【AIN】関東A・中野N・東海I・気象観察3【アイン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
前スレ
【AIN】関東A・中野N・東海I・気象観察2【アイン】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1348977609/l50

東京都世田谷(を含めた関東)及び東京都中野(を含めた関東)及び愛知県一宮市(を含めた東海)の気象について、
独自の視点から見解を述べる気象ブログ解説を参考にして語りましょう。

ブログ本体はぐぐってね〜。
2名無しSUN:2014/02/26(水) 11:00:56.75 ID:xf6bjmSA
>>1は人非人
3名無しSUN:2014/02/26(水) 21:00:06.28 ID:hk2ZDf73
>3月上旬は本来、南部都市部を含めた関東平地で積雪となるのが普通で、場合によっては大雪に見舞われて然るべき

N氏、A氏も真っ青の過大評価。南部平野部の雨雪比が昭和の頃も圧倒的に雨が高い。
日本海低気圧や春一番は昔からあるが、それを異常な現象だと否定している。
2.14-15が壮絶に外れたので、ムキになってるな。
去年のような3月だったら、多少暴れても目をつぶろうかと思う。
4名無しSUN:2014/02/27(木) 01:05:28.66 ID:Ut9NtAe7
>>3
同意。そもそも今季の大雪予想を完全に外してるくせに
昨年以前の冬と一昔前の冬比較で自分の過ちを曖昧にしてる。
人為的高温の影響云々が大雪の原因もかなり矛盾点があり
仮にNの予想通り、8日が10センチ未満、14日が5センチ未満になっても
「ほれみろ、人為的高温が深刻だから、大雪が滅亡してしまった」
とドヤ顔でわめき散らすにきまってる。
5名無しSUN:2014/02/27(木) 16:39:24.34 ID:ALpXL6Lh
>>3
>3月上旬は本来、南部都市部を含めた関東平地で積雪となるのが普通で、場合によっては大雪に見舞われて然るべき

そう述べて当たり前。
関東の3月上旬はまだ寒さ厳しい真冬だ
1970年のように寒さのピークになる事もある。
6名無しSUN:2014/02/27(木) 17:46:06.83 ID:YDVdCuNs
さむけりゃ雪が降るという概念は、雪国にしか通じない
太平洋側は厳冬スカ年などいくらでもある
関東の降雪は所詮運ゲー
Nの一昔前なら大雪が当たり前発言は明らかに間違い
7名無しSUN:2014/02/27(木) 19:14:07.04 ID:ddOvZVlR
東京の積雪、1977年1p、1985年0cm
8名無しSUN:2014/02/27(木) 19:17:21.10 ID:8mW2MmWV
Mikey Photographer @mikey_prophoto
某掲示板の批判を予想しつつも、金曜日に仕事早退してMTGに行くか思案中。
南 ウェザーニュースのあんなクダランクズスタッフやバカリポーター ウザチャッターどもとおさらばしよう
南 このマイキー様と結婚していっしょになろう
新婚旅行は韓国でキムチ食べ放題 二人で仲良くいっしょに日の丸踏み付け
安重根記念館で記念撮影しようね
大きな声で叫ぼうね
「竹島は韓国の領土 対馬も韓国の領土」
「竹島は韓国の領土 対馬も韓国の領土」
「竹島は韓国の領土 対馬も韓国の領土」
「竹島は韓国の領土 対馬も韓国の領土」
「竹島は韓国の領土 対馬も韓国の領土」
「竹島は韓国の領土 対馬も韓国の領土」
「竹島は韓国の領土 対馬も韓国の領土」
「竹島は韓国の領土 対馬も韓国の領土」
「竹島は韓国の領土 対馬も韓国の領土」
「竹島は韓国の領土 対馬も韓国の領土」
「竹島は韓国の領土 対馬も韓国の領土」
「竹島は韓国の領土 対馬も韓国の領土」
「竹島は韓国の領土 対馬も韓国の領土」
「竹島は韓国の領土 対馬も韓国の領土」
「竹島は韓国の領土 対馬も韓国の領土」
「竹島は韓国の領土 対馬も韓国の領土」
「竹島は韓国の領土 対馬も韓国の領土」
「竹島は韓国の領土 対馬も韓国の領土」

文句があるならいつでも待っているぜ
http://weathernews.jp 24時間このマイキー様がメールをじっくり拝見するからな
9名無しSUN:2014/02/28(金) 18:38:14.64 ID:WSl8GhwU
東北から関東を経て東海にかけて、低温の異常天候早期警戒情報が発令されてしまった。
これで3月上旬にかけて真冬継続が決まった。
25日から今日までの暖かさは寒さの中休みと言える。
関東甲信でも3月も今年2月8日(土)やバレンタインデーのように記録的大雪の恐れがあるだろう。
10名無しSUN:2014/03/03(月) 17:31:52.27 ID:krt8YsCj
>>6
1963年1月なんかはKYは冬晴ればかりだもんな
日本海側は38豪雪と呼ばれる記録的大雪厳冬だったが
11名無しSUN:2014/03/04(火) 21:28:20.90 ID:LAkDlsB3
今NHKニュースで、この前の大雪、もしかしたら温暖化との関連性も否定できないと
今までの基準では数十年に一度レベル以上の異常現象だが、
温暖化でシビア事象が多くなれば 記録的大雪も増えることもあり得るとの研究の見解
12名無しSUN:2014/03/05(水) 09:56:03.70 ID:Dyd/1tQs
異常気象検討会の木本昌秀ってやつは糞。
暖冬で温暖化、厳冬で温暖化、少雪で温暖化、豪雪で温暖化、干ばつで温暖化
洪水で温暖化、猛暑で温暖化、冷夏で温暖化・・・

この関東甲信豪雪をきちんと評価した一宮のほうがはるかに偉い。
13名無しSUN:2014/03/05(水) 14:00:27.91 ID:5EMcNd0b
年代別に区切って、データを出して「もうもうもう」と叫んでいる中野氏だが、
2010年代以降は暖冬傾向が止まってるというデータにしか見えんのだが

>>12
一宮って2月以降、どこかに降臨したの?
14名無しSUN:2014/03/05(水) 19:06:51.31 ID:Dyd/1tQs
>>13
954 :名無しSUN:2014/02/09(日) 10:41:55.96 ID:Hf43+tFV
大手町で毎時観測とはいえ最大27センチとか…
東海住人としては悔しい気持ちが…
しかし俺が子供の頃に体験した以上の南低大雪というか豪雪に近い状態で
この温暖化や都市化で厳しい状況の中よく頑張ったな!
1984年越えってある意味凄いぞ!

>>953
うむ ベース気温が低い秩父や甲府、飯田等のみならず、KYや千葉等でも
温暖化・都市高温化が著しい現在これだけ積もろうとは正直自分も驚いた
歴代一位〜歴代十傑入りするような積雪になるとは!

960 :名無しSUN:2014/02/09(日) 11:39:26.07 ID:Hf43+tFV
温暖化の中2011年以降はしばしば昭和の記録に近い事象も現れる
鹿児島の大雪・福井の大雪そして今回の関東甲信の大雪…

あとは北陸3都市(福井・金沢・富山)の同時2メートル豪雪
温暖化ですっかり諦めていた昭和以前の気候の中で平成以降まだ実現していないもの
------------------------------------------------------------------------

とかじゃね?
15名無しSUN:2014/03/06(木) 01:52:24.99 ID:Umu4JYWl
>>14
I氏の書きっぷりだなあ。東海の一宮でまだ生きているんだな。

2.14-15の大雪にも何かコメント出してる?
16名無しSUN:2014/03/06(木) 06:38:14.67 ID:Jt4niZlB
508 :名無しSUN:2014/02/16(日) 11:54:16.46 ID:223wbheF
>>462
気象学の常識では250ミリもの降水をもたらすほどの低気圧なら完全に下層気温高すぎで大雨になるだけ
250ミリが全て積もるレベルの雪質で降ることなど絶対ありえない・・・
あまりにも気象の知識無さすぎwww

とマジでこの人を馬鹿にしていたんだが
甲府でそれに近い記録が出たことに驚いた
過去の記録からして100年に1回レベルの大雪でも50センチクラスだから
甲府のような平地で1メートル超えるなんて夢にも思わない
ましてや温暖化は下層ほど顕著になるし傾圧性は弱まるはず・・・
つまり温暖化モデルでは強い低気圧なら大雨にしかならないし
寒気が雪が降るほど十分なら低気圧はそもそも発達しなくなり離岸する
この2択しか温暖化すると無くなると思っていた
この温暖化進行の時代に甲府のような南低豪雪が起こるとは思わなかった・・・
17名無しSUN:2014/03/06(木) 07:55:15.01 ID:Umu4JYWl
>>16
これは、一宮でなくても、そう思ってただろう>250ミリ降雪
一宮だと特定した理由は何かほかにあるんでしょーな
18名無しSUN:2014/03/06(木) 08:01:11.82 ID:Jt4niZlB
>>17
>>14と同じく数字が全角、
>温暖化は下層ほど顕著になるし傾圧性は弱まるはず・・・

という表現など
19名無しSUN:2014/03/12(水) 08:02:44.71 ID:iS0c0IS+
中野のカップル批判は今日もつづく
女性はヤマトナデシコで在れ、という主張は、某一宮と同じだな
20名無しSUN:2014/03/12(水) 09:59:47.22 ID:XzAUVGUJ
典型的な童貞青年の怨嗟だなw
21名無しSUN:2014/03/12(水) 18:07:14.41 ID:Oug1pTDh
まあ、バレンタインもホワイトデーも超絶糞イベントなのは同意だが
ネタブログと言えど、もう少し高温バイアスを控えて下さいNさん
予報士免許が泣くよorz
22名無しSUN:2014/03/12(水) 19:15:02.94 ID:OEUDKWtn
本来3月の関東は真冬から晩冬の季節で、最高気温が10℃に達するかどうかが平年並みなのに、15℃超え連発とは………
特に来週19日水曜は例年ならGW明けの馬鹿陽気。
4月でも東京で13〜18℃/5〜8℃が平年並みと言うのに高すぎ
23名無しSUN:2014/03/14(金) 22:49:55.36 ID:9yK9Zayl
>>22
さすがにその気温は八王子だよw
現代のKYでは14〜19℃/9〜13℃ くらいでしょw
24名無しSUN:2014/03/15(土) 07:01:31.95 ID:Iq3Bmgsh
>>22
N氏本人が降臨?
25名無しSUN:2014/03/15(土) 08:41:14.71 ID:IYuMcSZW
>>23
今日だとだいたい福島あたりの平年の最高気温。
26名無しSUN:2014/03/15(土) 09:09:30.53 ID:FGrFv+/+
しばらく関東は高温になりやすいようだが、昨年の今頃よりかは遥かにマシ
東京の桜満開は4/8ごろが個人的な理想なんだが
今年も平年より早く咲いてしまうのだろうかorz
27名無しSUN:2014/03/17(月) 16:52:30.23 ID:pC52G8WS
今年の3月は上旬が低温傾向で寒春来るかと思ったが、中旬以降は一転して高温になったな。
今後も気温高そうだ。
28名無しSUN:2014/03/17(月) 19:05:59.17 ID:NUYd66sv
>>26
東京都心の桜の開花は4/6・満開は4/13が理想

新学期や入学式の時に咲き始める方が風情ある
29名無しSUN:2014/03/18(火) 16:10:35.67 ID:Er20an7T
やっぱり低温より高温が圧倒的に強いね!
低温はろくなレベルじゃないのに、高温ばかり強くて期間も長め、トータル高温なんだよな。
30名無しSUN:2014/03/18(火) 16:59:22.67 ID:qYdPXX0B
今年が厳冬とか間違ってもない
大雪2発の残雪効果で関東西半分〜甲府あたりの最高気温が数週間低めだったくらいで
北日本とか超暖冬な箇所が目立つ
31名無しSUN:2014/03/18(火) 17:54:45.10 ID:ddeyz3Nd
今年は寒冬よりの並冬だな。
12月と2月下旬の高温が無ければ寒冬になっていたと思う。
32名無しSUN:2014/03/18(火) 18:33:44.93 ID:cE0KBXgX
>>29
それは近年というより25年前から
25年前の大暖冬、24年前の北日本高温年は永久に不滅です
33名無しSUN:2014/03/21(金) 07:03:08.11 ID:tyOogUsN
中野氏が、3月の最高気温20℃以上の日数増加を叩いているが、
顕著な増加傾向は無いし、近年も0〜1日の方が多い、むりやりだな

観測方法が変わって最高最低気温が出やすくなったということはどうだろう
34まこと:2014/03/21(金) 08:20:07.13 ID:+UlutmR0
私は何度も本を読もうか思ったよ。
本を読まないと国語力がつかないとやっぱり思う。
毎年毎年に、本を読もうかと思うんだけど、やっぱり読まないんだよね。
これでは、いつまでたっても、中学レベルの国語力だね。
35名無しSUN:2014/03/22(土) 18:09:56.72 ID:ARrYtSFn
>>34 妙なコピペ貼るな、アホ
36名無しSUN:2014/03/23(日) 00:28:50.45 ID:0wXyolhm
結局3月は超絶高温か?
37名無しSUN:2014/03/23(日) 12:36:29.94 ID:3ETJStYb
>>33
最低側がほとんど出ていない。
郊外でも同じ。
その代わり去年、今年の様な超絶猛烈高温増加。
結局2010〜2012年3月なんてノイズでしかない
38名無しSUN:2014/03/25(火) 17:05:23.22 ID:YnW8RxhH
日の当たる部屋じゃ半袖で十分って陽気
39名無しSUN:2014/03/26(水) 18:12:21.73 ID:r4jzMDeO
昨日も官署の広尾や雄武で3月の日最低気温の高い記録を更新したけど、
月末にかけて3月の高温記録が嵐のように更新されそう。
2010年頃から低温事象が時々現れるようになったといっても、高温の更新が数倍なのが現実。

まあ、>>13-18あたりの一宮のコメントは、それを踏まえたうえで百歩も低温派に譲歩してくれたといえよう。
40名無しSUN:2014/03/27(木) 05:13:48.25 ID:RHk5E+J3
低温へのジャンプ現象が起きない限り、許してはくれないだろうな、一宮一派
41名無しSUN:2014/03/27(木) 07:08:58.89 ID:ei8wFeOt
3月高温傾向は大歓迎
晩夏〜初秋の慢性的な残暑よりはマシ
42名無しSUN:2014/03/27(木) 07:51:42.93 ID:9+5KUGlQ
東北と関東甲信は2月以降の気象はさすがにおかしい。
2月は大雪2発
3月上旬は近畿以東の低温
3月下旬は関東北陸以北中心の高温。

桜の開花前線の北上スピードが2011年の満開前線の北上スピードより速くなりそう。
燕の北上スピードも凄まじく、東北スレによると福島に来たらしい。
福島や仙台の梅の開花してからのスピードも凄まじい。
43名無しSUN:2014/03/29(土) 10:58:28.68 ID:kZRjRMeS
多産多死の国にワクチンを供給して多産少死にすることを反対する中野氏

後進国の人は害虫扱いなんだな
44名無しSUN:2014/03/29(土) 11:13:34.69 ID:yiLEVTud
人権団体やアムネスティーから非難轟々されそうだな
45名無しSUN:2014/03/29(土) 13:57:03.42 ID:kZRjRMeS
日本のサッカーのサポーターの垂れ幕は大問題になったけど
韓国のサッカー場はひどい垂れ幕のオンパレードなんだが何で改善されないの
46名無しSUN:2014/03/29(土) 21:46:06.08 ID:JEQV7Ulw
>>43
Nは、自分自身が全知全能な神という認識だからなw
カップルが全て馬鹿だのチョンだの見下してるし
まあ、自己中心的で視野が狭いつまらない人間なんだろうよ
47名無しSUN:2014/03/30(日) 21:33:02.66 ID:2n/6qo5t
結局2年連続の大暖春かよw
3月10℃越えが2連続って明治や戦前ではあり得ない高温だよ
中野くん調べなさい!w
48名無しSUN:2014/03/30(日) 22:09:31.43 ID:LOhlyy7q
>>47
例年の3月は真冬から晩冬に移り変わるまだ冬の季節なのにね…………
49名無しSUN:2014/04/01(火) 01:27:27.18 ID:FIQlGtuZ
おいおい下旬14℃オーバーだよ
ブッチギリで高温記録更新
50名無しSUN:2014/04/04(金) 06:31:24.97 ID:qwelz4cH
今年の3月は関東以西でも大雪が降るほどの寒春になるかと思ったのにな。
結局、今年も暖春かよ。
51名無しSUN:2014/04/04(金) 08:58:57.13 ID:L6Zwf4pG
今年の北陸平地の桜の開花前線がキレイな件。
31日福井
1日金沢
2日富山
3日高田
52名無しSUN:2014/04/05(土) 16:31:18.68 ID:/8VKhI4t
結局、10月の大高温を、11月12月では相殺できず

1月2月の低温は、3月だけで相殺されてしまった、そんな感じの10月以降だな

夏はどうせ高温だろう
53名無しSUN:2014/04/05(土) 19:04:13.45 ID:jmoPRGUj
今日の陽気でもかなり寒く感じてしまうほどの直近のベース気温の高さ@KY
54名無しSUN:2014/04/10(木) 15:36:13.32 ID:gy4qkq84
マジ暑い
4月上旬で夏日はもう当たり前になっちゃったのか
55名無しSUN:2014/04/24(木) 09:06:03.07 ID:S/4VLU09
>>22-23
この最高気温の推移に近い平年値なのが福島。

>>28
開花日は小名浜あたりの平年値だな。
満開日の平年値は、福島か新潟あたりの平年値?

しかし、仙台、福島、小名浜、新潟、長野あたりの平年値を都合よくつまみ食いして、
それが東京以西の本来の気候ように言っているやつはなんなの?
いくら温暖化しているからってやり過ぎ。
最近そうしたやつが湧きすぎ。
56名無しSUN:2014/04/24(木) 09:59:31.26 ID:BRqDw9Ic
そうだろうか
むしろ、元からして春の最高気温平年値が非常に高い甲府なんかは
近年、連年えらい上回ってる印象があるが
57名無しSUN:2014/04/24(木) 11:34:31.37 ID:S/4VLU09
調べ直してみた。

>>22-23
最高気温の平年値が10℃に達するのが小名浜で3/8、福島で3/13。
4月の最高気温の平年値が>>22みたいな感じなのは小名浜。
4/1の平年の最高気温が13℃前後なのが小名浜や福島あたり。
4/30の平年の最高気温が18℃前後なのが仙台や小名浜あたり。
仙台の4月の平年値が12〜18℃/3〜9℃。
4/1の最低気温の平年値が5℃なのが前橋あたりで、4/30の最低気温の平年値が8℃前後なのが秋田あたり。

>>26
水戸や宇都宮の平年だな。

>>28
これに平年値が近いのも小名浜。
開花日が4/6、満開日が4/12。
満開日の4/13が平年値なのは福島と高田。
58名無しSUN:2014/04/28(月) 14:29:52.89 ID:kWRPo/xX
59名無しSUN:2014/04/29(火) 21:00:02.30 ID:Gr3DEUay
他スレでも言及されてるようだが、オホーツク海から海氷が襟裳沖に流出し、
道南沖の海水温が近年まれにみる低温偏差になっている

が、これは寧ろ早春から北寄りの風が卓越したためであり、オホーツク海全体の海氷量は
80年代平均どころか2000年代平均をも大きく下回っている状態(特に北部)
北半球全体でも、ほぼ歴代最下位に近い値をトレースしている

というか、北海道南東方の海水温が低いとされる割には、東北や関東の気温が高杉だと思われ!

http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/shindan/rinji/2014/02/rinji_sst_seaice_20140423.html
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm
60名無しSUN:2014/05/02(金) 07:19:45.32 ID:UrM/ZJHt
中野氏が5月の高温を語ってる。平均気温23度を下回れないシーズンが東京で基本になってるとか。
最低気温が下がりにくくなってるから平均が上がってることを無視してるのか。

最高気温の平均を比較すれば、たいして上昇していないと思うぞ。
都市化による数値の変化を、温暖化に変換しすぎるのだな>中野氏
61名無しSUN:2014/05/02(金) 12:16:21.33 ID:J+2e9V+W
Nは何が何でも、都市灼熱化に結びつけて偏向した主張をしたいだけ
そのザマが2/8、2/14の超大外しw
62名無しSUN:2014/05/03(土) 06:57:00.25 ID:lPXvone+
>>61
その日は完全にA氏に軍配があがったな、A氏は妄想家ではなく気象台の上を行く踏み込んだ予想をして、しかも的中させるという離れ業だった
63名無しSUN:2014/05/07(水) 06:25:57.40 ID:09s5zQxF
去年の5月は前半は北冷、後半は東〜西日本中心の高温になったが、今年は今のところ北暖西冷だな。
いつまで続くのやら?
64名無しSUN:2014/05/18(日) 02:08:54.48 ID:jjOpsJHD
南極の氷床融解「限界点、越えてしまった」 支え失い氷が浮いた状態
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140513/scn14051311470002-n1.htm
温暖化する海の影響により氷床の融解に歯止めがきかなくなり、
将来の大幅な海面上昇が避けられそうにない
研究者は「南極の氷が崩壊せずにすむ限界点を越えてしまった」という
レーダー衛星の観測データを使い南極大陸の西側に位置する氷床の構造変化を分析。その結果、
温かい海水が氷床の下に入り込んで氷が解ける現象が加速しており、
下の支えを失った氷が海に浮いた状態になって、さらに融解が進む悪循環が起き始めている
巨大氷床が崩壊し大規模な海面上昇が起きるとする予測を、米科学誌サイエンス電子版に発表した
65名無しSUN:2014/05/19(月) 18:05:44.81 ID:6hxo7SBC
この時季関東4日夏日って地味にヤバい?
66名無しSUN:2014/05/19(月) 19:28:04.92 ID:NujVoZWx
北日本に寒気が来たかと思ったら、気温の分布みたらまだ北暖西冷だな。
いい加減にしろよ。
67名無しSUN:2014/05/20(火) 17:16:13.03 ID:EwvwBO5v
KY、5日連続夏日
これはもうもうだ
68名無しSUN:2014/05/20(火) 21:10:11.06 ID:sOrQoflb
エルニーニョなんて言ってるけどどうせはずれ。
記録的高温の夏が待っているな。
69名無しSUN:2014/05/21(水) 15:08:14.66 ID:jYI4mQqW
猛暑はほぼ確実=積雪無しはほぼ確実
糞Nの全く当てにならない予測は見るだけ無駄w
70名無しSUN:2014/05/22(木) 01:20:11.67 ID:BaxpHAfz
さほど南の暖気団の勢力も強くなく晴天続きでもないのに5月中旬歴代2位の高温だな東京は
71名無しSUN:2014/05/22(木) 10:00:32.43 ID:pppp7yM5
猛暑になっても2012年のような北暖西冷にならなければいい。
72名無しSUN:2014/05/22(木) 19:23:44.51 ID:5rXYgC0o
糞N、図に乗ってるのはてめぇの方だからw
猛暑にならなかったら、何か責任とれるんでしょうかねぇw
2/8 2/14の時みたいに逃げるのは無しな、糞Nw()
73名無しSUN:2014/05/26(月) 19:46:30.29 ID:AFkVoDm/
多分今年も猛暑確実だろね。
温暖化バイアスをかけたデータを見るとその可能性が高い。
74名無しSUN:2014/05/27(火) 22:33:18.63 ID:H7h7f64v
6月以降、記録的酷暑予測へと変わってきて、中野氏が発狂しそうな記事を書いてきそうだな。
A氏はこれでも冷夏予想を固辞だろうな。
75名無しSUN:2014/05/28(水) 00:02:15.39 ID:8v+TGnNY
北海道から灼熱地獄が始まった2010年に似てきたのか?
76名無しSUN:2014/05/29(木) 06:45:29.56 ID:v2qQNPze
aのブログにコメント出来なくなってる
またライブドアの不具合?
77名無しSUN:2014/05/29(木) 12:49:03.73 ID:Ryk7YatC
結局五月もたいした暖気や日射量があったわけでもないのに東京などは過去最高温圏は確実だな
これがベース気温の上昇ってやつなのか
78名無しSUN:2014/05/29(木) 14:27:04.42 ID:oRgzrilv
雄武* 30.9 ] 12:50] 30.2 1996/05/30 1942年
網走* 32.7 ] 13:49] 32.6 1922/05/30 1890年

ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_update/d00.html

また中野氏の発狂しそうなネタたが出てしまった。
79名無しSUN:2014/05/29(木) 22:05:13.20 ID:yeHJ23Yr
エルニーニョで高温の6月=1991年
北陸と東北では7月は悲惨な天気だったのが記憶にある。

トータルで暑い夏になったとしても、雨や曇りの多い天候不順の夏になる可能性はある。
特に北陸と東北。
80名無しSUN:2014/05/29(木) 23:42:29.25 ID:Ryk7YatC
中野が大好きな国が大変なことになってるなw

【中国】北京で40℃超え 5月の観測史上最高に
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401367607
81名無しSUN:2014/05/30(金) 15:34:39.51 ID:5DAHK9UA
相次ぐ官署の高温記録更新

北海道   雄武* 30.9 12:50 30.2 1996/05/30 1942年
北海道   網走* 32.7 13:49 32.6 1922/05/30 1890年
青森県 むつ* 28.4 ] 13:13] 27.7 1988/05/20 1935年
青森県 青森* 31.3 ] 12:20] 30.0 1988/05/20 1882年
富山県 伏木* 32.5 ] 11:19] 32.5 1974/05/29 1884年 [タイ記録]
富山県 富山* 32.6 ] 12:24] 32.3 2010/05/06 1939年
京都府 舞鶴* 32.8 ] 14:09] 32.8 1961/05/27 1947年 [タイ記録]
82名無しSUN:2014/05/30(金) 17:19:12.26 ID:S4vTwogz
5月のKYで夏日16日ってこれはもうもうだ!!昔は殆ど無かったぞこんなの
83名無しSUN:2014/05/30(金) 23:52:04.25 ID:S4vTwogz
5月の北日本含む広範囲真夏日も、もはや当たり前になってきたな
84名無しSUN:2014/05/31(土) 16:18:31.63 ID:xclNrTbO
近年は五月〜十月まで夏って感じだな
春と秋はほんの数週間
85名無しSUN:2014/05/31(土) 16:42:27.54 ID:m4KV/F5Z
さらに相次ぐ官署の高温記録更新


宮城県 石巻* 30.0 ] 11:19] 30.0 1961/05/27 1888年 [タイ記録]
千葉県 千葉* 31.7 ] 15:13] 30.8 1988/05/19 1966年
三重県 四日市* 32.5 ] 14:17] 32.0 2004/05/31 1967年
岡山県 津山* 32.9 ] 15:57] 32.1 1977/05/20 1943年
岡山県 岡山* 33.2 ] 14:21] 32.3 1962/05/31 1891年
山口県 下関* 30.9 ] 13:34] 30.9 2000/05/25 1883年 [タイ記録]
熊本県 阿蘇山* 26.6 ] 14:13] 26.0 2000/05/25 1932年
熊本県 人吉* 34.0 ] 13:36] 33.4 2000/05/24 1943年

石巻、津山、阿蘇山など都市化の小さい、あるいはないところでも・・・
86名無しSUN:2014/05/31(土) 23:41:13.01 ID:xclNrTbO
総合スレのほうでも指摘されてたが、近年はチャンタン高原の氷河縮小・死滅や積雪期間の減少などで、
大陸のフライパン化が早く進み、より強大なチベ高発生や、大陸由来の熱波が熟成しやすくなってるのではないかと。
この猛烈暖気が東遷して北海道にかかり、北海道に記録的猛暑をもたらしやすくなっている。
2010年6月の道東酷暑はまさにこれで、当時は珍しい1000年に一回の現象(ロシアの気象サイトなど)だなんて云われてたが、
何と早くも今回似たようなパターンが発現してしまった!
2010年もモスクワ、北京、哈爾浜、ハバロフスクも記録的熱波であったが、
今回も道東だけじゃなく北京もまた超絶猛暑!!
これはまさにもうもうとしかいいようがない!!
オホ高ヤマセ梅雨寒パターンの減少と並行して、この大陸熱波東遷パターンが
有意に増加してるような気がしてならない!!
87名無しSUN:2014/06/01(日) 12:29:07.69 ID:oAwKV9h4
A氏もいい加減温暖化を認めたらどうだ
昨年10月の熱波といい今回の熱波といい狂ってるぞ
88名無しSUN:2014/06/02(月) 11:59:29.82 ID:Ib1lx916
中野は意味不明だよな。

此の
とか
アルベド
とかって何語なの?

どう考えて仕事としてる感じがしないんだよなあ。
株やってるか、土地や駐車場経営でもやっててて稼いでるのかね?

外見はアスペルガー系+山下清と想像する。
自転車もママチャリだから、スポーツマンのイメージが無い。

山下清ばりの体格で、タンクトップ着て、ママチャリをこいで、
一人で、自転車古語ながら、このおおおとか、もはああやあ。猛烈高温がああああ
カップルがああああ。

とか喚いていそうだな。

こんなスレにも出没していそうか?

30歳にもなって1度も女と仲良くなったことがない20
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/alone/1400947284/

彼女いない歴=年齢の孤男★70
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/alone/1398896844/
89名無しSUN:2014/06/02(月) 13:21:26.86 ID:mYhdM8rs
N氏は都心で働いてるはず
皇居に近いって言ってたな
90名無しSUN:2014/06/02(月) 23:11:04.29 ID:lUpMY0zm
>>88
小田原の風魔タソみたいに、2ちゃんやブログでは破綻者を装って、
実際はセレブ階級で、俺らをもてあそんでる、というパターンかもよ
91名無しSUN:2014/06/02(月) 23:23:55.42 ID:95rNol/+
全然勉強してねーよ とか言いつつ試験や模試で高得点取る奴もそのタイプだぜw
92名無しSUN:2014/06/03(火) 10:05:44.02 ID:qcS4PnNS
1000年に一回の異常熱波とか言われた2010年の北海道猛暑がもう再来?
道東なんてエアコンない家も多いんだしマジでヤバいな
93名無しSUN:2014/06/03(火) 21:40:02.54 ID:X+Mjsu92
中野さん今日のブログでの殺人事件のこと踏み込みすぎでは
もうちょっと言い回しを自重なさった方が良いかと
94名無しSUN:2014/06/03(火) 21:52:20.99 ID:qcS4PnNS
中野は温暖化に対する見解は俺とほぼ同様だが、ノコギリ男みたいに危険かもしれんw
95名無しSUN:2014/06/03(火) 23:36:50.94 ID:UBfbiXTj
北海道で6月入ってすぐに37-38℃の猛烈異常高温
2010年についこのあいだ記録した異常熱波をも上回る強烈さで記録を大幅更新!
こんなもの8月の本州でも戦前なら30年に1回歩かないかの猛暑だが・・・
もはや高気圧の位置がどうとかフェーンとか言ってるレベルじゃないんだが・・・
これでも原因をフェーンや日射にもとめているテレビ解説ってピント外れすぎだろ
地球温暖化のさらなる進行以外に理由など無いわ
もはや真夏は最低気温が30度・最高40度越え連続が普通になって来そうだ
96名無しSUN:2014/06/03(火) 23:40:31.25 ID:UBfbiXTj
エルニーニョになっても猛暑
普通の年でも異常猛暑
温室効果ガスの量が増えてしまった限りもう冷夏など二度とやって来ない
この機に及んで冷夏予報出す人って馬鹿なのか?
あったとして天候不順・異常にムシムシした猛暑
日照が少ないのに気温だけ異常に暑いこんな夏になることはほぼ確実
極端な集中・ゲリラ豪雨が近年よりもさらにレベルを上回って多発するだろう
97名無しSUN:2014/06/04(水) 18:22:32.27 ID:5xmlj955
6月入ってすぐなのに何日も連続で北海道が36-37℃ってあまりに異常だろ
なんかほんとに年々気候が壊れていくな
9855=57:2014/06/05(木) 08:39:56.16 ID:RpgvXVlD
>>22-23
夏の平均最低気温は八王子と福島がほぼ同
じと他のスレで見てビックリした。

しかし、メディアは2012年8月の熊谷の平
均最高気温が35℃超えをなぜ報道しないか
不思議。
99名無しSUN:2014/06/06(金) 23:27:42.87 ID:cjAXcA//
1994、95の両年の猛暑からして大々的に報じてもよいレベルだったと思う
それほど大都市でもない岡山県笠岡で2ヶ月連続月間平均30℃越えは衝撃的だった
日本の夏の気候がおかしいと強く感じられたのが当時であった
100名無しSUN:2014/06/07(土) 07:57:01.37 ID:L6CAvmRS
>>98
福島のヒートアイランドは物凄いからな。
福島はその証拠に年間通して最低気温もめちゃくちゃ高い。

相当に露場が悪いのだろう。
大手町クラス。
福島67.4m 郡山249m 八王子123m 

1月最低
福島-1.8 郡山-2.7 八王子-2.1

8月最低
福島21.8 郡山20.6 八王子22.1
101名無しSUN:2014/06/07(土) 17:00:50.74 ID:gvV/9xZx
原発の温排水と温暖化
http://trust.watsystems.net/matuo/matuo29.html

小出裕章「原発の温排水と日本海の急速な温暖化」
http://www.youtube.com/watch?v=2B1-IIk1YBU
102名無しSUN:2014/06/07(土) 17:01:48.79 ID:gvV/9xZx
うつくしまふくしまの緑が、じわじわとパネルと汚物に占領
ttps://twitter.com/hitsuji44/status/457089866329624576/photo/1
103名無しSUN:2014/06/10(火) 04:36:23.49 ID:k9Rcb41U
今年は北冷西暖になることが殆どないな。
Aや中野が嫌う北暖西冷ばかりだ。
104名無しSUN:2014/06/13(金) 01:56:20.78 ID:RlCx3U5w
中野が危惧してるように大陸熱波が増え、オホ高 北東気流が減るのなら
その傾向はますます強まるのか??
105名無しSUN:2014/06/13(金) 05:36:32.27 ID:M4oTxzZ5
顕著なオホ高が減って、顕著な大陸熱波が取って代わる、2010年しかり2014年しかり
いったいどんな原因なのか、A氏は本当は分かっているのではないだろうか
106名無しSUN:2014/06/13(金) 06:30:59.97 ID:wysOEdQZ
昨日のKY氏のAブログのコメントに全面的に賛成。
107名無しSUN:2014/06/13(金) 06:31:01.68 ID:2kK/ztuP
ここ数日は北暖西冷傾向は収まってる感じかな。
108名無しSUN:2014/06/13(金) 19:23:08.26 ID:BCw3G/GY
この先しばらく西高東低みたいな感じになるから関東中心の高温になると思う
その後はサブハイが強化されて少しでも高温よりになったら関東中心の高温
N氏が大発狂しそうだw
109名無しSUN:2014/06/13(金) 20:07:19.35 ID:U6Lodl0w
↑関東中心の高温とか馬鹿なの?
糞冬彦w
昨日以前の6日間はガン無視か?
北海道の低気圧が去れば、すぐ平年並程度になるし
サブハイは東西に拡張して関東中心の高温など無い
オホ高死滅だの冷夏死滅だのいい加減にしろ
110名無しSUN:2014/06/15(日) 16:13:34.62 ID:kpXVAUyX
中四国地方とかは晴れて26度とかあるのに、関東では余裕で30度越え
実気温はどう見ても関東が一番高い
今週も関東が一番気温になりそうだなw
111名無しSUN:2014/06/15(日) 16:43:44.33 ID:t1q3L8E/
>>110
オホ高が本気になって北東気流が流れてくれば、西日本とは10℃以上の差は余裕
26度と30度の差の3日間分が1日で相殺できると思う
112名無しSUN:2014/06/15(日) 17:08:25.69 ID:kpXVAUyX
>>111
だけど肝心なオホHが死(ry
113名無しSUN:2014/06/16(月) 15:55:32.12 ID:3iWTHaPK
N氏の女性関係、興味深い
114名無しSUN:2014/06/16(月) 17:44:28.26 ID:zYwtsW4P
>>100
他のスレに出ていた各都市の旬別平均最低気温を比較
石垣島27.7
那覇26.9
神戸26.0
鹿児島25.9
関空島25.8
大阪25.7
下関・八尾25.6
長崎25.5
福岡25.4
広島・明石25.2
岡山25.1
呉25.0
和歌山・羽田24.9
東京・高松・徳島・熊本24.8
津24.7
名古屋・京都・豊中・敦賀24.6
浜松・高知・宮崎24.3
金沢・千葉24.2
糸魚川・横浜24.1
堺・彦根24.0
松江・新潟23.9
富山・館林・熊谷23.4
日田23.1
前橋・甲府23.0
多治見22.9
宇都宮22.5
八王子・福島22.4
水戸22.2
つくば22.0
仙台・秋田21.8
115名無しSUN:2014/06/16(月) 17:57:03.58 ID:gZ+pglfy
>>113
Nは残念なイケメンかw
いくら外見が良くても、結局はコミュ力が全てだからな
にしてもカップル批判キャンペーンは僻みにしか思えないw
116名無しSUN:2014/06/16(月) 18:44:26.63 ID:1UqHchP0
>>113>>115
天然系で距離を置かれていた、と振り返ってるけど、
それって女性がN氏の事を意識してるって事だと思う

空気やゴミ扱いされていたとは全然違う、外見は偏差値高そうだ
117名無しSUN:2014/06/16(月) 21:07:46.74 ID:VqjgU7Ug
八王子、かなり低温だなw
118名無しSUN:2014/06/17(火) 01:38:56.03 ID:mY+7gyWx
都心からko線に乗ってko八王子や橋本(相模原市)で降りてみよう びっくりするほど涼しいから
119名無しSUN:2014/06/17(火) 18:22:46.12 ID:8yqMpbJi
都心と八王子の所要時間を、大阪から福知山線で進んだらもっと涼しい
120名無しSUN:2014/06/17(火) 22:47:52.63 ID:S2aZ1sc9
西武線、池袋 - 西武秩父間の気温差も半端ないw
121名無しSUN:2014/06/18(水) 09:40:12.46 ID:e3Nu03CI
122名無しSUN:2014/06/18(水) 10:13:26.25 ID:6g/B3RS7
>>120
池袋あたりでも大手町KYよりはだいぶ冬日は多い筈
123名無しSUN:2014/06/18(水) 13:23:12.28 ID:AUN00+sv
>>116
本人乙
124名無しSUN:2014/06/18(水) 13:29:59.42 ID:e3Nu03CI
2014/06/15 専門家らが相次いで批判、
さらなるヒートアイランド化をもたらす新国立競技場
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/146780
125名無しSUN:2014/06/18(水) 13:45:13.70 ID:6g/B3RS7
ってか、(この前報道されてたように)
(温暖化対策を満足に取らなかった場合)今より平均気温が4度上昇したら
都心の年平均気温は20℃くらいになってしまうなww実に江戸後期明治期に比べて7度以上上昇ってことになってしまう
126名無しSUN:2014/06/18(水) 16:47:37.21 ID:e3Nu03CI
>>113
これは
さすがに別の意味で「クールジャパン」便乗意見としか思えない
127名無しSUN:2014/06/18(水) 22:05:17.22 ID:59nGlZy4
北東気流死滅を理由に、関東中心の猛暑宣言がN氏から発表されました
大本営、A氏とは真っ向対立
128名無しSUN:2014/06/19(木) 13:16:41.08 ID:gMs38K4E
ほんとオホ高死滅だと関東は前線の北側でも暑いわw
129名無しSUN:2014/06/19(木) 20:57:20.49 ID:NxS2rXwi
今年の6月は初旬除いてだらだら高温続きで面白くないな。
おまけに雷雨祭りも無いし。
130名無しSUN:2014/06/19(木) 21:22:50.85 ID:yOl6Dlti
冷夏なんて言った奴謝罪レベル
昔の関東はもっと寒かったよな
131名無しSUN:2014/06/19(木) 22:00:59.84 ID:f9GpeEgG
昔、I氏は、暖気が冷気を駆逐・蹂躙する様子を、レイプに喩えて、大炎上したけど
今の、N氏の場合は、喩えではなく本当のレイプで、法律の縛りが無ければ推奨・遂行しようとしてる

キチガイの度合いは、N氏>I氏
132名無しSUN:2014/06/20(金) 00:26:29.75 ID:O7B9PuPp
いま、I氏ばりの個性的な気象ブログってたくさんあるの?
133名無しSUN:2014/06/20(金) 01:06:38.11 ID:/tdZAbPu
一宮はもう引退しちゃったのか?あのブログは最高だったから願わくは復活してくれ、一宮センセ
134名無しSUN:2014/06/20(金) 02:01:04.23 ID:8MneUOgo
真冬の都心の最低気温は−3度が普通だった(戦前基準)

もある意味名言
135名無しSUN:2014/06/21(土) 07:14:40.49 ID:aZH+hJH0
>>134
A氏は現代でも条件がそろえば都心で−5℃とも言っていた、これも名言
136名無しSUN:2014/06/21(土) 12:36:35.97 ID:dKnixfRz
無理無理  あの84年でさえ−3.5℃が精一杯だった
条件がそろえば積雪は30aならまだわかるが
137名無しSUN:2014/06/21(土) 12:55:28.01 ID:IO7tpef+
いまや3人の有識者ともに
首都圏の主要都市なら冬だけ甲府に住むしかない。
138名無しSUN:2014/06/21(土) 17:23:27.91 ID:/VqJ50ij
都心の-5℃って1963年以来無いよな。
139名無しSUN:2014/06/22(日) 11:03:43.05 ID:iy+1Wmiy
いま、仮に1963年と全く同じ大寒波が来て(勿論低圧も850Tから西廻りなのも全く同一)、
都心は果たして何度まで下がるかな
140名無しSUN:2014/06/22(日) 16:13:39.16 ID:ijBeIDt4
KYならせいぜい−2℃半ばが関の山。
141名無しSUN:2014/06/23(月) 05:25:12.89 ID:uu7kWg0q
今日から1週間の週間予想の最高気温平均
名古屋29.4度>大阪28.7度>>>東京26.6度>仙台26.1度

中野N氏の関東中心高温煽りは当分の間は休みだな
142名無しSUN:2014/06/23(月) 09:10:08.76 ID:kjYPkEkP
これが本来の関東の梅雨時に近いだろw
東京最高気温、大阪・岡山より−2℃、名古屋より−1℃くらいでも普通だ
143名無しSUN:2014/06/23(月) 14:00:22.55 ID:CRrInM+E
それでもまだ関東では平年より高温
気象庁のデータでせっかく暖色系が残るは関東周辺だけになったけど、
また全国的に暖色に染まりそう
144名無しSUN:2014/06/23(月) 15:15:16.58 ID:nawjt/P9
別に関東だけが高温じゃないだろ?
東北太平洋側、東海、近畿も普通に高温
何でもかんでも関東限定高温とかやめろ
145名無しSUN:2014/06/23(月) 16:09:26.62 ID:kjYPkEkP
寧ろ沖縄、特に石垣島などの先島諸島は超絶高温なんじゃね?
146名無しSUN:2014/06/24(火) 01:26:45.11 ID:FwsMJOXD
死生観を書いたN氏に失望
クソマスコミに犯罪者として名を上げて死ぬって、秋葉原通り魔の高橋と同じ思考
あまりにも幼稚で自己中な欲望じゃん

同じ死ぬなら、名も知らぬ誰かを救って死んでくれ
自転車で余暇をつぶす暇があるのなら、施設を回るイベントのボランティアの手伝いでもしてみな
道程でも、不細工でも、ありがとうって言ってもらえる

今からでも遅くない
147名無しSUN:2014/06/24(火) 09:38:08.70 ID:ljcUmU3s
Nブログにはそんな気全くないって書いてあるけどな
148名無しSUN:2014/06/24(火) 09:59:43.17 ID:EH/VI8cI
精神的に幼稚なんだろ
高校生の主張の作文みたいな感じだな 青臭すぎる
温暖化に関してはほぼ同意できるが・・・
149名無しSUN:2014/06/25(水) 19:30:40.81 ID:KnUKMjNo
秋葉原の加藤は時期と場所を間違えたってかw
150名無しSUN:2014/06/25(水) 20:01:03.76 ID:0WUukSqN
どう考えてもNはただの根暗野郎
容姿がいいとか、完全に社交辞令だからw
自分の高温予想が当たればドヤ顔の自己満足
2/8、2/14の積雪量予想大外れならふてくされるだけw
ただのアスペw
151名無しSUN:2014/06/26(木) 04:38:25.72 ID:rgppnnkr
最近はエルニーニョが発生すると北暖西冷になりやすいな。
早く終息してくれないかな。
152名無しSUN:2014/06/26(木) 12:37:01.93 ID:LvXL4fnV
>>149 どういうこと?
153名無しSUN:2014/06/26(木) 20:56:12.27 ID:gyolBL5X
>>150
2月はオオカミ少年(老人?)の大穴的中があったが、
通算では中野某が払戻金はプラスだろう
154名無しSUN:2014/06/27(金) 02:54:15.78 ID:CIi6GlBz
いやいや、毎年雪無し宣言w、ちょっとした高温予想で数字盛り過ぎ
お得意の一昔前はry 超大袈裟発言ばっかw
N支持してるやつの気が知れない
155名無しSUN:2014/06/30(月) 22:22:46.31 ID:K8tpaaub
結局6月は前線サブハイは遥か南、季節の進行は遅く、天候も不順で雨や雷も多く、
決して晴天続きでもなかったのに、
館林などでは真夏日最多記録を更新してる
地味にベース気温の上昇を実感せずにはいられない
そしてオホ高北東気流死滅・・・これはもうもうだ!
156名無しSUN:2014/07/01(火) 12:20:05.43 ID:gR5li9g3
あれだけバカップルとか騒いでおきながら
Nは都議会の野次議員問題は一言も触れていないのね。
157名無しSUN:2014/07/01(火) 13:49:10.44 ID:EnHnIkCN
Nにとって女は視姦の対象でしかないんだろうなw
158名無しSUN:2014/07/01(火) 19:50:31.69 ID:t+m2DntA
6月の気候の総括図で、雨量の状況を貼り、関東と西日本太平洋岸の多雨を強調するA氏を見て、
中野N氏は、気温の状況を貼り、ほれみたことか北暑東暖西涼だ、と持論を展開

どちらも注目すべき現象なのに、見る人間のイデオロギーで、使用する資料は故意に選択される
159名無しSUN:2014/07/01(火) 20:34:14.14 ID:EnHnIkCN
温暖化スレの寒冷化厨が、豪州東部で記録的大雪って内容を貼っていて、豪州大雪のニュースしか強調してなかったが、
ソースの英文読んだら、同時に隣のNZのスキー場では深刻な雪不足って内容が書いてあってワロタ
160名無しSUN:2014/07/01(火) 22:01:34.74 ID:3PeIF+sj
>>159
しかし南極海氷の記録的増加はどうみる?
北極の減少を補うように増えている。

全球の面積では2012年頃は北極の大減少が圧倒して全球も最少レベルだったが、
今年は北極の回復と南極の記録的増加が重なって80年代のレベルに近づいてる。
161名無しSUN:2014/07/01(火) 22:33:29.44 ID:3ZBP/rO3
南極のは陸にあるべき氷が、海に流れ出して来てしまってるのが問題なんじゃないの
海の水が直接凍って増えてるわけじゃないでしょ
162名無しSUN:2014/07/01(火) 22:57:57.47 ID:3PeIF+sj
寒冷化厨じゃないけど、んなわけない。

南極の氷の季節変化を見てみて。北極よりずっと大きい。
ほとんどの氷は毎年南極寒気の吹き出しでその都度凍るんだよ。
http://wattsupwiththat.com/reference-pages/sea-ice-page/
もし融けだすなら南半球の夏から秋にかけて多くならなければいけない。
しかし、近年の増加はむしろ冬から春にかけて特に多い。
これは何が原因かわからないけど南極寒気の拡大だと思う。

また、IPCCの予測では南極陸氷は増え、海氷は減少だが近年残ってることは真逆。
それに、陸氷の融けだし増加で南極の氷増加という説はIPCC派の学者が否定している。
163名無しSUN:2014/07/01(火) 23:06:11.89 ID:t+m2DntA
南アメリカ側の南極半島やその両側の湾には、南極寒気の吹き出しは届かないの?
164名無しSUN:2014/07/02(水) 00:14:28.00 ID:EV7ol3va
>>160
しかし、直近では南極大陸中心部で記録的高温 高温極致を次々に塗り替えてる
つまり、大陸内部の高温化で降水量増加→海氷量増加は十分考えられるシナリオ
これはNも指摘してた
南極は北極と違って多少の温室効果バイアスでもただちにはw崩壊しない
165名無しSUN:2014/07/02(水) 00:21:24.50 ID:EV7ol3va
それに、南半球高緯度の広い範囲に亘り、
ブーベ島、ウスワイア等、都市化とはほとんど無縁な亜南極の島や沿岸部でも
気温の上昇傾向は続いている
ウスワイアは遂に新平年値ではツンドラ気候から西岸海洋性気候になってしまった
(勿論、凾舘・ソウルが冷帯から温帯に、石垣島が温帯から熱帯に、
シドニーが西岸海洋性から温暖湿潤に・・・
こういった気候区の高温側への遷移は枚挙にいとまがないが、その逆パターンは殆ど無い)
166名無しSUN:2014/07/02(水) 00:24:37.57 ID:ZXa4gIew
>>162
その海氷図はよくまとめられてるな。
全球、北半球、南半球別に時間的経過と面積、偏差も見れる。

せめて今年の秋北極海の海氷が2003年のレベルまで戻ってくれたら…
全球面積は観測史上最大になり、寒冷化厨にいい餌が投下できるんだがねw
167名無しSUN:2014/07/02(水) 01:50:52.86 ID:8le1gai6
北極海氷面積がいよいよヤバいな
今春は近年にしてはやや多めに推移していたが、ここへきて急降下
ついに2012年のグラフをも下抜けしそうになってきた
168名無しSUN:2014/07/02(水) 02:00:35.73 ID:nogXwn1H
再エネは「原発体制を補完する新利権構造」
@oldblue2012
https://twitter.com/oldblue2012/status/483638865773600768

既に日本にはあの面積の広いアメリカと同じだけの太陽光パネルがあることは
もう異常事態なんです。
食糧生産用の農地まで規制緩和してメガソーラー作る狂気の国日本。
これらが20年後に大量の廃棄物になります。負の遺産。
169名無しSUN:2014/07/02(水) 02:26:59.15 ID:nogXwn1H
170名無しSUN:2014/07/03(木) 10:10:42.57 ID:jKqPgOtK
都市灼熱化は地方田舎町市とされがちな
高知や岡山も尋常じゃないぞ。特に県庁所在地やターミナル駅周辺。
晴れれば本当に照り返しが暑い。
クルマのコインパーキング(立体駐車場)確保を優先した
再開発などで以前より風通しも悪くなったし。
それでも首都圏の3大KYの領域内のひとつ千葉駅の再開発よりはましに思えるが
171名無しSUN:2014/07/03(木) 11:29:55.80 ID:S5Gw4ThN
なかなか北暖西冷の終わりが見えなくてうんざりだな。
8月になってもこの状態は続くのか?
172名無しSUN:2014/07/06(日) 00:18:15.77 ID:9sB3JpHj
北から南に目を転じると…

石垣島、与那国島が最低気温高極更新!!!
昨日の最低気温が6時12分の29.8℃。
それに正時で30℃以下が6時だけ。

平成に入って、数年ごとに石垣島の最低気温の高い記録が0.1℃刻みで更新される。
都市化がほとんどなくて、明治からの観測点なだけに重要地点。
人為かどうかは別として、じりじりと熱帯の温暖化が進んでいるんだろう。
一宮も注目してたな。
173名無しSUN:2014/07/06(日) 00:37:12.79 ID:cbe+VlIG
            _,ィ'ー‐'ー'ー‐-、______
        _,..ィ'"´          `ー、_
       ,r'                 ヽ、
       ,r'                   ヽ、
     j´    ノヽー---、__,.、__,....._,、 ,..、   ヽ
     /    /            `´ !、    `i
    i´    )  ー ‐ ‐ ‐ ‐‐      l    l
     l     ノ ______           ト'    l
      ヽ    j´;illl!!!!!!!!!     ,iiiiiiiiii;,,, l     !
     !、  /   _,.......、_ i , 、 ィ""""';lll l     ノ
     lヽュ i'  '=`='='     ソニiニi=、_   l   ノ
     ヽ、 !!   ー‐'´      `ー- '   l ノ     昔は石垣島の超熱帯夜もどきとかこんなちょっちゅうなかったよね
       !、l     ,イ    ヽ、     ナフ'
       _>i_    / `ー、__,--'´ヽ、    l_ノ
       / l .l  /、__;illlllllllllllllllllli、_ ソ  /
    ,ィ‐‐i´ l `i   `ー-----‐‐'´`,   /‐‐‐-、_
‐‐‐'´   l  l_ l、    `ー‐‐‐'´   / l    `ー-、_
      ヽ l  ヽ、   ´  `    /  l
         l !、  ヽ、       /,ィ、 l
       ヽ ヽ、__ `ー‐‐‐‐‐‐'´ヽ' ヽ、l
174名無しSUN:2014/07/06(日) 22:41:22.73 ID:rpjQa4/9
中国からPM2.5と共に
人為廃熱、放熱越境汚染だろ。
175名無しSUN:2014/07/06(日) 22:42:01.08 ID:rpjQa4/9
あと東南アジアやインドも見逃せない
森林破壊も進んでいるし。
176名無しSUN:2014/07/06(日) 22:50:37.02 ID:rpjQa4/9
台湾や香港などの(特に大都市部)の
集合住宅、学校、自動車などのエアコン普及率も
最近は日本を凌ぐ勢い。一部屋に一台の時代へ。
再開発高層ビル乱立も90年代後半以降、急速に。
世界の車窓からにもよく出てくるヨーロッパ、オーストラリアの都市や
トルコのイスタンブールやシンガポールなどと違って
緑地環境をあまり考慮しない再開発。
177名無しSUN:2014/07/08(火) 22:52:19.28 ID:mtVWZcaJ
I氏=旧YM○風に解説すると
「もう本州の梅雨はとっくに明けていますよ」
「今、本州上にある前線らしきものはすでに偽者、偽梅雨型」
「偽大型台風も猛烈熱波を手助けして9月までだらだら猛暑を持続させるだけ」
178名無しSUN:2014/07/08(火) 22:54:15.37 ID:mtVWZcaJ
>>124
N氏風に言い換えれば
移民法も安倍経済戦略も
日本、特に関東の人為熱高温化を手助けするだけにしか見えない。
179名無しSUN:2014/07/16(水) 05:44:33.21 ID:UAVMHDg0
BS-J「くもじい」
じゃないけど、航空写真、国土地理変貌のデータサイト見ても一目瞭然。

今の
神戸の中心部、ポートアイランドなんて港区の汐留やお台場と大差ない
180名無しSUN:2014/07/16(水) 05:51:37.91 ID:UAVMHDg0
北陸3KYのひとつ
金沢も昭和50年代から比べても、本当に自動車利用中心の
道路拡張が進行し、融雪や除雪装置が
いたるところに普及し、駅周辺ではタワマンまで建っている現状。

同じ都市廃熱増加でも
路面電車再生+自転車交通利用との共存化を地方で積極的に導入した県の一つ高岡やら富山中心街のほうが
まだマシ。

九州でも熊本などは一部は路面電車の軌道部分も(人口じゃない)芝生に変える取り組みも見られる
181名無しSUN:2014/07/16(水) 08:42:30.77 ID:7OkbJGEn
>>96
そえばエルニーニョ猛暑は1991年、1997年、2002年だな
182名無しSUN:2014/07/17(木) 08:26:38.35 ID:iSdQPilK
北暑西冷型の夏は最低気温と湿度が高いことが多いな。
2012と今年の夏がまさにその典型。
183名無しSUN:2014/07/17(木) 08:45:17.34 ID:MDv7Ci6P
19世紀が理想的な気候だと思うのは俺だけ?
184名無しSUN:2014/07/17(木) 19:24:45.14 ID:OAh6BimX
盛夏は一段と暑さ厳しく 1か月予報
2014年7月17日 16時18分

3連休は関東以北は雨や雷雨に注意。1か月予報によりますと、そのあとは関東以西は夏空の広がる日が多い見込みで、
8月に入ると全国的に平年以上に厳しい暑さの可能性も。

.◆天気の傾向 関東以西は梅雨明け間近
【1週目(7月19日〜25日)】
三連休(〜21日)は大気の不安定な状態が続き、
北海道〜関東にかけて雨雲やカミナリ雲が発達しやすい見込みです。
山や海など、屋外でのレジャーは急な雨や雷雨に十分にご注意下さい。
そのあとは関東以西は太平洋高気圧に覆われて、平年同様に夏空の広がる日が多いでしょう。

【2週目(7月26日〜8月1日)】
前線は東北付近に停滞する見込みで、北海道や東北では平年に比べて曇りや雨の日が多い見込みです。
一方、関東〜沖縄は太平洋高気圧に覆われ、平年同様に晴れる日が多いでしょう。

【3〜4週目(8月2日〜8月15日)】
北海道や東北の天気は数日の周期で変わるでしょう。
関東以西は引き続き、太平洋高気圧の圏内で、平年同様に晴れる日が多い見込みです。
.
◆気温の傾向 お盆の頃も厳しい暑さに
2週目までは気温は平年並みの所が多いですが、3週目(8月2日〜)以降は、全国的に平年より高くなる可能性があります。
8月前半はそもそも一年で一番暑い時期ですが、さらに暑くなる可能性もあります。
猛暑も予想されますので、熱中症に警戒が必要です。



あーあ  やはり猛暑か
この期に及んでも冷夏に一縷の期待してたが、
こりゃA氏じゃなく中野高温のシナリオになっちまいそうだはorz
185名無しSUN:2014/07/19(土) 07:18:39.47 ID:dm8lH+0V
2013を除くと、ここ数年は北暖西冷がやたらと多いな。
00年代の方が北冷西暖が多かったようにも思える。
186名無しSUN:2014/07/19(土) 12:38:29.63 ID:/BSySIqO
櫻井翔と堀北真希が熱愛報道だって
一宮はショックで自殺するんじゃないか?
187名無しSUN:2014/07/24(木) 17:57:24.56 ID:0ELjaggT
>>180
ソーラーパネルも
発電時のCO2はなくても
造る段階でかなりエネルギー資源消費するし
そのパネル自体が太陽熱(実際、木造一戸建てでも
屋根裏はすごく暑くなるらしい)まで抱え込むし
農地や森林破壊してまで造るなんて返って高温化に寄与してしまうだけ。
188名無しSUN:2014/07/24(木) 18:01:31.19 ID:0ELjaggT
夜間の街灯、標識灯の電源、
家庭用では停電時の携帯電化製品の充電向けとかなら
有効活用できるけど。
189名無しSUN:2014/07/25(金) 15:48:43.27 ID:09sF3+n2
【環境】世界の平均気温、6月は135年間で最高記録
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406089681/

中野クンが大喜びしそうなネタだな
190名無しSUN:2014/07/28(月) 01:34:35.15 ID:EDZo/TaO
>>189
2chの寒冷化必死否定厨どもは、これは捏造とかまたぞろ言い出すんだろうなww
あいつら誰かから金貰ってるのかね?
原発再稼働厨に通じるものがある
191名無しSUN:2014/07/28(月) 21:34:24.48 ID:PZFzESWN
>>190
捏造というかヒートアイランドで高めに出てる

現に衛星観測データではこうなってる
どう見ても1998年6月、2010年6月のほうが高い
http://www.drroyspencer.com/wp-content/uploads/UAH_LT_1979_thru_June_2014_v5.png
192名無しSUN:2014/07/29(火) 22:55:17.06 ID:BcQ/6Y/l
>>182
2012年8月は最高気温の高さが目立ったような。
熊谷の平均最高気温35.2℃しかり。
193名無しSUN:2014/07/30(水) 04:59:07.92 ID:TizwPVec
早く北冷西暖にならないかな。
194名無しSUN:2014/07/30(水) 12:44:41.70 ID:6C7B2mWS
>>187
エコはエゴの典型例。

海岸線付近の「海の杜」を伐採してまで
巨大な防潮堤(コンクリートブロックの丘)を造る公共事業にも通じるものがある。

それに、もしインドやトルコ、タイ、フィリピン、インドネシアの首都でも
このような事態が進行しているのだとすれば亜熱帯の高温化=今現在の世界の平均気温の底上げの最大要因に
顕著になるのも無理はない
http://www.youtube.com/watch?v=mp64zolXVh8
195名無しSUN:2014/08/02(土) 14:23:27.68 ID:3OnZQWUT
Nの意見はある程度同意できるが

一部は先日の新潟の女性連続監禁殺人犯や
長崎の殺人鬼少女にも通じる口調が見られるな
196名無しSUN:2014/08/02(土) 17:05:19.35 ID:cgtx2FJa
東京降雪日数0は、中野が思ってるよりも遥かに難しいだろうね。
とにかく都合の悪いことは全て偶々といった表現で済ませているのが引っかかる。
2007年の大暖冬でも無理だったんだから。
春先に雪が降ったのも偶然ではなく、必然。
長期間暖気に覆われていたら、その後に寒気がやってくるのはあたり前。
春先の雪は降るべくして降ったもの。
197名無しSUN:2014/08/03(日) 03:44:56.02 ID:hobG7HFm
Nは都合が悪ければ、ふてくされてしばらく黙るからな
2/14の大雪壮絶大外れが良い例
要は、自分の主張している人為的高温になって
ほれ見ろとドヤ顔で威張り散らしたいだけ
性格は相当なクズ
198名無しSUN:2014/08/03(日) 13:17:06.10 ID:dVmq6yty
いや、短期間、地域限定の低温、稀な大雪は有り得るって言ってるぞ
煩くアナウンスはしてないが
199名無しSUN:2014/08/04(月) 07:42:35.74 ID:6wlEVVmm
明日の東北、関東甲信、北陸の予想気温が凄まじい件。
このままいくと、東北と関東甲信は年間を通して凄まじい気候になってしまう。
200名無しSUN:2014/08/04(月) 10:18:29.98 ID:7g5ErAvl
中野は人柄はアレだけど今夏の予想は当たったな
一方のA氏は・・・
201名無しSUN:2014/08/05(火) 16:05:52.92 ID:dRo8g2FL
N氏はカップルへの嘆きと誇大表現を割り引いて考えれば一番まともなことを言ってる

批判の矛先をカップルではなく無秩序な湾岸再開発とかにすればいいのに
202名無しSUN:2014/08/07(木) 00:27:08.05 ID:N2Q0wdDM
昨日、盛岡が史上4度目の熱帯夜で記録更新、去年は青森が27.7℃とぶっちぎりの記録。
これからは東北北部や道南の熱帯夜も毎年のことになるのか…
203名無しSUN:2014/08/07(木) 00:33:50.02 ID:6Wve3lo4
>>海岸線付近の「海の杜」を伐採

どうせ針葉樹じゃ根も浅いし、津波になんの効果もない。

広葉樹は、根がしっかり這って有効だが、どうせ落ち葉の清掃代も出す気がないんだろう。
204名無しSUN:2014/08/07(木) 00:37:06.22 ID:vadGVn8c
ここにも信長ノ宮一派らしきレスが
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1313063440/l50

大陸熱波もめぐりめぐってはっちゃけて日本へ集中砲火へ
205名無しSUN:2014/08/07(木) 00:39:44.68 ID:vadGVn8c
>>198
最近は
北極海の海氷などは問題にしていないし、
今年の2月の北の丸の最深積雪、気温についても別の場所で触れてはいた
206名無しSUN:2014/08/07(木) 13:22:39.84 ID:Bl7V2gVy
>>200
つーか1994年以降の夏は何も考えずに猛暑って言っておけばほぼ当たる
例外は2003(小規模冷夏)と2009(平年並)だけ
近年はこれに秋の猛烈残暑も付け加えるだけで完璧
207名無しSUN:2014/08/08(金) 17:33:26.16 ID:v04epmJZ
北暖西冷って夏も冬もつまらん天候をもたらすよな。
今年の夏のつまらなさ見てもよくわかるわ。
208名無しSUN:2014/08/09(土) 00:20:57.61 ID:lSZ2IPff
1963年1月レベルの西寒ならばそれはそれで面白そうだが
東京住み、低温好きだが雪嫌いならベストかもw
209名無しSUN:2014/08/09(土) 20:02:33.04 ID:JyC6l2ZC
東京など関東も基本は北冷西暖の方が冬は低温になりやすいけどな。
北暖西冷だと最高気温が10℃以上になることが多いな。
1963は大手町で-5℃となかなかの冷え込みだったが。
210名無しSUN:2014/08/11(月) 21:32:49.22 ID:pOdWsgZl
豪州は今月になってもかなり寒いな
http://www.bom.gov.au/climate/dwo/201408/html/IDCJDW2801.201408.shtml
最低気温は平年値をかなり下回ってる反面最高はやや平年値を上回ってる
なんだか1963年の東京型に似てるな

南は南極寒気の牙城は少しの温暖化では崩されないから気温の上昇ペースも緩いし、
寒冬や冷夏の頻度も北よりはマシか

Nは人柄はアレだけど、少しの温暖化では南極の降水や反射率増加、雪氷面積拡大とか
なかなか鋭い視点を持っている
211名無しSUN:2014/08/12(火) 08:28:06.91 ID:IEafJ0Qx
別にNオリジナルの見解じゃないだろ?
要は温暖化脅威派の屁理屈
何が起きても温暖化に結びつけたいだけ
212名無しSUN:2014/08/12(火) 09:46:24.20 ID:1FYNrW9J
ま、今後少しの温暖化では南極氷床が融解して海面大幅上昇という事態は避けられそうなので少し安心していいが、
グリーンランドはその限りではない
米雪氷データセンターは、2012年7月に、グリーンランド氷床頂上部までプラス気温になり、表面融解が観測されたが、
これは観測史上ほとんど無かったことだと言及していた
213名無しSUN:2014/08/17(日) 04:36:15.40 ID:dKHQ+ot0
1995年8月と似たような気圧配置で大阪<<<KYになったら

これ自体、かなりの大異変。
214名無しSUN:2014/08/17(日) 04:37:48.19 ID:dKHQ+ot0
212はあ原発推進派のCO2温暖化脅威派の典型的こじつけ。
N氏の見解ではない。
215名無しSUN:2014/08/17(日) 04:42:28.49 ID:dKHQ+ot0
原発自体、通常運転でも核分裂した原子炉を冷やすのに
相当の熱を海に捨てるので
どう考えてもエコではない。
しかも、原発そのものが燃料採掘から加工運搬、
増え続けるだけの高レベル放射性廃棄物の管理にいたるまで間接化石燃料の無駄使い。
(発電するときだけCO2に限れば出さないのは事実にしても)
216名無しSUN:2014/08/17(日) 04:44:38.13 ID:dKHQ+ot0
>>166>>167
今年は下抜けはまず無さそう。
>>191
先月もほぼ同じ。
217名無しSUN:2014/08/17(日) 04:51:16.45 ID:dKHQ+ot0
>>174
PM2.5などの大気汚染物質も
アルベド効果を低下させてしまう。
中国だけでなく(日本ではお役人や偽ユニセフなどの偽善団体などがカネをばら撒くのが大好きな)
インドや東南アジアの新興国で共通。
原発や似非代替エネルギー促進前提にするよりこれらのほうこそ早めに対策が必要。
218名無しSUN:2014/08/20(水) 17:57:11.89 ID:m0ov+Rpt
広島で大雨だったのに、仙台で猛暑日。
仙台の猛暑日はもはや毎年の恒例行事化している。
今年は西日本で大雨の時は、東北や関東甲信あたりで猛暑のパターンが多いような。
219名無しSUN:2014/08/20(水) 21:11:00.92 ID:bvOMVUQd
A氏ブログのひろ氏の小田原も確かに昇温が著しいな
今夏は八王子も異様に暑い 南西フェーンの頻度が高まっている証左だ
220名無しSUN:2014/08/27(水) 16:35:38.60 ID:MPfL2JFD
糞Nのデタラメ高温予想大外れ濃厚!
東京<大阪に結局落ち着くだろうよw
221名無しSUN:2014/08/27(水) 18:24:21.18 ID:EY+juO7z
8月トータルで東京が大阪より1.4℃以上低くならなければ相対的高温は変わらない
近年は1.4℃以上差が開くことがなかなかなく、関東・東日本中心の高温偏差を唱えているNは間違ってないぞ

東京のほうが2度以上低い年が連続でもしないと、次回平年値で大阪よりより上昇が大きくなることは確実だよ
222名無しSUN:2014/08/27(水) 18:38:20.66 ID:By0UNHlb
実気温で東京>大阪確実とぬかしてるんだから、はずれははずれ
オホ高死滅も完全にはずれ
今年はたまたま台風の影響で西冷東暑になっただけの話
678月3ヶ月では圧倒的に関東の方が涼しいのは、揺るがない事実
223名無しSUN:2014/08/27(水) 19:59:53.97 ID:VAXlLxEF
> 8月トータルで東京が大阪より1.4℃以上低くならなければ相対的高温は変わらない
ワロタw
いつの間にか、すり替わってる。

8月の平均気温東京>大阪確実とか東京の8月の平均気温30℃超えとか言ってた奴はどこ行った?
224名無しSUN:2014/08/28(木) 13:23:35.94 ID:Qgu5Yuec
大阪よりも東京の気温が高かった日数ならどうだろう、プロ野球のペナントレースじゃ無いけど実感としては暑い日の日数だよな
225名無しSUN:2014/08/28(木) 13:49:15.36 ID:LhrrqH+A
N、今回の関東低温に一切触れず、広島の災害を半人災と批判
都合が悪い事はガン無視かw
2/14と同じようにw
226名無しSUN:2014/08/28(木) 18:22:31.27 ID:cGJYG/5O
東京でデング熱発生  灼熱化と無関係ではあるまい   これはもうもうだ!
227名無しSUN:2014/08/28(木) 22:02:24.39 ID:yRRhX0AW
盛夏は一段と暑さ厳しく 1か月予報
2014年7月17日 16時18分

3連休は関東以北は雨や雷雨に注意。1か月予報によりますと、そのあとは関東以西は夏空の広がる日が多い見込みで、
8月に入ると全国的に平年以上に厳しい暑さの可能性も。

.◆天気の傾向 関東以西は梅雨明け間近
【1週目(7月19日〜25日)】
三連休(〜21日)は大気の不安定な状態が続き、
北海道〜関東にかけて雨雲やカミナリ雲が発達しやすい見込みです。
山や海など、屋外でのレジャーは急な雨や雷雨に十分にご注意下さい。
そのあとは関東以西は太平洋高気圧に覆われて、平年同様に夏空の広がる日が多いでしょう。

【2週目(7月26日〜8月1日)】
前線は東北付近に停滞する見込みで、北海道や東北では平年に比べて曇りや雨の日が多い見込みです。
一方、関東〜沖縄は太平洋高気圧に覆われ、平年同様に晴れる日が多いでしょう。

【3〜4週目(8月2日〜8月15日)】
北海道や東北の天気は数日の周期で変わるでしょう。
関東以西は引き続き、太平洋高気圧の圏内で、平年同様に晴れる日が多い見込みです。
.
◆気温の傾向 お盆の頃も厳しい暑さに
2週目までは気温は平年並みの所が多いですが、3週目(8月2日〜)以降は、全国的に平年より高くなる可能性があります。
8月前半はそもそも一年で一番暑い時期ですが、さらに暑くなる可能性もあります。
猛暑も予想されますので、熱中症に警戒が必要です。


これはいったいなんだったんだwww
228名無しSUN:2014/08/28(木) 22:04:48.40 ID:6qRX5RPM
>>227
関東地方は当たってるよ
229名無しSUN:2014/08/28(木) 22:13:13.50 ID:ONmRtmlF
>>227
豪快にはずしたなw
230名無しSUN:2014/08/29(金) 16:16:48.82 ID:nehKAFrE
8月に入って、フィリピンの東が冷たくなったのが、予想の外れた原因?
>>227
関東以西 を 関東だけ に読み替えれば当たってる
231名無しSUN:2014/08/29(金) 19:24:39.66 ID:gn+X0tYV
赤道中央部自体の海水温が足りてないから
アジア全域で熱量が不足。
大本がポシャってるからどうしようもない。
台風11号は直接の原因ではないよ。
本来ならあの通り道でも下旬には盛り返しているから。
気象庁もそのつもりで(海水温予想値が上がっていたので)
8月下旬までほったらかしだったが、
20日を過ぎてちっとも回復しないんでお尻に火が付いた。
幸いなことに関東は当たっていたから、
クレームが少なく、内心ほっとしているのが実情。
232名無しSUN:2014/08/29(金) 20:30:34.67 ID:Wl9qvd6y
でも、中、高緯度は低温も多発しているが、熱帯域全域にわたって
高温。しれっと石垣島、与那国島あたりは今年の夏三ヶ月平均気温は1998年や
1991年を超えて過去最高になる可能性。
気象庁の全球平均気温は4、5、6月は過去最高、7月は2位と高い状態が続いてるが
これは熱帯域の全域に及ぶ高温が押し上げてると思う。

ただし、この状況は人為温暖化で想定される状況とはかけ離れてるんだね。
熱帯域と高緯度の格差が開いてる状態。
233名無しSUN:2014/08/29(金) 21:45:59.15 ID:MeVHkTlq
そもそも、北暑西冷になった時点で今夏の気象庁の予想は外れてると思うな。
234名無しSUN:2014/08/30(土) 20:15:58.67 ID:QqvPArvR
糞Nどうせ気温が東京<大阪になっても、平年値云々大阪の方が高いのは当たり前
月末のオホーツク海高気圧による低温は一昔前なら当たり前とかほざくんだろw
もし高温だったらドヤ顔で速攻もうもうもうwとかわめき散らしてるだろうw
235名無しSUN:2014/08/30(土) 23:01:51.07 ID:+lHG/LXJ
っていうか、2010年あたりからずっとKYと大阪の差って1.4度未満じゃね?
たとえば大阪30℃でも東京29.2℃とかばかりで
これではNのいう長期傾向(関東がより高温化傾向が甚大)も充分説得力はある

もっともNは性格はかなりアレだけどねw

今後、大阪より2℃低い年と3℃低い年が連発、とかしなければこのトレンドを否定しづらい感がある
236名無しSUN:2014/08/31(日) 08:05:55.70 ID:6gAAJS/a
今年の8月は大阪で猛暑日なしは意外。
それに比べて仙台を筆頭にあっさりと猛暑日になる東北、関東甲信、北陸は…
今年の甲子園は、東北、関東甲信、北陸の学校は過ごしやすかったかと。
237名無しSUN:2014/09/02(火) 11:33:52.95 ID:3BSUTqGS
【環境】温暖化で蚊が北上、デング熱の「潜在リスク拡大」 環境省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409226492/
238名無しSUN:2014/09/03(水) 02:44:05.03 ID:jyjr49Bv
239名無しSUN:2014/09/03(水) 03:02:01.42 ID:jyjr49Bv
温暖化煽り番組の裏で糸を引いてるのは大した死者も出ない
首都圏の洪水対策と
緑地面積や蓄熱緩和など考慮しない巨大構造物を建設してる連中じゃないか
ダムや人体に有害な廃棄物置き場と違って地域住民や自然保護派の反対が無いから
予算使って造り放題だい
240名無しSUN:2014/09/03(水) 20:09:02.28 ID:WZ4DwqXM
日照時間過去最少・降水量過去最大
8月がこれほどの天候不順なのに1980年や1993年のような冷夏にならなかった所に
温暖化の底上げが効いているな
通常これほど日照不足で天候不順なら1905年並みの大冷夏並みの気温になってもおかしくないはず
極端な豪雨が大気下層の水蒸気量の増大=下層温暖化を顕著に物語っている
今年ももう少し晴れれば異常猛暑だっただろう
241名無しSUN:2014/09/03(水) 21:19:30.18 ID:QhnUmF5M
財務省は、消費税率引き上げによる景気減速を緩和するための
公共工事などの前倒し執行が順調に進んでいることを明らかにしました。

 財務省によりますと、今年度予算のうち、公共工事など12.2兆円分の契約について、
6月末までに5割近くが前倒し執行されました。当初、計画では4割以上を目指していましたが、
それを約1割上回りました。また、昨年度の補正予算については、
公共工事など3.4兆円分も、先月末までに7割を実施するという目標に到達しました。
人手不足や資材の高騰によって入札が不調だった大規模工事も、
予定価格の引き上げにより、契約は予定通りに進んだということです。
財務省は「今後、工事が進めば7月から9月のGDP(国内総生産)の成長率に本格的に反映される」としています。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000033281.html
https://www.youtube.com/watch?v=J4YN8Fphi8Q 【ANNnewsCH】
公共工事の前倒し「今後GDP成長率に反映」財務省
242名無しSUN:2014/09/03(水) 22:12:52.72 ID:43C6oOVo
>>240
前線の位置を見てから、もう1回自分のかいた長文を読んでみろ、恥ずかしくて死にたくなるから
243名無しSUN:2014/09/04(木) 09:25:24.74 ID:XO2iwLJa
>>242
通常8月の前線は遥か北に押し上げられ太平洋高気圧の圏内
今年は前線が停滞して普通なら大冷夏の様相
それなのに日照も極端に少なく天候不順なのに1980年や1993年よりもはるかに暑い
この底上げ分が温暖化に間違いはない
244名無しSUN:2014/09/04(木) 09:35:53.35 ID:jI/5Y2vj
今年の場合、過去の大冷夏年と東日本や北日本では比較できないので、
西日本の代表地点、境で比べてみると今年8月の異様さがわかる。
8月気温の低い10位と、日照時間の少ない10位はよく対応している。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=69&block_no=47742&year=&month=8&day=&view=
1902、1905、1913、1980、1993といずれも大冷夏。
今年は日照時間が少ないぶっちぎりの1位なのに、気温は平年より少し低めなだけで、当然入るべき10位以内には遠く及ばない。
245名無しSUN:2014/09/04(木) 09:50:18.03 ID:cFX+ne0C
だな
信長様()も言及してたけど、過去の寡照年に比べて全然気温が高い
246名無しSUN:2014/09/04(木) 16:52:01.00 ID:kVd2idkj
ここまで曇りや雨が続いて太陽が出ないと様々な悪影響を及ぼす。
野菜も高騰するだろうし。
関東は9月の晴天は一昨日の9/2だけって本当にそうなりそう。
異常だし、前代未聞だな。
梅雨時期より悪影響だもんな。
10月も晴天はほとんどないって話。
これだと学校の運動会の中止が続出するだろうな。
お子様達カワイソウ(笑)
247名無しSUN:2014/09/04(木) 18:36:52.59 ID:y1BuPm7C
>>246
もともと関東は、9月と10月の日照時間が短い
その分を冬の日照時間の圧倒的な長さで取り戻している
248名無しSUN:2014/09/04(木) 19:41:02.42 ID:kVd2idkj
>>247
そうなんだ?
それは知らなかったよ。
ただ今年は異常。
日焼けしようと思ってもこんな曇りばかりじゃ無理だ。
今年の夏は雨と曇りが多すぎ。
249名無しSUN:2014/09/05(金) 09:16:29.00 ID:b7vIgsSw
>>244
もし普通の太平洋高気圧に覆われて日照が普通ならそれだけで異常猛暑になるだろうし
1994年並みの強力な太平洋高気圧が出現すればかつてない灼熱猛暑になる

昔はこれほど曇りや雨が続けば大冷夏と決まっていた
熱帯夜も真夏日も普通に出現したし確実に温暖化が進んだ結果
こういう地味な部分の底上げに気づかないといけない
東・北日本は昭和で言えば普通に6-8月平均は今年も猛暑だし
250名無しSUN:2014/09/05(金) 12:36:15.50 ID:PmojNT4F
昔の、オホ高+南岸前線の日照不足と、この夏の、東偏サブハイ+日本海前線の日照不足と、
一緒にして気温を比較しては、だめよ〜だめだめ
251名無しSUN:2014/09/05(金) 15:13:35.42 ID:rEl62ueP
本当はドヤ顔でオホ高死滅、もうもうもうw
と言いたいんだろうよ>>249=N
それを強く言えないから、敢えて>>250の2パターンを一緒にして
いつもの一昔前はryに繋がる。
252名無しSUN:2014/09/05(金) 19:20:43.62 ID:FQowKDAJ
N氏、結構波乱万丈だったんだなぁ
253名無しSUN:2014/09/05(金) 20:02:28.00 ID:SaxP0IGx
別にN氏派というわけではないが、今年8月の事例は明治以来なかったことは確か。
>>244のように未曾有の寡照と気温が一致してない。
観測史上例がなかったことなので、N氏の言うことを全否定できるわけでもない。
254名無しSUN:2014/09/05(金) 21:44:29.90 ID:A4N1/ia/
>>244
そう  そして日本の北と南は大猛暑
道東から千島列島や、石垣島や父島、南鳥島付近は記録的高温であった
西日本付近は単に雲で覆われていたから猛暑を免れていたと解釈した方が良いかもしれない
255名無しSUN:2014/09/06(土) 08:30:33.88 ID:E1eBRmct
>>252
N氏の生涯の事?波乱万丈って
>>254
先島諸島と本州付近の猛暑は同時に発生しないと思う。そこまで大規模な熱波が起きるほど温暖化は進んでないから。
256名無しSUN:2014/09/06(土) 08:41:15.99 ID:uIdFbo2J
>>255
本土、特に北日本の気温と南西諸島の気温はシーソー関係があるが、
近年はその片方が崩れている。
北日本高=南西諸島低
北日本低=南西諸島高
が近年、
北日本高≠南西諸島低
北日本=南西諸島高
となっている。2010年8月とか稚内は8月2位、与那国島は8位と北の端から南の端まで10位以内にランクイン。
その間の本土では1位だらけだったのは言うまでもない。
257名無しSUN:2014/09/06(土) 08:42:31.56 ID:uIdFbo2J
訂正、
北日本高≠南西諸島低
北日本低=南西諸島高
258名無しSUN:2014/09/06(土) 15:09:43.31 ID:hFe8MH4j
今夏はまともに晴天猛暑だったのは7月下旬〜8月上旬だけだったな。@埼玉
259名無しSUN:2014/09/06(土) 22:38:36.14 ID:gtve2OOh
俗に言われる地球温暖化が進行中なら
夏よりも冬の方が顕著。
さらに高緯度、大陸奥地ほど高温傾向が蔓延する筈。
根本順吉の有名な著書
「世紀末の気象」でも丁寧に連続暖冬の異常性について説明がなされている。

ところが近年はどちらも真逆。
IPCCのシミュレーションとも整合性が取れていない。

気象庁が発表する日本の月、季節、年ごとの
平均気温データは現時点の地点でも
土地利用形態の変化、エアコン自動車などの
人工熱源の増加分は排除しようがない状況。

それでも「冬季のみ」に関しては
かなり信頼度は高いと見る。
260名無しSUN:2014/09/06(土) 23:46:44.18 ID:Ejsu6JvK
こちら世田谷の四軒茶屋

雨がやんだ
261名無しSUN:2014/09/07(日) 12:09:06.15 ID:vGue49UT
IPCCのシミュレーションと整合性が取れていなくても、肝心の寒冷化はさっぱり始まらないんだよな
262名無しSUN:2014/09/07(日) 13:00:27.94 ID:9dCA0jmg
つか、寒冷化とか言ってる馬鹿がまだ居るなんてw
263名無しSUN:2014/09/07(日) 14:27:03.93 ID:WBrHHlGA
こちら世田谷の四軒茶屋

雨が止んで少し日が差してきたぞ。
夕方は晴れそうだな。
四軒茶屋のニンジンビル展望台からスカイツが見えるかも。
264名無しSUN:2014/09/07(日) 19:23:43.33 ID:vGue49UT
>>学生時代に発生した「女子全員無視事件」よりも影響は遙かに大きい。

中野氏、これ、思い込みだよな。本当にそんな事件、有り得ないよ、普通。
265名無しSUN:2014/09/07(日) 19:24:44.54 ID:YfC6tZ9G
>>261>>262
なんか勘違いしてるみたいだが、近年の観測から近い将来太陽活動が低下するかもしれないという
兆候が見られているだけで、
別に今現在の太陽は特に活動が低下してるわけではない
最も信頼できる全世界の地上平均気温のデータ同様に2000年代から停滞気味かなってだけ
最近のサイクルに比べ極大期の割には黒点数は少ないものの、
それでもここ2〜3年くらいは百個前後観測される日も多く、
かつてのマウンダー極小期のように黒点数ほぼゼロの日が
長期に渡って続きそうな事態にはまだなってないし、絶対なると確定してるわけでもない
予想に反して太陽活動が活発化し周期的にエスカレートしながら極大期を迎えればすれば、
温暖化も進行し北極振動も正になる状態、エルニーニョも一役買う機会が増すだろうが、
反IPCC派の学者たちが懸念するように小氷期が再来すれば世界は大混乱に陥るだろう
266名無しSUN:2014/09/07(日) 19:43:25.57 ID:cP7DlmlO
>>264
ある、いくら容姿がよくとも、異端児扱いされるケースはいくらでもある。
Nの言動や無許可で顔晒して馬鹿共と言ってる時点で、ろくな人間じゃない。
自業自得、ただの甘え
267名無しSUN:2014/09/09(火) 21:56:21.23 ID:EiVUn/v1
相変わらず、北暖西冷でだらだらとした糞つまらん天候と気温が続いてるな。
268名無しSUN:2014/09/11(木) 00:14:35.33 ID:3nZbAbhE
八重山地域の異常高温が止まらない。
石垣島の昨日の最低気温が29.5℃!
これまでの9月の記録を一気に0.5℃も更新。
これまでの値の分散からしたら0.5℃はぶっちぎりといっていい。通年でも6位タイ。
この時期になって驚くべきことだ。
269名無しSUN:2014/09/14(日) 14:29:47.50 ID:BfKOg2id
晴れても真夏日にも届かないし、今年の9月は2009年に似てるな。
10月も残暑は復活せず低温傾向は続くのか?
270名無しSUN:2014/09/15(月) 21:00:24.01 ID:dhxaPHWR
中野はグルメさんなので、女性のエスコート能力は高いと思うのだが。
271名無しSUN:2014/09/15(月) 21:21:46.84 ID:VNt0NQsM
本土が涼しめでも、Iは>>268みたく嘆いてるだろうな
確かに今月の石垣島の高温が凄い
272名無しSUN:2014/09/17(水) 00:56:09.92 ID:ktAqybi/
>>270
頭がおかしいのか君は?
273名無しSUN:2014/09/17(水) 08:22:39.97 ID:meAAXaoe
空中写真検索
ttp://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do

ここから見る限り
本当に郊外でも昭和50年代までと比べると
緑地が減ったりマンションや
マイカー優先の郊外型大型ショッピングモール(道の駅のようなの含む)
が増えているのがわかる。神奈川の相模川周辺や千葉県の江戸川沿い見ても。
274名無しSUN:2014/09/17(水) 08:30:10.90 ID:meAAXaoe
石垣島気象台の風景
ttp://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/bijutu/bi40.html
名前からしたらいかにもヒートアイランド熱源がなさそうな海に突き出した岬で
人工的な土地の改変がほとんどない場所にも見えるが、騙されてはいけないw
昭和前期までは周辺は風通しのよい原野だっただろうに。それからしたら
鉄筋コンクリートの集合住宅、太陽熱吸収しやすいアスファルトの駐車場、エアコンの廃熱など、
高温化要素が加わってないわけがない。
兵庫県淡路島の洲本などよりはるかに市街地の真ん中にある。
275名無しSUN:2014/09/17(水) 08:37:21.22 ID:meAAXaoe
>>272
自演?かな?

むしろ小学校の頃からクラスでも学校の生徒のほとんどの
女子から図々しいとか、KYとか、醜い性格とか陰口たたかれて軽蔑されていたりして
276名無しSUN:2014/09/17(水) 10:45:10.92 ID:E/FyJ8jE
与那国島とか所野なんかの高温はどう考えるんだ?
277名無しSUN:2014/09/18(木) 22:30:55.71 ID:7PzQ6T4t
ぼくは寒冷厨房だが10月の気温は楽しみだな。

おたがい まな板の上の鯉だ。
278名無しSUN:2014/09/18(木) 22:56:50.93 ID:Eofox9oT
来冬が東日本北日本が昭和以前でも5本指に入る
超絶厳冬で

九州や沖縄が観測史上最大の無冬(沖縄奄美はこのまま超絶高温継続)になったら
お互いどう反応するだろうか
279名無しSUN:2014/09/18(木) 23:01:37.57 ID:7PzQ6T4t
ぼくは、寒冷厨だが、はっきり言って今年はCMEがタイミングよくあってできすぎだ。

寒冷化は、これから数十年でじょじょに進行していくと考えている。

ともあれ、今年が寒冷化の印象的な年になればラッキーだし、そういう年になってもらいたいね。
280名無しSUN:2014/09/19(金) 14:48:07.84 ID:kV057DO+
今冬はそうとうな厳冬傾向になると言われている。覚悟が必要だ。
281名無しSUN:2014/09/19(金) 17:10:15.32 ID:ybDGJy76
北冷と東冷傾向の強い寒冬になってほしいな。
282名無しSUN:2014/09/19(金) 19:44:48.31 ID:kV057DO+
関東平野部での降雪量はどうなるか、初雪はいつなのか、年内の積雪はあるのか、など注目点は色々あります。
283名無しSUN:2014/09/19(金) 23:14:02.71 ID:iFjMU5oc
北冷傾向の顕著な厳冬だが関東の雪スカの1977、85年と、
並冬(昭和なら暖冬)だが関東に豪雪という今年のような冬、
二者択一ならどちらをとる?
284名無しSUN:2014/09/20(土) 00:27:44.61 ID:tCKwsKUR
一宮なら1963年のような厳冬
カラカラ天気の関東より低温偏差も大きく、岐阜名古屋も良く雪が降った
285名無しSUN:2014/09/20(土) 00:54:43.68 ID:n6+5ZF+F
暖冬は暖冬でも太平洋側夏日記録、翌日発達して日本海低気圧通過、西回り寒波で東海より西で大雪。
そして寒気は弱まりながら東日本へ移動、そして台湾から猛烈な低気圧が北上、東日本南岸低気圧で豪雪。

その後は逆3波極東大暖冬、中東、北米西部記録的未曾有豪雪、大厳冬。

こんな偏西風超絶大蛇行大暖冬もきても良さそう。寒冷期には過去に偏西風大北上大暖冬あったみたいですし
286名無しSUN:2014/09/20(土) 01:00:29.24 ID:TTPV8Ofn
おそらく、1890年12月とか1903年暖冬が寒冷期の偏西風超絶大蛇行暖冬なんだろう。
287名無しSUN:2014/09/20(土) 01:21:12.63 ID:d0raRRKG
1954年暖冬、1969年(特に前年1968年12月)小暖冬もこれに近い
日本の南海上のKYなサブHの影響も大きいか。
1979年は日本付近はゾーナル東西流なままなので除外。
288名無しSUN:2014/09/20(土) 01:23:01.70 ID:d0raRRKG
東海上のサブHもどきのブロッキングHが盾になった
超絶大暖冬では1890年12月と1968年12月が良く似ている。
289名無しSUN:2014/09/20(土) 01:32:23.23 ID:TTPV8Ofn
1922年1月と2月などは偏西風蛇行の谷と尾根がちょうど月替わりで
交替した例であろう。
290名無しSUN:2014/09/20(土) 01:34:50.05 ID:d0raRRKG
>>289
その劣化版のひとつが1985年1月と2月という人もいる(北関東)
291名無しSUN:2014/09/20(土) 01:37:22.85 ID:TTPV8Ofn
>>290
確かに1985年はプチ1922年だな。
平成ではそれぞれ1月と2月の気温を引き上げたパターンで1990年とか。
292名無しSUN:2014/09/20(土) 01:56:01.83 ID:d0raRRKG
中東とカナダアラスカが大厳冬で
日本が小暖冬だった1972年も何気に興味深い。
293名無しSUN:2014/09/20(土) 01:56:22.83 ID:n6+5ZF+F
近年偏西風大蛇行暖冬は08-09が近いのでは?
大陸はそこそこの寒気がきてたが東海沖のサブハイで寒気を跳ね上げていた
294名無しSUN:2014/09/20(土) 02:08:27.11 ID:d0raRRKG
>>293
むしろ2010シーズンが近いと思う。
でもロシア、北米東部、ヨーロッパが厳冬で中東アジア〜中国南部は大暖冬だった。

あと前年12月は近年稀に見る厳冬豪雪で有名だった2006シーズンも
1月後半から2月がその流れに近い。
295名無しSUN:2014/09/20(土) 21:53:48.30 ID:JbTV2do+
2006シーズンは2月中旬以降は一転してかなりの暖冬になったな。
静岡では最高気温が24.6℃まで上がった日もある。
296名無しSUN:2014/09/21(日) 10:15:35.27 ID:XBm/iaDL
>>295
2月は雪解けが順調だったけど北陸では。3月中旬の寒波で大雪、3月末の消雪パイプ止まってからの大雪、
順調に春が来たと言うイメージは全然無いな。
297名無しSUN:2014/09/21(日) 12:56:39.73 ID:sDIxP67Y
2006年春は4月が低温だったイメージがあるな。
曇りや雨の日も多く肌寒かったな。
298名無しSUN:2014/09/21(日) 13:15:29.83 ID:XBm/iaDL
なんといっても反則は1996年4月、ドカ雪が2回もあった
299名無しSUN:2014/09/21(日) 16:15:06.24 ID:AhKQMT9S
>>287>>292
1954年と1972年は

1909年以降続いてきた「北陸豪雪9年周期」のジンクスが
崩壊したシーズンでも有名。
ただ後者の中東やインド、アフリカの低温傾向は
超絶レベルだった。
300名無しSUN:2014/09/21(日) 23:09:15.14 ID:XBm/iaDL
>>299
中東やインドの寒波は、逆3波型だから日本は大暖冬
301名無しSUN:2014/09/22(月) 16:49:24.82 ID:/qLLbTdb
1996年4月も最強だが、2010年4月も関東で雪が積もったから最強だな。
302名無しSUN:2014/09/22(月) 21:50:28.89 ID:aIY69FJC
関東民にとって一番つまらない糞暖冬の典型例=2009年型(昭和なら1979年)

1997年もあの最強クラスのV字一発寒波がなければ史上最低のつまらなさになっていた。
303名無しSUN:2014/09/22(月) 21:55:15.69 ID:aIY69FJC
逆に、最も面白みがあったのは平成以降ではやはり1996年(90年代唯一の寒冬傾向)。
次に1998、2001年。その次に2003、2006、2010シーズンが方を並べ

4位は今年2014年(2月の南岸L豪雪過小評価し杉かも)。
304名無しSUN:2014/09/22(月) 21:57:18.29 ID:aIY69FJC
2012年は寒さは平成時代としては良成績だったが
南岸Lはスカばかり。2013年も2月は似たような傾向。
305名無しSUN:2014/09/22(月) 21:58:08.04 ID:ZFhj07fL
それは見解が分かれるな・・
南低大雪がイマイチ好きではない低温好きには、1963年1月などがベストなのかも知れん
306名無しSUN:2014/09/22(月) 22:00:16.92 ID:aIY69FJC
地味ながら1968年も結構、西日本中心に寒い冬。
(気象学会の月刊誌のバックナンバーの統計見ても)
307名無しSUN:2014/09/22(月) 22:07:26.31 ID:aIY69FJC
>305
南岸Lの影響をほとんど受けないまま
だらだら低温=ただ寒い日の連続ベストなら、何と言っても伝説の1945年。

これも「1月に限れば」観測開始以来では最強(Sクラス)。
308名無しSUN:2014/09/22(月) 22:09:05.07 ID:aIY69FJC
非公式なら国内でも1893年になるか。
309名無しSUN:2014/09/22(月) 22:20:07.75 ID:ZFhj07fL
1893年とか100年以上前だもんな・・
当時はまだ小氷期の残り香が残ってた時代で、欧州なども今よりは全然気温が低い年が多かったようだ
310名無しSUN:2014/09/22(月) 22:58:25.59 ID:aEZBYHhp
>>308
いや、1893年は日本国内では1945年と比べたらずっと劣る。
1984年とか1977年、1936年と同程度だろう。
前年12月と2月が特に低いが、1月はそうでもない。
311名無しSUN:2014/09/22(月) 23:07:57.15 ID:aIY69FJC
>>300
北米大陸の西海岸、バンクーバーやらロス、カリフォルニア一帯が
記録的寒波に見舞われるシーズンも同じく。

酷いケースだと後者よりも関東のほうが気温高くなることも。
312名無しSUN:2014/09/22(月) 23:54:43.26 ID:eIon9lMU
>>303-304
雪と低温だったら1998、2010があるのが分からない
雪も低温もこれらより2014が上

また2012、2013も1996と同程度の気温だし、積雪もあった
(2012は2月29日、2013は1月14日)
最近3年を全く入れないとか一宮派にも程があるだろ
313名無しSUN:2014/09/23(火) 00:25:04.29 ID:Fx0dWle7
東京の冬平均気温の低い方から:平成
2012 5.90℃
2006 6.07℃
2013 6.33℃
2003 6.37℃
1996 6.57℃

東京のシーズン降雪量の多い方から:平成
2014 49cm
1998 38cm
1994 35cm
1996 18cm
1990 15cm
1992 15cm
314名無しSUN:2014/09/23(火) 00:58:12.07 ID:Fx0dWle7
冬型降雪メインの名古屋は、東京より気温と雪がよく一致

名古屋の冬平均気温の低い方から:平成
2006 4.23
1996 4.50
2013 4.63
2012 5.00
1997 5.33

名古屋のシーズン降雪量の多い方から:平成
2006 38
1994 26
2012 25
1996 22
2002 21
315名無しSUN:2014/09/23(火) 01:40:18.73 ID:mizIWkob
>>313
東京(もちろんKY)の2014シーズンの総降雪量は54cm。

2/8〜9は故障で観測が途絶えた時間帯があった
316名無しSUN:2014/09/23(火) 07:44:22.65 ID:tZoh/9oa
本州南部平野部の南低雪を冬季寒波の尺度に入れるなよ、偶然の産物によるところが大きすぎる
317名無しSUN:2014/09/23(火) 08:37:33.88 ID:oX1/3I1x
は? 意味不明なんだが。
今冬はどうみても厳冬傾向だし、そういう状況であれば各地の降雪量は気になるだろう。
318名無しSUN:2014/09/23(火) 08:49:58.15 ID:Fx0dWle7
>>316
尺度の話ではなく関東で低温と雪が揃った平成のシーズンはどれかという話
寒波の尺度なら気温だけでいいだろ
319名無しSUN:2014/09/23(火) 08:58:22.37 ID:Fx0dWle7
>>317
316が言ってるのは南低を尺度に入れるなと(尺度にはしてないが)
ただ例外は多いとはいえ、南低の降雪量も寒冬に多くなりやすいのは確かだな
気温が高いほど雨の時間帯が増えてあまり積もらないからね
320名無しSUN:2014/09/23(火) 13:18:27.04 ID:a5aFElwf
暖冬年で南低で大雪が降ったのは1990と1992、1998くらいだからな。
321名無しSUN:2014/09/23(火) 13:19:51.57 ID:tZoh/9oa
厳冬と恒常的な南低雪が連動したのは1984年くらいだが、あれは完全に異端な冬と言われている
322名無しSUN:2014/09/23(火) 13:23:02.97 ID:oX1/3I1x
だからつまり、どういうことだね?
厳冬であれば積雪量は増える、関東南部平野でもそうだと言えると。
323名無しSUN:2014/09/23(火) 13:40:44.17 ID:a5aFElwf
特に、2000年代以降は厳冬年の方が南低の大雪は多いな。
324名無しSUN:2014/09/23(火) 19:29:21.63 ID:dqAe+967
南低の話題は以下でどうぞ

【台湾坊主】南岸低気圧について語ろう【大雪】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1330147391
325名無しSUN:2014/09/24(水) 01:19:05.68 ID:1icMmMys
今年の10月は本州で真夏日が出るほどの残暑は無いのかな?
326名無しSUN:2014/09/24(水) 15:42:17.08 ID:vexF2W/9
東京の最深積雪がヨコセンだった年は、1966年を除いて全て暖冬
逆に二桁cm積もった年は、1990年代を除いて全て厳冬か並冬

よって南低についても、寒い冬に雪が多い傾向になる
(ただし1978年の大雪は寒冷渦)

>>324
南低そのものではなく冬の寒暖との関連性だから
スレ違いってほどでもないだろう
327名無しSUN:2014/09/24(水) 19:52:51.56 ID:k4pmPN4Z
中野氏がまたマニアックなデータあげてるな

>9月下旬「東京都心最高気温25度以上日数」は増加!(データ調査)

喜び勇んで書いてるけど、
単純に秋雨が9月下旬に不活発になってるだけじゃないか?
328名無しSUN:2014/09/24(水) 23:36:23.05 ID:ixdPzyMy
今冬は、今日出た長期予報によると、北冷西暖らしいね。
329名無しSUN:2014/09/24(水) 23:44:38.59 ID:uSYNJvmX
まだはえーよw
330名無しSUN:2014/09/25(木) 10:32:01.40 ID:c4j/xBcy
台風上部がコールドトラップを突破して大変なことがおこっている。

成層圏の空気が日本にも着ている。
331名無しSUN:2014/09/25(木) 19:58:46.48 ID:c4j/xBcy
画像を見てほしい。
アラスカから下の赤道にコールドトップがえぐれて発生している。
天変地異だ。

しばらく太平洋から雲がなくなるかもしれない。


画像は生もの。(9:25 18:00)

http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=6&element=2
332名無しSUN:2014/09/26(金) 01:51:48.45 ID:GeaA2dHU
>>328
2014年の春に出た夏の長期予想が、北冷西暑だったことを忘れたのか?あーん。
333名無しSUN:2014/09/26(金) 22:44:22.28 ID:8OWwcX3I
いま、報道ステーションで東京のセアカコケグモ出現について、
専門家 「温暖化とヒートアイランド、両方かもしれません」って言ってたな
334名無しSUN:2014/09/27(土) 06:27:12.88 ID://IWyEyI
>>273
JR中央線
街と駅の1世紀
JR中央線各駅今昔散歩大正・昭和の街角を紹介
http://honto.jp/netstore/pd-book_26218943.html

>>333
日本(関東甲信越以南の平地)は元々、夏は高温多湿だし
狭い島国だから何者かが繁殖力の強い外来種(アメリカザリガニなど)
を持ち込んむほかにも、
人工的に植生体系を変えてしまうこともある
(クマゼミは大都市部も公園で樹の根元の通気性が悪くても枯れずに光合成ができ
生長が早いものばかりに植え変えたから)

ヒートアイランド拡大は事実だが
全休規模の気候変動が原因とは考えにくい。
335名無しSUN:2014/09/27(土) 08:51:19.37 ID:8JO+aZa4
>>333
一宮は、温暖化とヒートアイランドは本質的には同じ現象であるとの見解
温暖化が最も顕著に発現する場所、それが大都市の都心であると
336名無しSUN:2014/09/27(土) 14:35:58.31 ID:ezIzGY4s
それにしても、北冷西暖って長続きすることは少ないよな。
逆に北暖西冷は長引くことが多いし腹が立つ。
337名無しSUN:2014/09/27(土) 17:37:47.85 ID:FLZBqKjD
ミノムシ台風の上に巨大な凍りついた水蒸気がのっている。

http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=5&element=2
338名無しSUN:2014/09/27(土) 17:43:59.86 ID:FLZBqKjD
やばい

熱帯擾乱のまわりの大気が凍りついている。


http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=6&element=2
339名無しSUN:2014/09/28(日) 15:17:48.23 ID:GI14nHSf
340名無しSUN:2014/09/28(日) 17:50:48.23 ID:GI14nHSf
冷気を吐き出す虫発見。

ルソン島の緯度・カムチャツカ半島の経度


http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=6&element=2
341名無しSUN:2014/09/30(火) 09:45:50.34 ID:N4pO0mbf
中野だったら、こういうところが昭和と違うとか言い出しそうだw

313 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2014/09/30(火) 05:23:15.41 ID:/V7WYxAK
台風が、東に逸れた(東アボ)なのに、あわや真夏日というのがちょっとな。

つまり、大陸寒気の張り出しによる東アボじゃないってことだ。
台風が東に逸れたのに、台風後面の寒気がほとんど入ってきていない。

ついでに、北東風もない。
342名無しSUN:2014/10/02(木) 12:10:48.13 ID:63w5N2Ym
安倍、中国包囲網の相次ぐ崩壊でようやくしおらしくなる 戦略的互恵関係(キリッ→友好関係を(震え声) [204160824]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412150668/

2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/10/01(水) 17:06:03.51 ID:Dq91qEX+0 (2/2) 204160824-BRZ(11010)

安倍「インドくん、共に中国包囲も…」→インド「上海協力機構に加盟しまぁす!」 [204160824]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410703499/

安倍「スリランカに130億送ったしこれで中国包囲もry」→スリランカ「中国との海洋協力を進めまぁす!」 [204160824]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410951843/
343名無しSUN:2014/10/03(金) 21:37:23.10 ID:PB7hKnSU
3年連続10月真夏日 !! これはもうもうだ!!!
344名無しSUN:2014/10/04(土) 00:46:05.21 ID:3X8QnQ4+
中野Nの10月入ってからもダラダラ夏日が続き…
モロ嘘じゃねぇかよw
3日に真夏日直前になっただけで、何でこう堂々と嘘を書けるのかw
345名無しSUN:2014/10/04(土) 21:08:28.15 ID:k5BdZrfa
糞N虚言癖があるな
そりゃあ異端扱いされるわけだw
346名無しSUN:2014/10/07(火) 13:34:05.23 ID:QCPX/KyJ
3年前の大震災や今年の火山噴火といい、北暖西冷の年は災害が多いし糞だな。
気象マニア的にもつまらなすぎるし。
347名無しSUN:2014/10/07(火) 15:51:10.36 ID:4quYq7jt
>>273
N氏ではないが
今後、2020年代までに仮にもし1945年型の厳冬が現れるとしても

KYの1月・2月の月平均気温は4度前後になり、
北の丸でさえ3度台(1984年のKYと同程度)にしかならないと思う。

観測地点周辺の人為的な土地利用体系の変貌に廃熱増加の影響が
1984年と比較してさえ、北の丸(移転前で既に人工的に駅のプラットホームのように高くかさ上げ済み)
でさえエスカレートしているから。
348名無しSUN:2014/10/07(火) 15:52:09.08 ID:4quYq7jt
2005年12月のKYの平均気温さえKYは6度台後半だった時点で推測可能。
349348訂正:2014/10/07(火) 15:57:19.61 ID:4quYq7jt
350名無しSUN:2014/10/07(火) 16:04:13.94 ID:4quYq7jt
I氏も名古屋市の公式観測で
真冬日が復活しない限り、温暖化厨のままだと思う。
N氏ほどこだわったり誇張せず、ある程度は客観的な主張だと思うけど。
351名無しSUN:2014/10/07(火) 16:56:24.26 ID:O4gtIRdN
一宮は今何やってるんだろ  ブログ復活まだー?ちんちん
352名無しSUN:2014/10/11(土) 08:02:14.39 ID:/W4Y5F3w
>>301
2010年4月の東北や関東甲信は1984年以来の低温。
4/17には東京で1.4℃観測(予想は2℃で続いていた)
2010年2〜4月の東京は寒い日が多かった。
2月上旬も寒い日が多かった。
2月中旬は文句なしの低温。
3月上旬も東海以西の高温とは対照的に札幌とともに平年値割れ
3月下旬は文句なしの低温。
関東以北はGW直前まで冬物が必要で、こんなに寒い日が多かったのは1984年以来だったかと。
353名無しSUN:2014/10/12(日) 19:10:18.14 ID:vHLyr6IV
都心の気持ち悪くて生ぬるい空気よりも
郊外の稲刈り終わったあとの大地の谷間を吹くひんやりとした秋風が
ずっと心地よく感じる@千葉県市原市
354名無しSUN:2014/10/12(日) 19:14:12.86 ID:vHLyr6IV
>>350
N氏は「サンダーハルク気象台跡地」の降雪時の天気図抜粋のデータしか知らなさそう
(生まれてから一度も体感、経験していないという意味で)
355名無しSUN:2014/10/14(火) 13:31:04.12 ID:FD5xiaGg
本日、三島で真夏日きたぞ  中野に格好の餌投下されちゃったなw
356名無しSUN:2014/10/17(金) 21:55:27.16 ID:z1zqZHyp
うつくしまふくしまの緑が、じわじわとパネルと汚物に占領
ttps://twitter.com/hitsuji44/status/457089866329624576/photo/1
357名無しSUN:2014/10/17(金) 22:06:31.08 ID:z1zqZHyp
再エネは「原発体制を補完する新利権構造」
@oldblue2012
ttps://twitter.com/oldblue2012/status/483638865773600768

既に日本にはあの面積の広いアメリカと同じだけの太陽光パネルがあることは
もう異常事態なんです。
食糧生産用の農地まで規制緩和してメガソーラー作る狂気の国日本。
これらが20年後に大量の廃棄物になります。負の遺産。

>先にもレスしている人が居たけど
ソーラーパネルは農地や森林、どころか大陸の乾燥した砂地や火山灰の多い土地までしてまで造っても
N氏がよく引き合いに出すアルベド効果縮小に太陽熱吸収増加により
温暖化防止どころか温暖化には正のフィールドバックで悪循環招くだけ。

家庭用の屋根のソーラーパネル触ってみても、まるで真夏の
アスファルトの表面のように暑いとか。屋根裏もなかなか冷えない。
某駅に新設されたソーラーパネルの下も暑くて店では11月も冷房が入っていたくらい。
(昨年だと3月も)

面積の割りに発電効率が非常に悪い。
地域ごとの火力発電の代替にならない。
358357訂正:2014/10/17(金) 22:07:54.33 ID:z1zqZHyp
>土地までしてまで造っても

土地を壊してまで造っても
359名無しSUN:2014/10/23(木) 01:44:36.19 ID:ZPjj0NVV
2012シーズンの冬、都市部でも近年にしては優秀な部類の低温傾向になったのは
たんに天候のブレだけでなく、3.11震災後丸1年に達しない最中、
被災地などの「震災復興事業」がまだ進まず、立ち入り乗り入れ制限区域もあり、
(円高や原発風当たり強く、温暖化煽り報道下火傾向のなかで)
各々「節電メニュー」導入により、空調など控えめにしていた結果
「地上気温の底上げ効果」が抑制されていた影響も大きい。

前年春も今更、説明の必要なし。
360名無しSUN:2014/10/23(木) 01:45:31.28 ID:ZPjj0NVV
2012シーズンの冬はKYすら「1986年以来の冬らしい冬」に迫るかと騒がれる位だった
361名無しSUN:2014/10/23(木) 12:49:11.61 ID:l5hW9U+d
11ー12シーズンは平成最寒の寒冬だったな。
362名無しSUN:2014/10/23(木) 22:35:48.94 ID:ZPjj0NVV
ここの衛星からの観測データ見る限り
http://www.drroyspencer.com/wp-content/uploads/UAH_LT_1979_thru_September_2014_v5.png

月平均気温はこの30年で平均0.3度高温化。ただし主に最低気温主体で
2000年以降は横ばい。
KYが同時期で平均約1.1度高温化と比較すれば、日本全国の16地点の平均気温の推移と
おおむね重なる。

低極が1984年冬
高極が1998年全般、2010年夏になっているのは
筑波山の非公式記録とも重なっているようにも見える。
363名無しSUN:2014/10/23(木) 22:43:27.51 ID:ZPjj0NVV
>日本全国の16地点の平均気温の推移と
おおむね重なる。


なお、1990年前後(平成初期)は冬を中心に
日本全国の16地点の平均気温のほうが先行して
高温になっている(1990年の北日本中心の異常高温は今も破られていない)
364名無しSUN:2014/10/26(日) 17:30:04.18 ID:czoOOiYH
ここ2,3日はかなりの高温だろこれ
365名無しSUN:2014/10/26(日) 22:45:51.82 ID:tr2kInsk
A氏のスレッド、900越えして落ちた?
366名無しSUN:2014/10/27(月) 19:16:51.50 ID:82lOPKBB
明日以降は北回りの寒波かな。
367名無しSUN:2014/10/28(火) 01:04:02.99 ID:333lAef9
中野N、相変わらずカス野郎だなw
368名無しSUN:2014/10/28(火) 01:29:27.40 ID:6VxX/CvN
世界の巨大な噴火しそうな火山に核爆弾ぶち込んで
さっさと寒冷化してほしい
人口減らすしかないとか思って居そう(自分も中学のころはあったけど)
369名無しSUN:2014/10/28(火) 01:31:44.44 ID:6VxX/CvN
自分も暑がりだから
各所中期のこの時期にしてはしつこい暖気予想は正直言って嫌だけど。

(N氏が言う「大陸寒気死滅」「無冬」で有名な
2007シーズンはお気に入りからそれらのサイトをすべて削除したこともある)
370名無しSUN:2014/10/29(水) 11:30:32.72 ID:W69N2dWO
原発輸出の真実 @輸出先の核廃棄物を日本が引き受けるA原発事故が起きたら日本の税金で補償B原発稼動の費用も税金から融資 
http://www.asyura2.com/13/genpatu35/msg/730.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 1 月 11 日 13:11:00
371名無しSUN:2014/10/29(水) 14:24:00.44 ID:W69N2dWO
今朝のKY含む3K都市部と
郊外の最低気温の差は異常。
372名無しSUN:2014/10/31(金) 08:33:48.65 ID:39QLfUt2
>>357

都市部の再開発の際に

舗装や鉄道施設内、競技施設の屋根、魚市場・工場の屋根そのものを
ソーラーパネル化するならただコンクリやアスファルトの
自動車専用道路やショッピングモールなどの駐車場の舗装にするよりはずっと役に立つけど。

あと自転車専用の緑道の防犯灯、標識灯向けの電力とか。
沖縄より元々気候が暑い、新興国の一部ですらやっている。
373名無しSUN:2014/10/31(金) 21:03:45.70 ID:e9vCsGV2
やはり関東の負偏差の弱さは際立ってるな。甲信を含んでるからまだましなものの
関東限定にするともっと悲惨になるはずだ。70年代、80年代と比べても関東甲信の温暖化が著しい。
他は70年代、80年代に匹敵するような負偏差を21世紀に入って出してるのに、関東甲信だけ全く届かないのはなぜだ?
やはり北暖西冷が頻発するようになったからだろうか?これみても北海道もほんとの温暖化してる。
70年代、80年代は負偏差-5度とかもあったのに。

1月、2月の各地域の負偏差ランキング ()内は70年代、80年代の記録。1990〜
-3.0(-2.9) 九州南部 2011年1月
-2.9(-3.0) 九州北部 2011年1月
-2.9(-5.8) 北海道オホーツク海側 2001年2月
-2.5(-4.5) 北海道2001年2月
-2.5(-4.3) 北海道太平洋側 2001年2月
-2.3(-2.4) 奄美 2011年1月
-2.2(-4.2) 北海道日本海側 1998年1月、2001年2月
-2.2(-3.2) 中国 2011年1月
-2.2(-3.1) 四国 2011年1月
-2.0(-2.6) 沖縄 2011年1月
-1.9(-3.1) 北陸 2011年1月
-1.8(-3.0) 近畿 2011年1月
-1.8(-3.2) 東北太平洋側 2012年2月
-1.8(-3.1) 東北日本海側 2012年2月
-1.6(-3.0) 東海 2011年1月
-1.5(-3.1) 東北 2001年1月
-1.2(-3.8) 関東甲信 2001年1月、2011年1月
374名無しSUN:2014/10/31(金) 21:04:12.49 ID:e9vCsGV2
関東甲信では1990年以降、西日本各地で-1.8〜―3.0度負偏差を記録した月に
-1.2度の負偏差がやっと。80年代までは-3.8℃の負偏差を出していたのに。
それより2.6度も届かない。
同様に、北海道各地も70年代、80年代クラスの厳冬が来ず、温暖化が著しい。
2001年の負偏差でさえ70年代、80年代にかなわないんだから。

関東甲信の冬季の寒気の弱さの要因はなんだろうか?
北海道や東北も高いことから、やはり海水温の上昇、東海高度の上昇により
寒気が西回りになって、東まで到達しないうちに北上してしまうというパターンが増えたから
とみているがどうだろうか?
375名無しSUN:2014/10/31(金) 23:22:11.40 ID:hfk8DY8a
オホーツクの海氷減少、親潮弱体化、海水温上昇、やませ弱体化なんかも
ま、中野も言ってることだがね
376名無しSUN:2014/10/31(金) 23:46:06.34 ID:cxtU+s3g
>>373
東海は2005年12月の低温偏差がすごい
377名無しSUN:2014/11/01(土) 01:22:07.92 ID:89ieesom
最近は強い北回りの寒波が減少したな。
378名無しSUN:2014/11/01(土) 08:36:43.26 ID:uwkqDGlE
>>377
東シベリアから直球に北日本、東日本に降りてくるやつがほとんどなくなったな。
北日本、東日本が寒くなる時も西回り寒波のおこぼれをもらうのがやっと。
寒気はすべて満州から朝鮮半島を経由するようになった。

これは、2010年代に極端な道東・三陸・関東の寒冬激減の最大の理由だと思う。

同地域の負偏差があまりにもしょぼすぎる。

関東で-2度やオホーツクで-5度負偏差とかもうありえないな。
379名無しSUN:2014/11/01(土) 08:46:20.46 ID:DG8Vg6tP
北海道・東北、じゃなくて、道東・三陸なの?
その地域だけの負偏差って、公開されてないと思うけど>>378
380名無しSUN:2014/11/01(土) 10:08:54.42 ID:uwkqDGlE
>>379
北海道太平洋側と東北太平洋側として統計には出てる。

北海道でも日本海側は札幌で最高気温-10度になった2010年2月のようにけっこうな寒気が来るんだけどね。
オホーツク海側と太平洋側があくまでも寒気の先端になっても、なかなか寒気の中心になりにくい。
三陸などの東北太平洋側から関東から静岡の東部にかけてがこの傾向が強い。

80年代はもっと寒気でスッポリ覆われていたから、80年代厳冬なんてのが
あったのにね。まあ、今年2月の豪雪の時はそれに近いものがあったけど。
381名無しSUN:2014/11/01(土) 11:11:42.36 ID:u7LUQee6
さあ、11月はAメシマズ&N発狂祭りの始まり始まり〜♪
382名無しSUN:2014/11/01(土) 13:32:39.93 ID:xUlFs6P/
>>378
近年の日本の真北、つまり寒極といわれるベルホヤンスクやオイミャコン、ヤクーツクなんかの昇温っぷりが酷すぎる
つまり、寒気の芯から"暖ったまって"しまったわけだ
383名無しSUN:2014/11/01(土) 16:01:30.38 ID:njTwtz/E
384383リンク訂正:2014/11/01(土) 16:05:21.35 ID:njTwtz/E
385名無しSUN:2014/11/01(土) 17:59:16.10 ID:DG8Vg6tP
つくば市の、月間平均気温 氷点下は1921年以降で8回、そのうち1984年1月2月は連続。
386名無しSUN:2014/11/02(日) 01:36:52.52 ID:yIzFyVpV
11月はAがメシマズ、Nが発狂ということは北暖西冷が続くのか?
387名無しSUN:2014/11/02(日) 08:23:27.82 ID:waW+qI99
台風と秋雨前線で逆に飯ウマじゃないの?
388名無しSUN:2014/11/02(日) 08:34:40.02 ID:2jXDWxQH
11月は北冷西暖予想だったのになんで真逆になった?
この調子だと、12月以降もずっと北暖西冷の可能性が高い。
気象庁の3か月予報は真逆になるって毎年恒例だよな。

A氏メシマズで、鹿児島よりも高い東京の最高気温という感じになるのか?」
北の丸に移転しても最高気温はむしろ上がるくらいだし...

東京 13/1 快晴
前橋 12/0
横浜 14/3 快晴
福岡 5/2 曇り時々雪
鹿児島 6/1 曇り時々雪
とが普通になりそうな冬だ。
389名無しSUN:2014/11/02(日) 10:17:47.54 ID:vpgjpfCN
>>388
これで北の丸は一週間連続の冬日です。これが本来の23区の気候です(ソレミタカ ドヤァ

ってなるだろう。
390名無しSUN:2014/11/02(日) 11:19:45.28 ID:QUuiVBhD
大阪と比べてどうなの、冷え込みの有利さ不利さって
391名無しSUN:2014/11/02(日) 14:16:59.15 ID:yIzFyVpV
今年は北暖西冷ばかり続いてうんざりだな。
00ー01や02ー03みたいな北冷傾向の強い寒冬は今シーズンもあり得ないのか?
392名無しSUN:2014/11/02(日) 14:23:40.80 ID:92qOT5if
>>388
前橋(甲府もだが)は西回り気味の強い冬型時は、水戸よりそしてたまに宇都宮より最高が低くなることが多いんだぜw
そして曇ることも多々あるし俄か雪・風花もよくある

前橋 5/-2
甲府 7/-4
八王子 9/-5
宇都宮 7/-6
水戸  11/-5

くらいにしてほしいところだw
393名無しSUN:2014/11/02(日) 14:29:38.49 ID:92qOT5if
天気、日照時間も加えると・・

東京 13/1 快晴  60分
前橋 5/-2 曇り時々晴一時にわか雪  25分
甲府 7/-4  曇り時々晴一時にわか雪  35分
八王子 9/-5 快晴一時晴れ  50分
宇都宮 7/-6 晴れ時々曇一時にわか雪  35分
水戸  11/-5 快晴一時晴れ  55分
394名無しSUN:2014/11/02(日) 15:50:19.04 ID:goWolWSh
>>388
東京は13/1でもあまり暖冬て感じがしないな
平均気温にすると6℃台後半でこれでも平年並なんだよな。

なのに北回り寒波死滅で5/-1みたいな一発低温が一日も来ないというだけで、
一般人には無冬という印象が残ってしまうんだよな
395名無しSUN:2014/11/02(日) 16:03:17.98 ID:92QK62Su
KYだけ快晴・60分wwwワロタ
西日本や名古屋が雪 関東も北半分は風花舞っても南関東だけポカポカ陽気wwよくある
396名無しSUN:2014/11/02(日) 19:00:59.14 ID:2jXDWxQH
>>394
大手町で真冬に1度以下は至難の業だからな。
寒気が来て下がっても2度台。
397名無しSUN:2014/11/02(日) 23:20:48.98 ID:92qOT5if
中野見てるかー?お前に格好の餌が投下されとるぞー
連日、都市化も少ない沖縄で地味に記録更新

昨日の全国観測値ランキング(11月1日)
日最高気温の高い方から
1 沖縄県 西表島*  31.0℃ 12:13 (11月の1位の値を更新)
2 沖縄県 盛山.     30.5℃ 12:33
3 沖縄県 石垣島*  30.0℃ 15:07


本日最高気温の高い方から
1 沖縄県 大原     30.7℃ ] 11:02](11月の1位の値を更新)
2 沖縄県 志多阿原 30.4℃ ] 12:05](11月の1位の値を更新)
2 沖縄県 波照間   30.4℃ ] 12:09]
4 沖縄県 石垣島*  30.1℃ ] 09:56]
398名無しSUN:2014/11/02(日) 23:29:14.59 ID:92qOT5if
>>395
ロー法寒波のような大寒波だと、奥多摩西部や秩父西部(旧大滝村や旧荒川村)
秩父北部(旧両神村、旧吉田町)方面では日照30分以下ってこともある
冬型が強い証左ともいえるな
399名無しSUN:2014/11/03(月) 08:07:23.21 ID:Ql7BVy7k
1984年以来一度も観測できていない、日平均気温の氷点下も
北の丸になれば毎年1回くらい観測できるんじゃないか
400名無しSUN:2014/11/03(月) 12:43:19.98 ID:JrYskhNz
【政治】外国人受け入れ拡大が柱 国家戦略特区の改正案を閣議決定(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414848876/
【政治】特区法改正案を閣議決定、家事サービスの外国人労働者の受け入れ解禁
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414717274/
【政治】国家戦略特区の改正法案を閣議決定 今国会での成立図る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414717890/


移民の大幅な受け入れを勝手に決め、中国船団のサンゴ密漁を放置している安倍は本当に愛国者なの? [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1414899289/
401名無しSUN:2014/11/03(月) 12:49:12.01 ID:JrYskhNz
>>397
日本付近はサブハイ勢力の粘りや
遅い台風の発達+北上などもあってなかなか寒気が南下しにくい場になっているけど
世界に注目してみれば北極海の海氷回復は近年の中ではかなり健闘していて、00年代の平年値と同程度の水準に追いついた
南極海の海氷面積は観測史上最大を更新し続けているし、新たなトレンドに入りつつあるのかもね
個人的には熱圏崩壊による温度勾配の拡大(低緯度はより高温に、高緯度はより低温に)という現象が起き始めているのではないかと考えている

去年から高めに推移している全球平均気温も低緯度域の新興国周辺や
赤道付近の海面の高温で押し上げられてるし
両極は冷え始めている。(冷静に見れば2000年以降はほぼ高止まりで横ばい)
温室効果ガスによる高温化の影響とは考えにくい
402名無しSUN:2014/11/03(月) 13:31:08.13 ID:Wr+mUAUN
去年からの熱帯域の高温傾向は、ラニーニャパターンからエルニーニョパターンへ移り変わった熱帯の振動が影響しているのかもね。
403名無しSUN:2014/11/03(月) 13:32:00.11 ID:3V6Bgo7k
南極、大陸縁辺部の海氷は近年多い状態が続いてるけど、大陸奥地の気温は、
去年だったか多数の地点で観測史上最高(といっても余裕で氷点下だけど)を塗り替えてたような
これがNの言う氷点下の温暖化ってやつ
北極より数段寒いからね、南極中心部は
404名無しSUN:2014/11/03(月) 17:24:59.22 ID:JrYskhNz
>>402
直近の事例だとそれは
2012年夏〜秋のグリーンランド周辺のことだと思う

それに温暖化傾向は「ヒートアイランドなどの底上げ効果を
できるだけ排除した視点で見ると」
ここ15年ほどは停滞傾向と、温暖化論者すら認めている。
405名無しSUN:2014/11/03(月) 17:26:00.88 ID:JrYskhNz
>>402
ではなくて>>403

温暖化脅威論については
こちらで議論。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1411814864/l50
406名無しSUN:2014/11/03(月) 17:29:26.79 ID:JrYskhNz
この衛星観測による全球地上平均気温推移こそ正味かと
つくば山山頂の非公式データと連動しているようにも見える
http://www.drroyspencer.com/wp-content/uploads/UAH_LT_1979_thru_September_2014_v5.png

IやN氏のような立場からすれば
昭和末期〜平成初期、2000年前後から冬と夏それぞれ
大きく気候がジャンプしているという見方もできるが
407名無しSUN:2014/11/04(火) 23:39:06.80 ID:tE1169jq
ここ数日は北海道の気温が高いし、北暖西冷が続いてるな。
408名無しSUN:2014/11/05(水) 07:41:52.91 ID:4Dzfhrxe
>>406
エルニーニョ年が、全球平均で大高温になってるけど、どうして?
低温と高温の分布が特殊になるだけで、陸地海上を一緒にした全球的には変化ないと思ってたんだが
409名無しSUN:2014/11/05(水) 10:14:47.21 ID:++3MOpRF
秋は相対的に大陸に近い九州が良く冷えるというパターンは珍しくない
410名無しSUN:2014/11/05(水) 22:08:04.06 ID:WiMnMOSK
九州といえば、2012年2月の冷え込みはすごかった。
内陸の標高400m程度でも-14度まで下がってる。

近年の関東はそれに比べるとほんと温暖。
今じゃ、竜ケ崎の-16℃とか信じられない。
411名無しSUN:2014/11/05(水) 22:18:56.31 ID:14lpWddC
八王子郊外(標高220mの松本洋ラン園付近)は極値では毎年コンスタントに-12℃以下まで下がる。
2003年には-15℃を記録。
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/ma-pleuro/about-us.htm
412名無しSUN:2014/11/05(水) 22:55:29.35 ID:8jApGO+J
郊外とか持ち出したらきりがないから。観測精度の問題もあるし。
413名無しSUN:2014/11/05(水) 23:11:28.90 ID:tVSqMgrT
>>412 に同意
寒さや雪がすごいでしょ!映像を血眼になってさがしてる馬鹿テレビ局みたいで滑稽>>411
414名無しSUN:2014/11/07(金) 19:43:23.33 ID:aTeed+FY
今年の夏と同じく北暖西冷でだらだらとした気温パターンが続いてつまらんなここ最近は。
415名無しSUN:2014/11/08(土) 19:09:28.60 ID:jWxjquMx
アリューシャンの超絶爆弾低気圧が増えたのも温暖化の証拠
今回なんか920ヘクトパスカル
凄すぎるわこの時期で…
416名無しSUN:2014/11/08(土) 19:13:37.95 ID:7aA67vhm
>>415
温暖化なら南北の気温差が小さくなって温帯低気圧は発達しづらくなるはずだが?
417名無しSUN:2014/11/09(日) 07:36:48.55 ID:fnmh/Z9Q
>>415
陸上でもないのに、本当かどうかわからんぞ。今はどうやって測ってるのか。船で追跡してるのか。
418名無しSUN:2014/11/10(月) 15:49:20.93 ID:xAk1Blww
今年の11月は北海道など北日本の大雪や低温も無いし気象オタ的になんの見どころもないしつまらんな。
419名無しSUN:2014/11/10(月) 16:27:35.94 ID:RorsK45b
中野N、一般人の顔晒しやめろよ
32歳?にもなってマナー、常識の欠片も無い
スマホ脇見運転と同類
420名無しSUN:2014/11/10(月) 17:07:54.75 ID:hWPDjkbd
Nって本当人格最悪だよね(*`へ´*)
クラスメートに無視された過去があることも含めると、何らかの人格障害か発達障害かがあると思う。
Nのブログはコメントを投稿できるようにするべき。
いくら個人ブログとはいえ、やってはいけない一線を超えてるし、Nのブログは本当にどうにかしてほしい‼️
421名無しSUN:2014/11/10(月) 18:20:26.94 ID:XY798TNP
そもそも中野のブログを定期的に読んでいる人がいることに驚く。
一度だけ読んだことがあるが、気象の知識の浅い奴が一宮の上っ面だけ真似た内容の薄い文章だったのでそれ以来見てない。
422名無しSUN:2014/11/12(水) 08:01:41.89 ID:o0e5Fgju
>>419
スマホ自転車は本当にあぶない、老人の歩行者にぶつかって怪我させても、反省しながらまた再開する
自動車に突っ込んで手がお釈迦になるまで、やめることはないだろう

あんなのは、テレビで写してしまえばい、現行犯だもの
423名無しSUN:2014/11/12(水) 10:48:08.23 ID:OoZ85xbV
>>422
反省しながら?反省しないんだろw
424名無しSUN:2014/11/12(水) 18:07:31.10 ID:dYYVH/ut
>>422
わざわざ顔晒す必要無いだろ?名誉毀損で訴えられるぞ
バカッター、バカップルとやってる事一緒
せめて一般常識内で独り言してください
425名無しSUN:2014/11/12(水) 22:01:28.94 ID:GSuA9Qqx
法整備されてしまえば、歩きスマホも自転車スマホも現行犯の犯罪者になるんだよな
426名無しSUN:2014/11/13(木) 19:28:15.22 ID:5EsvnzhP
ナラオとノブナガしかコメントしてない。他は問題発言が多くて粛清されて、親ARIMORI派の2名が残ったのか

と思ったら、冬彦ひさしぶりに登場、旧ソ連から? アメリカンジョークかw
427名無しSUN:2014/11/13(木) 20:07:07.42 ID:954IzNwE
信長って親ARIMORI派だったのかよw
428名無しSUN:2014/11/13(木) 21:07:35.75 ID:0WqpwPbs
TMATSUNOは気象知識レベルは高かったのに
429名無しSUN:2014/11/13(木) 21:43:06.90 ID:zJTs+52O
>>424
ここで炎上して話題になったネトウヨと同類
http://bintan.ula.cc/test/read.cgi/yomogi.2ch.net/camera/1353417281/l5
430名無しSUN:2014/11/14(金) 15:39:00.92 ID:vTA74B1Q
>>399
今年2/8の北の丸の日平均気温は-0.2℃。

  日付  時刻 気温  積雪
2014/02/08 01時 +2.6℃ 00cm
2014/02/08 02時 +2.5℃ 00cm
2014/02/08 03時 +0.7℃ 00cm
2014/02/08 04時 -0.1℃ 01cm
2014/02/08 05時 -0.6℃ 02cm
2014/02/08 06時 -1.0℃ 02cm
2014/02/08 07時 -1.0℃ 02cm
2014/02/08 09時 -1.2℃ 03cm
2014/02/08 09時 -1.1℃ 03cm
2014/02/08 10時 -1.0℃ 04cm
2014/02/08 11時 -0.7℃ 05cm
2014/02/08 12時 -0.8℃ 07cm
2014/02/08 13時 -0.7℃ 09cm
2014/02/08 14時 -0.8℃ 11cm
2014/02/08 15時 -0.9℃ 13cm
2014/02/08 16時 -0.8℃ 16cm
2014/02/08 17時 -0.6℃ 18cm
2014/02/08 18時 -0.6℃ 21cm
2014/02/08 19時 -0.4℃ 26cm
2014/02/08 20時 -0.2℃ 28cm
2014/02/08 21時 +0.5℃ 29cm
2014/02/08 22時 +0.3℃ 30cm
2014/02/08 23時 +0.4℃ 31cm
2014/02/08 24時 +0.5℃ 31cm
431名無しSUN:2014/11/14(金) 15:43:23.13 ID:vTA74B1Q
2/14〜2/15の北の丸は積雪39cm。もともとあった積雪深からの増加量は36cm。

2014/02/13 21時 +5.1℃ 03cm
2014/02/13 22時 +5.1℃ 03cm
2014/02/13 23時 +4.6℃ 03cm
2014/02/13 24時 +4.4℃ 03cm
2014/02/14 01時 +3.9℃ 03cm
2014/02/14 02時 +3.7℃ 03cm
2014/02/14 03時 +3.3℃ 03cm
2014/02/14 04時 +3.1℃ 03cm
2014/02/14 05時 +1.2℃ 03cm
2014/02/14 06時 +0.5℃ 04cm
2014/02/14 07時 +0.2℃ 05cm
2014/02/14 08時 +0.2℃ 06cm
2014/02/14 09時 +0.2℃ 06cm
2014/02/14 10時 +0.4℃ 07cm
2014/02/14 11時 +0.5℃ 08cm
2014/02/14 12時 +0.4℃ 08cm
2014/02/14 13時 +0.3℃ 08cm
2014/02/14 14時 +0.3℃ 09cm
2014/02/14 15時 +0.3℃ 09cm
2014/02/14 16時 +0.2℃ 10cm
2014/02/14 17時 +0.2℃ 12cm
2014/02/14 18時 +0.2℃ 14cm
2014/02/14 19時 +0.1℃ 16cm
2014/02/14 20時 +0.1℃ 18cm
2014/02/14 21時 +0.0℃ 19cm
2014/02/14 22時 -0.1℃ 21cm
2014/02/14 23時 -0.4℃ 24cm
2014/02/14 24時 -0.5℃ 30cm
2014/02/15 01時 -0.4℃ 37cm
2014/02/15 02時 -0.1℃ 39cm
432名無しSUN:2014/11/14(金) 15:45:29.07 ID:ZVkx/UU4
>>430
この日の降雪時の日中の気温は1994や1984レベルの低温。
それでギリギリ氷点下ということは北の丸でも日平均マイナスのハードルは高い。
433名無しSUN:2014/11/14(金) 16:02:22.25 ID:H+uv06Cp
北の丸移転が1年早ければ東京の積雪公式記録は39cmか
東京の積雪39cmとニュースで流れると、かなりインパクトがあるな
434名無しSUN:2014/11/14(金) 18:09:18.21 ID:3icaEXRr
やっぱNは頭おかしい。
クリスマスをカルト行事とかいってるし。確かに日本のクリスマスは経済行事ではあるけど。
宗教はまじないではなく、道徳観や倫理観の基盤になっているのが、歪んだ人格の持ち主であるNには分からないのでしょうね。
435名無しSUN:2014/11/15(土) 01:42:57.26 ID:U/aZijyd
クリスマスで楽しい思い出が無いんだろ?ただの僻み
経済効果やカップルが無くなれば、日本は衰退していく
N自身の存在も否定している
結婚して子供を持てば、そんな感情は消え失せる
436名無しSUN:2014/11/16(日) 02:21:48.56 ID:9951ANKf
I氏は19841224やら19951225のようなクリスマス寒波が来ていれば静かにすごせるとか主張していたような
437名無しSUN:2014/11/16(日) 07:58:05.93 ID:nGMt/Ygu
まあクリスマス、バレンタインで浮かれるのは構わないが
早すぎだろ?と毎年思うわなw
2週間前からで良いよねぇ
438名無しSUN:2014/11/16(日) 14:55:24.60 ID:X+q95Nb5
>>435
オレも30歳過ぎに初彼女が出来るまでは、中野氏と同じようにクリスマスを忌み嫌ってたなあ
439名無しSUN:2014/11/16(日) 22:02:10.92 ID:9951ANKf
>>372
オランダのソーラー発電内臓舗装
https://twitter.com/cao58020/status/533644114906984449
440名無しSUN:2014/11/18(火) 11:22:55.90 ID:7HJOwWvm
>>438
彼女が出来ればクリスマスやバレンタインほど楽しい行事は無いw
441名無しSUN:2014/11/18(火) 20:38:58.02 ID:j6es6YKf
これからしばらくは西日本から再び、下手すりゃ冬至にかけて
だらだらゾーナル高温に戻りそう。

寒気が入りにくい、かといって超絶暖気巻上げ記録になるようなシビアな気圧配置もなさそう。
生暖かい朝ばかり、昼間は薄着して自転車旅行すると雪振る気配も無いのに肌寒く感じる日ばかりでつまらなそう。
442名無しSUN:2014/11/22(土) 02:57:15.90 ID:NyRFNZqP
N氏がいう「バカップル」が徴兵される世の中になれば
本人が真っ先に狩り出されている罠。
443名無しSUN:2014/11/23(日) 10:58:29.43 ID:YXiz1gyR
40歳でいまだカノジョ出来たことのない俺が居る
今若い世代ではリア獣は減ってんだろ?
クリスマスもバレンタインも昔ほど盛り上がっては居ない
444名無しSUN:2014/11/23(日) 13:09:19.13 ID:4T3L49Jt
Nが1960年代生まれだったらヘルメットにゲバ棒もって学生運動していたかも?w
445名無しSUN:2014/11/24(月) 07:51:30.06 ID:8FOiiXGU
Nは権力側にとってはむしろ取り込みやすい存在だろうな。

革○派やら在○会の代表なんかと一緒。
446名無しSUN:2014/11/24(月) 07:55:20.64 ID:8FOiiXGU
>>444
1960年代生まれというより今のあべぴょんと同じ世代で「当時に学生時代だったら」
「もし天候実況スレの粘着で有名な成田市周辺に住んでいたら」
と言い換えた方が良い。

1960年代生まれはむしろ新人類プッツン&バブル世代。
447名無しSUN:2014/12/01(月) 00:31:11.68 ID:qTssgft6
石垣島で熱帯夜
一宮なら発狂もんだよw
448名無しSUN:2014/12/01(月) 15:49:57.25 ID:5LXJH2Xw
北の丸移転で、A氏悲願の東京で氷点下5度はありえるのかな。
449名無しSUN:2014/12/01(月) 19:41:10.34 ID:cjyUR9gc
>>448
北の丸公園ならあり得ます
450名無しSUN:2014/12/03(水) 01:08:45.27 ID:/oJn/KTO
一気に寒くなったから寒冷化馬鹿が跋扈してるが、とんでもないニュース来た
 
10月までの世界の平均気温、130年の観測史上最高に
http://www.cnn.co.jp/world/35057223.html
451名無しSUN:2014/12/03(水) 02:36:56.64 ID:HmaFGd+w
>>401>>402
ですでに答えが出ているけど>>450

そのほかに

二酸化炭素による温暖化って本当?第5回
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2007/02/103.html
都市化と温暖化のメカニズム
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2007/05/134.html
452名無しSUN:2014/12/03(水) 02:39:06.54 ID:HmaFGd+w
453名無しSUN:2014/12/03(水) 02:49:01.11 ID:HmaFGd+w
454名無しSUN:2014/12/03(水) 04:04:13.13 ID:HmaFGd+w
人工光合成の実現に前進 - 岡山大など、酸素発生反応物質の原子構造を解明
http://news.mynavi.jp/news/2014/11/27/057/
455名無しSUN:2014/12/04(木) 20:42:41.98 ID:VDyt6/l+
>>448>>449
最後の-5℃は、関東以西のたいていの大都市では1981年(ローマ法王寒波)だろう。
福岡だけは1977年大寒波。東京はそれよりも以前から途切れてるのか。
456名無しSUN:2014/12/04(木) 22:43:52.27 ID:Ul6rMkz9
東京の最後の-5℃台は1963年だな。
457名無しSUN:2014/12/05(金) 15:26:15.06 ID:3zqXF029
中野は北の丸の移転を残念がっているな
458名無しSUN:2014/12/05(金) 15:30:47.27 ID:zCcP3ZEv
温暖化信者ほど残念がってる気がする。
459名無しSUN:2014/12/05(金) 16:22:44.43 ID:Ts3OMFCN
あんな車の廃熱を計ってるような劣悪な環境はおかしいに決まってる。
他の官署も同じ条件なら大手町続行で良いけど、そうではないからな。
館林アメダスに匹敵するダメダス
460名無しSUN:2014/12/05(金) 21:35:32.28 ID:l2BnE+pc
長らく続いた観測地点を高温すぎることを理由に敢えて寒い森の中に持って行ったんだから
温暖化隠蔽と捉えられても当然じゃね?
観測条件としては確かに北の丸の方が良好だがせっかく続けた観測地点を廃止しないでほしい
大手町は大手町でそのままデータ配信してほしい
461名無しSUN:2014/12/05(金) 22:52:22.28 ID:xMRiaiMv
>>450
豪州気象庁のHPに、
Special Climate Statement ? Australia's warmest spring on record

なる記事があるな 今春、過去最暖だったのか
南半球も温暖化が止まらない
462名無しSUN:2014/12/05(金) 22:54:50.71 ID:xMRiaiMv
>>460
完全に同意
463名無しSUN:2014/12/07(日) 20:28:47.99 ID:z+0ZOBCO
今の北の丸の観測条件は
'90年代のKYと同等条件のようなもの。
464名無しSUN:2014/12/07(日) 20:33:17.64 ID:z+0ZOBCO
>>460
東京都大気汚染観測局の気温データを見るのもひとつの手ではあるが
条件がばらばらで精度には問題があるかもしれない。
よってKYは「参考地」として観測記録は続けて欲しいという主張だけは同意。
465名無しSUN:2014/12/08(月) 22:53:04.40 ID:VaTWQlVy
42.7℃を記録した足立区の観測点が何気に気になるな <大気汚染観測局データ
466名無しSUN:2014/12/09(火) 22:20:04.38 ID:3wM2FfZo
A氏ブログのコメントに、大手町が低すぎるという指摘があったが、中野氏も少し前に同様の指摘をしていた
467名無しSUN:2014/12/09(火) 23:41:50.37 ID:+9YO43St
夏の最高気温は人為熱源や「発電しない太陽熱吸収畜熱ヒーター」の増加以上に
増えすぎた高層ビルが返って陽だまり効果を減らし、
ビル風やゲリラ豪雨をもたらす間接要因まで出てきたせいもあると思う。
468名無しSUN:2014/12/09(火) 23:45:54.74 ID:+9YO43St
むしろ盛夏時はN氏が指摘するような
地上付近が逆ノの字≠鯨の尾型の気圧配置になると
KYより北の丸のほうが(埼玉県の高崎線沿線やら練馬程上がるかは微妙だけど)
「日最高気温が」高くなる日もあるだろう。
469名無しSUN:2014/12/09(火) 23:48:56.71 ID:+9YO43St
自然要因だけでも
盛夏時の昼間はKYより北の丸の方が海風は通りにくい。

夜間は人為熱源のほうがはるかに影響でかいから
今更指摘する必要なし。KYより熱帯夜が半分以下になるシーズンも珍しくない可能性も。
470名無しSUN:2014/12/10(水) 00:55:52.51 ID:NkmHMhvC
KYって大昔は埋め立てが進んでおらず今よりも海が近かった
そして高層建築もずっと少なく、暑くなると海風がすぐ入ってきた
KYの8月の最高気温平均は明治・大正時代は29台
つまり、いまの江戸川臨界クラスに真夏日が少なかったと思われる

それでいて1月の最低平均は−1℃台〜−2℃台というのが驚異的
いまの青梅や八王子に引けを取らぬ冷え込みだったってことは、
寒気も今より全然強かったんだろうね
471名無しSUN:2014/12/11(木) 22:28:42.93 ID:uGQGOuPo
A氏の願望が完全崩壊
 願望 房総南部限定で15℃超
 実況 神奈川全域、北の丸、千葉全域で15℃超
472名無しSUN:2014/12/11(木) 22:48:01.15 ID:ZexQ1WZK
15℃超といってもごく短時間だし、朝晩は普通に寒かったから
冬のコート必須。
473名無しSUN:2014/12/13(土) 07:20:54.62 ID:9cvBSQyJ
中野某の結論

>どちらにしても、関東平地では「無冬」「シーズン降雪ゼロ」の懸念は全国で最も付きまといやすい地域であり、
>此れも人為影響で気候が全く変わってしまったことだ!!!!

狂ってる、九州南部や静岡の方が無冬の懸念が高くないとでも思ってるのか?
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:34:46.59 ID:DJIRt2Qf
>>359
2011年3月の関東平野は
気圧配置の割りに比較的低温が多かったな。
震災や※F1中心の原発事故(これは今なおゆで蛙状態で継続中だけど)でそれを察知するどころじゃなかったが。

エネルギー消費が緊縮状況下だったので人為廃熱による
底上げ要因がかなり減ったのも大きな理由。
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:36:26.64 ID:DJIRt2Qf
>>473
あの2006シーズンも2月の高温の中心は
九州南部と静岡だったからな。

糞暖冬の2009年をやや弱めたような流れ
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:39:46.23 ID:DJIRt2Qf
>>400
円安よりも円高(円が強い)ほうが今の日本は健全化する。
あの震災直後も円高のおかげでかろうじて救われた部分もあった。
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:14:37.56 ID:h0dx6P70
>>473
毎年おんなじ事言って、ことごとく大外れw
今年の2/8、2/14は積雪量過小評価外してしばらくトンズラw
関東だけ無冬とか、現時点で有り得ないから
中野Nのクズっぷりは異常w()
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:43:18.48 ID:5VdGY/N7
>>477
ないわけではないだろ。
1997年は当時の基準だけど、関東だけ正偏差だった。
ちなみにこの年は名古屋以西太平洋側は都市部も軒並み積雪、
大手町では降雪日数3日でいずれもチラつく程度だった。
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:39:36.77 ID:RbsqpPIz
>>477
エルニーニョ、関東の南東に不気味に居座り続けるサブハイ、偏西風の蛇行、そしてトレンド化した寒気流入の西回り癖。
正月以降寒気が引っ込めば、今年の8月上旬のように関東が南九州を上回る無冬の中心になる要素は十分に揃っていると思う

N氏は極端な表現を中和して読んであげれば一番的を得たことを言ってる。
今年2月の大雪に関しては100年に一度のイレギュラー。よっぽどの低温バイアスを持つ予報士でないと当てるのは極めて困難だった。
降雪スレの雪オタの妄想が後にも先にも唯一当たった稀有な事例と言える。
480名無しSUN:2014/12/14(日) 20:47:56.97 ID:ThAN/zgZ
糞Nが的を得た事言ってるとか自演?
ただのキチガイだろ?
ひとまず東京無降雪は大外れw
無冬とかも現時点で外れてるんだよw
481名無しSUN:2014/12/14(日) 20:52:45.33 ID:ThAN/zgZ
>>479
2/8は史上最強クラスの下層寒気後の南低王道コースだから
低温バイアスも糞も無いだろ?
Nとか冬彦とか勝手に高温バイアスかけて積雪量大外ししただけ
482名無しSUN:2014/12/16(火) 19:13:15.38 ID:EVA7h559
今の北の丸さえ東京湾の海風の影響を受けやすい東京都江戸川区臨海より
日最低気温が高くなることもあるんだな。
大田区羽田空港よりはずっと低いけど。

北の丸の気温は個人的には
総武線錦糸町やら亀戸駅周辺の公園敷地内の気温とほぼ同じかと思う
江戸川区内なら都営新宿線。
483名無しSUN:2014/12/17(水) 21:00:27.22 ID:KiG5NOSZ
クリスマス一週間前 中野Nが荒れてる荒れてるw
これだけ寒くても満足出来ないのか?
484名無しSUN:2014/12/18(木) 10:17:58.27 ID:9uvgw+7L
>>14
これも追加。

79 :名無しSUN:2014/02/19(水) 21:13:06.96 ID:fwt4MmCb
温暖化の進行は年平均気温や全球平均気温から疑う余地は無いが
傾圧性が弱まり冬季の南低大雪も少なくなるであろうという時代に
なぜ甲府で114センチもの豪雪になったのか
関東甲信も全域で過去100年を超えるほどの豪雪
1990年代後半以降傾圧性の弱まりでもう冬季に南低で大雪など降ることは無いと予測していただけに
自分もこの現象には興味が尽きない
2005年12月の厳冬と同じで極端な低温側へのブレという解釈が正しいんだろうけど
それにしても明治や伝説になっている江戸時代の東京の山間部奥地の豪雪の再来にまさか出くわすとは思ってもみなかった
温暖化ですっかり諦めていたものの一つ
次は北陸平地3都市同時2メートルクラスの冬型豪雪の再来を期待
もう1987年以降まともに北陸平地で豪雪が降らなくなったからあきらめていたんだが…
条件さえそろえば昭和以上の気象が観測できる可能性はまだ残っているということか
485名無しSUN:2014/12/18(木) 10:20:29.58 ID:9uvgw+7L
48: 名無しSUN 2014/02/16(日) 11:17:09.87 ID:223wbheF
全球平均気温の推移を見れば分かる通りだからといって温暖化が止まったとか寒冷化ということはあり得ない
実際冬型による北陸平地の降雪量は激減しており今年も暖冬・少雪だし
しかし下層ほど温暖化し傾圧性が弱まると予測される温暖化の現状でなぜ今回甲府のような信じられない記録的豪雪が
南低によってもたらされたのか全く不明
数千年に1回レベルの極めて偶然に偶然が重なった上でのことなのか
江戸時代やそれ以前には甲府1メートル越えの記録があったのか

逆に温暖化によって下層がより多くの水蒸気を含み豪雪になったという解釈もできるが
それなら甲府レベルの気温では通常は冬の大雨となってしまうはず
今回の現象は科学的な解明が待たれる
486名無しSUN:2014/12/18(木) 16:03:25.24 ID:aiIF/brR
今回一宮3センチとか勝手に個人予想していたが全くの大外れw
まして名古屋23センチとか正直予測もしてなかった
等圧線の感覚が非常に狭いのと700hPaの気温が低温ってのがポイントだったのか
この地域の冬型降雪ってホントに実況次第と感じた
487名無しSUN:2014/12/18(木) 21:38:04.78 ID:9uvgw+7L
>>422>>429
電車内の「盗撮」というと、女性のスカート内など本人が見られたくないものをこっそり撮影する行為のイメージが強い。だが最近は、
ごく普通の着衣姿の女性を撮影した男性が逮捕される事案も発生。ネット上では「もう電車内でカメラ付きのスマートフォンをいじれない」
との悲鳴も上がるが、背景には個人の肖像権に対する意識の低さもありそうだ。
ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140905/crm14090510550005-n1.htm
写真=電車内でのスマートフォン操作は「盗撮」を疑われないようご用心!?
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140905/crm14090510550005-p1.jpg
488名無しSUN:2014/12/18(木) 21:48:34.39 ID:9uvgw+7L
自民党支持者の捏造に騙されるな! 外国人参政権に反対でも代替案で日本を解体!
・重国籍法案(麻生が河野太郎に推進を依頼)
・移民法案1000万人流入(自民党議員90人が推進)
・国籍を取り易くする法案(帰化の多量促進)
・30万人留学生の受け入れ(安倍は500万人交流提言)
・国籍法改正(売国奴麻生が提出)
・外国人3ヶ月いただけで住民票がもらえる(売国奴麻生が提出)
・地方分権、国家主権の委譲で国家解体(安倍・麻生・小泉・谷垣が推進)
 各地方単位で売国法案の推進もこれまで以上に可能になる
・道州制の導入で地方公務員の縮小、失業者拡大で行政の負担も増す(安倍・麻生・小泉・谷垣が推進)
 役所の数を減らすと利用者は遠くまで行くことになり不便

自民党支持者の仕事すら奪う国賊が自民党
489名無しSUN:2014/12/18(木) 22:04:49.32 ID:9uvgw+7L
軽犯罪に厳しく、凶悪犯罪に甘い、今の日本
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1160201633/
490名無しSUN:2014/12/20(土) 17:34:37.22 ID:S9cSbQ06
中野ってたかが20代か30くらいだろ
昔は晴れと雪ばかりだったとか偉そうに語るなよ
昔から冬の雨ってあったぞ
491名無しSUN:2014/12/20(土) 20:29:52.60 ID:p6By0+3B
>>490
おそらくS57年生まれの32歳
関東が一昔前は、豪雪地帯みたいな言い回しで馬鹿としか思えん
少しでも高温の予想が出れば、もうもうもうw嘆くアホ
まあクリスマスが近いから八つ当たりだろw
492名無しSUN:2014/12/20(土) 23:11:41.44 ID:S9cSbQ06
一宮が団塊ジュニアの40くらい、A氏は60くらいだからかなり若造だな
493名無しSUN:2014/12/21(日) 01:00:34.51 ID:7QKdS0R8
一宮のブログ復活はよ
494名無しSUN:2014/12/21(日) 05:27:36.32 ID:amaZAmbZ
早く北海道の低温と南低の大雪が見たいな。
早く北暖西冷終わってほしいわ。
495名無しSUN:2014/12/22(月) 19:09:54.77 ID:TJtjB182
NHKニュース  今年の世界気温は過去120年で最高
地球温暖化の影響があるとハッキリ言ってるな
496名無しSUN:2014/12/23(火) 07:36:03.59 ID:Rzkblbwg
中野Nは言い方は極端だけど、近代文明が、価値規範の喪失、放銃なばかりの自由、窮屈なまでの人権主義や平等主義、飽く事なき物的富の追求、刹那的な快楽の追求へと向かっていることが、やるせないのであろう。

戦後日本の経済繁栄や平和は同時に、ほとんど精神の空洞化といっていい、価値規範の崩壊をもたらしたからね。
497名無しSUN:2014/12/23(火) 21:32:11.72 ID:UNuNjm3U
ただの無い物ねだり
この時代に生まれた事がいかに恵まれてるか分かってない
498名無しSUN:2014/12/25(木) 17:55:52.07 ID:czRZCAyI
>>497
まあね、でも、何も、戦前や終戦直後まで戻れって
言ってるんじゃないと思う。

1951年〜1980年 あるいは、
1961年〜1990年

この時代まで戻れって意味なら、ある意味、今より恵まれた時代だったと
言えるかもね。
精神的にも、もしかしたら、経済的にも。


それに、A氏、I氏、N氏は、少なくともこの時代(昭和の後半)を生きてきた人ではあるんだから。

だからこそ、気象的にも、51〜80年平均、もしくは、61〜90年平均に、愛着があるんじゃないかな。
499名無しSUN:2014/12/25(木) 22:30:18.82 ID:VCWRtxYI
A氏ブログの、黒いオルフェというコメンターが、暖転という表現を使用
2ちゃんのコテハンに、該当者がいるんじゃね?

てか、A氏w今ヤバいよね、この呼び名
500名無しSUN:2014/12/26(金) 12:27:18.35 ID:gjkJ2APy
気象関係者A氏がNHKの気象キャスターとダブル不倫www
くっそワロタwww
なかなかやるじゃねぇかwww
501名無しSUN:2014/12/26(金) 17:37:30.42 ID:EJvvAfeR
今年は北暖西冷が多いしAや中野にとってメシマズな年だったな。
502名無しSUN:2014/12/26(金) 18:05:22.63 ID:WEek60pE
今年に限ってなくね?近年のトレンドになってる希ガス
今8月、KY(旧)のほうが大阪より高温なんて未曾有の事象があわや起こるところだった
503名無しSUN:2014/12/26(金) 19:12:22.71 ID:EJvvAfeR
2010年代は北冷西暖になりにくいな。
504名無しSUN:2014/12/27(土) 15:36:09.84 ID:xOg988/A
雪の可能性についてどこよりも詳しいので頼りにしてます
505名無しSUN:2014/12/27(土) 19:38:14.39 ID:d131WMA6
高温じゃなくなると、Nの更新がなくなるなw
29日の崩れについての見解を見たい
506名無しSUN:2014/12/28(日) 14:26:44.07 ID:iDPO1i/j
高温じゃなくなると、ぼっちB級グルメブログに変貌しますw
507名無しSUN:2014/12/28(日) 21:00:40.13 ID:9veXt6ME
N氏も自分のことしか考えない危険人物だなw
508名無しSUN:2014/12/29(月) 00:12:56.43 ID:IOsPXneM
>>505
29日の崩れの見解出てるよ。
509名無しSUN:2014/12/29(月) 07:43:21.59 ID:IA0KDJV/
今日はN氏の予想通りだね。
510名無しSUN:2014/12/29(月) 09:56:17.96 ID:LskylLtT
N氏おおはずれ グルメレポート
A氏おおはずれ 競馬のおはなし
苦し紛れの言い訳するぐらいなら、話題を変えましょうという舐めたスタンス
511名無しSUN:2015/01/03(土) 20:05:00.80 ID:6CP13LTq
512名無しSUN:2015/01/03(土) 20:15:21.37 ID:6CP13LTq
513名無しSUN:2015/01/03(土) 20:29:52.31 ID:6CP13LTq
514名無しSUN:2015/01/04(日) 00:24:08.93 ID:X+DdXu22
2日夜の大宮駅は
いかにもN氏が喰いつきそうなカップル事件が。
515名無しSUN:2015/01/04(日) 07:40:53.93 ID:3euFV76A
kwsk
516名無しSUN:2015/01/05(月) 20:49:31.87 ID:UmuoE3Ry
>>474>>359
この期間は平成時代にしては
今日や明日のような気圧配置になっても、一気に気温が上がらず
KYでも、相対的に気温が低めで「冷気ドーム」も発揮出来ていたような状況。

この日は「元旦」だから別にしても
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2012-01-01
この日とか。
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2012-02-07

>>511
当時などと比較すると近年の
冷気ドームの弱さますます裏付けるような天気図。
梅雨時のオホーツク気団なども
517名無しSUN:2015/01/05(月) 20:53:51.07 ID:UmuoE3Ry
1986年2月14日も

平成暖冬ベースだったらあっという間に20℃くらいに達して
そのまま2013年3月のような高温傾向に転じるような気圧配置だったが
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=40&block_no=47646&year=1986&month=2&day=&view=p1
518名無しSUN:2015/01/06(火) 13:43:30.97 ID:Aiwzfsa2
浜通り、人間は激減したのにこの地域特有の涼しい夏が死滅してね?
オホ高、北東気流弱体化の影響のほうが大きいとみていい?
519名無しSUN:2015/01/13(火) 11:38:53.23 ID:REzrWn3m
赤茶けて変色したりでテープ劣化で色合い悪いが 
欧州の鉄道オ○クが捉えた199105東京
https://www.youtube.com/watch?v=CDdYbUoxyJc&amp;index=65&amp;list=PL5F_fv0HQW6pyk3Zdu0WsCbJxafABW--a

今と違って電車の窓が大きく開いていたりで時代を感じるが
ハリボテバブルを迎えた直後、
大都市部では精神面では退廃的なムードはそのころから始まっていたような空気。
冬はすでに平成暖冬への気候ジャンプ真っ盛り時代
520名無しSUN:2015/01/13(火) 11:45:29.59 ID:REzrWn3m
>>511>>517
1923年冬は強いて言うなら
1967年と1975年を足して2で割った感じ

この昭和40年代や50年代でも
多摩東部の観測点でもシーズン最低−10度台は健在だったし
諏訪湖は毎年全面氷結で御神渡りが、河口湖も1972,73年のような2連続暖冬以外では
氷結して当たり前。
521名無しSUN:2015/01/13(火) 11:48:54.03 ID:REzrWn3m
科学のアルバム
http://buyee.jp/item/yahoo/auction/m118799812/lang/ja/rc/yaucc

歴史的価値ありそうだが朽ち果てるのを待っている廃墟
後半は'90年代までのローカル路線バスでしか行けないような
過疎地の診療所な雰囲気
http://picopoyomoco.jugem.jp/?eid=97
http://ruinarchive.sytes.net/pg/show/show.php?show_page=thp1&top=thp1_info
522名無しSUN:2015/01/13(火) 11:53:00.18 ID:REzrWn3m
>>370
原発が攻撃される危険性 5
2014年7月6日 寺岡克哉
http://www2.odn.ne.jp/seimei/essay646.htm
航空機を使ったテロの可能性について。
http://www2.odn.ne.jp/seimei/essay647.htm
523名無しSUN:2015/01/13(火) 11:57:27.99 ID:REzrWn3m
>>273>>451
「空襲以前」の日本都市地図集。
主要都市を網羅してすべて見れます。圧倒的に詳細。
驚くほど正確。なによりも図面が明るく見易い。
タイムトリップしてみましょう。
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/
524名無しSUN:2015/01/13(火) 14:57:04.18 ID:REzrWn3m
ある日の山手線電車
http://stat.ameba.jp/user_images/20140210/02/bonheur1100/46/cd/j/o0500034712841318848.jpg

N氏が小学校高学年か中学に入る前
525名無しSUN:2015/01/13(火) 14:58:53.53 ID:REzrWn3m
526名無しSUN:2015/01/13(火) 15:03:25.15 ID:REzrWn3m
>>479
最新の各種中期予報だと
どうもその流れが一番、的を得そうな悪感。
あの2009年2月やそこまで行かなくても2010年1月と2月の下旬の異常高温再来の恐れも。

GSMが一番、南岸L多発にこだわっていそうに見えるが
527名無しSUN:2015/01/13(火) 15:23:11.68 ID:REzrWn3m
>>516
2011-12シーズンは
1961-90年基準の旧平年値と比較してさえ、KYで3か月それぞれ平年比マイナス。
弱寒冬クラスだけどな。

平成時代では唯一の
だらだら低温パターンに等しかった。
528名無しSUN:2015/01/13(火) 17:09:24.03 ID:Jnp/M7ig
寒波も南低も来ないし北暖西冷でだらだらとした感じでつまらんなここ最近は。
529名無しSUN:2015/01/13(火) 20:22:12.26 ID:YtYDYXum
>>520
1923って関東大震災があった年だな・・怖
530名無しSUN:2015/01/14(水) 18:32:14.44 ID:z3V+71F8
自民党議員が笑いながら「田舎の貧乏人が乗る軽自動車だから」と発言!2015年からは軽自動車税が1.5倍に!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5157.html
531名無しSUN:2015/01/15(木) 10:45:52.58 ID:5E8QU5/n
>>520,>>529
石巻の大雪があった年。
去年の石巻はその時以来の大雪だと話題になった。
532名無しSUN:2015/01/16(金) 12:12:35.42 ID:THDb2xiK
>>511>>513>>528
1923年も地上気圧配置の推移で判断すると、
近年のような「ユーラシア大陸寒気死滅型」か
「北西太平洋の隠れサブハイ強化」に伴うものだったら、

正月寒波以降は糞暖冬の見本市だっただろうな。
今年もその典型例の一つ。
533名無しSUN:2015/01/16(金) 12:17:13.78 ID:THDb2xiK
534名無しSUN:2015/01/16(金) 12:20:16.40 ID:THDb2xiK
都市部を中心とした「地上気温の底上げ」が最大要因。
これは中国や南アジアでも同様。
535名無しSUN:2015/01/16(金) 12:43:50.39 ID:THDb2xiK
>>520
1923年も上層は雑魚レベルの横滑りも目立つが
下層寒気が強かった典型例。関東平野や北海道は顕著。
536名無しSUN:2015/01/16(金) 12:55:34.73 ID:THDb2xiK
後面寒気主体の南岸Lや寒冷渦通過で積雪した後の
アルべド効果、関東平野の放射冷却ポテンシャルは1984年のように、
「本来」は相当高かった筈。
537名無しSUN:2015/01/16(金) 13:02:44.24 ID:dTudRhYp
なんだよこのポカポカ陽気w
538名無しSUN:2015/01/16(金) 13:22:00.17 ID:THDb2xiK
近年お得意の流れだな。冷気ドームや下層寒気の弱体化、死滅により
一度高温に見舞われるといつまでもだらだらと長引く傾向。

逆に、上層には強い寒気が入っても低温傾向は長続きした試しがない。
先月も同じ。
これが夏だと、今度はゲリラ集中豪雨(場合によっては竜巻、落雷、ヒョウも)
や中途半端な蒸し暑さの増加に一役買うだけ。
539名無しSUN:2015/01/16(金) 13:25:59.85 ID:THDb2xiK
それに今日は人為熱が週で最も多くなる金曜日だからなおさら地上気温が底上げされやすい。
540名無しSUN:2015/01/17(土) 16:06:40.76 ID:6dgv1CE1
今の平年値ですら3か月通せば全国大暖冬(2月の異常高温が全体を押し上げ)
だった1990年すら1月の最も寒い時期は昭和かそれ以前の寒冬レベルの寒気が
しっかり入った。

むしろ関東以西の太平洋岸や北海道なら今年よりも冬があった実感があるくらい。
1月16日〜2月2日までの南低降雪の間に限れば。
541名無しSUN:2015/01/17(土) 16:37:19.63 ID:6dgv1CE1
>>535>>538
1983〜84年などのような寒秋→厳冬→寒春という、
半年以上に亘って長期低温を辿るようなケースは寒候期なら1986年、
暖候期なら1993年を最後に出てこなくなったのは云える。
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/longfcst/regtemp/t198403.png
近年はどんなに長くても3か月が限度。
2010年の春の低温もごく限られた範囲だった。
542名無しSUN:2015/01/17(土) 16:40:40.74 ID:6dgv1CE1
ここにもリンクされている電子閲覧室、つくば市の最低気温も平成時代なら
一番まともな北冷型だった2001年1月が最低。
543名無しSUN:2015/01/17(土) 16:48:46.87 ID:6dgv1CE1
>>541
>3か月が限度
2002年11月〜2003年1月、
2011年12月〜2012年2月、2012年11月〜2013年1月など。
544名無しSUN:2015/01/17(土) 18:52:38.46 ID:kiqmPW1C
2月〜4月
4月〜6月

この辺りの低温継続は最近ないかな。
545名無しSUN:2015/01/17(土) 21:26:37.04 ID:6dgv1CE1
>>535>>536
その大陸東岸の諸島で海洋に面した北海道や関東平野こそが
世界の中でもことさら高温化が顕著に表れやすく、
特に関東平野は無冬のリスクが最も付きまとう側なのだとN氏が何度も書いているな。
546名無しSUN:2015/01/17(土) 21:30:24.74 ID:6dgv1CE1
高温化、特に昨年夏は冷夏型なのに関東内陸中心に
異常高温と言ってもいい日が多数出現。ここに人為高温化による影響の深刻さがあるとか。
547名無しSUN:2015/01/18(日) 15:13:43.73 ID:I+7uGhKc
>>545
その通りになってるな
近畿・東海が1月も負偏差で耐える一方、
結局南関東は四国より高温で北部九州と同気温の大暖冬になってるし、12月の負偏差も小さかった

北海道と関東は毎年何度も異常高温に見舞われることが多くなった。
さらに関東地方は全国低温の影響をもっとも受けにくくなってしまった。

これは都市化もあるが、何よりも人為海洋温暖化の影響だろう。
人為高温化で真っ先に無冬になるとすれば、南九州の次は関東地方だというのは間違いないだろう。
548名無しSUN:2015/01/18(日) 15:33:39.07 ID:jJsVCmLV
人為海洋温暖化で関東にとっては痛いのは、夏の北東気流減少(≒大阪との気温差縮小)だよ
90年代に関西に居たことある俺にとってはあの殺人的な暑さはホント辟易したが
近年は東京も似たような感じだからな
現に去年8月は西の天候不順もあったが東京が大阪をあわや上回るところだった
549名無しSUN:2015/01/18(日) 18:20:33.77 ID:zVQgTnRF
名無しSUN:2015/01/17(土) 16:22:30.91 ID:i5PI6Z1+
北暖、西冷とかの争いはともかく、関東は2011年から4年連続で年間を通じた
異常な多照に針が振れたまま。
銚子では100年以上の観測史上、2011年から4年連続で10位以内、
2013、14年と連続で更新。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=45&block_no=47648&year=&month=&day=&view=
熊谷も4年連続で10位以内。これは何らかの気候変動だと思う。

西日本は2013年に多かったが、連続というわけではないので関東だけの気候変動があると思う。
冬は西風で日照が多くなり、梅雨期は北東気流が吹かなくなり、そして
夏から秋はもちろん近年のサブハイの傾向を受けやすい。
各季節ともに関東の日照が多くなるメカニズムが積み重なってるからこそ、年間を通した傾向になってるのだと考えられる。
---------------------------------------------------------------
関東の異常多照化。
去年の年間多照記録を更新したのは、銚子、熊谷以外にも仙台、室蘭など
もともと、北東気流による不照が顕著な場所だ。
550名無しSUN:2015/01/19(月) 16:35:25.84 ID:WaUW21VD
「大陸寒気、冷気ドーム弱体化」
「オホーツク海気団弱体化」
「北西太平洋の隠れサブハイ強化」
551名無しSUN:2015/01/19(月) 19:46:49.78 ID:EuXOIOyj
銚子の日照時間増大は、まさに北東気流衰退の証左じゃね?
これはもうもうだw
552名無しSUN:2015/01/19(月) 20:19:57.69 ID:ST+BtBTD
2月以降も北暖西冷型の糞暖冬が続くのか?
553名無しSUN:2015/01/20(火) 02:05:38.41 ID:+m64N4Mw
>>542
>平成時代では2001年1月が最低。

年最低気温なら1990年1月

月平均の最低気温なら2011,2012年1月が並ぶ。

3か月平均なら2005-06年。
554名無しSUN:2015/01/20(火) 02:14:18.96 ID:+m64N4Mw
1月の平均気温そのものはやはり1990年が平成では最低。
(KYでは2012年1月。年最低気温は2001年1月)
555名無しSUN:2015/01/20(火) 17:41:10.18 ID:cTXnGfo+
結局、
12月の段階で2005→1989(2009)→2007の北暖西冷型大暖冬を予想し、関東のヨコセンを予想した
冬彦一派が大的中。このスレの暖冬君と同レベルの低温バカどもは猛省すべき。

2014年の地球 観測史上最も暑かった
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150117/k10014754741000.html
1月17日 8時26分
>NOAAでは、世界各地の海面の温度が記録的に高くなったのが平均気温を
>押し上げた原因の1つとみられるとしています。
>世界の平均気温が高かった上位10位までの年は、4位の1998年をのぞいて
>いずれも21世紀になって以降で、分析した2つの機関の担当者は「地球温暖化の傾向は
>長期的に続いていて、人間の活動が大きな要因なのは明らかだ」として警鐘を鳴らしています。

・12月の負偏差も例のごとく関東が一番小さく、近年の著しい温暖化の影響を最も強く受けていることが窺える
・海水温上昇の影響を最も強く受け、真先に無冬になるとすれば、それは関東平地だ (有識者: N氏)
・夏も冬も常に北暖西冷基調、2015夏も東偏サブハイで関東中心の猛暑がすでに確定している。
中野が有識者扱いされてるw
556名無しSUN:2015/01/21(水) 00:38:39.31 ID:wuY4yUxy
衛星やアメダス観測整備網が敷かれた後からで、
都市化が進んだ長期観測点をできるだけ排除すると

ご覧のとおり。

主に赤道付近や北太平洋沿岸部の熱い海面水温が全世界地上平均気温を押し上げている。
が気候ジャンプではない。
http://www.drroyspencer.com/wp-content/uploads/UAH_LT_1979_thru_December_2014_v5.png

低極が1984年
高極が1998,2010,2013〜14
557名無しSUN:2015/01/21(水) 00:46:10.30 ID:wuY4yUxy
>>541
>2010年春の低温もごく限られた範囲、

2009-10冬も3か月平均では糞暖冬の部類だし、
低温なんて期間も地域も「部屋の床に落ちたコンタクトレンズを探すような程度のもの」

2009年夏も昨年夏の西日本中心の不順な夏も世界規模で同様の状態。

昭和型が「アナログハイビジョンブラウン管テレビ」に例えられるのなら
近年のは「質の悪いLCDのデジタル放送用テレビ」と一宮も言っていたな。
558名無しSUN:2015/01/21(水) 01:14:58.39 ID:wuY4yUxy
昨年2月の2度の南岸低気圧豪雪にしたって

単純に寒気パンチ力や持続力だけで比較するなら
3月12日の爆弾低気圧で有名な、1969年の晩冬である雨水から彼岸頃までにも負けてしまうのは事実。
559名無しSUN:2015/01/21(水) 01:31:29.77 ID:71eLh3OZ
【インド】首都圏で気温47.8度 過去62年間で最高
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402280007/

【豪州】2014年もほぼ全域に亘って高温継続
http://www.bom.gov.au/climate/current/annual/aus/

世界各国でも高温ばっかり  これはもうもうだ!
560名無しSUN:2015/01/21(水) 02:10:55.95 ID:wuY4yUxy
世界の穀物は未曾有の大豊作。
http://www.fao.or.jp/detail/article/1246.html
アメリカ、中国、ロシアなど世界的同時豊作。

513 :名無しSUN:2014/11/04(火) 05:42:38.21 ID:I8vxVTEg
>安倍晋三首相が米ニューヨークで9月23日に開かれる気候変動サミットで
途上国への適応策支援強化を表明する方針であることが20日、政府関係者への取材で分かった。
日本が得意な防災分野などで国際貢献を強調することで、
15年末に交渉期限を迎える温暖化対策の新枠組み交渉を有利に進めるのが狙い。
気候変動分野の対策に携わる1万4千人の人材育成を約束する。
この問題に対処するため既に日本政府は約1兆7400億円の途上国支援を決定。
------------------------------------------------------------
こんな“盗人に追い銭”みたいなことをする前に、
円安、消費増税で食料品は次々値上げ。悪いインフレの上に更なる増税案が次々と出ていて
消費税率が10パーセントになったら本当にきつくなる。
1兆の金があったらこれで食糧の買い付けをしておき、もし近年中に世界同時不作
が勃発したときに備えておくことだ。日本の食糧自給率は北朝鮮並みなんだから。

世界的に豊作ってことはなかなかない。今年は巨大消費国の中国やインドも安泰だし。
温暖化脅威宣伝のために世界豊作のニュースを伝えないのなら罪は重い。」
561名無しSUN:2015/01/21(水) 02:14:30.57 ID:wuY4yUxy
562名無しSUN:2015/01/21(水) 05:35:02.27 ID:MCs7yxdB
この板のほとんどは温暖化脅威論者だと思う。

しかし、江守正多をはじめ環境省など一般的な温暖化を脅威とする人たちと
理由が全然違うがw
寒候期クラスタにとって温暖化型の気候変化は忌むべきもの。
ところが近年は高温ベースながら状況が変わってきてることは確かだ。
563名無しSUN:2015/01/21(水) 20:17:56.67 ID:wuY4yUxy
>>536
1951年と1952年の南岸低気圧通過後。

さらにトータルでは西日本中心に顕著な暖冬ではあるが1954年1月下旬の放射冷却も地味に凄いな。
つくば市も同じ。
564名無しSUN:2015/01/22(木) 22:20:26.26 ID:EJVOaWNA
565名無しSUN:2015/01/23(金) 12:50:20.35 ID:2uvT8Hcv
おいおい  今日はマジで輪をかけてポカポカ陽気だな
こりゃ2007年を彷彿させるわ
566名無しSUN:2015/01/23(金) 18:24:16.57 ID:PxZDvHB/
とりあえず21日の東京日平均2.5℃、(大手町でも3℃以下濃厚)が出た時点で2007年、1989年は完全否定だからな
北回り寒波死滅とか適当な事ほざくな、冬彦&中野N
567名無しSUN:2015/01/23(金) 18:46:46.54 ID:vTKxTp2e
>>566
北回り寒波が何かも知らない無知は発言すんな。適当をほざいているのはあなたです。
北回り寒波とは何か、そして今季の今までとこれからの寒気流入経路をよく調べてから発言しなさい。
北回り寒波激減を否定する人間は、たとえば2014.2.4のように1日だけを例に挙げて天下をとったようにドヤ顔で発言していることが多いが、
近年の北回り:西回り比率の統計と海水温の推移をしっかり確認しなさい。
たとえ北回りが5年間で10日あっても、 西回りが100日ならそれは死滅も同然だ。

以上。

ちなみに21日は南低型で、しかも昭和の寒冬なら日平均氷点下で終始雪になるはずだったものだ
東京は移転で気温が低く出る傾向にあるのに、2℃台で積雪にさえ至らなかったのは、89年など歴代の暖冬年を彷彿とさせますな。
568名無しSUN:2015/01/23(金) 19:04:31.56 ID:1Eykv+s2
1996.02.02のようにKYで完全な長期冬型晴天ベースで最高気温が5度以下も

近年めっきり見かけなくなった。

KYでは平成で唯一、1961-90の旧平年値でも寒冬だった2012シーズンも
1.23夜の「神風」がなかったらアルべド効果もなく
日平均値を押し下げるほど気温が下がりきらなかったかもしれなかった。
569名無しSUN:2015/01/23(金) 19:06:44.12 ID:1Eykv+s2
>>567
>89年など歴代の暖冬年を彷彿とさせますな

そこまでは言過ぎだが
京都の基準では1997年を連想してしまう
570名無しSUN:2015/01/23(金) 19:07:00.29 ID:XeACGv8/
1900年1月26日の晴天冬型真冬日ってのは驚き。
571名無しSUN:2015/01/23(金) 19:08:25.59 ID:PxZDvHB/
えー、北回り寒波の本来の本領発揮は1月下旬からのこれからです。
中野N&冬彦は何が何でも北回り寒波とオホ高死滅を示唆しているようだが
また去年の二の舞のような恥を書かない祈ってますよw
東京で横線が達成出来るといいね
572名無しSUN:2015/01/23(金) 19:10:51.23 ID:XeACGv8/
おれは北回り寒波死滅厨ではないけど、関東の異常多照化には注目している。
573名無しSUN:2015/01/23(金) 19:39:16.07 ID:ueOikqlj
>>567
気圧の谷が北海道にまでのびて、サハリンにまで1020hpaが切れ込んでるような暖気巻き上げで、どうやって昭和時代でも大雪になるっているのさ。
574名無しSUN:2015/01/23(金) 19:57:19.04 ID:3ORLLz5a
冬彦、中野Nみたいな温暖化脅威派なら2007年のような無冬がデフォになるんだろ?
夏期の北極の氷面積も減る一方なんだろ?
嘘ばっかw
575名無しSUN:2015/01/23(金) 19:59:37.17 ID:IJeJrBgA
2月以降は北回りの寒波と南低多発になればいいな。
576名無しSUN:2015/01/23(金) 20:15:03.27 ID:jpskvSQ/
まあ、海水温の上昇・温暖化の影響を特に関東地方が強く受けているのだけは確実。
北回り寒波・オホ高ともに死滅は言いすぎだとしても確実に減少の一途を辿っている。

死滅などの極端な見解はアレだが、北回り寒波・オホ高減少や海水温温暖化という現実を素直に受け入れずに、屁理屈をこねまわすのもどうかと思う

>>573
そういう暖気巻き上げ型になりやすいからこそ「暖冬」なんだろ。
昭和に皆無だったとは言わないが、確実に起こりやすくなってるということだろ
577名無しSUN:2015/01/23(金) 20:21:34.33 ID:rzhCxmS7
>>572
上空の塵が多すぎて、降水出来ない長生き雲が増えていて、日照時間は減りつつあるというトレンドはどうなってるの
578名無しSUN:2015/01/23(金) 20:31:41.35 ID:XeACGv8/
>>577
それは世界的な傾向だろう。
関東限定だと、>>549のように関東に全季節を通じて日照時間を底上げ
するような気候変動が起きてるのだろう。
579名無しSUN:2015/01/23(金) 20:35:43.64 ID:bZ60KFS+
>>572
そういえばそれと対照的に、近畿東海は寡照になってるね
海水温上昇で関東は夏冬問わず高温多照化する一方、近畿東海は寡照化で温暖化もマイルドということかな。

結局東南海上に中心を移しつつあるサブハイの影響を受けやすい地形・位置かどうかが全てだな
580名無しSUN:2015/01/23(金) 20:47:33.31 ID:XeACGv8/
>>579
近畿東海以西の日照時間は平成では1994年、2013年が多いが
昭和以前の多照年には及ばない。
梅雨前線の停滞の長期化とかがあるのだろうか。
あと、冬場は低気圧通過の増加とか?

しかし、昭和以前、特に明治時代の猛暑年は降水量が少なく、日照時間が
異常に多かったというのは観測方法の差ではなさそう。
1967年以前は降水量が0.1mm刻みにもかかわらず夏季の少雨年は昔に多い。
1893年7月の名古屋、和歌山の0.0mmと名古屋の日照はすごい。
毎日快晴じゃないと名古屋の1893年7月の日照は達成できない。
581名無しSUN:2015/01/23(金) 21:57:42.98 ID:PxZDvHB/
>>567
あなたのような全知全能な天才からみたら、私はただの無知な凡人でしょうね。
ネットの世界だけならねw

昭和と比較するなら、都市化補正を考慮する必要があるんだがな。
物価と同じで気象現象も気温も昔と単純比較出来ないのわかる?
582名無しSUN:2015/01/23(金) 22:07:27.47 ID:PxZDvHB/
まあ、温暖化脅威派ばっかりの天才の方々ばっかりのこのスレで何言っても無駄ですけどねw
583名無しSUN:2015/01/23(金) 22:57:56.97 ID:bZ60KFS+
>>581
東京は移転で70年代以降の都市化分はキャンセルされているぞ。
残念ながらその理屈は凡人でも通らない。

周囲の東京圏、首都圏の都市化という大域的な影響は受けるかもしれないが、それは冷気ドーム等のローカル現象に多少影響する程度。
残念ながら、都市化だけでは流入する暖気の強化や多照の原因を説明することはできないのだ。
584名無しSUN:2015/01/24(土) 00:18:13.18 ID:p4H9hZnA
>>570
当時1日に4回くらいしか計測しなかったとか?
それでも凄いが
585名無しSUN:2015/01/24(土) 00:25:54.16 ID:MRRIbNKU
>>584
そんなことない。
当時はもう最高最低温度計が導入されてた。
定時の目視ではなく、水銀柱の最高・最低温度計の自記紙から読み取ったものだろう。
時間分解能は1分程度で、現代のセンサー型の秒単位ではないが、精度は遜色ない。
寧ろ、ある意味水銀柱のほうが正確ともいえる。
586名無しSUN:2015/01/24(土) 02:35:48.76 ID:nwwNmGBB
>>583
>70年代以降の都市化分はキャンセルされている

それは言過ぎ。
1990年代の大手町や現在の江戸川・江東・葛飾区役所にある緑地で観測するレベルの水準になっているはず。
が妥当。

関東平野は
つくば市をはじめ、比較的人為熱の影響の少ない観測地点では、
下手な北陸沿岸部よりも北回り寒波のち南岸Lでは安定した積雪があるし、
前後の放射冷却ポテンシャルも簡単に最低気温が−10℃台に達成できるほど高かった筈。

開発がどんどん進む前の多摩地方も同じ。
587586の5行目以降修正:2015/01/24(土) 02:39:45.63 ID:nwwNmGBB
関東平野は
「N、F、I氏が言う昭和基準=本来なら」
つくば市をはじめ、比較的人為熱の影響の少ない観測地点では、
下手な北陸沿岸部よりも「北回り寒波のち南岸Lの流れになれば」
安定した積雪があるだけでなく、前後の放射冷却も強かった。

簡単に最低気温が−10℃台に達成できるほどだった。

これは、開発がどんどん進む前の多摩地方も同じ。
588名無しSUN:2015/01/24(土) 02:48:02.13 ID:nwwNmGBB
>>535-536
関東以西の太平洋側の降雪積雪を為替に例えるなら
「関東円が一番安定していて買われる展開」

>>479
昨年の2度の南岸L豪雪での甲府の積雪は、
単純に有史以来の発生頻度に当て嵌めれば
富士山が大噴火して被災するくらいの確率になってしまう。

それが再発するよりは
雪オタが一生のうちに交通事故にあう確率の方がずっと高いことになる。
589名無しSUN:2015/01/24(土) 03:01:46.63 ID:nwwNmGBB
>>580
1984年のように前後と比べて
年平均気温が低温ほど少雨傾向が顕著なのも珍しくない。

さらに1月の日最高気温の極値(突発的異常高温)はむしろ昭和以前の方が多い。
大手町すら1969年以前の記録はいまだに破られていない。
20℃達成すら無し。

さらに旭川の1月に至っては1902年が観測史上最低記録だったのとは対照的に
1903年は一転して観測史上最高記録を観測している。
全体的に気温ベースが低いながら偏西風が蛇行しやすく
傾圧性が大きかったのか。
今よりも高層ビルなどが少ない分、陽だまり効果も出やすかったかは知らないが。

2月は2007、2009、2010、2013年などもそうだけど近年の方が目立つが。
590名無しSUN:2015/01/24(土) 04:40:26.69 ID:nwwNmGBB
591名無しSUN:2015/01/24(土) 04:55:02.12 ID:nwwNmGBB
592名無しSUN:2015/01/24(土) 22:19:57.14 ID:nwwNmGBB
NやF氏的には
週明けの暖波春雨の後も、2002年や2009年の寒の内、または2007年2月後半のように
春の移動性高気圧が北に偏って通るだけでもう実質冬終了宣言なんだろうな。

今の時点で確率的には10パーセントかと思うが。
593名無しSUN:2015/01/27(火) 04:54:06.26 ID:1zSahUf5
今シーズンは寒冬だと思ったらふたを開けたら糞暖冬だな。
594名無しSUN:2015/01/27(火) 10:06:33.03 ID:MuxqjQXB
温暖化で暖冬はいいけど暑夏はごめんだ
595名無しSUN:2015/01/27(火) 12:48:25.06 ID:MuxqjQXB
それにしてもポカポカ陽気ってレベルじゃねーぞ
596名無しSUN:2015/01/29(木) 02:15:53.77 ID:5F3zbkmy
ここ最近はエルニーニョが発生してると北暖西冷になりやすい感じがするな。
ラニーニャや何も発生してない時の方が北冷西暖や全国冷になりやすいと思う。
冬だけでなく他の季節も。
597名無しSUN:2015/01/30(金) 00:36:38.41 ID:GqZMlxVv
598名無しSUN:2015/01/30(金) 01:19:31.46 ID:vJZvv7bi
明日の積雪量別の中野Nの反応
積雪無し…ほれみろ、もうもうもう
うっすら…一昔前なら数センチは確実
数センチ昼雨転…一昔前なら冷気ドームが強く一日中雪で通してた
10センチ以上…ただの宝くじが当たったような偶然、奇跡
599名無しSUN:2015/01/30(金) 18:26:16.76 ID:flkCQdEu
中野N、今冬も積雪0予想完全ハズレw
600名無しSUN:2015/01/31(土) 01:26:19.45 ID:j0iMuUSp
601名無しSUN:2015/01/31(土) 07:43:28.91 ID:H9ZBAv5L
>>544
2〜4月の低温は2010年の東京では?
2/1〜2/8が低め
2月中旬が文句なしの低温
3月上旬が平年値より低かった。
3月下旬〜4月は文句なしの低温
この年の関東以北はGW直前まで冬物が手放せなかった。

札幌も東京と似た感じだが、東京のほうが顕著なので東京にした。
602名無しSUN:2015/02/01(日) 04:34:46.10 ID:tseqSOx2
中野N、また携帯電話自転車運転の顔晒ししてる。
せめて目を隠すとかした方がいいと思うんだがな。
603名無しSUN:2015/02/01(日) 18:43:12.12 ID:D/DluB+d
海外ではイスラム国の首チョンパ画像とか平気でアップされてるようだが、ここは日本だからな・・・
604名無しSUN:2015/02/01(日) 21:22:53.71 ID:NRRgMM61
>>602
そんなDQN晒されて当たり前
605名無しSUN:2015/02/01(日) 21:47:34.23 ID:Qp/qdRWC
テレビで特集を組んで、撲滅キャンペーすべき危険な行為だと思う

でも、あまりやってるのは見たことないなあ
606名無しSUN:2015/02/01(日) 22:09:50.84 ID:Nqx1WZBe
無断撮影&ブログにアップしてる時点で中野Nも立派なDQN
携帯電話自転車の危険性を知らしめるのに特定人物の顔出しは必要無い
正義の見方気取ってるなら直接注意しろ
607名無しSUN:2015/02/02(月) 19:17:32.35 ID:Z0xGec1p
これだけ暖冬なのに羅臼の大雪ばかり強調してるな
どの天気予報も
暖冬隠蔽かよ
608名無しSUN:2015/02/04(水) 16:31:25.28 ID:hFHuHATO
さあて中野N君、明日は大手町は0、北の丸は2〜4センチ予想
当たるかな?
609名無しSUN:2015/02/06(金) 01:05:19.48 ID:gRCCAJM2
中野0点、A氏マイナス5点
610名無しSUN:2015/02/06(金) 01:44:30.59 ID:joaTOiYa
ロボコンかよw
611名無しSUN:2015/02/06(金) 07:39:24.28 ID:3h+Xu3cE
2015-02-05 12:03

温暖化への意識調査 世界5都市のなかで東京は最下位に…

http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/8/9/8996.html
http://www.mizuho-ir.co.jp/company/release/2015/ondanka0127.html

N氏に格好の釣り餌
612名無しSUN:2015/02/06(金) 07:48:26.19 ID:3h+Xu3cE
中央線快速の一部がグリーン車2両連結に
(通勤特快や青梅河口湖直通向けに)
http://www.huffingtonpost.jp/hogan-kishida/first-class-car_b_6611852.html?utm_hp_ref=tw
613名無しSUN:2015/02/06(金) 07:52:42.08 ID:3h+Xu3cE
【外交】安倍首相が「イスラム国」対策として表明した2億ドル支援、増額へ…現地の要望も踏まえ、今後、具体的な内容を検討★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423137098/

【TPP交渉】甘利経済再生相「コメの輸入量を一定程度増やすのは、やむをえない」 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422591361/

【TPP】アメリカ車輸入、エコカー減税の制度変更検討へ - 政府 [15/02/03]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422953267/

TPPのおかげで豚肉が100g43円安くなるみたいだけど、日本の畜産農家壊滅じゃね? [転載禁止]c2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1422966323/

【TPP】「聖域を守るのは国民との約束だ」 米価下落に苦しむ米産地から怒りの声★2 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422710743/
614名無しSUN:2015/02/06(金) 07:58:46.91 ID:3h+Xu3cE
>>540
1月と2月の頭だけ限定なら
確かに。むしろ今年よりも南低Lでの積雪ハードルは低かった
(逆に言えば、つくば市で比較してもこの当時よりも降雪ポテンシャルは下がっていることになる)
615名無しSUN:2015/02/06(金) 18:40:50.72 ID:yy7Nyu1u
>>610
なぜに、高等専門学校のロボットコンテストが気象スレに?
616名無しSUN:2015/02/06(金) 19:19:07.54 ID:joaTOiYa
そのロボコンじゃない  ガンツ先生、ロビンちゃんのロボコンだw
617名無しSUN:2015/02/06(金) 19:19:31.97 ID:ZOeYWBPC
618名無しSUN:2015/02/06(金) 19:27:58.61 ID:3h+Xu3cE
超絶高温または糞暖冬で有名な
1890年12月,1949,1979年と1989,2007,2009年の冬どちらがまともかと言われると
N氏は必ず前者を持ち出す罠。
619名無しSUN:2015/02/06(金) 19:42:00.86 ID:3h+Xu3cE
>>545>>576
>関東の夏が暑くなるのは東京のせい などのスレにもあったが

関東平野は体感的にも高温化傾向の度合いが最も深刻な部類なのは
正解かも。

この先1週間は、各種中期予報モデル見ても
高層は比較的寒気が南下しやすい傾向なのに
N氏的には関東平野南部を中心に南西フェーンも加わり、
あの2007年でいえば「やっと寒さが戻った」3月中旬のような流れとか
もう彼岸の寒の戻り程度の陽気にしかならないとか、、
620名無しSUN:2015/02/06(金) 19:48:13.69 ID:3h+Xu3cE
>>470
1945年2月25〜26日の超エリート級 四国沖〜発達するタイプの南岸L降雪でも

米軍の空襲による火災熱による融雪、観測記録寸断さえなければ、明治の1883年2月の最深積雪を
超えた勢いだったとか。横浜で46センチ、銚子すら前日から積雪の条件。
621名無しSUN:2015/02/06(金) 20:03:08.89 ID:BGFVBzE0
>>619
西風冬型の関東だけ高温の日が2日程度あるだけで、実際は鍋底型寒波
期間後半はちゃんと関東も寒くなる

まあ中野N擁護派ばっかりの敵地で何言っても無駄かw
622名無しSUN:2015/02/06(金) 20:08:46.36 ID:joaTOiYa
松山や徳島、和歌山でも大昔は大雪があったとは今じゃちょっと考えられん
623名無しSUN:2015/02/06(金) 20:28:40.90 ID:3h+Xu3cE
>>622
1984年の大雪なら覚えている人がこの板にも結構居そうだけど。

なお、雪ではないが
1963年1月の静岡の焼津港の結氷については知らないのが殆どだと思う(自分も根本氏の著書読むまでは
知らなかった)。
624名無しSUN:2015/02/07(土) 00:57:33.99 ID:R5t1s+4M
海水は-1.9℃でなければ氷が出来ないのにそれは凄いな
もっとも、河川の排水がある場合は塩分濃度が薄まり凝固点は0℃に近くなるが
625名無しSUN:2015/02/07(土) 16:47:29.22 ID:Se+AjG5O
当時、北陸や山陰の一部の港では捨てた雪が流氷のようになったとか
626名無しSUN:2015/02/08(日) 19:12:46.04 ID:zvA+gFbX
北暖西冷ばかり続いてつまらなすぎるな。
マジで東方高度ウザイ。
627名無しSUN:2015/02/11(水) 01:10:19.55 ID:rlDUc7h+
大手町基準なら
この冬は1997年と1999年のシーズンの中間で
東アジア極東全般でも当時の一発型寒気南下を東・北方向で規模・持続力をさらに弱体化させたような流れ。
628名無しSUN:2015/02/11(水) 01:16:56.87 ID:rlDUc7h+
今月9日の一過性の西回り寒気南下も

昭和なら1986/01/05〜 

'90年代で暖冬型でも 1999/02/03 くらいの規模で当然の筈。

それより持続力からして劣勢なのに「最強クラスが来る」とか報道する
メディアは異常。

昨年の2月8日や14〜15日の南岸低気圧に限れば「最強クラスが来る」でも違和感なかったけど。
629名無しSUN:2015/02/11(水) 16:38:57.69 ID:+m5emU5d
最強西回り寒波とかいう表現するなら、1963年や法王寒波レベルじゃなきゃな・・
630名無しSUN:2015/02/11(水) 17:00:56.70 ID:rlDUc7h+
1923年正月寒波や1986年1月の正月明け寒波(「天気図の見かた手引き」の
気象通報見本版にも掲載)、1995年栗巣枡、
1996年節分、2012年2月2日のような規模なら、

昭和基準なら年に一度あるかないかの一発寒波。
631名無しSUN:2015/02/11(水) 17:05:19.93 ID:rlDUc7h+
館野上空、500hpa寒気(瞬間的には850hpaも)
で「一発型として最強」なのは1997年1月22日が有名。


もちろん今月9日のはそれすら遠く及ばない。
632名無しSUN:2015/02/11(水) 18:41:54.15 ID:eeR1cIii
最近では2008年2月中旬、2011年3月、2014年2月上旬などが館野850T-12℃以下の寒波
633名無しSUN:2015/02/11(水) 19:56:42.05 ID:rlDUc7h+
>>482
江戸川区内の都営新宿線や地下鉄東西線沿線も
どんな形態であれN氏の言う通り人為要因の地上気温底上げ要素が
2000年以降、酷い。
634名無しSUN:2015/02/11(水) 19:58:30.27 ID:rlDUc7h+
>>562
>温暖化型の気候変化は忌むべきもの

この板のメインスレ的には
冬彦が言う「北暖関東中心の糞暖冬、西日本中心の冷夏多雨」
がその典型例。
635名無しSUN:2015/02/11(水) 20:01:16.36 ID:rlDUc7h+
636名無しSUN:2015/02/11(水) 20:04:40.50 ID:c6TxnHVh
高田/十日町
1984…292/364
1985…298/295
1986…324/336
---------------------
2011…153/311
2012…222/323
2013…138/304

高田12月降水量/最深積雪
1、832.9mm/245cm(1947/12)
2、831.5mm/90cm(2014/12)
637名無しSUN:2015/02/11(水) 20:15:58.59 ID:rlDUc7h+
高田はまともに腰の据わった北回り寒波が来ないと
積雪は稼げない。
638名無しSUN:2015/02/11(水) 20:16:52.37 ID:rlDUc7h+
北海道や関東平野部の郊外含めた朝の放射冷却も同じ。
639名無しSUN:2015/02/11(水) 20:28:36.86 ID:V7nntaHo
>>636
1984年12月27日 75cm
1984年12月28日 102cm

この年は、この両日の前後で、一気に積み増したものと思われる。

12月24日〜30日の雪の降り方は凄い。これが本当の一級寒波だ。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=54&block_no=47612&year=1984&month=12&day=&view=

しかし、気温を見ると、
    最低 最高
24日 -3.6  2.3
25日 -3.4  0.4
26日 -2.1  1.6
27日  0.3  1.2
28日 -0.7  0.5
29日 -1.6  0.0
30日 -1.8  3.0
高田の雪は、暖気と寒気が入り乱れているというか、
本当にギリギリのレベルで、時には雨交じりとなりながらも、
降水量にモノを言わせて、ずんずん積もっていくのが特徴だ。

けど、これが、霙、或いは霙に極めて近い雪なのか、
それとも、一応完全な雪で降るのかの差は大きいと思う。
↓下の両日は、同じような降水経過を辿っているけど、
降水強度と上空の寒気の微妙な匙加減によって、積もる雪の量がかなり違っている。
江戸時代、時折4メートルを超える積雪の記録があるのも、恐らくその匙加減が原因か。

1984年12月27日
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=54&block_no=47612&year=1984&month=12&day=&view=
1984年12月28日
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=54&block_no=47612&year=1984&month=12&day=28&view=
640名無しSUN:2015/02/11(水) 21:21:42.66 ID:c6TxnHVh
高田は西風だと伸びないし、十日町との比較を絶対視はできないとは思う。
それに1963年の最深積雪は十日町も高田も意外なくらい少ない。
ちなみに北冷気味だった2012年は高田は222pまで行った。
高田143p、十日町215cm
http://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/tkmcs/sdplot/sdplot.htm
同じような北陸豪雪の1981年は十日町は377cmと特に多い。
641名無しSUN:2015/02/12(木) 08:01:19.31 ID:S0MdxM6/
積雪だけじゃなく、降水量も見て比較検討が必要な気がす
642名無しSUN:2015/02/13(金) 11:24:15.14 ID:OtlDdc88
>>524
恐らく
1994年2月12日の都心。
千葉県北西部は昨年2月8日とかなりよく似た南低大雪。
643名無しSUN:2015/02/13(金) 11:28:05.29 ID:OtlDdc88
>>639
地上気温だけ見ると昨年2月14-15日の南低豪雪時(降雪中)の
甲府や秩父、前橋市内といい勝負。
644名無しSUN:2015/02/13(金) 22:44:04.53 ID:OtlDdc88
>>641
高田の場合、

1940年01月 総降水量 942.0 最深積雪 261cm ]

これもある意味凄い。

1945年1月も凄いけど。
645名無しSUN:2015/02/13(金) 23:22:46.63 ID:bzu8Hm7p
高田で>>639と同じくらいすごいのは1927年2月だろう。
特に2月9日。電子閲覧室には降水量しかないが。
http://www.bousaihaku.com/cgi-bin/hp/index2.cgi?ac1=B431&ac2=&ac3=2025&Page=hpd2_view
1984年12月といい勝負だと思う。
646名無しSUN:2015/02/14(土) 15:27:28.93 ID:mfJI0fTu
伝説の日から丸1年

北暖西冷型が顕著だと春の名残雪で
どんなに低温型になっても2011.03.07が限度。
647名無しSUN:2015/02/16(月) 17:40:42.65 ID:k+0j7zRZ
1936(昭和十一)年1月 天気図
h ttp://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1016114
1936年(昭和十二)年2月等はここから検索
h ttp://kindai.ndl.go.jp/search/searchResult?pageNo=20&amp;searchWord=%E5%A4%A9%E6%B0%97%E5%9B%B3&amp;featureCode=&amp;viewRestrictedList=&amp;facetOpenedNodeIds=



1月中旬中旬下旬の長期にわたる冬型は
'80年代など「どこかのシーズンで見たことのある型」で
北陸豪雪年、または北回り大寒寒波の特徴だった
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/index_1945.html

>>511-517>>630
森田氏の有名著書「10年天気図」の1986年部分の365日カレンダーも参照に。
648名無しSUN:2015/02/16(月) 17:46:39.30 ID:k+0j7zRZ
1936年(昭和十二年)2月 天気図
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1016115
1936年(昭和一三年)3月 天気図
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1016116
649名無しSUN:2015/02/17(火) 14:11:58.44 ID:aU41g3d2
なぜインフレよりもデフレがいいのか

安倍政権の経済政策が最悪なワケ
三井 智映子 :フィスコリサーチレポーター

三井 智映子
http://toyokeizai.net/articles/-/60752?page=3

2015年02月16日
650名無しSUN:2015/02/18(水) 13:13:55.36 ID:ctCBTiVd
1月以降を対象にしたシーズン最低気温では、福島・水戸・宇都宮の冷え込みのなさが目立つ。
いずれも12月以降の貯金でやっているようなもの。
福島はシーズン最低気温の高温記録になりかねない状況。
和歌山はシーズン最低気温の高温記録まっしぐら。
651名無しSUN:2015/02/19(木) 22:34:10.31 ID:mwGZgCKC
ストレスケア不要な常夏の国は天国!!とか思ってませんか?

2015年2月11日

太平洋に浮かぶ人口88万のフィジー共和国。常夏の島で、「心の病」が社会問題になっている。
http://rise-ms.com/category/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%A2/
652名無しSUN:2015/02/19(木) 22:38:21.04 ID:mwGZgCKC
>>647
電子閲覧室の過去の気象データで

札幌(観測地周辺は東京KY並に人為高温化一直線)、つくば・甲府市(〜1986年までの冬とそれ以降のシーズンの寒さの度合いの落差が激しい)
の1936年を検索して見ても面白い。
653名無しSUN:2015/02/19(木) 22:41:11.84 ID:mwGZgCKC
昨年の「関東甲信 都道府県別積雪選手権」で有名な2.08や2.14-15も
N氏の言う通り「一過性のブレ」だけでなく
「短期間に記録的な降水量」という時点で人為高温化による水蒸気供給量の増加も影響していたかもしれない
654名無しSUN:2015/02/19(木) 22:43:58.98 ID:mwGZgCKC
>>634
気象庁の最新1か月予報モデル見ても

あの根本順吉氏が鬼の首を取ったように
「典型的平成暖冬+長期高温バイアスパターンの一つ」って騒いでいそうな型。
655名無しSUN:2015/02/19(木) 22:44:49.83 ID:mwGZgCKC
2000年代前半でいえば2002か2004年の再来の恐れもある。
656名無しSUN:2015/02/20(金) 09:32:54.58 ID:RyO+bkge
まあしかし、水上辺りは暖冬の割に、
結構健闘しているね。
657名無しSUN:2015/02/20(金) 18:32:17.94 ID:/ipdH8C3
名寄の1977年1月はすごいな。
1978年2月や1985年1月などにも近いものがあるが
快晴の日なら連日ダイヤモンドダストが天然ライトアップされているような状況。
明治から昭和初期までの旭川や帯広を髣髴とさせる。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=12&block_no=0008&year=1977&month=1&day=&view=
658名無しSUN:2015/02/20(金) 19:02:48.09 ID:/ipdH8C3
>>637
正確には西回りのち北回りに移行しながら、だらだら低温型。

昭和ではあの1986年が最後

平成では唯一それに近い型が2012年
659名無しSUN:2015/02/20(金) 19:09:50.26 ID:/ipdH8C3
>>638
+南岸低気圧が発達して通過し、
降水密度が大きいまま、積雪を伸ばすには、南からの下層暖湿流も強まって
関東のすぐ南で傾圧性が大きくなること。
660名無しSUN:2015/02/20(金) 19:37:57.43 ID:5emnbHOU
今シーズンは北回りの寒波が全く来ないしつまらん糞暖冬だな。
661名無しSUN:2015/02/20(金) 23:00:04.23 ID:AKVCUtnA
北回り寒波ってなんだ?
沿海州から北海道を通って三陸沖に南下する寒気か? ただの北日本中心の冬型じゃん。

西回り寒波で、九州に思い切り南下した寒気が、そのまま真東に移動してきた方が、
東日本にとっては低温になるはず。特に、西回りの北風寒波は、関東の大低温のパターン。
662名無しSUN:2015/02/20(金) 23:24:09.53 ID:5emnbHOU
2001年みたいに北〜東日本中心の寒冬になれば最高だな。
来シーズンは。
663名無しSUN:2015/02/21(土) 00:40:05.14 ID:4V0Z9kqu
1963年も、西回り寒波であったが、西日本には及ばないにしても関東も十分寒かった
664名無しSUN:2015/02/21(土) 05:23:28.69 ID:HcX5QQ3v
1963年は大手町でも-5℃台まで下がったしな。
665名無しSUN:2015/02/21(土) 08:26:54.09 ID:4V0Z9kqu
今じゃ宇都宮でも-5℃台まで冷えると非常に寒い朝だ、冷え込んだなーって感覚になってる
しかし、31-60年平年値の宇都宮の1月の最低平年値はなんと約-5℃
51-80平均でさえ-4.5〜4.6℃くらいであった
調べてみると、1963年当時の東京は既に人口1000万越えてた
北の丸だったらどれくらいだったか 
もっとも、当時は大手町との差は今よりは少なかったのだろうが -6℃台が妥当か
666名無しSUN:2015/02/23(月) 13:34:39.34 ID:OwFuG1KK
なんだこのタンクトップ日和
667名無しSUN:2015/02/23(月) 16:10:13.35 ID:QQB6Xu36
今シーズンの福島の冷え込みのなさもヤバすぎる。
このままいくとシーズン最低気温の高温記録。
-4℃台が12/28の-4.7℃と1月にあった-4.1℃の2回のみで2月は-4℃台ゼロ。
668名無しSUN:2015/02/23(月) 17:40:46.37 ID:IrCesg3A
>>545
カナダや北米東部は現在進行形で昭和やそれ以前(1977〜79年など)にも
負けないくらいの寒波に見舞われているらしいが
ユーラシア大陸や極東は日本をはじめ、ほとんどが糞暖冬高温型。
でも大半のアメリカやヨーロッパ地中海周辺の方々は日本付近には寒気が下りていないことを知っていない。
669名無しSUN:2015/02/23(月) 17:43:25.27 ID:IrCesg3A
>>667
福島は観測条件が仙台より劣悪で

東北版KY。夏の灼熱化も東北一酷い。
670名無しSUN:2015/02/23(月) 20:01:04.20 ID:nT3e08Mp
>>669
それを差し引いても、今シーズンは酷いと思う。
-4℃台が12月の-4.7℃、1月の-4.1℃のたった2度だけで、2月に至っては-4℃以下なし。
こんなのに下がらないのは見たことないし、さすがに血の気がひいた。
特に2月。
671名無しSUN:2015/02/24(火) 12:53:43.43 ID:1n+CoPg7
>>669
2003年夏のプチ冷夏のシーズン見ても
福島の都市部は相対的に気温高めだったな
672名無しSUN:2015/02/24(火) 12:55:51.57 ID:1n+CoPg7
近いうちに最高気温40℃クラス再達成は福島市になるかもしれない。
それもへたすりゃ6月の内に。
673名無しSUN:2015/02/24(火) 12:57:00.88 ID:1n+CoPg7
>40℃クラス再達成

東北の県庁所在地のこと。
674名無しSUN:2015/02/24(火) 19:15:39.09 ID:1n+CoPg7
>>647>>648
1936年2月の東京大雪のモノクロ写真(新聞切り抜き?)が載っている
http://syowakara.com/05syowaC/syowaC32snow.htm

1986年2月は19日に横浜で37センチが記録的だった。
さらに3月23日にも動きの遅い彼岸南岸爆弾低気圧により、
東京多摩や神奈川県央中心に記録的などか雪。
よほど冷気ドームが粘ったか強力な北東気流下層寒気引き込みがあったか(甲府は昨年の半分にも及ばなかったが)
675名無しSUN:2015/02/24(火) 19:40:46.54 ID:1n+CoPg7
>>580>>589

あの大正時代も1922〜24年は
猛暑と少雨。1994年に近い流れも。だが年平均気温、
広いスケールで見ても高くなくむしろ当時でもやや低温気味。
676名無しSUN:2015/02/24(火) 19:43:47.54 ID:1n+CoPg7
>>589
今シーズンの北海道は2月、というか突発異常高温でもひと月限りでもなく
シーズン通して1990年代前半や2007年などにも負けない大暖冬。
677名無しSUN:2015/02/24(火) 19:45:32.70 ID:1n+CoPg7
>>668
本来、北海道方面に降りるべき寒気がすべて北米東部に投げ捨てられているような状況。
678名無しSUN:2015/02/25(水) 13:01:01.93 ID:GPMvWVNR
ポカポカ陽気連発してるな
679名無しSUN:2015/02/25(水) 17:34:13.22 ID:zm2wL3mR
今シーズンは暖冬だな。
680名無しSUN:2015/02/25(水) 17:42:39.10 ID:9duaVk5A
いくら北暖顕著な糞暖冬の見本市のようなシーズンでも
1993年のように、春になればその反動が必ずきてもおかしくない
あの1949年や1989年も寒の戻り、顕著な花冷えはそこそこあった。

しかし今年はAOも極東(ユーラシア)高温パターン
になりやすい+がダラダラ持続中で
もしかすると2002年か2004年の改悪バージョンの恐れも
681名無しSUN:2015/02/25(水) 17:47:14.33 ID:9duaVk5A
4月は少し寒気が入りやすくなっても恐らく1997年と同程度。
682名無しSUN:2015/02/25(水) 21:48:45.51 ID:U9uqfzv3
五大湖の結氷面積
日本のオホーツク海みたいに湖全体や、各湖ごとに累年統計が取られている。
http://www.glerl.noaa.gov/data/ice/
http://www.glerl.noaa.gov/data/ice/imgs/IceCoverAvg1973_2014.jpg
去年は歴代2位の広さだったが、今年も90%を超えている。
2年連続の90%超えは初めてだな。

しかし、オホーツク海は過去最小の恐れ。
五大湖のような海氷の大復活はありうるだろうか?
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/shindan/a_1/series_okhotsk/series_okhotsk.html
683名無しSUN:2015/02/26(木) 01:07:21.24 ID:KvHVhfJ7
>>674
1969年3月12日の東京23区東部の江戸川沿いの低地やら
1986年3月23日の首都圏降雪時ピークは雪というより
「テトリスのブロック」がどかどか降っているような状態のまま吹雪模様。
雷鳴も響いていたらしい。
684名無しSUN:2015/02/26(木) 01:10:49.87 ID:KvHVhfJ7
羽田空港も送迎バスやら機体やら搭乗用専用通路の屋根なども
まるで同じ時期の北海道南岸低気圧の北海道型のように雪だるま状態に
685名無しSUN:2015/02/26(木) 02:05:08.65 ID:4nEeAG3r
4〜5月は北冷西暖予想だけど次こそは当たってほしいな。
686名無しSUN:2015/02/26(木) 12:38:20.03 ID:QvFcdjXn
中野氏は2014年の大雪を忘れてしまったのか
元もと、南低大雪は2年続くことがあまりなかったこと知らないのか
687名無しSUN:2015/02/26(木) 17:56:11.16 ID:2otisHWf
>>686
去年の大雪はマグレだの宝くじに当たったようなものだの言ってるから
無かった事にしているのだろう。
相変わらず支離滅裂な内容で、ただの独りよがりな自慰日誌に過ぎない。
688名無しSUN:2015/02/26(木) 20:11:33.30 ID:B59mmPuk
ただ、まぁまぁで済まそうとしてしまい勝ちな迷惑野郎を、思い切って晒してるのは気持ちいいね。
スマホバカとかな。あれに、ごちゃごちゃ言うのは、共犯だからだろうな。
689名無しSUN:2015/02/27(金) 16:53:16.96 ID:pZJ7TEqb
690名無しSUN:2015/02/27(金) 16:56:19.17 ID:pZJ7TEqb
20110227 京葉線の山手線中古電車
https://www.youtube.com/watch?v=tgSD0_Ou6FI
691名無しSUN:2015/02/28(土) 00:37:20.21 ID:kSuh/ghn
692名無しSUN:2015/03/02(月) 07:34:43.43 ID:O9twQ+no
意外な場所の異常低温、南鳥島。
2月の平均気温は歴代3位で1984年2月以来の低さ、1月も歴代7位の低さ。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=44&block_no=47991&year=&month=1&day=&view=h0
逆に本土が低かった12月は平年並み。
12月/1月/2月
24.4(+0.1)/21.4(-0.9)/20.3(-1.3)
どうして南鳥島は大厳冬になったのか?よくわからない。
南鳥島の高温、低温って気圧配置からわかりづらいが、何か判断するコツはある?
693名無しSUN:2015/03/02(月) 19:40:06.11 ID:7Czwa2Sa
日本の東に寒気投げ捨て
694名無しSUN:2015/03/03(火) 09:53:55.50 ID:BGi/VlFH
極東は1月2月は1997年型に近かった。

平成暖冬へのジャンプアップの手前だった1987年型(どちらかというと2010年に近い暖冬型)とも違う。
695名無しSUN:2015/03/03(火) 09:57:32.60 ID:BGi/VlFH
>>693
北半球全体で見ると
グリーンランド経由して北米大陸〜東岸へ投げ捨て
696名無しSUN:2015/03/03(火) 09:58:38.55 ID:JTiszJ2Q
南鳥島なんかより北海道の超絶暖冬のほうがはるかに重大だな
697名無しSUN:2015/03/03(火) 11:09:31.22 ID:caxU61wz
>>695
極東や日本へ投げ捨て、というシーズンはあったのか?過去に
たいていは、3波型になっていて、11月以降の北米東部のように、北半球の寒気の独り勝ちっていう冬は日本には無い気がする
698名無しSUN:2015/03/03(火) 22:33:18.37 ID:BGi/VlFH
強いて言うなら今シーズンと正反対に近いのは
ユーラシア大陸、東アジア厳冬型(近年だと2012年がやや弱めながらそのタイプ)
699名無しSUN:2015/03/04(水) 02:37:13.07 ID:UTuBb8d1
>>698
2012年は確かヨーロッパとアメリカは暖冬やったな
700名無しSUN:2015/03/04(水) 04:11:46.80 ID:2odZwYZN
やっぱりエルニーニョもどきだと冬も中途半端になるんだな。
近年純ラニーニャが発生していないから久しぶりに発生して欲しい。
701名無しSUN:2015/03/04(水) 04:37:41.81 ID:l7vjKMXp
たまには冷夏来てくれよ  でも天候不順な2014年の西日本みたいなのは勘弁
つか、近年は天気が良くてかつ涼しい夏ってホントにないよな  昔はあったらしいのに
702名無しSUN:2015/03/04(水) 06:11:54.45 ID:434PpZYR
とりあえず北暖西冷にならなければいい。
703名無しSUN:2015/03/04(水) 08:36:31.57 ID:UTuBb8d1
>>701
6月記録的低温、7月低温、8月梅雨明けでその後猛暑、横浜市、静岡市、名古屋市40℃超えとか来てほしい

で、トータルは冷夏扱い
704名無しSUN:2015/03/05(木) 01:22:10.39 ID:EqoCqK9T
日本でもこれくらいやってみせろ。
http://icecap.us/index.php/go/joes-blog
1872年統計開始のシカゴの2月平均気温が2015年は1875年と1位タイなど。
札幌や東京の1922年1月、道東の1978年2月のような感じ。
705名無しSUN:2015/03/05(木) 03:13:46.94 ID:Rfzvvfrn
天気が良くて冷夏は大陸育ちの高気圧に覆われてる場合しか無理だろな。
近年夏の大陸が暖まり過ぎてるから不可能だと思う。
それより北米の寒波が東半球に廻ってくるとしたら、4月は肌寒くなるのではないかな。
706名無しSUN:2015/03/06(金) 01:26:48.25 ID:iC7g9JVv
>>704
シカゴに日本でいう1945年冬のような天候が来た感じ
707名無しSUN:2015/03/06(金) 01:35:30.52 ID:iC7g9JVv
>>706
ちと待て。
北米大陸(特に東海岸側)でも12月から1月はかなり顕著な暖波北上期間もあったから
シーズン通した1945年のような厳冬に似ていたとは言い難いか。

シーズン通しではなくて
ひと月限定の記録的な低温月なら1922年1月やら1978年2月は妥当かも
708名無しSUN:2015/03/06(金) 01:44:44.14 ID:L5IJy6hj
アメリカ北東部は11月、1月、2月、特に2月が猛烈な低温になったが
12月は平年より高かったはず。
2月1ヶ月限定では1922年1月や1978年2月、1月と2月では日本では1977年の1、2月って感じか。
12月が暖かかったので冬全体では史上最寒クラスではないと思う。
ちなみに、日本の1945年型はアメリカでは1979年。猛烈寒波ではないが、鍋底状の大厳冬となった。
709名無しSUN:2015/03/06(金) 05:36:35.81 ID:EUouWleZ
これからは気象オタにとって糞つまらん季節か。
今シーズンの冬は暖冬気味でつまらなかったな。
710名無しSUN:2015/03/07(土) 11:51:58.59 ID:bzX+hGIy
高温にイライラしている大阪人が多いようだが、そんなに大阪の冬日なしは酷いものかね?
冷え込みのなさのシーズンワーストが目前に迫っている和歌山や福島あたりと比べてマシとは思えないのかね?
今冬の大阪の平均気温や平均最低気温や平均最高気温はイライラするほどそんなに酷い値かね?
東海以西の人間にとっては、1995年8月と1998年をきっかけに高温への驚異がある人間が多いようだが。
北日本や東日本では2010年や2012年8月も高温への驚異があるはず。
711名無しSUN:2015/03/07(土) 18:30:54.88 ID:H2wteplK
10日は西回りで寒波が来るのか。
北暖西冷ばかりで最悪だな。
712名無しSUN:2015/03/10(火) 09:58:51.44 ID:bMlOVm16
3月限定で北回り+関東以北主体の低温は1994年を最後に経験していない。
713名無しSUN
2010とか2012の3月は関東以北中心の低温の時期があったはず。