望遠鏡がほしい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
突然望遠鏡がほしくなりました。
子供の頃、ほしくても買えなくってくやしい思いをしてたのを
つい思い出して、大人になった今なら、と考えた次第です。
でも、近所で売ってるところがないのです。
皆さん、お薦めの機種を教えてください。
いま考えてるのは、コンパクトかつ口径もそこそこの反射望遠鏡です。
よろしくどうぞ。
2名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 03:34
見る場所ある?
3名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 03:38
反射よりフローライトが好きだなー。俺。
メーカーはやっぱりタカハシ?
4名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 08:22
1です。
>2
田舎なので、空の澄み具合は問題ないと思います。
>3
やっぱりタカハシっていいんですか?
昔赤瀬川原平の本でべた褒めだったけど、実物は
見たことがありません。
5望遠鏡指南役:2000/07/19(水) 09:27
1>
1.ずばり予算はいくらですか。
2.見る対象は具体的になんですか。(惑星・月、星雲・星団など)
3.車で移動して観測しますか。
4.望遠鏡を使用して写真撮影をしますか。(直焦点・拡大、星野写真など)
6名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 14:36
BORG+ビクセン おすすめ
http://www.tomy.co.jp/hobby/
7名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 18:49
子供の頃買ってもらった望遠鏡でこないだの月食見ようとしたら
接眼レンズいっこもないでやんの・・・

この際もいっこかっちゃおかな。
今度は反射望遠鏡なぞを。
8名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 18:53
ボーグって名前、同化されそうでイヤ。
9>8:2000/07/19(水) 19:04
抵抗は無益だ...
10名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 19:57
1です。皆さんレスありがとうございます。
>指南役さん
予算は5ケタ以内…。でも、相場がどんなもんかもよくわからないので
いろいろ教えてください。
見る対象は、全部、といいたいところですが、あえていうなら惑星かな。
車で移動します。写真は撮影しません。
>6さん
ありがとうございます。参考にします。
11望遠鏡指南役:2000/07/19(水) 23:10

9>
おおっ、これはこれは俺に勝てるかな? Q連続体でーす。

1さんへ

    下記のWEBサイトを見て、相場などどんなものか、つかんで
   ください。
    タカハシは、買って後悔しないけど値段がね。やっぱり、ビク
   センになりますかね。ビクセンは定価の2割引きで買えます。下記
   サイトを見て分からないことがあれば、また聞いてください。

    株式会社 高橋製作所
      http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/
    ビクセン
      http://www.vixen.co.jp/ 
12ファミスコにかび生えた:2000/07/20(木) 05:20
私の友人はビクセンをバカにしまくっとったが、
最近はそうでもない?
惑星ならフローライトってイメージあるんですが、
最近は反射ってどうなの?
13名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 01:07
>12
一番コストパフォーマンスの良くて、そこそこ使える
反射式望遠鏡と赤道儀作ってる会社と考えれば、その
存在価値はバカにはできません。
ファミスコ、オレもほしいです。
1412:2000/07/21(金) 03:34
月食準備のために押し入れ探ってたら、見つけたのよ、ファミスコ。
しかし、レンズにカビが…ろくに使ってなかったのに…。
どうしよう?

無関係なレス、失礼しました。
15名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 18:54
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  アンドロメダ銀河望遠鏡でみても
 UU ̄ ̄ U U  \_ぼやーっとしてるだけだにゃあ
16名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 20:07
1です。
指南役さんの教えてくれたサイト見てきました。いろいろ考えました。
タカハシは手が出ません。
ビクセンの口径13センチの反射にしようかな。
17屈折派ですが:2000/07/22(土) 06:20
>ビクセンの口径13センチ
他と比べたら持ち運びしやすそうですね。眼鏡をかけている
なら、接眼レンズ31.7ミリをお勧めします。高いですけど。

あと、太陽観察についてはニュートン反射はそれほど得意で
はないと付け加えておきます。

>赤瀬川原平の本でべた褒めだったけど
まさか「カメラが欲しい」じゃ・・・
18名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 10:10
全然関係ないのですが、今使用しているケンコーの12X50が段々おかしくなってきたので、
ニコン7X50SPを買おうと思います。

使用している(いた)方はいらっしゃいますか。

もしいたら感想をお聞かせ下さい。
19名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 15:06
住んでる前が、女子寮なの?
20:2000/07/22(土) 15:38
生きた化石発見!!
21>18:2000/07/22(土) 23:55
>ニコン7X50SPを買おうと思います。

SPではないかもしれませんが、もっています。
7X50は、かなり重いです。
長時間の観察は大変です。
三脚とかを用いた方がよいでしょう。
22名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 03:25
ニコンSP!あこがれたなぁ〜。高くて買えんかったけどね。
昔、タカハシの店員もベタホメしてたよ。(タカハシの店員なのに…)

天文に双眼鏡を使う時は三脚は必需品でしょう。
取り付け装置も必ず一緒に買いましょう。
2318:2000/07/23(日) 18:58
ありがとうございました。
望遠鏡を使えるような環境ではないので(残念なことに女子寮もありません)
せめて双眼鏡だけはと思っていました。

ニコンの7X35を店でのぞいたとき、ほかの製品と一線を画していたのでSPならばと思った次第です。

買う決心ができました(高くて迷ってた・・)。
24望遠鏡指南役:2000/07/23(日) 22:09

16>
  20年くらい前は、反射であれば大体、口径10センチを買うのが標準でした。
 現在は、15センチが標準になりました。欲を言えば、20センチくらいあると
 惑星や星雲・星団を結構楽しめるでしょう。最低でも15センチは欲しいですね。
  ビクセンの13センチを買うにしても赤道儀で赤経のモーター付きが良いでし
 ょう。ヨドバシカメラで買えば、ポイントが10%付きますので、お買い得です。
  また、分からないことがあれば聞いてください。
25名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 03:08
やっぱり反射なら15cmは欲しいよね。
両軸モーターもいいなぁ。
26名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 02:36
僕も今度買おうと思うんだけど
初心者なんでミードあたりかなと・・・
ミードってどうなんでしょう?
27名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 07:59
かえよ
28なごちゃんA :2000/09/02(土) 08:24
みんな買った?
私は双眼鏡にゃ〜。
でも眼鏡をかけてるとああいうものは
覗きにくいね。
29名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 16:26
やっぱり買うならミードかビクセンあたりじゃないかな??
ちなみに僕はビクセンです。
30名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 16:42
小学生の時、天文誌に載っているオリオン大星雲やバラ星雲が見えると思って、
天体望遠鏡を買ってもらった。喜び勇んで覗いたけれど月の表面が詳しく見える
程度で惑星外の天体は全然変わらない。
後になって天文誌に載っていたのは長時間露出の写真だと知って以来、
望遠鏡は埃をかぶったままだ。
31名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 18:41
 45cmのドブソニアンとかで、乗鞍やしらびそのような暗くて空が澄んでいるところに行けば写真に近いイメージで眼視できるよ
32名無しさん@1光年 :2000/09/14(木) 01:35
肉眼で見る醍醐味もあるでしょう。
残りは、心の目で補完だ!
写真をやるのもまた楽し。

…タカハシは?…
33星見野郎 :2000/09/14(木) 16:51
写真だとHII領域が赤く写るからね。
オリオン大星雲も45cmだと強烈だけど、赤くはない。
感動できるのは天文屋だけ。
カタログのように見えると期待して初めて除く初心者は落胆
するのはまぬがれない…。
やはり静止画像なのが痛いですね。
星雲の写真って、大爆発を起こして拡散しているように見えるだけに。
35わんさ :2000/10/19(木) 18:59
やっぱり望遠鏡はタカハシの反射じゃない?
観てるだけだとそのうち飽きるから、写真とか撮りたい
と思うようになるよ。そういう事を考えてくと
タカハシ
EM−200(赤道儀)
MT160(反射望遠鏡)
あと、三脚じゃなくてピラーだな。
70万円くらい。

36名無し :2000/10/20(金) 02:33
37名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 04:32
大口径反射磨いてみたいですが、いきなりは無理ですか?
38名無しさん@1光年 :2000/10/20(金) 05:13
そういう教室が昔あったけど…
あんまり大口径はいろいろ難しいらしいけど。
39名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 01:50
望遠鏡指南役さんへ
どんな望遠鏡をお持ちなんですか。
40名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 02:13
私は、ビクセン、タカハシ、ペンタックス、ミード等各社の赤道儀と鏡筒と持っていますが
一番好きではないのはのはタカハシ製品かな。
タカハシ製品は造りは丁寧だけど、コストパフォーマンスが悪すぎる気がします。
鏡筒は悪くないけど、赤道儀がちょっと古臭いというか好きになれません。
これは、個人の好みの問題でしょうけどね。
鏡筒でいえば、笠井トレーディングの製品が興味あります。
シーフやマクストフニュートンなんか面白そうだと思います。

41名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 23:19
ちょっと思いついたけど、各自の機材とそれを選んだ理由を書いてく
のってどうでしょう?

自分のですが鏡筒はボーグの 100EDF4、架台はビクセンの GP-D です。
昔できなかった星雲・星団の直焦点撮影をやってみたかったので。
でも、予算を極力絞りたかった。
ボーグは今年の夏のフェア会場でB級品が定価の半額以下で出ていて、
もう比較の対象が無いくらい安かったので、決断しました。
架台は 高橋 EM-10 を一時考えましたが、あまりに予算オーバー
なので断念。三脚・モーター込み10万ちょいの赤道儀というと
GP-D しかないですね。

実際使ってみて、ボーグは直焦点用としては結構いいです。しかし、
後ろが重いのでバランス取りにくいのと、ピントの山が妙に
出しにくいのが気になるところです。

GP-D ですが、プレートにボーグとガイド鏡(笠井6.5cm)まで積むと
ちょっと振動に弱くなりますね。アリミゾのため、取付時に高橋の
ように赤緯体とプレートが広い面積で密着しません。ここがちょっと
弱いです。この辺、最適化したプレートが出てくるともっと行けると
思うのですが・・・。

直焦点やるなら、お金に余裕があって、部屋から車へのアクセスが
楽な方は、やはり、高橋 EM-200 までがんばったほうがいいと思います。
42名無しさん@1光年:2000/11/06(月) 03:37
タカハシP-2、スペース・ボーイ。
日食、月食、星野専用。(鏡筒はFC-50とかED-APOとか。)
周りがタカハシ信者ばかりなのでそうなった。
自分の使い方には大変よろしい選択だった。
が、赤道儀2つ極軸合わすのはめんどい。
…しかし今、せいぜい年に1〜2回ぐらいしか星見に行かないなぁ…。
43名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 16:19
ボーグ
軽いから
44名無しさん@1周年:2000/11/07(火) 00:33
観望派です.
機材は星雲星団観望用としてセレストロンC11とGPX赤道儀+ステラガイド。
惑星観望用として、ミード127EDとLXD600赤道儀の組みあわせです。
鏡筒は他にタカハシMT100やビクセン8cmFL、ミードETX90ECもありますが、
そして、アイピースは星雲星団ようには2インチのユニトロン35oとビクセンPL50mm
惑星用としては、ナグラー7o、LV2.5/4/7/10/15/25oです。
ところで、見え味ですが、C11は集光力があり星雲星団観望では不満がありませんが、高倍率(280倍以上)ではいまいちです。
127EDは集光力ではC11におとりますが、シーイングさえよければ超高倍率(450倍)でもシャープに見えます。
但し、所詮2枚玉EDのため、同口径のフローライトにはおとります。
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/23(木) 20:36
貧乏人に天文趣味をやる資格はない。
46名無しさん@1周年:2000/11/24(金) 01:20
中古のEM-1にガイド鏡と6x7を積んで星野撮影している。
一軸モーターはたまらんが、
機械そのものは思った以上に頼りになるぞ。
確かに高橋は高いが、PENTAXより安いぞ。
次はEM200にするつもりだ。
47名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 21:55
>1
中古はダメ?
48名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 02:16
>>47
 中古って、素人には判断難しくない?
 コツとかあったら、教えて。
49名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 03:07
ETX90ECって、どんだっちゃ。
50名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 19:01
予算100万円以内で望遠鏡を買いたいのですが、PCから制御可能な望遠鏡で
もっとも精度の高い望遠鏡はどれなんでしょうか?
現在はミードのLX200を使っていますが、位置精度が微妙に悪いと思うので。
51名無しさん脚:2000/12/27(水) 01:21
暴愚
52名無しさん@1周年:2000/12/28(木) 00:00
vogue
53名無しSUN:2001/05/16(水) 18:58
>>30
バラ星雲なら10cmの望遠鏡でも見えるよ。
54事情通:2001/05/16(水) 23:18
はずしていたらすみません>50。LXより高い導入制度の100万円以下の望遠鏡ってあるのかな。
theSKYってソフトにTPOINTってソフトを組み合わすと、導入制度が高いとか聞いたことがありますが。
55名無しSUN:2001/05/17(木) 05:36
>>50
市販の自動導入望遠鏡ではミードが最も導入精度高いと思われ。
内蔵ソフトのアップグレードとかはしてる?
あと、アライメントは厳密にやんないと駄目だよ。
56サイバー男爵@栄養失調:2001/05/17(木) 09:10
新しい望遠鏡。眼視もやりたいし、星雲の写真も撮りたいっ!
という場合には、屈折とシュミカセのどちらが良いでしょうか?
57名無しSUN:2001/05/17(木) 17:08
>56

あくまで個人的な意見だから話半分に聞いてくださいな。

少しでも写真(直焦点)をやるつもりがあるのなら、
屈折にしておいた方がいいと思います。
シュミカセで写真撮影できないわけじゃないですが、
屈折にくらべると苦労させられることが多く、大変です。

屈折を買うのなら、多少口径を犠牲にしても品質の高いものを
選んだほうが後々後悔が少ないと思います。
よく出来た屈折なら、この先機材が増えたとしても、
海外に持っていくときとか、ガイド鏡とか、シーイングの悪い時用
とか、いろいろ使い道がありますからね。

もちろん星雲なんかでは口径不足を感じるかもしれませんが、
その場合は大口径の双眼鏡かドブソニアンを追加しましょう。
メイン機材で写真撮影をして、露出中にこれらの機材を使って
願視するのが楽しい観測スタイルだと思いますが。
58名無しSUN:2001/05/17(木) 18:27
楽しくはないです・・・初心者には・・・どっちかに専念しましょう
使いこなす事が肝心です。
59:2001/06/12(火) 17:33
松本式15センチ屈折双眼望遠鏡ってどうなんでしょう?
正立像で90度対空(ミラー式)、かなり視界が広いですよね。値段もフジノンの
15センチに比べると格安。フジノンより遥かに良く見えると評判ですが。
どなたか教えて!!
60名無しSUN:2001/06/18(月) 16:39
まったくの初心者(30代・会社員・男・妻あり・秋に第1子誕生予定)です。
この度、望遠鏡を初めて購入しようと思っています。
(以前から欲しかったのと、「いづれは息子と一緒に星を見たい」と思ったので)
予算は5万円までで次の機種を検討中ですが、「本当にこの選択肢で良いのか?」
も併せて、アドバイスをお願いします。(できれば理由もお願いします)

1)ケンコー:スペーシア900RE(29,800円)
2)ミード: DS−115ES(オートスター付・44,600円)
3)ミード: ETX−70AT(オートスター付・49,800円)
61名無しSUN:2001/06/18(月) 17:23
>>60
1, 2 は薦められません。架台がガタガタです。実用性低し。

3 は、いい選択だと思います。架台がちゃんとしてますし、
自動導入も充分精度イイですし、コンパクトで持ち運び楽ですし。
62名無しSUN:2001/06/18(月) 18:23
>>60
スターベースで売っている、ミザールのリゲル80SKなんかは
どう?軽いし、コンパクトで見たい時にすぐ見れる。余計な
電源など一切不要だし。とりあえず一通りの物が楽しめる。
一年位使ってみて、次に本格的な物を買えば良いと思う。
あと、できれば8X40位の双眼鏡が一つあると便利だね。
63名無しSUN:2001/06/19(火) 12:43
>61,62
アドバイスありがとうございます
私は現在、8×30(32だったかな?)の双眼鏡を持ってまして、
月食なんかはそれで眺めてます。
で、望遠鏡ですが、
お二方のアドバイスから、やっぱり屈折の方が良いようですね。
ただ、どちらも少々不安があり、もう少しお聞かせ下さい。

ちなみに、私が見たい対象は、
惑星(土星の環、木星の縞模様(大赤班は無理ですか?)、火星)
星雲・星団(オリオンとか、アンドロメダなんかは見えませんか?)
なんですが・・・
1)7〜8センチの望遠鏡だと、どの程度見えるものでしょうか?
2)経緯台だと星を追いかけ辛くないですか?
3)ミードのETX−70ATは三脚が付いてませんが、テーブル
  の上で大丈夫ですか?
4)上記の観測対象の場合、どのくらいの倍率が適していますか?
  高倍率が必要な場合、ETX−70ATではどうすれば良い
  でしょうか?

長々となりましたが、よろしくおねがいします。
64名無しSUN:2001/06/19(火) 18:30
>>63
惑星の場合、木星の大赤班や土星のカッシニーなど見るなら
最低でも10cm、できれば15cmは欲しいですね。
星雲、星団は口径も重要ですが、やはり空の暗さが一番です。

極端な例で、オリオン大星雲などは町中で20cmの望遠鏡で
見るより、暗い山とかで見る8cmの方がはるかにキレイです。
球状星団や暗い系外銀河以外でしたら10cmでも、それなりに
楽しめますよ。(暗い所で、ですが...)

追尾の方は、超広角アイピース(ナグラーなど)を使えば
経緯台でも200倍位なら使えます。
(架台がしっかりしているのが条件ですが)

でも、そこそこオールマイティに見たいとなると、チョット
予算オーバーですが、シュワルツ120フルセット
(12cmアクロマート屈折+赤道儀セット)がいいのでは?
上記セットで、78500円です。

私も鏡筒を使っていますが、木星の大赤班は勿論の事、土星の
カッシニーや火星の模様など良く見えますよ。
星雲、星団の場合、高価な10cmアポより良く見えます。
65名無しSUN:2001/06/19(火) 18:42
>>60さん
61、62さんの意見に賛同です。

惑星は街中でも見えますよ。土星の輪や木星の縞なら小さいながらも確実に見ることが出来ます
有名どころの星雲星団は郊外ならまぁ、ぼんやりとそれなりに見えるでしょう。

>1)7〜8センチの望遠鏡だと、どの程度見えるものでしょうか?
土星の輪、木星の縞、山とかでならアンドロメダはドラ焼きを横から見たように、
亜鈴状星雲は両脇のかけたおせんべいに淡く、リング状星雲は小さいリングがちょこんと、
星団ではM13は粒が見えそうなもやもやのボール状に、といった具合です。
雑誌の写真のようにはいきませんが、一応それなりに楽しめる感じです。

>2)経緯台だと星を追いかけ辛くないですか?
高倍率でなければ(20-30倍。星雲とかを見るときの倍率)十分だと思います。
高倍率(百倍以上。惑星や月)でも何とかなると思います。月や惑星は明るいので
はずれてもすぐ見つけられるので、気にならないと思います。
赤道義よりかなり軽く設置が楽な点と、動きがわかりやすい点がすぐれています。

>3)
使ったことのあるかたフォローお願いします。私はまったくわかりませんが、
三脚を使うがいいのではないかなと思います。

>4)
惑星や月は100倍かそれ以上。むやみにあげてもよく見えるわけではないので、
初めは少しずつあげてみてください。その日の状況で適切な倍率があるので・・
星雲星団は低倍率。20-50倍くらいです。
高倍率にはバローレンズです。性能のよいものがあるとなかなか便利です。
今後余裕が出来ましたら、みなさんのお勧めを参考にしてみてください。

あと、初めに低倍率用に、一ついいアイピースを買われるといいと思います。
アメリカンサイズというもので。25mmくらいでそこそこ広角のものを。
もしPLとかでも見掛け視界50度以上のものならいいと思います。
何でかというと、初めてのときは目標を見つけにくいかもしれませんので
視野が広いほうが見つけやすいというのと、やはり見ていて楽しい!
余談ですが私は笠井とかのノーブランドPL25はLVより好きです。。。
値段的にもお勧めできます。

#このクラスならリゲル80SKはコンパクトでいいと思います。
ビクセンからも5万円くらいの屈折で8cmがありますね。
あちらは結構大きくなりますが。GPを買われるなら・・・
このクラスの一センチは結構大きな差になるので、8cmのほうを私はお勧めします。

もっと詳しいみなさんアドバイスしてあげてください。
66名無しSUN:2001/06/20(水) 21:41
ボーグ76SW2セット(59800円)も、いいんじゃない?
架台は少し弱いけど150倍位なら何とかなるし、届いたその晩
から観望可能。完全手動だから初心者にも使い易いと思う。
温度順応も必要ないから見たい時にパッと出してすぐ見れるのがいいよ。
67名無しSUN :2001/06/22(金) 12:36
僕も今月のASCII見て、ETX70ATが凄く欲しくなったのですが、
(小型な所が気に入ったので)
安直に土星の輪が見たいのですが(昔、学校にあった6cm屈折で見たことは
あるんですが)ちゃんと見えるのでしょうか?
ちょっと倍率が低いような気もするんですが。

http://www.stargaze.co.jp/order3/ETX70AT/ETX70AT.html
68名無しSUN:2001/06/22(金) 13:30
まったくの素人です。
とある事情から望遠鏡をもらわないかと言われているんですが、けっこう大きいもの
なので悩んでます。そのうち時間が出来たら使いたいと思っているのですが、
タカハシのMT160とEM-1S、それと40mm〜2.8mmの接眼レンズ10個ぐらいを
無料でくれるそうです。カメラなら少し分かるので、現物を見たところカビなどは
ありませんでした。このセットはどの程度のもので、もらっておいた方が良いのか
教えてください。
69>68:2001/06/22(金) 15:18
使えば良いものだと思われますが余程気合無いと粗大ゴミというか単なる場所フサギになる可能性高いですね。
思ったよりデカイし重いですよ。
私はボ−グ100EDと某社25cm反赤持っていますが反射はほとんど稼動してませんね、ジャマでしょうがない。(藁)
ドームにでも固定して使用できる環境あればいのですが。
70名無しSUN:2001/06/22(金) 19:22
EM−1Sは良いとして、MT160は中古で売ってしまって
10cmのアポを買った方が楽しいぞ。欲を言えば全部売り払って
10cm+F2経緯台が気軽で良い。
71名無しSUN:2001/06/22(金) 19:33
>>68

MT160ほしい・・・でも私では存分に使いこなせなそう。
MT160ならせめてEM-200でないと使えなくないですかねー?
私が見たMT-160はぜんぶNJPなもんで。

でもEM-1sはコンパクトでいい赤道儀。
69,70さんのいうように、MT-160売ってしまうのがベスト
高橋でそろえるならフローライト屈折FS-76かな。
赤道儀にもマッチしますよ。初めてならこのクラスでOK。
ここで評判のいい屈折ならだいたい初心者でも大丈夫ですよ
10cm以下ならはずれも少ないようですし。
7271:2001/06/22(金) 19:38
>>67
うーん、私はミザールとかBORGかビクセンを薦めたい気分。
でもETXすごい人気ですね。。。。。
しかし焦点距離があまりにも短すぎるように思うんですよねー。
将来への発展性も乏しいように思えて。
上のほう見てください。いろいろアドバイスがあります。
73名無しSUN:2001/06/22(金) 23:04
協栄で売っているKMC90はETX90と同じ物らしいから
カメラ三脚を持ってる人は、ミザールK型経緯台とセットで
買えば、39200円で手に入るね。
74名無しSUN:2001/06/23(土) 03:10
60さんへ
もう買っちゃったかな?
ここでhttp://www.rakuten.co.jp/mikasacamera/index.html
ミード ETX−70AT
\44,800-.で売ってます。しかも、送料は無料だそうです。
7568:2001/06/24(日) 15:52
みなさんありがとうございます。じゃ、後のことはそのうち考えるとして、
取り敢えず貰ってきますね。でも、場所とる上に湿気対策をしなきゃ
ならんので頭痛い。やっぱ中古に売って、勧めてくれた屈折を検討
しようかな。ありがとです
76名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 15:54
天文ガイド7月号のタスコジャパンの広告によると、
NexStar4GT(マクストフカセグレン)を79800円で売ってるらしい。
(サマーセール)
102mm×1325mmだから、こっちの方がいいような。

ちなみに読者の天体写真コンテストで、ETX90ECをデジカメで撮った
月面写真を出しているぞ。
まぁ、ボクの興味はそっちよりも、その投稿者が看護婦さん
(本人の白衣写真付き)ということだが(笑)
77名無しSUN:2001/06/25(月) 12:47
64さん、65さん、74さん
どうもありがとうございます。
先週末に、いただいたアドバイスを元に実機を見ようと思い、
スターベースに行ってきました。
(中古機のイベント中で店内はゴチャゴチャしてましたけど)

そこで、店員さんに相談したところ、
1)ケンコー:NES−90QS
2)ケンコー:NES−130NQS
の2機種を薦められました。
共に鏡筒は輸出用で、39,800円です。
(アイピースはPL17mmのみセットされていて、31.7mm径だそうです)
考えていた機種よりも、かなり口径が大きく、しかも赤道儀ですが、
この2機種を選択しても大丈夫でしょうか?
もし、選択するなら、どちらが良いでしょうか?
(反射は、初心者でも扱えますか?)
78名無しSUN:2001/06/25(月) 20:54
>>77
見た感じ自分で動かしたり、組み立てて使えそうでしたか?
少し持ち上げたりすると、重さとかもわかるんですが。
屈折の9cmって結構長いものですよね。ベランダ観望で大丈夫そうですか
それで、大丈夫そうに感じられたのなら、どちらでもいいと思いますが
私は屈折をお勧めします。屈折のほうが扱いもよく、同じ口径なら
屈折のほうがよく見えることが多いものです。
反射は初心者向けとはなかなか言い切れないと思います。
ぱっと見て楽しむならなおさら。
ただ、、個人的に思うことですが・・・
そのクラスの赤道儀がケンコーというのがすこし気になるので。。。
ビクセンのGPのほうがずっといいと思うので。
将来的なアクセサリの充実、発展性など・・・・・ケンコーだとそれが
79名無しSUN:2001/06/25(月) 21:07
>>77
77さんが、どの位の初心者か分からないが少なくても
90QSはやめた方がいい。多分接眼部がアメリカンサイズと
思うけど、F14.4じゃ使いがってが悪いよ。最低でも
F8位の物の方が使える。

130NQSも、キチンと光軸修正が出来るのなら、購入しても
大丈夫だが、なれるまで難しいですよ。F5クラスの短焦点は
特にね。

一見、5万円以内の物は初心者用に思えるが、実は非常に使いずらい
ので、もう少し予算アップして、丈夫な経緯台かビクセンGPなどの
軽くて使い易い赤道儀に、8cmから10cmのF7からF8の
屈折(アクロマートでOK!)の方が良いと思う。
まあ、一つの例なので、押し付けはしないが...
80今は高橋君:2001/07/06(金) 18:42
タカハシ μー210使ってます。
以前は五藤光学の10cm反射(ポーラースター)を使っていました。
μー210は比較的安い値段で、かつ大口径なので買いました。
私はどちらかというと星雲に惹かれます。
補正レンズなしなので写真には向かないかもしれませんが、
この集光力は、すごいと思いました。
シーイングの良い日に見た木星は、ほんとにすごい迫力でした。
ただし、焦点距離が長いので50mmクラスのアイピースでないと
暗い星雲は苦しいところです。
郊外でみた球状星団(M4等)の粒々に分かれて見える感じはちょっと
表現できません。
ちょっと重いのが欠点ですが、大人であれば十分運搬できます。
81望遠鏡初めて:2001/08/02(木) 22:23
一昨日、懸賞でミードのETX-70ATが当たりました。
送ってくるのは1ヵ月ほど先だそうなのですが、これでお決まりの
土星とか木星を楽しめるものなのでしょうか?
あるいは何かしらのパーツを交換してグレードアップできる余地は
あるのでしょうか?
それとも新品未使用のうちに売っ払って上位の望遠鏡を買うべき
でしょうか?
82名無しSUN:2001/08/03(金) 01:07
>81
おめでとう!ラッキーやね。
 初心者用に作られた望遠鏡だから、とりあえず使ってみたら?
 自動導入がついてるけど、こうしてパソコンを操作してるんだからたぶん使えるよ。
 土星、木星は今は早朝だね。輪と縞は確実に見える。
 対物レンズが短いアクロマートなので、グレードアップは接眼鏡だが、あまり期待しないほうが良いよ。
83 :2001/08/03(金) 03:36
なんかいいなぁ。おれも欲しいよ。せいぜい3まんくらいしかだせねー
けどyo
84望遠鏡初めて:2001/08/03(金) 22:54
>>82
アドバイスありがとうございます。
そこそこ使えそうなので、まぁせっかく当たった物ですから使ってみます。
そうなると早く届かないかなと待ち遠しいぞ...

参考までに、アダプタ付けて一眼レフカメラで撮影するのは接眼レンズを
通さないように思うのですが、これは等倍で撮って大きく引き伸ばす事に
なるのでしょうか?それともアダプタの調整で拡大も可能になるのでしょうか?
85仕切り屋スマソ:01/09/08 11:47
Fwd: 天体望遠鏡どんなのがいい?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sky&key=990714493&ls=50

1 名前:みなみや 投稿日:2001/05/24(木) 23:28
天体望遠鏡が欲しいんです。どんなのがいいですか?
初心者でも大丈夫?おしえてください!


2 名前:名無しSUN 投稿日:2001/05/24(木) 23:55
>>1
ハッブル宇宙望遠鏡。


3 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:2001/05/25(金) 00:59
話題カブるんで、
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sky&key=963935241&ls=100
にて。


4 名前:サイバー男爵@Mac 投稿日:2001/05/25(金) 08:28
はじめてなら双眼鏡にした方が良いですよ。
望遠鏡はちゃんとしたモノを買うなら15万以上の出費は避けられません。
しかも、操作や保守管理にある程度の知識が必要となります。
周りに詳しい人でもいない限り望遠鏡はやめておきましょう。
 一方双眼鏡は操作に詳しい知識もいらず、保守管理も楽です。
コストパフォーマンスも望遠鏡に比べてかなり良くなってますよ。
10万以下の望遠鏡はガラクタですが、双眼鏡ならば高級な部類に入ります。


5 名前:名無しSUN 投稿日:2001/05/25(金) 10:34
4に同意
86仕切り屋スマソ:01/09/08 11:49
6 名前:名無しSUN 投稿日:2001/05/25(金) 12:29
俺も4に同意。
どんなにいい望遠鏡を持ってる人でも、必ず双眼鏡は持ってるし、
実際、望遠鏡より圧倒的に使用頻度が高いので
後々無駄になることは絶対にない。
一生もんをひとつ持っておくべし。

7 名前:名無しSUN 投稿日:2001/05/25(金) 14:23
うーん。あえて反論を書いてみよう。

念のため、4〜6の意見は確かに間違っていないです。
というかほとんどのマニアはこう答えますよね。
実際、天文入門みたいな本でもこのような記述が多いです。

でも、「望遠鏡」が欲しい人に「双眼鏡」を勧めるのってなんか
違うんじゃないかと思う気もします。
望遠鏡を初めて手にした人が最初に見たい対象ってやっぱり月面と
惑星(特に土星)だと思うので、余計そう思うんですよ。
最大倍率300倍!!なんてのは論外としても、ある程度倍率が
必要な対象ですからね。倍率の高い双眼鏡は論外だし(w

まぁ予算3万円とか言われたら双眼鏡しかないと思いますが。
8万ぐらい出せるのなら望遠鏡を買うのもアリだと思いますよ。

ただ、4さんの言う通り、今は、気軽に買える価格帯の機材に
まともなものがないんですよね・・・。
別にアポである必要はないと思いますが、今はアクロマートになると
いきなり品質ががた落ちでオモチャ同然の製品しかなくて、
きちんと作られたアクロマートって絶滅に近い状態。
マニア向けの高級品と4さんが言うようなガラクタみたいな機材に
完全に分かれてしまっています。
昔はそうでもなかったんですけどねぇ・・・高橋とか、アストロとか。

仮に上記の予算(8万)で買えるわりかしまともな望遠鏡だと、
強いて言えば、ボーグ76のアクロあたりですかね。。。
GPあたりとの組み合わせなら結構無難だと思いますが。

そういえば、5年ぐらい前に、ビクセンの6cmアクロマートで
撮影した太陽面が天ガの最優秀になったことありました。
太陽はちょっと特殊な対象だし、コロナドとかが幅を利かせている
今だともう難しいかもしれませんが、ガラクタ機材(失礼!)でも
要は使い方だと・・・。

話がそれてきたのでこの辺で。

8 名前:名無しSUN 投稿日:2001/05/25(金) 15:32
みなみやさんのご年齢は(子供、大人、中間?)
それに拠って出費できる金額に差がでますね
小学4年生に15万の望遠鏡ポンと買える(買ってやれる親)も余り居ないし
(殆ど、数年ごには部屋のオブジェに化すと思われ)
又大人だった場合、オモチャ同然ではつまらないと思われ

9 名前:みなみや 投稿日:2001/05/25(金) 19:01
みなさん、色々教えていただいてありがとうございます。
で、何処にいったら売ってるんですか?
東急ハンズで売ってます?

10 名前:みなみや 投稿日:2001/05/25(金) 19:04
あと、かなり機械おんちで携帯のメールも使いこなせません
こんな、私にアドバイスを!
87仕切り屋スマソ:01/09/08 11:50
10 名前:みなみや 投稿日:2001/05/25(金) 19:04
あと、かなり機械おんちで携帯のメールも使いこなせません
こんな、私にアドバイスを!

11 名前:名無しSUN 投稿日:2001/05/25(金) 19:09
年齢を書けといっているのに…ついでに早見版も買おう。
しかもその望遠鏡を車に積んで山まで…がパターンなので、大人になってからのがいいかも。
大人なら…何を見たいのかで出費が変わります。

12 名前:名無しSUN 投稿日:2001/05/25(金) 21:18
ハンズなんかより、カメラの量販店で買った方がましと思われ。

13 名前:名無しSUN 投稿日:2001/05/25(金) 22:03
ケンコー、ビクセンならヨドバシが1番。

14 名前:みなみや 投稿日:2001/05/25(金) 22:47
29歳いっちょまえの大人です。大阪だったらカメラのなにわとか
でうってますかね?早見版ってなんですか?

15 名前:名無しさん脚 投稿日:2001/05/26(土) 00:37
とりあえず、6cm位の屈経位を買って様子を見てみてはいかがでしょう?
機材が良くないと趣味から離れるようでしたら、それまでという判断
もありかと思いますが。
それでも頑張って使いこなそうとするなら上位機種に移る価値ありかと。
88仕切り屋スマソ:01/09/08 11:51
16 名前:名無しSUN 投稿日:2001/05/26(土) 01:24
おっ、俺と同い年やん。
やっぱ、双眼鏡をおすすめしたいけど、それでも望遠鏡というなら
ある程度の出費は覚悟して、上級機とまではいかなくても
そこそこのもんを買っとくのもいいんじゃない。
つまんないもんを買って二度と使わなくなったら、
金を捨てるようなもんじゃないかと・・・。
もしあまり使わなくても、大事にしていれば
子供がある程度おっきくなったら見せてやろうって気にもなるしさ。
早見版ってのは星座早見版のこと。くるくる回して、今見えてる星が
何座か調べるやつ。ビクセンだったらおまけでついてます。
何はともあれ、一度下見をしてみてきたらどうでしょう。
東急ハンズとかカメラのなにわとか、そういうセコイ店じゃなくて
ちゃんとした天体望遠鏡屋さんを。
月刊天文ガイドとかに広告がたくさん載ってます。

17 名前:名無しSUN 投稿日:2001/05/26(土) 02:37
MEADE の ETX-70AT。
コンパクトで持ち運び楽でセッティングも簡単だし、
自動導入でちゃんと導入できるし、
稼働率高いと思うよ。良い機材=良く使う機材だからね。
値段も5万以下程度と安いし、入門機としては最適かと。
でも、短焦点アクロマートだから、惑星にはちと向かないかも。

18 名前:8 投稿日:2001/05/26(土) 16:07
>>15 さんの言われている 6cm位の屈経 ぐらいが良い線かも
経緯台で不満がでたら赤道儀に架台部たけ買い足して
チェンジできる様な機種(現存するかな?)
若しくは赤道儀の極軸を天頂まで動かせる機種で
最初は経緯台として使用するとか(一番最初は赤道儀の感覚が
掴みにくいと思われ)
反射は口径は魅力だが、初心者は避けた方が無難
外国製のカセグレンも価格を別にして割と取り扱いは容易

19 名前:名無しSUN 投稿日:2001/05/26(土) 20:11
光学系は、ニコンを買っておけば、安心。

20 名前:名無しSUN 投稿日:2001/05/26(土) 20:51
ニコンの望遠鏡、どこで売ってんの?
89仕切り屋スマソ:01/09/08 11:52
21 名前:名無しさん@1光年 ★ 投稿日:2001/05/27(日) 04:34
個人的にはやっぱフローライトが綺麗でいいと思うなぁ。
高いけど。
子供の頃に買ってもらったカートンの格安屈折はネジを締める時、ぐぎっと動くもんで、
何回やっても目標が視野内に入らなかった。…最近のはそんな事はないのかな?
>>14
もしかして星座早見版の存在を知らない?
…先は長いかも知れないけどがんばって!

22 名前:名無しさん脚 投稿日:2001/05/27(日) 21:27
そこはほれ、視野がずれないように・・・かつ、クランプが効くくらいに締める
のがコツか・・・といっても、作りから無理だったんでしょうね(^_^;;
で、そういう(と書いては失礼ですが)道具を使っていても星を見る趣味は続
いていますよね。

初心者といっても、頑張れる初心者か、フォローが必要な初心者かで薦める
望遠鏡は変わってくるのではないでしょうか。

23 名前:みなみや 投稿日:2001/05/27(日) 22:07
フォローが必要な初心者です。ご指導おねがいします。

24 名前:名無しSUN 投稿日:2001/05/27(日) 23:05
取説が初心者向きなのはボーグだと思われ。
値段も比較的安い。
最初は安価なのでやってみて、続けるのなら次を考えてみるのも
てかも。

25 名前:通りすがり 投稿日:2001/05/28(月) 12:53
あくまで個人的意見というか、私の経験ですが。
私は始めての購入時、魚篭栓の13センチ反射とGP赤道儀を購入しました。
今はもう使っていませんが、大口径反射やアポ屈折へのステップアップと
して、いい選択だったと思っています。光軸は、13センチくらいなら
そんなには狂いませんし、調整もそんなに難しいものではありません。
眼視も写真もそこそこいけますし、やりたいことが決まらない初心者には
お勧めだと思います。

架台については、絶対に赤道儀を薦めます。
極軸も観望だけなら大体北に向けて仰角を35度位にしとけばOKなので
そんなに面倒じゃありません。
なんといっても汎用性が違います。標準レンズをつけたカメラを
乗っければ星野写真も撮れますし。
赤道儀をステップアップした今でもGP赤道儀はカメラ用のポタ赤として
活躍しています。
90仕切り屋スマソ:01/09/08 11:52
26 名前:名無しSUN 投稿日:2001/05/28(月) 15:42
僕もBORGの76ED辺りが最初は扱いやすくていいんじゃないかと思う。
でも標準装備のタレットは重いアイピースを支えられないので、
天文ショップで2"〜アメリカンを使える構成のパーツを見繕った
方がいいと思うな。
でも、もしも持ち運ぶつもりがあるなら、むしろフィールドスコープを
薦めます。これならNIKON製も買える。

27 名前:名無しSUN 投稿日:2001/05/28(月) 15:48
いっそのこと、高いのを買ってしまって
後に引けなくするってのはどうでしょう?
FS-128とかその辺り。

とりあえず望遠鏡を覗いてみたいだけなら、
天文雑誌を買って、公共の望遠鏡を調べて覗きに行くのが無難でしょう。
もしくは、近所の天文同好会に入るとか。
とにかく、さしあたっては買わんでもいい方法を探すべきかと。

28 名前:名無しSUN 投稿日:2001/05/28(月) 19:32
>>14
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/magazine/planisphere/index-j.html
にてしっかりした早見板がタダで手に入るよ。

29 名前:11 投稿日:2001/05/28(月) 20:19
あああ〜早見盤だった…ごめんなさい1さん。
名前が違うとネット上で検索出来ないよね、許して〜

30 名前:名無しSUN 投稿日:2001/05/28(月) 23:38
初心者でも金があるなら7cm〜10cmのアクロマート屈折をお勧め
したい。見え味が違う。よく見える望遠鏡は、長く使える。

飽きたら(飽きないと思うが)20cm以上の反射系(カセグレン
でも良い)を使ってみると、暗い対象も見る事ができる。

「これが最高」なんて望遠鏡は存在しないので、気がすむまで買い
まくるか、買わないで誰かに見せてもらうのが良い。

最終的には「所詮(?)趣味」と割り切らないと、泥沼にはまる。
え?おまえはどうなんだって?勿論泥沼。機材買いまくって破産寸前だ。
91仕切り屋スマソ:01/09/08 11:54
31 名前:名無しSUN 投稿日:2001/05/28(月) 23:41
すまねぇ。間違いだ。アクロマート>アポクロマート。

指が滑った。

32 名前:名無しさん脚 投稿日:2001/05/29(火) 07:01
>>27
後半はそのとおりだと思います。
ただ、人の心の中には“望遠鏡所有欲”というものがありますからねぇ。
時には 星を見たい < 望遠鏡が欲しい となることもあり。
(あっても恥ずかしくなんかないぞ、基本だ!?)

逆に初心者に薦められない望遠鏡から洗い出していくアプローチはいかが
でしょう。
私は金額と保管を考えなければ、高かろうと安かろうと同じと思います。

33 名前:27 投稿日:2001/05/31(木) 00:28
>>32
前半はネタなので気にしないで。

確かに、所有欲というのはありますね。
特に、知人がいいの持ってたりすると。
はぁ、基本に忠実に生きているなぁ。

>私は金額と保管を考えなければ、高かろうと安かろうと同じと思います。
この文の意味がよくわからない。
何が同じなの?
見え味、満足度、使用目的(観望対象)なんかはだいぶ違うと思いますが。
ほかに主語になりそうな言葉が思いつかない。

34 名前:みなみや 投稿日:2001/05/31(木) 17:01
たくさんのアドバイスありがとうございます。この前、近くのカメラやさんに
ミードDS-60sというのを勧められました。定価2割引きということです
わからないことがあればききにきていいですよ(うちで買ったら・・)
ということでした。初心者だったらそのほうがいいですかね?
あと、星の自動探索器みたいのがあるのらしいのですが、どうでしょうか?

35 名前:名無しSUN 投稿日:2001/05/31(木) 19:53
>>34
DS-60sは架台ガタガタだし実用性は高くないです。
DS-60sよりは同じミードのETX-70ATを強く勧めますよ。
少し高くなりますが、架台しっかりしてるし、
自動導入も標準装備で、実用性ばっちしです。
92仕切り屋スマソ:01/09/08 11:55
36 名前:名無しSUN 投稿日:2001/05/31(木) 23:20
DS-60は止めましょう。ダメです。後悔します。
前の方と同意見です。

37 名前:名無しSUN 投稿日:2001/06/03(日) 22:28
中学高校と「天文ガイド」買ってて、こないだ15年ぶりくらいに手にとって
みたんだけど、アストロとかミザールの広告がなかった。つぶれちゃったの?
(むかしアストロの反射望遠鏡を使ってた)

38 名前:田中洸人 投稿日:2001/06/04(月) 00:27
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422/mat.htm
ここを見てください

39 名前:チンポ 投稿日:2001/06/04(月) 18:12
http://www.geocities.com/aho21st/test.html

40 名前:名無しSUN 投稿日:2001/06/06(水) 00:05
>>33
主語は操作です。2ちゃんは4行位がいいかと考えて省略し過ぎましたね。
例えばドイツ式赤道儀なら、値段に関係なく極軸合わせ/微動/クランプ/粗動と操作
は同じなので、初心者だから高いものは操作できないということはないと思います。

見え味は初めて望遠鏡をのぞく人にわかるかなぁ。わかるに越したことはないでしょ
うが、月のクレーターや土星の輪の存在が見えただけでも満足度は得られるのではと
考えています。
使用目的は初めての人だと「なんでも」となりませんか。いえ、これは単に私だけだ
ったかも知れませんが :-)

>>1
長々と書いてしまいましたが、とりあえず、一台買ってみて使い倒してみてはいかが
ですか?望遠鏡を選ぶのは重要な事ですが、天体観望の入り口です。他にも見たい天
体の位置を知ったりしなければなりません。

使っているうちに自分に必要な機能、性能が見えてくるでしょうし、もちろん、
最初のもので満足して使い続けられれば、買った人も望遠鏡も幸せだと思います。
93仕切り屋スマソ:01/09/08 11:55
41 名前:名無しSUN 投稿日:2001/08/11(土) 07:28
VIPER ってどうですか?
期待できます?

42 名前:名無しSUN 投稿日:2001/08/11(土) 10:52
>41
ビクセンのミード90ETXEX対抗機ですね。
問題点は2点かな。
一つは、自動導入機能がまだ、未発売で、どの程度の値段で、どの程度のものが出てくるのかわからない。
二つ目は、光学性能が不明。誰かレポートしてくれればいいのだが。
ミードの9センチはかなり、よく見える鏡筒なのでそこらへんがどうか。
ミードの9センチマクストーフは使いにくいと思いますよ。
自動導入を使わないときのつかいにくさは相当な物だし、筒を架台から外すと保証がきかなくなってしまう。
VIPERのジョイステイックのやつはどうなんだろうか。興味津々ですね。
それからVIPERは筒がはずれます。
ミードの奴は自動導入、まじめに使おうと思うとセッテイングに30分くらいかかるらしい。
しょうがないんだろうが、ちょっと見に使おうとするとなかなか厳しい部分がある。
それからミードのやつは音がすごい。VIPERのやつはJTBショーで聞いた感じではそれほどひどくはなかった。
VIPERも、手軽に見るときは筒を外して、写真三脚にのせる。
気合いを入れて使うときは自動導入にするということになるのかな。
ちょっと雑ぱくですが。

43 名前:名無しSUN 投稿日:2001/08/11(土) 18:27
>>42
ありがとうございます。
とりあえず自動導入が出るのを待ったほうがよさそうですね。

44 名前:名無しSUN 投稿日:2001/08/14(火) 12:00
おれのちんぽみたいにでかくてふといのだYO!!
にいやまちはるはおえのかもだうひぃーーぁあ?あぁ
94仕切り屋スマソ:01/09/08 11:59
Fwd: 初心者向け天体望遠鏡
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sky&key=994236371&ls=50

1 名前:おやばか 投稿日:2001/07/04(水) 17:46
小学1年の息子が天体望遠鏡ほしがってるのですが、まったく素人なので
良いメーカ悪いメーカ解りません。大人も楽しめてそこそこのないでしょうか?
予算は5万前後考えてますが。あと自動的にモーターで追跡するタイプ希望です。

2 名前:名無しSUN 投稿日:2001/07/04(水) 18:16
三菱のスバルなんてどうよ?

3 名前:名無しさん脚 投稿日:2001/07/04(水) 20:39
また、こういう雑誌スレの厨房を呼び出すようなスレをたてて(藁

4 名前:名無しさん脚 投稿日:2001/07/04(水) 20:40
いすずのパルサーなんてどうよ?

5 名前:名無しSUN 投稿日:2001/07/04(水) 20:43
しつもんは、関連スレさがしてからにしよう。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sky&key=963935241&ls=50
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sky&key=990714493&ls=50

=============== 終了 ===============
95仕切り屋スマソ:01/09/08 12:00
6 名前:名無しSUN 投稿日:2001/07/04(水) 21:44
 1年生ということと、5万円という予算と自動追尾希望とのことですので、
ちょっと書いておきます。

 自動導入機の廉価版といったら、Meade の ETXシリーズか、Cerestron の
NexStar シリーズでしょう。Meade の DS シリーズは、架台のガタと強度の
点でお薦めできません。

以下、ご留意下さい。
1. 自動導入機は、毎回初期セッティングが必要です。この作業は、望遠鏡
の組立も含めると30分ぐらいかかります。出してすぐ見るという使い方は出
来ません。
2. 自動導入機は、1年生ひとりでは扱えません。ですから、星を見せて上げ
るときは、毎回大人が操作する必要があります。
3. 望遠鏡で重要なのは、口径と架台です。倍率は、星雲星団で50〜100倍、
惑星で〜150倍もあれば、とりあえず充分です。倍率は、アイピースで変え
ることが出来ますので、500倍などという宣伝文句に踊らされないで下さい。
 架台は、アイピースに触っても、望遠鏡の向いている方向が天体から外れ
ないことが、望ましいですが、上記の機種は、必ずしも充分な強度を持って
いません。アイピースを子供につかまれたらアウトです。しかし、充分な強
度がある架台は、非常に高価ですので、懐と相談になるでしょう。少なくと
も望遠鏡を指で押してみて、ゆらゆらするようでは、子供に天体を見せるこ
とは出来ません。

7 名前:名無しSUN 投稿日:2001/07/04(水) 22:23
反射望遠鏡だと1年生の身長では覗けないね。

8 名前:名無しSUN 投稿日:2001/07/04(水) 23:00
小学1年でモーター追尾の天体望遠鏡だとお?
殺してやる、刺してやる、ガッコどこだ?
オレなんか、オレなんか。
お年玉貯めに貯めて、親に泣いてねだって
ようやく買ったの中学2年だぞ…

てか、マジで双眼鏡のイイのとかのほうが
子供は喜ぶかと思われ。

9 名前:名無しSUN 投稿日:2001/07/04(水) 23:30
>>6
ありがとうございます。僕にも参考になります。
最近知人から同じようなことを聞かれていたもので。
ところで最近はやりのシュミット・カセ タイプって光軸とか狂わないんでしょうか。
狂わない(狂いにくい?)のであれば僕も欲しい・・・。

10 名前:名無しSUN 投稿日:2001/07/05(木) 00:21
>>9
狂います。
ただ、光軸なんか自分のレベルに応じてであわせればいいので、
「なんかよく見えん」と思ったらいじってみるぐらいでいいと思います。
そんなに難しいもんでもないし。
96仕切り屋スマソ:01/09/08 12:02
11 名前:6 投稿日:2001/07/05(木) 01:09
>>7
>反射望遠鏡だと1年生の身長では覗けないね。
 おっしゃるとおりです。御苦労されましたね。(^_^)
 以下の方法を使うのがよいと思います。自動導入機でもカ
セグレンタイプ等は、三脚から外すと、同様な効果が得られます。
http://www.orbys.co.jp/kol/kt-10.pdf

>>8
 私も正直なところ、親のほうが自動導入機という じゃじゃ馬
を扱いこなすのに苦労されると思われ、その点では、あまり
諸手をあげて賛成ではないのです。正直なところ、ある程度の
天文の知識があっても、使いこなすために、一週間以上、悶々
とされると思います。
 大人なら双眼鏡がお勧めなのですが、小学校一年生ですと、
双眼鏡に天体をうまく導入できないかなと思います。三脚に
固定して、親が入れてあげればよいのですが、三脚を使うな
らば、望遠鏡の方が面白い対象が多く、双眼鏡をお勧めする
理由が薄れると考えます。

>>9
 狂いにくいと書こうかとしたのですが、10番の方が書かれた
とおりなので、やめときます。ただし、光軸を調整するときは、
どのように合わせたらよいか、情報を集められた方がよいです。
観望地でいじって、どうにもならなくなった方もいます。

12 名前:名無しSUN 投稿日:2001/07/05(木) 01:27
物より思い出。

一度夏休みに高原にいかれて雲のように見える天の川を堪能してから
でもいいと思います。一生忘れえぬ思い出になるでしょう。

そのとき双眼鏡があると、最高ですね。
一万円くらいの10倍以下のでも持っていけば、かなり違いますよ。
97仕切り屋スマソ:01/09/08 12:02
13 名前:名無しSUN 投稿日:2001/07/05(木) 08:07
同意。
物に変にこだわるなら、そのお金で星見を兼ねて空の暗いところに旅行に行く
という手もあると思います。
まずは、お子さんと星座を解説している本等を読まれてはいかがでしょう?

14 名前:名無しSUN 投稿日:2001/07/05(木) 13:15
>>9
インテスとインテスマイクロのマクストフ(笠井トレーディング)
なら、よほどの衝撃(コンクリの上に落とすとか)を加えない限り
殆ど狂わないよ。シュミカセより、良く見えるしね。

自動導入機は私も反対ですね。一見初心者向きに見えますが
非常に使いずらい!それよりも単純な8cm位の経緯台の方が
オススメ。

15 名前:猫 投稿日:2001/07/05(木) 17:10
自動導入機は良い物と悪いものがあるので、一概に非難するのは
間違い。実際に使った感じでは、
MEADEのETX90、125、200、DSシリーズははっきり言って
使い物にならない。止めた方が良い。
セレストロンのネクスター5、及び8は非常に優秀。
100パーセント導入可能。
簡単に使いこなせる上に、光学性能も優秀。少し高いがお勧め。
小学生でも大丈夫だろう。(10分程度セッティングできる)
MEADEはLXであれば精度は良い。
セレストロンの低価格のものは、実際に使った事がないので
わからないが、MEADEよりは良心的だろう。
ネクスター4とかは結構使えると思われ。
MEADEの低価格機種はそもそもまともな自動導入なんかできも
しないのに、それを売り文句にするなんて誇大広告と言われても
しかたがない。初心者ではなかなか思った天体を手動で導入できない
のが普通だから、自動導入機を最初に購入することは大いに賛成。
とりあえず、見る事の感動から始めるのも一興。
環境が悪ければ、一部のメジャーな対象すら、視野に入れるのは
難しいと思うが。
98仕切り屋スマソ:01/09/08 12:03
16 名前:名無しSUN 投稿日:2001/07/05(木) 17:56
でも、ファインダーで導入出来ない環境で、自動導入使って
視野に入れても「・・・」見えないよーってのが現実だね。
初心者は、この事を知らない人が殆どだし販売店も説明しない。
実際、買って2、3回使って押し入れの中というパターンが多いね。

17 名前:名無しSUN 投稿日:2001/07/06(金) 12:34
小学1年生なら、天体望遠鏡よりも顕微鏡買ってあげたほうが
楽しめるかもしれない。安いし、場所取らない。雨でもOK.
とりあえずそのへんの蟻とか蚊を見て楽しめる。

18 名前:名無しSUN 投稿日:2001/07/06(金) 12:38
自動導入といえば、nexstarの4GTの特価って今月限りだよね?
新しいのが出るの?

19 名前:名無しSUN 投稿日:2001/07/06(金) 17:15
>>15 MEADE、DSはともかくETXは悪くないと思うけどなぁ。

20 名前:猫 投稿日:2001/07/06(金) 18:36
19さんへ。一度でもネクスター5を使ったら、もうあほらしくて
ETX−90ECなんか使う気にならないと思うよ。
それぐらい導入精度に差がある。かく言う私はETX−90EC売っぱらって
ネクスター5に乗り換えた口です。
99仕切り屋スマソ:01/09/08 12:04
21 名前:名無しSUN 投稿日:2001/07/08(日) 22:54
1です色々な意見ありがとうございます。自動導入装置は難しそうなので、止めた方が
いいという事ですが、以前私も安物の天体望遠鏡持っていて土星の輪とか木星の縞模様
とか見て感動したものです。そのとき視野に星が入ってもすぐはずれてしまい(地球の自転で)
また星を探したりで大変だった記憶があります。そんなわけで自動導入装置となったわけですが、
設定するのに30分しかも10万円以上するんでしたら見送ります。双眼鏡でも良い
と言う意見もありますが、土星の輪とか見えるんでしょうか?

22 名前:名無しSUN 投稿日:2001/07/08(日) 23:23
>>21
自動導入とは、見たい対象を自動的に視野に導入することです。
自動導入機でなくても、モータードライブつきの赤道儀なら、
一度導入した天体は自転にあわせて追尾してくれます。
また赤道儀なら、モータードライブ無しでも天体を追いかけたり、再導入したりは簡単です。

自動導入機でも、MEADE の ETX70AT はそこそこオススメできる機種です。
導入精度は実用レベルですし、マニュアルも親切です。
そして、コンパクトで軽く、安い。
この機種に関しては、次のスレも参照してみてください。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sky&key=963935241&ls=50

双眼鏡では土星の輪は無理です。木星の衛星なら何とか。

23 名前:名無しSUN 投稿日:2001/07/08(日) 23:31
>>21
一度望遠鏡もたれていたなら、今度はある程度見えないと後悔しますよ
口径が大きいほどよく見えますから、ある程度の口径のものがお勧め。
笠井のシュワルツ120がお勧め鏡筒で、赤道義はビクセンのGP。
後々自動導入にもできるし、写真でもポタ赤になる。ただ値段が。。。
五万では無理になるのが痛いです。
BORGの10cmクラスとかもそれなりに見えますが・・・

一番のお勧めはお子さんと山奥で本気の天の川とか見ることなんです
そのときは双眼鏡が最高!天の川を双眼鏡で見るといろいろ見えて面白い!

24 名前:名無しSUN 投稿日:2001/07/09(月) 03:07
双眼鏡、望遠鏡、それぞれ別のものなんで・・・
”天体”をみるのが望遠鏡、”星空”をみるのが双眼鏡
といったところでしょうか。
みんなが双眼鏡をすすめるのは望遠鏡でまともにみられる対象が
限られてるのに対し、双眼鏡は純粋に星空に近づけるからだと思います。
みんな子供がいるのかいないのか知らないけど、
親の立場だったら、みせたいのは天体よりも星空なんでしょうねえ。

25 名前:名無しSUN 投稿日:2001/07/09(月) 12:31
>>17
http://www.rakuten.co.jp/telemart/393200/415711/
顕微鏡と天体望遠鏡のセットだそうだ(笑)

26 名前:名無しSUN 投稿日:2001/07/12(木) 12:34
このスレに煽られて、近所のカメラ屋で8倍の双眼鏡買ってきました。
10000円。(これが一番明るかったので)

肉眼では火星とアンタレスがやっと見えるくらいの都会なのですが
双眼鏡でじ〜っと見ていると、さそり座の星を一つ一つ追う事が
出来ました。(下の方は高度が足りなかったけど)
100仕切り屋スマソ:01/09/08 12:05
ということで、不毛なことをやってみました。
以後ここが初心者向け天体望遠鏡総合相談室ということでどうでせう?
101東大博士 ◆Ph.D.FLs :01/09/08 16:03
>>100
おつかれさま。
102織田裕二:01/09/16 17:42
オットーの星野さんに買ってもらえ。
103名無しSUN:01/10/02 22:08
6センチF15アクロにエルフレで、びっくりする位土星がよく見える。
104名無しSUN:01/10/03 00:37
>>103
 そうそう、6センチF15って、意外に良いんですよ。ベランダ
からでも簡単に観望できるし、一本は欲しい。
105名無しSUN:01/10/03 00:54
>>103、104
そっかな〜ビクセンの6cmでf900(くらい)をガキの時ハレーブームで買ってもらったけど
全然だめだめだったよ。でも学生のときに見た高橋の6cm(くらい)アクロ
はかなり良かったのでびっくりした。
ビクセンのはカスタム60とか言うので今でもカタログにはあるんじゃないかな?
付属アイピースがウンコだったからかもしれない。HM6mmとかもあったし。
とにかくあれからFがどーのこーのは信じられない。高橋のはF短いけど良かったし。
106名無しSUN:01/10/03 01:05
そういえば、アストロの6cmF20鏡筒はまだ取り寄せ可能だそうですね。
107名無しSUN:01/10/03 08:19
眼視の天体趣味は、見るだけで楽しめるから、個人の能力と
必要な機材の性能を想定して、機材を薦められないんだよね。
金を出せば、出すだけ誰でも楽しみ方が増えるから、金額の
リミットが無い。
思うに、望遠鏡を求める人の、余暇に対する価値観が予算に
反映するから、予算優先で望遠鏡を推薦する。
ただ、望遠鏡で楽しみたいレベルと、その予算金額が、どんな
関係にあるか、それは経験者が伝えておいておく。
雑誌以外に、そんな書き込みもここで載せる必要があるかな。
108名無しSUN:01/10/03 15:21
>>105
アイピース次第。
HMやKでは駄目。
エルフレやナグラーで見てごらん。
109名無しSUN:01/10/04 12:51
6センチF15 で見えないといったらよっぽどのものです。
カッシーニの空隙、木星の縞数本ぐらいは楽に見える
6cmF15をロンキーで見てみたら、軸が狂って、球面収差
もありボロボロでした。それでも、前述ぐらい見えます
から、不思議。
110名無しSUN:01/10/07 23:46
ミードのLX90って使ってる人いますか?
ETXと同じオートスターだったら精度悪そうやけど・・・
111名無しSUN:01/10/08 00:02
>>109
私は25年ほど前に、ビクセンのD60mm/f910mmの屈経(HM9mm,K20mm付)
を使っていましたが、そのくらい見えましたし満足していました。
>>107
なるほど、そうですね。でないと自分の趣味の押し付けになりそうですし。
特に5〜6行目は目から鱗が落ちました。
112名無しSUN:01/10/08 00:54
望遠鏡で若い女性の部屋をのぞいた事はいるのでしょうか?
113名無しSUN:01/10/08 02:17
>ミードのLX90って使ってる人いますか?
ドライブの学習やっておいてアライメント設定をきちんと行えば
ガイドツアーモードで夜空を一周しても標準で付いてくるSP26
のアイピースの視界から外れたことないよ。
かと言ってど真ん中に来ることもめったにないが、導入した星の
位置をマメに学習させればSP9.7(約200倍)でもどうにかって
程度だよ。
114105:01/10/08 05:54
うーん、使い方が悪かったのかな?
のちのち、イイOrを手に入れて使って見たこともあるのだけど、
覗いてて見易くはなったけど、やはり普通の6cmアクロのままでした。
そんなにいいもんじゃなかったです。カッシーニを見たことはありません
デパートかダイエーかカメラ屋か忘れましたがそこそこ高かった記憶があります。
シュワルツが子供のころにあればなぁ・・って子供には贅沢か。
115名無しSUN:01/10/08 07:02
なん〜んだ105って・・・火災系なのね〜
シュワルツは子供に丁度いいのでは?
安いから。
116シュワルツユーザー:01/10/08 09:16
>>115
何歳位の子供か分かりませんが、少なくとも小学生には
無理ですね。もう少しコンパクトな物の方が良いです。
117名無しSUN:01/10/08 10:13
>110 ドライブトレーニングなどという馬鹿な機能は
ミードだけだよ。セレストロンはそんなことしなくても
ちゃんと導入してくれるぞ。
118:01/10/08 10:33
殴らー
119105:01/10/08 15:40
いや火災よりもビクセン系です。架台はGPだし、鏡筒も。
ただビクセンの下の機種ははっきりいって詐欺だと思ってる。

シュワルツは見たこともあるけど、小学生高学年なら使えてましたよ
というか天ガのUNDER18をみろって。すごいの使ってるぞ!
中学生でアトラクスとかもいるし。どこで稼いだ中学生(笑)
120名無しSUN:01/10/08 19:05
んー沖縄にすげーの中学生いたなー
今はなにしてるんだ?
121名無しSUN:01/10/08 19:08
詐欺な点の説明きぼーん。
122名無しSUN:01/10/09 01:01
定価が十万くらいのくせに売値が29800円なとこ(藁
ほかにもケンコーとかがだすズーム120倍双眼鏡。これも定価4万くらい
でも売値が9800円とか(藁
ホームセンターとかで夏休み前に目を輝かせた子供とお父さんが財布と相談
よくみかける光景、あはーん。
123名無しSUN:01/10/09 01:14
反射だと口径が114mmな奴かな。昔のパノップとかダウエル風な望遠鏡ですね。
ビクセンって、そういうの出していたのか?ディスカウント店向けのOEMか。
124名無しSUN:01/10/09 01:20
>>122
100倍双眼鏡を買いそうになっている奴をみると、ほんとに教えて
やりたくなりますな。
誰か実際にアドバイスしたことある人いる? 赤の他人に。
125名無しSUN:01/10/09 01:34
ビクセンのオリジナルの屈経は真面目なんだけどねぇ。
ホームセンター向けの双眼鏡とか望遠鏡はいただけないねぇ。
126名無しSUN:01/10/09 01:54
>>124
購入時のアドバイスではないけど、観望地で使い方のアドバイスをしたことが
あります。

最低限、月のクレーターは見えるし、木星の縞数本、土星の輪も見えます。
これで普通の人は満足するので、三万円なりの品質も妥当という考えもあ
りますね。

問題は本体の光学系機械系よりも、付属品の使い勝手の悪さかな。
視野が狭く口径が小さく十字線が太いファインダー、見掛け視野の狭いH接眼
鏡等々。
意外に多いのが赤道儀用のバランスウェイトを持ってこない人たち。理由を
聞くと重いからだそうな・・・

もし、観望先で>>122が書いているような望遠鏡持ってきている親子さんが
いたら助けてあげてくださいな。普通の恒星を見せて差し上げるだけでも喜
んでくれますよ。
127名無しSUN:01/10/09 03:00
他のスレにも書き込みましたが、多くの方の意見を聞きたいのでちょっと
失礼します。
望遠鏡買って惑星の写真を撮りたいんですが、どのくらいの口径があれば
いいんでしょう?
http://home.att.ne.jp/red/Mopar/dc/qvplnts.html
の方の木星を見る限り、76ミリもあれば十分そうなのですが・・・
128名無しSUN:01/10/09 08:42
>>127
あ!!???
これが76mm!?
しかもボーグ!?
・・・えっと、これは・・・どうなんだろう?
129名無しSUN:01/10/09 09:10
>>127 >>128
80枚コンポジットというのがスゴイね。

処理前の画像ものってるが、ふつうの人がふつうに撮ると、
デジタルでもフィルムでも、だいたいそんな感じ。
130名無しSUN:01/10/09 20:30
127>>さん
他人から見て、その口径であのような画像を残すことは、相当な技術
の持ち主です。
ちょっと、やっかみでは、ギネス物を狙われているように思う。

木星など少々縞が写ることで、喜ばれるなら実現可能でしょう。
しかしそこからが、満足な画像を得るため、達成感を勝ち取ると言う、
悪戦苦闘が趣味の醍醐味なのでしょう。
131名無しSUN:01/10/09 21:50
>>127
76mmであれだけ写すためには信じられない苦労があったと思う。
望遠鏡本体の数倍の金がかかってそう・・・・

ビクセンのホームセンター向けのを子供のころ親に買ってもらった人
結構周りにいる。ハレーブームのころ子供だった奴らはみんなそうでしょ
今ではほとんど詐欺だったと思ってる。友人はおやじさんが持ってたカートンだかの
4cmくらいの双眼鏡の方が6cm屈折よりもよく見えることを子供心に感じたそうだ

買っている人みると、教えてあげたくなるよね。教えたことないけど。
132名無しSUN:01/10/09 22:02
>>127
・・・あれ見たら、国内の30cm級ユーザーは泣くんじゃないか?
雑誌に送れば入選確実だろうな。
なんで送らないんだろう?
133名無しSUN:01/10/10 01:21
>>127
あれは本当ですか!?
冷却CCDでもなく130万画素クラスのデジカメで!?
・・・信じられない。。。
ネタじゃないんですか?
134東大博士 ◆Ph.D.FLs :01/10/10 01:52
コンポジットは大雑把に言って平方根で分解能に効いてくるから
80枚もコンポジットすれば口径で9倍の70cm級換算になる。

私が思うに、
 デジタルコンポジット
 CG(ほんとに絵)
 マウスorタブレットで細かいところを修正しちゃう
この境界が選者側で判断つきかねる時代になりかけているのでは?
そんなことない???
135名無しSUN:01/10/10 01:57
>>134
スマソ、もっと分かりやすく教えてくれ!!
あっ、あのED76、赤道儀にすら載ってないんだ・・・
136名無しSUN:01/10/10 03:56
コンポジットで改善されるのは、感材(ここではCCD)の解像力
だから、口径で9倍ではなくて、改善されるのは画素数のほう。

質の良い8cmなら、あれくらいは見える。もちろんあんなに
ハイコントラストではないが。
それを写しちゃっているところがすごい。
137名無しSUN:01/10/10 22:29
>>127
http://home.att.ne.jp/red/Mopar/dc/qv8000.html
結構苦労のあとが見えます。
銀塩での既成概念ないほうがいいのかも?

http://www.simple5-j.com/k-bbs/kbbs.cgi?bn=072005
星雲星団もデジカメでここまで写るらしい。
138名無しSUN:01/10/11 02:10
>>130
>ちょっと、やっかみでは、ギネス物を狙われているように思う。
これってどういう意味?
139名無しSUN:01/10/11 12:59
138>>
やっかみ、で聞いてください。
上のかたがたの通り、あの機材で、あの簡易赤道儀で
あそこまで、写るということを追求されているような
同じ時間、動力をかければ、違う機材なら、もっとす
ごいことが。
しかし、あの方はあれで移すことに命をかけられている。
いや、結果がすごい。
140東大博士 ◆Ph.D.FLs :01/10/11 19:24
>>136
そうなの?昔で言うフィルム解像度が上がるのは当然だけど、
対象の解像度も上がらないの?よくわからんよ。
やさしく説明してくれー。
141名無しSUN:01/10/13 19:19
安くて使える望遠鏡がほしいのでage
142名無しSUN:01/10/14 21:35
>>140
レンズ口径の分解能そのものは回折限界によるので、
コンポジットでは向上しない。
むしろ細かなボケや変型が積算されるので、かえって
細部が曖昧になることもある。

ただし、デジタルでは必要な範囲のコントラスト
を高めることによって、不必要なボケをある程度
カットできるので、実質的な分解能が向上する場合もある。
143名無しSUN:01/10/14 21:43
ETX-125とETX-90の性能ってどれぐらいの差なんだろう?
値段は4万ほどの開きがあるけど。
144名無しSUN:01/10/14 22:11
曖昧な表現しかできないが、このクラスの「3cm差」は、
見え具合ではかなり違う。
あとは大きさと値段・強度の問題。
145名無しSUN:01/10/14 22:47
>>143
口径で比較するとそんなに変わらないような印象を受けるかもしれないが、
面積 (=集光力) で比較すると (125 / 90) の自乗で約1.9倍も違う。
146wywaxia:01/10/15 11:53
みんなでコルキットを買おう
147名無しSUN:01/10/15 12:47
科学教材社だっけな、単レンズ3cmF20で接眼鏡H12.5の組み合わせの安
望遠鏡だったが、土星の輪が見えて嬉しかったな。
架台? そんなの物干し竿架けに紐でぶら下げるだけよ。揺れが止まる
のを待てばよいだけ。Hの見掛視界の狭さには苦労させられたが。
148wywaxia:01/10/15 16:18
コルキットは、もう少し大きいのもあるんです。
6cmだったかな。反射もあるし。
どっちにしても架台の問題は解決しない。
でも手軽。知り合いがドブのファインダーに買うとか言ってた。

ttp://www.orbys.co.jp/
149名無しSUN:01/10/15 19:30
コルキットの10cm反射,主鏡が球面鏡のようだけど,このくらいの
径だと気にしなくて良いんでしょうか。
150名無しSUN:01/10/15 23:31
>>149
 Fが短いので、球面では、1/4λを超えますね。
 意外によく見えますよ。木星の縞、3〜4本かなあ。焦点距離
が 500mmで、接眼が24.5mmですので、倍率を上げにくいです。
もっとも、オプションの架台で、200倍超で惑星を追尾すると、
動きが渋いのと、鏡筒が短く細かな修正が必要となるので、
見るどころじゃなくなります。
151名無しSUN:01/10/16 14:34
僕も、オルヴィスの100mm反射(KT-10)の架台は、も少しいいのを
別個に購入したほうがいいと思います。低倍率ならあまり問題は
ないんだけど。
あと、斜鏡径が小さくて主鏡のサイズを生かせて無いようなので、
オプションの35mmに替えた方が良いかも。
152150:01/10/16 17:22
今読み返してみると、架台のことをかなりこき下ろしていますけど
自分としてはそういうつもりはないです。付属の12mmで見るのなら
充分です。でも、この倍率だと土星の環がわかるという程度で、縞が
とか観賞するのは難しいですね。
 架台も値段を考えれば、とりあえずお勧めできるのではないかと思います。
もっと、性能を引き出したいのであれば、数万円以上する赤道儀に載せ
ても ok だし、151番さんの書かれたように斜鏡をグレードアップする
のも ok というところでしょうか。この類の望遠鏡は、新たに大きな望遠
鏡を購入した後も、ベランダ観望や観望会で子供に勝手に触らせるのにも
使えます。
153151:01/10/16 20:19
ああ、僕もそんなに悪く言うつもりは無いんです。自分で架台を製作すると
その原理を良く理解できるから、一つ作るのも悪くないかもしれませんね。
僕の気に入ってるのは、紙製の筒なので塗装をいろいろ楽しめるところです。
154亀レススマソ:01/10/17 03:45
>>136
画素数の改善ってどういうこと?
画像のサイズは同じままだよねぇ?
155名無しSUN:01/10/17 05:02
下記の用件を満たすとどれくらいの値段のどんな望遠鏡になるのでしょう?

・デジカメ撮影が可能。(テレコンつければいいのか?)
・反射望遠鏡のような手入れは不要。
・自動追尾型の赤道儀付き
・PCから画面をみながらターゲットを視野に入れる操作が可能。
・被写体は惑星と星雲(これはそう反する要素と思うけど)

以上で、いちばんのお奨めはどんな感じでしょうか?
156名無しSUN:01/10/17 08:41
>>153
架台の可動部のすべりが悪ければガムの包み紙等の滑りやすいものを
はさむとか、鏡筒の前後のバランスを取るとか工夫すれば、後々、い
ろいろと役に立つ知識が得られる良い教材になると思いますし。
157149:01/10/17 08:42
150さん・151さん、ありがとうございます!
手持ちのOr6mmで月・惑星なども見てみたいし、昔買った安い望遠鏡で架台の
重要さは身にしみてますので、自作で強固かつ滑らかなの狙ってみます。
重ね重ねすみませんが、斜鏡交換以外に何かおすすめ改造あるでしょうか?
(自作スレみたいになってきた・・・)
158150:01/10/17 11:34
 オプションの架台は、ゆっらゆらするということはないので、
その点はグッドです。
 さらに改造するとしたら、接眼部をアメリカンサイズに変更
することかな。KT-10関連でインターネット上に製作記事があるのは、
以下です。レオポンさんのは、やるだけやったという感じで、
ちょっとすごい。無断転載御勘弁下さい。
http://www.alcclub.net/~aono/
http://www2s.biglobe.ne.jp/~leopon/star/
http://www.cnet-sb.ne.jp/ssato/telesco.htm
159149:01/10/18 10:16
KT-10入手完了! 口径10cmしかもf500mmと半分なめてましたが、意外とデカい・
というか太い! なんだか頼もしいですね。週末が楽しみ♪ 
160名無しSUN:01/10/20 01:01
>>159
おめでと、、、今夜あたり製作で徹夜かな?
161149:01/10/20 08:06
>160
待ちきれず、昨日とゆうべ2日で作ってしまいました。でそのままファーストラ
イト(笑)。結果・これ絶対イイです! 現在使用中のボーグ76mm+赤道儀しか
知らないんだけど、ドブソニアンがこんなに扱いやすいとは!見た感じもKT-10
のほうがクリア感があるような。
価格・大きさ・見え具合・入手しやすさから言って、当初の1さんの要求にぴっ
たりだと思うんだけど、1さんどうしてるんだろう?
162名無しSUN:01/10/20 08:09
155さん。
タカハシの公共天文台システムEM2000でしょ。
フローライト15センチ屈折を載せればいいはず。
1000万円はしないはず
163名無しSUN:01/10/20 11:48
>>162
同感だな〜。でもEM2000まだ存在するのかな?

自分で楽しむぶんには10cm屈折+GPD+SS2000でよさそうだけど、
やはり惑星と星雲撮影では、求められるモノがまるきり逆
だからね。
164名無しSUN:01/10/20 13:20
ふと気になったのですが、日本において個人で一番凄い望遠鏡
(大きさとか値段、場所の部門)持っている人は誰なのでしょう。
165名無しSUN:01/10/20 14:33
スゴイというのが大口径というのなら、1mの主鏡を磨いて自作されて
いた方が雑誌に載っていたような。
166名無しSUN:01/10/20 16:23
ビクセンのVIPERシリーズ使ってる方いますか?
口径90mmのミードETXとどちらがいいんだろう。
値段はVIPERのほうが2万ほど安いけど。
167名無しSUN:01/10/20 17:52
>>165
数年前でしたっけ。その後、話は聞きませんね。
168名無しSUN:01/10/20 18:01
ALTER−5Nを使っている人に質問。
同口径のアポ(FS128とか)と比べて、惑星の見え方は
いかが?同じ様なら安くて良いと思うけどなぁ。
169名無しSUN:01/10/20 18:12
170名無しSUN:01/10/20 22:32
>>161
>>1が器材の話題振りのネタでなければ、自作が存在していた世代のはず。
結構、自作というのもいい解だと思います。
ちなみに、正味で完成まで何時間かかりましたか?
171名無しSUN:01/10/21 00:01
>>168
ドッチ・ドット・ドッチ(藁
機材ヲタは比べるが生きがいだからねぇ。
この形式の書き込みは同一人物だろうけど、別にイジメなくてもいい
んじゃない?
172161:01/10/21 16:05
>>170
未塗装のとりあえず覗ける状態までは、架台(ドブ)も含めて4時間くらいでで
きました。
昨日からバラして塗装してます。鏡筒はクリヤラッカー刷毛塗りした上、四角
いデコボコ模様の黒のゴムシート貼り。なにやら笠井風。架台は下地づくり中。
173170:01/10/21 21:20
>>172さん
ありがとう。
未塗装でも、とりあえず手近な昼間の風景に向けて、像らしきものが視野
に入って、ピントが合わせて像がはっきりした瞬間ってうれしいですよね。
これからも、よかったらその後を書いてみてください。期待しています :-)
174名無しSUN:01/10/22 09:29
>>168
光量的にはFS102と、ほぼ同じ。球状星団は10cmより分解して見える。
惑星はFS128並みとは言えないが、FS102よりはコンスタントに
良く見えると思う。総合的に見て、球状星団や系外銀河が、より良く見える
FS102というイメージかな。値段の割に、とても良く見えるから買って損は
無いと思うよ。
175名無しSUN:01/10/22 18:20
>>164
すごい方がおられます。120cm製作中(研磨中)です。
http://member.nifty.ne.jp/hanwa-sano/index.html
176名無しSUN:01/10/22 22:52
主鏡もすごいですが、手持ちの全部の鏡筒を乗せられる架台がいいですね。
ヲタを続けていると鏡筒はボチボチ増えるのですが、一度に出動させられないの
が辛いですから。
177名無しSUN:01/10/22 22:55
20cmF4.8はのぞきづらそう。
178名無しSUN:01/10/22 23:28
>>175
これはもはや神だ…
179ありがとう:01/10/23 00:09
>>175
ありがとう。すばらしいページを紹介してくれて。
息をのみました。
感動の域に達していますね。
180名無しSUN:01/10/23 00:32
>>175
もうほんとのバカ(誉め言葉)だね。感動した!
181名無しSUN:01/10/23 00:53
すでに古くなった話題ですが・・・。
昔、銀塩で16枚コンポジットとかやった。
やわな引き伸ばし機で、暗室灯で必死に木星の縞模様をあわせながら、
一枚ずつ露光した。最近やってないね。暗室まだあるけど。
182名無しSUN:01/10/23 01:47
>>175
この先が楽しみですね。
183名無しSUN:01/11/15 22:46
今ミードのLX90を買うと83000円分のオプションが無料でもらえるらしい。
下手なETXシリーズ買うよりお得かもね。
ヨドバシやビッグカメラで買えばポイントがついてさらにお得。
184名無しSUN:01/11/23 22:09
みなさんこんばんわ
私も自動追跡の望遠鏡がほしくて探していたら
セレストロンのネクスター8GPS
というのがありました。
セッティングに時間がかからなくてよさそうだけど、
やく40万ぐらいかかりそうで考えてます。
でもほしいっす
185名無しSUN:01/11/23 22:57
悪い事は言わん。
とにかく軽い物。できれば15キロ以内。
自動追尾は必需。
赤道議はセットが面倒。

自動導入は絶対必要。どうじゃい。希望のやつ見つかったかい。

重い機械は、そのうちいやになる。
赤道議は、合わせるのが面倒くさいし、ウェイトが重い。
自動導入がないと、星雲星団、いっぱい見れない。わしゃこれで、子供の頃見たかったやつ
やっと見れた。
惑星みたいなら、屈折。星雲みたいなら反射系じゃ。シュミカセは、調整面度かな。

社会人になって、小金がたまったので、やっとこ望遠鏡換えるようになった。
高橋20反射....18センチミューロン....ミードLX25−250.....高橋125フローライト
.........ボーグ75ED......ミードLX25−200......キャノン双眼鏡
と買いまくったわけじゃ。 良かったのはミードLX25−200じゃ。
250が良かったんじゃが、重すぎた。自動導入は、すんごく良かった。
 ボーグ以外は、重すぎて、単に、物置のアクセサリーじゃ。
 最近じゃ。双眼鏡ばっかじゃのう。......ええか、気合の入ってない大人は、軽いのがええし、
 自動導入じゃゾ。
186名無しSUN:01/11/23 23:06
>>185
ナカナカ、的を得ていて、イィ(・∀・)
187名無しSUN:01/11/23 23:47
>185
あなたのお勧めをズバリどうぞ
188185:01/11/24 08:21
ミードLX25−200じゃのう。
 じつは、最近、天文雑誌見とらんのじゃ。
 20センチくらいで、軽い自動導入のがあったらそれが良いぞな。.......ちと重過ぎるが。

20センチくらいあると、眼視で、けっこう暗い星雲や、球状星団見えるぞな。
ただし、欠点は、三脚じゃ。.........でかすぎ、重すぎの毛等仕様じゃからの。
軽くてでかいのでてたら、わしにも教えてくれ。
ええか、欲張って、25センチとかそれ以上にするんじゃないぞな。
わしのように重過ぎて、もう一個買う羽目になるんじゃ。
高橋のやつは特にそうじゃ。まあ接眼はしっかりしとるがのう。
まさか、写真とろうなどと、気合が入ってるのは最初のうちだけじゃろうからのう。
189名無しSUN:01/11/24 10:18
>>188
LX200-25 かと思うのですが、如何でしょう?

 これは、鏡筒と架台は分離できず 26kg の重量があります。
この重量物を腰よりも上に持ち上げて、三脚にセットするなど
ということを、毎回やらねばなりません。
 20cm の LX200-20でも、18kg あります。
 普段運動しない、かつ、並みの日本人の体格では、腰を悪くす
ることは必定ですので、安易に勧めるのは如何かと思います。
190185:01/11/24 10:37
実は、わしもそう思っていたんじゃ。重い。
家内か、友人がいないと、とても車に積んで観測しようなどとは
思わないのう。

  そうか、25−200じゃないのか。 スマソ。
 わしが進めるのは、当然20センチの方じゃ。
 最初に買った25センチは、高校生の親戚の小僧にやった。(えらく喜ばれた)
 平均的日本人親父に、あの25センチ毎回セットは無理じゃのう。
 じゃが、20センチなら、結構バランスが良いので、割ともてるぞ。25センチのときとは
 大違いじゃ。       やっぱり、大きなつずらはいかんのう。
191モア:01/11/24 15:24
えっと、自動導入式の望遠鏡を推薦するのは大賛成です。
空が明るくなって、ファインダーの能力が低いため、星が
みれないというのは何かおかしいような気がします。
ファインダーの能力が望遠鏡の能力を制約しているという
視点は大切だと思うのですが。
本体は大きな口径を持っているのだから、その集光力をいか
したいたいですから。
ただ、次のいくつかに注意する必要があると思います。
1 口径はある程度あるか。
移動させなず、街中で見るので有れば、20センチは欲しいのでは。
移動が可能で有れば、ネクスター5(12.5センチ)が有力候補
になると思います。
普段、星が見ることができないので、郊外に出かけるのだから、や
はり自動導入にたすけてもらいたいと思いませんか?
2 音は静かか?
街中、ベランダで使う場合には結構、この問題は深刻です。
ミードの望遠鏡はほとんどこの点で問題ありと認識しています。
まともかなと思ったのは、セレストロンのネクスター5、8ですが
これも絶対に静かかといわれると自信がありません。
高橋のEM200のオリジナルモデルは静かでしたが、最近の自動導入
モデルは結構音が出ると聞きます。
逆に移動運用が原則であれば、音の問題は無視できるかもしれませ
んが、移動先でトラブルになりませんか。
ミードのLX90移行の機種、これから出てくるGPS架台の駆動
音はどうなのか。興味のあるところです。
3 移動運用か固定運用か。
 重さの問題です。25センチを越えると、鏡筒をどうやって架台に
固定させるかという問題が出てくると思います。重いいのです。
C11などはドイツ式の架台に固定させるとき、地面に落としてしま
いそう。逆にいえば、ベランダなどに出しっぱなしで、ビニールシート
にかけておけるということであれば、重量に関しては問題にならない。
また、セレストロンのC11GPSやミードのLX200ー25GPSの駆
動音が静かで有れば、こうした選択しもあると思います。
それからLX200−25の固定の仕方について26キロもあると
問題点が指摘されていますが、運搬の仕方にこつがありそうですが
どうでしょう。
C11は12キロですが、アリ溝モデル、鏡筒バンド固定モデルとも
本当に搭載しにくそうですね。
単純に重量の問題ではないような気がします。
 重量の問題で言えば、Nexstar8が出色だと思います。
 LX200の弱点を研究しつくして、あえてマニアック路線を
追求しなかった望遠鏡だと思いますので
(駆動音が静か。操作メニューをやたらと複雑にしない。三脚も
やたらと重いものを付属させず、軽量である。弱点として、20
センチシュミカセなのに、鏡筒に重量負担をかけると駆動装置に
負担をかけてしまうために、いろいろなアクセサリーを鏡筒に
つけることができない。マニアックな用途には使えない)
4 ベランダから北極星は見えるか?
 これはどこで運用するかという問題です。
 北極星が見えないと言うことになると、赤道儀は落とした方が
よいのでは。ビクセンのバイパー、ミードのETX、LX,セレスト
ロンのネクスターシリーズになります。基本的にコンパスと水準
器で初期設定の初期設定はできるのだから。後が楽です。
 ただVIPERは口径が小さいし、自動導入機能がまだでてきていま
せんが
192名無しSUN:01/11/24 16:01
>>191
LX90だけど、最高速のモータ音がうるさい。
少なくても、夜中マンションのベランダで使ったら、お隣から苦情が来るだろうね。
最高速から一つ下の速度なら(1.5度/秒)、全然問題ないのだが、自動導入時は、
必ず最高速になるので、自動導入を使うときは、目標近くまで望遠鏡を向けてから、
使うようにしています。
何のための自動導入なんだか... (藁
スカイセンサー2000も持ってるけれど、自動導入時の速度を調整でき、300倍ぐらい
にすれば、ほとんど気にならなくなります。
LX90も少々遅くなっても、導入時の速度が調整できるようなるといいのだが。
193モア:01/11/24 16:56
>>192
情報ありがとうございました。
自動導入時の最高速を変えることができないのですか。
これは驚きですね。
ネクスター5、8は9段階設定ができますからね。
音に関しては、主観的な部分が大きいから評価が難しい
ところですよね。DCモータだから、パルスモータだから
といちがいにいえないみたいですから
194としより:01/11/24 17:14
すまんが、GPSてのはなんじゃい。
年寄りにもわかる様、教えてくんなませ。
195名無しSUN:01/11/24 17:17
>>194
カーナビなんかで使われてる、人工衛星を使って、自分がいる位置を調
べるシステムのことです。
196としより:01/11/24 17:30
それがなんか、自動導入や、追尾に、関係あるんかいのう。
197名無しSUN:01/11/24 17:44
>>196
自動導入機を使うとわかるのですが、まず最初に、望遠鏡の自動導入装
置に時刻と、その位置の緯度経度を入力する必要があります(緯度経度は一
度設定しておけば、同じ場所で使うときはいちいちやる必要はないですが)。

それと、極軸の方向を装置に教えてあげるために、実際に1つから3つ天
体を導入して設定します。
これを毎回やらなきゃならないので面倒ですが、GPSを使うとそれらをいっ
ぺんでやってくれます。
つまり、望遠鏡を据え付けて、電源ONで設定完了というわけです。
198名無しSUN:01/11/24 20:11
えっと、ネクスター5,8の場合、初期設定で、真北かつ
水平方向に望遠鏡を向けます。そして、時間、経緯、緯度を
教えてやると、基準星に向かって、望遠鏡が勝手に動いてい
きます。LX200の場合は、真南、水平が原点だったと思
います。どちらにしても、望遠鏡の置かれている位置と時間
を望遠鏡に教えてやり、かつ望遠鏡が原点を正確に、水平に
向いている必要があります。これが正確であれば、原理的に
は望遠鏡が自動的に目的の星を導入することができることに
なります。(実際には眼視で望遠鏡の本体もしくはファイン
ダーで中央に入れて、微調整をかける必要がありますが)
セレストロンのGPS、ミードのLX200GPS、GPSが
ついている望遠鏡は、位置情報を衛星から取得し、デジタルコン
パスとよばれるもの(カシオなんかの山登り用腕時計についてい
ます)で望遠鏡を原点方向(真南もしくは真北)に自動的に
むけるもので初期設定を大幅に省力化するものだと思います。
高橋の自動導入システムは、極軸設定が前提で、これで原点
が一つ設定され、天頂に向けることで2点が設定され、星を
一つ入れることで設定が完了だったはず(ちょっとうろ覚え
ですが)経緯台の場合、水平、真北(もしくは真南)、位置
情報がセッテイングに必要なのでGPS、デジタルコンパス
を装備した望遠鏡が出てきているのだと思います。
少し正確さをかいた説明になっているとは思いますが概略の
ご理解の参考になれば
の腕時計についています)
199名無しSUN:01/11/24 20:12
198です。末尾の(の腕時計についています)消し忘れです
200名無しSUN:01/11/24 22:00
197>198>
親切な若者たち、ありがとう。
 そりゃ楽チンそうじゃのう。
201名無しSUN:01/11/26 20:51
梅田ヨドバシでミードの200mmシュミカセ(LX90)が248000円で売ってた。
しかも13%還元(36582ポイント)。
さらにミードのキャンペーンで80000円分のアクセサリーがただでもらえる。
これは買いでしょうか?
202名無しSUN:01/11/28 00:45
175>世の中には、神がいるんだなあ。
ttp://member.nifty.ne.jp/hanwa-sano/index.html

すっごい。120センチだって。焦点距離じゃないよ。
203名無しSUN:01/12/02 22:42
2chの皆様はじめまして。
天文に関しては全くの初心者の者です。
自分も天体望遠鏡が欲しくて4ヶ月ほどネットの世界をさまよって情報を集めていました。
しかし、どうもよく分からない点があるので皆様に質問させて頂きたいと思います。

自分の主な使用目的は眼視で写真は考えておりません。
見たい天体は主に星雲・星団です。
そこで、現在考慮に入れてるのがビクセンの「R200SS・GPD・PC」です。
これを考えた理由はニュートン反射は星雲・星団を見るのに適していて初心者が扱いやすいという点と、ここの板の何処かにあったビクセンの取り扱いマニュアルが初心者にとってかなり有益であるという点からです。
そこで質問なのですが、先ず、口径が大きくなればなるほどシーイングに左右されやすくなるみたいですが、これくらいの口径でもその影響がかなり出るものなのでしょうか?
自分は週末に定期的に星観しようと思っているのですが、シーイングに左右されるのならばもう少し口径を落とした方が良いのでしょうか?
次に、この口径だと外気に順応させるのにどのくらいの時間がかかるのでしょうか?
もう1つ、この望遠鏡を買うとして、本体以外に買っておいたほうがいいアクセサリー類(アイピースや身の回りの物等)でお勧めのものは何でしょうか?
本体以外で10万くらいまでは出費する覚悟でいます。
最後にこの望遠鏡の選択で間違ってないでしょうか?
皆様のご意見を宜しくお願いします。

#かなりの長文失礼致しました。
204名無しSUN:01/12/02 23:05
初心者(失礼)は眼視から始めるのが普通です。でも、しばらくすると
写真をやりたくなる人が多いです。(大抵は周りの影響で)
そして数年すると眼視に戻って行きます。
だから、あなたの選択は正しいと思います。
再び眼視をやるようになるころには自分の好きな筒が見付かるはずです。
偉そうなこと言ってスイマセン。
205名無しSUN:01/12/02 23:08
>>203
>本体以外に買っておいたほうがいいアクセサリー類(アイピースや身の回りの物等)でお勧めのものは何でしょうか?
携帯用のバッテリー。
スカイセンサーは電源大食いなので、こいつはあった方がいいかと。
\10,000ぐらい。

全くの初心者さんと言うことで、ちょっと心配なのは...
赤道儀の扱いは大丈夫かな?
ま、スカイセンサーついてて撮影目的じゃないななら、極軸出さなくても
十分使えるんだけどね。
206名無しSUN:01/12/02 23:19
>>203
気流の影響は、やはり小口径のほうが小さいが、
最初はあまり気にしなくていいと思う。
星雲重視なら、20cmあればかなりソレらしく見える。

惑星をじっくり観察するならば気流が大切だが、
星雲星団ならば、まずは空の暗さと透明度が重要。
207名無しSUN:01/12/02 23:45
>>203
今まで一度も望遠鏡を覗いたことないのであれば、一度覗いてからでもいいと思います
結構覗くといってもコツというか目の位置をきちんと合わせるのが、むずいらしいのです
地元の市民観望会などにいかれるといいと思いますヨ!!
望遠鏡の選択はいい選択だと思います。
GPDは眼視用に丁度いい大きさで便利でしょう。
シーイングが問題になるのは高倍率の惑星で(100倍以上)
星雲星団を見る20-50倍ではほとんど問題ないと思います。20cmなら。
惑星ならR200よりも他を薦めたいですけど、星雲星団ならベストです
208名無しSUN:01/12/03 00:54
>>203
あとは70〜100倍くらいのアイピース。
純正セットでは付属アイピースは2個だけだから、
少々物足りないとも思う。

それに星雲星団のガイドブックがあると、想像力も
よりふくらむだろう。
導入はスカイセンサーにまかせても、
「おお、この星雲こそは、50光年先にある超新星爆発の名残り・・・」
なんて具合に楽しめる。
209名無しSUN:01/12/03 05:27
やっぱり自動導入は必要でしょうか?
210名無しSUN:01/12/03 10:08
>>209
天の川がくっきり見えるような空のよい土地で、
M天体を眺めるならば、「不要」と思う。

∴50mmファインダーでほとんど見えるから。

低倍率の眼視専門ならば、赤緯はもちろん、赤経の
モータードライブさえいらないかも。
211名無しSUN:01/12/03 13:47
>次に、この口径だと外気に順応させるのにどのくらいの時間がかかるのでしょうか?
とりあえず30分。組み立てて、スカイセンサーのセッティングしていれば経ってしまう時間です。
惑星など高倍率では、もう少しかかります。
自動導入は、M57など小さい星雲や、淡い銀河もあるので、空が良くてもあった方が便利。
埼玉近辺なら、いろいろな鏡筒を見てみたいなら、観望会計画しますけど、、、
定期的に観望会をやっている同好会もあります。
212203:01/12/03 22:32
皆様お早いレス有難うございました。
これで望遠鏡を購入するふんぎりがつきました。
あとは某茄子を待つのみです。

>204さん
死ぬまでには”コレ”という一本に出会いたいですよね。
それまでに何本購入する事になるのかは考えない事にします(^^;

>205さん
赤道儀は難しそうですが、やらずに逃げていても一生そのままなので思いきって兆戦する事にしました。
こういうものは使って慣れていくしかなさそうですので。
予備のバッテリーは購入する事にします。

>206さん
気流に関してご教示有難うございます。
空が暗くて透明度の高い場所となると、やっぱり僻地を走り回る事になるのでしょうね。
自分は愛知県なので場所に関しては北のほうに走っていけばなんとかなりそうです。

>207さん
望遠鏡は何度か覗いた事はあります。
最初に覗いた時には真っ黒で焦りましたしたが(^^;
慣れるまではめげずに頑張るつもりです。

>208さん
星雲は形さえ見えればと思ってます。
あとは右脳が勝手に・・・w
自分は写真集で目に焼き付けてと考えていたのですが、ガイドブックで情報を頭に入れて想像を膨らませるというのも楽しそうですね。
そちらのほうも検討してみます。
アイピースは100倍以下のもので色々取り揃えてみようと思います。

>209さん
思ってたよりも順応時間が短くてちょっと驚いています。
2,3時間かかるものかと思ってました。
これで、準備完了までの目標タイムが分かったので時間のロスなく観察に入れるように頑張ります。
ただ、最初のうちは準備してる間に空が白み始めないかどうか心配ですが(^^;
また、観望会にお誘い頂きありがたいのですが、なにぶん愛知県なもので。
機会があれば近場の観望会や雑誌社主催の観望会などに参加してみたいと思います。

最後にレス下さった皆様本当に有難うございました。
213203:01/12/03 22:33
ぐは!
長すぎたらしい(^^;
ごめんなさい。
214名無しSUN:01/12/03 22:41
>>213
これだけ書き込む気合いがあれば、
短焦点のニュートン赤道儀も、存分に使いこなせると思うな。

比較的安価な望遠鏡でも、鏡さえしっかりしていれば、
あとあと改良していくのも楽し。
215名無しSUN:01/12/03 23:35
>>213
星雲をくっきり見たいならOVフィルター(12000円)がお奨め、網状星雲や
バラ星雲などの淡い天体がくっきり見えます、フィルター有りとフィルター無しで
見比べると楽しいものです。
あとスカイセンサーは単一電池で15時間位は持ちます、ちなみに携帯バッテリー
は7AHしかないので3時間位しかもちませんので注意が必要です。
216名無しSUN:01/12/03 23:39
>>213
アドバイス。
一気にそろえないで、少しずつ買い足していくのがいい。
次は何を買おうか、考えるのもまた楽し。アイピース1つずつでも
おぉ!という感動がある。趣味だから長く楽しんでください。
217名無しSUN:01/12/04 21:19
購入時には、必ず低倍率広視界、2インチのアイピースを
1本買いましょう!まずは必ず星見の楽しさを教えてくれます。
笠井あたりが安くて良いかも。
218名無しSUN:01/12/24 15:16
age
219名無しSUN:02/01/18 19:29
係留sage
220名無しSUN:02/02/03 00:07
最近の市販望遠鏡について教えてください
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/1012661081/
---
1 名前:RE-BEGINER 02/02/02 23:44
子供の頃、スリービーチ社のシングルレンズキットをボール紙の鏡筒で望遠鏡を自作し、
初めてみた収差だらけの月面に見えたクレーターに興奮して観測していました。
近所で有名な天体オタクがいつのまにか受験、競争に巻き込まれて天体の事忘れていました。
しかし、40近くになり何かと癒しを求める時、なぜか夜空に輝く星に魅入られてしまいます。
また星を見たくて仕方がありません。
 最近の天ガを買って、今市販されている望遠鏡の広告を見てビックリ!!
当時憧れていた大口径アポ、シュミットカセグレンが主流なんですね!!
私は当時、何時かは、高橋やアスコの望遠鏡を!!と思っていましたが、当時の望遠鏡より更に
良いのがビクセンからでているとは?!しかも手が出る価格で!!
 また望遠鏡を購入しようかと思うのですが、最近のお勧めの望遠鏡を教えて下さいませんか?
ちなみに私がしたい事は
 ・星雲、星団撮影
 ・月、惑星眼視観測
を目的に扱い易い望遠鏡が希望です。
それと今埼玉に住んでいるのですが、お勧めの観測スポットもお教えいただければ幸いです。



2 名前:名無しSUN :02/02/02 23:52
安易にスレ立てないでね。
こっちへどうぞ:
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/963935241/l50
------------------------------ 終了 ------------------------------


3 名前:名無しSUN :02/02/03 00:03
ミザールのH-100なんかいいよね。
予算に余裕があるならMMD-IIIを付けると半自動ガイドもできるし。
221名無しSUN:02/02/03 00:09
age
222他力本願寺:02/02/03 00:23
>220
星見の場所FAQ
http://www.yk.rim.or.jp/~shiva/faq/
223名無しSUN:02/02/03 01:16
>>220
惑星撮影、星雲星団観望はしないの?
224名無しSUN:02/02/03 07:42
>それと今埼玉に住んでいるのですが、お勧めの観測スポットもお教えいただければ幸いです。
大滝村周辺で、今度の連休に観望会があります。
225名無しSUN:02/02/03 16:42
>220
写真撮影を考えているのなら、屈折の方が良いと思われ。
後は、予算次第でしょう。
226名無しSUN:02/02/05 11:08
age
227ななし:02/02/28 23:45
age
228名無しSUN:02/03/01 00:03
スリービーチか。五反田じゃなかったっけ?
消防の頃、電車で逝ったよ。
ミラーセット買って反射作ったっけか。
なつかしいなぁー
229名無しSUN:02/03/16 02:41
えー
ヨク分かってないんですが、惑星を見てみたいです
予算が全然無いんですが、こうゆう場合はヘタな望遠鏡より双眼鏡でしょうか?
厚かましいですが色々教えていただければ嬉しいです
230名無しSUN:02/03/16 03:20
双眼鏡は保管は邪魔にならないし、天文に飽きても観光に使えるよ。
双眼鏡でもできる天体観望/観測もある。
たとえば、木星衛星の位置のスケッチあたりはどう?

ネタ振りのカキコにひっかかったか・・・・・鬱だ。
231229:02/03/16 03:59
観光にはあまり要らないんですが
惑星等はどれ位見えるんでしょうか?

ちなみにネタではないのでアシカラズ
232名無しSUN:02/03/16 04:27
双眼鏡だと木星のガリレオ衛星が見えるくらいかな。惑星本体は点じゃなく
面積がある天体だというのがわかる程度だよ。
233名無しSUN:02/03/16 07:57
そうですか〜
やっぱり望遠鏡で考えてみます

ありがとうございます
234名無しSUN:02/03/16 09:17
土星の環や、木星の縞模様などは、50倍ぐらいから見えてきます。
100倍あれば、充分です。それ以上の倍率ですと、口径の小さい
望遠鏡では、解像度が追いつかずボケてきますので、無意味です。
 架台は、非常に重要です。100倍では、視野の角度が0.5度ぐらい
しかないので、0.5度のガタツキがある架台では、像が揺れてしま
うわけ。
 主な惑星、月等なら、口径は、40mmでも充分です。
 予算がない場合は、架台重視で選びましょう。
235名無しSUN:02/03/16 10:42
とりあえず、なんでも安いのを買っとけば?
それに不満があったら、具体的にどこが不満かをここに書いたら
いいアドバイスがあるかも。
236名無しSUN:02/03/16 19:35
>>234-235
ありがとうございます
勉強になります
ピント?合わせが難しく架台が大変重要なんですね
237名無しSUN:02/03/17 09:53
初代望遠鏡は初心者マーク教習用と割り切ったほうが良いですよ。
惑星なら屈折のほうが楽でしょね。
架台は皆さんがおっしゃる通り!
経緯台だったら値段がきつくないですが、ミードででもない限り後の潰しが利きません。
あっ!必ず追加のアイピースの予算を上げといてください。
238名無しSUN:02/03/17 11:14
ビクセンのカスタムD型
長いアルミ脚
ED80S
国際光器スカイアロー
PL−5、20
なんて組み合わせで、お買い得価格で出てこないかな。
239236:02/03/17 22:49
>>237
アドバイスありがとうです
まだ右も左も用語も解らない初心者なんで
チョット勉強した方がイイみたいですね^_^;
240名無しSUN:02/03/18 19:58
10年以上前に買った望遠鏡
(ビクセンのカスタム90Mというやつ。 屈折式。)
で土星の輪は見えますか?
最近また天体に興味が出てきたもので・・・
241名無しSUN:02/03/18 20:08
>240
十分見える・というか、カスタム90Mって長焦点だから惑星向き。
242名無しSUN:02/03/19 00:29
>>240
月も面白いですよ。
できれば満月でない方が、凹凸に影が出来て地形が見やすいです。
243名無しSUN:02/03/21 11:50
西方紗の、おそらくネクスターかなんかに、
無理矢理ED80ミリをのっけた反則技の自動導入望遠鏡。
……畜生、欲しい(藁)
244名無しSUN:02/04/05 20:58
Kenko、ってどうなんですか。
ノーマークだったんだけど、カタログを見たら
意外にラインナップがしっかりしてるみたい。
でも、この板でもほとんど話題にならないってことは、
それなりでしかないのかな?
カセなんて、お手軽そうなんだけど。
245名無しSUN:02/04/05 21:16
246>245:02/04/05 21:48
サンクス。
知りたいことが色々書いてありますね。
247:02/04/11 01:32
このスレの1です。
何気なく見ていたら2年前に自分の立てたスレが残っててびっくりしました。
最初はそのことに気づかず読み進んでしまいました。

結局16で書いたとおり、ビクセンの13センチ反射を買いました。
よく考えたらいろいろ教えてくださった皆さんにお礼も言わずで失礼なことを
してしまいました。指南役さんをはじめ、親切にしてくださった皆様、
どうもありがとうございました。

はじめのころはなかなか使いこなせず大変でしたが、月や太陽を見るだけでも
楽しかったです。土星の輪がはじめて見れたときは本当に感動しました。
子供のころの自分にのぞかせてやったらどんな顔をするでしょうか。

今でもよく週末には車に積んで出かけています。
これからもこのスレで勉強させてもらおうと思います。
248名無しSUN:02/04/12 17:55
このスレ読んでたら・・・
小学生の頃、親父のカメラと、買ってもらったASA400(?)のフィルム使って
2月の北斗七星を撮影したのを思い出しちゃった・・・。

ヤバい、金ないのに色々欲しくナッチャターヨ
249名無しSUN:02/04/14 03:46
ミードETX-70AT使っています。
でもなんだか昔使ってた6cm800mよりも見えが良くないような気が〜
特に高倍率だと、モーターの振動が影響するような。
それに木星の縞が薄い気がする

というわけでETX-125ECか105ECを買おうかなと思って居ます。
105ECはフォークが強化されたとか。どちらがよいのでしょうか。
250名無しSUN:02/04/14 18:57
そのクラスなら迷わずC-5だな。
しかし案外小口径長焦点のアクロマートはあなどれんものだよ。
251名無しSUN:02/04/14 22:04
レスありがとうございます。
ネットで調べたところ、c-5はすばらしい星像が得られるようですね。
c-5系ということで nexstar-5でしょうか。約22万、、、うーん。LX90に手が届きそう。
ETX 105や125ではまずいんでしょうか。。。

252名無しSUN:02/05/27 17:57
syo
253名無しSUN:02/05/27 18:07
すみません、当方名古屋にほど近い場所に住んでるのですが、
名古屋近辺で実際に実機がおいてあるお店だとどこがいいでしょうか?
254名無しSUN:02/05/27 21:55
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/

取りあえずここ炒っとけ。
メーカーも機種指定も無いから何が見たいか
よくは判らんが。
255253:02/05/27 22:26
すみませんでした。
最近デジカメを買いまして、同じ機種で天体撮影をしてる人がいるのを知って
ものすごく興味がでてきたんです。
デジカメ板でも天体撮影スレはあったのですが、やはりこちらの方がいいかな?と思い
よく考えずカキコしてしまいました。申し訳ございません。

フィールドスコープ〜赤道儀付天体望遠鏡等を色々な通販サイトで見ているのですが、
やはり実機を見てみたいと思ったのと店員さんに話を聞いてみたいと思ったんです。
今の所大須商店街、栄の時計カメラ電気店、ぐらいしか思いつかなかったので
↑のHPはありがたかったです。
256名無しSUN:02/05/27 22:49
ガムバレ!
257名無しSUN:02/05/28 17:44
とあるリサイクルショップでタカハシの望遠鏡があった。
むかし子供のころ、欲しくて欲しくてたまらなかったけど、とても手の届かない
ものだった。

なつかしくて、ひさしぶりに「天文ガイド」買ってみた。
ずいぶん変わったな-・・。
あの、創業50年で、親子3代にわたって求められた実績で有名な(笑)
ダウエルはど-しちゃったの??
いつかは、ってあこがれてた、西村、アスコは???

けど、タカハシ、ビクセンが残ってたのは予想どおりだ
258名無しSUN:02/05/28 17:57
西村はまだあるよ
259浪人ケミ:02/05/28 18:49
漏れは逆だったな
クリスマス小さいころドラえもんがほしぃっていいったら天体望遠鏡がきて
一日中泣いてた(;´Д`)いまとなっては感謝してますパパン
260名無しSUN:02/06/05 23:37
>>249
つれの家で天体望遠鏡を見て、自分でも欲しいと思い、
ETX-70ATを買おうと思ってたんだけど、初心者の私にはいかがなものか?

ちなみに

すぐ飽きるかもしれない。
予算は10万円くらいなら何とか。
双眼鏡はあんまり・・・。
261名無しSUN:02/06/06 00:50
機種名をいえるくらいだから、初心者じゃないよな。
262名無しSUN:02/06/06 00:52
>>257
高橋、昔と比べて広告が増えたね。
典雅の最後は、五藤のものだったんだが・・・・
263260:02/06/06 20:15
>>261
初心者です。
ここで関連スレ見て、ミードとビクセンのパンフをもらってきた。
そこに見本で置いてあったのがETX-70ATで、かっこいいなと思ったの。
つれの家で見たときに月しか見れなくて、
5万円でオートスターがついてればいいかなと思ったが、
>>249であんまり良くないような書き方だったので。
264名無しSUN:02/06/10 11:26
>263
ありゃ格好だけだよ。悪いことはいわんから、ETX-90以上にしときなさい。
265名無しSUN:02/06/13 07:36
 ETX-90以上は、光学性能は良いが焦点距離が長いので、初心者には少々扱いにくい。
 さらにこの類の望遠鏡は、自動導入の操作でしばらく悩むことになり、その間に
脱落者が多数出る。
 やはり無難に短焦点屈折マニュアル操作かと。
266名無しSUN:02/06/13 09:52
>>265
>さらにこの類の望遠鏡は、自動導入の操作でしばらく悩むことになり、
>その間に脱落者が多数出る。
 
そうそう、それは言える。
初心者は自動導入のマニュアル読んでる暇があったら、星座の配列や主な一等星の名前と位置を覚えるべし。
結局、それが一番早く天体の導入出来るよ。
まさかETX-90で自動導入の欲しくなる10等星以上の暗い星雲星団を見る訳じゃないんだしね。
267名無しSUN:02/06/13 20:08
初心者にはどのくらいの口径がいいんですか?

それと、短焦点屈折ってなんですか?
教えて君ですみません。
268名無しSUN:02/06/13 20:42
屈折式はレンズを用いるもので反射式は凹面鏡を用いるもの。
長焦点とは口径に比較して焦点距離が長いもので明るい天体を高倍率で見るのに適す。
短焦点は逆で暗い天体を対象とするときに適す。
一般に焦点距離を口径で割った値(F値)で表すのはカメラレンズと同じ。
光学系の製造技術が低かった昔は短焦点は無理だったが、現在はF5程度はあたりまえのように製造されている。

で、初心者用望遠鏡の口径と聞かれると「取り回しに不自由が無い範囲で予算の限り大きいもの」としかいいようが無い。
これも「筒に回す金があったら赤道儀に金を使え」と突っ込まれるネタになる。
269名無しSUN:02/06/14 08:05
 短焦点は、低倍率にすることが出来るので、広い視界を得ることが出来ます。
 天体を導入しやすいのが、初心者にお勧めする理由です。

 望遠鏡は、基本的に口径が大きいほど性能がよいのです。ですから、可能な
限り大きな望遠鏡を購入すべきですが、大きな望遠鏡は費用と取り扱いの点が
難点です。費用はともかく、取り扱いは非常に大きな問題で、所有していても、
使わなければ意味がありません。

 星が出ているから、ちょっと出して観察するといった使い方が出来る口径は、
日本人の平均的な体格ならば、屈折なら10cmぐらいまで、反射なら15cmぐらい
までだと思います。
270名無しSUN:02/06/14 09:21
保管場所も考えないとね。
271名無しSUN:02/06/14 21:42
>>268-270
レスサンクス。
基本的なことを知らないというのはダメだというのが分かりました。
基本的な本(星座早見表)を購入し、その後、買うときにまたきます。
とか言いつつ、すぐ来るかも。
ちなみに、入門書(もっているといい本)でいいのはどんなのですか?
月刊天文ガイド7月号を買ったので、p174以降のもので、いいものがあれば、教えてください。
272名無しSUN:02/06/14 23:07
天文画緯度以外の天文雑誌をお薦めします。
273名無しSUN:02/06/14 23:25
ズームじゃない、まともな双眼鏡をひとつ買って、星図を見ながら
夜空を眺めてみることから初めてはいかが?

夏の銀河あたりは十分楽しめるし、そうしている内に何がどの辺に
あるのか、感覚的につかめてくるだろう。それからでないと望遠鏡は
使いこなせないよ。
274名無しSUN:02/06/15 00:12
望遠鏡かってしまってから、一生懸命勉強するって手もあるよ。
道具使いながら慣れて行くってのも良いと思う。
経済状況にも依るけどね。
275名無しSUN:02/06/15 13:41
>ヤ風でカー豚の経緯台をねらっている人へ
CSTのHPで三脚月が3.5万円
276名無しSUN:02/06/15 14:18
双眼鏡で天体観測なら
ttp://binoculars.tripod.co.jp/
このあたりどうでしょう。
277名無しSUN:02/06/16 22:24
早速(?)万能星座早見というのを買ってきますた。
望遠鏡を買うのはちょっと待って双眼鏡買ってみようと思います。
>>273ちなみに、なぜ、ズームじゃない双眼鏡がいいのですか?

天体観測に使う双眼鏡
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/970877805/

もう、↑に行ったほうがいい?
278名無しSUN:02/06/17 21:46
>277
上のURLあたりを見てみれ。視界は狭い、暗い、おまけに解像度がない。
でかく見えてもボケボケじゃあしょうがないよな。

あとは住んでる地域にもよるが、店頭で自分で見れば納得いくだろう。
なにもツァイスだ、スワロだと狂うことは無いが(確かにいいんだが)、
最低でもビクセンのアルティマ辺りがお勧めかな。

星座早見を買ったなら、星雲・星団のガイドブックあたりもあるといいよ。
どの辺に何があるのかを知るのがガイドブック、今空のどの辺に出てるか
知るのが星座早見って感じだな。
279名無しSUN:02/06/18 23:54
>>278
田舎なのでカメラ屋にはそんなに置いてないです。
そのかわり、双眼鏡のカタログいっぱいもらってきました。
OLYMPUSのカタログに天体観測用にはひとみ径が7ミリ以上のものがいいということで探していったら、
ズームでないものではビクセンのアルティマシリーズの8*56、7*50、
アスコットシリーズの7*50しか該当しなかったんだけど、ここが基本(最低のオススメ)になるの?
280名無しSUN:02/06/19 01:52
無理に7mmにこだわることもないと思うが。
281名無しSUN:02/06/19 02:17
副鏡による遮蔽率を1%単位で一喜一憂するアフォもいるがな(笑
282名無しSUN:02/06/19 02:35
>>280
そうそう。ひとみ径が大きほど天体は明るく見えるが、
当然ながら背景の空まで明るく見えるので、
かえって見難く感じてしまったりするYO!
特に、光害地ではね。
ひとみ径5〜6mmの方が広くオススメできるかも。
8x42mm(ひとみ径約5mm)とかね。
283名無しSUN:02/06/19 02:53



にゃー!



 
284名無しSUN:02/06/19 03:46
双眼鏡では、土星の環とか木星の模様までは見えないですか?
天体望遠鏡は高くてとても買えなさそうだから、比較的安くて使いやすそうな双眼鏡を購入しようと思ってたんですが…。
285名無しSUN:02/06/19 07:20
>>284
見えない。と言えば嘘になりますが・・・・。

双眼鏡でも、土星の輪や木星の縞模様を見ることはできるでしょう。
ただし、それなりの口径(レンズの直径)で、それなりの倍率が必要です。
ですから、「安くて使いやすい」双眼鏡では無理です。
(口径の大きいものはそれなりの値段。倍率を上げると手持ちでは手ぶれで無理)

ので、土星の輪や木星の縞模様を楽しみたいのでしたら、望遠鏡が必要です。
ま、望遠鏡もいろいろですが・・・・・。
286名無しSUN:02/06/19 08:22
初めての望遠鏡ならTV85+F2経緯台の組合わせなどいかが?
コンパクトだし良く見えるYO!アイピースはPo35,Ng13,
Ng7と2xバローがあれば、とりあえず十分かと。
287名無しSUN:02/06/19 08:28
朝っぱらからテレビューを勧めるのかよっ!
288名無しSUN:02/06/19 08:47
でも286の組合わせは違う望遠鏡買っても
サブ(ある意味メイン)に最適じゃん!
289名無しSUN:02/06/19 08:49
テレビューの望遠鏡は、太平洋を往復しているという無駄なコストが
かかってるからねぇ。日本で売るやつは日本で検品しろよ。
290名無しSUN:02/06/19 09:17
>>286
小中学生にも使いやすいお勧め望遠鏡だな。

近所の人に聞かれたら「3万円」とかいっておけば、
オタ扱いもされないし、
写真とりたくなったらGP買い足しても誤差の範囲。
291名無しSUN:02/06/19 11:47
あまりお金をかけたくない人向きじゃぁないね
292名無しSUN:02/06/19 14:00
でもさ、TV製ならず〜っと後まで使えるし、5万程度の
安物屈折経緯台を買うよりイイんじゃ?
293名無しSUN:02/06/19 15:48
>>290
そうだね。レンズを指でべたべた触られても、TV製ならいくら拭いて
もだいじょうぶだ。
294名無しSUN:02/06/19 17:23
>>286おすすめセットの値段を計算してみた。

TV85鏡筒----27まん円
アイピス----16まん円
架台+三脚--約6まん円
----------------------
合計-------約40まん円

カスタム80Mがいいな・・・。
295名無しSUN:02/06/19 17:49
>>294
50蔓延だ。
296名無しSUN:02/06/20 00:24
>>290
小中学生にも・・・
そうなんだよ、子供に何百万の機材は何だが、これ位なら
子供にも丁度いい値段かと思うね。
297名無しSUN:02/06/20 23:36
>>296
子供にいきなり50万の機材かよ!
ネタはテレビュースレだけにしてくれ
298名無しSUN:02/06/20 23:37
ボーグってどうなのかな?
田舎に住んでて、今週東京に行くので、もしよければ買おうかと思うんだけど。
299名無しSUN:02/06/21 00:38
>>298
そこそこ良く見えるよ。76のアクロマートなぞ安くていいんでない。
ガイドスコープにも転用できるし、ヘリコイド他パーツ単位にばらしても
十分再利用できる。

ただし、筒の塗装とか質感を求めてはだめだめ。
300284:02/06/21 01:40
レスくださかった、ありがとうございます。
やっぱり双眼鏡じゃ環を見るのは難しいんですね。
少し前に天文関係に興味をもちだして、いろんな本を読みだしたんですよ。
それで8倍くらいの手のひらサイズのオペラグラスを買ったんです。
初めて月のクレーターをはっきり見れたのがすごく感動的で、
木星の環も見てみたいなぁとか思ったんですけど…。
こんなんだったら高校の時、天文部に入っておけばよかったなぁ
301名無しSUN:02/06/21 07:34
 BORG は、意外に高いです。ヘリコイドは、フリーストップや、柔な架台で
使用しにくいのも難点。
 赤道儀などを持っていて、写真も考えているのなら、よろしいかと思います。
302名無しSUN:02/06/21 08:51
ビクセン放出のシャトルスコープは?
303名無しSUN:02/06/21 18:04
>>300
興味があるのなら、実際に望遠鏡を購入して勉強するのが良いと思う。

月や木星・土星を見るくらいなら、そんなに高い望遠鏡は必要ないです。
といっても、何を買うかが難しいし、解らない所でもあると思いますが・・・。
304名無しSUN:02/06/21 18:11
305名無しSUN:02/07/07 14:53
車で移動するのに最適な望遠鏡はありますか?
上のスレ読んでると、重いのは使いにくそうですね。
306名無しSUN:02/07/07 15:08
>>305
>重いのは使いにくそうですね。

当たり前でしょ!(w

車で移動するなら何でも良いでしょうが、はて?
車が無い人になら色々お勧めの望遠鏡がありますが・・。
307名無しSUN:02/07/07 15:19
一年に数十回も車で遠出するなら、ケース等も重要になるだろう。
フラットな面のある赤道儀とか。
重さはどうでもいいが、ごつごつした奴は収まりが悪くて困る。

鏡筒も温度順応の問題があるから、なんでも良いわけないな。
真冬に車のヒーターを切ってダウンジャケットで運転する人は
いないだろうし。
308名無しSUN:02/07/07 15:33
>307

やっぱりお勧めはテレビューのNP101ですか?(w
309名無しSUN:02/07/07 15:34
荒らしは(・∀・)カエレ!
310名無しSUN:02/07/07 16:00
>>305
 車で移動することよりも、何が見たいか? のほうが重要なのでは?
NGCやICナンバーの銀河を見たいというのであれば、40cm超のドブソニ
アンを勧めなければならないし、惑星の微妙な色のグラデーションを
楽しみたいのであれば、アポ屈折+赤道儀ということになろうかと
思います。
311308:02/07/07 16:05
>>309

俺はまじめに言ってるんだよ!
初心者には最高だろ、NP101は。
ネタじゃないよ。
屈折で小口径なので温度順応は良いから気軽に使える。
車での移動でも屈折なので光軸の狂いも心配入らない。
光学性能は折紙付きだ。

なにが「荒らしは(・∀・)カエレ! 」だよ!
そういう言い方しかできないお前こそ荒らしだよ!
312309:02/07/07 16:10
>>311
いいから(・∀・)カエレ!
313名無しSUN:02/07/07 16:27
何だかよくわからんが 

>>305
鏡筒や三脚が自分の車に収まりやすいサイズや形状というのも、
使い勝手の面では結構重要。
314名無しSUN:02/07/07 16:35
初心者でアポが欲しいならビクセンかタカハシので十分だろ。
315名無しSUN:02/07/07 16:49
初心者かどうか分からないからTV薦めてもいいかもしれんが、

>やっぱりお勧めはテレビューのNP101ですか?(w

(w 入れたらネタ系と取られるのは覚悟だろ。

で、車というけどセダンでトランクに一式入れたいという話なのかなあ?
車が限定無しになると、ここは2chだからアストロカーとか言い出すやつ
出てくるぞ。
316305 ◆HYdebQww :02/07/07 17:54
消防のころ、買って貰ったケンコーの6cm屈折赤道義で色々見ました。
赤道義壊わして、物置のどっかにあるはず・・・アポじゃあ無いから色収差が酷かったです。
天文ガイドとスカイウォッチャー?をよく読んでいましたよ。
惑星ならいいけど、NGCやICナンバーの銀河はみえませんよね。屈折は。
星雲・星団・銀河が見たくて、夜遅くまで見てました。
反射・シュミットカセグレン等は車の振動で、狂いやすそうですね。
車はハリアーなんですけど、高解像度CCD等でPC(ノート)に画像を読み込むシステムとか組むと高く付くんでしょうね。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Harrier/


住んでいるのは晴れの国岡山?です。中心部なんで、星がほとんど見えないです。昔はそこそこ見えてたのになぁ〜。
http://www.e-machi.gr.jp/life/furusato/04/04_03.html
http://www.town.bisei.okayama.jp/bao/index.html
http://www.cc.nao.ac.jp/oao/pub/



317名無しSUN:02/07/07 18:31
車でといっても、ちっこい軽からワゴンやなんかのでかいのまでいろいろ
あると思うがね。牽引するってのもアメリカにゃごろごろいやがるし。

質問の仕方を考えてから出直せよ。荒らしは帰れっていわれて当然だな。

親切にも答えてやると、普通は屈折かシュミカセ+EM200クラスまでって
とこかな。フォーク架台だと重くていやになるかもな。
318名無しSUN:02/07/07 18:47
>>317
おまえ、ずいぶんとエラそうだな。
319305 ◆HYdebQww :02/07/07 18:53
>>317
http://www.takahashijapan.com/PURODUCT/Mount/Equatorial/EM200/temma2-200jr/EM200TEMMA2jr.htm
ですね。

当初、LX200GPSがよさそうだなぁ、って思っていたのですが、フォーク型なので、一人では取り扱いが大変みたいですね。
http://www.micint.co.jp/meade_LX200GPS_P1.html

出来れば、直視&画像がPCで見ることが出来れば便利ですね。
天文用の冷却CCDは高いで〜す。一眼デジカメ用のCCDとかは使えないんでしょうか。
Nikon D100等の。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/d100.htm
1600×1200は欲しいんですが・・・・・
家のモニターが21インチの奴があるんで。
http://www.stargaze.co.jp/shohin/CCD/CCD.html
320名無しSUN:02/07/07 19:39
太陽が見たいんだけど、なんか良い望遠鏡ありますか?
Hα像とかじゃなく、単に減光されただけで良いんですが。

今ンとこ候補はボーグの76EDと50EDだけど、どうでしょ?
321名無しSUN:02/07/07 20:18
>>320
76EDLかビクセンのED80Sなんてどうだ?
見え味ならこっちの方が上だし、他にも使えるぞ
322名無しSUN:02/07/07 20:42
安い小口径アクロマート+サングラスでいいんじゃない?
あと、口径絞りもいるか。
323名無しSUN:02/07/07 20:50
予算2万くらいで天体望遠鏡を買おうと思ってるのですがログの中に双眼鏡がドウたら
という文が気になります
双眼鏡のが良いのでしょうか?
天体望遠鏡にデジカメ着けて月の表面でも撮ろうとかと思ってるのですが
デジカメはどうにかして着けるので
そこは気にしないで下さい
お勧めの機種教えてください
324名無しSUN:02/07/07 20:52
デヂ亀をつけるスキルがあるなら、望遠鏡を選択するスキルも
あるんじゃないでしょうか?
325名無しSUN:02/07/07 21:53
>>324
釣り師に釣られているヤシハケーン!!
326名無しSUN:02/07/07 22:39
アイベルの127mm屈折ってどうなんでしょう?
持ってる人いますか?

http://www.skygrove.co.jp/eyebell/seiun.htm
327名無しSUN:02/07/08 10:18
>>326
残念ながら持ってないが、米国のサイトにインプレが出てたりするのでチェックお勧めいたします。
光学性能はまあまあだと思うが、問題は鏡筒の長さだね。
Fが大きいので鏡筒が長いので取り扱いがちょっと面倒かも?
328327:02/07/08 10:23
URLチェックしてみたらFが小さい方だね。
長焦点12.7cmと間違えたよ。
スマソ。

単焦点バージョンは気軽にほしみをするための物だね。
低倍率での星雲星団は屈折独特のコントラストが期待できるかも?
間違っても惑星を高倍率で観測しようと思わない方がよいかも?
329305 ◆HYdebQww :02/07/08 14:35
330名無しSUN:02/07/08 23:18
>329
305さんよ、そのリンク先まじで検討する予算があるならショップに行って
予算言って相談したら、今のご時世、そりゃもう真剣に考えてくれるぞ。

仮に釣り師としても、もうちっとやりようもあるだろうが、違ったらスマソ。
331323 :02/07/08 23:20
あのぉ・・・マジな質問なんですが・・・
332名無しSUN:02/07/08 23:31
>>331
>>324の言うとおりだよ。
デジカメをどうにかしてつける能力があるのだったら、どんな望遠鏡
が良いかどうか調べるくらいの能力だってあるでしょ。
333323:02/07/08 23:35
うーん
ケンコーのコスモウイング420Cとか言うのがやすいからいいかなと思ってるんですが
屈折式で実販15000円ぐらいのでこれより言いのありますか?
334名無しSUN:02/07/08 23:41
>>333
>コスモウイング420C
月は見えるだろうけど、これにデジカメを接続するのはほとんど不可能
じゃないかな?
335名無しSUN:02/07/08 23:44
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18343587
9800円ってのがあるじゃん。これじゃ不満なの?
336名無しSUN:02/07/08 23:50
>>333
http://st5.yahoo.co.jp/national/life-c0b8b3e8bba8b2dfa1a6bcf1cca3-cbbeb1f3b6c0.html
この頁にあるのは全てやめとくほうがよい。

1.レンズ性能不明
2.三脚・架台部が弱すぎる
3.標準アイピーが安物のうえに倍率が高すぎる。

→月はデコボコが見えるが、それくらいであとはゴミ。

とにかく予算が少ないので双眼鏡をすすめるが、
望遠鏡が欲しければ、
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/syatoru.html
ここらへんのものに、15〜80倍くらいのアイピース3本。
三脚は自作かカメラ用を用意。これ最低。
337323:02/07/08 23:54
レスドウも
オークションでは買わないので・・・
だいたい15000以下コスモウイング420cよりイイのならそれでもイイですが
どうなんでしょうか
338323:02/07/08 23:57
>>336
双眼鏡といいますとどれくらいの倍率のものがよいのですか?
339名無しSUN:02/07/08 23:58
コスモウイング系ってのがそもそも安物というかゴミというかガラクタ
というのが、いわゆるマニアの評価。しかし月のクレーターくらいは
見えるから、それで良い人にとってはそれでいいかも。

>>336が紹介したものはもっとまともなヤツだよ。

ところでコスモウィング420Cのどこが購入候補になったの?値段以外
に理由がある?
340名無しSUN:02/07/09 00:00
>>338
少なくとも双眼鏡で月を見てもあまりおもしろくはないでしょ。
月のクレーターを見てみたいというのなら双眼鏡は薦めない。
341323:02/07/09 00:01
>>339
特に値段以外はないです
342323:02/07/09 00:02
>>340
ではやはり望遠鏡のがイイですよね
といっても予算が少ないので厳しい・・
343名無しSUN:02/07/09 00:04
15000円レベルでまともな望遠鏡を探そうというのが、そもそも無茶。
500倍とか700倍とか倍率を誇って宣伝をしている望遠鏡は、そもそも
ゴミ。

というか>>323はちょっとは自分で調べようとはしなかったの?
本などで望遠鏡の選び方とかいうのを見れば、一番最初に望遠鏡の能力
を示すのは倍率ではないって書いてあるはずなのに。
344>>342:02/07/09 00:09
自作キット6cmどう?
http://www.orbys.co.jp/kol/kyoutou.htm
これに魚籠栓の特価アイピース追加。

撮影は厳しいが根性で乗り切る。
345名無しSUN:02/07/09 00:09
しかしゴミとは言え、15000円くらいの望遠鏡でもクレーターくらい
は見えるはず。デジカメでの撮影を諦めるなら、そのコスモウィング
でも目的は達成できるでしょう。
346323:02/07/09 00:11
>>343
じゃあ質問なんですがどれくらい資金あれば良いというか使えるのでしょうか?
あと此間うちの近くの本屋に行ってみましたがそのような本はなかったです
インターネットで調べても見ましたがそういうHP自体が少なく尚且つ解説までしているとなると
みつかりませんでした(見つけ方が下手
347名無しSUN:02/07/09 00:12
>345
しかし、アイピースは替えないとつらいだろ。
今はツアイスサイズのケルナーやオルソが2000円以下だから良い時代だ。
348名無しSUN:02/07/09 00:15
ファインダーの視界が異常に狭いうえに脚がグニャグニャだから、
月を視界に入れるだけでも大変。苦労して入れてもモヤモヤ。
土星を視界に入れるのにも10分くらいかかった。しかもボケボケ
>>コスモナントカ
349名無しSUN:02/07/09 00:20
>>346
>どれくらい資金あれば良いというか使えるのでしょうか?
使い方によるよ。月を見て満足しておしまいというのなら、その15000
円のやつで構わないと思う。たぶんガリレオが天体観測をしていたの
よりは遙かにましだろうし(w
望遠鏡は上を見ればキリがないから何をもって満足とするか不明だけど、
例えばデジカメを接続して月の写真を撮りたいというのなら、例えば
ビクセンのデジカメアダプタが5000円くらいで、そのアダプタを取付られる
アイピースが1万円近くするから、これだけで15000円くらいになってしまう。
ちなみにそのアイピースはサイズが大きいから、安物の望遠鏡には、そもそも
ささらない。>>336が紹介したのなら付くかもしれないけど。
350名無しSUN:02/07/09 00:23
>346
 少ない予算で望遠鏡を購入するときのポイントは、架台です。
 おそらく望遠鏡と名が付く限り、木星の縞模様ぐらいまでなら、
見ることができます。しかし、安価な望遠鏡セットは架台の剛性が低く、
鏡筒から手を離した瞬間に、目標を見失うことも少なくありません。
これが、マニアの間でボロクソにいわれる理由の一つなのです。
 架台がやわでは、撮影はおろか、眼視すらもおぼつかないのです。
 2〜3万円の予算なら、大半を架台(経緯台、赤道儀)につぎ込むべきです。
私なら、AD-VIXでニューポラリス赤道儀と三脚を買って(約1万5千円)、残り
の予算で買える鏡筒を探します。
351名無しSUN:02/07/09 00:24
352名無しSUN:02/07/09 00:34
353名無しSUN:02/07/09 00:35
なぁ、323って釣り師なんじゃ・・・


と逝ってみる期末テスト
354名無しSUN:02/07/09 00:39
>あと此間うちの近くの本屋に行ってみましたがそのような本は
>なかったです
図書館に行けよ

>インターネットで調べても見ましたがそういうHP自体が少なく尚且つ
>解説までしているとなるとみつかりませんでした(見つけ方が下手
そもそも調べてなんかいないんだろう?
調べたと言うのならどのようなキーワードで検索したか言って
みろよ。
355326:02/07/09 00:42
>>327
レスありがとうございます。
シュワルツと同程度なんですかね。
どっちが良いのか悩むな・・・
356名無しSUN:02/07/09 00:51
>インターネットで調べても見ましたがそういうHP自体が
>少なく尚且つ解説までしているとなるとみつかりませんでした

いや、うじゃうしゃあると思うんだが・・・
357名無しSUN:02/07/09 00:52
おながいします・・・・その名は釣り師。
今度はどんな手で仕掛けてくるのか楽しみだ。
もう少し、こう、ちょっと異種格闘技戦っぽい餌だと話が弾むかな。
がんばれ > 釣り師
358名無しSUN:02/07/09 01:00
そう言わずに教えてやれよ。
俺には無理だ。安くていい経緯台がなかなか見つからない。
鏡筒とアイピースの選択肢は多いのだけれど。
359名無しSUN:02/07/09 03:43
15,800円位の口径6CM屈折望遠鏡を持ってるけど、
40倍くらいのと133倍のアイピース(使い道無し)がついてんのよ。
40倍くらいなら月もちょうどよく見えるよ?
小脇に抱えて外に持ち出すのも楽だし。
土星の輪や木星も何とか見えるしね。米粒よりちっさくて拍子抜けするだろうけど。
その前に、その予算で買えるレベルではどれをとってもきっと変わらないから
そんなに悩むこと無いよ。値段通りの見え味だから。
あえて言うなら調整つまみ(ピント調節じゃないよ)が
びよーんってなってるやつ(←わかる?)のほうが調整しやすくていいかも。
あ、あとね、すっごくグラグラする。でも安いからしょうがない。
360名無しSUN:02/07/09 21:21
経緯台って、安物でない使い物になるやつっていうと一気にF2とかの
高い奴しかない気がする。

もっともF2ならうまく使えば一生物だと思うから、そう考えると高いとも
言えないが。

F2にまずはビクセンの80Mなんてどうよ? かなり予算オーバーでは
あるが、これくらいは出さないと満足できないと思われ。
361名無しSUN:02/07/10 00:26
チョイ見にはカスタム経緯台ヨロシ。
細かい不満は多かれど、実用には十分。
なんたって元祖だ。
362名無しSUN:02/07/10 20:49
国際光器のマゼランどうよ?

安いしいいんでない?
363名無しSUN:02/07/10 21:12
CCD値下げしてくれたら考えます。
364名無しSUN:02/07/10 21:23
カスタム経緯台は30年使ってる。6cm→8cm→10cm(バランス
ウエイト軸を追加)・・・と使い倒している。「安物の中」では秀逸。
チョイ見には本当に便利。361に合意!!
8〜10cmの鏡筒が乗った奴を勧める。
365名無しSUN :02/07/11 00:05
コンパクトにひかれてVIPER考えてたんだけど、
ネクスター4GTが79800らしいので迷ってます。
やっぱりネクスターの方がお買い得かなぁ。
ネクスターは鏡筒はずすことはできるの?
366名無しSUN:02/07/11 00:36
>>365
自分もネクスター4GTが良いかな?と思ってたんですが、
↓を読んで買うのをやめますた。

ttp://homepage2.nifty.com/kakkixi/goodbye.htm
367名無しSUN:02/07/13 07:14
>>366
マジかよ・・・
ってゆーか、前にセイホウ者でねくすた4みたとき、
これも副鏡バッフルが傾いてた(マジ)

みんなこうなのか?やばいぞこれは!
368名無しSUN:02/07/13 08:52
>363
望遠鏡がほしいという初心者がCCDの値段なんか気にするか。
それにSBIGがあの値段で出てるから国内メーカも何とかなってんだぞ。
369名無しSUN:02/07/13 23:25
>>336
自動導入の使い方が判らなかっただけってオチじゃねえか?
そもそも、真夏に車の中に4〜5日放置プレイってのは酷すぎじゃねーの?
370名無しSUN:02/07/13 23:26
>>366だった。欝氏
371名無しSUN:02/07/13 23:33
366のリンク先はただの馬鹿だろ。
ああいう奴は何使ってもうまくいかないって。
372名無しSUN:02/07/14 10:03
>>323
>>342
「の」の使い方がおかしい。

「望遠鏡のが良い」→×
「望遠鏡が良い」または、
「望遠鏡の方が良い」→○

「望遠鏡と双眼鏡、どっちの見え方が良いんでしょうか。」
「望遠鏡のが良い。」
なら「の」の意味もわからんでもない。
373名無しSUN :02/07/14 22:51
ケンコーのスペーシアという115mmの反射赤道儀が
ビックで1.98万でした.
持ち運び性などでETX-105を買おうかと思ってたけど,
ケンコーのも小さいし、激安で,口径も大きく三脚や
赤道儀もついてるので心を動かされつつあるけど、
安すぎるのも気になります。
実際望遠鏡としての見え味とかは,どうなんでしょう?
374名無しSUN:02/07/14 23:05
>>373
粗悪品の代表格。使える部分がひとつもない。
置き場所困るだけの粗大ゴミに万冊払うことはないゾ。
375名無しSUN:02/07/14 23:27
>373
架台を触ってみればよい。プラスチック製のはず。フニャ!374に禿同!
アレと比べられたらETXが可愛そう。価格差は当然というかスペーシア
への2万は無駄金だからコストパフォーマンスはETXの方が圧倒。
2万しか出せないなら双眼鏡の方が良い物がいくらでもある。
376名無しSUN:02/07/14 23:32
選択肢としては、安物があってもいいんじゃないの?
架台は金属だし、風は穏やかだとピントノブから手を離せして、
しばらくすればブレも収まるし。
高い物を買わせて数回で飽きられるなら、安物の方が解としては良いかと。
377名無しSUN:02/07/14 23:36
とりあえずその2万のを買ってみればいい。そうすれば何を不満に思う
か、身をもって知ることができる。不満に思わなかったら問題ないし、
不満点が見つかったら、それを念頭に次の機種を買えばいい。
ヤフオクで売れば数千円くらいは取り戻せるだろうし。
378374:02/07/14 23:37
いやいや、そういう比較に入る代物ではない。
ファインダーも光学系もアイピースも全部だめ。
肉眼で見るほうがまだよい。
379名無しSUN:02/07/14 23:41
そそ、その良いという判断が天ヲタなんですよ。
天ヲタがこだわるのもいいけど、他の人にそれを押し付けるのはいかがな
ものかと。
380374:02/07/14 23:47
肉眼よりも暗く、視野が2度くらいしかないファインダーは
そこらに落ちてる塩ビ管にかえるといい。
架台は物干竿に載せて手で支えてもいいな。月のほかは視界に
入らないから同じだ。
主鏡はどうもならないので、鏡筒は魚籠栓のガイド鏡に換えた
ほうが、圧倒的によく見える。

ならば最初から魚籠栓の微動つきガイド鏡でも買うほうがいい。

381名無しSUN:02/07/14 23:59
>肉眼で見るほうがまだよい。
月のクレーターは、スペーシア程度のものでも見えるだろうけど、
肉眼じゃ見えないと思うが。
382名無しSUN:02/07/15 00:04
なんだ絡み厨か。
383379:02/07/15 00:19
>>380
うん、ファインダーも口径は小さいし、視界は狭いし、十字線は太い。
接眼鏡もHだから像も悪ければ視界も狭い。もちろん、架台の強度は弱い。

でも、土星の輪、木星の模様、月のクレーターも見えるんですよ。
これ以上、2万円台の望遠鏡に天ヲタじゃない人達が何を望むのかな・・
ってことを言いたいんです、はい。
384名無しSUN:02/07/15 00:27
>>373
ビクセン開発のアウトレットで「10cmF6反射」と「NP赤道儀」あるから、
最初はそっちを勧めるな。
アイピース、三脚こみで3万くらいになるが、こちらは旧いだけで
ある程度ちゃんとした望遠鏡だから。
385名無しSUN:02/07/15 00:32
自動導入装置が出そうなんでVIPER考えてるんだけど、
ネクスターもけっこう安くてよさげで迷ってます。
でも、セレストロンやばいって話らしいんで壊れたら困るし、
366なんか読んだら不安! やっぱり自動導入装置が出てからVIPER
ってのがいいのかな?
386名無しSUN:02/07/15 00:37
>>385
このクラス考えてるなら、も少し様子みてからがよいと思われ。
VIPERもNEXSTARも、まだどうなるかわからん。
387名無しSUN:02/07/15 00:39
>でも、土星の輪、木星の模様、月のクレーターも見えるんですよ。
>これ以上、2万円台の望遠鏡に天ヲタじゃない人達が何を望むのかな・・
その通りですな。
388まだやってるのか:02/07/15 00:45
苦労して導入しても、ボケて変な色の像が確認できるだけ。
星も望遠鏡も嫌いになるし、目を悪くするからやめとき。

天オタの常識が通用しないからこそ粗悪品なのだ。
389名無しSUN:02/07/15 00:53
焼き物に詳しい人に、100円ショップの湯飲みについて購入相談する
ようなものだね。
釉薬に何使ってるかわからんので健康的に疑問だから止めておいた
ほうが良いとか、そういう回答をすれば質問者も喜ぶだろう。

だけど中には、やれ口触りだどうだとか、質感がどうだとか、挙げ句の
果てには、あんなものを使うくらいなら手ですくって飲んだ方がましだ
とか、言い出すやつだっているだろうな(w
390名無しSUN:02/07/15 00:53
車にしろ、身の周りのモノにしろコダワル人種は多い。
が、その人種が勧めるモノでしか生活が成り立たない訳でもないということだ。
391名無しSUN:02/07/15 00:55
100円シヨップいって底のない湯のみでも買ってこい。
392名無しSUN:02/07/15 00:59
3回漕いだらチェーンの外れる自転車もオススメ。
393名無しSUN:02/07/15 01:00
底が抜けてるうえに、口が塞がってるゆのみですか?(w
394名無しSUN:02/07/15 01:01
そんなに暴れるなって(w
395名無しSUN:02/07/15 01:04
このネタは決着が着いたようだな。
変にコダワル奴に企画させてもロクなものができないんだな。
ま、せいぜい、ヲタはマスターベーションで満足しているこった。
396名無しSUN:02/07/15 01:05
正直言って、あの手の粗悪望遠鏡を使ったことないので、
ぜひとも大購入してレポートして欲しいんだが。
397名無しSUN:02/07/15 01:18
自分で大購入しなくても周りに買った人はいない?
星を見に行くよ〜と声をかけたら、普段は星を見ない人も寄ってくるけど、
結構、その手のものを持っている人は多いよ。

普段、星を見ない人が、どのような期待を望遠鏡に持っているかということ
を判らないオタ向けにレポートしても無駄でしょう。
やれ結像がとか、架台の強度がとかで終わるのがオチです。
398名無しSUN:02/07/15 01:22
車厨でも多いよね、そういう性能でしか物の価値を考えられないのって。
工房までなら仕方が無いけど、それ以上の歳でそのままだとイタイよね。
399名無しSUN:02/07/15 01:22
「これで土星を見たい」とソレを持ってきた家族連れがあってな、
チョチョイと終わらせるつもりが、実はどうにもならん。

「赤道儀は追尾できます」→追尾どころかどっちに動き出すかわからん
「口径が大きい方がよく見えます」→6cm屈折よりはるかに暗い
「色収差がありません」→収差以前の問題でまともに見えない。
「ファインダーで目標天体を…」→上記のとおり。調整してもグラグラだ。

苦労して入れて、親子に見せたら「え…、これ…?」
確かに楕円には見えるんで、環といえば環だろうな。
木星はただのボケたボールで縞も見えない。

あんまり申し訳ないんで、今度は10cmアポ出して貸した。
子どもでもすぐに土星入ったぞ。今度は親子で歓声だ。

いきなりアポとはいわんが、せめて代金に見合った買物を
してくれと願う。
400名無しSUN:02/07/15 01:26
なんだか粗悪品が売れないと困る人が出張してきてるようだな。
子供の夢を打ち砕くような代物は遠慮して欲しいね。
401名無しSUN:02/07/15 01:30
いいよ、無理に作り話をしなくっても(w
アポにしろアクロにしろ図鑑やなんかのように見えない時点で同じだよ。
402名無しSUN:02/07/15 01:32
やっぱ不景気だからかね。
403名無しSUN:02/07/15 01:34
機材ヲタ必死だな。
404名無しSUN:02/07/15 01:37
そういうわけで、最低ラインのひとつとしては、魚籠栓の
ボイジャー、マイスターだろうな。または6cmガイドスコープ。

ここらならば多少のガマンはあるが、チョイ補ってやれば
結構使える。
アイピースたしたりして、ステップアップの楽しみもある。
何よりも、星は星らしく、月は月らしくキレイに見える。
これが一番大事なことだ。
405名無しSUN:02/07/15 01:37
おすすめ望遠鏡はケンコーのスペーシアに大決定したので
大購入すること。
異議は認めません(w
406名無しSUN:02/07/15 01:38
確かに。
手元に余っているファインダーや24.5mm接眼鏡(KとかOr)をあげるといいね。
407名無しSUN:02/07/15 01:41
あらら、マジでド素人は粗悪品から入れなんて奴いるんだ?
鬼だね、あんただ、あんた!>>379
この手の奴見るとさすがに腹が立つ。あんた悪徳望遠鏡メーカーの人か?
408名無しSUN:02/07/15 01:43
あんなもの作ってるのも売ってるのも中国人だよ。
日本人の良心ではマネできない。
409名無しSUN:02/07/15 01:44
そんなにムキになるなよ、機材オタ。
お前の考えが全てではないということだよ。
天文を普及させるのを一身に背負ってるのか?(w
410名無しSUN:02/07/15 01:45
どの世界のヲタでも自分の価値観が全てって奴はいるもんです。
411名無しSUN:02/07/15 01:46
ビクセン無難。何を迷うか、ヨドバシで激安じゃねーかよ・・・
激安品買って寒い思いをした少年時代を思い出すじゃないか!
機材オタ?アンタばか?
412名無しSUN:02/07/15 01:47
>>407
>>379は、ど素人は粗悪品から入れなんてなんて書いてないぞ。
413名無しSUN:02/07/15 01:47
自分が好きなものを勧めるだけの奴って、
一番信用できないよな(w
414名無しSUN:02/07/15 01:49
いやー、こんなに粗悪望遠鏡マニアがいるとは思わなかったyo
多分一人なんだろうけどね(w
415名無しSUN:02/07/15 01:51

思慮の浅いマスターベーション機材ヲタ。(w
416名無しSUN:02/07/15 01:53
荒らすなら荒らすで、せめて論理一貫してくれんかな。
417名無しSUN:02/07/15 02:07
ヲタに論理は無いのレス。あるのは無限ループ。
418名無しSUN:02/07/15 02:10
マスかいている厨房に止めろと言っても聞くわけが無いだろ。
逆ギレされるのが関の山だ(w
419名無しSUN:02/07/15 02:11
魚籠でもコスモスターはやめとけ。あれもネタ望遠鏡。
420名無しSUN:02/07/15 02:13
粗悪か粗悪でないかの基準というものは「人それぞれ」ということが
わからんのが1人いる模様。
421名無しSUN:02/07/15 02:18
ゴミ売りはしつけーなー
生活がかかると真剣さが違うね。
422名無しSUN:02/07/15 02:19
それが厨房というもんだ。厨房を卒業するまで、後10年ほどの熟成が必要か。
ま、待ってりゃ10年なんかあっという間だ、安心しろ > 厨房
423名無しSUN:02/07/15 02:21
>>422
あの機材へのコダワリは若さゆえだな。大目にみてやろうぜ。
424名無しSUN:02/07/15 02:21
>>420は粗悪。
425名無しSUN:02/07/15 02:23
・・・う〜ん結構粗悪品多いんだなぁ。

漏れが消防の頃初めて買ったケンコーのニュートン反射(口径115mF9)
は結構良く見えたけどなぁ。
土星の輪とか木星の縞とか。月は楽しかった。赤道儀にもモータードライブ
付けられたし。そんな「夢を打ち砕かれる」ような事は無かったよ?天文趣
味にハマるきっかけになったし・・・

極端な短焦点じゃない限りなんとかなるんでは?
それとも漏れの買ったのがたまたま良かったのか?
426名無しSUN:02/07/15 02:23
ん? なんとかは死ななきゃ治らないという諺もあるぞ。
427名無しSUN:02/07/15 02:24
ああ、420は人間性が粗悪だ
ん?粗悪かどうかの基準は人それぞれ?

だから生きていけるのね(w
428名無しSUN:02/07/15 02:26
それが論理一貫かよ、( ´_ゝ`)< ふーん
429名無しSUN:02/07/15 02:28
まぁまぁ・・・
ここで暴れている機材ヲタって北朝鮮と同じだから、圧力をかけても暴れるだけ。
ここはひとつ、このヲタが喜びそうな方向で話を持っていっておだてるのはどうだ?
430名無しSUN:02/07/15 02:29
初めての人に望遠鏡を勧めるならアポだね、他は銭失いだってか?(w
431名無しSUN:02/07/15 02:30
>>425
最近の「高級双眼鏡」は「100倍ズーム」だからね。
(これまた粗悪で使い物にならない)
その波が低価格望遠鏡にも押し寄せていると思われ。
432名無しSUN:02/07/15 02:32
まだ、“使い物になる”かどうかは人それぞれって判らんようだな、この厨房は。
学校の成績は大丈夫か?
433名無しSUN:02/07/15 02:34
そろそろ、厨房達は期末試験で大変なはず。
この厨房は人生の敗北者ケテーイということで。
こういう勉強もできないマスかきヲタが某MLの名物になるんだな。
434名無しSUN:02/07/15 02:35
つまらんことで荒れるなよ・・

漏れは、それほど天文知識ないうちにまともな物を買うのは反対だな。
とりあえず土星見て感動して、それから先に進むかどうか。
初めて天体望遠鏡買う人って、組み立てとか据え付けの面倒さがすごく苦になるし、
望遠鏡さえあれば天体写真みたいなアンドロメダ星雲がすぐに見られるとか
思ってると、かえってがっかりする可能性だってある。
とりあえず安物でもいいから買って、あとは好きになれば出費は惜しまなくなるよ。
そしたらちゃんとしたの買えばいいじゃん。
435名無しSUN:02/07/15 02:36
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
禁断のクチヘク!!
>>431はプチクチへクでしか?
436名無しSUN:02/07/15 02:37
>最近の「高級双眼鏡」は「100倍ズーム」だからね。
これはヒドイよな。めっちゃ暗いし!
大体25〜100×25ってスペックは・・・
437名無しSUN:02/07/15 02:38
>>427
望遠鏡の品質の議論をしているのに、見ず知らずの人間に対していきなり
「人間性が粗悪だ」なんて発言するのはどうかな?
438名無しSUN:02/07/15 02:39
じぶんのコダワリに反するモノを全て排斥にかかるってのは、まだケツが青いな。
439名無しSUN:02/07/15 02:40
>437
充分粗悪だよ
楽しんで荒らしているにせよ、粗悪品を売りたいがために強弁しているにせよ。
440名無しSUN:02/07/15 02:42
>>439
痛すぎ。早く寝な(w
寝たからといって、賢くはならんがな。
441名無しSUN:02/07/15 02:42
>>439
やれやれ(w
442名無しSUN:02/07/15 02:43
>>434
最近の粗悪望遠鏡使ったことある?
本当に組み立てや据え付け大変だよ。
しかもろくに見えないから、その苦労も報われない。
443名無しSUN:02/07/15 02:43
ふーん
444名無しSUN:02/07/15 02:44
>>442
それはアナタが下手だからでしょう。
それがアナタの実力です。アポだのなんだの言う前に(w
445名無しSUN:02/07/15 02:45
それで、2万円未満の10センチ反赤とハイゲンの組み合わせは何が見えるのよ?
446名無しSUN:02/07/15 02:45
おい、お前ら、耳年増の厨房を徹夜させるつもりですか?
447名無しSUN:02/07/15 02:45
粗悪望遠鏡の素晴らしさをレポートしる!
448名無しSUN:02/07/15 02:45
>>439
自分の主張に説得力を持たせたいなら、他人を中傷するような余計な
ことを書くと逆効果になるということがわからないのかしら。
もちろん荒らしが目的なら、効果的だけどね。
449名無しSUN:02/07/15 02:46
俺のすばらしい望遠鏡を中傷する奴は許さない。
450名無しSUN:02/07/15 02:47
ハイゲンは最もコストパフォーマンスに優れたアイピースだ。
絶対そうだ。俺が満足してるから間違いない!
451名無しSUN:02/07/15 02:47
最近の厨房は10cm反赤で満足しなくなったんだね〜
機材は溢れる世の中になっても、これじゃぁね〜
452名無しSUN:02/07/15 02:48
F6の球面鏡を馬鹿にするな。
453名無しSUN:02/07/15 02:48
おいおい、ゆとり教育の成果が、この厨房か?
454448:02/07/15 02:49
うわ、ちょっとの間にレスがずいぶんと入ってる・・
タイミングの遅れた書き込みになってしまった。
455名無しSUN:02/07/15 02:49
120倍ズーム双眼鏡に敵なし。
かかってこい(゚Д゚)ゴラァ
456名無しSUN:02/07/15 02:49
詰め込み教育をしたほうがアフォにはいいんだけどね。
アフォは考えるだけ無駄。
457名無しSUN:02/07/15 02:50
ついに壊れたようです > 厨房
458名無しSUN:02/07/15 02:50
倍率の低い望遠鏡なんてゴミだね。RFTって何よ?それ、プ
459名無しSUN:02/07/15 02:51
アポ最高。他はクズ。
普通の人もアポを見て大喜び〜!!
460名無しSUN:02/07/15 02:52
みんな高い金をかけた自慢の機材が敗れ去るのがくやしいのだろう。
10センチもあれば冥王星の模様も見えるぞ。
なんとなく。
461名無しSUN:02/07/15 02:52
ゴミ売りが壊れたようだな。
462名無しSUN:02/07/15 02:52
あぁあ、俺、シラネーヨ。
他のクソスレも上げはじめても知らないっと。
463名無しSUN:02/07/15 02:53
かように自己満足ヲタというものは、華奢なものです。
別に壊しても構わんけどな。
464名無しSUN:02/07/15 02:54
コストパフォーマンスに優れた望遠鏡はヤフーオークションでも大人気
出品数の多さが物語っている。
シェアを考えれば、機材ヲタなと敵ではない
465名無しSUN:02/07/15 02:54

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------



466名無しSUN:02/07/15 02:54
>465
それで?
467名無しSUN:02/07/15 02:55
この厨房が悟りを開くまであと何年かかることやら。
468名無しSUN:02/07/15 02:55
ヴァカは死んでも治らんよ。死ぬまでゴミだ。
469名無しSUN:02/07/15 02:56
そろそろ粗悪望遠鏡の話に戻しましょう。
470名無しSUN:02/07/15 02:57
まあ「人それぞれ」だし、
アレな人にはアレな望遠鏡がお似合い。
471名無しSUN:02/07/15 02:57
だーかーらー、マスをかいている奴に止めろといっても聞くわけないって(w
そんなことをしているから壊れて暴れているじゃないか。
472名無しSUN:02/07/15 02:59
>>470は、結局、自分が買う望遠鏡=自分が薦める望遠鏡 という
考えしかできんらしい。
473名無しSUN:02/07/15 02:59
今ごろ、心臓がバクバクして寝るどころじゃなくなったな(w > 厨房
474名無しSUN:02/07/15 03:00
おい、お前ら、20分ほどカキコを止めて厨房の独演会を鑑賞しませんか?
475名無しSUN:02/07/15 03:00
自信を持って巣ペー死亜をお勧めしますが、何か?
476名無しSUN:02/07/15 03:01
人にアドバイスをするときは、その人がどういうものを望んでいるのか
という観点から考えないといけないのですよ。>>470
477名無しSUN:02/07/15 03:01
まあ、ヤフオクの業者出品で妙に安いのはやめとくほうがいいね。
478名無しSUN:02/07/15 03:02
とりあえずシングルレンズじゃなければいいんじゃないの。
479名無しSUN:02/07/15 03:03
シングルレンズでも小口径で長焦点ならいけるね。
480名無しSUN:02/07/15 03:03
まあ3cmF30くらいだな。
481名無しSUN:02/07/15 03:05
そそ、昔、漏れはそれをもっていたよ。
それだとHでも充分だったりする。
482名無しSUN:02/07/15 03:05
ん?
ゴミ売り消えたかな。
483名無しSUN:02/07/15 03:05
小さいときは、シングルレンズでもいいから望遠鏡が欲しかったよ。
子供の科学かなにかを読んで、虫眼鏡を組み合わせて望遠鏡にして
みたりもしたけど、うまくいかなかったなあ(しみじみ)。
484名無しSUN:02/07/15 03:06
アクロマート6cmF15でも十分じゃないかな。
485名無しSUN:02/07/15 03:06
>481
それくらいのスペックだと理にかなっているので、粗悪品ではなく廉価品。
486名無しSUN:02/07/15 03:07
>>483
子供の科学の広告は穴が開くほど見たよ。
虫眼鏡を組み合わせて確かに像は酷かったけど、拡大された像が見えたときは
うれしかったね。
487名無しSUN:02/07/15 03:08
安くても、安いなりにちゃんと作っていれば、
それなりの使いではあるのだがな。
488名無しSUN:02/07/15 03:10
>486
シングルレンズの8cmなんかは憧れたもんです。
489名無しSUN:02/07/15 03:10
>>484
パワー不足かと思っていたが、粗悪品を目のあたりにしてから
見方がかわった。デキよければ6cmF15は入門機にいいね。
490名無しSUN:02/07/15 03:12
しかし6cmF15でも2万で買うのは難しい。
491名無しSUN:02/07/15 03:13
架台が買えないんだよな。2万だと。
492名無しSUN:02/07/15 03:14
大口径や高品質な光学系と比べると像は及ばないだろうけど、
天体の位置を知って導入したりとかの基本を学べるしね。
493名無しSUN:02/07/15 03:15
そろそろ寝るか > 皆さん
494名無しSUN:02/07/15 03:17
色収差あるけど、像はカナリ良かった。>魚籠の6cm
カスタム架台はひとにあげちゃったので、今は架台が課題。
495名無しSUN:02/07/15 03:21
そうだな、そろそろ寝るか
496名無しSUN:02/07/15 03:26
了解。
497名無しSUN:02/07/15 12:42
昨夜は御苦労さん。>all
498名無しSUN:02/07/15 15:27
しかし、あんなに揉めまくってたのに
寝るときはスゴイ団結の仕方だなw
499 :02/07/15 17:49
だって自作自演だもの。
500名無しSUN:02/07/15 20:05
500ゲト〜!
501名無しSUN:02/07/15 22:32
恒星が面積体に見えるガラクタ望遠鏡マンセー!

でも昔持っていたミザールの4cmF20、よく見えたよ。
これはガラクタに入るかどうか微妙なんだが・・・
F20はアラを隠しますから。
502名無しSUN:02/07/16 01:56
アラそう
503名無しSUN:02/07/16 10:38
ショッパイなお前ら
504名無しSUN:02/07/17 18:09
ETX−70ATを買おうと思ってますが
アウトドア―には向いていますか?
505名無しSUN:02/07/17 18:39
インドア用天体望遠鏡なんてのはないってば。
506名無しSUN:02/07/17 20:43
>504
最初の一歩にはいいんでないの?
アウトドア〜とか言ってるって事は、オートキャンプとかで使いたいみたいな感じ。。
ってことは、テーブルの上に載せてお気軽に、、、って事でしょ?
うん。お気軽でいいんじゃないかな。
ただ、ミードって駆動がうるさいらしいから、そのあたりについては良く判らんのだが。。
507504:02/07/18 01:58
>>505
そうでしたね。
>>504
そうです、初心者です。
キャンプのときやら、外で友達とみたいなぁと思っていました。

本当に買おうと思ってますが大丈夫ですか?
自分にとってはかなり高価な買い物になりますので。
508506:02/07/18 03:14
>507
ここの人たち、凝り性の人が多いから高価ないい機種を勧めてくれるけど、、。
このくらいの口径の奴でも月とか見るととっても感動だよ。
木星とか土星とかもイイ!!。ちっちゃくしか見えないけど輪っかとかちゃんと見えるよ。
散光星雲とかは、星の写真集とか見ちゃってるとがっかりかも。
星を見るのの最初のハードルは、ずばり導入。要するに見たい星の方向に
望遠鏡を持っていけるかどうか。
最近の自動導入望遠鏡はなかなか良く出来ているから大丈夫だと思います。
ETX-70ATなら屈折望遠鏡で、取り扱いも楽だし。
将来もっといい望遠鏡が欲しくなっても、こういうお手軽望遠鏡があれば
自宅のベランダやら近所の公園やらでちょっと見るとか、星見中心じゃなくて、
オートキャンプ中心のイベントとかでも、手軽に持ち出せるから更に良い。
回し者じゃないけど、お勧めします。
ただ、付属のアイピースがどっちも低倍率だから、焦点距離の短めの倍率の
出せるアイピースを1つだけ追加するといいと思います。
あまり倍率を上げすぎると、本体の揺れもそのまま比例しちゃいますから、
100倍弱の倍率が出せるくらいの奴がいいと思います。(4mm位ね)
3000円位でありますよ。それでも充分に見えます。(突っ込まれそうだ。。)
長レスすまそ。    星空の世界にようこそ。

509504:02/07/18 03:38
>>508
誰かが書いてくれるのをまってました(笑
こんなに丁寧に教えていただきありがとうございます。
かなり感動しました!
これに決定します!!

昔から☆が好きでしたがやっとこバイト代で念願の望遠鏡を買う
ことができます。
もし買いましたらぜひとも506さんに報告します。
ありがとうございました。
510506:02/07/18 03:48
>509
私も若い頃は一生懸命お小遣い貯めて望遠鏡作ってました(歳がばれる)。
暫く離れていましたが、ふと本屋さんで雑誌をみて、これほどまでに望遠鏡の値段が
下がっているとは、、と、驚くと共に、勢いでちょっと大き目の望遠鏡を買っちゃいました。
でも、大きすぎて稼働率が今一なんです。
実は、私もETX-70ATあたりの小さい奴、欲しいんですよ。。。。
大きな望遠鏡は、星だけが目的で出かけないとなかなか使えませんから。。

結局望遠鏡は使ってなんぼですからね。
是非、すてきな星見生活?を送ってください。
そして、興味が深くなったらあらためて大き目の望遠鏡と高性能のアイピースなどに
ステップアップしていってください。

それでは。。
511ここの人:02/07/18 07:44
実売4万のボイジャーをお勧めしてゴミ屋に絡まれましたが何か?
512名無しSUN:02/07/18 08:10
2万の望遠鏡の話だったのに、2万も4万も差がないという感覚になっている
かわいそうなヲタです。
513名無しSUN:02/07/18 08:13
ゴミ屋に2万寄付すれと絡んでいたやついたな。
見えない以上2万も10万もかわらないのだが。
514名無しSUN:02/07/18 08:23
月のクレーター程度なら見えるだろ。
515名無しSUN:02/07/18 08:27
白内障+老眼+乱視+ギックリ腰でな。
516名無しSUN:02/07/18 08:29
理屈じゃ勝てなくなると、おまえ関係者だろって言い出すやつっているんだ
よな。
関係者だろって言い出しら、そこで議論に負けてるってことくらい、2chの
あちこちの議論を見ていればわかるから、頭の悪いやつか煽りくらいしか、
そういう発言はしないものだが。まあ頭が悪いから、理屈の通らない側に
立つんだがね(w
517名無しSUN:02/07/18 08:43
あれが望遠鏡だと思っている奴は自分の金で買ってみるといいな。
それで他人に勧められるものか自分の価値観で判断すれ。

実態しらぬままに借りてきた理屈並べても屁の役にもたたん。
女口説くのに運動方程式並べたてるオタと同じ。
518名無しSUN:02/07/18 08:43
皆、元気だな。よーし、朝から一発、逝ってみるか!!
>>516
そうだな、で議論に負けたのを根に持ってグチグチと蒸し返すヘタレだ。
こういう奴は徹底的に潰してイライラさせないとな。

でも、あれは“議論”ではなくヴァカ苛めだったな。(w
519名無しSUN:02/07/18 08:48
まともな理屈が何も通用しないのがゴミ望遠鏡の偉大さと思われ。
520名無しSUN:02/07/18 08:54
>それで他人に勧められるものか自分の価値観で判断すれ。
そこで「自分の価値観で」って言うからヲタって言われるんだって。

相手の価値観に沿うようにできるだけ努めて(完全には他人の価値観なんて
わからんからが)、 その上で判断するのが一般人。

もし10万クラスのすばらしい望遠鏡が2万で特売だ安いと勘違いしてるなら、
もちろん、あの類は薦めないぞ。
521名無しSUN:02/07/18 08:55
朝からゴクロウサン、ゴミ望遠鏡を見ると心臓がバクバクするだろ?
損な体質だな。あんまりイライラしても人生、つまらんだろ。
つまらん人生を送ってきたから、近親憎悪でゴミ望遠鏡を憎むのか。(w
522名無しSUN:02/07/18 08:57
世の中にはいろんなやつがいるんだよ。
例えば、木星がどれなのかわからんやつに、その望遠鏡では木星の見栄味が
云々って言ったってしかたがないだろ?でも、さすがに月がどれかわからん
というやつはいないからな。
523名無しSUN:02/07/18 09:07
連書き御苦労。今朝は戯言を除けば筋道がとおっているな。
これならお好きな議論にもなるが、そろそろ時間切れだ。
524名無しSUN:02/07/18 09:15
ほらほら、早く仕事を始めれ!
続きがやりたければ、今晩な。
525名無しSUN:02/07/18 09:21
120倍のズーム双眼鏡を買えといっとるだろが。
526名無しSUN:02/07/18 09:22
おまえ1人で書き込んでるんだろの類の発言も、議論に負けそうになると
言い出すせりふなんだよね(w
527名無しSUN:02/07/18 09:28
自分が議論屋だと思いこんでる心を病んだOタがいるな。
528名無しSUN:02/07/18 09:31
今日は、朝からがんばるなぁ。冷たいお茶でも飲んで、おちけつ!
529名無しSUN:02/07/18 09:39
リストラされたオヂ共がウザイな。早く、職安逝けYO!
530名無しSUN:02/07/18 09:58
ETXはまだ自動導入という武器があるが、ヤフオクやホームセンターの
自称ディスカウントでは、せっかくの天文興味も失われると思われ。

縁日の500円望遠鏡、100円ショップの双眼鏡のほうが、安くて捨てら
れるだけ実害が少ない。
531名無しSUN:02/07/18 10:53
しかしなんだ、観望会なんかで「使い方がわからない」と
持ち込まれるのは、ああいうやつばかりなんだよな。
532名無しSUN:02/07/18 11:10
ETXの自動導入、どれくらいの精度あるの? ちゃんと視界に入る??
DSはどう???
533名無しSUN:02/07/18 11:13
自動導入タイプが使えない人は、普通に導入もできないほどのぶきっちょさんか、
昔ながらの操作に慣れちゃってて、コンピュータアレルギーのある機械音痴さんか、
粘り強く操作をしないですぐ投げ出しちゃう、飽きっぽい人じゃないかな。
何れにせよ基本的には初心者向け(おっとETXね)な訳だから、結局使いこなせない
人は、上級機種に比べて多いでしょうね、比率的に、、。
534名無しSUN:02/07/18 11:16
>531
ETX付属のアイピース、鏡筒の短焦点とあいまって、倍率がかなり低めだから、
幾らなんでも導入できるでしょ。
53510000ゲットキャンペ-ン:02/07/18 11:19
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/

http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
536名無しSUN:02/07/18 15:48
ゴミ売りは2種類いたみたいだな。

自称リベラルな善人君と、それにひっついて自分のナニこねくりまわして
奇声あげて自称論客の雑音君。
537名無しSUN:02/07/18 21:35
なんか方向性がズレとるなー。
1の発言見る限り、やっぱ10cm反射経緯儀だろう。
黙って買わしてやろうってば。気軽に外に持ち出せるのが◎だ。
安いしな(w
538名無しSUN:02/07/18 21:44
とりあえず誰向けとはいわんが、目に鈴とかで
セレストロン関係の望遠鏡がイロイロ投げ売り状態。
モノ見たことないが、最高とはいわないまでも、
入門にはいいだろう。
539名無しSUN:02/07/18 21:56
4GTはちゃんと動くのかな? 少し心配ではある。
540名無しSUN:02/07/18 22:51
1.関係者だろって言い出す
2.自作自演だろって言い出す
3.反対意見を言ってる人の悪口を言い出す

旗色が悪くなると決まって言い出すことばかりだね。
541名無しSUN:02/07/18 22:56
>>499は旗色が悪いんだな。
542 :02/07/18 23:50
540=541
これをジサクジエーンって言う。(W
543名無しSUN:02/07/18 23:56
>>542も旗色が悪いのか。大変だな。
544名無しSUN:02/07/19 00:32




















                                              必  死  だ  な  (藁
545名無しSUN:02/07/19 00:54
ネタ切れ御苦労。荒らしてないで寝れば?
546 :02/07/19 01:49
一人しかいないんじゃ燃料入れてもなぁ
547名無しSUN:02/07/19 02:18
「人それぞれ」が好きなら、BBS来なくていいぞ。
誰がどんな望遠鏡で何を見ようと見れまいと、「人それぞれ」だからな。
聞く必要もなければ聞かれて答える必要もない、とひとアオリ。
548名無しSUN:02/07/19 02:34
夏厨の季節となりました。
549名無しSUN:02/07/19 08:26
そうだな。で?
550名無しSUN:02/07/19 13:37
みんな律儀にsageてる所がカワイイ!!
モレモナー
551名無しSUN:02/07/19 14:11
intelのPCに接続する望遠鏡スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026398298/
552名無しSUN:02/07/19 14:40
他人の価値観を認められないのに、
「価値観は人それぞれ」とかいってても、
まるっきり仕方ないよな。と、もうひとアオリ。
553名無しSUN:02/07/19 14:44
>>551
騙されました(鬱
554552:02/07/19 14:52
実はワシも。
555名無しSUN:02/07/20 11:34
>>520 は、きわめて当たり前のことを逝っているようだが、
それを人に説教垂れる時点できわめて致し。
わざわざいうまでもなく、アタリマエなんだよな。

そのうえで、ダメなものはダメという。
世の中善人ばかりではなく、善意の望遠鏡ばかりではない。
これが親心ってもんじゃないか?

ま、親でも何でもないからな。人それぞれだ。
556名無しSUN:02/07/21 04:13
うちの望遠鏡、いわゆるゴミ粗悪品。軽いので風が強いとゆれて見づらい。
ピント合わせ中もグラグラゆれる。でも片手に持ってドアを開けて外に出れる。
冬、そこらへんにピッと置いて、一番明るい星に筒先をグイッと向けてピントを合わせる。
こりゃ木星だ。4mm位。本体そばに針でつついたようにいくつか光ってる点はガリレオ衛星だ。
なんとなくしま模様なんだなーとわかる。オレンジ色。タバコ吸ってる間に視界からずれていく。
土星は輪も含めて4mm位か。ちょっとオレンジがかって見える。カッシニ?それは見えない。
星雲は残念だが視界に導入するスキル無し。オリオン大星雲も入れれなかった。
視野角と見える大きさの関係がぜんっぜん分からないのでどこを見てるか分からない。
空が悪いという噂も。なので見え方不明。
星は好きだが天文的なコトはあまり知らん。月の視直径が約30分なのは最近書籍で知った。
望遠鏡を買おうかなーっと考えてて、予算が5万円以内、って人はきっと俺みたいに
視直径も分からないレベルの人も多数じゃないか?
2万と20万の差が歴然なのは見ないでも分かること。
高性能のモノで星を見る機会があればいいのだが。
557名無しSUN:02/07/21 04:26
安くてもちゃんと作ってあるいい望遠鏡があるんだよね。。
全体的にバランスが取れているもの。
口径も欲張らずに、倍率も欲張らずにって言う感じで、
架台にもそれなりにお金がかかっている奴。。
いわゆる粗悪品系は、反射赤道儀系で最高倍率を売りにしているものだよね。。
同じ金額で、口径6センチくらいの屈折経緯台のいい奴を買えば、もっともっと
楽しめると思う。
ここでボロカスに言われているのは、「安い奴を買うな」、じゃなくて「粗悪品を買うな」
なんだよね。。ただ、「じゃあ何を買えばいい」って言うのの解答がやたら高い。
2万でも3万でも、値段に見合った性能の望遠鏡は一杯ありますよ。
558名無しSUN:02/07/21 06:51
>>557の10行を書くのに13分かかっているのか。(w
夜も明けているのに粘着長文ゴクロウサン。

>>556-557の中身を読まずにカキコ。
559名無しSUN:02/07/21 08:06
13分?
560557:02/07/21 09:14
>558
おいおい、俺は556じゃないよ。
だって、うちのはC9-1/2だもん。
粘着って言われてもねぇ、。
ってか、読めって(w
561名無しSUN:02/07/21 09:36
>>558 も旗色が悪いらしいな。
562名無しSUN:02/07/22 01:43
>>557
どういうのを買えばよい?
563名無しSUN:02/07/25 07:53
そこそこ「使える」入門機とことん安くあげるなら、
ビクセンのアウトレット品組み合わせる。
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/syatoru.html
http://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/ad-recom.htm

これに「高い」とかいうと、そりゃあバチあたりってもんだ。
564557:02/07/25 08:09
>562
予算と、何が見たいか、どんな頻度で見るのか、とかによると思いますよ。
とりあえず、「望遠鏡」に絞るとして、、。
2万円台の予算であれば、ビクセンあたりの屈折経緯台がお勧め。
惑星や月がよく見えます。対象が明るいので自動導入は必要ありません。
本体も軽いので持ち運びが楽です。まずはこのクラスから始めてみるのが宜しい
のではないでしょうか。
565名無しSUN:02/07/25 09:00
予算が1万台の場合は?
566名無しSUN:02/07/25 09:09
>これに「高い」とかいうと、そりゃあバチあたりってもんだ。
そりゃ、ヲタの発想だよ。
567名無しSUN:02/07/25 09:24
>>565
とりあえず4〜5cmの双眼鏡逝くのがよいかと。
夏の銀河、大きめの散光星雲や散開星団はきれいだ。
568名無しSUN:02/07/25 09:46
ニューシリウス、ニューイカルスってどう?
569名無しSUN:02/07/25 09:54
>>567
最初は月や惑星が見たいんじゃないかと思うんだよ。
570名無しSUN:02/07/25 11:14
>>569
それくらい聞いてみれば?
月惑星を見たいのか、星空を眺めたいのかは人それぞれだし。
571名無しSUN:02/07/25 16:05
3月20日そう思った
572名無しSUN:02/07/25 16:38
意地でも金を払いたくない向きには肉眼で充分なんじゃねーの。
573名無しSUN:02/07/25 17:10
初心者にはフィールドスコープとかを薦めてみるテスト
574名無しSUN:02/07/25 18:41
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48257247

これ使ったら月見れますか?
あと、無理矢理デジカメで写真撮ったりできますか?
575名無しSUN:02/07/25 18:42
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48257247

これ使ったら月見れますか?
あと、無理矢理デジカメで写真撮ったりできますか?
576名無しSUN:02/07/25 19:15
>>575
出品者に質問したら?
577名無しSUN:02/07/25 20:27
予算が1万円台は厳しいですねぇ。。
安価な鏡筒とアイピース2個くらい買えても、
架台が厳しい。架台は微動装置が欲しいから、、。
やっぱり、1万円台だと、無理せずに双眼鏡ですね。
惑星は諦めてください。でも、月なら充分楽しめます。導入も楽。
後々使えそうな7*50あたりの、それなりのメーカー品を買いましょう。
でも、後1万円なんとか工面して6cm屈折経緯台をお勧めします。
578名無しSUN:02/07/25 20:39
>575
7x50の単眼鏡ですね。
7倍では月は小さすぎるんじゃないでしょうか。
月は0.5度位だから7倍だとみかけ3.5度です。
手でゲンコツ作っていっぱいに伸ばすと
ゲンコツの大きさが10度くらいですから
その3分の1の大きさに月が見えます。
これではクレーターも見にくいでしょう。
きれいに見るには20倍くらいがいいのではないでしょうか。
デジカメはちゃんと固定できればいいのですが
接眼部にまっすぐ固定するのは難しいのではないかな。
少し高いですが8月にでるミニボーグと誠報社(望遠鏡ショップ)
で売っている安い接眼レンズを買ったらどうでしょう。2万円ぐらいになるけど。
ミニボーグhttp://www.tomytec.co.jp/hobby/menu/idx_brg.htm
誠報社http://www.seihosha.co.jp/
ミニボーグ8月分完売?
579名無しSUN:02/07/25 20:56
ミニボーグは初心者用としては、どう考えても割高だと思うが。
580名無しSUN:02/07/25 20:59
7×50は肉眼の延長としての「スーパーおめめ」。
クレーターは厳しいが、肉眼よりは見える。皆既月食見るとキレイだろう。。
デジカメ撮影は、月ならば写らなくはないだろうが、
ふた苦労くらいするだろうな。
魚籠でアルティマ用のデジカメアダプター出していなかったっけ?
気合いいれるのでなしに、ちょっと高尚な?遊びとしてはいいと思われ。
581575:02/07/25 21:14
う、、、たくさんのご指示ありがとうございます。
ここの人たちはなんて優しいんだろう(涙
悪い意味で、2ch的に適当に質問してしまった自分が恥ずかしいです。

自分は天体は素人です、
どこかのサイトで双眼鏡、単眼鏡で月を撮影してるのを見て
試してみたいと思った次第です。
カメラ、双眼鏡についてはある程度の知識(子供程度の)は
ありますが、望遠鏡はさっぱりなので
これから皆様から頂いたレスを元に
検索して勉強してきま〜す。
582名無しSUN:02/07/25 22:47
比較的安価で、天文系の対象は月だけを楽しめればいいのであれば、
フィールドスコープって手もあると思います。
アイピース交換出来てある程度の倍率にできるし、もし飽きちゃっても
鳥なり景色なりで楽しめるし(w、正立像なので初心者にも安心。
高倍率にすれば、とりあえず木星の微妙な縞と、衛星の存在、土星の輪
の存在(あくまで、存在ってレベル)を確認できると思います。微動付き架台
が無いと、高倍率は厳しいかも知れませんが、カメラ三脚用の安価な微動
装置もあり。AD-VIXあたりで買えば、コスト的にもそれほどではないですよ。
天文のハードルを低くするには、このあたりから入るのも面白いと思います。
583573:02/07/25 23:11
>>582
いや、サブ機として80mmクラスは本当にいいですよ。
双眼鏡とフィールドスコープは車に積みっぱなしです。
とにかく気軽で、引っ張り出す機会が多いからメイン化して鱒。
不思議な事に星見友達も増える(藁
584名無しSUN:02/07/25 23:14
夜は狙いがつけにくいね。三角指標あるけど見えないし。> Fスコープ
585582:02/07/25 23:24
確かに、狙いはつけ難そうだけど、とりあえず欲張らずに目標を、
月と明るい惑星、及び明るい星団・星雲、に絞っちゃえば、
低倍率アイピース&正立像だから、慣れればなんとかならないかな?
なんか、漏れ、段々欲しくなってきちゃったな。
いろいろ割り切って考えれば、稼働率も高そうだし、案外、、イイ?
586名無しSUN:02/07/27 13:22
ボーグの76SWUセットはどうだろう?>初心者用
587名無しSUN:02/07/27 15:30
>>583
漏れもクルマにフィールドスコープ積みっぱなしです。
慣れれば40倍くらいでも明るい星団や星雲、惑星くらいは
簡単に見つけられる。(逆に言えば慣れないと25倍でもどこ見てるか分かんない)
なんたってクルマ止めてすぐにのぞけるのがいいです。
写りはもちろんそれなりだけど、初心者にとっては
土星の輪が見えるだけでも感激するから。
けっこう土星の輪を見てから天文にのめり込んだ人っているんじゃない?
588名無しSUN:02/07/27 15:33
漏れもそうですね。
ごま粒みたいに小さく、輪の模様なんか見えなかったけど、生(?)はいいよね。
後は、月も面白いかな。
589575:02/07/27 20:52
色々と調べてみました、、、、
で、余計に分からなくなりました(^^;
ボーグの初心者セット59800円、、、
やはり最低これくらいの投資は覚悟しないと駄目なんでしょうかね?
お金がないなら月見るな!って怒られそう。

フィールドスコープは少しは安いんでしょうか?
おすすめのメーカーなどがありましたら
教えてくださいませ。
590名無しSUN:02/07/27 21:14
これ落札してみる? 15000円くらいまでなら貝と思われ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e13514627

レンズかびてなければいいが。
591名無しSUN:02/07/27 21:16
フィールドスコープならAD-VIXのオンラインショップで
http://www.ad-vix.com/

ビクセンフィールドスコープ ジオマ65A 旧タイプ  新古品 13500円
SS20倍接眼レンズかSS25倍接眼レンズ 各3000円
を買うべし。

あと必要なのは適当なカメラ三脚と微動雲台
592名無しSUN:02/07/27 23:50
先日、近所のカメラ屋でミードのDS−60Sが8,900円で置いてあったので、
即ゲットしてきた。小学二年の子供が、毎日夏休みの宿題で月の観察してるよ。
確かに架台はボロだけど、強烈に軽いし、ちょうど良いオモチャだなって思う。
アルビレオ程度なら問題なく分離してるし、値段からすれば悪い買い物じゃなかったかも...

隣にオプションのモータードライブとオートスターが置いてあったが、
こちらは値下がりを待つ予定。既に生産中止なんだっけ??
自動導入の精度はアテにしてないけど、「近くにある」ってだけで全然便利だよね。
他社の軽い屈折に乗せ変えてやれば、気軽に持ち出せるお遊び機材になる予感。
593名無しSUN:02/07/28 08:28
>>589
星放射にビクセンボイジャーC80M(8センチ屈折経緯台)が
39,800円でアルヨ。これなら月のクレーターや土星の輪も見えるヨ。
買う場合はアメリカンサイズの接眼AD、31.7天頂プリズム、
PL32も買う事をお勧めするよ。
594名無しSUN:02/07/28 09:08
まるで8cmじゃないと月のクレーターや土星の輪が見ること
が出来ないみたいな書き方だな。
595名無しSUN:02/07/28 09:11
まるで聖法者でないと買えないような(以下略)。
596名無しSUN:02/07/28 09:11
ま、口径3cmの20倍ありゃ土星の輪も楽勝なんだけどねぇ。
とマジレスして間違った知識の普及を阻止(藁
597名無しSUN:02/07/28 09:14
まあ予算5万でいろいろ見て楽しむなら、
>>593の選択はおすすめの一つだろう。
598名無しSUN:02/07/28 09:17
あ、4万ね。
599名無しSUN:02/07/28 09:45
国際光器の「マゼラン80S鏡筒フルセット + K-1経緯台一式セット」
29800円の方が安くないか。
600600げちょ:02/07/28 09:52
度をすぎたパチモン嫌い。
601575:02/07/28 12:15
安物の無理な高倍率、結局は対象物がボケて見えないのは辛いので
倍率低くても見え味が綺麗な方が良いような気が、、、
双眼鏡ではそういうの多いみたいですし。

もちろん皆さんが使われてるのよりは
ずっと低予算で始めたいと思ってるんで
無理は望んでません、、、でも、月は見えないと嫌かも(^^;
602名無しSUN:02/07/28 13:15
安物買い+低倍率アイピース別途購入って事ならどうよ?
悪路マートでも長焦点レンズならそう悪くは無いよ。
月の全体像を見るなら40倍で十分。口径80mmならば
120倍までに抑える。アイピース交換に応じてくれれば
カナーリ使えると思うよ>>601
つーか、120倍もありゃ月観測には釣りがくるぞ!
603575@超初心者:02/07/28 14:42
現在分かったこと

悪路マート=ビクセンの望遠鏡
ビクセンの当て字=魚篭

現在の心境

基本的には月程度で満足だと思う、、欲は出るかもしれないけど。

旅行時(海外含む)に気軽に持っていける大きさの
フィールドスコープは魅力的。

住んでる所は地方の田舎だけど、周りがホテル乱立遅滞で空に向かってのライト等
あまり環境がよくない、、、空の暗さはかなり大事なのかな?
604名無しSUN:02/07/28 15:01
>>602
素朴な疑問。月観測ってどんなことをするの?
605名無しSUN:02/07/28 15:54
悪路マート=アクロマートとは
色補正の程度、2つの色で色消し、普通は凸と凹の2つのレンズを
組み合わせます。低倍率、小口径、長焦点ほど色収差は目立たない。
高倍率にすると月のふちが青くなりますが、
これは色収差のためです。
どちらか一方に蛍石などの異常低分散素材を使うと
アポクロマート=3色以上の色補正になります。ただし高価になります。

二重星、惑星、月は空の明るい所でも大丈夫。
星雲や銀河は暗い所がいいです、でも大きな望遠鏡が必要です。
606名無しSUN:02/07/28 15:58
月観測? 着陸しているUFOを探しています。
月の裏側を使う事が多いので滅多に見れませんが。
でも大きな望遠鏡が必要です。(w
607575@超初心者:02/07/28 18:50
現在分かったこと。

アクロマートは商品名ではなく、構造の種別。
月は空が明るくても大丈夫。
UFOは月の裏側に着陸することが多い。
608名無しSUN:02/07/28 19:56
とっとと>591のフィールドスコープ買ってこい。
609名無しSUN:02/07/28 20:11
>>603
魚篭は悪路マートもアポクロマートも作っているよ。
性能は天文オタク使用可からホームセンターレベルまで様々だよ。
正直、あそこまで製品の幅を広げる必要あるんだろうかと思う。
610名無しSUN:02/07/28 20:38
ビクセンだと下はシリウスとかいろいろあるが、まともに使おうと思ったら
カスタム60L以上からになると思われ。実売価格4万くらいかな。

まじめに作られた6cmF15のアクロマートはバカにできんよ。

ちなみにケンコーは買っちゃダメ。いいものもあるというかもしれんが、
あんなドキュソメーカーの物を買ってやることはない。
611名無しSUN:02/07/28 23:16
漏れも >610 の意見に賛成だな。
予算があれば最初からアポクロマートでも、更に上を狙ってもいいのだが、
6cmアクロマートでもちゃんと作られたものなら、月は勿論、木星の衛星や
土星のわっかなどがしっかりと見えるよ。
月、木星、土星なら、自動導入の必要なし(明るいから)。素人でも
直接導入可能(よほど鈍くなければ)。
ビクセンは、ラインナップも多いし、扱う店も多い。
望遠鏡を買うと初心者向けの詳しいガイドブックまで付いて来るよ。
微動装置付きの6cm屈折経緯台か8cm屈折経緯台、余裕があったら
アイピースを2つくらい追加すれば、暫くは楽しめると思います。
612名無しSUN:02/07/28 23:51
>>610
昔はケンコーもまじめな屈折経緯台を出していたんだけどねぇ。
メーカーの名前を冠しているから責任(?)からは逃れられないけど、
例の高倍率系の製品ってOEMじゃないっすかねぇ。
まずは稼がないと話にならない、もしくは開発するパワーがなくなったか。
613名無しSUN:02/07/29 00:08
兼好の良心はスカイメモとともにこの世を去りますた。
614名無しSUN :02/07/29 01:12
VIPERを買いました。で、早速感想を書きたいところ
ですが、先週の水曜に届いて以来、毎日雨か分厚い
雲に覆われていて、月すら見えることがほとんどなくて
全く観測できてません。
615名無しSUN:02/07/29 02:24
ケンコーはひどすぎるな。

TVショッピング見てたら渡辺とかいう社員が出てきてウソ800.
北アメリカの写真出してきて、このとおり綺麗な赤色に見えますとか、以下略
大体11.4cmで750倍だもんな。

通販で怪しい商品売ってるのは知ってたけど、さすがに社員が出てきてホラ
吹くのには驚いた。
616615:02/07/29 02:24
渡辺という名前はホラ吹きが多いのか?
617名無しSUN:02/07/29 07:38
社員って、どこの社員よ?
618名無しSUN:02/07/29 09:52
>>614
おめでたう。インプレ頼みまそ。
619名無しSUN:02/07/29 10:52
 某お茶漬けメーカーがぐちゃぐちゃと汚く食べるCMで世間の
ヒンシュクを買ったが、それで茶漬けが売れたので、続けた。
 100倍ズーム双眼鏡などを作る理由も それがよく売れるからだ
ろう。モラル崩壊
620名無しSUN:02/07/29 12:55
>>619
どちらかというと、消費者側のモラルの問題だな。
621名無しSUN:02/07/29 13:33
>>575@超初心者さんへ
どこまでのめり込めるか分からないなら、鳥見なんかにも使える
フィールドスコープがオススメかもしれませぬ。
本気になって後からいい天体望遠鏡買っても、無駄にならないし。
ただ、星を見るなら、接眼部が対物レンズと同じ方向を向いてるやつ
(スマソ私も初心者なんで言い方が分からん)を買うこと。
接眼部が斜めになってるやつは、水鳥とか見るのにはいいけど、
星なんかだと対象を探すのが大変です。
口径50か60mm、アイピースは20or25倍と40倍くらいがあればいいかと。
月面や土星の輪を見るくらいには十分だし、
地上では、上高地から、奥穂の山頂で水飲んでる人の姿が見えます。
622:02/07/29 14:40
それでどうやって天頂付近の星を見るの?
623名無しSUN:02/07/29 15:23
フローライトのフィールドスコープと、
フローライトの天体望遠鏡をもっている。
口径は同じだが、星の見えは天体望遠鏡の圧勝。
しかし鳥見には重くて大きな天体望遠鏡を出す気はしないし、
フィールドスコープの収差も地上用では気にならないから、
やはりモチはモチ屋というところ。
使い方にあわせて各自判断されたし。
 
624575@超初心者:02/07/29 19:12
現物を見てみようと近所のカメラのキ○ムラに行ってきました、
ビクセンの望遠鏡が10本くらい、下は9800円くらいからありました。
しっかし、望遠鏡ってデカイっすね(^^;
とりあえずビクセンの総合カタログとニコン、ペンタックスの
フィールドスコープのカタログを貰って帰りました、、、

これからカタログとにらめっこしてみます。
625575@超初心者:02/07/30 20:29
ビクセンのカスタム60〜80あたりに心が動いてます。
質問野郎で申し訳ないんですけど
http://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-acro.htm
この鏡筒は、カスタムシリーズと同じと考えて良いのでしょうか?
微妙に接眼部のスペックが違うようですけど、、、

赤道儀も欲しくなってきたし、、、
なんとか5万以内に抑えたいな、、、、

626名無しSUN:02/07/30 22:12
>>625
おそらく同じものと思われ。鏡筒バンドがGP・SP仕様のようだが。
あとのこっているのは90mm F11だけかな?
鏡筒大きくて色収差もけっこうありそうだが、欲いうときりないし。
月や惑星観望から入る入門機としては、安くて立派なのでイイと思う。
627名無しSUN:02/07/30 22:35
>625
7×50の単眼からやけに出世してないか?(w
628名無しSUN:02/07/30 23:37
>625
望遠鏡専門店のアイベルに赤道儀つき59800円というのがある。
予算オーバーかな。
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/ichiosi.htm
ネクスター4GTは10センチ、セレストロンG−8Nは20センチ
口径とか機能を考えるとお買い得かも。
でもどっちも覗いたことないんで見えみについてはなんともいえない。
無責任でごめんね。
629名無しSUN:02/07/30 23:50
長野県の原村星祭り(8/2-4)
富士山観望会(8/9-10)
新潟県の胎内星祭り(8/23-25)
と8月は星祭りがあるから近くなら行って見るのもいいカモ。
いろんな望遠鏡覗けるよ。
630名無しSUN:02/07/31 18:12
>>625
製法社に15センチ反射赤道儀セットが49.800円で売ってるよ。
631名無しSUN:02/07/31 20:03
49円80銭sage
632超初心者:02/07/31 20:14
あ〜〜〜〜〜〜!
色々と調べてるうちに頭でっかちになってきたみたいです。
フローライトは無理にしても、せめてEDかな?とか、、、
焦点距離もF値優先か、切れ味優先か、、とか、、、
逆に、この状態が楽しかったりもしますが。

今日はBORGのカタログを請求してみました。
天体望遠鏡について調べだして日が浅いですが
毎日、これが欲しい!ってのが変わってきてます。
今の段階ではコンパクトなBORG76EDに
ビクセンの赤道儀ってのが魅力的です。
B品で鏡筒だけ買って、しばらくは
無理矢理三脚にでも取り付けてみようかな〜とか、、、
アホな事考えております。

反射式はメンテが大変そうなイメージが出来上がってるのですが
それは間違い、というか素人でも克服できる程度なんでしょうか?

みなさんはどんなの使ってるんでしょう?
(聞かない方がいいでしょうかね?財布のためには)
633名無しSUN:02/07/31 20:44
いきなり反射望遠鏡でもいいとは思いますが、小回りの効く良質の屈折があると何かといいですよ。
この板の他のスレでもよく話が出ますけど、、、。
・望遠鏡は、基本的に増殖する
・小規模の望遠鏡ほど稼働率が高い
ってのが定説になりつつあります。
大口径反射望遠鏡は将来の楽しみに取っておいて、最初は将来のサブ機にも使える良質の屈折
望遠鏡ってのが良いと思いますよ。
具体的には8cmクラスのF6〜8程度のED系屈折なんてのがいいと思いますよ。
634名無しSUN:02/07/31 20:58
そうか?
収差多めの短焦点アクロマートで楽しめない人は、アポ買っても同じだと思うんで
初期投資は少なめがいいかと。
635名無しSUN:02/07/31 21:30
>634 う〜ん。だったら、長焦点の良質のアクロマートかな。安いし。
でも、サブ機としての用途はなくなっちゃうな。。。
ミードのETC-70ADみたいな奴にするって手も有るね。
こっちなら、お手軽観望も可能だし。。。
636名無しSUN:02/07/31 21:31
ビクセンのカスタム80は悪くはないと思う。使ってた経験あり。
接眼部分を31.7mm(アメリカンサイズ)にするといいと思う。天頂プリズムも。
アイピース(接眼レンズ)はPL(プロ−セル)かOr(オルソ)で25mm。
この組み合わせだけで結構いい感じで使えます。
月を見たいならこれに10mm〜17mmのPLかOrを追加すれば十分。
これでクレーター拡大と土星の輪っかと木星の縞模様が手に入る・・・と。
大きすぎると思うなら、見たことはないけど、マゼラン80Sあたりではどう?
個人的に反射はお勧めしません。
あと、月を見たいなーくらいならアポもいらなくない?>識者
もちろん贅沢に金を使いたいというなら話は別。
637名無しSUN:02/07/31 22:06
とりあえず、あとあと使い回しのきくボーグもいいのでは?
638名無しSUN:02/07/31 22:16
カスタム80のクラスなら、しばらく使って、ご近所さん(子供)に
あげるって末路があるね。本当の初心者が、一通りの対象を覗いてみる
ってことなら、財布にも優しいし良い選択だと思うね。
639名無しSUN:02/07/31 22:19
いやー、漏れは10cm反射経緯台から入ったけど
覗くのが楽だから稼働率は高かった。
個人的には反射式をオススメしたいな!
640638:02/07/31 22:45
斯く言う私もH―100でした(藁
でも対抗馬はカスタム80(当時の商品名は忘れたが)だったよ。
近所にビクセンの6cm経緯台持ってるオニーチャンがいたんで、
マニュアル借りたら、望遠鏡の使い方から観望ガイドまでしっかり
してて、子供心にも悔しかったね。
641名無しSUN:02/07/31 23:02
反射経緯台やH-100って・・・・ドブ以外反射経緯台はもう絶滅してない?
反射赤道犠だと鏡筒回転がいるから、結構めんどくさいかなと俺は思いますが
それに、五万円くらいのまっとうな反射が少ないというのもあるかな。

でも個人的にはそこそこ口径がある、しっかりした反射は好きです。
反射は勉強にはなるけど、その前に使うの飽きてやめてしまう・・・かも。
さらにそこそこいい反射になると、やはりタカハシとかになってしまうし、
それよりいいのになると予算があからさまに違ってくる
642名無しSUN:02/07/31 23:10
TS式100mm反射赤道儀1型なんて、本当にしっかりした製品だったね。
架台も三脚もガッチリしてたし、光学系も良質でしたよ。F10だから、
コマ収差なんて気にならなかったし、低倍率もエルフレ使えば結構イケた。
あれが現役続けてた頃は、屈折は色収差酷かったから、シャープな像質求める
には反射だった。個人的には、光軸なんてあれくらいしっかりした造りの
小口径なら気にする必要はないと思うけど、どうでしょうか?
643名無しSUN:02/07/31 23:12
いつのまにか80年代スレになってるし。
644名無しSUN:02/07/31 23:12
H-100は赤道儀だよ
645名無しSUN:02/07/31 23:36
R-100だっけ?
646名無しSUN:02/07/31 23:37
漏れの主砲はC-8EX。サブは6cmアクロマートだ。ツァイスのC63/840だが。
アクロマートでもBORG76EDよりはるかによく見える。
647名無しSUN:02/07/31 23:49
>>645
P-100と思われ
648名無しSUN:02/07/31 23:53
↑ごめんなさい
10cm反射経緯台のほうが絶滅したほうで。H-100は昔の本でしか知らない
H100に相当するのはまだビクセンとか?
ビクセンの10cmF10球面鏡、そこそこよく見えてそこそこ使えた。
月は反射らしく色収差なしですっきり。でも意外と鏡筒長くて使いにくい
それにいま安く手に入るまともな10cmクラス反射はすくないでしょ?
足がびよんびよんのとか・・・
総合的に見て8cmのカスタムのほうがいいと思うのです。
逆に10cmのまともな反射が出たら買うかといえば、買いません(笑)
いい反射なら15-20cmはほしいし、結局10cmはアポ屈折になるだろうし。
649647:02/07/31 23:55
スレ違いになってしまいました。<(_._)> 続けるなら80年代スレで・・・・
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1026803294/l50
650名無しSUN:02/08/01 00:01
>>647
P-100は、H-100の脚がピラーになってるやつだよ。
651名無しSUN:02/08/01 00:06
>>648
熱い気持ちは受け取った。
でも、文が長過ぎ。最後の2行に至っては、文脈通じてないし。
652名無しSUN:02/08/01 00:17
マゼラン102Mの経緯台セット、これなんか初心者に良いんじゃないかな?
ちょっと大きい(でも軽いけどね)気もするけど、最初から短焦点ってのは
どうかな?ってのがある。その楽しみは将来のアポ屈折に取っておいて(藁
653名無しSUN:02/08/01 00:30
ま、80年代前半には、お金かけずに楽しむハートがあったかもね。
654名無しSUN:02/08/01 00:41
>>653
禿同!!
655名無しSUN:02/08/01 00:45
プラス暗い空もね。
656名無しSUN:02/08/01 00:47
で、結局カスタム80Mがお勧めな訳ね?
657名無しSUN:02/08/01 01:19
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/1065/12.jpg
これきれい・・・
望遠鏡ほすぃ・・・
658名無しSUN:02/08/01 01:21
見えないっす
659名無しSUN:02/08/01 01:29
660名無しSUN:02/08/01 02:12
良スレ。
>>657
>>659
どっちもキレイ。
661名無しSUN:02/08/01 12:06
腹へった〜

長焦点購入→しばらく満足→収差気になる→
反射式購入→それなりに満足!→デカさが気になる→
単焦点ED購入→お手軽

こういう人って多くないかな?
反射と屈折が逆の場合も含めてね。
662名無しSUN:02/08/01 15:21
>>661
その次にはまたとんでもない大口径が欲しくなるもんだ。
663名無しSUN:02/08/01 18:40
>>651
すみません・・・最後のは
10cm反射で昔風のいいのが発売されても買いません。
その理由は10cmアポがあるからです。ということです。
そして反射をかうなら15-20cmくらいの口径がほしいですという意味でした。
664超初心者:02/08/01 19:46
皆さんありがとうございます。
最初はカスタム80クラスがおすすめって事ですね。
でも、反射でもBORGでも問題はないと、、、

望遠鏡は増殖する、小さいほど稼働率が高いってのは
凄く分かるような気がします。道具は稼働率高くないとな〜

月が見えたらそれでOK!と思ってたのが
今では土星がはっきり見えるくらいがいいな〜、と、、、
人間の欲って恐ろしい(^^;
665ohta113011.catv.ppp.infoweb.ne.jp:02/08/01 22:07
いや、土星がはっきり見えないのは粗悪品だと・・。
666名無しSUN:02/08/01 23:55
おらもほしいな
667名無しSUN:02/08/02 11:53
ビクセンのカスタム60Lが\39,800で売ってたのですが、
買いでしょうか?

望遠鏡や双眼鏡などまともに覗いたこともないのですが、
なんとなく月や土星、木星が見たくなったもので。
668名無しSUN:02/08/02 12:21
下の「全部読む」を押して読んでみ。
669名無しSUN:02/08/02 12:37
小坊のときに使ってたのがニューポラリス60Lだった。カスタム60Lと
鏡筒は一緒だったが、結構いろいろ見てもそれなりに満足できた。

月と土星までの惑星なら十分に見える。大学生の時に、シューメーカー
レビー第9彗星が木星に落ちたとき、穴(?)が空いているのもしっかり
見えた。

接眼部は36.4mmネジに、24.5mmアダプターが標準で付いているはず。
Or7mm、Or10mm位を別に買うといいだろう。ノーブランドで十分。
付属のMHアイピースはおまけ程度に考えておいた方がいい。
それでも十分使えるのだが。

31.7mmアダプターを買い足すと、今一般的なサイズのアイピースも
使えるようになる。これから先は慣れてから自分で判断できるだろう。
一度ラジアンを付けて見たことがあるが、びっくりするくらいよく見えた。
ここまでやる必要はもちろんないけどな。(w

欲を出せば、80Mなら初心者向けとしては完璧だろうな。でも60Lでも
十分だと思うよ。
670667:02/08/02 12:46
>>669
詳しい解説をありがとう。
でも、ほとんど意味不明です。すまぬ。
80Lも¥49,800で売っていたので、
こっちの方がよりオススメってことですね。
671名無しSUN:02/08/02 12:49
>一度ラジアンを付けて見たことがあるが、びっくりするくらいよく見えた。
この「びっくりするほど」ってのが良くわからんなぁ。
ビクセンのオルソでもかなり良くできていて、ニコンやペンタのオルソは
確かにさらによく見えるけど、その見え具合の差がわかるのには結構熟練を
要するって何かに書いてあったけど・・・
672名無しSUN:02/08/02 13:47
>でも、ほとんど意味不明です。すまぬ。

ニューポラリス60L
 ビクセンが昔出していた、屈折赤道儀の名前

Or、MH、ラジアン
・・・接眼レンズ(アイピース)の種類の名前
36.4mmネジ、24.5mmアダプター、31.7mmアダプター
・・・接眼レンズを差し込む(ねじ込む)部分。
   24.5が昔の主流のサイズ。
   31.7mmが現在主流のサイズ。
   36.4mm 24.5が主流の時代に、24.5mmではサイズが小さすぎる場合に採用された
   この他にも50.8mmのアイピースがある。


これでわかるか?
673名無しSUN:02/08/02 13:48
24.5mmとか31.7mmというのはアイピースの焦点距離のことではないぞ。
アイピースの差し込む部分の直径のことだ。
674名無しSUN:02/08/02 15:11
タカハシのオルソもびっくりするくらいよく見える。
ビクセンや谷に不満がある人にはオススメ。
675名無しSUN:02/08/02 16:37
>674
7mmと9mmは良いですね(Hi-Orは知りませんが)
676超初心者:02/08/02 18:15
今日は本屋に寄って星ナビ、天文ガイドを買ってきました。
というかこの2冊しかなかったから両方買ってみたんですが、、、
しかも両方とも8月号を、、、あと数日で9月号が出るんですよね?(^^;
BORGのカタログが届くまで雑誌の広告商品でも見てよっと。
677名無しSUN:02/08/02 18:55
タカハシのオルソ(Or)は確かにいいと思った。一通り全部ある。最近はそんなに使わないけど
価格と性能的には笠井トレーディング扱いのプロ-セル(特に25mm)もよかった。
アメリカンサイズですが、そこそこ見かけ視野もあるし安いので初心者にお薦めです。
テレビューとかは初心者には価格的にも厳しいのでは?
はじめのうちは、接眼部にすらなれてなくて、プリズムとかアイピース落とすことあるし
間違ってべったりレンズ触ることもあるだろうから。扱いになれてからでもいいと思う
ただ、接眼部分はアメリカンサイズにしておいても損はないでしょう。
678名無しSUN:02/08/02 19:01
↑接眼部分= 「36.4mmねじ」->「31.7mmアダプター」->「31.7天頂プリズム」
のことです。これにしておくと後々高いアイピースもつかえる。
おそらくこの組み合わせにするパーツすべてを買っても5000円くらいじゃないかな?
昔のツァイスサイズのアイピースを積極的にはお勧めしにくい(特に初心者)
679名無しSUN:02/08/02 19:16
月天の安部氏の評価では、ビクセンのアッベオルソもプルーセルオルソも、
タカハシのオルソもハイオルソもほとんど横一線の評価だったような。
680名無しSUN:02/08/02 21:12
そうなのですか・・・しらなかった。
ビクセンのPLて銀色のアメリカン?
681名無しSUN:02/08/02 22:53
アイピは、まぁ、、あるところまで行けばあとは好みの問題だと思う。
漏れはペンタのXLがもつ硬質な見え味が好きだな。
あと、笠トレ扱いのプローセルも安価なわりには良く見える、というか漏れ好みの見え味だ。
ハッキリ言って初めてのアイピにはもってこいだ。オススメできる。
テレビューのアイピースは星像が潤んで見えて、広い見掛け視界とあわせて不思議な遠近感を感じさせるのだが
疲れる感じがする。
ま、これも好みの問題だが。。
682名無しSUN:02/08/02 23:20
>ビクセンのPLて銀色のアメリカン?
いや普通の24.5mmのオルソ。
ビクセンのオルソは、表記はOrでもアッベとプルーセルがまざってるから。
683名無しSUN:02/08/02 23:35
>>超初心者さんへ
ま、だいたい最初の望遠鏡は目処が付いてきたことでしょう。
後は観望のガイドブック、身近に星見仲間をみつけましょう。
知識面はある程度ネットでも身に付けられるだろうけど。
684名無しSUN:02/08/03 12:37
>>682
オルソスコピックってもともと「整像」とか「歪みの少ない像」って意味だから
アッベタイプでもプルーセルタイプでも歪みが少ないアイピースならOrで良いんじゃない?
685名無しSUN:02/08/03 12:40
>>684
?? そんな文脈での話をしてはいないんだけど。
686名無しSUN:02/08/03 12:48
反射の手頃な物があればいいんだけどね。
その手の商品は市場から消え逝くねえ。
8cmアクロマートの厨房時代、「色収差なんて気にならない」
なんてうそぶいてたりもしたんだけど、月に向けて
同級生の10cmニュートンと見比べた時は、腰が抜けそうになった。
687名無しSUN:02/08/03 12:57
>>686
禿藁&禿堂!
とにかく、10cmニュートンはF10で決まり!
取り回しは確かにF6程度が抜群だけど、コマ収差が・・・
688名無しSUN:02/08/03 13:23
以前(30年ぐらい昔)、わしも10センチニュートンf10を使っておったが
3本スパイダーであったものの、斜鏡短径が22ミリで中央遮蔽が小さく木星とかの
模様も濃くみえたのう。シーイングの影響も受けず、いつもシャープじゃった。
今使っておる20センチシュミカセじゃが、うっすらとした模様がいっぱいみえる
ときもあるがコントラストが低くて、ちと不満じゃな。
皆の衆も、アポなんぞに金を使わずに、一度10センチf10ニュートンを覗いてみたら
どうじゃ。腰は抜けんとは思うがのう。
689名無しSUN:02/08/03 13:40
ふぉっふぉっふぉ。御同輩、小生も六拾年振りに天体観測なぞ
してみやうかと思ひたち、納屋から壱拾緤反経を取出してみた
所、保存状態が余程良かつたらしく、非常に先鋭な像で夜空の
星々を堪能出来た。剰りの像の良さに腰が抜け、今病院から
書込みしておる。ふぉっふぉっふぉ。
690名無しSUN:02/08/03 13:50
>>688 >>689

∧ ∧
(*・∀・)イィ!  
691超初心者:02/08/03 14:19
BORGのカタログ届きました!土星の写真付きで、、、
こういうおまけは嬉しいもんですね。

>>683
まだ、悩み悩んで、、、迷い迷って、、という状態です。
涼しくなる頃には決めたいと思ってます!
確かに身近な仲間がいないのは辛いですね、
今のレベルでは小学生くらいが師匠に丁度いいかも(^^;

すでに候補から消えてた反射式ですが、、
ちょっと調べてみよう、、しかし反射のF10って、、、
692>>691:02/08/03 14:57
>しかし反射のF10って、、、

それが今では市場にあるのかどうか・・・だから、
こんな懐古話になっちゃってるワケです。
あったとしても、良質なものは望みにくいですね。
特注するなら別ですが。
693名無しSUN:02/08/03 14:59
ハレー彗星の頃に各社から大量に出た10cm F10が
ヤフオクなどでちょくちょく出てくるから、
とりあえず屈折入手した後に狙ってみれば?
この頃のヤツは球面鏡ではなく放物面鏡が主流だから
星像も期待できるし、まあまあ安価に取り引きされている。
問題はメッキだが、洗浄しても気に入らなければ
再メッキに出そう。

じつは手元に一本余ってます。誰か引き取って!?
694名無しSUN:02/08/03 15:12
その鏡筒の詳細キボンヌ。
695名無しSUN:02/08/03 16:39
>694
手元にある物は「SUPER・POLARIS・R-100L」鏡筒部
(鏡筒バンド付き・ファインダー無し)。ヤフオクで入手。
外観:キズ多数、ビス類さびさび、凹みあり。
鏡面:保護膜に数カ所の1mmφ程度の剥がれあり。
   使用時には特に問題を感じなかったが、
   やはり反射率は落ちているものと考えられ。

実際にヤフオクに出すとすれば開始価格500円
希望落札価格8000円で、5000円で落札されたら
儲け物、という程度の物です。
696名無しSUN:02/08/03 19:03
681さん
好みが合いますね。XLお気に入りです。でもXLやLVって惑星でゴースト?フレア?
が出るときないですか?組み合わせにもよるかと思いますが、シュミカセやマクストフカセ
など。逆にOrとかPLとかは少ないので、レンズ枚数(光学面)が多い組み合わせはよくないのか
と思ってみたり。それとやはりアイピースは嗜好が結構あるものですね。

10cmF10はビクセンのR100L使ってた。スパイダーの改造とか、植毛紙張るとか、
安いのでいろいろ遊べました。月の写真などに使うと意外とシャープでよかった。
ただ長さはあるし、意外と使いこなしは大変だった。思ったより手軽でもないし。
ニュートンは重さと長さがネックかな。サブの次の三台目向けかも・・・遊び用
697名無しSUN:02/08/03 23:51
10cmF10ニュートンは鏡筒自体の大きさ重さもそうだけど、
カメラ三脚等で気楽にって訳にいかなくて、架台込みでかさばるのがちょっとな。
698名無しSUN:02/08/04 01:43
抱きかかえて、腿で支えつつ見るってのもありだな。
699名無しSUN:02/08/04 11:12
10cmならF8位でもいいのかも。
フリーストップ経緯台に載せれば、鏡筒回転なんて
面倒なこともないし、結構いけるかも。
きちんとした部品が揃うなら、趣味としては面白そう。
700TS式1型:02/08/04 11:24
僕も10cm反射マンセーと言った手前、大きいこと言えませんが話の流れが
かなり本題から外れてきましたね。
超初心者さんも本格的に悩んでるみたいだし、ここは一旦話題を戻しましょう(w

701名無しSUN:02/08/04 12:25
*超初心者さんは、月が見たいと思っている。
*予算は五万。BORGのカタログはゲット済み。

俺はビクセンカスタム8cm屈折経緯台かマゼラン10cm屈折経緯台
あたりがやっぱりいいとおもうな。
マゼランなら39800円+PLアイピースで五万くらい。
ただ、マゼランは見たことがない。架台に対してちょっとおおきいかも?

接眼レンズは31.7mmサイズにしたほうがいいと思います。
702超初心者:02/08/04 17:15
>700 >701
気にせず盛り上がってください、
なんとなく固有名詞が分かりはじめた感じですし。

今の段階で気になってるのは、
カスタム80、BORG76EDに加えて
ビクセンのED80SとかMeadeのETX-90ECとか、、、

はっきり言って我ながら支離滅裂状態。
予算5万は希望ですが、10万くらいになりそうな予感。
相談者が予算と目的をコロコロ変えるのではたまらないですよね?(^^;
申し訳ありません。
703名無しSUN:02/08/05 15:47
>>702
えー、アポ買えるならそれがいいです。
なにせ小さくなるのでお気軽に持ち出せます。
ワタシはタカハシFC76をカートンTA経緯台に載せちゃってる。
お気軽星見にはいいですよネ。
お気軽さでは、その中ではボーグがいいですよ。
704681:02/08/05 18:40
>>696
LVはワカランがXLでフレア?
つか、、XLで惑星見たことってないかも。。(汗
惑星見るときはOrという固定観念からいまだ抜けられないので。。(w
705名無しSUN:02/08/05 22:17
ED買うくらいならいっそフローライトにしといた方が後で
鬱にならなくてすむと思われ。
706名無しSUN:02/08/05 22:25
十万では架台こみでフローライト6cm?
707名無しSUN:02/08/06 06:48
知れば知るほど良いものほしくなって予算が上がるのは普通ですよ。
のめりこむと数十万円の望遠鏡を車より安いからとか理由ずけして
買ってしまうようになるんです。
まあ高いの買ってももし飽きたら中古市場がありますから心配せずに
買っちゃてください。(藁
708名無しSUN:02/08/06 10:05
でもそうやっていいもの買っても、ホントに自分の目的に即したもんかどうかは疑問だ。
ていうか、最初の買い物でドンピシャなもんが買えるワケがねえ。だからこそ経緯台+
アクロマートを使い倒してみれというわけよ。使ってみて初めてわかることってあるだろ?
卒業したら(飽きたら)近所のガキにくれてやっても惜しくないしな。

高いの買って飽きてヤフオクで売るのも手だがな、初心者のうちはそういうヴァカな
真似は止めといた方がいいんじゃねえか?
709名無しSUN:02/08/06 14:32
漏れも >708 の意見に賛成だな。最初からいい物買っちゃうと、
「あ、こんなもんか、、」って感じで飽きちゃうんじゃないかって気がする。
別に悪い物を買えって事じゃないけど、、、。
入門用のいい奴を買えばいいんじゃないかな。
6cmアクロ屈折経緯台とか8cmアクロ屈折経緯台あたり。
これだって充分よく見えるよ。で、「もっとよく見たい」って思ってから
10cmEDなりフローライトなり、8インチシュミカセなりに移行した方が、
結果として幸せになれそうな気もするね、、、。
710超初心者:02/08/06 19:44
天文ガイド9月号購入。

>705
さすがにフローライトは無理(^^;

なんとかして、月、木星、土星の写真は撮りたいと思うので
今の所、EDを軸に考えてます。
口径は小さいのでいいです、、というか大きいのは無理です(^^;
ゆとりが出来たら星雲にも挑戦してみたいから
そのときに反射鏡筒だけ買えばすむように
赤道儀は最初に購入しておこうかと、、、

大体、こんな感じで考えてます。
711C8EX+EM200の人:02/08/06 20:32
写真はねえ、まねごとみたいなことならいいが、気になり出すと果てがないぞ。
もっともお気楽な、デジカメでコリメートにしたところで、大気が落ち着いた瞬間を
狙うには経緯台でもいいんだけど、せめて電動で追尾する奴が欲しいな。
(とは言ってもミードのDSなんとかは論外な)

反射で星雲を狙うなら、相手にもよるがEM200クラスのごつい奴でないと無理。
GPDあたりでも重量も精度も厳しい。

写真も撮れますなんてカタログには書いてあるが、撮れんことは確かにない。
でも余りにショボイのしか撮れないから嫌になってすぐ止めちまうだろうな。
まあまあいい感じに撮るにはそれこそ機材も気合いも相当いるぞ。それだけの
機材だと眼視にはオーバースペック。もっと軽い架台でも十分だし、そんな
ワケで目的別に機材が増えていくわけだな。(w

週末とかまとまった休み用に気合いの入った奴があっても、寝る前のチョイ
見にアクロマートはとてもいいぞ。アポだともっといいんだろうが。
712超初心者:02/08/06 21:33
>711
写真はショボイのしか撮れない。(仕方ないか、、、
目的別に機材が増えていく。(納得、、、
星雲狙いはEM200クラスが必要(驚愕!!!
GPDあたりでも重量も精度も厳しい(どこかのサイトで
写真見たけど苦しそうでした、、天頂付近向いてたしw

初心者ですし、それなりの予算で楽しめれば良しとします。
ついでに教えて君モードですけど、
写真撮影時のレデューサーのF値の効果はいかほどなんでしょか?
あとNES(健康製?)の自動追尾はそこそこは使えるんでしょうか?
713名無しSUN:02/08/06 21:42
なんだか、超初心者氏、すっかり耳年増になっちゃったような。。(煽りじゃないです)
最初からガイドで写真なんて止めた方がいいとおもいますよ。。
まぁ、月とか惑星なら、明るいから撮れるでしょうけど。。。
とりあえず、眼視を中心になさった方が。。。。
714超初心者:02/08/06 22:47
>713
ベテラン様方からの助言を真摯に受け止めたいと思ってます。
最初から無理な事をしようとしては駄目ですね(^^;
でも、逆に気が楽になりました!
まずは眼視で十分に楽しむ、そして
天体の魅力に触れる事が大事ですよね。

まだ一度も望遠鏡を覗いたこともないのに
耳年増もいい所だ!>714
715713:02/08/06 23:22
偉そうな事いってすんません。
でも、口径6cm程度のアクロマートでも、肉眼で見る初めての月とか、
木星とか、土星とかって、本当に感激しますよ。
自分が宇宙の中に居るんだって気持ちになります。(少々大袈裟)

星を見るのが目的なのに、いつの間にやら機材に凝り過ぎて、本来の
目的を忘れかけている人が結構居ると思うんです。この世界には。。
だからこそ、まずはお手軽機種で楽しむ事をお勧めしますよ。
口径6〜8cm程度のしっかり作られた屈折経緯台あたりをどうぞ。
残った予算はアイピースに回すか、手頃な双眼鏡を買うってのが良いと
思いますよ。
まずは覗いてみてください。世界観が変わりますよ。
超初心者さんが、早くこの世界に来られますように。
716名無しSUN:02/08/07 00:30
713に同感
 写真用の大型機材など、よほど情熱が無いと、出すのも面倒になる。
 続くかどうか分からない段階で大きな機材を買っても...望遠鏡
会社は嬉しいかもしれないが。
717C8EX+EM200の人:02/08/07 00:37
禿胴、双眼鏡は必須だよ。星図を見て、肉眼ではよく見えんものを導入するのに
まずは双眼鏡であたりを付けるのはよくやることだ。自動導入が付いてても、
こっちの方が楽しい。

単に双眼鏡で眺めてるのも楽しいし、なんか気になる物があれば望遠鏡向けて
じっくり見るのもいいし、そうやって天体の位置を覚えていくもんだよな。

機材は自然に増えるから、あえて最初からあれもこれも買う必要はないよ。(w
718NES所有者:02/08/07 01:14
>超初心者さん
>NES(健康製?)の自動追尾

ケンコーのNESだけど、惑星や月の観望・撮影には十分使えるよ。
ただ遊びがやたら多いのと、速度が最大8倍なんで(GPは32倍)、
ちょっとじれったいかも・・・。あと星雲とか星団の導入は、モーター
とめて手動ハンドルでやった方が良いかも。
今一番安い小型赤道儀はこれかGPあたりだと思うけど、ちょい見に
使うなら結構いいかもしんない。重量も3.6kgぐらいだし。

そうだ、
あまり知られてないけど、この赤道儀、電池がやたら持ちます!!
GPと同じ単一電池8本だけど、2週間くらい毎晩使ってやっと無くなる
くらい。
GPは2晩くらいでカラータイマーが点滅したと思う。
719名無しSUN:02/08/07 01:16
車だと初心者でセルシオでもいいけど、ぶつけるかもしれない。
ポルシェもいいかもしれないが、運転技量がたりないかもしれない。
初心者に使いこなせるものでも、ぶつけたり、傷つけたりすると思って。
マーチかFitで練習してからでも遅くはない。。。そんな気持ちで。

まず、5万で買える物とかで月とか土星を見てはどう?
星を見ないで写真だ、ガイドだ言うのは本末転倒だよ。シュミなんだからさ。
機会があれば天の川の見える環境で肉眼でもいいから星をみてほしい。
720SC200Lユーザ:02/08/07 01:17
全く初めてだったら、個人的には星座早見盤、適当なガイドブック、
寝そべられるマットかリクライニングチェア、軽い双眼鏡を用意して
空の暗いところに車で行って、星座の形を追いかけながら、ガイドブックと
照らし合わせてのんびり星の配置を覚えて行くのが結構楽しいと思うなあ。
疲れたらコーヒーでも、夜食でも楽しみながらさ(W
特に初心者は倒立像で引っかかること多いから、望遠鏡を買ったとしても
それとは別に適当な双眼鏡持ってた方がいいかもね。
721名無しSUN:02/08/07 01:55
おつまみとお酒をもって寝転がって見るのも(・∀・)イイ! よ。
722名無しSUN:02/08/07 07:45
虫除けスプレーと赤ランプもいるよ。
723名無しSUN:02/08/07 09:47
>721
そのまま寝ちまうと風邪ひくから酒は程々にな。
724名無しSUN:02/08/07 20:37
まぁ、おのおのが本当に楽しいと思う方法や道具で楽しめばいいってことですよね。
最初はお手軽観望がお勧めですよね。。
725名無しSUN:02/08/07 20:51
ガイドブックは藤井旭さんの天体望遠鏡ABC教室、
これが初心者さんには超オススメ。別スレで藤井さんの
ことがかなり話題になってましたが。。。僕は子供の頃、
ワクワクしながら本がぼろぼろになるまで読んだな〜。
726名無しSUN:02/08/07 20:52
双眼鏡、楽しいとおもうけど、望遠鏡もあったほうがいいんだよねー
土星の輪が見れるから。安くても一台あると土星と月が見れる。
これなら月があっても、街の中でも楽しめる。星を見る機会も増える。ウマー
でも初期投資がかかる。マズー
727超初心者:02/08/07 22:10
機械ばかりに目がいってたので、ちょっと軌道修正したいと思ってます。
星座早見表とか見ながら双眼鏡を覗くのも楽しそうですし!
やはり7〜10倍程度で7度くらいの物がベストなんでしょか?
ニコン、ペンタは所有してますが(商品名忘れました、、、)
どちらも小ぶりなダハ(H形のやつ)のせいか真っ暗状態でした、、、
目が慣れてないせいですかね?それとも役不足か(^^;

728超初心者:02/08/07 22:14
NESについては、雑誌広告で
NES+R114(鏡筒)34800円
NES+ミザール127 89800円
ミザール127のみ 49800円
という不思議な広告を見たので気になっただけです、、、
729名無しSUN:02/08/08 07:41
近年は機材よりも観測地の問題が大きいですよ。
存在感のある銀河を見ようと思うと東京都内では八丈島なんかに行く羽目になる昨今ですからね。

今年は月の条件がいいからペルセを軸に夏の星雲めぐりをしてもらうと即天文にのめり込むんじゃないですか。
あいにく西日本の予報は曇りですけどね。
730名無しSUN:02/08/08 21:00
誰か国際光機のNGT−12のインプレきぼん。。
731超初心者@西日本人:02/08/09 19:48
AD-VIXに双眼鏡を注文しました、アルティマの7*42です。
これで大丈夫ですよね?(今更駄目だと言われても辛いけど(^^;

本屋に寄って、星座早見表(懐かしかった)
「双眼鏡、望遠鏡で楽しむ星空」って本を買ってきました。
(天体望遠鏡ABC教室は見当たりませんでした)
最近は晴れてる割には雲が多いですよね、、、

732名無しSUN:02/08/09 20:20
大丈夫と思われ。
ABC教室は絶版じゃないかな? 天体写真教室の方は最近改訂版が
出てたが。デジタル物の解説に混ざって、大昔のTS式でコリメート撮影
してる写真が載ってたりで、ちとなつかしかったよ。
733名無しSUN:02/08/09 22:29
FS-60CとBORG76EDだとどちらが見えるのでしょうか?
用途はほとんど眼視,惑星月,たまに星雲,星団と思っているのですが...
あまり重いと飽きてしまうと思うので...
このあたりだと,フィルターつけて大きめの散光星雲とか見えるのでしょうか?
734名無しSUN:02/08/09 23:13
>>731
いい買い物ですだ。魚篭の双眼鏡はコストパフォーマンス高し!
軽いのが何よりですだ。
735SC200Lユーザ:02/08/09 23:20
>>731
アルテマは(・∀・)イイ!!
なにより軽いのがいい。これなら星見以外にも
使いやすいと思いますし、星を長時間見ても疲れにくい。
ぜひぜひ、星空の下で楽しんで使ってください。
736名無しSUN:02/08/10 00:40
>>733
見えるかといわれれば、見えます。
ですが口径なりです。フローライトでもEDでも小口径は小口径です
月と惑星はよく見えると思います。
どれくらいの比率で星雲星団をみるかにもよりますが、
見るなら自宅か、山とか天の川の見えるところか、それにもよると思います。
山でなければその口径ではフィルターあってもそれほど星雲星団は・・・・
逆に山に持っていけば実力を出せるかと。
それでも星雲星団なら10cm以上あると対象が増えてかなり楽しい。
あとは両方持ってる人とかにアドバイスをもらってください。
737名無しSUN:02/08/10 08:25
>733
 星雲星団を考えているならば、集光力が1.6倍なので、76EDかと。
 解像度も基本的に口径に比例しますので、惑星の強拡大には口径が
大きい方が有利です。
 このぐらいの口径で、O3フィルターなどを付けると、暗くなりすぎて
コントラストアップの効果は期待できません。
 干渉フィルターの使用を考えるならば、15cmあたりが最低ラインかと思います。
 フィルターを付けなくても、明るめのメシエ天体は充分に見えます。

 重さを気にするのなら、架台のほうが鏡筒よりはるかに重いです。
 BORG のヘリコイドは、フリーストップ架台ではつらいです。
738超初心者:02/08/10 17:11
アルティマ到着!
実物は意外にも小ぶりでホント軽いですね〜
視界はくっきりすっきりで感動、お盆休み直前の
ADビクセンに注文して良かったです。
しかしながら今晩も雲に覆われそうな気配、、、
しばらく近所で鉄塔観望で遊んでみます(^^;
739733:02/08/10 20:10
>736
>737
ありがとうございました.参考にして,もう少し検討してみます.
BORGあたりで将来的に10cmかなと今考えています.
もしはまりまくったら,そのときにでも赤道儀を買うかな...
740名無しSUN:02/08/10 22:15
76→10cmでいいと思いますよ。EDである必要性もないといえばないし。
財布と相談してみてください。お盆中に一度星をごらんになれるといいですね!
将来は屈折二本よりは20cmシュミカセクラスがいいかとは思いますが、
おそらくそのころにはいろいろ興味の対象も変わると思いますので。
BORGの純正のアイピースって昔のしか知らないけど、あれはあくまで付属かな〜
アイピース買うならノーブランドプローセルとかでもいいと思います。
741名無しSUN:02/08/10 22:23
こんなの見つけた。ヤフオクスレの方がよかったかもしれないが。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c22386439
>高倍率のせいかマニア向けのせいなのか、私にはどうも使いこなせない

変なもの買うとこうなるってことだな……
742名無しSUN:02/08/10 22:46
>>741
ずいぶん痛いヤシだな・・・
せめて2ちゃんで勉強しとけば・・・少なくともコイツは買わなかったろうに(w
743733:02/08/10 23:21
>740
とりあえず,本体とアイピースは必要ということですね.
ズームアイピースもあるようですが,手軽そうなのでどうかと思うのですけど,
カメラ用のレンズと同じで,性能が落ちるのでしょうかね?
744名無しSUN:02/08/10 23:25
>>743
うるさく言わないなら、性能ガタ落ちって事は無いけど
視野が狭いからね。結局使わなくなるな・・・
カメラレンズと同じく、単焦点の方がヌケがいいというか。
中央で理論解像度出ればいいってもんでもないし。
745733:02/08/11 16:36
>744
なるほど,そうしたらアイピースはあとからのんびりと集めたほうがよさそうですね.
早く見たい気持ちもありますが,やはり選んで考えているときも楽しいですよね.
ありがとうございました.
また買ってからでも報告に来ます.m(__)m
746名無しSUN:02/08/11 22:12
今日あたりから夕方の月が楽しめるね。
このところここ見て買った人が何人かいらっしゃるから、
インプレッションが楽しみですね〜。
双眼鏡を買った人は、望遠鏡が欲しくなるんでしょうね。。
何れにせよ、いい筒で観望を楽しみましょう。
747名無しSUN:02/08/11 22:56
>733
見てるうちにどのくらいの倍率が欲しいとか、どのくらいの視界が欲しいとかが
分かってくる。それからで十分だよ。

短焦点のハイゲンは見づらいしショボイので、付属品と同じ焦点距離のオルソを
買っておけばしばらくは間違いない。誠報社で売ってるノーブランドオルソがいいぞ。
ちなみに誠報社ではこのオルソと植毛紙以外は買ってはダメだがな。(w
漏れが思うに、LVよりこっちの方がいい。

ズームは一般的にはウンコだな。ナグラーズームは別物だが、6万は出せんだろ?
748超初心者:02/08/11 23:08
いや、、、実は双眼鏡で星空ってあまり期待してなかったんですけど
肉眼で見えない星が大量に視界に入った瞬間は感動しました!
星ってこんなに多いのか!?と、、、、いや、びっくりです(^^;
しかし、あまりの星の多さに双眼鏡で見る星と裸眼で見る星が
果たして一致してるのか?という不安も、、、
昨日は雲が多かったので全天が見渡せるくらい晴れたときに
再度早見表とにらめっこしないと、、、
皆様のご進言通り、双眼鏡は自分にとって大正解でした、
ありがとうございます。望遠鏡も懲りずに頭でっかち状態で
悩みつづけておりますです、今後もご指導くださいませ(^^;
749名無しSUN:02/08/12 22:19
>747
たしかに.ナグラー買うんだったら,とりあえず本体か架台にまわすほうがいいですね.
750名無しSUN:02/08/12 23:02
おすすめの150ミリクラスのアクロマートって何ですか?
デカイ、重い、色収差激しいってのは折り込み済みで
眼視専用で大口径屈折が欲しいと考えてます。
751名無しSUN:02/08/12 23:31
それよりゃC8の方がいろんな意味でいいと思うんだが。リッチフィールドが
得られないのが珠に疵だがな。眼視とは言っても色々あるぞ。
752名無しSUN:02/08/13 11:17
>750
お勧めと言っても
笠井シュワルツf8、f5
セレストロン、タスコのf8(これはシュワルツの光軸修正装置無しバージョン)
ミザール扱いのf8
くらいしかないが・・・もうすぐ国際光器からf6が出るはずだがデザインは
ミザールと似ているな。本質的に2社しか供給元が無いのかもしれん。
販売店の話じゃ中国の部品や製品の流通ルートは煩雑で良く分からないようだ。
751の言うとおりで眼視専用と言っても低倍率主体か惑星に色気があるのかで変
わってくるし。必要な架台のサイズも変わってくる。汎用のf8、ディープスカイ
専用のf5で自分が見たい対象のウエイトを考えて買えばよい。色々な噂を聞くと
光軸修正装置はあった方が安全と思う。無いと素人には手が打てないからね。
753746:02/08/13 22:14
>748
遂にデビューですね。
今日当たりから数日は、夕方の月が見やすいですよ。
双眼鏡でも大きなクレーターは見えるはずです。
少々物足りないかもしれませんが、まぁ、高倍率大迫力の月は
望遠鏡購入までとっておきましょう(w
ところで、夕方西の空にやたら明るい星があるのが見えると思います。
金星です。8月22日に最大離角を迎えるので簡単に見つけられるはずです。
実は水星も9月1日に最大離角です。条件はあまりよくないですが、、。
かのコペルニクスも生涯見ることができなかった惑星です。
夕方の低高度で、双眼鏡で狙うのに丁度よいと思います。

ttp://www.astroarts.co.jp/alacarte/2002/200209/0901/index-j.shtml

こちらのサイトあたりを参考にするとよいと思います。
754超初心者:02/08/14 19:31
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48326444
これは9800円で買いですか?
月のクレーターは見えるらしんですけど
525倍っていうのは空を見るには満足できる倍率なんでしょうか?
755名無しSUN:02/08/14 19:39
・・・sage
>>754
月の視直径は0.5度。そのあたりから考えてみようって。
言わせてもらえるなら、買うな。三脚ヤワヤワじゃんか。
倍率は意味無い(鬱死
つーか、最初はヤフオクで買うの禁止!ほとんどクズばかり。
756名無しSUN:02/08/14 19:55
525倍・・・絶対まともにピント出ないな、これじゃ・・・
付属のアイピースはHかSRに1000ペソ
757名無しSUN:02/08/14 20:00
>最初はヤフオクで買うの禁止!

そろそろ上のテンプレに入れたほうがよいと思われ。
758名無しSUN:02/08/14 20:37
そうだな、安く買える分の差額を補うのには知識とか経験の積み重ねが要る。
説明書がなかったり、足りない部品があったり、直さなくちゃならない部分が
あったり。

説明を受けたりするといったサポートが必要な初心者が、中古を買うのはもっての
ほかだ。ましてやヤフオクは論外。

安易に2ちゃんで聞けばいいやなんて思ってねえだろな? 最近厨が増えてかなわん。
何度も同じこと書かせやがって。ちょっと上の方にいくらでも書いてあるのにな。
759超初心者:02/08/16 22:30
>754
ちょっと前の自分も同じ状態でした、、、
頑張って自分で調べられる範囲は調べてみましょ〜

最近は北西方面に雲が多発してて金星はまだ見てませんが、
月はばっちり見ました!これも想像以上に見えたので感激です!
にしても、7時〜8時は上空に飛行機多し(^^;
760名無しSUN:02/08/17 01:19
>759 

月は倍率の高い望遠鏡だともっともっとよく見えますよ。
ちなみに満月よりも半月位の方がクレーターの影も見えやすく見て楽しいです。
761名無しSUN:02/08/17 01:37
>>754-759
嫌いなのは判るし、ダメな商品なことも同意するけど、そこま
で自作自演で粘着するのも見ていてキモイぞ。
頭は大丈夫か?
762名無しSUN:02/08/17 02:40
>>761
少なくとも755は別人。だって俺だもん。
他はしらん。計2人かも知れんがな・・・
証拠も無いのに断言するのはいかがなものか?
763名無しSUN:02/08/17 03:01
遺憾の意を表す。スマソ。
764名無しSUN:02/08/17 04:11
757はワシじゃ。
765名無しSUN:02/08/17 04:44
>761
759も別人だと思うぞ。
この人はすっと前からこのスレ見て散々悩んでとりあえず
双眼鏡を買った人だからね。
スレの流れみりゃ判るよ。
よく読みもしないで粘着だのジサクジエンだのって、、。
「頭は大丈夫か」って、そのままあなたに返します。
766759:02/08/17 05:01
そうだね。ひどいね。
767761:02/08/17 05:04
正直言って、スマナカッタ。
768名無しSUN:02/08/17 05:06
756はワシじゃ。
769名無しSUN:02/08/17 05:17
おはよう。
770名無しSUN:02/08/17 05:24
おは。
771名無しSUN:02/08/17 05:34
おやすみ
772名無しSUN:02/08/17 05:36
変体望遠鏡
773名無しSUN:02/08/17 05:39
変態望遠鏡
774名無しSUN:02/08/17 05:45
>>750
色収差が激しいのを覚悟済みなら、間違いなくF5かF6をお勧めする。
F8はオールラウンドな気もするけど、取り回しの大変さを更に覚悟
する必要がありそうな。
割り切ってディープスカイ専用、遠征用、低倍率で楽しむ!ならF5(6)。
775774:02/08/17 05:46
言い忘れ。組み合わせのアイピースもお安くあげた方が、相性良し。
776名無しSUN:02/08/17 05:47
痴情望遠鏡
777774:02/08/17 05:49
言い忘れ再び。漏れはアルツハイマーか? w
お安いアイピースって言っても、HとかMHとかではなしに、
Orとかでよろしく。
778名無しSUN:02/08/17 06:27
779超初心者:02/08/17 12:16
えっと、、、sageの超初心者のみが自分です、
ちなみに>766も違います。
なんか良くわからないけど楽しくいきましょう。

自分がここに初めて書き込んだのは、スレタイを望遠鏡で検索して
たまたまここを見つけた訳なんですが、その後 他スレも見てみたけど
やれ○○信者だの○○教だのはっきりいって初心者には意味不明。
最近、メーカー、雑誌、販売店等の絡みが少しずつ見えてきたような、、、
もちろんそれなりの善し悪しはあるでしょうが煽りが少ないこのスレは好きです。

望遠鏡をよく分かってない自分みたいな初心者は
>754みたいな質問をするのは理解できます、ログを全部読んだところで
初心者は初心者なんですよね(^^;ここが初心者購入相談スレなんですから
より多くの初心者の手助けをして頂きたいものです。
現実に自分は救われましたし、感謝してます、お歳暮送りたいくらい(w
もちろん、相談する側のマナーも大事です。
(最初に失礼な質問してる自分が書いてるのが笑える)
↑にもありましたけど次スレはテンプレあたほうがいいですね。

長文失礼しました。


780名無しSUN:02/08/17 12:34
なんか怖いような気もするが・・・
2ちゃん望遠鏡比較観望会でも開ければ一発解決なんだろうが。
やっぱり見比べるのが最強です。
ま、2ちゃんは置いといて、と。
各地で比較観望会という催しがあります。参加してみては?>>779
天文雑誌で情報が得られます。
781名無しSUN:02/08/17 12:39
初めて見るのがSS45cmの星雲とか10cmアポの惑星というのも、
ある意味で不幸と思われ。
782名無しSUN:02/08/17 12:43
こんど来る「超初心者」さんのためにも、なんか買ったらインプレよろしく。

あと、こういう場所でのアドバイスはウソは書いていない。
が、マニアの"初心者の身になった"気になってするアドバイスは的を外している
ことも多いので要注意かな。
どれがいいでしょう?と言ったら、いきなり何かを勧めてくるような人だね。
相手が何を望んでいるか確かめないまま、自分の思いこみを伝えてくるんだよね。
これは、どの趣味(カメラや車等)にも言えるけどね。
783名無しSUN:02/08/17 12:45
>>782も十分外していると思うが。
784名無しSUN:02/08/17 12:48
>>780
ありえないけど(・∀・)イィ!
信者・アンチ間の雌雄を決することができそうだな。
案外、この世界は狭いので「お前だったノカー」ともなりそう(藁
785名無しSUN:02/08/17 12:50
>>782-3
オマエラモナー(´∀` )
786782:02/08/17 13:06
>>783
気を悪くさせたとしたら、すまんな。
787名無しSUN:02/08/17 13:26
いきなりTVすすめるヤツの気もわからんでもない。
高いかどうかは金出すほうの判断だし。
788名無しSUN:02/08/17 13:49
初心者なら望遠鏡の良し悪しにかかわらず、
数回観て飽きて放置状態もあり。

そこで半額で買い取る罠。→(゚д゚)ウマー
789名無しSUN:02/08/17 14:03
>>782
ボランティアを含めて製品企画・コンサルタント等,人に満足してもら
えることの提供におけるの基本ですね.
「いい望遠鏡」って,その人が求めている価値によって千差万別です.
790名無しSUN:02/08/17 14:50
初めての人に「何をみたいの」とか聞いても、
見たことないので何を答えてわからんことも多いという罠。
そのうちにめんどくさくなるんだよな。
家やクルマとちがってなくても困らないものだし。
791名無しSUN:02/08/17 14:54
何をしたいのか、本人の実感として気付くための入門機という考え方もある。
792名無しSUN:02/08/17 14:56
何かをすすめる側も、千差万別ってことだよ。

赤ん坊じゃないんだし、そこから何かを読み取るのはあくまで本人だ。
793名無しSUN:02/08/17 18:11
初心者さん用の質問テンプレを作れば良いんじゃないのかな。

見たいもの:
予算:
予想される使用頻度:
重さや大きさの希望:

とかって感じで。。。
どうかな。。。
794名無しSUN:02/08/17 18:16
ま、話のきっかけとしてはOKかな。
でもそれなら答えも数パターンでテンプレ化できる罠。予算でだいぶ
違っては来るだろうけど。
795793:02/08/17 20:13
>794
じゃあさ、いっその事次スレの先頭に、予算別使用状況別お勧めを数パターン
纏めて書いちゃって、それ以外の細かい議論を行うってのはどうだろ?
あとは、これは絶対止めたほうがいい、ってのもあるわけじゃない?
そのあたりの見解はある程度纏まっている筈。そのあたりを纏めて先頭に
書いておけば、毎度繰り返されるループもある程度なくなるかも、、、って漏れなんで
仕切ろうとしているんだろう???
796名無しSUN:02/08/17 20:19
ま、マターリと今まで通り相談に乗ったげましょうや(w
結局千差万別だしさ。でも質問者はテンプレ使ってくれると
ありがたいけどさ。
797793:02/08/17 20:24
ういっす。そうですね。今までも特別荒れたわけでもないですし。。
また〜りまた〜り
798超初心者:02/08/17 21:24
本日、無事に双眼鏡で金星を見れました、見た目は変わらずですが(^^;
普段当たり前のように見てる星なのに目的持って見てみると感慨深い(大袈裟)
799超初心者:02/08/17 21:26
>780
そうですね、実際に見せて頂けたら、、、
>781
それは間違いなく不幸です(^^;
800超初心者:02/08/17 21:28
初心者は目的(惑星、星雲)ってのがピンと来ないんですよね、
自分は、望遠鏡=月から星団まですべて見える、という発想だっだし。
(自分だけではないはず、、きっと)
801超初心者:02/08/17 21:30
テンプレは助ると思います、最低限のラインがあると質問しやすいと思います。
それに基づいて複数の意見が出るのは当たり前のことでしょうし
>792さんに同意です。

初心者の戯言でした。
802名無しSUN:02/08/18 01:09
>>800
最初から対象を絞れる人っているかな。
やっぱり、あれも見たい、これも見たいと思うよね。
803超初心者:02/08/20 22:47
わ、、、めちゃくちゃ下がってる(^^;
最近の悩みは、もしBORGの鏡筒に決めた場合、
稼台を別で購入しようと思ってるのですが、
汎用性、経済性の面ではやはりGPクラスでしょうか?
あと、GPとGPDって見た感じは同じなんですけど
どれのほどの差があるのかも疑問です。
赤道儀にこだわってる訳じゃないんですが
経緯台の頑丈そうなのって急に高くなるし、、、

>802
今は寝転がって双眼鏡だけで遊んでますが
それなりに楽しいので、その延長のものが欲しいと思ってます。
あ、、、、寝転がって見る望遠鏡という意味ではないです(当り前)
804 :02/08/21 08:56
国際光器のマゼラン102Sを使用しています。
http://www.kkohki.com/products/K1.html
アイピースの追加購入するにあたってアドバイス下さい。
現在は付属のPL17mm(約30倍)と純正2倍バーローを使用しています。
もっと高倍率のアイピースが欲しいのですが、
国際光器のHPを見てみると
http://www.kkohki.com/prices/eyepieces.html
PL6.3mm(80倍:¥4,500)とOR5mm(100倍:¥4,000)が良さそうなのですが、
どちらを購入したほうがよろしいでしょうか?
アドバイスお願いします。
805名無しSUN:02/08/21 09:22
>>803
GPは片手でヒョイとあがるほど軽量だが、4〜5kgくらい
載せると、やや「柔らかさ」を感じる。小型屈折にはよいと思う。
GPDはガッチリして安心感あるけど、ズシーと重いよ。
ボーグならばガイド鏡筒もう1本のせても余裕。
三脚は共用できるが、GPD標準のHALが好き。
806名無しSUN:02/08/21 11:25
>PL6.3mm(80倍:¥4,500)とOR5mm(100倍:¥4,000)が良さそうなのですが、
PLは確か台湾製。特に評判はない。つまり粗悪品でもないけど、そんなに良く
見えるものでもない。一方ORは国産、谷光学製。これは見栄味の評判が非常にいい。
だからまあ普通はORの方がお勧めだと思う。第一そっちの方が安いし。

ただ、PLも、ORよりは広視野でアイレリーフが長いし、またゴムの見口が
あったりするのでそんなに悪くはないかも。
807名無しSUN:02/08/21 11:58
VIXENのプラネット80Sってどうすか?
808名無しSUN:02/08/21 12:20
>>807
細かいことを気にせずに、何でもチョコチョコと
とりあえず見てまわるにはいいと思う(最初の1本)。

しかしオマケの顕微鏡機能は余計だし、VIXENの同クラスでは、
アウトレット品の「シャトルスコープ」のほうが安いな。
ttp://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/syatoru.html
アウトレット品はアイピース等別売なので、どなたかに相談されたし。
809あぼーん:あぼーん
あぼーん
810804:02/08/21 16:58
>>806
ORが見栄味イイとのことなので、
そっちにしようと思います。
ありがとうございました。
811無謀な初心者:02/08/22 21:25
子供に星空を見せてやりたいと思い、
ビクセン FL102S_GPD・PC を購入。
お盆休みに堪能しようとしたが、曇りと雨で今日までお預け。
んで、説明書と睨めっこしながらファーストトライ!
結局のところアルビレオの2連星だけを見て終了。
月明かりと自宅前からの観望で光害がちょっとくじけた。

教えて君ですが、
赤緯、赤経モーターについてです。
特に赤緯モーターが常に唸っていてファインダー像がブレまくり。
これでいいんですか?
諸先輩方、ご指導お願い致します。

812名無しSUN:02/08/23 16:43
>>811
クランプ締め付けてませんか。
813名無しSUN:02/08/25 03:08
>>811
赤経と赤緯のコード差し換えて状況みてみ。
814名無しSUN:02/08/25 03:28
子どものためにFL102Sとはナカナカ!!

赤緯モーターはボタン押したときしか動かないはずだし、
ファインダーでブレるほどの振動が出るというのも、
いずれにせよおかしい。

新品ならば、メーカーか販売店に、赤道儀+モーター+コントロール
ボックス(+電源)で持ち込んで相談するのがいいと思う。
815名無しSUN:02/08/25 03:44
全部リセットして設定からやりなおしてみるとか。

スカイセンサーの自動導入ならば、何かのトラブルでうまく
モーターが回っていないことが考えられるな。
どこか引っ掛かったまま、回転させる信号だけは出続けているとか。

わかりやすいところでは鏡筒バランスとギアの噛み合わせ(適度に緩く)、
ケーブルの引きつりなど。
それ意外ならば、(簡単なことでも)素人の手にはおえないだろう。
816無謀な初心者:02/08/25 22:14
皆さんアドバイスありがとうございます。
電池を新品に取り替え、アドバイスいただいた通り、
素人ながらやってやろうと意気込んだところ!
815さんの「回転させる信号〜」が、出ているらしく、
全く手に負えません。異音するしぃ・・・引っかかってる感じです。
しかもバラバラに動くし・・・なんじゃらこりゃぁ〜???

そういう訳で、明日早速保証書と共に病院送りです。
メーカー送りですぅ〜〜(涙)
天気にも恵まれないので、暫くいじけていそうです。トホホ

ありがとうございました。
817名無しSUN:02/08/25 23:28
>>816
スカイセンサーはデフォルトだとX-Yでは無いから両方とも動くぞ。
マニュアル読んでMODEを切り替えてみてるがよろし。
異音は判らんけどね…
818名無しSUN:02/08/25 23:52
天気わるいうちに経緯台でも自作してくだされ。
819超初心者:02/08/26 18:56
BORGの76EDに決めました。
稼台はGPDの予算がなかったので、国際光器の
K-1三脚(カスタムと似てる気が、、、)にしました(^^;
ついでにPL17ミリとOr9mmも注文。京都弁のお姉ちゃんの
超スローな電話応対に心和んだ瞬間でした。
820名無しSUN:02/08/26 19:35
>>819
良かったどすなぁ、おめでとうございます〜(w
色んな対象見て、どんどんレポートしてくださいね。
初心者はんの感動って、中級者以上のもんにとっても
新鮮やさかい(w
821733:02/08/27 08:56
皆さん、ご助言ありがとうございました。結局私もBORG76EDを買いました。
一昨日到着、さっそく組み立てましたが、今の時代にしては説明書の解説が不足してるような気も…
まあ、たいした不都合はないのですが。
この日はあいにくの曇り空、近くの山の展望台だけ覗いて終了。
付属のアイピースではやはり視界は広いのですが、周辺像がちょっと…アイレリーフも…
まあ、気長に揃えていきます。
昨日は薄曇りでしたがなんとか月は出ています。帰宅後食事もせず望遠鏡を覗きました。
クレーターも綺麗に見えています。感動〜〜! つづく
822733:02/08/27 09:36
少し像が甘い気もしますが、いわれているほど色収差も気になりませんでした。
もっとも他には殆ど覗いたことはありませんが。
とにかく昔使ってたどこの物ともわからない、たしか40ミリ位のアクロマートとはえらい違いです。それでも当時は必死に見ていたものですが。
このあと恒星も探してみましたがベガ位しかわからないコンディションでした。残念…
十数年ぶりでしたがやっぱりいいですね。これからくる惑星シーズンも楽しみです。
その前に何処かに遠征でも行ってくるかな。
823名無しSUN:02/08/27 10:00
短焦点アポの像の甘さっていうのは、アイピースとの相性によるところが
大きいと思う。最低、安売りオルソが要ると。
824私も初心者:02/08/27 10:07
超初心者さんと同時期にアルティマ7×42を購入し、
一足先に望遠鏡を買いました。
コルキットスピカです。
天候が良くないし、月が明るいので条件は悪いのですが、
土星の輪は確認できましたし、
はくちょう座のアルビレオも見事に分離し、
オリオン星雲やすばる、アンドロメダ大銀河など楽しんでいます。
でも、使い勝手は最悪ですね。
取りあえず、惑星よりも星雲・星団が好きであることが分かったので、
短焦点屈折で口径の少し大きいのを購入しようかと思っています。
今の第一候補は国際光器の10cmF5+K−1経緯台(計\39,800)を
考えています。
825名無しSUN:02/08/27 14:18
初心者(大人)に勧めるならボーグ76SWUセットとビクセンカスタム80Mの
どちらが良いですかねぇ。
826名無しSUN:02/08/27 14:38
>825
その選択ではやはり日苦戦では?
ボーグはかだいが少々へなちょこだし、ヘリコイドもちょっと…
でも軽いので持運びは楽。
827名無しSUN:02/08/27 20:35
↑ヘリコイドはまだいいと思うけど、架台はだめ。
重いといってもビクセンでも小学生で動かせるよ。
ただ、GPを買うお金があるなら、BORG76にGPのほうがいいと思います。
828名無しSUN:02/08/28 00:39
↑GP買うお金,どこにあるの?
カスタム80MかBORG76EDSW2の値段なら
GP+鏡筒では予算オーバーしそうだけど...???
829825:02/08/28 01:19
ボーグのSWセットは簡易赤道儀で追尾が通常の経緯台より
楽だと思ったのですがブルブルしますか・・・
中々セットで5万台の良い物は少ないですな。
830名無しSUN:02/08/28 07:34
>829
ビクセン開発工業で、かき集めたらどうよ?
5万円もあれば、ニューポラリスに10cmニュートンが載せられる。
831お見積もり:02/08/28 16:48
R100S赤鏡筒    10000円
ニューポラ赤道儀  10000円
三脚  5000円
PLアイピース2個  6500円
--------------------------
総計   だいたい30000円 そのほか鏡筒バンドがいるな。

あまり拡張性はないが、入門機としては十分に立派なものだ。

832831:02/08/28 16:50
総計だいたい33000円。バンドいれても4万円しないくらいだろう。
833名無しSUN:02/08/28 17:42
もうあと、2.5万ぐらいでNPをGPにできそうだ。
834名無しSUN:02/08/28 18:28
安いけど高いな。
835超初心者:02/08/28 20:21
自分意外にも初心者さんがいてちょっと安心(w

K-1経緯台、BORG76ED等本日届きました!
オアシスです♪納期は1週間くらいですってメールが来てたのに
いきなり今日届いて驚いた、、、代引きなのに(^^;

早速室内で組み上げてみましたが、
ここまでの道のりが長かったので感激もひとしおです。
ただ、残念なことに見事な曇り空なので今夜は
インテリアに徹してもらうことになりそうです。
836名無しSUN:02/08/29 03:07
>>835
御目出度〜鵜
837名無しSUN:02/08/29 08:02
>835
ヲメ!
ファーストライトの感想待ってるよ〜♪
838名無しSUN:02/08/29 14:38
>825
国際光器のマゼランはどうよ。アイピース二本追加して五万くらい。
839名無しSUN:02/08/29 18:04
>>385
>自動導入装置が出そうなんでVIPER考えてるんだけど、

いつでるんでしょうか(涙目)
840名無しSUN:02/08/30 23:05
来年の火星大接近くらいにはでるかな…
841名無しSUN:02/08/31 18:13
天体望遠鏡がほしいんですが
予算は10万円以下で
口径が成るべく大きいもので
将来的にはデジカメで撮影してみたいです
手入れが比較的簡単なのがイイです。
初心者なもんでよくわかりません
是非教えてくださいm(_ _)m
842名無しSUN:02/08/31 19:34
>>841
ぜんぶ満たすのはなかなか難しいな。

ミードのETX90か、ビクセンのVG-ED80Sあたりがよさそうだが、
デジカメ撮影するなら、もう少し口径が欲しい気もする。
(8〜9cmでも、うまく使えばかなり楽しめると思うが)
すると値段が上がるか、メンテが多少面倒な反射式になってしまう。
843名無しSUN:02/08/31 22:04
>>842
メンテというものはどういうものですか?
844名無しSUN:02/08/31 22:26
ボーグ100アクロマートもいいかもね。将来の投資は大きめだけど。

>>843
反射望遠鏡は筒の奥に反射鏡があるので、たまに外して掃除してやる。
そのあとふたたび取り付けて、鏡の位置や向きなどを細かく調整しな
ければならない。
理屈が正しくわかっていればどうということのない作業だが、何とか
なるだろうと闇雲にいじると、かえってグチャグチャになってしまう。
適当でも全く見えなくなることはないが、本来の性能は望めない。

10万円あれば13cmクラスの赤道儀セットが買えるので、口径のわりに
安いのはよいのだが。
845843:02/08/31 22:34
やっぱ筒はセットではなく別もんでかったほうがいいんですか?
846名無しSUN:02/08/31 22:51
筒と架台をどのように買うかはケースバイケース。

よくある赤道儀のセット品であれば、眼視からある程度までの写真
撮影まで、いろいろやってみることができるだろう。
しかし本格的に写真撮影をするとなると、標準品の赤道儀よりも、
大型で安定性や精度の高いものを使う方が成功率は高くなる。
また眼視のみで楽しむならば、高価で重量もかさみがちな赤道儀
よりは、経緯台を別に用意するほうが安価で扱いやすいこともある。

もっとも、自分で使ってみないと善し悪しや好みは判断しにくいので、
最初はメーカーのセット品もよいと思う。
847名無しSUN:02/08/31 23:07
ペンタックスのOptio330を使って月を大きく撮たり星を観察したりしたいんですが
屈折式ので5万円くらいで地上でも使えるようなものをおねがいします
848名無しSUN:02/09/01 00:33
>>847
その前に文章に句読点を使わないで、どうして平気でいられるのかに興味があります。
あるいは小学校でどういう教育を受けたのか。
849名無しSUN:02/09/01 00:41
847はチョソ
850名無しSUN:02/09/01 01:10
>>849
彼の国にも句読点くらいあるので、ワタシは霊長類研究所の猿説を主張する。
851名無しSUN:02/09/01 01:28
ヤフオクにも句読点使わないやつがいるよね。神戸のじいさんもそうだったっけ?
漢字を知ってて句読点を知らんというのが理解しがたいのだが・・・
852名無しSUN:02/09/01 02:13
>>848
>その前に文章に句読点を使わないで、どうして平気でいられるのかに興味があります。
>あるいは小学校でどういう教育を受けたのか。
つーか、お前の文章もおかしいじゃん! いいオッサンが恥ずかしいね。
「その前に、文章に句読点を使わないでどうして平気でいられるのかに興味があります。」が
正解だな。 
853名無しSUN:02/09/01 03:09
読点の最適な位置は書き手の意図によるので、その指摘は無意味です。
854名無しSUN:02/09/01 03:19
お前らやけにイラついてるけど、リストラでも食らったのか?
855名無しSUN:02/09/01 03:22

句読点のつけかたを教えてくれるスレはここですか?
856名無しSUN:02/09/01 06:08
>>853
正解。
ただし、どちらかというと付けすぎるくらいの方が良し
857名無しSUN:02/09/01 09:39
>>841-846
写真撮影を考えなければ、10万円なら20〜25cmの反射(ドブソニアン経緯台)も
買えるな。
858超初心者:02/09/01 11:47
連日の曇り空に我慢できず、昨夜 強風の中を強硬突破して
近所の路上で0時から3時までの初月&初土星のご報告です。

月の欠け際ギリギリのデコボコを見て一人でガッツポーズ!
デカイです、写真とかで見る月と一緒です。
気をよくして土星に挑戦、見えました見えました!
米粒のように可愛いですけど紛れもなく土星!
写真で見る土星とは大違いですが、なぜか意味もなく達成感。
Or6mm&2.2倍エクステンダー(たぶん180倍くらいの暴挙)で見ると
意外とシャープで輪もくっきり、、、明るさも十分でした。
そんな事より何より、ここまで倍率あげると移動が早い!早すぎます!
微動ハンドル両手に大忙しです。その後、しばらくして降雨。。。
早く天気が良くならないかなぁ〜〜〜〜
859名無しSUN:02/09/01 12:54
http://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-np.htm
経緯台をこれと置き換えるのもいいかも。三脚と鏡筒バンドは、今のを
流用できると思うから。
860名無しSUN:02/09/01 14:46
50倍くらいでみる土星ってやけにかわいいんだよな。
861名無しSUN:02/09/01 23:10
>>858
雰囲気が良く出ててイイ!
ガムバレ!!
862名無しSUN:02/09/02 00:57
スターベースで、下のリンク先の TASCO の屈折を見て、ちょっと気になってます。

ttp://www.skygrove.co.jp/eyebell/daikoukei.htm

買った人いません?
863名無しSUN:02/09/02 17:00
15cmのほう、コケそうで恐いんですけど。
864名無しSUN:02/09/03 07:18
使ったことないから解らないけど、不安定だろうね。
見るだけならなんとかなるかな?
865超初心者:02/09/03 21:55
昨夜、はじめて自宅から少し車で移動してみました。
周りに灯りがないと、双眼鏡で見るすばるも
一味違ってギラギラしてました。なんとボケボケながらも
木星を確認できました、そろそろ地平線から出てくるはず!
ファインダーのない望遠鏡で3つしか持ってないアイピースを駆使して
徐々に倍率を上げていくという、初心者の自分が考えても理不尽な
方法でやっと導入したらシリウスだったり(^^;
うす雲のせいか、高度のせいか ぼや〜〜〜〜っとした
木星でしたけど、一仕事やりとげた爽快感に浸ってました。
見えた事よりも見つけた喜びの方が大きかったような。。。

低倍率のアイピースと等倍程度のファインダー、
更には簡単な追尾装置が欲しい今日この頃です。
頑張ってお金貯めないと(^^;
866名無しSUN:02/09/05 17:56
あの天体写真を銀塩でとうろうかとおもうんですが
いくらぐらいするんでしょうか?
867名無しSUN:02/09/05 18:27
何をとるかによるな。
もってるカメラの機種とかも書くべきだな。
868名無しSUN:02/09/08 23:57
あの反射式のビクセンR150SGPSMを買おうと思っているんですが
今まで天体望遠鏡をあつかったこともない初心者です
いきなり反射は無理でしょうか?
あと手入れなんですがどのへんが難しいんでしょうか?
869名無しSUN:02/09/09 00:14
>>868
841あたりから順に読み直す。
870名無しSUN:02/09/09 00:21
>>868
2ちゃんねる含めて、参考文献など見てもイマイチ反射式は初心者にオススメ
となってませんが、経験的に言うとそんな神経質になることは無いと思う。
まあ調整は確かに必要だし、初心者には簡単では無いでしょうが、そんな頻繁にしな
くても大丈夫でしょう。
とりあえず買っちゃったら?
871名無しSUN:02/09/09 00:28
一般論としてはいろいろあるが、あえていってしまうと、
868に短焦点反射は無理だと思う。
R150Sは設計古くてガタも出やすいしな。
872名無しSUN:02/09/09 00:29
>>868
屈折を使い慣れないと反射を使いこなせないという訳ではない。
漏れは今まで反射ばっかり。


調整は、最初難しいかもしれないけど、慣れれば誰でもできる。
最初に屈折買ったからって、調整が上手になるわけじゃ無いしね。

管理は屈折に比べて気を遣うことが多いかもしれないけど、
最初から反射を買って慣れちゃえば、たいした手間でもない(W

>>870
873872:02/09/09 00:30
途中で切れた。スマソ

>>870さんもおっしゃるように、
とりあえず買ってしまって勉強するのが良いと思う。

と書きたかった。(鬱
874名無しSUN:02/09/09 10:18
今度ダム現場に転属になりました。近くのコンビニまで車で2時間はかかるという
なかなかの凄まじい環境(大涙)。しかし逆にすばらしい環境です。夜間も現場は
若干なりとも動いているので明るいのですが、しばらく行くとそりゃーもう綺麗で。
私と入れ替わりで事務所を離れられる先輩からGP赤道儀をゆずってもらえることに。
そこで皆様のご意見をお伺いしたいのですが、支度金が出ますので学生時代あこがれた
フローライトでしかも持ち運びしやすそうなSKY−90を考えています。
写真を撮ることはまずありえません。眼視のみです。昔、資材引き上げに使っていた
ヘリポートの小屋に赤道儀だけを置いておき、鏡筒だけを担いで行き観測しようかと、
考えています。機材などに無理があったり、おすすめがあるなら教えていただけませんか?
ちなみに、30万円以下で考えています。
875名無しSUN:02/09/09 11:16
>874
うらやましいなぁ・・・
ワシならとりあえず巣会90逝っといて、
余ったカネでオライオン25cmだな。
GPにはちと辛いか?
876名無しSUN:02/09/09 11:40
お金あるなら別な選択もありそうだが、
「あこがれのフローライト」ってのがいいね!!
877名無しSUN:02/09/09 11:45
鏡筒買って余ったお金で、スカイセンサーと良いアイピースを
買うのがいいんじゃないでしょうか?
878名無しSUN:02/09/09 13:05
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ                   
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ                   
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l:::cぎうでふぉ:::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;秋穂sDyh89Fくぇr79328売りウェhフィおわ;;;;/
- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
879名無しSUN:02/09/09 14:09
馬はいらねーよ!
880名無しSUN:02/09/09 14:14
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ                   
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ                   
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
hyryt;;;;;/
881DAKARA:02/09/09 16:24
VIPER買っちゃたよ!!
はぢめての望遠鏡だよ!!
なんかおもろいよ!!
デジカメアダプターは付属の接眼レンズにはつかないぢゃんかよ!!
アフォかっ!!意味ねーぢゃん!!
LV10mmもついでに買ったからギリギリセーフだけどそれなきゃダメぢゃんか!!
つってもLV10mmだとピント合わせも大変そうだし、結局LV20mmとかLV25mmとか
買わなきゃぢゃんか!!付属のK25mmいらないぢゃんか!!VIXENショーバイ旨いぞ!!
金もうけ主義企業だな!!
882横着者:02/09/09 18:14
星雲星団観望に限定した場合、10センチ双眼鏡(宮内の10センチを想定してます)と
20センチシュミカセ、30センチ前後のドブ。どれが良いでしょうか?
それぞれの見え具合を教えて下さい。
また、自分はかなり横着者で移動やセッティング、管理などはどんなものでしょうか?
現在は10センチアポを経緯台で使用してます。
皆さんご意見を聞かせてください。
883名無しSUN:02/09/09 18:27
>>882
10cmアポを持つてるなら、30cmクラスのドブがい〜んじゃない。
双眼鏡なら15cmへ逝くべし。
ドブも、お金に余裕があり光軸もチョチョイと直せるなら
スタースプリッター系、調整が面倒ならニンジャ系が良いよ。
884874:02/09/09 21:38
早速のレスありがとうございます。
そうですね、まずは良いアイピースを買います。
今月の給料日に同時に振り込まれるので、早速SKY90買ってきます。
でも、あんな遠い所に1年も行っちゃうのか、俺。泣けてきます。
885横着者:02/09/12 16:41
≫883
15センチ双眼は重過ぎてとてもとても・・・・・・
30センチクラスのドブが良いですか?
32センチのニンジャは重量も22キロで手軽そうですね。
見え味はどんなもんでしょうか?
それと、実際の最低倍率はどれ位でしょうか?
お持ちの方宜しくお願いします。

886名無しSUN:02/09/12 21:34
>>884
御健康に気をつけて!
887名無しSUN:02/09/12 23:40
>>862,863
漏れもスターベースで見たけど、それほどヤワじゃなかったような…。
それよりその値段で15cm屈赤ってのはどーだかな、と思った。でも
モードラも付けられるし、98,000円ドブに捨てるつもりで買う!のは
どうでしょう?でも、本国のtascoのWebに載っていないのはどーして?
つぶれたから?

もっとも漏れは買わんけど。

誠報社で売ってるセレストロンのCR150-HDってのも安いよ。89,800円。

漏れは買わんけど(w。
888名無しSUN:02/09/13 02:03
↑まぁ、安物はなんで安物か考えることだな。
889名無しSUN:02/09/13 02:07
>887

>モードラも付けられるし、98,000円ドブに捨てるつもりで買う!のは
>どうでしょう?でも、本国のtascoのWebに載っていないのはどーして?
>つぶれたから?
>
>もっとも漏れは買わんけど。

>誠報社で売ってるセレストロンのCR150-HDってのも安いよ。89,800円。
>漏れは買わんけど(w。

胴衣! 漏れも買わん(w。
890名無しSUN:02/09/13 02:48
>誠報社で売ってるセレストロンのCR150-HDってのも安いよ。89,800円。
>漏れは買わんけど(w。

決算特価!限定3台79,800円。安いよ。
いや、その、、、俺は買わないけど(w。
891名無しSUN:02/09/16 01:20
>>885
ニンジャは操作性がイマイチ。
ドブ買うならオメガかSSがお勧め!
892名無しSUN:02/09/16 04:07
天文雑誌の広告に出ている口径127ミリF6.5ってどうでしょうか。
星団星雲用と惑星用の折衷案のような感じがしますが。
眼視に限定した場合、見え味はいかがなものでしょうか。
893名無しSUN:02/09/16 04:10
屈折で127ミリ、F6.5というのはどうでしょうか。
星雲星団用と惑星用の折衷案のような感じがしますが、
眼視に限定した場合、見え味はいかがなものでしょうか。
894名無しSUN:02/09/16 09:40
「見え味」にこだわるような人は買わない方が良い。
シュワルツ120Sに比べ、大幅に大きく、取り回しも良いとは言えない。
惑星は期待するな。ただし20倍〜50倍で星雲星団を見るなら、色収差
その他の欠点はほとんど目立たない。なかなか使える。
895名無しSUN:02/09/16 09:47
惑星用とはお世辞にもちょっとね。
RFTとしてならまあよし、ってとこでしょうが、
広視界アイピースを考えると、Fは5クラスの方が良いのでは。
帯に短し襷に長し、そのものかもね。
まあ、短焦点悪路を覚悟の上での入門機としては良いのでは。
896横着者:02/09/16 20:18
882=885です。
ニンジャはだめ・・・・と
でもオメガはでか過ぎ、
25センチのスタースプリッターか20センチシュミカセか?
いろいろ悩みますが、とにかく手軽なものをと考えています。
それぞれの使い勝手はいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
897名無しSUN:02/09/16 20:40
>>896
20cmシュミカセは眼視ならばGPで充分。Dはいらない。重いし。
口径があるので10cmより何かと見やすい。焦点距離の長さは、
なぜかあまり気にならない??
補正板がすぐに結露するのでフードが不可欠。
温度順応が遅く、2時間くらいは星がでっかくぼわぼわしてる。
それはそれで面白いが、やはり暗いもの、細かいものは見にくくなるな。
898どぶそユーザー:02/09/16 20:53
>>896
星雲星団観望なら、
20センチSC(F10)より、25センチ(F6?)ドブソがおすすめ。
SSの25センチは「コンパクト」か「コンパクトII」だよね。
トラスタイプの「コンパクトII」を断然おすすめするよ。
さらに、欲をいうと32センチがイイけれど。
運搬は分解式なので、32センチでも思ったよりも楽、
組み立て調整も慣れてくれば夜でも10〜15分くらいで出来るしね。
20SCを赤道義で使うよりもずっと楽ちんだよ。
肝腎の操作性、見え味は爽快、快適そのものって感じ。
よく見えるぞー。
899SC200Lユーザ:02/09/16 20:59
>>896
あっちこっちに同じの書き込むと嫌われるぞー。
ま、シュミカセについてはかなり書いてあるので
シュミカセほめる人、けなす人 スレ を一通り読んで下さい。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/996391118/l50
こちらを読んで分からないことがあったらこのシュミカセスレで
質問してみてね。結構アクティブな人が多いから観望系の質問なら
大抵返事がかえってきます。
しかし、私もよく知りませんが、F4-5のトラスドブで光軸合わせやるの
いきなりニュートン初心者で大丈夫なのでしょうか?
900どぶそユーザー:02/09/16 21:15
>>899
光軸合わせだけれど、レーザーコリメーター使ってるよ。
トラス構造はあわせやすいね。
Fおよそ5だが、のぞいていて光軸のズレは気にならないよ。
俺もこのドブを使うまでは屈折ユーザーだったから、
ニュートンは初心者。買う前は同様の不安を感じていたが、
杞憂におわったよ。
901SC200Lユーザ:02/09/16 21:38
>>900
さんくすです。 ちゃんとしたコリメーションツールがあればあまり
心配ないわけですね。一応、ドブ貯金(あと、何年かかることかトホホ)
始めてるんでちょっと気になりました。ちなみに使ってるのは
なんでしょうか(口径とか)>どぶそユーザーさん
魚篭栓F4ニュートンの光軸合わせで轟沈したヤシを見た事あるので
ちょっと心配したです。
902どぶそユーザー:02/09/16 22:28
>>901
SC200Lユーザさん、こんばんは。
現在の主力は45cmf4.5トラスタイプどぶそです。
トラスは何かと便利です。
組み立てや分解も一人で10〜15分くらいで出来ます。
前述の通りレーザーで光軸合わせも簡単です。
この方法は焦点距離が長いければかなりの精度がでます。
口径ですが、星雲星団用にと考えると大きいに越したことは無いですが、
手軽さと見え味のバランスから30cmクラスも侮れないと思ってます。
おすすめは、30cm以上でしょうか。
ドブ観望に早くいらしてください。観望対象が大幅に広がります。


903横着者:02/09/17 17:57
896です。他のスレでいろいろご迷惑をかけてすみません。
3年近く前に10センチアポを購入しました。惑星、二重星、星雲星団など
今もそれなりに満足しています。でも、2年くらい前からもっと口径があれば
と思うようになりました。それ以来、大中口径を目指して貯金してます。

897さん、シュミカセとGPならけっこう気軽そうですね。
焦点距離はレデューサーを考えています。低倍率なら解像度などそんなに
問題ないかと考えてましたが? あと、F6.3バージョンもあったような?
それから、シュミカセのスレもじっくり拝見しました。ご活躍のようで・・・
これからもいろいろ教えて下さい。

898さん、ドブがお薦めですか。しかも25センチよりも32センチですか。
32センチは予算も足りないけど重くないですか?
それから、25センチをトラスを組んだまま車に積み込むと言うのは無謀ですか?
何しろ横着なもので・・・・・  もっとインプレなど教えて下さい。

当方田舎なもので、周りに天文仲間はおりません。ですから10センチアポ以外は
覗いたこともありません。よろしくお願いします。
904どぶそユーザー:02/09/17 22:32
>>903さんへ
ドブの重さですが、パーツそれぞれは何とかなる重さでしょう。
25センチタイプの重さですが、
主鏡の入ったミラーボックスが最も重く、それでも、18kg前後。
斜鏡側は4〜5kgと思われます。
32センチはそれぞれ、22〜3kg、5〜6kgって所でしょう。
ちょっと重いかな?

>それから、25センチをトラスを組んだまま車に積み込むと言うのは無謀ですか?
車にもよりますね。まあやめた方が無難でしょう。
三脚、赤道義、鏡頭を組み立てるより、ずっと簡単ですが、、、

インプレですが、
操作性に関して、お気楽観望目的には一番と思います。
見え方ですが、32センチは結構のぞいてましたが、
25センチはどんな感じなのか、わかりません。ゴメン。
32センチでですが、スケッチをされている方のページ、
のぞいてみてはいかがでしょうか。
けっこう凄いページですよ。
ttp://www.jupiter-jp.net/~ike/
905名無しSUN:02/09/19 21:39
ちょっと質問します。
アポ屈折のレンズ直径100mmと
シュミカセの100mmは見え味は同じですか?

今度天体望遠鏡を買うので参考にしたいです。
906名無し:02/09/19 22:17
>>905
副鏡のせいで集光力1割減、主鏡・副鏡の反射率は各95%くらい(単層コートの場合)
なので更に1割減、なので多少暗くなります。
ついでに巨大副鏡のおかげで像も崩れます。値段差をなめるなよ!
でも同じ価格でシュミカセは25cmが買える罠。
907名無しSUN:02/09/19 22:23
性能は理論値だけでは語れないな。

実際の市場製品としてのシュミカセは、製品企画の要求からコストをかけることが出来ない。
つまり理論値以上に性能低下があるということ。
逆に、アポ屈折の場合はある程度のコスト増を市場から受け入れられている
908名無しSUN:02/09/19 22:59
眼視観望用だったら、ニュートンにしたら。
10センチアポと同じ価格で30センチオーバーかもよ。
909905:02/09/19 23:34
どうもレスありがとうございます。
天体望遠鏡って、安い買い物じゃないもので。

友達を誘ってみんなで楽しみたいので眼視中心になると思います。
コンパクトで持ち運びに便利なシュミカセを買おうと思ってるんだけど、
ふと疑問に思ったのが、見え味。
シュミカセがどんだけ屈折に比べてリーズナブルなのか気になってました。
やはり屈折に比べて暗くなってしまうんですね。参考になりました。

後は展望会(?)に行ってみて、参加してる人に聞くといいのかな?
でも、ニュートン式・・・初心者の僕には扱える自信がない・・・(w
910名無しSUN:02/09/19 23:38
それなら飽きてもじゃまにならないシュミカセだな。
見え味を気にする必要は無いだろう。
911名無しSUN:02/09/19 23:52
最近のシュミカセはカナリよい。
特に補正版マルチコートのやつ、以前のものとは別物。
912名無しSUN:02/09/19 23:55
ニュートンの30センチオーバーは初心者にはチトつらいかもしれんが、
魚籠線のR200SSならぜんぜん大丈夫だろ?
なんでみんな扱いをそんなに気にするかな(w
913名無しSUN:02/09/20 00:04
そうそう、ニュートン言われているほど難しくないよ。
去年ニュートン買った初心者だが、
買う前はまわりに扱いが難しいと言う人がいて心配もしたけれど、
使ってみたら、光軸調整だってなんてこと無いぞ。
914905:02/09/20 00:15
どんだけ本気でやれるかで変わってきそうですね。
915名無しSUN:02/09/20 00:17
まあ投資額に関してはシビアにならざるを得ないよね、確かに。
予算はいかほどですか?
916905:02/09/20 00:24
予算額ですか?
最初15万円以下ならいいかなーなんて思ってたら、
中古のバイク買えるくらいの値段でびっくりしてるんですよ(;´Д`)
25万でも足りなそうだし・・・。
赤道儀は我慢した方がいいのでせうか・・・?
917名無しSUN:02/09/20 00:31
悪名高きS社の価格で言うと
R200SS−GPSMが198400円。
これならモーター付きの赤道儀ですぞ。
ちょいとグレード落として、
GPE−R200SSが99800円。
だいぶ安くなってきましたな(w
918名無しSUN:02/09/20 00:33
バイクも望遠鏡も趣味の道具!
出費は似たようなもんだと覚悟しましょう。
買ってからが更に高いってのも似てますな。赤道儀だけど、
我慢する必要は無いが、写真撮らないならどっちでもいい。
919905:02/09/20 00:37
S社?どこだろう?
僕は今キョー○イ産業のサイトを眺めてるのだが、
ここは高いの?
920905:02/09/20 00:40
>>918
なるほど赤道儀はどっちでも良いんですね。
でもあまり欲張れそうにないですね(w
ホント、バイク買うのに似てる。
921横着者:02/09/20 01:34
904さん、有り難うございます。
お薦めのHP拝見しました。すごいスケッチ量ですね。
32センチ獲得に向けて、また貯金を継続しようかと考えています。
ま、いろいろ考えるのもまた楽しみですから・・・
922どぶそユーザー:02/09/20 23:56
>921さん、
機種選び、十分に悩んでください。うらやましい悩みっす。
お勧めは、ちょとでも大きいモノ。
口径増によるモチベーションアップが、重量増によるモチベーションダウンを
凌駕して、稼働率アップ間違いないでしょう。
こっちまで何か欲しくなってきたけれど、先立つものが、、、
まずは貯金かな。
923名無しSUN:02/09/21 19:40
物置にしまってあった反射望遠鏡を6年ぶりくらいに引っ張り出してきて
使おうとしたのですが昼でも暗くて何も見えません。
主鏡を外すと明るくなるのでたぶんそこに原因があるのだと思います。
どうしたらいいでしょうか。
924名無しSUN:02/09/21 19:42
>>923
筒先のフタ開けましたか?
925名無しSUN:02/09/21 20:00
主鏡を上にして接眼部を下にしていませんか?
926名無しSUN:02/09/21 20:17
>>924,>>925
すいません、意味が分かりません。主鏡って言葉もさっき調べて初めて知ったくらいなので・・・。

>>924
主鏡にくっついてたゴムなら外しました。

>>925
望遠鏡本体の角度のことでしょうか。試してみます。
927名無しSUN:02/09/21 20:40
対象に向けるほうが逆でした。素人のバカな勘違いでした。
928名無しSUN:02/09/21 21:55
>927
ってことは、6年前は地面観望してた訳ですか?
929名無しSUN:02/09/21 22:41
太陽系第三惑星を観望してたのね。
930名無しSUN:02/09/21 23:43
地面見るときは虫眼鏡の方が見やすいですよ(w
931名無しSUN:02/09/21 23:54
来年は火星大接近だ
今,ビクセン旧FL80とR200SS持ってるだけど惑星はいまいち
架台はSPDX。
鏡筒価格20万以下でSPDXに乗る惑星が良く見える鏡筒ってなにがいいかな?
別スレでMN-61(笠井)良く見えるみたいな事かいてあったが本当ですか?
9322チャンネルで超有名:02/09/21 23:55
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
933927:02/09/22 00:07
6年前は小学生で、親にちょっと見せてもらっただけだったので。
しかも主鏡が下向きで、くっついてるちっちゃいやつも逆向きになってしまってあったから
間違えても仕方ない。おれは悪くない。

と自分に言い聞かせる。
934名無しSUN:02/09/22 01:05
まぁガンガレ!!
935名無しSUN:02/09/22 03:53
くっついてるちっちゃいやつ

それはファインダー様に失礼だろ!(w
ま、無事に解決できて何より。
936名無しSUN:02/09/22 08:05
ちょっとお邪魔します。
30年間天文止めてたけど、去年のしし座流星群以来(あれは感動した)
ずっと頭に天文があって、2ヶ月ほど前大昔の望遠鏡を引っぱり出しました。
6センチ屈赤だけど、今は土星や木星、星雲、二重星等を楽しんでます。
天文ガイドや月刊天文なども最近また読んでますが、高橋、テレビュー、ビクセン
などFが5や6のものがありますが、やはり写真用と考えるべきですよね?
でも、テレビューなどは眼視専用などとも言ってます。HPでもやたらすごいこと
いってますが、本当に高倍率性能もF12やF15のものと同等なのでしょうか?
(高倍率得るためにはバローを使うんでしょうね?バローも性能アップした?)
また、何で赤道儀もないのにあんなに高いの?
30数年間のブランクはかなり大きいようです。
どなたか教えてくれませんか?
937名無しSUN:02/09/22 08:17
物価の上昇。
938名無しSUN:02/09/22 08:23
>>936
テレビューは今や高性能写真鏡として有名ですよ。
あと笠井ね。
写真を撮るなら、テレビューか笠井をお勧めします。
939名無しSUN:02/09/22 10:06
屈折望遠鏡のF値が小さくなったのはこんな要因。

1.住宅事情(けして広くはない)
2.観測場所事情(車で出かけないと星が見えない)
3.使い勝手(長いと手が届かない)
4.星野撮影への対応
5.短焦点設計を可能にする新種ガラス等の開発

短いからといって総合的に写真向けというわけでもない。
短焦点機でもそれぞれ個性というか、得意不得意な分野がある。
940名無しSUN:02/09/22 17:29
PCの進化。ってのは?
941名無しSUN:02/09/22 18:29
>>931
MN−61が良く見えるのは本当だけど、SPDXてGPやGPDと比べて
どの位の物なの?少なくともMN−61はGPじゃ弱いよ。最低でもGPD。
942名無しSUN:02/09/22 18:39
>>936
TVがF5.4とかF7とかFが小さいのはコンパクトさも勿論だが
低倍率、広視野が楽に得られるのも理由の一つ。
F15だとみづらい淡く広がった星雲もF7で2インチ長焦点アイピースを使えば
楽に見える。TVはどちらかと言えば眼視用ですな。
F5.4でも4倍、5倍という高性能バローがあるから
高倍率時でも問題ないです。
943名無しSUN:02/09/22 18:45
>942
最後の2行は余計だな。
求める品質がその程度なのかもしれんが。
944名無しSUN:02/09/22 19:31
4倍、5倍がそんなに良くないのか?
945名無しSUN:02/09/22 20:11
いいわけ無いでしょ。
短焦点の屈折は設計をいくら頑張っても、残存収差はでかい。
それをバローで拡大するわけだ。
バローが高性能でも、元の収差が大きければ話になんないでしょ。
946名無しSUN:02/09/22 20:16
>短焦点の屈折は設計をいくら頑張っても、残存収差はでかい。
はぁ?
じゃあ、メーカーが発表しているあの球面収差グラフやスポット
ダイアグラムは、いったい何?
947名無しSUN:02/09/22 20:29
いったい何とか聞く前にソースを貼ったら?
948後は:02/09/22 20:31
TVスレでやってくれ。
949名無しSUN:02/09/22 20:34
禿堂
950名無しSUN:02/09/22 20:34
951名無しSUN:02/09/22 20:37
>950 のリンク先
自社製品くらい名前を間違えるなYO!
952名無しSUN:02/09/22 20:45
>950
球面収差グラフやスポットダイアグラムなど、どこにも有りませんが何か?
953名無しSUN:02/09/22 21:06
954名無しSUN:02/09/22 21:09
短焦点の屈折が長焦点のものに較べて残存収差量で問題ないとは
どこからも読み取れませんな。
>946の妄想の根拠はこんなものか?
955名無しSUN:02/09/22 21:22
956名無しSUN:02/09/22 21:45
数値無しだなんて
957名無しSUN:02/09/22 22:07
>>954
逆に漏れも知りたいのだが、短焦点屈折とと長焦点屈折を比べてFがどれくらい
違うと、どれだけ収差の差がでて、どれくらいの収差になると問題だと考えてるの?
相手にすごい具体的な数字求めてんだから、自分も判断基準示さないと。
そのへんはっきりしないとこの辺の話は水掛け論で終わるぞ。
958名無しSUN:02/09/22 22:18
ヲタ濃度全開だな(w
普通に望遠鏡で天体観測を楽しんでる人間からみたら、
どっちも持論にしがみついてムキになってるだけにしか
みえませんな。。。チト不毛だね。
「望遠鏡がほしい!」って思ってる初心者には楽しめま
せんぞ!
959名無しSUN:02/09/22 22:23

>>941
確かSPDX≧GP>GPDだと思う
カタログには追尾精度±7″で真鋳製。
当時のSPよりかなり重い
960名無しSUN:02/09/22 22:28
>954
短焦点屈折とと長焦点屈折、両方とも作ってる会社に聞いてみ?
同じメーカーで同じレンズ使ってたら結果ははっきりするぞ(w
961名無しSUN:02/09/22 22:28
>957
水掛け論?(・∀・)ニヤニヤ
962名無しSUN:02/09/22 22:33
嫌だねぇ、>>961
そういうのを楽しむスレなのか、ここは?
963名無しSUN:02/09/22 22:37
多分、わかっていない一人が粘着してるからだろ
俺も(・∀・)ニヤニヤ
964名無しSUN:02/09/22 22:39
つまりは、その粘着をいたぶって楽しんでる訳だな?
ふぅ…。
965名無しSUN:02/09/22 23:25
(・∀・)ニヤニヤ
966名無しSUN:02/09/22 23:29
ニヤニヤスンナ
967名無しSUN:02/09/22 23:29
にやにやすんな
968名無しSUN:02/09/22 23:29
ニヤニヤだけで1000を目指すスレはここですか?
969名無しSUN:02/09/22 23:34
すっかり糞スレ化したなここは。
970そろそろ:02/09/22 23:42
次スレのテンプレ考えませんか?

初心者専用質問スレッド望遠鏡版として。
971名無しSUN:02/09/22 23:46
(・∀・)ニヤニヤ
972名無しSUN:02/09/22 23:48
簡単に釣れました(w
973名無しSUN:02/09/22 23:48
>同じメーカーで同じレンズ使ってたら結果ははっきりするぞ(w
アホ過ぎ(w 
短焦点屈折は、短焦点化するためにレンズに金をかけている。
長焦点屈折は、長焦点のためにそれほコストをかけなくても必要な収差除去
ができる。
よって現状は、短焦点屈折のレンズの方が長焦点屈折よりレンズにコストをかけた
ものが一般には作られている。
コストをかけても、(現在売られている)短焦点屈折は長焦点に勝てていないのか?
というのがその話の前提。
その前提の上で、タカハシは、F8のFSよりF5のFSQの方が収差を良好に補正している
と言っている。

それでも、短焦点は収差が除去しきれていないというやつは、その根拠を述べろって
こった(w
974名無しSUN:02/09/22 23:50
粘着捏造はもういいよ。
おまえチョン賎人かよ。
975名無し:02/09/22 23:51
今更、当たり前のバローレンズの話ですまんが、これをどう思うよ?
もっともそれぞれの出来にも寄るだろうが、、、

A案、口径100mm,FL500mm/接眼レンズ5mm=倍率100倍
B案、口径100mm,FL500mm,X4バロー/接眼レンズ20mm=倍率100倍
976名無しSUN:02/09/22 23:52
はいはい、んじゃ973はFSQ買って惑星見て楽しんでください(w
977名無しSUN:02/09/22 23:53
>>975
つまらん話題だな
978名無しSUN:02/09/22 23:54
ヲタ大集合の糞スレ(w
979名無しSUN:02/09/22 23:55
いや、一部の粘着が書き込んでるだけだから数名しか来てない
980名無しSUN:02/09/22 23:55
もうこうなりゃ今夜中に終わらせるか
981名無しSUN:02/09/22 23:55
>>976
FSQの方がタカハシは眼視でもFSより良く見えるといってるぞ。
FSQを買って惑星見てなにが悪いんだ?
982名無しSUN:02/09/22 23:55
981
983名無しSUN:02/09/22 23:55
あっそ。じゃメーカーの言うことを信じて買えよ
984名無しSUN:02/09/22 23:56
カウントダウンするな〜
985名無しSUN:02/09/22 23:57
>>975
F5に対応できるように作られているアイピースなら前者、そうでないアイピースなら
後者かと思われ
986名無しSUN:02/09/22 23:58
986
987名無しSUN:02/09/22 23:59
987
988名無しSUN:02/09/23 00:00
988
989名無しSUN:02/09/23 00:01
>>945は、
>短焦点の屈折は設計をいくら頑張っても、残存収差はでかい。
といっている。
一方、タカハシは、(少なくとも設計上は)短焦点のFSQの方が長焦点のFSより、
収差補正が良好だといっている。
945はなにか反論があるなら述べよということ。

(製造が困難などの理由で)実際問題FSQが良く見えるか否かというのは、
論点ではない。念のため。
990名無しSUN:02/09/23 00:02
>989
実際に良く見えなくていいのか(藁々
991名無しSUN:02/09/23 00:03
まったくキモイ粘着だな。
この外基地は946なのか?
992名無しSUN:02/09/23 00:04
>990
まず設計の話をしているのなら、それは次のことだろう。
993名無しSUN:02/09/23 00:04
>実際に良く見えなくていいのか(藁々
論点という概念を認識できないやつは、ほっときましょう。
994名無しSUN:02/09/23 00:05
>>990
はい、ここで頑張ってる人達は実際に良く見えなくてもオッケイ!
995名無しSUN:02/09/23 00:05
995
996名無しSUN:02/09/23 00:07
996
997宇宙ヤバイ:02/09/23 00:07
996
998名無しSUN:02/09/23 00:07
連休厨があちこちのスレに迷いこんでいるな。
999名無しSUN:02/09/23 00:07
998
1000名無しSUN:02/09/23 00:08
おまえもなー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。