動かかってビープ音一発だけで復帰しない

現在の状況
・電源を入れると電源ランプはつく
・ファンやHDDは回ってる
・モニタ無反応
・しばらく放置してから起動すると一瞬モニタに反応があるが、すぐに再起動かかってそのまま無反応に戻る
・ビープ音は鳴らない

モニタはMSIの865g neo2-p
原因調査と、復旧手段を教えてほしい。
予算は1万ぐらいしかない・・・
68( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/24(月) 09:26:26.94 ID:FjzPqIQMP
>>67
ネットでは突然死の不具合報告多数で嫌な予感しかしないけど、
VGAカードを挿しているならとりあえずVGAの不具合も考えられるから
VGAカードを外してモニタケーブルをM/Bのオンボードの端子に繋ぎ変えて
もう一度起動してみて。元々VGAカード無しで使ってたなら
素人にはどうしようもないかもね。ネットの不具合報告を頼りに
1つ1つ試してみてとしか。

というより、元々そのスペックではサミタするには無理があるから、
この機会に一式買い換えを考えた方が絶対にいいと俺は思う。

予算1万で応急処置というなら、
同じ965GのM/B(メーカーや型番は違ってもいい)の実働品を
オークションか中古ショップ5千くらいで探してきて
それで起動したらAGPの6600GTあたりでもオクで買って
それを挿して使うくらいしかないだろうね。
69( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/24(月) 09:32:26.49 ID:FjzPqIQMP
あぁ、ごめん「同じ965G」じゃなくて「同じ865G」の間違いね。
70( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/24(月) 09:33:06.57 ID:cIbEuQRA0
>>68
げふぉ6600を外して起動してみたがやっぱモニタ無反応でBIOSすら起動しないね
ビープ音も鳴ってないし

何の前触れもなく落ちたからびっくりしたがついに寿命ってことかなあ
6年近く使ったからかもしれん、ありがとう
71( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/24(月) 09:43:17.95 ID:FjzPqIQMP
またまたごめん、PCI-Eのモデルなんだね。AGPってのも忘れて。
ちょうど過渡期のモデルだけど、この時期の初期のPCI-E対応のVGAは
ブリッジでの対応でVGAの基板がメチャメチャ熱くなった記憶があるけど
大丈夫かなぁ?熱でやたら壊れやすかった気がするけど。
PCI-Eに対応してるなら7800GTあたりの方がいいのか?
72( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/24(月) 09:49:42.35 ID:cIbEuQRA0
>>71
げふぉはAGPに刺して使ってたから大丈夫だよ
1回ぶっ壊れたけど買い換えてからは問題なかった
落ちた時もそんな熱持ってなかったし、オンボで起動しようとしてもダメだったから
今回はグラボじゃないと思う
73( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/24(月) 09:51:36.18 ID:FjzPqIQMP
>>70
最初にピポッって音は鳴ってるんでしょ?
それがBEEP音だから鳴ってないってことはないよ。
M/Bが生きててCPUやメモリにトラブルがある時は
ピポッって鳴らずにピーポーとかピーピーとかの長音が鳴るってだけ。
「VGA出力だけがされない」という軽度なトラブルがよくあるので
それじゃないかなと思ったんだけどね。その場合、
画面は真っ暗なままだけどHDDからWinが起動する時のように
シーク音がするからすぐわかる。画面は真っ暗だけど
Winは起動してる状態。

あ、あと、M/Bが生きてるかどうか確認する簡単な方法があった。
電源入れて各種ランプが点いた状態でCtrl+Alt+DEl。タスク。
生きてるならこれでリセットボタンと同じ意味になるから
いったん電源が切れて再度電源が入るはず。
74( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/24(月) 09:56:13.71 ID:cIbEuQRA0
>>73
ピポッって鳴ってないのよ
完全に無音
75( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/24(月) 10:02:41.22 ID:cIbEuQRA0
起動して電源ランプがついてる状態でCtrl+Alt+DEl試してみた。
無反応ですね。やっぱマザボか、何度もありがとう。
何の前触れもなく死ぬもんなんだね
76( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/24(月) 19:13:24.29 ID:px9PsfIY0
>>67
ダメ元でマザーの電池変えてCMOSクリアしてみ
77( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/24(月) 19:21:26.18 ID:px9PsfIY0
>>74
連投ゴメ
電源入れてピポ音ないって事はBIOSがポストしてない
つまりCtrl+Alt+Delも効かない
78( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/24(月) 19:52:47.43 ID:dfMXc4nj0
stJWk+y10さん。私も同様の現象(マイルームが真っ白)が
パソコンに出ていましたが、書かれているとおりにfff1フォルダ内に
入れたら復旧しました。
本当に有り難う御座いました。
79( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/25(火) 03:09:41.80 ID:QJpf1JzA0
昨日付けでアップデートされたインストール用のクライアント使えば
マイルーム関係大丈夫じゃないかなぁ?
一応swf同封されてるみたいよ。
前回までのクライアントにも同封されてて展開時にズッコケてるってー話ならダメだけどw

80( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/25(火) 08:18:26.51 ID:UOvuxoBU0
ぶち込むってこれでいいんですかね?
http://www.776town.net/uploader/img/up75467.jpg
http://www.776town.net/uploader/img/up75465.jpg
これで再起動してみたけど、やっぱ画面真っ白・・・
運営に問い合わせるしかないのかなあ。
81( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/25(火) 08:32:21.99 ID:QJpf1JzA0
>>80
その画像って今の自分のPCの画像?
それならダメだわw
82負け犬ダックス:2011/10/25(火) 20:21:34.68 ID:W5s8C9Xt0
PC買い替えを考えているんだが、新鬼武者やりたいので教えて下さい。

現行のPCでよく売っているオンボードのグラボじゃ無理ですか?

PCでサミタ以外はネットと仕事でオフィスで書類作成、iPodの管理位しか
やらないからそんなにハイスペックじゃなくてもいいんだが、やっぱり
新鬼武者やるにはオンボードグラボじゃないと無理ですか?
83( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/25(火) 20:27:36.59 ID:3ym9hCYc0
A8-3850・A8-3650のオンボードグラフィックなら平気だろ
84( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/25(火) 21:53:14.95 ID:hpPxGjnjP
鬼武者系や戦国系はCPUパワーは割と重要っぽいから
俺の単なる予想だけどその機種に限っては2600Kの方がいいかもね。
もうすぐ2700Kが出るからそれを待った方がいい気もするけど。

ただ、いずれにせよ最新の高性能オンボのサミタの動作報告って
あんま上がってこないのよ。PCパーツに詳しくて割とマジでサミタやってる人は
ミドル以上のVGA使ってるのがほとんどだから全然情報足りないんだよね。
ぜひあなたがエイヤっとA8-3850か2x00K買って動作報告して欲しい。
85( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/25(火) 22:45:19.34 ID:v1USVye10
>>84
エーーーーーーッ
俺かなり情報上げたつもりだけど(2500K)
前スレだけど・・・
A8-3850も上がってた気もするが
86( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/25(火) 22:59:54.41 ID:jxgevdf70
黙れ!!貧乏人どもw
87( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/25(火) 22:59:54.81 ID:3ym9hCYc0
>>85
これか、おつだぜ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slot/1307630775/388

A8-3650で組んだ人の報告はこれ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slot/1307630775/607

サミタ民でA8-3850で組んだ人もいるが
個人ブログなので「サミタ A8-3850」でググってね
88( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/25(火) 23:01:30.63 ID:jxgevdf70
>>87
それだぜ、おつだぜ??キモw
89( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/26(水) 01:10:26.41 ID:DFk5GDnw0
>>82
取り敢えずはオンボでいくにしても
ビデオカード増設可能な構成にしておいた方がいいよ。
ノートや一体型デスクトップは止めておいた方が良い。
90( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/26(水) 08:33:55.92 ID:2RYWRNay0
>>89

3650の本人だけど、あれからイベフル参戦してる

グラフィック関係で異常は一度もないぜ
91負け犬ダックス:2011/10/26(水) 11:11:23.04 ID:Bzj0GdyZ0
82です。皆さんありがとうございます。
参考にします。
92( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/26(水) 18:09:02.11 ID:6KnFtqVS0
旋風起動できないワロタ

GeForce6200なんだけど、ドライバってどこのがちゃんと動くかわかる?
http://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp

ここで6200のドライバを拾ってきてもインストールに失敗する
最新じゃなくて1個古いやつでもダメだった
93( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/26(水) 18:40:03.49 ID:6KnFtqVS0
●PCの種類:自作デスク
●OS:XPsp3
■Internet explorerのバージョン:6
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:Pen4 3G
■メモリ:1.5G
■DirectXバージョン:9.0c
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:げふぉ6200
■メモリ合計:128M
■メインドライバ:nv4_disp.dll
■ドライババージョン:6.14.0010.9424
●症状:「旋風の用心棒 胡蝶の記憶 は正常に起動しませんでした」と出てどうして?画面
●特記事項:旧PCは少々思いながらもこの動いていました。
        マザーボードだけ交換して、全部再インスコ&ドライバ入れたらこの症状。
入れたドライバは http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_2k_94.24_jp.html これです。
94( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/26(水) 18:42:45.17 ID:phUZeSPn0
>>93
205 ( ´∀`)ノ7777さん [sage] 2011/10/26(水) 18:15:00.83 ID:Gr8fdl/O0 [1/2]
>>187
スレチだが一応
6200なんて化石使ってる時点でもう駄目かと・・・
他の構成がわからないので何ともだがPC自体化石だよね?(´・ω・`)

本スレで答えてくれた人いたぞ
諦めてPC買い替えましょう
95( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/26(水) 18:45:52.75 ID:6KnFtqVS0
>>94
化石なのはわかってるけど前は動いてたから
動かない理由がないと思うんだが(´・ω・`)
96( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/26(水) 19:01:48.62 ID:phUZeSPn0
手っ取り早くグラボを買えちゃうのがいいっぽいけど
97( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/26(水) 19:07:46.60 ID:6KnFtqVS0
見てたけどAGPのグラボじゃ6200以上のがろくすっぽみつからなくてワロタ

やっぱPC変え時だな(´・ω・`)
サミタPCか…
98( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/26(水) 19:19:54.36 ID:NpoxP0Me0
最新ドライバがあたらん時点で何かおかしいんじゃね?
最新はAGPに対応して無いとかあるんかね?

>動かない理由がないと思うんだが
マザー交換したんでしょ?
BIOSがお馬鹿だったのか、設計その物がお粗末だったのか不明だが
マザーが原因でゲーム全般ダメダメだった実例もあるし(PEGATRON ドスパラで検索)
マザーのBIOS更新履歴に特定のビデオカードに対応なんてのも見た記憶が。
更に特定マザーとの相性なのかビデオカード側の問題なのか忘れたが
AGPなら転送モードだっけ?でトラブルあった記憶も有る。
という訳で動かなくなる理由はそれなりにある訳ですが。
99( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/26(水) 19:49:37.95 ID:6KnFtqVS0
>>98
そうか・・・マザーって大事なんだなありがとう(´・ω・`)

サミタの推奨環境見てるけどぶっちゃけ何がどれぐらいのランクなのか
さっぱりわからん(´・ω・`)
100( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/26(水) 20:34:43.32 ID:gV7HU/aPP
極太うんこゲロソースがけ熟成特盛丼
極太うんこゲロソースがけ熟成特盛丼
極太うんこゲロソースがけ熟成特盛丼
極太うんこゲロソースがけ熟成特盛丼
極太うんこゲロソースがけ熟成特盛丼

極太うんこゲロソースがけ熟成特盛丼
極太うんこゲロソースがけ熟成特盛丼
極太うんこゲロソースがけ熟成特盛丼
極太うんこゲロソースがけ熟成特盛丼
極太うんこゲロソースがけ熟成特盛丼
101( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/26(水) 20:35:20.48 ID:gV7HU/aPP
極太うんこゲロソースがけ熟成特盛丼
極太うんこゲロソースがけ熟成特盛丼
極太うんこゲロソースがけ熟成特盛丼
極太うんこゲロソースがけ熟成特盛丼
極太うんこゲロソースがけ熟成特盛丼

極太うんこゲロソースがけ熟成特盛丼
極太うんこゲロソースがけ熟成特盛丼
極太うんこゲロソースがけ熟成特盛丼
極太うんこゲロソースがけ熟成特盛丼
極太うんこゲロソースがけ熟成特盛丼
102( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/26(水) 21:21:03.34 ID:6KnFtqVS0
CPU:Intel i5-2500T CPUクーラー:Scythe 刀3
マザボ:asrock b3 p67 pro3
メモリ:PC10600 4G*2
VGA:RADEON HD 6450 1G
ケース:ANTEC THREE HUNDRED AB
電源:Earth Watts EA-650(650W)


サミタやるならこんなもんあればいいの?(´・ω・`)
これにOSとモニタとその他もろもろつけたら10万でいけたから
3ヶ月ぐらい我慢すれば買えそうなんだが(´・ω・`)
103( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/26(水) 21:30:16.66 ID:phUZeSPn0
まぁ余裕でしょう
i-3に落としたり、APUにすればもっと安くできるさ
104( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/26(水) 21:36:10.36 ID:6KnFtqVS0
なるほど
もうちょっと落としていいなら8万台で余裕で動きそうだね
がんばるわthx(´・ω・`)
105( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/27(木) 03:05:26.05 ID:+1jDd2Bq0
>>84
2600Kのオンボで9月頃からやってるけどイベ機種は全部余裕のサックサク、一瞬のカクツキさえも無い。
その前はAMD M320のオンボだったけど新鬼以外は全機種余裕(新鬼のみ画質調整が必要)

こんな感じだからサミタにグラボは不要だと思ってる。
もちろん、これからPC買うなら増設の余地も考慮しといた方がいいと思うけど。

>>104
他のヘビーな用途には使わず、サミタと軽作業のみのPCなら3〜5万で買える。
海外メーカーの一番安い3万とかのやつでもメモリだけ4Gに変更したら余裕でサミタ動くし。
106( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/27(木) 06:50:13.77 ID:cPDXyJ7I0
corei5とi7って大きな違いあんの?
処理速度の違いかな
サミタならcorei5で大丈夫だね
107( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/27(木) 07:21:39.11 ID:/eDJA4O70
i3でも十分
108( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/27(木) 21:44:16.77 ID:+1jDd2Bq0
>>106
CPUはウイルススキャンの速度に差が出るな
ネット見ながらサミタしながらスキャンしたりすると
低スペ機だと約3時間かかるがi7-2600k搭載機だと10分で終わる(笑)

あと、オンボなのにプレイ中の画像カクツキ皆無だし
10Mbpsの鈍足回線の無線なのに致命的な遅延が無いのも2600Kの処理速度のお陰かと思える。
109( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/27(木) 23:34:24.95 ID:Dcqw3hfI0
サミタのFlashアプリは昔から重いので有名だから
CPUパワーはあればあるほど良いと思うけどね。
現状でFlash再生支援するVGAってほとんど無いし。
i3・i5・i7間には明確に差があるよ。
単なる周波数の高低ではなく作りが違うから。
カローラとマークIIとクラウンみたいなもん。
カローラでも買い物行けるじゃんって言うならその通り。
110( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/27(木) 23:39:26.04 ID:mbDj69mr0
昨日「旋風うごかねードライバインストールできねー」とか騒いでたぼくですが
原因がわかりました
再インスコしたXPがSP1でした(´・ω・`)

SP3にしたらドライバインスコできて起動しましたマジすんません(´・ω・`)
こんなところも関係するとは思わなかったんだよ(´・ω・`)
111( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/28(金) 00:01:50.79 ID:quVYYdwV0
>>109
10.1以降GPUでの動画再生支援に対応してる筈だけどそれとはまた別?
112( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/28(金) 00:44:48.58 ID:V73xgPaj0
>>110
SP1って・・・漢だねぇ
113( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/29(土) 01:19:55.18 ID:LHHJuwPT0
●PCの種類:sonny ノート
●OS:Windows Vista Home Premium(6.0.ビルド6002)
●PCの型番:VGN-NR51
●セキュリティソフト:avast
■Internet explorerのバージョン:9
■windows media playerのバージョン:不明
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:
■メモリ:
■DirectXバージョン:
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family
■メモリ合計:1014MB RAM
■メインドライバ:igdumd32 dll
■ドライババージョン:7.14.0010.1295
●症状:起動時に「ポータルプログラムを起動しています」で落ちてしまいます。
●特記事項: 記事を見てavastが原因で起動できない事があるということでavastをアンインストール
ファイアーウォールの例外で777townを追加。
その後777townを再インストールしてみましたが起動せず。

文面から伝わるとおりPCの知識がほぼありませんが以前はプレイできていました。
復帰しようと考えて今この現状です。
プレイできていた時期と今現在の間にリカバリを経験しています。
自分なりに色々試してみましたが好転しません。ここが最後の砦です。どうか皆さんよろしくお願いします。
114( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/29(土) 02:46:26.11 ID:3axX5dXy0
単純にスペック不足だと思われます
メモリ増やして、VRAM増やしてみたら起動はできるんじゃない??
基本買いなおしたほうがいいし、サミタでノートはやめたほうがいいよ
115( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/29(土) 03:19:32.75 ID:LHHJuwPT0
>>114
返答ありがとうございます。
以前プレイしていた時、機種は選ぶ必要があったものの起動自体はできていました。
今回に関しては起動の途中で落ちてしまうのです。
PCを新調したいのはやまやまなのですが、すぐにというわけにはなかなか・・・。
116( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/29(土) 03:20:59.22 ID:3xsiOid80
バイト君しっかりな
117( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/29(土) 03:30:03.25 ID:Ld9Afww10
この手の質問相変わらず多いな
過去スレで同じような人を見てくるといいかも
1個1個常駐ソフトをチェックするのもいい、悪さしてるソフトもあるかも
118( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/29(土) 11:13:10.82 ID:/5rMllwx0
ポータルの起動まではPCスペックほぼ無関係だよ。
スペック云々はそこから先の話。
>>117や公式のFAQ一通り試してみるとか。

119( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/29(土) 11:34:05.27 ID:s/r3mbU70
2600Kなら動くって上に書いてる人いるけど2600だとだめなのかな
PC性能よくてもポータル消滅して打てないって人もいるしスペックだけじゃないのかね〜
120( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/29(土) 11:44:04.88 ID:rVp8bv4CP
2600と2600Kではオンボードグラフィックが全然違う。
例えて言うならHD4650とHD3450くらい違う。似て非なるもの。
121( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/29(土) 14:48:28.18 ID:cKS8nPVP0
>>117
>>118
返答ありがとうございます。
遅くなりました。

過去スレ、公式Q&A 、ぐぐってから記事にある対処法、一通り試したのですがやはり起動しないようです。
色々見ているうちにデフォルトの状態でも起動できないという方がいるということも知ったのですが何かご存知の方がおりましたら是非教えて頂けますでしょうか。
122( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/29(土) 23:14:59.16 ID:Txf9+kH30
例えば対象のPCがTVやDVD視聴用にリモコンの使用を想定している場合は
初期状態からポータルが起動しない事があるかもしれない。
リモコンはキーボードの入力に割り込む様な処理をする物もあるんだけど
そういった処理はサミタ側の不正検知に引っかかる可能性があるんで。
123( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/30(日) 13:51:03.96 ID:qNqNzy2U0
菅野選手が巨人に入れるように皆で署名を送ろう

124( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/30(日) 14:59:56.91 ID:2frcdFbP0
上のやついい加減ウザいから水遁依頼と広告荒らし報告してきた
125( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/30(日) 22:24:20.66 ID:gPmvp76e0
起動とポータルの表示は出ますがすぐ消えてしまいます どうしたらいいでしょうか?                                                              
126( ´∀`)ノ7777さん:2011/10/31(月) 09:52:03.24 ID:ReEZK+yH0
ネットでこんな感じに盛り上がる話題って、マスゴミと同じで
不安煽るだけ煽ってフタ開けたら…ってパターン多いからなぁ。。。
今回もいつのまにか「そんなことあったねー」になんじゃねーの?
127( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/01(火) 11:30:08.80 ID:YZdJAVYN0
ぱちすろサクラ大戦3でビッグをひいて図柄を揃えた瞬間にPCが落ちてしまいます。
どんな原因が考えられますか?
128( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/01(火) 11:58:38.20 ID:+FE23vwS0
>>127
電源の容量は足りてる?
129( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/01(火) 12:00:21.58 ID:YZdJAVYN0
>>128
すみません、電源の容量とはなんですか?
130( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/01(火) 12:35:16.29 ID:SRTnO1Tx0
>>129
>>2を埋めて、メーカーと型番を
131( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/01(火) 13:13:35.19 ID:YZdJAVYN0
●PCの種類:SONY VAIO デスクトップ
●OS:Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3
●PCの型番:PCV-RZ53
●セキュリティソフト:Norton Internet Security
■Internet explorerのバージョン:8.0.6001.18702IC
■windows media playerのバージョン:11.0.5721.5280
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
■メモリ:2048MB RAM
■DirectXバージョン:DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:GeForce FX 5200
■メモリ合計:128.0 MB
■メインドライバ:nv4_disp.dll
■ドライババージョン: 6.14.0010.4528
●その他:(回線の種類、サミタ暦):ADSL 二ヶ月

>>130
以上の様なスペックですが、どんな原因が考えられますか?
自分的にはスペック不足だとは思いますが・・・
132( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/01(火) 13:28:05.77 ID:XZ1ZqwPW0
>>131
公式見ればスペック足りないの判るだろ

https://www.777town.net/help/requirements.jsp
133( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/01(火) 13:34:09.56 ID:YZdJAVYN0
>>132
そうですよね、つまらない質問をしてすみませんでした。
134( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/01(火) 13:55:33.90 ID:2eDp6fMrP
FX5200なのが主な原因だろうねぇ。
6世代くらい前のエントリーモデルじゃ動いてるだけで御の字ってレベルでしょ。
AGPモデルだからWinFast A7600GT TDHあたりにすれば
少なくとも突然落ちることはなくなるだろうけど
泥縄だし中古市場でこの製品を探すこと自体が難しいから
頑張って買い換えた方がいいだろうねぇ。
135( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/01(火) 13:57:30.10 ID:/xsefpG90
ポータルで蹴られる人はavast入れてる人ぐらいじゃない?avastアンインストールで解決する。っていうかおれがそうだった
136( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/01(火) 14:52:17.74 ID:pPD958sp0
6200の俺はほぼ落ちないけどな
3-4000円ぐらいで手に入るんじゃね、応急処置なら
137( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/01(火) 15:25:56.53 ID:c3Y9Ndri0
>>131
 メモリも足りないんだろうな。
 サクラ3メモリ食うからスワップ発生した途端に
 落ちてる可能性もあり。
138( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/01(火) 15:32:07.88 ID:pPD958sp0
>>137
それはない。
俺はメモリ1.5Gだが落ちない。
139( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/01(火) 19:55:44.24 ID:9T9DyebV0
Nortonさんがやらかしてるとか?
後はディスプレイドライバかなり古そうだけど
FX5200だとさすがにNvidiaからも見捨てられてるんだっけ?
140( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/01(火) 20:04:25.34 ID:pPD958sp0
141( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/01(火) 21:04:08.62 ID:9T9DyebV0
175.16だと>>131が使っている物よりは若干新しいのかな?
ただ、メーカー製PCなんでサポートの問題が出てくるのと
当時は安定版云々って話が頻繁に出てた覚えもあるんで
更新するのは微妙かもね。
142( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/01(火) 23:29:16.42 ID:SbG4X+VC0
お願いします。。。

●PCの種類:Hewlett-Packard p7-1040jp
●OS: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.110622-1506)
●PCの型番: p7-1040jp
●セキュリティソフト:Norton Internet Security
■Internet explorerのバージョン: 8.0.7601.17514
■windows media playerのバージョン: 12.0.7601.17514
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU: Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz (8 CPUs), ~3.4GHz
■メモリ: 8192MB RAM
■DirectXバージョン: DirectX 11
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類: ATI display adapter (0x6779)
■メモリ合計: 3557 MB
■メインドライバ: aticfx64.dll,aticfx64.dll,aticfx64.dll,aticfx32,aticfx32,aticfx32,atiumd64.dll,atidxx64.dll,atidxx64.dll,atiumdag,atidxx32,atidxx32,atiumdva,atiumd6a.cap,atitmm64.dll
■ドライババージョン: 8.784.1.0
●症状:キャプテンロバートをプレイして玉が無くなる→玉を購入しますか?の
ウィンドウが出るとポータルがフリーズする
●特記事項: (改善のために何をしたか、不具合出る前に何かインストール等しなかったか等)
143( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/01(火) 23:30:21.03 ID:SbG4X+VC0
続きです
●その他:フリーズした時に詳細で↓の文章が出ます
説明:
問題が発生したため、このプログラムと Windows の対話が停止しました。
問題の署名:
問題イベント名: AppHangB1
アプリケーション名: Portal.exe
アプリケーションのバージョン: 3.0.0.10
アプリケーションのタイムスタンプ: 4ea7bda6
停止時の署名: 489d
停止の種類: 513
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.768.3
ロケール ID: 1041
追加の停止時の署名 1: 489ded9003d036a29e519860d1564336
追加の停止時の署名 2: 0e1e
追加の停止時の署名 3: 0e1e4caca2a1389b806c4008a6ad46b2
追加の停止時の署名 4: 489d
追加の停止時の署名 5: 489ded9003d036a29e519860d1564336
追加の停止時の署名 6: 0e1e
追加の停止時の署名 7: 0e1e4caca2a1389b806c4008a6ad46b2
オンラインのプライバシーに関する声明をお読みください:
http://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=104288&clcid=0x0411
オンラインのプライバシーに関する声明が利用できない場合は、プライバシーに関する声明をオフラインでお読みください:
C:\Windows\system32\ja-JP\erofflps.txt
144( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/01(火) 23:57:36.17 ID:YyRrvxz30
>>142
Nortonで除外設定はしてあるかい?
してなきゃ設定した上で念の為にロバート再インストールして試す。

それでダメなら
http://www.777town.net/app/AppStatusControl.jsp?TYPE=0&s_psname=&S_PAGE=21&E_PAGE=30&VEW_PAGE=3&ST=
こういうのもあるんで、無駄だとは思うがサポートに特定条件を問い合わせる。

*テンプレのセキュリティソフトの項目に除外設定の有無を追加して欲しいな。
除外設定してない人もかなり見受けられるから。
145( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/02(水) 16:57:37.49 ID:WxeNEzFG0
質問です。

OSをWin7に変更する場合、現状と今後を考えたら
結局32bitと64bitのどちらがいいですか?
146( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/02(水) 17:24:02.39 ID:VptPu7NTP
サミタの将来のことは誰にもわからないので
現状を重視して32bitでしょうね。
あなたの家庭内での将来の事情はあなたにしかわかりません。
147( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/02(水) 18:14:43.27 ID:yWT4xmQY0
●PCの種類:EPSON Pro3500 デスクトップ
●OS: XP home
●PCの型番: pro3500YD2
●セキュリティソフト:ウイルスバスター
■Internet explorerのバージョン: 7
■windows media playerのバージョン:
[DirextX診断ツール] DirextX9.0c(4.09.0000.0904)
■CPU: Pentium4 3.2GHz
■メモリ: 1GB
■チップの種類:ATI FireGL V3100
■メモリ合計: 1024MB
■メインドライバ:
■ドライババージョン:
●症状: スペック改善の為、PCを中古で購入したがドラゴンギャルですらリールがカクつきます。
サクラ大戦も同様で同時に他の事ができない状況です。
何かをする事で改善されるなら教えて頂きたいです。
PC初心者で事前にサミタHPで推奨スペックを確認したはずなんですが…
どなたか御教授願います。
●特記事項: プリンター(HP製)を繋げています。
●その他:(OCN、フレッツ光マンションタイプ)

148( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/02(水) 18:37:00.38 ID:VptPu7NTP
FireGLは一般用のVGAではありません。ビデオチップ自体の性能が高くても
主にOpenGLに特化した性能のためDirectXへのドライバの対応の在りようで
コンシューマー用ゲームでは問題がありトラブルが発生しやすかったはずです。
そしてFireGLとしても数世代前のモデルですから今現在では特別性能が高い
わけでもありませんので問題が起きても何ら不思議はありません。
幸いPCI-EスロットですのでVGAを安いHD5670あたりに換えるだけで改善されると思われます。
149( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/02(水) 18:45:19.51 ID:QZgqzFsL0
今まで気にもしなかったけど、初めて公式の推奨スペック見てきた
どれも問題があろうとなかろうと、最低限動作するって感じのスペックだね・・・
スペックあげると初心者さんの取り込みがうまくいかないからなのかな?
運営ももう少し快適な動作が見込めるスペックを提示すべきだと思うわ
150( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/02(水) 19:10:38.54 ID:UluhSPfG0
>>149
他社に合わせてるだけじゃね?
必須やら必要環境ってのは
アンチウィルスすら入れていない環境を想定してるのか
どこもすげー低スペックの提示が多い。

実環境でまともに使ったり遊んだりするには
推奨スペックが必須というか最低ラインというのは珍しくない気がするw
151( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/02(水) 19:30:53.48 ID:UluhSPfG0
スマン、書き忘れ。
ちなみにこちらの動作環境ではそれなりな表記になってる。
ttp://www.777town.net/help/requirements.jsp
152( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/02(水) 19:55:09.71 ID:VptPu7NTP
サックリ言うと、ゲームの要求環境で必要環境ってのは
「最低限ゲームが動く」環境のことでカクカクするとか
ロード時間の長さ等の快適さは考慮してない。
グラフィック最低にしたりユーザーの方で環境を最適化したりすれば
もしかしたら普通に遊べるかもという文字通り最低限のレベル。
推奨環境というのがゲームを遊ぶ上でメーカーが用意した
ある程度美しい画像で大きな不満もなく快適に遊べるという
中間〜60点台の及第ライン。ゲーム環境はここに合わせるべき。
153( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/02(水) 20:04:00.83 ID:VptPu7NTP
あくまで例えだけど、必須環境と推奨環境では
これくらいの差が出てしまうこともあるってこと。
http://www.776town.net/uploader/img/up75973.jpg
154( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/03(木) 16:34:19.32 ID:LkgLfu+s0
今まで使ってたモニターを新しいパソコンに繋げるかどうかはどうやって判断すればいいですか?
155( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/03(木) 16:35:19.19 ID:E/RqDHyF0
専用ケーブルでつないでください
156( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/03(木) 16:35:53.18 ID:qAQv7b360
コネクタの形状が合うかどうか
157( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/03(木) 16:36:47.93 ID:LkgLfu+s0
まだ購入してないのでわからないのですが
PTFBHF-22RW はPrime Galleria HXにつなげますか?
158( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/03(木) 16:39:23.99 ID:E/RqDHyF0
そのままググれよ
釣りなんだろうけどさ
159( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/03(木) 16:42:48.69 ID:uFQfmUK2P
だいじょうぶです。
160( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/03(木) 16:55:23.93 ID:w8+381jP0
>>157
端子の種類が合えばおk
例えばPC側にHDMI出力端子が付いてて、モニタ側にHDMI入力端子が付いてればおk。

あと、余計なお世話かも知れんがドスパラのBTOは良くない…。
161( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/03(木) 17:07:29.54 ID:HjwFQkPi0
うんこくえよ
162( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/03(木) 17:38:46.18 ID:J1M2BmWP0
ここを参考にして1台組もうと思ったら
ハードディスクがメチャクチャ値上がりしている。
ハードディスク不足によるCPUなど別パーツだぶつきで
値下げもあり得るから半年様子見
163( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/03(木) 17:52:09.85 ID:LkgLfu+s0
>160
なるほど。
pcはいろいろ調べてきめますー
164( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/03(木) 22:14:38.45 ID:2ONA+5du0
>>162
半年様子見出来るならお前には必要ない
165( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/03(木) 23:13:29.79 ID:J1M2BmWP0
>>164
いや必要あるよ
166( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/05(土) 20:01:26.77 ID:bUgq8fqz0
サミタを快適にできるパソコンってBTOなら何円くらいかかるだろう・・・?
7万くらいかかるか
167( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/05(土) 20:08:53.40 ID:wmMoRXRQP
快適の基準が人によって違いすぎるけど、
一般的にボーダーが7・8万〜10万くらいだろうね。
168( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/05(土) 20:36:21.94 ID:BjcJwqoF0
7万もいらん
AMD A8搭載機5万くらいで十分いける
169( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/05(土) 20:39:48.36 ID:fOWsE9wL0
>>166
スペック・廃熱・静穏・拡張性・全ての面で問題無し→10万〜

廃熱良好、全機種ぬるぬる(一部機種は手動で調整が必要な場合有り)→5万〜

一応全機種プレイ可能、ぬるぬるかどうかは別→3万〜

使い捨てノートPCで快適にプレイしたい!→5万〜

使い捨てじゃないノートPCでプレイしたい!→10万〜
170( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/06(日) 09:14:32.03 ID:1f+NIBec0
>>廃熱良好、全機種ぬるぬる(一部機種は手動で調整が必要な場合有り)→5万〜

これがいいな!でも機械音痴で全然わからんw
BTOの液晶セット品買うしかないや、corei7とグラボGT520をつけよう
171( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/06(日) 10:02:02.75 ID:KS805UVe0
>>135さんありがとう avastはいれてませんでした
今だにできないです ほかのネトゲもやってるのでnprotect?
とかの影響なんですかね 
172( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/06(日) 10:03:58.27 ID:48LK05kbP
サミタはnProと同時起動できないとか聞いたけどな。
173( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/06(日) 10:10:42.53 ID:KS805UVe0
>>172さん ありがとです 勝手にnPro反応
しちゃうんですかね 起動とポータル画面が 
ロードせずに消えてしまうので
174( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/06(日) 15:57:17.11 ID:NFwj+1RF0
>>170
その代わり廃熱優先で静音・拡張性とかは2の次だけどな。

グラフィックはインテルCPU内臓のHD3000もしくはAMDの中〜上位APUならほぼ全機種ぬるぬるなのでグラボは無しか後付けでおk。
175( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/06(日) 16:22:33.86 ID:48LK05kbP
>>174
初心者に中途半端な説明ならしない方がマシ。
その説明じゃ店員にPhenom掴まされんだろ。
176( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/06(日) 16:42:55.70 ID:eKEKs5px0
PC初心者となるとグラボの増設すら危うい人も中にはいるし
AMDなCPU採用した構成は初心者向けじゃない気がするんだよなぁ。
シェアの差の所為なのか情報を得辛いというか・・・

そもそも詳しい人がここに構成の質問にくるとも思えんし
INTEL CPU+そこそこなグラボを奨めておいた方が無難な気がする。
177( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/06(日) 16:47:58.33 ID:NFwj+1RF0
>>175
かつて持ってたノートのAMD M320(HD4200オンボ搭載)で多少のカクツキと一部機種で設定変更の必要があったが全機種まともにプレイ可能だったから
これ以上の物ならまず全機種余裕だろってことな。
分からないならA6-3000シリーズかインテルのHD3000内臓にしとけば確実。
178( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/06(日) 17:03:37.36 ID:48LK05kbP
「全機種ぬるぬる」と「多少のカクツキ〜」じゃ全然違うだろ。
それにA8-3000の方が有利なのに何故A6-3000だけなんだ?

初心者に「安いPCでヌルヌル」って言いたがるやつって皆
思い切り説明を省いてるし都合の悪いことには触れないし
敢えてギリギリの最下級グレードばかり薦めるから信用できない。
179( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/06(日) 17:05:35.50 ID:InEKs9I10
それを言ったら「一番高い奴を買え」の一言で終わるだろwww
180( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/06(日) 17:12:51.82 ID:NFwj+1RF0
>>176
>PC初心者となるとグラボの増設すら危うい人も中にはいるし

あの程度の作業が出来ない状態でBTOでゲームPC買うのは相当危険な気がするが…


>AMDなCPU採用した構成は初心者向けじゃない気がするんだよなぁ。
>シェアの差の所為なのか情報を得辛いというか・・・

まあ、それはあるわな。
インテルの方が情報収集が簡単だし、幸い今はHD3000があるからサミタ用のインテル搭載PCの買い時かも知れない。
俺個人的にも、価格やグラフィック性能の高さでAMDを出したが
情報収集の簡単さなどからして本当のお勧めはインテルのHD3000の方だしな。
181( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/06(日) 17:16:13.70 ID:48LK05kbP
AMDならA6かA8あたりのCPUのPCを買えばいい
と書けば一行で済むだろ。
「A6で確実」ってのは人によって感想が異なると思うよ。

俺が言いたいのは

何故「下級グレードだけ」を薦めて「ヌルヌル」とか「確実」とか
簡単に言い切りたがるのかってこと。
182( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/06(日) 17:21:58.31 ID:NFwj+1RF0
>>181
だったらお前が知識を披露して解説すればいいんじゃないか?
そうやって他人の文章に食って掛かるばっかりだからPなんだろ。
183( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/06(日) 17:48:41.14 ID:eKEKs5px0
>>180
パーツショップのBTOはアレかもしれんが
HPやDELL、EPSON Directあたりならサポート含めて大丈夫なんじゃね?
特にEPSON Directは悪い話は聞かないけどな・・・・その分高いがw
後は今なら富士通のBTOか。

繰り返しになるが、PCに詳しい人はググるなりして自分で構成決めるだろうから
まずここには質問に来ないってw
184( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/06(日) 23:56:06.47 ID:XxuQeGKB0
音量調節の仕方を教えてください
185( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/07(月) 01:51:38.58 ID:ftpSxa0r0
>>184
ココが詳しいいと思います
http://support.microsoft.com/kb/882777/ja
若しくはOSをWin7に変える
186( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/07(月) 02:21:23.36 ID:V4aIiToW0
>>181

実際にA6-3650で動いている実績があるからだろ?
人によって感じ方が違うって言うならA8だろうがi7だろうが
わずかなカクつきも許せないやつは許せない
カクつく理由もAPU由来かどうかなんてわからないし

それにここで薦められた構成で動きませんって泣き付かれても
誰も擁護はしないし、あくまで目安でしかないわけだ。



187( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/07(月) 08:08:16.99 ID:0IsKh3bX0
アプリごとに音量調整するアプリ使えばいいんじゃね。
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~vivas/fctrlr3.html
188( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/10(木) 20:04:56.64 ID:rhAVHrg70
サミタでネット接続を無線でやってる人に質問ですが
お勧めの無線ルータありますか?(切れにくい)

やはり常時無線でインテ放置は無謀かな・・
189( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/10(木) 20:12:16.81 ID:m4b5g+iuP
無謀です。運頼みするしかありません。
190( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/10(木) 20:37:53.95 ID:mOU/h8ZH0
>>188
基本有線なんだけどこれ使ってたまにノート無線でサミタやるけど切れないな
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100208216
191( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/10(木) 21:25:45.20 ID:ed5FllLf0
>>188
機材がいくらよくても環境ノイズのある状況なら無線LANが安定することはないよ
運よくつながり続けないとインテ放置すらできない・・・
っていうとこで運消費してたら勝負にならないと思うけど
192( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/10(木) 21:30:54.34 ID:AB9HZ/Li0
うちもAterm使ってるけど特に不具合ない
水牛は普通に使ってても時々切れるから信用しないことにした

ただ無線は家の構造とか周辺の干渉とかで環境差が大きいから
鉄板のおすすめはできないのが現状
193( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 01:34:35.70 ID:GMdy/W6k0
Windows7 64bit Core-i3 2310M メモリー8ギガ インテル3000HD チップセット
インテルHM65 寿司だけが紙芝居状態になってます。セキュリティー(バスター2012)
を切っても画面を16bitにしても再インストールしてもエアロを切っても一向に直りません。
同じ症状の人はいますか
194( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 02:23:45.55 ID:pHG8QQOk0
よろしくお願いします

●PCの種類:自作
●OS: WIN-XP HOME
●セキュリティソフト:ノートン インターネットセキュリティー2011
■Internet explorerのバージョン: 8
■windows media playerのバージョン:11
■CPU: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9400 @ 2.66GHz (4 CPUs)
■メモリ: 3008MB RAM
■DirectXバージョン: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
■チップの種類: ATI Radeon HD 5670
■メモリ合計: 1024.0 MB
■メインドライバ: ati2dvag.dll
■ドライババージョン: 6.14.0010.7213 (English)
●症状:全機種はインストールしてませんが、獣王だけ霞みかかっているような感じではっきり映りません
●特記事項: ダイレクトX更新、ドライバ更新
●その他:光回線です
195( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 02:54:59.59 ID:SNJQ8Nfz0
本スレで誘導していただいて来ました。
対処法わかる方おられましたらご教示お願いします。

●OS:WIN-7 HOME(64bit)
●セキュリティソフト:kingsoft
■Internet explorerのバージョン:8
■windows media playerのバージョン:11
■CPU:Intel(R) Core(TM) i5-2400 CPU @ 3.10GHz (4 CPUs), ~3.1GHz
■メモリ:4096MB
■DirectXバージョン:11
■チップの種類:GeForce GT440
■メモリ合計:2776MB
■メインドライバ:nvd3dumx.dll,nvwgf2umx.dll,nvwgf2umx.dll,nvd3dum,nvwgf2um,nvwgf2um
■ドライババージョン:8.17.12.6658
●症状:数機種、ダウンロード及びインストール出来ない機種があります。(今のところ絶対衝激・5号機北斗系・エウレカ)
「ダウンロードしています」の状態で0秒になり、そこから動かなくなってしまいます。
●特記事項:しばらく待つ、削除→再DL、離着席、タスク落ち、セキュリティオフ等いろいろやってみましたがいつも同じところで止まってしまいます
●その他:ISDN回線です
196( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 03:07:02.43 ID:L4gw4tn+0
>>195
777タウン をインストールしたフォルダーの下に slot という名のフォルダーがあり、
その中に機種毎にファイルNoで分けてダウンロードされます。

北斗将・・・・・C:\〜\777town\slot\0034
絶対衝激・・・C:\〜\777town\slot\0071

ダウンロードしている間にその中を見て、ファイルが出来ていったり、ファイルが消えていったり
などの状況を書いてみたら、もっと詳しく分かるかも。
197( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 03:07:18.24 ID:3xeIfxYK0
>>195
ISDN回線・・・これが本当なら一番怪しいのがここ。
時間が掛かりすぎてDLしたファイルを捨てちゃってたりするかもしれない。
というかISDN回線だったら400MBのファイルDLするのに14時間掛かってしまうが・・・

次に怪しむべきは使用による劣化(レジストリが汚くなっている、常駐ソフトが悪さをしている、誇りで性能低下etc)だが
最近windowsの起動が遅くなったとかいう実感はないか?
俺のサブの化石PCは使用と共に動作が重くなっていって 1年前 剛掌を普通にインストールしてプレイも出来たが
昨日クラッピーをインストールしようとしたらDL終了から30分も待つ羽目になった。
198( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 03:08:16.43 ID:L4gw4tn+0
>>196
間違ってた
× 北斗将・・・・・C:\〜\777town\slot\0034
○ 北斗将・・・・・C:\〜\777town\slot\0035
199( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 03:14:35.53 ID:SNJQ8Nfz0
>>196
ありがとうございます
早速見ながらやってみます

>>197
ありがとうございます
すいません、回線はうろ覚えなので名称違うかもわかりませんがかなり遅いです
ツイン2やエウレカなんかは2〜3時間平気でかかってました

一応PC買って3日なんで、劣化と言うのはないと思います
勝手に中古の部品を使われていたらアレですが。。。
200( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 03:22:23.06 ID:IOUgprsn0
●OS:WIN-7 pro(64bit)
●セキュリティソフト:MSE
■Internet explorerのバージョン:9
■FLASH player 11
■CPU:phenomII
■メモリ:8G
■DirectXバージョン:11
■チップの種類:AMD HD5770
■メモリ合計:1G
■ドライババージョン:Catalyst 11.10

●症状:数機種
2027II 、 らぶchu
どちらも着席後に”スロットの生成に失敗しました。アプリケーションを終了します。”と出て閉じるを押すとサミタごとアプリが終了します。
スロットアプリを個別に削除して再度ダウンロード&インストールしても同じ症状です
ほかのスロットアプリでは今のところ問題は出ていません(ここ1年ぐらいのイベント機種)
よろしくお願いします。
201( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 03:22:31.86 ID:SNJQ8Nfz0
>>198
再度座ってみました

再着席する前は0035zip_0018までしかなかったのですが(番号の抜けもなく)
DLをはじめると0035zip_0020まで作成し、
止まったので離席するとまた0035zip_0018までに戻ってしまいました

たびたびすいませんが、これで何かわかりますでしょうか?
202( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 03:24:01.28 ID:3xeIfxYK0
>>199
2〜3時間ならISDLではないな。
ADSLで実効スループット300kbpsレベルだと思われる。

買って3日でこのスペックなら劣化はありえんな。 本スレじゃスペック不足みたいな言い方して申し訳ない。
どちらにせよ回線を強化できるなら今後のためにも改善したほうが絶対にいいと思う。
203( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 03:33:38.01 ID:rkIUKsLg0
>>201
ダウンロードが正常に完了しなくて消してるに一票
基本的にダウンロードに失敗したと判断したらそのファイルを消す処理が行われてる

サーバ側の負荷とかクライアント側の環境依存とか複数の要因があるんだろうが、
数MBサイズのファイルのダウンロードが失敗しやすいケースがあるっぽい
自分の環境もよくダウンロード失敗して何度もリトライ繰り返すのがデフォになってるし…

そしてItemHelp.datなんかが更新された日にはポータル立ち上げで「アップデートは完了していません」の嵐、
まあ今の状況なんだがorz
204( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 03:40:04.10 ID:SNJQ8Nfz0
>>202
すいません、多分ADSLだったと思います・・・
混同して覚えてました

そうですよね、回線の強化を検討してみます
色々ありがとうございます!!

>>203
なるほど・・
消されたんでそれっぽいですね

しつこくリトライしてみます
ありがとうございます!!
205( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 03:53:29.54 ID:L4gw4tn+0
>>201
北斗将の場合、9,417KBのファイルを20個ダウンロードし、
それらを1個のZIPファイル( $$slotfile$$.zip みたいな名前の物 )にまとめ、
そのZIPファイルからきちんとしたプログラムファイル( pos.dll や dataフォルダー )を抽出していきます。
ZIPファイルを作る部分と、ファイル抽出する部分が「インストールしています...」のメッセージ中に起きている事。

現状は、ZIPファイルを作ろうとしている部分に支障が出ているみたい。
ZIPファイルを作るっていっても、単純につなげていくみたいなものだから問題出にくいと思うんだが。

〜0018のファイルが残るってのも変なので、0075 フォルダーを削除して、再挑戦してみる、かな〜
206( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 03:54:31.50 ID:L4gw4tn+0
>>205
「0035フォルダーを削除」だった
207( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 04:01:37.99 ID:SNJQ8Nfz0
>>206
なるほど、そういうことなんですね
他のインストール済みのと見比べて全然違ったので、不思議に思ってました

わかりました、削除してリトライしてみます
詳しくありがとうございます!!
208( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 05:21:06.43 ID:JYy1war7P
んー?普通にKINGソフトじゃないのか?
ここも割とよくトラブってた初心者用無料ソフトだけど。
209( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 07:32:36.35 ID:DZGr+3Vo0
●pcの種類 fujitsu ノート
●os windows7 Home Premium 32 ビット
●pcの型番 FMVA55BBC5
●セキュリティソフト ウィルスバスター2011クラウド

■IEのバージョン:9
■WMPのバージョン:不明

■CPU: Intel(R) Core(TM) i5 CPU M 460 @ 2.53GHz (4 CPUs)
■チップ: DirectX 11 
■メモリ 4096MB RAM
■メモリ合計1305MB
■メインドライバ igdumdx32.dll,igd10umd32.dll
■ドライババージョン 8.15.10.2235
●症状 今年の五月のパソコン購入時には777netのアプリは起動して遊べたのですが、
友人にavastとubuntuを入れて貰ったところ起動できなくなりました。
私はパソコン初心者なので、ちゃんと出来ているかわからないですが調べてavastを
アンインストール後、777netを再度インストールしても‘ポータルプログラムを起動します‘
で落ちてしまいます。
ググっていろいろなやり方を試しても変わりません。
どうかご指導宜しくお願いします。
210( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 08:29:15.29 ID:wC75Ep/u0
>>208
セキュリティオフを試したとあるし、オフでダメなのは
Portalが起動せんケースであって特定のアプリの
ダウンロード失敗はなかったんじゃないかな?

まぁ、セキュリティオフを試した勇気があるならKingを
アンインストールしてどうなるか念のため確認しといた方がいいかもしれんが。
211( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 12:00:57.23 ID:3wRuS4Zv0
>>209
ubuntuもアンインストールしたらいいともうけど
おかしくなった前の状態に戻すのがいいかとおもいます。
212( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 18:11:06.51 ID:PREJVhNci
>>211
じゃあ、メモリ不足という事なのでしょうか。

書き忘れましたが、インストール後の再起動前にアプリを起動してみたところすんなり立ち上がったのです。
しかし、再起動をしてしまうとやはりポータルプログラムの起動から進みません。
ファイアウォールの設定など一応セキュリティ系はいじりました。
どうしてこうなるのでしょうか?
ご教示お願いします。
213( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 18:22:16.96 ID:UEoNtRfI0
>>212
unbutuてlinuxのデストリだろ?別ブートするんじゃねーの?関係ないだろ
ポータルが起動しないときは9割がたセキュリティソフトがらみ
avast消したんならWindows7のセキュリティ警告メッセージが山ほど出てくると思うけどそうなってる?
ほかになにかセキュリティソフトが入ってたり実はavast消えてなかったりしてそう
214( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 19:25:32.60 ID:JK80Aryt0
料金支払いについて質問があります。
docomo月額支払いにしていますが、
先月料金滞納してまして月額支払いができずに今月初めに無料会員になってしまいました。
料金を支払い、ケータイ払いの使用ができるのが10日頃となっていましたが
いまだに無料会員のままです。
支払い履歴を見てみるともう料金を支払いになっているはずですが、有料会員に移行しません。
この場合の対処方法を教えてください。
ちなみにサミタのみケータイ払いできない状態です。(他のサイトでのケータイ払い可能
215( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 19:36:52.96 ID:UEoNtRfI0
>>214
運営に問い合わせたらいいよ
216( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 20:56:37.60 ID:wC75Ep/u0
今も開発続いているのかどうか知らんが
Portable UbuntuとかいうWindows上で動作する
Ubuntuの派生ディストリビューションあったな。

>>209の言っているUbuntuってのがこれもしくは相当品
(デュアルブートではなくWindows上で動作するもの)なら
念の為に削除した方がいいかもな。
217( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 21:43:11.25 ID:3f6s0qp80
>>209
まずavastが邪魔
ちゃんとアンインスコすればサミタは起動出来るはず。
無料のものを使いたいんだったらMSE入れとけばいーんじゃない?
218( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 22:51:13.36 ID:pHG8QQOk0
>>194ですけど
質問の仕方おかしかったでしょうか?

219( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/11(金) 23:08:53.01 ID:3+NnBR4i0
>>218
多分、問題のある機種の正式名称が書かれてないことだと思う。
獣王だけではねぇパチスロなのかパチンコなのか。
超獣王とか色々あるから
220( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/12(土) 00:27:05.97 ID:9XtJlP1O0
みなさんすいません!!
>>219さん指摘ありがとうございます
スロットの獣王です
連続ですが再質問させていただきます

●PCの種類:自作
●OS: WIN-XP HOME
●セキュリティソフト:ノートン インターネットセキュリティー2011
■Internet explorerのバージョン: 8
■windows media playerのバージョン:11
■CPU: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9400 @ 2.66GHz (4 CPUs)
■メモリ: 3008MB RAM
■DirectXバージョン: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
■チップの種類: ATI Radeon HD 5670
■メモリ合計: 1024.0 MB
■メインドライバ: ati2dvag.dll
■ドライババージョン: 6.14.0010.7213 (English)
●症状:全機種はインストールしてませんが、スロ獣王だけ霞みかかっているような感じではっきり映りません、猛獣王は問題ないです、
超獣くらっしくは試してません
●特記事項: ダイレクトX更新、ドライバ更新 、獣王のアプリの再インストールはしました
●その他:光回線です 、足りない点ありましたらご指摘ください、捕捉します
221( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/12(土) 00:33:56.69 ID:99f9DPEX0
グラボのドライバを色々試してみ
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
222( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/12(土) 01:01:53.98 ID:7Yv8aYX9P
俺もドライバ系のトラブルだと思う。
5xxxxが流通してた当時のATIのドライバは
珍しく安定性に欠けてたから
最新版からver3つおき位の入れ替えを試してみる価値はある。
223( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/12(土) 01:12:39.55 ID:9YC+LaMI0
>>220
グラフィックボードのドライバを入れ替える際は、
ドライバクリーナーなどを使ったほうがいいよ。
224( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/12(土) 01:45:45.11 ID:7Yv8aYX9P
あ、初心者の場合それもあるか。
それならCCCで上げていく方が楽だけど
5xxx使ってるなら11台は使いたいよねぇ。
10.8とかならそういうトラブルは起きないと思うんだけど。

俺の経験上はRADEON間なら最初の削除は
プログラムの追加と削除でも問題起きたことないけどね。
クリーナー使うかクリンインスコするのはゲフォを挟んだ時だけだな。
225( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/12(土) 03:04:48.22 ID:cyS6DHaD0
必須環境にサウンドカードがありますがXONAR DGで大丈夫ですか?
現状はマザボP5B-DEでオンボサウンド7.1 CH WindowsR Vista? Premium Level HD Audio (VIAR VT1708S オーディオコーデック)でOSはXPです
226( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/12(土) 07:36:36.63 ID:g46CGrZcI
209です。

色々と丁寧にありがとうございます。
やはり原因はavastみたいですね。
アンインストールはコントロールパネルの所から削除しました
。表面上は消えているのですがちゃんと削除されて無い可能性が有るってことですかね?
ウブンツは友人に入れてもらったのでどういった仕様か分かりません。
227( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/12(土) 13:52:27.93 ID:D7CNcGSY0
>>220
VISION Engine Contorol Center(旧称CCC)の設定見直してみたら?
ボケるってーとアンチエイリアシング辺りか?
228( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/12(土) 22:15:46.92 ID:9XtJlP1O0
>>220です
ドライバークリーナー使わないで、ドライバー上書きで更新してました
クリーナーで掃除してドライバ入れなおしたら表示がちゃんとうつるようになりました

ありがとうございます
229( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/12(土) 22:36:37.01 ID:CuErZxQq0
>>228
報告 おつ
230( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 02:28:45.72 ID:2sE7vgrE0
●PCの種類: ドスパラで買ったデスク
●OS: Microsoft Windows XP Home Edition (5.1,ビルド 2600)
●PCの型番: ThirdWave Corporation/Prime Series
●セキュリティソフト: 特に無し
■Internet explorerのバージョン:Version8
■windows media playerのバージョン: 11.0.5721.5280
■CPU: Intel(R)Core(TM)2 Quad CPU Q9400 @ 2.66GHz (4 CPUs)
■メモリ: 3072MB RAM
■DirectXバージョン:DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
■チップの種類: GeForce 9500 GT
■メモリ合計: 512.0 MB
■メインドライバ: nv4_disp.dll
■ドライババージョン: 6.14.0011.9621(英語)
●症状: サミタランチャー起動語、アップデートを終了確認してID,PWを入力してログインボタンを押したが、
「サーバーでエラーが発生しました。アプリケーションを終了いたします。」となってしまう。
●特記事項: PCの再起動、サミタの再インストール、PWの変更、別IDでのログイン(何故か無料アカウントではログインできた)
●その他:友人にもログインを試してもらったが、同じ症状だったのでPC側の問題ではなくサーバー側の問題と思われる。
231( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 02:32:55.27 ID:Bg0KgMKg0
>PC側の問題ではなくサーバー側の問題と思われる

なら、ここに書いても解決不可能だろw
232( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 02:37:42.08 ID:2sE7vgrE0
>>230
同じ経験ある人がその後どうしたか、もしくはサーバーに弾かれる理由でも分かればありがたいのですが。
233( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 02:44:24.49 ID:Bg0KgMKg0
公式HPにはログイン出来るの?
234( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 03:54:18.27 ID:2sE7vgrE0
>>233
公式にはログインできます
235( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 04:04:48.72 ID:Bg0KgMKg0
なら、パスワード変更してみるとか
まぁサミタに問い合わせした方が無難だろうなぁ
236( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 05:05:26.41 ID:2sE7vgrE0
>>235
PWの変更は試してみました。>特記事項

ううむ、BANされたかなぁ?
237( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 05:10:52.99 ID:67f8RvZA0
>>236
無料垢でログインして本垢を友達検索してみて
PW強制変更されていたら名前出ないっぽいって本スレで書き込み見た
一時的に凍結されてるんじゃないかみたいな話になってた
238( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 10:25:42.60 ID:+gsIY8eC0
メカ音痴で申し訳ないんですけど、ドスパラでこれ↓
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=1684&sn=0
を購入検討しています
●PCの種類:BTO
●OS:windows7homepremium64bit
●PCの型番:Prime Magnate
■CPU:インテル Core i5-2400 (クアッドコア/定格3.10GHz/TB時最大3.40GHz/L3キャッシュ6MB)
■メモリ:4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル)
■マザーボード:インテル H67 Express チップセット マイクロATXマザーボード (不具合対策済み B3 Stepping チップセット)
■チップの種類: CPU内蔵グラフィックス(インテルHDグラフィックス)(DVI x1, HDMI x1, D-sub 15 x1)
音痴すぎて自分で調べるのはこれが精一杯でした・・・
これでサミタできるでしょうか??やはりゲームパソコン専用ので買ったほうがよろしいのでしょうか?
グラボがこれでは出来ないのならカスタマイズでNVIDIA GeForce GT520 1GBかAMD Radeon HD6450 512MBをつけようと思ってます
この馬鹿な私に御教授宜しくお願いします
239( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 10:34:13.56 ID:sdJrjmMHP
それ買うくらいならこっち行っとけ。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=2018&sn=194

これならビデオカードは付けなくていいからメモリだけ8GBにして
OSは32bitが無難だけどスロだけなら64bitでもいいかな?って感じ。
240( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 10:43:29.60 ID:+gsIY8eC0
>>239
返信ありがとうございます
こちらを買ってメモリ8GB、32bitにすれば、何もカスタマイズしなくていいんですね!?
自分の用途としてはニコニコ等ネットサーフィン、たまにoffice、サミタパチンコなのですが
このパソコンでサクサク十分にできますか?
質問ばかりですみませんw
241( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 10:52:34.81 ID:xp9+T1Hd0
>>240
どすパラはやめとけ。あそこで買った俺が言うから間違いない(´・ω・`)
242( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 11:01:18.11 ID:Bg0KgMKg0
>>240
ファインプレーも打ちたいなら32bit、別にいいなら64bit
32bitにしたらメモリが8Gまで認識しないので4Gのままでいい
243( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 11:18:25.97 ID:+gsIY8eC0
>>242
返レスありがとうございます!
北斗mainなので64bit メモリ8Gで先ほど教えてもらった人のこちら↓
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=2018&sn=194
でOKでしょうか?
244( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 11:27:18.54 ID:Bg0KgMKg0
>>243
それでいいと思うよ
245( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 11:34:42.90 ID:+gsIY8eC0
>>244
ありがとうございます!
他の方もありがとぅー
246( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 11:37:10.44 ID:+gsIY8eC0
あっ
電源が350wなのですが、550wにしたほうがいいですか?
247( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 12:16:33.77 ID:sdJrjmMHP
VGA増設しないなら容量は350でも大丈夫だけど、
たぶん標準の電源は間違いなくウンコだから
DELTAの550Wにした方が気持ち安心できると思う。
248( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 13:03:33.80 ID:3h1GQitn0
ケースがたぶん板ペラペラの糞ケースだからオリジナル以外のやつに変更した方がいい。
そこで言うと9000円から上のやつな。

しかしサミタ民のBTO相談はマウス&ドスパラ多いなぁw
初心者騙しまくってボロ儲けなんだろうな(´・ω・`)
249( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 13:05:50.91 ID:bllA0VhV0
前回のイベから、お出かけで清算して
再度着席しようとしたら、ログインしてないとなり
着席できない。
それ以前は何の問題なしにできてたんですが、
どんな原因が考えられますか?
250( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 13:09:57.00 ID:+gsIY8eC0
>>247>>248
ありがとうございます!
ケースを買った方がいいとは知らず盲点でした
BTOショップはマウス、サイコム、ツクモ等いろいろありますが
どれがサミタ起動するのかよくわかりませんでしたw
みなさまサンクス
251( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 13:18:42.26 ID:bllA0VhV0
2月にサイコムで買ったradiant
2500k 8G グラボ内臓 ケース・電源デフォ
機種動かすには全く問題ない
今はお出かけがあまり良くないですが・・・
252( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 13:21:50.72 ID:3h1GQitn0
>>250
ケースってのはマザーボードやCPU等のパーツを収納する筐体のことな。
いわゆる本体。
どこのBTOでも標準構成に含まれてるから別個に買う必要無いよ。
でドスパラの標準ケースは仕様が糞だから+9000円とかで上位のやつにカスタマイズ(変更)した方がいいってこと。


・・・(´・ω・`)
悪いことは言わん、ドスパラは止めてエプソンかHPかDELLにしろ(´・ω・`)
253( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 13:22:38.32 ID:1YUeCWsB0
可能か不可能かだけ教えてください

夏場 部屋温度40度 エアコンなし 1年中電源ON
冬場 部屋温度 0度 
XPでエクセル、ワード付き   デスクトップ(ディスプレイ込み)
1ヶ月に7日ほど無線LAN   サミタ全機種サクサク   
8万近辺  
254( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 13:26:54.56 ID:+gsIY8eC0
>>251
4万ぐらいのやつっすか?
これで出来るならコスパ良いですね!
255( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 13:32:34.08 ID:+gsIY8eC0
>>252
kwskありがとうございます

他社でも良いのですが、どのような性能のPCならサミタプレイ可能なのか音痴
で分からないので、ドスパラを例にあげて皆様に教えていただきました
できればリンクでこれを買えというのがあると分かりやすいのですが・・・w
私の知能だけで探るのは無理そうですorz...
256( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 13:40:44.77 ID:Bg0KgMKg0
ドスパラ・マウスはそのまま買うから安い
ボッタクリのカスタマイズを色々してたら高くなるよ
257( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 13:47:43.42 ID:bllA0VhV0
サミタ動かす程度なら 
i5 2500 辺りが積んであるPCで
他いじらなくても充分だと思うけど
258( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 13:47:43.97 ID:WI8md+7eO
しかし重要な部分に安物使ってるからそこをカスタマイズしないと危ないというボッタクリ
259( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 13:50:43.71 ID:zzXDkMCV0
24時間365日のフル稼働を考えれば
ドスパラ・マウスの安物買って使い捨てというのもアリだろう
長く使おうと思ってるなら多少高いの買った方がいいけど
260( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 14:10:27.73 ID:+gsIY8eC0
HPで自分なりに探してきました
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20110601_hpe_high_end/
●OS:windows7homepremium64bit
■CPU:AMD クアッドコア A8-3800 APU(2.4GHz 1 最大2.7GHz/4MB L2 キャッシュ/4000MHz Hyper Transport?)
■メモリ:8GB
■チップの種類:AMD Radeon HD 6550DとAMD Radeon HD 6450のデュアルグラフィックス
これでサミタいけますかね?
自分多投レスばっかしていてスレ嵐てしまってるので、無視してくださっても結構ですw
261( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 14:32:05.57 ID:+gsIY8eC0
こちらを購入しようと思います
HP Pavilion Desktop PC h8-1060jp/CT
●OS:windows7homepremium64bit
■CPU:AMD Phenom? II X6 6コア・プロセッサ 1065T
■メモリ:8GB
■チップの種類:AMD Radeon? HD 6850(1GB)
スレ荒らしてしまって申し訳ございませんw
皆様ありがとうございました
去ります(^^)
262( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 19:47:44.43 ID:sdJrjmMHP
>>260-261
その二つは型遅れや名前が似てても廉価版の低スペックモデルだから
やめた方がいいと俺は思うけどなぁ? ていうか、今イロイロ見てみたけど、
エンデバーは最新構成の俺頃なのが無いしDELLはもう全然安くないし
HPは型遅れの処分品しか売ってないしで少なくとも今のその三社の
ラインナップの8万以下のPCでマトモなのは無いと思うけど。
ドスパラがウンコなのの原因の大部分は粗悪電源だから
電源換えれば>>243でもいい気がするけどなぁ。
263( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 22:29:57.78 ID:3h1GQitn0
>>260-261
何か嫌なことあったん?
話してみ、お兄さんが相談に乗ってあげるよ?(´・ω・`)
264( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 23:09:08.59 ID:zxqVCaiU0
HP、DELL、EPSON Direct辺りで、CPU:Core i5 VGA:Gefoce or Radeon
にしておいた方が良いと思うぞ。
パーツショップのBTOなんてPC初心者が手を出すもんじゃない。
265( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/13(日) 23:11:54.00 ID:GceIhyn90
予算が10万あれば俺もそっち系を薦めるんだけどね。
266260:2011/11/14(月) 09:15:17.14 ID:cqdNJubZ0
すみません、またやってきましたw
今日購入しようとしたのですが俺が選んだのは微妙だったみたいですねww
>>262さん
なるほど、それだったら243のドスパラのほうがイイ感じなんすか?
>>263
俺が選んだのずいぶんな粗悪品みたいっすねw
>>264
ありがとうございます、そのショップを参考にまた調べてきますね!
267( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/14(月) 10:05:03.66 ID:Kp6ZZUPUP
ちょっと予算オーバーだけど、ここの「ハイスタンダードモデル」
なんかはバランス良くて割と手堅いと思うよ。
さらに1万プラスできるならCPUを2600Kにすれば万全。
ここはバルクだけど電源も割とマトモなの使ってるし、
HDDもメモリも標準で十分な量積んでるところも個人的には好印象。
この構成ならせっかくだからOSも64bit選びたくなるね。
http://www.frontier-k.co.jp/direct/c/cGX/
268260:2011/11/14(月) 10:32:11.92 ID:cqdNJubZ0
>>267
なるほどお、FRONTIERは安全なんすかね?
ヤマダでたまに見かけます!
一万プラスは悩みますねw候補に入れさせてもらいます
269( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/14(月) 11:14:22.42 ID:Y7aFEHl10
以前BTOで買った、FRONTIER(神代)の電源つかってる
4年間ノントラブルです
270( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/14(月) 13:20:25.55 ID:+puyACg30
ただなんかあっても
24時間連続使用の場合は保証対象外かもね
271( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/14(月) 15:06:14.94 ID:wZ8Z4qGD0
>>266
荒れてるみたいだけど
何か嫌なことあったん?(´・ω・`)
272( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/14(月) 15:33:26.24 ID:Nk7LR3V/0
>>268
>>243の構成をサイコムで選んで買えばいい
値段も大して変わらないし
https://www.sycom.co.jp/custom/vx1200a75.htm
273( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/14(月) 18:32:48.14 ID:mmJSBieu0
274( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/14(月) 19:19:24.27 ID:pMDoWUa10
xpですけど、サミタの多重起動は可能ですか?
副垢から本垢へアイテムを移動させたいのです。
所持PCは一台のみ
よろしくお願いします。
275( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/14(月) 20:03:59.16 ID:gYSnkq4s0
>>274
ショップを使って移動じゃ駄目なの?
276( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/14(月) 20:28:01.45 ID:W1JQWy270
>>275
ショップ使ったら、とれちけ使ってしまうじゃん
>>274
できますよ。osの別アカウント作って、別アカウントで起動
詳しくはググれば出てくると思うよ
277( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/14(月) 21:51:25.40 ID:M1rxlKMa0
●PCの種類 自作
●OS: windows7Ultimate 64bit
●PCの型番:
●セキュリティソフト: NTT西日本のウィルスバスターみたいなやつ
■Internet explorerのバージョン:9
■windows media playerのバージョン:
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU: corei7-2600
■メモリ: 4GB
■DirectXバージョン:DirectX11
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類: NVIDIA GeForce GTX 460
■メモリ合計:768MB
■メインドライバ:
■ドライババージョン: 8.17.12.5922
●症状: 2027Uに着席すると、スロットの生成に失敗しましたとエラーメッセージがでます。
公式の推奨スペックは上回ってると思うんですが、何か対処の方法はあるでしょうか?
278( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/14(月) 22:29:33.42 ID:XGpQe9Bb0
>>230 です。
なんか今日ログインしてみたら普通に入れた・・・(・ω・`)

ご迷惑をおかけしました。

>>237
ご丁寧にありがとうございます。
確かに凍結されていただけっぽいです。

279( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/14(月) 22:43:39.20 ID:89Nc36Sb0
>>277
除外設定してないのなら、設定後2027II再インストールしてみるとか?
>>200にも同様の書き込みあるんだが表面上の共通項は
Win7-x64&IE9だけなんだよな・・・
ちなみにうちもWin7-x64&IE9だが問題無し。
280268:2011/11/14(月) 23:40:54.53 ID:cqdNJubZ0
返信くれた方ありがとうございます
>>268
リンク先を参考にカスタマイズしてみました
CPU        AMD A8-3850
マザーボード  ASRock A75(標準) +2650円でGIGABYTE GA-A75M-UD2H
がありますがどちらがいいんすかね??
メモリ       8GB
ビデオカード   RADEON HD6570
これで5万8千円でした!コスパいいっすね^^
>>273
ちょい高級っすねw
オーバースペックになりそうなw
268さんの参考にした構成でサミタ出来るなら購入させていただこうと思います
皆様に感謝です^^
281( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/14(月) 23:53:20.42 ID:Kp6ZZUPUP
M/Bを換えるよりHDDをHGSTの1TBにした方がいいと思う。
本当は2TBの方が最新型でいいんだけどね。
その上で余裕があるならギガのM/Bにすればいい。
282( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/15(火) 00:02:01.15 ID:2bew+PEOP
あと、>>272のはOS付いてないからそのままじゃ使えないし
君が考えてるほど安くもないと思うぞ。
283( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/15(火) 00:08:55.71 ID:ydST05yF0
CPU  AMD A8-3850 [FM1/QuadCore/2.9GHz/L2 4MB/RADEON HD6550D]TDP100W (標準構成価格43800円)
CPU-FAN  AMD推奨FAN (標準)
MOTHER  ASRock A75M [AMD A75 FCH] (標準)
MEMORY  4GB DDR3 SDRAM PC-10600 [2GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+500円)
HDD  Seagate ST3500413AS [500GB 7200rpm 16MB] (+500円)
OptDrive  【黒】DVD; LG GH24NS70 BL+ソフト (標準)
VGA  内蔵グラフィック RADEON HD6xxxD(標準)
SOUND  Realtek 7.1ch HDオーディオ オンボード(標準)
LAN  GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE  【黒】Inwin IW-Z624[SYC] SLT450(B/S) [450W](標準)
OS  Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11620円)

これに周辺機器もなしで56,420円だな
284( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/15(火) 00:18:08.04 ID:uckvp4gE0
>>282さん
あっOS忘れてましたwwありがとうございます!
>>283さん
おお!細かく書いていただいて本当にありがとうございます^^!
これですんなり購入できそうです、ありがたやー☆
ド素人に御協力くださった方々ありがちょう、幸せに寝れそうですw
285( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/15(火) 00:24:47.11 ID:NSNDLnCo0
>>283
すいません。まったく別人です。
全くの初心者で、今は市販のパソコン使ってますw
この金額でサミタの機種全部動くんでしょうか?
かなり安いので、ボーナスでたら僕も買ってみたいんですが・・・
286( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/15(火) 00:46:53.36 ID:ydST05yF0
>>285
使ってる人の報告ではまだ打てない機種の報告はないね
287( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/15(火) 00:59:08.65 ID:NSNDLnCo0
>>286
ありがとうございます! 待ち遠しいなw
288( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/15(火) 01:12:19.53 ID:2bew+PEOP
64bitでサミタやるならメモリは最低8GB積んどいた方がいいと思うぞ〜。
サミタはメモリの使い方のプログラムが糞なのか
(メモリが原因かどうか判明はしてないけど)
頻繁にオーバーフロー食らって切断されてる人もいるみたいだし。
289( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/15(火) 08:44:04.30 ID:2DxNhg+00
>>285
・PS3等のゲーム機と違いPCにトラブルはつきもの
・AMDのCPU使ったシステムはCPは良いが
 ユーザー数の問題か情報集まりにくい傾向にある
>>283の構成(CPUとマザー)は比較的新しめ、いわゆる枯れてない

このあたりよく考えた方が良いよ
PCの知識ありません、でも安く買いたいです
というのはなかなか難しい
290277:2011/11/15(火) 21:41:40.10 ID:ubejTozZ0
>>279
レスありがとう。除外設定はしてあったんで、他を色々と試してたんだけどダメだったんですわ。

うちはテレビと普通のディスプレイとをマルチディスプレイ設定してあったんだけど、
PC用の普通のディスプレイのみに設定してやったらアプリが起動しました。
>>200の方の参考にでもなれば幸いです。
291277:2011/11/15(火) 21:43:53.24 ID:ubejTozZ0
また下げ忘れた・・・
毎回下げ忘れてすみません。。
292( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/15(火) 22:16:46.93 ID:urXOwS9z0
ラデとゲフォってどっちがサミタ向きなんだろうか?
機種やドライバによる部分が多いから一概には言えないんだろうけど。
今5770でサミタやるには十分だけどリールの回転がぎこちない機種が多い
気がする(その前に使ってた9600GTに比べて)
i870、メモリ12GB、HD5770だからスペックは足りてると思う
293( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/15(火) 22:45:48.98 ID:0XnXF1pM0
>>290
報告乙
そんな症例もあるんだねぇ。

>>292
今はRadeonで不具合ちょくちょく出ていた気がする。
ただ・・VGAのみ交換したの?
システム丸ごとなら他の部分が原因の可能性もあるんじゃないかと。
294( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/15(火) 22:53:22.74 ID:ydST05yF0
>>292
グラボ変えたなら、ゲフォの残りカスが残ってんじゃないのー?
ラデは最新ドライバより安定ドライバだからな
インテ放置だし低発熱・消費電力の低いラデを使うほうがいいだろうね
あと、銀河の時ゲフォの人は画質荒かったな
295( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/15(火) 23:03:03.80 ID:Xn5y+GX50
ゲフォからラデに交換した場合はゲフォのドライバの残骸が残って悪さすることがあるので
Driver sweeperとかで完全削除するのがRADEONスレとかで推奨されていたはず
296292:2011/11/15(火) 23:10:43.86 ID:urXOwS9z0
>>293
グラボだけじゃないから他の原因の可能性は十分あるね
>>294
>>295
今のマシンは最初からラデだから問題はないと思う

色々ドライバ試したり、CPU・GPUの省電力切ったりしても効果ない感じ
そもそもリールの回転がぎこちなくなったり、スムースになったりするのが
動作クロックとリンクしている気配もない
まあ、ゲフォの適当なやつに変えてもいいんだけど5770が性能と電力で
バランスが良すぎてなかなか手放せない
297( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/15(火) 23:17:04.18 ID:ydST05yF0
問題の機種が分からないけど
とりあえず全部削除して入れ直しすると改善されるかもしれない
ドライバ入れ終わったら問題のアプリも削除して再インストール
298( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/15(火) 23:47:22.30 ID:2bew+PEOP
サミタでのリールのカク付きはVGAの単純な性能ではない気がする。
当時確かほぼ最新の4870でヌルヌル動かしてた時も
TA2だけは「時間経過と共に」カク付が酷くなったりそこそこだったりという
不可解な現象が起こってたし。そういえばいつの間にかカク付かなくなってるけど。
Flashのverとか相性とか裏タスクとか色糸な副次的要素が主な原因じゃないかな。
あと、これも俺の感触だけど、カク付き・スロー系のトラブルは
CPU絡みで起こることも多いと思う。副々PCだけがMini-ITXに入れたCoreDuoなんだけど
このPCはE8600入れてる2つのPCより圧倒的にカク付きやスロー化が起こりやすい。
299( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/16(水) 13:49:13.16 ID:ztoVQc2S0
【CPU】P4 630(3GHz)
【Mother】D945GNT
【Memory】PC-4200 1GB*4
【HDD】Maxtor 6L200MO+Maxtor 7Y250MO(計450GB)
【VGA】Asus EAH5770 CuCore(GDDR5 1GB)
【Sound】Sound Blaster 5.1 VX
【PowerSupply】KEIAN Gori MAX2 650W 80+(Bronze)
         こんな古いPCでもサミタくらいならOK
5770はコストパフォーマンスがいいね。
         省電力だし、ファインプレー専用機ですw

300( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/16(水) 20:55:03.77 ID:4CLObQb00
これは俺の感触だけど>>298の意見は全然参考にならないと思う。
301( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/17(木) 00:01:35.20 ID:+SIgqRug0
そういや他のネトゲでMBの省電力機能が問題になった事があった様な?
確かGIGAのEnergySaverだったかな。
302( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/17(木) 18:21:33.04 ID:DaihgPpT0
●PCの種類:デスクトップ
●OS:Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601)
●PCの型番:
●セキュリティソフト:MSE
■Internet explorerのバージョン:
■windows media playerのバージョン:
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz (8 CPUs), ~3.4GHz
■メモリ:4096MB
■DirectXバージョン:
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:GeForce GTX 560
■メモリ合計:2776MB
■メインドライバ:nvd3dumx.dll,nvwgf2umx.dll,nvwgf2umx.dll,nvd3dum,nvwgf2um,nvwgf2um
■ドライババージョン:8.17.12.8562
●症状:キャプテンロバート打ってるとパチンコアプリのエラーと出て落とされます。
     他の機種ではこの症状は出ません。
     宜しくお願いします。
303302:2011/11/17(木) 18:48:06.87 ID:DaihgPpT0
追加で打ってる時はよく固まるような感じになります。
タブを触っても反応が鈍かったり、パチンコ画面は正常なのにアバが固まってたりします。
304( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/17(木) 19:31:29.64 ID:Dx9TPZIu0
●PCの種類:自作
●OS:XP
●PCの型番:
●セキュリティソフト:Avira
■Internet explorerのバージョン:9
■windows media playerのバージョン:11
■CPU:Core2Duo E6750
■メモリ:2048MB
■DirectXバージョン:9
■チップの種類:GeForce GT 440
■メモリ合計:1024
■メインドライバ:nv4_disp.dll
■ドライババージョン:4.14.0012.8026
●症状:ログインを押したらネットワークエラーと出てログインできない
●特記事項:復元ファイルをAviraがウィルスと認識しはじめた頃
●その他:Yahoo!!BBフレッツ光です。
好きなタイプはほしのあきです。
305( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/18(金) 12:17:38.63 ID:6KRPGsaX0
●PCの種類:デスクトップ
●OS: VISTA
●PCの型番: LX70X/D
●セキュリティソフト:ウイルスバスター2012
■Internet explorerのバージョン:
■windows media playerのバージョン:
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU: Core2Duo CPU
■メモリ: 2034MB
■DirectXバージョン: DirectX11
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:Intel(R) GMA X3000
■メモリ合計:358MB
■メインドライバ: igdumd32dll
■ドライババージョン: 7.14.0010.1277
●症状:北斗 将をやろうとすると、リールは映るのですが、後ろの液晶がうつりません。
新鬼武者は液晶が映ります。
●特記事項: PC初心者のため、何をどうしたらいいのか全くわかりません。
お手数おかけしてしましますが、教えていただけますでしょうか?お願いします。
●その他:
306( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/18(金) 13:34:26.35 ID:L/FiaV6d0
スペック不足
307( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/18(金) 14:03:53.84 ID:sZBmcaNy0
>>305
グラフィックのスペックが足りないと思う
型番調べた限りではグラフィックボードの増設も無理
ディスプレイドライバを最新にするぐらい

メーカー製なので必ずメーカーサポートから
https://azby.fmworld.net/app/customer/mypc/view/index.vhtml
ここの機種名が間違いないか確認する
   ↓
ダウンロード押す
   ↓
ソフト一覧の中段、ディスプレイ Intel G965/Q965 ディスプレイドライバ押す
   ↓
開かれたページを良く見てドライバをダウンロード、インストール

がんがれ
308( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/18(金) 15:21:42.21 ID:6KRPGsaX0
>>307
ご丁寧にありがとうございます
本当になんにもわからなくて、大変たすかりました。
ちょっと、がんばってみますね

PCに詳しい方、とても素敵です
ありがとうです
309( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/19(土) 21:28:05.26 ID:aOsa6Tvs0
ERROR One or more ARB_texture_ compression functions were not foundとういう
エラーが出てしまいます。調べたと所グラボの問題みたいなんですがどうしたらいいかわかりません。。。
ちなみに自分のグラボはNVIDIA geforce fx5700です
310( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/19(土) 23:54:20.15 ID:rS1nun4t0
311( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/20(日) 00:00:10.32 ID:hgosF6QD0
312( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/21(月) 10:50:06.11 ID:YiY1r+AD0
このハイスペックならサミタ楽勝やな
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/?cid=s01
313( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/22(火) 01:04:04.71 ID:95Yl3N+u0
>>200さん >>277さんとほぼ同じ状態と思われますが、こちらはXPです。

●OS: Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 3
●セキュリティソフト: Norton360
■Internet explorerのバージョン: 8
■windows media playerのバージョン: 9
■CPU: AMD Phenom(tm) II X6 1065T Processor, MMX, 3DNow (6 CPUs), ~2.9GHz
■メモリ: 3328MB RAM (実装4GB)
■DirectXバージョン: 9.0c
■チップの種類: GeForce GTX 560 Ti
■メモリ合計: 1024.0 MB
■メインドライバ: nv4_disp.dll
■ドライババージョン: 6.14.0012.8558
●症状:ここ最近新機種ほぼエラーが出て打てず(ラブゲッCHU、ドロンジョ、2027U等)
    応答なしになるか、アイテムを使用します→はいを押すとポータルごと消える、など症状さまざま
    ポパイは打てたがそのかわりひぐらし、ウイポ打てなかった・・・
    今回イベでは神輿、サクラ対戦も途中でポータルエラーが出て以来打てなくなった

●特記事項:BIOS更新 ノートン除外設定はサミタ関連すべて許可
      侵入シグネチャ【System Infected:W32.Xpaj.B】のアクティブチェックも外してあります
314( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/22(火) 08:35:39.36 ID:mKgyntvo0
>>313
>>290>>277氏の報告レスあるけど、何か心当たり無い?
TV含めたマルチモニタ環境やモニタを回転させて使っているとか?
315( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/22(火) 10:20:29.42 ID:grdGXbau0
TVとPCモニタでマルチモニタ環境だけど普通に使えるけどな
316( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/22(火) 14:15:07.55 ID:Kjzz9fme0
>>313
XP システムの復元をやってみる
317( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/22(火) 14:22:54.54 ID:Fvned7rr0
朗報だよ。来年春に登場する“IvyBridge”
内蔵GPUコアの性能向上が図られ“SandyBridge”世代のそれの2倍以上の性能となる。
3Dゲームに関しても解像度1920×1080でmedium程度の設定であれば“IvyBridge”の内蔵GPUでもプレイできるようになるという。
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5453.html
318( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/22(火) 18:19:13.52 ID:Rx9FtlU90
>>313
エラーが出る機種に座る前に
1.スタート>ファイル名を指定して実行>taskmgr と記入してタスクマネージャを起動
(CTRL+SHIFT+ESC でも良い)
2.プロセスタブからportal.exeを選択
3.右クリックして関係の設定を選択決定
4.CPU0〜5のチェックを下から1つはずしてOKを押す
5.アプリが問題なく操作出来ればOK。出来なかったらチェックをもう一つ減らしてみると良い

自分もPhenom(tm) II X6 1065TのXPで同じ現象が起きたが、チェックを3個外したらエラーが出なくなりました。
試してみてください。

ただし、ポータルを起動するたびに、設定しないとエラーが出て落ちます。
319( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/23(水) 14:50:10.41 ID:AVHUFPRu0
AMDでXPだと
>>4のDual-Core OptimizerはPhenomには不要だと思うが
CNQ用のドライバは要りそうだけどその辺どうしてるの?
BIOS&OSの省電力設定で無効にしてある場合は不要?
320( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/23(水) 21:43:13.24 ID:Q+JN8EQ/0
>>319
省電力の設定を無効にしているのなら、必要ないかと思います。
Phenom(tm) II X6を使用してるけど、入れてません。

321( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/23(水) 22:47:53.71 ID:KPEYONWk0
>>314
あ、すみません、見落としていたようです。ただ、うちの環境には関係ないようです。。。

>>318
ありがとうございます!!やってみます!
・・・とりあえず今ナイツで勲章数稼ぎしてるので、それが終わったら・・・。

しっかし、サミタのためになんでこんな苦労するなんて?やってる意味あるのか?と考えるいい機会になっています。
(それでもイベ参加してる自分ってww)
確かに前のPCではツイン等の画面がカクカクしたりしてましたけど、さほど問題ではなかったのになー。。
322284:2011/11/26(土) 10:25:39.40 ID:7ENQx4zu0
皆様から教わってサイコムで買った者ですw
おかげさまでサクサクサミタができています^^
今購入を検討している3Dゲームとくにしないという方にお勧めです
皆様ありがとうございました^^
323( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/27(日) 01:42:26.63 ID:a+j18dvz0
●PCの種類:BTOデスクトップ
●PCのOS: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1
●セキュリティソフト:windows ファイヤウォール
■Internet explorerのバージョン: IE9
■windows media playerのバージョン: 9
■CPU: corei5 2400 3.10Ghz
■メモリ: 8192Mb RAM
■DirectXバージョン:11
■チップの種類: intel HD Graphics Family
■メモリ合計: 1760MB
■メインドライバ: igdumd64.dll,igd10umd64.dll,igd10umd64.dll,igdumdx32,igd10umd32,igd10umd32
■ドライババージョン: 8.15.0010.2272
●症状:アップデートプログラムを起動し、IDとパスワードを入れるまでは大丈夫なのですが、
    ポータルが起動するとほぼ同時に「通信確認中」と右上の欄が点滅してクリック等にも反応しなくなってしまいます。
    タスクから落とす手段以外に終了させる手段がない状態です。
●特記事項: 何度か再インストールを繰り返しましたが、結果は同じのようです。5月に新しく買ったBTOなのですが10月中旬までは何の問題もなく遊べていました。
●その他:回線の種類はNTT光回線です。 また、別のノートPCでは正常に起動したので回線のせいではないです。
324( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/27(日) 01:58:42.16 ID:2phWtET30
先ほどのものです。自己解決しました。
お騒がせしました。
325( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/27(日) 02:17:26.34 ID:APNLztCJ0
何が原因だったか書くと吉
326( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/28(月) 15:46:43.14 ID:iLsjW2xi0
前まで普通にできてたサクラ大戦3が急に動作がぬるぬるになってしまった…
原因として何が考えられるのでしょうか…
327( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/28(月) 16:15:00.16 ID:BcdoHw6p0
>>326
普通ゲームマシン関係で「ぬるぬる」っていうのはとてつもなく快調に動作している状態を示しています
いままでカクカクだったのがぬるぬるになったのだとしたら、なにがよかったのかこっちが教えて欲しいくらいです
328( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/28(月) 17:02:14.67 ID:iLsjW2xi0
>>327
あ、すんません…
恥ずかしい

ぬるぬるだったのが、カクカクになってしまったんです
再インストールしても変わりませんでした
329( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/28(月) 17:08:46.54 ID:JVxgSKLs0
じゃあ諦めましょう
330( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/29(火) 06:33:09.19 ID:Vu+h8nSv0
>>328
テンプレぐらい読めや
マルチすんなks
331( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/30(水) 09:58:26.29 ID:1iN7Nt4f0
>>324
おれも似たような症状で困ってる
原因教えてください
332( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/30(水) 13:23:58.43 ID:DhZ0CEi50
777タウンに入会しようと思っているのですが、このサービスはnprotectみたいなのは入れたりしますか?
333( ´∀`)ノ7777さん:2011/11/30(水) 16:26:43.79 ID:0oXSWueS0
334( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/02(金) 09:31:57.55 ID:jIGSdGas0
A6を搭載した ASUSのノートPC k53TA買ったので報告
全て試したわけでは無いけど比較的重めとされるアプリ全般
オーバークロックなどせずにデフォルトの設定で問題なく動きました
消費電力も20W程度、ファンの音も静かで快適です

335( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/02(金) 19:30:59.65 ID:ieDJzHAf0
A6の売りはカジュアルゲームが動くだから
当然だとは思うけど、報告乙でした。
336( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/05(月) 22:45:24.99 ID:zN5ObgIf0
サミタが問題なく起動する無料のウイルスソフトはありますか?
MSEとavastはだめでした
337( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/05(月) 22:59:20.38 ID:j+g01uF50
除外設定した?
サミタ含むチートやマクロ対策の厳しいネトゲは
除外設定しないとうまく動かないのが普通だよ。
avastやカスペ2011の様に何をやってもダメな物もあるけれど。
338( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/05(月) 23:05:42.67 ID:r7wb78Ky0
MSEで動かなかったら他に原因がないか調べるべきレベル
339( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/05(月) 23:11:10.87 ID:85qRlo0j0
俺もMSE入れてるけどサミタ動くよ
OSはWindows XP Home SP3
340( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/05(月) 23:49:49.22 ID:zN5ObgIf0
MSEはネット接続できないと言うもんでだめでした(´・ω・`)
341( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/07(水) 15:40:44.74 ID:94fmG3kh0
(windowsXPで)avast!終了のお知らせ

ウイルス対策ソフト「avast!」がシステムファイルを誤検出中!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323170231/
342( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/07(水) 23:18:38.85 ID:gtASLek20
質問です。現在21型のPC用液晶モニターを使ってるのですが少し小さいので
現行の32型の普通の家電液晶TVに変えようと思うのですが、PC専用モニターと変わらず普通にPC用として使えますでしょうか?

343( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/07(水) 23:26:30.69 ID:fxG8hM090
DVIやHDMIケーブルが使えれば可能です
344( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/07(水) 23:26:33.85 ID:blY6akQ40
>>342
液晶テレビ ディスプレイ パソコン 使える  で検索
ヤフー知恵袋に答え出てる
345( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/07(水) 23:30:16.33 ID:V6MwQzsf0
ちなみに、画面の大きさは大きくなるけど
画面の狭さは32型のTVじゃ広くならないかもよ。
346( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/07(水) 23:31:30.31 ID:gtASLek20
回答ありがとうございます
ケーブルはあるので早速変えようかと思います
347( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/11(日) 21:40:33.96 ID:ZGHfvzZS0
●PCの種類:デスクトップ
●OS:vista
●PCの型番:
●セキュリティソフト:NTT西日本セキュリティ対策ツール
■Internet explorerのバージョン:9
■windows media playerのバージョン:11
■CPU:core2(TM)duo CPU [email protected]
■メモリ:2038MB
■DirectXバージョン:11
■チップの種類:82945G
■メモリ合計:256MB
■メインドライバ:igdumd32.dll
■ドライババージョン:7.14.0010.1504
●症状:今まで何もなかったのにここ数日一日インテ分回して他の機種に座ると
generic application error enable debug output for detailed information.と出るようになってしまいました。
何故か再起してもう一度起動しなおすと直ってる>20時間後にはまたエラーメッセージが出る
●特記事項: 三日前にHDDの容量が一杯で色々と削除した時にいらんもの削除してしまったかも。
●その他:
348( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/12(月) 07:57:57.91 ID:DqQBWX6i0
質問です
先週のメンテ以降他のネトゲ後サミタ起動しても何も反応しなくなりました。
PC再起動するとちゃんとサミタも起動します。原因が分かりません…
一応再DL再インストールもしましたが結果同じでした。
他のネトゲを起動するとセキュリティソフト?XIGNCODE3というのが同時に起動しますが終了後は同時に終了します。
何が原因でしょうか…ちなみにPCのセキュリティソフトはウィルスセキュリティZEROです
349( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/12(月) 08:18:06.38 ID:Xju8GX2R0
まぁ、たぶんそのセキュリティソフトが原因だろうね。
前回のメンテからサミタのポータルで
かなり強い監視が始まったみたいだから
どっちがどっちに引っ掛かってるのかは知らんけど
セキュリティプログラムの相性が悪くて遮断しちゃうんでしょ。
中国・韓国製の得体の知れないセキュリティソフトは
他のソフトとでも相性キツいのが多いし。(特に無料を謳ったりしてる安いヤツ)
もしそうだとしたらどうにもならないよ。
どちらかを諦めるかもう一台PC用意して別々にしろとしか。
ネトゲじゃ良くあることみたいよ?

先週から始まったサミタの強い同時起動の監視・対応による
症状として特徴的なのが「○○した途端突然全部消える」
「ポータルを起動しようとしてもウンともスンとも言わない」
「○○を止めたら起動できた・再度動かしたらブツ切れた」
というもの。
350( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/12(月) 10:26:35.23 ID:DqQBWX6i0
なるほど…自分だけの症状ではないので少し安心しました。
とは言え不便ではあるので、一応公式に問い合わせてみます。ありがとうございました
351( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/12(月) 11:45:00.46 ID:Ey9yycDa0
今JNBで月額支払してるんですが
ドコモの携帯払いにするには

無料移行して翌月1日に携帯払いにする手順であってますか?
補足等あればお願いします
352( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/12(月) 11:46:55.89 ID:Ey9yycDa0
間違えた><
すみません
353( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/12(月) 12:04:13.99 ID:GXikYne+0
初心者です
ゲームアプリをダウンロードしようとすると


cache.777town.net-777townsetup.exeをダウンロードできません。

このインターネットのサイトを開くことができません。要求されたサイトが使用できない
か、見つけることができません。後でもう一度やり直してください。

これがでて一向にダウンロードできません 時間おいてやってみたり再起動してみたりしましたがやはりだめです
354( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/12(月) 12:14:46.86 ID:7qdrj+0A0
とりあえず>>3を試す
ダメなら>>1の下から2行目
355( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/13(火) 12:16:29.03 ID:yb51IT9z0
乱立阻止age
356( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/13(火) 22:33:20.96 ID:ea9xBTvR0
サミタのアプリ関係でご指南ください
トレードショップなど検索関係のレスポンス向上などで
RAMディスク(500〜700Mほど)を活用できませんか?
357( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/13(火) 23:14:11.08 ID:bel20ZM00
>>356
検索関係はサミタのDBが腐っているだけだから
PC環境を極限まで良くしたとしても改善しないよ
358( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/13(火) 23:35:40.29 ID:ea9xBTvR0
>>357
356です (゚-^*)thx♪
少しでも快適にしたかったのですが・・・
やはりRAMディスクはブラウザのキャッシュしか使い道が無いですね
359( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/14(水) 17:05:52.41 ID:903TJjPO0
現在インテルのオンボードVGAですが
1〜1.5万前後のVGAを購入しようと思っています。
サミタはゲフォとラデどちらが相性が良いでしょうか?
360( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/14(水) 17:54:33.59 ID:yHCtkOkk0
>>359
最近の機種jは昔ほど相性問題出てないけどラデの方がいいかな?
361( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/14(水) 18:49:31.31 ID:Vq4u04eM0
世代ごとの実性能の差は大雑把にこんな感じかな。
今は昔と違ってゲームが全部GFに最適化されてるってことはないし
今のGFはDX11にもある程度まともに対応してるから
ちょっと前のGFほど酷くはないけど、まだあえてGF選ぶ理由は無いと思うけどね。

GF6xxx GF7xxx GF8xxx GF9xxx GF1xx〜GF3xx
 V||   V    VV    V    Λ    ΛΛ
Xxxx X1xxx HD2xxx HD3xxx HD4xxx〜HD6xxx
 |   |   |   |    ↓     ↓
 |   |   |   | MSのOSがDorectX11対応を発表したにもかかわらず
 |   |   |   | GFがDX11を無視した(対応できなかった)ため
 |   |   |   | GFに最適化されているはずのベンチスコアでラデに完敗続き。
 |   |   |   | GFが今までの実績から販売店へのゴリ押しとリネーム詐欺で
 |   |   |   | 誤魔化そうとするも誤魔化しきれず大量のGF在庫を抱えた
 |   |   |   | 販売店の悲鳴で秋葉原が地獄絵図に。立場が完全に逆転。
 |   |   |   ↓ 
 |   |   | 新アーキテクチャの改良が続き大幅な性能差が縮まるも
 |   |   | ほぼ全てのゲームソフトがGFに最適化されベンチスコアでは負け続き。
 |   ↓   ↓ 
 | ラデがDirectX10.xに対応するための新アーキテクチャへのチャレンジで
 | 大幅な性能アップに失敗し実性能・ベンチともGFに致命的な大差を付けら続けれた。
 | ラデ冬の時代。ただし、この時の経験が後のモデルで大逆転をするための基礎となった。
 ↓ 
ラデがSM3.0に対応しなかった事を綻びとして徐々に差を付けられていった。
362359:2011/12/14(水) 19:29:55.89 ID:903TJjPO0
>>360
 ありがとうございます。
>>361
 わざわざロードマップの記載まで
 ありがとうございます。

ラデの方が良さそうですね。
ラデHD6xxx辺りで検討したいと思います。
どうもありがとう御座いました。
363( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/16(金) 00:47:46.63 ID:KsUp9WSJ0
●PCの種類:デスクトップ
●OS: Windows(R)7 Home Premium 32bit/64bit 正規版「セレクタブルOS」
●セキュリティソフト:ノートンインターネットセキュリティを入れるつもり
■CPU:インテル(R) Core i5 2320(3.0-3.3GHz) 4コア/4スレッド
■メモリ: DDR3 4GB×1 (計4GB)
■チップの種類: GeForce GT 440 512MB
これ買うんですがサミタ(スロのみ)大丈夫そうですか?
364( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/16(金) 09:02:30.14 ID:9Z+eeiH60
>>363
全機種余裕
365( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/16(金) 13:57:20.65 ID:D1pBYPP90
OSを入れたSSDにサミタ入れるメリットありますか?
それか他のHDDに移す方がいいのかなぁ
わかる方ご指導お願いします
366( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/16(金) 15:29:25.67 ID:ty2UKIdt0
>>363
悪気がないのはわかるが、こういう質問は低スペ組には嫌味に見えるな(´;ω;`)
367( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/16(金) 15:57:34.81 ID:Id+ycuDA0
>>366
そのぶんPC変えたときに喜びと体感2倍だぜ
368( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/16(金) 16:52:54.16 ID:FVZJm9xV0
>>365
アプリの起動は速くなるぜ
といってもデータ量はたかが知れてるから体感できるかは微妙
あと結構容量食うから64GBなんかだときついかもねー
369( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/17(土) 10:00:45.55 ID:39KmEGwg0
おでかけから清算する場合、
モバイル勲章券でないとダメなの?
普通の勲章券は使えないの?
370( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/17(土) 10:48:07.91 ID:TdmQ+sJC0
使えるけど事前に勲章券に変換しておかないと
モバイルで引換券を変換することは出来ない。
371( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/17(土) 11:27:05.68 ID:UWqRVYhA0
>>370
おでかけから変換すればいいんじゃないの
372( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/18(日) 12:17:23.65 ID:UbRVXCBC0
>>357
検索で商品クリックしてからが重いのはマイルームのせい。
通信系のソフト入れて商品検索関連のレスポンス確認してみな。
373( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/18(日) 12:20:50.82 ID:UbRVXCBC0
マイルームのFLASHのせい、ね。
374( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/22(木) 01:29:51.94 ID:wDzSxoBX0
パソコン初心者ですので詳しい人教えてください。
ディスプレイ込みでサミタ全機種可、XP以上、エクセル、ワード付き
で6万〜7万って可能ですか?
できれば、URL貼って欲しいです
バイト代出たので自分にクリスマスプレゼント買うよ(´;ω;`)
375( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/22(木) 01:53:28.43 ID:VRSnoDxL0
376( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/22(木) 01:55:21.72 ID:4TkdO2V60
モニタ付きでも厳しいのにエクセル&ワード付きってことになると
ほぼ不可能と言い切れるだろうね。万が一あってもロクなもんじゃないよ。
その条件だと10万でもカナリ厳しいんじゃない?
PCオンリーならなんとかならないでもないけど。
377( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/22(木) 01:58:04.35 ID:ZdGDmqmH0
ファインプレーは64bit動かないんじゃね
その1機種のためだけに32bitにするのも馬鹿らしいけど
378( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/22(木) 02:06:32.09 ID:Z2bHU71g0
エクセル、ワード付き縛りが厳しいね
送料+モニタで足デルけど
http://kakaku.com/item/K0000322605/spec/

俺ならもう2万貯まるまで我慢するかな
379( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/22(木) 02:07:19.34 ID:HS2X9H890
>>374
ちょっとオーバーしてるがまともなヤツだとこの辺が限界かな
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:2375&ProductSKU=BASE:9462
これにオフィスの一番安いのとグラボHD6450を付けて9万ちょい
9万円台なら結構有りそうだよ

ノートも視野に入れた使い捨て感覚でいいなら7万以下で有りそうだが
380( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/22(木) 02:15:25.73 ID:wDzSxoBX0
>>375>>376>>377>>378>>379
本当にありがとうゴザイマス。
今からちょっと見てみます。
381( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/22(木) 02:29:25.56 ID:wDzSxoBX0
あ・・・時間遅くなったので昼ごろによーく見てみます
見ても分からなかったら、また質問させてください。
本当にありがとうございます。おやすみなさい。
382( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/23(金) 21:35:52.42 ID:+/1Pt9b30
dF7R3gxGOのハゲよりは髪も金も間違いなくあるような気がするけど
ケチって45.000円のノート買ってきた
acerとか聞いたことないメーカーで心配だったんだけど
北斗2とか鬼3とかの5号機も問題なく動く
383( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/23(金) 21:44:42.47 ID:pxvIcGpP0
Acerは台湾のメーカーだよ
俺もデスクトップはAcerだけど特に問題はない
グラボはHD6850挿してる。サミタなら楽勝
384( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/23(金) 21:46:22.98 ID:tx440t4s0
>>334の方を買えば良かったのに
385( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/23(金) 22:52:36.76 ID:c2/Qajic0
>>53
マイルームが通信中のままタイムアウトするのは、PowerDVDが影響していたとは…

タスクからPDVD11Serv.exeを落とせば無事表示されるようになった、助かりました〜
386( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/24(土) 18:57:27.35 ID:Ry0+g3qK0
>>374
OpenOffice.orgを入れればソフト代は浮きますよ。

http://ja.openoffice.org/
387( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/25(日) 12:32:59.37 ID:g8Tboomu0
今のグラボ(GV-NX86T256D)がHDCP非対応なので対応ボードに
変えたいのですが、HD6450でサミタ(パチのみ)はいけるでしょうか
388( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/25(日) 16:50:15.31 ID:SxodPfXZ0
問題ないと思う
不安ならHD6670にしとけば?
389( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/25(日) 16:58:11.93 ID:rOwjBpd40
レノボ G570  core i 3 でうごきまつかオンぼです
390( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/25(日) 17:39:00.61 ID:g8Tboomu0
>>388 389
レスありがとうございます

夏場に動きっぱなしになるので、出来るだけ高負荷時の温度が低いカードに
した方が良いかなと思いましたので
391( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/25(日) 23:11:40.28 ID:FS/SL46G0
>>389
全く同じものに増設CFDメモリ4Gを差し替えて(増設では認識しなかった)サブで使ってますが、
重いもの(サクラ3や蒼天)とかはもっさりしてるけど一応動きました
メインで使うのはメーカー的にお薦めしないですが、初期不具合など無ければ安くて良いサブかと
392( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/26(月) 02:58:28.73 ID:NPdv0MP00
●PCの種類:自作
●OS:windows Vista 32bit
●PCの型番:ウィルスバスター2012
■CPU:Intel core2 Quad Q6700
■メモリ:3454MB
■DirectXバージョン:11
■チップの種類:Ge Force GTX560ti
■メモリ合計:2464MB
●症状:戦国無双をインストールしてプレイするとアイテム使用を選択したあとに必ず落ちます
サミータウンを再インストールして、グラボのドライバを最新のものにしたあとに起動したら
1回は普通にプレイできたのですが、2回目以降はまったく同じ症状になってしまいました
以前、別のアプリでウィルスバスターを終了させてから起動するとアプリが動くということがあったので
ウィルスバスターを終了させてからアプリを起動させてみましたが変わりませんでした

同じ症状の方やこれでどうにかなったなどの解決法を知ってる方、是非教えてください
393( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/26(月) 20:30:11.41 ID:7/+DuUoM0
無双は不具合ある模様
インスコ後エラーで落ちる人・画面が出てもメダルが買えないなど多数
待ってましょう
394( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/27(火) 10:01:58.19 ID:mnhmmsD+0
●PCの種類:acer(ASM5800-A38)
●OS:windows Vista 64bit
●PCの型番:MSE
■CPU:Intel core2 Quad Q8400
■メモリ:8GB
■DirectXバージョン:11
■チップの種類:Ge Force GT230 1.5GB

アラデスにて
アラジンチャンス中に時々といいますか結構な頻度で
玉自体が揺れる現象に困ってます。この現象は何が原因でしょうか?
揺れてるときはスターゲートにも通りづらくなるうえ、Vに入っても玉が消失して
大当たりにならないときもあります。
395( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/27(火) 10:46:38.50 ID:fsiUgbYTO
>>392
俺もアイテム使用欄の後に落ちてしまいます
改善待ちですね
396( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/27(火) 12:50:58.64 ID:FiQS/MpZ0
>>389
G475でそこそこ動くからG570ならいけるんじゃね
ただし内蔵グラフィックが劣るので高スペックの機種は
辛いかもね。
397( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/27(火) 13:24:56.31 ID:m2sybwMP0
>>393,395
やっぱり不具合ですかね・・・
ありがとうございました。
もういっかいサミタを再インスコしてゴールド漢張りでなんとか勲章とれました
398( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/28(水) 16:31:22.79 ID:CDV9uNHw0
iPadとかSONYtabletとかだでプレイ出来ないん?
399( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/28(水) 16:47:38.49 ID:a8lT6m/90
OSが対応してなきゃ無理っすね
400( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/29(木) 01:55:33.99 ID:tgZKzwBq0
ものすごい初心者な質問で申し訳ありません。
PCを新規購入することにしたんですが、
新PCにOSが入っていない場合、
「Windows〜アップグレード版」
という値段が安いものを利用しても、普通にOSインストールできるのでしょうか?
401( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/29(木) 02:22:24.53 ID:ekHtVK2I0
初心者がOSインストールされてないPCなんか買うな
402( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/29(木) 02:46:35.57 ID:0zrk9yAI0
>>400
 アップグレード版だけしか手持ちが無ければ
 インストール途中で止まります。
 アップグレード対象のオリジナルDVDまたはCDが
 あればインストール可能です。

 ゴニョゴニョすればインストール出来ますが
 ここで話す事ではありませんので。
403( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/29(木) 02:50:22.80 ID:tgZKzwBq0
>>401402
ありがとうございます。
なんとなくわかるような気もしますが、
アップグレードではないOSかOSが入っているPCかでまた考えてみます!^^
404( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/29(木) 06:58:57.58 ID:8jPGY3I40
思いつき回答
今後のテンプレにでも

============================
Q:サミタインスコしたら「PC再起動してください」って出たので再起動したのに
また「PC再起動再起動してください」って…どうなってんの?

A:「PC再起動してください」⇒再起動せずにもう一度ショートカットをクリックで無事起動するはず
============================
405( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/29(木) 16:28:34.68 ID:WpT8CdaxP
再起動再起動すればいいと思うよ
406( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/31(土) 18:40:25.52 ID:SCGi1fOV0
なあ?win7とかの人はやるたんびにFW解除再起動ってやってるわけ?
まさかFW解除したままなわけないし
こんな面倒な事やってられんよな?

何十万って人間がやめたん?
407( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/02(月) 17:57:41.74 ID:DX+ILvdn0
GeForceとかならどれを選べばいいのでしょうか?
いままでRadeonしかつかったことないのでよくわかりません。
BTOPCどこみてもGeForce系が多いので迷っています
408( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/02(月) 18:18:28.50 ID:DX+ILvdn0
GeForce® GTX 580
GeForce® GTX 570
Radeon™ HD 6970
あたりを選んでいれば問題ないのでしょうか?

GeForce® GTX 560Ti
GeForce® GTX 560
GeForce® GTX 550Ti
Radeon™ HD 6870
Radeon™ HD 6850
のあたりではスペック的に不足でしょうか?
デスクトップで考えています。
蒼天のスロが快適に動き、今後導入される機種も問題なく動く
事が出来るスペックを探しています。
いまのPCでは蒼天のスロは動かないし(ドーナツビジョンタイプ全部)
ろくでなしのパチも処理落ちでガタつていて、ときたま処理落ちが激しいと
ゲームが途絶えて接続が切られます
いまのはDuo2、Vistaのメモリ2GB、ビデオカードはRadeonX1600(256MB)のノートです。
パチでまともに動かなかったのはろくでなしとバーチャファイターだけです。
後は問題なくうごきます。


409( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/02(月) 19:17:13.55 ID:NL0KCA0R0
>>408
うちはGTX 580だけど全機種余裕だよ
410( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/02(月) 19:26:41.70 ID:Nnz9ep8a0
>>408
サミタに関してはそのどれもはるかにオーバースペック
HD6450で十分

この先を考えてもHD5670クラスでおそらく2年戦える
411( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/02(月) 20:57:50.99 ID:0VnOcSRc0
>>408
PC買い替えならA8-3850、A8-3650の内蔵GPUでいいのでは
物足りなかったらHD6670でも増設
https://www.sycom.co.jp/custom/vx1200a75.htm
412( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/03(火) 01:03:26.53 ID:bo77Dzd60
>>408
他の重めのネトゲ等をやるにしてもGTX560TIかHD6870までで十分
しかし君の場合はスペック云々以前に、精神安定のためにGTX580-SLIをおすすめする
運営が突然トチ狂って現行で一番重い機種の10倍のスペックを要求されるような新台を出してきても多分何のストレスも無く動くw
413( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/03(火) 02:26:26.01 ID:p5wwdIZ+0
>>408
個人的にはRADEON前提での検討をお薦めするという視点で言うと、

・VGAがHD6850以上であれば当分のあいだ問題ない
・HD6970付きのメーカーモデルを買えば、数年の間は何の不満も出ないはず
・が、最高峰が欲しいなら今月発売されるHD7970まで待った方がいい
>>408に一番合っていそうでお薦めなのはHD7xxxシリーズのミドルレンジなのだが
 現時点で発売予定が2月〜3月と待たされる
・今のノートがダメ過ぎるので、本当は5万円台からの予算で買える
 A8-3850のデスクトップでも十分快適になる
・が、それをラインナップしてるのは電源等のパーツの耐久性に疑問のある
 安売りショップBTOばかりなので素直には薦めにくい
・VGA単体で価格・性能・消費電力・ボードサイズ等も含めた全体的なバランスが良く
 個人的にお薦めなのは実はHD6770
・HD6xxxシリーズはHD5xxxシリーズの高効率低消費電力版みたいな感じなので
 末尾3桁が同じなら性能も大差ない。が価格も大差ないのであえてHD5を選ぶのは
 極端に価格差がある特売時か一部の性能逆転した特殊なシリーズだけでいい

ぶっちゃけ、RADEONのVGAはエントリー〜ミドルの底上げがされてるので
今売ってるデスクトップでRADEONのVGAを採用してるモデルなら
どれ買っても概ね問題ない。ただし、最廉価モデル・型落ちモデルだけは避けること。
414( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/03(火) 03:40:49.68 ID:NjE8H6uC0
>>413
初心者にそんな長文チンプンカンプンでしょ

>・VGA単体で価格・性能・消費電力・ボードサイズ等も含めた全体的なバランスが良く
 個人的にお薦めなのは実はHD6770

これだけで十分では
415( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/03(火) 09:11:46.34 ID:S8pXQU0t0
>>408
他に何するか書いてないからわからんが
わざわざBTOで組むならコスパ面優秀なHD6870いっとけ
どうせ頼んだ構成で壊れるまで維持するんだろ?
416( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/03(火) 11:44:51.46 ID:b2mtkGZj0
417( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/03(火) 15:42:32.90 ID:/FwL6DUC0
以前は打てていた戦国無双が休止解除以降に
再インストールしてスロット画面に切り替わった時点で
ポータル異常が出て落ちてしまいます。
改善策はないでしょうか?
418( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/03(火) 17:43:56.88 ID:VQT/42Im0
>>417
テンプレも読めない人はこちらへどうぞ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slot/1278263193/
419( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/03(火) 18:25:37.40 ID:hFxrhTIA0
ここで質問していいのかわからないが教えてくれたら助かります。
CRアラジンNEOをやろうとしたら、正常に起動できませんでした。
動作環境を確認してくださいってでたんだけど。。。
以下スペック
●PCの種類:ドスパラ Prime Note Galleria VF
●OS:Windows7 Home Premium
●セキュリティソフト:ウィルスバスター2010
■Internet explorerのバージョン:8.0
■windows media playerのバージョン:12.0
■CPU:Intel corei3 M380 @2.53GHz,2533MHz(4CPUs)
■メモリ:8192MB RAM
■DirectXバージョン:11
■チップの種類:Intel HD Grapics(Core i3)
■メモリ合計:1696MB
■メインドライバ:igdumd64.dll,igd10umd64.dll
■ドライババージョン:8.15.10.2202
●その他:光回線
詳しくないんだがこのグラボじゃだめなのかな?

420( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/03(火) 20:26:42.41 ID:kbSQhWn10
>>419
グラボじゃなくて内蔵GPUだな
インテルのドライバ更新して動けばラッキーくらい
421419:2012/01/03(火) 23:24:46.12 ID:hFxrhTIA0
>>420d
ラッキーでした。
ほんとありがと!
422( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/04(水) 02:08:48.74 ID:L+4+n4WU0
ttp://www.777town.net/app/AppStatusControl.jsp?TYPE=0&s_psname=&S_PAGE=1&E_PAGE=10&VEW_PAGE=1&ST=

これ見ると今はGeForceの方が良いかもしれんよ。
最近は新鬼のみになったけれど、一時期Radeonの文字が散見された。
一方、GeForceは全くみかけなかったんだよね。
423( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/04(水) 06:47:18.93 ID:AqTEiyWB0
●PCの種類:デスクトップ
●OS:windows Vista 32bit
●PCの型番:ウィルスバスター
■CPU:Intel(R)Pentium(R)Dual CPU [email protected]
■メモリ:1884MB
■DirectXバージョン:11
■チップの種類:Intel(R)4 Series Express Chipset Family
■メモリ合計:814MB
■メインドライバ:igdumdx32.dll
■ドライババージョン:8.15.0010.2182
●症状:Sammyの新枠機種(北斗の拳百裂・アラジンNEO・獣王 等)
のアプリが、起動開始時も多少カクカクしていますが、
1〜2時間程経つと急激に動作が重くなって、必ずポータルエラーが出て打てなくなります。
※北斗の拳剛掌は正常に動きます

PC初心者なので、どうすれば良いのか分かりません
何か解決法を知ってる方、是非教えて下さい。
お願いします。
424( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/04(水) 21:11:28.67 ID:boQ1UV9+0
>>423
■CPU:Intel(R)Pentium(R)Dual CPU [email protected]

このスペックは必須ギリギリなので高レベルのスペックを
要求している台では動作はするもののまともに遊べません
初心者だそうですが、買い替えを検討されてみてはどうでしょうか?
425( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/04(水) 23:40:47.95 ID:6yaas8aR0
一番の問題はCPUよりもIntelのGMA4500シリーズの
オンボードグラフィックの性能の低さだと思うけどね。
それ以外にも最新の一部機種だとE2200では引っ掛かるだろうけど。

それなりのデスクトップPCに買い換えるしか方法はありませんね。
426( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/04(水) 23:56:24.18 ID:Or0OlKNv0
>>424
公式に記載されているのはPentium4だから
E2200なら余裕なんじゃね?

>>423
グラボ増設すりゃ快適に遊べそうな気もするけど・・・
>1〜2時間程経つと急激に動作が重くなって
これがサミタ以外が原因(そのアプリが悪さをしている様に見えて実は他が
というのはよくある)ならグラボ増設しても結果は同じかも?

取り敢えず、金も筐体開ける必要も無いグラフィックドライバの更新試してみるべし。
やり方は取説なりメーカーのサポートサイトを参照。
427( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/05(木) 00:45:21.10 ID:fDk5PfP/0
>>423
メモリ不足によるスワッピング発生でCPUが割りを食われて
サミタ処理をできなくなった
428( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/05(木) 01:04:01.74 ID:hSiXLvAc0
>>423さんのはグラボ増設で解決するでしょ?
グラボが増設できるかは知らんけど
確かにCPUも非力だけど、VGAが弱い
あと、共有のグラフィックに割り当ててるメモリ128Mみたいだね
買い替えが一番いいと思うけど
1 グラボ増設
2 ドライバ更新
3 共有しているグラフィックのメモリを256Mとか512Mにあげる
2と3は費用かからないので、試してみるしかないかとおもいます
429( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/05(木) 01:12:12.34 ID:7wV7M/rq0
デスクトップと書いてるけどメーカー製の一体型パソコンな気がするな
430( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/05(木) 18:10:08.53 ID:8JcvVygF0
NEC LaVie S LS150/FS6B PC-LS150FS6B)

CPU:Pentium Dual-Core B950/2.1GHz(512KB
メモリ容量:4GB
HDD容量:640GB
ドライブ規格DVD±R/±RW/RAM/±RDL

LAN10/100/1000Mbps
無線LANIEEE802.11b (11Mbps)/IEEE802.11g (54Mbps)/IEEE802.11n 

HDMI端子/ テンキー

OS:Windows 7 Home Premium 64bit

これで動きますか?今のPCはスロの北斗やパチのバーチャが画面出ません
431( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/05(木) 18:13:43.61 ID:7wV7M/rq0
無理だな
ノートがいいならk53TAの方が良いだろう
安いし
432( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/05(木) 18:50:30.56 ID:8JcvVygF0
433( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/05(木) 19:21:08.47 ID:8JcvVygF0
k53TAってのよさげねw
これにするわアザス
434( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/05(木) 19:38:43.62 ID:LHnyVSYw0
サブでそのノート買う予定なんだけど、ノートってつけっぱなし大丈夫なんかな?
夏場は使わずに3年もってくれるなら安いし買ってみるけど。
ノートって使ったことないから分かりません・・・
435( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/05(木) 19:59:36.37 ID:ORNV18Wn0
CPU インテル® Core™ i3-2330Mモバイル・プロセッサー
(デュアルコア, 2.20GHz, L3キャッシュ3MB インテル® ハイパースレッディング・テクノロジー対応)
メモリー 容量・規格 4GB PC3-10600
(DDR3 SO-DIMM, 4GB x1)
スロット数 2 (空き 1)
マザーボード モバイル インテル® HM65 Express チップセット
ディスプレイアダプター
(ビデオカード) NVIDIA® GeForce® GT 540M 1GB + インテル® HD グラフィックス
(NVIDIA® Optimus™ テクノロジーによる切り替えに対応)
ディスプレイ 15.6 インチ HD 光沢ワイド液晶ディスプレイ(※3)
(1366 x 768 ドット表示)
ハードディスク 500GB, 5400rpm, 2.5インチ, SATA 3.0Gb/s 接続 (SATAII

ノートPCです。全てのアプリを動かすには厳しいでしょうか?
436( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/05(木) 20:19:33.25 ID:8JcvVygF0
オーバークロックとかよくわからんなw
とりあえずポチるか
437( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/05(木) 20:37:21.81 ID:MYMvHk/b0
アリエンワーの安いのでもいいんじゃね
438( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/05(木) 20:46:56.68 ID:MYMvHk/b0
>>434
心配なら冷却台を買って冷やせばいいんじゃね
439( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/05(木) 20:57:56.86 ID:LHnyVSYw0
>>438
あ・・・そんなのあるのか  知らなかった
ありがとう
440( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/05(木) 21:29:19.68 ID:7wV7M/rq0
>>439
すのこタンを買っとけ
441( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/05(木) 21:35:12.10 ID:lYcAmDib0
>>435
 たまにカクツク機種もあるかもしれんが
 OSをXPの32bitにすれば全部行けるんじゃないかな?
 
442( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/05(木) 21:39:31.57 ID:vS6vxwXG0
ノートにしろデスクトップにしろ初心者は後から増設とか
敷居が高いだろうから、思い切って高スペックのPCに買い換えてみれば
どうだろうか
BTOのパソコンなら7万〜15万程度でサミタ全機種動作するPCが得られるよ
お金が無いなら貯めなさい
443( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/05(木) 21:41:27.30 ID:vS6vxwXG0
>>435
CPU インテル® Core™ i3-2330Mモバイル・プロセッサー
(ビデオカード) NVIDIA® GeForce® GT 540M 1GB + インテル® HD グラフィックス

これなら動くよ、メモリも4Gあれば十分
ソースはσ(゚∀゚ )オレ
444( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/05(木) 21:44:09.72 ID:HPjHFA4D0
>>440
俺もK53TA+すのこタンで戦ってるぜw
メインPCの電源入れることがほとんど無くなったわー
445( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/05(木) 22:07:48.89 ID:MYMvHk/b0
>>439
オイラは暴れ馬シリーズ(5cmファン×3)
で冷やしてるぜ@G475
446( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/05(木) 22:51:27.67 ID:0Tp8y0VD0
詳しい住人さんがいるので、図々しくも相談

Celeron G530 RH6450 メモリ4G  OS XP
いわゆるケチ系自作
これで最近のサミタ新機種までカバーできますでしょうか?

体感的に CPU P4(3.2) ラデX1350 OS XP
これよりサクサク感はありますか?

447( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/06(金) 00:09:19.68 ID:r6kpAgjO0
サミタ酷使用のノートPCがいいんならアリエンワーの一番安いので丁度良いと思う
http://www.dell.com/jp/p/alienware-m11x-r3/fs
これなら廃熱口がデカめだから並みのノートより冷却力あるし、スペックもそこそこでグラボ搭載して10万切れる

他の重作業もしたいなら1ランク上げた方がいいが
それでも15万前後だから国内メーカーの下級〜中級品と同程度の価格ですむ
448( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/06(金) 00:16:03.21 ID:B1ESCYSm0
ノートは掃除し難いからなぁ。
寝室に持ち込んでなんてやってると速効で脂肪しそうな気が。
449( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/06(金) 00:21:10.88 ID:cYd71aZQ0
>>447
ノートにそこまで出すならBTOでそこそこのデスクトップ買えちゃうよな
4万のK53TAがいいと思うわ
450( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/06(金) 00:53:26.09 ID:r6kpAgjO0
まあ、とことん安く上げたいならその気になれば安く出来るが
グラボ付きのノートは熱が篭るのが多いから、安全なのと言ったらアリエンワーしか知らないな
で、同じ金額でデスクトップにすれば確かにずっと良いスペックのが組めるが
それでもサミタ以外のことにほとんど使わないならそれ以上スペック高くする必要無いからノートでも十分だったりする
廃熱はデスクトップの方が上だが、小ささや便利さを求めるならノートがいい

で、買ってみて分かる両者の違い
いざデスクトップ買って起動してみると、ノートのあの小うるさいファン稼動音が小さく思えてくるほどの音がする。静音仕様のデスクトップでも。

サミタと平行して他の重ネトゲ・録画・動画編集なんかをバリバリやるんだったらデスクトップだな。
451( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/06(金) 01:32:15.36 ID:mG3vqWxz0
ALIENWARE
エイリアンウェアーだよね?
452( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/06(金) 01:35:05.92 ID:rrcOmvLc0
オーディオI/Fを使って音出しをしているのすが
外部ツールを使ってもアプリごとに音を調節出来ません
サミタの音量を下げたいのですが上手くいきません
I/F saffire le PC dll inspiron・530s グラボradeon hd5450
453( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/06(金) 01:35:16.99 ID:lmvlRLhQ0
アリエンワーで検索してもokなんだなw
454( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/06(金) 02:30:57.01 ID:mG3vqWxz0
>>446
>Celeron G530 RH6450 メモリ4G  OS XP
 俺ならRH6450は止めてCorei3-2100辺りにするかな。

>これよりサクサク感はありますか?
 HDDを最近のに変えればかなりサクサク
 すると思います。

>>453
 呼び方はアリエンワーでもいいんですね。
 ども失礼しました。
455( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/06(金) 21:17:49.76 ID:jtryA2tg0
Lesance DT H6734BD/GTX570

http://www.pc-koubou.jp/goods/1088158.html

このPCなんですけど、サミタは快適にできそうですか?
タワーもあまり大きくないのが気に入ったのですがこの
レサンセシリーズはゲームPCとしてはどのようなものでしょうか?
GeForceで探さずにRadeonで探すほうがいいのでしょうか?
どこの店見に行ってもGeForceばかりです。
CPUはやはりCorei7のほうがいいですか?

456( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/06(金) 21:31:08.26 ID:cYd71aZQ0
>>455
出来ると思うよ
BDドライブとかいらなくてラデが良いならi5の方を買ってGDDR5のHD6670を取り付ける
値段も抑えられていいかも
457( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/06(金) 21:47:43.03 ID:nSCeTphp0
俺ならそこまで金出すんだったらもう少し待ってHD7000シリーズ出るの待つかな〜
458( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/06(金) 21:51:21.46 ID:XZjEix+q0
スペック的には問題ないけどショップの評判が
安かろう悪かろうというものが多いような。
それと、GTX570は動作音が異様にうるさいという報告もあるよ。
音の感じ方は個人差のあるところだけど。

色々調べてみたけど、確かにラデ選べるBTOが少ないね。
その予算ならDELLだと大体同じ構成でRADEONにして
今だけモニタが付いてくるみたい。
HDDが1TBなのとケースが大きいのが難点かな?
http://www.776town.net/uploader/img/up79593.jpg
459( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/06(金) 22:11:23.35 ID:74d660Xd0
>>454
アリガト
グラボ買う分+α=ランクアップCPU
いいプランだねぇ購買意欲が沸いた。
あとはHDDの値段か……
460( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/06(金) 23:27:06.04 ID:r6kpAgjO0
パソコン工房はNVDIAと提携?してるから基本ゲフォばっかり
ラデは滅多に無いよ

同ランクだとゲフォの方が消費電力が多いから電源容量がギリギリの場合は注意だが
余裕ありまくりの大容量電源使う場合は無理してラデにする必要無いかも
461( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/07(土) 00:22:08.79 ID:oZ6dRV/h0
>>454
サクサクってのはスロやパチの動作を指してるんじゃないかな?
それならHDD変えても変わらないよ。
エリア移動やアプリの読み込みは変わってくる可能性あるけれど
ネットワーク回線がボトルネックになってるんなら変わらないかも?
462( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/07(土) 01:22:35.87 ID:tSrCwjn/0
7200回転より5400回転のHDDの方が発熱が小さいので放置には向いている。
463( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/07(土) 03:01:25.17 ID:cMfftuKz0
実行中に演出データを逐次読み込むタイプの機種があるので
HDDの転送速度は速い方が良い
464( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/07(土) 07:04:26.63 ID:tSrCwjn/0
>>463
Cドライブ用にSSDをチョイスすればベスト
465( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/07(土) 07:18:35.38 ID:BlAj8Hy20
>>462

SSD10台RAID 0やてみろよ快適だよ
466( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/07(土) 12:21:53.54 ID:Jp7Ua/ZU0
5400rpmでも逐次読込に間に合わないほど遅くはねえよ
467( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/07(土) 13:36:00.55 ID:8ZdoRLEU0
逐次読み込みやってる機種が何か知らんが・・・
もしあるなら普通はその辺考えて作る罠。
FPSやMMORPGなんかをSSDに入れている人も居るけど
結局はマップロード時のレスポンス向上目的だし。
468( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/07(土) 16:32:46.62 ID:uAx2E7Dt0
5400rpmはかなりのゴミだよ
469( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/07(土) 18:50:05.70 ID:JogYJMDN0
予算5万円程度で新品パソコンさがしてる初心者ですが
CPU内蔵て書いてあるインテルHDグラフィックス2000てサミタ機種ほとんど出来ますか?
470( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/07(土) 18:57:00.82 ID:ZSIXog0a0
全然違うから「HD グラフィックス 3000」のPCを探すんだ!
471( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/07(土) 20:20:35.10 ID:JogYJMDN0
ありがとう候補に思ったやつだから聞いたんだけど3000搭載のはないからな
サミタ以外ゲームやらないしグラホ買うのはどうかなて思ったんだけど2000だときついか
472( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/07(土) 20:23:10.61 ID:dhGOaehu0
サミタで快適にできるグラボなんて1万以下であるよ
473( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/07(土) 21:08:06.44 ID:3enHLjJv0
>>471
オンボードで全機種動かしたいならAMDのAPUだろう
474( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/07(土) 21:20:42.92 ID:09kraJha0
ttp://bto-pc.jp/btopc-com/select/amd-llano-a8-3850-apu.html
Llano塔載デスクトップならこんな感じ
475( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/07(土) 21:46:12.07 ID:09kraJha0
476( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/07(土) 22:30:39.01 ID:JogYJMDN0
ありがとう
オンボードでやるならAMDなのか値段も予算程度だし参考にするよ
477( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/08(日) 00:41:02.00 ID:4gtrmncZ0
・PCにトラブルはつきもの
・ユーザーが多い方が情報は集まり易い
・Llanoが人気出てきてるとはいえ、やはりCPUはINTEL強い

これは忘れない方が良いと思うぞ
478( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/08(日) 01:32:51.46 ID:gT3LwF8z0
>>477
同意
初心者ならインテルの方が情報も集まりやすいから
何かあっても尋ねやすいよ
479( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/08(日) 01:44:14.94 ID:aOP5cQV+0
>>477
アイビーさんが出たらおすすめする
480( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/09(月) 00:48:55.92 ID:QMGd35YZ0
マウスかドスパラにしとけばいいですかね
481( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/09(月) 01:59:40.12 ID:obJS2T9F0
安い奴探すのも良いけど初心者名乗るならアフターサービスケチらないほうがいいよ
482( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/09(月) 02:09:39.95 ID:QMGd35YZ0
安い5万くらいの買って2年で買い替えたらいい
それでもサミタは十分動くし24時間電源付けっぱなしならいいヤツ買っても長く持たないでしょ
2年経てば数段上のスペックのが同じ値段で買えるし
483( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/09(月) 02:30:10.62 ID:MzSUQfO70
安値BTOだと2年間ノントラブルなら当たりでしょ。
ハズレ引いたらどうすんの?って話だと思うけど。
484( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/09(月) 02:49:51.86 ID:rVdGuZ+E0
そもそも自分で答えだしてるしいいんじゃないか。
ドスパラなりマウスなりお好きに。
あとはその店のスレでも覗けば
485( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/09(月) 12:43:52.54 ID:tSlg7uuw0
前にもリールの回転がスムーズじゃない機種が多いって書き込んだことが
あるけど試しにグラボを変えてみようと思う。
今がsapphireのHD5770だからゲフォにする。
なんかおすすめを教えて下さい。
15000円位まででHD5770と同等以上の性能でHDMIが1個あれば
後の条件は問いません(電源にも余裕あり)
ちなみにi7-870、メモリ12GB、win7-64bitです。
486( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/09(月) 13:08:55.30 ID:MzSUQfO70
その前に後学のために試したカタリストのverを全部教えてくれないか?
487485:2012/01/09(月) 13:18:14.05 ID:tSlg7uuw0
>>486
一番最初が確か10.5で今が11.12
ほとんどのバージョンを試したけど、記録しているわけではないので
具体的にどのバージョンを試したかと言われてもわからないや。
まあどのバージョンでもサミタのリールの動きに関しては視覚的にわかる影響はなかった。
488( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/09(月) 13:33:32.47 ID:MzSUQfO70
なるほど、安定の10前半と最新版は試してるのね。d
489( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/09(月) 20:33:47.12 ID:S85MVxhe0
>>485
少し待ってHD7XXXシリーズがいいんじゃないかな?

昨日RH6670-E1GHD/D5/ACに変更したが静かでいい
でもなぜかCCCが起動しない・・・w
490( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/09(月) 20:40:02.08 ID:MzSUQfO70
たぶんHD7XXXシリーズは当分の間最上位機種しかないぞ。
中間機種が出ても焼き直しみたいなモデルだと思う。
491( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/09(月) 20:52:14.89 ID:S85MVxhe0
HD76XXはリネームというの見たんで
これ以上値下がらないだろうとHD6670を買ったわ
サミタ的にHD7770が縁起良さそうで欲しいかなw

HD7970たけー
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120114/etc_amd.html
492( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/09(月) 20:56:36.83 ID:S4Va/Al20
K53TAでろくブル余裕ですか?
493( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/09(月) 22:32:35.34 ID:S85MVxhe0
いけるいける
494( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/09(月) 22:40:03.58 ID:v/jflhU50
K53TAの2GBでもいける?
495( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/09(月) 22:56:20.93 ID:RLJnwAcq0
G570ユーザーのかた、内臓GPUでサミターの動きはどうですか?
あまり動きがよくなければK53TAを買おうと思っているんですが。
496( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/09(月) 23:03:56.54 ID:S85MVxhe0
ID:QMGd35YZ0
ID:S4Va/Al20
ID:v/jflhU50
ID:RLJnwAcq0

釣りは他でやれよ
497( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/09(月) 23:08:12.07 ID:v/jflhU50
何言ってんだこいつw
暇ならさっさと答えろよボケカス
498( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/09(月) 23:15:46.50 ID:MzSUQfO70
>>492
いくらクアッドでも1.4GHzでは不安があると俺は思うけどな…。
499( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/09(月) 23:41:37.36 ID:cZllSy1A0
G570使ってるけど今のところ問題ないよ
500( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/09(月) 23:48:20.82 ID:RLJnwAcq0
>>499
ありがと。明日買ってくるww
501( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/10(火) 00:44:25.32 ID:lUq19Q7B0
Windows(R) 7 Home Premium 64bit正規版(DSP)
AMD A4-3300 APU(2コア/2.50GHz/1MB L2キャッシュ)
AMD(R) A-75 チップセット
500GB Serial-ATA II
DDR3 1333 2GB×2 (計4GB)[デュアルチャンネル]
24倍速スーパーマルチドライブ
Radeon HD 6410D(APU内蔵グラフィック)


これでサミタ全機種行けますか?
いけそうなら398で安いし買おうと思います
502( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/10(火) 01:46:51.94 ID:OVf2rV7X0
全機種は無理だな
503( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/10(火) 02:06:36.67 ID:GhQKAkuQ0
OSが64bitだとファインプレーが動かない
504( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/10(火) 02:07:05.19 ID:lUq19Q7B0
やっぱ無理すか
PC壊れちゃったけどお金無いんで安く済ませたいんですが・・・
とりあえずPC無いと困るし新鬼とかパチろくブルとか重い機種は諦めることにします(´・ω・`)
505( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/10(火) 02:13:21.32 ID:lUq19Q7B0
ああ、ファインプレーかw

重いのは微妙そうだけど買うことにします
回答ありがとうございました
506( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/10(火) 03:01:47.63 ID:GfYU8yr90
重い機種あったら内蔵GPU+外付けGPUのDual Graphicsにすりゃいいんじゃね?

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1326009152/3
507( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/10(火) 14:44:18.81 ID:W77PsaxDO
●PCの種類:友人からの頂き物
●OS:XP HE
●PCの型番:
●セキュリティソフト:ウイルスバスター2010
■Internet explorerのバージョン:IE8
■windows media playerのバージョン: WMP11
■CPU:Quad9550 2.83
■メモリ: 3326MB
■DirectXバージョン:9.0c
■チップの種類: Radeon HD4850
■メモリ合計: 512.0MB
■メインドライバ: ati2dvag.dll
■ドライババージョン:6.14.0010.7018
●症状:
PCの電源入れたらブルースクリーンエラー(小窓に表示)で勝手に再起動がかかる
(画面がブルーになったことはありません)
エラー表示がないときもあり、安心してインテ貼ると落ちているとき多数

よろしくお願いします
508( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/10(火) 17:37:59.37 ID:TGmtrLTt0
ハードかソフトがおかしいわ
少なくともサミタは関係ないと思う
OS再インストールする知識があればやったほうがいい
それでも出るならハードがどっかおかしい
509( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/10(火) 19:05:03.01 ID:MBp4KMpJ0
>>507

自分と同じ構成だけど問題ないよ。
ハードかソフトがおかしいに違いないね。
510( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/10(火) 19:32:47.23 ID:W77PsaxDO
>>508-509
自分なりに調べて結果報告します

ありがとうございました
511( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/10(火) 21:45:13.13 ID:uX0lDW+q0
Windows7使用してるのですけど、サミタのポータルだけ音が出なくなりました。
もちろんポータルのアイコンはミュートになっていないです。
アプリ毎の音量ミキサーをみると『777タウン.net』はちゃんとメーター動いています。
他の音楽ソフトなどはメーターが動いて、ちゃんと聞こえます。
512511:2012/01/10(火) 22:13:02.80 ID:uX0lDW+q0
追記

USBヘッドセットに切り替えると、サミタのサウンド聞こえます。
他のソフトも、デバイスを指定してないのはヘッドセットで聞こえます。
なぜかスピーカーに戻すとサミタだけが聞こえません。
513( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/11(水) 09:45:34.17 ID:OfU4PYMY0
514( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/11(水) 14:51:28.28 ID:t0AQQCOP0
パソコンに全然詳しくないのですが、以下のスペックのPC(ガレリアJD)の購入を検討しています。
この仕様でサミタの全機種が問題なく動くかどうか、ご教授お願いします。

■PCの種類:デスクトップ
■CPU:インテルcore i3-2120
■グラフィック:NIVIDIA Ge Fource GT430 1GB
■メモリ:4GB DDR3 SDRAM
■ハードディスク:500GB
■マザーボード:インテル H61 Express
■OS:W7 home Premium(64BIT)

宜しくお願いします。
515( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/11(水) 15:25:55.46 ID:cpA+kCB40
ドスパラ多いな
しかも初心者っぽい人ほどマウス&ドスパラで買おうとする傾向がある

アフィ目的なんかのページで誇大宣伝されてるからか(´・ω・`)
516( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/11(水) 15:59:44.54 ID:72Fxg4iV0
hitomi06_2729 
hitomi06_2729はサミータウン内のユーザーの一人で、自作自演、詐欺まがいの行為を働いている
東関東震災を「祭事」と言いスレ住民のみならず全日本人の逆鱗に触れる
深夜、早朝にトレチャで意味不明な連投を度々行い多大な迷惑を掛けている。

http://www.776town.net/uploader/img/up79821.jpg
http://www.776town.net/uploader/img/up76995.jpg
http://www.776town.net/uploader/img/up76994.jpg
http://www.776town.net/uploader/img/up79567.jpg

↓通報はこちらから
http://www.777town.net/inquiry/QA_PageSelect.jsp
517( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/11(水) 16:57:39.14 ID:B98M9cOD0
>>515
家電と同じ感覚なんじゃね?
品質なんてみな同じ安けりゃおkとかさ。

まぁ、昔と違いPCも随分安くなってるから
トラブったら即買い替えもありかなと思わなくもないw
518( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/11(水) 19:06:16.76 ID:zBAFjo2a0
●PCの種類:自作
●OS:Windows7 Enterprise(32bit)、VHDブ−ト
●セキュリティソフト:未導入
■Internet explorerのバージョン:9
■CPU:i5-2500
■メモリ:DDR3 16GB
■DirectXバージョン:11
■チップの種類:Radeon HD4830
■メモリ合計:193MB

●症状:メモリを16GB実装したが、約2GB弱しかメインメモリとして認識されない。
●特記事項:上記ハードウェアでWindows7 64bit版は正常に動作。ファインプレーを打つ目的で32bitの評価版をVHDにインストールしたら上記症状に。
●その他:システムのプロパティのキャプチャ画像あり。32bit版の3.2GBの壁については十分承知、PAEパラメータを付加してのメモリ利マップも試してみたが効果なし。
http://www.776town.net/uploader/img/up79831.jpg

VHDブートってメモリ制限あったんだっけ?
519( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/11(水) 19:13:49.89 ID:uo1HOJBX0
スレチ
520( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/11(水) 21:38:28.35 ID:Qb/qbvUV0
デルとHP使ってたけどどっちも2年で逝った
10万以下の代物だしサミタで24時間フル稼働だからそんなもんだろうと思う
マウスやドスパラで安いの買うのが賢いよ
521( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/12(木) 13:02:22.36 ID:Kg3SUAuc0
hitomi06_2729  自称女社長 会社の資産3500億ドル
hitomi06_2729はサミータウン内のユーザーの一人で、自作自演、詐欺まがいの行為を働いている
東日本大震災を「祭事」と言いスレ住民のみならず全日本人の逆鱗に触れる
深夜、早朝にトレチャで意味不明な連投を度々行い多大な迷惑を掛けている。

http://www.776town.net/uploader/img/up79821.jpg
http://www.776town.net/uploader/img/up76995.jpg
http://www.776town.net/uploader/img/up76994.jpg
http://www.776town.net/uploader/img/up79567.jpg
大株主だが日本語が不自由なおっさん
http://www.776town.net/uploader/img/up79841.jpg
【hitomi06_2729迷言集】
機械もナイト サミタ株を2万株ほど持っています 最高責任者に言っておきます スイス銀行に200億ドル
プライバシージェット 機おつけてください モンテカルロス モナコで歌姫として魅了 角もレベルも違う
ベイルートをペイロード ビジネスライフなインテリhitomiさん(意味不明)
「りるもが〜」「魔界が〜」「骸骨(髑髏が書けない模様)〜」「kazumiが〜」
「失礼する」や「たまえ」など言葉を好む
私は断じてhitomiさんではないw ただのコ・パイです^^
↓通報はこちらから
http://www.777town.net/inquiry/QA_PageSelect.jsp
522( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/13(金) 00:23:53.82 ID:A57tefQp0
>>520
>24時間フル稼働
高い製品でもどうだかなぁ?
夏場に冷房入ってない状態だとHDDがやばそう
車載向けとかのごく一部以外は温度条件ほぼ同じだからねぇ
メンテサボって吸排気が死んでる様な状態なら更に・・・
523( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/13(金) 00:25:02.66 ID:vXY/09LE0
K53TA宣伝すっから値上がりしたじゃねーか
524( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/13(金) 00:31:13.66 ID:F6T8j7zR0
ここ関係無いだろーw
でも、安いノートでサミタするならこれが良さそう

最安時は3万7千だったのか
http://www.coneco.net/pricehistory.asp?COM_ID=1110813223
525( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/13(金) 09:50:52.03 ID:cmky70Ds0
>>524
このノートでサミタ全機種動くの?
526( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/13(金) 09:52:46.14 ID:L2sj4aEm0
●PCの種類:デスクトップ(ドスパラ)
●OS:windows xp pro sp3
●セキュリティソフト:ウイルスバスター2012クラウド
■Internet explorerのバージョン:8
■CPU:intel core2quad q6600(2.4GHz)
■メモリ:3GB
■DirectXバージョン:9.0
■グラボ ゲフォ8800GT(512MB)
●症状:怪盗天使ツインエンジェル 会員入ってから1年くらいは何の問題もなかったが度重なるアップデートで
インストール出来ない不具合有、バスター切ってインストール出来たもののそれ以来、アプリ起動後1時間も経たずに
画面がバグり始め異常に重くなり終いにはPC自体がフリーズしてしまう。他アプリでは全く異常なし。
●その他:回線の種類 フレッツ光有線LAN サミタ歴もうすぐ2年

自分のだけですかね?チームの人にきいたら初代ツイン動かない人結構いるとか聞きましたが。
527( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/13(金) 10:32:58.25 ID:A57tefQp0
ディスプレイドライバは言わずもがな
WMP等もVer依存っぽいトラブルも過去にはあったんだけどなあ
ドスパラのデスクトップでマザーに起因するトラブルもあったから
PCの型番も意外と重要な項目かもなあ
528( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/13(金) 11:02:29.34 ID:L2sj4aEm0
>>527
追記
ディスプレイドライバ NVIDIA Gforce 285.58
PC型番? Prime PC
マザー MSI P35NEO−F
Media Player Windows Mediaplayer11

過去スレググって見たけど似たような症状はいたけど
旧バージョンのディスプレイドライバ入れた方がいいんですかね?
529( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/13(金) 15:23:38.45 ID:QQLS5oWq0
>バスター切ってインストール出来たものの
という事は、除外設定してない?
もしそうであればできれば>>3
最低限、除外設定した上でツイン再インストール。
セキュリティ対策ソフトが要らんちょっかいかけて
インストール成功した様に見えても実は・・・なんて事もある。
530( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/13(金) 22:37:32.63 ID:L2sj4aEm0
>>529
ありがとうございます。除外設定はしてないのでやってみます。
531( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/14(土) 02:47:43.80 ID:L9GC9pWc0
PCの種類:ドスパラPrime Galleria GT-F2 i5-560M
友達から安く譲ってもらいました。
お出かけからスロろくでなしブルース打つと1回転でフリーズ・インテ消滅。
運営サイトにメールすると、スペック不足との事。
GeForceGT445なはずなのに、調べると: Intel(R) HD Graphics と出ます。
切り替えし出来るのですか?それとも単純にスペック不足ですか?
PC初心者でまったくわかりません。
バカな質問だと思いますが、教えてください。
532( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/14(土) 03:20:22.02 ID:5qlSvV/G0
友達がグラボだけ外したんじゃね?
それかモニタケーブルをマザボの端子に接続してるか。
裏見たり開けてみればすぐわかることなんだが。
533( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/14(土) 03:39:19.19 ID:j6VNLHP60
ノートPCだからはずして渡したりはしないと思います
dxdiag では Intel HD Graphics と出ていても、自動切替されるのではないかな

ろくブルでフリーズってのは、もっと違う原因があるように思います
534( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/14(土) 03:41:40.94 ID:L9GC9pWc0
お返事有り難うございます。
裏を見てみたのですが・・・まったくわからず・・
えーと、nvidiaの?更新してみました。
変わったか、変わらないか。まったくわからず
535( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/14(土) 03:52:33.19 ID:9M1eGKFp0
蚊ぶんしょうってってきになるね
明かりともう邪魔臭い
くらいときにならいのに
536( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/14(土) 03:56:04.98 ID:9M1eGKFp0
皆何売ってる?
俺は北斗にした
537( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/14(土) 04:03:17.13 ID:L9GC9pWc0
533さん
有り難うございます。自動切替されるのですね。
悩みがとけました。
スペックはどうなんでしょう?
あっ532さんもアリガトウね
538( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/14(土) 04:06:14.31 ID:5qlSvV/G0
あー、ノートか。変な事言って混乱させてごめん。
Corei5-560M自体がグラフィック処理機能を有してるし
GeForceGT445もCPUと連携したり補助する機能があるみたいだから
Intel HD Graphics という表示が出ること自体は別におかしくないんだろうね。
このカードの個別の問題やPCの環境が原因なんじゃないかな。

無責任な予想だと、その切り替え機能という「Optimus」が
メチャメチャ怪しく感じるんだけど。過去に出たCPUでもVGAでも
省電力のための切り替え・休止機能がノントラブルだったことって無いし。
BIOSで切れるならそういう切り替え・休止系の機能は
ゲームやる上では全部殺した方がいいと個人的には思う。
539( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/14(土) 04:27:20.47 ID:L9GC9pWc0
ありかとう。
実は2チャン初めての書き込みでドキドキしたの
538さんありがとね。
2ちゃんは怖い印象(初心者には)
でも優しい教えてくれて、嬉しいです
お休みなさい。


540( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/14(土) 08:39:13.61 ID:Gg6/eYWE0
Optimusは”負荷に応じて”ではなく”設定に応じて”GPUが切り替わる
ではなかったっけ?
サミタの様なマイナーアプリの場合は多分設定してやらないと
GeForceではなくIntelの方で動くんじゃないかな?

解説はこちら。
ttp://www.4gamer.net/games/086/G008634/20100215025/
ttp://www.4gamer.net/games/126/G012688/20110203065/
541( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/14(土) 22:11:37.42 ID:5UfLKQ890
マウスとドスパラはダメだって書いてあったからパソコン工房でポチったわ
542( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/14(土) 23:43:02.81 ID:BNqI9S7f0
>>541
パソコン工房はマウス系列
543( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/15(日) 00:20:21.11 ID:NXWEORuT0
まじで??
俺オワタ(´・ω・`)
544( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/15(日) 00:24:39.44 ID:a5aUXIgi0
他人に意見聞いて買ってそんな事言ってる人なら多分どこも一緒。
545( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/15(日) 01:16:59.35 ID:FdjDr22R0
工房はゲームPCに関しては重要パーツである電源やケース等にあまり酷い粗悪品が使われてる訳じゃなかったと思うからマウスドスパラよりはマシなんじゃね?

つか、使われてるパーツのメーカー名や型番なんかを気にする気がないなら素直に大手メーカーのを買った方がいい
でトラブルや増設なんかはサポートに丸投げしてた方がいいんじゃね?
エプソンなんかはパーツの増設もやってくれるしな
546( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/15(日) 02:12:35.39 ID:8tOeIOp80
まぁ、マウスドスパラのPCが必ずすぐ壊れるってわけでもないから。
夏場にエアコンを導入して部屋を涼しく保ってるだけでも
PCの耐久性はかなり違ってくるよ。
547( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/15(日) 12:44:51.37 ID:54/VTrKB0
ドスパラBTOは電源も選択可能なんでちょくちょく推す人がいるのかもな
何も考えずに標準構成で買っちゃうと意味ないけどw

個人的にはOEM向けマザー採用する事があったり
LightningAMの件(対応含めて)があるんで絶対に薦めないけどね
548( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/15(日) 12:53:27.09 ID:Rk6yWbJV0
デイリー(sportsnavi)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/headlines/20120115-00000024-dal-base.html

中日の合同自主トレ初日にファン千人超

 中日選手会は15日、名古屋市中川区のナゴヤ球場で合同自主トレを開始した。
この日はファンサービスの一環としてスタンドを無料開放。1000人超のドラ党が詰め掛け、
立ち見も出る盛況ぶりだった。

 新選手会長の吉見一起投手は「僕自身、球団にファンの方が生で野球を見られる様に
して欲しいと訴えていたのでうれしい。僕らもお客さんが入ってくれた方がやりがいがあります」
と笑顔で感謝。視察に訪れた高木監督も即興のマイクパフォーマンスで「今年は
ナゴヤドームで熱い声援をお願いします」とPR活動に専念していた。
549( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/15(日) 16:43:03.25 ID:FdjDr22R0
にしてもサミタ程度の用途なら
大手メーカーの下位〜中位品に糞安くてスペック十分なのがいっぱいあるから
わざわざマウス・ドスパラに行かなくても…と思うが。
550( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/15(日) 20:07:04.43 ID:0QWOier70
大手ならエプソンダイレクトなんかいいと思う
うちの会社の事務用はすべてそれ
C2Dの古いやつだけどエクセル・ワードしか使わないから
6年以上全台故障無しだよ
551( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/15(日) 20:51:30.24 ID:NEjADKa50
このスレにはエプソンの社員でもいるのか?w
552( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/15(日) 21:32:37.08 ID:96lU5+xG0
HPのがよくね?AKBがCMやってるとこはみんな優良企業っていうし
553( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/15(日) 22:04:35.44 ID:T1vfcanB0
初心者が長く使いたいならエプソンダイレクトは有りじゃないかな?
Proシリーズなら5年間の訪問修理オプション選べるのが大きい気がする
その分?価格はパーツショップのBTOよりかなり高いけれど
554( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/16(月) 01:08:17.73 ID:rLq2Iyop0
>>552
家庭教師のトライ、アパマンショップ、ほっともっと、HIS・・・
胡散臭い噂のある会社ばかりな件
555( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/16(月) 01:09:26.54 ID:CntseS+Z0
今後自分で換装、増設、自作しようかなと思う人はショップBTO買って覚えていけばいい
そうじゃない人はエプソンとかのほうがいいんじゃない
ここで聞くような人は後者かもね
556( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/16(月) 01:14:35.02 ID:Lc75GD44O
>>552
消え失せろキモヲタ
557( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/16(月) 02:23:31.03 ID:InqolOa10
たとえばそのBTOパソコンを買って動かなくなったり
動作がおかしくなったりした時、とりあえず自分で
ケースを開けてチェックしようとする人とか
買った後でHDDやメモリを自分で買って増設できる人なら
ドスパラでもマウスでもいいんじゃない?
「PCがおかしくなったらまずサポートに電話する」って人なら
エプソンダイレクトで有料サポート厚めに入った方が絶対にいい。
息子が母親に電話でPCトラブルの相談もちかけられた時より
ていねいに根気良く相手してくれるから。
DELLはサポート丸投げしてるから基本的なテンプレ対応の後に
最終的には送れって話になるし、下手すると日本語カタコトの
外人さんが出てくる。ドスパラ・マウスのサポートは
直接店に持ち込まない限りDELL以上である可能性は低いと思う。
558( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/16(月) 03:02:03.45 ID:V4alzley0
まあ、別にBTO=マウス・ドスパラに限定しなくても
もっと良いBTOショップがいくつもあるんだけどな
ワンズとかサイコムとか
559( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/16(月) 03:12:18.10 ID:tPrCYB4h0
>>552
何台買おうが握手券は貰えないぞw
560( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/16(月) 08:26:44.26 ID:XeY4gZ/10
PC付き握手券が発売されたら阿鼻叫喚になるな・・・

新古のPCだけ大量に出回るだろうからPC欲しい人にはウマーかもw
561( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/16(月) 08:42:13.53 ID:c+mclpc+0
corei 3 メモリ8G GTX560でバトルフィルード3動きますか?
562( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/16(月) 10:24:36.14 ID:SZbrg14IP
それだけじゃ無理かもね。
CPUとか電源も欲しいところ。
563( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/17(火) 09:41:46.70 ID:kO0w7Bjr0
●PCの種類:ドスパラ
●OS:Win7Pro
●PCの型番:
●セキュリティソフト:ノートンインターネットセキュリティ
■Internet explorerのバージョン:9
■windows media playerのバージョン:12
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:i7 2.20GHz
■メモリ:16384MB
■DirectXバージョン:11
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:GeForce GTX 560M
■メモリ合計:4063 MB
■メインドライバ:nvd3dumx.dll,nvwgf2umx.dll,nvwgf2umx.dll,nvd3dum,nvwgf2um,nvwgf2um
■ドライババージョン:8.17.12.8562
●症状:
い出品検索等でアイテム名絞込みをしてもフィルタがかからない。(1ヶ月ぐらい前から)
但し、例えば出品検索で検索アイテム種別を選択した場合のフィルタはかかる。
以下、試した検索ダイアログ
出品検索,求品検索,所持者検索,アイテム一覧,台検索

追記:例えばアイテム一覧でアイテム名絞込みに入力時、一覧がちらついてるのでなんらかの動きは行われてる感じ
564( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/17(火) 10:11:12.23 ID:WivKLi+f0
>>563
以前、Portalと777bootの互換モードがXPSP3になっていると、絞り込み検索ができなくなる、って話があったよ。
マクロ使いがWin7でも動かそうとして色々いじったかららしいけど。
565( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/17(火) 23:54:17.02 ID:kO0w7Bjr0
>>564
遅レスごめん。確かにポータルがXPの互換モードになってたので解除したらいけました。
ありがとうございましたm(__)m
566( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/18(水) 20:13:46.55 ID:9235TEiJ0
XP最強ってずっと思ってたけど壊れたからしょうがなく買い換えたら目から鱗だわ
7最高w音量調整便利過ぎw色々快適だわw
567( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/18(水) 22:07:20.14 ID:YjIxcSWA0
●PCの種類:DELL ノート
●OS:Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601)
●PCの型番:Dell Inc./Studio 1749
●セキュリティソフト:ウイルスバスター
■Internet explorerのバージョン:9
■windows media playerのバージョン:不明
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU: Intel(R) Core(TM) i5 CPU M 450 @ 2.40GHz
■メモリ: 4096MB
■DirectXバージョン:DirectX 11
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:ATI display adapter (0x68C1)
■メモリ合計:2736 MB
■メインドライバ:atiumd64.dll,atidxx64.dll,atidxx64.dll,atiumdag,atidxx32,atidxx32,atiumdva,atiumd6a.cap,atitmm64.dll
■ドライババージョン:8.14.0010.0716
●症状:オオガメラ、エイリアンマニアックスなど
久々インストールしてインテセットして回したら、周りと比べて回転数が遅い。
スロット画面を開いている時は、正常なスピードで回っているけど
ホール画面の時だと、あきらかに1回転するまでの速度が遅くなっている。

原因はなんでしょか…
よろしくお願いします。
568( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/18(水) 22:18:03.55 ID:0iQdr5MF0
スロット画面にしとけば問題ないなら気にする必要もないのでは?

気になるなら
・インテルのドライバ類更新
・グラボのドライバ変更または更新
・常駐ソフトを調べる
などをしてみる
569( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/18(水) 22:26:46.69 ID:YjIxcSWA0
>>568
早い返答ありがとうございます。
スロット画面にしていても、画面がスリープに入ると
閉じている時と同じく遅くなっているんですよね…
570( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/18(水) 22:44:33.51 ID:30wLnl+L0
画面スリープ時にGPUがダウンクロックするのが実行速度にも影響してるのかもね
ドライバ更新で直る可能性はあるが、とりあえずは省電力設定でスリープにならないよう設定しては
571( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/19(木) 08:33:43.84 ID:bqgSVQl1O
>>567
Aero機能が邪魔をしてるのでAeroをオフにすれば回転数が遅くならずに済みます
572( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/19(木) 16:37:07.67 ID:NgARPuFdO
ノートのlavie-LL750FS6で遊べますか?
573( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/19(木) 17:12:46.69 ID:pMdmhi4z0
574( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/19(木) 22:39:24.68 ID:gLiJTyTd0
k53ta使ってるのですがアプリロード時間0秒でとまったままになります。
1時間程待ってみたんですが変わらず・・
同じようにK53ta使ってる方ちゃんとダウンロードできてますか?
575( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/19(木) 22:41:51.76 ID:gLiJTyTd0
ちなみにサクラ大戦のスロです
576( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/19(木) 23:53:54.16 ID:dAC8hThN0
>>574
PCのせいじゃなさそうだけどね
一度アプリをアンインストールしてから再インストールとかしてみた?
577( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/20(金) 16:18:59.43 ID:qepZyR220
ウイルスバスターの更新パックが廃止されたのに伴い無料に移行しようかなと考えてるんですが
アバスト!はどうなんでしょうか、一時期アバストとサミタとの相性は悪いと聞いたことがありますが
578( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/20(金) 18:00:57.11 ID:FhTyxL+Zi
猛将の重さはPCのスペック次第で解消されるものなのでしょうか?
もしくは仕様そのものが仕方ないのでしょうか?
579( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/20(金) 18:08:45.62 ID:bXPsUEoL0
>>577
最新版は不明だがアバストはポータルすら起動しなくなる


>>578
スペックを書かないとわかりません
皆が同じPCではありません

テンプレ使いたくない方はこちらへ

【エスパー】サミー777タウン初心者の質問に答えるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slot/1278263193/
580( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/20(金) 18:19:57.58 ID:1DzxYyMA0
サミタのアプリは色々な要素が原因となって動作不良を起こすから
一概に○○が動かないのは△△が原因とは言い切れないし
人によって環境によって時期によって症状も条件も違う。

・CPUスペック不足
・VGAスペック不足やDirectXのAPI対応の有無
・メモリ不足
・安物電源の寒冷期の起動・電圧不良や物理的損壊
・CPU・VGAのファンの動作不良(故障・埃詰まり)による熱暴走
・HDD空き容量不足によるスワップの発生
・VGAドライバの不具合
・Adbe Flashと関連ファイルの破損・不具合・相性
・省エネ系のVGA・CPU休止機能との相性

とまぁ、ざっと思いつくポピュラーなモノだけでもこれだけの原因がある。
回答者が初心者に高スペックを薦めるのは、これらのうちの70〜80%は
良いパーツを使ったメーカーの上位機種ならほぼ心配いらないから。

猛将は他の機種に比べてCPUへの依存率が高いので
VGAだけ性能の良いモノを使ってた人がトラブることがよくあるし、
それらの要素が複合的に絡み合って発生することもあるから
俺は××のCPUでも動いてるというアドバイスが100%の参考にはならない。
581( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/21(土) 03:09:39.32 ID:/5s3dWR70
●PCの種類:ツクモBTO エアロストリーム
●OS: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601)
●PCの型番: ???
●セキュリティソフト:ウイルスバスター2012 クラウド
■Internet explorerのバージョン: 8
■windows media playerのバージョン: 不明

[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU: Intel(R) Core(TM) i5-2400 CPU @ 3.10GHz(4Cpus),~3.1GHz
■メモリ: 4096MB RAM
■DirectXバージョン: 11

[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類: Intel(R)HD Graphics Family
■メモリ合計: 1696MB
■メインドライバ:igdumd64.dll,igd10umd64.dll,igd10umd64.dll,igdumdx32,igd10umd32,igd10umd32
■ドライババージョン: 8.15.10.2291
●症状:猪木自身&戦国猛将伝での回転数が自分だけ遅い気がします。
 PCのせいでしょうか?
582( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/21(土) 03:10:55.78 ID:/5s3dWR70
>>581
あ、インテによる回転数(動作の重さ)についてです。
すみませんが、よろしくおねがいします。
583( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/21(土) 03:14:13.22 ID:ZCeVmOj40
>>581
i5-2400だとグラフィックがHD2000だから弱いね
584( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/21(土) 03:15:58.93 ID:u8xiomPn0
>>581
Intel(R)HD Graphics Familyのドライバを更新する
それでもダメならグラボを取り付ける
585( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/21(土) 03:21:36.48 ID:/5s3dWR70
>>583
ありがとうございます!
対処法はあるのでしょうか…?
586( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/21(土) 03:25:33.66 ID:/5s3dWR70
>>584
具体的にありがとうございます!
大変恐縮なのですが、ドライバの更新はどうやればよろしいのでしょうか?
テンプレで混乱してしまったもので。。。

また、オンボードのグラボ?の状態に対して、新規にグラボを買って
取り付けることが出来るんですか!?
それなら今日秋葉原でもいってこようかと。。。
587( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/21(土) 03:32:12.96 ID:u8xiomPn0
>>586
とりあえずこれでドライバの確認
自動でやってくれるかもしれない
http://www.intel.com/p/ja_JP/support/detect?iid=dc_spotlight_home1

グラボ取り付けるの場合、電源容量も関係するので自分のPCの電源と相談してね
588( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/21(土) 03:34:39.60 ID:/5s3dWR70
>>587
丁寧にありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
589( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/21(土) 03:38:18.27 ID:/5s3dWR70
ちなみにすみません。。。

確認したらAero?ってのがフルフルに作動してました。
Vistaからのやつでしたっけ?

これも切ったほうがいいですよね?
590( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/21(土) 03:43:19.08 ID:u8xiomPn0
パフォーマンスオプションでパフォーマンス優先にして全部切ってしまうのがいいかな
591( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/21(土) 03:44:52.93 ID:/5s3dWR70
了解です。

本当にありがとうございます。
592( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/21(土) 03:53:00.47 ID:FSro4VJC0
VGA取り付けに自信がなかったらダメ元でツクモに電話して
「そちらでPC買ったんですがゲームが出来なくてVGA付けたいんですけど
持って行ってそちらでVGAカード買ったら取り付けてもらえますか?
作業工賃はかかりますか?」とか聞いてみるといいかも。
PCパーツの取り付けは繊細なようで大雑把だし
大雑把のようで繊細だから初めての人がおっかなびっくりやると
けっこう取り付け不良が起きやすい。そうなると起動画面すら出ないからね。
ある程度高性能なVGAカードだと補助電源の有無と接続とか電源容量とか
ややこしい問題も出てくるし。

とりあえず自分で試してみたいという気概があるなら
HD6770が性能・カードサイズ・補助電源なしの低消費電力で
バランスがよく取り付けしやすいから向いてると思う。
ツクモならこのあたり。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694140898/201810005000000
593( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/21(土) 04:01:25.08 ID:u8xiomPn0
それ補助電源必要じゃんw
594( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/21(土) 04:17:01.02 ID:FSro4VJC0
え?x770は不要って単純に憶えてたよごめん!
595( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/21(土) 04:36:54.01 ID:kocPCHGN0
リールがカクカクって言うんじゃなくて、回転数が遅いって言ってるから、
スロ画面を出していないせいじゃない?
って思ってたぜ
596( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/21(土) 04:44:34.85 ID:/5s3dWR70
>>595
出さずにインテ放置してました…
それだと回転数落ちるんですか!?
597( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/22(日) 04:59:26.41 ID:NYltq33t0
CPUはE8500でグラボ9600GT使ってるんですけど
戦国乱舞やパチスロ北斗の拳が重いです
スペック的には十分ですよね?
OSはXPです
598( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/23(月) 16:01:11.80 ID:1hka4UU10
余裕サクサクのはず
599( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/23(月) 23:23:36.48 ID:T9h1ZsTE0
Core i3-2120(intel HD2000)+メモリ4GB+H61チップセット+WindowsXP
これで何ら問題ないレベルですが。
ちなみに、蒼天テスト版と戦国猛将伝の2垢同時進行、若干他の作業で重くなるが動いてる。
600( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/23(月) 23:37:47.96 ID:pqNA0jha0
>>599
オンボGPUにそんな酷使させる前にHD6670でもつけようぜw
601599:2012/01/23(月) 23:46:19.03 ID:T9h1ZsTE0
>>600
それに別にハイスペマシンあるので、どうしても動かないアプリはそっちでしてる。
それに仮にPCが1台しか無くても、サミタに追加数千円使う価値など無いwww
602( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/23(月) 23:49:45.95 ID:pqNA0jha0
なんだサブPCか
603( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/24(火) 01:30:12.18 ID:mGsYh9nP0
●PCの種類:MASTERPIECE ・ インテル® X79 & NVIDIA® GeForce® 搭載モデル
●OS: Windows® 7 Ultimate 64ビット
●PCの型番: ???
●セキュリティソフト:ノートン 2011
■Internet explorerのバージョン: 9
■windows media playerのバージョン: 11

■CPU: インテル® Core™ i7-3960X プロセッサーエクストリーム・エディション
■メモリ: 32 GB
■DirectXバージョン: 11
■チップの種類: NVIDIA® GeForce® GTX580
■メモリ合計: 1536MB ×2

●こんなパソコン買ったんですけどサミタで遊べますか???
604( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/24(火) 01:34:54.40 ID:a7t222xw0
買ったなら試せばいいだろ
PCに疎い人がこんなハイスペPC買わないだろうし釣りか・・
605( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/24(火) 01:39:01.65 ID:mGsYh9nP0
初心者は初めから高いの買った方がいいって薦められたので一番高いの買いました。
まだ届いてないけどこれってハイスペックなんですか?
606( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/24(火) 01:55:41.00 ID:0XuA/klpP
それなら何かトラブルがあってもスペックが原因ではないと
言い切れるほどスペックの高いPCだよ。
607( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/24(火) 03:41:22.66 ID:Psdo4rYv0
サミタのために買ったんじゃないのかも知れないが、
買う前に遊べるかどうかは気にならなかったんだなw
608( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/24(火) 04:37:56.77 ID:XSLpJB2x0
>>605
64bitだからファインプレーはどう頑張っても出来ない。
その上ポータルが突然落ちる。
609( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/24(火) 09:36:11.56 ID:D3UllQi+0
>>603
なんだそのハイスペww
CPUだけで俺の去年作った低スペPCが2台組めるwww
610( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/24(火) 12:09:20.98 ID:X7tbW+Lg0
問題は夏場を超えられるかどうかだな
あと月々の電気代がすごいことになりそう
611526:2012/01/24(火) 16:30:30.08 ID:eLzIMrhX0
>>526です。
検証結果報告
ツインエンジェルを削除しウイルスバスター2012クラウドで例外設定でサミタフォルダを
除外設定した上で機種再インスコしツインエンジェルアプリ起動。
今まで1時間も経たずにバグ発生しPCフリーズしたのが9時間ではありますが続行できました
ただリールと液晶は少しバグってましたがw
なお、ゲフォのドライバは旧バージョンには戻してません。
ご助言ありがとうございました。とりあえずツインが動くことになったので良かったw
612( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/25(水) 18:56:24.64 ID:Wxn3J7T70
>>603
半端なスペックだなぁ

そこまでやったらGTX580SLIかGTX590かHD7970CFか
もしくはGTX590の4wai-SLIにすべきだろ(`・ω・´)
613( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/25(水) 21:39:41.59 ID:Ul1wvMw60
服の色が水色から白に変わってるんだけど?
どんな感じで色変わっていくのかな?
614( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/25(水) 21:40:08.76 ID:YW43HEzV0
>>612
>■メモリ合計: 1536MB ×2

まあ本当かネタかわからんけどな
615( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/26(木) 14:11:46.76 ID:dLAgrD5U0
今度パソコンを買おうと思うんですけどWindowsの64bitだと
突落ちするのは仕様なんでしょうか?
それとPCの構成等も相談したいのですが板違いでしょうか?
616( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/26(木) 17:18:50.15 ID:45E1QunA0
>>615
64ビットじゃないから突落ちはわからんがPC購入相談は大丈夫
617615:2012/01/26(木) 17:50:59.50 ID:dLAgrD5U0
ありがとうございます。お言葉に甘えて。

CPU: Intel Core i5-2500K
OS:Windows7 64bit DSP
マザーボード:ASRock Z68 Extreme4 Gen3
メモリー:AD3U1333C4G9-2
グラボ:HD6670でメーカーはSapphireか玄人志向にしようか思考中です
電源:EA-650-GREENかKRPW-G530W/90+
PCケース:L1200-BKV2 情報少なくどうしようか迷ってます

ネトゲはサミタだけで若干オーバースペックかな思いますが
グラボと電源のおすすめがあったら教えて下さい。
618( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/26(木) 17:56:32.33 ID:45E1QunA0
>>617
玄人のRH6670-LE1GHD/D5使ってるけどめっちゃ静か
今のところ問題のある機種ないね
619( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/26(木) 18:43:49.28 ID:dLAgrD5U0
静音性は重要なのでRH6670-LE1GHD/D5にしてみます。
教えてくれてありがとうございます。
620( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/26(木) 19:39:39.33 ID:Xj0X5XBY0
>>615
>突落ちするのは仕様なんでしょうか?
ttp://www.777town.net/app/AppStatusControl.jsp
仕様ではないけれど、機種によってはそういう事もあるかもしれない。
621( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/27(金) 21:10:07.39 ID:KST5EhFc0
スレチかもしれませんが、
Win7 64bitで突落ち連発続きで、自作XP機を安く新調しようか思案中です。
鼻毛サーバーNEC Express5800/S70に
グラボ増設でサミタプレイしてる人がいたら
使用感教えて下さい。
622( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/27(金) 23:16:28.61 ID:dXTnoVrf0
>>621
新調したそのXP機でまた不具合出たら何のために買ったのか分からなくなるな。
俺もWin7 64bitで時々突落ちするけど、被害がどうのっていうほどの頻度じゃないから今んとこ放ってるな。インテがパーになったことも無いし。

あんまり頻繁に落ちるんだったらセキュリティソフトの問題とかなんじゃね?
俺は現在ZEROを1年半使ってて重大なトラブルは無い。
623( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/27(金) 23:24:17.00 ID:dXTnoVrf0
>>621
連投スマソ
俺の場合は再起動すら無しで長時間付けっぱなししてると突落ちが発生しだす。
電源投入直後・再起動直後に突落ちしたことは無いんで、定期的に再起動してキャッシュの掃除してみるといいかも。

まあ、わざわざXP機買わなくてもいいと思うよ。
624( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/28(土) 01:02:08.04 ID:ysFrAkKy0
買ったばかりのPCで突落頻発してたけどプリインストールされてたノートン削除したら今のところ大丈夫ぼい
なんだかんだでMSE最高(´・ω・`)
てかひょっとしてサミタとノートン相性悪い?
625( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/28(土) 01:08:44.09 ID:NgpSBb0X0
基本ネトゲとセキュリティソフトは相性悪い
626( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/28(土) 12:26:40.69 ID:1KEJDhiL0
北斗(2011)を起動できるPCを買おうと思っていますが、
最低要件を教えてくだしあ。
現行PCのHD2000では北斗(2011)が起動しませんですた。
予算7万です。(´・ω・`)
627( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/28(土) 13:13:12.04 ID:XFSGwDmE0
>>626
型番だけ書かれてもわからないが。
そのHD2000てのはインテルの内蔵HD2000か、ATIのRADEON HD2000なのかどっちだ?
628( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/28(土) 13:22:24.30 ID:aCa9LABL0
すみません
インテルHD2000のほうです
もしも買わなくて対応できるならいいのですが(´;ω・`)
629( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/28(土) 13:49:20.70 ID:XFSGwDmE0
>>628
まずはここを読め。サイトにログインしてなかったら2回クリックすること。
http://www.777town.net/help/help_others01.jsp

で、インテルのHD2000は対応できない仕様の機種が多い。ノートやコンパクト型ならあきらめろ。
デスクトップでPCIExpressx16のスロットに空きがあるならその辺で安いグラボ買ってきて刺してドライバインストール。
NVIDIAのGeForce7600以上かGTXがつく型番ならまあいけると思う。
ATIでもいいけどその場合「画面の回りに黒枠が」とか言いそうなので止めとけ。
630( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/28(土) 15:13:46.44 ID:l/MQMmDW0
HD2000ってSandyだよね?

モバイルやデスクトップ向けのK付きCPUのに統合されてる
HD3000ならサミタは大丈夫みたいな話があったけど
スペック的にカツカツだったのかねぇ?
HD2000/3000ってシェーダ数や動作クロックが違うといった程度で
基本的な構成?は一緒でしょ。
631( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/28(土) 15:19:44.13 ID:NgpSBb0X0
>>628
>>617と似たような構成でいいじゃん
北斗Fはデモ版なので気にする事もないと思うが


>>630
HD3000なら問題はないみたい
HD2000だとエラー吐く機種もあるとか
632( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/28(土) 15:30:27.93 ID:pPK/Ccv70
AMD FX-8150搭載のPCが安いんですがサミタ的にはどうなんでしょうか?
AMD FX-8150はあまり評判よくない感じですがやっぱりインテルで選択したほうが無難ですか?
633( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/28(土) 15:37:35.08 ID:yI+6ivuFP
型番は似てるけど2000と3000は別物。
電動自転車とRG125γくらい違う。
三輪車とトライクくらい違う。
ティッシュの箱とみかん箱くらい違う。
634( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/28(土) 15:38:58.50 ID:XFSGwDmE0
>>632
AMDでもいいけどFXはやめとけ。場合によってはPhenom II X6にも及ばない。
今使われているソフトウェアがFX向けに作られていないって理由もあるから、サミタ用には向かない。
635( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/28(土) 16:02:20.57 ID:pPK/Ccv70
>>634
わかりました・・・他で考えます
ありがとうございました
636( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/28(土) 21:43:47.09 ID:PD4hXh860
質問です。
PCの種類:iiyama デスクトップ(これでいいのか?)
OS: Windows 7 Home Premium 32-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1
型番: H55H-M
CPU:Intel(R) Core(TM) i3 CPU 530 @ 2.93GHz (4 CPUs), ~2.9GHz
Memory: 4096MB RAM
ビデオカード:intel hd graphics corei3
ビデオカードversion:8.15.10.2202
セキュリティ:マカフィー トータルプロテクション
DirectX Version: DirectX 11

症状:戦国無双、戦国無双猛将伝ともにカクカク。かなり重いです。
   戦国無双に関しては、半蔵通常時だけやたら軽いです。
また、旧北斗等は音ズレもせず非常に快適です。

戦国が好きなので何か解決策があれば教えていただきたい。
637( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/28(土) 22:02:21.10 ID:NgpSBb0X0
>>636
ビデオカードを増設する
戦国無双系が好きということなので描写綺麗なゲフォのビデオカードほうがいいかな
638( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/28(土) 22:05:49.98 ID:PD4hXh860
>>637 即答ありがとう!

これ質問したあとなぜかドライバーの更新を思い立ったんだよ。そしたら解決してしまったw
意外とこんなもんなのかもしれんが、とにかくありがとう。
639( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/28(土) 22:10:51.41 ID:NgpSBb0X0
>>638
それは良かったね
640( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/28(土) 22:32:09.25 ID:ZBQo29Ta0
>>633
2000/3000の違いってSP数を半減させただけだったと思うが。
性能比較としては間違ってないけど、基本は同じじゃね?
あと基本動作クロックが省電力コアはGPUも大きく落とされていて
性能低下は大きいからギリギリのレベルだけに注意が必要だな。
641( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/28(土) 22:39:45.63 ID:l/MQMmDW0
>>640
だよね。
だから、>>626,631の起動せんとかエラー吐くってちょっと謎。
動作が重いカクツクならわかるんだけど。
スペック的にギリギリだったりするとエラー吐いたりってのもあり得るのかな?
起動せん方もクライアイント側でチェックしてというのもあるけど
サミタがそんな事やってるとも思えんしなぁw
642( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/28(土) 22:52:41.31 ID:NgpSBb0X0
>>641
スペック不足なんだろうけど報告を見ると
・カクカクで動作が重くともギリギr動く機種
・動いてるが特定の演出でポータルごと落ちる機種
・起動時にエラーが出て全く動かない機種
があるみたい
643( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/29(日) 14:21:23.05 ID:sEriv1Yz0
以下、お教えください。

●PCの種類:DOSPARA デスクトップ
●OS:Windows 7 Home Edition 32-bit (5.1, Build 2600)
●PCの型番:Prime Galleria JD Q9550
●セキュリティソフト:Norton Internet Security 18.6.0.29
■Internet explorerのバージョン:8.0.6001.18702
■windows media playerのバージョン:11.0.5721.5280
■CPU:Intel(R) Core(TM2) Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz (4 CPUs)
■メモリ:3326MB RAM
■DirectXバージョン:9.0c (4.09.0000.0904)
■チップの種類:AMD Radeon HD6670
■メモリ合計:1024MB
■メインドライバ:ati2dvag.dll
■ドライババージョン:6.14.0010.7246(英語)
●症状:鉄拳が表示できません。蒼天の拳等はパチ・スロ共に表示可能です。
    この前まで、グラボはNVIDIA 9500GTで鉄拳は正常に表示していましたが、
    壊れたためAMD 6670に変えたら表示できなくなりました。
●特記事項:グラボの故障と分かるまでに、BIOSのクリアを行いました。
●その他:回線はADSL50Mタイプで、実測は約25M

644( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/29(日) 14:54:33.61 ID:l+fthb7F0
>>643
アプリ削除して入れなおすとあっさり動いたりする
CCCのバージョンがどれか分からないが11.7〜12.1まで色々試してみるとか
645( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/29(日) 15:11:55.11 ID:sEriv1Yz0
>>644
レス有難うございます。
鉄拳のアプリは削除して入れ直してみたのですが、変わりませんでした。
CCCって何か理解できていませんが調べてみます。
646( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/29(日) 15:15:58.64 ID:l+fthb7F0
>>645
ラデのCatalyst Control CenterでCCC
647( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/29(日) 15:25:02.99 ID:kpCa9IFUP
9500くらいまでのゲフォのドライバってRADEONジャマーが入ってなかったっけ?
ドライバクリーナーかOSのクリーンインストールで
ゲフォのドライバをキッチリ削除してみたらどうだろう?
というか、ゲフォ挿して動くならほぼそれなんだけどね。
でも、不具合が鉄拳だけだから違うかな。
648( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/29(日) 15:37:48.99 ID:sEriv1Yz0
>>646
CCC見つかりました。
バージョンは、2011.1205.2146.38999になっています。

>>647
有難うございます。
プログラムの追加と削除で、NVIDIA Driversが削除できないので
その関係かもしれません。

ちょっとこの後別件がありますので、後日確認させてもらいます。
有難うございました。
649( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/29(日) 22:10:15.95 ID:Na1MeSSx0
ドスパラって言われるほど悪くないよね
650( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/29(日) 22:24:56.77 ID:kpCa9IFUP
パーツ屋のBTOだから少なくとも市販パーツは使ってるわけだからね。
粗悪というわけじゃなく安物なだけ。
ハズレを引かなければ別に悪さなんて感じないよ。
651( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/30(月) 00:22:03.62 ID:NqQFyIOt0
ドスパラのマザーってOEM専用品使われることが多いみたいだから
BIOSで困るかもしれんよ。
652( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/30(月) 00:40:50.09 ID:OhHjP5OcP
ドスパラのならOEM専用って言ってもECSやMSIのカタログモデルで
姉妹機の一般のM/Bに準じた作りになってるから
ドライバの更新も受けられるんじゃないかな。
昔のDELLみたいに回路設計からDELL専用M/Bだったりするとヤバいけどね。
653( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/30(月) 01:16:33.43 ID:NqQFyIOt0
いや、それがそうでもないのよ。
これはその後BIOS見つかった様な記憶もあるが
ASUSのOEM向けマザーで専用BIOS必要だった事例もあるし
PEGATRON製とかもろOEM向けでBIOSありませんなんて事例もあるよ。
654( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/30(月) 01:26:38.29 ID:OhHjP5OcP
あー、そういうのを「選ぶ」ってのはマズいね。
OEM慣れしてるメーカーなら大して高くもないし
そういうところも安心なのに、(たぶん安いという理由だけで)
わざわざそういうのをチョイスしちゃうって考え方が
全てのパーツにあてはまっていそうで安売り業者は怖いんだよね。
655( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/30(月) 01:43:14.14 ID:NqQFyIOt0
中の変更どころかUSB経由での増設等も一切しないのであれば
ドスパラも選択肢に入れていいかもしれんけどw
USB関係でのBIOS更新もたまーに見かけるからね。
656( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/30(月) 23:04:34.06 ID:EwnOcJArP
保守
657( ´∀`)ノ7777さん:2012/01/31(火) 19:01:19.87 ID:+AsEkPvC0
粗悪パーツに関しては変更すればいいし
BIOSに関しては増設だのオーバークロックだのを一切しない人にはほとんど無縁だろうから関係ないかも知れんが
ただ、パーツ変更すると値段急上昇するし、サポートの対応が相当悪いらしいので初心者はドスパラ止めた方がいいね。

初心者にはサイコムとかの方が安全でいいだろう
あそこならOEM一切無しの全品汎用品だし、サポートの評判もいい
構成選択画面も分かりやすいし、パーツの選択幅だって多過ぎず少な過ぎず丁度いい。
658( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/01(水) 10:54:48.70 ID:SM1XqXi90
お願いします
●PCの種類:NEC
●OS:Win7Home Premium 32ビット
●PCの型番:?VE570
●セキュリティソフト:なし
■Internet explorerのバージョン:
■windows media playerのバージョン:
■CPU:AMDAthion(tm)×2Dual Core Processor3250e(2cpus)^1.5GHz
■メモリ:4096MB
■DirectXバージョン:11
■チップの種類:ATI Radeon X1200Series
■メモリ合計:1534MB
■メインドライバ:atiumdag,dll,atiumdva,cap,ati
■ドライババージョン:8.593.100.0
●症状:;ポータル起動できない。スルーしてエラーメッセージも出ない。
●特記事項: タスク落ちして、サミタ再起動しようとしたら、出来なかった。
         試した事:サミタ再インスコ、管理者として実行、ググって試せる事は
         試したつもりです。
●その他:ケーブルTV回線の無線Lan、サミタ暦2年
タスクするまで気持ちよく動いてました。何かをインスコしてもいません
pc再起動→同時起動なしでサミタ起動もしてみました
外部ツールも使ってませんしヴァーチャルPCとかも起動なしです
イベも順調だったのに(´・ω・`)たすけて;;
659658:2012/02/01(水) 13:09:17.21 ID:SM1XqXi90
自己解決
サミタのバージョンアップ以前の2.0.1.1.1に
復元してサミタ起動したらおkだった。
アップデが40000以上あったけど
とにかくポータルが立ち上がった。
一度落ちて、も一回立ち上げても大丈夫だった。
pcの復元ポイントは1日前。

何が悪かったのかワカランけど、
直ったので報告です。
スレ汚しすません(´・ω・`)
660( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/01(水) 13:19:38.54 ID:nm3SnejG0
解決出来てよかったね
イベ頑張って
661( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/01(水) 13:20:40.39 ID:nm3SnejG0
ミスった
保守age
662( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/01(水) 22:50:39.97 ID:CFuODuAe0
1.OS:windows Vista
2.PCの型番(メーカ、ショップブランド、自作):
3.CPU:Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU T8100 @ 2.10GHz(2CPU.s)
4.メモリ:3318MB
5.DirectXバージョン:DirectX 11
6.チップの種類:Mobile Intel(R)965 Express Chipset Famiy
7.メモリ合計:358MB
8.メインドライバ:igdumd32.dll
9.ドライババージョン:7.15.0010.1472

症例:ポータル起動できない

特記事項:スペック不足のせいでよく落ちて、
普段は落ちてもつければポータルもつくんですが、
あんまり落とし過ぎるとポータルがつかなくなります。
前はインターネットがつかなくなった時に修理で直ったんですが、
今回も落とし過ぎでつかなくなってなってしまいました。
今度は自分で直そうと思うんですがパソコン詳しくないんで全く
わからない状態です。
これはどうすればいいでしょうか?

663( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/01(水) 23:05:43.08 ID:EetGV+CH0
PC買い換えようぜ
664( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/02(木) 01:31:00.49 ID:be75D11GP
>>662
おれの経験上Core Duo系は最近の台やCPU酷使系のアプリだと
VGA良いの入れててもかなりキツい。それでVGAが965Gのオンボじゃ
サミタやる気無いと言われても仕方ない。

ただ、起動できないってのはそれとは原因が違うかも。
気になったのは「何度も」って表現。アプリのブツ切りってのは
それだけでプログラムファイルの破損に繋がりかねないし
サミタは悪質なタスク攻略には一部対策も取ってるくらいだから
連続切断で何らかの制限がかかった可能性も考えられる。
あとは起動できない系定番のアンチウイルスソフトとかね。

そのPCでそのまま続けるのはお薦めしないけど
緊急措置的に接続をしたいならアンチウイルス削除して
サミタをポータルごと全部削除してアンチウイルス入れずに
サミタを最初からインストールし直すのが最初に試すべきことかな。
平行して連続ブツ切りの件も含めて運営に問い合わせもしておいた方がいい。
665( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/02(木) 22:43:41.90 ID:sNqDqtQk0
なんかサミタ起動してログインしようとするとログインエラーただいまサーバーが
混み合っていますとか出るんだけど俺だけ?
666( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/02(木) 22:59:40.12 ID:Wv2iYfoG0
> 665
安心しろ 俺もだ
667( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/02(木) 23:10:15.57 ID:OyqjodpW0
ログインできないのも仕様ですか(^O^)
668( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/02(木) 23:13:40.38 ID:sNqDqtQk0
そうか俺以外の人もログイン出来ないのか
今月から有料会員になったのにちきしょう!
669( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/02(木) 23:28:09.09 ID:yWgYO1R/0
ログインできね。
サポセンにメールしといた。
金返せってよ!
670( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/03(金) 01:29:19.63 ID:Fp1RBv1kO
PCに関しては全く無知なのですが、
サミタの全機種(新北斗含めて)しっかり動いて
ドスパラ以外でオススメってありますか?
予算は5〜8万円程度です。
よろしくお願いします
671( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/03(金) 11:52:02.10 ID:yFFJI6hd0
ないんじゃね?

ttp://www.777town.net/app/AppStatusControl.jsp
全機種まともに動くとなるとOSがXP@32bitの必要があるんだけど
今はもう新規でXP搭載機買えないと思った。
672( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/03(金) 21:11:54.83 ID:NxOnUoTz0
>>670
64ビット問題とかの相性問題に目を瞑ればいくらでもあるだろ
後で探してくる
673( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/04(土) 00:52:31.89 ID:sbWTUhMJ0
674( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/04(土) 10:31:17.08 ID:S7l95I/50
>>673
HPやEPSONはINTEL HD2000になっていない?
それともうちのブラウザの関係でオプション選択が
うまく表示されていないんだろうか?

HD3000ならおkでもHD2000だとNGな機種もある
という話があるんでちと気になった
675( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/04(土) 12:07:52.10 ID:sbWTUhMJ0
>>674
失礼
HPの一番上のやつとエプソンのはグラボ無しだとHD2000になっちゃうんでオプションのグラボ代が約1万5千円程度かかるわ。
一番上の方はリカバリメディアを無しにすればギリで8万に収まるけど延長保証付けるとオーバーしちゃうね。
上から2番目のが一番いいかも。
676643:2012/02/04(土) 13:47:26.07 ID:2SLenpq90
>>646
>>647
間が空いてしまいましたが、ドライバクリーナーでNVIDIA Driversを
削除した後、CCCも入れ直したら鉄拳が表示できるようになりました。
また鉄拳が表示できない時は、DirectX診断ツールのDirect3Dテストが
うまく表示できませんでしたが、入れ直しにより表示するようになりました。
ありがとうございました。
677( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/04(土) 22:29:24.56 ID:qv/WibaW0
1.OS:windows XP 32BIT
2.PCの型番 自作
3.CPU: Phenom II X6 1055T
4.メモリ:4096MB
5.DirectXバージョン:DirectX 9.0c
6.GPU GF9800GTGE 512MB
7.メモリ合計:4096MB

ぱちんこ ろくでなしBLUESが起動しなくなりました
先週まで起動できていましたが、今日プレイしようとしたら動作環境を確認してくださいとのメッセージが出ました
アンインストールしてもダメで原因がわかりません

あとドロンジョにお任せも起動しようとするとサミタ自体がフリーズします
解決方法をよろしくお願いします

678( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/05(日) 00:32:59.37 ID:a2prffLw0
グラボのドライバの更新または変更してみる
ダメなら手っ取り早くグラボを変える
679( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/05(日) 01:00:46.93 ID:8dYO7A8kP
>>677
そういうパターンは、その間に起こった事・自分がやった事を
一つ一つ思い出していくのが一番早いんだけどね。
自分に心当たりがなければ自動アップデートがオンになってる
アプリが原因の可能性が高いし。
物理的な破損という可能性もないわけではないけど。
680( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/05(日) 01:12:32.53 ID:mH5P5adw0
ドロンジョ云々とあるんでテンプレ読めば解決しそうな気がする。
681( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/05(日) 05:15:13.07 ID:opWMSyGM0
Win7 64bit対応するようになりましたか?
682( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/05(日) 16:07:49.92 ID:7+7wmr9j0
こんな構成のPCだけど北斗Fは動きますか?
教えてちょむまげ(´・ω・`)

OS Windows(R) 7 Home Premium SP1 [32ビット] 正規版(DSP)
プロセッサ インテル(R) Core i5 2400(3.1-3.4GHz) 4コア/4スレッド キャッシュ 6MB
メインメモリ DDR3 1333 4GB×2 (計8GB)
ハードディスクドライブ 500GB Serial-ATAII
グラフィックアクセラレータ GeForce GT 430 1GB
チップセット インテルR H61 Express(GA-H61M-USB3-JP)
683( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/05(日) 16:43:59.71 ID:TZ8RSxOY0
一撃帝王を遊んでいると、スクリプトエラーになるんですが、対処方ありますでしょうか、
他のスロアプリは、全て正常起動します。
お知恵宜しくお願い致します。
684( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/05(日) 16:50:51.96 ID:9/V55lR+0
>>683
一撃帝王アプリをアンインスコ、再インスコ
サミタzipファイルは欠損でスクリプトエラーが起こりやすい
685( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/05(日) 17:45:28.39 ID:TKjYlpsM0
>>682
馴れ合いたいなら本スレで。
686( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/05(日) 18:28:48.12 ID:TZ8RSxOY0
>>684さん
直りました、すばやい対処方、本当に有難う御座いました。
感謝です。
687( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/05(日) 18:43:04.12 ID:8dYO7A8kP
>>682
北斗Fって何かわからんがVGAがちょっと弱い。
売値1万くらいのVGAに換えれば大抵のものは動くと思うよ。
688( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/05(日) 22:58:39.63 ID:hv2d8JdX0
北斗動きません。
どのくらいのスペックで北斗動くようになるのでしょうか?
いまのグラボはRadeonX1600です。
このVGAでも戦国無双猛将伝などは平気で動いています。
相性とかもあるんでしょうかね?
ドーナツビジョン以外のスロなら普通に動きます。

BTOのパソ見てみたけどタワーがごつすぎる!
あまりにでかいので買うのを迷います。
そんななかあまりタワーがでかくないレサンセってのを見つけたんだけど
このスペックならスロの新北斗や蒼天は動きますか?

http://www.pc-koubou.jp/goods/1088158.html

BTOゲフォばかりなんだけどラデで探した方がいいのでしょうか?
689( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/05(日) 23:09:08.67 ID:xgMixne60
>>688
動かない事を運営にメールした?デモの間に運営に「この環境では動かないよ」って報告して
正式版までに改良してもらえば高いお金だしてPCを買い換えなくてもすむかもしれないよ
その為の情報収集の意味合いもデモ版にはあるんだから、動かない人はどんどんPC情報を送ったほうがいいよ
690( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/05(日) 23:09:13.34 ID:jBp3Qsm30
>>688
余裕だけどモニタついてない値段だよ
691( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/05(日) 23:09:23.95 ID:a2prffLw0
>>688
高いねそれ
グラボついてないのを買って後からつければ?
core i5でHD6670くらいで全機種余裕だよ
692( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/05(日) 23:19:31.33 ID:7Rv9AY1M0
有料会員登録したんだけど、訳あってクレカ利用停止。
半年以上たってんだけど、未だに利用出来る。
ラッキーと思っていいのかな?
まさか忘れた頃にどかっと請求くんのかな。
退会の仕方わかんね
693( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/05(日) 23:38:07.90 ID:AZWY3MoB0
>>692
サミタがクレカ会社に請求→クレカ会社が立替える  これが成立してるかどうかだな

成立してるならしかるべき時に請求が来る
成立してないならサミタ側のミスだが、無料会員に移行操作していないお前のミスもあるので
請求が来れば払わないといけないかもしれない。いずれにせよラッキーな要素はないと思うw

あとスレ違いだから。スレタイ1万回読んでね
694( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/05(日) 23:45:13.18 ID:uIn7zAZu0
今まで使っていたノートPCがいよいよダメになりそうなので新しいPCを購入しようと考えています
家から距離はありますが、店舗を構えているところから(アフターケアも含め)パソコン工房に焦点をあてました

http://www.pc-koubou.jp/pc/php/customize_main.php?btoid=1080424

上記のモデルに静音ファンや電源をオプションで選択し
“GeForce GTX 560 1GB”を“GeForce GTX 570 1280MB”にしようと検討しています

現在のPCでは、サミタを起動している最中は他のことを行うと動作が極端に重くなるかフリーズします
新PCに求めるところとして、サミタ+ネット閲覧(可能ならGyao等でスロ動画を買っているのでそれを見ながら)したい
5号機の3D含む液晶台もある程度サクサク動いてほしい
有料会員になって2年近く、あまりイベ参加(インテ放置)をしたことがないのでこれからは積極的に参加したい
といったところです
サミタ以外にオンラインゲームはやっておらず、また今後も手を出すつもりは今のところありません

以上について上記のPCで十分であるか、またもう少し値段を抑えたPCでも何とかなるといった
アドバイスを皆さんから頂戴したいです、よろしくお願いします
695( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/05(日) 23:55:21.61 ID:0mOuoV6n0
>>694
>サミタ+ネット閲覧(可能ならGyao等でスロ動画を買っているのでそれを見ながら)
サミタの幾つかの機種はバックグラウンドにまわると動作が遅くなる事があって
有効な対策見つかっていなかったと思うので
その点は覚悟しておいた方がいいかもしれない。

いくつか気になる点はあるんだけれど
自分はインテ使わないからなかなか確認できないw
696( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/06(月) 00:07:49.41 ID:v/lRRSi40
>>695
なるほど、サミタと同時に何かを行うのは大なり小なりアプリに影響がでるということですか
いくつか気になる点というのが何なのかこちらも気にはなるんですが、
基本的にサミタでアプリ“のみ”をサクサク動かすには(現時点では)特に問題無しと考えていいんでしょうかね
697( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/06(月) 00:17:32.93 ID:YBuC+4nP0
>>694
グラボ変えなくていいよ
698( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/06(月) 00:19:44.06 ID:gbypsh680
>>694
サミタやる分には問題ない(64ビット問題除く)スペックだけど
その用途であえてグラフィックのスペック項目あげなくても問題ないよ。
消費電力増えるだけ。
699( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/06(月) 00:21:36.62 ID:lq2yx+Ns0
>>688
BTOのデスクトップはたいてい巨大でデザインが派手派手かごっつい砦みたいなのばっかり。
すっきりしたのがいいならメーカー品にするしかないな。
700( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/06(月) 00:24:16.62 ID:v/lRRSi40
>>697
GeForce GTX 560 1GBのままでも大丈夫なんですか、懐的に大分助かります
電源や静音はしっかりしておけと以前スレで見かけたので、削れそうなと事を指摘していただけありがとうございます
701( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/06(月) 00:29:18.40 ID:v/lRRSi40
>>698
重ねてありがとうございます、デフォでも大丈夫みたいですね
思ったより安く手に入りそうです、ありがとうございます
702( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/06(月) 00:30:14.27 ID:9v4reUW20
>>696
他の人もレスしている様に現時点ではサミタ用途限定なら
”ハード的なスペック”はオーバースペック気味じゃないかな?
ただし、ソフト面というかOS絡みで不具合出るかもしれない。
詳細は>>671のリンク先参照。
703( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/06(月) 00:46:35.38 ID:v/lRRSi40
>>702
一部で強制的にゲームから切断・・や正常に再生されないといったところですか
これはでもたしかにどうしようもなさそうというか、あちら側の対策を待つしかなさそうですね

またハード面ではオーバー気味ということですが安心を買う意味での多少のオーバースペックとはなりませんか
そうならず使わないところ(余ってしまうところ)が大きすぎて、結局無駄になってしまうということに繋がっていってしまう感じでしょうか
704( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/06(月) 01:15:07.48 ID:9v4reUW20
>>703
余計な電気代と騒音がといったところかな。

まあ、最近はビデオカードも低負荷時の省電力化(ひいては静音化)に
気を遣っているから、そう気にしなくてもいいのかもしれないけれど。
705( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/06(月) 05:27:42.78 ID:ZdnNmLPbP
GTX 560 はGTX 570 の中途半端なデチューン版だから
GTX 570 が買えるならそっちの方がいいと思うよ。
最低でもGTX 560 Ti にしておいた方がいい。

電源は最高級品がエナという正直難しいチョイスだけど
個人的経験からはオウルテックが3年保証付けてるなら
AU-700で大丈夫で一番コスパ良いな気がする。
Platimax買う気なら騙される覚悟で850W選ぶしかないだろうね。
706( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/06(月) 06:07:30.11 ID:lq2yx+Ns0
>>703
サミタ程度の軽作業のみでGTX570はやり過ぎ。
つかGTX560TIあるじゃん。
確か560は560TIと同性能で消費電力だけ大きい地雷品だったはずだから560TIの方がいい。
707( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/06(月) 07:49:02.01 ID:YBuC+4nP0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn522ici5-sr_main.php
これにHD6670でもつけりゃいいだろう
708( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/06(月) 09:45:17.28 ID:vicbN3WJ0
>>707
>>700
>電源や静音はしっかりしておけと以前スレで見かけたので
それだと電源のメーカー不明、>>694のなら一応選べる
かつ静音化し易い傾向にあるタワー型ケースってー事じゃないの?

それならサイコムって言い出す人が出てきそうだけど
持ち込み修理ができるんで工房@>>694って事だと思うよ。
709( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/06(月) 10:34:44.32 ID:YBuC+4nP0
>>708
サミタと動画みるくらいで他のネトゲ流行る予定なし、出来れば価格も抑えたいと書いてるからさ
ゲーミングPCじゃなく>>707でいいかと思った
あと少し待ってアイビーブリッジが出てから買えばもっと安く買える気もする
710( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/06(月) 16:50:21.16 ID:xEkpEeOv0
>>704->>709
皆さん数々の具体的なアドバイス本当にありがとうございます
皆さんからいただいたアドバイスを参考にGTX560TIに電源などを加えた形でオーダーしようと思います
初めてのBTOですが、これだけ多くの方に助けていただき相談して良かったと本当に感謝しています
本当に本当にありがとうございました
711( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 00:28:18.19 ID:Dox7AvtW0
友人から安き譲り受ける予定のPCがあるのですが
CPUがC2D E7200 メモリー4G
グラボが9800GTではサミタをプレイするにはやや非力でしょうか?
712( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 03:35:40.67 ID:Vr4U6rP/0
電気代がもったいないと思う構成
OSわからんけど、スペック的には問題ないと思う

713( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 10:18:49.41 ID:yNOpJqi/0
スレ見てたらCore i7、GTX 570ならスロ新北斗やスロ蒼天動くようですね。
でも余裕を見てもう少しスペックあげた方がいいのでしょうか?
それとOS32bitと64bitあるんですけど32bitにしておいた方が問題ないのでしょうか?
普通に64bitのままで購入しても問題ないですか?
714( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 10:29:42.44 ID:jtTd6Yd80
>>713

>>スレ見てたらCore i7、GTX 570ならスロ新北斗やスロ蒼天動くようですね。
>>でも余裕を見てもう少しスペックあげた方がいいのでしょうか?
>>
そのスペックは、余裕すぎるぐらい。明らかにオーバースペック。
サミタのみで考えるなら。>>711の様なスペックでも十分いける。
勿論、その2つも余裕でいける。

>>それとOS32bitと64bitあるんですけど32bitにしておいた方が問題ないのでしょうか?
>>普通に64bitのままで購入しても問題ないですか?
>>
他に使う用途があり、それが64bit対応してるなら、64bitでいいのでは。
715( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 10:41:47.99 ID:dH/wtWbb0
デモ版新北斗を基準にPC環境考えてる人って大丈夫なの?
デモが動いても正式版が動くのかどうか判断材料になるの?
デモから正式版までにかなりアプリの中身が変わると思うんだけど
せめてテスト版で動かないのを確認してからPC購入やグラボとかパーツ更新を考えた方がいいと思うけど
716( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 11:52:23.22 ID:2FsY08LW0
ファインプレーが64bit対応したから
あえて32bitを選ぶ理由は無くなったんでは?
717( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 12:44:52.43 ID:Ds2dfSPrO
ツインエンジェル3デモ版終わってから何も音沙汰無いな
本当に導入するんだろうか?
サクラ3はデモ版終了されてからすぐに導入されたけど
718( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 12:53:43.44 ID:KJAA4aZc0
>>717
マイスロ規制の影響だろ…
719( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 13:14:54.70 ID:GL/TcLQ60
>>717
デモはリアホに行きたくさせる為の呼び水でサミタ導入とはなんら関係ないって判明したよ
776ロダに何日か前に回答メールのSSが上がってた
720( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 16:30:58.67 ID:DkAYCtsa0
●PCの種類:            NEC98MATE ミニタワー
●OS:               Windows XP Pro SP3
●PCの型番:            PC-MY30YMZED
●セキュリティソフト:       MSE
■Internet explorerのバージョン:  8
■windows media playerのバージョン:11
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:               Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz (2 CPUs{ハイパースレッディング})
■メモリ:             1022MB
■DirectXバージョン:        DirectX 9.0c
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:          GeForce2 MX/MX 400
■メモリ合計:           32.0 MB
■メインドライバ:         nv4_disp.dll
■ドライババージョン:       6.14.0001.4303 (English)
●その他:回線の種類        光マンションハイスピードタイプ
●症状・質問
知人から↑のPCを貰ったのですが、アプリの液晶部分が表示されません。
グラボとメモリーの交換だけで大丈夫でしょうか?
他にも変えたほうが良い物はあるでしょうか?
それと、グラボのお勧めがあれば、教えてください。(中古でも可・できれば16:9の画面になれば最高)
あと、グラボを変えた状態で、メモリーは何MBまで載せられますか?
教えてください。お願いします。
721720:2012/02/07(火) 16:42:11.79 ID:DkAYCtsa0
追記です。
蒼天・新鬼・ボトムズ・小麦等、最近のアプリで液晶画面が見えません。
今イベの鬼浜や前イベの鉄拳は正常に動きます。
722( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 17:17:14.89 ID:Vns/Gn5h0
>>716
鬼武者3と鉄拳が64bit環境で不具合出る可能性有りだよ。

メモリ6G〜積みたいのであれば別だけれど
そうでないなら1G弱の為にわざわざ不具合出るかもしれない環境に
突っ込んでいかんでも個人的には思う。
しかも、上記の2機種ってかなり長い事放置されている様な?

BTOやメーカー製PCにインストールされているWin7は
同じエディション間でも32bit<-->64bitの入替えに費用発生するのが普通だから
悩みどころではあるんだけど(極一部に例外有り)。
評判のよろしくない鼠や評判のよくわからんFRONTIERや工房辺りは
32/64bitセレクタブルメディア添付の製品あり(全モデルかどうかはシラネ)。


>>720
グラボのI/FはAGPっぽいのと
98MATEってNEC独自にカスタマイズしてた可能性あるんで
よーく調べてからの方が良いよ。
そうでなくともAGP世代は相性問題色々出てた気がする。
723( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 17:20:14.33 ID:j/HgLf3g0
>>720
古いってレベルじゃねーぞwwwゴミじゃんwww
液晶部分の動画が1FPSですら再生できていない
あきらめたほうがいい
投資するなら新しいPC買え
724( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 17:23:54.92 ID:VP0BhVih0
>>720

>グラボとメモリーの交換だけで大丈夫でしょうか?
 交換しても動く保障はありません。
 動いたとしてもスペック不足でリールがカクツクとか
 不具合が生じるかもしれません。

>他にも変えたほうが良い物はあるでしょうか?
 グラボを性能の良い物に交換すると電源容量が
 足りなくなり電源交換も必要になります。

>あと、グラボを変えた状態で、メモリーは何MBまで載せられますか?
>教えてください。お願いします。

 マニュアル見てきたら512MBのモジュールを4枚差して
 最大で2GBまでの仕様ですね。
 ただ2GBXまで増設してもサミタの最近のアプリでは
 足りなくなってインテ放置等で落ちやすくなる恐れがありますね。

 結論ですがサミタ全機種を快適に遊ぶにはパワーアップに
 掛かる費用を+@して全部新調された方が宜しいかと思います。
725( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 17:24:46.15 ID:fQ2q1Y2s0
>>720
今入手できるまともなAGPボードなんてHD4670の中古ぐらいだろう
しかもPCI-E版に比べて価格は高く入手は難しい
CPUもド古いし、メモリだけ増やしても効果は薄い
残念だが燃えないゴミだね
726720:2012/02/07(火) 17:38:00.83 ID:DkAYCtsa0
>>722
そうなんですか!! 近々秋葉に行くことになりそうなので、
店員に相談してみます。

>>723>>724 >>725
やっぱり化石ですかw 古い機種はちゃんと動いたんで、
グラボの換装で動くようになればな〜wなんて、甘い考え持ってましたw

おかげで踏ん切りつきましたw 皆さん、ありがとうございました。
727( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 17:58:21.01 ID:Vr4U6rP/0
グラボ交換でうごくっしょ?
費用対効果が望めないだけだと思った
728( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 18:01:57.65 ID:zEcOVXnJ0
グラボ交換、ヤフオクで中古品買えば?駄目元で
729( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 19:54:58.01 ID:9g7lCSNB0
>GeForce2 MX/MX 400
インテルのオンボより劣る物を久々に見たw
730( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 20:16:39.25 ID:Vr4U6rP/0
そうか、その当時ならそこそこのもんだぞ
なんで、そんな馬鹿にしたような書き方するのかな?
731( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 20:28:41.45 ID:tUqxd2Jf0
いやAGPとかPCIグラボとかは「その当時のゲーム」を基準として考えるべき
今現在のゲームを遊戯するには今現在のグラボの基準で考えないと
まぁサミタはハイエンドGPUは要求されてないから基準が低くて楽だけどね
732( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 20:40:02.38 ID:Vr4U6rP/0
噛み付いてもしかたないことは分かってんだけど、このスレは、パソコンわからん人に教えてあげるっていう趣旨だと思ってた。
それに対して、馬鹿にしたようなレスしたら本当に質問したい人が、書き込みづらくなって過疎る一方になってしまう
このスレの意味がなくなってしまうでしょ?
ってことが言いたかったんだ
733( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 20:41:29.04 ID:c3Qdd2hh0
本スレのノリ持ち込むバカが悪い。
734( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 21:07:59.25 ID:2ducXTFR0
>>732
うむ
735( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 21:44:23.36 ID:NB1MW4Fo0
質問者も草使って返して別に何ら怒ってないじゃん
大体本スレとか以前にここ2chだぜ
ふざけとか煽りとかなしに親切・誠実・丁寧な回答聞きたきゃ
他にいくらでもそういうとこはあるじゃん
736( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 21:58:43.46 ID:2ducXTFR0
テンプレ無視のやつは煽ったり嘘教えてもいいけどw
737( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 22:02:06.30 ID:9KY2X0YYO
>>735
さっさと死ね。
738( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 22:06:44.08 ID:NB1MW4Fo0
つーか何の参考にもならん独り言の2行レスしてるだけのID:Vr4U6rP/0より
馬鹿にしたようなレスという回答者の方がよっぽど長文でしっかり答えてるし
739( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 22:17:29.16 ID:s4tBOIE10
この流れでたたかれてるのって>>729だけだろ(´・ω・`)
740( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 22:22:44.76 ID:mh2gRf5r0
>PC-MY30YMZED
これでググっても引っかからんぞw

AGPは下手すっと物理的に刺さらん事もあるっしょ
初期の3.3Vスロット使われていると比較的新しい製品は無理かと
メモリも入手性に難有りのDDRかもしれないから
店で相談するならグラボ/メモリのスロット形状を確認していくか
よくわからんならその辺の仕様が判る物持っていくべし

ついでに、グラボはDirectX 9.0c対応考えると
GeForce 6 Series、Radeon x1000 Series以降推奨
ただし、消費電力とスロットの形状に注意を要す
741( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 23:27:00.80 ID:Og3+GEwUP
>>729は「>>720の現状の問題点を的確に示している」という点において
俺にとっては単なる煽りと糾弾する気にはなれないんだけど、
「何が悪いのかわからない初心者」にとっては「単にバカにされた
としか思えない」という意味で控えるべきレスなんだろね。

全体的にサミタやるには非力なPCだというのは間違いないんだけど、
「とりあえず動く・動かす」というレベルに落として見た場合
一番問題になるのは>>729も書いている通りオンボにも劣るVGA。
せめてDirectX9.0に対応したVGAなら、表示が崩れる一部の
D-X10以降を使用した機種や元々動作が重めの北斗系等を除いて
多くの機種で「とりあえず動かす」ことは可能だし軽い機種なら
普通に遊べたりもするだろうけど、GeForce2 MX っていうのは
DirectX 8.0世代のVGAでサミタ以外のゲームですら使えないことが
ほとんどである「誇張抜きで問題外」の化石VGA。PentiumIII時代のVGAだからね。
ファミコンでプレイステーション時代のソフトを動かそうとしてるようなもので
物理的容量的規格的に不可能と言い切れるケース。

サミタ(といよりゲーム)をするためには、(本当の意味での)最低限
DirectX9.0に対応している必要がある。そしてその足切りの目安となるラインが
「PCI-Expressスロット対応のVGA」ということになる。PCI-EのVGAなら
99%DirectX9.0に対応しているから。AGPスロットでDirectX9.0に対応している
過渡期のVGAもあるにはあるけど、誰かが電圧の問題を書いてるように
AGP時代のPCパーツ規格はコロコロ変わったり不具合があったり
無理やり端子を変換しただけのキワモノパーツがあったりでとても難しい。
742( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 23:40:37.96 ID:VP0BhVih0
これか?
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ma/200410/html/my30ymf.html
PCI-Express×16だとΣ(゚Д゚)
743( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/07(火) 23:48:58.80 ID:vW+llnvn0
>>742
違う、さっき見たけど確実にAGP
744( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/08(水) 00:08:06.12 ID:cnxLrUi30
>>742
多分それより一世代前のMY30Y/M-Dじゃないかな?
PDFだけど・・・
ttp://www.bizpc.nec.co.jp/pcseek/catalog/mate/200402/mate.pdf

後はこれとか
ttp://www.pc-siori.com/ref/nec/rep074.html

745( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/08(水) 00:10:08.57 ID:d2QEsXgRP
確か7600GTだか7800GTだかのAGP版があったはずで
それを挿してもしマトモに動けばとりあえずサミタの
ほとんどの機種は動くはずだけど、それがマトモに
動作する保証をしたりハッキリと否定出来るほど
俺はその辺の事情に詳しくないし、これは失敗すると
物理的にPCが破壊される可能性もある行為だから
おいそれとPC初心者の他人に紹介出来ることじゃない。
そもそもそのカード自体が超希少なのでプレミア価格がついてて
安い中古PC買った方が早かったはずだし
探してすぐ買えるようなもんじゃなかったはず。
X1600あたりのAGP版ならいくらでもあるけど、
その辺のVGAだとここでもちょくちょく不具合報告が上がるくらいで
動いても純粋な性能的に少しキツいと思う。

どうしてもそのPCで何とかしたいなら、
ここまでに挙げたキーワードを元にして自分で調べて
自己責任で試してもらうしかないだろうね。
746720:2012/02/08(水) 00:53:31.06 ID:awjPOMEc0
皆さん、有難うございます。
>>742さん、これですねw
Mate MY30Y/M-D
http://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_frame.pl?KATA=PC-MY30YMZED&SALE_KBN=

>>740>>741>>745
そうですね!! みんないろいろ情報くれたので、
そのキーワードを元にググってみますw
有難うございます。
747( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/08(水) 01:34:34.80 ID:T7H4RGpr0
まぁメモリも含めて出して3000円までだな
それ以上かかるなら貯金したほうがいい
748( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/08(水) 22:46:21.51 ID:d0VkJKhM0
サギタから個人情報流出

しばらく定期的に貼ろうと思う

【  おまえら、これ確認しておけ!  】

 サミタTOP → マイページ(左から2番目) → ログイン履歴(一番下)

 ここのアクセス時間とIPアドレスが自分以外が含まれていたら垢ハック完了
 急いでパスワード変えとけ!!!
749( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/08(水) 23:33:35.28 ID:cnxLrUi30
何のこっちゃと思ったらこれをうけての話か?
ttp://www.777town.net/news/news_details_all_conts.jsp?NEWS_ID=6781&TAB=6

まぁ、過去にサミタがやらかしたのも事実だがw
偽装サイト作って盗む手口もあるからメールから飛ぶような場合は要注意。
ちなみに現時点ではうちにゃサミタの上記URLに関する警告メールは来てない。
750( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/09(木) 01:07:37.95 ID:PUNa+NfG0
>>746
グラボ交換で十分いけるでしょう
ソフマップあたりで探してみては?
サミタの動作環境のページみればどのあたり買えばいいかわかると思う
お金に余裕があれば遊び半分でつかえるPCにしてみるのも面白いと思う
751( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/09(木) 23:20:26.22 ID:k018F3+L0
先日まで遊べてた北斗デモがさっき起動しようとしたら正常に起動できなかったです。
削除してもう一回入れてみましたがダメでした
なんでですかね
752( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/09(木) 23:57:46.03 ID:OnUkOiFc0
【エスパー】サミー777タウン初心者の質問に答えるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slot/1278263193/
753( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/10(金) 12:23:21.42 ID:iOMvLpDO0
サミタ24h駆動放置用にK53TK考えてるんだけど、
関西で酷暑の時期にエアコン無しで放置はしんどいかな?
窓を開けるのも虫害がいやなもので。
夏場はみんなどんな環境でサミタ放置してるか教えてもらえまいか(´・ω・`)
754( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/10(金) 12:32:16.73 ID:1YGkzzpt0
夏はデスクトップ
冬はK53TKでコタツトップにしましょう
755( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/10(金) 15:17:10.31 ID:iOMvLpDO0
夏場はデスクかあ。
サブデスクに88GTSとか難儀なGPU入れてたから
迷いどころですわ(´・ω・`)
ivyi5のオンボデスク安く組むべきかな。
756( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/10(金) 18:28:17.91 ID:IDlz/hFw0
サブノートの方は冷却台+扇風機付けて平気
熱とか、そりゃ対策した方がええけどちょっと大袈裟に言われ過ぎなんちゃうか?(´・ω・`)

ノートを何の工夫も無しに机の上にベタ置きしてそのまま使うとか、直射日光当たるところに置くとかはさすがに自殺行為としても
ペットボトルの蓋4つを足にして本体か浮かすとか冷却台付けるとかして、更に扇風機当てたら余裕やで(´・ω・`)
757( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/10(金) 19:34:36.22 ID:VHVw/aIt0
製品毎に作り違うし、使用環境(室温や後々じわじわくる埃)等違うのを
考慮したら迂闊な事は言えねーもん。
ここは2chだしネタ流しても問題無しという考え方もあるけどなw
758( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/10(金) 19:58:34.47 ID:1srWV0JZ0
俺も基本問題ないと思う、結局>>757さんの言う
環境の違いを理解してない初心者が問題なんだよね
759( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/10(金) 20:07:19.28 ID:lhkZ1MDV0
家のサブノートも冷却台に乗せて冷やしてる。
E-350で重めの機種も遊ぶから、冬でも冷却台
大活躍wサブデスクのP4 630はクーラー交換しました。
メインはPhenomII x6 1035T+HD6850だから
夏は結構熱くなるけど、サミタ程度なら無問題
冬は冷却に気を使わなくていいから楽だわ
760( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/12(日) 01:19:02.93 ID:5AK6uVjP0
世代のギャップもあるのかもな〜
放熱設計ミスってるのかすぐにフェイルセーフかかって
勝手にクロックダウンとか、バッテリーやHDDあたりの
寿命がえらく短かったりとか昔は結構あった気がするw
今でも稀にそういう話聞くけれども
761( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/12(日) 10:11:07.54 ID:rlT7gXDx0
PC関連の自分語りスレ立てましょうか?
762( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/12(日) 12:21:22.85 ID:5jkEfM3AO
サミタ用にサブPCを購入予定です。
予算の関係で中古探していたら、Gテックという所でこんなPC見つけました。

■HP wx6400
■CPU Xeon 5150-2.66Ghz
■メモリ 3GB
■HDD 250GB+250GB(2個搭載)
■液晶 17インチ(D-SUB無し)■グラフィック 【新品】AMD ATI Radeon HD 5770 VRAM 1GB(■DVDマルチ【DVDR/DVD/CDRW/CD】(DVDもCDも、再生・コピーOK★)
■OS WindowsXP Pro

このスペックでも全機種、動きそうですか?
ちなみに予算は5万円位です。アドバイス等あればよろしくお願いします。
763( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/12(日) 12:36:38.23 ID:1W1IFGxaP
CPUがcore2相当だから、前世代モデルとはいえ
性能的にはまぁまぁ動くと思うけど、Xeonは鯖用だから
CPUもM/Bもみんなが使ってるものとは種類が違う。
もしかしたらゲームするにあたって何かの問題が起こるかもしれないし
その場合に一般向けCPUを使用してるみんなのFAQは
役に立たない可能性が高い。普通にcore2の中古でも
価格は大差ないはずだから初心者は避けた方がいい気がするけど。
Xeon はゲームで使ってる人も普通にいたような気がするけど
自分が使ったことないから問題ないと断言は出来ません。

あと、液晶はセットでなくてもう少し大きいの買った方が幸せになれるよ。
764( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/12(日) 13:51:24.64 ID:t1/ZRYQk0
>>762
その頃のXeon使ったシステムはメモリがFB-DIMMじゃないかなあ?
もしそうならメモリ増やしたくなった時にちょっと困るかもしれない。
価格もそうだけど入手性に難有り。
あとはXeon使ったシステム特有のトラブルに遭遇したりすると
情報の入手が難しいかも?

スペック的には問題なさそうだけど
PC初心者にはあまりお薦めできる構成じゃないと思う。
765( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/12(日) 17:12:15.63 ID:oYNWEAFe0
テンプレの
>サミタで一番重い戦国無双、ファインプレーあたりで5000ぐらいが目安です

これは次スレでは蒼天2とろくブルに変更だな 目安は7000?
あきらかにこちらのほうが糞重い
766( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/12(日) 18:28:29.12 ID:t1/ZRYQk0
>>765
どんなグラボやドライバ使おうと負荷高めって事でいいの?
767( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/12(日) 19:21:54.18 ID:oYNWEAFe0
>>766
サブPCのAthlonX2 5050e 8600GTじゃ重い
玉がカクカクする
しかしスロの初代北斗も重いね
元々サミタ用で2年前に作ったが最新機種は快適と言えない
768( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/12(日) 19:29:58.45 ID:5jkEfM3AO
アドバイスありがとうございます。
Xeonを使用した構成は辞めておいた方が良さそうですね。

それなら、その1
■HP xw4400
■CPU Core2Duo 2.4Ghz
■メモリ 3GB
■HDD 80G
■グラフィック NVIDIA GeForce GTX 460 VRAM 768MB
■OS WindowsXP Pro

その2
■HP xw4400
■CPU Core2Duo 2.4Ghz
■メモリ 2GB
■HDD 250G
■グラフィック 【新品】AMD ATI Radeon HD 5770 VRAM 1GB
■OS WindowsXP Pro

サミタ専用のサブとして考えています。
この場合、どちらの構成が良さそうですか?
769( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/12(日) 19:33:58.76 ID:1W1IFGxaP
個人的にはRADEONをお薦めするけど
ぶっちゃけどっちでも大差ない(ほぼ問題なく遊べる)と思う。
770( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/12(日) 19:43:19.36 ID:rlT7gXDx0
>>768
↓のPCで蒼天2が微妙に演出途中スッと行かないだけ。
高スペックで動いている所を見たこと無いからなんともいえんが。

■CPU Core2Duo 1.86Ghz
■メモリ 3GB
■HDD 250G
■グラフィック NVIDIA GeForce GTS 450 VRAM 1024MB
■OS WindowsXP Pro
771( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/12(日) 20:03:18.66 ID:t1/ZRYQk0
>>767
そういや、ろくブルってスロ/パチどっち?
スロなら今度試してみる。

あと、CPUの省電力機能有効にしてるなら無効にしてみたら?
スロ初代北斗は比較的CPU負荷高めでだった記憶があるし
AMDなCPUは低負荷時にクロック落としすぎるのか
場合によってはもっさり感凄かったりするからさ。
772( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/12(日) 20:07:17.46 ID:IJ7033GiO
遅刻しました
雑誌掲載パスワード教えてください( ´Д`)=3
773( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/12(日) 20:10:19.46 ID:e+aY0vIM0
ゲーム用PC買うことしたんですがFPSです。グラフィックはいい奴の方がいいんでしょうか?あとなにかアドバイスくれるとうれしいです。
774( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/12(日) 20:18:00.08 ID:oYNWEAFe0
>>771
>省電力機能有効にしてるなら無効にしてみたら?
もちろん無効にしています
グラボのドライバも色々試したけど重さは変わらない
たまに起動出来ない時もある

ろくブルはパチンコだよ、スロは快適にプレイできてる
パチの蒼天2とろくブルは重さ的には同じくらいと思ってる

最新機種をプレイしないならテンプレ推奨でいけるけど
最新機種を快適にプレイする場合の推奨も必要かと

この先に出る機種はサミタ見直が無い限りがこれくらいの重さが基準になりそうだし
775( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/12(日) 20:25:07.21 ID:RgVQLnOf0
CPU依存の機種とグラボ依存の機種の違いじゃないかな
776( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/12(日) 20:33:04.24 ID:t1/ZRYQk0
にしてもスロ北斗はそこまで重くはないと思うけどなあ?
以前はカクツキあったもののP4+X1600で何とかなってたし。

>>765の何を気にしてるかというと
いわゆる環境依存系のトラブルに嵌っているだけで
実はそれほど重くはないのではという事。
もし、そうでないんなら申し訳ない。
777( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/12(日) 20:34:11.92 ID:zefFxs0c0
安くなってきたHD6850も狙い目だな
778( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/13(月) 00:24:20.13 ID:+ZFbaShd0
最安値
GTS450→約8000円
HD6850→約12000円

どっちも全機種大丈夫っぽいが、GTS450は一部の重機種でカクツクって報告が上にあるしな。
悩みどころッスなぁ
779( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/13(月) 00:46:43.68 ID:w7qTxtAY0
>>778
Radeonは新鬼武者で落ちることがあるみたいだよ。
16bitカラーにすりゃ大丈夫らしいが@公式より
780( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/13(月) 00:52:15.18 ID:YFnUU7mg0
>>778
HD6670で十分
781( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/13(月) 11:01:05.55 ID:w7qTxtAY0
ttp://www.777town.net/app/AppStatusControl.jsp?TYPE=0&s_psname=&S_PAGE=31&E_PAGE=40&VEW_PAGE=4&ST=
>推奨環境下に関わらず、アプリの動作速度が著しく遅くなる場合がございます。
>発生状況、原因等を調査しております。

こういう例もあるのでしっかり検討しないと無駄にハイスペック推奨になりそうな悪寒。
アプリ自体の作りが統一されていないみたいだから難しそうだがw
782( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/13(月) 13:46:31.07 ID:IXWScsgt0
うちはi5-2500k+HD6850だけどインテ遅い機種が多々ある。
エアロきってもスピードは変わらないし
783( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/13(月) 14:12:39.75 ID:YFnUU7mg0
>>779
これずいぶん古いラデじゃないかな
HD4350・HD6670・HD6850で問題ないよ


>>782
グラボ変えてもインテの速度は変わんないよ
784( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/14(火) 00:04:25.04 ID:fbwuyyWB0
>>782
非アクティブになってるとかって話じゃないの?

2D系の機種でIEやIEコンポーネント使ったアプリ常駐させないと
おもいっきり動作が遅くなるなんてものあったな。
うちじゃOSやハード変更しているうちに何時の間にか
再現しなくなったが解決したんだろうか?
785782:2012/02/14(火) 01:31:43.37 ID:iAxZMyCc0
>>784
エアロきるようにしたら非アクティブでも回転速度は変わらなくなったんだけど、
アクティブ状態でも既に回転遅いから無理っぽい
手打ちのときにもスムーズにMAXBET押せないときがあって支障が出てるから、
おそらく何か問題あるんだとおもう。

vistaでgeforceのときは問題なかったんだけどね
786( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/14(火) 12:28:56.25 ID:+GRpOivl0
リールの回転や液晶の表示が遅いのではなく
スロで言うとレバON時のWaitが妙に長い感じなら
通信周りかセキュリティ対策ソフトかも?
サミタは毎G鯖と通信してるからそれを阻害されたら・・・
787( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/15(水) 18:09:16.49 ID:WHZUwyIk0
パチンコするとランダムなタイミングでプツッと切れて再起動しちゃうんだけど
有効な対策ありますか?
最近急になるようになったんですが原因がわからん・・・
マザーの不良?グラボの相性?電源不足?
どなたか指南お願いします(´;ω;`)
788( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/15(水) 18:14:12.90 ID:qvXoe4lB0
【エスパー】サミー777タウン初心者の質問に答えるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slot/1278263193/
789( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/15(水) 22:52:30.89 ID:gHl+6ytd0
以前、HD5770でスロのリール回転がスムーズじゃないって書きこんで
たけど、さっき560tiぽちってきた。
改善してくれるといいなー
790( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/16(木) 23:43:01.21 ID:5rALIWOg0
>>787
答える人は君のPCを見れないんだから、それを忘れないようにしようよ。

>パチンコすると
具体的なパチの機種名は?
サミタはパチ/スロ様々な作り方してるから不具合の出方が違ったりする。

>再起動しちゃうんだけど
何が再起動するの?
アプリ?PC?Portalが勝手に再起動って聞いた事がないから
多分PCなんだろうけど、俺が知らないだけでPortalが再起動する事もあるかもしれんし。

>グラボの相性?電源不足?
ハード構成何も書いてないのにグラボの相性や電源不足なんて
他人にわかると思う?

PCが再起動するってならスレチくさい、どっちかというとOSやハード関係の
スレの話題っぽいけど、詳しく書けば誰かレスしてくれるかもしれない。
どのみち他のスレで質問するにしても>>787みたいな内容じゃ
まともなレスは付かないというか、上述の様にレスのしようがないと思うけど。
791( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/17(金) 06:07:36.64 ID:JP95syvoO
今イベ中の台着席後のローディング中のキャバイベ告知で
うちのPCが2台とも、
その画面中央の茶髪のお兄さんの髪の毛がドット欠けしたような現象が起こるんですが…
それ以外の場面でのドット欠けは一切ないのに何故でしょうか
792( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/17(金) 11:19:49.75 ID:Tm57g6qC0
エスパーにご依頼の方はこちらへお願いします


【エスパー】サミー777タウン初心者の質問に答えるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slot/1278263193/
793( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/17(金) 17:09:33.46 ID:rnEsuBOQ0
790
それを防ぐためのテンプレで、携帯でもテンプレは見れるしスペックぐらいはかけるはず
だから>>2があるんだよ
タイトルにもスレ嫁って書いてあるし、みんな任意で答えてるんだから

794( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/17(金) 17:11:09.22 ID:rnEsuBOQ0
勘違いしたようです。
ごめんなさいね>>790さん

795( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/18(土) 11:03:30.41 ID:wbYVDWhv0
サミタを起動してタクスマネージャーのプロセスを見ると
Portal.exe*32というプロセスが三つあるんですが普通でしょうか?
OSはwin7 64bitです。SS撮りましたので貼っておきます
http://776town.net/uploader/img/up81764.jpg
796( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/18(土) 18:21:15.87 ID:a2I4Wwp+0
>>795
Win7 x64Proで同じだったから普通かも
797( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/18(土) 19:30:19.96 ID:wbYVDWhv0
>>796
知り合いのPC(Win7 32bit)はPortal.exe*32が一つだったので
気になってたんですがどうやら64bitは三つある仕様のようですね。
感謝です。レスありがとうございました。
798( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/18(土) 23:03:25.37 ID:hc3LceN+0
複垢用に安いノートを買おうと思うんですが
5〜6万でも使えるものってありますか?

オススメがあれば教えてください。
799( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/19(日) 02:51:43.18 ID:4o6CvNCz0
>>798
HD3000積んでクロック3GHzもあればサミタOKでしょう。
http://www11.plala.or.jp/hikaku/pc/parts-n/cpu.html

予算的にCore i5-2410M〜Core i5-2540Mかな?
メモリはOSが64bitなら8GB以上積んでおいた方が
いいでしょう。
800( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/19(日) 07:14:39.90 ID:uQ+SSIOj0
ここ1年ほどサミタのアプリが動かなくて困っていたんだが、ようやく解決したので報告
困っている人がいるかもしれないので。

現象
cpu(phenom2) M/Bを更新したら一部のアプリが立ち上がらない
・ポータルは立ち上がる
・ひぐらし、マジスパなど1/3ほどのアプリを立ち上げるとポータルごと落ちる

さいわい前のpcは残っていたので結局2台体制ですごしていたんだが
その間に
・os再インストール
・インストールアプリの確認
・セキュリティソフトの変更
・dll、プロセスの監視、dxdiag、speccyの利用による比較
いろいろやっていたがだめだった

結論を言うと、CPUのスレッドがXPだと5を超えるとエラーを吐き出すらしい
プロセスマネージャでプロセス親和性を4以下にすると普通に動いてしまった
ただこの方法ではポータル立ち上げ後にタスクマネージャからcpuスレッドをいちいち解除する必要が出てくるので
デフォルトでやってくれるソフトを入れた。必要なら皆さんも利用してください
ttp://code.google.com/p/pamanager/downloads/list

まあ結論は XPなんて使うなよってことなんですが。
801( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/19(日) 08:47:11.23 ID:aWQHJqn40
>>800
報告乙

ttp://support.microsoft.com/kb/953028/ja
ちなみにこいつは関係ないのかな?
機械翻訳で読みにくい上に長文だから真面目に読んでないけどw
802( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/19(日) 09:22:21.98 ID:o547O3vH0
これは入れてみたのか?
http://support.microsoft.com/kb/953028/ja
803802:2012/02/19(日) 09:23:04.21 ID:o547O3vH0
ごめんリロードしてなくてかぶった
804798:2012/02/19(日) 14:38:20.63 ID:eAX7D1an0
>>799
ありがとうございます
その基準で探してみます
805( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/19(日) 17:19:43.61 ID:1rETEVnG0
質問させてください。今度PCを新しくしようと考えていて、記念に
90日会員に入ろうと考えています。

●PCの種類:NEC ベースがPC-VW770FSのメーカーカスタマイズ品
●OS:WindowsR 7 Home Premium with Service Pack 1 64ビット正規版
■CPU:インテルR Core? i7-2760QM プロセッサー (2.40GHz)
■メモリ:8GB(4GB×2) デュアルチャネル対応
■チップの種類:NVIDIAR GeForceR GT 425M

これで考えてますが、機能的にはこれで十分でしょうか?
ディスプレイ一体型のPCなので放熱性に問題がある等の問題点が
あるようでしたら教えてください。

あと、上記スペックからCPUをCore? i7-2670QM プロセッサー (2.20GHz)
にして、チップは内臓のインテルR HD グラフィックス 3000にした場合だと
機能的にどうでしょうか?

すいませんが以上の点をご教示ください。
806( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/19(日) 17:46:45.22 ID:uQ+SSIOj0
>>801
試してみたが、ダウンロードできないんだよね
807( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/19(日) 17:59:13.97 ID:0k/uppuXP
なるほど、一体型か。
ビデオカードの性能だけもったいないくらい低いから増設と思ったけど
そういうわけにもいかないようですね。

厳密な比較はわかりませんが、NVIDIAとINTELのは
性能自体には大差ないです。下手にいじらず
そのまま使っていいと思います。
最新の超重い機種でちょい厳しいぐらいのことはあるかもしれませんが、
基本的にはほとんどの機種で最低限遊ぶことは可能なはずです。
(64bit不可機を除く)廃熱は確かに厳しいですが、ファンレスでなければ
スリムノートよりはマシなはずです。
暑い真夏はエアコンの効いた部屋で使うようにすれば
まぁ、大丈夫だと思います。
808( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/19(日) 18:01:23.33 ID:4o6CvNCz0
>>805
 放熱性に関しては判りませんが、サミタマシンとしては
 スペック的に十分でしょう。
 他の3DゲームもするならGeforce GT425、サミタや
 ネットサーフィンだけならHD3000でいいんじゃないかな。

 Geforce GT425だと消費電力が40W〜50W程増えますが
 その辺りの判断はご自分でどうぞ。
809( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/19(日) 18:06:56.79 ID:9zqy0YGo0
>>805
値段がいくらか知らんけど一体型PC買うならデスクトップ買うべき
HD3000のオンボでもデスクトップなら後からグラボ増設でどうにでもなる
810( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/19(日) 18:52:47.00 ID:U8t/1Vp30
>>806
どんな基準か知らないけれど
メール送ってからダウンロードとかってのもあって
これもその口だったような・・・勘違いだったらゴメン。
811805:2012/02/19(日) 18:57:22.52 ID:1rETEVnG0
>>807-809
早速のレスありがとうございます。
解りやすく書いていただいて感謝しております。

使用用途は主にネットとサミタになります。GeForce付きに
するか、オンボードにするか、デスクトップにするかじっくり
考えたいと思います。
812( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/19(日) 19:20:09.63 ID:0k/uppuXP
あー、まだ買ってないのか。
それならデスクトップの方が同価格でいいの買えるけど
初心者の場合はモニタケーブルの接続が無いってだけでも
買う理由になるんだろうしなぁ。
自作する人間の理屈で幸せになれるとは限らないわな。
メーカー製の一体型はリビング置いてもサマになるしね。
デスクトップPCってPCデスクが無い普通の家庭ではかなるジャマだしね。
別にモニタ買うとなれば、そこでまた色々考えなきゃだし。
裕福な家庭のオシャレなリビングに置くには良いPCなんじゃないかな。
813( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/19(日) 19:24:08.57 ID:0k/uppuXP
あー、そういえばINTELのHD3000は稼動中でも熱くないって
このスレで報告見た覚えがあるな。
俺は触ったこと無いから真偽のほどはわからんけど。
それと、今のGeforceのVGAは一般的に消費電力・発熱とも多めだよ。
モバイル用の低スペックだからそれほどではないと思うけど。
814( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/19(日) 20:22:02.34 ID:9zqy0YGo0
>>813
うちにあるのエイサーノートはHD3000だけど
夏にパチリンカケ黄金ちょっと回して60度以上
熱いぜw
815( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/19(日) 20:33:12.62 ID:U8t/1Vp30
テンプレにもあるけど・・・
国産メーカーのモバイル向けGPU搭載機は
グラフィクスドライバに注意しないとダメだよ。

NIVIDIA:富士通とSONY?(<-これはよくわからん)製はNG
    NECと東芝製はサポートしているが全部かどうかは不明。
INTEL:HD3000/2000についてはよくわからん。
    過去のチップセット内蔵タイプの製品はハネられること多々あり。
ATI:東芝、SONY、パナソニック製はPCメーカーに聞けとしている。

未保証なだけでインストール可能ならまだいいが
そのままじゃインストールも不可能、かといってPCメーカーは放置なんて
珍しくもないから。
816( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/19(日) 20:51:05.49 ID:0k/uppuXP
>>814
真夏に廃熱の悪いノートでDirectXバリバリのアプリ回して
60度なら全然温度高くないと思うよ。ATIのデスクトップ用
ハイエンドVGAなら80〜90度が通常稼動温度だし。
ノートだとゲームやらなくてもCPUやHDDが
50〜60度位まで上がっちゃうことはフツーにあるし。
CPUとVGAではチップの耐熱性能が違うけどね。
817( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/20(月) 00:54:28.14 ID:rA9d9OkfO
サミタごときで60℃とかすげーなww
ミドルレンジPCだけど、どんな台回しても35℃でほぼアイドル状態だわ
818( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/20(月) 01:19:59.73 ID:WWiuz/WV0
性能上がれば発熱も増える傾向にあるからな。
環境の問題なのか設計の問題ないのか知らないが
”モバイル向けCore i7”だとアイドルで50度前後
というのはちょくちょく目にする。
819( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/20(月) 07:41:37.47 ID:8j6/K3mD0
ワンズで組んでもらうときにL-2000で悩んだ
http://kakaku.com/item/K0000005073/
サミタ以外でも使うからCPUクーラーのことも考えて諦めた
ある程度PCの知識あるならこのケースもいいかも
820( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/20(月) 08:19:54.58 ID:btZ5GotO0
>>805
私はNECのディスプレイ一体型PCを使ってるけど、ここ2年なんの問題もなく動いてますよ。
熱に関しても、夏はさすがに熱いですがw冷房かけっぱなしや窓などを開けて、通気を良くしてあげれば
なら問題ないと思います。
821( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/20(月) 13:25:23.60 ID:oA8VpeH50

>ミドルレンジPC
>NECのディスプレイ一体型PC
PCはPS3といったようなコンシューマゲーム機と違い
CPU含めた構成次第で温度はいくらでも変わるから
型番くらい書いた方が参考になると思うよ。
822( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/21(火) 00:19:59.25 ID:dV6FeaUM0
富士通 NEC ソニー パナソニック 東芝

国内の値段馬鹿高五大明神

筐体の蓋開けて掃除することも無い素人向け販売の大手だけに
そこそこ頑丈なパーツ使っており、サポートも大手ならではのしっかりした対応らしいが
中級以上のユーザーからすると3Dやタッチパネル等の余計な付録がてんこ盛りになっており値段が高過ぎる
CPUがセレロンやペンティアムなのに本体価格20万はさすがにボリ過ぎだろう

ま、3D機能欲しいタッチパネル欲しいソフトいっぱい搭載して欲しい
地デジチューナー内蔵オフィス標準搭載の小型機がいい! っていう人にはいいかも知れんが

俺ならもし一体型欲しくなったらHP辺りで安いの買うけどなw
823( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/21(火) 00:32:22.05 ID:/ywg2JFO0
●PCの種類:HP製デスクトップ
●OS:Win7 32bit
●PCの型番:HP Pavilion Desktop p7-1020jp
●セキュリティソフト:MSE
■Internet explorerのバージョン:9
■windows media playerのバージョン:12
■CPU:Intel core i5-2400
■メモリ:4GB
■DirectXバージョン:11
■チップの種類:ATI display adapter(0x68D9)
■メモリ合計:2290MB
■メインドライバ:aticfx32.dll
■ドライババージョン:8.920.0.0
●症状:
新鬼とリンかけjrだけ異常に動作が重くてゲームにならない、1G回すのに数十秒かかるくらい重い

なんか対策ありますでしょうか
824( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/21(火) 02:45:26.70 ID:d35xQdJ40
>>823
ttp://www.777town.net/app/AppStatusControl.jsp
ここを見ていくと新鬼に関しては症状は違うものの
該当する環境ではあるんで
念の為にその対処法である”16bitカラーにする”を試してみたら?

後はMSEならまず大丈夫だとは思うんだけど・・・
サミタ除外設定してなければ設定後に
新鬼とリンカケ再インストールを試すとか。


>>822
>サポートも大手ならではのしっかりした対応
人件費ってばかにならんから結局これに尽きるんじゃねーの?
名目上は日本語通じるサポートの筈なのに(ry
って何年か前からよく聞くようになったもんw
825( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/22(水) 03:06:18.31 ID:Ke8QTLbr0
>>824
MSEの除外設定にサミタのフォルダ突っ込んでみたらヌルヌル動くようになりました、ありがとうございます!
826( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/22(水) 14:04:20.55 ID:EueuSEJb0
こんなブログもある。

「未来は僕らの手の中 禁パチ」で検索。

人生考えさせられます。
827( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/22(水) 22:30:30.55 ID:d8fgTDIY0
>>825
報告乙

やっぱセキュリティソフトは色々やらしかてくれるなぁ
サミタだと通常PLAY中はたいした影響ないかと思ってたが
828( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/23(木) 22:30:16.92 ID:VX/0MVxw0
いい加減、再インストール疲れました...お知恵を拝借願います(T_T)

●PCの種類:自作
●OS:WindowsXP Home SP3 32bit
●セキュリティソフト:MSE(サミタ除外設定済み)
■Internet explorerのバージョン:IE8
■windows media playerのバージョン:wmp9
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:Intel Core2duo E6750
■メモリ:2GB
■DirectXバージョン:9.0c
■マザボ: GA-P35-DS3R / LGA775 / ATX / 525W
■グラボ:ELSA GLADIAC GT 220 / nv4_disp.dll(6.14.0012.6099)
●症状:
アプリが頻繁に落ちる。まれにブルスクや勝手に再起動。
アプリだけ落ちて再度立ち上げると音が鳴らない(サミタ以外では音が出ます)
829( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/23(木) 22:31:05.69 ID:VX/0MVxw0
(続き)

●特記事項:
OSの再インストール5回以上(無印→SP2→SP3)。
チップ・グラボドライバ、MSEぐらいでサミタをインスト。PC(DVI)とテレビ(HDMI)の同時出力(クローン)。
また、以前と違うのは
・セキュリティソフト:KIS2010 → MSE
・HDMIケーブル(2m) → HMDI(3m:新規購入)
・グラボドライバ(リファレンス:古い) → 3世代ぐらい前のドライバで落ち着く(※最新だとブルスク連発でした)
・CPUクーラー:純正 → 古かったので新規購入、グリス塗り直し装着(温度は正常です)
・HDD:Seagate Barracuda 7200(80GB:3年前) → WD5000AAKS(500GB:1年ぐらい放置。使用時間は20時間程度)

●その他:メインPCを組み替えたので以前のこの機種をサブに回して再インストール。この機種で3年ほど
     何の問題もなく、ほぼ全ての機種が動いてました(常時稼動:内サミタは2日に1回ぐらい20h)。
     なので、サブにまわしたのに...電源とかやっぱ老朽化ですかね。
     M/Bのコンデンサ関係は膨らみ・損傷等はなかったです。かなり頭にきたのでケース蹴っ飛ばしたら
     CPUクーラーの羽が1枚壊れましたw
     以上、よろしくお願い致します。
830( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/23(木) 22:38:25.37 ID:Tidn4znyP
根拠も論理もないテキトーな勘で申し訳ないけど、HDMIが怪しく感じる。
あれってガッチガチの規制・制限規格だから。
普通のモニタ出力のみに設定変更して試してみて欲しい。
831( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/23(木) 23:08:02.06 ID:VX/0MVxw0
>>830

HDMIですか!
実は...元のケーブルに戻したり、モニタだけにしてプレイしてみたのですが、やっぱ落ちてました〜(T_T)
※ファイドリ、新鬼でテスト → 2時間/15時間位でアプリ落ち発生

以前は、ずっと同時で大丈夫でしたので今回も特に気にせず繋いでいました。
ただ、HDMIがそんなガチガチ規制規格とは知りませんでした(^^;
とりあえず、直るまではHDMIは避けてみます。
貴重な助言ありがとうございました!
832( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/23(木) 23:39:53.85 ID:ikbbrzDq0
>>828
 私はメモリか電源が怪しいと思う。
 Memtest86+とか動かしてみましたか?
833( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/23(木) 23:46:50.29 ID:gIgt13rr0
ブルスク出てんなら、その内容を張ってちょ
834( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/24(金) 00:30:15.22 ID:tj5UfY5N0
同時出力は以前からやってたのけ?
同時出力やローテーションはDirectX使用するアプリでの不具合をたまに聞くよ
835( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/24(金) 00:31:07.58 ID:u1wZltf90
>>832
以前(2年位前)やった時は問題なかったのですが今回はまだやってません(^^;
やっぱやるべきですよね...週末にでも試してみます。
(電源は80plusではないし、メモリは確かIO-DATA)


>>833
正確にはとってないですが、覚え書きにあるのは・・・

・IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL = SP+で作ったXP_SP3の時になぜか頻発してた(面倒だけど徐々にupしたら消えた)
・STOP ○○○ win32k.sys = SP+のSP3でグラボドライバ試行中に確か2〜3回発生
・STOP ○○○ nv4_disp.dll = これの時はグラボドライバをいろいろ変えてて、今のにしたら出なくなった。

これらが多かったです。
ちなみに、BIOSは当時、1年後?ぐらいにUP。OC等は一切やっておらず、デフォ運用です。
836( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/24(金) 00:37:20.32 ID:u1wZltf90
>>834
同時出力は当時から今回変えるまでずっとやっていました。
何の問題もなく映っていたので気にもしていませんでした(^^;
とはいえ、たまたま発生しなかっただけで、実は不具合あったのですね!
さっきもHDMIでレス頂きましたし、もう同時は諦めるか・・・。
837( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/24(金) 00:41:56.71 ID:9XlGMUpg0
ハードディスクのテストしておいた方がいいんじゃないか
838( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/24(金) 08:24:12.05 ID:WRL/o3QZ0
この手のトラブルでは一番に疑うべき電源はいいの?
まあやることやらずにあきらめるのも本人の自由だけど
839( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/24(金) 09:58:05.91 ID:GQ2QGPa9O
何かサーバー側にエラー報告の原因送信?
してから

アプリ起動が全く出来なくなりました

どうすれば良いのでしょうか(┳◇┳)
840( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/24(金) 09:59:24.70 ID:8BeWjkdRP
841( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/24(金) 17:40:22.26 ID:GQ2QGPa9O
>>840
アプリ起動をする度に

アップデートプログラムを起動します

ポータルプログラムを起動します

だけで、その後に出てくる筈のログイン画面さえ出ません(┳◇┳)

これは、プログラムの故障でしょうか

初心者なので
意味が解りません‥
842( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/24(金) 17:49:57.64 ID:8BeWjkdRP
>>841
だからテンプレ埋まってないとエスパーじゃないんだからわかんねーよ
おまいさんにはこっちの方が良さそうだな
【エスパー】サミー777タウン初心者の質問に答えるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slot/1278263193/
843( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/24(金) 17:51:03.87 ID:Vf4Q1oFt0
>>841
初心者ならなおのことスレの説明であるテンプレート>>1-9をよく読め
このスレでの質問は>>2必須
844( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/24(金) 18:02:01.95 ID:6+wCOdVd0
16時くらいからサーバーがこみあってるってなってログインできないっす
やれてる人もいるのにおかしいなともうガマンできねっす
色々ぐぐりまくったけど原因にたどり着かないのでどなたか教えてくだしあ
845( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/24(金) 18:04:06.37 ID:tULRp3+f0
【エスパー】サミー777タウン初心者の質問に答えるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slot/1278263193/

テンプレ無視のアホはこっちへ
846( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/24(金) 18:08:01.64 ID:6+wCOdVd0
あっすんまっせーん
847( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/24(金) 20:18:43.06 ID:6Lpr00ul0
>>844
アルカキティ平原にデカイのが歩いてるだろ?
その中で牙が両方有って、体の色がタイマイよりもほんの少し青がかってる奴だよ
848( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/25(土) 02:10:21.17 ID:DO/66st00
本気で>>2が埋められないのならエスパーレス付いても
やり方がわかりませんとか言って終わりな気がする。
849( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/25(土) 07:10:22.54 ID:8mZIaocT0
●PCの種類:DELL デスクトップ
●OS: Windows Vista Home Premium(6.0.ビルド6002)
●PCの型番:DELL Inc Inspiron 530s
●セキュリティソフト:ウイルスセキュリティーZERO
■Internet explorerのバージョン:8
■windows media playerのバージョン:11
■CPU:intel(R) core(TM)2 Duo CPU
■メモリ:2036MB RAM
■DirectXバージョン:DirectX11
■チップの種類:intei(R) GMA 3100
■メモリ合計:287MB
■メインドライバ:igdumd32.dll
■ドライババージョン:7.14.0010.1322.英語
●症状:着席し起動してもすぐにエラーになり切断される
   (スロ:北斗2・北斗将・北斗闘・新HB・カイジ2・蒼天の拳・パチ:バーチャ等) 
    着席し起動はするが液晶は真っ暗で多少カクカクの時がある
   (戦国無双〜猛将伝・ボトムズ・新北斗テスト版)

出来ることなら買い換えは避けたいのですが、このパソコンでそれは可能でしょうか?
今使っているパソコンでドライバ関係やグラボ関係などを駆使して改善できるものなのでしょうか?
因みに、昔テンプレの>>5を試そうとしたのですが途中で諦めました。
どなたかご教授お願い致します
850( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/25(土) 07:42:03.87 ID:QzPAFsyVP
>>849
PCはこれかな?
ttp://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Dell/Inspiron530s.html

PCI Express x16が空いているのでグラボ増設でOKかな
ただしケースがスリムタイプ、電源が300Wなので
ゲフォならGT520ラデならHD5450等のローエンドしかつけられない
それでも今よりは全然ましになると思う
851( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/25(土) 07:55:57.00 ID:QzPAFsyVP
ttp://www.4gamer.net/games/128/G012838/20110508001/
ここ見るとHD6450搭載のグラボが良さそうだな
安いものなら3000円以下で買える
852( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/25(土) 08:29:45.00 ID:Z2k6TmjL0
スリムPCかつサミタで使うならファン付きを選んだほうがいいよ
6450はファンレスが多いので注意
853( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/25(土) 08:41:15.08 ID:E+IUY2tW0
300Wのデフォ電源じゃ6P補助電源コネクターがあるのかさえ怪しいじゃん…
まぁ、無ければ変換コネクター買って変換出きるなら良いだろうけど。
GPU付けるにしても要電源確認だね。
854( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/25(土) 08:44:11.76 ID:QzPAFsyVP
ローエンドに補助電源いるわけ無いじゃん
>>852
同意
ファンレスはエアフローがいいことが肝心だけど
スリムケースは中キツキツダからなぁ
855( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/25(土) 08:50:56.11 ID:E+IUY2tW0
ああ、そうなのか
でもファン付き買っても電源供給がPCIEからしか無くなる訳だから高負荷が掛かるとM/Bの寿命縮まる可能性高いと思うよ
コンデンサぼっこりとかね
856( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/25(土) 11:09:45.74 ID:DO/66st00
>>855
スロットからの電力供給だけじゃ足りないから補助電源付けるのであって
スロットの電力負荷減らすために付けてる訳じゃないから・・・・

実際、補助電源分を併せてやっと電力仕様満たせる製品も存在するから
(要はスロット経由と補助電源経由各々最大供給受ける事前提)
一概には言えないんじゃね?
ましてやローエンド帯なら30W前後に収まる製品も多いから
補助電源付きの製品よりスロットへの電力負荷はむしろ低いんじゃね?
857( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/25(土) 13:12:53.34 ID:DO/66st00
>>850
あれ?530sは250Wじゃね?
んで、530無印が300W

BTOでx1300 Pro選択可能だからGT520やHD6450/5450は
恐らく大丈夫だと思うけど・・・
AMDやNVIDIAは300Wや400W電源推奨してる事をお忘れなく。
後はロープロ対応じゃないとダメですな。

300Wつっても各出力の最大値は製品によってマチマチだし
最近少なくなったもののピーク表記の物もあるから面倒だよなあ。
858( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/25(土) 13:30:21.01 ID:QzPAFsyVP
>>857
お 見間違えだ スマソ
とはいえ4亀の消費電力のグラフ見る限りでは
ベンチ回してフルロードの状態で137Wくらいなんでいけるんじゃないのかな

心配なのは経年変化による電源のヘタリと
サミタならではの長時間稼働での温度位かね
まぁ温度は本体を風通しいいとこに置くとか
掃除をまめにするとかで回避可能か
859( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/25(土) 18:19:36.24 ID:CytdgFXL0
828です

その後の報告です。

・メモリ → Memtest86+実施。特に問題なし
・HDD → クラスタスキャンなどいろいろ実施 → エラーなし
・電源 → 80plusのシルバーに買換え
・同時出力は停止 → 今はDVI+スピーカー出力

剛掌、ファイジャグ、獣王、慈母などスロ・パチを色々と回してみましたが問題ない様子。
で、最後に昨夜ツイン放置。仕事行って帰宅したらブルスク出てましたw(今度はnv4_disp.dll)

とりあえず、放置は怖いけど短時間で遊ぶのは問題ないようなので(すぐ気づくから)、
ひとまずこれで様子をみます(^^;

レス頂いた皆様、いろいろ助言を頂き、ありがとうございました!
また、何かありましたらお知恵をお貸しください m(__)m
860( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/25(土) 19:12:40.27 ID:dtnm0dG70
>>859
どちらもやってるかもしれないけど
グラボの差し直しとDriver Sweeperで掃除した後でのドライバ入れ直しかな。
861( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/25(土) 20:22:50.91 ID:HWUrTey20
>>859
nv4_disp.dll がどういう問題を起こしたかが問題
862( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/25(土) 21:27:56.44 ID:WX4YKh1O0
その昔、デルの糞ノートで出張先でちまちまやってた頃
ツインだけは、高確率でブルスク出てたの思い出したw
ここで相談してあれこれやったっけなぁ
結局出張中ツインだけは打たなかった
863( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/25(土) 23:05:55.45 ID:CytdgFXL0
>>860
 電源交換の際に内部をエアダスでしゅーしゅー。ついでにグラボ類も外して埃や汚れ除去。
 Driver Sweeperもやりましたが...安定しませんでした(^^;

>>861
 nv4_disp.dllの時は特にメッセージはなかったです。
 (ブルスクの上部に出る「IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL」、「TRAP_CAUSE_UNKNOWN 」とか)
 ↑の時はいつも「(※要は)初めてなら次の方法試せ。ドライバ入れ直すなり、付けた機器外すなり
 BIOS更新するなりいろいろやれや〜」ってメッセだけだったと思います。
 また、dumpとかでエラーの内容追う・・・とか、いろいろググル先生に聞きましたが
 ちょっと難しそうで、仕方なく諦めました(^^;

>>862
 以前はブルスクこそ出なかったもののバックに回すとCPU使用率がハネ上がるので勲章取ってからは
 やりませんでした。今回はサブ機でサミタonlyゆえにやってみましたが・・・落ちましたw

もう・・・i3あたりで適当に見繕って新しく組んだほうが早いかなぁ、とだんだん思ってきましたw
864( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/26(日) 05:10:16.67 ID:awq+xeK30
849です

850さん〜858さん返信していただいた皆様ありがとうございます

聞いたことのない用語もあり解らない部分もあるのですが
自分なりに解釈した結果851さんが紹介してくれた
HD6450搭載のグラボのファンレスではなくファン付きを購入し
長時間稼働から来る負担や室温や風通し掃除などに気をつけるといった所でよろしいでしょうか?

また購入についていくつかお聞かせ願いたいのですが、

HD6450搭載のグラボファン付きはネットでしか手に入らないのか
家電製品売り場にも置いてある場合従業員に頼めばつけてくれるか
もしくは自分で取り付けるものなのか
安いものであれば3000円以下の物もあるとの事ですが安いものでも問題はないのか
自分なりにもファン付きのモノを探してみるつもりですが、
もしよろしければお値段や条件共にオススメのモノがあれば教えて頂きたく思います
865( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/26(日) 10:51:15.11 ID:/QZviNUq0
>>864
取り付けやってくれるかどうかは店で聞かないと
また、取り付けやっている店でも先に挙がっている
電源容量の問題で拒否られるかもしれない
866( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/26(日) 11:10:35.45 ID:6qorbRs5P
>>864
おまえさんのPCは検索ということが出来るはずだ
HD6450のビデオカードがほしいならば価格やconecoで調べればいいだけの話
おいらが探したら5分もかからないでこんなのが見つかった
ttp://kakaku.com/item/K0000271822/

取り付け方がわからないのなら「ビデオカード 取り付け」なんかでググれば写真付きで
説明してくれているサイトが見つかる
867( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/26(日) 15:12:25.82 ID:awq+xeK30
>>865
レスありがとうございます
そうですか・・では今度近くの電気屋に行って聞いてきます

>>866
レスありがとうございます
勿論自分で検索するつもりですが、今回で初めて知る事も多く仮に自分なりに選んでも
見る人が見れば解ることや間違いなどあるのではと思い参考までに聞かせていただきました
情報ありがとうございました
868( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/26(日) 15:20:45.82 ID:GByfZO6R0
>>867
HD6450
スリムケースみたいだからロープロ対応にチェックいれて再検索して
http://www.coneco.net/SpecList/01507010/op1_id/12764107/
869( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/26(日) 16:04:51.81 ID:X3yZwvZNP
>>849のPCに付けるなら、もう製品が少なくてLowProfile版は
安く買えないけどHD5570がベストの選択だと思う。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100209163

300Wの電源だとHD6570との20Wの消費電力差が怖い。
(俺は多分HD6570でもギリギリ大丈夫な気がするんだけど)
かといってRADEONのHDx4xx型番はオンボに毛の生えた程度の
ショボい性能でわざわざ苦労して取り付ける甲斐がないと思う。
>>849の古いインテルオンボよりは数倍マシだが)
近所のPCデポあたりに古い在庫のHD6570があれば
このモデルならネットと大差ない割高さで買える気がするから一番いいかも。
ただし、取り付け料で価格が2倍近くにはなると思うけどね。
870( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/26(日) 16:13:25.94 ID:awq+xeK30
>>868
ありがとうございます
先程チェックを入れて検索してみました所
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110419226

こちらが最安値であったのですが名前がRH6450になっている所は気にしなくても問題ないのでしょうか?
CPUの所にHD6450とあるので問題ないとは思うのですが

またファンについてですが一つは「冷却ファン:空冷(シングルファン)」とあり
それ以外はファンレスばかりだったのですが前日に教えてもらったようにファンレスは駄目なんではないでしょうか?
871( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/26(日) 16:37:10.50 ID:GByfZO6R0
>>870
ダメじゃないよ、ファンレスは静かでも熱を持ちやすい
どちらも一長一短

ケースと電源もを変えてしまえば他のグラボも使える
872( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/26(日) 16:45:00.59 ID:/QZviNUq0
今時RGB接続なんて使わないから大丈夫だと思うけど・・・・

RH6450-LE1GH/HS
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1599
こいつロープロでRGB使用は2Slot専有になりそうだよ
DVIはDVI-IではなくDVI-Dなのかね?
873( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/26(日) 17:11:13.42 ID:awq+xeK30
>>869
わざわざお調べいただきありがとうございます
HD5570がベスト選択ですか・・しかしコスト的に厳しいいですね・・
取り付け料も別途かかるのでしたら自分で調べてつけようと思います

>>870
ありがとうございます
ファンレスでも問題ないのですか・・
やはり皆さんそれぞれのお答えがありますのでどれを参考にしていいか迷うのですが・・
今のところ>>870に貼った最安値のグラボで大丈夫であればこちらを購入しようかと思っています

>>872
わざわざお手数おかけしてすみません
参考にさせていただきます
874( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 13:30:27.54 ID:qlbj3Swr0
16ビットMS−DOSサブシステム
CPUが不正命令を検出しましたと出て起動できません
原因は何でしょう
よろしくお願い致します
875( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 14:01:54.37 ID:AzWZeV030
>>874
うちも同じ症状でた
恐らくウイルスバスターが悪さしてると思われ
ウイルスバスター一旦止めて
777townフォルダ内のupdate.exe削除してから起動すれば直るかと
やって見てー
876( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 14:25:23.10 ID:qlbj3Swr0
>>875

できました
ありがとうございます。
877( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 15:41:38.18 ID:ZuVrK4oG0
テンプレ必読ってスレタイにあるのに>>2を無視するような質問者はスルーで
どうしても答えたくて仕方がなければエスパースレで
878( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 17:05:47.51 ID:dK7jZC+C0
うちも>>874と同じ症状が出たので、>>875にあるとおりにしてみましたが、なおりません。
同じウィルスバスターを入れてる他のPCでは普通に起動&遊戯出来る。

立ち上がらなくなったPCは今日の朝まで普通に遊戯してたんだけど
さっき入ろうと思ったら出来なくなってた。
一応、サミタには問い合わせはしておいたけど。
879( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 17:29:14.23 ID:BvURJks80
>>878
うちも一緒だ。バスター切って全部消して再インストールしたのに治らない。
880( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 17:37:35.90 ID:J6HcNg5aP
ここで何度も言われてることだけど、アンチウイルスソフトは
切るだけではダメなことがあるよ。アンインストールしないと
切っただけではまだ常駐して監視してる事が多い。
そしてアンチウイルスソフトは設定や更新度合いやverによって
症状や再現ケースが一定とは限らない。
ダメ元でバスターをアンインストール再起動後
サミタアンインスコからやってみれば?
一番手間がかかりそうな手順が一番近道っていうのが
PCとトラブルの常識。近道しようとするといつまでたっても抜け出せない。
881( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 17:44:34.51 ID:BvURJks80
>>880
ごめ。切り方が甘かったみたい。
バスターさん詳細設定で確認して全部無効にしてアンインスコインスコしたら出来た。
今41000ファイルダウンロードちう(´・ω・`)
882( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 19:22:31.07 ID:dK7jZC+C0
>>878だけど、うちも両方アンインストールしたら入れた。
>>880サンキュー。

最初に片方だけアンインストールしたりしてみたけどダメだったんで
同じ症状でなおらない人は、面倒でも両方したほうがいいかも。
883( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 19:46:10.88 ID:ZnNXWUKX0
やっとログインできた
フレッツ光のセキュリティにフィッシング扱いされてたwww
サミタはノーガード推奨かよ
884( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 19:46:37.39 ID:PGe/YmMP0
コレで行けるかわからんけど俺は何とかなった

VB2012クラウド
設定、有害サイト/迷惑メール対策、Web脅威対策にある危険なWebサイトをブロックするのチェックを外す
777townフォルダ内のUpdate.exeを削除後777boot.exe起動

これで大丈夫でした
チェックを最後に元に戻すのを忘れずにね
885883:2012/02/27(月) 19:49:32.74 ID:ZnNXWUKX0
ごめん、今日急にポータルが起動出来なくなっててここ見てたりしてた
テンプレと>>875を参照して駄目だったんだ
回線セキュリティで引っかかったのは初めてだ
886( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 19:51:24.70 ID:S/Bxp9w00
初心者ですが、すみませんが教えてください
私もバスターですが両方アンインストールすることは
分かるのですが・・・
サミタ再インストールも分かるのですが
バスターはどうやって再インストールするのですか???
887( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 19:58:59.53 ID:18Y/ZgE60
>>886
CDいれればインストール出来るでしょ?
888( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 19:59:12.45 ID:ZnNXWUKX0
>>884
ありがとう、サミタを許可したら問題なくなったよ
上まいがんばってくる
889( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 20:05:37.49 ID:S/Bxp9w00
本当に初心者で何も分からず・・・
すいません・・・
777townフォルダ内のUpdate.exeを削除後777boot.exe起動
の場所が分かりません・・
パニクッています::

890( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 20:08:15.14 ID:p3TK/MGS0
【エスパー】サミー777タウン初心者の質問に答えるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slot/1278263193/
891( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 20:09:52.66 ID:WrHyvT1U0
Update.exeは消しちゃっても問題ないのかな?
892( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 20:14:30.48 ID:YLBpLwvu0
>>884
責任を持って>>889に手順を説明してやれよ
893( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 20:15:39.45 ID:kQVJXxRt0
初心者が楽しようとするとロクな事にならんよ
場所がわからんとか消していいかどうか不安なら
”素直に再インストール”
894( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 20:19:00.04 ID:kQVJXxRt0
いや、それ以前にテンプレ使えというべきかw
895( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 20:28:35.84 ID:AzWZeV030
>>891
消しちゃっても大丈夫
ってか一度消さないと直らない
896( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 20:32:52.93 ID:WrHyvT1U0
>>895
7の日なので再インスコ覚悟で挑んだらできましたありがとうございます

>>884
>設定、有害サイト/迷惑メール対策、Web脅威対策にある危険なWebサイトをブロックするのチェックを外す

で777net関連のサイトを許可するとこがミソっぽいですね
897( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 21:15:48.15 ID:S/Bxp9w00
みなさんの意見を参照して
初心者ながら出来ました^^
ありがとうございました・・・
898( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 22:12:17.06 ID:yXiPZX7I0
リールの回転がスムーズになったり、ぎこちなくなったりする現象
グラボ変えたけどダメだった
sapphire HD5770 → MSI N560GTX-TI
グラボは関係なかったか・・・・・・
BIOSの設定は色々いじったけどダメだったし、あきらめるしかないか
899( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 22:37:45.23 ID:sWHDpDQM0
CPUは何使ってるの?
900( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 22:46:04.76 ID:Ln61RbGA0
>>898
過去にも指摘されたかもしれないけど常駐プログラムの問題は?
901( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 22:49:22.54 ID:p3TK/MGS0
>>485これか
どうスムーズじゃないのかが分からないからな
動画でもうpしてくれれば分かりやすい
902( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 23:37:18.28 ID:kQVJXxRt0
>>898
アンチウィルスの除外設定は?
MSEだけど除外設定したらスムースになったという例が上の方にある
903( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/27(月) 23:43:57.13 ID:d9AyDwDO0
最インスコしてパッチDL中に固まったから強制終了してショートカットから
再起動しようとしたら777boot.exeがないって言われますがどうしてでしょうか?
904( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 00:27:31.52 ID:zXBVwBmj0
>>903
昨日(2/27)付けでboot.exeの更新かかってる様だから
boot.exeの更新処理中に強制終了かけておかしくなったんじゃねーの?
905( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 01:53:19.52 ID:IrHrfBc+0
オイラはバスターのファィアーウォールの777系exe全部削除、PC再起動後バスター停止で777起動。
ログイン画面出たら落として、バスターファイアーウォールに777系追加みっつ。これで直ったよン。
906( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 02:11:10.58 ID:zXBVwBmj0
テンプレにある対象プログラムが更新されると
除外設定やりなおさにゃいかんパターンか
907( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 12:08:03.70 ID:fxEZtNYS0
助かりました
皆様のを参考にして初心者ながらも復活できました
908( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 12:10:33.35 ID:4ZXwE5qo0
バスターのどれで不具合出てる?
2011クラウドで無事だけど
909( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 12:15:53.40 ID:fxEZtNYS0
自分はフレッツウイルスクリアで
不具合発生です
910898:2012/02/28(火) 12:18:45.97 ID:I5Nc0mPs0
CPUがi7-870でOSが7の64bit
ノートンが入っていて除外設定はしてあるし、前にアンインストール
してやってみたこともあるがダメだった。
常駐プログラムも色々終了したりアンインストールしたけどダメだった。
スムーズじゃないのはなんて言うかギザギザした感じ、回転数が少なくな
わけじゃないんだけどね。
動画でとっても確認できるかどうか・・・・一応やってみる
911( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 13:01:26.81 ID:FBEvo8Ho0
>>909
同じく
912( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 13:28:20.08 ID:JV8WyXrG0
>>910
リール表示が間引きされているような感じだったら
CPU内蔵GPUで表示されているのではないだろうか
913( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 13:48:44.73 ID:CauCGQUL0
俺は光フレッツでセキュリティープラスでウイルスバスター使用。
普段はWIN7でやってるので問題なかったが
うちにあるVISTAでやったら
「16ビットMS−DOSサブシステムCPUが不正命令を検出しました」と出て
出来ない

そこで
ウイルスバスター一旦止めて
777townフォルダ内のupdate.exe削除してから起動したら出来た。
なんなんだろ?(笑)
914( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 14:09:15.31 ID:FBEvo8Ho0
俺は削除しただけでは起動せんかったわ
サミタのHPからダウンロードして再インストールしたら起動したよ
915( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 14:18:15.81 ID:IMHLwJK40
起動できないと思ったらやっぱりサミタの改悪かよ
916沼神アテナ:2012/02/28(火) 14:38:22.33 ID:NxjtlCdI0
バスター入れてないから知らんけどそのファイル削除は後々リスクがあるかもしれん
やるなら再インストール。
というかバスターでプログラムの除外設定してもダメかい?
917沼神アテナ:2012/02/28(火) 14:42:58.45 ID:NxjtlCdI0
ああ・・・よく見たら除外あったか
となると起動時にサミタの鯖にオンラインで繋がった時に発生してるかもしれんな
update.exe調べないとわからんけどオンラインに繋がった時に反応してると思われる
新しくサミタ側がチェックを仕組んだのかな?
発生をリアルタイムにみないには原因掴みにくいな
918( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 14:53:37.81 ID:zXBVwBmj0
UACあたりも絡んでたりしてな
919( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 15:07:18.19 ID:NxjtlCdI0
管理者権限か。
ただ管理者権限だと何故バスターが出てくるのかわからん
920( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 15:23:41.91 ID:zXBVwBmj0
VistaだとUAC絡みで起動不能ってよくあったから
なんとなくそう思っただけだよw

>>4とかWin7&XP互換モードでのトラブルとか
斜め上をいく例もあることだし。
921( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 15:46:08.92 ID:FBEvo8Ho0
まだ犠牲者が増えるかもしれないから運営にも送ったけどエラー画面うpしとくよ
http://www.776town.net/uploader/img/up82425.jpg
NTTのセキュティ対策ツール切ってもこの画面出たから実は関係ないのかも?
>>904が指摘した更新が原因な気がする
たしかに27日にポータル起動した時に47ファイルだったか更新あってなんだろうって思ってたし
922( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 16:14:02.82 ID:NxjtlCdI0
>>921
そのupdate.exeファイルはアップデート鯖にアクセスする為のじゃね?
それでアクセス出来なくてエラー吐いてるかと
update.exeがおかしいだけでバスター関係ないじゃんw
923( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 16:47:03.77 ID:VWUW4E5Q0
update.exeが10KBにされてるとバスターさんのしわざ

それをテキストエディタにほうりこむと
ウイルスバスターがWEBページをブロックしたときに
かわりに表示するHTMLに変換されてるのがわかる
924( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 16:50:58.76 ID:NxjtlCdI0
既にupdate.exeがバスターに侵されてたって事だな(´・ω・`)
除外設定して再インストールなら大丈夫かしら
925( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 16:54:22.20 ID:zXBVwBmj0
バスターさんが駆除と称してupdate.exeを改変しちまったって事か
そりゃアンチウィルス止めてもダメな事もある罠

926( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 16:55:17.44 ID:OQpkShWAP
おまいらが正解を出すまで公式アナウンスはしません
927( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 16:58:39.53 ID:VWUW4E5Q0
俺は昨日の時点ではファイル除外設定してもダメだった
バスター終了→777タウン起動→バスター起動 で対応できた

もうトレンドマイクロやサミネの対応が済んでるかまだダメなのかはわからない

Webページの脅威としてとらえられてるっぽいから
Webページの除外設定のほうに"*.777town.net/*"あたりを突っ込むと
いいかもしれないと後から思った
928( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 17:19:29.95 ID:zXBVwBmj0
ってか、バスター使ってないから出きるかどうかわからんが
ウィルスorリスク検出時の処理を自動じゃなくて
問い合わせるにしとけばいいんじゃね?

サイレントで処理しかもログ見ないor見てもイミフだから
こんな事になっていそうな気がする
929( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 17:22:18.76 ID:FBEvo8Ho0
バスターがupdate.exeを改変したのがトリガーになって起きたらポータル固まってのかな
せっかくサクラ3が順調だっただけにやるせないわ
930( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 17:28:53.34 ID:vIvNO97k0
結局サミタに非はあるの?
なきゃアナウンスもないのかな
931( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 17:30:17.64 ID:4ZXwE5qo0
なるほど
定期的に何か起こるなあ
932( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 17:44:57.88 ID:FBEvo8Ho0
これでインテ補償すらなかったら怒るぞw
バスターが原因だったとしてもオンラインゲームを運営してるんだから
ウイルスソフトメーカーと話し合いなりして不具合でないようにしておくのが仕事でしょ
933( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 17:49:32.68 ID:/1W/KS/LP
無茶苦茶言うなよ。

俺のPCは三年前のだが三年で遊べないソフトが出るのは酷すぎるから
PC会社と話し合いなりして遊べるようなアプリを作れよ

と言ってるのと同じだぞ。さすがにサミタに同情するわ。
934( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 17:54:39.28 ID:FBEvo8Ho0
ソフトの話をハードにすり替えるおまえのほうが無茶苦茶だろ^^;
935( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 18:05:14.11 ID:/1W/KS/LP
ソフトとハードの違いの問題と思ってる時点で自分の間違いに気付けよ。
936( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 18:09:17.70 ID:lWSauQY30
>ウイルスソフトメーカーと話し合いなりして
ネトゲに誤検出はお約束みたいなもんだから
多分、どこもやっていないと思うぞ。
酷いのになるとインストールしたら何やってもネトゲ起動しない
セキュリティソフトもあるくらいだしなw
937( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 18:11:14.25 ID:FBEvo8Ho0
そうなのか^^;
今回の件でサミタのexeは全部ウイルスソフトの例外設定にいれておいたけど
これをしておけば不具合がでなかったかどうかはわからないけど
こういう大切なことこそMMで知らせておいてほしいよ
ドルパチャレンジの締め切りかとかどうでもいいからさw
938( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 18:14:02.17 ID:4ZXwE5qo0
ことしって2・29あるのね
939( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 18:32:19.17 ID:/1W/KS/LP
というか、ネトゲ自体が構造的に

「PCにとってはあまり良ろしくないことを必ずする」

という前提で作られてるから大なり小なり危険を冒さないと遊べないんだよ。
「ゲームメーカーがそのよろしくない状態を悪用しない」と信用する事が
ネットゲームで遊ぶ大前提になってるの。
でもメーカー自体は悪用する気がなくても管理鯖をハッキングされて
その状態を悪用されたら情報流出なんて事態が起こる可能性もあるわけで。
PCでのネットゲームっていうのは必ずリスクを伴うの。

で、アンチウイルスソフトってのはその「よろしくない状態」ってのを
検知してブロックするのがお仕事だから別にどっちが悪いってわけじゃない。
頭がいいソフトや情報収集に熱心なソフトならネットゲームと
ハッキング行為を見分けられるかもしれないけど
単純な指標で弾いてたらネットゲームなんてみな引っ掛かりまくる。
でも実は例外や細かい違いを見分けない単純なブロックの方が
安全度としては高いっていう事実もある。ネットゲームを一切ブロックしない
アンチウイルスソフトはアンチウイルスソフトとして無能な可能性すらある位。
ネトゲとアンチウイルスソフトってのは仲の悪いライバル同士なんだよ。
940( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 18:37:51.06 ID:lWSauQY30
>こういう大切なことこそMMで知らせておいてほしいよ
除外設定しろよ的な話ならFAQにのってるよ。
ウィルスの警告云々と若干ズレてるけどねw
>>928で指摘されてるけど、最近は警告出さずに処理する
がデフォになってる製品も多い。

xxxで誤検出されたから注意的な話なら
セキュリティソフトはVer違いも含めたらかなりの数になる上に
ウィルス検出用の定義ファイルの更新頻度が高いから
サミタ側で常時チェックってなかなか難しそう。
ユーザーからのフィードバックがキチンとしていれば
早期にアナウンスできそうではあるけれど。
>>874みたいな問い合わせばっかじゃ何ともならんと思うw
941( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 19:09:26.62 ID:FBEvo8Ho0
【重要】一部セキュリティソフト使用下でゲームが起動しない現象
2012/02/28 19:00

公式きたね
942( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 22:50:42.84 ID:HV2cr6rR0
公式のは解決になっていない気がするなw
再インスコ面倒だからあれこれやってるのに
943( ´∀`)ノ7777さん:2012/02/28(火) 23:00:55.40 ID:k55lH5jp0
再インストールしないと他にも不具合でるかもしれないから
という可能性もあるぞ

ま、PC初心者に向けて細かい説明するのは面倒だから
という可能性の方が高そうだがw
944( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/01(木) 16:54:21.05 ID:fp+YyrZk0
質問失礼いたします。長文になるため2回に分けさせていただきます。
あまり他の方で同じ質問をされるかたをみかけなかったので質問させていただきます、

新台の北斗の拳〜世紀末救世主伝〜(名前はうろ覚えですが・・・)
をプレイしようと席に座り、数ゲームプレイすると画面が真っ暗、または真っ青や水色などになり
パソコンの操作自体できなくなるような状態になってしまいます。
スペックが足らないのかな?とかグラボのコンデンサがいかれたかなと考えたのですが
特に異常もなくどんづまり状態です・・・
どなたか対処方法などわかる方いましたらご支援お願いします><
北斗の拳以外はこんな現象まったくおきません。
ベンチマークテストを何度行っても完走できます。

しかしながら、何度強制終了 サミタ起動 北斗プレイをしますとすぐに上記のような現象に陥ってしまいます。
945( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/01(木) 16:54:48.41 ID:fp+YyrZk0
スペックですが
【CPU】 Core i5 2500 
【マザーボード】 ASUS P8Z68-V 
【メモリー】 4GBx2(Corsair CMX8GX3M2A1333C9) 
【グラフィックカード】 玄人志向 AMD RADEON HD 6950 
【HDD】 Deskstar 7K3000 2TB (HDS723020BLA642)
【CPU クーラー】 Silver Arrow
【サウンドカード】 SC8000
【電源】 SS-750KM
【ブルーレイドライブ】 BDR-205(Buffalo製、BDソフト付)
【ケース/タワー】 PC-K63
【OS】 Windows7 pro 認証済み
【ファンコントローラー】 FC5V2
【メモリーカードリーダー】 Super Reder Esata
このような感じになってます。

お願いします><
946( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/01(木) 17:13:25.15 ID:Xb0A3ak30
テスト版だし正式版になったら問題なくなるなんてこともあるが
(その逆もあり)
とりあえずグラボのドライバのを色々試しましょう
947( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/01(木) 18:58:20.39 ID:U5h6SB4K0
北斗の拳2011のテスト版をプレイしていると
数時間後に何度も強制終了されてしまいます。
セキュリティソフトを切ると強制終了はないようです。
セキュリティソフトを切らないで強制終了しないように
するにはどうしたらいいでしょうか?
セキュリティソフトはウィルスバスターです。
このような現象は北斗の拳2011だけです。
948( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/01(木) 23:30:19.12 ID:95juh5G40
エンジェルボム氏ね
エンジェルボム氏ねじゃなくて死ね

エンジェルボム

カジノスレで晒しスレ住人であることが暴かれ逆晒しされた屑
晒しスレに常駐し、他人を晒すことを生き甲斐とする旧ビギロビ住人
ネカマで人間の屑なので虫篭推奨

エンジェルボムさんの所属チーム情報

チーム名 o(`ω´*)o
所属店舗 ロケット会館

リーダー エンジェルボム ← 晒し基地外がリーダーやってます^ー^
チムメン サデスティック・ヴァーズ ← 抜けた模様ww 今月で無料移行ですかあ?wwww

他のチムメンの方もお気をつけくださいね^^
エンジェルボムさんが悪さを続ける限り、いつか晒し上げますよ^−^
949( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/02(金) 00:02:54.06 ID:uG7y+bkQ0
●PCの種類:マウス デスク
●OS:Windows 7 Home Premium 64-bit
●PCの型番:
●マザボ:P67A-S40
●セキュリティソフト:なし
■Internet explorerのバージョン:9
■windows media playerのバージョン:11
■CPU:Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3.40GHz (8 CPUs), ~3.4GHz
■メモリ:16384MB RAM
■DirectXバージョン:11
■グラボ:AMD Radeon HD 6950
■チップの種類:ATI display adapter (0x6718)
■メモリ合計:3830 MB
■ドライババージョン:8.17.0010.1086 (English)
●症状:
おそらく>>944と同じ症状が出ています。
新北斗や伝説の巫女などをプレイするとディスプレイ全体がコケてPCがフリーズします(操作不可・BEEP音有り)。
だいたい決まった演出でフリーズし、伝説の巫女の場合はちびグレイトでほぼ確実に止まります。
余りほかの機種はやっていないのですが、カイジ・旧北斗・銭型などの古い機種は数日放置してもとまりません。

ドライバは最新のものに更新済みです。
CPU・グラボの熱暴走が原因かと思いファンの掃除やグリスを塗り替えたりしてみたのですが改善されません。
蓋をあけて常に扇風機で風を送っても同様です、もう完全に手詰まってしまいました…
どなたか原因に心当たりのある方、どうか、どうかご教示願います。
950( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/02(金) 00:04:10.46 ID:xYWrKJNG0
●PCの種類:TOSHIBA ノート
●OS:Windows Vista Home Premium(6.0.ビルド6002)
●PCの型番:TX/66GBL
●セキュリティソフト:なし
■Internet explorerのバージョン:9
■windows media playerのバージョン:不明
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:インテルCore2DuoプロセッサーP8400(2.26GHz)
■メモリ:1916MB RAM
■DirectXバージョン:11
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset
■メモリ合計:830MB
■メインドライバ:igdumdx32.dll.igd10umd32.dll
■ドライババージョン:7.15.0010.1502(英語)

●症状
今イベ機種を打っていると、CPU使用率が異常なまでに高くなってしまい、カクカクの状態になります
・サクラ大戦→常時70〜100%付近、タスク落として見ても5分ほどでCPU使用率が急上昇・・・
・神輿→普通にDA放置だと問題ないのですが、DA中に動画などを見てると急にCPUが80〜90%でカクカク

3年近くやってますが、ここまで酷いのは初めてで困ってます
951( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/02(金) 00:05:56.26 ID:xYWrKJNG0
追記

今まで問題なかったことを考えると
スロの北斗にユーザーが殺到して、サーバーに負荷が掛かっているのが要因なのでしょうか?
952( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/02(金) 00:31:05.74 ID:zBd1zsz40
>>951
メモリの使用状況はどうなっていますか
物理メモリ量を超えていませんか
953951:2012/03/02(金) 00:43:34.05 ID:xYWrKJNG0
>>952
PCに詳しくないので、あってるかわからないのですが
タスクマネージャー→パフォーマンスのところを見ると

メモリ1.47GB(緑の縦グラフ)

物理メモリ(MB)
合計:1915
キャッシュ済:581
空メモリ:2 となってます
954( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/02(金) 00:48:54.44 ID:GclWfo0sP
>>949
ビープ音付きのフリーズとなると熱暴走や電圧異常等の
深刻なハードウェアトラブルの可能性が高いですね。
スペック的には全く問題ない点から考えても。

・PCはスリムタイプ?CPU・GPU温度等は自分で測れる?
・HD6950は最初からマウスのBTOに組み込まれてた?
 →組み込まれてた純正オプションだとしたらPCのモデル型番を
 →HD6950は自分で後付けしたなら電源のメーカーとモデル名を

>>951
鯖の負荷とCPU使用率はあまり関係がありません。
これも以下の理由で熱暴走しかかってるっぽい症状ですね。

・元々VGA性能がうんこ
・今まではそれなりに動いていた
・経時変化による半フリーズ系の動作不良

元々弱い冷却機構にトラブル(CPUとヒートシンクの密着不良・グリースの硬化等)
が起きたかCPUにガタが来てるんじゃないでしょうか?
とりあえずフリーズ時のCPU温度を測ってみましょう。
(フリーズ前に以下のソフトを起動しておく:+-メーターのアイコン)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/pcwizard.html
(インストール時「ASK Toolbar」のチェックは全部外す)
955( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/02(金) 00:52:33.71 ID:+cAxmpAdP
>>953
Vistaならスーパーフェッチがあるので空きメモリが無いように見えて当然
タスクマネージャーのプロセスタブからCPUを使ってるプロセスを調べてみたら
原因がわかるかもしれない
セキュリティソフト無しのノーガードならウイルスが悪さしてるってことも考えられるな
956( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/02(金) 00:53:27.77 ID:04992+lw0
>>951
 メモリ不足の様ですね。
 サミタ起動してアプリ起動すると利用可能の
 ところが殆ど無くなるんじゃないかな?
 足りない分はHDDにスワップしますので
 HDDは遅いからカクカクするのかと思います。
 
 以前酷くなかったのならHDDのデフラグを
 行えば若干改善するのでは?ないでしょうか?
957( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/02(金) 01:09:21.64 ID:xYWrKJNG0
>>954
>>955
>>956
色々なアドバイスありがとうございます
先ほどサクラ手打ち中に熱落ちしたのでCPU温度など測ってみたり
デフラグも試してみたいと思います

958( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/02(金) 01:10:30.58 ID:zBd1zsz40
>>953
その数値は、サクラ大戦を動かしている時の数値ですか?
959( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/02(金) 01:16:01.81 ID:xYWrKJNG0
>>958
そうです
手打ちしてたのですが、ここに書き込むために一旦手打ちを止めてアプリを最小化した時の数値です
プロセスタブを見てもCPUを使っているのはサミタのポータルのみで(60%)ほどあったかと思います
960( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/02(金) 01:16:51.34 ID:bYGNZiZG0
メモリ安いんだし4Gに増設しちゃいなよ
961( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/02(金) 01:19:44.26 ID:+Hsfx3rc0
>>949,950
念の為に確認させてもらうけど、セキュリティ対策ソフトはアンインストール済み?
自作でもない限り体験版みたいのが大抵インストールされている筈だけど。

んで、更に>>950
今まで問題なかったというのはサクラ大戦含む?
今回初めてサクラ大戦打ったら・・・という話であれば
スペック的に微妙なんでその所為かもしれない。
962( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/02(金) 01:44:29.77 ID:+Hsfx3rc0
>■ドライババージョン:8.17.0010.1086 (English)
そういえば、これってドライバ更新前にとったの?
Cata12.1では、Driver File Version: 8.17.0010.1114 (English)
じゃないかと思うんだが・・・・
963( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/02(金) 03:36:33.34 ID:pfzYxoy80
●PCの種類:自作デスクトップ
●OS:Windows XP
●セキュリティソフト:AviraFree
■Internet explorerのバージョン:6
■windows media playerのバージョン:9
■CPU:Intel Pentium CPU G840 @2.80GHz 2CPUs
■メモリ:3062MB RAM
■DirectXバージョン:9.0c 4.09.0000.0904
■チップの種類:ATI Radeon Graphics Processor (0x68F9)
■メモリ合計:1024.0 MB
■メインドライバ:ati2dvag.dll
■ドライババージョン:6.14.0010.7200(英語)
●症状:起動せず アップデート ポータルの起動表示は出るもののすぐ消えてしまう
●特記事項: 他のゲーム(HackSield搭載)を起動してから上記の症状に
●その他:その後、別のゲームを終了してから777town起動を試みても改善されず。
一度777townをアンインストールして再びインストールしたときは起動できましたが別ゲームを一度でも起動してしまうともうだめのようです
これは諦めるしかないのでしょうか?
ちなみにエラーメッセージなどは一切表示されません
964( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/02(金) 03:50:16.44 ID:GclWfo0sP
HackSieldでググれば思い当たりそうな記事がたくさん出てくるが
965949:2012/03/02(金) 08:54:02.26 ID:BvXfeuGv0
>>954
すいません、買ったときの詳細を探すのに手間取っていました。
型番はNEXTGEAR i540SA10-ATI(ミドルモデル)です。
そしてAMD Radeon HD 6970でした…
電源は購入時に900W大容量電源 (80PLUS SILVER)となっていたものです。
どちらも最初から組み込まれていたもので、ほかの部分も増設は一度もしていない状態です。
又、CPUIDで温度をはかってみたのですが、GPUが50℃前後、他が25〜35℃前後となっていました。

>>961,962
セキュリティソフトはアンインストール済みです。他、いらなそうなものもついでに消してみました。
ドライバはご指摘のとおりです…更新前にとったログを貼り付けていました…
現在は8.17.0010.1114 (English)となっています。
966( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/02(金) 14:04:23.96 ID:yb1ezbwC0
>>965
横やり申し訳ない
そのマザー、サンデーブリッジでしょ?
一回、グラボ外して試してもいいかもしれない
と、思った
967( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/02(金) 17:26:01.60 ID:fJD7E6EY0
>>966
P67は内蔵GPU使用不可
968( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/02(金) 18:00:51.30 ID:yb1ezbwC0
>>967
ありゃ、失礼しました!
969( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/02(金) 20:44:06.93 ID:+Hsfx3rc0
>>965
M/BのBIOS Verは1.A以降?
というのも、P67A-S40のベースモデルと言われているP67A-C45で
BIOS更新履歴にVGAの互換性向上があるんだよね。

まあ、こういうのは全体的に不安定っぽい感じであって
特定の演出で落ちる様なのはまず関係ないとは思うけど。
970( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/03(土) 00:21:39.63 ID:et1waUEE0
本スレにご投下しちゃったので、こちらで再度質問させてね

新北斗をテスホはデフォアバ乱舞を敬遠してインスコしてなくて
今日初打ちしたら、俺の三回りくらい昔のDELLノートでは電源落ちしてしまうんだ

●PCの種類:DELL ノート studio15
●OS:XP Professinal (32bit)
●セキュリティソフト:バスター先生最新版

■CPU:インテルCore2DuoプロセッサーP8600(2.40GHz)
■メモリ:2.99GB
■DirectXバージョン:9c
■グラチップ:ATI Mobile Radeon HD4570 (1024MB)
■メモリ合計:4GB
■ドライバ:Catalyst更新かけました
■熱対策:ノート用ファン付放熱金属台使用

□症状:前置き通り、新北斗遊技すると数分〜数十分で必ず電源落ちしてしまう
mobmeterで計測できる限りは、北斗起動後も温度が特段上昇することはなくて
電源落ちまで急変動なく50度前後で推移してるんだ
新北斗以前のアプリは全て問題なく動いてて、現症状もはじめてで原因を掴み兼ねてる
熱じゃなくて、電源弱なのかな?現ノートで対策できることある?
971( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/03(土) 13:52:44.73 ID:s8Sgmjsh0
北斗2011をインストールしたのですが、下記のメッセージ(1)が出てきて、ゲームを起動できませんでした。
それで、指示どうりに、再度ゲームを立ち上げ直したのですが、それでもゲームを起動できませんでした。

(1)スロットアプリのバージョンが最新のものではありません。
一旦ゲームを終了させた後、再度ゲームを立ち上げ直してからお楽しみ下さい。

どなたか解決法を教え下さい。
972( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/03(土) 14:15:36.62 ID:YWge0bTb0
>>971
設定→アプリ削除で北斗2011のみ削除してみれば。
それでダメならポータル再インストールかな
973950:2012/03/03(土) 16:11:19.20 ID:remyRCMB0
>>954
書かれているところから PC Wizard 2012をインストールして、起動したところ

CPU Temp:95℃
Core #1:89℃
Core #2:89℃

前後の数値が出ております・・・
現在初代のカイジをFAで回していますが、CPU使用率は低く問題なく動いているのですが
この温度はやはり異常な高温ですよね?

今までCPU温度は測ったことなかったのですが、やはり3年近く同じノートパソコンでやり続けたので
CPUに寿命が来てしまっているのでしょうか?

974( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/03(土) 16:59:08.97 ID:APuqOqDr0
CPU使用率って動作クロック無視した値じゃなかったっけ?
同じCPUで同じ仕事するのに低クロック状態と高クロック状態では
CPU使用率違うんじゃないかと

動作クロック可変が当り前の状態で”CPU使用率のみ”に拘ってると
ドツボにはまりそうだけどな〜
975( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/03(土) 16:59:17.82 ID:b7FQvJcd0
精算系のアイテムは精算するときに使えばいいんでしょうか?
976( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/03(土) 17:00:37.66 ID:b7FQvJcd0
書くとこ間違えました
すいません
977( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/03(土) 17:30:15.49 ID:8uHIDjDO0
>>970
症状は電源不足だね
BIOSで電圧変更してみるといいかも(設定項目があれば)


978( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/03(土) 17:42:01.47 ID:9g9VrQsWP
>>973
今のは多少耐熱性高いらしいけど、昔だったらCPUで90℃台って即死レベルですよ。
ていうか、普通はそこまで温度が上がったら安全装置が働いて
PC自体がシャットダウンするはずなんですけどね。東芝ノートなら尚更。
BIOSやユーティリティいじったりおかしくなったりしてるんじゃないですか?
いずれにせよ分解点検しないとどうしようもない事態だと思います。
PC自作出来る人でもノートの分解は失敗・パーツ破壊のリスクが高いので
実質初心者には不可能と言えるでしょう。東芝のサポートに出すか
新しいPCに買い換えるしかないでしょう。(デスクトップ推奨)

私の予想では、元々非力なVGAのツケをCPUが負担してて
サミタやる時は常にCPUが高温になっていたため
ヒートシンクとCPU間の熱伝導グリスの水分・油分が蒸発して
カチカチに硬化してしまい、CPUの熱を逃がせなくなってしまった
という状態ではないかと思います。通常使用で画面の乱れ
等が起こっていないならCPU自体はまだ無事かもしれませんね。
サミタやゲーム以外に使う分には問題なさそうですが
それでも今のままでは以前よりPCにかかる負荷は高い状態でしょうから
いつ突然起動しなくなってもおかしくない状態だと思います。
979( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/03(土) 17:58:45.62 ID:9g9VrQsWP
>>965
純正でそのスペックの仕様なら本来起こるはずのないトラブルだと思うんで
買った店に「ハードのトラブルの可能性がある」持っていった方がいいのでは?
その前にOSのクリーンインストールから始めてVGAドライバとサミタを
一からインストールして同じ症状が出るなら、ほぼハードウェアトラブルと
断定できるし今後のためにも貴重な経験になると俺は思うんだけど、
結構時間のかかる大変な作業なのでPC初心者のままでいいなら
買った店に連絡するのが一番良いと思います。再現性100%みたいだし。
9801:2012/03/03(土) 19:31:54.13 ID:24Xhkw380
2つに分けて質問します
1.OS:Window7 Home Premium 32 ビット
2.PCの型番(メーカ、ショップブランド、自作):自作
3.CPU:Intel Core i7 CPU 950 3.07GHz
4.メモリ:6144MB
5.DirectXバージョン:DirectX 11
6.チップの種類:GeForce GTX 285
7.メモリ合計:2282 MB
8.メインドライバ:nvd3dum.dll
9.ドライババージョン:8.17.12.5896

●Internet Explorerのバージョン:9
●Windows Media Playerのバージョン:12
9812:2012/03/03(土) 19:32:52.94 ID:24Xhkw380
●セキュリティソフト:現在、未インストール(以前、光フレッツセキュリティー使用)
●ファイアウォール:現在、無効に設定
●ユーザーアカウント:制御設定も「通知しない」に設定

●症状:起動しても、ログイン画面まで表示されない

●特記事項:921の画面が出て、ここのスレを参考にウイルスソフトをアンインストールして、
      ゲーム自体もアンインストールした。一度はうまくいったが、後日、起動すると
      アップデート ポータルの起動表示は出るもののすぐ消えてしまう。
      ここのwikiであったWINDOWS\msc.log.logを消去しても上手くいきません。
      
正直、2・3日頑張ったが上手くいきません。
多分、ウイルスソフトの影響だと思うのですが、他に何か問題があるでしょうか。
よろしくお願いします。
982( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/03(土) 20:37:53.48 ID:remyRCMB0
>>978
返信ありがとうございます。
その後自分なりに色々やってみて

CPU Temp:80℃
Core #1:78℃
Core #2:78℃
と若干下がったのですが、これでもまだ高いみたいですね・・・

やはり微妙なスペックのノートPCを酷使しすぎたみたいです。。。
新しいPCの検討したいと思います

ありがとうございました
983( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/03(土) 21:28:29.16 ID:APuqOqDr0
>>979
特定の演出で落ちるってのは
ドライバもしくはアプリのバグも考えられると思うんだけど?

ベンチソフトあたりで負荷かけてみるのがいいのかな?
問題なく実行できる様ならハードよりむしろソフトが怪しい
落ちる様ならどっちか判らん(ドライバがバグってて同一命令使用されてたらアウト)
ではないかな?


>>980
管理権限で実行(Win7だと互換性タブの特権レベルが
どうたらって話もあった)は?
984970:2012/03/03(土) 21:36:52.62 ID:et1waUEE0
>>977
レスdです

やっぱり電源なんだね
ノートで電圧いじるの発熱と併せてドキドキだから
もうちょっと調べてから挑戦してみる
回答ありがとう
985980:2012/03/03(土) 21:57:22.09 ID:24Xhkw380
983さん
>管理権限で実行(Win7だと互換性タブの特権レベルが
>どうたらって話もあった)は?

「管理者として実行」で行っても出来ません。
すいません。

ごめんなさい。ウイルスソフトではなくセキュリティーソフトでした。
大変恥ずかしい間違いでした。

もう一度wikiで調べたらセキュリティーソフトについて921の現象が起きたとき
「Avast!」を数日前にインストールしたことを思い出しました。
Wikiでは、動かないとの報告があったので、早速このソフトのデータもアンイ
ンストールしましたが一部データが削除できない状態になっています。
もしかして、これが原因かもしれません。

引き続きご教授お願いします。
986( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/03(土) 22:08:41.27 ID:APuqOqDr0
>>985
>一部データが削除できない状態になっています。
なんかグダグダになっているみたいだから
もうOSから再インストールしたら?
987( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/03(土) 22:25:38.76 ID:9g9VrQsWP
>>983
サミタアプリのバグなら普通はOSがハングしたりはしないでしょ。
ドライバが原因でそんな深刻なトラブルが起こるなら
RADEONスレでとっくに大騒ぎになってるはず。
しかもドライバは一応最新版に更新して症状が変わってないわけだし。

>>985
もう答えは出たも同然でしょ。後出し情報はやめましょうね。
988( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/03(土) 22:36:02.36 ID:APuqOqDr0
>>987
あまり使用されない命令だったら?
ドライバ更新したからバグ潰れてるってわけでもない
むしろRADEONなんかは結構引きずる印象が強いw

BEEP音付きって事でもあるからハードの可能性は高いとは思うけど
視野は狭めない方がいいと思うよ
989( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/03(土) 22:38:48.75 ID:9g9VrQsWP
>>984
DELL等のメーカー製ノートPCで、たとえ高負荷時でも
バッテリー容量を超えるような消費電力の機器を
使ってるとは思えないんだけどね。実際最大消費でも
急にPCが落ちるほど電量を消費する構成には見えないし。
バッテリーを外してACアダプタ接続した時だけだっていうなら
可能性としてわからないでもないけど、ノートならACアダプタが
おかしくなったら内蔵バッテリーに切り替わるはずだし。

もしバッテリーやACアダプタの同時不良が原因なら
バッテリー外して新しいACアダプタで試せば問題ないはず。
逆に内蔵バッテリーの新品を買ってもいいけど。

ドライバかDirectXあたりの不整合だと思うんだけど。
ちなみに、DELLノートのMobile Radeon HD4570 用の最新ドライバって
どこにあったどれを落としたの?DirectXを最後に更新したのはいつ?
990( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/04(日) 01:28:37.99 ID:uZzLS9Kj0
みなさんお願いします。パソコン初心者です。

●PCの種類:fujitsu デスクトップ
●OS:windowa7 premium 64 ビット
●PCの型番:FMVF531BTW
●セキュリティソフト:ウイルスバスター2012 クラウド
■Internet explorerのバージョン:8
■windows media playerのバージョン:11
■CPU:Celeron(R)Dual- Core CPU T3500 @ 2.10GHz(2 CPUs)
■メモリ:4096MB RAM
■DirectXバージョン: 11
■チップの種類: Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset
■メモリ合計: 1695MB
■メインドライバ:igdumd64.dll.igd10umd64
■ドライババージョン:8.15.10.2025
●症状:北斗の拳2011をプレイ中に途中でフリーズしてしまいます。
    デモ版では何の問題もなかったのですが、スペック不足でしょうか?
●その他:有線lan 光回線

991( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/04(日) 02:13:24.72 ID:+5ieckDq0
>>990
インテルのオンボードVGAですので不具合がある様です。
公式の掲示はこちら
http://www.777town.net/help/help_others01.jsp
992( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/04(日) 03:03:12.60 ID:0u40BfbC0
デモ版はシナリオ固定だから、それこそ動画再生+α程度で
まともにVGAを使っていない可能性あるですよ。
なのでデモ版が動いたからというのはアテにしない方が良いかも。
993( ´∀`)ノ7777さん:2012/03/04(日) 10:51:12.47 ID:h6mZoWn20
ルーターがないとウイルスが入り放題、というふうに何度か書き込みを目にしました
フレッツ光にしましたが、ルーターというのは自分で買って自分で接続しなければならないのでしょうか
994( ´∀`)ノ7777さん
>>991 >>992
990です。ご回答ありがとうございます。
ということは対策はない感じですかね?
新鬼含めて前の機種は問題ないのですが、確かにボトムズは少し液晶が追いついていなかったですね・・・