(・‥・)関東降雪情報スッドレpart353(‘‥`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たまさゃん@狛江 ◆3P7vDqc/Wc
さあ、
2たまさゃん@狛江 ◆3P7vDqc/Wc :2013/01/11(金) 22:33:13.59 ID:IgyjdCKb
2ゲト
3たまさゃん@狛江 ◆3P7vDqc/Wc :2013/01/11(金) 22:36:11.91 ID:IgyjdCKb
荒らし禁止
4名無しSUN:2013/01/11(金) 22:38:25.02 ID:HZYYgfTH
14日になればここもどうせ埋まるな
5名無しSUN:2013/01/11(金) 22:43:10.29 ID:aLvbW32K
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2260223/Jerusalem-hit-worst-snowstorm-TWENTY-YEARS-inches-falls-Holy-City-closing-roads-schools.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130111/k10014730151000.html
エルサレム20年ぶりの大雪 積雪15p
東京はエルサレムにさえ負けそうだな。地中海のレバノンのベイルートでも大雪。
とにかく近年の東京は熱源が凄すぎる。
廃熱により都心の周りの地上付近だけ雨や霙で積もらずってのが多いな。
1998年はおろか2006年でさえもう時代が違うんだよ。
14日は都心でうっすら、多摩で5p程度だろう。
6名無しSUN:2013/01/11(金) 22:57:17.64 ID:zNg7NJVX
1000なら武田鉄矢がくる
7たまさゃん@狛江 ◆3P7vDqc/Wc :2013/01/12(土) 04:07:52.59 ID:LKeOcbgp
みなさん。
スLの乱立はやめろ

オマエモナー
8たまさゃん@狛江 ◆3P7vDqc/Wc :2013/01/12(土) 07:07:38.07 ID:LKeOcbgp
9名無しSUN:2013/01/12(土) 08:28:00.18 ID:M89w3qwk
良スレ。
この調子で**関東降雪スレ**(本スレ)を馬鹿にしてやってくださいw
10たまさゃん@狛江 ◆3P7vDqc/Wc :2013/01/12(土) 14:52:17.30 ID:LKeOcbgp
>>9
名古屋の味噌うんこは黙れ。

名古屋とか名前からしてアホでチョン臭い名前(笑)
11名無しSUN:2013/01/12(土) 20:18:27.33 ID:dnF1L56B
朝鮮人犯罪があまり報道されない、そしてテレビが日常的に嘘を吐く理由。(間借りしているだけなどと言う工作員に注意)

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
12名無しSUN:2013/01/12(土) 22:55:49.71 ID:FjycJ7fM
削除依頼出してこいよ
13たまさゃん@狛江 ◆3P7vDqc/Wc :2013/01/13(日) 03:16:15.36 ID:yU6DZBEr
>>12
嫌だね
14たまさゃん@狛江 ◆3P7vDqc/Wc :2013/01/13(日) 05:16:50.71 ID:yU6DZBEr
ムポチニワ
15たまさゃん@狛江 ◆3P7vDqc/Wc :2013/01/13(日) 08:11:51.99 ID:yU6DZBEr
さぁ、
16たまさゃん@狛江 ◆3P7vDqc/Wc :2013/01/13(日) 14:13:30.20 ID:yU6DZBEr
次スレたてます他、あさあ
17たまさゃん@狛江 ◆3P7vDqc/Wc :2013/01/13(日) 14:16:58.69 ID:yU6DZBEr
あげ
18たまさゃん@狛江 ◆3P7vDqc/Wc :2013/01/13(日) 19:34:24.17 ID:yU6DZBEr
あげ
19瀬谷区民 ◆3K6Vm4q1Mc :2013/01/24(木) 12:27:55.65 ID:/vXsqWq5
おちんちん見なさい
20瀬谷区民 ◆3K6Vm4q1Mc :2013/01/24(木) 12:28:47.02 ID:/vXsqWq5
田代まさし
21雪命 ◆l5WcmikeHk :2013/01/25(金) 18:39:41.02 ID:f/TRG/zE
なんだこのクソスレはww
22ゆきさん:2013/01/25(金) 18:58:08.21 ID:f/TRG/zE
w
23雪命 ◆F72W4/B98g :2013/01/25(金) 18:59:22.04 ID:f/TRG/zE
くそすれ!!!
24雨嫌 ◆/yu7tDxlmg :2013/01/25(金) 20:08:50.83 ID:CVjuim1U
下げ
25名無しSUN:2013/01/27(日) 22:59:04.02 ID:dQiafcam
age
26瀬谷区民 ◆3K6Vm4q1Mc :2013/01/28(月) 22:05:39.55 ID:pXQ2xRxN
あげ
27瀬谷区民 ◆3K6Vm4q1Mc :2013/02/02(土) 20:03:22.30 ID:8pPARsOy
良スレ
28名無しSUN:2013/02/03(日) 18:23:54.02 ID:TB16L9nY
次はここを使いましょう。
29名無しSUN:2013/02/03(日) 18:24:43.18 ID:i2NtZOnP
6日にここが埋まればいいね
30名無しSUN:2013/02/03(日) 18:25:42.98 ID:DNjzoe8p
4日も降雪の可能性あるから、6日の大雪祭りの前に埋まるかもw
31名無しSUN:2013/02/03(日) 19:00:38.44 ID:vaA/mMgI
6日いつの間にか最低気温下がったんじゃないのか
これは相当ヤバイだろ
32名無しSUN:2013/02/04(月) 18:58:57.00 ID:PhzelvWZ
関東降雪情報スレ374の次スレはここを再利用?
33名無しSUN:2013/02/04(月) 20:46:22.77 ID:J7W9gd0x
はい
34瀬谷区民 ◆3K6Vm4q1Mc :2013/02/05(火) 11:26:38.50 ID:Zxq/Bf7I
つ義スレでさはさ
35名無しSUN:2013/02/05(火) 11:37:55.69 ID:KhZctlqR
次スレ立てろよ
36名無しSUN:2013/02/05(火) 11:39:58.82 ID:1/hxuFTY
いいよここで
どうせ降らないんでしょ
37名無しSUN:2013/02/05(火) 11:42:22.97 ID:ISxsxzF5
スッドレ(._.)
38瀬谷区民 ◆3K6Vm4q1Mc :2013/02/05(火) 11:54:09.98 ID:Zxq/Bf7I
次府、るま
39名無しSUN:2013/02/05(火) 11:56:39.99 ID:giGkCzfe
明日は間違いなく降らない
雨で終わるから

まあ見てな
40名無しSUN:2013/02/05(火) 11:59:15.78 ID:Q7ETG/XB
23区10センチ!?
41名無しSUN:2013/02/05(火) 12:00:57.62 ID:giGkCzfe
明日は雨ですよ
42名無しSUN:2013/02/05(火) 12:01:26.58 ID:TaFk6Fzt
明日大雪じゃん。
43名無しSUN:2013/02/05(火) 13:16:28.31 ID:9YgLXbO9
41
まじで
じゃあのーまるタイヤで出勤します。
44名無しSUN:2013/02/05(火) 13:30:05.93 ID:xrrKc/M2
>>43
全く問題ありません
内陸では朝雪が混じるかもしれませんが積もることはありません
大手町などでは霙すら観測なし
45名無しSUN:2013/02/05(火) 18:45:56.42 ID:nEqvxjDl
明日はウンコが降ります
46名無しSUN:2013/02/05(火) 20:03:18.59 ID:Q6yBMs8K
こっちは期待厨がいなくて良いスレですね
明日は積雪はなさそう
標高の高い山沿い中心に雪、平野部は雨となりそう
47名無しSUN:2013/02/05(火) 20:28:43.06 ID:xrrKc/M2
同意
明日は大手町では霙すら観測しない
48名無しSUN:2013/02/05(火) 20:36:42.78 ID:Q6yBMs8K
2月13日のECMWFはすごいな
今はそっちに注目している
49名無しSUN:2013/02/05(火) 20:41:49.13 ID:snM9Sjhk
13日は台湾坊主型
大雪になりやすいが、暖気も巻き上げやすい
50瀬谷区民 ◆3K6Vm4q1Mc :2013/02/05(火) 21:23:24.48 ID:Zxq/Bf7I
オマンコ
51名無しSUN:2013/02/05(火) 22:49:41.29 ID:vNrPC8+C
8.6度Cで降る雪を見てみたい
マスコミが騒ぐ時ほど降らない法則が成立しそう
52名無しSUN:2013/02/05(火) 23:20:12.27 ID:gEfP7aHv
>>49
3度目の正直になるのかも。
53名無しSUN:2013/02/05(火) 23:33:17.38 ID:i842pjnL
再利用しよう
54名無しSUN:2013/02/05(火) 23:34:47.86 ID:5r0cYHKQ
くこけ?
55名無しSUN:2013/02/05(火) 23:35:02.82 ID:i3+LKRjj
***関東+広域降雪情報スレッド ***
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1330780909/l50
南関東降雪情報スレッド
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1330773775/l50
***北関東降雪情報スレッド ***
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1330782534/l50
56名無しSUN:2013/02/05(火) 23:35:59.61 ID:i842pjnL
gj
57名無しSUN:2013/02/05(火) 23:37:00.26 ID:kGtAI5vc
くこか
58名無しSUN:2013/02/05(火) 23:37:03.52 ID:S20h7fHO
ここ?
59名無しSUN:2013/02/05(火) 23:38:03.29 ID:OQ3wE6mH
おう?
60名無しSUN:2013/02/05(火) 23:38:09.35 ID:KhZctlqR
誰が立てろよ

***関東降雪情報スレッド VOL.378***
61名無しSUN:2013/02/05(火) 23:38:16.67 ID:oRUDBQx4
世田谷は雨が降り始めた
62名無しSUN:2013/02/05(火) 23:39:08.50 ID:3eu4+DdT
先手:自分
後手:森田本因坊

▲5八飛 △3四歩 ▲5六歩 △5四歩 ▲6八銀 △4二玉
▲5七銀 △5二飛 ▲6六銀 △8四歩 ▲7六歩 △3二玉
▲5五歩 △同 歩 ▲同 銀 △6四歩 ▲7八金 △6二飛
▲4八銀 △4二銀 ▲3八金 △1四歩 ▲5七銀 △5二金右上
▲5六銀 △8五歩 ▲4五銀 △3五歩 ▲4六銀 △8八角成
▲同 金 △6五歩 ▲5五銀 △7四歩 ▲7八金 △8二飛
▲6四角打 △9二飛 ▲5四銀右上△5三歩打 ▲4五銀 △6三金
▲5四歩打 △6二銀 ▲5三歩成 △同 銀左上▲同 角成 △同 銀
▲7七桂 △7三桂 ▲8四銀打 △3三桂 ▲3四銀 △4二銀
▲5四銀 △同 金 ▲同 飛 △6三銀打 ▲5八飛 △6四角打
▲5五金打 △5二飛 ▲5四歩打 △5五角 ▲同 飛 △5四銀
▲5八飛 △6三銀 ▲7三銀 △5七歩打 ▲6八飛

△5八金打

----------------------------------------------------------
まで74手で後手の勝ち

糸冬 でよかですかね ALL
63名無しSUN:2013/02/05(火) 23:39:47.48 ID:ERlX4+0K
スレ立ててもコピペ厨が暴れてるだけだしここでいいだろ
64名無しSUN:2013/02/05(火) 23:40:51.01 ID:OQ3wE6mH
***関東降雪情報スレッド VOL.376***
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1360032115

勃っとるな
65名無しSUN:2013/02/05(火) 23:41:44.15 ID:OQ3wE6mH
まちがえた・・・
66名無しSUN:2013/02/05(火) 23:42:44.42 ID:HWjLVqvT
で・・・今日の16時ごろ大雪情報が気象庁から流れてたけど、
南関東の平野部・・・首都圏通勤圏では、何時から降り始めるの?

当地、柏は暖房なしで室温が17度あるんだけど??
67名無しSUN:2013/02/05(火) 23:44:00.66 ID:GCJkQ5AT
普通に雨だわw
68名無しSUN:2013/02/05(火) 23:50:26.03 ID:HWjLVqvT
Yahoo天気の日本地図から雪マークが一切消えた。
名古屋と東京は明日の予報に雨はなく・・・曇

http://weather.yahoo.co.jp/weather/
69名無しSUN:2013/02/06(水) 00:17:49.38 ID:TNT0hkXg
日付が変わったら、Yahoo天気の東京は雪マークだわ。
大阪、名古屋は雪じゃないと・・・
70名無しSUN:2013/02/06(水) 00:20:07.40 ID:ojgk+IZB
千葉市稲毛駅、雨降ってきた
71名無しSUN:2013/02/06(水) 00:20:57.94 ID:mNlpmjYb
明日の出勤も家を定時に出て問題ないな
72名無しSUN:2013/02/06(水) 00:30:44.18 ID:ZMcJC3OU
お前ら積もらないから安心しろ
73名無しSUN:2013/02/06(水) 00:59:36.45 ID:wJIQAw/J
葬式会場はここですか?

オラオラ雪厨出て来いよ
74名無しSUN:2013/02/06(水) 01:01:52.95 ID:5BmxXMGW
ここ二・三年は低気圧に近い西側から雪転することが多いけど
久しぶりに北と西の両方向から雪になる展開に持ち込みたい。
75名無しSUN:2013/02/06(水) 01:02:06.79 ID:QIXgIRo7
>>71
せっかく長靴買ってきたのに。
76瀬谷区民 ◆3K6Vm4q1Mc :2013/02/06(水) 03:51:55.41 ID:5u0OO/Ci
ぺにす
77名無しSUN:2013/02/06(水) 10:51:22.18 ID:jd8K0nhP
本スレは北関東や内陸の人に取られてしまったので

13日はやはり北東進で急発達を予想している
しかも114よりも上空も低め
関東全域で20cmクラスもありそう
78インフル君 ◆fj9rhpzceb2d :2013/02/06(水) 17:56:33.97 ID:vu2sbhZL
>>77
今回のような演算替わりがあるかもよ
79名無しSUN:2013/02/06(水) 18:06:16.61 ID:6kjx1hEz
>>78
13日は大雪確定
今日とは違いますよ
80名無しSUN:2013/02/06(水) 18:11:21.11 ID:6kjx1hEz
GFSとECMWFともに発達させているのが大きい
今回はGFSは1週間前から離岸だった
81インフル君 ◆fj9rhpzceb2d :2013/02/06(水) 18:12:29.99 ID:vu2sbhZL
>>80
今回は日本海Lがありますが。 寒冷渦の可能性もあるが
82インフル君 ◆fj9rhpzceb2d :2013/02/06(水) 18:14:46.54 ID:vu2sbhZL
そして副Lが発生するような感じもするが
83名無しSUN:2013/02/06(水) 18:28:25.68 ID:/puDmYYY
一週間先だからまだお絵かきレベル。
日米で演算されてるから、前後一日で
何らかの崩れがある程度に見とくのが吉。
84名無しSUN:2013/02/06(水) 19:50:45.04 ID:GqDMcE2N
13日はGFSでははっきりと日本海にもLがあるものの温度場は低い。
FEFE19、ECMWFでもそれらしきものは見えるけど、同様に上空は低い。
85名無しSUN:2013/02/06(水) 20:29:05.66 ID:zXs279ZM
今日は結局降らなかったね
86名無しSUN:2013/02/06(水) 21:40:21.10 ID:YVL98CDY
おめーの居場所、もうねえからwwww
87名無しSUN:2013/02/06(水) 22:12:48.34 ID:rx4Ynlgj
>>83
ある程度の見通しが付くのは来週月曜日あたりでしょうから、それからどの程度崩れるかを
考えれば良いでしょうね。
88名無しSUN:2013/02/23(土) 13:10:08.42 ID:+0oJJSz2
ここ?
89瀬谷区民 ◆3K6Vm4q1Mc :2013/03/03(日) 21:57:29.32 ID:fA/sdW0h
うんこ
90名無しSUN:2013/03/03(日) 22:52:00.08 ID:awzFb6dB
こっちだぞ
***関東+広域降雪情報スレッド ***
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1330780909/
91名無しSUN:2013/03/13(水) 10:37:11.37 ID:dOUEdvp5
降って来た
まだ雨優勢だけど
92名無しSUN:2013/03/16(土) 17:33:40.54 ID:v4LIaeqZ
次スレとしてage
93名無しSUN:2013/03/16(土) 19:17:30.76 ID:dGyg2SFD
こんな糞スレ使うと去年の大関東の時みたいにスレが荒れるだろ。やはり、本スレは立てるべきだと思う。
94名無しSUN:2013/03/16(土) 19:44:35.91 ID:89gtON6U
まあこのスレだけ使ってしまおう。ところで本スレってpartなんばんまで使ったっけ
95名無しSUN:2013/03/16(土) 20:15:31.51 ID:C/9NAeHw
冬迄の繋ぎに使用して、冬になったら新スレを立てようよ。規制の影響であまり荒れないと思うし。荒れても捨てスレだしw
次スレは392です。

***関東降雪情報スレッドVOL.392***
96名無しSUN:2013/03/16(土) 20:25:06.10 ID:C/9NAeHw
97名無しSUN:2013/03/17(日) 08:11:56.56 ID:BGRM1eZt
4月になってチャンスがあると、1スレくらい余裕で消化しないか?
2010.4.17はどんな具合だったんだろ
98名無しSUN:2013/03/17(日) 08:32:24.29 ID:Zy6y/QPM
99名無しSUN:2013/03/17(日) 10:14:16.87 ID:sgpCqly0
>>98
後から自分の投稿見ると必死すぎて恥ずかしいw
100名無しSUN:2013/03/17(日) 10:34:31.52 ID:VSpFaKNH
GFSは2週間前の3月末のに見た演算で予想できてたな
4月中旬に上手くいけば雪が積もりそうな王道南低描いていた
101名無しSUN:2013/03/17(日) 14:42:14.66 ID:EYcr10tH
>>93
別に書けるんだからここ埋めりゃいいじゃねえかよ
なんで新しく立てたがるんだ
102名無しSUN:2013/03/17(日) 15:05:43.88 ID:daYJh5Yf
荒らしが立てたスレ使うとか、頭大丈夫?
103名無しSUN:2013/03/17(日) 15:18:20.35 ID:EYcr10tH
「関東降雪情報」というワードが入っているし、むしろシーズンオフの避難所にはもってこい
冬でもないのに新規スレを立てたがるほうが異常
104名無しSUN:2013/03/17(日) 15:29:09.44 ID:3ZQ6Oc57
3月全滅
105名無しSUN:2013/03/17(日) 15:33:40.62 ID:sM0UD+vH
大陸で寒気蓄積中なんかね?4月に一発こないかな、葉桜に雪もおつなものだしさ。
106名無しSUN:2013/03/17(日) 15:51:09.08 ID:rmXOMNK8
例年夏には翌年のスレが立っているよ
107名無しSUN:2013/03/17(日) 17:00:10.12 ID:vwJJqKqN
>>106
お盆が目安
108名無しSUN:2013/03/17(日) 17:09:20.57 ID:+pp4icGw
たしかに8月だね。
大雪山が初雪くる前にはもう立ってるwww
109名無しSUN:2013/03/18(月) 11:04:09.74 ID:dWxPhz0x
>>104からーの、4月祭りへ
110名無しSUN:2013/03/18(月) 18:49:28.72 ID:40k/jf+H
アツゥイ!
111名無しSUN:2013/03/18(月) 20:11:54.63 ID:0ODIqqlW
ひょっとすると、雪転あるね
112名無しSUN:2013/03/18(月) 20:38:44.70 ID:atrysaEH
下手したら春の雨を通り越して夏の雨みたい
113名無しSUN:2013/03/18(月) 20:58:27.44 ID:s/jHVG1X
2,3年前に都心周辺だけ雪になった時に見られた「ち○ぽ状寒気」
いつだったか覚えてる人いる?
知ってたら教えてほしい。
114名無しSUN:2013/03/18(月) 21:04:49.96 ID:NaqVRse+
>>113
去年の春先じゃなかったっけ?
「あー雨だなぁ」とおもってバスまってたら急に雪になった!
わりとすぐ雨転したけどね。
茨城雨、群馬雨、栃木・東埼玉・東葛・東京が雪っていう、
北東の寒風の力がよくわかるパターンだったね
115名無しSUN:2013/03/18(月) 21:05:35.84 ID:q5t7kHVf
>>111 いくらなんでもひょっとすぎwwwwwwwww
116名無しSUN:2013/03/18(月) 22:43:09.74 ID:fAx829km
この3月はことごとく日本海に低気圧が。関東民にとって迷惑な南風が吹くだけで一利なし。春いちばんどころか、もう7番位いってそう。
117名無しSUN:2013/03/18(月) 23:20:29.50 ID:uDImOZIo
むしろ逆でこの3月は過ごしやすくて最高でしょ

もう雪降らないのに暖かくもない、中途半端な気温の方が一番迷惑
118名無しSUN:2013/03/18(月) 23:21:30.55 ID:40k/jf+H
いや暑いし、毎日風強すぎるし
119名無しSUN:2013/03/18(月) 23:41:48.89 ID:lHr30B6r
次ここ消化?
24日可能性でてきた
120名無しSUN:2013/03/18(月) 23:45:11.15 ID:lHr30B6r
あとあるとすれば31日あたり
可能性は低いけどミラクルが起これば雪が拝めるかも
121名無しSUN:2013/03/19(火) 00:13:04.87 ID:9gM0UDgA
4月1日にこの時期としては強烈な関東-30℃以下の寒気トラフが描かれている
雪じゃなくても雹が積もるかも
122名無しSUN:2013/03/19(火) 00:39:10.01 ID:Lt1fGO8Z
今日雪あるかもとかいってる奴、クスリでもやってんの?

>>119今の予想よりもっと接近した上に低気圧が出来て
気温が低い時間帯に降らないと無理だな
123名無しSUN:2013/03/19(火) 08:01:08.74 ID:R/welsrt
>>119
http://n-kishou.com/ee/exp/exp01.html?cd=feas514&cat=e2
・千島北部で低気圧発達で北海道に寒気南下
・三陸沖に気圧の尾根が伸びて暖気北上阻止
・低気圧が九州の南の段階で、くさび状寒気が関東南部まで伸び出している

コースと発達が良ければ1986.3.23の再来か
124名無しSUN:2013/03/19(火) 11:13:46.30 ID:Oc+ogXMS
本当に今年は0114がなければ発狂だったな。
2月の南低連打の消化不良だけの年になるところだった。
125名無しSUN:2013/03/19(火) 11:22:43.59 ID:rW7I0UNE
今年は物足りなさこそあるが、
調子も含めて広い範囲でそれなりに楽しめたよ
126名無しSUN:2013/03/19(火) 11:47:22.94 ID:nRxCL7Bn
>>125
大洗鉾田は今年冬がなかった…
127名無しSUN:2013/03/19(火) 11:49:25.66 ID:Ff8TT3Qm
千葉はパウダースノー見れたから114なんて汚い雪はいらなかった
128名無しSUN:2013/03/19(火) 11:53:27.40 ID:Ff8TT3Qm
千葉はここ3年連続寒冷渦でパウダースノー降ってるな
110116と120218は-3℃くらいの良質の雪だった
129名無しSUN:2013/03/19(火) 12:20:19.96 ID:R/welsrt
丹沢工場により西湘のパウダースノーもここ数年は出てない
横浜や大手町の氷点下積雪となると、1994年1996年以来出てないんじゃないか
130名無しSUN:2013/03/19(火) 15:57:36.60 ID:S/KK5Iu8
今日暑すぎる!
24日雪降ったら体がついて行けないわ
131名無しSUN:2013/03/19(火) 16:31:54.69 ID:hLYQXBUi
丹沢の雪が消えた、平野部は終わりかな?
132名無しSUN:2013/03/19(火) 18:24:45.96 ID:9gM0UDgA
24日
GSMは925T0℃以下の楔上寒気が南部まで張り出して雪転の可能性示唆してるね
雪にならなくても寒い一日になりそうだ
133名無しSUN:2013/03/19(火) 18:35:22.32 ID:CF3/7IUA
これは雪転あるで
134名無しSUN:2013/03/19(火) 19:13:13.48 ID:P2knt1fZ
茨城だけど
あれ?今年の雪は?今からかな?
135名無しSUN:2013/03/19(火) 19:18:45.98 ID:dh15fbZa
19日午前8時15分ごろ、東京メトロ東西線・東陽町駅前の路上で、
「男が刃物を持って暴れている」と通報がありました。
男はすぐに取り押さえられ、殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されました。
「(男は)包丁2本持って小走り。(男が)我々の方に向かってきて、我々の仲間が背中を刺された」
「(包丁が)見えたのでワーワー言いながら逃げた」(現場にいた人)
警視庁などによりますと、30代から60代の男性4人が2本の包丁で
背中を刺されるなどして病院に運ばれましたが、いずれも意識はあるということです。
男は埼玉県川口市の無職ニート坪松明男(38)で、警視庁は動機などを詳しく調べています。
136名無しSUN:2013/03/19(火) 20:35:36.24 ID:nRxCL7Bn
鉾田に冬を!
このまま春になるのか…
137名無しSUN:2013/03/19(火) 21:14:40.10 ID:9gM0UDgA
20040301は寒の戻りで銚子でも雪になったから
鉾田も可能性が無いわけではない
138名無しSUN:2013/03/19(火) 21:42:55.58 ID:OW6OumM+
鉾田の冬の朝は鼻毛が凍るほど冷えるのに今年は積もらなかったのか
139名無しSUN:2013/03/19(火) 23:35:07.28 ID:wp4WDHt7
>>137
釣られるやつはいないと思うが…誰も期待してない。場所によるが、確率で言えばこの時期は「降らない」方が圧倒的に高いから、奇跡を待つに等しい。
140名無しSUN:2013/03/19(火) 23:42:26.02 ID:nRxCL7Bn
>>137
今年はその銚子より積もらなかった
>>138
釣られないけどお前は相当寒いとこに住んでるのか
141名無しSUN:2013/03/20(水) 00:09:21.12 ID:kW8n1LgQ
whetherGPVが茨城南部まで雪ライン下げてきたぞ
142名無しSUN:2013/03/20(水) 01:12:01.46 ID:SA3g4V/U
WNIは現時点で 24日からしばらく何とも言えなさそうな天気マークつけてるね。さて、WNIは「関東地方は北部山沿い、北部内陸をのぞいて南岸低気圧による雪はもう降りません」と春見解で言ったがどうなるか
143名無しSUN:2013/03/20(水) 01:16:14.18 ID:kW8n1LgQ
それ完全にフラグじゃん
144名無しSUN:2013/03/20(水) 01:18:11.40 ID:s6zxBdw7
24日からって言うけどそれはあくまでもWNIだけで、JWAのほうは24日だけだぞ
まあ24日が寒くてもしかしたら雪の可能性があるのは事実
145名無しSUN:2013/03/20(水) 01:31:46.05 ID:4tdad5nw
>>138
鉾田の観測点が寒いってことに注意。
沿岸とか全然気温下がらないから。
146名無しSUN:2013/03/20(水) 01:48:24.68 ID:+zrEUlU3
>>126
お前最近鬱陶しいな
147名無しSUN:2013/03/20(水) 02:00:02.42 ID:SA3g4V/U
>>144 だから 「WNIは」って言ってる
148名無しSUN:2013/03/20(水) 02:19:00.51 ID:2dJ+faV8
鬱陶しいなと感じるならNGでも何でもすれば?
なんで思ったことをそのまま2chに書き込むのかな
まずそこからだよ
149名無しSUN:2013/03/20(水) 03:30:11.28 ID:+zrEUlU3
>>148
じゃあコテつけてくれるか
150名無しSUN:2013/03/20(水) 04:18:49.09 ID:d+Ip6Ei8
今年の3月は雪も降らないし糞つまらんな。
151名無しSUN:2013/03/20(水) 07:04:51.76 ID:Nnw6OStL
24日は北と南の高気圧の狭間で南岸が前線帯になって低気圧が通過する形かぁ。
北日本には寒気が移流するけど、今のところ低気圧の発達が見込まれていないので
寒気引き込みがちょっと弱いかも。

ちょっと前だと、3月もうダメ状態だったから可能性が出て来ただけ雪ヲタ的には
嬉しい誤算ではあるね。
152名無しSUN:2013/03/20(水) 09:31:40.43 ID:2dJ+faV8
>>149
俺は鉾田の人じゃないんで
153名無しSUN:2013/03/20(水) 10:50:13.58 ID:Ah0HOyTU
3/24は気圧配置自体はこれ以上ないぐらいパーフェクトだけど、時期が時期だけにやっぱり寒気が弱い
それだけに南低が発達して寒気を引っ張ってもらいたいんだが今のとこあまり発達しない予想だなあ…
154名無しSUN:2013/03/20(水) 13:23:27.06 ID:SA3g4V/U
JWA占い10日間予報は28、29と気温低い中の雨マークで、29日はさいたまに 雨か雪
155名無しSUN:2013/03/20(水) 13:26:32.96 ID:YLU3uqcM
フジテレビでも埼玉南部が雨か雪みたいな表示
6℃/5℃で降るわけないだろwwwww
156名無しSUN:2013/03/20(水) 13:41:25.77 ID:kW8n1LgQ
3/24は真冬なら南部大雪だったなもったいない
157名無しSUN:2013/03/20(水) 14:19:14.88 ID:SA3g4V/U
>>155 日付変わった頃に最高気温が出て、午前中に最低気温の温度となって、またそっから気温が下がる ってのがほぼ毎回だろ。ネタでいったん?
158名無しSUN:2013/03/20(水) 14:27:01.38 ID:SA3g4V/U
てかフジは10日間予報だしてない上に、雨か雪の場合フジは雨マークしか表示しなくて、まず 6/5っていつのはなしだ
159名無しSUN:2013/03/20(水) 14:28:06.40 ID:YLU3uqcM
>>157
たしかにそうだったな。
ネタじゃないよwwww
そう考えてる自分は、雪は見たいけどすっかり感覚が春になってると実感…
まあ、季節に関係なくこういう気温推移あるけどね
160名無しSUN:2013/03/20(水) 14:30:18.27 ID:YLU3uqcM
>>158
データ放送見てみ。
29日
>>154の占い予報引っ張ってると思われ…?
多摩地方も雨に雪マークついてる。
千葉は東葛含めて雨一本
161名無しSUN:2013/03/20(水) 14:30:26.85 ID:SA3g4V/U
ほう
162名無しSUN:2013/03/20(水) 14:58:00.82 ID:kW8n1LgQ
朝の最低気温 日中の最高気温って表示
紛らわしいからやめるべきだよな
163名無しSUN:2013/03/20(水) 15:49:20.62 ID:PcmtCEK2
鳥取に雪マーク付いてると何故かムカつくな。

あそこは日本海側だけど、名古屋と同じ悪意のオーラを感じる。
164名無しSUN:2013/03/20(水) 15:57:53.74 ID:SA3g4V/U
WNI 日曜日はにわか雨が降るかも
165名無しSUN:2013/03/20(水) 17:22:17.64 ID:s6zxBdw7
24と29は降るか降らないかってとこか
フジの天気はたまにクソおかしいとこがあるからしゃーない
166名無しSUN:2013/03/20(水) 17:33:41.63 ID:YLU3uqcM
フジは前に10日ぐらい先に雪一本と雪のち曇りをかまして、
当日大雨、次の日晴れ、とかやらかしたことあるで
167名無しSUN:2013/03/20(水) 18:13:56.07 ID:gMRtR/KD
ふじの10日間予報ってどこ情報?

東京でみると
24はどことも一緒で、28と29はでっかい傘マーク

埼玉なんて29は雨か雪だけ(曇りマークとかなし)だぜ
168名無しSUN:2013/03/20(水) 18:16:24.38 ID:gMRtR/KD
あー何回もすまん。
フジ10日間予報、29日の奥多摩は


雨から雪 2/1 80% だぞ
169名無しSUN:2013/03/20(水) 18:17:57.66 ID:YLU3uqcM
ソース分からないんだよなぁ
JWAと
170名無しSUN:2013/03/20(水) 18:19:01.62 ID:YLU3uqcM
>>169
JWAとちょっとちがう
という話ですw
171名無しSUN:2013/03/20(水) 18:38:35.09 ID:pmD+mHXK
一般に見ることが出来る気象モデルで29日に埼玉とか奥多摩で雪の可能性がある演算が
出てるのはGFSなので、GFSベースなのかなぁ。
1912UTC(昨晩21時起算)のT=240だとこんな感じ。

http://mag.ncep.noaa.gov/Image.php?model=gfs&area=asia&param=850_temp_mslp_precip&cycle=12&image=gfs%2F12%2Fgfs_asia_240_850_temp_mslp_precip.gif
172名無しSUN:2013/03/20(水) 18:42:43.63 ID:gMRtR/KD
今日は雪にならんけど、当初の予定より
雨雲が北を通ってるの。おかげで雨が降ってきたわい
173風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2013/03/20(水) 23:32:10.47 ID:jUs6bie7
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー


ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
174名無しSUN:2013/03/20(水) 23:53:07.97 ID:s6zxBdw7
フジの天気予報は一体どこから情報を得ているのかとんと見当がつかん
175名無しSUN:2013/03/21(木) 00:40:21.85 ID:lqOGTVVF
KMAにきまっとるだろ
176名無しSUN:2013/03/21(木) 06:40:25.32 ID:+IhwLCDD
24日からの西回り寒波の入り方をみると、4月になってもまだまだチャンスはありそうに思えてきた
177名無しSUN:2013/03/21(木) 09:59:08.01 ID:lqOGTVVF
GSMもGFSに追従して24日は終了っぽいけど
変わりにGFSは25日に房総前線上に降水粋かけてきた
しかも925Tの0℃線は大島まで南下
178名無しSUN:2013/03/21(木) 11:04:17.41 ID:f3bIS4W3
11時発表ひでえな。
高温修正の上に来週のさいたま雨か雪も消えた
179名無しSUN:2013/03/21(木) 12:34:34.65 ID:+xUxEr9G
むしろ24日は終了っぽいけど一番温度的には低い
それ以外なんか晴れの日雨の日ともに高温修正されたぞ
特に29は埼玉は10/3くらいだったのが、今日見たら18/9だった
いい加減すぎる予報にワロエナイ
180名無しSUN:2013/03/21(木) 12:57:13.90 ID:lxWQ8Qq2
>>176
平野部以外ならチャンスあるんじゃないかな…
181名無しSUN:2013/03/21(木) 13:06:30.41 ID:I20FZ1Bm
さすがに今シーズンは終わりだろ…平野部はさ
182名無しSUN:2013/03/21(木) 14:02:54.74 ID:VRl0dun+
>>179
一週間後は占いみたいなものだから自分は最初から見ない
183名無しSUN:2013/03/21(木) 16:15:25.04 ID:+xUxEr9G
>>182
自分はとりあえず見るけど当てにしてない
184名無しSUN:2013/03/21(木) 21:18:37.77 ID:X/EhG2ki
成人の日の写真を見直してるけど今年の冬は100点満点だホントに
185名無しSUN:2013/03/21(木) 21:19:07.18 ID:MFPaEpmJ
3月と4月の気候が入れ替わったりしないかな・・・。
4月は、寒いくらいがいい。どうせ6月から11月くらいまで熱いんだから・・・。

ついでに雪もね。!!
186名無しSUN:2013/03/21(木) 21:29:51.34 ID:PvkWjrdX
>>185
雹と竜巻祭りだね
187名無しSUN:2013/03/21(木) 21:35:05.66 ID:jhRPNUHm
今年は15点くらいだな
積もったの1日ってありえない
188名無しSUN:2013/03/21(木) 23:52:46.41 ID:GrTe6Z/A
>>185
11月って地味に暑いよな
最近の11月は寒いと感じたことはない
4月のが余裕で寒く感じる
去年自分の住んでた地域は11月まで暖かかったが12月に入った瞬間雪が積もったよw
189名無しSUN:2013/03/22(金) 00:15:44.20 ID:wjdLnKDk
>>185
熱い<暑い
190名無しSUN:2013/03/22(金) 00:40:28.91 ID:1lOHKy3A
>>188
11月が暑かったのは2004年や2011年で、去年11月は低めだった
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/longfcst/regtemp/t201212.png
191名無しSUN:2013/03/22(金) 01:07:37.56 ID:Vm4JRC+A
>>190
去年の10月はあんな暑かった印象あったけど中旬から平年並みの気温だったんだな
192名無しSUN:2013/03/22(金) 01:16:39.88 ID:aHRw2TnM
埼玉南西部ライ○ンズのさよなら逆転満塁ホームランの可能性もあります。
投げるのは千葉○ッテマリーンズの…
193名無しSUN:2013/03/22(金) 01:17:42.62 ID:y2i1k4eB
最近は
1月・・・朝すごい寒い(日中も勿論寒いが)。中旬を過ぎるころになってくると雪が降りやすくなる
2月・・・最高気温は上がらないが朝の寒さが徐々に緩む・雪が降りやすい。
3月・・・朝の寒さは緩んでくる、上旬までは寒く雪が降りやすい
4月・・・暖かいと思ったら寒の戻りが数日ある。後半になると暑い日登場。月の中で温度差がかなりあるが過ごしやすい
5月・・・日や週によって最高の上がり下がりが激しい
6月・・・気温はそこそこだが梅雨に入るとじめじめしてやっぱ暑い。冷房登場
7月8月・・・梅雨が明けると高気圧がバーンと張り出し連日のように南関東30℃以上、
      熊谷や前橋、練馬などは35℃以上がずっと続く。
9月・・・中旬くらいまで残暑、下旬になると空気が入れ替わって朝晩ひんやりしてくる
10月・・・上旬はちょっと暑いが中旬過ぎると過ごしやすくなり、朝晩は寒い日も
11月・・・中旬頃までは過ごしやすいが下旬辺りに入ってくるとついに冬の空気になってくる。
     暖房器具登場。
12月・・・本格的に気温が下がり寒い。

普通に11月のほうが寒いよ
4月と比較して同じくらいなのは10月くらい
11月はペア的な月はいないね
194名無しSUN:2013/03/22(金) 02:13:23.37 ID:DM2F6+RI
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_ym.php?prec_no=44&block_no=47662&year=&month=&day=&view=
東京の場合
4月の平均気温が14.6℃
10月の平均気温が18.5℃

どう見ても10月の方が高温
4月はむしろ11月に近く、5月と10月がほぼ同じ

イメージよりも春は寒くて秋は暑いんだよ
残暑&暖秋が著しい近年は特にその傾向が目立って来てる気もする
195名無しSUN:2013/03/22(金) 02:28:36.90 ID:VYJBxyYU
当地佐倉は
1201 霙
0114 15cm
0124 うっすら
0128 10cm
0206 霙
0229 うっすら
あとにわか雪が2回あった
196名無しSUN:2013/03/22(金) 02:42:54.78 ID:y2i1k4eB
>>194
だってそれ30年間だし
最近のを見れば恐らく4月は11月より10月のほうに近いと思われるが
197名無しSUN:2013/03/22(金) 03:08:43.26 ID:/HTltumG
あーあ。いまかかってるエコー雪になんねーかな(白目)
198名無しSUN:2013/03/22(金) 08:20:54.70 ID:RqlNjoTZ
過疎になり、新スレが立てられない中、このスレが本スレになるとは、消化が進むね。

状況は悪くても、逆転サヨナラホームランに期待する、熱心な降雪ファンが多いな。
199名無しSUN:2013/03/22(金) 09:44:31.28 ID:Vm4JRC+A
>>194
めんどくせーよ
明らかに最近は4月は暑いだろ
そもそも4月と11月じゃ比べられないぜ?
気候がまっとう違う
200名無しSUN:2013/03/22(金) 11:01:42.93 ID:hOv1QwoQ
4月は暑いよ。力仕事やってると汗余裕でかくし
201名無しSUN:2013/03/22(金) 12:41:42.86 ID:4V6iP+Cg
4月にもなれば太陽高度上がり日射量が増える
よって気温以上に体感温度が高く感じる
202名無しSUN:2013/03/22(金) 13:38:53.27 ID:+Uc/4iDS
何でスレ違いの話題で
しかも明らかに間違ったことを言ってる側に立つ奴が大量に出てくるのかさっぱりわからん
白を黒と言いくるめてでもそんなに秋が寒く春が暑いことにしたいのか?
まあ4月と11月なら気温はさほど変わらなくても体感とか日の長さとか考えりゃ11月の方が寒いと言っていいだろうが
ID:y2i1k4eB みたいな4月と10月が近いとか同じぐらいだとか言うのはあり得ない
昔も今も4月に東京で雪が降ることはそこまで珍しくないが
10月に雪が降ったら歴史的と言っていいぐらいの異常気象
平均気温なんか調べずともそのことを考えてみるだけでわかる
203名無しSUN:2013/03/22(金) 16:45:14.48 ID:y2i1k4eB
24日終了
204名無しSUN:2013/03/22(金) 18:36:15.53 ID:VYJBxyYU
雪が降らないなら雹が降ればいいじゃない
000524や120506みたいなスーパーセル(屮゜Д゜)屮カモーン
205名無しSUN:2013/03/22(金) 18:38:49.52 ID:63+ze4m+
何年かまえに雹で一面銀世界になったことあったわ
206名無しSUN:2013/03/22(金) 20:15:29.65 ID:noJGxgkk
スレ違いでもいいからとっととこのスレ埋めよう
207名無しSUN:2013/03/22(金) 20:32:21.50 ID:VYJBxyYU
GFSは25日
寒気トラフ通過による降水を固めてきたね
下層気温はギリギリだけど
208名無しSUN:2013/03/22(金) 20:36:59.35 ID:/HTltumG
WNIピンポ奥多摩14時0時雪マークはなんだ
209名無しSUN:2013/03/22(金) 20:40:37.89 ID:NuXWIHwQ
>>207
大雹祭りか
210名無しSUN:2013/03/22(金) 20:43:58.62 ID:VYJBxyYU
700に寒気の中心があるトラフだから雹はないと思うぞ
211名無しSUN:2013/03/22(金) 21:10:58.73 ID:/HTltumG
>>208 14日0時だすまそ
212名無しSUN:2013/03/22(金) 22:10:02.68 ID:Vm4JRC+A
>>202
いい加減にしなよ!
見苦しいよ
213名無しSUN:2013/03/22(金) 22:32:00.97 ID:g0DxM7iy
→ID:Vm4JRC+A
こいつキチガイっぽいからそれでこのスレも消化できる可能性が出てきたな
214名無しSUN:2013/03/22(金) 22:44:28.97 ID:TNJOBAZO
南岸低気圧
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%B2%B8%E4%BD%8E%E6%B0%97%E5%9C%A7

2013年1月14日のところの最後w
215名無しSUN:2013/03/23(土) 00:14:46.93 ID:fSr7Twlk
213みたいなやつめんどくせーな
スレ消化
216名無しSUN:2013/03/23(土) 00:18:19.33 ID:gP7n6KXT
めんどくせーも何も
お前が4月は暑くて10月と同じで11月とは比べ物にならないなんて嘘つくからじゃないか
このクソタワケが
217名無しSUN:2013/03/23(土) 00:25:07.57 ID:QYL0WTp7
日曜は雪にはならなくても冷たい5度の氷雨になるんじゃないかと思ってたが、
それもだんだん上方修正されてきてるわ。
218名無しSUN:2013/03/23(土) 00:30:29.51 ID:8CISGcLy
桜が散ってしまうから雨も勘弁
219名無しSUN:2013/03/23(土) 00:35:59.84 ID:HvE5f21f
>>214
なんかいらねーのが入ってたから消してきたわ
220名無しSUN:2013/03/23(土) 00:41:56.30 ID:QYL0WTp7
1月14日は19860323の劣化版というか
都心が8cmなら八王子25cm
都心が1cmでも八王子10cm

そんな感じの極端な西部有利型になると思ってたから
積雪自体よりその辺の差がつかなかったことの方が意外だった
221名無しSUN:2013/03/23(土) 06:57:11.71 ID:sSjOT7FH
>>220
厳冬期の1/14にやってきて劣化版でしかないというのが、泣ける
222名無しSUN:2013/03/23(土) 07:08:50.34 ID:5qETT0r6
>>220
今は関東平野のあらゆる場所からリアルタイムで降雪情報が入ってくるからね。
昔は観測地点での情報しかなかったから何でもかんでも西部有利だと勘違いしてただけかもしれない。
223名無しSUN:2013/03/23(土) 08:32:00.95 ID:TRZGk1eF
>>220

山沿いは去年の229より積もったけど

1月15日
    最低気温  -9℃
    最高気温  -1℃  晴れ→曇り
    積雪    100cm   大倉からのトレースは付いたとか・・・良かったぁ(*^^*)

1月14日
    最低気温  -5℃
    最高気温   2℃  雪
    積雪    100cm    凄く積もりましたね!!

1月13日
    最低気温  -5℃
    最高気温   3℃  晴れ→曇り 

http://miyamasansou.com/
224名無しSUN:2013/03/23(土) 08:42:28.40 ID:RYcABXHd
>>202
10月に降雪がないのは海水温が高いからだよ。このスレにいるならこのくらいはわかれよ。たしかにこの時期は太平洋の気温が高いのもあるが。
225名無しSUN:2013/03/23(土) 10:18:51.10 ID:uMJXqDZB
祭日の総レス数
20120123 5297レス
20120229 3374レス?
20130114 8277レス
226名無しSUN:2013/03/23(土) 10:23:40.50 ID:uMJXqDZB
総レス数は東京の積雪深1cm≒1000レスてところか
227名無しSUN:2013/03/23(土) 11:42:15.99 ID:sk2povZe
25日夜の寒冷トラフ通過、演算毎にはっきりして来ているなぁ。
GFSはチバラギでかなりの降水を見込んでいる。
上空は微妙だけど終盤に霰くらいは見られるかなぁ。
228名無しSUN:2013/03/23(土) 12:02:02.11 ID:iYm+CUP1
>>224
海水温だけでなく気温「も」4月と比べれば圧倒的に高いだろうが10月は

話を逸らすな屑野郎
229名無しSUN:2013/03/23(土) 12:13:06.78 ID:sSjOT7FH
>>227
この冬の千葉は、もってるから分からんぞまだ
雪好きな関東有識者は見解だしてるの???
230名無しSUN:2013/03/23(土) 13:32:19.69 ID:wuW6xVOc
西部劣化版の極端な例が510214
231名無しSUN:2013/03/23(土) 13:38:14.76 ID:wuW6xVOc
三陸方面から寒気をずり下ろしてくるようなタイプだと降水だけじゃなくて925気温も東部有利になるのはしばしば
232名無しSUN:2013/03/23(土) 13:50:49.78 ID:F26ASg82
0219の房総半島内陸大雪の数日後に養老渓谷に行ったけど
どこの雪国だよと言いたくなる景色だった
現地の人に話を聞いたら「ここらはよく積もる。地元民は皆4WDスタッドレス」と言ってたわ
233名無しSUN:2013/03/23(土) 14:12:23.05 ID:wuW6xVOc
マザー牧場とか結構積雪ポテンシャル高そう
234名無しSUN:2013/03/23(土) 15:27:02.23 ID:dfsP6fMN
曇って寒くなってきた@ガクエン
235名無しSUN:2013/03/23(土) 17:07:15.94 ID:4Jy2NsDh
17時発表でとうとう雨マークもきえた
236名無しSUN:2013/03/23(土) 19:34:41.37 ID:PDaQs4J0
ただの暖春のまま4月終わっていったらいい加減発狂していいですか?
(あの日16cm積もった地域だけど)
237名無しSUN:2013/03/23(土) 19:44:15.07 ID:mIVzYlYD
なんだ、25も雨、or無降水で終わりか、
238名無しSUN:2013/03/23(土) 20:01:57.08 ID:PDaQs4J0
最近、7日先の予報がどんどん(雪好きにとって)悪化して
当日を迎えるパターンが以上に多いけど、何なんだろうか…。
それと、フジテレビのデータ放送と気象協会の10日予報でめちゃくちゃな予報(最高気温6度とか)出してるけど
自重してもらえないものか。
モデルのアレなの?
239名無しSUN:2013/03/23(土) 20:08:47.27 ID:Dc+H/aRD
フジテレビのデータ放送なんて見る方が悪い
240風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2013/03/23(土) 20:22:14.46 ID:VlbkK3EZ
小田原、雨強シwww
241名無しSUN:2013/03/23(土) 20:55:05.28 ID:mIVzYlYD
風魔小次郎が風魔糞次郎になっている件について。
自分を過小評価しすぎ
もうすこし自身持とうよ。
242名無しSUN:2013/03/23(土) 20:57:50.95 ID:mIVzYlYD
四街道 睛れ
243名無しSUN:2013/03/23(土) 21:33:51.46 ID:TRZGk1eF
風魔大社長は手広く事業をしているよ

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1331373924/l50
244名無しSUN:2013/03/23(土) 22:47:48.55 ID:7CkC2NnU
1998年や2004年みたいに暖春時々寒の戻りで雪なら楽しめるのに
245名無しSUN:2013/03/23(土) 22:56:12.64 ID:y+TIiltM
4月の東京の天気は、晴ときどき雪でしょう。
以上、東京地方の長期占いでした。
246名無しSUN:2013/03/23(土) 23:15:34.30 ID:TRZGk1eF
過去にはこんな事も、神奈川の災害

山地災害発生状況

61年 昭和61年3月23日 低気圧 - - 津久井町・相模湖町・城山町・藤野町・厚木市・愛川町・清川村・秦野市・伊勢原市・南足柄市・松田町・山北町・小田原市・箱根町 積雪深40〜70センチメートル(津久井町)
最大風速17.8メートル/秒(平塚市)
247名無しSUN:2013/03/24(日) 00:33:19.76 ID:53nXp/O/
>>246
今日は何の日、みたいになってるスレ多いなと思って携帯見たら、
3月23日はナント「気象の日」らしい。
248名無しSUN:2013/03/24(日) 01:13:05.53 ID:fzEnmmBe
キショい
249名無しSUN:2013/03/24(日) 01:13:47.60 ID:R8mg0bsB
今年の雪
             糸冬  了
250名無しSUN:2013/03/24(日) 01:18:41.85 ID:ZDdketJ+
>>249 12月があるから今シーズンにしなよ
251名無しSUN:2013/03/24(日) 01:19:37.61 ID:R8mg0bsB
>>250
厳密に言うと今年の冬って4月ごろまでに降る可能性のある雪のことだから
常識的に考えてくれ
252名無しSUN:2013/03/24(日) 02:21:11.24 ID:aEhokl6j
また12月にお会いしましょう
253名無しSUN:2013/03/24(日) 09:25:52.48 ID:NQyIwDQ6
普通に今季はって書けよw
254名無しSUN:2013/03/24(日) 10:09:52.05 ID:y+01DV14
鼻パスタはよ!
255名無しSUN:2013/03/24(日) 10:12:40.95 ID:y+01DV14
339 名前:名無しSUN[] 投稿日:2013/01/13(日) 21:54:02.21 ID:jem2NpRa
俺もし東京の大手町で雪積もったら鼻からパスタ食ってやってもいい。それくらい雪降らなくてスカる自信あるから!
256名無しSUN:2013/03/24(日) 11:25:33.37 ID:EiMUuqXv
こりゃあ、このスレも埋まんないかも分からんね
257名無しSUN:2013/03/24(日) 13:10:20.18 ID:q2PcMGgX
相模原市緑区(橋本、城山地区)地域って大雪になりやすいけど、暖気も入りやすい?
258名無しSUN:2013/03/24(日) 13:21:10.82 ID:xCcExFkF
100417って全国で関東が一番寒かったんだよな
なんで北日本の気温があれだけ高くて雪になったか不思議
259名無しSUN:2013/03/24(日) 13:23:53.82 ID:603fNqiD
>>258
新潟はもちろんのこと仙台雨、東京雪は春先に極たまにあるね。
260名無しSUN:2013/03/24(日) 16:11:38.48 ID:R8mg0bsB
>>253
訂正 今季の雪


             糸冬    了
261名無しSUN:2013/03/24(日) 17:56:30.81 ID:ZDdketJ+
明日は雷雨が示唆されてるな
262名無しSUN:2013/03/24(日) 20:28:18.86 ID:okUxPoFO
>>257
今年の1月は大雪は山側だけ、橋本から津久井湖周辺までは10〜20cm位で大したことは無かった。
263名無しSUN:2013/03/24(日) 23:51:43.42 ID:/PS9Zprg
去年の今頃は諏訪で雪が舞ってたなあ
今年は暖かすぎる・・・
264名無しSUN:2013/03/25(月) 08:46:44.38 ID:xxeFW/hy
八王子バイパス雪チェーン規制来た!
265名無しSUN:2013/03/25(月) 09:16:29.65 ID:Ieaboh0T
925T
GSMだと4℃前後あるはずなのに筑波山1℃台 これはひょっとするとひょっとするかも
266名無しSUN:2013/03/25(月) 10:01:29.07 ID:7QgfZ3UG
夜の方が上空寒気、降水強度ともに期待が大きい、局地的になってしまうが
267名無しSUN:2013/03/25(月) 14:59:57.25 ID:EFQ88Z5h
twitter 「雪 降ってる」「雪 降ってきた」「雪」「みぞれ」で検索かけると日光は雪だったみたいだな
268名無しSUN:2013/03/25(月) 15:00:38.03 ID:DOL/6wzk
今日は雨か。 
期待してたがこりゃだめだな。
まぁ夏の夕立のような感じだから一部ではみぞれくらいにはなるかな。
終了〜 
269名無しSUN:2013/03/25(月) 15:04:09.00 ID:xxeFW/hy
八王子バイパス雪チェン規制だお
270名無しSUN:2013/03/25(月) 16:37:00.59 ID:RBm40Ckv
この気温で雪は平地はまずありえない
八王子や相模原、日光などの山間部だけでしょ
271名無しSUN:2013/03/25(月) 16:38:05.89 ID:DOL/6wzk
>>270
114をもう忘れたか。
272名無しSUN:2013/03/25(月) 16:49:34.50 ID:EFQ88Z5h
奥多摩(小河内)5℃きってるから雪いくかな?
273名無しSUN:2013/03/25(月) 16:56:40.24 ID:YLXkHUrG
おい宇都宮雪降ってきたぞ
274名無しSUN:2013/03/25(月) 17:01:32.92 ID:EFQ88Z5h
7℃で湿度あるのに雪?
275名無しSUN:2013/03/25(月) 17:03:28.30 ID:Ieaboh0T
筑波山気温降下し始めた
276名無しSUN:2013/03/25(月) 17:36:14.47 ID:DOL/6wzk
筑波山どんどん気温下がってるぞこれ。
まさかの雪転あるかも?
277名無しSUN:2013/03/25(月) 17:36:31.04 ID:qF6jNJmL
初雪が遅い上に終雪が早い。
今シーズンは糞つまらんな。
278名無しSUN:2013/03/25(月) 17:38:20.37 ID:DOL/6wzk
今年の終雪は3月13日だったが。
べつに早くなくね?
279名無しSUN:2013/03/25(月) 17:39:36.82 ID:DOL/6wzk
すまん、大手町13日は降水だけで降雪してなかったのか。
知らんかったわ。
280名無しSUN:2013/03/25(月) 18:13:55.44 ID:RBm40Ckv
>>271
114と全然パターンが違うだろ
これだからキチガイは

>>273
ウェザーリポート見ても普通に雨
嘘乙
嘘じゃなかったとしたら妄想か見間違いだな
281名無しSUN:2013/03/25(月) 18:19:38.32 ID:EFQ88Z5h
>>280 八王子の雪規制と宇都宮の雪なんてネタだろ。そんなにマジレスするとばかにされるよ
282名無しSUN:2013/03/25(月) 18:20:29.00 ID:11lqybKL
あられ@宇都宮
急に風が冷たくなってきた
>>280
sage出来ないやつが偉そうにするな。見苦しいぞ
283名無しSUN:2013/03/25(月) 18:24:19.82 ID:RBm40Ckv
>>282
そもそもsageる必要性ってあまりないし
必要性があったとしてもこのスレは結構sageてない奴ばっかだけど?
あられも嘘乙

>>281
いや〜あまりにもバカな奴がいるといじりたくなるもんでさ
284名無しSUN:2013/03/25(月) 18:26:56.87 ID:DOL/6wzk
>>270
降水強度さえあれば地上気温なんて簡単に下がる。 あとは上空の気温が問題
>>280
お前もおかしいがな
それと俺は降水強度の話をしたんだよ。 どう見ても114とパターンが違うのは分かるっつーの。あたりまえなこと。
285名無しSUN:2013/03/25(月) 18:30:21.86 ID:EFQ88Z5h
twitterで 日光 雪 で検索かけたら日光雪だな。軽く積もってる
286名無しSUN:2013/03/25(月) 18:55:51.72 ID:EFQ88Z5h
平井兄貴「奥多摩、秩父は雪になる」
287名無しSUN:2013/03/25(月) 18:58:38.84 ID:DOL/6wzk
筑波山の気温 
とうとう0度3分に
288名無しSUN:2013/03/25(月) 19:41:46.91 ID:7QgfZ3UG
あまりエコーが南下しない感じだ
>>287
冠雪いけるか
289名無しSUN:2013/03/25(月) 20:10:19.66 ID:C2utu3/f
こんな時期に降ったって仕方ないわ。
積もらないし。ウンコ以下。また来年1月に会いましょう♪
290名無しSUN:2013/03/25(月) 20:15:22.79 ID:EFQ88Z5h
>>289 自分はまだ残るわ〜 ばいばーい あ、もういないから返事こないな。来たらおかしいもんな。

さて各地ともに気温の下がり方微妙だな。なにより雷が。
291名無しSUN:2013/03/25(月) 20:42:58.82 ID:YLXkHUrG
>>283
宇都宮や八王子に雪が降って嫉妬厨が暴れてるだけだw
まあ都心やさいたま(笑)じゃ雨だもんね
氷が降ってる@宇都宮奥日光
292名無しSUN:2013/03/25(月) 20:49:33.21 ID:liIT7sxg
>>291
宇都宮奥日光という地名はないが。
293名無しSUN:2013/03/25(月) 20:56:19.50 ID:liIT7sxg
筑波山頂の気温、0度0分にまでさがった。
筑波山は積もるだろうな。
294名無しSUN:2013/03/25(月) 20:59:19.34 ID:xltgmroo
NHK神奈川や多摩の山地は雪表示
295名無しSUN:2013/03/25(月) 21:10:30.26 ID:qD6NWfhE
今沸いてる雨雲の沸き方
1月だったら去年の1月23日みたいになってたかもね、そっくりだ
296名無しSUN:2013/03/25(月) 21:27:22.21 ID:9uFl+QYa
あー、この降りがあと一カ月早く来ていれば、茨城沿岸も負け組にならずにすんだものを・・・
297名無しSUN:2013/03/25(月) 21:30:28.97 ID:gaKv+80p
筑波山は一気に氷点下に入ったね。

>>295
寒冷トラフの通過でシアライン上で雲が発達する形だから似ているかも。
298名無しSUN:2013/03/25(月) 21:31:53.23 ID:NLxa7S3+
299名無しSUN:2013/03/25(月) 21:46:27.52 ID:liIT7sxg
やっぱり風魔は超お金持ちで、ちょうどでかい豪邸に住んでいるうえにたくさんの女性とやってる人なのか。
日本の人口の1%くらいかな、風魔と似たような暮らしをしてる人は。
300名無しSUN:2013/03/25(月) 21:52:06.96 ID:liIT7sxg
いま雲間雷のおとがしたんだが
301名無しSUN:2013/03/25(月) 22:03:51.82 ID:EFQ88Z5h
>>300 雷スレには47分に書き込んでるけど、52分なん?
302名無しSUN:2013/03/25(月) 22:04:55.71 ID:EFQ88Z5h
んなことより千葉県北西部のがブラバンと空目した
303名無しSUN:2013/03/25(月) 22:05:57.30 ID:liIT7sxg
>>301
ほかのスレへ散歩にいってた
304名無しSUN:2013/03/25(月) 22:10:54.87 ID:xltgmroo
>>299

女以外は俺の方が上かな、国会議員の資産公開と比べても上の方だし、あいつら帳簿外が有るのかな1億越えてるのは何人もいない、俺より少ないはずは無い。
305名無しSUN:2013/03/25(月) 22:16:04.27 ID:3z6KMtiC
306名無しSUN:2013/03/25(月) 22:54:52.12 ID:7tN83hUo
ここは痛いインターネッツですね
307名無しSUN:2013/03/25(月) 23:05:21.55 ID:sWlxc+wm
2/13が終わり雪だったわ。また来シーズン〜までさいなら
308名無しSUN:2013/03/26(火) 02:03:59.72 ID:Ulddx1s4
>>291
自爆乙
やっぱり平地は降らなかった
だから山間部だけといったのに
309名無しSUN:2013/03/26(火) 13:01:49.58 ID:NGpOMzjX
月明けの寒気の方が昨夜よりも強いと思う
310名無しSUN:2013/03/26(火) 21:05:17.31 ID:R3CLv0A+
2010年4月17日、関東史上最晩積雪

http://www.youtube.com/watch?v=rw_q95X6YzU
311名無しSUN:2013/03/26(火) 21:30:24.48 ID:fEKu1icX
大手町で4月17日に雪が降った事は3回ある
1969年4月17日は大手町で2cmの積雪
312名無しSUN:2013/03/26(火) 21:53:41.48 ID:crIf75zM
1969年4月17日は大雪で車を使えず津久井署で免許更新に行った時、警察官が鳥屋や相模湖が積雪40cmで通行止めで除雪中と言ってた、津久井署前で20cm位の積雪だった。
313名無しSUN:2013/03/26(火) 22:14:03.53 ID:IEozPvE0
69年に免許取得していると言うことは、かなりの大御所。
私もここではかなりだと思っていたが、その年は小2でした・・・。

この年の3月の大雪は、すごかった。
今でもよく覚えています。
314名無しSUN:2013/03/26(火) 22:36:33.55 ID:crIf75zM
60代、あのころは1月に雪が降れば4月まで道路が凍ってた、津久井湖の南側にある道路で4月にバイクでこけた事も有る。
315名無しSUN:2013/03/26(火) 23:50:14.50 ID:66XFheO2
30.40のおっさんやそれより上のジジイもいるわりには
書き込みが幼稚なスレだよなあ
体は大人頭脳は子供な奴ばかりなのか?
316名無しSUN:2013/03/27(水) 00:35:48.90 ID:AqIYHB2S
>>315 幼稚なスレで荒れてる時は大人の対応として書き込まないだけでは
317名無しSUN:2013/03/27(水) 01:39:33.51 ID:pqlqKuG7
>>316
言っている意味が理解不明なんだが
荒れてるときも何もかもオッサンや爺の書き込みが体は大人の癖に
言ってることは幼稚ってことだろ。
ここに限らず2chのどこのやつが大人の対応したことあるよ?
318名無しSUN:2013/03/27(水) 04:13:40.60 ID:f1B7UtdV
316の言うとおり、荒れてる時はまともな住人なら書き込む気失せるだろ。
それにしても、1969年3月の大雪を経験した人がいるんだな。
27歳の自分が最年長ではなかったか。
319名無しSUN:2013/03/27(水) 07:44:48.72 ID:AqIYHB2S
こんな寒いのに雨かあ
320名無しSUN:2013/03/27(水) 08:06:48.94 ID:a01aeqBw
>>318
27歳が最年長なんて思ってもいないくせに何をアピールしたかったの?
321名無しSUN:2013/03/27(水) 08:14:49.92 ID:PN4ThC3U
県庁所在地で、予想気温10℃割りは、東北関東で青森と東京の2箇所のみ
本気出してきた
322名無しSUN:2013/03/27(水) 09:18:08.40 ID:jGJ3j2SN
八王子バイパス雪チェン規制来た(^O^)
323名無しSUN:2013/03/27(水) 11:17:14.84 ID:ODcvQJ3V
六本木では2010年4月22日にも雪が降ったらしい

http://m.togetter.com/li/15906
324名無しSUN:2013/03/27(水) 11:41:41.78 ID:GsArm8X8
>>323
地上1.5mの高さでの観測じゃないと降ったとは言えないわ。
325名無しSUN:2013/03/27(水) 12:37:12.22 ID:aOcg2txQ
降水強度結構あるし現在気温5℃台
こりゃ雪転くるな@23区東部
326名無しSUN:2013/03/27(水) 12:53:19.58 ID:7KLtDT8f
>>325
上空の気温が終わってるから無理。
327名無しSUN:2013/03/27(水) 12:58:26.46 ID:7KLtDT8f
ただ勝浦、茂原沖の降水強度が長く続けば霙くらいは行けるかもな。
有り得ないけど。
328名無しSUN:2013/03/27(水) 13:17:22.25 ID:3irjz/Fl
>>321
なんで今更…
記録的高温3月になろうとしてるのに…
329名無しSUN:2013/03/27(水) 13:26:47.23 ID:jGJ3j2SN
八王子バイパス雪チェン規制だお(^O^)
330名無しSUN:2013/03/27(水) 13:35:55.10 ID:Lfj3ePRJ
>>329
今通ったけど霧雨だよ〜
331名無しSUN:2013/03/27(水) 14:45:58.82 ID:AqIYHB2S
>>330 そいつふれちゃだめなやーつ
332:2013/03/27(水) 15:51:09.07 ID:Lfj3ePRJ
からかっただけ
333名無しSUN:2013/03/27(水) 20:28:58.75 ID:6+KisagW
八王子ごときにこの時期チャーン規制なんかあるかバカ。
334名無しSUN:2013/03/27(水) 21:12:04.80 ID:nrvqLJNp
南低万歳♪ヽ(´▽`)/
335名無しSUN:2013/03/27(水) 22:46:18.41 ID:7KLtDT8f
爆弾南低万歳♪ヽ(´▽`)/
336名無しSUN:2013/03/28(木) 02:16:38.68 ID:IPREA0yE
風魔って誰?
337名無しSUN:2013/03/28(木) 07:59:17.67 ID:FAPPXPQc
338名無しSUN:2013/03/28(木) 12:18:05.66 ID:cVhImMy+
>>311-313
あの日の雪の最中は渋谷周辺でマイナス2.0ぐらいでした。(年齢がw)
339風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2013/03/28(木) 22:23:37.59 ID:Wh6GZzIm
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー


ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
340名無しSUN:2013/03/28(木) 22:55:27.52 ID:uSzA7wMd
4月も全滅
完璧に終了だな
また次の冬までおやすみ〜
341名無しSUN:2013/03/28(木) 23:00:26.36 ID:efjRI7PH
今年は2月中旬からのチャンスのなさが酷かった
目立った寒の戻りもありゃしない
342名無しSUN:2013/03/29(金) 00:39:01.16 ID:jPavdBLy
やあでも、1月に降った雪はかなり積もったし
自分としては今年は良かったなぁ。
343名無しSUN:2013/03/29(金) 00:46:41.80 ID:NxBNc5KK
今年は114で16cm、128で13cm(氷点下降雪)があったから当たり年だな、
124 1cm、206 うっすらで219も2cm積もったし。
しかも128はパウダースノーで最高だったな。ただ雪だるまが作れない時間帯があったから少しわろしだが。
344名無しSUN:2013/03/29(金) 02:57:23.57 ID:Rb9vROZv
南関東は積雪量的には普段対して降らないのにあれだけ積もったんだから
大当たりだろ
むしろ北関東がはずれ
俺は北関東なので雪が積もったのは14と6だか13(それぞれ5cm、2cmくらい)
すくねー・・・
345名無しSUN:2013/03/29(金) 03:39:22.20 ID:LQqMfkJe
埼玉南部だが、まともに積雪したのは114のみだな。
2月は2回ほどうっすら積もっただけ。
346名無しSUN:2013/03/29(金) 07:36:24.16 ID:YzaQ1r4B
>>344
最深積雪は1/14のアレでクリアしてるけど、
トータルの積雪量は千葉方面を除いて平年値に達して無いところがほとんんど
大当たりとはとてもとても

でも、異常に長い残雪は評価したい
347名無しSUN:2013/03/29(金) 09:18:39.66 ID:Snbl4OkW
千葉は2回大当たりしたが
2週間で来てしまったため
その後のスカ感が際立ってしょうがない

降雪は何度かあったけど
348名無しSUN:2013/03/29(金) 09:43:50.29 ID:f47nJsVg
343はインフルくせえ
でも四街道は16cmも積もってないんだよな…
349名無しSUN:2013/03/29(金) 10:01:12.15 ID:YzaQ1r4B
>>347
大当たりが1シーズンに2回って、そりゃ大当たりのシーズンって呼ばなきゃ何てよぶのさ(苦笑)
350名無しSUN:2013/03/29(金) 14:48:29.99 ID:TuScMfCJ
遠州灘の冷水渦が消滅して黒潮がダイレクトに流れ込む関東東方沖が記録的な高偏差になってるな
351名無しSUN:2013/03/29(金) 15:54:22.68 ID:2na1nbJR
2010/04/22
2011/04/19
2012/11/26

この辺りはスカイツリー上部で雪を見れた可能性がある
352名無しSUN:2013/03/29(金) 17:56:58.67 ID:ts2iMm66
>>337
マジ?雪以外勝ち組じゃねぇかw
353名無しSUN:2013/03/29(金) 19:48:02.44 ID:554aBNaE
>>352
2013/3/24「花見&豪遊(^^;)」  B,C級グルメ・・・
おだーら市街にて観桜&豪遊。
当然、独りの時間を満喫・・・。
旨そうだろ?

うーむ、活婚、やはり今度も不発かなwww





さて、小田原市内は最近治安が非常に悪い模様・・・。
小中学校は荒らされることが多く(完全に器物損壊罪の適用レベルでしょう・・・)、やはり、いくら田舎とはいえ、このエリア最大都市でありますな(^^;)
354名無しSUN:2013/03/29(金) 20:23:22.86 ID:UF27bwPY
>>353
個人ブログの転載はやめろよw
355名無しSUN:2013/03/29(金) 20:25:11.35 ID:554aBNaE
風魔は公人だよ
356名無しSUN:2013/03/30(土) 19:11:29.73 ID:YhNLi6aJ
あすの関東、雪降る可能性はあるの?
357名無しSUN:2013/03/30(土) 19:32:48.55 ID:/mYZxKtB
きびしいが可能性が無いわけではないな
北高の威力によっては100417みたいなミラクルになる
358名無しSUN:2013/03/30(土) 20:54:48.02 ID:BPH39nB3
さすがにねえわw

東北はいわきで雨か雪、仙台は大雪の可能性もあるんだな
なら北茨城や黒磯辺りで降水形態が際どくなるかも知れんが
359名無しSUN:2013/03/30(土) 21:27:17.40 ID:Wozb1z0f
明日雪とかまずありえないけどwniの時系列で奥多摩は0度で雨となってる
360名無しSUN:2013/03/30(土) 21:46:09.92 ID:3b5sb9V3
>>359 今夜23時の話か。WNIの気温はあてにならん。現時点で予想より2℃も高いわけだし。
361名無しSUN:2013/03/31(日) 04:42:40.83 ID:S7JsBCUE
八王子バイパス雪チェン規制来た(^O^)
362名無しSUN:2013/03/31(日) 05:36:19.73 ID:NyuBnDb5
さすが八王子だね(ニッコリ
363名無しSUN:2013/03/31(日) 07:13:06.63 ID:Z9U5S+M/
さすが八王子だね(苦笑)
364名無しSUN:2013/03/31(日) 08:43:53.69 ID:FbRH7diE
八王子チャーン
365名無しSUN:2013/03/31(日) 08:49:32.57 ID:Fo1PaQqB
新潟、降ってる

まさか全国的に?
366名無しSUN:2013/03/31(日) 09:39:47.56 ID:RNNfc1OO
さすが八王子だね。さすが八王子だね。
367名無しSUN:2013/03/31(日) 11:55:06.99 ID:gYEPcwpz
でも八王子は都心や府中、立川周辺と積雪量と気温が全く違う
都心や立川が冬の最低気温1度でも八王子はー5度
都心や立川が夏の最高気温37度でも八王子は35度
都心や立川が積雪8cmでも八王子は20cmくらい
これが八王子の気候
368名無しSUN:2013/03/31(日) 12:46:07.30 ID:FbRH7diE
テスト
369名無しSUN:2013/03/31(日) 12:47:16.87 ID:KIU312T6
なんで立川が都心と一緒なんだよ
370名無しSUN:2013/03/31(日) 12:59:18.86 ID:gYEPcwpz
>>369
都心と立川は多少の差はあるけれど立川の気候は八王子より都心に近いんだよ
by八王子民
371名無しSUN:2013/03/31(日) 17:44:55.76 ID:Z9U5S+M/
>>367
誇張だしむしろ(夏の)最高気温は八王子>都心だろ
何言ってやがる


ところで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130331-00000015-asahi-sci
北極海が暖かいと寒い冬に? 大気の流れ変わり寒気流入
372名無しSUN:2013/03/31(日) 18:15:36.98 ID:LiorojdN
八王子は冬は寒く夏は暑いんだよ、八王子から徒歩圏の住民。
373名無しSUN:2013/03/31(日) 19:31:48.53 ID:3uZYAUKR
2013年1月28日、39年振り銚子積雪5cm

http://www.youtube.com/watch?v=TsJStaGRX9o
374名無しSUN:2013/03/31(日) 20:21:11.96 ID:5vBgqEPe
八王子は熱帯夜がなくて過ごしやすい
逆に立川や都心は熱帯夜の日が結構あるんだよ
朝の冷え込みのない立川以東は羨ましい限り
ところでhttp://i.imgur.com/Y57Kllk.jpg
これは成人式の午前11時に府中で撮った画像なんだが府中でこれなら八王子はどんだけなんだよ…
これ見る限り府中は10cmは軽く越してる
八王子は20cmいったと思うよ
375名無しSUN:2013/03/31(日) 20:49:48.37 ID:LiorojdN
ヤビツ峠で70cm、丹沢で100cmだから八王子は15〜50cm(山奥)位かな。
376名無しSUN:2013/03/31(日) 20:58:19.98 ID:gYEPcwpz
>>375
成人式の日は八王子駅周辺でも15cmは越してる
都心8cm 立川10cmらしいが都心は真っ先に雨転したからな…
八王子は最後まで粘った方だよ
377名無しSUN:2013/03/31(日) 21:25:02.12 ID:0UkIWU33
嘘付け
WNIのリポでは真っ先に雨転したのは八王子だったぞ
雨転範囲はそのまま東に広がって最後まで粘ったのはチバラギの一部だけ
378名無しSUN:2013/03/31(日) 21:52:50.60 ID:yLx/Q5ka
>>376 うそつくなよ。江戸川区でも夕方、夜の初めまで雪で 雨優勢になって最後は弱い冷たい雨で終わったけど、八王子は夜の初めには雨で、すぐにやんだだろ
379名無しSUN:2013/03/31(日) 22:01:48.83 ID:gYEPcwpz
悔しいのうwww悔しいのうwww
江戸川区如きが八王子に勝てるとかwwww
380名無しSUN:2013/03/31(日) 22:04:49.52 ID:5vBgqEPe
八王子に積雪量で勝つなんて無茶だ
大手町の8cmなんて八王子からみたら屁のカッパ
381名無しSUN:2013/03/31(日) 22:07:11.46 ID:yLx/Q5ka
>>379 積雪量じゃなくて、雨転時間のお話
382名無しSUN:2013/03/31(日) 22:20:03.48 ID:0UkIWU33
北の丸では14cm観測してるんですが?
383名無しSUN:2013/03/31(日) 22:53:47.65 ID:aavD28QU
当方八王子だが成人の日は雨転が早かった。
積雪も10センチくらい
みんな八王子を過大評価しすぎ
384名無しSUN:2013/03/31(日) 23:02:04.74 ID:gYEPcwpz
この書き込みからだと積雪量も雨転の早さも千代田区>>>八王子>>>府中多摩になるがそれはおかしい
八王子は三重県で例えると四日市並のポテンシャルなんだけどね
385名無しSUN:2013/03/31(日) 23:15:53.16 ID:QX1ulugZ
>>384
もう一度377以降のレスを読み返せ。
もしくは日本語が読めない馬鹿か?
386名無しSUN:2013/03/31(日) 23:28:24.73 ID:KIU312T6
>>374
あの日は川崎<府中<八王子と多摩川沿いでは大貧民の革命的なことが起こってたからいつもの法則が通じなかった
387名無しSUN:2013/03/31(日) 23:29:48.41 ID:gYEPcwpz
なんというブーメラン
とりあえず385が国語出来ないことが分かった
388名無しSUN:2013/03/31(日) 23:30:53.43 ID:KIU312T6
誤字
川崎<府中<八王子じゃなくて川崎>府中>八王子
前者なら普通のことだし
389名無しSUN:2013/03/31(日) 23:32:20.77 ID:5vBgqEPe
大手町(笑)
北の丸(笑)
 ク  ク_ || プ //
ス ク ス ― || |//
  ス _____ッ
/ / _i⌒ii⌒i\ ))
/// / | =||= | ̄ヽ
//-/― `ー●ー′―|
|工二  |  二|
||   ̄Y⌒L_ ノ
`\\   人_( ヽ
  >〓〓〓〓〓) |
`/ /  Θ ヽノ
ク ク
ス ス _____ プ /
/ /_____ヽ|//
/||ノ―、−、| ッ
 |/-| =|= ||
  (6 `ーっー"ヽ
  ヽ  Y⌒Lノ
  /\ 人_( ヽ
 /   ̄ ̄ ̄ヽノ
390名無しSUN:2013/03/31(日) 23:34:08.20 ID:aavD28QU
388が正しい
391名無しSUN:2013/03/31(日) 23:50:39.56 ID:I2e5tGcS
川崎は貧民DQNの巣窟。街も激汚く臭い。
392名無しSUN:2013/03/31(日) 23:53:10.49 ID:QX1ulugZ
387
お前さぁ、俺が訂正しようとしてる所に国語できないことがわかったとか書き込むなよ
わかりやすくいうと
俺が言いたいのは成人の日だけで全てを決めつけるなと言う事。
昔から積雪量は八王子が上だよ。
>>389
今年の場合千葉内陸が快勝してますが?雪質もすべて。しかも場所的に超不利な千葉に負けるとか

八王子(笑)
393名無しSUN:2013/03/31(日) 23:59:37.18 ID:5vBgqEPe
千葉はインフルの巣窟。街も激汚く臭い。
394名無しSUN:2013/04/01(月) 00:00:26.73 ID:c26S6Wkd
>>392
インフル乙
395名無しSUN:2013/04/01(月) 00:01:50.32 ID:x+Wd1KWB
>>393
よく考えてみたんだが東京の方が汚くね? 
東京都民の俺が言うのもなんだけど。
396名無しSUN:2013/04/01(月) 00:03:20.15 ID:nRTGJtqo
>>395
せやな
397名無しSUN:2013/04/01(月) 00:27:48.33 ID:Iw6rfUHp
>>384
なるほど
八王子は四日市みたいにめったに雪が降らないんだ
398名無しSUN:2013/04/01(月) 00:34:34.51 ID:s0izap9D
川崎は貧民DQNの巣窟。街も激汚く臭い。
399名無しSUN:2013/04/01(月) 00:50:42.17 ID:nRTGJtqo
嘘乙
400名無しSUN:2013/04/01(月) 00:57:01.81 ID:nRTGJtqo
四日市たいしたことないと思ったけど雪日数がヤバかった
401名無しSUN:2013/04/01(月) 00:57:30.68 ID:OwKPBWhE
今日はエイプリルフールだから厄介がふえる
402名無しSUN:2013/04/01(月) 01:54:03.61 ID:ivbarulf
アホみたいな八王子論争のまとめ


でも八王子は都心や府中、立川周辺と積雪量と気温が全く違う
都心や立川が冬の最低気温1度でも八王子はー5度
都心や立川が夏の最高気温37度でも八王子は35度
都心や立川が積雪8cmでも八王子は20cmくらい
これが八王子の気候

冬の最低→○
夏の最高→× 八王子のほうが暑い、しかし夕方以降は八王子のほうが冷えが早く都心などと比べると熱帯夜が少ない
積雪→△ ポテンシャルは確かに八王子のほうが圧倒的に上だが、場合(低気圧や寒気の流入具合)による。
     成人の日八王子のほうが積もったか(最大積雪量)はどことどこを比べるかで違うが、雨転はかなり八王子のほうが先であり
     最終的な積雪量(やんだあと)で比べれば、(勿論平地でだが)八王子のほうが都心や立川より少ない

これでいいよな?
403名無しSUN:2013/04/01(月) 01:57:17.97 ID:bI45p1YO
雪が降ってきたぞ@硫黄島
404名無しSUN:2013/04/01(月) 02:43:45.70 ID:c26S6Wkd
>>402
OK
405名無しSUN:2013/04/01(月) 17:38:02.03 ID:4Xmyv1Ue
今朝雪がチラついてた@都内
406名無しSUN:2013/04/01(月) 18:01:10.03 ID:n5+ocxG/
左:八王子の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>、右:八王子の委託積雪最大値(cm)<午前9時の最大値>
1977  07  04
1978  20  15
1979  18  10
1980  14  05

1981  11  06
1982  05  03
1983  10  08
1984  103  22
1985  09  06
1986  52  31
1987  56  15
1988  17  06
1989  01  01
1990  40  25

1991  00  00
1992  17  11
1993  02  02
1994  37  19
1995  12  05
1996  20  15
1997  07  05
1998  53  30
1999  05  05
2000  00  00

2001  37  17
2002  02  02
合計  555  268
平均  21.3 10.3
407名無しSUN:2013/04/02(火) 00:45:14.24 ID:auNpXT4O
結局現時点での大手町の終雪っていつ?
408名無しSUN:2013/04/02(火) 01:18:59.57 ID:g8l/UL7E
2月19日
409名無しSUN:2013/04/02(火) 10:18:45.17 ID:kgg5pakr
春雨の時は降水時間が異様に長い。
明日の昼までずっと雨とかどんだけー。
降雪時は半日が関の山。
410名無しSUN:2013/04/02(火) 10:58:54.41 ID:PfMMe5d/
東京の週間予報、予想「最低」気温がオール10℃以上 
雪が降るなら来週以降だな
411名無しSUN:2013/04/02(火) 12:48:24.08 ID:uS+wlOT5
>>401
都心と立川を横一線に並べて比較するのはどうかと思うよ。
地理的にも立川は八王子〜府中の中間に位置してる訳だから
それなりに冷え込むのは最早明白な訳でしょ。
言うならば立川は多摩の平地では代表選手みたいなものだわ。
412名無しSUN:2013/04/02(火) 12:49:50.78 ID:uS+wlOT5
ゴメン。401じゃなくて402
413名無しSUN:2013/04/02(火) 17:59:53.24 ID:B/LnNJYH
八王子バイパス雪チェン規制来たお(^o^)/
414名無しSUN:2013/04/02(火) 18:44:59.65 ID:/IJFmNfU
>>413
どこの八王子なのかと
415名無しSUN:2013/04/02(火) 19:06:00.25 ID:iJrdiEX7
>>402
アホみたいな論争の元レス見ろよ
別に俺が都心と立川を横一線に並べたわけじゃない

しかし明日は風雨共に荒れるな
因みに去年も大荒れだったっぽいけど

しかし春雨は長い&無駄に寒い
416名無しSUN:2013/04/02(火) 19:11:06.03 ID:MZkinn/W
イトコンニャク
 マロニーちゃんと
  春雨と
   by 全然違う!
417大正義京都:2013/04/02(火) 19:47:31.50 ID:1TFODJKA
今シーズンの雪日数対決

京都:34日





魔壊婆死:20日
鬱ノ宮:19日
醜屠:9日
苦魔餓病:8日
雑魚浜:6日
頭狂:5日
腸死:4日

姦盗ショボすぎwwwwwwwwww
418名無しSUN:2013/04/02(火) 20:09:33.17 ID:tZU5vUGR
で、京都は34日も雪観測して最深何cm積もったの?ww
419名無しSUN:2013/04/02(火) 21:06:12.16 ID:Axtd3K0e
京都は積雪大学スレでは逆MVPだな。
420名無しSUN:2013/04/02(火) 22:28:16.92 ID:hfgVtw0o
>>411
だからさあ立川や府中は八王子みたいに-5度や-7度なんてないんだよ
しかも八王子は府中や立川と違って11月や4月にも氷点下出せるんだよ
2002年の10月には4度台の気温出してるからな
だから立川や府中は八王子の気温より都心のが参考になるといえるんだよ
で、雪の話に戻すけど成人式の日の八王子は凄かったよ
雨転は都内で一番早かったけど積雪量は都心や府中などとは比べものにはならなかったんだよ
421名無しSUN:2013/04/02(火) 23:06:05.71 ID:uS+wlOT5
>>420
確かに放射冷却が強まる日の最低気温は都心と八王子で8℃差なんてしばしばある事だけど
大抵は都心から見て八王子で5℃差、府中で4℃差、新練馬で3℃差(旧練馬で2℃差)
こんな感じの違いな訳で。
八王子と府中の最低気温の違いは普段なら1℃差ぐらいだよ。
但しこの1℃差が降雪量や積雪量を大きく分けるのは最早言うまでもないがね。
422名無しSUN:2013/04/02(火) 23:19:38.25 ID:uS+wlOT5
>>420
それと成人式の日についての話しだけど、翌日の航空写真を見た限りでは
八王子は大した事ないように見えるけど。
むしろ23区よりの多摩東部の方が八王子の平地よりは積もってた感じだけどね。
その日は八王子が多摩地区で最も雨転が早くて、雨で積雪量が減ったと言うならば
それはそれで納得が出来るのだがね。
423名無しSUN:2013/04/02(火) 23:25:24.15 ID:JvjodQ/x
多摩東部てか南部すごかったな
高尾住みで狛江まで通勤してるけど
多摩市稲城市>狛江市>府中市≒八王子市って感じだったよ。
424名無しSUN:2013/04/02(火) 23:40:26.99 ID:QD6SGia7
都市と府中の区別が付かないって、どこの地方の人? @武蔵野練馬

って昼間に書こうとして規制喰らってたから今携帯から…
425名無しSUN:2013/04/02(火) 23:48:59.92 ID:Wj4IR/6a
>>417
半分以上を海で囲まれてる銚子に、銚子5cm 0cm京都 といった感じで普通に負けるとかダサすぎw(笑)
さらにさらに、すぐ西に海があるために雪が積もりにくい千葉にも 14−0で負けるとかwwww マジカスだw
といった風になるぞ。 だから雪日数での対決は両者が横線の時以外なにも意味をもたない。

>>420
それと114の時八王子は15cmを少し越えたぐらいだったぞ? あのどこがすごい?
426名無しSUN:2013/04/02(火) 23:55:17.65 ID:QD6SGia7
山奥では云々…

>>426
だったら最初から単に八王子って書くなよ!
427名無しSUN:2013/04/02(火) 23:57:45.77 ID:4Cz+98LW
http://hailstorm.c.yimg.jp/weather/chart/1364860800/weathermap24.jpg



これが2月に来てたらなぁ・・・・・・・
もうちょい南のコースで
 

 
 
428名無しSUN:2013/04/03(水) 00:20:42.47 ID:XLNqbvkJ
>>426
自己レスになってる、それと
都心どうしの対決で山奥の話し出すか? 普通出さないだろ(流れ的に)
山奥はよく積もるのが当たり前。 
それから最後に訂正番出してやるよ
平野部の対決だと八王子は15cmを少し超えたくらい。 この何処が凄いの?
しかも後半はいち早く雨転しちまったせいで12、3cm位になったし。
429名無しSUN:2013/04/03(水) 00:20:55.43 ID:Xg2GKW9Z
武蔵野練馬は武蔵野か練馬どっちだよw
練馬アメダスの近くか?
430名無しSUN:2013/04/03(水) 00:34:09.51 ID:Xg2GKW9Z
そもそも八王子は10cm越してないはず
成人式の日は
八王子 8cm
府中 18cm
練馬 15cm
稲城市長峰 20cm
くらいだった
尾根幹線登れない車が続出してた
431名無しSUN:2013/04/03(水) 00:55:21.06 ID:XLNqbvkJ
>>430
八王子と言っても広いからな。(山奥をのぞく)
ちなみに俺の居る場所だと10cmは普通に越してた。
少ないところでは後半の雨転のせいで8cmぐらいになってたが。
ただ府中18cmは盛り過ぎだろ。それと府中や練馬が15cm超えなのに八王子が一桁と言うのはまずあり得ないな。
府中の話に戻すが、おれは114の頃府中のあたりを3時間ぐらいうろついていたが(当然後日風邪を引いた)どこをみても18cmはなかった。
図り方を直した方が良いんじゃない?まあ16cm強はあったけどね。
432名無しSUN:2013/04/03(水) 01:00:02.49 ID:XLNqbvkJ
話が一部矛盾してました。
431ですが最後の3行訂正します。
ただ府中18cmは盛り過ぎだろ。それとピーク時に府中や練馬が15cm超えなのに八王子が一桁と言うのはまずあり得ないな。
府中の話に戻すが、おれは114の頃府中とそのあたりを3時間ぐらいうろついていたが(当然後日風邪を引いた)どこをみても18cmはなかった。
図り方を直した方が良いんじゃない?まあ16cm強はあったけどね。
433名無しSUN:2013/04/03(水) 01:58:58.58 ID:Xg2GKW9Z
>>432
府中市北部の○工大敷地は18cmあった(特定されたら非常に困る)
俺が通ったのは小金井と国分寺との境や新町の方
確か2月くらいに成人式の日の積雪マップをこのスレの人が作ってた
あと俺は当日の午前は終了厨演じながらアメダス見てた
その日10時前くらい八王子は2.5度以上あったけど何故か府中は0度台で雪転してたのを覚えてる
青梅も10時前は2度以上あった 練馬はその日だけアメダス故障?してた
434名無しSUN:2013/04/03(水) 02:07:26.40 ID:Xg2GKW9Z
もう一つ注目してもらいたいのが降水量
八王子44.5mm 青梅38mm 府中60mm
しかも府中は10時前から16時前までバリバリ氷点下だったからかなりの量の雪が降ったと思われる
ただその日の練馬が役立たずだったのは痛いな
435名無しSUN:2013/04/03(水) 02:09:22.48 ID:TbDl3h1H
府中市は雪が積もらなくて朝の冷え込みがなくて羨ましいです@八王子上野原
436名無しSUN:2013/04/03(水) 02:11:03.11 ID:XLNqbvkJ
>>433
じゃあ俺が居た時間が悪かったんだな。

>>434
例の楔状寒気か
437名無しSUN:2013/04/03(水) 02:12:06.12 ID:Xg2GKW9Z
上野原は降水量39.5mmで氷点下降雪したと思われるから15cmくらい積もったと思う
ただし上野原は八王子の隣だから八王子付近にあったであろう暖気が上野原に影響があったかどうかだな
438名無しSUN:2013/04/03(水) 02:14:27.53 ID:XLNqbvkJ
>>434
今思ったんだがどう考えても氷点下じゃないわ。
氷点下でその降水量だったら30cmは普通に行く。
439名無しSUN:2013/04/03(水) 02:15:18.65 ID:XLNqbvkJ
スレちだがまずい事が。
さっきから歌を流してるんだがその歌に合わせて部屋がバキバキなる。マジこええ
440名無しSUN:2013/04/03(水) 02:17:00.60 ID:Xg2GKW9Z
>>438
氷点下ではない
府中だと10時前から16時前までは0.4度〜0.8度くらいだったよ
441名無しSUN:2013/04/03(水) 02:17:31.92 ID:xVj+JYJx
YouTubeとかで、ここ数年の南関東の雪の動画を見ていたんだけど、今シーズンは雪という雪が少なかったね
442名無しSUN:2013/04/03(水) 02:18:51.81 ID:XLNqbvkJ
>>441
114、128、206、219と4回も大雪が降ってるのに?
443名無しSUN:2013/04/03(水) 02:20:30.03 ID:Xg2GKW9Z
http://i.imgur.com/dN5T6rq.jpg
雨や雪の日はご覧のように八王子より府中のが気温が低くなることもまあある
444名無しSUN:2013/04/03(水) 02:24:33.84 ID:xVj+JYJx
>>442 本家スレにあったように、ここでは地名明記がないときは大手町基準となるのよ。んで雪らしくはないだろ。せめて雪化粧が見たかったもんだ
445名無しSUN:2013/04/03(水) 02:27:17.16 ID:XLNqbvkJ
>>444
じゃあ114と128の千葉は?
それと219
446名無しSUN:2013/04/03(水) 02:29:17.04 ID:Xg2GKW9Z
千葉は四街道市で17cmという書き込みをみた
成人式も1月28日も
447名無しSUN:2013/04/03(水) 02:29:36.56 ID:xVj+JYJx
>>445 誰が千葉の話してるよ。 219は総武線新検見川より東は積雪していた記憶
448名無しSUN:2013/04/03(水) 02:30:41.76 ID:xVj+JYJx
あれ、128だっけ?とりあえず局地的に雪が積もった日ね。
449名無しSUN:2013/04/03(水) 02:31:06.32 ID:XLNqbvkJ
>>447
さすがに114の横浜13cmは大雪になるだろ。
てか関東の雪は多くて5回ぐらいだろ(南岸低気圧では)
450名無しSUN:2013/04/03(水) 02:33:31.15 ID:Xg2GKW9Z
http://i.imgur.com/KtmRwUw.jpg
2013年1月28日箱根大涌谷
451名無しSUN:2013/04/03(水) 02:34:02.89 ID:+Exb5T7P
今シーズン氷点下の本物の雪が降ったのは千葉だけ
452名無しSUN:2013/04/03(水) 02:34:53.02 ID:XLNqbvkJ
>>441
大手町の話をするが今年は114の8cmがあるだろ。
それで満足しないとかあなたは30過ぎの方ですか?
453名無しSUN:2013/04/03(水) 02:36:34.23 ID:xVj+JYJx
>>449 なんで次々と大手町とは異なる地名をだすんだよ。 人によって価値観は違うけど、本家スレの流れとかからすると積雪してこそ雪 って感じだったやん。自分もそう思ってるのよ。んで、大手町の積雪回数よ。114以外はもうあれだろ。
454名無しSUN:2013/04/03(水) 02:36:37.43 ID:+Exb5T7P
もっと言うと去年も一昨年も氷点下の本物の雪が降ったのは千葉だけ
455名無しSUN:2013/04/03(水) 02:37:50.81 ID:xVj+JYJx
>>452 30まで行ってないよ
456名無しSUN:2013/04/03(水) 02:38:39.81 ID:XLNqbvkJ
>>454
去年は東京(内陸)では氷点下降雪だったはずだが?
八王子は−0度1分で降ったぞ?012219で
457名無しSUN:2013/04/03(水) 02:44:31.60 ID:XLNqbvkJ
>>455
わかった、大手町以外の話は今はしないね。
ところで今年は2007以降で一番凄かったが。 
昨年、一昨年、3年前、4年前、6年前は酷かった。ただ物凄いドカ雪が2011214にあったがな
458名無しSUN:2013/04/03(水) 02:48:04.21 ID:Xg2GKW9Z
確か北の丸で成人式の日に氷点下降雪した疑い
459名無しSUN:2013/04/03(水) 02:50:25.05 ID:Xg2GKW9Z
一応1月28日も府中市ではパウダースノーが2cm積もったが箱根行ってる間に全部とけた(笑)
460名無しSUN:2013/04/03(水) 05:16:02.76 ID:o9gQu/8Q
>>427
そのパターンって、この時期、毎年の様にある印象。
春の風物詩なのか。
461名無しSUN:2013/04/03(水) 08:15:33.32 ID:cysHgiz5
大手町は今季最深8cmも積もったから十分大健闘した方だろう。
逆に今季は水戸が不振。
462名無しSUN:2013/04/03(水) 08:28:24.28 ID:qKyt+i44
水戸より悲惨な土浦つくば
463名無しSUN:2013/04/03(水) 08:38:14.44 ID:kRb6VKIG
>>439
無事か? ちなみに何の歌?
464名無しSUN:2013/04/03(水) 09:23:10.85 ID:R7W+2G2Q
成人式に北の丸の最低気温は−0.2℃
大手町は0.7℃
465名無しSUN:2013/04/03(水) 10:58:19.25 ID:+Exb5T7P
これが真冬ならとんでもない大雪だな
19510214の千葉133cmはこんなかんじだったんだろうな
466名無しSUN:2013/04/03(水) 13:24:51.40 ID:Xg2GKW9Z
成人式の日みたいに八王子に暖気が入ってるね
467名無しSUN:2013/04/03(水) 13:37:05.70 ID:6zXdCY+0
この低気圧が2月に来ていたらなぁ・・・・・




寒気の影響でもう少し南偏して
東京20〜30cmも夢じゃなかっただろ・・・・・
468名無しSUN:2013/04/03(水) 14:06:20.82 ID:XLNqbvkJ
>>463
怖くなったから寝た所服をつりさげる物(1m50cm位の高さ)が脚に倒れて来てつき指した。めっちゃいてぇ
歌の名前は讃美歌の御名を掲げてと言うヤツ お腹が痛かったからストレスを解消するために見てた。
469名無しSUN:2013/04/03(水) 14:11:03.47 ID:6zXdCY+0
今週の土曜日〜日曜日は
今日よりも更に強い突風が吹くとの事
 
 
470名無しSUN:2013/04/04(木) 00:15:03.38 ID:uQCSLkBx
八王子は雪厨には正に持ってこいの地域だと思うが、どうも暖気流入のデメリットがな〜
471名無しSUN:2013/04/04(木) 00:28:29.06 ID:zIX4CLsk
>>470
八王子より隣の多摩府中稲城はハズレが少ない気がする
472名無しSUN:2013/04/04(木) 00:40:06.10 ID:uQCSLkBx
>>471
その地域は安定感があるね。
特に稲城のジャイアンツ球場周辺は良く積もってるイメージだね。
473名無しSUN:2013/04/04(木) 11:07:31.33 ID:3KpBCAYj
進学の都合で仙台に引っ越した
もう今シーズン終了だと思ってたが先月の31にダラダラと降った
来シーズンからは書きこまないが楽しく見させてもらうぜ^−^
474名無しSUN:2013/04/05(金) 09:29:10.78 ID:B7cZE2Et
左:練馬の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>
右:練馬の委託積雪最大値(cm)<午前9時の最大値>

1977  05  04  2/10
1978  32  24  1/3
1979  06  04  1/13
1980  13  06  1/14

1981  05  05  2/17 2/18
1982  05  03  2/18
1983  08  06  2/18
1984  118  28  1/22
1985  01  01  3/11
1986  54  35  2/19
1987  52  11  1/13
1988  33  14  4/8
1989  00  00
1990  34  24  2/2
475名無しSUN:2013/04/05(金) 09:29:42.42 ID:B7cZE2Et
1991  --  --
1992  24  22  2/1
1993  01  01  1/24
1994  42  26  2/13
1995  10  05  3/1
1996  21  14  2/18
1997  00  00
1998  59  27  1/16
1999  00  00
2000  01  01  2/9

2001  23  11  1/28
2002  00  00

合計  547  272
平均  21.0 10.5

>>406の八王子と大差ないので、そこまで行かなくても練馬で十分
476名無しSUN:2013/04/05(金) 12:33:26.22 ID:gb52mnA/
関東も、明日は夜から雪転か?
477瀬谷区民 ◆3K6Vm4q1Mc :2013/04/05(金) 17:06:25.76 ID:b4RnCKtU
>>476
もちろん
もろちん
478名無しSUN:2013/04/05(金) 17:23:08.36 ID:gb52mnA/
>>477
めんどくさいけど、スタッドレスにしてくるか。
479名無しSUN:2013/04/05(金) 17:26:01.02 ID:DxQdPUKq
>>478
嘘に決まってんだろ。
>>477
嘘を信じてしまう人もいるからあまりふざけるな
480名無しSUN:2013/04/05(金) 21:09:49.85 ID:xKV388hI
ゆwwwきwwwてwwwんwww
481名無しSUN:2013/04/05(金) 21:18:18.53 ID:mJrdBJnI
ゆきりんばくてん
482名無しSUN:2013/04/05(金) 22:46:05.21 ID:+XWTsO31
>>479
わざと釣られてるんだってばよ…
483名無しSUN:2013/04/06(土) 10:58:37.23 ID:ZGinWf0Y
>>479
マジレスwww
484名無しSUN:2013/04/06(土) 12:09:19.30 ID:8tYQ8CET
マジで雪転しそうだ!
明日の朝はガチガチのスベリ止め必須状態か?ヤバイな。
485名無しSUN:2013/04/06(土) 12:16:39.28 ID:B9nfdFg+
ちょっと親戚にタイヤ交換呼びかけてくるわ
486名無しSUN:2013/04/06(土) 13:16:21.00 ID:LLS/idQ3
>>483
たしかに479は変だが114の時終了厨の&amp;#9730;予報を信じてしまった奴がいる。
487名無しSUN:2013/04/06(土) 13:18:30.51 ID:LLS/idQ3
バグ
もう一度書く
>>483
たしかに479は変だが114の時、終了厨の一日雨予報を信じてしまった奴がいる。
488名無しSUN:2013/04/06(土) 20:23:19.06 ID:8tYQ8CET
オマエらスタッドレスに換えたか?
気のせいかもしれないけど、空から白いのが舞ってきたような。


カンジキも忘れるなよ
489名無しSUN:2013/04/06(土) 21:45:10.26 ID:Ac2Y5F/0
今年の成人の日はこの雨と同じぐらいの勢いで雪が降ったんだもんな
490名無しSUN:2013/04/06(土) 21:51:33.28 ID:9KRcmBXC
鎌倉市沿岸部
台風並の風、雨も凄い
何か突然来た
491名無しSUN:2013/04/07(日) 00:39:15.31 ID:hjQzqg24
>>489
信じられないね
あの降水強度は素晴らしかった
雪国でもあんまりないよね
492名無しSUN:2013/04/07(日) 21:54:47.14 ID:z71PvNTs
そんなことより、震祭来い!!
493名無しSUN:2013/04/07(日) 23:50:37.75 ID:pdjtQI6Z
>>492
マジレスすると、10年間な無いですよ
494名無しSUN:2013/04/07(日) 23:56:01.08 ID:w3gjElP6
>>493
マジレスにマジレスすると10年間無いなんて断定できないよ。 あるかもしれないし、ないかもしれない。
495名無しSUN:2013/04/08(月) 10:07:01.37 ID:RdQ2Xuu3
関東大震災に関しては少なくともあと100〜300年ない
496名無しSUN:2013/04/08(月) 11:48:09.06 ID:wJGtTgCw
>>495
国府津の断層に関しては無いだろうが、東京に同等の震災を起こす断層は、未発見を含めれば複数存在するはず
497名無しSUN:2013/04/08(月) 14:44:24.25 ID:bI2aAV1j
やはり鉾田はこの日でも雨http://i.imgur.com/Rv43y2K.jpg
498名無しSUN:2013/04/08(月) 19:31:40.49 ID:Jdi0frCJ
鉾田の冬の朝は鼻毛が凍りダイヤモンドダストが観測されるのにね
499名無しSUN:2013/04/08(月) 19:33:15.08 ID:1v5qBCbv
>>497
その日は千葉が死んでるな
まぁ今年の千葉は異常すぎた
500名無しSUN:2013/04/08(月) 22:07:22.29 ID:0DjHTJEL
>>497
無知で悪いんだけど、こういう日に決まってどこもかしこも0℃のちょっと上
ぐらいの気温になるのはなぜ?
501名無しSUN:2013/04/08(月) 22:46:31.02 ID:bI2aAV1j
この日は隣の水戸や笠間は5cmくらい積もったんだけど鉾田大洗は最初の雨が響いてイマイチだった
当日は風魔小太郎さんが住んでる小田原でさえかなり積もったとの情報が入ってきたから悲しかったよ
502名無しSUN:2013/04/08(月) 22:57:36.59 ID:6P4kSBR5
25年前の今日、練馬14cm、世田谷11cm、東京大手町9cm、横浜7cmの積雪
503風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2013/04/08(月) 23:06:28.45 ID:r6xhWUkh
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー


ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
504風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2013/04/08(月) 23:10:44.23 ID:r6xhWUkh
>>501

鉾田は、小田原よりかは降雪ポテンシャルはあると思うけどな・・・。
今年の0114の爆弾南低、足柄平野はことごとく生暖かい大雨で終わったけど、
茨城沿岸は、少しは雪が降ったならば、それでそっちの勝ち。
0128の寒冷渦、千葉があれだけ大雪だったが、茨城はどうだったの?
ここでも降っていれば勝ち。

今シーズンは、0219午後〜0220朝まで小雪が降り続いて薄らしただけで
足柄平野は終了だよwww
場所によっては、1224に小雪が降ったところはあったらしいけど、
少なくとも俺の頭上には降らなかったwww

関東でも最も雪が降らないエリアの1つが、神奈川県西部平地だよ。
505風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2013/04/08(月) 23:11:27.20 ID:r6xhWUkh
それと、ボチボチ夏眠の時季だ。
506名無しSUN:2013/04/09(火) 00:20:56.13 ID:Fu+sFhVs
>>504
俺の住んでるところは鉾田の北部なんだけど今シーズンは水戸で12月1日にチラチラ程度の雪が降ったらしいが鉾田の方までは届かず
1月14日は強い雨が午後4時くらいに雪に変わって6時には雨に戻った
一時的に積もったがすぐ融けた
その日の茨城は負け組でちなみに内陸の水戸でさえ1cmだった…
寒冷渦の日は鉾田のアメダスで降水量が0だったからな
それ以降は特に…
まあ近くに雪が見れる所なんてないから北浦から遠望出来る100キロ離れた日光連山の雪を楽しんでるよ
茨城でも古河や下館下妻が今年は勝ち組だったかな
507名無しSUN:2013/04/09(火) 11:16:14.66 ID:jlYU9xWV
2006/01/23の衛星写真を地図に重ねてみた。白い部分が積雪の残っている所

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up228519.png
508名無しSUN:2013/04/09(火) 14:29:46.58 ID:dT4+i3Ih
【最近30年の降雪量対決】

    山口   宇都宮
1984 ● 67  104 ○
1985 ● 18  30 ○
1986 ○ 50  31 ●
1987 ○ 86  66 ●
1988 ● 09  14 ○
1989 ● 02  04 ○
1990 ● 20  37 ○

1991 ○ 25  05 ●
1992 ● 03  35 ○
1993 ○ 07  00 ●
1994 ● 24  42 ○
1995 ○ 23  05 ●
1996 ○ 65  23 ●
1997 ○ 25  20 ●
1998 ● 11  63 ○
1999 ○ 10  02 ●
2000 ○ 22  07 ●
509名無しSUN:2013/04/09(火) 14:30:34.94 ID:dT4+i3Ih
2001 ● 16  43 ○
2002 ○ 05  00 ●
2003 ● 10  21 ○
2004 ○ 18  03 ●
2005 ○ 34  30 ●
2006 ○ 34  02 ●
2007 ○ 04  00 ●
2008 ● 10  13 ○
2009 ○ 26  02 ●
2010 ○ 19  18 ●

2011 ○ 64  19 ●
2012 ○ 34  18 ●
2013 ○ 26  11 ●

合計   767  668
平均   25.6  22.3

降雪量対決は、山口が19勝11敗と宇都宮を殺虫
510名無しSUN:2013/04/09(火) 14:53:31.99 ID:iYmVVCx6
84〜98年・・・角番の千代大海
99〜13年・・・通常の千代大海
511名無しSUN:2013/04/09(火) 19:22:15.84 ID:gyHuUzJm
>>499
その日千葉もちゃんと5cm積りましたよ(自宅から1km範囲の平均で)
多い所は6〜7cm
512名無しSUN:2013/04/09(火) 19:29:00.47 ID:gyHuUzJm
>>497
22時の四街道名和は雪転してた直後だった。
雨では無い。千葉市も雪転完了間近だったし。
>>499
付け足すが、たしかに22時より前までは千葉は死んでたがね。 
513風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2013/04/09(火) 21:08:41.20 ID:CjaDhAeV
千葉県北西部って、関東有数の豪雪地帯なんだなwww
おめでとう。
でも、心癒されるような山も無いし、海の幸とも関係ないし、
東京23区から見たら格下だし・・・。
微妙だねぇ・・・。

神奈川西部は、雪だけは降らないけど、また富士山や箱根山塊の噴火のリスクはあるけど、
海山の自然に恵まれ、酒の肴には事欠かず、旨い地酒もあるし、アメニティ度は高いねぇ。
514名無しSUN:2013/04/09(火) 21:31:21.66 ID:gyHuUzJm
>>513
昔はね
最近は原因不明の地球温暖化によってその逆になっている。
今年はたまたま千葉が得意な寒冷渦が来たから目立っただけ。
しかし小田原は去年229で四街道に快勝してるじゃんよ。四街道は---cmだったが小田原は8cmだったじゃんよ。
515風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2013/04/09(火) 21:59:31.01 ID:CjaDhAeV
>>514

奇跡だよ。
そんくらい許してくれwww
516名無しSUN:2013/04/10(水) 00:26:22.35 ID:xLMNF0O8
>>515
確かに奇跡だが、これでわかる事が1つある。
それは条件さえそろえば未だ小田原にも千葉内陸部を破るほどのポテンシャルがあるということ。
だから、風魔 風魔はもう小田原では2ケタ大雪なんかない等と言ってるが諦めない方が良い。
517名無しSUN:2013/04/10(水) 08:23:46.16 ID:v/UfTAof
本日夜 北関東は雪の可能性あり
518名無しSUN:2013/04/10(水) 09:55:45.11 ID:nvcCm0ba
予想気温が1℃ずれる確率を1/2、霙以上になるのを3℃以下と仮定する
東京は最低8℃、降水確率20%予想
3℃以下になる確率は1.56%、これに降水確率20%をかけて0.3%
よって明日朝の東京の霙以上の確率は0.3%

同様に他地点の明日朝の霙以上の確率を求めると以下の通り

秩_父:15%
水_戸:15%
前_橋: 7.5%
宇都宮: 7.5%
熊_谷: 3.8%
つくば: 3.8%
埼_玉: 1.9%
小田原: 1.3%
千_葉: 0.6%
銚_子: 0.6%
東_京: 0.3%
横_浜: 0.3%
館_山: 0.3%

完全な雪(概ね2℃以下)は、これの半分の確率
積雪(概ね1℃以下)は、これの1/4の確率
519名無しSUN:2013/04/10(水) 12:58:27.08 ID:v/UfTAof
>>518
8月でも超低確率で雪が降る、と
520名無しSUN:2013/04/10(水) 14:06:31.60 ID:eSmS+ZGH
>>519
1億分の1位だけどな
521名無しSUN:2013/04/10(水) 15:23:26.00 ID:0rQEzQg3
千葉は広いから一筋縄ではいかない。北西部だけでもかなり違う。
522名無しSUN:2013/04/10(水) 17:17:43.56 ID:QNwb1Ygp
明日0-6時、埼玉南部・北部の降水確率が雨か雪30%だな
523名無しSUN:2013/04/10(水) 18:05:54.08 ID:sILeCKlw
雪が降りそうな気温には見えんが、湿度が低ければ霙は行けるかな?
524名無しSUN:2013/04/10(水) 18:39:57.64 ID:SeS69JNF
ラジオで草津は雪って言ってたな
525名無しSUN:2013/04/10(水) 19:21:55.33 ID:oXzugAQ/
日光は積雪1cm
526名無しSUN:2013/04/10(水) 20:34:59.35 ID:v/UfTAof
日光は積雪3cm
527名無しSUN:2013/04/10(水) 20:49:57.52 ID:sqZoLWGn
もし今日か明日に霙が降っても10/4/17最晩積雪や88/4/8大雪のせいで凄みや珍しさには乏しいかな
528名無しSUN:2013/04/10(水) 21:33:46.31 ID:1uYWErz6
日光は積雪6cm
529名無しSUN:2013/04/10(水) 21:38:36.51 ID:DW/Ice/W
もはや誰も釣られないだろ…
530名無しSUN:2013/04/10(水) 21:50:02.65 ID:9eDdz5CT
奥日光、−0.8℃までさがってるのか

twitterでも増田気象予報士は奥日光方面雪示唆
531名無しSUN:2013/04/10(水) 23:15:24.97 ID:v/UfTAof
日光17cm...まだまだ降るよな...
532名無しSUN:2013/04/10(水) 23:17:23.28 ID:N5esC0d1
日光は積雪17cm
土呂部は8cm
住人いたら実況しなはれ
533名無しSUN:2013/04/10(水) 23:24:58.94 ID:XEM/w6Wo
http://nikko.4-seasons.jp/live/camera.shtml
暗くてよくわからんな
534名無しSUN:2013/04/10(水) 23:35:27.85 ID:g4Ta9f1w
中禅寺湖のライブカメラ
http://www.imgur.com/QaNawMK.jpeg
535名無しSUN:2013/04/11(木) 00:37:19.46 ID:w4SVmXD2
宇都宮は雪転の模様
twitterで 宇都宮 雪
と検索かけたら、ニュースでも雪転が報道されたって
536名無しSUN:2013/04/11(木) 00:59:46.88 ID:wURoYlO3
宇都宮 雪みぞれ降ってるぞ
537名無しSUN:2013/04/11(木) 01:21:19.26 ID:v6Dhe3Yy
宇都宮
21時 6.2℃ 1.5mm
22時 5.6℃ 2.0mm
23時 4.7℃ 3.0mm
24時 3.1℃ 2.0mm
01時 1.4℃ 4.5mm

まとまった降水でじわじわと気温低下
ここ数十分の強降水で一気に寒気が引き降ろされ、霙転
538名無しSUN:2013/04/11(木) 01:21:22.15 ID:m8/gUMr8
このままいけば宇都宮つもんじゃね?
1時 1.4℃ 4.5mm
539名無しSUN:2013/04/11(木) 02:18:09.02 ID:jSztV6w4
ウェザーリポートに積雪報告
宇都宮すげ
540名無しSUN:2013/04/11(木) 03:45:06.48 ID:JHix+Poo
宇都宮すげー
茨城千代田は3℃で雨
541名無しSUN:2013/04/11(木) 03:50:18.98 ID:JHix+Poo
まちB見ると
大田原は雨で宇都宮は雪なんだな
542名無しSUN:2013/04/11(木) 04:14:44.59 ID:uq/g9eyp
543名無しSUN:2013/04/11(木) 06:10:35.56 ID:m8LYVAZb
宇都宮には勝てんがマジ4月11日にみぞれ混じり @武蔵野練馬
外見てみぃ
ウニ東京神奈川群馬福島長野も見てみぃ
544名無しSUN:2013/04/11(木) 06:17:54.59 ID:u9BYSulr
宇都宮は雪降ってるのか。
しかも積雪までしてるとか羨ましいな。
545名無しSUN:2013/04/11(木) 06:37:26.39 ID:JHix+Poo
ウェザーリポートに茨城稲敷でも霙って報告がある
龍ケ崎は5℃で完全に雨
546名無しSUN:2013/04/11(木) 07:05:30.66 ID:WPcsuuNu
宇都宮は、積雪大学試験では落第だったが、今シーズンンの雪の開始からと終了までが長い長い
547名無しSUN:2013/04/11(木) 09:30:20.61 ID:smvPTlKc
>>546
12/1だっけね、初雪
548名無しSUN:2013/04/11(木) 09:36:28.07 ID:ZSSp/ShU
積雪の初日:12/1
積雪の終日:4/11

史上最長かな?
549名無しSUN:2013/04/11(木) 10:28:09.58 ID:1TFi4ZIe
今日も平野部で可能性あるね
夕立降雪っていう変態パターンだけとw
状況は070404に似てるんじゃないかな
550名無しSUN:2013/04/11(木) 13:05:02.62 ID:Smh4OM0i
群馬の週間予報から水上が消えて前橋のみになったな
こうなると降雪シーズン終了を感じる
551名無しSUN:2013/04/11(木) 14:44:08.75 ID:o+jq2i/A
宇都宮は最初の夏日を観測した後に最後の降雪&積雪を観測したことになる
1998年以来だな
552名無しSUN:2013/04/11(木) 16:30:17.44 ID:R6Ji6UyY
今日は相模原市緑区千木良(相模湖の手前)も霰が降った
553名無しSUN:2013/04/11(木) 17:14:39.68 ID:hzk2q38s
宇都宮の終雪記録はほかの関東の多くと同じく4月17日だが、
4月11日って遅い方から五指に入る記録では。
554名無しSUN:2013/04/11(木) 19:46:01.17 ID:ZSSp/ShU
>>508-509がフラグになってしまった様だな
宇都宮の積雪
555名無しSUN:2013/04/11(木) 21:12:19.14 ID:wUcdJRIk
宇都宮は2006/04/25に雹による積雪を観測している
純粋な雪での積雪記録では2010/04/17、1969/04/17に次ぐ遅い記録
556名無しSUN:2013/04/11(木) 21:52:56.18 ID:Zgh9n9ux
557名無しSUN:2013/04/11(木) 22:01:13.92 ID:Hodl5HjP
練馬武蔵野は標高2000メートル級が雨の日でも霙とか言ってたな
一体何メートルあるのか
558名無しSUN:2013/04/11(木) 22:05:41.61 ID:Q0ZUie2J
そもそも練馬武蔵野ってどこだよwww
はっきりしろよwww
559降雪シーズン終了まであと10日 ◆VPLNF0OtT6 :2013/04/11(木) 22:36:26.96 ID:ksD+Q6RB
武蔵野台地上にある練馬だからじゃね。
560名無しSUN:2013/04/11(木) 23:32:25.89 ID:V2lkGXdn
宇都宮積雪したの?
0cm(うっすら)ってこと?
561名無しSUN:2013/04/11(木) 23:58:28.01 ID:PVCA3GK4
八王子バイパス雪チェン規制来たお(^O^)
562名無しSUN:2013/04/12(金) 00:28:31.61 ID:MD1ftfDF
>>561
どこの八王子だと
563名無しSUN:2013/04/12(金) 03:06:38.67 ID:4lebPClZ
>>513
東海地方の神奈川県西部に言われてもなあ。
あそこの住人って名古屋に通勤してるの?
564名無しSUN:2013/04/12(金) 08:05:26.00 ID:CtJ0ijyy
>>563
静岡東部の三島周辺から東京通勤は山ほどいるけど、神奈川西部から名古屋圏に通ってるやつなんか居ないでしょ
565名無しSUN:2013/04/12(金) 19:41:58.79 ID:7b3upvcm
来シーズンからこれテンプレに入れようか。

「積雪とは」
http://ja.wikipedia.org/wiki/積雪

、「積雪0cm」は観測点周囲の地面を半分以上雪や霰が覆った状態のこと。
566風魔小太郎 ◆/ULuNnaBv2 :2013/04/12(金) 21:12:12.41 ID:EBPQQYMs
>>563

ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー


ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
567名無しSUN:2013/04/12(金) 22:16:25.71 ID:rjmleXZx
なんかゴルア(怒)が増えた
568名無しSUN:2013/04/14(日) 09:35:39.63 ID:ZKmTvDsY
4/20〜4/21のGSM、この時期に南岸で850T3℃とか無駄に激寒になるだけの
北高型+南低悪天はやめてくれー。
569名無しSUN:2013/04/14(日) 15:56:12.85 ID:D4fKtlYM
2010年はそんな日が多かったな
そんな中で4/16〜4/17に雪が降ったわけだが
570名無しSUN:2013/04/15(月) 08:29:07.74 ID:nOKtLxWv
GFS3℃どころかー3℃で割とまともな降水かけてるけどwww
まさかね
571名無しSUN:2013/04/15(月) 09:25:56.68 ID:qgXq0DxN
GSMだと話にならんがな
572名無しSUN:2013/04/17(水) 00:17:30.06 ID:3WYICoc+
3年前の今日、朝起きたらわずかに路面が白くなってたんだよな。
ボンネットや植木鉢は真っ白とまでは行かないがかなり白かった。
奇跡としか言いようがないな。
573名無しSUN:2013/04/17(水) 07:18:48.95 ID:hLt8lSfe
今朝は暑いな
真夏夜みたいな感じ
574名無しSUN:2013/04/17(水) 07:46:26.89 ID:ktFVQCon
今週末
西高東低の後の南岸L

ちょっと期待してしまう
575名無しSUN:2013/04/17(水) 08:54:37.87 ID:qpGy12HI
八王子チューブ
576名無しSUN:2013/04/17(水) 14:46:46.08 ID:Cu+4T5up
4/21は850T0℃〜3℃で南低登場か
峠道はチェーン規制だな
577名無しSUN:2013/04/17(水) 20:34:00.77 ID:DOLN3L62
578名無しSUN:2013/04/17(水) 21:08:58.52 ID:K3I3bCTr
3年前の今日は埼玉南部でもうっすら積雪したな。
579名無しSUN:2013/04/17(水) 22:32:37.94 ID:ktFVQCon
>>577
全く記憶にないわ
580名無しSUN:2013/04/18(木) 00:15:16.94 ID:rKfABb5t
おまえら、よく覚えてるなwww
581名無しSUN:2013/04/18(木) 00:15:38.05 ID:iwjIOp1u
4月17日はKYの雪の特異日

KY含め関東平野部の降雪シーズンは終了しました
582名無しSUN:2013/04/18(木) 00:29:57.68 ID:UvPNvAj3
もう平地では降雪・積雪は無理。
せいぜい関東の山のどっかで降雪がある程度。
ラストチャンスは19日あたりか。。
583名無しSUN:2013/04/18(木) 08:28:38.72 ID:RhOcn9ux
結局このスレも中途半端に残ってしまったな
584名無しSUN:2013/04/18(木) 10:56:09.69 ID:Vn96wpRi
ここは元々、荒らしスレだし、
また来季のは新しく立てればいいさ。
585無能庁 ◆Rw2Mce3mDg :2013/04/18(木) 22:01:38.31 ID:8qLrJzKd
4月20日〜21日季節外れの雪くるか?
586名無しSUN:2013/04/18(木) 23:26:34.90 ID:zYJkPGl9
有馬千。
1月までお待ちを。
587名無しSUN:2013/04/19(金) 00:07:40.17 ID:e6eOpBL7
北海道ならある
588名無しSUN:2013/04/19(金) 01:22:48.31 ID:8tymKUfw
北海道同様草津から上ならGWまで降雪はあり得る、2〜3年前降った
589名無しSUN:2013/04/19(金) 04:46:12.61 ID:QwILn11d
埼玉で恐縮だが
20日 最低2℃
夜21時 6℃の雨
雪はねーにしても寒すぎィ!
590名無しSUN:2013/04/19(金) 06:59:17.97 ID:OTFat8oe
明日、群馬北部と栃木北部でさりげなく雪先行予報が出とるワケだが…
591名無しSUN:2013/04/19(金) 08:07:16.82 ID:PF23cUxE
八王子雪チョン規制来たお(^O^)
592名無しSUN:2013/04/19(金) 11:22:59.05 ID:e6eOpBL7
奥日光とかならGW頃の降雪・積雪なら数年に一度程度ある
593名無しSUN:2013/04/19(金) 12:08:44.28 ID:mkmOf3G6
明日は可能性あり
594名無しSUN:2013/04/19(金) 12:41:28.46 ID:ilkisFk5
南低で5月に降るのは厳しいか
595名無しSUN:2013/04/19(金) 13:20:19.47 ID:H4WWgwoq
奥多摩、雲取山標高10000メートル以上なら、ゴールデンウィーク南低ドカ雪があったはず。

マウンテンバイクしてる人のサイトに載ってたよ。
596名無しSUN:2013/04/19(金) 13:25:20.23 ID:H4WWgwoq
1000メートル以上ねw。
597名無しSUN:2013/04/19(金) 14:54:04.84 ID:pakdr3zc
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s1143464.jpg


実況次第では雪あるな・・・・
 
598名無しSUN:2013/04/19(金) 15:31:06.04 ID:xYHiyztH
>>597 渋川から北は雪予報じゃん
599名無しSUN:2013/04/19(金) 15:49:48.72 ID:lpL7awlu
明日明後日、草津なんだな、、、車で行きたいのに。
確か2010年4月16日も雪降ってそんときは新幹線とバスで草津行った。
土曜午前中の軽井沢は雪残ってたけど草津着いたらほとんど残ってなかったな。
600名無しSUN:2013/04/19(金) 15:55:29.69 ID:RWOUnokh
久しぶりに覗いたらやっぱり明日少しだけ期待してるのかw
降水強度ごり押しで頑張れば混じるかも・・・・・・
可能性は5パーセントくらいだな・・・
601名無しSUN:2013/04/19(金) 16:04:21.71 ID:Dm9zMtt6
海栗
しれっと東京・神奈川・千葉の今日の晴予報を撤回w
602名無しSUN:2013/04/19(金) 16:07:00.81 ID:Dm9zMtt6
>>601
誤爆orz
603名無しSUN:2013/04/19(金) 16:38:56.32 ID:H4WWgwoq
WNIだと、奥多摩駅も雪マーク出てた。
604名無しSUN:2013/04/19(金) 18:40:44.52 ID:RNCVgezF
スタッドレスを外すのは週明けに持ち越しだな
605名無しSUN:2013/04/19(金) 19:14:04.76 ID:pakdr3zc
606名無しSUN:2013/04/19(金) 21:04:24.48 ID:pakdr3zc
http://hailstorm.c.yimg.jp/weather/chart/1366329600/weathermap48.jpg

ま〜た変な所にコブができて上空気温を押し上げるのかよ
今シーズンはこの悪癖にずっと苦しめられたな・・・ 
 
607名無しSUN:2013/04/19(金) 21:10:02.00 ID:s+7BA6V5
明日は群馬と栃木の北部は雪マークか。
608名無しSUN:2013/04/20(土) 03:38:18.63 ID:4v4Izvvx
関東で水戸だけは最晩雪記録5月3日だったんだけど、最近になって抹消された。
何で今更抹消されたのだろうか?
609名無しSUN:2013/04/20(土) 06:20:26.87 ID:53yRBajH
1991年GWに小淵沢駅でパラッと雪が舞った。
曇ってなかったから、山から落ちてきたものかも知れんけど。
610名無しSUN:2013/04/20(土) 08:30:58.07 ID:FsXhmxTZ
一昨年6月に渋峠通った時、雪が降ってたぞ。
611名無しSUN:2013/04/20(土) 12:41:28.39 ID:j8kJDNeE
箱根でも雪混じるかもって朝のNHKのハゲた人が言ってた
タイヤ履き替えてなければ奥日光辺り行きたかったな
612名無しSUN:2013/04/20(土) 13:03:24.13 ID:DrOBjgVs
ハゲた人ww
613名無しSUN:2013/04/20(土) 13:42:47.04 ID:vU8IViMs
10年位前の4月半ばに、道志村通って山中湖行こうとした。
神奈川山梨県境あたりで雪になって、山伏峠が通行止めになってしまったので、県道24号で都留市に迂回した。
峠辺りは30cmは積もってたな。河口湖19cmの日だと思う。
614名無しSUN:2013/04/20(土) 14:23:31.12 ID:s+RzMmLh
>>612
禿げた人っていうのは失礼だ、ダジャレを言う禿げた人、というのが正解
615嬬恋@標高1100:2013/04/20(土) 14:34:21.33 ID:4Ged/jLL
雪降ってきた
616名無しSUN:2013/04/20(土) 15:24:49.30 ID:DrOBjgVs
小菅村雨→雪転してきた。
617名無しSUN:2013/04/20(土) 15:37:20.69 ID:ZFLY4gsk
twitterで 山梨 雪 で検索かけたんだけど、各地で雪転してるっぽいよ
618名無しSUN:2013/04/20(土) 16:07:38.90 ID:Asjuqh3U
草津うっすら積もってる。道路はまだだが、
ノーマルタイヤのこっちも怖いが自転車で上ってる自走組、、、(明日ヒルクラ大会)
619名無しSUN:2013/04/20(土) 16:23:45.94 ID:PB+GXQm2
筑波山

もう0度台きたぞ
620名無しSUN:2013/04/20(土) 16:43:40.38 ID:+zJeMZzZ
筑波山は降雪中かな。
青梅も5度台まで下がってきた。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-44056.html?areaCode=000&groupCode=30
621名無しSUN:2013/04/20(土) 16:55:17.97 ID:+zJeMZzZ
一昨日夜〜昨日〜今日の経過は何気に、

夜間の放射冷却、北東の変則的な強い季節風が吹き出して、
朝から曇って雲蓋、日中の昇温を極力抑え、かつ低湿度にした。

そして今日は、気温のベースが低く、湿度も低い状態で、昼過ぎから降水開始。


ちょっとの日照でもすぐ気温が上がってしまうこの時期にしては、
上出来過ぎるほどのここまでの経過ではある。


春先にこれなら、完璧なのだけれど。
622名無しSUN:2013/04/20(土) 17:08:17.10 ID:UF9IrsZD
あーやっぱり低地まで雪のライン下りてきてるのか
エコーを見る限りでも雪っぽいエコーになってるもんな
623名無しSUN:2013/04/20(土) 17:11:39.35 ID:dPZwmPII
ウニのリポートによれば中国地方の内陸で雪になってるところがあるみたいだぞ
624名無しSUN:2013/04/20(土) 17:25:20.77 ID:1lHqRqTr
大手町で奇跡の雪が見たい
625名無しSUN:2013/04/20(土) 17:28:18.52 ID:K9I9JgH9
雪恋
626名無しSUN:2013/04/20(土) 17:53:01.09 ID:FsXhmxTZ
八王子バイパス雪チョン規制来たお(^O^)
627名無しSUN:2013/04/20(土) 18:01:57.07 ID:+zJeMZzZ
筑波山はついに、

気温0.0度 地表温度-0.2度
628名無しSUN:2013/04/20(土) 18:12:36.60 ID:+zJeMZzZ
中国地方の現況

油木(510m) 0.2度 
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-67191.html?areaCode=000&groupCode=50

茶屋(490m) 0.5度
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-69271.html?areaCode=000&groupCode=52

大朝(385m) 1.1度
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-67151.html?areaCode=000&groupCode=50



単純比較だと、大垂水峠やスカイツリー展望デッキでは、完全に積雪するレベルだね。
629名無しSUN:2013/04/20(土) 18:23:57.31 ID:PB+GXQm2
山中湖
河口湖

雪転

 
630名無しSUN:2013/04/20(土) 18:38:00.46 ID:PB+GXQm2
山中湖観光情報 @yamanakako_info さんより

みぞれから雪になりました。ピンぼけだけど桜も雪化粧@山中湖 #tnk #yamanakako


http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/760214097.jpg
631名無しSUN:2013/04/20(土) 18:56:07.80 ID:e9Jgl5gm
草津あたりに遠征してみたいとこだが、夏タイヤに戻しちゃったし無理だな
632名無しSUN:2013/04/20(土) 19:08:41.57 ID:PB+GXQm2
小河内

2.7℃
633名無しSUN:2013/04/20(土) 19:23:50.35 ID:j8kJDNeE
明日は白い筑波山が見れるかな
見れればこの4月は2回目かな
634名無しSUN:2013/04/20(土) 19:36:32.55 ID:+zJeMZzZ
秩父大滝村、ライブカメラ 積もってるね。
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/chisei-dorokisei.html
635名無しSUN:2013/04/20(土) 19:49:59.63 ID:e9Jgl5gm
奥日光2センチ
636名無しSUN:2013/04/20(土) 20:20:42.20 ID:Asjuqh3U
草津温泉はずれ外は真っ白、2〜3センチは積もってる。
雪のせいでテレビが受信できなくなってるし。
637名無しSUN:2013/04/20(土) 20:21:02.52 ID:FsXhmxTZ
軽井沢4cm
638名無しSUN:2013/04/20(土) 20:22:48.96 ID:G+SWGPz4
この南低と寒気が3月に来れば雪降ってたのにな。
来シーズンは寒冬→寒春の流れになればいいが。
639名無しSUN:2013/04/20(土) 21:13:22.12 ID:4ddAtZiN
>>634
大滝村はありません
秩父市大滝って書け
640名無しSUN:2013/04/20(土) 21:14:01.38 ID:YZ37P1+r
群馬西部も雪
641名無しSUN:2013/04/20(土) 21:18:14.99 ID:axbGAN3r
湿った雪だから積もらないけどな。
642名無しSUN:2013/04/20(土) 21:31:52.13 ID:O2lrWsk3
21時
青梅 12cm
八王子 4cm
府中 0cm
東京 -cm
643名無しSUN:2013/04/20(土) 21:38:17.13 ID:dBJjAq6G
>>641
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-42121.html?areaCode=000&groupCode=28
ここみたいに、積雪計を動かしてないだけの所もあるよ。
644名無しSUN:2013/04/20(土) 21:39:32.94 ID:AZac3Gz9
642が書いたのは今年の1月14日の積雪
しかも青梅と八王子は逆!@八王子民
645名無しSUN:2013/04/20(土) 21:44:35.69 ID:ZFLY4gsk
twitterで@satod0314 さんがうpしてるけど、さっきブラバンでたってね、千葉。
646名無しSUN:2013/04/20(土) 22:14:15.09 ID:IA+9Mms6
22時 軽井沢11cm
647名無しSUN:2013/04/20(土) 22:23:34.67 ID:FSsG300w
アメダスの気温を見る限り、群馬県内は中之条、沼田辺りより山側は雪で、上里見が微妙、前橋、桐生より平地側が雨か?
648名無しSUN:2013/04/20(土) 22:28:56.04 ID:PB+GXQm2
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/observe/13042018.png

めちゃくちゃ王道じゃねぇかwwwwwwwwwww
あと半月早かったらなぁ・・・・・・・・・・
 
649名無しSUN:2013/04/20(土) 22:30:38.79 ID:PB+GXQm2
前橋 4.2℃
宇都宮 4.6℃


これ雪転くるんじゃない?!
650名無しSUN:2013/04/20(土) 22:32:25.68 ID:PB+GXQm2
群馬や栃木の現況見る限り
300〜400mまで降雪ライン南下してきてるな・・・・
 
651名無しSUN:2013/04/20(土) 22:34:57.75 ID:AZac3Gz9
大粒の雪@奥多摩町古里
御岳は霙だった
652名無しSUN:2013/04/20(土) 22:38:27.71 ID:UF9IrsZD
栃木群馬長野山梨方面は標高300mまで雪雨境界が南下してきてるな
ウェザーリポート見ると塩谷町あたりまで雪報告が来てる
653名無しSUN:2013/04/20(土) 22:41:54.52 ID:PB+GXQm2
とうとう前橋市で雪キタ――(゚∀゚)――!!!!!!!!
654名無しSUN:2013/04/20(土) 22:42:51.61 ID:9l83e9eq
前橋雪報告きてるじゃん!
すげぇ…
655名無しSUN:2013/04/20(土) 22:44:20.73 ID:9l83e9eq
北西風になったから
どんどん北の冷気が南に下がってきてるな

前橋おめ!!
宇都宮も時間の問題だろうね
656名無しSUN:2013/04/20(土) 22:44:23.43 ID:FSsG300w
>>653
マジで!

外みてくる
657名無しSUN:2013/04/20(土) 22:48:05.44 ID:FSsG300w
外見てきたけど普通に雨だ

前橋ったって赤城の頂上まで前橋だしなあ

残念
@前橋市街地
658名無しSUN:2013/04/20(土) 22:53:29.20 ID:vU8IViMs
神奈川県青根は雨ですよ。
659名無しSUN:2013/04/20(土) 22:56:36.83 ID:Asjuqh3U
草津温泉。現在は雪降ってない。
屋根の雪が解けてどすどす落ちてきてる。
660名無しSUN:2013/04/20(土) 22:56:45.14 ID:PB+GXQm2
【交通情報:東富士五湖道路(22:40)】
山中湖IC→富士吉田IC(上り)で雪のため50キロ規制
富士吉田IC→山中湖IC(下り)で雪のため50キロ規制
661名無しSUN:2013/04/20(土) 23:08:26.06 ID:PB+GXQm2
23時

前橋 3.5℃
宇都宮 4.2℃
662名無しSUN:2013/04/20(土) 23:10:06.06 ID:PB+GXQm2
小河内 2.3℃
青梅 4.6℃
663名無しSUN:2013/04/20(土) 23:10:47.97 ID:ZFLY4gsk
小河内は寒いな
664名無しSUN:2013/04/20(土) 23:12:46.41 ID:BPj958yf
2010年4月17日のようだな
降水強度さえあれば平地でも雪になりそう
降水域がまばらになってしまったから無理かな
665名無しSUN:2013/04/20(土) 23:22:01.49 ID:4v4Izvvx
降水強度で強引に雪転とかアホかと
それなら梅雨時期の土砂降りでも期待するのかよ
666名無しSUN:2013/04/20(土) 23:25:56.98 ID:PB+GXQm2
平地での雪雨境界線は福島との県境あたりか?

茨城の大子、常陸大宮は3度台に突入してきた
667名無しSUN:2013/04/20(土) 23:29:05.36 ID:+zJeMZzZ
>>651

から判断すると、青梅街道沿いということなら、

御岳駅(240m) 霙
古里駅(290m) 雪

になってるということかな?
668名無しSUN:2013/04/20(土) 23:30:45.15 ID:QwfHS7fy
>>665
何言ってんの?
669名無しSUN:2013/04/20(土) 23:32:28.13 ID:ZFLY4gsk
>>668 たぶん、「寒気」を知らない学生だて思うよ
670名無しSUN:2013/04/20(土) 23:33:41.69 ID:PB+GXQm2
671名無しSUN:2013/04/20(土) 23:34:28.22 ID:PB+GXQm2
672名無しSUN:2013/04/20(土) 23:40:03.06 ID:LSf9NIqp
誰か青梅街道の国道411号のレポよろ。
俺も>>651と同じで奥多摩の青梅街道をずーっと上ってきているがまだ雨だよ。
さっきから5分に1度くらいの間隔で車が通り過ぎてるが雪ヲタなのかな?
だとしたら萌えるw
673 ◆9LTXHl7dmZqG :2013/04/20(土) 23:45:46.50 ID:6+2Pf/C2
気温5.2度@23区東部。降水強度でごり押しなるか?
674名無しSUN:2013/04/20(土) 23:48:33.26 ID:u18TfzFq
前橋あと一歩で雪になりそうだがいけるか!?
675名無しSUN:2013/04/20(土) 23:51:30.02 ID:+zJeMZzZ
2003年4月5日には、府中でも10時頃、5度前後でも雪が舞っていた。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=44&block_no=1133&year=2003&month=04&day=5&view=p1

降水強度によるゴリ押しが、4月の雪の醍醐味。
気温は、雪に引きずられるように、後から下がってきたりもする。
676名無しSUN:2013/04/20(土) 23:52:13.25 ID:PB+GXQm2
http://www.river.go.jp/img/summary/radar_Area80.png


西にはまだ雨雲がたっぷり控えてる
あとは低気圧のコース次第かな・・・ 
677名無しSUN:2013/04/20(土) 23:53:11.16 ID:3Chl/9Ch
さすがに都心は雨のままだろ
678名無しSUN:2013/04/20(土) 23:54:24.51 ID:ZgTKreec
気象庁 豪快に北関東の最低気温予想外すねぇ 19時発表ですでに3度外したかw
679名無しSUN:2013/04/20(土) 23:56:02.40 ID:u18TfzFq
さすがに都心はまだ5度以上あるから無理だろう
ただ予想よりはかなり気温が下がってるね

前橋降水域から少し外れてるな・・・もう少し降水域かかれば
1度代くらいまで下がってみぞれくらいは拝めそうだが果たして
もし雪になったら記録更新だね
680名無しSUN:2013/04/20(土) 23:59:41.57 ID:PB+GXQm2
この時期にもったいねぇ・・・

http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/observe/13042021.png
681名無しSUN:2013/04/21(日) 00:10:46.90 ID:TDD3HNkx
R413で山中湖まで来た。
途中道志村役場あたりから土のところが白くなり、道の駅道志で路肩に雪。
だがしかし雨転していて、山中湖も山伏峠も雨。
682名無しSUN:2013/04/21(日) 00:17:08.14 ID:hYN+SAPZ
>>681
ということは、早くも暖気流入?
683名無しSUN:2013/04/21(日) 00:17:15.00 ID:RNOIlue7
大月、小河内あたり2度台で下げ止まっちゃったから埼玉以南の平地厳しいか

前橋がんばれ
684名無しSUN:2013/04/21(日) 00:20:18.41 ID:mF/yNndi
685名無しSUN:2013/04/21(日) 00:20:22.36 ID:+WaoeAS2
野辺山も正転しているし、中部地方南部では暖気が優勢。
接地層に冷気が滞留している関東の方がむしろ気温が低くなっている。

ただ、近畿以西になると、次の低気圧の北側で、局地冷気が溜まっているのか、
広島県内陸などで低温が顕著になってる。
686名無しSUN:2013/04/21(日) 00:21:44.40 ID:mF/yNndi
筑波山 氷点下突入


暖気は入ってないんじゃない?
687名無しSUN:2013/04/21(日) 00:29:55.75 ID:EMWPgffh
あれれー おっかしーなー
GSMだと筑波山あたりには既に6℃の暖気が入ってるはずなんだけど
688名無しSUN:2013/04/21(日) 00:31:30.51 ID:EMWPgffh
宇都宮あたり3℃代突入してるし
あるかもしれない
689名無しSUN:2013/04/21(日) 00:38:28.87 ID:RLDkk5bw
嬬恋村のまさしは普段はいち早く南風フェーンで気温上がるのに、こういう時は強いな。
690名無しSUN:2013/04/21(日) 00:41:00.63 ID:Q3j901g9
今日は20100417を思い出すような日だけどあの日は24時の時点で大手町でも2度台になってからな
691名無しSUN:2013/04/21(日) 00:41:01.62 ID:mF/yNndi
http://hailstorm.c.yimg.jp/weather/chart/1366459200/weathermap00.jpg

これを1、2月に見たかったぜ・・・・
692名無しSUN:2013/04/21(日) 00:44:28.54 ID:lZMpcqv+
やふー雨雪判別、神奈川県の雪範囲が広がったけどどうなん
693名無しSUN:2013/04/21(日) 00:46:07.27 ID:mF/yNndi
http://hailstorm.c.yimg.jp/weather/rainsnow/1366470000/000020yhrg03g-4.jpg

24時現況
相模原とかもう雪になってるのかい
694名無しSUN:2013/04/21(日) 00:57:33.05 ID:lZMpcqv+
twitter @nyankoyuyuさん、車で相模原(ほぼ山梨寄り)はがっつり雪だった とつぶやいてる
695名無しSUN:2013/04/21(日) 00:59:51.26 ID:7ExQfkQw
天気図は完璧だな。
三陸沖のリッジとシベリアリッジが手を繋いで、暖気が吹き上げにくい南低。
696名無しSUN:2013/04/21(日) 00:59:52.80 ID:+WaoeAS2
>>690
3年前の時はそうだったね。

降水強度があれば、19690417のような芸当も可能かもしれないけど。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1969&month=04&day=17&view=p1
697名無しSUN:2013/04/21(日) 01:01:23.34 ID:mF/yNndi
698名無しSUN:2013/04/21(日) 01:05:28.31 ID:lZMpcqv+
西から雨雲きてるね。雪いくか?
699名無しSUN:2013/04/21(日) 01:14:32.58 ID:mF/yNndi
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/206/201304210100-00.png

殆どの所で4℃台になってきたな・・
あとは降水強度さえあれば一気に爆下げできるんだけど・・・
700名無しSUN:2013/04/21(日) 01:17:31.61 ID:B6CiTv3n
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/04roadinfo/romen.htm
計器の故障?
気温が5℃近いけど雪積もってるのか…?
701名無しSUN:2013/04/21(日) 02:01:39.36 ID:TDD3HNkx
山中湖。まだ雨だ。
702名無しSUN:2013/04/21(日) 02:02:17.31 ID:mF/yNndi
>>701
いつまでいるんだ?wwwwwwwww 
703名無しSUN:2013/04/21(日) 02:12:02.06 ID:mF/yNndi
これから低気圧が近づく朝にかけて
より強力な寒気引き下げに期待
 
704名無しSUN:2013/04/21(日) 02:20:36.96 ID:JQZ/ER13
八王子バイパス雪チェン規制来たお(^O^)
705名無しSUN:2013/04/21(日) 04:59:00.65 ID:FmcjJojO
温度下げ止まりでさすがに平地の雪転は無理だな
あと1度低ければ群馬宇都宮は雪転できた可能性もあったが
706名無しSUN:2013/04/21(日) 05:41:29.63 ID:j3bP5gh8
ライブカメラ軽井沢スゲー…この時期に積雪かよ
707名無しSUN:2013/04/21(日) 05:58:52.11 ID:4eGMbgWf
WNIの奥多摩のライブカメラでもすごい雪降ってる!
708名無しSUN:2013/04/21(日) 06:16:11.23 ID:JQZ/ER13
高崎マジで霙化来た!!前橋最晩更新間違いない!!
709名無しSUN:2013/04/21(日) 06:34:10.51 ID:yk5mVALL
草津温泉。昨夜より降りがすごい。どんどん積もってます。
710名無しSUN:2013/04/21(日) 06:47:01.91 ID:UEZnQDJF
>>634
朝になって銀世界になってる、すげー
711名無しSUN:2013/04/21(日) 06:58:42.02 ID:VIJjGsyL
草津と軽井沢は2ケタ行ったか
712名無しSUN:2013/04/21(日) 07:13:25.92 ID:0iX71KMt
ノーマルタイヤで草津に行った奴多いだろうに。帰り道どうすんだ
713名無しSUN:2013/04/21(日) 07:17:58.21 ID:w5xo93u+
スタッドレスだか何かのCMであったな
714名無しSUN:2013/04/21(日) 07:19:55.43 ID:+WaoeAS2
715名無しSUN:2013/04/21(日) 07:26:06.16 ID:+WaoeAS2
WNIのリポート、秩父郡皆野町の平地で雪報告あるね。
716名無しSUN:2013/04/21(日) 07:28:36.46 ID:j3bP5gh8
地元の人はGW位まではスタッドレス履いてんのかな
こっちの人間にゃ、分からんからね
717名無しSUN:2013/04/21(日) 07:33:20.98 ID:K62OWlzJ
草津のヒルクライムは中止ぽい
今日やるはずだったのに・・・
赤城のヒルクライム9月開催
718名無しSUN:2013/04/21(日) 07:46:41.79 ID:JQZ/ER13
前橋は間違い無く更新しただろ!?公式発表早くしろや!!
719名無しSUN:2013/04/21(日) 07:54:08.60 ID:cUVeXdHs
前橋、さっきまで確かに雨の中に白いものが混ざってたんだが、霙かどうか分からんかった…
いまは小降りになってきた。
720名無しSUN:2013/04/21(日) 07:56:52.39 ID:TDD3HNkx
山中湖往復して積雪は見たが降雪は見られなかった。
この時期に雪を見られただけよしとしよう。

気象庁のHP見たら、1969年の秩父って最高32℃の3日後に18cm積もったんだ。すげぇ。
721名無しSUN:2013/04/21(日) 08:00:37.90 ID:bd5HkKuP
A氏によると
神奈川、千葉、山梨南部以外で
晩雪記録を塗り替える可能性あり!!
722名無しSUN:2013/04/21(日) 08:01:54.44 ID:cUVeXdHs
と思ったら、間違いなく霙になっとる!
外で確認してきた@前橋
723名無しSUN:2013/04/21(日) 08:11:01.50 ID:WahJFiaj
道路のライブカメラを見たら秩父は雪が積もってるのか。
724名無しSUN:2013/04/21(日) 08:14:25.13 ID:+WaoeAS2
725名無しSUN:2013/04/21(日) 08:20:55.94 ID:Y0iL5l8G
史上最遅終雪来たか
726名無しSUN:2013/04/21(日) 08:24:02.11 ID:Syqy8pEO
秩父市街地はさすがに積もるまではいかないが雪転は余裕で超えた模様
727名無しSUN:2013/04/21(日) 08:45:09.96 ID:JQZ/ER13
気象庁発表まだぁ!!?
728名無しSUN:2013/04/21(日) 08:52:19.93 ID:cDe24zYj
霙きた。たまげた。
@群馬太田
729名無しSUN:2013/04/21(日) 09:09:40.55 ID:JQZ/ER13
高崎、肉眼で見てもはっきり霙だぞ?
気象庁早く発表しろや
730名無しSUN:2013/04/21(日) 09:12:00.45 ID:6HchAIeM
筑波山の気温低下がすごいな
731名無しSUN:2013/04/21(日) 09:22:26.51 ID:VIJjGsyL
足利桐生でも霙報告あるな
マジかいな
732名無しSUN:2013/04/21(日) 09:28:01.34 ID:+WaoeAS2
北葛飾郡松伏町でも霙の報告が。

関東平地の一部でも、降水強度によっては雪が混じってる。
733名無しSUN:2013/04/21(日) 09:32:33.23 ID:+WaoeAS2
てか、松伏町って、海抜5mしかないのか。
完全な低地でも霙になってる。
734名無しSUN:2013/04/21(日) 09:38:09.23 ID:6HchAIeM
田無タワーのカメラは霙に見えなくもない
735名無しSUN:2013/04/21(日) 09:48:51.24 ID:Q3j901g9
福島は2cm
仙台も積もるのは時間の問題
736名無しSUN:2013/04/21(日) 09:50:30.21 ID:E1ADQluV
仙台大雪で積もってますよ
737名無しSUN:2013/04/21(日) 09:59:33.95 ID:VIJjGsyL
那須も塩原も積もってる
大子辺りはどうかな?
738クゲール@福島 ◆z5JaX1N6Wc :2013/04/21(日) 10:16:23.81 ID:Pdqk27ej
花見旅行で福島に来て朝起きたらいきなり雪です…
昨日のうちに山形から脱出しておいて正解だった。
積雪は福島市内で2cm、二本松で3〜4cmくらい
739名無しSUN:2013/04/21(日) 10:30:00.93 ID:ebFX4vgH
>>718>>727
終雪は初雪に比べてマスコミの扱い低いからな

前橋はともかく秩父は自動観測だから公式記録にならないだろ?
740名無しSUN:2013/04/21(日) 10:51:44.10 ID:4EcNWGNb
熊谷も9時頃は霙でした。
741名無しSUN:2013/04/21(日) 10:59:37.58 ID:4eGK67E/
霙@大田区
742名無しSUN:2013/04/21(日) 11:09:19.80 ID:86gjfhJo
なんだこれは
たまげたなあ
743名無しSUN:2013/04/21(日) 11:11:17.12 ID:bd5HkKuP
千葉 雪


で検索したら
千葉でも雪降ってる所あるみたいね
744名無しSUN:2013/04/21(日) 12:07:20.01 ID:yk5mVALL
草津温泉からノーマルで問題なく国道を下ってきた。
下も結構積もっているが、現在は雪は降ってない。
745名無しSUN:2013/04/21(日) 12:19:36.58 ID:JQZ/ER13
もし前橋の雪観測してなかったら断固抗議するぞ!
746名無しSUN:2013/04/21(日) 13:41:29.81 ID:1cakBU6j
あとせめて1ヶ月早かったらなあ
降水量も十分だったのに・・・
747名無しSUN:2013/04/21(日) 15:12:51.88 ID:86gjfhJo
今日軽井沢辺りにでも雪見に行けばよかったなあ
748名無しSUN:2013/04/21(日) 17:04:39.83 ID:B+eCrCz8
関東じゃないにしろ仙台福島長野等で積雪したのはこの時期としては大健闘だろう
749名無しSUN:2013/04/21(日) 17:06:29.44 ID:CNjThZjV
草津温泉からノーマルで問題なく国道を下ってきた。
下も結構積もっているが、現在は雪は降ってない。
750名無しSUN:2013/04/21(日) 17:25:32.23 ID:UEZnQDJF
降水確率の色が4月下旬とは思えないくらいカラフルだなwww
ttp://www.imocwx.com/yohou/yohou_2.htm

今日はフジの花が開花した所で雪や霙になった所はあるのだろうか
751名無しSUN:2013/04/21(日) 18:01:00.43 ID:FmcjJojO
公式には記録されてないみたいね
見た奴らが雪が降って欲しいという強い妄想によって脳が勘違いでもしたか(確率はだいぶ低い)
気象庁がクソか。
因みに気象庁(公式記録)はおろかJWA日直予報士およびみんなの気持ち、WNI関東の動画、チーム森田のブログでも
公式記録(観測所)以外のどこかでいつ頃霙or雪が降ってた(ようです)という報告、取り上げは全くない模様。
結果的に前述の見た奴らの〜って以外で唯一あったのは一部のウェザリポだけだな。
となると平地で見た霙が幻だった説が高い
752名無しSUN:2013/04/21(日) 18:08:10.94 ID:lZMpcqv+
まさかの冬にある「電線からおちてきた雨粒が溶けかけた雪にみえた」ってやつ?
753名無しSUN:2013/04/21(日) 18:21:11.15 ID:FmcjJojO
>>752わからん

因みに前橋とか八王子みたいに市域が広くて奥のほうは山、手前側は台地(平地)
みたいなところは別だけど、WNIで1h辺りの観測所の温度変化見たけど
一番下がったところの下がった時間で前橋の3.1とかだったから、1時間の間にも温度変化あるにしても
湿度考えたら霙もきつかったと思うよ

こうなると幻か、ごく一部のごく一時的なタイミングで霙(のようなもの)が降ったとしか考えられないね。
これでは公式記録にもならずとり上げられないのも仕方ない・・・
まあ記録には残らないけど記憶には残るだろ
754名無しSUN:2013/04/21(日) 18:47:22.72 ID:rhlqmTCm
測候所で観測しなきゃ、だめだろう
多くのところは35年間、もしくは140年間統計とってるんだから、
なるべく同一条件でやらんと
755名無しSUN:2013/04/21(日) 19:09:48.87 ID:JQZ/ER13
高崎はガチで霙が混じったよ。
車のフロント硝子に氷の粒が着いてたから間違いない。
雨混じりだから霰ではない。
初雪の時は超絶微妙だったのに今日観測出来なかったとか意味わからん。
756名無しSUN:2013/04/21(日) 19:23:16.82 ID:Zo9VKgpS
熊谷では気温一番底の時間帯に凍雨を観測したって
たぶん霙って報告の多くは凍雨を霙と思ったんじゃないかな 気象庁の観測専門でもないと見分けつかないらしいから
757名無しSUN:2013/04/21(日) 21:42:08.08 ID:tfGuUYDw
気象台の中の人はどうやって見分けてるんだろう?
758名無しSUN:2013/04/21(日) 22:02:08.75 ID:0yq15wZM
>>757
東京大手町はいい加減にしか見ていない
近辺で明らかに雪になっているのに、雨と観測されることが多い
759名無しSUN:2013/04/21(日) 23:29:47.37 ID:B+eCrCz8
まぁ、この時期に夢が見られただけ良しとしなきゃ
760名無しSUN:2013/04/21(日) 23:50:24.49 ID:Q3j901g9
もうり
761名無しSUN:2013/04/22(月) 01:33:18.15 ID:n616xJnE
避暑地の軽井沢で積もるのは分かるが避暑地でない野辺山でもこんなに積もるとは…
http://i.imgur.com/s31HcJN.jpg
http://i.imgur.com/GXZijK5.jpg
http://i.imgur.com/U9978No.jpg
http://i.imgur.com/plZer6u.jpg
上二つが2010年の4月の写真
下二つが今日の写真
762名無しSUN:2013/04/22(月) 03:29:09.58 ID:zMlB81RG
で、前橋は駄目だったのか?
そんなハズは無いよな?
763名無しSUN:2013/04/22(月) 06:01:18.27 ID:2Torsicf
>>761
野辺山は避暑地じゃないの?
別荘とかあるよ。
764名無しSUN:2013/04/22(月) 06:55:18.83 ID:8UO/SqtQ
野辺山の標高の方が、軽井沢よりも350mも高い。
緯度は低いが、気温は軽井沢よりもかなり低い地点。避暑地だから低温っ、発想自体が主婦レベル。
765名無しSUN:2013/04/22(月) 10:59:45.04 ID:COoftXpS
今季完全投了です。
また来年1月頃に期待しましょう。
766名無しSUN:2013/04/22(月) 14:55:11.78 ID:EOOP6mKA
野辺山はアメダス観測地での本州低温四天王の1つだしな。菅平・野辺山・開田・ムヤマ。ただ軽井沢みたいなワンコ連れてセレブする場所はない
767名無しSUN:2013/04/22(月) 15:18:11.51 ID:XIaRZlPv
>>761
氏ねや糞情弱
768名無しSUN:2013/04/22(月) 16:03:03.36 ID:zMlB81RG
>>766
ムマヤじゃないの?
あと薮川先輩を忘れてるぞ。
769名無しSUN:2013/04/22(月) 16:50:16.16 ID:Mu+4LLsh
秩父は自動観測でも霙だわ
しかも日跨ぎだったから雪日数2日になってる
770名無しSUN:2013/04/22(月) 18:11:58.12 ID:n616xJnE
>>767
お前が死んでろ
771名無しSUN:2013/04/22(月) 20:56:26.33 ID:FMAtxgGY
昨日の低気圧、進路がもう少し南で、もう少し発達してたら、関東平地でもわからなかったな
772名無しSUN:2013/04/22(月) 22:23:26.71 ID:o67+KK9R
秩父は自動観測だから正式な記録にはならないだろうけど
実質的には今までの最晩記録を更新したってことでいいんかね
773名無しSUN:2013/04/22(月) 23:34:43.95 ID:6CDaJaib
北葛飾郡など埼玉平地でも、霙が降ったという報告があった。
まあ、少なくとも熊谷で、一番気温下がった時間に凍雨を観測しているのは事実なわけで、地表近くまで下層の氷点下の冷気滞留はそれなりに満たしていたのかもしれない。

が、筑波山の気温が低下する中、富士山の気温が零度スレスレまで上昇していた。

低気圧がもう少し南ならば、湯沢や仙台の雪が関東まで南下していたかもしれない。

長野は健闘した。
松本も頑張ったが、5月の積雪の記録がある。
八王子には、江戸時代に、5月に大雪が降った日に大地震の起きた記録がある。
774名無しSUN:2013/04/23(火) 02:52:31.38 ID:UTutdw6p
八ヶ岳山麓にお手頃山荘を買ったウチの様な家系もあるんだお(´・ω・`)
一応、避暑地という触れ込みです・・・
775名無しSUN:2013/04/23(火) 03:05:48.04 ID:6AqPwAwE
>>773
北葛飾郡のは気のせいだと思われ
熊谷で凍雨、北葛飾郡に近い久喜は凍雨(雪じゃない)の熊谷より気温が高かったのに霙はおかしい
見間違えじゃね?
776名無しSUN:2013/04/23(火) 07:44:10.19 ID:miv2fMKU
>>774
いい加減にしなさい
野辺山は太陽の光で暑く感じられるんだ
軽井沢は森の中で光が遮られるんだ
軽井沢は30度超えることも滅多にないんだし、な?
777名無しSUN:2013/04/23(火) 08:15:57.62 ID:RQr0z7Vx
夏の避暑地は奥日光に間違いない。
778名無しSUN:2013/04/23(火) 11:55:20.56 ID:qchsbZQE
夏の避暑地は練馬
779名無しSUN:2013/04/23(火) 12:17:19.13 ID:Y1Vv+wVB
夏の避寒地は群馬
780名無しSUN:2013/04/23(火) 14:02:28.56 ID:R5sJum82
まあ、新アメダスのある石神井公園は、隠れた森の中の避暑地だね。

湧水豊富な池畔にある、古い茶店の座敷か縁側で、風鈴の音を聴きながら、カツ丼を食べつつカルピスを飲むのが、おすすめ。
781名無しSUN:2013/04/23(火) 18:20:38.00 ID:jiMXqT39
そんなのはどうでもいい
782名無しSUN:2013/04/23(火) 18:45:11.28 ID:+SlxfG5d
冷え込みスレでお馴染みの、房総の山間部にある坂畑も避暑地だな
周囲の牛久や茂原が35℃超えてても、ここは涼しい。熱帯夜も無いし
783名無しSUN:2013/04/23(火) 19:13:47.18 ID:q07R3JCr
練馬って避暑地か?低温も高温も激しいような気がするが。
練馬の避暑地が石神井公園なんじゃないか?
地元も練馬区内では避暑地かも知れんが@武蔵野練馬
784名無しSUN:2013/04/23(火) 19:52:30.74 ID:4cgKoyIf
ネタレスにマジレスするアホ
785名無しSUN:2013/04/23(火) 21:08:44.94 ID:PpSjVPEE
滑稽だな
786名無しSUN:2013/04/23(火) 21:30:13.79 ID:UTutdw6p
野辺山が暑いとかどんだけピザなんだw
787名無しSUN:2013/04/23(火) 22:20:19.64 ID:miv2fMKU
>>783
練馬は雪が降らなくて羨ましいです‼
788名無しSUN:2013/04/23(火) 22:30:06.16 ID:LprdKt9M
鉾田の昨日、0℃台〜氷点下で0.5mmの降水、雪じゃなかったの?
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=40&block_no=1245&year=2013&month=04&day=22&view=p1
現地民からの報告がほしい。
789名無しSUN:2013/04/23(火) 23:08:04.57 ID:4cgKoyIf
単なる誤計測
790名無しSUN:2013/04/24(水) 09:09:17.35 ID:UT6F7Nwv
誤計測の原因は何だろう?

気温とタイミングからして、霜が溶けたのが、降水量としてカウントされたとか?
791名無しSUN:2013/04/24(水) 21:02:10.81 ID:xArhz9uf
 2012-2013  ┃  初 雪  ┃  積雪最深  ┃  雪日数
水  戸(茨城)   12/01 @  *1cm(*1/14)(*2/06)  *9日
宇都宮(栃木)   12/01 @  *7cm(*2/06)      19日
前  橋(群馬)   12/09 C  *4cm(*2/06)      20日
熊  谷(埼玉)   12/02 B  *4cm(*1/14)      *8日
銚  子(千葉)   *1/17 F  *5cm(*1/28)      *4日
東  京(東京)   *1/14 D  *8cm(*1/14)      *5日
横浜(神奈川)   *1/14 D  13cm(*1/14)      *6日
千  葉(千葉)   -----     *8cm(*1/14)      22日
.つくば (茨城)   -----     *3cm(*1/14)      *3日
秩  父(埼玉)   -----     14cm(*1/14)      26日
那  須(栃木)   -----     40cm(*1/27)
奥日光(栃木)   -----     33cm(12/10)     113日
土呂部(栃木)   -----     74cm(*2/24)
草  津(群馬)   -----     99cm(*2/24)(*2/25)
水  上(群馬)   ----- .   158cm(*2/25)
藤  原(群馬)   ----- .   231cm(*2/24)
▼近隣各県▼
福  島(福島)   11/27     41cm(*1/19)
白  河(福島)   -----     34cm(*1/15)
若  松(福島)   -----     89cm(*1/26)
相  川(新潟)   -----     12cm(12/09)
新  潟(新潟)   12/01     16cm(12/09)
高  田(新潟)   ----- .   138cm(*2/25)
長  野(長野)   11/15     32cm(*1/15)
松  本(長野)   -----     22cm(*1/14)
飯  田(長野)   -----     19cm(*1/14)
軽井沢(長野)   -----     27cm(*2/15)
諏  訪(長野)   -----     26cm(*2/13)
甲  府(山梨)   12/08     10cm(*1/14)
河口湖(山梨)   -----     43cm(*1/14)
静  岡(静岡)   *1/26     --cm(**/**)
792名無しSUN:2013/04/24(水) 22:20:05.02 ID:kbp7W/m9
今年の雪はは北関東が散々だったな
793名無しSUN:2013/04/24(水) 22:39:49.69 ID:CO+srzYb
もう終雪日も確定だから書いていいよ
794名無しSUN:2013/04/24(水) 22:52:51.46 ID:eQJ/aAFk
>>789
そう言える根拠は?
積雪や気温の異常値とちがって、0.5mmの降水量が誤計測というのは
わからないと思うが。
積雪の場合は気温と照らしてわかるけど。
795名無しSUN:2013/04/25(木) 00:29:47.69 ID:DdUICaB6
>>794
水戸の3時の天気が快晴で視程が30q
雨や雪を降らせる雲があったとは考えにくい
796名無しSUN:2013/04/25(木) 07:40:01.34 ID:r3ueQA56
西暦奇数年だからやっぱりハズレ年だったな
とりあえず来年に期待
797名無しSUN:2013/04/25(木) 08:12:16.85 ID:UVx3zbtO
で、結局20日の前橋の正式降雪は??
798名無しSUN:2013/04/25(木) 13:16:01.73 ID:V8w/wJsw
> そうぶさん(鉄道会社の人だけど、気象予報士資格あるから毎日たよってる)って人


あの人、やけにツイート内容が幼稚だけど
学生じゃなくて鉄道会社勤務なのかよwwwwwwwww
あんな人が何万人の命預かって運転してるとか(ゴクリ
 
799名無しSUN:2013/04/25(木) 13:18:52.84 ID:V8w/wJsw
誤爆
 
800名無しSUN:2013/04/25(木) 19:10:20.07 ID:jwTGivXE
>>796
大手町の8cmは素晴らしかった。
801名無しSUN:2013/04/25(木) 23:51:10.29 ID:ajCLwgmH
>>797
降雪無し
802名無しSUN:2013/04/26(金) 08:54:05.57 ID:CiohhAXx
前橋気象台の職員の目は節穴か?
12月1日の初雪も見逃したし無能にも程がある。
803名無しSUN:2013/04/27(土) 13:38:49.72 ID:QVTkifbQ
804名無しSUN:2013/04/27(土) 16:01:54.50 ID:t14biYHg
●〇ゴールデンウィーク限定・緊急特別企画▼
〇〇がんばろう!日本 復興支援〜東京のパワーが一極集中します〜
〇▲中国××◇韓国共同

◎花王デモin新大久保 4時間スペシャル

〇ゲスト有名芸能人多数 お土産付き

〇検索ワード  ジャニーズ、SMAP、浜崎あゆみ
805名無しSUN:2013/04/27(土) 18:07:31.42 ID:ky9xx47o
気象庁信者を減らせば気象庁の記録を気にする人間も減るんだろうけど…
806名無しSUN:2013/04/27(土) 20:46:32.61 ID:br6Efnbw
なにいってんだこいつ
807名無しSUN:2013/05/01(水) 06:01:04.79 ID:iq+Bm1Qh
5月初日は山沿いで雪っぽいな
808名無しSUN:2013/05/02(木) 06:35:28.65 ID:KHhIz2Gi
山は雪だったかな?
809風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2013/05/03(金) 19:52:25.85 ID:fYN9lRqv
日中はポカポカだが、朝方は8℃以下に下がって寒いぜ、小田原www
田舎だから、放射冷却だけはよく効く。
北東気流は全く入らないくせにwww
810名無しSUN:2013/05/07(火) 03:00:24.28 ID:wlTkQi2w
そろそろ本スレの次スレたてる季節になってきたな。本スレは何番までいったっけ?
811名無しSUN:2013/05/07(火) 11:11:14.50 ID:OvfXSjzQ
>>810
ニュージーランドの方ですか?
812名無しSUN:2013/05/07(火) 19:17:45.81 ID:Q11JOqFP
谷川岳PA白い物混じって降ってた。
813名無しSUN:2013/05/07(火) 22:30:10.07 ID:uX9rLG7V
>>810
391まで、次スレは392
でも例年スレ立つの8月半ば頃だが
814名無しSUN:2013/05/08(水) 11:09:34.27 ID:eZOjtpoD
2013年1月28日の各地の降雪量を推定
左から地点、気温1.0℃未満の降水量、その時の平均気温、推定降雪量

千葉:2.5mm、-0.05℃【6cm】
銚子:10.5mm、0.40℃【5cm】

香取:11.5mm、-0.18℃(15cm)
佐倉:6.5mm、-0.30℃(10cm)
坂畑:3.0mm、-0.65℃(8cm)
木更津:2.5mm、-0.20℃(6cm)
横芝光:5.0mm、0.20℃(4cm)
我孫子:1.0mm、-1.15℃(3cm)
牛久:0.5mm、-0.10℃(1cm)
鴨川:1.0mm、0.70℃(うっすら)

茂原、船橋、勝浦、館山は0.0mm
815名無しSUN:2013/05/13(月) 12:52:59.16 ID:8cCu9KGr
てs
816名無しSUN:2013/05/13(月) 19:48:25.22 ID:YEAnEqVV
来シーズンは真冬日で大雪にならんかな。
とりあえず、1984年や940212並みの南低来い。
817名無しSUN:2013/05/14(火) 01:16:12.08 ID:VUZ53Hya
>>816
東京の真冬日大雪といえば670212
戦後唯一の真冬日に21cmの積雪
この日は横浜と千葉でも真冬日大雪、かつ静岡で3cm積もるなど伝説過ぎる
818名無しSUN:2013/05/14(火) 19:21:08.82 ID:/2xaldPn
昨シーズン一番笑えたのは2月6日だかの南低だな
3日くらい前までは「昭和の大豪雪の再来・30センチは固い」など言われてたのに日に日に腐っていった
あれほど絶望にさらされたことはない
819名無しSUN:2013/05/15(水) 03:00:35.13 ID:+wz4jhA6
19日は大雪だな
820名無しSUN:2013/05/15(水) 06:58:04.91 ID:L2R2Uv3g
>>818
大雪で大恥かいた1月14日よりも上空気温が好条件だったから、大豪雪予想で予防線張りまくったと思う>大本営
821名無しSUN:2013/05/20(月) 06:42:54.13 ID:hcpbCYiS
来シーズンは初雪も早く降雪期間も長くなってくれんかな。
積雪も真冬日で20p超えが来れば最高だな。
822名無しSUN:2013/05/23(木) 11:20:42.97 ID:50T261Po
これ位どーんと来いや

http://up.cool-sound.net/src/cool38100.jpg
823名無しSUN:2013/05/23(木) 18:22:02.89 ID:hd3hx4HY
>>822 いつ?どこ?
824名無しSUN:2013/05/23(木) 18:43:33.24 ID:50T261Po
>>823
2012年2月3日の滋賀の彦根です
たまたま用事で彦根に来てて運良く(?)大雪に見舞われたので
825名無しSUN:2013/05/23(木) 19:05:14.07 ID:I5tY2no0
今年は梅雨じゃなく梅雪になるな。
826名無しSUN:2013/05/23(木) 22:53:15.96 ID:RByUKweV
>>823
そんなの半日本海側の彦根にとっては大雪でも何でもないんじゃね?
827名無しSUN:2013/05/24(金) 06:24:19.89 ID:d4aEmxDd
地球は2014年から氷河期に入る

http://blogos.com/article/32442/

来年から大雪か
828名無しSUN:2013/05/24(金) 08:17:36.31 ID:6PQVPMKv
>>821
KYで真冬日での積雪20cmオーバーなんて夢のまた夢ですな
829名無しSUN:2013/05/24(金) 08:37:33.16 ID:/T9eTjkN
>>828
2014以降は北の丸移転と>>827が相まって、真冬日での積雪20cmオーバーも割とあるんじゃないかという気がする
830名無しSUN:2013/05/24(金) 10:07:38.36 ID:9oohRDzE
いくら寒冬でも西回り寒波連発じゃ駄目だし。
831名無しSUN:2013/05/24(金) 10:24:47.01 ID:f5wn3lkZ
>>830
そんなことはない、2月中旬までは西回りで、日本海側や西日本祭り、
2月後半〜3月に王道南岸低気圧が連発して、かるーく20cmオーバー

昭和の正しい冬のパターンにもどっていく

近年の1月の南低の大雪は、本調子とは言えない
832名無しSUN:2013/05/24(金) 12:33:23.73 ID:FB+zHMgg
西周り寒波多発→南低は西日本祭りフラグ
833名無しSUN:2013/05/24(金) 13:36:53.84 ID:/T9eTjkN
気象庁の発足以前の東京(江戸)の大雪

●西暦1808年1月(旧暦:文化5年1月)江戸大雪、二尺余り(約60p)

●西暦1822年2月22日  江戸 品川で積雪2m

●西暦1839年2月25日(旧暦:天保10年 1月11日)
江戸大雪、二尺五寸(約75p)

●西暦1853年2月23日(旧暦:嘉永6年1月16日)
江戸大雪 三日連続降雪 
⇒ 積雪深 : 平地3尺(約90p)、 風筋 5〜6尺(約1.5〜1.8M)

●西暦1883年2月9日(明治16年)【東京日日新聞(現在の毎日新聞)にて記載】
⇒ 東京・大阪・和歌山で大雪
⇒ 積雪深 :東京⇒ 軒下 3尺(約90cm)、風筋 5〜6尺(約1.5〜1.8M)
       和歌山:2尺5寸(約75p)、 大阪:1尺1寸(約33p)


事実、小氷河期だった江戸時代はこれだけの大雪が降った
5月の積雪記録もあるらしい
834名無しSUN:2013/05/24(金) 21:32:16.79 ID:IpHeDiEN
>>833

ヨーロッパでは、17世紀から気温統計の記データ記録のある場所もあるみたいだね。
http://homepage2.nifty.com/tsukaken/pro.tsukahara/works/06,observatory.htm

日本の記録は、残念ながら19世紀後半からだけど、それでも初期の頃の低温は目を見張るものがあるね。
835名無しSUN:2013/06/03(月) 13:34:01.34 ID:W7V0wcLe
>>831
そのようになってほしいが、
ならないのが今の現実。
836名無しSUN:2013/06/04(火) 01:27:44.92 ID:/Ic77hsX
ていうか、東京の大雪は3月って認識がそもそも大間違い
気象庁のデータ見る限り、ポテンシャルは2月>1月>3月
837名無しSUN:2013/06/05(水) 05:58:07.32 ID:QrVlkB22
雪オタ的には初雪と初積雪が12月、1月〜3月が大雪連発の方がいいだろ。
もちろん、終雪は4月が最高。
838名無しSUN:2013/06/05(水) 06:11:16.53 ID:nKvjYS65
>>836
その気象庁のデータって1990年代以降の暖冬時代がはいったもの?それとも昭和時代のデータ?
関東南部の大雪の山場は、本来は2月の後半だったと思う
839名無しSUN:2013/06/05(水) 06:15:23.77 ID:QrVlkB22
>828
俺は埼玉に住んでるけどな。
840名無しSUN:2013/06/05(水) 08:26:43.13 ID:/tzo35ot
今冬は水戸辺りが壊滅的でした。
841名無しSUN:2013/06/06(木) 08:25:19.12 ID:ULWj4j43
水戸より悲惨だった土浦近辺
842名無しSUN:2013/06/14(金) 11:06:49.78 ID:GzPTTtfN
NHK気象予報士の岡村真美子嬢は
1984年の1月生まれだった。

これは確実に隠れ雪オタだな
843名無しSUN:2013/06/14(金) 12:28:43.68 ID:BuTuY3nW
以前本人がMブログに書いてたね。
母親曰く自分が生まれた年の冬は大雪だったと。
実家は南低依存の甲府市らしいから、母親にとっては忘れろと言うほうが無理だろうな…
844名無しSUN:2013/06/14(金) 22:50:34.50 ID:BuTuY3nW
>>843の記事を見つけた。
森田ブログ今年1月29日、該当箇所を拝借

>私が生まれた日、地元の甲府市はたくさんの雪が積もっていたそう。
>もちろん、生まれた当時の記憶が有る訳でもなく・・
>ただ、母から、「生まれた年は大雪だった」と言う事を
>子どもの頃から何度も聞いていたのです。

>気象の仕事に携わるようになって初めて、
>その年の大雪が「59豪雪」と名前が付いているほどのものであったと
>知りました。

>59豪雪は太平洋側でも大雪となった年。
>東京の降雪日数は10日を数え、20センチを超える積雪となった日も。

1984年の東京の雪日数は29日なので、隠れ雪オタではなさそうw
845名無しSUN:2013/06/15(土) 17:28:38.54 ID:Yj66kfDf
http://www.youtube.com/watch?v=n6vNLBdVpw0

1月14日は山沿いでこんなに降ったのか
後半は準雪国やな
846名無しSUN:2013/06/15(土) 17:30:46.94 ID:Yj66kfDf
847名無しSUN:2013/06/15(土) 18:45:19.92 ID:KM2x2b0D
>>845
大田区〜川崎中部はもうちょい降った気がする
848名無しSUN:2013/06/15(土) 19:33:01.39 ID:Yj66kfDf
>>847
大田〜川崎は30センチも積もったの?
849名無しSUN:2013/06/15(土) 21:27:48.69 ID:KM2x2b0D
>>848
>>845の前半よりは多いってことです
道路の轍は見えなくて圧雪でした
850名無しSUN:2013/06/15(土) 22:07:38.30 ID:Yj66kfDf
なるほどなるほど
851名無しSUN:2013/06/15(土) 23:17:40.01 ID:EtiKLx8W
丹沢で1m、ヤビツ峠で70cmだから山沿いはバスが出なくて大変だったよ

http://miyamasansou.com/
852名無しSUN:2013/06/16(日) 05:52:18.87 ID:xt7hHYmN
130114はもう少し雪質が良かったら最高だったのにな。
853名無しSUN:2013/06/16(日) 14:48:24.41 ID:2CbcDdjJ
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
854名無しSUN:2013/06/16(日) 16:25:51.74 ID:lj1A+HKx
年間降雪30は欲しい
近年ゴミすぎ
855名無しSUN:2013/06/16(日) 18:05:25.27 ID:1xTVI8G2
>>854
そう上手くいかないんだよな。
856名無しSUN:2013/06/21(金) 17:34:02.85 ID:1ktrIR+2
>>854
大手町で年間降雪30とか今後100万年は無さそうだな。
857風魔小太郎 ◆/ULuNnaBv2 :2013/06/21(金) 20:27:36.08 ID:0ikyokQy
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー

ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!

相模川スレ、消えてるじゃねーか!!
858名無しSUN:2013/06/22(土) 18:37:57.03 ID:rHVw+Yza
>>856
そりゃあ大手町観測はもう終わりだしな
859名無しSUN:2013/06/22(土) 19:30:24.54 ID:66gC6YfD
860名無しSUN:2013/06/23(日) 20:47:01.25 ID:1GRPeCm4
>>857

風魔くん起きてきたか、
861名無しSUN:2013/06/23(日) 23:38:13.18 ID:vmpqJEjl
今世紀中に関東の管署で5月に降雪が観測される事はあるのかな
最晩記録更新は意外とハードル低そうだけど
862名無しSUN:2013/06/24(月) 05:10:53.24 ID:qxpXEfVj
小氷期が来れば5月でも雪降りそうだな。
うまくいけば積雪もあり得るか?
863名無しSUN:2013/06/26(水) 21:49:20.62 ID:UQdwY6Vg
>>862
近年でも4/17に積雪してるんだから、それがあと2週間遅れればいいだけか

たかが2週間、されど2週間
864名無しSUN:2013/07/02(火) 22:02:05.71 ID:hJKLZabi
週末から気温が異常に
865名無しSUN:2013/07/07(日) 10:53:18.01 ID:8vt21Sy+
今年の1/14の形にすごく似てる
ttp://www.shonan-tenki.com/weather/1205low.html
866名無しSUN:2013/07/07(日) 11:21:27.09 ID:T3h4svrh
>>865
台風を連れているところも共通だね
この時の南低は北海道にとんでもない大雪になったんじゃなかったけ
867名無しSUN:2013/07/10(水) 22:24:48.91 ID:9L9HgOv8
しかし梅雨明けしたばかりなのにあつぃですなぁ。
868名無しSUN:2013/07/11(木) 05:49:06.34 ID:st2HD4jV
梅雨明け直後だから暑いんやで。
869名無しSUN:2013/07/11(木) 18:36:25.62 ID:hp8G4AXc
>>866
うえええホントだすごい
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=20&block_no=47440&year=2004&month=12&day=5&view=

12月の道南にできるなら1月の関東にだってできるはず!東京終わるけど。。
これからは冬の台風も要チェックだなあ
870名無しSUN:2013/07/14(日) 03:07:25.58 ID:7WSB1WCf
今年は年内に早い初雪と初積雪が来ればいいな。
871名無しSUN:2013/07/18(木) 14:49:05.25 ID:oR4eKe6l
今年もあと半年で雪のシーズンか…
インフルが現れない事を祈る
872名無しSUN:2013/07/18(木) 19:42:45.41 ID:Aa3u8uvs
次のシーズンもエルニーニョの発生とか無さそうだし、寒冬になればまあまあ雪積もりそうだな。
とりあえずインフルとその取り巻き共は目障りだから来ないでほしいね。
873名無しSUN:2013/07/18(木) 20:50:31.36 ID:TOymiurH
風魔生きてるか?
874名無しSUN:2013/07/25(木) 08:34:50.71 ID:2KlIHg5F
しかし、この時期にこのスレが機能してるとこが凄いな
875名無しSUN:2013/07/26(金) 10:55:34.81 ID:RY+djzkp
あと2ヶ月くらいで富士山・大雪山、あと3ヶ月で関東北部の山、(早ければ)あと4ヶ月で関東平野で初雪
876名無しSUN:2013/07/26(金) 22:28:09.19 ID:L+XqsNJ/
最近時間がたつのが早いよ
わしももう年じゃのう
877名無しSUN:2013/07/26(金) 23:08:07.39 ID:3MOjjLs8
去年で運気使ったから2014シーズンはハズレも覚悟しないとな。
特に千葉、大手町等。
878名無しSUN:2013/07/27(土) 14:26:48.05 ID:cj86uCvz
降雪量平年値と比べると、前回は千葉や銚子は当たり、横浜は平年並、東京はややハズレ、北関東は大ハズレ
879名無しSUN:2013/08/06(火) 20:01:13.36 ID:vfh6mgOa
今の気温と湿度だと雪転するのにあと26度下がらないといけないね
880名無しSUN:2013/08/23(金) 14:36:01.52 ID:PWA6vJAI
おーい皆さん生きてますかーー?
あと3.4ヶ月でシーズンですぞ!!!!!
881名無しSUN:2013/08/23(金) 16:13:44.23 ID:V9WiayIh
2002年のような年なら、10月25日位から、可能性アリだね。

あと二ヶ月ですよ。

384時間後予報は、2週間前から見られるから、
スタンバイ迄あと一か月半ってとこだね。
882名無しSUN:2013/08/23(金) 19:08:19.31 ID:9M3yTvqr
今日は寒いんだけど
883名無しSUN:2013/08/23(金) 23:59:08.40 ID:zuBUKRaP
史上最速の初雪を希望!!
884名無しSUN:2013/08/24(土) 00:04:47.22 ID:am1jfHpM
>>883
2002年は凄かったよな
885名無しSUN:2013/08/24(土) 04:04:22.64 ID:4OeV+IsJ
>>884
11月9日の前橋、熊谷の最速初雪観測の年ですね。
886名無しSUN:2013/08/24(土) 06:02:28.21 ID:dTppMCc3
久々の厳冬か?と色めき立ったモンだが、
見事な暖冬だったな(。A 。)
887名無しSUN:2013/08/24(土) 07:23:17.37 ID:46AqBYyF
02-03は並冬だったよ
その前の01-02は大暖冬かつヨコセン(関東南部)
888名無しSUN:2013/08/24(土) 07:27:17.93 ID:AJZ2ncBn
初雪、初冠雪が早い年は暖冬になる気がする
889名無しSUN:2013/08/24(土) 07:28:07.17 ID:sLgchOw3
今シーズンこそ、史上最速の初雪と初積雪来てほしいものだな。
とりあえず厳冬になればいいが。
890名無しSUN:2013/08/25(日) 22:29:42.76 ID:buu7pfW3
このスレもいい具合に埋まってきてるな
891名無しSUN:2013/08/25(日) 23:04:11.25 ID:EjTN1uGS
そういえば冬が来るまでの再利用スレだったね
892名無しSUN:2013/08/26(月) 10:00:08.29 ID:0hAxEtO7
冬季の降雪にwktkするのはもちろんなんだけど
この時期から11月ぐらいまでのジワジワ冬に向かう時期もかなり好きだったりする
893名無しSUN:2013/08/27(火) 15:34:39.96 ID:zpqYbukN
釣りだとは分かっていてもココが閉鎖になると実況はどこでやるのか気になる

>>892
すごくわかるわ
最高気温が30度届かない日が続いてくるともうそんな季節か…と
894名無しSUN:2013/08/27(火) 16:45:56.86 ID:/gcob+7l
逆に、3月になって予報に最高気温10℃以上の日が目立つなど気温が上がってきている事を見せつけられると寂しくなる
895名無しSUN:2013/08/28(水) 01:05:01.98 ID:hKGzZzSz
>>893
したらばの方がいいでしょ
896名無しSUN:2013/08/30(金) 00:05:07.85 ID:u4Txyq6M
関東では山沿い以外の地域で大雪の特別警報出る場所ってあるのかなぁ
897名無しSUN:2013/08/30(金) 02:40:39.20 ID:9F0GoJtu
都心で30〜40cmクラスが目安かなぁ?交通完全マヒで緊急車両がマトモに走れなくなり死人が出ちゃいそう。
898名無しSUN:2013/08/30(金) 02:41:56.43 ID:9F0GoJtu
↑道路の積雪予想が
899名無しSUN:2013/08/30(金) 06:08:55.64 ID:GWyFqXXC
1984年や940212以上の大雪にならないと特別警報は出ないのか。
900名無しSUN:2013/08/30(金) 10:29:18.42 ID:+bWYaY5W
東部は940212、西部は980115かな>特別警報
ここ数年の南低だと100311の八戸くらい?
901名無しSUN:2013/08/30(金) 13:06:39.79 ID:WF5rY7CQ
特別警報とかいいから、今シーズンも今年の成人式レベルは欲しいな
普通警報レベルの積雪を楽しみ、翌日余韻に浸り、あとはさっさと片付けて雪山の消えるのを見守る
アホみたいに積もっても長期間滑って怪我するだけ
902名無しSUN:2013/08/30(金) 13:38:26.15 ID:nv3VWtoY
特別警報 19860323位かな。

都下で1メートル超の恐れレベル。

30cm程度なら、従来の基準通りの大雪警報で十分。
家が倒壊することもないし、
交通麻痺等では直接に差し迫った人命の危険はないからね。

(炎天下での作業で熱中症になるとか、空気乾燥によるインフルエンザ
増とか、交通麻痺による救急車の遅れとかは、二次的なものだし。)
903名無しSUN:2013/08/30(金) 14:28:10.47 ID:+bWYaY5W
特別警報って数十年に一度という基準じゃなかったっけ。
940212はよく考えたら足りない?東部は840119のほうか(千葉で歴代最深)
一方980115は、少なくとも群馬や甲信では最深クラス。
860323は映画館の屋根が落ちた日か。この年は横浜も凄いのがあったし、
84、86、98年は特別警報クラスが明らかにあったね。
904名無しSUN:2013/08/30(金) 14:49:23.16 ID:Fpu8c15U
東京の50年に1度の積雪量が26cmらしい
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/tokubetsu-keiho/1-50yuki.pdf

これが基準になるわけじゃないらしいが、一発では940212レベルでも出ることは無さそう
84年みたいなどんどん降る年用だろうね
905名無しSUN:2013/08/30(金) 15:02:23.84 ID:WF5rY7CQ
今年なら銚子で出るかなって感じだね
906名無しSUN:2013/08/30(金) 15:09:36.32 ID:nv3VWtoY
一般的な警報についての話だけど、

結果的に20cm以下で収まっても、それ以上積もる可能性があるなら、
警報は出す。

積雪が確実だが、降水量が少なくて、積もっても最大10cmなら注意報で良い。

雨転する可能性の方が圧倒的に高いけど、
わずかでも雪で降り通す可能性があって、予想降水量100ミリなら、
警報を出しておいても良いかもしれない。
907まなまな:2013/08/30(金) 15:23:32.11 ID:qfrbVx2d
1883年2月8日の大雪
908名無しSUN:2013/08/30(金) 15:52:28.24 ID:lGK1ne4v
>>906
その結果、外れた時になんやかんや言われるんだよね
予報は確実じゃないってのに
909名無しSUN:2013/08/31(土) 05:52:37.28 ID:Pmuc9stc
暑くなる予報や降水予報は割と簡単だろうが、
降雪予報は温度との兼ね合いがあるから難しいよね。

山梨だと2001年1月下旬の大雪は正に50年に一度レベルだった。
910名無しSUN:2013/08/31(土) 11:05:42.16 ID:d+gKtyJN
もう明日で9月か。
降雪シーズンまで3か月弱か。
次のシーズンはどれくらい雪が積もるか楽しみだな。
911名無しSUN:2013/08/31(土) 11:15:04.81 ID:alQX4IzM
2013.1.14の南岸低気圧

伊豆半島沖でしっかり閉塞してスピードが落ちていれば
接近前に高気圧がしっかり北日本に張り出してクサビ状寒気が引き込まれていれば

どうなってたんだろう
912名無しSUN:2013/08/31(土) 12:11:04.99 ID:Bqe70OCq
いよいよ明日から秋が始まるな
9月は北日本の山と富士山で、10月は本州の山で、11月には平野でも初雪
となればいいな
913名無しSUN:2013/08/31(土) 18:18:11.93 ID:ndcMzXv1
大雪の首都圏、映画館や高圧鉄塔も倒壊 停電による断水も (1986年3月24日新聞朝刊)

春分の日も過ぎた連休最終日の23日、日曜の首都圏は春の大雪に見舞われ、各地で
家屋や送電線の鉄塔が倒壊、雪道の転倒事故などによる死傷者が続出した。

同日午後3時17分ごろ、東京都八王子市元横山町2丁目の映画館「八王子にっかつ」
(根本悌二代表)で、上映中、大雪の重みで亜鉛めっき鉄板の屋根が崩れ落ちた。
場内にいた観客18人のうち、逃げ遅れた同市内の会社員(28)が屋根の下敷きに
なって両足に1週間のけがをした。
大雪のためガラ空きで、異常な音がし始めてから崩れ落ちるまで5分間近くあり、
大半の客は外へ逃げて無事だった。
また、同市上恩方町の小川養魚場付近の納屋では、積雪70cmを越す春の湿った
大雪の重みに屋根が耐えきれず全壊した。

神奈川県厚木市戸田では、同日午後零時10分ごろ、県道と並行に立っている東京電力
の6万6000ボルトの高圧送電線の鉄塔(高さ80メートル)4本が約1キロに
わたって次々に倒れた。この事故で、県道を走っていた乗用車に鉄柱が直撃、運転して
いた同県高座郡寒川町、会社員棚橋伸一さん(28)は胸の骨などが折れ重傷を負った。
付近の住宅にも鉄柱や送電線(直径35ミリ)が当たり民家の屋根や神社の本堂など
26棟の各一部が壊れた。

浦和市内でも、自転車置き場の屋根が崩れ、中にいた主婦(30)が下敷きになって
大けがをした。
東京電力によると、雪の重みによる送配電線の切断やショートなどのため、神奈川県で
正午ごろ、停電し始めたのを皮切りに、首都圏で被害が相次いだ。

停電のため、浄水場の送水ポンプがストップし、鎌倉、相模原市などで断水になった。
東京都内でも、調布、府中、小金井などの各変電所が午後3時から3時半にかけて断線
や電柱の傾く事故が起きて送電できなくなり、午後6時過ぎまで調布市内でほぼ全世帯
にあたる5万世帯が停電したのをはじめ、府中、小金井市など各地で停電が相次いだ。
914名無しSUN:2013/08/31(土) 20:28:34.33 ID:zHqKYa3Y
日最低気温が30℃下回らない所なんかには、雪なんて似つかぬ
よって次のシーズンの某所は降雪ゼロだ(北の丸に移転しない場合)
915名無しSUN:2013/08/31(土) 21:05:38.83 ID:Pmuc9stc
八王子で積雪70センチ??
マジかよ(´Д`;)

あの日の大雪は一応は覚えてる世代だけど、
関東平野部で15センチから20センチ弱って感じじゃなかったっけ?
2年前の1月の大雪の方が大物だったよね。
916名無しSUN:2013/08/31(土) 21:41:19.14 ID:ndcMzXv1
917名無しSUN:2013/08/31(土) 22:21:50.18 ID:MNUbpNCd
860323の八王子の最深積雪は23cm
翌24日の午前9時で14cm
918名無しSUN:2013/08/31(土) 22:40:04.81 ID:9AMbjM2G
八王子といっても広い。郊外は気温も積雪も段違い。
八王子西インター近くの八王子市小津町でも例年-12℃以下、10年前は-15℃まで下がってる。
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/ma-pleuro/about-us.htm
恩方もこの近く。

19980115は八王子市街地では積雪30cm台だったが、恩方は80cm、高尾山では1mの積雪。
919名無しSUN:2013/08/31(土) 22:49:04.43 ID:E6fC44hh
>>914
富山も日最低30.1℃があったので(2000/7/31)その点は心配ないw
920915:2013/09/01(日) 05:49:06.57 ID:OIGBUw8B
おー、皆さんありがとうございます。
この頃に比べると昨今の大雪は、
一回りほどスケールが小さいですなぁ(´・ω・`)
921名無しSUN:2013/09/01(日) 08:15:08.36 ID:pZHwhm3L
最近は都市化のせいで積雪量が少なくなってるからな。
922名無しSUN:2013/09/01(日) 15:38:04.88 ID:KeRT0CUm
風魔はいいが、インフルは専用スレに篭っててくれ、てか篭れ
923名無しSUN:2013/09/03(火) 22:23:51.43 ID:Zbkrw2yM
>>919
ワロタww
924名無しSUN:2013/09/05(木) 16:07:06.80 ID:uTTCoAvh
風魔はいつくるんだ?
925名無しSUN:2013/09/05(木) 22:06:33.39 ID:I6Dpxcxg
風魔とその取り巻きの襲来とともに冬は始まる
そして春先はGW明けあたりまで名残惜しそうにダラダラと居座る
926名無しSUN:2013/09/06(金) 05:20:02.13 ID:MI2psRmt
あのゴルァの人は、何だかよく分からんが
冬の風物詩という感じはするな。
927名無しSUN:2013/09/06(金) 11:58:36.56 ID:ROAFC/FK
最近はあの人のファンというか、嫌いじゃないなぁみたいな人が多いみたいだけど、
俺は嫌い。 ごめん
928名無しSUN:2013/09/06(金) 18:10:54.47 ID:dFohe+9i
何やってても他人に迷惑じゃなければいいや
929名無しSUN:2013/09/06(金) 21:30:35.69 ID:dc01ohQs
GFSの384HRの予想でずっと台風の演算があるのが気になる
930名無しSUN:2013/09/06(金) 21:46:15.22 ID:hHAHRp7k
931名無しSUN:2013/09/06(金) 22:30:15.95 ID:DCo4pmAT
>>929
富士山初冠雪来るかもね
932名無しSUN:2013/09/06(金) 23:17:00.63 ID:gO0LDgUo
昔は尾瀬至仏山日光男体山八ヶ岳で9月下旬に初冠雪してたな
933名無しSUN:2013/09/07(土) 07:33:11.82 ID:vaP7ZB9x
>>931
まじか
934名無しSUN:2013/09/07(土) 14:54:19.86 ID:VYIoFMzx
まなまなって気象板にもいたんだw
935名無しSUN:2013/09/07(土) 18:05:33.85 ID:o+xTF6wz
>>934
気象板名物かと思ってたんだが、
他にどこにいるの?
936名無しSUN:2013/09/08(日) 10:06:22.37 ID:Z9UlgeN4
風魔早く来ないかな
937名無しSUN:2013/09/08(日) 15:52:31.21 ID:UN2CZW60
四街道に住んでる学生いなかったっけ
938名無しSUN:2013/09/08(日) 16:03:01.42 ID:vIMpmr8E
とりあえず早く雪降ってほしい。
939名無しSUN:2013/09/08(日) 17:53:03.35 ID:miaUKxfW
>>937
インフル君だね
940名無しSUN:2013/09/08(日) 19:56:39.46 ID:viOP374N
1986.3.23もそうだけど、春特に3月の雪は雨と雪のギリギリのラインで降る上に降水量も半端ないから
大雪に化けることがあるね。
古いところでは東京で30cmを記録した1969.3.12なんかも気象庁が早めに警戒を促したとは言え、
物凄い記録。でも、関東一円で均一に大雪って訳ではなかったみたいだね。
941名無しSUN:2013/09/08(日) 19:59:50.82 ID:WQJY4Zdh
942名無しSUN:2013/09/08(日) 22:32:56.34 ID:Pq6svMfn
元々荒らしスレのここはさっさと落として、
ちゃんとしたスレで今季のリスタートしたいものですな。
943名無しSUN:2013/09/08(日) 22:46:17.48 ID:0Il2gpSl
>>900が8/30で俺のレスが>>943だから9月中には消化できるだろうね

とりあえず富士山の初冠雪が待ち遠しい、2008年は早かったな
944名無しSUN:2013/09/08(日) 23:02:06.87 ID:W7/caQtj
http://www.vote5.net/2kote/htm/1232457270.html
天文気象板人気コテハンランキング(2009)
945名無しSUN:2013/09/09(月) 00:08:06.01 ID:aLj6VN+N
>>942
ちなみに本スレはV0L.391で終わっているね。
ここを実質392とするなら次スレは393
946名無しSUN:2013/09/09(月) 00:30:07.83 ID:lBj1V+er
大手町最後の観測どうなるやら
947名無しSUN:2013/09/09(月) 01:20:20.98 ID:4HwbrE2d
>>935
地震板
948名無しSUN:2013/09/09(月) 01:49:02.66 ID:AROsRNlw
次スレ立てる時の参考に→
>>95>>96
949名無しSUN:2013/09/09(月) 03:17:21.95 ID:IuhM2pzR
>>947
あー、そういえばいたかも知れんw
950名無しSUN:2013/09/09(月) 12:29:34.94 ID:zO7t28ex
風魔とインフル君がまだいないね。
今年は2ケタ行けるか?
951名無しSUN:2013/09/09(月) 13:40:16.02 ID:2SgN6Msm
究極の北冷になれば有り得る。
952名無しSUN:2013/09/09(月) 14:23:33.92 ID:5d75nCus
この時期からここに来てるやつなんて雪ヲタ通り越して雪キチ○イだけだろうし
まだ常連の面々が登場するまではしばらくかかるんじゃないかな
過去2年と同じく今年も北冷になってほしいな、そして欲を言えば西暖なら尚更ありがたい
953名無しSUN:2013/09/09(月) 15:35:19.35 ID:QFy7abv4
もはやここのコテって必要悪だよな毎年飽きずによくやってると感心する
954950:2013/09/09(月) 17:44:40.32 ID:zO7t28ex
>>952
一つ質問。
インフル君、風魔といった酉つけた雪オタが来ると
降雪シーズンが来たという感じがするのは俺だけか?
955950:2013/09/09(月) 17:51:17.96 ID:zO7t28ex
>>953
インフル君は今年中3になるからここにはあまり来ないとか言ってたから、
今年はまともになるんじゃないの?(このスレが)
956名無しSUN:2013/09/09(月) 18:12:58.04 ID:4CO6EwVk
家族と喜びあいたいおっさんは夏はなにしてんの?
957名無しSUN:2013/09/09(月) 18:14:21.47 ID:zO7t28ex
>>956
それって風魔のこと?
958名無しSUN:2013/09/09(月) 20:44:08.77 ID:QFy7abv4
>>955
こいつインフルじゃね?
959名無しSUN:2013/09/09(月) 20:46:56.23 ID:4CO6EwVk
>>957
いや風魔じゃなくて雪予報が出ると家族と喜びあいたいって毎度出てくる奴w
960名無しSUN:2013/09/09(月) 23:12:39.02 ID:4HwbrE2d
バスヲタすき
961名無しSUN:2013/09/10(火) 05:51:26.35 ID:DyZdpvpC
そういやインフル君って割と頭の良い高校
狙ってるとか書いてたな。

いたな、バスオタしw
投稿が雪風景のバス写真のみというシュールなコテハン。
962名無しSUN:2013/09/10(火) 13:20:26.94 ID:WSkrIT53
パンチョ伊東のニコニコ天気予報とか大部屋俳優タクゾーとか最近いなくて寂しい
今の終了厨は終了終了連呼するだけでつまらん
963名無しSUN:2013/09/10(火) 13:55:06.86 ID:ZgWOidYT
2000年代前半のコテはおもしろかった
いまでもコピペでたまに登場するけど本人はもういないんだろうな
近年になってでてきた地名コテは連投するだけの荒らしが多すぎ
964名無しSUN:2013/09/10(火) 14:54:44.95 ID:ZiC4gaU3
平昌降雪wktkスレが必要だな
965950:2013/09/10(火) 16:25:01.84 ID:Tu4B0ykC
なぜか雨が降ってきやがったし。
966名無しSUN:2013/09/10(火) 17:40:18.83 ID:pEPEZ+Pt
>>965
だから何?
967大手町10p祈願:2013/09/10(火) 23:30:46.74 ID:Tu4B0ykC
>>966
今日の天気予報には雨が降るという予報はなかったから驚いただけ
968名無しSUN:2013/09/10(火) 23:46:36.93 ID:wzwaDLvK
>>955=>>967

冬が待ちきれないインフル君乙

しかし、登場が早すぎだろうてw
969名無しSUN:2013/09/11(水) 06:58:22.12 ID:/54VqAeB
明らかに書き方がインフルだよな
バレバレなんだよカス
970名無しSUN:2013/09/11(水) 11:15:51.10 ID:W5WFjkmO
関東の雪シーズンまであと4ヶ月半だな。
971名無しSUN:2013/09/11(水) 15:53:11.74 ID:TRj8Raht
あと3ヶ月だろ。
972名無しSUN:2013/09/11(水) 16:35:48.30 ID:oTt2cuya
さらにいうと2か月半強だな
973名無しSUN:2013/09/11(水) 16:36:05.38 ID:Zy7QQjye
あと2か月もすれば群馬北部で初雪、3か月で関東北部平野部でも初雪ってとこだな
974名無しSUN:2013/09/11(水) 16:49:54.92 ID:W5WFjkmO
>>971
初雪なら12月とかでも有り得るけど、
大体積雪は1月中旬〜3月上旬、中旬頃にかけてだと思う。
975名無しSUN:2013/09/11(水) 16:51:43.42 ID:tTNvO8Nf
ホワイトクリスマスを経験してみたいなぁ。まだ一度も経験したことない…
イルミネーションと雪のコラボレーションを写真に撮りたいわ…
976名無しSUN:2013/09/11(水) 17:06:54.39 ID:cyyZraMS
たまには大雪の中の実業団マラソンを見たいな、家の前を通過するとき必ずラストのCMが入るw
977名無しSUN:2013/09/11(水) 17:07:11.30 ID:TRj8Raht
今年は02ー03シーズンのように早く雪が積もってくれればいいんだけどな。
埼玉だけど12月9日はこの時期としては凄い大雪だった。
978名無しSUN:2013/09/11(水) 17:56:07.09 ID:2ys4bDQ6
序盤は02-03、中盤は11-12、終盤は09-10
だったら長く楽しめそうだ。
90年代のような大雪はないけど。
979名無しSUN:2013/09/11(水) 21:02:17.15 ID:oNvgKiCe
完全伍八金打
980名無しSUN:2013/09/11(水) 21:05:37.16 ID:ojc1mIbl
>>968
インフルはツイッターにでも書き込めばいいのにな。
981名無しSUN:2013/09/11(水) 22:09:34.04 ID:TG2owaFk
一応立てておいたよ

***関東降雪情報スレッドVOL.392***
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1378904201/
982名無しSUN:2013/09/11(水) 22:23:37.11 ID:tTNvO8Nf
>>981
サンキュー
983名無しSUN:2013/09/11(水) 23:02:41.30 ID:fQw3KX0l
いつぞやの11月9日に降った年もあったなあ〜@府中
984名無しSUN:2013/09/11(水) 23:27:54.06 ID:cyyZraMS
>>981 乙です
976←駅伝だた
985名無しSUN:2013/09/11(水) 23:48:49.21 ID:TUxl7j10
>>983
2002年だね。
11月9日の熊谷初雪は最早記録。
前橋でも初雪を観測したがこっちは11/7の記録が元々あった。

その前の10/28でもあちこちで初雪最早記録更新。

で12月9日は東京で積雪だった気がしたが、
結局冬トータルでは暖冬
986名無しSUN:2013/09/12(木) 00:13:16.21 ID:85TPNA5+
埋め
987名無しSUN:2013/09/12(木) 00:18:17.78 ID:12OdYQgP
>>985
02-03は並冬だよ。東京の冬平均気温では平成で4番目に低い。
意外にも95-96、00-01より低かったりする。
988名無しSUN:2013/09/12(木) 00:59:12.95 ID:12OdYQgP
平成の冬を寒い方から並べると、上位4シーズンが二桁積雪なし(大手町)
という意外な結果に。
やはり大手町に二桁積もらすには発達王道南低、または960218のような
強力な寒気場での降水、または(かなりレアな)寒冷渦くらいか。
とはいえ060121、130114は惜しかったけど。
989名無しSUN:2013/09/12(木) 15:01:47.85 ID:85TPNA5+
埋め
990名無しSUN:2013/09/12(木) 15:50:12.17 ID:85TPNA5+
991名無しSUN:2013/09/12(木) 17:24:16.15 ID:fTcVDTcY
さあ埋めに掛かろう
992名無しSUN:2013/09/12(木) 23:17:41.56 ID:tJSHfjQd
テスト
993名無しSUN:2013/09/13(金) 15:34:27.33 ID:TmknCrhy
994名無しSUN:2013/09/13(金) 16:07:50.55 ID:7aXljYzr
1000なら来シーズン大手町の最深積雪10p確定
995名無しSUN:2013/09/13(金) 16:59:12.13 ID:9lkYCw+4
平昌は雪が無い
996名無しSUN:2013/09/13(金) 23:33:50.52 ID:0Ig7wNe7
997名無しSUN:2013/09/13(金) 23:36:27.25 ID:0Ig7wNe7
998名無しSUN:2013/09/13(金) 23:39:15.31 ID:0Ig7wNe7
999名無しSUN:2013/09/13(金) 23:41:17.88 ID:0Ig7wNe7
1000名無しSUN:2013/09/13(金) 23:43:04.93 ID:G8NUdP2o
1000なら今年は大雪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。