気象庁の怠慢を批判!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学研究者
 福岡の局所的な大洪水は、気象庁の大型コンピューターを利用したプロジェクトチームでは、予知していた。それにも関わらず、一般に公開せずに、地下街の小売店主を溺死に至らした…

 阪神大震災が国土地理院の職員によって、新潟沖地震と茨城沖地震とともに予知されていたのは当然皆さん知っているでしょう(かわいそうに彼は、学閥だか権力のために辞職させられた)!

 下らない縄張り争いや学閥争い、やる気の無さのために、多くの人命や国民の財産が犠牲になっている現実。やる気が無いなら辞めてしまえ!

 誰かの命が犠牲にさらされていても、まだ「言い訳」するのか気象庁!


2名無しさん@1周年:2001/01/24(水) 21:44
>>1
> 阪神大震災が国土地理院の職員によって、新潟沖地震と茨城沖地震とともに
>予知されていたのは当然皆さん知っているでしょう

初耳だわ。ソース・詳細きぼん
尊氏が予知してたって話なら聞いたことがあるけど(藁
3sage:2001/01/24(水) 22:40
勇気ある1を讃えて、極秘情報をお知らせしよう。
明日1の住んでいるところに大地震と大雨がくる可能性があります。
明日だけでなくあさってもその次の日もその次の日も、永遠にくる可
能性があります。
というわけで、ネットなんかやってないで早く逃げてください。
4名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 00:40
気象庁の業務に「地震予知」はなかったと思うが、、、
もし、業務をさせたかったら法律をつくることで、
その法律を作るのは国会議員。

ま、無理かなー。
5名無しさん:2001/01/25(木) 12:33
1は気づいていない。
福岡のあの洪水は米軍の攻撃によるものだとということを。
気象庁はもちろん知っていて、米軍に協力したのだ。
目的はただひとつ。学閥の機密情報を知っていた女商店主を
抹殺するためだ。
6名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 20:10
ところで「ひまわり」の次の気象衛星ってなんでしたっけ
7名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 20:47
気象衛星「もくず」って命名されました。
8名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 21:07
もずく大好き。
9名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 11:20
気象やってる人は数学物理化学のできない「理系」。つまりプライドだけ高い。
10こたつねこ@1周年:2001/01/28(日) 12:15
>>9
数学って何のこと?もしかして『算数』くらいの意味で
使ってる?ほんとに気象のことがわかってる人間にゃら
上のようにゃ分類はしないとおもうんだにゃ。
ただのねたみかにゃ?
わし工学系だから流体力学にゃらったけど、複雑になる
と一筋縄ではいかないんだにゃ。
11>10:2001/01/28(日) 21:50
煽りは無視無視。
ていうか 数学物理を使わないで済むならむしろその方法を
教えてくれ。
12こたつねこ@1周年:2001/01/29(月) 00:21
>>11
実物大の地球の模型を作って、シミュレーションするってのは?
1週間ぐらい先をシミュレートしておけば、週間予報はばっちり。

あ、バタフライ効果で撃沈か...。(藁
13名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 21:15
ひまわり5号ってもう耐用年数過ぎてるんでしょ?
こわれたらどうするの? 
14218.127.214.202.ts.2iij.net:2001/02/01(木) 21:22
落っこちてくる
15名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 21:31
富士山レーダーの再使用(まだ動くのか?)
16名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 21:37
ひまわりの次の衛星ってどうなった??
17名無しさん@1周年:2001/02/02(金) 01:01
>>15 もううごかんよ。
>>16 去年ロケットもろとも爆破されて、太平洋の海底にしずんだよ。

気象友の会のホームページできたんだね。今日初めて知った。
18こたつねこ@1周年:2001/02/02(金) 02:35
>>13-14
もうすこし遠い軌道に載せて半永久的に落ちてこないように
するんじゃなかったかな?うろ覚え。
地上200〜400kmの衛星ならいざしらず、地上3万6千kmも
離れているんだよ?それに、静止衛星の寿命ってのは
基本的に静止軌道を精密に維持するだけの姿勢制御燃料
が切れるまで、だから、お役目ごめんになるころには
大気圏に突入させるだけの燃料も無いはず。
最新の衛星技術情報きぼーん。
19名無しさん@1周年:2001/02/02(金) 02:43
>>18
最新の衛星技術情報ねぇ

MT−SATの新センサーについてでも書こうか?
20名無しさん@1周年:2001/02/02(金) 10:39
ひまわりの次ってadeos2って奴だっけ?
いつ打ち上げ?
21名無しさん@1周年:2001/02/02(金) 15:06
ひまわりの次はMT−SAT(運輸多目的衛星)だよ。
運輸省はもうなくなっちゃったけど。

ADEOS2は「みどり」の後継だよね。
22名無しさん@1周年:2001/02/02(金) 23:26
そういや気象庁の発表によると
今年は暖冬傾向だった筈だが
今年はいつも以上に寒い年だぜ(w
あいつら予報を趣味感覚でやってんじゃねーの。
23実習生さん:2001/02/04(日) 19:29
日本は暖冬だと言っておいて先物を安く仕入れておいて、
実際には高く売りつけようとする石油系投資家と気象庁が
結託した陰謀だ。
24名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 19:31
そんなみみちいこと(w
25名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 09:23
で、激高なスパコン導入だってさ。ふざけんなっての。
その数年暖冬が続いたから「この冬も暖冬にしておこう」なんて予報している
気象庁にスパコンなんか必要か?税金返せって。
26名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 13:16
気象予報の重要性は農業やってる人間ならわかるだろ
どんなに金かけても 無駄にはならない
まあ 使う人間次第だけどね
それにしても 衛星打ち上げ大丈夫か?
また落ちたらどうすんの?
27名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 14:17
MT−SATって打ち上げ失敗したんでしょ?
これからどうすんの?
28名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 15:13
MTSAT-1R なら、2003年始めの予定だけど。
気象庁の SR8000 は、最新のTOP500 で 18位。
ttp://www.top500.org/list/2000/11/
29名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 17:29
MTSAT-1R、H2Aで2002年度内に上げられないときは、
アリアンで上げられるように契約してたはず。
30名無しさん@公演中:2001/02/16(金) 00:39
書いていいのか、わからないけど気象庁の八階で
くさやの干物を電気こんろて゛焼くのはやめてください
警備とビル管理のおやじ達がうるさいんです、
臭いも消えないし週末は飲み会なのはいつものことですが
つまみは多少はえらんでもらえませんか!
31名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 16:22

「今年は暖冬っていったじゃない。」って言うやつら
寒候期予報をちゃんと読んだのか?

 基本的にカテゴリー予報だから、今年は暖冬!なんて
言い切れるもんじゃないはずだろ?

 暖冬40%、平年並み30%、厳冬30%
とかいうときでさえ、今年は暖冬ですって言い切るバカが多いから
予報を出すほうも参ります。

 おまえら、ちゃんと電文を読めよ、能なし君たち。


32名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 19:05
>気象庁の八階
ということは....東○か?
33えーと・・・:2001/02/27(火) 23:22
八乗島産、おいしいよね
34名無し:2001/03/02(金) 19:22
最近降水確率で50パーセントというのが多いような気がします。
つまりこれは半分半分な訳で雨が降ろうが降るまいが
知ったこっちゃない=解らないととらえていいのでしょうか?
それから明らかに雨が降るのに降水確率100パーセントを出さないのも疑問です。
35名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 22:23
>>30
投函部内者と見た
36名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 11:47
本町じゃねーの。
痴呆でも有名な話だし。
37名無しさん@1周年:2001/03/04(日) 20:06
まあ,菓子和でもやるからな。
38サンダーハルク:2001/06/18(月) 10:28
気象庁が17日午前6時半ごろ、大阪府内と香川県内の天気予報や降水確率などについて、誤って16日のデータを17日のデータとしてNHKなどに配信した。
ミスに気付き、約30分後にユーザーに訂正を出したが、NHKは同7時前の気象情報コーナーで誤配信された情報を放送した。
気象庁によると、大阪管区気象台と気象庁を結ぶ通信回線が不安定になったため、バックアップ用の別の回線でデータを送った際、気象庁とNHKなどユーザーを結ぶ回線に前日のデータが何らかの原因で配信された。

気象庁さんは、もっとしっかりして頂かないと・・・小泉総理に民間にされちまうぞー
39名無しSUN:2001/06/18(月) 14:04
40名無しne:2001/06/18(月) 18:41
>>38
??
民間のほうがしっかりしてないといけないんじゃないの?
>>38
気象庁の人?独立行政法人化反対の前期賞の方?
41名無しSUN:2001/06/19(火) 00:55
ゆくゆくは、気象庁は民間になります。
多くの職員はその時従来からの民間気象会社に移籍する。
あと○年。
42名無しSUN:2001/06/21(木) 22:50
age
43名無しSUN:2001/06/22(金) 22:02
>30 8階では、ここ数年くさやを焼いていません。7階より下の階ではありませんか?
何でも東○に擦り付けるのはやめて下さい。
44おたく、名無しさん?:2001/06/29(金) 17:48
>>43
ロッカールームにゴキブリがでたと騒ぎバルサン焚いて
火災報知器鳴らして始末書を書いたの何階だったかな、
そんなに昔とは思わなかったが。大藁
45サンダーハルク:2001/08/03(金) 22:59
<紙幣偽造で気象庁職員を逮捕>
愛知県警中村署は3日、カラーコピー機で1万円札などを偽造したとして、通貨及び証券模造取締法違反の疑いで気象庁名古屋航空測候所主任技術専門官、谷口弥起容疑者(44)=津市栗真町屋町=を再逮捕した。
調べによると、谷口容疑者は7月24日、道で拾った三重県四日市市の大学生(21)のキャッシュカードを使い、郵便局で貯金を下ろそうとして窃盗未遂の現行犯で逮捕された際、偽造した1万円札7枚と5000円札4枚を所持していた疑い。偽造紙幣はショルダーバッグの中に封筒に入れて持っていた。
谷口容疑者は、1999年6月ごろ、職場のカラーコピー機で1万円札を偽造。動機について「興味本位でやった」と供述しているという。
同署は同容疑者が実際に偽造紙幣を使った疑いもあるとみて調べている。 
46名無しSUN:2001/08/04(土) 00:31
>>45 おい名古屋の寄生虫 何のつもりだよ。
お前、気象台に恨みでもあるのか?
47サンダーハルク:2001/08/04(土) 21:57
>>45は誰だー!人のハンドルネームを使って投稿している奴は!
著作権法違反だぞー!
48名無しSUN:2001/08/04(土) 22:26
待て待て待て待て!

ワシは気象庁とは何の縁もないが
もはや我慢ならん。
なぜ気象庁を誹謗するのだ。
気象庁の皆さんがどんなに一生懸命やっているのか
分からないのか?
「芙蓉の人」を読みなさい。

ともかく、象さんに謝るのがよかろう。

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                  | パオーン     |
                 \__  __/
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   //
     J|     (⌒ ◎  ◎⌒)
        |      )    | ≡|  (
        |        ヽ   | ≡| ノ
        |         /≡/ヽ
        | ≡|----| ≡|  ̄| ≡|        ◎ (((◎
      ( mn)   ( mn)  ( nm)      ソ` ソノノ'
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^:

ぞうもすいません
49名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 23:45
本物のサンダーハルク、いい迷惑だったな
50名無しSUN:2001/08/05(日) 11:13
コテハン攻撃を欠かさないね。彼は。
大変な努力家だ。
51名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 13:34
根はいいやつと見た>>サンダーハルク
こんど名古屋行ったら味噌煮込みうどんいっしょに食おうな
52名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 13:35
だれか>>48に突っ込まんのか。
53名無しSUN:2001/08/11(土) 22:55
待て待て待て待て!

なぜせっかく書いたのに誰もレスをくれないのだ。
寂しいではないか。

>>52よ、そんなことを書くくらいならば、おぬしがレスをくれ。
突っ込んでくれないと悲しいぞ。

そんなことよりもな、気象庁にとって大切なものがあるぞ。
分かるかな?ふふふふふ・・・・
54名無しSUN:2001/08/12(日) 00:24
ところで、気象庁のごみクズ職員舘畑はどうしてる?
あんなクズ首にしてよ
55名無しSUN:2001/08/12(日) 11:56
名前を変えて復活してるよ
56名無しSUN:2001/08/12(日) 14:16
>>55
どこに?
57名無しさんSUN:2001/08/12(日) 20:46
>>53
なんだろ・・・。
58名無しSUN:2001/08/12(日) 23:30
 平日に書きこんでいないようだから、問題は無いだろ。
59名無しSUN:2001/08/13(月) 14:08
自作掲示板の「海野」=タテハタ。
あの文章の腐り方はあいかわらずだな。
60名無しSUN :2001/08/13(月) 20:51
気象庁のHPが中国語に改ざんされ閉鎖
 13日夕、気象庁のホームページ(HP)のデータが納められたコンピューター(サーバー)が不正侵入を受け、HPが書き換えられた。同庁は警視庁に被害届を出す一方、対策がとれるまでHPの閉鎖を決めた。防災や予報などの業務とは別のコンピューターで、支障は出ていないという。
 同庁によると、午後4時12分にHPを見たという利用者からの指摘で異変に気づいた。書き換えられたHPには「CHINA EAGLE」などの英語とともに、中国語の文字が並んだ。一部は文字化けしていて、意味はわからないという。
 同庁は昨年、中央省庁のサーバーが相次いで不正侵入されたことを受けて、「ファイアーウオール(防火壁)」と呼ばれる不正侵入防止システムを設置していた。担当者は「ファイアーウオールを破って侵入されるとは思わなかった」と話した。(20:04)
61 :2001/08/15(水) 06:56
シナ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>気象庁

結局外注頼みで何もできない忌障弔。
62名無しSUN:2001/08/15(水) 16:55
まぁタテハタみたいなクズ飼ってるような官庁だから
63名無しSUN:2001/08/15(水) 22:37
>>62
なんかヤツを見てると映画の「さとられ」を思い出します。
いくら他人の振りをしてもすぐにバレてしまう。
自分のどこが変なのかまるで判っていない。
あほなヤツだ。。。。
64越前屋:2001/08/17(金) 01:11
>>60
台風11号が中国に行けば因果応報
65名無しSUN:2001/08/17(金) 07:24
>>48
ぞうさんカワイイ
66名無しSUN :2001/08/17(金) 20:39
>>60
またサンダーハルクか.....
67サンダーハルク:2001/08/17(金) 20:46
偽サンダーハルクだろう・・・
68名無しSUN:2001/08/18(土) 11:14
また船長か
69天空の気象予報士:2001/08/18(土) 22:27
久しぶりのカキコ。

でも、めいこうの話ってマジ?

函館の中学生かいしゅん野郎も結局依願退職なんだよなぁ(わら
70名無しSUN:2001/08/24(金) 00:44
奇笑懲のばか職員タテハタ、また平日遊んでやがるな。
とっととクビにせんかい
71名無しSUN:02/01/01 15:47
もうすぐ消えるのねこのスレ
72名無しSUN:02/01/18 23:59
71>
あげるな!!
せっかく消えるのを期待してたのにー

by気象庁職員
73名無しマン:02/01/19 00:36
sage
74名無しSUN:02/02/09 00:44
はげ
75名無しSUN:02/02/09 23:00
http://weather.crc.co.jp/gaikyo/index.html
最後に北陸地方見ると萎える(;´Д`)
76名無しSUN:02/02/11 23:37
富士山が噴火した場合、空の透明度が噴火前レベルまで回復するのに
何年くらいかかるのでしょう?宝永噴火の規模のばやい。
77名無しSUN:02/02/12 21:01
平成14年 2月12日17時35分 札幌管区気象台発表
後志北部 大雪,風雪,波浪,なだれ注意報
羊蹄山麓 大雪,なだれ注意報
後志西部 大雪警報 風雪,波浪,なだれ注意報

((後志西部では、13日明け方まで、大雪による交通障害に厳重に警戒し
て下さい。その他にも、後志地方では、大雪や吹雪による交通障害、なだれ
、突風、高波に注意して下さい。))


[その他]
 後志北部・西部「風雪・波浪注意報」を発表しました。

<詳細は、17時40分頃発表する気象情報を参照して下さい。>

・・・で?その気象情報とやらはどこで見れるんだ?ああ?
78名無しSUN:02/02/12 22:54
まぁ、警報に切り替えにいそいでたんでしょうなぁ。
警報では((見出し文))が重要だしね。
79:02/02/13 06:11
>>77
http://www.s-road.jp/i/cgi-bin/CgiOtaruHJWA.exe?hjwa=JKHK40&code=JK&date=20020212&time=1805

 せっかくインターネットに接続できるんだから,「検索」してから文句言いましょうね。
8077:02/02/13 19:47
>>79
ありがとう。
で,わざわざ検索しなきゃ出てこないようなところに,
そんな重要な情報を置いてるわけですね,札幌気象台は。
本当にその情報を必要としている人は,そんな悠長な事やってる暇は無い。
81名無しSUN:02/02/13 19:56
気象庁は警報も気象情報も同じとこに伝達しているはず。
82名無しSUN:02/02/13 20:21
>81 正確にはちょっと違うけどね。でも、ほとんど一緒。
83名無しSUN:02/02/14 18:14
タテハタって一体気象庁でなにしてる人?
在籍してるからには所属と役割がそれなりにある訳でしょ????
84名無しSUN:02/02/14 19:38
これでまた反応したらドキュソ決定だけど。(w
85名無しSUN:02/02/20 00:19
hage
86 :02/05/18 15:52
age

5月低温を大きく外した罪は大きい。
前日の天気予報で22〜23℃と予想して、最高が20℃にも行かなかったの、
(東京)、5月18日間で7〜8回はある。
87名無しSUN:02/05/18 20:24
何でこのスレは倉庫入りしないんだー
消えたと思ったのに、また復活してやがる。
88 :02/06/12 23:24
>>86
今日は29℃から30℃予想が、午後には18℃台。
10℃以上も違う・・・
何だこりゃ・・・
89名無しSUN:02/06/30 11:17
いい加減な予報出すな!!

以下、「関東低温スレッド!」から・・・

<6/30 11:00>
例1:近畿地方
 向こう1週間の近畿地方は、前線や 南からの湿った気流の影響で曇りや
雨の日が多い見込みです。
 最高気温は、平年より低い日が多いでしょう。
 最低気温は、平年並か平年より低い日が多い見込みです。

例2:関東甲信地方
 向こう一週間は、期間の中頃に晴れる所もありますが、その他は前線や南
からの湿った空気の影響で曇りや雨の日が多いでしょう。
 気温は、最高気温、最低気温とも、平年並か平年より低いでしょう。

「関東低温スレ」なので、東京を例にすると、
最低:21-20-19-20-19-18
最高:25-24-26-25-24-23
なんだこれ!!

最後の18−23って今5月か??
天気図を見ても(国土環境、FEFE19など)、ほとんど南高北低だぞ。
>>443で書いた通り、1ヶ月予報では1・2週目とも低い確率は10%
しかないのに・・・

信頼度ALL[C]ならCで、せめて平年並(今東京なら最低21−最高27)
くらいの値ではないと、ほんとうに困る。予想図からして考えられない
予報しているから。
90名無しSUN:02/07/07 20:16
5・6月の低温、7月上旬の暑さは全て大外れ。
気象庁の責任は重大!Wniとかもそうだが。
91名無しSUN:02/07/07 20:27
>>89
今日の7/7、
その予報ならば最低25(+7℃の誤差)、最高32(+9℃の誤差)
だったわけか・・・
92名無しSUN:02/07/18 11:36
最近はとくにひどい。
93名無しSUN:02/07/25 13:52
今までさんざんだまされてきましたが今回だけはがまんできないっす。
94品川住民:02/07/28 12:47
数日前の新聞で、昨年度の気象庁の予報で
1mm上の降水確率を外したのは43日、予想最高気温を
3℃以上外したのは53日、最低は35日だったそうだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020725-00000012-yom-soci)

今年度は5〜7月と気温関係の外しが多いのでもっと増えそう。
ほんとうに「怠慢」としか言えない。
95名無しSUN:02/07/28 13:38
>>94   00年はまあまあだったのにね。
01年夏から外しすぎ。今年はかなりひどく冬の予報を大きく外した。
今年の五月以降はもってのほか。予報がちがいすぎて話しにならん。
6月も外しすぎ。五月上旬中旬では最高21℃だとか言ってて実際は
15〜18℃止まり。五月11日は半袖だったが18℃で寒くて
辛かった。その後も何回もだまされた。週間予報では下旬に
13,21という予想。天気図みても絶対に考えられないのにどうして
だか理由がききたいね。6月も同じ。12日に29℃予想で半袖だったが、
なんと10℃差でまたまた寒さが身にしみた。あのときは前日、
天気図をみたら南岸に前線なので29℃はおかしいと思った。でも、予報
を変えないので信じたらこうなった。その後週間予報でも雨で最高28℃
とか予報だが実際は22℃くらいだったはず。下旬も怠慢が目だった。
7月の上旬も3日に夏型で24℃予報。6月の雨よりも夏型のほうが
寒いなんておかしい。今日の予報も真っ赤な嘘。
今年度は降水が約60日。最高が70日。最低が50日くらい外れてそう?


96名無しSUN:02/07/31 13:59
今日当たったことには文句ない。でも、今まで外しまくって自分で予報
したときに当たったからむかつく。そんなんだったらいつもちゃんと予報しろ
と言いたい
97名無しSUN:02/07/31 19:36
sage
98名無しSUN:02/07/31 19:46
気象庁のやつらは人間のクズ
99名無しSUN:02/07/31 19:52
実力も無いのに威張ってる所が嫌っ!
100名無しSUN:02/07/31 20:04
>99
それが気象庁の悪いくせ
101名無しSUN:02/08/02 21:44
>>98
何で国U落ちたの? (藁
102名無しSUN:02/08/03 13:20
このスレの出番
103名無しSUN:02/09/16 16:09
酒保
104名無しSUN:02/09/21 00:07
気象庁を糾弾するスレが1000に達したらここを使おう。
105名無しSUN:02/09/21 00:29
>104
新たな糞スレが立つよりましだができれば使いたくないな。
106あげ:02/09/28 13:14
age
107名無しSUN:02/09/28 13:16
新しい糾弾スレを立てようと思ったが、
このスレでもいいね。
108名無しSUN:02/09/28 13:17
って、もう新スレ立ってるやんけ!
109名無しSUN:02/09/28 13:27
110名無しSUN:02/09/28 13:29
>>109
間違いなく低温厨の仕業だ。
111名無しSUN:02/09/28 13:36
いいスレだ。
ただ、気象庁の職員さんは、どういうシフトで仕事を
してるのですか。
まさか、9時 5時 土日休みなんてことはないですよね。
112名無しSUN:02/09/28 13:40
今日の名古屋の予報は雨だったが、昼の更新で曇りに修正。
ひどすぎる。
113名古屋市民:02/09/28 14:01
全くその通り。
午前5時の「 雨 」予報に反し、
同8時半、早々と雨が止む。
慌てた気象庁が同9時に「 曇 」へ大胆修正。
その直後、再び雨が降り始める。
再修正が間に合う訳もなく、
同11時も「 曇 」で継続。
そして現在も雨が降り続く。
正直、逝ってヨシ。
114名無しSUN:02/09/28 14:04
そうだ。気象庁は此の世の恥。109はおれじゃないから
114 名前:名無しSUN :02/09/28 14:04
そうだ。気象庁は此の世の恥。109はおれじゃないから

79 名前:名無しSUN :02/09/28 14:05
なんだよ気象庁の味方しやがって。氏ね      
116名無しSUN:02/09/28 14:10
54 名前:名無しSUN :02/09/28 14:09
なんだお前ら?さっさと氏ねやアホが。調子にのるなよ。
今までの態度はなんだよ?ざけてんじゃねーぞ。いばきあげるぞコラ?
お前らそんなにザコ気象庁の味方して俺を叩くならさっさと叩けや?
叩けって言ってんだよ。ブチ殺すぞ。            
117名古屋市民:02/09/28 14:13
嗚呼、悲惨な日本人被害者(>>1)よ、気象庁を叩く以前に集中砲火を浴びて破滅か。
>>114
是非とも新スレ自体のご感想を戴きたい。
118名無しSUN:02/09/28 14:25
糞スレ
119名無しSUN:02/09/28 14:33
この板の神であられる自称「高温ファン」を、あまり叩くなよ。

活気を与えてくれた救世主なのだから。
119 名前:名無しSUN :02/09/28 14:33
この板の神であられる自称「高温ファン」を、あまり叩くなよ。

活気を与えてくれた救世主なのだから。          
121名無しSUN:02/09/28 14:42
高温ファンも気象が好きな仲間ではないか。

>>120
119は高温ファンとは別人です。
122名無しSUN:02/09/28 14:44
121 名前:名無しSUN :02/09/28 14:42
高温ファンも気象が好きな仲間ではないか。

>>120
119は高温ファンとは別人です。
123名無しSUN:02/09/28 14:46
>>121
別人ならこんな糞スレsageてくれない?
高温厨を仲間とは思いたくないなあ。だいたい気象が好きなようには
見えない。好きだったらあれほど平気でウソは書かないと思うが。
ダイヤモンドダストとか豪雪とか。
なんか言葉だけ知ってて使ってる感じ。
124名無しSUN:02/09/28 15:03
>>123
いやいや、好きでなければ天気や予報をあれほど注意深く観察しないと
思われ。
確かに最近暴走気味ではあるけどが。
125109:02/09/28 15:18
126名無しSUN:02/09/28 15:19
>>112>>113
おみゃーらタワケか?
9/28の降水状況を見ると、午前9時以降は降水量3ミリ以下。
つまり「曇」で正解だがや。

いちゃもんつけるんでねーよ、タワケ!

 tp://www.data.kishou.go.jp/maiji/data/47636.html

少しくりゃー気象の勉強して出直せや(w
127名無しSUN:02/09/28 15:21
124 名前:名無しSUN :02/09/28 15:03
>>123
いやいや、好きでなければ天気や予報をあれほど注意深く観察しないと
思われ。
確かに最近暴走気味ではあるけどが。
128名無しSUN:02/09/28 15:24
127 名前:名無しSUN :02/09/28 15:21
124 名前:名無しSUN :02/09/28 15:03
>>123
いやいや、好きでなければ天気や予報をあれほど注意深く観察しないと
思われ。
確かに最近暴走気味ではあるけどが。
129名無しSUN:02/09/28 15:32
冷凍庫のバナナで釘が打てる恐れ
130名無しSUN:02/09/28 15:33
129 名前:名無しSUN :02/09/28 15:32
冷凍庫のバナナで釘が打てる恐れ
131名無しSUN:02/09/28 15:33
126 名前:名無しSUN 投稿日:02/09/28 15:19
>>112>>113
おみゃーらタワケか?
9/28の降水状況を見ると、午前9時以降は降水量3ミリ以下。
つまり「曇」で正解だがや。

いちゃもんつけるんでねーよ、タワケ!

 tp://www.data.kishou.go.jp/maiji/data/47636.html

少しくりゃー気象の勉強して出直せや(w
132名無しSUN:02/09/28 15:57
次気象庁の味方したら殺す
133名無しSUN:02/09/28 15:57
132 名前:名無しSUN :02/09/28 15:57
次気象庁の味方したら殺す
134名無しSUN:02/09/28 15:58
121 :名無しSUN :02/09/28 15:55
今の気温18なんで予想とはおおはずれ。気象庁さっさと氏ね
135名無しSUN:02/09/28 16:02
131 名前:名無しSUN 投稿日:02/09/28 15:33
126 名前:名無しSUN 投稿日:02/09/28 15:19
>>112>>113
おみゃーらタワケか?
9/28の降水状況を見ると、午前9時以降は降水量3ミリ以下。
つまり「曇」で正解だがや。

いちゃもんつけるんでねーよ、タワケ!

 tp://www.data.kishou.go.jp/maiji/data/47636.html

少しくりゃー気象の勉強して出直せや(w
136:02/09/28 18:30
つうか、あんたうざいよ。
人のを、張りつけてばっかりで。他のスレでも嫌われてんじゃん。
137名無しSUN:02/09/28 19:09
貼りつけ厨と命名します。

2ちゃんねるのサーバーのリソースは無限ではありませんので、
程々におながいします。
138晒しage:02/09/29 09:18
136 :↑ :02/09/28 18:30
つうか、あんたうざいよ。
人のを、張りつけてばっかりで。他のスレでも嫌われてんじゃん。


137 :名無しSUN :02/09/28 19:09
貼りつけ厨と命名します。

2ちゃんねるのサーバーのリソースは無限ではありませんので、
程々におながいします。
139名無しSUN:02/09/29 09:24
509 名前:名無しSUN :02/09/29 09:16
30日以降夏日が多いが本当かよ?
もしはずれたらザコ気象庁ブチ殺し決定。
140名無しSUN:02/09/29 09:46
複数の「厨」チユウイホウ!
141名無しSUN:02/09/29 09:51
気象庁の味方をしますんで僕を殺して下さい
142名無しSUN:02/09/29 14:17
今日の東京地方は大ハズレ。晴れ時々曇りじゃん。ほんとこういうの
最近多いな。コイズミは気象庁も構造改革しる!
143名無しSUN:02/09/29 16:47
世界の天気予報もこんなにレベル低いのか?
144マジでアゲます:02/09/29 18:08
これは,非常に危険だと思うのですが,
気象庁はRSMC (Regional Specialized Meteorological Centre) Tokyo-Typhoon Centerとして
認定されているのに,台風がNO DATAというのはヤバいです。

http://ddb.kishou.go.jp/typhoon/cyclone/cyclone.html
145名無しSUN:02/09/30 11:38
これから雨かな。
今年は、台風が少ないね。
146名無しSUN:02/09/30 15:10
今回、東北地方で945hp・45mという、絶対あり得ない、
なめきった予測をしています。
実際に絶対はずれるでしょうから、その暁には気象庁の怠慢を
みんなで叩き合いましょう!
147名無しSUN:02/10/01 20:48
オマエ情報の読み方知らないだろ?
 上陸なしなら,ありえないとは言い切れない。
 実際上陸はしたがな。

 叩き「合う」のね?
 オマエも叩かれるってこと。
148名無しSUN:02/10/04 21:37
おいおいおいおい!
土曜日はばっちり晴れるのではなかったのか?!
明日の外出を楽しみにしつつ会社から帰ってから見た夕刊の予報がいきなり曇に
変わっていやがった。 愕然&落胆だ。 テレビで見た予報は晴れのち曇りだが
にわか雨もありうるらしいから、状況はもっと悪い。 久しぶりに好天の週末だと
思ったのに。これではあすの予定は変更せざるを得ない。 くそ〜

ついでに月曜の雨予報は本当だろうな? 月曜に雨天中止の行事があるんだよ。
また直前になって予報を変更するんじゃないぞ、気象庁。
149名無しSUN:02/10/05 16:50
晴れますた
150名無しSUN:02/10/05 17:35
まあお前ら今の技術と予報体制で天気予報にそこまで無理に期待するんじゃねーよ。
天気予報はそんなもんだと思え、そんなもんだ。
151名無しSUN:02/10/06 09:56
152名無しSUN:02/10/06 11:30
雨の降り始めは今夜から、と言った気象庁は逝ってヨシ!
http://plus1.ctv.co.jp/weather/jwa/radar/rzoom1_00.html
153名無しSUN:02/10/06 11:43
愛知県 西部」   6日11時

今日: 南東の風 海上海岸 で 夕方 から 強く
     くもり 夜 雨 所により 雷を伴う
    ↓      ↓      ↓      ↓
今日: 南東の風 海上海岸 で 強く
     くもり 時々 雨 夜 所により 雷を伴い
     一時 強く 降る
154名無しSUN:02/10/06 12:15
実際に降りだしたんなら,修正するに決まってるじゃん。
155名無しSUN:02/10/06 16:35
>>154
結局、修正されんかったぞゴルァ!!
156名無しSUN:02/10/06 16:39
みんな知ってた?気象庁はザコのくせに国民をからかう詐欺師だったんだよ。
157名無しSUN:02/10/06 16:43
みんな知ってた?156はザコのくせに気象庁をからかう真性だったんだよ。
158名無しSUN:02/10/06 16:56
>>156>>157
ワロテシモタ。
159名無しSUN:02/10/06 20:56
あはは。
160名無しSUN:02/10/06 22:59
結局、土曜はにわか雨降ったのか?
あの天気だったら予定変更するんじゃなかったよ。
月曜の雨予報も降らない方向に変更になるしよぉ
161名無しSUN:02/10/07 00:20
もんもん
162名無しSUN:02/10/07 01:01
雨降ってるよ
163名無しSUN:02/10/07 07:39
今日なんか雨対策してないのに雨へ修正。遅刻したら気象庁のせいだ。
気温も26へ修正。半袖ですがいいのかな?
164名無しSUN:02/10/07 13:35
東京は晴れてしまいますた。気象庁は下手糞
165名無しSUN:02/10/07 14:08
半袖でガンガン逝くのが男
166名無しSUN:02/10/07 21:54
今日晴れたじゃねーか。
予報が外れた言い訳くらいしてくれ。
167名無しSUN:02/10/08 00:30
あしたは??
168名古屋市民:02/10/08 10:18
降ってきたぞゴルァ!>JMA
眩し過ぎるぞゴルァ!>JWA
http://plus1.ctv.co.jp/weather/jwa/radar/rzoom1_00.html
169名古屋市民です:02/10/08 10:43
降水確率20%で降ってきたね・・
曇り一時雨あたりに修正されそうなヨカン。
170名無しSUN:02/10/08 10:43
愛知県 8日11時

西部
今日 北西の風 くもり 夕方 まで 所により 一時雨(200)
171名無しSUN:02/10/08 10:54
愛知県 西部」     8日 11時

今日 :北西の風 海上海岸で やや強く 雨 夕方から くもり
172名無しSUN:02/10/08 10:55
>>170マジネタだったりする。
気温 今日日中の最高     22度 (名古屋 22度)
降水確率 (12−18)   0040 (西部)
  0030 (東部)
173名無しSUN:02/10/08 10:57
今名駅にいるけど降ってるの?
174名無しSUN:02/10/18 21:15
土日の予報が大幅に悪くなりやがった。

今日の予報外しも「予想外の雨になりました」の一言で片づけているし…
気象庁が予想しなくて誰が予想すると言うんだ!
本っ当に気象庁は怠慢だな。
175雁之介:02/10/18 23:06
ボ・ボ・ボクは,力がないのと怠慢は違うと思うな。
176名無しSUN:02/10/18 23:38
そうだけど、無理にスレタイに合わせたから…
177名無しSUN:02/10/19 01:01
気象庁、最近当ててんのは、酷暑と暖冬くらいなもんだな。
うちの猫に予報官やらせろ。けっこう当てるぞ。
178名無しSUN:02/10/19 01:30
EYEに書いたのここの香具師?
179名無しSUN:02/10/19 07:46
>>177
 誰もがわかるように,猫に説明させてみろ!
180名無しSUN:02/10/20 12:39
10/18:晴予想が雨
10/20:雨予想が晴れ

大きな怒りを買っている気象庁。
181名無しSUN:02/10/20 12:40
お前が怒ってるだけだろ。くだらん。
182名無しSUN:02/10/20 12:44
>177
鋸で首切って死ね。実際は逆だよ。9月の高いというのも外したもんね。10〜11月の
寒さはほぼ100%当たるだろうと予想する
183名無しSUN:02/10/20 15:45
 当たって砕けろ。
184名無しSUN:02/10/20 18:59
今日の天気外した。
いま、いろいろ言訳してるぞ。
すいませんの一言もありません。
昨日の予報で、運動会を中止したとこもあるようですと
しゃあしゃあとおっしゃてます。
つらの顔が厚くないと出来ませんな。
185名無しSUN:02/10/20 20:30
いやでもどっちみち曇でバナナで釘が打てる寒さだったから。
豪雪にならないだけまだマシだよ。しかし明日は5mの豪雪の恐れ
186名無しSUN:02/10/20 21:17
おい,高温ファンとか言う馬鹿。
ちょっと遊んでやろうか。
187名無しSUN:02/10/20 21:29
遊んでほしけりゃ返事しな。あはは。
188名無しSUN:02/10/20 21:33
185 名前:名無しSUN :02/10/20 20:30
いやでもどっちみち曇でバナナで釘が打てる寒さだったから。
豪雪にならないだけまだマシだよ。しかし明日は5mの豪雪の恐れ
189名無しSUN:02/10/20 21:44
お!貼り付け厨までご登壇か。
190名無しSUN:02/10/20 22:51
>>1は、スレ立ての時期から見て低温厨ではないと思うんですが・・・
言葉遣いもまともですし・・・
191名無しSUN:02/10/21 00:00
明日の東京地方は最高50度
季節外れの酷暑
窓ガラスで目玉焼きが焼けそうなおそれ
192名無しSUN:02/10/21 00:59
>>191
華氏という罠。摂氏なら最高10度。手が悴むほどの寒さ。
193名無しSUN:02/10/21 01:26
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
さっき、気象予報士の問題みたんです。気象予報士。
そしたらなんかめちゃくちゃ難しくて解けないんです。
火星の放射平衡温度は何度か、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、明日の天気予報するのに火星の温度なんか考えてんじゃねーよ、ボケが。
194名無しSUN:02/10/21 06:06
>>190
 誰が1=低温厨だと言ったんだ?
195名無しSUN:02/10/23 11:43
放射冷却で今朝、11.4℃まで冷え込んだ名古屋より。
昨夕、今朝の最低13℃と予想した気象庁に対し、1℃上乗せの
14℃と独自発表した日本気象協会東海支部は逝ってヨシ。
196NG・253:02/10/23 12:23
東京地検特捜部ですが、何か。
 
197195:02/10/23 20:40
一言も謝らずに淡々と流した小笠原は逝ってヨシ。
198名無しSUN:02/10/29 11:45
今朝9時の地上図に描かれた等圧線の傾きが
当初の予想図と比べて明らかに違っている罠。
199名無しSUN:02/10/31 22:01
昨日の東京の最低湿度は、予報の15%に対し、
実際は25%だった罠。
200名無しSUN:02/11/01 21:18
今日11時発表の予報は曇りのち晴れ。
その後まもなくして雨が降り出した。
いや〜、相変わらず気象庁は糞ですね。
201名無しSUN:02/11/22 22:41
雨が降るかどうか直前まで分からないのかよ。
まったく、使えない天気予報だな!(怒
202名無しSUN:02/11/22 22:56
さて、この予報の見事な外しっぷりを3ヶ月後にでも味わうとするか。

関東甲信地方 3か月予報
予報期間 12月から2月
平成14年11月20日
気象庁 気候・海洋気象部 発表

<3か月>
<確率>
 要素   地域        低い(少ない)平年並 高い(多い)%
 気温   関東甲信地方         20  30  50
<概要>
3か月平均気温は高い可能性が大きく、その確率は50%です。

<可能性の大きな天候見通し>
12月 平年に比べ曇りや雨または雪の日が多いでしょう。
 気温は高く、降水量は多いでしょう。

 1月 平年に比べ曇りや雨または雪の日が多いでしょう。
 気温は高く、降水量は多いでしょう。

 2月 平年と同様に晴れる日が多いでしょう。北部山沿いでは、平年と同
様に曇りや雨または雪の日が多いでしょう。
 気温は高く、降水量は平年並でしょう。

3か月間降水量は、多いでしょう。

<要素別予報>
 要素   地域           12月  1月  2月 3か月
 気温   関東甲信地方         +   +   +
 降水量  関東甲信地方         +   +   0   +
203名無しSUN:02/11/23 15:26
おいおい今日は晴れじゃなかったのか!?
アテにして昨日から星見&もみじ狩りに出掛けたのに、
AMは思い切り曇りぢゃねへか!
明日は浜松基地の基地祭だが、雨が降るとか降らないとか、
局により降り始めが日曜だったり月曜だったりしているぞ!?
明日の天気だぞ!?はっきりしてくれい!頼むわ!
204名無しSUN:02/11/23 16:11
>203
雨予報だったが昨日大きく修正された。しかし、結局は修正前と
なんらかわらず。あのザコは修正しても外す税金ぼったくりだから
205名無しSUN:02/11/23 17:32
結局、池袋では雨が降り出したよ。
206名無しSUN:02/11/29 22:26
また週末に雨か!!
それにしてもこの時期に2日前まで雨を予想できない気象庁は逝ってよし!!
207名無しSUN:02/11/30 21:31
3か月予報、修正しやがった。
途中で修正したら長期予報の意味がないじゃん!
まぁいずれにせよ気象庁がザコであることが再び裏付けられたってぇことだな。

>>202
わずか1週間で気象庁自ら外れを認めたようなもんだな。
208名無しSUN:02/11/30 23:19
>>202
 あのぉ,「長期予報」って何ですか?
 「ザコ」にもわかるように教えてくださいな。
 きちんとした日本語でお願いしますよ。

 あ!そろそろ凍死するのかな?早く死んでくれた方が良いんだけどね。ぷ。
209名無しSUN:02/12/06 10:57
age
今回100%雪なのに、9日までに雪降ったら
承知しねーぞ、コラッ!!
210名無しSUN:02/12/07 10:58
↑ 意味不明
211名無しSUN:02/12/07 20:54
>>209
飲み過ぎは体に毒ですよ
212名無しSUN:02/12/09 21:36
今日、朝起きたら外は積雪で途方に暮れてしまった。
そして雪による事故・渋滞のため、通勤時間が普段の4倍近くかかってしまい、
会社に遅刻した。
このようになるときちんと予報されていれば、もっと早起きするなど対策が
立てられたのだが。
213名無しSUN:02/12/09 21:55
朝の予報では雪は昼過ぎにやむと逝っていたのに、結局夕方まで降っていたではないか!
これを怠慢と言わずになんと言う?
214名無しSUN:02/12/09 22:12
地球温暖化しているからとりあえず長期予報は
暖冬ってことにしとけばいいかくらいの気持ちで
予報出してたんじゃないのか。
フザケンナ!!
215名無しSUN:02/12/09 22:29
長期予報は風説の流布の疑い。
216名無しSUN:02/12/09 22:39
>>214
確かにそうだ。温暖化が進行しているときは、常に平年気温より高くなる
可能性が高いから何も考えずに暖冬猛暑の予報を出しているんだろうね。
217名無しSUN:02/12/10 00:46
>>214,216
や、そういう意見もあろうが、
まずは気象庁側の予報根拠は読んだか?
http://www.data.kishou.go.jp/climate/longfcst/index.html
読んだら「何も考えずに出している」と書ける?
また、
今年の寒候期はどうなるか?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1028766350/l50
での議論も読んでみ。
218名無しSUN:02/12/10 22:39
むしろ何も考えずに気温が高くなる予報した方が的中率は高くなる罠
219名無しSUN:02/12/10 23:36
>218
何も考えずに「明日の天気は今日と同じ」と予報しておけば
今よりも的中率が高くなるというのと同じか
220名無しSUN:02/12/11 08:11
今回の雪予報外しはひどいな。
責任をとって気象庁長官は辞任すべきだ。
221名無しSUN:02/12/11 13:15
予報が外れて得する人いるの?
ふと気になった。
222名無しSUN:02/12/11 14:21
予報が外れる

大混乱

TVでそのニュースが流れる

雪国の人が( ̄ー ̄)ザマーミロ と笑う。
223名無しSUN:02/12/11 14:43
予報が外れる

転んで怪我する

病院儲ける

(゚д゚)ウマー
224名無しSUN:02/12/11 20:04
>>223
 それは「予報が外れる」こととは関係ないな。
 「関東で雪が降る」だろ?
225名無しSUN:02/12/15 12:01
晴一本予報が一面曇。
本当に気象庁は信頼できない。
週間予報の22日、9−14なんてまず当たらない。
−8℃して、1−6℃が関の山だろう。

NHKの天気予報も行って良し。
なぜ平年より低いのに暖かいとか、曇っているのに穏やかに晴れるとか
言うのだろう?
最高12℃(都心)だってやっと平年並だよ。
そもそも7.3℃しか11時でなくて、曇っている現在では10℃すら
危うい。
226名無しSUN:02/12/15 16:12
休日は糞予報官しかいないのか。
227名無しSUN:02/12/15 18:53
>>1
 プロジェクトチームでは予知していた? 多分MSMの事だと思うが・・・。
 てゆーか、前日には大雨を予想して既に警報を出してるし・・・。
228名無しSUN:02/12/16 00:27
関東の話だが、
15日の昼の天気予報でズバリ「晴れ」と言っていたが、そのときすでに
曇っていた。 情けないことに予報官は予報を出すときに自分の場所の
空ですら見ていないようだな。

あと埼玉の気温予報!
前日に「13℃まで上がって暖かくなる」と予報して8.6℃にしかならなかったぞ!
   責任取れ!!
229名無しSUN:02/12/21 21:31
関東甲信地方 3 か月予報
(12 月から2 月までの天候見通し)
平成14 年11 月29 日
気象庁 気候・海洋気象部発表
3 か月平均気温は高い可能性が大きく、その確率は50 %です。
<可能性の大きな天候見通し>
12 月 平年と同様に晴れる日が多いでしょう。北部山沿いでは、平年と同様に曇りや雨
または雪の日が多いでしょう。
気温、降水量ともに平年並でしょう。
1 月 平年に比べ曇りや雨または雪の日が多いでしょう。
気温は高く、降水量は多いでしょう。
2 月 平年と同様に晴れる日が多いでしょう。北部山沿いでは、平年と同様に曇りや雨
または雪の日が多いでしょう。
気温は高く、降水量は平年並でしょう。

修正個所:12 月の気温、降水量
230229:02/12/21 22:21
修正しても、結局外れる3か月予報。 情けなさ過ぎ…

そういえば、今週の新聞に長期予報の的中確率は40%と書いてあったが、
半分も的中しない予報など、社会を惑わすだけで有害でしかないと思うのだが
どうよ?
231名無しSUN:02/12/21 22:45
>>230
おいおい、33%以上の適中率があるのなら、
それは「有意」な予報でしょ?
(33%(1/3)ってのはでたらめに予報した場合の、適中率だが)

たとえば、競艇で勝率が4割なら凄いんだが。
ちょっとテストの点数と同じ次元で考えてない?
ギャンブル板いってみ?
232名無しSUN:02/12/21 22:53
おぃおぃ競艇の場合組み合わせはそれこそ凄い数になる訳だが。
抽象的に予報するにすぎない天気予報での40%は糞だ。

まぁ関係者ならもう頭に血が上って何書いているのか訳が分からなくなっているのかも知れんけどな。
せいぜいがんばれや。
233名無しSUN:02/12/21 23:52
怠慢じゃなくて仕様でしょ?
234名無しSUN:02/12/21 23:55
まあそもそも長期予報自体に無理がある罠。
235名無しSUN:02/12/22 00:20
翌日の天気さえ当てられないのに
長期予報なんてできるわけがない
236名無しSUN:02/12/22 11:18
できるわけのない長期予報など、やめてほしい。
気象庁もいいかげんに敗北を認めて長期予報の発表を取りやめたらどうか。
237名無しSUN:02/12/22 11:27
外れてばかりの長期予報が無くなっても困るヤシはいないだろう、
と言ってみるテスト。
238名無しSUN:02/12/22 15:02
午後になっても晴れる気配が無いんですが。
また予報が外れたと解釈してよろしいんですね。
239名無しSUN:02/12/22 20:03
無理だからと言って開発を止めてしまうのかい>長期予報

寒い・暑いしか反応しないおまいらには不要だろうが、
農業気象・ドリンクなどの製造量予測の
「説明変数」の1つなんだけどな>季節予報

ある例では、1か月予報の気温予想を説明変数にして、
害虫の発生予測を県の農政部がやっている。
当たらない感じがするからと言って、説明変数を奪っていいのか?
240名無しSUN:02/12/22 22:15
民放や新聞の天気予報はウェザーやら教会やらが出しているので、
NHKか177で確認して煽って下さい。
241名無しSUN:02/12/23 00:27
>>239
そんなふうに利用されているなら、なおさら予報が外れたときの悪影響が大きいと思われ。
やっぱり今のままでは、長期予報は益より害が大きいのではないかと苦言を呈しておきたい。
242名無しSUN:02/12/23 19:00
今日の新聞によると、天気予報を信頼している人は92%にもなるとのこと。
(ちなみに政治家を信頼している人は18%)
これだけ信頼されているのにそれを裏切り続けている気象庁、少しでも良心が
あるのだろうか。 あるのなら予報が外れたときに国民に対し詫びを入れるの
が本当だろうに…
243名無しSUN:02/12/23 19:26
国民のみなさんを裏切ろうとは思ったことありません。
自分の努力不足だと反省し、予報が外れたことを後悔したこと度々。
私自身、季節予報をやってた頃、降水量の予測がうまくいかず、
渇水であえいでいる水道局に謝りに行ったこともあります。

予報が外れたときは、それなりに理由を説明してはいます。
限界もあります。でも精度向上のため日々努力しています。
信頼している人が9割もいてくれるのなら、
期待に応えるべくもっともっと精度を上げるために努力したい。
皆さんの叱咤を糧に、さらに精度向上に努力しようと、
職員の誰もが思っています。
これからも、叱咤激励をよろしくお願いします。

by 一職員(個人的な意見ですが)
244名無しSUN:02/12/23 22:03
そうですか…
こちらこそ、予報精度向上のほど よろしくお願いいたします。
245名無しSUN:02/12/23 23:08
キチガイにマジレスしても良いことないぞ!放置しろよ。
246名無しSUN:02/12/23 23:20
キチガイは>>245
247名無しSUN:02/12/23 23:55
予報精度向上のために努力したくても
海洋や中国のデータが向上しなければ既に限界

かと言って、海洋や中国のデータを向上しようと思えば
天文学的な予算が必要になるので、
そこまでの価値はない。
248名無しSUN:02/12/24 00:35
>>243
本物だったらぜひ台風進路予想スレ
ttp://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1039185680/
へ行って、沖ノ鳥島事件とグアム事件についてコメントしてやってくれ。
249名無しSUN:02/12/25 18:31
滋賀県南部の最高最低気温きちんとだせやゴルア!
いつもあそこだけNHKの天気情報の時間に前日比が出ないじゃないか。
250名無しSUN:02/12/25 19:08
>>248
禿道!
>>243
もし本物なら、お尋ねしたい。
台風0225号が沖ノ鳥島付近を通過したとき、
島に設置してある観測機器が気圧931.1hPaを
観測したのにも関わらず、気象庁発表は955hPa(事後解析値)
台風0226号がグアム島の南東に接近したとき、
グアムで観測された最低気圧は940.3hPaであったが、
気象庁発表は950hPa(事後解析前。しかも台風はまだ
グアムに到達していない)
この2件についてのコメントを求む。
251とり ◆Horokay2hA :02/12/25 19:44
>>249
大津には気象官署(有人)がなく、特別地域気象観測所でもない。
これはつまり、連続観測データがなく、1時間値しか取得できないことを示している。
1時間値での最高最低ならあるけれど、それではダメだとNHKが判断したのでしょうね。
だから、大津のみ空白なのでしょう。

ちなみに、当方北海道ですが、大津と同じくただのアメダス観測点に過ぎない、
北見の最高最低は天気予報で伝えられています。
だから、これらはNHK側の判断なのでしょう。
252243:02/12/25 20:01
あくまでも個人的意見ですが、
・沖の鳥島
沖の鳥島は地球フロンティアさんが設置されているものがウェブに出ていますが、
SYNOP/SHIP などの正式通報されていたのか、で変わります。
もしも正式に通報されているのなら(この場合はSYNOPかな)、
気象庁台風センターのベストトラック作成で考慮されるはずです。
が、実験的な観測地点で、正式な通報がされていないのであれば、
残念ながら、事後解析にも、モデルの初期値にも利用されないと考えます。
(使いたいのは解析者としてはやまやまだったのでは、と推測しますが)

・グアム
まだ、ベストトラックデータは作成中と思いますが、
グアムは正式な通報官署のはずですから、
事後解析に何らかの配慮はなされるでしょう。

議論のタネになっているドボラック法については、
色々と各気象局で似たような表が出来ており、
この違いが各解析での中心気圧の違いになっています。
本来ならば、直接観測がベストですが色々と難しい問題を持っています。
今後も気象庁は様々な手法を考えていますので、
遅々とではあるかもしれませんが、改善していくはずです。
(例:気象研究所のエアロゾンデ直接観測、
   ほか QuickSCAT を使った強度推定など)

色々と議論すべき点がありますが、なかなか解決が困難な問題もあります。
解決に向けて、努力していきたいと思いますので、
叱咤激励よろしくお願いします。
253248:02/12/25 20:14
>>252
正式な通報がされていない=測定値に信憑性がない とは考えられないのに、
実測値を事後解析にも、モデル初期値にも用いないのはなぜでしょう。
一定のモデルで計算するのはある程度重要なので、モデル初期値に使用
しないのはわかりますが、事後解析にも参考にしないというのは理解しがたい
ものがあります。その点いかがでしょうか?
254名無しSUN:02/12/25 20:20
>>253
その辺が「お役所」ってことだよ。
いいかげんに気象庁が「お役所」だってことを理解しなさい。
255248:02/12/25 20:20
もっとはっきり書けば、観測値がドボラック法とズレがあるのがわかった以上、
『通報されていない場所だから参考にしない』のではなく、『モデルに実際との
大きなズレが生じる場合がある』ことを前提に、モデルの見直しをするのこそ
正しい対応ではないですか?
あっちのスレでも書いてありますが、960と解析された920の台風が、沖縄に
突っ込んだらどうなりますか。
256名無しSUN:02/12/25 21:55
>254
これは重要なこと

役所であることを理解できずに研究所と思って就職し、
他省庁との折衝の書類作成をやらせたりすると
キレてやめてしまったりする若者がいるんだ。
>正式な通報がされていない=測定値に信憑性がない とは考えられないのに、
>実測値を事後解析にも、モデル初期値にも用いないのはなぜでしょう。
まず最初に、モデル初期値っていうのは数値予報のイニシャル(初期値)ということかいな?
それなら、当然マーカス(南鳥島)のデータは使いようがない。
キチンとした時刻までにデータが入らない場合は意味をなさないから。
つぎに、全球解析の件だけど、これもルーチンワークで1日1回分のをやっていたと思うが、
記憶は不鮮明なので間違っているかも。これも前日のデーターを利用して解析するわけだけど、
当然C−ADESSからのデータのみでやっているはず。

全球解析って言っても、ルーチンでやっている仕事なので、参考も屁茶々もないと思われ。
気象データの数はそれこそ膨大なので、それを一々検証してはいられません。
(全球解析というくらいですから、全世界のデータ(陸上・船・高層含む)を
相手にしているのでね。

>事後解析にも参考にしないというのは理解しがたいものがあります。
そういうために気象研究所とか数値予報課の人たちがいるので、そんなに心配しないで良いのでは?
いろいろ調査研究とやらをやっているようですよ。(数値予報課報告というのを知り合いから
読ましてもらったことがあるけどね。気象台に行けば閲覧可能だよ。)

>あっちのスレでも書いてありますが、960と解析された920の台風が、沖縄に
>突っ込んだらどうなりますか。
南鳥島から沖縄に行くまでに大部気象状況は変わるでしょうね。沖縄(もしくは本州)到達時には
その南鳥島のデータは意味をなさなくなります。だから杞憂というものです。
だいたい南鳥島から沖縄の間には南大東島地方気象台があるし(w
258名無しSUN:02/12/25 22:19
>251
レスありがとうございます。
彦根が気象官署だから、大津のデータがないのはまあわかってるんですが、滋賀県南部の
予想最高最低気温が出ているなら、それはどのように実際の測定値と突き合わせる仕組み
なのだろうか、という疑問をネタの形でぶつけてみたわけです。
259243:02/12/25 22:44
残念ながらどの国においても、
国際気象回線に出ていないデータであれば、
そのデータは採用していない筈です。
国際気象通報式で通報していない以上、いかんともしがたいのが現状です。
(測定値が信憑性がないとは言っていません)
この場合 C-ADESS に入電していませんから「使いようがない」のが現状です。

ただこの事情も変わっていきます。
国際気象回線だけのデータを使ってモデルの初期値を作るというわけではなく、
気象庁も他省庁の持つデータを積極的に使っていきます。
今年度は、独立行政法人通信総合研究所のウィンドプロファイラ2か所を
モデルに取り込みます。

また、来年度の予算案を見ていただければお分かりになると思いますが、
国土交通省内外の持つデータを積極的に取り込む予定です。
(我々自身もやりたかったことです)
皆さんのご不満は、今後改善されていくと思います。
260248:02/12/25 22:57
>>257はもう来ないと言っているから良いようなものの、沖の鳥島と南鳥島の
区別が付いてないわ、960と解析された台風というのがどこかの島を通ると
決めつけてるわ(そんなわけないじゃん、どこも通らないから問題なのだよ)
ほんと、もう来ないで欲しい。

>>259 だから、今は最初の解析=速報に使えないのは仕方がないですよ。
しかし、国際気象回線外とはいえ、931hPaを実測した観測点があるのに、この
ほどまとめられた事後解析値にもこれが反映しておらず、台風25号が最盛期
に955hPaしかなかったと報告しているのは、資料を検討する気がないのだと
思わざるをえません。
261243:02/12/26 00:02
>>260
言われることは分かりますが、
現状、回線外である以上仕方のないことなのです。
残念ながら。(事後解析でもこの入電データに沿っています)
ただ、気象庁気象研究所では沖の鳥島のデータをもらっていると聞いています。
今後、台風の QuickSCAT などの観測と比較し、
強度推定で「価値がある」と認識されれば、
使用されるかもしれません(may be です)。

で、事後解析にてもし回線外のデータを採用する例外を認めたとしても、
どういう基準で採用すればよいのでしょうか?
(例えばニュース番組で測ってる温度も採用すべきか)
その基準が現状ではありません。
ただ、来年度予算では他省庁データとの連携が予算化されており、
基準も出来てくると思います。

今回は、ご期待には沿えないとは思いますが、今後改善していくと思います。
262248:02/12/26 01:18
>>261
>例えばニュース番組で測ってる温度
もし、観測所もないような島で、そのニュース番組の持っていった温度計が
特異な記録に相当する値を示したとするなら、検討すべきではないですか?

>その基準が現状ではありません。
観測点と台風との距離や台風の状態、まわりの観測網の密度などは毎回
異なるはずですから、ケースバイケースで基準をどうこうと言う問題ではない
はずです。

 今回の例で言えば、沖で熱帯低気圧に巻き込まれた船が戻ってきて、
「あの熱低は最大風速が30m/sを越えていたぞ」と報告しているのに、
「アンタの船は正式な観測装置も積んでいないし、リアルタイムで記録を
くれたわけでもないからそんな報告は価値がない。だからあれは台風では
なくて熱帯低気圧だ。」と言っているようなものです。

今後改善とかそういうレベルの話なのではありません。
263243:02/12/26 03:04
いえ、観測するにせよ、
ただ闇雲に採用するわけには行きません。
ある程度の「基準」は満たしていただけないと。

例えば気象庁(他の気象局も然り)では、
正式な通報観測所やブイ・船でもブラックリストがあります。それだけシビアです。
今回の地球フロンティアの観測地点はその条件下(=GTSに乗ってない)にすらないわけです。
(研究のために観測装置を置いただけで、GTSにも乗ってない、C-ADESSにも入電がない)
条件下にない研究段階のデータを採用する「義務」は台風センターにはありません。

研究レベルでは価値のある観測資料とは思います。
でもそれは後々学会や気象庁内の技術検討会などで議論する話です。
ルーチンで行っているベストトラック作成作業で考慮に入れる必要はないと考えます。
(ベストトラック作成作業にもそれなりの「決まり」があって作ります。
 その基準にあわない以上採用するいわれはない、ということです。
 ケースバイケースで対応するにしても「客観的な基準」が必要だとは思いませんか?
 また、そういった基準がないと「組織」は動きません)

ご不満もあろうかと思いますが、今回のケースはこういう事情と推測します。
この件、問題にするのでしたら、
来年の気象学会春季大会などで投稿されてはいかがでしょうか。
264248:02/12/26 07:07
>>263 折角まともなレスを返していただいているのになんですが、
どうも今回の観測データの評価にタイする認識のズレがあるようです。
私は沖の鳥島をルーチンワークに使用するデータとして取り入れろと
言っているわけではありません。
>>259で、信憑性を否定されてはいないわけですが、解析値を955hPaと
発表する以上、931hPaの観測データは無視、それも20hPa以上の誤差
を含んでいると判断されているわけですか?
予算の話などは論理のすり替え以外の何ものでもありません。沖の鳥島に
観測器を造れと言っているわけではないのです。実測データを無視する以上、
そのデータを捨ててドボラック法にしがみつくことの是非を問うているのです。

自動車細い道を走行中、見張り(=気象庁)が「向こうから軽自動車が来るよ」
と言った。一応、避けておこうかと道の端に寄ったところ、
ドッカーーーン、バリバリバリ・・・・  何かが激しくぶつかった。ダンプカーか
トレーラーに違いなかった。 「おいおい、軽自動車と言ってなかったか?」
「いや、普通乗用車くらいだったかも知れないが、ダンプじゃないよ」
「この傷を見ろよ、これでも乗用車で付いた傷かい?」
「そんな傷はあてにならないよ、でもこの双眼鏡(=ドボラック)に不満がある
のなら、来年予算があったら別のカメラでも買うことにするけど?それとも君は
車のドアを道に並べて、どれくらいへこむか調べろって言うのかい。」
265名無しSUN:02/12/26 07:20
実際に起こりえる事。
ドボラック法で沖縄近海で950HPAと解析。
沖縄県民、普通の台風と油断。
実際、観測の結果900HPAで壊滅的被害。
あわてて台風接近後、訂正。
なんていう悲劇が発生してやっとざこ気象庁は反省するに違いない。
266248:02/12/26 07:28
↑3行目に、
通りすがりの船舶が巻き込まれて920hPa以下の猛台風だぞ、と報告するが無視

というのも入れてください
267名無しSUN:02/12/26 07:33
(改訂版)
実際に起こりえる事。
ドボラック法で沖縄近海で950HPAと解析。
通りすがりの船舶が巻き込まれて920hPa以下の猛台風だぞ、と報告するが無視
沖縄県民、普通の台風と油断。
実際、観測の結果900HPAで壊滅的被害。
あわてて台風接近後、訂正。
なんていう悲劇が発生してやっとざこ気象庁は反省するに違いない。
268名無しSUN:02/12/26 08:38
>>267
実際に起こっている。
26号がグアム島に接近したとき、気象庁は中心気圧を950hPaと解析していた。
グアム島で、953hPaを記録したとき(より、少し後!)のレーダー像。
ttp://www.yakisoba.org/imge/img20021226083038.jpg

このあと、グアム島の気圧は少なくとも941まで下がった。それでも中心は通っ
ていない。気圧傾度は非常に大きかったから到底940や950ではないはず。
グアムのデータすら取り入れないことはあるまいな?
269名無しSUN:02/12/26 09:14
しかしドボラック法と言うのは現実との乖離が大きく使えない方法だね。
こんなもの開発したドボラックと言う奴もアホだが正式採用している気象庁もアホ。
270248:02/12/26 09:44
>>267
気象庁の肩を持つわけではないけれど、飛行機観測に危険があったり他の
方法も予算の制約を受けるので、使えない方法でも修正しながら使っていく
しかない現状というのはあるでしょうね。今回はその修正を

し・よ・う・と・し・な・い・か・ら・怒・っ・て・い・る・わ・け・で・す・が・(#`∧´)
271名無しSUN:02/12/26 11:11
しようとしないんじゃなくて、実用的でない方法なんだよ、ドボラック法は。
それを無理やり使うから大きな誤差が出る。
272名無しSUN:02/12/26 12:54
粘着が必死になっているスレはここですか?
いいかげんそんなヤシ放置すればいいのに(w
273243:02/12/26 14:01
今日はお休みなので(汗)。

気象庁では、常にドボラック法の CI 数から、
地上実況を元に補正作業をしています(予報作業指針・台風予報)。
本観測地点は、残念ながらGTSで通報されていないようですので、
補正の対象外だったと思われます。(でも台風センターは見てはいると思います)
また、通報されたとしても以下のような例があります。

(作業例「予報作業指針・台風予報」)
明瞭な眼を持つ台風の中心が、29日03Z頃、東シナ海のブイの上を通過し、
937.5hPa、最大風速75ノットが観測されたので、決定した中心気圧は
935hPa 最大風速は80ノットと解析された。これによりCI数は00Zの衛星解析の6.0を再確認する。
その後18Zでは、厳原の観測で947hPaのデータを得たことによって、
衛星解析のCI数5.0であったのを、最終 CI 数として5.5に補正した。
補正するに足りるデータが足りない場合は、単にプロットするにとどめる。
---
なお、船舶の場合はSHIP報を出してGTSに流れている重要なデータですから、
無視することはありません。
今回の「沖の鳥島」はGTSに流れていない希有な例であったことをご理解いただきたいです。

あと、気象学の見地から、沖の鳥島のデータについて若干疑問があります。
30分平均風速が最大で 31.7m/s、
4秒平均風速(最大瞬間と判断しても良いかも)で最大約70m/s ですが、
気象庁風速が10分平均ですから換算するとだいたい35〜45m/s。
この場合、ドボラック法のCI数は5.0と換算され、中心気圧は955hPa程度と推測されます(ベストトラック通り)。
最大風速が40m/s 程度のもので中心気圧を930hPaと判断するのは厳しいと思います。
もしかすると、気圧の値は台風によるものではなく、竜巻のようなものの発生、強風時における気圧の異常振動、
レインバンドがかかったときの急な気圧の変化などの影響かもしれません。
(もし沖の鳥島のデータを見ていたとしても、そういう判断もあって、気圧は採用を見送った可能性もある)

私が個人的に考えるのはこの程度です(気象庁公式コメントではありません)。
274248:02/12/26 16:08
>>273 
休みの日に掲示板に無理矢理コメントさせているようで申し訳ないですが・・・
個人的意見とはいえわかりやすく他の例も解説していただいてありがとうございます。
その点はお礼を言っておきます。

さて、
>30分平均風速が最大で 31.7m/s、
>4秒平均風速(最大瞬間と判断しても良いかも)で最大約70m/s ですが、
>気象庁風速が10分平均ですから換算するとだいたい35〜45m/s。
これについては、24日0時15分頃から45分頃まで(時間を限定するわけでは
ありません)眼がかすった可能性もあると思います。そうでないと、一般に平均
風速と瞬間風速の比が小さいとされる海上で、平均16.6瞬間68.7というのは
かえって不自然でしょう。その場合、安直な換算は危険です。

>気圧の値は台風によるものではなく、竜巻のようなものの発生、
1時間以上にわたって、940hPa以下の気圧が続いています
>強風時における気圧の異常振動、
最大瞬間70m/sの風が吹くと、気圧が20hPa以上振動するのですか?
>レインバンドがかかったときの急な気圧の変化
これも、20hPaもの変化が観測された例がありますか?

観測例もないような現象を推定し、それを元に判断されても困りますが・・・
275243:02/12/26 18:29
確かに、当方も安直な例を示しました。11/24 01:01は不自然です。
が、無人観測で、ここで何が起こったのか分かりません。
どのデータに依拠すればよいのか、悩みます。
ドボラックの表で中心気圧から逆算しますと、CI=6.5となります。
この場合、最大風速がおおよそ50m/sとなりますが、
この評価は実測と比べるとやや強めと考えてしまいます。
(もっともドボラックの限界はありますが、ここではその議論はおいておきます)

私自身の南西諸島勤務時代の経験ですが、
これほどの激しい風になりますと、観測局舎破損・測器破壊など起こりますが、
これにより気圧計周囲の環境が激しく変わり、気圧変動もありえます。
(こういうケースもあるという、あくまでも推定論で申し訳ありません)

今回の観測所は無人であり、
気象台・測候所のようなメンテナンスが行き届いていたか疑問が残ります。
(気象台・測候所であれば、観測値に疑問があれば、地上気象観測指針に沿い比較観測を行います)
また、気圧計も写真から推測するに、静電容量式気圧計を用いているようですが、
このタイプは外の風圧の影響を受けやすいタイプです
(気象庁では空気導入器で取り込み、風圧の影響を受けないようにしています)。
写真で見る限り、感部がむき出しですので、この影響も考えられます。
気象台・測候所であればフォルタン水銀気圧計と比較するはずです。

従って、無人でかつ国際通報もされてない観測所の値は、
あくまでも参考値扱いにせざるを得ないのでは、と感じます。

*個人的には「使いたいのはやまやまだけれども、その維持管理や測器はしっかりされているのかな?」
 という感じです。
276名無しSUN:02/12/26 20:32
243さん。大変なカキコありがとうございます。

気象庁は気象庁の決めたルールで行うという原則で行っているということが分かりました。
今回の件はくれぐれも防災上混乱が起きないかという視点から常に検証する必要があるという警鐘だと思いました。

さて,ドボラック法などの話ですが,やはり台風指示報といった,台風の勢力推定などの根拠となる資料を
もっと一般に開示してもよろしいのではないでしょうか。
もちろんそういった資料の開示は誤解がないようにという配慮が必要と思いますが,
難しいから公開しないではなく,いかに「分かる人にも伝えるか」という視点から政策を打って頂けるとありがたいです。
気象に興味がある人はいずれそういったものにも興味を持つはずであり,その芽を伸ばしてください。

(あとできれば生物季節観測や初雪などの季節通報も気象庁HPに載せて頂きたいです。)
277名無しSUN:02/12/26 20:49
グアムのデータは正式な観測データではありません。(アメリカ海軍だが)
いまもって参考値です。
278243:02/12/26 23:00
ごもっともな意見ありがとうございます。
(実はある管区のウェブを立ち上げた担当だった者です)

台風やその他予報根拠ものせてみたいのは
そう思っている人が多いと思います。
現実に季節予報については解説資料(過去の地方季節指示報)が
ウェブに掲示されています。
このようになっていくのが我々も理想と考えますので、
出来るのなら出していきたいと、内からも声を出しています。

セイブル・ブナイセイブツなどの通報も一般の方には触れられていません。
(実は昨年、私のつとめていた気象台では本庁に「出せば」と提案しましたが、
 今回のHPは防災情報が主眼でしたので候補から落ちました)
今後、そういう外からの声があると言うことは、
担当の者に伝えておきたいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。
279248:02/12/26 23:39
>>275>>278
なんか、せっかくの休みをつぶしてしまいましたね。カキコご苦労様でした。
観測所の聞きの解説などは大変参考になりました。
波をかぶりそうな太平洋の離れ小島にフォルタンを持っていくのは、環境的にも
良くないことでしょう、そういう点では無人観測点の精度、機器の保守に関して
限界があるのは確かです。しかし、大気潮汐の様子が良くわかるデータをとれる
観測点・機器に、問題があるほど風の影響が出るというのも考えにくいと思います。
データとして異質なものを取り入れてしまうと、あとあと問題が残るというのは
確かにその通りなんですが、今回の例で、そのまますんなりと納得できるほどの
数値の差だとはとても思えないわけです。要するに

>もっともドボラックの限界はありますが、ここではその議論はおいておきます
一番ものを言いたいのは実はここだったりするのですが・・・。

差し支えなければ、「1992年以降、800hPa台の台風が一つも出現していない」
ことに対して、「個人的」意見をいただけるとありがたいのですが。
良かったら、台風進路予想スレにもいらしてください。
280276:02/12/27 02:04
>>278
243さんありがとうございます。
毎年初雪や生物季節,梅雨入りなどは楽しみにしている人が多いですし,
ヒョウや雷,カゼ電文・積雪通報は防災上リアルタイムで閲覧できることは非常に価値あると思います。
実際に昨日は八丈島等で30m/s以上の突風を観測していますが,こういった実況情報は出てこないのが
実情です。(ある意味問題でもあるかと思います。)

さすがに台風指示報などの内部説明資料の公開は非常に難しいかもしれません。
速報情報で議論をされてもいいのか,気象に詳しくない人に誤解を与えないか
などの観点から検討を加えなくてはいけませんね。
誤解を与えない限界とのバランスで考えていただけるとありがたいです。

気象に興味ある人は今回の気象庁のHP化が非常に有用なツールとして見ております。
やはり全国的にきっちりした観測網を持ち,そして計算モデルを保有しているのですから,
気象に興味がある人は垂涎ですわ(W
281名無しSUN:02/12/27 05:40
243さん

気象業務の自由化は今後どこまで進むのでしょうか?
台風の予報が自由に出せるような時代が今後来るのでしょうか?
282名無しSUN:02/12/27 10:09
>気象業務の自由化は今後どこまで進むのでしょうか?
>台風の予報が自由に出せるような時代が今後来るのでしょうか?
スレチガイだが?
283 :03/01/01 00:24
大晦日・元旦と言う出かける機会の多い時の
外しは致命的。

損害は200億円突破とも言われる。
更に不況に水を差す結果に。
284名無しSUN:03/01/01 00:36
雪予報のハズレはもう確定したの?
285名無しSUN:03/01/01 00:44
ええ、敗北宣言しました。
286名無しSUN:03/01/01 00:49
こりゃ、>>283のいうとおり今回の外れによる経済的損失は大きそうだ
287名無しSUN:03/01/01 01:11
アメダスいまだに30日なんだけど
288名無しSUN:03/01/01 01:17
見れるよ
289かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/01 01:32
天気予報もレーダーもアメダスも12月30日のだ。
290名無しSUN:03/01/01 01:39
普通に最新のヤツ見れるって
291名無しSUN:03/01/01 01:43
>>289-290
HPはけっこう不安定ですね。IPで入ると大丈夫だが。
292名無しSUN:03/01/01 02:28
新年早々、予報外れ。
これでは今年も先が思いやられるな。
293名無しSUN:03/01/01 02:34
今日もやっちまったね。
それよか、民間と密約結んでいる携帯電話へのサービス展開早く実行しろよ。
民間気象会社の利益と国民の利益、どちらにおまえ等は目を向けてんだ。
しまいにはすっぱ抜くぞ!
294名無しSUN:03/01/01 10:28
新年早々、逝ってよし!
295晴れないぞ!:03/01/01 12:23
正直、新年早々から雪予報だけでなく晴予報も外す気象庁は逝ってよし!

…普通1日に2回も外すか?
296名無しSUN:03/01/01 14:56
な、なんと!大手町だけ積雪しますた。(w
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030101-00000105-yom-soci
297名無しSUN:03/01/01 19:56
>>296
( ゚д゚)ポカーン
298名無しSUN:03/01/01 20:04
>>296
積雪じゃなくて降雪ね。
299名無しSUN:03/01/01 20:20
>>298
アイロニー
300名無しSUN:03/01/01 21:12
300
301名無しSUN:03/01/01 23:36
社会ニュース - 1月1日(水)14時59分


気付かなかったでしょうが…東京、44年ぶり元日の雪

 気象庁は1日午前、東京・大手町で降雪を観測した。同日午前8時から11時にかけて「気付かない人もいるくらい」の少量の雪が、機器
で観測された。元日に東京で雪が降ったのは、積雪7センチの大雪となった1959年以来、44年ぶり。

>>296
測器を積雪計と思ってるな。感雨計(雨雪判別計)があると思ったが。
302名無しSUN:03/01/01 23:44
>>298
>>301   シュールなネタに必死だなっ(ワラ
303名無しSUN:03/01/02 03:36
昨日に続いて予報外れ・関東地方

「所により」一時雪どころか広範囲で積雪。
304名無しSUN:03/01/02 03:40
そういえば、31日よるの全国ニュースで関東に積雪があると
言っていて大外れだったわけだが、それについての釈明は
無かったような。
305名無しSUN:03/01/02 13:28
age
306名無しSUN:03/01/03 11:34
埼玉南部、すごい勢いで雪なんですが。
夕方から降るのではなかったか?

相変わらず予報外れまくりだなあ。
今年はずっとこの調子か?
307名無しSUN:03/01/04 09:39
>>279
特に、1997年はJTWC解析では以下の9個の台風が800hPa台となっていました。
9701 (Isa) 892hPa, 9706 (Nestor) 898hPa, 9709 (Rosie) 898hPa,
9713 (Winnie) 898hPa, 9719 (Oliwa) 898hPa, 9722 (Ginger) 892hPa,
9723 (Ivan) 872hPa, 9724 (Joan) 872hPa, 9725 (Keith) 878hPa

それなのに、これらのどれも気象庁解析で800hPa台でないのが不思議です。
特に、9723, 9724, 9725に関しては870hPa程度まであったのでは、とも
話題になっています。

2002年に関して言えば、0209 (Fengshen)が実際は800hPaあったのではないか、
とも話題になっています。
308名無しSUN:03/01/07 10:28
職場から2chを荒らす公務員クソスレフェチ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1040300106/
309:03/01/07 10:30
気象庁から荒らしに来ます
310埼玉県:03/01/11 07:43
昨日の予報では朝方雪がちらつく寒い日になるとしていたが、
今朝の予報では降水確率ゼロで気温もそこそこ上がるという。

翌日の天気くらいはもう少し正確に頼むよ…
311名無しSUN:03/01/11 08:50
筑波山のAMeDASがなくなってしまった今となっては雪予報は信用に
値しませんね。

あと台風は過去の気圧観測実績のある台風雲画像との比較で勢力を評価して
いるので、あてにできるものとは思えません。
312名無しSUN:03/01/11 09:16
気象観測に関しては徐々に退化しているとしか思えません。
313名無しSUN:03/01/11 10:23
原が言うことが正しいに1票
314名無しSUN:03/01/11 13:08
最近は翌日の天気予報もあたないな。
今朝の雪予報への謝罪もない。
気象庁は廃止しろ。
315名無しSUN:03/01/11 14:21
雪どころか小春日和の大出現!暖冬異変でサクラの開花も秒読み・・・鬱
316山崎渉:03/01/11 15:37
(^^)
317名無しSUN:03/01/11 16:41
恐らく今年の予報精度は70%割り込むな。
318名無しSUN:03/01/11 22:38
今、神奈川西部で雪が降っているらしい
319名無しSUN:03/01/12 11:52
>>317
今のところ50%程度かな?(藁
冬場だというに…
320名無しSUN:03/01/14 21:15
東京の週間予報で氷点下の予想が無くなったな。
そんな予想、修正することになるのは判り切っているのだから最初から出すなよ。
321名無しSUN:03/01/15 07:22
ことしは暖冬なはずだったんだよな。  寒い・・・しかしこのごろよく外す。
気温関係は何故こんなに外れるの?
322名無しSUN:03/01/15 15:33
昔みたいに週間予想気温は、高・中・低でいいのではないかな?
気象に多少精通してる人なら変動理由がわかるけど、大概普通の人はうのみにしてしまうし(w
323名無しSUN:03/01/15 20:47
>>321
怠慢しているからだと思われ。
測候所を次々と廃止するなど、予報精度を上げようという姿勢は全く感じられないよね
324埼玉県:03/01/23 21:13
今日の天気予報

降り出し時刻が遅れたとはいえ、降水予報としては見事であった。
しかし、気温予報が5℃も外れたのはいただけない。
325名無しSUN:03/01/23 21:38
今日はお見事!Lの予想コースも一番精度高かったでねーの
326名無しSUN:03/01/23 22:30
さて、週間予報によれば29・30日は都心でも氷点下になるらしい。
どうなることやら。
327名無しSUN:03/01/26 22:14
天気予報に関するアンケートご協力のお願い
--------------------------------------------------------------------------------



日頃、天気予報などの気象情報をご利用いただきありがとうございます。

このたび、気象庁では、国民の皆様へのより良い気象情報の提供等を進めるため、天気予報の利用状況や満足度、要望等を把握するためのアンケート調査を実施することにいたしました。

ご多忙のところお手数をおかけしますが、この調査の趣旨をご理解いただき、アンケートにご協力くださいますようお願い申し上げます。なお、ご回答された結果は調査目的以外に使用することはございません。

 

http://www.surece.co.jp/0301ank/0301anka-1.html  
328326:03/01/29 21:28
29日の最低気温は氷点下どころか3.7℃で大外れ!




・・・・・と思ったら、21時現在の気温は1.3℃。果たして氷点下達成なるか?!
329名無しSUN:03/01/31 10:48
去年1年と今年1月分の慰謝料を払わないうえに暖冬予報をはずしたザコ気象庁は
かなり重罪。週間予報で4℃の誤差があっていいなら類人猿でもできる。
330名無しSUN:03/01/31 10:50
気象庁には「たかが天気のことじゃねーか」という態度が見える


331名無しSUN:03/01/31 11:51
不完全なコンピューターのシュミレーションに頼って考える事を止めたので、
ヤツらの出来としてはこの程度が妥当なのでは?
3〜40年位前の予報官が今のデーターを駆使したら、
もっと高精度の予測が出来たりしてw
332名無しSUN:03/01/31 12:54
これから329が、毎日予想してくれるそうです。
結果によっては猿以下ということも(w
333名無しSUN:03/02/03 14:20
age
334埼玉県:03/02/05 21:20
今日の天気予報もひどかったな。
積雪が予想された朝方は、ほとんど降らずに
全く降水を予想していなかった夜には水たまりができるほどの雨。
許せないよ…
335名無しSUN:03/02/06 22:21
あげ
336気象庁を暗殺する人:03/02/06 22:55
>332
てめえマジ首吊られたいか?なんだよ貴様は?氏虫以下のくせにだらだらとナメタ口きいてんじゃねえよ
何様だとおもってんだこのカスめ。
胃袋に鋸入れられたくなかったらおれの言う事聞けや。
さっさとザコ気象庁に電話して氏ねと言ってこい。言え。早く言えや。言わなかったら気象庁とてめえ
をオートバイで引きずりまわす
337名無しSUN:03/02/07 23:31
>>336
お前もう気象庁はどうでもいいからこの板でストレス発散するなと小1時間(ry
338名無しSUN:03/02/08 11:13
今日の最低気温は外れたと言えないのですか?東京
339名無しSUN:03/02/08 23:31
3℃の予報で3.2℃だから外れたとは言えない。
3401 ◆69WJDSPUxM :03/02/09 11:59
kyoumoyohousinoafogahazusimasita(warai
simaisureage!!

341名無しSUN:03/02/17 21:25
明日の最高気温予想、12℃→11℃→5℃と変更になりやがった。
一体どういうつもりだ!あ?
342名無しSUN:03/02/17 22:21



 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン!
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
343名無しSUN:03/02/18 00:06
>>342が荒らしではないかと思うのだが
344名無しSUN:03/02/18 19:45
週間天気予報の信頼度

A(高い信頼度):予報期間前半の平均的な精度と同程度
B(並の信頼度):予報期間後半の平均的な精度と同程度
C(低い信頼度):予報期間後半の平均的な精度よりも低い予報精度

週間予報見ているとよく信頼度Cを見かけるが、これはほとんど
当たる見込みがないということですね、実際。
345名無しSUN:03/02/18 20:19
>>342>>343
無味乾燥なアラシよりずっとマシ。
ぜひ皆にも見習ってほしいものだ。

346 :03/02/18 21:22
気象庁、50%の「雪か雨」予報で今年、
8回も全て雪降った試しなし。
347名無しSUN:03/02/19 01:59
淀みに浮かぶ泡沫(うたかた)は かつ消えかつ結びて
久しくとどまりたる例(ためし)なし。(方丈記)

>>346
 降水確率50%と「雪か雨」予報で雪が降らないこととは
無関係だと思うが‥‥
348名無しSUN:03/02/19 03:02
きょう東京で雪が降るという予報はみごとにはずれたな。きょうも雪になってるが、またはずすんじゃないの?意固地になってないか?

とにかくどのHP見てもぜんぶ同じ予報というのはどういうことだ?気象庁とは違う予報をだそうというサイトはないのか?
349名無しSUN:03/02/19 08:17
344氏
Aでも当たらん
350元気象庁職員:03/02/19 19:36
気象庁は"明日何時ころ,どのへんで水気のものが降るか?"それだけを言ってればよし。
どうせ、何言っても当たんないんだから。
おまえら、無駄な人事異動とか多すぎだ。存在自体が税金の無駄。
351 :03/02/19 19:58
WNIも糞ぼけだ
降水確率50%やら80%とか出しておきながらいざその日になったら
晴れマークとかふざけすぎ
352名無しSUN:03/02/19 20:06
明日の関東の気温予想2℃外したら致命的かも
353名無しSUN:03/02/19 21:19
今日も予報は外した。
必要なのか気象庁
354 :03/02/19 21:43
明日は雪。
素人でも分かる。

多分「今までは雪といっておいて何も降らなかったり、雨になったり
して世論の反発を買った。だからとりあえず雨にしておこう」
としか思えない。
850で−2℃以下、現状が6℃湿度45%で晴れている現況
から考えて、雨一本であるはずがない。
355名無しSUN:03/02/19 22:53
>>354
 どこのお話ですか?
 「雨一本」?素人とは思えない発言ですな。
 どこで雨一本の予報が出ていますか?
356名無しSUN:03/02/20 06:31
天気予報の的中率

気圧の谷が無いとき・・・90%以上
気圧の谷が有るとき・・・40%以下

という感じがするよ。
肝心なときに当たらないんだよな。ここ数日など良い例だ。
357名無しSUN:03/02/20 07:00
>>354
「としか思えない。」

>>356
「という感じがするよ。」

 妄想。
358名無しSUN:03/02/20 12:56
またはずしたな。これなら素人の方があたるな。
359名無しSUN:03/02/20 18:23
>>355
 所詮,素人は素人だったか。
360名無しSUN:03/02/21 21:17
ヲイ、日曜は晴れるのか雨なのかはっきりしろ!
361名無しSUN:03/02/21 22:05
今日の新聞に3ヶ月予報の記事が載っていたが、その副題が
「当たればいいね」 だった。
362名無しSUN:03/02/21 23:30
>>359
 そだね。
363名無しSUN:03/02/22 18:04
またもや強気の雨予報を出し、積雪上乗せとなった高山市。
本当に気象庁では雨と雪との区別が無いらしい。
364名無しSUN:03/02/22 18:05
>>363
岐阜・中濃にまで着雪注意報
365名無しSUN:03/02/22 20:23
>>351
だって予報はそもそも気象庁がないと何もできないもん・・・・
親方間違えば子も間違える
それが今の気象業界の現状
民も官もみんなクソ
366名無しSUN:03/02/22 20:44
素人が当てられないのに気象庁が当てられるわけないよ
367名無しSUN:03/02/22 20:52
全般 1か月予報  予報期間 1月25日から2月24日
平成15年1月24日  気象庁 気候・海洋気象部 発表
より抜粋

<向こう1か月>
<予想される向こう1か月の天候>
東日本の太平洋側では平年と同様に晴れる日が多いでしょう。


その割には曇の日が多いようですが。
368名無しSUN:03/02/22 21:06
明日の天気予想、雨→晴→曇と次々に変更にされやがった。
一体どれが本当なんだ!あ?
369名無しSUN:03/02/22 22:01
>>367
季節予報の晴れの日って定義知ってる?

日照時間を可照時間(日の出から日の入りまでの時間)で割った値が
4割以上だったら「晴れの日」とカウントしてるからね。
短期と一緒にしたらあかんで。
370名無しSUN:03/02/22 22:35
気象庁はそんなところでもズルしていたのか…
自分らに都合の良い定義ばかり定めてどうする?
371369:03/02/22 23:14
>>370
まぁ、1か月やからなぁ。しゃあないんちゃうんかな?
明後日の予報でも厳しいんやから、そういう風にゆるゆるになるでしょう。
確かに、もっと細かな予報を知りたいけどねぇ。

定義は毎週出している1ヶ月予報解説資料に書かれてるよ
(地方による。基準すら書いてないところ(×)は逝ってよしかなぁ。
 北海道○、東北×、関東甲信×、北陸○、東海×、
 近畿○、中国○、四国○、九州北部○、九州南部○、沖縄○)。

ただ、自分に都合の良い定義というのは大いに同意。
372名無しSUN:03/02/22 23:15
ハズしっぱなし、なんでだろう?
373名無しSUN:03/02/22 23:35
>>371
ふむふむ、なるほどねぇ。

関係ないけど いちいちPDFにしないで欲しいよなぁ。
パソコンの能力が低いから見づらくてしょうがない。
374名無しSUN:03/02/23 00:29
相変わらず言った者勝ちでいい加減なこと言う輩ばかりだな。
375名無しSUN:03/02/23 11:24
今年の冬は外れがやたらに多いような。ちなみに当方東京多摩。
雪と予報すれば雨。場合によっては何も降らない。
雨と予報すれば曇り。
晴れと予報すれば曇り。
冬の予報は他の季節に比べれば容易と聞いたのだが…
376名無しSUN:03/02/23 11:30
>375 関東の場合、雪と予想するか、雨と予想するかは
微妙なことが多い。低気圧のコースがちょっとずれただけで
温度が数℃変わってしまい、雪のはずが雨になったり、
逆に雨の場合が雪になったりする。だから、決して容易なのではない。
(冬型の場合は関東北部の山沿いを除いて基本的に晴れるので容易だけど)

雨になるか雪になるかで、結構生活に影響を及ぼすので
当てたいところだろうけど、現在の観測網(高層気象観測)の密度では
難しいといえるでしょうな。
377ハァ?:03/02/23 12:34
>>376
気象庁を責めるわけではないですが異議があります。

 東京における23日の天気・気温の変遷

17日11時発表 くもり時々晴れ    1(4)/
20日11時発表 くもり一時雨     2(2)/9(3)
21日11時発表 くもり一時雨     3(2)/8(2)
21日17時発表 晴れ時々くもり    
22日05時発表 くもり明け方まで雨  
22日11時発表 くもり明け方まで雨  4( )/10( )
23日05時発表 くもり夜所により一時雨  /9( )
23日11時発表 くもり時々晴れ      /10( )

結局、明け方に雨は降らず日中も一時晴れてしまいましたね。。。
21日11時発表の信頼度Aだった週間予報の精度は?と、小1時間www
そして、数々の暖冬異変!自分の理想の2月とは全然違う。
22〜23日の寒の戻り&24日の最高気温5度の予報はなんだったのでしょうか?
結局は極平凡な菜種梅雨?
本日の週間予報では寒の戻りは全くなく90年の気温を更新するのはもう秒読み。
378名無しSUN:03/02/23 12:45
>>376
解説感謝。
379369:03/02/23 14:02
ドラゴンボールのカリン塔みたいなやつを5km間隔で置くとか‥‥
現実的ではないでんな。
380名無しSUN:03/02/23 23:19
そもそも天気予報は上空に観測気球をあげて観測したデータから予想している。
一週間後の天気って、中国大陸の西の奥地のあぼーんな観測データが反映されている訳で、
そんなの当たる訳がない!てことで週間予報はしなくていいよ!
明日の予報のタイミングが3時間程度ずれるものだ仮定して、一週間後って言ったら、
丸一日ずれることなんて当然とも言えるし。
381名無しSUN:03/02/23 23:33
全国の皆さん。今までの不手際、この通り謝罪します。
なんせ、みんな気性が変なんです。気性庁ですので。。。。
382名無しSUN:03/02/24 00:02
>>374
いい加減なこと言っているのは他でもない気象庁です。
>>377の変遷を良くご覧下されば分かると思います。
383名無しSUN:03/02/24 19:35
>>377
きょうは寒かったよ
384名無しSUN:03/02/24 20:54
>>377
 ひとつ指摘しておこう。

> 21日11時発表の信頼度Aだった週間予報の精度は?

 21日の11時発表の週間天気予報に,23日の予報の信頼度は記述されてないだろ?
 そんなことだから,「言ったもん勝ち」などと言われてしまう‥‥
385名無しSUN:03/02/25 20:36
今朝は視界200m以下の濃霧が発生し、鉄道のダイヤも乱れたが
当地には濃霧注意報は出なかった。
これも怠慢のひとつだな。
386名無しSUN:03/03/06 02:42
2時の時点で東京の最低気温を下回ってるな。
まあ気温予想なんてほとんどあてにならないが。
387名無しSUN:03/03/06 02:48
そもそも最高気温は午後3時まで、最低気温は午前9時までというのが間違い。
388名無しSUN:03/03/06 07:08
>>386
 予想が当たらないのは怠慢とは異なる。

>>387
 何が言いたいのか‥‥???
  
389名無しSUN:03/03/08 11:14
今日の最高気温は修正されすぎのような?
こんなの予報じゃない
390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391名無しSUN:03/03/08 11:20
>389
それもそうだな。修正が多いとどれが本物だかわかんない。こんなでたらめ
でいいなら誰でもできるよ。マジで脳みそ分解してえ。
392名無しSUN:03/03/08 11:23
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン!
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
393名無し&rlo;し無名!:03/03/09 23:28
>>389>>391には同意。

>>390>>392はウザイ
394名無しSUN:03/03/10 09:52
今日の最低気温は1℃どころか2.6℃で大外れ!
終始一貫とした予報も外れていよいよメッキがはがれる。
395名無しSUN:03/03/12 22:35
またハズレかよ!3ヶ月予報。ぜんぜん暖かくないじゃない。(3月のことね)


関東甲信地方 3 か月予報

3 月 天気は周期的に変わるでしょう。気温は高く、降水量は平年並でしょう。
4 月 天気は周期的に変わるでしょう。平年と比べ晴れる日が多いでしょう。気温は平
年並、降水量は少ないでしょう。
5 月 天気は周期的に変わるでしょう。気温は高く、降水量は平年並でしょう。
396名無しSUN:03/03/13 02:40
今年も桜の開花予想を外してるな。
今頃になって修正しているということは、3月の1ヶ月予想が
まるでできていないというのを自ら証明したようなものだな。
平年並みだとか、明日は晴れだと言っているだけで7割は当たる予報を、
これだけことごとく外すのなら、とっとと民営化するなり予報責任者の名前入りで
予報文を新聞やテレビに出すぐらいしないと、いつまでたってもダメだぞ。
397名無しSUN:03/03/13 02:41
>>396
桜の開花の平年並みは±2日。つまり今日3日ズラすことは
非常に大きな意味を持つ・・・
398名無しSUN:03/03/13 03:56
どーでも良いけど、いい加減当ててくれよ。
夏は本当に平年並みなの?
399山崎渉:03/03/13 13:02
(^^)
400名無しSUN:03/03/13 23:18
>>398
そうそう、本当に平年並みなのか非常に疑問ですね。これまでの予報結果からすると。
401名無しSUN:03/03/15 14:26
今日の予想最高気温は8度だが既に9.2℃で外れ。
本当に気象庁は役にたってるのだろうか?
役にたっていると言えばたってるし、
役にたってないと言えばたってない。
難しいところですな。
403名無しSUN:03/03/15 17:13
もーダメ!明日の予報すらあてにならない!
404埼玉県:03/03/15 19:18
それにしても予報がころころ変更されてこまるなあ。
明日の最高気温も当初15℃くらいだったのに、さっき見たら10℃に変更
されていやがった。
これでさらに明日の雨降りだし時刻(予報では夕方18時ころ)が早まったら
本当に怒るぞ!
明日出かける用事があるのだから。
405名無しSUN:03/03/15 19:47
>>404
15が10?マジでただのクズじゃん。おれは前線の北でどうやったら
15なのかと思ったら10℃へ修正。やはりおれはよく当たる。
そしておれは明日出かけるときにかさをもってく。晴れてても。
ザコ気象庁はウンコ以下で修正しても外している悪魔
406埼玉県:03/03/15 20:37
>>405
明日行くところは公共交通が不便なところだからバイクで行くしかないんですよ。
だから気温と雨の予報が外れると影響が大きいです。
ちなみに明日の用事が終わるのは17時、家に到着するのは18時の予定。
407名無しSUN:03/03/16 00:25
>>404-406
自演じゃないよな?低温厨(自称高温ファン)よ、お前は確か熊谷在住だったような…
408名無しSUN:03/03/16 02:49
>>405
 後出しジャンケン。楽しそうだね。
409名無しSUN:03/03/16 09:29
今日の予報は「曇後雨」なのに現在晴れ!
よって修正の意味なし。よって逝ってヨシ
気温も上方修正。さらに逝ってヨシ
410名無しSUN:03/03/16 11:24
今日の予報といい、火曜日のといい、最近特にヘマばっかりだね。
411名無しSUN:03/03/16 11:59
これから405が、毎日予想してくれるそうです。
結果によってはウンコ以下ということも(w
412名無しSUN:03/03/16 12:17
万が一405の方が正確だったら目も当てられない。
413名無しSUN:03/03/16 13:42
>>412
 そんな筈はない!(と思いたい‥‥)
414埼玉県:03/03/16 23:04
>>407
自演ではないですよ。

で、結局雨が降り始めたのは17:15だったので案の定 濡れてしまいました(家に着いたのは17:45)。
くそ〜!
415名無しSUN:03/03/17 15:35
今日の名古屋の予報は「晴れ」
しかしほとんど曇り。
416名無しSUN:03/03/17 21:47
今朝の朝日新聞を見ると、テレビ欄横の天気予報では、埼玉は「曇のち晴れ」
埼玉地方ページには「雨のち曇」と載っていた。
実際の所は「雨のち曇」が当たりだったわけだが、予報を2通り発表するのは
いかがなものかと苦言を呈しておきたい。
417名無しSUN:03/03/18 01:32
>>404
気象庁の予報での夕方の定義は"15時〜日没頃(18時)"で、正解ともいえる!
 ttp://www.kishou.go.jp/know/yohouyougo/yohouyougoshu/tokitiiki/toki.html#anchor465708
今はiモード等でレーダー画像が見られる民放のHPがある。利用すべし!

>>414
前日に分刻みで降り始めを予想するのは、世界中の予報士・スパコンを集めても無理だろう!
たとえ、あと1つの地球を作ったとしても・・・。

>>415
名古屋市の地点の予想と、名古屋地方気象台発表の愛知県のエリアの予想とは意味が違うので注意!
例えば頭の上は曇っていても、愛知西部全体では晴れている所が多い場合は"晴れ"ということも。
また、気象庁はあいまいな表現を避けるため、"時々"の使用を控えています(明後日以降は別)。

>>416
今朝の新聞の予報となると、前日の朝9時観測の資料を用いて、前日夕方17時に発表されたものであり、
当日の朝5時に発表された予報と違うことは・・・。最新発表の予報を利用して下さい。
また、朝日新聞が気象庁ではなく民間企業の天気を発表していることもありえる。
418名無しSUN:03/03/18 01:52
>>416-417
朝日、テレビ欄の予報はよく気象庁のとは食い違っているので
>417のいうとおり民間の可能性大。
予報の出所書いてあったっけ?
419名無しSUN:03/03/18 19:54
アメリカの内政干渉には目に余る物があるが、今日の予報外れもひどいものだったな…
420名無しSUN:03/03/18 21:27
>>417
分刻みで予想するのが困難なのは分かりますが、何も早く降り始めなくても…
予報より少しでも遅めに降り出せば、濡れなくても済んだのに…と愚痴をこぼしておきたいです
421名無しSUN:03/03/18 21:34
マスメディアが予報を報道する際には
予報の主体を明示するよう義務化すべし。
422名無しSUN:03/03/18 21:39
>>418
テレビ欄の予報の出所、書いてありますた。
気象庁・気象協会で前日18時とのこと。 気象協会というのが気になる。
423名無しSUN:03/03/18 22:16
気象庁と気象協会は別物らしい。
424名無しSUN:03/03/18 22:41
>>422
気象庁で18時発表の予想だとすると
時系列予報かな?
425名無しSUN:03/03/19 00:04
>>424
そのとおりです!
426名無しSUN:03/03/19 18:59
桜の開花予想、また大きく外れてる。
潮岬で3/27開花予想のハズが今日19日に開花。
これって、なにか根本的な予想資料の間違いとかがあるんじゃないですか。
標本木での予想をやめて、その地域一帯の状態を見るとか、
そういうものを見ていかないと寒暖の差が大きい年とかはダメだと思う。
桜だけは昔はもっと当たっていたと思うけどな。
427名無しSUN:03/03/19 21:02
1週間もズレたのか!?
気象庁はもう、救いようがないね…
428名無しSUN:03/03/20 21:54
桜の開花予想はもう標本木見てやってはいないのでわないかなぁ。
429名無しSUN:03/03/21 19:57
あす土曜日の最高気温予想が6℃も下方修正されたぞ!
予報を信じて外出の予定を立てたってぇのに、ああ…今から鬱だ。


楽しいはずの予定を悪夢に変える気象庁は逝ってよし!!
430名無しSUN:03/03/21 21:00
>>418
某大手エネルギー会社への気温予報(独自予報)も大幅に書き変わりますた。
なんでだろう?なんでだろう?
431名無しSUN:03/03/21 22:02
>>430
民間予報会社がやってるんですか?
432名無しSUN:03/03/22 00:21
433名無しSUN:03/03/22 12:19
>>429
併し最新の予想も大きく外れたためか
またもや三度も上方修正。逝ってヨし
434名無しSUN:03/03/22 16:08
あさって月曜日の最高気温予想が4℃も下方修正されたぞ!
予報を信じて業務の予定を立てたってぇのに、ああ…今から鬱だ。


寒さで商品の溶液に結晶が出てきたらどうしてくれるんだ!!
435名無しSUN:03/03/23 19:00
あす月曜日の最高気温予想が4℃も上方修正されたぞ!
…今回に限っては、特に文句はない。
436369:03/03/23 22:02
>>434-435
結晶になることは避けられそうだから良かったね。
437名無しSUN:03/03/24 09:49
火曜日雨の予報が一転、月曜日雨に。
月曜日に屋外に遊びに行く予定を立てた人に申し訳ないと思わないのか。
438名無しSUN:03/03/25 15:19
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1046852925/943

 「オレは修正はしない」か? 潔いな。(w
439名無しSUN:03/03/25 20:16
>>436
避けられた。良かった!
440名無しSUN:03/03/27 01:37
天気予報の信頼度は95.6%、予報全般の満足度は87.7%が「まあ満足」か「満足」−−。
気象庁が25日、一般の人を対象にした、こんなアンケート結果を公表した。

回答したのは、郵送アンケートの約1300人と、同庁のホームページ経由の約650人。
週予報、季節予報などの満足度も尋ねたが、それぞれの成績も「上々」だった。

ただ、02年の予報的中率は、翌日の降水の有無でも81%だった。山本孝二長官は恐縮気味に
「的中率以上に評価された。追いつくように精度を高めたい」。

○引用:朝日新聞の記事
441名無しSUN:03/03/27 11:21
今日の名古屋の予想最高気温は15℃だけど、11時の時点で
17.8 ℃もあるよw
442名無しSUN:03/03/27 11:34
>>441
11時の予報で18℃になりますた
443名無しSUN:03/03/27 13:40
>>442
名古屋だけではない。
大阪17℃(5時)→20℃(11時)
東京17℃(5時)→21℃(11時)
気象庁って役に立ってるの?
444名無しSUN:03/03/27 14:29
>>1
建設省もかなり前から地下水害の危険を予測してHPに載せてたぞ!
445名無しSUN:03/03/27 15:28
>>441>>442
今日の最高気温(名古屋)は19.6度でした。
446名無しSUN:03/03/27 17:20
やたらに暑いと思ったら20度オーバーか。
当方東京。
もともとの予報は何度だった?
447名無しSUN:03/03/27 19:18
うっひっひっひ。いいこと考えた。向こう終わったらここでもいいだろに。
>>446
昨日から今日5時までは17℃だったのに11時に21℃へ修正。
結果20.4℃で11時予報はまあ当たりなので修正に損はなくても
ここまで変えられたらどれが正しいのかわからあないので気象庁の
予報のやり方には大変不満すぎる。暖かいほうに外すのは被害が少ないとは
いえども今日のはちょっとどうだか?春がうらやましい。熊谷は惜しくも20℃
に届かなかった。桜もまだなんだよね。冬が長すぎ。まだ晩霜の恐れがあるのだろうか?
>454
名古屋も大変だねえ。雪予報で何回もだまされて。おれはうれしくてざまあみそと思う
がお前らよりもっと憎いのが気象庁。関東は雪予報がいっぱいあって大雪予告も
よくされたのに12月9日の大雪以外は小雪がちょいで終わり。絶対ざけてるよ。
448名無しSUN:03/03/27 19:44
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン!
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
449名無しSUN:03/03/28 05:52
>>440
ここの住人は全員不満と答えるさ。
450名無しSUN:03/03/28 10:20
>>449
ここの住人は一般人とピントがずれてるからね
451名無しSUN:03/03/28 23:11
>>450
違う。ずれているのは一般人のほう。
452名無しSUN:03/03/29 18:31
向こうスレが終わったらここへ来ようと思ったがあのスレが削除されてしまい
ついでに気象庁との予報の比較すらできなくなった。もう一度勝負がつくまで
やりなおす。場所は東京でいいだろ。結果がでるまで何度でもやるから。
あとは勝つ事と削除されないことを願うのみ
東京地方
30日 晴れ (100)
31日 くもり時々晴れ (201)
1日 晴れ時々くもり (101)
2日 くもり時々晴れ (201)
3日 くもり一時雨 (202)
4日 くもり一時雨 (202)
5日 くもり (200)
最低気温」
東京
// 10 8 9 10 11 10
最高気温」
東京
// 18 16 19 12 16 17
東京地方
今夜 北の風 くもり 夜遅く 晴れ (211 0)
明日 北の風 後 南の風 晴れ 夜 くもり (100 0)
気温 明日朝の最低      6度 (東京)
明日日中の最高     14度 (東京)
これで勝負だな。修正はしてもいいけど無効だよ。ちょいと晩飯食ってからおれも
予報しとくから。
453名無しSUN:03/03/29 18:46

削除依頼しますた。
454名無しSUN:03/03/29 18:49
30日晴れ4−17
31日曇時々晴れ8−16
1日晴れ時々曇7−16
2日晴れ時々曇9−17
3日曇のち一時雨12−20
4日雨のち曇13−24
5日晴れ時々曇11−19
455名無しSUN:03/03/29 18:55
>453は死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
456名無しSUN:03/03/29 18:58
台風スレにまで貼らないでクレ
457名無しSUN:03/03/29 19:08
455 名前:名無しSUN :03/03/29 18:55
458天文マン:03/03/29 19:49
>>457
453が削除依頼するからだよ。
459名無しSUN:03/03/30 11:24
名古屋の明日の最高気温予報、ついこの前までは20℃だったのに、
さっき見たら14℃になってた・・・。
いくらなんでもコロコロ変わりすぎじゃない?
460名無しSUN:03/03/30 11:40
怠慢って、何が怠慢よ? >下層民ども

素直に黙って納税してな!
461名無しSUN:03/03/30 12:49
関東各地では正午の時点で既に予想最高気温となっている。
11時発表の予想をここまで外す気象庁って一体何者?
462名無しSUN:03/03/30 13:22
463天文マン:03/03/30 15:03
>>460
ここにもキチガイがいるとわね。気象庁の予報は4月2日以降絶対
当たらないよ。気温予想はもってのほか
464461:03/03/30 15:52
やはり全国的に昼の予想気温より2度前後高かった。
気象庁って本当に役にたってるの?
465天文マン:03/03/30 15:59
>>461>>462
簡単に言えば気象庁は腐った死体の悪臭よりも臭く意地が悪く
冷酷なうんこやろうってことだよ。
>>460
http://zone.cside.com/asobi/kiken/a/a2.htm
これ見て鳴いてください。「うわーん。こえーよ。たじゅけてくでい。
おにいたんたじゅげでえ。ママーえーんえーんごあいよーうわーん。」
一生ナイテロ
466なんと!関東全域で大幅修正:03/03/30 17:35
明日の天気
曇(昼の予報)→晴れ優勢
気温
昼に比べて3〜4度も上方修正

昼間発表の花冷え予報は一体何だったの?
期日が近づくとともに極平凡な花見日和へ変遷?
467天文マン:03/03/30 17:42
4月2日以降もきっとそうするよ。直前になって上方修正。
なのに晴れの日は暖かくならずに冬の逆戻り。雪や春らしい日は
もう終わりかよ?12月から4月までは雨の日は暖かく晴れだと寒い。
5〜11月は北東気流で何回も豪雪が降り晴れた日しか夏らしさを
感じられない。01年以降の夏は冷夏ばっかりで01年以降02年以外は
厳冬ばっかり
468天文マン ◆CJHYeRPkPQ :03/03/30 17:47
>>467
てめえ、気象ヲタのくせに漏れの名を騙るんじゃねえ
469天文マン:03/03/30 17:53
>>468
るっせーんだようんこ
470名無しSUN:03/03/30 18:01
>>467-469
お前らちょっとはもちつけ
471天文マン:03/03/30 19:19
(・∀・)ニヤニヤ
472天文マン:03/03/30 19:48
>>471
ここにも偽物を装ったキチガイがいるな
473天文マン :03/03/30 21:43
どれが本物だよ
474名無しSUN:03/03/30 22:11
「偽者を装った」だってよ。(w
 ホンモノを装うのがニセモノだろうが‥‥

 「モノを知らない」ってのは,恥ずかしいね。
 
475名無しSUN:03/03/30 22:18
目クソ鼻クソ天文マン
476天文マン ◆CJHYeRPkPQ :03/03/30 22:50
かくれんぼ禁止                                      
477名無しSUN:03/03/30 23:03
かくれんぼさせろ
478天文マン:03/03/31 11:35
>>474
お前やるぞ?
479名無しSUN:03/03/31 17:24
また予報が変わった・・・・
火曜日が曇→晴れ時々曇りに。
さらに水曜日にはいつの間にか傘マーク。
480名無しSUN:03/03/31 17:29
お願いよ。あたしのマンコにいれて
481名無しSUN:03/03/31 18:01
気象庁はホームページに10分ごとのデータを早急に載せるように
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483名無しSUN:03/04/02 11:54
最近の天気予報はなんだ?
とうとう今日から土曜まで雨かよ。
で、日曜は雨降らないのかよ。
こう毎日毎日、大きく変わると天気予報ってのは意味ねーな。
484名無しSUN:03/04/02 12:00
>>483
おそらく天気予報もそうだけど、気温予想がマズー。
暖かい日が続く→ひんやりする日が続く の訂正が大きすぎ。
485名無しSUN:03/04/02 13:18
そして民間気象会社は、単に大本営発表の内容に追随しているだけ。
だから同じように日々大きく内容を変えてくる。
奴ら予報会社ははっきりいって、パラサイトな糞業界。
486名無しSUN:03/04/02 17:20
今日の最高気温予想外したなあ〜(愛知県)
487名無しSUN:03/04/02 21:40
またかわったよ
488名無しSUN:03/04/02 22:53
>>486
でも東京に比べたらまだ2度くらいは高かったよ。
489名無しSUN:03/04/03 03:35
今は南Lだけど確かに当てはまっているような。。。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1043599405/75-79
490名無しSUN:03/04/03 03:41
>>481
それよりNHKの気象情報ページに載せてくれ。
あんなの今放送してる画面をうpするだけだろ?
491名無しSUN:03/04/03 07:09
今日の最高気温予想も変わったなあ〜(愛知県)
492名無しSUN:03/04/03 12:13
名古屋の最高気温予報
昨日17時発表:17℃
今朝五時発表:15℃
今日11時発表:18℃
493あぼーん:あぼーん
あぼーん
494あぼーん:あぼーん
あぼーん
495名無しSUN:03/04/03 23:48
職場の女性陣から「天気予報が変更されてばかりで困る」との声が漏れていた。
どうやら週末の天気が気になるらしい。
496名無しSUN:03/04/05 12:17
最高気温の予想が12℃→9℃→6℃に変更された本日。
寒くて寒くて…
アメダスを見ると現在3.5℃。本当に6℃まで上がるのかね?
497天文マン:03/04/06 12:05
なんでこういうときに風が強くなるんだか?
498気象マン:03/04/06 14:20
ホント困るよ。
499名無しSUN:03/04/08 22:32
今日の天気は「曇時々晴と雨」。これを予想できなかったのは仕方ないとしても
最高気温が7℃近くハズレた事については、糾弾せねばならないだろう。

(予想最高気温は15℃。観測値は21.8℃)
500 :03/04/09 00:02
177の天気予報、なぜか知らないけど
10:55とか16:50とかに更新(それも大島などの
注意報の発令/解除だけ)して、11:00や17:00
の予報発表時にすぐ更新しないの、怠慢ではなかろうか?
17:15になってもまだ11時発表の古い予報。
言語道断。

今日の夕方、まさしくそうだった。
501名無しSUN:03/04/09 19:11
予想では16:50更新は、17時にはとっとと帰りたいから。
結局はお役所仕事なんじゃないの?
502名無しSUN:03/04/10 14:02
177に関しては、気象協会及びNTTがやっているはず。(多分?)
最新の予報がすぐに欲しいなら、気象台に設置している「気象情報自動応答装置」に電話してみれば。
(電話番号は自分で調べてね。)
503名無しSUN:03/04/12 06:57
今日の関東は朝から本格的な雨になると予報されていたが…
晴れているじゃんか!
ひどい予報外しだな。
504天文マン:03/04/12 10:58
>503
そのことはおれがさきに言おうと思った。お前にかわっておれが代表
でいうからかっかせずに安心しとけ。
505名無しSUN:03/04/12 18:47
163 名前:天文マン :03/04/12 18:41
西日本のクズどもよお前ら口だけのヒッキーなんだから豪雪に埋もれて
氏ねよ。関東スレ荒氏てんじゃねえよ。荒氏たらどうなるかわかってんのか?
クソどもをコロス。もっとひどいのが気象庁。9日は晴れで0%なのに
実際は晴れだが午後から曇で小雨が降った。その日の夜の予報では平井より
ザコでクズの岩田が予報しており「明日は北部で5℃以下となり青の所は
霜にご注意ください」と言ってた。あるときは4℃で霜といったりした。
どっちだかはっきりしろよゴルア。それに7℃でも霜って降りるんだよ。
岩田氏ね。氷点下や5℃以上のところで霜が降りたら作物が被害にあった
ぶんの慰謝料払えよ。今日も雨のはずなのに晴れていた。曇ところにより
一時雨に修正なので安心して出かけたら雨にぬれてしまった。雨がピークの
時間に晴れ小康状態になる午後に修正したが実際は雨だった。せっかく
の服が台無しだよ。慰謝料5倍払え。
気象庁なんかいらねえよ。詐欺師は死刑より重いつみだ。
50℃の部屋で生活してもらう。苦しめ。いやならのこぎりで首切って
自殺しろ。しないなら東京タワーからとびおりろ。ひっひっひ。
次はずしたら手榴弾1億発を爆発させるからな
506関東:03/04/13 14:16
今日の天気は晴れなのか?
曇りのように思えるが。
507天文マン:03/04/13 15:21
いくらなんでも今日のは当たりだろ。
うそだと思ったらこれでもくらえおりゃああ
http://www.data.kishou.go.jp/maiji/index.html
508名無しSUN:03/04/13 15:25
大当たりです。
509名無しSUN:03/04/13 16:26
がんまんまんまんまんが〜〜〜〜〜〜〜
510名無しSUN:03/04/13 22:53
おいおい、今日もまた降水確率0で雨が降っているぞ。
しょうがないなぁ!
511天文マン :03/04/13 23:34
相変わらずザコのままだな。クズ野郎は氏ねよ
512名無しSUN:03/04/13 23:47
>>511
まあそんなかっかしないで安心しとけ
513名無しSUN:03/04/13 23:52
かなり強く降っていた。東京多摩地方。
514名無しSUN:03/04/15 00:29
なんだよ!今週は晴れて暖かい日が続くんじゃなかったのか?
週の初めから大外れだな。
しかも火曜はハンパでない寒さになるだと? ふざけるな!!!!!!!!
515名無しSUN:03/04/15 12:24
>>514
当初の週間予報では晴れて22〜25℃を予想してたので
その結果10℃以上の気温の誤差や正反対の天気となってしまった。
やはり週間予報だとか長期予報は少しも意味なし。逆効果
516名無しSUN:03/04/15 19:19
あ〜あ…
今日の雨は午前中が中心であると聞いていたのに、夕方から本降りになってきたよ…
おかげでびしょぬれになってしまった。
もう少し正確な予報をしてくれよ…
517名無しSUN:03/04/15 19:24
気象庁のいいかげんな天気予報を容認できる奴は、そいつ自身が無責任でいいかげんな
仕事しかしていない、としか思えない!


と言ったら言い過ぎ?
518山崎渉:03/04/17 08:54
(^^)
519天文マン:03/04/17 11:28
>>514>>517
そうだそうだ
520名無しSUN:03/04/17 20:34
>>515
 「少しも意味な」いのに「逆効果」とは,これいかに?

>>519
 所詮は尻馬に乗る程度の輩。とにかくこいつの言い回しはつまらん。
521名無しSUN:03/04/17 23:41
明日の最高気温…
522名無しSUN:03/04/18 10:56
>>520
いや、なかなか特徴的でインパクトのある言い回しだと思いますが。
さすがに少々飽きてきつつありますけど。
523名無しSUN:03/04/19 22:28
気象予報士たちは、幼いころに親から「人に迷惑をかけたら謝る」
という人間としてもっとも大切なことを教わらなかったのだろうか。
524名無しSUN:03/04/19 23:12
関東だが、今日日中 今にも雨が降りそうになったがどうにか持ちこたえたな。
ま、今日の予報については良くやったと言っておこう。
525あぼーん:あぼーん
あぼーん
526名無しSUN:03/04/20 07:32
>>524
東京で降りましたが。
527名無しSUN:03/04/20 15:13
佐久間や天竜の最高気温(10分値)はいつになったら出るんだよ
528 :03/04/20 16:02
北東気流の緩慢さは相変わらずだな。
529天文マン:03/04/20 16:08
関東では今日と24日と25日に豪雪100mを超える恐れ。予報外すなよ。
関東では12月と1月3000mの根雪。2月は少しへって1000m
3月は前半700mで次第に300や100で下旬は30mまで減ったが
4月上旬には100mで中旬は10mまで減ったのに100mを超える
恐れ。暖冬や暖春予報を外したザコ気象庁は馬鹿、あほ、間抜け。ドジ、ポンコツ、トンチキ、ガラクタ、クズ、ゴミ、カス、
最低以下の下劣、下等種族、 劣等種族、下衆野郎、腐れ外道、邪道、外道、
非道、ウジ虫、害虫、ガン細胞、 ウィルス、ばい菌、疫病神、病原体、汚染源、
公害、ダイオキシン、有毒物質、 廃棄物、発ガン物質、猛毒、毒物、アメーバ、
ダニ、ゴキブリ、シラミ、ノミ、 毛虫、蠅、蚊、ボウフラ、芋虫、掃き溜め、汚物、
糞、ゲロ、糞虫野郎、ほら吹き 、基地外、デタラメ、ハッタリ、穀潰し、ろくでなし、
ごろつき、、ヤクザ者、 社会の敵、犯罪者、売春婦、反乱者、前科者、インチキ、エロ、
痴漢、ゴミ、シデムシ、 ゴミ虫、毒虫、便所コオロギ 、詐欺師、ペテン師、
道化師、危険分子、痴呆、白痴、 愚鈍、ボケ、ボケナス、エタ、非人、エス、
チョン、毛唐、露助、野蛮、残虐、不可触民、賎民、熊襲、朝鮮人、エス、アカ、
三国人、野蛮人、レッドネック、ニガー、ジプシー、ロマ、猿人、土人、未開の民族、
食人族、首狩り族、原人、原始人、猿、エテ公、悪魔、鬼、 魔物、妖怪、悪霊、
有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂、ボッコ、妄信、 狂信者
530名無しSUN:03/04/20 16:11
本領発揮
531名無しSUN:03/04/20 16:13
相変わらずはじけてますな
532名無しSUN:03/04/20 16:17
>>531
専用スレ揚げといたよ。
533名無しSUN:03/04/21 00:03
とにかく馬鹿丸出し。
53423区民 ◆ldwmXe4v6. :03/04/21 18:24
4月21日の予報変遷in東京

数日前発表  ●→○ 10/17
20日11時発表  ●→○ 12/23
20日17時発表  ◎→○ 10/21
  今朝発表  ◎→○ /20 

20日11時の突然の気温修正は一体ナ〜ニ?と、小1時間。。。


そ・し・て・本日も週間予報は大幅に修正されますた。。。
ただし、信頼度はCですので鵜呑みにしない方が吉。20日~21日の実況
で学習したとは思われますが、念のためスレッド住人へ注意勧告!!

  *予報変遷の間違いに関するレスは受け付けませんので悪しからず(w
535名無しSUN:03/04/22 23:46
相変わらず週間予報は役立たずだな!
土曜発表の予報では今週は晴れベースのはずだったと思ったが。
こんな調子じゃ仕事の予定が狂いっぱなしだよ。
536名無しSUN:03/04/23 00:03
週刊予報の大幅下方修正はあきれた。
更新ボタンピッで晴れだった部分がズラッと傘マークだもんなw
537名無しSUN:03/04/23 00:10
>>536
リアルで何となく笑えた
538名無しSUN:03/04/23 23:17
今日の前橋の最高気温、予想の12℃に対し17℃だった。
539名無しSUN:03/04/25 00:17
>天気回復は昨日の予報より早くなって

罪の意識なさ過ぎ・・・
540名無しSUN:03/04/25 00:26
>>539
昔からよくあるパターンじゃん。
最近の評価はシビアだな
541名無しSUN:03/04/25 00:59
>>539
それってテレビ愛知のアゴ中川じゃない?
542関東:03/04/25 06:08
最近、雨が降る降ると予報が出ているのにほとんど降らないね。
と、職場の女性陣が怒っております。
これだけ予報が外れまくれば無理もないか。
543名無しSUN:03/04/25 18:38
>>541
おっ、鋭いな!
544名無しSUN:03/04/25 19:43
>>543
やっぱりか。あいつは「予報が外れて」と言う事はあるが
謝罪は絶対にしない。国民をカスだと思っているのだろう。
545_:03/04/25 23:53
>>544
国民はともかく、お前はカス。
546関東:03/04/26 07:55
「テレビで予報士がアナウンサーに『今度こそ本当に降りますよね?!』と詰め寄られていたのを見た」
と職場の女性が言っていました。
この調子でアナウンサーにはもっと予報士に突っ込んでほしい。
547天文マン:03/04/26 09:52
>>542
そうだそうだ。雨の予報だしながら曇程度で重たいかさを持ち歩いた
苦労が水の泡。逆に雨の予報がない21日は天気どころか気温も外され
冬の寒さで小雨の降る中おれは薄着にかさなしで叫びたいくらい
つらかった。ちゃんと予報当てろ。ちっとは頭使えよ。ずっと前に
23〜26まで雨だとか言ったからだまされたよ
548名無しSUN:03/04/26 09:56
ここ数日ははずしまくりですね。
今日は最高気温27度、でしたっけ?
549天文マン:03/04/26 10:50
>>548
東京は24℃へ修正されたよ。それに昨日の予報で今日の最低を低く外し
曇のち晴れが雨のち曇へ修正。出かけようと思った人がかわいそうすぎる。
この前まっで何回も外したのにまだまだ信用を失うような疑わしい予報を
している。なんと熊谷本日29℃!?10時で18.8℃なのに?
もうあきれたよ。前橋も28℃予想。この後どうせ大幅に下方修正するのは
もうわかってる。この数字が怪しいなんて猿でもわかるよ。国民をだますのが
おもしろいのだろうか?
550天文マン:03/04/26 11:19
なんと!?いずれの三地点とも修正なし。マジで大丈夫か?
今日24〜29で明日22〜23だが逆にしか思えない。
551天文マン:03/04/26 11:23
11時の気温
東京22.6熊谷21.4ってのはともかくだが前橋はなんと19.6℃
8.4℃もあがるの?
552名無しSUN:03/04/26 12:23
東京 25.9ですが?
553名無しSUN:03/04/26 13:37
修正してもしなくても結局外れる罠。

こんないい加減な仕事ができるのもお役所ならでは。
554名無しSUN:03/04/26 14:29
修正はいりましたが何か!?

東京都 26日13時

東京地方
今日 南の風 はじめ 沿岸部 で 強く 後 北の風 晴れ 夜 くもり 所により 一時 雨 (111)

気温 今日日中の最高     28度 (東京 28度)
555名無しSUN:03/04/26 15:04
今日の最高気温
水戸  22.6度
宇都宮 25.1度
前橋  24.0度
熊谷  26.0度
秩父  27.9度
東京  27.9度
千葉  27.1度
甲府  31.9度
556名無しSUN:03/04/26 15:05
天文マンが黙ってないぞw
557名無しSUN:03/04/26 15:11
しかし週間アンサンブル予報図にあるスプレッドの値がこんなに
1超えしているのを見たのははじめて。

28日 0.41
29日 0.73
30日 1.02
1日  1.14
2日  1.05
3日  1.00
558名無しSUN:03/04/26 20:46
ところで天文マンよ、気象庁を散々非難しておきながら、
結局お前が一番気象庁を信用しているように見えるぞ(w
559名無しSUN:03/04/27 07:33
東京、雲量が全天100%。
本当に晴れるのだろうな。
560うに氏ね:03/04/27 09:22
関東地方9時現在、多少日が差す程度で全般に曇り空
最新の東京の予報では「昼過ぎ」から晴れるようです。
561ばかんちゃん@原中西部:03/04/29 09:37
気象庁は日本のカスやミイラよりザコでうじ虫に脳がくわれてうじゃうじゃになった
うんこやろう。
562名無しSUN:03/04/29 10:15
だって彼等気象災害が面白くてこの道に進んでるんだろ?
折れには理解出来るぞ

好きじゃなきゃやんないよ
逆に人助けの為にこの仕事やってるなんて言ってる奴は信用出来ない
563名無しSUN:03/04/29 10:22
近頃はずれが多すぎ。
筑波の観測所?が閉鎖されたことと関係あるのだろうか。
564名無しSUN:03/04/29 16:15
>>561=天文マン=ダイヤモンドダスト厨

 また新しいハンドルか?



















565名無しSUN:03/04/29 23:43
>>562
いくら本当のことだからといってそれを言ったら身も蓋もない罠
566天文マン:03/04/30 06:58
今日は雨のはずがひさびさに朝から晴れている。氏ねよ
567皿仕上げ:03/04/30 22:33
>>566
 オマエがな。ぷっ。
568名無しSUN:03/05/01 00:48
>>566
朝は熊谷(ザコ厨在住)は晴れていたが(6〜9時)、
それ以降昼までは雨が降っている。その後は曇った。
気象庁発表の予報と大きく違わないと思うが。
569名無しSUN:03/05/01 06:04
ごめん。
>>562 不覚にもワラてしまった。
570名無しSUN:03/05/01 17:06
きょう、お天気相談室で大変な目に遭いました。
もう被害者の気分です。・・・・

仕事の関係で、地元のアメダスの日々の気温の情報が重要なんです。
それで、毎月、測候所に閲覧に行ってました。
ところが、統合で測候所閉鎖されちゃって、90Km離れた所に逝っちゃったんです。
それで、以後、電子閲覧室を重宝してたんですが、
電子閲覧室には、月ごとの集計で、「平均気温」はあるんですが、
「最高気温の月平均」「最低気温の月平均」が無いんです。
ということで、お天気相談室頼みなんですが、、、
今日電話したら、『ネットに載ってるからそっちで』の1点張り、
頼み込んで、月ごとに平均教え貰ったら、30年平年値教えてきたんです。
値が変だなあと思ったら、・・・30年平均値だったんです。
で、2003年のを知りたいんです!!!!と詰め寄ったら、
『ううううん、計算が面倒なんでねえ・・』って言い出したんです。
それでコッチも切れましたんで、「気象月表そこに無いんですか!!!」
「今年の気象月表開いてみて下さい!!!無いんですか???」って
問い詰めたら、やっと返事があって、教えてもらいました。
この顛末で、市外電話を30分も話しっぱなしで、大変な目に遭いました。
グラフはメチャチャになってしまいました。
571名無しSUN:03/05/01 18:10
>>570
そんなの電子閲覧室のデータを丸々エクセルにコピーして
Σで計算させちゃいかんの?
572皿仕上げ:03/05/02 01:53
>>505
天文マン(163)の気象庁爆破予告で当局に逮捕されるまで晒しageするスレはここですか?
573警告:03/05/02 02:04
3月に2ちゃんねるの掲示板に電車の爆破予告を書き込んだ男が威力業務妨害の疑いで逮捕。
刑法では3年以下の懲役または50万円以下の罰金。さて、相手が国となると実刑覚悟か・・・。
574あぼーん:あぼーん
あぼーん
575570:03/05/02 03:12
>>571
レス助かりました。そういえばそうですよね、
今,エクセルのAVERAGE(D1:D31)で、試算してみたら、
バッチリ、平均値が正確に出ました。
今度から、お天気相談室とは絶縁したいと思います。
576名無しSUN:03/05/02 13:04
>>575
絶縁と言うのはお門違いでしょ!
そもそも相談室の人間が言っていたとおり、ネットに既にネタはあったわけです。
それを足し算と割り算が面倒だからオメーのところで数字出せって無理言って。
しかも、あなたの書いた内容からすると、向こうは言っていることの意味あまり
理解できてないと思いますよ。
オイラも>>575の書き込み見て、やっぱそうだったの、という思いで愕然としたし。
”パソコンの初歩の初歩”的な発想もできない団塊のオッサンとお見受けしましたが。
まずは絶縁というより、反省と謝罪でしょ。
だろ?
577名無しSUN:03/05/02 13:24
ネタをネタと分からない香具師は(以下略
578名無しSUN:03/05/02 15:08
570、575はマジだろ
579570:03/05/02 16:25
わたしが愚かでした。
関係者に掛けた迷惑を反省し、
連休明けに独り禊ぎの旅に旅立ちます。
みなさんお騒がせしました。
ごめんなさいサヨウナラ。
580名無しSUN:03/05/02 20:55

明らかにニセモノだな‥‥
581名無しSUN:03/05/02 21:14
570の文章から、仕事できねー奴ってのが、マッタリ香ってますなぁ・・・
582名無しSUN:03/05/02 22:02
チンピラが跳梁する黄金週間。
583名無しSUN:03/05/03 11:21
翌日の暑さも予想できない気象庁は逝ってよし!
584天文マン:03/05/03 11:25
明日の最低関東南部はともかく北部で16℃!?アッツ。平年比+5℃。
高温好きでもここまで暑いと弱ったな。最高28℃。ぎょえー
585名無しSUN:03/05/04 14:19
>>584
ここは気象庁の怠慢を批判するスレです。



…と言ってみるテスト
586名無しSUN:03/05/04 21:24
おいおい天文マンが16℃と28℃で参ってるよ(藁
去年25℃でダイヤモンドダストとか言ってたのはどうしたよw
587名無しSUN:03/05/05 14:33
???????.gunmnt01.ap.so-net.ne.jp に警戒されたし!

296 名前: 削除 投稿日: 削除 [ 14j0LU8A ]
823 名前: 天文マン 投稿日: 2003/05/05(月) 13:12 [ F459EEQk ]
824 名前: 削除 投稿日: 削除 [ hvetN5OY ]
828 名前: ばかんちゃん@原中西部 投稿日: 2003/05/05(月) 13:54 [ F459EEQk ]
833 名前: 天文マン 投稿日: 2003/05/05(月) 14:08 [ F459EEQk ]
588名無しSUN:03/05/06 22:11
天気予報が当たるとこのスレは下がる罠。
現在122番目。
589埼玉県:03/05/07 22:08
今日の最高気温は予想より4℃も高い27℃(南部)。
しかも日差しがないと言っていたのにけっこう晴れた。
おかげで危うく熱中症になるところだった。 慰謝料を請求したい気分だ。
590名無しSUN:03/05/08 06:12
さて5時発表の天気予報(東京)では予想最高26度なのに
6時発表の訂正で27度。
しかも「くもり朝晩雨」と朝の内の雨を予想し出した。

傘忘れたヤシがかわいそう。
591名無しSUN:03/05/08 06:38
東京の最低気温予想20度かなり疑問だったが… 案の定(ry
592名無しSUN:03/05/08 06:47
590は天文マン (w
593名無しSUN:03/05/08 10:36
>>590
つーか、雨降ってねーし
594名無しSUN:03/05/08 10:45
>>592
カムバック!
595名無しSUN:03/05/08 10:47
>>590
最新の予報ではさらに・・・
596名無しSUN:03/05/08 10:57
隣り合う県なのに

群馬   くもり 所により 一時 雨
埼玉県  くもり 所により 一時 雨
東京地方 くもり 時々 雨
神奈川  くもり 昼過ぎ から 時々 雨
597名無しSUN:03/05/08 12:58
そして12時の修正が入るわけだが。

埼玉  くもり 昼過ぎ 雨
598名無しSUN:03/05/08 15:26
まぁまぁもちつけもまいら。
第一天気予報なんてのは
あたらないもん。あたってラッキーぐらいでいいじゃないか。
アメリカ人のRさんが予報可能性方程式で天気予報はあたらない
ことを示してくれたじゃないか。
599名無しSUN:03/05/08 16:28
早く雷注意報解除しる!
60023区民 ◆ldwmXe4v6. :03/05/08 18:02
昨夜〜今朝は7月の蒸し暑さ∴冷房

本日〜明日は4月下旬の寒さ∴ストーブ?
601名無しSUN:03/05/10 14:14
11〜12日は晴れのはずが雨へと大幅修正。いくらなんでもここまで
いい加減だと国民もそろそろ黙っていないのでは?数十年前の精度より
悪いような感じがするような?それはそれで、そろそろ梅雨入り発表したら?
602名無しSUN:03/05/10 14:16
>>601
お前はすっこんでろ。
603名無しSUN:03/05/10 14:22
>>602
東京地方
11日 くもり後雨 (214)
12日 雨後くもり (313)
13日 晴れ時々くもり (101)
14日 晴れ時々くもり (101)
15日 くもり時々晴れ (201)
16日 くもり (200)
17日 くもり一時雨 (202)
大阪府
11日 くもり時々雨 (203)
12日 くもり後晴れ (211)
13日 晴れ時々くもり (101)
14日 くもり時々晴れ (201)
15日 くもり (200)
16日 くもり一時雨 (202)
17日 くもり一時雨 (202)
福岡県
11日 くもり後晴れ (211)
12日 くもり時々晴れ (201)
13日 晴れ時々くもり (101)
14日 くもり (200)
15日 くもり一時雨 (202)
16日 くもり一時雨 (202)
17日 くもり一時雨 (202)
604名無しSUN:03/05/10 14:38
>>601
梅雨入りはともかく、この時期は信頼度が低いので注意したほうがいい。
所詮、気象情報なんて占いと同様に当たらないのが当たり前だってば。
当ったら奇蹟だと思えばそれでいい。ただし折りたたみ傘は常時携帯するが吉
605604:03/05/10 14:51
しかし、よくよく考えてみれば明日の雨はありえない。
高気圧の間に入っただけで雨だなんていくらなんでも大げさだって。
曇時々晴」あたり?
もう1つ、南から暖気が入るのにあの気温予想は信じがたい。
3〜5℃上方修正が妥当なところ。
606名無しSUN:03/05/10 16:44
>>605
 ふぅん。予想が当たると良いね。
607天文マン本物:03/05/10 19:53
>>603
マジで?そいつわひどいね。今年は当たり年だよ、58年ぶりの低温多雨日照不足。
ていうか今梅雨入りしたらすごそうだよ。新記録。03年5月の平均気温1.1
6月1.67月38月4.39月3.7の大冷夏。ちなみに8月の最高平均は7.1か
7.2で月の最高でさえ11.6。昭和20年以来の寒さ。まさに梅雨は太平洋戦争なみ
につらいので君の気持ちはわかる。
608天文マン本物:03/05/10 20:06
付け足し:あんま気象庁の欠点を喋るとスレの人に怒られるから控えたいけどさあ、
ちょっと聞いてよ。明日の風がすごいよ。関東南部は北東で関東北部で南東だって。
すごくね?どういうことでしょうかね?ちょいと驚き。明後日は雨でも最高が
22〜25だって。これもすごいね。どうなるんだろ?明後日は半袖で行けるかな?
609名無しSUN:03/05/10 20:55
>>601
今回の予報修正は漏れも腹が立ちました。
610名無しSUN:03/05/11 00:03
「関東では昼過ぎから雨がぱらつく」とか言って、今から予防線を張っているし。
611名無しSUN:03/05/11 05:58
688 :天文マン :03/05/05 14:29
しばらくここへは来ないのでさようなら。
612 :03/05/11 17:13
>>603
雨予報になった今日は結局曇。
で12・13日と雨予報。
かつ、予想天気図上に「L」という文字が関東付近にないどころか、
前線も関東にかかっていないのに「雨」予報。

気象庁は何を考えているのか?

5/12・13といえば、学校では遠足が多い。
天気1つで各人の思い出が変わってくるのだ。
そのあたり、もっと責任持て。
613天文マン本物:03/05/11 17:36
>>612
雨でも曇でも天気の悪さに変わりナシ。ていうか今日は夜か夕方からだろ?
3日連続の雨。昭和19年の再来。ふっ最悪だよね。
614 :03/05/11 17:41
>>613
5/6〜10の週間予報では5/11〜13は晴予想だったはず。
最高気温も23〜25℃。
これでサクラの頃の陽気の予想されたらたまらない。
615天文マン本物:03/05/11 17:52
暗い。今年の5月は暗過ぎる。ぜろさんの闇。それか、梅雨戦争03
616名無しSUN:03/05/11 17:59
688 :天文マン :03/05/05 14:29
しばらくここへは来ないのでさようなら。
617名無しSUN:03/05/12 05:08
急な悪方修正の次は好方修正かよ・・・
マジ国民は気象庁に踊らされてるなw
今日の降水100%としたWNIも氏ね!
618名無しSUN:03/05/12 06:54
>>617
 踊らされてる国民などほとんどいない。
 大多数の国民はオマエほど愚かではない。(w
 
619名無しSUN:03/05/13 00:37
>>618
お前の勘違いが甚だしい。
まさに世間知らずだな(ブブッ
620名無しSUN:03/05/13 03:38
>>618
氏ね
621名無しSUN:03/05/13 03:42
>>618
人を嘲笑する事しか出来ない能無しのカスはこの板から消えな! 目障りだ!!
622名無しSUN:03/05/13 03:45
>>618
本気でぶっ殺すぞ#
623天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/05/13 09:53
>>620>>622
明日はLの接近で天気は下り坂。またしても晴れ予報だった15日は雨の予報へ。
でも関東以北では明日晴れのち曇なのに明後日はなんと晴れ時々曇。どうして?
624名無しSUN:03/05/13 11:03
気象庁の怠慢といえば、PC用の気象情報のページを作っておきながら
携帯電話用のページを作らないこと。
これには民間気象会社との裏取引のような匂いすら感じる。
625天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/05/13 11:16
天気」
東京地方
14日 晴れ後くもり (111)
15日 くもり時々雨 (203)死ね。さっさと梅雨入り宣言しやがれゴルア。
16日 くもり (200)税金返せよ。ええいあと50年は雨なんか降らんでええわい。
17日 くもり (200)デタラメ予報なんか廃止しやがれこのやろめ。
18日 くもり一時雨 (202)
19日 くもり (200)
20日 晴れ時々くもり (101)
東京
// 16 15 13 15 17 17
(/) (2) (3) (3) (3) (2) (4)
// 22 23 21 21 24 26
(/) (3) (4) (4) (4) (4) (3)
栃木県
14日 晴れ後くもり (111)
15日 くもり時々雨 (203)
16日 くもり時々晴れ (201)
17日 くもり (200)
18日 くもり一時雨 (202)
19日 くもり時々晴れ (201)
20日 晴れ時々くもり (101)
宇都宮
// 14 13 11 13 15 14
(/) (2) (3) (3) (3) (2) (4)
// 22 22 21 21 24 26
(/) (4) (3) (3) (4) (4) (4)
626名無しSUN:03/05/13 15:14
質問

気象庁、気象協会、気象台職員等の給与は出所はどこなのでしょう?
仮に、税金からとして、
一週間先の天気ならまだしも、明日、明後日程度の天気予報すら当てることが
できず、謝罪もなく、一般からの電子メール窓口は設置せず、改良の傾向すら
見られず、イケシャーシャーと給与をもらっているのは腹立たしい。
627名無しSUN:03/05/13 15:23
不満はこちらにお願いします

[email protected]
628名無しSUN:03/05/13 16:18
>>624
たしかに携帯電話向けやらないのはおかしい。
民間の気象会社、特に携帯電話サイトを持っている会社と
なにか取り決めがあるのではないか。
たとえば、再就職先として、つまり天下り先の確保とか。
事情通の情報求む。
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630名無しSUN:03/05/13 16:59
それは携帯電話を持ってる人の言い分。
おれ持ってないけど、なんでそんなもんに税金が使われねばならぬ?
公共サービスは広く使われねばならぬ。
特定の利益のためにすることが良いのかね?
631名無しSUN:03/05/13 18:25
現行の気象庁HPを見られる次世代携帯を開発すれば良い。
632名無しSUN:03/05/13 18:26
>>625
心の底から同意する次第で御座います。
633名無しSUN:03/05/13 21:32
>>630
それ言うんだったら、PC持ってない人もいるはず。
でも、ページはできたね。
ちなみに端末台数で言えば、ネット接続携帯電話のほうが多いんだが。
持つ持たないは自分の判断だからどうでもいいが、ある一定の水準を越えたら
公共インフラの一つとして整備すべき。
634618:03/05/13 22:46
>>619
 まぁ「世間知らず」は当たらずとも遠からずだから否定はしない。
 では言い換えよう。
 大多数の国民は天気予報などに大して関心を持っていない。

>>620-622
 3件も連続投稿ご苦労さん。殺害予告まで出たね。参ったな。
 まぁいつ死んでも良いように心構えはしておくよ。(^_^;)
635 :03/05/13 23:19
結局週間予報で晴れ予想だった11日以降、ろくに晴なし。

修正版
東京地方
14日 くもり時々雨 (203)
15日 雨 (300)
16日 くもり       (200)
17日 くもり一時雨  (202)
18日 くもり一時雨  (202)
19日 くもり一時雨  (202)
20日 くもり      (200)

最低気温」
東京
// 13 12 12 13 15 16
(/) (2) (3) (3) (2) (2) (3)

最高気温」
東京
// 16 20 19 20 22 21
(/) (3) (3) (3) (3) (4) (4)

低温&曇雨天、継続!
WNI予想でも上と違うが晴マーク1つもなし。
636名無しSUN:03/05/13 23:32
当たりもせんに週間予報なんざ必要ないじゃん
637天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/05/14 07:12
天気も気温も外しやがって。税金返せよ。ええいこんな予報もうやめちまえ。
梅雨戦争開戦中
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639あぼーん:あぼーん
あぼーん
640あぼーん:あぼーん
あぼーん
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
64223区民 ◆ldwmXe4v6. :03/05/14 13:28
>>635
本日より週間予報(できれば短期予報も)を毎日チェックします。。。
17日間の当たり具合で1日あたり6点満点で採点しようかなとおもいます。

どうなるか楽しみですなwww

詳しくはまた、のちほど。。。
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
64623区民 ◆ldwmXe4v6. :03/05/14 16:42
ここ数日、大幅な修正が多いので早速ですが実行させていただきます。。。

要は、予報の修正具合や当たり具合を検証するためのものです。
647あぼーん:あぼーん
あぼーん
648 :03/05/15 08:11
長期低温情報発令。
北東流のため。
今日の最高は17℃、平年より5℃も低く櫻満開
の頃の陽気。
649あぼーん:あぼーん
あぼーん
650名無しSUN:03/05/15 20:58
>>648
長期低温情報? 何だそりゃ???
651 :03/05/15 21:46
>>650
気象庁が発表している「低温に関する情報」みたいなもの
652名無しSUN:03/05/15 21:58
>>651
低温に関する気象情報は、
それなりに期間が長く、農作物などに被害が出るような状況が続いて発表。
(地方によって、平均気温が平年より?℃低いのが??日続く、
 など定義はまちまち。地方によって農作物が違うからねぇ)

天文マンもどきの、ちょいと寒い程度では、出さない。
もっともそれではフォローできないから、
1か月予報で「特に注意を要する事項」があるわけですが。
653名無しSUN:03/05/16 06:40
648が「発令」したなら「勝手にどうぞ」ってなくらいの感じですな。
654 :03/05/16 08:06
今日も・・
明日も明後日も
東京で20℃行かない、櫻満開の
4月前半の肌寒さ。
週間予報でもここまで予想できず、北東流の脅威。
655名無しSUN:03/05/16 23:26
東京都 16日17時

東京地方
今夜 南東の風 くもり 夜遅く 雨 (214 5)
明日 北の風 後 南東の風 くもり 朝晩 一時 雨 (202 5)


予報は「所により」程度の崩れしか起きない予感。
656名無しSUN:03/05/17 06:13
>>655は正夢になった。

東京都 17日 5時

東京地方
今日 北東の風 日中 南東の風 くもり 夕方 から 所により 一時 雨 (200 2)
明日 北東の風 日中 南東の風 くもり 夜 所により 一時 雨 (200 2)
657 :03/05/17 09:47
北に偏った高気圧と北東気流。
15日以降、ずっとこのパターンで
関東の低温長期化。
うんざりしそう。
桜の花の季節があと4〜5日は続きそう。
http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm
ではどんどんオホーツク海H肥大化の傾向も見え隠れ。
このまま、梅雨入りだろうか???

去年もそうだけど、北東流の解析しっかり汁!
これで何人風邪引いたことか・・・
658名無しSUN:03/05/17 10:03
この寒さが続くと免疫力が低下して謎の肺炎が流行する恐れ。
659気象庁の喫煙実態 :03/05/17 10:10
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1052543703/l50
私は気象庁に勤めています。
気象庁の喫煙の実態を皆様にご披露したいと思います。
・・・
660名無しSUN:03/05/17 10:52
>>659
気象庁はここでも…
661名無しSUN:03/05/18 15:51
最新資料だと11時の予報がまた17時に覆されそうな悪寒。

東京都 18日11時

東京地方
今日 北東の風 くもり 夜 所により 一時 雨 (200)
明日 北東の風 後 南東の風 くもり 朝晩 所により 一時 雨 (200)
明後日 北東の風 後 南東の風 くもり 所により 一時 雨 (200)

明日朝の最低     16度 (東京)
明日日中の最高     21度 (東京)
662名無しSUN:03/05/18 18:11
傘マークつきますた。先日と同じ悪夢?


東京都 18日17時

東京地方
今夜 北東の風 くもり 夜遅く 雨 (214 5)
明日 北東の風 くもり 朝晩 一時 雨 (202 5)
明後日 北東の風 後 南東の風 くもり 所により 一時 雨 (200 2)

明日朝の最低     16度 (東京)
明日日中の最高     20度 (東京)
663Taro:03/05/18 19:51
副島国家戦略研究所

私は告発する。人類の月面着陸(1969年、アポロ計画)は無かったろう。
広がっている噂どおり。大嘘つきのアメリカ帝国めが。

34年間もよくも、私を騙(だま)したな、という気持ちが、
私の中で渦巻いている。

おそらく、今やっても無理だろう。今から、20年後でも無理だろう。


彼らアメリカ帝国の管理者どもは、「ヒトラーが言ったとおり、
大き過ぎる嘘には、民衆は騙されるものだの」とか
「巨大な嘘ほど全ての人を騙せる」とか言い合って、
権力者風に互いに笑いあいながら、1969年に、
こういう巨大なでっちあげをやったのだろう。
まさに人類に対する罪である

http://www.soejima.to/boyakif/diary.cgi?start=1&pass=



664名無しSUN:03/05/19 05:57
>>661-662の続き

東京都 19日 5時

東京地方
今日 北東の風 雨 (300 5)
明日 北東の風 くもり 時々 雨 (203 5)

今日日中の最高     19度 (東京 19度)
665名無しSUN:03/05/19 07:25
 予報    実況               苦情
雨あり → 雨あり            : もう梅雨入りしてるだろ!
    → 雨なし(小雨・所により雨あり): 予報を外しやがって!
雨なし → 雨あり(小雨・所により雨あり): 予報を外しやがって!

小雨や所により程度の雨も「なし」を的中させるしかないんだから,
この時期には明らかに予報を出す側の分が悪いなぁ‥‥

明らかに「怠慢」とは違うと思うが,ここでは通用しなさそうだな。
666名無しSUN:03/05/19 07:40
>>665
>  予報    実況               苦情
> 雨あり → 雨あり            : もう梅雨入りしてるだろ!
これは苦情でもなんでもなく、ただの言い掛かりでは。
667名無しSUN:03/05/19 07:49
ワロタ
668名無しSUN:03/05/19 16:34
>>666
ワ ロ タ w
669名無しSUN:03/05/20 11:48
気象庁11時
今日 南東の風 夜 北東の風 くもり 夕方 から 雨 所により 雷 を伴う

11時5分に今日の予報修正。
今日 南東の風 夜 北東の風 くもり時々雨 夕方 から 所により 雷 を伴う (203)

昼飯を買いに行った人が可哀相だ。
670山崎渉:03/05/21 21:55
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
671山崎渉:03/05/22 00:03
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
672名無しSUN:03/05/25 06:14
関東は日曜に快晴にならないジンクスでもあるのか?
布団が干せん。
673名無しSUN:03/05/28 07:58
>>672
今度の土日も見事に雨の予想
674名無しSUN:03/05/28 08:00
それにしても きのうの朝は晴れの予想で雨、今日は雨の予想で晴。
よく外れるな。
675山崎渉:03/05/28 14:29
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
676名無しSUN:03/05/30 10:49
東京地方の傘が取れた?
677名無しSUN:03/05/30 19:21
全く雨の降る気配が…
東京。
678東京地方:03/05/31 16:52
東京都 31日12時

今日 南東の風 後 南の風 共に 強く 雨 夕方 まで 所により 一時 激しく 降る (300)
明日 南の風 やや強く 晴れ 時々 くもり 午前3時ごろまで 雨 (102)
明後日 北の風 後 南東の風 くもり時々晴れ (201)

明日朝の最低     20度 (東京)
明日日中の最高     28度 (東京)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

東京都 31日17時

今夜 南の風 沿岸部 で 強く 雨 夜遅く くもり (313 5)
明日 南の風 後 北の風 沿岸部 で 共に やや強く くもり 朝夕 一時 雨 (202 5)
明後日 北の風 沿岸部 で やや強く 後 南東の風 くもり時々晴れ (201 0)

明日朝の最低     22度 (東京)
明日日中の最高     24度 (東京)
679名無しSUN:03/05/31 16:56
予報変わりすぎ

気温も。風邪引くよー
680天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/05/31 18:40
>>678
死ね。これは678に言ったのでなく気象庁へ言ったんだよ
681名無しSUN:03/05/31 18:40
>>679
 この程度の気温で風邪を引くのであれば,オマエの身体の方に問題がある。
682天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/05/31 18:55
>>681
気象庁援護必死だな。4℃の修正は服1枚に相当するのでこれは大問題だ。
4℃ずれてもよく大幅修正しても感謝されるならおれも楽して給料奪い
とれるんだけど
683天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/05/31 19:00
>>678
言い忘れたが言っとく。大幅修正されたその予報も既に外れている。
明日の気温はともかく今夜の天気は大外れ。夜遅くどころか既に雨は
止んでる。マジでアレだね。まさか17時発表の今夜の天気を外すほどアレ
だったなんて。
684名無しSUN:03/05/31 19:46
>>682-683
 何が言いたいのか理解できない部分が多いので,日本語を勉強し直して
から書き込むようにお願いします。
685天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/05/31 20:55
>>684
へえ。わかんないんだ?お前こそ日本語理解しとけよ。
4℃の誤差でもいいならおれにもできる。適当に予報して給料
奪えるといっとるんじゃ。厨房は所詮厨房。少しは頭使え。
もう1つ。17時の予報も大外れうそだと思ったらクリックしな
http://210.191.207.82/mwmamedas.htmlブラクラじゃないから安心だよ
東京を見てみな。夜遅くどころか17時以降1mmの雨も降ってない。
修正を度々行いそれでも外すなんてまさそく日本の恥じ。ついでに
気象庁援護も恥じ。
686名無しSUN:03/05/31 20:56
前科5犯くらいの者の口調だな。
687名無しSUN:03/05/31 22:10
>>686
まぁ,モノを知らないってのは恥ずかしいね!
ってことで,「天文マン」とかいう恥ずかしいヤツを許してやりなよ!
688名無しSUN:03/05/31 22:33
>>685
 「理解しとけ」? 「理解しろ」ならわかるがな。どっかのお国言葉か?
 オマエ日本人じゃないだろ?「もう少し勉強してから書き込め」と言われてもわからないようだし。
 都内あちこちで雨が降ってるんだよ!大手町だけが東京ではないということ。わかる?
 他にも「誤差」がどうのこうのと訳のわからないことを書いているが,真値と予想値の差が誤差だろ!
 11時予報と17時予報の気温予想の差は「誤差」ではない。その程度のこともわからずに,理系板で発言するな!
 「修正を度々行い」とのことだが,新しい資料が入ればそれに基づく予想が発表されるのは当然。
 「恥じ」?「はじじ」? 送り仮名くらい学校で教わらなかったのか?それともこれから教わるのか?だったら,こちらの方が,大人気なかったかな?w
 文系・理系どっちも弱そうだな。w
 馬鹿丸出しの天文マン=ダイヤモンドダスト厨はいい加減に消えろ!クズが!
689名無しSUN:03/06/01 14:07
ここで天文マンを攻撃している奴らは気象庁関係者鴨。
いい加減な予報の言い訳に必死ですね…
690名無しSUN:03/06/01 15:40
津波がないとの発表が遅れたのは何故か?

津波がないと考えられる場合は、即座に発表せずに各地の震度が出揃ってから
一緒に発表するのが内規らしい。
ところがその各地の震度の収集に手間がかかったため発表が遅れたとのこと。

津波がないと判っているなら、その情報だけでも即座に発表すべきではないのか?
NHKなんか海岸には近づくなと延々放送しつづけたのだぞ。
徒に国民の不安を増幅させる気象庁、逝ってよし。
691名無しSUN:03/06/02 07:45
予報円が広過ぎるせいで変な誤解をも生みます。
南岸なら南岸らしくJTWCのように表記して。
692名無しSUN:03/06/02 08:41


少なくとも天文ヲタはキモイことだけは確か


693名無しSUN:03/06/02 13:07
今日もまたくもりかよ・・・修正多杉
しっかり当てろよ。こっちは頭にきてる
69423区民 ◆ldwmXe4v6. :03/06/02 14:49
>>685
また、ケンカですかぃ?気象庁はわざと外すような予報はあまりしない
と思われ。なので、そんなことカキコするのは失礼ですYO!!!
@暴言 又は 罵倒
A嫌味 又は 自己中心的な発言
B命令口調 又は 見下し
C煽り
上記に該当するようなカキコはやめませう。。。

>>688
あなたも他人ごとだと思わないでくださいね。(w
天文マンさんのカキコに対してのあなたのレスは単なる煽り。
1度の誤差 又は 曇や雨の短時間のズレ で、過度な批判を繰り返す
ならともかく、4度の誤差に天気の大幅修正が加わっても気象庁を弁護
するのは、さすがに異常ですな。。。(当り前

予報の外れに怒る派 VS 外れに喜ぶ派

どっちも惨めですなぁ〜
ただし、ここ最近は予報の外れが多いのは事実です。(ぉぃ
695名無しSUN:03/06/02 16:51
また天文マンのジサクジエンが始まったわけだが。
69623区民 ◆ldwmXe4v6. :03/06/02 17:13
>>695
天文マン程度の厨房は放置汁!! と、言ってみるテスト・・
697名無しSUN:03/06/02 17:20
>>695
天文マン=23区民 は口調的にかなり無理がある、と逝ってみるテスト。
69823区民 ◆ldwmXe4v6. :03/06/02 17:25
>>697
確か、ずっと前にも「天文マン=たよちゃん」・・・だとかいったひとですか
699名無しSUN:03/06/02 17:31
>>698
たぶん違うと思われ。  というか既に記憶が薄れてる。
700名無しSUN:03/06/02 17:44
これから半径700km以上の超デネブな予報円を出した気象庁には無条件で慰(ry
701名無しSUN:03/06/02 20:08
長期予報は1,2,9,11月は外れが多い。
1月が高温なのは67年、79年、86年
1月が低温なのは71年、82年、89年
2月が高温なのは77年、86年、93年
2月が低温なのは74年、90年、98年
9月が高温なのは71年、81年、02年
9月が低温なのは77年、86年、00年
11月が高温なのは59年、81年、02年
11月が低温なのは65年、79年、99年
長期予報はだめすぎ。1986年の冬は東京や大阪どころか名古屋でも
冬日が無い。89年冬は寒く東京では真冬日7日で仙台では55日。
702名無しSUN:03/06/02 22:06
はじめまして。
みんな気象庁の「晴れ」「曇り」「雨」の定義を知ってて発言してんのかな?
これから暖かく見守っていきますので、よろしく。
703 :03/06/02 23:12
それをいうと今日の「曇」もひどいものだった。
704名無しSUN:03/06/03 11:06
>>700
先日72時間後950km(暴風警戒域1000km)という予報円貼った思い出あるな。よくあることだよ。

大型の非常に強い台風 第3号
  5月25日 3時現在
ミナミトリシマキンカイ
北緯21.1゜東経153.9゜ 北東 30 km/h
 中心気圧 940 hPa
 最大風速 45 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 170 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 600 km 西側 410 km

(中略)

予報28日 3時
 低気圧
 ニホンノハルカヒガシ
 北緯42.5゜東経178.0゜ 北東 65 km/h
 予報円の半径 950 km
 暴風警戒域の半径 1000 km
705名無しSUN:03/06/03 11:13
>704
ちとミスたな。
72時間後950kmは昨年のポンソナ以来で
そのポンソナ以前は2000年度以降ないや。
あと暴風警戒域も1000kmで同じ。
706名無しSUN:03/06/03 17:52
東京都 3日11時
今日 北の風 後 南の風 晴れ 夕方 から くもり 所により 一時 雨 (111)
明日 南の風 後 北東の風 晴れ 後 くもり 夜遅く 雨 (112)
明後日 北の風 やや強く 雨後くもり (313)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

東京都 3日17時
今夜 南東の風 晴れ (100 0)
明日 南の風 くもり 夜 所により 一時 雨 (200 2)
明後日 北の風 はじめ やや強く くもり後時々晴れ 午前 3 時 ごろ まで 所により 一時 雨 (210 2)
707名無しSUN:03/06/03 19:17
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1035906239/l50
気象業務法違反のスレを発見しますた。
708名無しSUN:03/06/03 23:23
>>706
6時間で全然ちがっとるやんけ!!
709名無しSUN:03/06/03 23:32
>>704
日本列島をほぼ全て覆うサイズですな。
710名無しSUN:03/06/04 07:15
>>706の続き

東京都 4日 5時
今日 南の風 晴れ 夕方 から くもり 夜遅く 所により 一時 雨 (111 2)
明日 北の風 一時 やや強く くもり 朝のうち まで 所により 一時 雨 (200 2)


今日の天気 昨日昼「晴れ後雨」  夕方「くもり」      今朝「晴れ後くもり」
明日の天気 昨日昼「雨後くもり」 夕方「くもり後時々晴れ」 今朝「くもり」
東京都 4日 11時
今日 北の風 後 南の風 晴れ 夕方 から くもり 所により 一時 雨 (111)
明日 南の風 後 北東の風 晴れ 後 くもり 夜遅く 雨 (112)
明後日 北の風 やや強く 雨後くもり (313)


東京都 4日14時
今日 南の風 後 北の風 くもり時々雨 (203)
明日 北の風 一時 やや強く くもり 朝のうち まで 所により 一時 雨 (200)
明後日 北の風 くもり 所により 一時 雨 後 時々 晴れ (210)


天○マンがなんか英雄に見えるこの予報。。。変更して外すとは(w)
712名無しSUN:03/06/04 14:33
まとめてしまった。

今日4日の天気
3日11時   晴れ 後 くもり 夜遅く 雨
3日17時   くもり 夜 所により 一時 雨
4日 5時   晴れ 夕方 から くもり 夜遅く 所により 一時 雨
4日11時   晴れ 夕方 から くもり 所により 一時 雨
4日14時   くもり時々雨

風向き予報
3日11時   南の風 後 北東の風
3日17時   南の風
4日 5時   南の風
4日11時   北の風 後 南の風
4日14時   南の風 後 北の風
713名無しSUN:03/06/04 14:40
外れた日だけ責めるのも申し訳ない気もあるけど
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1022901040/l50

今日4日の天気 週間予報から
28日 晴れ時々くもり
29日 晴れ時々くもり
30日 晴れ時々くもり
31日 晴れ時々くもり
 1日 晴れ時々くもり
 2日 晴れ後くもり
 3日 晴れ後一時雨
714名無しSUN:03/06/04 15:33
>>712
しかし、よく調べたものだなあ。
715名無しSUN:03/06/04 17:38
東京都 4日17時

東京地方
今夜 南の風 雨 (300 5)
明日 北東の風 後 南東の風 くもり 所により 一時 雨 昼前 から 夕方 晴れ (201 2)
明後日 北の風 くもり 所により 一時 雨 後 時々 晴れ (210 2)
716名無しSUN:03/06/04 17:41
気象庁の資料で見ると数値予報そのものが逝っちゃってるよ・・・
まったく予想されなかったらしい。
海外は雨しかも大雨予想を出しているのが多かったけど。
がんがれ
717天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/06/04 20:56
>>711
そうだそうだ。あとは以下同文。台風スレにかいてある。
気象庁も疲れたから休んでいいのにさ。おれには関係からどうでもええがな。
ていうか替え歌。
毎日毎日ぼくらは気象庁の予報にだまされ被害にあっちゃうよ。今日はおれは
かなりだまされて雨に濡れてびしょびしょさ。何度もだまされイライラさ
もうすぐ爆発してしまう。なるべく言いたくないけれど気象庁も休みとれよ。
睡眠薬を50錠これを飲んでゆっくりしとけ。
さておれも寝るかな
718名無しSUN:03/06/04 23:51
今日の予報外れによる被害者は相当多いはずだ。
職場の同僚のほとんどが濡れて帰っていたもんなぁ。

天気予報ではお詫びの一言も無く「予想より雲が北に広がった」と
言うだけで流しているし。
719名無しSUN:03/06/06 02:29
予報が難しい時に当ててこそ天気予報。
真冬の東京の天気を当てても自慢にならない。(東京の1月は、ほとんどが晴れ)
ただし、前日夜の天気予報と当日朝の天気予報が大きく異なるときは、予報が難しいとき。
情報を得る側も心すべし。これからの時期は、前日の天気予報は役に立たない。
720天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/06/07 13:54
今日の予報は関東全域で曇時々晴れだが実際は南部で未明に晴れただけですぐに
曇ってしまい全域で曇。ついでに11時のやつも曇のみへ修正。マジで死ね。
国民にケンカを売ってだまして楽しむなんてまさにこの世の恥。
かんちゃんや神奈川の暇人たちを見習うべきだな
721 :03/06/07 15:35
さあ、今日発表の週間予報、
東京で最高最低とも平年値すら達しない異常低温。
当たるかどうか検証してみよう。
722天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/06/07 16:08
6月の評価
  上旬中旬下旬総合
99A B C B
00B C B B
01A C S A
02A D Z D
03D E D D
723名無しSUN:03/06/07 16:12
874 名前:天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/06/07 15:34
こっちはただの曇。さびしすぎてつまらん。だからDAKARAでも
飲んで休むかな?あれって結構おいしいけどCMはいまいち。おしっこはだめだよ
724名無しSUN:03/06/07 16:13
qEQJFWmjoI うぜーーーーーーーー
725天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/06/07 16:26
おれはもうみんなをばかにはしないよ。だから仲良くしてよ。
そして94年の夏がくることを願おう。
726名無しSUN:03/06/07 16:28
723=724
727名無しSUN:03/06/07 20:59
今夜の天気予報 東京都は17時・20時・21時と修正が入っているのだが?
728名無しSUN:03/06/07 22:48
>>727
それじゃあ、証拠として予報文をあげてくらさい。
729_:03/06/07 22:53
730名無しSUN:03/06/07 23:37
いくら気象庁がダメダメだとしても、天文マンの物凄い罵倒口調では
みんな引いてしまうぞよ。
731名無しSUN:03/06/08 08:04
今日こそ東京晴れておくれ。
布団乾燥機は電気を食いすぎる。
732名無しSUN:03/06/09 11:51
気象庁に対して予報はずしたら文句言いたいし、謝罪もして欲しいし、予報を出した奴の名前ぐらい載せろと言いたい、
が、文句しか言わん奴もどうかと思うな。
的中率は80%超えてるんでしょ?
ちゅーことは10レスに対して2レスの割合で文句が書いてるか?
結局クレーマーな堕スレよ、ここは。


・・・スレタイ・・・見てなかった・・・
733名無しSUN:03/06/10 06:46
>>732
> 的中率は80%超えてるんでしょ?
信じがたい数値だ。せいぜい7割程度では?
734名無しSUN:03/06/10 16:42
さて関東甲信も梅雨入りとなったわけだが


 降 る の か ? ?
735名無しSUN:03/06/10 17:40
>>734
梅雨入りは雨が降らなくっても曇りが続くような天気であれば「梅雨入り」となります。
結構みんな知らないんだよね。
736名無しSUN:03/06/10 23:34

http://www.imoc.co.jp/amds/am0_ej.htm

さあ梅雨入りだ。
737名無しSUN:03/06/14 18:03
けっこうな勢いで雨が降っています。しかもかなり広い範囲で。
降水確率20%の予報に騙されて被害に合った人も多いのでは?
人口の多い関東だから。
738名無しSUN:03/06/14 19:22
月ごとの的中率を公表すべき。
東京では、冬季の高い的中率が平均値を押し上げているはず。(晴れが多い冬季は素人でも的中率が高い)
当たらない(当たりにくい)月が判れば、利用する側も注意するはず。
いっそ、当たる確率(当てる自信がある確率)も雨の確率と併せて発表したら?
739名無しSUN:03/06/14 20:13
>737
洗濯物がビショビショです。
気象庁へ苦情を出すにはどうすればいいですか?
740天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/06/14 20:15
おれだって今日はだまされた
741名無しSUN:03/06/14 20:32
天文マン ◆qEQJFWmjoI 03/06/14 19:14
今日は関東全域でくもりで所により晴れるが夜遅く北関東で雨といったような
予報で15日は曇時々雨になったり修正が激しいので曇の今日のうちに
サイクリング行って明日はゆっくり休もうと思い今日はサイクリング
へ行ったが実際は午後から本降りの雨で超お気に入りのTシャツが
ぬれたうえに風邪ひきそうになった。やっと暑くなったので着れる
と思ったのにこのありさま。どうしてくれる?せめて当日の天気
くらい当てろよ。何回も修正してるうえに当日の天気も当てられず
言い訳でごまかすなんて日本の恥。言い訳しかできないハゲジジイ
はもう予報するな。これからは10代〜20代の女性でお願いしたい
ことろです。資格なんていらないないほうが知識ありそうだから。
15〜25くらいの女性である程度の知識があれば誰でもよいと
思うんだがな。
さあハゲジジイやバアアや男性の予報官に文句があるならなんでも書こう。
だけどスレの人はあんまり言うト怒るから怒られないけど気象庁の
ダメさを話そう
742名無しSUN:03/06/14 20:40
>>739
漏れも知りたい

>>741
言い訳どころか外しても知らんぷりが多いような気が…
743天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/06/14 20:55
>>742
だからね洗濯物がぬれたり出かけて被害にあった人が多いから
言い訳や知らんふりはいけないってことだよ。
いっとくけど降水確率が20%以下なら殆ど0%と考えてよい。
30%でも確率は低い。40か50%なら回復に向かうときは
降りにくいがそうでないなら降りやすいのでかさはあったほうがよかと思う。んでだ
60以上は降りやすいが降らないでそれどころか晴れることもあるのでむずかしい
80以上なら絶対かさをもってくばき。あの数字はちょっとだまされやすいので
おれのやつをさんこうに。
>>739
03−3212−8341へ電話かけるらしい
>>738
1〜3月は90%4と5と7と8は80%で6と9は70で9と10と
11は80%で平均で80%らしい。なんかうそっぽいよね?
おれはいま機嫌悪いからもう寝とく
744名無しSUN:03/06/14 20:57
問題は当たり外れの基準だが。
745名無しSUN:03/06/14 21:04
>>744
そういう一般市民の常識と乖離した屁理屈を言っているから批判が絶えないんだよ気象庁は。
746名無しSUN:03/06/14 21:28
今日の(関東地方の)はずし方はやばいな。
山手線から黒雲が見えてきたので急いで帰ったから助かったが。
さいたま以北や北関東の方は大変だったことでしょう。
747名無しSUN:03/06/14 21:43
バイトみっけた。1000円もらえるってさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
748名無しSUN:03/06/15 11:45
最低気温」
大阪
// 21 21 21 21 21 21
(/) (1) (2) (2) (2) (2) (2)

最低気温」
東京
// 21 21 21 21 21 21
(/) (2) (2) (2) (2) (2) (2)

最低気温」
名古屋
// 20 20 20 20 20 20
(/) (1) (2) (2) (2) (2) (2)

こんなの予報って呼べる?
749名無しSUN:03/06/15 13:18
>>748
本当にコンピュータがこんな演算したのかと、小一時間・・・(w
多少人間の修正があるが、ここまでひどいのは見たことがない
750 :03/06/15 15:20
あれ、おかしいなぁ。今日は夜遅くから降り出す予報なのに
15時前から降っているぞ。
気象庁が定義する「夜」って、そんな早い時間だったかな。
751名無しSUN:03/06/15 17:20
おいおい、気象庁の誰か>>748,749に答えてあげたら?
なぜ気温が変わらないのか?と考えてみろ。
752天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/06/15 18:23
>>751
予報は別にどうでもいいよ。当たるか当たらないかがどうなるかだね。
>>750
夜なら18時で夜遅くなら21時だよ
753名無しSUN:03/06/15 18:39
当たらなさそうな予報だということだよ
当たれば当たったでそれはそれで珍しい
754名無しSUN:03/06/15 23:37
天文マン氏の気象の知識は侮れないな
755名無しSUN:03/06/17 20:46
梅雨時の予報が難しいのはわかるけど、最近の予報の当らなさはひどくない?
雨の降り始め時刻・降るパターン・降る長さなど、まるっきり予報と違っているじゃん。
明日は午前中の降水確率は20%だけど、例によって朝から雨ザーザーかもしれないな…
756名無しSUN:03/06/17 20:48
毎日
「くもり 所により 一時雨 日中 日が差す」
降水確率全部50%

にしたほうがよく当たる。
757名無しSUN:03/06/17 21:37
>>755
時系列予報をはじめて、我々にも見えるようになったこともあり、
外れの印象が増えた気がします。
昔は、時系列予報やってないし、アバウトだったから。

気象庁も、そんな分野に手を出すのはやめたら、と思う。
きっかり注意報・警報を出して、注意喚起を促すような路線を歩むべき。
758名無しSUN:03/06/17 22:01
自信のない時は時系列予報の発表を見合わせ。
そうした方がいさぎよいな。
759ななし気象台:03/06/17 23:17
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1055856148/l50

続き・・・

土建業界は、天気に左右されますね。民間の気象会社と契約して
きめの細かい気象情報を得るのはどうでしょうか・・・?

 とはいっても、気象庁以上の精度を求めるのは、無理かも。
影響を受ける受けないの基準を決めて、民間気象会社から
特定の情報提供を受けて、リスクを回避しましょう。
760名無しSUN:03/06/18 14:47
きょうの東京の予報またはずれたな。やっぱり天気予報はあたらない。

というかあたることもあるがはずれることもあり、つまりは素人予想と変わらない。
761名無しSUN:03/06/18 14:54
>>760
じゃあ、あなたが代わりに予想してくれ
762名無しSUN:03/06/18 14:55
つまりこういうことだろ?

5時 くもり 時々 小雨
9時 くもり 所により 一時雨
11時 くもり 所により 一時雨
14時 くもり 時々 雨

まあ11時台のテレビの天気予報でも「降ってきました」といっていたのに
修正しなかったのは逝ってよしだね
763名無しSUN:03/06/18 16:25
東京都 18日14時
東京地方
今日 南の風 くもり時々雨 (203)
明日 南西の風 やや強く 雨 昼前 から くもり (313)
明後日 南西の風 やや強く くもり 朝晩 所により 一時 雨 (200)

明日朝の最低     23度 (東京)
明日日中の最高     29度 (東京)
764名無しSUN:03/06/18 16:55
東京都 18日17時
東京地方
今夜 南の風 くもり時々雨 (203 5)
明日 南の風 後 やや強く 雨 明け方 から くもり(313 5)
明後日 南西の風 沿岸部 強く 後 西の風 くもり 朝晩 所により 一時 雨 (200 2)

明日朝の最低     22度 (東京)
明日日中の最高     30度 (東京)
765名無しSUN:03/06/18 22:13
なんだか予報が変更されまくり外れまくりで何が何だか訳分からん
テレビでは明日午後は晴れる言うてるし(東京)
766名無しSUN:03/06/19 10:23
5時 「くもり・29度」


東京都 19日 7時
東京地方
今日 南の風 後 やや強く 晴れ 昼過ぎ から 時々 くもり (110 0)

今日日中の最高     30度 (東京 30度)
767たよちゃん:03/06/20 00:30
さあ、

     ∧_∧
ピュ.ー ( ´゚,,ω。`) <これからも僕を応援して下さいね(´゚,,ω。`)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      たよちゃん
768名無しSUN:03/06/20 23:07
明日は今日より晴れるのに今日より気温は低くなると言う気象庁。
いったいど〜いう思考回路しているのやら…
769あぼーん:あぼーん
あぼーん
770名無しSUN:03/06/21 10:04
気象庁とはあんまり関係無いが、天文マンよ、名前を変えてくれ。
気象マン、高温ファン、アンチ気象庁、どれがいい?
あとトリップも変えろ。某スレを見た人はトリップ丸分かりだぞ。
自分の本名でも入れたら?それなら絶対ばれないだろ。
771名無しSUN:03/06/21 11:44
危象庁逝け、奇象庁氏ね、でも何でも構わないから頼んますよ。 >天文マン
772天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/06/21 13:25
>>770>>771
3つどれも言い名前なので全て使うから。「気象庁死ね」ってのは流行語だよね。
だって今日だって弱い冬型で曇る気配まったくなし。明日以降は曇予報で
ひょっとしたら雨に修正されるらしい。だがこの間みたいに雨予報で宇都宮17cm
東京1cm横浜3cmだったら慰謝料は億でなく兆となる。
773名無しSUN:03/06/21 13:41
今日冬型なのか?

どちらにしてもまた日曜の天気は悪いのだな。
774天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/06/21 13:47
明けろ明けろ梅雨なんか明けちまえ。さあ。簡単だ簡単だ簡単だ
775名無しSUN:03/06/21 13:53
さあ、沖縄は明け た よ。
本土もあと少しだ。さあ、
776名無しSUN:03/06/21 13:55
>>768
まったくだ。
もうすでにウソつき決定ッス。
湿度と勘違いした恐れ?
777天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/06/21 13:58
1980年のようになるか?それとも67年のようになるか?
778Nanashi_et_al.:03/06/21 14:00
 
キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━!!!!
 
http://diary4.cgiboy.com/0/izuminoa/
 
779たよちゃん:03/06/21 14:15
>>天文マン
やあやあ、久しぶり、
やあ、
今日のどこが冬型なんだ。サイクリングのしすぎで頭がやられたか?
喪前も気象庁もやってることが変わらない恐れ、金槌で西瓜を割っ た よ、

さあ、
780天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/06/21 14:18
>>779
冬型というか北西の風が強いってことだよ。おれはサイクリングが
好きだが頭はおかしくならないよ。
781名無しSUN:03/06/21 14:26
サイクリングをすると頭がスッキリします
782名無しSUN:03/06/21 14:42
トリップ変えようよ
あんたのトリップが「ほ○○○か」なのはバレバレなんだよ
783名無しSUN:03/06/21 15:28
>>779-780
時刻からジサクジエンけてーい
784 ◆uBRqV9oHnk :03/06/21 15:38
>>783
違いますが何か?(プ
785:03/06/21 15:41
784=有名な公開トリップ
786天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/06/21 15:53
>>782
頼むから脅さないでよ。おれの本名入れたら余計ばれるから絶対やだ。
おれはいつまでもこのままでいたいんだよ。
>>783
どうして?780はおれだけど779はおれじゃないよ。たよちゃんだよ
787名無しSUN:03/06/21 15:55
>>786
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1056041153/l50

君の大好きな原県のスレだ。
788天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/06/21 15:56
>>786
今のままだとこんな風に偽者が出ますが?
さあ、
790天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/06/21 16:31
>>788
おれを脅して言うこときかなかったら偽者演技かよ?
もうやめようよ。仲良くしよう
791天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/06/21 21:59
>>790
別に脅してる訳じゃないよ。偽者が出るとこっちとしても困るんだよ。
本名で無くてもいいから、自分しか知らないパスワードに変えようよ。
ついでに名前も合ってないから変えようよ。
まずトリップを変えて書きこんで、それから改名宣言を書きこめば
それでいいんだ、さあ、
>>791
俺の口調を真似てるつもりかい( ´,_ゝ`)
793名無しSUN:03/06/22 16:25
今日の最高気温
昨日17時27度予想 今朝5時29度 今日11時31度

昨日33度より涼しいはずだったが。
794名無しSUN:03/06/22 16:49
>35 :名無しSUN :02/09/05 21:00
>気象庁の代表電話の覚え方
>東京(03)さぁ二位に(3212)やさしい(8341)

そんなハズねーだろ! 正しくはこうだ!
おっさん(03)ミニの12を(3212)挟んで酔い(8341)
795名無しSUN:03/06/22 16:54
明日の最高気温 東京24度の予想だけど


上方修正の悪寒。
796名無しSUN:03/06/22 16:56
しかも傘マークをつけているけど 都心は1mm以上降るのか疑問。
797名無しSUN:03/06/22 21:38
洗濯物干した途端に降ってきやがった、弩畜生

798田中マン ◆GlNuKog.4E :03/06/23 09:57
今日は朝の予報で午前は晴れへ修正されたが晴れどころか少しも日差しがない
状態。給料泥棒は日本の恥。
>>797
かわいそうに。こういうときはちきしょうとかゴルアとかそれくらい
言わないといけません。洗濯の被害はめちゃめちゃ大きいのでね
799 :03/06/28 16:37
東京の最高、23.7℃。
平年より2℃低く、1ヶ月前の陽気。

気象庁大外れ。
1.暖気も入っていないのに、梅雨前線を関東の北に書くな!
2.どこが南西風だ。
東京のアメダスだと北風ばかりじゃん。
3.昨日、今朝28℃、昼予想26℃、結果24℃も行かず、平年をも
下回る。
800中華マン ◆GlNuKog.4E :03/06/28 16:44
>>799
気象庁は日本の恥だよ。明日も高めの予想だが覆いに怪しい
明日朝の最低     23度 (東京)
    21度 (大島)
    23度 (八丈島)
    26度 (父島)
明日日中の最高     31度 (東京)
    28度 (大島)
    26度 (八丈島)
    29度 (父島
801 :03/06/28 17:09
>>800
最低25、最高32と真夏の予報。
最高23.7℃でどうやって25℃まで上げていくわけ??
802中華マン ◆GlNuKog.4E :03/06/28 17:09
でたらめな気温 明日朝の最低じゃない  25度? (なんや?)
    22度? (大島)
    26度? (父島)
明日日中の最高のわけない     32度? (東京)
    28度 ? (大島)
    29度? (父島)
きみたち全員集合しとけ。これをどう思う?今日の最高<明日の最低
こんなのおかしいよ。ただでさえすぐに外すあの気象庁がここまで
能無しなら天気予報は税金の無駄。ただでさえおかしいのに
北東であの予報するなんて障害者よりだらしない。プロの予報とは思えない
クズのまぬけ予報以下
803FLA1Adh012.tky.mesh.ad.jp:03/06/28 17:13
804名無しSUN:03/06/28 17:25
気象庁はメテオロロギカルピエロの罠
805中華マン ◆GlNuKog.4E :03/06/28 17:28
http://www.imoc.co.jp/wxfax/qaca.htm
前線の位置がぜんぜん違う。気象庁はサンシャイン60から飛び降りてくれ。
>>804
メテオロロギカルピエロってなんだい?
806名無しSUN:03/06/28 17:31
気象庁のバカヤロウ!
太陽もろくに照らさずに雨量はまとまらないまま
真夏日は少なくてなおかつ残暑が厳しいだと!?
しかも去年のような猛暑にはならないと断言するとは!!!
ここまで学習能力ゼロだとは思わなかっ た よ 。
あとは任せ た よ 、 A型のたよちゃーーーーーーーーん☆
807名無しSUN:03/06/28 17:33
>>805
お天気業界での笑われもの、ふざけもの、晒されもの、ものだよ。もの。
早いとこ気象庁舎を多彩にカラーリングした方がいいんじゃねーの? www
808中華マン ◆GlNuKog.4E :03/06/28 17:38
>>806
去年は7月以外は寒かった。6月は春で8月は秋だった。
>>807
そうだそうだ。いい事言った。
809名無しSUN:03/06/28 17:43
>>808
専用ネーム、専用フェイス、専用トリップ、これで本格派だな。
去年よりもバージョンアップしてがんがれよ!
810中華マン ◆GlNuKog.4E :03/06/28 17:52
専用ネーム中華マンでフェイス(`∠´)あくまでこれはよていだが
トリップってなんだい?それはいいとして今年もがんばるぜい。いぇいいぇい
811 :03/06/28 17:56
そもそもなんで今日こんなに糞な天気になった訳?
前線の位置に反して、東京付近だけ。
北部でも27〜8度行っているのに、東京で23℃って??

アメダス見ているとまた東部から北東流入ってきているので
また冷え込んで明日朝は都心でも20℃下回る予感。

こうなってみると「電力危機が嫌だから、無理矢理低温にしよう」
としか思えないな。
812名無しSUN:03/06/28 18:07
極端に気温が下がってる時は
そこそこの反発に注意しよう。
とはいえ、熱帯夜予報か・・・w


>>810
トリップ→ ◆GlNuKog.4E
813中華マン ◆GlNuKog.4E :03/06/28 18:09
実際は前線が南岸にあったらしい。なので北東の風だったと思われ。
明日の最低水戸14宇都宮15前橋17熊谷18東京19横浜19
最高水戸16宇都宮19前橋22熊谷22東京21横浜21
こうなる。
814中華マン ◆GlNuKog.4E :03/06/28 18:14
815中華マン ◆GlNuKog.4E :03/06/28 18:18
水戸で19℃。やっぱ気象庁は日本の恥。おれの予報はよく当たる
816中華マン ◆GlNuKog.4E :03/06/28 18:22
http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm
これを見ると30と1と4は豪雪。なのに30日は高めの予報。
気象庁は日本の恥
817名無しSUN:03/06/28 18:28
>>815
いや、本当によく当たってるな。w

銚子http://www.data.kishou.go.jp/maiji/data/47648.html
北北北安定供給キタァ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

あす朝の東京25は間違いなく寝言だ。
たぶん20すら危ないんじゃないか?
818中華マン ◆GlNuKog.4E :03/06/28 18:32
東京どころか関東全域で5℃近くはずす。もっと怪しいのが最高で
熊谷33℃?いやいや22℃だ。たぶんどころか絶対だよ絶対。
>>817
もうちょい勇気だせよ。おれは強いと思え。なんでそんな自信なさげ
なこというんだ。お前は強いんだから気象庁に負けそうにいわんでいい。
ゴミと宝石を比べてるようなもんだろ?
819名無しSUN:03/06/28 18:47
>>818
そうだな。今ざっと都内のリアルタイム気温情報を見てきたけど、どこも下がる一方だ。
それじゃ、これからたっぷりと気象庁の超々赤っ恥ぶりを見させてもらおか! www
820名無しSUN:03/06/28 18:56
NHKがヤッテシモタ。
821中華マン ◆GlNuKog.4E :03/06/28 19:01
さあ。さあみんなで気象庁を貶そう
822中華マン ◆GlNuKog.4E :03/06/28 19:07
さあ。さあ。さあ。さあ。さあ。さあ。・・・・・こんなふうに何回もさあ
と言いたいくらいに気象庁を貶そう。気象庁は日本の恥。
823名無しSUN:03/06/28 19:10
明日の東京はどうでしょう?
晴れの予報のようですがな。
824中華マン ◆GlNuKog.4E :03/06/28 19:11

東京都 29日5時

東京地方
今日 北の風 くもり時々雪 夜遅く 雨 に変わる (205)
明日 北の風 後 北東の風 やや強く くもり 時々 くもり 明け方 まで 所により 一時 豪雪 (301)


気温
今日日中の最高      4度 (東京 4度)
825名無しSUN:03/06/28 20:00
数値予報の資料でも最低25最高32です。
しかしこの資料では3時間ごとの数字が出ていますが
今日15時 予想28 実況23
今日18時 予想28 実況24
今日21時 予想27
今日24時 予想26
明日3時  予想25
明日6時  予想25
明日9時  予想28
明日12時 予想30
826 :03/06/28 21:31


812 名前:どうなんでしょか 投稿日:03/06/28 21:18
明日の東京予想気温
17時発表 最低25℃/最高32℃
21時現在 21.0℃ 東北東4m


813 名前:名無しSUN 投稿日:03/06/28 21:30
既に北東流が入っており、>>812の通り。
未だに予報修正しない気象庁、本当に!!!!!!!!

そもそも、この北東流の原因はなんだ!!!
今の気温分布は、ttp://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/amedas/kanto/kion.html
で分かるけど、東京は小田原、前橋、横浜、八王子よりも低い。
827あぼーん:あぼーん
あぼーん
さあ、明日は彼女とデートだ(藁)
寒くなりそうなので一枚多くして寝るか。さあ、
829名無しSUN:03/06/28 21:50
参考資料 時系列予報
    気象 WNI  WL   
00時  26  24   24
03時  25  24   24
06時  25  24   24
09時  28  28   27
12時  31  29   28
15時  31  30   29
18時  28  28   26
21時  25  25   24
00時  25  25   23

どこも当たりそうにない…
830 :03/06/28 23:20
おい、雨降ってきたぞ。
20℃をも下回ってきました。
気温のみならぬ、天気や降水確率も大外れ、気象庁。
0〜6時は「0%」だし、今晩や明日の予報文に「雨」
の文字など一つもなし。

831名無しSUN:03/06/29 03:10
雨にずぶ濡れになって帰ってきたようなw
まだ訂正してないんですか。レーダーに映らないのかな?

東京都 28日17時
東京地方
今夜 北東の風 くもり (200 0)
明日 北東の風 日中 南東の風 晴れ 夕方 から くもり 多摩西部 一時 雨 (111 2)
気温
明日朝の最低     25度 (東京)
明日日中の最高     32度 (東京)
降水確率
(18−00)   0010 (東京地方)
(00−06)   0000 (東京地方)
(06−12)   0000 (東京地方)
(12−18)   0020 (東京地方)
(18−24)   0020 (東京地方)

832名無しSUN:03/06/29 03:12
今日15時 予想28 実況23
今日18時 予想28 実況24(−4)
今日21時 予想27 実況21(−6)
今日24時 予想26 実況20(−6)
明日3時  予想25 実況20(−5)
明日6時  予想25
明日9時  予想28
明日12時 予想30

昼の段階で実況に合わせて少し下げていれば良かったのに。
最低気温だけで誤差が5度以上。
833名無しSUN:03/06/29 03:13
一応1時間降水量では
23時0.5mmは降水確率10はあたり。
2時0.5mmも降水確率0はあたり。
834名無しSUN:03/06/29 10:04
813 :中華マン ◆GlNuKog.4E :03/06/28 18:09
実際は前線が南岸にあったらしい。なので北東の風だったと思われ。
明日の最低水戸−−宇都宮−−前橋−−熊谷−−東京19横浜−−

今日15時 予想28 実況23
今日18時 予想28 実況24(−4)
今日21時 予想27 実況21(−6)
今日24時 予想26 実況20(−6)
明日3時  予想25 実況20(−5)
明日6時  予想25 実況21(−4)
明日9時  予想28 実況24(−4)
明日12時 予想30
835あぼーん:あぼーん
あぼーん
836中華マン ◆GlNuKog.4E :03/06/29 14:48
オホーツク海高気圧と気象庁は潰れろよ。なあみんな?なあたよちゃん?
なあ山崎?おれもたよちゃんみたいに応援してもらおう
837名無しSUN:03/06/29 14:51
晴れなかったな、東京。
838中華マン ◆GlNuKog.4E :03/06/29 15:11
>>837
熊谷はおれが外し気象庁が当たったのでおれの負け。ちっきしょう。
だが東京はおれが当たり気象庁は大きく外したので慰謝料を請求。
839名無しSUN:03/06/29 17:45
>>838
熊谷と東京を比べたら絶対に東京の方がポイント高いって。
なぜなら気象庁は東京にあるから。よってチミの判定勝ち。
熊谷を外したくらいで気にすんなよ。834は見事だった。
840中華マン ◆GlNuKog.4E :03/06/29 19:55
そうだな。そういうことだね。やっぱおれは天才。気象庁は日本の恥。11時のを
3℃も外すなら天気予報はムダ。税金がもったいないのは知ってるようだけど
それどころか日本人にも悪影響を与えるなんて日本の恥
841名無しSUN:03/06/29 20:07
中華マンとか名前ダサすぎだよ
1人で中華まんでも食ってろ
842中華マン ◆GlNuKog.4E :03/06/29 20:12
>>841
東京は20時で25℃。16時の28.3をピークに急下降。
再び昨日のような大惨事が大勢に影響を与える。水戸の気温は
あきらかにおかしい気象庁は19だが17へおれが修正。東京の23を
20へ修正。まあ信じないならそれでいいよ。あとで後悔しても知らない
から。841はさっさとおれの実力認めたら?詐欺師を信用してなぜ気象博士
を信用しないんだ?
843名無しSUN:03/06/30 14:41
>>中華マン 明日の天気予報よろしく!
気象庁発表時刻17時前にはだしてね♪

ちなみに、
30日11時 東京地方
今日 南の風 後 北の風 くもり 時々 晴れ
明日 北の風 後 南東の風 くもり 夜 所により 一時 雨

降水確率
12-18 10 %
18-00 20 %
00-06 10 %
06-12 10 %

気温予報
 今日日中の最高 29度
 明日朝の最低  22度
日中の最高   27度
844名無しSUN:03/06/30 14:59

気象業務法違反のスレはここですか?
84523区民 ◆ldwmXe4v6. :03/06/30 17:09
>>844
過去ログで判断したところ数人の香具師が気象業務法違反に該当しますな。。。

どんなに気象庁の予報がいい加減でも、物凄い罵倒口調 又は 
気象業務法を違反しているようでは・・・・(ry

東京における2003年6月の天気予報的中率は近日に発表予定ですので
お楽しみに(笑
846名無しSUN:03/06/30 18:08
中華マンが左翼的思想の持ち主ではない限り、ただで予報を出した程度で
検挙されることはありません。
847たよちゃん:03/06/30 18:42
明日は21/25の恐れ、
帰宅が21時より遅い人は折り畳み傘が必要な恐れ、
さあ、ずぶぬれにならないように注意しよう、さあ
848名無しSUN:03/06/30 22:11
>>847
 折り畳み傘 と ずぶぬれ

 なんだかつりあいが取れないな。
 相変わらずバカ丸出し。ぷっ‥‥
849たよちゃん:03/06/30 22:37
折り畳み傘を持って入ればずぶぬれにならずに済む。
長い傘を持って歩くのは大変。
さあ、
850名無しSUN:03/06/30 23:11
まあ折り畳み傘は畳むのが面倒なわけだが
851たよちゃん:03/06/30 23:20
晴れていると職場や電車やレストランに傘を忘れがち。
やっぱり折り畳み傘がよい。
852名無しSUN:03/06/30 23:23
明日明後日の天気と気温をよそう汁
853 :03/07/01 00:19
>>852
明日 曇で夕方から雨 21−25
明後日 雨後曇     18−22(異常低温)
854名無しSUN:03/07/01 00:34
>>852-853
気象業務法違反の罪で通報しますた
855名無しSUN:03/07/01 10:52
東京地方

今朝5時  くもり 夜には 雨
11時  くもり 時々 雨
856名無しSUN:03/07/01 11:13
まあ、気象庁も>>853も外したわけだが。
857名無しSUN:03/07/01 11:21
茨城県 くもり 昼過ぎ から 雨(300)
栃木県 くもり 昼過ぎ から 雨(300)
群馬県 くもり 昼過ぎ から 雨(300)
埼玉県 くもり 昼過ぎ から 雨(300)
東京都 くもり時々雨 (203)
千葉県 雨 (300)
神奈川県 くもり 昼過ぎ から 雨 (300)
山梨県 南の風 雨 (300)

いったい「くもり時々雨」って何。
858名無しSUN:03/07/01 12:00
お昼の気象予報士コメント
「関東地方、朝の予報よりも、半日も早く雨雲がやってきました」w
半日も外すなボケ!!!
859名無しSUN:03/07/01 12:01
もう、さいたま降ってるよ
860たよちゃん:03/07/01 22:04
(´゚;;ω。`)
861名無しSUN:03/07/01 22:54
半日も外すなボケ!!!
862天才マン ◆GlNuKog.4E :03/07/02 07:14
昨日は夜から雨なのでかさなしで行ったが実際は豪雪10mとなりびしょぬれとなった。
気温予想も大幅に低く外しており3℃くらいずれていた。気象庁はもうドクロや白骨死体
以下で存在すらない。日本の平和のためにもう天気予報やめろ。さっさとやめてもらいたいね。
天気予報はおれとたよちゃんがよく当たる
863名無しSUN:03/07/02 07:18
10mの豪雪と聞いて厚いコートを着て、雪と防寒対策をしたら
結局暑すぎて汗をかいて風邪引いた。慰謝料払えやゴルア
864たよちゃん:03/07/02 08:21
さあ、たよちゃん帝国気性庁発表だ、

トウキョウ 2日
 曇で 日中は日が差すが 夜は一時小雨の恐れ
気温;涼しい(23〜24℃)
湿度;高め のち 普通

今日も涼しいたよ。折り畳み傘は面倒な人は不要。
865たよちゃん:03/07/02 09:35
さあ、夏日の恐れ。意外に暑くなる可能性、
866あぼーん:あぼーん
あぼーん
867名無しSUN:03/07/02 21:24
>>866
バカだなぁ。その計算だと利用者は10〜20%損することになるじゃん。
一体誰が利用するんだよ?
868名無しSUN:03/07/04 10:57

あれれ?今日の最高気温5時では31度だったよね? 11時は29度。がっかり
869名無しSUN:03/07/04 13:27
今回の静岡の豪雨は全く予想されていなかったわけだね。
たまたま死者が出なかったから良かったものの・・・

大雨と強風に関する静岡県気象情報 第1号
平成15年7月3日16時27分 静岡地方気象台発表
[見出し]
 3日夜遅くから4日明け方にかけ短時間に激しい雨が降り大雨となる見込
みです。また、3日夜遅くから海上海岸を中心に南西の風が強くなり、波が
高くなるでしょう。
[雨量の予想]
 3日夜遅くから4日明け方にかけ、多いところで
 1時間に30ミリ、3時間60ミリ
 総雨量は100ミリに達する見込み。
870名無しSUN:03/07/04 22:45
>>869
その予想の3倍以上降ったような気がするが、何か?
871名無しSUN:03/07/05 12:34
釧路,根室地方
6日 くもり (200)
7日 くもり時々晴れ (201)
8日 くもり時々晴れ (201)
9日 くもり (200)
10日 くもり (200)
11日 くもり (200)
12日 くもり一時雨 (202)

最低気温」
釧路
// 9 8 8 8 8 8
(/) (1) (1) (1) (2) (2) (3)

さあ釧路は5度で雨の恐れ
872名無しSUN:03/07/05 12:42
とにかく、民間気象会社との暗黙の了解のうちに存在する、
【気象庁は携帯電話への情報提供はしない】
というのを撤回し、早急に携帯電話向けのページを作れ!

国民をないがしろにし、努力をしない気象会社を擁護する駄策のなにものでもない。
873ななし気象台:03/07/05 16:09
>892
暗黙の了解はないと思うよ。すでに民間は携帯で
情報提供して商売してるからね、官が出てくれば
ますます民間の儲けがなくなるしね。

>国民をないがしろにし、努力をしない気象会社を擁護する駄策のなにものでもない。

そこまで言うなら、民間が努力できるように気象情報を
一般の人もお金払うべきだね。民間が努力できないのは
気象情報・防災情報=無料と思っている人が多いから
じゃないかな。
民間は、慈善事業でもないしボランティアでもないから
利益上げて何ぼだから・・・

あと、国民が気象庁に対して携帯向けのページを作れと
言う意見や要望が多く寄せられれば、作るかもしれないけど。
874名無しSUN:03/07/05 17:50
>>873
言ってることおかしいよ
875あぼーん:あぼーん
あぼーん
876名無しSUN:03/07/06 10:54
>>871 釧路の予想が大幅修正

釧路,根室地方
7日 晴れ時々くもり (101)
8日 くもり (200)
9日 くもり (200)
10日 くもり (200)
11日 くもり一時雨 (202)
12日 くもり (200)
13日 くもり (200)

釧路
// 10 10 11 12 11 11
(/) (1) (2) (3) (4) (4) (3)
877たよちゃん:03/07/06 11:11
>>876
再修正で最低4℃、雪にでもなれば・・・ハァハァハァハァハァハァハァハァ
878名無しSUN:03/07/07 15:44
今朝の東京の予想最高気温22度 → 昼前24度

明日最低23 最高29度 も17時に変更の模様。
879たよちゃん:03/07/07 16:07
ドアしめちゃいますぅぅ。プシュッ、プシュッ、ドン。プシュプシュッ、プシュプシュッ、ドン。
プシュー、グチャ。。ぎゅぁぁぁぁぁ!!!ドアに人がはさまったですぅぅ。
挟まった人ニヤニヤ笑って怖いですぅぅ。ドア開けるですぅぅ。プシュー。メリリ。
ぎゃぁぅぅ、戸袋に女子高生の腕を巻きこんでしまったですぅぅ。
どうすればいいれすか。どうすればいいれすか。どうすればいいれすか。
分からないからプシュ。いたぁぃ!!ごめんなすわーい。わーんプシュ。
いてえぞゴルァ!!びえーん。分からないからウンコ漏れちゃいますぅ。
ブリリブチュリリメリリリリブバッバババババネチョリリリプリッ。
フスー、ブスッブッペッペッペスヌォリリリブトュレロリリリパウン。
88023区民 ◆ldwmXe4v6. :03/07/07 17:38
>>878

それっていつのことですか?本日の予想最高気温は5:00発表、
11:00発表共に24度のままですがなにか? (w

結果→24.0度でピッタリ大当たり!!!!

@しかし、明日の気温MIN&MAX共にひどい下方修正!
これでは今日(7日)の努力が水の泡となってしまう。。。イクナイ

A数日前の予想天気図では7日〜8日にかけて、日本海に前線が予想されて
いたが、オホーツク海高気圧が強かったため南岸へ停滞。
現在の予想でも9日の梅雨前線の位置は日本海 と、予想されていますが
これまでの結果をおさらいすれば、非常に信じ難いところですな。。。

B週間予想気圧配置図(metocean,aganet,FEFE19)
の、どれもが(北高南低→東高西低)を予想しているのですが
IMOCの週間予報を見ると、本当にあのような天気図になるのか
心配になってきました。

今年の7月って直前に・・・雨天&低温へ修正される日々が続き、結果としては
1988年 又は 1993年を更に下回りそうな悪寒。。。打つ
881名無しSUN:03/07/08 11:02
141 名前:たよちゃん ◆xgVgG1GmsE :03/07/08 10:50
>>141
お前のこと、警察に通報しといたから。
88223区民 ◆ldwmXe4v6. :03/07/08 17:28
東京における7月8日の予想気温の変遷
1日発表→20(4)/27(3)
2日発表→20(2)/27(3)
3日発表→21(2)/29(3)
4日発表→20(2)/26(3)
5日発表→21(2)/27(3)
6日発表→22(2)/29(4)
7日11時→23(X)/29(X)
7日17時→21(X)/25(X)
8日05時→XX(X)/25(X)
8日11時→XX(X)/23(X)→結果→21.6



平年並みの気温を頑なに予想したものの → 4〜5日はオホーツク海高気圧の影響を
考慮したためか、下方修正 → 6日にオホーツク海高気圧の弱まりで再び上方修正
 → 昨日17時発表でまたまた下方修正

オホーツク海高気圧の影響を強く受けるならば、6日にわざとらしい修正は
しないでほしいものですな。がらっと変わると多くの人間は鵜呑みにする
癖があるので、そこをなんとか・・・・流石にそれは欲張りですか????
883名無しSUN:03/07/08 17:54
確かにこういうのは、予想の出し方の決まりの問題点なのかも知れませんね。
884名無しSUN:03/07/08 23:35
予報「 梅雨前線は本州付近(1から2)に停滞します。ただ、これまでと少し場所が違うんですね。北上しているんですよ。これは、南の夏の高気圧が強まっている証拠!前線を少し北へ押し上げています。
 8日も7日と大体同じ所に前線が停滞しますが、関東地方付近では活動が弱まるため、雨はほとんど降らないでしょう。ただ、全国的に見れば、8日も7日と同じような地域で雨が降りやすくなします。
 8日の関東地方は日差しも雨も所々ありそうですが、基本的には曇りでしょう。気温は7日より高くなります。東京で最低気温が21℃、最高気温が25℃の予想です。」

実況「東京は2日連続雨でかなりの低温なんだけど。責任とって貰いたいくらい」
885名無しSUN:03/07/09 07:26
今年は猛暑の予感。そして関東で停電する悪寒。
886山崎 渉:03/07/12 12:33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
887名無しSUN:03/07/12 12:40
今日も豪快にハズしましたな〜
まぁ、毎度、週末予報は悪目にしておいて、クレームを避けたい気持ちはわかるが・・・
雨と予報して実際は晴れても、そう文句を言う人は少ないからな(その逆は地獄だがw)
でも、本来であれば、あの、お蔵入りになった確率予報を出せばこんな、小細工は必要ないのだが・・
どこかこの国の経済・社会状況に似ているなぁ〜

888名無しSUN:03/07/12 12:42
明日、日曜の予報はまだ、雨のみ。
ガンバルなぁ〜w
889名無しSUN:03/07/12 13:16
今千葉市にいるけど全然ふんねーじゃーねか!クソ!ボケ!シネ!
890あぼーん:あぼーん
あぼーん
891名無しSUN:03/07/12 16:11
・・・で、いつになったら雷注意報は解除されるんでつか?
892名無しSUN:03/07/12 16:15
>>891 確かにワラた。朝の8時から今日夕方からの雷の注意を促しつづけてるしw

平成15年 7月12日08時35分 気象庁予報部発表
東京地方」雷注意報」
((東京地方では夕方から夜遅くまで所々で雷が発生する見込みです。落雷
、突風や降ひょうに注意して下さい。))

<東京地方>
[雷の予想]
12日夕方から夜遅くまで 所々で 雷が発生する見込み
[防災上の注意事項]
落雷、突風、降ひょうに注意 
893名無しSUN:03/07/12 18:48
>>892 こういうアフォが突然地下室に浸水した水に溺れるんだろう(w

平成15年 7月12日18時30分 気象庁予報部発表
23区西部」大雨,雷,洪水注意報」
23区東部」大雨,雷,洪水注意報」
多摩北部」大雨,洪水警報」雷注意報」
多摩西部」雷注意報」
多摩南部」大雨,洪水警報」雷注意報」
((東京地方では12日夜遅くまで、所々で雷が発生し、多摩北部、多摩南
部では1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨となるおそれがあります。低
地の浸水、山崩れ、崖崩れに厳重に警戒して下さい。))
894あぼーん:あぼーん
あぼーん
895名無しSUN:03/07/13 12:29
今日も豪快にハズしましたな〜

まぁ、毎度、週末予報は悪目にしておいて、クレームを避けたい気持ちはわかるが・・・
雨と予報して実際は晴れても、そう文句を言う人は少ないからな(その逆は地獄だがw)
896名無しSUN:03/07/13 12:32
>>886

               ↓山崎渉
\煮るぽ(^^)/  ∫ ∫ ∫  ∫  熱いよ、熱いよ、
   ̄ ̄∨ ̄ ̄     。 ∧_∧    。     ウワァァァン!!
 (⌒⌒⌒)      ,゚。ヽ(#`Д´)/)γ゚。・
  |____|     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ( ・∀・)     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | グツグツ
 (    )     \______/
 │ │ │      ‖ヾ;从;从;;从ノ‖ボーボー
 (__)_)      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
897名無しSUN:03/07/13 13:03
>>895 漏れもそうおもた。1時間先も読めないのなら(以下略

東京都 13日11時

東京地方
今日 北東の風 くもり 夜 雨 (214)


東京都 13日12時

東京地方
今日 北東の風 くもり 時々 雨 (203)
898名無しSUN:03/07/13 14:24
気象庁ってお荷物だね。
税金の無駄。
899名無しSUN:03/07/13 14:25
今雨降ってないし。
900たまきん@世田谷:03/07/13 15:48
900ですが、まにか?
901名無しSUN:03/07/13 15:51
900 名前:たまきん@世田谷 :03/07/13 15:48
900ですが、まにか?
902名無しSUN:03/07/13 18:39
こんなデタラメな予報なら、俺でも予報士になれるな。
903名無しSUN:03/07/13 19:23
自分の仕事に責任を持たなくても良い数少ない職業。
それは気象庁予報官。
904名無しSUN:03/07/13 23:48
金曜から土曜日の予報は凄かったな。
更新される度に全然違うマークになる。
905通りすがりの使徒:03/07/13 23:56
http://www21.0038.net/~gaia-as1/index.html
この世界は権力によって作られた世界だ。
真実を見極めろ。
さあみんなでアセンションをしよう。
age
みんな、権力に負けるな。自分の傲慢な心に打ち勝て。
情報操作に気づけ。UFO、エリア51、また、UMA、アセンション
などなど。また、天文学者の不思議な死。
全ての国家間の間の密約。
自己を見つめ直そう。
906名無しSUN:03/07/14 06:51
お役所仕事気象庁にどっぷり依存している民間気象会社をどうにかしろ
大手以外、自助努力すらしてないし。
907名無しSUN:03/07/14 16:33
気象庁の梅雨明けの見通し だいたい21日ころ(九州南部)
908名無しSUN:03/07/14 23:21
>>903
役所はどこも無責任。
909名無しSUN:03/07/14 23:58
>>908
それは困る。

>>906
ダメな民間気象会社はそのうち潰れるだろうから心配ない。
本当にどうにかするべきなのは、無責任仕事でも絶対に潰れないお役所。
910あぼーん:あぼーん
あぼーん
911あぼーん:あぼーん
あぼーん
91223区民 ◆ldwmXe4v6. :03/07/16 17:11
大変遅れてしまい、申し訳ないのですが東京における6月の天気予報(気象庁発表)
の的中率を発表しますね。。。w

・予想気温との差を30日の平均で求めました。(MIN/MAX)
7日先→2.0/2.3
6日先→2.3/2.3
5日先→2.1/2.1
4日先→1.8/2.2
3日先→1.5/1.7
2日先→1.4/1.5
明日(11時発表)→1.2/2.1
明日(17時発表)→1.4/1.8

天気と当日についてはのちほど。。。ゴメンナサイ
913名無しSUN:03/07/17 01:14
>>912
先の予報のほうがよくあたることってあるの?
914名無しSUN:03/07/17 12:01
11時の予想最高気温27度
12時もう25.9度
915名無しSUN:03/07/20 21:21
367 :名無しSUN :03/07/20 10:03
251 :( ´D`)@名無しののたんφ ★ :03/07/20 10:02 ID:???
 気象台によると、今後は今回のような局地的な大雨が降る可能性はない。20日は
梅雨前線が対馬海峡まで北上し、九州北部を気圧の谷が通過するため、午前中を中心
に所々で雨が降ると予想している。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030720k0000m040076000c.html

気象庁、断言しちゃった次の日に。。。
問題にならないか?


社会ニュース - 7月20日(日)20時44分


<豪雨被害>「雲域の拡大が予想上回った」 熊本気象台

 九州中南部を襲った集中豪雨は、積乱雲が急速に発達して大雨を降らせたのが特徴だ。局地的に発生する積乱雲は予測が難しく、熊本
気象台が熊本水俣市を含む同県芦北地方に大雨洪水警報を出したのは記録的な雨が降り出した後だった。同気象台は午前1時55分、
大雨洪水注意報を警報に切り替えた。
916_:03/07/20 21:22
917名無しSUN:03/07/21 00:59
湿舌注意報みてーの出せばいいじゃねーか?
決まりにとらわれずによ。
結局毎日同じ用語使った天気予報からじゃ、危機感てーのが伝わってこない
危ない時には危ないアラームを出さなければ、田舎の爺さん婆さんは驚かん。
それと水俣市の防災課は何やってんだ?
3連休をお楽しみ中ってか
税金で食ってんだから少しは役に立て
918名無しSUN:03/07/21 01:05
 なんか、人災みたいでつね >大雨、洪水
919名無しSUN:03/07/21 04:12
社会ニュース - 7月21日(月)2時47分


<豪雨被害>局地的に積乱雲 大雨警報遅れる

 福岡管区気象台によると、梅雨前線が九州北岸付近に停滞。上空に寒気が流れ込んで大気が不安定になった上、太平洋高気圧を回り
込んで南から吹く温かく湿った風と、中国大陸からの西風が九州の西海上でぶつかり合って上昇気流が生まれ、積乱雲が次々と発生して
大きな塊となる「マルチセル」という現象が起こったという。
920名無しSUN:03/07/21 04:18
今回はこれから全般気象情報(大雨情報)を出すとのこと。遅い!!!
921名無しSUN:03/07/21 08:02
気象庁もダメ
市の防災もダメ

まさに水俣の災害は人災!
922名無しSUN:03/07/22 01:00
お役人は全般的にダメ

20人以上も死者が出たのだからただでは済むまい
923 :03/07/23 08:01
早く低温注意報だせや!!

連日5月の陽気で、7月下旬に18℃台なんかは1993年以来
10年振り。最高20.2℃を下回るとここ50年になかった記録的
低温。
オホーツク海H異常に強く、週末にかけ大規模&長期に及ぶ異常大
大大大低温。

924名無しSUN:03/07/23 09:47
きょうの予報では3時まで曇りとなってるが、もう雨がふってるぞ。

予報というのは現在の天気もあたらないのか?
925名無しSUN:03/07/23 09:49

5時  くもり 夕方 から 雨   23度
8時  くもり 昼前 から 雨   23度

まあもう降っていますがこういうことなんですね
926名無しSUN:03/07/23 17:14
予報なんてよ、雰囲気感じ取るだけよ。
あー、今日雨降るかもしんないね?
とか
今日はとりあえず晴れベースか
ぐらい。
そこが限界。

何時にどこで雨降るだの雪降るだの、気温が何度だの、そこまで当てんのは無理。
それを、できますよー、みたいに言っちゃってる気象会社は死ねと。
リアルタイムピンポイント?  オマエラ詐欺だろ?と。
927名無しSUN:03/07/23 18:06
>>926
禿げ同
928名無しSUN:03/07/23 18:10
とえあえず、早くなんとかして新しい気象衛星を打ち上げようよ。

もう、つらくって・・・
929名無しSUN :03/07/23 19:17
へー
930名無しSUN:03/07/24 00:02
あのーーーー!
明日朝の予想最低気温20度(東京)ですよね・・・?

0時 18.4度なんですが。
931名無しSUN:03/07/24 00:07
おおっ! 涼しい!
>>930
もう0時の記録がわかるのか…
932名無しSUN:03/07/24 00:15
あのーーーー!
今夜の風向きの予想は「南東の風」,明日は「南東の風 後 北東の風」ですよね・・・?

0時 北北東の風 2m/s なんですが。
933名無しSUN:03/07/24 00:17
>>931 早いところは0時ほんの少し前に入ってきます Σ(゚゚ )
934名無しSUN:03/07/24 00:25
風向きを気にする香具師などそれこそ少ないだろうから、
予報も当てずっぽうになるというもんだ。
935名無しSUN:03/07/24 00:28
確かに18.4℃だった。。本当に0時ジャストの測定記録なのか?
936名無しSUN:03/07/24 01:35


  気象庁より悪徳なのはやはり民間気象会社


  奴らは存在価値ほとんどない


  メディアの予報番組の制作請負がお似合い


  間違ってもリアルタイムとかピンポイントなんて言葉でユーザーを誘導するな!




    
937名無しSUN:03/07/24 02:03
>>933>>935
何処の時計で確認してる?
PCの時計は当てにならないですよ。

流石に毎正時前は無いでしょう・・・
938名無しSUN:03/07/24 05:14
東京の最高気温
26℃→23℃
939名無しSUN:03/07/24 05:53
  ∧_∧
 ( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
 人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
940通りすがりの怒根性:03/07/24 22:44

今日の天気を肌寒い雨天と予想して
堂々と外した気象庁逝ってけ!
予報に反して蒸し暑かったわけ
941名無しSUN:03/07/25 00:33
まったくだ!
本っ当にあてにならない予報だな!
942名無しSUN:03/07/25 02:08
ひまわりの画像と天気図だけ出せ
ちゃんと予報できないならするな!
予報が外れた場合は、長袖の洋服代、汗拭きタオル代、傘代、
脱いだ服のクリーニング&自宅への配送代は気象庁が負担しろ
漏れが言いたいのはそれだけだ
Do you understand?
943名無しSUN:03/07/25 08:48
確か数日前までは、関東以北は梅雨明けが8月に伸び、梅雨明けを発表できない
可能性があり冷夏になるなどと言っていたのに、昨日の3ヶ月予報では
8月は暑くなると…

前者は予報士独自の見解かもしれないが。
944名無しSUN:03/07/25 11:53
天気予報なんて信じるヤツがアホなんですよ

今日なんてうちの地方、降水確率0%の予報だったのに
午前中、大アラシでチャリ通のため全身ずぶぬれ
はい、アホです
945名無しSUN:03/07/25 19:51
今年の7月がこんなに涼しくなると長期予報で予想されていたっけ?
946名無しSUN:03/07/25 19:53
>>944はアホじゃない。むしろバカだ。
947名無しSUN:03/07/27 07:47
5年ぶりの冷夏になるのは間違いない…だそうで。
数日前に出した3ヶ月予報はどうなったのだろう。
948名無しSUN:03/07/27 16:10
2回目の大規模地震は10%以下と発表しながら、場内大爆笑の
大外れ
気持ち的には0%だったのだろうが、10未満とすることで逃げ道を
要していたと思われ。w
949天才マン ◆GlNuKog.4E :03/07/27 16:13
>>946
ザコは黙ってな。
>>944>>945
えらい。君はえらい。まともな言葉だね。天気予報なんてどうせすぐ
外れるんだから今すぐやめてもらいたい。
950名無しSUN:03/07/27 16:20
毎日夕方になるとキチガイ天文マンが来る。
うざいうざい。気象庁の次にうざい。
951天才マン ◆GlNuKog.4E :03/07/27 16:24
うざくて悪かったな。おれはみんなのためにきてあげてるんだよ。
みんなの平和を守るためにわざわざきてあげてるんだよ
952名無しSUN:03/07/27 18:08
>>951
さすが!
953職員:03/07/28 17:14
文句言うな!
われわれは高給を貰って事務的にやっているだけだ!
それ以上のサービスを求めるな!
954名無しSUN:03/07/28 22:54
てゆ〜か先日の東北地震、2度目3度目の地震は予想できたのか、気象庁よ
955名無しSUN:03/07/29 07:48
>>954
10%…
956名無しSUN:03/07/29 21:05
ま〜た予報がハズれたよ!
昼間は晴れるはずだったのに思い切り雨。
パートさんたちがずぶぬれになって泣いていたぞ!!
957名無しSUN:03/07/30 21:57
今日も外れた。。。。
明日もきっと外れるだろう。
958名無しSUN:03/07/30 22:06
気象庁職員も能力制度にしたら、
今年の関東、東北地方の7月の気温が平年並みと予報した奴は責任取って配置換えしろ、
くず役人はいますぐヤメロ!

当たっても、はずれても給料貰えるノー天気な公務員はリストラしろ
959名無しSUN:03/07/30 23:25
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<   . その通り!!
 UU ̄ ̄ U U  \______________________
960職員:03/07/31 04:14
氏るか!ヴォケ!
あくまで予報だ!日本語、良く嫁!!
961名無しSUN:03/07/31 06:57
>>958
平年より低くなる確率が10%なり20%なりあると予報したんだろ?
だったら当たりじゃん(藁
予報的中したのにリストラ要求するのですか?(プゲラ
962名無しSUN:03/07/31 07:06
ご希望の方は下記のURLをクリックしてください。
開店セール500円より来てーーーー!アダルトDVDを見ようー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
963_:03/07/31 07:21
964通りすがりの怒根性:03/07/31 11:23
今年の7月なんだけど猛烈な酷暑だったのでは?
毎日うんざりするくらいに晴れの日多いし、
今日なんか水戸以外は真夏日のよかーん
5年連続の猛暑だね。たまには冷夏になあれ。
965名無しSUN:03/07/31 22:30
案の定、今日の天気も予報と違っていましたね。
さて、明日は晴ベースらしいけど、どうなることやら。
966名無しSUN:03/07/31 22:58
次スレ候補

ザコ気象庁を徹底的に叩くスレ!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1033186559/

ほかにふさわしいのあるかな。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
968名無しSUN
相変わらずダメダメ気象庁

きのう出した予報では
最高気温 さいたま:31℃ 熊谷:33℃
上空には冷たい空気が入るので所によりにわか雨があるでしょう
と言っていたのに、

今日の解説では
最高気温 さいたま:34℃ 熊谷:36.6℃
上空まで暖かい空気に覆われて、大変厳しい暑さになりました。
とか臆面もなく言っていやがる。気象庁につける薬は無いのか?