【温暖化】気候変動スレ★2【寒冷化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
自演厨恥晒し、トンズラするな!

※前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1310371291/
2馬鹿な田舎者は死ねよwwwww:2012/01/25(水) 09:39:49.53 ID:Xv9hcmJy
哀れで悲惨な関東
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1294623972/1,14,55,72-73
> 1 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/01/10(月) 10:46:12 ID:kT8NZcEw
> 関東だけ雪がふらねーでやんの。だせーー。
> 大阪なんか毎日雪が舞ってるし、九州や四国でも大雪だぞ。
> 関東悲惨すぎて言葉にもならないよ。
> 14 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/01/10(月) 15:15:03 ID:FAZUkDCu
> 冬は雪景色になるのが普通。
> 関東は異常。
> 55 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 20:30:04 ID:1zfz1fe+
> >>45-46,>>50-53
> 何か関東民の言うことって負け惜しみに聞こえて仕方がないのだが
> このところまともな南低などないし、さらにKYはあのとおり王道でも殆ど積もらなくなっている
> ほんとうは関東にも冬型のサラサラ雪降って欲しいんだろ? 正直になれよwww
> 58 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 21:23:24 ID:2fnU0jYm
> >>57
> あれは関東以外の地域では「降った」とは言わないな
> 関東民って余程雪に飢えているせいか、ちょっと散らついただけでも祭りになるようだな
> だが関東、沖縄以外の殆どの地域にとっては、あの程度はふつう、ふつうなんだよww
> 72 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/02/16(水) 18:05:44 ID:/02F9XUR
> 2cmで満足できる東京人が羨ましいです
> 73 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 20:48:55 ID:cGqYYBbd
> 子供のチンポの長さより積もらないなんてw

↑こいつら無知すぎw 笑いを通り越して呆れるねw 馬鹿な田舎者はレスするなw 死んどけwww


> 四国でも大雪だぞ。

鹿児島の平年値の4cmより少ない年間3cmの高松が大雪とはめんそ〜れの方ですか?w
ちなみに東京の年間降雪量は11cm。高松と同じ四国である高知はさらに少なく年間たったの1cmw
何も知らない馬鹿はレスするなw 死んどけwww
3馬鹿な田舎者は死ねよwwwww:2012/01/25(水) 09:40:28.85 ID:Xv9hcmJy
> 関東は異常。

なら鹿児島より積もらない四国は異次元だなwww 異常なのはお前の頭www 馬鹿は死んどけwww


> 何か関東民の言うことって負け惜しみに聞こえて仕方がないのだが
> ほんとうは関東にも冬型のサラサラ雪降って欲しいんだろ? 正直になれよwww

何かこいつらって田舎者の負け惜しみにしか聞こえないのだがwww
南西諸島は別として、瀬戸内は東京より寒い冬にもかかわらず降雪量は東京よりはるかに少ないしw
馬鹿な田舎者はレスするなw 死んどけwww


> あれは関東以外の地域では「降った」とは言わないな
> 関東民って余程雪に飢えているせいか、ちょっと散らついただけでも祭りになるようだな
> だが関東、沖縄以外の殆どの地域にとっては、あの程度はふつう、ふつうなんだよww

瀬戸内は東京(11cm)より寒い冬にもかかわらず降雪量がはるかに少ない(高松年間3cm)。
鹿児島でさえ4cm降るというのにw 田舎の奴らって関東に勝てるのが「雪」くらいしかないからなw
田舎者には分からんのだろうが東京は田舎の奴が思ってるほど雪は少なくない。
四国でも大雪とか言ってるバカがいるようだがその四国のほうが東京より寒い冬にもかかわらず
はるかに雪が少ない。今後馬鹿はレスするなw 死んどけwww


> 2cmで満足できる東京人が羨ましいです > 子供のチンポの長さより積もらないなんてw

降らなきゃ降らないで調子に乗り、降ったら降ったで負け惜しみwww
高松なんて東京より寒い冬にもかかわらず年間でたった3cm、高知も1cmだからなw 馬鹿な田舎者は死ねよwww
4馬鹿な田舎者は死ねよwwwww:2012/01/25(水) 09:40:55.07 ID:Xv9hcmJy
> 106 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 19:29:09.60 ID:PKboXmBo
> >>105
> だったら貧困層の熱帯に住めよ。チンカス。
> 富裕層は雪が積もるところに住むのが常識。
> 欧米を見てみろ。

貧困層は田舎で雪かきでもしてろよチンカスwww
富裕層は東京都心のように雪の少ない便利な所に住むのが常識w
家にこもってないで外に出ろよ田舎者www


瀬戸内地方は南北を山脈で挟まれているため、年間を通して降水量の少ない地域。

-----------------------------------------------------------------------
東京と高松の平年値の比較(1981〜2010)(東京:高松)
     日平均  日最高  日最低  降雪  雪日数
11月 13.3:12.8 16.9:17.2  9.9:8.5   0:0  0.0:0.0
12月  8.7: 7.9 12.4:12.1  5.1:3.7   0:0  0.8:2.3
1月   6.1: 5.5  9.9: 9.4  2.5:1.6   5:1  2.8:5.5
2月   6.5: 5.9 10.4:10.1  2.9:1.8   5:1  3.7:5.0
3月   9.4: 8.9 13.3:13.4  5.6:4.4   1:0  2.2:1.4
4月  14.6:14.4 18.8:19.5 10.7:9.4   0:0  0.2:0.0
年                       11:3  9.7:14.3
-----------------------------------------------------------------------

冬季(12〜2月)の平均・最高・最低気温は全て東京より高松のほうが低い。
降雪の可能性のある11・3・4月を含めた比較でさえ高松が東京を上回っているのは
11・3・4月の最高気温のみ。東京より高松のほうが寒い冬にもかかわらず、
降雪量は瀬戸内の高松のほうがはるかに少ない。
年間の雪日数で言えば東京より高松のほうが約1.5倍多いが、
降雪量は東京のほうが高松より約3.6倍も多い。
5馬鹿な田舎者は死ねよwwwww:2012/01/25(水) 09:41:23.09 ID:Xv9hcmJy
「四国でも大雪」と言ってる無知な田舎者がいたが、
鹿児島でさえ年4cm降るというのに瀬戸内の高松はそれより少ない3cm。
高知はさらに少なく年間たったの1cm。ちなみに東京は11cm。


> 1 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/01/10(月) 10:46:12 ID:kT8NZcEw
> 関東だけ雪がふらねーでやんの。だせーー。
> 大阪なんか毎日雪が舞ってるし、九州や四国でも大雪だぞ。
> 関東悲惨すぎて言葉にもならないよ。

同じ関東でも埼玉の秩父では20cm以上ですが?w 田舎者はコタツでみかんでも食ってろwww


> 58 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 21:23:24 ID:2fnU0jYm
> >>57
> あれは関東以外の地域では「降った」とは言わないな
> 関東民って余程雪に飢えているせいか、ちょっと散らついただけでも祭りになるようだな
> だが関東、沖縄以外の殆どの地域にとっては、あの程度はふつう、ふつうなんだよww

↑こいつに、↓が来たら全く反論できず撃沈w その後レス無しwww 動画は削除されてしまったが
動画内容は千葉でかなりの雪が降っている様子。田舎者はコタツでみかんでも食ってろwww

> 60 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/02/04(金) 06:15:20 ID:+++2M9nX
> >>58
> へー。これを降ったって言わないの?
> http://www.youtube.com/watch?v=7fVProT2Efo 1/16千葉
6名無しSUN:2012/01/26(木) 18:54:45.20 ID:YN032zfX
>>1
>自演厨恥晒し、トンズラするな!
うわ、最低。
最初から「ここは科学スレではありません」
「ここは議論スレではありません。『子供の勝った負けた』スレです」宣言かよ。
7名無しSUN:2012/01/26(木) 22:34:35.84 ID:sVsF5dh0
最初から議論する気がない恥晒しのためのスレかw
8名無しSUN:2012/01/26(木) 23:37:17.36 ID:uPHVoH7O
幾ら2chでも恥晒しほど酷い奴は滅多におらんわな。
9名無しSUN:2012/01/27(金) 09:28:43.47 ID:Y+F8YODV
>>6
逃亡準備ですかぁ?w
10名無しSUN:2012/01/28(土) 21:49:55.91 ID:zLr/Qtnd
島根県海士町で海面上昇、町境の道路が全て水没し住民約2400人が孤立
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1302357674/
11名無しSUN:2012/01/28(土) 23:30:49.25 ID:9yPjxbb7
>>10
縄文時代のニュースか?
流石2ch、スゲーなw
ttp://www.town.ama.shimane.jp/kankoh/rekishi/
12名無しSUN:2012/01/28(土) 23:38:20.04 ID:9yPjxbb7
そういや湘南の海岸線もスゲー後退して海沿いのラブホは皆、一階が海水に浸かってるよな。
直接、部屋から海水浴に出れるからカップルに人気だとかどっかで見た様な見ない様なwww
13名無しSUN:2012/02/03(金) 13:18:36.76 ID:CAp8RB9l
環境保護なんてどうでもいい(笑)
14名無しSUN:2012/02/03(金) 20:32:21.70 ID:lJSz+gKL
やっぱり、珊瑚にKYとか書いて環境保護を訴えないとねw
15名無しSUN:2012/02/04(土) 18:20:28.89 ID:OYj+rfl7
二酸化炭素と温室効果がそんなに嫌なら水星にでも行けw、二酸化炭素無し、温室効果で無しで理想的だろw
16名無しSUN:2012/02/04(土) 23:45:40.56 ID:t/u5uSdg
恥晒し逃亡完了ですかぁ?!

ここ10年以内に山梨では(温暖化のせいで)栽培が出来なくなって長野県の塩尻市に移された「山梨葡萄」の件について
詳しい説明をして頂きたく、宜しくお願い致します>>自演厨アスペルガー恥晒しZ君!
17名無しSUN:2012/02/04(土) 23:47:32.89 ID:t/u5uSdg
この件ねw

724 名前:名無しSUN [sage] :2012/01/07(土) 11:37:16.00 ID:U6VT429z
>>720
地元じゃ、何年も前から栽培品種を変えて温暖化に対応してるから、その記事は間違いではないけど参考にはならんな

かつての山梨葡萄は、今じゃ高度の高い塩尻で栽培されてる
10年前じゃ考えられんことだけどこれが事実
ソースは地元JAで聞いて来いや
18名無しSUN:2012/02/04(土) 23:49:51.41 ID:t/u5uSdg
アゲ
19名無しSUN:2012/02/05(日) 00:19:48.97 ID:jKKw2hgx
ブドウなんかより、実際に温暖化宣伝を真に受けて大規模な作付転換を図ったのは
四国のミカン農家。

イタリア産オレンジに活路  温暖化の影響、逆手に取り
http://www.47news.jp/localnews/Environmentalrelay/2008/09/post_30.html

これは、今年のような昭和時代のような冷え込みの続く冬が続いたら
農家の人は騙された!と悔いることになりそう。普通のミカンでさえ今冬は被害が出てるし。
2007〜08年頃の脅威派の全盛時代のとき、このニュースは覚えている。

騙されたと気付いたら、損害賠償は脅威派とNHKに請求しましょう。


20名無しSUN:2012/02/05(日) 07:36:47.56 ID:wkl+Nfw2
まあ、事実はこうなんだけどね。

726 名前:名無しSUN [sage] :2012/01/07(土) 12:52:53.54 ID:r2BkhRjz
>>724
ttp://www.ja-shiojirishi.iijan.or.jp/budo/top.html
> 塩尻市でブドウ栽培が始められたのは今より120年ほど前の明治23年のこと。豊島理喜治氏により300本あまりのブドウの苗木が植えられました。
> しかし、塩尻の冬の寒さは想像以上に厳しく、定植された多くの品種は育つことができず、現在代表品種となったナイアガラとコンコードに選定されていったといわれています。

ttp://www.city.shiojiri.nagano.jp/kanko/wine.html
>塩尻のぶどう栽培は、明治23年(1890年)に豊島理喜治氏が、桔梗ヶ原に約1haのアメリカ系ぶどうの「コンコード」「ナイヤガラ」など約20品種・3000本の苗を試植したことから始まります。

ナイアガラ、コンコード
ttp://www.shinano.biz/niagara.htm
>塩尻市でワイン用のブドウが栽培されはじめた昭和初期の桔梗ヶ原一帯は冬場の寒さが厳しく欧州系のブドウは寒さで枯れてしまいました
>そこで、寒さに強い品種としてナイヤガラとコンコードが栽培されはじめ、甘味ぶどう酒の材料として使われ塩
>尻市桔梗ヶ原に広がりました。

コンコード
ttp://www.sinanowine.co.jp/zatugaku.htm
>耐寒性も強いため、塩尻では明治時代から今日まで人々に愛され多く栽培されてきました。


甲州葡萄
ttp://www.furu-tsu.net/budou/kousyu/index.html
>勝沼の地で発見された日本最古鎌倉時代から伝わる歴史のある品種、それが『甲州ぶどう』です。

ttp://www.mercian.co.jp/company/news/2011/11017.html>当社は山梨県勝沼の地で約1300年前から栽培されてきたと言われる日本固有のブドウ品種「甲州」でつくるワインを、、
21名無しSUN:2012/02/05(日) 17:24:00.93 ID:kg+mTUeZ
実は最近はここに来てなかったんだけど、
恥晒しがまた恥晒したのか
22名無しSUN:2012/02/05(日) 19:09:45.10 ID:wkl+Nfw2
苦し紛れに作り話とかどうかしてるよね。
23名無しSUN:2012/02/05(日) 20:53:53.99 ID:Gz4QZHIt
最近、東京が乾燥傾向にあるという話を聞いたのだけど、
これって温暖化理論で言う水蒸気フィードバックとは矛盾しているよね。

12月の平均相対湿度(東京)
http://www.health.ne.jp/library/5000/w5000528.html

冬は夏と違って湿度が低いから、CO2の温室効果が夏よりも効きやすいというが、
それにも関わらず、暖冬ではなく厳冬になるのは理屈に合わないのではないか。
24名無しSUN:2012/02/05(日) 21:20:22.58 ID:kg+mTUeZ
ん、まぁ、ラニーニャ現象じゃないの。そこは

気候変化の原因って一つじゃないのに、むりやり一つに求めようとした
人為排出二酸化炭素起因地球温暖化説がうそ800だったってことなんすよ
25名無しSUN:2012/02/06(月) 21:27:21.31 ID:esjfvkVe
>>19
どっちかって言うと
> 生産過剰などによる価格低迷
が大きな要因なんじゃないの?
26名無しSUN:2012/02/06(月) 21:37:10.66 ID:cjOo4hTM
親戚が豪雪地帯に住んでるんだけどTV局が取材に来たときに
「20年前まではこれが普通だった」って言った部分は見事にカットされてたって言ってた
27名無しSUN:2012/02/06(月) 22:51:34.07 ID:4FgWrGiO

┌────────────────────────────┐
│                                         │
│ ◆過去5億年間の地球気温の推移表                  │
│ http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_11391.jpg │
│                                         │
└────────────────────────────┘
28名無しSUN:2012/02/07(火) 01:20:39.72 ID:PeTEY/Xj
>>26
100年前から温暖化しつづけているという説の
地球温暖詐欺が否定されてしまうからかな?
29名無しSUN:2012/02/08(水) 13:49:13.22 ID:ruk3qCRc
いつまでも温暖化言ってろよ能無し
そろそろ首吊って死ぬ準備しとけ
30名無しSUN:2012/02/08(水) 18:25:36.47 ID:phez/K+u
自然好き、環境保護団体、動物愛護団体は人間嫌いの変人だらけですねw
31名無しSUN:2012/02/08(水) 18:28:28.04 ID:7uYLZmi6
環境保護団体≠自然好き
32名無しSUN:2012/02/08(水) 19:28:17.01 ID:gfhWkLNy
こんなこと言いたく無いけど
温暖化ってのは結局はステマってやつでしょ?

今のところ検索ワードで「温暖化 ステマ」って
検索してもヒット数はまだ少ないだろうけど
これからどんどん増えてくるだろうし
もう終焉に近づいて来てると思う
33名無しSUN:2012/02/08(水) 21:19:52.51 ID:h5znAoIU
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328700400/
【画像あり】ヨーロッパの寒波がやばい 日本とは比べ物にならねぇ


※イタリア付近のアドリア海に流氷漂ってる画像あり
34名無しSUN:2012/02/08(水) 22:26:40.38 ID:o4xNmTqn
>>30
人間の世界を守るためにこその自然保護
わっかるかな〜

愛誤どもとは違うんだお
35名無しSUN:2012/02/08(水) 22:28:06.45 ID:o4xNmTqn
>>32
そそそ、その通り
人為排出二酸化炭素起因破滅的地球温暖化ってのは
原子力のステマだったのは間違いない
36名無しSUN:2012/02/08(水) 23:52:10.65 ID:T0fFKbwd
あとは曲学してまで脅威にすがりつく残党ね。
増田耕一とその取り巻き、綾波シンジとか。
37名無しSUN:2012/02/08(水) 23:56:40.39 ID:QdXhEp0Q
江守って未だ若いと思うんだが、今あんなに張り切って詐欺に加担してたら
10年後には誰からも相手にされなくなるんじゃないの?

ま、他人事だけどね。
38名無しSUN:2012/02/09(木) 10:22:15.55 ID:vbW80hjR
ヒャッハー
39名無しSUN:2012/02/09(木) 12:33:39.51 ID:m/QtCfTH
いまヨーロッパで記録的な大寒波だが
いわゆる「地球温暖化」ってのは原発推進派の嘘だったってことを
小出先生が指摘してる

ヨーロッパが凍ってる…大寒波で氷漬けになってしまった写真26枚
http://labaq.com/archives/51728896.html


原子力の現場から見た地球温暖化問題
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/kyoto0210.pdf


40名無しSUN:2012/02/09(木) 12:38:05.55 ID:g9z78RiU
現役時代の貴乃花の糞ってとても臭かったんだって!!
41名無しSUN:2012/02/10(金) 14:05:07.92 ID:q24oyd1l
わしは少なくとも2005年ごろからずっといってるぜ
人為排出二酸化炭素で「暴走温室効果で金星のようになる」とか、
「アホほど地球の平均気温(ここ重要)が上がっていく」とかは、
全部ウソだってな
ここの板ですら石油工作員だのなんだのいわれたがな
42名無しSUN:2012/02/10(金) 14:32:11.45 ID:5SB63Klx
俺は15年以上前から分かってたよ。
いや、マジで。当時或る環境活動家かわ書いた本に地球温暖化はタダの政治問題だって書いて有った。
真面目に環境の事を調べてる人は昔から分かってたんだよ。
43名無しSUN:2012/02/10(金) 20:59:35.02 ID:/dqeL91l
ニュー速(嫌儲)でもバカにされてたなw
もう、人間として終わってるなwww>恥晒し
44名無しSUN:2012/02/10(金) 21:11:19.79 ID:Roy2GKDs

◆過去5億年間の地球気温の推移表
(詳細版)
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up1937.jpg
45名無しSUN:2012/02/10(金) 21:47:55.73 ID:ZQa/KMJx
人為的CO2による地球温暖化説を唱えるのは別にどうでもよかったんだけど
CO2排出権取引とかやりだして、これは本当におかしいと思ったな
46名無しSUN:2012/02/10(金) 23:13:05.34 ID:ACg/chCi
【ここ最近、夏がとても暑いのは温暖化の証拠!】

【ここ最近の厳冬は温暖化の否定にならない!むしろ温暖化の証拠!】

要するにデータがどっちに転んでも温暖化は否定できないってのが脅威派の主張

もはや経験的エヴィデンスでは反証不可能なドグマになっているね
もはや科学ではなくて宗教だよ カルトと何も変わらない
47名無しSUN:2012/02/10(金) 23:36:46.93 ID:ZQa/KMJx
>>46
降雪が減って、スキー場が困るのは温暖化のせい
降雪が増えて除雪が大変なのは温暖化のせい

つまり、何が起こっても温暖化のせいなのだwww
48名無しSUN:2012/02/10(金) 23:41:09.73 ID:1lYwJmbR
人工衛星観測の全地球データだよ
http://http://www.drroyspencer.com/latest-global-temperatures/

これとIPCC AR4のシミュレーション予測比べると乖離しまくり
そろそろご免なさいしないとな、温暖化厨は
49名無しSUN:2012/02/11(土) 02:24:25.76 ID:ZXtSSe1h
50名無しSUN:2012/02/11(土) 02:54:38.35 ID:50RzsrKp
>>49
乙です


これは君の作品?
全部知ってるグラフだけど、こうするととてもわかりやすい。
あちこちにコピペとかで使えそう。
51名無しSUN:2012/02/11(土) 07:22:41.46 ID:l0XVse5X
ことしの温暖化は醜くなりそうだね。
52名無しSUN:2012/02/11(土) 08:38:03.05 ID:tU5wy74p
連日のように観測史上最大の積雪が記録されてるね
http://www.youtube.com/watch?v=iMZH2mr0xMw

気象庁も今年の気温は平年に比べ2〜3度以上低くなる見通しで、
記録的寒波になると警告
http://b.hatena.ne.jp/articles/201201/7349

欧州は既に記録的寒波が到来し死者多数
本当に寒いわ
53名無しSUN:2012/02/11(土) 15:17:44.32 ID:NaQYPw2s
恥晒しって「醜い」なw
54名無しSUN:2012/02/12(日) 10:21:03.63 ID:OFWPupol
ここの連中って木の葉が舞い上がっただけで重力なんて無かったって言い出すんだろうなw
55名無しSUN:2012/02/12(日) 10:30:02.86 ID:OqqeowrA
それ反重力じゃないないの?
56名無しSUN:2012/02/12(日) 10:36:50.06 ID:HPjxae3M
>>54
くだらないこと書いてる暇があったら、1970年代のニューヨークで
マイナス20℃が当たり前だったというソース出せよ、バカZ
57名無しSUN:2012/02/12(日) 10:57:24.78 ID:OqqeowrA
冬になると,ハドソン川が凍り付いて,みんなスキーをやってたんだよ。
58名無しSUN:2012/02/12(日) 12:28:24.68 ID:PaHHsjs/
>>53
チョン公より醜いお前の自己紹介はいいから
59名無しSUN:2012/02/12(日) 12:30:37.91 ID:PaHHsjs/
ここの連中って木の葉が舞い上がっただけで
重力なんて無かったって言い出すんだろうなw

\                      ./
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄
      。  。。
         。ρ。
         ρ  ト゛ヒ゜ュッ
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ボクチャンチャイコー!
    _/ )          (   Y ̄犬 ̄ ̄)
   (__/           \____/

「ママーなにあれ」「しっ見ちゃいけません」
    ∧_∧ ∧_∧ 
    (    )(    )     

勝手にありえない仮定持ち出して
勝手に悦に浸るとか、公開オナニーして楽しいか? キチガイ君よw
60名無しSUN:2012/02/12(日) 12:54:58.99 ID:HPjxae3M
>>57
ニューヨーク 1月の平均値と観測史上の記録
http://weather.jp.msn.com/daily_averages.aspx?wealocations=wc:USNY0996&q=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD+%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF+forecast:averagesd&weai=1
ニューヨーク 2月の平均値と観測史上の記録
http://weather.jp.msn.com/daily_averages.aspx?wealocations=wc:USNY0996&q=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD+%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF+forecast:averagesd&weai=2

130年以上前からの記録なのに、マイナス20℃以下になった日自体が数えるほどしかない。
加えて、そのリンクには「1970年代でマイナス20℃以下」という記録は一つもない。
糞Zが嘘つきであることがまたも証明されました。以下は前スレのバカレスw

>895 名前:名無しSUN 投稿日:2012/01/24(火) 14:42:34.24 ID:SktPzUZ3
>ニューヨークが・・(中略)・・1970年代はマイナス20度が当たり前だった
61名無しSUN:2012/02/12(日) 15:33:37.02 ID:tJifKeJl
>>54
ん?破滅的地球温暖化教の負け惜しみ?
62名無しSUN:2012/02/12(日) 21:53:30.67 ID:5GTFPQ2U
俺の肩凝りがひどいのも温暖化のせい
63名無しSUN:2012/02/12(日) 22:20:54.91 ID:f5YMqoz7
恥晒しはとうとうココまで堕ちたかw
64名無しSUN:2012/02/13(月) 21:07:25.75 ID:yL/adC5U
>>50
見てくれてサンクスです
誤字を修正して内容を増補しました。
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up1965.jpg
65名無しSUN:2012/02/13(月) 23:55:55.49 ID:b8eNeoGf
>>64
皆、見てるよw
ダウンロードさせて貰うね。
66名無しSUN:2012/02/14(火) 18:52:14.61 ID:FRVtAH0O
>>64
一番左下のグラフから、2004年の気温水準の記述が消えてるな
>>27の段階ではあったのに
67名無しSUN:2012/02/16(木) 16:24:39.33 ID:xF8nP5rD

まるで南極ブリザード!北海道稚内市で2月15日に観測された猛吹雪の映像
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52067628.html
68名無しSUN:2012/02/16(木) 22:50:17.68 ID:en8tn3mr
温暖化恐るべし!
69名無しSUN:2012/02/16(木) 23:49:28.29 ID:DbCMbBF4
暖まって冷えるとは
70名無しSUN:2012/02/17(金) 03:17:03.49 ID:ECv9fe5B
温暖化すると寒冷化するのは自明なのだから、
むしろ、寒冷化したから地球温暖化したわけで、
温暖化をストップさせるには温暖化させるしか打つ手はない。
そうなると、温暖化させるためには寒冷化させるしかないのではないか。
71名無しSUN:2012/02/17(金) 03:40:35.13 ID:7dblYizA
なにその変なん信仰。(笑)
72名無しSUN:2012/02/17(金) 03:43:17.74 ID:7dblYizA
札幌の気温、-15℃。
73名無しSUN:2012/02/18(土) 18:55:29.75 ID:hYHXlECq
受けると思ったのかな?>>70
もう一つだな。
74名無しSUN:2012/02/18(土) 22:27:24.78 ID:d9YZ/wOD
>>73
温暖化すると南極の氷が溶けて、世界中の水分が増加し、
結果的に寒冷化して、豪雪になる。これでOK?
75名無しSUN:2012/02/18(土) 22:32:17.58 ID:Xnsl3A2g
南極の氷が増えてる現状は寒冷化のターンだな
76名無しSUN:2012/02/19(日) 01:34:48.37 ID:LUhAQ1hM
毎日、寒いね。はやく温暖化しないかなぁ。
77名無しSUN:2012/02/19(日) 14:35:53.56 ID:rvkRQyq1
ゲラゲラゲラwww
前スレの最後は爆笑物だな。
みどり君が珍しくソース付きで「温暖化すると寒気がくるメカニズム」を
書いたら(というか、どこかの学者の解説を転載したら)、
「ボクが理解出来ないんだからデタラメだ!」しか言えないwww

>>16-17
なんだ、またゴミは他人が書いた文章を俺が書いたと言い張る捏造かw
事実は全然違うよなぁ?w
俺はこう書いた。
 832 名前:名無しSUN 投稿日:2012/01/17(火) 15:21:10.43 ID:iav3Twby
  また、上の方のブドウの品種を変えた話を見ればわかる通り、作物によっては
  対応できる範囲が狭い。

そうしたら、バカは「ブドウの品種を変えた話」を>>724のことだと思い込んで
ひらすら「アスペルガー」とか言い出す。
 896 名前:名無しSUN 投稿日:2012/01/24(火) 16:06:26.61 ID:H/lCQVnd
  良く平気でそんな嘘がつけるな。
  流石、真性アスペルガー。
  >>894
  >で、頭が混乱しているようだが、俺が挙げた「上の山梨葡萄の話」(>>726)は、
  >>>724への反論なんですけど?

  >>726は俺が書いたもの。>>724は嘘って事。

  俺が指摘したのは>>832>>724を根拠にしてるから間違ってるってだけ。
  で?今度は>>832は俺じゃないとか言い出すの?妄想に生きるアスペルガー君w

この調子↑で、「自分は日本語が理解できません」と言っているも同然の文章の連発。
俺は、このバカ自身が引用しているように、「上の山梨葡萄の話とは>>726の事」と
ハッキリと書いているのにw
78名無しSUN:2012/02/19(日) 14:41:00.59 ID:rvkRQyq1
俺が根拠にしたのは、>>20>>726)の以下の文章なんだけどねぇ。

>塩尻市でワイン用のブドウが栽培されはじめた昭和初期の桔梗ヶ原一帯は
>冬場の寒さが厳しく欧州系のブドウは寒さで枯れてしまいました
>そこで、寒さに強い品種としてナイヤガラとコンコードが栽培されはじめ、
>甘味ぶどう酒の材料として使われ塩尻市桔梗ヶ原に広がりました。

さて、これは「上の方のブドウの品種を変えた話を見ればわかる通り、作物によっては
対応できる範囲が狭い」に当てはまらないのでありましょうか?w
日本語が出来なかったり、「ボクが理解出来ないんだからデタラメだ!」と
堂々と言うわ、ゆとりはロクでもないな。
少しは恥ずかしいと思いな。
79名無しSUN:2012/02/19(日) 15:20:49.01 ID:rAfFNQ+r
あら、基地外が現れたw
何回同じ事を説明させるんだ?

>>78
>さて、これは「上の方のブドウの品種を変えた話を見ればわかる通り、作物によっては
>対応できる範囲が狭い」に当てはまらないのでありましょうか?w

それは寒冷化すると栽培出来ない品種が有るというだけの話で、
>>832
>つまり、別の品種に変える必要が出てくるわけで、
の例にはなってないが?
80名無しSUN:2012/02/19(日) 18:42:38.35 ID:NtcHdpj1
寒いんだ!ヴォケ!死ね!嘘つき!
81名無しSUN:2012/02/19(日) 18:44:20.16 ID:LUhAQ1hM
君は温暖化の正体を誤解してるだろ。温暖化が進むと冬はもっともっと寒くなるぞ。
82名無しSUN:2012/02/19(日) 19:43:58.18 ID:AP6i4xrB
温暖化とは気温が下がる事アルヨ。
だから温暖化すると大変アルヨ。
83名無しSUN:2012/02/19(日) 22:26:33.35 ID:OwGwLi+M
菅平−29.2度!12地点で過去最低気温

 強い寒気の影響で19日は全国的に冷え込み、本州の12地点で過去最低気温を記録するなど、
各地でこの冬一番の寒さとなった。長野・菅平は同日未明に氷点下29・2度となり、統計を
取り始めた1978年以降で最低だった。
 ほかに過去最低気温だったのは千葉・船橋(氷点下4・7度)、三重・四日市(同6・3度)、富山・魚津(同9・3度)、
島根・弥栄(同16・3度)など。
 気象庁によると、19日朝は太平洋側を中心に晴れて風が弱く、地表から熱が奪われる「放射冷却現象」が
起きた。20日朝も全国的に厳しい冷え込みが続く見通しだが、日中には平年並みに戻るという。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120219-906207.html
84名無しSUN:2012/02/19(日) 23:12:21.36 ID:igtIvADQ
CO2は何やってるんだよ。放射冷却現象のときこそお前が頑張らないとイカンだろうが。
85名無しSUN:2012/02/20(月) 01:23:20.20 ID:79I1/kN2
でんじろう先生のはぴエネ!っていう5〜6分の地方番組で
今回は冬のエネルギーなぜ冬は寒い?ってテーマだったけど
温度は地球と太陽の角度で決まるって感じで太陽のエネルギーを
強調しててCO2一切出て来なかったけど、何か意図とかあるのかなぁ〜?

一応電力会社スポンサーの番組だし、
今の冬の寒さからなるべくCO2の関係性を語らないことで
今の冬はあくまでも太陽のせいって強調することで
都合の良いときだけCO2は関わりないと言いたかったのだろうか?

CO2増えてて寒いのはまずい!自分らの言ってた事と矛盾してしまうから
今回はCO2の事は伏せて太陽のせいにしておこう!みたいな感じで。
86名無しSUN:2012/02/20(月) 02:05:10.06 ID:+hn0ux7I
世界不況で全世界的にCO2放出量が減ってるが。
87名無しSUN:2012/02/20(月) 02:24:08.18 ID:JlbFL/fy
それで大気中のCO2が減ったて聞いてないけど減ったのか?
88名無しSUN:2012/02/20(月) 02:35:11.96 ID:JlbFL/fy
でんじろう先生には夏には太陽の入射角が大きくなるから暑いんだと
正しく解説してもらおう
89名無しSUN:2012/02/20(月) 09:56:10.19 ID:zqumu/Jk
北極の温暖化で海表面が増えてCO2が海に溶けて大気中のCO2が減少しているのも寒波の原因らしいね。NHKで言ってたよ。
90名無しSUN:2012/02/20(月) 10:40:20.44 ID:Sb56LBLY
温暖化で余計に融けた分の面積って全海洋面積の何割?
北極海の面積ではなく、余計に融けた分の面積ね
91名無しSUN:2012/02/20(月) 12:41:12.28 ID:cHqaE3DH
特に二酸化炭素が減ってる様には見えないけど?
http://gaw.kishou.go.jp/cgi-bin/wdcgg/quick_plot.cgi?imagetype=pdf&dataid=200702142948
92名無しSUN:2012/02/20(月) 13:43:46.15 ID:JlbFL/fy
温暖化厨の特徴は、メカニズム提案はするが、それの定量的な影響は言わないのな
1ベクレル/Kgfでも放射能だし、8京ベクレル/kgfでも放射能だ。
どちらも人間のDNAを傷つけるかも知れないというのは正しい。
前者の除去に10万円掛けるのは間違いだし、後者に5兆円なら安いもんだ。まあ俺の意見だ。
93名無しSUN:2012/02/20(月) 18:37:13.77 ID:mcfgKxND
さっきから二酸化炭素二酸化炭素を連呼して気温変化の口実にしている輩がいるけど
大気中に0.04%しか含まれていないCO2ごときが
更に0.001%増えたか増えないかでそんなに気象に影響与えるなんていう
実験データがどこにあるんだよ

実際に室内で実験とかしてみたのか?
太陽と地球大気と大地に模した、
外部から熱と光を与えたビニールハウス(中は土と植物)の中の
大気の二酸化炭素濃度を0.001%上げたら
気温が顕著に上がりました(失笑)なんていう実験データが
どこにあるんだ?w
94名無しSUN:2012/02/20(月) 19:36:20.77 ID:jFVAwO5y
>>93
それがあるんだな。そんな子供騙しのような実験が。
http://www.env01.net/frommanager/2007/fm2007_3.htm
95名無しSUN:2012/02/20(月) 20:01:31.06 ID:mcfgKxND
「納豆で血液サラサラ」のガセ情報をはじめ
数々のヤラセ・ウソデータが発覚した「ためしてガッテン」か
これも二酸化酸素温暖化説を全国に布教するためのステマ臭いな

しかし狭い密室内にいったい何%の二酸化炭素を充填したのか
その結果何度温度が上昇しかのかという、一番肝心な数字が
書かれてないのが残念だな このHPには
96名無しSUN:2012/02/20(月) 22:44:20.74 ID:G+Ks48Zn
室内じゃそんなもん再現できんでしょ。
気象庁が雪を作って研究する施設があったはずだけど確か高さが35mくらいあったはず
それでも再現できる雪は7割
もっともC02が赤外線を吸収するのは間違いないわけで、その性質を利用して気象衛星ひまわりは観測しているし。
あと上空に赤外線を発してどれくらい吸収されたかも観測してる。
それに火星は大気の95%がCO2だからそれなりに気温があるわけで、CO2に温室効果ないとしたら月みたいな極端な気温になってると思う。
97名無しSUN:2012/02/20(月) 22:57:34.89 ID:aWMWjro2
>>96
>>室内じゃそんなもん再現できんでしょ。

光路長さえ確保すれば、そんなに大規模な実験室は必要ないよ。
現に環境研ではオゾンの実験にミラーを使って何回も光を反射させることで光路長をかせいで実験をしているよ。
CO2の温室効果は気候感度にしたら無視できるレベルで、アレニウスの計算間違いを未だに喧伝する悪質な学者がいる。
98名無しSUN:2012/02/20(月) 23:06:43.07 ID:aWMWjro2
>>96
>>CO2に温室効果ないとしたら月みたいな極端な気温になってると思う。

月の気温は120℃にもなるけど、火星では月より高くはない。
それはCO2の温室効果とは言わないでしょう。むしろ、CO2による冷却効果というのではないですか。
99名無しSUN:2012/02/20(月) 23:11:18.44 ID:G+Ks48Zn
>>98
違うよ
高い低いじゃなくてもっと気温差があるだろうと言ってる
月は昼間は100℃以上夜は-100℃以下になる
火星は昼で-8℃くらい夜で-70℃くらい
火星は月より遠いんだからもっと温度差があっても可笑しくないだろ?
100名無しSUN:2012/02/20(月) 23:16:47.90 ID:G+Ks48Zn
火星の昼の気温は0℃だった
101名無しSUN:2012/02/20(月) 23:18:22.07 ID:aWMWjro2
>>99
なるほど、温室効果があると、気温差が小さくなると言いたいわけですね。
102名無しSUN:2012/02/20(月) 23:24:08.47 ID:aWMWjro2
確かに、CO2が90気圧もある金星大気は昼夜の気温差はほとんどない。
温室効果が強まれば、気候変動を抑制できる方向に進む傾向にあると。そういうことですかな?
103名無しSUN:2012/02/20(月) 23:24:37.72 ID:Sb56LBLY
太陽から遠いと昼の太陽光が弱い分、昼夜の気温差は小さくなるんじゃないの
あと月は自転周期が約27日もあり(火星は地球とほぼ同じ)、その分寒暖差が大きくなるはず
104名無しSUN:2012/02/20(月) 23:32:33.80 ID:ifkZsljU
木星は、火星よりも遠いが金属水素になる領域の温度は、10,000 Kにもなると考えられている。しかも、温度差はない。
CO2なんたらではなく大気量が温度を決めているのだ。
105名無しSUN:2012/02/20(月) 23:33:34.63 ID:JlbFL/fy
>>94 噂には聞いていたけど始めてみた。サンキュー。

結論は、4.3μmの赤外線を吸収するということだから、太陽の赤外線を高い高度
でとっ捕まえて周りの空気の分子に渡すから、高度の高い空気が温暖化して、
地球表面は寒冷化するという結果だなって
アホ抜かせ、CO2は注に有ったように15μm帯しか吸収できない

>>96 地表からの赤外線放射の大気通過後のスペクトルでは15μm帯域は既に96−97%
吸収されてるから、幾らCO2が増えようが温暖化はしない。
まあなんかの原因で温度が上れば赤外線は増えるけどね。

このようなスケールが問題になる現象こそシミュレーションしろよって思うけど、
しないよな。多分今の赤外線量では280ppmくらいでサチッて、
CO2が今の温暖化に関係ないのがバレるから。
106名無しSUN:2012/02/20(月) 23:36:15.89 ID:aWMWjro2
>>103
自転周期で言えば、金星は243日で、一年に約1.5回しか自転しないのです。
107名無しSUN:2012/02/20(月) 23:41:11.43 ID:s4u/CTQY
>>106
金星は月や火星と比べて大気の量が桁違いだからなあ…CO2以前に
あと自転は極めて遅いが、大気は4日ほどで金星を一周しているらしい
108名無しSUN:2012/02/20(月) 23:47:19.52 ID:G+Ks48Zn
>>101
正確に言うと、最低気温がもっと低くてもいいんじゃね?ってこと
温室効果が無いとするなら月の最低温度かそれ以下になっても可笑しくないでしょ?ってこと
太陽より遥かに遠いし

>>105
CO2が15μ帯しか吸収しないって初めて聞いた。
気象予報士試験じゃあちこちの波長吸収してると出てたけどね
東大で使われてる一般気象学って本にはそう書いてあるが
それを利用して気象衛星は夜間観測しているんだが
109名無しSUN:2012/02/20(月) 23:47:45.43 ID:aWMWjro2
>>107
>>大気は4日ほどで金星を一周しているらしい

その大気は高度70kmの上層部の話で、スーパーローテーションとか呼ばれている現象のことだよね。
下層大気は大気密度の高さもあって、平均風速は0.3〜1.0m/sなので、下層大気の循環は遥かに遅いと思う。
110名無しSUN:2012/02/20(月) 23:53:14.06 ID:mlojsHrP
低能はまだ飽和とか意ってのか。
111名無しSUN:2012/02/20(月) 23:57:04.96 ID:aWMWjro2
>>108
つまり、温室効果は最低気温を押し上げ、気温差を縮める働きがあるわけね。
その温室効果が強まった最終的な姿が昼夜の気温差のない金星の姿だと。気候変動のない恐ろしい死の世界になってしまうわけですな。
112名無しSUN:2012/02/21(火) 00:01:56.38 ID:LEkNdF8l
>>108
火星の温室効果にCO2が必要なことは認めるが、地球程度の400ppm程度あれば十分なのではないか。
放射代表高度の気温と地表気温との温度差は気圧による気温減率により生じていることが考えられる。
火星に大気があることが重要なのであってCO2はスパイス程度あればいいということだ。大気の保温効果で火星は月より気温変動が少ないというほうが、妥当な表現だろう。
113名無しSUN:2012/02/21(火) 00:10:00.39 ID:LEkNdF8l
金星の大気は地球と同じ状態にある。
まず、地球の温室効果というのは、実際には放射代表高度(5900m)の気温と地表温度の差が気温減率(高度100mあたり0.65℃)によりあることによりもたらされている。
(5900m÷100m)×0.65℃=38℃となり、ほぼ地球の温室効果33℃に近い値となる。

ここで、地球を金星化してみよう。
まず、大気中のCO2濃度を100%としてみる。脅威派に近い気候感度3℃としても
 気温上昇は、log(1/(400÷1000000))÷log(2)×3℃=34℃しか上昇しない。

では、地球大気量を金星と同じにしてみよう。ここで、地盤面を低くしてそこに金星と同じだけの大気があるとする。また、金星と同じく水がなく大気は乾燥気温減率=1℃/100m状態とする。
Wikiによると「金星は高度50km以上からは気圧と気温が地球と似てくる。」とあり、50kmの大気の厚さが付加されたとする。
50000/100×1℃=500℃となり、ほぼ金星の地表温度を再現できる。

つまり、金星が灼熱化しているのはCO2の温室効果ではなく大気の量が原因であることがわかる。
灼熱になる熱量はフローではなくストックであると考えられる。
まず、基準となるのは放射代表高度の気温である。惑星の入出のエネルギーバランスから放射代表高度の気温が決まる。そのため放射代表高度の気温は、大気量が増えても変わらないはずである。
放射代表高度の気圧も断熱圧縮との兼ね合いから、大気量が増えても今とあまり変わらない気圧であると考えられる。
すると付加した大気量の大部分は、断熱圧縮で下層ほど気温が高い対流圏に属することになる。

114名無しSUN:2012/02/21(火) 00:27:53.98 ID:JZ0qhGN0
金星は90気圧もの断熱圧縮があるのは大きいよね
人間もエアコンや冷蔵庫の圧縮機で気体を熱くしているが、金星はそれの天然・大規模バージョンといえる
115名無しSUN:2012/02/21(火) 01:33:37.56 ID:5DnowI6F
>>108 悪い悪い不正確だった。
CO2は2μm、2.9μm、4.3μm、15μmを吸収できるが、地球からの放射赤外線
帯域の4〜60μmのなかで有効な吸収エネルギが15μmだった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/温室効果
のページの温室効果気体のグラフを見てくれ
116名無しSUN:2012/02/21(火) 01:44:19.59 ID:Ay7fAh0K
金星が暑いのはCO2原因でも何でもなく
単に金星自体が木星大赤斑から噴出された後1万年も経ってない赤子星だから
星全体の熱量がいまだに冷め切ってないだけの話だろ

そもそも謎多すぎなんだよ金星は
公転と逆方向に自転してるわ、
自転速度より遥かに速い、4日で金星を一周する風が吹き続けているわ
僅か16年前と比べて自転速度が6.5分も遅くなってるわ
コロナと呼ばれる謎の円形地形(中には直径2000qにも及ぶものも)が多数散在しているわ
水星にも地球にも(永久磁化した岩石帯が見つかっているので、月にも火星にも磁場があった)
木星にも土星にも天王星にも海王星にも存在する「磁場」が金星にだけは存在していないわ
90気圧の大気と硫酸の雨、470℃の気温という異常に過酷な環境だわ
金星の表面の殆どが溶岩で形成され、地表全てが新しく
「3〜5億年前までの間に表面が完全に入れ替わった」と考えられている一方で、
金星全面を調べても活火山1つ見つかってないわ……

(上に挙げた謎の全部が「大赤斑噴出」で科学的に説明できるが、ここでは割愛)
これだけ様々な事がわけわからん星をわかったつもりになって
大気の96%を占めるCO2と気圧だけで気温の全てを説明しきれると思ってる方がよっぽど滑稽だ
117名無しSUN:2012/02/21(火) 23:12:34.03 ID:3L3EIN8k
なるほど。面白そうだ。
118名無しSUN:2012/02/21(火) 23:18:56.73 ID:e31o3AuR
>>116
>>単に金星自体が木星大赤斑から噴出された後1万年も経ってない赤子星だから
>>「3〜5億年前までの間に表面が完全に入れ替わった」と考えられている

あなたのお話は矛盾しているよね。一万年未満の星と主張しておきながら、3〜5億年前までの間に表面が完全に入れ替わったとは・・・。
119名無しSUN:2012/02/21(火) 23:32:36.21 ID:e31o3AuR
オカルト雑誌は余り詳しくないけど、大赤斑とか言っているのは、もしかしてムーあたりが元ネタかいな。

木星大赤斑の謎とベツレヘムの星 (ムー・スーパー・ミステリー・ブックス)
http://www.amazon.co.jp/dp/4054018858
120名無しSUN:2012/02/21(火) 23:50:53.19 ID:ggVRodka
そこは放置の方向で。
宜しく。
121名無しSUN:2012/02/23(木) 18:58:46.16 ID:Zaz8k7Lu
>>119
何か無知な奴がいるが、それ最初に提唱したのは様々な古代聖典から仮説を提唱し
1950年に「衝突する宇宙」を出版して、既存の斉一論に異を唱えて世界中で反響を呼んだ
ユダヤ人精神科医のイヌマエル・ヴェリコフスキーな

この本が既存の斉一論的な宇宙史観を根底から崩壊させかねないものである事と
彼は科学者では無かく、聖典や神話を根拠にしている事から当初は完全に無視された。
特にNASAの惑星探査顧問であるユダヤ人カール・セーガンは異様なまでに彼を叩きまくった。

ところが、その後の宇宙探査でNASAが当初予想していた宇宙観
(金星は極寒、木星の磁気は弱く地球の10倍程度)などがことごとく間違っており
まだ惑星探査もされていない頃に書かれた「衝突する宇宙」に書かれた他の天体の様子
(金星が灼熱の星である事や木星が地球の異様な磁気(地球の1200倍)を有している事、
 火星地表の様子、火星と木製の間にあった惑星フェイトンが破砕した後のアステロイドベルトの存在、
 天王星などの軸が大きく傾いている事)などが当たっていた事が判明。
 NASAは素人の予想に完敗して大恥をかく事になった。

その頃からNASAは表立ってはあいかわらずヴェリコフスキー説を全面否定しつつも、
裏では本腰を入れて、なぜ今の太陽系の諸惑星がこのような異常な姿をしているのか、
既存のガス円盤説ではまったく説明できない事から、その原因が全て書かれている
「衝突する宇宙」を本気で研究するようになった。
更にその後の宇宙探査で、続々この本に書かれていた太陽系の姿が的中している事が証明された。

いまだに表立って認めてはいないが、NASAは裏ではとっくの昔に
「衝突する宇宙」の根本的な部分が事実である事を確認してしまっている。
122名無しSUN:2012/02/23(木) 19:01:01.61 ID:Zaz8k7Lu
ただそれではやはり既存の宇宙論が根底から崩壊し、かつNASAが大恥かいてしまうため
カッシーニが木星スウィングバイの際にレーダー・マッパーで確認・観測した
分厚いガス大気の下にある、木星の本体である巨大な「地殻天体」の写真も公開せず
(ネットではとうの昔に木星地表と雲をと取り去った全体図の写真が出回っているが)
かついまだに木星最大の特徴であり謎である大赤斑についても、「正体は台風」とシラを切ったままだ。

対してボイジャー計画時代の観測調査では大赤斑は「高気圧状態」である事と
少なくとも9qは周囲の大気から盛り上がっている事が判明。
シュメーカー・レビー彗星激突後に行われたガリレオの調査では、14qも周囲から盛り上がっていが判明。

台風とはは熱帯性「低気圧」の事で、高気圧の颱風などそもそも存在しない。
地球の颱風は赤道付近で発生し、徐々に緯度が高い地方へと移動、やがて消滅するのだが、
大赤斑は北方向へ移動もしなければ消滅する事もない。
なぜか太古からずっと同じ位置に存在し続けている。

さらに木星大気中最も濃い、不気味な赤い色をしており、
大気を周囲より14qも盛り上げるほどの、常識では考えられない凄まじい上昇気流が中心にある。
こんな「台風」などこの世にある筈もない。
となるとこの大赤斑の正体は一体何であるのか。

NASAはこれらの矛盾を全て知っていながら大赤斑の真実を隠し続けて「台風」と言い張ってきた。
挙句の涯にはカオス理論まで持ち出して説明をつけようとする有様だが、
ウソ理論に洗脳し尽くされた表の情弱学者連中はともかく、
様々な調査で木星の実態が明らかになってしまった今となっては空しい試みとしか言いようが無い。

ヴェリコフスキー説をハッテンさせた予想では、大赤斑の正体とは地殻天体・木星最大の大火山から立ち上る噴煙であり、
その不気味な赤い色は、木星の地中から噴出する酸化鉄などによるものだ。
そしてこの存在を知らなければ、火星、フォボス、アステロイドベルト、天王星、金星などが、
説明できない異様な姿をしている謎もまた解けないのである。
123名無しSUN:2012/02/23(木) 19:27:54.29 ID:GGyueur2
山形県在住なんだが、先刻ローカルニュースで流れたところによると
雪に纏わる死傷者(雪下ろし中の事故や雪崩などの被害者)が
今冬は観測至上最高数を記録したってよ

また、今年の除雪費用は記録的な豪雪だった2005年度の
95億円を上回る114億円だったとか

やっぱ恐いね、チキュー温暖化わ
暖冬どころか大雪でてんてこ舞いだよ
124名無しSUN:2012/02/23(木) 20:31:04.94 ID:B3QT1TYc
>>121-122

ブログでやれ
125名無しSUN:2012/02/23(木) 21:47:56.37 ID:lE6EnywK
韮澤さんが金星人に知り合いがいると言ってたから実際には地球と同じような環境なんだろうな。
126名無しSUN:2012/02/23(木) 21:52:38.19 ID:BYwdJzkD
>>123
早くカンレイカして冬が暖かくなると良いな。
127名無しSUN:2012/02/23(木) 22:03:30.20 ID:kjLZIXK4
>>122
>>その不気味な赤い色

あんなにも美しい色を不気味と言ってしまう時点で、お里がしれてますな。
128名無しSUN:2012/02/24(金) 15:35:41.42 ID:vkAWzi6f
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んと,温暖化しろ矢。

北海道へ単身赴任で,凍えそうだぜ。くそ,
129名無しSUN:2012/02/25(土) 18:22:51.52 ID:tO3KNW6p
天気操作を隠蔽するための偽装工作が存在

http://music.geocities.jp/jphope21/02/3/36.html

正式名称が「気候変動に関する国際連合枠組条約の京都議定書」の京都議定書だった。
130名無しSUN:2012/02/25(土) 22:42:26.31 ID:VbPfQivv
日本人の不安遺伝子保有率97%だってさ
どうりで世界から不安煽られ騙されて
金徴収されやすいやすいわけだね

日本人は恐怖を煽って誘導するのに適した集団
って海外の遺伝子研究で出されていることが
危険すぎる件
131名無しSUN:2012/02/25(土) 22:49:07.44 ID:+8rFy2hr
何、それコワイ
132名無しSUN:2012/02/26(日) 01:06:59.15 ID:XlBriuPM
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E5%AF%92%E5%86%B7%E5%8C%96
 ”しかし近年の科学的かつ世界的に広く認められた複数の調査結果により、
 長期的には寒冷化ではなく、地球温暖化が進行していると結論づけられている”
これって本当に決着が着いてるの?
133名無しSUN:2012/02/26(日) 01:16:30.80 ID:4Oi90ix8
ついてるよ。よい子は、温暖化詐欺詐欺に騙されないようにね。
134名無しSUN:2012/02/26(日) 01:31:56.52 ID:N7jefcZI
まぁ断言するのはおかしいと思うが。
135名無しSUN:2012/02/26(日) 01:40:28.07 ID:xcH6hGGb
たぶん133は例のおかしな人かと
136名無しSUN:2012/02/26(日) 01:55:36.51 ID:N7jefcZI
こう変更しようとしたやつが袋叩きにあってる。Wikipediaって面白いな。
"しかしIPCC等は、近年の科学的かつ世界的に広く認められた複数の調査結果により、
長期的には寒冷化ではなく、地球温暖化が進行していると結論づけている"
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BE%9D%E9%A0%BC/Historical_rox
137名無しSUN:2012/02/26(日) 09:54:34.01 ID:y3upEedl
>>136 排除の理由が査読になってるんだが、これってClimategateでバレた
非温暖化説排除と同じ方法だね。

まあ同じWikipedeiaの気候温暖化には大気通過後のスペクトル図が出ていて
CO2の吸収帯が飽和してますってグラフ載ってるんだけどね
138名無しSUN:2012/02/26(日) 12:23:20.48 ID:3gmreIcS
wiki()
139名無しSUN:2012/02/27(月) 06:40:22.09 ID:vBR5QR0m
この10年で雲が約40メートル低くなっていたことが判明!
ttp://blog.esuteru.com/archives/5925111.html
140名無しSUN:2012/02/27(月) 08:09:21.70 ID:vBR5QR0m
◆氷の融解による海水準の上昇 2003年から2010年の間は毎年僅か約1.5ミリ GRACE衛星による全球の重力場測定データ利用
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1330273322/

◆関連ニュース
・ 今世紀末の海面上昇、最大で1m20cmに達する可能性 北極の温暖化急速で…世界自然保護基金(WWF)
・ 温暖化の海面上昇で40カ国が国土失う。人類有史以来最大の民族大移動あるだろう」「水害後には干ばつあるだろう」 国連報告書
・ 海面上昇:西南極の氷床溶解なら3メートル 英蘭が試算
・ 地球温暖化でNYウォール街も水没か 米東部の海面上昇を警告
・ 米NYを襲う「100年に1度」の大高潮、90年後には3〜20年ごとに 米研究
・「海面上昇してもツバルは沈まない」…英科学誌に論文掲載、議論を呼ぶ
141名無しSUN:2012/02/27(月) 11:26:04.31 ID:IjcYnpqb
>>139
>この10年で雲が約40メートル低くなっていたことが判明!
それはね、太陽活動の低下で宇宙線が多くなって、水蒸気が
上空に達する前に低空で雲ができるから、上空が乾燥してし
まったからだよ。
142名無しSUN:2012/02/28(火) 19:30:39.57 ID:KVKU4Ukx
関東甲信、大雪の恐れ 東京都心でも積雪か
ttp://www.asahi.com/national/update/0228/TKY201202280428.html

たった5pで「大雪」かよ…
143名無しSUN:2012/02/28(火) 20:20:11.60 ID:YcbJOnhn
今日、5時40分頃星みたいな物が空から降ってきて炎にかわった
なんだろう?あれ?
144名無しSUN:2012/02/28(火) 20:38:01.28 ID:KVKU4Ukx
空から光るものが落ちてきて
地上付近で緑色に強く輝いて消えるなんて
ただの流れ星だろ

銅を含んでいるため凄まじい大気摩擦で緑色に燃え上がると同時に
気圧の急激な変化により内部気泡が膨張して爆発し、
それが知事用の人間から奇妙に見えてるだけだろ

明らかに重力に反した動きをしている(未確認飛行物体かただの飛行機)ならともかく
145名無しSUN:2012/02/28(火) 20:40:00.89 ID:KVKU4Ukx
タイプミスった
知事用(ちじよう) → 地上ね
146名無しSUN:2012/02/28(火) 20:55:23.80 ID:YcbJOnhn
>>144
誰が緑って書いたんだ?
炎は一直線に長く落ちてきた
その後変な雲が出来てた
147名無しSUN:2012/02/28(火) 21:11:52.85 ID:RNhcNmGc
>>142
>たった5pで「大雪」かよ…
温暖化が醜いからね、雪がちらついただけでもトップニュースだよ。
148名無しSUN:2012/02/28(火) 21:31:29.29 ID:oHE71UZ6
都合のいい話は、大げさに騒ぐのがマスコミ
都合の悪い話は、報道しないのがマスコミ
149名無しSUN:2012/02/28(火) 21:51:44.33 ID:tp2x8lP0
ニュース見ないのかね?

http://www.asahi.com/national/update/0218/OSK201202180065.html
 鳥取県大山町では積雪が299センチに達し、1984年と並んで観測史上最高タイになった。兵庫県豊岡市では積雪が28年ぶりに100センチに達した。
富山市では95センチを記録し、26年ぶりに80センチを超えた。

http://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/120219/dst12021917560007-s.htm
 冬型の気圧配置が強まった19日、鳥取県の国立公園・大山の中腹にある大山町大山で、観測史上最高となる3メートル2センチの積雪を記録した。
鳥取地方気象台によると、これまでの最高は、1984年2月9日の2メートル99センチ。
150名無しSUN:2012/02/28(火) 22:06:24.72 ID:KVKU4Ukx
>>146
自分は何度か至近距離から火球現象を見た事があるが
その悉くが辺りが明るくなるほどの強い光で、その直前の光が緑色だったから

とにかく「火球」で画像検索すればお前サンが見たのと同じような写真が
ゴロゴロ出て来ると思うぞ
151名無しSUN:2012/02/28(火) 23:05:26.16 ID:ZpaIxey/
>>146
何らかの天災の前触れかもしれんね
宏観異常現象見たいな感じのさ

最近深海魚も大量に打ち上げられてたし
152名無しSUN:2012/02/28(火) 23:26:42.17 ID:RNhcNmGc
>>149
>ニュース見ないのかね?
都合の悪いことはなかったことにする主義なんだけど、なんですか?
153名無しSUN:2012/02/29(水) 00:01:46.56 ID:tP82aCSq
>>515
深海魚ニュースになってたな

>>143私が見たには間違いなく星だった!最初見たとき一番星
だと思ったから・・
星はゆっくり流れて消えた後、炎に変わった

でも、星が爆発する事は前にニュースになってたよな〜
神秘的だった><



154名無しSUN:2012/02/29(水) 00:07:54.70 ID:bLNLoOgs
アホな上にスレチだし何なのこの人
155名無しSUN:2012/02/29(水) 00:28:47.55 ID:dqkU/Nb+
冬の大雪、原因は北極海氷の減少?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120228-00000002-natiogeo-int

来年暖冬少雪だったらどう説明するのか。
いったいどうしたら寒冷化による大雪、あるいは寒冷化による雪の減少だといえるのか。
この手の研究は尽きないなぁ。

156名無しSUN:2012/02/29(水) 02:59:17.50 ID:R/aY/q1i
気温なんて長周期ないし短周期で上下を繰り返すもんであって
ずっと一様に温暖化ないし寒冷化し続けるものではない
狭隘な視野ではなくもっと広い範囲で見て判断しなければわからん

…まあ、何を言いたいのかというと、今のこの異常気象が
後に温暖化に分類されるか寒冷化に分類されるのかは
あと100年くらい観測し続けて全体の統計を取らなければ
確実な事は言えないんじゃないかって事ね
157名無しSUN:2012/02/29(水) 03:10:40.43 ID:R/aY/q1i
>>153
星が爆発したんなら今頃全世界でニュースになってるっつーの
毎晩世界中でどれだけ多数のアマチュアや最先端設備を揃えた天文台の研究員が
夜空を観測し続けてると思ってるんだ
ましてや肉眼でもハッキリ見えるほどの大きな爆発とやらだったら
ニュースになってない筈がない

なのに全然騒がれてない事は
ごくありふれた現象に過ぎなかったって事だろ
158名無しSUN:2012/02/29(水) 03:18:21.57 ID:zjWxWk3M
なんでも温暖化が原因と言いたい商売人ばっかりだから。
159 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/02/29(水) 07:40:34.06 ID:jO1nYr89
商売人ならまだいいが、詐欺師だから。
160名無しSUN:2012/02/29(水) 07:50:04.27 ID:rsUmH4cZ
まぁこのスレでグダグダいってるおまえ等よりは遥かに信頼に足るがな
161名無しSUN:2012/02/29(水) 18:21:19.52 ID:Oypg85Av
活断層が動く要因の一つとして、地下水が原因という考えが有力視されてきている。
温暖化で地震が増える説もにわかに信憑性を帯びてきたなw
162名無しSUN:2012/02/29(水) 19:48:03.12 ID:sQFuxeGz
どういうシステムで地下水で地震が起こり
かつそれが温暖化とどういう関係があるんだ?
163名無しSUN:2012/02/29(水) 20:02:59.21 ID:pmEF/BTQ
タダの妄想だろ。
それに活断層って阪神淡路大震災みたいな直下型地震の原因で、今問題になってるプレートが原因の大型の地震とは別だし。

プレートが地下水で動いてるとか言い出したら超特級のトンデモだわ。
164名無しSUN:2012/02/29(水) 20:12:44.60 ID:jGVXYZYv
温暖化で地下水が潤滑油になって滑るで、どっちも同じじゃないの?
165名無しSUN:2012/02/29(水) 20:17:41.42 ID:RzNV0a/8
温暖化は本来重大な問題なのだが、意見を言いたがる温暖化厨がアホばっかりでまるで野球にならへん
166名無しSUN:2012/02/29(水) 20:24:09.19 ID:c7FFLEMx
ウザいわ、基地外自演厨
167名無しSUN:2012/02/29(水) 20:28:05.33 ID:vAcGQzQC
地下水が潤滑油になって滑るで、中国・朝鮮半島は地震がないとされているのだが。
168名無しSUN:2012/02/29(水) 20:37:08.25 ID:Hz00oBIm
今年のように偏西風が蛇行して寒気が日本に南下しやすい状況が持続しているのに、
1986年以前のような寒さには到底ならず、せいぜい昭和平年並みかこれでも少し高いぐらい、昭和平年に比べて雪は少なめ。
年々変動や短周期の自然要因による低極側に入った今年ですら、以前の低極である1984年よりもはるかに底上げされている、
こういう所に温暖化がはっきり表れているな。最近5年や最近10年移動平均で見ればより明瞭。
低温側にぶれても、以前のような寒さにはならない。
相対的低温も底上げされ、平均も底上げされ、高温も底上げされている。
この底上げ部分こそが温暖化による気温上昇。
温暖化が無ければ1963年、1981年、1984年のような冬が訪れもいいはずだから。
169名無しSUN:2012/02/29(水) 20:49:45.55 ID:bLNLoOgs
>>168って、

「1970年代のニューヨークではマイナス20℃が当たり前だった」

とかほざいてたバカ野郎だよね?w
170名無しSUN:2012/02/29(水) 21:31:03.36 ID:pmEF/BTQ
取り敢えずここは学問板なんだから根拠くらい出せよ。
171名無しSUN:2012/02/29(水) 21:52:35.27 ID:IBmH7CCS
グラフ見れば明瞭
172名無しSUN:2012/02/29(水) 21:55:26.43 ID:sQFuxeGz
>>164 >>167
膨大な重量を持つ巨大な断層同士が
互いの重量で蟻の入る隙間もないほど
深部に至るまでガッチリ噛み合っている状態なのに
水ごときでツルツル滑るわけないだろ
阿呆かっての
173名無しSUN:2012/02/29(水) 21:57:21.43 ID:wSA2wEn1
最新地震学を勉強してからカキコしてね
174名無しSUN:2012/02/29(水) 22:00:06.61 ID:pmEF/BTQ
最新妄想学は要らないから
175名無しSUN:2012/02/29(水) 22:05:17.78 ID:vAcGQzQC
>>172
地下水は、水圧を持っており岩盤を押し上げる。
東日本大震災での浦安の液状化被害を見れば地下水あなどるべからずと実感できると思うが。
176名無しSUN:2012/02/29(水) 22:07:26.72 ID:wSA2wEn1
パブロフ反応してないでちゃんと勉強した方が良いよ。
177名無しSUN:2012/02/29(水) 22:11:20.74 ID:pmEF/BTQ
液状化が水圧だと思ってるのか?
最新妄想学最強。
178名無しSUN:2012/02/29(水) 22:11:43.64 ID:9yuKd8MS
>>168
CO2の気候感度の算出、随分多くの値が発表されていて、幅も0.01〜5.5℃と
異様に広いようですが、これだけよく分かっていないものをあたかも
大きな影響があるのは当然!のごとく語るのは如何なものか。
179名無しSUN:2012/02/29(水) 22:13:05.50 ID:wSA2wEn1
自身学者ならアスペリティーモデルくらい勉強でしょ?
180名無しSUN:2012/02/29(水) 22:13:42.81 ID:sQFuxeGz
>>168は1963年、1981年、1984年が記録的な寒さだった
みたいな事言ってるから調べてみた

・1963年
西日本、南西諸島で記録的低温だったものの、
北海道は暖冬、東日本は平年並みだった

・1981年
最深積雪が1メートルを超えるなど、日本海側では大雪による被害が続出。
2月中旬は暖かい日が続く。
3月が間近に迫った末には大寒波が襲来し、西日本を中心に記録的な冷え込み。
富士山では2月27日に観測史上最低の-38.0℃を記録した。

・1984年
東日本や西日本を中心に観測史上有数の寒冬となり
1944 - 1945年に次いで2番目の低温だった。
特に1月中旬から2月にかけては全国的に平年を7 - 8℃下回る日が続いた。
181名無しSUN:2012/02/29(水) 22:15:06.56 ID:sQFuxeGz

・1944〜45年
平均気温は南西諸島を除き平年より3 - 4℃以上も低く、
気象庁の統計開始以来現在までで最も寒い冬となっている。
ピーク時は平年を10℃以上下回る日が連続し、
多くの地点で積雪記録を更新し、長野県や富山県の一部では7メートルを超えた。

・2010〜11年
1月の平均気温の平年比は九州で-2.8℃となり1963年以来の低さを記録した。
その他の地域でも平年比-1.0度を超える顕著な負偏差となった。
山陰地方や東北地方の内陸部では特に雪が多く、各地で最深積雪記録を更新した。
しかし、2月は一変して全国的な暖冬となった。

1944〜45年 → 1963年 → 1981,84年 → 2010〜11年

と、ほぼ20年ごとにある年だけが突発的に寒くなる様子なんだから
温暖化や寒冷化(その前後に続く年も同様に温暖または寒冷になる)というよりは
突発的、局部的なものなんじゃね?
182名無しSUN:2012/02/29(水) 22:16:52.88 ID:pmEF/BTQ
>>179
取り敢えず日本語勉強してから出直して来な。
183名無しSUN:2012/02/29(水) 22:17:57.01 ID:vAcGQzQC
>177
液状化は過剰間隙水圧ですがなにか。
184名無しSUN:2012/02/29(水) 22:19:39.61 ID:wSA2wEn1
土塊力のない方で下か。自然を毒解するのはもっと難しいですよ。
185名無しSUN:2012/02/29(水) 22:19:56.98 ID:sQFuxeGz
>>173 >>176
よしさっそくベンキョーするか

というわけでこのスレに簡潔に地下水で地震が起きる
メカニズムを書いてほしいんだが
186名無しSUN:2012/02/29(水) 22:21:31.09 ID:pmEF/BTQ
>>183
プレートとは関係ないし活断層とすら無関係。
187名無しSUN:2012/02/29(水) 22:23:05.39 ID:sQFuxeGz
>>184
取り敢えず日本語勉強してから出直して来な。
188名無しSUN:2012/02/29(水) 22:24:19.70 ID:pmEF/BTQ
どうせ地震の前に地下水の異常が現れる事が有るってのから妄想を膨らませただけだろ。
アホらしい。
189名無しSUN:2012/02/29(水) 22:24:35.30 ID:wSA2wEn1
地下に水を注入したら人工地震が起きたとか、いろいろあるよ。
190名無しSUN:2012/02/29(水) 22:25:13.92 ID:wSA2wEn1
ニュートンに書いてるような最新理論を勉強してからカキコしてね。
191名無しSUN:2012/02/29(水) 22:26:52.15 ID:vAcGQzQC
>>186
水圧で岩盤どうしに作用する土かぶり圧が減れば、摩擦力は小さくなる。摩擦角は同じでもね。
それで常時すべっていれば力はたまらず地震は起こらないが、たまにすべると地震になるということだろう。
192名無しSUN:2012/02/29(水) 22:29:29.32 ID:wSA2wEn1
ここに住み着いてるシッタカさんはあまりの低レベルで歯無しならないわ。
193名無しSUN:2012/02/29(水) 22:29:59.05 ID:sQFuxeGz
>>190
狂信的なキリスト教原理主義者である
アイザック・ニュートンの名前を誌名に冠した
「性格は遺伝子で決定されて遺伝する!」とか
「中国仏教の本山・五台山大紹介!」とか
エセ科学記事・宗教記事満載のデムパ雑誌の名前出して
何言いたいんだコイツは?
194名無しSUN:2012/02/29(水) 22:32:22.21 ID:pmEF/BTQ
自分のレベルの低さを告白してるんだろ。
195名無しSUN:2012/02/29(水) 22:34:19.36 ID:wSA2wEn1
あんなに内容豊かな雑誌を読み粉せないなんて可哀想。都市を撮りたくないものね。
196名無しSUN:2012/02/29(水) 22:36:31.61 ID:sQFuxeGz
地下水で地震のメカニズムも説明できず
「都市を撮りたくない」とか
「土塊力のない方で下か」
「自然を毒解するのはもっと難しいですよ」とか
さっきから電波な発言が続いているようだが
チンコの粘膜からシャブでも摂取してるのか? 
ID:wSA2wEn1は
197名無しSUN:2012/02/29(水) 22:41:58.84 ID:vAcGQzQC
まず、
・地盤は粒子と水の2相系であること
・水圧は等方的なので摩擦力にはならないこと
このくらいの基本がわからないから頭が混乱しているのだろう。
198名無しSUN:2012/03/01(木) 09:34:28.45 ID:X0yTxX6C
マジ基地降臨
199名無しSUN:2012/03/01(木) 09:37:35.56 ID:IZI6qY/I
>>180>>181
1989年以降大きく底上げされていることは自明だな!
突発的な高温低温を繰り返しながらも、それぞれの低極、高極の部分がともに底上げされている
その底上げ部分こそが温暖化だ
今では1984年みたいに東京で何度も南低で20センチ近く積もったり
北陸都市部で1−2メートル積雪することなど無くなった
200名無しSUN:2012/03/01(木) 09:38:00.83 ID:JMTiaN5o
読み粉せないなんて可哀想(キリッ)
201名無しSUN:2012/03/01(木) 09:39:45.03 ID:IZI6qY/I
>>180
あと1963年は東日本平年並み、北日本暖冬と言ってるがそれは当時の平年値であって
今の最新の平年値では北日本が平年並み、東日本は寒冬になる
逆に今年の冬を当時の平年で比較すれば今年は全国的に暖冬
つまり平年値自体も温暖化している
202名無しSUN:2012/03/01(木) 09:40:24.62 ID:JMTiaN5o
>>199
確かにその頃から2000年頃までは温暖化傾向だった事は確かだろう
しかしそれが今後も続くという事を証明するものは無いだろ
203名無しSUN:2012/03/01(木) 09:42:18.97 ID:IZI6qY/I
>>202
2007年以降さらに異常高温がひどくなったことを知らないのか?
今年ごときで「寒冬」と言われることが異常事態
今年なんか昔で言ったら暖冬だろ
204名無しSUN:2012/03/01(木) 09:51:01.60 ID:JMTiaN5o
2007年以降更に異常高温が酷くなっただ?w
そりゃひと昔よりやたらと多数の場所に温度計設置してるんだから
観測史上最高の場所も続々出るだろw
おまけにとてつもない猛暑! とか、TVでクローズアップされて
大々的に放送される場所は、きまってヒートアイランド化が顕著な都市部の一部や
フェーン現象が起き易い地域が大部分w
しかもそれらもほんの数時間程度の持続記録でしかない
日本全体で毎年のように連続して平均気温上昇した事を証明するものではない

おまけに去年今年と続々最高積雪記録を更新している地域があるんだが
「今年ごときで「寒冬」と言われることが異常事態」って、
何を論拠に言ってんだよ
観測史上最低の1944〜5年辺りの気温を基準にすれば
今年なんか暖冬だ!って言いたいのか?
205名無しSUN:2012/03/01(木) 10:14:50.94 ID:JMTiaN5o

調べてみたら確かに微妙に気温が底上げされてるな

◆1981年〜2012年までの日本全国9都市の年平均気温
http://page.freett.com/kion/graph/nengra/nengranenheikin.gif
1981年に比べ仙台除き0.5〜1℃ほど年平均気温が上昇。

〜夏編〜



12月の平均気温
http://page.freett.com/kion/graph/nengra/nengra12.gif
1990年が突発的な暖冬、2005年が突発的な寒冬だった以外は特に変化無し



1月の平均気温
http://page.freett.com/kion/graph/nengra/nengra01.gif
1987年頃までは寒冬だったが、それ以降はほぼ横這い。
2011年は1987年以前頃と同様の寒冬だった事がわかる。


◆2月の平均気温
http://page.freett.com/kion/graph/nengra/nengra02.gif
1987年頃までは寒冬だったが、それ以降は1〜2℃ほど暖冬化している模様
206名無しSUN:2012/03/01(木) 10:18:35.88 ID:JMTiaN5o
間違って推敲前に書き込んでしまった
調べてみたら確かに微妙に気温が底上げされてるな

◆1981年〜2012年までの31年間の日本全国9都市の年平均気温
http://page.freett.com/kion/graph/nengra/nengranenheikin.gif
1981年に比べると仙台を除き0.5〜1℃ほど年平均気温が上昇傾向にある。

〜冬編〜

◆ 12月の平均気温
http://page.freett.com/kion/graph/nengra/nengra12.gif
1990年が突発的な暖冬、2005年が突発的な寒冬だった以外は特に大きな変化は無し。

◆ 1月の平均気温
http://page.freett.com/kion/graph/nengra/nengra01.gif
1987年頃までは寒冬だったが、それ以降はほぼ横這い。
2011年は1987年以前頃と同様の寒冬だった事がわかる。

◆2月の平均気温
http://page.freett.com/kion/graph/nengra/nengra02.gif
1987年頃までは寒冬だったが、それ以降は1〜2℃ほど暖冬化している模様。
207名無しSUN:2012/03/01(木) 10:19:47.32 ID:JMTiaN5o
〜夏編〜

◆6月の平均気温
http://page.freett.com/kion/graph/nengra/nengra07.gif
0.5℃〜2℃ほど温暖化傾向?

◆7月の平均気温
http://page.freett.com/kion/graph/nengra/nengra07.gif
年によってかなり浮き沈みが激しく一概には言えず

◆8月の平均気温
http://page.freett.com/kion/graph/nengra/nengra08.gif
これも年によって急に上昇したり下降したりとマチマチで、温暖化・寒冷化とも一概には言えず

1981年以前の月平均・年平均気温が書いてあればもっとより全体の傾向が解り易いんだが
208名無しSUN:2012/03/01(木) 10:24:11.54 ID:9VSQWC/i
中部大の武田教授が温暖化しても、水の融点は零度だから北極の氷は融けない。だから温暖化心配無用とニコ生で言っていた
しかし、砂漠化や異常気象、低地地方の水没は温暖化の影響であり、やっぱり重大じゃないの?何かちょっと怪しくなってきたなこの人
石油が600万年持つという話は大丈夫だろうか
209名無しSUN:2012/03/01(木) 10:48:43.07 ID:X6hb8+Qk
タイトルに「温暖化」が入ると基地外隔離スレだったのだが、健在だな
放射線スレとどっちが愚劣になるのやらw
210名無しSUN:2012/03/01(木) 10:49:49.41 ID:6dzTy6kz
砂漠化って温暖化で起こるの?
低地の水没って何処の話?
211名無しSUN:2012/03/01(木) 10:51:55.34 ID:6dzTy6kz
約1名のマジ基地を除けばマトモ
212名無しSUN:2012/03/01(木) 10:55:21.40 ID:VNmylJ+Z
さすがに>>203の下2行は大嘘。

こいつは前スレでも「1970年代のニューヨークはマイナス20℃が当たり前!」と嘘をついた奴w
213名無しSUN:2012/03/01(木) 11:00:35.27 ID:6dzTy6kz
嘘や作り話を書く様になったらおしまいだな。
214名無しSUN:2012/03/01(木) 11:21:06.15 ID:VNmylJ+Z
例の奴はマジで病気だからなあ
・脳内妄想を書き込まないと死んじゃう病
・自演しないと死んじゃう病
215名無しSUN:2012/03/01(木) 12:59:39.02 ID:/gYE435X
2012年は何かが起こりそう
爆サイまとめブログにもあったけど怖いです
216名無しSUN:2012/03/01(木) 13:22:41.78 ID:5y2m3eX4
(p)ID:JMTiaN5o(6)は何で気候スレに、一生懸命気象データ書き込んでるの?
英語勉強して地球気候規模のデータ提供してよ
217名無しSUN:2012/03/01(木) 15:47:50.56 ID:nQO/M1Lm
>>210
砂漠化は寒冷化でも起こるよ。
218名無しSUN:2012/03/01(木) 15:52:00.17 ID:rvpm2PMQ
219名無しSUN:2012/03/01(木) 16:07:37.30 ID:rvpm2PMQ
>>212
1981年とか1984年とか1986年とかをリアルで体験してないからそういう発想なんだろうなぁ…
一定世代より上は今年が"寒い冬"と言ってもぴんと来ないと思う
小暖冬だからね
220名無しSUN:2012/03/01(木) 16:44:47.06 ID:8+8d5Wmy
>>217
砂漠化はむしろ寒冷化した時に起きやすい現象だよね。
221名無しSUN:2012/03/01(木) 17:13:29.33 ID:VNmylJ+Z
>>219
で、>>203の「昔」って具体的にいつ頃の話だ?具体的に調べてやるから言ってみてくれ。
それと、「1970年代のニューヨークはマイナス20℃が当たり前!」と嘘をついた件は?w

>>218
ヒートアイランドも真っ当に補正していない大本営発表でも、0.77℃しか上昇していない、とw
222名無しSUN:2012/03/01(木) 18:08:51.35 ID:jAXhj9JY
とりあえずさ、なんでそんなに温暖化にこだわるのか詳しく>>219
寒い気温の極値が出ないからとかはやめてもらいたい
223名無しSUN:2012/03/01(木) 20:46:01.27 ID:wvSyksAg
暖かいのは体にいいし暖房費も安く済むからいいけど
冬ヲタ的には今年程度のレベルで寒いと言われると激しく違和感
224名無しSUN:2012/03/01(木) 21:04:32.55 ID:i0HU7nFC
このスレに恥晒しじゃなく、一宮(またはその一派)が来たのかな?


このスレの人は「一宮」って知ってるかな。
225名無しSUN:2012/03/01(木) 22:12:55.42 ID:vsoEeyP3
>>219
単におまえその頃ただのガキで
ちょっとの寒さを大袈裟に感じてたってだけの話だろw

というかコイツ、スレのルール無視してageまくってるけど
こないだ同様にageて「謎の発光現象を見た!!
アレは流星なんかじゃない!!  (つまりUFOだ!!!!)」
とか、1人で大仰に騒いでたキチと同一人物なんじゃないのか?
226名無しSUN:2012/03/01(木) 22:18:30.73 ID:VNmylJ+Z
>>223
まあ、地域差もあるからね。

とりあえず、「日本」および「東京」の、気象庁発表の今冬季の気温は、
1986年以来の低さを記録している。当然ヒートアイランド補正はゼロでね。

寒いのが苦手な俺は、この冬は異様に寒く感じた。
227名無しSUN:2012/03/01(木) 23:09:20.99 ID:8+8d5Wmy
>>224
聞いた事は有る。
228名無しSUN:2012/03/01(木) 23:13:58.20 ID:VNmylJ+Z
>>224
その人、ここの恥晒しZと同じ区別語で呼ばれていますよね。
無駄に堅くて読点が変な文章が記憶に残ってる。
229名無しSUN:2012/03/02(金) 09:38:07.46 ID:HzQIfP4A
平年値更新で基準自体が激しく温暖化してる上に、
仮に今年が寒いはずの周期として、1984年や1986年よりもはるか暖かく雪も少ない
低極側も底上げされている、この底上げ部分こそ温暖化の正体
230名無しSUN:2012/03/02(金) 09:40:27.71 ID:HzQIfP4A
>>225
データ全く見てないがよく分かった
話にならん
231名無しSUN:2012/03/02(金) 11:03:22.20 ID:66Axu8Ri
ヒートアイランドという名の温暖化。
232名無しSUN:2012/03/02(金) 13:38:56.30 ID:LydF6ImY
都合が悪くなると、ヒートがアイランドしちゃうんだね。www
233名無しSUN:2012/03/02(金) 13:57:23.49 ID:b/YZjaXG
という事にしたいのですね、ヒートアイランドも知らない情弱君。
234名無しSUN:2012/03/02(金) 14:21:56.10 ID:LydF6ImY
困った時のヒートアイランド。
詐欺詐欺君のコンビニですな。
235名無しSUN:2012/03/02(金) 16:30:39.98 ID:kIpkuMAC
ID:HzQIfP4Aは、「1970年代のニューヨークは-20℃が当たり前だった!」詐欺の人かな?w

1984〜1986年と比べて、全球的な「底上げ分」は0.3℃程度、
ヒートアイランドの影響がない海洋で見ると0.2℃以下。あまりにショボい上昇度w
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/fig/an_wld1.png
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/shindan/a_1/glb_warm/global_rngmn.png

「1984〜1986年から海洋温度は0.18℃底上げされた!」ではショボ過ぎて相手にされないから
具体的数値は使わず、主観的かつ大袈裟に言わざるを得ない脅威派狂信者w
236名無しSUN:2012/03/02(金) 21:13:20.49 ID:H4DbcnAY
ID:LydF6ImY=「2012年だから大きな変化が訪れる!」(キリッ)
「地震の原因は地下水!」(キリリッ)
「ボクチンはこの前UFOを見た!」(キリリリッ)
「ひと昔前は今とは比較にならないほど寒かった!」(キリリリリリッ!!!)
「土塊力のない方で下か 自然を毒解するのはもっと難しいですよ」
「読み粉せないなんて可哀想。都市を撮りたくない」

とか粘着して連呼してるageキチガイ
237名無しSUN:2012/03/02(金) 21:20:19.95 ID:oOH8jhFm
30年で+0.2度でも100年トレンドで見れば+0.7度、温暖化トレンドは明瞭だろ
無知な人間は僅かな変動では理解できないから大袈裟な位がちょうどいい
238名無しSUN:2012/03/02(金) 21:58:03.75 ID:uXrvJmQL
>>237
で?
次の100年は2℃とか3℃とかもっと大袈裟に言ってみたの?

JAROに言いつけるよw
239名無しSUN:2012/03/02(金) 21:59:21.31 ID:rOEWxkJ6
温暖化が加速して、100年で6度上昇とか言ってたはずだが・・・
240名無しSUN:2012/03/02(金) 22:04:38.39 ID:kIpkuMAC
100年で0.7℃程度の上昇ならほとんど悪影響はない。むしろ人類にとって好都合。

それと、理解できないくらい僅かな変動なら、わざわざ認識して問題視する必要ないから。
詐欺的記述までして危機を煽るのは、利権絡みかカルト宗教かのどっちかだろw
241名無しSUN:2012/03/02(金) 22:10:35.03 ID:uXrvJmQL
6℃だったっけ?

温暖化は加速する「筈」って言ってるんだよね。ここ10年間、加速どころか減速しちゃったけどなw
242名無しSUN:2012/03/02(金) 22:23:25.65 ID:kIpkuMAC
今世紀末までに3℃前後の上昇ってのがIPCC教の「予想」の主流で、
悲観的なトンデモシナリオだと6℃以上の予想まであった。
243名無しSUN:2012/03/02(金) 22:38:12.94 ID:LydF6ImY
温暖化というより、高温化とか、地球高熱化と呼ぶべきだと思うけど。
244名無しSUN:2012/03/02(金) 22:56:50.72 ID:kIpkuMAC
「全球平均気温は100年で0.7℃も上昇した!これぞまさに地球高熱化だ!!」

・・・狂信的でバカっぽくていいと思うよw
245名無しSUN:2012/03/02(金) 23:08:01.33 ID:uXrvJmQL
新手の新興宗教でつか?w
246名無しSUN:2012/03/02(金) 23:20:24.86 ID:H4DbcnAY
トンデモシナリオも何も、6℃以上の気温上昇説が主流派だろ
日本でもその主張を全国地球温暖化防止活動推進センターが
前面に出して、プロパガンダとして大々的に喧伝してるぞ

http://www.jccca.org/chart/chart02_02.html
247名無しSUN:2012/03/02(金) 23:38:01.63 ID:An1RwYHx
全国地球温暖化防止活動推進センターは、トンデモだな。
248名無しSUN:2012/03/02(金) 23:42:19.79 ID:uXrvJmQL
つまり危機を煽るために誇張してみたらそれが通説になっちゃいましたって事???
249名無しSUN:2012/03/02(金) 23:42:24.01 ID:vn9S1JHu
まだその図を取り替えてなかったのか。
今やそのセンターに化石賞をやってもいい。
250名無しSUN:2012/03/02(金) 23:55:56.26 ID:H4DbcnAY
>>248
意図的に誇張しているのも
メディア使って通説化したのも、全部ハナっから狙い通りだよ
事実ではなく排出権取引で金儲けに持って行くための
プロパガンダに過ぎないんだから
251名無しSUN:2012/03/03(土) 00:02:22.92 ID:Z952FKOP
>>246
一応その図はIPCC教の第4教典の通り1.1℃〜6.4℃の予想幅になってるよ。
10年ほど経過した現在、バカ予想が思いっ切り外れてるのが笑えるけど。
252名無しSUN:2012/03/03(土) 00:04:43.79 ID:nXwy0EJu
>>206のリンク先の表を1つに纏めてみた

◆日本各地9都市の 過去30年間の月別平均気温推移表
 及び年間平均気温推移表
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up2068.jpg
253ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2012/03/03(土) 01:04:25.71 ID:aTujBI1/
i
254名無しSUN:2012/03/03(土) 11:31:33.23 ID:kOiazEmk
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/land/land_an_wld.html

予想通り順調に温暖化は進行してるんだけどデータ見てない奴が居るな
255名無しSUN:2012/03/03(土) 11:33:24.39 ID:kOiazEmk
>>238
全然大袈裟じゃない、予想通りに進んでいるわけだが
今後100年以内に加速して+3度前後は少なくとも上がるのは間違いない
256名無しSUN:2012/03/03(土) 11:35:46.44 ID:kOiazEmk
>>240
日本だけ見ても極端なゲリラ豪雨の増加に竜巻の発生増加、
夏季の熱中症患者の激増や高温障害による米の不作など被害はすでに出ている
世界的にも同様の傾向
たかが+0.7度と侮るのは無知ゆえのものだな
257名無しSUN:2012/03/03(土) 11:37:57.09 ID:kOiazEmk
>>249
それよりまずここの人達グラフの正しい読み方を勉強しないと駄目だな
258名無しSUN:2012/03/03(土) 13:12:28.60 ID:Z952FKOP
>>254-257
ヒートアイランドの影響が大きい、【陸上のみ】のデータを持ち出す脅威派狂信者w
だがそれでも【100年で0.8℃】とかw

で、どこがどう予想通りなのか説明しろアホw (2011年は2008年とほほ同等)
http://pegasus1.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8db/pegasus/kanreika-dc3d0.jpg

豪雨や不作とか、客観的・数値的な比較をせずに勝手な妄想を垂れ流してるだけだじゃんw
増加なんてしていないのに、「近年は少年犯罪が増えている!」と思い込むバカと一緒。
259名無しSUN:2012/03/03(土) 15:27:10.37 ID:mjygrnIE
>>255
予想通りってどの予想?
間違い無いって夢でお告げでも有ったの?
260名無しSUN:2012/03/03(土) 16:43:20.02 ID:pKSUccBQ
異常気象と騒がれてからかれこれ10年近い年月が流れている。その当時、なが年のけいけんから、天気の異変が、ひどくただごとでない恐怖におそわれた。
その後の経過をみると、おそれていたとおりに、あるいはそれ以上の異常気象がくりかえし姿をかえて、各地をおそっている。
気がつかないだけのことで、いまはなにがおこるかわからないといっても、いいすぎでないような天候異変の時代なのである。


地球は冷えはじめている
いまから約20年まえは、暖冬つづきで、地球の温暖化が話題になった。その頃南極の氷がとけて海面が上昇し、
海に面した大都会が水没するおそれがあるとさわがれた。
……
ところが、さいきんは寒くなってきているという説が有力になってきた。しかし、一般の人びとは、
昔にくらべると雪がすくなくなったとか、しもやけができないとかいう体験からか、温暖化説の方がよく知れわたっている。
とくに、大都市は都市気候といわれる人為的効果のために、最低気温があがり、かなりあたたかくなったので、
大多数の人は寒くなってきているといわれても、実感がともなわないのは無理のない話である。
ところが、地球の緯度圏にそって地上気温を平均すると、小氷河期(1550-1850年)がおわったころから気温があがりはじめ、
1940年ごろに極大に達した。それから、一転してすくなくとも30年以上気温がさがりつづけている。
このことは、ブディゴ(1971)、古川(1970)、ミッチェル(1963)、および筆者によってたしかめられている。

異常気象と環境汚染
昭和47年10月10日 初版1刷発行
朝倉 正著
気象庁予報官、理学博士
より
261名無しSUN:2012/03/03(土) 21:15:13.39 ID:xIAsML3k
>>254, 258 本家のMetOffice、UEA−CRUが気温上らなくて困っていたのに(ICPC予測から離れるばかり)
分家の気象庁の気温の景気の良いこと、どんどん上ってるね

 一体どこのデータを載せてるんだ?当然全球データだよな?
262名無しSUN:2012/03/03(土) 21:25:04.10 ID:jEBcjTRS
確かチベット奥地の氷河も溶けてるとのことだが、そんなとこに大都市があるとは知らなかった
263名無しSUN:2012/03/03(土) 21:30:05.55 ID:pKSUccBQ
温暖化が全く起きてないとは誰も言ってないと思うが。

太陽の黒点活動
http://www.rikanenpyo.jp/kaisetsu/tenmon/img/30_01.jpg
264名無しSUN:2012/03/03(土) 21:39:29.07 ID:kXgJWDUC
はるはやし詐欺詐欺どもがパニックかな
265名無しSUN:2012/03/03(土) 22:01:33.53 ID:Z952FKOP
>>261
>>254のは、「陸上のみ」という詐欺まがいのデータ選択。
気象庁が、「都市化の影響は補正していない」と明言している通り、
海洋データや全球データとの乖離が著しい。(知ってると思うけど一応)

>>262
その「氷河が融ける詐欺」で全世界に恥を晒したIPCCw
融ける程度・速度が問題なのに、そこを大袈裟に言ったら詐欺だろってw
266名無しSUN:2012/03/03(土) 22:30:59.82 ID:jEBcjTRS
気象庁は以下の見解らしいけどね

注:都市化による昇温が世界の平均気温に与える影響は、ほとんど無視できると考えられています。
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/clc_wld.html
267名無しSUN:2012/03/03(土) 22:55:16.16 ID:Z952FKOP
都市化や測定点の環境変化は無視できるわけないんだけどね。
測定点である1000〜1300箇所のほとんどが僻地なんてありえないから。
268名無しSUN:2012/03/03(土) 22:55:37.20 ID:KtThmdy5
日本のTVじゃそういう事一切言わず
どこそこの都市の一角とバカでかい気温計映して
「見てください! 観測史上最高気温です!!!」
とかいう、ごく局地的な気温ばっか大々的に放送してんじゃん
しかも1局だけでなく様々な局や新聞社が

でもってそれだけ見た全国の情弱が、まるで世界中の平均気温が
かつてなく上がったかのように錯覚して洗脳されるわけだ
269名無しSUN:2012/03/03(土) 23:26:05.97 ID:KtThmdy5
>>256
で、それらが0.7℃上昇した気温と関係あるというソースはどこよ?w
270名無しSUN:2012/03/03(土) 23:59:31.98 ID:pKSUccBQ
昔から測候所の有る所は大体が都会だから。
271名無しSUN:2012/03/04(日) 00:39:45.05 ID:Ta59WJ+/
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/
日本のアメダスの一覧
都会以外にも相当あるね
272名無しSUN:2012/03/04(日) 00:53:50.05 ID:5Dx/wnuY
どこが温暖化なんだよ
寒すぎるだろ
273名無しSUN:2012/03/04(日) 01:03:53.52 ID:is25oqTQ
>>271
アメダスが運用されるようになったのは1974年からだし、その全部が最初から運用されてたわけではない。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/amedas/ame_master.pdf
274名無しSUN:2012/03/04(日) 01:20:21.55 ID:Ta59WJ+/
>>273
なに話逸らしてんの?
測候所一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%8F%B0
こん中にどれだけ都会が含まれてるのやら
275名無しSUN:2012/03/04(日) 01:29:17.31 ID:is25oqTQ
>>274
>>270に昔からって書いてるのが読めない?
276名無しSUN:2012/03/04(日) 01:30:58.99 ID:WhjLBoXf
>>274
日本の多くの地点は都市化の影響は免れないよ
277名無しSUN:2012/03/04(日) 01:37:01.69 ID:ElNliU/i
>>274 2001年からは1000〜1300箇所ってとこがミソで、それまでの3000箇所
以上のデータと比べると凄く温度が上ってるんだよ

観測点変えるなら、それ以前とその後のデータを比較し、適切な補正を掛けないと
意味がないし、1979年以降は衛星観測による全球データがあるのに何で蔦が絡まったり、
エアコン排気受けたりしてる測候所データを使うかね?ってことだよ
278名無しSUN:2012/03/04(日) 01:37:37.52 ID:Ta59WJ+/
>>275
>>267
>測定点である1000〜1300箇所のほとんどが僻地なんてありえないから。

って書き込み見てアメダス出したわけだけど?
>>270に対して書いたわけじゃありません。

大体昔からって言ってるけど、どんくらい都会に測候所があったの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%8F%B0
この中にどんくらい都会が含まれてるわけ?
279名無しSUN:2012/03/04(日) 01:39:00.38 ID:Ta59WJ+/
>>277
数値予報を作る際、補正掛けてるはずだけど?
気象予報士試験の本でも読んでみたら?
280名無しSUN:2012/03/04(日) 05:39:16.26 ID:FIC0QgGD
中国は洪水になったり旱魃になったりして大変だな

http://www.y-asakawa.com/Message2012-1/12-message15.htm
281名無しSUN:2012/03/04(日) 08:24:28.26 ID:TvGJkMGp
>>278
とりあえず、まず日本の平均気温算出の使う測定点の話。以下は気象庁のHPから。

【1898年以降観測を継続している気象観測所の中から、都市化による影響が少なく
特定の地域に偏らないように選定された以下の17地点の月平均気温データ。
網走,根室,寿都(すっつ),山形,石巻,伏木(高岡市),長野,水戸,
飯田,銚子,境,浜田,彦根,宮崎,多度津,名瀬,石垣島】

見て分かると思うが、>>270氏が書いてる理由で、中小都市を入れざるを得ない状況。
当然生データ、都市化分の補正なし。都市温暖化分>地球温暖化分となっている都市も有る。

http://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/kenkyu/kenkyuf/ke41city2000.jpg
282名無しSUN:2012/03/04(日) 09:07:56.97 ID:FokKcSbq
>>280
>中国は洪水になったり旱魃になったりして大変だな
詐欺詐欺の馬鹿どもによれば全部ヒートアイランドが悪いんだってさ。
283名無しSUN:2012/03/04(日) 09:26:44.92 ID:TvGJkMGp
>>278
それと、>>267は全球の話だから。アメダスの定点数と似通っていて紛らわしいけど。

日本で>>281の状況なのに、世界では「都市化による昇温はほとんど無視できる」なんて
普通に考えてありえないだろ。(日本と世界で都市化度合いの程度差はあるにしても)

>>282
誰も言っていないことを勝手に受信して喚く基地外w

洪水や旱魃に関しては、「増加しているのか」「温暖化との因果はあるか」の2点が問題。
そのデータや論拠を提示せずに騒ぐだけではただのバカだろ。
284名無しSUN:2012/03/04(日) 09:29:43.67 ID:FIC0QgGD
>>282
それどこの誰が言ったんだね?
このスレに該当発言があるんならそのレス番を欲しいんだが
285名無しSUN:2012/03/04(日) 09:44:06.32 ID:TvGJkMGp
>>256
少なくともゲリラ豪雨の増加に関しては以前のスレで否定されている。
(1940〜1950年頃と1990〜2000年頃が同程度に多く、現在は減少している)

実際、関東1都6県の各気象台(東京・水戸・宇都宮・前橋・熊谷・銚子・横浜)の、
10分間降雨量の上位記録ベスト3(合計21記録)の中に、近年10年間の記録は皆無。
同様に1時間降雨量で見ても、宇都宮の2002年の記録が入るのみ。

脅威派の主張は歪な主観によるものが多く、数値的な根拠が乏しい。
286名無しSUN:2012/03/04(日) 09:58:39.48 ID:MomHxQ7b
大陸とかでは無視できるんじゃね?

日本みたいに狭い島国の中に都市が密集している状況と違って、大陸なんかだと都市と都市の間に下手すりゃ日本の総面積くらいの空白地があったりするからな
287名無しSUN:2012/03/04(日) 10:01:10.95 ID:5ErSvW9F
客観的データでは右肩上がりの温暖化は事実なのにもみ消そうと必死なやつばっかだなw
現実逃避
今年も昔の基準では少し暖冬なのに
288名無しSUN:2012/03/04(日) 10:25:19.12 ID:TvGJkMGp
>>286
基本的に、観測点はその周囲の住民への情報提供のために設置するという要素も大きい。
人が行けてメインテナンスが出来る地点であるということも必須条件だしね。
地球温暖化の調査のためだけに、空白地に測定点を大量に設置できるわけではない。

結果、集計に用いるデータは、実際の「都市部:非都市部」の面積比に対して
都市部のデータが用いられる比率がどうしても高くなる。

データすら取れない空白地も結構あるしな。(グレーの部分)
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2012&month_last=1&sat=4&sst=1&type=anoms&mean_gen=01&year1=2012&year2=2012&base1=2002&base2=2011&radius=250&pol=reg
289名無しSUN:2012/03/04(日) 10:40:08.98 ID:TvGJkMGp
>>287
ゆったりとした右上がりで現在は横這いかやや下降気味だからなあw
今世紀末までに3〜6℃上昇するという脅威派のバカ予想とは程遠いなあw

>今年も昔の基準では少し暖冬なのに

日本のことを言ってるならそれは大嘘。まさに歪んだ脳内妄想w
今回の冬は20世紀平均に対しても0.2℃以上低い。
昔って、小氷期とでも比べてるのか?w
290名無しSUN:2012/03/04(日) 10:41:31.83 ID:UcPbwaa2
観測点と人口密度の関係も面白いと思うが、それより局地的に観測密度が大きかったり過小だったりが観測値の分散を招いて、結果恣意的な「統計」に悪用されてる気がする
たとえば「ゲリラ豪雨」なんかも近年になってサンプリング(時空)密度が上がったために観測可能になった可能性は大きいと思う
291名無しSUN:2012/03/04(日) 11:07:51.72 ID:f4Tk5RQD
温暖化の原因については、ヒートアイランド以外に太陽活動との相関も前から言われている。
以下のグラフをみると
・ここ100年間、太陽の磁場活動が増大してきた
・1970年代の活動がひくかった
・1984〜86年が極小期である
などの気温との相関がみてとれる。
で、これからだが数十年のタイムラグはあるだろうが、太陽活動が停滞すると予測されているので気温は寒冷化に向かうことが考えられる。

http://f.hatena.ne.jp/DocSeri/20110926220419
292名無しSUN:2012/03/04(日) 11:59:35.81 ID:z6QuxU/G
アメリカでトルネードが夜間に発生すると
驚いてるらしいね
昔からあったような気もするがやはり多いのかな?
寝てるときにあんなのが襲ってきたら洒落にならんね
293名無しSUN:2012/03/04(日) 12:33:10.64 ID:FokKcSbq
詐欺詐欺が必死で言い訳を酢るスレ
294名無しSUN:2012/03/04(日) 12:36:16.90 ID:Z40a7ri2
自演厨恥晒しが根拠も示せず妄想を書き込んでるな。
295名無しSUN:2012/03/04(日) 12:41:18.77 ID:ElNliU/i
>>279 そういう補正ではなくて
http://f.hatena.ne.jp/nytola/20100301082144
にあるように、ステーションデータは6000あるのに、1000を選んでる妥当性とか

また2000年までの気温データには、
http://www.chem-station.com/blog/2009/12/-climategate.html
 yrloc=[1400,findgen(19)*5.+1904]
 valadj=[0.,0.,0.,0.,0.,-0.1,-0.25,-0.3,0.,-0.1,0.3,0.8,1.2,1.7,2.5,2.6,2.6,2.6,2.6,2.6]*0.75
というような補正が入っているがその妥当性を説明してくれってこと。

2001年からもこの補正入れているのか?どうかってこと。
気象庁の生データ持っているのだから、本気なら検証できるが、する気ないなって言いたいだけ。
296名無しSUN:2012/03/04(日) 14:32:50.72 ID:Pgy2liMt
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?&diff=41483485&oldid=41478318
>出典が複数あるのに、一部の固有名のみを本文に記すことは、却って正確性を欠く

何が何でもよそ者は黙ってろって感じのこいつはここにもいるんじゃないか?
297名無しSUN:2012/03/04(日) 15:48:06.01 ID:FIC0QgGD
>>293
おい、まだいたのかいつものキチガイage野郎ID:FokKcSbq

>>282でお前が言った
「詐欺詐欺の馬鹿どもによれば全部ヒートアイランドが悪いんだってさ」
のソース出せって言ったのが聞こえなかったのか?

逃げ回ってないでサッサとソース出せや この恥晒し!
298名無しSUN:2012/03/04(日) 16:27:24.21 ID:is25oqTQ
嘘、妄想、作り話、意味不明な単語を羅列しての切り返し。
何を言われても全く意に介さない精神的異常さ。

人間として最低だな>恥晒し
299名無しSUN:2012/03/04(日) 17:59:49.28 ID:sq2QjMId
>>296
そのwikipediaの編集者、S-keiは、櫻井啓一郎という太陽電池のロビイストで、
wikiの温暖化の記事を脅威派の主張で塗り固めた張本人だよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AB%BB%E4%BA%95%E5%95%93%E4%B8%80%E9%83%8E
300名無しSUN:2012/03/04(日) 20:16:23.15 ID:kfzioAJ5
否定派は自然要因による10-20年程度の低温側の変動は大袈裟に見て
数十年から数百年の温暖化トレンドは極端に過小評価するからな
1980年代より低温の状態が少なくとも20年ぐらい持続すればトレンドの変化が疑われるが
今わずかに下がってるのは自然要因による短周期のぶれ、ノイズに過ぎない
統計的な専門知識が無いとデータ読めないんだろうな
301名無しSUN:2012/03/04(日) 20:49:15.16 ID:TvGJkMGp
温暖化脅威派は、「これから加速度的に上昇する!」とほざいていたからなw
それから10年以上経っても横這いかやや下降気味なんだから、嘲笑されて当たり前。
太陽活動など、自然要因による短周期のブレによって気温が低下するくらい
人為CO2の影響は小さいことがほぼ明らかになったということだし。

まあ、脅威派による事実の捏造・誇大化・歪曲に関しては、>>237のこの糞発言が全てを物語っている

「無知な人間は僅かな変動では理解できないから大袈裟な位がちょうどいい」 (←www
302名無しSUN:2012/03/04(日) 22:10:45.18 ID:Z40a7ri2
>>300
脅威論者が議論しているのも精々100年程度。
そのうち二酸化炭素濃度で気温上昇を説明できるのは僅か30年位。
303名無しSUN:2012/03/04(日) 22:34:38.58 ID:Z40a7ri2
あの安井先生がこんな事言ってるらしい。

【原発問題】安井・東大名誉教授 「自然エネルギーへの幻想は棄てて、冷静に考え直したほうがいい」 「風力発電も太陽光もダメ」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330851612/
304名無しSUN:2012/03/05(月) 02:23:06.64 ID:ZiHLitFo
再三勧告したのに逃げ回っているだけでageキチガイが全然説明しようとしないから
「地震 原因 地下水」
「地下水 地震発生 メカニズム」
でググってみたが、ageキチガイが連投して必死こいて主張していた
「地下水が原因で地震が起こった!」(キリッ)
とかいう仮説とその詳細書いたページが全然出てこない…

唯一「火山活動により、地層と地層が擦れ合って、
振動と電力を地下水に供給すると酸水素ガスが生じ、
そのガスに引火すると爆発的な衝撃が生じ、これが地震の原因となる」
という仮説が出てきたが、これにしても

・なぜ地震の時に地下から酸水素ガスが吹き出してこないのか
・なぜ水の沢山ある地表面で爆発しないのか
・それほどのガスが生じるとして、地下でどのように引火するのか
……とか、突っ込みどころ満載だし
305名無しSUN:2012/03/05(月) 08:16:43.30 ID:0MthPaej
「ダム 地震」で検索すればいくらでもでてくる。この場合は、原因ではなく誘因ということだが。
また、満州・朝鮮半島で地震が少ないのは、巨大地下水盆でプレートがスリップしているめという記事を昔読んだ。
http://shima3.fc2web.com/sekou9701damzisin.htm
306名無しSUN:2012/03/05(月) 08:53:37.20 ID:7BmFtRmG
地下水で滑るプレート領域では地震が起きにくいってことで、
地下水自体が原因で地震が発生するわけではないよなあ。
大体、それが温暖化とどういう関係があるんだ?と。
307名無しSUN:2012/03/05(月) 10:54:47.76 ID:BO0J/qQz
温暖化を危惧するにしても観点がまるでずれているんだから
温暖化バカ相手に真面目にかまうなよ
この手のスレは勘違いしているアホの子たちを隔離して懲らしめるために運用している訳だし
308名無しSUN:2012/03/05(月) 12:04:26.61 ID:F/h0gal3
>>240
マウンダー極小期の全球気温は、現在よりも0.2〜0.4度しか低くなかったそうだが?
309名無しSUN:2012/03/05(月) 12:43:44.92 ID:QEkhG9k2
>>304
このド素人が。ちゃんと英文の論文を読めよ。
310名無しSUN:2012/03/05(月) 13:41:16.85 ID:ZiHLitFo
(´,_ゝ`)プッ お前は読めねぇ癖にw
読めるなんならここで内容を説明してみろよageキチガイ
311名無しSUN:2012/03/05(月) 17:59:34.21 ID:ZrcUxp76
>>308
ホッケースティック信奉者ですかぁ?
少なくとも北半球は中世温暖期の方が暖かかったのは定説なんだけど。
312名無しSUN:2012/03/05(月) 18:36:23.88 ID:7BmFtRmG
>>308はこのスレのアホな脅威派を象徴するレスだなw

「マウンダー極小期の全球気温は、現在よりも0.2〜0.4度しか低くなかった」なら、
現在はその当時に比べて0.2〜0.4度しか温暖化していないということでいいんだよな?w

後先考えずに寒冷化の程度を低く捏造したら、同時に温暖化も否定してしまったマヌケw
313名無しSUN:2012/03/05(月) 18:44:36.07 ID:gJbmul7I
100年間で0.7℃気温が上昇したんだよな?
つまり、>>308によると100年前は小氷期(マウンダー極小期)より寒かったという事か?
珍説登場?
314名無しSUN:2012/03/06(火) 00:06:10.56 ID:mobbcz/J
>>313
>小氷期(マウンダー極小期)
完璧なドカンチくんですね。
315名無しSUN:2012/03/06(火) 00:25:37.11 ID:vsGOtcrS
>>314
マウンダー極小期
マウンダー極小期は中世における小氷期中頃の寒冷期の遠因と目され、
この時期のヨーロッパ、北米大陸、その他の温帯地域において
冬は著しい酷寒に震え、暦の上では夏至であっても夏らしさが訪れない年が続いた。
316名無しSUN:2012/03/06(火) 02:23:37.90 ID:HwR7crC/
>>309>>314
英語の論文で書かれた「地震の原因は地下水」
の説明マダ〜?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
逃げ回ってばかりの恥知らずのド素人よ

まさか「昨今地震が群発しているのは
太陽フレアで電子レンジ式に熱された地下水のためだ!」とかいう
アメリカで囁かれているトンデモ説を言い出すんじやないだろうな?www
317名無しSUN:2012/03/06(火) 11:28:22.42 ID:mobbcz/J
>>315
>マウンダー極小期は中世における小氷期中頃の寒冷期の遠因と目され、
つまり風と桶屋の関係か。
318名無しSUN:2012/03/06(火) 11:59:00.46 ID:HwR7crC/
>>317
いいからさっさと答えろよageキチガイ
いつまで逃げ回ってんだこの蛆虫
319名無しSUN:2012/03/06(火) 12:08:30.73 ID:mobbcz/J
お相手してほしいようですが、オツムの逝かれた方は相手にしない主義なんで悪しからず。
320名無しSUN:2012/03/06(火) 14:00:14.66 ID:aqar1bMf
何を言ってるのかと思ったが、もしかしてマウンダー極小期と小氷期の関係を否定してるのか?

まあ、ドッチにしても>>308は100年前はマウンダー極小期の頃より更に寒かったと言う事でトンデモ確定な訳で、
そりゃあ相手しようにも出来るわけ無いなw

どっちが逝かれてんだかw
321名無しSUN:2012/03/06(火) 15:42:57.87 ID:mJlEeUVU
>>319
自己紹介乙
UFO見た! とか地下水で詩人が起こる!とか
2012年だから大異変が来る! とか
「土塊力のない方で下か 自然を毒解するのはもっと難しいですよ」
「読み粉せないなんて可哀想。都市を撮りたくない」
とか言ってる、特殊学級出身の知恵遅れの精神病者w
322名無しSUN:2012/03/06(火) 16:03:04.68 ID:mobbcz/J
>>320
>マウンダー極小期と小氷期の関係
偶然の一致に過ぎないよ。
以前は、太陽が暗かったと信じられていたけど、そうじゃなかったんだしね。
それに、小氷期の寒冷化は誇張されすぎている。寒冷化の原因は言われるように火山噴火の影響だ。
323名無しSUN:2012/03/06(火) 16:54:09.61 ID:mJlEeUVU
それなら大規模な火山噴火の度に
地球の平均気温が低下する現象が見られたりする筈だがそんな事はなく
また世界中どこを見ても大規模な火山噴火が見られなかった時期に
気温が顕著に下がっている事の説明がつかんわ
勿論太陽活動と小氷期の関係は疑問視しているが
324名無しSUN:2012/03/06(火) 17:02:25.23 ID:hh1gyK2t
>>311-313
では、マウンダー極小期の全球気温が現在よりも何度低かったのかを提示してね。
325名無しSUN:2012/03/06(火) 17:50:19.48 ID:aqar1bMf
>>324
先ずお前が0.2~0.4℃の根拠を示せよ。小氷期は近年の歴史の中では寒い時代だったてのが常識なんだから。
それと、そもそもの話の発端である0.7℃の温度上昇が人類にとって脅威であるって根拠も。
326名無しSUN:2012/03/06(火) 18:17:50.11 ID:XJnVJLy3
脅威論者にとって都合の悪い事は全て無かった事にします。
327名無しSUN:2012/03/06(火) 19:12:31.47 ID:HGbAHQw9
>>324
お前が>>308で常識外の捏造数値を書いたから突っ込まれてるんだろ?
早く>>308の数値の根拠出せよ。まあ、お前の脳内以外には存在しないから無理だろうけど。

しかし、ここまで後先考えずに捏造するアホも珍しいw
328名無しSUN:2012/03/06(火) 19:45:41.05 ID:Kkiz9qWp
「一般書や物理学会誌の寄稿文は、査読もなく相応の信頼性が担保されておりません。
自然科学の学術論議では全く相手にされない媒体です。」って他人を罵倒したのに
自分の執筆に使った文献が査読なしなのを突っ込まれての発言

ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?&diff=41512223&oldid=41511548
329名無しSUN:2012/03/06(火) 20:07:20.62 ID:a6UKRAjr
>>323 温暖化をぶち上げたとたん温度が上らなくて硫酸エアロゾルの影響で
寒冷化していたって喜んでた奴いるけどな

http://www.drroyspencer.com/
330名無しSUN:2012/03/06(火) 21:44:44.36 ID:pYYqfPQc
>>281
それって地球全体の気温が上がってるというソースにはなんないよね
ちなみに気象予報士関連の本(多分出典は一般気象学)では都市化の影響は地球全体の気温の0・01%だったかな?だそうですよっと
少なくとも気象庁の見解は影響はほとんどないとのことだし。
331名無しSUN:2012/03/06(火) 21:50:30.40 ID:XJnVJLy3
それはIPCCの見解を気象庁が追認してるだけだろ。
332名無しSUN:2012/03/06(火) 22:31:06.07 ID:KFDafYWR
IPCCは政治的圧力団体だから、気象庁が反対するのは難しい
333名無しSUN:2012/03/06(火) 22:54:36.27 ID:HGbAHQw9
>>330
>>281は、>>278が日本のことを言ってるから日本のことを書いたんだが?

>都市化の影響は地球全体の気温の0・01%

その数値の妥当性は分からんけど、当然、地球全体に対する「実際の」影響は小さいだろ。
だが>>288に書いた通り、測定点は多少なりとも都市化の影響を受けてしまうところが多いため
全球気温の算出時に都市温暖化、環境変化分が大きく影響してしまう。

当然、衛星による測定ならそれを避けられる。
http://www.drroyspencer.com/wp-content/uploads/UAH_LT_1979_thru_February_2012.png
334名無しSUN:2012/03/06(火) 23:23:19.38 ID:pYYqfPQc
>>333
それってあくまで日本を例に挙げただけじゃん

>球気温の算出時に都市温暖化、環境変化分が大きく影響してしまう。
何でそんな見解出てくんの?
気象庁はあくまで影響なしとしてるけど?
少なくとも何十年もデータ積みあげてるからそれなりに信用性はあると思うけど?
ツタが絡んでるったって全部が全部絡んでるわけじゃないだろうに
あとアメリカの台風の進路予想は非常に正確
気温データにそこまで誤差があるなら正確な進路は予想できないけど
335名無しSUN:2012/03/06(火) 23:51:33.61 ID:HGbAHQw9
>>334
>あとアメリカの台風の進路予想は非常に正確
>気温データにそこまで誤差があるなら正確な進路は予想できないけど

いろいろバカすぎてお話にならない。例の奴のIQを20くらい低くした感じか。
例の奴が恥ずかしいレス(>>308とか)を流すために作成したバカキャラかな?
336名無しSUN:2012/03/07(水) 00:05:20.05 ID:lkZrLLNL
S-kei様のありがたいお言葉。
>2007年のIPCCの報告書の結論が(最新の気温のデータも踏まえた上で)気象庁によって追認されている
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?&diff=41483485&oldid=41478318
337名無しSUN:2012/03/07(水) 00:31:28.05 ID:hLPXdTBs
>>335
へーじゃ数値予報の作成過程でも見てみたら?
初期値に大きな誤差があると予想も大幅に変わってしまう
いわゆるバタフライ効果
>バカすぎてお話しにならない
そりゃこっちのセリフ
338名無しSUN:2012/03/07(水) 02:38:16.11 ID:xa7OdTAp
>>337
バカに説明するのは時間の無駄なんだが・・・

100年で0.6〜0.7℃という微々たる温暖化数値の、さらに一部の数値のズレの話をしているんだが?
・「100年で0.8℃上昇!」(>>254) → 「都市化の影響が大きい陸上のみの生データワロス」(>>258

おまいが勝手に妄想している「大きな誤差」って、一体どんくらいなんだよw
339名無しSUN:2012/03/07(水) 14:45:48.00 ID:eb9utQh0
>>325>>327
「マウンダー極小期」でググると「0.2℃低かった」とか「0.4℃低かった」と出るからそう書いただけなんですけど…
340名無しSUN:2012/03/07(水) 15:04:12.65 ID:eb9utQh0
>>323
人類が地球の全部を見れるようになったのはここ60年程度の事。

「セントヘレンズ 冷夏」
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%98%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%80%E5%86%B7%E5%A4%8F&hl=ja&safe=off&gbv=2&prmd=ivns&ei=__dWT575G-jJmQWJ_M37CQ&sa=N


富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較
富士山 1 
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4 
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225  ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600  ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
341名無しSUN:2012/03/07(水) 16:14:15.02 ID:xRynmhfD
小氷期と固有名詞迄付いて当時の様子が記録に残ってる時代がつい100年前より暖かかったとかおかしいと思うだろ。
どのページ見て言ってるんだ?

火山活動や地震は太陽活動低下に伴う銀河宇宙線の増加が原因という説が数年前から言われてるらしい。
最近はその説の通りになりつつ有る。

それと0.7℃の温暖化が驚異だって根拠は?
342名無しSUN:2012/03/07(水) 18:35:20.59 ID:FmBm4ban
>>340
何言ってんだコイツ?
遥か昔から地球の全陸地の主だった火山地帯の近くには人類が住んでいて
太古からその記録を残しているし、残していなかった場合も
地層などを調べれば噴火の時期がわかるようになっている。
だからここ60年などという区切りはともとも意味が無い。

それともコイツはここ60年あたりではじめて火山噴火の記録が
つけられるようになったとでも思ってるのか?ww
343名無しSUN:2012/03/07(水) 18:46:55.41 ID:FmBm4ban
そもそも全世界で、有史以来何度も何度もセントヘレンズに匹敵か、
それ以上の火山噴火があるのに、たまたま気温の寒冷化が見られた
その中のたった1例のみを挙げて
「火山噴火のせいで地球気温が下がった! だから小氷期は火山噴火のせいだ!」
とか言い出すのは馬鹿としか言いようがない
その他の大規模火山噴火の際にやはり寒冷化が見られなかった事の何の説明にもなっていない。

近年では雲仙・普賢岳、ピナツボ火山、エイヤフィヤトラヨークトルの火山、
シナブン山、ムラピ山などが噴火したが、
それで世界規模の著しい寒冷化が見られたのか?w
その前年とほとんど気温が変わらなかったどころか、ピナツボ火山噴火の際には
逆に気温が上昇したぞ?
344名無しSUN:2012/03/07(水) 18:54:44.82 ID:FmBm4ban
そもそも1980年の冷夏は本当にセントヘレンズ火山のせいだったのか?
その推論ではないハッキリした科学的証拠はどこにあるんだ?
80年以前にもたびたび冷夏は見られたが、火山噴火の形跡は見られなかったぞ?
これについてはどう説明するんだ?

また、セントヘレンズ火山はその後86年まで噴火を続けたが、
やはり80年以外に冷夏といえるようなものは見られなかった。
(82年に梅雨明けが遅かった程度)
これについてもどう説明するんだ?

そもそも火山噴火による冷夏とやらなんぞ、1度の噴火でたかが
1年かそこらの短期間しか影響を及ぼさないシロモノなのに、
そんなもので500年間もの長きに渡り顕著な小氷期が続いたとでも思ってるのか
だとしたら科学でも何でもないただのオカルトだな
これについてどう説明するんだ?

そもそも、フツーに「http://www.google.co.jp/search?q=セントヘレンズ 冷夏」
と書けばいいだけなのにバカ長いURL貼ってるしw
で、このグーグル検索で出てきたカスみたいなURLの、どれを読ませたいんだお前は?
345名無しSUN:2012/03/08(木) 05:20:40.89 ID:x0K4MDRy
温暖化厨なんて
火山噴火によるCO2の増加により温暖化が加速される
なんぞという信仰心の持ち主だ
科学的な思考などありえないからなw

厨は相手にするべからず、嘲笑うのみ
346名無しSUN:2012/03/09(金) 09:47:33.74 ID:jpr4Qfn+
雨雲すごい。春がくる前に梅雨が来たようだ。
347名無しSUN:2012/03/09(金) 14:28:49.76 ID:15AEcFWq
温暖化懐疑論は甘えなのか?


348名無しSUN:2012/03/09(金) 15:25:01.43 ID:jCnwVJ/F
最近、また温暖化してきたように思う。
349名無しSUN:2012/03/09(金) 16:29:19.49 ID:0fUnR+d8
ところでZはどうした?
温暖化の片鱗すらない最近の安定した季節の推移を呪って、
埼玉の地中に逃げ込んでブツブツ念仏でも唱えてるのか?w
350名無しSUN:2012/03/09(金) 16:35:12.38 ID:nvK5x3mT
すぐ上に居るじゃんw
351名無しSUN:2012/03/09(金) 18:12:19.57 ID:8klRso/N
なんか同じような議論が続いてますなあ。

2月の世界平均気温、かなり低い値が出るんじゃないかな。
352名無しSUN:2012/03/09(金) 22:33:12.90 ID:Mr57YwJg
ラニーニャ現象が終息 夏にかけ海水温上昇か

 気象庁は9日、南米ペルー沖の海面水温が低い状態が続き、今冬の厳しい寒さの一因となった
「ラニーニャ現象」が終息したとみられると発表した。ラニーニャは昨年秋に発生していた。
 一方、同庁の予想では、ペルー沖の海面水温は夏にかけて上昇、冷夏など異常気象の原因となる
「エルニーニョ現象」のレベルに達する可能性があるとの結果となった。
 同庁は「予想は今のところ、不確実性が大きい」と説明しているが、発生の可能性を考慮し、今夏の
気温予想を北日本では他の地域より低めに見積もっている。
 ラニーニャは2010年夏〜11年春にかけても起き、10年夏の記録的猛暑の一因となった。

http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030901001725.html
353名無しSUN:2012/03/09(金) 23:18:38.10 ID:FX+LKOaL
昔から言うでしょ。
冬寒い年は夏暑いってさ。
今年は違うのか?
354名無しSUN:2012/03/10(土) 08:31:56.17 ID:6uK+tjDr
単に昔から当たり前のように観られる傾向ってだけか
355名無しSUN:2012/03/10(土) 10:02:54.10 ID:Mj4FcFaO
違うのは、最近の暑い夏は灼熱地獄になる事くらいかな。
356名無しSUN:2012/03/10(土) 10:21:08.07 ID:40Uw+lli
科学者といえども、競馬の予想家と一緒で、行き当たりバッタリの当て図っぽう。
どんな頭良い人がやろうが予想は予想で現実はその通りにならないことの方が多い。
とにかく温暖化も寒冷化もしてないわけで、特に対策など必要もないということ。
357名無しSUN:2012/03/10(土) 11:01:03.49 ID:6uK+tjDr
>>355
灼熱地獄ww
じゃあ昨年をはじめここ数年たびたび見られるの冷夏は何だったんだよw
灼熱化なんてしてんのはヒートアイランド状態の都心部をはじめ
スポットでしかないだろ
358名無しSUN:2012/03/10(土) 13:04:55.73 ID:OQvdNlKK
>>349の通り、Zが埼玉在住だとしたら、温暖化の程度を勘違いして喚くのも分かる。
夏場は特に都心のヒートアイランドの影響を受けまくる地域だからな。
359名無しSUN:2012/03/10(土) 14:21:13.08 ID:6uK+tjDr
そういえば1954年、76年、80年、82年、83年、
88年、93年、2003年が冷夏だったけど
何が原因で冷夏になったんだろうな

ついでに1950年以降の国内の火山噴火と
海外の大規模火山噴火例を書いていく

 1965年 フィリコピンのタール山噴火。
 1980年 アメリカのセント・ヘレンズ山大噴火。山体崩壊。
 1982年 コロンビアのネバド・デル・ルイス山噴火。
 1990〜95年 国内で雲仙・普賢岳噴火。
 1991年 ピナツボ火山が20世紀最大規模の大噴火。
 2007年 タンザニアのオルドイニョ・レンガイ噴火。
 2010年 アイスランドのエイヤフィヤトラヨークトルが噴火。
       インドネシア・スマトラ島のシナブン山、ジャワ島のムラピ山が噴火。
 2011年 国内で新燃岳噴火。

これ見ると火山と冷夏は時期がバラバラだから
あんまり関係ない気がするな
360名無しSUN:2012/03/10(土) 14:27:04.15 ID:6uK+tjDr
ああ、ただし80年冷夏はたぶんセントヘレンズ山由来な
361名無しSUN:2012/03/10(土) 15:10:02.39 ID:cGJVg5dr
縄文時代にも大規模な彗星衝突か 米国などの研究チーム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331044031/
6500万年前に小惑星の衝突がチリを舞い上げ、気候変動をもたらし、恐竜が
絶滅したことは定説になっているが、日本では縄文時代に当たる1万2900年前
にも、同様な彗星(すいせい)などの空中爆発か衝突が北米であったらしいことが
わかった。この時期には、急速な寒冷化や人口減少が起きており、人類はすでに
破滅的な天体衝突を経験していたことになる。

1万2900年前は、ヤンガー・ドリアス期と呼ばれる寒冷期が始まったころ。
気温低下が続き、北米では人口が減少したり、大型の哺乳類が絶滅したり
したことがわかっている。
362名無しSUN:2012/03/10(土) 18:38:50.95 ID:Mj4FcFaO
エノレテテョソ火山の噴火を外す当たりが香ばしい。
363名無しSUN:2012/03/10(土) 19:55:15.87 ID:zSzWbJWZ
有りもしない火山とか灼熱地獄とか香ばし過ぎ。
364名無しSUN:2012/03/10(土) 20:00:10.29 ID:oApkhZbN
第一、成層圏まで突き破らない火山噴火を含めるまでなんてね。
365名無しSUN:2012/03/10(土) 21:16:27.70 ID:uwkVTi4F
>>334
都市化の影響を受けてない官署なんてひとつもないよ。
数年前まで一つはあるということだったらしいが。
366名無しSUN:2012/03/10(土) 22:39:05.25 ID:yAyWXALF
恥晒しってマジで頭腐ってるな
367名無しSUN:2012/03/10(土) 23:07:11.05 ID:zSzWbJWZ
脅威論者の頭蓋骨の中はカビの生えた膿味噌が詰まってます。
368名無しSUN:2012/03/10(土) 23:54:55.10 ID:6uK+tjDr
>>362
「エノレテテョソ」でも「エノレテテョソ火山」でググっても
1件もヒットしないんだがどこにある火山なんだそれ?
オマエの脳内か?
369名無しSUN:2012/03/11(日) 00:12:20.58 ID:Nnd5ZkWF
>>368
エルチチョンでググってみて。

わざとなのか、本当にこんなふうに思ってたのかわかんないけど…
370名無しSUN:2012/03/11(日) 00:23:37.19 ID:an4IFOkm
あれだな。年末の真っ暗な皆既月食が懐かしい
371名無しSUN:2012/03/11(日) 06:46:03.34 ID:mDXsgI9Y
脈絡もなく意味不明の事抜かしているが、ギャグで言ってんのか?
皆既日蝕なら空が真っ暗になるが、皆既月蝕は月が赤くなるだけだ
真っ暗になんかならん
そんな基本的な知識も無いのかこのageキチガイ
372名無しSUN:2012/03/11(日) 12:49:26.66 ID:/6sm5XH4
ちょっとスレチでチラウラだが、今日のスヌーピーのスクリーンセーバーは1957/3/11の漫画なんだが、人口爆発の話題だった。
何十年も前から同じ事をさわぎ続けてるんだなぁと思った。
373名無しSUN:2012/03/11(日) 15:17:02.70 ID:mDXsgI9Y
だって実際にいまだに解決してない問題だろ 人口爆発は
アフリカ内戦を引きこして延々それを続けさせたり
エイズを蔓延させたり、1人っ子政策を実施したり、
空からアルミニウムやワクチンを撒いて精子の減少を進めたり
さまざまな手を使って常任理事国らは人工爆発を防ごうとしてきたものの、
爆発的増加は止まらず、今では中国が食料輸入国に転じ、
アフリカ諸国も同様になりつつある有様

更には地下水の枯渇で従来のような大規模農耕が難しくなり、
増大した人口を賄えるだけの食糧が不足しつつある
更にはこの謎の異常気象の連続だ

戦争や疫病、天災でも止まる事のないこの問題を解決できるとすれば
全世界規模の未曾有の大飢饉の発生と、及びその後訪れる
食糧を巡っての世界全土での、食糧生産量に見合うだけの人口になるまでの
延々と続く殺し合いくらいしか無いだろう
更なる食糧の増産が可能になったとしても、それは更なる人工爆発を引き起こすだけだ
374名無しSUN:2012/03/11(日) 15:25:37.70 ID:0JhtXDCt
>>373
マジレスすると、教育の高度化が必要なんだ
生きている自分が何をしなければならないのか責任を持って考え行動する
他者の思惑に迎合することなく・・・

なのに温暖化厨ときたら只の受け売りに終始しマスコミを盲信する
進行しつつある諸々の事態に対して優先順位を付けることもできず、ひたすらオナニー猿のようにワンパターンの主張を続ける
マトモな教育を受ける機会が無かったんだろうな、かわいそうにw
375名無しSUN:2012/03/11(日) 18:24:07.38 ID:M1S2rlDG
>>373
>更にはこの謎の異常気象の連続だ
>>260
376名無しSUN:2012/03/11(日) 18:29:49.24 ID:ZqHDppgr
>>373
実際、いまの発展途上国なみの人口増加率って持続不可能なんだよな。
インドとかイスラム圏とかって、だいたい年1.5%ずつ増えてるんだけどさ・・・
3000人の集団が1000年間その増加率で継続して増え続けたら80億人を超えてしまう。
【計算】 3000*(1+0.015)^1000=87億
医療制限か産児制限(自然出産減でもいいが)しないかぎり、飢餓や戦争で調整されるのが人類の未来。
377名無しSUN:2012/03/12(月) 13:03:15.21 ID:ZMnneDH6

425 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/12(月) 12:29:54.96 ID:oMZlgwSq0
マジ寒いッスね
真冬レベルなんだ
悔しいがまだ雪が降るんだ

某スレでこんなレス見かけたんだけど、自分の住んでるところでも
雪が降り続いてる

もう3月半ばなのになぁ…
378名無しSUN:2012/03/13(火) 01:43:51.79 ID:lEBDFs/H
>>371
これはひどい。しったか乙ですな。下手に罵倒すると無知をさらけ出してしまいますよ。
>>370の言っているのは「エルチチョン 月食」でググればすぐわかる。
379名無しSUN:2012/03/13(火) 02:31:21.48 ID:K0zbzTiK
遅レスだが
>>340

支笏火山の噴火では、石狩川の流れが変わった
昔は太平洋に流れていた川が火砕流でせき止められ、日本海に流れ込むようになって
今の流れに

ウトナイ湖とかその下流は昔の流れだったとか

どちらにしても、こんな噴火があったら北海道の大部分は壊滅的被害を受けるだろうし、
気象への影響も大きいだろうね
380名無しSUN:2012/03/13(火) 05:23:08.20 ID:pFxME3YR
>>378
一枚の写真もないただの伝聞を
さも事実みたいに言われても…ねぇ?w

普通は皆既月蝕ってこういうものだぞ?
http://www6.plala.or.jp/takatoya/000716me.htm
381名無しSUN:2012/03/13(火) 09:49:13.92 ID:SiTf7reP
東京天文台が言ってるのだから、多分本当なんだろう
http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20111210/about/color.html
382名無しSUN:2012/03/13(火) 23:55:32.53 ID:lEBDFs/H
>>380
普通はきちんと検索した上で
「ごめんなさい>>371は取り消します」とか謝罪をするものだが・・オトナならね
┐('〜`;)┌。
383 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/14(水) 05:28:40.78 ID:XkigjPEp
今日もまた雪だ…
ホント寒い
温暖化したんなら暖冬になってる筈だし
暖冬になってるんなら雪なんて降らない筈なのに
何でこんな事になってるの
384名無しSUN:2012/03/14(水) 10:53:57.38 ID:jrrpj8J8
大雪が降るのも異常寒波も温暖化のせいと断言して憚らないのが温暖化厨だぞ
このスレに来て何をぬるいことを言っているんだ
普通の常識人からしたら信じられないくらい奇妙な連中を相手にしているんだw
385名無しSUN:2012/03/14(水) 22:29:01.22 ID:qzFJ9IuI
彼女にふられました。
温暖化のせいでしょうか。
386名無しSUN:2012/03/14(水) 22:30:22.89 ID:OoTPnps9
つ ヒートアイランド
387名無しSUN:2012/03/15(木) 08:43:01.89 ID:qyXvMXKt
>>381
セントヘレンズ火山が噴火した年は
ダジョンのレベルで0相当だった
388名無しSUN:2012/03/15(木) 10:07:17.92 ID:uDRrjhVA
山体崩壊から30年がたち、かなり復活してきたようだね。
http://pubs.usgs.gov/gip/103/gip103.pdf
389名無しSUN:2012/03/15(木) 15:13:46.85 ID:9QvFSX3F
>>384

おめでたいやつらだな。これが最後の寒波になるかもしれないのに。嵐の前の静けさを知らぬものは災害が起きてからでは手遅れになる。
これから温暖化が本格的に始まれば、暖冬つづきで、寒波をおがみたくても、おがめない日がくるかもしれないのにな。バカが。
IPCCの報告書はこう警告している。

「将来の温暖化した気候では、北半球のほとんどの地域で冬の寒波の発生頻度が現在に比べて50〜100%低下する、と予測している。」

(TS.5.2 21世紀に関する大規模予測)p56, 第4次評価報告書(AR4) 第1作業部会報告書(WG1) 技術要約(TS) 気象庁訳
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/ipcc/ar4/index.html
390名無しSUN:2012/03/15(木) 15:52:53.64 ID:R2BcW77O
IPCCみたいな詐欺団体の報告書を信じる奴がいるらしいぞw
391名無しSUN:2012/03/15(木) 16:08:12.36 ID:9QvFSX3F
IPCCを無視して、温暖化で寒波が増えるとか、平気でウソをつくバカ人間に対して、憂いているだけだ。
その場限りの適当なことをいうやつがいると、主流派全体の信頼性まで疑われる。だから、指摘せざるを得ないだけだ。
392名無しSUN:2012/03/15(木) 16:10:03.44 ID:51mTbyIQ
最後の寒波っていつ来るの?
チョット前の暖冬の時にもう日本では雪が降らなくなるって騒いでたけどさ。


>とくに、大都市は都市気候といわれる人為的効果のために、最低気温があがり、かなりあたたかくなったので、
>大多数の人は寒くなってきているといわれても、実感がともなわないのは無理のない話である。
>ところが、地球の緯度圏にそって地上気温を平均すると、小氷河期(1550-1850年)がおわったころから気温があがりはじめ、
>1940年ごろに極大に達した。それから、一転してすくなくとも30年以上気温がさがりつづけている。
>このことは、ブディゴ(1971)、古川(1970)、ミッチェル(1963)、および筆者によってたしかめられている。

>異常気象と環境汚染
>昭和47年10月10日 初版1刷発行
>朝倉 正著
>気象庁予報官、理学博士
>より
393名無しSUN:2012/03/16(金) 00:36:40.36 ID:HSnSFRHz
>>391
その主流派の大筋の予想が、「今世紀末までに3℃上昇」だよな?
現状、その気配すらないじゃん。この現実をちゃんと見ろよ狂信者w
http://www.drroyspencer.com/wp-content/uploads/UAH_LT_1979_thru_February_2012.png
394名無しSUN:2012/03/16(金) 02:37:43.20 ID:ivrUF15p
>>393
だいじょーぶ大丈夫、またまたホッケースティック上昇してくれるのさ!!
395名無しSUN:2012/03/16(金) 12:34:52.28 ID:/XPInZhg
測定している観測地点を間引きして、ヒートアイランド効果を強調するのですね。 わかります
396名無しSUN:2012/03/16(金) 13:56:30.80 ID:J/AOmSxC
でっち上げの陰謀論は秋田
397名無しSUN:2012/03/18(日) 10:46:36.30 ID:zn1s8FFv

◆梅ようやく見ごろ、例年より1カ月遅れ・・・東京・湯島天神

文京区の湯島天満宮の梅が、例年より一カ月遅れでようやく見ごろを迎えた。
厳しい寒さで開花が遅れたらしい。
恒例の「梅まつり」は例年通り二月八日に始まり、開花前の今月八日に終了したが、
一部露店の営業を三月中旬まで延長するという。

ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120313/CK2012031302000028.html

やっぱり今年は寒冬だったなぁ
398名無しSUN:2012/03/18(日) 12:17:44.26 ID:613CcM8Q
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120318/crm12031811580002-n1.htm

厚い氷 南極観測船「しらせ」、かじ損傷 船内越冬・救援を一時検討
2012.3.18 11:51

「過去に聞いたことない」

 第53次南極観測隊の支援のため昭和基地に向かい、厚い氷に阻まれ18年ぶりに同基地への接岸を断念した南極観測船「しらせ」(中藤琢雄艦長、1万2650トン)が、
日本への帰還途中に定着氷の中で障害物にぶつかり、かじを損傷していたことが17日、分かった。
しらせは同日、自力で氷海を脱しオーストラリア西部のフリーマントルに入港したが、氷によるかじの損傷は「過去に聞いたことがない事態」(防衛省関係者)。
防衛省は一時、救援のため輸送艦など2隻を南極に急派し、氷が緩む今年の年末まで乗組員の一部を船内で越冬させることも検討した。(芹沢伸生)

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120318/crm12031811580002-n2.htm

昭和基地周辺では近年、海氷の厚い状態が続き、年を追うごとに厳しさを増している。
399名無しSUN:2012/03/18(日) 20:25:12.87 ID:613CcM8Q
認めるも何も南極の陸氷が融けるほど温度が上がってるのか(上がるのか)?って話だが。
大体、IPCCのAR4でさえ陸氷が融けるとは書いてないわけだが。
400名無しSUN:2012/03/18(日) 20:49:14.17 ID:sQUycOVP
単に日本の造船技術が低下しただけだろ。それを温暖化のせいにするのは筋違いかと。
401名無しSUN:2012/03/18(日) 21:08:23.42 ID:zn1s8FFv
>陸氷が融けるほど温度が上がってるのか

おいおい、寒いからこそ南極大陸の内部で例年なんぞより遥かに多くの氷が作られ
それが外側の氷を押し出して大量の氷山を作り出しているんだろうが
暑くて溶けたからこの厳冬期に沢山氷山が生じているワケじゃないぞ
402名無しSUN:2012/03/18(日) 21:36:44.96 ID:613CcM8Q
誤爆った
403名無しSUN:2012/03/18(日) 21:47:07.19 ID:613CcM8Q
>>400
http://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/120318/crm12031811580002-s.htm
 第52次観測隊員で、昨年3月まで南極に出向いていた、北海道教育大の尾関俊浩准教授(雪氷学)は「昨年よりも厚くなっている。理由は分からないが異常事態」と話している。

【用語解説】しらせ
 平成21年5月に就役した南極観測船。宗谷、ふじ、先代しらせに続く4代目観測船。世界屈指の砕氷力を誇り、厚さ約1・5メートルまでの氷中を時速約5・6キロで進む。船名は日本の南極探検の先駆者、白瀬矗(のぶ)陸軍中尉にちなんだ南極の「白瀬氷河」に由来する。


【社会】南極観測船「しらせ」が南極接岸断念 海氷厚く 18年ぶり
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327208055/
317 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/01/25(水) 10:38:53.85 ID:Xc4sD1JP0
>>316
アメリカ最大の最新鋭・砕氷船でも、1万6000トン(しかも砕氷厚1.4mだから、しらせの方が能力は上だし)だよ、
2万トンなんて維持費倒れになるだけで、ロシアみたいに整備もロクに出来ずに持てあますだけ。
404名無しSUN:2012/03/18(日) 21:50:34.46 ID:CkmUu7wX
>>399
これだから脅威派はこまる。
海氷は海水が氷ったもので陸から分離した氷山ではない。
そのくらいの区別もつかないのか。
405名無しSUN:2012/03/18(日) 21:55:04.46 ID:JU50K8rf
氷河が張り出して、地面に接しながらも設置面は海面下ってのは何ていうんだっけ?
棚氷だったかな??
406名無しSUN:2012/03/18(日) 21:55:08.68 ID:sQUycOVP
なんだ、温暖化で南極海付近でも雨が多くなって海表面の淡水が凍ったってことか。
407名無しSUN:2012/03/18(日) 22:26:18.60 ID:613CcM8Q
>>404
スマン、誤爆った。

>>406
日本の造船技術を否定されて困ったな、恥晒しw
雨が降って海で凍るの?www
408名無しSUN:2012/03/18(日) 22:30:37.09 ID:sQUycOVP
>>407
>雨が降って海で凍るの?www
もちろん。海水は塩水ですから、零下。そこに雨水が溜まれば凍るよ。
409名無しSUN:2012/03/18(日) 22:36:49.37 ID:c/EYBgHS
温暖化著しいモスクワでも観測地点は郊外なんだな。
やはり、市街地で観測してるものを基準にしてんのは日本くらいかね?

ttp://en.wikipedia.org/wiki/VVC_weather_station
モスクワの観測露場

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Climate_of_Moscow
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:VVC_weather_station.png
場所=郊外
日本とは雲泥の差の良好な環境だが、ここでさえ、温暖化がすごい。

1961-1990
1月 -9.3
2月 -7.7

1981-2010
1月 -6.5 (+2.8)
2月 -6.7 (+1.0)
410名無しSUN:2012/03/18(日) 22:50:05.09 ID:613CcM8Q
>>408
雨が海水と混ざる前に凍るのね。
凄い豪雨だね。
411名無しSUN:2012/03/18(日) 22:52:17.74 ID:sQUycOVP
真水は軽いから表面に溜まり、海水とは簡単には混じらないよ。
412名無しSUN:2012/03/18(日) 23:20:01.63 ID:613CcM8Q
恥晒し妄想世界ではそうかもなw
413名無しSUN:2012/03/18(日) 23:22:23.78 ID:CkmUu7wX
たしか、南極の海岸は、夏には気温がプラスになるという観測結果を脅威派は強調していたがずいぶんと都合がいいことだな。
414名無しSUN:2012/03/18(日) 23:23:36.62 ID:AutOdodt
>>408
現実として、昭和基地付近は平年比で明らかに寒冷な状況。
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2012&month_last=2&sat=4&sst=1&type=anoms&mean_gen=02&year1=2012&year2=2012&base1=1981&base2=2010&radius=1200&pol=reg

>>409
そこって、モスクワの中心街から【5km】くらいの地点なんだけど?
都内で言えば井の頭公園レベルだろw それを良好な環境とかアホ丸出しw

ここの脅威派って本当に頭悪いなあw
415名無しSUN:2012/03/18(日) 23:28:18.08 ID:613CcM8Q
頭の良い脅威論者って見たことない。
416名無しSUN:2012/03/19(月) 01:37:06.58 ID:KvvBxc3s
>>406
>>408
>>411

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/drift_ice/knowledge/growth/growth.html
http://wwwod.lowtem.hokudai.ac.jp/crest_ice_ocean_secured.pdf

海氷は「海水」が-1.8℃以下で生成され始める。
実際に凍るのは「海水中の真水成分」であり、海洋上に溜まった降雨による真水などでは断じて無い。
つまり、強い寒気、または寒波が発生している場合、海氷面積、及び海氷体積(現実的には海氷厚)が増大する。

その海氷生成過程で高塩分水(ブライン)が吐き出され、それが海洋中深層循環の原因である熱塩循環(密度循環)を発生させている。


温暖化で降雨量が増大したから海氷が増えただって?
馬鹿を言うのもほどほどにしとけ。

しかしまあ本当に温暖化厨とはなんでも温暖化に結び付けるんだな

気持ち悪いわ
417名無しSUN:2012/03/19(月) 10:46:17.49 ID:nkYCvFEL
ちなみに、オホーツク海で流氷が多いのはアムール川(黒竜江)の影響

膨大な水量により塩分を薄められた表層水が存在していて、濃度差により
混合が阻害されている
表層のみでの対流により海水温が十分に下がりやすくなっていて、流氷が生成される
418名無しSUN:2012/03/19(月) 18:20:35.38 ID:25YVi+At
>>417
どれだけ影響があるのかは疑問。
アムール川の流量と冬期の海氷量は負の相関になるらしい。

htp://kaken.nii.ac.jp/d/p/12573006
>観測結果及び過去のデータの解析結果は上述した説と全く反対であった。
>つまり河川流量が多い場合、冬期の海氷量は逆に少なくなる傾向にあることが分かった。
>この事実はこれまでの理論を覆す全く新しい発見であった。
419名無しSUN:2012/03/19(月) 18:23:04.22 ID:25YVi+At
リンク先ミスった。
http://kaken.nii.ac.jp/d/p/12573006
420名無しSUN:2012/03/19(月) 19:58:23.46 ID:nkYCvFEL
そうかなあ。
少ない水量だと、真水の量が少なくて熱容量が減少=>凍りやすい なんて考えてしまったりするけど

氷の総量と河川水量の対比ってあったっけ?
421名無しSUN:2012/03/19(月) 20:09:45.47 ID:ZIo899sp
まー現実問題として、あの腰の重い日本政府が豪雪法を改正しようとしてるんだ。

異常事態であることは間違いないw
422名無しSUN:2012/03/19(月) 20:20:01.31 ID:25YVi+At
>>420
単に、アムール川の流量が多いときは多少温暖な傾向にあるから海氷量が減るとか?

いずれにしても、真水の量云々より海域の温度のほうが影響が大きいってことかと。
423名無しSUN:2012/03/19(月) 20:33:49.62 ID:nkYCvFEL
ふむ。それでいうと、海温というよりは偏西風の流れの影響による気温の状況かな

シベリアの影響で、日本列島の気温の触れ幅は大きいが、気流の流れの具合で
寒気が溜まったり違う場所に放出されたりするな

それでも、氷が出来やすいって言うオホーツク海の状況は、内海で冷えやすいのと2層化しているためではなかったかな?
424名無しSUN:2012/03/19(月) 21:20:36.09 ID:25YVi+At
アムール川や2層化云々は大袈裟に言われてる部分も大きいんじゃないの?
塩分濃度の実際の数値・分布を見ると、言われている程の差があるようには思えないんだが。
http://www.gsi.go.jp/atlas/archive/j-atlas-d_j_09.pdf

流氷の発生場所もアムール川河口付近ではなくもっと北のシベリア東岸沖がメインだしね。
425名無しSUN:2012/03/19(月) 22:20:21.63 ID:BFbB7VQm
>>424
>流氷の発生場所もアムール川河口付近ではなくもっと北のシベリア東岸沖がメインだしね。
コリオリの力の影響で、河口を出た川の水は沿岸に沿って北に向かうのだよ
426名無しSUN:2012/03/20(火) 00:01:45.30 ID:fFP1KApd
だから、要素として

寒さ > 塩分濃度

ってことな。
427名無しSUN:2012/03/20(火) 07:51:26.22 ID:gtNSibQH

353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/20(火) 00:18:12.95 ID:E0RcMwSc0
ヒャヒャヒャヒャ
春分の日をまともに迎えたんだ
もう冬は終わりだ
428名無しSUN:2012/03/20(火) 14:42:41.09 ID:nR5MBXCu
温暖化脅威派のターンだなw
429名無しSUN:2012/03/21(水) 12:55:24.21 ID:gqyheP3c
相変わらずレベル低いままだな。
3・11以前が懐かしいよ。
430名無しSUN:2012/03/21(水) 16:57:12.13 ID:llP5aDbA
オホーツク内での氷の分布を調べて、塩分濃度関係ないって主張するのもかなり頭が悪い

他の場所で、塩分濃度関係無しの場所で、流氷が出来る緯度を見て、
考えたほうがいいんでないの?

表層水なんてかなりの速さで移動するんだから
431名無しSUN:2012/03/21(水) 19:12:16.02 ID:mkKdjBff
>>430
塩分濃度が 関 係 な い なんてどこに書いてあるんだ?w
電波を受信するのは勝手だが、それを撒き散らすのはやめてくれw

塩分濃度も気温も流氷量を決定する要素だが、より重要なのはどっちかってことだろ?
で、実際今期の昭和基地付近では【気温】が低かったわけだ。現実としてな。

>流氷が出来る緯度を見て、考えたほうが

流氷はシベリアからの寒風で大量発生するんだから、シベリアの緯度を見てから言えよ。
大陸東岸気候の影響が強いシベリアは、その緯度に比して冬季は最も寒い地域なんだから当然だろ。

で、>>424のリンクには塩分濃度だけじゃなく海水温も載ってるんだからそれくらい見ろアホ。
流氷の分布とより重なっているのは、低塩分濃度の海域ではなく、低温の海域だろうが。
http://www.gsi.go.jp/atlas/archive/j-atlas-d_j_09.pdf
http://www.data.kishou.go.jp/shindan/sougou/html/fig/fig1.3.2-1.gif
432名無しSUN:2012/03/21(水) 20:35:29.79 ID:llP5aDbA
触っちゃダメな人か
塩分濃度にそれほど勾配の無い内海の範囲内で見れば、
寒いところに氷が出来るのは当たり前だ

そもそもの海水温が低くなり理由ってのが、塩分濃度の層によるものだといわれているし。

そういう、自分に都合の悪い点については一切触れず、いきなりのアホ呼ばわりとは
ひどい性格だね。

相手にするのがバカらしいから、何を書いても無視するよ。
あと、NGに放り込みたいので、鳥付けてくれ。
433名無しSUN:2012/03/21(水) 21:03:45.36 ID:mkKdjBff
先に頭悪いとか罵倒しておいて、自分がアホ扱いされるとそれかよw
じゃあこっちは勝手に書くから絶対に無視しろよ、バカZ。

>塩分濃度にそれほど勾配の無い内海の範囲内で見れば

はあ?どこ見てんだドアホw ちゃんと>>431のリンク先見てるか?w
1〜2月の、アムール川よりずっと南の大陸東岸(サハリン南部と同緯度の付近)は
塩分濃度は特に低くないが水温は低く流氷も多いだろ?

もしかして、おまえの目には別の塩分濃度数値が見えているのか?
434名無しSUN:2012/03/21(水) 21:24:34.34 ID:FLADT1BC
いやいやいやいやww
これはどうみても ID:mkKdjBff に同意

NGされるべきは ID:llP5aDbA だろ
それで結局 ID:llP5aDbA はなにが言いたいの?
流氷が生成されるのは塩分濃度のファクタのほうが大きくて、今年はそれほど寒くないって主張?

いやいやいやいやww
これが温暖化厨とゆうやつかwww


435名無しSUN:2012/03/21(水) 21:29:16.07 ID:dyNykpE3
自演乙
436名無しSUN:2012/03/21(水) 21:32:12.72 ID:W+f9qRqG
もうすぐ4月なのにクソ寒いんだが何とかならないのかよ
2年だったか3年だったか前には
4月上旬だか中旬だかなのに大雪降ったし
どのへんが「温暖化」なんだ?
437名無しSUN:2012/03/21(水) 21:33:41.02 ID:FLADT1BC
>>435
あ?
誰が自演してんだよ
言えよコラ

突然出てきてなんだてめえは

てめえも温暖化厨か

それなら納得www
438名無しSUN:2012/03/21(水) 21:40:08.61 ID:dyNykpE3
可哀想に・・・
439名無しSUN:2012/03/21(水) 21:42:35.17 ID:FLADT1BC
>>438
なんだお前?

ちょっと怖いなコイツ
440名無しSUN:2012/03/21(水) 21:48:18.34 ID:mkKdjBff
>>435
誰も言っていない「塩分濃度関係ない」を電波受信して相手を罵倒し、
お返しにアホ呼ばわりされたら自分を棚に上げて人格攻撃、
別の人から自説を批判されると、IDを変えてその人を俺の自演扱い。

クズもいい加減にしろ。
441名無しSUN:2012/03/21(水) 22:04:48.74 ID:FLADT1BC
ああ良かった
これで自演の疑いが晴れたわw
>>438なんか怖いしww
>>440さんありがとねー
442名無しSUN:2012/03/21(水) 22:35:31.22 ID:llP5aDbA
そもそもさあ、ID変えてなんかいないわけだが。

あと、一生懸命、オホーツク海内の話で塩分濃度と水温の話から
水温のほうが意味があると必死に言っているが、元の話では
オホーツク海内の塩分濃度と水温に対する海氷分布の話はしてないわけだが?
443名無しSUN:2012/03/22(木) 01:39:49.42 ID:LZW5e6cL
442「別IDを使っただけで、ID変えてなんかいない!」(キリッ

つーかさ、何を書いても無視するんじゃなかったのか?
言ったことくらい実行しろよクソカスZ(>>432
444名無しSUN:2012/03/22(木) 02:16:11.29 ID:2mZSTO/W
病院いったら?
445名無しSUN:2012/03/22(木) 06:08:22.84 ID:aJ7QcUf9
このスレも劣化したなぁ。
前進の地球温暖化スレの最盛期は2008年だったと思う。
この頃がいちばん議論も白熱していてレベルが高かった。

2007年以前は脅威派の帝国主義時代だし、2009年以後はクライメートゲート、
低い気候感度論の周知、太陽活動の低下とか懐疑派が主流になった(このスレでは)。

最近は荒らしに粘着されててもうね。
446名無しSUN:2012/03/22(木) 06:09:00.66 ID:aJ7QcUf9
前身の
447名無しSUN:2012/03/22(木) 07:34:08.56 ID:btuODijv
脅威派の予測通りに気温が上がってない様子が暴露されたので
粘着するぐらいしか手がなくなったんだろ(プゲラ

CO2にのみ原因を擦り付ける手法がかなり乱暴だったんではないかな
新説を出す人はセンセーショナルなものの方が大衆受けがいいから
そうするんだろうけどね
448名無しSUN:2012/03/22(木) 15:37:30.53 ID:6vFdaYgC
今世紀末までにCO2による地球温暖化で0.6度上昇する!
というより
今世紀末までにCO2による地球温暖化で熱暴走が生じ6度以上上昇する!
と言ったほうがセンセーショナルだからな
ホッケースティックとかほぼ有り得ない現象の方がマスコミ受けし、報道してもらえる

危機感を煽る為なら嘘でもいいと言い切る奴らまで居るからな
449名無しSUN:2012/03/22(木) 15:39:45.40 ID:2mZSTO/W
温暖化に気付かない鈍感カルトが必死のスレ
450名無しSUN:2012/03/22(木) 15:43:05.08 ID:ye+7B0b9
2008年から先、CO2温暖化懐疑派の人たちの著書が段々と攻撃的になったのが影響してるんじゃないの?
江守正多らへんのCO2温暖化派学者が、彼らのことをずいぶん乱暴にけなしたことの反作用だよね。
懐疑派の人たちも言ってることは真っ当なんだが、いまや相手を殴り倒そうという感情が強すぎる時が多い感じ。
後押しする事績が積み上がるにつれて、徐々に余裕がでて怨念もやわらいでくるだろうとは思うけどね。
日本でも、フリーマン・ダイソンくらいの酸いも甘いも知り尽くした大物が意見してくれるとラクなんだけど。
451名無しSUN:2012/03/22(木) 16:39:58.85 ID:2wM/4Q6d
気象学会の元会長だったかな?かなり前だけどモデル計算だけを頼りにした脅威論をかなり強く批判してたね。
この不景気の中、多くの研究テーマが温暖化関連で予算獲得してる現状で、余りハッキリと物を言うのは
リスキーと考えるのも仕方ない気もする。
452名無しSUN:2012/03/22(木) 21:30:22.89 ID:ClLfsLaC
>今世紀末までにCO2による地球温暖化で0.6度上昇する! というより
>今世紀末までにCO2による地球温暖化で熱暴走が生じ6度以上上昇する!
>と言ったほうがセンセーショナルだからな


何ほざいてるんだ、6度が本命で
0.6度なんてのはただの温度が上がらなかった時のための言い訳だよ
だってたった0.6度なら今のように
全世界騙して莫大なカネを集められたワケねーじゃんw
453名無しSUN:2012/03/23(金) 12:48:18.84 ID:iPt+uHyL

地球温暖化とどう整合性を付けるw
454名無しSUN:2012/03/23(金) 15:12:08.30 ID:NXpjqsFH
>>453
はぁ? 温暖化してるなんて証拠がどこにあるんだ妄想野郎
サッサとここに証拠をソースつきで列挙しろや

それと、「地下水で地震が起こる」とかいう妄想について
今すぐ科学的に説明して見せろや
もう1ヶ月以上逃げ回ってるがまーだ逃げるつもりか?
劣等人種のキムチ野郎がww
455名無しSUN:2012/03/23(金) 15:29:13.26 ID:OEL0ffHC
↑典型的日本人 wwww
456名無しSUN:2012/03/23(金) 19:24:29.35 ID:l8G7Aifz
キムチ野郎は朝青龍も言っていたな
457名無しSUN:2012/03/23(金) 21:44:59.91 ID:ByWy2k+k
>>451
廣田勇 元理事長だね。
2008年時点で、科学者としてもの凄くまっとうなことを書いてる。
http://www.jser.gr.jp/activity/e-mail/2009.3/3gw5-11.pdf
最重要の要素、雲の形成について何も分かっていないということも正直に伝えている。
458名無しSUN:2012/03/23(金) 21:56:22.77 ID:ByWy2k+k
あと、コズミックフロントに出てきたオーロラ研究の大家・赤祖父博士も・・・・
> IPCCは国際気候変動パネルと自称しているが、実際は「炭酸ガスによる温室効果研究グループ」である。
> (中略)
> 旧ソ連邦の崩壊が始まると冷戦の危機が退き、一部の指導的立場にある科学者などは、
> 将来の大型研究プロジェクト創出のために世界的問題を摸索していたに違いない。
> その直前(1988年)、コンピュータによる将来の気候変動を研究していた米国のグループが炭酸ガスの放出を続けると
> 100年後には温暖化が重大な影響をもたらすことを予測した。
> 指導的立場にある科学者(核兵器の撤廃を叫んでいた科学者を含めて)が「地球温暖化」という問題をプロパガンダとして
> 取り上げたことは容易に考えられる。「プロパガンダ」という言葉を使ったのは科学以外に政治的含みがあったからである。
> つまり、英国の科学者らが音頭を取ってこの問題を国連に持ち込み「International Panel on Climate Change(IPCC)」という組織を
> 設立したのである。もともと英国では原子力発電を促進するために温暖化を持ち出すことが一つの理由として使われたようである。
> IPCCは学会でもなく、特に権威のあるものではない。英国の科学者などが中心になって温暖化問題を国連に持ち込み,
> IPCCを設立し世界中の学者を動員した腕はさすがと言わざるを得ない。
> (「正しく知る地球温暖化」より)
なお、赤祖父博士は温暖化問題ではアメリカ上院公聴会での証言も行っている。
459名無しSUN:2012/03/24(土) 19:03:30.43 ID:zyi7rkeZ
今日は新潟、札幌、釧路と各地で雪だったな
明日は島根、長野、石川、新潟、秋田、北海道と更に広域で雪
明後日も雪

もう4月が目前なのに何でこんなに雪が降り続くんだ?
460名無しSUN:2012/03/24(土) 19:39:40.39 ID:ngKrEDyq
つ 地球温暖化の諸症状
461名無しSUN:2012/03/24(土) 20:34:34.94 ID:XubaBske
つ 地球温暖化の諸症状

ttp://www.fsm.affrc.go.jp/Old/joho-photo-61-80/077photo2.html
>そのため地球温暖化のような気候変動によって温度が上昇すると、より冬季の気温が高い地域ほど冬の雪が雨になってしまい、
>積雪の量が極端に減少する可能性があります。

>2.0℃の気温の上昇に伴って積雪期間が10日程度まで、70%程度減少し、また積雪量も60%程度減少するという結果が得られました。



ttp://www.data.kishou.go.jp/obs-env/portal/chishiki_ondanka/p12.html
>東北地方以南では雪の量が減る。これは、気温の上昇によって雪ではなく雨が降る場合が増えるためと考えられる。


ttp://occco.nies.go.jp/pdf/100129ws/Takano100129.pdf
>本州以南では積雪、降雪共に減少が顕著

>温暖化時には日本海側の降雪量、オホーツク海の海氷の減少が予測されている
941 名前:名無しSUN [sage] :2012/02/01(水) 21:47:10.61 ID:TOd8fkaQ
ttp://www.env.go.jp/earth/nies_press/effect/index.html
>降雪量は一部の地域において減少している

>中部山岳ではハイマツの枝先が枯れる現象が確認され、温暖化による積雪深の減少で、
>雪の保護効果が小さくなっていることが要因の一つと考えられている。
462名無しSUN:2012/03/24(土) 21:07:28.32 ID:zyi7rkeZ
どこが「温暖化」だよ

昔デイ・アフター・トゥモローって映画があって
@序盤で温暖化により南極の氷が解けて海流が変化
Aその結果高緯度地方から順に急速に寒冷化していき
 地球が再度氷河期を迎える。ここからのシナリオが長い

という話なんだが
この場合温暖化と言えるのは@の段階だけで
A以降は温暖化でも何でもない、寒冷化だ。

にも関わらずA以降の状態までも
「温暖化」とか言ってんるのか ここの連中は
463名無しSUN:2012/03/24(土) 21:24:11.47 ID:IoMVDTky
春分の日に気温が氷点下を下回るのは42年ぶりだってね。
寒冷化で人類はこの先生きのこることができるか?
464名無しSUN:2012/03/24(土) 21:26:35.80 ID:ngKrEDyq
温暖化が進むと気候変動が激しくなって、一時的に温度が下がる事もあるんだよ。
その反動として夏は灼熱地獄になるんだなこれが
465名無しSUN:2012/03/24(土) 21:36:35.53 ID:CbTbNv6N
>>463
>春分の日に気温が氷点下を下回るのは42年ぶりだってね

場所は?それを言わないと意味がない。
466名無しSUN:2012/03/24(土) 21:45:00.22 ID:ngKrEDyq
ほれ、詐欺詐欺師どもよ、何か言ってみろ
http://www.asahi.com/science/update/0324/TKY201203240155.html
467名無しSUN:2012/03/24(土) 23:07:27.09 ID:zyi7rkeZ
>>464
灼熱地獄なんて経験した事ないぞw
単に無職キモピザのお前が窓締め切って
部屋に引きこもってるから暑く感じるだけだろw
468名無しSUN:2012/03/24(土) 23:19:14.96 ID:XubaBske
タヒねよ、自演厨恥晒しZ

>>464
だ ・ か ・ ら、
>>461がいつからそんな話になったの?

昔から冬寒いと夏暑いって言うんだけどね。

>>466
>2011年は海面温度が低くなる「ラニーニャ現象」が起こった年だったにもかかわらず、14.40度(暫定値)で過去11番目の高さ。

11番目ですかぁw
温暖化、加速してるのにねぇ。
469名無しSUN:2012/03/24(土) 23:56:45.44 ID:XubaBske
詐欺師は何も言わないの?
470名無しSUN:2012/03/25(日) 00:09:26.31 ID:S7tXVOwo
地球の平均気温ってデータがどれだけ信頼性が高いのか判らんけど
データ上でも明らかに温暖化は加速どころか減速しているよなw
10年ほど前からピークでこれから下がりだしても何ら不思議ではない感じだね
471名無しSUN:2012/03/25(日) 09:34:05.09 ID:2tNNh5a3
>>467
いつもの恥知らずバカチョン荒らしは
どうせキムチの食いすぎでカプサイシン効果で体がポカポカになって
「灼熱地獄だ〜!」とか勝手に思い込んでるだけだろ

そういやキムチって脳細胞破壊する効果もあるんだっけかw
472名無しSUN:2012/03/26(月) 08:20:46.66 ID:LAKeZXYl
朝起きて窓開けたらえらい雪が降ってたんだが…
急いでライブカメラで北海道、秋田、山形、石川、長野各所などを見てみると
案の定銀世界…
本当に4月間近なのか、今の日本は
473名無しSUN:2012/03/26(月) 08:49:43.45 ID:2soveGXe
温暖化で今日も寒い
474名無しSUN:2012/03/26(月) 09:58:15.62 ID:01hVWqI2
んだ。んだ。
475名無しSUN:2012/03/26(月) 15:13:27.02 ID:x+SxHGbe
環境保護団体への助成金打ち切り、環境保護団体へ破防法の適用、京都議定書の完全破棄、地球益(笑)より国益、自然に従順から陰湿な自然を征服しコントロールですよ。
476名無しSUN:2012/03/26(月) 23:49:15.90 ID:BHlGKldx
灼熱地獄とか、ね…。
初期の脅威論者は愚かとはいえ、まだ少しでも科学的に説明しようとしたもんだが、
もう安直な脅しでしか立ち回れないのだろう。
哀れの一言に尽きるw
477名無しSUN:2012/03/26(月) 23:51:20.57 ID:VVPo1lOt
金欠詐欺が餌欲しさにひもじそうだな
478名無しSUN:2012/03/28(水) 09:32:47.84 ID:i7ZFniMs
詐欺派は寒冷化を主張するけど、最近の気候はやっぱ温暖化してると思うぞ。
479名無しSUN:2012/03/28(水) 11:42:54.39 ID:NEjM8MhC
春だからな
480名無しSUN:2012/03/28(水) 19:37:03.22 ID:mtnHNb9O
環境利権でお腹いっぱいで肥えてるから少し暖かいと暑く感じるんだよw。
481名無しSUN:2012/03/28(水) 19:41:22.11 ID:iP14t7v+
詐欺のくせに懐が寒いのかよ
482名無しSUN:2012/03/28(水) 22:31:26.62 ID:/oGdCIIw
都市部の温暖化は顕著に現れているかもね
だが、その原因がCO2であるというのは暴論ではないだろうか
483名無しSUN:2012/03/28(水) 23:38:19.91 ID:7a8F3gJl
「灼熱地獄」とか、オカルト臭のする
実に抽象的で曖昧な言葉を使いたがる馬鹿がいるけど
もっと科学的に説明しろよ

その灼熱地獄とやらは、平年より何度くらい気温が高い状態を言うんだ?
5度? 10度?
まさか僅か1〜3度程度とか言わないだろうなデブwww
484名無しSUN:2012/03/29(木) 01:05:35.99 ID:gpgSjAdK
温暖化利権デブは極度な暑がりだから数度の上昇でも耐えれないんだろw、エコロジーと背中に書いて海豹と寒中水泳でもやってろwゲラゲラ。
485名無しSUN:2012/03/29(木) 02:10:00.01 ID:wYEbF0R2
「地下水で大地震発生」の説明マダ〜?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
もう数ヶ月も答えられずにブザマに逃げ回ってるんだ、
いい加減「ボクチンの幼稚な妄想でした」と認めてしまえよゴミカスwww
486名無しSUN:2012/03/30(金) 16:08:11.44 ID:unN0qitk
環境左翼はさっさと死ねよw、ぬくぬくした研究室でオンダンカー!って叫ぶなw、オンダンカルトメタボリックアツガリブヨンブヨン。
487名無しSUN:2012/03/30(金) 16:16:50.43 ID:SYbhXpTI
しかしだいぶ暖かくなり春めいてきたな
今年は果たして気象庁の予想通り猛暑になるのかね?

おまけ : Wikipedia 『猛暑』より

『近年、三大都市圏を中心とする都市部で最高気温の記録更新が相次いだり
 熱帯夜の増加や冬日の減少が起こったりするのは、
 ヒートアイランド現象が一因と考えられる。

 1994〜2008年の15年間のうち猛暑年は13年に達したが
 全てが地球温暖化で説明できるわけではなく
 様々な気象要因が考えられている。

 さらに山梨県甲府市で40.4℃、東京都心で39.5℃など南関東で
 観測史上最高の猛暑を記録した2004年7月は
 ヒートアイランド現象に加えて背の高い高気圧、フェーン現象が重なった例である』
488名無しSUN:2012/03/31(土) 15:33:15.69 ID:PhR1q5Mq
環境保護家・動物愛護家・自然好き・雪好き=重度の人格障害及び反社会性人格 w
489名無しSUN:2012/03/31(土) 17:03:37.44 ID:y91vvkGJ
いやいや。
マトモな環境活動家は温暖化脅威論なんて政治の産物だって知ってるよ。
490名無しSUN:2012/03/31(土) 17:10:02.98 ID:FUSHiuh5
実際のところTVで「最高気温更新!」とか華々しく言ってるようなところは
いずれも都市か元々フェーン現象が起こりやすいような場所ばかり──
つまりスポットに過ぎず、時間的、空間的により広い範囲を眺めると
それほど気温は変わってないんだよな

◆日本各地9都市の過去30年間の月別平均気温推移表
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up2068.jpg


おまけ : Wikipedia 『猛暑』より

『近年、三大都市圏を中心とする都市部で最高気温の記録更新が相次いだり
 熱帯夜の増加や冬日の減少が起こったりするのは、
 ヒートアイランド現象が一因と考えられる。

 1994〜2008年の15年間のうち猛暑年は13年に達したが
 全てが地球温暖化で説明できるわけではなく
 様々な気象要因が考えられている。

 さらに山梨県甲府市で40.4℃、東京都心で39.5℃など南関東で
 観測史上最高の猛暑を記録した2004年7月は
 ヒートアイランド現象に加えて背の高い高気圧、フェーン現象が重なった例である』
491名無しSUN:2012/03/31(土) 17:12:30.39 ID:FUSHiuh5
ごめん
投下するスレ間違った… orz
492名無しSUN:2012/04/01(日) 00:04:24.24 ID:lGB92HiZ
◆富士山周辺で群発する地震

2011年3月11日に勃発した「東日本大震災」の4日後、3月15日22時31分、
富士山南部深さ14キロ付近を震源とするマグニチュード 6.4の大きな地震が発生した。

静岡県では富士宮市で震度6強、神奈川県では震度5弱、
中部地方を中心に東北地方から中国地方にかけて震度5強〜1を観測した。
専門的に言えば、富士山の麓を南北方向に走る圧力軸地震が発生した意味で、この地震は富士山と無縁ではない。

3・11以降、富士山周辺の群発地震は計850回以上も観測された。
今年の1月に発生した富士山近郊地震は、山梨県東部の富士五湖が震央で、
震源の深さは約18キロ、地震規模はマグニチュード5.4、同日7時39分と46分、
8時4分にも富士五湖を震源とするマグネチュード5.0と4.1の連続した地震があり、最大震度4を観測した。
このように富士山を中心に地震が多発しているのが不気味なところだ。
493名無しSUN:2012/04/01(日) 00:07:18.23 ID:lGB92HiZ
◆大量の地下水

富士山の異常はこれだけではない。
富士山の雪が地下水となって噴出する「湧水」にも異常が起きている。

富士山に地震が起きた3月15日から数か月後、富士河口湖町に普段は見られない「幻の湖」が出現した。
富士五湖を抱える富士河口湖町では、それを「精進湖」近くに時々顔を出す「赤池」と呼んでいる。
赤池は2カ月ほどで消えたが、一時的に富士六湖になっていたのだ。

今回出現したのは7年ぶりで、「山梨県環境科学研究所」の内山高研究員は、
湧水被害と同じく、「この地域に降った大量の雨が原因」と分析している。

一方、河口湖の湖面に大量の泡が出ていることが報告されている。
そんな中、富士宮市では湧き水被害が続出し、一般家庭の台所や居間の床下から、湧き水が大量に噴出している。
それもポンプで排水しなければ追いつかない水量で、今も被害が続いている。

が、相変わらず専門家たちは
「昨年5月から夏にかけて大量の雨が降り、8〜9月に台風が来襲したため、
 短期間に降った大雨が原因である」とし、富士山と無関係としている。

しかし、本当にそうなのか? 台風が連続して襲うのは昨年に限ったわけではない。
なのに富士宮市淀師地区では、井戸から水が異常に噴き出すのが99カ所も確認され、
御殿場の地下10メートルにある倉庫の温度が2週間で7度も上がり、
2012年1月31日、ついに河口湖町の古井戸で温水が湧出した。

専門家やお抱え学者があてにならないのは「福島第一原発事故」だけで明らかだ。
役所の役割は、事実を大衆に伝えないこと…相変わらず「安全神話」を垂れ流すことに終始する。
が、彼らは公務員特権に守られるため、責任を負うことだけは絶対にないのである。
494名無しSUN:2012/04/01(日) 00:09:20.30 ID:lGB92HiZ
◆富士山の「連続永久凍土」消滅は、果たして「地球温暖化」の仕業だったのか?

そして極めつけは、最近の特徴として、
「富士山頂に降った雪がすぐに溶けてしまう」傾向がある事である。
同様に、富士山麓の「風穴」と呼ばれる洞窟に異変が確認され、
名物の氷柱が溶けて小さくなっている。

さらに富士山頂の「連続永久凍土」が既に消滅し、高山植物に大きな影響が出ていることが、
静岡大学の増沢武弘教授(植物生態学)らの調査で判明した。
山頂南斜面(本県側)の地中に温度センサーを設置し、永久凍土を剣が峰など3地点で確認したところ、
連続永久凍土は確認できず、年平均摂氏0度になる地点の下限高度が無くなっていたという。

加えて南側斜面凍土の下限が、1976年で平均標高3100メートル、98年で3200メートルだったが、
2009年にさらに上昇し、山頂付近でも部分的に消失したという。
コケ類以外は繁殖が困難とされる富士山頂に、昔は見られなかったイネ科植物が生育していることも確認され、
増沢教授らはそれらを「地球温暖化」の影響とした。

が、温暖化だけが原因とはとても思えない。
常識的に言えば、これらは富士山の地熱が高くなっていることを意味している。
事実、春を告げる残雪模様である「農鳥(のうとり)」も冬に出現するようになった。

富士山北西斜面の8合目付近に、毎年、雪解けを迎える5月以降に、羽ばたく鳥のような模様が現れるが、
今年は麓の街がいまだに寒い2012年1月31日の厳寒期にそれが現れたのだ。
これも地熱が影響していると見るのが正しいだろう。

富士山に何が起こっているのかは依然謎のままである。
495名無しSUN:2012/04/01(日) 00:39:47.20 ID:Wn/iaowa
>>488
例えばこの人は環境問題に関連した本を書いているみたいだけど、
http://web.hirokawamasaki.com/
ここをみると分かるとおり温暖化脅威論は否定している。
http://web.hirokawamasaki.com/AboutGlobalWarming
496名無しSUN:2012/04/01(日) 20:57:58.08 ID:nAezVPeP
テレ朝が地球温暖化を煽り過ぎたことを謝罪した。
古館は馘首らしい。
497名無しSUN:2012/04/02(月) 01:03:20.63 ID:L3dlKFs7
2011年から『国際共同製作映画支援事業』が始まり
政策支援を受けた会社は総製作費のうち
5000万円の補助金を文化庁から受けれる仕組みになった。

これに対する応募申請は11件。
うちアニメ映画としては『グスコープドリの伝記』と、
『BLOOD-C 劇場版』が申請を受理された。
もう1本申請されたアニメは何らかの理由で落選した。

勿論お役所仕事であるので無作為に作品を抽出したわけではなく、
選考には何らかの裏があると見ていい。

1作目の『グスコープドリの伝記』は宮沢賢治による児童文学作品で
「火山局の技師である主人公が農作物の収穫増のため
 国家機関の温室効果ガスによる大規模な気象操作を行い、
 強引に気候を作り変える」というものである。

火山を爆発させる事により、その膨大な温室効果ガスを用い、
寒冷化の傾向のある地球を再度温暖化するのである。

昨今ではその根拠が怪しくなってきた、温室効果ガスによる地球温暖化(寒冷化)説を
周知させるためのプロパガンダ作品としても流用できるような代物だ。

環境庁は国際的な温暖化利権業団体と蜜月状態である事は周知の事実であり
温室効果ガス対策のために「鳩山イニシアチブ」と称して1兆7500億円を海外に献上したり
鳩山政権がインドネシアに対して4億ドルを貸し出すなど、積極的な協力を見せている。
国内の大手マスコミも全てこれに追従しており、そうした環境保護における
政治的な意味合いを考慮して選考された作品と言えるだろう。
498名無しSUN:2012/04/02(月) 02:03:28.13 ID:AWOsDURE
>>497
わかって書いてるようだけど、あれ冷害への対応がテーマだからなぁ。意図と逆になるんじゃね?
むしろ、京都議定書をガン無視しますのプロパガンダだと煽ったほうが、まだしっくりくる。
499名無しSUN:2012/04/02(月) 06:34:00.96 ID:uW2ebcDc
『グスコーブドリの伝記』をとりあげたということは、CO2害悪論からの脱却
寒冷化に対する恐れ、そんな支援者の意図が透けて見える。
500名無しSUN:2012/04/02(月) 15:57:34.05 ID:XhVL5krc

なお、『グスコープドリの伝記』の監督は、
アニメ映画『あらしのよるに』で監督を務めた杉井ギザブロー氏。

『あらしのよるに』の原作はキム裕一氏原作の絵本。
本来恐ろしい存在である血に飢えた捕食者の狼と
脆弱で純真なヤギというふたつの「異種族」が、偶然同じ小屋の中で出会い、
互いに仲を深め合い、最後に友情で結ばれ共存の道を選ぶ様を描く。

「凶暴で邪悪な日本人」と「純真で脆弱な韓国人」の、友情や融和を裏のテーマとする作品である。
作中で説かれる共存というテーマを敷衍して極論すれば、
「血に飢えた日本人に命を狙われ続けてきた異民族の朝鮮民族は、
 共存者として日本に永住する権利がある。日本人は今すぐ差別をやめろ」というものだ。

この絵本は日本図書館協会の選定図書となり、
様々な教科書に収録されて全国の児童に「教育」された。
アニメ映画は各種マスコミに取り上げられ、国内で大ヒットを記録し、世界26カ国で公開された。
こうした異常なまでの取り上げられ方の大きさの裏には
在日韓国人のネットワークがあった事は言うまでも無い。

『グスコーブドリの伝記』に続き、国際共同製作映画支援事業対象作品に選ばれた、
もう1本のアニメ映画『BLood-C』の原作者のCLAMPも、
在日や左翼のネットワークを通じてNHKに強いコネを持つ漫画家集団と言われている。
501名無しSUN:2012/04/03(火) 01:16:11.23 ID:njd9umqK
古代人の恐れ、現実? 天ならぬ雲が落下 NASA観測
http://www.asahi.com/science/update/0329/TKY201203280869.html

>ニュージーランド・オークランド大のチームが、テラの観測データから雲の高さの平均を計算したところ、
> 2000年から10年間で約1%に相当する30〜40メートルの低下が判明した。
>チームは「原因はわからないが、何か重要なことが起きていることを示しているのかもしれない」という。

>雲が下がると、地球から宇宙空間に対して熱が逃げやすくなる。
502名無しSUN:2012/04/03(火) 01:16:42.80 ID:njd9umqK
         ___
         |    |
         | 地  |
         | 球 |
         | 温 |
         | 暖 |
      ,,,.   | 化 | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
503名無しSUN:2012/04/03(火) 04:30:41.17 ID:onEGFuRW
>>501
424 :名無しSUN:2012/04/02(月) 22:19:25.62 ID:uW2ebcDc
>>399
その雲の高さの平均高度が下がったことについて、NASAでも原因不明としてるが・・・
それが寒冷化をもたらすかもしれない、といってるな。
しかし、おれはこれこそ寒冷化が起き始めた結果ではないかと思う。

対流圏の圏界面は熱帯では18km、極では10kmくらいで緯度によって変わる。

雲の高度が下がったということは対流圏が縮んだ、つまり気温が下がったからだ。
ボイル・シャルルの法則がわかってるなら腑に落ちるだろう。
太陽活動極小期には、0.2%ほど可視光、赤外域の放射が弱まるので、スベンスマルク説の
ように紫外線より短波長域、太陽風、磁場、宇宙線に頼らずとも説明できることではないか。

スベンスマルク説を持ちださずに説明できるなら、ますます太陽活動による気候変動説を強化することになるし
スベンスマルク説も働いてるならば、より補強することになる。

504名無しSUN:2012/04/03(火) 11:20:13.13 ID:mw/wffxD
「落ちているのは雲だが、地球温暖化を減速させる効果があるかもしれないといい、
そんなに悪い話でもなさそうだ。」

もし寒冷化するなら、CO2も減少していくのだから、本格的な食糧難に陥るということ
なのにさすがアカヒは能天気だわm
505名無しSUN:2012/04/03(火) 15:07:44.70 ID:mw/wffxD
>>504と書いた責任上、穀物生産の状況を調べてみた。休みだからヒマだったので。

1980年を基準にすると、世界人口44.5億人、飢餓人口8.2億人
2010年の世界人口69億人で155%、穀物生産は185%で、穀物余剰41.3%ある筈(飢餓人口9.8億人だが)
穀物収量増加に対する気温とCO2の影響は+5.4%で、品種改良23%、肥料24%、灌漑29%、その他が17.6%。

まあ商品相場やる奴や農協、政府が食糧不足を煽っているが、技術的には結構進歩してきて
間に合っている、今後50年くらいの気温変化やCO2変化には十分対応できる。
だけどその配分を決めている人間の問題は解決できそうもないな あとは水の問題か


506名無しSUN:2012/04/03(火) 16:42:51.34 ID:rfC08tOs
◆「爆弾低気圧」 関東、今夜暴風の恐れ 超大型台風に匹敵

日本海を北東に進んでいる低気圧は3日午前、西日本に暴風雨をもたらしながら急速に発達した。
日本気象協会によると、非常に早く勢力を増す「爆弾低気圧」で、台風に当てはめると「超大型」に匹敵する。
3日夜には半径約800キロの広い範囲で風速15メートル以上の風が吹く見通し。
関東地方南部では多いところで4日正午までの24時間に120ミリの雨が降ると予想されている。
東日本と北日本の日本海側では10メートルの高波となる見込みだ。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333432426/

彡    彡    彡  ゴオオオ...........
    彡  ブワッ    彡    彡    彡
     へヘ./ゝ、  彡        彡
    ノ\  | /       彡      彡
   ソ   \|/ ∧_∧ ちょっとパンチラ見てくる
    ̄ ̄ ̄ \(・ω・`) 彡       彡
   彡      0⊂ ヽo    彡  彡    彡
      彡     ヽUゝ  彡       彡
              彡       彡
507名無しSUN:2012/04/03(火) 18:25:38.65 ID:mw/wffxD
気温の低い現在、爆弾低気圧が大暴れってことは寒冷化すると低気圧がもっと暴れるぞってことか?
508名無しSUN:2012/04/03(火) 18:56:24.32 ID:78sTLLOJ
台風もそうだけど暴風をもたらす低気圧って季節の変わり目、つまり気温差が大きい時に出来るんだよね。
寒冷期の方が気温差が大きくなるからこういう天気は増えるんだろうね。

でも、春嵐って言葉がある位だから、昔は当たり前だったのだと思うけど。
509名無しSUN:2012/04/03(火) 23:32:52.38 ID:9FYXE3x/
ttp://www.i-mezzo.net/log/2012/04/03215156.html

今日の低気圧っぷり凄いな
何でこんな風になるのか
510名無しSUN:2012/04/04(水) 06:01:18.18 ID:3v0wyfTZ
窓開けたら雪が降りまくってて驚いたんで
天気予報見たら明日も明後日も明々後日も雪
どうなってんだ今年の気象は!>
511名無しSUN:2012/04/04(水) 22:10:46.44 ID:J7Ku/Fjd
きょうも寒かったよ。
四月なのに。
何が温暖化だよ!!!
さむーーーーーーーーーーーーーーい!
512名無しSUN:2012/04/05(木) 15:18:15.83 ID:veg/IV1A
学者は保守的で頑固だからな、ミスを認めたがらないんだよ。ぬくぬくした研究室で何でも温暖化のせい!ムキーッ!ですか(笑)。
513名無しSUN:2012/04/05(木) 18:01:56.41 ID:7iLovBmN
昨日は寒かったけど今日はかなり暖かかったな
季節の変わり目は天候が不安定だからこんなものだろう
514名無しSUN:2012/04/05(木) 21:06:36.29 ID:IdoJj6Tf
いや、寒い@仙台
515名無しSUN:2012/04/05(木) 21:29:02.83 ID:nHQVOiPh
>>509
>>511
CO2が足りないから
516名無しSUN:2012/04/05(木) 23:12:10.27 ID:7iLovBmN
じゃあグスコーブドリばりにHAARP使った火山噴火で寒冷化解消だな
517名無しSUN:2012/04/05(木) 23:34:10.19 ID:C1AMCA94

アメノウズメ塾中級編@ 地球温暖化捏造

http://www.youtube.com/watch?v=4vQh67nSzXc

518名無しSUN:2012/04/06(金) 00:04:59.80 ID:f4STjvzV

◆東北6県 降雪積算過去最高を記録

東北地方整備局は3日、2011年度に東北6県の国道沿いで計測された
降雪量の積算が計631センチになったと発表した。

記録を取り始めた1970年度以降、全国で131人が亡くなった「昭和59年豪雪」
(1983年12月〜84年3月)のあった83年度と並び、過去最高だった。
山形や青森などを中心にした今冬の記録的な降雪を裏付ける記録となった。

東北6県内で国が管理する国道2837qの沿線45か所で、降り始めの
昨年11月15日から今年3月31日までに計測した降雪量を加算し、累積の降雪量を算出した。

結果は過去5年の平均(390p)の1.6倍で、福島県会津地方の国道49号で
300台以上の車が立ち往生した、10年度豪雪(526センチ)の1.2倍にあたる。

県別では、日本海側の山形が932p、青森が717p、秋田が536p、
日本海側の福島が440p、岩手391p、宮城が380センチだった。
それぞれ過去5年の平均より1.4〜1.9倍多かった。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20120404-OYT8T00077.htm
                           [2012年4月4日 讀賣新聞]
519名無しSUN:2012/04/06(金) 00:24:09.66 ID:f4STjvzV

◆また降雪、ほんとうの春は…5日の県内、所々で雪 (写真あり)

大雪だった県内は雪解けが遅く、山沿いを中心に雪が多く残る。
4月に入り、春の暖かな陽気が訪れるかと期待したら3、4日は暴風となり、
5日は朝方を中心に雪が降った所があった。
雪が降り終わる「終雪日」は、1981〜2010年の平均で山形が4月8日。
県内の予報には7日まで雪の文字が見られる。

山形では2010年4月17日朝に19センチの積雪を記録しており、
2006年4月20日は午後から、1992年には5月1日早朝に降っている。
同気象台の統計で最も遅い降雪は1892(明治25)年5月2日の積雪。

http://yamagata-np.jp/news/201204/05/kj_2012040500166.php
                           [2012年4月4日 山形新聞]
520名無しSUN:2012/04/06(金) 06:51:47.64 ID:SxrYckE+
名古屋は今年はまだ20℃を超えた日がなし。
521名無しSUN:2012/04/06(金) 13:57:00.10 ID:cczCUrWz
>>519のニュースは4月5日のものだった
スマソ
522名無しSUN:2012/04/07(土) 04:15:34.06 ID:sdeaR1W4
◆空中高く飛ばされるトレーラー 米テキサスで竜巻相次ぐ(CNN)

米テキサス州のダラス・フォートワース地区で4月3日、多数の竜巻が発生し、
現地では建物の損壊や車が飛ばされるなどの被害が出た。
同日夜までに北部テキサスの住宅や事業所4万7000軒超が停電に陥っているという。
そのほか空の便にも大きな影響が及んだ。

現地のCNN系列局は、トレーラーがマッチ棒のように空中へ舞い上がり、家屋の屋根が吹き飛ばされる模様を伝えた。
フォートワース南郊で3つの竜巻に取り囲まれたと話す住民もいた。
ダラス中心街の東方わずか8キロほどの地点でも竜巻が観測された。

ダラス・フォートワース空港では同日夜にかけ、アメリカン航空の全発着便が欠航となった。
同航空と系列のアメリカン・イーグル航空で欠航となったダラス発の便は計234便に上った。

ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006113.html
523名無しSUN:2012/04/07(土) 14:05:25.22 ID:/Zr3lAzG
まっ昼間なのに今日も外は凄い吹雪だわ…
524名無しSUN:2012/04/07(土) 22:44:51.50 ID:s/KtL8CU
春なのだからそろそろ温暖化してくれ
525名無しSUN:2012/04/08(日) 00:18:42.43 ID:9lC103bL
【環境】CO2急増が氷河期終わらせる 深海から大量のCO2が大気中に放出/米ハーバード大など

約1万年前に地球規模の温暖化で氷河期が終わった最大の要因は、
大気中の二酸化炭素(CO2)の急激な増加だったとする研究結果を、
米ハーバード大などのチームが5日付の英科学誌ネイチャーに発表した。

チームは約2万2千年前に太陽を回る地球の軌道の変化で
北半球の陸の氷が局地的に解け、 海流変化が起きて
約1万9千年前に深海から大量のCO2が大気中に放出されたとみられるのを突き止めた。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1333809004/



2 :名無しのひみつ:2012/04/07(土) 23:33:19.73 ID:oWkySnnC
マジかよ?
どこの文明が、石油を燃やし続けてたんだ?
526名無しSUN:2012/04/08(日) 00:19:25.56 ID:9lC103bL

4 :名無しのひみつ:2012/04/07(土) 23:39:30.08 ID:I9YM17Y/
「CO2で気温が上がって氷河期が終わった」
これを逆に読ませるんだ、そうすれば温暖化利権で儲けられる。

7 :名無しのひみつ:2012/04/07(土) 23:47:13.77 ID:PilHJ9c6
そのCO2をどこから持ってきたのか。
まさか超古代超文明の人類がCO2を盛んに排出しまくった
とは言わないだろうに。
そのCO2増加は結果であって、原因ではない、と思う。

14 :名無しのひみつ:2012/04/07(土) 23:57:13.85 ID:2sewu/tI
相関関係は必ずしも因果関係とは限らんと何度言ったら・・・

19 :名無しのひみつ:2012/04/08(日) 00:07:06.92 ID:7bTChexR
「……とみられるのを突き止めた」
はっきりしねえな。

20 :名無しのひみつ:2012/04/08(日) 00:09:11.10 ID:1S0YBTRi
> 大気中に放出されたとみられるのを突き止めた
推測を突き止めたの?
わからんのでしょ。そうしたいだけでw
527名無しSUN:2012/04/08(日) 02:45:18.50 ID:wTvXJQID
だからミランコビッチサイクル(歳差運動等)により2万2千年前に温暖化が進んで、
その「結果」、海中のCO2が蒸気とともに大気中に放出されたんだろ?
温暖化懐疑派の連中が、くどくなるほど言ってきたことじゃねーか・・・・・。
528名無しSUN:2012/04/09(月) 00:22:37.04 ID:It9Tunnl
>>525
>チームは約2万2千年前に太陽を回る地球の軌道の変化で
>北半球の陸の氷が局地的に解け、 海流変化が起きて
>約1万9千年前に深海から大量のCO2が大気中に放出されたとみられるのを突き止めた。

つまり、温暖化が始まった後に二酸化炭素の増加が始まった、という事。
タイムラグはむしろ長い位。
529名無しSUN:2012/04/09(月) 22:54:59.54 ID:G3fk9/CK
530名無しSUN:2012/04/11(水) 09:15:47.30 ID:FT6uVAkM
531名無しSUN:2012/04/12(木) 16:13:31.51 ID:s73MbLmi
【米国】温暖化に異論教えてもOK テネシーで州法成立[12/04/12]

米テネシー州で、公立学校の教師が
教室で進化論や地球温暖化に対する異論を教えることを容認する州法が
11日までに成立した。 全米で2例目。

同州は進化論や地球温暖化に批判的なキリスト教右派勢力が強い地域。
州法の推進派は「批判的思考法を養うのが目的」と主張しているが、
対して科学者らは「神による天地創造説や温暖化懐疑論を
教室に持ち込もうとしているのは明らかだ」と反発している。

【ワシントン共同】
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2012041201000846.html


地球温暖化説を聖書的創造論と同列に語っている、
つまり、やっぱり「地球温暖化説」は宗教の一種だと見做してたんだな、
アメリカでは
532名無しSUN:2012/04/12(木) 21:13:04.89 ID:NjJuZ6Uw
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?&diff=prev&oldid=41905650

この分野の研究者が特筆性なしと削除されようとしている。
533名無しSUN:2012/04/13(金) 11:04:52.73 ID:skmKV8CA
>>531の引用文を読むとむしろ温暖化懐疑論の方を宗教と同じに見なしてるように読めるんだが
534名無しSUN:2012/04/13(金) 15:36:37.25 ID:GneAVRJu
シロクマガー!アザラシガー!と喚く割には身近な生物には無関心だよな!暑がりデブ(笑)、地味な動植物ばっかりな冷温帯以北の生態系なんてどうでもいいよwゲラゲラッ。
535名無しSUN:2012/04/13(金) 15:50:02.69 ID:Iu2T4yqe
この話については、アメリカの国内事情を把握してないと上手くのみこめないだろうね。

バイブルベルト(中西部・南部)の連中は、カウンターカルチャーを骨の髄から嫌悪している。
で、地球温暖化脅威論を最初にキャンペーンしたのはエコロジストたちなわけだが、
エコロジスト=ヒッピー思想の末流に位置する者たち、という図式はアメリカでは常識となっている。
したがって、バイブルベルトの人々と地球温暖化脅威論の親和性は、もとから低かった。

そこにきて、地球温暖化脅威論の杜撰さが明らかになり、彼らが格好の攻撃チャンスを得たというのが現状。
「西海岸や東海岸の連中が言っている科学的にもっともらしいというものは、実はウソなんだよ」・・・と。
彼らに我田引水の突破口を開いたという意味でも、根拠の乏しい地球温暖化脅威論の推進は罪深いものであった。
536名無しSUN:2012/04/13(金) 23:57:01.34 ID:sFRQwXkF
>>299
S-keiがウィキペディアで暴れているぞw
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?&diff=42068050&oldid=41884371
537名無しSUN:2012/04/14(土) 00:13:14.81 ID:1ICGzJPD
それ、S-keiって櫻井啓一郎本人なの?w
見苦し過ぎるw
538名無しSUN:2012/04/14(土) 00:24:25.56 ID:J8Sm8vMR
こういうことをやってるS-kei
自分の書いた編集を差し戻す編集者に対するブロック依頼

ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?&oldid=41468646
539名無しSUN:2012/04/14(土) 00:27:42.22 ID:J8Sm8vMR
対立するやつには容赦はしないS-kei

>>538のブロック依頼に反対票を投じた人に対する執拗な追求

ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?&oldid=41392747
540名無しSUN:2012/04/14(土) 07:15:09.68 ID:cj76z6sk
太陽電池は補助金が無くなると将来がない歪んだ産業だからな。
541名無しSUN:2012/04/16(月) 18:35:53.96 ID:Lfn6EJKh
太陽と宇宙線と雲
寒冷化はこれが原因
スペンスマルク丸山が正しい
542名無しSUN:2012/04/16(月) 20:10:54.13 ID:iP4p8HPs
>>541
そんで、どうやったらハッキリ決着つけられるの?
たしかCERNがスベンスマルクの「宇宙線によるエアロゾル形成」は可能という結論は出したと思うが
その後、科学界での趨勢が劇的に変わったわけじゃないよな・・・・あと何が必要なんだ?
543名無しSUN:2012/04/16(月) 21:00:15.96 ID:Lfn6EJKh
スベンスマルクも丸山も断定なんてしてないしなぁ
ただco2が主要的な要因だなんてデマだけはありえないと言ってる
太陽、宇宙線、雲、この三つがだいたい気温を決めていてあとは色々ありすぎて結論なんてまだ出せないと
ただco2だけは絶対にないと言いたいんだろw
ハナクソみたいなもんだとw
544名無しSUN:2012/04/16(月) 21:27:14.35 ID:dwBx0FJP
まだ事細かに分かったという話じゃないからこの方向から決着って話迄は当面は無理だろ。
最近はディンズレーの説とかいうスベンスマルクの説を修正した説も出て来たらしい。
545名無しSUN:2012/04/16(月) 21:34:57.04 ID:iP4p8HPs
劇的な一打はなかなか難しいから、CO2脅威論の粗を丁寧に突いていくしかないか
それにしても誰得かって観点からみて、CO2脅威論の命脈がここまでしぶとく続いてるのは謎だわ
もとより原子力業界を除いて政治力あるバックはないはずだし・・・
産業界も全体でみれば基本アンチなほうだよな、アメちゃんの京都議定書がらみの動きみてもさ
研究資金めあての科学者の力だけで、ここまで引っ張ってこれたのも不思議な話だ
546名無しSUN:2012/04/16(月) 21:56:46.09 ID:hz40bApR
基本的には集団ヒステリーだと思う。
人間は深層心理的に強迫観念が有るから何かの危機ってはそれにピッタリなんだよ。

やってる人間も嘘ついてるとか騙してるという自覚は無いと思うよ。

お金の観点からは気象庁の研究所や環境研の予算の多くがIPCC関連らしいから反旗を翻すのは難しい。
547名無しSUN:2012/04/17(火) 02:02:37.77 ID:K4pp9gy8
>>545,546 炭鉱ストに手を焼いたサッチャー首相がロイアルアカデミに命令して
原発推進の理由付けを探させた。そいつらがIPCC設立の母体。
だから全先進国の合意な訳。その後、新エネルギ利権、炭素排出権などで新たな
利権ガラミの人間が参入。

気象庁の奴なんて、全体構造判らないまま税金が降ってくるんで浮かれてるだけのバカだよ
548名無しSUN:2012/04/17(火) 04:26:09.63 ID:2kFDZASD
全先進国の同意の割には血税で排出権なんて買ってるのは日本位くらいだろ?
原発事故賠償で資金繰りが苦しくなったから今年は買うの止めようかって話も有るらしいけど。
549名無しSUN:2012/04/17(火) 08:24:38.16 ID:BsL32P1e
>>547
それ英国の国内事情なんだよなぁ。大戦直後ならともかく、80年代に世界動かすパワーなんぞ残ってないし。
せいぜい、原発に国運賭けてたフランスを抱き込むことくらいしかできなかったはず。
逆にアメリカが産業界・政界含めて全く納得した気配がない・・・スリーマイルで原発業界はカス扱いだったしね。
で・・・・そういう状況で誰ともなくここまで上手く盛り上げれたのが不思議なんだよなぁ。
550名無しSUN:2012/04/17(火) 08:58:33.88 ID:K4pp9gy8
>>549 不思議がりたいだけなら良いんだけど、Climategate事件の当事者のメンツ
や原子力管理(もちろん日本が一番の問題だったんだが)の問題、後から来たゴアの
ノーベル平和賞なんか並べて見ると良いよ
551名無しSUN:2012/04/17(火) 10:48:07.03 ID:RhSUVroT
ここ迄盛り上がったこと自体はやっぱり集団ヒステリーだと思うけどね。
裏でそれを上手く利用した勢力は間違いなくいたと思うけど。
アルゴアは温暖化成金(carbon billionaire)と呼ばれているけど。
552名無しSUN:2012/04/17(火) 11:05:48.32 ID:aefqCPV7
>>545
ジュラ紀や白亜紀など、過去、地球が温暖だった時代はCO2が多かったというのが
従来の定説だから、それにしたがっただけだろう。
(でも、「昔から言われている定説」ってだけで、本気で疑った人はいない気がする。
言ってみれば「思考の惰性」?)
ただ、氷床コアの分析では、10年とか50年とかの短期間に関しては、CO2が増えた後に
気温が上がった時もあったらしいから、それが裏打ちしているのだろう。
553名無しSUN:2012/04/17(火) 16:26:20.97 ID:K4pp9gy8
 何でCO2で温暖化するか考えたこともない人間が煽ってたんだからなあ。ソースは全て、子供の頃より熱い気がする、
気象庁が、政府が、温暖化懐疑バスターズがだもんな

 福島原発事故当初でも、何の根拠もなく事故にはならない、メルトダウンはない
プルトニウムは飛ばないって力説してた奴がいたが、何でそうならないかは言わない
それでも偉そうに言うんだよな

 どんなに偉そうに言おうが根拠の示されていない話はカスってことだ
554名無しSUN:2012/04/17(火) 16:46:07.61 ID:K4pp9gy8
>>552
> ジュラ紀や白亜紀など、過去、地球が温暖だった時代はCO2が多かったというのが
>従来の定説だから、それにしたがっただけだろう。

 つまり最近の温暖化がCO2を増やしたってことか?IPCCのは逆だぞ

>ただ、氷床コアの分析では、10年とか50年とかの短期間に関しては、CO2が増えた後に
>気温が上がった時もあったらしいから、それが裏打ちしているのだろう。

 大きな動きのなかの一部特殊な部分により、CO2増加が温暖化の原因ということを裏打ちしているということか?
 マウナケアの詳細なデータではそんなことないけどな ちゃんと温度変化が先行してCO2濃度変化が起きている

 あと人間の排出したCO2が最近のCO2増加の原因の理由言ってくれない?
 ここ気象板だよな?
555名無しSUN:2012/04/17(火) 17:06:19.36 ID:m4+FLrqM
人が問題に直面した時に一番身近のものにその原因を求める心理を
上手く利用したんだと思うよ。

太陽や宇宙線といった遠くのものよりかは身近でしかも自身が
排出しているものならなおさら罪悪感も絡めて原因に結びつけたくなる
そういった人の深層心理を利用して大波(ブーム)を作り上手く誘導した感じだね
一度大波が動き出したらもうそれが嘘であろうがその大きなエネルギーに
皆流されていかれるわけで

今回は誘導する側の利益と誘導される側の望む簡潔で分かり易い回答
ってのがCO2という単純なワードでガッチリ一致してしまったから一気に流されたんだろうね
その余波は当分は続くと思う
556名無しSUN:2012/04/17(火) 18:14:47.75 ID:X/KTY61g
人間の深層心理的に自分はこのままで良いのか?という潜在的な不安感が有るんだろうな。
だから、「このままではダメだ!」言われると、「やっぱりそうか!」となりやすい。

>>552
>ただ、氷床コアの分析では、10年とか50年とかの短期間に関しては、CO2が増えた後に
>気温が上がった時もあったらしいから、それが裏打ちしているのだろう。

氷床コアの分析でそんな短期間の精度の良い解析なんて出来るのか?
557名無しSUN:2012/04/18(水) 00:13:12.53 ID:hy0kSKO3
気象板のレベルってこんなんなのか?

お前らCO2が原因で温暖化してるってのに捲かれるならなんでCO2で温暖化するのか言ってみろての
それがなんか皆が恩だかするって言ってるし、理由は何故か判らないけど温暖化してるよねって
それで良いのか?

情けないと思わないか?人の意見で良いから、だから温暖化だって言ってみろよ
558名無しSUN:2012/04/18(水) 07:10:41.32 ID:Cs7K6oLg
誰もそんな事は言ってないけど。
559名無しSUN:2012/04/19(木) 09:57:36.25 ID:uFiDd3Bn
>>554
>つまり最近の温暖化がCO2を増やしたってことか?IPCCのは逆だぞ
とりあえず…「必ずどっちかが間違っているんだ!」という思考から離れましょう。
温暖化のせいでCO2が増えることも、CO2が増えたせいで暖かくなることも、
メカニズム的には両方とも起こりうることであり、そして事実、この地球では
過去に両方があったのです。

で、だね、普通、惑星上で酸素が気体で大量に存在するのは珍しいの。
その惑星の気温にも寄るけど、地球くらいの平均気温だと、水素、ヘリウム、
窒素、CO2がメインであることが多い。
地球に気体の酸素が大量にあるのは、植物がいるから。
「原始地球の大気」でググってね。

>>556
>氷床コアの分析でそんな短期間の精度の良い解析なんて出来るのか?
>>552じゃないが、そう発表されていているんだし…。
つか、「CO2の方が後!」と主張している懐疑派の根拠が、その氷床コアの分析なんだけど。
つまり、このデータ精度を否定するなら、「CO2の方が後!」と主張している懐疑派の主張自体を
否定することになるんだけど。
自分に都合が良いデータは うのみにするくせに、自分に都合が悪いデータはデータ自体を
疑うってのは、どこの懐疑派でも共通する特徴だな。
「科学議論」ではなく、「勝ち負け」で言い争っているだけだからそういうことを平気で言うんだろうね。

>>557
本当に温暖化しているかどうかは置いておいて、メカニズムの説明をしろと言われれば、
「CO2は温室効果ガスだから」だろう?

はっきり言うと、このスレは天文気象板の人間からは板違い扱いされているスレなんだよ。
悪いけど、板住人が書き込んだら、懐疑派の方が圧倒的に小数になるよ。
もちろん、「少数だから間違っている」などとは言わないけどね。
560名無しSUN:2012/04/19(木) 10:13:46.26 ID:kDADtsda
>>559
>つまり、このデータ精度を否定するなら、「CO2の方が後!」と主張している懐疑派の主張自体を
>否定することになるんだけど。

いつも通り話を変えるのが得意だね。

CO2が後っていうのは800〜1000年のタイムラグとされているから10年なんて精度は全く必要ない。

こういう事ばかりしてるから虐められるんだよ。
そろそろ自覚しろよ。
561名無しSUN:2012/04/19(木) 11:13:09.17 ID:uFiDd3Bn
>>560
>CO2が後っていうのは800〜1000年のタイムラグとされているから
>10年なんて精度は全く必要ない。
じゃ、現在のCO2増加は、現在の気温上昇が原因じゃないじゃんw
小氷期の終わりと言われる1850年から数えて、まだ200年もたっていないぞ。
>>554の「マウナケアの詳細なデータではそんなことないけどな
ちゃんと温度変化が先行してCO2濃度変化が起きている」も否定される。

こういう事ばかりしてるから虐められるんだよ。
そろそろ自覚しろよ。
562名無しSUN:2012/04/19(木) 11:37:04.05 ID:A70S9eZA
>>559,561
>「科学議論」ではなく、「勝ち負け」で言い争っているだけ

そんなこと言っちゃアスペZくんの崇拝するヒーロー戦隊懐疑派バスターズの立つ瀬がなくなるだろww
科学科学と言ってるが、TVで武田氏の科学的追求に反論できずフルボッコされたアスカ乱愚連の醜態を忘れたのか?
所詮お前の科学は「CO2の赤外線 反 射 が温暖化をもたらし、果ては灼熱地獄を招く」、マンガの世界だもんなww
563名無しSUN:2012/04/19(木) 13:29:40.42 ID:4NJPSO8b
>>561
>じゃ、現在のCO2増加は、現在の気温上昇が原因じゃないじゃんw
>小氷期の終わりと言われる1850年から数えて、まだ200年もたっていないぞ。

中世温暖期の気温上昇の結果と考えられるだろうが。
564名無しSUN:2012/04/19(木) 13:58:24.25 ID:1RsntR58
>>561
>じゃ、現在のCO2増加は、現在の気温上昇が原因じゃないじゃんw

「じゃ、」じゃないだろ。

>>559
>「科学議論」ではなく、「勝ち負け」で言い争っているだけだからそういうことを平気で言うんだろうね。

は何の事だよ?え?
565名無しSUN:2012/04/19(木) 14:21:22.25 ID:1RsntR58
>>559
>「科学議論」ではなく、「勝ち負け」で言い争っているだけだからそういうことを平気で言うんだろうね。

ああ、これは恥晒しの屁理屈の事か。
566名無しSUN:2012/04/19(木) 18:53:14.26 ID:wd3W8BTj

まあ結果として温暖化議論はゴミクズで終了ってことでw


宇宙航空研究開発機構の太陽観測衛星「ひので」が、太陽の北極域で磁場が反転し始めた様子を
観測することに成功した。

太陽の北極、南極の磁場は約11年周期で反転することが知られているが、今回は予想時期より
2年も早いうえ、南極域では反転が見られないなど異例の様相を呈している。
地球の環境変動につながる恐れもあるという。

ひのでは7月31日、マイナス磁場(S極)だった太陽の北極域で、プラス磁場(N極)が増えていることを発見した。
数か月で反転が完了する。磁場の反転は太陽表面の爆発など活動が活発になる極大期の2年後に予想されていた。

磁場の反転と、太陽の黒点数増減の周期は、通常約11年で一致していたが、2009年初頭まで続いた
黒点の周期は12・6年に延びた。活動周期が延びる時期は、地球が寒冷化することが知られている。

研究チームの常田佐久・国立天文台教授は「観測されたことのない事態だ。
地球環境との関係を調べるため、 太陽活動を継続的に監視していく必要がある」と話す。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110901-OYT1T01005.htm
567名無しSUN:2012/04/19(木) 19:13:32.60 ID:3vrkhx24
なんかレスが進んでると思って覗いてみるとあいつが来ている。
ここにいないときはほかの板で暴れている。

コテハン名を「赤外線反射」に改名したらいいかもw
568名無しSUN:2012/04/19(木) 19:51:35.69 ID:HtQEisny
>>566の記事を読んで心配になって来ますた
地球どうなってまうのん?
569名無しSUN:2012/04/19(木) 20:21:56.46 ID:R4Oc7XR/
>>559
>温暖化のせいでCO2が増えることも、CO2が増えたせいで暖かくなることも、
>メカニズム的には両方とも起こりうることであり、そして事実、この地球では
>過去に両方があったのです。

こういう風に均等に扱っちゃうから詭弁とか虚偽とか捏造とか扱われるんだよ。
「温暖化が進行して海洋中のCO2が放出され、その規模も大きい」という命題は中学生でも理解できるくらいに明々白々。
「CO2の増加が温暖化をもたらし、それは危機的な規模である」という主張がいつどのような方法で事実認定されたんだ?

化石エネルギーの過剰使用が温暖化をもたらしそれを管理する指標としてCO2を利用しましょうとかの、合意を得られそうな立論まで全部潰してしまうのが「CO2温暖化」厨のどうしようもなくダメなところだ。
人間が生きていくためには(それも長期的に生存していくためには)、政治経済その他のより重要な問題があるんだ。
そういう問題まで全てぼかしてしまうのが温暖化厨w
570名無しSUN:2012/04/19(木) 23:29:54.62 ID:S1FLaYWF
自演厨、あっちでもこっちてもフルボッコw
571名無しSUN:2012/04/19(木) 23:56:55.32 ID:OGI7erw6
この基地外自演厨Zは自分に都合の悪い事は忘れてしまうので
何度フルボッコにされても涌いて出てくるw
572名無しSUN:2012/04/20(金) 00:44:08.57 ID:OgffRajr
温暖化詐欺のトド体型ハゲは「研究費欲しかったんです、原発推進に利用してました。すいませんでした〜」とはっきり認めて頭丸める時ですなw。
573名無しSUN:2012/04/20(金) 02:37:42.57 ID:NyEoln5r
人為的温暖化と
太陽活動起源寒冷化とは
別じゃね?
574名無しSUN:2012/04/20(金) 06:05:07.38 ID:w+i3dpeE
575名無しSUN:2012/04/20(金) 09:58:01.48 ID:Lbv5IMWu
もう温暖化か寒冷化なんて決着ついたようなもんだし
まだ温暖化言いう奴はほっとけばいい哀れなだけ
それよりこのデマを流して金儲けした連中の事をできるだけ多くの人に知らせるべき
こいつらに世界がコントロールされてるって事を
576名無しSUN:2012/04/20(金) 11:47:33.39 ID:vkCxfQ+T
>>573
今後の予測として、
人為温暖化が5℃、太陽起因の寒冷化が1℃
ってのと
人為温暖化が0.0001℃、太陽起因の寒冷化が1℃
ってのじゃかなり意味合いが変わる。

577名無しSUN:2012/04/20(金) 12:30:52.84 ID:DRSQpcIw
これが懐疑派の正体だよw
>>563以外は、「お前のかーちゃんデーベソ」と同じ。
まあ、ほとんどが同一人物がIDを変えて書き込んでいるだけだろうけど。
(そうじゃないなら、それこそ懐疑派はこのような人間が多数ということにw)

>>563
でも、>>554は「マウナケアの詳細なデータではそんなことないけどな
ちゃんと温度変化が先行してCO2濃度変化が起きている」って言っているよ。
これって、連動変化が読み取れる時間単位でCO2濃度変化を読み取っているって事でしょ?

>>564
お前、何年生だ?
>>560「CO2が後っていうのは800〜1000年のタイムラグとされている」
>>561「小氷期の終わりと言われる1850年から数えて、まだ200年もたっていない。
だから、現在のCO2増加は、現在の気温上昇が原因じゃない」
どこに問題があるんだ?

>>567
おいおい、「暴れている」のはどっちだよ。
(反論が出来なくなって議論を放棄したのはどっちだよ)
578名無しSUN:2012/04/20(金) 12:51:46.73 ID:HuSiSTHR
こんなのに一々反応するのも馬鹿らしいが、

>>577
>でも、>>554は「マウナケアの詳細なデータではそんなことないけどな
>ちゃんと温度変化が先行してCO2濃度変化が起きている」って言っているよ。

二酸化炭素濃度と温度の変化に短期的な成分と長期的な成分が有るってだけの話。
579名無しSUN:2012/04/20(金) 12:55:14.69 ID:DRSQpcIw
>>569
>「温暖化が進行して海洋中のCO2が放出され、その規模も大きい」という命題は
>中学生でも理解できるくらいに明々白々。
いや、明々白々なのは「水の温度を上げるとCO2を出す」だけであって、
「これで現在のCO2の増加を説明できる」にはならない。
一部の明々白々の現象を取り出して、サイズや複雑さが全く違う規模でも
「これがすべてに当てはまる」と言うなら、「CO2が温室効果ガスなのは中学生でも
理解できるくらいに明々白々」だから「これで地球の気温が上昇を説明できる」という、
あなたが叩いている人と同じ単純脳になってしまうよ。

>>560によれば、「CO2が後っていうのは800〜1000年のタイムラグとされている」そうだから、
「温暖化が進行して海洋中のCO2が放出され、その規模も大きい」という命題は
中学生でも理解できるくらいに明々白々ではないんじゃないかな。

>「CO2の増加が温暖化をもたらし、それは危機的な規模である」という主張が
>いつどのような方法で事実認定されたんだ?
俺は「CO2が主犯」も「それは危機的な規模である」も「事実認定された」も
言っていないから、俺に聞かれてもなぁ。
なお、「数十〜数千年単位でCO2の増加が温暖化をもたらす」というのは、昔から
定説とされている。
まあ、>>552の言う通り、「思考の惰性」なのかもしれないけど。

最下段に関しては、完全に「俺が一言も言っていない点を追求されてもなぁ」
としか言いようが無い。
なぜに懐疑派の人というのは、判で押したように「相手が言っていないこと」を
論破したがったり糾弾したがったりするのだろうか?

とにかく、あなたはどうも、「従来の科学の定説を知らない」のに、
「最近自分が知った懐疑派の説は うのみにする」ようですので、「地球の歴史」とか、
その付近の本を図書館で読むところから初めてはいかがでしょうか。
580名無しSUN:2012/04/20(金) 13:04:07.37 ID:DRSQpcIw
>>570-571
「フルボッコ」ねぇ…議論の場で「お前のかーちゃんデーベソ」と
複数のIDに言われても、「フルボッコ」とは言わないと思うなぁw
まして相手が「自分は自演をするくせに、自演をしていない相手を
『自演厨』と呼ぶクズ」である場合はね。

>>573
普通は「別個の現象なんだから、両方が起きる事もあるだろう」って考えるよね。
>>576
それはそうだけど、このスレに関して言えば、科学議論とは無関係に
「敵」を「フルボッコ」(苦笑)にする人間がいる以上、>>573の指摘は必要では?

>>575
100年単位で観察して(「100年間観察して」ではない)、数千年後にやっと
「多分、こうなんじゃね?」と言えるレベルの現象に「もう温暖化か寒冷化なんて
決着ついたようなもん」と言い出すのは、自然科学がわかっていない証拠。
581名無しSUN:2012/04/20(金) 13:08:40.36 ID:HuSiSTHR
>>579
>なお、「数十〜数千年単位でCO2の増加が温暖化をもたらす」というのは、昔から
>定説とされている。

ソース
582名無しSUN:2012/04/20(金) 13:14:35.08 ID:DRSQpcIw
>>578
>>579でも書いたけど、そりゃ、実験室で水の温度を上げ下げすればわかる次元の話。
それ自体を否定していないよ。
ただ、「それで氷床コアのデータを否定することは出来ないだろ」って言っているの。
>>552から読んでくれよ。
ついでに言うと、「その計算で現在のCO2濃度上昇と気温上昇が説明できているの?」
という疑問でもある。
海は いくつかの分断層があるから、ほとんど表面…深度200〜300メートルまでの海水で
計算すればいいだけだ。(かなり単純な計算で出来るはずだ)
なのに、それを発表して、「その通りだ」という支持が無いのは何故?
583名無しSUN:2012/04/20(金) 13:15:06.43 ID:DRSQpcIw
>>581
「原始地球の大気」でググってね。
584名無しSUN:2012/04/20(金) 13:43:12.17 ID:Dje/5Jul
俺は人為CO2による微々たる温暖化はあると思っているが、
現在、自然要素に押されて気温が横這いまたは低下している事実から
基地外脅威派が言うような温暖化の脅威はトンデモだと断言する。

人為で気温が多少上がろうが、バカがトンデモな脅威さえ謳わなきゃどうでもいい。
むしろ寒がりな俺としては温暖化歓迎。だが現実は横這いなので残念だ。
585名無しSUN:2012/04/20(金) 13:52:18.36 ID:HuSiSTHR
>>582
>ただ、「それで氷床コアのデータを否定することは出来ないだろ」って言っているの。

誰も否定なんてしてないけど。10年の精度が本当に有るのか?とは書いたが。
発表されてるならソースを示せば良い話。

>>583
過去の地球は暑かった。二酸化炭素濃度が高かった事もその一因の可能性というなら分かるが、だからと言って、
>「数十〜数千年単位でCO2の増加が温暖化をもたらす」
とはならない。
586名無しSUN:2012/04/20(金) 14:33:25.12 ID:KZvd2nUr
DRSQpcIw の人って頭おかしいんですか?
有名人なんですか?

>いや、明々白々なのは「水の温度を上げるとCO2を出す」だけであって、「これで現在のCO2の増加を説明できる」にはならない。

これ何?
海水にはCO2は溶けないとでも主張したいの?
なにか悪意があって議論をミスリードさせたいの?

温暖化厨って本当にいるんですねw
587名無しSUN:2012/04/20(金) 14:46:59.92 ID:jplIJo+H
海洋の酸性化
588名無しSUN:2012/04/20(金) 15:24:28.85 ID:OgffRajr
さあ京都議定書を破棄しよう、怪しげな欧米被れ臭いエコ商法とも決別。
589名無しSUN:2012/04/20(金) 15:39:23.64 ID:HuSiSTHR
>>586
この辺りでは有名人。
もし、自演でないとすると温暖化厨って大体あんな感じ。
590名無しSUN:2012/04/20(金) 20:19:33.85 ID:aq7x7rYm
Wikipediaでこのあたりの記事を書いてるS-keiの
執念って半端じゃないな。尊敬に値するわ。
自分と意見を異にするユーザを徹底的に排除している。
591名無しSUN:2012/04/20(金) 20:29:56.96 ID:RsCd55YA
ウィキやネット関係の活動は増田耕一がやってると聞いています。
学者としては増田論法ってかなりの悪文、まあ大江健三郎みたいな感じ。
592名無しSUN:2012/04/20(金) 20:51:16.62 ID:Dje/5Jul
>>586
そいつは、

・自演しないと死んじゃう病
・歪んだ解釈をしないと死んじゃう病
・トンデモを撒き散らさないと死んじゃう病
・都合の悪いことは忘れる病

の患者さんです。蔑称は「Z」です。
593名無しSUN:2012/04/20(金) 22:35:28.75 ID:zXarljI7
恥晒しとも
594名無しSUN:2012/04/21(土) 00:25:32.77 ID:T2NRu9jp
>>559
>本当に温暖化しているかどうかは置いておいて、メカニズムの説明をしろと言われれば、
>「CO2は温室効果ガスだから」だろう?

それのどこがメカニズムなんだよ おまえCO2で温暖化するメカニズム全く判ってないだろう
あのなあ、温暖化狂の巣窟のWikiの温暖化効果ガスのグラフ見てみろCO2が吸収できる赤外線残ってないじゃない
それでなんでCO2で温暖化するかって理由が、何らかの原因で温暖化したら放射が増えてCO2による
吸収が増加するっていうんだぜ 理屈にもなってないぜ

595名無しSUN:2012/04/21(土) 00:41:17.22 ID:QCxrChca

どうでもいいだろ。
これから地球は寒冷化するんだから。
596名無しSUN:2012/04/21(土) 00:50:34.78 ID:T2NRu9jp
>>595 まあ良いけどさ、寒冷化するからCO2を出そうって奴がでないか心配でさ、
そんなことしても寒冷化は防げんよ まあ石油、石炭、LNGで暖房すれば部屋のなかは暖かくなるけどね
597名無しSUN:2012/04/21(土) 00:52:49.31 ID:te9UJlNT
寒冷化は防げなくてもいいから、CO2は出した方がいい。
太陽エネルギーをより活用することができるのだから。
598名無しSUN:2012/04/21(土) 00:56:17.79 ID:T2NRu9jp
連投すまん 日本の石炭で発電するのは賛成だ、脱硫装置もつけたしコストで負けた石油も
も今や104$/バレルだし、12$では合わなかったが今なら十分行けるぜ
石炭発電でCO2をジャンジャン出すのは認めるよ 放射能よりは良いしな
599名無しSUN:2012/04/21(土) 01:28:38.15 ID:db8PKpwD
>>598
お前が認めたところで、CO2排出権で日本が払った金は戻らない
さらに払い続けることになる

原発推進しか日本には道が無いのだよ
600名無しSUN:2012/04/21(土) 01:31:30.72 ID:mww8iEf+
寒冷化し始めたら
今度は対寒冷化の新たに日本から金を取る取引を始めるだろ
欧米は
それぐらい分かるだろ
601名無しSUN:2012/04/21(土) 02:16:00.04 ID:T2NRu9jp
>>599 お前面白いこと言ってるな 廃炉技術もない、最終処分もできない、原発危機管理もできない
そんな国が推進できるわけないだろ
602名無しSUN:2012/04/21(土) 07:48:10.72 ID:G8F4IgQD
(前略)
温暖化が進んだ結果地表が突然寒くなり、
ついには氷河期が到来するというハリウッド映画『デイ・アフター・トゥモロー』があるが
その気候変動そのままのシナリオを、米国防総省が事前に纏めていた事がわかった。
『ペンタゴン・リポート』である。

このリポートによると氷河期のスタートは2020年から2030年にかけて。
スーパーストームという巨大な寒気の到来を経て、
やがて地球規模の環境激変が訪れると警告している。

念のため言っておくが、この急激かつ大規模な気候変動は
「本当に起きるのか」ではなく、「いつ起きるのか」だと、
リポート自らが継承を鳴らしている点に注目したい。
つまり、氷河期の到来はほぼ確実視されているのだ。

それも遠い未来の話ではない。
きわめて近い将来の、現実的な話と受け止めるべきだろう。
さすがに「デイ・アフター・トゥモロー」ほどの急激な気温低下は無いだろうが。

いずれにせよこのペンタゴンの地球激変のリポートによって、
氷河期到来に対するアメリカの最後の切り札である
NASAの木星太陽化計画「プロジェクト・ルシファー」は
ますます現実味を帯びてきたようだ。
603名無しSUN:2012/04/21(土) 07:49:36.51 ID:G8F4IgQD

(可燃大気と重力エネルギーによっていつ恒星になってもおかしくない
 状態にある木星に、人工的手段で火を点ける計画の事。
 木星大気の大部分を占める水素を衛星を使って
 より重い物質(中性子物質など)に変換し、中心へと落下させる。
 中心核が一定の重さになったところで木星が縮退し、数秒のうちに温度が上昇、
 核融合反応が生じてやがて太陽化する事がシミュレーションで明らかになっている)

しかし、ここまで検証してきたように、この計画は失敗すれば
とんでもない事態を招く事になる。
木星が超新星化してしまったら、当初の計画通り火星や
第二の目的地エウロパは温暖化するだろうが、
地球は氷河期どころか壊滅状態に陥る可能性が高いのだ。

とはいえ、もし本当に長い長い氷河期が再来するというのなら、このまま何もしなければ、
先の氷河期が終了して以降営々として築き上げられてきた人類の文明が大きく後退する可能性もある。
氷河期の到来がペンタゴンのリポートに掲載されたという事は、
米政府もNASAも、これに対し既にあらゆる可能性を検討したという事だ。

つまり、同様にそれに対する回避手段の1つである「木星太陽化」計画は、
実行するかしないかは別として、相当量の科学的データの収集と一流の学者による未来予測、
そしてテクノロジーの裏づけをもって、水面下で進められている筈なのである。(後略)
604名無しSUN:2012/04/21(土) 10:33:25.23 ID:W1Ym/es0
アホな長文貼り付けて何がしたいんだろう
605名無しSUN:2012/04/21(土) 12:55:47.42 ID:S2jhprFE
2010年に起きるはずだった話だな
606名無しSUN:2012/04/21(土) 16:38:03.10 ID:pUsSbYVY
温暖化懐疑派への嫌がらせだと思うね、むしろ
607582:2012/04/21(土) 17:11:52.34 ID:yPrbSPa+
>>585
>10年の精度が本当に有るのか?とは書いたが。
>発表されてるならソースを示せば良い話。
今、「氷床コア 10年で」でググっただけだけど、こんなのが。
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/03/30/127/index.html
>しかし氷床コアの分析から、もっと短い時間スケールで、例えば10年ほどの間に
>10℃以上の気温上昇が過去に繰り返し起こってきたことも近年、分かってきた。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E6%B0%97%E5%80%99%E5%AD%A6
>極端な例ではヤンガードライアス末期には10年間で8℃という急激な気温上昇
>(氷床コアによる推定)があった。

他にも、外国の発表で見た気がするけど、宿題にさせてくれ。

ついでに、こんなのが見つかった。
ttp://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/8/8-1/qa_8-1-j.html
>図1の“急激”に見える二酸化炭素の増加が1000年で20ppm程度であるのに対して、
>現在では“たった10年”で同程度の濃度上昇が観測されているのです
やっぱ、「海水温上昇で海水からCO2が出ただけ」は無理があるんじゃないかな。
608582:2012/04/21(土) 17:19:10.83 ID:yPrbSPa+
>>585
>だからと言って、「数十〜数千年単位でCO2の増加が温暖化をもたらす」
>とはならない。
そんな事言われても、従来からの定説だしなぁ…。
たとえば、こんなの。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F
まあ、温暖化と寒冷化の原因としてCO2の増減(と火山灰)が定説とされている最大の根拠は、
「太陽から受けるエネルギーは、ここ数億年、変わっていない」という、天文学の
定説からだと思うよ。
609582:2012/04/21(土) 17:32:37.79 ID:yPrbSPa+
>>586
君が異常解釈をしているだけ。
「君が異常解釈をした」のは、君の頭がおかしいのが原因であって、
俺の頭がおかしい根拠にはならない。

>>589>>592
反論できなくなると「自演」しか言わなくなったり、自分は自演をするくせに
相手を自演厨と呼ぶ人間の説明には何の説得力もないよw
そもそも俺は温暖化厨じゃないし。

>>594
その根拠となる説自体、常識で考えてちょっとおかしいと思うんだが。
「赤外線を吸収できるのは、特定の物質だけ」だっけ?
でも、赤外線を当てた大抵の物質は暖かくなって、赤外線を放射するじゃん。
現実と大きく食い違っているでしょ。
ついでに言うと、CO2は吸収した赤外線を永久に溜め込むわけじゃない。
これまた常識で考えて、CO2が出した赤外線で他の物質が温まるし、
物理接触でも他の物質が温まるだろう。
(もっとも、個人的には、地球のサイズと気体の密度などを考えると、物理接触による
熱の移動が占める割合はあまり大きくないと思うが)
610名無しSUN:2012/04/21(土) 17:55:42.33 ID:xeu+lAwi
>>608
別にそんなのは全然定説ではない。
二酸化炭素増加が温暖化の原因なら二酸化炭素増加の原因は何?ってなるし。

最近話題になってスレも立ってるNatureの論文にも、タイトルは
Global warming preceded by increasing
carbon dioxide concentrations during the
last deglaciation
となっているが、本文には
>An important exception is the onset of
>deglaciation, which features about 0.3 °C of global warming before
>the initial increase in CO2 ,17.5 kyr ago. This finding suggests that
>CO2 was not the cause of initial warming.

>Substantial temperature change at all latitudes
>(Fig. 5b), as well as a net global warming of about 0.3 °C (Fig. 2a),
>precedes the initial increase in CO2 concentration at 17.5 kyr ago,
>suggesting that CO2 did not initiate deglacial warming.
>(「°」の記号は文字化けしたので置き換えた)
と有るし。

これもスレ立ってるけど、衛星「ひので」の観測でも太陽活動と気温の関係を調査している。
http://hinode.nao.ac.jp/news/120419PressRelease/PressRelease-20120419a-tsuneta.pdf
611名無しSUN:2012/04/21(土) 18:50:14.61 ID:v4tjjc+p
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/地球寒冷化
科学的に決着がついたことが覆されたってこと?

国立天文台教授のpdfを見たけどは彼はどうも影響なしと言ってるように読めるんだが。
612582:2012/04/21(土) 18:50:50.84 ID:yPrbSPa+
>>610
???
何を言っているのだ???
「過去の地球の歴史で、CO2の増加が先であったと言われている例はいくつでもある」
と言ったら、「例を出せ」と言われたので出したんだけど?
>>610>>569か?
もう一度言うけど、温暖化のせいでCO2が増えることも、CO2が増えたせいで
暖かくなることも、メカニズム的には両方とも起こりうることであり、そして事実、
この地球では過去に両方があった。
俺はその「CO2が先だった例」を挙げただけで、「全部CO2が先」なんて
言っていないんだけど?

>二酸化炭素増加の原因は何?ってなるし。
貼ったリンク先に書いてあるよ!!!
613582:2012/04/21(土) 19:08:24.97 ID:yPrbSPa+
ついでに…
つまらない温暖化論争には興味が無かったから、
今まで調べたことさえなかったんだけど…
「ホッケースティック」って、このスレの懐疑派が言っていることと全然違うじゃねーか!
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E8%AB%96%E4%BA%89
wikiが正しいなら、まず、ホッケースティック曲線は、IPCCが発表したものではなく、
その前からすでに発表されていたものじゃないか!
また、ホッケースティック曲線は、シミュレーションで出た未来の気温上昇曲線の事ではなく、
「紀元1000〜2000年までの気温グラフを作った時、1900年ごろから急上昇している曲線」の事じゃないか!

どちらが詐欺師か、いまさらながらよくわかったよ。
614名無しSUN:2012/04/21(土) 19:36:30.96 ID:Lgr0U9PQ
>>608
569 != 610
一応そのWIKIも読んでみたが・・・。

全然定説じゃない。
それどころか「トンデモ」じゃないかw
最低線の好意的解釈をしても「地球が凍り付いたことは無い」という定説に対する野心的な「仮説」でしかない。

議論したいなら、ハッタリではなく少しは論理的な主張をしろよ。
火山の噴火の地球気象に与える影響についての定説は「CO2の増加により地球が温暖化する」ではなく「粉塵の影響により地球が冷却されてしまう」だ。

まあ、根拠としてWIKIを引っ張ってくるあたりで教養程度が知れるわな。
615名無しSUN:2012/04/21(土) 19:42:50.93 ID:T2NRu9jp
>>609 お前が温室効果ガスのエネルギ収支メカニズムを全く理解していないのは判った
良くそんなレベルで議論に参加するな
616名無しSUN:2012/04/21(土) 19:59:05.61 ID:xeu+lAwi
>>612
その、スノーボール「仮説」とかが「定説」に見える人間とは議論しても無意味だな。

実測データでは「温暖化→二酸化炭素濃度上昇」が定説。
617名無しSUN:2012/04/21(土) 20:04:34.31 ID:xeu+lAwi
>>611
どの辺が「影響無し」って見えるの?
それと、wiki見て科学的に決着が付いたとか思ってるの?
618名無しSUN:2012/04/21(土) 20:16:40.74 ID:xeu+lAwi
>>613
>wikiが正しいなら、まず、ホッケースティック曲線は、IPCCが発表したものではなく、
>その前からすでに発表されていたものじゃないか!
>また、ホッケースティック曲線は、シミュレーションで出た未来の気温上昇曲線の事ではなく、
>「紀元1000〜2000年までの気温グラフを作った時、1900年ごろから急上昇している曲線」の事じゃないか!

自分の無知さを他人のせいにするなよ。
619名無しSUN:2012/04/21(土) 20:18:36.31 ID:v4tjjc+p
>>617
・常田教授のPDFの21ページには
 「地球気候への変動は軽微」とあります。

・Wikiについてはそのページの編集議論(ノート)もあわせて読んで
(もちろん異論はまったく認めないというWiki編集者の姿勢には疑問はあるものの)
科学的に決着した状態といえるんじゃないでしょうか。
620名無しSUN:2012/04/21(土) 21:00:01.35 ID:xeu+lAwi
>>619
21ページは太陽定数の変動だから関係ない話。
その前に散々太陽の黒点活動と気温の相関について書かれてるだろ。

ちゃんと太陽活動の件、理解してる?
621名無しSUN:2012/04/21(土) 21:22:13.93 ID:v4tjjc+p
>>620
20ページにある矢印?への意見が21P
まぁ影響小ということは気温への影響も小ということでしょう。
少なくともWikipediaの記事に追記するには根拠が薄すぎますね。
まぁ仮に書いても査読のない情報は一切書くなということなのですぐに消されるけど。
622名無しSUN:2012/04/21(土) 21:22:25.20 ID:W1Ym/es0
>>609
面倒なので「例の基地外」だという指摘のみで済ませていることくらい理解しろよw

>自分は自演をするくせに

とりあえず、俺(592)はお前のような惨めで恥ずかしい自演バレを見て、
自演なんて手間掛けてやるだけ無駄だと思っているし、当然したこともない。

>俺は温暖化厨じゃないし。

少し前は脅威派の急先鋒だったのにいつ改宗したんだ?w
623名無しSUN:2012/04/21(土) 21:34:06.70 ID:HkG4LCyl
もしかして諸悪の根源はこれか?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/利用者:S-kei
624名無しSUN:2012/04/21(土) 21:42:36.76 ID:v4tjjc+p
625名無しSUN:2012/04/21(土) 22:03:51.67 ID:v4tjjc+p
そんなことはどうでもいいんだw

国立天文台の教授の論文の21P のグラフは
96年から99年に上昇した分の放射エネルギーが
今後下がる可能性があるってこと?
626名無しSUN:2012/04/21(土) 22:24:21.29 ID:HkG4LCyl
日本においては気象庁も地球温暖化についての警告なんてしていない。
単に議論の根拠として使用できる(かもしれない)参考資料を提供しているだけだし。
その流れでIPCCの主張についての紹介をする部署があるというだけだ。

IPCCの存在意義についての気象庁の見解はこうである。
「気候変動に関する政府間パネル(IPCC: Intergovernmental Panel on Climate Change)」は、
人為起源による気候変化、影響、適応及び緩和方策に関し、科学的、技術的、社会経済学的な見地から包括的な評価を行うことを目的として、
1988 年に世界気象機関(WMO)と国連環境計画 (UNEP)により設立された組織である。

つまり、特定の目的のために設立された組織であると公言している。
その組織が作成・発行した資料が中立的・科学的なもののわけもなし。
IPCCの評価報告書については、それを読み利用する側に責任がある。
その報告書を、公正な機関の真実の記録であるみたいに主張されても耳を貸す必要などない。
「消防署の方から来ました」程度の悪質な悪戯である。

エネルギーの大量消費は温暖化をもたらすかもしれないし、モニターする必要もあるかもしれない。
人類の福祉のためにはもっと大量のエネルギーの消費が必要かもしれない。
より効率的なエネルギーの使用を真剣に考慮する必要があるかもしれない。
議論のための議論にエネルギーを費やすS-kei氏には大幅な省エネを求められている、それだけは間違いないことである。
627名無しSUN:2012/04/21(土) 22:39:07.87 ID:v4tjjc+p
628名無しSUN:2012/04/21(土) 22:41:49.28 ID:T2NRu9jp
そうかね無批判にUSHCNのデータ使ってるだけでも確信犯だな
2000年以降、USHCNの温度は理由もなくISH+0.7℃になってるぜ
Climategateで明らかになった通りだ
ISNはInternatinal Surface Hourly dataでHonogenaized前の生データな

http://www.drroyspencer.com/
629名無しSUN:2012/04/21(土) 23:30:52.93 ID:xeu+lAwi
>>621
こんな所で無知を晒してて楽しい?
20ページの太陽活動は太陽黒点活動の事。
21ページは太陽定数の話。

貴方は ま ・ っ ・ た ・ く 理解していない。

因みにこの説は査読論文としては、最近、東大の宮原先生の論文がPNASでacceptされてるんですけど?????
貴方はCERNの国際プロジェクトも否定するわけですね?

そこ迄偉そうにする貴方は一体何処のドナタ????
wiki以外にチャンとした査読論文を根拠として出して頂けますかね?
630名無しSUN:2012/04/21(土) 23:37:36.13 ID:v4tjjc+p
何の話やw
わからんから聞いてるんでしょうにw
631名無しSUN:2012/04/21(土) 23:38:33.40 ID:v4tjjc+p
てゆうか
>>629
査読付があるんならIPでいいからWikipediaの記事を編集してくれないか。
632名無しSUN:2012/04/21(土) 23:42:08.59 ID:xeu+lAwi
何が分からないのか白状wすれば教えて上げないでも無いが、「わからん」だけじゃ「わからん」わ。

今時大抵の事はググれば色々調べられるんだけどな。
633名無しSUN:2012/04/21(土) 23:43:51.34 ID:xeu+lAwi
>>631
wikiは偏見持った奴が直ぐに書き換えちゃうんだろ?

そんな所、全く興味無い。
634名無しSUN:2012/04/21(土) 23:47:34.60 ID:xeu+lAwi
ハッキリ確認してないが多分これ、

Y. T. Yamaguchi, Y. Yokoyama, H. Miyahara, K. Sho and T. Nakatsuka,
Synchronized Northern Hemisphere Climate Change and Solar Magnetic Cycles during the Maunder Minimum,
PNAS, doi: 10.1073/pnas.1000113107, 2010.
635名無しSUN:2012/04/21(土) 23:51:05.31 ID:v4tjjc+p
>>632
ばーか

>>634
おまえいいやつだな。
636名無しSUN:2012/04/21(土) 23:53:53.17 ID:xeu+lAwi
>>635
>>632>>634www
637名無しSUN:2012/04/21(土) 23:54:41.00 ID:xeu+lAwi
無知な「頑張って!」は10年ロムってろ。
638名無しSUN:2012/04/21(土) 23:59:19.15 ID:v4tjjc+p
ざっと読んだけど
北半球の気候と太陽のなんとかはマンダー極小とかと関係がある。
とか書いてるのか?
639名無しSUN:2012/04/22(日) 00:08:17.89 ID:MkiHhrSl
「太陽のなんとか」?

10万年ロムってろw
640名無しSUN:2012/04/22(日) 00:11:59.24 ID:MkiHhrSl
過ちて改めざる、これを過ちという。
641名無しSUN:2012/04/22(日) 00:12:01.49 ID:sMWT5Krn
マンコに極小
642名無しSUN:2012/04/22(日) 02:19:26.20 ID:B/JBfeKa
>>203
一宮さんですか?激しく同意見です
643名無しSUN:2012/04/22(日) 08:09:39.35 ID:IUpE65L6
2009年12月に太陽黒点活動は上昇し始めた。
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related ←TV東京のニュース映像。宮原ひろ子氏
http://www.yoho.jp/shibu/tokyo/41miyahara.pdf ←東京大学宇宙線研究所特任助教宮原ひろ子氏

宮原ひろ子 (@hirokomiyahara) on Twitter
http://favotter.net/user/hirokomiyahara
644名無しSUN:2012/04/22(日) 11:44:54.95 ID:Ckw+FOeF
645名無しSUN:2012/04/22(日) 13:42:46.59 ID:sMWT5Krn
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/地球温暖化に対する懐疑論

>地球から放射されて出て行くエネルギーよりも地球に入射するエネルギーの方が多い。
>太陽からの放射の変化よりも、人為的要因による変化の方が大きいからである

これはひのでの結果で覆るのですか?
646名無しSUN:2012/04/22(日) 17:10:16.42 ID:9is5OxjT
>>645 同じWikiの温暖化効果気体のグラフを見ろ

人為的要因というのはCO2のことを言っていると思うが、その影響は全温暖化効果ガスの数%まあ5%くらい
地球の温室効果による温度上昇は約33℃だから、CO2起因はその5%の1.65℃

CO2の人為的要因での増加は、現在6Gt/年 自然による放出150Gt吸収153Gtで3Gtの増加
これが約16ppm/年の増加、今6Gtを0にすると増加量が2.89Gtと0.11Gt減少、つまり0.59ppm/年CO2増加が減少
ここ60年で人間の出したCO2は、最大に見積もって0.59*60=35.4ppmだから、
人為的な温度上昇は、1.65℃*35.4/390=0.15℃となる。まあどうってことないな。
647名無しSUN:2012/04/22(日) 17:52:58.91 ID:6IJ4zfSU
「太陽活動の弱まっている時期においても、地球から放射されて出て行くエネルギーよりも地球に入射するエネルギーの方が多い」
この主張自体が間違い

入射するエネルギーと放射されて出て行くエネルギーが均衡していなければ恒常的に地球の温度は上昇していく
もう人為的活動も糞も無くなるような笑い話だ

Wikiってその程度w
648名無しSUN:2012/04/22(日) 17:59:20.28 ID:aS5djbIN
その程度って言ってもWikipediaを信じるやつが大半。
その現実は抑えないと。
その点でS-keiって利用者の温暖化に疑問を挟む編集者には
一切の妥協をせずすべてを排除する姿勢は尊敬に値すると思う。
649名無しSUN:2012/04/22(日) 18:15:51.43 ID:MkiHhrSl
wiki野郎はまだ居るのか。

何で自分で色々調べようとしないのかね?バックグラウンドが無いから判断出来ないのか?

wikiしか情報源が無いようなレベルだとどうしようも無い。
650名無しSUN:2012/04/22(日) 18:33:16.91 ID:mW3Zobsr
>>648
×尊敬に値する
○軽蔑に値する
651名無しSUN:2012/04/22(日) 20:36:35.44 ID:rWC3E2kg
>>648
アスパラさんとか狂信者に多そうな行動だなw
652名無しSUN:2012/04/22(日) 21:21:02.39 ID:Up0NquWF
温暖化厨でも、一宮は好かれ、恥晒しは憎まれるね。
653名無しSUN:2012/04/22(日) 23:09:15.78 ID:9is5OxjT
>>648 Wikiの情報だけでもCO2での人為温暖化は無いって言えるんだけどな
技術的な記述まではウソにできないらしいから、読んでみ笑えるから お前判って書いてるだろうってツッコミどころ満載だぜ
654名無しSUN:2012/04/22(日) 23:26:45.10 ID:jGJ4/s6f
>>652
一宮ねえ…

「2010年冬は未曾有の超絶無冬!」 →平成7〜8番目の暖冬

「2011年夏は前年夏以上の灼熱地獄!」 →1978・1994・2010年より一段落ちる猛暑

まあ別人(一宮一派)の可能性もあるけど
655名無しSUN:2012/04/22(日) 23:35:38.90 ID:Up0NquWF
一宮、あるいは一宮一派はあんまりこのスレには来なかったけど
他スレでは、数年前は一宮の書き込みが相当あった。

陰湿な恥晒しと比べて、煽情的で単純な一宮が受けるゆえんか。
2007年から2009年頃は本当に説得力があった。
656名無しSUN:2012/04/23(月) 02:00:50.55 ID:gz2xrdRh
>>623

彼はWikipediaの「南極の気候」の項目を次々と改竄し、referenceに学術論文がある文章もところかまわず削除した人ね。

この下記の版と比べると、今の「南極の気候」の項目の惨憺たる有様がよく分かる。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8D%97%E6%A5%B5%E3%81%AE%E6%B0%97%E5%80%99&oldid=34724221

南極の気候 - Wikipedia 版間での差分 2010年10月30日 (土) 14:09時点における版
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8D%97%E6%A5%B5%E3%81%AE%E6%B0%97%E5%80%99&curid=1942162&diff=34724463&oldid=34724221
657名無しSUN:2012/04/23(月) 05:18:03.29 ID:OuCQrhiq
考えたら気候が変動しなかったらつまんねーよな
658582:2012/04/23(月) 11:56:19.04 ID:W4+3je19
>>614>>616
あのねぇ…スノーボールアースについてだけじゃないんだけど、
過去に地球の気温が上がった理由として、CO2の増加が挙げられているのは。
「定説」と言ったのは、「スノーボールアース」のことじゃなくて、「過去に地球の
気温が上がった理由として、大抵はCO2の増加が挙げられている」なんだけど。
他にも、ほれ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%95%E7%94%9F%E4%BB%A3
>このように顕生代の気候は大気中の温室効果ガスの存在量に大きく左右されている。
>メタンも温室効果ガスであるが大気中に放出されたメタンは容易に酸化されて
>二酸化炭素と水に変わるため、長期の温暖化効果としては二酸化炭素の影響が大きい。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%82%AD%E7%B4%80
>植物が繁栄したことで大量の二酸化炭素が吸収され、その多くが大気中に還元されずに
>石炭化していったため、大気中の二酸化炭素濃度が激減した。
>これが寒冷化と氷河の発達、ひいては氷河期の一因とされる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/K-T%E5%A2%83%E7%95%8C
>原因として大気中の二酸化炭素の濃度が現在よりも高く、
>温室効果が大きかった事があげられる。

続く
659582:2012/04/23(月) 11:57:06.38 ID:W4+3je19
続き
>>614>>616
前にも言ったけど、「二酸化炭素増加が温暖化の原因なら二酸化炭素増加の原因は
何?ってなるし」と言っている時点で、CO2が極めて普遍的、かつ安定的な物質であることを
知らない証拠。
惑星表面上において、炭素と酸素が存在する場合、CO2の形で存在しやすいんだよ。

>火山の噴火の地球気象に与える影響についての定説は「CO2の増加により
>地球が温暖化する」ではなく「粉塵の影響により地球が冷却されてしまう」だ。
ヘラヘラヘラw
それ、過去に懐疑派が必死に否定していた説じゃんかw
いや、このスレでも、>>322以降、必死に否定しているんだがwww
どっちなんだよw
まあ、正しくは、「爆発的な噴火で高高度まで粉塵が上がった場合に
寒冷化方向への影響がある」だと思われる。
どれだけ噴出量が多くとも、高高度まで届いていない場合は、寒冷方向へは振れないだろう。

>まあ、根拠としてWIKIを引っ張ってくるあたりで教養程度が知れるわな。
アホか。
wikiじゃなくても、「スノーボールアース」「顕生代」「石炭紀」「中生代が暖かかった理由」は、
どの説明でも、同じ記述だと思うがねw
660582:2012/04/23(月) 12:11:44.50 ID:W4+3je19
>>618
「俺の無知さを他人のせいにした」のではなく、
「懐疑派が嘘を広めているのを指摘した」んだよ。

>>622
>とりあえず、俺(592)はお前のような惨めで恥ずかしい自演バレを見て、
>自演なんて手間掛けてやるだけ無駄だと思っているし、当然したこともない。
自演していない人間を「自演した」と決め付けるクズの「自演なんて当然
したこともない」発言を、「嘘ではない」と信じてやる理由はどこにもないな。

>少し前は脅威派の急先鋒だったのにいつ改宗したんだ?w
ほ〜ら、簡単に嘘をつく。
ソースを出せよ、クズ。

>>626>>628
1)>>613で すでに指摘したが、wikiが正しいなら、まず、ホッケースティック曲線は、
 IPCCが発表したものではなく、その前からすでに発表されていたものである。
2)IPCCとは無関係な、日本のここ100年間のデータ。
 ttp://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_jpn.html
661名無しSUN:2012/04/23(月) 12:22:41.78 ID:W4+3je19
>>646
>同じWikiの温暖化効果気体のグラフを見ろ
どのページかわからん。
つか、「温暖化効果気体」でwiki内を検索してもヒットしない…。

>その影響は全温暖化効果ガスの数%まあ5%くらい
それは直接の影響だけだろう?
ついでに言うと、上の「温暖化効果気体のグラフ」では、どうせ水蒸気が
一番大きい事になっているんだろ?
でも、水蒸気は気温が下がると簡単に水に戻るし、雲になった場合 地球のアルベドが
上がって、太陽光線を多く反射してしまう。
長期的・地球サイズ的に見た場合は、そのグラフの通りではないのでは…
って、かなり何回も指摘されているだろ。
662名無しSUN:2012/04/23(月) 13:46:11.53 ID:mN2zrOpK
>>661 温室効果気体だった

何回も指摘されても残ってるってことは温暖化狂も認めてるんだろ
663名無しSUN:2012/04/23(月) 18:05:01.08 ID:5TT76uOY
>>660
脅威派か否かは、現実的には下記のあたりで区別されると思うんだが。
↓こう分けたら、あんたは明らかに脅威派だろ?で、このスレで目立つ脅威派はあんた1人(≒急先鋒)。

「人為CO2による温暖化は、経済その他のリスクを負ってでも対策をするべきだ」
--------------------脅威派と非脅威派の壁---------------------------
「人為CO2による温暖化は、経済その他のリスクを負ってまで対策をするほどではない」

自演に関しては、匿名で書き込める場所で多数に自演扱いされたらそれは「自演」だから。
周囲から「自演廚Z」とか「CH2=CH-CH=CH2」(豚自演)とか言われちゃう時点であんたが悪い。
本人が否定しても、その本人が病気で、自演したことを自覚していない可能性も高いしね。

>日本のここ100年間のデータ

気象庁が、都市化の影響を取り除けていないことを認めた上で発表しているデータが何か?

>>661
>水蒸気は気温が下がると簡単に水に戻るし、
>雲になった場合 地球のアルベドが上がって、太陽光線を多く反射してしまう。

気温・海水温が下がると雲量も減ってアルベドが下がり受光量が増加するって側面もあるから
現在の地球においては温暖化も寒冷化も暴走的には進行しにくくなっている。
いずれにしても、水蒸気の温室効果が圧倒的に高いことには変わりがない。
664名無しSUN:2012/04/23(月) 20:00:15.35 ID:MMLcGJ2v
S-keiがもうすぐ投稿ブロックになるから
お前らが希望すれば加筆してやるぞ。
言うまでもないが査読付の文献を示してくれれば。
665名無しSUN:2012/04/23(月) 20:42:59.04 ID:XBTigcZ6
>>664
どのページの編集対決でブロック申請されたん?
666名無しSUN:2012/04/23(月) 20:47:39.90 ID:MMLcGJ2v
>>665
状況を調べてくるので舞ってて
667名無しSUN:2012/04/23(月) 21:14:19.39 ID:MMLcGJ2v
対立したのはHistorical roxというユーザ(以下H氏)場所は[地球寒冷化]
H氏は「地球温暖化が進行していると結論づけられている」という文章に
「IPCCは」という主語が必要と主張。対しS氏は「科学的決着がついてるから不要」などと主張し対立。
その結果H氏の投稿ブロックを依頼
地球温暖化 ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?&oldid=41857200
コメント依頼 ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?&oldid=41600894
ブロック依頼 ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?&oldid=41463869
668名無しSUN:2012/04/23(月) 21:18:47.15 ID:XBTigcZ6
あ、すんません・・・・並行して自己解決しちゃいました
>>624の、ブロック解除になりそうな論争相手を執拗に攻撃しすぎて周りの人にも噛みつきだして
周りの人から逆にブロック依頼されてやんのなww
669名無しSUN:2012/04/23(月) 21:20:04.80 ID:MMLcGJ2v
結果H氏のブロックが通る。
しかし別の「いんでぃご」(I氏)が現れ再び主語が必要と主張。
今度はS氏が持ち出した文献が査読を経ていないことを批判。
「査読がないからとH氏を非難しながら自分たちはOKとはこれいかに?」と。
で、そのI氏がH氏のブロック解除依頼を提出。
S氏はH=Iと疑った。これがブロック依頼の直接の理由。
670名無しSUN:2012/04/23(月) 21:23:52.95 ID:XBTigcZ6
>>669
いろいろサンクスです。ここの流れはざっと一読ではキャッチできてませんでした。
> しかし別の「いんでぃご」(I氏)が現れ再び主語が必要と主張。
> 今度はS氏が持ち出した文献が査読を経ていないことを批判。
671名無しSUN:2012/04/23(月) 21:24:36.11 ID:MMLcGJ2v
まとめるために読み返してS-keiのエネルギーのすさまじさを感じたわ。
まさに温暖化
672名無しSUN:2012/04/23(月) 21:33:36.90 ID:XBTigcZ6
>>671
温暖化というよりヒートアイランド現象と評したほうがいいのでは・・・・・ハッハッハ
とアメリカンジョーク風に締めましたら、お後がよろしいようで
673名無しSUN:2012/04/23(月) 22:20:03.00 ID:YjCHw5Ff
息抜きにどうぞ〜
http://himado.in/10399
サウスの温暖化の回です

アメリカでは温暖化を馬鹿にしてるのかな?
674名無しSUN:2012/04/23(月) 22:30:52.07 ID:U4aYxTwJ
アメリカの気象予報士、アンソニー・ワッツって日本で言えば森田正光みたいなものなのかな?
アンソニー・ワッツのブログはおもしろいぞ。図表も豊富だし、すごく参考になる。
675名無しSUN:2012/04/23(月) 23:04:55.58 ID:48J9nVmk
早朝と昼間の気温差10度って
676名無しSUN:2012/04/23(月) 23:50:27.89 ID:K5tDk0y9
wikiグダグダだね
677名無しSUN:2012/04/24(火) 01:30:02.65 ID:geWvK8ZI
>>674
科学ブログでNo.1の評価だしね。
678名無しSUN:2012/04/24(火) 01:48:56.30 ID:P3qRTln4
どっちかといったら研究者というよりタレント型予報士かな。
全米では知らない人はいないくらいの有名予報士だな。
温暖化に関してはバリバリの懐疑派で、共和党臭が強い。
時には天文関係、地学関係や、ネタ記事もあって、確かにおもしろい。
679名無しSUN:2012/04/24(火) 09:41:46.00 ID:geWvK8ZI
ガイア仮説のラブロック博士。「温暖化脅威派をやめました」
http://worldnews.msnbc.msn.com/_news/2012/04/23/11144098-gaia-scientist-james-lovelock-i-was-alarmist-about-climate-change
「だって、2000年以降、全然気温が上がってないんだもん」

当然だよな。
680名無しSUN:2012/04/24(火) 11:27:29.69 ID:5CPCBzy4
>>679
元祖エコロジー学者(「生態学」という狭義の意味で)の発言だけに、エコロジスト達に多少影響するかも。
「20年前、我々は気候のことを分かっていると思っていた。だがそうではなかった。それが問題だ。」
このへんはオリジネーターの強みか、非常に率直な言明。やはり三下どもとは違います。
そういやこの人、フリーマン・ダイソンと繋がりあったが、ダイソンは数年前に懐疑派に舵を切ってたねぇ。
681名無しSUN:2012/04/24(火) 16:59:17.72 ID:bFNlcLZC
寒冷化なんて嘘じゃん
今日夏日らしいし
682名無しSUN:2012/04/24(火) 17:24:37.74 ID:076ge+JW
結局人類の居ない過去なんて見たってしょうがないと思う

人類の環境破壊がどんなダメージを引き起こすかが問題だからね
人間の環境破壊に付いていけない生物は人間だけだと思うけど
683名無しSUN:2012/04/24(火) 17:45:45.23 ID:076ge+JW
◆欧州へ北極航路利用可能に 温暖化進み氷減少

地球温暖化の影響で氷が急激に減っている北極海が、欧州との間を
行き来する日本船の航路として利用される可能性が出てきた。

スエズ運河を通る南回りの従来ルートに比べ距離は3分の2になり、
航行日数の短縮や燃料代の削減が期待できる。インド洋で多発する
海賊被害を避けるメリットもあるという。

文部科学省は今年夏、北極の温暖化進行や海氷の状況などを
総合的に調べるため、初の現地調査チームを派遣する。

国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が2007年に公表した
第4次報告書によると、過去100年に世界の平均気温は0・74度上昇。
北極の上昇率は2倍の速さだった。

共同通信 2012年04月24日
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012042401001961.html
684名無しSUN:2012/04/24(火) 18:30:26.46 ID:xuYXgkbs
>>683
そういう話は昔も有った。
1930年代に北極海航路は商業利用されていたという歴史もあるし。
685名無しSUN:2012/04/24(火) 18:32:03.12 ID:xuYXgkbs
ま、これでも読んでみたら?
http://www.johnstonanalytics.com/yahoo_site_admin/assets/docs/Arctic_Ice_Déjà_Vu.125110345.pdf

の前振り。

Arctic Ice Déjà Vu
According to a report on glaciers and sea ice in the Arctic, there is compelling evidence of
glacier melting and open water in the Arctic sea.
There are also worrisome reports of significant temperature increases, with upward temperature excursions
from the 50-year average of four-to-ten deg. C. In the report there is mention of ice-free open sea of
almost 2-million square kilometers, which is termed “unprecedented in the history of the Arctic.”
The glaciers of Spitzbergen, Norway are reported to be melting faster than they grow from snowfall,
and the situation is termed “catastrophic” with no sign that the “warming is terminating.”
To quote: “Along with the fluctuations in ice abundance in each individual sea from year to year, in late years
a most interesting phenomenon has been observed―a warming of the Arctic, as evidenced by a gradual and universal decrease in ice abundance.
The main evidences of this general warming of the Arctic are receding glaciers and ‘melting away’ of islands.”
686名無しSUN:2012/04/24(火) 18:32:44.92 ID:xuYXgkbs
http://www.johnstonanalytics.com/yahoo_site_admin/assets/docs/Arctic_Ice_Déjà_Vu.125110345.pdf
の後半(落ち)

Sound familiar?
These quotes were taken from a recently re-discovered Russian book published in 1943 and translated into English in 1963 by the U.S. Navy Oceanographic Office.
The book, “Arctic Ice,” written by N. N. Zubov, Naval Captain, Professor, and Doctor of Geographical Sciences,
is an accounting of observations made of Arctic sea ice during the 1920s and 1930s.
The largest increases in Arctic air temperature occurred during the winter of 1934-35, with 1934 being the warmest year on record, as recently confirmed by NASA.
This historical accounting suggests that Arctic ice is always increasing or decreasing.
Thus we can’t conclude that the recent 2007 record sea ice minimum is
something unique in the history of Arctic ice.

To view the entire book online, go to http://www.archive.org/stream/arcticice00zubo#page/n0/mode/2up. Warming of the Arctic is described on pages 470-476.
Sheridan Johnston Eastsound
687名無しSUN:2012/04/24(火) 19:00:30.00 ID:xuYXgkbs
http://www.johnstonanalytics.com/yahoo_site_admin/assets/docs/Arctic_Ice_Déjà_Vu.125110345.pdf
読むのメンドイと言う人の為に日本語の要約。

(前振り)
最近、氷河の融解や海氷の減少の確たる証拠が報告されている。
急激な気温上昇も観測されており、極めて心配な状況である。
(以下略)

(落ち)
これ、聞いたこと有ります?
実は1943年にロシアで出版されて最近発見された本の一説です。
、、、、
NASAも最近、北極が最も温暖だったのは1934年だったと認めました。
、、、
この本はここで見る事が出来ます。
http://www.archive.org/stream/arcticice00zubo#page/n0/mode/2up
北極の温暖化に関してはpages 470-476です。
688名無しSUN:2012/04/24(火) 19:07:33.06 ID:wO970rX1
2009年12月に太陽黒点活動は上昇し始めた。
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related ←TV東京のニュース映像。宮原ひろ子氏
http://www.yoho.jp/shibu/tokyo/41miyahara.pdf ←東京大学宇宙線研究所特任助教宮原ひろ子氏

宮原ひろ子 (@hirokomiyahara) on Twitter
http://favotter.net/user/hirokomiyahara
689名無しSUN:2012/04/24(火) 19:11:54.46 ID:076ge+JW
1930年代の化石燃料の消費量と今とは格段に差がある
「今」は正常の範囲内でも「これから」どうなるかは分からない

温暖化を人為的以外の原因で揉み消すことを考えることは非常に恐ろしい行為
690名無しSUN:2012/04/24(火) 19:46:34.95 ID:xuYXgkbs
洗脳とはこの事か。

化石燃料の消費量に「格段に差のある」現代の温暖化が未曾有で無いという事は、そもそも近年の温暖化は
化石燃料の消費とは関係ないという事。

化石燃料の消費が温暖化の原因になっているという証拠が無いのだから、今後温暖化が加速するというのも全く根拠がない。
実際、近年の温暖化は停滞しているし。
691名無しSUN:2012/04/24(火) 19:52:34.08 ID:dCdjb4V6
20世紀前半の温暖化は太陽が要因
692名無しSUN:2012/04/24(火) 21:13:37.24 ID:1LscF29m
>>689
それだけCO2出してるのに、ここ15年くらい全然気温が上がってないからなあw
IPCC第四教典の温暖化予想は、競馬新聞なら2度と買ってもらえないレベルの大ハズレだしw

>>691
ならそれより太陽活動が活発だった20世紀後半の多少の温暖化も太陽が原因だよね。
その「現代極大期」が終了または小休止状態の現在、気温は多少低下気味。
693名無しSUN:2012/04/24(火) 21:21:20.91 ID:8wqQzX7f
【米国】地球は大丈夫か? 季節外れの積雪 北東部で40センチ以上も[12/04/24]


米北東部の内陸一帯は22日夜から23日にかけ、
風や雪を伴う悪天候に見舞われた。
一部地域で40pセンチ余りの積雪が予想され、交通への影響も懸念されている。
気象当局によると、4月末にこの地域でこれだけの降雪があるのは極めて珍しいという。

ニューヨーク州中部で23日午前に約25p、
ペンシルベニア州北部では約20pの積雪が観測された。
同州北西部のエリー湖畔では、40p以上の積雪が見込まれている。
首都ワシントンやニューヨーク、ボストンの各都市では22日、
米大リーグの試合が天候不良のため中止された。(共同)

ソース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120424/amr12042411220004-n1.htm
雪に見舞われた米ニューヨーク州バファローの中心部=23日(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120424/amr12042411220004-p1.jpg
2chスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1335234635/
694名無しSUN:2012/04/24(火) 23:42:47.37 ID:GClKQA0u
今日のWikipedia
S-keiを支持する(本人?)ユーザーが
[地球寒冷化][スペンスマルク効果]で対立したゆーざの投稿ブロックを依頼中。
695名無しSUN:2012/04/25(水) 01:27:09.91 ID:TclLRbdN
いよいよ泥仕合になってきたね
S-k**,Rid*****,Cli***** 連合の攻撃→ His*****,Plo*****,い*****
流れで行司役になってしまった、Hen****氏の舵取りに期待しよう
696名無しSUN:2012/04/25(水) 02:06:35.20 ID:dnvyOuya
ネットでの暴れっぷりとその狂信者っぷりを買われて
温暖化利権業者からカネ貰って
温暖化真理教の布教とWikipedia改竄の仕事でもしてんじゃないの?
その工作員
697名無しSUN:2012/04/25(水) 02:18:56.75 ID:NgGUiQ0b
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ノート:地球寒冷化

His氏が日本物理学会誌を根拠に書き込もうとしたことは適切ではないが
しかしここまで罵詈雑言をしちゃいけないだろう。
それと後半+い氏による主語を書けというのは筋が通った主張だと思う。
連合は彼らを完璧に見下してるけど聞くべきところは聞かないと。
698名無しSUN:2012/04/25(水) 06:00:57.74 ID:F6hbpAab
699名無しSUN:2012/04/25(水) 11:56:41.79 ID:f/hOYMIf
GWも明らかに天候変わったよな
今まで期間中ずっと晴れのことが多かったのに
700名無しSUN:2012/04/25(水) 12:01:29.02 ID:Zy/JZw68
俺の知らない間にGWが終わったのか
701名無しSUN:2012/04/25(水) 12:04:06.02 ID:f/hOYMIf
いや10日予報出たけどどこも曇りか雨じゃないか
702名無しSUN:2012/04/25(水) 14:54:06.38 ID:fBBivZGC
福岡のどんたくは雨が普通といわれているが・・・
703名無しSUN:2012/04/25(水) 15:24:41.40 ID:Zy/JZw68
704名無しSUN:2012/04/25(水) 15:34:44.33 ID:Zy/JZw68
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?&diff=42188299&oldid=42157604
>[[マウンダー極小期]]の状況と類似しており今後の寒冷化の可能性が指摘されている。

これも挑発的な編集だな。
705名無しSUN:2012/04/25(水) 16:27:18.82 ID:1YagaC16
>>704
出典が新聞ってのどうなんだ。↓じゃだめなのか
http://hinode.nao.ac.jp/news/120419PressRelease/PressRelease-20120419a-tsuneta.pdf
706名無しSUN:2012/04/25(水) 20:56:44.85 ID:j4jf5j2s
wikiを見守るスレになったな。
707名無しSUN:2012/04/26(木) 00:41:08.87 ID:vreqWu6L
>>695
S-k**,Rid*****,Cli*****連合の矛先が、行司役のHen****氏に向いだしたぞw
Rid*****は「はじめましての挨拶もなしに詰問しやがって」とか、まさにワケワカメ状態ww
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BE%9D%E9%A0%BC/Riderhino
708名無しSUN:2012/04/26(木) 10:58:18.59 ID:OFaX7Lnf
昨日、一昨日は暑かったのに今日は肌寒いな
709名無しSUN:2012/04/26(木) 23:58:24.62 ID:ac7gRo6D
S-k**=Cli***** だがRid*****は別人。
His氏、Hen氏、い氏、P氏もそれぞれ別人。
His氏、Hen氏、い氏に至っては温暖化とは違う分野のユーザー。
P氏はそっち系の副アカウント。
710名無しSUN:2012/04/27(金) 00:21:31.03 ID:RhKWxJyh
どうやら終戦にむかっているようです。戦争って空しいな・・・という心境になってくれたのでしょうかw
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BE%9D%E9%A0%BC/S-kei
> コメント 依頼者です。ぱたごんさんからご指摘があった通りいんでぃごさんへの謝罪は既になされていましたが、Historical roxさんへの謝罪もなされました[1]。
> 被依頼者は現在ノート:スベンスマルク効果にて議論を行っておられますが、この対話姿勢もこれまでのものとは異なり非常に紳士的なものに私の目には映りました。
> 上記二つの謝罪と考え合わせても、「この人は本気で自分の姿勢を改めるつもりなのだ」と、個人的に感銘を受けました。
> 従いまして無期限賛成といたしました依頼者票を取り下げます。ただし既に投票なさっておられる方々のご意思を尊重するため、依頼自体の取り下げはおこないません。
> --Henares(会話) 2012年4月26日 (木) 14:59 (UTC)
711名無しSUN:2012/04/27(金) 00:46:16.49 ID:MXmIjLVB
もう逆襲が始まってるよ。
いかにもS-keiの副アカウントのClimascienceによる報復が始まった。

ClimaScienceの編集履歴と会話ページの履歴見てみ。
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=利用者‐会話:ClimaScience&action=history
712名無しSUN:2012/04/27(金) 23:38:28.79 ID:MXmIjLVB
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?&diff=42254491&oldid=42243610

ついに「南極の気候」が遡上に
713名無しSUN:2012/04/28(土) 02:09:04.91 ID:4CjYg41o
これ面白いぞ

ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?&diff=42256588&oldid=42255720
>S-kei様ほどでは無いにしろそこそこ研究動向を追いかけているつもりの
>私からすると、変更に詳細な説明が無くてもそのような編集の背景には研究の発展があることは理解出来ます。
714名無しSUN:2012/04/28(土) 07:17:21.84 ID:avm10juW
ププッw まるで我らが首領様のなさることに間違いはないかのごとくではないか!!
715名無しSUN:2012/04/28(土) 12:22:58.96 ID:5/StauYb
「地球温暖化」神話 終わりの始まり
http://www.amazon.co.jp/dp/4621085174
3月に出版されたばかりのこの本が図書館にあったので、
借りてきてパラパラと読んでみた。
終わりの方に毎日新聞のキチガイぶりが書かれていて面白かった。


716名無しSUN:2012/04/28(土) 23:38:02.06 ID:4CjYg41o
「Wikipedia:コメント依頼/S-kei、ClimaScience」の変更履歴

#4月28日 (土) 14:27 S-kei(+779) (: もう一点、編集前の版について指摘。)
#4月28日 (土) 14:13 S-kei(+115) (: 訳語修正)
#4月28日 (土) 14:03 S-kei(+1,527) (: 新旧の出典同士の関係)
#4月28日 (土) 12:51 S-kei(-33) (: 間違い修正)
#4月28日 (土) 12:37 S-kei(+196) (: 追記)
#4月28日 (土) 12:27 S-kei (+187) (: 追記)
#4月28日 (土) 12:22 S-kei (+694) (: 改めて提案)
#4月28日 (土) 12:03 S-kei (+151) (: 追記)
#4月28日 (土) 11:46 S-kei (+871) (: ご要望の根拠を、お教え下さい。)
#4月28日 (土) 11:29 いんでぃご (+573) (:)
717名無しSUN:2012/04/29(日) 03:27:15.22 ID:niTnzT3m
ちょいと覗いてみたら
粘着って凄いなw
自然科学というより文献学あるいは「訓詁の学」だな
718名無しSUN:2012/04/29(日) 19:35:06.97 ID:fcRU2/C8
太陽の北極、磁場反転の兆し 地球温暖化抑制も
国立天文台など確認
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E0E0E2E2E38DE0E0E2E6E0E2E3E086989FE2E2E2
719名無しSUN:2012/05/02(水) 14:18:56.49 ID:/EdjI7Gx
>>718
こいつどんだけ遅れてるんだよ
しかもバカ長居リンク張ったくせに
リンク先が消えてるし
720名無しSUN:2012/05/04(金) 01:16:08.07 ID:oVPtR44N
S-keiの編集を見ていると、ヒマラヤの件を誤魔化したり、正当化するための詭弁が並んでいたり…
太陽電池産業にとって温暖化説ってそんなに大事なんか?

IPCC第4次評価報告書 2010年4月19日 (月) S-kei (会話 | 投稿記録) (要約推敲、詳細記述・ref移動等)
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=IPCC%E7%AC%AC4%E6%AC%A1%E8%A9%95%E4%BE%A1%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8&diff=31677618&oldid=31677211

IPCC第4次評価報告書 2010年4月18日 (日) S-kei (会話 | 投稿記録)(検証可能な証拠の無い編集をrev、推敲・追記)
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=IPCC%E7%AC%AC4%E6%AC%A1%E8%A9%95%E4%BE%A1%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8&diff=31660509&oldid=31659508

IPCC第4次評価報告書 2010年2月17日 (水) S-kei (会話 | 投稿記録)(推敲、refのURL重複ミス修正)
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=IPCC%E7%AC%AC4%E6%AC%A1%E8%A9%95%E4%BE%A1%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8&diff=30580030&oldid=30573828
721名無しSUN:2012/05/05(土) 00:25:52.35 ID:qEMR1r+D
>>720
>太陽電池産業にとって温暖化説ってそんなに大事なんか?

買取制度が導入されたおかげで太陽光発電のコストが高い事がばれてしまったからな。
せめて温暖化脅威論で火力ぐらいは競争相手から除外しておかないと存亡の危機。
722名無しSUN:2012/05/05(土) 09:46:13.11 ID:kW3yWorK
ぶっちゃけ、太陽光発電より風力発電のほうが、まだコスト面で見込みありそうなんじゃないの?
あと太陽光みたいなモジュール大量生産型だと、日本に生産拠点も残らないしイマイチだよな・・・・
723名無しSUN:2012/05/05(土) 23:44:48.52 ID:OmPrnLY+
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012050500288

洪水で13人死亡=ロシア人ら数十人不明−ネパール
 【ニューデリー時事】ネパール中部カスキ地区で5日、川が増水して洪水が
発生し、同国軍などによると13人が死亡、ロシア人観光客3人を含む数十人
が行方不明になった。死者の国籍は不明だが、多くがネパール人とみられる。
 在カトマンズ日本大使館によれば、日本人が巻き込まれたとの情報は入って
いない。洪水は同日午前(日本時間午後)、カスキ地区を流れるセティ川で発生。
川辺でバーベキューをしていた人々をのみ込んだほか、付近の橋や住宅も破壊。
近隣住民は警察の呼び掛けで高台に避難した。(2012/05/05-22:41)


よくテレビで出てた氷河が溶けて出来たダムがいつ決壊するか?
とか言ってたやつだな
724名無しSUN:2012/05/06(日) 00:15:56.59 ID:iiIUx7q/
725名無しSUN:2012/05/06(日) 01:06:45.68 ID:VwIjACF9
>>724
やっぱ産経はゴミだな。
前は懐疑派支持でクライメートゲートを賞賛してたのに、原発が危うくなるとこれか。
726名無しSUN:2012/05/06(日) 06:45:14.61 ID:x+1U+Pzi
幾つかの報道を見てみたけど、その文面は共同通信が配信した内容そのままみたいだね。
温暖化の表現をカットしてる報道も有るけど、殆どの報道の文面が一字一句同じ。

時事通信社の配信を流してる所では温暖化の文字は無いみたいだし、朝日の報道は独自取材(?)で文面もちょっと違う。

因みに
http://www.pokhara.jp/pokhara/tabi/tabi1frm.htm
を見るとネパールでは最近洪水の被害が出ているがその原因は森林伐採とされている。
尚、ここのページは日付が無い為何時の話なのかがはっきりしないが、
http://www.pokhara.jp/index.shtml
のページの
「ネパールレポート(09/04/06更新)」
のリンク先なのでおそらく2009年の事かと思われる。
727名無しSUN:2012/05/06(日) 09:39:34.02 ID:MKBQ6698
テレビで以前から氷河融解でダムが出来てたと何度もテレビでやってたのに
今更森林伐採は無いんじゃないかな?

728名無しSUN:2012/05/06(日) 11:17:23.55 ID:x+1U+Pzi
ネパールでは水害が頻発してるらしいし、別に今更も何も無いと思うけど。
729名無しSUN:2012/05/06(日) 11:36:11.68 ID:x+1U+Pzi
http://www.natureinterface.com/j/ni03/P70-73/
> ネパールの森林率は29%である。1960年代には、45%であったのが、1980年には37・4%に下がり、
>現在でも低下しつづけている。日本の66・2%、隣国のブータンの66%から見ればかなり低い数字である。
730名無しSUN:2012/05/06(日) 16:43:59.03 ID:zKv/Z/bx
渡辺正の”「地球温暖化」神話”がやっと手に入った。

発売されてから1ヶ月かかったもんな。
初版が売り切れで、これが第2版だし。
よっぽど売れたのか、誰かが買い占めたのか・・・
731名無しSUN:2012/05/06(日) 18:57:27.24 ID:UK7a7K/T
今日のつくば市での竜巻も温暖化の影響なの?
732名無しSUN:2012/05/06(日) 19:33:18.83 ID:/yRUtnK2
不正多「そうです」
733名無しSUN:2012/05/06(日) 20:58:54.32 ID:zz/liV0U
不正多「うそです」
734名無しSUN:2012/05/06(日) 22:40:01.13 ID:5i7z7jnE
>>731
暖気と寒気の気温差が大きくて異常現象がおきているのは最近の事例で共通してる。
735名無しSUN:2012/05/06(日) 22:45:07.94 ID:x+1U+Pzi
気温差が大きくなるのは寒冷化の特徴。

最近良く話題になる偏西風の蛇行も寒冷化が進んで極地方と低緯度地域との温度差が大きくなる事で起こる。
http://blog.goo.ne.jp/qq_otenki_s/e/eed47a2e832471779f519479102417fe

竜巻発生のメカニズムはまだ良くわかってないと思うけど、多分似たメカニズム。
736名無しSUN:2012/05/06(日) 22:59:44.58 ID:5i7z7jnE
暖気と寒気がぶつかるのがちょうど関東上空あたりなのかなあ?今年は北日本がひどい。
737名無しSUN:2012/05/06(日) 23:20:32.07 ID:x+1U+Pzi
場所はたまたまだと思うけど、集中豪雨等の災害の原因になるブロッキング高気圧も気温差が大きくなる事で起きる。

良く言われている厳しい寒気団の南下も当然同じ原因だが、場所は年によって異なるから、
アメリカを異常寒波が襲って居るのに日本は暖冬という年が有るかと思えば、その逆になる事もある。
738名無しSUN:2012/05/07(月) 06:32:02.43 ID:z7EolrVe
今回の茨城での竜巻って、珍しいことなんですか?
毎年1度くらいあることなら、大して大騒ぎする程じゃないような
739名無しSUN:2012/05/07(月) 08:43:30.70 ID:gWD+V6w/
毎年1回いばらき(「ぎ」ではない)で竜巻発生して
家屋が多数倒壊して死者が出てたのか
知らんかったわ
740名無しSUN:2012/05/07(月) 09:10:39.98 ID:c5HF4vB/
>>739
>いばらき(「ぎ」ではない)
これが書きたかったのかw
741名無しSUN:2012/05/07(月) 10:34:17.01 ID:0Wo8jCko
北関東では普通だよ落雷、雹、霰 竜巻はたまたま目撃情報が少ないだけで昔から有る
北関東で太陽光やら風車やらで自然エネルギ発電やるんだって奴いたけど
やってみろよと言いたい
742名無しSUN:2012/05/07(月) 11:12:26.12 ID:iAMDDKM5
昔はダウンバーストの被害とか言われて
竜巻を認めない風潮だったよね

ダウンバーストって言われてるほど破壊力は無いと思うんだけどな
竜巻のような収束された力じゃないしね
743名無しSUN:2012/05/07(月) 14:30:45.10 ID:0Wo8jCko
>>742 そうだよね
俺は利根川河畔の桑畑のなかで寒冷前線の通過で酷い目に有ったことがある
前線通過前後の1時間生きた心地がしなかった 車に落ちても大丈夫と言い聞かせたけど
前後左右絶え間ない落雷ヒデェー状況だった 日本でもこんな気象があるんだって思ったな
744名無しSUN:2012/05/07(月) 15:25:50.17 ID:jmv+ZNW7
茨城は余り知らないけど、新幹線で栃木の辺りを通過すると、季節によっては頻繁に雷がバリバリ鳴ってる事が有る。
最近は慣れたけど最初の頃は結構驚いた。

東京辺りの雷はちょっと前迄は昔より少なかった様な気がする。子供の頃は結構怖い思いをしてた記憶が有る。
745名無しSUN:2012/05/07(月) 18:08:34.53 ID:Rb62Dly/
今日は肌寒いな
746名無しSUN:2012/05/07(月) 19:37:24.27 ID:pRxXzRxQ
そうか?
例年通りの5月だったが
747名無しSUN:2012/05/07(月) 20:25:55.36 ID:QqtUEZQ3
家に引きこもって2chに張り付く例年通りのゴールデンウイークだったですか、そうですか、良かったですね。
748名無しSUN:2012/05/08(火) 07:09:50.33 ID:Q58RuKSq
↑ナニ阿呆な妄想垂れ流してるんだコイツは
むしろ暑かったわ
749名無しSUN:2012/05/08(火) 07:41:13.59 ID:h1z0NTT7
良かったですね。
750名無しSUN:2012/05/09(水) 22:17:02.40 ID:bdaOT3pv
>>879
もう始まってるよ。
最近の偏西風の蛇行は寒冷化が進んでいる証拠。

偏西風の蛇行は寒冷化が進んで極地方と低緯度地域との温度差が大きくなる事で起こる。
http://blog.goo.ne.jp/qq_otenki_s/e/eed47a2e832471779f519479102417fe
751名無しSUN:2012/05/09(水) 23:30:28.97 ID:xZV5VMVs
ロイ・スペンサー博士の毎月の温度が出た。
http://www.drroyspencer.com/
4月は急上昇。一気にエルニーニョに傾いたな。
752名無しSUN:2012/05/09(水) 23:41:14.32 ID:2GwpHk0m
753名無しSUN:2012/05/10(木) 00:16:33.63 ID:28zAxebG
>>750
これ、誤爆
754名無しSUN:2012/05/10(木) 04:57:16.36 ID:AD247qiY
速報!!明日の気温999℃
http://weather.yahoo.co.jp/weather/
755名無しSUN:2012/05/10(木) 04:58:28.63 ID:AD247qiY
チッ速攻で直しやがった
756名無しSUN:2012/05/10(木) 08:46:39.86 ID:MC7p8tH3
http://blogos.com/article/32442/

2014年から氷河期に入るとの説もある
過信はできないが、もし本当なら後から見たら2000年代は暖冬の異常期間だったと思うようになるはず
3月〜4月のダラダラ低温は氷河期の前触れかも
757名無しSUN:2012/05/10(木) 09:45:37.42 ID:TOdjLrVD
>>751 大体のトレンドに乗ってるじゃない 急上昇っていうから1998年の温度を越えたかと思ったぜ
これで騒ぐなら IPCCの予想温度と現在の温度差を騒いだほうが良いんじゃね?
0.5℃くらい乖離してるぜ、最低予想からも
758名無しSUN:2012/05/10(木) 09:55:59.82 ID:61UN9glx
日本だったら冬は1990年代のほうが高く、夏と秋は2000年代
759名無しSUN:2012/05/10(木) 20:21:05.49 ID:dis8/bnu
 ホッキョクグマが150キロの「超遠泳」をしていることが、米地質調査所の調査でわかった。
東京〜大阪間より長い計687キロを10日間かけて泳いだケースもあった。地球温暖化の影響で
氷が解けて海が広がり、遠泳を強いられているようだ。カナダの科学誌に発表した。

 アラスカ北部にすむホッキョクグマのメス52頭に全地球測位システム(GPS)の発信器がついた
首輪をつけて追跡調査。オスは首が太すぎて首輪をはめられなかった。
2004〜09年に距離50キロ以上の遠泳が20頭で合計50回観測され、
1回の平均は3.4日間で、距離154キロだった。
小さな氷の上で休息したとみられるケースもあったが、ほとんどは連続した移動だった。

http://www.asahi.com/science/update/0510/TKY201205100139.html
760名無しSUN:2012/05/10(木) 21:38:46.18 ID:61UN9glx
中世温暖期以来の苦しい時代を生きているということか
気候変動は避けて通れぬ道
761名無しSUN:2012/05/10(木) 23:14:38.45 ID:4ToRyoEx
40 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です : 2012/05/06(日) 12:53:10.13 ID:Ak20Ak3z0 [1/1回発言]
>>33
地理上はウラル山脈より西はヨーロッパ、東はアジア。
政治的には極東ロシアまで含めてヨーロッパ。
西ヨーロッパ人の心情的にはカトリック、プロテスタント国はヨーロッパだけど
それより東は正教なのでちょっと異質な扱い。ただし、ギリシアはヨーロッパ文明の
発祥地だから特別扱い。

762名無しSUN:2012/05/10(木) 23:20:54.16 ID:RDvxTW/H
1000km泳げなけりゃヒプシサーマル、中世温暖期を生き残れるわけないわな。
763名無しSUN:2012/05/10(木) 23:23:29.47 ID:28zAxebG
>>759
だから、1000年前は今より暖かかったんだから何言っても無駄。
764名無しSUN:2012/05/11(金) 02:37:36.10 ID:l8shaXCx
未だにシロクマで騙されると思ってるのが温暖教
765名無しSUN:2012/05/11(金) 02:44:43.70 ID:hNOWRQIV
>>759 多分シロクマに取って普通の当たり前のことなんだろなあ
仲間内で「昔は今より暖かかったから今の倍は泳がないといけなかったから大変だったって
爺ちゃんが言ってた」なんて言ったりしてな
766名無しSUN:2012/05/11(金) 03:34:02.62 ID:IRx5UcfT
よく考えたら四本足の哺乳類でこれだけ泳げるのってすごいよなw
たぶん、水棲型になっていない哺乳類でこれだけ泳げるのはシロクマがいちばんでは。
767名無しSUN:2012/05/11(金) 07:34:45.06 ID:Yx3MeX5C
取り敢えず「温暖化」って入れとけば査読が通りやすいし、マスコミも宣伝してくれるから、
役人騙して研究費をせしめる時に有利って話か?
768名無しSUN:2012/05/11(金) 08:04:32.77 ID:mxoTW5OL
今日は寒いよ!
北海道では平野部でも降雪の恐れあり!
769名無しSUN:2012/05/11(金) 10:24:55.24 ID:CrN5HRGG
なぜホッキョククマが縄文海進期など数ある温暖期を生き残ってこれたのか、
答えとなるその潜在能力の高さを示したという点では価値ある論文じゃねw
770名無しSUN:2012/05/11(金) 12:00:52.87 ID:wsLei4p/
シロクマって昔は船で北極に行ったのかな。
771名無しSUN:2012/05/11(金) 12:15:18.55 ID:oxphep9X
そのうちシロクマも進化して
クジラみたくなるんだろうな
あと600万年後くらい?
772名無しSUN:2012/05/11(金) 17:47:07.91 ID:l8shaXCx
>>766
らっこは?
かわうそは…
>>771
熊はラッコと近縁なので、先にラッコがジュゴンみたいになるよ
773名無しSUN:2012/05/11(金) 17:51:11.48 ID:l8shaXCx
>>769
温帯では肺にカビが生える南極のペンギンと違って、
ホッキョクグマは暖かくても死ぬわけじゃないから…
774名無しSUN:2012/05/11(金) 18:04:46.26 ID:OkoAiqjf
>>773
悪いがそれはレスとして思い切りズレてる
775名無しSUN:2012/05/11(金) 19:43:54.26 ID:l8shaXCx
エェー、シロクマ様マンセー文じゃないとだめなの?

縄文海進の温暖期に絶滅しなかったのは、
別に寒くなくても生きていけるってことじゃないの
776名無しSUN:2012/05/11(金) 19:47:47.63 ID:MI6U5gyR
俺予報士だけど、>>775はズレてる
777名無しSUN:2012/05/11(金) 20:32:43.53 ID:CrN5HRGG
なんかズレてるズレてる言われててかわいそうだな・・・・ちょっとだけズレてるけどw
>>769のポイントは、シロクマ君が想像されてたのより生息地を柔軟に設定できるってこと。
要は、離れ小島になった流氷のうえでシロクマ君が戸惑ってるという画像は無価値だったという話。
むろん水棲型の生物に〜ということではない、>>771のようなレスは単純に戯れとして捉えよう。
778名無しSUN:2012/05/11(金) 20:45:15.01 ID:OkoAiqjf
>>775
正しいけどズレてるだけだから気にすんな。
俺としてはペンギンの抵抗力の低さも知ることが出来てよかったし。
779名無しSUN:2012/05/11(金) 21:24:41.87 ID:uGgSNLDm
>>754-755
そんなのすぐに訂正されるとわかるだろ
せめてスクリーンショットぐらい撮ってそれ上げとけよ
780名無しSUN:2012/05/11(金) 21:27:13.98 ID:uGgSNLDm
>>768
そういや昨日は横浜駅が大変だったな
雹で真っ白に染まったとか…
まあ雹は真夏でも降るから温暖化とも寒冷化とも特に関係ないけど

http://matome.naver.jp/odai/2133662884340460301
781名無しSUN:2012/05/11(金) 21:55:09.22 ID:H2MUW7kB
なんかホノボノした流れだなw
782名無しSUN:2012/05/11(金) 22:05:02.47 ID:CPC2CeKr
白熊って海だと無防備に腹見せて泳いでるわけだし
それが数十〜数百kmも続けられるとなるとシャチなどの
格好の餌食になったりしないのだろうか?
海では反撃できないだろうし足を食いちぎられるとか
結構あるんじゃないかなぁ
783名無しSUN:2012/05/11(金) 22:13:14.36 ID:MI6U5gyR
>>782
俺予報士だけどそれはないよ
784名無しSUN:2012/05/11(金) 23:22:59.68 ID:H2MUW7kB
予報士関係有るか、そこ。
785名無しSUN:2012/05/11(金) 23:30:19.91 ID:Av3twH+0
>>782
シロクマを時折、シャチが襲っている様子が観察されています。
シャチが氷の上を移動しているシロクマを見つけると
氷を下から頭突きで割ってシロクマを海面に落とすのですが
一回の頭突で割れないような厚い氷でも2〜3回と頭突きをして氷を割っています。
この氷を割る様子を最初に見たのは北極点を目指した探検隊でした
探検隊は最初氷の下でシャチが息ができなくてもがいているのではないかと誤解していましたが
移動してもその下にシャチが来るので、自分たちが獲物としてねらわれているのだと気付き
あわてて隊員たちは四方八方へ散ったそうです。
このようにして、氷の上を移動しているシロクマも襲われて捕食されています。
小さな氷の上で休むシロクマの場合には、氷ごとシャチにゆすられて
驚いたシロクマが泳ぎ出したのを襲うシーンも目撃されています。
海に落ちたシロクマや氷にしがみつくシロクマには
シャチが威圧するように水面に大きく上半身を出してから攻撃しています。
その方法を推察すると、シロクマの後ろ脚を背中側から噛んで猛スピードで潜り
深場へ引きずり込んで溺れさせていると考えられます。
786名無しSUN:2012/05/12(土) 00:30:55.27 ID:p4O98/WY
>>772
ラッコはカワウソは水棲型に体型を変えてるじゃないか。
>>766をよく読め。
787名無しSUN:2012/05/12(土) 03:01:16.15 ID:N6Dl6K6n
アザラシを襲うシャチの集団
http://www.youtube.com/watch?v=VdSo-VbY46I
シャチが、尾ひれでアザラシを跳ね上げる場面
http://www.youtube.com/watch?v=eEhQ5nauXgY

こりゃすごいな。
788名無しSUN:2012/05/12(土) 05:54:54.09 ID:IOwCGpWS
【古生物/環境】恐竜のメタンガスが中生代を温暖化? 米研究

かつて地上を闊歩した巨大な恐竜たちは、植物の葉をたくさん食べるために
ガスを 大量に生み出し、それが地球を温暖化させたのかもしれないとする研究が
7日の米科学誌Current Biologyに掲載された。

現代のウシが消化の過程で多くのメタンを排出するのと同じように、
20トンもの竜盤類たちはウシよりも多量のガスを出し、気候を温暖化させた可能性があるという。

約2億5000万年前から約6500万年前までの中生代は、現代よりも暑かったと考えられている。
ブロントサウルスのような竜盤類は、その巨体と長い首で木の高い所にある葉を食べていた。
このような恐竜は1億5000万年前には多数存在しており、
1キロ四方に数個体から数十個体は生息していたとみられる。

論文執筆者らによると、これらの竜盤類たちが1年間に排出していたメタンは、
合計5億2000万トン(520テラグラム)に達していた可能性がある。
この量は、現代のすべての動物と工業活動によるメタン排出を合わせた量に匹敵する。

米環境保護局(US Environmental Protection Agency、EPA)の統計によると現在、
地球上の家畜が放出するメタンの量は年間8000万トンほど。
これは人間に関連した活動から排出されているメタンの総量の28%にあたる。
789名無しSUN:2012/05/12(土) 05:56:40.98 ID:IOwCGpWS
英リバプール・ジョン・ムアーズ大学のデーブ・ウィルキンソン氏は
「単純な数学モデルに基づくと、竜盤類の体内に生息する微生物は、
中生代の気候に重要な影響を及ぼすほどの量のメタンを産出した可能性がある」と述べ、
「実際、われわれの計算によれば、これらの恐竜は、
現代社会のすべての産出源(自然と人為的なもの両方)を合わせた量よりも多い
メタンを生産していたことが示唆されている」と語った。

近代の工業化が定着する以前の約150年前には、
メタンの排出量は年間2億トン(200テラグラム)ほどで、
中生代の排出量の半分以下だった。【5月8日 AFP】

ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2876781/8911759
790名無しSUN:2012/05/12(土) 06:47:34.42 ID:ZN6sGsdd
縄文海進も謎の古代文明が出した二酸化炭素でふ
791名無しSUN:2012/05/12(土) 12:07:07.07 ID:FME/yOar
ペルー沿岸のペリカン大量死、海水温の上昇が原因

ペルー沿岸で5000羽以上の海鳥が死亡した問題で、ペルー政府当局はペルー沖の海水温の上昇が原因と結論付けた。

ペルー国立エルニーニョ現象研究センターが今週はじめに発表した報告書によると、今年2月以降、世界中の海で発生する海流の影響でペルー沿岸に
大量の暖かい海水が流れ込み、海洋生態系に変化をもたらしたという。

この暖かい海水の影響で、海面に生息していたアンチョビなどの魚が、海のより深くまで潜ってしまい、さらに南方に追いやられた。
その結果、それらの魚を餌にしていたペリカンなどの海鳥が餓死してしまったという。

同報告書は「この状況が続けば、秋に入っても(ペルー)沿岸の他のエリアに影響が広がり、死亡する海鳥の数は増え、他の海洋生物にも影響をもたらす」と指摘する。

ペルー環境省は、今のところ魚介類は食べても安全としている。またペルー当局は先週、ビーチでの遊泳に対し警告を出したが、
ビーチで身動きの取れなくなったペリカンやイルカなどに触れなければ健康上問題ないとした。

ペルーでは今年初めから約900頭のイルカが死亡しており、当局が原因を調査している。
現在、ペルー保健省は、以前イルカの大量死の原因となった麻疹ウイルスを探すための分子解析の結果を待っている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120512-00000007-cnn-int
792名無しSUN:2012/05/12(土) 16:49:14.17 ID:ThV9ik9v
>>791の主張を要約すると、
「今年になって温暖化が進行し異常事態が生じた。昨年までにはおこらなかったことである。従って昨年までは温暖化という事実は無い」

都合のいい事実の断片を語、全体としての真実にはまるで近づかない。
大変不都合な問題ではある。
793名無しSUN:2012/05/12(土) 19:23:07.34 ID:QJexPlS3
しかし気温の落差すごいな
昼間は暖かかったのに今寒いわ
794名無しSUN:2012/05/12(土) 19:25:54.79 ID:FlqmZMEv
>>792
推敲しましょうw
795名無しSUN:2012/05/12(土) 20:10:09.51 ID:XKfEYUHq
ひきこもってるから、最近暑いのか寒いのかよくわからない
796名無しSUN:2012/05/12(土) 21:03:48.39 ID:HU3GcWz6
去年も気温低い傾向じゃなかったか?
どこが温暖化やねん詐欺師どもめ
797名無しSUN:2012/05/12(土) 22:54:18.94 ID:f441569j
>>792
というか、>>791は結局、日本の冬が暖冬だったから温暖化って言ってるのと同じ。
それじゃあ厳冬だったら寒冷化なのか?って話だよね。
798名無しSUN:2012/05/12(土) 23:29:58.90 ID:ff34m2vk
>>792
一過的な海水温上昇は温暖化と無関係だけど
799名無しSUN:2012/05/13(日) 07:47:27.93 ID:B7aBIQJi
>>788-789
恐竜たちが大繁殖したのは、食物連鎖の下の方にいる
草食動物たちが草を食べていたから。
要するに中生代の地球は現在とは比較にならないほど
広大かつ巨大な森林が世界各地に繁茂していた。
大繁殖の裏側は、膨大な食料の草に支えられていたわけだ

つまり恐竜たちが幾ら二酸化炭素を排出たてところで
恐竜以上の数を持つ、それらの森林が
二酸化炭素を吸収して酸素に変えた筈なんだが
そもそも当時の地球は酸素濃度がきわめて高かった事が
琥珀の気泡を分析してわかっているし
800名無しSUN:2012/05/13(日) 15:36:20.97 ID:mnrXQ05L
メタンガスの話してるんじゃねーの?
そっちのほうもなんらかのフィードバック機能はあったかもしれんけどさ。
801名無しSUN:2012/05/13(日) 17:41:52.64 ID:krSuA0Sl
>799
中生代には、世界を一周するような海流が流れていたはず
その場合、その海水は非常に温められるので、これが温暖化
の原因の一つと考えている。

802名無しSUN:2012/05/13(日) 20:38:26.08 ID:jHFLpnaU
今は南極の周りをぐるっと回る海流があるな
南極と南米が分離するまではなかったそうな。
803名無しSUN:2012/05/13(日) 22:48:09.01 ID:1WY81hGV
日食による気温低下や日照時間減少ってアメダスにもしっかり記録されてたりするのかな?
804名無しSUN:2012/05/14(月) 00:09:15.72 ID:sMlDefCb
>>802
南極大陸は地球の冷却装置だと聞いた事はあるな
805名無しSUN:2012/05/14(月) 00:10:22.34 ID:sMlDefCb
>>803
大して減らないし、たいした時間じゃないからなあ
806名無しSUN:2012/05/14(月) 13:31:24.58 ID:wnn/qjds
関係ないけどデボン紀の一年は約400日だったらしいな
それから徐々に自転速度が下がって今の365日になった
大陸が一箇所に集まった時期にはそれだけ海も分断されずに広がっていたため
海水と改定間の摩擦によるブレーキ力が大きくなり、
この時期は顕著に自転速度が下がっていったとか

ttp://ameblo.jp/oldworld/page-2.html
807名無しSUN:2012/05/14(月) 21:54:01.60 ID:0py84yVP
カナダの夜光雲、温暖化で増加

カナダ西部のアルバータ州上空に広がる夜光雲。
5月4日、ナショナル ジオグラフィックの「Your Shot」コーナーに投稿された。
夜光雲は日没後の夜空に青白く光って見える。高高度で発生する特殊な
雲が、地平線下の太陽の光を下から受けて反射する気象現象だ。
NASAによると、高緯度地域特有の現象だった夜光雲が、最近は中緯度
でも頻繁に出現するようになったという。気候変動が原因ではないかとの指摘もある。
二酸化炭素の増加に伴い地上付近の気温が上昇すると、大気上層はその
分温度が低下するため、夜光雲の発生にはベストの条件が整うようだ。(Photograph by Chris Martin Your Shot)

http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1336990205
808名無しSUN:2012/05/14(月) 22:11:21.02 ID:IeIWj6mD
温度低下が原因じゃん
809名無しSUN:2012/05/15(火) 00:12:18.63 ID:ytf+laj6
>>808
夜光雲の高度は成層圏。CO2温暖化説を認めたことになるのでは。

>>806
その頃は皆既日食ばかりで金環食は起きなかったんだろうな。
まだ遡ると、海岸は毎日津波だっただろう。
810名無しSUN:2012/05/15(火) 00:31:02.43 ID:RTbkupzs
A(CO2主因)ならB(上層寒冷化)
が真かどうか分からないし、仮に真だとしても、その逆の
B(上層寒冷化)ならA(CO2主因)
が真とは限らない。
ベン図を描けば直感的にすぐ分かる。
811名無しSUN:2012/05/15(火) 09:05:34.23 ID:hyIApkPk
3〜4年前の朝生で温暖化やった時と比べて
だいぶ温暖化脅威派が衰退したな
812名無しSUN:2012/05/15(火) 18:28:26.54 ID:LcmHTSsl
>>807
高緯度地方特有=寒くないと出ない
なのに
地球温暖化のせい???

まったく、冷えても温暖化とは
813名無しSUN:2012/05/15(火) 18:59:51.18 ID:y+Ar7CFx
地表温度と高空気温は断熱圧縮とほぼ同じくらいの温度差になるはずなので、
高空が低音なら地表温度も低いと思うんだがね。

もちろん、水分の効果とかもあるので、正確には断熱圧縮とまったく同じにはならないけどね。

温暖化すると、高度に対する温度勾配が増すということになるが、
その理論背景が良く分からない。
814名無しSUN:2012/05/15(火) 19:39:42.99 ID:Fjls0uMX
温室効果ガスが増えても温度勾配は変わらない。放射平衡になる高度が変わる(高くなる)んだよ。

因みに成層圏の温度は紫外線を直接吸収する効果と二酸化炭素増加による放射の増加との影響で結果的に温度低下を引き起こすとされている。
この高度の大気は気温減率には従わない。(紫外線吸収のせいで)

しかし、>>807が温暖化の為ってのはちょっと無理が有るだろうね。
815名無しSUN:2012/05/15(火) 19:57:52.30 ID:T/sgswOY
地表の気温が上がってて、成層圏の気温が下がってるのは観測事実
816名無しSUN:2012/05/15(火) 20:56:32.06 ID:Fjls0uMX
しかし、高緯度で気温の低いところの方が高空の大気の温度も低いのも事実。

上で簡単に書いた様なメカニズムが知られて居るので、温室効果ガスによる温暖化と高空の大気の温度低下は一応
矛盾はしないが、地上の気温データの信頼性に疑問も有るので、高空の大気の温度低下の原因が何かは簡単では無いと思う。
817名無しSUN:2012/05/15(火) 21:38:05.71 ID:PqdpCcdJ
>>815
いつと比べて?もう15年くらい地表の気温は上がってないぞ?
818名無しSUN:2012/05/15(火) 22:57:18.29 ID:Fjls0uMX
ちょっと話をややこしくするかもしれないけど、、、

高空の大気の温度低下は、二酸化炭素(温室効果ガス)の濃度の増加によって起きる事が有る、
と考えられているわけだから、地表温度の上昇とは関係無く起こる事も有り得るかもね。
いわゆる地球温暖化とは関係無く。
定量的な所迄は分からないけど。

勿論、起こり得るって事と起こってるという事はイコールじゃないけど。
819名無しSUN:2012/05/16(水) 13:59:50.78 ID:oNGTu664
07〜09年頃脅威派は、温室効果ガスで寒気が死滅したと言っていた
そして10,11年の欧米寒冬→12年の日本寒冬

寒気があるということは、温室効果ガスのせいではないんですね
分かります
820名無しSUN:2012/05/16(水) 21:14:41.58 ID:zrwo+px+
ごぶごぶって番組で浜田が先日都内で雹が降ったことについて触れて気象がおかしいと呟いてた
821名無しSUN:2012/05/16(水) 22:13:40.53 ID:wAlw4tZL
>>817
ビュルム氷期じゃねぇのか
822名無しSUN:2012/05/18(金) 01:19:17.65 ID:dgs2l66Q
いよいよH2ロケットの打ち上げだ。去年10月にアムサーが成仏。北極海の
氷の状況が分からなくなって、とってもさびしい思いをしている。打ち上げが
成功してアムサー2の観測データが届くことを心の底から祈っている。韓国の
衛星はどうでもいい。アムサーの邪魔をすんなよ。
823名無しSUN:2012/05/18(金) 01:27:44.94 ID:mEAKW41i
>>822
うっせぇよ、韓国なめてんじゃねぇぞ!
824名無しSUN:2012/05/18(金) 03:17:06.58 ID:ETGEMpFF
>>818
地球寒冷化でしょ!?
こないだBSフジのプライムニュースで放送してた太陽活動の件で...。
825名無しSUN:2012/05/18(金) 15:31:04.25 ID:qP39xhdZ
826名無しSUN:2012/05/18(金) 16:45:34.16 ID:pQbRpHkW
>>825
一宮
この板の脅威派(嘆き派)のドン
827名無しSUN:2012/05/18(金) 20:22:04.34 ID:pXwGYpZW
585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/02/09(木) 23:58:34.32 ID:dE1dCDAY
雪は減るって言ってたよ。
お得意の後だしジャンケンでコロコロ言う事が変わってるけど。

940 名前:名無しSUN [sage] :2012/02/01(水) 21:41:11.17 ID:TOd8fkaQ
ttp://www.fsm.affrc.go.jp/Old/joho-photo-61-80/077photo2.html
>そのため地球温暖化のような気候変動によって温度が上昇すると、より冬季の気温が高い地域ほど冬の雪が雨になってしまい、
>積雪の量が極端に減少する可能性があります。

>2.0℃の気温の上昇に伴って積雪期間が10日程度まで、70%程度減少し、また積雪量も60%程度減少するという結果が得られました。



ttp://www.data.kishou.go.jp/obs-env/portal/chishiki_ondanka/p12.html
>東北地方以南では雪の量が減る。これは、気温の上昇によって雪ではなく雨が降る場合が増えるためと考えられる。



ttp://occco.nies.go.jp/pdf/100129ws/Takano100129.pdf
>本州以南て?は積雪、降雪共に減少か?顕著

>温暖化時には日本海側の降雪量、オホーツク海の海氷の減少か?予測されている
941 名前:名無しSUN [sage] :2012/02/01(水) 21:47:10.61 ID:TOd8fkaQ
ttp://www.env.go.jp/earth/nies_press/effect/index.html
>降雪量は一部の地域において減少している

>中部山岳ではハイマツの枝先が枯れる現象が確認され、温暖化による積雪深の減少で、
>雪の保護効果が小さくなっていることが要因の一つと考えられている。
828名無しSUN:2012/05/19(土) 00:37:01.04 ID:AlN3J/Dz
どういうわけか、一宮はこのスレにはほとんど来なかったな。
829名無しSUN:2012/05/19(土) 06:52:12.36 ID:jB9q4TVZ
>>825
TSUNAMIって本が気になった。
830名無しSUN:2012/05/19(土) 13:12:47.62 ID:usdbFHA/
人類の業によって作り出されたCO2起因での温暖化のせいで寒くってしょうがないよ、全く……
831名無しSUN:2012/05/19(土) 17:16:56.81 ID:WPu/6lbz
>>830
地球の寒冷化は、太陽活動の影響もあるって事も知らないの?

ttp://www.news24.jp/articles/2012/04/19/07204167.html#
832名無しSUN:2012/05/19(土) 17:45:55.23 ID:zPD16TDB
米国で「人食いバクテリア」に感染した女性2人が重体に

CNN) 米国で「人食いバクテリア」と呼ばれる細菌に感染して足などの組織が
壊死、手当を受ける事例が相次いでいる。

1人目はジョージア州に住む24歳の大学院生の女性。
5月1日に遊具から落ちて足を22針縫うけがをした。
この時にエロモナス・ハイドロフィラという菌に感染したことか
ら壊死性筋膜炎となり、片方の足を切断し、腹部の一部を切除する手術を受けた。
父親によれば指を切断する可能性もあるという。

http://www.cnn.co.jp/usa/30006635.html?google_editors_picks=true


人間が環境を壊したり変えたりすると
こんなバクテリアが大増殖する可能性もあるよね
怖いわ
833名無しSUN:2012/05/19(土) 17:54:24.19 ID:WPu/6lbz
>>832
スレ違い
834名無しSUN:2012/05/19(土) 17:54:56.31 ID:y+Ssm+eD
>>832
それ、常在菌みたいだけどな。
人間のどんな環境破壊と関係有るの?
835名無しSUN:2012/05/19(土) 22:08:35.49 ID:drvYB6NK
「私はそのようなコンセンサスが、学会または業界において得られていることを示す必要がある、と思っております。」
に対するお前らの仲間の答えがコレだ

ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?&diff=42491993&oldid=42490100
>学会におけるコンセンサスについては、IPCCで採用されていないこと自体が出典になると存じます。--利用者:S-kei
836名無しSUN:2012/05/19(土) 23:11:31.06 ID:i0YZwkLz
お前らって、、、、誰?
837名無しSUN:2012/05/20(日) 00:04:22.35 ID:9tnmTLpc
IPCCで採用されてない、ではなくIPCCでは太陽の黒点活動の影響は科学的理解度が低い、だろ。
だから考慮していない(できない)、という論理。
838名無しSUN:2012/05/20(日) 00:27:14.07 ID:mAPc4kaf
スベンスマルク効果が有意に気候変動に寄与してるという可能性はあるのかね、どう?
山形浩生が変に飛びついていたがなあ
やたらパラノイアチックなS-keiとこれまたパラノイアチックに論理と解釈に厳しい山形がやりあったらおもしろそうw
839名無しSUN:2012/05/20(日) 00:31:20.56 ID:2wG+ruvA
このスレの分野の第一人者とされるS-keiにして
>IPCCで採用されていないこと自体が出典
というトンデモだから全体のレベルがわかろうというもの
840名無しSUN:2012/05/20(日) 00:40:54.17 ID:x/sIHBEp
>>835
このスレでは、S-keiに同調するような温暖化真理教徒は
せいぜい1〜2人だと思うぞ。S-keiもここでは批判しかされていない。
841名無しSUN:2012/05/20(日) 06:59:21.28 ID:klMYeKXk
>>838
一般論としては少し前に日本の研究者がPNASに論文として発表しているし、それ自体はほぼ間違いないんじゃないか?
842名無しSUN:2012/05/20(日) 09:05:47.75 ID:JMdnSHvP
S-keiはいわゆるタコつぼ研究者だから、持ってる情報量が少ないのよ。
843名無しSUN:2012/05/20(日) 20:02:41.25 ID:RbT+Horo
>>832
関係ねえ!
844名無しSUN:2012/05/20(日) 22:12:15.98 ID:n+KVKjW5
先程の「宇宙の渚」でスベンスマルク説を堂々と紹介していたな。
NHKにしては珍しい気がする。
845名無しSUN:2012/05/20(日) 23:23:47.80 ID:VSjliTjF
「ZERO」が最初だね。でもね、あんだけ煽った温暖化説と関係全く関係ないふり
して語られてもって感じだったけどね。
今回は、どうだった?
846名無しSUN:2012/05/20(日) 23:56:34.15 ID:n+KVKjW5
>>845
わりと紹介してるのね。コズミックフロントでもやってたとは…。

温暖化には触れていなかった。今回に関してはオーロラがテーマで、
オーロラMAX→送電線死亡、オーロラ消滅→寒冷化、結論:ほどほどのオーロラ至高
のような主旨を語るために取り上げた感じだった。
847名無しSUN:2012/05/21(月) 00:19:13.69 ID:Qk97oOa2
>>846 スベンスマルク説の銀河系過流星雲の腕を地球が通過する度に、地球に
氷河期が訪れた、地球と宇宙が繋がっているってとこが気に入ってるんだけど、
前回も、太陽風〜宇宙線〜雲の生成だけしか紹介しないんだよね
すれば良いのにって思うなあ 科学のロマンだからなあ 子供たちに教えれば良いのに
848名無しSUN:2012/05/21(月) 22:30:53.09 ID:Xennqtrw
【天文・気象】金環日食で気温1度近く下がる

京都大学の研究グループが金環日食が起きている間の大気の変化を観測したところ、
金環日食の前後15分ほどの間に地上の気温が1度近く下がったことが分かりました。

京都大学生存圏研究所の研究グループは21日朝、
金環日食の間に上空20キロまでの大気がどのように変化するのか
観測する試みを、滋賀県甲賀市信楽町の施設で行いました。

観測には、気温や気圧などを観測する機械を取り付けた
直径1.5メートルほどの気球を使い、 金環日食の前後に4回飛ばすなどして
地上から上空20キロまでの気温や気圧、風速などのデータを集めました。

観測の結果、金環日食になる5分ほど前から地上の気温が急激に下がり始め、
金環日食の10分ほどあとには1度近く下がったということです。
研究グループは月によって太陽の日射が遮られたため、気温が下がったとみています。

研究グループは今後、上空の風の強さや風向きにも変化が起きていないかどうか、
観測データを詳しく調べることにしています。

5月21日 13時1分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120521/t10015264061000.html
849名無しSUN:2012/05/21(月) 23:22:56.94 ID:QYf1/Xnx
人為地球温暖化派が息をしていないようだ
850名無しSUN:2012/05/22(火) 02:54:05.41 ID:5epx0wmO
太陽活動の低下と地球寒冷化「宇宙線の増加と地震&火山噴火の関係」

ttp://tv-blog.blog.so-net.ne.jp/2012-03-23-1
851名無しSUN:2012/05/22(火) 03:24:57.52 ID:wEetAwc0
いままでの日食で温度変化の研究ってされてないのか?ありそうなもんだが。
852名無しSUN:2012/05/22(火) 11:21:17.48 ID:OdlEUEN1
昨日の日照時間見ると、色んな地点で金環日食の時間帯だけ不自然に日照が抜けているのが確認できる
853名無しSUN:2012/05/22(火) 21:25:15.71 ID:i/e50Dqd
◆ここ数十年の海面上昇は、地下水が大量にくみ上げられたことが一因である…東大研究チーム
【5月21日 AFP】

ここ数十年の海面上昇は、地下水が大量にくみ上げられたことが一因になっているという論文が、
東京大学の研究チームにより20日の英科学誌Nature Geoscienceに発表された。

地球の海水面は1961年から2003年にかけて、年間1.8ミリメートルのペースで上昇してきたが、
そのどこまでが温暖化に起因するものなのかは大きな疑問となっていた。

ノーベル賞を受賞した国連の気候変動に関する政府間パネル
(Intergovernmental Panel on Climate Change、IPCC)が2007年に発表した報告書では、
海水面上昇のうち年間1.1ミリ分は海水が温められて起こる熱膨張と
グリーンランドや南極などの氷床や氷河の融解によるものとしていた。

残りの0.7ミリについては多くの科学者にとって謎とされ、データが間違っているか、
まだ知られていない原因がある可能性が考えられていた。

コンピュータモデルを用いて研究した東大のYadu Pokhrel氏らは論文の中で、
その答えは「人類が開発のために地下帯水層や川、湖から水を補充することなくくみ上げていることにある」と述べた。
論文によると、くみ上げられた水は土壌からの蒸発や川を通じて最終的に海にたどり着く。

研究チームは論文の中で、「非持続的な地下水利用、人工貯水池への貯水、気候の変動に伴う
陸域貯水量の変化や閉鎖水域からの水の消失など
合わせて1961年から2003 年の間に平均0.77mm/年、
観測された海水面上昇の42%に寄与していることがわかった」と結論付けている。
この中で非持続的な地下水利用が最も大きな要因だったという。

▽記事引用元 AFPBBNews
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2879060/8974838
854名無しSUN:2012/05/22(火) 22:04:48.39 ID:3CzoxXUE
ヤッパリIPCCは否定出来ないの?

実験屋の間で言われている事の一つに、過去のデータに引っ張られて実測データの補正を誤るっていうのが有る。

IPCCが犯した罪は重い。
これに加担した研究者は万死に値する。
855名無しSUN:2012/05/22(火) 22:52:08.70 ID:3CzoxXUE
過ちて改めざる、これを過ちと言う。
856名無しSUN:2012/05/23(水) 02:11:30.84 ID:RuaDN7hV
アエラ最新号より

国立環境研究所の野沢徹気候モデリング・解析研究室長は「太陽活動が弱まる
ことで気温低下への影響は考えられるが、地球の平均気温への影響はせいぜい
0.3度ほどでしょう。これに対し、地球温暖化では、国連の気候変動に関する
政府間パネル(IPCC)による今世紀末までの平均気温上昇の予測は20世紀末比
で1.1度から6.4度です。従って、温暖化を多少緩和する程度で、地球が寒冷化
していくとは考えにくい」


地球への最大の熱源を軽んじるとは、野沢ってバカな子なの? IPCCなんて
とっくに神通力がないのに、相変わらず唱え続けるとは愚かを通り越して
憐れみを誘う域だね。
857名無しSUN:2012/05/23(水) 02:21:39.81 ID:WGBFbzRj
>>856
単純にIPCCの値から引き算なんて無能すぎ。

仮に太陽活動低下がないとして、6.4℃上昇する超高い気候感度だったとしよう。
しかし、スベンスマルク効果をはじめとする複合的効果は、6.4℃上昇する(はず)
を完全に消してしまう可能性もある。 そしたら、1.1℃(上昇するはず)のとき上昇するはず同じように太陽活動が低下したら
1.1℃-6.4℃になるかといったら、そんなことはない。 気候感度は流動的ということが
わからない(いやあえて無視している?)バカものだな。
858名無しSUN:2012/05/23(水) 10:20:11.33 ID:EPOTYUob
>>856 IPCCの話はどうでも良い、野沢お前んとこは税金で気候シミュレーション
してんだから、そのモデル式と喰わせてるデータ(GHCN捏造データだろうけど)と
結果を公表しろよ そしたら衛星データとどんだけ乖離してるか見てやるよ
859名無しSUN:2012/05/23(水) 12:25:29.23 ID:aGVHzdhk
太陽活動の寄与と都市化バイアス(データ操作)を、温室効果ガスの気候感度に入れ込んでいるから自ずと高くなる。
860名無しSUN:2012/05/23(水) 12:29:04.82 ID:YR6zlITU
>>826-827
それ、寒気じゃない。
気温が上がるから雪が地上に降る前に雨になるって話。
寒気がなんだかわかっていないでしょ。

>>841
おいおい、主張する人がいるのと、それが確定した科学的事実かは別の話だぞ。
861名無しSUN:2012/05/23(水) 13:46:07.00 ID:TEwzyBeq
>>860
?それは寒気死滅と嘆いていた一宮に言ってくれ
862名無しSUN:2012/05/23(水) 17:02:19.14 ID:50JN9RVI
>>860のID:YR6zlITUってスベンスマルク効果のコメントにネガティブに喰い付いたりするところや、
文章の癖からいつものアスパラZくんと判るのだが、天文スレにはアスパラZくんに違いない別IDが
同時間帯に暴れてる。
本人はZとバレないように知恵を絞ったのだろうけど、IDだけで人を判別するわけじゃないことが
理解できていないところがいかにもアスパラw
というか、これでも俺様は自演はしていない!と言い張るのだからなーw

ID:YR6zlITU
http://hissi.org/read.php/sky/20120523/WVI2emxJVFU.html

ID:jXkQP32Z
http://hissi.org/read.php/sky/20120523/alhrUVAzMlo.html
863名無しSUN:2012/05/23(水) 17:51:20.55 ID:aAlj3AU9
Zくんは、以前は他スレでも同じIDで暴れてたけど、今は他スレでの自演バレや
トンデモレスなどをネタにされるのが嫌でIDを分散させたみたいだね。
基本的に後ろ暗いところがあるからそうするんだろうけど、どっちにしてもバレバレw
864名無しSUN:2012/05/23(水) 17:56:36.50 ID:WGOVIxSe
例のリアルアスペルガーイヤイヤ、自己愛性人格障害者の登場ですかw

>>860
>>841
>おいおい、主張する人がいるのと、それが確定した科学的事実かは別の話だぞ。

話の発端は、
>>835
>「私はそのようなコンセンサスが、学会または業界において得られていることを示す必要がある、と思っております。」
>に対するお前らの仲間の答えがコレだ

ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?&diff=42491993&oldid=42490100
>>学会におけるコンセンサスについては、IPCCで採用されていないこと自体が出典になると存じます。--利用者:S-kei

しかし、そんなコンセンサスは無いって話。


お前も屁理屈ばかり捏ねてないで何かマトモなネタ提供してみろよ。
山梨葡萄みたいな作り話じゃなくてな。

まあ、その後に屁理屈捏ねだしたら元の木阿弥だけどな。
865名無しSUN:2012/05/23(水) 22:04:13.94 ID:y/ex9g8M
>>856
まだ6.4℃とかいうばかばかしい予測を捨ててないのに驚愕
866名無しSUN:2012/05/23(水) 22:20:45.44 ID:cKjlmz3z
今夜、自己愛人格障害者が何かくのか楽しみだな。
867名無しSUN:2012/05/23(水) 22:23:53.65 ID:j3FXzKCV
6.4度は中国が入れるように言ったんじゃないの
868名無しSUN:2012/05/23(水) 23:55:10.82 ID:UbUoe4md
国は温室効果ガス25%削減をあきらめたようだな。当たり前だ。
869名無しSUN:2012/05/24(木) 10:05:27.77 ID:5K/f5LsR
>>862
お前、自分が何を書いたか わかってないだろ。
お前の理屈で行けば、スベンスマルク効果のコメントにポジティブなコメントを
して文章のクセが似ている人間は全員同一人物だな(アホクサ

>>864
話の発端は、>>838のこれじゃないの?
>スベンスマルク効果が有意に気候変動に寄与してるという可能性はあるのかね、どう?
コンセンサスの話なんかじゃないだろ。

ついでに言うと、S-keiが言っているのは「スベンスマルク効果自体が
コンセンサスが得られていないのだから、自明だ」って事でしょ。
普通に考えて、「気候変動への影響の確証はなく、あっても無視できる程度と
見られている」を削除したいなら、スベンスマルク効果の「気候変動への影響の確証があり、
無視できないとされている」コンセンサスの提示が必要だろ。
870名無しSUN:2012/05/24(木) 10:06:37.62 ID:5K/f5LsR
>>864
あと、「山梨葡萄みたいな作り話」って何だよ、ば〜か。
また他人と俺を勝手に「同一人物の自演」にしているのか、精神病患者は。
871名無しSUN:2012/05/24(木) 12:10:35.28 ID:44NNSA2O
又、基地外が内容の無いイチャモンで暴れてるな。

>>868
そんなの出来るって思ってたのは環境研くらい(環境研には経済関係の試算する人も居るんだな。)だからな。
例のお蔵入りになった試算とか。
872名無しSUN:2012/05/24(木) 12:59:27.15 ID:R3tPCi2x
>>869
アホか?
気候変動への影響が有るって論文が発表されてるんだから、
>「気候変動への影響の確証はなく、あっても無視できる程度と見られている」
なんてコンセンサスは無いわ。
873名無しSUN:2012/05/24(木) 17:38:28.21 ID:ZU5Qtra8
>>870
俺も「山梨葡萄」はZくんの脳内電波だと思っていたけど違うの?w

でも、「1970年代のニューヨークは-20℃が当たり前だった!」はZくんだよね?w
874名無しSUN:2012/05/24(木) 17:40:57.50 ID:IUyoXoqA
どちらも今は亡き、某精神病患者の仕業です。
これは、脅威論者の黒歴史なのでどうか忘れて下さい。
875名無しSUN:2012/05/24(木) 18:05:39.58 ID:G9gND7q9
何か最近メディアでもチョクチョク「寒冷化が始まった」とか出始めてきたな
手前に「温暖化が終わって」って前置きは付くが
今まで一切、明らかに意図的にその手の内容は封殺してきたのに・・・ついに来たかw
876名無しSUN:2012/05/24(木) 18:10:15.61 ID:Z+hoXO5L
>>869
スベンスマルク効果のコメントにポジティブなコメントをして、かつ、文章のクセが似ている人間がいればそりゃ同一人物の可能性はあるが、
それがどうした?
それを自演とは呼ばないぞ(アホクサ

俺の理屈はちがうIDの特定名無しSUNをお前だと同定するための理屈にすぎず、
しかもその同一視はビンゴもビンゴ、大図星だったんだから問題あるか?自演Zよw
いい加減、いくら屁理屈捏ねて論点逸らそうとしたって無駄って理解しろな。

しかし、「自演してごめんなさい」の一言が何故言えないのかなw
粗悪社長と心の随まで同じだなお前は。
877名無しSUN:2012/05/24(木) 18:40:55.42 ID:HW1WrmVW
「山梨葡萄」の話は、アンカー打って引用しておいて、それは俺じゃない、根拠ではなくて
>ただの例の一つとして挙げただけ
とかイミフなこと書いてたなw
作り話を例として挙げて相手を説得しようとかどんな妄想論理w

挙げ句の果てに、塩尻では寒くて育つ品種が限られた、って話を、無理やり温暖化で育たなくなるって話にしたり、
リアル精神病患者の思考回路にはマジ付いていけないわw
878名無しSUN:2012/05/24(木) 23:07:55.84 ID:d740aIPL
そんなに自己愛性人格障害者をいじめちゃダメだろ。

まあ、何言ってもこの精神疾患は馬耳東風だから関係無いけど、一応、差別って事でダメだよ。
879名無しSUN:2012/05/25(金) 07:12:27.91 ID:BDSmPlLw
脅威論者は作り話と詭弁がお好き、か。
昔はまともに議論しようとするのもいたけどな。
880名無しSUN:2012/05/25(金) 09:00:35.75 ID:rQiNLmF+
なんだ、この大量自演はw

>>872
アホか?
お前のコンセンサスの定義は何だ?

>>873
>「1970年代のニューヨークは-20℃が当たり前だった!」はZくんだよね?w
当時寒波が来た時、火事の時の放水が凍ったのだから、マイナス一桁とは思えないんだが。

>>876
>いい加減、いくら屁理屈捏ねて論点逸らそうとしたって無駄って理解しろな。
そりゃこっちのセリフだ。
意味不明の文章で勝ち誇るなよ、基地外。

しかし、「自演していない人間を「自演」呼ばわりしてごめんなさい」
「そのくせ、自分が自演してごめんなさい」の一言が何故言えないのかなw
精神異常アニメオタクと心の随まで同じだなお前は。

>>877
何を捏造しているんだよば〜か。
俺が引用したのは作り話の方じゃないぞ。

>挙げ句の果てに、塩尻では寒くて育つ品種が限られた、って話を、
>無理やり温暖化で育たなくなるって話にしたり
お前バカだろ。
「塩尻では寒くて育つ品種が限られた」のなら、当然、「平均気温が3度も上昇したら
適した品種が変わる」と考えるのは当然だろう。

>>879
すでに指摘したとおり、作り話(捏造)と詭弁ばかり行っているのはそちらだが。
881名無しSUN:2012/05/25(金) 12:47:09.63 ID:0XrMyt4q
被害妄想の自演厨には自分を攻撃する人は全部同一人物に見える様ですw
自分で自演してるから他人もしてると思うんでしょうね。

>>880
>「塩尻では寒くて育つ品種が限られた」のなら、当然、「平均気温が3度も上昇したら
>適した品種が変わる」と考えるのは当然だろう。

塩尻では今でもナイアガラやコンコードが栽培されてますが何か?

塩尻のぶどうの話は、
「寒ければ栽培出来る品種が限られる」
根拠にはなっても
「温暖化したら栽培出来る品種が限られる」
根拠にはならないけど?
882名無しSUN:2012/05/25(金) 12:51:33.77 ID:0XrMyt4q
>>880
>お前のコンセンサスの定義は何だ?

お前の定義こそ聞きたいわ。
883名無しSUN:2012/05/25(金) 15:58:05.13 ID:1flxclIB
豚自演
884名無しSUN:2012/05/25(金) 16:35:13.59 ID:IPpfbfzZ
安価の振り方くらい変えろw
専ブラと違う時点で特徴なんだよ
885名無しSUN:2012/05/25(金) 17:10:46.06 ID:0XrMyt4q
何言ってんだ?
886名無しSUN:2012/05/25(金) 17:22:40.24 ID:3lFFuoLj
>>880
>意味不明の文章で勝ち誇るなよ、基地外。

いや、それこそこっちのセリフだ。
卑しい自演行為を指摘され叱られたからって精神異常者の真似しても、誰も許してくれないと思うぞ。
言っておくが、「2chの気候変動スレでいじめにあいました」なんて書き置きして偽装自殺なんかするなよ。
887名無しSUN:2012/05/25(金) 18:15:05.70 ID:0XrMyt4q
基地外Zはココで何がしたいのかサッパリ分からんね。
少しでも議論する気が有るならともかく、こんな馬鹿な事ばかり書いて何が楽しいんだ?

脅威論がサッパリ説得力が無いのがばれて面白くないからスレ荒らしをしてるのか?

人間として最低だな。
888名無しSUN:2012/05/25(金) 18:38:46.51 ID:Iwk4xHs8
>>880
>マイナス一桁とは思えないんだが。

それが、「無知な人間は僅かな変動では理解できないから大袈裟な位がちょうどいい」(>>237)という
脳内改変で、「1970年代のニューヨークは-20℃が当たり前だった!」という大嘘になったわけかw

だからクズ・狂信者・基地外って言われるんだよ豚自演Zくんw
889名無しSUN:2012/05/25(金) 19:05:29.11 ID:jBSTYP6g
如何に2chと言えど、ここ迄論理性の欠如した文ってのも珍しいw
890名無しSUN:2012/05/25(金) 19:06:04.57 ID:jBSTYP6g
あ、

>>880
>当時寒波が来た時、火事の時の放水が凍ったのだから、マイナス一桁とは思えないんだが。

の事ね。
891名無しSUN:2012/05/25(金) 21:55:06.38 ID:dWvi0nZv
Z見てると、頭が悪くて論理的思考の出来ない人間ってこんなものか、と思わせるものが有るね。
892名無しSUN:2012/05/25(金) 22:46:15.64 ID:xwR4sCTN
>>891
Zって在日のことか?しばくぞカス!
893名無しSUN:2012/05/25(金) 23:04:42.67 ID:gD1MAyXZ
Z君が自演で無いとすると、Z君の他にZ’君とZ''君くらいが居て、揃いも揃って皆、同じ位バカで
しかも、偶然にも皆、脅威論者だって事か。

脅威論者のネガキャンもここに極まれりって感じだなw
894名無しSUN:2012/05/25(金) 23:05:43.37 ID:gD1MAyXZ
>>892
幾ら在日でもここ迄のバカは特筆ものだよ。
895名無しSUN:2012/05/25(金) 23:21:36.33 ID:3lFFuoLj
クマゼミを崇めているから、人類じゃなく中身はセミかもね。
896名無しSUN:2012/05/25(金) 23:30:01.66 ID:gD1MAyXZ
オカルトの世界に入って来たなw
897名無しSUN:2012/05/25(金) 23:44:36.68 ID:DVTA5uhk
>>895
じわじわくるw
898名無しSUN:2012/05/25(金) 23:55:48.95 ID:Iwk4xHs8
>>895
さすがにそれは失礼だと思うw 

Zくんと一緒にされるなんてセミが可哀想です。
899名無しSUN:2012/05/26(土) 04:46:21.07 ID:oDagAUZm
セミ人間。
semi-human beingとか?w
900名無しSUN:2012/05/26(土) 10:04:32.47 ID:N/sksIfA
「>」での安価振りと句読点どうにかしろ
一目で分かるから議論ゴッコに乗ってやる事も出来ないじゃないかw
901名無しSUN:2012/05/26(土) 11:05:29.81 ID:qe5VzoYq
それにしても、こんなあからさまな作り話を書き込んだ人はどこ行ったんでしょうね?
この辺で見かける脅威論者はZ君とかZ君とかZ君くらいしか居ないんだけど?


>かつての山梨葡萄は、今じゃ高度の高い塩尻で栽培されてる
>10年前じゃ考えられんことだけどこれが事実
>ソースは地元JAで聞いて来いや
902名無しSUN:2012/05/26(土) 15:03:42.45 ID:y0PG5E4C
>>899
ダレウマw
903名無しSUN:2012/05/26(土) 16:23:49.35 ID:HqkYfuKh
早く人間になりた〜い、とか?
904名無しSUN:2012/05/26(土) 19:33:04.54 ID:ATLAeXvZ
脅威論者はもうどこのスレでも孤立無援状態になっちゃったね・・・
少し前まではキャンペーンに踊らされた奴等が一応は味方になってたのに
905名無しSUN:2012/05/26(土) 19:47:14.01 ID:KokPw0bx
>>892
「スーパーあの子Z」というのが本名なので、在日の事ではありません
906名無しSUN:2012/05/26(土) 20:38:03.65 ID:p+OanPTB
シロクマ君は「桑原、桑原、桑原・・」と呪文を唱えたので助かったのだね。
907名無しSUN:2012/05/27(日) 00:00:49.51 ID:tBfNMAt1
乱獲からか?
908名無しSUN:2012/05/27(日) 00:05:04.03 ID:+ot+sKV1
「脅威論者=ダメなシミュレーション屋」という等式は成り立つと思う。
909名無しSUN:2012/05/27(日) 00:16:21.13 ID:H4DF9rXR
サギ科の鳥は太陽が消滅寸前で、氷河期になるとかいってるよね。
ぜんぜん、寒くならないんだけど?
 氷河期になれば夏でも雪が降るんでしょ?
910名無しSUN:2012/05/27(日) 00:27:18.42 ID:1J1vRVDU
・・・なんかいきなり寒いのが来たw
911名無しSUN:2012/05/27(日) 03:53:34.56 ID:6h4caRtx
Zくんじゃないのか?

氷河期は地球上のどこかに1箇所でも氷河があれば成り立つ概念。
従って今現在も「氷河期」だよ。こんな事を知らない住人はこの板・スレにはいないはず
912名無しSUN:2012/05/27(日) 07:08:43.25 ID:GvnjLPU7
◆海草は森林よりも大量のCO2を吸収

英科学誌ネイチャー・ジオサイエンス(電子版)に20日掲載された研究報告によると、
世界の沿岸海域の海草は単位面積当たりで
陸上の森林以上の二酸化炭素(CO2)を吸収していることが分かった。
海草が気候変動問題解決に一役買う可能性がある。
 
研究をしたのは米フロリダ国際大学のジェームズ・フォアクリーン氏を中心とするチームで、
これには米バージニア州、スペイン、オーストラリア、英国、デンマーク、ギリシャの科学者が参加した。
 
報告によれば、海草が地球全体の海に占める面積は0.2%に満たないが、
平方キロメートル当たりのCO2吸収量は最大「8万3000トン」に上り、
典型的な森林の吸収量「3万トン」の倍以上だ。
地球上の海は重要なカーボンシンク(CO2吸収源)で、
毎年海に吸収されるCO2の10%以上は海草が蓄えているという。
 
フォアクリーン氏は声明で、「海草にはその根や土壌にCO2をため続けることができるという
特異な能力がある」とし、「数千年にわたってCO2をためている藻場の事例を発見した」と述べた。
 
海草はCO2を吸収するほかに、沈殿物を浄化したり、魚や甲殻類、
その他の商業的に重要な魚介類の生息地を提供したりしている。
海草は、油漏れによる汚染、船舶のスクリューなど人間の行為で打撃を受けることがある。
 
報告執筆者のうちの何人かは、沿岸海域の生態系の保護と修復によって気候変動の影響を
軽減しようとするブルーカーボン運動に参加している。
[時事通信社](2012/05/22-12:10)

http://www.jiji.com/jc/rt?k=2012052200425r


地球上の大気のごくホンの僅かを占めるにすぎない人為的二酸化炭素 → 地球の七割を占める海に溶ける → 海草が吸収して分解
913名無しSUN:2012/05/27(日) 07:24:38.73 ID:GvnjLPU7
で、お前ら
「人間の輩出したガスが原因で世界中の気温が急上昇し
 結果あと300年で全地球の平均気温が400度に達し、ほぼ全生物が絶滅する」
っていう、日本政府のお墨付きのIPCCの説をどう思う? 信じてるの?
914名無しSUN:2012/05/27(日) 09:01:01.83 ID:tBfNMAt1
幾ら詐欺集団のIPCCでも、そこ迄は言ってないと思ったけど?
915名無しSUN:2012/05/27(日) 10:55:07.32 ID:MBNQMbN9
で、氷河期は来るの?
916名無しSUN:2012/05/27(日) 10:57:18.06 ID:SPTIEpWP
草本と木本でCO2吸収量にかなりの差があることは知られていて、
草本並みの吸収力を持つ木を作ることが可能なら、資源としてかなり
有望と聞いたことがある

海藻の吸収力についてはあまり聞いてなかったが、
吸収したカーボンをどうやって沈殿させているのか興味があるな。

プランクトン=>マリンスノー の経由で海底にCO2が溜まっていく流れなら
人間が多少のCO2を出しても大丈夫だろうな 等と妄想したり
917名無しSUN:2012/05/27(日) 11:10:04.96 ID:tBfNMAt1
>>915
だから、今が氷河期で、その中では比較的暖かい間氷期。

今後、太陽活動の低下が続けば小氷期が来るかもしれないとは言われている。
小氷期が来たとしても今から数百年前とかと同じレベルだからそんなに大した話でも無い。
918名無しSUN:2012/05/27(日) 13:15:32.40 ID:tBfNMAt1
今、「噂の!東京マガジン」見てるけど、アエラが寒冷化を記事にしたらしいな。
919名無しSUN:2012/05/27(日) 13:39:18.24 ID:tBfNMAt1
920名無しSUN:2012/05/27(日) 15:00:51.85 ID:E4B+aQfB
クリトリス肥大化症候群の皆さんの読む雑誌とはいえ、ひどく中身のない記事だなw
この1年で相次ぐ「天災」。何かがおかしい──キリッ じゃねーよww
具体的なワードが、国立天文台、1645?1715年、1800年前後くらいしかねーぞ?
これじゃ、気になったヤツが深堀りしようとしても検索すらできないじゃねーか。
921名無しSUN:2012/05/27(日) 15:20:30.18 ID:pWVXOtS4
元々根拠は妄想で中身なんて皆無な脅威論者が温暖化から乗り換えようとしてるだけだし
特に不思議な点は無い
922名無しSUN:2012/05/27(日) 15:27:07.94 ID:GvnjLPU7
>これに対して、「寒冷化」の影響を予測する公的データはないに等しい。(キリリッ)
>今回、関係官庁はもとより、日本を代表するいくつかのシンクタンクに尋ねても、答えはみな「???」

温暖化脅威論者が巨大な後ろ盾を得て一大キャンペーンを張る少し前までは
欧米ではいろんな学者ないし機関が、氷河期の到来を予測してたんじゃなかったのか
923名無しSUN:2012/05/27(日) 15:45:28.23 ID:VZy+HnB9
興奮して青いヒョウ柄が浮き出ているヒョウモンダコ(三重県水産研究所提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120527-011280-1-L.jpg

猛毒タコさらに北上、熊野灘に…温暖化影響か

 フグと同じ猛毒のテトロドトキシンを持ち、主に西太平洋の熱帯・亜熱帯の海に生息するヒョウモンダコが
今年2月と3月、三重県南部の熊野灘沿岸で相次いで見つかっていたことがわかった。

 寒い時期にこの地方で見つかるのは珍しく、専門家は「温暖化による海水温の上昇で、生息場所が北上しているのではないか」
と指摘している。

 ヒョウモンダコは、三重県水産研究所(志摩市)の職員が2月16日、大紀町沿岸の水深約10メートルの海底で発見した。
3月7日にも志摩市浜島町の水深約7メートルの岩場に生息しているのを見つけ、採取した。いずれも体長約10センチの成体だった。

 ヒョウモンダコの唾液にはテトロドトキシンが含まれ、かまれると嘔吐(おうと)やしびれ、けいれんなどの症状が出る。

 オーストラリアでは死亡例もあるといい、同研究所では「見つけても絶対に素手で触らないで」と注意を呼びかけている。
(2012年5月27日12時09分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20120527-OYT1T00255.htm

924名無しSUN:2012/05/27(日) 18:26:19.38 ID:tBfNMAt1
>>922
少し前ならこんな話が取り上げられる事は無かっただろうから、それなりに進歩だとは思うが。
記事は読んで無いので分からないけど、番組の中で「温暖化と言われていたのは?」みたいな質問が有ったが
それに対する答えが、「諸説有って良く分からないんです。」だった。

マスコミも温暖化一辺倒から、「良く分からない」を経て少しづつ正常な状態に移行して行くのではないかと思う。
925名無しSUN:2012/05/27(日) 19:58:33.81 ID:1/tbE5rm
>>861
引用部分にはそんなことは書いていないのですが、どれかに書いてあるのですか?
926名無しSUN:2012/05/27(日) 20:46:33.31 ID:5CYrokmw
>>925
引用部分?ナンノコッチャ
引用なんかしないでもググれば出てくるだろ
927名無しSUN:2012/05/27(日) 20:47:51.31 ID:qsU9u1h2
公式PRIME NEWS20120511 1/2 地球寒冷化? 太陽の磁場に異変
http://www.youtube.com/watch?v=wu6hmcwPMi4
公式PRIME NEWS20120511 2/2 地球寒冷化? 太陽の磁場に異変
http://www.youtube.com/watch?v=uSWnI_mqtlY

これを見るとマスコミも、少しずつ軸足を変えてきている。
温暖化と二酸化炭素なんて関係ないんだということを言うようになってきている。
928名無しSUN:2012/05/27(日) 21:07:19.47 ID:5uQ69TFP
まだまだ足りない。
6.4℃〜1.1℃-0.3℃前後だから太陽活動による気温低下とか焼け石に水という意見が出てくるようでは

断熱圧縮のカラクリ、ホットスポットが観測されないこと、観測による気候感度はずっと低いこと
これらがマスコミで言われるようにならなければ決定打とはいえない。
929名無しSUN:2012/05/27(日) 21:41:06.96 ID:MieENYZS
>>925
そうだよな!
新潟では寒気なんて南下しなくても毎年大雪降るもんな!!???
930名無しSUN:2012/05/27(日) 22:11:36.06 ID:tBfNMAt1
>>925
寒気が何だか分かってらっしゃる様ですが一つ寒気の意味を詳しく説明して貰えませんか?
931名無しSUN:2012/05/27(日) 22:53:45.00 ID:pWVXOtS4
温暖化してるぞー
人間の出したCO2が原因だー

って大きな声で言うと
聞いた人に寒気が走るお
932名無しSUN:2012/05/27(日) 22:57:42.77 ID:c334U/CZ
おまいらサギは、だれにも相手にされていないぞ。
サギじゃだめだよ。くやしかったらトキになってみろよ。
933名無しSUN:2012/05/27(日) 23:33:53.16 ID:mIawBpye
934名無しSUN:2012/05/28(月) 00:03:21.20 ID:UJ311DMe
脅威論者って結局何も新しい議論のネタを提供出来ないのか。
そりゃ、誰にも相手にされなくなるわけだわ。
935名無しSUN:2012/05/28(月) 00:17:39.31 ID:C+RLGo//
マスゴミに踊らされてる情報弱者に無理いうなw
936名無しSUN:2012/05/28(月) 00:23:20.43 ID:YQdzpIwq
>>928
>断熱圧縮のカラクリ、ホットスポットが観測されないこと、観測による気候感度はずっと低いこと

なぜこれをきちんと説明しないんだろう。
いくら太陽活動説や都市化の温度水増しが報道されても、それがなけりゃ
CO2温暖化説を否定したことにはならないな。
937名無しSUN:2012/05/28(月) 11:38:19.89 ID:ytsjryN8
>>936 CO2で温暖化するって説を証明するのが先だろう
お前証明されてると思ってるのか?
938名無しSUN:2012/05/28(月) 11:42:35.21 ID:ytsjryN8
人間の出すCO2な、正確には
939名無しSUN:2012/05/28(月) 12:30:46.25 ID:vL0e/9wy
http://www.yamane-office.co.jp/media/pictures/earth_at_night.jpg

ここまで地表の姿を変えておいて
人間は環境に、気候に影響を与えない
とか考えるほうが頭おかしいよね?
940名無しSUN:2012/05/28(月) 12:41:56.89 ID:nKhwKDXd
>>939
あの、ここは科学板なんですけど。
941名無しSUN:2012/05/28(月) 14:17:08.79 ID:hpWvGpi1
人間の活動が環境や気候にどの程度影響を与えているのか、
影響を与えるメカニズムやその証明をしないと説得力がない
942名無しSUN:2012/05/28(月) 14:17:25.27 ID:DK5MkijG
ここまで地表の姿を変えておいてって・・・
大陸移動まで人間の責任かよ
943名無しSUN:2012/05/28(月) 15:17:40.59 ID:fmVDkCVr
ヒートアイランドの話はスレチ
944名無しSUN:2012/05/28(月) 18:47:34.77 ID:Dwk0MvnC
>>939
頭がおかしい?
自分に向かって言えよ。
945名無しSUN:2012/05/28(月) 22:00:34.52 ID:+RnFxUD2
エジプトから中東・インドにかけては昔は豊かな森林で文明がうまれたが
森林伐採によって今はただの砂漠になってる。
こんな昔の人類の営みでも環境は容易にかえられる。
946名無しSUN:2012/05/28(月) 23:02:32.30 ID:a4xBpALw
森林伐採で砂漠化って多分嘘。
947名無しSUN:2012/05/28(月) 23:18:41.73 ID:FFH+EXVL
植生は気温と降水量でほぼ決まる。
単に数千年前とはその気候が違うだけなのにねw
948名無しSUN:2012/05/28(月) 23:22:39.10 ID:YQdzpIwq
ヒプシサーマルの気候が今も続いてたら、一神教の罪業に悩ませられることはなかったかもしれないのに。
949名無しSUN:2012/05/29(火) 05:56:07.11 ID:wC1dEXVk
森林伐採による砂漠化というのも脅威派によるねつ造
950名無しSUN:2012/05/29(火) 06:01:59.72 ID:gi25MKkO
砂漠では無いが鳥取砂丘は毎年雑草の駆除を行ってる筈。
そうしないと砂丘が草で覆われてしまうから。
サハラ砂漠も狭くなったり広くなったりしていて広がる一方ではない。

植物の生命力は強い。
951名無しSUN:2012/05/29(火) 07:21:54.68 ID:HfWXcnnL
割り箸の為に行われた森林伐採が原因で・・・!
とか、何か凄い懐かしいの思い出したw
952名無しSUN:2012/05/29(火) 08:12:08.53 ID:7/j0wYJU
割り箸か。そういう話有ったな。
ちゃんと調べたわけでは無いけど、あれは多分何処かの自治体がゴミ問題(ゴミが増えて処理に困る)の一つに
使い捨ての象徴として割り箸を取り上げたのが森林伐採という話にすり替わったのでは、と思う。
953名無しSUN:2012/05/29(火) 08:58:48.06 ID:IPkt9TxT
割り箸は基本的に木材有効利用なんだけど、
現在中国製が市場を席巻していて事実上違法森林伐採助長になっちゃう・・・
954名無しSUN:2012/05/29(火) 10:50:22.93 ID:KqGxhelI
いまどき割り箸が国内の端材を利用して作られているなんて信じてる人は少ないだろうけど、

中国や東南アジアの森林が農地にするために伐採されて沙漠化するところを、割り箸を作る
ために森林として保護されて、沙漠化するを防いでいるのはあると思う。
955名無しSUN:2012/05/29(火) 12:42:40.18 ID:7/j0wYJU
農地にする為に森林伐採しても砂漠化なんてしないだろ。
956名無しSUN:2012/05/29(火) 13:31:35.78 ID:IPkt9TxT
砂漠化は森林伐採による表土流出がきっかけってのは間違いなさそう。
たとえ水源があっても土に養分が無いから植林しても全く根付かず枯れちゃう。
中国じゃかなり大規模な植林をやってるけど、
なまじ雨が降るんで表土流出どころか浸食が進んで植林どころじゃなくなってるところも多いね。
957名無しSUN:2012/05/29(火) 13:51:59.85 ID:xUO1c1Wr
森林伐採が砂漠化への原因にならないなんて、何て情弱

しかし、温暖化防止にはなるのかなw アルベド変わるし
958名無しSUN:2012/05/29(火) 14:46:01.71 ID:7/j0wYJU
気候が変わるほど伐採すればあり得なくは無いだろうが、そんな例は有るのか?
植林してもダメなのは元々そういう条件の場所だから。

昔のヨーロッパでは激しい森林破壊があったが砂漠になんかなってない。
959名無しSUN:2012/05/29(火) 16:46:48.88 ID:Hb5Y2orp
昔、オリエントの王フンババが、森の支配者ギルガメシュを倒したことで
エデンの園にノアの洪水を引き起こし豊穣の地は不毛な砂漠と化してしまった。
960名無しSUN:2012/05/29(火) 18:59:11.86 ID:qdmMTuCp
> エジプトから中東・インドにかけては昔は豊かな森林で文明がうまれたが
> 森林伐採によって今はただの砂漠になってる。
世界史板の住人として言わせてもらえば、エジプトとメソポタミアはもとより森林地帯じゃないよ。
少なくとも人人類が農耕を始めた時点ではそうじゃなかった。乾燥地と低湿地の組み合わせだった。
メソポタミアのほうは後に塩害が酷くなって耕作地が廃れた。エジプトはナイル洪水のおかげで良好農地をキープできてる。
961名無しSUN:2012/05/29(火) 19:09:50.71 ID:7/j0wYJU
土に養分が無いと砂漠になるなら、放って置いたら鳥取砂丘が草原になってしまう理由が分からないんだが。
962名無しSUN:2012/05/29(火) 19:23:39.90 ID:hRuwXlIU
一応、脅威論者の主張によると森林を伐採して農地にすると
塩害や表土流出あと家畜が草を食い尽くすなどで砂漠化が進
むということらしい。
963名無しSUN:2012/05/29(火) 19:57:55.35 ID:wqCGE7Da
森林伐採と家畜のコンビで砂漠化するなら、ヨーロッパなんてとっくの昔に砂漠だらけの筈。
964名無しSUN:2012/05/29(火) 20:10:17.01 ID:DPnnTgh+
だよね。過放牧地や過剰伐採地の植生回復が遅いのは
元々植物の生育条件の悪い土地・地域だからであって、
そういった一部地域限定の事象を一般論的に語るのはおかしい。
965名無しSUN:2012/05/29(火) 20:18:07.80 ID:avp7Z6z7
灌漑関連の塩害は元々その土地に寄るもの
森林伐採は根本原因ではなく引き金の一つ
なので元からその因子抱えて無い土地なら起きなくて当然

森林伐採=砂漠化を結論「かつ」前提にして理由を後から探して取って付けたから因果関係とか全く知らないんだろw
966名無しSUN:2012/05/29(火) 21:39:40.13 ID:/2jDBjq8
>>957
情強さん、出番ですよぉ!
967名無しSUN:2012/05/29(火) 21:44:56.26 ID:hRuwXlIU
なるほどね。メソポタミアなんかはもともと砂漠化しやすい土地だったのか。
でも>>960はおかしいな。
近くに森林がなかったら古代人はどっからパンや肉を焼く木材採ってきたの?
968名無しSUN:2012/05/29(火) 21:51:59.04 ID:wqCGE7Da
農耕を始めた頃にパンが有ったかどうかは知らないが、乾燥地と低湿地の組み合わせなら、
森林地帯で無くても、それなりの植生は有っただろ。
だから農耕が出来たんだろうが。
969名無しSUN
情強さ〜ん、農耕民族って農耕を始める前には狩猟して肉食べてたんすかぁ??