地球温暖化42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
前スレ
地球温暖化4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1376315181/

簡単なまとめ:

地球温暖化とは:
 最近では気象変動という単語が使われることが多いですね
 この話題が出回るまでは、氷河期が来るとか1970年代は言われてました
 ここでいうのは「地球温暖化」はIPCCが主張した「人為的CO2要因による地球温暖化」を
 略して称することが多いです


人為的(略)温暖化って?:
 1) IPCCのAR4という報告で最近の地球における温暖化傾向は人の排出するCO2が
  主な原因であるという発表がなされました
 2) リーク情報によりメール情報などのリークにより、観測ポイントの恣意的間引きや
  論文選定過程における恣意的な採用不採用が疑われました
 3) 2)は司法的にはお咎め無しとなりました
 4) 2000年以降、AR4のシミュレーション結果と地球の温度の上昇結果が明らかに違い、
  温暖化が停止している状況と測定されています
 5) 最近のトレンドは、気温上昇分が海洋蓄熱されているというものですが、AR4の主張における
  シミュレーション結果とは明らかに異なっています
 6) 最近、AR5が発表されました

とりあえずURL引用はしませんが、主張する際にはURLを示したほうがいいと思います
細工された結果情報もネット公開してますので、公開元の計測結果などの一次測定データの信憑性チェックも必要かも?
2名無しSUN:2013/10/17(木) 17:09:36.07 ID:23XZ618J
>>1
3名無しSUN:2013/10/17(木) 19:28:28.70 ID:ZiWfZHAm
4名無しSUN:2013/10/17(木) 19:39:33.18 ID:Kt7FHW5E
>>1 AR4 20世紀以降の温暖化が、90%の信頼度で人間活動によるもの
  AR5 20世紀以降の温暖化の半分が、95%の信頼度で人間活動によるもの
ってのを入れて欲しかった。フルレポート読むの楽しみなんだよね。
5名無しSUN:2013/10/18(金) 11:59:19.87 ID:gRHHlR7b
>>1
「気候変動」を「気象変動」と書いている時点で、懐疑派の信憑性も一気に…w
6名無しSUN:2013/10/18(金) 12:37:42.80 ID:f0rMXRBo
枝葉末節にこたわる温暖脅威教徒なのでした〜
7名無しSUN:2013/10/18(金) 12:58:38.30 ID:hiT1an4P
>>5
良かったね、久々に一矢を報いたって感じ?w
8名無しSUN:2013/10/18(金) 15:09:26.59 ID:CvQvsZdB
未だに、CO2による地球温暖化説を信じている奴がいるの?
9名無しSUN:2013/10/18(金) 15:40:41.96 ID:QBaGiQO1
今の100年で0.68℃の半分 0.3〜0.4℃程度は CO2の増加のせいだと思うよ。
その場合の気候感度は0.5℃で CO2が2.5倍の1000ppmになっても+1.25℃程度だろうけどさ。

こんな程度の昇温じゃ話題にする必要もないとは思うんだけどね
10名無しSUN:2013/10/18(金) 17:01:08.12 ID:fGeBJuHd
CO2の温室効果が既に飽和に近いとすると、気候感度0.5℃未満
飽和に達すれば気候感度0℃
11名無しSUN:2013/10/18(金) 18:39:42.03 ID:1NbkiFjo
>>8
それは禁句ww
12名無しSUN:2013/10/18(金) 20:07:15.08 ID:Clgdzsya
盛り上がらないねぇ
AR5が出たばっかりなのにねぇ
13名無しSUN:2013/10/18(金) 20:14:27.54 ID:3Nau4Tr6
詐欺は加速する
14名無しSUN:2013/10/18(金) 23:29:56.52 ID:frPXhfrL
決定版!やらせブームの作り方!!

1 数の原理
ランキングは全て操作
売り上げは自社買いで伸ばす
人気の根拠を数値に求め、スポンサーへのプレゼンに使用
動画サイトはとにかく再生回数を増す
それらの数値を総合して「売れている感」をバックに、メディアで煽っていく

1-2白痴の量産
洗脳し易い環境を維持していくため、あらゆる手段を使い、愚民を増やし続けることに努める。合法、非合法は問わない

3 資金調達
税金を毟り取る
政府が出資する文化推進枠などの補助金を全部横取りし、工作資金に使う
15名無しSUN:2013/10/19(土) 07:31:28.92 ID:bYE1vWCo
地球温暖化脅威説の真髄だね
16名無しSUN:2013/10/19(土) 07:57:41.63 ID:ymTcfOZY
難民申請:温暖化で海面上昇、キリバスの男性が世界初 笑々
http://mainichi.jp/feature/news/20131019k0000m030104000c.html
http://mainichi.jp/feature/news/20131016reu00m030015000c.html
17名無しSUN:2013/10/19(土) 13:59:51.20 ID:/A2zXVSj
世界文化遺産の富士山で19日朝、初冠雪が観測されました。
富士山の初冠雪は去年 より37日遅く、平年より19日遅いということです。
18名無しSUN:2013/10/19(土) 14:20:39.08 ID:Y9Ix5pDo
北海道の初雪より遅いって、稀なこと?
19名無しSUN:2013/10/19(土) 15:31:38.06 ID:ymTcfOZY
富士山の初冠雪と温暖化にどんな関係があるか知らんが。

     富士山          旭岳
平年値 9月30日        9月25日
最 早 8月9日(2008年)  9月6日(1925年)
最 晩 10月26日(1956年)10月15日 (2004年)
2000年  9月4日      10月6日
2001年  9月22日     9月20日
2002年  9月27日     9月24日
2003年  10月6日     9月21日
2004年  10月21日    10月15日
2005年  10月11日    9月21日
2006年  10月7日     9月23日
2007年  10月6日     9月25日
2008年  8月9日      9月24日
2009年  10月7日     9月12日
2010年  9月25日     9月22日
2011年  9月24日     9月22日
2012年  9月12日     10月14日
2013年  10月19日    9月19日
20名無しSUN:2013/10/19(土) 21:38:27.86 ID:Y9Ix5pDo
今回は平野部の北見より遅かったから聞いてみたが、なんとも言えんなあ
21名無しSUN:2013/10/19(土) 23:19:05.18 ID:dWJZv+CN
そりゃ、関係ないだろ。
10年以上気温は低下傾向なんだし。
22名無しSUN:2013/10/20(日) 00:44:03.06 ID:alGUd1By
     富士山初冠雪       旭川初雪
平年値 9月30日        10月23日
最 早 8月9日(2008年)  10月 2日(1898年)
最 晩 10月26日(1956年)11月18日(2012年)

2003年  10月6日     11月 7日
2004年  10月21日    10月23日
2005年  10月11日    10月25日
2006年  10月7日     11月 1日
2007年  10月6日     10月13日
2008年  8月9日      10月29日
2009年  10月7日     10月30日
2010年  9月25日     10月26日
2011年  9月24日     10月 3日
2012年  9月12日     11月18日
2013年  10月19日    10月16日
23名無しSUN:2013/10/20(日) 00:50:59.71 ID:alGUd1By
    富士山初冠雪       網走初雪
平年値 9月30日        10月31日
最 早 8月9日(2008年)  10月 7日(1954年)
最 晩 10月26日(1956年)11月18日(1933年)

2006年  10月7日     11月 1日
2007年  10月6日     11月 9日
2008年  8月9日      11月 4日
2009年  10月7日     10月31日
2010年  9月25日     10月26日
2011年  9月24日     11月15日
2012年  9月12日     11月18日
2013年  10月19日    未済

初雪なんてある種の極値だから、このスレで扱う話題じゃないんだよね。
初雪公式観測をやってるのは有人官署=都市化の進展で日最低気温がUP
の地点だから、条件の違う他地域との比較や、同じ地点での経年変化を
議論するのも全球温暖化とは関係ない話題だし。
24名無しSUN:2013/10/20(日) 01:22:12.69 ID:Iznb0QAN
太陽活動の活発化が原因で起こる地球温暖化の特徴
・暖冬化と猛暑化が同時に起こる
・地球上どの地点でも温暖化する
・温暖化はせいぜい20年〜30年で終わり、爾後寒冷化する
25名無しSUN:2013/10/20(日) 09:11:08.42 ID:HCDbl6Cg
寒い。 寒冷化だ! 
なんつってな
冬が近づいているだけ 
26名無しSUN:2013/10/20(日) 10:57:29.85 ID:0DHgBkUo
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f4/Instrumental_Temperature_Record.png/770px-Instrumental_Temperature_Record.png

どう見ても気温が上がってるようにしか見えないんだが

寒冷化?
そりゃどう考えても騙されてるだろ
27名無しSUN:2013/10/20(日) 10:58:38.36 ID:y1XplxXX
【気候】21世紀末までの気温上昇は最大で4.8度、国連報告
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1380893006/

【米国】地球は2047年に「気候離脱」する〜ハワイ大学調査[10/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1382192026/
28名無しSUN:2013/10/20(日) 11:22:49.11 ID:alGUd1By
>>27
そのふたつ、よく読むと逆のこと言ってないかい?
29名無しSUN:2013/10/20(日) 11:57:14.40 ID:hkp2q/z7
>>26
http://www.cru.uea.ac.uk/cru/data/temperature/HadCRUT4.png

まあ、データをどうみようがお前の勝手だけど、最近の気温の低下傾向がモデル計算と食い違ってるのが
問題になってるのは間違いないんだけど。
30名無しSUN:2013/10/20(日) 12:12:58.75 ID:alGUd1By
冬の気温が低下するってのはどうもね
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/fig/win_wld.png
31名無しSUN:2013/10/20(日) 15:34:31.08 ID:aoPgM8Jh
CO2が原因の地球温暖化の異常気象で、今日は12月並の寒さです。
32名無しSUN:2013/10/20(日) 18:26:07.15 ID:alGUd1By
地球温暖化問題は、排出量取引などの金融メカニズムや南北問題とも関係し、国際政治交渉の課題と化している。
冷戦構造消失後の世界の緊張軸という見方も可能だ
http://sankei.jp.msn.com/science/news/131020/scn13102003200000-n1.htm

あの産経がここまで書くか。あの原発推進の産経が。
33名無しSUN:2013/10/20(日) 19:27:40.07 ID:0DHgBkUo
>>29
ちょっと何言ってるのかわかんないっすね
寒冷化厨はやっぱり一種の洗脳を受けてんじゃないの?

どう見ても気温が上がってきてるだろ
34名無しSUN:2013/10/20(日) 19:31:47.32 ID:0DHgBkUo
>>32
排出権取引に欠陥があったとして、それがなんで温暖化の否定の証拠になるのか
俺には全く理解できない理屈ですな
35名無しSUN:2013/10/20(日) 20:36:27.22 ID:ItzW+WAM
「大西洋数十年規模振動」(AMO)というのは、知らなかったな。

PDOの兄弟か。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%A5%BF%E6%B4%8B%E6%95%B0%E5%8D%81%E5%B9%B4%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E6%8C%AF%E5%8B%95
36名無しSUN:2013/10/20(日) 20:38:23.33 ID:v2GnTLdj
地球温暖化で被害が大きい国と小さい国がある。
温暖化による被害よりも利益の方が大きい国もあるかもしれない。

どの国がどの程度の被害を被るのかが分からないと、あまり突っ込んだ議論はできない。
37名無しSUN:2013/10/20(日) 21:11:41.70 ID:hkp2q/z7
>>33
いや、まあ君には分からないだろうねw
洗脳が解けたら出直しといでww
38名無しSUN:2013/10/20(日) 21:42:53.30 ID:jMLpzHLr
どう見ても放射能のせいだろ
39名無しSUN:2013/10/20(日) 22:31:28.12 ID:ItzW+WAM
気温の変動要因として、CO2温暖化説以外に以下のものがある。

・小氷期からの回復過程
・太平洋十年規模振動
・大西洋数十年規模振動
・北極振動

これらの要因による気温上昇をすべてCO2温暖化とみなしたのが脅威派だ。

でjはCO2温暖化は、正味どれくらいあるだろうか。
せいぜい、過去100年で0〜0.5℃ぐらいではないか。
よって、今後寒冷化に転じる可能性は十分にある。
40名無しSUN:2013/10/20(日) 23:07:36.93 ID:0DHgBkUo
>>37
いや、マジな話なんだけど

お前、あのグラフが右下がりに見えるの?
41名無しSUN:2013/10/20(日) 23:15:40.05 ID:0DHgBkUo
>>39
そりゃお前の思い込みだろ

>これらの要因による気温上昇をすべてCO2温暖化とみなしたのが脅威派だ。

誰がそんな事言ったの?
教えてくれ
被害妄想も大概にしろよ

>せいぜい、過去100年で0〜0.5℃ぐらいではないか。

どういう根拠があってそう言ってるのかも教えてくれ

〜なはず、ばっかりじゃねえか
完全に陰謀論です、どうもありがとうございました
42名無しSUN:2013/10/20(日) 23:15:47.27 ID:ItzW+WAM
>>40

グラフなんて縦横の比率と見る期間によって如何様にも見える。

あのグラフは、小さな気温変動を虫メガネで見ているような縦横の比率だよ。
43名無しSUN:2013/10/20(日) 23:19:15.17 ID:hkp2q/z7
>>40
いつ頃からの話をしてるか考えてみな。
「最近」って書いてるだろうが。ここ10年強の話だよ。
44名無しSUN:2013/10/20(日) 23:19:25.92 ID:ItzW+WAM
>>41

温暖化シミュレーションでは、過去の気温データに合うCO2の気候感度パラメータを採用して予測をしている。

つまり、これらの要因による気温上昇をすべてCO2温暖化とみなしているのだよ。
45名無しSUN:2013/10/20(日) 23:20:34.17 ID:hkp2q/z7
>>41
>誰がそんな事言ったの?
>教えてくれ
>被害妄想も大概にしろよ

違うならその根拠を述べてみな。
IPCCの結論はまさにそうだから。
46名無しSUN:2013/10/20(日) 23:25:30.64 ID:0DHgBkUo
>>42
本気で笑わせてもらったよw

やっぱり寒冷化厨は現実を見ないようにしてるんだな
そうやって自我を保ってるのがよくわかった

お前の中ではその屁理屈が筋が通ってると思ってるんだろうな
小学生でもわかるようなデータを見ても信じない
バカじゃねえの?w

最後にもう一度聞くが
お前にはあのデータが右下がりに見えるの?
47名無しSUN:2013/10/20(日) 23:30:20.88 ID:0DHgBkUo
>>44
へえ、それは初めて聞いたな

妄想も大概にしろよ
世間はお前ほどバカじゃないぞ

だいたい、予測が毎年毎年ぴったりと合うわけないだろ
そんなんだったら天気予報は降水確率なんて指標は使わないし、地震予知だってとっくに確立されてるわ
当たらなかったらウソかよ
降水確率60%だったらお前はどう解釈するんだ?
100%の確率で当たらない限り天気予報はいらないのかよ
48名無しSUN:2013/10/20(日) 23:30:45.45 ID:ItzW+WAM
>>46

あのデータというのは、過去100年間の直線近似だろ。

それ以上でも以下でもない。

ぼくは、そんな話はしていないのだが、話のスジをずらさないでくれ。
49名無しSUN:2013/10/20(日) 23:32:55.72 ID:0DHgBkUo
>>48
よくわかりました
お前はどんなデータを見ても都合が悪ければ信じないのな

逆にお前の信じる真実のデータってのは、全部お前に都合のよいデータだけなのな

そんなのは科学じゃないから
50名無しSUN:2013/10/20(日) 23:33:09.44 ID:ItzW+WAM
>>47

過去データからパラメータを同定するのは気候シュミレーションにかぎらない。

すべての分野のシュミレーションでそうやっている。

はじめて聞いたというなら、だまってろ。
51名無しSUN:2013/10/20(日) 23:36:25.21 ID:ItzW+WAM
>>49

未来を過去の延長として予測するのはトレンドによる予測といって、たんなるひとつの方法にすぎない。

おまえは視野が狭すぎるよ。

そのトレンドというのもサイクルを切り取ったものにすぎないだろう。
52名無しSUN:2013/10/20(日) 23:36:38.77 ID:0DHgBkUo
>>50
過去データが全てってのなら、ここ200年くらいしか関係していない地球温暖化の問題を理解できるわけないよな
お前みたいに新しい問題には対処不能なんだろうな
53名無しSUN:2013/10/20(日) 23:39:37.92 ID:0DHgBkUo
>>51
たんなるひとつの方法にしかすぎないとか言って目を背けてるんだろ?w

もう一度聞いてやるよ
お前にはあのデータが右下がりに見えるのか?
このシンプルな質問にまずはちゃんと答えろよ
54名無しSUN:2013/10/20(日) 23:54:50.19 ID:ItzW+WAM
>>53

キミが特定データによる実証主義だというのはわかったよ。

たしかにデータがあれば万人に対する説得力になる。

人間の脳は無意識下でトレンドが今後も続くと考える特性がある。


ぼくは、数百年のサイクル(このスレでは言い尽くされているので述べない)からみて、今後寒冷化すると考える。
55名無しSUN:2013/10/21(月) 00:04:44.81 ID:HdYUVVdf
>>54
やっぱり答えられないのなw
なんという洗脳具体www
事実に目を背けている証拠www

ぐぬぬ・・・
これがお前にふさわしい表現だよ

一つ言っておくが、お前のような方法を政策決定者が取れるわけないだろ
お前は無責任すぎるんだよ
希望的観測が過ぎる

数百年のサイクル?
地球温暖化が関係してるのはこの200年だと言っただろうが
地球の悠久の歴史なんて関係ないんだよ

寒冷化しなかったらお前はその責任をどう取るつもりなんだ
ってお前には責任を取る必要はないんだな
しかし、それを真剣に考えている人だっているんだよ
お前にその人達をバカにする資格はない

結局、お前個人の見解じゃねえか
そんなもん知ったことか
責任を取る立場にある人達の足を引っ張るんじゃねえよ、ボケ
56名無しSUN:2013/10/21(月) 00:08:56.15 ID:I9KWMILc
>>55

政策決定者がとれることはあと10年、気温の推移を見守ることだ。

その上で政策は10年後に決めればよい。

おまえが今することがなくなるとか、そんなことは関知しない。
57名無しSUN:2013/10/21(月) 00:20:49.72 ID:HdYUVVdf
>>56
いや、お前は10年後にどれだけ温暖化を肯定する証拠が出ても目を背けるだろうな
お前を見てればわかる
そんなもん待っても無駄だ
結局、屁理屈を唱えて否定するに決まってる
違うか?

俺は何度もお前はあのグラフが右下がりに見えるのか?って聞いてる
どうなんだよ
答えれないんだろ?www
これはお前の脳がまともかどうかのテストなんだがな
どうやらお前はあのデータを右上がりなのか右下がりなのかすら判断がつかないらしい

これは興味深いことでな
一般人には信じられないだろうな
あれが右上がりですと答えられない脳がある事にな
これが温暖化懐疑論者の脳なんだよ
そんな奴にあと10年も付き合えだ?
寝ぼけるな、ボケ
58名無しSUN:2013/10/21(月) 00:27:46.20 ID:I9KWMILc
>>57

今、太陽活動は100年か、200年か、300年ぶりの停滞をしている。

あと10年で、気候変動の太陽原因説の真偽には目安がたつだろう。

その段階で気温がかなり上昇していれば、CO2温暖化説はやっぱり正しかったねと普通に思う。

キミはなにをあせっているのだね。
59名無しSUN:2013/10/21(月) 00:29:19.56 ID:mS9lfhLn
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_wld.html
長期トレンドとして温暖化は「していた」
あくまでも過去形で、現在もそのトレンドが継続中かどうか不明。

http://www.drroyspencer.com/wp-content/uploads/CMIP5-global-LT-vs-UAH-and-RSS.png
ここ12年ほど横這いであり、この先温暖化が再開すれば今までの
トレンドが続いている可能性が高く、寒冷化に転ずればトレンドは
終わった可能性が高いとみなせる。

なお温暖化シミュレーションはここ12年ほどの横這い自体を予測
できなかったため、未来の破天荒な予測(今世紀末までに3℃上昇など)
を素直に信じるわけにはとてもいかない。
60名無しSUN:2013/10/21(月) 00:36:33.25 ID:e3wQU6FU
>>57
>>30のグラフはどう見るかな?
なぜわざわざ冬のグラフが出てきてるのか、
その理由をIPCCのシナリオの文脈上で理解してるかな?
61名無しSUN:2013/10/21(月) 00:45:17.04 ID:HdYUVVdf
>>58
なるほど
お前の言い分はわかった
10年黙ってろ

太陽原因説なんて1960年以降のデータで決着がついてるんだがな
ま、言ってもわからんだろう

一つ、お前にお勧めのサイトを紹介しよう
このタイトルがなんて書いてるか、わかるか?
お前、英語がわかるか?

NASA Report: Greenhouse Gases, Not Sun, Driving Warming
http://www.livescience.com/18255-solar-cycle-climate-change-warming.html

>>59
お前の言っていることは正しい
ここ数年、温暖化は停滞している
でも下記のサイトで論破されてるんだよな

http://ourchangingclimate.wordpress.com/2010/03/01/global-average-temperature-increase-giss-hadcru-and-ncdc-compared/

Some people prefer you to only look at the last dozen of years:
一部の人達は最近数年間のデータだけを見せたがるんだよな〜〜

って感じだ
だから俺は聞きたいんだよ

このグラフが右下がりなのかどうかってな
こんなシンプルな質問にも答えられない奴らと議論できるわけないだろ
62名無しSUN:2013/10/21(月) 00:46:47.12 ID:WQ50/AcE
全球気温や全球海水温が停滞気味で、脅威を謳えなくなった最近の脅威派の傾向

・局地の極値や都市温暖化による数値を使って詐欺的に地球温暖化を主張
・脅威とは程遠い微小な上昇幅や近年の横這いには触れず、「気温は上昇している」とだけ主張

とりあえず、排出権取引で海外に捨てた何兆円かは脅威派のバカ共に全額負担させるべき
同じオカルトでもそういった大きな実害がある時点でノストラダムスより性質が悪い
63名無しSUN:2013/10/21(月) 00:46:52.76 ID:HdYUVVdf
>>60
わからんな
教えてくれ
64名無しSUN:2013/10/21(月) 00:55:08.77 ID:mS9lfhLn
>>61
>このグラフが右下がりなのかどうかってな

今までの長期トレンドが右下がりと誰が言っているのか分からん。
あくまでも「ここ12年ほど」が下降気味と言っている人はいる。
>>59の衛星観測データで分かるように、その期間はあくまでも横這いだが。
65名無しSUN:2013/10/21(月) 01:02:13.06 ID:I9KWMILc
>>61

脅威派は太陽のエネルギー収支しか論じない。

スベンスマーク説や、紫外線減少による地球の大気・海洋の応答については無視する。

それらは、解明されていない。

さらに、数百年サイクルのデータからは明らかな相関が見られる。
66名無しSUN:2013/10/21(月) 01:09:42.42 ID:HdYUVVdf
>>64
誰が言ってるかは明らかだろ?
寒冷化と言ってる奴らだ
今のところ寒冷化した事実はない
事実もないのに「そうなるはず」とか言ってるバカはいるがな

あのグラフが右上がりであると認めれば、寒冷化などということは少なくとも現実には起こっていないのはわかるはずだ
将来はわからんがな
しかし現時点でなんで寒冷化を断定できるのか俺にはさっぱりわからんな
精神に異常があるとしか思えん
温暖化だと言うのならばまだわかる

横ばいなのは1960年前後も同じだ
温暖化してるにしても一律に理論通りに上がっていくわけないだろ、と俺なんかは思うがな
どうも一律に上がっていかなければ温暖化を否定するバカが出てくるらしい

温暖化懐疑論は俺からすれば洗脳されてる連中を相手にしてるのと同じだ
「右上がりだ」という普通の視力をしてる小学生でも答えられるような回答を引き出すのに何レス必要なのか
俺はそれに興味があってテストしてるんだよ
67名無しSUN:2013/10/21(月) 01:14:41.45 ID:WQ50/AcE
>>47
天気予報で例えるならこんな感じだな

最悪でも豆台風や熱低が多少近付くかもしれないって程度なのに、
「超大型台風がほぼ確実に直撃する!」と要らない脅威を煽るバカ予報

で、豆台風の勢力は弱いままでコースも外れ気味という現状
68名無しSUN:2013/10/21(月) 01:14:45.75 ID:I9KWMILc
>>66

しかし、このスレでははるか昔から右肩あがりだとしても1℃/100年は脅威派ではなく懐疑派に入っているのだが。

キミ自身が、このスレの分類では懐疑派としての発言しかしていないのだが、わかってる ?
69名無しSUN:2013/10/21(月) 01:23:07.30 ID:HdYUVVdf
>>67
それならまだわかる
>>44のバカに同じ事を言ってやってくれ
屁理屈で予想を完全否定してるという大馬鹿野郎にな

>>68
俺が言いたいのは「寒冷化」とか言ってる奴がいかにバカかだが
お前は俺と同じ考えらしいな
寒冷化などというのは単なる妄想にすぎない
現実にそんな事は起こっていない

これでようやく次の話題に入れるってもんだ

気温が上がってるという事実を認めさせるのにどれだけ苦労するか
これが洗脳だって俺は言ってる
何をどう見たら気温が上がってるのを否定できるのか俺にはわからん
70名無しSUN:2013/10/21(月) 01:27:48.91 ID:I9KWMILc
>>69

寒冷化はカタストロフだよ。

カタストロフは、過去のトレンドデータとは反対である。
71名無しSUN:2013/10/21(月) 01:33:15.78 ID:HdYUVVdf
>>70
要するにノストラダムスの予言と同じってことだろ?
72名無しSUN:2013/10/21(月) 01:37:32.59 ID:I9KWMILc
>>71

まあ、10年たてばわかることだ。

今、決め付ける必要はない。

ぼくとしては自信があるとだけ言っておく。
73名無しSUN:2013/10/21(月) 01:51:04.46 ID:mS9lfhLn
>>66
近年ではなく「長期トレンドが寒冷化していた」と言ったレスは
見たことがない。どのレスが該当するのか教えてくれ。

上昇トレンドの中にも短期的に横這いの期間があるのは当然。
その横這いの原因がはっきりしていないので、近年の横這いが
同じように上昇に戻るのか、それとも下降に転ずるのかも不明。

なお個人的には温室効果ガスの影響に懐疑的なので、上昇トレンドは
地球の自然変動が主体、自然変動であればそのうち下降に転ずる。
それが近いうちなのか、もっと先なのかは断言できない。
74名無しSUN:2013/10/21(月) 01:53:08.48 ID:HdYUVVdf
>>72
なるほど
出来れば根拠を教えてほしいところだけど
まあ、無理には聞かない

で、お前はCO2が増加し続けているのはどう見ている?
75名無しSUN:2013/10/21(月) 01:54:51.61 ID:mS9lfhLn
×横這いの原因がはっきりしていないので
○横這いの原因が絞り込めていないので

候補はPDOなどの海洋の変動、または人為エアロゾル。
人為エアロゾルは主に人為温暖化論の主張。
76名無しSUN:2013/10/21(月) 01:56:12.15 ID:mS9lfhLn
>>74
横からだが、CO2の温室効果はそのうち飽和する。
気候感度は0.5℃もないだろう。
77名無しSUN:2013/10/21(月) 02:04:10.36 ID:I9KWMILc
>>74

CO2増加の半分は人為かもしれない。

CO2増加には有史以来続く森林伐採の影響も大きいのではないかと思う。

海洋がかなり冷却化したらCO2は減少に転じる。近未来でそこまでの寒冷化はしないとは思うが。
78名無しSUN:2013/10/21(月) 02:07:31.45 ID:I9KWMILc
>>76

CO2の温室効果はもう飽和しているのではないか。
ぼくは、飽和後の温室効果は対数比例という説が正しいと思う。
79名無しSUN:2013/10/21(月) 02:09:13.99 ID:HdYUVVdf
>>73
俺が聞きたいのは長期トレンドが上昇しているという言葉だけであって
それを意地でも言わない奴らがいっぱいいるのはわかるだろ?ww
ただ、それを言わせたいんだよ
言えないとしたら洗脳だと断定できるからさ

ここ200年で寒冷化していると言ってる奴らなんていないことはわかってる
しかし、見てみろよ、このスレを
屁理屈ばっか言って気温が上がってると単純に言えない奴ばっかだろ?
まずはそれを言わせない事には話にならんのよ

自分で気付かないもんかね
自分が言ってる事がいかに苦しいかって
根本的な事実を無視して何を言うって感じ
80名無しSUN:2013/10/21(月) 02:12:58.93 ID:HdYUVVdf
>>77
その主張の根拠はある?
科学者の言でもいいからさ

森林伐採の影響は俺もあると思う
しかし、それだけならばCO2の増加が産業革命を境に増えだしている説明はつかないよな

海洋が冷却化する理由は今のところ俺には考えられないが、何がある?
たぶん、海洋の気温は大気の気温に影響されて上がり続けると思うけどな
81名無しSUN:2013/10/21(月) 02:17:54.56 ID:I9KWMILc
>>80

過去の小氷期では海洋が冷却化していたという説がある。

http://www.natureasia.com/ja-jp/ngeo/highlights/37327
82名無しSUN:2013/10/21(月) 02:20:45.71 ID:HdYUVVdf
>>76
横でも歓迎

CO2の温室効果が飽和する可能性は俺にはわからん
しかし、CO2濃度は今のところ上昇が続いてて、停滞する気配はない

それでも無視し続けていいもなのか
無視していい理由はどこにもないよな
83名無しSUN:2013/10/21(月) 02:21:42.70 ID:WQ50/AcE
>>79
100年単位でのコンマ数℃の微々たる上昇は大多数が認めてるだろ?
それすら認めてない人が居るというならそのレス番を挙げてみてくれ

それに、もう少し遡って見ると普通に小氷期からの回復って感じだしな
http://tamino.files.wordpress.com/2006/11/recon3.JPG
84名無しSUN:2013/10/21(月) 02:32:19.92 ID:HdYUVVdf
>>81
そりゃ、氷河期じゃ海洋が冷却化するでしょうよ
それがどうしたの?

>>83
認めているなら、まずは俺の質問にシンプルに答えられるよね?
でも、実際どう?
答えられない人ばっかでしょ?
直接に答えずに、俺はそう言ってると言われても困るんだが

ちなみにお前は、>>26のグラフを見て、右肩上がりだと思う?
気温が上がり続けてる?
85名無しSUN:2013/10/21(月) 02:40:54.21 ID:WQ50/AcE
>>82
>CO2濃度は今のところ上昇が続いてて、停滞する気配はない

むしろそれは加速気味とも言えるが、対して気温は停滞気味かつ冬季の気温が上昇していない
つまり現実としてCO2の増加はそれ程気温を押し上げる要因とはなっていないということ

だから余計な金を掛けて下手な対策を打つくらいなら無視したほうが得策

>>84
>>26のグラフは右肩上がりだな。で、何か?
86名無しSUN:2013/10/21(月) 02:45:25.12 ID:I9KWMILc
>>84

今、まさに小氷期にはいろうとしていることを知らないのか。

氷河期ではなくて、小氷河期と書いてあるだろ。
西暦1500年から1640年のことだ。

ちゃんと読まないふざけた態度ならもう相手にしない。
87名無しSUN:2013/10/21(月) 03:05:45.43 ID:HdYUVVdf
>>85
じゃあなんて気温が上がってるの?
偶然?
それにCO2の増加が気温の上昇に関係ないと仮定しても、なんの問題もないと思う?
例えば、海洋の酸性化はどう思ってる?

お前が下手な対策を打たなくてもいいと思ってるのならそれでもいい
政策決定者にはそんな無責任は許されないけどな
お前の主張はお前個人の感覚であって、彼らを説得できるだけの根拠にはならないわな

>>86
勝手にしろw
逃げたいのなら、好きにしろよ
捨て台詞なんていらねえよw
そのまま消えろよww
あえて捨て台詞を残すのはなぜ?ww
理由を聞かせてくれないかな?www

今、まさに小氷期に入ろうとしている根拠もよくわからないな
あと、お前の言う西暦1500年から1640年のデータが何の関係があるの?
そりゃ小氷期なりゃ海洋が冷却するでしょうよ
それがどうしたの?
88名無しSUN:2013/10/21(月) 03:09:49.43 ID:I9KWMILc
>>87

おまえに手取り足取り教えるほどヒマではない。
まずは、自分で調べろ。
情報乞食が。
89名無しSUN:2013/10/21(月) 03:11:47.40 ID:HzzT7qU9
伊豆大島水害で新聞紙上で気象庁技官が豪雨の要因を説明すると
同時にしれっと温暖化の話を入れてたが、気象庁職員たるもの科学的に中立
であるべきで地球温暖化のようなオカルトを新聞紙上で語るべきでない
90名無しSUN:2013/10/21(月) 03:40:40.79 ID:WQ50/AcE
>>84
一応言っておくと、>>26のグラフは明らかに盛ってるぞ
「1998年以降はピークの更新がない」という都合の悪い事実を隠すため捏造したもの

都市化要素をほぼ排除できる衛星観測だとこの通り
http://www.drroyspencer.com/wp-content/uploads/UAH_LT_1979_thru_September_2013_v5.6.png
都市化要素を排除していない気象庁のグラフでもこの程度
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/fig/an_wld1.png

>>87
俺はCO2の微々たる温室効果は否定していない。一応温室効果ガスではあるからな
倍に増えれば0.5℃くらい上がっても不思議ではない。脅威には程遠いってだけ

海水の酸性化?ホッキョクグマやツバルの地盤沈下と同様、ネタレベルの危機煽りだなw
微々たる影響を脅威として捏造。馬鹿馬鹿しくてお話にならない
91名無しSUN:2013/10/21(月) 05:50:26.96 ID:LBgrlzco
脅威論の主張というのは、今世紀末に4℃も気温が上がるというもので
それは気候感度が2.5〜4.5℃という推定によるものだ。

この気候感度が正しいのなら、現在の気温上昇はCO2濃度の増加に対して低すぎる。
気象庁のデータでは世界の平均気温は 0.68℃/100年の直線上でしか推移していない。

現在もCO2濃度は増えているのだから、機構感度が正しいのなら傾斜は3倍以上でなければならない

であるのに、>>26のように1980年〜2000年にかけてが 0.3℃程度 2000年以後は傾斜は鈍化してしまっている。

気候感度2.5℃以上は既に現実の気温と分散から統計的に否定可能なレベルにある。
あと10年もこのまま気温上昇が止まれば、気候感度2.5℃あたりも否定可能になるだろう。

単に気温が上がってるグラフで煽れていた時代はもう終わったんだよ。
0.68℃/100年 程度の直線上昇じゃ、逆に温暖化は有用だろう。
92名無しSUN:2013/10/21(月) 06:27:45.60 ID:SuovFzUP
カツラで頭が蒸れて温暖化している可能性もある
http://www.team-6.jp/cc-sim/flash.html
5:50くらいからを理解しよう
93名無しSUN:2013/10/21(月) 06:36:41.28 ID:E4CA3ajt
>>87
ほとんどの人はこれを言ってる(夏)
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/fig/sum_wld.png
でも、こういう実態もある(冬)
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/fig/win_wld.png

冬のほうが傾き(過去100年の昇温)が大きい。でも、最近はお辞儀してるだろ。
21世紀になった頃からお辞儀してないとみるなら議論はここまで。
でも、お辞儀してるなと思ったらAR4のフルレポートを読んだほうがいい。
ついでに、気象庁がやった日本での計算をみるといい。冬が最もうまくフィットしないんだ。

ところで、暑くなった騒ぎは普通は夏に起こってるんだが日本の夏の体感は温暖化とは殆ど関係ない。
都市化によるものが大きすぎて体で正しく昇温は感じられないだろう。
例えば、 http://mainichi.jp/select/news/20130925k0000m040025000c.html
94名無しSUN:2013/10/21(月) 06:44:03.80 ID:XPWTn4Y7
ID:HdYUVVdf って随分と草を生やしてるな
URLの引用もほとんど無いし、思い込みの激しい人の様子
IPCCのAR4/AR5における変わり身の早さとかもう一度確認したほうがいいんじゃね? と思う
95名無しSUN:2013/10/21(月) 06:52:33.17 ID:SuovFzUP
>>93
西日本の森林関係の人によると、明らかに雪の量が減っている、らしい
低山の雪と雨の境目は、温暖化が分かりやすいのだろう
雨の降り方が以前とは違って、集中的に降る、と印象も語っている

温暖化の資料もある
http://occco.nies.go.jp/100129ws/pdf/Takano100129.pdf
96名無しSUN:2013/10/21(月) 07:19:54.52 ID:d9lIiNuN
ニュー速辺りから流れてきたのか?
もう、モデル計算と気温の実データとの乖離が隠せなくなって問題になってるのに何言ってるんだろうな。
97名無しSUN:2013/10/21(月) 07:48:57.77 ID:SuovFzUP
>>96
実データと整合性の取れる新しいモデルが出るだろう
98名無しSUN:2013/10/21(月) 08:03:32.67 ID:LBgrlzco
実データと整合性の取れるモデルでは、CO2がこのまま増えても今世紀末にせいぜい+1℃の温暖化の結果しか出ないだろう。

騒ぐような予測じゃない
99名無しSUN:2013/10/21(月) 08:10:27.91 ID:LBgrlzco
雪の量が減る、夏の海氷面積が減る などは確かに平均気温を上げる効果がある。

だけど、この効果には限界がある。 夏の海氷面積がゼロ以下にはなれない。

冬に高緯度で雪が完全に降らないのは無理だし、
冬に極地で海氷が出来ないというのも無理だ。

正のフィードバックというのが確かにあったのだろう。それはでも前世紀でほぼ使い切ってしまった。
100名無しSUN:2013/10/21(月) 08:51:26.29 ID:HdYUVVdf
くだらんな

最近おじぎしてるとか言ってるバカは>>93の冬のグラフで最低3回は大きくおじぎしてるのをどう説明すんだ?
聞いてると頭おかしいとしか思えないぜ?
なんで近年に再びおじぎしたら、そこから下がり続けるって話になる?
まったく理屈が通ってないんだが

もう1度>>61を見ろ

http://ourchangingclimate.wordpress.com/2010/03/01/global-average-temperature-increase-giss-hadcru-and-ncdc-compared/

Some people prefer you to only look at the last dozen of years:
一部の人達は最近数年間のデータだけを見せたがるんだよな〜〜

まさに、ここに書かれている通りじゃねえか
どう考えてもこのサイトの見解のほうがまともだろ
101名無しSUN:2013/10/21(月) 08:52:48.92 ID:HdYUVVdf
モデル計算と気温の実データとの乖離?
それで科学者は温暖化は問題ないって結論付けたのか?
そんな話は聞かんな
台風が予想進路から外れたらその台風の脅威はもう無いって言ってるのと同じだろ
アホかっつうの
気象庁がもう大丈夫と言うまでは警戒するのが普通と違うか?

>>90
結局、お前個人の感覚で話してるだけじゃねえか
お前の感覚などどうでもいいんだよ
押し付けるな、ボケ

まあ、お前が生きている間にはそれほど深刻な問題にはならないって点は同意できるがな
でもな、将来的に環境が一度壊れたらもう元通りにはならないって事だけは覚えておけ
壊れる前に対処しないといけないんだよ
深刻になってからじゃ遅いだろ
102名無しSUN:2013/10/21(月) 09:19:42.32 ID:HdYUVVdf
まとめると、お前らも気温が上がってるのは認めるのな
人が原因でCO2が増えている事も認めると
まずはそれを知らない事には話にならないからな

そしてそれが予想から外れてるから脅威ではないと思ってるのな?

でも考えてみ?
人が原因でそうなっているのなら、それをやめない限り悪化の一途だろ
わずか200年でこの変化だぞ?
CO2濃度は280ppmから400ppmに増加だぞ?
しかも加速度的に増加速度は上がっている
これが自然のメカニズムでやがて均衡するか?
するとしたらどのレベルで均衡すると思う?

現時点から、せめてCO2の増加速度を減らそうとするのは間違いか?

あと排出権取引の話もしておく
CO2排出削減なんてのは企業にとっても国家にとっても単なるコストでしかない
基本的に何も生み出さない投資だ
何のインセンティブも無しにそんなものに金をかける奴がどこにいる
世の中、金で動くところは大きいんだよ
金が絡めばなんでも汚いとかさ、日本が損をしてるとかさ、理論的な話にしてもそうだけど、お前ら潔癖すぎるんだよ
小氷河を氷河期と書かれたくらいで脳が沸騰する奴もいたしさ
潔癖すぎだろ
そういうのは世間から見るとキチガイに見えるんだよ
103名無しSUN:2013/10/21(月) 09:25:27.28 ID:I9KWMILc
レ・ミゼラブルを知っているだろうか。
主人公ジャン・ヴァルジャンの言葉「たった1本のパンを盗んだ罪で19年も服役していた男がいたことをわすれないでほしい。」

今から200年前のフランスのことである。

なぜ、当時のフランスはそんなに貧しかったのだろうか。

当時のCO2濃度は低かった。

低いCO2濃度で小麦の光合成が制限された影響も大きいと思う。
104名無しSUN:2013/10/21(月) 09:40:17.68 ID:QW6ByCy5
関東地方に上陸した台風の数
70年代 3つ
80年代 6つ
90年代 8つ
105名無しSUN:2013/10/21(月) 09:49:05.47 ID:wFSw1bbT
寒冷化はよ
小氷河期とは言わないがせめて昭和の頃の気候に戻ってもらいたい
106名無しSUN:2013/10/21(月) 10:24:58.11 ID:SuovFzUP
>>103
王政が終わった1810年代のフランスか?
階級間格差は大きかったが、フランスは豊かだった
人口規模は、約3000万で、イギリス1000万の3倍
農業は三圃式農業
107名無しSUN:2013/10/21(月) 10:33:36.36 ID:LBgrlzco
気候感度という用語がある。
これはCO2が2倍になったら気温が何度で平衡するかという指標。

つまり気温上昇はCO2のlog に否定して上昇するわけだ。

400/280 =1.44倍増加で、この程度しか気温は上がっていない
これが全てCO2原因だとしても、

400ppmが 570ppmに増えても同じ程度しか上がらない。
570ppmが 800ppmに増えても同じ程度だし

1年で3ppm増えても100年で300ppmしか増えない
せいぜい、この100年の気温上昇の2倍程度が限界だろう。

それなら都市化の影響の方が既に大きいわけで
日本のように都市やその近郊ではヒートアイランドを押えたら逆に涼しく感じるだろう。

CO2を下げるなんて無意味な努力だ。

食料生産にCO2が高い程、気温が高い程、水が多い程有利だ。
年に2〜3ppm程度の増加なら品種改良で十分追いつける。

人口爆発が予測されている今世紀。 無駄に死人を増やしたくないならCO2は今の増加率を維持すべきかもしれないね
108名無しSUN:2013/10/21(月) 10:39:09.79 ID:I9KWMILc
>>106

豊かでフランス革命のような血なまぐさい革命が起きるか。

キミにはレ・ミゼラブルを見ることをお勧めする。
109名無しSUN:2013/10/21(月) 11:43:11.14 ID:mS9lfhLn
>>102
>人が原因でCO2が増えている事も認めると

それが必ずしも確かではない。
むしろ自然変動で海水温が上昇し、CO2濃度がそれに追従している疑いがある。
(気体の水への溶解度は水温が高いほど低くなる)
実際に海水温とCO2濃度の相関が良く、しかもCO2濃度の変動が時間的に
海水温の後になっている。
http://www.env01.net/global_warming/report/kondoh01.htm

それと念のため、現在のCO2濃度は地球の歴史の中では低い方。
その証拠に、植物の光合成における最適CO2濃度は現在の濃度より高い。
110名無しSUN:2013/10/21(月) 12:28:48.50 ID:XPWTn4Y7
>>102
気候変動による平均気温の変化はあるだろ
問題は気候変動の主要因が人為的効果かと言うことだ

地球全体の気温変化を示した>>93のグラフを見る限り、IPCCが捏造した
ホッケーカーブ曲線のような破滅的な気温上昇は否定されるし、
そうなるとIPCCが主張していた、人為的CO2排出を原因とするという
シミュレーションが怪しくなる

IPCCの主張ではCO2濃度の上昇は止まってないので、
気温はどんどん上がらなくてはならないが、現実的には煽っていた様な
エスカレートした気温の上昇は見られない

そこで、AR5では人為的な効果の占める比率を下げて辻褄合わせた結果を
発表したが、無駄に危険を煽るような彼らの主張が正しいと見る人は多くは
無くなっている
狂信的に信じる人もいるようだがね

そもそも、人為的な温暖化の比率を下げた場合、残りの原因は何かということになるが、
なんだったんだろうね?
AR5発表前の予稿段階では、人為的なものの比率を50%と出していたが、発表では
気温上昇の多くは人為的なものであると如何にも政治的な匂いのする文面に変えられたっけ
111名無しSUN:2013/10/21(月) 12:33:20.28 ID:bJtYzV9o
>>100
IPCCモデルは20世紀のお辞儀にフィットできてるんだよ。(ほとんどadhocな理由だけど)
そのモデルが21世紀のお辞儀にフィットしてないことを突かれてるんだよ。
そのモデルでこれから100年先を予測してどうするんだよって突かれてるんだよ。
人為的に増やしたCO2が温暖化原因のほとんど唯一の原因とするIPCCモデルで百年先の予測ができるのか??
って話で、殆どの人は過去百年間で昇温してることは認めてると思うよ。
昇温は0.2度から0.7度の幅で違ってるけど。もちろん日本気象庁の1.1度は論外ね。
その論外気象庁ですら冬は http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/fig/win_jpn.png

CO2を原因とするIPCCモデルが過去10年間の昇温停滞の理由を説明できないので
過去百年の昇温をCO2で説明してきたことに疑いが持たれてるって話。
112名無しSUN:2013/10/21(月) 12:43:14.74 ID:LBgrlzco
IPCCの主張である気候感度 の高い方の意味は、気温は現在のCO2でもドンドン上がるというもの。
実際の気温上昇との差が生じるわけは、何10年もかけて平衡するというもので、

その原因は海洋熱蓄積というネタ。

海の熱容量が大きいから気温上昇は何10年も遅延して今のCO2濃度でもドンドン気温が上がるんだというものだったが
それを言い出した当時は >>26 のように急上昇を見せていたから、旨く騙せたのだろう。

海洋熱蓄積は物理的にありえない。 
大量の液体は下から暖めるか、上から冷やさないと滞留しない。
プールの上で火を焚いてもプールは温められないのだから。
113名無しSUN:2013/10/21(月) 12:52:18.68 ID:LBgrlzco
温暖化の気象への影響は悪い面もある。
たとえば、近年豪雨が増える傾向にある。 
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/heavyraintrend.html
しかし年間雨量に明確な増加はみられない。

という事は、普段の雨量が減少傾向にあるという事になる。
日本は、ヒートアイランドによって、世界平均の倍近く平均気温が上がっている。
それは日本近海の海水温度との差を小さくする。
つまり日本を中心とする低気圧が弱くなっているという事になる。

それを補う豪雨があることを感謝しなければならないだろう。
114名無しSUN:2013/10/21(月) 12:58:51.26 ID:iL/4HhnW
集中豪雨は偏西風の蛇行が原因だろ。
115名無しSUN:2013/10/21(月) 13:11:04.81 ID:E4CA3ajt
>>113
>>日本は、ヒートアイランドによって、世界平均の倍近く平均気温が上がっている
日本の平均気温を決定している17官署は田舎ではあるとはいえすべてそれなりの歴史のある都市。
過去100年で都市化がそれなりに進展しているから正しく測定できてなくて当たり前。
人口がさほど増えてなくても、市街地の舗装・一人あたりエネルギーの消費量の増加などが影響する。
寿都と北大の農場での観測を比較をした論文がネットに転がってるから読んでみてください。
116名無しSUN:2013/10/21(月) 13:21:36.14 ID:XPWTn4Y7
>>115
その辺コミで話してるんだと思うよ
日本って言っても結構広いので、人口の多くが住む大都会においてはって限定すれば
ものすごく暑くなってると思う(特に東京周辺はね)

あまり上がってない場所は東北北海道辺りかな
原発のお陰(核爆)で人が減った周辺地域の気候ってどうなったんだろうか…
117名無しSUN:2013/10/21(月) 14:34:44.84 ID:IvdHEj+4
AR5の最終ドラフトでは多数のシミュレーションの下限を地上測温データに
合わせている。多数のシミュレーションの中央値を測温データに合わせるのが
普通だと思うが、そうするとシミュレーションの下限側が寒冷化の予測になる
のが嫌だったらしい。まあ江守間違っ多の考えそうなことだな。
ヒートアイランド全開の地上データでも最大が2.4度だよな。
俺には気温は長期的には周期関数だからIPCCの直線近似はバカにしか見えないけど。
合わせ込みするなら、これを使ってもらいたかったな。
http://www.drroyspencer.com/wp-content/uploads/CMIP5-73-models-vs-obs-20N-20S-MT-5-yr-means1.png
118名無しSUN:2013/10/21(月) 15:28:53.04 ID:V/o7fQZn
も、ものすごい進んでるw1日で。

>>38
ニュークリアウインターは原子爆弾などの衝撃で巻き上げられたチリによって
太陽光線が遮られて起きるので、放射線はなんら関与してないんだよ。

なんちてな・・・
119名無しSUN:2013/10/21(月) 15:31:52.77 ID:iL/4HhnW
>>117
自分で確かめてないけど、そんな後だしジャンケンで予測が合ってますとか言っちゃうの?
詐欺師も良いところだな。
120名無しSUN:2013/10/21(月) 16:12:49.55 ID:V/o7fQZn
一人のエコバカが頑張ってたのか。

>>104
だから台風の数自体は1960〜1970年代が多いんだちゅーの。
前のスレにも書いたけど。
第一、日本上陸数だけで全地球的判断は・・・
121名無しSUN:2013/10/21(月) 17:18:04.52 ID:QIteChMR
関東限定とかかなり笑えるな。
そもそも脅威論者お得意のモデル計算では温暖化すると台風は減るはずだがな。
122名無しSUN:2013/10/21(月) 17:42:52.10 ID:RoRFYRx3
今年は予想に反してカリブ海で発生するハリケーンはさっぱりだったしな
それどころか今アメリカは寒波や豪雪で大変らしいし
ついに小氷河期が始まってしまうのか
ttp://news.livedoor.com/article/detail/8174067/

あれだけCO2排出量の少ない原発を推進するため温暖化温暖化繰り返してたこの新聞すら
寒冷化に言及し出したのは、温暖化予測が外れた時の単なる保険か、
それとも地球温暖化に警鐘を鳴らす学会主流派の抑えが利かないほどの
「不都合な真実」が出てきたのか、果たして…
123名無しSUN:2013/10/21(月) 18:49:51.38 ID:cMEfnr7o
江守って温暖化の宣伝部長みたいな立場だけど、環境研って最後は江守に責任とらせて無かったことにするのかな?
124名無しさんSUN:2013/10/21(月) 22:51:29.57 ID:ZdQW9VfC
江守は単に口が達者なコンピュータープログラマー。奴の卒論や論文を読めば、
気候システムの理解レベルは理系の高校生並みだっていうのは歴然としている。
ま、だからあんな馬鹿げた事を真顔で言えるんだろうな。ピエロ役は最後まで
ピエロ役を演じてくれるだろうよ。これからどんな屁理屈をまくし立てるのか
楽しみだ。
125名無しSUN:2013/10/21(月) 23:45:51.12 ID:zNpvvuFD
>>122
ここで言う寒冷化って、年平均気温が下降トレンドに変わるって意味だよね
なら、真の寒冷化(産業革命以前の気温レベルに戻る)のは、
まだまだ先という事でいいのかな

農業とか気温低下の影響が甚大だから、輸入先を変更するとか食料確保対策を考えないとね
126名無しSUN:2013/10/22(火) 02:14:20.81 ID:up+cOM8m
IPCCのモデルは全くのはずれ
CO2による地球温暖化説はまやかしってことだね
127名無しSUN:2013/10/22(火) 05:19:22.89 ID:s1E/sSeV
>IPCCのモデルは全くのはずれ
「全くの」はずれなら、どこがどう外れなのか、具体的に

>CO2による地球温暖化説はまやかしってことだね
よしんばIPCCのモデルが間違っていたとしても、地球温暖化説はまやかしにはならない

>>112
海洋熱循環を知らないの?
沈降で有名な場所は、グリーンランド沖、
湧昇で有名な場所は、チリ沖
128名無しSUN:2013/10/22(火) 07:21:38.96 ID:G4DrjwrA
>>127
>「全くの」はずれなら、どこがどう外れなのか、具体的に

直ぐ上に貼って有るじゃん。
http://www.drroyspencer.com/wp-content/uploads/CMIP5-73-models-vs-obs-20N-20S-MT-5-yr-means1.png

>海洋熱循環を知らないの?

>>112は海洋蓄熱の話をしてるんだろ?
モデル計算と実際の気温変化の乖離が大きいのは海洋蓄熱が増加した為という論文が出されたんだよ。
ところが、その論文には海洋蓄熱の増加は温室効果ガスによる温暖化仮説の唯一の根拠であるモデル計算とは
相容れないことも指摘されている。

つまり、
>CO2による地球温暖化説はまやかしってことだね
ということになりつつある。


あちこち他人の書き込みを使ってなんだが。
129名無しSUN:2013/10/22(火) 07:33:43.44 ID:LRSFrzGN
>>CO2による地球温暖化説はまやかしってことだね
>よしんばIPCCのモデルが間違っていたとしても、地球温暖化説はまやかしにはならない

気候変動による気温変化は存在するし、2000年前後の変動トレンドは温暖化
その原因は現状不明だが、IPCCがシミュレーションモデルで示していたCO2に
その原因を求める手法では2010年あたりの温暖化の停滞を説明できないため
IPCCのCO2原因モデルは間違い
もう一度さらにパラメータ調整をしてCO2を原因とするモデルを作ろうとしているが
後付けも甚だしい

温暖化傾向の原因に関しては、太陽活動や火山活動などによる影響があるのではないかと
調査されている
130名無しSUN:2013/10/22(火) 07:50:39.34 ID:s1E/sSeV
>>128
>直ぐ上に貼って有るじゃん。
これが、「IPCCのモデルは全くのはずれ」の根拠にはならない
バッチリではなかっただけ

>>129
>太陽活動や火山活動などによる影響があるのではないか
CO2以外のパラミターもあるかもしれない
自然科学の本質だよ
131名無しSUN:2013/10/22(火) 08:03:28.79 ID:OD8e4Bpc
>>127は、そもそも>>128のグラフを読みとれるのだろうか?
書き込みを見るとそれくらい残念な脳味噌に思えるんだが

多分この人は、「気候感度って何?」ってくらいのレベル
132名無しSUN:2013/10/22(火) 08:11:32.29 ID:lV6hphyY
>>130
>これが、「IPCCのモデルは全くのはずれ」の根拠にはならない
>バッチリではなかっただけ

そう思ってるのはお前だけ。
133名無しSUN:2013/10/22(火) 08:22:07.39 ID:s1E/sSeV
>>132
>そう思ってるのはお前だけ。
自己紹介乙

お前は、温暖化で脳みそが腐敗しているな
>>92を読んで理解しなさい
134名無しSUN:2013/10/22(火) 08:53:21.90 ID:OD8e4Bpc
↑気温が思うように上がらず発狂気味の温暖化教狂信者
135名無しSUN:2013/10/22(火) 08:58:24.63 ID:lV6hphyY
>>133
無知乙。
>>128にある通りその乖離が問題になっていて論文も出てる。
ここで素人が何をガチャガチャ言っても無意味。
136名無しSUN:2013/10/22(火) 09:02:07.06 ID:WQ6kGRPf
>>92 は 2013年で止めてみれば+1.4℃ になってるんだが?
現実には 約0.7℃/100年程度でしか上昇していないわけで、既に十分外れてた結果だ。


理解すべきことは、このシミュレーションは今の時点で既に外れているという事。
137名無しSUN:2013/10/22(火) 09:33:02.94 ID:WQ6kGRPf
既に外れていると断定できる理由は
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/list/an_wld.html
から  0.0068*西暦-13.662 との偏差 の標準偏差σを求め 2σは 0.23℃
統計的には±0.23℃外れると、単なる直線近似よりも悪い近似だという事になる。

http://www.team-6.jp/cc-sim/flash.html
は1990年あたりまでは 0.7℃/100年程度の上昇であるのに
1990年あたりから上昇率は4℃/100年の勢いだ 現実とは3.3℃/100年の違いがある。

現実の気温上昇の直線近似との2σが0.23℃である事から
既にこの予想は統計的には1%棄却でも間違いだと断定出来る
138名無しSUN:2013/10/22(火) 10:02:21.07 ID:HavFU6KS
ヒートアイランドとか言ってる奴は、温暖化論が地球の平均気温の上昇で語られてるのも知らんのか?
今年の北海道だって記録ラッシュだったんだぜ?
なんでヒートアイランドが関係あるんだ?

ヒートアイランドは気温上昇の要因の一つではある
しかし、気温が上昇したら全部ヒートアイランドだと考えるバカがいる
そうじゃないだろ
139名無しSUN:2013/10/22(火) 10:15:49.63 ID:HavFU6KS
>>109
まだそのレベルを卒業してない奴がいるのか

「気体の水への溶解度は水温が高いほど低くなる」ってのはその通りだよ
だから気温が上がれば海からのCO2の排出が増える

でもな、その場合、海水中のCO2濃度は増える?減る?どっちよ?
現実はどうなってる?
その知識はある?

「海は過去200年以上にわたって、1,300GtCO2の全人為的排出量のうち500GtCO2を大気から吸収してきた。」
というのが事実だ
その結果、海水中のCO2濃度は増加の一途であり、海のpHはどんどん下がっている
あらゆる観測結果がそう言っている

つまり、CO2は海から来てるんじゃねえんだよ
むしろ海は大気中のCO2を減らし続けてるんだよ
例え温度が上がって排出速度が上がろうが、それ以上に大気中のCO2濃度の増加が激しいからそれを減らすために吸収してんだよ
この理屈わかるか?
いわゆる平衡の考え方だな

お前の言ってるのは単なる季節変動だ
夏になれば暑くなり、冬になれば寒くなるってレベルの話だよ
それと温暖化の話は全く別だろうが

夏になれば大気中のCO2が増加し、冬になれば減少するって事だろ?
バカバカしいと思わんか?
140名無しSUN:2013/10/22(火) 10:21:18.80 ID:lV6hphyY
突然ヒートアイランドとか、誰もそんな事話題にもしてないのに。
141名無しSUN:2013/10/22(火) 10:23:08.84 ID:HavFU6KS
42スレも続いてるんだろ?
だったら、大気中のCO2濃度は増加を続けており、海水中のCO2濃度も増加が続いている

このくらいの事実は共有してろや
お前ら今まで何を議論してきたんだ?
142名無しSUN:2013/10/22(火) 10:26:12.05 ID:HavFU6KS
>>140

>>113->>117あたりを見てごらん
誰も話題にしてない?
不思議だな〜
この人達、本当にやばいんじゃないかと思えてきた
143名無しSUN:2013/10/22(火) 10:31:32.63 ID:WQ6kGRPf
温暖化論 は 別に ほんの0.7℃程度の話ならいいんだよ。 
お茶の間の話題としてひと晩で消費されるていどの話題だから。
その原因がCO2だろうが、別に興味ないでしょ?

問題は 脅威論。 >>92 のように今後100年で4℃も気温が上がるという予想をして、
しかも、2013現在、既に統計的に間違えと断定出来る予想動画をそのまま掲載している厚顔さ。

どう思うよ。
144名無しSUN:2013/10/22(火) 10:32:09.94 ID:O49Ie088
地球の炭素循環を理解しないで発言してるヤツがいるな。
恥ずかしいから炭素循環でggks
145名無しSUN:2013/10/22(火) 10:43:04.68 ID:WQ6kGRPf
113からの流れに対して >>138 というレスは、どういう意味なのか?

113の言うヒートアイランドで雨量が低下してるに対してのレスでもないし

特に後半は、誰も言っていないことに自分で否定しているわけだが?

それよりも、江守動画につい 4℃/100年は欺瞞動画という結論でいいんだね?
146名無しSUN:2013/10/22(火) 10:47:02.84 ID:HavFU6KS
>>143
お前には共感できる
だが、本当に脅威でないのかは俺には断定できん
海水温上昇と酸性化のダブルパンチでサンゴの白化とかも増えているらしいしな

長い時間をかけてその変化が起こるのであれば別に問題はないと思う
それに合わせて環境が出来あがるしな
今の環境だってなんらかの変化の結果なわけだしな
でも急激に環境が変わった場合、そこに暮らす人々は余計な被害を受けるのではないかとも思う

たぶん、このまま対策を打たなかった場合、どんな結果をもたらすか、誰にも正確には予測できんよ
IPCCの予測が外れることも、むしろ普通だと思う
でもわからないからといって、なんらかの対策をやっておいたほうが無難じゃないか?
変化がなければ、その余計な被害を回避できるんだしさ

>>144
>>141をお得意の炭素循環で説明してくれ
ぜ〜〜んぶ増えているって状況をどう説明するのか見ものだな
それとも逃亡かな?
147名無しSUN:2013/10/22(火) 10:49:30.86 ID:sApilNEf
>>140
ν速あたりで話題になってるのをこっちへ来てギャーギャーやってるんじゃないのか?
それとも、こっちのスレの流れを全然読めてないから単なる知障か。
148名無しSUN:2013/10/22(火) 10:50:18.95 ID:R9xoufin
サッカー板見てて戻ってきたらこんなことに。
149名無しSUN:2013/10/22(火) 10:53:54.97 ID:HavFU6KS
>>145
ヒートアイランドなんて関係ないって意味

江守動画なんて知らねえよ
その動画にあると思われる4℃/100年のソースが何かは知らないが、現時点で科学的に否定されているのなら間違ってましたってことだろ?
それがどうしたの?

それに、全く温暖化否定の根拠にはならん
台風が予想進路と違う動きをしたら、その台風は無いのかよ
150名無しSUN:2013/10/22(火) 10:56:17.56 ID:HavFU6KS
>>147
温暖化否定厨らしい、都合の良いように事実を作る脳味噌ですね
で、それを自分の中で真実にしてしまうんだろ?
わかるよ

真相は、ひ・み・つ
151名無しSUN:2013/10/22(火) 11:01:27.56 ID:xFlmoO0F
ν速あたりで話題になっていることをこっちに来て騒いでるだけだろ。
それとも、スレの流れも読めてないから単なる知障か?
>143へのレスをみると、イルカ語はわかるけど日本語が通じないWWFの人かも。
152名無しSUN:2013/10/22(火) 11:04:33.53 ID:WQ6kGRPf
>たぶん、このまま対策を打たなかった場合、どんな結果をもたらすか、誰にも正確には予測できんよ

なぜ正確でないと判っているのに予測しなければならないの?
それよりは、起きた事象に対応した方が余程建設的だろう。

CO2の気候感度は現実の気温上昇を見れば、1℃程度。 (0.7℃の気温上昇の大半がCO2として)
CO2が2倍になっても1℃ 4倍になっても2度。
この程度の気温上昇でしかない。


こんな程度の気温上昇のためになぜCO2を減らすなんて対策が必要なの?

CO2については前世紀に発展途上国と呼ばれた国のエネルギー消費がどんどん増える。
中国様が1番になってしまったし2番はアメリカ様だ。
対策なんて、
今日本がCO2を何パーセントとか減らそうが、無意味。
153名無しSUN:2013/10/22(火) 11:11:54.10 ID:WQ6kGRPf
>全く温暖化否定の根拠にはならん

温暖化否定? CO2温暖化脅威論の否定のつもりだが?
温暖化については、別に0.7℃程度の温暖化がどうしたのって書いてるでしょ?


>台風が予想進路と違う動きをしたら、その台風は無いのかよ

そういう比喩なら、
” 台風が倍に増えますという予想に対して、せいぜ1割増しです という感じだな
154名無しSUN:2013/10/22(火) 11:16:57.16 ID:sApilNEf
WWFの池沼のアラシくん、レスも集まったからボツボツまとめにはいるんだろ。
どこのサイトにまとめてアフィを稼ぐつもりなのかね。
155名無しSUN:2013/10/22(火) 11:17:11.71 ID:l6/CcaQi
>>152
>今日本がCO2を何パーセントとか減らそうが、無意味。

懐疑派や否定派のおバカちゃんは拙くなったら投げやり投稿になる。
無意味なのはどこかの国ではなく

君みたいな心だね。


人為温暖化の理解できない知恵遅れが沢山いるね。
だから2は低脳の集まりなんて言われるんだな。
156名無しSUN:2013/10/22(火) 11:17:21.78 ID:OD8e4Bpc
>>146
そういった無駄になる確率が高い対策を、お前みたいな奴らだけが
黙って金を出して実行するなら文句は言わないけどな

>長い時間をかけてその変化が起こるのであれば別に問題はないと思う

現実として、100年で0.7℃しか変わっていない上に加速の気配もないんだから
十分緩やかな変化だろ?表層海水温の上昇なんてせいぜい100年で0.5℃だし
実際、人類にとって脅威となるような事象は起きていないし

>>149
「超大型で猛烈な勢力の台風が来る!被害は甚大!」と予想したら、
ほとんど被害のない豆台風でしたってとこだろ。普通に詐欺だな
157名無しSUN:2013/10/22(火) 11:19:57.50 ID:EsxFnNAi
温暖化してくれた方が食糧生産は確実に上がるから良いよね
158名無しSUN:2013/10/22(火) 11:21:50.83 ID:OD8e4Bpc
だね。多少の温暖化とCO2増加のコンビネーションで収穫増は確定だし
159名無しSUN:2013/10/22(火) 11:31:43.52 ID:gVWMpj3Q
>>120
> だから台風の数自体は1960〜1970年代が多いんだちゅーの。

問題は台風の総数じゃないよ。台風が高緯度まで来る確率。
160名無しSUN:2013/10/22(火) 11:32:03.26 ID:WQ6kGRPf
>>155
>投げやり投稿

日本はね。世界のCO2排出量の4%にも達していないんだ。 日本がCO2排出量をゼロにしようが
年間2ppm増えてゆくのは変わらないわけ。


>人為温暖化の理解できない知恵遅れが沢山いるね。

あなたは、どういうふうにCO2が増えたら放射強制力がどう増えて、気温がどういうふうに上昇すると思っているわけ?
161名無しSUN:2013/10/22(火) 11:50:01.81 ID:OD8e4Bpc
>>155(ID:l6/CcaQi) の捏造。もちろん大嘘w

>地球温暖化が進んだ未来の気象
>230 :名無しSUN[]:2013/10/22(火) 11:23:05.10 ID:l6/CcaQi
>今年たぶん今までの流れで見ると

>【地球は観測開始以来最高の平均気温を記録する】
>10月末まで来ちまったから間違いないよ。
162名無しSUN:2013/10/22(火) 12:04:39.00 ID:JoE4w9go
気候変動による脅威はあるかもしれないが
CO2による地球温暖化説が正しいとはとても思えないよね
CO2排出を減らす努力が気候変動の脅威を減らすと思えないのだが

闇雲に莫大な金を溝に捨てる行為は愚か
気候変動に伴う変化に対応することに費やしたほうがまだマシってもんだ
163名無しSUN:2013/10/22(火) 12:05:54.72 ID:s1E/sSeV
>>143
オマエは完全に脳みそが腐っている
>>92を声に出して読んでみろ
短いし、簡単だから小学生でも読めるだろう
的外れ、とはオマエの事を言う
164名無しSUN:2013/10/22(火) 12:28:34.03 ID:sQFgXDgO
>>139
大気中と海水中、両方のCO2濃度が逓増しているのはその通りのようだ。
その逓増をベースとして、短期の変動が海水温の変動に1年ほど遅れて起きている。
これは季節変動とは別、南方振動などに対応している。

肝心なのは逓増のほうだが、この由来は人為を含めた大気側の可能性もあるし、海洋側の可能性もある。
大気側何割、海洋側何割という併存かもしれない。
仮に100%人為由来としても、気温ではなくあくまでもCO2濃度の話。
165名無しSUN:2013/10/22(火) 12:30:04.37 ID:lV6hphyY
>>142
バカ?
今の話題はモデル計算の乖離と海洋蓄熱の話。
誰もヒートアイランド「だけ」なんて問題にしてない。
知能指数の低い奴は黙ってな。
166名無しSUN:2013/10/22(火) 12:39:20.47 ID:OD8e4Bpc
>>163
理屈で反論できないので罵倒に走った哀れな狂信者

この基地外の脳内では反論しているつもりなのかもしれないが
167名無しSUN:2013/10/22(火) 12:41:57.97 ID:lV6hphyY
ニュー速グレードに海洋蓄熱とか無理なんだろうが、少しROMって勉強してから出直してこいって話だわ。
168名無しSUN:2013/10/22(火) 13:03:42.83 ID:s1E/sSeV
>>166
それでは、頭が温暖化で逝かれた君に解説してあげよう。
最初の動画の5:50からを見なさい。
169名無しSUN:2013/10/22(火) 13:17:48.67 ID:xFlmoO0F
始めたWWFのバカは、なんとかレスを引っ張りだして
その後でまとめてアフィを稼ごうとしたんだろうけど
横から同じようなバカがちょっかいを出したもんだから
とっ散らかってどうしようもなくなってるという流れww。
ほら、まとめてやったぞ。
170名無しSUN:2013/10/22(火) 13:23:01.16 ID:WQ6kGRPf
旨く扇動されちゃったの?

5:50分からは視聴上の注意として 予想が正しくない時の為の言い訳を述べているだけだが?

地球について正確に判らないとか 気候モデルに不確実な部分があるとか
全体的な傾向を探るためのものだとか

毎年の平均気温の直線近似との差のバラツキσが0.12℃程度なのに
1.7℃から4.4℃の予測範囲という段階で、予測にさえなっていない。

しかも、その中央値ならまだしも、4度を選んだのだから、温暖化を煽っているデマゴーグになりたかったのだろう。
171名無しSUN:2013/10/22(火) 14:18:59.03 ID:6ymIK/dn
最新の予測では何度上がるってなってるの?
172名無しSUN:2013/10/22(火) 14:19:10.98 ID:s1E/sSeV
>>170
逆だな
オマエが解っていないだけだ
5:50分からがあのヴィデオの本質だ
173名無しSUN:2013/10/22(火) 15:39:09.03 ID:LG70weVK
何、素人向けのビデオで騒いでんの?
そのビデオはまるで気候変動を第一原理計算してるみたいな説明だな。
完全に視聴者をなめてる(無知な人間相手というのが良く分かる。)

視聴上の注意
・将来を予言するものではありません。
・気候モデルにも不確実な部分があります。
・全体的な傾向を探るものです。
・(ビデオでは細かい現象も再現出来ると説明しておきながら)特定の年、特定の場所の状態を予測するものではありません。

これ見て温暖化に騙されてるのかと思うと中々笑えるわ。

とにかく、このモデル計算が現実と乖離してるのが明らかになったんだよ。
しかも、そんなことは前から指摘されていた。
http://chikyuondanka1.blog21.fc2.com/blog-entry-18.html
http://www.jser.gr.jp/activity/e-mail/2009.3/3gw5-11.pdf
174名無しSUN:2013/10/22(火) 16:27:44.16 ID:s1E/sSeV
>>173
オマエ、どこまでバカなんだ
日本の研究機関が素人の為にビデオを作るはずがないだろ
研究機関は、専門家の為に資料を作るか、予算をとる目的で資料を作る

基本は、
「全く・すべて〜とは限らない」
「前提を置くと、現状で予想できるのは、こんなもの」
というのが、研究機関が発表する内容だ

本当に、頭が腐っているな
それとも、厨房か?

「これ見て温暖化に騙されてる」やつがもしいるとすれば、オマエと同程度の頭だな
175名無しSUN:2013/10/22(火) 16:46:25.90 ID:LRSFrzGN
>研究機関は、専門家の為に資料を作るか、予算をとる目的で資料を作る

予算を搾り取る目的が主なんだよな
温暖化詐欺で予算を多く搾り取れたり、海外協力という形で国民の血税を
ばら撒いたりしている国賊が温暖化詐欺の本領発揮しているところ

IPCCの主張した最低ラインの気温上昇も近年は起こってないんだから、
IPCCの人為的CO2原因温暖化モデルは大幅に修正が必要になってきている

CO2の排出削減の必要性に関する議論は現状意味が無いって事だね
前提が根本から崩れたんだから
176名無しSUN:2013/10/22(火) 16:54:14.73 ID:LG70weVK
>>174
は?これが専門家向けに見えるとはね。
どう見たって素人向け。それとも、気候シミュレーターは第一原理計算が出来る様にでもなったのか?

とにかくこのモデル計算は既に現実とは乖離してることが明らかになってるんだから専門家向けだろうが素人向けだろうが関係ない。

お前は知識も知能のレベルも学問板に書き込める程度を遥かに下回ってるのは明らか。
177名無しSUN:2013/10/22(火) 17:01:25.35 ID:CLZGssVB
>>138
日本にはヒートアイランド現象の影響を受けない場所なんてほとんどありません。
たとえ北海道でも100万都市をかかえているわけで。
どうせなら南鳥島が急に暖まったって話とかないの?

それと、昇温すべてをヒートアイランド現象だという人は、
やぶれかぶれな地球温暖脅威論者の頭の中にしかいません。
178名無しSUN:2013/10/22(火) 17:09:15.68 ID:CLZGssVB
>>146
サンゴってどんな増え方するか知ってる?植物じゃないよ。

ある場所で減っても別の場所で増えます。
どこの海にももれなくサンゴがいたらおかしいです。
179名無しSUN:2013/10/22(火) 17:13:36.16 ID:xFlmoO0F
日本は無駄に金(国民の血税)を使って京都議定書をクリアしたんだよ。
あとは隣の国に石炭規制させて責任持ってPM2.5とCO2の排出をやめさせようぜ。
PM2.5は喫緊の課題だろ。これは100年先の杞憂なんかじゃないぞ。
180名無しSUN:2013/10/22(火) 17:16:07.78 ID:CLZGssVB
>>159
おおよそ比例してるから問題ない。
181名無しSUN:2013/10/22(火) 17:17:35.20 ID:O96U3sSs
しかし、久しぶりに低レベルな嵐だな。
いつものZ君のようでも有るが。

>>174
現状のシミュレーションがこんなもの、というのはその通りかもね。
それが、その後の現実の気温データと比較されて使い物にならないってのが暴露されつつあるだけでw
182名無しSUN:2013/10/22(火) 17:23:25.27 ID:LRSFrzGN
>>181
屑とか馬鹿を装ってレスしないと都合の悪いことが理解できている
構って君だと思ってるよ

こっちは適当に痛いところを突いたレスを書くだけなんだがね
183名無しSUN:2013/10/22(火) 17:27:43.47 ID:CLZGssVB
>>179
なぜ日本だけにやる責任があるのだ。
184名無しSUN:2013/10/22(火) 17:32:41.50 ID:s1E/sSeV
>>183
オマエもバカだな
ODAは、美味しいんだ
185名無しSUN:2013/10/22(火) 17:44:39.03 ID:LRSFrzGN
ODAは、(外国が)美味しいんだ
(日本は困るが、そうなる事が楽しい)
186名無しSUN:2013/10/22(火) 18:00:26.52 ID:s1E/sSeV
>>185
外国にとってはどうでもいいものも多い
日本人政治家と業者にとって美味しい
原型は、岸信介が枠組みを作った、日韓条約での経済協力金
187名無しSUN:2013/10/22(火) 18:16:33.85 ID:OD8e4Bpc
基地外を装ってるつもりの基地外Zくんという感じだな
188名無しSUN:2013/10/22(火) 18:21:12.44 ID:wAtE1YrY
基地外が突然ODAの話し始めた。
こいつは何でも良いから構って欲しいだけか。
189名無しSUN:2013/10/22(火) 18:34:30.69 ID:s1E/sSeV
本当にオマエら、わからんのか?
予算が何で付いたのか?
何のために資料をつくったのか?
その資料の資料価値はどこにあるのか?
検証してみろ

この資料は、非常に分かりやすい資料だと思う
http://www.team-6.jp/cc-sim/flash.html
結論として導き出されるのは、「よくわからん」
温暖化に対するCO2の影響が完全否定されているわけではない
チーム・マイナス6%の言いたいのは、「もっと予算をくれ」

資料は、温暖化がCO2の影響だとすると、斯く斯く然々
実態と乖離があったらそのリサーチ予算を付けてほしい

バカには趣旨がわからんか?
190名無しSUN:2013/10/22(火) 18:51:54.02 ID:wAtE1YrY
嵐は放置で。

取り敢えずここは何処かの研究所の予算を云々する場所ではないから。
191名無しSUN:2013/10/22(火) 21:06:48.03 ID:HavFU6KS
>>178
>ある場所で減っても別の場所で増えます。

んなこたわかってるんだよ
これが問題だって言ってんだろうが
192名無しSUN:2013/10/22(火) 21:08:42.23 ID:HavFU6KS
>>179
で、どうやって中国にやめさせるの?

それを具体化させたのが京都議定書のような国際的な合意であり、排出権取引なんじゃないの?
193名無しSUN:2013/10/22(火) 21:19:22.65 ID:KWsuYcQm
前スレで英語を訳し間違えて誤解してたのを指摘され恥かいて遁走した人為温暖化厨が
まだ懲りずに粘着してるのか
194名無しSUN:2013/10/22(火) 21:24:30.61 ID:HavFU6KS
>>189
お前こそわかってんのか?

欧州はもとより、あのアメリカや中国ですら温暖化対策に予算をつけてんだぞ
途上国へ温暖化対策を促す基金だってある
ODAみたいなものもな
そんな中で日本が予算をつけるのがそんなに不思議か?

世界の政策決定者には温暖化懐疑論などに惑わされるバカはほとんどいないんだよ
そんなのに騙されてんのは「お金=汚い」とか単純思考しかできないバカな素人だけだ

日本中の企業だって環境報告書とかを作成してCO2削減努力を発表してるだろ
それだって予算をつけてるんだぜ?
195名無しSUN:2013/10/22(火) 21:24:40.24 ID:CLZGssVB
>>191
なにが?

環境が厳しくなって数を減らすなんて生物は折り込み済みなんだよ。
要するに問題ない。
人間のせいだから悪いのなら、嫌気生物をほとんど滅ぼしたシアノバクテリアにも言え。
196名無しSUN:2013/10/22(火) 21:26:20.91 ID:juQq43SD
中国が石炭をやめるなんて妄想。

それどころか、近年ヨーロッパでも石炭の比率が増えている。

まじめに石炭・石炭言ってるのは日本だけ。

日本だけが損をしている。
197名無しSUN:2013/10/22(火) 21:29:15.53 ID:HavFU6KS
>>195
お前の理屈だと、森林を伐採してそこが砂漠化する事もなんの問題もないな
198名無しSUN:2013/10/22(火) 21:33:38.32 ID:CLZGssVB
うん。
舗装して道路にしても使わなくなれば10年たたずに草っ原に戻る。
自然なめんな。
199名無しSUN:2013/10/22(火) 21:41:35.79 ID:LRSFrzGN
森林減って人為的砂漠化が進んだ中国北部も自分の首絞めてるだけだし、人が減れば何時かは回復するかもしれない
200名無しSUN:2013/10/22(火) 21:51:26.75 ID:HavFU6KS
>>196
日本が損をしてたとして、それで温暖化は嘘という話にはならないよな?
それは確認しておきたい

それはさておき、石炭がCO2排出に強い影響があるのは確かだ
天然ガスとかと比べるとな

ヨーロッパで石炭の消費が増えているのかは本当か?
例えば、下記のサイトでは減ってるように見えるが
http://epp.eurostat.ec.europa.eu/statistics_explained/index.php/Coal_consumption_statistics

アメリカにしてもそうだ
http://www.energytrendsinsider.com/wp-content/uploads/2013/08/Coal-Consumption.png?00cfb7
近年というのであれば減ってきてないか?

まあ、中国は・・・・ダメダメだがな
大気汚染があれだけ激しくなって当然だわな

あ、比率ね
比率だとどうなんだろうね〜〜

俺の知る限り、欧州の世論は石炭や石油に否定的になってきている
向かっている先は再生可能エネルギーだ
具体的に言うならば、太陽光や風力
そしてドイツなんかがやってる固定価格買取制度
ほとんど失敗してるとしか思えないがな
201名無しSUN:2013/10/22(火) 22:04:16.64 ID:juQq43SD
>>200
>>ヨーロッパで石炭の消費が増えているのかは本当か?
>>例えば、下記のサイトでは減ってるように見えるが

グラフをよく見ろ。
2009年を底に増えているだろ。

アメリカでシェールガス革命のために石炭の価格が下がったために、ヨーロッパは買い付けを増やした。
「石炭・石炭」言って、膨大なエネルギー貿易赤字を出しているのが日本だ。
202名無しSUN:2013/10/22(火) 22:12:45.29 ID:wAtE1YrY
嵐に反応するなよ。
直ぐに話をそらすんだからさ。
203名無しSUN:2013/10/23(水) 01:38:52.74 ID:YyMw01aK
>>192
日本は公害対策技術には優れているから、それを輸出する

CO2排出量
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4180.html
中国は世界の工場だから一人あたりの排出量でも多くなって当たり前なのに多くはない
アメリカが突出して多いから、アメリカが減らすべきだ
204名無しSUN:2013/10/23(水) 08:53:50.83 ID:eF/Cv48V
CO2の人為的排出による地球温暖化の異常気象で、台風が2個も日本に接近してる。
205名無しSUN:2013/10/23(水) 09:24:36.32 ID:gN85UKCd
異常気象というのを30年に1回程度しか起きない気象と定義るなら
台風についてはほぼ毎年のように異常気象を見つけ出せる。

月ごとの発生数 上陸数の組み会わせで 24通り
地方ごとの台風接近数で 13x12通り

その原因を
> CO2の人為的排出による地球温暖化
とするには、今よりCO2が少なかった時に  同じ発生数が無かった事を言わなければならないが、

そういう例は簡単に見つかってしまうゆえに肯定されえない仮説だろう。
206名無しSUN:2013/10/23(水) 09:32:33.58 ID:ZzWRrTSV
気温は上がってないのになんで今年の現象が地球温暖化の結果って話になるんだろうね。
207名無しSUN:2013/10/23(水) 09:43:32.73 ID:gN85UKCd
低緯度の海水温が上がっているなら、台風の発生頻度も増えるだろうし
日本付近の海水温が上がっているなら、接近する台風の強度が衰えないというのもあるだろう。

ただ、
日本付近の海水温がこの100年で1℃近く上がっているというのだが
そのグラフを見るとどうも怪しい
http://www.data.kishou.go.jp/db/maizuru/maizuru_warm/maizuru_warm_areaE.html

戦前とは連続性がなく、何か測定方法の違いがあるのではないかと疑うしかない。

最高気温の更新が、1時間=>10分 =>10秒単位の1分平均と更新されて、
各地最高気温が更新されるのが当然の状況が作られたように
208名無しSUN:2013/10/23(水) 10:59:18.02 ID:GB3rYNHT
>>204
昔、5個いっぺんに存在してたことがあったけど、猛烈に温暖化してたのかな?
台風多い時期の1960年だしw
209名無しSUN:2013/10/23(水) 11:03:10.24 ID:GB3rYNHT
>>206
たとえ気温が下がっても、人為排出二酸化炭素起因地球温暖化のせいらしいよ。
210名無しSUN:2013/10/23(水) 12:52:10.85 ID:D2xk/b71
>>208
60・70年代は寒冷化って騒いでいた時期だよ
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/fig/an_wld1.png
211名無しSUN:2013/10/23(水) 14:10:34.92 ID:qGIS4i3F
>>206
グーグルのニュースで観測史上最高気温で調べると面白い結果が見つかる。

日本、10月の観測史上最高気温の34,3度
県内(静岡)各地で10月の最高気温更新
暑い兵庫 各地で真夏日 神戸は10月観測史上最高
新潟で猛暑日、最高気温35.1度 10月の国内最高記録
暑い、10月の真夏日 滋賀県内5地点で観測史上最高
友が島で30・2度 10月の観測史上最高
5観測点で10月過去最高 福井県内で気温上昇
観測点927のうち24道府県の78地点で10月の観測史上最高を更新した

10月の話題以外で探してみる。

佐賀で8月の観測史上最高気温38.6℃を記録
四国・四万十41度!国内観測史上の最高気温
2013年7月28日ザルツブルクは観測史上最高気温を更新!
同国(オーストラリア)ではここ1年間、各地で最高気温の記録を更新し、先月は観測史上最も暑い9月となった。
米南西部の猛暑続く、6月のラスベガスは観測史上最高気温
6月上旬の最高気温平均は30.1度…ソウル観測史上最高
2013/08/09 - WBS和歌山放送ニュースの日高川町で観測史上最高気温
2013年06月13日56地点で6月観測史上最高気温に
新宮で8月の観測史上最高気温. 2013年08月23日
長野地方気象台によると、このほか、佐久市で35・9度など3か所で、7月の観測史上最高気温を記録した。
2013年07月08日 太平洋側から張り出した高気圧の ... 旭川市江丹別(最高気温32・8度)▽石狩市(同32・7度)▽月形町(同32・4度)▽幌加内町(同32・3度)の4カ所は、7月の観測史上最高気温となった。
2013/06/14 - 13日の県内(秋田)は各地で軒並み今年の最高気温を観測した。26観測地点中21地点で真夏日となり、11地点で6月の観測史上最高気温を記録した。

番外編です。

5月上旬の平均気温2.1℃、この寒さ観測史上最低【紋別】

探せばまだまだいっぱい見つかると思うけどやっぱり今年は暑かったんじゃないかな。
212名無しSUN:2013/10/23(水) 14:23:11.31 ID:P9RPknl8
ピーク値で騒いでも仕方が無いし、
アメダス設置場所が駐車場舗装で照り返しそのほかで暑くなった影響もある
213名無しSUN:2013/10/23(水) 14:31:17.80 ID:+Gi3XX2W
>>211
日最高気温の高い記録は昔より出やすくなっている。
測定間隔が短くなったためで、日最低気温の低い記録も同じ。
それを考慮しても今年の更新数は多いが、1994年には及ばない。

日本の今年の年平均気温(17地点、都市化含む)は今のところ
観測史上5〜6位あたり、更新の可能性はほとんど無い。
214名無しSUN:2013/10/23(水) 14:39:31.13 ID:vsgiXm2E
>日最低気温の低い記録も同じ

考慮どころじゃなくて圧倒的に高い気温の記録が多いと思うのだが
215名無しSUN:2013/10/23(水) 14:40:18.71 ID:qGIS4i3F
>>212
四国・四万十の最高記録というのはその疑いが強いみたいだね。
ところで異常気象ってピーク値が関係するんじゃないのかな。

>>213
さっきはピックアップしなかったのが多いけどグーグルニュースの結果はまだまだこんなもんじゃないしね。
10月は日本全国まんべんなく記録更新って感じ。
ところで1994年は特別な要因が働いて要するに例外的だったと考えればどうなる。
216名無しSUN:2013/10/23(水) 14:48:17.30 ID:qGIS4i3F
>>213
気象庁のデータを調べてみたら1994年が特別暑いとは言えないような気がする。
1990年、1998年、2004年のほうが高い。
気温の推移は100年で1℃のペースで着実に上昇しているのもわかる。
217名無しSUN:2013/10/23(水) 14:58:29.05 ID:YyMw01aK
>>210
70年代には人間活動によるチリの影響で太陽光が遮られ、寒冷化するが、
当時から、二酸化炭素濃度上昇による温暖化も盛んに言われていて、
CO2濃度分の気温上昇とチリによる寒冷化が拮抗している、としていた
218名無しSUN:2013/10/23(水) 15:00:01.43 ID:ZzWRrTSV
>>214
四万十川の記録でも話題になったが、測候所が駐車場の直ぐそばに作られている所が沢山有るのも大きい。
他にも近藤純正先生が指摘している陽だまり効果や良く知られているヒートアイランドもあるし。

いずれにしても地球規模では気温の上昇はここ10年以上起きていない。
219名無しSUN:2013/10/23(水) 15:04:56.48 ID:ZzWRrTSV
>>217
エアロゾルの効果はあくまで仮説。
二酸化炭素による温暖化仮説とセット。

だからこういう見方も出てくる。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/131020/scn13102003200000-n1.htm
220名無しSUN:2013/10/23(水) 15:12:20.29 ID:GB3rYNHT
>>210
その通り。だから温暖害悪論者の言うことは矛盾してるんだよね。
221名無しSUN:2013/10/23(水) 15:21:32.98 ID:+Gi3XX2W
>>214
「同じ」というのは昔より出やすい条件が最高も最低も同じという意味。
実際に記録が出た数はもちろん高いほうがずっと多い。
ただし一部の脅威論者が言うように低い記録が皆無ということはなく、
月別の低い記録は近年でも出ている。
>>215-216
1994年は夏季の日最高気温の更新数が格段に多い。
地点毎のデータを調べてみればわかる。
年平均気温も高いほうだと思うが。
222名無しSUN:2013/10/23(水) 16:33:21.99 ID:ZzWRrTSV
>>221
黒い線と重なってちょっと見にくいけど1994年はそれほど高温とは言えない。
http://www.cru.uea.ac.uk/cru/data/temperature/HadCRUT4.png
223名無しSUN:2013/10/23(水) 16:57:19.74 ID:D2xk/b71
日本限定の話題を続けることはあまり意味が無い気がするが
延々と続けるのは気持ち悪いので
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/fig/sum_jpn.png
224名無しSUN:2013/10/23(水) 17:17:35.83 ID:+Gi3XX2W
>>222
>>211がほとんど日本だったので日本の年平均気温のこと。
17地点も既出のように都市化が含まれるけどね。
県庁所在地が4つも入っている。
225名無しSUN:2013/10/23(水) 19:56:57.16 ID:9vOXzsC8
日本の気温や気象だけで語っても無意味って事だな。
226名無しSUN:2013/10/23(水) 21:48:14.90 ID:sONRS8Xq
山口県の日本海側沿岸全域で8月下旬以降、魚介類の産卵や育成の場になり「海のゆりかご」と呼ばれる藻場をつくる藻のアラメやカジメが大量に枯死している。猛暑による水温上昇が原因とみられ、県は隣県か
らの母藻投入や藻を食べるムラサキウニ駆除強化などに乗り出す。23日、県庁で開いた対策連絡会議で報告した。

会議では、県水産研究センター(長門市)や水産大学校(下関市)が、萩市から下関市までの離島を含む日本海沿岸一帯と、益田市や浜田市沖の一部で藻場の枯死を確認したことを報告。藻の茎の途中がちぎれて
漂流し、海底にたまったり海岸に打ち上げられたりしているとした。

アラメなどは水温が29度を越えると成長が阻害されることが確認されており、8月中旬〜下旬に沿岸部一帯で水温が平年より約3度高い30度前後となったことが原因とみられると分析。アラメなどはアワビやサザエ
など貝類のエサになるほか、藻場を形成し魚類の産卵場所になったり稚魚を育んだりする役割があるため、貝類だけでなく魚類の漁獲量減少も懸念されるという。

同センター専門研究員の安成淳さん(52)は「ここまで大規模な藻場の枯死は初めて。非常に重要な役割を持つ『海のゆりかご』再生のため、緊急に対策を進めたい」と話している。

【写真説明】9月上旬、長門市の青海島に黒い帯状に打ち上げられたアラメとカジメ(山口県水産研究センター提供)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20131024002101.jpg

【写真説明】萩市須佐沖の枯死した藻場(9月撮影、山口県水産研究センター提供)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20131024002102.jpg
227名無しSUN:2013/10/23(水) 22:03:36.19 ID:u1elmVWp
決定版!やらせブームの作り方!!

1 数の原理
ランキングは全て操作
売り上げは自社買いで伸ばす
人気の根拠を数値に求め、スポンサーへのプレゼンに使用
動画サイトはとにかく再生回数を増す
それらの数値を総合して「売れている感」をバックに、メディアで煽っていく

1-2白痴の量産
洗脳し易い環境を維持していくため、あらゆる手段を使い、愚民を増やし続けることに努める。合法、非合法は問わない

3 資金調達
税金を毟り取る
政府が出資する文化推進枠などの補助金を全部横取りし、工作資金に使う
228名無しSUN:2013/10/23(水) 22:35:20.69 ID:9vOXzsC8
完全になんとかの一つ覚え。
>>226
>>206
229名無しさんSUN:2013/10/23(水) 22:38:44.87 ID:QuIOpjks
他の温暖化すれからのコピペだが、的を得ているかもな。

>炭素税だよ。IMFと世界銀行のトップのトップに居る連中が、世界中の羊さん達から
>金を更に吸い取って、金融ギャンブルに使いたいっていうわけ〜 世界銀行の内部が
>どれだけ腐りきっているかは、この10年ほどでポロポロとこぼれ出てきてるよ。
>例えば、これを見てごらん。
>http://www.publications.parliament.uk/pa/cm201213/cmselect/cmintdev/writev/402/icai02.htm
>これは氷山の一角に過ぎないけどね。あの連中はJPMorganChase、GolmanSachs、Rothchid Bank、
>Bank of America、と挙げれば切りがないほどの大手金融グループとつるんでるから、
>炭素税で吸い取った金をプールしてギャンブルに使ってやろう、と、こういうわけ。
>だから国連が押しているのも納得できるよね。国連っていうのは、あくまでも基本は
>戦勝国クラブ、と言うか、戦争で金儲けした奴らのクラブ。あくまでも連中にとって
>都合が良い世界平和と安定を目指してるわけだから、こういうのは支配手段の一つに
>過ぎないでしょ。
230名無しSUN:2013/10/23(水) 22:41:55.69 ID:sONRS8Xq
日本付近の高温が世界に波及すると考える方が正しい
日本の異常は世界の異常

水を入れた鍋を火にかけ沸騰するとまずどこかの部分から泡が出始める
一斉に鍋の水全体が沸騰することなどあり得ない
今の地球は泡が出始めてる状態
231名無しSUN:2013/10/24(木) 00:30:20.88 ID:jQvmmkH2
結局、温暖化自体は起こってるんだろ
傾きが思ったより緩いって程度であって

CO2は人為起源でFAということで問題ないな?
他に説得力のある理屈はねえんだよ
だからIPCCはその「可能性が高い」って控え目に言ってるんだよ

炭素循環だとか寝ぼけた事を言ってた奴がいるが、化石燃料を燃やしたところが循環の起点ということで辻褄が合うだろ
これも一種の炭素循環だ
化石燃料に含まれてた炭素が減ったってことだろ
その分、大気中のCO2が増えた
別になにも不思議な事じゃねえだろ

今まで人類は発展の代償として公害が起こってきた
今では中国が顕著だが、過去の日本だってそうだ
しかし日本では公害を起こさないよう、いろんな規制が設けられた
公害を止めるには規制が必要でそのためには罰則が必要なんだよ
どうしても金は絡む
日本が損をしてるってのなら、それは温暖化が嘘とかじゃなく、日本の政治の問題だ

日本に公害があったという事実を否定するバカはいねえだろ
なんで地球規模の公害は無いと言い切れるのかわからん
なんら規制を設けなければそれは進行していくだけなんだよ
傾きの問題じゃねえ
公害を止める努力をするかどうかの問題だ

結局、温暖化の問題を否定するってことは、自身が公害の被害者になることも受け入れるってことだ
俺は御免だ
世界が対策に乗り出す事を支持する
232名無しSUN:2013/10/24(木) 00:38:08.88 ID:KmvXHJDj
地上の植物が枯れ始めたら終わりだろうな・・・
恐らく何をやっても止めることは不可能だろう
233名無しSUN:2013/10/24(木) 00:45:51.80 ID:N8SjKcxV
>>231
CO2の増加は人為起源の可能性が高い、で今のところはFA。

しかし温暖化の主因は、人為起源の可能性が低い。
小氷期からの回復が有力。回復という言葉が不適当と思うなら
寒冷期から温暖期への移行でもいい。そのうち寒冷期へ反転する。

>>232
だから植物はCO2が多い方がいいんだって。
気温も高い方がいい。ヒプシサーマルのときサハラは森林だった。
234名無しSUN:2013/10/24(木) 00:57:55.98 ID:KmvXHJDj
自分は

CO2増加は人為的

温暖化の主因はCO2ではない

でも温暖化の原因は人類にある

と思ってる
235名無しSUN:2013/10/24(木) 02:09:37.14 ID:THMQkRCs
何の根拠も無くても自分が思うことは自由だよ
それが真実であるかは別のものだし、他人に同意や賛同を求められても困るが
236名無しSUN:2013/10/24(木) 03:48:06.30 ID:2+//l8qv
>>233
>CO2の増加は人為起源の可能性が高い、で今のところはFA。
なことはない。気温の上昇で増加してるだけ。
気温の上昇も大陽活動などが主因。CO2の役割はほんの脇役。
237名無しSUN:2013/10/24(木) 06:38:45.35 ID:RgYCAUNK
>>231
Q 結局、温暖化自体は起こってるんだろ
A はい。 気象庁によれば0.68℃/100年程度の傾斜ですね。
  データもあるので相関分析してみるといいでしょう・・・ただし都市化も含めた結果のようですが
  http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/list/an_wld.html

Q CO2は人為起源でFAということで問題ないな?
A 世の中の全てに原因を求めたい、そういう信仰があるなら、そう信じて問題ないですよ。

  ただ、科学的には原因というからには、そうした事で利益が無ければ意味がありません。
  そこに科学的な利益がありますか?

あるのは
1、CO2の増加
2、人が化石燃料を使い消費している事
3、100年で0.7℃程度の気温上昇

という事象があるだけであり、どれが原因だとか、結果だとか、それは単なる推論の段階です。
科学的に気温上昇がCO2原因であるというからには理解すれば簡単に使える道具化しなければいけません。
使い手によって違う結果が出るのでは魔法の世界のファンタジーと変わりませんからね。

ところが、今の気温上昇の予測範囲をご存知ですか? あまりにも広いですよ。
AR5で出たほんの17年ほど先の予測でさえ
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/fe/21/mugprovender/folder/942687/img_942687_38523134_0
と、気温の変動に比べて広すぎる予測になってない予測

使える科学的な道具と言えますか?
238元サチ帝国在住者:2013/10/24(木) 07:02:38.25 ID:aCUgciiS
地球温暖化による異常気象
1. 2008年5月下旬〜6月中旬に中南に襲った猛暑
2. 2007年の超暖冬
3. 2009年のバレンタインに来た夏みたいな異常高温
4. 2010年夏の酷暑
5. 2011年初夏〜梅雨の強烈早暑
6. 2012年8〜9月の厳しい酷暑
7. 2013年3月の超異常高温
8. 2013年GW明けからの超異常高温、厳しい早暑
9. 2013年8月の厳しい猛暑
10. 2013年10月前半の超異常高温
これらはすべて温暖化のせい!!
239名無しSUN:2013/10/24(木) 07:03:33.35 ID:pfVAnP1y
>>180
ソースは?
240名無しSUN:2013/10/24(木) 07:15:29.19 ID:UYoLunx1
>>232
最近、植物の活動は元気なんだけど。
http://www.sci.nagoya-u.ac.jp/kouhou/08/p10_11.html
241名無しSUN:2013/10/24(木) 08:15:27.61 ID:Mv/O6Gbt
>>231
>傾きが思ったより緩いって程度であって

実際は、「全球気温は急激かつ加速度的に上昇!」と予測したとたんに横這い。
思い切りハズレた素人以下のクソ予測をそんな生ぬるい表現で庇うなよw
242名無しSUN:2013/10/24(木) 09:27:55.09 ID:9HOs6EwO
>>234
ほぼ同意。都市化と温室効果ガス増加を除いた人為気候変動の可能性について。

煤の降下によるアルベドの低下、そして厳冬と猛暑の顕著化は
砂漠化が関わってると思う。
これらの地表面の改変が大陸面積レベルに及んでるから、グローバルな
気候変動に一枚かんでる可能性は十分ある。

でも、温室効果ガスに関しては懐疑的。
そうだとしたら今の「温暖化対策」は的外れ。
243名無しSUN:2013/10/24(木) 09:33:46.96 ID:N8SjKcxV
>>236
気温の上昇が原因なら海中のCO2は逆に減っていなければならないが、海中も増えているとのこと。
ただし人為以外で増える可能性も当然否定できないので、あくまでも「可能性が高い」とした。
いずれにしても温暖化の主因とは全く思っていない。
244名無しSUN:2013/10/24(木) 13:26:03.29 ID:ekwzmljA
>>239
気象庁だが?
245名無しSUN:2013/10/24(木) 17:33:15.79 ID:yASowfyX
ところで聞きたいんだけど温暖化懐疑派は何を提示したら温暖化説を肯定するの?
気温が上がっても排熱のせいにもできるし太陽活動のせいにもできるし客観的に否定しきれない材料だったらなんでも原因にして温暖化を否定できる。
温暖化は無いと言える理屈は探せばいくらでもあるわけなんだけど。
それらが一つ残らず完璧に否定されたらはじめて温暖化を肯定するの?
そんな風に絶対に負けるわけがない勝敗条件を提示するのは卑怯だと思う。
246名無しSUN:2013/10/24(木) 17:57:13.85 ID:RgYCAUNK
そういう事なら、まず分類をしっかりしてくれ

■ 温暖化脅威派 今世紀末に CO2倍増で 4℃も気温が上がるからCO2を減らせというIPCC系
■ 脅威論否定派 温暖化はしてるがCO2の影響はその半分程度であり気候感度も1℃ていど つまりCO2倍増でも1℃程度
■ 温暖化否定派 CO2の影響は殆どないとか、気温上昇の結果CO2が増えているという派

温暖化否定派もチラホラ居るようだけど声は大きいが少数派
このスレで多いのは脅威論否定派なのでご注意を
247名無しSUN:2013/10/24(木) 18:03:47.35 ID:2+//l8qv
>>246
>1℃程度
それが脅威でないとでも? もともと温度上昇は高緯度付近で顕著で、面積の大きい低緯度は少ないことが分かっておる。平均で1℃ということは、高緯度付近ではかなりの高温化が起き、
氷床が溶け出し海水面上昇をもたらし、またシロクマなど貴重生物が絶滅に追いやられる。また、永久凍土の融解を引き起こし、メタンハイドレートからの大量のメタンの放出により、更なる高温化をまねくことになる。
248名無しSUN:2013/10/24(木) 18:20:16.84 ID:Mv/O6Gbt
>>247
君がどう思うかは別として、CO2の気候感度が1℃程度かそれ以下であるならば
現状の脅威論の大半は論拠を失う。
249名無しSUN:2013/10/24(木) 18:26:31.56 ID:COpnJg2Z
ID:2+//l8qv は>>246の3分類のどれに入るんだ?

236 :名無しSUN :2013/10/24(木) 03:48:06.30 ID:2+//l8qv(2)
>>233
>CO2の増加は人為起源の可能性が高い、で今のところはFA。
なことはない。気温の上昇で増加してるだけ。
気温の上昇も大陽活動などが主因。CO2の役割はほんの脇役。

247 :名無しSUN :2013/10/24(木) 18:03:47.35 ID:2+//l8qv(2)
>>246
>1℃程度
 それが脅威でないとでも? もともと温度上昇は高緯度付近で顕著で、
 面積の大きい低緯度は少ないことが分かっておる。
 平均で1℃ということは、高緯度付近ではかなりの高温化が起き、
 氷床が溶け出し海水面上昇をもたらし、
 またシロクマなど貴重生物が絶滅に追いやられる。…

人為排出CO2は温暖化の主たる要因ではないがホッキョクグマが心配って、何をどうしたいんだ?
ホッキョクグマの運命は自然の摂理だからみんなで供養しようってのかい?
250名無しSUN:2013/10/24(木) 18:31:07.25 ID:LqX/iJXG
>>247
最近、脅威派の作文が目立つな。

>>氷床が溶け出し海水面上昇をもたらし

・グリーンランドの氷床では、氷床が溶け出して地下に水みちができたほうが、氷河の移動速度が減るという逆説的な現象がおきているとの説がある。
・南極の気温は-80℃であり、数度の温暖化は影響しない。

>>メタンハイドレートからの大量のメタンの放出により、

このような現象がおきたのは、古生代後期のペルム紀末(約2億5100万年前)しか知らない。
この時のパンゲア大陸が分裂したような大変動が、たかが今の地球温暖化ぐらいでおきるというのはクレージーだ。
251脅威論否定派A:2013/10/24(木) 18:40:47.48 ID:RgYCAUNK
>もともと温度上昇は高緯度付近で顕著で、

これがソモソモCO2温暖化なのかどうか疑問があるんだよ。
CO2の増加は数年で均質化するよね? その効果は赤外領域の吸収と再放射により、地面へ反射される事による。
これは地表温度のT^4に比例するから、1次近似では、昇温効果も 絶対温度に比例するわけだ。

さらに、CO2の吸収波長は比較的短いから、プランクの法則から氷点下の熱放射ではそもそも放射量が多くない
このために絶対温度の比以上に高緯度では温室効果分の影響は小さい筈だ。

つまり、
北半球の高緯度付近で前世紀の後半気温が上がってるのは、これはCO2原因なの?
って疑問だ。
雪がある地方では、暖房に大量のエネルギーを使うし、燃料を使うとススが出て雪が汚れ、アルベドを変化させてしまう。
そして雪が一部でも溶けてしまえば大きなフィードバックがかかる。
そのきっかけはCO2の増加よりも、そこに人が住んで活動してるだけで正のフィードバックのきっかけを作ってしまう。

もちろん、それも人為的な温暖化なんだろうけど、
でも、夏と冬の温度差は、高緯度程、その差は極端で、そういう暖房や自動車などの効果は1年でリセットされてしまう。
そして次の年にはまた雪が積もり、海氷が作られるわけだ。

これはCO2の効果ではないし、CO2を減らしたって改善されないだろ?

そこんとこどうよ?
252名無しSUN:2013/10/24(木) 18:42:45.24 ID:Mv/O6Gbt
>>249
自演野郎ID:2+//l8qvがIDを替え忘れただけかと
253脅威論否定派A:2013/10/24(木) 18:55:38.17 ID:RgYCAUNK
251の続き

で、脅威派が言うには、気温が低いという事は絶対湿度がそもそも低い。 
温室効果の主役である水蒸気が少ないから、CO2の温室効果が大きく働くんだと。

でもさ、CO2の吸収帯が水蒸気と同じなら、今のCO2の濃度程度じゃ殆ど影響ないよね?
CO2の吸収帯が水蒸気と違うから効果があるわけで、互いの吸収帯が違うなら効果は加算可能な筈。

良く考えると脅威派の主張って変なんだよ。
254名無しSUN:2013/10/24(木) 19:36:13.98 ID:THMQkRCs
>■ 温暖化脅威派 今世紀末に CO2倍増で 4℃も気温が上がるからCO2を減らせというIPCC系
多少語調を変えて温暖化と騒いでいるのもいると思うが、
騒ぐことで何を喚起したいとか分からんのが多そう。
そういう主張無しに温暖化と騒いで何をしたいんだか本当に意味不明。
レス乞食の構って君かもしれないけどね。
255名無しSUN:2013/10/24(木) 19:56:02.83 ID:N8SjKcxV
>>253
脅威論者ではないが、H2OとCO2の吸収波長帯が別として、
両者の分子数の和(N)が温室効果の大きさの変数になるよね。
ここでCO2が増えると、元々のNが小さい高緯度はNの増加率
(dN/N)が大きくなる。そこから
dN/N大 → 温室効果の増加率大 → 気温上昇大
という理屈なのでは。あくまでも推測だが…
256名無しSUN:2013/10/24(木) 20:04:55.43 ID:+4L8EMmr
257名無しSUN:2013/10/24(木) 20:30:02.37 ID:MUNIFfgx
>>245
どこがどう「ところで」なのか知らないが、そもそもモデル計算が提出された直後から
気温のトレンドがモデル計算の結果とは食い違って推移してる時点で、脅威論者が何を言っても完全に根拠を失ってる
としか言えないわけだが。
258名無しSUN:2013/10/24(木) 20:49:41.52 ID:ekwzmljA
>>245
別に否定しとらんよ、「温暖化」は。
「人為排出二酸化炭素起因地球温暖化危険論」や「(同)害悪論」を否定しとるんであって。
だって、「人為〜」はまだ科学的根拠のない仮説ですしおすしデデニオン。
259名無しSUN:2013/10/24(木) 20:56:47.87 ID:ekwzmljA
>>247
しwろwくwまwww

じゃあ、しろくまはここ6000年くらいで現れた新しい種族なんだね。
ちうか、そんな生存条件がタイトな生物って絶滅上等のほ泡沫の花だよね。
徒花か、むしろ。
260名無しSUN:2013/10/24(木) 21:14:55.49 ID:N8SjKcxV
>>256
ああ、半分ほど重なってるんだね。
さっきはモバイルだったから調べるのがちょっと手間だった。
重なりが大きいほど、高緯度の温暖化がより大きい方向に作用しそうだ。
ちなみに>>251氏の言う絶対温度の緯度間の比についてはどう思う?
261名無しSUN:2013/10/24(木) 21:30:41.01 ID:LqX/iJXG
>>260

横からだが、CO2の吸収帯は水蒸気とあわせて、すでに飽和している。
なので今後は対数比例になる。
なので重なりが大きいほど、CO2増加に対する温暖化は小さくなる。
262名無しSUN:2013/10/24(木) 21:49:46.50 ID:Mv/O6Gbt
仮にCO2の温室効果が大きいならH2O分子の少ない砂漠などで昇温が顕著になり
温暖化の脅威の具体例として報告されるはずだがそんな報告は見受けられないので
それはCO2増加による温室効果が小さい、または頭打ちであることの状況証拠と言えるよね。
263名無しSUN:2013/10/24(木) 22:03:40.20 ID:N8SjKcxV
>>261
確かにCO2だけ見ても、2μm付近以外はほとんど飽和しているように見えるね。
飽和しても対数比例で大きくなる余地はあるんだっけ?>温室効果
そもそも温室効果自体大したことないと思っているので、その辺の知識が少ない。
(何回も既出のように)金星の高温などは大気圧が主因だしね。
264名無しSUN:2013/10/24(木) 22:06:53.89 ID:+4L8EMmr
>>261 ビンゴ
普通、これ知っていればCO2によるAGW説なんて信じないはずだけどね。
シミュレーションするなら、これを入れて計算回してほしいけどね。
それを20世紀の温暖化全てを人間のせいにして直線近似だからなあ、笑わせるね。
265名無しSUN:2013/10/24(木) 22:17:23.21 ID:THMQkRCs
水蒸気や雲は赤外線の遮断効果で温暖化と寒冷化双方の効果があるのでモデルに入れないといいつつ
温暖化がエスカレートするという論点においてはしっかり水蒸気効果を謳ったりしていたなあ
266名無しSUN:2013/10/24(木) 23:18:15.23 ID:oTWXYsiA
| 釣れますか?>>245           ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
267名無しSUN:2013/10/25(金) 08:23:25.50 ID:LvvRsDcv
「CO2を減らせ」というのがどうやら凄い反発を招いているようだね。
通常の自然科学ならここまでねちねち粗探しをされて重箱の隅をつつかれることはないのだが。
268名無しSUN:2013/10/25(金) 08:24:50.92 ID:LvvRsDcv
米国ではダーウィンの進化理論についても同様の反発が起こっていて、それこそ重箱の隅をつつくような懐疑論が根強い。
269名無しSUN:2013/10/25(金) 09:05:13.08 ID:4k96pmW7
CO2を減らす必要はあると思うが,それはCO2の大量生産してる中国やロシアなどの途上国の責務であって、エネルギー効率の高い自由主義諸国の義務ではない。
270名無しSUN:2013/10/25(金) 09:16:04.32 ID:tQU4ni1c
>>267
違う。脅威派のクソ予測と現実の気温上昇が大きく乖離していることが問題。
予測に用いた理論の根本的な間違いを指摘されている。重箱の隅ではなくど真ん中。
271名無しSUN:2013/10/25(金) 09:25:05.96 ID:4k96pmW7
地球の平均温度は懐疑派というカルト諸君のイメージするような、直線的に上昇するものじゃないよ。過去の温度変化をみれば明らかじゃないか。
いろいろなシミュレーションの平均が単調な上昇になっとるからといって、実際に単調に温度変化するはずがなかろう。
明らかにここ十年は、有史以来最高の温度が続いておる。その原因は、CO2以外に考えられないじゃないか?
272名無しSUN:2013/10/25(金) 09:39:53.11 ID:OWmIHJgF
>>271
中世温暖期の少なくとも北半球は今より高温だったけど?

なんで脅威論者ってIPCCのモデル計算が予測を外しまくってる事を真摯に受け止められないんだ?
273名無しSUN:2013/10/25(金) 09:48:48.82 ID:4k96pmW7
>>272
>中世温暖期の少なくとも北半球は今より高温だったけど?
実測データもないのに、なんでそう断定したことが言えるのかな?
それは、君の都合に合わせた歴史解釈に過ぎないよ。
274名無しSUN:2013/10/25(金) 09:58:10.40 ID:wGfLrdq5
>>271
>明らかにここ十年は、有史以来最高の温度が続いておる。

実測データもないのに、なんでそう断定したことが言えるのかな?
それは、君の都合に合わせた歴史解釈に過ぎないよ。
275名無しSUN:2013/10/25(金) 10:41:59.51 ID:tQU4ni1c
>>271
>直線的に上昇するものじゃないよ。過去の温度変化をみれば明らか

過去の変化でも、横這い〜低下期の存在がCO2による温暖化の上限を物語っているだろ?
論点逸らしをしているのか、こんな簡単な理屈すら理解できないのか分からんが。

・IPCCは「自然要因による変化」を小さく見積もったわけで、

→それが正しいなら、気温が10数年横這いになった現実から、CO2による温暖化は
  「自然要因による小さな変化」を上回れない瑣末なレベルだということになる。

→IPCCが間違っていて、自然要因による変化が想定より大きかったとするならば、
  過去の気温上昇もCO2以外の自然要因による比率が高かった可能性が高くなる。

いずれにしても、CO2による温暖化は瑣末なものである可能性が高い。
太陽活動の活発化と合わせても100年で0.7℃程しか上がらなかったことからもそれは明らか。
276名無しSUN:2013/10/25(金) 10:43:57.44 ID:OWmIHJgF
>>273
は??
北半球に関しては当時の記録がヨーロッパ、日本、中国などに残っていて今より温暖だったことは定説になっている。

こんなのはこの関係のスレでは散々既出で殆ど常識のレベルなんだが?
277名無しSUN:2013/10/25(金) 10:44:28.73 ID:LvvRsDcv
東大の懐疑論批判文書で対象になっている池田清彦氏も、
温暖化懐疑論者であるとともにネオダーウィニズム懐疑論者でもあるからな。
278名無しSUN:2013/10/25(金) 10:51:45.92 ID:tQU4ni1c
脅威派はもう>>277のようなどうでもいい論点逸らししか出来ないんだな

てか>>273の眉間にブーメランが突き刺さっていて笑えるw
279名無しSUN:2013/10/25(金) 11:23:37.52 ID:HtVZ1CzP
>>267
自然科学じゃないから。
科学ごっこのたわ言。

人為排出二酸化炭素起因地球温暖化や温暖化危険説は、
ぶっちゃけファンダメンタルや血液型占いの仲間。
280名無しSUN:2013/10/25(金) 11:24:27.43 ID:OWmIHJgF
次はアポロの月面着陸の話しでも出てくるのかな?w

科学的な議論では勝てないから印象操作しか出来ない脅威論者。
281名無しSUN:2013/10/25(金) 11:30:40.72 ID:HtVZ1CzP
>>273
館山の山の上にサンゴの化石がある。
6000年ほど昔はそこがサンゴの生息できる暖かい海だったからだ。
もちろん海退だけでなく地震などによる隆起もあるが、場所自体は動いてない。

どうやって暖かくなったり、また寒くなったりしたんだろうねぇ?
縄文人による排出二酸化炭素かなぁ?
282名無しSUN:2013/10/25(金) 12:27:54.78 ID:DmQt+0eu
>>281
古代館山人による超文明が排出した大量の二酸化炭素によるものと考えられる

だが、なぜ海中が酸性化せず、サンゴが繁殖出来たのか、今後の調査を待ちたい
283名無しSUN:2013/10/25(金) 12:33:47.07 ID:adTn8u2Z
縄文時代に青森から北海道の南辺りまで人が住んでいたらしいしな。
青森の様な豪雪地帯で生活出来るとは当時の技術はかなり進んでいたんだろう、キット。
284名無しSUN:2013/10/25(金) 12:35:17.02 ID:9rRW5X17
まともな奴で懐疑論など唱えている奴はおらんよ
世界中のどこにも
これが全てを物語ってる
285名無しSUN:2013/10/25(金) 12:43:37.19 ID:9rRW5X17
>>281
お前の言っている事は根本的におかしい

今よりも気温が暖かかった時期は地球の歴史上いくらでもある
しかし、それをもって公害で気温がどんどん高くなるのは問題ないという話にはならない

非自然的な変化というのも問題だが、一番の問題は「急激な」変化が人間の暮らしに与えるインパクトだ
286名無しSUN:2013/10/25(金) 12:48:51.13 ID:xMLZgtNM
>>285

半端だな。

>>公害で気温がどんどん高くなるのは
>>「急激な」変化

その根拠を示さなければ科学的な議論になりません。
妄想と思われるだけです。
287名無しSUN:2013/10/25(金) 12:51:35.77 ID:4twGYQTw
これだけ散らかるとまとめるのは無理だな。
まとめでアフィ稼ぎする予定だったWWFの馬鹿、ご愁傷様。
288名無しSUN:2013/10/25(金) 12:52:58.63 ID:adTn8u2Z
>>284

246 名前:名無しのひみつ [sage] :2013/10/25(金) 07:50:45.20 ID:0q1AKJ5c
http://chikyuondanka1.blog21.fc2.com/blog-entry-18.html
>廣田 勇 元社団法人日本気象学会理事長の温暖化研究者批判(環境新聞)
>IPCCの100年後の未来予測は、科学と言えるのか。「また、CO2の増加によって本当に気温が2〜3度℃上がれば、雲のでき方は今と違ってくるはずだ。
>それがどう変わるかは、今のところ誰にも分からない。」。 良心的な科学者はそれを知っている。
>(IPCCに参加するような)温暖化研究者は、良心を取り戻せ。という、痛烈な批判。

235 名前:名無しのひみつ [sage] :2013/10/24(木) 07:09:28.51 ID:XMkZCC62
>>233
は?
それでは何故COPは一向に進展しないの?
京都議定書の次の枠組みはアメリカも中国よ加わらなかったし京都議定書の目標を達成出来なかったカナダも抜けた。

どう見ても世界中が後ろ向き。
289脅威論否定派A:2013/10/25(金) 13:07:55.80 ID:7yCTrt0K
>「CO2を減らせ」というのがどうやら凄い反発を招いているようだね。

これも、昔から不思議なんだよ。

脅威論の言う気候感度は高い。
江守動画のようなCO2倍増で4℃上がる場合、気候感度4℃ 。
気候感度4℃なら、そもそもCO2を今更減らしても手遅れ
なぜなら、現在のCO2濃度で押えても、 log(400/280)/log(2)*4=2℃上昇してしまうわけだ。

なら、CO2を今すぐ減らそうよりも先に、気温上昇2℃に向けて対策をしようというべきだろ?
気候感度4℃を信じているなら、そういう行動になる筈だ。
なにせ止められないのだから。

信じてないからこそ、CO2を減らそうなんて話しになるんじゃないの?
290名無しSUN:2013/10/25(金) 13:54:19.40 ID:HtVZ1CzP
>>285
公害・・・w
公害である亜硫酸ガスにより、かつての氷河期くるくる詐欺が成立したという
気象庁の見解はあるけど、公害で温暖化とか聞いたこともない。
291名無しSUN:2013/10/25(金) 14:03:32.77 ID:4twGYQTw
292名無しSUN:2013/10/25(金) 14:30:41.46 ID:8mfPkutH
ここ最近10年ほどのの地球の気温変化が
6-8月と12-2月で食い違ってるのってなんでなんだろう。

6-8月
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/fig/sum_wld.png

12-2月
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/fig/win_wld.png
293名無しSUN:2013/10/25(金) 14:57:07.18 ID:0ov31B8w
>>290
公害詐欺があったからといって他の公害も全部詐欺みたいな思考はやめた方がいいと思う。
全く関係がないです。
水俣病は詐欺だったのか。中国の大気汚染は詐欺なのか。
温暖化を公害に区分するのは別におかしい事ではないと思う。
294脅威論否定派A:2013/10/25(金) 15:55:35.03 ID:7yCTrt0K
>>293

世の中の事象に善悪無し。 人にとって益であったり害であったりするだけ。

CO2の増加のおかげで、前世紀の中ごろ20〜30億だった人口が70億を超えても、なんとか食べてゆけてるわけで
これを益と見ないとは、どういう事だ?

そして気温上昇もまた食料増産に役立っている。
>>292のグラフのように、冬季の方が気温上昇率が高い=冬の寒さが和らいでる=心臓死などが減ってるだろう。

益ばかりではないか?

何が害なの?
295名無しSUN:2013/10/25(金) 16:27:10.87 ID:adTn8u2Z
>>293
>温暖化を公害に区分するのは別におかしい事ではないと思う。

根拠が有ればね。
296名無しSUN:2013/10/25(金) 16:58:51.21 ID:HtVZ1CzP
>>293
詐欺とか一言も言ってないが、藁人形論法ですか?
全く触れていない事に反論されてこわいよ。
297名無しSUN:2013/10/25(金) 17:05:34.91 ID:HtVZ1CzP
>>293
氷河期くるくる詐欺が成立した=気温が低下傾向だった、だからね。
亜硫酸ガスについては酸性雨なんかがメジャーな被害で、
寒冷効果ガス説はマイナーでしょう。リアルでは知らないお若い方?
とにかく亜硫酸ガスの被害全てを詐欺と言っているのではない。
298名無しSUN:2013/10/25(金) 17:12:53.16 ID:Aclpimj/
少なくともCO2が温暖化という公害の原因という論拠が崩れたからなあ
どうにもならないよ
299名無しSUN:2013/10/25(金) 17:25:17.84 ID:adTn8u2Z
温暖化や二酸化炭素の増加が公害ってのもかなり詐欺的な話なんだけど。

http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/kenkyu/now/no29/
>皆さん何か作物を植える前、綺麗に抜き取ったはずの雑草がいつの間にか生えてきて、
>後から植えた作物よりも伸びてしまったということ、ありませんか?それは、多くの雑草がC4植物の光合成回路を持っているからなのです。
>古本准教授によれば、全ての植物は二酸化炭素が足りなくて困っているほどなのだとか。
>二酸化炭素の削減が叫ばれている中、なんだか意外ですね。

http://www.nouminren.ne.jp/dat/200606/2006061218.htm

>私たちは、非意図的に農地、林地の植物たちに炭酸ガス施肥を行って、それらの光合成活動を高めバイオマス生産を促進しているのです。
>自然の樹木では近年になるほど年輪幅が広がっていることが報告されています。
>また、世界のコムギ収量の上昇には炭酸ガス濃度上昇の効果が相当に含まれているといわれています。
300名無しSUN:2013/10/25(金) 17:28:03.06 ID:bCCgiV/L
みのもんたの息子は騙そうとしたのは人ではなくATMだから
詐欺にならないとかおかしな世の中だよね…

河本一族の生活保護不正受給も何のお咎めも無しだし…

地球温暖化詐欺も売国無罪なんだろうな…
301名無しSUN:2013/10/25(金) 17:50:10.44 ID:RU1LmlX9
温暖化のせいで雪が足りない…平昌冬季五輪を悩ませる気象問題

2018年に韓国江原道平昌で開催される平昌冬季五輪が、深刻な雪不足に頭を抱えている。
五輪が開催されるのは2月9日から25日までの17日間だが、温暖化の影響でこの期間の
平均気温が最高気温、最低気温ともに上昇しているほか、積雪量も減少する一方という。
同国では、五輪を成功裏に終えるためにも徹底した対策が必要だとする声があがっている。

平昌五輪は3度目の立候補で開催を勝ち取った。平昌五輪準備委員会のイ・ビョンスン氏は、
「ウィンタースポーツに適した気温マイナス3度を維持し、年間の積雪量は平均37.1センチに
達するなど最適の気象条件を持ち合わせている」と平昌の魅力を説明する。
しかし、平昌の平均気温は1980年代のマイナス6度から、2000年代に入るとマイナス3.9度
まで上昇。最低気温と最高気温もマイナス11度から9.4度、マイナス1.1度から1.3度と
それぞれ上昇している。
スキースポーツにもっとも適した気温はマイナス5度からマイナス10度とされるが、最近の平昌は
マイナス5度に届かない日も多いという。
積雪量の減少も深刻問題だ。1970代の平均積雪量は52.2センチだが、2000年代は26.9センチと
約25センチも少なくなった。降雪機を使用したとしても、スキー場をオープンさせることができる
積雪30センチを満たすことは難しいという。
(中略)
現在、韓国気象庁は、平昌地域に気象観測の装備を設置するなどして、五輪を成功させるために
力を注いでいるという。
韓国メディアは、平昌の現状について「天候によって競技の運営に大きな支障がでる可能性がある」
と伝えており、平昌五輪の開催に懸念を示した。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=1024&f=national_1024_047.shtml
302名無しSUN:2013/10/25(金) 18:32:24.53 ID:wGfLrdq5
>>301
2018年ということは開催が決まったのは2011年頃?
その時点で既に2000年代(2001〜2010)の気温や積雪量は分かっていたはずで、
今更騒いだり記事になるのがよく分からん。
それと2010〜2012年頃の韓国は厳冬だったような。
303名無しSUN:2013/10/25(金) 18:34:13.23 ID:xMLZgtNM
>>301

降雪機を売り込むチヤンスでは。
304名無しSUN:2013/10/25(金) 18:37:59.07 ID:Sv5uk1Om
>>301
世界的には気温は上がって無いのにそこの気温が仮に本当に上がってたとしても「地球温暖化」が原因とは言えないんだよ。
305名無しSUN:2013/10/25(金) 19:18:51.94 ID:nEfEYn1+
ヒラマサは決定当初からスキー競技できないと見られていたのにカネと?で
強引に獲得したんだからしょうがない。ムシロに水でも撒くしかないな、プラの。
306名無しSUN:2013/10/25(金) 19:20:30.37 ID:UHG/BREy
1月に開催したら
307名無しSUN:2013/10/25(金) 19:28:37.78 ID:Sv5uk1Om
それを温暖化のせいにして鳩が口走った25%削減を日本に迫るのか?
高度な嫌がらせだな。
308名無しSUN:2013/10/25(金) 19:29:52.32 ID:0ov31B8w
100年単位で見ると増加が続いている気温。しかし最近10年だけ見ると増加が停滞している。だからこれから起こるのは寒冷化だってことか。
正気なのかな。
309名無しSUN:2013/10/25(金) 19:38:04.84 ID:ogu40InG
発狂した地球……
世界を襲う異常気象……
死を急ぐ 若者たち……
『ノストラダムスの大予言』 禁じられた環境映画 - 花の絵
http://www.hananoe.jp/movie/meiga/meiga30.html
映画「ノストラダムスの大予言」 : メカAG
http://mechag.asks.jp/200184.html
アニヲタWiki(仮) - ノストラダムスの大予言(映画)
http://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/11498.html
310名無しSUN:2013/10/25(金) 19:58:21.86 ID:xMLZgtNM
>>308
●太陽〜小氷期リンク

・小氷河期到来か、太陽黒点なしの状態続く。CO2温暖化はどうな
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0

・太陽活動、17世紀以来の休止期に突入か 米研究
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2806591/7348973

・「ひので」が太陽極域磁場の反転をとらえた
http://www.astroarts.co.jp/news/2012/04/19hinode/index-j.shtml

・太陽黒点の観測値と予測値
http://www.swpc.noaa.gov/SolarCycle/index.html
311名無しSUN:2013/10/25(金) 20:01:00.92 ID:Sv5uk1Om
>>308
データをもっと正確に見ろよ。
気温が上がってたのは1970-2000年頃の約30年間。
その前の30年間は気温は低下していた。その為1970年辺りには氷期が来るのではと騒がれた。
で、その前の30年間(1910-40年)は温暖化。

つまり、過去100年のうち60年間は温暖化、残りの40年間は直近の10年を含めて寒冷化していたということ。

だから、当然こういう見方が成り立つ。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/131020/scn13102003200000-n1.htm

そして重要なことは、二酸化炭素温暖化脅威論の唯一の根拠であるモデル計算は直近の寒冷化を説明出来ない。
312名無しSUN:2013/10/25(金) 20:10:58.25 ID:xMLZgtNM
>>310 追記

・太陽活動と小氷期の関係
http://www.envi.osakafu-u.ac.jp/atmenv/aono/CliHis.html
313名無しSUN:2013/10/25(金) 20:12:39.71 ID:Aclpimj/
>>308
過去2000年ぐらいの範囲で見ても結構波打っているんだよな
近代的な測定が可能になったのは最近だけどね
314名無しSUN:2013/10/25(金) 20:16:14.40 ID:xMLZgtNM
>>310 追記

・2015年 太陽黒点は消滅する
http://www.noao.edu/staff/mpenn/PennLivingston_preprint.pdf#search='Penn%2C+M.J.+and+Livingston'
315名無しSUN:2013/10/25(金) 20:53:15.50 ID:HtVZ1CzP
>>309
ああ、「トンデモ本の世界」に載ってたね。
人為排出二酸化炭素起因地球温暖化肯定で、温暖危険論者の山本弘はどうしてるのかな。
わしはある人のひとつのポカで人格を全否定したりしないから、おかしくない部分は評価するよ。
316名無しSUN:2013/10/25(金) 21:19:30.37 ID:4twGYQTw
IPCC 第5次報告書 第1作業部会 政策決定者向け要約 日本語訳
http://www.venus.dti.ne.jp/~inoue-m/on_co2_ar5_wg1_spm.htm
317名無しSUN:2013/10/25(金) 22:31:06.19 ID:xMLZgtNM
政策決定者において数字が一人歩きしてしまうことは、あってはならない。

政策決定者は、科学的リテラシーが必要である。
318名無しSUN:2013/10/25(金) 22:51:39.28 ID:dl9pL2zA
今年はジェット気流が例年より北にいるからかなぁ
富士山の冠雪が遅くて、旭山の冠雪は早い(?)のは

あと、太陽の黒点も多くて活動が活発なのもある?
http://swc.nict.go.jp/sunspot/

詳しい人教えて下さい( ´ ・ω・`)
319名無しSUN:2013/10/25(金) 22:52:24.58 ID:ogu40InG
如何なる天災に遭おうとも,放射性物質が漏れることは絶対にないって言ってたじゃないですかぁぁぁぁああ
320名無しSUN:2013/10/25(金) 23:27:13.32 ID:xMLZgtNM
>>318

このスレは気候を対象としているので、気象の話はご遠慮下さい。

とはいえ、今日Xクラスフレアが発生したというのは驚きだ。
321名無しSUN:2013/10/26(土) 00:05:21.04 ID:zXnPbTkf
引用:(訳注13)より一部引用

>しかし、1850〜2006年の気温データは過去の気温データなのですから、
>第4次でも第5次でも同じはずですよね。でも、よく見ると、第4次の気温(白丸)と
>第5次の気温(赤色折れ線グラフの頂点)は必ずしも一致していません。
>本来変動するはずのない過去の気温データが変動しているのです!

>実は、過去の気温データは、科学者が頻繁に推定方法を変えるので、
>頻繁に変わっているのです。第1次、第3次、第4次報告書を重ねた気温の
>図を見れば過去の気温データが頻繁に変わっていることがわかります。
>過去から現在に至る気温変動には、科学者による気温データの推定方法の
>変更という「人為起源」の気温変動が含まれているのです。

全球的な測定が可能になったのは、人工衛星による地球の気温測定が可能になってから(1960-)
人工衛星が使えるようになっても、人工衛星の代が変わったりして、完全な継続性は無い

それ以前はピンポイント測定の結果を混ぜ合わせたり、氷コア内の情報から間接的に読み取る、
木の年輪から推測するなどで代用している

その結果、類推によってしか不可能な過去の気温に関しては、気温を類推するモデルの
人為的変更を起源とする気温の変動がグラフに顕される

人工衛星の世代が変わるときって、両方の衛星の情報を測定しておいて、糊代みたいに張り合わせ
違いがどの程度あるかとかやってないんだろうか? 研究者ではないのでその一次データって
持ってないし知らないんだよね
322名無しSUN:2013/10/26(土) 00:07:04.42 ID:dl9pL2zA
そうですか( ´ ・ω・ ` )ショボーン
うちの人に聞きますとします、ではではアデュー≡ノ( ´ ・ω・ ` )
323名無しSUN:2013/10/26(土) 02:06:25.80 ID:XqBpnwim
なんか知らないが、100年単位で見るとトータルで上がっていることすら理解せずに、上がってる期間が何年で下がってる期間が何年とかで判断しているバカがいるのか
1年ごとに5度上昇と1度低下の周期が続いてたら、トータルでプラスマイナス0かよ
アホかっつうの
最近は低下気味とかいってる奴も同類のバカだろ
一律で上がるかっつうの
ちょっと下がってる期間になれば寒冷化だとかまさに頭がおかしい

あと予測と違う厨はいい加減自分の頭の悪さに気付け
気象庁の3カ月予想はハズれても文句言わないのか?
そしてそんな当たらない予想をする気象庁も予算を付けられてるから許せないのか?
予想なんて完璧に当たるわけがないのが当たり前だろ
潔癖と未熟は似たようなもんだぜ?
324名無しSUN:2013/10/26(土) 02:17:58.26 ID:OWahaCaf
地震来るよ。にげてーー
325名無しSUN:2013/10/26(土) 02:35:13.86 ID:eZd2g+Aq
>>316 これの気温データでは1998年の温度を超えてる年ががあるようだが、
どこのデータなのかな?IPCC AR5補正か?
気象庁のデータは下記だけど、抗議しないといけないんじゃないか?
1998年 +0.22
1999年 0.00
2000年 0.00
2001年 +0.12
2002年 +0.16
2003年 +0.15
2004年 +0.12
2005年 +0.17
2006年 +0.15
2007年 +0.12
2008年 +0.05
2009年 +0.16
2010年 +0.19
2011年 +0.08
326名無しSUN:2013/10/26(土) 03:22:46.63 ID:XfqGK8YQ
>>323
そのトータルで0.7℃しか上がっていないんだが?

気象庁の3カ月予想が外れたら?そんなのは程度によるに決まってんだろ。
・今後の3カ月は暖かい日が多いでしょう → 平年並でした → まあ外れることもあるだろ
・今後の3カ月は未曾有の灼熱期でしょう → 平年並でした → 素人以下のバカ予測イラネー

横這い〜低下期が存在する時点で、CO2の増加による温暖化は自然変動分以下ってこと。
自然変動分以下の影響しかないのに、どうやったら今後90年弱で4℃も上がるんだ?
狂信者くんは論点を逸らさず、そこをきっちり説明してくれよ。
327名無しSUN:2013/10/26(土) 03:38:45.42 ID:OWahaCaf
気象庁嘘吐きあるね。捏造データは信じないことね。
328名無しSUN:2013/10/26(土) 04:45:41.40 ID:XfqGK8YQ
衛星観測でも普通に1998年がピークだな。
http://www.drroyspencer.com/wp-content/uploads/UAH_LT_1979_thru_September_2013_v5.6.png

過去だけでなく現在の気温も捏造しないと自説を維持できないトンデモ温暖化教w
329名無しSUN:2013/10/26(土) 04:48:32.68 ID:OWahaCaf
>>328
>衛星観測
それこそ捏造だよ。工作員が一人忍び込めば、データなんて簡単に捏造できる。
330名無しSUN:2013/10/26(土) 05:09:26.89 ID:7QOg2vZh
>>323

気象庁の3カ月予想で金は動かないが、温暖化予測では金が動く。

だれかがウソをついても、実害がなければあまり騒がないが、オマンマめしあげとなったら誰でも怒る。
331名無しSUN:2013/10/26(土) 06:21:32.74 ID:nkwGr9u/
>>329
自演乙 WWFのバカ君
332名無しSUN:2013/10/26(土) 07:03:53.96 ID:CbV8a6ky
>>323
>気象庁の3カ月予想はハズれても文句言わないのか?

普通に文句言うし、外しまくってたら信じてくれなくなるのは当たり前だけど、それが何か?

>予想なんて完璧に当たるわけがないのが当たり前だろ

数年で外れる予想が100年後を予想出来るなんてどうして信じられるの?
333名無しSUN:2013/10/26(土) 07:36:54.66 ID:UzTGWji8
>>323
1000年単位で見れは上下してるだけだし、近年の気候変動とかいって騒いでるのも、
騒ぐほどでもない変動の範囲じゃねえの、ってのがわしの見立て。

あと、スパコン使うだけで満足しちまって、考察の足りない気象庁については
ちゃんと苦言スレで外れ具合と仕事の杜撰さについて書きまくっておるわ。
334名無しSUN:2013/10/26(土) 07:42:34.26 ID:UzTGWji8
>>330
え、動きますよ。金。
主に農業とか商業に影響大。
コンビニなんて天気で仕入れ変えるからね。外れたら目も当てられない。
335名無しSUN:2013/10/26(土) 08:14:38.82 ID:7QOg2vZh
>>334

国民多数から見ればマイナーな業種で天気予報が金に影響するとしても、それは気象庁を信じた自己責任。

信じてもいない脅威論のせいでオマンマめしあげでは怒るのが当然だ。
336名無しSUN:2013/10/26(土) 08:16:49.50 ID:DOSlBIqD
そうだね 天気予報は毎回検証され、統計的に有意であれば成り立つ。 間違いの確率もまた許容される。

一方で、平均気温予測は、平均気温は毎年更新され、それから統計的に外れた場合にはダメと判定されるのが当然。
統計的に外れたかどうかは、管理図の手法を使うといい。
予測値とのズレをグラフ化し、

1、3σ 0.35℃より外れた点が1点でも出れば、その予測は99.7%の確率で外れている。
2、2σ 0.23℃より外れた点が1点でも出れば、その予測は95 %の確率で外れている。
3、連続して7つの点が片側に外れた場合 99%の確率で外れている
というようにやればいい。 
もっとも直線近似は2や3の条件で既に外れているが、データ点数が120点もあるのだから
外れているデータが無ければ逆におかしいとも言える。

一方、
http://www.team-6.jp/cc-sim/flash.html
のようなシミュレーションは、過去のデータは一致していなければならない。
というか一致するようにパラメータ調整されている筈だ。
だから同じ手法を使うとσが小さくなりすぎる。 そこで直線近似でのσで代用する。
直線近似より、悪い予測に統計的有意は認められない。

直線近似の延長上にある限りはCO2の気候感度について1.3℃より小さいという予測は成立し続けている。
337名無しさんSUN:2013/10/26(土) 08:38:45.18 ID:K0vU+/8t
>>321
人工衛星での観測が実用化されたのは1980年頃から
338名無しSUN:2013/10/26(土) 09:14:23.99 ID:CCjsg5wL
>>332
縄文海進の頃は今より海水面が7メートルも高くなった地域もあると推定されている。
その温暖な縄文期の気温になるには数千年の時を要して徐々に上がったんだな。

当時の気温上昇のペースは化石や湖の枕泥、極北の氷河などお馴染みの方法で
推定するしかないけどわりと信頼できると思うよ。

千年単位で起こることが数十年で起こっちゃってるから問題なんだよ。
339名無しSUN:2013/10/26(土) 09:15:17.81 ID:CCjsg5wL
338だけど間違えた
>>333
340名無しSUN:2013/10/26(土) 09:36:46.96 ID:eZd2g+Aq
341名無しSUN:2013/10/26(土) 09:50:58.13 ID:UzTGWji8
>>334
マイナーか?w
むしろ範囲も広く、多数のように思えるが・・・
>>338
起きてない。
うそ・大袈裟・紛らわしいはやめよう。
342名無しSUN:2013/10/26(土) 09:58:24.32 ID:XfqGK8YQ
>>338の脳内だけで起こっちゃってることを問題と言われてもな
343名無しSUN:2013/10/26(土) 09:59:32.35 ID:zXnPbTkf
過去の分の温度推移はいいとしても、
現在測定されている温度との対照比較はどうなってるんだろ?

少なくとも実際に気温が測定されている部分と
照らし合わせないと良く分からないと思う

あと、都市温暖化効果も軽減するように見直さなければならないから
結構大変だね
344名無しSUN:2013/10/26(土) 10:12:12.47 ID:cjdrrpxA
>>334
コンビニは主に3ヶ月とかの長期予報じゃなくて所謂、天気予報だろ。
345名無しSUN:2013/10/26(土) 12:53:16.22 ID:UzTGWji8
農業についてはええのか?
346名無しSUN:2013/10/26(土) 13:04:37.98 ID:OWahaCaf
シロクマ君が絶滅してもええのか?
347名無しSUN:2013/10/26(土) 22:25:07.01 ID:6HV9tdP8
ホッキョクグマは南極でも生存できるらしい
NASA Announces New Record Growth Of Antarctic Sea Ice Extent
http://shar.es/Igz1c
348名無しSUN:2013/10/26(土) 23:47:54.36 ID:OWahaCaf
あほか! 南極の生態系を荒らしてどうする。 まじ、懐疑派とやらは、科学音痴の犯罪者集団じゃ。シロクマ君の代わりにさっさと絶滅してください。
349名無しSUN:2013/10/27(日) 00:30:22.71 ID:zmpnu/9e
このスレでは、脅威派の論者は絶滅して久しい。

「シロクマガー」とか「潔癖ガー」のアジテーターが騒いでいるだけ。
350名無しSUN:2013/10/27(日) 00:58:55.81 ID:021NINHY
>>349
俺から見ると、否定派は性格が捻くれてるだけだと思うけどな
常に受け身で、つつかれたら火病のように過激に反応する
見てて面白いぜ
351名無しSUN:2013/10/27(日) 01:10:51.16 ID:fk3zDASE
>>330
農業関連のを先物取引っていうんだっけ、確か
352名無しSUN:2013/10/27(日) 07:07:28.93 ID:zmpnu/9e
>>350

脅威派は、新参者が入れ替わり立ち代り現れて、語りつくされた基本的なことを蒸し返しているだけ。

「またか」と思って放置していると、アジテーションが目立ってきて、反論することになる。

それでもAR5とか新しい情報があったり、新しいサイトを見つけたりしているから、そこそこはおもしろい。
353名無しSUN:2013/10/27(日) 07:11:57.29 ID:J8bX8eBr
ここは天文気象板で、シロクマの生態や生息数の変化には詳しくないんだ。

たぶん、シロクマが絶滅してよいのかどうかと言われたら、「興味ない」ってのが答えになると思うよ。
ツシマヤマネコやイリオモテヤマネコなら、日本の種だから保護して欲しいとは思うが
ツキノワグマやヒグマはどうだろ? 江戸時代の生息数が復活して欲しいか?
シロクマも、遠くで見るにはいいが、生息数の維持はどうだろ? そこに住む人たちの迷惑では?

日本狼が絶滅したように、
クマとかニホンザルとか哺乳類はどうしても 同じ哺乳類である人間と競合してしまう。
街や村に出ると駆除対象だ。
354名無しSUN:2013/10/27(日) 07:16:24.15 ID:zmpnu/9e
>>348

>>347は新しいネタだから投入しただけだろう。
懐疑派の大多数は>>348と同じ意見だろう。
シロクマは蒸し返しても、興味がないからこんなネタしかでない。
355名無しSUN:2013/10/27(日) 07:50:02.54 ID:eK8QTXX7
AR4の後詐欺がばれてAR5で恥の上塗りするようなレポートを
教祖であるIPCCが出した
そのせいで、普通に議論しても仕方が無いので精神論的な中傷や
ソース無しにあほなことを言って荒らすぐらいしか手が無いんじゃね?
釣れたって言うのも、敗色濃厚なのでそううそぶくしかないのかもしれないな
356名無しSUN:2013/10/27(日) 08:54:26.77 ID:zMexTQXj
シロクマは温暖化よりは乱獲で絶滅する可能性が高い。
禁猟したら増えたそうだから。

あと、エゾ狼や日本狼は狂犬病に対するヒステリーによって根絶させられたらしい。
被害妄想もいいところだが、賞金まで出して乱獲を奨励していたのは事実なのだ。
実は朱鷺もばか農家が稲を踏むからと乱獲をよしとしていたフシがある。
証拠は放鳥された朱鷺にさっそく泣き言を言っていたばか農家。
357名無しSUN:2013/10/27(日) 09:45:24.44 ID:zD4v/YFg
そうやって、シロクマ君の絶滅を容認し、ひたすら自国の国益=経済発展の為に、化石燃料の馬鹿消費を続けることを奨励し、CO2の増加にはなんの歯止めもかけようともせず、100年後の地球環境を灼熱痔獄なろうとも知らんぷりなのが懐疑派とかいうカルト頭の穀潰し。
358名無しSUN:2013/10/27(日) 09:59:59.42 ID:z916P8yC
>>331のように分かってる人も多そうだけど一応

ID:OWahaCaf=ID:zD4v/YFgは自演野郎且つ台風スレではしゃいでるクズ
359名無しSUN:2013/10/27(日) 10:11:32.72 ID:zD4v/YFg
おまい、陰気な奴だな。お友達いないからぐれて懐疑派カルトにハマったのか? それとも、幾ら貰ってるの?
360名無しSUN:2013/10/27(日) 10:15:42.10 ID:J8bX8eBr
日本の経済発展の為には、CO2温暖化を煽って、エセ エコ製品を輸出した方が益だと思うけどね。
もっともエコを謳うものは、たいてい逆に働くという不思議があるのだが・・・・

100年後の灼熱地獄に、どうCO2が関係するのか?
CO2は前世紀の初めから1.4倍で今世紀CO2が2倍になっても log(2)/log(1.4) = 2倍

過去100年のCO2の気温上昇分が0.7℃であるなら、せいぜい1.5℃上昇するだけだよ
361名無しSUN:2013/10/27(日) 10:43:57.21 ID:WfucEPAw
>>360
>日本の経済発展の為には、CO2温暖化を煽って、エセ エコ製品を輸出した方が益だと思うけどね。

鳩ぽっぽみたいなのが出てこなければね。
アメリカは政治家が分かってるから京都議定書は乗ってこなかったし、アルゴアも大統領戦には出馬しなかった。

それに対して日本の政治家は情報収集能力が低いからマジで騙される危険がある。
362名無しSUN:2013/10/27(日) 11:07:09.97 ID:zmpnu/9e
>>359

まったく、ここは科学板だぞ。

心理戦をしかけてどうする。

脅威派の末路はあわれだ。
363名無しSUN:2013/10/27(日) 11:41:59.31 ID:eK8QTXX7
>>357
>灼熱痔獄
こんな風に誤字するほうがよほど大変
わざと書いたのかな?
灼熱状態になるって論文はIPCCが書いたデマだが、
実際になるかといわれるとまず間違いなくならない

沸騰しているのは、お前の頭じゃね?
364名無しSUN:2013/10/27(日) 14:26:21.16 ID:vj2JcicK
>>247
シロクマから逃れるためにアザラシは流氷の上で休んでる。
もし氷が無くなれば岩場しか休める所が無くなるので、シロクマは楽になるよw
365名無しSUN:2013/10/27(日) 15:48:04.01 ID:o2Liruq4
【東アジア】 地球温暖化で中国・日本・韓国の3カ国で112万人が移住を強いられると予測[10/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1382854516/
366名無しSUN:2013/10/27(日) 16:18:01.26 ID:zmpnu/9e
>>365

これも「数字の一人歩き」の実例。
367名無しSUN:2013/10/27(日) 18:34:24.87 ID:zD4v/YFg
まるで、バナナを貰った動物園のおサルさんだな。
368名無しSUN:2013/10/27(日) 18:41:43.35 ID:J6D1mkMZ
シリア 人口  2240万 (2012年)
    難民として国外流出  210万人超(9月現在)

皆様のご支援を
http://www.japanforunhcr.org/activities/landing-theme_em-syria/?utm_source=google&utm_medium=keyword&utm_campaign=syria_special

 
369名無しSUN:2013/10/27(日) 18:47:40.74 ID:zmpnu/9e
>>367

鏡(カガミ)を見て楽しいですか。
370名無しSUN:2013/10/27(日) 23:16:12.08 ID:zMexTQXj
>>360
世界中でエコ詐欺に騙されているのが日本だけなので不可能どぇいす。
371名無しSUN:2013/10/27(日) 23:31:51.76 ID:pZWgcGwB
>>367
学問板でそういう低レベルの煽りしか出来ない自分が虚しくない?w
372名無しSUN:2013/10/27(日) 23:50:56.83 ID:lG0wXrAC
キリマンジャロの山頂氷河は消失しかかってますし、
2035年までにヒマラヤ氷河も消えるそうです
温暖化はすぐそこにあるんです
対策をいつヤルの?
...
373名無しSUN:2013/10/28(月) 00:00:57.06 ID:9IyAaI2o
ああ、ヒマラヤの氷河が2035年までに無くなるってのは誤りって盛んに報道されてるのに何も知らないんだな。
374名無しSUN:2013/10/28(月) 05:23:52.07 ID:Ji4CjUJp
小出しにしないで、全部出したら?
再来年には東京、大阪、神戸は危機だそうだし、
2020年にキリマンジャロの山頂から雪が消え、
2025年にシロクマは絶滅するそうだぞ。


http://seikatsusoken.jp/futuretimeline/
2015 米国ワールドウオッチ研究所「地球白書2007年」の警告 地球温暖化による海水面の上昇で、この年までに東京、大阪、神戸を含む世界の21都市が危険におちいる
2017 読売新聞東京版 世界で20億人(総人口の1/3)が地球温暖化と開発による砂漠化の影響を受け、5000万人が居住地を追われる(10年後)
2017 山本良一 地球温暖化の影響により、グリーンランド氷床の全面融解がはじまる(10年後)
2020 John Harte 地球温暖化が続き、キリマンジャロの頂から雪が消える
2020 IPCC第2作業部会 地球温暖化により、アジア各地で穀物収穫量が2.5-10%減少する(2020年代)
2020 農林水産技術会議報告書 地球温暖化による気温の上昇により、夏場の鶏肉生産量が西日本で5-15%低下する
2022 知北和久准教授 この年以降、北海道白老町の倶多楽湖が不凍湖になる
2025 WWF 地球温暖化の影響で、ホッキョクグマやアザラシなどの北極の生物が絶滅する
2025 COP12 アフリカで暮らす人々のうち4億8000万人が水不足に苦しむ
2025 IPCC 地球温暖化によりチベットやヒマラヤの氷河が縮小し、インドで住民一人あたりの利用可能水量が半減する
2025 UNEP 地球温暖化によりナイル川の流量が最大40%減る
2026 WWF 平均気温が1750年との比較で2度上昇する
2030 日本ヒートアイランド学会 地球温暖化とヒートアイランド現象の「双子の温暖化」で、東京の夕方6時の気温が43度を超える
2030 九州沖縄農業研究センター この年から10年以内に、地球温暖化により九州の平均気温が1.9度上昇。農業用水の不足から、筑紫平野や熊本平野を含む九州の15%で稲作ができなくなる
2030 IPCC第4次報告 このころまで地球温暖化による0.5-1.0度の気温上昇(1990年比)が避けられない
2030 IPCC第4次報告 いかなる地球温暖化対策を講じても、この年まで10年あたり0.2度の気温上昇が続く
2037 NOAA北極の海氷が、夏の間ほぼ完全に消滅する(9月)《地球温暖化の影響。温暖化以外の自然変動を考慮した予測は2020年代後半》
375名無しSUN:2013/10/28(月) 06:21:21.78 ID:vzpDDwGN
>>373

それはブードゥー・サイエンスではないか。

>>374

それらはみな「数字の一人歩き」。

このスレでは数字の是非について議論している。
376名無しSUN:2013/10/28(月) 06:53:32.09 ID:vzpDDwGN
>>372

・拠りどころを失った温暖化対策法案
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/843?page=2
377名無しSUN:2013/10/28(月) 07:22:39.58 ID:Ji4CjUJp
まあ、未来予測を俺もするなら、
この気候変動騒ぎで影響を受けるのは、シミュレーション分野だろうね。

計算機シミュレーションというのを自然科学に入れたのがソモソモの間違いだったとされるだろう。
これは思想をこねくり回す数学の仲間であり、自然科学の範疇ではないとね。

シミュレーションというだけで笑われる時代になる。
378名無しSUN:2013/10/28(月) 08:04:04.04 ID:lqhQjsry
江守は自分の犯した罪の深さを理解するべきだ。

本当なら貧困救済などの為に使うことのできた多額の資金を、温暖化対策と称する何も生み出さない、
例えてみれば誰も通らない高速道路を次々と作るような無駄なことのために費やすことになった。

http://math.artet.net/?eid=1205258
<気象学者>江守正多さんの文章
> 江守正多『地球温暖化の予測は「正しい」か?』(化学同人/2008年)を読みました。

>・・・、僕たちは人類が文明の選択をする瞬間を目の当たりにしているのではないでしょうか。
> じつはこう考えると僕はとても元気が出ます。自分が生きているうえでの役割を与えられた感じがしてきます。
>世界を変革するべき充分な理由があって、自分は自分の立場からその変革にコミットしているという感覚。
>そういうと旧来の左翼に似ている感じもしますが、その感覚自体が悪いことだとは思いません。
>誤解を恐れずにいえば、地球温暖化という物語は、閉塞した現代社会の中に久々に出現した、
>マルクス主義以来の「大きな物語」なのかもしれません。


まさに、ロシアや中国を中心とした多くの国を長年の経済停滞に追いやり、沢山の人達を苦しめたマルクス主義そのものだな。
379名無しSUN:2013/10/28(月) 10:03:02.23 ID:a1RnjxVV
あれは共産主義じゃなくて、一党独裁の政権の道具
内容的には昔の封建主義の国王貴族集団というのが
共産党の幹部に代わり、士族が共産国軍に変わっただけ

医療、厚生等に関して言えば、北欧や日本のほうが
共産主義の理念によほど近い
380名無しSUN:2013/10/28(月) 10:05:10.40 ID:QdG5pqdf
>>379
>共産主義の理念
たしかにな、倭国の一党独裁は巧妙にできておる。
381名無しSUN:2013/10/28(月) 12:21:42.61 ID:iSTkIx8v
私は温暖化ブーム以前から生態系の維持に心を砕いてきたつもりだが、温暖化ブへームのせいで環境問題がCO2一辺倒になって憤慨してるよ。
お陰で森林などの植生の破壊はなおざりにされてるし、化石燃料の仕様の制限で途上国の森林は危機だ。
都市化の歯止めがかからずに灼熱化してる。CO2による気温上昇は微々たるもの。
そんなことより都市の植生を少しでも守らなきゃ。コンクリートの町でエコロジーとかちゃんちゃんおかしい。
エコロジーって生態学なんだ。生物と環境の相互作用についての学問なんだゼ。レジ袋とかカンケーないw
382名無しSUN:2013/10/28(月) 12:23:41.10 ID:QdG5pqdf
>>381
>エコロジーって生態学なんだ。
マルサスが生態学の原型。経済理論の一部門だよ。
383名無しSUN:2013/10/28(月) 12:38:07.77 ID:wKmy+aW4
>>381
>>化石燃料の使用の制限で途上国の森林は危機だ
そのとおりだ。
日本のバイオマス発電の多くは途上国の森林を伐採して作ったウッドチップを使用している。
WWF内に潜むCO2人為温暖化説に洗脳されてしまったバカ信者どもを殲滅しないと、ますます状況は悪くなるよ。
熱帯雨林の豊かな自然は滅んでもホッキョクグマが生き残ればいいと言うバカどもだから。
384名無しSUN:2013/10/28(月) 12:43:20.96 ID:nJ6lMZOE
レジ袋はエコロジーじゃなくてエコノミー。
385名無しSUN:2013/10/28(月) 13:05:44.57 ID:QdG5pqdf
>>384
エコノミーはエコロジーに包括される
386名無しSUN:2013/10/28(月) 13:11:45.18 ID:iSTkIx8v
生態学は標本集めの博物学から、生きた生物がどの様な生活をしているか、個体だけでなく生物の相互作用などを解明する方向へ発展していった。
生物の利用できる資源との兼ね合いで棲息できる個体数が決まるとか、
生態学の基本は生物が食物を得るのにかかるエネルギーが、得られる食物のエネルギーに見合っていることが必要でその条件を満たさない生物は生存できない。
最近の生態学は経済学の概念を輸入しているが、金や労働ではなくエネルギーで考える。
だから昨今の問題で言うならば人類は化石燃料の使用で本来をはるかに上回る個体数に増大している。気温はともかくその他の問題は深刻だ。
石油なしでは現在の食料生産の維持は不可能だがどうなるのか??
東南アジアでは、農薬と窒素肥料の導入で大幅なコメ増産を実現し伝統的な生産法を駆逐した。
農学者達は貧しいASIA農村の為を思っての研究が、食料増産のため人口が増えたためかえって貧しくなるといった結果になった。
マルサスは飢餓を予測したが、人間も動物も食料の総量に個体数は規定される。食料分配などの問題により飢餓は発生するが、通常は局所的なものに過ぎないですよ。
387名無しSUN:2013/10/28(月) 13:26:52.17 ID:0ra9KOk5
上の書き込みを読んでて最初に読んだ懐疑論の本を思い出した。
本の題名も作者も覚えてないけど(本自体は実家に置きっ放しになってる)その本の作者は
確か地方で活躍してる環境活動家だった。
そういう立場の人が例のハンセン証言を学問的根拠のない扇動だと言うようなことを述べていた。

もう、大昔の話だが。
388名無しSUN:2013/10/28(月) 13:49:21.63 ID:QdG5pqdf
エコロジーの発展系譜
マルサス=>ダーイン=>マルクス=>ヒトラー=>オレ
389名無しSUN:2013/10/28(月) 17:51:12.70 ID:anF8D+9G
>>385
ないだろ

だが、エコノミーもエコロ爺もエゴである。
390名無しSUN:2013/10/28(月) 19:54:19.01 ID:XQCBJVqw
>>377 きちんとしたモデルでのシミュレーションは有用だよ。
問題は周期関数かも知れない変化の最大勾配を直線近似して気候感度だとかいって
パラメータ化した現実と隔絶したモデルで計算機回すから当たらないんだよ。
地球温暖化をシミュレーションするなら、海洋モデルをキチンと作らないと
いけないがモデルもデータもない。また雲量は入射エネルギにも放射エネルギ
にも大きな影響をもつが、それもモデルに入っていない。まあ理屈が判らないって。
まともなシミュレーションなら大気温度の微々たる変化よりも、実測で2-3℃も
変化している海表面温度変化を予測しているよ。
温暖化の根拠はシミュレーションなのに、海表面温度は実測なんておかしいだろ?
391名無しSUN:2013/10/28(月) 19:59:24.79 ID:ryK01bl5
そういえばかくいう私もCOP3京都会議に若干関わってたんだよね。
当時から原発推進が目立ってたし、本当にCO2が問題ならただちに排出0にしなければいけないのに、
実質削減にならない排出権取引ばかりが推進されて変だったよ。当時は温暖化したら大変だと思ってたから
排出権取引反対のプラカード持ってたwwしかし欧米のNGOは排出権取引推進で、なぜか聞いたら、途上国に金が落ちるからいいだろうって!!
先進国の生活水準を低下させずに、途上国に足かせをかけるだけ(要するに途上国の化石燃料の使用増大を恐れる白人どもの人種差別だなってこと。)温暖化詐欺は最低だね。
392名無しSUN:2013/10/28(月) 20:07:01.10 ID:ryK01bl5
ところで懐疑派のみなさんって、実際の気温上昇って何度ぐらいだと思ってるの?
海水温の上昇のほうが多いけど、これも昔の測定との兼ね合いでそんなに上がってるとは限らないしなぁ
393名無しSUN:2013/10/28(月) 20:33:43.42 ID:GG7gZDiA
>>391
そこまで背景を見抜いていながら、人為CO2温暖化脅威論を掲げ続けるとは、
あなた自身も何かしらの意図をお持ちなのですね?

温暖化脅威論者のホンネというか、類型化というか、その辺が知りたいところですね
394名無しSUN:2013/10/28(月) 20:42:02.60 ID:2Q/HW8NP
温暖化が問題ないとか言ってる人は環境報告書とかを作成して温室効果ガス削減努力を発表してる企業に電凸してみろよ。
環境報告書なんて探せばいくらでもあるし問い合わせ先も絶対に載ってるから。
彼らをお得意の屁理屈で説得してみろってんだ。
でも絶対に相手にされないから。
何言ってるのと言われるのがオチ。
懐疑派の理屈などその程度。

説得力を持った商品を売り込めば絶対に話を聞いてもらえるけど温暖化否定論など単なる屁理屈としか思われない。
怪しい宗教と同じ。
それが現実。
温暖化否定派など相手にしないのは世間の常識。

それに比べて温暖化対策を主張している奴らはどうだ。
世間にどれだけ受け入れられてると思ってるんだ。
395名無しSUN:2013/10/28(月) 20:44:13.01 ID:7HF4zFjQ
>>392
申し訳ないが、質問は今までの気温上昇なのか、今後のそれなのか、
期間も含めて具体的に言ってもらわないと答えにくい。
仮に120年前からなら、自然要素込み・測定点の都市化要素を抜いて約0.7℃上昇、
CO2の気候感度は1℃以下、今世紀末までにせいぜい1℃程度しか上がらないと思う。

>海水温の上昇のほうが多いけど

どこを探してもそんなデータはないと思われるが?
気象庁のデータでも120年前の統計開始以来正味で0.5℃しか上がっていない。
396名無しSUN:2013/10/28(月) 20:52:43.29 ID:anF8D+9G
>>394
温暖化対策()も虚ろなるものにすぎないがな。
金のにおいがするか否かのみ。
金のにおいにしても何がそうなのかはスタンスで変わるしな。
397名無しSUN:2013/10/28(月) 20:56:34.32 ID:2Q/HW8NP
>>391
聞きたいんですが。
排出に対しお金を取られるという手法以外にどうすれば排出を削減できるんですか?
温室効果ガス対策などせずにバンバン化石燃料を燃やしたほうが絶対に儲かるでしょう。
行きつく先は今の中国でしょうけど。
398名無しSUN:2013/10/28(月) 20:58:50.22 ID:vzpDDwGN
>>394

企業の環境対策なんて、客に対するイメージ戦略だろ。
そんなの科学でもなんでもない。
客先相手ともなれば、科学よりも「お客様は神様です」となるだろう。
そんな話を科学板に持ち込むこと自体が、科学に対する冒涜である。

温暖化対策は、それ自体がマユツバでも、省エネになるから受けいられているのだろう。
そのために省エネにならない排出権取引とかは受けいられていない。

企業ベースで論じるなんてお笑い。
399名無しSUN:2013/10/28(月) 21:03:54.34 ID:wKmy+aW4
>>394
ISO14001があって、それに従ってないと入札に参加できない自治体や
政府機関が多いからだよ。担当だって本気かどうか怪しいもんだ。
それがコストカットにつながるなら死ぬ気でやるけどな。
それ以上でも以下でもない。
引きこもってないで社会の現実に直面したほうがいいぞ。
400名無しSUN:2013/10/28(月) 21:33:15.87 ID:W6WSBNN1
地震板でも必死に温暖化否定してるのお前らだろw
401名無しSUN:2013/10/28(月) 21:58:55.61 ID:ryK01bl5
少しはずしてたら質問着てたね。
>>393 現在の私は洗脳が解けたので現在は脅威論は掲げてませんよ。
98年当時は疑ってなかっただけで…未解明な部分が多かったし、ホッケースティック批判もまだだった。
京都議定書の後原発推進や排出権取引の導入などふざけきった政策が推し進めてて
402名無しSUN:2013/10/28(月) 22:01:19.40 ID:XQCBJVqw
>>397 今の中国は、儲けるために集塵脱硫装置止めてるは、集塵脱硫装置ない設備で
低質硫黄分の多い石炭焚いてるせい。
北京の国営企業がやってんのNHKが放映してたけど、まあ終わってんな。
CO2なんかどうでも良いが、これからSO2やらPM2.5やら重金属が日本に飛んで来る季節だ。
403名無しSUN:2013/10/28(月) 22:01:57.35 ID:ryK01bl5
温暖化言ってる連中は本気で環境のこと考えてないのは明らかだからね、連中が言うほど差し迫った課題じゃないと疑いは募っていたところ。
6%削減とかエコ替えとかCO2削減には事実上意味ないしね。
しかし最近までナショナルジオグラフィックには騙されてたねぇww
CO2削減は90%以上でないと意味ないんだよ。
完全に温暖化脅威論を嘘規定したのは、平均気温算定の際の不可解な都市データの取り扱いや、データねつ造疑惑から。よって今は90%以上懐疑派WW
404名無しSUN:2013/10/28(月) 22:14:02.31 ID:ryK01bl5
>>393 よくありがちなこの100年間の気温の上昇ですね。
日本では1度、世界では0.7度でしたよね。房総勝浦とか、御前崎とか八丈島とかほとんど上がってないところがあって、
海岸沿いのそこらへんのデータが都市化の影響を受けてないデフォなんだと思うけど、海洋の気温が上がってるのが矛盾してるので悩むのです。
405名無しSUN:2013/10/28(月) 23:56:42.73 ID:7HF4zFjQ
>>404>>395の俺宛かな?
個人的には100年というより観測開始以来の約120年で正味そんなもんかなあと。大差ないけど。

海洋に関しては陸上ほどの詳細データも無いし、これを見ると擦り合わせの問題などもあるかなと。
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/tokyo/tokyo_warm/areaM_SST_annual.png
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/tokyo/tokyo_warm/areaL_SST_annual.png
1950年頃からはほとんど上がってないというか、関東の東海上では下がってるくらいだしね。
406名無しSUN:2013/10/29(火) 00:16:52.19 ID:/zyz47z1
気象庁の「日本の平均気温」、これもすごく姑息なやり方だ。
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_jpn.html
17地点の都市化の補正をしないのはわざとだろう。
100年間で1.15℃のうち、半分近くが都市化じゃないの?
コンピュータにかける莫大な金の千分の一くらいでできるだろうに(多分、人件費くらい)。

これについて気象庁に質したら、突然狼狽して怒り出した。
普通の気象についての疑問はすごく懇切丁寧に教えてくれるんだけど。
この反応で気象庁が故意に都市化補正をしないというのがわかった。
407名無しSUN:2013/10/29(火) 06:53:13.46 ID:cehJzsRn
地球温暖化のカテゴリ下でなければ、都市化を含めて平均気温の変化を出すのはアリだとは思うよ。
もっと、人口密度を考慮して、人口密度を重みに平均を取った体感気温変化みたいな数字を出せばいいと思う。

人口密集地は都市化で気温が、日本の場合CO2温暖化の何倍にもなってる。
そしてCO2の気候感度が1℃前後なら、
今世紀末に400ppm ⇒ 800ppm にCO2が増えてもせいぜい1℃上昇であり、
日本人の大多数は、都市化を克服すれば逆に気温が下がったと感じるだろう。


海洋の気温上昇は、たぶん正味のCO2の温室効果分に近いのだと思う。
日本近海は発電排熱分も含まれるから別として

陸上平均はそれに都市化と、雪氷アルベドのフィードバックに自然な気候変動が加算されたものだろう。

雪氷アルベドのフィードバック分は、北極の夏の海氷面積などほぼ限界で、これ以上は期待出来ない。
408名無しSUN:2013/10/29(火) 07:25:13.58 ID:cehJzsRn
詐欺師の言葉が全部ウソだとすれば商売は成り立たない。
脅威論のウソは2つ。 地球平均気温の上昇の殆どをCO2要因とした事。 そして気候感度を異常に高く設定した事だ。

CO2の温室効果=放射強制力の想定は正しいのだろう。
5.35*ln(C/C0) ・・・ W/u  という式を否定するのは難しい。

気候感度は 放射強制力 3.7W/uの増加で 何度で平衡するかという問題になる。
あるいはCO2の現在の放射強制力 1.66W/u で何度で平衡するか、その2.2倍でもいい。

ここで気候は平衡するのかという疑問もある。
上昇局面では、雪氷面積は限界まで狭くなり気温は上がるし
下降局面ではやはり雪氷面積は限界まで広くなるだろう。 つまり振動するという仮説も否定は難しい。

夏の雪氷面積がゼロにまでなれば、それ以上の雪氷フィードバックは無い。
冬に太陽光が無い地方で雪や氷が出来ない筈がなく、
高緯度で雪氷が少なければ中緯度との気温差が小さくなり風が弱くなり 雪氷面積は拡大するという
遅延フィードバックが働いて、振動するというモデルが予測される。

地上平均気温の変化はこの振動+CO2温室効果ではないか同程度であるから階段状になるのではなか?

とすれば気候感度はおよそ 1℃前後だろう。
409名無しSUN:2013/10/29(火) 07:26:09.95 ID:/zyz47z1
>>407
同意。

熱中症の予防とか、都市熱による冬季の害虫の生存とかそういうことを目的にするなら
全ての都市の生の値でを出した方がいい。それが大多数の住民の感覚と一致する。
そもそも、測候所開設の歴史は防災や居住地周辺の気候を知りたいということで、
地球全体の気温を出すためではなかった。
測候所の気温を使って地球の平均気温を出そうというのは後付けで、はじめから
都市化の進行を予測した場所に立てればよかったなどというのは土台無理な話。

それからしても気象庁の17地点平均というのはどっちつかずで中途半端なんだよね。

全都市の生の値平均VS17地点での都市化補正した値、こうしてもらえるといい。

なお、東京とか大阪の値も都市化補正がきちんとできれば1898年からではなく
1880年くらいまで遡って(都市化を除外した)日本の平均気温を求められる。
近藤純正先生とかが試みているが。
410名無しSUN:2013/10/29(火) 07:51:51.81 ID:F4lebGmN
>>407
海水温の上昇が正味のCO2温室効果分とすると、気候感度は0.7℃辺りになるかと。
海水温はここ100年で0.5℃上昇らしいので。

ただ、そもそも海水温の上昇が正味のCO2温室効果分とは考えにくいけど。
正味の自然変動分ではないかと思っている。
411名無しSUN:2013/10/29(火) 10:54:47.77 ID:cehJzsRn
>海水温の上昇が正味のCO2温室効果分とすると、気候感度は0.7℃辺りになるかと。
>海水温はここ100年で0.5℃上昇らしいので。

現在のCO2濃度変化分が0.5℃であるなら
CO2の 放射強制力 は1.66Wu 倍増で5.35*ln(2) = ・ 3.7W なので 3.7/1.66 * 0.5 =1.1℃ 
機構感度1.1℃ではないでしょうか?


>ただ、そもそも海水温の上昇が正味のCO2温室効果分とは考えにくいけど。
>正味の自然変動分ではないかと思っている。

海の場合、
水蒸気フィードバックしかない(北極海の海氷面積は全体からしたら小さいから)のと
熱容量が大きいので年程度の遅延で平均される事
で、長期的な変動を馴らせば、何か正味の効果が出るとは思います。

その正味の効果がCO2かどうかは判りませんが、
放射強制力が1.66W/uなら、大気を無視した放射平衡は 0.3℃程度の上昇分であり
温室効果や水蒸気フィードバックで多少は加算されるでしょうから 0.5℃程度というのは妥当な線かと。

全てを否定すると、温暖化否定派の分類となってしまいます。
CO2が温室効果ガスであるというのは定性的には否定が難しい仮説ですから、温暖化否定の否定は容易になってしまいます。
定量的な面で否定しないといけません。
412名無しSUN:2013/10/29(火) 11:27:57.15 ID:RIE8Ed9L
衛星測定データを見てみると気温変動は大体 t=0.19sin{2π*(year+month/12-1997)/50}-0.01
のサインカーブで近似できる。
これにIPCC関連の事象を載せてみると、上昇期に合わせて大騒ぎしていたのが、
2009年のクライメートゲートで終了したことが判る。
頭良いね誰か知らないけど考えた奴。
http://fast-uploader.com/file/6938568645479/
下記では、このSINカーブ状の気温変動のもとはエルニーニョ南海振動と太平洋数十年振動
で説明できるとしている。
http://www.drroyspencer.com/page/2/
ENSO and PDO Explain Tropical Average SSTs during 1950-2013
413名無しSUN:2013/10/29(火) 11:27:57.33 ID:xRf38got
>>400
知らんよ。トニーカスじゃあるまいし。
>>403
エコ買え!って懐いなw
最初から反対スタンスだったから、かつての逆風が今はうそのようだよw
414名無しSUN:2013/10/29(火) 13:32:01.63 ID:F4lebGmN
>>411
失礼、0.7℃は誤りでした。
280→400ppmで0.5℃とすると、5.35×ln(1.4)≒1.8 W/m^2
(3.7/1.8)×0.5≒1.03 ℃
この計算だと1.03℃になりました。

正味の温室効果分については、全球平均が0.68℃/100年とのこと、
温室効果分0.5℃を除くと、自然変動分はどんなに大きくても0.18℃。
20世紀の特に後半は太陽活動が非常に活発だったので 最大0.18℃
という横這いに近い微増は考えにくいかと。
415名無しSUN:2013/10/29(火) 15:13:25.17 ID:XU+VvuEv
地球は温暖化などしていない。高温化してるだけだ。
416名無しSUN:2013/10/29(火) 15:25:07.77 ID:RIE8Ed9L
15μm帯域の宇宙放射が97%吸収されてることから、280→400ppmで0.5℃が
間違ってるんじゃないの?
残り3%が全て地球大気中に取り込まれたとしてもほとんど気温上がらないよ。
417名無しSUN:2013/10/29(火) 15:26:23.63 ID:XU+VvuEv
おまい、何を言ってんだ?
418名無しSUN:2013/10/29(火) 16:11:04.40 ID:F4lebGmN
>>416
CO2で0.5℃前後は>>411さんの説で、自分はもっと小さいと思っている。吸収帯については、確かに飽和に近いけど、その前提で温室効果が
濃度に対数比例で増大するとのこと。
419名無しSUN:2013/10/29(火) 16:30:21.31 ID:/zyz47z1
気候感度に関してはリチャード・リンゼンやアイドソの説がほぼ正しかったと思う。
しかし一部の分光学者が主張する完全な飽和というのはさすがにおかしいと思われる。
対流を考慮していないように考えられるから。
420名無しSUN:2013/10/29(火) 16:42:39.26 ID:iAqJtIF4
そもそも放射冷却が支配的な領域って、どの辺の高度なんだろう?
太陽光の吸収と反射、熱の発散について興味深いと思ったのは金星と地球で
同一の気圧のポイントにおいて気温がほぼ同じという事実

気体の種類による放射冷却なんてあまり関係なくて、気圧の差による
空気の断熱圧縮で気温が決るのではないだろうか?
421名無しSUN:2013/10/29(火) 16:54:48.50 ID:/zyz47z1
今の地球、アルベド、海陸分布、気圧すべて同じと仮定して
CO2がゼロ、あるいはCO2+水蒸気もゼロとかの場合は気温はどうなるのだろう。
そんなシミュレーションはできないかな。
実はO2も温室効果ガス。狭いながらも吸収帯をもっている。
422名無しSUN:2013/10/29(火) 17:42:37.84 ID:xRf38got
酸素は分子の構造的にどーなんだ?
423名無しSUN:2013/10/29(火) 18:07:09.75 ID:tt2dGPnD
424名無しSUN:2013/10/29(火) 19:52:32.42 ID:5Lty/Vxu
地球は温暖化したほうが人類繁栄のためにいいですよ。
暖かい方が農作物がたくさん獲れるのは誰でも知ってるでしょう。
江戸時代の東北地方は冷夏による大凶作・飢饉が多かったのです。
425名無しSUN:2013/10/29(火) 20:11:19.85 ID:XU+VvuEv
>>424
人類繁栄は地球にとってよくないですよ。
426名無しSUN:2013/10/29(火) 20:31:36.86 ID:5Lty/Vxu
>>425
大丈夫ですよ。人類はいくらでも繁栄していいのです。
人類活動の結果、地球の環境が変わり、他の生物の絶滅が進むこともあるでしょうが
いちいち気にすることないでしょう。
人類も何十万年後とかには絶滅するんですから、それまでは好き勝手に活動していいと思うのです。
427名無しSUN:2013/10/29(火) 22:51:56.39 ID:/N6KLBAP
>>426 人間の人口自体化石燃料の使用でブーストされてるのだから

ピークオイルが急激に着たら北斗の拳ですよ
シェールガス革命が本物なら助かるけど
428名無しSUN:2013/10/29(火) 22:53:04.72 ID:RIE8Ed9L
>>419 地球と宇宙間のやり取りで地表面から放射する赤外線のCO2が吸収できる
帯域が飽和してるからCO2が増えても温暖化しないよ。対流とか関係ない。
97%は吸収されていて宇宙に放射されてんの3%程度だよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Atmospheric_Transmission_JA.png
429名無しSUN:2013/10/29(火) 23:18:53.35 ID:/N6KLBAP
おらっちは、足し算など信じないので(地球環境という複雑系では数々のフィードバックが働く
)CO2の効果はゼロと予想する。
単独ではCO2は大気の気温を上げる。(裸だと寒いが薄いシャツでも少し温まる)
しかしCO2がなくても地球は裸ではない。水蒸気という厚いダウンジャケットを着ているのでその上さらに薄いシャツを羽織っても意味がないw
例えに若干問題はあるがいかがか?
430名無しSUN:2013/10/29(火) 23:27:07.80 ID:EnZPwPmd
>>428

横からだが、温暖化理論は大気がより不透明になることによって、宇宙への放射代表高度があがり、気温減率によって放射量が減るので、気温があがることによって、地球のエネルギーの出入りが再度バランスするというものだ。

なので飽和後は対数比例ということだが、ランベルト・ベール則なども対数比例なので合っていると思う。
431名無しSUN:2013/10/29(火) 23:39:24.18 ID:EnZPwPmd
以下サイトによると温室効果なしでは地球の地表温度は-18℃になる。

ただ、地球と金星の放射代表高度の気温がほとんど変わらないのは、対数比例での昇温効果は、金星の地表温度からみてほんのわずかしかないということだろう。

http://www.env01.net/global_warming/report/buturigakkai/kondoh10.pdf#search='%E6%B8%A9%E5%AE%A4%E5%8A%B9%E6%9E%9C+%E8%BF%91%E8%97%A4'
432名無しSUN:2013/10/30(水) 00:10:45.92 ID:TRrpw3PS
1.5W/uがそのまま気温の上昇に反映してるのなら、地球の気候は全く安定しないでしょうね。理論上0.5度なら実際に観測されるのはその何分の一だろうし
433名無しSUN:2013/10/30(水) 00:20:12.88 ID:TRrpw3PS
>>406  遅レスだが、気象庁もNOAAやGISSと同類なのでしょうね。世界規模での気温捏造だ
434名無しSUN:2013/10/30(水) 00:23:56.87 ID:dSsK96dM
んだんだ。全ては誰かによって情報操作されているんだよ。
435名無しSUN:2013/10/30(水) 04:51:11.12 ID:5yXNLGTQ
>>428
その計算。 吸収率(1-アルベド)を 0.7 にしてるでしょ?
地球のアルベド0.3は、宇宙の外から地球を見た場合の反射率で、その大半が雲。
地球に大気が無ければという仮定なら、雲もないわけで、おかしい計算をしてるわけ。

そもそもさ、
雲を含めたアルベドで気温を計算するなら、温室効果の主役が水蒸気ではなく雲になってしまうよね?
雲は気温に対して殆ど中立。 ただし、日中、日光をさえぎると気温が低下し、夜間に放射冷却を遮ると気温が上がる。

変な計算に騙されちゃいけないよ。
436名無しSUN:2013/10/30(水) 05:37:48.53 ID:TRrpw3PS
なんかやりとり聞いてて思うんだが、理論上のCO2昇温が実際に観測されるとみなお考えなのか??
水蒸気や雲の存在によりCO2のポテンシャルは100%発揮されないのは明らか。
現在の気温上昇も過半は都市化の影響で残りの大部分は小氷期からの回復分。
CO2は0.1度もないだろう。1.1度はあくまでも理論値に過ぎない。
仮にCO2が何十倍にでもなったら、その影響が観測されるだろうけどね
437名無しSUN:2013/10/30(水) 07:43:07.36 ID:jE69aMdq
大陸の来年春が高温になりそうだ
図を見ても08や11、13に気温が高くなりそう
つまりこれはスーパー早暑フラグだ
438名無しSUN:2013/10/30(水) 08:08:13.80 ID:5yXNLGTQ
>>436
実際にCO2で幾ら上がっているかという疑問だけど、
因果(原因と結果)が必ずあるという思想があるのだと思う。
でも、「HogeがHageの原因である」というのは、そう想定した事でそれなりの利益があるからそう想定してるだけだと思うよ。
ようは、そう想定した事で利益があるかどうかじゃないかな?


CO2が増えるという事象、気温が上がるという事象があって
CO2が何倍に増えたら気温が何度上がるという 未来予測の道具として使えるなら、
そこに人間にとっての利用価値があって、「気温上昇の原因はCO2だ」 と言えるのだと思う。

そういう意味で、あと20年くらいして400ppmが450ppmになった頃に
気温が変化するかどうか
気候感度が4℃なら 0.68〜2℃くらい上昇してなくちゃいけない
気候感度が1℃なら 0.17℃くらいの上昇 今の平均気温の上昇を続けるなら気候感度1℃前後という事だろう。
439名無しSUN:2013/10/30(水) 08:10:35.32 ID:FcZ0j6aP
>>435
>雲を含めたアルベドで気温を計算するなら、温室効果の主役が水蒸気ではなく雲になってしまうよね?

アルベドを雲を含めないで考えるのは当たり前なんじゃないのか?
440名無しSUN:2013/10/30(水) 08:22:14.68 ID:FcZ0j6aP
>>439
ゴメン、逆だった。

アルベドを雲を含めて考えるのは当たり前なんじゃないのか?

と書きたかった。
441名無しSUN:2013/10/30(水) 08:50:30.33 ID:5yXNLGTQ
アルベドに雲が含まれるのは当たり前だけど
それをそのまま放射平衡温度を求めるのに使い、温室効果が無い場合の温度 として使うなら
雲の放射冷却を妨げる効果が、温室効果の過半数を占める事になるよという話です
442名無しSUN:2013/10/30(水) 12:28:47.73 ID:2tk5fMDe
温室効果ガスの水蒸気がゼロなら雲もゼロだろって意味?
まあ、確かにそうだな。
ただ、理論上温室効果ガスの働きを切り離して評価するってのは意味あると思うけどね。
どっちみち水蒸気がどれくらい有ったら雲がどれくらいできるのか、とかは分からないんだから。
443名無しSUN:2013/10/31(木) 05:46:48.96 ID:gTcoqBFv
444名無しSUN:2013/10/31(木) 12:32:13.01 ID:DIl90sjJ
http://www.bekkoame.ne.jp/~mineki/globalwarming4.htm
この人の見解はどう思いますか?
445名無しSUN:2013/10/31(木) 13:33:54.13 ID:HMFje0UI
雪ヲタだから
その年雪が多かったら寒冷化派
雪が少なかったら温暖化派になる
それだけ
446名無しSUN:2013/10/31(木) 16:59:14.20 ID:rT/Nsr2B
>>444
細かく読んでないけど概ね妥当なんじゃないの?
447名無しSUN:2013/10/31(木) 17:06:01.74 ID:9548/K3e
いまだにホッケースティック信じてる奴がいるとはなあ
448名無しSUN:2013/10/31(木) 17:16:22.56 ID:yu6lw5nb
 まじヤバそうだけど,最近はどうなんだろう?
http://www.bekkoame.ne.jp/~mineki/img/CO2-Temp.jpg
449名無しSUN:2013/10/31(木) 17:29:54.73 ID:OzYv0Dpa
>>448
気温上昇でCO2が増えていると見るならいいけど

CO2のせいで温暖化してると見るなら、
 CO2は対数目盛りにするべきだね
450名無しSUN:2013/10/31(木) 17:36:58.08 ID:j0fP2VKw
>>448
中世寒冷期や縄文温暖期が全く無い
グラフだけどこかから一人歩きしているの?
もしくは暴れるための自作グラフとか?

作られた図の一人歩きって怖いよな。 測定方法の断絶あっても勝手に正しいと判断しちゃったりするし
451名無しSUN:2013/10/31(木) 20:19:56.44 ID:B7CsC2mP
>>448
悪いけど、そのグラフを見て捏造に気付かない時点でダメ
452名無しSUN:2013/10/31(木) 20:34:27.51 ID:36rcRN5T
決定版!やらせブームの作り方!!

1 数の原理
ランキングは全て操作
売り上げは自社買いで伸ばす
人気の根拠を数値に求め、スポンサーへのプレゼンに使用
動画サイトはとにかく再生回数を増す
それらの数値を総合して「売れている感」をバックに、メディアで煽っていく

1-2白痴の量産
洗脳し易い環境を維持していくため、あらゆる手段を使い、愚民を増やし続けることに努める。合法、非合法は問わない

3 資金調達
税金を毟り取る
政府が出資する文化推進枠などの補助金を全部横取りし、工作資金に使う
453名無しSUN:2013/10/31(木) 22:14:45.34 ID:yu6lw5nb
>>451
>そのグラフを見て捏造
何処が捏造なんですか?
454名無しSUN:2013/10/31(木) 22:20:30.60 ID:zI/TCaj+
ar5ではどうなるのか知らないが、ar4でも中世温暖期はかなり大きな幅を持たせて有ったと思うが。

中世温暖期の北半球の気温は今より暖かかった、というのが学会の定説なんだよね。
南半球は記録が少ないから色んな説を唱える余地が有るだけで。
455名無しSUN:2013/11/01(金) 00:48:49.00 ID:9G/iD8ML
夏は昔から暑いものだった
最近でもやっぱり冬の寒さはこたえる
今のこの時期が一番温暖化を実感する
456名無しSUN:2013/11/01(金) 00:55:58.63 ID:go630bFU
>>453 温度推移がマッキンタイヤにボコられたマンのじゃん。
今信用できそうなのはこれ、
http://www.drroyspencer.com/wp-content/uploads/2000-yr-temperature-variations.png
457名無しSUN:2013/11/01(金) 01:03:55.34 ID:go630bFU
最新の衛星データは、AR4のシミュレーション予測からは大きく外れてる
http://www.drroyspencer.com/wp-content/uploads/UAH_LT_1979_thru_September_2013_v5.6.png
この温度変化についての説明は、
http://www.drroyspencer.com/page/2/
の"ENSO and PDO Explain Tropical Average SSTs during 1950-2013"にある。
海洋からの気温上昇ならCO2増加も説明できるな。
458名無しSUN:2013/11/01(金) 04:31:01.17 ID:UzDk46fh
IPCCに逆らい難い立場でも、ちゃんとしたデータなら間違いはないでしょうね
https://www.nipr.ac.jp/info/notice/20111122.html
東大でははっきりCO2主因説を否定してるw
http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/research/news/2013/20130808.html
459名無しSUN:2013/11/01(金) 07:31:43.10 ID:/MRtZsCo
そろそろ温暖化詐欺から逃げないと逃げ遅れるよ。
460名無しSUN:2013/11/01(金) 08:09:46.67 ID:XEjjnIVq
やっぱ、寒冷化してると思う。お布団が恋しい。
461名無しSUN:2013/11/01(金) 08:17:24.48 ID:XFlXnOkG
温暖化カルト信者が紛れ込んでるみたいだけど、どこにいんの?www
462名無しSUN:2013/11/01(金) 11:52:15.15 ID:Tv6AcnTr
今夏の北極海氷も最小にはなりませんでしたが
かなり縮小しました
温暖化は未だにその歩みを止めず、
着実に進行しているようです

こまめな節電や冬季の暖房を控えるなどCO2削減にご協力ください
463名無しSUN:2013/11/01(金) 12:33:07.39 ID:zEchPk80
二階から目薬
464名無しSUN:2013/11/01(金) 12:35:16.17 ID:FcWpG46i
気温は上がらなくても「温暖化」とやらは進行するらしい。
それは大変だ。
465名無しSUN:2013/11/01(金) 12:38:01.49 ID:jS9g8YV1
冬の気温を下げたいなら、暖房を我慢するより 除雪を我慢しよう。
屋根の雪下ろしもしないでいいような鉄筋コンクリート陸屋根にしよう。

除雪しなければ、スノータイヤでも走れなくなる
雪が汚れなければ高いアルベドを保ち、その地方の気温を大きく下げてくれるだろう。
466名無しSUN:2013/11/01(金) 13:26:50.76 ID:feetVK4q
雪が降りません
467名無しSUN:2013/11/01(金) 17:12:20.14 ID:wVFUx58u
そりゃ沖縄では降らないわな
468名無しSUN:2013/11/01(金) 17:15:05.80 ID:XEjjnIVq
寒冷化してきてるから、降る可能性はある。
469名無しSUN:2013/11/01(金) 19:22:35.53 ID:FcWpG46i
流石に沖縄はないと思うが。
470名無しSUN:2013/11/01(金) 22:50:21.79 ID:XEjjnIVq
いや、この調子で氷河期になれば、降るだろ。
471名無しSUN:2013/11/02(土) 01:58:52.47 ID:9Dlx6lRh
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1321761766/493
     ↑   ↑ ↑   ↑ ↑   ↑ ↑ 
472名無しSUN:2013/11/02(土) 05:06:36.85 ID:rjZz4okv
全球凍結マダー?
473名無しSUN:2013/11/02(土) 07:48:50.56 ID:X6y4NgVB
このスレには、寒冷化廚を演じるマッチポンプな温暖化廚がいるのでご注意を
474名無しSUN:2013/11/02(土) 09:22:11.85 ID:Rj0GRb9O
>>470
このままも何も、お前も俺も生まれた時からずっと氷河期ですが。
475名無しSUN:2013/11/02(土) 10:12:32.85 ID:RlcN3WlX
中世の頃、グリーンランドはグリーンに覆われた豊かな土地だったんだよな
476名無しSUN:2013/11/02(土) 10:37:20.04 ID:PRyUDPN+
北半球の平均気温、過去4千年で最高か 国立極地研など

北半球の平均気温は2010年までの21年間が過去4千年で最も高かった可能性があることが、
国立極地研究所(東京都立川市)のほか、中国やデンマークの研究者らとつくる国際研究グループの
調査でわかった。欧州地球物理学連合誌「クライメートオブパスト(過去の気候)」で発表した。

研究グループは、グリーンランド氷床の深さ約900メートルの氷に閉じ込められた過去の空気を
分析し、過去4千年のグリーンランドの気温変動のメカニズムをとらえた。さらに火山や太陽の活動、
地球軌道の変動によって日射が変わることも合わせて解析し、北半球全体の気温変動を10年単位で再現した。

その結果、1990〜2010年の北半球の平均気温は、過去4千年の平均気温より0・71度高く、
最も高い可能性があることがわかった。4千年全体の変動をみると、平均気温のプラスマイナス
0・16度の範囲内に収まるのが大半であることから「自然起源の変動がいかに小さく、人為起源の
気温上昇がかなり大きいことがわかる」と極地研の小端拓郎特任助教は話している。

http://www.asahi.com/articles/TKY201310300371.html
477名無しSUN:2013/11/02(土) 10:40:03.53 ID:+MlhHrjA
グリーンランドの氷床の下には超科学古代文明の遺跡が眠っているよ。
478名無しSUN:2013/11/02(土) 10:43:48.82 ID:+MlhHrjA
>>476
>国立極地研
こういう際物の研究を発表する研究機関て、裏では臭い資金が流入してそうだね。
479名無しSUN:2013/11/02(土) 10:55:00.35 ID:e58Ald/p
学会の定説を覆す発表だなw
480名無しSUN:2013/11/02(土) 12:30:33.50 ID:W14/zkfo
わざわざ縄文海進の時期を外して温暖化を煽るのに必死だな
481名無しSUN:2013/11/02(土) 12:53:14.19 ID:gYs0KN+h
1980年以降なら、中世温暖期よりも高温だろう。
問題は、ヒプシサーマル期との比較なんだが。
482名無しSUN:2013/11/02(土) 12:56:10.71 ID:+MlhHrjA
いまは、まだグリーンランドは不毛の地。今より中世の方がずっと温暖だったのでは?
483名無しSUN:2013/11/02(土) 14:14:58.77 ID:pISAdcGR
赤毛のエイリークがグリーンランドに到着したのは、中世温暖期になって200年位たってからだからな。
今の温暖期があと100年以上続けば、グリーランドの沿岸も草原になるのではないか。
484名無しSUN:2013/11/02(土) 16:37:14.42 ID:/unkvmgo
>>476
4千年の根拠は?
6千年か8千年にした方がいいよ。
四大文明や縄文時代中期くらいまでは入れてほしいもんだ。
485名無しSUN:2013/11/02(土) 16:55:40.56 ID:pufCJXvF
>>456
やっぱり温暖化否定厨の頭はそうなんだな

過去に自然現象で気温の上下があったから、人為的な気温の上下も問題ないと言い張る
温暖化はメカニズムの問題だろ?
地球の気温が今よりも高かった時期なんていくらでもあるんだよ
人為的に起こっているのが問題なんだろ?

お前がそのグラフを出しているのが、それらを混同している証拠だ
そうだろ?

過去に隕石の落下などで環境が破壊された経験があったら、それと同等の破壊を行ってもいいってことになるのか?
昔はもっとひどかったってな
お前の言ってるのはそういうことだ
486名無しSUN:2013/11/02(土) 16:59:42.06 ID:pwn1ocb6
極地研のデータは前のリンクに出てるしそれ見れば自然変動のうちであることがわかる。
最近の気温上昇は、コアでなくて実測値でないの?小端さんはIPCC派のようだから、無理に危機アジリしないといけないんでないの?
コアのデータは、最近10年以内は異常値には見えない
487名無しSUN:2013/11/02(土) 17:02:12.16 ID:pufCJXvF
>>478
そうやって都合の悪いデータを見ないようにしてりゃ、そりゃ温暖化は嘘に見えるだろうなw
かわいそうに・・・・
これが洗脳されたものの末路だ
488名無しSUN:2013/11/02(土) 17:15:03.94 ID:pufCJXvF
>>458
だ・か・ら、10万年前の自然現象の気温の上下と、人為的な気温の上昇を同一視するなと
10万年前に今と同等の文明があって、化石燃料の消費量も同じくらいだったってのなら話はわかるがな
そんなわけないだろ
なんで誰もここに突っ込まないのか不思議でならん

>>444だって大馬鹿な理論だろ?
最近は太陽活動で説明がつかなくなってるのを、過去は説明がついていたからそうだとか言ってる

太陽活動で気温の上下は当然起こる
でもな、それをもって気温の上下が起これば全てが太陽活動が原因だって理屈にはならんだろ

結局、自分に都合の良い話はどんなに馬鹿げた話であっても信じるのが温暖化否定厨
最初から結論は決まってるんだろ
そんな奴が話す理屈などゴミでしかない
単なるゴミ
お前ら、もっと客観的に考えたほうがいいぞ
それが科学だ
自分にとって都合の良い屁理屈を考えるのが科学じゃねえんだよ
489名無しSUN:2013/11/02(土) 17:21:33.04 ID:wh6nUwIw
>>488
>でもな、それをもって気温の上下が起これば全てが太陽活動が原因だって理屈にはならんだろ

1970-2000年頃の気温の上昇と二酸化炭素濃度の変化が相関しているだけで、温暖化の原因が二酸化炭素だ、
ということにもならないが。


結局、自分に都合の良い話はどんなに馬鹿げた話であっても信じるのが温暖化厨
最初から結論は決まってるんだろ
そんな奴が話す理屈などゴミでしかない
単なるゴミ
お前ら、もっと客観的に考えたほうがいいぞ
それが科学だ
自分にとって都合の良い屁理屈を考えるのが科学じゃねえんだよ
490名無しSUN:2013/11/02(土) 17:30:15.14 ID:hpLYZltk
ざっと読んでみると、グリーンランドの気温変動の14〜20%で全体を推し量り、
適当な一次元モデルで北半球を推定するという重箱のスミから鰻を取り出す
魔法が書いてあるようだ。
491名無しSUN:2013/11/02(土) 17:32:28.71 ID:ocGNb1IF
科学ってのは、それを学び理解出来る頭があれば、誰にでも、同じように結果が出て、利用出来るものじゃなければならない。

古気候学は学問かもしれないが、自然科学としては、その面で不十分。
色んな説が出るのは結構だが、科学として認められるには、統一見解を出してからだな。

数年で覆されましたみたいなレベルじゃ話にならない。

CO2温暖化説も同じ。 せめて±0.5℃の区間推定に納めてから発表してくれ
492名無しSUN:2013/11/02(土) 17:33:07.02 ID:/unkvmgo
「一斑をもって全豹を推す」っていうやつだな。
493名無しSUN:2013/11/02(土) 17:35:04.39 ID:LiURS+4o
1970-2000については、都市温暖化を強調するような恣意的な観測地点の
間引きをしたホッケーカーブ曲線の気温遷移に、CO2濃度が一致してるって話だろ?
そのあと、2000-2010については全く一致して無いとか、都市温暖化効果を
再評価するための見直ししたら馬鹿馬鹿しい結果になったとか、IPCCが如何に
詐欺じみたことをしてきたかが露呈しただけじゃん

人為的温暖化厨とか、観測結果の統計に客観評価するために必要な知識とか
欠如してるんじゃねえの?
494名無しSUN:2013/11/02(土) 17:38:03.30 ID:leajkKwo
>>487 このデータは温暖化が止まっているこの10年の極値なのだよ
表面付近は異常値が出てると見るべきだろう。
ホッケースティックでは100年前からかつてない異常値だと言っているが、
1940年頃と98年頃の高温期は中性温暖期のピークより下だ。
よって極地研のデータはIPCCの従来の主張と根本的に異なる。
2000-2010年の跳ね上がりは実際の気温の上昇とは関係ないと見たほうがいいだろう
まさか温暖化がこの十年の現象と主張されるわけではなかろう?
495名無しSUN:2013/11/02(土) 17:38:58.70 ID:pufCJXvF
>>489
じゃあ、それ以外にサンプルがあるのなら教えてくれ
そんな程度の頭も働かないのか
496名無しSUN:2013/11/02(土) 17:42:54.57 ID:pufCJXvF
>>491
それは違うな
単純な物理化学と一緒にするな

じゃあ、天文はどうなるんだ?
俺はビッグバンなど信じていないが、あれも誰にでも同じ結果が出せるものなのか?

もし地球温暖化についてお前の言っているのと同レベルの証拠が欲しいというのなら、地球をもう1個と大型のタイムマシンが必要になる
そうだろ?
逆に言うならば、お前の言っている完璧な証明は何を提示したら得られるんだ
それをまず言ってくれ
497名無しSUN:2013/11/02(土) 17:43:45.15 ID:wh6nUwIw
>>495
なんだサンプルって?
498名無しSUN:2013/11/02(土) 17:44:52.47 ID:pufCJXvF
>>493
気温が上昇してるのも嘘か?
CO2の上昇も嘘か?

予測が外れたら詐欺ってのなら、気象庁は詐欺師集団だよな
499名無しSUN:2013/11/02(土) 17:45:25.40 ID:pufCJXvF
>>497
ゴーヤを卵で炒めたものだよ
500名無しSUN:2013/11/02(土) 17:50:51.33 ID:pufCJXvF
気象庁の本日の最高気温が外れたら詐欺だし必要ないというのならば、それ以上の精度をもった予測を提示する必要があるのと違うか?

お前ら、温暖化についての自分の見解による予測を全く出さないくせに、他人の予測がはずれたと批判してばかりだ
まずはお前らの予測を出してみろよ
今後100年先までの気温とCO2の推移をな
わかってるだろうが、少しでも外れたら詐欺だからな
お前らがそう言ってるんだから、そうなんだよな?
501名無しSUN:2013/11/02(土) 17:55:11.00 ID:LiURS+4o
>>498
2000-2010はIPCCがシミュレーションで示した、温度上昇カーブの
最低線にも達して無い温度上昇だったことが問題

シミュレーションは、過去の分についてはパラメータ調整して一致するようにするが
その結果を持って未来を予測するのが使命
その使命をIPCCの予測は果たせなかった

仮に、2000-2010が「たまたま不一致だった」と主張するなら、
1970-2000が「たまたま一致していただけ」という反論と同程度の意味しか持たない

大元の根拠であるホッケーカーブ曲線が捏造だったんだから、詐欺師集団と呼ぶことに
なんら躊躇する必要性を感じない
502名無しSUN:2013/11/02(土) 17:56:51.32 ID:pufCJXvF
温暖化否定厨が非現実な屁理屈を言って抵抗している連中だということがよくわかった
やることと言えば他人の批判だけ
自分では何一つ提示しない

戦わない奴らが笑うんだろ〜って程度の話でしかない
実際にリングに立った事もないのに、戦っている人達以上の事が出来ると勘違いしている連中といえばわかりやすいか
503名無しSUN:2013/11/02(土) 18:00:28.64 ID:X6y4NgVB
ID:pufCJXvFの頭がおかしすぎるw

勝手にズレた妄想をし、その妄想の仮想敵を怒って罵倒するという脳内マッチポンプな基地外
504名無しSUN:2013/11/02(土) 18:01:13.95 ID:pufCJXvF
>>501
潔癖すぎ

俺はそんな事を言っていない
人為起源によるCO2の上昇で気温の上昇は起こっている(ようだ)
何も対策しなければ上がる一方

この予測だけで十分と違うか?

お前がそこまで完璧な精度の予測を求めるってのなら、それが出来るのかどうかお前が証明してみろよ
お前の予測のほうが正しければ、お前の事を信じる
約束する
505名無しSUN:2013/11/02(土) 18:02:01.05 ID:pufCJXvF
>>503
それは負け宣言だぞwwww
506名無しSUN:2013/11/02(土) 18:03:37.24 ID:LiURS+4o
かなり本格的なレス乞食か荒らしの様子
科学的反論が不可能になって、感情論に訴えてるね

スルーよろしく
507名無しSUN:2013/11/02(土) 18:14:08.69 ID:pufCJXvF
>>506
またつまらぬものを斬ってしまったか

結局、お前にはIPCC以上の予測は出来ないってことでいいんだよな
お前の性格からして、出来たら提示しているはずだからな
身の程を知るってのは大事だよ
本当に

批判するだけならどんなバカでも出来る
お前らでもな

世の中には「じゃあお前がやってみろよ」と言われて途端に逃げる人っていっぱいいる
自分を過大評価した一種の中二病連中なんだけど
途端に逃げ出したお前はまさにその典型だと思わないか?
508sage:2013/11/02(土) 18:20:21.38 ID:PLRtKVGB
>>488 ゴアの示していた氷床コアのデータの見直 しで、
過去の気候変動の主因はCO2ではない事が明らかになった
最近は人為的にCO2が増えているようだが、
過去の事例から100ppm程度では顕著な気温上昇はないだろうと言う事。
かと言って人間が大気組成を大きく変えてしまうのは問題だが気温上昇が僅かなので対策はゆっくりすればいい
509名無しSUN:2013/11/02(土) 18:22:22.90 ID:LiURS+4o
>>507
お前のどこに科学的見地に基づく理性的な反論が存在する?
新興宗教のように盲目的に何らかに従い、
感情論で反論している内容しか見当たらない

そういう相手と議論しても無意味といっているだけだが?
何らかの科学的見地に基づいて、理性的な議論が出来るのであれば意味があるが、
そういうことが不可能な相手とは議論する価値が無いと言ったまで

それで勝利宣言したければご勝手にとしか言いようが無い

主張している内容はお前さんの脳内では正しいだろうが、
説得力は皆無だし、君の脳内で描いた理論が正しい見込みは極めて低い
君の脳内における妄想に過ぎないのだから
510名無しSUN:2013/11/02(土) 18:22:31.63 ID:pufCJXvF
これだけは言っておく
これで今日は勘弁してやるから、よく頭に叩き込んでおけ

「予測が外れた事を批判できるのは、それ以上の予測ができる人だけだ」

批判してるだけじゃ世の中は動かせない
仮に動いても悪い方向になるだけだ

民主党政権がまさにそうだっただろ?
主流になろうとしていたが、そのためにやってた事は批判だけ
実際にやらせてみたら無能極まりない
お前らとどう違うんだ?

代案ってのは大事だと俺は本気で思うぜ?
お前らみたいなのが世間に支持されるようになったらどうなるか
怖いと思わんか?
511sage:2013/11/02(土) 18:22:54.53 ID:PLRtKVGB
>>488 ゴアの示していた氷床コアのデータの見直 しで、
過去の気候変動の主因はCO2ではない事が明らかになった
最近は人為的にCO2が増えているようだが、
過去の事例から100ppm程度では顕著な気温上昇はないだろうと言う事。
かと言って人間が大気組成を大きく変えてしまうのは問題だが気温上昇が僅かなので対策はゆっくりすればいい
512名無しSUN:2013/11/02(土) 18:28:11.04 ID:pufCJXvF
>>509
お前のは科学ではない
屁理屈だ
そこを勘違いしてるんだな

そういう連中に対する正しい反論は、まずお前らの言ってる事がいかに屁理屈かという事を主張することだ
違うか?
自然現象と人為現象を混同視してる奴ばっかじゃねえか
データの見方もわからない奴にデータを提示しても意味ないだろ
お前らはまだまだ科学的な話をできるレベルじゃねえってこった
まずはそこを自覚しろ

スルーよろしくって言ってる奴がレスしてどうすんだよ
513名無しSUN:2013/11/02(土) 18:30:01.28 ID:pufCJXvF
>>511
もう俺はスルーしてくれ
晩飯食いに行きたいんだよ

「100ppm程度では」
ではそれが今後ずっと続けば?
514名無しSUN:2013/11/02(土) 18:33:50.54 ID:LiURS+4o
馬鹿な煽りにレスして悪かったな

いつもの人って事か
多分 ID:s1E/sSeVやID:HavFU6KS  と同一人物
515名無しSUN:2013/11/02(土) 18:36:09.06 ID:pufCJXvF
ああ、「ゆっくり対策していけばいい」ね
了解
現状を肯定って感じになるのかな
俺は今の現状をゆっくりと見てるけど

それで十分かどうかは神のみぞ知るって感じかな
516名無しSUN:2013/11/02(土) 18:38:04.57 ID:pufCJXvF
>>514
お疲れさん
前者は俺じゃないよ
後者は俺だけど
517名無しSUN:2013/11/02(土) 18:40:24.49 ID:pufCJXvF
>>514は予想が外れたから詐欺師だよ
みんな気を付けて
518名無しSUN:2013/11/02(土) 18:41:30.89 ID:S3aC5PHS
なんだまた来てたのか

エコバカWWFヤロウ
真性詭弁家
519名無しSUN:2013/11/02(土) 18:45:19.91 ID:YE9fJSu7
そうすればヒートアイランドで見当外れの環境対策をやった挙句、
CO2削減にもならな本当の環境対策はこういうことだを加速し
原発事故で国土を汚染した温暖化詐欺に対案など必要か?
都会の緑地を破壊して灼熱地獄になっている。CO2対策にかける金は、 緑地の保存に向けろ。
そうすれはヒートアイランドは緩和するし、ゲリラ豪雨も保水力の低下による水害も減る。本当の環境対策はこういうことだ
520名無しSUN:2013/11/02(土) 19:01:36.61 ID:YE9fJSu7
↑スマホで打ったので文書がおかしい
521名無しSUN:2013/11/02(土) 19:26:36.54 ID:wh6nUwIw
>>510
>「予測が外れた事を批判できるのは、それ以上の予測ができる人だけだ」

脅威論の最大の問題点は気温の予測なんて出来もしないのに、あたかもシミュレーションで
定量的に計算できるかのように主張していること。
雲の出来方も分からないのに今後の気温がどう変動するかなんて分からない、と当初から批判されていた。
そして、批判されていた通りに予測は外れた。だから問題。
http://chikyuondanka1.blog21.fc2.com/blog-entry-18.html


因みに、今後20年くらいは気温下がる。
IPCCの右肩上がりの予測よりは正しいだろう。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/131020/scn13102003200000-n1.htm
522名無しSUN:2013/11/02(土) 19:41:11.94 ID:X6y4NgVB
>>502
素人以下のクソ試合(≒クソ予測)しか出来ない脅威派がリングに上がること自体おこがましいw

>>510
>予測が外れた事を批判できるのは、それ以上の予測ができる人だけだ

現状では脅威派の予測が最も外れてるから、全員がそれを批判していいってことだな?w
523名無しSUN:2013/11/02(土) 19:45:59.71 ID:wh6nUwIw
例のブっ飛びZ君だろうから例え話をすると、又トンデモナイ方向に持っていかれそうだが、
pufCJXvFが言っているのはこんな感じ。


「俺はどんな癌でも治療出来る方法を見つけた」
という奴が現れて、そいつに実際のガン患者の治療をさせたら治せなかった。
やっぱりお前の言うことは嘘じゃないか、と突っ込んだら、
「じゃあお前はどんな癌でも治療できるのか?出来ないなら俺を批判する資格はない」
と切れているようなもの。
全てのガン患者治療する方法はわからないが、ある程度のガンなら治療できる、というのが現実。
それ以上でもそれ以下でもない。
524名無しSUN:2013/11/02(土) 20:38:44.20 ID:+MlhHrjA
>>498
>気象庁は詐欺師集団だよな
多分、CIAかユダヤの秘密組織から資金が流入してるよ
525名無しSUN:2013/11/02(土) 22:20:30.32 ID:kuh7JB8J
にほんこわーいきゃーこわーい
526名無しSUN:2013/11/02(土) 22:53:08.12 ID:wh6nUwIw
お前の方が「こわーい」わ。
527名無しSUN:2013/11/02(土) 23:12:43.55 ID:EBfK1C+G
>>524
タヒね
528名無しSUN:2013/11/02(土) 23:26:31.34 ID:pufCJXvF
>>521
せっかく教えてくれたんだから覚えておいてやるよ
数年後にその通りの結果が出たら、それが正しいんだと認めもする
しかし、現時点でそれを「正しいだろう」と言ってしまえる頭は、たぶんお花が咲いてると思うぞ
肯定否定とかいう立場の問題ではなくな
やっぱり否定厨は都合のいい事は疑わないんだな〜と、俺の思った通りの連中だな〜って思った

>>523
お前の癌の例で言うと、IPCCの方法が癌治療には有意な治療効果が出てるのに、否定厨は全否定してるわけだ
偶然だとか、自然治癒だとか、死んだ人もいっぱいいるとか屁理屈ばっか言ってな
そして否定厨は自然治癒だというデータを集めるのに必死になってるわけだ
最初から結論を出すための研究
仮説を立てるのは研究としては正しいが、そうなるように現実を否定するのは科学でもなんでもない

しかも、拒絶し始めた理由はその研究に多額の金が使われているとかそんなくだらないものだという・・・

俺の知り合いに反原発の奴がいるが
そいつもお前らに似てる
自分の都合の良い情報ばかり集めて、やっぱり自分は正しいんだと安心してるというか

俺はお前らと違って、IPCCの話を公平に見て、妥当なところだと思っている
情報を見るのに先入観など全くないよ
お前らと違って
529名無しSUN:2013/11/02(土) 23:36:03.21 ID:wh6nUwIw
>>528
>しかし、現時点でそれを「正しいだろう」と言ってしまえる頭は、たぶんお花が咲いてると思うぞ

IPCCの予測は外れてるから「間違い」だった事が確定してるとも言えるが?

>>528
>お前の癌の例で言うと、IPCCの方法が癌治療には有意な治療効果が出てるのに、否定厨は全否定してるわけだ

外れた予測の何処が「有意な治療効果」になるんだ?
530名無しSUN:2013/11/02(土) 23:43:08.79 ID:hpLYZltk
>>508,511 人類が出してる6.4GtのCO2に対し、海洋が出してるCO2は92.6Gtで、
海洋が吸収しているのは92.2Gtで、CO2が年間6.8Gt増加。
しかし、人間がCO2を出さない時には、92.2x92.6/(6.4+92.6)=86.2(Gt)
つまり92.6-86.2=6.4GtCO2が増加する。
人間の影響は、6.8Gt中の0.4Gt[6%程度]だってことだよ。
94%は自然要因のCO2増加なんだから、CO2を人間が増やしたとはいえないじゃないか?
531名無しSUN:2013/11/02(土) 23:52:07.69 ID:hpLYZltk
http://www.drroyspencer.com/wp-content/uploads/CMIP5-73-models-vs-obs-20N-20S-MT-5-yr-means1.png
江守間違っ多は、シミュレーションが発表された直後から外れていたのに、
「多くのシミュレーションのなかに測定された気温があるうちは外れたとは言えない」
って強弁していたけど、AR5の段階でいよいよシミュレーションが束になって
外れてしまい、なんて言うかと期待していたら、何の根拠も示さずに、
最近の温暖化の半分が95%の信頼度だって、ほとんどの90%信頼度からすると
半減してるけど、バカな新聞が、信頼度だけとって90%から95%だって。
47.5%だっての!
532名無しSUN:2013/11/03(日) 00:03:11.65 ID:YydRhSFe
>>529
だ・か・ら、気象庁の3カ月予想は外れたらいらないって事になるのか?
予測なんて完璧に当たると思うか?
予言とは違うんだぜ?
過去を説明する理由としてはある程度当たっている
それで十分とするべきじゃないのか?
現実的に他に未来を予測する方法があるのか?
お前に100%の精度で誤差もなく当てられる方法があるってのなら聞いてやる
そんな奴がいたら競馬で大金持ちになれるだろうがな

あとな、お前は気温が上がっているってのも否定してんのか?
CO2が増加しているというデータもな
だとしたら終わってるぞ
まずその前提を共有してないと話にならん
どう考えても気温は上がっている
もちろん単調にではないが、少なくとも産業革命以後は傾向として上がり続けてる
IPCCの主張に間違いはないだろ

癌治療に有意な結果が出ている治療法に対して、お前らが言ってるのはこういうことだ
19XX年のデータを見ると同じくらいの生存確率になる、だから偶然だとかな
お前らの理屈は否定するための理屈なんだよ
資料やデータの取捨選択に願望が入りすぎている
否定派の中にまともな奴がいるのも認めているが、終わっている奴も多い

さっきも書いたが、お前らは民主党の連中と何も変わらん
否定してるだけで世の中が変えられると思うなよ
万が一、それで変わってしまったらより悪い世の中になるって事もな
他人の欠点を指摘するなんぞバカでもできる
そのバカに主導権を取らせるわけにはいかんのはわかるか?
気温は上昇傾向だし、CO2も上昇し続けてんだよ
それを否定されたら話にならん
533名無しSUN:2013/11/03(日) 00:04:28.22 ID:j6SQJHbm
>>531
47.5%どころじゃねえぞ!

奴らの論法なら、計測される温暖化が停止したとしても、
実は人為的温暖化は停止して無い! 天然由来の寒冷化と相殺しているからだ! 
とかいいだしかねないwww

そもそももう半分の要因ってどこにあるのか明確にしてもらいたいもの
その要因含めたシミュレーションで納得できそうな結果を示しているのか甚だ疑問
534名無しSUN:2013/11/03(日) 00:05:46.57 ID:/iKmygLs
>>528
なんかまたZくんの病状が悪化したなあw

>癌の例で言うと

・IPCC「この治療法で癌での死亡者は大幅に減ります!」 → 10数年経ちましたが全く減りませんでした

ってとこだろ?w 従来の普通の治療法のほうが遥かにマシというレベルw
535名無しSUN:2013/11/03(日) 00:11:49.35 ID:j6SQJHbm
>>532
台風の予測進路とかは90%ぐらいの確率で予想円内に収まることを予測しているし、
今までその範囲内に収まっていることからある程度正しいと期待できている

IPCCのAR4における予測では、確率とか細かく覚えてないがかなり広い範囲内で
予測したにもかかわらず大きく外している

ゆえに、彼らの想定した原因と結果の因果関係について正しくないと判断される

これで何か不満はあるかね?

科学的な検証では、過去のトレース結果が説明できるだけじゃなく、不確定な
未来予測について常に検証し、正しいかを確認していき、それが正しくなければ
その理論が正しく無いと判断されても仕方が無いのだよ

気象庁の長期予測に関しては、現状正しい結果を出す確率が低いので
予測通りの結果が得られると期待する人は極めて低いんじゃないかな
536名無しSUN:2013/11/03(日) 06:51:34.36 ID:c2guy7cn
科学的という言葉をチャンと理解した方がいい。
天文学は科学かと聞くが、天文学は道具としてチャンと機能し、現在の説明も未来の予測も期待を裏切らない。
ビッグバンは現在の宇宙背景放射を上手に説明出来ている。

科学的な予測が完璧に当たる事など誰も期待はしていない。
ただ、意味のある理論と認められるなら、せめて現実の気温変動程度の範囲で予測出来ないと道具にならないだろう。

的中率90%の道具があるのに、10%の道具を作って何の意味がある?

何も予測しない状態でも、過去の変動の記録から未来はこの範囲にあると予測出来る。
人口増加の原因など判らなくても1年で7千万人増えるなら10年後7億人増加すると普通は予測する。
CO2の増加が何の原因か判らなくても2ppm/年で増加してるなら10年後 20ppm増加すると普通は予測する。

気温上昇の理屈が判らなくても、0.68℃/100年で上昇してるなら 100年後 0.68℃気温が上がると普通は予測する。
そして過去その予測との誤差の標準偏差は0.12℃程度。 100年後 0.68±0.4℃である確率は99.7%だ。

CO2温暖化という 因果関係の理屈を組み立てなくても、過去の上昇だけからこれだけ細かく予測できている。
それに比べて、気候感度の値だけでもどれだけ幅がある?
せめて、気候感度を値を±0.5℃以内でなければ、使えない道具。意味のない道具を作っただけの事。
537名無しSUN:2013/11/03(日) 06:59:46.83 ID:c2guy7cn
CO2温暖化論が、もし 気候感度 1.1±0.3℃程度の範囲で論じているのなら、
現実を良く説明出来ているし、未来予測の範囲も納得出来ただろう。


極端に大きくし、しかも範囲の広い気候感度では、科学の道具たりえない。

なぜなら、現状の説明にさえ使えない道具なのだから。

気候感度2.5℃なら、現在のCO2増加 280ppm->395ppm で1.2℃上昇しなければならない
気候感度4℃なら、現在のCO2増加 280ppm->395ppm で2℃上昇しなければならない

そんな現実が見られるというのか?
538名無しSUN:2013/11/03(日) 07:30:06.96 ID:qBFmY3o8
みられるんじゃないの?
539名無しSUN:2013/11/03(日) 07:38:17.79 ID:j6SQJHbm
大体、IPCCの主張するホッケーカーブの気温上昇が捏造された嘘だったんだから、
CO2と気温上昇をリンクさせること自身に無理がある

CO2理論では中世温暖気や縄文温暖期を説明できないので、
そのときの原因も調査し、同様の現象が起きて無いかを
調べるほうが先決だろうな

自分の宗教を信じるのは構わないが、信憑性は無い
540名無しSUN:2013/11/03(日) 08:08:07.47 ID:WQ4ZJOQk
>>532
>だ・か・ら、気象庁の3カ月予想は外れたらいらないって事になるのか?

高確率で外れるなら要らないだろ。

IPCCの予測は「こうなります」と「予測」して外れたんだから「要る」とか「要らない」とかではなくて
ちゃんと見直せって言ってるんだよ。

温暖化予測は発表当初から批判が有ってその通りになったんだから、その事実から目を逸らすなって話。
541名無しSUN:2013/11/03(日) 08:30:47.17 ID:nfP63Z1C
>>528
>都合のいいことは疑わない

ああ、鏡やるよ
542名無しSUN:2013/11/03(日) 08:41:18.97 ID:nfP63Z1C
>>532
3か月予報は現状、割りと要らないよね。
外れやすいから。
1か月、いや1週間でやっと当たりやすくなってくる。

あと、こういう話では全か無かじゃなくて程度の問題だということを理解した方がいい。
1つ当たってれは、99個外れても的中なんてありえない。
543名無しSUN:2013/11/03(日) 12:22:31.30 ID:/iKmygLs
ID:pufCJXvF=YydRhSFeのようなアスパラさんは、そういった「程度」を理解できないからなあ。

例えば、「ほんのわずかだけ当たっている(≒ほとんど外れている)予測」だったら
「当たっている」という言葉以外を脳内で都合よく削ぎ落として「当たっている」としてしまう。

「脅威が絶対ないとは言えないから対策すべき!」といった、確率無視の予防原則論もその類。

まあ、病気みたいなものだから仕方ないけど。
544名無しSUN:2013/11/03(日) 14:51:59.20 ID:0kLK+Sm9
病気というより宗教だね。
人為温暖化による脅威が全ての発想の起点になっている。
彼らにとって、それは宗教の教義のようなものでそこを疑ってはいけないことになっている。
545名無しSUN:2013/11/03(日) 15:40:28.36 ID:GmwEogTX
1か月予報のスパゲティグラフをみて、実測値が下方すれすれだったとしたら、
「予報はあてにならないです」というよな。

IPCCはそうではないらしいが。
546名無しSUN:2013/11/03(日) 16:17:50.10 ID:j6SQJHbm
IPCCは知らんが、IPCC信者は大きく外れても、見事に的中していると言うな
547名無しSUN:2013/11/03(日) 16:18:30.93 ID:99PCId2p
懐疑論者や否定論者は安心しろ。

たぶん今年は今までの観測値を見ていると地球全体の平均気温で観測以来最高を記録する。
また海水温も最高を更新するだろう。
着実に君たちの糞理論は崩れつつあるが非常に残念だ。

それは温暖化バラ色論を出すバカ学者をさらに増やすことになるからね。
こうなりゃ理論も糞も無くただただ宗教の域だよ。

実態はこのまま行けば地獄だよ。
548名無しSUN:2013/11/03(日) 17:06:49.56 ID:nfP63Z1C
瞬間最大じゃ語れねえっての
549名無しSUN:2013/11/03(日) 17:27:53.26 ID:/iKmygLs
>>547
脅威派のオカルト脳内捏造はこれだからw

脅威派寄りの気象庁のデータでも、衛星観測データでも
観測以来最高年には届きそうもないが、数字すら読めないバカ?
それとも普通の人とは違うものが見えてしまう基地外?
550名無しSUN:2013/11/03(日) 18:00:27.52 ID:hIXOfG4d
>>547
そんな事を書きながら何のデータも貼れない自分が情けなくならない?
551名無しSUN:2013/11/03(日) 18:00:59.10 ID:fA+h2Luj
脅威論さんよ、IPCCの炭素循環見たら大気と海面表層に、人類起源のCO2がほぼ全量蓄積してるのだが、
それだと各国の排出量を100%以上削減しないといないんだぞ。
排出量の減らない排出権取引やエコ産業がなんの意味があるのだ?
真剣に温暖化対策するなら、ぬけみちなしのチーム100%と炭素税をCCSの費用に当てなければいけないのだが、
IPCCも政治家も誰もそれをしようとしない。とどのつまり脅威論を 振りまいてる連中自身がこの問に本気でない証拠だ。
科学的以前に温暖化詐欺は政策レベルで全く信用ならんのよ。勿論日本の25%削減も無意味w
もし地球が末期癌なら今やってんのは、病魔退散の加持祈祷レベルw
庶民レベルのエコは単なる精神論。竹槍の方がマシでは?
552名無しSUN:2013/11/03(日) 18:05:25.28 ID:hIXOfG4d
脅威論者にはこのデータが過去最高を更新しそうなデータに見えるのか?
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/sum_wld.html
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/win_wld.html
553名無しSUN:2013/11/03(日) 18:20:41.96 ID:99PCId2p
554名無しSUN:2013/11/03(日) 18:42:22.07 ID:qBFmY3o8
上昇傾向はすでに止まってるようにみえるけど
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_wld.html
555名無しSUN:2013/11/03(日) 19:33:06.94 ID:YydRhSFe
>>543
ぷっw
俺が言ってるのはいつも程度の問題なんだがなwww

例えば>>551はどう思う?
少しでもやったほうが良いという頭は無いだろ?
100%じゃないから意味が無いと言っている
こういう全否定するバカを俺は問題にしてるわけだ

お前ら、>>551になんか言ってやれよw
言わないだろ?
つまり、温暖化否定論であればどんなに馬鹿げた話であっても批判しないわけだ
結局、お前らの理屈って全部ポジショントークなんだよ
違うというのであれば、温暖化否定論であろうが馬鹿げた話は徹底的に叩けよ

俺は常にそう
否定論であってもまともであれば受け入れる
ポジショントークは受け付けないだけ
お前の作り上げた俺像ではなく、ありのままの俺はそうなわけ
お前みたいに都合の良いように妄想的な事実を作りあげてそれが現実だと思い込む、つまり不利な状況から目を背けている
だから判断を誤る
頭の悪い奴の典型なんだよ、それは
たぶん思考的なクセになってると思う
そうしないと自我を保てないんだと思う
朝鮮人みたいな思考なわけ
わかるかい?
556名無しSUN:2013/11/03(日) 19:49:10.33 ID:YydRhSFe
>>547
彼らの理論は現実から目を背ける事で成立してるから、現実がどうなろうが関係ないんだと思うよ
中にはまともな奴もいるんだけど、多くの否定論は単なる宗教

どう見ても気温は上がってるし、CO2は増加している
日本人に右利きが多いというのと同じくらい明らかな現実なんだけど
それすら受け入れられない奴がいるから話にならない

俺はこの気候変動を一種の公害だと見ているし、公害であれば減らさなければいつまでも悪化する一方になるという見解だけど
なぜか、文明が発達する以前の自然現象の上下と同一視している奴が多いんだよな
人為的だと思う根拠は、CO2の増加が炭素循環で説明がつかないという1点で十分だと思う
他にもあるけどな

まともな否定論者も馬鹿げた否定論者を全く批判しないという点で残念な人だとは思う
朝鮮人の中にもいい人がいるとか言ってる朝鮮人みたいなもん
例えそうであれ、アホな連中を止めなければ朝鮮人全体が嫌われるのは当然だろ

他人の予測を批判して、自分の予測は出さないってのも馬鹿げてる
鳩山や菅と同じような人種かっつうの
いいから出せよと思うね
でも現実はここを見てのとおり、そこから逃げるための立派な屁理屈を考えることしかしない
いや、出せよと
温暖化が無いなら将来はどうなると見ているのか見解を示せよ
IPCCと勝負しろよ
勝負から逃げている奴がいくら立派な事を言っても、世間は鼻で笑うぜ?
557名無しSUN:2013/11/03(日) 20:11:50.28 ID:nNCg5jO5
地球寒冷化対策について語ろう
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1295002010/
558名無しSUN:2013/11/03(日) 21:42:12.35 ID:WQ4ZJOQk
>>553
お前、そんなリンク先を貼って嵐が目的なのか?

>>552を否定する気温データが有るなら貼ってみろよ。

呆れ
559名無しSUN:2013/11/03(日) 21:53:42.45 ID:j6SQJHbm
>>556
擬似相関って知ってるか?
CO2濃度の上昇に気温が追従してるんで無く、

気温の上昇にCO2濃度が追従してるんだよな
前に示されたハワイあたりの気温とCO2濃度の関係では

ここ10年ほどではCO2濃度に対してあまり気温は相関して無いが、
その辺の事情は分からん
そもそも無関係だったのかもしれない
560名無しSUN:2013/11/03(日) 22:07:08.12 ID:WQ4ZJOQk
1940年以降で気温上昇と二酸化炭素濃度の増加が相関したのはたった30年。
これを元に二酸化炭素濃度が増加すると気温が上がるという前提で行ったシミュレーションが脅威論の唯一の根拠。

このシミュレーションは当初から批判が有ったのだが、案の定、発表後間も無く実測データとは食い違いを見せるようになった。
このシミュレーションは株価シミュレーションの様に、過去のデータを合わせこむことは出来ても
将来を予測することは全く出来なかった。

つまり、脅威論の唯一の根拠は崩壊した。

脅威論を信じる温暖化教信者には受け入れ難いだろうが、これが現実。
561名無しSUN:2013/11/03(日) 23:03:40.10 ID:0kLK+Sm9
洗脳された人間を更生させるのは大変だな。
562名無しSUN:2013/11/03(日) 23:18:15.64 ID:oiT7/rnf
苫米地先生に頼むしかないな
563名無しSUN:2013/11/03(日) 23:58:33.48 ID:/iKmygLs
>>555-556とか、閉鎖病棟の鉄格子の向こうから書き込んでる感じだし
会話が成立するレベルじゃないからなあ
564名無しSUN:2013/11/03(日) 23:59:50.46 ID:fM0Ty9hJ
相関が有る事で因果関係は判らないよ。
(1)温度が上がるからCO2が増えるのか
(2)CO2が増えるから温度が上がるのか
(3)温度、CO2以外の要素により温度、CO2が上がるのか
の3通りが考えられるからね。
しかし人類が排出したCO2は増加したCO2の6%程度だから、いずれにしても
人為的温暖化(AGW)ってのは詐欺だよ。360ppm時点でCO2の吸収する赤外線は3%しか
残っていなかったしね。
565名無しSUN:2013/11/04(月) 00:57:29.30 ID:AxcBmmMq
>>555
どこが?
少しでも当たっていればそれで全体が正しいとしていたり、
少しでも人為ry温暖化のように見えたら、それがまるで確定したかのように言ったりとか、そんなんばっかじゃん。
566名無しSUN:2013/11/04(月) 01:02:56.19 ID:AxcBmmMq
>>556
じゃあ、あほな温暖化危険説をスルーしてる時点で聞く価値なしだよ。君の話は。
567名無しSUN:2013/11/04(月) 05:22:58.18 ID:vde/2wrc
>どう見ても気温は上がってるし、CO2は増加している
も少し科学的に話そうよ。
CO2が280ppmから100ppm程 増加して、気温は0.7℃程上昇してるだね。
CO2の放射強制力は5.35*ln(C1/C0) だから 5.35*ln(380ppm/280ppm)で 1.6W/uの増加。
平均気温は15℃付近から0.7℃の増加で 地表放射熱は 5.67E-8*(273+15.7)^4 - 5.67E-8*(273+15)^4 =3.8W/uの増加
この数字だけ見ればco2の影響は半分以下だが、CO2以外の温室効果もあるので、もう少し細かくゆくと

地表放射熱は、長期的には温室効果+太陽光と釣り合わなければならない。地熱は小数点以下なので無視可能。
空中には雲がある。 雲の粒形は大きく、赤外線領域も反射する。
雲が光をA反射するとすれば、太陽光は(1-A) に減少し、地上の放射光は 1/(1-A)倍になるため雲の影響は中立。
ただし日中にだけ出る雲は寒冷化、夜間にだけ出る雲は温暖化の影響を与える。
よって雲は無視する。
太陽定数 1366W/uとし 1366/4=B + 5.67E-8*(273+15)^4 とおけば 温室効果分であるBは約50W/u
雲を無視しない場合は、アルベド0.3から  1366/4*(1-0.3)=B+ 5.67E-8*(273+15)^4  より 約150W/u
雲の温室効果が殆どとなる。
雲の温室効果を含めると、地表から放出される熱は温室効果により1.63倍になる。
よって 0.7℃上昇分は温室効果を考えると CO2分1.6W/uと 3.8/1.63W/uの比 7割 = 0.5℃はCO2分だろう。

仮説「CO2 100ppm の増加により 0.5℃ 平均気温が上昇」より求められる予測は
  400ppmが800ppmに増加した場合 0.5℃* 5.35*ln(2) / ( 5.35*ln(380ppm/280ppm) ) =1.1℃だけ上昇する
 現在のCO2上昇分が0.5℃であるから前世紀の頭からは1.6℃分の上昇となる。


そう。気温が上がっているのは、平均気温にしてわずか0.7℃。
体感上、それ以上に感じるのは、それは都市化の影響を受けているからだ。
人口密度が高い程、都市化の影響も大きい。
人口密度に気温をかけた加重平均を取り、それを体感平均温度とすれば、たぶん日本では2℃近くは上がっているだろう。

今世紀末、都市化の影響を減らす工夫がされるなら、体感的にはCO2の気温上昇分とキャンセルされてしまう程度の影響でしかない。
568名無しSUN:2013/11/04(月) 05:30:23.51 ID:vde/2wrc
567の計算は非常に荒いものだ。 気候フィードバック分を考慮していない。

しかし、気候フィードバックといっても実際の応答が何10年も遅れる筈がない。
気候フィードバックの大きなものは雪氷面積で、春の気温が上がり、融け始める日が1日早まれば
  ほぼ 1/365 アルベドが減少したのと同じという大きな効果がある。
しかし、どこまでも増えるわけではない。 
温室効果が多少増加しようが、そもそも冬に太陽光が少ないのだから、冬が寒いのはどうしようもない。
毎年、リセットがかかるようなものだ。

気候フィードバックを考慮しても 気候感度が1.1℃から倍になるなんて事は普通は考えないだろう。
569名無しSUN:2013/11/04(月) 09:49:11.40 ID:M34jGb3d
脅威論者には嵐しか出来ないってのが良くわかるスレだな。
570名無しSUN:2013/11/04(月) 10:32:58.65 ID:nOvT35Du
気候変動:モンゴルの危機
http://www.youtube.com/watch?v=2U7ccHPgqBk
571名無しSUN:2013/11/04(月) 11:28:34.03 ID:I98KhWz4
地球温暖化によって11月の寒冷化と5月の温暖化はともに酷くなる!!
特に11月下旬の寒冷化と5月下旬の温暖化はかなり酷くなることが判明!!
572名無しSUN:2013/11/04(月) 11:31:48.79 ID:vde/2wrc
モンゴルの平均気温が1.6℃上昇と言ってるけど、冬に限ると5℃くらい上がってるんだよね。
CO2原因じゃ、冬にこれだけ上げるのは無理でしょ。

除雪や、自動車の通行による粉塵、中国からの煤煙、そういうのを疑うべきじゃないの?
573名無しSUN:2013/11/04(月) 11:44:00.61 ID:9d7/ucFE
中国などの大陸の発展が気圧配置をゆがめてると思う
おかしいかな?
574名無しSUN:2013/11/04(月) 12:02:17.18 ID:1FruQGo6
モンゴルw
同じリンクが前スレでも貼ってたな。
嘘も100回言えば本当になる作戦か?ww


>>特に家畜の過放牧は多くの専門家がモンゴルの砂漠化の理由にあげています。

>>30年の過放牧の結果、年平均気温はマイナス0.3度からプラス0.3度に上昇しました。

>原因は過放牧だって専門家が指摘してるだろうが!
575名無しSUN:2013/11/04(月) 14:02:17.51 ID:FMMS3mt6
人が地球の気象に影響なんて与えられないと言っている奴はここ数日から
この月も度々あるであろう中国からの使者が何も影響与えないと思ってるのかな?
話題のPM2.5他、大気汚染物質たっぷりの靄が遥か東シナ海を飛び越えて来襲。
ついに昨日なんて石炭特有の臭気を感じる人まで続出。
勿論、そのガスの中には温室効果ガスたっぷりだろう。

答えてみて。
あのガスは中国の特定都市だけを温暖化させているヒートアイランド現象を
起こすパワーしか無いのか・・・・
それとも日本の気象にも影響を与えているのか・・・・

中国だけじゃないけど人類が地球の気象に影響を与えていることはサルでもわかるだろ。
576名無しSUN:2013/11/04(月) 14:07:22.61 ID:CHEtHLEx
気象に全く影響を与えないなんて誰が断言してるんだろうね?

都市化現象とか局地的な温暖化は否定してるレスは見当たらない
ヨーロッパで問題になった酸性雨による影響で植生や湖沼の環境が変わり
気象の状況が変わるって言うこともあるかもしれない

書かれていることを極端に捉えて大騒ぎするのは、情報、知識、知能等に
欠陥があるからなんだろうね
577名無しSUN:2013/11/04(月) 14:22:09.52 ID:L7OOhKdA
>>575の脳内では、以下の2つは同義として扱われるのか?

・人類の活動が全球的気象に 軽 微 な 影響を与える
・人類の活動が全球的気象に 多 大 な 影響を与える
578名無しSUN:2013/11/04(月) 14:34:09.85 ID:KJKY7nSy
中国の都市公害や砂漠化はCO2ではない。
ついでにいうとpm2.5問題はたまたま春に中国由来のものとみられる
微粒子が九州で観測されただけ。
pm2.5どころか目に見える黄砂が飛んで来るんだから驚くに値しない。
空気中微粒子は国内の排ガス由来の方がずっと多いので何でも中国のせいにはしないように。
分かりやすい放射能隠しと中国叩きだからね。最近は政府まで排外キャンペーンやるから困る。
中国の歪な発展は深刻な環境問題を引き起こしているが。日本も60年代は同じような感じだったから
579名無しSUN:2013/11/04(月) 14:38:30.29 ID:ClwfyKch
>>553
どうしたの?
>>552の何処がどうギャグで、どんな根拠で

>>547
>たぶん今年は今までの観測値を見ていると地球全体の平均気温で観測以来最高を記録する。

と思ったのか早く書き込んでみろよ。


それとも、適当にリンク貼ればリンク先をちゃんと見る奴はいないから嘘書いても騙せると思ったの?
脅威論者って最低だな。
580名無しSUN:2013/11/04(月) 14:42:57.42 ID:1FruQGo6
スレチな話題だが、

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131104/k10015785941000.html
>千葉県は「範囲が限られているため、中国の大気汚染の影響を受けた可能性は低いのではないか」としています。

まあ、何でも他人のせいにするのは良くないな。
581名無しSUN:2013/11/04(月) 14:43:15.72 ID:FMMS3mt6
>>578
日本では死語に等しかった光科学スモッグが復活してきたのはなんと九州西部から。
それも10年ほど前から目立ちだし年々ひどくなっている。

目に見えて短期間で悪化しているよ。

そらまめ君
http://soramame.taiki.go.jp/
チャンとデータは見た方がいいよ。

日本の60年代と似ても似つかぬところはその規模の大きさと石炭由来の
汚染物質の多さ。
中国政府は隠蔽してるが水俣病やイタイイタイ病的な恐ろしい公害病や
奇形児の発生も当時の日本の10倍は遥かに超えていると見るのが正しいだろう。

今日は西日本は昨日からの雨で洗い流されたけど関東はひどいね。

またすぐに来るよ

思い込みで考えないでデータはキチンと見てね。
582名無しSUN:2013/11/04(月) 14:44:16.03 ID:FMMS3mt6
579って頭悪そうだね
583名無しSUN:2013/11/04(月) 14:53:33.39 ID:C4aurJOw
今度は公害問題にすり替えか?w

>>582
どう頭が悪いか説明ヨロwww
584名無しSUN:2013/11/04(月) 15:13:06.53 ID:FMMS3mt6
>>583

答えてみて。
あのガスは中国の特定都市だけを温暖化させているヒートアイランド現象を
起こすパワーしか無いのか・・・・
それとも日本の気象にも影響を与えているのか・・・・
585名無しSUN:2013/11/04(月) 15:22:28.02 ID:7Mesz5vY
今日の中国地方はスモッグに覆われ、おまけに空気の匂いがすえたような、
今までに匂ったことのない嫌な臭いだ。
きっとチャイナからの由来に違いない。チャイナの人はもっとひどい悪臭に
悩まされているんだね。気分が悪くなる匂いだ。
586名無しSUN:2013/11/04(月) 15:27:50.12 ID:C4aurJOw
>>584
何、必死で話をそらそうとしてんの?
早く、>>552の何処がどうギャグで、どんな根拠で

>>547
>たぶん今年は今までの観測値を見ていると地球全体の平均気温で観測以来最高を記録する。

と思ったのか書き込んでみろよ。


それとも、適当にリンク貼ればリンク先をちゃんと見る奴はいないから嘘書いても騙せると思ったの?
お前って最低だな。
587名無しSUN:2013/11/04(月) 15:35:53.30 ID:1FruQGo6
荒らしは放置で。

脅威論者はスレチな話題で荒らすことしか出来ないようだな。
588名無しSUN:2013/11/04(月) 17:20:21.16 ID:yM0kmcM6
>>567
どう見ても気温は上がってるし、CO2は増加しているじゃねえか
589名無しSUN:2013/11/04(月) 17:23:37.80 ID:nOvT35Du
>>572
中国からの大気汚染でかえって気温が下がるんじゃないか?
590名無しSUN:2013/11/04(月) 17:42:16.33 ID:CRmdKg1s
>>588
だ ・ か ・ ら 、
一体何をどう見たんだよ、ボケ嵐。
591名無しSUN:2013/11/04(月) 17:59:42.09 ID:ZjQ+c4ll
あおっしーだお
592名無しSUN:2013/11/04(月) 18:06:27.78 ID:FMMS3mt6
>>589
PM2.5と同じで小さくても粒子状物質はわりと短期で降下して陸や海に落ちる。
黄砂と同じだね。
今年の夏の中国はこの大気汚染の元だから日本の10倍もすごいんだぜ。
太陽光はかなり弱められたろうな。
中国東部は寒かったかな?

同じように飛んできても気体として滞留するものは長く留まる。
あのピナトゥボ噴火並に中国がダストを噴出すれば別だけどね。
そのピナトゥボ噴火による地球の二酸化炭素濃度の変動もグラフの傷程度に
してしまうほど人類の活動って右肩上がりですごいんだよ。
593名無しSUN:2013/11/04(月) 18:49:19.69 ID:yM0kmcM6
>>590
荒しということにしないと精神の均衡が保てないんですね
わかります
そういう意味では哀れな人達だとは思う
しかし、そうやって現実から逃げることで自分を慰めている間は一生そのレベルのままだぜ?
なんで自分がそこまで追い詰められてるか考えたことある?

本当に荒しだと思うのなら、運営に通報すればいいじゃない
やらないだろ?
つまり本当はわかってるんだよ、自分の言ってる事は世間に受け入れられないって
でもそれを認めたくないから深く考えないようにしている
そうやって自分を守ってる
だから発言が浅はかになる
俺からしたら未熟にしか見えないけど、まあお前には自分のいるところが最高潮に見えるんだろうな
人間は自分より上のレベルの事って想像できないからな
594名無しSUN:2013/11/04(月) 19:13:20.91 ID:CRmdKg1s
>>593
何、長文でごまかしてんの?
で、何をどう見て

>>588
>どう見ても気温は上がってるし、CO2は増加しているじゃねえか

とか言ってるんだ?
それが説明できない限りお前はタダの嵐。
最低だわ。
595名無しSUN:2013/11/04(月) 19:22:45.35 ID:3oZu+Ulm
>>592

>>今年の夏の中国はこの大気汚染の元だから日本の10倍もすごいんだぜ。
>>太陽光はかなり弱められたろうな。
>>中国東部は寒かったかな?

中国で石炭を主に使うのは冬の暖房だろ。
それに太陽高度が高いと、太陽光はさえぎられにくい。
少しは考えて話せよ。

>>そのピナトゥボ噴火による地球の二酸化炭素濃度の変動もグラフの傷程度に
>>してしまうほど人類の活動って右肩上がりですごいんだよ。

ピナトゥボ噴火によるCO2濃度停滞のメカニズムは、太陽光がさえぎられたことにより、海水温が低下したことにより、海洋からのCO2放出が減ったことによる。
このことから言えるのは、、海水温が高いことがCO2濃度上昇の根本原因であることだ。
人類活動の影響については、なにも言えない。

キミは、「ぼくはこう思う」的な表現で書くべきだ。
認識不足とウソは他人から見て区別がつかないから。
596名無しSUN:2013/11/04(月) 20:54:11.35 ID:LUeIAZS6
「温暖化対策のため原発推進を」 著名科学者が連名で訴え
http://www.cnn.co.jp/world/35039401.html

ジェームズ・ハンセン、ケン・カルディアラ、ケリー・エマヌエル、トム・ウィグリーの4氏。
化石燃料を原因とする気候変動を食い止めるためには、原子力発電の利用のみが唯一の道だと主張している。

今回の書簡について、ノーベル賞受賞者でもある米スタンフォード大学の物理学者バートン・リヒター氏は、
環境保護を強く訴える立場からは「裏切り」とみなされるかもしれなと指摘する。

原発に反対している米有力環境保護団体、自然資源防衛協議会(NRDC)のラルフ・カバナー氏は、
「原子力発電について少数の人たちが心変わりしたことが、それほど重要だとは思わない」との立場を取る。
597名無しSUN:2013/11/04(月) 21:25:40.08 ID:2CCNRFPl
ハンセンは人為的温暖化に過去の実績、名声すべてを掛けてるから必死だな。
GISSのクソデータ、論文が元NASAの科学者、人工衛星による気象観測データで
論破されてるのに権威で真実が抑えられると思ってる古いタイプの奴。
598名無しSUN:2013/11/04(月) 21:51:42.40 ID:y4/u12DZ
ハンセンって何度も逮捕されてるんでしょ。
日本だったらいくら国策が脅威派でも、公的機関の長にずっと収まり続けるってのは
考えられないよね。アメリカの懐の深さかな。
たとえば、江守が国会議事堂前で警官に何度も逮捕されて、国立環境研所長で居続けるとか考えられないよな。
599名無しSUN:2013/11/04(月) 22:11:59.07 ID:KWiZczY2
>>596
環境保護団体も原発容認???
600名無しSUN:2013/11/04(月) 22:34:57.82 ID:JQeJrBGB
ハンセンが登場しようとしよまいと人為温暖化の事実は変わらないよ。

そこを分かってないバカが多すぎる。

江守は概ね正しいだろ。
601名無しSUN:2013/11/04(月) 22:45:02.64 ID:OhmqgB63
どう見ても地球は氷河期に向かってると思うね。1990年台が高温化のピークで、その原因は大陽活動だよ。いま、大陽が死にかけてるから、寒冷化は不可避かと。
602名無しSUN:2013/11/04(月) 22:45:08.81 ID:yavXFlIu
長文でごまかす?
もしかして、恥晒しこと自己愛性人格障害者?w

>>593
>本当に荒しだと思うのなら、運営に通報すればいいじゃない

ああ、法律に触れてなければ何しても良いって倫理観?
ヤッパあの自己愛性人格障害者だわw

脅威論者オソロシス。


>>600
ハイ?
603名無しSUN:2013/11/04(月) 22:54:16.49 ID:1FruQGo6
次に該当するのはスレ荒らしだと思う。

・スレチな話題(公害問題とか大気汚染とか)をひつこく続ける。
・根拠を示さず思い込みで自分に都合の良いことを断言して勝利宣言や人格攻撃をする。

脅威論者は上の一つまたは両方に該当する輩ばかり。
604名無しSUN:2013/11/04(月) 23:10:19.78 ID:j9KWlqgQ
スレが進むに連れてドンドンと墓穴を掘ってる気がするんだが>脅威論者w
605名無しSUN:2013/11/04(月) 23:24:01.28 ID:hPcpfHRl
原発推進の環境派は現在少数だよ。
多数派には原発推進は相手にされない。
COP3当時は多くの環境派の賛同が必要だったから
全体としては、原発は強調されなかった。
しかし電力はしっかりブースを出してせんでんしてたよ。
606名無しSUN:2013/11/04(月) 23:24:38.96 ID:hPcpfHRl
原発推進の環境派は現在少数だよ。
多数派には原発推進は相手にされない。
COP3当時は多くの環境派の賛同が必要だったから
全体としては、原発は強調されなかった。
しかし電力はしっかりブースを出してせんでんしてたよ。
607名無しSUN:2013/11/04(月) 23:36:12.26 ID:jR1dxxOF
ハンセンはただの原発推進派じゃなくて、高速炉に期待している真正の基地外だよ。
608名無しSUN:2013/11/04(月) 23:38:59.53 ID:hPcpfHRl
だから京都議定書のあとから、CO2削減の為に原発という宣伝がなされた。
原発推進を行った途端環境派から総スカンを食らうので、江守のような温暖化論主流は原発の是非は言わない。
しかし彼ら電気事業連からかねもらって研究してるからね。彼らは原発推進は言わずに危機を煽ればいい。
CO2削減のために原発!は電力の方で言うから。環境研は何も言わなくていい。
609名無しSUN:2013/11/04(月) 23:56:18.07 ID:hPcpfHRl
ハンセンって金星の専門家でしょ。
だからといって地球が金星みたいになるとか本気で思ってんのかね。
天文学はロマンがあるけど、その発想を生態系にそのまま持ち込むのは愚劣。
高速増殖炉、核融合炉、テラフォーミングとかSFの中だけにしてほしいわ。
610名無しSUN:2013/11/05(火) 00:47:05.93 ID:Z28hvLjr
>>602
お前、荒しだな
二度と来るな

・・・と俺に言われてお前が本当に来なくなったらお前の信じる正義は認めてやる
でも聞かないんだろ?
自分が言ってもいいが、他人がやるのは許せないってか?
アホちゃう?
なんでそこまで精神的に追い込まれているか考えたことある?

都合が悪くなったら荒しかよ
それだけ自分の言ってることが薄っぺらだって事だろ
ちょっと反論されたらぐぬぬ・・・みたいなw

>>603
ぷっw
今考えただろ?w
自分を弁護するための条件を作って恥ずかしくないの?ww

10スレくらい前に同じ事が書いてあったら認めてやんよw
はっきり言うが、情けないぜ、お前
同じ事を他人がやったらどう思う?
611名無しSUN:2013/11/05(火) 00:54:52.03 ID:Z28hvLjr
否定論者はほんと情けないよな
自分の説を証明するためにやることは反対する人にレッテルを貼ることかよw
このスレを他人が見たらそう思うだろうな〜
ちょっと突かれたら論理が破綻して火病るのが否定論者ってことだろ

見るがいい
>>594のアホさ加減を
気温の上昇とCO2の上昇を否定してやがるw
こんなもん「はい」の一択だろうが
これは最初の篩だよ
ここで「いいえ」と答える奴はもう手遅れだって事を自覚したほうがいい
肯定否定とかそういうレベルじゃなく終わってる
洗脳されてると言いきってもいい
否定派の人達のためにもここから消えろ
612名無しSUN:2013/11/05(火) 04:41:42.15 ID:RMLyBb65
肯定と否定の対立の構図が欲しいんだろうけど、どう誘導しようが、そうはならない。

1、江守動画のように、気候感度4℃を煽る派
2、気候感度1℃前後だと過大表現を諌める派
3、気温の上昇そのものが恣意的な測定による捏造と主張する派
4、CO2の上昇が気温の上昇の結果であるとする派
5、気温の上昇がCO2よりも他の要因が主であるとする派
その他に、気候感度が高いなら、CO2の排出制限をしようが現在のCO2濃度でも高温になるんだから無駄だという派など
色々だよ。

あなたは、たぶんこのドレでもない。 単に気分で気候感度4℃派に乗っかってるだけでしょ?

違うというなら、科学的な議論には参加してみてはどう?
613名無しSUN:2013/11/05(火) 05:28:01.92 ID:RMLyBb65
まず、現代人の多くが洗脳されている 因果 という概念。
現象には必ず原因があるという概念は、これは正しいのだろうか?

現象はただそこにあるだけ。 因果を求めるのは人間の単なる幻想だろう。
それでも、その因果を認める事で利益があるなら科学的に意味を持てる。
未来予測の道具として使えるなら、それは十分な利益。

0.7℃の気温上昇と 100ppmのCO2増加に因果性を見るなら、
科学的な利益が無ければ、それは単なる泡沫のように出る論文ネタの一つに過ぎない。
科学ニュース系の掲示板で何日かネタにされて終わる程度の話。

CO2の増加が気温上昇の原因だとしても、気候感度1℃前後では、
それがどうした程度の反応しか得られないだろう。

しかし、
脅威論は0.7℃の気温上昇と 100ppmのCO2増加という観測からはありえない
極端な気候感度でコンピュータシミュレーションし、虚構の気温上昇を煽った。

そして現時点では彼らの未来予測は全て統計的に見て外れている。
彼らの高い気候感度を使うコンピュータシミュレーションはその意味で科学的な道具とは現時点では言えない。

もちろん科学ではなくとも学問としては成り立っているのだろう。
自然現象を予測して、その結果が正しくないのなら、それは科学的な学問ではないのだ。
614名無しSUN:2013/11/05(火) 07:14:08.49 ID:RNjplYaq
>>611
何もそんなに必死になって、根拠は示せませんって宣言しなくて良いからW
615名無しSUN:2013/11/05(火) 08:11:12.85 ID:X/GKDXZI
根拠を示せないってのを公言してるんなら、科学的思考に基づく議論などで無く
宗教みたいなのであると言っている様なものだよなぁ
616名無しSUN:2013/11/05(火) 08:22:44.26 ID:7FX85Ith
科学的論争じゃなくて宗教対立なんですね。
617名無しSUN:2013/11/05(火) 08:47:06.38 ID:LKIFBByO
「対立」にはなってないんだけど
618名無しSUN:2013/11/05(火) 08:49:12.63 ID:LKIFBByO
ああ、「対立」になってるか
科学的な議論に対して宗教的信念で反対して「対立」してるんだよな>脅威論者
619名無しSUN:2013/11/05(火) 09:39:22.13 ID:iETd0oPM
全く対立になってないだろ、自演だから。
620名無しSUN:2013/11/05(火) 11:54:29.03 ID:LKIFBByO
ということにしたいのねw
621名無しSUN:2013/11/05(火) 13:35:47.74 ID:iETd0oPM
ここ一か月(10月〜11月初旬)の南極海海氷(黄色線)は、衛星観測35年の中、同じ月での比較で最大の面積
http://arctic.atmos.uiuc.edu/cryosphere/antarctic.sea.ice.interactive.html
622名無しSUN:2013/11/05(火) 16:57:15.31 ID:Z0EmUMGC
結局のところお互いがどうなればお互いの主張を認めるのかをはっきりと主張していないから議論しても無意味だと思う。
温暖化肯定論者は何が起これば否定論を認めるのか。
否定論者は何を示せば肯定論を認めるのか。
まずその負け条件を議論して作るべきじゃないかな。

IPCCの予測のとおりに推移していないのはその通りだと思う。
しかしそれは温暖化を否定している人達にも言える事。
アルキメデスの原理があるから海面は上昇しないと言ってた否定論者もいる。
それ以外にも明らかな科学的知見の間違いを持って否定していた人達もいる。
しかしそういった明らかな間違いがあるからといって否定論は全否定されるかというとそれは違う。
肯定論者も否定論者も言ってることや主張の根拠は年々変わっている。
それはお互いが認めないといけない。
お互い相手の間違っているところだけを探そうとしている。
それではほとんど意味がない。
623名無しSUN:2013/11/05(火) 17:10:04.67 ID:1ON45vFK
そういう話ではない
624名無しSUN:2013/11/05(火) 17:27:17.93 ID:iETd0oPM
南極海海氷の衛星観測35年の変化の様子の動画
http://redmagic.i.hosei.ac.jp/matsu/meteorology/seaiceS.mp4
625名無しSUN:2013/11/05(火) 17:31:51.68 ID:vRGn7KYb
>>622
懐疑論者に間違いを言ってるのがいたとか何の関係もないし、IPCCは予測が全てだから
それが外れた時点でar4の意義はゼロ。
しかもそれはたまたま外れたというわけではなく、当初より指摘されていた事がその通りになった点が重要。
分かっている人間には分かっていたが、脅威論者はその警告に耳を傾けなかったということ。

http://chikyuondanka1.blog21.fc2.com/blog-entry-18.html
> IPCCの100年後の未来予測は、科学と言えるのか。
>「また、CO2の増加によって本当に気温が2〜3度℃上がれば、雲のでき方は今と違ってくるはずだ。それがどう変わるかは、今のところ誰にも分からない。」。
>良心的な科学者はそれを知っている。(IPCCに参加するような)温暖化研究者は、良心を取り戻せ。

http://www.jsap.or.jp/ap/2010/07/ob790591.xml
>また,将来に関するシミュレーションの基礎となる科学はまだ確実性が低い
626名無しSUN:2013/11/05(火) 17:37:47.89 ID:sTCfsJRi
人為排出二酸化炭素で地球が温暖化して、
それが原因で何もかもがうまくいかなくなることが科学的に証明できたら
関連噺全てを肯定してやるよwww
627名無しSUN:2013/11/05(火) 17:53:08.00 ID:RMLyBb65
証明が出来るのは、数学とか論理学のような形式科学で 自然科学ではないと思うよ。

どちらの学説が便利か、未来予測精度が上かというような事で競うしかないだろう
628名無しSUN:2013/11/05(火) 18:37:56.15 ID:Qkl+x/vt
なんか話をはぐらかしたい奴がいる様だが、IPCCは気温上昇の原因は二酸化炭素で、
二酸化炭素の排出量を規定すれば
100年後の地球の平均気温を「予測出来る」と主張したんだよ。

二酸化炭素が温暖化の原因であるという科学的な根拠は無いし、(なんと、シミュレーションが
その唯一の根拠ということになっていたがその結果が間違っていることが露呈した)気温の定量的な予測なんて
今の段階では出来ないというのが懐疑論の第一の主張。

これは、昔から何も変わってない。
629名無しSUN:2013/11/05(火) 18:44:01.59 ID:Z0EmUMGC
>>621
IPCCの第4次評価報告書に書かれていた通りということなのかな。

Current global model studies project that the Antarctic Ice Sheet will remain too cold for widespread surface melting and is expected to gain in mass due to increased snowfall.
現在の全球モデルを用いた研究によれば、南極の氷床は十分に低温で、広範囲にわたる表面の融解は起こらず、むしろ降雪が増加するためその質量は増加すると予測される。
630名無しSUN:2013/11/05(火) 19:07:54.44 ID:Qkl+x/vt
>>629
海氷と陸氷の区別も付かないのか?
631名無しSUN:2013/11/05(火) 19:28:36.91 ID:Qkl+x/vt
南極の海氷は北極よりは緩やかだが減少するというのがar4の「予測」。

ar4-ch10-p.770
In 20th- and 21st-century simulations, antarctic sea ice cover is projected to decrease more slowly than in the Arctic (Figures 10.13c,d and 10.14),

その後のFigure 10.13.を見ても南半球、北半球とも海氷は減少するというのがar4の「予測」であることが分かる。
632名無しSUN:2013/11/05(火) 19:30:51.23 ID:Z0EmUMGC
>>630
無論その点は理解している。
IPCCが質量と言ってるのに対し>>621は面積だと言っている点も。
それらを考慮しても普通に考えればIPCCの予測は当たっていると思う。
633名無しSUN:2013/11/05(火) 19:38:39.07 ID:Qkl+x/vt
>>632
悪いけど君の書いてることは全く話にならない。
頭が極端に悪いか、悪いふりをしてスレを混乱させるのが目的なのか知らないが、どちらにしてももう出てくるな。
634名無しSUN:2013/11/05(火) 19:44:26.80 ID:Z0EmUMGC
>>631
なるほど。
おっしゃる通り海に関しては減ると予測しているわけか。
しかしFigure 10.13.の未来予測部分ではなく実測部分を見てみるとその後反転して2103年に過去35年の過去最高を更新するとはとても思えない。
http://www.ipcc.ch/publications_and_data/ar4/wg1/en/figure-10-13.html
結果的に外れたにせよ減ると予測するほうがまともだとは思う。
何かがおかしいね。
2000年までのデータが間違っていたのかそれとも異常気象か。
635名無しSUN:2013/11/05(火) 19:46:36.02 ID:7FX85Ith
最近寒くなってると思う。温暖化言ってるの頭どうかしてる。
636名無しSUN:2013/11/05(火) 19:48:40.82 ID:Qkl+x/vt
>>634
>何かがおかしいね。
>2000年までのデータが間違っていたのかそれとも異常気象か。

おかしいのはお前の頭。
637名無しSUN:2013/11/05(火) 19:49:18.12 ID:Z0EmUMGC
>>633
悪いけど君の書いてることは全く話にならない。
頭が極端に悪いか、悪いふりをしてスレを混乱させるのが目的なのか知らないが、どちらにしてももう出てくるな。
638名無しSUN:2013/11/05(火) 19:51:22.23 ID:Z0EmUMGC
>>636
たぶん頭がおかしいのは君だよ。
そんな態度で他人に話を聞いてもらえると思う?
639名無しSUN:2013/11/05(火) 19:54:10.23 ID:Qkl+x/vt
>>637
そうやってスレを荒らして楽しい?

海氷のデータを見て陸氷の予測とあってるとか書いてるお前は話にならないのは当たり前。
で、お前は俺のどの書き込みを見て「話にならない」と考えたんだ?
640名無しSUN:2013/11/05(火) 19:56:25.54 ID:Qkl+x/vt
最近の脅威論者はすれ荒らししか出来なくなったんだな。
641名無しSUN:2013/11/05(火) 19:59:12.37 ID:Z0EmUMGC
642名無しSUN:2013/11/05(火) 20:03:30.76 ID:Z0EmUMGC
たしかにおっしゃる通りもう来ないほうがよさそうです。
というよりもう来たくない。
俺は否定論者でも肯定論者でもないけど否定論者とはもう話もしたくないと思った。
仲間うちだけの会談をご勝手にどうぞ。
643名無しSUN:2013/11/05(火) 20:06:52.08 ID:Qkl+x/vt
議論が出来る程度の知能指数の人間以外はお断りです。
サヨウナラ。
644名無しSUN:2013/11/05(火) 20:08:35.72 ID:DbXwH8Yn
もしかして、この馬鹿は「頑張って」君かもw
645名無しSUN:2013/11/05(火) 21:09:37.37 ID:X/GKDXZI
ピーク値に近い瞬間風速みたいな値を捕まえてIPCC何て題材にして話をするからおかしくなる
そもそもの現在の氷の面積自身、温暖化現象などについて十分な重みのある値ではない
温暖化を否定するにしても、肯定するにしてもね
646名無しSUN:2013/11/05(火) 22:21:41.09 ID:57KWv9NK
これから10年、地球上の生活条件は急激に悪化
11.5.2013, 11:51
http://m.ruvr.ru/data/2013/11/05/1324661604/4highres_00000401369386.jpg

気候変動間に関する政府間パネル(IPCC)の専門家らが毎年表すレポートでは、

この先10年、深刻な気候変動によって地球の生活条件は急激に悪化する。同レポートは2014年春に発表される。

米国人ジャーナリストらはレポートへのアクセスに成功したため、その一部が報道に流された。

抜粋では「21世紀、地球温暖化プロセスに関連した否定的な気候変動によって、経済成長速度および貧困者削減が鈍化する。

ある地域では高温の気温と湿度レベルの上昇が相まって、人間のあらゆる活動が阻害される。

建物の外にいることは人体に危険を及ぼすようになる。」

このほか、洪水、森林火災、伝染病、旱魃による飢えの犠牲者が増え、現在あるインフラが破壊される。

研究者らは、人間の住みやすい領域が縮小することで軍事衝突が生まれると確信を示している。また淡水の源を巡る争いも激化する。

タス通信
http://japanese.ruvr.ru/2013_11_05/123910582/
647名無しSUN:2013/11/05(火) 22:42:06.50 ID:Qkl+x/vt
>>645
イミフ
648名無しSUN:2013/11/05(火) 22:50:15.67 ID:Qkl+x/vt
なぜか突然、頭の悪いのが次々に出没するようになったな。
例の頭の悪い脅威論者が懐疑論者を装ってスレを荒らし始めたのか?
649名無しSUN:2013/11/05(火) 23:20:31.34 ID:6vHgfCEJ
気候変動はすでに世界の食料に影響:IPCCリーク文書
http://wired.jp/2013/11/05/climate-food/

2014年に発表される予定の国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」
報告書の草案がリークされた。それによると、気候の変化がすでに、世界の
食料安全保障に影響を及ぼし始めているという。

この報告書はまだ「作業中」で、2014年3月に公開される時には内容が変わって
いる可能性はあるものの、現在の調査結果に基づく懸念される現状を伝える
ものだ。

リークされた報告書は、より希望が持てる内容だった2007年の報告書とは異
なり、「これまでに同機関が出したうちで最も厳しいトーン」と『New York
Times』紙は評している。この報告書によれば、気温の上昇は、限られた地域
の農業生産に恩恵をもたらす可能性がある一方で、21世紀を通じた世界全体
の生産性は、「人間による気候への影響がなければ本来あるはずのレヴェル」
と比べて、10年ごとに2%ずつ減少する可能性があるというのだ(さらにこの
間、人口が増加するため、食料需要は10年ごとに14%ずつ上昇するという)。
650名無しSUN:2013/11/05(火) 23:20:34.61 ID:Awus0bfl
脅威論者のミジメさが際立つ展開だな。
651名無しSUN:2013/11/05(火) 23:24:18.38 ID:Qkl+x/vt
IPCCの予測が外れたって話してんのに、更にその「リーク」とか
「私、マスコミに毒されてます」
ってカミングアウトしてるようなもの。

学問板とは思えないレベルの低さ。
652名無しSUN:2013/11/05(火) 23:53:05.02 ID:Z28hvLjr
じゃあ、お前ら予測して当ててみろよ
653名無しSUN:2013/11/06(水) 00:00:33.02 ID:Z28hvLjr
>>651
このスレは専門家以上の連中の集まりかよw
笑わせるなw
お前なんぞ世間からしたらゴミだろ

前にも言ったが、批判だけするなんざどんなバカでもできる
批判するだけで自分がそいつ以上になったとか勘違いするなよ

じゃあお前がやってみろよ⇒涙目なんだろ?
一昔前のホーストが出てたBOSSのCMみたいなもんなんだろ?

いいからお前の予測を出せよ
それが無いと評価できんだろうが
それで本当にお前の言う通りになったらお前の言う事を信じてやるよ
654名無しSUN:2013/11/06(水) 00:14:28.66 ID:nnst9w9q
東京五輪どうすんだよ
ってぐらい夏は高温になると思う
ということで東京の8月の5年平均気温

1990年〜94年   26.9℃
 95年〜99年    27.6℃
2000年〜04年   27.1℃
05年〜09年     27.6℃
10年〜13年     28.8℃
655名無しSUN:2013/11/06(水) 00:41:47.78 ID:1KhJJmZj
>>653のアスパラ語を翻訳すると、

「今から予測させても結果が出るのは先だからそれまでは俺の負けじゃない!」

ってところか?アスパラ星人の思考回路はよく分からん。

いずれにしても、気温の大幅上昇を謳った脅威派は、気温は大して変わらんと言い続けていた
このスレの懐疑派以下の予測しか出来なかったということ。君が脳内をどう改変しても現実は覆らない。
656名無しSUN:2013/11/06(水) 07:03:33.31 ID:TwkcZzKT
脅威論は宗教ってのがはっきりしたな。
IPCCの予測が外れたら、「データが間違ってる」「異常気象」。

もう、議論にも何もならない。
657名無しSUN:2013/11/06(水) 07:16:13.15 ID:f5ZN/MqX
なんか自演臭い流れだな。

IPCCの予測は早い段階で批判を受けていてそれが現実のものとなったというのが事実。
言う事がことごとく外れる脅威論とは対照的。

http://chikyuondanka1.blog21.fc2.com/blog-entry-18.html
> IPCCの100年後の未来予測は、科学と言えるのか。
>「また、CO2の増加によって本当に気温が2〜3度℃上がれば、雲のでき方は今と違ってくるはずだ。それがどう変わるかは、今のところ誰にも分からない。」。
>良心的な科学者はそれを知っている。(IPCCに参加するような)温暖化研究者は、良心を取り戻せ。

http://www.jsap.or.jp/ap/2010/07/ob790591.xml
>また,将来に関するシミュレーションの基礎となる科学はまだ確実性が低い
658名無しSUN:2013/11/06(水) 07:18:12.41 ID:f5ZN/MqX
>>654
ヒートアイランドはなんとかした方が良いね。
659名無しSUN:2013/11/06(水) 08:27:35.65 ID:1KhJJmZj
>>654
測定条件が悪化していた大手町の庁舎前の観測点は来年には移転する。
加えて去年や今年の8月がたまたま高温だっただけで、上昇が続くとも思えない。

つか本当に脅威派は局地の極値や都市温暖化をネタにするしかないんだね。
またはID:Z28hvLjrのように議論から逃避して電波を撒き散らすだけ。
660名無しSUN:2013/11/06(水) 10:48:45.81 ID:1k6Npb/f
>>649 胡散臭い。

CO2の増加も、平均気温の増加も、食料生産には普通はプラスだろう


実際、米の1反あたり収量は増加し続けている。
ttp://www.garbagenews.com/img10/gn-20101002-09.gif

実際は銘柄ブランド化で四国や九州などコシヒカリに適していない地域でコシヒカリを作ってたりしてるのに関わらず増加している。

どういう理屈でCO2の増加や気温の上昇が無ければ 2%/10年減少するとしてるのか、不思議でしょうがない
661名無しSUN:2013/11/06(水) 10:52:07.29 ID:PBagLNdc
胡散臭い奴に胡散臭い言われたら胡散臭ささが倍増するのはこれ以下に?
662名無しSUN:2013/11/06(水) 11:04:47.78 ID:1k6Npb/f
世界的に収量が増加している資料があった
ttp://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/zuhyou/pict/6crops_tanshuu_1961-2010.png

もちろん、品種改良や肥料、機械化などがこれには含まれているだろうけどね。

一般的に気温と収量は正の相関がある。

しかし、高温になりすぎると収量が落ちる場合があるという。
たとえば、コシヒカリのように高温に弱い品種。しかし、四国、九州で育てられている。
早く植えて、お盆の前後に収穫してしまっているわけだ。

季節がある以上、平均気温が上がるなら、早く植えるだけで対応できてしまうのを忘れているのだろう
663名無しSUN:2013/11/06(水) 11:35:40.38 ID:f5ZN/MqX
二酸化炭素が増えて小麦が増産。

http://www.nouminren.ne.jp/dat/200606/2006061218.htm
> 過去五十年間に大気中の炭酸ガス濃度は約六〇ppm上昇しました。さらに今後五十年間に約一五〇ppm上昇すると予想されています。
>それゆえ、私たちは、非意図的に農地、林地の植物たちに炭酸ガス施肥を行って、それらの光合成活動を高めバイオマス生産を促進しているのです。
>自然の樹木では近年になるほど年輪幅が広がっていることが報告されています。
>また、世界のコムギ収量の上昇には炭酸ガス濃度上昇の効果が相当に含まれているといわれています。


二酸化炭素は増えた方が良いだよ。

http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/kenkyu/now/no29/
>皆さん何か作物を植える前、綺麗に抜き取ったはずの雑草がいつの間にか生えてきて、後から植えた作物よりも伸びてしまったということ、ありませんか?
>それは、多くの雑草がC4植物の光合成回路を持っているからなのです。
>古本准教授によれば、全ての植物は二酸化炭素が足りなくて困っているほどなのだとか。
>二酸化炭素の削減が叫ばれている中、なんだか意外ですね。
664名無しSUN:2013/11/06(水) 12:30:48.03 ID:f5ZN/MqX
多分、脅威君は気温上昇は今後、急激に起こるから農業が対応出来なくなると言うんだろうが、
実際の温暖化は加速するどころか減速しまくってデータによっては寒冷化の兆候まで見られる。

まあ、これがIPCCの唱える脅威の実態。
665名無しSUN:2013/11/06(水) 12:39:37.70 ID:PBagLNdc
やっぱ、言われるように寒冷化するんだろうか。
666名無しSUN:2013/11/06(水) 13:08:09.40 ID:f5ZN/MqX
お前が出てくると胡散臭さで窒息死しそうなんだけど。
667名無しSUN:2013/11/06(水) 13:43:36.40 ID:qFxpSUe/
>>665
俺も丸山茂徳や武田邦彦が言ったとおり本当に寒冷化するか信じられない
当たったら驚きだけど多分外れるような気がする
668名無しSUN:2013/11/06(水) 13:58:18.65 ID:q8ytbW6N
>>654
おかしい。二酸化炭素による温室効果ひいては気温上昇は湿度の低い、
すなわち冬や高緯度で強く見られるはずなのに。
そんな条件で切るということは、「人為二酸化炭素は関係ない」という主張でOKなん?
669名無しSUN:2013/11/06(水) 13:59:41.32 ID:YQc/oryD
太陽が極小期になれば、むしろ外れる方が驚きという感じ。
問題は極小期になるかどうかなんだよな。
兆候は見られるが、なにせ先のことなので推測の域を出ない。
670名無しSUN:2013/11/06(水) 14:09:33.50 ID:f5ZN/MqX
自演してる人手を上げてぇ!
671名無しSUN:2013/11/06(水) 16:49:56.13 ID:TiT2x3OF
ロシア中央部 秋としては130年ぶりの暖かい夜
11.6.2013, 11:32
http://m.ruvr.ru/data/2013/11/06/1324729737/4ulici_21.JPG
ロシア中央部では秋としては記録的に暖かい夜が続いており、

気象台によれば、トゥーラで11.8℃、タンボフで11.6℃といずれも記録に近い数字となった。

モスクワおよびモスクワ周辺では気象観測史上、最も温暖な夜となった。イタルタス通信が伝えた。

モスクワでの気温が上がり続けており、11月6日としては最も暖かかった1922年の11.6℃を超えて、

午前8時時点でVVTs(ヴェ・ヴェ・ツェ)における気温は12.1℃となった。

数日のうちには11度から18度まで上がるとされている。

http://japanese.ruvr.ru/2013_11_06/123979611/
672名無しSUN:2013/11/06(水) 17:17:52.38 ID:KrxkWlgt
そういえば昔、ハイドランジアとかいう思考停止人間がいたなw
673名無しSUN:2013/11/06(水) 17:36:56.98 ID:j1dWWcld
気温データは上がってないって話をしてるのに、淡々と極値の記事を貼り続ける奴って論理的な思考回路が完全に欠如してるとしか思えない。
674名無しSUN:2013/11/06(水) 19:26:49.47 ID:lRPT2fHm
アスペルガー症候群の特徴
・ 平均かそれ以上の知能
・ 社会性とコミュニケーションの欠如
・ 強迫的で狭い範囲に限定された興味
・ 具体的に、ことばを字義どおりに受け取る考え方
・ 融通が利かない
・ 問題解決、組織的思考に問題がある
・ 関係のある刺激とない刺激の識別が難しい
・ 理解不足、ストレス、防御的パニック反応などからよく起こる問題行動
675名無しSUN:2013/11/06(水) 19:32:03.13 ID:yl630UTO
今日も暑い。
676名無しSUN:2013/11/06(水) 19:58:17.23 ID:KUAPaBK/
まだドラフトだけど、ぼつぼつAR5の話題に切り替えないか。
解釈本の記述をコピペしていても虚しいだろ。
http://www.climatechange2013.org/images/uploads/WGIAR5_WGI-12Doc2b_FinalDraft_All.pdf
677名無しSUN:2013/11/06(水) 21:24:32.74 ID:expFO5zo
678名無しSUN:2013/11/06(水) 21:39:28.34 ID:KUQDQS+L
>>671
日本では極値は年間と月別だけだけれども、欧米では日別もある。
“11月6日としては”とあるだろ。
これでは極値更新の数がうんと増えるというもの。
欧米の観測点は統計が200年を超えるところも多いから、日別でもいいのかもしれない。
679名無しSUN:2013/11/06(水) 21:59:51.54 ID:0Sx4GCLT
>>678
最近の日本では1(5?)分単位のデータで騒いでなかった?
観測史上最高とかいうけど、比較可能な観測っていつからよ?って突っ込みたくなるんだけど。

>>676
なんかそのページが全然開けないんだけど。
通信環境が悪いのかな?

それってまだ承認されてないドラフトでしょ?
680名無しSUN:2013/11/06(水) 22:13:47.50 ID:KUQDQS+L
>>679
まともに比較できるのは5年。
アメダスの場合、統計開始(1970年代)〜1994まで1時間、1994〜2008年まで10分、2008〜1分
今年の江川崎40℃超え4日連続を置き換えると・・・
1時間/10分/1分

8/10…40.4/40.4/40.7
8/11…39.5/40.0/40.4
8/12…39.9/40.3/41.0
8/13…38.9/39.2/40.0

気象庁は、極値に関しては一切の統計条件の変更を無視して求める、といってる。
ということは2007年の多治見の40.9℃は10分間隔なので未知の値を秘めている。
熊谷は官署なので明治から連続観測ね。
681名無しSUN:2013/11/06(水) 22:29:22.69 ID:KUAPaBK/
>>679
でかい(160MB)からADSLなんかだと時間かかるよ。
DraftだけどFinalだし、2000p以上あるからぼつぼつ読んでおかないとね。
682名無しSUN:2013/11/06(水) 22:38:00.81 ID:0Sx4GCLT
>>680
多治見もアメダスが高速の横に有ってどうなの?って言われてるよね。

>>681
160MBか。今回は全部を1ファイルにしたのかな?
683名無しSUN:2013/11/07(木) 00:19:54.88 ID:u+P2crT6
>>682
アメダスなんてこのスレではゴミみたいなもんだから気にすることないよ。
日本の平均気温には何ら寄与してないから。
ま、ほとんどの官署も同様だけど。
684名無しSUN:2013/11/07(木) 00:42:41.66 ID:jVTFrkuS
Greenhouse gas volumes reached new high in 2012: WMO

http://news.yahoo.com/greenhouse-gas-volumes-reached-high-2012-wmo-100418687.html
685名無しSUN:2013/11/07(木) 07:55:09.11 ID:rw4yh6XG
猛暑が問題になるけど温暖化すると暖冬、冷夏の傾向になるんだよ。
猛暑、厳冬が増えるのは寒冷期。
686名無しSUN:2013/11/07(木) 09:14:28.65 ID:OYLpkuuF
>>677
福江なんて海洋の島でこれなんだから。
懐疑派がどれだけ観測点の不備を指摘しても無駄だわ。
それなら周りより低く出る可能性のある観測点も指摘しなきゃならないけど
彼等は全くそれをしない。
一昨年位、有名になったけど観測ポールに蔦が絡まってた京田辺という観測点。
除去後も全く変わらず近畿圏で最も暑い場所の一つだもんね。
687名無しSUN:2013/11/07(木) 09:44:32.54 ID:XkzGTBmK
何を騒いでもそんなのは極地的な問題なんだよ。
近藤純正先生が指摘するように、ヒートアイランドと関係が無くても陽だまり効果で気温データは高温バイアスが掛かってるし。

そもそも、ここは「地球」温暖化の話をする場所だから、全球的な気温が上がってない時点で何を持ち出しても無意味。
688名無しSUN:2013/11/07(木) 10:03:38.05 ID:cmKNeAhm
689名無しSUN:2013/11/07(木) 11:00:22.67 ID:td+q5J2F
>>685
昔のカリスマ的猛暑年は、1978年という冷夏頻発真っ只中だしねぇ〜
でも翌年はあの観測上最低気圧のTipだし、翌々年から4年連続の大冷夏・中冷夏・小冷夏だし。
でも、84年から高温側にシフトだし。

温暖危険論者は人為二酸化炭素が増え続けるから高温が永続する
とか言ってるが、同じトレンドが永続するわけねぇ〜じゃんな。
690名無しSUN:2013/11/07(木) 11:13:23.24 ID:td+q5J2F
>>686
非公認だが、朱鞠内湖で日本一の低温が出ているが、内陸で標高が高く盆地で緯度も高いからだというぞ。
低温のせいだけではないが、タコ部屋労働で200人以上死んでるしな。
同じような条件だが、人が多い旭川と比べたらへんぴなここは明らかにクソ寒いだろう。
691名無しSUN:2013/11/07(木) 11:30:47.62 ID:OYLpkuuF
温暖危険論者なんて言葉勝手に作ってるの置く前たちアホだけだろ。
地球温暖化は脅威だし作物にも悪い。
温暖化バラ色論をしているバカは気候が一定で安定するとでも思ってるのかな。
例えばシベリアが数度上がって安定して適度な雨が降って・・・
右肩上がりの気温に伴いどんどん耕作敵地が移動して追いつけない、気候不順で
安定しないというのは全く考慮してない。
また世界の穀倉地帯の大部分を占める大きな河川の河口の平野。
それの多くが無くなるということも考えに入れてない。

今年々収量が増えているのは品種改良と農業機械の導入と新たな開墾だな。
地球上で耕作し易い土地は既に開拓済み。
692名無しSUN:2013/11/07(木) 11:35:55.29 ID:u+P2crT6
インペリアル・カレッジ・ロンドンってこんなことやってるぜ
http://sustainablejapan.net/?p=4632
693名無しSUN:2013/11/07(木) 11:44:26.71 ID:czcP47Au
毎年の気象が安定してないからこそ、温暖化した方が生産性が上がるじゃないかな?

ピナツボ火山の影響で日本でも輸入米騒ぎがあったのを覚えているだろうけど
あれも、あと1℃も平均気温が上がっていれば、問題なかったんじゃないの?

それから、なぜ耕作適地が移動するの?
気温が上がれば、それだけ育苗を早くするだけだろ? 

なぜ移動するの?

日本だって同じ品種を10℃以上も平均気温が違う地方で育てられている。
ただ、種まきの時期を違えるだけで対応してるぞ
694名無しSUN:2013/11/07(木) 11:48:54.43 ID:GrRAipx1
>>691
>右肩上がりの気温に伴いどんどん耕作敵地が移動して追いつけない、気候不順で

そもそも右肩上がりだった気温が、その後危険厨の主張してた様に加速するどころか停滞から低下に移ってるわけだが?
695名無しSUN:2013/11/07(木) 12:04:39.67 ID:czcP47Au
1993年の作柄。 夏の冷害と 九州など台風の被害
   北海道40 青森28  岩手30  宮城37 秋田83 山形79
   福島61  茨城86  栃木81  群馬81 埼玉93 千葉88 東京94
   神奈川98 新潟98  富山87  石川88 福井89 山梨80 長野78
   岐阜84  静岡98  愛知94  三重89 滋賀89 京都89 大阪96 兵庫94
   奈良96  和歌山96 鳥取82  島根79 岡山92 広島86 山口80
   徳島87  香川92  愛媛92  高知90 福岡74 佐賀77 長崎75 熊本77
   大分77  宮崎83  鹿児島75 沖縄108

冷害に弱いのは高緯度地方なわけだ。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/kisho/kishof/k3sakkyou.jpg
>気温偏差が−1℃以内なら、収量は約10%以内の減収であるが、 それより低温の冷夏年には、気温偏差0.5℃ごとに20%の減収となる。

このグラフのように、気温の低下は壊滅的だが、上昇は問題ない。 問題があるほど高いなら、早く植えれば対応出来てしまう。
696名無しSUN:2013/11/07(木) 12:54:51.18 ID:UmZmmqEI
マラリヤキャリーが蔓延しそう
697名無しSUN:2013/11/07(木) 12:58:25.19 ID:GrRAipx1
だから、それも無いんだよ。
698名無しSUN:2013/11/07(木) 13:01:58.40 ID:UmZmmqEI
神様のお告げですか?
699名無しSUN:2013/11/07(木) 14:14:20.43 ID:GrRAipx1
>>698
危険厨は無知だから困る。

http://m.scidev.net/global/policy/opinion/the-malaria-myths-of-climate-change-1.html
To the layperson, the notion is persuasive because it is intuitive ― malaria is rife where the world is hot, so if the world gets hotter there will be more of it.

Not so to the scientist. The epidemiology of the disease is highly complex, and the dominant factors are the ecology and behaviour of both humans and mosquitoes.

http://www.tm.nagasaki-u.ac.jp/society/jstm/tmh/backnumber/pdf/29-3.pdf
>>すでに考察してきたように,現在のマラリアの分布が,どのような条件とそれらの作用過程によって決まっているのか,
>>現状ではほとんど明らかでない。したがってこのような数値予測は,可能性を考えての警告の意味が強いものであるにせよ,
>>生態学的には,まだほとんど意味を持たないのである。
700名無しSUN:2013/11/07(木) 14:16:36.00 ID:czcP47Au
>IPCCによれば、特にマラリアは、3.5℃の温度上昇により、日本などが属する温帯を含めて、年間
> 5,000〜8,000万人程度、患者数が増加するおそれがあると予想されている。

これってありえるか? 
日本でマラリアの患者が近所で出たら、防虫蚊帳がバカ売れし、ドブはさえられ、竹やぶは切られ、降るタイヤは燃やされ
家の床下には殺虫剤が焚かれ、大騒ぎになり、1夏で駆除されてしまうだろう?

マラリアが前世紀の末に増加したのは、環境ホルモンを疑われたDDTが禁止されたせいだという説がある。
また今世紀に入ってからマラリアの死亡者数はどんどん減少している。

条件が合うだけで蔓延するなんて予測には無理があるだろう?
そもそも、寒くたって北海道でも昔はマラリアが蔓延していたのを無視しちゃダメだろ。
701名無しSUN:2013/11/07(木) 14:27:16.93 ID:GrRAipx1
>>699に引用した通りマラリアの感染と気温の関係なんて分かってないよ。
かつてはシベリヤでも大規模な感染被害を出したくらいだし。
今の日本にもヨーロッパにもマラリアを媒介する蚊は生息してる様だ。

http://www.tm.nagasaki-u.ac.jp/society/jstm/tmh/backnumber/pdf/29-3.pdf
>しかしベクターであるハマダラカは,日本でも西欧でも,昔も今もほとんど変わることなく分布しており,
>高緯度地方では「Anophelism without malaria」の様相を呈している(Haworth, 1 9 8 8 ; Jetten and Takken, 1 9 9 4 ) 。
702名無しSUN:2013/11/07(木) 14:37:08.50 ID:td+q5J2F
>>691
ああいえば上祐の典型乙。

温暖バラ色論なんてひとつも展開してねぇ〜し。わしは。
藁人形論法も乙であります!!
703名無しSUN:2013/11/07(木) 14:49:55.55 ID:td+q5J2F
イネは熱帯植物ゆえ、冷害のほうが脅威なのは当たり前である。
昔のニュースでは「冷害で米がー」が日常的だった。品種改良にも限界がある。

>>691
なぜ河川の河口の平野がなくなるのだ。
まさか、気温だけで単純に海進海退するとか思ってるんか。
気温とは関係無い地殻変動による隆起沈降の方がよほど早いですが。

それに、縄文時代って平野なかったん?
704名無しSUN:2013/11/07(木) 15:09:49.42 ID:GrRAipx1
大体、河口の穀倉地帯ってどれくらい有るんだ?
705名無しSUN:2013/11/07(木) 18:07:10.92 ID:OYLpkuuF
>>703
冷害が脅威と言っても旱魃も脅威だよ。
超高温も脅威だし水びだしも脅威。
海面上昇は塩害もろ被るし。
右肩上がりの温暖化では稲作適地もめまぐるしく場所が変わるだろうな。
バングラディッシュや中国南東部などは海水による水没や塩害で使えなくなるし。

君は何も考えてないんだな。

縄文時代は今より遥かに平野は無かったよ。
人口もわずかだからそれでも耐えられたし。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E7%B8%84%E6%96%87%E6%B5%B7%E9%80%B2#mode%3Dsearch
平らな所って灌漑がしやすいし最少の費用で最大高率の耕作が出来る。
だけどその場所は海岸沿いのちょっとでも潮が上がれば塩害を受けやすい場所にある。
それとも頑丈な堤防で覆ってオランダみたいに全世界で365日24時間海水を汲み上げるかい。
風車などで汲み上げてるのは昔の話で僅かだよ。
巨大なディーゼルポンプが恐ろしい数だ。
どれだけ温室効果ガス増やすか恐ろしいね。
706名無しSUN:2013/11/07(木) 18:31:45.93 ID:EAwGcIWC
危機感煽ってるのは理解できるが、温暖化とCO2、海水面の上昇について
科学的な相関が否定されつつあるんだよな

IPCC教の方々は相関あると強硬に主張したりするが
707名無しSUN:2013/11/07(木) 18:48:33.31 ID:3N30yqCy
>>705
温暖化すると降雨量は増えるから旱魃は減る。
過去の飢饉は寒冷期に多かったのは常識レベル。

超高温とか内陸部に多い穀倉地帯が塩害にあうような海面上昇とかSFの世界。
右肩上がりの気温上昇なんて全く起こる気配すらない。

「平らで灌漑しやすいところ」=「海岸沿い」って、田んぼや畑を見たことも無いほどの無知。


もう、突っ込みどころだらけで何をどう書いて良いかすら分からないほどのレベルの低さ。
708名無しSUN:2013/11/07(木) 18:50:52.86 ID:czcP47Au
何を心配してるのか知らないが
海抜ゼロメートル地帯なんて日本には幾らでもある。
農地も沢山ある。新潟が有名だね。
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/665/512/0mbunnpu,1.pdf

それで、何か問題があるの? 新潟なんか有名な米どころじゃないか
709名無しSUN:2013/11/07(木) 22:33:34.13 ID:3N30yqCy
新潟にそんなにゼロメートル地帯が有るとは知らなかった。
710名無しSUN:2013/11/07(木) 23:05:08.12 ID:BNVLDC/a
危険厨の脳内脅威論全開
711名無しSUN:2013/11/07(木) 23:20:30.60 ID:UmZmmqEI
今夜も脳内勝利宣言乙
712名無しSUN:2013/11/07(木) 23:34:01.83 ID:BNVLDC/a
脳内勝利宣言?w
全然、反論出来ない危険厨乙
713名無しSUN:2013/11/07(木) 23:52:06.58 ID:VoSWiOcx
>>667
丸山先生と武田センセーを同列に扱うなんて丸山先生に失礼だろ。
寒冷化するとは思えんが・・・。
714名無しSUN:2013/11/08(金) 00:55:08.13 ID:QQGbBSW2
最近、スベンスマルク説についての論調が下火になってきたような気がするけど、
CERNでは着々と実験を進めてきたようだ。

CERNのCLOUD実験は2015年の小氷期を示唆する
http://www.liveleak.com/view?i=414_1315052227
とにかく、スベンスマルク説は大仕掛けの実証実験をするに値するものだ、
と欧米の科学者たちはみなしているということだ。
715名無しSUN:2013/11/08(金) 03:35:38.03 ID:xlmZuSUe
これから寒冷化することが絶対にないとは言い切れないが
絶対に寒冷化すると言っている奴が頭がおかしいのは間違いない
少なくとも過去をみると温暖化している
716名無しSUN:2013/11/08(金) 06:12:01.47 ID:11bcCrZn
>>715
>少なくとも過去をみると温暖化している
???
717名無しSUN:2013/11/08(金) 06:21:13.57 ID:l4oPuk/g
CO2温暖化を煽る人は高温障害がという。
しかし、基本的に高温障害は、気象変動であり、気候変動ではない。

皆が言うように、10年で0.1℃のペースで上昇するのなら、穀類や野菜は年較差がある地域なら
種まきの時期調整で対応出来てしまう。
一年生作物果樹については、勝手に収穫時期がズレてくれる。そうでないなら、その寿命毎に対応する品種に交換するだけの話だ。

毎年の変動が高温側に振れるから高温障害になる。そしてそれは全国的に生産量が落ちるわけではない。
少し前、北海道で小麦が6月の高温障害で作柄が落ちた時、東北では無関係だった。
6月には収穫が終わっていたからだ。
毎年の変動が低温側の振れた時の方が、たとえ平均的に右肩上がりの温暖化中でも生産量が落ちる。


また、降水量が変化するという。
それはありえるだろう。 しかしIPCCで言われているような状況になるだろうか?
そもそも肝心の気温の予測でさえ、2013年時点で外れているのに降水量の予測が当たる理由がない。

仮に降水量が100年単位で変化したとして、全体には増加するのだから、国同士で分け合えばいいだけの事。
気候感度を何倍にも水増ししたCO2温暖化で煽るより、理由はともかく気候変動は過去にもあり、未来にもあるとして
起きた現象に対応するほうが健全だろう。
718名無しSUN:2013/11/08(金) 08:58:39.39 ID:xtUYFSPa
気象変動であり、気候変動ではない(笑)
719名無しSUN:2013/11/08(金) 10:41:15.34 ID:c0nF0A1B
>>717
無知で理解力の無い危険厨にそういうマトモな理屈は理解できない。
だから、危険厨なのだ。
720名無しSUN:2013/11/08(金) 11:52:38.84 ID:K0sPvj5I
>>719
事実の観測数値も認めようとしない君たちより遥かに理解してるよ。

君たちは遠足に行きたいがために【熱なんて出てないやい】と駄々をこねる
幼稚園児並み。
721名無しSUN:2013/11/08(金) 12:15:58.56 ID:/ppHpXCd
IPCCってさ、病気で大変だと主張するために体温計を擦って
高い体温偽装して病気で大変と大騒ぎする仮病患者みたいなものだよな
722名無しSUN:2013/11/08(金) 12:30:00.32 ID:x+bJq+6V
>>720
IPCCの気温予測が外れたという事実の観測数値から目をそらしてるのはそっち。
723名無しSUN:2013/11/08(金) 12:42:32.82 ID:YHMTAiv3
>>720
>>717には反論出来ないんだろ?
724名無しSUN:2013/11/08(金) 13:16:24.19 ID:SKyKXqyw
>>688
縁側のひだまりで猫がうとうとしてる画像をはよ
725名無しSUN:2013/11/08(金) 14:55:57.45 ID:nhTM/TBU
>>705
使えなくなったら新しい土地を開拓すれば?
古代の人より応用力がないってわけでもあるまい。
726名無しSUN:2013/11/08(金) 15:09:58.52 ID:nhTM/TBU
>>705
なお、
>今より少なかった
というのは、「あった」ということなんだけど。

わしは、
>温暖化で平野がなくなる
をうけて、「(温暖だった)縄文時代には平野はなかったのか?」と訊いたのだが?

「温暖化で平野がなくなる」はヨタってことでOKなのね?

危険論者ってよくこういう杞憂というか煽りをやるよね。
727名無しSUN:2013/11/08(金) 15:26:16.38 ID:wocvwLkb
グリーランドの氷が溶ければシベリアやアメリカの大草原も水没するかもね。
728名無しSUN:2013/11/08(金) 17:04:16.47 ID:l4oPuk/g
そういう可能性もあるだろうけど、年最高1mに達するかどうかの融解速度を継続しても何10世紀も先の話だね。
729名無しSUN:2013/11/08(金) 17:23:38.54 ID:nhTM/TBU
1000年単位で未来のことなんて知らんよな。鬼が笑い死ぬよ。


次の肴が台風の数になりそうなので予め書く。
いっとくが、温暖化が危険危険言われだしたあたりから、台風は減ってるからな。
年間発生数30代の数字は、昔に多いから・・・
730名無しSUN:2013/11/08(金) 17:47:29.42 ID:u6nLxG6V
台風の最大風速記録も50-60年代が上位を占めている。
731名無しSUN:2013/11/09(土) 03:24:18.20 ID:O9wHooQj
732名無しSUN:2013/11/09(土) 03:46:11.19 ID:kRpRPsfd
 横浜市保土ケ谷区で8日、羽化から間もないセミが見つかった。専門家によるとアブラゼミで、この時期に見つかるのは珍しいという。

 セミを見つけたのは、同市港北区の榊原市郎さん(52)。午前8時ごろ、保土ケ谷区新井町にある勤務先の敷地内で、コンクリートの
階段につかまっているセミを見つけた。羽化して間もない様子で、近くには抜け殻もあった。

 林に囲まれた自然が残る場所ではあるものの、「この季節に羽化しているセミを見つけてびっくりした」と榊原さん。午前10時ごろに
同じ場所を通ったときには、セミはすでにいなくなっていたという。

 昆虫に詳しい厚木市郷土資料館学芸員の槐(えんじゅ)真史さんによると、11月8日以降に本州で羽化しているセミが見つかった
記録は、約50年間で2件のみだという。ここ数年、秋以降にセミが見つかることが増えているとも感じており、「ヒートアイランド現象
などがセミの発生に影響を与えているのかもしれない。今後もこういった記録を集めていきたい」と話していた。

ソース(カナロコ) http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1311080020/
写真=横浜市保土ケ谷区で見つかった羽化からまもないアブラゼミ(榊原さん提供)
http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/131108/7_224516.jpeg
733名無しSUN:2013/11/09(土) 03:47:23.17 ID:oc+ABKS+
>>731はネタなのかマジでバカなのか分からん
734名無しSUN:2013/11/09(土) 04:26:18.76 ID:0dAHV6zk
>>730
>>673
懐疑論者って、どうしてこう平気でダブルスタンダードをするんだろう?
735名無しSUN:2013/11/09(土) 05:34:11.85 ID:E9lC23La
極値は無意味って奴と、意味あるって言う奴が混在するからだろ
相手は一人だけと思っているのか?

IPCC信者は色々誤魔化しが上手そうだが、何人ぐらいいるのかな
736名無しSUN:2013/11/09(土) 07:18:26.06 ID:S8/vTRgH
あの、今年はハリケーンが歴史的に少なく弱いんだが。台風が多くて強いのは
あくまでローカルな現象だろ?
737名無しSUN:2013/11/09(土) 08:13:31.91 ID:EZ7IdPax
>>731
げげげ、まじこれ?
738名無しSUN:2013/11/09(土) 08:32:15.22 ID:mP4pvdZ7
>>725
水利があり開墾しやすく灌漑もしやすく気候もいい土地は今の地球では開墾されつくされている。
巨木が生い茂り水没の危険があるアマゾンの熱帯雨林さえ焼き払って畑にする勢いだよ。
高地に登って農業をしようとすれば海岸沿いの堆積平野の何倍、何十倍も困難なことは誰しも分かる。
しかもせっかく整備した農地が気候変動による耕作敵地の移動で不適地になれば元の木阿弥。
739名無しSUN:2013/11/09(土) 11:18:51.29 ID:h3IK5PCp
>>734
何処がダブルスタンダードなの?
台風の話は極値ではなく、寒冷期の方が強くなるという傾向が有るという証拠。
740名無しSUN:2013/11/09(土) 11:54:52.99 ID:oRiEguV9
>>735
敵対者が何人いてもたった一人だと思うのは、トンデモさんの特徴だと思う。
741名無しSUN:2013/11/09(土) 11:57:18.31 ID:oRiEguV9
>>736
ハリケーンもローカル現象では?
742名無しSUN:2013/11/09(土) 11:58:17.37 ID:EZ7IdPax
トンデモさんじゃなくてカルト信者じゃないの、この人。
743名無しSUN:2013/11/09(土) 16:26:13.07 ID:mP4pvdZ7
武田さんは教祖

カルトがいっぱい引っ付いてるじゃない
744名無しSUN:2013/11/09(土) 16:48:54.20 ID:oc+ABKS+
オカルト狂信者揃いの脅威派と違って、懐疑派は信者である必然性はないんだよ
単に過去と現在の気温を冷静に見比べるだけでも脅威派の嘘は分かるから
745名無しSUN:2013/11/09(土) 16:52:53.24 ID:mP4pvdZ7
>>744
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_jpn.html
事実だよ
君たちの嘘はチョンバレレベル
746名無しSUN:2013/11/09(土) 16:54:57.61 ID:/K4ccnql
オカルト狂信者揃いの懐疑派と違って、脅威派は信者である必然性はないんだよ
単に過去と現在の気温を冷静に見比べるだけでも懐疑派の嘘は分かるから
747名無しSUN:2013/11/09(土) 17:08:46.24 ID:4DYAhs+3
>>745
確かに近年の気温上昇は脅威論者が主張してたのとは異なって加速どころか停滞してるのが良くわかるな。
因みに気象庁のデータは補正を行ってないらしいが補正をしているデータだとこうなって近年の寒冷化傾向がはっきりする。
http://www.cru.uea.ac.uk/cru/data/temperature/HadCRUT4.png

まあ、だからモデル計算が現実の気温データと合わなくなってその乖離をどう説明するかってのが
論文で発表されたりしてるわけだが、ここの不勉強な脅威論者はその辺りはすっかり忘れてるみたいだな。
748名無しSUN:2013/11/09(土) 17:18:27.76 ID:4DYAhs+3
「忘れてる」じゃなくて「知らない」だった。
749名無しSUN:2013/11/09(土) 17:26:36.75 ID:6nfyY3PM
「知らない」奴もいるだろうが、「知らないふり」をしている輩もいそうだな。
750名無しSUN:2013/11/09(土) 17:32:01.07 ID:oc+ABKS+
脅威派の基地外主張

脅威派 「気温は今世紀末までに3〜6℃上昇する!」

懐疑派 「今までの100年で0.7℃しか上昇しなかったのにそれはないだろ」

脅威派 「今までの100年で気温は上昇している!だから脅威派は正しい!」

・・・もう話が出来るレベルじゃない。完全に狂ってる。
751名無しSUN:2013/11/09(土) 17:42:48.30 ID:UDsSWv2J
>>743 工学系の人の感覚は武田先生に近いというだけの話。

実際の物作りをやってるかどうかの差じゃないの?
752名無しSUN:2013/11/09(土) 17:50:07.97 ID:3BSBnw9r
>>738
耕地減らして森林にすればco2問題は解決しますかね。
753名無しSUN:2013/11/09(土) 17:50:51.79 ID:mP4pvdZ7
>>751
工学系の人は武田邦彦を徹底的にバカにしてるよ。
事実を隠蔽して問題のすり替えが分かるからね。
754名無しSUN:2013/11/09(土) 18:32:03.10 ID:4DYAhs+3
>>753
フーン、データの見方も知らないお前にそんな事が分かるの?
755名無しSUN:2013/11/09(土) 18:46:29.21 ID:UDsSWv2J
たとえば、エネルギー消費の代わりに金額で代用する方法。

一見、エネルギー消費を細かく計算した方が正確に見えるけど、実際は逆。
使われたエネルギーなんて精度は極端に悪い。

トータルのエネルギー収支なんて、理論家には簡単に見えるだろうが、
こんなもの合計したら、昔、低温核融合なんて間違いをやらかしたように間違えるもの。

コンピュータシミュレーションも同じ懸念を持っている。
風洞実験を模型の代わりにシミュレーションで程度ならそう間違いもないだろうが
パラメータ数が膨大な気象で成功するのか?

成功したと主張しているけどさ
756名無しSUN:2013/11/09(土) 18:55:49.86 ID:3agkOfzY
>>732
>>ヒートアイランド現象などが
このスレとどんな関係が?
757名無しSUN:2013/11/09(土) 18:58:49.79 ID:3agkOfzY
>>730
気象衛星がなかった50年も前の判断基準が現在と同じとは考えにくい。
台風の発生数を議論するのは精密な議論とはいえない。単なる印象操作。
758名無しSUN:2013/11/09(土) 19:16:47.59 ID:BE6eah/i
>>753
まるで工学系の人と話したかのような話だね
759名無しSUN:2013/11/09(土) 19:28:59.47 ID:4DYAhs+3
もう、つまらない誹謗中傷しか無いんだね>脅威論者
760名無しSUN:2013/11/09(土) 19:34:56.53 ID:hLWCPXA1
>>757
否定したい気持ちは分かるが、そういう統計が有る事は事実で単なる印象操作ではない。
今の方が観測点も多くなってるしドボラック法も開発されて昔より正確に最大風速を推定できるのに、
昔の方が強力な台風が多かったという事が何を意味するか分からないのは先入観に支配されてる証拠。
761名無しSUN:2013/11/09(土) 21:08:36.06 ID:w3p0kpcW
>>745 えっ都合の良いとこだけ切り取って何言ってんの?
http://www.drroyspencer.com/wp-content/uploads/2000-yr-temperature-variations.png
762名無しSUN:2013/11/09(土) 21:10:42.27 ID:w3p0kpcW
763名無しSUN:2013/11/09(土) 23:11:03.51 ID:4DYAhs+3
ネタ出尽くし感が強いな。
殆どが昔のネタを脅威論者が蒸し返してるだけ。
764名無しSUN:2013/11/10(日) 02:10:11.92 ID:rdw5NmvX
>>756
人為的地球温暖化と錯誤しやすいので気を付ける対象というつながりがある。

結構いたからね。火発の排水で地球全部暖まってるんだ!
(だから原発一本にすれば冷える、とか)なんていう主張する人。
765名無しSUN:2013/11/10(日) 02:29:32.55 ID:5k0WoAgj
>>764
いや、原発の排水も温暖化にかなり寄与しているはずだよ。
766名無しSUN:2013/11/10(日) 02:46:04.36 ID:xsZMCuWt
全原発の発生熱量は地球が受ける太陽放射の10万分の1以下だからなあ
767名無しSUN:2013/11/10(日) 02:53:04.33 ID:nHmAtdbf
お前ら、観測結果をそのまま見れないのな
現実に目を背けて自分を守って、それに何の意味があるの?
科学的な論証ではなければ、何がお前らをそうさせているわけ?
金儲けしてる奴が許せないとかそんなくだらない理由?
バカじゃねえの?
そら政府も相手にせんわ
768名無しSUN:2013/11/10(日) 03:01:42.98 ID:xsZMCuWt
↑これが温暖化真理教の狂信者の末路か。発狂と現実逃避が痛々しい
769名無しSUN:2013/11/10(日) 03:06:00.89 ID:nHmAtdbf
>>761
温暖化が環境に影響を及ぼしているのは1800年以降だし、傾きが異常だろ
お前らの理論はグラフ一発で覆せるんだよ
いや、お前らのは理論とも呼べない
結果ありきの理屈だろうが
少なくとも温暖化論は観測結果に則るように作られたもので、極めて科学的なアプローチだよ
お前らのは願望をかなえるために作られた理屈だろうが
そういうのをエゴというんだ
温暖化対策はエコというんだ
770名無しSUN:2013/11/10(日) 03:12:49.49 ID:nHmAtdbf
>>768
うわ、きも
人間ここまで落ちることが出来るんだな
771名無しSUN:2013/11/10(日) 03:24:35.43 ID:Ye4oVD5u
原発の熱効率は30%で原理的に殆ど上げれない。
最近の火力コンパウンドは60%行く。
原発は出力でかいから7度高い温排水を毎秒70d〜100t排出
これが50機以上あるから、日本近海の水温を上げてるのは無視できないと思うよ
772名無しSUN:2013/11/10(日) 03:45:47.15 ID:QZT+VWye
原発が停止して、各電力会社の燃料費は4兆円増加したらしい。
もし、火力発電所を止めて全部、原発にすれば、燃料費は年に10兆円は浮く。
その上、温暖化ガスも大幅に削減できて万々歳。

1000年に一度の大津波で、しかもたまたま壊れた(より震源地に近い
女川原発は無事だった)原発を、このまま葬り去るのはもったいない。

怖いから止めるは女の発想。男は、怖いを克服するもの。今の世の中は
女の世の中だから仕方ないか。
773名無しSUN:2013/11/10(日) 03:49:16.50 ID:NW8vNCWm
グラフの傾きが異常なのは、
この100年に平均気温の元になってる都市の大都市の気温が何度も上がったせいなん だが
京都は2度も上がってて、南の蝶々が飛んでいるが、温暖化ではなくヒートアイランド。
コンマ何度の地球温暖化はどうでもいいが、都市温暖化は命に関わる危機。
海岸部大都市の土砂降りと内陸のフェーンは被害甚大だろう。
うちもまだ暖房なし、Tシャツだぜ。温暖化とは思わないがこれは危機だ
774名無しSUN:2013/11/10(日) 04:05:49.27 ID:Ud9emkvF
>>772 見も蓋もない原発推進だな、
50年に3回も炉が破壊する事故を起こし、
無人地帯が発生するような危険を起こすのが男の性なら
私は女性の味方をするよ。そのほうがモテるからな!
それに福一の事故は重大だが、まだ運が良かったほうなんだぜ
775名無しSUN:2013/11/10(日) 04:33:42.90 ID:Ey5zmJIT
寒くなってきたからさっさと温暖化しろよ
776名無しSUN:2013/11/10(日) 05:04:59.51 ID:yxrYZD17
>772 そもそも原発は火力よりも発電単価が高い。
膨大なコストをかけた。発電所が古いとか言うが核燃料、動いてなくても1.2兆円かかっているが、
そもそも原発は動かすべきでない。私はもとから反対派なので再稼働などせずに費用は推進派が負担していただきたい
。温暖化はウソなので、当面は一番リーズナブルな石炭火力で電力はまかなえる。
発電所が古いとかいうが敦賀のような老朽原発より百万倍マシ
777名無しSUN:2013/11/10(日) 06:29:33.73 ID:hFrPdwgy
>>769
>傾きが異常だろ
はっきりと 0.7℃/100年と数字で表現しないのはなぜ?

そして、CO2が2倍になったら何度 上昇すると思ってるわけ?


CO2が約280ppmだったのが約400ppmに増えて、0.7℃程上昇したんだろ?
なら log(400/280) が 0.7℃ の原因だとして CO2が2倍になっても log(2)/ log(400/280) 倍 つまり、1.4℃しか上昇しないのだが?


全部CO2原因として1.4℃程度の煽りならまだしも、3℃とか6℃とかさ
江守動画でも4℃だけしさ

それについてどう思ってるわけ? 彼らの煽りが正しいと思ってるわけ?

現実の何倍も水増しした予測だから、年が進む程、予測と外れてきてる。
それについてどう思うわけ?

過去にも気温上昇の停滞期は当然あったよ。
でも、それは100年で0.7℃程度の気温上昇率だから停滞出来たのであって
100年で3℃とか6℃とかの予想を満たすには10年単位で水平な場所なんて出来ない。
1000年で+4℃って20年で0.8℃も平均的には上昇するんだよ。
20年で-0.8℃も平均気温が低下するような寒冷化効果が無くちゃ停滞出来ないからね。
778名無しSUN:2013/11/10(日) 06:40:32.33 ID:hFrPdwgy
× 1000年で+4℃って

ごめんミス。 100年ね。

2000年〜2013年の今まで平均気温が上がらないという事は、気候感度が極端に高くはない事を意味してる。

そもそも気候感度が極端に高いのなら、CO2以外の要因でも極端に平均気温が上下してしまう。
気候感度はCO2が2倍になった時の平衡温度であると同時に、
 放射強制力 5.35*ln(2)  =3.7W/uのの増加で気温が何度変化して平衡するかという値でもあるからだ。

過去の気温が安定したと思えるのなら、気候感度が小さかったと想像するのが普通では?
779名無しSUN:2013/11/10(日) 07:34:26.10 ID:QZT+VWye
>>776
そういうことを言うんだったら、原発の廃棄には莫大な費用がかかるそうだが、
その費用は反対派が負担するのかな。
原発を停止したために、燃料費が年間4兆円増えたそうだが、それも反対派が
負担するのかな。

だいたい、原発反対というんだったら、反対派が原発発電の分、節約するのが
筋じゃないかな。電気はじゃんじゃん使わせろ。原発は廃棄しろでは
勝手すぎる。

それに、ダム反対派というのもいて、ダムは作るな、廃棄しろという。
熊本県の水力発電ダムは廃棄が決まった。水力発電もだめ。
原発もだめ。風力発電もそのうち、騒音被害が出てくる。

それで原料輸入100%の火力に頼って、オイルショックみたいなのが起きたら
どうなるのか、日本には輸出しないと言われたらどうするのか。
10倍に値上げすると言われたらどうするのか。
地球温暖化はどうなるのか。結局、反対派は視野が狭すぎるんだよ。
780名無しSUN:2013/11/10(日) 08:12:21.92 ID:bo83a58m
お前ら気温ばかりで根本的なこと忘れてるぞ。
地球表面の内7割は海洋。
その海氷面水温がかなりの深さまで温まっていることが問題だぞ。
0.7℃のペースで済んでいるのは海が溜めこんでくれているからに他ならない。
CO2もしっかり溜めこんでくれてんだよ。
それが吸収しきれなくなったら。

世界の主要温室効果ガス濃度は過去最高値 〜WMO温室効果ガス年報第9号の発表〜
http://www.jma.go.jp/jma/press/1311/06b/GHG_Bulletin_9.html
全球の海洋による二酸化炭素吸収量に関する情報提供の開始について
http://www.jma.go.jp/jma/press/1311/06a/co2_global2013.html
781名無しSUN:2013/11/10(日) 08:20:54.24 ID:5k0WoAgj
また、捏造データなんだよ、きっと。
782名無しSUN:2013/11/10(日) 08:46:41.56 ID:hFrPdwgy
>その海氷面水温がかなりの深さまで温まっていることが問題だぞ。

なんで数字を出さないの?
チャンと数字を出せば、それがどの程度の問題なのかすぐに判るのにさ。
オオゲサに騒ぎたいから数字を出さないと勘ぐられるだけだよ。

> 0.7℃のペースで済んでいるのは海が溜めこんでくれているからに他ならない。
ちゃんと、数字を出せば、そんなことはありえない事が判るでしょ。
比熱に質量を掛け算するだけの算数のレベルで、計算出来ないなんて言わないよね?

>CO2もしっかり溜めこんでくれてんだよ。
>それが吸収しきれなくなったら。
これも、物理法則の通り。 過去も現在も未来も、同じ法則の結果が期待出来る。 それが科学でしょ?

いきなり、今世紀末に4℃も気温が上がるとかの非科学的な予測で煽るのは、そろそろ止めたら?
783名無しSUN:2013/11/10(日) 09:00:48.65 ID:El9YSdjB
極論と極論のぶつかり合いだなここは
個人的には20世紀の温暖化は事実だとは思う
784名無しSUN:2013/11/10(日) 09:21:23.98 ID:vFto4s0L
ああ、温暖化はしたかもしれないな
人為的とは合意できないが
785名無しSUN:2013/11/10(日) 09:31:37.23 ID:ifnV9QWJ
日経電子版が温暖化アンケート
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGH3100U_W3A101C1000000/?dg=1
786名無しSUN:2013/11/10(日) 09:33:16.34 ID:g2bgamRS
>>785
質問が悪いな。
温暖化が人為的かどうか?じゃないと。
787名無しSUN:2013/11/10(日) 09:37:22.32 ID:XlHxSLHV
>>782 それにお偉いシミュレーションで何で予測できなかったの?ってことだよね。
地球温暖化シミュレーションには海洋モデルが入っていませんでしたってこと?
CO2吸収可能な15μm帯域の赤外線が97%吸収されてるのに、温暖化は全部CO2のせいって
言って他の要因全て無視して気候感度ってパラメータで直線近似してるんだから
当たる方が不思議なんだけど。
788名無しSUN:2013/11/10(日) 09:57:26.91 ID:2f6ta/TH
>>780
>0.7℃のペースで済んでいるのは海が溜めこんでくれているからに他ならない。

科学に縁がないとこういうことを平気で書けるんだな。
温室効果による温暖化が気温上昇の原因なら
「気温上昇」→「海水温上昇」
だから、「海が溜めこんでくれている」なんて事にはならないんだが。
太陽活動が原因なら逆の因果関係もありえるだろうけどね。


いい加減に踊らされてるだけって気付けよ。
789名無しSUN:2013/11/10(日) 10:25:01.09 ID:bo83a58m
>>788
君たちのは宗教だな。
http://hrp.seesaa.net/article/123184754.html
大川総裁もおっしゃっておられる。
790名無しSUN:2013/11/10(日) 10:29:29.26 ID:bo83a58m
791名無しSUN:2013/11/10(日) 10:41:54.79 ID:vFto4s0L
気象庁が出した気温上昇カーブ曲線について、
測定ポイントや測定条件の詳細ってどこかで見れたっけ?

全国の測定地点の気温変化を単純に平均した形だと、
都市部にある測定点のヒートアイランド効果が
紛れ込んでいるかもしれないので、全球的や日本全国における
温暖化の指標にはなりにくいかなと思って

日本に住んでいる人が感じる(ヒートアイランド込みの)気温変化としてなら
十分と思うけどね
792名無しSUN:2013/11/10(日) 11:00:41.96 ID:ifnV9QWJ
>>786
説明文を読むと、人為的な否かを問うているようにみえるが。
793名無しSUN:2013/11/10(日) 11:22:54.99 ID:2f6ta/TH
>>790
それは何の反論にもなってないんだけど。

繰り返すが、温室効果が原因なら
>0.7℃のペースで済んでいるのは海が溜めこんでくれているからに他ならない。
なんて事にはならないんだよ。

実際、気温がモデル計算の様には上昇していないのを、海水温が上昇している為と説明した論文が出されているが、
そこにハッキリと海水温の上昇はモデル計算から予想される現象とは食い違っていると書かれている。

まあ、お前には理解できないだろうから引っ込んでなよ。
794名無しSUN:2013/11/10(日) 11:39:16.46 ID:5k0WoAgj
>>793
残念ながら,君が主張したいような直線的な温度上昇なんて起きたことはない。
795名無しSUN:2013/11/10(日) 11:44:06.12 ID:xsZMCuWt
>>780
その海洋の表面温度は観測開始以来120年で0.5℃しか上昇していないんだが?
深度700mまでの全球表層水温も60年でたったの0.15℃しか上昇していない。
数字を出すと脅威にならないから、数字は隠してオカルトな脅威だけ垂れ流す詐欺野郎。

>>783
状況を脳内改変するのは良くないよ。最近のスレの流れは>>750にある通り。
脅威派が具体的数値の提示を避けて議論から逃げている状況。(現実から逃げているとも言う)
また、人為/自然の度合いはともかく、20世紀の温暖化自体を否定する人はこのスレにはいない。
796名無しSUN:2013/11/10(日) 11:45:22.43 ID:kCHQRYWY
>>794

0.7℃のペースは、直線的な温度上昇ではなく最小二乗法による直線近似なんだが。

中学生の投稿は疲れる。
797名無しSUN:2013/11/10(日) 12:01:22.55 ID:2f6ta/TH
>>794
レス番間違えてるの?
それとも人工無能?w
798名無しSUN:2013/11/10(日) 13:03:40.31 ID:PAuedVsS
高等テクニックだろ。
ワカメなこと書いて反論がきたら揚げ足を取ろう作戦。

脅威論者はあの手この手で罠を仕掛けてくる。
「勝った負けたの子供の喧嘩」に持ち込まないと脅威論者に勝ち目はないからな。
799名無しSUN:2013/11/10(日) 15:39:25.86 ID:bo83a58m
>>795
自分でおそろしい数字を並べちゃって温暖化を証明してるじゃん。

その海洋の表面温度は観測開始以来たった120年で0.5℃も上昇している。
深度700mまでの全球表層水温も60年の短期での0.15℃も上昇してる。

言葉のマジックだな。
おそろしい熱量の蓄積だよ。
まさに温暖化を真面目に科学している学者の出した数字を別の書き方をして
アホを騙す書き方。
800名無しSUN:2013/11/10(日) 16:10:38.37 ID:hFrPdwgy
>おそろしい熱量の蓄積


この温度上昇に必要な 海面の熱の出入り量 を W/uで求めてみるといいよ
ほんと、

その計算に海の広さは関係ない。 1uあたりのエネルギーの出入りだけ計算すればいい
 海水の比熱
それが、 +1.66W/u/100年 のCO2分の増加のどれだけに相当するのか比較してごらん。


> 0.7℃のペースで済んでいるのは海が溜めこんでくれているからに他ならない。

を説明するには、おそろしいほど足りない事が理解出来るだろうから。
801名無しSUN:2013/11/10(日) 16:29:14.17 ID:vFto4s0L
熱伝導率など、科学的知識をかきあつめても全く説明が付かない現象
1) => 計測のミス
2) => 超常的現象
3) => 捏造
4) => その他
802名無しSUN:2013/11/10(日) 16:49:26.98 ID:3CEP3+35
フィリピンの台風始め今年の台風で明らかだろう。

地球温暖化の速度は加速傾向にある。

日本が亜熱帯になるのは予測よりかなり早い。

たぶん30数年程度だな。

大陸内地は砂漠化も進行していることだろう。

極地ではそれまで厚くなっていった氷が一気に溶けだす頃。
803名無しSUN:2013/11/10(日) 16:51:01.79 ID:bo83a58m
>>800
このあたりもよく読んでね
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/shindan/a_1/a_1.html
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/climate/knowledge/glb_warm/ohc.html
君がいくら何を書いても無駄だよ。
804名無しSUN:2013/11/10(日) 16:54:41.74 ID:V66/I643
>>802
オカルト好きなんですね
805名無しSUN:2013/11/10(日) 17:34:33.97 ID:hFrPdwgy
>>803
それが
> 0.7℃のペースで済んでいるのは海が溜めこんでくれているからに他ならない

とどう結びつくのか、科学的な説明をどうぞ・・・・と言ってるのが理解の出来ないの?

誰も海に熱が蓄積されているのを否定していないよ。
表面で 0.5度 上がったのなら、それに比熱に相当高を掛け算すれば 熱量は計算出来る。

温度上昇を直線近似して、現在出入りしてる面積あたりの単位時間エネルギー W/uも計算出来るでしょ?

それと、現在 1.66W/uの CO2増加分と比べてみればいい。

さあ、その数字は
> 0.7℃のペースで済んでいるのは海が溜めこんでくれているからに他ならない

を説明出来る数字ですか?
806名無しSUN:2013/11/10(日) 17:40:24.44 ID:xsZMCuWt
>>799=803のトンデモ脳内物理学では、その緩慢な海水温の上昇が
いつか陸上の気温を一気に押し上げる要因になっちゃったりするのかな?w

恐ろしい脳内だなあw
807名無しSUN:2013/11/10(日) 17:46:23.19 ID:2f6ta/TH
>>803
そのページに書かれてることでは近年の気温停滞は説明出来ない。
だから、上でも書いたとおり論文が出されていて、そこで海水温の上昇とモデル計算とは矛盾することが指摘されているだよ。

>>802
>>730>>760
しかも気温はここ10年以上停滞から寒冷化傾向。
http://www.cru.uea.ac.uk/cru/data/temperature/HadCRUT4.png
温暖化と砂漠化の因果関係はない。


いい加減、脅威論者も少しは勉強しろよ。
808名無しSUN:2013/11/10(日) 20:00:44.64 ID:5k0WoAgj
僕よく分からないから,だれか解説してくれないかな?
http://iopscience.iop.org/1748-9326/8/3/035049/pdf/1748-9326_8_3_035049.pdf
809名無しSUN:2013/11/10(日) 20:09:57.25 ID:DbEAVE7s
まず、気象庁HPでの温暖化に関する事項はバイアスがかかっている。
「地球温暖化について一般に周知しましょう」ということで、財務省から予算がおりているからだ。
各気象台も「温暖化教育」と称して雀の涙とはいえ予算を配布されている。

科学の最新の知見をみるなら、研究所の論文を当たるのがいいよ。
810名無しSUN:2013/11/10(日) 20:19:34.00 ID:vFto4s0L
温暖になると、降水量が増えて砂漠が減るのだがな
降水量の増加以上に保水力を削る森林伐採したらどうにもならないが
811名無しSUN:2013/11/10(日) 22:58:31.51 ID:XZ04loTW
森林伐採はローカルな問題。
地球全体で見ると植物の活動は活発になってる。
812名無しSUN:2013/11/10(日) 22:59:48.83 ID:XZ04loTW
保水力か。
それは分からないな。多分それもローカルな問題だと思うけど。
813名無しSUN:2013/11/10(日) 23:28:36.07 ID:XlHxSLHV
>>808 銀河宇宙線、エルニーニョ南海振動、温室効果ガスの気温影響を、モンテカルロ
法によるシミュレーションで検証したら、
銀河宇宙線=-0.1℃、エルニーショ=0.05℃、温室効果ガス=0.1℃になった。
思ったとおりにならないからおかしいなって本文に書いてあるけど、
Abstractでは銀河宇宙線は関係ないって書いとこうってとこじゃない?
814名無しSUN:2013/11/11(月) 06:49:14.36 ID:PBEVm8sn
気象庁もすごいね。いつからあんなになってしまったのだろう?
815名無しSUN:2013/11/11(月) 07:33:48.61 ID:W4tblDQE
予算付けてもらわないといけないから。

温暖化問題は政治問題なんだよ。

貧乏くじを引かずに上手く立ち回れるかの勝負。
816名無しSUN:2013/11/11(月) 08:14:52.64 ID:oeZYtVQO
【環境】海洋の二酸化炭素(CO2)吸収量は年68億トンで増加傾向 温暖化の加速懸念/気象庁
1 :白夜φ ★:2013/11/10(日) 22:14:12.77 ID:???海洋のCO2吸収は68億トン 気象庁、温暖化の加速懸念

気象庁は6日、地球全体の海洋による二酸化炭素(CO2)の吸収量は年68億トンで増加傾向にあると明らかにした。
同庁は「大気への排出量が増え続ければ海洋の吸収能力が低下し、地球温暖化の加速が懸念される」としている。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1384089252/-100
817名無しSUN:2013/11/11(月) 09:57:26.19 ID:88xiDMNo
>>813
>銀河宇宙線=-0.1℃
うーーん、関係ないけど、関係あるってこと?
818名無しSUN:2013/11/11(月) 11:11:35.04 ID:yUF44g7g
>>817
単に或る手法で解析するとそういう結果になる、というだけの話で論文の中でも手法に問題がある可能性もあると
書かれていて、別に大した話ではない。

査読論文には何か権威が有るかのように言う人が居るが、査読論文といっても単にその時点でその人が考えたことで、
論文を読む限り矛盾はなさそうだし、データの解釈に大きな間違いは無さそうで他の研究者の参考になるかもしれない、とかその程度。
極端な話、データ処理のミスや捏造が有っても分からない事は珍しくないし、全く異なる結論の論文が後日出てくるケースだって幾らでもある。
819名無しSUN:2013/11/11(月) 11:51:05.69 ID:yUF44g7g
一つ付け加えると、勿論、論文に全く価値が無いという意味ではなく、アブストラクトや結論だけを
取り出して読むのではなく、どういう流れで何が書かれているのかを読み取ることが必要ということ。
820734:2013/11/11(月) 12:00:55.93 ID:XYyHf0Eq
>>735
それってつまり、科学議論をしているんじゃないってことだよね。
科学議論をしているのなら、同じ懐疑論者でも、極値は無意味って奴と
意味あるって奴が議論しないとおかしい。
「同じ懐疑論者の論理的な思考回路の完全な欠如は、きれいな非論理」か。

>>739
「最大風速記録」は「極値」だよw

>>740
「敵対者」ね。よ〜くわかったよw

>>747
100年単位で調べる現象(「100年間の現象」ではない)で、たかだか10年の乖離で
全部を否定するのはトンデモのやりくちなんだが…。
懐疑論者が言うように、単にシミュレーションが不完全か、または
足りない要素があるだけでしょ。
あと、これも懐疑論者が言っていることだけど、そいつら、そもそも気象学を
メインとしている人間じゃないんでしょ?
過去のデータを見れば、停滞どころか下降している時期もある。
これらについて、何か説明は無いの?
821734:2013/11/11(月) 12:07:54.65 ID:XYyHf0Eq
おいおい、懐疑派の諸君、>>750にアルベドを教えてやれよw

>>751
わかります。
「知りたい数字は全て本に書いてある。世の中、わかっていないことは無い」
「世の中、基本的に可逆変化しかない。全く同じ条件の地球をもうひとつ作っても
同じ気候になるだろ」という工学系の人ですね。
だから、自然科学を根本的に理解できないし、「地球の大きさに対する気象現象」といった
複雑系が理解できない。
822名無しSUN:2013/11/11(月) 12:28:05.26 ID:QahtOmuO
>過去のデータを見れば、停滞どころか下降している時期もある。
>これらについて、何か説明は無いの?

あのさ、江守の動画のように100年で4℃(CO2倍増)も上がるという場合
10年で 0.4℃のペースで上昇しなければ実現出来ないのは判りますか?

さて、過去の気温上昇の最小2乗直線の傾斜は0.7℃/100年程度。
10年で0.1℃に満たない。

過去、停滞や下降が見られたのと同じ現象が今2000〜2013で起きてるのなら、
現在の気温上昇率もやはり0.7℃/100年程度を維持してるという事になる。

いったい、キミらの煽ってる、CO2が2倍になったら3℃とか4℃とか5℃とかは、どうなってるわけ?

江守動画以外の予測温度も、全て、1980〜2000年付近から角度急上昇なんだよ。
現状が2000〜2013で水平なら、気温上昇要因であるCO2の要因は この13年で0.4〜0.7℃くらいあるわけ
それが水平という事は、この13年間で0.4〜0.7℃も気温を下げてる要素があると言ってるのと同じだが、

そんな急激な低下がキミらの言う過去の気温にあったわけ?
823名無しSUN:2013/11/11(月) 12:33:58.70 ID:yUF44g7g
>>820
>100年単位で調べる現象(「100年間の現象」ではない)で、たかだか10年の乖離で
>全部を否定するのはトンデモのやりくちなんだが…。
>懐疑論者が言うように、単にシミュレーションが不完全か、または
>足りない要素があるだけでしょ。

その通りだけど?
気温データがモデル計算の予測と乖離していて、それを説明しようとして海洋蓄熱説が出てきた。
しかし、その論文の中で海洋蓄熱説は温室効果による温暖化の根拠であるモデル計算とは矛盾すると指摘されている。

つまり、二酸化炭素温暖化説の根拠が否定されたと、まあ、それだけの話だよ。
824名無しSUN:2013/11/11(月) 12:37:13.06 ID:orCBUpc+
>>821

>>おいおい、懐疑派の諸君、>>750にアルベドを教えてやれよw

横からだがアイス・アルベド・フィードバックについて言っているのか。

雲や水蒸気のフィードバックが正か負かも分かっていないのに、アイス・アルベド・フィードバックなんていう瑣末な問題を虫メガネで見ているお前の脳が問題だ。

>>懐疑論者が言うように、単にシミュレーションが不完全か、または
>>足りない要素があるだけでしょ。

以下サイトを見ると、高い気候感度はシミュレーションの結果だ。
シミュレーションが不完全であれば、脅威派は敗北する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E5%80%99%E6%84%9F%E5%BA%A6
825名無しSUN:2013/11/11(月) 12:37:53.37 ID:QahtOmuO
定性的に、「温暖化しています」とか「温暖化します」とか、今時、なんの意味があるの?

温暖化してるといっても 0.7℃ ヒートアイランドで日本人の多くが実感してる体感温度の方が何倍も高い。
温暖化するとしたって、気候感度1℃程度なら、それがどうした? 程度の話でしかない。

4℃も5℃も6℃も温暖化するという定量的な予測があるから CO2を減らしましょうか? という話につながったわけだ。

それが、「シミュレーションが不完全」 で済む話か?
826名無しSUN:2013/11/11(月) 12:40:24.06 ID:Cl8FOyTp
きのふから気になってるんじゃが・・・
東海上の低気圧のさらに東にある太平洋高気圧。
あすの予想じゃが・・中心が1048hpa となっておる。
これって異常に高すぎね?
異常気象?温暖化?    じじいより
827名無しSUN:2013/11/11(月) 12:42:29.48 ID:88xiDMNo
>>822
>あのさ、江守の動画のように100年で4℃(CO2倍増)も上がるという場合
>10年で 0.4℃のペースで上昇しなければ実現出来ないのは判りますか?
まじっすか?
828名無しSUN:2013/11/11(月) 14:26:37.30 ID:oeZYtVQO
>>827
IPCCも江守も最大って書いてなかったっけ。

何で殊更そればっかり強調するの?
低い方の数値や〇〇℃〜〇〇℃って入れないのかよ。
829名無しSUN:2013/11/11(月) 14:56:05.36 ID:QahtOmuO
最大とは言っていないね。
今世紀末の予測は
 A2シナリオ  最良推定値 3.4℃   範囲2.0-5.4
 A1FIシナリオ 最良推定値 4.0℃ 範囲2.4-6.4
だね。

江守動画は ⇒ http://www.team-6.jp/cc-sim/flash.html

2000年付近の気温についてIPCCは
 最初は 1990〜2005 年の間に世界平均気温の上昇率は、 10年当たり約 0.15〜0.3℃になると書いてたし
 それが外れてもこの前(4次)では
 CO2が2000年の水準でも 10年で0.1℃上昇するだろうし、 2000年から、20年は0,2℃/10年で上昇するって書いてたよ。

どちらも、それだけCO2で本来上昇してるのだったら、
2000年〜2013年の気温停滞をするには、余程寒冷化効果が働いていないといけないね。
830名無しSUN:2013/11/11(月) 15:32:49.41 ID:GZSDb9p/
寒い寒い寒い
温暖化でどうにかなんないのかこれ
831名無しSUN:2013/11/11(月) 15:35:21.34 ID:88xiDMNo
理論的にはたき火をしてCO2を増やせばええらしいよ。
832名無しSUN:2013/11/11(月) 16:13:29.92 ID:cT/MGMl3
>>827 まあこれを見ろ。
http://www.drroyspencer.com/wp-content/uploads/CMIP5-73-models-vs-obs-20N-20S-MT-5-yr-means1.png
江守間違っ多はクライメートのころGISSでもCRUでも予測下限を下回りそうだった
けど、これらのシミュレーション予測から実測値が外れるまではシミュレーションは
正しいって強弁してたが、衛星観測データによる全球温度ではとっくに
外れてたって訳。まあバカは騙せたんだから大したモンだとは言えるかもね。
833名無しSUN:2013/11/11(月) 16:14:20.35 ID:cT/MGMl3
ごめんアンカミス >>827>>828
834名無しSUN:2013/11/11(月) 17:01:38.87 ID:8CpVTL88
ID:XYyHf0Eq はレス乞食の煽り厨
適当にレスされている内容の矛盾点を指摘したりして煽っているだけ

持論も碌に無いし、都合の悪いレスは見えない聞こえない
835名無しSUN:2013/11/11(月) 18:58:18.62 ID:k9eHgA32
1918年から1998年までの太陽面の白色光写真をデジタル化して公開
http://solarwww.mtk.nao.ac.jp/jp/db_wl3.html
836名無しSUN:2013/11/11(月) 20:36:04.88 ID:vVgg9g0m
>>834
お前、また論破されたのか。
そればっかだな。
お前にとっては温暖化を肯定している奴は全員レス乞食なんだな。
そうやって自己防衛してるんだろ?

「高機能自閉症(アスペルガー)は、屁理屈や自己防衛するための言葉は天才的に上手なのです」
と書いてあった。

ここにいる温暖化否定厨はマジで精神障害者が多いんじゃないかと思う。
一度診断テストやってみろ。
http://www.geocities.jp/misakidsjp/aq_test.html
837名無しSUN:2013/11/11(月) 20:37:48.84 ID:JWHmIcPR
>>836
お前は煽り以外のレス出来無いだろ。
838名無しSUN:2013/11/11(月) 20:57:57.21 ID:OD9h9OBu
>>836は自演戦士Zアスペルくんかな?

どこのスレでもアスペルガーと言われるので
気になって調べたりテストしてみたってとこかw
839名無しSUN:2013/11/11(月) 21:00:41.40 ID:8CpVTL88
論破されたとか、変な妄想するなよ
妄想するだけならいいけど、それを書き込むものだからキモさ倍増

1000年単位とか10000年単位で見ると気温の上下は良くある話
1950以降の気温に関して言えばIPCCの捏造した気温上昇のみが証拠

>>791 についての計算や測定の条件ってどうなってるんだっけ?
気象庁に聞いたほうがいいのかな
840名無しSUN:2013/11/11(月) 23:19:44.28 ID:DBIoQ5RH
>>839
>>791 についての計算や測定の条件ってどうなってるんだっけ?

日本の平均気温の偏差の算出方法
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/clc_jpn.html

世界の平均気温の偏差の算出方法
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/clc_wld.html
841名無しSUN:2013/11/12(火) 05:27:03.03 ID:HEBhtXvJ
>>840 世界の都市の気温の上昇をしらべているようにしか見えないが?
周囲より何度も上がっている都市の気温の上昇が無視できるとは理解できない。
温暖化派は皆そう言うがな
842名無しSUN:2013/11/12(火) 05:40:34.81 ID:HEBhtXvJ
>>840 世界の都市の気温の上昇をしらべているようにしか見えないが?
周囲より何度も上がっている都市の気温の上昇が無視できるとは理解できない。
温暖化派は皆そう言うがな
843名無しSUN:2013/11/12(火) 05:43:43.81 ID:HEBhtXvJ
>>840 世界の都市の気温の上昇をしらべているようにしか見えないが?
周囲より何度も上がっている都市の気温の上昇が無視できるとは理解できない。
温暖化派は皆そう言うがな
844名無しSUN:2013/11/12(火) 07:40:16.28 ID:kVS/P+cn
都市化の補正はやり方が分かってないから影響がない事にしとかないとデータの信頼性が疑われるから。
そういえば都市化の影響が無いって論文は中国の測候所のデータを使っていて、場所が移動してたのを無視してたんだっけ?
845名無しSUN:2013/11/12(火) 08:00:06.15 ID:ZiCiJRmH
地球平均が +0.7 海上平均が 0.5 海と陸の面積比 7:3 とすると 地上平均は 1.1℃は上昇してる事になる。

ヒートアイランド効果を含んでるとしたら、そんなもんじゃないかな?
846名無しSUN:2013/11/12(火) 08:00:49.02 ID:6IJWsVZW
>1000年単位とか10000年単位で見ると気温の上下は良くある話

これが否定派の最もバカなところなんだよな
この発言に全てが象徴されている
根底からして間違ってるから全部間違える

自然現象と人為現象は同じかよ

例えるぞ

インフルエンザの流行などよくあること
だからインフルエンザウィルスを人為的にばら撒いて流行させても問題ない

お前の言ってるのはそういうことだ
自然現象ならばある程度受け入れるしかないだろうが、人間が原因なら止めるのが当然だろうが

お前らはな
今の状況は1000年前のインフルエンザの大流行よりマシだとか、そういう比較対象にもならないことを持ってきて詭弁を弄してるんだよ
上のほうでもいただろ
1万年単位の気温のグラフをドヤ顔で出していたアホが
過去に今よりも気温が高かった時代があるから何?
847名無しSUN:2013/11/12(火) 08:01:41.50 ID:6IJWsVZW
気温の上下なんて過去にいくらでもあったから、人間の活動が原因で気温が上下しても問題ないよね〜
片道切符でどこで収束するかもわからないけど、こんなのは過去にも自然現象であったレベルだから続けてもいいよね〜
アホかっつの

人間が原因の温暖化の話をしてるんだろ
そこで関係のありそうで全くない話を持ち出す時点で否定派は負けてんだよ

それでも昔と比べればまだマシだがな

気化熱があるから気温の上下はおこらないとかさ
アルキメデスの原理で海面は動かないとかさ
海からCO2が来てるとかさ

否定派は昔から、関係ありそうで無い話ばかりを持ち出していたが、こういう観測結果を見れば一発で否定されることは言わなくなったのは成長したな
848名無しSUN:2013/11/12(火) 08:06:09.36 ID:+nlnrcPW
>>847
>気温の上下なんて過去にいくらでもあったから、人間の活動が原因で気温が上下しても問題ないよね〜

↑バカの典型だな
849名無しSUN:2013/11/12(火) 08:08:11.04 ID:ZiCiJRmH
Q 自然現象ならばある程度受け入れるしかないだろうが、人間が原因なら止めるのが当然だろうが

A CO2が2倍になって 1℃程度の上昇なら、既に地上平均気温はヒートアイランドもあって上昇してるわけで
 ヒートアイランドの改善をした方が人の体感温度には効果が大きいですよ。


Q過去に今よりも気温が高かった時代があるから何?

A1万年くらいの単位だと人類は存在してたわけで、気温が高くても絶滅してない証明にはなるね。
850名無しSUN:2013/11/12(火) 08:11:18.01 ID:6IJWsVZW
あと俺からもはっきりと言っておくが

このスレの否定派の過剰なまでの防衛的拒絶反応ははっきりいってメンヘルレベルだぞ
もはや自分の殻に閉じこもる事でしか生きていけないだろ
なんでそんなに苦しいのか考えたことあるか?
なんでそんなにキレるのか考えたことあるか?

いつまでもフェンスに登ってないでいい加減降りてこいよ
お前をそうさせている理由があるのはわかっている
そしてその理由がお前を納得させてるんだろう
でもそれがお前自身を傷つけている原因でもあるんだよ

雨が降ってるかもしれないけど、お前の頭上には虹が出てるさ
だから、そろそろ心を開いたらどうだ?
手遅れになる前に
851名無しSUN:2013/11/12(火) 08:11:52.33 ID:ApEhZDI7
>>846
つまり、それ以外の論点には反論出来ないということね。
852名無しSUN:2013/11/12(火) 08:12:29.54 ID:6IJWsVZW
>>848
お前もそう思うだろ?
どう考えてもバカだろ?
853名無しSUN:2013/11/12(火) 08:12:49.79 ID:kp6hmcGr
フィリピンの台風災害は温暖化による異常気象やそうですね。ここで悪態ついてる懐疑派のやらの方々は、今すぐフィリピンいって罪つぐないやってください。そして、もう日本に戻ってこないでください。
854名無しSUN:2013/11/12(火) 08:16:36.23 ID:6IJWsVZW
>>851
まずはでかいところから潰さないとな
細かいことはいいんだよ

お前の考え方ならば、>>851は何一つ具体的に反論していないから、お前は俺に何も反論できないということになる
そういうことなんだな?
855名無しSUN:2013/11/12(火) 08:28:18.58 ID:ZiCiJRmH
まず、脅威論で脅した人は、 間違いを認めて、正さないと、
台風がCO2増加のせいなんていわれても同意のしようがない。

ttp://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/ipcc/ar4/ipcc_ar4_wg1_es_faq_all.pdf
>同一シナリオについての多数のモデルの平均値はシナリオ間でよく一致している
>(1980〜1999 年を基準とした 2011〜2030 年のモデルの
>平均昇温量は +0.64℃ から +0.69℃ であり、その幅はわずか 0.05℃)。

つまり、今現在の気温上昇率で +0.2℃/10年の上昇を予想したわけだね。
実際は、どうかな?

現実が水平なら、間違えているわけだ。

当時からほんの6年経過してる今の時点で間違えているわけだが、
そういう間違えてるシミュレーション結果で、同時に台風が減るが威力が増すと言われて、信用するのは無理でしょ?

まず、間違えましたと謝罪して
CO2が2倍になっても1℃程度しか上昇しませんでしたと、正しい事を言うべきじゃないの?
856名無しSUN:2013/11/12(火) 08:38:17.02 ID:6IJWsVZW
しかしお前らレス早すぎだな
掲示板なんだから、もっと時間差をつけて返ってくるもんだと思ってたけど

また3日後くらいに来るのでよろしくな
857名無しSUN:2013/11/12(火) 08:42:16.07 ID:ApEhZDI7
>>854
全然でかくないどころか重要な論点ですらないんだけど。
858名無しSUN:2013/11/12(火) 08:45:34.79 ID:ZiCiJRmH
ちなみに、台風について、至上最低気圧は 1979年の 870 hPa
この頃の平均気温は今より0.4℃は低い頃だったにもかかわらずだ。

ただこの台風は日本上陸時には 970hPaと弱くなってたけどね。
859名無しSUN:2013/11/12(火) 08:51:44.59 ID:wFfOuBsV
この辺りではツマグロヒョウモンやナガサキアゲハは前見られなかった普通種だ。
平均気温は2度も上がって、例年酷暑暖冬。熱中症で死にそうだった。
この街の温暖化には本当に危惧してるよ。しかしこれはヒートアイランドw
0.6度さえ自然変動の範囲内なのに、ICPPは変化を2倍増しにしてるからな。
正味の気温上昇も大部分が小氷期からの回復分。いずれ頭打ちになりまた下がり始める。
CO2上昇分は多くて0.2度(そんなにもないと思うがな)その程度なら、
効果の乏しいCO2対策よりも精密な観測で見極める時期だろ
860名無しSUN:2013/11/12(火) 08:52:51.19 ID:ApEhZDI7
上にも書き込みあるけど、最大風速の記録の上位は50-60年代の台風が占めている。
寒冷期の方が台風は強くなる傾向にあるんだよ。
今が寒冷かどうかは別にして、強い台風が発生した原因が温暖化というのは根拠がない。
861名無しSUN:2013/11/12(火) 08:54:18.47 ID:wFfOuBsV
この辺りではツマグロヒョウモンやナガサキアゲハは前見られなかった普通種だ。
平均気温は2度も上がって、例年酷暑暖冬。熱中症で死にそうだった。
この街の温暖化には本当に危惧してるよ。しかしこれはヒートアイランドw
0.6度さえ自然変動の範囲内なのに、ICPPは変化を2倍増しにしてるからな。
正味の気温上昇も大部分が小氷期からの回復分。いずれ頭打ちになりまた下がり始める。
CO2上昇分は多くて0.2度(そんなにもないと思うがな)その程度なら、
効果の乏しいCO2対策よりも精密な観測で見極める時期だろ
862名無しSUN:2013/11/12(火) 09:08:41.56 ID:ZxQdWGYJ
マニラには行ったことがあるが、チョッしたスコールで水びたしになる所
大体マニラって名前がラグナ湖から出てくる大河周辺の葦原だからな。金持ちは高台に住めるが、
貧民は川の堤防の間に不法占拠している。
マニラに行ってCO2対策力説してみたら?スラムの住民になぐられるぞw
863名無しSUN:2013/11/12(火) 09:23:00.09 ID:xvweudJ+
COP19 台風30号直撃のフィリピン代表が涙の断食宣言
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/20131112-00029710/

・・・案の定、想像通りだなw
864名無しSUN:2013/11/12(火) 09:40:05.43 ID:udcUP7mc
>>863
罪作りだな。
こうして、本来貧困層を救済するために使うことの出来た予算が何の意味もない二酸化炭素削減に費やされるのか、、、
環境活動家って自分達が犯そうとしている誤ちの重大さを理解できてないんだろうな。

以下引用。

異常気象と騒がれてからかれこれ10年近い年月が流れている。その当時、なが年のけいけんから、天気の異変が、ひどくただごとでない恐怖におそわれた。
その後の経過をみると、おそれていたとおりに、あるいはそれ以上の異常気象がくりかえし姿をかえて、各地をおそっている。
気がつかないだけのことで、いまはなにがおこるかわからないといっても、いいすぎでないような天候異変の時代なのである。


地球は冷えはじめている
いまから約20年まえは、暖冬つづきで、地球の温暖化が話題になった。その頃南極の氷がとけて海面が上昇し、
海に面した大都会が水没するおそれがあるとさわがれた。
……
ところが、さいきんは寒くなってきているという説が有力になってきた。しかし、一般の人びとは、
昔にくらべると雪がすくなくなったとか、しもやけができないとかいう体験からか、温暖化説の方がよく知れわたっている。
とくに、大都市は都市気候といわれる人為的効果のために、最低気温があがり、かなりあたたかくなったので、
大多数の人は寒くなってきているといわれても、実感がともなわないのは無理のない話である。
ところが、地球の緯度圏にそって地上気温を平均すると、小氷河期(1550-1850年)がおわったころから気温があがりはじめ、
1940年ごろに極大に達した。それから、一転してすくなくとも30年以上気温がさがりつづけている。
このことは、ブディゴ(1971)、古川(1970)、ミッチェル(1963)、および筆者によってたしかめられている。

異常気象と環境汚染
昭和47年10月10日 初版1刷発行
朝倉 正著
気象庁予報官、理学博士
より
865名無しSUN:2013/11/12(火) 09:47:08.34 ID:hZwjwZAY
Q 自然現象ならばある程度受け入れるしかないだろうが、人間が原因なら止めるのが当然だろうが

自然に対して人為的に温度を調整できる能力は現代文明には無いので受け入れるのみ
気温の上昇が人類の要因であるという証拠が無い
IPCCが発表した気温上昇は捏造したもの、それを証拠とした人為的CO2が原因とする気温上昇も捏造


>>840に出ている日本の気温変化についての測定点選択をベースに考える
気温カーブについては測定ポイントは都市化現象の効果があまり現れない
ポイントを選んでいるが、全く無いわけではない田園開発などについての効果も不明
世界に関しては「何の根拠も無く」都市化現象は含んでいないものとしている

この気温上昇カーブとIPCCの示したカーブは全く異なる
そのあたりはどう思っているんだろうね?

>>856
ID変えてくれば分からないだろうし、次の日に来てもやっぱり分からない
いつもどおりの詭弁ばかりですね
866名無しSUN:2013/11/12(火) 17:50:01.52 ID:QiwiPGs/
>>846は、「アスペルガーは例えがヘタクソ」という典型例。

インフルエンザの流行は人にとって害悪でしかないが、温暖化やCO2の増加は
作物の収穫量増加等、過度でない限り良いことも多いので例えとして成立しない。

独善的、自己完結的で、客観性や公平性が欠落していることが良く分かる。
867名無しSUN:2013/11/12(火) 20:27:07.33 ID:PRDB7HTq
>>846
>インフルエンザの流行などよくあること
だからインフルエンザウィルスを人為的にばら撒いて流行させても問題ない

この人アホやね
「都市化によるヒートアイランドや人為的な排熱による気温上昇は出来る限り改善したほうがいいんだけど
Co2削減は意味無いよ」ってのがCo2温暖化説を懐疑的に見ている人の感覚でしょ
868名無しSUN:2013/11/12(火) 20:38:41.96 ID:r+wRW0Rx
>>866
「良いことも多い」というのは、あくまで気候変動が落ち着いた後の話な。

植生、動物の分布、人類の生活スタイルなどが現在の気候に最適化されてる以上、
それがどんな方向にであれ、気候の変化は必ずそのバランスを崩す。

勿論数百年後くらいにはまた定常状態を取り戻すだろうし、もしかしたらその時は
現在よりバイオマスが豊かになってるなんてこともあるかも知れない。
しかし、移行期間のその数百年の間は必ず暗黒時代になる。

暗黒時代の長さはもしかしたらもっと長いかもしれないし、逆に短いかもしれない。
しかし今生きてる人間や、その子供世代が暗黒時代に影響を受けるのは確実なわけで、
それだと嫌だから対策しようぜ、というのが温暖化問題の本質。

千年万年単位のスケールで捉えて「地球はいつだって生物を宿していた」みたいな事
言ってる奴は、そもそも問題の捉え方を間違っている。
温暖化問題はそんな遠い未来の話ではない。もっと身近で俗っぽい話。
869名無しSUN:2013/11/12(火) 20:57:43.46 ID:g8ba/acA
>>868
気候が定常だという考えがそもそもの間違い。

この100年で0.7℃の温暖化が有ったとされているがなにも悲劇的な事なんて起きてない。
少し前に脅威論者は、今後温暖化は加速するから大変なんだ、と主張していたが、現実は全く逆。

脅威論は何の根拠もない空想上の産物。
870名無しSUN:2013/11/12(火) 21:57:53.31 ID:4WRXvUG1
>>859
なお、ツマグロヒョウモンは人為移動の可能性が非常に高い。
クマゼミほどじゃないけどな。
食草が鑑賞植物のスミレ類なので、卵や幼虫が運ばれやすい。
さらに鑑賞植物のおもな消費地は都会。
なぜ生存に有利かは言わずとも分かるだろう。
871名無しSUN:2013/11/12(火) 22:07:47.15 ID:kp6hmcGr
気象環境が適さないと爆発的に発生しないよ。
872名無しSUN:2013/11/12(火) 22:10:05.63 ID:g8ba/acA
何が「爆発的に」発生したの?
873名無しSUN:2013/11/12(火) 22:13:02.07 ID:4WRXvUG1
だからこそのラス2行

またぞろ温暖化ステーションの古舘が、
ハイエンは先進国の人間のせいだと言い出したぜ。
流されやすいな。
874名無しSUN:2013/11/12(火) 22:37:40.38 ID:QiwiPGs/
>>868
>「良いことも多い」というのは、あくまで気候変動が落ち着いた後の話な。

違うね。気温上昇の要因は別にして、現状の温暖化とCO2増加で実際に収穫量が増えている。

そして、100年で1℃以下程度といった温暖化では動植物はさほど影響を受けない。
同地域の年較差以下の変動であり、100年掛かってさいたま市が横浜市の気温になる程度だから
逆にその程度でどうやったら大きな影響を与えられるのか?といったところ。
875名無しSUN:2013/11/12(火) 22:45:58.25 ID:g8ba/acA
確かに植物の活動は活発になってる。
http://www.sci.nagoya-u.ac.jp/kouhou/08/p10_11.html

小麦の収量も増加してる。
http://www.nouminren.ne.jp/dat/200606/2006061218.htm

温暖化恐ろしすw
876名無しSUN:2013/11/12(火) 22:51:46.69 ID:QiwiPGs/
>>874に自己レス
年較差ではなく、年平均気温の年ごとの差と書くつもりだったスマン
877名無しSUN:2013/11/12(火) 23:26:21.99 ID:a7rHYm6/
>>869
「この100年で0.7℃の温暖化」で大したこと無いからって、これ以上温暖化しても
平気という理屈はおかしくね?そもそも、今後100年で更に温暖化は加速しそうだ、
という見通しなわけで。

>>875
そういう、地球全体を対象とした気宇壮大な話のレベルの一つ下に、もうちょい
卑近で経済的なレベルの問題があるんだよ。
栽培作物や栽培手法一つとっても、文化レベルで人間は現況に最適化している。

そのリンク先には
>肥料(とくに窒素、リン)と水をよく補給し、病虫害、雑草をよく退治してやらねばなりません。
>先進国農業ではやさしい課題ですが、発展途上国の粗放な農業ではむずかしい仕事です。
とあるが、これなんてその典型。
先進国の農業だって、実際にはその地域の社会体制、文化そのものと関連して栽培方法が
確立しているわけで(日本の農村を見れば分かるでしょ)、それを変えるには大変な時間がかかる。
最適化されてる、というのはそういう意味。

「気候が定常状態だと思うのが間違い」みたいな事書いてる奴もいるが、そもそも
間違いとか正しいとか言う問題ではない。
「今」の気候から、どんな方向にでも変わってもらうといろいろ面倒なんだよ。
その「面倒」な部分にかかるコストと、温暖化対策によるコストを比べてどっちが安くつくか、
というのが温暖化対策の議論の本質。

地球の未来のため、みたいな子供向けのキャッチフレーズを真に受けるのはやめようぜ。
温暖化ってのは、もうちょっとリアルで生々しい、金に換算できる話だよ。
「正しい」とかどっちがより「自然」かとか、そんなナイーブさは本質を見失うぞ。
878名無しSUN:2013/11/12(火) 23:41:43.97 ID:hUXOrpFT
>>877

>>そもそも、今後100年で更に温暖化は加速しそうだ、
>>という見通しなわけで。

そこから先は数字の一人歩き

このスレの大勢は、温暖化は加速しないと見ているのに、それを無視して加速しそうだからどうのこうのというのは、議論の飛躍だ。

>>その「面倒」な部分にかかるコストと、温暖化対策によるコストを比べてどっちが安くつくか、
>>というのが温暖化対策の議論の本質。

農業は気候レベルではなく気象レベルでもリスクはつきものだし、温暖化が自然現象だとしたら温暖化対策はコスト以前に効果がないことになる。
どっちが安くつくかというのは、議論の飛躍だ。
879名無しSUN:2013/11/12(火) 23:43:56.16 ID:g8ba/acA
>>877
>今後100年で更に温暖化は加速しそうだ、
>という見通しなわけで。

だから、何処からそんな見通しが出てくるんだよ?
880名無しSUN:2013/11/12(火) 23:46:42.85 ID:g8ba/acA
>>877
>間違いとか正しいとか言う問題ではない。

「間違い」は「間違い」。

>「今」の気候から、どんな方向にでも変わってもらうといろいろ面倒なんだよ。

人間の都合の良い様に自然が振舞ってくれるわけではないのは歴史が証明している。
881名無しSUN:2013/11/12(火) 23:49:13.70 ID:QiwiPGs/
>>877
>そもそも、今後100年で更に温暖化は加速しそうだ、という見通しなわけで。

その見通しとその論拠が既に崩壊状態だからなあ。

>栽培作物や栽培手法一つとっても、文化レベルで人間は現況に最適化している

100年で0.7℃程度の変化に対応できないほどタイトな最適化なんて絶対にありえないから。
もしそうなら、年ごとの気温差にすら対応できないってことだからね。

>その「面倒」な部分にかかるコスト

全然面倒じゃないし掛からないだろ?つか対策すら必要とは思えないんだが?
>>874にも書いたが、100年掛かってさいたま市が横浜市の気温になる程度だぞ?
どこに何の対策が必要なんだよと。
882名無しSUN:2013/11/13(水) 01:29:06.15 ID:oUGm7MxN
気候変動は近代以前なら各民族の生産様式の保守性からの民族移動起こしてたとこだが、
今やアグリビジネスの支配で日本も含め伝統的生産様式は風前の灯よ。もし温暖化しても日本なら数年で品種を切り替えて終わり。
ただし寒冷化すると北海道のコメはどうにもならんと思うが?
水の心配さえなければ大規模農業では温暖化もCO2増加も+作物には有益なだけ
883名無しSUN:2013/11/13(水) 01:47:08.08 ID:/Kfi5iZ+
ただしCO2増加は農業にプラスでも自然生態系には悪影響をあた得る懸念がある。
生物は何千万年間もCO2欠乏状態で進化してきたわけで、
熱帯ではC4植物などCO2のターボチャージャーつきの植物が発達してきたわけだし
そういう種と対極のCO2肥料効果の高い植物の繁茂で、植物種のバランスが変化し絶滅が出るかもしれない
そんなことはよく研究しないとわからない世界なので現状で危機を煽る必要はない。(寧ろCO2増加の生態系に与える効果を観測する方が困難だろうな)
884名無しSUN:2013/11/13(水) 01:58:21.03 ID:vkq4Raph
今、高いCO2環境に戻すと、C3植物に有利になり、C4植物には不利になる。
これは植物の進化に逆行することではあるんだな。
でも大多数の作物はC3植物で、C4植物はトウモロコシとかいうのもあるけど
概して“食えない”やつが多い。
C4植物は強烈な雑草も多い。だから近未来の高CO2環境は施肥効果とは別に、
C3植物を有利にするという恩恵があることも考えられる。
C3植物は大きく、C4植物は雑草など小さいので高CO2の野生では淘汰されやすくなる。
885名無しSUN:2013/11/13(水) 07:04:49.23 ID:tA5TsbHl
間違いというのは、たとえば今世紀末に
 A - 4℃温暖化する・・・例:江守正多
 B - 温暖化しない
と予測して、今世紀末に実際には1℃しか気温が上がらなかった場合、Bが正しい。 
あきらかに温暖化しないという予測の方が精度の良い予測になっているのだから。

宗教的予言なら、”温暖化する”という言葉に縋ればいいのだろうが 
科学的な話なのだから数字の方が大事なのは誰も納得する事だろ?

IPCCは1次でも4次でも報告書では2000年付近から暫く0.15〜0.30℃/10年程度の上昇率を予想してきた。
確かに1975年から2000年付近なら傾斜は0.15℃/10年だった。
しかし 1995年からは0.07℃/10年以下。

もし2000年頃に今後は温暖化しないという予測をした人は、IPCCの予測よりも精度良い予測となっていた事になる。


なぜ2000年付近からの上昇率がIPCCの予測で高いかというと気候感度を現実の上昇の何倍にも取っていたからだ。
だから彼らの予測は、たとえ今CO2の排出を止めても 2050年あたりまで 0.1℃/10年の傾斜で上昇するという事になる。
さらにCO2の排出が現状を続けるなら 0.15〜0.30℃/10年程度の傾斜にならなければ、気候感度の予測数字を満足出来ないわけだ。

現時点で、彼らの極端な予測は50%以上の確率で「間違い」の可能性が高い。
2020年頃まで気温上昇が停滞すればほぼ95%t程度の確率で間違いだと断定出来るだろう
2025年頃まで気温上昇が0.07/10年程度の傾斜を続けるなら、やはり間違いと断定出来るだろう。

現時点ではまだ完全な断定は出来ないが、オリンピックの頃には
CO2温暖化脅威論=シミュレーション予測は、科学的には間違いだと断定出来るだろう。

CO2で温暖化するのを否定するわけじゃない。 CO2倍増によって1℃±0.5℃程度は温暖化する可能性は高い。
それは、それがどうした程度の話題でしかないが。
886名無しSUN:2013/11/13(水) 07:15:30.17 ID:6be1ZVYr
>>390
4℃上昇すると予測した理由と、1℃しか上昇しなかった理由によるな。

考慮していなかった影響によるものなのか、考慮はしていたがその影響の
大きさを間違えたのか。その考察によってモデルを精緻化でき、今後の
予測の精度が向上するだろ?
887名無しSUN:2013/11/13(水) 11:12:28.97 ID:NHcmB+38
IPCCは、人々を恐怖で煽りたかったがために、あらゆる面で間違ったような気もする。
888名無しSUN:2013/11/13(水) 11:19:39.64 ID:t05MyjOS
で、君は穀物メジャーと石油会社から幾らお子使い貰ってるの?
889名無しSUN:2013/11/13(水) 11:36:56.06 ID:NHcmB+38
あほくさ。
自分がそうだからって他人もそうだと思い込むのはなぁ・・・
890名無しSUN:2013/11/13(水) 12:00:41.17 ID:b9hsT91J
陰謀論にすがるしかない脅威論者。
891名無しSUN:2013/11/13(水) 12:23:57.11 ID:AzaF1dww
11月8日に南極観測船「しらせ」が
今は「夏」にあたる南極へ向けて、日本から出発しました。

「しらせ」の任務は人員と物資の輸送です。
昭和基地のより近くに接岸するためにも、
雪や氷が比較的少なくなる「夏」のこの時期に南極へ向かいます。
しかし前回・前々回は南極の氷が厚く、接岸が叶いませんでした。
物資等の輸送が昭和基地から約20キロ離れたところから
ヘリでの空輸となったため燃料などを十分に運びきることが出来ず、
現在の越冬隊員たちは節約生活を余儀なくされているとのことです・・。

極地研究所の方によりますと
今年も氷の状況は去年とあまり変わらない様子。
2013年の南極の気温を振り返ってみますと
とくに冬に向かう4月下旬から5月にかけて
南極付近は低圧場で、旬の平均気温が平年を大きく下回っていました。

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ea/c5/wth_map/folder/1342924/img_1342924_62638852_1?1384303100

また、近年は南極での降雪量が多い傾向にあると言われています。
実際に12月(南半球の夏)の、データがある1999年以降の最深積雪を見てみますと、
ここ数年は12月になっても100センチを超える積雪があることが分かります。

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ea/c5/wth_map/folder/1342924/img_1342924_62638852_2?1384303100
892名無しSUN:2013/11/13(水) 12:26:54.05 ID:t05MyjOS
>>891
>また、近年は南極での降雪量が多い傾向にあると言われています。
温暖化が進んでる証拠だね
893名無しSUN:2013/11/13(水) 13:12:44.26 ID:VnkrUWIX
南極に沢山雪が降って、海面が上がらないのなら何よりだ
894名無しSUN:2013/11/13(水) 13:22:08.96 ID:t05MyjOS
積雪が多くなると氷床の流動が激しきなり、もうすぐ海面を押し上げることになる。
895名無しSUN:2013/11/13(水) 13:41:11.01 ID:JjnfjXLi
流動なら降った以上に崩壊するわけないだろ。

気温が平年を大きく下回ってると有るじゃん。全然温暖化じゃないわ。
896名無しSUN:2013/11/13(水) 13:58:39.56 ID:t05MyjOS
>>895
>流動なら降った以上に崩壊するわけないだろ
海水に流れ出した棚氷は、それが溶けてでる水と同じだけ、海水面を上昇させる。
897名無しSUN:2013/11/13(水) 14:02:00.14 ID:VnkrUWIX
>激しきなり

焦ってるな
898名無しSUN:2013/11/13(水) 14:04:20.71 ID:t05MyjOS
在日倭人なもので日本語が不自由なのであろう。
899名無しSUN:2013/11/13(水) 15:04:30.33 ID:JjnfjXLi
>>896
棚氷を作る水は何処から来るんだよ、在日倭人w
900名無しSUN:2013/11/13(水) 15:15:43.61 ID:WgltZ+FY
>>898
出たw
このスレの温暖化否定厨が必ずやる願望に則った結論付けw
現実が何なのかもうわからない。
妄想の中でしか生きられない哀れな人達。

言い負かせられないので温暖化肯定論は全て荒らし認定。
温暖化否定厨のバカ発言に対して言い逃れができなくなるとなり済まし工作に認定。

そりゃ自分が無敵に見えるだろうよw
全く議論をする段階にも至ってない。

きっとこいつら、否定厨のタイポには全く突っ込まないんだろうよw
そういうダブスタがあるから議論なんてまともに出来ない。

主観的な思考しかできないバカ。
そんな奴が客観的な思考を必要とする科学的な考察を出来るわけがない。

程度の問題ってのもあるがな。
それすらわからないだろうな。
必死になって「温暖化肯定論者もやってるじゃないか」とか言える例を過去レスから探したりするんだろうな。
否定厨のほうが圧倒的にその傾向があるよ。
901名無しSUN:2013/11/13(水) 15:25:58.65 ID:JjnfjXLi
>>900
何、興奮してるの?w
相手の書き込みちゃんと読みなよ。
902名無しSUN:2013/11/13(水) 15:30:05.13 ID:HwUoUp6j
南極は海氷が増えているのだから、海水温は低くなっているだろう。

水の粘性は温度が低いほど大きくなるから、氷河は流動しにくくなっていると考えられる。

もとい、南極に雪がふった分、海水面は低下する。

脅威派の言っていることは、大局に反している。
903名無しSUN:2013/11/13(水) 16:18:39.65 ID:48NEPW+b
今日、異常な気象災害が頻発し、これは海洋の熱エネルギーの上昇が原因だと言われていているが、これはずーっと言われて来たこと。
904名無しSUN:2013/11/13(水) 16:49:34.87 ID:HwUoUp6j
>>903
以下サイトのように海水温はここ10年横ばいである。

http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/shindan/a_1/glb_warm/glb_warm.html

ぼくは、異常な気象災害が頻発する原因は成層圏(正確には対流圏界面)での気温低下だと思う。

上空の気温が低下したら台風・竜巻は強くなる。

成層圏(正確には対流圏界面)の気温低下は、2011年に起こった大規模な北極オゾンホ−ルが象徴的である。(以下サイト)

http://www.nies.go.jp/whatsnew/2011/20111003/20111003.html

オゾンホ−ルができるためには、成層圏(正確には対流圏界面)の気温が-78度以下に下がらなければならない。

従来の温暖化モデルでは、成層圏(正確には対流圏界面)の気温は変わらないことが定説だった。

この成層圏(正確には対流圏界面)の気温低下の原因としては太陽活動の低下があると思う。


まとめると、異常な気象災害が頻発しているが、その原因として、近年変化したのは海水温ではなく成層圏の気温であると考えられる。その原因は、太陽活動の低下であると思われる。
905名無しSUN:2013/11/13(水) 17:15:37.23 ID:f9S8MAgJ
上空に寒気が入り込んで集中豪雨や竜巻などの異常気象が起きるのはその通りだが、それは成層圏ではなく偏西風の蛇行が原因。

高緯度地域と低緯度地域の気温差が大きくなると偏西風の蛇行は大きくなりやすいが、
温暖化すると高緯度地域の気温上昇が低緯度に比較して大きいので、この気温差は小さくなる。

つまり、温暖化すると偏西風の蛇行は小さくなり、異常気象は減る傾向になる。
従って、最近、異常気象が多くなっているのはむしろ寒冷化の兆候と思われる。

猛暑や厳冬も同じ様に偏西風の蛇行で熱波や寒波が張り出すことが原因。
だから、ある地域が異常な寒波(熱波)に見舞われている時に別の地域ではむしろ高温(低温)になっているという事が起きる。

前スレで少し出てきたが、江守も温暖化すると冷夏傾向になると述べているのは温暖化すると偏西風の蛇行が減る為と考えられる。
906名無しSUN:2013/11/13(水) 17:23:34.37 ID:48NEPW+b
せっかくのリンクは見ていないけど、日本でもフィリピンでも近海の海水温は上昇している。
一方で、地球全体の平均的な海水温の上昇として見ればそれは華氏1度程度と言われてたかな、
海水面も平均で6cm程度の上昇と言われているが、フィリピン近海では20cm以上も上昇している。
北極圏での夏の海氷の面積は年々半分以下に減り続けていたが今年は例年と違いそのような減少は起きなかった、一方で日本近海は海水温が上昇し、その結果の今年の異常気象に繋がった。
907名無しSUN:2013/11/13(水) 18:11:23.42 ID:HwUoUp6j
「地球温暖化」神話: 終わりの始まり  という本にすごいことが書いてある。
海水準の衛星観測データは地盤沈下が進む香港の潮位計1ケ所にあわせてあるそうだ。
これが本当なら、香港の地盤沈下が全世界の海面上昇に化けたわけだ。

(「モルディブ 海水準」でググって1番目のサイトの88ページ参照)
908名無しSUN:2013/11/13(水) 18:35:03.53 ID:48NEPW+b
想像を絶するアホって、突き抜けてるよね
909名無しSUN:2013/11/13(水) 19:31:16.87 ID:HwUoUp6j
>>908

突き抜けているのは脅威派の生データだろ。

ホッケースティック曲線を作った樹木年輪とは

http://yaplog.jp/itoh_kiminori/archive/50

http://yaplog.jp/itoh_kiminori/archive/51
910名無しSUN:2013/11/13(水) 20:43:36.02 ID:VnkrUWIX
上昇気流は温度が高いだけでは発生しない
上空との温度差が必要
911名無しSUN:2013/11/13(水) 21:04:45.88 ID:f9S8MAgJ
>>910
だから、偏西風の蛇行による寒気の南下。(>>905)
912名無しSUN:2013/11/13(水) 21:47:29.22 ID:6be1ZVYr
>>248
二酸化炭素濃度の変化の影響は? 温暖化だけ?
913名無しSUN:2013/11/13(水) 22:24:03.17 ID:AfmStyJW
食料の増産とか?
914名無しSUN:2013/11/13(水) 22:47:33.19 ID:6be1ZVYr
>>913
つまり、環境は変化するわけですね?
915名無しSUN:2013/11/13(水) 22:56:14.11 ID:t05MyjOS
現在の農耕地はすでに樹妙がつきておる。そこでシベリヤが広大な農耕地に変えるのじゃ。穀物メジャーが温暖化を望んでおるの蛇。
916名無しSUN:2013/11/13(水) 22:59:43.20 ID:f9S8MAgJ
>>914
???
二酸化炭素が増えるとどうなるかって話をしてるんだけど?
917名無しSUN:2013/11/13(水) 23:18:52.60 ID:h/9wVt/E
>>914
環境が良くなるということだわ。
918名無しSUN:2013/11/13(水) 23:23:17.12 ID:VnkrUWIX
CO2増加
 => 植物の生育がよくなる(検証済み)
 => 気温が上がる(IPCCの主張、根拠のシミュレーション結果は否定されている)
919名無しSUN:2013/11/13(水) 23:36:28.54 ID:t05MyjOS
Speaking to CNN on Tuesday, Philippine President Benigno Aquino warned that storms like Haiyan were becoming more frequent, and there should be "no debate" that climate change was happening.

He said either the world was committed to action on climate change "or let us be prepared to meet disasters".
920名無しSUN:2013/11/14(木) 03:03:13.96 ID:wApfJ5mW
>>904
http://solar-center.stanford.edu/sun-on-earth/600px-Temp-sunspot-co2.svg.png

太陽活動かCO2かと言われれば、CO2のほうがまだ相関があると思われる
921名無しSUN:2013/11/14(木) 04:41:02.25 ID:SG6aWbIp
>>916
だから、二酸化炭素濃度が増えると環境は変化するんですよね?

>>917
どこまで二酸化炭素濃度は増えても大丈夫なんですか?
922名無しSUN:2013/11/14(木) 05:07:07.86 ID:XLrBEJ8h
>>921 植物の光合成には影響あり。動物は殆ど関係ないな。

中生代古生代は現在よりはるかにO2,CO2の濃度の高い時期があった。
石炭の形成や動物の空中進出と関係があると見られる。
元々化石燃料は昔の大気中のCO2

地球は新生代中期より強く寒冷化している。よって現在は氷河期であり、その中で比較的温暖な間氷期にあたる。
923名無しSUN:2013/11/14(木) 06:12:30.64 ID:SG6aWbIp
>>922
中性古生代のCO2濃度はどの程度だったんだろう?
そこまでCO2濃度が上昇したら、CO2濃度の上昇は止まるのだろうか?
で、はたして中性古生代の環境は人間にとって良い環境なのだろうか?
924名無しSUN:2013/11/14(木) 06:23:34.73 ID:CNZ1KBaD
酸素も多かったのだから、気圧そのものが高かったのだろう。
気圧が高ければ絶対量が同じでも濃度は低くなる。

気圧が高いから同じ呼吸量でもより多くのエネルギー交換が可能だから生物も大型化が可能。
また気圧が高ければ飛行に有利。飛ぶ昆虫なども大型化が可能。

また気圧が高ければ気温減率が同じなら地上気温は高くなるだろう

今は酸素濃度が減りながらCO2が増えているわけで、CO2濃度の上昇は燃料が無くなれば止まるだろう。
また、植物や藻の繁殖によりCO2固定速度が排出量を上回ってもCO2濃度の上昇は止まる。
925名無しSUN:2013/11/14(木) 06:59:22.69 ID:SG6aWbIp
>>924
つまり、化石燃料がなくなるまでCO2濃度の上昇は続くということ?
その時には、植物や藻がウッソウと茂る世界で、でっかいゴキブリが
飛び回る世界になってるっていうこと?
926名無しSUN:2013/11/14(木) 07:02:46.79 ID:UJuoIlef
>>920

このグラフは、脅威派がよく持ち出すものだが、以下のパターンがあるように思う。

・太陽黒点が75以下の時に気温は低下する。

・太陽黒点が75以上の時に気温は上昇する。

ただし、60年代は例外であるが、グローバル・ディミングなどの現象が影響しているのかもしれない。

いずれにしろ、今、黒点数は極大期にもかかわらず75を下まわっている。

おそらく、あと5〜10年で気温の低下は明確になるはずである。

そのときが楽しみである。

http://www.swpc.noaa.gov/SolarCycle/index.html
927名無しSUN:2013/11/14(木) 07:10:10.27 ID:CNZ1KBaD
>>925
化石燃料の燃焼によるCO2の増加だけじゃ、気圧は高くならない。
だから、CO2の増加で極端な植生の変化につながらないだろう
928名無しSUN:2013/11/14(木) 07:33:13.22 ID:SG6aWbIp
>>927
じゃあ、化石燃料を使いきるまでCO2濃度の上昇は続くということでOK?
929名無しSUN:2013/11/14(木) 07:41:31.21 ID:CNZ1KBaD
それは判らないね。 気温が上がり、砂漠が緑化してゆくとCO2固定速度も増えてゆくから
ある程度の排出量とは平衡するんじゃないかな?
930名無しSUN:2013/11/14(木) 07:52:58.23 ID:SG6aWbIp
>>929
君は「CO2濃度が上昇すると温暖化する」派?

CO2濃度が上昇するとどこまで気温が上昇し、
どこで平衡するかを予測するのが現在の問題だと
思うのだが。
931名無しSUN:2013/11/14(木) 08:11:52.50 ID:HrznHu8O
ここのデータを見ると1980年代から1990年代迄の20年弱の間に植物の二酸化炭素固定は増加している。
しかも、その量は年間の吸収量で5PgC以上で、この値は人間が1年間に排出しているとされている二酸化炭素量に匹敵する。
このデータの意味するところは、二酸化炭素の増加の要因の殆どは人為的とは言えないということ。
http://www.eps.nagoya-u.ac.jp/~geosys/ee/global/index.html
932名無しSUN:2013/11/14(木) 08:15:05.87 ID:u9oIwKBU
>>926
CO2は全ての人為活動、内燃機関につきものだから温室効果ガスの削減目標
にしやすいしそれを減らせば現状ではその他の温室効果ガス、メタンなどの
人為放出も減少する。
だから目標設定では一番しやすいだけ。
温暖化を研究している人でもCO2のみでなんて誰も言ってない。
CO2やメタン、太陽活動や人が自然を破壊して都市化や不毛の地とした地帯、
環境汚染による雪氷地の灰化などによるアルベドの変化・・・・

全てを含めての温暖化だよ。

太陽活動による寒冷期と今全地球的に議論している温暖化は全く別物。
中世の寒冷期みたいな状態は今後もあるだろう。
でもそれは自然のままの状態に人が温暖化したものが乗っている状態となる。
それが明けたら・・・・

温暖化対策は待ったなしで間違いないよ
933名無しSUN:2013/11/14(木) 08:18:27.42 ID:HrznHu8O
人間が増やしてるわけでもないものを人間が減らすとか無理だし、そもそも増えても悪い事もない二酸化炭素を減らすなんて完全に無意味。
934名無しSUN:2013/11/14(木) 08:32:58.38 ID:UJuoIlef
>>932

温暖化対策でも省エネなどになるものは大いにやればいいし、すべてを否定しているわけではない。

ただ、石炭などは、CO2をたくさん排出するがグローバル・ディミングによる寒冷化効果も大きいと思う。

なので、急激な削減には反対である。

以下、サイトの5ページが格言であると思う。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/843?page=5
935名無しSUN:2013/11/14(木) 08:39:26.84 ID:CNZ1KBaD
>>930
脅威論のいう馬鹿げた上昇はありえないけど
CO2に温室効果があり、それがCO2倍増で3.7W/u なら、平均気温は1℃近く上がるんじゃないかな?
もちろん、放射強制力の計算値そのものが間違えている可能性もあるけどさ

CO2の影響が対数比例である以上、気温上昇についてはそう心配は要らないだろう。
逆に人口増加に対して悲劇的な状況を抑える為にはCO2はある程度高くしてゆくしかないんじゃないの?

まあ人口爆発を抑える事も必要だけどさ
936名無しSUN:2013/11/14(木) 09:00:19.26 ID:CNZ1KBaD
>>932
現在の温暖化について、春夏秋冬で分ければ春の気温上昇が一番激しい
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/spr_wld.html

理由は、単に除雪の影響だろう。
雪が積もればアルベドは一気に90%近くに上昇する。 
それを一部除雪すれば、春に残雪日数が短くなるのが当然。
その地方の年間の降雪日数を1日増やすだけでCO2の放射強制力を上回る効果があるわけだ。

気温を下げたいという希望があるのなら、除雪を我慢するのが一番だ。
道路の除雪をしなければ移動に伴うCO2排出量も減るし、
そもそも高緯度地方に住める人数も激減する。
937名無しSUN:2013/11/14(木) 09:03:39.26 ID:aGmoT6h0
脅威論とか言って終末予言に対抗する識者みたいな気分になってるんだと思うけど、
やってることは、
あまりにスケールの大きな気象現象ゆえの日常の気象データから、
自分の意見に都合の良いデータ集めて重箱つついてるようなもん。
朝からなにやってんの?

温暖化にしろ異常気象にしろ気候変動にしろ、世界中で当然の事実として受け止められていて、どのように我々はこれに対処していくべきかを模索しているってのに。
938名無しSUN:2013/11/14(木) 10:36:54.48 ID:sM1P1Qn7
【社会】世界の平均気温、観測史上7番目の高温
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384378477/
939名無しSUN:2013/11/14(木) 10:48:41.75 ID:UJuoIlef
>>937

>>温暖化にしろ異常気象にしろ気候変動にしろ、

異常気象にしろ気候変動にしろ、当然、対策は本来やるべきものだ。

省エネ、森林保全も当然、本来やるべきものだ。

しかし、CO2温暖化脅威論は、その本来的なものをCO2削減のためという枠に歪めてしまう。

脅威派は、脅威を煽らなければ、人間は本来やるべきものでもやらないと考えている。

脅威派と言っている自分は、本来やるべきものはやるのが当然だとの考えだ。


言い方を変えると、自分はCO2脅威論ではないが、太陽活動による気候変動脅威論者ではある。
940名無しSUN:2013/11/14(木) 11:42:21.63 ID:WqXfi0S6
>>939 同意 CO2対策のために、真っ当な環境対策にかおざなりになっている。
植生の破壊によるサンゴ死滅、止まらない都市化による灼熱化、豪雨水害を止めるよりも
カーボンオフセットなのか?私の自宅前は木が切り倒されて、部屋が暑くなったが一部は行政による
公園や寺社の森を守り、私有地も緑地に補助かけろ。
昭和並みの環境を取り戻せばその頃並に涼しくなるはずだ
CO2脅威論はかけるべき努力をほとんど無意味な「エコ」に収斂させている
明日のエコよりその木立を伐採するのを止めろよ!
941名無しSUN:2013/11/14(木) 11:46:25.28 ID:iZG9JBpF
やはり,最近は寒冷化してきてるよね。あんだか、CO2がたりない気がする。
942名無しSUN:2013/11/14(木) 11:50:52.48 ID:sM1P1Qn7
残念。CO2では気温が上げられません。
943名無しSUN:2013/11/14(木) 11:51:34.13 ID:5tRos+QC
結論 co2をねたに商売したいだけ
今回の某会議でフィリピン代表がおかしなこといってたが
台風とco2が関係あるわけねーわ



今回の30号は最盛期に差し掛かったころに人がいる場所に当たってしまった
不幸なケースで 900を切る台風は別に珍しくない
944名無しSUN:2013/11/14(木) 11:53:20.85 ID:UWJpgBtV
全世界の人口を20億未満に押し込めれば全て解決するんだよ。
CO2排出も、森林伐採による砂漠化も、海岸の埋め立てによる海の生態破壊も…。
本質的な対策って、それしかないでしょ。
945名無しSUN:2013/11/14(木) 11:59:32.73 ID:FVTw02mt
>>921 農家の人見てると1000ppm程度は大丈夫だな。作物も喜んでるし。
946名無しSUN:2013/11/14(木) 12:07:57.84 ID:WqXfi0S6
>>943 あのサノという人はUP(国会立フィリピン大)出身のエリート。フィリピンの江守であろう
947名無しSUN:2013/11/14(木) 12:40:38.62 ID:UWJpgBtV
ツチノコがこんなこと言ってるぞ

900 :〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :sage :2013/11/14(木) 09:10:57.13 (p)ID:ylAA65si(4)
(p)ttp://sankei.jp.msn.com/science/news/131020/scn13102003200000-n1.htm
韓霊化の異様気象でもって1958〜1961年の超絶気象が来年から厄2世紀続くかも試練な!
とぐろまにあ垂涎どすな!!
(*;◎;∀;◎;)=3ハァハァハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
どなたか知らんけど!
948名無しSUN:2013/11/14(木) 17:17:50.88 ID:C8Nj/AGH
>>936
一年中効果があるように、道と建物を全て白く塗るといいと思うよ。
ほんとは鏡にしてしまうのがいいが、反射だらけで眩惑されての事故が多発してしまうからな。
949名無しSUN:2013/11/14(木) 18:09:19.13 ID:u9oIwKBU
>>948
真剣に考えている研究もあるよ。
例えばエーゲ海の小島の白亜の建物群みたいに。
あれはそこで地元で建材に使えるものが白いものが多かった偶然の産物だけど。
道路まで真っ白にしたら白内障が増えるしサングラスが売れるぞ。
皮膚がんも増えるだろうな。

大体、夏場プールの真っ黒とも言えないコンクリートが熱くて踏めなくなるほど。
真っ白にしたらものすごく効果はあると思うな。
白いところは踏めるほどの熱さにしかならないから。
950名無しSUN:2013/11/14(木) 18:16:56.54 ID:3S+y+59N
二酸化炭素ごときで温暖化とかもうアホかと・・・
951名無しSUN:2013/11/14(木) 18:39:29.08 ID:kzsXsYOY
90年代前半、俺が厨房の頃、よく図書室で二酸化炭素増加に伴う温暖化関連の本読んでたが
結局、脅威派の的外れな予測に過ぎなかったわけねw
北極の氷が全部溶けて海面上昇云々etc
いやー見事に騙されたわw
952名無しSUN:2013/11/14(木) 18:50:25.20 ID:Ge2XpQKc
>北極の氷が全部溶けて海面上昇云々
これで騙されてた奴は小学生並
953名無しSUN:2013/11/14(木) 19:18:19.22 ID:BYOTwKtN
細かいところに厳しいなw

それはともかく、1950年頃には温暖化で南極の氷が融けて海面が上昇するって話が有ったらしい。

以下引用

いまから約20年まえは、暖冬つづきで、地球の温暖化が話題になった。その頃南極の氷がとけて海面が上昇し、
海に面した大都会が水没するおそれがあるとさわがれた。
……
ところが、さいきんは寒くなってきているという説が有力になってきた。しかし、一般の人びとは、、、

異常気象と環境汚染
昭和47年10月10日 初版1刷発行
朝倉 正著
気象庁予報官、理学博士
より
954名無しSUN:2013/11/14(木) 20:51:34.75 ID:1iCWKNSC
やっぱり地球は寒冷化してるな。ここ数日の寒さは厳しすぎる
955名無しSUN:2013/11/14(木) 21:54:19.95 ID:/mRjnRND
>>933
二酸化炭素に人間が排出したものか自然が排出したものかなんて書いてないんだから、
それは無意味でしょ?
少なくとも、人間は地中に固定化されていた炭素を燃やして二酸化炭素を大気中に放出している。
956名無しSUN:2013/11/14(木) 22:19:42.76 ID:/mRjnRND
>>950
二酸化炭素濃度濃度が上昇すると温暖化するんでも寒冷化するんでもいいけど、
環境に何らかの影響を与えるんでしょ?
957名無しSUN:2013/11/14(木) 22:23:08.37 ID:Ge2XpQKc
>>956
分からないってのが答え
スノーボールアースとか極端な条件下で火山分のガスが海に吸収されずに
溜まって氷河期を脱したとかそういうのを引き合いに出されても仕方が無い
958名無しSUN:2013/11/14(木) 22:24:38.57 ID:/mRjnRND
>>957
少なくとも、二酸化炭素濃度は増え続けているんだから、
どの濃度までは影響が無いかは言ってもらわないと。
959名無しSUN:2013/11/14(木) 22:38:10.00 ID:Ge2XpQKc
仮に10%ぐらいまで増えると、海水にCO2が吸収されて気圧が低下し気温が下がる恐れが多い

気温決定にはガスの赤外線吸収率とかよりも、断熱圧縮効果と放射平衡高度が問題になる
金星が高温高圧なのは水が無い分全てのガスが気体になってるのが大きい
木星だって、水素ガスでも内部は高温だしな(表層は低温だが)
960名無しSUN:2013/11/14(木) 22:42:56.67 ID:3S+y+59N
>>956
貴方の文章の書き口からみて、おそらくな〜んもわかっていないまま、古舘あたりの煽りに
あっさり乗っちゃってる層の住人なんだろうけど、まあそんなのはどうでもいいや。

最大限安全活良心的な回答:わからない。二酸化炭素の影響はわからない。

あけすけに本音を回答:ここ数100年程度の二酸化炭素濃度の変化なんか、人間が感じるほどの気候の変化の原因としては、実質的に何の関係もねえよ!

やや横道にそれる回答:植物がよく育ってバンザ〜イ!だよ、二酸化炭素濃度増えると。
さらに横道にそれる雑談:本当に温暖化してくれるんだったら、人類にとっては基本的にはいいことが多いよ。寒冷化すると悲劇を繰り返してきたのが人類史だし。
961名無しSUN:2013/11/14(木) 22:59:16.32 ID:BYOTwKtN
>>958
何、その上から目線。
自然に増えてるものが何処まで増えるかなんて誰も分からないわ。
知りたきゃお前が研究してみな。
962名無しSUN:2013/11/14(木) 23:18:38.67 ID:iZG9JBpF
おいらの懐も寒冷化。来年は氷河期だ。アベノミクスって結局,税金が上がるだけか?
963名無しSUN:2013/11/14(木) 23:33:20.26 ID:/mRjnRND
>>959
人間は二酸化炭素濃度が7%をこえると意識を失うらしいぞ。
964名無しSUN:2013/11/14(木) 23:35:24.67 ID:iZG9JBpF
つまり、7%までは大丈夫か。ということは、来年、日本経済は崩壊だな。
965名無しSUN:2013/11/14(木) 23:36:18.10 ID:/mRjnRND
>>961
だから、どのぐらい二酸化炭素が増えるか、
増えるとどのくらい温暖化するか、
大型計算機を使ってシミュレーションしてると思うのだが?
966名無しSUN:2013/11/14(木) 23:55:08.30 ID:UJuoIlef
>>965

タバコの煙の広がり方をシミュレーションした方がまだ信頼性があると思うよ。

タバコの煙の広がり方を正確にシミュレーションするのは不可能ではあるが。
967名無しSUN:2013/11/14(木) 23:59:17.87 ID:/mRjnRND
>>964
7%までOKだとして、
1960年から2010年までの50年で二酸化炭素濃度が0.031%から0.038%まで増えたとすると、
単純計算で5万年かな。

地球の歴史から考えると短いよね。
968名無しSUN:2013/11/15(金) 00:02:37.07 ID:PIaDrRiX
>>966
個々の粒子の運動をシミュレーションするのは不可能だけど、
集団として統計的にシミュレーションするのは可能でしょ?

でなけりゃ、量子力学なんてな〜んにもできないよ。w
969名無しSUN:2013/11/15(金) 00:03:52.84 ID:G/UITj0S
8%なら大丈夫なのか
970名無しSUN:2013/11/15(金) 01:05:49.52 ID:A7sP6yI9
>>965
そのパラメータ設定等で失敗して大外れの結果となっているからどうしようもないw
971名無しSUN:2013/11/15(金) 04:36:01.40 ID:Hwc0jHsm
CO2が増えているのは事実だし、気温が上がっているのも事実だ
そして、何も対策を打たずに人間活動がこのまま続けばCO2の増加はずっと続く
それも事実だ

このあたりのシンプルな考え方ができるかどうかだな
これを否定するようでは話にならん
無理に否定するためにわけのわからんものを持ち出したりとか、アホかと

ホームランを打つためにユニフォームのデザインをどうこう言いだすのが否定厨
その遥か前に考えることがあるだろ
思考の優先順位がわからないのがアホ否定厨

論理的思考とは、現実をありのままに見ることから始まる
願望を交えて物事を捉えてはいけない
この時点で否定厨はアウト

さらに、最も確率の高いところから考えていくのが問題解決能力の高さであり、要領の良さでもある
否定厨はあらゆる要因が同価値に見えているところがある
実際はそんな事はない
重要な要素もあればそうでない要素もある
同列に考えてはいけない

否定厨は温暖化予測に一点たりとも不一致があると許せないが、否定論に関しては1回でも相関があれば他の期間については検討せずにそれを持ち出す
その証拠に、未だに一切の予測を提示できていない
これは否定厨理論が全期間を通した場合、温暖化論よりも劣っている事を意味する
温暖化論よりも状況を説明できる理論がないことを逆説的に証明している
上のほうでなんか頑張って数式を書いてたアホがいるが、実際の予測を導きだせなければただの無意味なお遊び

結局、温暖化論が最も状況を説明できている事に変わりない
否定厨は一切ここには切りこまない
単に周りをグルグル回りながら文句言ってるだけ
正面からぶつかれば負けるとわかっているからw
972名無しSUN:2013/11/15(金) 05:22:21.86 ID:WzXG8n2L
>>971 全部自分に跳ね返ってますね(^_^;)自分で自分の批判しているようにすら思えます。
CO2による気温上昇が立証的に観測されたらそうおっしゃって構いませんが、そのような事実がありますかね?
自然変動と解釈し得る最近鈍化している気温上昇と、都市部の明らかにCO2無関係な気温急上昇が見られるだけです。
CO2の関与はないか僅かであると判断するのは、穿ったで見方で事実を歪曲しているとはおもえませんが?
CO2が主因でなければならないという方が余程願望的なのでは?
973名無しSUN:2013/11/15(金) 06:17:49.80 ID:aIwU5F8B
>>968
ええと、気体分子のシミュレーションをするより、温度圧力について pV=nRT を使う方が簡単ですよね?

で、この理想気体の状態方程式より精度のよい結果を得ようとある物質についてシミュレーションして、
パラメータが判らないからパラメータを乱数で選んで、1990℃付近まで実測されてたパラメータが会うのを残して
その平均で2100℃まで予測したらこの間、気体定数が3倍でしたとか喜んで発表したけど、
実際の挙動が2000℃あたりから理想気体の方に近くなってしまったと

そういう感じ?
974名無しSUN:2013/11/15(金) 06:21:13.16 ID:FRq4CEfO
>>968

>>量子力学

wwwwww

シミュレーションは、離散的なものだが、量子力学は関係してこない。
975名無しSUN:2013/11/15(金) 06:26:56.53 ID:aIwU5F8B
で、”一切の予測を提示出来ていない”とかいうけど、

予想は提示されてるよ。
というか予想とは気候感度が幾らかというだけの問題。
今世紀末にCO2が2倍になって気温が4℃になるという予測は、これは気候感度4℃以上と同値。


CO2が280ppmが390ppmに増えて その結果、気温が0.7℃上昇したというなら、
気候感度は 0.7/( log(390/280)/log(2) ) = 1.5℃

海上平均が0.5℃で地上平均が1.1℃で、地上平均1.1中0.6℃がヒートアイランド分、海上平均がCO2要因とするなら
気候感度は 0.5/( log(390/280)/log(2) ) = 1℃

さらに海上平均の3割は北極の数10年単位の振動要因だとすれば、
気候感度は 0.7℃
976名無しSUN:2013/11/15(金) 06:55:30.66 ID:aIwU5F8B
あと、温暖化脅威論 ( 気候感度 2.5℃以上を予測し CO2排出を減らさないと壊滅的未来があるという派 )
に対して 当然 懐疑論者と否定論者があるわけだ。

懐疑も否定も同じように見えるかもしれないね。 双方、CO2排出削減に慎重だからね。

脅威論者が相手にしたいのは否定論者だろう。
否定の否定は容易だからね。
実際、過去温暖化懐疑論批判の批判先は懐疑論者といいながら殆どは否定論者だしね。


でさ、現時点でほんの7〜10年経過した段階=コンピュータシミュレーションの予測の最初の段階で、
既に予測は外れかけているわけだ。
それは認めないと科学的な姿勢とは言えないよ。
977名無しSUN:2013/11/15(金) 07:01:06.96 ID:PIaDrRiX
>>975
で、その気候感度が幾らかという問題と、
CO2濃度が幾らで平衡になるかという問題が
あると思うんだけどな。
978名無しSUN:2013/11/15(金) 07:02:35.15 ID:1Pz1nH4g
>>965
メカニズムが分かってない事をシミュレーションなんて無理。
大型計算機ってだけでなんでも出来ると思っちゃう素人乙。
979名無しSUN:2013/11/15(金) 07:19:52.43 ID:aIwU5F8B
>>977
ここ暫くの問題は、気候感度が1.5℃より上か下かでしょう?
CO2濃度の平衡濃度なんて、気候感度が1.5℃以下なら今の時点で気にする必要はない。
2倍になった頃から初めても十分な話だ。

気候感度が1℃程度なら、CO2が2倍になるよりもヒートアイランドの影響の方が余程大きい。
ヒートアイランドなら、それを制御すべきかどうかは住民の問題でしかない。
980名無しSUN:2013/11/15(金) 07:25:21.88 ID:PIaDrRiX
>>978
メカニズムが分かってないから、シミュレーションして
実際の観測結果を再現できるかどうか研究しているんだと思うのだが?
981名無しSUN:2013/11/15(金) 07:35:35.40 ID:PIaDrRiX
>>979
気候感度の値に違いがあるにせよ、CO2濃度の上昇によって気温が上昇する
ことは異論がなさそうだよね。
CO2濃度に正のフィードバックがかかるとすると、気がついた時には手遅れの
可能性がある。

まぁ、君が生きている間には関係ないかもしれないけど。
982名無しSUN:2013/11/15(金) 07:40:03.60 ID:aIwU5F8B
>>980
現状が再現出来るなら現在の説明には利用出来るかもしれないね。
未計測の場所の現在を予測させて、実際に測定してみて合致するなら、十分有効な科学的な道具と言えるだろう。
シミュレーションでドボラック法を改善して未曾有規模の台風でも正確に測定出来るとして、
実測値が合うなら、やはり便利な科学的な道具といえるだろう。

でも100年先の未来をそれで予測するのは同じ自然科学の分類に入れるべきだろうかという疑問さ。
それが正しいという論拠が沢山のシミュレーション結果が一致してるというならまだしも、
現実の平均気温の変動より幅が広い予測だ。

しかも幅の広い予測の上の範囲で煽るように発表するという姿勢をどう思う?
983名無しSUN:2013/11/15(金) 07:46:49.73 ID:aIwU5F8B
>>981
CO2の裸の影響は、放射強制力としてあまり議論の対象にはなっていないね。

気候感度というのは、(CO2が2倍=放射強制力 3.7W/uの増加で)
十分長い時間の後=平衡状態になった時の気温変化だから
正のフィードバックを含めたものだよ。
984名無しSUN:2013/11/15(金) 07:48:34.64 ID:LtYr2jjD
>>980
まだ研究段階で結果は間違ってることが分かったから大幅に見直ししないとね。

先ずは雲の出来方からかな。
http://chikyuondanka1.blog21.fc2.com/blog-entry-18.html

>>981
>CO2濃度に正のフィードバックがかかるとすると、気がついた時には手遅れの
>可能性がある。

昔、空が落ちてくるって心配した話と一緒だな。
脅威論者が警告してたのとは異なり、気温の上昇は加速するどころか減速から低下モードなんだけど。
985名無しSUN:2013/11/15(金) 07:55:00.75 ID:LtYr2jjD
最近又盛り上がって来たので次スレたてときました。
>>1ここのをそのまま使わせて貰ってます。

地球温暖化43
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1384469601/
986名無しSUN:2013/11/15(金) 07:56:20.48 ID:PIaDrRiX
>>982
シミュレーション結果と観測結果が合わなければ、なぜ合わないのか、
パラメータが間違っているのか、式が間違っているのか、まだ未知の
影響があるのか、それを調べるのが研究だろう?
今はバラバラなシミュレーション結果も、いずれ収斂していくだろう。

発表姿勢が気に食わないから結果も認めないというのは、
それはまた違う問題だと思うぞ。
987名無しSUN:2013/11/15(金) 08:06:28.30 ID:aIwU5F8B
>>986
いや、パラメータはそもそも完全に不足しているんだ。これは過去の話だから今どうしようもない。
で、今はどうかというと、
人工衛星からの観測とかは最近だし、それについても校正の問題で躓いている状況だからね。
実際台風30号だって、最大風速がアメリカと日本じゃ全然違ってたろ?

で、
パラメータが不足しているから、どうやってると思う?
乱数で適当に割り当てて、結果が合うものだけを残すろいう方法で埋めてるわけ。

新しい観測データを入れたら、当然観測結果と合う。 だって結果が合うものだけ残すんだからさ。

この手法じゃ、どうやったって昔のスカスカで測定そのものが怪しい観測点が入ってる段階で
予測させた段階で常に外れるのが殆どが当然だと思わないかい?
988名無しSUN:2013/11/15(金) 08:08:38.58 ID:LtYr2jjD
>>986
横だけど(>>978は俺なんだけどw)、ちゃんとした検証結果が出る前にしたり顔でマスコミに出て、
真っ赤な地球の絵を示して、素人を相手に温暖化の危機を煽るのが間違ってると言ってるんだよ。
989名無しSUN:2013/11/15(金) 08:56:09.65 ID:ujMHlzcb
>>988
危機を煽っているんじゃなくて

素人レベルにも温暖化の影響は既に降りかかっている
事実だから君たちが嘘と言ってもどうしようもない

事実は間違いじゃないんだよ
事実を事実じゃないと言い張ることが間違い
990名無しSUN:2013/11/15(金) 09:12:57.30 ID:FRq4CEfO
>>989

>>事実は間違いじゃないんだよ

>>988の「真っ赤な地球の絵」は100年後の話をしているのだが、なぜか今の話で反論する。

ぜんぜん話がかみ合わない。

おそらく脅威派は反論するためのマニュアルかなにかがあり、それを機械的に当てはめているからこのような見当違いの反論になるのだろう。
991名無しSUN:2013/11/15(金) 09:34:26.79 ID:LtYr2jjD
>>989
議論が都合の悪い方向に向かったからID変えて論旨を変える作戦か?
まだ研究段階なんだから「既に降りかかってる」かどうかも分かってないんだよ。
992名無しSUN:2013/11/15(金) 09:46:58.67 ID:1B4q+CgN
CO2じゃなくて太陽活動だろ

フィリピン直撃した台風は発生した場所とコースが 被災地にとって最悪だっただけで
この規模の台風自体は珍しいことじゃないし。

太陽活動からしたら人間の活動なんて微々たる微 地球に対してもな。

現にちょっと太陽が活動をごねたら地球全体が寒冷化して世界各地で飢饉起こしたことがほんの3世紀前に
あるわけだから。

http://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/dt/search_name2.pl?lang=ja&t=0&b=14&type=1&size=128&upp=870&sy=1906&lowp=900&ey=2013&basin=dontcare&name=


1951年以降 最低気圧900以下の台風は60個
50年代~60年代にかなり集中
993名無しSUN:2013/11/15(金) 17:35:13.02 ID:EnJslrnl
やはり、台風も偏西風の蛇行で強力になるのかな。
994名無しSUN:2013/11/15(金) 19:54:13.42 ID:PIaDrRiX
>>987
それは最適化の手法のひとつの遺伝的アルゴリズムじゃないの?
工学でも経験式から始まったものって多いよ。
995名無しSUN:2013/11/15(金) 19:59:21.36 ID:P1E/ypu+
>>994
遺伝的アルゴリズムは最適設計で役に立つ手法で今の話には関係ないだろ。
996名無しSUN:2013/11/15(金) 20:12:14.49 ID:PIaDrRiX
>>995

>パラメータが不足しているから、どうやってると思う?
>乱数で適当に割り当てて、結果が合うものだけを残すろいう方法で埋めてるわけ。

は、遺伝的アルゴリズムかな?と思っただけ。
997名無しSUN:2013/11/15(金) 20:25:00.69 ID:D3qrZopC
>>965 してないよ。ただ気候感度なるパラメータ導入して直線近似してるだけ。
CO2の発生由来は、海洋から92.6Gトン、人間が6.4GトンでCO2吸収は海洋が92.2Gトン。
つまり人間の影響は6.4%。現在のCO2増加は6.8Gトンだが人間が出さなくても6.3Gトン
増加する。つまりCO2はほとんど人間以外の要因で増えている。
998名無しSUN:2013/11/15(金) 20:36:24.40 ID:PIaDrRiX
>>997
温暖化してるから溶存量が低下してるんじゃないの?
正のフィードバックがかかり始めたのかもよ?
999名無しSUN:2013/11/15(金) 20:39:31.04 ID:PIaDrRiX
>>997
くわしそうだからおしえてほしいんだけど、
何をパラメータにして何を直線近似しているの?
1000名無しSUN:2013/11/15(金) 21:15:55.40 ID:FRq4CEfO
以下wikiだと

・モデル=シミュレーションで算出さた気候感度は高めである。
 パラメータに恣意的な部分があったように感じる。

・最近の気候感度の算出は低めになってきている。
 懐疑派の主張する値が主になっていると言える。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E5%80%99%E6%84%9F%E5%BA%A6
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。