【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel21【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
天体観望用双眼鏡について語るスレです
直視限定とさせていただきます
対空双眼ユーザーは自分で検索して該当するスレへお願いします

前スレ
【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel20【限定】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1304006131/

色々と ためになる事が書いてあるリンクなどは>>2-5あたり。
2名無しSUN:2011/10/12(水) 13:47:18.85 ID:dGRAKf8N
3名無しSUN:2011/10/12(水) 13:47:36.28 ID:dGRAKf8N
・双眼鏡が欲しい(双眼鏡の選び方)
http://wiki.livedoor.jp/hosei_astro/d/%c1%d0%b4%e3%b6%c0%a4%ac%cd%df%a4%b7%a4%a4

◆天文気象板内関連スレ
格安双眼境スレッドPart14(格安双眼鏡スレッドPart14)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1314042771/l50

◆奇特な方が作ってくれている過去ログ倉庫
http://binoculars.ganriki.net/index.html

◆ 双眼鏡関係サイト
○笠井トレーディング
http://www.kasai-trading.jp/
○双眼鏡活用術(ニコン)
http://www.nikonvision.co.jp/howto_binoculars/
○双眼鏡愛好会
http://binoculars.at.infoseek.sk/
○私のカメラと双眼鏡
http://www003.upp.so-net.ne.jp/camera-bino/index.html
○双眼鏡の選び方
http://www003.upp.so-net.ne.jp/camera-bino/binoerabi.htm
○ メシエ天体ガイド
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/messier/index-j.shtml

◆双眼鏡・海外サイト
http://www.binoculars.com
http://www.bigbinoculars.com
http://www.holgermerlitz.de/
http://binofan.home.att.net/index.htm
4名無しSUN:2011/10/12(水) 13:47:54.56 ID:dGRAKf8N
☆ 極限等級一覧 (裸眼 6・0等星での参考値)

15mm = 7・7等星
20mm = 8・3等星
25mm = 8・8等星
30mm = 9・2等星
32mm = 9・3等星
35mm = 9・5等星
40mm = 9・8等星
42mm = 9・9等星
50mm = 10・3等星
60mm = 10・7等星
70mm = 11・0等星
80mm = 11・3等星
100mm = 11・8等星
5名無しSUN:2011/10/12(水) 18:47:17.68 ID:JXg+V7OR

哀れで悲惨な関東
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1294623972/1,14,55,72-73
> 1 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/01/10(月) 10:46:12 ID:kT8NZcEw
> 関東だけ雪がふらねーでやんの。だせーー。
> 大阪なんか毎日雪が舞ってるし、九州や四国でも大雪だぞ。
> 関東悲惨すぎて言葉にもならないよ。
> 14 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/01/10(月) 15:15:03 ID:FAZUkDCu
> 冬は雪景色になるのが普通。
> 関東は異常。
> 55 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 20:30:04 ID:1zfz1fe+
> >>45-46,>>50-53
> 何か関東民の言うことって負け惜しみに聞こえて仕方がないのだが
> このところまともな南低などないし、さらにKYはあのとおり王道でも殆ど積もらなくなっている
> ほんとうは関東にも冬型のサラサラ雪降って欲しいんだろ? 正直になれよwww
> 58 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 21:23:24 ID:2fnU0jYm
> >>57
> あれは関東以外の地域では「降った」とは言わないな
> 関東民って余程雪に飢えているせいか、ちょっと散らついただけでも祭りになるようだな
> だが関東、沖縄以外の殆どの地域にとっては、あの程度はふつう、ふつうなんだよww
> 72 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/02/16(水) 18:05:44 ID:/02F9XUR
> 2cmで満足できる東京人が羨ましいです
> 73 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 20:48:55 ID:cGqYYBbd
> 子供のチンポの長さより積もらないなんてw

↑こいつら無知すぎw 笑いを通り越して呆れるね┐('〜`;)┌
6名無しSUN:2011/10/12(水) 18:47:42.40 ID:JXg+V7OR

> 四国でも大雪だぞ。

鹿児島の平年値の4cmより少ない年間3cmの高松が大雪とはめんそ〜れの方ですか?w
ちなみに東京の年間降雪量は11cm。高松と同じ四国である高知はさらに少なく年間たったの1cmw


> 関東は異常。

なら鹿児島より積もらない四国は異次元ですね(^^;


> 何か関東民の言うことって負け惜しみに聞こえて仕方がないのだが
> ほんとうは関東にも冬型のサラサラ雪降って欲しいんだろ? 正直になれよwww

何かこいつらって田舎者の負け惜しみにしか聞こえないのだが(^^;
南西諸島は別として、東京より寒い冬にもかかわらず降雪量の少ない瀬戸内も無視してるしw


> あれは関東以外の地域では「降った」とは言わないな
> 関東民って余程雪に飢えているせいか、ちょっと散らついただけでも祭りになるようだな
> だが関東、沖縄以外の殆どの地域にとっては、あの程度はふつう、ふつうなんだよww

瀬戸内は東京(11cm)より寒い冬にもかかわらず降雪量がはるかに少ない(高松年間3cm)。
鹿児島でさえ4cm降るというのにw 田舎の奴らって「雪が関東より降る」くらいしかないからなw
田舎者には分からんのだろうが東京は田舎の奴が思ってるほど雪は少なくない。


> 2cmで満足できる東京人が羨ましいです > 子供のチンポの長さより積もらないなんてw

降らなきゃ降らないで調子に乗り、降ったら降ったで負け惜しみwww
7名無しSUN:2011/10/12(水) 18:47:59.79 ID:JXg+V7OR

瀬戸内地方は南北を山脈で挟まれているため、年間を通して降水量の少ない地域。

-----------------------------------------------------------------------
東京と高松の平年値の比較(1981〜2010)(東京:高松)
     日平均  日最高  日最低  降雪  雪日数
11月 13.3:12.8 16.9:17.2  9.9:8.5   0:0  0.0:0.0
12月  8.7: 7.9 12.4:12.1  5.1:3.7   0:0  0.8:2.3
1月   6.1: 5.5  9.9: 9.4  2.5:1.6   5:1  2.8:5.5
2月   6.5: 5.9 10.4:10.1  2.9:1.8   5:1  3.7:5.0
3月   9.4: 8.9 13.3:13.4  5.6:4.4   1:0  2.2:1.4
4月  14.6:14.4 18.8:19.5 10.7:9.4   0:0  0.2:0.0
年                       11:3  9.7:14.3
-----------------------------------------------------------------------

冬季(12〜2月)の平均・最高・最低気温は全て東京より高松のほうが低い。
降雪の可能性のある11・3・4月を含めた比較でさえ高松が東京を上回っているのは
11・3・4月の最高気温のみ。東京より高松のほうが寒い冬にもかかわらず、
降雪量は瀬戸内の高松のほうがはるかに少ない。
年間の雪日数で言えば東京より高松のほうが約1.5倍多いが、
降雪量は東京のほうが高松より約3.6倍も多い。

「四国でも大雪」と言ってる無知な田舎者がいたが、
鹿児島でさえ年4cm降るというのに瀬戸内の高松はそれより少ない3cm。
高知はさらに少なく年間たったの1cm。ちなみに東京は11cm。
8名無しSUN:2011/10/12(水) 23:34:08.28 ID:QsSLtwYS
      ∩ _  
     /( ⌒)? \    ∩
    /i" /,. ノ|_|i_トili_ / .)E)
    |ii.l/ /┃ ┃{.i| / /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |ii/ /''' _ヮ''丿li/ /   < おっぱい見ろよ!
    i|/ /フ  ム/ /      \__________
   (  ヽ  ー、- く        
   ヽ   ..:o:.Y .:o.ヽ )) 
    ヽ 、..__人 __ノ    
     .)  ヽ.. _ _.__..)
    ,.'  ヽ.. _._ _.__..)
   /  ヽ、._ _..-__.)
    (..     ``Y .〈
    ヽ.      .ヽ \
9名無しSUN:2011/10/13(木) 17:43:46.06 ID:51Xf8ZHB
スレ違いだけど、NikonからVR搭載のスコープが出るそうだ。
EDGEで高価いけど。
詳しくはニコンビジョンのHP参照。
10名無しSUN:2011/10/13(木) 22:03:19.23 ID:qfneWWuV
相談させて下さい。

現在登山のお供に双眼鏡を持って行こうかと考えており、購入を検討しております。
そこでオススメのモデルがありましたら教えて下さい。
主に見る対象は、遠くの山です。
重量的には800g位までは気にしませんが、チェストベルト等に引っ掛けておいて、気軽に取り出せるようになっていると嬉しいです。

普段はカメラでの撮影をメインにしており、Sony Zeissの24ZAと135ZAに惚れ込んでおります。
そのため、Zeissには興味が大変ありますが、実際はどうなのでしょうか?
購入するとしたら、Victory 7x42 FLを購入してみたいと思いますが。

また、各サイトでの評判を参考に、他候補としてはEDG 7x42のどちらかを考えてます。

一応ヨドバシカメラで試してみるつもりですので、見る際の注意点等教えて頂けると更に助かります。
(店内からでは遠くが見れませんので、何か試す上でのコツみたいなのはありますでしょうか?)
11名無しSUN:2011/10/13(木) 22:38:48.55 ID:KzS8WCW5
>>10
資金が潤沢にあるなら、外観やブランド含めて気に入ったの買っとけば間違いない。
僅かな性能差なんておまけみたいなもん。結局は本人が気に入ったかどうかだし
もし仮に100万の双眼鏡があったとして、それ買っても気に入ってなかったら意味ないもの

見る際の注意点というか、メガネ使用者はアイレリーフが自分(のめがね)にとって十分かどうかの確認。
裸眼なら、覗く前にちゃんとアイカップを引き出す事。(じゃないと、売り物のレンズを汚すことになる)
ピントは裸眼でもメガネでも無限遠までピントが合うかの確認(弱視力だと、たまに裸眼で無限遠が出ない双眼鏡のもある。)


見るときのコツは、中心を見てる時に視野端まで像が結像してるかを見る。(双眼鏡はカメラレンズより像面湾曲が大きい)
周辺像が流れててないかどうか。一箇所を覗き続けるんじゃなく、覗いた状態でパンして、その時に違和感がないかどうか。
アイカップは自分の顔の骨格に合っているかどうか。(たまに合わないのとかだと、長時間使用で目の周りが痛くなる。)

あとは基本だけど、持ちやすいかどうかってところじゃないか?
1210:2011/10/13(木) 22:43:04.56 ID:qfneWWuV
>>11
ありがとうございます。
基本眼鏡をかけていますので、無限遠がちゃんと出るかどうかに関しては、特に注意をしてみようと思います。
13名無しSUN:2011/10/13(木) 22:48:13.29 ID:mDwxEhyn
登山やったら42じゃなくて32でよくない?
zeissは中心命、周辺ごめん。
それでいいなら発色は満足できるはず。
1410:2011/10/13(木) 23:01:56.13 ID:qfneWWuV
>>13
ありがとうございます。
正直な所、素人目で単純にカタログ見比べただけですが、
Victory FL:32だけプリズムが違うのが気になる
EDG:32が意外と重いので、42でも良いかな
と思ってしまったので、とりあえず42を考えています。

周辺命と言われていますが、実際店内ですとどうやって確かめるべきでしょうか?
カメラでは、風景時は周辺解像度も気にしますが、双眼鏡ではどうなのかは正直気になります。

あと、タフさはそこそこ気にしたい所です。
15名無しSUN:2011/10/13(木) 23:28:42.29 ID:nZx4GXxW
7x42FL買ったは良いけどキズとか付くの怖くて全然使ってないw
貧乏人が買うとオブジェになりますw
16名無しSUN:2011/10/14(金) 07:17:11.12 ID:1xoRsB+w
Victory は軽くて小さいので山に持っていくにはいいと思う。ボディもゴム被覆だし。
アッベ・ケーニッヒプリズムの効果はよくわからんが、高価だしそれぐらいの特徴はあっていいかも。
EDG は大きくて重い。
17名無しSUN:2011/10/14(金) 13:22:31.24 ID:lc9zwaDV
ま、気にしないと言うのだからいいけど、登山で+800は死
2回目位からもっていかなくなりそうな予感。
いらんお世話でした。
18名無しSUN:2011/10/14(金) 17:19:16.95 ID:gCMLnIFl
俺も山登りが(登山では無い)趣味だけど
ニコンのEUを持っていく。軽いし良く見えるし
仮に落として壊しても何とか諦められる値段。
これ以下の価格のヤツだと見え方に不満が残る。
19名無しSUN:2011/10/14(金) 18:13:17.41 ID:1d94ZGy4
先日の登山では、いつもは10x25なんだけど重いのを承知で7x42FLを持っていった
やはり、星見には最高かも
ただし、縦走だと絶対に死ねる重量
それと、素早く取り出せるサスペンダーがリックで使えないので
首に掛けて歩くと、頸椎が痛くなるので注意
2010:2011/10/14(金) 23:41:23.41 ID:1/Z9MYEH
皆様アドバイスありがとうございます。
>>15
オブジェは正直、あるあるとしか回答できないですw
まあ、なんだかんだで高額レンズも平気で山に持ち出しているので、多分大丈夫でしょうw

>>16
アッベ・ケーニッヒプリズムが透過率90%以上で、ペチャンプリズムが85%以下とかHPで書かれると、気になってしまい32は買えません。
……ヘタレですいません。

>>17
いまカメラ機材として、
α55+α-7(フィルム)+24ZA+35DT+70300G+135ZA+80200G+三脚
という重装備で登っていますので、80200Gを削れば楽勝かと考えています。
2110:2011/10/14(金) 23:42:26.78 ID:1/Z9MYEH
>>18
せっかくなので、最高のヤツを持っていきたいなっと。
機材は最悪お金で買い戻せますけれど、感動できる機会は買い戻せませんので。

>>19
縦走だと確かに重量は削りたいところですね。
ただ、首からは普段α55orα-7+24ZAの1kg超をかけていますが、工夫次第ではどうとでもなりますよ。
具体的には、厚めのタオルを首に巻いておいて、その上からストラップでぶら下げると、首が痛くならないのでオススメです。
個人的には、首からはカメラを下げているので、何とかしてチェストベルトに引っ掛けたいところですね。
22名無しSUN:2011/10/15(土) 01:12:31.86 ID:aTyT3lsv
Victory FLって高級感が無いんだよなあ。まあ、実機をさわってみればわかると思うけど。
23名無しSUN:2011/10/15(土) 01:31:08.89 ID:SJiv9fjV
確かに、見え具合も含めてなんか薄っぺらい感じがする、評判の悪かった旧型Victoryのほうが
持ったときにずっと高級感があるように思える。

FL買って旧型売っぱらおうと思ってたけど実際にFL買ってしばらく使った後で考え直した、
「旧型の方がもっと自然に見えるんじゃないか?」自分で納得できるまで旧型は手元に残しとく。
24名無しSUN:2011/10/15(土) 04:00:07.73 ID:QDT6K45s
EDG>FL>BD>モナーク
25名無しSUN:2011/10/15(土) 08:52:48.09 ID:DO/UCl2f
EDG>FL>BD>モナーク>ケンコー
26名無しSUN:2011/10/15(土) 10:12:53.78 ID:iK7oibD6
比較の基準がおかしいでしょ

ダハ高級機中口径(3-4cm)どうしで比較したらどうなんだろ
EDG
GENESIS
ARTES
ultraVIEW EX
HD/BL
FL
EL

あとも同様に大きさとグレード別に比較しないと
ダハ高級機小口径(2cm)
ダハ普及機中口径(3-4cm)
ダハ普及機小口径(2cm)
ポロ大口径(7-8cm)
ポロ中口径(5cm)
ポロ小口径(3-4cm)
逆ポロ(2cm)
27名無しSUN:2011/10/15(土) 11:59:15.85 ID:br8O9Ye4
ケンコーからはウルトラビューEXじゃなくてMarkUじゃないか?

ウルトラEXなんてモナークやニューフォレスタより安いんだから高級機とは言えないだろjk
28名無しSUN:2011/10/15(土) 21:27:28.84 ID:nR4LWQba
VictoryFL7x42には考え抜かれたFieldでの使いやすさがあります。
これはNIKONには不足してます。(比較は10x42SE)
それと、見え方に強烈な感動力とでも言ったものがあります。
確かに周辺部は思い切って捨ててますが、中心部の鋭像と対象の輝きは
強烈な魅力です。山岳風景も星も楽しめ、欧州アルプスにも持参しました。
29名無しSUN:2011/10/15(土) 23:12:37.31 ID:jN1NbC4a
特に742と856(50ミリクラスね)はFL一択。特に856での夜空は息を止めてしまう程のクリアネス。周辺がどうのとか、瞳径がどうのとか、そんなことどうでもいいから一度覗いてみなよ!と言われて覗いてその足で注文。
勢いで742も832も。
反論はいくらでも構わないが、FMTやLISとはベクトルが違う。周辺がよくても今さらベールが一枚も二枚もかかった双眼鏡なんでいらない。
30名無しSUN:2011/10/16(日) 09:07:45.17 ID:LuYgZciH
なんかツァイス好きはいちいち言葉の使い方が独特だなw
レビューが主観的すぎて役に立たない・・・とは言わないが、せめて比較した機種と難点くらいは書け

メリットとデメリットを同時に挙げないと、「ただ高級品に酔っちゃったアホ」と思われても仕方ない。
31名無しSUN:2011/10/16(日) 12:09:25.20 ID:zIGXZyx9
>>29じゃないが…
「今さらベールが一枚も二枚もかかった双眼鏡なんでいらない」の意味はわかるぞ?
32名無しSUN:2011/10/16(日) 12:34:26.31 ID:TUCE5Ae4
29よりも28の主観全開文章の方がキモイ。

あ、俺も7x42FL持ってるけど星見ではそれほど優位性は感じないな、
空のせいがあるかも知れんけど普段の星見にはヤフオクアバンター10x50で十分、
それ以上は18x70が出動。
33名無しSUN:2011/10/16(日) 19:46:04.11 ID:hccD96Fb
客観的なレビューなんかできるわけないしおもしろくともなんともない。

双眼鏡は極端に主観的なツール。

3410:2011/10/16(日) 20:33:30.80 ID:rNVoRKdr
10です。
皆様のアドバイスを元に、本日アキバヨドで試し見をしてみました。
……残念ながら、Victory FLの7x42はありませんでしたが。

EDG 7x42は、流石に良く見えますね。
店内という事もあり、特に感動とかはありませんでした。
見掛視界以上に、視界が広いような気がし、そこは良いなと感じました。

FLは、10x42だけ触らせてもらいましたが、パッと使用した時の操作感が良いですね。
なお、逆に見掛視界に対して視界が狭いような気がしましたが、これは気のせいでしょうか?

できればFLの7x42を使用して最終ジャッジをしたいと思うのですが、どなたか首都圏で店頭においてあるところを知りませんか?
まあ、FLを購入するとしたら、米尼から個人輸入になりそうですが。
35名無しSUN:2011/10/17(月) 06:10:18.14 ID:aa5Z078L
対物35ミリと30ミリって、普通に目でわかるくらい明るさが違うものなの?
夜の曇り空をみてると、なんか違うなぁっていう感じがするんだけど
36名無しSUN:2011/10/17(月) 08:26:00.26 ID:mS+7NMxo
>>35
それって同じ倍率ですか?
たとえば7×35と8×30だと瞳径はそれぞれ5mmと3.75mmで、暗い空を見る場合やはり違うと思います
鳥見や景色でも昼間は差が無くても夕方暗くなってくると瞳径の違いを感じます

それって同じシリーズ・グレードの製品でしょうか?
レンズ・プリズムのコーティングの質、材質、構成、ダハ機なら補助プリズムの非全反射面の反射材の違いなどで明るさはけっこう変わってきます
37名無しSUN:2011/10/17(月) 17:22:15.17 ID:N67ghjNb
>>36
ニコンのJB7型で7×35と8×30、プリズムは両方ともBK7
個人的には7×35のほうが夜空は綺麗に感じる
38名無しSUN:2011/10/18(火) 16:59:03.62 ID:cFE7QBvu
Bak4とBK7の見分け方は単純に射出瞳内の外縁に青っぽい翳りが見えるか否かで良いの?
39名無しSUN:2011/10/19(水) 10:07:16.97 ID:XmTv1afy
>>38
ポロプリズムなら、そう。
40名無しSUN:2011/10/19(水) 14:41:13.64 ID:9dN6WEUa
ダハの場合は?
41名無しSUN:2011/10/21(金) 21:30:00.16 ID:Og0d3Hzf
いや、某店主は逆ポロのBK7BaK4がわかんなくて出荷した位だからわからんかも。
42名無しSUN:2011/10/22(土) 18:00:59.65 ID:18Y5P9zX
あいつは双眼鏡素人、金儲けのことしかわからないから仕方ない
43名無しSUN:2011/10/22(土) 18:30:14.24 ID:Et4GLgPY
どこで聞けば最適かわかりませんが、天文関係の方が詳しそうなのでお聞きしたいです。
キャノンのISシリーズは、どこかで逆光に非常に弱い、と言った情報を見ました(すいません、どこか忘れました)
が、実際どんな感じなのでしょうか?
旧型の1236,1545などの情報もありましたらよろしくお願いします。
44名無しSUN:2011/10/23(日) 14:56:18.30 ID:RfLtJU3+
>>43
そんな情報は見たことがございません。
恐らく、何かの勘違いでしょう。
45名無しSUN:2011/10/23(日) 16:00:36.01 ID:gveS/FkW
>>43
とりあえず「キャノン IS 双眼 逆光」あたりのキーワードでググってみるといいんじゃ?
46名無しSUN:2011/10/23(日) 21:52:22.97 ID:H9Mz7TVP
ISは対物レンズの配置条件からくるのかどうかわからないが、LISとかでも
逆光には弱い。少なくとも強くはない。常に太陽を背にしろ。
47名無しSUN:2011/10/24(月) 12:57:50.47 ID:f8TRfQQh
10x42LISと10x50FMT-SXでサイドバイサイドで比較したことが有るけど
LISの圧勝だったぞ。
シャープネス、コントラストもLISが勝っていた
48名無しSUN:2011/10/24(月) 14:13:27.65 ID:URiEROnU
それならそれでもいいんじゃない?どっちが勝った負けたなんてどうでもいいし。感じ方は人によって違うし。

ただLISが強いというのは、、、
49名無しSUN:2011/10/24(月) 15:00:39.92 ID:9AUzRTF8
上げで書き込む単発IDの言うことなど…
>>46の方は、もうひとつ書き込みしているけど、スコタンスレでの貶めカキコ。
50名無しSUN:2011/10/24(月) 16:00:22.50 ID:AMsANrOX
長いことスレ見てるけど逆光に弱いなんて聞いたことがない。
しかしながら逆光に強いって話も聞かない。

多分、ワイド視界だから、そのぶん遮光環も大きくなるし視野角も広くなるので
標準視界の中級機〜高級機と比較して相対的に逆光に弱いって言ってるんじゃないかな?
あくまで予想だけど。
51名無しSUN:2011/10/24(月) 17:39:37.39 ID:euDiLHIY
>>49
おまえは2chの巡回か?w

LIS持ちの俺からすると、>>50のいうことがだいたい正解だな。
FLとかHDも持っているけど、特に昼間の使用では逆光状態でLISは
正直つらい。完全に色がわからなくなる。

モナークとかBDとか、安ものと比べると強い。
52名無しSUN:2011/10/24(月) 19:00:57.74 ID:URiEROnU
ところで、バアドフェスティバルでソニーの見てきたけど、視野が四角だったw
53名無しSUN:2011/10/24(月) 20:51:24.52 ID:AMsANrOX
格安スレにも書いたけど。

まとめウィキ作ったから、オススメとかあったら改変して。
ある程度作ってから公表しようかと思ったが、途中で面倒くさくなってしまった
http://www52.atwiki.jp/binoculars2011winter/

内容改変は上のバーの「編集」から誰にでも編集できるので暇な人は是非。
54名無しSUN:2011/10/24(月) 22:55:58.50 ID:LDlhapw5
>>52
ビデオの画面が丸かったら気持ち悪いだろ!
55名無しSUN:2011/10/25(火) 03:59:35.89 ID:b6v/OYGn
CRTなら・・・
56名無しSUN:2011/10/25(火) 20:06:54.14 ID:93EfIjdx
でも皆覗いて、四角い視野にわらってたもん。
57名無しSUN:2011/10/25(火) 20:58:29.19 ID:GIYxUcO5
面白そうw
58名無しSUN:2011/10/25(火) 23:41:06.66 ID:OCEzxsKS
まあ丸形のセンサーなんてないしな・・・
液晶をトリミングして丸い部分だけ表示してもな・・・
記録されてるのはセンサー全部使った四角い絵だし
ソニーもパナも3DのVカムだしてるのに、おふざけで作ってみた程度なんだろうな・・・
59名無しSUN:2011/10/26(水) 02:30:54.22 ID:gxdp36Q3
普通に考えたら目視の視野は丸よりはどちらかというと四角に近いだろ
アナログの双眼鏡がおかしかったんだよ、レンズの性能を生かすためだけの処置だろあれは
60名無しSUN:2011/10/26(水) 05:14:47.26 ID:iqIrtjZb
山羊や羊の瞳は四角いよな
61名無しSUN:2011/10/26(水) 08:06:17.62 ID:cI7LLVQq
>>59
さすがに釣りだよな・・・?
62名無しSUN:2011/10/26(水) 09:17:36.92 ID:96XDEbEw
>>61
双眼鏡の視野ってのは、広い景色の中からレンズやプリズムの都合で丸くトリミングしている訳だから、
>>59の言うこともあながち間違ってはいない。
若干論点がずれるが、例えば眼鏡レンズはまん丸でなく横長四角でも特に問題ない。
「丸い視界の上下はカットしても問題ない」ではなく「丸の視界は本来左右側にもっと拡大されるべき」
といえば理佳医師安いかも
63名無しSUN:2011/10/26(水) 09:34:50.66 ID:cI7LLVQq
>>62
丸いのは光学レンズの性能をフルに活用できてるから都合上って事はない
逆に写真用途では感光剤が四角いという都合上、レンズから入射された光の余剰分は迷光として処理したりフードで入射光を制限してる

揚げ足を取るつもりはないけど、眼鏡レンズは四角くなくてもまん丸でも特に問題はないとも言えるでしょ?
実際横長レンズよりも丸かった方が補正視力の視野は遙かに広く感じるよ
人間の眼球だって円形レンズな訳で・・・
横位置に二つ並んでるから、当然横方向の方がカバーする範囲は広いけど
64名無しSUN:2011/10/26(水) 13:48:33.03 ID:RB2hl6ds
>>62
人間の眼球も、瞳孔も、もちろん視野も円だぞ。
65名無しSUN:2011/10/26(水) 22:42:07.10 ID:96XDEbEw
うんーー
同面積の丸と横長四角だと横長四角の方が視界広いと思うよーたぶん
人の眼球も瞳孔も丸いけれど、眼球の動かせる角度は横のほうが圧倒的に広いし
都合ってのは、レンズの製造上の都合ってことね。現状では丸が一番無駄がないんだから。
だんだん本来の話題とずれてきたのでこのへんでー
66名無しSUN:2011/10/27(木) 01:12:20.92 ID:ySkUDUzs
ソニーのデジ双がどんだけ視野が狭っ苦しくて不自然だったか見た事ないんだろうなあ。
来月には店頭に並ぶから見てみるといいよ。
67名無しSUN:2011/10/27(木) 04:03:59.96 ID:yTXHzDnk
>>65
横に動かせても、動かせる範囲が視野って訳じゃない
人間の視野は楕円ではあるけど四角じゃない
片目つぶってみれば人間の視野が完全に丸い事ぐらいわかるだろ?
68名無しSUN:2011/10/27(木) 04:20:17.47 ID:knuj1WyM
ま、人は心も体も重力に縛られてるということだな。
69名無しSUN:2011/10/28(金) 20:22:48.61 ID:M55vCE3K
ま、俺は金も体も嫁に縛られてるけどな
70名無しSUN:2011/10/28(金) 22:03:52.02 ID:s9sxB2Wc
ま、俺は手も脚も女王様に縛られたいけどな
71名無しSUN:2011/10/28(金) 22:58:35.25 ID:qy5Ie/Af
絞りがどういう形をしているかの問題でしょ。
目視なら,光学系の絞り形状も瞳孔と同じ円形が自然に決まってる。
72名無しSUN:2011/10/28(金) 23:16:07.48 ID:ykcO5W+N
有名なアンドロメダ大銀河や、オリオン座大星雲も50mmの双眼鏡では、なかなか
うまく見ることができません。アンドロメダ大銀河は口径50mmで15倍では少し
見えましたが、オリオン座大星雲はちょろっとしたぐらいの加減でしか見ることがで
きませんでした。

口径100mmの望遠鏡では見られましたが、もう壊れて捨ててしまいました。

ビクセンの口径80mm、12倍のがいいのでしょうか?なお私は星雲観察目的
者です。
73名無しSUN:2011/10/29(土) 01:41:17.82 ID:JbXPPp69
どうせなら倍率をもっとあげたほうが良い。

瞳孔が完全に開かない環境下なら、せっかく大口径買っても口径が無駄になるぞ。
街灯などが全く無い山奥なら12x80でも別にいいだろうけど。

というか、以前100mm持ってたんならそんくらい分かるだろ?
74名無しSUN:2011/10/29(土) 03:27:11.95 ID:FnF5P9T3
瞳孔の開く目薬を点滴して観測すれば良いんじゃね。
75名無しSUN:2011/10/29(土) 04:18:55.14 ID:Syv7BOfo
散瞳薬売って欲しいもんだな。
76名無しSUN:2011/10/29(土) 10:45:51.53 ID:z1gsKxi9
ピント調整も麻痺しますけど、それでもよろしい? 瞳孔径9mm以上にもなりますよ。
http://www.qlife.jp/meds/rx9146.html
77名無しSUN:2011/10/29(土) 13:14:24.56 ID:7j9RpEqH
>>75
以前眼科の検査で処方してもらったことがあるけど日常生活が危険になるほど
瞳孔が開くぞ。

ちょっとでも光があると眩しくって何にも見えなくなるしそれが半日くらい続くんだが
それでもいいのか?

それと>76でも書かれてるけどどこにもピントが合わなくなるぞw
78名無しSUN:2011/10/29(土) 13:54:31.91 ID:JCXrg8SY
星雲、星団、月など見る専門で、25×100のスカイマスターに興味津々です。
ただ、
元々は勝間の8×40を長く使っているので、同メーカーの16×70も捨て切れません。

三脚はベルボンの28mm径のを使っています。

どなたか詳しい方、レクチャーしてやってください。
79名無しSUN:2011/10/29(土) 17:17:50.07 ID:9K/5yIII
>>78
前に対空双眼鏡スレに来た人かな。
その時にレスした者です。
25X100は手持ちの魚籠20X80と比べても大きさは全く違います。
当然重さや取り回し、選ぶ三脚や架台もそれなりにしないと駄目です。
初めて見た時は、雑な作りや昼間の見え味に少しがっかりでしたが、
実際に夜に見ると星雲・星団が驚くほどよく見えます。
魚籠20X80に比べても圧倒的にたくさん見えます。
とにかく口径差は凄い。
直視なので60度位までが限界で首が痛くなるけど、
観望の時間帯を深夜以降に重点を置けば十分楽しめると思います。
注意として、架台に乗せる時は工具無しで簡単なんだけど、
冬は手や指が痛いので、ちゃんと固定しないと危ないです。
当たり前だけど、大きさや重さがあるので設置する時はしっかりやること。
私はHF架台に載せてます。
80名無しSUN:2011/10/29(土) 17:45:29.41 ID:JbXPPp69
>>78
スカイマスター一択
像質や色収差などは当然勝間のほうが良いが、見える星の数が段違い。
一番差が出るのは星雲かな。M42なんかは70mmクラスで「あー分かる分かる」って感じだが
100mmになると有名な言葉通り「鳥が羽を広げているように」見える。倍率も違うので見え方もかなり違う

勝間を買っても、結局はスカマ100mmも欲しくなるのはほぼ間違いないだろう。
ただし、スカマはお手持ちの三脚じゃ無理かも。耐荷重10kgは欲しいのでスリックプロ700DXあたりが必要になる

口径差が大きいのでスカマ100mmを押すが、当然ながら色収差はかなり大きい。木星が分身して見えるほど。
色収差を嫌うなら勝間でもいいかも。

アドバイスから外れるけど、三脚も双眼もってなると出費がデカイのでいっそ望遠鏡に行くのもいいかもね。
単眼でしか見れないというデメリットはあるけど、像は双眼より綺麗だし、ファインダー付きで目標の導入が楽勝だし、フリーストップ経緯台で売ってるし、何より天頂が見やすい。
12cm屈折や15cm反射ならスカマ100と重さも値段も大して変わらないで売ってるんで、望遠鏡を考えてもいいのではないかと思うよ。
81名無しSUN:2011/10/29(土) 17:59:12.36 ID:JCXrg8SY
>>79氏、ご丁寧にありがとうございました。対空スレの時もお世話になりました。
>>80氏もありがとうございます。

やはり想像していた通りですね。

克磨 16×70 
魚籠 20×80
Sky 25×100

見え味ならダントツで25倍と思いますが4kgだし、
品質なら克磨16倍だと思いますが8倍との差が小さいし、
一週間レンタル可能な魚籠20倍も試す価値がありそうだし・・

魚籠BT-81は結果的に案外安上がりなんですけどね・・
家族で出掛けて少し見る程度か、ベランダなので現実的ではないです。
昔買った反射望遠鏡はほとんど使わずに朽ち果てましたしね・・

結局、お二人の言う通り25倍なんでしょうね。
やはり4kgに対する専用三脚が必要みたいですね。

妙に悩んでしまって決められませんね・・
gdgdでスミマセン。
82名無しSUN:2011/10/29(土) 18:12:14.45 ID:rzBIQ5Sr
私も、グランドマスターで何とかなるかなならないかな、とスカイマスター悩み中。
83名無しSUN:2011/10/29(土) 19:56:53.33 ID:fh1DNLj7
25x100は安くて大味だけど大型双眼鏡のエントリー用として良いと思う。
月や木星を見る時はフードを自作したり口径を70mm位に絞ったりすると多少は見え味改善するよ。

倍率が25倍とちょっと高めだから観測対象の導入には若干慣れが必要で
自分はドットファインダーの安いのを両面テープで固定して使ってた。

今は125mm対空双眼鏡を購入したため手放してしまったけど
直視タイプなりの手軽さっていうのもあり最近また欲しくなってきた。
84名無しSUN:2011/10/29(土) 21:02:44.08 ID:yfrewvoy
81です。
>>80氏のいうようにセレなら安い望遠鏡も結構ありますね。
以前は15cm反射で苦労したので10cmくらいの屈折もイイですね。
オークションに出てる25kくらいのフィールドスコープも結構良さそうですね。

もう少し視野を広げて考えてみるべきですね。
色々ありがとうございました。

またちょこちょこ来ます!
85名無しSUN:2011/10/30(日) 14:17:36.52 ID:ay86A3VQ
直視じゃないが、人多そうなので割り込みです。
>>84で出たフィールドスコープ、多分コレだと思うのですが、星見に使った方いらっしゃいますか?



25倍のスカマより現実的ですが、冒険には違いないw
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e116045627
86名無しSUN:2011/10/30(日) 17:24:43.78 ID:/Dn1HtM5
具体的なスペック表記がないのが何ともかんとも、確かに冒険だわなあ。

スカマ25x100はそれなりの評価を受けてるけどこいつは・・・
去年のWOフェラ66でさえ正立プリズムと付属ズームでの星見じゃさんざんな評価だったしなあ、

87名無しSUN:2011/10/30(日) 21:10:36.80 ID:g0neFk6Q
確かにスペック表記が無いのがどうもね・・
検索しようと思ったけど商品名とかコード番号とかも無いんだね。

確かに怖い。
88名無しSUN:2011/10/30(日) 22:31:39.45 ID:/Dn1HtM5
検索するならセレストロンよりも中国メーカーのUnitedOpticsあたりのほうがヒットするかもしれないな。

形式では無理だろうから製品写真から探してみては?
以前中国メーカーサイトをぶらぶら見てたらスターゲイズの7x50IF機そのものを
見つけたこともあったよ。
89名無しSUN:2011/10/30(日) 22:49:37.20 ID:/Dn1HtM5
>>87
なんだ、セレストロンのサイトにあったよ、ほれ

http://www.celestron.com/c3/product.php?ProdID=199

マニュアルもここからダウンロードできるよ
90名無しSUN:2011/10/30(日) 23:59:11.70 ID:ehLoPdoU
>>88-89
サンクス
読んできた。15K以下なら買ってもいいかな。
けどコルキットとか10分で35倍とかのほうが良さそうだね、

正直なところ。
91名無しSUN:2011/11/02(水) 23:40:45.86 ID:huMHhQCv
ダハ、ダハ、ダハハハハ…

オライオン ショワビュー 8x42WP 天体用双眼鏡
http://www.zizco.jp/15shop_USorion/013bino_standard.htm
92名無しSUN:2011/11/03(木) 01:12:11.92 ID:vporbiX3
>>72
肉眼等級何等の所で見られましたか。
おととい、4等級から4.5等級くらいの空で15x50ISで見てましたが、M31まあまあ見えました。天文初心者の子どもも指示通りに星をたどると見つけることができました。
16x70IFでもそんなに変わらない気がする。こちらは、手振れと戦いながらだけど。
93名無しSUN:2011/11/05(土) 21:00:41.66 ID:kRLPTi5U
以前こちらで相談させていただきました。
当方、星も少し見る、鳥をメインで見ているものです。
一周二キロ位の比較的大きな池が冬場の主戦場で、8倍では力不足なので、10倍に、なら一つあげて1250SEなんてどうかな、と思います。昼も夜も三脚が前提です。FMT1670位あれば夜はいいのでしょうが、至近距離が弱いです。
スコープはありますが、両目が好きなのであまり使いません。小型のアポに双眼装置も考えましたが倍率が上がりすぎます。
で、あまりインプレを見かけないですが、どなたかSEの昼間の評価(逆光とか色再現とかコントラストとか)教えていただけないでしょうか?
ちなみに今は832HGです。晴れしかいかないので防水性は重視してません。
鳥板で聞けよ、と思うかも知れませんが、正直今までまともな回答が無かったもので。特にHGには厳しくて。
94名無しSUN:2011/11/05(土) 23:36:03.37 ID:SKb3RxW9
>>93
参考にされたし。
この双眼鏡が欲しい!!
http://www006.upp.so-net.ne.jp/sahraally/binocular.html
95名無しSUN:2011/11/06(日) 13:01:56.47 ID:enI+JXqP
>>93 ここにインプレあるよ
http://www1.bbiq.jp/nikoncamera/bino/nikon12x50SE.htm
鳥用なら10x42の方をすすめてるが、スコープと併用するなら10倍の方がいいかも
スコープがなんなのか知らないがEDレンズじゃ無く、しかもズームなら スコープより12x50SEの方が楽しいはずだし
96名無しSUN:2011/11/06(日) 18:07:41.62 ID:HVM/1OsM
>>93
SEは結像性が良いので、全般的にお勧め。
色再現は普通に良い。ただし内部の迷光対策が十分ではないので、コントラストは若干弱い。
これは8x32も10x42も12x50も同じ傾向。
とはいえ、12X機種の選択肢は他にあまり無いのでSEが手頃でいいんじゃない?

SE12x50は手持ちだと重量バランス的に対物側が重いのと、ピントリングに指が届きにくくなるので、
両手でホールドするときは片方の手をやや対物側にずらした位置で持つのがお勧め。
97名無しSUN:2011/11/06(日) 20:36:43.61 ID:kGI5KMVO
>>93
SEの色再現ですが、私の2006年秋に買った10x42SEは若干ピンクに色づきます。
肉眼や7x42FLと比べてです。倍率や構造が違うので一概に比べられませんが、
コントラストはFLの方が高いです。(倍率は低い方が有利でしょう。)
98名無しSUN:2011/11/06(日) 20:58:37.51 ID:xXSgHW5u
皆さんどうも。SE1250なら満足は得られそうですね。
星も考えたらFMT1670なんかも良さそうですが、すぐそこ(20位)には合焦しないんですよね、、、
後、以前旧型のFMT1070見せてもらったときは、昼間でも収差がなくスッキリ見えました。ところがMT1670はかなり青ハロがきつかったと記憶してます。今のFMTでも1670なら似たようなもんですかね?
質問ばかりですみません。
99名無しSUN:2011/11/06(日) 21:20:44.45 ID:opISR1rC
>>98
何この人??
100名無しSUN:2011/11/06(日) 21:22:11.41 ID:xXSgHW5u
後、E2は、明るくてクリアで良く見えると思いますが、ややメリハリにかけると言うか、コントラストがやや低いと言うか。眼力がないけどそう感じます。
SEはE2と比べたらどうなんだろ。
いつか質問に答えられる側に回りたいです。
101名無しSUN:2011/11/06(日) 21:31:43.23 ID:7fE7NwBA
>>100
16倍になると昼間は気になるかもね。あと20メートル位では多分合唱しないが自信はない。ようは8倍でもう少し大きく見えれば、ってシチュエーションでしょ?ならきついかな。
SEにするか、あるいは1236ISなんかどうかな。
102名無しSUN:2011/11/07(月) 02:24:05.09 ID:7+XP/5iU
黙って20x60逝け
103名無しSUN:2011/11/07(月) 06:17:41.91 ID:DUXZCsHb
>>100
コントラストはSEもE2も同じだよ。
12X50は鏡筒が長い分マシかなと思ってたけど、大して変わらんかった。

そこまで気にするんなら超高級機の12x50に行ったら?知らんけど。
104名無しSUN:2011/11/07(月) 07:48:25.64 ID:fSaKhL2Q
EIIとSEはどちらも良い双眼鏡だと思いますが、あえて比べるとEIIは発色が淡白で薄く、その分コントラストが低く感じます。
SEはこってりして濃い発色をするように思います。どちらも自然な発色ですが、SEは暖色系かと思います。
外見で分るのはEIIのコーティングの方が反射が多くSEの方がより上質なコーティングなんだろうなということでしょうか
もちろんEIIが悪いと言っているのではありません。広角をとるか、少し狭いけど周辺まで端正な画をとるかということだと思います。

SEは8×32と12×50を使っていますが、8倍は気になりませんが、12倍は線が太い描写をします。
個人的にはもっと解像感のある細かい描写をするFMT10×50の方が好きですが、倍率が違うので比べられないかも。
色再現性は8倍も12倍も同じですね。色収差も極小です。逆光性能は良く分かりません。
鳥まで距離のある水辺で鳥見に使ったこともありますが、大きいのと倍率が結局足りないのとで使わなくなりました。
鳥見に12倍は中途半端な感じがします。今はSE8倍と小型フィールドスコープのニコンED50を20倍で使っています。

星見にSE12倍は良いですね。背景が締まってコントラストが高く見え、倍率もあって2重星も楽に分離するし。
ただ18×70を買ってからは出番が無くなってしまったなあ。
105名無しSUN:2011/11/08(火) 20:26:41.43 ID:JbgQHUbW
18×70の発色はSEと比べて如何ですか?
106104:2011/11/13(日) 17:34:29.56 ID:f+dtjJ7q
18×70はあんまり昼間見たことが無かったので再確認しましたがw
SEと18×70は発色は同じようなニコンらしい落ち着いたもので、自然な発色ですが、ごくわずかに暖色系でしょうか。
コーティングも両機種ともに持っている双眼鏡の中では最高の低反射ですね。
鏡筒内部の反射もともに少なくて良いのですが、プリズムハウス内側のつや消し塗装はどちらの機種も全面的にはされておらず残念かな。
50cmくらい離して接眼側から見た時に、射出瞳の周りに出る内部反射?も同じくらいで、どちらの機種も持ってる双眼鏡の中で最も少ない部類です。
平坦性はSEは周囲まで平坦ですが、18×70はわずかに像面の湾曲があります。ここは記憶にあるFMT16×70の方が平坦ですかね。
でも気になるレベルではないですね。それに視界の端まで点像を保ってますし、歪曲収差もほとんどありません。
あくまで私の目での感想です。

鳥見に高倍率の双眼鏡をお探しのようですが、18×70の最短合焦距離は50mくらいでたぶん鳥見には使えませんよ。
防水のためかピント調整も非常に固くて大変です。IFだし。重いし。そういうわけで私は星見専用に使っています。
107名無しSUN:2011/11/13(日) 22:36:14.99 ID:IaJmss2x
うちの12×50SEは日中ピーカンの時は普通に色収差出るよ。夕方とかは極度に白黒の対象を見なければほとんど出ないけど。
俺の目がおかしいのかもですが。
夜は月とかでなければでない。
108名無しSUN:2011/11/14(月) 11:48:52.62 ID:R/KNtoDA
つか、18×70は、公称見かけ視界が旧基準で72度だから、公称60度のSEや
公称65度のFMT16x70と そのまま比較しては可哀相だわな。
109名無しSUN:2011/11/16(水) 22:41:07.49 ID:RlZTvWL2
それはそうですねw
見掛72度は広々して気持ちがいいです。
いま月を見て色収差を確認しましたけど、SE12倍では特に視野の端に月を置いた時にはっきり出ますね。
18×70はSEよりも倍率高いのにむしろ少ないです。どちらも視野中央ではほとんど感じません。
それにしても久しぶりに月を見ました。SEや18倍では丸みを感じるというか、いいもんですねえ。
110名無しSUN:2011/11/17(木) 03:40:38.59 ID:vpLV/nSw
薄曇りが掛かったり
掛からなかったりしてる夜の
月をSe12×50で見るとなんか
ドラマチック。
111名無しSUN:2011/11/17(木) 20:17:48.95 ID:PDp/zFCb
双眼鏡で月の前を雲が厚くなり薄くなりして流れてゆくのを見るのもまた風流。
112名無しSUN:2011/11/18(金) 00:23:37.96 ID:rrwtrXZH
18×70で見る二重星団は至高
113名無しSUN:2011/11/18(金) 21:35:13.07 ID:id34h0Wq
私も16×70がメイン。
他に、10×40、7×50、25×100を使うけど、
背景の星々と星団の広がりのバランスが丁度良い。
よく晴れた日の二重星団などはほんと鳥肌物。
114名無しSUN:2011/11/18(金) 23:32:31.54 ID:iNpHjkZC
そういう話を聞くと勝間の16×70とか欲しくなるな
115名無しSUN:2011/11/18(金) 23:56:40.36 ID:E3Cdrj5V
それはどうか
116名無しSUN:2011/11/19(土) 00:14:03.66 ID:rVi5cW5A
だってフジノン高いんだもん
うちにあるミヤウチは修理に出す
金ないしさーはやく来月きてー
117名無しSUN:2011/11/19(土) 20:11:36.34 ID:5huh0Px+
アンドロメダ銀河の渦巻きを見る為には、口径20cm以上の物が必要だそうだ。あと双眼鏡
だとプリズムが悪さをして集光力を低下させてしまうそうだ。

星団はともかく、星雲となると双眼鏡は余り適していないとメーカーに言われたよ。
118名無しSUN:2011/11/19(土) 20:29:56.40 ID:YZ457NJ5
双眼鏡の威力が最も発揮されるのは散開星団だな。
25x150mmで見たM7、M45には言葉を失った。
119名無しSUN:2011/11/19(土) 20:36:43.93 ID:C0gpIera
>>117
それはメーカーさんに騙されてるな。
「アンドロメダ銀河の渦巻き」なんてどんな光学製品を使っても目では見えない。
どうしても見たければ写真を撮るしかない
120名無しSUN:2011/11/19(土) 20:47:19.59 ID:aFaIf7q2
40cmやっとぐらいで空の条件が良ければ
それっぽく見えるけど、期待したほどには
見えないやね

121名無しSUN:2011/11/19(土) 21:12:25.91 ID:pw9uerJY
8x56mm双眼鏡でもわかりましたよ。対日照が見える暗くて気流が安定した空でしたけど、気流は関係ないか、
M31が唯の長円形の光の染みに見えたんじゃなくてM110側にある一番濃い暗黒帯が確認できた、って意味です。

そこに暗黒星雲が帯状にある、と気付いてしまうと、それから後にははっきり見えてしまうから面白いもんです。
自分で撮った写真と比較してみると、F3.6 iso1,600 15 sec のjpg と同じような感じに見えました。
こんな感じ→ http://www1.axfc.net/uploader/H/so/147290
まあ、普通にみかける天体写真と比較すれば、見えてたのはずっと小さい範囲だし、暗いし白黒だし、寂しいけどね。
もしかしたら、大口径で倍率上げても射出瞳径が大きめに維持できるならば明るい中心近くの渦巻きが確認できるのかも、
122名無しSUN:2011/11/19(土) 21:35:59.96 ID:0GVKU/Rt
40cmじゃどう考えてもM31の全体入らないからな

おいらは14×60でなんとか暗黒帯見たことあるな
123名無しSUN:2011/11/19(土) 22:16:01.54 ID:5huh0Px+
>>121
星雲を見るレンズがあるいいメーカーを教えてくれませんか?買って後悔では困りますから。
口径40センチの双眼鏡なんてありませんが、大型望遠鏡に双眼鏡機能を付けたものがあるそ
うです。約40万円〜60万円はするそうです。

まぁ、渦巻きはともかく、核の部分だけでもはっきり見られる双眼鏡が欲しいですね。とある
メーカーの物では核の部分がはっきり見えて感動しました。大きい部分日食を見た時よりも感
動しました。口径10cmの屈折型望遠鏡でした。全体像は見ることはできませんでしたが、
満足しました。あれが230万年前に出た光なのかと思って、非常に感動しました。

口径8センチで倍率12倍の双眼鏡ではあれと同じ物を見るのは難しいですかね。あとM81
やM82も見たいと思っています。
124名無しSUN:2011/11/19(土) 22:52:58.41 ID:5huh0Px+
今自分で検索したら、大口径の双眼鏡では最低でも40万円はするようです。(涙)
           ↓
http://www.aritearu.com/Life/Sky/Binoculars/Binoculars_Large.html
125名無しSUN:2011/11/19(土) 23:02:02.48 ID:pw9uerJY
>>123 わたしは普通のしか持ってませんよ。双眼鏡は8x56mm、10x42LIS の2個だけ。
望遠鏡は単眼で106mm - 250mm を赤道儀に載せて普通に使うだけなんで、40cmなんて覗いたこともない。

55cmF3反射とか経験してみたいとは思いますけど、買って調整して、何度か眺めたら重さに負けて放置しそうで、
10cm位の軽い鏡筒でEMS双眼鏡を仕立てるのが長く楽しめそうな機材の上限のような気がしてる。15cmだと重過ぎる。
メガネのマツモトEMS http://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/index.html
あるいはせいぜいこんな既製品とか http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/Kowa-highlander-pro.html

双眼装置は、Televue bino vue、Denkmeier、Baader mark V の3個が満足できそうなレベルの製品みたいですけど、
普通の望遠鏡に付けて合焦させるには別にレンズを入れる必要があって望遠鏡の焦点距離が2倍とかに伸びる関係で
低倍率で広い視野の双眼は実現しないそうで、そのためには鏡筒を切って短くするような特別な加工が必要のようですよ。
Televue NP-102 ビノビュー仕様というのが売られてたことがありますが、もう売ってませんし、
http://www.tvj.co.jp/10shop_televue/00145tv102i.html
126名無しSUN:2011/11/19(土) 23:49:32.98 ID:mm7dWQv4
M31の渦巻きは機械より空の暗さじゃないかい?  自分は早池峰山で7×50双眼鏡で見た緑色っぽい渦巻きが忘れられない
127名無しSUN:2011/11/20(日) 01:33:13.24 ID:cMW+T4J3
>>126
暗い空気が良い状態ならば、M31ぐらいは、7×50の双眼鏡でも見えるのですね。
しかし首都圏では空気がいい所まで移動するために、運賃や宿泊料で10万円以上は掛
かりますよ。
128名無しSUN:2011/11/20(日) 09:37:46.15 ID:/BG1d35W
空気じゃなくて空が良ければM31は肉眼ではっきり見える。空がとても良ければM33も肉眼で確認できる。
東京から須走五合目や日光戦場ヶ原まで2時間、夜は寝ません。北海道ゼロ泊3日も経験ある。馬鹿だね。
沖縄に行っても北海道に行っても日帰り温泉に入るくらいだけど、目的は良い空だけなんで満足できます。
M31の構造がごくわずか肉眼で見えたからどうなんだ、と言われれば、別にどうと言う程じゃないけど、、、
129名無しSUN:2011/11/20(日) 10:38:24.46 ID:Fe+Auh2f
機材よりまず良い空、に一票。
マジ、肉眼で見える。
130名無しSUN:2011/11/20(日) 11:31:09.75 ID:OzdKtbPx
>>127
メール欄になんか入れて上げている所からすると釣りなんだろうけど、
都内から日光戦場ヶ原に行って、三本松の食堂で しょうが焼き定食を食って
15000円の宿に泊まっても、トータルで30000円でお釣りがくるだろ。
というか、アンドロメダ銀河って、写真でも渦巻きに見えないだろ。
暗黒帯のことなら、20倍以上あった方が見やすいので、双眼鏡よりも
10センチくらいの屈折望遠鏡と、20倍、30倍の2本のアイピースがいい。
131名無しSUN:2011/11/21(月) 01:15:28.60 ID:fpwczm7V
>>130
1,まず8万円の自転車を買います…

って落ちじゃないのか?w
132名無しSUN:2011/11/22(火) 00:43:51.63 ID:CmA4P10x
M81を昨夜生まれて初めて7×50の双眼鏡で見たよ。大熊座のドウベの左上の所にあった。
M82は見ることができなかった。しかし首都圏では大変だ。「覗き魔」や「強盗の予期調べ」
だと思われてしまう。光害が少ない所でかろうじて見ることができた。

M31はもうミラクから探すことができるようになり、もう晴れた夜には毎日見ているよ。昨日
の23時にもM31は木星〜βのミラク(アンタレスみたいにオレンジ色の星)〜μ星〜ν星と辿
ってν星ともう一つの4等星ぐらいの星の間にあった。結構首都圏でも見ることができる。しかし、
肉眼では無理だ。

気を付けることは犯罪者扱いされないことと、逆に犯罪に巻き込まれることだ。

警察官:「あんたこんな時間にこんな所で双眼鏡なんか持って何やってんの?」
私:「星雲観察をしているんです。メシエ81と言う渦巻き銀河を見るためにこの公園に来ています」
警察官:「そのリュックの中を見せて」
私:「嫌ですよ。そんな権利あなたにあるんですか?」
警察官:「公務執行妨害罪になるよ」
私:「ではお見せしましょう」(バックの中は方位磁石と買った酒だけだった)w
133名無しSUN:2011/11/22(火) 01:16:22.86 ID:7HdD4cbQ
>>132
首都圏だけでないよ。
関西の郊外の山でも、職質受ける人が多い。

夜中ある山で星を見ていたら、一台の車が山を登ってきて
小さな駐車スペースしかない俺の車の横に急に止めた。
星屋さんにしては、ヘッドライト点けたままでかなんなあと思っていたら
大柄な男二人が、勢いよく車のドアを開け
Poli「すみません、○○県警の者ですが、最近この辺りで強盗が増えていますので
そのパトロールです。」
Poli「ここで何されていたのですか?」
me「はあ、星を見に来ているんですけど。」
Poli「こんなところでおひとりで?怖くないですか、こんな風に我々ではなく強盗だったらどうします?」
POLI「いちおう警戒中ですので、お車の中見させてもらってもいいですか?」
車に乗っていたのは、双眼鏡を入れてる開放中のリュクと、手提げかばんと夕飯類

自分を職質した後は別場所の麓で星見をしていた人のところにもヘッドライトを浴びせ急接近していった。

20年前はこんなことなかったんですがねえ・・・。嫌な世の中になったもんだ。
134名無しSUN:2011/11/22(火) 01:29:27.77 ID:72ENj6xf
SkyMaster 15x70手持ちでM81と82見えたよ@栃木
135名無しSUN:2011/11/22(火) 01:35:56.01 ID:CmA4P10x
>>130
石川県の能登半島に、有料の天体観測ドームがあるんだよ。あれは近くに旅館があって、
天体観測もできる所だとテレビ東京の土曜スペシャルで放送していた。

東京から行くと軽く10万は超えるだろう。特に天候が悪い時には2泊3日以上も掛かる
から。自分で双眼鏡プラス3脚で100万円ぐらいするものを買うかどうか。買ってドー
ムを作ってもどうかな?口径10センチ15センチの双眼鏡だと、4キロ以上はある。そ
れを長時間手振れ無しでいられる人はまずいないだろう。「4キロなんて軽いじゃん」と
言う若者もいるが、自分は両手で40キロのダンベルを若い時には数回も上げられたが、
それは瞬間的なことであり、4キロ以上の物を長時間持っていて、更に手振れ無しでいら
れる人はまずいないよ。

しかし挑戦はしたいね。もうバーベルもダンベルも捨ててしまったが、人生は生きている
限り未知への挑戦だよ。
136名無しSUN:2011/11/22(火) 01:53:55.40 ID:CmA4P10x
>>134
あぁ、栃木県は空気がいいからね。そうだなぁ、自分の埼玉県南部でも、昨日はくっきりと
筑波山と秩父連山が見えたからな。こんないい気象の日なんて滅多にないよ。埼玉県の東南
部では。埼玉県東南部はもう東京の一部だと言っていいね。

しかし自分が中学生の頃は、埼玉県東南部からも、秩父連山や富士山がくっきり見えた日も
あったけな。

大口径の双眼鏡を買おうと思っています。どのメーカーがいいでしょうか?20倍では星雲
は月と同様に手振れ無しで観測できますから、25倍の10センチや、15センチがいいの
かと思っています。

http://www.kasai-trading.jp/hd-bino.htm

これなんかいいのではないかと思い電話しました。
137名無しSUN:2011/11/22(火) 02:08:30.47 ID:LAt1TJ0o
>>135
10万出して能登半島とか視野が狭すぎだろjk。
オーストラリア5泊7日でも10万で行ける時代なんだから、どうせ10万払うなら温かいオーストラリアの砂漠の真ん中で南半球の天体でもがっつり見ればいいじゃん。
内陸なら日本と違って雲に悩まされることもなかろうよ。

>>133
俺は某地方都市だが、そこでも年1回は遭遇するが、毎回天体や双眼鏡望遠鏡、天文学についてのオタ知識をココぞとばかりに自慢できるのでなかなか楽しい。

「〜県警だけど、今なにをしてるの?」
「星を見てます」
「最近このへんで犯罪が多発してるから〜」
「証明になるかわかりませんが、〜(知識自慢・機材自慢1時間超)〜 なんですが、自宅まで来ていただければ天文機材や私の撮り溜めた写真をお見せしますよ」
「そうですか、ご協力感謝します」
「いつでもお待ちしていますね」

いままで自宅に来た者は居ない・・・
138名無しSUN:2011/11/22(火) 02:13:22.47 ID:MrgAHAJX
自宅には下着がたくさん、、、
139名無しSUN:2011/11/22(火) 02:34:24.17 ID:72ENj6xf
こっちは田舎だけど、街灯とかの明かりがあるから、自宅は暗順応含めて4.5等くらい
西は公害があって全く駄目

上尾の知り合いのところに行ったら、天頂以外真っ白だった
でもオリオン座とプレアデスを見る限り天頂付近は眼視では極端に違わない感じ
140名無しSUN:2011/11/22(火) 03:35:39.44 ID:CmA4P10x
>>139
街灯が多くなったよね。昔は街灯が少なかったから、星の観察がよくできたけれども、
今は田舎でも街灯があって観察が難しくなってきた。137さんなんて度胸がいい人だと
思うよ。別件逮捕で家宅捜査で死刑じゃ困るからね。特に足利事件には驚いた。DNA
鑑定の当時の杜撰さだよ。

アンドロメダ銀河なんて子供でも見つけられるが、M81やM82はちょっと難しいね。
また子供を夜に放り出させることも危険だしね。親は仕事でへとへとだから。子供に銀河
を見せるのならば、絶対親は付いていなければならない。これは自分の庭でもだよ。
141名無しSUN:2011/11/22(火) 10:08:48.07 ID:PCHkM4DB
それにしても昨日は空が良かった
あんなに黒い空は久々に見ました
街灯があっても三等星まで見れた
@京都
142名無しSUN:2011/11/22(火) 20:42:42.16 ID:Leb0uH34
フォレスタのZRはSEとは並べられないでしょうか。SEよりかなり後発だから見口とか防水性とかはかなりよいようですが、肝心の見えはどうかな、と。
143名無しSUN:2011/11/22(火) 23:18:53.84 ID:7tml6ecF
>>142
SEってニコンの?
144名無しSUN:2011/11/22(火) 23:47:31.10 ID:YDNj4Z3D
ニコンだとしたら並べられないかな
145名無しSUN:2011/11/23(水) 00:51:08.29 ID:a0B9qloY
>>142
主観だけど、フォレスタZRは「ちょっと良くできた中級ダハよりやや上」って感じだ
SEは「高級ダハと同等」って感じ
言い換えるならスワロELとモナークXやコーワBDを比べるようなもん。

あと、ZRのコーティングって普通のマルチじゃない?俺が見たのは初期の頃だから、今は違うのかも知れないけど…
その点SEは高級マルチコートだから、そこだけを見てもかなりの差があるだろうね。
146名無しSUN:2011/11/23(水) 22:56:20.03 ID:ZFuaFqpk
>>141
本当に11月21日は奇跡的にシーイングがいい日でしたね。光害が無い所では低緯度の
星雲まで見られたと思いますよ。

双眼鏡で星雲を見るのならば、光害が無ければ肉眼でもM31は見られるそうです。しか
し、11月21日の夜空は関東地方でも稀な空でしたよ。

有名な星雲観察ならば双眼鏡で充分ですが、光害の為になかなかうまく行きません。

星雲観察に一番いい双眼鏡の機種を出しているメーカーはどこですか?
147名無しSUN:2011/11/23(水) 23:22:11.48 ID:vuIZurhv
メーカーということならば、フジノン 25x150ED-SX が一番いい双眼鏡みたいですけど、
普通の姿勢で使うと首が疲れるそうで、リクライニングシートに座って見るとイイかな、
純正の架台では難しそうですね。Ponset platform に全て載せると大袈裟だけど楽そう、
究極の爺様向け覗き道具になる。頭を載せる架台も作れば一番いいかな。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/fujinon-25x150ed-sx.html
148名無しSUN:2011/11/23(水) 23:41:19.30 ID:b2iPiprG
>>146
手持ちの直視双眼鏡で星雲星団を一番楽しめるのは25X100だな。
かなり安くて昼間見た時は焦ったが星見では全然問題なかった。
星雲星団ならメーカーというよりやっぱり口径だよ。
149名無しSUN:2011/11/24(木) 02:41:24.29 ID:Ndhc8Ccw
「手持ち」の意味を勘違いされそうな・・・
150名無しSUN:2011/11/24(木) 19:50:15.27 ID:krf+SHHe
>>147
フジノンは富士フイルムに吸収されて、今はないそうです。

>>148
25×100ではかなり重く、手持ちでは難しいような気がします。ビクセンは2.5Kg
を超える重量では、手持ちはできないと言っていました。1.1kgまでは手持ちでも
いいです。しかし惑星や恒星となると、20倍では無理です。

フジノン今は無し。悲しいですね。やはり天体は双眼鏡で見るのが一番ですよ。
これは顕微鏡でも同じです。
151名無しSUN:2011/11/24(木) 19:56:52.14 ID:9NcHmKwy
>>150
おそらく>>148は「手で持って使う」って意味じゃなくて「所有している」って意味じゃないか?
152150:2011/11/24(木) 20:01:36.38 ID:krf+SHHe
>>147
失礼。架台が必要なんですね。実際、架台を置く場所は家の中だけですし、外でやる
には車が必要です。

自分は天体観測をしている時に、ホームレスの男から「覗かせてくれ」と言われて、
仕方なく覗かせましたが、身に危険を感じましたよ。ホームレスではなくあれだった
らと思うと。
153名無しSUN:2011/11/24(木) 20:35:52.53 ID:39+LjcMC
フジノンは今もあるし、ここはあなたの日記帳でもないし。
少し自重してくださいよ。
154名無しSUN:2011/11/24(木) 20:51:40.01 ID:ZQ2WI6M8
フジノン欲しい
155名無しSUN:2011/11/24(木) 21:17:59.85 ID:wPz0BQtg
>>147,150
フジノンはブランド名として残ってますし、首の疲れない45度対空型EMもあります。
http://fujifilm.jp/personal/binocular/lb150/index.html
156名無しSUN:2011/11/24(木) 21:53:46.97 ID:mv79ifaP
天体用初双眼鏡に、FMTが良さげなので10×50か16×70にしようかと思いますが、倍率で1.6倍口径1.4倍と言うのは見える見えないと言った相当な違いになるのでしょうか?
素人な質問ですいません。
157名無しSUN:2011/11/24(木) 22:00:43.04 ID:hGi7GdZc
大きさが全然違う
現物見るのがいいよ
158148:2011/11/24(木) 22:06:15.32 ID:zWOJE0br
>>150
手持ちってのは所有してるってことだよ。
25X100は4.5kgあるんだがちょっと考えれば分かるレベルだろwww
>>155
フジノンの対空型は恐らくもう作らないと思う。
量産に出来ないから値段もつけようがないらしい。
数百万の世界だよ。
直視はまだやるみたいだけど近い将来に生産中止になる可能性が高い。
嘘だと思うならメーカーに聞いてみなよ。
現実的なラインで25X100を勧めたんだけどな。
159名無しSUN:2011/11/25(金) 00:49:50.13 ID:CdA9x5We
EMSに食われたんだな
EMSもマニア専用で天文の裾野を広げたのでもなし
伝統と実績の逸品を食っただけで
良いことなんてなかった
160名無しSUN:2011/11/26(土) 15:52:55.49 ID:qmcxMxV1
さて今夜も快晴のようだから、双眼鏡で星雲を観測したいね。酔って双眼鏡で木星を見たら、
2つの惑星になっていた。寄り目になっていたようだ。

星雲観測には7×50が最適。安いし、レンズの精巧さは問題なし。木星や4大衛星観測には
レンズの性能が重要だ。安い双眼鏡では、固定しても木星が円形には見えない。あとオリオン
星雲をカラーで見る為には、口径10cm、100倍は必要だ。双眼鏡では無理だと思うよ。

20×50でもアンドロメダ銀河は見ることができる。手ぶれは問題なし。子供に見せてやって、
宇宙の神秘を教えてやりたいね。問題は導入が難しいことだ。固定していないと難しい。手で持っ
ていて、「あれがアンドロメダ銀河だよ」と子供に教えても、子供はミラクさえ探すのは難しいだ
ろう。ミラクからこう行けばいいと教えても、相当な頭脳を持った子供でなければ自分では探せな
いだろう。怒って双眼鏡を放り投げる始末になりかねない。
161名無しSUN:2011/11/26(土) 18:18:03.34 ID:nyMwDge6
>>156
10x50は手持ち可だが16x70は三脚が必要。
見え方の差は大きい。双眼鏡初なら倍率8倍
口径3〜4cmモデルのがブレが少なく見やすいよ。
162名無しSUN:2011/11/26(土) 19:03:22.28 ID:AS06PKgW
火星は午前2時頃、土星は午前4時頃によく見られるが、こんな観測をしていたら
健康を害するよ。

双眼鏡では星雲、星団の観測に適している。

公害も光害もない所では、口径3cmの双眼鏡でも、M31などは見られる
そうだ。
163名無しSUN:2011/11/26(土) 22:47:43.88 ID:mDU10Ew8
俺が初めてM31を見たのはBD8-32を使ってだったよ、四国太平洋岸での大晦日。

街灯がぽつぽつある程度の田舎で肉眼でも「砂を撒いたような」星空の時、
その時18x70も持ってたけどM31を見つけたのは軽くて広視界のBDでだったな。

BDの像は少し甘いんで星像が大きくなって見やすくなるのかもしれんけどw
164名無しSUN:2011/11/26(土) 22:59:08.21 ID:usSPrbPH
普段は5cmでしみみたいなの確認する程度だけど
今日は宵のうちに16×70でM15とかM2見たよ
165名無しSUN:2011/11/28(月) 15:54:43.31 ID:3A4aSCnj
良いですね〜
M2、M15見つけにくいんですよね〜
まだ見たこと有りません

探すコツとか有ります?
166名無しSUN:2011/11/28(月) 17:29:39.77 ID:rr/LxKeM
>>165
M15は割と見つけ易い。
ペガススのεを視野に入れて実視野7度なら
シーターと反対方向にεとシーターの半分位振れば自然と入る。
167名無しSUN:2011/11/28(月) 17:45:38.70 ID:Pb/to00C
水星だって生まれてこのかた、見たことはありませんよ。内は大気汚染が酷い所です
から、地平線上が澄み切っている日は1年に何回もありません。
168名無しSUN:2011/11/28(月) 18:08:37.47 ID:W4IIQ0bI
23区ですけど、我が家の2階から水星は何度か見ました。
この時刻にこの方向と分かって探すと見つかる。意外に明るい。
169名無しSUN:2011/11/28(月) 18:22:43.33 ID:5LpQk484
>>155
M2もみずがめのβからペガサスのεへの線上にあるからわかりやすいよ
170名無しSUN:2011/11/28(月) 18:24:54.31 ID:5LpQk484
まちがえた

× >>155
○ >>165
171名無しSUN:2011/11/28(月) 20:46:50.65 ID:CjEO+7Ga
FMT1670の最短合焦距離っていくらぐらいかご存知の方います?HPに乗ってないし問い合わせてますが返事がないのでどなたか教えて欲しいです。
172名無しSUN:2011/11/28(月) 22:18:12.97 ID:AbtVD/Kz
13kmや!
173名無しSUN:2011/11/28(月) 22:22:26.13 ID:Pb/to00C
>>168
内は住宅密集地ですから、たとえ空気が澄んでいても、隣の家をぶち壊して水星を見る
ことはできませんw

>>169
今日は雲っているから、観測さえできない。明日も曇りだそうだ。関東地方はこの頃は
晴天が続くのが普通なんだけれどもね。

>>171
相当なお金持ちの暇がある人しかわかりませんよ。
174名無しSUN:2011/11/28(月) 23:04:28.09 ID:Pb/to00C
水星はまだ生まれて一度も見たことはない。早朝とか日没とか、時間が悪い。また地平線
近いこともだめだ。

双眼鏡で水星を見たい。
175名無しSUN:2011/11/29(火) 00:17:32.15 ID:i8K3V03D
>>171
視度調整リングには-5〜+5の目盛りが振ってある。
実際には目盛りより少し余計に回り、-7〜+7程度まで回る。

・ この値はD(ディオプター)を示しているとする。
・ 素人の俺の望遠鏡光学の知識が正しいとする。

すると、最短合焦距離は L = m^2/D = 16*16/7=36.6mとなる。
実際に覗いてみたが、大体そんな感じ。

※ 以下、L=m^2/D の説明 (検証よろしく)。
距離Lの光源から発した光が焦点距離 F のレンズに入ると
無限遠方の焦点位置よりも F^2/L だけ後方に像を結ぶ(近似的に)。
一方、焦点距離 f の接眼レンズと D ディオプターのレンズの
合成焦点距離 f' は 1/f' = 1/f + D となる。
よって f' = 1/(1/f + D) ≒ f - f^2*D
つまり、F^2/L = f^2*D となっているはずで、
L = (F/f)^2/D = m^2/D
176名無しSUN:2011/11/29(火) 11:47:36.78 ID:oinIV1Te
>>175 自己補足
距離 L からの光の焦点位置とは、
焦点距離 L の凹レンズを咬ましたときの合成焦点距離 F' なので
1/F' = 1/F - 1/L
接眼レンズに関しては 1/f' = 1/f + D
よって F'-F = f-f' から L = F (1+m) + m^2/D
>>175は第一項を無視した近似式。

Fは0.3mぐらいなので L = 0.3*17+16^2/7 = 42
まぁ、ざっくり 40〜50メートルってところかな。
177ENG:2011/11/29(火) 22:34:00.77 ID:qHXCckVC
何故か誰も書かないな、、、
口径比を外形寸法から1:4.5と推測して、近軸でのレンズの結合公式からDディオプター5での
ピントの位置を求め、その位置でピントが合う対象物までの距離をレンズの結像公式に代入したら
約55.5メートルと出たお。
178名無しSUN:2011/11/29(火) 23:44:41.82 ID:i8K3V03D
L=F(1+m)+m^2/D に F=0.07x4.5=0.315, D=5
を代入すると56.6mか。微妙に違うな。
>>175も近軸でのレンズの結合公式からの帰結なんだが。
179ENG:2011/11/30(水) 00:06:51.50 ID:JGFxQYMc
>>178
こちらも再度6桁で計算し直したら56.60メートル。
ドンピシャリ!
180名無しSUN:2011/11/30(水) 20:29:22.84 ID:a8/bLdev
175〜179の達の、あんた達が勉強していて、数学、物理が良く分かることは分かった。自分達の自慢はそれまでにして、
実際の大型双眼鏡のどれを買うのがいいのか教えて欲しいね。光学機器の研究室員さん達w

双眼鏡では20倍では今土星のリングは無理だが、30倍なら少し見える。60倍以上出せる大型双眼鏡が欲しいね。

181名無しSUN:2011/11/30(水) 20:36:10.22 ID:2zATgtYZ
数学が得意な方教えて下さい。
ルービックキューブの組み合わせ配置は
43,252,003,274,489,856,000通りとあります。
どのように計算するのですか。
182名無しSUN:2011/11/30(水) 20:38:56.35 ID:wx+nedgJ
180は面白いこと書いてるつもりなんだろうな。痛々しい。
ナシカかケムコのズームでも買っておけば?
183名無しSUN:2011/11/30(水) 20:41:05.90 ID:i3UiiJ2N
虫眼鏡で頑張って見よう
184名無しSUN:2011/12/01(木) 02:27:59.83 ID:uCOFmQX2
>>180
お前が勉強できないのは良く分かった。
185名無しSUN:2011/12/01(木) 07:47:30.25 ID:yD3rS3kV
18x70の最短合焦距離っていくらぐらいですか?
186名無しSUN:2011/12/01(木) 09:07:41.56 ID:ganQjCvg
>>185
81m カタログに書いてある。
187名無しSUN:2011/12/01(木) 11:17:29.21 ID:FXYWq8XY
>>166,169
参考になります
今度もう一度探してみます
近所では空が悪いせいでいつも断念してましたが
がんばってみます
188名無しSUN:2011/12/01(木) 22:38:44.10 ID:z1cewg73
>>185
18x70持ってるけどこれって基本的に無限遠かそれに近い遠くを見ることしか考えてないみたいに思える

ピントリングの目盛りは単に見る人の視度を合わせるためだけにあるみたいで比較的近くを見るときは
目盛りの数字はほかの双眼鏡とは大きく違ってる、
189名無しSUN:2011/12/01(木) 22:46:49.62 ID:ganQjCvg
>>188
そんなことを言ったら FMT 8x30 の立場がなくなる。
IFは皆そうでしょ。視度がピントなんだよ。
190名無しSUN:2011/12/01(木) 23:29:42.11 ID:CxsHs5dr
IFって皆そうだよな。
自分の視度に合わせたら、あとは動かさない。ていうか視度調節が簡単に動かない方がいい。
漁船に乗ってる人とか、遠くを監視する業務をやってる人はそう思っているだろう。
191名無しSUN:2011/12/01(木) 23:35:20.23 ID:4FISejir
ニコンの業務用は固いね
192名無しSUN:2011/12/02(金) 00:58:01.24 ID:2tDZK66d
昔、IF式のダハ作ってたのね
193名無しSUN:2011/12/02(金) 01:27:47.16 ID:NEZ/JRCK
今もありますがな
194名無しSUN:2011/12/02(金) 22:14:11.08 ID:colANtfL
IFダハって現行品であるのかい。
比較的最近ではツァイスの6X42BGATスキッパーがあったけど、プレミア物で入手はほぼ不可能。
195名無しSUN:2011/12/02(金) 23:14:41.15 ID:BE+LqHr3
フジノンの7×28かな。すぐ思いつくのは。プレミア物ではないね。
196名無しSUN:2011/12/03(土) 02:32:13.58 ID:ie3Ahvjk
そろそろ本気のポロが見たいのう。
最低限 IF ツイスト見口。防水、防汚コートも優先順位高い。
スペック的には 42x10 ぐらい。
本気というからには、フーリーマルチコート、異常分散レンズ、フラットナー
は備えていること。
頼むで、ニコン様コーワ様。
197名無しSUN:2011/12/03(土) 06:00:17.02 ID:wIUml0RU
42倍か
198名無しSUN:2011/12/03(土) 07:50:33.41 ID:+25iiXjA
42なら望遠鏡に双眼装置が付いてたほうが
お安く行かない?

10倍未満で倍晴れた日に
さっと取り出してすぐ星チェック出来るのがいいな
199名無しSUN:2011/12/03(土) 14:08:47.45 ID:/0l2BVid
12月10日の皆既月食を双眼鏡で見ようと思っているのだけれども、20×50で充分だね。
ズーム式の15〜40×50では、30倍までがやっとだ。40倍だと月が全面に入るが、ぼや
けてしまう。


200名無しSUN:2011/12/03(土) 19:01:29.39 ID:YA93/NEF
それ以前にズーム機と言うだけで何ともかんとも
201名無しSUN:2011/12/03(土) 21:54:23.67 ID:nZutI69F
15倍〜なんていうズーム機に何かを期待しちゃいけないね
せめて一桁倍からだ
202名無しSUN:2011/12/03(土) 22:58:23.81 ID:ibGhO9DB
正立にしてるってだけで双眼鏡の画質は望遠鏡よりずっと悪いのに、ズームなんてもっとダメだろ、
203名無しSUN:2011/12/04(日) 03:13:40.09 ID:TLqZJct8
ビクセンの昔の双眼鏡は、低廉だが他社の望遠鏡を凌ぐ画質だよ。ビノホルダーを付けて
固定して月や木星を見て比較して驚く程の見えがいい。20倍で木星の4大衛星がはっき
り分かり、土星の輪さえもかろうじて確認できる程の精巧さだ。今の物は分からない。昔
の双眼鏡はかなり頑丈にできていたし、重かった。

204名無しSUN:2011/12/04(日) 09:14:33.16 ID:yQLbG+1q
そりゃ比較する相手の望遠鏡がダメなだけですよ。
木星の衛星は7xでも8xでも10xでも双眼鏡で普通にきっちり見えます。

見える対象に妙な色が付いているか否かというような話ですから。
205名無しSUN:2011/12/04(日) 10:37:14.20 ID:ETeee9UR
こないだ夏に、福島の真っ暗な避難地域の山の上で
2.5μSv/hrの高線量に耐えながら
小さな双眼鏡で夜空を見たらすごーくきれいでした.

そこでいかにも初心者の質問です。
イナカモンなので空はそこそこ暗いのですが、
手持ちでみるのに

A. Nikonの7x50SPと10x70SP どちらがいいですか?
たとえばM31程度しか見ないと思いますが.
1) 倍率は少しでも大きい方がいい?
2) 10xで手持ちはブレて非実用的?

B. 他社同等品(たとえばフジノン)と比べてどうですか?

実売10まんえんくらいなら, 買っちゃおうかなとw
206名無しSUN:2011/12/04(日) 10:49:57.60 ID:buO6tSvM
個人的にはフジノンの10×70すすめる
FMTシリーズのやつ
コーティングもいいし作りもしっかり
してるし
でも覗いてから買った方がいいよ
関東圏ならスターベースで覗けるし
207名無しSUN:2011/12/04(日) 11:01:43.32 ID:U6RWYf6b
現物見ればわかると思うけど10x70はでかいよ
一目見れば手持ちなんて考えないと思う
SPとFMTは覗いたときの目玉の感じが違うので現物覗いて決めた方がいいと思う
208名無しSUN:2011/12/04(日) 11:02:02.95 ID:46tMeaUU
>>205
フジノン10x50FMT お勧め。
手持ちにこだわるならキヤノン10x42 LIS
209名無しSUN:2011/12/04(日) 11:08:52.25 ID:4LCF1kEB
手持ちなら低倍率じゃないと手ブレがして・・・
それにSPもFMTも重くて手持ちきついよ
三脚固定してやった方が何倍(感覚的に)もよく見えるよ
ということでニコン18×70IFかフジノンFMT16×70がお勧め
見掛視界が広いというのはそれだけで気持ちがいいもんです
210名無しSUN:2011/12/04(日) 11:47:24.38 ID:lZVC/SxV
どうしても三脚が嫌なら>>208に一票
三脚アリなら空が暗いってことを加味してFMT-SX10×70
211名無しSUN:2011/12/04(日) 13:01:40.18 ID:yQLbG+1q
手持ちでみるのに、、、10xだと手持ちは無理、7xでもかなり厳しい。LIS を勧める。画質最高。
問題は実売10万円くらい、というコストの縛りだが、、、
Canon 10x42 LIS $1,159.95 = \90,452.90 日本には送らない、
http://www.amazon.com/Canon-10x42-Stabilization-Waterproof-Binoculars/dp/B0007W4IW2
転送屋を使えば収まるか、、、保証が必要になった時は北米に送ってまた転送屋経由で、、、
http://www.j-love.info/amazonnew/amazoncom001.htm
価格コムでは国内最安\115,000
http://kakaku.com/item/10910210050/
212名無しSUN:2011/12/04(日) 13:49:00.45 ID:WOZIDEhi
いつも思うんだが
なんでIS勧める人って
安易に「最高」って言葉を使うの?
213名無しSUN:2011/12/04(日) 14:03:51.50 ID:yQLbG+1q
わたしの場合はそのように信じているからですけど、、、

何年前だったか、ヨドバシカメラに行きましてZeiss FL 買おうかと思っていたんですけど、
買う前に置いてあった良さそうなの片っ端から覗き比べてみた訳ですね。
中央部で見てどこまで遠くの小さなじが読めるかとか、視野の広さ周辺での崩れ具合とか、
そうしたら、Canon 10x42LIS が圧倒的によく見えて気持ちよかったのでそいつを買った。
Leica もZeiss も中心像はかすかに勝ってたけど周辺像が驚くような状態だった訳でね、

そんなもん最高じゃないんだということならば、どれがどのようにそれ程良いのか書けば?
214名無しSUN:2011/12/04(日) 14:32:03.89 ID:SPgAzQtk
画質最高ってのがよくないのかと。
215名無しSUN:2011/12/04(日) 14:40:19.00 ID:d7JVCV44
頭カタいなぁ
216名無しSUN:2011/12/04(日) 14:52:30.29 ID:yQLbG+1q
まあね、、、双眼鏡で画質最高って言っても、所詮は双眼鏡ですから、安い望遠鏡にも画質で負ける。
William Optics Zenithstar 66mm の方が圧倒的にきれいに見えた。この方と同じ経験をしましたよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/hiroshi_7358/14788666.html
217名無しSUN:2011/12/04(日) 15:55:49.66 ID:SPgAzQtk
216はピントずれすぎ、てかバカ?
218名無しSUN:2011/12/04(日) 16:58:50.55 ID:yQLbG+1q
他人をバカと呼べば自分はバカではないと、これは大きな間違いだね、 
みんながバカであると考えていれば大抵は大間違いではない、
わたしがバカならあなたもバカなんで、ヒトの大部分はバカなんですね、

違いが少しでもあるとすれば、それは残されている時間と金の多寡くらいのもんでね、バカは一緒、
219名無しSUN:2011/12/04(日) 18:14:35.41 ID:SPgAzQtk
>他人をバカと呼べば自分はバカではないと、これは大きな間違いだね、 

そんなこと一言も言ってないけどさ。何その2000年くらい前からありそうな哲学の受け売り。あんたが双眼鏡と望遠鏡を無理に比較するからでしょ。

で、バカとはもう言わないが、ピントがずれすぎにも程がある。
220名無しSUN:2011/12/04(日) 18:34:17.98 ID:umaoUhzr
216=218の迷走っぷりに脱帽w 飲み屋で語ってそうだw
221名無しSUN:2011/12/04(日) 18:37:30.33 ID:KCdJpyhe
222名無しSUN:2011/12/04(日) 19:41:14.44 ID:yQLbG+1q
そんなつまらんことはともかくとして、
Canon 10x42LIS より良い画質がよい双眼鏡とは具体的に何かな? 
223名無しSUN:2011/12/04(日) 20:00:18.76 ID:e3tYhWQM
LISねぇ、でも、色付いてるし、暗いし、、、
224名無しSUN:2011/12/04(日) 20:04:12.62 ID:yDf1KAqT
少し地味だけど国産ではジェネが一番いいよ
225名無しSUN:2011/12/04(日) 20:37:25.40 ID:yQLbG+1q
LIS 色付いてるし暗いんです、確かに。8x56買ってみたらはるかに明るかった。

Kowa Genesis 44 Prominar コンパクトで外径がきれい、
http://www.kowa-prominar.ne.jp/pro/bino/genesis44/top.htm
みたことないや、発売開始が2006年ということは、覗きそびれたんですね。
Kowa がこんなメーカーだって当時は知らなかったからなぁ、試してみよう。
226名無しSUN:2011/12/04(日) 20:43:36.25 ID:yDf1KAqT
KOWA双眼鏡の良さがわかるのが真の上級者
227名無しSUN:2011/12/04(日) 21:01:48.83 ID:buO6tSvM
そんなふうに思ってた時期が僕にもありました
228名無しSUN:2011/12/04(日) 21:43:53.32 ID:SPgAzQtk
おい、LISが画質最高なんじゃないのかお前は?

229名無しSUN:2011/12/04(日) 21:48:27.37 ID:98cWLZsv
230名無しSUN:2011/12/04(日) 22:43:01.77 ID:e3tYhWQM
ジェネ44はこんなサイトもあります。
http://sky.geocities.jp/sougankyousuki/pg80.html
231名無しSUN:2011/12/04(日) 23:08:07.88 ID:46tMeaUU
ジェネ44がコンパクトとか間違った事をほざくヤツはいい加減にして欲しい。
232名無しSUN:2011/12/05(月) 00:28:59.84 ID:vDSxscMx
4センチクラス以上はぶっちゃけサイズに大きな差はないよな。
デザインによって大きく見えたり小さく見えたりすることはあるけど。
重さだけで見ても、ジェネ44は1キロ弱もあってフルサイズポロよりも重い…
なぜここまで重いのかは知らんが、どんなに贔屓目に見ても軽量ではないわな。

>>205
自分なら10万あれば
ニューフォレスタ8x32など(散歩ついでのお気軽星見用。車に常備も可)25k
旧アバンター10x50など(空気が澄んでる時専用)10k
スカイマスター15x70など(大口径のお試し用)10k

この中で使用頻度の高いサイズのだけ高級機にすればいい。
しかし、ぶっちゃけ初心者なら上記の3つでも満足できる性能はあると思う(値段を考えたら)
しかしハマってしまうと使ってるうちに不満点が出てきて上級機が欲しくなる。それはその時考えようw
233名無しSUN:2011/12/05(月) 12:52:32.69 ID:Hz+61yHc
というアプローチを取るなら、ジェネシス44試して良ければハイランダープロミナーに行くとか、
234名無しSUN:2011/12/06(火) 14:00:20.46 ID:IU8Ofro6
>>205
アンドロメダ星雲は、10倍で見るより、15倍以上で見る方が良い。
重かろうが、手持ちが出来なかろうが、三脚+16x70FMT-SXか、
三脚+ニコン18x70をすすめる。

>>219-220
★はいつもこんな感じです。
コテハンじゃなく、名無しSUN で書き込んでも、すぐに判別できてしまう。
235名無しSUN:2011/12/06(火) 20:09:59.73 ID:5IBrvmyw
>>234
私の双眼鏡の15倍×50mmには、生憎ビノホルダー用の穴がありません(涙)。
穴が無ければM31と結婚することができません。そうそうM31は女性の座でした。
236名無しSUN:2011/12/06(火) 20:26:44.44 ID:5IBrvmyw
>>234
手持ちでも20×50でアンドロメダは見えるけれども、暗いね。今ニコンのホーム
ページを見て、値段を見たが、高杉。口径は100mm以上は必要だよ。アンドロメ
ダの核をはっきり見るためには、口径100mmは必要だし、オリオン星雲をカラー
で見るためにも口径100mmは必要だ。勿論対物レンズと接眼レンズの性能も重要
だけれども。
237名無しSUN:2011/12/06(火) 21:26:29.96 ID:CHz7UuqL
100mmで色が見るなんて、よっぽど暗くて空の状態良くないと無理でしょ。例えばモンゴルの草原とかマウナケアの山頂とか。
それからアンドロメダなんか25x100で見たって核なんか見えないよ。ぼや〜っと繭状の光のが見えるだけ。

と釣られてみる。
238名無しSUN:2011/12/06(火) 21:38:13.84 ID:5IBrvmyw
>>237
口径10cmではアンドロメダの核は見られるよ。またオリオン大星雲もカラーで
見られるよ。問題は対物レンズと接眼レンズの性能だよ。あと焦点距離の長さだ。

>>234
今、ニコンを見たがかなり高額だね。(常語で書いているけれども悪しからず)

10万円以上はするよ。その機種では。今人気商品だようだが、27位だ。
239名無しSUN:2011/12/06(火) 22:08:33.56 ID:6Fi3Xzd3
私は某カメラ量販店で10万ジャストにしてもらったよ
240名無しSUN:2011/12/06(火) 23:50:40.84 ID:iADBSivd
10cmでオリオンがカラーで見えるとか本気で言ってんの?

一般的には40センチ超えた辺りからかすかに色付いて見える(気がする)と言われているのに
241名無しSUN:2011/12/07(水) 00:00:24.69 ID:oWtzRFnG
激安25×100でわずかに緑っぽく感じたことはあるが
242名無しSUN:2011/12/07(水) 00:18:05.17 ID:Hzv4APS7
赤道あたりで星を見ると北半球で見える星と南半球で見える星が
全部見えるんだよね。
243名無しSUN:2011/12/07(水) 00:57:22.66 ID:KRr8AVPD
Quito, Ecuador の辺りは赤道に近くて標高高くて8月が乾期で良い所かもしれませんね、
244名無しSUN:2011/12/07(水) 07:29:34.97 ID:gZG5/1OZ
>>238
機種は何を使ってるか参考までに教えて下さい。
私も見てみたい。
245名無しSUN:2011/12/07(水) 09:16:52.95 ID:AJ/XyFzt
緑に見るなら10cmでも十分。
11cmでピンクっぽく見えたこともあるな。
246名無しSUN:2011/12/07(水) 12:13:02.32 ID:KSVPY/KJ
与太しかとばさない???はもう相手にしないほうがいいと思うよ
247名無しSUN:2011/12/07(水) 12:45:02.97 ID:KRr8AVPD
10cmなんて小口径でM42の赤い色が確認できるならば、そんな議論は持ち上がらないので、
与太かげんがわかろうというもんだ。 >>238 みたいに訪ねること自体もどうかと思うね。
248名無しSUN:2011/12/07(水) 13:24:47.73 ID:EV+5EDq9
>>246
「与太」というか、「出戻りさんなので、一応、ウソではなく、自分の昔の記憶を
書くことは出来るけれど、手持ちの機材も昔のまま。遠征に行って すごい空を
見た経験もないので、語るのも光害地の空での見え方」という感じ。
※別に、「すごい空を見た人間しか語るな」と言っているのではなく、相談者が
 「イナカモンなので空はそこそこ暗いのですが」と言っているのに、
 そのへんを無視して、「このくらいの空だと、このくらい見える」ではなく、
 空の条件とかを無視して断定的に語っているのが…。
 「オリオン大星雲が10センチでカラーで見える」と平然と言ってしまうのも、これと同じで、
 自分の経験が唯一無二のものであり、世界のどこでも通用する話だと
 思っているんだろうなぁ。
あと、★と同じで、自分が語りたいのが優先なので、相談者の文章を
ちゃんと読んでいない。
(相談者は「Nikonの7x50SPと10x70SP どちらがいいですか?」と聞いているのだから、
それなりの予算があるはず)

あっちこっちのスレに出現してウソを書きまくるageとは別人だろう。
249名無しSUN:2011/12/07(水) 15:45:33.84 ID:7EaHqWcp
凄い空でないと色が見れないと思ってる方が素人だと思うが.
UHCフィルター付ければ, そこそこの空と3〜5cm双眼鏡で緑に見える.
緑を感じるだけの光量は3〜5cmでも十分にあるということだ.
あとは背景とのコントラスト, 機材の分光特性, それに目の調子だな.
同じ機材に同じ空でも, 朝方の方が緑に見えやすい. 理由は分からん.
同じ口径でも, 緑が見やすい機材と, いくら頑張っても見えない機材がある。
倍率も大切. 多少高めの方が緑に見えやすい.
スレチスマソ.
250名無しSUN:2011/12/07(水) 16:04:26.61 ID:BiorZOL4
>UHCフィルター付ければ, そこそこの空と3〜5cm双眼鏡で緑に見える.
>緑を感じるだけの光量は3〜5cmでも十分にあるということだ.

5cmで緑に見えるなら、40cmドブなら真っ赤に見えるはず!!!!!
3〜5cmで緑に見えるとか、フィルターか眼球がおかしいんじゃね?
251名無しSUN:2011/12/08(木) 09:22:50.01 ID:b+90qjpe
>>250
あんまりかかわらないほうがいいよ。。。
252名無しSUN:2011/12/08(木) 11:26:58.52 ID:Zb+QTzC5
>>250
5cmでも3cmでも、UHCつけてM42見たことあるん?
253名無しSUN:2011/12/08(木) 14:19:36.80 ID:iOE/kdgU
どんなフィルターでも
絶対肉眼で色は見えないよ

見えてる人は脳内で補完されてるんでしょきっと
254名無しSUN:2011/12/08(木) 18:13:17.61 ID:edtFwZnW
マジレスすると、人間は、暗闇では物体が緑色に見える。
(実際に緑色が見えているのかどうかは わからないが、少なくとも、
「白黒」ではなく「緑だ」と「認識」する)
「5cmで緑に見える」のは、どう考えても、これと同じだろう。
255238:2011/12/08(木) 18:40:24.72 ID:dnQKiJxp
すまん。あれは口径10cm、焦点距離130cm、倍率100倍の望遠鏡だった。
昔の記憶だったとは言え、今度の12月10日の皆既月食や、来年の5月21日の金
環日食のことで販売店とやりあっていたから。

256名無しSUN:2011/12/08(木) 21:57:25.96 ID:Zb+QTzC5
>>254
おいおい、
暗がりでは緑の感度が高い ≠ 緑色に見える
だぞ。普通は白か淡い青系に見える。
暗がりが全部緑に見える奴なんて、ほとんど居ねーよ。
257名無しSUN:2011/12/08(木) 22:38:24.64 ID:3ReY2fNl
暗闇で緑から青が見やすいから
暗いところが緑に見えるって事は
ないんじゃないかな。
因みに色彩検定二級pccsだけど
258238:2011/12/08(木) 23:50:22.35 ID:dnQKiJxp
双眼鏡ではオリオン星雲のカラーは、余程のもので無ければ無理だ。
          
100万円以上かな。
259名無しSUN:2011/12/08(木) 23:58:23.19 ID:+u7vLdck
ますます信憑性ないわ
260名無しSUN:2011/12/09(金) 01:23:09.97 ID:x+sdoKBq
カラーフィルターを使えば解決!
261名無しSUN:2011/12/09(金) 04:32:54.65 ID:4cCoL9qk
人は暗示で色を見る、脳スキャンで確認
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20111208003&expand#title
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/hypnotized-people-hallucinate-colors-at-will_44927_big.jpg
人は暗示の力だけで実際には存在しない色を見ることができるという研究が発表された。
262名無しSUN:2011/12/09(金) 05:10:23.69 ID:VsA/OYFY
望遠鏡のF値と色の関係とかあるのか?10センチで色なんて流石にちょっと天文趣味の常識からは信じられない。

以前フジノン15cm所有の知人は「たまに色が付いて見える」と言っていた。
少なくとも俺は、10inchシュミカセで緑っぽく(銅の緑青みたいな色)見える気が、40センチドブでやっと薄桃色っぽく見えるくらいだった。
263名無しSUN:2011/12/09(金) 19:42:58.78 ID:YPC848xM
もう望遠鏡使えよ
双眼鏡じゃ限度があるだろ
264名無しSUN:2011/12/09(金) 19:45:19.82 ID:WSIOOOPR
まあ両方活用して相互補完するのが賢い利用法ではあるがな。
265名無しSUN:2011/12/09(金) 21:02:03.05 ID:eplu3keh
ドイツのシュナイターの双眼鏡は、欧州御三家のと比べるとどうなんですか
双眼鏡に詳しい人おせーて。
266名無しSUN:2011/12/09(金) 21:15:16.30 ID:TPSLdGMS
まずは会社の名前を覚えよう
267名無しSUN:2011/12/09(金) 21:20:57.69 ID:DVyy/Yik
>>266
コーヒー吹いたじゃねえかwww
268名無しSUN:2011/12/09(金) 21:52:13.43 ID:PA1nPXqc
バスタードのとも違うしなあ
269名無しSUN:2011/12/09(金) 21:59:52.30 ID:caAWwtRp
どーでもいいけど、フジノンの双眼鏡のデザインって
最高にカッコイイと思う。
270名無しSUN:2011/12/09(金) 22:48:33.47 ID:jNO4awhM
>>265
シュタイナーだよ、シュタイナー。
ピンきりで数台持っているけど、
名前を覚えるまでは教えてやらん。
271名無しSUN:2011/12/10(土) 00:31:48.39 ID:G7pmQ9N/
単に聞いてみたかっただけだろ。マジレス無用。
272名無しSUN:2011/12/10(土) 21:37:38.03 ID:khTYRR06
皆既月食に適した双眼鏡を教えてください。あと5分ほどで始まりますが…
273名無しSUN:2011/12/10(土) 21:58:43.77 ID:L7kKyHJB
>>253
R64でトラベジウムの周りがボンヤリ光ってるのが見えるぞ。
274名無しSUN:2011/12/10(土) 22:06:12.97 ID:4rhHoX5z
>>272
月は十分に明るいのでちゃんと見えるものなら何でもOK
軸が狂ってるとかいうのは論外。
というかまどろっこしいと思ったら肉眼でもちゃんと楽しめるよ。
とにかく見る事。それが一番。
275名無しSUN:2011/12/10(土) 23:12:48.10 ID:khTYRR06
ありがとうございます。古い双眼鏡でもよく見えます。
光を失った月って小さいなぁ。光がまぶしいから普段は大きく見えているのか。
太陽も同じくらいの大きさだから金環食も楽しみ。
276名無しSUN:2011/12/11(日) 00:08:01.64 ID:nsIUqcI9
ずいぶん昔に貰ったフジノンの7×50のFMT双眼鏡の接眼レンズに
ポツポツと非常に細かいシミが幾つか付いてるのですが、これって放っておくとまずいですか?

ってまぁ既に4年くらい前から放置してるんですけど…

レンズふき取るってのがなんか怖いんです
ネットでメンテナンス方法調べてみると、とにかくあまりレンズには触れない方がいいって書いてあるし…
277名無しSUN:2011/12/11(日) 00:42:28.38 ID:S83GR9Ad
SP7×50とFMT10×50で皆既中の月見比べたけど
むしろ瞳径の小さい10倍の方が色が濃く見えた
278名無しSUN:2011/12/11(日) 00:46:27.56 ID:tZ6Gfr3n
>>276
自分でやるの怖いよね
メンテに出す?
279名無しSUN:2011/12/11(日) 00:50:37.76 ID:9K9z+50Q
>>277
硝材やコーティングによっても違いませんか
280名無しSUN:2011/12/11(日) 00:52:40.18 ID:GwK953oY
>>276
カビじゃないの?
ティッシュとか布で拭いたからってレンズに傷なんてできないよ
281名無しSUN:2011/12/11(日) 00:55:35.15 ID:35l27pM9
>>280
ティッシュや布だけなら傷はつかなくても、
小さなホコリや砂が表面についているのに気づかずに
乾拭きすると傷がつく。
ブロアーでホコリや砂を飛ばし、
アルコール (なければ水) で濡らした布で拭くのが良い。
282名無しSUN:2011/12/11(日) 02:04:57.65 ID:GwK953oY
ゴシゴシしなきゃ大丈夫だってば
一応仕事でカメラ扱ってるけど、100年前の柔らかい硝材とかでもない限り神経質になる必要ないよ
283名無しSUN:2011/12/11(日) 10:43:27.68 ID:35l27pM9
>>282
そのうち痛い目にあう。俺がそう。概ね大丈夫なんだけどね。
284名無しSUN:2011/12/11(日) 11:22:18.61 ID:HarQ2LLy
カメラ用のクリーニング液と脱脂綿で優しく拭いてるけどやらない方がいいのかな…
285名無しSUN:2011/12/11(日) 11:36:10.40 ID:IO6ryUcQ
非常時でもなければ、あえて荒い方法を使う必要もないわな
286名無しSUN:2011/12/11(日) 17:20:05.30 ID:I4pxMTz2
年末上京したときに実物見て購入したいのですが、
展示数の多い店はどうでしょうか?
予算はとくにありません
287名無しSUN:2011/12/11(日) 17:40:17.95 ID:tZ6Gfr3n
>>286
新宿だったらヨドバシカメラカメラ館とかビックカメラが多いですよ
高級機はケースに入ってるけど言えば見せてくれます
ニコンだったらLタワービル28階にニコンプラザ新宿があるのでほぼ全機種覗かせてもらえます
288名無しSUN:2011/12/11(日) 22:39:54.24 ID:nsIUqcI9
>>280
カビなら広がらないですかね?
もう数年間状態に変化なしです

>>281
>>282
ありがとうございます。
やってみます
さっと軽く拭いてみて取れなきゃ引き続き放置するかメンテ出してみます
289名無しSUN:2011/12/11(日) 23:48:52.13 ID:GwK953oY
>>283
すまん、一応カメラマンで飯食ってるんだわ
自分では勿論、ブロワ、クリーニング液、ペーパー、ノンシリコンクロス使うけど、
一般人がいきなりそんな道具持ってないだろ?
息吹きかけてティッシュでそっと拭くだけだってレンズにもコーティングにも傷なんてつかないって教えてあげただけだよ
290名無しSUN:2011/12/11(日) 23:50:33.80 ID:I4pxMTz2
>>287
ありがとうございます。
行ってみます
291名無しSUN:2011/12/12(月) 11:38:31.19 ID:A33WjhTV
>>265
赤目の8x30とかではなく、7x50コマンダーなどに関してなら、中心はシャープで良い。
周辺もそれなりに良い。像の抜けもそれなりに良い。
大型プリズムを用いて全長を短くしているので使いやすい。
特殊樹脂製ボディのおかげで驚異的な軽さ。
が、日本での価格が高すぎる。
光学性能は、アメリカやヨーロッパでの価格なりの性能はあるが…。
あの全長の短かさと軽さに、ニコンSPやフジノンFMTの2倍の金額を
出す価値があると思うなら、いいんじゃない。

>>273
何センチで?

>>289
ティッシュで拭くと、スコッティ(普通の)以外は傷が付くぞ。
特にスコッティカシミアは、部分的に硬いらしくて、思いっきりコーティングに傷が付く。
良い双眼鏡を持っているなら、クリーニングキットくらい買ってもいいじゃん。
普通のスコッティとエタノールなら、ホームセンターで売っているし。
292名無しSUN:2011/12/12(月) 13:08:31.14 ID:Eu0PWCbt
冬は何で天体観測シーズンなんだい?
293名無しSUN:2011/12/12(月) 13:16:02.71 ID:+e3rH4Yk
豚汁や甘酒がおいしいからじゃないかな。
294名無しSUN:2011/12/12(月) 14:15:20.35 ID:nRHf465x
>>289
おまえ息吹きかけてなんて書いてないだろ。
乾拭きと濡拭きは雲泥の差がある。
それから、双眼鏡とカメラを一緒にするのはどうかと思う。
特に高級な双眼鏡ほど弱い場合がある。
プロでも知らんの?

あとパルプ100%かどうかなんてことより「乾拭きしない」事が大切。
295名無しSUN:2011/12/12(月) 14:17:10.94 ID:nRHf465x
>>289
あと、レンズにシリコンクロスって、何の冗談だ?
それでプロなん?
296289:2011/12/12(月) 14:41:41.23 ID:jR1Ol0So
>>295
煽るならちゃんと読んでよ
ノンシリコンだってばw
そんなケンカ腰の人と普通に話しできませんよーw
ハーして拭くって新橋の居酒屋にいるようなオッサンでもやってることなのかと思ってたから、スマンね
297名無しSUN:2011/12/12(月) 15:32:47.00 ID:NywSlXDw
そもそも >>276 さんのはカビじゃなくてただの脂シミなんじゃないの?
接眼側だけっていうのがなんか引っかかるんだけど
298名無しSUN:2011/12/12(月) 16:53:11.41 ID:A33WjhTV
>>297
「ポツポツ」とのことだから、多分、唾か、炭酸飲料の飛沫か、波しぶき。
波しぶきなら、クリーニング液では落ちないので、まずは水で塩分を落としてから。
299名無しSUN:2011/12/12(月) 17:16:28.16 ID:BwZzEblX
接眼レンズなら涙や油分がまつ毛で飛散したものが多いと思う。
自分は双眼鏡や望遠鏡のレンズ関係は、オリンパスEEクリーナーと
レンズ用のティッシュでそーっと拭いてる。

まあ頻繁にやるもんでもないけど。
300名無しSUN:2011/12/12(月) 21:02:31.42 ID:AxkLoHM8
>>296
あなた大人だねぇ。
301名無しSUN:2011/12/12(月) 21:41:22.59 ID:cluYTo5S
>>295
横からごめんよ。
レンズをシリコンクロスで拭いたらどうなるの?
いや、自分でやるつもりはないんだけどさ、安い光学製品に安っぽいシリコンクロスがおまけについてるのがあるけど、あれをレンズにつかうとどうなるのかな?と思って。

あ、そういや大昔のNikonの双眼鏡にもついてたような気がする。ちがったかな?
302名無しSUN:2011/12/12(月) 22:51:38.20 ID:GR5s7Y93
シリコンクロスは本体のお手入れ(艶出し)用
レンズ自体を拭くとシリコンオイルが付いちゃうので、
洗剤や溶剤での洗浄が必要になる

おまけに付いているのは、ただの安っぽいクロスかも
303名無しSUN:2011/12/12(月) 23:31:31.76 ID:YMN/Etvp
アートスに付いてるクロスって大丈夫かな?
304名無しSUN:2011/12/13(火) 09:57:25.98 ID:9hla6Fk3
おまけに、そのシリコンオイルはコートを侵すんだ。
一見きれいになったので、そのまま放置すると、シリコンクロスで拭いた部分
(主にレンズの中心付近)だけが、コートが はげたように別の色に変質する。

>>303
だから、それはボディ用だと…。
305名無しSUN:2011/12/13(火) 17:25:28.17 ID:ASNvDVqJ
一度プロカメラマンのレンズを見た事あるけど
前玉はキズだらけ。素人感覚だと大丈夫か?と思うけど
プロはキズなど全然気にしないみたい。
306名無しSUN:2011/12/13(火) 21:57:44.28 ID:/dMtmCY4
プロのカメラマンにとって、カメラやレンズなど消耗品だからだよ。
プロカメラマンどころか、アイドル等札小僧すら、フィルム(その昔の話)を抜き取ったカメラを放り出して逃げた、という話があるぐらい。
307名無しSUN:2011/12/13(火) 22:45:32.04 ID:j6p2ndaE
「何で撮るか」を重要視するのがカメラマニア
「何を撮るか」を重要視するのがプロ

自ずから何が必要で重要かは変わってくる。
308名無しSUN:2011/12/13(火) 23:09:13.66 ID:Z7yDZbsf
前玉の傷は流石に画像に影響するだろう。

かつて某50mmF1.4のレンズに傷がついた時は、あからさまにゴーストが出始めた
あまり気にしないで使っていると、思いのほかいい写真がとれた記憶があるw

ゴーストも綺麗に出るなら歓迎だ
309名無しSUN:2011/12/13(火) 23:09:33.53 ID:/dMtmCY4
一口にプロといってもいろいろあるし。
婦人科、戦場、ネーチャー、報道、、、考え方が違うこともあるだろう。
でもいずれも、カメラやレンズは手段に過ぎないんだろう。

そこへいくと俺なんか、手段が目的化してるからなw
機材を大事にしすぎると肝心の星が見れなくなる、立派なアマチュアだわ(自虐w
310名無しSUN:2011/12/14(水) 00:16:54.65 ID:tdKckiLS
やっぱりトロピカルよりSPがいいな・・・
311名無しSUN:2011/12/14(水) 04:21:11.64 ID:+uzl8tqS
婦人科って何よ???
312名無しSUN:2011/12/14(水) 06:09:44.20 ID:KaInbNEX
>>308
どっちかっていうと後玉の方がヤバい
313名無しSUN:2011/12/14(水) 08:21:36.23 ID:RuM+kf2v
まあ双眼鏡はカメラと違って撮って残すわけでもないから
レンズ気にして温存するくらいなら使い倒した方が幸せになれるやね
314名無しSUN:2011/12/14(水) 09:11:04.74 ID:flnWU2WV
そうだそうだ
壊し倒すのだぁああああ
315名無しSUN:2011/12/15(木) 12:55:17.49 ID:BsPYv4Pl
ぎゃああああああああ
316名無しSUN:2011/12/17(土) 06:51:54.36 ID:Y5XihmnF
>311
婦人科とは女性ポートレートのこと。
317205:2011/12/17(土) 23:12:09.06 ID:02xgte+j
識者の皆さんお答えありがとうございました.
すぐに応答できなくてすみません.
まとめますと:
1) 手持ちで10x70とか無理 7x50もきつい
2) 手持ちなら防振機構つきがよい Canon 10x42LISとか
3) M31を見るなら三脚前提で高倍率のものを買ったほうがよい
  Fujinon 10x50FMTとか16x70FMTとかSX10×70FMT-SXとか
  Nikon 18x70IFとか 見掛視界が広いのがいい

他に
>ニューフォレスタ8x32など(散歩ついでのお気軽星見用。車に常備も可)
>旧アバンター10x50など(空気が澄んでる時専用)10k
>スカイマスター15x70など(大口径のお試し用)10k
とりあえず廉価なものを3つ買おうという御意見も有りました.

そこで更に質問です:
a) 明るさ(口径^2/倍率)はどの程度重要? 明るすぎるとダメという
 ことはあるのですか? 星空を見るのに最低必要な明るさって
 どれくらいでしょうか. 私ド近眼なので明るいほうがいいような
 気がするのですが. ちなみにこの間眺めたときの双眼鏡は
 Canon の10x25でした.
b) 三脚って天頂部を見る時にはどうするのですか?
c) メーカの個性ってどういうものですか?
 >>207さんが
 >SPとFMTは覗いたときの目玉の感じが違う
 とおっしゃっていますが, なにがどう違うのでしょうか. ぶっちゃけ
 NikonとFujinonのどちらがオススメですか

よろしくお願いします.

318名無しSUN:2011/12/18(日) 02:25:05.20 ID:q0JmL1PX
>>317
a)明るさに関して言えば、瞳径4mm(16)は都会、瞳径5〜6mm(25〜36)は田舎に最適と言われている(カッコ内は明るさ)
 口径に言及すれば、一応3cmクラスから楽しめると言われているが、個人的には4cmは欲しい。
 人気なのは8x42や10x50など、おおよそ瞳径5mm前後で口径4〜5cmが好まれている

b)天頂は諦めなさい。もし情熱があるなら、高価な三脚や双眼鏡専用雲台もあるけど、一番安くて3万からって感じ。
 しかもそれ使っても「辛うじて天頂が見えるというだけで」高さを容易に変更できないのでかなり不便
http://www.eyebell.com/oogatasougankyou.htm
http://www.vixen.co.jp/at/polarie.htm
http://www.zizco.jp/15shop_USorion/009tripod.htm
 過去に自作した人もいるし、器用なら作ってもいいかも
http://www52.atwiki.jp/binoculars2011winter/pages/68.html

c)個人的にはニコンの方が好きだったりするが、どちらを買っても世界最高峰だ。スワロとライカの違いみたいなもん。
 どちらも大差はない。しかしパーツなども色々あるんでそれで好みが別れるかもしれん。その辺も吟味したらいいと思う。

というか、瞳径や明るさに関しては
http://www52.atwiki.jp/binoculars2011winter/
このサイトを参考にすればよく解る。「天体光害マップ」を見なされ。
319名無しSUN:2011/12/18(日) 02:58:49.86 ID:WqyNFLJJ
>>317
b)については、こういう雲台もあります。
http://www.u-han.co.jp/youhunter/youhunter.html
ただし貧弱な印象を受けるせいか、あまり使ってる人はいないような…
320名無しSUN:2011/12/18(日) 14:23:03.26 ID:tNSVGvik
突然失礼します。

最近息子が星座観察用にとオークションで双眼鏡を買いたがっており
このような双眼鏡を見つけてきたのですが、この双眼鏡は実用に耐えうるものなのでしょうか?

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n97626373
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s257253749

粗悪品を息子に買い与える愚を犯す事だけは避けたいので、どなたかよろしくお願いいたします。
321名無しSUN:2011/12/18(日) 14:44:43.46 ID:KUEO9+rZ
上のMirageは使えない事もないです。
下のナシカは買っちゃいけません。

ちなみにNew Mirage 7x50はオークションより安く売ってる店もあります。
オークション店舗は入れ替わりが激しく、保証の観点からあまりお勧めしません。

なお、星見で一万円以内なら、以下ページの物がお勧めとしてあげられています
のでご参考に。

http://www52.atwiki.jp/binoculars2011winter/pages/24.html
http://www52.atwiki.jp/binoculars2011winter/pages/20.html
322名無しSUN:2011/12/18(日) 14:57:32.59 ID:tNSVGvik
>>321
お早いお返事感謝いたします。

取り敢えずそちらのサイトなど参考にしながらもうしばらくネットで情報を集めながら検討したいと思います。

ありがとうございました。
323名無しSUN:2011/12/18(日) 15:01:06.86 ID:R2ssF36L
>>320
7x50でヤフオクで探してるならこのスレ定番のヤフオクアバンターを推しておきます。
いつも出品されているので無理に即決せずとも一万円で落とせる時を狙いましょう。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w68959759
324名無しSUN:2011/12/18(日) 15:02:41.95 ID:R2ssF36L
格安スレと間違えた・・・けど最初の双眼鏡としては良いでしょう。
325名無しSUN:2011/12/18(日) 15:05:44.13 ID:R2ssF36L
ん?格安スレを良く見ると旧ヤフオクアバンターって表記が目に付くのですが、
今売られてるヤフオクアバンター後継機と旧で違いあるんですかね?
326名無しSUN:2011/12/18(日) 15:08:11.83 ID:xN9TL0ov
同じですよ
327名無しSUN:2011/12/18(日) 15:26:24.72 ID:jOgF6T9H
>>325
ヤフオクで売ってる旧アバンターが正確なところ。
新しくダハ式をアバンターにして、ポロ式の旧アバンターはケンコーシリーズになった。
日本と海外でとんでもない価格差があるのでヤフオクで1万で売っても結構利益が出るらしい。
328名無しSUN:2011/12/18(日) 15:41:09.41 ID:R2ssF36L
>>326,327
なるほど、

ヤフオクアバンター後継機(ポロ) = 旧アバンター

と言う事ですね、納得です。
329名無しSUN:2011/12/19(月) 20:45:43.95 ID:UC/gseLL
>>320
7x50は昔から確かに基本だと言われているけど
高価なものだし1機だけというなら10x50の方が
見る対象の幅が広がるのでないかな。
ついでに一考してみてください。
330名無しSUN:2011/12/20(火) 16:55:47.51 ID:cAhqsucQ
ちょっと冒険ということで、
Zen-Rayの7×36を注文してみました。
アメリカで直販のみの会社みたいです。
せっかく円高だし。
Paypal使って、送料込みで3万5千円くらい。
追跡サービスによると、今、サンフランシスコを通過したところみたいです。
331名無しSUN:2011/12/20(火) 17:12:42.02 ID:yJilpDsy
>>330
これってEDレンズなんですね。安いですよね。
なかなか面白い商品が揃っていると思います。
届いたら是非レビューを聞かせてください。
332名無しSUN:2011/12/20(火) 19:31:17.13 ID:r52aVkWA
双眼鏡で空をただ流すのもいいけど
なんかみたいもんがあったとして皆んなどんな星図使ってんの
肉眼用の6等ていどのやつ?
それとも7等以上載ってるやつ?
333名無しSUN:2011/12/20(火) 19:50:38.08 ID:si85dUCP
>>332
Sky & Telescope'sの POCKET SKY ATLAS
尼で安売りしてたから買ったけど結構見やすくて重宝してる
リング製本な上にちょっと耐水っぽい紙使ってて便利だった
334名無しSUN:2011/12/21(水) 10:41:54.83 ID:G/rv6A19
335名無しSUN:2011/12/21(水) 13:57:26.97 ID:dQYC6qtU
>>332
30年物の新標準星図(地人書館)。

>>333-334
良さそうだね、しかも安い。
336名無しSUN:2011/12/21(水) 15:04:35.93 ID:h0lVX5sm
>>332
20年ほど前の双眼鏡観望星図
世界初の双眼鏡用の星図と書いてありました
337名無しSUN:2011/12/21(水) 18:38:30.00 ID:Yz47WFuP
6等の滝星図、A3うてるプリンタないのでコンビにのマルチコピー機で印刷して来て、
南北を0度のところでつなげて使ってる。
東西も1,2,3と右からつなげて全部で0.6m×1.8mの1枚ものw
屏風畳みにして上下も2つ折すると、新聞みたいに必要なとこだけ見れる。

8.5等の方はB5に両面印刷して、もっと大口径用として使ってる。
けっこう苦労して星座線も入れたけど、英語ページの方見ると星座線入りのもあるのね。
今まで気づかんかったorz
338名無しSUN:2011/12/21(水) 22:44:19.99 ID:JcgKZfRM
>>333
これ良さそうですね早速ポチりました
ほかにもお薦めがあればお願いします
339名無しSUN:2011/12/21(水) 23:19:25.22 ID:hAoltUlK
340名無しSUN:2011/12/22(木) 00:22:49.79 ID:9e6PBpxH
実用性はとりあえずおいといてなにより美しい
机上で見ていて楽しめる
http://www.eproject.ru/beginners_star_atlas.pdf
A4はともかくA3出力すればなんとか使えるんじゃないかな

あと付属のこのリストも双眼鏡で見るには手ごろ
てかかなり空のくらいとこじゃないと5cmでもキツイのも入ってるけどね
http://www.eproject.ru/catalog.pdf
341名無しSUN:2011/12/22(木) 05:35:52.47 ID:D5Xgb0SA
http://ia600300.us.archive.org/29/items/Mag_7_Star_Atlas/Mag_7_Star_Atlas.pdf

一時話題になったやつ。結構使える。
342名無しSUN:2011/12/22(木) 15:10:18.90 ID:aGaNNQ48
ポケットスカイアトラスと同じ割り方でA4くらいの星図が欲しい
A4サイズなら1°あたり7mmくらいになるだろうから
9等まで載せる
343名無しSUN:2011/12/23(金) 05:22:49.93 ID:KMolUJ2f
このスレのおかげでPocket sky atlasを知った
美しい表紙が、昔読んでいたsky watcherの絵のようで即ポチした
自分用と姪用に
明日あたり届くというから、いいクリスマスプレゼントになりそうだわ
サンクス!

344名無しSUN:2011/12/23(金) 23:52:22.99 ID:ynMtlYSC
スカイアトラスは全て英語で面倒くさいね。
少しずつだけどテプラで日本語名称を地道に貼ってる。
大変な作業だけどやっぱり日本語の方が見やすいし楽しめる。
使っていくうちにその内に覚えていって、いつか次にまた買うときは張らなくても使えるかもしれない。
本当に良い本。
345名無しSUN:2011/12/24(土) 00:08:11.23 ID:VxB5r2Lo
S&T Pocket Atlas 届いたんだけど、図の配列が秀逸ですね。経度別に北から南に並べてる。
今の季節、Simeis 147, M42, Barnard's Loop, Witch Head Nebula, まではお馴染みだけど、
もう1ページめくると Canopus、次のページにLMC、なんか南半球に行きたくなってしまう。
346名無しSUN:2011/12/24(土) 10:05:43.12 ID:899cWpKk
星見用にアルティマ買ったけど全然晴れない(´・ω・`)
347名無しSUN:2011/12/24(土) 12:02:33.44 ID:1hiqEV3n
アルティマなら曇りでもダイヂョブ
348名無しSUN:2011/12/24(土) 12:42:16.57 ID:7Rl+JB1d
究極の曇り空を楽しみなさい
349名無しSUN:2011/12/24(土) 13:02:17.08 ID:z7kf2mUT
徒然草の雲に隠れた月の話を読めば気も晴れるさ
350829:2011/12/24(土) 13:52:49.03 ID:hup5CzjX
S&T Pocket AtlasのCiose-up Chartsに
北極部分があれば言うことなし。
351名無しSUN:2011/12/24(土) 15:18:37.51 ID:VxB5r2Lo
自分の赤道儀とかの極軸望遠鏡の視野円も込みで印刷して表紙に貼っとけばイイんじゃないか?
なんなら、自分で撮って20等くらいまで見えてるのを白黒反転印刷して上下逆に貼れば完璧。
表紙めくって一枚目のペガサスなんて要らないし、そこがイイよ。自分ので本当にやろうかな、、、
352名無しSUN:2011/12/24(土) 15:48:47.02 ID:VxB5r2Lo
ということで北極星のあたり、反転画像つくってみました。
方向はchart 21 あたりになってる。画角狭すぎたかな、、、
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/348798
353名無しSUN:2011/12/24(土) 17:17:05.20 ID:7Rl+JB1d
ポケットスカイアトラスの赤経毎に分けてその中をまた細分化していくという分割方法は、
誠文堂新光社のフィールド版星図も同じだよな。
フィールド版星図はサイズも似てるんだけど、ページの下半分を写真とか表に占められて
せっかくの星図のサイズが半分。
写真なくして図を縦に2つくっつければポケットスカイアトラスとおなじ割り方になったのに、
それをしなかったのは、後発なだけにパクリといわれるのを避けたんだろう。
354名無しSUN:2011/12/24(土) 17:51:03.37 ID:4za1sKEM
パクりつつ、より良いものを作るのが日本人だろうになあ。
基本、屋外星図はホルダ入りバラかリング綴じにしてほしい。

昨晩、ここの書き込みを見てるうちにムラムラしてきて、
ポケットスカイアトラスとスカイアトラスを衝動買いしたよ。
ポケットの方はお急ぎ便扱いにしたんで、もうすぐ届く(はず)

高校時代に、図書室にあったフラムスチードの天球図譜を
全頁コピーしたな、、、図書委員だったんで、そのへん勝手に。
実用性はないんだけどね、絵がきれいなんで。
355名無しSUN:2011/12/24(土) 18:33:48.56 ID:VxB5r2Lo
絵がきれいというとベクバル星図がよかったね、子供の頃よく眺めてた、縮小版だったけど。
http://en.wikipedia.org/wiki/Skalnate_Pleso_Atlas_of_the_Heavens
Skyatlas 2000.0 もこのPocket Atlas もきれいだけど、暗黒星雲を大幅に省略してる。
スバルのとこなんかとっても寂しい。
356名無しSUN:2011/12/24(土) 19:42:33.72 ID:J/wJ3Mn2
>>340
いい物を教えてくれてありがとう
業務用プリンターで引き伸ばして壁に貼ります
357名無しSUN:2011/12/25(日) 13:31:49.00 ID:GhII7yXT
星像が針の先ほどチクチクに鋭くてキンキンに明るい機種というとやはり10x70SPあたりでしょうか?
重い、デカイ、狭い、は承知してます。
358名無しSUN:2011/12/25(日) 14:51:12.91 ID:zXDN3kda
倍率10倍はともかくとしてその重さから手持ちは難しいな。
瞳径7mmの機種は背景明るいから、微光星たしかに見えててもねむく感じるかも。
絶対的な視野、星の数は減るけど瞳径5mm前後の広角機はどうだろ。
手持ちなら10×50、三脚前提なら16×70、18×70あたり。
359名無しSUN:2011/12/25(日) 18:00:11.42 ID:U4XkZqjc
>>354
文化や芸術を理解するには知識だけではなく知能が必要だからね
両者が揃って初めて知性というんだ
360名無しSUN:2011/12/25(日) 19:57:10.47 ID:pU4uY1vO
>>329
私は20×50の双眼鏡を30年ぐらい前に買い、どうにかアンドロメダ銀河を見ました。
望遠鏡では口径10cm、焦点距離130cmのものでM31の核をはっきり見ました。

その後仕事に追われて天体観測どころではなくなり、停年前に退職して7×50の双眼鏡と、
小型の反射望遠鏡を買いました。月明が無い晴れた夜空の日にはいつもアンドロメダ銀河を
見ています。幸い家の西側の窓から21時頃には7×50の双眼鏡で見られます。
361名無しSUN:2011/12/26(月) 11:29:02.20 ID:23NLb/Zs
現在7x50を三脚に載せて使っています
もう少し倍率が欲しくなりアークの16倍ワイドを検討しています
使われたことがある方感想を聞かせてください
ちなみに望遠鏡は持っているので両眼低倍率のお気軽観望用です
362名無しSUN:2011/12/26(月) 23:37:28.77 ID:Jltad/ZC
>>356
ページ毎になってるこっちのファイルの方が強拡大に耐えるらしい
http://www.eproject.ru/beginners_star_atlas1.pdf


http://www.eproject.ru/beginners_star_atlas6.pdf
363名無しSUN:2011/12/27(火) 15:05:37.04 ID:t2lrO4NX
昼間の使用で、8倍と10倍とで一番変わる点はなんでしょうか?みえかたなんかも随分違うのでしょうか?
野鳥観察の方で聞こうかと思いましたが、該当スレが何とか言うか、よくわからない進行をしているので、こちらで聞かせていただきます。スレ違いでしたらご容赦下さい。
364名無しSUN:2011/12/27(火) 15:32:49.04 ID:xVd9hfkh
倍率大きい方が大きく見えます
365名無しSUN:2011/12/27(火) 16:47:52.53 ID:1Re4QVlW
倍率の大きい方がブレが多くなります。(手持ち時)
366名無しSUN:2011/12/27(火) 17:31:44.52 ID:PPFnJ8M3
倍率の大きい方が歪みも大きくなります
367名無しSUN:2011/12/27(火) 18:03:56.16 ID:ur5LKSAv
ここで、異なる倍率をお試しください。
http://jp.leica-camera.com/sport_optics/ultravid_binoculars/ultravid_32_hd/

高級機は10倍でも鮮明に見えるが、安物だと8倍とくらべて10倍は画質が落ちる
368名無しSUN:2011/12/27(火) 18:20:09.05 ID:9/UxzJrq
スレ違いの質問ageでやるやつなんか相手するな
質問すべきスレが荒れてるんなら掃除すればいいだけ
369名無しSUN:2011/12/27(火) 18:43:24.95 ID:aNnkNTkv
本人がスレ違いすまんと断ってるだろうに。ダメだなこいつ。
370名無しSUN:2011/12/27(火) 21:04:09.17 ID:t2lrO4NX
>>367

倍率変わってもあんまり変わらないですね。
371名無しSUN:2011/12/27(火) 21:53:24.40 ID:jMT4TpX8
>>363
同じシリーズの双眼鏡なら普通は8倍の方が視野が広くて鳥を捉えやすいね
同じ口径なら昼間は変わらないけど8倍の方が明るくて朝夕の薄暗がりにも少しは強い
手ブレも少なくて見易いと思うよ
自分も鳥見しますがいつも8×32です
倍率が欲しい時は小型フィールドスコープ
10倍使ってる人も多いし慣れたら問題ないと思うけど自分はちょっと酔う感じw
鳥板の双眼鏡スレは荒れてるけど談話室スレはまともかな
372名無しSUN:2011/12/28(水) 11:39:50.85 ID:G4oVNUYD
>>366
そうとは言えない。
接眼レンズの設計などにもよる。
特に、瞳径が5〜7ミリあたりだと、低い倍率の方が像面湾曲(中心と周辺のピント差)が
大きかったり、非点収差が大きかったりする。

>>369
というか、スレ違いじゃないと思うんだが…。
373名無しSUN:2011/12/28(水) 15:56:18.16 ID:9oOQqa65
鳥見も視野に入れてるなら8x30EUが良いね。
星見も含めて一台目には最適。
374名無しSUN:2011/12/28(水) 17:40:44.89 ID:jlohqpVU
確かに8x30EUはバランス良い!
375名無しSUN:2011/12/28(水) 18:00:39.07 ID:5oKiyx2I
EUって防水だったっけ?
376名無しSUN:2011/12/28(水) 19:46:27.73 ID:+4RfL2rc
オレも1台目は8×30EIIが欲しかったけど予算の関係でアルティマ8×32になった
でもお星さまがやたらキレイに見えるのでそれだけでも個人的には大満足です
377名無しSUN:2011/12/28(水) 20:01:47.09 ID:TJKS7UEc
363です。
どうしても年内にほしかったし、初心者なので8倍が良かろうと思い、今日8×33を買いに行きました。
その途中で、某カメラやに10×32BNと言う双眼鏡が79800で売っていたので、30年保証がある、
と言うのとライカのエンブレムに惹かれてそちらを購入しました!!
明日早速近くの河原で使ってみようと思います。
いい買い物ができました。ありがとうございました!
378名無しSUN:2011/12/28(水) 21:50:55.26 ID:SookhAzW
>>377
おめおめ、いっぱいおっぱい見てね(^^)

>>375
非防水だけど、神経質になる必要はないよ
379名無しSUN:2011/12/29(木) 21:05:24.07 ID:9kLHq1MG
FMT10×50持ってるけど、一度30倍の双眼鏡で月をみてみたいと
ビクセンの30倍どうなのかなあ、小さなクレーターもハッキリ見えちゃうのかな
380名無しSUN:2011/12/29(木) 22:30:08.84 ID:VtFvDAwd
>>379
ビクセンアーク30倍を持ってます。
まあそれなりに見えると思いますよ。
月を見るならそこそこ楽しめるんじゃないかな。
ちなみに私の所有の中で半端なく月が一番良く見えたのは、スワロのフィールドスコープでしたwww
双眼鏡では一番見えたのはキャノンの18X50IS。
これは収差や湾曲が無くてかなり楽しめるよ。
でもドブで見たのはまさにそのものの月でした。
381名無しSUN:2011/12/30(金) 02:10:50.90 ID:36ugye9v
>>380
スコープとか言い出したら望遠鏡のほうがよく見えるしってなるだろjk
月に限定するならスワロスコープ買うまでもない。ラプトル50と国産アイピース辺り買っとけば十分

ビクセン30倍は色収差がキツイと聞いた。解像度とのバランスがいいのは16倍だと過去のレスで読んだ気がする。
まぁ12倍だろうが30倍だろうが、満月を見るとムスカってしまうが…
満月には対物絞って使えば各種収差も低減されるだろうし、明るさもかなり最適まで絞れていいんじゃね?

個人的に月観望に最強なのはセレC8。高倍率部門は双眼鏡ではキツイ
382名無しSUN:2011/12/30(金) 02:15:49.99 ID:tshsGVgB
ビクセンの30倍はそれなりなんですか、まあ値段も大きさの割りにそれなりだもんね
秋の夜、庭に三脚立ててビール片手に眺めるの好きなんですわ、
でもFMT10×50じゃあ迫力が無くて
383名無しSUN:2011/12/30(金) 02:28:35.07 ID:tshsGVgB
やっぱり大きく見ようと思うと望遠鏡になっちゃうんですね、
以前望遠鏡買おうと思い、お試しに友達の子供のビクセンのを借りたんだけど
その大きさに庭に出すのがめんどくさくて買うのやめちゃいました。
まだ秋までは長いので色々考えて見ます、レスありがとう
384名無しSUN:2011/12/30(金) 06:36:07.46 ID:wjFvs+wL
>>383
小さいのもあるぞ。
http://scopetown.co.jp/SHOP/HSD80ASS.html
http://scopetown.co.jp/SHOP/HSDX856P.html
月くらいなら、これでもよく見える。
385名無しSUN:2011/12/30(金) 07:43:18.76 ID:NBSRLP1i
C8と20cmニュートン比べると後者の方がシャープですばらしい
でも手軽さではC8の圧勝
386名無しSUN:2011/12/30(金) 09:02:50.55 ID:LUDi9itF
R200SSのコスパは異常
387名無しSUN:2011/12/30(金) 09:07:32.37 ID:NBSRLP1i
>>383
こんなのも、カメラ雲台に乗るよ
http://www.kasai-trading.jp/blanca-70ed.htm
こっちのが色収差は少ないかも

8cm双眼鏡のハイランダープロミナーは21〜50倍を使えるけど
単体で7kg位(ケース込み10kg)ある
これで見る月はその重さを我慢してでも酒のつまみに出したくなるほどだけど
お値段も破格
388名無しSUN:2012/01/01(日) 15:37:24.86 ID:opt3oh7g
冬の星を見たいのが第一、できれば旅行(飛行機移動)に持って行って景色も見たい
予算三万円くらいならうれしい、使うのはド近眼で眼鏡かコンタクトを常に利用してる女
星を見るのは自宅庭(首都圏の田舎)、キャンプ用ベッドに寝そべって見る

↑の状況で、双眼鏡を1つ買いたいと思っていて、今のところ
ニコンのモナークというのを検討中ですが
その中でどれを選べばいいのか考えあぐねています(見かけ視界とか実視界とか
いまいちぴんとこない)
ニコンを候補にしたのは、国産で、安心だと思ったから。
これというおすすめ、買うときの注意点などあるでしょうか?
よろしくおねがいします
389名無しSUN:2012/01/01(日) 19:04:27.81 ID:FTEpy5Xa
その用途ならダハでいいんじゃない
フォレスタZR8x42がおすすめ
390名無しSUN:2012/01/01(日) 19:14:36.92 ID:U1C0lYib
モナークの中からだと星優先なら8.5x56、旅行優先なら8x36、ベストバランスが8x42だろうか?
ニコンのブランドにこだわりがなければビクセンのニューフォレスタHR8×42なんかもいいと思う
少し小さくなるけどビクセン アペックスプロ HR8×32SPなんかは製造も日本製でしっかりしてる
391名無しSUN:2012/01/01(日) 19:58:20.31 ID:U43FlF7c
星見用途ならアルティマ8×32を推したいけど見た目が無骨だからなぁ
上の方々が挙げた防水ダハで良い思う
392名無しSUN:2012/01/01(日) 21:50:35.74 ID:wunq4XTu
>>388
おすすめ双眼鏡まとめ@ ウィキ
http://www52.atwiki.jp/binoculars2011winter/
393名無しSUN:2012/01/01(日) 23:08:59.79 ID:5xeIhv0Z
>>389
フォレスタZRってポロじゃないの?
ダハを勧めてる?ポロを勧めてる?
394名無しSUN:2012/01/01(日) 23:53:25.69 ID:6xM9e9SG
もう何が何やら・・・
395388:2012/01/02(月) 00:56:42.66 ID:npsyc0v/
どうもありがとうございます!

>>392
そこも見ていたんですが、絞る段階で迷いました

明日、大きな電気屋さんで
ニコンにこだわらず、挙げてくださったものを見てきます
396名無しSUN:2012/01/02(月) 11:43:45.44 ID:/J/EsIE5
>>393
あ〜新年早々ボケかましてすまん
397名無しSUN:2012/01/02(月) 12:26:35.17 ID:uT1W0Yhx
な〜に、新年なんてボケるためにあるようなもんだよw
398名無しSUN:2012/01/02(月) 18:13:27.54 ID:wlsjQJJA
そうそう、な〜んも。
正月じゃさかいにのお。
無礼講じゃき、堪忍堪忍よのう。
399名無しSUN:2012/01/02(月) 18:44:36.75 ID:uplQb2j0
天文板の人達は優しいな。
鳥板とはえらい違いだ。
400名無しSUN:2012/01/02(月) 18:56:29.15 ID:t0xrWFBw
まぁ観測対象が違うもんな。
星屋は人間出来た人が多い。
気がする
401名無しSUN:2012/01/02(月) 19:11:36.03 ID:EUFWqBNm
>>400
たぶん、その「気がする」でとどまると思うよ。
星屋でも写真派は酷いの多いよ。
402名無しSUN:2012/01/02(月) 19:13:59.64 ID:wlsjQJJA
鳥も星もみんな良い人じゃと思う。
鳥は観察の他にマナーが悪くて苦情が多い一眼レフカメラのお爺ちゃん達がいるからのうwww
手に終えないって言うし…。
403名無しSUN:2012/01/02(月) 20:02:23.93 ID:CH+j/znU
並べて比べてやっと分かる程度の優劣に必死になる人は、大抵のバアイ常識外れだ。
404名無しSUN:2012/01/02(月) 20:37:36.29 ID:wlsjQJJA
自分の常識は正しく他人の常識は非常識と言っても誰も聞かんなあ。
盛り上がってるところ残念だけど。
あんた個人の勝手な意見なら聞いてやってもいがよ。
405名無しSUN:2012/01/02(月) 20:43:35.30 ID:CDg75Xhi
鳥も星も馬鹿が目立つだけだと思う
406399:2012/01/02(月) 20:50:16.88 ID:uplQb2j0
すまない。
俺の不用意な発言でちょっと雰囲気が悪くなっちまった。
もう忘れて次の話題にいってくれ。
407403:2012/01/02(月) 21:49:25.33 ID:CH+j/znU
まあ雰囲気を悪くしない程度に言うけどさ、もの凄くよく見える双眼鏡の小さな差異を必死に強調するのって、「地球は丸くない」て言うのと近い気がするんだよね。
どう考えても地球の形を最もよく表す形は真球であって、妥協しても回転楕円体だ。決して洋梨なんかじゃない。
一部の高級双眼鏡も、凄くよく見える、で一般的には十分なんじゃね?
細部にこだわるのがマニアだってのは分かるけどさ。

平和にやろうぜ−。
408名無しSUN:2012/01/02(月) 22:20:49.76 ID:F35xc318
http://www.jtmas.jp/history/photo.html

双眼鏡の発明は初めは天体観測用だったが、軍事用に開発改良されて行ったことが
分かった。戦争が無ければ双眼鏡はほとんど改良されなかったわけだ。また双眼鏡
は戦争に使われていたし、今も使われているわけだ。天体観測専門の双眼鏡が高価
なわけが分かったよ。天体観測で惑星観測では20倍は必要だ。20倍でかろうじ
て土星の輪や金星の形が分かるよ。星雲は7×50の安い双眼鏡でもM31やM8
1は光害が無ければ分かる。
409名無しSUN:2012/01/02(月) 23:34:49.43 ID:wlsjQJJA
>>407
選択肢がいろいろとあって、悩みながらいろんな意見や情報交換をしているだけじゃ。
いきなりブツクサと問題提起して一体何が言いたいのか全然分からん。
独りよがりに負け犬の遠吠えのような小言聞かされてもここは関係ないじゃろが。
皆が限られた予算の中で小さな差やウンチクなどを楽しんでるだけで、
地球だの平和だの、一体何をとんちんかんな戯言を言ってるんじゃがwww
あんたの普段の生活で見られてる姿が目に映るようじゃのう。
410名無しSUN:2012/01/02(月) 23:48:50.59 ID:N8Lf1JfC
もしかして竹原さん?
411名無しSUN:2012/01/03(火) 01:48:47.69 ID:wEa50szq
半月以上で近い状態でもアンドロメダ銀河が昨夜に見られたと言うことは、星雲を
見られなくしているのは、人間の光害と言うことか。

7×50双眼鏡は非常に星雲観察に良い。口径が大きいし手ぶれも少ないからね。
なので旧日本海軍の双眼鏡だったんだよ。

おれは戦争を起こせと言っているんではないよ。正月早々にでだ。
412403=407:2012/01/03(火) 09:46:13.12 ID:9ufOT7pO
>>409
あれ、ひょっとしてオイラはサヨク扱い?
だとしたら、なんだけど…
「地球とか平和とか」って、文脈で判断してほしいなぁ。
 地球云々は十分以上のレベルを過大視するな、ていう意味だし、
 平和にやろう、てのもギスギスすんなよなぁ程度の意味だし。
単語だけに反応されてサヨク認定されるのは嫌だわ、オイラ右翼だし。

情報交換を楽しんでる分にはオイラだって文句は言ってない、信者同士の喧嘩みたいな話は勘弁してほしいということ。
それだけは分かってよ。じゃあね。
413名無しSUN:2012/01/03(火) 09:51:13.98 ID:VMCuB5QD
単に、来るとこ間違った勘違いのおっさんって感じだなw
414名無しSUN:2012/01/03(火) 13:30:19.50 ID:sMoLbcLI
猪が突きに来る、マムシが噛みに来る
カラスの糞や木の枝が落ちてくる・・・ってやつ?
415名無しSUN:2012/01/03(火) 19:31:44.17 ID:fEexjR/0
一人称が「おいら」な奴って漏れなくクソなのな
416名無しSUN:2012/01/04(水) 11:08:40.65 ID:22l1w8wP
なんで?
417名無しSUN:2012/01/04(水) 12:24:29.34 ID:EYT9Xcop
ageて無意味な書き込みするヤツも漏れなくクソなのな

418名無しSUN:2012/01/04(水) 19:22:19.26 ID:gwxZIW4e
へ〜そうなの
419名無しSUN:2012/01/04(水) 19:24:21.29 ID:dnBj+SUP
ほら出てきたw
420名無しSUN:2012/01/04(水) 20:39:18.85 ID:YNJabyN4
俺の腹も出てきたぜ
421名無しSUN:2012/01/04(水) 23:34:49.70 ID:A4BAppfg
双眼鏡は、大東亜戦争の戦需品として大量生産されて、戦後輸出されたわけだ。双眼鏡は
今は平和のための登山、レジャー、天体観測のために販売されているが、もとは戦争目的
だったんだね。これを見て分かった。

http://www.jtmas.jp/history/photo.html

方位磁針も戦争目的だったことが分かった。方位磁針を買ってから、縦と横に線がある地
図と言う紙があったが、あれは軍事用地図だったんだ。どこに砲撃するか方位を定めなけ
ればならない。

平和のための双眼鏡は、もとは軍事用品だったのだ。

左翼とか右翼とか、民主党とか自民党とか言わないでくれ。雰囲気が壊れる。左翼民主党、
右翼自民党などとはね。



422名無しSUN:2012/01/04(水) 23:43:18.56 ID:A4BAppfg
今夜もアンドロメダ銀河を7×50の双眼鏡で見ることができた。月明があっても
見ることができるとは、そして手振れがほとんど無いとは。確かに旧日本陸海軍で
使用した意味は大いにある。

>>420
腹が出て来たってことは危険だよ。故金日正も腹が出ていた。国民の多くを餓死さ
せながら、自分はたらふく旨いものを食っていたためだ。北朝鮮は医療や予防医学
の知識が低い国なんだよ。
423名無しSUN:2012/01/05(木) 20:22:51.46 ID:mHtI2FWo
この間ツァイスの15×60B見せてもらったけど、あれは毒だな・・・
424名無しSUN:2012/01/05(木) 21:33:29.12 ID:jfTYtJDY
出品者乙。
425名無しSUN:2012/01/05(木) 21:37:01.52 ID:Rp86uC2y
426名無しSUN:2012/01/05(木) 22:10:54.07 ID:ZUz0z5TX
出てるのBじゃないじゃん。
427名無しSUN:2012/01/05(木) 22:49:04.79 ID:+EgKJivC
この間ツァイスの15×60見せてもらったけど、あれは毒だな・・・
428名無しSUN:2012/01/06(金) 00:51:21.38 ID:r1NeWoQW
この間ツァイスの60×15見せてもらったけど、あれは毒だな・・・
429名無しSUN:2012/01/06(金) 11:43:08.01 ID:bQ6PLrRP
高いけどさ、やっぱりニコンとかフジノンの70ミリクラスとはみえかたは違うのかな´・ω・`?
まあ一センチの差は目をつぶるとして。
430名無しSUN:2012/01/06(金) 12:08:40.29 ID:fMt4Octx
昔笠井で買ったZOMZのF-Bino20×60のアイピースを、同じくZOMZのHC-Binoのに交換して
14〜15にしたの使ってるけど、実視野5度近くあるし結構いいよ。
ただ難点は、アイピース取り付け用にネジスリーブを圧入・接着作業したのが冬だったんで
温度上がるとクリアランス広がるのか、夏場に手荒に扱うとアイピースもげる。
431名無しSUN:2012/01/06(金) 12:11:16.73 ID:fMt4Octx
↑訂正

× 14〜15にしたの
○ 14〜15倍にしたの
432名無しSUN:2012/01/06(金) 15:16:43.77 ID:tTsxgkyu
星を見るために軽い双眼鏡を選んだのに暫く眺めてると500gの重量すら重たく感じる
いつかはフジノンと思ってたけどオレには無理っぽい(´・ω・`)
433名無しSUN:2012/01/06(金) 16:00:10.47 ID:BhT/VVk9
ベランダの軒にホールインアンカーを打ち込み
細いロープとゴムで双眼鏡を吊るすと重たい物でも
けっこう安定して見ることができるよ。
434名無しSUN:2012/01/06(金) 16:12:15.48 ID:tTsxgkyu
あー、うちの周りは街灯やらが明るすぎるんで少し離れた公園の駐車場行って星見てるんだよ
こないだサマーベッド持ってって寝っ転がりながら星見たけど、これも案外腕が疲れるもんなんだね
それに冬は空気が澄んでて星がとてもキレイなんだけど死ぬほど寒い
ヘタすると自分がお星さまになりかねないw
435名無しSUN:2012/01/06(金) 18:49:52.31 ID:Zdxm6piL
>>434
つ一脚
436名無しSUN:2012/01/06(金) 19:52:47.41 ID:T4S/9jM1
>>434
軽く不審者っぽいな
437名無しSUN:2012/01/06(金) 20:46:17.49 ID:pNvj7ktv
>>434
これ買っとけ。寝そべってれば周りから見えないぞ
http://www.suzuki.co.jp/car/carry_customized/dump/capacity/index3.html
438名無しSUN:2012/01/06(金) 22:39:41.65 ID:bQ6PLrRP
スカイマスター25×100ってCF?IF? キョーエイ大阪においてあったのはCFだったけどみんなそうなのかな?聞けばよかったんだけど、別の見てたら忘れてた。
439名無しSUN:2012/01/06(金) 23:59:41.41 ID:QPcXV8cv
>>438
あれれ、俺が持ってるセレストロン25X100はIFだよ。
協栄にあったのはサファリだけど全く同じ機種のはずだべ。
まあ別にCFがあったとしても大局に変わりは無えし。
440名無しSUN:2012/01/07(土) 00:38:44.34 ID:kr6XpnWA
スカマはIFのはずだと思ったけど・・・?
441名無しSUN:2012/01/07(土) 02:40:48.58 ID:MOWP8IqV
俺のスカイマスターもIFだ。

もしや20x80が入荷しててそれと間違えたとか?
20x80ならCFだけど・・・
442名無しSUN:2012/01/07(土) 03:10:02.61 ID:Qyr0DTzo
>>430
HC-Binoのアイピースは中々良いね。
ちょっと無理に超広角にしてある(元の軍用IFは迷光対策で68°)みたいだけど、中心部はいたってシャープでアイレリーフもそこそこある。
F-Binoへの移植はハードル高そうだが、俺はプリズムと接眼部の大きめな昔の5cmズームに移植して使ったり
単体で望遠鏡の広角アイピースとして使ってる。
443名無しSUN:2012/01/07(土) 20:23:11.02 ID:wx8bXxoD
フジヤの双眼鏡福袋、誰もポチらねぇな。
ジェネ持ってないし行っちまってもいいんだが・・・。
年末、LIS買っちまったし・・・

www.fujiya-avic.jp/
444名無しSUN:2012/01/07(土) 20:27:01.56 ID:2i9Rj+L4
>>439-441
そう思ってたんだけど、いざ見ようと思ったら接眼に視度調節しかなくてあれ?
と思ってたらCFのピント合わせがあったからさ。
445名無しSUN:2012/01/07(土) 21:10:31.62 ID:NvjCj9Sq
>>443
10万ってのがえらく微妙だね。44ミリなら安いけど、他ってあるからね。1033と何かな?
ジェネシスいいけど秋にウルトラビット買ったからなーw しかし福袋って何か誘うな
446名無しSUN:2012/01/07(土) 21:22:31.62 ID:wx8bXxoD
>>445
俺の予想
1033+アーバネット+タンクロー  かな?
447名無しSUN:2012/01/07(土) 21:28:48.81 ID:wx8bXxoD
アーバネット    ×
9×28 DCF LV  ○

間違った。どうでもいいか。
448名無しSUN:2012/01/10(火) 11:30:41.33 ID:q17NPRkA
来月のナビの記事楽しみだ。噂によると、何と剃るを叩く痛スコ応援記事が掲載されるらしいぞ!
要注目だ!
449名無しSUN:2012/01/11(水) 20:52:34.17 ID:HHFnlZKe
寒さで双眼鏡の可動部が固い固い、ロシア製の双眼鏡が日本では緩々なのが納得できるわ
450名無しSUN:2012/01/15(日) 09:23:37.42 ID:cjUcog/P
笠井HD-BINOとスカマは別物ですか?
HD-BINOはFMCと書いてありますが。
451名無しSUN:2012/01/15(日) 15:59:30.99 ID:ZhjaA+r2
>>450
全くの別物。
HD-BINOは、ニコントロピカルHPとか、勝間WP7x50とかの同類。
452名無しSUN:2012/01/16(月) 07:08:01.67 ID:m0nVN3Sk
>>450
ほぼ同じもの。どちらもUnited Optics社製の大口径安物シリーズ。
アメリカじゃどちらも2万ぽっちの超安物。色収差も激しく、像のまとまりも値段なり。逆立ちしてもニコントロピカルや勝間などの国産50mmには及ばない。
ただ一応大口径なので星雲星団見るのは楽しい。

HD-BINOはスカマと違ってフーリーマルチだけど、実際使っててそこまで大きな差は感じられない。
逆光に強いかとも思ったが案外そうでもなく、鏡筒内部の迷光処理がスカイマスターの方が優れている(素材が黒プラだから)からじゃないかと思う。
まぁどっち買ってもあんま差はない。どうせ同じような値段なんだからHD買っとけばいい。

俺は個人輸入でHDとスカマ合わせて4万強で入手した。
453名無しSUN:2012/01/19(木) 13:03:53.53 ID:fuj83xWU
スリック エイブル300EXにニコンの18x70IFを載せて使ってる人いる?
エイブルの安定性は足りてるかな?
454名無しSUN:2012/01/19(木) 13:25:14.67 ID:MVLGqC8t
>>453
安定性以前に高さは大丈夫?
455名無しSUN:2012/01/19(木) 18:15:32.68 ID:fuj83xWU
>>454
thx
椅子を使用する予定です
高さの変更できる折りたたみ椅子を物色中
456453,455:2012/01/20(金) 01:55:44.34 ID:60dBwzvm
エイブル300EXと18x70IFの組み合わせで使ってる人いないのかな?
とりあえずエイブル、ポチッておくか
457名無しSUN:2012/01/20(金) 21:01:29.31 ID:DhM/z0eP
エイブル300ではないけど耐荷重などはほぼ同じレベルの古い30年くらい前の三脚に18×70つけて使ってます
新しい三脚いいなあ
星見を楽しんでくださいね
458453,455:2012/01/21(土) 01:07:16.32 ID:B+KLBLxf
>>457
ありがとう
いい人だ
459名無しSUN:2012/01/23(月) 05:28:47.44 ID:gH37qddu
中古の高級品がいいんですね。自分は幼稚園児ぐらい時に少し触らせられただけで、あとは
取り上げられました。小学校3年生頃には有料で、高級双眼鏡を覗きました。双眼鏡って自
分の憧れでした。

今は20×50の双眼鏡を3脚、ビノホルダーで使っています。去年の12月23日から今
年の1月上旬まで、水星を殆ど毎朝見ました。双眼鏡は望遠鏡より凄いですね。

460名無しSUN:2012/01/26(木) 00:32:11.02 ID:uuD/XPSs
アンドロメダ銀河を大迫力で見たい。最も適した双眼鏡は何がいいですか?
10年位前、10倍50mmの広角の双眼鏡で見たアンドロメダ銀河も、視野の半分くらいに広がって見えてかなり迫力ありました。
アンドロメダ銀河は視直径が3度ほどあるらしいので倍率10倍あれば30度ぐらいに見えるんですよね?だから65度の広角でも、視野の半分ぐらいに広がってみえたんだと思っています。
でも、もっと圧倒的に迫力のあるアンドロメダ銀河を双眼鏡で見てみたい。20倍ぐらいあれば60度くらいに広がって見えるんですか?

461名無しSUN:2012/01/26(木) 00:43:18.54 ID:hFYutU/a
2倍に拡大したら明るさは1/4になってしまうって、死んだ婆ちゃんが言ってた。
462名無しSUN:2012/01/26(木) 01:32:02.09 ID:U53+FeaT
>>460
フジノン25×150 EM-SXがオススメ
463名無しSUN:2012/01/26(木) 10:52:02.31 ID:PngMVVlY
倍率はあまり上げないで口径を上げるのがいいかなと
464名無しSUN:2012/01/26(木) 16:53:35.58 ID:9Gk0YWos
昔はビクセンに15x70というアンドロメダ向きの双眼鏡があったのだが。
465名無しSUN:2012/01/26(木) 18:12:53.59 ID:kyHAEBB+
>>460
アンドロメダ(M31)なら「セレストロン SkyMaster 15x70」 なんか安くて
オススメだね。価格無視ならまだ色々あるけど。

これとカメラ三脚持って、光害のない夜空の元で見れば迫力ある
アンドロメダが見れるよ。
M31なんかの暗い対象は環境が第一だから。
466名無しSUN:2012/01/26(木) 19:06:41.79 ID:r/c/EJgY
アンドロメダさんにはいつも明日から本気出すニート並の期待しかしてないな
467460:2012/01/26(木) 23:50:14.06 ID:uuD/XPSs
>>462-465
レスどうもです。

>>645
>「セレストロン SkyMaster 15x70」
軽くて安くてなかなか良さそうです。スカマ?ってこれのこと?
実はビクセンのアーク16×80か20×80かとも思っていたんですけど、20倍だったら口径10cmほしいです。
15×70なら、瞳径も4.7mmなので明るさも16×80とそれほど違わないようですね。

>>462
据え付け型は質量も金額的にもちょっと
それに実視野が2.7度なので、ニコンの20×120の方がまだ、、アンドロメダに向いてる?といっても実視野3度だけど

468名無しSUN:2012/01/27(金) 00:53:46.97 ID:0dV5SlqY
スカイマスター15x70は、安くて軽いだけじゃなく、
見かけ視界も60度あり、アイレリーフもスペックだけじゃなく実際に十分長い
また、裸眼でも、近視-5.5Dの俺でもピントが余裕で合う
メガネ君も含めて万人におすすめ

それから、ここや格安スレでさんざん既出だけど、
アンドロメダは、暗い空が一番重要
469460:2012/01/27(金) 02:14:15.56 ID:kCmR6MCP
>>468
10×50の双眼鏡で、写真で見るようなアンドロメダの外周部が淡くでも見えたのは1回こっきりでした
たしか、富士山の2合目あたりで、空が澄んでいて、街明かりが低い雲で覆われていた最高に条件の良い時だったかも
それ以外は、空が暗いと云われているところに行っても、中心部がぼんやり明るく見えるだけでした
470名無しSUN:2012/01/27(金) 23:39:47.11 ID:jsX0/doc
スカイマスター 15x70 25x100 をお持ちの方
視野の直径をオリオン座の三つ星を基準に教えてくださいませ
○○度と言われても実感がないため
たとえば、三つ星の長さの1.5倍ぐらいとかでお願いします
ちなみにアルティマ8x56は三ツ星の長さの2倍ぐらいです
471名無しSUN:2012/01/27(金) 23:49:50.91 ID:6wXLApBZ
>>470
ごめん、神奈川だけど曇ってて見えないわ。
オリオンは晴れ次第レスが無ければレポするよ。
機材はセレストロン25X100。
ちなみにオリオン周辺は星が多いから圧巻だ。
視野が知りたいんだよね。
472名無しSUN:2012/01/27(金) 23:56:07.42 ID:0dV5SlqY
15x70持ち出したけど、こっちも同様に曇りで見えない
Stellariumで4.4度だと、三ツ星の1.5倍くらい、
仮に四つ星だったらぴったり収まるって感じ

PCあるなら、Stellariumをインストールして、
環境設定→表示ツール→表示領域を円形に
でシミュレーションできるよ
473名無しSUN:2012/01/28(土) 00:12:52.69 ID:f0ar3aUD
その双眼鏡は持ってないけど、ビクセンアルティマ8x56 実視界6.1度 射出瞳径7.0mm 三つ星幅の2倍と、
http://www.vixen-m.co.jp/original/1000090.html
Celestron Skymaster 15x70 実視界4.4度 射出瞳径4.7mm 少し暗くて実視界7割、三つ星幅の1.4倍
http://www.celestron.com/astronomy/binoculars/celestron-skymaster-15x70.html
Celestron Skymaster 25x100 実視界3度 射出瞳径4mm もっと暗くて実視界半分、三つ星幅と同じ
http://www.celestron.com/astronomy/binoculars/celestron-skymaster-25x100.html

天体観望のためのアイピース視野シミュレーター
http://phaku.net/astro/tool/eyepiece/eyepiece.php
Telvue Panoptic 35mm を口径106mm焦点距離530mmに付けて実視界4.5度 15倍 瞳径7mm
M42を見ると、、、視野が広すぎるかな、
474名無しSUN:2012/01/28(土) 00:21:49.21 ID:/3TvTin8
>>473
詳しい情報報だな。
全然知らんかったよ。
最後の文言は言う通り伝えるのがなかなか難しい。
低倍率の広視界の対空双眼鏡の参考だよね。
ナイス!
475名無しSUN:2012/01/28(土) 00:50:10.95 ID:j7gvb8dl
昔笠井で買った25×100だが久しぶりに手持ちでちょっと使ってみた
眼鏡かけても裸眼でも三ツ星はぎりぎりで全部は入らないな
実視野表記は50m/1000m、157ft/1000yrdとあるから2.9度弱だね

しかしM42が見事
真ん中が黄緑がかった白周辺が紫っぽく見えた
476名無しSUN:2012/01/28(土) 01:50:16.43 ID:zAf7OoRb
嫌味な話で申し訳ないけど、三ツ星の両端ζOri-δOriの間隔は2.74度なんですよね
477名無しSUN:2012/01/28(土) 01:56:34.95 ID:dt+fwTo3
>>475
M42、色、、、ついて見えます?
478名無しSUN:2012/01/28(土) 13:56:44.01 ID:f0ar3aUD
25倍の双眼鏡を手持ちでちょっと使って覗いたらどんな感じでしょうかね、
8x56でも手持ちだと星をしっかり観ることはできないけど、わたしの場合は、色でも画角でも、
479名無しSUN:2012/01/28(土) 16:08:00.82 ID:xzIiLCaF
470です
いろいろ情報ありがとうございます
現在東京は曇が多く夜もだめそうです
今はアルティマをスリックプロ700DXVに載せて使っています
25X100も搭載可能だと思っています
最初月を見たとき8倍でクレーターが見えたので驚きました
(望遠鏡は以前から持っているので初めてクレーターを見たわけではありません)
三脚固定の効果は想像以上です
480名無しSUN:2012/01/28(土) 16:17:14.22 ID:dt+fwTo3
すぐに微動雲台が欲しくなる・・・欲しくなる・・・
481名無しSUN:2012/01/28(土) 22:06:11.65 ID:X1NmOQXr
アンドロメダ銀河は、肉眼じゃどんなに空の暗い所でも豆粒ぐらいのぼんやりした光にしか見えないけど
実際の視直系は、オリオン座の三つ星と同じぐらいの大きさはあるってことですね
プラネタリウムで、アンドロメダ銀河だけ明るく投影して、実際の視直径を体感させてくれるところって無いのだろうか?
482名無しSUN:2012/01/28(土) 22:15:40.96 ID:X1NmOQXr
オリオン大星雲は、双眼鏡より望遠鏡に向いている天体ですね
見かけ視界80°〜100°の超広角アイピースなら、70倍〜80倍ぐらいの高倍率でも全体が見渡せる
だから、口径30cm〜40cmぐらいの望遠鏡で、瞳径4mm〜6mmぐらいになる倍率にすれば、もの凄い迫力で見えるのかな?
483名無しSUN:2012/01/28(土) 23:52:45.28 ID:OJvzaazS
セレストロンC11に笠井EWO40mmで光害の少ない所で見るとかなりの迫力
484名無しSUN:2012/01/29(日) 00:11:46.98 ID:iU9mzg+3
スレチながら、ドブでは多少倍率高めにした方が面白いな。
M42は中心部の複雑な構造を見たいからね。

ところで、スカイマスタ25x100の実視野は2.5度くらいじゃね?
485名無しSUN:2012/01/29(日) 10:52:44.49 ID:PRTQWLrp
確かにスカイマスター25X100の実視界は、表示の数値に全然及んでない気がする。
それにしても5Kgもあるスカイマスターを手持ちで気軽に見るのは凄いな。
俺もたまにやっていたが、前に手が震えて目に落ちて超危なかった。
ツカレマシター。
486名無しSUN:2012/01/29(日) 12:12:16.21 ID:Cw1R2aj1
斬馬刀使いの会話のようだ
487名無しSUN:2012/01/29(日) 20:49:16.32 ID:sVTrc/ah
25倍X100mmが斬馬刀なら、100倍ズーム×28mmとかの粗悪双眼鏡は何に例えられるんだろう?
少なくとも手持ちで使いこなすのは難しいという点では同じ
488名無しSUN:2012/01/29(日) 22:59:37.06 ID:sVTrc/ah
双眼鏡が広角かどうかは、35mmフィルム用レンズの画角(写る範囲)を基準にしてよいですかね
感覚的には、見かけ視界60°以上は広角に思えるけど

35mmフィルム用レンズ焦点距離と画角
標準レンズ:50mm(対角線画角:46.8°)
準広角/広角レンズ:35mm(対角線画角:63.4°)
広角レンズ:28mm(対角線画角:75.4°)
広角/超広角レンズ:24mm以下(対角線画角:84.1°)

スカマ25X100の実視野(FOV)が表示通り3°あるとしたら
見かけ視界は75°の広角ということですよね?
489名無しSUN:2012/01/29(日) 23:08:25.13 ID:apaPG464
25倍で実視野3°だと見掛視界は数学的に正しい新規格では57.2°になりますね
490475:2012/01/29(日) 23:40:46.77 ID:lBhdl0lW
三ツ星の両端の星の間隔は手元の星図からざっと見積もると2.8°程度のようですから
実視野は2.5からせいぜい2.7°程度でしょうね
倍率は有効径と瞳径からほぼスペックどうりだと思います

>>485 自分のは実測すると3.7kg程度でしたよ
>>489 ニコンが仕様に書いてるJISなんたらかんたらによると66°くらいになりますね
491名無しSUN:2012/01/30(月) 00:37:28.36 ID:neH0CwnI
2*arctan(25*tan(3/2))
492489:2012/01/30(月) 07:49:40.67 ID:gn9itPdz
実視野3°だと見掛視界66.4°でした
早見表の2.5°を見ていました
すみません。
493名無しSUN:2012/01/30(月) 19:27:22.69 ID:7UdBkNoo
書き込んだらサルベージできるかな?
494名無しSUN:2012/01/30(月) 19:29:42.95 ID:QbIjt7Tr
復活あげ
495名無しSUN:2012/01/31(火) 23:10:45.34 ID:8oTZyfHN
>>489-492
すれ違いですけど、流れで質問なんですが
テレビューのアイピースデータを参照すると
http://www.tvj.co.jp/10shop_televue/Data/eyepice.html

31.7mmアメリカンサイズのアイピースで最大視界が得られるのは下記3種
アイピースタイプ:焦点距離:見掛け視界:絞り環直径
プルーセル   :40mm :43°   :27mm
プルーセル   :32mm  :50°   :27mm
パンオプティック:24mm  :68°   :27mm

について、例えば焦点距離560mmの対物レンズで実視野を、下記双眼鏡の基礎知識にある式で計算すると
http://www.nikonvision.co.jp/how_to/guide/binoculars/basic/basics_08.htm

それぞれ実視界は違う値になってしまうのですが
計算上は、パンオプティック:24mm:68°が一番実視界が広い

とこかに間違いがるような気がするんですが、、、、ありますか?
496名無しSUN:2012/01/31(火) 23:59:46.81 ID:8oTZyfHN
それから>>473
天体観望のためのアイピース視野シミュレーター
http://phaku.net/astro/tool/eyepiece/eyepiece.php

の実視界は、見掛け視界を単純に倍率で割ってるだけなようなので、間違い、というよりJIS規格とは異なるということですよね?
497名無しSUN:2012/02/01(水) 00:08:34.96 ID:XIAcrzZ5
>>495
は、笠井の対空双眼鏡 SUPER-BINO CLT を想定したものです
直視限定の双眼鏡スレでは、すれ違いですが、スマソ
498名無しSUN:2012/02/01(水) 23:22:28.76 ID:qfb74SB2
視野絞り環直径が27mmで同じなら、実視界は同じです。
対物レンズで作られた像面のφ27の範囲が見えるってことですから。

テレビューのEyepiece Calculator Popupを開くと、
計算方法が載ってますね。
視野絞り直径/対物焦点距離×57.3
57.3は1ラジアンのこと(アイピース名称じゃなくて弧度法のラジアン)
φ27だと、2.76度になりますか。

アイピースの焦点距離と見かけ視界から計算すると別な値になってしまうのは、いろいろな事情があるのでしょう。
教養範囲で数値を丸めているとか、アイピースの歪曲があるとか・・・よく知りませんけど。

ピントが出るかどうかは置いといて、
笠井対空双眼鏡でφ27の視野絞りを生かせるかどうか。
プリズムがぎりぎりの設計で小さくて、そこまで光が来ていないってことはありますよ。
笠井に問い合わせてみては?

まったく問題ありません→まあ大丈夫でしょう
実用上の問題はありません→間違いなくけられますね
標準以外のアイピースの適合についてはお答えすることができません→おっしゃるとおりです
メール回答なし→余計な質問はするなってことw

499名無しSUN:2012/02/01(水) 23:33:11.47 ID:3atP+XCE
あんたもまあ余計なこと長々と
500名無しSUN:2012/02/01(水) 23:49:21.25 ID:qfb74SB2
長々とごめんね。なさけない誤字もあるし、謝っときます。
501名無しSUN:2012/02/02(木) 09:03:45.65 ID:NIKCeaoY
>>498
ワロタ。笠井あるあるだねw
502名無しSUN:2012/02/06(月) 21:46:56.76 ID:+3AP0h7n
双眼鏡用に防湿庫を買ったぜ!
これで梅雨時も安心。

ケースは・・・消耗品だよ。
503名無しSUN:2012/02/11(土) 18:52:55.86 ID:djlIMP33
BD42-8買った時に近視の裸眼で星にピントが合わなかったので神田KYOEI店員に聞いたことがあるんだけど
コーワの言うことにゃ最近焦点距離を稼ぐために無限遠側が犠牲になってるんだそうな
店ではちゃんと裸眼で見比べたんだけど、向かいの店の看板だけ見て無限遠は確認してなかった

しかたがないので双眼鏡用にレンズとテンプルを直角に調整した眼鏡つくったよ
504名無しSUN:2012/02/11(土) 18:58:28.73 ID:O+DLa19k
話の内容からして格安スレの誤爆?
505名無しSUN:2012/02/11(土) 19:20:06.18 ID:djlIMP33
おう・・・
誤爆った
506名無しSUN:2012/02/12(日) 21:57:09.94 ID:wuFHQoZw
双眼鏡初心者です。
スカイマスター 15x70
ニコン 18x70
値段は10倍ぐらい違いますが、どういう点が異なるのでしょうか。
覗けば誰でもはっきり違いが分かるものですか?
507名無しSUN:2012/02/13(月) 01:59:33.76 ID:NyzuEGdi
それはその人が覗かないことには
違いがわかるか分からないかは分からないけども
値段分の差はあると思うよ。
508名無しSUN:2012/02/13(月) 10:04:28.18 ID:C2aVqIKd
縁に色が見えたりするけど月も木星もアンドロメダもオリオンもきれい。
プラスチック製の三脚アタッチメントがしょぼくて使えない。
光軸ズレのがあって返品したという話もある、ってところみたいですよ。
http://stargazerslounge.com/member-equipment-reviews/118759-celestron-skymaster-15x70-binos-review.html
値段が1/10なら安い方から順に試してみればイイんじゃないですか?
http://stargazerslounge.com/diy-astronomer/154871-diy-parallelogram-mount-made-my-15x70s.html
こんなの作っちゃう人までいる、ということはそーまで悪い双眼鏡でもなさそうだし、
509名無しSUN:2012/02/13(月) 10:10:28.82 ID:HXNJCMWx
スカイマスター 20x80
アーク     20x80
で迷っています
防水は必要ないのでスカイマスターでいいかなと思ったのですが防水
機能を抜きにしても、星見用・耐久性などアークを選択しといたほうが
無難なのでしょうか?
先輩方ご教授お願いします
510名無しSUN:2012/02/13(月) 10:39:13.37 ID:C2aVqIKd
安くてでかい双眼鏡が完璧であるはずはないんで、Vixen ARK 20x80 も例外ではない。
2本の軸がズレてて片方だけで見てるなんてのまであるし、ダメで返品したとかも、
http://www.cloudynights.com/ubbthreads/showflat.php/Cat/0/Number/3856312/Main/3853377
でもねぇ、あんなでっかいのがたった5万かそこらで色が見えるから返品するのは違うと思うよ。
20万円の双眼鏡でも月の縁や明るい星にズレた色は見えるので、良い天体望遠鏡より見え方は劣る。
511名無しSUN:2012/02/13(月) 11:24:27.01 ID:kGTZMDUU
>>506
18×70じゃなくて同じニコンの15×70(60°)との比較だったらわかる。
ニコンの方が恒星像がシャープだし、バックも少し暗い。色収差は両方ともに出る。
でも圧倒的な差じゃないし、両方とも木星の縞なんか見えないのは同じ。
むしろスカマスの方が軽くて使いやすいよ。
耐久性はもちろん防水型のニコンのが圧倒的に良い。
512名無しSUN:2012/02/13(月) 13:46:23.40 ID:TFfyK/3q
>>506
スカイマスター 15x70 :周辺の星が うにょ〜ん
ニコン 18x70 :周辺でもそこそこ点像

>>510
以前、どこかのスレでそこが紹介された時にも指摘されたと思うけど、
どう考えてもそいつの使い方か何かが おかしいんだろう。
513名無しSUN:2012/02/13(月) 14:31:09.14 ID:bEwlpb/G
>>506
>>509
思い切ってスカイマスター25X100いったらどうよ。
80ミリもあるけど天の川や星雲星団は迫力が全く違うよ。
見える星の数なら60〜80ミリ位の高級機に負けないんじゃないかな。
雲台や三脚もちょっと予算が増えるけど、後からステップアップする時に総入れ替えになって余計に金がかかる。
海外直取りなら円高で安く買えるし。
514名無しSUN:2012/02/13(月) 18:51:36.46 ID:G1KzDfHj
大きいことはいいことだ!
どうせ三脚使うんだから。
515名無しSUN:2012/02/13(月) 20:10:59.54 ID:iIgLidXw
実視界大きいのは良いね。ワイドビノまんせー。
516名無しSUN:2012/02/14(火) 00:57:54.46 ID:Of3NXuFY
506で眼鏡使用者です
望遠鏡も双眼鏡も眼鏡して覗くのと裸眼で覗くのでは月とスッポンほどの違いがあります
そのため眼鏡をして目的物を視野に入れてから眼鏡をはずして焦点を合わせる
という使い方をしています
それで合焦方式がCFでなるべく口径が大きいものは・・・・と
アーク・スカイマスターにたどり着いたわけです
517名無しSUN:2012/02/14(火) 02:47:08.88 ID:7u3gxeM8
>>468でも書いたけど、
・スペックだけじゃなく実アイレリーフ長い
・近視が強くても無限遠のピントにかなり余裕あり
・実用上十分な性能
・軽くて使い勝手が良い
・送料入れても1万ちょっと
なおかつ協栄で入荷、ただいま在庫あり

そのうちもっといい物を買うとしても、
とりあえずスカイマスター15x70買ってみましょう
518名無しSUN:2012/02/14(火) 13:30:28.19 ID:57n/j4vO
星見るのにそんなにピントはシビアじゃないだろ。
むしろIFで最初に目盛りを設定して覚えておけばわざわざ覗く手間はないよ。
低価格でそこそこのスカイマスター15X70は確かに手頃だけど、
もっと口径が大きい双眼鏡にしたくなった時にいろいろと無駄な出費が増えていく。
ビクセンの20X80と30X80あるけど、結局スカイマスター25X100買って比べたら、最初にこれにしておけばと思ったもんな。
オリオン付近やプレアデスなんか見ると非常に分かりやすいんだけどね。
519名無しSUN:2012/02/14(火) 13:47:55.91 ID:uB5SdjCN
シビアじゃないってのはちょっと解らないけど、
もう少し回れば星が点になるのになあ・・・ってのは悔しいぞ。
520名無しSUN:2012/02/14(火) 15:38:58.10 ID:n3TXenOQ
スカイマスターの15x70と25x100では手軽さが雲泥の差。
俺は25x100の使い勝手の悪さに即売り払った。
一方15x70は使い勝手が良く、頻繁に使っている。

でかけりゃ良いってものでもない。
521名無しSUN:2012/02/14(火) 15:40:33.56 ID:jSwARwsc
>>520
本当にそうか?デカイってのは素晴らしいんだぜ。
http://livedoor.blogimg.jp/bombomojisan/imgs/1/7/174b85b0.jpg
522名無しSUN:2012/02/14(火) 18:08:13.12 ID:eKZPmoyd
大きいのも小さいのもそれぞれに味わえばいいんだよ。
大きくてドーンというのもいいし、
小さくてもシャープなのもいいぞ〜
523名無しSUN:2012/02/14(火) 21:16:58.19 ID:BT4+1rqD
丈夫でアイレリーフが長そうなHD−BINO欲しいけど、実物を見る機会がなかなかない。
ス釜25/100は接眼レンズがちょっと凹で乱視がきっつい私には酷。見た個体の像質はよかった。
HD−BINOが満足できるレベルなら、勝間7/50との2本立てでほとんどがいける。
524名無しSUN:2012/02/14(火) 21:25:22.03 ID:+Z8+2x1x
8倍の双眼鏡と三脚で星見している初心者です。
例えば、オリオン座のM42を双眼鏡でピンク色として見るには、どの程度の倍率が必要でしょうか。
skymaster 25x100なら見えますか。
525名無しSUN:2012/02/14(火) 21:26:23.76 ID:lNDjqUnx
>>523
グーグルでHD-BINO検索すると、グロ画像に当たるから注意な。
身元知ってる奴は住所氏名晒してしまえよ・・・本当に・・・。
526名無しSUN:2012/02/14(火) 21:27:59.91 ID:a4bidfFL
>>524
必要なのは倍率よりも口径だと思うよ。
詳しくはドブのスレで訊いた方が良いかもしれない。
527名無しSUN:2012/02/14(火) 21:34:27.15 ID:MpnAUuS5
>>525
美人弁護士
528名無しSUN:2012/02/14(火) 22:19:11.11 ID:d2UBM1hv
グロ画像って道具自慢な天狗おじさんのことか?本名かしらんが名前は書いてるけど。
529名無しSUN:2012/02/14(火) 23:12:58.71 ID:F2VgJnJZ
>>524
50cm双眼鏡なら何となくそう見えるかも知れない
530名無しSUN:2012/02/14(火) 23:26:00.64 ID:3ozCqlP2
>>528
天狗おじさんって何のことかとおもってググッた
変な性癖だね
531名無しSUN:2012/02/14(火) 23:44:18.86 ID:DNLOTuLl
>>524
40cmドブでもピンク色に見えたことなんて一度もないけどな、
なんとなく緑色っぽく見えたことはあるけど。

個人差が大きいんだと思うよ。
532名無しSUN:2012/02/14(火) 23:45:46.60 ID:/ACmtsu0
>>524
口径106mm屈折1本、射出瞳径7mmで全く色を感じられない奴なんですけど、色々読んで夢想はしてました。
M42全体がピンク色に見えるということはないらしいですよ、写真撮ってもそうだし、
大体が青っぽい緑でこれは確からしい、あとは所々に黄色とかピンク色とかが感じられるかなって程度らしい。
25x100では緑っぽい青も難しいのではないか、というのがわたくしの想像する結果ですけど、試して教えてよ、
533名無しSUN:2012/02/15(水) 00:22:09.27 ID:SFl4LdIx
Zeiss 15×60なんかもう入手できんだろうなぁ。
534名無しSUN:2012/02/15(水) 00:59:00.59 ID:TPuj0X28
>>524
写真で赤く写ってるのは、フィルムないしはイメージセンサが赤外線を感光させてるから。
当然人間の目は赤外線に対する感受性を持たないから、写真のように赤く見るのは不可能と言って良い。

後はおおよそ>>532さんの意見に同意。
ただし「40cmクラスのドブソニアンなら緑に見える」なんてのもそのまんま真に受けるのは良くないと思う。
というのも、色が見えるかどうかなんてのは個人差も大きいうえに、空の状態でもかなり違ってくるからねぇ。

とりあえず、これやってみ?
http://www.xrite.com/custom_page.aspx?pageid=77&lang=en

※一般には、男性は女性より色の感受性が低いと言われている。
535名無しSUN:2012/02/15(水) 01:16:57.08 ID:ds1Q2eAE
Your score: 26
Gender: Male
Age range: 40-49
Best score for your gender and age range: 0
Highest score for your gender and age range: 1520

緑近辺で1個間違えたっぽい?
536名無しSUN:2012/02/15(水) 02:59:06.62 ID:BpqNXVVc
Your score: 11
Gender: Male
う〜ん、疲れ目だな
537名無しSUN:2012/02/15(水) 06:11:23.42 ID:ZbWTrpxA
>>525
このグロ変態爺は本当に許せんよ。
前にR-200SSを買って嬉しくて検索したらいきなり出てきやがった。
子供やそのお母さん何かも見る可能性が高い。
晒すか通報して不快虫をこの世から駆除出来ないものか。
538名無しSUN:2012/02/15(水) 08:57:47.37 ID:QBToKzYn
Online ColorIQ Challenge Results
You have perfect color vision! FM Hue Test Results
Your score: 0
Age Range: 50-59
Gender: Male
天体写真の画像処理に励んできた甲斐があったというべきだろうかね、
539名無しSUN:2012/02/15(水) 16:21:35.96 ID:ua+zoij5
ん? これって、下のバーを見ると、スコアが少ない方が良いのかな?
Your score: 7
まあまあだな。
540名無しSUN:2012/02/15(水) 19:37:03.59 ID:/h6+dW+1
Your score: 0
Gender: Male
Age range: 40-49
Best score for your gender and age range: 0

うふふ
541名無しSUN:2012/02/15(水) 19:45:42.83 ID:qmUo1RtX
明るい所で微妙な色の違いを見分けることと、暗い所であるかないかの色を認識することと、
実は何も関連がない、というか、能力としては違うことなんでしょうね、
Score: 0 だけどオリオン大星雲に色を感じたことはないんですよ。
542名無しSUN:2012/02/15(水) 20:03:33.05 ID:N79TTK9Y
視細胞には色を見分ける能力があるけど明るくないと駄目な錐体と
弱い光に強いけど色は分からない桿体の2種類があるっていうから
別なんだろうね
543名無しSUN:2012/02/15(水) 23:06:52.30 ID:XLxnkN02
524です。
皆さんからこんなにコメント頂けると思っていませんでした。
本当にありがとうございます。

実は、
双眼鏡で星空を楽しむ本
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4416208073

という書籍を見て双眼鏡を買った次第です。
写真のような迫力で星像を見られると思っていたワケではありません。
が、倍率を上げれば色くらいは微かに感じられるかな、なんて思っていました。
無知でしたねー(笑)
自分は10倍〜12倍あたりの広視界の双眼鏡で夜空を眺めることにします。
いろいろとありがとうございました。
544名無しSUN:2012/02/16(木) 01:14:26.31 ID:cH6XPkTa
いや7倍とか8倍のほうが明るいから
545名無しSUN:2012/02/16(木) 02:05:18.06 ID:Aa9j/IOu
>>541
それは口径不足や空の状態が悪いとかいろいろあるだろうから、一概に無関係と切って捨てることはできないのでは?

>>542
「色が見えるか見えないか」なんてのは客観的に判断できるものではない
夜間でも星の色の違いが判るように、暗順応後も錐体細胞は活動している。
スイッチのようにオンオフ切り替わるわけではないよ。
ちなみに、星雲観測の定番として”逸らし目”が使われるけど、これは暗黒条件下でも錐体細胞を使ってる証拠といえる。

確かに>>534のテストで暗黒条件下のフォトプシン分泌量なんて分からないけど
「極僅かに緑に色づいた星雲」を見た時の感想が「白く見えた」となるか「緑に見えた」となるかはカラーテストの結果と相関性があるのではないかな?

と思うんだがどうだろう?
546名無しSUN:2012/02/16(木) 09:41:42.35 ID:2TgPe3Ix
錐体細胞は中心窩に多く分布し、中心窩から離れると密度が急速に下がる、
視力に関係する色素タンパク質、オプシンがヒトでは3種類あって、錐体も、赤錐体、緑錐体、青錐体と3種ある。
これら細胞の興奮電位を中継、抑制する細胞もあり、受容した信号を脳が色として認知する。
桿体細胞は中心窩をとりまく領域に分布し、中心より周辺に多い。主に暗視に関わり、したがって視野は周辺が明るい。

ってことで、そらし目という技は桿体細胞の分布を生かしてるということでしょう。錐体細胞を使ってる訳じゃない。
星はかなり明るいんですね、恒星も惑星も、撮影しても露出1秒で飽和する位に、だから色もよくわかる。
気流が悪い時のシリウスなんかいろんな色が見えて面白いくらい、惑星もそれぞれに色が違ってて面白い。
でも星雲は段違いに暗いので色が分からないものが多い。惑星状星雲にはかなり明るい物もあって青い色が見えたりする。
オリオン大星雲はそこまで明るくないし、複数の波長域で光っているので、色がわからない、あるいはわかりにくい。
547名無しSUN:2012/02/16(木) 10:45:35.63 ID:q5biPcAz
オリオン星雲のトラペジウム周辺は青緑色。
羽の部分は赤紫に見えるよ。
548名無しSUN:2012/02/16(木) 10:57:07.61 ID:2TgPe3Ix
機材とか条件はどんなもんですか?
549名無しSUN:2012/02/16(木) 12:44:21.01 ID:Aa9j/IOu
なるほど勉強になったが、
>桿体細胞は中心窩をとりまく領域に分布し、中心より周辺に多い。主に暗視に関わり、したがって視野は周辺が明るい。
のソース的なのって何かある?
550名無しSUN:2012/02/16(木) 14:38:06.30 ID:TgG0Q1m7
今はこんな文献も全部ネットで見られるから便利ね、昔は図書館までコピーしに行った。
“The Photoreceptor Mosaic” by Ahnelt PK 1998 こっちが総説で読みやすい。
http://www.nature.com/eye/journal/v12/n3b/pdf/eye1998142a.pdf
“Human Photoreceptor Topography” by Curcio CA et al 1990 こっちは論文。
http://www.cis.uab.edu/sloan/PRtopo/Curcio_JCompNeurol1990_PRtopo_searchable.pdf
眼疾患と慢性神経疾患歴のない患者、死後3時間以内、網膜をアイバンクから
錐体細胞の密度は個体によるバラツキが大きい 80-350x1000/mm square
桿体細胞は中心窩にはない Rod-free zone 中心窩から1.2-1.7mm で多い Rod ring
どちらの細胞も側頭側よりも鼻側で密度が高く、下よりも上の方が密度が高い
ってことは、網膜の内上側に像を写すように、つまり視野のわずか外下でよく見える、
かも、、、 年齢による変化は、、、まあ、読んでみてください、
551名無しSUN:2012/02/16(木) 15:44:32.13 ID:LBdMZ7pl
HGLの1032の新品が現品限りで50000円で二台出てる。いるなら買ってくるから手を挙げて!
552名無しSUN:2012/02/16(木) 19:47:45.67 ID:Aa9j/IOu
>>550
とっても勉強になります!ありがとうございました。
553名無しSUN:2012/02/16(木) 21:58:00.08 ID:TgG0Q1m7
暗い所で星空を見てる時に、たまにですけど視野の脇の方、つまり顔の側面方向に明るい物が見えることがある。

ちょっとドキッとしたりして、そっちの方をそろーりと見ると、星明かりに照らされた白っぽい岩だったりして、
いろいろな敵におびえながら生きてきたちっぽけな祖先の遺伝子と能力を感じて面白かったり怖かったりします。
天体写真とか面白くてここんとこずっと遊んでるけど、ヒトというのもいろいろと面白いもんです、飽きません。
554名無しSUN:2012/02/16(木) 22:50:14.70 ID:CYBAi7yI
>>548
滝根の65cm。
555名無しSUN:2012/02/16(木) 23:25:24.49 ID:TgG0Q1m7
福島県田村市滝根町 星の村天文台 口径65cm f/12 焦点距離7.8m カセグレン反射鏡 
集光力8,600倍、瞳径7mmとなる有効最低倍率93倍、焦点距離84mmの接眼レンズが要る。
http://www.city.tamura.lg.jp/ta_hosihomura/ta_tenmondai_topu.jsp
http://www8.ocn.ne.jp/~takine/tenmon1.htm
真実とすれば、55cm銀ミラーでも見えそう、、、早く復興するといいね、、、
556名無しSUN:2012/02/17(金) 00:00:35.32 ID:iP09eOoc
すみません、ビクセンのアークは国産でしょうか?
557名無しSUN:2012/02/17(金) 00:32:00.91 ID:ifdyOpCc
>>555
片手で持てないような巨大でバヨネットで取り付けるアイピースがあったよ。
558名無しSUN:2012/02/17(金) 05:36:28.68 ID:0AJ0tAt/
こんなのですね、西村製作所 ケルナー100mm バヨネットアダプター付 1kg 231,000円
http://www.nishimura-opt.co.jp/4contents/index.html
なんか夢がひろがってしまいます。M42のピンク色見たいなぁ、
559名無しSUN:2012/02/17(金) 10:20:15.88 ID:RhEfV2Va
手持ち限定だけど、FMT1050と15(18)50ISならどっちがいいかな?LISも考えたけど、星見なら少しでも大きい方がいいと思って50ミリを検討中。
560名無しSUN:2012/02/17(金) 10:46:11.50 ID:GP61ZLLI
三脚固定を一切考えないならLISがいいよ。
固定でも見るならFMTもよし、15倍以上はまた対象が違うから
判断は個人で。
561名無しSUN:2012/02/17(金) 11:04:18.07 ID:physCplW
10倍手持ちなんておれには無理
星が踊ってしまうし微光星が見えない

>>556
http://www.vixen-m.co.jp/binocular/index.html#kdwr
”日本製にこだわる”
562名無しSUN:2012/02/17(金) 11:27:26.71 ID:uTRMliz+
手持ち限定ならISのどれか、像のきれいなLISを選ぶか倍率の高いのを選ぶか、
夜空を見るなら口径よりも射出瞳径が大きい方が明るく見えるよ、理屈から言えば、
563名無しSUN:2012/02/17(金) 12:34:17.03 ID:398FbfYy
鳥板が無くなってるぞ
何があったんだ?
564名無しSUN:2012/02/17(金) 13:51:30.16 ID:atHiL5xX
>>561
ありがとうございます FROM 556
565名無しSUN:2012/02/17(金) 15:09:52.85 ID:wyH6cB90
>>559
10倍と15倍以上では用途が違うから、どちらが良いと言うものではない。
「FMTとLISのどちらが良いでしょうか?」なら話は別だが。

>>563
あるぞ?
http://awabi.2ch.net/bird/
566名無しSUN:2012/02/18(土) 15:42:46.91 ID:trtAAy7n
>>561
唯一昔のB20x80mmぽいデザインだった
アークのズームは日本製じゃないのか・・・。
567名無しSUN:2012/02/18(土) 15:53:22.39 ID:sMcQsefG
中華がのす前の下請けはほとんど日本だったからな。
568名無しSUN:2012/02/18(土) 18:21:05.53 ID:4QMEyq9P
忙殺から解放されて5年ぶりに星とか鳥とか見ようと思って双眼鏡を買おうと思ってます。
当時買おうと思ったEL8.5×42が廃盤?になっててスワロビジョンと言うのに
モデルチェンジしてますが、どこで一番情報がありますかね?まぁこれにするんでしょうけど
ある程度情報が欲しいですね。どなたかお持ちの方いませんか?

すれ違いであればどこかに誘導していただけるとありがたいです。
569名無しSUN:2012/02/18(土) 19:52:05.64 ID:lU3SIsu5
高級機のスレッドがおすすめかも。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1298508310/
570名無しSUN:2012/02/18(土) 22:10:20.92 ID:yYdzpECm
Swarovski EL SwaroVision 10x42mm 評判良いね、視野の隅まできれい、最高の双眼鏡だと
http://diglloyd.com/articles/Binoculars/Binoculars-Swarovsky10_42.html
http://www.cloudynights.com/ubbthreads/showflat.php/Cat/0/Number/3938973/Main/3937070
http://www.birdwatch.co.uk/channel/reviewitem.asp?c=11&review=2857
“the new image is visibly brighter, sharper and better, and also distinctly ‘flatter’ “

http://asia.swarovski.com/japan/htm/557/en/FAQ.htm international warranty があると、
北米で買うと$2499.00 で安い。10xの双眼鏡で星見る時は tripod adapter が要る。
http://www.binoculars.com/binoculars/bird-watching-binoculars/swarovski10x42elswarovisionbinoculars.cfm
本体、三脚アダプター、送料込み22万円、三脚アダプターだけ在庫ないとこもあるね、
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/swarovski-el10x42sv.html 国内だとここかしらねぇ、
571名無しSUN:2012/02/18(土) 23:50:58.91 ID:a5YYhZ8c
572名無しSUN:2012/02/19(日) 15:32:11.05 ID:RC0FEHxG
都会でGarradd観望するのにイチオシのお手頃価格双眼鏡って何がある?
573名無しSUN:2012/02/19(日) 18:17:24.20 ID:Xl92ojRi
>>569 570 571
ありがとう。1042よさげだねー。悩んでも仕方がないからエイヤ!と注文します。
明日出勤中(自転車)で、ちょっと可愛あの奥さんに会えたら10倍、会えなかったら8*5倍で。
574名無しSUN:2012/02/19(日) 22:49:54.41 ID:B8883E0d
手持ちなら8.5にしといたほうが良いよ。
575名無しSUN:2012/02/19(日) 22:58:05.24 ID:7uPHe8RP
8x56 でも三脚に載せないと星がよく見えない、10x42LISなら手持ちで大丈夫だけど、
576名無しSUN:2012/02/20(月) 11:56:07.04 ID:Ph1456Da
今朝は奥さんに会えなかったじょ(T_T) だから8.5倍の方注文した。明後日くるぞ。
577名無しSUN:2012/02/20(月) 12:40:32.95 ID:TbKcwgqN
おめ、おっぱいいつぱい見てね(^_^)v
578名無しSUN:2012/02/20(月) 13:08:13.61 ID:QtbDCbVl
>>572
十分高度があれば(昇っていれば)M27が10x70で見える空でも、
Garraddは10x70では見つけられなかった。
(薄すぎて見えないのか、見えているけど中心核しか見えなくて
恒星と区別が付かないのかは わからないけど)
都会じゃ、口径70ミリ以上、倍率20倍以上じゃないと無理じゃね?
ビクセンアークの20×80、セレストロンSkyMaster 25×100、笠井HD-BINO 25×100あたり?
いずれも三脚必須で、価格はともかくサイズが全然お手ごろじゃないけど。
8センチ以上の短い屈折で20〜30倍くらいで探すのがベストだと思う。
579名無しSUN:2012/02/20(月) 13:49:52.84 ID:7PHOU5aj
>>578
Garraddは淡いね。倍率上げないと恒星と区別出来ないと思う。
580名無しSUN:2012/02/20(月) 17:22:29.85 ID:dF20pp4z
直視というのは普通の双眼鏡でいいのでしょうか?

先日友人から10×32BN(ライカ)を借りましてしばらく使っていたら双眼鏡が
ものすごく欲しくなりました。ただ予算的にライカは無理なので調べられる限りで
ニコンの10×32HGLと言うのが良さそうですが、さすがにライカと比べるのは無理が
ありますか?主な用途は風景を見たり、車に積み込んでいつでも使える用途です。
581名無しSUN:2012/02/20(月) 17:39:30.81 ID:4JkqVG/w
HGLよく見えるけど古い
コーワのジェネシス買った方が幸せになれると思う
582名無しSUN:2012/02/20(月) 18:43:02.26 ID:hZhW/OfQ
Leica 10x32BN って古いのと新しいのとあるんです、どっちだろう、、、
http://www.company7.com/leica/lei1032.html 昔のはこんな風でした、
どの双眼鏡にも良い所とそれ程でもないところがあって、Leica が全て最上じゃあない。
特に視野の隅近くの像質は弱点で、Zeiss のも大抵はそうみたいです。
Nikon EDG 10x42 の評価がとても高いので、わたしならEDG 8x32 を試しますけど、
ちょっと高くなるから微妙ですかねぇ、、、店で覗き比べて選ぶのいいんじゃない?
わたしはヨドバシカメラで延々を覗き比べて決めましたけど、
583名無しSUN:2012/02/20(月) 20:04:10.18 ID:8acCVa0N
>>581、582
どうも。
ここ天文気象板なんですね。すいません、スレ検したらここが当たったので。星のことはよくわかりません。
すれ違いかも知れませんが勘弁してください。

調べるのに時間がかかりましたが、コーワのやつが12万、ニコンのEDGと言うのが15万円位ですね。自分も別に趣味があるので価格が上のものが良さそうなのはわかりますが、出してHGLの9万円が限界ですかねー。それでも高いですが。
一緒にビクセン?と言うメーカーのアルピナ?10×42と言うのも見せてくれました。言葉では何とも言い表せませんが、みえあじ?、と言うか、見えてるものに違いはありませんでしたが、なんとなくライカの方ばかり使ってました。ビクセンの方はあんまり楽しくない、と言うか。
抽象的な表現ですいません。

584名無しSUN:2012/02/20(月) 20:27:51.66 ID:1GXAieQm
スレが多少ズレてても別にいいんじゃないですかね、ブランド名、見え味、持った感じ、値段、、、
ブランド名に惹かれてしまうということは誰にでもあることで、別にそれでもいいんじゃないですか、

店の中で覗き比べる時には、例えば遠くの値札がはっきり見えるのが視野の端だと読めなくなるとか
形が丸くて金属製のものに反射する光が中央で点なのが端で妙な形になるとかみると差に気付くかも
左右の光軸が微妙にズレてるのも中にはあって、とても覗きにくくなる、
ちょっと何かに当たっただけでズレるようなヤワな構造のもあるし、丈夫なのもあるけど、気付くかな、
覗いた瞬間に明るさとか細かく見えるとか気付いてしまうことが多かったけど、持った感じも違うし、
10x42辺りまでは手で普通に持てるのが8x56だとかなり大きくて持ちにくい、10x42LISもややでかい。
585名無しSUN:2012/02/20(月) 23:53:56.06 ID:cale3SHu
HGLもジェネシスも光学性能は良い。使い勝手はジェネシスが上。
ただしどちらも透明感や鮮やかさはライカに少し及ばない。

そういう前提の上で、予算の関係からHGLを選ぶのはアリだと思う。
586名無しSUN:2012/02/21(火) 00:15:04.70 ID:1L5HSxMD
車に乗せて使うなら防水じゃなくても大きさもあまり関係ないのかな
であればニコンのSEとかEIIとかポロ機の方が安くて光学性能高くていいのかも
587名無しSUN:2012/02/21(火) 01:05:08.33 ID:2zJec/bH
アーク16x80ファーストフライトのインプレです
直視を三脚固定で使う時双眼鏡の角度により雲台を上下しなければ
なりませんが思っていたより軽いので雲台の上げ下げは楽です
目当てもポップアップ式なので眼鏡使用者にはよいです
倍率が7x50の2倍くらいなので覗いた感じもちょうどそんな感じ
三ツ星がいい具合に納まるぐらいの視野でM42を中心に入れた視界
はとても気に入りました
対物側の延長フードはちょっと・・・・
588名無しSUN:2012/02/21(火) 01:13:23.79 ID:wl2fWLs7
ある程度の大きさ・重さで落ち着いて見ようと思ったら、三脚がいるからなあ。
それならかけるコストが全部光学性能に突っ込まれてるポロ機を選ぶな、ニコン18×70とか。
6〜8倍程度の小型広角機と16〜20倍程度の中口径(70〜100mm程度)を
前者手持ち、後者三脚で使い分けるのが楽でいいわ。
589名無しSUN:2012/02/21(火) 01:27:38.85 ID:1L5HSxMD
>>587
初飛行おめ!w
80mmあればずいぶん微光星が増えるんでしょうね
590名無しSUN:2012/02/21(火) 12:54:10.74 ID:8XnP/kKX
>>589
初飛行って新鮮な感じでいいなあ。
星空散歩や天の川渡りも聞いた時は良かったが。
591名無しSUN:2012/02/22(水) 11:40:09.45 ID:kHubGYhu
592名無しSUN:2012/02/22(水) 18:10:02.57 ID:kHubGYhu
レンズのページだけどMeopta 社のことが載っててじっくり読んじゃった。
http://spiral-m42.blogspot.com/2012/01/meopta-meogon-80mm-f28-m42-l39m39.html
593名無しSUN:2012/02/22(水) 23:43:53.09 ID:O6Y8mMdH
588です
東京の市街地で5センチではわからなかったM41を初めて見ました
やはり口径が大きいだけのことはあります
私は夜間飛行というとサン・テグジュペリの小説とちあきなおみの歌かなぁ
どちらも好きです
594名無しSUN:2012/02/23(木) 16:01:05.99 ID:+IGaaDE4
僕は浪漫飛行が好きだぜい
595名無しSUN:2012/02/23(木) 22:07:29.83 ID:A7fjcFin
望遠鏡もそうだけど、双眼鏡も使い分けだね。
お気軽軽量手持ちと、中口径中倍率三脚使用、大型対空双眼鏡。
これで完結・・・と思いきや。
キワモノ好きが入ってくるんだな、これが!!
596名無しSUN:2012/02/23(木) 22:10:50.42 ID:sFzd41JK
40サンチ砲の威力は絶大
597名無しSUN:2012/02/24(金) 00:45:55.28 ID:84z8SW/5
戦艦大和主砲46サンチ砲発射音 本物? http://www.youtube.com/watch?v=3AbifF59wIQ
戦艦武蔵の最期 http://www.youtube.com/watch?v=bhADaK7BwFU
威力絶大でも、対象に当たらないといけないし、そこに運ぶまで大変だし、機動力の方が大事かも、
戦闘も天体観望も考えるべきことは一緒かも、、、 平和な時代に生きていられてよかった、
帝国海軍の巨大な双眼鏡が今北米でかなり高い価格で取引されているらしいのが、なんと言いますか、
ちなみに40サンチ砲の口径は41cmだそうです。
598名無しSUN:2012/02/24(金) 21:17:59.72 ID:ZVtUBQAv
キヤノンの15×50ISと18×50ISで迷っています。
とりあえずの目的は、手持ちでアンドロメダ銀河を周辺部含めて全体像を見たいだけなのですが
明るさと広視野の15倍ISか、倍率の18倍ISか迷ってしまってなかなか決断できません。
15倍と18倍の倍率差なら、やはり15×50ISの方が良いのでしょうか?
599名無しSUN:2012/02/24(金) 22:06:13.09 ID:JbOtZ0Hn
自分なら15×50ISだな。
ほんとはLISのほうが欲しいけど。
600名無しSUN:2012/02/24(金) 22:25:44.44 ID:V6R6WuuV
アンドロメダ銀河の周辺部なら、必要なのは、まずは車か登山靴だな。
601名無しSUN:2012/02/24(金) 22:26:22.65 ID:A3yQ3s9w
それだけの目的で大枚払うのか?
602名無しSUN:2012/02/24(金) 22:46:43.92 ID:ZVtUBQAv
>>601
もちろんです。とりあえずだけど。(^_^;)
でもスカイツリーの展望台でも使ってみたいし
バードウォッチングでも使ってみたいです。

>599
LISも良いですね。ものすごく欲しい。
でも10×50(広角&フラットナーレンズ)のスタビなし普通の双眼鏡と
10×30ISも持っているので、なかなか購入しづらい。
大枚払うなら、10×42LISより、15(or 18)×50ISですよね?
603名無しSUN:2012/02/24(金) 22:49:15.11 ID:JbOtZ0Hn
18倍と15倍限定ならより瞳径の大きい15倍のほうが良いと思う。
604名無しSUN:2012/02/24(金) 23:11:46.74 ID:ZVtUBQAv
>>599 >>603
なんか、>>598は最初から答えが出ていたような書き込みだったですか、
レスどうもありがとうです。

広視野で明るくて倍率もそこそこ高い15倍ISではなくて
18×50ISを選ぶメリットがあるとすれば何なのか知りたかった。
バードウォッチングなど、主に昼間に使用するなら
やはり18倍の方が優位性があるんでしょうかな?
605名無しSUN:2012/02/24(金) 23:17:11.15 ID:yJK6NVwM
18倍は実視野が狭いのでバードウォッチングに使うには低倍率の双眼鏡と併用したいね
手持ちの低倍率フィールドスコープとしてよいよね
三脚はなんだかんだいって邪魔だから
両眼視できる18倍は片目のスコープだと20倍くらいの大きさに感じられると思うわ
606名無しSUN:2012/02/24(金) 23:20:31.22 ID:2Xvemr1O
本気でM31の周辺部まで見たいなら完璧に暗い空と口径pあたり2、5倍位まで、すなわち5pだと12倍位までだと思う
607名無しSUN:2012/02/24(金) 23:21:25.04 ID:EDg/Y/iX
>>606
瞳径って知ってる?
608名無しSUN:2012/02/25(土) 00:34:39.56 ID:VwubwBu1
M31の周辺部はSQM22の場所で瞳径7mmの双眼鏡でも全然見えなかったよ。
見えたのは天体写真で明るく黄色っぽく見える中心部と暗黒帯1本だけ。
それだけでもボヤッと長円形のシミが見えるだけよりマシではあるけど、

15x50とか18x50とかの暗い双眼鏡だと暗黒帯1本まで見えないと思うな〜。
609名無しSUN:2012/02/25(土) 08:46:31.66 ID:1PED8iXd
>>598
IS15Xと18Xは両方使用していました。
瞳径は確かに小さいですが、都心に近いためか微光星なども意外と良く見えますよ。
明るさや見えなどは比べてもほとんど分からなかったですね。
ただ両方重いのと持ちにくいのでかなり疲れます。
電池の消耗もかなり早いですね。
窓際観望がメインですがバードウォッチングにも体力勝負で一応使ってます。
導入が大変ですがやり方とコツがあり慣れれば問題なく使えますよ。
比較的近くで動く鳥はさすがに無理で諦めるw
探鳥会ではフィールドスコープより機動力があり、さらに倍率で鳥の確認が確実で感動しましたよ。
羽根の際立つ箇所などの色収差はほんの少しだけあります。
高倍率でも広角防振でカバーできますから結局手もとに残したのは18Xでした。
それほど暗くは感じませんよ。
ちなみに防振機は他にも手もとにありますが総合的な比較では、
光学性能はツァイス20X60Sで防振性能はテクノスタビ14X42が勝ると思います。
ISは隅々まで綺麗に見えることといろんなフィルターが付けられるのが強みで、
この中では中間くらいの位置付けですかね。
長文スレチごめんね。
610名無しSUN:2012/02/25(土) 11:58:31.54 ID:F+jVjt6J
18x70ではダメなの?
三脚いるけど。
611名無しSUN:2012/02/25(土) 12:10:34.50 ID:LaQzgEp0
>>604
>広視野で明るくて倍率もそこそこ高い15倍ISではなくて
>18×50ISを選ぶメリットがあるとすれば何なのか知りたかった。
よほど空が暗い場所じゃないと、倍率が高い方が星雲が見やすい。
(星雲の薄い部分よりも背景の空が明るいような条件では、
倍率が高い方が星雲が見やすい)
また、「アンドロメダ銀河の暗黒帯を見たい」というような、星雲の
形が見たい場合は、ある程度倍率があった方が形を認識しやすい。
で、車とか、空の良い場所に行く手段は持っているのかね?

>>609
さすがSage。
今回はウソはついていないが、肝心の「15Xと18Xのどちらが〜」という
質問には全く答えていないw
612名無しSUN:2012/02/25(土) 12:16:22.46 ID:N2HMpG5e
冬の天の川がうっすら見えるような場所でも
M31におお!となったことはないもんな〜

アドバイスとしては、どこに行けば感動できるM31に出会えるかの方が
重要な気がする
613名無しSUN:2012/02/25(土) 12:57:22.13 ID:vT0zfqjY
暗黒帯がわかるとちょっとうれしかったりしますよ。>>611はなんだか理解できないな。
614名無しSUN:2012/02/26(日) 22:32:58.03 ID:IpWH97+Q
星に限っては、大口径で瞳径4mmくらいの倍率高めがオススメ。
でも三脚前提。
鳥見やチョイ見とは併用できないと思へ。
615名無しSUN:2012/02/27(月) 16:17:44.42 ID:rghIkr2t
アンドロメダを少しでも綺麗に見たいなら、解像度の落ちる防振ではなく
遠征+三脚+口径50〜100でしょうな。天頂付近は見にくいけど。

この組み合わせで見えなければ、防振ではなおさら見えない。
616名無しSUN:2012/02/27(月) 16:26:27.54 ID:9LRQ0NCu
10x42 LIS は IS 0n / off で解像度変わりませんけど、防振で解像度落ちるのもあるのかしらねぇ、
そこに暗黒帯があると知ってしまうと次からはすぐにわかる、不思議だけどそうなんだから仕方ない。
口径42mmでも見えますよ。
617名無しSUN:2012/02/27(月) 16:26:46.95 ID:tTBPH+Ob
三脚前提で予算もあるなら、もう10cm対空まで行った方が幸せかもね。
618名無しSUN:2012/02/27(月) 16:28:19.42 ID:tTBPH+Ob
手軽さはなくなるし、スレチだった、すまん。
619名無しSUN:2012/02/27(月) 16:42:52.04 ID:oZtqLpC8
防振ON/OFFで解像度変わらないって、本当かしら
620名無しSUN:2012/02/27(月) 17:02:27.51 ID:9LRQ0NCu
自分で買って素晴らしく暗い所に持って行って IS om / off やってみるとよーくわかるよ。
IS on にすると微小な揺れが消えて、その瞬間それまで見えなかった諸々が見えて驚く程。
明るい店内でも似たような経験はできるはずですよ。
中心部の解像度を比べるとZeiss のいい奴とかSwarovki のいい奴にはわずかに負けるけど、
手持ちで IS on だと圧倒的によく見える。三脚がショボイと微小な揺れは消えないのね。
621名無しSUN:2012/02/27(月) 18:07:06.74 ID:oZtqLpC8
なるほど、用語云々よりも
実際に使って、よく見えるかどうかですものね。
ショボくない三脚というと、どのクラスになるでしょう?
現在、マンフロの075Bを使っております。
622名無しSUN:2012/02/27(月) 18:34:56.38 ID:9LRQ0NCu
普通の写真用三脚に載せて見たら微小な振動がありまして10x42LIS でIS 入れたらそれが消えました。
別に8x56 の双眼鏡もあって。こっちは当然ISないんですけど、微小な振動が邪魔でしたね。
天体望遠鏡の三脚に載せてみれば結果は良かったんでしょうけど、やってみたことはまだないんです。

http://www.sanki-opt.co.jp/SHOP/TSTPSES.html
この三脚に赤道儀が載って望遠鏡で観る時にはそんな振動がありませんので多分大丈夫なんでしょう。
手持ちの三脚で試してみて振動が気になるのならもっとガッチリした重めの機材にすれば良いのでは?
623名無しSUN:2012/02/27(月) 23:29:12.76 ID:ZkbD9O2y
星見を手軽にだったら手軽に楽しめばいい。
あれこれイチャモンつけてまでやるほどのもんでもないぞ。
大きなものは手軽じゃなくても、それなりに見返りのある見え方をする。
それを期待しないのならそこに来なくていい。
624名無しSUN:2012/02/28(火) 02:18:54.60 ID:zc6er5fj
>>615
アンドロメダを少しでも綺麗に見たいなら、普通は望遠鏡に行くと思う。
625名無しSUN:2012/02/28(火) 11:03:45.00 ID:nLfL5jC+
このスケッチが参考になるかなぁ、中心に近い方の黒い帯は双眼鏡でも見えますよ。
http://www.perezmedia.net/beltofvenus/archives/000275.html
626名無しSUN:2012/02/28(火) 21:33:41.29 ID:YdcVTVRS
アンドロメダ銀河が一番良く見えるのは7〜10cmくらいの双眼鏡だと思う。大きければ明るく見えかたもかわるけど、宇宙に浮かぶ銀河という捉え方でいえばだよ。
627名無しSUN:2012/02/28(火) 21:42:55.06 ID:bmkKVLbS
20cm、28cm望遠鏡でも見ても大抵はぼわーって見えるだけで
ああ、シミが大きくなったな、程度の印象しかないな
8cm対空では全体像は見えるけど、やはり光のシミがあるなぁって感じ
M31さんにはあんまり期待していない
628名無しSUN:2012/02/28(火) 22:57:40.52 ID:YdcVTVRS
期待できないのはわかる。
だけど、それを言ったら終わるだろ〜
心眼で見るんだよ!
200万年前の光を今見てるんだって〜
629名無しSUN:2012/02/28(火) 23:01:53.83 ID:bmkKVLbS
うん、でもさ
ああ、200万年ね、…うん、わかた、ごくろうさん
って敬意を込めて挨拶して、あとは大抵他所見ちゃうよね…

630名無しSUN:2012/02/28(火) 23:09:22.86 ID:UgbyYOHw
あと2億年たつと近づいてきたM31が夜空一面に広がって昼間のように
明るくなるって話を聞いたことがあるけど想像もつかないな。

M31の写真をプロジェクターで天井一杯に投影したようなものかな。

631名無しSUN:2012/02/28(火) 23:25:28.50 ID:6F7LtNI5
>>626
とても参考になりました。
15cmF8ニュートン 37.5倍 見掛け視界88度 瞳径4mm 実視界約2.4度のアンドロメダ銀河スケッチですね

写真のようなアンドロメダ銀河の全体像を観察するには、実視界3.5度以上は必要になりそうですね
口径5cmの双眼鏡で、私も中心部の暗黒帯を、一度だけですが富士山2合目で確認できたことあります。
8倍〜10倍の×口径4cmのコンパクトな双眼鏡でも、暗黒帯が確認できるか試してみたいです。

今考えている観望地は、南伊豆の石廊崎から少し西に行ったあたり。あるいは、新島あたり。
M31が見えるようになる季節が待ち遠しいです。


632名無しSUN:2012/02/28(火) 23:29:17.56 ID:YdcVTVRS
あのな〜単位面積あたりの光量ってわかる?
今見ている夜空って、
M31と同じような銀河の真っただ中にいて、天の川と天の川銀河の星々や星雲星団が見えているんだよ。
それと何ら変わらないということがわからない?
633名無しSUN:2012/02/28(火) 23:31:32.49 ID:YdcVTVRS
>>631
626だけど、
それって>>625の間違いじゃね?
634名無しSUN:2012/02/29(水) 01:04:43.79 ID:I858wp5s
>>627
ふーん、望遠鏡でもそんなもんなの。つーか、考えてみればそうだよなあ。
M31自体の光量と背景との光量比は変わらんもんなあ。
今まで双眼鏡で茫洋としたシミに見えてあ〜あだったけど、それで満足すべきなんだなあ。
635名無しSUN:2012/02/29(水) 01:24:35.46 ID:rs2PGaXj
>>631
実視界3.5度を見掛け65度の広角アイピースで観察するとしたら
倍率は18倍ですね。
アンドロメダ銀河の全体像を観察するには、見かけ60度以上の広角で、倍率は20倍以下、
瞳径4mm以上を基準にして考えれば良い?
636名無しSUN:2012/02/29(水) 03:31:29.01 ID:cQcdZmc/
40億年後には我々の銀河と衝突するんだよなあいつ。
どっか行って欲しいわ。
637名無しSUN:2012/02/29(水) 04:47:33.13 ID:KQ/UvY/E
>>616
LISと他のは別物
638名無しSUN:2012/02/29(水) 05:52:15.57 ID:yxf8rrl8
手ぶれで細部が確認できないのを
解像度が低いっていうのかな
分解能とは言ってないからなあ
そういうのも含むのかもな
なんか違うような気がするが
639名無しSUN:2012/02/29(水) 07:16:01.70 ID:nZTeTka3
そー言うふうに、より厳密に表現したいなら
「(手ブレで)見掛けの解像度が低下する」
とか言えばいいんでない?

まぁ解像度が低いでも意味は通るし、2chに書き込みならそれで充分でしょ?
論文書いてるわけでもないんだしさ。
640名無しSUN:2012/02/29(水) 07:36:21.42 ID:tBYmnJrw
>>635
スレ的に言うと、ビクセンアークやスカイマスターあたりの8cm双眼鏡クラスが該当かな。
瞳径足らないけど18X50ISとか。
フジノンは無理だけど一度は死ぬまでに見てみたい。
641名無しSUN:2012/02/29(水) 09:07:18.70 ID:GUiEx3Qn
>>637
そうなの?、LIS以外の素ISは IS on にすると解像度が落ちるの?、、、本当かなぁ? そんな無駄なことするかなぁ、、、
642名無しSUN:2012/02/29(水) 14:35:42.46 ID:4SORDmda
>>639
>まぁ解像度が低いでも意味は通るし、2chに書き込みならそれで充分でしょ?
>論文書いてるわけでもないんだしさ。
「読んだ人間が混乱するから困る」と言われているんだよ。
自分ひとりだけが読む日記書いてるわけでもないんだしさ。
643名無しSUN:2012/02/29(水) 14:57:33.05 ID:cQcdZmc/
日記みたいなもんだろここw
644名無しSUN:2012/02/29(水) 16:03:53.04 ID:GUiEx3Qn
わたしは時々メモみたいに使うことがあったりしました、
645名無しSUN:2012/02/29(水) 21:15:49.95 ID:OQT2RXFT
ISが作動すると僅かに像がモワモワーとなるんだ
シーイングが悪い時のようなあの感じ
まあ、それにしたってブレ補正がかかるからこそわかるわけで、贅沢な悩みだ
646名無しSUN:2012/02/29(水) 23:16:38.83 ID:Mn1UTSMT
防振をONにしたときに微恒星がすーっと見えてくる感じは
素晴らしいねLIS、周辺像やフラットさも特筆できるし。

手持ちの微振動がこんなに見えに影響するのかと驚く。
647名無しSUN:2012/02/29(水) 23:52:12.36 ID:Y6dimATL
バリアングルプリズムの中に入っているのが液体なので
ONすると中の液体が動きわずかに解像度が劣化する
ということですか?
648名無しSUN:2012/03/01(木) 05:01:13.43 ID:2jwParPc
IS持ってるが、そんなことを感じたことないな。
手ブレが止まると陽炎がよく見えるようになるからな、それをISのせいだと誤解しているのでは?
649名無しSUN:2012/03/01(木) 06:13:28.07 ID:X/3i3VLZ
>>645
なんか、そんなこと書いてる人がいたのでググってみた。
直リンはどうかと思うので、検索ワードを・・・
「アクロマートレンズとペンタックスXL40mm」

あと、おすすめ双眼鏡まとめ@ウィキ にも同様のことが
http://www52.atwiki.jp/binoculars2011winter/pages/38.html
650名無しSUN:2012/03/01(木) 06:15:31.88 ID:gCb5gJZ8
LISやニコンと比較すると、確かに違いはある。
以前見せてもらった時は、ISでは確かに星像がやや肥大してた。

まぁひとみ径も違うから一概に判断はできないけどね
使われてるレンズの研磨精度なんかのせいかもしれないし。
651名無しSUN:2012/03/01(木) 11:52:04.80 ID:GgKEdK5p
>>646 本当にそうですね、10x42LISは素晴らしい。
8x56射出瞳径7mmの双眼鏡を三脚に載せて見るのとLIS と比べてむしろ勝ってるし、
652名無しSUN:2012/03/01(木) 13:24:27.78 ID:8y6h8gme
なにも厳密に比べて勝った負けたもないだろう〜
お金があって欲しかったら買えばいいし。
手持ちの振動が軽減されても、手が疲れるのは間違いないし。
三脚に乗せれば、天体に向けたままでも手ぶらで遊べるし。
星図と比較したりも楽だよ。
要は使い方。
653名無しSUN:2012/03/01(木) 16:56:59.68 ID:Hh8AbG8x
LISは確かにいい双眼鏡だけど暗いし重いし緑色の色があるしなー。持ってたけど使わなくなった。まー人それぞれだけどさ。
654名無しSUN:2012/03/01(木) 18:08:18.65 ID:0D5B5Bpx
簡単な話、CANON18×50でIS効かせて見るのと、同じ機種で
IS解除して三脚固定して見るのとでは、どっちがアンドロメダの
淡い部分までよく見えるか。ただそれだけのこと。
655名無しSUN:2012/03/01(木) 20:12:48.90 ID:dEYN2yjd
当然固定したほうがいいやん。
656名無しSUN:2012/03/01(木) 21:59:51.39 ID:/FlvnmE3
いぇい!
657名無しSUN:2012/03/01(木) 23:24:45.75 ID:r0P575Sn
でも三脚持って歩きたくないんだよな。
658名無しSUN:2012/03/01(木) 23:26:04.81 ID:dEYN2yjd
はいはい。
659名無しSUN:2012/03/01(木) 23:44:06.92 ID:38f5PkVz
マイナスの気温下でギャラッド探してて気づいたんだけど…
三脚に付けると、分厚い&ゴムのぶつぶつが無い手袋でもOKだから、寒くない。
手持ちだと、落とすのが怖いから、あまり厚くない ぶつぶつ付きの軍手だ。
これは指が寒いを通り越して痛い。
660名無しSUN:2012/03/02(金) 08:48:52.19 ID:HxUiJxVV
661名無しSUN:2012/03/02(金) 23:18:44.66 ID:0onUvxtz
簡単な話、5pで18倍じゃ暗すぎて、ISどうこうじゃなくて、M31の淡いところなんて見えないって、親切に説明しているんだけど
662名無しSUN:2012/03/03(土) 10:02:05.79 ID:MLTrxTzP
たいていの人は自分で決めた方向以外には向かないもんですね、
663名無しSUN:2012/03/03(土) 10:42:05.71 ID:BMLufoRS
>>662
だって…双眼鏡だもの!
664名無しSUN:2012/03/03(土) 11:40:39.71 ID:0z9cYyBO
軸がしっかりしてりゃいいのよ
665名無しSUN:2012/03/03(土) 12:08:01.91 ID:MLTrxTzP
視野は広くないとね、狭いといけません、近くにすごく綺麗なものがあるのに気付かなかったりします。
666名無しSUN:2012/03/04(日) 00:10:54.47 ID:L2VCvxxf
視野が広いほうがいいですが、周辺が歪んでみえたりします。
綺麗なものがあっても汚くみえたりします。
667名無しSUN:2012/03/04(日) 08:48:35.54 ID:PSZlyabJ
それは双眼鏡にも色々あるという意味ですか?
668名無しSUN:2012/03/04(日) 09:20:19.10 ID:4kOBz0Ni
視野が広くて周辺まで崩れないような双眼鏡はあまりありませんね
669名無しSUN:2012/03/04(日) 09:30:16.50 ID:eRqJQI7e
ニコンの5×15DCFのシリーズって、光学レベルはHGより下?
670名無しSUN:2012/03/04(日) 10:21:13.61 ID:4kOBz0Ni
5x15D CFって在庫払底なんだね
HGの方が明るい気がする
671名無しSUN:2012/03/04(日) 10:24:52.50 ID:BpXhrvH0
名古屋、岐阜、四日市あたりで双眼鏡を買うとしたらどこに行けばよろしいでしょうか?
672名無しSUN:2012/03/04(日) 11:04:11.48 ID:PSZlyabJ
>>668 これとか、coma 9.6/10.0 星が隅まで綺麗に見えればいいのよ、少し暗いけど、
http://www.allbinos.com/223-binoculars_review-Swarovski_EL_10x42_Swarovision.html
評判のいいNikon 10x42 EDGE も8.2/10.0 でかないません。
Zeiss 8x56FL は coma 6.7/10.0 なんてレベルですから比較になりません、値段がイイだけ。
673名無しSUN:2012/03/04(日) 15:16:20.31 ID:KezwKarB
>>671
ビックカメラか、津のアイベル
674名無しSUN:2012/03/04(日) 15:55:47.67 ID:yisXKGtz
大きな口径を絞っても周辺の星像は良くなるんじゃないか?

675名無しSUN:2012/03/04(日) 16:07:31.20 ID:X0VKna8t
671です ありがとうございます。BD32ー8 DCF8X32を進められましたが、
バードウォッチングには、どちらが見いていますか?
676名無しSUN:2012/03/04(日) 16:57:27.89 ID:KezwKarB
>>675
どっちも一緒だよ、良い双眼鏡。
好みかな
677名無しSUN:2012/03/04(日) 17:01:08.12 ID:KezwKarB
ところで、DCF8*32でも良いメーカーのにしてね。
使いやすい倍率と大きさだけど。
自分なら、BD32-8かな。
名古屋人だからね。Kowaはいいよ。
678名無しSUN:2012/03/05(月) 01:19:02.33 ID:0nrZBfKx
で、接眼レンズと対物レンズのみマルチコートのフーリーマルチコートのポロプリズム双眼鏡と(プリズムは無反射コートしていない?)
ニコンのHGクラス以上のダハ双眼鏡とでは、どちらが明るい?
ビクセンが云う、プリズムまでコーティングしたパーフェクトフーリーマルチコートと比較した場合はどうなる?
679名無しSUN:2012/03/05(月) 01:26:21.02 ID:0nrZBfKx
あと、キヤノンのISやLISがISなしの同口径同倍率に比べ暗い理由は何?
680名無しSUN:2012/03/05(月) 02:43:26.89 ID:JPsskBEu
人間の感覚では30%くらい違わないと明るさの差を知覚出来ないと何かで読んだが
キャノンが暗いという根拠は何さ
681名無しSUN:2012/03/05(月) 04:35:11.63 ID:7zhOec+H
>>679

???
暗いと感じた事は一度もないが・・・
682名無しSUN:2012/03/05(月) 06:51:00.06 ID:FCExg22C
引っかけ問題ってやつだろ。
683名無しSUN:2012/03/05(月) 09:58:21.83 ID:NmkYEsHt
アルテスモノ出すんならビノ出したら、あるいは小型機のイニシアチブ握れるかも知れんのにな。
684名無しSUN:2012/03/05(月) 14:54:51.82 ID:l8U+de/W
どこかのHPで暗いと書いてたね。それ読んだ人たちが
なんとなくそう思ってるだけでは。

自分もLISでとくに暗いと感じたことはないな。
685名無しSUN:2012/03/05(月) 15:03:58.82 ID:Iiqdaxf2
余分なもの間に挿んでる分、暗い、、、んだろう、測れば。
目で観て判らんけど。

個人的には逆光耐性がやや低いのが気になる。
古い機種だけ?LISはどう?
686名無しSUN:2012/03/05(月) 15:06:01.29 ID:Iiqdaxf2
追伸(?)
逆光云々は昼間の話なんで、この板的には問題ないです。
687名無しSUN:2012/03/05(月) 15:18:11.16 ID:l8U+de/W
>>685
逆光を気にするような使い方をしたことないので
判断できない、スマン。

とりあえず満月見たくらいじゃとくに逆光でなにか
悪さしてるようには見えないかな。
688名無しSUN:2012/03/05(月) 15:29:02.10 ID:Iiqdaxf2
>>687
レスさんくすです。
満月で大丈夫なら、他でも安心して使えますね。
689名無しSUN:2012/03/06(火) 22:59:25.12 ID:8GVOuD8W
満月は順光だろう。
690名無しSUN:2012/03/06(火) 23:56:05.46 ID:x4R4V7uA
>>689
なるほど
691名無しSUN:2012/03/07(水) 00:07:56.35 ID:lzWqM2cw
たしかに光源(太陽)は背にあるな。
692名無しSUN:2012/03/07(水) 00:11:58.82 ID:MWxsR13r
詭弁という
693名無しSUN:2012/03/08(木) 00:36:10.93 ID:5hQpypV1
新月なら逆光だな。
694名無しSUN:2012/03/08(木) 01:51:32.86 ID:n0dpi7ak
逆光を選んだが
うぬの不覚よ
695名無しSUN:2012/03/08(木) 09:15:48.24 ID:ZM0nt9Gf
逆光は勝利
696名無しSUN:2012/03/08(木) 09:36:36.16 ID:0y6E7ajv
トライXで万全
697名無しSUN:2012/03/08(木) 11:52:47.52 ID:HPgFeRNG
家庭教師はトライ!
698名無しSUN:2012/03/08(木) 11:53:20.90 ID:Un/oxTs4
基本はやっぱりネオパンSSじゃないですか
699名無しSUN:2012/03/08(木) 17:35:33.20 ID:HPgFeRNG
まじかよっ、アヤパンじゃないのか?!!!
700名無しSUN:2012/03/08(木) 18:01:19.70 ID:6F/2tpwM
パイパンじゃないのか?
701名無しSUN:2012/03/08(木) 18:06:02.14 ID:c39qNP8W
ピーカン不許可
702名無しSUN:2012/03/08(木) 18:23:14.64 ID:0y6E7ajv
世はなべて三分の一
703名無しSUN:2012/03/08(木) 18:35:44.30 ID:kX1mGqXy
頭上の余白は敵だ
704名無しSUN:2012/03/08(木) 21:57:42.44 ID:Un/oxTs4
光画部ネタでおっさんとそうではない人との
かみ合わない感じがまた良い。
705名無しSUN:2012/03/08(木) 22:11:25.75 ID:p/UOL4YZ
R28号なんて知りません
706名無しSUN:2012/03/08(木) 22:56:12.01 ID:6pEge3Qw
R君!
鳥坂さん!
707名無しSUN:2012/03/09(金) 21:07:33.01 ID:LLRwLMnQ
ばるぱんさーの変身ポーズはこうだ!
708名無しSUN:2012/03/09(金) 23:18:26.83 ID:tpptF1EK
さんご、かわいいよ、う、美しい。
709名無しSUN:2012/03/09(金) 23:50:24.91 ID:GfMpn1e2
ご、ごはんはおかずというのはおかゆライスのパクリだと、お、思うんだな、うん。
710名無しSUN:2012/03/10(土) 00:51:48.51 ID:D/XlqUFU
おにいさま、あなたは堕落しました
711名無しSUN:2012/03/10(土) 01:15:46.60 ID:udQKJJ7a
ルパンSSS(三S)
712名無しSUN:2012/03/10(土) 03:44:13.74 ID:/P1Os+Wq
Kowaの32×8とPENTAXの8×32で迷ってますが、
背中を押してくれ。
特徴があれば教えて欲しいのですが。
713名無しSUN:2012/03/10(土) 08:20:09.78 ID:qzbVw6Gl
ペンタは設計が古いでしょ。ダハ補助プリズムのメッキ面もアルミだし、BDのほうが後発で性能が良いはず。
714名無しSUN:2012/03/10(土) 14:22:05.99 ID:fgxthKW5
どうみてもKOWA
715名無しSUN:2012/03/10(土) 19:21:46.27 ID:MdV2gIt6
Pentax DCF ED 10x43 coma 4.9/10 機種違うだろうけどあまり良くないのね
http://www.allbinos.com/219-binoculars_review-Pentax_DCF_ED_10x43.html
Kowa Genesis 8x33 coma 7.9/10 Zeiss Victory 8x32FL より少し落ちる程度
http://www.allbinos.com/182-binoculars_review-Kowa_Genesis_8x33.html
716名無しSUN:2012/03/10(土) 19:41:16.70 ID:LqsAKni7
>>712
選択肢が限られるから、製品を特定できるけど、
もう少し具体的に書いた方がいいと思う。

ペンタ:8×32 DCF SP
コーワ:BD32×8(8×32DCF)

・・・だよね?現行製品同士だと
717名無しSUN:2012/03/10(土) 20:40:21.60 ID:it8a9vsG
DCFってのはダハ・センター・フォーカスの略なんでしょうか?
718名無しSUN:2012/03/10(土) 21:43:40.79 ID:uoGh3+Uk
それ以外に何がある?
719名無しSUN:2012/03/10(土) 23:01:02.03 ID:it8a9vsG
やっぱりそうなんじゃないかなと思ってた。
俺ってすごいな!!
720名無しSUN:2012/03/11(日) 00:53:00.96 ID:wipBO09A
すごく・・・おめでたいです・・・
721名無しSUN:2012/03/11(日) 02:18:04.86 ID:bt3EIArJ
をめでたう
722名無しSUN:2012/03/11(日) 08:38:45.97 ID:hhnR0LQM
                       コングラッチュレーション
             ,―==7     Congratulation!   コングラッチュレーション
             |く ___ _>                    Congratulation!
             fll`ーU+'
             `''、 ー=|      おめでとう・・・・・・・・!
          _,,..-´:|ヽー-;ー..,,_
.  ,−=-, ,,..-‘≡≡:| ><´|≡::|ヽ    おめでとう・・・・・・・・!  おめでとう・・・・・・・・!
.  | l____ヽ.|≡l≡≡≡| |::| |≡:::/::|
.  |(llー´_ヽ|≡|≡≡≡|.|:::|l≡::/::::|      >>717おめでとう・・・・・・・・・・・・!
.. 4 l__`=|_|≡:|≡≡≡::||:::|'≡/≡|
/|\,.・|::≡:|ヽ|≡≡≡≡≡:::/|≡::|                         _,,.........、
≡|/}:ヽ|:≡|::::|{≡≡≡≡≡:::{ .|≡::|                        ヽ_,,   ヽ
≡:| |:::|l≡:|≡|:|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::|                        /_>   |
:::≡l|:::|'≡:|≡:|::|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::|                       |7 llう.. |
≡≡≡≡/|≡ヽ≡≡≡≡≡::::|. ..|≡::|.    z-..,〃、             ム__ ll´.. |
::≡≡≡::/ ヽ≡ヽ≡::|―、≡≡::l ..|≡::|   /    ミ              1´/ヽ==,...
::≡≡≡|   \≡ヽ::|  ヽ≡≡l  .ljヽl  |   刀、ミ           _,,,..-`‐三=ー-
::≡≡≡|    |ヽ/ー.、.. ヽ≡≡l.  .|/  |  ノ= ∠i         /ヽ、≡≡≡≡≡
:|¬、≡≡ヽ.  |≡ゞー=ッ  |≡≡|   __/ (ll ー゜\|ヽ.       /≡::ヽ≡≡≡≡≡
:|  ヽ≡≡ヽ |≡≡ヽミ.   |≡≡|  l|. ll7| ヽu=/l二ll二l'''ヽ  /≡:::/≡≡≡≡≡
:|   ヽ≡≡ヽ≡≡|     |≡≡|  | | llヽ|w-ヽ/Nヽll  |  | /≡:::/≡≡≡≡≡≡
723名無しSUN:2012/03/11(日) 12:27:06.24 ID:fEtuGmfr
ダハがドイツ語なのにセンターフォーカスは英語かい。なんだかな。
724名無しSUN:2012/03/11(日) 13:43:17.34 ID:Cuo+EScn
725名無しSUN:2012/03/11(日) 15:10:48.97 ID:cGZH8I09
>>723
テメェ日本語Disってんのか?
726名無しSUN:2012/03/11(日) 16:56:38.19 ID:P1O4OP7l
yokodunaなんて英語を使うなんて相撲も地に落ちたもんだな
と言うがごとしだな
727名無しSUN:2012/03/11(日) 20:53:53.50 ID:sp0FkUAC
>>723
専門用語の類いは、そのまま使う方がいいだろう。
中国やアメリカのように、自国語に変えると色々不便な事が多い。
728名無しSUN:2012/03/12(月) 00:20:50.44 ID:iNTcDI3G
んーでもRoof Prismって普通に使うけどなあ。まあ、RCFよりはDCFの方が語呂がいいかも
729名無しSUN:2012/03/12(月) 00:39:47.44 ID:ZO1dSoE2
PCFってのはあるな。
ポロセンターフォーカスか。ポロはイタリア語だけど人名だしな。
http://shop.pentax.jp/c/c25/
730名無しSUN:2012/03/12(月) 12:37:32.91 ID:rHNqTc6u
誘導されて来ました

フジノンの防水仕様の双眼鏡を探しています
倍率は10か12で対物口径が25か32だったような…
シンプルなH字型で昔のものと思われます
何点か思い当たる型番か愛称名をおしえていただけませんか?
731名無しSUN:2012/03/12(月) 12:41:07.21 ID:8XcLnO64
732名無しSUN:2012/03/12(月) 12:48:08.95 ID:rHNqTc6u
>>731
ありがとうございます
これよりかなり前の製品だと思います
グリップなど付いておらず、つるつるしてシンプルなデザインです
waterproofで「b」何とかって筆記体で愛称みたいなのものが書かれていました
733名無しSUN:2012/03/12(月) 13:29:09.28 ID:XZKBlL6+
meibo(明眸)でしょう
734名無しSUN:2012/03/12(月) 13:35:52.06 ID:rHNqTc6u
あーーーーーーmeiboですw
はいはいそうです。ありがとうございます。
あれ、でもググってもその双眼鏡にヒットしない…
735名無しSUN:2012/03/12(月) 13:57:51.06 ID:JJNxT2gL
>>730
「富士Meibo7×35」でぐぐるとなんか出てくるね、倍率は
当てはまらないけど。
736名無しSUN:2012/03/12(月) 14:29:10.50 ID:iNTcDI3G
これとか
ttp://www.ebay.com/itm/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=170765409260+&item=170765409260&lgeo=1&vectorid=229466

fujinon binocularsで出てくるのは現行品かポロか大型機ばかりだねえ。
737名無しSUN:2012/03/12(月) 18:00:46.55 ID:Dq+0/quv
フジノン・メイボーのダハは中折れ式でH型のが80年代前半頃まで何種類かあったよ。
当時のカタログで倍率が同じなのは10×32HCFと12×36HCFの2種だね。
但し防水とは書いてなし、表装もツルツルではなく普通のシボだから違うものかも。

メイボー表示はないけどほかにも7×と9×24mmのラジオ付ダハ(ラジビノ)とかもあって面白い。
738名無しSUN:2012/03/12(月) 18:51:40.43 ID:rHNqTc6u
みなさん詳しくありがとうございます
対物側:接眼側=2:1比のH型で表面はシボだったかも
たしかにwaterproofと書いてあり筆記体でmeiboと
スペックは10×32が有力かなあ…
ピントが対物側ににょっきり出ていて
かなり大きい手でないと回すのが困難だった気がします

それにしても双眼鏡はググっても新しいのしか出てこなくて大変ですね
739名無しSUN:2012/03/13(火) 08:22:53.03 ID:uImG0ucx
現在、
8×25 ダハ
8×32 ダハ
10×40 ポロ
7×50 ポロ2台
16×70 ポロ
25×100 ポロ
を所有しています。
どこかのサイトにあったように、ダハは目に違和感を感じてしまいます。
あと、どのようなタイプをそろえれば幸せになれるでしょうか?
740名無しSUN:2012/03/13(火) 09:10:07.69 ID:KLzxbCxL
青い鳥はそこに居る
741名無しSUN:2012/03/13(火) 09:20:10.06 ID:PajpulgO
ダハだから違和感とかいう感覚に違和感。ただ単にそのダハがダメなだけだろ。
742名無しSUN:2012/03/13(火) 09:35:48.42 ID:0lax3+PG
というかそこまでいろいろ持ってたら、もうその後何が欲しいかは
自分で決めれるだろ。
自分なら対空のハイランダプロミかフジノン150、EMS双眼だな、もう
直視は卒業でいいだろw、どうしても欲しいものが出来たらまた買えばいい。
743名無しSUN:2012/03/13(火) 11:08:40.92 ID:EGkzmql8
>739
今のうちにやめた方が良いと思う。
集めれば集めるほどもっと欲しくなる。
オペラグラスまで含めて100台位になるよ。
744名無しSUN:2012/03/13(火) 12:58:31.14 ID:cK2p5WKj
100台でも200台でも集めたら?
それとも超高級に行くか?
745名無しSUN:2012/03/13(火) 13:15:59.63 ID:jrFh+L1U
>>739
あと一台で幸せなるならツァイス スキッパー 6X42BGAT*P。
ひたすらあちこちのオークションサイトをウォッチングしなければならないが、
頑張って得てしまえば達成感と合わせてもう幸せ独り占め。
それが面倒ならここは直視だからフジノン150ミリ。
746名無しSUN:2012/03/13(火) 14:15:26.50 ID:V6l2xrtI
>>739
ブッシュネルのエクストラワイド5x25かな。
日本ではいつの間にか売らなくなっちゃったけど、
在庫がどのくらいあったのやら?
叩き売りさえ見なかったものなぁ。
747名無しSUN:2012/03/13(火) 18:40:29.02 ID:AQA0JRRA
>>739
OUT 7x50ポロ1台
IN 2.3x40ガリレオ 4x22ダハ 6x30ポロ 10x50ポロ
748名無しSUN:2012/03/13(火) 22:41:33.98 ID:jrFh+L1U
>>747
いやはや無難にまとめたねw
ただ揃えただけで幸せには別になれないような気もする。
否、ある意味ハーレムという解釈なら分かるぞ。
双眼狂へようこそ。
749名無しSUN:2012/03/14(水) 07:43:53.40 ID:N3efVqmL
739です。
6×30に逝ってみようと思います。
ダハの違和感ですが、知人の所有する機種でも共通して感じます。
ダハを使った後、ポロに持ち替えると、どう表現するのが適切か分らないけど、
目に緊張感なく自然に視野が見られる感じです。
私だけなのでしょうか。
750名無しSUN:2012/03/14(水) 11:06:33.19 ID:veGm4/PB
わたしはポロの方が違和感あるけどなぁ、近い所は明らかにズレて見えるし、
と言ってもポロはCanon 10x42LISの1個だけ、ダハはDocter Nobilem 8x56の1個だけで
どっちも最高の見え味ということではなさそうですけどね、
751名無しSUN:2012/03/14(水) 11:23:13.67 ID:veGm4/PB
あ、まちがえてる。違和感あるのはダハの方だ。もしかしたら同じことを感じてるのかもしれないな。
LISの方が暗いけどずっと見やすい。
752名無しSUN:2012/03/14(水) 12:15:17.46 ID:KBcOaG3P
いわゆる先入観です。
753名無しSUN:2012/03/14(水) 18:17:03.68 ID:SDLRJj/M
Nobilemに8x56のダハなんて存在しないけどな。
違和感とか言ってる人って、初心者なんじゃないか。
754名無しSUN:2012/03/14(水) 18:27:10.17 ID:veGm4/PB
あ、ほんとうだ、ずっとまちがってた、、、 なんでDocter のは覗きにくいんだろう?
今夜覗いてみよっと、
755名無しSUN:2012/03/14(水) 19:01:10.78 ID:EGcvm9RI
ダハの違和感ってのは日の出の工作員がよくやる手法だよな。わかりやすいね。

756名無しSUN:2012/03/14(水) 19:43:52.10 ID:mvTxTvVz
>>755
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart11にも同日7時に書き込んでるよねw
757名無しSUN:2012/03/14(水) 19:45:41.02 ID:KgcSWEBu
スワロとか覗いても「なんか違和感が」とか言うのかな
758名無しSUN:2012/03/14(水) 19:49:30.78 ID:SDLRJj/M
違和感の原因を調べようとしないのが不思議なんだよな。
なんか、ダハはすべて違和感があるって決めつけて、そこで思考が止まってる。
759名無しSUN:2012/03/14(水) 20:25:37.75 ID:KBcOaG3P
日の出信者にとってははとにかくダハは目が疲れる代物。なぜ疲れるかの説明はしないしできないし。
760名無しSUN:2012/03/14(水) 20:32:30.66 ID:YAoz8rI9
ポロの方が立体感が…も工作員?
761名無しSUN:2012/03/14(水) 20:37:47.67 ID:KBcOaG3P
ポロに立体感があるのは理屈上でも説明はできるだろ。
ポロがどうか、と言う話のすり替えではなく、なぜダハが疲れるのか、と言うのが本筋だろう。
煽りとかじゃなくて、馬鹿な話は鳥板だけにしておこうよ。
762名無しSUN:2012/03/14(水) 20:43:28.46 ID:+vLKXcOH
逆ポロの立体感は?

>>749の言ってる違和感ってダハ、ポロより機種ごとのアイピース側の
レンズ構成などの設計の問題なんじゃなかろうかと。
763名無しSUN:2012/03/14(水) 20:44:36.19 ID:lakCrQrQ
遠くを見たときのポロの立体視は好きだな。
一方で、ダハや逆ポロでは近距離を見るときにいい。
どっちがどうのじゃない。
764名無しSUN:2012/03/14(水) 20:51:11.35 ID:EGcvm9RI
日の出工作員はご都合主義で、逆ポロの時にはポロの立体感ガーってのはひっこめちゃうんだよな。
765名無しSUN:2012/03/14(水) 20:55:03.72 ID:KBcOaG3P
立体感ついでに、双眼鏡じゃないけどニコンのファーブル買ったよ。良像範囲はあまり広くないし、ピントもシビアだけど、半端なくすげえ。
持ってこれるものに限られるけど、パピリオなんかめじゃないぜ。天道虫見たけど何かのモンスターか?ってなもんだ。


超オヌヌメ
766名無しSUN:2012/03/14(水) 21:14:10.89 ID:+vLKXcOH
>>765
双眼実体顕微鏡の世界へようこそ。
星や鳥ともまた違う楽しい世界が待ってるよ〜。
なにが良いって天候や時間に左右されないんだよw
767名無しSUN:2012/03/14(水) 21:21:07.54 ID:lakCrQrQ
すぐに飽きちゃわないか?
768名無しSUN:2012/03/14(水) 21:37:20.71 ID:+vLKXcOH
飽きるかどうかは人それぞれだけど、見れる対象は星や鳥よりは
多いかな、身近なものを片っ端から、、、。

プレパラート(ガラス板の例のヤツ)の標本とか作り出すと少し
大変だけど20倍くらいで身近なもんを拡大してみるとまたいろんな
世界が広がってるよ。

結構手広く趣味を広げてる星屋さんも多いのでは。
769名無しSUN:2012/03/14(水) 21:41:01.66 ID:kRKV2N1X
双眼実体顕微鏡はイネ科の植物の同定にはぜひ欲しい道具ですね
こんな風に双眼鏡を使うこともできるみたいですね
ttp://homepage3.nifty.com/imdiygo/30bino0.htm
770名無しSUN:2012/03/14(水) 23:42:02.40 ID:UQl898Nt
>>756
そのスレ、どこの板にあるの?
771名無しSUN:2012/03/14(水) 23:50:28.44 ID:SaPhjzK/
趣味板の趣味一般
772名無しSUN:2012/03/15(木) 01:27:20.00 ID:heqrm6d8
いや、でもパビリオは、倍率は双眼顕微鏡に及ばないにしても、草花や昆虫の観察にはいいよ。
花見なんかに持っていくと、マクロ撮影の世界を立体映像で見ることができる。
次次世代3Dハイビジョンマクロ映像みたいな感じかな。
773名無しSUN:2012/03/15(木) 08:57:15.71 ID:+wG19IKt
いや、パピリオが悪いって意味じゃ無くて、やっぱり近くを見るなら双眼顕微鏡には太刀打ちできないってこと。
因みにANYTY(旧VITINY)も買ったけど、これはこれでスゲエ。
スレちは覚悟。すまん
774名無しSUN:2012/03/15(木) 09:36:06.69 ID:WoNcNyZ6
ビクのマルチモノキュラーとペンタパピリオは
博物館なんかでガラス越しに使ってる人をよく見ますな。
仏像とか刀剣関係では特に。
775名無しSUN:2012/03/15(木) 16:49:03.43 ID:6WOB4GS6
つか、おまえら双眼鏡で何見てるの?
776名無しSUN:2012/03/15(木) 17:28:18.41 ID:Sj08rhQb
オネイサンw
777名無しSUN:2012/03/15(木) 17:42:03.19 ID:JWYoNHi1
おっぱい見てねw
778名無しSUN:2012/03/15(木) 17:52:13.65 ID:Sj08rhQb
LISがさすが抜群に
よくみえちゃいますw
779名無しSUN:2012/03/15(木) 19:04:51.04 ID:ntXWBuPi
>>765
ファーブルにおすすめはコインかな。五円玉が特におすすめ。
780名無しSUN:2012/03/15(木) 19:36:05.99 ID:+wG19IKt
>>779
マジだ!スゲエ!穴スゲエ!ドラム缶みたい。10円玉も平等院が正に3Dだな!
781名無しSUN:2012/03/15(木) 20:00:44.89 ID:ZqEq6NDd
砂とか小石も面白いぞ!

たまに凄い綺麗な石がある。
ガラスとか水晶とか長石とか、割とよく見つかる。
782名無しSUN:2012/03/15(木) 20:15:56.46 ID:+wG19IKt
>>781
サンクス。塩もスゲエ!ミクロも楽しいな。

しかし、やっぱり双眼っていいもんだね。
783名無しSUN:2012/03/15(木) 20:51:24.55 ID:6WOB4GS6
最近の双眼鏡って最短距離がすごいのか?マクロとかできるの?
784名無しSUN:2012/03/15(木) 20:54:09.31 ID:QtdzMClr
ファーブル

紙幣の隠し文字探しも楽しい。
785名無しSUN:2012/03/15(木) 21:04:01.81 ID:+wG19IKt
いやあ、すれ違いとわかってるんだけど、『双眼になってら臨場感が出るだろうな』、位に思ってたんだけど、久しぶりに感動した。まさかコインのはしっこの段差とかスポンジににこれだけ萌えるとは思っても見なかった。
星が見えない、雨で外に出掛けられない日には、☆やにもとりやさんにもいいかも。あと立体厨さんも納得だよ。

直視双眼鏡だから勘弁してね。
786名無しSUN:2012/03/15(木) 21:17:11.11 ID:HHTl+HKZ
双眼実体顕微鏡の対物最外側ってなんで一つの大口径レンズなんだろ。
完全二重系の方が気持ちよくね?
787名無しSUN:2012/03/15(木) 23:35:05.38 ID:yNNU8PJM
不可能でしょ、対象の大きさを考えれば、、、望遠鏡じゃなくて顕微鏡だよ、
788名無しSUN:2012/03/15(木) 23:40:34.88 ID:lrcB1BGW
>>785
楽しいでしょw
暖かくなったら小さな虫を、、、怪獣か宇宙人かって感じだよ、マジ怖い。
789名無しSUN:2012/03/16(金) 11:28:47.75 ID:aH+vGtXa
>>786
対物側が1つの方が、いろいろなオプションをつけやすかったりするんじゃないかと。
オリンパスのグリノー式だと、昔のX-2なんかは先端2枚レンズで鏡胴もスリムだった。

双眼鏡、顕微鏡、その中間で、はっきり分かれていて欲しいな。
近距離用途に振った双眼鏡だと、無限遠側の余裕がないものがある。
790名無しSUN:2012/03/16(金) 13:15:32.43 ID:PXCC849q
>まさかコインのはしっこの段差とかスポンジににこれだけ萌えるとは思っても見なかった。

貴様、俺にファーブルを買わすつもりだ、、な?
791名無しSUN:2012/03/16(金) 17:53:56.08 ID:xW/o3wKF
なるほど、実体型だと、ただ双眼で見えるだけじゃなくて、立体に見えるのか。

>>786>>789
勘違いしているぞ。
双眼実体顕微鏡と、ビームスプリッターを使った双眼顕微鏡は違う。
ファーブルは双眼実体顕微鏡だから、対物レンズは2つある。
792名無しSUN:2012/03/16(金) 19:57:20.46 ID:aOGxNwFq
趣味一般に顕微鏡スレたててみた。
793名無しSUN:2012/03/16(金) 20:03:10.01 ID:U5IQ+EvS
Nikon 8x32SE
GENESIS 33 PROMINAR 8×33

上記2機種が気になっています。
よく「ダハ双眼鏡はポロの2倍以上の価格でないと同等に見えない」と聞きます。
この2機種の見えは、ほぼ同じなのでしょうか。
それとも素人にも分かる違いがあるのでしょうか。

用途は風景や星見ですが、同じ見えであればSEにして、差額は買い増しの費用にしようと考えています。
794名無しSUN:2012/03/17(土) 00:29:54.94 ID:mPUiyFmp
同じ見えなわけないだろ。
高級機は味付けがそれぞれ異なる。
それにその二つは使い勝手がぜんぜん違うし、見え方より道具としてどう使うかも重要だろ。
795名無しSUN:2012/03/17(土) 08:54:50.22 ID:E3njxKqQ
>>791
双眼実体・・・って、こういうのは違うの?
http://www.olympus-ims.com/ja/microscope/sz61/
スレ違いスマヌ
796名無しSUN:2012/03/17(土) 12:19:20.12 ID:uWzdz1A9
>>793
最初は入門機買え。
高級機は違いがわかるようになってからでいい。
797名無しSUN:2012/03/17(土) 13:35:23.19 ID:tCn49tOx
>>794
最終的には、好みによりけりってとこですかね。物欲がまさって、どう使うかと言うことあまり考えていませんでした。

>>796
おっしゃるように、入門機からにします。
皆さんのレポ読んでいると、つい高級機が欲しくなってしまいました。
798名無しSUN:2012/03/17(土) 14:08:40.99 ID:ejzyCF5Z
>>797
高級機が欲しいっていう動機で買うのもアリだと思うけど?
それならジェネにしときなさい。設計が新しい分、使い勝手がいいから。ストラップも実用的。

このあと何を買ってもジェネ33なら当分お払い箱になることはない。
799名無しSUN:2012/03/17(土) 15:49:12.24 ID:iXMl3K+Z
新型トリノビット期待age
800名無しSUN:2012/03/17(土) 15:52:08.79 ID:L9xjsV3b
古いやつは、初心者が高級機を手にするのを嫌うもんだ。
「最初は入門用にしておきな」って。
ヤキモチは見苦しいな。
801名無しSUN:2012/03/17(土) 16:53:41.11 ID:FvXos3Us
俺も>>798に一票だな。
確かに、いきなりジェネシスだと、何が良いのかピンと来ないかもしれないけど、
他の中級機や普及価格機と見比べる事なんて、後からでも出来る。

>>795
そうだよ。
双眼実体顕微鏡は、大抵グリノー式光学系で、対物レンズは2つ。
そのSZ61も、カバーを外すとこんな対物レンズが出てくるはず。
ttp://www.geocities.jp/ojisan987654321/toumegane/img/SL-30/SL-30_0032.jpg
ttp://www.geocities.jp/ojisan987654321/toumegane/jittai-SL-30.htm
802名無しSUN:2012/03/17(土) 18:14:10.90 ID:E3njxKqQ
>>801
ごめん、僕の勘違いだった。
補助対物外したら、中に2つの目玉があった(SZ61)
803名無しSUN:2012/03/17(土) 18:28:09.61 ID:uWzdz1A9
>>797
とりあえず入門機スレに目を通すといい。
買う、買わないは別にして参考になると思う。

格安双眼鏡スレッドPart17
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1329455968/
804名無しSUN:2012/03/17(土) 20:42:25.95 ID:kT1Lj9vE
>>797
Genesis いいけど、8x30 E2も覗いてみな。コスパと実用性は極めて高いから。
805797:2012/03/18(日) 18:57:12.17 ID:kJrkXoP/
みなさんアドバイスありがとうございました。
双眼鏡貯金しながら、このスレや関連スレを見て知識を得たつもりでしたが、道具をどのような環境で使用するか固まっていませんでした。
それもこれも、皆さんが楽しそうに双眼鏡の話をされるので、どれを買おうか迷ってしまうからなんですが。(笑)

当初、Nikon トラベライトEX 8×25あたりにする予定でしたが、視界が狭い、との評もあり入門機も決まらない次第でして。
そうこうするうちに、少しずつ小銭が貯まってくると欲が出て、更なる高みを夢見て、購入の機会損失となってしまいました。

気持ちも固まってきたのでGENESIS 33行こうかと思います。
E2の軽さと広視界は捨てがたいのですが、高い方にしときます。(笑)
ありがとうございました。
806名無しSUN:2012/03/18(日) 21:03:17.23 ID:JF4mxk5e
>>高い方にしときます
テラウラヤマシス
807名無しSUN :2012/03/18(日) 22:22:29.15 ID:hLttz756
>>730 >>738
FUJINON Meibo 10x32 5° 30′ WEATHER PROOF
FUJI HOTO OPTICAL CO. F.P.D. MADE IN JAPAN
32mm、10倍 10.5度 防水ではなく防滴ぐらいの意味では無いでしょうか。
現代のダハよりスマートでピントノブが遠いということは無いように感じる。
すべり止めの凹凸はあまりハッキリしていない。
808名無しSUN :2012/03/19(月) 00:57:58.98 ID:qKfX42fw
F.P.D. はF.P.O.のまちがい。
809名無しSUN:2012/03/19(月) 03:33:12.87 ID:hZWw8x/x
JIS保護等級

0 無保護 -
1 垂直に滴下する水に対して保護されている。 防滴I形
2 15°以内で傾斜しても垂直に滴下する水に対して保護されている。 防滴II形
3 散水に対して保護されている。 防雨形
4 水の飛まつに対して保護されている。 防まつ形
5 噴流に対して保護されている。 防噴流形
6 暴噴流に対して保護されている。 耐水形
7 水に沈めても影響がないように保護されている。 防浸形
8 潜水状態での使用に対して保護されている。 水中形
- 相対湿度90%以上の湿気の中で使用できるもの。 防湿形

WEATHER PROOFはJIS保護等級3だろうね。

一応JISの定める所定の試験では「散水に対して〜」という表現が使われるが、
実際はJIS7等級=国際規格[5bar]=日常生活防水なので、かなり水に弱いと考えていい。

810名無しSUN:2012/03/19(月) 17:28:00.13 ID:fswUUyFp
星を見るために双眼鏡の購入を考えています。
小学生も使うので(大切に扱えると思います)あまり重くないほうがいいです。
できれば3万円ぐらいまででオススメはありますでしょうか?
ポロタイプが希望です。

一応自分で探して、ビクセンで
アルティマZ8×32(W)←広角なのがちょっと引っかかりますが問題なければ
アルティマZ7×50←ちょっと重そう

良いのがあればニコンでも、特にメーカーにこだわりはありません。
過去ログも読んだのですがどれも一長一短のような気がしますが
何台も買えるわけではないので、星空に特化した一台をズバリでお願いいたします。
811名無しSUN:2012/03/19(月) 17:34:58.31 ID:fswUUyFp
つけたしです。
天体観測用だと口径が小さいのはやはり駄目ですよね。
↑に書いたアルティマZ8×32(W)など
大きいと重くなりそうだし、兼ね合いかもしれませんね
40とか42ぐらいでもオススメを探しています。
よろしくお願いいたします。
812名無しSUN:2012/03/19(月) 17:54:51.77 ID:OTrr4xat
>>810
あくまでひとつの選択肢としつ参考にして欲しいのですが、
星見するならまずは口径の大きな物で三脚を使ってじっくり星を探すことから始めたらいかがですか。
30mmくらいの軽い機動力のあるのはもうちょい慣れてからの方が良いですよ。
アルティマ7X50なら実績があるのでそれにビノホルダーと軽量のエレベーター付三脚を揃えるのが子供にも最良と思います。
813名無しSUN:2012/03/19(月) 18:19:05.24 ID:ECA2Dfy5
>>810
3万だったらこれ一式揃えるのがベスト。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1329455968/5
814名無しSUN:2012/03/19(月) 18:37:19.21 ID:hZWw8x/x
>>810
覗いた時の気持ちよさや対象の導入のしやすさも考えたら、ワイド視界の方が良い。
三脚使うにせよ手持ちで使うにせよ、10x50や8x42などが良い(瞳径・サイズなどの理由で)

三脚使用を前提にするなら、サーチ用8x42と観察用15x70の2台使用なんてのがいいかも。
15x70は小型望遠鏡クラスの集光力があるから、星雲や星団見るときは普通サイズの双眼鏡とは比べられないほど見栄えがいい。

予算内に治めるなら
・セレストロン スカイマスター15x70  10k
・アスコット8x42など   8k〜20k
・三脚(そこそこ丈夫なもの)  4〜7k

詳しい機種はここで探せば良い
http://www52.atwiki.jp/binoculars2011winter/
815名無しSUN:2012/03/19(月) 18:37:37.14 ID:fswUUyFp
>812
ありがとうございます。
ネットで調べてもなかなか良さそうに思えたので、あとは重さかなと考えていました。
アルティマ7X50を前向きに考えたいと思います。

>813
1万円位で買えるのですね…。安いですね。
すいません素人なもので、初めて聞くメーカーでした。
特に安さは求めていないのですが、お買い得感があるということでしたら
こちらも検討してみます。
ヤフオクですね。
ありがとうございました。

816名無しSUN:2012/03/19(月) 18:44:05.65 ID:fswUUyFp
>814

重さの面で8×42も視野に入れております。
アスコットZR8×42WP(W)
フォレスタZR8×42WP
と迷いますが広角の方がオススメでしょうか。

迷います…。
ありがとうございました。
817名無しSUN:2012/03/19(月) 19:48:54.83 ID:fswUUyFp
少しでも軽くなるかと
フォレスタZR8×42WPを視野に考えましたが 790g

アルティマZ7×50は740g こちらは防水がないですが
なので、やはりアルティマにすることにしました。

みなさんありがとうございました。
818名無しSUN:2012/03/20(火) 01:21:40.01 ID:d5e/fJBo
とりあえず壊すかもだし
ミラージュでいいんじゃないの?
品質の差が感じられた方が
社会勉強になるじゃん
819名無しSUN:2012/03/20(火) 10:55:37.68 ID:862/THcF
まあいいじゃん。
「大切に扱えると思います」と言っていることだし。
さらに言うと、アルティマだって双眼鏡の終点じゃないんだから、
のちのち勉強できるでしょ。
820名無しSUN:2012/03/20(火) 13:40:42.50 ID:qPSjXAmo
度々すいません。
色々過去ログも検索してやはり
ULTIMA Z8×56
がウェブで安かったのでコレにしました。
もっと軽いほうがいいかなと
ニコンの8x32SE・CF
を頑張って買おうとも思ったのですが、
最初の一台目はやはりコレにしようと思います。

ありがとうございました。
821730:2012/03/20(火) 16:40:29.09 ID:hsHLA4qJ
>>807
懸案だったFUJINONmeibo中古で買って来ました
あなたのおっしゃるとおり通り10x32 5 30' WEATHER PROOFです
ちょっと曇ってるかなと思うけどコーティングはまだまだ綺麗です
これがEBC FUJINONとかだったら垂涎ものなんですけどね
デザインがお気に入りなのでメイン機にします
みなさま、いろいろありがとうございました
822名無しSUN:2012/03/21(水) 04:02:49.55 ID:+TNVI5ca
あるちま856は狭いんだよなあ
823名無しSUN:2012/03/21(水) 06:54:39.08 ID:+S0jdr0T
7x50より広いだろ。
824名無しSUN:2012/03/21(水) 08:42:56.65 ID:+TNVI5ca
プリズム系や接眼変えずに750の対物をF同じで径大きくして筒伸ばしたのが856だから見掛視界は同じで実視界は狭い
ただ微光星はわずかに増えるね
三脚に固定しないと性能生かせないよ
825名無しSUN:2012/03/21(水) 10:28:40.59 ID:rMTsgPYf
>824
決定したと書いたのですが、実はまだ買っていなくて。
というのも7×50より安くて買い!だと思ったのはいいのですが、やはり重さがネックです。

最初安いものを買ってそのあと良いものを・・・。という考えでもいいのですが
その最初安いものを買うお金がもったいない貧乏性なもので、
最初からいいものを買いたいと思っています。
なので予算5万に拡大し、
しかも自分のお年玉で買ってもいい大事にすると言ってますので、
小学校高学年女子が持つことを考えると700g台が限界
そうすると重い機種がどんどん外れていき、最終的に残ったのが
モナークX 8.5×45D 防水が魅力
8×32SE 軽さが魅力
8x30E II 軽さと視野の広さが魅力
アルティマ7×50 星観察オンリー?

星を観察するのに32とか30とか実際どうなのでしょうか?
もし力不足なら2つは外したいと思います。
でも本人は星以外も見たい。鳥も見たいし、動物園にも持って行きたい。
いろいろなものに使いたい。
と言っており、我が家も双眼鏡を用途に合わせて何台も持つより
オールラウンドな一台があればと思っています。
でも星が見えないならあきらめようと思っています。

ご意見お願いいたします。

826名無しSUN:2012/03/21(水) 10:48:34.79 ID:vd+/3VNn
>>825
何でも完璧にこなせる物はありません。

 色々興味があるなら、星向きのと、パピリオの二台がいいと思います。
827名無しSUN:2012/03/21(水) 12:42:14.89 ID:gB0Cas/g
>>825
双眼鏡って5万の機種が90点だとすると、
2万の機種でも80点ぐらいある。
こんな感じで揃えた方が間違いなく楽しめるよ。

携帯用…パピリオ6.5x21
汎用…ニューフォレスタ8x32
星見用…ヤフオクアバンター10x50
828名無しSUN:2012/03/21(水) 13:11:49.20 ID:eXlRNUnB
実際に店で本人に覗き比べさせて決めた方がイイんじゃないか?
たくさん置いてある店でべらぼうに高い物から安いものまで比べてみるといいよ、
30万円でも性能大したことなかったり安くてもまあまあ見えて軽いとかあるでしょうし、
経験ないのならば尚のこと、
829名無しSUN:2012/03/21(水) 13:38:34.82 ID:S/75+BhQ
小口径広角は非力でね、都会ではギヤラッド彗星見えなかったよ。
830名無しSUN:2012/03/21(水) 13:40:25.83 ID:S/75+BhQ
そこで質問。4等星まで見える空で、今ギヤラッド彗星探せる双眼鏡のスペックは?
831名無しSUN:2012/03/21(水) 13:42:58.50 ID:QUo4STXX
>>825
子供さんも使うのであればオールマイティに使える8x30EUだね。
700gは見続ける場合、子供には重い。500g位の物にすべき。
3cmクラスでも十分星見に使えるし後で大きい双眼鏡や望遠鏡を買っても
サブに使える。
832名無しSUN:2012/03/21(水) 14:46:03.02 ID:+TNVI5ca
まず子供さん向けに最初にパピリオ6.5x21を買っていろいろ使ってみたらどうだろう
それとケンコーヤフオクアバンター10×50W(と三脚とアダプター)を星見用に
毛色の違う二つというのも悪くないと思うけどなあ
833名無しSUN:2012/03/21(水) 15:37:26.72 ID:4bVfox+1
>>830
多分、20x80以上が必要かと。
20年ほど前、埼玉県の志木市に住んでいた頃、7等級くらいの彗星が来た時に
ビクセンの20x80(長くて青いヤツ)で大抵見る事が出来たから、多分、
20x80ならば見れるんじゃないかなぁ、と思うんだが。
ただ、15日の夜に奥多摩で10x70で見た感じでは、かなり淡い。
星図のコピーに鉛筆で正確な位置を書き込んでおかないと
見逃すかもしれない。
834825:2012/03/21(水) 16:10:37.45 ID:rMTsgPYf
レスありがとうございました。
今度子供とヨドバシに行って実際確かめたいと思います。
やはり用途によって使い分けるのがいいんですかね。
8x30EUは一番軽いので気になってますが、8×32SEとの違いも気になりますし
(ニコンのサイトではSEの方しか星マークがなかったので)
あまり違いがなければ軽い方が良いかとも思います。
手持ちで星を見るのは限界がありそうなので、
日常的に使えそうな30や32の大きさのものを買いつつ
星用には三脚使用で値段と相談の上、重さを気にせず
大きめのものを買おうかなと思います。

みなさん色々とありがとうございました。
835名無しSUN:2012/03/21(水) 16:45:13.97 ID:6GSQ80dV
>>833
乙です。70mmしか持ってないから双眼視は諦めかな〜。
空が良かったら試してみます。
836名無しSUN:2012/03/21(水) 18:41:23.44 ID:/uOQU/1Q
>>834
E2は像面湾曲があるので、ニコン的には星見にはってとこじゃないかと思います。
まあ広視野機ですからね。中心像質はSEとほぼ同等で、とてもいいです。
軽いし、ポロ機としては携帯性もいいんですが、大きさにしてはずっしり感はありますよ。
あと、デザインが古めかしい。女の子が嫌がらなければいいんですが。
837名無しSUN:2012/03/21(水) 18:42:35.37 ID:6Ze5EquM
>>834
パピリオは、パピリオにしかできないことがあるので、他にどんな双眼鏡を買うにしても、持っておいて損は無いですよ。双眼鏡というより、携帯用実体顕微鏡といったほうが良いかもしれません。

森のキノコとか、蜜を吸ってる蝶、それに標本なんかを見ても楽しい。植物園や博物館で楽しめる唯一無二の存在です。
もちろん動物園や、人に慣れてる水辺の鳥見でも使えるので、最初の一台に最適。星見にはぜんぜん役立ちませんがね。
838名無しSUN:2012/03/21(水) 19:30:41.72 ID:+TNVI5ca
なんだおにゃの子だったのか
パピリオにもピンクや水色があればもっと売れるだろうに
839名無しSUN:2012/03/21(水) 20:19:44.96 ID:DNSN/SaF
首に下げて色々な所に持って行くなら、ポロはやめといたほうが…

首に下げて歩くと、カックンして胸や腹にガツガツ当たる。
星見なら別に問題ないが、動物園やレジャーに使うならダハにしとけ。

というか星見もしたいなら、皆も言っているように2台買いがベストだと思うぞ。
一口に双眼鏡って言っても、コンパクト機と大口径機じゃ軽自動車とダンプカーくらい別物だぞ。

星見したいならスカイマスター15x70は買っとくべき。

オリオン大星雲見た時の感想
3センチクラス「星雲?え?どれ?あのホコリみたいなの?」
5センチクラス「なんか薄っすら白っぽいのがあるね。」
7センチなら「あーこれが星雲かぁ!たしかに鳥みたいな形に見えなくもない」

すばる見た時の感想
3センチクラス「あーこんな形してたんだ。星が集まってる」
5センチクラス「おぉ!めっちゃ光ってるわ。小さい星もたくさんあるんだなぁ」
7センチクラス「すげー!」
840名無しSUN:2012/03/21(水) 20:38:06.36 ID:+xVD5SFg
小学生の女の子にスカイマスター15x70は辛すぎる。三脚いちいち持ち出すのか?
いくら良く見えたって稼働率下がってはどうしようもない。

クラシックな見た目さえ気にならなければ、8x30EIIで良いだろう。
841名無しSUN:2012/03/21(水) 20:41:57.42 ID:DNSN/SaF
>>840
だから2台持ちを勧めてんじゃん。

あと俺がポロに対して苦言を呈しているのは「外観」の話じゃなくて
首に下げて歩き回った時に胸が痛いでしょって話。
842825:2012/03/21(水) 20:57:36.15 ID:rMTsgPYf
首にぶら下げるならダハと三脚星見の2台持ちですか。
8x30EIIを実際持ってみて辛そうならダハも考えたいと思います。
外観に関しては画像を見せましたが、8x30EIIもSEもどちらも気に入っていました。
とくにこだわりはないみたいです。
でも、ずっと大事に出来るようないいやつがいいと言っています。
無茶な使い方をしなければ大人になっても使えると思うので、
あとは店頭で本人の好きなものを選ばせてみます。
ただ、店で色々見せてもらっても、本人にはあまり違いが分からないかもしれないですね。

ありがとうございました。
843名無しSUN:2012/03/21(水) 21:18:19.13 ID:xozRbmO/
楽しい星見ライフを〜。
買って見たら感想など書いてくれるとオススメした人たちも
嬉しいかと。
844名無しSUN:2012/03/21(水) 22:18:51.94 ID:lZJQHlSH
でも双眼鏡では満足できずに、望遠鏡行くんだけどな。
845812:2012/03/21(水) 22:36:48.35 ID:gkdVSgaL
>>834
また意見を言わしてもらいます。
あなたの話では小口径の手持ちでの観望をメインみたいですが、
小学生の女子ではただ星をサッと見てそれでお仕舞いですよ。
じっくり見もぜずにただ手持ちだけでは興味持つ以前のレベルです。
ろくに見てもいないスペックだけの意見に惑わされないで下さい。
ここは責任の無い赤の他人の2chです。
833の言っている内容について多分一番実績があり現実的だと思いました。
しつこくて申し訳無いですが、
星見をするなら最初はじっくりと双眼鏡を三脚に乗せて
星の位置やその綺麗で美しい瞬き、そして神話などを楽しむものです。
お子様の為にも決していい加減な情報に踊らされないで下さい。
知恵袋などで質問したらいかがでしょうか。
846名無しSUN:2012/03/21(水) 22:43:54.32 ID:WmgTqHNS
>しつこくて申し訳無いですが、星見をするなら最初はじっくりと双眼鏡を三脚に乗せて星の位置やその綺麗で美しい瞬き、そして神話などを楽しむものです。

えらい断定的だな。この人の意見はかなり片寄りすぎてるから注意。正に2ちゃんねるですな。
847名無しSUN:2012/03/21(水) 23:07:27.36 ID:eXlRNUnB
>>839
とても暗い高地で10x42LISを覗くとオリオン大星雲が羽根を拡げてその先で丸く閉じてるのがそらし目で分かります。
じっと見続けてるとわからなくなりましたけど、30秒ほど目をつぶってから開くと少しの間そんな風に見えてました。
848名無しSUN:2012/03/21(水) 23:16:14.53 ID:rMTsgPYf
>845
いえいえ、ありがとうございます。
833も読ませていただいてそのとおりだと思いました。
7×50のアルティマから迷ったのが始まりでしたが、
そもそも8×32だろうがなんだろうが、ぶっちゃけ見えないんだろうなという印象です。
バラ星雲が見たいとか言ってますが、そもそも論無理だろうと。
でも星座の形を見たりするのは逆に8×32などの方が分かりやすいかなと。
なので手持ちで空が見渡せて、
アンドじっくり見るなら三脚用の2台持ちしかないなと思いました。
ただ、我が家も流石に何台もは買えないので、2台だとしたら
8×32(8×30)と金銭的に許される大き目(三脚前提)のものかなと。
そこでアルティマ7×50とかを買ってしまうと中途半端なので
空見渡し用(鳥・持ち歩き用)と三脚用とを分けようと思っています。
で、持ち歩き用はダハの方がいいという意見もありましたし、
イケそうなら8x30EIIかSEにしようかなと思っています。
849名無しSUN:2012/03/21(水) 23:34:33.63 ID:1p9vhJQ1
ま、子供はすぐに飽きるかもだから〜
その後の使い道も考えておくのもいいかな?
何年も使わないでおいたらカビだらけ〜になりかねないからさ。
850名無しSUN:2012/03/21(水) 23:55:57.43 ID:rMTsgPYf
そうですね。防水もついていないので、カビにも気をつけないと…。
でも大事にすれば一生物ですからね。
最悪子供が使わなくなったら、野鳥の会に私が入会するしかありません。

家に10×25のダハ、アスコットと書いてあるものがありました…。
これは一体何に使うんでしょうか。謎です。
誰が買ったんだろう?
しかも古そうです。普通に見えますが。
851名無しSUN:2012/03/22(木) 00:09:21.10 ID:umtdBCzt
しかも見てたら気持ち悪くなってきた…。
これは使い物にならない感じです。
なんかピントも合わせずらいというか、目と目の間の感覚が合わせずらい…。
ダハは合わせるのが大変なのか、こいつがだめなのか…。
酔う…。

オリンパスの8×40のポロを使わせていただいたときは
酔うということはなかったです。
 
自分自身ゾフで買ったメガネで酔ったのでこれは実際見て確かめないと危ないですね。

単に使えない倍率だから酔ったのであればいいのですが…。
852名無しSUN:2012/03/22(木) 02:04:47.81 ID:CGE2D4rH
>>848
>ろくに見てもいないスペックだけの意見
なぜそう思ったのかお聞きしたいところだな。
まさか「双眼鏡で星見てるのは俺だけだし」とか思ってる?
853名無しSUN:2012/03/22(木) 03:25:30.67 ID:jDuDpXXD
>パピリオは、パピリオにしかできないことがある
というより、パピリオは、コンパクトサイズ双眼鏡のひとつの理想的な設計と思います。

普通の双眼鏡でも2mぐらいの至近距離でピントが合う機種ありますけど、距離が近すぎて右と左の視界が離れてしまい、
右と左の視界がずれてしまうので、いくらピントが合っても実際には双眼鏡として使えない。

しかし、パピリオは、ピントが合う最短至近距離から、双眼鏡として使える。
854名無しSUN:2012/03/22(木) 10:55:58.72 ID:AJNKnieI
>>845
>>833が薦めてるのって20x80?

>>812>>833>>845なんだろうが、いい加減なアドバイスはしない方がいい。
855名無しSUN:2012/03/22(木) 11:29:40.95 ID:hTnkp0zj
>>839
横から質問いいですか?
ポロをぶら下げてると腹や胸に当たって痛いけど、ダハなら大丈夫なんですか?
どういう原理で?
ストラップの位置もたいして違わないし、重量もプリズム関係なく口径によりけりだし…

煽ってるつもりは有りません
純粋に、なにがどう違うのが知りたいんです。
856名無しSUN:2012/03/22(木) 11:40:14.06 ID:DTP7B+kv
巨乳の女性にポロは辛い
857名無しSUN:2012/03/22(木) 11:50:06.11 ID:AJNKnieI
>>855
俺もそこが疑問だった。

>>856
だれうまww
858833:2012/03/22(木) 11:52:10.56 ID:1UG5yTYS
>>854
なんでそうなる。
859名無しSUN:2012/03/22(木) 12:31:38.32 ID:/JT8A68O
18x70お薦め。
今なら土星の輪っかが見えるよ。
860名無しSUN:2012/03/22(木) 14:07:52.14 ID:umtdBCzt
ミード アストロ 20x80とかってどうなんですか?
なんか安すぎて逆に心配なんですが
861名無しSUN:2012/03/22(木) 14:41:07.85 ID:s8gGd9Y/
>>848
バラ星雲とか見たいとか言うてるのか・・・
おそらく天体写真の様に見えると思てるのだろうね。俺もそうだったが。
バラ星雲を見るなら天の川が肉眼で見える場所でフィルター併用の双眼鏡が必要。
それでも見えるのはモノクロの星雲というのを理解して欲しい。
862名無しSUN:2012/03/22(木) 16:11:22.58 ID:hTnkp0zj
見逃してた
>>848
バラ星雲と来たかw お約束だな
冬に天文台に連れてって白薔薇を見せてやんな
そして、改造EOS5Dをねだられるが良いさ

>>856
ロリ巨乳ですって!?
863名無しSUN:2012/03/22(木) 16:42:26.40 ID:hTnkp0zj
ああっ!また見逃してた
>>848
星座の形を見るなら、8倍だと拡大しすぎ
肉眼で星を結んだのが星座だから、星座を確認するのは肉眼が最適
拡大するにしても3倍が限度じゃない?
864名無しSUN:2012/03/22(木) 17:57:47.48 ID:Umw0nKyg
トルコ、アンカラの初心者が10x50双眼鏡で観察したRosette
http://www.visualdeepsky.org/netastrocatalog/msg01771.html
"NGC2244 and Rosetta Nebula: about 8-10 stars are seen with averted vision.
Rosetta nebula is not visible." 少し星が見えるけどガスは見えない。そらし目で星を見るか?
北米の中級者が限界等級7.3??? の空で50cmドブで観察したRosette
http://www.visualdeepsky.org/netastrocatalog/msg00112.html
865名無しSUN:2012/03/22(木) 19:23:12.21 ID:d1Xc1W2T
「見て美しいと思う対象しか追わない」というのはある意味正解
でも、そこにあるんだねと確認したくなるのも人情というもの
866名無しSUN:2012/03/22(木) 21:58:20.58 ID:9UpQ2pDO
>>856
横から質問いいですか?
巨乳の女性にポロは辛いって
どういう原理で?

煽ってるつもりは有りません
純粋に、なにがどう辛いのが知りたいんです。
867名無しSUN:2012/03/23(金) 04:13:57.20 ID:xajAgsKw
>>855 >>857
ポロはねぇ・・・ストラップ取り付け位置の関係上どうしてもナナメってしまうんだよね。
対物側が胸にガツガツ当たって痛いんだな。階段とか歩いてるとよく解る

ダハも重心ズレてて若干カックンする機種もあるけど、ポロほどではない。

あと巨乳は知らん。
868名無しSUN:2012/03/23(金) 08:48:15.18 ID:cZ9EwW4V
短いストラップだなあ
869名無しSUN:2012/03/23(金) 14:02:33.29 ID:ytczjsGd
斜めがけにするのはどうですか?
使うとき戻せば良いし
870名無しSUN:2012/03/23(金) 14:05:30.47 ID:zLKfDyWZ
ゴツゴツしたボディがおっぱい、乳頭に当って・・・
871名無しSUN:2012/03/23(金) 15:01:23.65 ID:ytczjsGd
でもそんなことを言ったら一眼レフも重いけどぶら下げてるよ。
872名無しSUN:2012/03/23(金) 15:03:39.35 ID:iVCTKlK/
ぷるん、ぷるん、ぽよん、ぽよん。
873名無しSUN:2012/03/23(金) 16:05:45.09 ID:ucJi+yC5
いつぱいおつぱい・・・
874名無しSUN:2012/03/23(金) 17:06:53.41 ID:gS9HCmVa
要するに>>839はポロ嫌いな人なんだろう。
875名無しSUN:2012/03/23(金) 17:46:18.81 ID:wOFjREh7
>>867
ストラップの長さを微調整するだけで解決するじゃんw
脳の働きの悪さと、双眼鏡のプリズムのタイプとは相関性ないですよ
876名無しSUN:2012/03/23(金) 18:13:12.87 ID:tzYul96I
EIIとかSEとか勝間とかポロはほとんど持った時に下に来る位置にストラップ付けるんだよね
だから首から下げたときに対物鏡筒が体に当たる角度になるんだよなあ
双眼鏡が真っすぐ垂れるような位置に付ければいいのになあ
877名無しSUN:2012/03/23(金) 18:33:07.44 ID:f9QCADi3
巨乳の場合はストラップを調整すれば
いつも乳首にあたってキモチイイ
878名無しSUN:2012/03/23(金) 19:29:56.26 ID:dIPS5jeI
>>876
ああ、そういうことか
構えたときに下になる位置にストラップホールを付けると、ぶら下げたときに対物側が自分の方に傾いて胸や腹のあたりにぶつかりやすいと。
たしかに、ブラブラさせるとポコポコぶつかりやすいね。

で、ポロはそういう位置にストラップホールが付いてるものが多く、ダハはサイドにホールが付いてるものが多いと。

ストラップホールがサイドに付いてるモデルを選びませう。
と、書いた方が紛らわしくなくてよくない?
879名無しSUN:2012/03/23(金) 19:31:29.54 ID:dIPS5jeI
>>867
斜めってのは、左右にでなくて前後にってことですね?
880839:2012/03/23(金) 22:12:46.92 ID:xajAgsKw
>>878
そのとおりです。
ポロで山歩きする人ならすぐ判るだろうと決めつけていたために、配慮が足りませんでした。
全く申し訳ない。
881名無しSUN:2012/03/24(土) 07:58:37.03 ID:rUmxBN2M
ポロでも興和のYFやケンコーのUltra-ViewやペンタックスPCFのシリーズとか多くの逆ポロ機はストラップ取付け部が両脇にあって
首から下げたときに真っすぐ垂れるんじゃないかな
どうしてみんなこうしないのかねえ
882名無しSUN:2012/03/24(土) 13:48:48.26 ID:ppIMdcyj
鏡筒を体側に向けることで、双眼鏡を保護するとか。考えすぎ?
883名無しSUN:2012/03/24(土) 14:54:10.44 ID:KMoHkRyW
普通のポロはプリズムハウスを包み込むように持つから、
横に付いてると邪魔だからだろう。ダハだともっと先を持つ。
逆ポロはほかにつけるとこないから仕方なく横に付いてるんじゃ
884名無しSUN:2012/03/24(土) 15:49:26.55 ID:KnMwav+A
おれの場合は、もともとポロしか使ってなかったからそんなもんだと思ってた。
今回、ダハを買ったら双眼鏡の両サイドにストラップがついていた。
覗くときになんとなく目の横にストラップがあると邪魔な気がする。
885名無しSUN:2012/03/24(土) 18:45:15.48 ID:udddEldA
>>865
山でさ…変なところにガードレールがあるのが見えて、
地図で調べて「この辺から登ればあそこに行けるかな」って登り始めて…
地元の人に、「どこにいくの?」「ええっ!? あんなとこ、何もないよ」と
言われるのには慣れたよ。
886名無しSUN:2012/03/25(日) 01:01:12.89 ID:qijNMV41
双眼鏡の内部クリーニングは何年くらいでやるもんですかね?
ニコン10/70SP(10年モノ)とツアイス8/56クラシック(12年モノ)で強い光源を見ると大きなワッカが出てくる。
古いライカトリノビット7/42(10年モノ)は全く出ない。
最近同時に気が付いた(人間の方で意識しだしたからだけかも)ので元々の特徴なのかもしれんが。
平行器を購入して自分でクリーニングした方が便利そうだけどね。
887名無しSUN:2012/03/25(日) 02:46:35.96 ID:uoOBIjPv
>>885
廃道まにあ乙
888名無しSUN:2012/03/25(日) 06:44:22.72 ID:f3zngoCx
>>886 乾燥窒素ガスは4.5数年で抜けてしまうのでそのときにOHするのが理想
というけど、見て分らないしね。カビが生えてなければそのまま使ってもいいと
思うけど、中のグリスが少しづつ蒸発して段々レンズが黄ばんで来るので永遠に
は持たないな。10年でそうなったなら、OH時かも知れない。
889名無しSUN:2012/03/25(日) 11:00:01.53 ID:vlTfjQUY
ツアイス型の対物側鏡胴って、単純に回せば外れるものなんですか?
890名無しSUN:2012/03/25(日) 14:13:00.21 ID:HxSkITxU
>>886
SPはともかく、ダイヤリート8x56は、目レンズが平面だから…
その「大きなワッカ」は、「目レンズに写った自分の目でした」に100ギルダン。

>>889
大抵は、そう。
接着してあるものは無理。
891名無しSUN:2012/03/25(日) 14:21:40.02 ID:kTAZ+8dO
>>886
SPクラスなら窒素ガス充填や防水パッキンの交換が必要だからメーカーに任せるべき、
自分でやるのは1000円以下のゴミ双眼鏡にしといたほうが無難。
10x70SPのオバホなら2万円以下ですむよ。

ただ明るいところを見た時に出る白っぽい輪っかは俺のオバホ済み10X70SPでも出るよ、
対物レンズ周囲のコバ塗りがされてないための反射じゃないかと思ってる。

以前ゴミ双眼鏡のコバ塗りを左右別々にやった時、同じような反射が縫ってない方に
あったかし、コバ塗りされてたフジノン10x70MTでは輪は気にならなかったから。
892名無しSUN:2012/03/26(月) 16:27:11.54 ID:Le2e1bED
790だが、結局ファーブル買ってしまったw
コインの段差、萌えるな!!500円玉丸いぶつぶつに鳥肌。

ダンゴムシ捕まえてきた。フィルムケースに入れて観察。オームだね、本当。
893名無しSUN:2012/03/28(水) 20:08:35.67 ID:h0j14YOh
ひっそりと入手した10x42LISが嫁に見つかってしまった。
こいつがどんな代物なのか、いくらするのかしっかり調べ上げられた。
で、結局・・・


防振面白いw自分も欲しいwとな?
そんな金ねーよ、自分で買え。
できてるのやらできてないのやら。
894名無しSUN:2012/03/28(水) 21:57:16.18 ID:Hr10Ctwa
はいはい嫁さん自慢ね
895名無しSUN:2012/03/28(水) 22:24:09.86 ID:+b6BChzF
>>893
うらやましいw
せっかくだからフジノンのテクノスタビ14X40を勧めたい。
軽いしハンディビデオみたいに片手で楽々見れるよ。
光学的にはキャノンよりは劣るが、防振性能は格段に勝ります。
896名無しSUN:2012/03/29(木) 01:43:54.51 ID:KsFVIFGu
>>895
あれ酔うんだよなあ
897名無しSUN:2012/03/30(金) 00:00:02.26 ID:QfFPtJB2
>>896
防振を効かせながら見ると確かに酔うね。
完全防水だし元々はマリン用だから強力かも。
テクノスタビはオンの状態でスタンバイのスイッチがあるから、
慣れればスタンバイの状態で探しながらポイントで防振を使う感じで大丈夫。
とにかく片手で気楽に出来るのは良いね。
898名無しSUN:2012/04/01(日) 19:21:04.24 ID:SWn25D/J
双眼鏡や小型望遠鏡にカメラ三脚を使うとして
架台に小型のビデオ雲台を考えているんだが
何かオススメのあります?
899名無しSUN:2012/04/01(日) 20:31:40.67 ID:2XH98LkD
>>898
マンフロットの501HDVはいいよ。
スカイマスター25X100も楽々乗るし、80ミリくらいなら対空双眼鏡も大丈夫。
900名無しSUN:2012/04/01(日) 21:58:27.88 ID:SWn25D/J
>>899
レスサンキューです
明日仕事が引けたらカメラ屋に寄って見てみます
501HDVも良さそうですが、もう少し小型のがあればいいかなと思っています
901名無しSUN:2012/04/21(土) 22:03:23.14 ID:KTaBLTTX
双眼鏡用三脚としては、カメラ用より、パンやチルトがスムーズにできるビデオ雲台の方が向いているけど
クランプ締め付けた時に微妙に位置がずれるものがあるから要注意ですね。特に高倍率用になると気になる。
ここいら、店頭ではなかなか分かりにくいかも。
ベルボンのC-600は、軽いし店頭で触った感じは良かったけど、実際に使ってみるといまいちな面が結構ある。
902名無しSUN:2012/04/25(水) 08:25:18.11 ID:dfsq7Mdb
最も遠い銀河団発見
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335260245/
国立天文台などの研究チームは24日、すばる望遠鏡(米ハワイ島)を使った観測で、これまでで
最も遠い127.2億光年先に、銀河が集まる銀河団を見つけたと発表した。
903名無しSUN:2012/04/26(木) 17:27:12.60 ID:3EZGEmB5
皆さん対物側のキャップって付けてますか?
使わないときは付属のケースに入れてるし、首に下げてるときは
接眼側のレインガードだけで良いかなっと思うんですが。
904名無しSUN:2012/04/26(木) 22:56:25.43 ID:koz0o82l
>>903
移動の時だけ(目的地まで)キャップ付けています。本来なら、そんな時こそケースに入れるのでしょうけど。。
ケースはかさばるので、対物キャップや説明書の保管用になっています。
因みに、双眼鏡初心者です。
905名無しSUN:2012/04/26(木) 23:03:56.91 ID:8lVTgqwf
>>903
覗くとき以外はずっと着けてるよ。
906名無しSUN:2012/04/27(金) 00:30:15.14 ID:+THJkBpS
レインガード使ってないわ
邪魔で
907名無しSUN:2012/04/27(金) 07:18:46.02 ID:JM0Covxi
まぁ、対物キャップはなくても案外困らない
908名無しSUN:2012/04/30(月) 12:54:37.04 ID:PuDkwpiM
モナXどうですか?:
909名無しSUN:2012/04/30(月) 17:06:04.64 ID:WEIeEKdF
>>908
三脚に取り付けにくいです
910名無しSUN:2012/04/30(月) 19:41:29.62 ID:rGoqN/Tf
ポロがいいです
911名無しSUN:2012/04/30(月) 19:45:33.04 ID:ntiMxaNw
ポロだと手持ちで見る時、腕がプルプルしずらいをー( ´ ▽ ` )ノ
912名無しSUN:2012/05/01(火) 12:28:46.93 ID:o8okEZrW
やっぱりSEだな。
913名無しSUN:2012/05/01(火) 14:06:33.27 ID:LUZRel68
いや、SE x だろ
914名無しSUN:2012/05/01(火) 22:13:05.24 ID:cWbPJEeh
え?新型出るの?
915名無しSUN:2012/05/01(火) 22:32:33.59 ID:o8okEZrW
楽しみだな。
916名無しSUN:2012/05/01(火) 22:36:44.22 ID:fP5uKPpo
ドーム直径12m〜20m程度のメガスタープラネタリウムに双眼鏡を持っていくとしたら、やはりパピリオが良いんでしょうか?
対象が5m〜10mの近さとして、ピントが合うだけでなく左右の視界も離れすぎない双眼鏡て、パピリオ以外に何がありますか?
917名無しSUN:2012/05/01(火) 22:51:42.73 ID:ipRhB/Dd
つ、釣られないぞ!?
918名無しSUN:2012/05/01(火) 23:36:31.85 ID:qFTuaMjr
プラネタリウムに双眼鏡は良いという話は聞くが、未経験の双眼狂にとっては未知の世界だ。
メガスターは確かにすごいけど本当にやってるやつのレポ聞きたい。
919名無しSUN:2012/05/01(火) 23:44:22.05 ID:fP5uKPpo
>>917
釣り師って私「>>916」のこと?だとしたら失礼しました。
個人的には、左右の視野の60%程度以上が重なれば問題ないように思います。
構造的には、ダハや逆ポロタイプで至近距離が短いのがむいているような気がします。

んで、ビクセンのカタログ見る限り、ポロで5m程度の至近距離にピントが合うのはフォレスタZR。
アルティマやアスコットは口径5cmだと至近距離が9m以上の機種しかないので向かない?
口径4.2cm以下だと、至近距離6m以下になるので使えるかも?
920名無しSUN:2012/05/01(火) 23:58:00.78 ID:Zo/y5+7K
ツァイス型ポロの出番は無い。
俺が使ったのは10x30ISだったが、メガスターもただの白い点の集まりだということを再認識させられた。
921名無しSUN:2012/05/02(水) 00:08:11.57 ID:6cdwPHM4
>>919の続き
んで、手持ちの下記双眼鏡(購入順)をくらべていたら、面白いことがわかりました。
1.smcペンタックス10×50PIF:至近距離8m(生産中止:フラットナーレンズあり)
2.キヤノン10×30is:至近距離4.2m(フラットナーレンズあり)
3.フォレスタZR8×42:至近距離4m(フラットナーレンズ不明)

1.と2.は、遠景はフラットだけど、10m程度の至近距離は視野中央が凹んで見える。
3.のフォレスタZRは、10m程度の至近距離はフラットに見えるが、遠景は視野中央が近くに(凸に)見え、視野周辺が遠くに見える。

ここいら、店頭で見てもなかなか評価できないところですね。
フォレスタZRは、アウトドア志向の、遠景よりは比較的近距離を見るための双眼鏡ってこと?なんでしょうかね?
922名無しSUN:2012/05/02(水) 00:20:55.57 ID:6cdwPHM4
>>920
貴重な体験サンクスです。
高倍率でしかもis付は、メガスターと云えども作り物の星空であることがわかってしまうということですか。
やはりメガスターを双眼鏡で楽しむにはパピリオ6.5×21の方が向いている?ってことかにゃ?
923名無しSUN:2012/05/02(水) 01:02:35.36 ID:LkelUq5f
何がなんでもパピリオを押したいようだが、そこはワイドビノで。
924名無しSUN:2012/05/02(水) 09:54:06.69 ID:8SHjzY5U
コーワのBD25もいいよ。
最短合焦距離が1.8mだから使えるんじゃない?
これくらいの大きさ・形なら、隣の席の奴に変な目で見られることもないだろうし。
925名無しSUN:2012/05/02(水) 17:53:21.82 ID:dFi2G72Z
ニコン遊で十分
926名無しSUN:2012/05/02(水) 19:37:03.80 ID:zKSs+0Ft
ジェネシス33x8買ってきた
仲間に入れてくれ
927名無しSUN:2012/05/02(水) 19:45:20.27 ID:/b9d5ZPR
ブルジョアキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
928名無しSUN:2012/05/02(水) 20:50:11.84 ID:deERSyBV
俺は1033が欲しかったが、激安でプラスアルファで832HDを買った。
いい買い物だったけど10倍が欲しかったから今でも1033が欲しくて仕方がない。
929名無しSUN:2012/05/02(水) 21:16:59.87 ID:S5rSMGsN
>>918
やってみたことあるけど別に面白くもなんとも無かった
930名無しSUN:2012/05/02(水) 21:28:16.26 ID:zKSs+0Ft
>>928
俺は、832HDか832FLが欲しかったんだよ。
しばらくは、お金貯めながらジェネ833で目を鍛えておく。
HDウラヤマシス

931名無しSUN:2012/05/02(水) 23:15:37.94 ID:8ZNeqOY6
>>930
ていうか俺から見たらお前らウラヤマシス
しばらくはSE10X42でがんばるか
932名無しSUN:2012/05/02(水) 23:22:59.75 ID:deERSyBV
1042SEどうよ。最近夜よりも昼に使うことが多くて10倍なんだけど、SEも保管計画に入ってる。当たり前によく見えるんだろうな。
933名無しSUN:2012/05/02(水) 23:25:14.65 ID:sJ1vvCOB
EL8x32スワロビジョン予約しますた
楽しみだ
934名無しSUN:2012/05/02(水) 23:25:58.28 ID:deERSyBV
因みに1035E2借りて使ってたけど、今一コントラストが低いイメージ。そして少し覗きにくい(アイポイントが決めにくい)ので見送った。
935名無しSUN:2012/05/02(水) 23:34:13.54 ID:8ZNeqOY6
>>232
スタイルやデザインはあれだが見た印象は恐らく相当上の位置と思う
意外と軽くてコンパクトなので上空を見続ける星見では優秀なサブ機として使ってる
鳥見でもはるか上空にいるハイタカを一番に発見確認できたよ
良く見えて使いやすいので慣れると手離せなくなる
まあデザインはあれだがw
936935:2012/05/02(水) 23:36:10.56 ID:8ZNeqOY6
すまん間違えた
>>932のレス
937名無しSUN:2012/05/03(木) 01:38:58.18 ID:OiSsBF7a
ポロの良さを認めるのが怖くて高級ダハに走ったんだ俺は。
FL持ってるけどまだ上がりとは思ってない、EDGは下取りに出した、7x42ね
ジェネシス欲しいな8x33


938名無しSUN:2012/05/03(木) 13:40:22.06 ID:u2LaFGXu
>>937
大丈夫。趣味性の高い民生用ポロ機なんてどこのメーカーも作らないから。
強いて言えばCanon ISの一部機種くらいか。
どうせ上がりなんかないんだから、安心してどっぷりと沼に浸ればいい。
939名無しSUN:2012/05/03(木) 13:58:34.75 ID:wrEIM7vp
思いっきり☆用に特化したポロは、結構ありますよね。
スカマは、ほとんどそうだし、
ビクマケのオリジナル、アルティマ8×56や9×63とかもそう
940名無しSUN:2012/05/03(木) 20:59:56.95 ID:Ik97c3l0
FLがモデルチェンジするみたいだね
941名無しSUN:2012/05/07(月) 16:14:52.05 ID:81MljPXH
HTのこと?
942名無しSUN:2012/05/09(水) 05:20:27.38 ID:7URalviq
>>937
ポロは構造が単純故に素直な像だからねぇ。
特に国産7x50の中心解像なんかはEL,FLと比べてもまだまだ負けてない。

発色とか携帯性とか考えたら勝ち目ないけどね。
俺は昼はダハ、星はポロって使い分けになったな。
943名無しSUN:2012/05/09(水) 10:31:51.36 ID:VGShVSAl
>>942
発色の違いもプリズム構造の差異に由来するかのように読めるけど、そう言う趣旨?

発色、つまりカラーバランスやコントラストの違いについては、硝材の選び方や
コーティング、それから内面反射対策とかに気を遣ってるかどうかってことじゃないの。
例に挙がった高級ダハ機はそこまで考えてあるけど、ポロ機はそうじゃないんだろ。
944名無しSUN:2012/05/09(水) 11:00:15.79 ID:w1JguGU1
942に非ず
>>943
どう読んだらそんな風に読めるのかw

>発色とか携帯性とか考えたら勝ち目ないけどね。
この一文は、俺にはそのまんま
>>943の下3行の意味と読めたんだが
945名無しSUN:2012/05/09(水) 17:05:25.76 ID:nZWo9leN
プリズムも鏡面も使わずに倒立像を上下左右反転させる方法は無いものだろうか
946名無しSUN:2012/05/09(水) 17:08:57.16 ID:pxtla/vc
リレーレンズ、ガリレオ式、その他
947名無しSUN:2012/05/09(水) 17:55:11.36 ID:K2uDmpnR
ファイバーグラス
948名無しSUN:2012/05/09(水) 17:59:07.34 ID:CECeDsp0

逆立ち
949名無しSUN:2012/05/09(水) 20:20:33.76 ID:rYiKuR9d
電子ビュー式。
950名無しSUN:2012/05/09(水) 21:49:07.00 ID:nZWo9leN
リレーレンズっていうと度の強い凸レンズでもう一回実像を作る感じかなあ
いろんな収差が増えそうなのと鏡筒が長くなりそうですね
ガリレオ式は設計次第なんでしょうけど低倍率で狭視野なイメージがあるなあ
あとピントの山がつかみにくい気がします
ファイバーグラスは像の劣化が激しすぎるし電子ビューは別モノだよなあ
結局いまのプリズムによる反転が一番実用的なんですかね
うーむ・・・
951名無しSUN:2012/05/11(金) 18:34:25.35 ID:rX0IPpzQ
ライフルスコープってどうなっているの?
952名無しSUN:2012/05/11(金) 20:03:03.99 ID:CevNG8t9
>>951
ライフルスコープは衝撃で光学系全体に強い衝撃が発生するんよ。

プリズムがズレると面倒だから、基本的にプリズムは使わない(使ってるのもあるにはある)
正立像になってるのはリレーレンズによるものが大半

そのため、ライフルスコープの画像を見てみれば判ると思うが、周辺像の乱れは酷い。
高級機でさえタンクロー以下ってレベル。

953名無しSUN:2012/05/12(土) 11:46:48.62 ID:MoIf7kDL
第2次大戦前の戦闘機に付いてた照準望遠鏡もライフルスコープの一種かな?
写真で見る限り、かなり長くてアイレリーフも結構ありそうなんだけど。
954名無しSUN:2012/05/13(日) 20:43:42.97 ID:HVKjXl07
中古のFMT買ったら一緒に偏光フィルタがついてきたけど、これどういうシチュエーションで使うものなの?
955名無しSUN:2012/05/13(日) 21:44:20.18 ID:IKZCfJo7
>>954
俺はトロピカルに偏光フィルター(接眼部に付ける)使ってるけど主にマリン用だよ。
海上に浮かぶ流木や定置網などの確認をするときに光の反射で見えづらい。
これを付けると反射が消えて良く見えるようになる。
磯遊びではまるで潜ってるような感覚で楽しめるよ。
あと夕陽に輝く眩しい波間も面白いから試してみて。
956名無しSUN:2012/05/13(日) 21:59:35.63 ID:HVKjXl07
おお、ありがとうございます。
自分は1050なんですが、ちょっと遊んでみたいと思いますが、近くに海がない。
山に近いので川ならあるんですが、川底見たりするのにも効果的なんでしょうか?
957名無しSUN:2012/05/14(月) 06:08:04.15 ID:BQ9PBqTw
ガラス窓の中を覗くのに使えばいいじゃない
958名無しSUN:2012/05/16(水) 22:12:25.17 ID:K86/6Z55
そいつぁ・・・
名案だぜい

\   \\   \  \\  , ェェェェェェ、\  \\ \
\\   \\   \  \,ィ三三三三三三ヽ.  \\ \
\\\   \\, -‐≦三三三三三三三三三ヽ   \\
  \\\    /   ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ\   \\
\  \\\  l     !三リ  ヾ三ヲ'   ヽ、  \  \   \
  \  \ f三ミ        /三三     `ヽ.、 \  \
\  \  ` ヾ三        ヾ三三    ,ィ全、 \ \  \
\\  \  \.゛l    f≧  ノ三三  ./三三、   ヽ. \
  \\  \    、 fn,  ~   /三三".  ,'三三三、.  l  \
\  \\  \  .i≧ュ __,、 /三三"  ,'三三三三、 ノ
  \  \\  \ |三ミ≧≠三彡"    l三三三三三「\\
   \  \\  `!三三三リー - 、._ !三三三三三   \\
\   \  \\ }三三彡 \\\  ヾ三三三彡"≧,   \
  \   \  \.ノ三三リ\  \\\     ヾ三三ミ、
━━━━━━━{三三彡━━━━━━━━━━ ̄━━
            ̄ ̄
ケ  ケ   /\      ー―≠―   ー―≠
┼┼┼ /┌┴┐\      /       /
│└┘   [ 二 ]   ー 、   |       ー― 、
└──   レ`く_   _)  \_    くZ_ノ 
  |二二|  /\   |  | |       _|           ||
┼└─┘/__ \ .|  | |         |/⌒ヽ     ||
┴ 7二二 ┌─┐  |     ー十十ヽ /|  _ノ 二   ||
  / / / /  |__|   ヽ_ノ     .|  ノ  |  (_ノヽ /乙  。


いそげや、いそげえぇぇぇーーー
959名無しSUN:2012/05/17(木) 05:51:12.89 ID:ubeBY/fL
双眼鏡の先に日食グラス当てて太陽に向けて
眼を当てる部分に携帯のカメラ当てたら
携帯のカメラのレンズが焼けますか?
それとも携帯の画面に普通に太陽映りますか?
960名無しSUN:2012/05/17(木) 06:38:51.60 ID:js8f5EfK
>>959
普通に映るし、カメラも大丈夫。

ただ、明るさが強すぎてフレアが出まくってシャープに映らなかったり、
暗すぎてよくわからなかったりするかも。
デジカメなら絞りやISOで調節できるけど、ケータイカメラはどうかな?

もし明るすぎたなら、対物レンズ側に黒画用紙なんかで絞り板作れば、明るさは調節できる。
暗すぎたら諦めろ。
961名無しSUN:2012/05/17(木) 07:33:05.48 ID:gWZGYlnE
って事は目で直接見ても大丈夫なんですか
金環スレで聞いたら目玉焼きの出来上がりって言われたんですが
962名無しSUN:2012/05/17(木) 07:49:30.84 ID:qDJxX2Mp
市販の日蝕グラスじゃ拡大する双眼鏡では遮光能力が足りないんじゃないかな
963名無しSUN:2012/05/17(木) 12:13:14.11 ID:nlTfx605
まあせっかく10万分の1に減光しても双眼鏡で集めてくるから減光効果が薄れるわな。

そもそも肉眼で日食フィルターを使ったとしても凝視を続けるのはよくない。
必ず害があるとは限らんが、目がおかしくなったから責任取れと言われたくないもんな。
964名無しSUN:2012/05/17(木) 12:27:11.52 ID:pr38fOaO
カメラ用のNDフィルター。
Fが明るくて大口径な高級レンズと普及品レンズでは露出倍数が変わるのか?
965名無しSUN:2012/05/17(木) 12:35:07.45 ID:pr38fOaO
例えがよくないな。
200mmF4と50mmF4ではに訂正
966名無しSUN:2012/05/17(木) 13:33:44.77 ID:js8f5EfK
太陽がヤバイのは紫外線と赤外線。
網膜が焼けるとか言われてるのは赤外線。白内障とかになるのは紫外線。

赤外線で網膜がヤバイのは単位面積あたりのエネルギー量の話なので、拡大するとそれだけエネルギー量は減る(薄まるイメージ)から、理論上はOK
紫外線は眼球に入ってくる光の総量が問題なので普通にヤバイ。だけど、双眼鏡は複数のガラスで出来た機器なので、計算値より幾分吸収出来ると思う。

瞳孔直径一定(2mm) 10倍双眼鏡 太陽像の単位面積あたりの明るさを1 とすると

・対物有効径20mm、集光力は肉眼の100倍、太陽像の単位面積あたりの明るさ1
     ↓対物に直径10mmの遮光環を使用
・対物有効径10mm、集光力は肉眼の25倍、太陽像の単位面積あたりの明るさ0.25(1/4)
     ↓対物に直径5mmの遮光環を使用
・対物有効径5mm、集光力は肉眼の6.25倍、太陽像の単位面積あたりの明るさ0.0625(1/16)

理論上はこうなるが、双眼鏡での肉眼観察はおすすめしない。観察中にフィルターが取れちゃうかもしれないし、「目」は超大事だからな。
ちょっとしたうっかりで失明までは行かなくとも、視力低下とかなっちゃったら、残りの人生ずーっと後悔するぞ。
967名無しSUN:2012/05/17(木) 14:19:35.69 ID:qDJxX2Mp
子供のころ夕日が沈むのをじっと見てたなあ
学生のころ登山して朝日が昇るのをじっと見てたなあ
将来白内障になったりするんかなあ・・・
968名無しSUN:2012/05/17(木) 14:44:06.13 ID:js8f5EfK
>>967
朝夕の太陽高度が低い時は、光が通過する大気層が厚いため、回折・屈折しやすい短波長光(紫外線〜青色光)は拡散&吸収されてほとんど届かない。
んで、短波長が届かないから、直進性の高い長波長光(黄色〜赤色)のみが届く。
だから朝焼け夕焼けは赤いのさ。

>>967でヤバイなら、野球少年はみんな白内障になるし、更に言えばウィンタースポーツとかサーフィンとかのほうが100倍ヤバイ。
969名無しSUN:2012/05/17(木) 22:08:30.60 ID:qDJxX2Mp
大丈夫だよねヨカッタ
970名無しSUN:2012/05/17(木) 22:14:32.55 ID:gVa2SNCS
FMT1050のネビュラフィルタを買おうと思うんだけどさ、双眼鏡程度で楽しめる対象って(そのままでは見えにくい)

北アメリカ、ペリカン、網、螺旋、バラ、位しか思い付かないけど、良かったら他にあげてみてくれない?北アメリカとか、見えるかな?自分には肉眼とかじゃ、見えてるかどうかもわからない。昨年度ネビュラフィルタで網状がくっきりいの字に見えたのに感動。
971名無しSUN:2012/05/17(木) 23:01:23.37 ID:eiqfnWXG
中学の頃、10X50双眼鏡の対物キャップに
コンパスの針で穴を開けて夕日見てたけど
感動したよ。
972名無しSUN:2012/05/17(木) 23:09:32.21 ID:4oLRzXAg
>>967
おいおい、赤外線はどうなっちまうんだ。網膜が焼け焦げるのかw

初日の出やらご来光拝むのは禁止かw
973名無しSUN:2012/05/18(金) 02:13:23.46 ID:uUXNw17W
http://www.solar2012.jp/hazard/eclipse_retinopathy.pdf

↑こういうのを予備知識として読んでおくのもよいでしょう。

赤外線で網膜を傷める心配はほぼありませんが、
ノーフィルタの双眼鏡(装着したフィルタが不意に外れてしまう場合もある)ですと、射出瞳径に双眼鏡口径分の光が集中するわけですから、
赤外線、紫外線による『角膜、水晶体の損傷』はありうる話です。
また、網膜上の太陽像は面積が大きくなる分、エネルギー密度は低下するものの、青色可視光による網膜に対する悪影響は赤外線、紫外線の比ではありません。
ざっくりした言い方をしますと、青色可視光は赤外線の1000倍危険なんですよね。

可視光で眩しさを感じるような観察方法はリスクが高いのでやめておくのが吉。
974名無しSUN:2012/05/18(金) 06:14:31.54 ID:WbnYSCQ4
ひとつ可視光くなりました
975名無しSUN:2012/05/18(金) 11:46:36.28 ID:Hi61iR/r
>>970
燃える木、プレアデスのガスとかかな。
はくちょうγ(ガンマ)付近も、星雲が見えているのかどうかはともかく、
光害カットフィルターだと黒い部分がより黒くなるから、天の川の模様がクッキリとなる。
M33などの系外星雲にもある程度効果があるよ。
あと、カリフォルニア、エンゼルフィッシュ、バーナードループに挑戦とか。
976名無しSUN:2012/05/19(土) 18:32:22.48 ID:NTUav9ER
初めて双眼鏡使ってみたけど
レンズにまつ毛が当たって痛いです
そのうち慣れて痛くなくなるのでしょうか?
977名無しSUN:2012/05/19(土) 19:27:29.53 ID:GrNVz4pb
まつげに当たらない双眼鏡(ロングアイレリーフとか書いたもの)
が売ってますので、そっち使ったほうがいいよ
アイレリーフ17〜18mmもあればまず大丈夫でしょう

まぁ、まつげの長さにも寄るけど…
978名無しSUN:2012/05/19(土) 21:25:52.55 ID:NTUav9ER
>>977ありがとう
そうですか
今使ってるのは10mmしかないんですよ
何で18mmぐらいに統一されてないのかな?
我慢して使うけど今度買うときは注意します
979名無しSUN:2012/05/19(土) 22:52:35.84 ID:GrNVz4pb
アイレリーフは13〜15mm位が丁度いい、と言う人もいますし、様々です
でも10mmは短いね、何を買ったんです?
980名無しSUN:2012/05/20(日) 07:23:32.00 ID:0bbi9ZnH
アイカップ引き出してないとか
981名無しSUN:2012/05/20(日) 07:24:50.74 ID:P3w1eeOZ
主に昼間の使用で三脚固定、なるべく倍率が高くて(10倍よりは高い)、センターフォーカスで、見え味もガックリこない。SE1250位しか思い付かないけど他に意外なおすすめありますか?

ピンポイントな質問ですが。

ミヤウチの60なんかが良さげですが手に入らないし。

鳥見に使用です。鳥板読みましたけど、多分答えが返ってこないかな、と言った雰囲気ですのでこちらを見させていただきました。
982名無しSUN:2012/05/20(日) 08:42:11.15 ID:yyG6Ap2l
こんなのは評判いいようですよ
自分は覗いたこと無いけど
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/fujinon-16x70fmt-sx.html

スレ違いだけど、小型対空がいいなら
メガネのマツモトに相談するといいかも
983名無しSUN:2012/05/20(日) 09:08:27.82 ID:0bbi9ZnH
鳥見にIFはつらいですよ
自分もSE12×50で鳥見したことありますが意外と手持ちで行けますよ
星見だと星が踊って話にならないけど鳥とか景色は12倍ならなんとか
あと一脚も使いましたが自立しないので使いにくかった
ただSE12×50は大きくて重いので水鳥など対象に比較的距離があることが分かっていれば使うけど普段は使わないなあ
オリンパスに20×60、ケンコーに16×50WPの機種があるけどどちらもカタログ上では視界が狭そうですね(両機種とも店に無くて取り寄せだそうで見られず)
ビクセンのアークも重たいのでパスしたけどあんまり動かない巣の観察とかならいいかも(若干色収差を感じました)
キヤノンの防振機で15倍と18倍がありますけど見え味はどうかなあ
自分は結局SE8×32と小型のED50フィールドスコープに落ち着きましたよ
984名無しSUN:2012/05/20(日) 09:38:26.89 ID:0JvNjCsa
>>981
三脚固定ならスコープ+ズームでもいいんじゃない。
983の言う通りで双眼鏡+スコープに落ち着くような気がする。
あとキャノンの防振は良いよ。
重いけど穴があるから三脚でもすぐ使えるし。
雲台のプレートを双眼鏡に付けたままなら防振手持ちと三脚固定が迅速に出来るよ。
985名無しSUN:2012/05/20(日) 09:52:10.18 ID:P3w1eeOZ
皆さんどうも。
家の回りは川あり海あり池ありで、見に行くと言うよりは来るものを見る、と言うスタイルなんです。手持ちで使うのはメインにあるのですが、三脚に固定すると、8倍と10倍が思いの外違うなー、と。
星屋なので1050FMTはあります。抜けや色着は高級機種に比べたらやや不利ですが、逆光にも強くガッツリみえますが、いかんせんIFは近場にはきついです。
で、832や1042SEの評判がいいのでどうかな、と。因みにケンコーの1250ポロ試しましたけど、黄みが強いです。
10倍にしたら選択肢増えるんですけどねー。1042SEとか1032HGとか。
986名無しSUN:2012/05/20(日) 10:06:07.10 ID:P3w1eeOZ
あ、あと基本的に高性能高倍率でも片目はいいです。
987名無しSUN:2012/05/20(日) 10:07:49.80 ID:0bbi9ZnH
10×50FMTは抜けもいいし色もいいと思うけどな
988名無しSUN:2012/05/20(日) 10:09:51.24 ID:1mKW7BFE
12倍くらいが良いならCANONの12×36 IS II が良いと思うよ、
昼間なら50mmクラスの拘らなくても良さそうだし防振はやはり便利。

光学性能は10×40LISのが良いんだけど、12倍以上を探してるようなので。
989名無しSUN:2012/05/20(日) 16:20:24.37 ID:d2RYfMsF
>>985
うーん、私もSE1250くらいしか思いつかない。後は、もしアポとか持っているんなら、かなり
高倍率になるけど双眼装置っていう手もあるよね。

>>987
高級ダハ、っていうものと比べてるんだよ。FLクラスにと比べると、2枚くらいベールがかかった見え方。

990名無しSUN:2012/05/20(日) 16:52:50.51 ID:X/ASYpNS
どっかのメーカーが高級ポロを本気で作れば、
ダハと違って像質向上注力した品が出来るんだけどなあ。
嵩張るのが嫌われるのかな。
991名無しSUN:2012/05/20(日) 16:53:48.39 ID:X/ASYpNS
スマヌ
像質向上注力→像質向上に注力
992名無しSUN
>>990
体積もだろうけど、重さ(重量バランス)や防水面での問題も無視できないと思う。

実際、金に糸目をつけなければダハだっていい線行くんだからダハで十分じゃん…ってことなんだと思うよ

わざわざ僅かな光学性能の為に、その他の全ての性能を犠牲にするのは無意味だからね。
ただ、いち双眼鏡ファンとして「本気で作ったポロ」ってのを一台持っておきたいという意見も分かる。

現在最もそれに近いのは、SE買って修理工場にレンズとプリズムのコバ塗りを依頼する。
コストはかかるけど見え味はそれなりに向上するらしいよ。