ハードディスク内蔵チューナー スカパー!DVR

このエントリーをはてなブックマークに追加
1てってーてき名無しさん
2006年10月より出荷が始まる、スカパー!チューナー内蔵HDDレコーダー
について語ろう!

スカパー! DVR HP
http://sp-dvr.jp/

いまのところ、レンタルサービスのみ。
2てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 14:39:17 ID:???
栄光の23get
3てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 14:39:53 ID:b1+AJIow
(・∀・)
4てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 14:47:49 ID:???
ゴミ
5てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 14:56:04 ID:???
今どき160Gかいな。機能はまぁ興味あるけど。
6てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 14:56:59 ID:???
これってTS録画?
7てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 15:15:30 ID:???
これを1年以上レンタルすると損じゃねーの?
8てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 15:18:38 ID:jwtV2Ulx
>スカパー! DVRに一度録画したコピーワンス(1回のみ録画可能)の番組をDVDレコーダーへ複製することはできません。
>DVRチューナーからコピーワンスの番組をDVDレコーダーに録画する場合は、本機ハードディスクに録画せずに直接出力させてください。

なんだこれ
ムーブすらできないのかよ
9てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 15:25:52 ID:???
>>7
何と比較してるの?
10てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 16:19:42 ID:???
昔あったepみたいなもんか?
1111:2006/08/19(土) 16:55:07 ID:???
ドライヴはどこ製だろうね。
12てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 17:02:10 ID:beifbn5M

1 DVR初期費用 10500円と
2 レンタル代年間で11340円(945円*12ヶ月)

1 スカパー!欲張りパック(月3500円)を契約すれば初期費用10500円は免除ということだが、欲張りパックは一ヶ月契約して抜けても免除なのかな?
だったら最低初期費用は3500円だと言うことにもなるが、その辺は明記がないから意識的に担当者の能力の問題か、曖昧に感じる

2 レンタル費用のほうは、一年未満解約の場合、短期違約金10000円が取られるので、最低一ヶ月のレンタル料と自己負担の送料を考えると11340円は最初から超えてくるような数値設定はされている

HDDレコーダーも収益主力商品がハイビジョンに重心が移っている今、2万円台前半の機種なんか普通に売ってるが、レンタルのうざさを乗り越えてわざわざスカパー!DVRを選択するメリットなんかあるんでしょうかね?
13てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 17:10:30 ID:???
>>12
連動予約できるレコーダーだと価格はどのくらい?
14てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 17:33:16 ID:???
現行品で一番安いのはRD-XD71かな、価格comで5万くらい。
どっかからX5とかコクーンとか発掘できるならそれで良いかもしれんが。
15てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 17:41:01 ID:???
 スカイパーフェクト・コミュニケーションズは7月26日、HDD搭載チューナー「スカパー! DVR」
(SP-DV100S)のレンタル提供を10月1日より開始すると発表した。レンタル料金は月額945円
(初期費用1万500円)で、チャンネル視聴契約は別途必要となる。
 スカパー! DVRはスカパー!(124/128度CS)とスカパー!光に対応しており、HDD容量は
160Gバイト。EPGを利用したキーワード番組検索・録画や追いかけ再生といったHDDレコーダー
として標準的な機能のほか、ジャンルやキーワードに関連した番組を自動録画する「おまかせ録画」
や、シリーズ番組を自動的に録画し続ける「シリーズ録画」などの機能も備える。

 本体サイズは430(幅)×64(高さ)×328(奥行き)ミリ、出力インタフェースとして映像/音声
(S映像)×2とデジタル音声出力×1を備える。

 また、同社では本製品の提供開始とあわせて、2台のチューナーを接続できる新アンテナ
「2ルームアンテナ」を開発。スカパー!DVRを新規または2台目として追加契約したユーザーには
2ルームアンテナ本体と標準取り付け工事を無料で行う。
16てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 17:43:03 ID:???
JETA認定機器一覧表 平成18年5月16日〜平成18年5月31日認定

ソニー(株)
SP−DV100S
06/05/31

A06-0193001
L06-0021
17てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 17:54:45 ID:DxgdMV/w
>>ALL
おれ、スカパー110が受信できるEPチューナー
T100×2 P100×2持ってるんだけど、
今回のスカパー!DVRに乗り換えるメリットある?
18てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 19:00:56 ID:???
HDD内臓DVDレコーダが3万切ってきたこの時代に、月々1000円弱のレンタル料金は高いだろ
操作性や録画機能等面倒な設定ナシでいけるのは嬉しい機能だが、良く考えると半年や1年で解約する人はともかく
気に入った専門チャンネルがあり長期(2,3年以上)契約を続ける人にはデメリットの方が多い
たまにプロバイダのモデムレンタル契約が一定期間レンタル契約を続けると(5年が多い)、月々のレンタル料が無くなる事がある
それぐらいのことがないといくら便利でも高すぎる
本体の販売が始まってから考えても損はないと思う
19てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 19:05:27 ID:???
>>18
>HDD内臓DVDレコーダが3万切ってきたこの時代に

気に入った専門チャンネルが複数あったら、連動予約ができるレコーダーと比較しないと

>>14
20てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 20:37:50 ID:???
160GByteじゃ小さいな。せめて0.5〜1TByte無いと・・w
クソニーのCocoonと同じLinux系だろうから、ハードディスクコピーツールを使って
Linux・OSごとコピーして、XDFフォーマットでデータ領域を開放して・・
最新のカーネル使うだろうから、250GByteの限界も無いし、使い勝手はいいだろうな。
ただ、録画タイトル数の限界がある。
デジオは対応して無いだろうな。設計不良とタタカレルだろうな・・w
アダルト900chは、DVR機能は使えないだろうな。ただ、I2Cバスをイジれるスキルがあれば
どうにでも出来る・・w
セカンダリー側のIDEポートが遊んでそうだな。スキルのある人は、増設してしまうだろうな・・w
21てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 20:40:09 ID:???
そこまでのマニアを対象にしたサービスじゃない

とマジレスしてみる
22てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 21:31:30 ID:???
これってデュアルステレオ録音できるんだよね?
23てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 22:30:31 ID:???
機器変更で申し込んだ場合、

『お客様ご自身でスカパー! DVRの設置・接続を行ってください。
設置が完了し、受信が確認できましたら、
取扱説明書記載の取り付け連絡専用ダイヤルまでお電話下さい。
ICカードの変更処理を行います。』

とあるんですが、この『ICカードの変更処理』とはどういう事ですか?
ICカード自体を交換するって事?
それとも、今使ってるICカードのデータを書き換えるって事?
後者だとすると、無料技で見てるチャンネルが見れなくなる可能性はあるんでしょうか?
24てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 22:34:55 ID:???

結局、また始まってしまったね。
初心者を装い、自分で何も調べない、苦労せずに情報を集めるだけ
に質問を繰り返す。
2ちゃんねるが認知されて色んな種類のスレに見られる光景だけど、
3分化される。常連の人たちが嫌気がさしてスレを荒らすか、
過去ログを調べろ!自分で検索しろ!だの偉そうに暴言を吐くか。
お知恵自慢が勘違いした親切心で時間を割いて付き合うか。
ここは・・・   ( ´Д`)キモッ    ヽ(:D)| ̄|_=3  プッ
25てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 22:59:48 ID:???
この時期コピペしか出来ない厨が多いから困る
26てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 23:04:09 ID:???
無料技とかアングラなことしてんのに、人を頼りにすることしかできない池沼は
コピペでバカにするぐらいの対応がちょうどいいよ
27てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 08:46:49 ID:xF383/Zr
目糞が鼻くそを批評するスレはここですか?
28てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 08:57:05 ID:???

我こそはお知恵自慢なり
回答の書き込みの誰よりもはやきこと風の如く
回答できない質問には全く手も足も出ぬこと林の如く
ネットでのみお知恵披露爆発すること火の如く
それだけが生きがい 快感から部屋から出ざること山の如し
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,
29てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 09:30:44 ID:CluB4HKo
コクーンがあればすむ話じゃないかな。
吸出しができれば・・・
30てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 09:35:16 ID:???
ヒューマックソに合わせた送出に変更したため、音声と画像がズレてしまうんじゃないか?
31てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 09:38:58 ID:???
これって結局は高くつくと思うんだけど、
一体どういう人がレンタルするのかね?
俺的にはレンタルでなく、
販売されたら買いたいと思うんだけどなあ・・・

32てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 09:42:13 ID:???
ヒューマックソに合わせた送出に変更したため、クソニー製のチューナーでは
音声と画像がズレてしまっています。

ホントに迷惑なメーカーだな!
33てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 09:44:46 ID:???
>>32
それはマジな話?
チューナーの型番教えて。
俺のMS9では今見た限りでは正常っぽいんだけど・・・
34てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 09:59:33 ID:???
SP5です。
35てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 09:59:33 ID:IXz8IKna
CC(クローズドキャプション)、再生時オンオフできる?
36てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 10:09:39 ID:???
>>34
サンクスです。
うーん、あれからずっと見てるんだけど今んところ、よくわかりません。
もう少し見てみます。ズレってどのchでもおきてますか?

しかしそれがマジなら、コピワンチューナー以外、締め出す気?
酢カパー&ヒューマ糞、冗談じゃねーぞ。
37てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 10:11:02 ID:???
>>36
このスレと関係アある?
なんか、マルチポストみたいだぞ。
38てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 10:21:29 ID:???
クローズドキャプションは、対応していないんじゃないか?
3935:2006/08/20(日) 11:10:51 ID:???
>>38
あー、そうか。
ライブ視聴時もということだね?
40てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 11:40:25 ID:???
>>37
失礼しました。
本当にずれるなら、これをレンタルすべきなのかと思ったもので。
あとはまあ、酢カパー&ヒューマ糞に腹が立ったと、それだけです。
41てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 11:54:16 ID:???
ヒューマックスのチューナーアンテナ安いけど
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1136377667/
42てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 12:18:19 ID:G6gTEUX0
ぼったくり最高!!!
43てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 12:19:36 ID:Atone3qo
東芝のRD-H2の方が遥かにイイよな。PCにも転送できるし
44てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 12:49:17 ID:???
>>43
それって番組ナビ(ブロードバンド接続必須機能)でスカパー!予約できるとはいえ、
チューナーとレコーダー、両方で予約しなきゃいけないんだよね?
45てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 14:55:40 ID:???
1年追加で使ってるうちに、カンペキな寝かせカードが作れるんだから
これってかなりオイシイのか・・・?と思ってここ覗きに来たけど
まだまだよく考えないと結論を出すのは早いみたいですね。勉強になります。

契約はまた別にするみたいだし、視聴料金は別で、って書いてあるので
もちろん別な契約(ch)内容にできるんですよね?
46てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 15:15:33 ID:???
sage
47てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 15:28:05 ID:???

                       YES 【検索結果を全部調べた?】 ─NO→全部調べろ。
                     /                      \
          YES【ヒットした?】                        YES→簡潔に質問汁。
        /           \                      /  
【検索した?】              NO 【単語を変えて何度も調べた?】
        \                                   \
           NO → 氏ね。  
48てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 21:38:15 ID:???
HUMAX以下のゴミレコーダー
49てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 21:40:48 ID:???
どんなもんか試しに注文してみようと思うには微妙な値段設定だね、これ。
スカパーの考える対象想定層がわからん。


50てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 21:51:31 ID:???
>>49
金の計算せずにスカパー見てるような馬鹿相手の商売だろ
馬鹿っつうか「いいお客様」か。
ここにくるような人には関係ないものかと
51てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 22:52:10 ID:???
たかいよなー
52てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 10:29:47 ID:oMiIPs+K
永久保存しない番組の録画専用機として
追加加入すればいいかも
53てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 10:48:44 ID:???
結局ダメってことだね?
54てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 11:00:25 ID:???
※スカパー! DVRに一度録画したコピーワンス(1回のみ録画可能)の番組をDVDレコーダーへ複製することはできません。
  DVRチューナーからコピーワンスの番組をDVDレコーダーに録画する場合は、本機ハードディスクに録画せずに直接出力させてください。

● 一部を除くほとんどの有料チャンネルでは、デジタル録画用の設定として、コピーワンスで番組をお送りしております。

これでもうだめだろ
見て消し専用のバッファ付きチューナー
シリーズ録画目玉にしてるわりには容量少ない
55てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 11:35:53 ID:oMiIPs+K
WEBから申し込みした

追加契約だ

リッピングしたい番組は今使ってるやつで録画して
永久保存しない番組はスカパーDVRで録画するよ。

裏番組かちあっても気にしなくて済むし
何より面倒な番組録画予約が楽になりそう。

届くころには年末年始の番組も見たいのが沢山出てくるしな。
56てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 11:49:41 ID:MGbc0c8v
買取の値段は書いてないようだが?
東芝のRD所有者には無用の長物だな。
57てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 12:55:21 ID:???
観たい番組かぶっても気にならないのが一番大きい。
ドラマとか映画が楽しみの人にとっては再放送ありまくりだからいいだろうけど
生放送のスポーツを楽しみにしてる自分にとっては朗報だお。
58てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 13:11:44 ID:???
タイムシフト専用じゃなぁ
ICカード1枚でW録できたらいいのに
59てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 13:14:04 ID:???
わけわかんねーレコーダーに2分配可のアンテナ、どこのOEMた??
60てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 13:16:15 ID:???
レコーダーはソニー
アンテナはマスプロかDXアンテナ?詳しい人なら部品形状でわかりそう
61てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 21:58:09 ID:???
この2分配のアンテナって何dB減衰するんだ?
62てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 22:01:12 ID:???
なんだ?
LNBが4個入っている事を、知らない香具師がいるな・・w
63てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 22:01:12 ID:???
分配じゃないから減衰しないよ
64てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 22:03:29 ID:D9yo00/z
けどもともとの利得は低いよね
65てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 22:06:20 ID:???
なんだ?
利得と減衰の意味を知らない香具師がいるな・・w
66てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 22:32:02 ID:???
アンテナだけ別売りしてほしいな。
今月の倶楽部スカパーにチラシが入ってたけど、デザインはいいとして、機能はイマイチだな。
つーか、ハガレン全話録画しても、DVDにコピーまたはムーブしないと意味ないと思うのだが。
まあ、VHSなら問題なくできるとは思うがw
67てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 22:49:51 ID:???
ロスが嫌ならアンテナもひとつ立てりゃ済むことじゃん。
あほくさ。
68てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 23:52:58 ID:HPXT5fEK
♯1〜最終話まで自動録画 ってあるけど雨が降って受信できませんってなった回はちゃんと取り直してくれんの?
69てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 23:56:46 ID:???
>>61
知ったか乙
70てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 23:58:59 ID:???
>>68
多分消さないと無理
71てってーてき名無しさん:2006/08/22(火) 00:07:26 ID:???
保存厨じゃないからこれで十分かと思うけどどうだろう
スゴ録的な自動録画が魅力なのだけど
72てってーてき名無しさん:2006/08/22(火) 00:13:03 ID:zQxgq/VD
オラはキーワード自動録画に興味ある。
その辺の性能はコクーンとどっちが上なのかなぁ?
上意外でそんな機能持ってる製品ってありますか?
教えて君でごめんなさい・・・
73てってーてき名無しさん:2006/08/22(火) 00:43:21 ID:???
これ、ぼったくり価格に思えるんだけど。
たかがレンタルで高杉。
長期契約ならチューナー別購入で、
普通にDVDレコ買った方がよほどお得だと思うんだが・・・
74てってーてき名無しさん:2006/08/22(火) 00:46:34 ID:???
>>73
連動予約できるレコーダーは結構高い。
長期といってもハイビジョン放送始まる予定の2008年まででしょう。
75てってーてき名無しさん:2006/08/22(火) 00:47:49 ID:???
2 系統アンテナ単体で欲しいな。
昔のマスプロみたいに高い価格の設定ではないみたいだし。
ただ、複数チューナ契約の場合スカパー利用料 2 台分は
払いたくないね。
76てってーてき名無しさん:2006/08/22(火) 07:42:18 ID:rmWe4M7u
アンテナに、おもいっきりスカパーのマークついてて恥ずかしい
77てってーてき名無しさん:2006/08/22(火) 07:45:53 ID:rmWe4M7u
EPGがサクサク動いてくれればいいのだが
78名無し:2006/08/22(火) 07:52:05 ID:FBiHvzLO
早く安くなって私を助けてね!!
79てってーてき名無しさん:2006/08/22(火) 12:10:44 ID:???
外は訴人・中身はヒューマッ糞。乙。
80てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 02:56:42 ID:???
コピーワンス縛りさえなければ使い道いくらでもあるのに。
81てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 09:03:40 ID:???

フランスの新幹線かとオモタ
82てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 11:39:39 ID:???
騙されるとこだった
レンタル期間ずっと払いっぱなしだべよ
83てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 11:43:07 ID:???
つまらん
84てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 11:47:25 ID:???
>>82
あたりまえだろ!
85てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 12:57:55 ID:???
正直この機能で満足できる奴がうらやましい
86てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 13:00:36 ID:???
DVDに落とせないんじゃコピワンどころかコピゼロといっても過言じゃないな
87てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 13:26:28 ID:???
VHS&見て消し派向けか。
88てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 13:45:47 ID:???
そういうライトユーザーが果たして、
わざわざ月額1000円近くも払うような契約を
追加するだろうか?
どうもスカパーサイドの狙いが分からない。
89てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 14:31:15 ID:???
連動レコを複数持っているから複数契約するだけでいいんだよな。
これでキャンペーンに入ると1000+390+よくばり3500=4890?
プレミアch契約したくなるな。
90てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 15:18:32 ID:???
>>86
コピゼロ age
91てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 15:43:42 ID:???
加入料5000円+月額315円+コピワン外すならレンタルしてやってもいい。
あと、チューナーダブルで、HDD500GBのW録で、ムーブ無劣化な。
92てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 16:59:55 ID:rGDIM7/f
ハードディスクの要領も少ないし、
レンタル料金が高すぎる。
レンタル料金が300円程度で、1テラとかあって、
今後、ハードディスクや機能が向上した新機種がでたら、無料で交換できるっていうなら
ぜひおねがいしたい。
93てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 17:11:31 ID:???
そういう詳しい人は自分で好きなDVR買ってくださいってことじゃないの
金はあるけどアホな人向けでしょ
94てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 17:25:23 ID:???
こんなもんより、小額セット¥1500(セレクト8ch)でも作ってくれた
ほうがありがたいのだが。
95てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 18:02:26 ID:1n47l5r9
ということで予約した人がまた人柱になるだけで
量産されることもなくフェイドアウトしていくことになりそうだな
96てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 18:51:01 ID:r1h/wOxh
>>94
是非やって欲しいけどそれで満足な人多いだろうから、客単価下がるだけでスカパー的には無理だと思うよ。
単独契約の値上げで料金がほとんどかわらないからえらべる15にしてるけど、自分は4-5チャンネルでもいいくらい。
97てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 19:20:46 ID:ZYd38W2U
2系統アンテナだけ興味ある
98てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 19:23:13 ID:r1h/wOxh
2出力アンテナも結構だけど1契約W録画の方がずっとよかったな
非コピワンはもう無理だろうけど再生時出力もコピワンでいいのに
99てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 19:46:03 ID:HExintyR
アンテナ別売りしてくれれば多少値が張っても買うのに
100てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 21:13:39 ID:xlwC3osg
操作画面表示を見たところ、ヒューマックス製のようだが。
101てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 21:32:02 ID:r1h/wOxh
AV Watchではソニー製ぽいと書いていたがどうだろうね
102てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 22:36:50 ID:???
どう考えても、ソニー製だよ。
根拠は、JATE認証がソニーだから。

ちなみに、このチューナー、何気に良いかも。
どうせ2008年になったら、これを含めて現行販売チューナーではHD放送が見れないんだから、買うより良いかもよ。
予約機能が充実しているから、かなり魅力を感じる。

気づけば、4000円程度のレンタル解約料金も廃止されたいるから。
103てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 22:41:18 ID:???
こういう機械の設定が不得手な私には良いかも^^;
一人で出来そう。レンタルだから返すのが面倒臭いけど・・
104てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 23:29:30 ID:???
録画レートって指定できるの?
105てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 01:26:23 ID:???
いわゆるTS録画なので、レートは放送波のまま。
106てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 04:14:25 ID:0+kVoAHd
>>13
パイオニアのレコーダー持ってますが、3万7000円で買えました。
今ならもっと安く買えるかも。
107てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 08:16:48 ID:rn+LHEP0
2世帯同居家庭には同時に別番組の視聴が可能な
アンテナが付属なのが魅力。というかそのくらいしかメリットがない
108てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 08:40:56 ID:???
コピーワンスでいいからTSをそのままD-VHSやその他デジタルレコーダに移せないかな?
ま、110度のプランがノーマルスカパー並になればそう言う事言わなくていいんだが。
109てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 08:48:40 ID:???
>>108
DST-MS9にILINKあるからD-VHSで録画すればいい。
110てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 15:23:06 ID:G3S9mEpl
そんなレコーダー待ってられないアナタには楽レコDVR‐HE10WSD。
ただしレンタルチューナーだけしか対応してないし、160GBだからね…。
111てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 15:29:34 ID:???
コクーンEX11で予約
チューナーからX5やEX11で録画保存
家庭内LANでHDDに溜め込んでネットワークプレイヤーで視聴
ってスタイルの俺にはDVRはいらんなぁ。
アンテナは欲しいけど。
112てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 18:15:32 ID:???
ふと思ったけど、チューナーを返却するとき、アンテナも返却するのだろうか?
それとも、そのままもらえるのだろうか?
113てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 18:22:21 ID:???
アンテナはマスプロのアンテナを別に買った方がいいよ。
114てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 18:48:25 ID:???
>>112
例のレンタルで貸し出されているヒューマックソのやつは
アンテナも返却だったはず。
ということはこっちもアンテナも返却させる可能性は高い。
115てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 18:50:58 ID:???
>>112
普通に考えたら返すだろ
116てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 19:11:41 ID:???
>>112
入ってた箱以外は返して下さい。
117てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 19:40:55 ID:???
レンタルサービスのアンテナ返却のことだが、
当然、解約すれば返却です。

通常のレンタルチューナーから、スカパー!DVRに変更するときは、
アンテナをそのまま流用するので、旧チューナーのみ返却する。

アンテナを返却しなければ、利用期間により、6000円から1000円の損害金請求がきます。
チューナーも、利用期間により14500円から3500円の損害金料金が設定されています。

ちなみにDVRの損害金は、53500円から10000円。
118てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 19:55:00 ID:oY2DM2hB
見事なまでに本体よりも2分配アンテナしか注目されてませんね
119てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 19:58:01 ID:zNHx7Gca
質問スレかチューナースレにレンタル解約の時に
なぜかそのままアンテナもらっちゃったという話があったな

>>118
DXのが販売終了してなかったら今回のアンテナすら注目されなかったと思う
120てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 20:15:16 ID:???
スカパーのチューナーやアンテナなんて安すぎて、メーカーは儲からない。

スカパーは、今までのセル販売方式からレンタル販売方式へ移行しようと、営業に力を入れているから、
さらに店頭販売のチューナーやアンテナは売れなくなる。
こうなると、セル販売用の新製品チューナーが出る可能性も低いし、販売終了ありそうだ。
121てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 20:56:49 ID:+N0ABuIj
確か1契約で同時別チャンネル視聴可能なんだよねこれ
122てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 21:01:05 ID:zNHx7Gca
本当?
視聴+裏で録画なの?
だとすると視聴の方を別なレコに繋げばW録画できることになるな
けど裏で録画した方はレコに持っていけないらしいからあまり意味ないか
123てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 21:09:59 ID:???
できん。
Wチューナーとはどこにも書いてない。
アンテナも2ルームアンテナなので二部屋に別々に設置してある
チューナーへ接続するためのもの。
124てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 21:20:57 ID:???
HDDに録画した動画を見ている時に、陰で番組録画は出来る。

Q.裏番組を録画できますか?

A.スカパー! DVRでは、放送中の番組で視聴または録画できるものは1つだけです。
ただし、放送中の番組を録画しながら録画済み番組を視聴する事は可能です。
また、もう1台スカパー! DVRをご契約(複数台目契約)いただくことで、もう1番組録画できるだけでなく、他のお部屋でのスカパー! 視聴が可能になります。

125てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 21:24:14 ID:zNHx7Gca
なんだチューナーはやっぱり一個なんだね
126てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 21:35:32 ID:???
>>121
月刊SKY PerfecTVに書いてあったね
127てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 23:20:28 ID:???
>>122
>レコに持っていけないらしいからあまり意味ないか

そんなことで意味がなくなる人は超少数派
128てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 23:24:15 ID:???
>>126
何ページ?

追っかけ再生か2ルームアンテナの事?
129てってーてき名無しさん:2006/08/24(木) 23:52:16 ID:rEmvZ9OT
月間SKY PerfecTV P.44

安心サポート ・・・ チューナー・アンテナの故障時は0円で交換!
              ※故障の原因が天災・故意による場合は有料となります。


・・・・ということは、故意による故障で紛失したということにすれば、
お金を払って弁償するかたちで、「DVR」と「2ルームアンテナ」を買い取り出来るということなのか?
いくら払えば自分のものに出来るんだろ?
130てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 00:13:10 ID:???
「故意による故障」って。。。。「夫婦げんかしてて、妻が皿なげてきたので私はアンテナを
投げ返しました」とか言うのか???
131てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 00:15:19 ID:???
>>130
台風が来てアンテナが飛んで行った、とか・・・
132てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 01:02:34 ID:???
>>129
有償交換ということだよ。現物を一応返却した上で、
有料で新しい物と交換するという仕組み。
133てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 09:53:36 ID:???
現実問題として実際に回収するかねー?
134てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 10:13:33 ID:???
>>131
台風=天災=有料=初期費用一万+月千円は高い
135てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 10:23:08 ID:???
>>133
えっ? 今のヒューマックスのレンタルの方も
実は回収してないってこと? マジで?
136てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 10:58:08 ID:???
回収してないよ。規約だけ。
137てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 12:44:47 ID:???
何年も雨ざらしになったアンテナを今さら返されても困るだろうしな
138てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 12:48:04 ID:???
逆に返したいくらいだ
139てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 13:24:31 ID:???
粗大ゴミとして捨てる方がかねかかる
140てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 16:56:14 ID:???
基本的に、レンタルは回収していると思うが。

それに、利用者が返却しなかったら、
中古相場より高い料金を請求できるから、結果的に儲かる。
141てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 19:42:20 ID:???
これは高いから回収するでしょ。
142てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 20:03:41 ID:???
定期的にオクにレンタル落ちが放出されてるから回収してるんじゃねーのか?
143てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 20:26:16 ID:???
>>142
スカパー!がどこかに流してるということ?
144てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 20:49:44 ID:???
1契約で裏番組録画できるなら喜んでDVRお願いするよ
145てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 20:56:03 ID:???
できねーっていってんのに。
146てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 21:12:26 ID:???
>>145
「太陽が西から昇ったらおまえと結婚してやるよ」という言葉の使い方を覚えよう。
147てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 21:35:21 ID:???
HDDレコーダーなのにHDMI端子どころかD端子出力も付いてないってどういうことよ
TS録画の意味テラナサス(´・ω・`)ショボーン
148てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 21:50:59 ID:???
モザイク除去装置も付けろ
149てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 21:53:11 ID:???
>>147
だってスカパーの画像だから。
150GUIはソニー製であって欲しい:2006/08/25(金) 21:53:23 ID:???
>>101
うちのリビングに鎮座しているマスプロ製のツーナーに酷似しているのだが(´・ω・`)
151てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 22:15:14 ID:QiulxBvH
うちもマスプロだけどそれはないわぁ
152てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 22:59:46 ID:???
>>146
過去レスに「できる」という説があるから >>144 は使い方として不適当。
153てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 23:22:13 ID:???
>>152
 「できん」で決着ついているじゃねーか。
154てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 23:30:00 ID:???
>>153
説は「できん」の後に補強あり。

僕も「できん」が正解だとは予想するのだが。
155てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 23:33:23 ID:???
>>154
 月刊スカパー見たけど、どこにもできるようなことも、できると誤解させるような
ことも書いてなかった。

156てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 23:36:38 ID:???
>>155
P44 には何書いてあった?
157てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 23:46:05 ID:iOv/rfUO
早速、申し込ませてもらったよ
最初の10500円は高いと思ったけど、結局は7500円割引の3500円になるし、あとは毎月1000円弱のレンタル料
例え2年使っても3万円いかないし、使い勝手と故障の安心を考えたら安いもんかなと
158てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 00:01:30 ID:???
誰かエライ人、教えて下さい。お願いします。

今使ってる半寝かせカード(寝かせてあるchもあるけど払ってるのもある)を
寝かせカードにするのにこれって有効ですか?それどころか
逆に寝かせてあるのが毒電波受けちゃうリスクが考えられたり・・・はないですか?
159てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 00:17:15 ID:???
>>158
通常のチューナーと比べて・・・
ということ?
なぜその可能性があると思った?
160てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 00:19:32 ID:???
>>156
 裏緑できるとか、そんなことはどこにも書いてないと思うがなぁ。

 まさか「追加契約すれば2ルームアンテナ1本で、二つの部屋で視聴が可能」なんてのを
間違えて「追加契約すれば」を見落としたとか。。。。。そんなアホな間違い誰もせんよなぁ。

161てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 00:39:29 ID:???
>>160
それ 44ページに書いてあるの?
162てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 00:49:25 ID:???
他にもいろいろ書いてあるが、全部書き写せとでもゆーんかい?>>161
163161:2006/08/26(土) 01:19:21 ID:???
それが書いてあるのか聞いてるだけ。
164てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 01:24:46 ID:???
>>163
書いてあるから>>160にそう書いたんだ。何度も聞き返して確認するほど疑うんなら
自分で本屋にでも確認に行け。
165てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 02:11:39 ID:???
160GBで約90時間録画ってことは
4GBで約2時間15分・・・
スカパー放送の転送レートがどの位か分からないけど
10MbpsのTS録画って旨み薄いな(´・ω・`)
166てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 02:17:35 ID:???
>>164
疑ってんじゃなくて確認してるだけ。
他のページの可能性もあるかと思って。
167てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 02:41:06 ID:???
>>166
 気分悪いやっちゃな。まぁ気になるなら自分の眼で探しな。俺は探しても探してもWチューナー
があるらしき記述は発見できなかったよ。見たのは42〜44の3ページだが。
 それから人に質問して返事がかえってきたら、せめてトンぐらいは言いやがれ。
168てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 02:45:02 ID:???
>>167
そんなこと、もう、わかってるよ。
反対の説が出てるのに >>160 をもっと詳しく書かなかったことが
まちがい。
169てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 02:47:44 ID:???
>>168
 ああそうですか、それは悪うございましたね(棒読み)
170てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 02:56:50 ID:???
人柱からの報告を待つ
171てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 03:46:06 ID:???
MS9+Rec-POTに各種機能を追加(キーワード録画とか)を追加って所か。
激しく(゚听)イラネ
つか、せめてD端子付けとけよ。
D1レベルならSでも同じと言えばその通りではあるけど。
172てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 04:04:30 ID:???
なんだか低脳なレスが多いな…

173てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 04:43:58 ID:???
EPGのジャンル色分けはないのかこれ。
別メニューでジャンル絞り込みか?(それもあるかわからんけど)
174てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 05:14:23 ID:???
で、どうなんだ?
使えそうなのかコイツは?
175てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 07:53:49 ID:???
ハードディスクが熱にヤラレて、返品の荒らしになる予感・・w
176てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 11:03:24 ID:aK8BdBOz
レンタルして、「2ルームアンテナ」と「DVR」を紛失したと言って、
自分のものにする人続出?
177てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 11:04:27 ID:???
>>175
ソニー製だから大丈夫でしょう。

さすがのスカパーも、今回はヒューマックスには頼まなかったようでw
まじめに考えば、DVRはピカパーに対応しているから、それらのノウハウがヒューにはなかったのかも。
それに、ヒューはJ−COMのHDRを製造している。

>>176
その理由では無理かも。
178てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 11:07:27 ID:???
>>177
スカパー!光に対応してるの?
179てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 11:14:02 ID:???
>>178
そうですよ。
スカパーはレンタル制度導入時から、将来的にはSTBを共通化する意向をしめしていたから、
今回のことは、予告通りだといえる。

ちなみに、ピカパーでの新STB提供開始時期は未定。

※スカパー!、160GB HDD内蔵レコーダー/チューナーを10月からレンタル開始
http://www.phileweb.com/news/d-av/200607/27/16103.html
180てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 11:16:27 ID:???
>>179
どうもです。
181てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 11:20:09 ID:???
心配するな。すぐ故障する・・w

ハードディスク使っているからなぁ。
クソニーnクリポン・コクーンと使ってきたが、壊れて自分で交換して使ってるよ・・w
182てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 11:22:26 ID:???
>>1
買い取り可能じゃなきゃヤダーーーーーーーーーーー!!!
183てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 11:24:27 ID:???
>>179
スカパー!光加入者にまた貸しでつかえるかな?
184てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 11:25:51 ID:???
>>181
故障したら、無償交換してくれますよ。
185てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 11:29:10 ID:???
>>183
ピカパーのSTBはレンタルプランのみだから、嫌でもレンタル料金が取られますが。

それなのに、貸してくれなんて言う奴はあまりいないと思う。
ま、壊した奴は貸してくれと言うかもしれんが。
186てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 11:32:16 ID:???
アダルト番組は、DVR使えるの?

女優が昇天するまで、繰り返してみれるといいなぁ・・。
187てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 11:37:38 ID:???
残念ながら「録画不可」になっている番組は、録画出来ません。
つまり、アダルト全般と一部のPPVPPDは無理。
188てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 12:01:03 ID:???
使えねー
189てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 12:22:08 ID:???
録画不可の番組って、ビデオでさえも録画できないよね。
190てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 12:27:59 ID:???
普通に販売しろよ
買ってやるから
191てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 12:29:44 ID:???
2008年度からHDが始まるかもしれんから買うのはやめたほうがよいな。
192てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 12:30:44 ID:???
これTS記録なら再生中も番組説明みれるんじゃね?
193てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 12:31:41 ID:???
>>192
じゃね。

デュアルステレオ録音もできるな。
194てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 12:33:26 ID:???
クローズドキャプション字幕や副音声や第2音声も見聞きできるんじゃないのか?
195てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 12:34:43 ID:???
コクーンP500からアナログチューナーを外しただけの様な・・。
196てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 12:36:50 ID:???
197てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 13:18:03 ID:???
>>191
HD始まったら今の契約者は全員チューナー買い替え?
それともパーフェク終了の時みたくチューナー配るのか?
……あ、だからレンタルオンリーなのか、コレ。
198てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 13:39:13 ID:???
なるほど
199てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 13:41:59 ID:???
>>195
コクーンってTS記録?
200てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 15:14:26 ID:???
>>199
アナログ記録
201てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 15:15:57 ID:???
>>197
【HD】スカパーのハイビジョン放送【高画質】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1100503088/
202てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 15:17:46 ID:???
>>200
またまた。
非TSデジタル記録と予想。
203てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 16:31:18 ID:???
>>197

>HD始まったら今の契約者は全員チューナー買い替え?

HDが始まっても、既存のSD放送は見れるだろうな。
当然だが、HDを見るには、H.264対応の新チューナーが必要になる。
204てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 16:39:00 ID:???
新しく衛星ぶち上げるのかな?
ついこのあいだアナログようの打ち上げたばかりだけど。
205アナログのスカパーって何?:2006/08/26(土) 16:41:51 ID:???
アナログのスカパーって何?
206てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 16:45:47 ID:???
110℃Sのセグメントを増やして、HD配信を行いまつ。
207てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 17:31:15 ID:???
コクーンはPS記録
208てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 19:38:01 ID:???
ハイビジョン化の話は
>>201
209てってーてき名無しさん:2006/08/27(日) 14:49:04 ID:???
スゴロクのHDDがソニー製だと思ってるアホがいるな・・・。
210てってーてき名無しさん:2006/08/27(日) 15:14:41 ID:???
同胞のサムチョン製にきまってるだろ W
211てってーてき名無しさん:2006/08/27(日) 15:27:15 ID:???

        (⌒ ⌒)
   ∧_ ∧( プッ )
  <`∀´ > ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)
212てってーてき名無しさん:2006/08/27(日) 15:43:05 ID:???
SONY製品は、中身はサムスンがつくって、ソニーがロゴだけ入れることで作られているからな
213てってーてき名無しさん:2006/08/27(日) 15:52:06 ID:???
なんか、キムチ臭くなってきたな・・w
214てってーてき名無しさん:2006/08/27(日) 17:40:19 ID:???
導入組多い?
今使ってるレコーダーがやばくなってきてるから追加契約しようかと思ってるけど。
のせられてる?
215てってーてき名無しさん:2006/08/27(日) 17:48:58 ID:???
チラシとHPより詳しい機能の詳細がわかるところある?
216てってーてき名無しさん:2006/08/27(日) 18:01:39 ID:???
>>215
200CHで宣伝してるが
217てってーてき名無しさん:2006/08/27(日) 18:11:29 ID:???
パーチョイのサッカーの途中のCMでも見た。
218てってーてき名無しさん:2006/08/27(日) 19:23:34 ID:???
もっとくわしい詳細が知りたい
219てってーてき名無しさん:2006/08/27(日) 21:22:35 ID:???
あれ以上に詳しい情報(予約が何件だとかシリーズ予約が何件だとか)
はまだない
220てってーてき名無しさん:2006/08/27(日) 21:24:13 ID:???
このGUIってソニーのもの?
221てってーてき名無しさん:2006/08/28(月) 00:01:36 ID:???
>>220
ヒューマックスとは違うから、ソニーのものでは?
222てってーてき名無しさん:2006/08/28(月) 02:09:26 ID:???
DXアンテナから発売してた、2分配可能なアンテナが生産中止になってるけど、もしやスカパーが圧力を掛けたから??
223てってーてき名無しさん:2006/08/28(月) 02:22:20 ID:???
>>222
売れなくなると見込んだのでは?
224てってーてき名無しさん:2006/08/28(月) 04:31:17 ID:???
あれは前から売れてないかと
225てってーてき名無しさん:2006/08/28(月) 10:39:59 ID:???
2分配までスカパーに支配されるのはいやだな。
もう一個アンテナを設置するか。
226てってーてき名無しさん:2006/08/28(月) 12:47:45 ID:p13fJABm
>>52
永久保存しないつもりだったのに見たら保存したくなるものってあるだろ。
そういうときに困るから使えない。
テレビの映像を見たあとで保存したくなることがほとんど無い人じゃない
と無理。
227てってーてき名無しさん:2006/08/28(月) 12:54:48 ID:r/P5aoK8
VHSだと保存できるよ。
228てってーてき名無しさん:2006/08/28(月) 12:59:12 ID:p13fJABm
初期費用1万ってぼったくりだろ。
そのうえ月々1000円支払い続けるのか。
DVDに保存もできないし。

それなら110度CSチューナー内蔵レコと110度用のアンテナ買ったほうが
マシに思える。
6万くらいか。スカパーDVRを4年使うくらいか。
俺はもっと使い続けそうだからこのほうがいいな。
229てってーてき名無しさん:2006/08/28(月) 13:03:31 ID:r/P5aoK8
画質悪いし今の仕様だとLINKつけてムーブしたりしないだろうな。
230てってーてき名無しさん:2006/08/28(月) 15:55:52 ID:ebWZh1VU
裏録できれば、レンタルの価値あったけどな
160GBHDDのレコなんて30kも出せば買えるし
スカパーチュ−ナーも10k位で買える。正直旨みが無いよな
スゴ録にスカパーチューナーを搭載したモデルをWEB限定で
発売してくれた方が個人的にはうれしい。
231てってーてき名無しさん:2006/08/28(月) 16:33:52 ID:r/P5aoK8
「スカパー!DVR」を新規または2台目として契約する方には
「2ルームアンテナ」と標準取付け工事を無料で提供します。

って書いてあるからアンテナくれるのかと思ったよ。
232てってーてき名無しさん:2006/08/28(月) 18:55:44 ID:U1e7rNCe
4〜500円が妥当なレンタル価格である。
233てってーてき名無しさん:2006/08/28(月) 20:26:39 ID:???
2ルームアンテナ欲しいな。
すでにスカパー!2契約とBSデジタルアンテナで
合計3個アンテナ立ててるから、日当たり悪くなった。助けて。
234てってーてき名無しさん:2006/08/28(月) 20:48:32 ID:???
>>214
単発チューナーとRD。
物好きとしてもCocoonまでで止めとけ。
235てってーてき名無しさん:2006/08/28(月) 20:57:53 ID:VZZEHkMJ
>>231
無料で貸してくれるけど返さなくていいとはかいてないな
236てってーてき名無しさん:2006/08/28(月) 21:01:29 ID:???
返却時に手数料はかかりませんともかいてないな
237てってーてき名無しさん:2006/08/28(月) 21:05:58 ID:???
レンタル料は無料 送料は1万円
238てってーてき名無しさん:2006/08/29(火) 05:49:59 ID:???
RD2台とi.LinkつきチューナーとD-VHSを持ってるから不要。
239てってーてき名無しさん:2006/08/29(火) 13:55:40 ID:???
Sony MS9      ×1
Sony SP5     ×2
東芝 RD-XS41  ×3
東芝 RD-XS53  ×1
Sony EX11     ×1
Sony クリポン(増設済み) ×1
東芝 EP-T100   ×2
松下 EP-P100   ×3
日立 DRX100   ×2
ビクター S-VHS ET  ×1

この中で3台残すとすれば、どれ?
240てってーてき名無しさん:2006/08/29(火) 14:12:13 ID:???
Sony EX11
日立 DRX100

この二つを捨てるならくれ。
241てってーてき名無しさん:2006/08/29(火) 14:49:15 ID:vLaJ0g7a
おそらく、一定期間レンタルを続けてれば、所有権が変わるような気がする
それが2年後か3年後か
242てってーてき名無しさん:2006/08/29(火) 15:52:21 ID:???
3年経過したHDDレコなんてゴミ。
243てってーてき名無しさん:2006/08/29(火) 15:56:44 ID:???
そう思えばレンタルの方が正解かもな。
244てってーてき名無しさん:2006/08/29(火) 16:47:13 ID:???
EX11が完動品なら、これは外せない
これの代替品なんて、存在しないしな

ああ、地デジ対応のEX11が欲しい
245てってーてき名無しさん:2006/08/29(火) 17:38:24 ID:EMERoJec
2台もいらないから追加契約した後で古い方の
契約を解除すれば初期費用無料でチューナーゲットか?
246てってーてき名無しさん:2006/08/29(火) 17:55:42 ID:???
制約ありそうだな。
追加でなくなったら支払い義務が発生しますとか。
CHやパックの解除なら大丈夫そうだけど。
247てってーてき名無しさん:2006/08/29(火) 18:06:01 ID:???
>>244
DVRがコピワンじゃなければコクーンP500の代わりくらいにはなるかな?
248てってーてき名無しさん:2006/08/30(水) 22:36:40 ID:I191zAzP
イラネ
249てってーてき名無しさん:2006/08/31(木) 00:08:12 ID:kMlDA4xT
なら来るなボケ!
250てってーてき名無しさん:2006/08/31(木) 00:14:36 ID:???
たまたま書いただけだからそんなキツイこと言わないで
鬱になっちゃうよ。
251てってーてき名無しさん:2006/08/31(木) 01:06:47 ID:???
弱い精神の持ち主だなww
252 ◆R.rQ6SLUXo :2006/08/31(木) 01:49:56 ID:???
てすと
253てってーてき名無しさん:2006/09/01(金) 03:54:58 ID:???
CGIは魅力だけどなぁ
254てってーてき名無しさん:2006/09/01(金) 22:30:42 ID:???
TS録画だというソースは?
もし本当にスカパーでTS録画なら画期的だね。

俺は再エンコでもRDで満足してるからいらないけど。
255てってーてき名無しさん:2006/09/01(金) 22:57:38 ID:???
画質は所詮SD画質だからRD連動で十分なんだけどバイリンガルや第2音声とかCCも録画再生できるならTS録画も魅力的なんだけどなぁ
256てってーてき名無しさん:2006/09/01(金) 23:23:50 ID:???
とりあえず予約してみました。ts録画って何ですか。dvr来たらイケニエになるんで何か気になることがあれば教えてください。自分のイメージはコクーンの後継って感じなんですけど
257てってーてき名無しさん:2006/09/01(金) 23:27:30 ID:???
トランスポートストリーム
MPEG-2が規定したシステム・ストリームの一つ。1本のストリームを使って,複数の番組(プログラム)を送信できる。よくTSという略語で語られる。
258てってーてき名無しさん:2006/09/01(金) 23:32:02 ID:???
>>257
それじゃ、わからん。
多分。
259てってーてき名無しさん:2006/09/01(金) 23:34:46 ID:???
すいません、256ですが、257さんの説明はよくわかりませんでした。画質が悪くなるような仕様なんでしょうか?
260てってーてき名無しさん:2006/09/01(金) 23:43:03 ID:???
>>259
デジタルのまま、アナログにしないでダイレクトに映像データを記録していく

ということではないかな?
261260:2006/09/02(土) 00:01:53 ID:???
>>257 とは関係なく書きました。
262てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 00:18:25 ID:???
>>259
録画しても放送そのままの画質でみられる
263TS録画が確定ではないけど:2006/09/02(土) 00:30:17 ID:???
>番組によって録画が出来きる時間が異なります。

この一文が一番の根拠でしょ。
チャンネルによって転送レートが違うし、データ量も違う。
つまり一時間あたりの容量がチャンネルによって異なる可能性を
加味すると上記の様な書き方にならざるをえない。

通常のレコはSPとかLPとか録画画質を設定できるから
SPなら72時間とかLPなら144時間とか録画可能な時間が把握できる。
>番組によって録画が出来きる時間が異なります。
なんて事は起こりえない。
>>256
HDDのメーカーと型番
PCでサルベージ出来るか確かめて欲しい。
265てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 00:55:55 ID:???
 ほんとにTS録画なんなら、「雨などでデータがとんでしまった時は再放送を撮り直す」
という仕様をつけて欲しいものだが。
266てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 00:59:54 ID:???
>>265
おお。
それはよい。
267てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 05:27:08 ID:???
VR録画しかできないレコでも「ソースによって録画できる時間が
異なります」みたいな断り書きが書いてるものだけど。
268てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 14:24:42 ID:Ap7H5D8Y

TS録画に関連するスレ


スカパーの転送レート
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1053229262/
269てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 14:58:36 ID:???
>>267
可変ビットレートがあるからね
270てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 16:03:10 ID:???
普通のスカパーチューナーのコンポジット出力を、単にキャプチャーしてるだけじゃないのか?
271てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 16:05:00 ID:???
 ほんとにTS録画なら、もっと宣伝するよなぁ。「劣化無く保存できます!」って感じで。
272てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 16:06:51 ID:???
対象がそう言う人たちじゃないからじゃない?
オマカセとかカンタンが売りのようだし
273てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 16:07:40 ID:???
アレは付いてないのか?
スカパーチューナーの後ろのRS422端子。
274てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 16:15:09 ID:???
>>271
でもTS録画じゃないと追っかけ再生可能にするには却ってコストが掛かるでしょ
275てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 16:34:24 ID:???
今は廉価版DVDレコでも
追っかけ再生ぐらいできるんじゃないの
276てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 16:49:46 ID:???
>>275
それはアナログチューナーのみのレコーダー
277てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 16:51:08 ID:???
>一部を除くほとんどの有料チャンネルでは、デジタル録画用の設定として、コピーワンスで番組をお送りしております。

これが1番気になる。
このチューナーで録画すると、コピワン扱いになるんだな。
とにかく、スカパーのTS録画というのは前例がないからヨクワカラン。
278てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 16:52:48 ID:???
TS録画できるモデルを1から作るより
>>270みたいな構成で作った方が安いだろ
279てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 17:00:03 ID:???
>>278
デコーダー1個でよいからTS録画のほうが廉い。
もうデジタルチューナーレコーダーは3波デジタルであるんだし。
ノウハウはある。
280てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 17:03:00 ID:???
正直なんでそんなに期待するのか理解できないが
もういい。あんたの勝ちでいいよ。
TSじゃなくてもキレるなよw
281てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 17:04:48 ID:???
別に期待なんてしてないが?
282てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 17:05:04 ID:???
プ
283てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 17:06:46 ID:???
>>280
勝ちってw
284てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 17:07:59 ID:???
>>283
他者の予想を全否定するのに必死じゃん
285てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 17:08:31 ID:???
追っかけ再生可能な場合
○TS録画機
デコーダー・・・1個
エンコーダー・・0個
○非TS録画機
デコーダー・・・2個
エンコーダー・・1個
286てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 17:11:54 ID:???
VR厨脂肪www
287てってーてき名無しさん:2006/09/03(日) 22:36:03 ID:???
いつごろ届くか楽しみな今日この頃です。
9月末とかには届かないのかな。
288てってーてき名無しさん:2006/09/04(月) 01:04:29 ID:???
先行予約すると、7000分相殺されるみたいだけど、最初の2ヶ月分とか書いてあって
よく分からない。
月2000円だとすると3ヶ月半分相殺じゃなくて、2ヶ月4000円相当ってことかな?
289てってーてき名無しさん:2006/09/04(月) 02:16:09 ID:???
>>288
> ※スカパー! DVRお届け後、「スカパー! よくばりDVRプラン」の受付処理が完了した翌月の初回ご請求額から7,000円を相殺させていただきます。
> なお、視聴料金、基本料金およびレンタル料金等が相殺の対象となります。
> ※本キャンペーンの特典は2ヶ月間のみ有効です。

つまり、その場合の割引は4000円だな。
290てってーてき名無しさん:2006/09/04(月) 17:54:45 ID:???
これコピワンってかコピゼロ?外部に一切出力できないっての辛すぎない?
291てってーてき名無しさん:2006/09/04(月) 18:30:28 ID:???
一切外部に出力できなければ録画した番組を見ることが出来ないが?

マジレスすると出力はS映像含む2系統だからアナログビデオなら繋げる。
PC関係はコピワン対応以前の物なら使えるかも。

うちにはアイオーのGV-BCTV4/PCIってキャプチャーカードがあるけどこれはどうかな・・・
上記のボードでヒューマックス等のコピワンチューナーで使えてるって方いますか?(編集が)
292てってーてき名無しさん:2006/09/04(月) 18:54:33 ID:???
>>291
GV-BCTV4/PCIなら問題ないだろう。
だって、2002年生産終了でしょ。

コピワン対応のPCチューナーがそれなりに登場したのは、今から2年ぐらい前の気がする。
ちなみに、今も昔も、安価なチューナーにはコピワン認識が搭載されていない傾向が強い。
293てってーてき名無しさん:2006/09/04(月) 21:16:17 ID:???
6時間録画可能なリムーバブルメディア採用!

         スカパー!VHS
294てってーてき名無しさん:2006/09/05(火) 23:30:24 ID:/cmcKa2A
2ルームアンテナだけ売ってくれ〜。
親が株ch見るから録画が壊滅する〜。
295てってーてき名無しさん:2006/09/06(水) 01:16:33 ID:???
アイ・オー、実売3万円の地デジ/スカパー! チューナ
−EPG搭載。スカパー! のD3出力に対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060906/iodata.htm
296てってーてき名無しさん:2006/09/06(水) 01:27:03 ID:???
チューナーだけで3万? 録画機能なし?

いらね。
297てってーてき名無しさん:2006/09/06(水) 07:14:32 ID:???
これにクソニーのCocoonつなげば、地上デジタル・BS/CSデジタル対応になるんじゃないか?
298てってーてき名無しさん:2006/09/06(水) 08:19:04 ID:???
BSないよ
それにCocoonとどうやってつなげるの?
299てってーてき名無しさん:2006/09/06(水) 19:59:00 ID:???
RS422
300てってーてき名無しさん:2006/09/07(木) 12:44:43 ID:???
「連動」と「内蔵」、どっちが便利?
10月開始予定の「スカパー! DVR」をチェックする
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060907/rt011.htm
301てってーてき名無しさん:2006/09/07(木) 12:56:09 ID:???
>>300のリンク先。
>DVDレコーダに慣れ親しんだ我々だと、「では記録ビットレートは……」と逆算したくなるところ
>だが、スカパー! DVRの場合には、その必要はない。録画はすべて、伝送されたデジタル
>データをそのまま記録する方式であるためだ。このあたりは、地デジなどのデジタル放送を
>TS録画する時と同じ感覚である。画質もスカパー!の伝送品質そのままだ。

 TS録画、確定。
302てってーてき名無しさん:2006/09/07(木) 13:12:15 ID:NCnYI9zP
DVR = MS9 + recpot + α(シリーズ予約など)
303てってーてき名無しさん:2006/09/07(木) 13:12:25 ID:vC4oL1AD
あとそのデータをそのままPCに取り込めればさいこうなのに
304てってーてき名無しさん:2006/09/07(木) 15:21:30 ID:???
今CSV-P500を使っていて
RDシリーズ買おうかと思ってたんだけど

スカパー! DVR申し込んで
別に
東芝以外の普通のDVDレコ買おうかな
305てってーてき名無しさん:2006/09/07(木) 15:25:12 ID:???
コピワン地獄でいいんならな
306てってーてき名無しさん:2006/09/07(木) 15:37:31 ID:???
スカパーで保存しておきたい番組なんて無いからなぁ
そのうちに大抵再放送するし
コピワンでも十分すぎるくらいだ
307てってーてき名無しさん:2006/09/07(木) 15:55:53 ID:???
>>305
そもそも、DVDとかに保存するつもりが無いもんで
>>306
確かに、「またやってるよ・・・」って感じ

スカパー!との連動は何かしっくり来ない感じが・・・

RD買って連動させるよりも
スカパー!は独立させた方が良いような気がした
308てってーてき名無しさん:2006/09/07(木) 16:14:17 ID:???
RDを1台スカパー専用にすればいいじゃん
309てってーてき名無しさん:2006/09/07(木) 16:21:23 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060907/rt011.htm

>録画予約中は、チャンネル切り替えはもちろん、
>EPG表示を含む、「チャンネルが切り替わる可能性がある行為」
>は全てできなくなる。
ってあるけど

×録画予約中
○録画中
だよね?
310てってーてき名無しさん:2006/09/07(木) 18:06:29 ID:???
しばらくRecPOTチェックしてなかったんだけど
さっきチェックしたら最近の機種もMS9に対応
してるみたいだけど
初代RecPOTと現行ってMS9に使う場合
何が違うの?
311てってーてき名無しさん:2006/09/07(木) 19:28:51 ID:???
>>310
AV機器板のRecPOTスレへ
312てってーてき名無しさん:2006/09/07(木) 20:10:09 ID:NCnYI9zP
RECPOT新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2006/hvr-hdr/index.htm














スカパー110のみ対応ってことか?
313てってーてき名無しさん:2006/09/07(木) 21:00:25 ID:6RpFt8DX
欲しいヤツは買え!
要らないヤツは買うな!
単純かつ明朗的だ

オレ様は中途半端なヤツが一番キライなんだ
314てってーてき名無しさん:2006/09/07(木) 21:34:42 ID:FKF6Rym4
レンタルっすよ
315てってーてき名無しさん:2006/09/07(木) 22:24:42 ID:???

やっぱり、スカパーDVRは糞商品でつか?

        (⌒ ⌒)
       ( 韓国 )
   ∧_ ∧( 製品 )
  <`∀´ > ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)
316てってーてき名無しさん:2006/09/07(木) 22:31:20 ID:???
ヒューマックソに合わせた音声送出に変更したけど、クソニー製のレコーダーは、
数時間再生後の音ズレ・リッピングは大丈夫だろうな。

設計不良になってなければいいが・・w
317てってーてき名無しさん:2006/09/08(金) 02:03:28 ID:???
リモコンにテレビの操作ボタン付けて欲しかったなあ
318てってーてき名無しさん:2006/09/08(金) 03:00:37 ID:???
EX11ベースなら神機になれたのに・・・
319てってーてき名無しさん:2006/09/08(金) 03:45:12 ID:bhNxldeY
>>314
ワロタw
320てってーてき名無しさん:2006/09/09(土) 01:26:15 ID:C+WVQ3ns
ケッ!予約して損したよ
321てってーてき名無しさん:2006/09/09(土) 01:37:13 ID:gRJIsMzT
>>310
>最近の機種もMS9に対応 してるみたいだけど
どこに書いてあるのか教えれ!!!!!!!!!!!!
322てってーてき名無しさん:2006/09/09(土) 04:03:24 ID:???
してないな
323てってーてき名無しさん:2006/09/09(土) 08:17:15 ID:???
>>310
MS9対応は、初代RECPOTのみ。
324てってーてき名無しさん:2006/09/10(日) 20:42:33 ID:EIBIFTUw
店行ってHVD-HD500Rのチラシをもらってきた。
MS9は対応Xですた。
325てってーてき名無しさん:2006/09/10(日) 22:32:26 ID:???
Rec-POTのフル機能(メニュー、編集、etc)を使えないので×にしているのだろうね。

326てってーてき名無しさん:2006/09/11(月) 15:24:42 ID:MOCFMkpd
せめてPCに取り込めればなぁ
残念だ
327てってーてき名無しさん:2006/09/11(月) 15:52:46 ID:???
あと5年待ってみよう
328てってーてき名無しさん:2006/09/11(月) 21:00:57 ID:URHR6ovU
fhkzds
329てってーてき名無しさん:2006/09/13(水) 00:51:47 ID:???
これの申込書見てたら、受信装置損害金てのがある。
12ケ月未満で¥53500
〜24ケ月未満¥40500
〜36ケ月未満¥27500
〜48ケ月未満¥14500
48ケ月〜 ¥10000

あと1年未満に返却の場合は¥10000
初回に¥10000

目茶苦茶高いよな。
7万出しゃいいの買えるし、4、5年後に5万なら、凄いのが出てるだろうし。
330てってーてき名無しさん:2006/09/13(水) 00:53:15 ID:???
↑損害金を払って、チューナーを自分の物にする場合の話し。
331てってーてき名無しさん:2006/09/16(土) 03:57:45 ID:A7C0Z9D5
けかーん品
332てってーてき名無しさん:2006/09/16(土) 18:33:36 ID:5dKosqVb
俺もこれ要らない。
333てってーてき名無しさん:2006/09/16(土) 18:51:48 ID:???
企画倒れだな・・w
334てってーてき名無しさん:2006/09/16(土) 19:02:47 ID:???
イラネ
高い金だして低性能機レンタルするよりRD買うよ
335てってーてき名無しさん:2006/09/16(土) 19:33:29 ID:???
>>329
+月々\1000が掛かってる訳だ。
本当高いなっ
336てってーてき名無しさん:2006/09/17(日) 06:22:13 ID:fAIPd9tm
(パナから?)発売するまで待つよ
レンタルはバカだね
337てってーてき名無しさん:2006/09/17(日) 06:40:13 ID:???
このチューナーをレンタルは、2年間で解約するような人が使うもんかも。

その後は、HD放送に対応したチューナーを自分で買うか、
再び新たに投入される新型レンタルチューナーを借りるのか。
338修正:2006/09/17(日) 06:41:59 ID:???
>このチューナーをレンタルは、2年間で解約するような人が使うもんかも。

このレンタルチューナーは、2年間で解約又は機器変更するような人が使うもんかも。
339てってーてき名無しさん:2006/09/17(日) 09:26:35 ID:???
どのメーカーから出てもコピワンになるよ。
340てってーてき名無しさん:2006/09/17(日) 09:40:55 ID:???
2年でほぼ確実にやめる
DVDには残さない
デジタルチューナーつき連動DVDレコーダーとしてのRDは絶対にいや

どれだけ限定されるねん
341てってーてき名無しさん:2006/09/17(日) 09:53:18 ID:???

        (⌒ ⌒)
       ( 企画 )
   ∧_ ∧( 倒れ )
  <`∀´ > ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)
342てってーてき名無しさん:2006/09/17(日) 12:15:55 ID:???
丸2年でやめて、\34000か。
俺、最初はいいかなと思ったけど、色々計算したら、今は反対。
入る奴の顔を見てみたいよ。
343てってーてき名無しさん:2006/09/17(日) 13:04:19 ID:???
RecPOTが買えるな。
344てってーてき名無しさん:2006/09/17(日) 13:48:40 ID:???
最初はいいかなと思ったけど、色々計算するまで
メリット無いことに気付かなかった奴の顔を見てみたいよ
345てってーてき名無しさん:2006/09/17(日) 15:35:44 ID:???
スカパーに限らず、早くコピワンの見直しを進めて欲しいな
まさかデジタル放送に完全に切り替わるまでって事で、ゆっくり検討する気なのかな
346てってーてき名無しさん:2006/09/17(日) 21:25:42 ID:+iZi3qQy
CSチューナー内蔵の安値レコーダは、なーんだ?
347てってーてき名無しさん:2006/09/17(日) 21:35:52 ID:???
チンケな商品でつね・・w
348てってーてき名無しさん:2006/09/17(日) 22:14:53 ID:???
>>342
機器変更なら、7000円引きだから、
実質は26180円では?
新規なら初期費用がタダになるキャンペーンも始めそうな気がする。

ま、レンタルってのは、初期投資を軽減させる意味もあるから、多少高くても加入者はいる。

本音を言えば、スカパーとの連携機能に引かれるが、DVD等に書き出しが出来ないのが辛い。
どうせなら、セル販売とレンタル販売を両方実施して欲しいが、セルなら売れないかな。
349てってーてき名無しさん:2006/09/18(月) 10:32:54 ID:???

  (  ゚д゚)( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
   \/     /

  (  ゚д)(д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
   \/     /

  ( ゚д゚ )( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
   \/     /
350てってーてき名無しさん:2006/09/19(火) 17:27:51 ID:???
アンテナ分配+ルネキューで、CS+CS110+BSデジなんて事が出来るのかな?
ttp://www.luneq.jp/
教えてエロイ人

できるのならば、買っちまいそうだ。
351てってーてき名無しさん:2006/09/19(火) 18:17:50 ID:???
できない事は無いけど
周波数がカブるのでマンションの共聴で使うような
装置が必要
個人レベルでできるものではない
352てってーてき名無しさん:2006/09/19(火) 18:19:21 ID:???
BS・CS110用とCS用コンバータは別で混合もできないよ
アンテナ一台でもBS/CS110用とCS用の2本引き込む必要あり

またBS・CS110は分配できるけどCSはできないよ
これはルネキューでも変わらない

結局
スカパーチューナー2台繋げたいなら
アンテナ2基もしくはこんどスカパーから出る2出力アンテナが必要(配線も2本必要)
このときBS・CS110用アンテナは別途必要

もしスカパーチューナー1台でよくてBS・CS110は分配したい、かつアンテナを1基にしたいというなら
ルネキューもしくは日本アンテナCCB-455
353てってーてき名無しさん:2006/09/19(火) 18:34:56 ID:???
個人レベルでは
CS 分配不可(コンバーターと配線がチューナーの台数分いる)、BSとの混合不可
BS/CS110 分配可能

2出力アンテナは一枚の皿を二つのCS用コンバーターで共用している
ルネキューやCCB-455は一枚の皿をCS用コンバーターとBS・CS110用コンバーターで共用している
ニコイチになってるだけで本質的には別々のアンテナ

IOデータから発表になった地デジ・スカパー兼用チューナーにはCSアンテナ出力端子があるそうな
もしここに既存のチューナー繋げて衛星切り替えもちゃんと動作するなら結構画期的かも
取説アップされるのを待ってる
354てってーてき名無しさん:2006/09/19(火) 20:12:23 ID:???
やろうと思えばできるシステム例

http://www.dxantenna.co.jp/technical/page_12.html
355350:2006/09/20(水) 09:15:48 ID:???
>>351-354

情報ありがと。

衛星アンテナ1枚+アンテナケーブル2本+CS1台+(BSデジ+CS110゜)が一応可能だけどぉ。という事でOK?

うーん、アンテナケーブル1本で出来るようにならないかなぁ。近い未来に希望する。
356てってーてき名無しさん:2006/09/20(水) 10:21:24 ID:???
ルネQは別売りのCSコンバーターも買わないとBS/100℃Sしか見れないぞ。
357てってーてき名無しさん:2006/09/20(水) 10:58:42 ID:???
>>350
ルネQ使用した場合のアンテナレベルは、40cm級にも及ばないし
雨降ったら付属カバーつけても、受信できなくなる事が多くかなり苦しいそうだ。

それでもいいのか?
358てってーてき名無しさん:2006/09/20(水) 10:59:27 ID:???
>>354
衛星2台・HV用で合計4つの信号を全部受信
周波数を変換して4つの信号を並行させる
(増幅後)各部屋まで分配
チューナー手前の装置で4つの信号の中からチューナーが要求する信号を元の周波数に戻して渡す

こういう仕組みということであってる?
359てってーてき名無しさん:2006/09/20(水) 11:29:31 ID:???
>>354
2軸方式なので
アンテナ側で
無印スカパーはパーフェク・スカイの垂直・水平偏波をUHF帯・SHF帯に変換して1本
地上(AD)・BS・110CSは混合して1本

各部屋で
無印スカパーはアップコンバーターで元に戻してチューナーへ
地上(AD)・BS・110CSは分波してTVやチューナーへ
360てってーてき名無しさん:2006/09/20(水) 11:36:27 ID:???
>>359

間違った
アップコンバータは周波数はそのままで
チューナーからの信号に応じて元の周波数に戻す装置でした
361てってーてき名無しさん:2006/09/20(水) 14:21:06 ID:djGcxhSb
全角で検索したから、見つからなかったのか・・・
すまん。重複させてしまった。
362てってーてき名無しさん:2006/09/21(木) 01:21:43 ID:taRc/HSy
ハードディスクではなくて、VHSの直接録画するとき、
VHSの録画を作動させる機能は付いてるんですか?
今ソニー製のチューナーを使ってるんですが、
録画をする時、VHSの電源を切っておくと
チューナーが録画時刻になると、VHSの電源を入れて、
録画を作動させてくれるんですが、
DVRではその機能は付いてるんでしょうか?
知ってる方がいたら教えて下さい!
363てってーてき名無しさん:2006/09/21(木) 03:42:51 ID:???
スカパーチューナー搭載レコーダーにAVマウスを付けるって
発想なかったわぁ〜 おまい天才ジャネ?
364てってーてき名無しさん:2006/09/21(木) 07:59:01 ID:???
だからこそのWチューナーなのにな
365てってーてき名無しさん:2006/09/21(木) 09:09:38 ID:???
コピワン=内蔵HDDに一回録画のみ可、あとはムーブのみ
出力端子の接続先がテレビだかDVDレコーダーだかDVR側からは全くわからず
外部機器へのムーブは不可能
それなら出力をコピネバにせざるを得ない

DVD内蔵するしかないが、ドライブの他にMPEGエンコーダーも必要で部材もソフトもコストが増える
故障率も上がるし、激安メディアが書けない・読めないなどスカパーの手に負えないサポートの手間も増える

見て消し専用機というかそれしか使い物にならない
結局DVDレコーダーを別途用意して録画するならレンタルチューナーでいいし
レンタルチューナーなら1万程度の市販チューナー買ったほうがいい

まったくメリットが見出せないがあえて出すくらいだから
実際には見て消し派がかなり多いのかな?
366てってーてき名無しさん:2006/09/21(木) 14:34:12 ID:???
見て消しにするにしても容量が少ない
367てってーてき名無しさん:2006/09/21(木) 15:12:24 ID:dk8pqKnV
うぉ!
たったいま、届きました
郵便局代引きで。
前日に連絡欲しかったな

さっそく取り付け作業にかかります
368てってーてき名無しさん:2006/09/21(木) 15:46:47 ID:???
>>367

予約件数教えてけろ。
369てってーてき名無しさん:2006/09/21(木) 18:15:37 ID:l7rpMojC
東芝RDシリーズあれば最高だけど、AVマウス使うのが一番安く済む件。
370てってーてき名無しさん:2006/09/21(木) 18:25:54 ID:l0H2SUIt
>>369
時間になったら人の代わりに電源ボタンと録画ボタン押してくれる(終了時刻に停止ボタン)だけだから
チャンネルを外部入力にキープしとかないとならない
別の録画予約入って地上波などのチャンネルに替わってるとそのチャンネルが録画されてしまう

安いレコーダーをスカパー録画専用機にしてしまうならアリだね
371てってーてき名無しさん:2006/09/21(木) 21:10:43 ID:???
俺のとこにも届いた!
372てってーてき名無しさん:2006/09/21(木) 22:54:53 ID:???
>>365
コクーンのようにチャンネルサーバーとして考えるなら
録って見て消しで正解と思う。
漏れはEX9を持ってる。3交代やってるから、在宅してる時間帯がバラバラ。
シリーズ物を見たいときや、深夜から明け方まで起きてるときの暇つぶしに重宝してる。
元々ライフスタイルのための装置なのに、保存を前提に考えるから魅力薄に思えるんかもしれんね。
373てってーてき名無しさん:2006/09/21(木) 23:58:03 ID:taRc/HSy
>>362です
ってことは・・・DVRにはAVマウスが付いていて、
チャンネルさえ合わせておけばVHSの
録画作動をしてくれるって事ですよね?
374てってーてき名無しさん:2006/09/22(金) 00:01:46 ID:???
>>373
誰に答えてるの?
375てってーてき名無しさん:2006/09/22(金) 00:04:27 ID:???
376てってーてき名無しさん:2006/09/22(金) 00:35:10 ID:cooVB/BN
>>375
拡張端子って、何? USBっぽいけど。。。
377てってーてき名無しさん:2006/09/22(金) 00:40:09 ID:???
録画予約しようとしたけどできませんでした。新しくカードも送られてきたんで、それ差さないとダメなのかなぁ。それともヒューマックスのアンテナがダメなのかなぁ。知ってる人いますか。
378てってーてき名無しさん:2006/09/22(金) 01:52:58 ID:???
>>377
「できませんでした」の状況をもっと具体的に書かないと、レスのつけようがないと思われ。
379てってーてき名無しさん:2006/09/22(金) 01:56:10 ID:Qn+SbXrP
>>373です

>>374
皆の話を聞いて勝手に総合してみたんですけど・・・
>>375
ごめんなさい
画像では分からなかったんですが・・・
結局ついてるんですか?
380てってーてき名無しさん:2006/09/22(金) 08:27:31 ID:???
363で皮肉ってるのにね
381てってーてき名無しさん:2006/09/22(金) 09:09:30 ID:???
382てってーてき名無しさん:2006/09/22(金) 17:26:32 ID:NbHIv46h
やっと設置が終わった
周波数合わせとかスゲェめんどくさかったよ
カスタマーセンターは電話繋がんないし、変な電話番号だから通話料高いし…
0570発信は本当に止めてほしいね
手続き終わるまで半日〜1日
はやく録画してみてぇ
383てってーてき名無しさん:2006/09/22(金) 17:35:18 ID:???
>>382
045でかけりゃいいじゃん
384てってーてき名無しさん:2006/09/22(金) 17:48:19 ID:???
0570でかけると市内通話と同じ料金だけど045でかけると横浜以外からは市外料金になるぞ
385てってーてき名無しさん:2006/09/22(金) 17:49:23 ID:???
どこに住んでるかわかんねーからな
386てってーてき名無しさん:2006/09/23(土) 04:01:05 ID:i0625gM0
DVDに焼けるなら借りる
387てってーてき名無しさん:2006/09/23(土) 19:52:28 ID:???
スカパーDVRが届いたけど、なんか冗談抜きで、
前まで使っていたヒューマックスのチューナーより画質が悪くなってる気が....。

以前から、ソニーよりヒューマックスのチューナーの方が、
画質だけは良いとの噂を聞いていたが、まさか本当とは。

ま、便利になったから良いとするか。
388てってーてき名無しさん:2006/09/23(土) 20:03:39 ID:???
同じチャンネルをつけてた場合の、音ズレは発生していないか?
389てってーてき名無しさん:2006/09/23(土) 20:15:28 ID:???
で、予約件数は?
390387:2006/09/23(土) 20:45:51 ID:???
>>389
今日の夕方に設置連絡をスカパーにしたら、
機器が使えるようになるまで、約1日から1日半程度かかるって。
さっき、無料chで録画機能を試したけど、使えなかった。
録画機能は手続きが完了しないと、使えないらしい。

最大予約件数は、試してみないと分からない模様。
面倒だから、既に手続きが完了して人も、試してないんだろうね。
391てってーてき名無しさん:2006/09/23(土) 21:18:22 ID:???
手動で日時指定予約は出来る?
392てってーてき名無しさん:2006/09/23(土) 21:48:20 ID:???
>>391
パラパラと説明書を読んだ限りでは、無理みたいよ。
EPGから予約するしかない。
393てってーてき名無しさん:2006/09/23(土) 21:50:13 ID:???
じゃぁ、スターデジオの2時間番組の録画・録音は出来ないんだな。
394てってーてき名無しさん:2006/09/23(土) 22:26:01 ID:???
>>392
乙です
395てってーてき名無しさん:2006/09/23(土) 22:55:31 ID:???
想像以上に使いにくそうな代物みたいだね。
サポートセンターの受付大変そう。
396てってーてき名無しさん:2006/09/24(日) 08:47:53 ID:fW0FTSMk
>>387
気のせい

デジタルなんだから画質は一目でわかるほど変わらないって。

397てってーてき名無しさん:2006/09/24(日) 09:06:45 ID:???
なんだ?
安くしすぎで、粗悪ビデオエンコーダを使っているのか?

ダメだな・・w
398てってーてき名無しさん:2006/09/24(日) 09:26:06 ID:???
TSなんだからレコでエンコはしてないでしょ。
399てってーてき名無しさん:2006/09/24(日) 09:44:54 ID:31Z0wH8V
>>389
通常予約60件
シリーズ予約25件
おまかせ予約25件
400てってーてき名無しさん:2006/09/24(日) 09:52:45 ID:???
ビデオエンコーダーの意味を知らない香具師が、出てきたな・・w
401てってーてき名無しさん:2006/09/24(日) 10:39:13 ID:???
TSなら高性能なエンコード能力はいらないからコストカットのためにデコードオンリーの安いチップ使ってるんじゃねーの
402てってーてき名無しさん:2006/09/24(日) 11:02:40 ID:???
ところで、スカパーDVRの箱にTivoって書いてた?
Tivoって書いてるならコクーンP500の血統だな。

Tivoって書いてないならEX9/11系だろうな。
403EX11USER:2006/09/24(日) 13:44:38 ID:???
>>399
シリーズ、おまかせの数は羨ましいな。

>>401
デコードまではそう差が出るもんじゃねーよ。
その先(DAC)が腐ってたらしょうがない。
404てってーてき名無しさん:2006/09/24(日) 13:46:59 ID:???
>>399
各々がその数でも合計数に縛りがあったりはしませんか?
405てってーてき名無しさん:2006/09/24(日) 13:48:14 ID:???
>>401
>高性能なエンコード能力はいらない

つーより
エンコーダーは要らない
406てってーてき名無しさん:2006/09/24(日) 23:53:58 ID:???
>>404
正確には(説明書によると)、

通常予約60件
シリーズ予約25種類60件
おまかせ予約25種類60件

だな。だから合計180と思われ。
もっとも160GBだけに以下略w
407てってーてき名無しさん:2006/09/25(月) 01:20:05 ID:???
「連動」と「内蔵」、どっちが便利?
10月開始予定の「スカパー! DVR」をチェックする
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060907/rt011.htm
408てってーてき名無しさん:2006/09/25(月) 06:31:25 ID:???
>>387
自分もヒューマックスから変えた口ですが、録画予約がし難くなってません?
毎日とか毎週の予約が出来ない・・・
409てってーてき名無しさん:2006/09/25(月) 07:21:03 ID:???
この機種って、ハードディスクへの録画モード(HQ・SP・LP)の設定は出来るのか?
出来るなら、アナログを再エンコードしてるし、出来ないならトランスポートストリームの
ままの記録だろうな。
410てってーてき名無しさん:2006/09/25(月) 08:14:34 ID:???
>>409
後者のTSですからできません。
411てってーてき名無しさん:2006/09/25(月) 16:02:15 ID:???
>>402

EX 11でも裏には Tivo って書いてあったよ。
だからそれだけじゃわからんと思う。
412てってーてき名無しさん:2006/09/25(月) 20:49:50 ID:???
創価チャンネル無料なら買う、いや借りるw
413てってーてき名無しさん:2006/09/26(火) 10:44:08 ID:kje0bn0s
画質やダビングにあまり熱心ではない俺にとっては便利この上ない
マジで楽チンだよ
414てってーてき名無しさん:2006/09/26(火) 10:57:00 ID:???
>>413
社員乙
415てってーてき名無しさん:2006/09/26(火) 11:03:04 ID:ijGAn2OA
>>413

係長乙

416てってーてき名無しさん:2006/09/26(火) 12:10:44 ID:kje0bn0s
>>383
>>384
横浜は0570発信なの?
なんか、
『ナビダイヤルでお繋ぎします。』
とか言うやつだったよ
この通話料がメチャクチャ高い!
携帯の無料通話分には適応されないし
周波数の設定を問い合わせただけで、通話料が1500円もかかったよ
417てってーてき名無しさん:2006/09/26(火) 12:12:30 ID:kje0bn0s
>>414
>>415
貧乏性映像オタク乙
418てってーてき名無しさん:2006/09/26(火) 12:57:41 ID:???
保存しないんなら、いいんじゃないの?問題は気分的に償却できるかどうかだけでしょう。
録って消しだから画質もこだわらないだろうし。
どうしても焼きたいんならRD買えばいいことだし。
冷蔵庫と洗濯機を比べているようなもんだと思うぞ。
419てってーてき名無しさん:2006/09/26(火) 14:54:49 ID:???
>>416
0570はナビダイヤルといって、一番近いアクセスポイントに繋がる
そこが市外にあれば市外料金だし、市内にあれば市内料金になる

とマジレス
420てってーてき名無しさん:2006/09/26(火) 15:15:37 ID:???
ちなみに横浜は045
421てってーてき名無しさん:2006/09/26(火) 16:35:59 ID:???
>>419
なるほど〜
遠くからかけても一番安い料金で話せるって事だね
そんなシステムがあるなんて知らなかった…
じゃあ、スカパーは良かれと思ってナビダイヤルにしてたのかぁ
どうせなら携帯の無料通話分にも適応してくれればありがたいのにね

レスありがとう
422てってーてき名無しさん:2006/09/26(火) 22:31:46 ID:WKd1g5uL
>>418
予約がめんどくさいんだよね。
ディズニーチャンネルのサブリナをシリーズ録画したら
3番組も録画されちゃった。
423てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 01:17:05 ID:bVfxB8YX
ファンだかなんだか、夜中に機械の音がうるせー!!!!!
最初、部屋に冷蔵庫あったっけ?と思った。
設置も自分で簡単に出来ます的なうたい文句だったけど、
結局、業者呼ばなきゃ無理だった(と、電気屋がブチブチ言ってた)。
操作も説明書が内容足らず。

ハッキリ言って、失敗しますた。後悔しとります。
424てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 04:26:59 ID:???
チューナー単体の機能としては、ヒューマックスの方が上と思うの俺だけかな。
DVRは、チャンネル切り替えのカスタマイズが、あまり出来ない。不便だ!!
俺、DVRを使い始めてから、ヒューマックスの良さに気づきだした。
ま、録画の自由度は、DVRの方が上だけど、これはある意味で当然だしなぁ。

ヒューマックスからこのDVRに変えた人いる?
425てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 07:30:06 ID:???
韓国製品と比較されてもな・・w
426てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 08:22:19 ID:OtkKwPxd
ヒント・韓国人
427チャンネル切り替えのカスタマイズ?:2006/09/27(水) 10:01:19 ID:???
チャンネル切り替えのカスタマイズ?
428てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 11:05:37 ID:uM4ypFb5
お好みチャンネルが使いづらいね
リモコンにダイレクトキーないし
429てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 11:13:07 ID:???
>>424
もっと上があることは知っといて損はない
430てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 11:16:04 ID:???
単に糞ニーはヒューマッ糞以下ってことだろ
431てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 11:30:44 ID:???
ヒューマ糞が上なんておワットとるやんw
432てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 11:49:28 ID:???
松厨乙w
433てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 12:14:06 ID:???
しかしこれ、おま録があんまり番組撮ってくれないな。
おま録設定も「たくさんする」にして、
お好み設定もコクーンの時以上にキーワード入れてみたんだが、
今のところおま録候補も少ないしちっとも番組増えないぞ。
ハードディスク保護のためにそういう設定にしたんだろうか?
434てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 12:29:55 ID:???
コクーンが壊れたら金は修理代に使えということか。
435てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 14:28:01 ID:VyPz6WxH
スカパー!初のHDD内蔵STB「スカパー!DVR」を試す
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/27/news044.html
436てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 14:44:41 ID:???
>>434
でも修理費も馬鹿にならないからねえ。
俺は2回目のHDクラッシュで諦めてDVRに乗り換えたよ。
437てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 20:30:55 ID:???
こんなものに手を出すなら分割ででもDVDレコーダァを買ったら良いのに。
変なの。
438てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 20:34:21 ID:???
>>435
TS録画である事に疑念を表明してる。

そんなわけないだろ。
439てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 20:59:54 ID:???
TS録画なら、ieee1394が付いている。
この機種は、エセTS録画だな・・w
440てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 21:02:17 ID:???
>>439
3波デジタルチューナー内蔵TS録画レコーダーで
ieee1394ついてないのいくらでもあるでしょ。
441てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 21:17:30 ID:???
第2音声やCC表示非表示切り替えができればTSってことだろ?
442てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 21:25:13 ID:???
>>300でTS録画と確定してると思うんだが。
記者の勘違い?

>静止画で比較するとやはりMPEGエンコードしたうえで保存されているかな、という印象

これは回路のアナログの部分でなんか違いがでてるんでしょ。

443てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 21:45:54 ID:???
444てってーてき名無しさん:2006/09/28(木) 21:18:19 ID:???
インプレスもレベル落ちたな・・w

前は、内蔵基盤のチップ型番まで調べて評価してたな。

誰かフタを開けてみないか?
445てってーてき名無しさん:2006/09/28(木) 21:42:47 ID:???
スカパー!、H.264を用いたHD放送を2008年夏に開始
−30chのHD化を目指す。地デジ共用チューナ開発
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060928/skyper.htm
446てってーてき名無しさん:2006/09/28(木) 21:54:36 ID:???
なんだ?
株主向けの、リップサービスが始まったか?
447てってーてき名無しさん:2006/09/30(土) 01:56:58 ID:???
>前は、内蔵基盤のチップ型番まで調べて評価してたな。

つレンタル
448てってーてき名無しさん:2006/09/30(土) 13:52:04 ID:???
チューナーが2台持てるならいいよ
449てってーてき名無しさん:2006/10/01(日) 23:45:17 ID:???
データ出力端子付いてないのかorz
450てってーてき名無しさん:2006/10/03(火) 10:12:08 ID:???
金二重取りかよorz
451てってーてき名無しさん:2006/10/04(水) 17:49:24 ID:VNN3yX5H
これの番組表って、日単位で移動できないの?
452てってーてき名無しさん:2006/10/04(水) 18:01:25 ID:???
リモコンボタンのフラッシュじゃない?
453てってーてき名無しさん:2006/10/04(水) 22:22:44 ID:???
こんなもんに期待すんなよ
これは、2ルームアンテナとの抱き合わせセットなんだよ
もちろん、アンテナがメインだ
454てってーてき名無しさん:2006/10/05(木) 00:45:06 ID:wcK2lB72
ものぐさな俺には重宝してるよ
ただ、見終わった番組もある程度の日数、削除しないで残しとかないとまた同じの録画してしまう
これが欠点
455てってーてき名無しさん:2006/10/05(木) 10:21:20 ID:???
ある程度、レンタル期間が経過したら、そのまま買い取らせろよな。
456てってーてき名無しさん:2006/10/05(木) 10:33:57 ID:???
「起動中です しばらくお待ち下さい」とメッセージが出たまま操作できないのだが
これ何?ソニータイマー?
457てってーてき名無しさん:2006/10/05(木) 12:02:51 ID:???
もうタイマー発動かよ!
458てってーてき名無しさん:2006/10/05(木) 12:23:30 ID:???
これもリコールktkr!!
459てってーてき名無しさん:2006/10/05(木) 12:40:59 ID:???
>>455
損害金払えば実質買い取れるよ
約款の最後のほうに書いてる

ところでリモコンのスライドするフタ外せた人いる?
460てってーてき名無しさん:2006/10/05(木) 13:54:06 ID:wcK2lB72
>>455
そうなるから安心しろ
最初の10500円は頭金(実質3500円)、毎月の1000円弱はローンだと思えばOK
スカパーに近い関係筋から聞いた話だから間違いないと思うよ

>>456
俺もなった!
コンセントを1回抜けば直るよ

>>459
なぜにカバーを外す?
カバーがあると使いづらい?
461てってーてき名無しさん:2006/10/05(木) 14:47:57 ID:dx9oqGwe
>>459
ダブル受信のアンテナとDVRチューナーでいくら必要?
462てってーてき名無しさん:2006/10/05(木) 18:38:30 ID:???
>>456
イデオンでも録ってきたのか?
463てってーてき名無しさん:2006/10/05(木) 22:41:15 ID:???
>>460
カバーがクソ邪魔だからな
>>461
たしか最初6万
契約期間に応じて下がる
4年後には1万ちょい
464てってーてき名無しさん:2006/10/06(金) 19:39:10 ID:???
なんだ?
ハードディスクのXDFフォーマットが、破壊され始めたな。

心配するな。
しばらく使っていると、映像がストップモーション再生のように変化し始める・・w
465てってーてき名無しさん:2006/10/06(金) 23:06:56 ID:keYQlinG
5日前の夜にネットで申し込んだ。
次の日の朝、「アンテナはマンションの共同アンテナがあるからいらないです。できればアンテナは送付しないでもらえますか?」
っておながいした。

すると、「もう発送の準備が終わってしまいましたので、残念ながらできません。届いたらお客様のほうでxxxxxまで返送してください。」
って言われた。 しょうがないかと思ってた。

ところが、今日になってもまだ届かない。 どうなっているのだろう?
466てってーてき名無しさん:2006/10/06(金) 23:12:37 ID:???
忘れられてるんじゃないか?
467てってーてき名無しさん:2006/10/06(金) 23:31:17 ID:GrX5JVqY
HDもっとデカイのに交換できんかな?
468てってーてき名無しさん:2006/10/06(金) 23:51:39 ID:???
やっぱり小さいだろ・・w

やり方は>>20に書いておいた。
469てってーてき名無しさん:2006/10/07(土) 01:27:50 ID:j8YbQJ0e
AVリモコンが使えなくなったのは痛かった…
470てってーてき名無しさん:2006/10/07(土) 03:47:23 ID:???
>>20
アダルト、一時蓄積だけできる
471てってーてき名無しさん:2006/10/07(土) 16:09:02 ID:???
追加契約でDVRにしたんだけど
仮加入期間の2週間って予約検索まともにできないくさいなこれ
472てってーてき名無しさん:2006/10/07(土) 16:27:33 ID:???
アダルト番組は、DVR使えるの?

女優が昇天するまで、繰り返してみれるといいなぁ・・。
473てってーてき名無しさん:2006/10/07(土) 16:45:09 ID:???
>>472
同じことを何度も書き込むなよ。
録画は出来ん。

>>186
>>187
474てってーてき名無しさん:2006/10/07(土) 20:37:20 ID:???
アダルト番組は、DVR使えるの?

女優が昇天するまで、繰り返してみれるといいなぁ・・。
475てってーてき名無しさん:2006/10/07(土) 21:17:43 ID:yoSzPulq
すいません。質問です。
このチューナーはDVDにコピーできないんですよね?
VHSテープなら撮れるって事ですか?
もし撮れるのならVHS→DVDには可能ですか?
あまり機器には詳しくないので馬鹿な質問かもしれませんが
宜しくお願いします。
476てってーてき名無しさん:2006/10/07(土) 21:28:38 ID:???
できません
477465:2006/10/07(土) 21:38:40 ID:AVtmn3oR
まだ届かない。
「もう発送の準備が終わってしまいましたので、残念ながらできません。」




   スカパーのうそつき
478てってーてき名無しさん:2006/10/07(土) 21:49:38 ID:???
やっぱり、忘れられてたんじゃないか?
479てってーてき名無しさん:2006/10/07(土) 22:11:03 ID:???
>>474
見る時間を遅らせることだけできる
2回は見れない
>>475
基本はできないけど・・・勉強したらできるよw
480てってーてき名無しさん:2006/10/07(土) 22:13:02 ID:???
おっかけ再生のみか。

残念だな。
481てってーてき名無しさん:2006/10/07(土) 23:23:58 ID:???
>>477
スカパーのサポセンって、なんか適当だぞ。
ほぼ間違いなく、どっかの会社に業務委託してるな。

ま、電話対応した人は悪気は無かったんだと思う。
どうせ、スカパー側からその程度の情報しかこないんだろうから。

発送準備が終わってると言われたのなら、今は発送手配をしてるのではw
スカパーのシステム上の問題で、注文を受理したら、途中変更出来ないのかもね。
482てってーてき名無しさん:2006/10/08(日) 01:42:53 ID:???
スカパー!DVRって、アメリカのディレクTVを見本にしたのかな?
http://www.directv.com/DTVAPP/global/contentPage.jsp?assetId=900025

でもあれだ、アメリカのベーシックパックのチャンネル数は凄い。
視聴者が多いから、少額でも放送局の利益が出やすいんだろうけど。
483てってーてき名無しさん:2006/10/08(日) 02:43:43 ID:???
>>479
おっかけ再生中に早戻しできないの?
484てってーてき名無しさん:2006/10/08(日) 10:13:46 ID:???

        (⌒ ⌒)
       ( 欠陥 )
   ∧_ ∧( 商品 )
  <`∀´ > ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノωヽ__)
485てってーてき名無しさん:2006/10/08(日) 10:47:02 ID:EmbaK7zS
>>477
運送会社の配達番号を教えてもらって問い合わせればいい。
不備が解っていればうやむやになるかもしれんが・・・

>>483
できる。最初から再生することも出来る。
ただし蓄積時間が限られているが、その時間内なら
何回も見れるはずだ。
486てってーてき名無しさん:2006/10/08(日) 13:10:34 ID:XJq3vIkN
>>105
ディスク容量と録画時間から計算するとDVD標準の4.6Mよりは下。
487てってーてき名無しさん:2006/10/08(日) 14:53:43 ID:???
スカパーはコピワンで、自分の首を絞めていることが分からない様だな・・w
488てってーてき名無しさん:2006/10/08(日) 15:47:34 ID:???
まあ、画像安定装置買ったからいいよ
489てってーてき名無しさん:2006/10/09(月) 01:51:59 ID:???
これ借りるより、HDD/DVDレコーダー買ったほうがマシですかね?
490てってーてき名無しさん:2006/10/09(月) 02:01:47 ID:???
>>489
もちろんレコーダー+チューナーの方がいいけど
一度に出せる予算と視聴録画スタイル次第

RD連動コースだとRDとチューナーで最低でも6万から
その他のHDD/DVDレコ+チューナーで4万くらいからかな

見て消し専用ならDVRも悪くはない
ビデオに録画でいいならレコなしチューナーで十分
DVDに保存するなら機能的にはレンタルチューナーでいいくらい(もちろん非コピワンの買ったほうがいいけど)
491てってーてき名無しさん:2006/10/09(月) 18:06:50 ID:???
昨日届きましたー!
でも録画しようとすると「契約状態により録画・再生機能は使えません」とか言われる。
カード差し替えただけじゃ、ダメなのかしら。
曜日と時間指定で毎週録画したい時ってどうすればいいんだろう…。
説明書に書いてないみたい。
難しいなァ。
492てってーてき名無しさん:2006/10/09(月) 18:27:42 ID:???
>>491
この機械は知らないけど、
普通は、日時を進めれば「毎週火曜日」とか「月ー金」とか出てくるよ。
493てってーてき名無しさん:2006/10/09(月) 20:21:05 ID:???
>>491
カードを差し替えても使えない。
取り付け連絡専用ダイヤルの電話番号が取説の37ページに書いてるから、
そこに連絡する必要がある。
古いICカードは使わないで、新しいICカードをDVRにセットしておくこと。

DVRは日付や曜日を個々に設定して録画する仕様ではないみたい。
EPGやシリーズ設定、おまかせ設定から予約する形になる。
ある意味、これがDVRのメリット。
494てってーてき名無しさん:2006/10/09(月) 20:28:41 ID:???
>>492
それはパナ系のみの機能で糞ニーにはない
495てってーてき名無しさん:2006/10/10(火) 15:42:59 ID:???
>>494
芝機でもできるお
496てってーてき名無しさん:2006/10/10(火) 15:52:43 ID:???
番組検索機能がダメダメだな

番組表から検索キーワードをコピーして登録しないと使い物にならんぞ。

EPGがもっとスムーズになるのを期待したのが、相変わらず。

全体的な感想として、

シリーズ、おまかせ予約が入っているのに気づかず、手動録画をやってしまったたまま
た場合のことを考えるとシリーズ録画やおまかせ録画機能を使わず全て手動で
録画予約やった方が正確です。
497てってーてき名無しさん:2006/10/10(火) 20:56:30 ID:???

        (⌒ ⌒)
       ( 欠陥 )
   ∧_ ∧( 商品 )
  <`∀´ > ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノωヽ__)
498てってーてき名無しさん:2006/10/11(水) 03:37:11 ID:43uN4eB6
>>486
MPEG2のファイルデータレートとしては確かにDVDの4.6よりしたかもしれんが、
ようするにデジタル放送っていうのはスカパー!も含めてもともとそのTS信号が届いているのであって、
TS録画は、TSのまま録画してるし、
DVDに録画するっていうのは、そのDVDの4.6のより下のレートのを
アナログキャプチャしてるわけだから、DVDの4.6のより下のレートのを再エンコ
してる理屈。だから君が言っている「DVDの4.6のより下」ってのより画質は低下してるだがな。
499してるだがな。:2006/10/11(水) 10:12:12 ID:???
してるだがな。
500てってーてき名無しさん:2006/10/11(水) 13:07:12 ID:???
そっとしといてやれw
501てってーてき名無しさん:2006/10/11(水) 13:12:41 ID:???
再生中の番組のEPG見たり第二音声やクルーズドキャプション使えるかどうかでTS録画かどうかの判断できるだろ 
502てってーてき名無しさん:2006/10/11(水) 22:57:59 ID:43uN4eB6
知識ない奴はそんなことで判断できないよ。
新しい便利なものだからそうなってるくらいにしか思ってないから
503てってーてき名無しさん:2006/10/11(水) 22:59:30 ID:???
ソニーだからCCデコードできないんじゃない?
504てってーてき名無しさん:2006/10/12(木) 00:01:04 ID:???
>>501
使えますがなにか
505てってーてき名無しさん:2006/10/12(木) 02:58:07 ID:???
案の定トンチンカンなスレがwww
506てってーてき名無しさん:2006/10/12(木) 03:08:51 ID:???
すまん。スレ→レス
507てってーてき名無しさん:2006/10/12(木) 03:58:38 ID:???
またそういうこと言うと幼稚な子供がムッキーってなっちゃうよ
508てってーてき名無しさん:2006/10/12(木) 22:16:30 ID:zhykl+sd
シリーズ予約の設定できねーぞ
説明書通りにやってるのに。
キーワードの設定画面なんてないぞ
509てってーてき名無しさん:2006/10/12(木) 22:30:16 ID:???

        (⌒ ⌒)
       ( 欠陥 )
   ∧_ ∧( 商品 )
  <`∀´ > ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノωヽ__)
510てってーてき名無しさん:2006/10/13(金) 08:17:47 ID:???
DVRでシリーズ録画をやって
もう一台で突発的な録画をやるように割り振りした方が賢明だな。

DVRの録画の優先順位がイマイチわからん。
511てってーてき名無しさん:2006/10/14(土) 02:22:34 ID:???
俺も昨日届いた。
明日電話予定だ。


俺の場合、保存もコピ1も録画不可も問題なしなんだが。
一番の疑問は拡張端子。
このUSBは何?
512てってーてき名無しさん:2006/10/14(土) 07:35:28 ID:???
来の機能拡張用です。現時点で接続できる機器やご利用できる機能はございません
513511:2006/10/14(土) 15:15:02 ID:???
>>512
あぁ、やはりそうなんやw
とんくすです。
514てってーてき名無しさん:2006/10/14(土) 23:21:50 ID:???
ハードディスクじゃなくてSDメモリカードスロットを出して欲しいぞ
515てってーてき名無しさん:2006/10/14(土) 23:36:44 ID:???
昼間におまかせと録画予約して一眠りしてたんだが、
その間にいくつか録画されてた。
確かに便利だなこれw
516てってーてき名無しさん:2006/10/15(日) 13:06:07 ID:???
使ってみて色々利点が見えてきたな。
地上波の番組と被っても録画出来るとかは当たり前だが、
何よりHDDレコに録画した番組を
編集してる間もDVRで
スカパーを録画出来るのは嬉しい。


ただ、操作性がイマイチなんだよなぁ。
せめて番組表にサムネイル表示は欲しかった。
517てってーてき名無しさん:2006/10/15(日) 14:55:22 ID:???
>>516
録画中編集できないっていつのレコだよ
518てってーてき名無しさん:2006/10/15(日) 15:29:49 ID:???
前々回のW杯のころのレコだな。
519てってーてき名無しさん:2006/10/15(日) 15:30:55 ID:???
ん?待てよ。今年のを今回というと前回か。
520てってーてき名無しさん:2006/10/15(日) 17:54:20 ID:???
>>517

確かにうちのは古いw
80Gしかないからな。
今のレコは録画中でも編集作業出来るのか。


うちのは編集中やDVDにダビング中は
録画出来ないからなぁ。
521てってーてき名無しさん:2006/10/19(木) 15:57:18 ID:DbnDEUwo
別のメーカーから出るの?
そ仁ー製はやだね。
522てってーてき名無しさん:2006/10/21(土) 19:19:09 ID:???
とにかくレンタルってのが流行らないんだよな
払いつづけて最後は回収されるんじゃ結局割高になるし
まともな人間なら違約金とか縛りを警戒するだろうし
523てってーてき名無しさん:2006/10/21(土) 20:31:00 ID:???
>>522
>とにかくレンタルってのが流行らないんだよな

今までのスカパーはレンタルが無く、セル販売しか無かったのが問題。
海外でスカパーのような事業をしている企業では、レンタル導入事例が多い。

最近、FTTHやADSLが急激に普及したのも、モデム等をレンタルで提供して初期投資を低くしてのも要因だと言われている。
でないと、今も高感度層以外の人はあまり使わなかったかも。

>払いつづけて最後は回収されるんじゃ結局割高になるし
>まともな人間なら違約金とか縛りを警戒するだろうし

入会の敷居を低くするのがレンタル導入の目的。
今後、高感度層だけではなく、一般層へ売り込んで行くには、レンタルは役に立つ。
特に一般層は初期投資や手続きを敬遠する傾向があるので、一括でスカパーがやることにも意味が多い。
524てってーてき名無しさん:2006/10/21(土) 20:54:21 ID:???
レンタル料金、月額945円には2ルームアンテナレンタル料金も入っているのだろう。
追加契約のみですが。
せめてHDDを500ギガ、1テラなどして欲しかった。
後はスカパーの録画しながら裏番組視聴。
スカパー110ではダブルチューナー搭載で実現できたからスカパーでも可能だと思う。
525てってーてき名無しさん:2006/10/21(土) 20:58:22 ID:???
>>523
それはDVRじゃないほうのレンタルの話じゃない?
レンタル導入は韓流ブームがきっかけ(40〜50代以上の女性向け)とか言ってたし。
526てってーてき名無しさん:2006/10/22(日) 01:58:55 ID:???
申し込んで放置しておいたらしつこく電話がかかってくる
527てってーてき名無しさん:2006/10/22(日) 17:37:03 ID:???
これって、早見再生(1.5倍速とか)ついてます?
528てってーてき名無しさん:2006/10/23(月) 01:17:53 ID:???
>>527
とりあえず、早送りは3段階まで可能。
ただ、コマ送りのような感じで進むのと速度を変えても
画面の見た感じが変わらないので、最初速度が変わってるのに気がつかなかったw

1・2・3と変わるけど、何倍速なのかは謎。
529てってーてき名無しさん:2006/10/23(月) 11:55:00 ID:???
スキップもコクーンと比べるとレスポンス悪いね。
530てってーてき名無しさん:2006/10/24(火) 00:47:37 ID:???
先週の金曜からシリーズ予約が機能してないみたい。
予約リストに一件も入ってないの。
それまで使えてたのにー。
なんでだろう・・・。
531てってーてき名無しさん:2006/10/24(火) 07:31:40 ID:???
壊れたんじゃないか?
532てってーてき名無しさん:2006/10/24(火) 08:23:21 ID:???
シリーズ予約の精度が悪杉。
初回放送見ていなくて残っていても再放送も録画してくれちゃうし。
ある程度の学習機能はないのか?
期待していたのになぁ。

おまかせもどの番組がどの括りにされているか不明なので使えないし。

操作性も全体的に今一ですね。
533てってーてき名無しさん:2006/10/24(火) 08:27:47 ID:???
連投すまそ。

残したいものはDVRで視聴予約してDVDレコで録画しているが
普通にやるとコピーガードが orz

安定器かませれば問題なしですが、酷い仕様だね。
534てってーてき名無しさん:2006/10/24(火) 11:31:22 ID:dxux+vEX
>>533
しょうがないよ
再生時コピー禁止にしないと、コピワンにしたとしても無限に複製できちゃうもん
内蔵HDDにストックしといて見て消し専用、どうせDVDにしたって見返さないからいらないよという人向け
535てってーてき名無しさん:2006/10/24(火) 12:58:46 ID:???
ネットで申し込んで2週間たつのにまだ届かねぇ〜。
サポートに電話したら、混雑してて発送もまだらしい。
みんなどれ位で届いたん?
536てってーてき名無しさん:2006/10/24(火) 17:09:16 ID:eBJ86TTN
最近リモコンの調子悪い‥スカパー!は問題なく操作できるのにテレビ操作がたまにできなくなる‥音量調節もできないときがあるんだよね壊れた?
537てってーてき名無しさん:2006/10/24(火) 17:36:01 ID:???
>534
いや、再生時コピ禁は別にいいのだが、今までやっていたように
放送中のものをレコに録画してもコピワンになってしまうのがどうかと。

>535
ずいぶん前に申し込んでおいたからなぁ。
10月に入ってから発送かと思っていたら9月中に届いたので驚いた。

現在は混んでいるのかぁ。申し込み順に捌いているのだろうから気長に待つしか
ないだろうな。
538てってーてき名無しさん:2006/10/24(火) 18:26:05 ID:???
本来スカパー!は現在すべてコピワン放送だから当然だろ
539てってーてき名無しさん:2006/10/24(火) 18:30:22 ID:???
>>537
今やSP5だけが例外だから
540てってーてき名無しさん:2006/10/24(火) 18:53:35 ID:???
というか新しいチューナーはみんなコピワン
541てってーてき名無しさん:2006/10/24(火) 19:05:10 ID:???
コピワンなんて論外だろ。SP5にしとけ
542てってーてき名無しさん:2006/10/24(火) 19:10:07 ID:???
SP5にするぐらいならCS4000のほうがまだマシ
543てってーてき名無しさん:2006/10/24(火) 19:15:33 ID:???
>>542
何で?
544てってーてき名無しさん:2006/10/24(火) 19:24:50 ID:???
>>542
それいったら旧松下だろ
545てってーてき名無しさん:2006/10/24(火) 23:47:10 ID:???
>>532
番組名に「(再)」とかついてるとか。


視聴番組が限られてる自分なんかだとシリーズばかりで
おまかせはぜんぜん使わないなあ。なんかいい使い方ないかな。
あと、HDDが一杯になったら予約キャンセルじゃなしに視聴済みを
勝手に削除してほしいなあ。
546てってーてき名無しさん:2006/10/25(水) 11:58:59 ID:???
>>535
俺のは、
10月の始めに
申し込み書を投函してから、
6日目に
本体とアンテナが
届いたよ。
547てってーてき名無しさん:2006/10/25(水) 20:50:32 ID:???
名機は580
548てってーてき名無しさん:2006/10/26(木) 23:29:17 ID:???
>スカパー!の仁藤社長は、レコーダー機能を内蔵したSTB「DVR」を例に出し、
>「このような、視聴者のニーズに対応した商品づくりをさらに加速させる」と説明。
>具体的には、ハイスペックなDVRや、双方向対応機器などの開発・提供を行っていく。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200610/26/16983.html
549てってーてき名無しさん:2006/10/26(木) 23:42:39 ID:???
ニーズってコピフリ新チューナーのことか
550てってーてき名無しさん:2006/10/27(金) 10:16:03 ID:???
視聴者のニーズに対応した商品 ×
視聴者のニーズに反した商品 ○
551てってーてき名無しさん:2006/10/27(金) 21:05:02 ID:???
スカパー!、11月から110度CSの仮視聴サービスを拡大
−テレビ付属のB-CASカードで一定期間の視聴が可能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061027/skyper.htm
552てってーてき名無しさん:2006/10/28(土) 18:21:04 ID:adXGoBI6
ちょっと前にDVDレコのカードで仮視聴したんだけど、
11月になったらそのカードでまた仮視聴できるのかな。
553てってーてき名無しさん:2006/10/30(月) 12:41:45 ID:hA/eNINh
しかしSP5が発売中止になったらプレミアつきそうだな
554てってーてき名無しさん:2006/11/01(水) 09:47:22 ID:YLNmNIaj
SP5は永久?に不滅にしてもらわんと困るなw
555てってーてき名無しさん:2006/11/01(水) 09:59:27 ID:???
糞仕様のSP5なんてイラネ
かと言って画質が悪いパナ系もなぁ…
556てってーてき名無しさん:2006/11/01(水) 17:13:48 ID:???
画質的にはヒューマックスの方が少し上との評判だよな。
557てってーてき名無しさん:2006/11/02(木) 08:23:38 ID:???
ヒューマックソは、単に輝度調整がイマイチなのと、音声の左右反転が許せない・・w
558てってーてき名無しさん:2006/11/02(木) 08:59:44 ID:???
ソースからして画質を云々するレベルでもないと思う
559てってーてき名無しさん:2006/11/02(木) 09:40:47 ID:???
>音声の左右反転が許せない
これに関しては接続コードをLR入れ替えれば済むけど
糞ニーのEPGロゴはRD連動だと回避できないから
560てってーてき名無しさん:2006/11/02(木) 09:54:27 ID:???
EPG関係ねー
561てってーてき名無しさん:2006/11/02(木) 10:49:49 ID:???
コピワンが一番許されんだろ



っていうと画質安定装置厨が来ちゃうかなwww
562てってーてき名無しさん:2006/11/02(木) 13:17:57 ID:???
そう考えると旧松下、特にマスプロ580は一番穴がなかったな
安かったしアンテナも45cmだし
もう入手困難だから松厨呼ばわりしないでくれよ
563てってーてき名無しさん:2006/11/05(日) 15:54:42 ID:2r4V7jHQ
DVRって画質悪いの?
なんか前見てたCATVのパナソニックのより
画質悪いように感じるのだが。。。

F1の縁石がブロックノイズだらけになったり
アニメのグラデーションに疑似輪郭がでたりして
564てってーてき名無しさん:2006/11/05(日) 16:33:00 ID:mT+VE2p6
test
565てってーてき名無しさん:2006/11/06(月) 03:26:50 ID:???
>>563
CATVはどこの局?
デジタルコースだよね?
566てってーてき名無しさん:2006/11/06(月) 09:34:13 ID:???
この機種HDD残量が無くなると予約した録画が途中で止まるんだな。
PRIDEを予約録画しておいたら途中で止まっていたので、
録画済み番組を消去した上で再放送をもう一回購入しなければならなかった。
コクーンではこんな事一回も無かったのに。

PPV料金2100円返せ!
そして自動的に容量を確保するようにすぐにファームアップで改善しろ!

で、これは糞ニーかスカパーどちらに文句いうべきでしょうか?
567てってーてき名無しさん:2006/11/06(月) 09:40:53 ID:???
まず本人が気をつけるべき
568てってーてき名無しさん:2006/11/06(月) 11:16:04 ID:???
>>566

どういう処理にしたらいいんだ?
苦情を言うだけならバカでもできるぞ

自分のミスを他に責任転嫁するな
569てってーてき名無しさん:2006/11/06(月) 11:26:30 ID:???
どうせ改良したらしたでまだ見てない番組勝手に消しやがったとかって言うくせに
570てってーてき名無しさん:2006/11/06(月) 11:40:02 ID:???

        (⌒ ⌒)
       ( 欠陥 )
   ∧_ ∧( 商品 )
  <`∀´ > ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノωヽ__)
571563:2006/11/06(月) 11:48:05 ID:dJeARWil
>>565
CATVは愛知県なんですわ。ひまわりネットワーク。
デジタルでした。
今は横浜、パラボラでアナログスカパー。

デジタルとアナログの違い?
572てってーてき名無しさん:2006/11/06(月) 12:14:25 ID:???
>>571
スカパーもスカパー110もデジタルCS
573563:2006/11/06(月) 12:54:17 ID:dJeARWil
>>572
ああ。そうなの。
574てってーてき名無しさん:2006/11/06(月) 16:57:46 ID:???
>>569
コクーンは容量が足らなくなると自動的に古い番組を消してくれたが、
保存しておきたいものはプロテクトかけているから問題なかった。

また、PPVの2日前にいらん番組消してHDD使用60%にしておいたのに
2日間の間におま録で埋められてしまった。
まあ、これは電源オフしておいたのがまずかったわけだが。

おま録機能がある機種なのに何で優先度の高い手動予約の録画時に
予め優先度が低そうな番組(古い視聴済みのおま録番組など)を消去するなど
して容量を確保しないんだろうか、これじゃ退化してるんじゃないかと思ったのよ。

PPVの金返せとかは言ってみただけw
575てってーてき名無しさん:2006/11/06(月) 18:54:50 ID:???
安いから機能削減バージョンってやつか
576てってーてき名無しさん:2006/11/06(月) 20:04:06 ID:???
コピワンだし基本は録って捨てだろ
古いのから消さないなんて糞仕様にもほどがある
577てってーてき名無しさん:2006/11/06(月) 21:21:44 ID:FiS8kuue
>>571
ひまわりネットワークは業界でも最低画質のi-HITSを配信事業者に使ってますね。
もう一社間に入りますが。

それより悪いとなるとなんか故障かもしれませんね。
578563:2006/11/06(月) 22:14:08 ID:dJeARWil
>>577
ありがとうございます。
スカパーに相談してみます。

でもみんな速い動きにブロックノイズとか
ゆるいグラデーションに疑似輪郭とかでてないの?
579てってーてき名無しさん:2006/11/07(火) 00:11:28 ID:???
>>578
>でもみんな速い動きにブロックノイズとか

これはスカパー!でも出ますがi-HITSのほうが激しいと思うんだけど。
580てってーてき名無しさん:2006/11/07(火) 10:52:07 ID:???
>>579
そうなの?
S端子とD端子で差はでるのかな?

まあ、記憶と比べてるから正確なところはわかんないけど。
581てってーてき名無しさん:2006/11/10(金) 08:05:50 ID:???
>>530とまったく同じ状況なんですが。
おまかせ録画は問題なく機能してるけど、
シリーズ録画はちゃんと設定してるのに予約リストに一件も入ってない。
582てってーてき名無しさん:2006/11/10(金) 21:24:57 ID:???
機器変更したんだが、切換が完了するまで契約チャンネルが見れない。
完了の翌日まではHDD録画が出来ない、ってなんだよ。

新規契約は即見で既存ユーザーは金払ったチャンネルも見れないのかよ。

ユーザーなめすぎ。
583てってーてき名無しさん:2006/11/10(金) 22:12:04 ID:Ri+V8Np7
>>582
それはひどい。
画質も糞なら、サービスも糞だな
584てってーてき名無しさん:2006/11/17(金) 16:30:47 ID:???
今日からDVR使っているんだけど、リモコンでシャープ製TV操作できるよう設定したんだけど、
電源・チャンネル・入力切替・テレビ音量はできるが、数字のダイレクト入力すると、
スカパー本体のチャンネルが変わる・・・・・orz
試しに他のメーカーの設定にしても、スカパー本体のチャンネルが変わるんだよなー・・・・・
なんでだろう?
相談窓口に通話料取られながら聞いてみたら、テレビが悪いって言われた・・・・orz

こういう症状の方いませんか?

あとシリーズ予約ってどうやるの?
シリーズ録画になってしまう。
シリーズ予約は電源切り時に検索するって書いてあるけど、意味分からん・・・・orz

頭の悪い俺に分かるよう教えてくれ?

585てってーてき名無しさん:2006/11/17(金) 16:48:27 ID:???
テレビじゃなくてオマエの頭が悪いんじゃねーか?
586てってーてき名無しさん:2006/11/17(金) 23:45:40 ID:???
>>585
やっぱりそうなのかなー。
587てってーてき名無しさん:2006/11/20(月) 15:39:58 ID:???
このスレ、性格の悪そうな奴が一人張り付いているせいで過疎っているみたいだな。
588てってーてき名無しさん:2006/11/24(金) 15:06:08 ID:???
でも買って正解だった
589てってーてき名無しさん:2006/11/24(金) 15:21:10 ID:???
シリーズ予約と手動予約の優先順位は、どうなるのかなあ?先に、手動があれば、それを避けて、再放送の回のシリーズ予約してくれるの?
590てってーてき名無しさん:2006/11/24(金) 16:23:38 ID:???
>>589
そうみたいですよ。
591てってーてき名無しさん:2006/11/24(金) 18:08:42 ID:???
ありがとう。安心しました。
592てってーてき名無しさん:2006/11/28(火) 18:25:20 ID:???
だめだこれ。
テレビのチャンネルかわらねーよ。

593てってーてき名無しさん:2006/11/30(木) 09:36:20 ID:???
時々リモコンのモード切り替えスイッチ忘れて
テレビのチャンネル変わらないことあるね
594鼻毛:2006/11/30(木) 16:40:13 ID:???
頭とテレビがおかしいんじゃなくてリモコンが絶対おかしい!!
テレビ設定しても作動するときとしないときがあるよね‥

一昨日新しいリモコンに変えてくれと電話して今新たなリモが届いて新品かと思い気やなにかのシミが‥

あげく電池新品をセットしてテレビ設定してもテレビの電源すら消えねぇ〜
今から抗議の電話するぞ!
595てってーてき名無しさん:2006/11/30(木) 17:15:14 ID:???
テレビの方が…
596てってーてき名無しさん:2006/11/30(木) 17:19:09 ID:???
リモコンコードが違うんじゃね?
597鼻毛:2006/11/30(木) 17:45:31 ID:???
電話したら今度は新しいリモ送ってくるそーだ
リモ3つもある‥コードも合ってるしテレビがおかしいってあるか?
最初のリモは初めの1週間はテレビ操作も順調だったかいきなり不能になりやがって4日前に部屋に洗濯物ほしたら湿気にやられてDVRすら操作不能に‥

これはリモだろ
598てってーてき名無しさん:2006/11/30(木) 18:13:07 ID:???
ちなみにテレビはどこの何使ってるの?
599てってーてき名無しさん:2006/11/30(木) 18:27:52 ID:???
デーウ
600てってーてき名無しさん:2006/11/30(木) 18:32:28 ID:???
ダカスのリモコンコードのほうは試してみたか?
601鼻毛:2006/11/30(木) 18:34:36 ID:???
東芝だぞな

相性わりぃ?
602てってーてき名無しさん:2006/11/30(木) 19:40:41 ID:???
使用環境の問題じゃねーのか?
603てってーてき名無しさん:2006/11/30(木) 20:15:35 ID:???
電極がメッキされていない、やっすい電池を使ってないか?
604てってーてき名無しさん:2006/12/02(土) 14:51:14 ID:O60fkWl7
ちょっと質問させてくれ。

今まで普通のレンタルチューナーを使ってて、DVRに乗り換えるべくさっきセンターに
電話したんだが、DVRチューナーを自分で取り付けた場合工事費は掛からないですか?と
確認したところ、掛からないという。じゃあレンタルしますと言ってこっちの詳細を伝え
電話を切ったんだが、その1分後に連絡があって、「自分で取り付けても10500円の
初期費用が掛かります。ごめんなさい」って。

なんか、HP見た限りじゃ無料っぽい気がしたんだが・・・俺と同じ状況で乗り換えた人、
やっぱり10500円掛かったか教えてくれないか?
605てってーてき名無しさん:2006/12/02(土) 17:04:35 ID:???
HPみたけど、機器変更は工事費はかからないけど初期費用の10500円は
かかるんじゃないの?
んで、工事もやってもらうと21000円。

追加契約なら全部無料みたいだけど。
606てってーてき名無しさん:2006/12/02(土) 19:30:30 ID:DqBoQWwb
WOWOWダビングして下さい。
607てってーてき名無しさん:2006/12/02(土) 19:32:37 ID:???
会社ごとダビングするの?
608てってーてき名無しさん:2006/12/02(土) 22:40:12 ID:???
ダンピング?
609てってーてき名無しさん:2006/12/03(日) 00:27:17 ID:???
>>604
俺と同じ条件だ。

俺も通常のレンタルチューナーからDVRのレンタルに機器変更をしたけど、
サイト記載の通りに、10500円は取られた。
ちなみに、605の方が書いてる通りで、別途設置工事も頼むと、+10500円も必要になる。

俺の時は先行予約キャンペーンとかで、7000円分の視聴料金割引があったけど、今はもうやって無いみたいね。
610てってーてき名無しさん:2006/12/04(月) 14:06:47 ID:cPU2JkJN
HDD増量期待
611てってーてき名無しさん:2006/12/05(火) 11:09:36 ID:???
リモコン使えねええええええー。

電源・音量・チャンネル+−は、できるけど、
消音・1〜12チャンネルの番号では、動かねー。
っていうか、番号押したら、スカパーのチャンネルが変わってやがるの・・・・。
家のテレビ3台が同じ症状だよ。
電話代も高いし、サービス悪いよ。

612てってーてき名無しさん:2006/12/05(火) 11:11:25 ID:???
>611
馬鹿?
613てってーてき名無しさん:2006/12/05(火) 11:27:41 ID:???
>>611
オマエまだ解決してないのか?
614てってーてき名無しさん:2006/12/05(火) 19:07:09 ID:???
解約したらDVR返却しろと言われた嫌と電話切る。
615てってーてき名無しさん:2006/12/05(火) 19:33:08 ID:???
クソニーの品質管理はクソだな。
エージングをきちんとやってないから、こんな症状が出てくるんだな。
616てってーてき名無しさん:2006/12/06(水) 01:37:27 ID:???
DVRのでっかいDMが来た。
617てってーてき名無しさん:2006/12/06(水) 16:10:04 ID:???
なんかここの体質って、ソフトバンクと似てねーか
618てってーてき名無しさん:2006/12/07(木) 09:21:10 ID:???
そりゃぁ(ry
619てってーてき名無しさん:2006/12/10(日) 16:01:29 ID:???
教えてほしいんだけど、電気系苦手で自分で取り付けできる自信なし( ´Д`)難しいのかな?工事費払ったほうが無難?
620てってーてき名無しさん:2006/12/10(日) 16:08:57 ID:???
線つなぐのは簡単だが
アンテナ調整はコツがいる。電気関係ないけど
621てってーてき名無しさん:2006/12/10(日) 16:11:37 ID:???
苦手
自信ない
それなら頼んでください

説明書がちゃんと理解できて、かつその通りに作業できるならできます
個人的には簡単です超楽勝です
でも、お前ら簡単だって言ったじゃないか!と後で逆切れされても責任はとれないので自己責任で決めてください
622てってーてき名無しさん:2006/12/11(月) 00:20:16 ID:???
何かしらの不安要因のある方は無理でしょう。
自分で作業できる人って、できないという考え自体が無いから・・・・
説明書読んでも、意味不明なんてないし・・・・  用語すら分からんなら、止めなさい。
623てってーてき名無しさん:2006/12/11(月) 09:36:05 ID:???
>>619
交換だったら、アンテナ調整は不要だ。
あとは、ビデオの接続と変わらん。
(ICカードの交換も要だが)
なるべく自分で調整するのを薦める。
解らなかったら、取り説を何回も読んで、それでも解らなければスカパーに電話しろ。
それがおまえの為だ。

ここは、関係者がもぐりこんでいるようだ。
624てってーてき名無しさん:2006/12/11(月) 10:25:51 ID:???
http://www.customer.skyperfectv.co.jp/

ここの「スカパー! のご加入について」→「設置する」
と進むと設置のガイドがあるから見て自信がなければ設置
を依頼すればいい。
625てってーてき名無しさん:2006/12/11(月) 10:55:52 ID:???
まぁオレみたいなド素人でも簡単に設置できたんだから
大半の人は大丈夫だろ
626てってーてき名無しさん:2006/12/11(月) 12:12:25 ID:???
説明書を読んで接続できたイメージを感じる事ができれば大丈夫
627てってーてき名無しさん:2006/12/11(月) 14:10:13 ID:???
大抵の人はド素人
628てってーてき名無しさん:2006/12/11(月) 19:57:20 ID:???
鼻毛と116は違う奴だよ
でもリモが使えないってよく聞くよ
629てってーてき名無しさん:2006/12/16(土) 01:45:10 ID:???
損ニー製は、やっぱダメだな。
リモコン使えんわ。
630てってーてき名無しさん:2006/12/16(土) 23:33:47 ID:???
昨日から、シリーズ録画できない。きちんと、予約画面には、情報を自動で入手するんだけど、録画してくれない・・。アドバイスお願いします。
631てってーてき名無しさん:2006/12/17(日) 03:44:22 ID:???
自己解決しました。
632てってーてき名無しさん:2006/12/18(月) 12:34:23 ID:???
シリーズ設定は、使えんな。
情報入手したり、しなかったり。シリーズ設定20個程しているからかもしれんが。
予約が重なって無くても、録画してくれんわ。

しかも容量が少ないから、視聴のみにしたくても出来ん。

毎週とか毎日の設定で録画・視聴を設定できればもうちょっと使えるんだがな。
633てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 16:55:14 ID:???
オセロ松嶋とゆかりちゃんが付けたのってこれ?
634てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 17:13:29 ID:???
ゆかりちゃんって誰?
635てってーてき名無しさん:2006/12/21(木) 16:50:24 ID:???
現在よくばりパックに入ってます
機種交換したいのですがすでによくばりパックしてるとよくばりパック契約した扱いにはならないのでしょうか?
よくばりパックに入れば機種代金も工事費も無料ですよね
よくばりパックずっと入り続ける予定ですが機種交換も工事費も無料になるのでしょうか?
636てってーてき名無しさん:2006/12/21(木) 18:46:15 ID:???
>>633
ただのレンタルチューナーじゃない?
あれはいい宣伝になったな。
637てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 03:29:53 ID:DEG7+Dm0
DM来たんですが迷ってます…DVRって機種本体に録画されるんですよね?けっしてレンタルDVD見れたりはしないですよね…全くの機械音痴なので教えていただければ…
638てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 03:38:19 ID:???
>>637
DVRはハードディスクが内蔵されたスカパーチューナー。
残念ながらDVDなどのメディアの再生機能はない。
再生したい場合はDVDの再生専用プレイヤーが格安になってきているので
それはそれで別途に買ったほうがよいと思う。
お奨めは安価ながら比較的再生機能に優れたパイオニアのDV-393 
7000円〜8500円ぐらいで買える。
639てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 04:50:39 ID:DEG7+Dm0
>638ありがとうございます。大変参考になりました!ちなみに、このチューナー?スレ見てる限り評判悪そうなんですが…使っている方いましたら評価を教えていただければ嬉しいです。クレクレですみませんが!
640使っている人:2006/12/22(金) 13:50:25 ID:???
>>639
だめだこりゃ。

社員の対応も悪いし、予約がぜんぜんダメ。同じ番組何回も録画したり、
全然録画しなかったり。
手動で予約しても毎週や毎日などの設定不可。
641てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 16:36:15 ID:???
チューナーと連動してるのが肝なのに、勝って悪けりゃ意味ないねぇ。
642てってーてき名無しさん:2006/12/23(土) 00:18:29 ID:???
リモコンも最悪だしな。どこがTV対応なのか。正直後悔している。
643てってーてき名無しさん:2006/12/23(土) 01:34:51 ID:???
>>619は男性でつか?
女性ならアンテナ取付は業者か知人男性にやってもらったほうがいいとおもうなー
ベランダの手すりに取り付ける場合、締めが弱いと落下が不安じゃない?

わたしはチューナーやDVRの配線くらいなら自分でやるけど、アンテナは無理だった。
644てってーてき名無しさん:2006/12/23(土) 08:19:28 ID:???
>>639
このスレ読んでどのへんの情報が足りないんだい?
645てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 15:34:04 ID:???
>>637
普通にHDD/DVDレコ買ったほうがいいんじゃね(笑)
646てってーてき名無しさん:2006/12/25(月) 10:48:47 ID:MK/SSK6k
これとRDって連動できるのかな?
誰かご存知の方います?
647てってーてき名無しさん:2006/12/25(月) 10:49:35 ID:MrsQQg9/
 話の種提供
 1981から1983の間にK谷市H陽中にてS間K里5XXの
7某西山家系太市の子禎孝とその仲間たちは
5弱者を旅行中に自殺に見せかける計画と
2もしくは視覚障害者にする計画を
3実行しようとしていたが弱者不在により
2未遂に終わった
7こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
 社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
648てってーてき名無しさん:2006/12/25(月) 11:28:39 ID:???
>>642
チョニー製だからしょうがないよ。でたらめなリモコンだ。

649てってーてき名無しさん:2006/12/25(月) 11:35:06 ID:???
>>642
リモコンじゃなく、テレビが悪い!!

と担当者が申してました。
要するに、家にあるテレビ5社あるが全てテレビが悪いって事だよな。
ほんとはお前が悪いって言いたそうだったが・・・・・
650てってーてき名無しさん:2006/12/25(月) 13:46:00 ID:???
>>649
ホントは言いたかったのを我慢して対応してたんだろうな。
担当者は辛いよな。
651てってーてき名無しさん:2006/12/25(月) 15:20:56 ID:???

朝鮮メーカーと在日ゴネユーザーとの板挟みにあう日本人担当者萌え




























652てってーてき名無しさん:2006/12/26(火) 22:57:06 ID:10b1M+ZT
他スレで質問したのですが、このスレに誘導されましたので
こちらで再度質問させていただきます。よろしくお願いします。

スカパーDVR(SP-DV100S)の、「おまかせ録画」について質問です。

おまかせ録画をするために、ジャンルとキーワードを指定しても、
予約一覧に1件も反映されていない状態になってしまいます。
(説明書のP67〜P69の手順を実行しても、予約一覧に反映されない状態)
また、「シリーズ録画」でシリーズ設定をしても、こちらも反映されません。

説明書P68に

おまかせ録画は電源「切」時に検索・実行します

とありますが、電源を切ったまま何時間くらい経過したら、検索・実行されるのでしょうか。
いろいろ試したのですが、一向に反映しないのでどなたか教えていただけたら幸いです。
653652:2006/12/27(水) 08:48:22 ID:???
解決しました。
就寝時にチューナーの電源を切っておいたら、朝起きたときには
おまかせ録画もシリーズ録画も、予約一覧に反映されてました。
654てってーてき名無しさん:2006/12/27(水) 09:00:17 ID:by4OizSD
すみません、初心者です。教えて下さい。
このDVRで録画したものはビデオに録画できますか?
655てってーてき名無しさん:2006/12/27(水) 13:58:12 ID:???
ビデオは可(アナログ録画禁止番組を除く)
DVDレコーダー、パソコンは不可
656てってーてき名無しさん:2006/12/27(水) 17:47:55 ID:by4OizSD
ありがとう!
657てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 08:24:25 ID:1mhvmRs1
>>655
アナログ録画禁止番組は一時的に録画できるのでは。追っ掛け再生などはできると聞いたが。
658てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 10:43:52 ID:???
なんだ?
知ってて質問しているのか?
659てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 12:02:56 ID:dJsfRKHL
別人でしょ
660てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 13:16:15 ID:???
いや本人だよ。しかも自作自演
IP抜いたら >>654-658は全部同一人物だった。
661てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 17:59:46 ID:ro4fh1aa
>>660
おまえってさ、もしかしてID→IP変換サイトの使い方間違えてね?
662てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 18:26:18 ID:???
おいおいいつまで自作自演続けるんだ?www
IP抜いたら、>>660-661は同一人物www
663てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 18:42:29 ID:???
>>662
おまえ、とりあえず自分のID出して、それをIP変換サイトで見てみ。
あれがどういうサイトかわかるからw
664てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 19:25:46 ID:???
ただの釣りだからスルーしとけ
665てってーてき名無しさん:2006/12/31(日) 05:27:41 ID:0PpEsxLx
結局このDVR?には何十時間分位、録画されるのでしょうか?また録画されたのは1つ1つ残るのでしょうか?録画したら前の録画が消されていくのかなぁ〜とか思って!チラシなくしたので、詳しい方いましたらよろしくお願います。
666てってーてき名無しさん:2007/01/02(火) 20:04:38 ID:W+8JJNDG
>>665
ホムペによると平均90時間。
録画モードは変更不可。
録画されたものは番組単位で残る。

DVR持っているが満杯になるまで使ったことないから、
自動的に消えるか録画不可になるかと。

ただ、機能にプロテクトという選択肢があるから
満杯になるか近づくと日付の古いものから消されると思う。
そのために好きな番組にはプロテクトを掛けて消えないようにするかと。
667てってーてき名無しさん:2007/01/02(火) 20:26:14 ID:W+8JJNDG
後、録画に関する話なんだがDVRはHDDレコーダーなので
DVD等のメディアには別の録画機器を接続する必要がある。

ダビングの制限なんだが、番組を録画する画面で右端にコピーコントロールについて記載されてて、

HDD録画
可ならDVRのHDDに録画できライブポーズ機能も使える。
不可ならDVRのHDDに録画が出来ない。更にライブポーズも使えない。
※ライブポーズ・・・放送中の画面で一時停止を押すとその場から最長90分録画する機能

デジタル録画
可ならDVRのHDDやデジタル機器に録画できダビングも可。
不可ならDVRのHDDやデジタル機器に録画出来ない。
一回可ならDVRのHDDかデジタル機器に録画できるが同時録画やダビングは出来ない。

アナログ録画
可ならビデオに録画できダビングも可。
不可ならビデオに録画出来ない。ダビングも不可。

>>665さん
>>666に書いたが「おまかせ録画」の視聴済タイトルを古い順から消し、
それでも足りない場合は未視聴タイトルを古い順から消すと書いてある。
だから残しておきたい番組には、プロテクトを掛けると消えないと。

後、説明書によるとスカパーのほとんどの有料チャンネルでは、デジタル録画用の
設定としてコピーワンス(デジタル録画一回可)で番組を送信しています。
そのため、DVRのHDDからDVDレコーダへのダビングは出来ないと書いてある。
668てってーてき名無しさん:2007/01/02(火) 20:32:49 ID:???
DVRのHDDに記録したのでコピー一回してるからあとはムーブするしかないね
そしてDVRからムーブする手段はなく、映像出力もコピー禁止
669てってーてき名無しさん:2007/01/02(火) 20:38:55 ID:???
対象ユーザーは録って見て消すというスタイルだろうなぁ。

日本人に多い手元にいつまでもとっておく。という使用には向かない。

アメリカのディレクTVを真似たのかと。
670てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 00:19:15 ID:Jj7Yb1B+
>>666 詳しく教えてくれてありがとうございます。購入を考えたいと思います。
671てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 01:10:01 ID:???
DVRって、レンタルだけじゃなかったっけ?
672てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 01:55:19 ID:???
そう。レンタルだけだよ・・・
673てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 08:29:03 ID:???
機器変更なら1万500円。
追加なら初回に1万500円か、よくばり6ヶ月加入で初期費用1万500円をなしにするか。

しかしよく考えたらよくばりに入りたいならいいが、6ヶ月たたない内に変更したら
違約金として1万500円がいるなら最初に1万500円払ったほうが得だよね。

後、レンタルだから箱はとっておけよ。
カスタマに聞いたら返却の時必要ッスと言ってたから。
674てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 10:32:11 ID:???
>返却の時必要ッス

ヒューマックスチューナーのレンタルだけじゃなく
DVRのレンタルにもそんなみみっちい規約を押し付けているんだなw
675てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 11:48:54 ID:???
邪魔だなそりゃ
676てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 12:15:15 ID:???
ほとんどのユーザーはロクな梱包できないだろうから
箱とっとけ、捨てたら返却時専用箱代請求なというのはあながち間違ってない
あくまで借り物だからな
677てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 12:20:43 ID:???
もちろん頑丈な箱なんだろうな。
まさか普通に家電量販店などで家電製品を買う時のような
型式や製品のイラストが入ったメーカーのダンボール箱じゃないよな。
678てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 12:27:44 ID:???
いや、さすがにその箱じゃないだろw
そんな箱なのに破けたとかで弁償しろって
そりゃとんでもない言いがかりだからな
679てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 14:23:52 ID:???
HDDの付いた製品を最低でも6ヶ月は利用してるわけだから、
返却したDVRを再利用するのかどうかはわからないが、
カスタマまで損傷なく送れたら箱はなんでもいいではないだろうか。

DVRの箱だって引越しのときに使うような黄色のダンボールをDVR用に、
合わして製品名を書いただけのただの箱だし。

なんか個体ごとに違う管理用っぽいシール貼ってあるし開封時にテープ剥がすから、
汚くなるしスカパーみたいな企業が箱を再利用するとは思えない。

電話ではどうせDVR借りるような奴は機械音痴だしたぶん梱包も下手糞だろうと軽い考えで言ったのでは?
680てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 15:23:05 ID:???
業者に設置頼むと箱回収して持って帰られちゃうらしい
681てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 17:08:25 ID:???
>>680
設置できない奴は取り外しも出来ないからどうせまた解約するときに
金払って業者使うだろうという考えがあるからだろう。
682てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 19:24:08 ID:???
せこい考えだな。
683てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 23:59:47 ID:???
電化製品の箱って本当に邪魔だから捨てさせて頂戴
684てってーてき名無しさん:2007/01/04(木) 00:26:25 ID:mXtsuDWz
>>683
折り畳んで布団の下に引いとけば暖かいよ

685てってーてき名無しさん:2007/01/04(木) 21:30:50 ID:???
コクーンEX-11から移行したけど
はっきり言って性能低すぎ

ただ、画質に関しては前のソニー製のDST-D900よりも良くなっていると思う。
686てってーてき名無しさん:2007/01/04(木) 22:55:30 ID:???
後学のためにきかせてほしいんだが、EX11を持っていながら
DVRに目移りした理由は何だ?
687あやや2号:2007/01/06(土) 01:47:37 ID:yrodBvjm
スカパーレンタルの社員に関西弁の変なオッサンが出てイメージわるい

688てってーてき名無しさん:2007/01/06(土) 18:13:39 ID:???
>>686
画質。
チューナーのレスポンス。
689てってーてき名無しさん:2007/01/06(土) 18:28:48 ID:???
比べて、どうだった?
690てってーてき名無しさん:2007/01/23(火) 10:59:16 ID:???
シリーズ予約は使えねーな。
録画できたりできなかったりで。
中途半端に動くなら、手動で毎日、毎週で予約できたほうがいいや。

しかしこのスレ書き込み少ないが、みんな返却したのか?
691てってーてき名無しさん:2007/01/24(水) 16:31:57 ID:QVMp2K1v
ちょっと聞きたいのですが録画したのを再生するときはテレビの方はビデオ出力になるのでしょうか?
692てってーてき名無しさん:2007/01/25(木) 00:23:40 ID:Qx2rhtlD
何が?ケーブルの接続端子の話?
テレビ側の操作の話?

前者ならどんな機器でも信号の流れは【出力】---->【入力】
693てってーてき名無しさん:2007/01/25(木) 12:40:17 ID:nn0Lmi18
DVRに出力端子は二つついてるの?再生時にはテレビの入力端子に、はめ込むだけでOK?
694てってーてき名無しさん:2007/01/25(木) 22:09:31 ID:+iYlymNa
バージョンアップした
けど何が変わったかは不明。
695てってーてき名無しさん:2007/01/26(金) 02:44:02 ID:???
>>694
お知らせメール来てた? リモコンのTVチャンネル切り替え不具合の修正なら、嬉しいんだが…
696てってーてき名無しさん:2007/01/26(金) 17:23:07 ID:???
Webにも乗ってねーし
何が変わったかくらい教えろよ。
697てってーてき名無しさん:2007/01/26(金) 23:57:09 ID:???
機械の所有者はお前らじゃないんだよ
更新内容など教える義務はない

という事なのでしょう?
698てってーてき名無しさん:2007/01/29(月) 11:44:36 ID:???
多分技術的なことなんでおまいらに教えてやっても無駄


ってことなんじゃない?
699てってーてき名無しさん:2007/01/29(月) 18:53:57 ID:???
>>695
スカパーとチョニーの組み合わせじゃー不具合と言わずに、
仕様と誤魔化されるよ。
700てってーてき名無しさん:2007/02/01(木) 20:14:46 ID:???
>>699
知らなかったんだよ、サムソニーだって事。
カスタマーセンターに電話した時に、どこ製?て聴いたんだが、スカパー!オリジナルとご理解して下さい。て返事だった。
画質は前のに比べて良くなったから満足してるんだが。
701てってーてき名無しさん:2007/02/02(金) 11:53:07 ID:EOGFUz8X

【IT】USEN、PC無くてもテレビで手軽に「GyaO」が見られる「ギャオプラス」発売 [07/02/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170338912/
702てってーてき名無しさん:2007/02/06(火) 11:30:49 ID:c7Rwb6m/
DVRプラン、今電話で申し込みしました。
みなさん、申し込んでからどれくらいで、見れるようになりました?
703てってーてき名無しさん:2007/02/06(火) 22:18:56 ID:???
>>702
オレの場合は半月くらいかかったかな? うちは元からあったヤツと切り換えだからセットして翌日から見れた。
704てってーてき名無しさん:2007/02/07(水) 12:47:07 ID:Q6wEOlT2
>>703
回答ありがとう、家の場合スカパーからくる書類を返送してから
機械が送られるようだし、工事も頼んでるのでもっとかかる
かもしれませんね。まちどうしいです。
705てってーてき名無しさん:2007/02/25(日) 17:13:27 ID:???
素直にRDを買えばこんなもの必要なし
706てってーてき名無しさん:2007/02/25(日) 18:43:37 ID:???
見て消し派には便利
スカパー連動付きRDはマニアックすぎる

俺はマニアだから連動RDしかありえないけどw
初期費用+レンタル代払って、さらに謎箱買ってなんて無駄だよね
707てってーてき名無しさん:2007/02/26(月) 12:31:19 ID:???
もうじきHD化しようかってときにわざわざ投資する気にはなれん
708てってーてき名無しさん:2007/02/26(月) 18:37:08 ID:???
見て消し派にしても容量が少ない気がする…
709てってーてき名無しさん:2007/02/27(火) 10:12:28 ID:???
俺もそう思う。
最近おま録番組をこまめに消すようになった。
710てってーてき名無しさん:2007/03/02(金) 12:04:09 ID:???
まだハードディスク壊れた奴いないのか。
壊れた時の対応が知りたいな
711てってーてき名無しさん:2007/03/02(金) 12:16:03 ID:???
レンタル品だしHDDなんて消耗品だから
普通考えればタダだけど契約次第だな
約款かなんかに出てない?
712てってーてき名無しさん:2007/03/04(日) 21:15:44 ID:tv+g1iP2
これ、近所の中古屋で本体+リモコン+マニュアルで6,980円で売ってたんだけど、
そんなもん程度の価値しかないような性能?
つーか、これってレンタルのみじゃなくなったの?
713てってーてき名無しさん:2007/03/04(日) 23:57:13 ID:???
>712
スカパー契約しても、DVRのレンタル契約してない人が設置しても見れません。だからただのクズですよ、それ。
714てってーてき名無しさん:2007/03/05(月) 00:51:37 ID:???
>>713

そうなん
今使ってるチューナーのICカード刺すだけでは使えないってこと?
715てってーてき名無しさん:2007/03/05(月) 14:53:02 ID:???
てかレンタル品を中古屋に売っちゃまずいよなw
716てってーてき名無しさん:2007/03/08(木) 10:11:22 ID:dfwA7xyW
スカパーDYR簡単に録画できるので
子供がよろこんでます。コピーワンスなので
DVDにはやけませんが、VHSテープにはDVRのハードディスク
からも簡単にダビングできるので子供が自分でやるので助かっています。
DVDに焼けるといいんだけど、不可能ですよね?
717てってーてき名無しさん:2007/03/08(木) 10:30:47 ID:???
 
718てってーてき名無しさん:2007/03/08(木) 19:14:36 ID:???
つ[謎箱]
719てってーてき名無しさん:2007/03/10(土) 20:12:53 ID:???
予約録画中に見終わった番組を消去できない謎仕様。

長時間番組を録画中に要領が足りなくなってもどうすることもできないんだよな。
720てってーてき名無しさん:2007/03/11(日) 07:40:43 ID:???
>>719
それが普通だろ…と思うけど、そうでもないのか?
721てってーてき名無しさん:2007/03/11(日) 09:03:20 ID:???
殆どのレコは消せるじゃないのかな〜
少なくとも家じゃパイ・シャープは消せるし
同メーカーのソニーPSXすら消せるぞ。
722てってーてき名無しさん:2007/03/11(日) 09:07:00 ID:???
>>721
あと、録画中は予約の確認もできない。
723てってーてき名無しさん:2007/03/13(火) 00:32:02 ID:???
>>719
東芝機は不可能。
パナ・シャープ・パイオニアの前世代機でも不可。

>>721
ずいぶん進化してたんですね。
724てってーてき名無しさん:2007/03/15(木) 14:18:08 ID:k7WQqman
いまどきのレコは予約録画中に消せるんだ。。。
うちのX4は消せません○| ̄|_
それってHDを2つ以上積んでる機種だからってことなのかな


関係ないけど、芝機ユーザの漏れにとってdvrに早見がないのが残念

>>716
コピワン取る機械買えばヨロシ
725てってーてき名無しさん:2007/03/15(木) 15:51:53 ID:???
どこのメーカーとは言わないが機能としてはできるんだがそんな操作は危険過ぎて自分は絶対しない
726てってーてき名無しさん:2007/03/15(木) 22:50:48 ID:???
東芝は今も消せないよ
ごみ箱には移せるけど、空にはできない
ごみ箱は一発で中身を空にする機能がついてるだけのただのフォルダだからね
727てってーてき名無しさん:2007/03/18(日) 01:51:44 ID:???
しかしdvrがこんなに人気無いとは思わなかったw

何故かなあ
728てってーてき名無しさん:2007/03/19(月) 08:19:05 ID:???
>>727
製造元が糞ニーだから、
不具合多発が予想される。
頻繁な故障が予想される。

そして、
HDD容量がいまどき160Gしかない。
729てってーてき名無しさん:2007/03/21(水) 01:50:14 ID:???
>>727
普通にレコ買ったほうがマシだろ
730てってーてき名無しさん:2007/03/21(水) 09:40:22 ID:???
保存手段がなく見て消し専用
これに尽きる
HDDが増設できるわけでもない
731てってーてき名無しさん:2007/03/22(木) 15:15:18 ID:???
スカパー!DVR導入を考え中…

疑問1
シリーズ放送機能で
初回放送が、かぶった場合
(AチャンネルのBという番組とCチャンネルのDという番組が同じ曜日の同じ時間)
どう録画されるのか?

疑問2
うちは父と私がスカパー視聴者なのだが
例えば、私が録画予約した時間に父も見たい番組があったら
どうなるのか?
732てってーてき名無しさん:2007/03/22(木) 15:39:11 ID:???
>>731
回答1
最初に予約設定した番組が録画される。

回答2
「私」の録画をあきらめるか
「父」の視聴をあきらめる
733てってーてき名無しさん:2007/03/22(木) 16:14:18 ID:???
>>732
1
もう一つのほうは最初のリピートが録画されるということかな。

2
これは機器変更した場合の答えですよね。
追加契約だったら、1台目で父が見て
2台目で私が録画すればいいんだから
でも、お金がかかる…
734てってーてき名無しさん:2007/03/22(木) 17:10:29 ID:???
>>733
1.
うん。そう。

2.
ちょっっっおまっっっ、 追加契約かよ!!!!
じゃ、2台別々のチューナー使うから関係ないわな。

まぁ、確かに基本料+番組視聴料かかるのは仕方がない。
735てってーてき名無しさん:2007/03/22(木) 21:55:40 ID:ZuWgy296
「降雨などにより」て頻繁に録画できてない時があるけど天気いいんだけど皆さんはちゃんと予約録画できてる?
受信レベルのせい?
736てってーてき名無しさん:2007/03/22(木) 21:58:25 ID:???
アンテナずれてると弱いよ
かなりピンポイントだし
737てってーてき名無しさん:2007/03/25(日) 01:39:43 ID:LOCSC3rB
>>727
発表時期が遅かった。芝RDが普及する前に出していればよかったんだが。
738てってーてき名無しさん:2007/03/25(日) 03:12:35 ID:???
 
739???:2007/03/25(日) 04:10:21 ID:???
???
740てってーてき名無しさん:2007/03/26(月) 01:57:42 ID:???
おまかせ録画でA番組の予約が入っていること確認

他の見た番組を消す

おまかせ録画が更新され、いつのまにかA番組の予約が無い

この流れって他の機種でも当たり前なの?
741てってーてき名無しさん:2007/03/28(水) 20:06:55 ID:???
今日DVR来て前のチューナーのICカード突っ込んで見てるんだけどこのままだとなんかまずいのかな?
742てってーてき名無しさん:2007/03/28(水) 21:48:02 ID:???
カードが古過ぎない限り問題ないだろうけど
一定期間内に新しいカードで契約しないと違約金とられると思うよ
新しいカードで契約しないとレンタル料も発生しないわけだし
2契約目ならどっちでもいいんだろうけど
743てってーてき名無しさん:2007/03/29(木) 08:27:30 ID:???
そっかぁ…今日電話するか…(´・ω・`)
744てってーてき名無しさん:2007/03/31(土) 16:20:12 ID:???
新しいカードに更新しないとDVRで録画再生できないらしいよ
745てってーてき名無しさん:2007/04/14(土) 14:10:11 ID:???
HDD載せ変えた奴ってまだいないの?
746てってーてき名無しさん:2007/04/15(日) 14:49:38 ID:???
>>745
レンタル機でHDD載せ替える猛者はそういないと思う。
747てってーてき名無しさん:2007/04/15(日) 19:35:29 ID:???
トライしちゃうようなマニアな人が手を出さないであろう仕様だもんね
748てってーてき名無しさん:2007/04/24(火) 23:43:44 ID:???
成功してもあんまり意味ないし・・・
749てってーてき名無しさん:2007/05/13(日) 09:19:53 ID:IDkUFMf4
なんか最近、番組表をシフトさせているとブチっと切れて再起動するようになった。
750てってーてき名無しさん:2007/05/17(木) 16:28:55 ID:2M5zxiQf
昨日DVR届いてわくわくしながら録画設定しまくってみたんんだけどさ、
おまかせ録画、シリーズ録画できないんだけど・・・なんで?
751てってーてき名無しさん:2007/05/17(木) 23:37:50 ID:???
>>750
つ仕様。
752てってーてき名無しさん:2007/05/18(金) 06:59:19 ID:nq5WLD9X
仕様?どうゆうことですか?
753てってーてき名無しさん:2007/05/18(金) 09:54:38 ID:???
>>750
電源オフしていないとおま録されないよ。
754てってーてき名無しさん:2007/05/18(金) 11:59:32 ID:nq5WLD9X
まじっすか・・・めんどくせ・・・

同時間帯に録画したい番組が重なった場合どうなるんでしょうか?
両方録画されるの?それとも両方だめ?
755てってーてき名無しさん:2007/05/18(金) 13:13:20 ID:???
>>754

>>732
> 回答1
> 最初に予約設定した番組が録画される。
756てってーてき名無しさん:2007/06/19(火) 13:37:48 ID:2OSwCJsB
録画したのを再生すると、チャンネルによって、雷雨も放送事故も何も無いのに映像が乱れる事がある。
これに凄い困ってる。
特に、260ch271ch276chがそうなる。
757てってーてき名無しさん:2007/06/19(火) 19:49:47 ID:???
>>756
この機種降雨障害にやたらシビアな反応するな。多少映像が乱れるくらいでも予約録画されない。
758てってーてき名無しさん:2007/06/20(水) 03:52:46 ID:???
>>756
問題のないチャンネルは?
759てってーてき名無しさん:2007/06/23(土) 19:24:24 ID:ZPMM59ak
今頃このDVRを知ったんだが、最近の他社HDレコーダーDVDレコーダーとかmo
このくらいの機能はついてるの?
760てってーてき名無しさん:2007/06/23(土) 19:59:52 ID:zVKDM4Bd
>>757
いや、多分降雨とか天候とは別に、機器に問題があると思うよ。
推測では、録画してる最中に再生戻し送りタイトルリストアップ等を頻繁にやる事によって、録画に支障があるんだと思う。
これが本当なら、誰がどう責任取ってくれるんだろうか。
録り貯めて簡単に消せないデータもあるから、簡単にチューナーを交換させられないし。
>>758
チャンネル700番代は降雨以外は9割9分無いね。
200番代に障害が多い。
761てってーてき名無しさん:2007/06/23(土) 20:22:08 ID:???
>>759

少なくてもこれ以上の機能と容量がある
762てってーてき名無しさん:2007/06/24(日) 09:11:15 ID:HTJB8XVE
質問です。
7年くらい前からスカパー契約しています。

チューナも古くなり、買い替えを考えています。

DVRをレンタルする場合、
アンテナの付け替えも必要?

いまのチューナから線だけ変えればいいの?
763てってーてき名無しさん:2007/06/24(日) 10:00:42 ID:???
>>762 今持ってるチューナをHDD内臓チューナ(DVR)に替えるだけ
764てってーてき名無しさん:2007/06/24(日) 20:47:14 ID:mkx7MNi5
>>762
アンテナもアンテナからのケーブルも替えなくて済むよ。
765762:2007/06/24(日) 22:52:12 ID:HTJB8XVE
回答ありがとうございます。
さっそくレンタルの申し込みしました。

チューナ初めての交換ですが
チューナが換わるとICカードの番号かわるんですか?
766てってーてき名無しさん:2007/06/25(月) 11:39:29 ID:2iVJTXIi
>>765
変わるね。
767てってーてき名無しさん:2007/06/28(木) 12:04:40 ID:C5dmL21E
これ普通に視聴した場合はビデオに録画可能?

リアルタイムの放送は
レコーダに録画とビデオ録画可能の2つ同時録画できる?

レコーダーから再生した場合のみ録画不可能になるの?
768てってーてき名無しさん:2007/06/29(金) 02:36:26 ID:???
>>767
DVRは出力が2系統あるから1つをテレビ、もう1つをビデオデッキに
したらリアルタイムでも録画を再生の場合でも大丈夫じゃね?
ただしビデオデッキならな。
デジタルレコーダーはリアルタイムの場合はわからん。
DVRで録画したのを再生して別のレコーダーで録画する場合は番組による。
1回だけ可もあれば不可能もあれば何回でもOKもある。

わかってもらえたかな?
769てってーてき名無しさん:2007/07/03(火) 18:46:51 ID:Rxuhe2rP
シリーズ録画したDVRからビデオにダビングする時
複数話のドラマの場合、一気にダビングする機能ありますか?
一話毎にダビングする必要があるのでしょうか?

ハードディスクの容量がすくないから
こまめにダビング削除が面倒
770てってーてき名無しさん:2007/07/10(火) 02:04:10 ID:???
転載
30 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/03(火) 21:57:20 ID:???
既出だったらすまん

スカパー!DVRと2ルームアンテナ発売開始
ttp://www.sptvshop.com/index.html

一ヶ月前にレンタルしてしまった俺、涙目・・・(´;ω;`)ブワッ
771てってーてき名無しさん:2007/07/14(土) 20:57:02 ID:???
あの値段だとレンタルのほうが得じゃないか?
3年内にHDD容量増えたのが絶対出るぞ。
買い上げだと絶対後悔するような気がする
772てってーてき名無しさん:2007/07/14(土) 22:55:16 ID:???
>>771 故障もあるしな
773てってーてき名無しさん:2007/07/16(月) 17:44:10 ID:???
購入ってことは譲渡もできるんだろうけど、そうなると>>712にあった
リサイクルショップで6,980円って安かったってことになるんだろうか。
やっぱ使えないのかな。
774てってーてき名無しさん:2007/07/18(水) 03:28:04 ID:???
もう少し安くならんかな〜
775てってーてき名無しさん:2007/07/28(土) 16:12:43 ID:USj1MDzQ
計算してみる
44800-10500=34300    34300÷945=36,29・・・
36ヶ月
3年以内に大容量・高画質のDVRが出るだろう。

結論、レンタルにすべし。
776てってーてき名無しさん:2007/07/28(土) 19:58:32 ID:???
>>775
三年以内ならCSハイビジョン放送始まってるかも知れないしな。
777てってーてき名無しさん:2007/07/28(土) 20:15:53 ID:bZkb4MvV
俺が去年の10月に販売について問い合わせると、今後も一切販売は行わずレンタルのみと言われたのに販売されている件について毎日電話している
778てってーてき名無しさん:2007/07/28(土) 20:18:01 ID:???
>>777
(´;ω;`)

皆さんの書き込みを見てレンタルにします。
779てってーてき名無しさん:2007/07/28(土) 20:23:02 ID:GkjjLO5h
>>777
しつこいさんいらっしゃ〜い
780てってーてき名無しさん:2007/07/29(日) 21:24:59 ID:BGbT1+9N
あれっ、どうやったらIDが???になるの?
781てってーてき名無しさん:2007/07/29(日) 21:38:26 ID:???
>>780
ageた罰だ
782てってーてき名無しさん:2007/07/31(火) 08:27:05 ID:DZJ8K8Zp

おれ、スカパー110が受信できるEPチューナー T100 ×2台  P100 ×3台

持ってるんだけど、今回のスカパー!DVRに乗り換えるメリットある?
783てってーてき名無しさん:2007/07/31(火) 14:55:07 ID:L16ljV6m
スカパーDVRはシームレス表示なんですか?
784てってーてき名無しさん:2007/07/31(火) 15:29:59 ID:???
スカイとパーフェクのシームレスって言う意味か?
785てってーてき名無しさん:2007/07/31(火) 15:52:32 ID:L16ljV6m
うん
786てってーてき名無しさん:2007/08/01(水) 22:59:36 ID:???
パーとフェクトのシームレス
787てってーてき名無しさん:2007/08/03(金) 18:43:42 ID:oMQk+/Wy
とにかく糞ニーの製品はだめね。東芝か松下でいいのに。
788てってーてき名無しさん:2007/08/04(土) 12:55:10 ID:???
俺、この戦争が終わったらスカパー!DVR購入するんだ
789てってーてき名無しさん:2007/08/04(土) 15:32:21 ID:???
はいはいフラグフラグ
790てってーてき名無しさん:2007/08/09(木) 16:51:34 ID:C2tt07wa
これってフリーターや派遣の人が作ってんだろ。大丈夫か?
791てってーてき名無しさん:2007/08/09(木) 18:46:04 ID:???
>>790
いまどきフリーターや派遣の人が作っていない製品を探すほうが難しいと思うぞ
792てってーてき名無しさん:2007/08/09(木) 22:42:32 ID:???
日本人が作ってるだけまだまし
793てってーてき名無しさん:2007/08/10(金) 10:16:00 ID:???
心配するな段ボールに入ってくるが段ボールは入っていない
794てってーてき名無しさん:2007/08/12(日) 01:36:06 ID:???
燃えるか故障しちゃいそう。
795てってーてき名無しさん:2007/08/22(水) 13:16:15 ID:s68WRQt6
なんかでかくね?
他社のDVDレコーダーとかもこんなもん?
796てってーてき名無しさん:2007/08/27(月) 23:01:25 ID:???
あんま関係ないけど、スカパーってフレームレートを結構自由に変更できるのね
コマ送りで遊んでいて気づいた。
797てってーてき名無しさん:2007/08/28(火) 08:31:38 ID:???
???

798てってーてき名無しさん:2007/08/28(火) 12:55:06 ID:???
799てってーてき名無しさん:2007/08/28(火) 14:37:30 ID:???
情報古すぎ
800てってーてき名無しさん:2007/08/28(火) 17:59:13 ID:???
おれに調べろとでもいうのか?
801てってーてき名無しさん:2007/08/30(木) 20:30:07 ID:???
ビットレートのことじゃなくてフレームレートね
たとえばフィルム素材の場合は24fpsで送信している
などなど
802てってーてき名無しさん:2007/09/01(土) 21:08:22 ID:???
すでに既出の質問ならお許し下さい。


スカパー歴2年、別の部屋での追加DVRは6月より使用 です。

2週間ほど前より突然、録画予約していないプログラムが勝手にたくさん録画されました。
対処は
録画を消去
録画予定を消去

DVR本体リセット
電源OFF − on

それでも解決しません。

ただ、DVRをON状態にしておけば指定通りの録画だけになります。

よろしくお願いいたします。




803てってーてき名無しさん:2007/09/01(土) 23:19:36 ID:jFYKvSUj
あげ
804てってーてき名無しさん:2007/09/02(日) 06:48:47 ID:???
>>802
「おまかせ設定」に何か入っていませんか。
リモコンの「おまかせ設定」を押して確認してみてください。
805てってーてき名無しさん:2007/09/02(日) 08:18:51 ID:???
>>804
ありがとうございます。
それも疑って確認済みです。「おまかせ」には何も入っていないのです。
806てってーてき名無しさん:2007/09/02(日) 08:46:07 ID:???
>>802
うざい改行で答える気にならん
807てってーてき名無しさん:2007/09/02(日) 19:04:35 ID:???
>>802です。 解決しました。
>>804ご指摘の「おまかせ」は無問題で、「シリーズ設定」に問題がありました。
たとえば「CD」という番組を設定しておくと「abCD」や「・・・・CD・・・・・・」も選択して録画してしまうと。
対応策は「CD ナントカカントカ」と、後に続く文字を追加しておく。

相談窓口でも初めはこの問い合わせに対応できず、最近になって分かったとのこと。
808てってーてき名無しさん:2007/09/02(日) 22:25:59 ID:???
>>806
今更だがアンタは答えをしっていたのか
809てってーてき名無しさん:2007/09/05(水) 15:38:06 ID:???
>>807
そりゃ相談窓口でもわからんわ
相談するときは、シリーズ予約の内容もUPしないと。
810てってーてき名無しさん:2007/09/05(水) 21:48:46 ID:???
>>809
ゴメン。そりゃそうだと今になったら思う
811てってーてき名無しさん:2007/09/10(月) 12:48:33 ID:???
たまにシリーズ録画で同じものを録画してくるけど、
ミナもそうなの?
812てってーてき名無しさん:2007/09/10(月) 21:15:46 ID:???
>>811
そうですね。工夫してもしかたがないことがある。で、せっせと削除しています。
813てってーてき名無しさん:2007/09/12(水) 06:54:22 ID:???
録画した映像をPCで編集したいんですが
チューナーやらレコーダーの一番安い組み合わせはどれですかね?
814てってーてき名無しさん:2007/09/13(木) 14:57:01 ID:???
SONYの新BDレコがH.264エンコーダーを装備したのは、来夏に登場するであろうHD対応DVRの布石か?
もちろんエンコーダーは必要ないわけだけど、H.264でHDDに記録するという記事を読んでスカパーHD化を連想してしまった
815てってーてき名無しさん:2007/09/15(土) 00:12:46 ID:???
でもTS記録するかどうかはあくまでレコーダー側の仕様の問題だから、直接関係なんじゃないの?
TS記録しないんであれば、単にメディアへの容量確保の問題クリアだと思うし。
それにTS記録しないんであれば、ますますエンコーダーなんて必要ないし
816てってーてき名無しさん:2007/09/29(土) 12:25:31 ID:S1AhUsVq
DVR買い取っても大丈夫??
817てってーてき名無しさん:2007/09/29(土) 13:27:24 ID:???
買った奴居るのか?

302 名前:てってーてき名無しさん[] 投稿日:2007/09/29(土) 08:15:28 ID:z4wczYxL
http://www.sptvshop.com/item/tuner/index.html

スカパー!DVR+2ルームアンテナ ¥39,800 ってどう?
結構、お買い得だよね

もうすぐモデルチェンジかな?

303 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/29(土) 08:32:44 ID:???
http://www.sptvshop.com/item/tuner/campaign/index.html
これ併用で更に6,000円引きになるなら、

事実上¥33,800で、DVRと2アンテナできるんだよね?
連続番組録画用にDVR1台追加で、同時視聴用に通常チューナという手もあるね
818てってーてき名無しさん:2007/10/08(月) 18:38:26 ID:???
来年からスカパーHD開始だから今買うのは得策じゃねーな

819てってーてき名無しさん:2007/10/10(水) 07:40:23 ID:BwQu5bYc
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社
820てってーてき名無しさん:2007/10/18(木) 16:33:09 ID:Ik+fYYHF
DVRのレンタル申込してから、何日くらいで届くのですか? 
関西(京都)在住です。
821てってーてき名無しさん:2007/10/22(月) 15:00:51 ID:???
俺は兵庫在住。
9月25日ぐらいにレンタル申し込んで、
届いたのは10月5日ぐらいだったと思う。
822てってーてき名無しさん:2007/10/25(木) 21:26:15 ID:aaTr14Di

10月1日にレンタル申し込み、
10月7日工事希望(なので電話申し込みにした)
OKでしたよぉ〜♪
823てってーてき名無しさん:2007/10/25(木) 23:58:21 ID:???
>>822
録画はどうしてる?
DVDレコーダー繋げてる?
824てってーてき名無しさん:2007/10/28(日) 13:59:18 ID:OB5Iggsy
>>818
来年からHD開始だけど、30チャンネルくらいにまで増えるのは
2009年秋って話らしいしね〜。

HD始まったらHDMI搭載、Blu-ray搭載とかあたりは見極めてから
次を買えばいいかな。
それまではレコーダー付きも標準チューナーもレンタルでいいんぢゃね。
825てってーてき名無しさん:2007/10/29(月) 12:23:47 ID:???
しかし9月にバックアップ衛星の打ち上げに失敗したからなぁ
バックアップがない状態でそんな大改革できるのかな

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070906AT1D0600B06092007.html
826てってーてき名無しさん:2007/10/29(月) 12:49:59 ID:???
一応失敗動画も置いておきますね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm994421
827てってーてき名無しさん:2007/10/29(月) 14:37:34 ID:???
コピーワンス信号入ってるのに
ムーブできない仕様なんとか汁。
ダビ10対応の話はそれからだ。
828てってーてき名無しさん:2007/10/31(水) 21:33:01 ID:???
>>825
なにゆえ、中央アジア・カザフスタンで発表なんだろうね。
そっから打ち上げしてるってことか?
829てってーてき名無しさん:2007/11/01(木) 08:44:51 ID:???
そうだよ
830てってーてき名無しさん:2007/11/01(木) 11:43:49 ID:???
打ち上げ費用をケチるとこうなるのさwww
831てってーてき名無しさん:2007/11/02(金) 06:37:17 ID:???
9月20日から規約改定になって
初期費用10,500円が無料に、
解約時の機器返送費用がスカパー側の負担になったので、
1年以上契約の縛りはあるけど、月額945円ポッキリならいいか、とレンタル。
来年HD放送始まってチューナー仕様変更になったら考え直す計画。
(HD放送が本格化するのは2009秋だっけ?)

元々家にあるHDDレコーダーでも録って見て消してしかしてないので
外付けのメディアにムーブなどが出来ない問題は「ま、いいか」って感じ。

それよりもチャンネルごとに番組ガイド見て録画設定するのが面倒なので
「おまかせ録画」機能が欲しいなあ、と。

それに次世代DVDレコーダーはどうも。。。。(略)
スカパー連動が一番都合良さそうな芝はHD DVDで自分は手を出せないし。。。。
832てってーてき名無しさん:2007/11/02(金) 19:13:10 ID:q6/sXgyW
いまだと新規加入でも既存契約者でも
DVRレンタルすれば最初の6ヶ月無料らしいな

http://sptv.jp/dvr_campaign07/index.html
>※すでにスカパー! にご加入の方が2台目等追加でご契約の場合も対象となります。

レンタルは1年間の継続契約が条件らしいが
これつかえば半年分の料金で1年間使える
833てってーてき名無しさん:2007/11/04(日) 12:10:46 ID:???
設置を自分でやるのもメンドくさいしアンテナとセットで4万程度なんで
購入してしまった。
翌日ブツが届いたんでびっくりした
834てってーてき名無しさん:2007/11/04(日) 18:42:13 ID:JFwlUEiP
そして明日新機種発表と。
835てってーてき名無しさん:2007/11/04(日) 18:45:02 ID:???
>>834
詳しく!
836てってーてき名無しさん:2007/11/04(日) 21:21:59 ID:D/96Dost
>>832
個人所有のパナソニックチューナーをはずす。で、
DVRをレンタルする。

この場合でも最初の6ヶ月無料なのかしら?
ややこしいわー
837てってーてき名無しさん:2007/11/08(木) 08:18:24 ID:???
>>836
既存契約者も対象。
レンタルサービスを新規に利用するユーザーが対象。
838てってーてき名無しさん:2007/11/08(木) 13:54:41 ID:???
既出だったらすまん
DVR、おとといあたりの自動ダウンロード以降、
録画した番組が勝手に消えるとか、
削除した番組が復活してるとかの現象が起きてる。
現在原因究明中とのこと。
とりあえず新たな録画はしないほうがよさそう。
839てってーてき名無しさん:2007/11/09(金) 20:43:27 ID:???
あーわかった。

去年9月に出荷された直後から1年間の最低契約期間を堪え忍んだ
人柱ユーザーからハードが突っ返されてきてるんだな。

レンタル用機器持てあましてしょうがないから6ヶ月無料なんてやるんだ。
840てってーてき名無しさん:2007/11/11(日) 19:59:13 ID:4nD/YIii
自動ダウンロード

これをしなくなる方法は???
841てってーてき名無しさん:2007/11/11(日) 22:11:06 ID:???
初期設定>その他>自動ダウンロードの設定
(使用説明書pg.90)


自己責任で。
842てってーてき名無しさん:2007/11/13(火) 13:11:24 ID:zRbLV33X
>>838
欠陥品みたい。直った?
843838:2007/11/13(火) 21:54:22 ID:???
>>842
何か解ったら連絡する…って言ってたけど、なにも言ってこない。
進展なし。
844てってーてき名無しさん:2007/11/14(水) 07:06:12 ID:???
たまたまHDD一杯になって
視聴済みの番組から削除され始めたとか?
で、自分で削除したおまかせ録画番組が
再度おまかせ録画で収録されたとか。
845838:2007/11/14(水) 08:36:55 ID:???
>>844
いやいや、そうじゃないよ。
明らかに異常動作で、スカパー側も現象把握してる。
846てってーてき名無しさん:2007/11/15(木) 20:09:00 ID:???
なおらん!
847てってーてき名無しさん:2007/11/19(月) 16:22:45 ID:V1MBB4Z1
あー、ソニー製なんだな
例のアレだな
848てってーてき名無しさん:2007/11/19(月) 19:48:09 ID:???
いや南チョンメーカーだ
849てってーてき名無しさん:2007/11/21(水) 07:29:39 ID:???
ダウンロードの問題だから微妙
850てってーてき名無しさん:2007/11/28(水) 22:32:41 ID:???
スカパーDVR、取り付けてみたんだが電話がカチカチ言ってウルサイ!!
前のレンタルのチューナーではそんなことが無かったんだが、これって、仕様?
851てってーてき名無しさん:2007/11/29(木) 01:35:38 ID:???
電話がカチカチ…?
852てってーてき名無しさん:2007/11/29(木) 02:01:30 ID:???
多分、スカパー側からの着信?があると、電話機が反応してカチカチ言うみたいなんだけど・・・・・・・
以前のチューナーではそんなことが無かった
う〜ん、結構頻繁にカチカチ反応するものだから気になってしょうがない・・・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ
853てってーてき名無しさん:2007/11/29(木) 13:00:35 ID:???
外せ
854てってーてき名無しさん:2007/11/29(木) 22:57:07 ID:???
外せばよかったんだ!!v( ̄Д ̄)v
855てってーてき名無しさん:2007/11/30(金) 02:09:13 ID:???
まあ、なんだ。
解決して良かったよ。
856てってーてき名無しさん:2007/11/30(金) 10:03:52 ID:???
電話回線を繋がないでいる方が多いのかな?(ワラ
857てってーてき名無しさん:2007/11/30(金) 10:30:53 ID:???
だって必要ないじゃん
858てってーてき名無しさん:2007/12/02(日) 03:00:59 ID:keURqSpd
DVRで録画中は他チャンネルみれませんよね?
859てってーてき名無しさん:2007/12/02(日) 09:06:05 ID:???
>>858
ぅん。
860てってーてき名無しさん:2007/12/02(日) 14:24:52 ID:???
>>858
見れないよ
録画中でも録画したもの(録画中の番組の後追いも、他の録画済みのもの)も
見れるので、うちは基本は録画したものを見る方向にしてる。
シリーズ録画やキーワード録画で録画しておいて常に容量の60%くらいは
見るものがたまってるから、いつでも好きなだけ見れる。
861てってーてき名無しさん:2007/12/02(日) 18:08:58 ID:???
Wデジのレコなら見れるのにねぇ
862てってーてき名無しさん:2007/12/02(日) 18:28:54 ID:???
ご存知の方、教えてください。
チューナーの受信設定は日本語になっているのに
特定の番組(二ヶ国語放送)が英語と日本語混じって音声が出てきます。
録画設定時も特に言語を選択するようになっていません。
再生時に信号切替を押しても特に変わりません。
映像音声ケーブルをステレオタイプ、モノラルタイプに変えても同じです。
何か他に設定方法があるのでしょうか?
863862:2007/12/02(日) 18:30:41 ID:???
あ、特定の番組というのは二ヶ国語音声の中で特定の番組という意味です。
二ヶ国語放送の番組すべてがそうなるわけではありません。
864てってーてき名無しさん:2007/12/04(火) 20:38:21 ID:???
解決になることではないけどデジタル放送の二ヶ国語には、
a)音多ボタンの切り替えで切り替わる二重音声方式と、
b)信号切り替えで切り替わるマルチ音声信号方式の2つがある
(実質はその2つのうちのどちらか一方だけで行われる)ことは認識してる?

それと、ケーブルの種類は関係ない。
というか、モノラル音声ケーブルは基本的に使わない方が良い。
(キチンと理解して理由があって使う場合を除けば)

で、その両方混じって聞こえる云々言っている番組って、
1)DVRで録画したものを言ってる?
2)DVRに外部にDVDレコーダーとか繋いで録画した時の場合を言ってる?

前者(1)なら、再生する時の音声切り替えを前述a)かb)で変えてみろ。
後者(2)なら、本当に録画予約設定関係にそういう部分に影響する設定がないかどうか調べろ。

DVRではなくソニーのスカパー専用チューナーの話になるんだが、機器全体の初期設定の項目の中に
予約実行時の音声設定をどれ(二ヶ国語同時/日本語/英語)に固定するのかを決めておく設定がある。
(番組予約をするたびに設定する項目ではないことに注意)

それの有り無しを調べみ。

そのあたりを調査してみて解決しなかったらまた報告してくれ。

またもし2)だったら、そのレコーダーの機種・型番晒せ!

まさか2なのに区別も書かずに質問する人、そうそういないとは思ってるけど、
ごくたま〜にそういう区別も付かずに機械の故障とかのせいにしたがる人もいるから。
865てってーてき名無しさん:2007/12/04(火) 20:49:45 ID:???
あっと、>>864に補完ね。
日本語と英語が同時に混じって聞こえるのは、
1)の場合だろうが2)の場合だろうが、前述b)の方式での番組って事はありえないから絶対a)方式って事ね。
866てってーてき名無しさん:2007/12/07(金) 04:21:15 ID:???
大学の寮では電波届かなかったので、実家に設置することにした。
たまにしか帰れんからHDやシリーズ録画が必須なので購入したよ。でもやっぱりなぁ、
DVDに焼けないのは不便だよなぁ。せめて320GBあればよかったんだけど。
867てってーてき名無しさん:2007/12/17(月) 13:10:44 ID:???
DVR来た。
みなさん、所有してるチューナーはどうしてますか?
868てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 04:09:53 ID:???
これに変えてから一年、SKYの感度が悪くなり録画失敗が多くなった。降雨どころか曇天でも。
そしてついに今日完全に受信出来なくなった。アニマックスが見れなくて子供がブーイング。
カスタマーに問い合わせたら、アンテナの角度がズレてるんではないかとの事。こんな急にズレるのか?
近所の電気屋にアンテナ調整依頼したら一万以上するとの事。屋根に上がるからか?
一万六千円程出せばCATV引ける。現在とほぼ変わらない料金で地デジ始めBSの一部やアニマックスを始めとするスカパーと同じ番組が見れるパパックがある。
さて、どうするべぇか?
869てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 14:41:04 ID:???
TPOわきまえて発言するようにする
870てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 15:20:01 ID:???
ムーブできるようにしてくれ
871てってーてき名無しさん:2007/12/20(木) 12:32:13 ID:h/0TPR3E
結局、レンタルと購入どちらが得なんだ?
この機種を出すってことは、今のスカパーは続くのかな?
e2スカパーとずっと並行していくのかな?
最近、録って観て消しばかりだから、
検討し始めてるんだが・・・
872てってーてき名無しさん:2007/12/22(土) 11:29:59 ID:???
>>867
誰かに売るとか
873てってーてき名無しさん:2007/12/22(土) 16:01:09 ID:???
この板じゃあんまりオススメされてないようだけど
検討した上でDVRレンタル申し込んだよ。
チャンネル数とか録画の手間、DVDフォーマットの推移、などを考えると
1年か2年まで使うつもりなら悪くない選択だと思ったけどね。6ヶ月は無料だし。
874てってーてき名無しさん:2007/12/24(月) 01:13:42 ID:???
今日届いたよ。

新カードへの移行と、録画機能を可能にするための処理で明日以降に
ならないと使えないって言われたけど、数時間で使えるようになったよ。
恐ろしく便利だけど、画質は汚いよね。生で見てるのに、HDDの映像みたい
だなって思ってたら、あれって常に録画しながら映してるみたいね。
どうりで汚いわけだよね。ま、ディレクTVからの移行時同様慣れちゃうんだろうけど。

シリーズ録画は素晴らしい!年末年始は、特に役立つよね。
特番が組まれまくりで時間がズレるけど、その心配が要らないのは嬉しい。

録画機能付きだから仕方ないけど、リモコンが複雑で手持ちの学習リモコンに
移すのが無理っぽいな。それが今のところの難点かな。
875てってーてき名無しさん:2007/12/24(月) 02:12:20 ID:???
>画質は汚いよね。

いやTSのまんま転送されたデータを保存して再生しているから、元のソースが汚いってことだよ。
876てってーてき名無しさん:2007/12/26(水) 20:58:01 ID:???
サービスモードへの切替はソニー製スカパーチューナーと同じだった。
試す方はあくまでも自己責任で。
877てってーてき名無しさん:2007/12/27(木) 09:14:04 ID:???
>>876
サービスモードで何するの?
878てってーてき名無しさん:2007/12/28(金) 19:44:54 ID:???
>>877
モザイクはずれるらしいよウソ
879てってーてき名無しさん:2007/12/31(月) 01:41:03 ID:???
これって動画データをPCに取り込めるの?

880てってーてき名無しさん:2007/12/31(月) 02:27:23 ID:j3YTdJJ+
MONSTER TV POCKETなら、コピワンも作動しないからいくらでも焼けるお
881てってーてき名無しさん:2008/01/05(土) 14:38:27 ID:+3CysRSJ
箱代って1500円なんだよな?
じゃあ棄てるかな。邪魔すぎ。
そんくらい払うし
882てってーてき名無しさん:2008/01/06(日) 13:03:36 ID:gaAgUMfj
スカパーDVRインフォメーションをやってる女の子って
なんてタレントさんですか?
883てってーてき名無しさん:2008/01/06(日) 15:11:42 ID:U1sfFSVb
大開放デーの日だけ撮りためることってできますか?
加入はしてます。
884てってーてき名無しさん:2008/01/06(日) 17:53:18 ID:8NmJntjI
ちょっと聞きたいんだけど、チューナーだけDVRにかえようと思うんだけど取り付けって簡単に自分でできる?取り付け費用10500円って言われたんだけど
885てってーてき名無しさん:2008/01/07(月) 10:34:08 ID:???
そんなん楽勝だよ
886てってーてき名無しさん:2008/01/07(月) 11:43:05 ID:???
>>884
俺には楽勝だったけど取説見ても取り付けできない人も実際にいる。
あんたはどうだろうねえ?
自信あるなら自分で
自信ないなら業者に
887てってーてき名無しさん:2008/01/07(月) 12:23:36 ID:???
>>886
ありがとう。
自分でやってみるよ。できなかったら電気屋呼ぶよ
888てってーてき名無しさん:2008/01/07(月) 19:03:51 ID:???
データ受信してるんだか、なんだかよくわからんけど
garigarizarazara五月蝿い。
夜はやめてー。
889てってーてき名無しさん:2008/01/07(月) 19:10:25 ID:6b82KPHT
心配するな。
そのうち映像がコマ落ちし、ハードディスクが逝ってしまう。
890てってーてき名無しさん:2008/01/24(木) 07:15:31 ID:???
昨日、ソフトウェアの更新があったみたいだけど、内容わかる方いますか?
891てってーてき名無しさん:2008/01/25(金) 15:11:36 ID:Q3c4bEE5
先月DVRに機種変更したんだが、今月からちゃんとレンタル料取られてる。
半年間無料じゃなかったのか?
それとも機種変更の場合は適用されないのだろうか。
892てってーてき名無しさん:2008/01/28(月) 16:42:32 ID:whySQVO5
すでにスカパー! にご加入の方が2台目等追加でご契約の場合も対象となります。
893てってーてき名無しさん:2008/01/31(木) 23:33:27 ID:???
既に加入してる人が「追加で」契約した場合はレンタル料6ヶ月無料  って事だろ。

追加契約だから、今現在契約してる内容にプラスな訳で。
基本料金2契約分になって追加した方のプラン料金も加算されるから、
「半年間レンタル料無料」っていわれてモナー。

・・・一度解約して、DVRで再契約すりゃいいのかw
894てってーてき名無しさん:2008/02/03(日) 00:57:00 ID:8AlP9LuG
うちは固定電話ないんだが 電話回線が繋がっていませんメール毎日きます。カスタマーセンターに聞いても自動的に送信らしく止まらないそうですが本当?
895てってーてき名無しさん:2008/02/03(日) 01:02:49 ID:???
>>894
PPVのプレビューを見ると来る気がする。
来るというか実際はチューナー内で作成されてるだけだけど。
プレビューを見ている間に電話回線をチェックしてるんじゃないだろうか、という想像。
896てってーてき名無しさん:2008/02/03(日) 13:27:46 ID:???
ちょっと前に、最近録画したのがごっそり消えたり、昔消したのが復活したりしたんだけど、
同じようになってる人いる?
897てってーてき名無しさん:2008/02/03(日) 13:36:46 ID:fpvj6Z+R
故障
898てってーてき名無しさん:2008/02/04(月) 18:55:42 ID:???
同じの何回も録画するんだけど、
このこバカなの?
回避させる方法、学習させる方法はあるの?
899てってーてき名無しさん:2008/02/04(月) 19:09:10 ID:???
>>898
無い
近日リピートがあると分かってるものは消さずにおくとか
チマチマ消すしかない
900てってーてき名無しさん:2008/02/04(月) 20:29:18 ID:???
>>898
おまかせ録画の設定で、同一タイトルの番組を「録画する」
になっているのでは?
「録画しない」に設定すれば回避できるかもよ。
但し、「〜#21」とかタイトルに放送回数がついてるやつは、
別タイトルとして扱われるからダメだけどね。

おまかせ録画は、せめて対象チャンネルくらいは選べるよう
にしてもらいたいよね。
「よくばりパック」だけど、795chばかり録画されて、消すのが
面倒だよ。
「えらべる15」じゃ足りないので、「えらべる30」とかできたら
いいのになぁ。
901てってーてき名無しさん:2008/02/04(月) 22:43:51 ID:???
>>900
「録画しない」にしてるはず。。
これで多少はマシになった気がしたんだけど、気のせいかも。

やっぱりこのこはAHOだ!!。

毎週予約ってのがあったらいいのに。と思う。
それがアレばよけいなシリーズ設定とかしなくていいし。
902てってーてき名無しさん:2008/02/09(土) 11:43:06 ID:???
あほな機械でも、便利だよなーw
903てってーてき名無しさん:2008/02/09(土) 14:45:24 ID:???
DVRに機種変更したのですが、今まで使ってたレンタルチューナーの返却は
着払いでOKとのことで、僅かに高感度アップです。
904903:2008/02/10(日) 13:58:06 ID:???
リモコンの消音が使えないんだけど。
905てってーてき名無しさん:2008/02/10(日) 16:49:52 ID:???
>>904
消音なんて使ったこと無いや・・・
そんなに慌てて音消すような状況になったこと無いからなw
906てってーてき名無しさん:2008/02/10(日) 17:25:17 ID:aCBIvheP
クリポンとどっちが便利ですか?
907てってーてき名無しさん:2008/02/10(日) 18:00:56 ID:???
クリポンって?
908てってーてき名無しさん:2008/02/10(日) 19:23:41 ID:???
 
909てってーてき名無しさん:2008/02/10(日) 20:26:22 ID:???
つCLIP ON
910てってーてき名無しさん:2008/02/10(日) 21:27:38 ID:???
>>904
リモコンのTVメーカー設定が違っているのでは?

>>906
便利かどうかは、人それぞれポイントが違うので、判断が難しいけど、
CLIP ONの外部入力で、スカパーをシンクロ録画するという設定で、
ざっと比較すると、CLIP ONに比べてスカパー!DVRの

【いいところ】
・録画リストでタイトルがわかる
・TS記録なので、高画質(放送画質そのまま)
・録画した番組でも二重音声切り替え可能
・おまかせ録画ができる
・シリーズ録画ができる
・リモコンにフラッシュ(±10秒)ボタンがある
・動作音が静か
・本体、リモコンがひとつでOK

【ダメなところ】
・早見再生が無い
・チャンネル毎にレートが違うので、HDD残量の計算ができない
・リモコンが安っぽい
・外部入力が無いので、スカパー以外録画できない
911てってーてき名無しさん:2008/02/10(日) 23:47:55 ID:???
うちはまだクリポン現役だが。
120Gで、がちゃぽん化してる
912てってーてき名無しさん:2008/02/12(火) 20:24:49 ID:???
DVR結構便利だね。
決めてよかった。
913てってーてき名無しさん:2008/02/12(火) 21:35:54 ID:???
拡張端子で録画済みの番組を吸い出せたら神器なんだけどね。
HDD容量が少ないので、外付HDDとかに対応してもらえるとありがたい。
914てってーてき名無しさん:2008/02/20(水) 20:23:08 ID:???
シリーズものの録画はエラク簡単。
915てってーてき名無しさん:2008/02/21(木) 08:19:01 ID:???
シリーズ予約しても、たまに録画されない時があるけど機器の不良??
916てってーてき名無しさん:2008/02/21(木) 08:42:26 ID:dmEmVbrt
>>876
上上下下左右左右BA ?
917てってーてき名無しさん:2008/02/21(木) 09:25:31 ID:???
>>915
電源入れっぱなしなんじゃねえの?
電源切っておかないと録画情報セットしてくれないはずだぞ
あとは他のシリーズ物と偶然時間が重なってるとか
918てってーてき名無しさん:2008/03/03(月) 03:42:26 ID:ZAmDcp9C
HDD容量アップの裏技ないのか?金はいくらかかってもかまわないから。
919てってーてき名無しさん:2008/03/03(月) 07:43:04 ID:???
>>918
2台レンタルする

920てってーてき名無しさん:2008/03/04(火) 14:31:54 ID:???
そうそればもれなくダブルチューナになる訳だ
921てってーてき名無しさん:2008/03/04(火) 14:43:38 ID:???
基本料金もダブルだ!
922てってーてき名無しさん:2008/03/04(火) 14:47:10 ID:???
金はいくらかかってもかまわないわけだから、契約チャンネル1つごとに
1台購入するのが最強ではないか?ぜひやってみてくれ。
923てってーてき名無しさん:2008/03/07(金) 15:06:27 ID:???
糞ニーでブルーレイDVR開発してるのは公然の秘密
924てってーてき名無しさん:2008/03/08(土) 14:56:25 ID:???
それ知ってる
925てってーてき名無しさん:2008/03/08(土) 20:03:49 ID:???
ばかばかしい
926てってーてき名無しさん:2008/03/10(月) 06:55:08 ID:???
持ってる方に質問です。
これって見ている番組が終わったら電源が切れるいわゆるオフタイマーはありますか?
(録画している・していない場合両方で)
もう一つ番組の部分削除とかは可能ですか?
927てってーてき名無しさん:2008/03/10(月) 15:47:54 ID:JdFLHxQp
なんか5年以上の契約歴で
9800円で買えるんだって
928てってーてき名無しさん:2008/03/10(月) 15:52:41 ID:???
>>927
家にも特別価格の案内が来たんだけど、
利用条件等を考えると自分にはあまりメリットがないので今回は見送ります。
でも、2台目追加契約分のDVR+2ルームアンテナのセットで9800円には心惹かれてる。
929てってーてき名無しさん:2008/03/10(月) 16:01:18 ID:???
5年以上契約してたら、みんな来るのかな?
激しく気になる。
九州在住なのでもう少し待ってみよう。
930てってーてき名無しさん:2008/03/10(月) 16:04:58 ID:???
これか・・・
http://www.sptvshop.com/dvr/
931てってーてき名無しさん:2008/03/10(月) 16:04:59 ID:JdFLHxQp
しかし半額技ができなくなっちゃうから
dvr 9800円でも買えない
932てってーてき名無しさん:2008/03/10(月) 16:05:52 ID:???
>>929
うちは今朝来た。
933てってーてき名無しさん:2008/03/10(月) 16:53:40 ID:???

DVR付属のICカードの番号は、「06」?
934てってーてき名無しさん:2008/03/10(月) 18:48:06 ID:???
>>929
うちは夕方にきてた。
935てってーてき名無しさん:2008/03/10(月) 19:56:02 ID:B3Kowblk
うちも来た。
普段、東芝のRDXで連動録画してるのだけど、それと両立できますか。
つまり、制御端子につないでRDX側からも連動予約可能なのかどうか
というところです。
古いモデルなんで、HD倍増と思うとちょっと触手が動くんだけど、
コピワンとかきつくなってたりするとそれも面倒だし。
936てってーてき名無しさん:2008/03/10(月) 20:06:24 ID:VSpVizJG
うちにも来たけど、在庫処分か。
でも直接HDDレコに録画すりゃいいだけで何のメリットもないよな。
937てってーてき名無しさん:2008/03/10(月) 20:14:49 ID:???
あからさまに在庫処分だよね。
これって、購入であって、レンタルではないですよね。
画質にこだわらないなら、9800円てのはHD買ったと思えば安いかも
しれないが、カードが変わったりといろいろ面倒そうではある、
938てってーてき名無しさん:2008/03/10(月) 21:22:55 ID:???
うちにも来たお 工事って何?既存のICカード差し替えればすぐ使えるでしょ
別にこんなのいらないけど
939てってーてき名無しさん:2008/03/10(月) 22:04:35 ID:???
携帯電話の基本料半額みたいなDMかと思ったら、コレかよ。
940てってーてき名無しさん:2008/03/10(月) 22:43:58 ID:???
>>926
オフタイマーは30・60・90・120分の時間設定のみ。
視聴予約していれば、自動で切れるみたいだけど、内蔵HDD
には録画されない。編集は無理。
詳しくは、下のページにある取扱説明書(PDF)で確認してね。

スカパー!DVR(SP-DV100S)
http://www.sptvshop.com/item/tuner/dvr/index.html

>>930
去年の12月に\34,800-で買ったオレはどうすれば・・・
放送スタート時から契約してるけど、当然、メールなんてこない。
秋から始まるHD化に向けての在庫処分だろうね。

>>935
RDXとかコクーンのスカパー連動は無理(データ端子が無い)

>>938
同梱のICカード以外では録画操作ができない。
941てってーてき名無しさん:2008/03/10(月) 22:51:35 ID:???
>>940

> >>938
> 同梱のICカード以外では録画操作ができない。

特殊なICカード? カード番号のアタマ2桁は、何?05?06?
942てってーてき名無しさん:2008/03/10(月) 23:19:45 ID:fjH9/Ek4
>>868
ずいぶん高いね
俺の近所ならビール二、三杯でやってあげるんだけど
自分でも出来るから頑張れ
943てってーてき名無しさん:2008/03/10(月) 23:22:17 ID:tVHepAeO
5年契約してんだからタダでくれよ。
デカイ封筒で送ってきてうぜーな。
しかもDVDに焼く時S端子経由じゃねーかw
ゴミすぎだろこれ

944てってーてき名無しさん:2008/03/10(月) 23:47:43 ID:???
みんなところに来てるんだ。
5年以上の契約者にお得なとあったから
何か記念のサービスかと思ったら在庫処分のご案内なんだもの。。。

せめて外部メディアに焼けるならのっても良いけどこれじゃねぇ。
945てってーてき名無しさん:2008/03/10(月) 23:48:30 ID:???
うちにも来た。

今使ってるチューナーは01年製、
HDDレコは連動予約無し、の俺のためにあるようなキャンペーンだな。
在庫処分でも9,800円なら買おうかな。
946てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 00:14:59 ID:???
帰ってきて何の案内かと思ったら在庫処分の案内か、
9,800円は魅力的、でも分からん事あるので質問します。

1.早見再生って一切出来ないの?
2.チューナーと交換とあるけど、ICカードだけ返却してチューナーだけ残すってのは出来ないのか?
3.また、DVRのICカードで今使ってるチューナー(ソニーのSP1)でも見れるのか?

分かる方おながいします。
947てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 00:39:26 ID:???
俺の所にも来て安いならHDDの増設替わりに便利かなと思ったけど不安だなー
見る専用の番組だけはこれに普通に落として
DVDに落としたい番組時は今までのレコへ今まで通り直接落とせばいいんだよね?
今までより不便になるような気がするのは気のせい?どうするか・・・
今までのチューナーって買ったのに返すもんなの?故障したら終わりくね?
948てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 08:12:45 ID:???
>>945
でも、専用のICカードを使って、さらに契約期間中のみ録画・再生可能とあるから、解約してからHDDに録っておいた映像を見ることできないカモ。
949てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 08:13:05 ID:???
>940
サンクス。
データ端子ないんじゃ使えそうもないが、安いから試したい気もする。
細かいとこはマニュアルを見させてもらいます。が、となると、
>946
の3.を、手っ取り早く知りたいです。使ってみて嫌なら戻したい。
あと、番組予約のみDVR録画なしってのはできるんですよね。

バーゲンに飛ぶ付いて後で後悔するパターンに陥りそうな気分。

950てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 08:15:56 ID:???
今あるチューナーでは、コピーガードはずす機械つないでHDDレコに
アダルト番組を録画してたりするんだけど、このDVRにしたら
そのままDVRの出力から同じようにつなげばOKなのかな?
951てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 13:01:38 ID:???
34800円で買った人は神!
952てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 13:34:40 ID:???
買おうか迷ってるけどここの評判はあんまり良くないみたいだね…
953てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 14:09:51 ID:???
違約金含め24000でアンテナも増設・・・と考えればお得なのか?
半年後には本体ゴミ化しそうな気もするな
954てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 14:16:03 ID:???
漏れのところにも来てたな。
個人的にはアンテナセットで9800円というのがちょっと魅力的かな。
955てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 14:22:32 ID:???

契約済みの付属のICカードがないと録画も再生もできないなんて、DVRだけ手元に残っても意味無いなぁ。。。

無料視聴期間と2ルームアンテナで最小出費額で約24000円か。(DVR+2ルームアンテナ 9800円 ・ 基本料金 205円 ・ 視聴料 0 円 ・ 違約金 14000円)



2ルームアンテナを単品で購入したら8800円だもんなぁ。めんどくさい手続きもいらないし。
956てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 14:48:35 ID:???
>>947
オレと同じ悩みだな
5年以上契約特典で2ルームアンテナを手に入れるべきか
オレはDVDに焼くことはしてない
DVDという物体が残るからね
部屋はきれいに保ちたいからエンコしてHDD保存してる
957てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 15:02:47 ID:???
HDDという物体は物体じゃないんですかぁ?アタマ悪いひとはROMったほうがいいですよw
958てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 15:28:31 ID:???
どんどん焼いていったら物は増えるでしょ
DVDやCDがたくさんあるような生活感を感じる部屋に
したくないからなんだけど、意味が通じなかったかな
DVD目一杯使ったとして4.7G
1TBHDD持ってたら1000/4.7 =212枚
212枚のDVDを管理するより、1TBのHDDケースを持つほうが
部屋すっきりすると思うけど
バックアップ用にもうひとつ持ってるけどね
959てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 17:08:26 ID:Co/W/lbM
なんかDVD買えみたいな封書がきたけど、これは買いなのかな?
960てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 17:13:42 ID:???
>>959
どんなDVD?
961てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 18:03:56 ID:???
俺のところにも「DVR」が今ならなんと\9800-と大特価!!みたいなDMが北。
現行でDレコ持っているからどうしようか悩む。
けどコピワンがネックなんだよなぁ。
962てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 18:09:14 ID:???
クラブなんとかははやく来るのに、DVRとやらのDM来ないよ。長期契約なのに。
たぶん買わないけど、内容見てみたい
963962:2008/03/11(火) 18:11:45 ID:???
ごめん。>930にあった・・・。DMいらん。
964てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 18:20:36 ID:???
契約済みの付属のICカードがないと録画も再生もできないなんて、DVRだけ手元に残っても意味無いなぁ。。。

無料視聴期間と2ルームアンテナで最小出費額で約24000円か。(DVR+2ルームアンテナ 9800円 ・ 基本料金 205円 ・ 視聴料 0 円 ・ 違約金 14000円)



2ルームアンテナを単品で購入したら8800円だもんなぁ。めんどくさい手続きもいらないし。
965てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 18:22:31 ID:???
ここまで来たら、HD版DVRに移行するまで我慢だろJK
966てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 18:27:22 ID:???
>964
おなじおなじ。2ルームアンテナをゲットしておこうかとずっと思案中なんだ。
今回のDVR投売りをみるとアンテナもいつ販売終るかわかんないし、買って
おいたほうがいいかな?
967てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 18:46:37 ID:???
そのうちADSLモデムと同じで無料プレゼントが始まるんじゃない?
968てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 19:01:04 ID:???
DVRを使うには、視聴料に上乗せがいるのかな。
ADSLモデムとかは、無料でも接続料で元とれるからちょっと違うのかなと。
969てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 20:19:38 ID:???
うちにもDM来たぞ・・・DVR\9,800
これは明らかに決算期の在庫処分価格だな
俺のようにビデオデッキ組でHDD機器を入れるかとうか未だに様子見してる人間にとって
\9,800なのは魅力的だぜ、買うかもしれん
970てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 20:38:44 ID:???
>>969
だが今一度考えてもらいたい。
基本的にムービングできないから、再放送がないものをDVDとかに記録しなおせない。
しかも900番台の番組もコピガで、録画できないだろう。
971てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 20:52:52 ID:???
>>970
エド・はるみ?
900番台はしらないけど、オレは、この前の「戦極」はDVDに保存したけど?
972てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 22:30:27 ID:???
とはいえEPGから一発で録画予約できるのはやっぱり大きいなあ
973てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 23:07:45 ID:???
>>970
それは痛いと思うけど\9,800だしなあ、迷うよ
俺はDVD保存に拘らない派なんよ>>958とは全然違う理由だけど
実は最近、録画機器自体をあまり動かしてない
それは動画共有サイトにはまってるから、自分で録画したやつを見なくなったし
録画したまま積んだ状態が今までも多かった

あとDVDも5年経つとエラーで見られない事も多いからDVDに貯める事自体が意味無いと思えてきてね
974てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 23:08:23 ID:???
今使ってるチューナーが8年経過してるので
故障する事考えたら9800円で変えた方が得策なのかな?
975てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 23:10:13 ID:???
うちにもDMきた。
5年以上契約の人向けってなってるけど、
コピワンのない古いチューナーの置き換えが狙いだよなぁ



976てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 23:18:13 ID:???
コピワン対策?
でもDVRのチューナーで受信した映像をアナログAV出力で他の録画機器に繋いで録画すれば
コピワンとか関係ないんでしょ
要はDVRで録画したコピワン映像を外に出せないだけで

>>974
同じ2001年購入のチューナーなんで
HDD録画機能付きで新品チューナーに買い換えるという風にしたくなる気持ちはある
977てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 23:32:55 ID:???
まぁ、DVDも保存悪いと数年でデータダメになるけど
HDDなんて寿命1年くらいの想定だから、消耗品だよ。

あれをバックアップメディアと考えてるなら相当アホ
978てってーてき名無しさん:2008/03/11(火) 23:58:33 ID:???
ムーディー勝山仕様(右から左へ受け流す馬耳東風仕様)
979てってーてき名無しさん:2008/03/12(水) 00:10:11 ID:???
いま購入ボタンクリックしてしまった。
いま持っているチューナーはスカイサービスが始まった時に買ったものだし。
録画予約をチューナーとHDVの両方するのは、やはり煩わしくて結局面倒になって
スカパー自体あまり見なくなっちゃってたから、ちょうどいいかな。

9800円は魅力的ですよね
980てってーてき名無しさん:2008/03/12(水) 00:12:52 ID:???
9800円のDVR注文しちまったぜ。
今使ってるのは何の機能も無いオンボロチューナーだし
調子悪かったからタイムリーだった。
見事にスカパーの戦略に嵌ってるなぁ、オレ
981てってーてき名無しさん:2008/03/12(水) 00:17:39 ID:???

解約した時点で、DVRは録画も再生も出来なくなるんだぞ!!録画してあった番組があった場合、解約するまでに見ないと二度と見られない仕様なんだぞ!!

それでも良かったのかい?
982てってーてき名無しさん:2008/03/12(水) 00:30:13 ID:???
>>981
そういう仕様だったのか。知らんかった…でも解約する気は全く無いから問題無いかなぁ。
何だかんだで5年は経過してるわけだし、このまま視聴続けると思う。
983てってーてき名無しさん:2008/03/12(水) 00:33:35 ID:???
俺も注文した
>>981
アナログで出力してもダビングできないの?
解約の予定もないし録って見て消す派だからあまりデメリットはないけど。
984てってーてき名無しさん:2008/03/12(水) 01:40:02 ID:???
>>983
アナログ出力はできると思うよ
カタログにもそう書いてあるし
今回DMが届いて買う人はチューナーの交換を兼ねる&値段が安いから、という人が殆どでしょ
要するにライトユーザーだよ
俺もそうだけど、映像の保存には無頓着で手軽に録って消していく派の人間には
9800円のDVRが丁度いいんじゃね?
EPGで録画予約するだけで録画出来るのは楽そうだよ

そもそも録画マニアだったら9800円のDVR買わずに自分で色々調べて
これが最高の録画環境だぜ!って蘊蓄かましてると思う
985てってーてき名無しさん:2008/03/12(水) 02:03:14 ID:???
なにこれ?9800円でDVR買い取るの?それとも9,800円払った上に月のレンタル料盗られるの?
986てってーてき名無しさん:2008/03/12(水) 02:48:08 ID:???
スカパーしか撮れないってのがなあ。
コクーン持ちからすると考えられん。
987てってーてき名無しさん:2008/03/12(水) 03:16:24 ID:???
>>970
保存した映像を思い返して何度でも見ようとか
そういうことは全くしない性格なので、何の問題もない。
それに、
スカパーは再放送だらけだからな。
当日見れなかったものを見て、あとは上書き
ていう俺のスタイルにぴったり
988てってーてき名無しさん:2008/03/12(水) 03:18:25 ID:???
>>983
出来るけど、外部デッキとのシンクロはしないので、
外部にも録画予約入力が必要
とパンフに載ってるじゃん
989てってーてき名無しさん
料金縛りって1契約者あたりなのか1チューナーあたりなのか気になる。
1台腐らかしているのがあるからそれとチェンジできればもう1台活用できるんだが